【GC/GF】NAインプレッサを語る14台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【GC/GF】NAインプレッサを語る15台目【GD/GG】

新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ
 
前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る14台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147782142/l50
215台目だろがヽ(`Д´)ノ:2006/06/10(土) 00:10:57 ID:rHWBtWhN0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3過去スレイラネ:2006/06/10(土) 00:12:27 ID:rHWBtWhN0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\              ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
4スレ立はテンプレ貼まで:2006/06/10(土) 00:15:44 ID:rHWBtWhN0
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:21:30 ID:rHWBtWhN0
まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/

テンプレは以上です。15台目もまたーり走りましょう。


立てただけで放置か。
あまつさえ連番間違えてるし。

おまえは疲れてない。>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:27:42 ID:MU9BgDte0
インプレッサ占いの歌

1.5i HX SRX WRX STI スペC 22B S204
8種類のインプを選ぶとしたら君ならどれが好きー!?

スペC!
スペC好きは自分に素直ー思った事を隠せない、でも!サーキットと公道だいぶ違うから夢から覚めなさいー。

じゃあSTI!
STI好きは少しお利口さん、スペC好きより少しはお利口、それでもまだまだ飛ばしがちだからー大人になりなさいー!

じゃあWRX!
WRX好きはだーいぶお利口、STI好きよりいくらかCOOL!そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

SRX!
SRX好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い、でもハイオク指定で財布に痛いので油断は禁物でーす!

HX!
HX好きは中途半端、好みとしては中途半端、「SOHCでもいいけどー、馬力はあった方が…」そんなの微妙すぎー

1.5i!
1.5i好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です、登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

S204好きと22B好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!オービスの敵ですよー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:51:57 ID:Fquez6290
        GC (セダン)         U       ___ GF (スポーツワゴン)
                  |\|      U      |─|
  ┌‐─────────一 ∫ 1.5 ∫ ー──────────┐
  | ・ SX                U   ・ C’z                  |
  | ・ CX                 U   ・ C’z スポルト       │
  | ・ CS                 U   ・ C‘z スポルトII        │
  | ・ CS..エクストラ         U   ・ C’z ホワイト.エディション│
  | ・ CS リミテッド          U   ・ C’z L               │
  | ・ CS リミテッド II           U   ・ CS               │
  | ・ CF                U   ・ CS エクストラ          |
  | ・ CF リミテッド         U   ・ CS リミテッド        │
  | ・ リトナ               U   ・ CS リミテッドII        │
  |                    U   ・ カサブランカ         │
  └ーー───────────────────────ーー┘
  ┌‐─────────一 ∫ 1.6 ∫ ー──────────┐
  | ・ CS                 U   ・ CS               │
  | ・ CS..エクストラ         U   ・ CS-X             │
  | ・ CS リミテッド          U   ・ CS リミテッド         |
  | ・ CS リミテッド II           U   ・ CS リミテッドII        |
  | ・ CF                U   ・ CX             │
  | ・ リトナ セレクティブ4WD    U                        │
  | ・ リトナ フルタイム 4WD     U                        │
  └ーー───────────────────────ーー┘
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:52:42 ID:Fquez6290
  ┌‐─────────一 ∫ 1.8 ∫ ー──────────┐
  | ・ HX                U   ・ GB                   |
  | ・ HX エディションS        U   ・ GB..スポルト        |
  |                    U   ・ HS                  │
  |                    U   ・ HX                  │
  |                    U   ・ HX エディションL       │
  |                    U   ・ HX エディションS       │
  |                    U   ・ HX エアサス         │
  └ーー───────────────────────ーー┘
  ┌‐─────────一 ∫ 2.0 ∫ ー──────────┐
  |                                        │
  |                 ・ HX-20S                    │
  |                 ・ SRX                        │
  └ーー───────────────────────ーー┘
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:53:35 ID:Fquez6290
        GD (セダン)         U       GG (スポーツワゴン)
  ┌‐─────────一 ∬ 1.5 ∬ ー──────────┐
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 丸目 >>               ‖|
  |‖   −−−−−           U   ・ I’s               ‖|
  |‖                  U   ・ I’s セレクト        ‖|
  |‖                  U   ・ I’s セレクトII        ‖|
  |‖                  U   ・ I’s スポルト         ‖|
  |‖                  U   ・ I’s スポルト リミテッド. ‖|
  |‖                  U   ・ I’s スポルト スペシャル.‖|
  |‖                  U   ・ i                 ‖|
  |‖                  U   ・ i-S                 ‖|
  |‖                  U   ・ タイプユ─ロ 15     ‖|
  |└===================================================┘|
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 涙目 >>               ‖|
  |‖ ・ 15i              U   ・ 15i               ‖|
  |‖ ・ 15i G パッケージ     U   ・ 15i G.パッケージ     ‖|
  |‖ ・ 15i F パッケ─ジ     U   ・ 15i F パッケージ    ‖|
  |‖ ・ 15i リミテッド          U   ・ 15i リミテッド        ‖|
  |‖ ・ 15i 50th anniversary   U   ・ 15i 50th. annversary  ‖|
  |‖                  U   ・ 15i-S               ‖|
  |‖                  U   ・ 15i NAVI EDITION   ‖|
  |└===================================================┘|
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:54:10 ID:Fquez6290
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 鷹目 >>               ‖|
  |‖ ・ 1.5i                U   ・ 1.5i             ‖|
  |‖ ・ 1.5i G.パッケージ      U   ・ 1.5i Gパッケージ     ‖|
  |‖ ・ 1.5i Delight Selection   U   ・ 1.5i-S            ‖|
  |‖                  U   ・ 1.5i Delight Selection ‖|
  |└===================================================┘|
  └ーー───────────────────────ーー┘
  ┌‐─────────一 ∬ 2.0 ∬ ー──────────┐
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 丸目 >>               ‖|
  |‖ ・ WRX NA          U   ・ 20N                ‖|
  |‖                  U   ・ タイプユーロ 20    ‖|
  |└===================================================┘|
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 涙目 >>               ‖|
  |‖                                          ‖|
  |‖                 ・ 20S                      ‖|
  |└===================================================┘|
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 鷹目 >>               ‖|
  |‖              −−−−−−−−                  ‖|
  |└===================================================┘|
  └ーー───────────────────────ーー┘
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:02:40 ID:+sbHgA270
11get
わりー。疲れててスレ立てて寝てた。。。
15代目だよな。

今月鷹目インプオーナーになるから勘弁してくれ。皆さん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:09:34 ID:+sbHgA270
>>2>>6>>7ありがとう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:22:49 ID:RskikjDRO
中古車屋でNAインプ発見。
でもグレードがよくわからない。

後ろにインプレッサのロゴもグレードマークもなし。

H14式 1500cc FF ワゴン
ゲートAT スモークなし リアスポなし

これって15i?15iーs?
教えてください
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 03:21:29 ID:Vm92qhE30
>>13
丸目?涙目?鷹目?
たぶん普通の15iじゃないかな?
リヤブレーキがディスクブレーキだったら15i−S
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 03:22:42 ID:VQYRz/PJ0
リアブレーキがドラム15iとディスク15i-sで違うんじゃなかったっけ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:45:49 ID:RskikjDRO
>>14>>15

dクス 早速確認してきます!
ロゴが何もないとなんか淋しい感じでした。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:22:36 ID:VhYIgWP80
>>13
ボンネット開けさせてもらって貼ってあるプレートのアプライド見るよろし
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:45:36 ID:LscnHyOS0
リアバンパー擦ってしまった。   ごめん。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:18:45 ID:q9irmPvT0
>>18
俺もフロントバンパー擦った_| ̄|○

交換6万円は痛いよママン
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:20:37 ID:Zndmi3sl0
みんからの掲示板にMCのこと詳しくのせているやつがいたよー
1.5i-sは現状維持っぽい。
-Rがでるのは確定か?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:29:09 ID:2LjuwE1P0
ネタなのかどうなのかいまいちわかんないなー。
まあ俺にはFMCまで関係ない話だけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:30:14 ID:926sam7Y0
FMCていつよ?来年?待てません><
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:41:24 ID:Jje1twJa0
>>20
見て来たよ。
CVTも搭載されるって書いてたな。ホントならすごいな。
これで、やっと他車並の動力性能になるのかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:46:47 ID:oQHZf1Be0
>>20
Rが出るのは本当。RはATのみっていう噂も本当。
この前用事があってディーラー行ったら社外秘のカタログ見せてくれた。
出力110ps、トルクは14.7kg・mだったかな?
一見あまり変わってなさそうだけど、低回転からトルクが出てフラットに
なってたから発進ではそこそこ違いが出そう。
i-sよりも装備が簡素化されてて(セミバケットじゃなかったり14インチアルミだったり)
本体価格はRの方が安かった。i-sと同じような装備をつけると結果的に高くなる。
i-sは現状維持っていうよりも、今回はRグレードが追加になる程度でいつもの年改
のような変更はないっていう説明だったよ。
DOHCになってガソリンがハイオクになるのか聞くの忘れた。どうなんだろ。
でもMTの設定がない時点で俺はパス。E型MTを乗り続けます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:25:22 ID:q9irmPvT0
>>24
やっぱりMTがあってこそのインプだもんなぁ
26ユーロ海苔:2006/06/10(土) 16:23:54 ID:tYPtC+AT0
>>3
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:14:16 ID:2LjuwE1P0
近辺の山道探索に行ってきた。
石むき出しな所を走らされたり、水溜りに突っ込んで泥水ぶっ掛けられたり
FFでタイヤ空転しまくったりと、なんて可哀想なんだ俺のインプは。

噂の1.5Rはセダンにも設定あるのかな。
俺は買う時にセダンのi-Sが欲しかったけど、無かったから泣く泣くGパッケージにしたよ。
セダン冷遇されまくり。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:16:45 ID:6sEPnUf90
ATのみってw血迷ったかヌバルw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:49:12 ID:yzky8KDZ0
>>28
1.5Rだけ中身カローラになるんじゃね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:07:08 ID:gdKQ6zoEO
いいかげん釣りうざいな
レガのときもデマばっかだったし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:32:09 ID:k1Tb9GXbO
RがMT無いって…。
デマだよね!?(;_;)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:46:42 ID:8yRSHC7z0
>>31
デマじゃないよ、事実だ。
先週、知り合いのDに社外秘資料見せてもらって確認済みです。
発売は7月初旬と言ってたよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:00:58 ID:LTvLrC3U0
じゃもう俺達レガに乗り換えるわ。、、、行こうぜ、おまいら。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:27:07 ID:MMQLhnQN0
>>33 7月初旬まで待とうじゃなか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:37:42 ID:nGcxJTHF0
MTを待ってるなら、待つだけ無駄だよ。
嘘じゃないから。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:06:21 ID:WyXEDRLr0
スバルの営業から案内状がきました。(埼玉)

新型車情報
・新型軽自動車「STELLA」(ステラ) 6月14日発表
・インプレッサが6月21日にMCいたします。
 1.5リットルのDOHCエンジンが追加となります。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:28:57 ID:HFERcS3t0
>>36
本当なら写真とってUP
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:38:05 ID:bOTdJ49p0
↑DOHC化を認めたくないんだろね。気持ちはわかるけど、そろそろ現実を受け止める時期が来たようだね。
写真をうpされたら、今度はどんな切り口で否定論をぶちまけるか楽しみ。マジで。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:38:08 ID:mZTHsUXdO
>24
14インチと言う事は、現行1.5iGパケより下グレードなのかな?
RにGパケは出るんですか?
Gパケ位の装備は欲しいからなぁ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:47:43 ID:1nXPtvGb0
MCまでしかネタで遊べないんだから
海苔が悪い奴らが多いな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:58:06 ID:8yRSHC7z0
>>36
Rの装備については旧i-sの装備を分割オプションして、
それからチョイスしてくれみたいな感じになってます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:59:34 ID:8yRSHC7z0
>>41
ああ、間違えた。>>39に対してです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:22:28 ID:pLxYNXMz0
ネタ無いのにそこそこ伸びるこのスレ、すげえな。
ところで、
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/gjou/subaru.pdf
にインプの燃費が載ってるが、1.5Lのモデルは8種類なのに燃費のデータは10
種類。
GG3で燃費 15.0km/L(5MT)のモデルと、GD3で燃費13.4km/L(4AT)のモデルが
余るが、これは何かね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:50:51 ID:2LjuwE1P0
1.5Rってなんか思ったよりしょぼそうだな。
最初に話題が出たときには「凄いことになった」って思ったけど。
やっぱりレガシィに遠慮してるのかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:56:14 ID:Xkn58Vh80
1.5R、実はエアコンレス、オーディオレス、遮音財レスとかだったら萌え
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:59:24 ID:8/JAh8dE0
MC後のアクセラ VS 1.5R
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:00:10 ID:Wm944FMx0
>>43
オプションてんこ盛りにして重量増加で燃費悪化&排出ガスレベルが
一個下がったときに形式が変わるからじゃない
LA-からTA-に。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:51:59 ID:hLU5MrzI0
素朴な質問なんですけど、
エンブレの時の燃料カットって何回転以上から?
エコランに徹しようと思うので・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:27:03 ID:rHWBtWhN0
>48
そんな疑問を持ったおまえの思考が疑問だが。。。

普通に考えると
エンブレ中で燃料カットされるのは
アイドリング回転数以上のとき。
(エアコンコンプレッサー稼動中だとそれに準拠)

燃料使うのは
アイドリングと加速中(抵抗を相殺するもの含む)だけだぞ?

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:11:22 ID:abxXOLUc0
アイドリング回転数越えてもすぐ燃料カットにはならない
一定速度以上出ていないといけないみたい
燃費メーター付けてるから間違いない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:46:33 ID:oGOaSq/G0
記憶が定かではないが1500〜2500rpmの間と
以前聞いた覚えがある
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:16:23 ID:4F5uzLzkO
起きてます?我輩GG2涙目のFFでMTを新古で購入予定。が、ノーマルの黒か、リヤスポ付きの赤のどっちがよいだろうか。。。嫁の赤イストと被るから嫁は赤反対気味。海苔から見てどっちがかっくいい?朝まで投票キボンヌ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:43:38 ID:fXiJcKn70
黒に一票
GGはリヤスポない方がすっきり見える
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:43:57 ID:Z1csUj1X0
>52
赤に1票!ワゴンはリアスポ無いといまいち締まらない
読めを説得汁!
ついでにsageて適宜改行もも汁!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:46:19 ID:S/yHMRZRO
SOHC購入予定のオイラはMC待たずに在庫が買い?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:08:28 ID:4F5uzLzkO
まだまだ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 03:17:56 ID:pbxWHL100
>>48
エコラン=燃料カットではないし、
必要以上にエンブレをガンガンかける必要は無い

本当に環境のことを考えてるならプリウスに乗り換(ry
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 04:46:28 ID:Z2MrW8lg0
>>52
黒と赤だとどっちも同じくらいのかっこよさかな。リヤスポはないほうがすっきりしてていいけど誤差。
個人的には洗車さぼりがちなので黒という選択はありえないw
嫁が反対してるのに赤を選択肢に残してるということは>>52自身は赤にしたいのか?
他の車や歩行者からの視認性とか適当に理由つけて攻めるんだw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 05:06:25 ID:J5PDFzrt0
>52
まだ朝にはなってないよなw
黒のリアスポ無しで後付でウエストスポイラー付けるのがベストかな
でもはソリッド赤はいい色してるから捨てがたいね
以上、丸目黒海苔のタワゴトでした
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 05:15:36 ID:m242mt0V0
中古インプ買う金があったら、もう少し足せばそこそこ満足できる新車が買えるような気がする。
その腐れインプ車検はいつまでついてるの?
新車のインプを叩きまくって買ったほうが良いような気がする。あくまでもそんな気がする。あくまでもな。実践するなよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 05:49:02 ID:4F5uzLzkO
52より
黒45k赤24kの登録済み未使用車
黒はHID付き
う〜甲乙つけがたい(-.-)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 05:50:41 ID:4F5uzLzkO
追加
車検は平成21年2月まで
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 06:18:42 ID:Fe48qCU+0
))52
個人的には絶対黒。涙目の赤は女性にしか似合わない気がして。
リアスポは部品取り寄せて付けられる。
涙目の新古ってまだあるんだな。でも今年の2月登録てどんだけ売れ残ってたんだ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 08:43:04 ID:qPg01zw0O
>>61
HID付きなら黒だな。
リヤスポイラーは付けといたほうがいい。
付けないと横から見るとルーフが短く見えて丸っこい形に見える。
余裕があれば純正エアロキットお勧め。
マッドガードとの差額ならそんなに高くないはずだ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:42:26 ID:4F5uzLzkO
余裕はないでつ。でもリヤスポは欲しい。HIDってそんな違う?使用者の意見干っする
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:55:59 ID:Z2MrW8lg0
>>65
GGじゃなくてGF海苔なんで参考にならなさげだけど、GFはマジで暗いです。
あんまり暗いからレークリに替えたけど、それでもB14サニーのノーマルより暗い。
HIDいいなあと思うけど、後付けだと高いし車齢を考えたらあと何年使えるかわからないしね。
というわけでGG海苔の人、GGのノーマルってどうですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:20:23 ID:FnUCJypBO
赤は焼けるよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:26:07 ID:4F5uzLzkO
67
焼けるってガングロヤマンバって理解で正しい?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:32:02 ID:4F5uzLzkO
青空駐車だったら赤の方がいいっこと?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:33:42 ID:L+ge9Qq70
リアスポイラーは後付け出来ない。
製造過程での作業なので単純に穴を開けるというわけにはいかない。
水漏れや、脱落の危険がメーカーでは保障できないし、たぶん他の
整備屋さんに頼んでも、責任は持てないので断られるよ。
自分の経験です。変えるなら、リアゲートごとになるし、そうしたら、
事故車扱いになるので自分は諦めました。
HIDは確かに明るいです。ただ霧には弱いのでフォグを付けるのがベスト。
自分はバルブを選ぶ楽しさも好きなのでHIDはしません。
わかりましたか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:40:52 ID:L+ge9Qq70
70追加
あなたがどんな車にのるじゃなく、
どんな楽しみ方をするかを考えれば、きっと決断できますよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:43:18 ID:4F5uzLzkO
70
わかりました。ありがとうございますm(__)mDに電話したら後付けは同じ理由でできませんて言われました
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:09:13 ID:Fe48qCU+0
リアスポはディライトは設定無かったから付けてと言ったらうちのディーラーは付けてくれたけど。
新車購入時だから融通がきいただけかもしれないけど。6万ぐらいしたが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:25:36 ID:etCuyid40
>>73
おれもDelight SelectionだけどDの兄ちゃんは
「言ってくれればいつでも付けられますよ〜」と言ってたよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:31:16 ID:P0wl2fe60
ミニスポはつけられるが
デガスポはつけられないってことぢゃね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:34:52 ID:L+ge9Qq70
73 74
あまりディーラーの方を信用しないほうが良いですよ。
メーカーが禁止している事を勝手に違反して、走ってる最中に
万が一スポイラーが落ちてしまって、その後ろの車に衝突したら
一体誰が責任をもつのですか?
メーカー?ディーラー?あなたの責任になります。
大人なんだからもう少し責任の重大性も考えてはどうでしょうか?
7774:2006/06/11(日) 12:41:08 ID:etCuyid40
>>76
いや別に装着してないけどさ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:43:48 ID:L+ge9Qq70
77
すみません。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:58:25 ID:cnYkDOVm0
>>70
ウエストスポイラーはボルト止めじゃないのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:05:46 ID:PUlaFgfu0
リアスポイラーは、他メーカーがやってるように、
ディーラオプションでつけれたら良いと思う。

他人にとってはくだらない事かもしれないけど、
「リアスポイラーが付けれないなら、他メーカーの車にしよう」と
真剣に迷った事がある。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:06:40 ID:wqdYeRPB0
ウエストスポイラーって、ユーノスロードスターのウィングみたい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:11:41 ID:L+ge9Qq70
ステーや他にも部品があるようです。
多分リアゲートにミリ単位で加工するんじゃないですか?
防水加工なんかもあり、色々作業があるみたいです。
ウエストスポイラーはボルトでOKらしいですが、サイド
スカートもやはり、装着は拒否されました。同じ理由で。
社外品は純正を外してその穴にボルトオンで装着可能と
思いますが、それはI-SやWRXを想定してるんだとおもいます。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:24:41 ID:TZ/vEk9D0
オマイラ、頼むからレガの足を引っ張るな。
次は全員レガへ乗り換えキボンヌ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:40:14 ID:J5PDFzrt0
>>83
レガを5ナムバに戻してくれたら検討(p
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:57:18 ID:etCuyid40
>>83
1500cc、レギュラー仕様のレガシィを作ってくれたら考える
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:12:58 ID:3bxNjttwO
ちっこいMTの四駆欲しくて、インプ1500とスイフト1300迷ってんだけど、どっちが乗って楽しいかな?
どっちもダメ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:16:03 ID:xQbcyUns0
身軽な感じはスイフトかな・・・
インプはモデル末期なので様子見のほうがいいかと
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:21:25 ID:3bxNjttwO
>>87
そうなんだけど、フルモデルチェンジで3ナンバーになったら悲しいし…。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:41:12 ID:kIBjKGMy0
>>86
ジムニー


ところでオマイラ、DOHCになると何がダメになるんだか
教えて下さい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:46:13 ID:OTxWWkdy0
>>89
前スレ
978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/06/09(金) 22:46 ID:d6aLStCn0
>DOHC否定派は自分の愛車が格下モデルになるのが嫌なだけなんだよw
そいつはがっかりだぜ。
部品点数増えてその分重くなって値段あがって、その割にはパワー出ないんじゃね?って
のが否定理由だと信じてたのに・・

>>977
シャコタンがショタコンに見えた・・・吊ってくる



ここら辺じゃないかな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:50:35 ID:TZ/vEk9D0
レガシーで統一すれば良いんだよ。
要するにレガが今までカバーしてなかったちょっと小さめ5ナムヴァーを
リリースして、1300,1500も出せば良い。
レガとインプユーザーをレガに統一させればレガ単体で相当な販売台数
いけるんじゃね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:55:05 ID:etCuyid40
>>91
それをやったらお終い。
ランクスとかスパシオとかフィールダーとか全然違う車を同じ名前で売って
販売台数増やしてる某車と同じになっちまう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:55:19 ID:+66jF6f60
>>91
カローラシリーズみたいな感じか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:03:38 ID:01570bAD0
>70
http://www.endless-i.com/jiko_1.htm
事故車には成らない。
まして、リヤゲートごと交換したなら元の取り外し部品に戻す事も可能でしょ。

それとも、リヤゲートを脱着したら事故車ですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:04:41 ID:wqdYeRPB0
「インプレッサ スポーツワゴン」から「インプレッサ ツーリングワゴン」に、
「インプレッサ セダン」から「インプレッサ B4」に車名変更。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:28:56 ID:IuR2lcf50
>>95
「インプレッサ B4」は語呂が悪い気がする
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:48:58 ID:wqdYeRPB0
FFモデルがあるからB4は駄目かな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:40:01 ID:521fM+Y10
Σ(´▽`)えっ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:27:20 ID:l616DS0p0
つっかいっそのこと
インプもレガもやまて



スバル2000セダン ターボ WRX STi type RA tuned by Nürburgring

スバル1500スポーツワゴン FWD standard edition

みたいな。

うちの同僚(スカイライン乗り)は、
インプもレガもみな「スバル」で通してるし。
それが案外一般的なのかも 

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:47:10 ID:UYA+Nfv30
 スレ違いだけど、単純にレガシィの販売台数だけを増やしたいなら、2.0iにFFモデルを設定してより安く(セダンならプレミオ以下)すればいいんじゃない?
2.0iを検討する人は、水平対向・AWDにこだわりがある人だけではではなく、実用車として欲しいと考えている人もいると思うし、そのほうが市場は大きいと思う。
 アイデンティティも何もなく、ただ売れれば良いという発想だけど、そういうところと資本提携しちゃったしね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:41:42 ID:Zr/utkI30
つ「プロボックス」
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:58:05 ID:LKruKw8Y0
>>101
確かにそうだなぁ、、、
プロボックスはカローラよりも
道具感が強いよね。
実用的だね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:27:20 ID:FwjCE+Nt0
>L+ge9Qq70
一つ質問
万が一リアスポを傷付けた場合はどうなるんですか?
ハッチごと交換なんてことは無いですよね?

