【NANB】 マツダ ロードスターPart76 【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ももひき
はい、Part76ですよ。

このスレはNA、NBの話題が中心です。
NCに関しては別スレがあります。

【NANB】マツダ ロードスターPart75【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141055658/
2ももひき:2006/03/21(火) 18:22:12 ID:hWNd7C8O0
3ももひき:2006/03/21(火) 18:22:55 ID:hWNd7C8O0
4ももひき:2006/03/21(火) 18:23:46 ID:hWNd7C8O0
5ももひき:2006/03/21(火) 18:24:31 ID:hWNd7C8O0
6ももひき:2006/03/21(火) 18:25:12 ID:hWNd7C8O0
7ももひき:2006/03/21(火) 18:26:26 ID:hWNd7C8O0
8ももひき:2006/03/21(火) 18:28:10 ID:hWNd7C8O0

おれ、乙!
みんな仲良く安全運転。
自動車税に備えて貯金貯金 39500円 それとも一割増?

じゃ、また!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:31:38 ID:QCPkAhVp0
関連スレ
ユーノスロードスター 39万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141647631/
【NC】ALL NEW ロードスター19号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140870433/
ロードスターを語ろうスレオフ9
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1142691221/
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:49:37 ID:fibJFZPd0
エアロボードって何点で止めてるの?
2点×2の穴が車本体とボードに空いてるのだが
穴位置が合わない・・・_| ̄|○

年式によって違うの
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:12:15 ID:LWHaIp1vO
ももヒッキー乙
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:58:31 ID:NKUd5HlM0
NA買いたいのですが、どうでしょうか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:20:39 ID:93B0nnps0
どうでしょうね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:10:33 ID:nat2y5xv0
>>10
普通のなら左右に2個ずつで4個
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:05:51 ID:oRmpohmL0
>>1
乙です。
ロードスターの季節ですねスンスンスーン(´Д`)(゚Д゚)ハァ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:40:18 ID:fibJFZPd0
>>14
ありがとう

そうだよね!年式によって若干違うみたい
ヤフオクで落としたヤツなんだけど・・・

明日、ステーでも買ってきて4箇所留めにするよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:29:51 ID:fW5Q6Ewy0
>>12
 
 中古なら、MTは、買わん方がいいよ。この車。
 下手糞MT乗りばっかだから、ミッションャバイ!!
 ATのが、美品あるよ。タマ数も豊富じゃよ。
 オープンだけ楽しみたいなら、ATで充分じゃよ。
 あくまで、スポーツカーじゃないからね。
 オープンエアーで、スンスン♪
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:44:50 ID:SZeDedsi0
>>12
乗ってないやつの意見ほど役に立たんものはないから、気をつけてね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:54:32 ID:fW5Q6Ewy0
>>12

18みたいな初心者に気をつけてね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:56:23 ID:W+o2bKB10
屋根開くだけでいいなら他にいくらでも選択肢あるな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:05:58 ID:fW5Q6Ewy0
>>12
 
 NAなんかより、お金あるならばNCの中古も考えれば?
 もう、中古ちらほら出てるよ!
 NCの中古は、もちろん状態バッチリだからお勧めだよ。
 NCならばMT、ATどっちも選択ありだ。
 しかし、上記の通り、NAのマニュアルはペケ!
 状態を知るのは素人じゃ難しいし、第一、規格も古いよ。
 絶対に、NCがお勧め!一歩譲って、NBまでかな。
 
 
 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:08:40 ID:fW5Q6Ewy0
>>12
 
 なにはともあれ、乾坤一擲の精神で頑張って!!
 
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:10:21 ID:7N0xnZvYO
ID:fW5Q6Ewy0 カエレニドトクルナuzee

マジレスすっとNAは一番新しくても9年落ち。そこん所良く考えよう。
普通に買うならバリモンは皆無だと思ってれば間違いないかと。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:35:53 ID:09hfm1vL0
>>12
NAは止めたほうがいい。ポンコツ車なんかやめろ。
低所得者と間違えられるど。マジで。
磨いても磨いても貧乏臭いんだし。よく考えろ。
間違いなく女にモテる車じゃないからな。その逆だ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:48:55 ID:B4yg8Qsa0
NAは、もうやめたほうがいいよ。10年前の車なんかメリットない。
こんな車MTで乗って楽しいとか言ってるの現代人と思えない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 04:12:38 ID:j+ro+PcU0
なにがどうでしょう?なのか聞かれてもな・・・・・。
取りあえず試乗して、どんなものか知った方がいいだろう。
百聞は一見にしかずだ。断りきれずにこのまま買ってしまうのも一興。
その興味はやがて驚きに変わり、感動を生むだろう。
もしくは落胆だな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 07:45:51 ID:pewI5m9a0
1乙

やばい、NB1納車1ヶ月経つが腰の調子がおかしい・・・
先週に逝ったスキーのせいか、日曜のスケートのせいか、昨日のセクースのせいか
いやちがう、こ・れ・は・ロードスターのシートのせいだと思う
どなたかシートに違和感持った人いませんか?
スポーツカーは皆そうなのかもしれませんが・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:25:03 ID:j6HxCUy/0
>>27
座り方やアンコ改善してもダメなら社外がいいかもね
レカロブランドに踊らされず自分の体に合ったものを探すべし

個人的お勧めはマツスピシート
2927:2006/03/22(水) 08:28:39 ID:pewI5m9a0
>>28
情報ありがとうございます、調べてみます
せっかく買ったのに手放すのは悲しいですから
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:32:10 ID:pewI5m9a0
うわ〜〜調べたら同じような人多いようですね
皆さんは何か変えてます?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:42:36 ID:j6HxCUy/0
>>30
うちはサーキットもこなすのでブリッドのVios3

のーまる→旧EBS→マツスピ→Viosと変えてきた
一時期は町乗りマツスピ、サーキットEBSで乗ってたけどフルバケであることに不便を感じないので今は常にVios

旧EBSはシェルは良いけどクッションがダメ、入れ替えするなら安くていいシート
肩のサポート緩いので町乗りでも楽だったかな
マツスピの座面高だとドライブの時に視界良好で運転し易い。
低めだとサーキットはいいけど町乗りでちょっと開放感に欠けるかも
Viosはドア干渉無し、座面低い、サポート有りなので選びました
サーキットに合わせてるので乗り降りは多少しづらいです

個人によりけりなので参考までに・・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:52:24 ID:sn409CP30
俺もVIOSV使ってるけど
NAの純正シートに比べりゃ快適だと思うよ。
尻のブ厚いスポンジ外さないとアイポイントがあまり下がらないけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:56:19 ID:tDIBr+2c0
NB1のVスペに乗ってるんだけど
シート交換は色が変わるので我慢してます・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:18:12 ID:Ms5zO36N0
>>12
で、何か見てきたのか?その後が知りたい。
NAのMTは、状態悪いの多いと思うからすすめない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:05:13 ID:1uGiY75W0
VIOS3 千葉茨城東京近辺で試しに座れるところないかしら?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:14:05 ID:tWdt8M+60

こう選べば良いんでは?

走りに傾倒したい⇒なるべくならMTが面白い。
         MTの操作がままならない人は、注意。
         ミッションの寿命が・・・

ドレスアップして外観を格好よくしたい
       ⇒ATを選択して色々とパーツ購入もあり。
        ファッションバーなどなど

一概にどちらが良いとは言えない。
単なるデートカーという風にあらゆる雑誌でも紹介されてるように
デートカーをMTで買う必要性もない。
しかし、一部のマニアは、アンチATであるのでATの場合
ツーリングに参加できない可能性もある。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:22:03 ID:SBaGeYNx0
どうしてもMT買わせたくない変な粘着が湧いてるなぁww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:31:39 ID:rZ473jjwO
==⊂(^ω^*)⊃==ブーン
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:46:00 ID:uQPO+tRV0
古い車ならどうせオーバーホールするんだからMTのが
良いんじゃないかと思う、もと中古車屋
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:16:26 ID:9e3ftAY90
たしかに、ド下手でも無い限り、このMTはそう簡単にエンスト
しないから大丈夫でしょ。そもそもMT初心者向けか中年オヤジの
お忍びデート向けだから、この車のMT乗れないようじゃ話にならん。
俺は、レガシィツーリングワゴンをメインに乗ってて、ロドスタは
ほとんど乗らなくなったが、正直、疲れる車だと思うよ。
そこんとこよく考えて購入したほうがいいと思います。
一般ウケしないから可笑しな人と思われることもあるから、
周りの批評とか気にしちゃう人とか、止めた方がいいかも。
41:2006/03/22(水) 14:20:40 ID:uQPO+tRV0
日本語で書いてくれ、読みにくい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:23:39 ID:9KLFv/xJ0


      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、     
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、    
    .:ll感l″          ..゙lL   
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法   
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永  
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″  
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥  
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、 
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  || 
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′>>34 ウザイから消えろ
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙  
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′  
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´   
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°   
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】    
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:25:31 ID:9e3ftAY90
>>41

相当頭弱いね。なんか資格取って、社会に出れるようにな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:39:45 ID:uQPO+tRV0
>>43
暗に、【文章力低すぎて読みにくいわハゲ】って言っただけなんだけど
ごめんね、直接書かないと判らないくらい可哀想な子だったんだね(w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:43:47 ID:9e3ftAY90
>>44

 感情剥き出しに熱くなるところが、しょうもない。
 お宅のほうが、文章力・語彙力低いでしょうに。
 誰が読んでも理解できると思いますよ?
 ロードスターのことを少し否定するとこれですもんね。
 田舎者は排他的で困りますな。

 むやみに「w」←これをつけるのも馬鹿の証拠
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:53:03 ID:uQPO+tRV0
自分で>>40の文章をみて、そう思ってるなら相当イカれた人ですね。
脊髄反射で顔真っ赤にしてレスですか?

携帯電話からレス付けてるのかと思ったけど、そうでもなさそうだし、
レッテル張りに決めつけ全開、詭弁のガイドライン張ってあげましょう
か?

自分がオリコウサンだと思ってるバカほど手に負えないったら無い。

m9(^Д^)プギャー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:00:51 ID:ZIUWN5ju0
>>46
 
排他的な田舎者がここに一匹釣れましたw46乙
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:01:33 ID:m6y8psJo0
>>40
>中年オヤジのお忍びデート向け

そういうことができる中年オヤジは違う車に乗っていると思われ
SLKとかZ4とか

90年代前半は受けたかもしれんが、今の時代だと一般受けしにくい車ではあるな
2人乗りっていうだけで若い人から見れば信じられないらしいぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:03:36 ID:RyGT9yCm0
46は定期的に訪れて煽り、最後はブタの泣きまねで去って行くアホですので、
スルーが良いですよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:05:28 ID:XiJYDjgU0
やっぱり、そうでしたか。46は、頭がオカシイと思いました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:08:13 ID:nMbC5kBr0
>>48
みたいね。
会社の後輩は漏れの車を見て「2人しか乗れないじゃないですか」
って絶句してたよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:14:06 ID:uQPO+tRV0
単発IDの自作自演乙w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:16:11 ID:XiJYDjgU0
>>52
消えろ。嫌われ者。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:17:13 ID:uQPO+tRV0
脊髄反射乙
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:25:23 ID:XiJYDjgU0
>>54

どれとどれが自演だよ??wwアホ乙
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:28:25 ID:uQPO+tRV0
>むやみに「w」←これをつけるのも馬鹿の証拠


自爆乙
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:33:21 ID:OjDJc88b0
ATかMTを買うか迷ってるんですが、どっちがいいですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:43:20 ID:SBaGeYNx0
>>51
いや、昔から言われてたYO。移動に使う道具という発想だと4人乗りはデフォな考えだもんな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:03:24 ID:uxqo5qij0
>>57
何故迷うのか、理由を言ってくれ
話はそれからだ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:10:10 ID:OjDJc88b0
>>59

走りとかは関係ないんですが、ただドレスアップしてオープンにして
乗りたいんですよ。国産のオープンっていうとMR−Sかロードスター
かs2000じゃないですか。でも、S2000は、忙しない感じが
するんで避けたいですね。実際、MTとATの割合ってどんなもんですか?