>変えるなら、リアゲートごとになるし
スポイラー取り付け専用ハッチなんて有るの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:39:07 ID:uZ3VqygWO
そろそろ、タイヤの溝が無くなってきたからタイヤ変えようと思っているんですが、ルマン703とdBユーロ、プレイズで悩んでいますが、総合的に一番お薦めはどれですか?
(現在は純正のポテンザ88です)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:25:32 ID:WjU46kq6O
クムホ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:43:20 ID:boDFojC10
事故車扱いとか気にするほど下取りは高くない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:55:28 ID:M3LsfJXz0
>>104
ファルケンのジークス329がいいですよ。
コストパフォーマンスは1番です。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:09:25 ID:0KkFP42PO
RE050が一番いいってさ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:50:02 ID:+EbDhlSb0
ブリジストンの代理店(タイヤ館など)で買うならプレイズは安く買えますよ。
ホイールセットにすると尚更お徳っす。
で、ファルケンのジークス329も価格的には同じランクですが、乗り心地で言えばプレイズがいいです。
ジークスはちょいっと固めの印象。やっぱらい楽さを求めるならプレイズでしょうね。
NAインプは車重を考えてもどちらかといえばコンフォート系が合う気がする。
dBユーロは乗り心地はいいだろうけど割高感がぬぐえませんね。
正直値段の差を体感できるかどうかが問題になろうかと。
まぁスポーティさを求めたいっていうならポテンザの050とかがいいんだろうけど。
結局は趣味の問題ですね。

そうそう、親戚のスバル代理店の親父が今月18日にスバル発表会に出席とか。
その場では新型レガシィー・ステラ・マイチェン後のインプの実車が見れるとか。
会場はどっかのホテルでやるらしく、18日までは完全社外秘になってるとか。
だから18日以降の情報は結構正確性があったりするかもね。。。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:38:12 ID:/OBUDbvV0
SドライブとDIREZZAで迷ってるよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:11:45 ID:3BSRwIjO0
>>109
さっきダウンサス入れにディーラーに行ってきたけどステラとインプの写真があった。
やはりみんなが言ってる様に1.5−RはATのみだった。
でもさーレガシィみたいな5本スポークの16インチをはいてたよ。
んでSAって書いてあった。
おいらは涙目-sだけど担当の人が-sな無くなるよって言われました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:21:17 ID:0KkFP42PO
エッ!
SC出るの!?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:06:38 ID:/arc6YeE0
グッドイヤーのLS2000、ミシュランのプレセダPP2もいいよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:09:51 ID:/arc6YeE0
<< タイヤ関連サイト >>

◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ヨコハマタイヤ
http://www.yokohamatire.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/
◆ファルケン
http://www.falken.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/
◆BFグッドリッチ
http://www.bfgoodrichtires.co.jp/

◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:12:19 ID:/arc6YeE0

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド8⇒◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146141201/l50

【特売】安タイヤスレッド5本目【激安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142235770/l50
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:14:28 ID:KWQlHbtq0
>>104
NAインプには絶対dB EURO 195/60R15。
なぜかっつと折が履いているからww
RE88に比べると、走り出しがスーっと軽くなる。
乗り心地がずっといい。静かあ、ズルッと滑らない。
欠点は値段が高いww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:29:30 ID:iTCMel6l0
漏れはつい最近Sドラに換えた
グリップ、転がり抵抗、静かさ、乗り心地、どれも純正に比べてよくなってるよ。
高速で走らすと安心感の高さがより実感できる。

でも一番気に入ってるのは見た目かな。
トレッドパターンがカッコイイ!
ローテーションの時はクロスできんけどね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:04:17 ID:PIIS19XE0
9年目のGC8乗りです。
元GC8やGF8乗りで現在NA1.5インプ乗りの方
乗り換えて後悔している人はいませんか?
9月の車検通すか1.5に買い替えるか非常に悩んでます。
あ、WRXとかレガシィという選択肢は無いです。金無いんで(´・ω・`)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:20:59 ID:aKnrG9jMO
>116
高いって幾らくらい?
そんなに、ずば抜けて高いんか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:30:07 ID:TrMWM2b/0
>>118
レガの一番下ならお買い得な気が









アクセラに汁
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:47:02 ID:hAeFW8in0
いやスイフトに汁
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:51:14 ID:vFX8P04N0
>>118
快適装備よりエンジンパワーを重視したいなら車検通すべき。
ターボ車は古くなっても速いけど、1.5iは新車からノロくてイラつくと思う。
インプではないけどランエボから乗り換えてしばらくは、高速と山道に入るたび
後ろの車からのプレッシャーがストレスだった。
どちらかというと飛ばすタイプの人ならこの加速性能の無さはたぶん長く乗り続けるのは無理だと思う。
そうじゃないなら9年前の車に比べたら昔の高級車並みに装備も充実してるし
旋回性能は車重の重いFFベースの普通の車からしたら良い方なので面白いかもしれない

ためしに1.5i乗ってみたらと言いたいが、試乗じゃ新しくていいねぐらいしか感じないし
レンタカーで1日借りて乗り回せればいいけどスバル車ってレンタカー見かけない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:16:57 ID:G5Wq8nD90
>>118
中古のSRXとかどうですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:17:33 ID:rREqG8VX0
>>118
EG6かEK9
軽くていいぞー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:39:47 ID:YXKr4azF0
一つだけ聞きたい
インプとカルタスクレセンドは兄弟なのか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:48:43 ID:HtFV0Nmj0
>>118
GC1から乗り換えた折りではだめですか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:06:05 ID:3QKGUrVG0
>>125

そうですよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:07:09 ID:YXKr4azF0
>>127
ありがとう やっとすっきりしたよ
次はクレセントWRXにする!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:12:57 ID:jIJL4UOY0
>>118
同じくらいの車重で馬力もトルクも半分以下に適応出来るならね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:55:22 ID:B65c9CBy0
>>118
漏れもGC89年目で車検通したよ。
職場の車が15iなんでこのスレ時々見てるけど・・
市街地走行なら15iでもGC8でもどっちでもいいんだが、
それ以外ならやはりGC8がイイ。というかGC8みたいな車は
今後出てこないだろうし、車検しる!


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:17:26 ID:Ylta4+rJ0
>>118
1.5iを新車で買えるなら、丸目or涙目WRXやレガの中古も当たってみては?
いずれも、GC8よりは保険料は安い。

でも、GC8が楽しいなら乗り続けた方が幸せかもね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:35:02 ID:vyEcPDUU0
質問なんですが、新型インプセダン(GD3 4WD)に乗ってるんですが、ダウンサス
を今探してるんですがググってもなかなか見つかりません。GD3用のダウンサス出してる
メーカー教えてください
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:44:00 ID:XhexZ38TO
>>132
俺と一緒だ〜
因みに俺は青のGパケ

ダウンサスはコラゾンから出てなかった?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:02:27 ID:vyEcPDUU0
>>133 コラゾンですね。ありがとうございます
ちなみに社外マフラーって出てるんですかね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:18:03 ID:sMBf1uqg0
>>4
136118:2006/06/13(火) 00:48:17 ID:FB3qA5VL0
皆さんたくさんのレスをありがとう。
そしてやっぱりこのスレのお約束でNAインプは勧めないのねw

>>130
運転の9割が市街地走行なので1.5NAでも大丈夫だと思うんだけど
残り1割の高速走行や山道ドライブでのGC8の楽しさが
買い替えに踏み切れない理由なんですよ。
聞きたいんですけど1.5iでもGC8くらいの回頭性はあるのですかね?

以前試乗したスイスポ(居住性で却下)のAT車くらい
小気味よく走ってくれれば即買い替えなのに...
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:54:24 ID:um1ELSNO0
試乗してみれば
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:58:09 ID:gX8hLD0k0
いいのに。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:10:32 ID:rVcnLcje0
>>136
試乗するのが一番手っ取り早い。

GDAの試乗後に1.5i乗ったら、本当に同じ車種なのか疑ったぞ。w
以下、1.5i ATの感想。

・ハンドルやぺダル類が軽過ぎ (GDAが重いだけ?)
・発進加速が遅い (GDAも遅いが)
・坂道登らない

ハンドルが軽いせいか、街中はWRXよりもスイスイ走れる感じがする。
峠を走るならMTを選んだ方が良いかも。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:51:42 ID:wMcpTIXr0
>>136
>>136が望んでる「回頭性」がどれほどのレベルかわからないけど・・・。

少なくとも、STiやランエボやRX-8みたいなものを望んでるなら、
1.5NAは即却下だろう。
つまり、「クイック」という表現が出てくるレベルではない。

しかし、「ナチュラルで小気味良い」ハンドリングであることには
違いない。
MT車を選択して、タイヤをSドライブやディレッツァのような
スポーツ系をチョイスすれば、十分楽しめると思うけど、どうかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:22:51 ID:9Y4PkPvFO
>>140
FFでタワーバー入れてるがかなりクイックだよ。
ステアが軽いから初めて運転する人はスパッと切り過ぎちゃうぐらいクイック。
代車でAWD借りて乗ったら確かにクイックとは程遠いもんだった。
しかし安心感みたいな安定性はさすがAWD。
雪が降る地域ならAWDを勧めるが、雪がほとんど降らない地域の人には絶対FFを勧めたい。
FFとAWDの2台を乗り比べさせてくれる親切なデラがあるといいんだけどね。
142118:2006/06/13(火) 11:40:37 ID:V9E1MNJO0
>>139
>>140
以前車検の代車で丸目の1.5NAを約1000km程度運転したことがあります。
雨が降っていたのと、おろしたての新車だったので気を使ってしまって
まったりと走っていたけど、とくに可も無く不可も無くでした。
なので、普通に走っているぶんにはあまり不満は感じないのかと。
2、3ヶ月前にディーラーでオイル交換をした際に試乗を申し込んだところ
たまたま試乗車が無くて社員所有の鷹目FFMT車に乗った感想。

・>139と同じくハンドルやペダル類が軽い
・極低速域でのトルクはGC8もないけど、さらに薄い感じ。
・ビ〜ンと間伸びした加速

営業が一緒に乗っていたのでハンドリングを堪能するような走りはできませんでした。

GC8は運転していて楽しいのですが、そろそろ別の車にも乗ってみたいんです。
でも、乗り換えて後悔するのもイヤだし。
もう少し悶々としてみます...
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:22:03 ID:uml0KzYG0
STiのクイックさはステアリングのレシオによる部分もある。
高速だと怖いぐらい。普段海苔するのは正直憑かれる。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:28:48 ID:2PFgSqqo0
1.5NAは人には勧めたくないけど、自分は手放したくない車ww
折はけっこう満足している。
家の近くにAQUAがあるし、ポート研磨をやってもらおうと思っている。

これでも、フエアレデーZからNA軽、外車フォード、CR-Xとスーチャービビオ
外車プジョー206(DOHC1.6L)と買って乗った経験あり。
どれが一番満足してるかっつと。NA軽とスーチャビビオを除きどれより遅い
NA1.5インプww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:10:45 ID:S7botqAA0
>>144
ビビオNA からNA1.5i への移行を考えている私は正解?
ビビオに重い荷物を載せた時の走りが好きなのですが。重いけど粘りのある走り。コーナーが何か楽しい。
NA1.5i はこれに似ているのかな、と思っています。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:36:23 ID:tKoWkDOa0
ディーラーにいけば幾らでも試乗車あるのに。
妄想してても始まらないよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:41:11 ID:Of+8IrHL0
>>144
どの辺に満足しているのか、恥ずかしがらず言ってごらん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:58:06 ID:+amvOtcr0
家の庭で乗っていて思った
120ぐらいで接地感が薄くなってくる
140になると軽い感じだが180だとそんなに気にならない
インプって不思議な車だな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:07:24 ID:S7botqAA0
>>146
ごもっともw
来週末くらいに行って来るかな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:10:04 ID:jOn5xRwJ0
「いんぷれっさ一期哀」て明朝体のロゴをリアに貼ったらカッコイイだろうか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:09:39 ID:6yByoPIM0
>>150
なんだそのトラック野郎真っ青のセンスは!!!
カッコイイよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:53:44 ID:yM4sYpTXO
どうせなら「フルシンクロ」ってステッカーをリアの隅に貼っちゃいなよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:11:31 ID:tVwJe4c80
そこは明朝体じゃなくて勘亭流で行かないと。
154150:2006/06/14(水) 00:25:55 ID:9bhhEzp80
ttp://up.nm78.com/data/up083340.jpg
やっつけだがこんな感じか。中古車屋の15iにモデルになってもらいました。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:27:39 ID:NZ4cFT680
誰か148に突っ込んでやってくれ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:28:58 ID:vDE31mpq0
家の庭?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:02:29 ID:gUJGt6ek0
>>148
タイヤ純正のままとか?
FFMTでミシュプレセダはいてるがぬふわどころかぬおわでも、どってことないぞ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:34:18 ID:xqSsZQTk0
自分では結構満足していても、他人には進めたくない車が1.5Lインプだよね。
水平対向、シンメトリカルAWD、ストラットサスペンションが気にいれば
他のチョイスはほとんど無くなる。ww
それがどうしたと言われればそれまでだが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:49:14 ID:xqSsZQTk0
折の場合山道30kmほど朝夕通勤するのだが、かなりきつい坂がある。
以前買ったNAビビオは坂を登らず速攻でスーチャービビオに買い換えた。
スーチャービビオは問題なかったけど、とにかくウルサイ、狭い、燃費
悪い、だが面白い車だった。
その他の買った普通車はどれも1.5Lインプより速いが、坂道を安心して転がせる
最良の車がインプ1.5Lだ。猫足プジョーより気にいってる。CR-Xも良かった
けど山道では直線番長だけが能ではない。ww
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:50:21 ID:cDduv5vE0
>>158
PCでいうとMacのエントリーモデルかなと思っている。そんな俺はiBookユーザ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:07:30 ID:xqSsZQTk0
MAC使ってみたいけど、もっと軽い(て言うか超軽)のがあれば欲しい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:52:52 ID:Ua2Mk6DL0
>>148
こらこら、15iなら180もでないだろw
あるいは1.8 2Lモデル?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:20:12 ID:YgCEyjhg0
あるいは1.8 2Lモデル?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:37:13 ID:XcFWG9jT0
>>160
マックで言うとパフォーマーか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:10:11 ID:ylRz/bYd0
…98マルチ(ぼそっと)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:14:05 ID:zg42WiBw0
外見だけが和田アキ子になってしまった矢田亜希子って感じかな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:35:01 ID:4MZt18ajO
…そんなのヤダ(ぼそっと)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:13:13 ID:BtxvRFrDO
おまいら上手いこと言い過ぎw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:09:40 ID:tVwJe4c80
>>161
MacはNAインプと同じで重たいのしかない。
そして他に代替になりそうなものもなくはないが、
そのよさに気付いてしまうと重たくてもそれを使うしかないのも同じ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:46:10 ID:+Hs4/iq00
そしてオーナーは人にNAインプを薦めず、遅い遅いと詰るのに
インプはいい車だと言うツンデレ属性
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:56:28 ID:ylRz/bYd0
「あんたのここが駄目あそこも駄目みんな駄目ぜーんぶ駄目!

…だけど好きなの」

と申したか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:34:48 ID:aDJERthp0
Macユーザーは買い替えもMac選んでしまうのに似ているのか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:35:46 ID:XtcfYe1T0
車 :NAインプ
PC :Mac
携帯:三菱電機
デジカメ:オリンパス
プロバイダー:ぷらら


こんな感じか!?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:24:30 ID:y0yODyae0
 いかん、スバルのエンブレムが6つの傷を持つ蒼林檎に見えて来て
ますますスバル車が欲しくなって来た俺はMacユーザー。

 最近気が付いたのだが……ヴィヴィオって……ローマ数字として見ると……

     VIVIO = 660

!!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:51:02 ID:eyiQaR9M0
>>173
漏れ、車とデジカメはドンピシャだなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:31:51 ID:MPIhN8pM0
>>170-171
でも、ただで貰えるとしたらSTIを選ぶだろ?w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:05:25 ID:JCr1GdwEO
>>176
現行の1.8Lがほすぃ
もしくはSTI印の1.5L
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:39:07 ID:lxFXUEs60
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:24:26 ID:2iXOxrBd0
>>174
ホントに素晴らしいネーミングセンスだったなぁ
決定した人を褒め称えたい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:34:10 ID:y8U81Ode0
>>174
今頃おそい。ばか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:06:44 ID:qgyHehtU0
NAインプ買おうとおもうんですが
丸目、涙目、鷹目で迷ってます。
できたら丸目→鷹目までの変更点教えてもらえませんか?
優しい人教えてね〜^^
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:22:05 ID:c7Xj/YWQ0
>>178
どうすれば買えるんだろう?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:22:51 ID:3tuigSlf0
>181
大した変更無いんじゃ…
184ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/14(水) 21:32:53 ID:9g3NIcB90
>>181
大きな変更点は、丸目と、涙目の前期型まで2Lモデルがあった。
涙目後期から現行は、1.5Lモデルだけになった。
涙目後期から、スポーティーなセミバケットシートに、
リヤブレーキがディスク化され、メーター回りに専用パーツを使った、
15i−S(ワゴンのみに設定)っていうグレードが追加された。

内装は、涙目後期辺りからインパネのデザイン変更と、
ステアリングが少し小さくなった、
後はサイドドアポケットが少し大きくなったりで、
2リッターモデルが消滅した以外は、あんまり大きな変更は無いよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:51:17 ID:WnnzBXQdO
みなして重いやら遅いやら言うて嫌うけど、乗っては気に入ってるんでしょ?
ついに当方も来週から海苔茶漬けになりま〜す。FFMT涙目GG納車待ち。
前がV6-3.5L三菱海苔だった為比べるのも何だが、ハンドルもクラッチも軽くギアの入りもスムーズ。嫁のイストよりも乗ってて楽しい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:57:47 ID:3tuigSlf0
>185
そこまで言うなら何故AWDにしなかったんだ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:06:20 ID:3RaP9L6b0
FFインプもいいと思うよ。
俺はAWDだけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:10:44 ID:WnnzBXQdO
186
中古乗換でよいのがなかったのと、予算的なモノ。あと経済性と言う名の現実。
雪道もないし。でも実はAWD欲しかった〜。嫁の承認は得られず、あえなくFF。ただそれだけが無念。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:37:03 ID:FxXqSPMh0
F型からアルミボンネットとサイドスカートが標準装備
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:50:28 ID:o9dAtdGa0
i-sのバケットシートって良い感じですか?
ポジションが低いと嬉しいんだけど・・・
標準のシートと比べてどうなのか教えて欲しいですお
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:57:51 ID:qgyHehtU0
>>184,>>189ありがとう!
あとは顔の問題かなぁ。
やっぱ1番人気は丸目・・・?
192ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/14(水) 23:12:31 ID:9g3NIcB90
>>191
まぁ、好みの問題もあるから何ともいえないけど、
顔に関してはどれ選んでも愛着湧くと思うよ。それぞれ良い顔だし。
どれでも良いなら程度重視で。
もちろん、丸目は古い分安いよ。流通量少ないけど。
まぁ、このスレ的には2Lモデルは憧れの的。
予算に余裕があるなら、2Lモデルを探してみるもの良いんじゃない?
なかなか見つからないと思うけど・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:11:19 ID:3a2cPH6X0
俺も戦車インプが欲しい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:48:32 ID:VQn9ld090
>>190
i-sのバケットシートは別にポジション低くないっス。
GDA・GDBと一緒。なんとなく15iより高い気がする。
低い方が良ければHKSのローポジションシートレール入れるべし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:22:04 ID:Kk7Wr2eq0
初心者です
10年くらい前のインプと現在のインプ
ワゴンの外観が似ているような違うような・・・
マイナーチェンジですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 03:33:40 ID:tXuFPE1u0
>>195
フルモデルチェンジしてるよ
http://www.carsensor.net/
調べてみ
197190:2006/06/15(木) 03:53:22 ID:5Xzrw3BA0
>>194
ありがとうございますお。
待ったかいがあったよ・・・・・これで・・・寝れる・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:00:54 ID:mZFV15rMO
現行のセダン乗りですが、コラゾン以外のダウンサスってありますか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:18:29 ID:bznto4X40
>>184
内装変更のわりあい重要な点として、丸目前期のマニュアルエアコンが丸目後期以降オートエアコンに。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:57:01 ID:BaObGjdh0
唐突な話でなんなんだけど・・・
丸目の前は角目っていうの?
俺ずーっと「細目」だと思ってたよ。。。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:50:48 ID:HWifw6q00
丸目の前はGC8かバージョン○ でしょ。殆んど目は変わってないし。
目で識別しないといけないGDが異常
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:02:37 ID:mwpSSxIw0
>>200
さんざんガイシュツな話題だが・・・。

初代インプ(GC/GF)は、「○目」とは呼ばない。
つまり、細目でも角目でもない。
「○目」で呼ぶのは、あくまでも2代目インプ(GD/GG)についてのみ。

初代インプを呼ぶ時は、「初代」か「GC/GF」と呼ぶのが正解。
「細目」とか「角目」とか呼ぶのは間違いとまでは言わないが、
昔からインプを知ってる人は使わないので、下手なところで使うと
「こいつ、ニワカだなw」と思われる可能性大。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:55:06 ID:q1GiYjpZ0
>>202
前期、中期、後期の三種類の顔があるのも
普通の人らには判別出来んかもね。
年式よりも型式で呼んだ方が話が早かったり。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:10:36 ID:O+EioPkx0
>>184>>192
どっかで見たコテハンだと思ったら、mi(ry
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:39:14 ID:LZJGyDTs0
2回も整形したのは、インプレッサの他にはGTOぐらいか?
206ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/15(木) 19:39:19 ID:tXuFPE1u0
>>204
なんか、 の方は寒いっていうか、
やっぱり会員限定みたいな感じだからあんまし盛り上が(ry
みんカラの俺のページもよろしくな!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:59:37 ID:2s8CV6yy0
>>205
6年間でヘッドライトとテールランプが3種類存在するのはGDBぐらいだろうな。
ランプ系を抜きにすればランエボはエボ4からエボトミマキまでで4種類整形しているけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:03:41 ID:LZJGyDTs0
まぁ、あのS14シルビアも2回目は行わずに素直にS15にバトンタッチしたからねぇ…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:15:37 ID:VGpJnvjS0
S14は前期と後期ありますけどなにか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:21:18 ID:LZJGyDTs0
あとは、3代目インテグラが丸目4灯→細目へと大手術。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:12:28 ID:8dCqBWwv0
>>209
だからそれが1回目だろ。
208が言うのは、2回目(の変更)は行わない=3回顔を変えなかった、って事だろう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:15:43 ID:X9Q+2TaK0
今まで丸目4灯はアキュラブランドのインテグラだとおもってた・・・orz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:22:48 ID:wmREJOTqO
こんばんは。丸目インプスレより紹介を受けて来ました。質問させて下さい。

近々、中古の丸目インプワゴン(H13式、I'sセレクト、FF、AT)
を購入しようと思っているんですが、
長距離通勤(往復50Km)に使用するため燃費が気になっています。
この車に乗っている方が居られたら、街乗りと遠乗りの燃費を教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:39:21 ID:s9Ukga3q0
>>213
燃費を気にするなら他の車を買ったほうが幸せになれます

ちなみに自分は街乗り@9で遠距離@12ぐらいです
215ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/15(木) 23:40:37 ID:tXuFPE1u0
>>213
街中では、最低でリッター9キロぐらい、
平均して、10〜12キロぐらい走りますよ。
(だいたいこの辺りの報告がこのスレでは多いですね)
燃費に気を使った運転を心がければ、
12〜13キロ位までは伸ばせるのではないかと思います。

信号の少ない道や高速等を使って走った場合、
燃費に気を使った運転を心がければ15〜16キロぐらいは走るかと思います。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:33:54 ID:uWQRZ9XF0
丼が目、が雑誌広告の使用者覧にのるらしい。
このラジエータ液の添加材はストロンチュームという放射性物質で
性質はカルシュームとよく似ているため体内蓄積が考えられる。
捨てると食物連鎖が起こる。環境破壊の悪寒。
放射線を放ちながら走る1.5Lインプも凄いとおもう。
217213:2006/06/16(金) 08:22:10 ID:vG9g3dHjO
>214
>215
返信ありがとうございます。
思ってたよりいい数字が出て安心しました。
燃費走行を心掛けてなるべく落とそうと思います。

しかし丸目はかわいいですね。
通りすがると胸キュンです。早く乗りたいです〜
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:08:31 ID:pxOrIhVF0
♪きーみーにーむーねキューン♪
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:42:32 ID:5izODYm30
Gパケ純正15インチアルミから14インチにインチダウンした人っていませんか?
ゼロ発進とかハンドリングのインプレ聞きたいんだけど・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:45:08 ID:JSx9Odf40
丸目にでかフォグってアンバランスが面白い。
昔のスーチャービビオに通じる。
今後、台数が増えないのもうれしい。
AWD、AT、195タイヤのインプで燃料メータ半分のところで走行メータ
345KMでした。ここからメータの下がりかたが激しいww
あと200Kmは走るとGSでだいたい40L入る。
大体13Km/Lとなります。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:09:21 ID:x/EUzogH0
鷹目に黄色でかフォグ後付けした俺が来ましたよ
HIDは霧になると全然見えないね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:19:15 ID:JSx9Odf40
>>221
鷹目にでかフォグ付く場所があるの?
フォグは効果はともかく、でかい方が明るいような気がする。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:39:07 ID:kXSiBo7l0
ボンネットに4灯乗るだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:46:07 ID:Mw6VBiBx0
>>221
見た目どんな感じ?
ちょっと興味ある。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:00:48 ID:vc0s8tlp0
>>223
その仕様じゃ公道走れんだろ。
ヘッドライトの光軸の中心をフォグの光軸の中心は越えちゃいかんのよ。
それと左右非対称とかもダメよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:23:27 ID:Tfwe9u2r0
>>219
純正ホイールは重いから、そこそこ軽いホイールにすると
大幅に軽量化できるぞ。ついでにタイヤも少し小径にするがよし。
オススメは195・60・14(車検も問題なし)

ゼロ発進は明らかに向上する。ハンドリングも軽快!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:28:17 ID:CPngiIWW0
>>226
純正ホイールは重いんか。
CE28Nがホスイ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:34:42 ID:c9oG3GY10
重いいというよりは並
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:55:28 ID:7LtnbI8O0
ホイールより車本体の重さを嘆け
230219:2006/06/16(金) 16:10:21 ID:5izODYm30
>>226
レスどうもです。
195/60/14だと直径が25mmも小さくなっちゃうけど、それでも平気なんですか?
普通にインチダウンするなら195/65/14ですよね?

グニャグニャ、フワフワにならなければ挑戦してみようかな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:41:21 ID:c9oG3GY10
>>230
195/65/14で合ってる。
あとは、205/65/14、185/60/14、175/70/14(純正)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:49:10 ID:c9oG3GY10
>>231 につけたし。タイヤ幅が広いやつは、履けるホイールがあればの話
233226:2006/06/16(金) 16:50:09 ID:0b/0vSr00
>>230
なにが平気か聞きたいかしらんけど、車検についてはこれでも見れ。
ttp://www4.plala.or.jp/shiden-kai/ltl/kobeya/updown.htm
あとは脳内変換すれば済む話だ。
234226:2006/06/16(金) 16:52:22 ID:0b/0vSr00
>>231
横槍いれるのはいいけど、数字まちがってない?w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:02:25 ID:c9oG3GY10
>>234
すまん、今寝ぼけてるから指摘をお願いしたい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:36:15 ID:wohSLI9x0
6月19日が楽しみだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:46:43 ID:81DS5Y4Y0
>>229
車重を嘆いていても改善されない。
ここの香具師はNA買っちゃたんだから。
タイヤ軽くしたり、ホイール軽くすると、純正195/60R15-RE88より軽快に
走れるんだから。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:17:22 ID:kXSiBo7l0
とりあえず運転席の重しを軽減しろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:17:24 ID:JbZQPCbd0
>225
本来のヘッドライトの上にヘッドライト付けて、ヘッドライトをフォグに改造しれば良いんジャマイカ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:25:22 ID:q2UGt08B0
>>238
そりは良い考えだ、生活習慣病も改善される。
すかす、ばね下重量の軽減はばね上の4倍効果があるといわれている。
で、タイヤとホイールで一本あたり2Kg軽減すると、4本で8kg、ばね上
換算で32kgとなる。70kの体重が38kに減量したみたいになるww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:30:14 ID:q2UGt08B0
ちなみに馬力換算で一本あたり2kg軽くすると2.6馬力のアップ
102.6馬力ww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:16:20 ID:vc0s8tlp0
>>239
誰が四目魚(ヨツメウオ)みたいにしろと。

マジレスするとフォグは低い位置にないと霧には意味がないのよ。
300〜400mmくらいの位置にないとね〜。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:22:18 ID:JbZQPCbd0
丸目→涙目→豚鼻→四つ目!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:27:46 ID:DODnr9w00
誰がうまい事を言えと
245219:2006/06/16(金) 20:34:41 ID:5izODYm30
>>233
こんな規定があったんですね。知らなかった。
195/60/14なら確かに軽量化、小径化でウマーですね。
この規定に則ってサイズダウンすると、195/50/14まで落としても平気ってことですね。
246235:2006/06/16(金) 21:13:08 ID:jwJKrZuL0
>>234
自己解決しました。
185/60/14 じゃなくて 185/70/14でした。すいません

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:19:03 ID:QV0QwWQQ0
鼻の中に丸フォグ2つ。
^ (OO) ^
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:29:14 ID:jwJKrZuL0
今日は間違えまくりだから帰ろう・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:39:33 ID:JbZQPCbd0
>247
照明部の最外縁が最外側から400mm以内じゃないから豚カツの刑に処す。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:27:49 ID:6PO3QgTI0
これが噂の新エンジンか?>EL-15
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/gjou/subaru.pdf

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:46:02 ID:frIlPKvB0
>>250
☆4つになってるな > EL-15
すごいね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:52:46 ID:InUFYNdE0
重量が増えてる
そして燃費も悪い?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:00:59 ID:wx9IOVhV0
なんかアホみたいに重くなってるぞ。
四駆なんて1300kg超えてる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:28:49 ID:jnjywUJx0
さー、いよいよ面白くなってきたな。
重いだの、高いだの、燃費悪いだの新型を散々叩きまくってくれ。
傍で観てるといとオモシロス!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:29:46 ID:gHfFsJvL0
>>254
いや、叩くより先にまずは一度デラ行って乗るよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:06:13 ID:5a1A715Q0

キニスンナ。

アクセラなんて1.4tだ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:43:10 ID:h6WwGZl30
増えた重量ってやっぱり全部フロント?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 06:01:51 ID:8VNSuc550
>>252
重量増加といっても20kgだし燃費だって良くなってるじゃん

>>257
FFAWD関係なく増加してるからエンジンだろうね

>>254
新型僻み厨はオーナーから見ていても楽しいもんだよw

来年のFMCももちろん気になるが、エンジン性能次第ではG型に乗り換えるつもり
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:58:36 ID:GlVwOLvz0
1.5t以内なら、全然OKだよ。自動車重量税上がらないし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:05:29 ID:ia5WF4Cv0
別に僻んでるわけでもないんだけどなぁ。なんでそう喧嘩腰になるかね。

徹底的に放置状態だった1.5Lに手が加えられるってのはけっこう事件だよね。
FMC以降にも期待が持てそうだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:18:00 ID:3ldhGOtv0
今回4☆取れたのは大きいね。
逆に、今までどれだけ放置されてたかってコトか。。

惜しまれるのはMT乗りを大事にしているスバルがMTを設定しなかったことぐらい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:40:22 ID:P7exkuLK0
MT無いのか…
次はレガかマツダかな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:48:54 ID:+ioRVRjoO
G型様子みて、次期インプが本命だな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:50:54 ID:zmUNz1Te0
>>261
インプのエンジンに手が入ったということもありますが、FMC用のエンジンの
先行搭載という意味合いも大きいのでしょうね。これで、次期型はレガシィ
シャシーの短縮版という成り立ちになることでほぼ確定、と。
そうすると次期型の1.5LクラスはMT設定なしになりそうだなぁ。MT欲しかったら
WRX系にしてくれって感じ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:06:49 ID:ekzWzO/tO
>>264
そうなのかもね。
現行で初期不良を完全にクリアして、万全な状態で新型に積みたいのでは?
スバルってレガもインプも熟成が進んだC型あたりから良くなってくるもんな。
現行は08年にFMCで現行はH型まで行くって噂だから新型エンジンをG〜H型のうちに熟成させるつもりということか?


とりあえず現行で買う奴等人柱ヨロシク。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:55:00 ID:GlVwOLvz0
重量増加分は燃費とパワーの向上で相殺?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:47:17 ID:ia5WF4Cv0
FMCへ向けての実験、という側面はあるんだろうけど、
スバルが出すからにはそんなにいい加減なものではないと思う。
重量増加は何らかの形でカバーするんじゃなかろうか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:51:52 ID:765R2KC40
>265
新型車を待とうか悩む時期に、新型エンジン搭載で我慢できず購入ってパターンも狙えるし
人柱にも(ry
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:52:12 ID:MC34eDoz0
燃費悪くなってないか??

FF15.0→15.2(コレだけ良い)&14.4
AWD14.2→13.8&13.8

パワーアップ&低排出ガスにして燃費が悪くなったような気がする
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:55:13 ID:Ab//I3tN0
なんでスバルの車に乗っているやつは運転技術が未熟なんだろう。
ドライバーの平均年齢が高いから鈍臭いのは、いた仕方が無いのは判るとしても・・・。
まともに走っているスバルを未だかつて見たことが無い。
インプレッサスポーツワゴンは、しょうがないから許してあげる。
所詮貧乏オッサンの選択肢になる車だからな。
消えるべきメーカーは消え、生き残るべきメーカーは生き残る。
トヨタの下請けとして生き残ることを選んだスバル。
六連星の看板を降ろす時が来たようだな。
トヨタにとって、インプレッサの販売台数が、計画の二倍になろうがどうでも良い事。
ましてや、レガシーなんてトヨタのカルディナのライバルでしょ。
カルディナを越えるレガシーが出来る可能性があるのだろうか?
いい加減気がつけスバリストよ。今後トヨタを超える性能の車はスバルから出ないって事を。
たぶん、カローラ以下の性能の車をスバルが受け持つ事になるだろうって。
いや、ダイハツがこれに絡んできたらもっと厄介だ。
ダイハツ以下の性能の車を造らないといけないかもよ、スバル。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:01:28 ID:z5cXc6rF0
>>270
こんなスレにも書き込んでるってことは他スレにもコピペして回ってるんだろう
けど、そもそもカルディナがレガシィを超えたことなんてないでしょ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:49:25 ID:0fAhsYUt0
インプ1.5がカローラを超えた事はないが、
カルディナはレガシィより速かったよ。BG・BH時代ともに。今で同等ぐらい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:27:30 ID:UEYO6x+a0
>>268
どうせ人柱になるんなら俺は新型がいいな。
でもやっぱ買うんならC型まで待ちたい。
そうなると4年後かぁ。(遠い目
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:09:30 ID:UEYO6x+a0
丸目→涙目→鷹目→遠い目
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:11:45 ID:WCMxdekZ0
>>274
だから、誰が上手い事言えと (ry
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:44:44 ID:7DJYSKdJ0
>>275
あんたもそう目くじら立てなくても。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:56:45 ID:5a1A715Q0
>276
「誰が上手いこと言えと(ry」

2chの慣用句に突っ込まれても・・・

因みに「座布団一枚」の類の
褒め言葉なんだが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:06:59 ID:gZ0Sexqe0
>>274
>>275
>>276
は一連の流れだと思ったんだが。

そういえばセダンも1.5R設定ぽいね。
売れるのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:22:05 ID:765R2KC40
>277
G型の顔は4つ目でOK?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:41:48 ID:ia5WF4Cv0
NAセダンの売れ行きってどうなんだろうね。
何でか知らないけど、最近妙に現行NAセダンを見掛ける。
見るのは涙目ばっかりだから以前から生息してたんだろうけど、
全然見かけなかったんだよなぁ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:14:22 ID:tBFVAuQ70
>>277
このスレでは2ch慣用句はあまり通じない。
といっても>>276は「突っ込みすぎw」みたいな海苔でいったんだろう。たぶん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:17:01 ID:tBFVAuQ70
そういや丸目が出たころに社外品で
6目化できるのがあった気がするが思い出せない。。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:35:32 ID:765R2KC40
>281
つっこみと見せつつ「目」に(ry
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:37:04 ID:765R2KC40
>282
シーマの蓮コラみたいなライトを埋め込むヤツ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:57:21 ID:tBFVAuQ70
>>284
ググッたらありました↓
ttp://www.rallyperformance.com/lights.shtml
286ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/17(土) 23:57:38 ID:p8JW9Izt0
>>282
たしか海外のメーカーのヤツで、ビックリするほど高かった記憶が・・・。
287ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/18(日) 00:03:59 ID:p8JW9Izt0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12115410
ヤフオクでも見つけた。カッコいいけど高いね・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:21:56 ID:IAJQojAK0
なんかすごくメカメカしくなるな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:26:33 ID:ACnlpU270
(`・ω・´)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:02:41 ID:QI748JYj0
ボトムズを思い出した
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:59:54 ID:6ioCEmtD0
酷いなこれは。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:30:49 ID:YR8sOy9o0
>>285
涙目用のカッコイイね。
丸目用は…個人的に微妙…。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:46:10 ID:IooxCAhB0
>>284
2001/2002年モデルのWRカーみたいな奴かと思ったけど、違うのね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:51:08 ID:6UGxiXuf0
>>287 怒ってる、、、
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:02:41 ID:gqzryghK0
涙目インプ商談してきました。
いい。けどなんかいまひとつ。
てなわけで涙目オーナーの方その魅力を教えて。

あ、Dラーの兄さんいわくやはり1.5R出るとのこと。
今からSOHC買うのに。。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:08:11 ID:IAJQojAK0
買わなきゃ良いじゃん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:31:32 ID:OtPQ26Vg0
プラグコード交換で少しまともになった。
しかし整備性悪すぎだな。たかだかプラグコード交換に40分くらいかかったよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:35:05 ID:IAJQojAK0
プラグ関連をいじろうとすると手間がかかる。
それ以外はいたって普通だよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:55:58 ID:U8xrZRL+0
>>295
>てなわけで涙目オーナーの方その魅力を教えて。
DOHC否定厨が現れるまでまて

マジレスすると予算的に中古しか無理なら諦めろ
SOHCに不満があるならもっと金を貯めるか、反対に丸目のWRXを視野に入れても良いんじゃないか?

>今からSOHC買うのに。。。
今15Rを買った所で来年には旧型になるんだぞ


300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:18:48 ID:OtPQ26Vg0
>>299
>SOHCに不満があるならもっと金を貯めるか、反対に丸目のWRX
買っても維持に金かかるだろ

>>295
同じWRCベース車のST185や205なんかどや?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:39:30 ID:1yYocXrj0
DOHC ちょっと高くない?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:10:46 ID:0bDI5c/m0
そんなことよりサーバの不安定さが問題。
(゜Д゜)ムー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:11:22 ID:E16Ko9qc0
運営に行ったら大規模経路障害らしい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:25:48 ID:wW2sUZ4N0
W杯絡みか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:55:21 ID:aUV6pIW80
与太と提携しても、エントリーモデルは仕方ないとして、
スバルスピリッツがこもったWRX系およびSTI系はずっと残ってて欲しい。
スバルとマツダはMT海苔を大事にするメーカーだと信じてる。

っていうか次期乗用インプセダンの全ラインナップからMTが消滅ではないよな??
一部だけだよな?1.5Rとかいうグレードだけだよな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:57:15 ID:E16Ko9qc0
流石にSTI系からMTを取ったら豚の入ってないとんこつラーメンになると思われ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:01:25 ID:YR8sOy9o0
>>306
ちょっと分かり難いな。
タマゴと大根の入ってないおでんのようだ。 でどうかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:31:39 ID:IooxCAhB0
>>306
それを言うなら「豚骨の入ってない」だな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:35:15 ID:kHY1DG5QO
1.5Rを買って、涙目マスクを移植して、そこにMTをブチ込むという計画を考え中。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:35:45 ID:Qzzu+EC00
ジャムの入ってないジャムパン
最早サギ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:40:10 ID:Qzzu+EC00
1.5RってDOHC化しただけで四つ星取れているわけじゃない
と思うんだけど、他になにかやってるのかな・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:44:03 ID:pd04RG/L0
>>311
電スロ と予想してみた。個人的には電スロ嫌だ・・・・。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 10:25:30 ID:jSnqFtvk0
電スロ様に見えた(w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:18:49 ID:lkzFBzvU0
>>310
女子校生物AVも詐欺みたいなもんだな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:26:07 ID:Himy50oe0
話の腰折るが、SIドライブって何が変わるんだ?
電スロのアルゴリズムが変わるだけだったりして。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 13:12:10 ID:jgnZiRei0
>>315
基本はそうみたいだね
ATの場合は電スロ制御+シフトマッピング変更、
MTの場合は電スロ制御による出力特性変化くらい
でも、各モードでエンジン性能曲線図がハッキリと変わってるので面白そう
レガのターボで、Iモードだと最高馬力200PSくらいにまで押さえられるんだとか

ま、NAインプにゃ縁遠いものでございますが
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:57:32 ID:0Q2i7gjE0
営業がモデルチェンジ後のカタログ持って来ました。
RほんとにMT無い(涙
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:00:07 ID:yoY8PBX00
うpよろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:02:43 ID:w46inAAx0
公式キタ━(゜∀゜)━!!!!
http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/index.html

一気にバリエーション増えたな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:29:33 ID:lWEtAJwM0
 Aパッケージは16インチアルミか。また重くなるのですね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:35:00 ID:jgnZiRei0
てかセダン1.5R Aパッケージヤバイ。
素でカッコイイと思ってしまった。
EL15、最大トルクを3200rpmで出すってのもいいな。

にしても…ATのみならせめてスポーツシフトE-4ATにしてくれればorz
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:46:29 ID:k+S0DRx40
フロントマスク変わってないよな…?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:53:49 ID:DaqrRR7N0
馬力10%アップか・・・高速の上り坂なんかでどれだけ違ってくるのかなあ。
最大トルク発生回転数が低いことも含めて、EJ15のもっさり感がけっこう解消されるのかねえ?
俺は丸目から買い換える気はないけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:05:37 ID:rL3Gre3V0
ボア・ストロークがようやく適正な感じになったね。
今までのはいったいなんだったんだ!?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:28:29 ID:52g/MTDB0
>>319
これもう、SOHCとかDOHCとかの話じゃなくて
中身別モンじゃん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:29:46 ID:/YnTvSfj0
セールス氏「これ(1.5R)が本当のNAインプなんですよ!」
俺「僕が乗ってる今まで売ってたのは、偽物のNAインプなんですか?」
セールス氏「今よりも、もっと真の姿に近づいたんです。」

“真の姿”つーのは2.0Lモデルのことか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:37:39 ID:lkzFBzvU0
>>326
漏れだったら「これでインプは打ち止めでつか?」と聞くがなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:46:27 ID:Yhjmn16v0
ATしかないのかよ・・・。魅力半減('A`)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:50:46 ID:jgnZiRei0
とにかくまずは試乗してみてぇ…
うちんとこのディーラー、いつ試乗車入るのかな、まだなさげだけど
330317:2006/06/19(月) 16:58:25 ID:0Q2i7gjE0
営業に速攻で旧型探してもらってますw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:00:21 ID:kxPU7p540
今朝見かけた、見たことないホイール履いたインプはコレだったんだな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:10:15 ID:rAnRDFSu0
(´・ω・`)15インチがない・・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:16:33 ID:rAnRDFSu0
つか、エンジンだけ欲しい(俺丸目乗り
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:23:37 ID:+HLypR/D0
SOHC信者様の登場はまだ?w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:29:47 ID:jgnZiRei0
>>334
そんなものは幻だったのサ

ていうかついに登場した新開発の別物エンジン、
純粋に称えようじゃないか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:40:20 ID:rAnRDFSu0
パワーバンド広くなったっぽいね、数字見る限り
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:45:11 ID:q9NX8gAC0
とても気に入らない点が2点
・事前に分かっていたことだがMTがない
・16インチってアホか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:57:37 ID:efwrcSkJ0
あら〜っ。
ほんとにDOHCエンジン乗っかったんだ。
こりゃ新型に買い替えだな。w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:58:18 ID:EIB9+eNg0
誰だよ!
DOHC化は無いだの、内外装の小変更だのほざいてたのは!
そーいえば「ネタ、ネタ」うるせーやつがいたなー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:02:22 ID:jI5sMkd90
>>339
Dの中の人が興味を煽るためにやっていたと思えばいいさ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:26:05 ID:4IbZdzXp0
最大トルク144(14.7)/3200 か。
下に振ったおかげでだいぶマシになるだろうな。

SOHCとDOHCでスレわけないと喧嘩になるかもなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:39:31 ID:mqPc3u3f0
>>341
このスレのコンセプトからいって大丈夫だろ
新スレを立てても2〜3スレ後には統合してそう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:53:03 ID:oKYvFxEP0
DOHC販売&メーカのHPの更新キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/index.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:53:44 ID:1YA1lQMT0
唯一不満点があるとすれば、何故ハイエンドグレードに16インチを採用したかってこと位かなー。
14インチをデフォに設定してくれたら、グレードの高いタイヤを安く履かせられるのに残念。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:59:08 ID:rAnRDFSu0
16インチ+RE88なのかな〜
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:00:23 ID:QK3T+uKB0
>>337
禿同意。
それと個人的にはレッドメーターじゃなくなったのも×かな。
デラで乗ったことあるけど結構見易かったんだよな。カッコよかったし。
セダンにi-Sマスクついたのはいいね。
>>321氏同様セダン1.5R Aパッケージカッコイイと思ってしまった。
でもなんでMT無しかな?
ヨタなら分かるけどスバルだよ、スバル!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:05:46 ID:L8Jnmxid0
同クラスにタイヤが3サイズもあるって他社にはないよね。。。
純正タイヤのサイズってメーカーが総合的に考えて一番いいサイズを履かせるんだろうケド
こういった場合はスバルはどのサイズが適正であると考えたんだろう?
DOHCだから16ってわけではないよね??

それとGパケとRS/Aの価格差が約19万。
装備を考えたら妥当な線といえるんかなぁ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:33:32 ID:31Xa2K1O0
意地でも2リッター出さない気か。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:35:27 ID:za6Abkbl0
あのさ、Rとiで重量差30kgあるんだけど、これって単純にエンジンの重量差ってこと!?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:39:34 ID:Wt1QikeC0
本当にMCキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかしこれでMT有ったら素晴らしかったんだがなぁ・・・マジで惜しい('A`)

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:39:41 ID:+HLypR/D0
>>342
SOHC単独スレを立てる香具師が出てきそうだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:01:42 ID:78K7LYPT0
MT追加を待って、ローン借り換え決定のオレがいる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:04:04 ID:eTvBJT520
新しい1.5リッター水平対向4気筒「EL15」DOHCユニットは、ボア×ストローク=77.7×79.0mm。ショートストロークのEJ15型(同85.0×65.8mm)とは、設計が大きく違う。
1.5リッターエンジンとしては初めて、2リッターエンジンに採用されていた可変バルブタイミング機構「AVCS」(吸気側)や、4-1集合配管の等長等爆エグゾーストマニホールドを備えた。

アウトプットは「EJ15」に較べて10psと0.2kgm向上し、110ps/6400rpmと14.7kgm/3200rpmを発生。
中低速トルクを高めたことによる、扱いやすさや優れた実燃費が謳われる。
先代比で0.2km/リッター低減された10・15モード燃費(15.2km/リッター)や、「平成17年度基準排出ガス75%低減レベル」を達成したエコ性能も自慢だ。

WebCGより
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:33:47 ID:W2BGMJyg0
久しぶりに、すがすがしい気分でこのスレを観ている。
笑いが止まらない。
なんでか判らないけど。w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:47:40 ID:5fWj7GFb0
(・A・)イクナイ!!
1.5RにMTが無いなんて・・・
せっかくセダンがWRX顔になったのに!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:57:25 ID:YjSnkJwT0
10月にMT出る
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:59:04 ID:QK3T+uKB0
>>356
マジで?
本当なら待とうかな…。
情報元はどこ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:07:29 ID:24E9f2Y9O
帰りにわざと遠回りしてデラの前を通ったら、MC後レガ・ステラ・A-Lineが綺麗に整列してた。
1.5Rも可哀相だから仲間に入れてやれよって思った。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:11:20 ID:Y4925/mn0
マジでほしいよDOHC。でもエンジンだけでいいやw
涙目でこのスペックならローンしてでも買うよ。
でもこれ実際乗ってみて「あれ??」ってことにならないんだろうか?
早く試乗したくてしかたない。
でもどんなに良くても来年のFMCまで買わないな俺は。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:14:51 ID:tZXWMeRg0
WRXバンパーがどうしてもかっこよく見えない俺は素の1.5Rだけでも1.5iと同じ形状にしといてほしかった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:16:23 ID:1EMDSSnyO
STiからターボキット出る夢見ました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:18:14 ID:U31jUF690
1.5RのMTは専用チューンして発売が遅れてると信じている俺がいる、、、
あとオプションでいいからレッドメーターつけられるようにしてくれー
買うとしても来年?FMC後か、これにするか考える(MT前提)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:25:33 ID:QK3T+uKB0
ん?
今気が付いたんだけどDOHCなのにどうしてレガシィみたいにマフラー2本出しじゃないの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:31:05 ID:Wt1QikeC0
STIでさえ二本出しじゃないのにそれは無理。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:32:31 ID:QK3T+uKB0
あ、そうだったね、忘れてた。スマソ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:35:32 ID:W2BGMJyg0
もっと、もっと新型の悪口を言って鬱憤を晴らせばいいよ。
うん、うん判る判るその気持ち。
重箱のすみをつつくような屁理屈まがいの意見大歓迎。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:38:43 ID:AfHe8hay0
Gパケは何も変わってないってこと?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:38:46 ID:T4jHGwfK0
いっそWRXのターボを移植してはどうですか?可能かどうかしりませぬが・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:40:56 ID:WsNPKJ7Y0
1.5Rって、ハイオク仕様なんでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:41:01 ID:U/akq0XE0
マニュアルミッションを出せ!出してくれ!お願いだから('A`)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:41:27 ID:tZXWMeRg0
マフラーカッターが無くなった?1.5i
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:43:08 ID:Wt1QikeC0
>>369
レギュラー仕様です。
もっとも今までのNAインプのパターンからすると、ハイオク入れないと調子悪くなる悪寒w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:43:54 ID:Ia6+Ypw70
>>360
禿同!!リヤスポもいらねぇ。
シートもノーマルでいいと思う。特にサイドSRS付。
16インチもいらん。っていうか、Aパックも15インチはまるんでないの?
ただ、究極的に言えば、5ATが欲しい俺。
374369:2006/06/19(月) 21:45:18 ID:WsNPKJ7Y0
>>372
ありがとう、
了解しました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:54:30 ID:P7p0i1Kx0
うわ!EL15エンジンって
EZ30の4気筒バージョンじゃん!