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:12:45 ID:SBaGeYNx0
>>60
ならATでいいじゃん。
6212:2006/03/22(水) 16:16:04 ID:J3gVaGYJ0
12です。
私が小学生の時に隣のお姉さんが乗っていたのが赤いロードスターでした。
それがここではNAと呼ばれている初代のもので、一応MTが欲しいです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:16:51 ID:OjDJc88b0
>>61
今、見てるんですがATの方が安いですね。
MTの方が、やっぱ人気あるんですかね〜
悩むとこですね〜変速機だけは付け替えできないですし・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:19:07 ID:uQPO+tRV0
>>62
欲しいものを買うのが一番いい。赤いMTのNAでなるべく距離が少ないのを
買えばいいじゃないか。

壊れたら直せばいい。

つか、その年式だとどうしたって壊れるもんだから、直しながらのりゃいいさな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:19:27 ID:SBaGeYNx0
>>62
ならMTでいいじゃん。中古車なんて一期一会で程度は1台づつばらばら、何だから良いとも
悪いとも言えない。概ねは値段に比例すると思っていいけどな。

NAスレでみんなMTぼろぼろで泣いてるなーんて話はないから、MTボロでダメってのは全然
一般的な話ではない。ただ、NAのMTは新車の頃から渋いので、最初は慣れがいるかもね。

ユーノスロードスター 39万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141647631/
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:23:47 ID:uxqo5qij0
>>60
うん。ATでいいとおもう

自分は走りとかが大いに関係あるんで
SもMRSも対象から外れて
結局「ロードスターのMT」以外選択肢がなかった

んまぁ所詮クルマってのは道具です
6712:2006/03/22(水) 16:32:03 ID:J3gVaGYJ0
ありがとうございます。一応来月から大学にはいるので、親からご褒美で買ってもらうのです。
みなさんは働いたお金で買う中で、私のような者は肩身が狭いのですが・・・。

オープンカーで走るのが夢だったんです。髪は短く切ります。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:32:51 ID:uQPO+tRV0
>>62
ちなみに、予算いくらくらい?
それにもよるな。古い車は多少余裕見て買わないと怖いし・・・。

いい中古車って足で探すしかないから、詳しい人と一緒に、辛抱
強く探すのが吉だとおもうよ。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:33:40 ID:OjDJc88b0
>>67

おめでとう。何大学行くんですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:34:34 ID:uQPO+tRV0
あと、関西圏ならマツダのディーラー系中古車屋、紹介するお。
7112:2006/03/22(水) 16:55:55 ID:J3gVaGYJ0
>>69
東京の大学です。父が娘を一人暮らしさせるのには反対だったんですが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:58:17 ID:qQiXpG6V0
>>71

女の子だったの??
7312:2006/03/22(水) 17:06:27 ID:J3gVaGYJ0
一応。だから周りの人に相談できないのですが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:08:52 ID:uQPO+tRV0
ガンガレ。とりあえずJAFには入っておこう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:17:40 ID:UJStTSrn0
>>73
女の子なら、ATがいいんじゃないの??
NAのマニュアルは渋いよ。NBなら、つなぎ易いんだけど。
けっこう視界悪いし、危ないよ。
他の車とかも考えれば?ヴィッツとかマーチとかさぁ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:18:23 ID:KHGaaf9x0
大学生か・・・
車に乗ることの怖さを頭に入れといてね。
年間何万人もの人が死んでることを・・・
飲酒なんかしたらマジ許さんぞ。
7712:2006/03/22(水) 17:23:36 ID:J3gVaGYJ0
お姉さんがMTに乗っていたのです。結構お洒落で何度か乗せてもらったのが心に残っているのです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:27:06 ID:UJStTSrn0
>>12

なんか話がどんどん拡大してるけど、まさか釣り??

 近所のお姉さんと、こんなに密接な関係があって、
 尚且つ、そのお姉さんがMTを操っていて、それに憧れて
 購入を決意??

 ちょっと出来過ぎ君なお話に聞こえて・・・・・
7912:2006/03/22(水) 17:29:07 ID:J3gVaGYJ0
釣りちがいます。密接な関係だってそんなH菜話じゃないですし、小さいときのあこがれがそんなに変ですか?
それなら私は悲しいので、ここには失礼させて頂きます。
車は色々歩いて探します。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:31:29 ID:UJStTSrn0
>>12

え?そんな話してないよ?釣りだろ??
最初の質問からして不自然だぞ?

「ロードスターは、どうでしょうか?」

なんじゃ、こりゃ!!!こんな質問、大学生がするかいな!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:32:49 ID:j6HxCUy/0
>>79
のんびり探せよ

あと、自分で考えて自分で決めろやハゲ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:34:40 ID:uQPO+tRV0
>>77
とりあえず、ウチの妹は免許とって俺のお古のFC3SをMTで
乗ってるくらいだから、慣れだ。大丈夫だw

・・・擦り傷イッパイだけどw

連れのお袋さんも、俺のお古のユーノス500にMTで乗ってる
くらいだから、大丈夫だ。

よほどの運動音痴でもない限り、教習所を出てすぐに乗れば、
なんとでもなるよ。

東京で車に乗ってもいいっていう位の親御さんなら、保険もちゃ
んとしてくれるだろうし、近くにディーラーも有るだろうからなん
とでもなると思うし。

でも、今の車と違ってすごく衝突安全性が高いわけじゃないから
ちゃんと気を付けて乗らないとダメだけど。

とりあえず中古車を買うなら、マツダディーラーで買うのがいい
と思うよ。

ガンガレ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:34:47 ID:UJStTSrn0
まさか、俺ら釣りにひっかかったんか・・・?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:36:04 ID:uQPO+tRV0
>>83
釣りなら全力で釣られるのがVIPクオリt(ry
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:37:53 ID:KHGaaf9x0
性格の悪い馬鹿のせいで
ロドスタにあこがれた女の子が去っていく・・・

お前ら視ね。釣りでもどうでもいいんだよそんなことは。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:38:58 ID:uQPO+tRV0
>>85

>>76を見る限り、そう言うこと言えた義理かと、小一時間問い詰めたい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:40:32 ID:SBaGeYNx0
とりあえず>>78は逝ってよし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:41:12 ID:KHGaaf9x0
>>86
何でだよw
車の怖さを教えるのが一番大事だろーが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:42:01 ID:TmOfTR2R0
実家通いを条件に車買ってもらうならありそうな話だけど、
ひょっとして東京の大学で一人暮しで車?
イラネだろー。

いや余計な御世話かもしれんが、ちょっと様子見ようよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:42:19 ID:UJStTSrn0
>>85

性格の悪い馬鹿って誰のことだ??
俺は、熱心にヴィッツやマーチを推薦したぞ??
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:44:53 ID:SBaGeYNx0
ロドスタスレでヴィッツやマーチを推奨して、誰が褒めると思うかと小一時間(ry
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:44:56 ID:uQPO+tRV0
>>89
いいぢゃん、別に、無けりゃないで余裕で生きて行けるけど
有れば有ったで楽しく生きていけるんだし。

親の脛はかじれる間は齧っとけば。

齧れなくなった時は、親の面倒をきちんと見る時だって事だ
け忘れなきゃ、問題ないし、よそのお家の財布まで、俺らが
心配する事でもなかんべよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:47:12 ID:UJStTSrn0
なかんべな。うんうん。>>92がいいこと言った
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:49:30 ID:uQPO+tRV0
>>93

でも、おにゃのこイヂめた ID:UJStTSrn0は逝ってよしwwwwww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:50:49 ID:j6HxCUy/0
>>90
熱心に、では無い罠w

むしろ女とわかった所で>>85のようなカキコをするやつがキモス

>>12のMTかATか悩んでることについて大体の答えは出てるんでないか?
車の運転楽しみたいならMTだけど>>60で答えでてるじゃん。
なんでMTとATの割合が知り他インだ?多い方にいくんかw
自分で決めて好きに弄って乗ればいいじゃねーか・・・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:04:30 ID:MzGTdYS00
レスが多いと思ったら、やっぱりこれか・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:19:22 ID:o4tVRFRs0
あえて、この流れで聞くけど、
こないだ助手席PWをモーターとかワイヤーとかアッシーで交換してもらったんだが
いまいち動きが悪い、途中で遅くなるのよね
後は何が原因と考えられるでしょうか?

あ、窓が入っていくところのゴム?も交換してます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:22:32 ID:uQPO+tRV0
>>97
ゴムにシリコングリスでも薄く塗って置けば?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:23:33 ID:j6HxCUy/0
>>97
グリスアップは?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:30:43 ID:c5LrQ+zl0
微妙な取り付け不良では?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:32:56 ID:nMbC5kBr0
>>97
とりあえず、交換してもらったところに相談に行くのが
良いと思う。
余計な手間とお金掛けずに調整してくれる可能性あるんだし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:34:35 ID:uQPO+tRV0
>>97
ちゃんと魂いれた?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:42:04 ID:PZEIC1120
>>12
親が金出すならディーラーで探してもらえ。
中古車の在庫は店頭に置いてあるのが全てじゃないから。
とにかく一度マツダへ行って『中古のユーノスロードスター探してます』って相談しなさい。
MTかATかを決めたら後は全部ディーラー任せでオッケー。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:28:46 ID:iAXCM28n0
もうウゼーから、>>12の件は放置で
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:56:29 ID:hPParAvDO
いろとかも決めようよ(´・ω・`)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:59:43 ID:Ynw+JA+Z0
乙かれ〜!!只今、仕事から帰って着ましたよっと

ロードスターから、スバルのトラヴィックか、本田のエディックスに
乗り換えようと考えてるんだが、どっちがいいかなぁ・・悩む。。
最近、子供できて、とうとうロードスターを卒業しなくちゃ
いけなくなった。セカンドカーを持つほどの身分じゃないし鬱だ。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:07:28 ID:v0bkjD1R0
>>106
つセリカコンパーチブル
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:12:45 ID:Ynw+JA+Z0
>>107

セリカ勘弁。
なら、カプチーノとかビートのがマシw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:49:02 ID:FtIvZ/kw0
>>98
雨の日にガラスが油膜だらけにならないの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:55:22 ID:4I16g9MY0
>>109
サイドウィンドのゴム部分なんでOK。
バイクのシールドにも、
水滴が内側に入んないようにゴムに塗ることもあるよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:13:03 ID:aHU7AROc0
>>106
また戻って鯉な。
でもそのうちRSだけでよくなるかもry
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:19:30 ID:bGwNfyhe0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   女はマーチにでも乗ってろ
  |    ( _●_)  ミ  学校もマーチでおもろいじゃんwwww
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
11397:2006/03/22(水) 22:57:04 ID:f9a3376T0
みんないろいろありがとう。
交換は車検ついでにデラでやりました。
そういえばシリコングリスは塗ってません、窓の前側が擦ってあがるとこですよね
運転席側は施行しました。こんどやってみます。

それとも窓の内側外側のゴムモールのとこ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:07:23 ID:tW7zKHLw0
>>113
両方
11597:2006/03/22(水) 23:57:06 ID:f9a3376T0
両方っすか?
大丈夫ですか、って>>110ってこと?

やってみます。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:58:52 ID:17fFUqVg0
語尾にちゃんと「クマー」とつけるクマー!!!!

          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }        ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\
   | ノ      ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |   >>112
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /     ヽノ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /       /\ 〉
(___)   /          /        /
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:44:48 ID:yOx7whY4O
最近乗り始めたけどヒールアンドトゥって
やりにくそう…
ブレーキペダルが前に出過ぎな気がする…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:48:41 ID:pcc+B4700
大してブレーキ踏んでないのにやろうとするから
そう感じるんじゃないの
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:54:33 ID:HFaV6VNx0
ブレーキ強く踏まないとH&Tできないっていうことでもないけどね
とりあえずブレーキ踏む位置を変えてみよう
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:06:08 ID:wsghM0hE0
>>117
>ブレーキペダルが前に出過ぎな気がする…
( ´,_ゝ`)プッ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:11:38 ID:lvB8qxKA0
>97
ガラスのレールがずれてるんじゃまいか?
以前にワイヤーグリスアップしたけど、レールがちょっとずれてて途中から遅くなってた。
内張りはがしてちょっとねじゆるめにして窓開け閉めすれば直るはず
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:13:21 ID:iJgk6z/v0
合わないと思ったらアクセルペダルに市販のプレート噛ませばいい

でも一番肝心なことは、靴底の薄い靴を履くこと
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:34:20 ID:rfkHUXq70
>>108
マシとか言うなよ。失礼だろ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:16:06 ID:HXE1UfEZ0
マツダのロードスターは遅せ〜〜〜な。
そのくせ、ぺったり煽ってくるのな。
もうちょっと、紳士な運転しろよ。オッサンども。
いい歳こいて、せこせこ顔真っ赤にしてマニュアルなんてみっともないw
ユーロ系オープンと比べると、この車どうも下品に見えるよ?

BMWZ4乗り 拝 
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:40:45 ID:xJ9wq3Ku0
言えてる、MAZDAに乗ってる男は相当クズが多いよ。おっさんもそうだがとくに
若い奴もね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:58:12 ID:HXE1UfEZ0
>>125

やはり煽られたんですか?
自分は、昨夜煽られてね。このロードスターという車に。
なんだか、マナーない運転なんですよね。
乗っている方を見たら、オジサンだったんで驚きましたよ。
顔真っ赤にして運転してましたね・・血圧でも高いんでしょうかねw
とにかく、最低限交通マナーは守れよな。安車は、頑張っても安車。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:04:45 ID:aHE0O2UX0
ヒールアンドトゥねぇ・・・