これから2リッターモデルまで順次展開していくんだろうけど
地味なデビューだなw
376GC1G海苔:2006/06/19(月) 21:57:08 ID:81kS5vIH0
アクセサリカタログも更新されてるけど、やはりセダン用サイド&リアアンダーはないみたいだね。

とりあえず来年車検前にセダンSAパケ検討かな。
次の新型のデザイン次第だけど…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:59:00 ID:W2BGMJyg0
だんだんいい雰囲気になって来ましたね。
もっと新型の悪口を言ってください。
そうすればスバルも考えを改めて、DOHCエンジンを廃盤にするかもよ。
でも、此処で吠えてても多分何も起こらないから直接スバルに言いなよw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:00:31 ID:59Ce3AxLO
SOHC
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:03:52 ID:59Ce3AxLO
問1:SOHCのメリットとデメリットを述べよ。
問2:SOHCがDOHCより上回ってる点を述べよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:06:53 ID:W2BGMJyg0
自分の愛する車種が、やっとの思いで進化しようとしているのに、
やっかみ半分で難癖ばっかりつける理由を述べるのが先だ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:08:27 ID:QK3T+uKB0
>>376
ベストカーの予想イラスト見ると次期型のエクステリア期待できるんだけど、
そのまま出るってことはないんだろうなぁ。
いつも思うんだがエクステリアデザインはザパちゃんじゃなくて
ベストカー編集部に依頼した方が売れると思うんだが。w
BCによるとFMCが来年に前倒しになったとか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:09:23 ID:oKYvFxEP0
来年FMCするのか?俺の近くのDは09年予定とか言ってたけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:12:13 ID:Y4925/mn0
>>382
そうなのか?
俺は1年後と聞いた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:16:16 ID:Wt1QikeC0
>>373
ブレーキは旧1.5i-sと同じ前15インチ後14インチっぽいから多分15インチアルミは入るな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:16:41 ID:szWxUBj90
しかし、意地でも1.5iにカーゴルームランプは付けない気か
スバルめw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:19:04 ID:QK3T+uKB0
来年と1年後の違いってなによぉ。w

>>382
某雑誌を鵜呑みにすると来年と”書いてあった”よ。
2年かけてステラ、インプ、フォレ、新型SUVと新車を出す”らしい”
他にはレガシィが遅れて09年にFMCと”書いてあった”が、
レガシィがG型まで作るのは珍しから信憑性は???だな。
まぁ、雑誌の予想はあくまでも予想って事で。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:29:14 ID:gPFKxoq70
SOHC房を叩きたいDOHC房がいるスレはこちらですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:32:15 ID:Y4925/mn0
まぁどう見てもDOHCの方が良いけどね。
ただFMCするまでは買いかえる気がないだけ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:33:11 ID:81Q6FzeS0
>379
答1 メリット  ヘッドが軽い 安い
   デメリット 可変バルタイ、可変バルブリフトがやりにくい

答2 答1のメリットだけかな

もっと勉強しろ SOHC DOHC の違いよりもっと重要度の高い事はある       

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:47:11 ID:+HLypR/D0
最大出力発生回転数が6400rpmってことはレヴリミットは7000rpmくらいかな?
ロングストロークでもしっかり回るってことは今までの「ショートストローク=高回転型」ってのは嘘だったのかよ?!w

よくよく緒元を見てみたんだが同クラス他車に比べ、最大トルク発生回転数が低く最大出力発生回転数が高い
これってパワーバンドが広いってことだよね?



391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:56:40 ID:9YF7sXB/0
出ましたねぇ。俺のは17年式で買ったばっかりだから、1.5Rに縁はないけど素直にうれしいよ。
試乗してみたい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:57:09 ID:r9vQWgLV0
1.5R発売おめでとう!

明日涙目15i契約してきます。
393元GF8現GG3:2006/06/19(月) 22:59:38 ID:cRnvzUGc0
>>390
HPみると7000rpmからレッドなのでおそらくその通りかと。

妄想ではモデル末期にMT投入で一気に在庫処分とかないかな?。
(ありえねーか・・・・)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:00:16 ID:9YF7sXB/0
16インチホイールいいな〜
俺も16インチにしたい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:24:04 ID:5A6Cv4460
>>348
2.0Lは売れなくて廃止されたんだ
復活はいないでしょ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:32:14 ID:59Ce3AxLO
DOHC化おめでとうございます。
私も今週末には涙目納車します。坂道ダッシュ頑張ります。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:32:19 ID:TCqpAcxa0
FMCで軽量化されたボディに載せて再登場して欲しい。

3ナンバーでも良いからデザインはシッカリとね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:43:06 ID:3K6PBCig0
>>353
形式名違うんだね。
いずれはEL20とか出るのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:45:11 ID:YkHogyyr0
今後のレガやSTIに搭載する為の人柱なんだろうな>>EL15
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:48:53 ID:3K6PBCig0
EL15の性能曲線どっかのってない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:00:50 ID:gPFKxoq70
SOHC DOHC も一長一短だろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:06:49 ID:3K6PBCig0
30kg重くなってるし、たいして燃費も良くなってないし
スペックも最新の割には普通だし、形式変わった割りには地味というか期待外れの印象。
まあ乗ってみてフィーリングが良いエンジンであることに期待。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:13:33 ID:zPKYX2IN0
まあこれ以上は部品の精度を上げるか軽くするくらいしかない希ガス
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:17:19 ID:t2jTjtxR0
16インチホイールのデザインままで15インチならいいんだけどな〜
いい加減後部座席にも手をいれてくれたらいいんだけど…
フロントスカートの形状はいいんだが豚鼻で台無し。

愚痴ばっかり言ってますが、来週涙目の15i-s納車です。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:20:31 ID:TbJOFQmH0
>>402
最大トルクが若干ながら向上しつつもその発生回転数は実にたった3200…
これは否が応にも期待しちまうんですよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:26:17 ID:XejNQ5dC0
しゅぽしゅぽ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:30:41 ID:NUMiR6Mx0
>>405
確かに期待はしてしまうが、次のFMCが控えてる中で試験的に
搭載されたといってもいいDOHC搭載の1.5Rを買うかというと・・・。
ちょっと考えるな〜。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:31:28 ID:8s6odiSi0
問題なのは実用トルクと実用燃費がどれくらい良くなってるか。
乗ってみないとわからない。
スペック上魅力を感じるのはロングストローク化したことと
最大トルク発生回転数が低くなったこと。
そのためのDOHC化ならばDOHC最高。仮にSOHCでもできたんなら無駄に感じる。
勉強不足でSOHCとDOHCの違いがいまいちわからないので詳しく教えてくれる人がいたら神。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:27:15 ID:wVraexIy0
やいおまいら。
家族が増える俺にファミリーカーとしての魅力を語りやがってください。
ターボは要らないんでインプとレガで迷ってます。
通常2,3人、2,3ヶ月に4人くらい乗車だとインプって狭さを感じる?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:36:19 ID:xAWxlQgv0
大勢乗るんならレガシーがトルクあっていいと
思うけど。とりあえずアウトバック2.5お勧め。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:30:30 ID:XejNQ5dC0
実はフォレスターという選択肢もある
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 03:02:46 ID:MFaTvO7q0
燃料の話が出たけど。
何でもかんでもハイオク入れちゃダメだよ。
ハイオク入れたりレギュラー入れたり、気分で変えるからおかしくなる。
新車購入時からレギュラーだけ入れつづけてる人は調子良いんじゃない?

レギュラー指定な物はレギュラー入れるべし。
ハイオク入れても速くなりません、
何も変わりません。あっても一時的な変化にすぎない。
指定燃料以外入れるのは、保証対象外ですよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:51:13 ID:JRUICQpW0
ところで、EL15ってもしかしてスバル初のレギュラー指定DOHCエンジンですかね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:42:52 ID:JgJHCQhHO
>>409
3人以上乗るんならレガシィにしといた方がいい。
インプの後部座席の居住性はお世辞にも広いとも快適とも言えない。
レガシィ2.0iをどうぞ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:01:16 ID:e5vmmD1u0
>>409
近距離なら4人もいける。
レガシィは狭い駐車場でインプより苦労するから、田舎に住んでるならおk
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:08:14 ID:ZS0QpdFm0
NAインプのカタログ値比で随分下となる「燃費悪」の重大要素だったのが、
中低速トルクの弱さから来るじれったさ回避に「つい踏み込んでしまう」という、
乗り手に比較的多く見られる「悪い癖」だったわけで、
車重比Upの割には燃費・最大トルクとも数値伸びてないと言っても
「実燃費」的な視点で言えばこのウィークポイントが改善されているなら
ともすると劇的な変化になりうる、かも?
発進時にアクセルを「ちょん踏み」したときにどういう挙動するか、
正直かなーりwktkだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:22:55 ID:e5vmmD1u0
ちょん踏みの差はスロットルワイヤーの調整次第でどうにでもなるよ。
悪いのはATのギヤ比だと思うけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 10:01:33 ID:JgJHCQhHO
>>416
妄想では何の意味もない。
実燃費はRオーナーのレポがあるまで待て。

妄想ついでに言わせてもらうとたぶん実燃費はさほど変わらないと思う。
変わったのは全域のレスポンスと環境性だと思うんだが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 10:27:30 ID:UKNQoFlC0
メカニズムページのAVCS見るとEZとは違ってタイベルみたいだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 10:57:18 ID:HN9bkxaQ0
ちょっと話はずれるが。

他社の1500クラスの車の実燃費ってどれくらいなんだろ?
カローラ、ティーダ、アクセラとか。
リッター14キロくらいは、いくのかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:03:08 ID:3ttJPa+P0
>420
ウイング、アクセラはちょっとマシ程度
カローラは軽い分そこそこ良い

ティーダは誰か知ってる?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:11:44 ID:m/2+/Dfl0
>>409
俺の主観だが
インプレッサで運転席後ろにチャイルドシートを前向きで付けるようになると足が前席に当たって蹴られるぐらい狭いよ。
身長165足短めでこうだから足の長いやつが乗るとめっちゃ狭いんじゃないか?
レガシィの方をお勧めします。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:37:23 ID:AdFIo9Oy0
インプレッサの後席って5人乗れるようになってるけど実際必要な人っている?
後席に3人で乗ったとき、両端に乗るとシートの位置が合わなくて直ぐにケツが痛くなり
とても長時間座れるようなもんじゃなかった。
人数乗るなら他の車があるわけでインプレッサの後席は2人乗りにして座面を広げたり
シートスライドできるようにしてくれ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:08:03 ID:IdJBzp+i0
EGシビックに乗ってたときに比べたら広くなったからインプでいいやヽ(´ー`)ノ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:18:38 ID:9rG3uFJU0
燃費が悪いのはむしろ BS RE88のせいだと思う。
折はヨコハマのエコタイヤに履き替えてから燃費がよくなった。
RE88は、踏ん張らない、ウルサイ、乗り心地悪い、燃費悪いのxタイヤ。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:20:15 ID:N69S/bkm0
>>409

>>422に補足すると、後部座席にチャイルドシートをつけると
嫁もそのとなり(の後部座席)に乗ることが多くなる。
当然、運転席を目いっぱい後ろに下げると怒られますw
俺もレガシィをオススメします。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:22:54 ID:9rG3uFJU0
>>424
EGっていまだに乗ってる香具師が多いね。
インプの方がシートが良いし、ゆったりしてる。
速いのはEGの方で比較にならないが、慣れたらインプもOK。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:32:41 ID:DN4OOdbh0
>>409
通常の使い方で3人以上乗るんだったら俺もレガ勧めるよ。
インプは2+2で考えた方がいい。
チャイルドシート乗せるんなら尚更レガだよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:33:07 ID:3ttJPa+P0
速いシビックにのってたヤシは、WRXにながれたのジャマイカ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:40:53 ID:VGWFLu4a0
SOHCエンジンが糞過ぎて、なんで残してるのかわからん。
エンジン在庫処分?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:53:31 ID:fqv3Uoh0O
新しいDOHCエンジンに自信がないからだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:54:05 ID:B2UxjfSb0
8647km走って平均燃費12.89km/L
最低11.38Km/L
最高16.82Km/L
おもっていたより良い。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:54:20 ID:DNKkrMjmO
在庫処分だろうね、インプは国外では好調だけどもちろん1.5Lはでてないから国内でしか処分出来ない(W
それにELも最初から廉価には売れないだろう。
434409:2006/06/20(火) 13:09:59 ID:xpM0lm8k0
おまいら、レスありがとうございます。
何か伝統?とはいえ、こんなにレガ薦められるとは思わなかったですよ。w

実際乗り換えまではまだ余裕あるんで、レガの2.0iを第一希望にしてもう一度考えて見ます。
インプ糊のみなさんに幸あれ!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:42:20 ID:bRk8ID8s0
大きいのが欲しいならミニバンでも買ったほうが吉と思うが。
インプは日本の道路では絶妙のサイズと思う。
折はインプのほうが好き。
次の車も多分インプ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:08:35 ID:U1chOv+r0
>>375
ドコにもEZベースとは書いてない。
EJブロックのままボアスト刷新って方がありそうだが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:37:40 ID:StxNxUF00
ストロークはEJ25と同じだね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:00:15 ID:fqv3Uoh0O
1.5iがそのまま残ったということは…俺のH17式1.5iは一年経っても型落ちにならなかった
初めてのNAインプということか! これって勝ち組だよね、ね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:37:58 ID:kiXp0xWN0
マイチェンしてなにげに本皮巻き→合皮巻きステアリングになっているなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:38:32 ID:JgJHCQhHO
意味分からんし。
釣りならもうちっと上手くやれyo。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:41:24 ID:JgJHCQhHO
ぐはっ!
誰もレスしないだろうとアンカー付けなかったら439が。w
>>440>>438に対してのレスでした。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:15:31 ID:UKNQoFlC0
EJ25と同じSOHC+可変バルタイリフトじゃいけなかったんだろうか
実用向けならDOHC+可変バルタイよりコストや重量の点で有利そうだけど
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:28:12 ID:N5GoZ4Ex0
1.5リッターDOHCエンジンがATのみってなんだよ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:37:30 ID:DpHEy1Mc0
工場長が丸目事故車のMTミッション・クラッチ等を5万でどう?っていってたから換装も考えてみるかな…。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:55:14 ID:QRn21UAb0
新エンジンどうせなら直噴にすりゃいいのに…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:17:05 ID:/w4VECmY0
・・・・次期型の実験機臭がぷんぷん
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:06:38 ID:eUNQMoCxO
折をみてMTグレードは出すと思うけどな、スバルだし
新エンジンってこともあってECU開発が間に合わなかった、とか?
…来年までお預けってことは考えられるが
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:27:20 ID:4FYVNsQO0
まあ売れてるのほとんどATだし
449ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/20(火) 19:28:50 ID:8aa/Fup80
>>439
一部の社外品ステアなんかにあるポリウレタンレザーってヤツだと思う。
縫目とか付いてたら本物そっくり。
本家MOMOだって合皮多くなってきたから、当然の流れなのかもしれない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:44:16 ID:QRn21UAb0
インプってもしかして1.5Lクラスで一番重くなったのか?
1.5Lワゴン・AT・4駆で重いの探したけどウイングロードの1300sが今まで1位っぽいけど
今回のインプで1320sで新記録?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:42:47 ID:DNKkrMjmO
え?

今まででも一番重いのはインプだろ、調べたことは無いけどみんなそう思ってるはずだ。
適当な事を言うなよスバヲタ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:49:33 ID:LXVc3wvx0
オレのB4 2.0iは1330kg
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:14:15 ID:mF8Io/zh0
>>452
あらら・・・レガシィの2リットルと10キロしか変わらないなんて・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:26:29 ID:Bs9ikyt70
B4に、体重50kgの人が乗車=インプに、体重60kgの人が乗車 
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:37:13 ID:XejNQ5dC0
1.5インプはFFがいいよ。
重いボディを前から無理矢理引っ張る感じがたまらぬ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:51:25 ID:eMsTnWnF0
WRXが1360キロだから、そっちとのパワー差に愕然としたほうが・・・
外観内装ともに1.5Rの方が好きだけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:51:29 ID:v0DxLieG0
1.5Lエンジンスペック (出力[PS]/トルク[kg-m]/回転数)
トヨタ 1NZ-FE 型
88/14.4/4400rpm
110/13.1/6000rpm
日産 HR15DE
93/15.1/4400rpm
109/13.0/6000rpm
ホンダ L15A
98/14.6/4800rpm
110/13.6/5800rpm
三菱 4G15
71/13.6/3750rpm
90/12.3/5250rpm
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:52:12 ID:v0DxLieG0
1.5Lエンジンスペック (出力[PS]/トルク[kg-m]/回転数)
スバル EL15型
66/14.7/3200rpm
110/12.3/6400rpm
スバル EJ15型
81/14.5/4000rpm
100/13.8/5200rpm
マツダ ZY-VE型
80/14.3/4300rpm
114/13.6/6000rpm
スズキ M15A型
82/14.6/4000rpm
110/13.1/6000rpm
ダイハツ 3SZ-VE型
88/14.4/4400rpm
109/13.0/6000rpm
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:42:23 ID:fETPeZEW0

ttp://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/mechanism/03/

オレにはカム間ギア駆動(ハイメカツインカム)にしか見えん。
EXカムシャフトのところが塗りつぶされてるけどシザースギアじゃね?

>442
ヌバルのSOHCは、ロッカーシャフトが1本なんすよ。(´Д`)
カムシャフトの上にロッカーシャフトがある。(ヨコナガノ遠因ジャネェノカ・・・)
わざわざスリッパー式ロッカーアームとか、ローラーロッカーアームとか採用してる。
IN/EXのリフトタイミングは異なるので
このSOHCだと機構を組み込むのにえれぇ大変。


他社の可変バルタイリフトは
ロッカーアーム&シャフトに機構を組み込んでいるのだが
(VTECは最初にSOHCで作られた。ロッカーシャフトが2本ならSOHCでも組み込める)
ヌバルのDOHCはダイレクトプッシュ型なのでカムシャフトに組み込み。
ヨタの4AGなんかが可変リフトを永らく搭載できなかった所以。
つか4AGは結局可変リフト積まなかったナ。(´▽`)ゲラゲラ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:53:42 ID:L64i72QX0
本日15i涙目インプ契約してきました。
担当の方ありがとうございました。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:55:27 ID:DN4OOdbh0
う〜やべぇ。
次期型まで買い換えるつもりはなかったが、
セダン1.5R S/AパッケージのWRブルーが気になってしょうがねぇ。
カッコ良すぎ。
でも雑誌の次期インプのイラストがカッコ良かった待つべきか悩む。
やはり予定通り待とうかな・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:02:55 ID:NFIyjM9k0
この時期にわざわざ涙目を買う人がいる事に対して、何が悲しくてそういう事をするのか哀れでこっちが涙目になる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:06:56 ID:XejNQ5dC0
鷹目顔は好き嫌い分かれそうだからなー
俺も鷹目は嫌い
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:10:13 ID:UzhjlhxC0
>>457-458 を見ると、EL15エンジンがやっと他社と肩を並べられたことがよくわかる。
でも3200rpmから最大トルクを発生させられるのは他社より優れていると言えるよね。
あとは車重だけだ・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:15:53 ID:L64i72QX0
>>462
余計なお世話。てかさげて書き込むことも
知らないあんたに何が悲しくて
そういう事をするのか哀れでこっちが涙目になる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:18:30 ID:A91rCo+KO
1.5R乗りました。何馬力何キロという所謂、スペックですが、
それらを超越した感動性能を実感しました。

で、買うのか?と聞かれたら涙目のローンが60万残ってるのでちょっと……。
ローンが済んだら、是非検討の視野に入れても間違いない一台です。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:19:31 ID:0DncAdRd0
そんな時こそ、アイスブルーですよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:21:25 ID:DN4OOdbh0
>>466
下取りでローン相殺って荒業を・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:28:18 ID:9OA7qvhP0
>>459
塗りつぶされているところを見るとそうっぽいけど
レガシィや20Sの説明のところも同じようながぞうだったから
普通にタイミングベルトで回すのかもしれない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:29:28 ID:NFIyjM9k0
>>466
試乗したんですか?いいなー。今度の週末試乗に行こうかな、そしてそのとき涙目をスーッと軽く追い抜いて新旧の性能比較をしてみるか。w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:29:51 ID:XejNQ5dC0
しゅぽしゅぽ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:31:38 ID:XejNQ5dC0
無理に対立煽る奴が出始めた
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:56:26 ID:eRqfK3ZeO
NAスレなんだから仲良く野郎じゃまいか。そんな漏れも近々涙目が来るぜぃ。
漏れは三菱V6 3.5から乗換。加速と吹き出しはよかったけど、今のご時世キビキビ経済的に楽しみたい為、1.5iFFMTにしまつた。
まぁ重いって言っても2t超の前車よりは軽いからよしとしまつ。そんな漏れを涙目づ見守って
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:06:44 ID:beZO+odb0
俺もこの間インプ買って今週末納車されるよ
軽(プレオRS)からの乗り換え

インプ乗り先輩の諸兄よろしくね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:29:01 ID:mb+qjdNE0
1.5Rはレガシィ2.0iよりカタログ燃費悪いんだよな。
実用燃費はどうなんだろう?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:41:45 ID:Klf840xe0
>>466
イヤッッホォォォオオォオウするしかないなw

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い! 支払3回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147584671/l50
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:50:45 ID:MlO9pQfU0
>>475
レガシィ2.0iの実用燃費は10km以下だよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:17:44 ID:W5u06COx0
涙目海苔の俺も気になってしかたなく昨日の昼試乗してきた、小一時間程。
こりゃR海苔とは仲良く出来んね?と想う程の嫉妬心が沸いてきたw
低速トルクもりもり、レスポンスもすごぶるいい。MT設定さえあればなぁ。
これが真のNAインプの姿なんです、と言われてもしょうがないわ、あれはw



479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:27:32 ID:tYWH91NF0
>でも3200rpmから最大トルクを発生させられるのは他社より優れていると言えるよね。
>あとは車重だけだ・・・

最大馬力時のトルクと最大トルクの差が激しすぎる。
高回転時のトルクの落ち込みが大きいので
6400回転と高回転にして数字的なスペックを取り繕った疑いがある。

このエンジンはおそらくAT用かCVT用に作られたもので
MT向きではないだろう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:29:31 ID:vN/AXMPe0
パワーはあるほうが良いに決まってるけど、慣れたらさらにパワーが欲しくなる
きりが無い。パワー欲しけりゃターボ車かうのが吉かとおもう。
折は一番重たいAT,AWD車だけど普段海苔に不便は感じていない。
そろそろオイル交換でもしてみよう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:43:58 ID:y3I4xSRWO
2ヶ月前に1.5i-S買った俺は負け組?orz
値段たいして変わらないし2.0Rの方がよかった…。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:19:28 ID:uo1cGyG30
そりゃあ2.0Rが出たら一番欲しいさ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:35:26 ID:rItDxxtt0
>>459
EX側のつぶされてるのも普通にタイベルのプーリーに見える
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:37:26 ID:fNNBDmHB0
>>479
>AT用かCVT用

そんな感じだね。
でもMTに転用するにおいても、実用回転域である3000-4000rpmが
太くなってると思うと、上まで回しきらなくても楽しい運転ができる予。
エンジンそのままでもいいから、やっぱりMTも出して欲しいさー。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:37:41 ID:y3I4xSRWO
すまん、1.5Rの間違いだ。orz
3度も顔を変えるのもどうかと思うが、今回のMCはモデル末期のMCの範囲を越えてるよ…。
2ヶ月前にGG3F 1.5i-Sを買った負け組の俺に無理矢理でいいから慰めの言葉をかけてくれ。
分かってるさ、分かってるとも、i-SがRより優れた所がないことは。
あるとすれば多少車重が軽いぐらいか。orz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:43:51 ID:9FqJSZyo0
>>479

MT向きの1.5Lエンジンといえば前乗ってたEGシビックのVTiを
思い出す。

130ps/6800rpmで最高トルク14.1kgm/5200rpm
レッドゾーンは7200rpmだったけど燃料カットは
7600rpmくらい。
ただし3000rpm以下はまるでトルクなし。
車重が1010kgだったのでまだ良いけど。

BHのTS-R(MT)に買い換えて、低速が無いとか叩かれてるけど
比較にならないくらい低速もりもりに感じた。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:44:20 ID:fNNBDmHB0
>>485
エンジンパワーはそりゃ負けるだろうけど、NAインプの楽しいところはそういうところじゃない。
ていうかそもそもNAインプ史上ベストであったEJ20NAは既に失われているわけだし、
現行海苔はそういう意味では既に「いわゆる勝ち組」ではない。
卑下することなく(ていうか卑下しだしたらきりないしw)、自分のインプを愛でましょうぜ。
ま、ともかく>>3を見てくれ。
なんにせよニッチカー、みんなナカーマw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:45:17 ID:6Bngv8TO0
トヨタのおかげで、ようやく他社と同じ土俵に上がれるエンジンが出たって感じだね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:59:48 ID:eEvyMZVe0
>>486
ちょwwwそれ前乗ってた車ww<EGのVTi(EG4)

確かによくふけ上がるエンジンだったし、いい感じに加速してくれたよ。

ボディがヨレヨレになるけどなw



今はEJ18だけど、スタートダッシュがちょっと楽しいw
EJ18だとトルクが17.0kg・m/3600rpmだからそれほど苦にもならない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:05:19 ID:YSTQtjuH0
ザッカーに、「もう世界で一番遅い1.5Lとは呼ばせない」って書いてあったな。
491486:2006/06/21(水) 10:28:34 ID:9FqJSZyo0
>>489

奇遇ですね。確かにボディはペナンペナンでした。弟がサスペンションの固さを知りたがって
フェンダー押したらへこんだし。

スタートダッシュはNA(特にMT)スバルの苦手とするところですね。
信号の多い街中だとだんだん運転がいやになってきます。
とくにエンジンの調子がいまいちでガサツな時。

40km/h以上で2速3速は楽しいけど、TS-Rが地雷グレードといわれるのも
判る気がします。

すれ違いスマソ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:35:52 ID:y/Qye7kmO
>479
取り繕うって(W

重心は詐称出来ても馬力は無理だよ、だいたいEJで100馬力ならELで110はかなりトルク型にした数字だろう。

低馬力車に慣れて一般感覚についていけなくなったのか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:39:24 ID:8EKZWK5EO
次期NAインプは5ドアHBに統一するらしいな。
セダンはスポーツグレード(WRX系)のみだって。

まぁカートップ(?だったはず)情報だから、あんまりアテにはならんけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:09:15 ID:FHIzHVxCO
じゃあ、今までのna15はなんだったのか

とディーラーに小一時間。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:53:46 ID:yaWX54Py0
EL15=EJ25改ショートボア仕様
なぜEZ30の4気筒バージョン改ショートボア仕様にしなかったのかな
社内の人教えてくり
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:06:02 ID:MkOWnzaf0
>>495
コストの問題だろ。
6気筒から2気筒引いて再設計する金がまだないと。
だから今ある4気筒をいじり直すと。

今まではボア共通でやってきたが、
1.5でショートストロークじゃさすがにツラくなってきたところで
目を付けたのが、2.5とのストローク共用と。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:16:26 ID:wLweCBM00
HBになると多少は軽くなるんかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:17:56 ID:r1kTWSwk0
2.5の流用だから重くなったの??

エンジン単体で30kgも肥大化するなんて、ふつう考えれないよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:50:59 ID:LRoCAUGw0
単純に比べられないけどレガシィの2.0i→2.0Rの重量さは30kg
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:54:53 ID:y/Qye7kmO
オイオイ重量増えたのはボディ強化とかインチアップ他の装備が増えたせいだよ(W

それとエンジンはEJ15,20,25がそれぞれELに変わるだけだよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:25:32 ID:N11molUg0
エンジンで10s、吸排気系で10s、触媒で10sだろ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:40:49 ID:WP4/+q0e0
1.5iと1.5Rの差をよーく比較してみ。

レガシィの2.0iと2.0Rほど大幅な重量アップが伴う装備の差はないよ。
ルーフスポイラー・スピーカ・オーディオ・・・全部含めても10kgに満たない。たぶん5キロ前後。


要するに20数キロはエンジンで重くなったと判断できる。

インチアップ?してません
ボディ強化?差はないです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:55:17 ID:wLweCBM00
>>インチアップ?してません

へ〜〜
504GC1G海苔:2006/06/21(水) 14:32:05 ID:NUGlN70X0
15iと15R

・・・
どちらもパッケなしだと14インチだね。

・・・
リアスポやバンパー等外装の違いがある。
エンジン・・・エキマニも4-2-1と4-1では全然重さが違う。

それでも+30kgはちと重いか。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:08:29 ID:e/Y5qoUJ0
>世界で一番遅い1.5L

ワロタ。まだ1.5iも販売中なんだし、控えろよ〜!w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:08:57 ID:CpaV7nAo0
他スレ見たけど、EJ型エンジンって元々結構重いみたいだね( ´・ω・`)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:34:42 ID:tYWH91NF0
>>492
NAエンジンの公称最大馬力など参考程度にしかならないよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:11:30 ID:MkOWnzaf0
>>506
ターボでも157kg?だったぞ、確か。
ということはブロック自体は140kgくらいだろ。
2L級の4気筒としては極めて普通だぞ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:15:22 ID:y/Qye7kmO
>501
吸排気系は間違いなくマイナスだよ、等長エキマニはステンレス製で今までのは鋳鉄。

インチアップどころかタイヤ幅も広がっている、ブレーキのサイズもだ(W
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:22:50 ID:nFYXUouu0
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:36:41 ID:QhOb3rWD0
分った!
フライホイールに20Kg追加(w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:43:59 ID:NUGlN70X0
Aパケ、S/Aパケで+10kgってちゃんと書いてる。

フロント2POD、リアディスク、16インチホイールでそんな感じだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:56:55 ID:AkRJzieO0
S/Aパケのセンタータコメータマジかっこいい
ちくしょう、B4 2.0i本気で検討しはじめた矢先にこれかい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:58:13 ID:IRCP7II10
ようやく新型妬み厨が湧いてきたなw

ようやく他社並みのエンジンが登場したとことを何故喜ばぬ?
今の車を一生乗り続けるつもりなのか?

まぁお前等みたいな奴は来年のFMC後モデルも叩きまくるんだろうなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:23:24 ID:35+mI/TFO
15iのリアスピーカー追加って自分で出来るものかなぁ??

知り合いからスピーカー譲ってもらったんだけど。。

Dとか黄帽子に頼むまないとダメ?
(特殊工具が必要とか)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:33:24 ID:aasnIH2+0
トヨタに感謝しる!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:39:01 ID:aBZIyFCW0
>515
それが良いスピーカーなら、フロントを付け替えた方がいいよん
「つけるだけ」なら、ディーラーで数千円でやってくれたはず。

でも、付けるだけじゃ性能発揮できないから……
以下、車板の「初心者のためのカーオーディオ」スレでも行ってね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:40:44 ID:GIAfmvwC0
>>516
そうだよな。
今までのスバルならMCはSTIの性能アップのみに重点を置かれて、
NAなんてまったくの放置状態だったもんな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:45:36 ID:35+mI/TFO
ありがとうございました☆
フロント交換もアリか〜なるほど。
とりあえず板行ってきます!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:57:34 ID:aBZIyFCW0
実はトヨタの直四を半分にして、両側にくっつけただけ



なわきゃない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:39:18 ID:B5uAL+xK0
>487
ノシ
HX-20s海苔。

乗り換えたい車が無ぇ。。。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:48:19 ID:jwhbVq1E0
>>487
SRX乗りのオレは勝ち組?!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:11:09 ID:wQFpY5Aa0
まあDOHCになっても格好悪いのはそのままだからな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:17:35 ID:Pn1oE/Jc0
インプレッサ(WGN)とフィット(亞里亞)のデザインは良いと思うよ。
525521:2006/06/21(水) 21:18:49 ID:B5uAL+xK0
>522
油断ハ禁物デェ〜ス♪


・・・SRXに乗り換えるというテがあったか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:33:52 ID:Nl20Bu3U0
SRX 1210kg
1.5R AWD 1320kg
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:34:19 ID:D2e+n3Cm0
起爆○なるものを1.5NAインプの冷却水へいれてる香具師がいる。
この成分は強い電離作用をもつ放射線をだすカルシュームによく似たもので
環境へ放出されると食物連鎖等で体内へ取り込まれると骨と置き換わる。
放射線は乗ってる本人はさほど影響は受けないけど、冷却水を廃棄したとき
成分が何処へ逝くか判らない。
もし、体内へ取り込まれると体内被曝を起し、ガンなどの原因になる恐れあり。
このような商品が何の危険表示も無しに自動後退や黄帽子で売られて
いるのは理解に苦しむ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:40:58 ID:IgGVHtYq0
怖いのお、こんな話を聞いたらカルシウム煎餅もおちおち食えんようになるがや。
529&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/06/21(水) 21:43:26 ID:amhAS0TI0
どーでもいいが110psっていったらNAスタリオンと同じじゃないですか! FMCが楽しみになってきました。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:47:12 ID:vBdQweBB0
>>527
どっちかっていうと輸入再開する牛肉のほうが心配だな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:49:27 ID:kWi4mKwM0
>>526
その数値はギャグですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:54:35 ID:OhIYw+rN0
BD5のNAなら1250か1260キロよ。
レガセダンより遥かに重いことにもっと危機感もてや。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:55:48 ID:D2e+n3Cm0
>>530
どちらも危険、牛肉は喰わないこと。
自動後退へは逝かないことww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:24:04 ID:9Mir//XQ0
>>532
とはいえ、遅い・重いなりにも山間道だって走るからねえ
必要十分って意味じゃ確かに十分なのよ、現状でも
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:03:00 ID:ZHltYFjAO
パサートとか本国仕様に1.6Lがあるよね。
それに比べりゃマシじゃね?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:03:31 ID:AJL1Huq30
>>532
衝突安全性が現在レベルでは話になりません。
現行インプは海外のテストでもトップクラス、あれだけ重くてクソだったら終わってるけどな。


FMCでは軽くて安全性もトップクラスなので待った方がいいよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:27:04 ID:1FlF6fEx0
>>536
この間、軽にオカマほられたけどテールレンズが割れてバンパーこすり傷ぐらいだったよ。
向こうが軽だったからかもしれないが、相手はフロントガラス撒き散らしてたけどね。
衝突安全性って大事だとはじめて思ったよ。
何の衝撃も無かったが音がすごかったのでびっくりしたけど。
まるっきり無駄にデブなわけじゃない。ってあたりまえか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:41:20 ID:WY76/p3S0
俺NA2リッターのワゴン持ってるけど、詳しく知らん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:59:04 ID:s+6MPFQC0
オカマだけで衝突安全性を語るのはヤリすぎじゃないか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:27:21 ID:GZ34A5Nk0
>>539
実際に高い。知人にNAインプで壁に刺さった香具師がいるから分かる。

…とある知人(お馬鹿ちゃん)がやっちゃったのよ、丸目ワゴンで80`壁ダイブ。
車はもちろんメメタァで全損だったけど、本人はムチ打ちとかすり傷のみ。
馬鹿は死ななきゃ…とはいうが、よくぞ知人の命を守ってくれた、と感謝した、
まったく同型の丸目ワゴン海苔な俺だ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:30:51 ID:/O5aHKuZ0
メメタァじゃむしろ壁の方が壊れると思うんだ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:03:57 ID:c64PMxAq0
>540
信号待ちで、重量が1.5倍くらいのSUVに追突されたが
軽いムチウチですみますた。

修理は、リアゲート交換(相手がSUVなんで、バンパーに当たらなかった)して終了。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:04:24 ID:BF/Jf2euO
黒魔術の呪文か何かか?
544409:2006/06/22(木) 10:52:06 ID:UierpOt20
購入検討してる漏れにはすごく参考になりまつ。
もっと語って!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:09:34 ID:0deCiJvb0
>>544
いや、きみの場合はレガシィ2.0iを買いなさいって。マジで。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:18:37 ID:0deCiJvb0
>>544
いや、インプ好きならインプ買ってもいいんだけどさ、
本当に後部座席の使い勝手が・・・・なんよ。
何とかなるだろうと思ったが何とか後部座席の居住性を
良くしようとすると前席の居住性とか犠牲にしないと無理なのね。
とくにチャイルドシート付けるんなら絶対レガシィだって。
予算許すならレガシィアウトバック2.5iがお勧めなんだけどさ。
主に使うのが2人までならインプも勧めるんだけどねえ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:57:31 ID:BE7+SBew0
>>537
俺も先週カマほられた。
こっちはバンパー交換、リアゲートちょっと直しとマフラー交換だけだったけど、
相手のワゴンRはフロントグチャグチャになってた。
確かに衝撃はあんまりなかったな、車重のおかげか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:24:20 ID:z9MbZT8k0
>>544
このスレで聞いても他の車をすすめられるのが恒例だって。



つウイングロード
549409:2006/06/22(木) 14:58:15 ID:UierpOt20
>>545、546
と。。
そうでした。。orz
一応自分の中では第一候補レガシィになりつつあるのですが、ついついROMしてました。w
駄レススマソ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:12:58 ID:y2C9QaEB0
折としてはインプより小さく、せいぜいスイフトスポーツぐらいのスバル車
が欲しい。レガシイはでかすぎる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:30:33 ID:1/0i8shW0
>>549
金あるならレガシィでいいんじゃね?内装とかオーディオは、断然レガシィのがいいし。
その金があったら自分ならWRXにグレードアップしてたけど。

>>550 つ次期インプ
そんなに小さくないだろうけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:36:59 ID:Ta32MsmTO
>>550
つレオーネ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:04:40 ID:Ta32MsmTO
>>547
居眠り運転のエルフを追い越そうとして、蛇行してきた同車に助手席側のフェンダーを
ゴツンとやられたことがあるけど(ミラーは吹っ飛んだ)、進路は全く揺らがなかったよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:07:56 ID:8kMakvvu0
ウイングロード、フィールダー、アクセラ、デミオ、フィット、スイフト、
ベリーサ、ティーダ・・・。

これほどの選択肢がありながら、しかも「フィットに汁、デミオに汁」と
アドバイスを受けてもなお、あえてNAインプを選ぶw


これって、意外とBMWミニやVWポロを選ぶ感覚に近いのでは?と、ふと思った。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:36:59 ID:92xrT6jG0
後輩がスイフトスポーツを買いたいらしく、俺の涙目でDに連れてってくださいと頼んできた。
ホイールとマフラーぐらいしか弄ってないんだけど、行っていいかな??
なんかノーマルNAで行ったら馬鹿にされまいか?って考えた俺はチキンですか?

後、前後エアロは付けたんだけど涙目にはサイドのエアロって付けれないかな?
鷹目GDAとかについてる、サイドがほしいけどDで取り付け不可能って言われちった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:45:44 ID:zZQTyfWM0
むしろ、改造してるほうがひとから冷ややかな目で
見られる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:51:52 ID:gdMp6+QF0
>>555
「お!これ。うちのワゴンRのNAと同じ加速しかできないインプ1.5じゃないの(プゲラ」

なーんて思われるかもしれないけど。
あからさまにバカにされることはないよ。あたりまえじゃん。お客様だし。
ていうかインプ1.5はノーマルだろうが弄りまくろうが遅いもんは遅いの。
スイスポとは比べもんにならんくらいにね。

いちいち気にしてたらどこにも行けねーぞw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:03:57 ID:H9EaWcCh0
>>555
普通に「お、インプ?スバルか…うちの買ってくんねぇかな」って
同様にスイフト・スイスポ勧められるか、発表間近のSX-4の話されるか、
とかだと思うぜ。
「ラリーに興味アリな香具師?」と思われる意味ならスズキ海苔もスバル海苔も
あまり変わらん。
559555:2006/06/22(木) 17:06:06 ID:92xrT6jG0
今気付いたけど俺555ゲッツしてたww

てかね、後輩も俺も車の知識とかないんだわ。
俺も先輩からただ同然でマフラーとホイール買ったからつけてるだけなんだよね。
で、後輩はマフラー変えてるから車も詳しいでしょ?
てことで商談着いてきてください!って流れになって・・・

一番いいのは先輩(丸目GDA)に着いてきてもらうのが一番いいだけど
先輩曰く、俺はスバルデーラー以外はいかねぇ!とか言ってんだよね。。。

正直スイスポの商談で「加速がどーの」っていわれたらどーしよーと思って悩んだ感じです。
まぁいいや、明後日仕事休みなんでスイスポ商談頑張ってきまーす。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:34:07 ID:8kMakvvu0
>>555->>559
おいおいw
買う本人(=後輩)の車じゃなかったら、NAインプだろうが、セルシオだろうが、
ムーブだろうが、GT-Rだろうが、何に乗っててもDラー側は興味ないよ・・・。
かろうじてスズキ車だったら、そこで買ってない車でも
「いつも有難うございます」とお礼くらい言われるかもしれんが・・・・。

商談と乗ってる車は全く無関係。
仮に徒歩や自転車でDラー行っても、商談内容に差は出ないw

ちなみに、商談中に加速の話が出ると何故困るのかも、理解できないよぉw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:47:30 ID:UZeLtw+80
インプは大きくなりすぎた。
スバルのスイスポが欲しい。水平対向でなくてもいいから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:50:09 ID:UZeLtw+80
リアミッドシップでスイスポサイズ、DOHC1.6L直4で出してくれ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:55:22 ID:T7EIvnnI0
素直にスイスポ買えば良いじゃん
スバルブランドにこだわる理由がわからん
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:07:29 ID:Em45ac/+0
六連星に命かけてます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:08:52 ID:w2F1NHTx0
>>555
GDA用サイドスカートは車体寸法の違いで無理かと。
15i-s標準装備のヤツ狙ってみては?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:32:22 ID:oVMA57190
>>555
カワ(・∀・)イイ!!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:54:56 ID:hnjVA5pbO
>>562
つ「プロドライブP2」
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:56:36 ID:7vISFOqJ0
素人童貞が完全童貞の後輩連れてナンパに行くようなそんな感じ?w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:16:13 ID:qy8HkpuV0
ま、取り合えずインプのDOHC化オメ!!
丸目、涙目、鷹目の諸君ご愁傷様。
で、MC以降の鷹目はどう呼んだらいいの?
鷹目相変わらず豚顔でOK?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:16:17 ID:ONEgTQPw0
所詮はスズキ。
最低限のTPOさえ守っていればそれでいい。
「車買う金あるんか?」と疑われるようなボロ車や服装で来店しないとか。

車が名刺代わりになるような場所かどうか知りたければそこの駐車場を
見てから判断すればいい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:18:00 ID:qy8HkpuV0
日本語で話せや。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:52:35 ID:As01ireI0
GG2にGDA/Bのサイドスポ付けてる人いるよ。
穴あけ以外は特に加工は必要なしみたいだね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:55:31 ID:HIx0AOxx0
>571
日本語が苦手な在日の方ですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:09:04 ID:LnVoYhQm0
そうむきになるな。
571も悪いが、570ももったいつけた糞野郎
丸出しの文章なんだから。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:47:06 ID:HQoBGWfd0
>>537
>>542
>>547
追突事故自慢は止めておけ
自分の運転下手を晒しているのと一緒だぞ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:23:19 ID:s7MnyT4f0
1.5リッター12気筒
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:27:03 ID:EeIXngwk0
>575
赤信号で停止してるだけで運転下手?