とりあえず覚えるんなら一定の力でブレーキ踏めるようにする所からはじめた方が良いと思うのだがどうよ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:04:55 ID:A19frhsQO
俺はユーノスだからセーフだな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:14:29 ID:TbT+0UaT0
オレはユーロテールランプつけて
ユーロ系オープンに近づけてるからぎりぎりセーフだな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:29:35 ID:pYQd9JkyO
オレはロードスター所持してないからセーフだな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:34:28 ID:xJzAI8XwO
オレはM2だからセーフだな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:44:00 ID:LbU8YBNc0
Z4乗ってるくせにココに書き込むのもみっともない
煽られて怖かったのかなwwwwwwwwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:14:36 ID:wG1euNWM0
単発IDで自作自演乙124-126
13497:2006/03/23(木) 09:42:30 ID:8TcWbJrN0
>>121
そんなこともあるですか、シリコンスプレーしても改善があまり無かったら
試してみます。ありがとうです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:43:19 ID:GktlAmiG0
ロードスター廃車にした経験がある人 ノ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:48:08 ID:HFaV6VNx0
NB6、NAの次はZ4か。
わかりやすいウソつくよな。何したいんだかわからん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:48:12 ID:RNV40ux6O
>>132
はいはい。おめでたい発想フォー!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:36:32 ID:+cBj0sGYO
(^ω^;)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:01:44 ID:RNV40ux6O
(^O^)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:34:19 ID:pHxXItHR0
(;´Д`)ハァハァ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:16:46 ID:RNV40ux6O
>>1-140
ちょ、クオリティ高杉フォー!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:10:20 ID:+cBj0sGYO
まあ実際Z4のデザインはダサいな
個人の感性によるかも知れんけど軽快感無さすぎ
Z3の方が好き
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:18:45 ID:q9WQkz7WO
(・∀・)スンスンスーン♪
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:04:20 ID:RNV40ux6O
>>143
またそうやってごまかすw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:10:08 ID:pBAJRzIm0
Z4のデザイン好き
ライト周りとかクドイけど全体で見たときの塊感が良い
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:08:28 ID:HxmY4Iej0
>135
ノシ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:17:47 ID:rvSM2r8l0
ま、NA、NB乗ってる貧乏人には、BMWなんて買えないし、
もう貧乏車ばっか乗ってきてるから、雰囲気的に似合わないよな。
生活水準高い人がNAとか乗らんと思うし。
少なくとも俺の周りは、NA乗ってる人で金持ってる人いないよw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:18:49 ID:wG1euNWM0
煽りの質が昨日からエンエン落ちてきている件
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:20:54 ID:wG1euNWM0
おとなしく自慢のレガシィにガキのっけて、チンタラはしっとけよ、オッサンww
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:21:47 ID:fumEVEOLO
Z4の方が明らかにカッコいいだろ
ただZ4にMT車がないのが残念だよな…ポルシェボクスターならあるが
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:24:38 ID:W2S21eb6O
Z4MはMT
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:26:31 ID:+cBj0sGYO
感性の違いだって言ってんのにw
Z4のデザインのモッサリ感が嫌なんだよ
Z3はスマートな感じ
嫁がキドニーグリル嫌いだから買わなかったけど
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:26:37 ID:fumEVEOLO
ああそうだ忘れたw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:28:01 ID:fumEVEOLO
エネオスのCM見て改めてZ4カッコいいなと思ったなぁ…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:30:02 ID:wG1euNWM0
まあ、煽ってる香具師が乗っているわけもなくw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:30:32 ID:YxbGBtWU0
すみません。質問です。二代目のロードスターってレギュラー車?ハイオク車?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:33:23 ID:7pVt7A1z0
Z4は、32歳になったら買いたいw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:34:53 ID:7pVt7A1z0
>>156
レギュラーでいいよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:35:23 ID:wG1euNWM0
>>156
1600はレギュラー、1800はハイオク

でもなぜか1600もハイオク入れると機嫌がいい気はする。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:36:09 ID:ONJJ1t2b0
NB1はレギュラー。
NB2からは、BPがハイオクだっけな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:36:53 ID:7pVt7A1z0
>>159

1800もレギュラーOKでしょ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:42:24 ID:YxbGBtWU0
ご丁寧にありがとうございます。実は先日1600を購入いたしました。運転していて楽しくとってもいい車ですね。^^
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:46:56 ID:7pVt7A1z0
>>162
これからの季節は楽しくなりますよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:13:28 ID:e094zEe/0
>>163
花粉症の香具師には今がとっても辛い罠
。・゚・(ノД`)・゚・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:16:25 ID:hsydINS/0
>>164
車があるだけましだ。
ヲレのNBは入院中。 ('A`)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:37:31 ID:MxV7PUPL0
Z3とZ4は顔デカで頭デッカチに見える・・・。全体のバランスが悪い。
ボクスターはバランスいいけど華がない。よってNBが一番であります。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:14:42 ID:bDrrZtEO0
レス多いと思ったら・・・ 女&釣り氏降臨かw
ロードスターで煽るのは考えられないな、前車のさらに前が見えないから恐ろしい
というか10代だけでしょ、煽ったりするのは?ブレーキ踏まれたこと考えたら
ガクガクブルブル いろんな香具師が道路にはいますからね〜と思う30代

さて、どうもオープン時幌の納まりが悪い。すると幌の収納部分に四角い物が・・・
・・・・・・目覚まし時計が入ってた!!前オーナーの物だろう、意味不明だ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:46:23 ID:r+EezOK90
>>167
30代って、オジサンの年齢になるのかなぁ?
169エンジン不調:2006/03/23(木) 20:39:52 ID:YOfDNjUQ0
NB1(NB8C)のエンジン不調で困っております。

エンジンノーマル。e-manageを取り付けてから不調が始まったような気がします。

症状は
@アイドリング不安定。信号待ちでタコが1000〜300くらいで振れてエンスト。
Aアクセル一定に踏んでいても、時々しゃくる(?)ような感じ。
B燃料が濃いのか、マフラーから黒煙。

e-manageの配線を元に戻しましたが(ギボシ(?)3箇所をノーマルの状態へ)、
ノーマルの状態でも不調(e-manageを取り付け前はこんなことありませんでした)。
e-manage本体を取り替えても症状は治まりませんでした。
結局、e-manage取り付け店では原因不明。

先日ディーラーへ見せに行ったのですが、
「アイドリングが通常よりも低く設定されていますね」と言われました。
アイドリングを調整してもらい、エンストすることはなくなりましたが、
依然信号待ちでタコメーターが大きく振れます。

再度ディーラーへ持っていくと、車を預からせて欲しいとのこと。
「テストしたらエアフロの信号がおかしい。」
と言われたので、エアフロを交換してもらいました。
しかし、交換後も症状は治まらず。エアフロの信号もおかしいままだとか。
まだ支払っていませんが、費用4.5万円・・・(修理完了後払い)
なお、その他のセンサーは異常なし。

ディーラーでは「エアフロの配線かも知れないので
もう一度点検してみる」とのことですが、
皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:50:57 ID:vv9C2CBR0
Z3もZ4もZ8にはかなわんな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:55:36 ID:QuQLNyf50

俺はやっぱゼッツーが好きだな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:04:55 ID:7SUsz8Zq0
>>169
e-manageを取り付けたときに他の配線もいじっている。
原因はそのあたりの接続不良。
完全に配線を元通りにして取り外すことをオススメ。


と、憶測だけでモノを言ってみる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:41:20 ID:Zae7uSK70
>>170
リセールバリューの下がり具合も最凶<Z8
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:44:24 ID:Zbsc+myM0
>>169
もれも>>172と同じ意見。あとから付けたギボシの圧接不良や引っ張り回した結果の断線。だいたい
あとから触った部分をまず疑えば、あたりが多い。
175エンジン不調169:2006/03/23(木) 22:01:39 ID:YOfDNjUQ0
>>172さん >>174さん
ありがとうございます。
見て触ってるディーラーでさえ原因はよく判らないようなので、憶測でも大変助かります。
参考にさせていただきます。

e-manage取り付けは、ロードスター関連で結構有名なショップにお願いしたのですが、
どこでもそういうことはあるかもしれませんね。

ディーラーで一度完全に元通りの配線に戻して確認してくれるそうです。
それで症状が消えたらe-manage取り付け時の接触不良と言うことになりそうですね。
それで収まってくれることを願います。
しかし、正直エアフロの交換はイタイ・・・
それで治ったならともかく、不調のままと言うのでは・・・
高い勉強代になってしまいました。
社外パーツ装着にはそれなりのリスクが有るということですね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:13:50 ID:Zbsc+myM0
>>175
いや、リスクがあるというか、途中で投げ出すそのSHOPがアホーなだけ。
177AT限定免許 男:2006/03/23(木) 22:18:56 ID:7gRUxTnW0
質問です。この車はAT限定免許では恥ずかしいでしょうか?

マニュアルで教習入ったんですが、途中で教官に危ないから
AT限定免許にしろと言われました。
好きな車が載りたいんですけどAT限定では恥ずかしくて
外にも出れません。
ロードスターマジで乗りたいです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:23:08 ID:Zbsc+myM0
>>177
恥ずかしいと思うなら、MTで免許取れば?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:23:13 ID:qE3GEi6c0
>>177 AT限定免許は恥ずかしくて死んだほうがましだけど
ロードスターのATは恥ずかしくない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:27:13 ID:Zbsc+myM0
>>177は釣りっぽいが、ATだけでいい人は別にAT限定でいいだろ。人それぞれ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:38:20 ID:QuQLNyf50
>>177

教官にビシーッといってやれ

危なくなくするのが貴様の仕事だろ、と

もまいも努力が必要だけどね。。。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:09:20 ID:FGVkttA/0
AT限定免許にしろなんて言う教官がどこの教習所にいるのかと小一時間・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:10:53 ID:A2M7nMX10
俺の知り合いはやめたほうがいいと言われた。

商売抜きにしても、こんな危険な奴を公道に出しては
いけないと思わせるほどだったらしい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:12:52 ID:AHjg7v6s0
このスレでいちいちATネタ出すのはうさんくさ過ぎ。
同じことばっかり繰り返してますね、
釣るにしてももっとマシな釣りえさでネ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:17:18 ID:gyAII4sZ0
ロードスターのAT乗ってるけど別に恥ずかしいとは思わんな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:21:40 ID:uQALsP3/0
NB8の6速に乗ってるけど、NCのATで
パドルをパカパカやりたい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:32:20 ID:4MlnB2n00
ATの餌はもう飽きた。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:34:57 ID:RNV40ux6O
ここで流れも読まず、過去ログでも若干敬遠されてる話題ですがお願いします。釣りとかじゃないです
ハードトップ売りたいです。当方NA8ホワイト。熱線有り。
欲しい方よろしくお願いします。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:50:32 ID:pcc+B4700
とりあえずageカキコは全部釣りだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:57:27 ID:ko9pmxU40
>>188
状態、色、地域、希望価格を書いておくべし

予想される(過去の経験から)返答

1:ヤフオクに出せ
2:アドさらせ
3:白なら欲しい
4:俺も兵庫近い

こんな所かな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:10:33 ID:6OOBz+q5O
>>190
了解しました。状態は普通の中古品として考えると綺麗なほうかと思います。特に傷もありません。地域は徳島で、価格は35000円でどうでしょうか。よろしくお願いします
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:12:38 ID:rqCUlMC/O
ロードスター車内で
セックスした猛者いるの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:20:54 ID:k0wEL6Yh0
お口でしてもらったことはある
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:40:59 ID:e6pHMF0Z0
オレもある
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:42:24 ID:e6pHMF0Z0
ただサイドブレーキが邪魔だ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:45:26 ID:oHlHluXq0
助手席で対面座位でしたことある
十分可能だ

フルバケ入れててした猛者はいないか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:53:06 ID:S11uGBZm0
何故カーセクロスにこだわるw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:55:46 ID:zVMbYV1FO
AT限定が始まった頃マニュアルが苦手で何回AT限定に変更しようかと思ったか。
もう世の中AT車が当たり前なんだからMTなんて必要無いだろ、と思っていまた。
それが今ではロードスターでMT大好き人間。
運転も好きになったし
世の中なにがあるのかわからない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:19:37 ID:tCivMK4C0
NAとNB、走りのベースにするならNAだと頑なに主張する奴がいるのだが、
その主張の真偽について聞かせてくれ。

・NAのエンジンはガソリンバカバカ使ってブン回してるから早いが、
 NBはおとなしくなってしまい遅い
・NBは電子的な制御だらけでいじりにくい

何でもNBはラグジュアリー方向につくったものだから、
走りのベースには向いてないとかナントカ…
ナントナク新しいものが古いものより劣っているとは信じがたいのだが…?
200AT限定免許 男:2006/03/24(金) 01:23:37 ID:ykStCRCv0
釣りじゃないです。マジな話です。
教官にビシッと言ってやれと言っても、単位くれなくなるんじゃあないかと。
運動神経は、それほど鈍くないと思うんですけど、マニュアルは・・・
限定解除ってすぐできるんですかね??でも、事故のリスクを考えちゃう
と、やっぱりオートマで乗ろうかと考えちゃいますわ〜・・・
しかも田舎なんで、あんまりロードスター無いんですwほしい!!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:32:13 ID:qbdSj4Ip0
>>199
NBはNAの進化形、NAにいろいろCPU部品やら、なにやらNB用にするとNBに結構近いものになる。
それを差し引いても、車両代含めるとNAのほうが金かからんだけ

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:36:23 ID:419EgqG10
>>199
エンジン制御はNAもNBも似たようなもん。ガス消費も大差なし。
同一シャーシなので、補強や味付け、内装外装のデザイン、それくらいの差。
NB2以降の160PS仕様は速いけどね。

もれはNA6CE好きでずっと乗ってるけど、NA好きなだけでNBがダメだから選ばないわけじゃないよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:42:12 ID:xsBUwxSG0
>>200
ちょっと進みが遅いとATを盛んに進める教習所は確かにあるね。
それも嫌みの様にねちねちと。
オレの友達が同じようにATにしたらとしつこく言われた。
単位の心配もあるし別の教習所に変えるにも先払いした
金は返さないと言われるし・・・。いろいろと大変だったらしい。
204AT限定免許 男:2006/03/24(金) 01:48:48 ID:ykStCRCv0
若いからって、ナメテますよね。全然じっくり教えてくれなかった
ふざけてる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:39:43 ID:oHlHluXq0
俺のおかんでも40過ぎた時にMTの普通免許を規定オーバーせずに取れたのに・・・
じっくり教えて欲しいのなら教官にそのように伝えたら?
規定の時間オーバーして追加料金払う事になるだろうけど