泣ける話だ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:27:48 ID:RAyUeFeNO
まだ変な子がいついてるな
巣へお帰り
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:34:13 ID:0deCiJvb0
ここらへんで『リセット』ね。
以後スルーで。

1.5R見てきたけどタイヤはRE88じゃなくハマだったよ。
580555:2006/06/22(木) 22:03:46 ID:Wq/MpqeR0
>579
ハマってヨコハマ? デジベル系なの??てっきり今回もRE88だと思ってた。
でもRE88みたいなインプ専用のタイヤなんかな?
>572
やっぱ穴あけ必要なんだ。実はミンカラでちょっと調べたんだけど、サイド付けてる涙目って
ほとんどがターボ車だよね。
NAでも一台だけ見つけたケド板金屋でやったってかいてあったし,DIYで穴あけってちょいとコワイんだよね。
>570
なんつーかさ。スズキのDに行くこと自体はなんとも思わないんだけどNAインプでスイスポの商談いくのが何かな〜って思ったわけですよ。
もうすぐ30だし、営業マンと話すのはぜんぜん無問題なんだけど、どうもそこがひっかかったんですね。
99%の人が気にする問題じゃないんだろうけど、何となく気になったのでw
>560
俺さ、この板見ててもわかんない単語とかあんだよね。エキマニがどーの、キャンバーがどうのってさ。素人だからw
で、スイスポって早い車でしょ?だから何となく、そういう流れになったら反応できねぇなって思ったんです。
とりあえず俺の車は加速悪いよ!ってぐらいしか言えないしねww
>565
長さは一緒みたいだよ。なんかアナの場所が違うみたい。 所謂、穴違いってヤツww
>568
大正解!!てかアンタが俺の気持ちを全て代弁した(爆)
>568
ARIGATO☆
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:34:52 ID:u2lMBBNVO
580
明後日涙目納車待ちの私的には。。。日本一鈍速なNAですがなにか?って感じで行って欲しいな。ハンドリングやら走行性能なら胸張れるでしょ。
以外とDって他Dには謙遜な態度よ。自分も前の三菱車をベタ誉された。いろいろありましたが、の前置き付で。まっそれもリップサービスか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:43:10 ID:Ta32MsmTO
インプの良いところはラリーの泥まみれのイメージのおかげで
あまり洗車をしなくても気にならないところ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:11:27 ID:uN09y1DZ0
あるあるあ・・・・ねーよw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:16:28 ID:LT7BW/Im0
青で砂埃がかぶってるくらいならたしかに精悍にも見えるけど、
雨降って斑点模様になったら見るも無残。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:23:48 ID:J3W14SLM0
>>409
とりあえず喪前のお陰でイソプ諦められたよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:54:45 ID:0deCiJvb0
>>580
×デジベル系
○アドバン
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 06:32:40 ID:9wk57r9L0
1.5NAはdB系が似合うとおもうけど。
折はEURO履いてるww
RE88は時代遅れ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:38:53 ID:04IvYkco0
>587
dbユーロは重量系セダンを対象に開発されたみたいだけど
1.2トンクラスとのマッチングはどう?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:24:23 ID:oFuXDUJ00
>>580
>>586
揚げ足スマン。

「デジベル」じゃなくて、「デシベル」だよ・・・。

最初ネタかと思ったが、2人立て続けだったので。
マジ間違いなら、ちょっとカッコワルイヨ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:31:22 ID:67AMnMbnO
今朝出勤の途中のデラに1.5Rが置いてあったけど、
16インチのわりに何かあまり大きく見えないデザインのホイールだった。
パッと見15インチじゃないの?と思っちゃったよ。
カタログでは凄く良く見えたんだけどな。
その他のエクステリアでは1.5i-Sとの違いが分からなかったんだけど
何か変わった?
どうせならホイールよりボンネットとグリルを変えてきてほしかったかな。
ところで1.5RのエンジンはAT向きなのでMTは出ないとどこかのスレで
言ってる人がいたが本当に出さないんだろうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:22:21 ID:4v9akt+XO
以前「DOHCが出るよ」と書いたときにさんざんネタ扱いされたから、もう教えない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:52:00 ID:stHg8WQQ0
DOHCをネタ扱いした輩は引きこもっているからドゾー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 16:27:33 ID:n5xGxpVv0
あっさり関係者が釣れるよなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 16:28:28 ID:+RpsEgSs0
MT出るから安心汁
出ないなら出させてしまえスバリストw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:07:46 ID:vQijBU0x0
MTはでません
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:18:27 ID:QMBEn9aM0
んじゃ走ってる最中に良く停まるCVTだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:41:12 ID:cncjMlpd0
CVTはスバルが元祖だからなあww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:28:44 ID:Sku8a9fqO
シーケンシャル出ないのシーケンシャル。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:38:31 ID:pVOYps0v0
シーケンシャルとまでは言わないからせめてAパケ&SAパケにはスポーツシフトをですね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:25:33 ID:FviXHYPk0
MT出るから待ってろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:34:25 ID:OETeL56eO
そういえば、なんでMTが無くなっちゃったんだろうね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:45:20 ID:+RpsEgSs0
1.売れないから
2.あと1年でFMCだから
3.開発期間が間に合わなかったから
4.
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:57:06 ID:yHQdCkEA0
4:ゴルゴムの仕業だ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:57:58 ID:l3bv0Z3+0
どちらにせよFMCまで待つ方が良いだろうね(・ω・`) FMCがスゲー楽しみ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:59:11 ID:oi1ESPNK0
4.ATだけにしてみてスバオタの反応を見る
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:01:21 ID:oi1ESPNK0
5.スバルは大切な何かを失った
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:04:29 ID:2tqhvtQm0
5.スバヲタ切捨て計画
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:04:30 ID:9ptp/rXV0
ところで、EL15はEJ16と比べてどうだろうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:05:17 ID:2tqhvtQm0
EJ18のほうがいいんじゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:10:09 ID:9ptp/rXV0
>>609
やっぱり、そうだよね?
おれ、リトナ乗りだから、気になってさ、、、
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:18:50 ID:1Sg/WDZr0
ヒント:1.5ワゴンATはインプの中で一番売れてる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:19:17 ID:H2qu9gKs0
EJ16って年改で世界で一番遅い1.5リッターEJ15以下の性能になったから
消えたんじゃないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:46:53 ID:tBlqna3N0
>>612
カタログで調べてみた。
EJ16(GF3C型)=100ps/6000rpm,14.1kg-m/4500rpm
EJ15(GF1D型)=102ps/5600rpm,13.9kg-m/4000rpm
…税制で不利だし無くなる訳だな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:11:16 ID:cTuOBeqM0
EJ16で4A-G・SR16VE・B16B・4G92と張り合う猛者はいないのか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:17:24 ID:gZhNQ7sb0
GC・EJ16に乗ってるが、寄る年波でパワーダウンがひどい。
EN07にも負ける自信があるぞ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:20:51 ID:IcLrC6oz0
馬力とトルク上がった分重くなってるのでほとんど意味がありません
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:24:04 ID:kDioB/qj0
おまいら。
EJ20(NA)は仲間外れですか。

(´・ω・`)ショボーン
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:38:01 ID:PpmgYR3x0
どいつもこいつも糞エンジンばかりだな スバル
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:52:45 ID:V3lPxZLW0
EJ18のAT乗りだが、

EJ18 : 115ps/6000rpm 15.7kg・m/4500rpm
EJ15 : 110ps/6400rpm 14.7kg・m/3200rpm

ほとんど変わらん気がする(´・ω・`)ショボーン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:53:23 ID:xdXMyPWl0
真実を突くなーw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:59:30 ID:jfN8BnOY0
そんなEJシリーズが大好きです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:03:10 ID:01Cv6FdV0
NAインプは所詮貧乏仕様。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:05:09 ID:awhw3fsD0
どうせなら燃費無視して

EJ15改:150ps/8000rpm 14.0kg・m
みたいなショートストロークらしい高回転にしてくれよな(トルクは少ないが回転で稼ぐタイプ)

そして車重は1000kgでな(´・ω・`)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:14:26 ID:v9UzLtri0
>>619
ウチのEJ18(GFのG型に搭載)は
115ps/5200rpm 17.0kg・m/3600rpm
になってるが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:57:16 ID:eSuZb9uu0
>>624
俺がGC6A、つまりGC初期型だからだと思います。
後期だとだいぶ違いますね…エンジン交換して( ゚д゚)ホスィ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:37:17 ID:iIUncADb0
今に比べりゃ車体が軽かったから多少糞エンジンでも回せばそれなり・・・
だったかな

1リッター辺り軽自動車並みの馬力しかでてないわけだが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:40:45 ID:dCL7bwy9O
多少どころか正真正銘の糞エンジン。しかし個性的。そこがイイ!のか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:46:09 ID:yEzT7eKC0
涙目のポジション球交換をしてると、こっちまで涙目なってきます。
もっと簡単に交換する方法はないですかね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:14:31 ID:qMvbQq9C0
1.5Rってそのまま単純にDOHC化だったら、馬鹿野郎だと思ってたらストローク伸ばしてきたね。
なんだ、ストローク伸ばすの出来るんじゃないか・・・
まあ可変バルブタイミングを付ける為のDOHC化なんだろうね。
ATのみだが、MT乗りたい人は1.5iへどうぞって事だね。

新型ステラもCVTのみのようだね。でも、まだプレオも造ってる。
R2とプレオ造ってた時もそうだったが、スバルも両天秤出来る余裕があるようになったのか。

スバルでさえコレだから、MTは高い車に趣味グレードとして搭載されるか、廉価グレードのみになって行くんだろうね。
6MTが欲しい人は、今のレガかインプ買わないと、お値段に手が届かなくなってくるかもよ。
そうじゃなきゃ商用グレード買って弄るはめに・・・

確かにもうMTでなくても仕方ないなあ。
あとブレーキペダルをクラッチくらい左に寄せてくれたらね。
踏み間違えで事故多発の危険が怖くて出来ないんだろうが、今のATのペダル配置って不自然だよ。
デフォルトは真ん中で良いから、位置調整出来るようにしてくれないかな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:49:43 ID:G2qbeUeG0
>>629
以前、日刊自動車新聞で、
スバルがOHCベースの可変バルタイ機構を開発した
という記事が載ってたんだが、アレはなんだったんだろう・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:13:45 ID:hzGq2MSu0
>>628
涙目は裏から押し出すと簡単に外れますよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:25:36 ID:e7G89WCu0
>>630
ヒント:アウトバック
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:56:59 ID:+LJCDKRq0
>>632
ヒント:可変バルブリフト
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:54:53 ID:cdloQKAk0
1.5Rが実際に発売される事が決まったとたんに、なんだかこのスレの勢いがなくなってきたな。
そんなにがっかりするなよ、旧モデルユーザーの皆さん。
今こそお前らの大好きなSOHCの糞エンジン搭載車両を自慢できるじゃないか。
もっと自信を持って、新型を貶しなさいよ。
所詮、10馬力のアップですよw
しかもエンジンが重くなって、なおかつ燃費も悪くなっているんでしょ。
もっともっと、新型の欠点(あんまり無いかもしれないけれど。)をどんどん晒せ。w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:56:40 ID:WZ3Yf5TIO
釣りキタコレ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:58:58 ID:0G/DeCz40
もう発売してるんだっけ?
これから買う奴もっとはしゃげばいいのに。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:00:19 ID:cdloQKAk0
釣りじゃないよ。
皆の事を心配して言っているんだよ、新型が憎らしくてしょうがないじゃない。
だから、皆で傷をなめあえば良いかなと思って・・・。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:16:37 ID:yEzT7eKC0
>>631

ヘッドライトのユニットを前に押し出すまでが大変ですよ。
もしかしてもっと簡単に出来る方法があるんですかね?




639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:17:18 ID:uAFqy8Ad0
新型を妬んでいる奴なんて実際いないだろw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:18:42 ID:cdloQKAk0
無理するな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:18:52 ID:710jWr+S0
という、おまえがいちばん悔しいのは
よーくわかった
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:19:53 ID:cdloQKAk0
だから俺は悔しいという立場を表明しているじゃないか。泣
643631:2006/06/24(土) 17:20:49 ID:hzGq2MSu0
>>638
俺の場合、ロービームの裏から押せば簡単に外れました。
コツは真っ直ぐに押し出す事ですかね〜?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:21:32 ID:cdloQKAk0
涙目のライトのことなどもうどうでも良いような感じ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:22:44 ID:hzGq2MSu0
>>644
(´:ω;`)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:31:41 ID:yEzT7eKC0
>>644
・゚・(つД`)・゚・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:33:38 ID:uAFqy8Ad0
>>644
インプ乗りの3%が泣いた
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:34:36 ID:0G/DeCz40
今度のボーナスでタイヤとホイール換えるからウキウキしてるよ。

NAインプよりレガシィ乗りの方が新型憎しの感情が沸きそうだけどな。
レガシィって年改ごとにめちゃくちゃ良くなっていくよね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:35:22 ID:cdloQKAk0
御免なさい。
人の心を傷つけてしまった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:38:27 ID:yEzT7eKC0
(´・ω・`)
気にしない
気にしない

好きでマイナー車乗ってるので慣れてますよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:45:55 ID:yEzT7eKC0
(´・ω・`)では気を取り直して
ドゾー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:51:36 ID:N6iL2Cv00
インプの1.5R-A乗ってる。先月免許取得してディーラーに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらインプの1.5R-Aには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:54:03 ID:cdloQKAk0
も一回仕切りなおしを、おながいします。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:54:47 ID:0G/DeCz40
いい加減しつこい
ネタは引き際が大切なのだよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:58:29 ID:yEzT7eKC0
(´・ω・`)・・・
ドゾー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:06:21 ID:710jWr+S0
涙目は裏から押し出すと簡単に外れますよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:14:17 ID:ypI26y2O0
涙目インプなんですが、ダッシュボードの真ん中の
フロントガラスに近いところに●のフタありますよね?
あれって、外れてETCアンテナとかのケーブル通り
ますか?
さっき、外そうと内装はがし使ったけで外れなかったよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:34:29 ID:4Ors1Sx5O
すごいバカな質問かも知れないけど、社外品のアルミホイールってDに持ち込めば
組み付けしてくれる?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:41:40 ID:yEzT7eKC0
上部のボルト2本とあとどこか緩めた覚えがありますが
ttp://souko001.up.seesaa.net/image/DSCF0695.JPG
ここまでできました
ttp://souko001.up.seesaa.net/image/DSCF0689.JPG

ヘッドライトユニットの上2本のボルトだけでいいんでしたっけ?

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:48:41 ID:7ntDMMPV0
>>658
余裕
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:50:50 ID:yEzT7eKC0
ttp://souko001.up.seesaa.net/image/DSCF0694.JPG
ここの白い部分のボルトは外さなくても問題無かったの?
よけいな作業をしてしまったのかな?

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:52:02 ID:qMvbQq9C0
>>658
商売なんだから金払えばやってくれるさ。

但し、Dの場合、作業結果が車検通らないとか、違法っぽい物は断られる。
それで何かあったら信用問題になるから。
客が責任取るって言ったとしても、会社や世間が許さん。
そこんとこ分かってあげるべき。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:19:40 ID:VzryabqM0
>661
ttp://kazuizm.com/2005/12/04-122137.php

最近の車はメンドウだな。

初代インプ乗ってるが
ポジションライトなんかABの駐車場で交換できる。
( ゚Д゚)y─┛~~
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:25:18 ID:hzGq2MSu0
>>661
そーいやその白いの外すのに手間取った思い出が・・・(゚д゚;)
間違えてその白い奴の手前のボルト外した事があるよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:48:20 ID:yEzT7eKC0
>>663

ありがとう
やはりボルト三箇所も緩めるんですね
非常に整備性が良くない・・・
丸目や鷹目は簡単に交換できるんですかね?

>>664
実はそれやっちゃいました

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:14:20 ID:sI0givyR0
>>663
だが、簡単なのに最初交換したとき、ツメが上手く入らなくて
戻すのに戸惑った俺がいる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:21:34 ID:gdDJjfJr0
15i-S海苔です。駐車などでハンドルを全開に切ってバックする時や、交差点で曲がる時に
ガツン!って感じの異音が出ます。ハンドルには何の変化も無いし、足回りもノーマルなので…。
何かアーム等がおかしいのでしょうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:50:49 ID:yEzT7eKC0
ハブベアリングをチェック
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:54:54 ID:VLllX/g30
>>657
それはエアコンの日射センサーですよお
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:13:27 ID:ShmBA0ZO0
>>667
AWDならデフの作動音かもしれん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:18:22 ID:0G/DeCz40
知り合いのガチSTiの助手席に乗ったことあるけど
LSDだかがバキバキ鳴りまくって怖いの何の
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:09:18 ID:/D36pfrz0
実際の燃費と環境性能は比例しないのかな?
なんか変だね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:11:55 ID:D+Gxu8A80
ワゴン1.5R S/Aパッケージ試乗してきました。全般的に多少
力強くなっている気はしますが、1.5i乗り(自分含む)が凄く悔しがる程の
ものでもないかなとは思いました。ただ、ロングストローク、3000回転での
最大トルクのイメージとは裏腹に、高回転の伸びは結構いい気はしました。
店の人は「DOHCですから」と言ってましたが。POWERモード(SPORTSモード
だったかも)もちゃんとPOWERモードしてる気がしました(加減速がやや
きびきびする)。

あとは16インチタイヤで乗り心地を懸念していたけど、15インチと比べても
気持ち硬いかもってくらいでまあ問題ないかと。操舵性も目立った差は
分からず。セミバケットシートの座り心地は意外とソフトで、これなら
日常や長距離も楽かなと思いました。あとパワーウィンドウのスイッチの形が
微妙に変わってました(全体的に平たくなった?)。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:18:52 ID:D+Gxu8A80
(673の続き)そうそう、店では中年夫婦がインプレッサの商談してましたが、
1.5Rを勧められた上で、あえて1.5iにしたいようなことを言ってたような…
(その後1.5iで試乗に出かけたみたい)。1.5iでもある意味十分ですし(それは
このスレの皆さんなら分かるはずw)、価格も大きな魅力ですから、これからも
案外1.5iが販売の主力だったりするかもしれませんね。ただ新エンジンの
登場は素直に喜びたいです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:20:52 ID:0G/DeCz40
エンジンの音とかどうなの?あと、1.5Rは等長等爆になったんだよね。

涙目セダン乗り的には、もはやかすかなボクサーサウンド(排気干渉音)という
オタッキーな要素にすがるしかないのだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:53:55 ID:Rwr6zrSY0
既出だが、
×ボクサーサウンド
○スバルサウンド
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:06:10 ID:0G/DeCz40
なんだって
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:56:49 ID:VzryabqM0
>677

ttp://www.subaru.co.jp/square/shinsou/20/index.html
「水平対向エンジンが発する独特のスバル車のエンジン音を、
ユーザーの方にいかに心地よく感じていただけるか。
今後も心地よいスバルサウンドの実現に向け改善を図っていきたい」


でもボクサーサウンドの方が通りが良いみたいですね・・・(´ω`;)

ボクサーサウンド の検索結果のうち 日本語のページ 約 14,600
スバルサウンド の検索結果のうち 日本語のページ 約 374


鷹目(スバル)と豚鼻(一般)みたいなもんか。
ヽ(´ー`)ノ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:55:32 ID:WpNDnD8W0
>鷹目(スバル)と豚鼻(一般)みたいなもんか。
これは別の言い方で両方同じ物を現してるから、ちょっと違うね。

本来の等長エキマニである、水平対向エンジン音がボクサーサウンド
たとえば同じ水平対向のポルシェ車でもそう呼んでる。

排気干渉のドコドコ音はスバル車だけのサウンドであって、
正しくはスバルボクサーサウンド。略してスバルサウンド。
ドコドコ音のしない水平対向エンジン音は、ニュースバルボクサーサウンドだとか

まあ2ちゃんだからどっちでもいいんだけどさw
使い分けるのもカッコイイと思うよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:58:24 ID:dGydkHel0
最近、エンジンルームからゴムが燃えているような焦げ臭いにおいがするようになりました。
エンジンを止めて匂いの出元を探しても、ちょっとわかりません。
また、発進時や信号で止まる時、2000回転弱でクラッチを切ったときに、においます。
原因として何が考えられるでしょうか?車種は平成8年式のGBです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:13:53 ID:qb16z4po0
>>680
クラッチじゃないの?
俺もするよ。そんなニオイ。

元気に走ったときには必ず。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:18:18 ID:KyfXBc2g0
ディーラーに見てもらわないと、丸こげになる危険性あり。
今から行ってらっしゃいませ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:29:55 ID:HvoSUqtf0
>>674
EL15が本領を発揮するのはFMCで軽量化されたHBインプに搭載された時でしょ。
それまでは低速トルクがアップしたといっても劇的な差はないと思うんだよね。
それまでの間にヒトバシラーズに不具合解消してもらって、品質が安定したC型
くらいで買い替え。これが俺の人生設計。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:15:48 ID:Cm4jnr3z0
>>683
HBインプ出たら、フロントEL15 110ps、リア モータ 100ps
くらいの合計210psのAWDとかだとまた新しいスバルAWDになるな(他社で既にあるが)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:36:02 ID:m/23S0x40
ホットハッチが最近人気が出てきている。
インプは本来この分野の車のはず。
レガシーの少し下の位置づけは中途半端とおもわれる。
FMCではEL15に軽量小型HBで出てホスイ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:50:11 ID:Zpxaxd6Y0
発進加速は良くないけれど,コーナリングの安定性は出色。
タチの悪いミニバン辺りが煽ってきても,カーブであっさり
引き離せる。そうなると諦めてもう煽ってこない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:58:34 ID:c2QSDFVc0
どちらかといえばエントリー層狙いの安いNAインプはハッチバックのほうがいいけど、
400万近いSTIがハッチバックだと安っぽすぎて売れない気がする。
ゴルフR32みたいのが売れてれば別に問題ないだろうけど、どうだろう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:08:34 ID:knxDbV1p0
GCのころのタイプRみたいにしちまえ・・・
だれも乗らんか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:35:59 ID:UoccL8+6O
>>680
恐らくクラッチ。滑りはある?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:58:31 ID:5nKwlSqT0
ATで焦げているような臭いがするのはなんでだろ
短距離では臭わないがちょっと長く走ると臭う
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:20:16 ID:45z3lGZn0
>690
オイル漏れは内科医
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:24:27 ID:m/23S0x40
400マソに近いのはレガシーに任せて、インプは若者が気楽に買えるホット
ハッチがいい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:35:46 ID:7CWuCTIz0
インプワゴンって煽られやすい?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:40:37 ID:B9GA+zl80
大きなお口が開いてなかったらね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:42:47 ID:Mvl1sfeX0
たまにはアホに会うけど特に煽られるってことはない。
ごく普通じゃよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:49:36 ID:7CWuCTIz0
大丈夫なんですね。安心しました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:55:34 ID:EYFZxvrM0
>>696
いや、点検しようよ・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:54:45 ID:q80NMhyH0
>>697
いや、ID見ようよ・・・w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:32:07 ID:lKIFrzDw0
FMC後のやつを速攻で買えるように金貯めようかなぁ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:55:16 ID:EYFZxvrM0
>>698
orz
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:56:57 ID:r1gvY6Uq0
>690
オレのケースだと・・・
足元ヒーターで靴が熱せられてました。

この時期だと違うかなぁ。(´ω`;)

>699
A型買うのか。漢だな。

GD/GG系は自分の趣味に合わなかったのでスルーしてたら
STI買える位は貯まってる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:15:21 ID:lKIFrzDw0
>>701
今もGGのA型海苔だしね
涙目鷹目と微妙に装備が充実していくのを
(´・ω・`) ←な顔でながめていたもので。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:17:41 ID:vcIWZUAC0
>>693
GFだと後ろからはリッターカー並に小さく見えるから
ベタ付け程度なら割とある。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:27:28 ID:JeIBHlTH0
1.5Rってそろそろ☆4つの出さないとヤバイから仕方なくFMCの前に出しておくか
って感じだな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:37:58 ID:ffK9othP0
16吋が要らないので無印R買うことにする
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:52:17 ID:EjmQ1S4p0
16にインチアップしちゃうE型海苔の俺の立場は
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:10:27 ID:j6zzovhy0
17にインチに心惹かれてるD型海苔の俺の立場は
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:11:55 ID:p98piv970
WRブルーだと、間違えられ可能性はある。特にセダン。
煽られないようにリアガラスに特大の「555」ステッカーを貼っておくと
いいかも。
709673:2006/06/26(月) 00:19:01 ID:37iqeKBr0
>675
エンジン音ですが特に意識はしてなかったのでなんとも…。1.5iと
あんまり変わらないんじゃないでしょうか、多分。ごめん。
1.5iというかNAはもともと「スバルサウンド」は弱いとも聞くし。

BスタイルEXって新作タイヤが気になるー。純正より静かで乗り心地が
いいといいな。人柱きぼんぬ(えー)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:37:16 ID:y5DZVa+E0
1.5RもGパッケージ選べた方が言いと思うんだが
フロントフォグランプは無しになるだろうけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:46:41 ID:mEEmUI2U0
>>708
あと、ルーフベン付けとくのもいいよね。
712ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/26(月) 19:27:26 ID:9Lx2ertr0
>>706>>707
さっき15インチのホイールを注文してきたE型海苔の俺の立場は
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:26:09 ID:OmbbvwzH0
>>712
農家のコテハンらしい末路
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:54:38 ID:2xxnOfUS0
15インチで頑張る折の立場は
715GC1G海苔:2006/06/26(月) 22:18:17 ID:dCq01WLQ0
>>712
何注文した?

うちもそろそろ純正から脱却したかったり。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:32:44 ID:F4EjtjEX0
普通に走るなら15インチが良いと思うが。
カーブで攻めますなんてのは白根
717ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/26(月) 22:34:21 ID:9Lx2ertr0
>>715
エンケイのESターマック
15インチ 7J +48
殆どのメーカーのホイールが来月から値段が1〜2割UPするんで。
悩みに悩んで買いました。運良く在庫があってラッキーでした。
(エンケイの場合、今月中に出荷出来ない物は全て新価格だそうです)

とりあえず、どうやって塗装しようか検討中・・・
718707:2006/06/26(月) 22:42:18 ID:j6zzovhy0
>>717
塗装ですか・・・
 1.スプレー
 2.ハケ
 3.塗料をドラム缶一杯に張ってホイールを沈める
 4.どっかの業者に依頼

個人的には1か、出来れば4でしょうか?  あああ、17ほしいいいいい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:45:33 ID:ZGw8WmDfO
NAインプ歴4年の内、一回だけCT9Aにハイビーム・パッシング・ハザードで
煽られたことがある。どうやら勘違いされたみたい。あとは特に何事もなく。
720ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/26(月) 23:12:42 ID:9Lx2ertr0
>>718
出来れば4が理想だけど、無難に1になりそう。
4だと安くて2〜3万掛かるからなぁ。
全剥離してアルマイトしてもらうとか、
メッキとかっていうスペシャルコースもあるね。
ホイールがもう2セットぐらい買えそうな予感ですが・・・。

ホイール単体で考えると、今は16インチの中古が凄くお買い得になってる。
TE37辺りは中古ホイール市場に程度の良いのが結構あるよ。
二代目レガシィの純正OPのBBSの中古なんかもう底値だし。
逆に15インチは程度の良い軽量アルミとかあまり見かけなくなってきた。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:29:53 ID:j6zzovhy0
>>720
今使ってるのが16インチなんですよ(・ω・`) 軽いのか重いのか良くわからないホイールです・・・
いっそ軽快な足回りは諦めて見た目重視にはしろうか悩み中です。既に見た目重視な気もしますが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:32:19 ID:/LuaqM5m0
俺もESターマックを考えてる
ただし16インチ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 03:19:24 ID:ZMeFQIit0
エアインテーク付きのボンネットに替えたいけど、
やっぱりダメ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:53:39 ID:HhmtOjwK0
水がだばだば入っても大丈夫なのか?
ターボと構造違うんじゃないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 05:13:49 ID:6H7WPhIF0
>>723
以前GC6に乗ってた時に軽量化のためにWRXのアルミボンネットにしてました
インタークーラーのダクトはそのままにしてたけど、全く問題は起きませんでした
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:00:45 ID:0nOSpMPzO
ボンネット交換は事故車扱いになるけどねー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:44:20 ID:/jkmB0kw0
「狼の皮を被った羊」計画始動。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:48:18 ID:sVNbPiwn0
>>726
売るとき戻せば良いじゃんww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:15:40 ID:B76vU7sW0
査定はボルトを緩めたり締めたりしたかとか、そういう所を見てますから。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:15:51 ID:qOucqTd50
交換跡あったら
けっこうバレルよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:16:50 ID:ImLqGJVA0
ボンネットは関係無いと思ったが。
DQN買い取りに騙されたんか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:51:49 ID:UKkNDhfq0
難癖つけるのが買い取りの基本
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:27:50 ID:FvEqCbJe0
乗りつぶす覚悟ならいいんじゃない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:20:35 ID:gF+36BTk0
バンパー止めのネジのボルトに色塗ってあったりするからね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:22:53 ID:sVNbPiwn0
ボルト緩めた跡って・・・
昔、整備士やってたが
ちょっと大きなエンジン修理にはボンネット外すぞ・・・
全部事故車扱いか??www
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:27:45 ID:P4Eb+MXM0
事故車扱いの話は置いといてw

WRXのボンネットは、ポン付け可なのか?
それと、エアインテークから入ってくる水は、大丈夫なのか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:52:44 ID:B+xgHKJEO
WRXのボンネットはポン付けだよ
ダクトそのままで4年間乗ったけど、ボンネットを変えたことによるトラブル無かったです
下取り気にするなら、フルノーマルで乗って方がいいと思うよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:00:25 ID:2QWNTSTr0
>736
インテークに蓋しちまえば良いんじゃね?
黒く塗るかいっそSTIのを写真に取って貼っちまえばインタークーラー付きに見えるかも。

覗き込まれたら激しく恥ずかしいけど(w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:16:21 ID:icXosBOM0
弁当箱なんだから弁当箱入れとけばよくね?
ピクニック先でも弁当がほっかほか亭w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:22:52 ID:7IwmOfy/0
排気温度警告灯が消えね〜
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:37:23 ID:UKkNDhfq0
>>735
ボンエット外すような事をしなければ良いわけで
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:26:26 ID:sVNbPiwn0
>>741
新車保障期間中にエンジンの調子が悪くなっても
事故車にしないために直さないのか?

修理に出したら整備士は躊躇せずに外すぞw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:09:27 ID:QmybpJm40
(・ω・;)

ボンネット上のゴテゴテが嫌いで
NA2.0乗ってるオレ。GF8 ですが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:33:13 ID:IGK6oJBz0
GFにはNA用のカーボンボンネットがありましたね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:39:35 ID:LnEfv2TP0
前置きICのほうがカッコイイ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:08:13 ID:JlTOknKC0
羊の皮を被った狼カコイイ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:09:01 ID:CT/iAP8I0
>>740
同じ症状でディーラーで見てもらったが
多分、メーター内の配線が接触してるかもと言われた
今の車には排気温度警告灯はついてないので気にしなくてもいいかもとも言われた…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:31:57 ID:2HkY0byE0
やっぱり10psの差は体感出来るだろうか??
それでもやっぱり鈍足だろうか・・・。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:38:35 ID:7hTGUUGC0
>>748
うだうだ言ってないで試乗して自分で判断してこい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:17:28 ID:2HkY0byE0
>>749
断る
751740:2006/06/27(火) 22:21:03 ID:7IwmOfy/0
>>747
DRに電話しました。一応、明日に入庫します。
代車はスーチャーヴィヴィオだって…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:26:23 ID:1WwMO6Jr0
15Rの試乗車って、もう出回ってるの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:31:39 ID:D5kGiU0/0
>>751
魅力に取り付かれないように気をつけれ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:35:13 ID:CT/iAP8I0
>>751
軽症だと良いな

ちなみに俺の時の代車はフォレターボだった
本当は他の車が代車だったみたいだが、彼女と一緒に入ったら
「用意していた車ガソリンが少ないんで」と言われてフォレになったw
755&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/06/27(火) 22:43:07 ID:yn/a/txA0
そーいやインプのボンネットって垂直位まで開けて固定出切る様になってるよね。
つっかえ棒をぐりぐりやって引っこ抜いて、右前ストラットの所につっかえ棒を刺し込みィ!で。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:47:00 ID:2QWNTSTr0
>746
狼の皮を被った豚
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:33:03 ID:OJsHH1/O0
それを言うなら豚の皮を被った羊だろ。
鷹の目の羊とかさ。

>>740>>747
何型でしょうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:33:45 ID:OdBLMg1f0
>>756
飛べねえ豚は(ry
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:54:08 ID:aNynTeej0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:07:59 ID:4LCIKcVJ0
復旧した?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:43:21 ID:QiFc79zB0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:26:59 ID:UmJzD2M30
>>752
俺、先週新型に試乗したぞ。
旧型に乗ったこと無いからなんともコメントできないがw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:13:50 ID:2ROXoLQrO
旧式エンジンを知らないと新型エンジンでもモッサリと感じるんだろうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:38:29 ID:QrWFfGlV0
もっさりな理由の大部分は車重だからね。
エンジンだけ他社並になっても…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:52:43 ID:xxMCSsQQ0
>>756 >>758
ワラタ

豚はうるさいし、大食(燃費悪)・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:57:42 ID:e+TgI9sHO
今週のヤンマガの湾岸ミッドナイトを見てちょっとShock
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:59:31 ID:xhgdsMCE0
>>765
でもキレイ好きだぞ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:26:33 ID:UPUH/n5s0
漏れの亀はなにかの皮を被ってる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:43:34 ID:/s80A9JB0
>>766 くやしく

>>767
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:27:40 ID:Ze+VFal+0
重量あるからもっさりな分けだが、車体が丈夫と考えれば利点でもあると
考える香具師もいる。
事故の時は丈夫が一番。
少々もっさりはその時の保険だろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:00:37 ID:yzuiyLei0
「少々」どころではないと思うが・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:10:06 ID:aNynTeej0
>766
kysk。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:17:37 ID:zwi6AdI50
大日本帝国が敗戦し、中島飛行機製作所は解体された
そしてスバル(富士重工)やプリンス(富士精密工業)になった
名前の通りスバルが機体、プリンスがエンジンの流れを汲んでいる
つまりスバルは車体だけの糞エンジンメーカーというわけだ

最後の一行は勝手に歪曲して書きましたw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:35:18 ID:e+TgI9sHO
スバルファンには少し悪いが・・・
スバルは中島の機体製作の流れを受けただけでEg部門とは無関係・・・
だそうです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:55:02 ID:pR2L/LI10
丸目乗りだけどエアコンの風がハンドルにあたってあまり涼しくないのは気のせいかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:55:21 ID:QiFc79zB0
じゃどこのエンジンを積んでんだろ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:55:54 ID:QiFc79zB0
ジャトコ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:57:08 ID:QiFc79zB0
>>775

冷風を直接当てるとは兵ですな・・・













ピザ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:01:48 ID:BDjripn7O
メイキ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:11:30 ID:b3PiQ9W30
>>776
三菱の木星エンジンとかじゃね?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:15:21 ID:xxMCSsQQ0
実際には公称馬力を出せない誉エンジンの例から
現代も体質はあまり変わってないなと思っていたが、誤解だったのかw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:29:11 ID:orDeEAgJ0
黒のNA丸目ワゴン海苔なんですけど、ブラックバードを名乗ってもいいですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:30:38 ID:478iu+Wg0
星型エンジン積んだインプに乗りてぇ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:33:31 ID:q9S2Wv4R0
>>782
もっさりしてるからもさ蔵と名乗れ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:55:04 ID:xxMCSsQQ0
>>783
空冷かよw

>>782
スレの流れ的には群馬県産の黒豚。
走らないインプはただの(ry
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:43:39 ID:8WyyLpvC0
>768
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:10:18 ID:Y7oob48P0
>>784
なんかカワイイな「もさ蔵」
「インプレッサもさ蔵」語呂も良いぞ猛者蔵。モサ蔵。MOSAZO.
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:51:08 ID:glTJyjbf0
おお。ホントだ。地味にカコイイ。

 SUBARU IMPREZA "MOSAZO"

んじゃNA丸目インプワゴンの愛称は"MOSAZO"にするか。

異論が無ければ、今週中には国連安保理に委託しとく。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:27:02 ID:EvJ4nBQnO
モサゾウ→モサーゾ
これならそのままグレード名としても使えないか?
「インプレッサ モサーゾ」
どうよ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:28:29 ID:RnK44qy50
「モッ タイナイ」に続く日本にしかない言葉だな。モッ サゾウ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:50:57 ID:jmWusQ4E0
いんぷれっさ一期哀といい、MOSAZOといい、いいネーミングがよく出るスレでつね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:51:13 ID:P7mOZsIW0
MOSAZO で検索してみた。


MOSAZOって人がいるね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:25:30 ID:MDMsklFu0
>>775
ハンドルの高さを調整すれ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:22:51 ID:0HCmJKja0
モサゾウ厨ウザイ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:37:49 ID:P7mOZsIW0
「モサゾウ厨」って、なんだよ?w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:20:39 ID:BHIrnU+k0
     ._,,....,,,_ ,.. -;;r
    .,>      . ̄´゙'';;、
  /           `'、
 .|./ i;;ii;;;;、    i;;;;ii;i  │    ↓コイツ
 .i′            〃  .'!ニ¨'''、...,./'゙/"
 l゙      ,.,、      ',   _,,,,', .゙'" i,'
 .l'゛:ー''''"´´ `"゙''''"ー :i,' .i;;,゙,       ゙''、
: /             ヽ ,i'゛ o    o  ゙l、
.l゙ ,i               、. .ヘl゙        ,.l
.ゝi"             `j-l',',   .<>   .ゞ、
 .! ,            |`'ー'i         ,''-,'
 .!゙',          ,i./  ヽi、      ,、./
  ゙;;ィi..,,.、,,, _,,i_,,,,i‐,∠     ゙'rッ-..┴ィ'',
  ゙―ー'~゛.´   ゙''一'゙     !'"   .゙''′
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:54:38 ID:EkOQxqt60
>796



それは、キッコロだと・・・・・・・・・orz



798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:13:33 ID:LF4j5ANy0
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:33:41 ID:NsjT+xRJO
IMPREZAのATのモサ蔵乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。モサ蔵は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。(ry
orz
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:55:28 ID:PxuyQKG2O
どこの日サロ店員が言ってたの?



あ〜あ、釣られた漏れも(ry
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:04:50 ID:+zqbgaDW0
H17年式1.5iです。昨日からステアリング辺りから異音がします。
ハンドルを切ると重く、ゴリゴリとした感触がします。
これはパワステポンプの故障でしょうか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:09:05 ID:kpXJtYpt0
>>801
うん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:33:14 ID:2RZyNSRU0
>>801
タイヤの下にかわいいねこちゃんが・・・(((( ;゚Д゚)))
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:59:46 ID:yni6eL0t0
インプが110馬力になったんか。
どん亀号と、いい勝負か?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:24:08 ID:Nu52jmig0
あっさりとボアを上げればいいよ。
スクエアエンジンでボクサーNAって格好いい木がする。
て次のインプはそうなるだろな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:46:08 ID:YXVOwVfZ0
>>804
ビッグスロットルだけで
カタログスペック+10馬力も出てるわけないだろーが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:23:41 ID:GyVz8s3n0
GDBで絶対に加給圧を0より上げずに乗るのと、(ようするに負圧のNA部分だけ)
1.5iで限界までぶん回すのとどちらが速いですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:27:13 ID:5uXXrvkS0
>>807
その前に、加給圧を0(大気圧)ということは、ターボは加給しているのだが・・・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:31:36 ID:GyVz8s3n0
>>808
まぁまぁそういう細かい突っ込みは分かるんだが、
言いたいことは大体わかるよね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:42:52 ID:TgEvcaYp0
タイヤとかホイールってタイヤショップとかで買うのと自動後退とかで買うのと
どっちが安いのかね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:07:21 ID:rpuQwqVc0
>810
4本セットで一番安いのは通販(´・ω・)ス。
(大抵は送料無料)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:52:24 ID:4nl4bJkk0
俺の住む北海道の田舎街にスバルディーラーは無い。
それで今日、初めて地元ナンバー鷹目ワゴンを見た。
なんかミョーに禿しくカンドーしたw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:08:03 ID:Zan1SYya0
>806
以前のモデルと比較して馬力が変わって居ない様に感じる場合がございますが
品質には問題ございません、ご安心してお乗り下さい。




新たに表示方式をヲタ基準に合わせてみますた。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:21:36 ID:LHbw1XBo0
从*・ 。.・)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:52:00 ID:ethmA6nEO
>>812
そりゃ凄いかも。
漏れの回りにディーラーは数件あるのに鷹目が走ってるのを殆んど見ない。
Gパケでも希なもんだからi-Sが走ってるのなんて見たことない。
だからなのか知らないが「外車ですか?」とよく聞かれる。w
816812:2006/06/30(金) 12:37:52 ID:44YdaNIj0
>>815
レガシィはよく見かけるけど、ナゼかインプは歴代どのモデルも見かけない。
1台だけGFのWRXセダン知ってるが、外観ノーマルなのがあのモデルの
オーナーにしてはかえって珍しい。
運転してる姿見たこと無いが、確かかなりお歳を召している人のはず・・・

>「外車ですか?」とよく聞かれる。w
鷹目乗ってるんですか?
そういゃ、実物を間近で見たあのエグいデザイン、確かに外車っぽくてイイ!w
(雰囲気サーブみたい) でも丸目やタレ目よりずっとマシだと思う。
お金があって1.8L以上になったらぜひ欲しいorz
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:06:33 ID:gcq6Oe9N0
豚鼻が嫌
あれだけは許せねー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:09:22 ID:RKND/BDR0
>>816
地域差あるなぁ
ウチのまわりにゃ結構いるよ
そんかわり、カローラ系は妙に少ない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:40:10 ID:oGY9B+Dw0
>>817
(゚Д゚)←口だと思いねぇ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:58:46 ID:IW7T56fF0
BMWにそっくりだな。
どっちも好きになれないけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:09:48 ID:LHcessSW0
タレ目って…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:06:03 ID:nY/u0YLf0
どうもF型は叩かれる傾向があるね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:09:46 ID:0XI7ks4R0
G型だと叩かれないんだ。w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:14:46 ID:0zYP/fO50
>>816
一応突っ込んでおく
GFのセダン?何だそれ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:15:14 ID:t6EvgSyq0
>>816
1台だけGFのWRXセダン←コレの意味が良くわからないんですが・・・?
826825:2006/06/30(金) 20:16:06 ID:t6EvgSyq0
あ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:31:12 ID:D0e0nzmH0
1番 涙目
2番 角目
3番 鷹目
4番 丸目

何がって、かっこいいと思う順番です。 個人的。

多分、売れた台数もこの順でしょ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:09:35 ID:SvMk1rKuO
角目というのがFMC前の初代インプのことを指すのなら
角目>涙目じゃね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:35:29 ID:uCrjgZ1D0
あっ!そうか、、。
じゃ人気の形ならどうだろう。
830816:2006/06/30(金) 22:26:00 ID:44YdaNIj0
>>824
言われてざっと調べたら・・・違ってたorz うろ覚えでGFって書いてしまった。
とにかくあの派手なブルーのやつを初老の人が乗り回すのがカッコイイと
思って書いたわけ。田舎のここらあたりじゃバツグンに目立つ。
お手柔らかに頼むよ。

ところで今後のため聞きたいのだけど、
”tp://goo-net.com/catalog/SUBARU/IMPREZA/4501151/index.html”には
「型式GF-GC8」と書かれてる。この場合単に「GC8」でいいの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:41:52 ID:Mvuor4b30
>>830
そう
保険とかもそうなってる品
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:45:19 ID:PVJX4U0O0
>>830
最初の「GF」は排ガス基準の記号。詳しくは知らんが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:50:10 ID:bDoGo5Np0
車検証に書いてある認定型式「GF−GC8」このGFの部分は排ガス基準の表示。
車の型式を言う場合はGC8の部分。

ちなみに現行のGDBの場合は「TAーGDB」となる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:28:42 ID:xI4lbuu0O
GH-GDB
835833:2006/06/30(金) 23:47:07 ID:bDoGo5Np0
>>834
TAはC型レガシィのターボだったorz

参考までに
国土交通省の排ガス規制の記号一覧
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/osen/osen.htm
836830:2006/07/01(土) 01:05:44 ID:34Z/TLBi0
>>831-833
勉強になりました。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:21:39 ID:8ecSLY2F0
>>835
GDAとGGAもな。>TA-
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 05:31:43 ID:fRRgWXkk0
>>827
1番目丸目
2番目角目
3番目涙目
4番目鷹目

インプ海苔じゃないけどねーあくまで主観
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:11:27 ID:qUTnxf+k0
丸目のどこがいいのか分からん。
レガシィとの差別化もあってだったんだろうけど屋根の高い普通のセダンに
あのライト形状をくっつけようと思ったスバルの人の気が知れないのだが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:23:13 ID:Suwb4BZPO
それを言い始めると涙目も寄り目してるみたいな顔だしなあ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 07:05:06 ID:TG5FKB+Z0
タコ坊主みたいに回転すると良かったのに>丸目
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:40:54 ID:gLu76XoxO
好みはそれぞれ。
漏れは、
一番 角目
二番 欠番
三番 丸目
四番 鷹目
五番 欠番
六番 涙目

涙目のWRXはカッコいいんだがNAの情けない顔はダサ杉る。
涙目海苔がダクトボンネットやターボルックにしたがる気持はよく分かるよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:41:18 ID:caVTg2HI0
>>838
GC/GF乗りから見ると「角目」ってスゲェ違和感ある。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:48:14 ID:gLu76XoxO
>>843
細目の方がいいかい?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:51:21 ID:VreV0diP0
角目って結構古そうな形なのに
なんで新車みたいに、キラキラしてるんだ?
他の車(トヨタ)のライトはすぐくすむのに。
うらやましい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:57:29 ID:ChW7GdbV0
買ってから1年。走行距離25000突破。
遅いけどまぁなんとかなりますねこの車。
坂も遅いけど、上った時に2500以上の回転数に収まるようにしておけば調子良いし。
カーブも素直に曲がるし、段々とこの車が分かってきたような今日この頃でつ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:05:56 ID:YqLjzRtn0
>>842
おれもそんな感じかな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:17:56 ID:UROTLiRB0
>>845
ガラス使ってるのかね??
最近のトヨタのライトはプラスチック製。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:33:47 ID:ybaaqkoT0
GC乗ってたが、ヘッドライトのレンズはガラス製。
おかげで10年以上乗っていても変色なし。

今は涙目なんで変色が心配。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:07:54 ID:T67jyHQDO
近所のディーラーに15Rの試乗車があったもんで今から試乗しに行こうかと思うんだけど買う気は全くないのに大丈夫かね?。F型i-s乗りです。帰って来たらインプレするぞ〜
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:16:42 ID:9QO5Kdw50
よしがんばれ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:13:00 ID:gLu76XoxO
期待してる
詳しく頼むぞ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:35:13 ID:T67jyHQDO
試乗いってきました。
まず乗り込んで、ホワイトのメーター個人的には好きじゃない。赤のほうがよかっ
た。ハンドル安っぽい。
んでエンジンですが、下のトルクはすごい上がって使いやすくなってると思います
が、3000以上の加速感はそんなに変わりません。
落ち込むほどの差はなかったです。燃費はディーラーの人によればそんなに変わらな
いそうです。
こんなとこですかね〜
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:39:47 ID:+xbkxTvw0
インプレ乙!
どうやら今回のDHOC化は下を太らせるのが目的みたいですね。
次期型のSOHCがたのしみです
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:57:00 ID:VsdPr94d0
>>845
ヨタ車は酷いね。
どれもこれもまっ黄っき。
粗悪な大量生産hn
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:53:40 ID:r0Iix12i0
ノビちんのホイールはどうなったのだろう?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:07:43 ID:UROTLiRB0
>>855
嫁の車は8年落ちのスプリンターだがライトは曇ってないぞ
毎日乗っていて半日は露天駐車だが残りはカーポートの下

曇ってるやつらは車庫やカーポートが無いんだろ
車庫も無いのに高級車買うなwww

注:インプに買い換えようと思ってここで情報収集中w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:31:21 ID:Y3+T8IyI0
>>857
インプよりもアクセラとかカルディナあたりがいいんじゃね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:08:54 ID:VsdPr94d0
>>857
アクセラに汁

自分で「最近の」って言っていながら8年前って・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:18:53 ID:LknOF7oZ0
ライトが黄ばんだらピカール。15iウェブさんの受け売りですが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:21:52 ID:qEdrFp4a0
研磨でどうこうなるレベルではないような。

>>857
ティーダに汁。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:34:34 ID:8M0j4nmc0
>>857
自宅・仕事場で車庫に入れててもくすんでるぞ。うちのは。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:37:35 ID:svXtuOVb0
ベス○カーかなんかに書いてあった”(新型エンジンは)実用上は、カタログ数値より燃費が良い”って、セールストークみたいなもんかな?SOHC乗りです
864863:2006/07/01(土) 21:39:37 ID:svXtuOVb0
訂正
×カタログ数値
○SOHCエンジン
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:44:29 ID:UROTLiRB0
>>859
GCは92年発売だろ、それよりは最近の設計・・・
>>858>>859>>861
レスサンクス!
俺も嫁もAT嫌いなのでMTの無い車種は却下
予算も諸費用金利込み180万くらいしかないw
出来ればセダン・・・・
もうカローラかインプレッサしかないのですww
WRCのイメージも気に入ってます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:53:37 ID:vtW9ZYhz0
>>865
カローラに汁。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:57:33 ID:2SZcxJOh0
>>857
1.5Rが出た今となっては…
両方試乗して気に入った方にすればよいかと。
868867:2006/07/01(土) 22:02:09 ID:2SZcxJOh0
>>865
>俺も嫁もAT嫌いなのでMTの無い車種は却下
ああ、それなら1.5Rは駄目だなぁ(苦笑)。
MTのスバル(?)がこんなところで客を逃してしまうとは…。
しかしMTスキーな嫁さんって凄ぇ。

…とりあえず1.5iに汁。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:16:27 ID:qUTnxf+k0
>>865
新車じゃなく中古で予算内でまともなエンジン積んだMT買った方が幸せだと思うが。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:23:39 ID:OqHCtzao0
>>869

3500-4500rpmをキープして運転出来れば
問題ないぞ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:26:13 ID:KdZ1gcYY0
スイフトに汁。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:27:02 ID:W6G2fQ/D0
1.5Rを試乗したヤツで、まともなインプレできるヤツいないの?
俺も試乗に行きたいんだけど、まんどくせ。
三本まがいのインプレ来い!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:28:38 ID:VsdPr94d0
>>865
カローラに汁

最近のヨタ車の話ちゃうんかと・・・
874&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/01(土) 22:30:43 ID:r0Iix12i0
ヨタ車だとWill VSの最上位モデルにMTがあったはづ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:37:27 ID:H/J/Zjae0
上の方でトヨタの悪口言ってる奴がいるが、
他社の悪口いうなんざ、NAインプのユーザーらしくないね。
876865:2006/07/01(土) 22:41:43 ID:UROTLiRB0
え〜〜、かなり値切ったので明日ハンコ押しちゃうかもしれませんw
>>869
今の車も結構マメにメンテしてたので絶好調w中古なら買い変える意味がない。
嫁が「そろそろ壊れるかもしれないので何とかしてくれ」と言うので買うのです
だから新車!