てかMTって初めてでもそんなに難しくなかったと思うんだけどなぁ
初めてMTの実車に乗っての教習でクラッチの繋ぎ方だけ体に覚えさせればあとは自然に出来ないか?
発進時とギアチェンジ時と停止時にクラッチ使うだけで後はATと一緒だろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 03:10:23 ID:zVMbYV1FO
男ならMTとっとけ。男ならいつかはMTのスポーツカーを所有する。
ATしか乗らないのは女の腐った奴だ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 03:13:34 ID:JSRrx88o0
>>204
別にATでもいいと思うんだが・・
MTが欲しきゃ限定解除も出来たはずかと(詳しくは知らないが)。
まああなたのレス見ると色々と気にする方みたいだから最初からAT限定じゃないほうが後悔は少ないんじゃないかな
俺もロドスタはMT車を勧めたいし
教習所の問題は自分でなんとかするしかないからなぁ・・こればっかりはなんとも・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 03:26:37 ID:xsBUwxSG0
>>204
友人は教官(ただ怒鳴るだけ)にどこが悪いのかちゃんと
教えて欲しいと話したり、それでも改善されず事務に
相談したんだけどダメだった。>某自動車教習所
我慢して仮免取って損を覚悟で別の教習所へ。
そこも似たような物で。OTL
オレと他の友人が交代で同乗して仮免練習。
なんとかMT免許取得したよ。
教習所は免許を取得させる場所で運転技術を
教える場所ではないと言うのがその友人の感想。
仮免まで行けば運転のうまい奴につき合ってもらって
練習もできるからがんばれ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:20:27 ID:jwJ79QAI0
若さは自分の無礼さに気付かない事が多い。

と言うよりこっちでやれ、ヴォケ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142174114/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135435758/
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:46:43 ID:n+HzRpGC0
ATに変更しろねぇ…
真面目な話すると

相手もプロなんだし、滅多に言われる事じゃない
真剣に受け止めて本気で努力をするか(>>208の様に)
素直にAT限定にするべき。

平気で人を殺せる機械のライセンスを取得するんだから
だだこねてるのは考え方甘すぎ
交通社会に来て欲しくない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 08:53:46 ID:gJTUULUmO
(・∀・)スンスンスーン♪
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:03:52 ID:GmuRhJdY0
>>203
オレが取った時なんかはAT限定なんていうと身障者じゃないかと疑われたもんだけどな。
同時期に友人がAT限定で入所したんだが、指の欠損とかを執拗に調べられたって言ってたよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:23:50 ID:cyz5qmX70
うはwww免許スレかよwwwww春厨wwwクオリティタカスwwwwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:35:25 ID:WhsseLJq0
AT限定免許なんざ、存在しなかった。


               以上
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:49:15 ID:Zf75do0CO
>>214同じく。
昔は全員MTで免許取ってたのに、現在こういう話になるのは凄く不思議だよ。

教習所が教えるのがマンドクセだったり、合格率を上げたいだけだったり、
限定解除で再入校が狙えるからすぐAT免許を勧めるんだろうけど、
金払って向こうの都合に合わせる必要はないんじゃないかな?
MT乗れるけど乗らないってのと知らないから乗れないってのはまるで違うしね。

不合理を愉しむのがロドスタの面白さでもあるから、
きっとMTの方がより愉しいと個人的に思うよ。
別にATを批判する訳じゃないけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:40:50 ID:eciUKrLA0
>>192
オープンにすれば楽勝だと思った
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:55:16 ID:l78vTcZp0
それって青(ry
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:20:50 ID:ZpEchpH30
>>204
大学の自動車部なんですーっていったら、散水したスリップゾーンで、
サイド引いて立て直す練習をイッパイさせてくれた記憶があるwwww
219AT限定免許 男:2006/03/24(金) 13:39:31 ID:IitQP7A/0
来年、限定解除しようかと思います。すぐできるならしたい・・・
それからロードスター買います。カーセンサーとか見ると、
MT、AT6:4ぐらいですけど、ATけっこう需要あるんすかね〜
とりあえずバイト行くんで、また夜いろいろ聞きにきます
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:43:19 ID:gmjvkrWI0
>>218
俺も危険走行体験の運転手やらされた
後ろに同期二人乗せて60kmくらいから急カーブ。
後ろの二人びびっててめちゃおもろかったw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:47:40 ID:Zf75do0CO
いや、もう相談に来てもループだからいいよ。

中古流通が多い≠需要が多い
だよ。

中古流通が多い=要らなくなる人が多い

と読み取った方がこの車の場合正解かと。MTよりATの方が安いんじゃない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:53:40 ID:NEgBk57g0
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/l50
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:01:54 ID:RWYbQgaE0
車持ちの一人暮らしω
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1108832006/560

560 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2006/03/24(金) 13:08:53 ID:ZempOW6J
ちょwおまww日本の環境とか湿度とかでオープンカーってwww

オープンはやっぱりアメリカの片田舎が似合う。
日本でオープンは滑稽で見てて恥ずかしいから辞めれ。
外国人が指差して大笑いしてたよ。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:15:06 ID:l78vTcZp0
>>223
“小春日和”って表現がぴったりの、ぽかぽか陽気の昼下がりにオープンで流してたら、
歩いてた異人さんから「Oh, Miata!」ってリアクションが飛んできたこと蟻。

俺、思わず (・ω・)b サムアップ
異人さんも笑顔で d(´∀`) サムアップ

すっげ〜和んだ。










コピペにマジレスするのもアレですが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:35:42 ID:rqCUlMC/O
高速走ってて急に雨降って来たりしたら
日頃開け閉めなれてないとヤバそうだ…
買ってからまだ開いたことないから練習しないとな…w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:44:35 ID:16I79tm8O
どなたか詳しい方いたら教えてください!
車両がNB2RS(平成12年式)なんですが、
左のスピーカーが激しくガガッて鳴ります。
左折する時と、大き目のギャップ超えたときだけです。
スピーカーに水が入ったと思って、空けてみたら
水が入っていたので乾かしてもだめでした。
あきらめてディーラーに新しいスピーカー注文しようと思って
ウーハーをはずして走ったら、今度はツイーターまで鳴りました。
オーディオはBOSEですが、SONYのアイソレーショントランス
かまして、社外のヘッドユニットにしています。
変えてから1年以上経っていますが、今までは大丈夫でした。
どなたか、原因が分かる方いましたらアドバイスお願いできますでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:54:12 ID:5jYxPe7N0
全然わかりません
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:05:14 ID:95P1Mx9X0
どなたか、BMWのZ3に乗ったことある人いますか??
ロードスターと乗り味だいぶ違いますかね??
近々Z3に乗り換えようかと思ってるんだけど・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:08:52 ID:5jYxPe7N0
Z32なら乗ってました
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:45:07 ID:ZpEchpH30
>>228
年式と排気量で全然違うので、どれなのか教えてもらえないとこまるお。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:21:33 ID:cyz5qmX70
>>226
ギャップ超えたときだけなんだから
問題は機械的なことなんでは?
スピーカーの取り付けが悪いだけかもしれないし
あるいはアイソトランスの接続が不完全なのかもしれない


と、再び憶測だけでモノを言ってみる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:24:32 ID:kzDsQYDc0
>>228
重たい、地味、雰囲気が堅い。BMWブランドに見栄を感じるのであれば、
価値はあるが、走りの楽しさならロードスターの方が全然良いよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:06:57 ID:JlPII20X0
ごめ、ちょっと聞きたいんだけど
ギアチェンジで1段飛ばしても問題ない?
たとえば1速>3速とか。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:26:18 ID:eBbGmUYj0

>>233
勝手にしろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:28:19 ID:5CTuk/s80
ATの次は飛ばしシフトか・・。同じ釣りネタループしてると飽きられるよw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:06:15 ID:YM+0MBrP0
NB1だが幌が汚い
後ろの方は泥とかもたまっているみたい ※ボディーと幌の境目
外して洗浄だけしたいのだが、無謀だろうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:10:53 ID:y/fGVmtD0
>>236 つ染めQ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:14:53 ID:gmjvkrWI0
歯ブラシで軽くこすって高圧で流す
239236:2006/03/24(金) 21:28:43 ID:YM+0MBrP0
>>237-238
レスありがとう
幌外側自体はあまり気にならないが、収納部奥がかなり汚れているのがイヤなのです
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:34:38 ID:L1amPnES0
>>239
俺は幌を半開き状態にして、たるませた状態で水掛ながらブラシでこすって掃除してるよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:50:46 ID:6OOBz+q5O
すいません。質問なんですがやっぱりロードスターはMTがおすすめですか?みなさんの意見お願いします。なにぶん初めて車を買うので。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:22:48 ID:cQqHQkUD0
>>241
別に荒しと思ってるわけでもないし、寧ろ、その疑問は同意できる。
俺も迷う。ただ、このところの状況を見るに、まずNCスレともども
過去の書き込みを読む事を勧める。
まずは読んだ方がいいよ。

君が釣り師なら、、、親切心ながら余計なお世話だった俺を
釣れた釣れたとバカにすればいい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:23:44 ID:iRGTLP1Q0
>>241
絶対MT!
オレもはじめての車がロドスタだ
しかも都内住みなんでずっとペーパー

とりあえずトヨタレンタカーでビッツMT予約して一日運転したら
体に覚えさせた記憶は正直なモンで
7年ぶりでも気持ちよく運転できたよ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:24:48 ID:G3INMZ/S0
>>241
ロードスターをどんな乗り方するか、
どんな使い方をしたいのかによる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:26:11 ID:YM+0MBrP0
>>240
ありがとう、とりあえずはそれをやってみます。
水の流れとか収納部下の構造がよく分からないので少し不安です
サイト探してみますね

>>241
初めてなら何買っても楽しいですよ
でもこのご時世MT乗れるのは今のうちかもね
246240:2006/03/24(金) 22:31:04 ID:L1amPnES0
>>245
水はブレースバーの付け根辺りからちゃんと抜けてくれますよ。
「あぁ幌から伝わった雨水はココから抜けるのか」と勉強になったりします(w
ホースで少しづつ水を溜めて試してみてください。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:06:07 ID:RMAHKhcl0
>>236
あそこ汚いよね。
俺も気になってたが、開けたときしか目につかないので見てみぬ振りしてる。
それよか幌の目の部分に白いカスみたいなのがこびりついて困っている。
洗車機の撥水コートしたのがよくなかったんだろうか・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:09:34 ID:upq1GIe80
>>241

前出に有るとおり、乗り方による。

運転楽しみたいなら、MT
運転より、オープンにして、マッタリ流すならAT

ロードスターは、コテコテのスポーツカーじゃないから、
どっちを選ぶのもありだ。
MTに面倒くささを感じるなら、ATで良いぞ。
まあ、AT選んでも楽しい車だから安心しろ。

俺の周りのAT乗りは、ドレスアップに凝ってる奴がほとんどだ。
ロードスターは、MT乗りとAT乗りのドレスアップの嗜好が違うから
けっこう分かるもんだがなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:14:26 ID:EaFtOFV0O
ドレスアップの違いはどんな感じ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:20:05 ID:EPVEawvl0
違うか??
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:33:52 ID:Aoa/RCYi0
>>248
ま た お ま え か
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:38:39 ID:RMAHKhcl0
もうage厨は全部スルーで
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:39:52 ID:upq1GIe80
>>249 250

全然、違うだろ〜。お前ら、よく見てみろw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:42:04 ID:o0TARHLz0
>>241タソ
漏れは、AT海苔でつ。MT免許はあります。と言うか、当時MT免許しかなかったw
レースの様に走る年齢でもないし、通勤・仕事・レジャーに使うだけ。
バイク事故で左膝に冬場にまれに痛くなって踏ん張れなくなる後遺症があるので、
どちらでも良いけど万が一を考えてATにしますた。
ATの方が漏れにとって利用価値がある。
綺麗な車で、便利な装備を付ける、どんどん車体が重くなるw
普通のロードスターをいじっている人と、逆のベクトルのドレスアップでつ。
走り主体のドレスアップでなく、便利さ主体のドレスアップでつよ。
ちなみに、自分で買った最初の車だ!w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:48:58 ID:upq1GIe80
>>254

レース云々ありますが、40代、50代だってレースに出ますよw

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:51:19 ID:H5sNWac1O
すいません質問なんですが、シフト操作で5→3とか飛ばしても回転あわせれば大丈夫でしょうか^ ^
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:53:06 ID:EPVEawvl0
>>256
大丈夫だから勝手にしろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:59:50 ID:upq1GIe80
>>256

下手糞がやると、ガク〜ンときちゃうよ??w
ミッションいかれちゃうよ??wやめときな〜
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:01:08 ID:N/nbCBjf0
おれはAT限定で免許を取ったが、警察のミスでAT限定の文字がなかった。
以前もこのスレで書き込んで釣り扱いされたが・・・

実際、そういうヤツもいるんだよ

今ではMT乗ってるけど・・・教習所でMTの教習を受けた、受けないって関係ないね
ようはどれだけMTに乗ってるかだよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:04:50 ID:upq1GIe80
正直、ロードスターのMTよりも

営業者のプレオのMTのが、よっぽど楽しい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:09:15 ID:XnYDh0O10
推奨NGID upq1GIe80
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:13:50 ID:H5sNWac1O
ありがとうございます。飛ばしは大丈夫ですね。あと一つみなさんに聞きたいんですが、(散々ガイシュツだったらスマソ ^ ^)今、乗ってるロードスターはMTですがATでもいいでしかねぇ。ATロードスターを考えてる椰子がいるんで
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:28:40 ID:KgtE6xJe0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  可変バルタイ用の○ハ4連まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:41:41 ID:4RKqdhGq0
不動産会社で宅建資格を持っていると、かなり有利に仕事が
できるが、持っていないと肩身が狭いし、コキ使われる。

オートマ限定免許など、人生を棒に振る可能性さえある。
就職も出来ないよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:43:55 ID:N/nbCBjf0
>>264
車の免許しかもってない人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:48:46 ID:4RKqdhGq0
>>265

宅建主任者資格も持ってます。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:03:57 ID:sYiM44500
ぷっ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:23:06 ID:uQnqhBFX0
>>263
コレじゃ駄目かい?
ttp://www.e-freedom.co.jp/B6IN.HTM
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:55:59 ID:iALvjSlu0
>>264
おまえ嘘w
20年近く前だったら、主任者資格をもっていたら判子つくだけで給料もらえたけど、
今では持っていてもそれほど優遇されないしw

俺持っているけど、それが普通だろw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:15:40 ID:ztYah2wp0
やべ、幌に穴開いた。接着剤買ってくる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:52:42 ID:Z5uEoocHO
資格スッドレw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:49:27 ID:4zCk1WWa0
免許取立てで、初めての車がロドスタというのは、羨ましい話。
NAが新車で売っていた頃、免許を取った自分に運転を許された車は、
日産ADバンの1.3のMT。
非力な車だから、エンジン・パワー任せに走ることが出来ない。
適切なギヤを考えながら、走っていたよ。
バイトで乗っていたトゥディ660のMTも、そうだった。
当時の乗ったことのあるAT車(特にT社)は、アクセルを踏んでも、回転計の針は上がるが、
加速し始めるまでに、MT車に比べて、時間差が多いように感じて、好きになれなかった。
嫁の車はAT。気にならないのか、年とったのか。

ロドスタは、オープンで走るのがキモチいいよね。
オープンで走る時は、車をキレイにしてからにしたいと思う。
明日は、桜がイイ感じになってるハズ。
洗車して、オープンで桜のトンネルの下を走りたいなぁ。



273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:50:18 ID:Fyp8C80m0
俺のNBを運転できるようにと、嫁さんのAT限定を解除させた。
警察署から戻ってきて免許を確認すると、


メガネ使用限定が解除されてた。


ま、警察署の手違いだったんだが。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:28:00 ID:N/nbCBjf0
今から (・∀・)スンスンスーン♪してきます
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:33:23 ID:2y2rEq/F0
昨日、NAでハコ乗りしてる馬鹿がいましたw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:11:51 ID:pQCOtEDv0
横浜の八景島には立ちションするマリナブルー乗りがいるぞ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:45:08 ID:KlzULEsO0
>>269

あ、ここに宅建主任者発見wお仲間!

自分、賃貸専門屋だから、主任者数が法定人数ぎりぎりなんだよw
しかし、売買専門屋は主任者数はけっこう多いよね。

賃貸専門屋だと、5人に一人のきっかりの割合しかいないw
給料悪いが、マジで判子押してるだけどオッケーだぞ。
中小不動産会社なんか、主任者不足で大変なことになってる。
宅建主任者制度に反対してるとこだってあるでしょ。

あんた、楽するなら、賃貸専門屋を勧めるよ?
給料悪いけどね。でも、ほんと優遇される。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:49:50 ID:KlzULEsO0
>>269

ちなみに、毎年、試験落ちてる輩がけっこういない??w
可愛そうなんだが・・・肩身狭いだろうな・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:50:30 ID:Vtx3E8WY0
スレ違いの話題の時はせめてsageて書くぐらいの配慮をして下さい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:58:51 ID:KlzULEsO0
>>269

とりあえず、仕事頑張って下さい!!
俺は、今年、管理業務主任者とマンション管理士を受けます。
がんばりましょう!!

>>279 すみませんでした。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:08:44 ID:3ZEsiLUG0
以前NBに乗ってました。
今は屋根の開かない車になりましたが、
春と秋は、ロードスターが羨ましくて仕方ありません。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:13:14 ID:5rBTUcFe0
ハードトップ付けて幌取り払っちゃったから
オープン時は自宅でハードトップ外して帰宅するまでずっとオープン

我ながらかなり狂ってるとおもた
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:08:57 ID:QUUNd8oF0
急な雨のときはコンビニでハードトップ買えるといいのにな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:36:06 ID:8frvT2M1O
雨のなかオープンで雨合羽着て運転してたらある意味神
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:38:32 ID:G2Ma+Qkt0
だったらバイク乗りはある意味皆神
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:09:16 ID:EPVEawvl0
前はオープンで雨くらい喜んで走ってたけど
シート、ナビ、ハンドル追加メータ、フルコンと内装が高価な物になってくると出来なくなった

バイクチックに使えるのがもう一台欲しいな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:04:57 ID:sNqWHhpi0
幌から雨の日は漏れて運転シートびっしょり。
そのような時ありますか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:09:11 ID:wUroBsL20
買って数年なら土砂降りでも運転席にはまったく水など入ってこない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:46:04 ID:STGsj46J0
勝手から5年目だが、洗車場で高圧ホースで水ぶっ掛けてもさして問題ない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:07:43 ID:H5sNWac1O
雨漏りの話してるって聞いて、幌でキノコ栽培してる俺がすっ飛んできますた。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:09:23 ID:H5sNWac1O
>>283
それ案外ヒットするかもな(ロードスター海苔人口に対して)
簡易ハードトップみたいな。最悪、使い捨て仕様みたいな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:27:07 ID:T01TZWfs0
いや、みんな幌ついているから・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:45:37 ID:H5sNWac1O
>>292
うはwwwナイス
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:50:05 ID:RHnIhZOqO
ワラタwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:22:46 ID:J15rtgWT0
暇だからR&Sでも買いにいくか・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:31:59 ID:kpNeNC4z0
今日はオープン日和だったね。がしかし、本日は往復350kmが高速走行。
高速降りて50km程度一般道を走ったんだが、めんどくさくて屋根開けなかったよ。
対向車線のクリスタルブルーNB2のドライバーの「どうだ!」な視線からただただ
目をそむけるしかなかった。敗北宣言・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:32:53 ID:n/mdHe5K0
>>295
え、廃刊になったんじゃないの?
楽しみなマンガ打ち切りで涙したのはオレだけじゃないはずだ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:41:09 ID:/zlrpYrYO
廃刊になったのはAirじゃねーの? R&S廃刊!?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:41:27 ID:H5sNWac1O
R&S forNAなら買うが・・。もうね、どうせ、NC誌だから見るとこ少ないよ・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:55:57 ID:C7ztVoNm0
>>299
NC乗りだが、やはり見るところがないっす。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:09:31 ID:8tbtTIfc0
なんだかんだいってNAの扱いが一番大きいだろ。
NA乗りが全く買わなかったらすぐ廃刊になりそうだ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:13:14 ID:El94BBMI0
ゴテゴテつまらんアフターパーツをつけたがるNA乗り向けではあるな。
くそ安い中古で買った。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:16:59 ID:n/mdHe5K0
NA乗りってなんでいろいろ弄りたがるの?
そんなに高性能を追求するなら買い換えた方が早くない?
NAに幻想求めすぎで痛々しい・・・大昔の車にいくら投資しても、な
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:20:24 ID:El94BBMI0
大切にNA乗ってる人は尊敬するがな。
305295:2006/03/25(土) 20:24:17 ID:J15rtgWT0
売ってたよ〜
NBがNCをぶち抜いてる 感動・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up83036.jpg
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:25:38 ID:n/mdHe5K0
>>304
そんなヤツ、オフで見たことないよ!
イス変えてパネル変えて補強変えて社交下げてホイール変えてハンドル変えて・・・
レース使用で各種パワーアップで、それで?
洗車や基礎手入れ雑だし・・・

あは、お前ロードスターやマツダカタル資格ねいだろってヤツばっか
恥ずかしいからオーナー名乗るなよと思いつつも
『まじっすか、イヤー格好いいですねぇ』といってる自分が一番イヤ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:37:16 ID:XnYDh0O10
>>306
ピカピカにして部屋に飾っとけ、オフに来るな
自分らしく弄るのも楽しみのひとつだよ
視野狭すぎ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:42:00 ID:n/mdHe5K0
>>307
趣旨はわかるが
車に愛着ねーくせにイメージや格好やスペックにこだわるヤツに腹立つってコトだ

オレの書き込みみて視野狭いって思うなら
お前の毒か威力がイマイチってこった
夜間高校か大検くらいは取っといた方がいいぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:50:26 ID:XnYDh0O10
>>308
車に愛着あるから格好やスペックに拘ってるんじゃないのか?
サーキット行ってるやつは走りやすく、とかもっと速くとか。
好みの見た目に、とか。

オフ行ってそういうやつ見て>>306みたいに思うんなら行かなかったらいいじゃまいか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:57:05 ID:n/mdHe5K0
>>309
それもわかるが
ありのままを愛するってやつもいていいはずなのに、ね

オフ参加も目的は
やっぱこの手の車はDQNオーナー多いなぁ
でもオレは良識派で布教するぜ!と自己認識するために不可欠
あとDQNっぷりを自サイトに写真月で晒してネタにするため
カウントの周り具合が違うよ、ホント、ゴッツァンデス
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:07:34 ID:XnYDh0O10
>>310
ノーマル愛してるやついるよ、俺も大好きだ(サーキット用に弄ってるけど
センス悪い弄り方してるなーと思うオーナーもたくさんいるな
車のセンスじゃ無くて人格的にDQNなやつはスルーしてる。

>>あは、お前ロードスターやマツダカタル資格ねいだろってヤツばっか
>>恥ずかしいからオーナー名乗るなよと思いつつも
>>『まじっすか、イヤー格好いいですねぇ』といってる自分が一番イヤ

でもこういうやつが一番嫌
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:10:43 ID:ujECmtZh0
>あとDQNっぷりを自サイトに写真月で晒してネタにするため
これもねぇな
他人晒して悦入ってるようじゃ、どっちがDQNかわからんぞ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:12:45 ID:n/mdHe5K0
>>311
そんなオフ会言ってみたいなぁ
周りは遺児っるやつ=愛してるやつってのばっかり

>でもこういうやつが一番嫌
まぁそれが人間だよ・・・てかオフ来る奴って大半が変な奴だからな
そこまで否定するなら自分の車スペック晒してみ?
気取った書き込みのつもりっぽいのが、なぁ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:14:34 ID:n/mdHe5K0
>>312
うむ、悪いとは思ってるんだが
身内専用サイトだし
ネタに困るとつい、ね

もっと自力でなんとかできる様、がんばります
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:18:45 ID:XnYDh0O10
>>313
まー「本心」ってのがあるのが人間だな
弄ること、それを皆で集まって色々見るのが好きなやつもいる、それは認めてやれ
その上で自分があればいいじゃん、否定はせんといて欲しい
実際ネオンとか付いてるロドスタ嫌いだけどな

俺の車スペック、個人が限定されるの嫌だから省略多いけど。
NB
バンパー、ステアリング、シート、足、マフラー、ロルバー、ブレースバー、4点ベルト
ホイール、タイヤ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:38:08 ID:H/Pbs1hs0
なんにせよ、ID:n/mdHe5K0は下劣な品性の持ち主ってのに間違いは無さそうだな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:42:43 ID:n/mdHe5K0
>>315
了解、それもまたオーナーのカタチよのう

>>316
オレが下劣なのは反論の余地無しと認めるが
そういう書き込み だけ しか出来ないお前もオワットルよ、さる助
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:48:04 ID:H/Pbs1hs0
>>317
> そういう書き込み だけ しか出来ないお前もオワットルよ、さる助
なんで?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:54:32 ID:Pjr9450V0
>>317
しつこいよ。いい加減だまれ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:05:27 ID:XnYDh0O10
ここで終了にしようw

↓NCのNR-Aについて
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:21:45 ID:2elYbbZIO
港北ニュータウンの某どうでもいいコーナーで
ロドスタがタコ踊りの挙げ句自爆してやんの (T_T)/~
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:22:17 ID:nuvk3bYB0
・改造ネタ
 ↓
・トランクスルーネタ
 ↓
・シフト飛ばしネタ
 ↓
・トンラクスルーネタ
 ↓
・ATネタ
 ↓
・改造ネタ←いまここ


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:36:43 ID:ujECmtZh0
ターボ用スタビ、カプチウォッシャータンク、ギヤOIL、ブレーキフルード
色々買ってきた
明日はやることいっぱいヒョホーイ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:41:36 ID:VYSVn6qe0
十数年落ちのNAのりです。
最近、いろいろと不具合が出て自分で修理しているうちに修理自体が
楽しくなってきました。
走る以外にも楽しみが出来た。

取り合えず不具合箇所は全部修理したのですが、予防保守的に対策
する箇所はありますか?