>>カローラ勧めてくれる人
あまりにもオッサンくさいので嫁が嫌がっているww
1.5R試乗したら結構スポーティな内装が良い(嫁談)

俺的には1.5iGに1.5R、S/Aのシート&Fバンパーがついていれば・・・orz

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:47:46 ID:VsdPr94d0
>>875
そうゆうまわしくどい書き方しなくて>>855とかID:VsdPr94d0と書いてクレ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:59:10 ID:r0Iix12i0
>>876(865)
新車で探してるんですね。
取り敢えず秋頃まで待ってみて、1.5RにMTが追加されなければ1.5i買うのはどうでしょう?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:01:30 ID:W6G2fQ/D0
そろそろ、内部分裂も近いなw
やはり、【DOHCマンセー】NAインプレッサを語る【OHCは門前払い】
と言うスレッドの必要性が、日に日に強く感じられる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:07:51 ID:qEdrFp4a0
>>876
残念、ちょっと前(MC前)までは1.5Rと同等のスポーティな内装の1.5i-S(MTアリ)があったのに。
新古車や自社登録車とかにMTの1.5i-S残ってないか聞いてみては?
メーターは1.5Rの白より1.5i-Sの赤い方がカッコイイよ。
エクステリアはホイール以外は一緒です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:29:41 ID:nKGaLvMa0
>>876
絶好調なら買わずにガマン汁
なんだかんだ言っても買い換えるのが一番金かかるし
おそらくスプリンターの方がパワーもあるし燃費も変わらないのでは?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:35:20 ID:hjCsEu7h0
>>879
対立を演出して何が楽しい? ホロン部かい?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:39:07 ID:W6G2fQ/D0
イエイエ。
それぞれの価値観を尊重しようと思っただけです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:53:23 ID:8M0j4nmc0
H6年式のレビンAE101(1.6L、SJグレードのAT)から印譜ワゴン15R(AT)に乗り換えようと思うんだけど、どうかな?
軽いからレビンの方が早いかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:44:29 ID:A+TkK8yl0
>>882-883
実際15Rを認めない奴多過ぎだろ
今の空気だと15R購入者が現れても叩かれるだけだと思う
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:46:16 ID:G3gCpZ7t0
あんま認めない認めないをやりすぎるとジャギになっちまうぜw
887&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/02(日) 00:59:18 ID:008ZpfUB0
>>885
認めないもなにも、まだ発売されたばかりだしな。
取り敢えずその多すぎるという「1.5Rを認めない奴」がどこに何人位居るのか解らんが、
結論としてはこのスレが平和であればそれでいいです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:00:16 ID:zsM735cV0
>>885
アンケートでもとったのか?w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:04:54 ID:r7NO+hl10
商売上手なクルマだと NAインプレッサを否定するのは簡単だ・・
同排気量で異なる吸排気弁機構を採用するエンジンを 2つ設定するコトに欺瞞はあっても
NAインプというクルマそのものの 技術や作り込みに間違いは無い――
モトがいい こういう精密なシゴトをするクルマは他には少ない――――
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:19:49 ID:ehS1EYq30
1.5Rを認めない奴大杉って、そんな奴このスレにいる?
なんか神経質になってる奴がむやみに対立煽ってるようにしか見えねーよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:37:27 ID:KS8R8zUG0
|ω・`)<そうだ、そうだ。おいらはただ、1.5Rがうらやましいだけだ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:40:00 ID:GHI7OjgdO
>>884
1.5Rは出たばっかで情報少ないから何とも言えないです。
だから試乗して貰うのが一番だと思います。力になれなくてすみません
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:09:36 ID:gGf3Tbd80
やっぱり皆1.5Rの事が、気になってしょうがないんだな。
俺、悔しくて悔しくて仕方が無いよ。
なぜスバルは、こんな嫌がらせみたいな事をするんだろう。
ズーッとOHCの骨董品をやり続けてくれればよかったのに。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:01:39 ID:djw3eUcl0
車として新しくなる度に良くなって行くのは
大歓迎だが。
涙目15i乗ってるが、正直次はレガ2リッターの
ターボ付きに乗り換えたいと思ってる。
でも、お金ないから今年車検通すけど(w

正直、俺の様な素人にはDOHC、SOHCの
違いなんてわからん。
乗ってみたら違うんだろうけど。
Gパケアルミ+RE88とESターマック+RE01-Rの違いは
良く分かるけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 06:08:59 ID:OJMxvu7p0
>>893
新製品出して嫌がらせってなんだよ。(w
そんな思考パターンの人間初めて見たぞ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 06:50:53 ID:ehS1EYq30
釣りだよそいつ。
たまに来る。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:53:33 ID:3aci0R+A0
>>894-895
>>893は昨日でいうと>>872>>879>>883と同じ奴でしょ。
1.5R出てからしょっちゅう来る奴だよ。
内部抗争させたいつもりらしいがここがNAインプスレだって事を忘れてるらしい。
構っちゃダメよ。

F型乗りだけどどんどん良くなってくのは羨ましいけど嬉しいよ。
今度買い換えるときにはどれだけ変わってるかな?とかね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:53:49 ID:bGgA0o5w0
鷹目1.5i乗りだけど1.5R買う人柱さんが増えるのは大歓迎だよ。
単純にインプレッサという車がメジャーになるのはもちろん、FMC後の
ハッチバック型インプに搭載されるEL15の熟成を進める意味でもね。
逆に車体のFMCと同時にエンジンも新型になるんだったら怖くて
買えないしねw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:00:07 ID:ehS1EYq30
Rの女
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:00:31 ID:tnSNXhe4O
前、タイヤをdbユーロにした方が居たけど1本でいくら位でしたか?
あと、88に懲りてサイレントタイヤにしたいんですが、お薦めってありますか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:37:11 ID:SWYEOAEb0
SOHC と DOHC ってスズキのアルト(ワークス)と
ダイハツのミラ(TR-XX)ぐらいの差ですかね?
どちらも軽自動車界では、1.2を争うほどの実力らしいが。
乗ったことある人いませんか?分かりやすい説明希望。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:38:28 ID:SWYEOAEb0
SOHC と DOHC ってスズキのアルト(ワークス)と
ダイハツのミラ(TR-XX)ぐらいの差ですかね?
どちらも軽自動車界では、1.2を争うほどの実力らしいが。
乗ったことある人いませんか?分かりやすい説明希望。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:41:51 ID:3aci0R+A0
アルトバンとミラバンぐらいの差です。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:51:04 ID:djw3eUcl0
>>901

アルトワークスのAT乗ったことありますが、
雨の日にアクセルベタ踏みで発進すると
ホイルスピンします。
2リッターNAの車より速いです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:58:13 ID:/vyuS1pH0
「吸排気系をいじったEJ15はEL15に勝るとも劣らない」といろんなスレで活動するカービューインプNA部隊が非常にうざいです。
みんカラとかみると病的にEJ15を評価してて気持ち悪いです。
906 :2006/07/02(日) 12:23:36 ID:69srKZ2d0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:46:55 ID:GHI7OjgdO
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:06:16 ID:vO35eSaJ0
SOHCDOHC以前に、二世代前と最新エンジンとの違いだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:36:08 ID:KCGlKqZQ0
まったく、EL15のほうがイイに決まっているだろう。
つーか、車体が重いのが悪いのよ。
もう、新型は思いっきり軽量小型化するしかないね。
R1を横幅を5ナンバー枠一杯に
広げたやつにすればいいよw。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:33:07 ID:0fwyXAgZ0
漏れのSRXはDOHCだしなー
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:37:05 ID:ixT2YiXoO
SRXのエンジンもイマイチだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:43:50 ID:r7NO+hl10
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:12:54 ID:z72dAu4i0
まー今さらかもしれんけど1.5R S/Aパケ試乗してきますたよ
マイインプはMTなので、ATの1.5Rと単純比較は出来んのだけど、
さっと乗った感想として、発信加速はなかなかスムーズ。
「よっこいせ」感がなくなり、スーッと静かに無理なく加速する感じ。
どうかな?と思っていた16インチアルミも、存外発進をスポイルさせることもなく。
15インチアルミの旧i-Sよりは確実に楽だしパワフル…といった印象。
ただまー、一度スピード乗ってしまえばインプはインプ、そこから先の差は
感じられなかったっす。
ともかく、これから買う人なら予算さえ許せば間違いなく1.5R一択かと。
他社の1.5ハッチ/ワゴンと比較しても遜色なさそーでございました。

それはともかく、S/Aパケ用のセンタータコ式のルミネセントメーターいいな…w
一部にはガキっぽいとの声もあるけど、俺は好きだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:24:55 ID:IRfwSMKJ0
1.5Rを試乗した方に訊きたいのですが、
信号待ちの時、エンストしそうになりませんか?
915&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/02(日) 19:28:35 ID:008ZpfUB0
そーいや15i買った当初、アイドリング時に妙に静かで「エンスト?」と勘違いした事があったなぁ・・・。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:35:26 ID:zX5BEwvN0
ATでエンストするのは某社の直噴ぐらいじゃ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:59:43 ID:hi4llkRH0
>>914
静かなだけだろw
ATでエンストとか普通あり得ないから
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:06:14 ID:G3gCpZ7t0
昔会社にあったト○ポはATなのにしょっちゅうエンストしてた。
右折中に止まった時はマジで焦った。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:08:33 ID:fSaKzUoF0
vivoのCVTなんて交差点曲がってる最中によくエンストしたぞ
920&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/02(日) 20:09:05 ID:008ZpfUB0
ロックアップ中に急ブレーキ踏むとエンストするんじゃないかな?知らんけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:13:21 ID:A9hN6JR50
漏れはバック+坂時にエンスト多発。。。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:33:56 ID:Ju9/GC8T0
2.7ターボキボンヌ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:57:59 ID:4OT9x0ud0
>>914
エンストはしませんでしたが、アイドリングでの振動が大きかった。
それも不安定な振動。単なる個体差なのか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:03:39 ID:ehS1EYq30
オイル交換してきた。5W-40の100%化学合成油。
いつもオートバックスでやってもらうから、mobilのDEかカストロールのRSLight
のどっちかなんだけど、みんなどんなの入れてる?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:05:41 ID:3aci0R+A0
>>923
エアコンじゃね?

>>924
エルフのレ・プレイアード。
いつもデラで入れてもらってる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:09:33 ID:oHwJA/Da0
>>904
>>901
ここより、スバルや三菱に比較すべき同様な特殊な車両があるだろ?そっちへ行くか一生「K」に乗ってろ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:21:33 ID:2AEUEz970
おまいら今日15R S/A契約してきましたです

試乗で15i-sと両方(AWDで)乗ってきたけれども
出だしの加速はRのがかなり滑らかに。といっても体感では他社の
15クラスとようやく並んだ感じだけど吹かさなくてもスルスル
走り出して今までののっしのっし感がなくなってたのは驚き。
でも加速が弱めの坂道発進などではちょっとまだ重たげ。

装備に関してはやはりステアリングが地味かも。
あとMT追加予定は今のところ無いとのこと。
それから賛否別れるタコのホワイトルミネだがこれは旧赤との差し替えは
技術的に無理らしい。唯単にライト入れ替えるだけじゃなくてエンジン周りから
根本的に作りが違うらしく整備側から見ても無理とのこと。
このことについてはD側もなぜ急に白にしたか不満らしいw

なのでホワイト嫌いは妥協するか次のモデルまで待つか
旧式、またはAパケにする方がいいかも。
たかがメータの色とか最初は思ってたけれどもやはり両方比べると
赤でこのセンタコだったらなぁ・・とは思う。

足回りは16インチになった分パワー感が増してるけど安定感は旧i-sの方が
個人的には好き。

エンストに関しては30分ほど試乗した感じではエンストするような
感じは無かったけど上にもあるとおりアイドリングで結構不安定な振動がある時も。
大抵アイドリング時間が長めの時に起こるから何か変えたのかも

最後にコレが重要なんだが
スバルカーでも最近はAT車のほうが売れ行きが良いので本格的にATに移行してる
と言ってたorz
Dマンのたわごとだとは思いたいが・・
928913:2006/07/02(日) 23:07:02 ID:z72dAu4i0
>>927
契約おめ!
納車後の実燃費インプレとかキボンw

>あとMT追加予定は今のところ無いとのこと。
>スバルカーでも最近はAT車のほうが売れ行きが良いので本格的にATに移行してる

これは俺も聞いた…
あと、インプレッサに2リッターNA搭載型復活も「まずない」と。

残念だけどこれも時代の流れなのかなぁ…とは思うが、
このままだとAWD登場のアクセラやスズキの新型SX4にシェア食われるんじゃないか?
とか危惧してしまうところもあったりする。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:29:16 ID:/esU/8qC0
うちは無印R注文した(オヤジのだけど)
四輪ディスク欲しかったけど16インチいらねーし
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:54:15 ID:gjmLaV/b0
>>927
契約オメ
いまのところMT追加の予定はないってことだから、もしかしたらなんて・・・。
本当にATだけになったら他社に行くか中古買う。

>>929
ホイールなんて売っぱらっちまえば委員ですよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 07:43:19 ID:Owi9Cwm50
>>900
>前、タイヤをdbユーロにした方が居たけど1本でいくら位でしたか?
近所の車整備工場で買ったので値段はあてにできないが、196/60R15x4が
交換費用込みで75000円ですた。
静かなのはRE88とは比べものにならないgoodです。
折としては一番のメリットは発進加速が良くなったことです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:41:29 ID:IgSZr5w60
ひとくちにNAインプっていっても、該当エンジン多いよなぁ・・・。

2200 SOHC
2000 DOHC
1800 SOHC
1500 DOHC
1500 SOHC


まだ他にありましたか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:50:01 ID:u6fymX1/0
2200NAなんてあったんだ・・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:52:29 ID:9mQx/OEP0
>>932
2000 SOHC(HX)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:51:08 ID:Ba3PP7FR0
2200NAなんて無かったと思うぞ。
1600 SOHCってのはあったけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:25:29 ID:3J9AkQ+70
2000 DOHC SRX
2000 SOHC 20Sなど
1800 SOHC HXなど
1600 SOHC CSなど
1500 DOHC 1.5R
1500 SOHC 1.5iなど
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:28:07 ID:34xJ6EqG0
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/29(水) 10:19:16


竹石圭佑って名古屋の?
19くらいだろ、俺と同学年だし。
大学行ったか知らんけど…つーか話したことすら無い。あいつウザいから嫌われてたし。何か言動が気持ち悪かった。
女好きか知らんが、高校ん時、竹石が男子の後輩か何かのケツを掘ったって噂なら聞いたことならある。
噂かと思ったが、アイツかなり変な奴だったからホントかも知れないが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:31:40 ID:mHljnqWQ0
おそらくこれで、インプは徐々に可変バルブタイミング仕様のみになっていく筈。
SOHCが駄目というより、可変バルブタイミング機構載せる為にDOHC化だよね。
SOHCじゃ載せ難いよ。これで全域パワーがちょっと出て燃費は向上。
定速度で動いてれば機械抵抗の少ない分SHOCの方が効率よさそうだが・・・
車のエンジンはそれだけ出力を頻繁に変えてるって事だねえ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:33:38 ID:yvzvH1qt0
2200 NA はレガシィでしょ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:10:00 ID:dFjUrq0m0
2200 NA はアメリカで売ってたと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:39:33 ID:/ROpRpL60
1600SOHCのインプなんてあったんだ、知らなかった・・・。

1500との住み分けがよくわからないけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:44:31 ID:Tlg3ndX20
ただ単にDOHC化して可変バルタイつけたのとは違うじゃん。
ボア・ストロークがようやく適正になったわけで、これが1番大きい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:59:11 ID:15oA503k0
でも今回のDOHC化は良いんだが、所詮A型。
来年のFMCでの熟成に期待。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:06:51 ID:tHfYujtm0
涙目Gパケ乗です。弄ってるのはタイヤとホイールのみ。
で、一昨日RのS/Ap試乗してきました。

正直違いわかんねぇ(;゚д゚)・・・
ただ、何となーく出足がスムーズだったような。
後7000から赤ゾーンになってたのにビビッタっす。
で、田舎だから7000まで回したんだけど、速度があがる時間はたいして変わらないような。
新型が羨ましいって人は試乗してみては??
劇的に変わった!とは思わないハズ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:17:34 ID:/ROpRpL60
1.5SOHCとDOHCの加速感の違いを何かに例えてくれないかな。 >両方乗った方々へ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:24:26 ID:FF0haAZe0
>>945
発進加速を音で表現してみよう

EJ15 「ぐぅぅぅぅぉぉぉおおお〜〜〜〜〜〜〜ん」
EL15 「ぐぅぅぉぉぉぉおおおお〜〜〜〜〜〜〜ん」

どう?分かる?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:15:17 ID:gB285jv+0
>946
ワロタ。
ついでにGDBとGDAの違いも頼む。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:58:10 ID:oDlnp6FB0
昨日試乗してみたよ。
出だしがスムーズになったか?って程度であんまり大きな変化を感じなかった。
期待して行っただけにちょっとガカーリ。所詮1500か。
どっちかつうとおいらは新型で羨ましいのはエンジンより16インチのホイールデザイン。
贅沢言えばあのデザインで15インチだったらいいのになぁ。
白メーターは萎え。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:00:36 ID:vJSNRiDg0
GDA 「ぐぅぉおおお〜〜〜〜〜〜〜ん」
GDB 「ぐぉおおおお〜〜〜〜〜〜〜ん」
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:05:17 ID:ZAF+a07h0
>>924
kameresu dakedo , oreha MOTUL no 300V POWER wo ireteru.

IMEga kowarete , nihongo nyu-ryoku ga dekinaku natta.
minikukute sumaso.
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:58:56 ID:boEQCZBQ0
HX-20s乗ってますが 2000 SOHC だと思ってます。
(´ω`;)

今となっては軽いボディ。
静かなエンジン。
高い耐久力。
平均10km/g。
ガッカリしない程度はある加速力。
落ち着いたデザイン。

いい仕事してると思います。

でもNAインプの中では
SRXが一番いい仕事してると思います。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:02:33 ID:W2t53zcPO
流れもなにも考えずにすいませんが質問させてください
13年式(7月登録)1.5i-sはGG?なんでしょうか?
小学生みたいな質問でスイマセンが
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:07:24 ID:j8CSCZAdO
>>936
20SはDOHCじゃね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:44:04 ID:hKUMMA8v0
13年式?
Izの間違いじゃないのか?

GGは合ってるけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:45:32 ID:PHrsusT/0
0−発進の力がアップしただけだろ、DOHCって?
中間加速とか、高速の伸びとか、上り坂の変化はあるのか?
一度スピードに乗れば一緒じゃないん?
報告待ち。内容によっては乗り換え候補。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:56:15 ID:S3gDxKcw0
>>952
ワゴンならそう

>>954
???
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:02:28 ID:W2t53zcPO
ありがとう
じゃあGGでいいんですね
後につくアルファベット数字はないの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:12:23 ID:W2t53zcPO
ワゴンでアイズスポルトです
この車に純正スポーツマフラーはつきますか?
そしていくら位?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:12:48 ID:Fg2AK+jc0
>>957
2WDならGG2A
4WDならGG3A
960元GF8現GG3:2006/07/03(月) 21:18:52 ID:g86ogGy00
D型GG3乗り(15i-S・5MT)だが、

個人的には半年違いでE型に乗り損ねた事が悔やまれる。

シートやメーターは羨ましくも無いが、

Fブレーキローター1インチ拡大+リアディスクはホントかぁだった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:18:58 ID:l86TerQ80
>>958
ディーラーで聞くと幸せ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:23:49 ID:W2t53zcPO
>>959ありがとう
>>961たしかに…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:27:43 ID:Ba3PP7FR0
>>957
正確には7文字の英数字の組み合わせ。
ボンネット開けて左ストラット付近のコーションプレートに
アプライドモデルとして表記されている。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:34:32 ID:iFDEmR8c0
>>955
FFとAWDでの違いもあるかも知れないが
ゼロ発進の加速時の伝わりがSOHCより少し速めに。
体感で速いというより出だしがクイックになったような感じかも?

鈍亀らしく亀で例えるとミドリガメ2匹並べて走らせたときに
スタートがよた、よた、よた、サカサカサカがSOHC
よたよたサカサカサカがDOHC

ある程度スピードに乗っちゃえば変化はあんまりないな。てか変わらんね(´・ω・`)
でも浅いとはいえ低回転から加速していってもトルクが伸び続けるのは先行投入型DOHCで
あっても評価してあげたい気も。

長いことSOHCインプ乗っててそこからDOHCに乗り換えても激的な差は感じないだろうね
あんまりDOHC化に期待して乗ると拍子抜け食らう予感
亀がDOHC積んでも亀は亀。
まぁあれだ気になるなら自分で乗ってみるのが一番だな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:05:56 ID:boEQCZBQ0
>953
HX-20s海苔が再来。GF8アプライドD型(´・ω・)ス。

4500以上は無理して回しても何もおこりません。
この、上の無さは紛れも無くSOHCです。(=´ω`=)
つかSOHCにしてもコノ上はヒドす。(;ω;)ぶもっ
代りに下のトルクが使いやすくて
上を使う必要が無いからまぁイイケド。

当時の
レガの2.0NAエンジンを突っ込んだってどこかで聞いた希ガス。

姉妹品にフォレスターのエントリーモデルもあるでよ。

まだバルブリセスがあるとか・・・?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:09:56 ID:3qhHUs2Z0
HX-20SはSOHCですね。
DOHC化した際に、SRXにグレード名が変更になったはず
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:10:20 ID:boEQCZBQ0
ゴメ。GD/GG の 20S か。

ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/4502759/spec.html

DOHCらしいです。つかSRXのエンジンそのままかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:11:30 ID:oDlnp6FB0
>>964
確かに。
人によっては加速が良くなったと感じる人もいれば、あまり変わらないと感じる人もいる。
ほら、味と一緒。味覚は人によって違うからね。感覚も人によって違う。
本気で悩む人は自分で体感して自分で判断するこった。
969チラシの裏:2006/07/03(月) 22:19:12 ID:Fg2AK+jc0
EJ15 85.0×65.8 74kW/5200rpm 11.4m/sec
EL15 77.7×79.0 81kW/6400rpm 16.9m/sec
最高出力でのピストンスピードは1.48倍

でもそれで他社並み
3SZ-VE 72.0×91.8 80kW/6000rpm 18.4m/sec
L15A(VTEC) 73.0×89.4 81kW/5800rpm 17.3m/sec
4A91 75.0×84.8 77kW/6000rpm 17.0m/sec
1NZ-FE 75.0×84.7 77kW/6000rpm 16.9m/sec
HR15DE 78.0×78.4 80kW/6000rpm 15.7m/sec
ZY-VE 78.0×78.4 83kW/6000rpm 15.7m/sec
M15A 78.0×78.0 81kW/6000rpm 15.6m/sec
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:27:42 ID:Tf+8qdgp0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:29:20 ID:o+eMeUdj0
やはりEJ15は糞すぎる。
972GD3D 20th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/03(月) 22:35:26 ID:WPyx8YP10
>>970
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:36:21 ID:S3gDxKcw0
>>970
974GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/03(月) 22:36:35 ID:WPyx8YP10
>>972
そして見事に50thの間違いだなorz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:49:34 ID:swMblrnl0
EJエンジン車を3台乗り継いだ。

順に、EJ18、EJ16、EJ15。

どんどんランクダウンしてるがな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:26:30 ID:XYrhKj8N0
マリオカートで言えばノコノコ(キノピオ)みたいな感じだよね。>EJ15インプレッサ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:31:12 ID:pSRFKcHe0
加速の悪さやスピードのったときの安定感
ぶつかったとき相手を弾き飛ばせる重量感
どれをとってもクッパですw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:33:48 ID:DKrOx3E30
俺もクッパだと思った。
ノコノコはフィットとかヴィッツじゃない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:34:10 ID:LCQkNstV0
http://portal.nifty.com/2006/06/23/b/

ちょうどまんなかあたり、写真が気になって。
くだらない小ネタの埋め立てスマソ
980GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/04(火) 00:00:26 ID:WPyx8YP10
>>979
うはw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:20:01 ID:qjmTGL020
さて、埋め立てだから告白するが、HX20sからレガシィB4の2.0GTに乗り替える。
今は納車待ちなのだが、相変わらず元気に回ってくれるSOHC 2.0Lにちょっと
罪悪感が・・・お前が嫌いになったわけじゃないのさ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:30:04 ID:ZEDlIfR60
>>981
おー、レガシィおめ

なぁに…他社に心奪われつつある俺と比べりゃ罪も軽いってもんよ
SX4の2リッターFF…本気でほしいかもしれんのでございますよ…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:09:14 ID:AMGoxenX0
>>965
当時のレガシィの2L,SOHCとするとグレードとしてはブライトン?
20SのDOHCエンジンは確かTS-Rと同じエンジンだったと思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:12:46 ID:kRIHEJFU0
インプレッサにお乗りの岸紀さんw
http://www.autobytel-japan.com/tie-up/yokohama2006/index.cfm
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / 1.5R'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

ちょっと乗ってくる