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:42:43 ID:XnYDh0O10
>>323
ターボ用スタビってどれくらい違うのかね
ちょっと気になる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:45:45 ID:woARQ+xx0
>>320
とてもお買い得だと思う。てっちんホイールにそそられた。

>>325
太さと色が違う。
ターボ用のフロントスタビは確か23ミリで、RS用よりも1ミリ太い。
NA8とかよりはかなり太いらしい。
詳しくはマルハのHPに載ってるよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:52:56 ID:XnYDh0O10
>>326
サンクス
マルハ見てくる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:03:35 ID:jowsFO5L0
先人の方々に質問。
NB2ノーマルシートに身長180cmって問題ないですか?
要シート交換(改造)なんだろうか・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:13:17 ID:XnYDh0O10
>>326
スタビよさげだね
でもスタビの太さでどれくらい変わるのか想像できん・・・・
バネならある程度想像つくんだけどね


>>328
ちょっと苦しいかもしれない
頭上のクリアランスが気になる
ディーラー行って座ってきたら?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:23:27 ID:7QASA4gw0
R&Sはもう立ち読みで十分だな。
全く興味のない車(NC)に金を捨てるのは馬鹿らしい。

スタビを太くすることが最善とは限らない所がミソ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:31:31 ID:x24nb/9T0
 NAとNBの2台所有する俺が来ましたよっと。
 
 NA君は、ピンクフロイド号と名づけた。
 NB君には、クリムゾン号と名づけた。

 しか〜し、近々NCを購入し、どちらかを下取ってもらおうと思ってる・・
 ちょいと悲しいが、NCに興味持ってしまっただ〜
 おまいらなら、どっち売る??
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:43:19 ID:zbP+y+8m0
>>331
NB
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:45:33 ID:2RAQhSVq0
NAをNB顔にするチューニングは聞いたことがあるのだが、逆は無いだろうか。
リトラ好きでな…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:48:05 ID:dt3XW76P0
>>331
NA売ろう。
NAはゴロゴロしてるから。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:48:39 ID:KtLbwlBr0

>>333
フレーム切断&溶接すれば可能ですよ

市販キットが無い分フェンダーワンオフだけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:08:28 ID:x24nb/9T0
>>332 >>334

う〜む、意見が真っ二つに分かれたの〜。。。

おぬしらの貴重なアドバイスなんだがのぅ・・・

困ったのぅ・・・フロイド君かクリムゾン君か・・・

まぁ、バンド的には、ピンクフロイドのが好きにゃんだが。

やっぱ、NC人気ないみたいだし、買うの止めるのもテかのう・・

悩んで眠れんわ〜
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:51:23 ID:3amIZ2nx0
>>336
つ3台体制(1台仮Noで走る体制とかw)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:58:00 ID:ibbH53vV0
>>336
NCもマツダ伝統の初期トラブル多いし、少し待ってみれば?
そろそろかなと思ったときにまだ決心がつかなければ
336の言う様に一台ナンバー切って必要なときに仮ナンバーとか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:59:06 ID:ibbH53vV0
>336の言う様に一台ナンバー切って必要なときに仮ナンバーとか。
337の間違いだった。すまそ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:08:04 ID:x24nb/9T0
なるほろ〜。良きアドバイス!

もう少し待ってみようNCは・・・2ちゃんの発言を信じるオイラw
それまでは、フロイド君とクリムゾン君には頑張ってもらわんとな!!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:12:48 ID:KtLbwlBr0
>>340
IDがNBなので・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:20:46 ID:3amIZ2nx0
>>341
NBを仮No?w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:49:58 ID:00/iNDSW0
3台目買ったら、名前はEL&P号で。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:11:34 ID:a/h93M4J0
ケロリン号で
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:47:33 ID:WC9E7hRz0
NBに車を乗り換えて2週間。
対向車のライトが眩しいのですが・・・

なんか対策はないものか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:57:58 ID:Q9XsCU/v0
>>345
車高を高くw
オレはそんなに気にならないけどな、眩しいのは後ろにピッタリ付くRVくらい。
まぁ眩しければ左気味に視線を外すしかないかな…。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:00:17 ID:A0zWSc+M0
>>333>>335
フレームを切る必要はありません。
シュラウドを替えれば小加工でNAの外装が付けられます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:07:15 ID:WC9E7hRz0
>>346
雨の日なんか路面から光も反射して見えにくい・・
これは仕方ないのか・・・安全運転(`・ω・´)シャキーン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:11:30 ID:xBBrQeK20
最近のHIDトラックは凶悪すぎる
防眩にしてもサイドミラーが鬼の用に光る・・・
350345:2006/03/26(日) 12:39:46 ID:WC9E7hRz0
話は変わりますけど

なんかセキュリティ対策って必要ですかね
ハードトップは除外してください。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:40:17 ID:kRh2UgKQ0
後続車の前照灯を反射して後続車のドライバーに目に当てるミラーがないかと
たまに思う。「まぶしいんだよ、ぼけ」とやんわりお伝えしたい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:10:53 ID:8NStwuy30
>>344
ノルマントン号で
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:02:46 ID:S4/L0fLY0
2台所有する人は多いと思うけど、
俺の場合、NAは、MTで、NBはオートマだお。
NAはレース用だお。
NBはロングドライブ、デート、旅行用だお。
用途に使い分けて乗るのがいいお。
やっぱり、ロングドライブはMTだと疲れるお。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:45:32 ID:rl3jKfwk0
>>351
大き目の社外ミラーの端に、湾曲した補助ミラーを付けて調節して置く。
眩しくてこっちがミラーを上げると、後方ドライバーの視界に入るようにすればいい。
走行中の車間距離では影響ないけど、渋滞だってのにライトを消さない
アフォには効果がある。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:49:32 ID:DBivQ3X10
タオルをミラーにかぶせてアピールってだめ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:03:26 ID:UQMdkGOQ0
オレはわざと前にいかせてハイビームで攻撃する
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:12:05 ID:xBBrQeK20
タイヤがもうダメダメだから次のタイヤの選定のためレブスピード買ったん
だが、なんか評価に作為的なものを感じるなあ
基本的に練習用なんだけど、今までセカンドグレードだったのでハイグリップ
のなかである程度磨耗にも強いタイヤって何がいいだろか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:34:44 ID:kwMq9EHj0
>>357
トップグレードのタイヤ選ぶんだったらどれも寿命はあまり違いが無い、
それよりも値段で考えた方が簡単だと思う。

アゼニスかネオバでいいんでないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:55:01 ID:PzOPaD6E0
渋滞なんかでライト消した事ねーや。メンドクセ

大体なれない事すると、消しても付け忘れそうで怖い。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:19:19 ID:NJ2hilvHO
>>350
有効なセキュリティー対策はあまりないと思う
車内に物を置かないとか、迷惑駐車はしないとか、まあそんな感じで青空駐車だけど無事4年経過です
まあ地域と運でしょう
ちなみに俺は地域は首都圏、R16沿いです
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:36:28 ID:Pe+qf5CE0
駐車する際はシートを外しておくと効果的
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:38:02 ID:UR0MbsUU0
渋滞なんかした事ねーや。
消し忘れなんて有り得ないほど暗くて怖い。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:22:53 ID:fZ0H014m0
ジョイ(食器洗う奴ね)で幌を洗ったらすげぇ奇麗になった
今までコイン洗車で丁寧に水かけてもくすんだ幹事だったのが
濃い黒になって、全体的に引き締まった印象
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:27:11 ID:S1mg2L440
>>363 やっちゃったw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:27:53 ID:Pe+qf5CE0
幌が黒くしまると全然印象が違うんですよね。
一方で目が粗いから細かい泥の粒が普通のシャンプーでは落ちにくいんですよね。
ジョイですか。なるほど。
安いホームセンターブランドの洗剤で試してみようかしら。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:29:30 ID:NEwkpfcL0
>>305のリンク先の表紙のNB1がつけてるバンパーってどこのですか?
本屋回ったけど売ってなかったorz
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:21:34 ID:QkxTAZK20
今日、なんとなくディーラーに行ってNB買っちゃったんですけど・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:22:32 ID:fZ0H014m0
おめぇでとサン!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:23:39 ID:kRh2UgKQ0
>>363
今度雨降ったら台所洗剤ぶっかけておいてみよっと。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:25:11 ID:QkxTAZK20
>>368
ありがとうございます!
しかし・・・当方自動車素人なもんで。
維持していく上で、どんな事に注意でしょう?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:25:44 ID:Pe+qf5CE0
ボンネットにはクレンザーがおすすめ。ワイルドに仕上がります。
372345:2006/03/26(日) 20:26:11 ID:WC9E7hRz0
>>370
(`・ω・´)シャキーン
アゲルナヨ!ボケ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:26:21 ID:BP1v7+8Q0
車体のワックスも全部流れちゃうじゃん…
って釣られてるのか?>俺
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:37:24 ID:VH7WmP2V0
>>357
作為的じゃない情報誌なんかありませんですよ。

ハイグリップと寿命が両立するタイヤなんかありません。
ハイグリップなんて一度酷使して熱が入りゴムが変質したら
8部山残ってたって食いつかなくなる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:44:59 ID:fZ0H014m0
>>370
普通の車と一緒だよ
事故ラない様に運転して月イチくらいで洗車してあげればヨシ

アイドリングは不要
運転開始エンジンあったまるまでは3-4000開店上限で流す
オイル交換は半年に一回
タイヤも三年か3万キロ速い方でいい

とりあえず素の状態を堪能してくれ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:47:31 ID:yWb1IGX30
ジョイで洗っちゃった人に言われてもなぁw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:58:15 ID:PBxSd0NP0
ママレモン
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:00:33 ID:qlkLwTtN0
>>375
ちょwwwアイドリング不要ってそれどこのレーシングカー?www
いや、分かってて書いてるんだけどさ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:34:21 ID:ByP3XiCh0
そういえばBP系のエンジンって10万キロ走ったら馬力が復活してくるらしいね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:56:22 ID:mtB6p8C6O
ハードトップ所有して装着。狭い環境だから保管場所無し、だから付けっぱなし。オープン最近してない。あぁ・・誰か買ってやってくれないでしょうか?
いや、オクは面倒だしwパーツ屋は定価に対して叩き買い、だしで・・
3万でどうでしょうか・・白で、熱線あります。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:56:26 ID:B2rxb/rp0
それでかっ!
プラグかえたせいかと思ってた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:10:25 ID:2JW0CldK0
>>375
アイドリングは数秒〜数分したほうがいい
オイル下がってたりするとそれなりのダメージあるよ

>>379
ありえない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:15:35 ID:PBk0NZJw0

車は、2台、3台持って、使い分けるのが正解なんだよな。
遊び用、通勤用、、、メガネと一緒で場をわきまえて使うべき。
まさか、みんなは、ロードスターで会社に通勤してないよね!??
通勤してるとしたら、ちょっと周りの目も気にした方がいいよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:21:32 ID:2JW0CldK0
華麗にスルー!( ´,_ノ` )y━・~~~~
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:51:23 ID:fZ0H014m0
>>382
そっか燃費もったいないし
駐車場から下り坂なんで
サイド緩めてクラッチ踏んで
スピード出たらキーをひねってエンジンオン
ダブクラでウォンウォン煽って3速ゴー
がデフォなんだが負担かかってるかなぁ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:55:13 ID:2JW0CldK0
>>385
神経質過ぎ
その乗り方だと仮に燃費が極僅かに良くなっても他のリスクがあるんじゃないの?
エンジンついてないとブレーキも効き難いでしょ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:05:27 ID:fZ0H014m0
え、エンジンかかってないとブレーキの効きに影響アルの?
ペダル踏んだら後輪をグっと挟むだけじゃないの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:13:01 ID:PBk0NZJw0
真面目に質問でござる。

昨夜、ウォッシャー液を補充しようとしましたら、
手が滑って、他の機関に少しだけ液がかかってしまいました。
こんな、アホな経験は初めてなんですが問題ないでしょうか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:13:58 ID:ksvquy5G0
>>387
下り坂でエンジン切って走ってみれば分かるよ。
死んでも知らんけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:14:06 ID:2JW0CldK0
>>387
後輪って、サイドブレーキのこと?
サイドはエンジン関係なかったと思う

俺も詳しくないけどエンジン掛けないと油圧がしっかりかからないんだったと思う
効くことは効くよ、踏む力が必要
どんな状態な下り坂なのかわからんけど、万が一エンジンが掛からなかったら?
人が飛び出たら?ブレーキが効かなかったら?
3速で合わせるくらいだったら20-30kmくらいでてるんじゃない?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:16:52 ID:2JW0CldK0
ちなみに俺はエンジントラブルで縁石とお友達になったことあるよ。
交差点で曲がってる途中でエンジン止まって縁石に突っ込んだ
バンパー割れただけで済んだけど・・・・

以前ディーラーで見てもらったとこなんだけど直ってなかった
ボロクソクレーム言ったけどまだそこ行ってるw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:35:51 ID:cnZ98f3L0
>>388
大丈夫。オレはボトルごと落としたことあるから。
きれいになっていいよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:05:26 ID:mtB6p8C6O
ハードトップ>>380お願いしますsage
394ライトウェイター:2006/03/27(月) 00:30:10 ID:hjdBDIeE0
>>387
エンジンの力を利用して、ブレーキペダルは軽くなってるから、
エンジン掛かってないと、ものすげえ重たくなるよ>ブレーキ
いつもの感覚で踏んでも全く利かない位にね。んだから、その
発進方法は明日にもやめた方が良いと思われ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:42:44 ID:fWGHn/ys0
ロードスターで、ではないが
下り坂で走行中にエンジン停止したことがある
自動車専用道路で70ちょいくらいの速度から
なんとか停車するまで生きた心地がしなかったな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 06:41:43 ID:Rk0nWk710
キーひねったらせめてシートベルトを締める時間くらいはエンジン温めてやれよ。
>385は信じられん。というかアフォか。
エンジンだけでなく駆動部とかいろんな部分が徐々に準備ができてくるんだから。
燃費がもったいない!?30秒アイドリングした場合のガソリン代なんて5円にもならないんじゃない?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:15:12 ID:dNOVUCTIO
趣味のドライブ専用車として、古くてもいいから40万くらいのを買って、
直しながら乗りたいと思いますが、まともに走るにはどれくらい
見ておいたほうが良いでしょうか?
輸送能力と走りを考えてレガシィを買ったけど、実用性を度外視した
スペシャルな車に対する憧れが捨て切れない…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:21:07 ID:dNOVUCTIO
タイヤは新品にしないといけないだろうし、足回りはへたってるだろうし、エンジンも…
これにハンドルと中古のセミバケいれたらどれくらいかなー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:52:00 ID:GYU6uL/00
>>397
ホイルとそこそこタイヤで15万、リフレッシュエンジン交換工賃込みで35万
足回り車高調工賃込み25万、ブッシュも一緒で10万増し
シート2脚とシートレールで20万、全塗装25万、ウインカーやヘッドライトリフレッシュで5万
ワイパーアーム、ドアモールの消耗品で5万、ハンドル、シフトノブ、メータ類で5万
ここまでで145万

バンパーカウル、ロールバー、カーボンボンネット、4点式シートベルトで25万
スーパーチャージャー込み込み70万、追加メータ類で10万
ここまでで250万

40万の車両とガソリン、オイル入れて300万くらいでそこそこの車両が出来そうです


400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:58:46 ID:GYU6uL/00
あっ中古のフルバケか

中古足4万、中古セミバケ1万、タイヤは9部山中古ホイル付きで3万〜
ハンドルだけは新品がいいでしょボス込みで2万位

後は追々交換していけば良いと思う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:06:10 ID:IXEQBWo20
>>399
w

HDD最新型カーナビとスピーカーセット 40マソ
も追加きぼんぬ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:28:48 ID:GYU6uL/00
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:50:29 ID:dNOVUCTIO
どうもありがd
廃車まで乗るつもりなのでリセールは考えず、出来るだけ安くあげたいです。
たまにコミコミ35くらいでありますけど、修復歴ありでも
直っていればOKかなと思うんですが…いかがなもんでしょ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:27:54 ID:ZgjjOhkQO
安いのは汚いよ。
70万くらい用意して小まめに気長に探せばお買い得なのが見つかりますよ。
アルミまで換えろバケット入れろとかエンジンリフレッシュとか安く楽しむと言う趣旨に外れるアドバイスは自分の妄想としか思えない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:58:50 ID:IG8dhUWc0
元年式12万8千キロ検切れ車を8万で手に入れたオレが来ましたよ
連れは2年式18万キロ検切れ寸前車を6万5千で手に入れましたよ
ボロードスターもいい感じ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:42:35 ID:8x6R2N1sO
去年12月にロールバー、熱線つきハードトップつきNA購入25万円
マフラー、シート、車高調、ブレーキパッド、タイヤ、ホイール
自分で交換して50万円締めて75万円
まだやることいっぱいあるがな(´・ω・`)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:42:53 ID:v9sSKcBl0
込み35だと車体10くらい?そういうのは外国人が買って行く
(そして向こうで直して売る)ような車、本当にぼろいよ。
まあ中古屋に見に行ってみ。
足とかエンジンが気になるだろうけど、それより内外装がへたるのよねこの車。
趣味車として楽しく乗りたいなら、やっぱり70くらい予算見たほうがいいよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:56:24 ID:o2qRkIDX0
レストアベースのNAを買うなら俺だったらヤフオクかなぁ・・・
企業が売ってるのはヤバすぎだけど
個人が出品してる上玉(っぽいもの)が20万ぐらいで取引されてるからね。

>>402
その値段で記録簿無しってのは有り得ないよな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:53:18 ID:dgFrTHwW0
ROADSTERの成分解析結果 :

ROADSTERの41%は魂の炎で出来ています。
ROADSTERの38%は玉露で出来ています。
ROADSTERの11%はお菓子で出来ています。
ROADSTERの8%は乙女心で出来ています。
ROADSTERの1%は鉛で出来ています。
ROADSTERの1%は欲望で出来ています。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:42:44 ID:IXEQBWo20
前の車は新車で買って5ヶ月で足が逝くほどの事故、エアバックもアボーンと飛び出た
修理して170ほどだしてもブレは無かった、そのご6年乗ったが無問題で
20万km走りました 俺的に多走行は気にしないし、事故も直してあれば気にしない
だが、それが隠されて高く買わされるのは嫌だな

ボロはいいのだが幌だけはどうしようもない、あと雨漏り
幌無し状態にして屋根付きガレージ保管、オープン専用 ウマー
内装・電装とっぱらい、バイク状態のNA!! 書いてて欲しくなってきた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:47:34 ID:dNOVUCTIO
いやあ、エンジンとか足回りの話は、ボロい車ではよく聞く話だったんで
30万くらいの車では当たり前なのかなと思って聞いてみただけですよ。

最低限のレストアも含めて70万ならなんとかなりそうです
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:41:53 ID:egJnmUsF0
昨日田んぼ道を♪スンスンスーン♪してぬえわぐらいまで全開加速したら

 ★  ★★!バンッッ!★★   ★

って音してロック状態のままなのに幌のロック部が片方外れて
ちょっと空が見えた♪

ソレからの帰り道はスンスン鼻歌出ませんでつた…

うふふ(;▽;)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:23:48 ID:LeAvXRPm0
平成5年式のNA8なんだが、最近ダッシュボードの中央付近から
助手席側で細かく振動するカタカタ音が聞こえるようになった。
エアコンの送風ダクトとダッシュボードが干渉してるっぽい。

同じような症状が出たことのある人いますか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:36:46 ID:BuVBlG6iO
車両価格79万(込み90万台)の平成7年式NA8を操ってる俺がすっとんできました!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:29:49 ID:X0QsFn/n0
>>413
あ、自分も。
ただ原因はわかってないんだけど、カタカタ音はしてる。
自分はもっと別の場所のような気がしてるんだけど・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:26:41 ID:L4SOyilo0
>>413
あ、自分も。
ただ原因はわかってないんだけど、カタカタ、ミシミシ、ゴトゴト、ギシギシ音はしてる。
自分はもっと色々の場所のような気がしてるんだけど・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:42:55 ID:kQxZvyZg0
>>394
エンジンの力っつぅか負圧でしょ。
負圧と大気圧の差を利用して油圧をアシストするのがサーボってヤツだ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:49:56 ID:+ILmuBlR0
>>413
ちょっと前にその音が鳴り出して、いまでは運転席の中央あたりまで音源が移動してきた。
なんか薄い鉄板が振動してなにかに当たってるような音なんだよな・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:51:30 ID:pIKZncUX0
>>418
ボンネットのキャッチってのがよくある話
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:54:28 ID:YbiYZeTf0
そのうち音源はだんだん運転手に近づいていき、最後は飲み込まれ車と
一体化してしまうのだよ。何故知ってるかって???
それはな、俺が数年前qあwせdrftgyふじこlp
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:57:34 ID:z8uEEXny0
3点
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:29:46 ID:+ILmuBlR0
>>419
ホント?車体側?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:17:34 ID:8x6R2N1sO
>>420
星新一みたいだな

つうか今しがたヒーターのロワホースからクーラント噴いた
ホースバンド持ってて良かった
スタンドで処置したよ
スタンドのオッサンもNA海苔だったw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:09:05 ID:pIKZncUX0
>>422
ホントだよ。キャッチにガタがあるとダッシュボードからの音みたいに聞こえることがある。
調整してみれ。
425ライトウェイター:2006/03/28(火) 01:35:38 ID:MrRu9vLn0
>>417
うん。
でその負圧を発生させてるのはだーれだ?って話よ。
メカが苦手げな人には、掻い摘んで話す方がいいと思ってさ。
426345:2006/03/28(火) 01:51:59 ID:rFc2CABR0
ダブルクラッチって必要ですか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 02:01:12 ID:nU6rAuMB0
>>426
今時の車でダブルクラッチが必要なミッションは無い。
でも、やった方が機械には良い。
428345:2006/03/28(火) 02:11:39 ID:rFc2CABR0
>>427
シフトアップの時とシフトダウンの時ってどうしてるの
教えて!
429ライトウェイター:2006/03/28(火) 02:15:01 ID:MrRu9vLn0
>>426
二つのギアの間で一旦ニュートラルにし、そこでクラッチを繋ぐ。
シフトダウンの時は回転を合わせるために、少しアクセルを吹かす
(ヒールアンドトゥ)。こんだけ。やってみたらわかるけど、都合二回
クラッチを踏むのね。だからダブルクラッチ。普段乗りじゃあ邪魔なだけだよ。

練習はくれぐれも安全な場所で。
430345:2006/03/28(火) 02:16:13 ID:rFc2CABR0
>>429
シフトアップの時っていらない?
431345:2006/03/28(火) 02:18:05 ID:rFc2CABR0
1速から2速にシフトアップするときってどうしてるの?
NB初心者というよりはMT初心者なもので
432ライトウェイター:2006/03/28(火) 02:32:15 ID:MrRu9vLn0
>>431
シフトレバーに「シンクロちゃん鳴らないで」と念を込めて、
えいっとやる。力で入れるんじゃなくて、二速方向に押し付けておいて、
アクセル離してエンジン回転が落ち、二速に適切な回転数になると
自然に「入る」感じ。慣れれば自然と出来るようになる。漫然とシフトを
繰り返してたらいつまでもそのままなので、多少意識しとく程度で
いいんじゃないかね。

冷えてる時にシンクロ鳴りしやすいのは
半ば仕様のようなものらしい。俺のも鳴り易いよ。あんまり
高回転まで引っ張らずに、ちょっと進んだら二速、くらいで
いいと思うけど。
433345:2006/03/28(火) 02:36:57 ID:rFc2CABR0
>>432
サンクスです。
練習あるのみですね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 06:45:17 ID:3MFFUSER0
シンクロ成りってどんな音がするの?
オレは2速硬すぎてほとんど使ってない・・・
ダブクラやっても背理が悪いから
もう諦めて、この車は4速MTだと思って乗ってます
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 07:59:08 ID:Fv7M8Zct0
>>434
ギア鳴りってコト(w
「ガリッ!」って明らかに歯と歯が噛み合わない感じの音。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:41:23 ID:+71rtofE0
暖気5分すればエンジンとオイルも温まって
2速なんてスコスコだよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:33:19 ID:TDGai2+X0
エンジンが暖まるとシフトがスコスコですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:00:38 ID:uH4uoYEN0
スコスコ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:37:14 ID:DyXovRXNO
シックスナイン5分もすればチンコもマンコも温まって
ピストンスコスコだよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:10:20 ID:oo70Kti60
>>439
5ふんもしたらすでにふにゃふにゃです><
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:38:19 ID:KNuVcvO6O
坂道以外は2速で発進してるんだが、これってあまり良くないのかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:52:35 ID:LdayTzJIO
>>441 どうでしょ?自分が仕事でつかってるハイエースやトラックは2速発進だけど、愛車でやると微妙だった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:08:26 ID:NEpUqYFJO
またこの話しですか…。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:20:59 ID:WKbp4xMh0
それるけど空気を読まず質問。
NB1.8の純正トルセンデフ、NB6にも移植可能かな?
NAにはいけるっぽいから、試してみる価値はあるだろうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:30:41 ID:fRfPPbhb0
>>433
>>434

あんまり無理して、MT乗ってもしょうがないんじゃない?
向き不向きあるし、他車との接触事故は、いい迷惑だよ。
どうしても練習したいんだったら、山奥行ってね。
ただでさえ、この車は事故多いんだから。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:49:37 ID:xX+LwuVn0
>>445
事故多いのかな?
先日保険更新の案内が来て、NB8C車両5/対人4/対物4/搭傷人傷4だったよ
NA、NCはどうなんだろうね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:58:12 ID:fRfPPbhb0
ロードスターは、事故率高いよ。
しかもロードスターは保険料高いだろう。
オープンカーは、保険料高いんだよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:01:36 ID:w5viyTyf0
>>415-420
情報サンクス。

>>418
薄い金属版の振動は、自分のNA8もしてました。
自分の場合は中央コンソールの裏あたりから。

ちょうど当時、エアコンのベントレバーのガタツキが酷かった為
エアコンパネルをはぐったら、ベントレバーの番ネジの弛みを発見。
絞め戻してやったら、鉄板の振動音は消えました。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:32:42 ID:w5viyTyf0
今にして思えば、ベントレバーがガタついて、それに繋がってる弁とレバーを
繋ぐスプリングが振動して、「薄い金属が震える音」が発生してたのかも知れない。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:00:42 ID:lhSdoypi0
高速で6速にいれるつもりがバックに押し込んで、シンクロをギヤーーーーッと
言わせた俺のNBは寿命短いかな…。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:05:02 ID:uH+8ezZo0
3速へシフとUPするときレブ付近でミスって5速のシンクロ壊した
まぁ、上げるだけのポジションだからーと誤魔化してるけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:09:50 ID:ogzztrlu0
いきなり話が変わって申し訳ありませんがユーロテールを買ったので取り付けようと
思ったのですが現在のテールランプの外し方がわからなくて困っています。
どなたか親切な方教えていただけないでしょうか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:14:12 ID:gpxnZ4jI0
走っててバックにギアはいるんか
こえー六速未使用の俺は心配だ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:24:31 ID:XNp0uguy0
>>452
トランクの内張り剥がすと、内側からボルトで固定されてるからそれを外すだけだよ
確か6本ぐらいだったと思う
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:33:22 ID:3MFFUSER0
>>445
まぁそうカリカリするなよ
正直MTの発信はだるいね
1-3までがATで3-5までがMTなら理想なのにね

保険はこの手の車の割りに安いよ
ちゃんと自分で払ってるか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:39:33 ID:SPIgaZny0
MH-1ヤベーな、奈にあの可愛さ
腹が立つ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:57:32 ID:JCM48PzX0
NAロドスタが欲しい俺が来ましたよっと

ロドスタの車高調で、これがお勧め!定番!!
てのあるんでつか?

例えるならレガスィのアイフェルみたいなの
教えて教えて
458ライトウェイター:2006/03/29(水) 00:13:04 ID:kMcnf3Xn0
>>457
ばね切り
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:24:26 ID:oXjzgEDC0
イヤちゃうがな
車高落としたいだけとちゃうがな
求めてるのは乗り心地の良いスポーツタイプでんがな

でら本気でっせ
460ライトウェイター:2006/03/29(水) 00:31:10 ID:kMcnf3Xn0
んじゃスプリングコンプレッサー。
工具じゃなくて、上下から簡易万力みたいに
ばねを〆て、縮めた状態でノーマルサスを使う奴。ってごめん。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:50:15 ID:L4vbQSmE0
保険料は安いみたいっすね。
オーナーの年齢層が上がってますからね。

オープンカーが老若男女問わず市民権を得たと言うことでしょう。
少しうれしい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:09:15 ID:Rpob4nAV0
>>345=426
ライト眩しいからダブクラ?とかおもたw
とりあえずここでも覗いて来い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142519598/l50
463345:2006/03/29(水) 01:26:43 ID:TSr5Sjb70
>>462
サンクス!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:31:44 ID:7e9MKnI9O
>461
NAオーナーが結婚もできずどんどんおっさんになっているだけです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:25:39 ID:tt1Nku5B0
冬の間はほんと2速入んなかったな。
レバー延々と押し付けても入んないから仕方なくがりがりと押し込む。
仕方ねえオーバーホールするか・・・とか思ってたら
暖かくなってきたら入るようになってきたよ。
冷間時の話ね
まあどのギアも全体的に渋いけどな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 05:03:47 ID:7e9MKnI9O
故障車
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:31:32 ID:jhwlBAMk0
事故車
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:54:57 ID:s9Sak9WH0
2速使えないって信じられないな。拷問じゃん。
9割がた、発進2速だし。

>>450
>押し込んで
って入ったのかよ、バックに!?

ちょっと前に、クラッチ踏む毎にヒーコヒーコと音がすごかったのだが、いつの間にか直った。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:40:28 ID:OPbAG6mg0
2速発進だとw
お前の車はトラックかw

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:42:24 ID:kqXqg8BZ0
車がトラックじゃなければオッサンだろう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:47:12 ID:rQeWeE1YO
>>468
>9割がた、発進2速だし。
クラッチOHする時に後悔するよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:50:13 ID:ek6GadQk0
>>465
ミッソンオイルを1段柔らかいのに換えるか、もうちょっと高級なのに汁
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:47:40 ID:+QpDStgb0
冬は、始動後数分2速へのシフトアップのみダブルクラッチ使用してます。
2シーズンくらいそれやったら、やらなくても入るようになってきました。
ちなみに純正ミッションオイルです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:38:03 ID:aR9T30l80
>>450 >>451
つぅかシンクロが鳴ったり壊れたりするの?
俺はシフトミスはギアが鳴ったり壊れたりするんだと思ってたんだが。
シンクロはコーンが減るくらいで壊れたりするモンじゃないでないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:29:31 ID:NHkBafM30
>>471
それはへんてこな壊れ方するってことでしょうか?
OHする時期が早くなるってことはないよね。
18万キロオーバーでまだOHしたことないし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:41:47 ID:NNmz0yS30
それはすごいな。普通は逝くよ。

>>474
安心しろ、壊れたり磨耗してもギアは回転を合わせれば入る。
君は気にせず生きていけ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:58:11 ID:vdtXRs5OO
>>474
ギアは常に噛み合いっぱなしだから、鳴るとしたら欠けるとか本格的に壊れた時
シンクロがどんなに華奢な壊れやすそうな部品かは、実物なり写真見ればわかる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:31:51 ID:8jmqzI68O
アクセルオフで
マフラーからボゴボゴ言うんですけど
これは何か悪いんですかね?
ラムエア
マフラーも交換してます
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:19:05 ID:Mh1z3dPt0
NBのVSに乗っているんだけど・・・
純正ホイールのデザインに我慢できなくなり、YAHOOのオークションで
中古のホイールを買おうと思っているんだが、オフセットだのなんだのって
わからないことばかり。
15インチ7J+35 PCD100 4穴
このホイールは入るんでしょうか?
7Jってのは???
+35ってのは???
すみません親切な方、ご教授お願い致します。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:33:23 ID:fwMm72+50
>>479
入る
Jってのは太さ
+35ってのオフセット
オフセットってのはホイールの中心から取り付け面が何mmずれてるか
-オフセットほど外にでる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:41:50 ID:rQeWeE1YO
>>478
排気漏れに一票

マフラー穴開きかガスケットを疑え
482478:2006/03/29(水) 19:52:44 ID:wZxcJGm90
>>481
マフラー交換10日くらいなんすけどね・・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:02:56 ID:Ew3CoPRY0
>>479
ホイールについて
ttp://www.taiyaya.info/inchup/06/1.htm

ロードスターの純正ホイールについて
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kozou/maintenance.html

ちゃんと選ばないとおれみたいに後から25mmのスペーサを(ツライチ実現のために)
はさむことになるから今悩めw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:12:59 ID:rQeWeE1YO
>>482
それならなおさらガスケットぽいな。
熱入ると隙間開く奴あるぞ。調べてもらえ。

ま、信じないなら勝手にしな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:02:56 ID:uLeA4bfV0
>>478
ストレート構造で抜けの良いマフラーでよくある
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:14:36 ID:nr5sRXPi0
ミッションのガリッ、じゃなくてクラッチ踏んだままギコギコすると
「カション!カション!」って鳴る音が好きです
ミッションケースに当たってんのかな?よく分からん
487Green ◆GreenFM3n6 :2006/03/29(水) 21:23:47 ID:DlfxNNfA0
>>486
たぶん、シフトフォークがストッパに当る時の音が響いてるんじゃ・・・ >カション

あと走行中にRポジに入るかどうかですが、一般のMTではRは一度Nを経由しないと
引っかかる様な仕掛けがついてますんで、意図的にやらない限りそうそう心配する事はないです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:27:34 ID:jOy54m380
通常はありえないが、ダブルクラッチとか言って馬鹿やってる奴は可能性はあるということだな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:46:12 ID:O898oNs60
>>488
いかなる状況でもダブルがいらないと思ってる奴は、お気楽なドライブにでも使ってるんだろうなぁ。
まー、それはそれで幸せだなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:55:31 ID:65jAWyWI0
職場のねーちゃんに言われた
「○○君って一人暮らしなのに高そうな車乗ってるね?」
いや、貴女のワゴンRの三分の一の値段です…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:03:03 ID:ozdtPSTQ0
「そんな高い車じゃないですよ、乗ってみます?」
で、GO
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:10:51 ID:65jAWyWI0
>>491
うん、今度運転させてあげる事になった。
ついでに、ロードスターの良さをわからせようと思ったが、既にMTワゴンRを購入したところだった。
残念だ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:24:18 ID:ozdtPSTQ0
子供生まれるまでの間は、ロードスターとワゴンRの2台体制は快適だぞ。
GO
494日本の痔主 切れ痔いぼ痔瘻:2006/03/29(水) 22:29:12 ID:oTuCGHqx0
走りすぎて痔主に成りますた。
病院行かずに治す方法は無いでせうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:59:51 ID:Vd8Azo1UO
>>489
寒い時とか暖気して発進数分間は使ってるけど
ダブクラが必須な時があるんすか?
是非教えてくだせぇ先生
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:11:15 ID:iK3rClvJ0
>>480
どうもです。これで安心して購入することができます。
それにしてもロドスタはほんとに楽しい(気持ちいい)車ですな。
いままで所有した車の中で最高の車です。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:13:50 ID:O898oNs60
>>495
ジムカで全開から制動して2→1はかなりの頻度で。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:26:05 ID:0DtuGoco0
クラッチをつなぐ前にアクセルを軽くあおってみてください。

ブリッピングって違和感に感じるのですが・・・
クラッチを繋ぐ前にあおるって 
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:31:02 ID:tt1Nku5B0
>>472
なるほど、サンクス
いまのところ一応入るんで、また冬になったら試してみます。
いまは松田純正ね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:31:45 ID:eFU0ZHAS0
>>498

メンヘルな日記かと思った
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:33:29 ID:0DtuGoco0
>>500
おしえてくれ?

(・∀・)スンスンスーン♪
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:44:17 ID:SnJkhjS80
オープンカーが欲しくてNBも視野に入ってきました。
今までZ3,Z4,NC,206ccなどを見てきました。Z4が一番気にいったのですが、
プライスレンジが違うのですぐに乗れないということで、NBのこの4年間
くらいで製造されたものはどうかなと調べています。NCを見に行ったときに
NBの中古が置いてあって年式は忘れてしまいましたが、塗装がヘタって
いたように見えました。実際、4年落ち(H14)ごろの製造分の塗装や内装って
ヘタっているのがはっきり分かりますか?また、走行距離ですが3万キロくらい
までは十分安心できる信頼性を保持しているのでしょうか?ATで安楽に
運転したいと考えていますがあまりにも選択肢が少ないのでMTも考えています。
実は免許を取って爾来15年近くMT車は運転していません。試乗も自信がない
くらいなのですけど・・・。すぐに慣れますでしょうか?
いろいろと質問してすみませんが、中古購入ですのでみなさんのアドバイスを
賜れれば幸いです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:46:31 ID:O898oNs60
H2年に乗ってるんだが・・・4年落ちなんか新車みたいなもんだ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:52:40 ID:b2VVSdau0
>>492
くっそ−、いいねー、若いねー
ロドスタが邪魔にならないのは子供ができるまでだ。楽しめ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:52:54 ID:fwMm72+50
>>502
高級感は薄いかもしれんが、楽しさはトップクラス
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:17:24 ID:6sARQ5o90
>>494
病院行くのが一番の近道。
恥ずかしさは一時のこと。
早急確実に痛みを取り治癒する薬をくれるから、病院行け。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:29:58 ID:ssUxwp9X0
俺なんてドーナツ座布団しいて運転してるぜ(´・ω・`)テラカコワルス
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:34:07 ID:iAhZGHey0
>>502
オイラ今月中旬にH12年式NB8C(走行距離3万km)納車されました。
明日1000km点検出しますが、エンジン・ミッション共に大きな問題点
は今の所見つかりません。
一箇所気になる点はクローズドにしたときの幌からのきしみ音。
これは明日調査してもらうとして、

>塗装がヘタっていたように見えました。
何色なのか分からないので何とも言えませんが、4年程度で塗装が
ヘタる様なコトはないと思われます。

>ATで安楽に運転したいと考えていますがあまりにも選択肢が
少ないのでMTも考えています。
当方、18年MT一筋ですので参考にはならないかも知れませんが、
一般成人並の運動神経があれば十分MT車の運転は可能だと
思われます。

参考になれば幸いです。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:35:13 ID:iAhZGHey0
ageちゃった・・・

スマソ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:58:45 ID:F4R5FWCmO
昨日、バイパスで初期のロドスタ見たよ。
体がデカイ人が乗って、それもオープンで‥で、頭によぎったのは‥
子供が乗る足漕ぎ車。
見てて恥ずかしくもあり、痛さもありなん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:40:35 ID:bs2Wc0Dt0
いつの間にか自分も痛い奴になっている罠。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:54:48 ID:BvV84CM00
ヒント:zoom zoom
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:53:14 ID:a1O03Tt8O
>>510
お前段々縮んでるぞ…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:27:40 ID:2BcxmqpF0
>>504
助手席にチャイルドシートを取り付けて、今日もコドモを
保育園に送ってきた、ロドスタ乗りのオッサンが言いますよ。

「嫁に車と免許があれば、大丈夫。(2ドアはダメよ。)」
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:08:34 ID:Rfle+3xt0
千葉県近郊で、街路樹が桜だったりして、オープンにして走りながら花見が楽しめるところないですか?
とくにライトがあって(暗いと夜見えない・・)、夜桜を楽しみながら走れるところがあったらおしえてください。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 14:25:56 ID:CnepVzV7O
>>515
内緒m(_ _)m
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:16:29 ID:VGbPy+650
俺が小さい頃は家に車なんて無かったし。
車が無かろうと、ロードスターだけだろうと生活できないわけがない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:00:05 ID:CnepVzV7O
最年長ねらー、きたーー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:17:08 ID:V5c4qd5Q0
うちはタクシーしか使わない家だったから、車無かったよん
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:20:57 ID:p4IxcX4R0
>>516
教えてやれよ、けちんぼ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:18:50 ID:MlJvIto80
>>515
茂原公園は今桜の見ごろだよ
そばにも桜の街路樹があってきれいだよ
見においでよノシ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:55:44 ID:mIWbxbgJ0
>515
佐倉市の佐倉城址公園。
お城はもう無いけど、そこに佐倉(さくら)と名前にあるだけに桜を植えまくって、
普段は恐ろしくつまらない場所になってしまったが、さすがにこの時期はすごい。
広い駐車場が無料で何箇所かあり、ゆっくりみれる。
桜並木は短いのがひとつ、長いけど道の脇の高い位置に植えられており遠目では
すごいが下を走ると何か興ざめなのがひとつ。
隣接する国立歴史民族博物館の桜もなかなか。

桜の名所としては二流なんだろうけど、散歩がてらに来るなら楽しめるでしょう。

ほんと今日はそめいよしのが見ごろでした。(この強い風では週末までもたないかも)
ロードスターのオープンが最高に気持ちいい一日でした。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:57:30 ID:0GPgFkac0
便乗質問・・

週末に熊本の阿蘇にドライブ行くんだけど、花見でいいとこあります?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:17:52 ID:mIWbxbgJ0
>515
>522
ttp://woman.excite.co.jp/garbo/sakura/list/12/54304/
ここの地図で見ると桜並木はくらしの植物苑の前の道と
南西側の公園を囲むようにある道にずらっと見ごろの桜
が並んでいます。
あまり期待せずに、他に行くとこがなければ来てみれば。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:30:47 ID:pRa4DMVH0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:49:44 ID:PkbI/DiZ0
http://29g.net/html/a032503.php

天才ロードスター乗り現る!!!!!!!!!!!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:52:46 ID:QApfeJdY0
いまさらかもしれんが、
>>490=>>492 の恋の行方が気になる

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:57:09 ID:5lKN0iRe0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:59:30 ID:7nxqxXVN0
京成大久保駅から県道に続く並木道路は桜だっけ?
ほんの一瞬だが、近所の一服の清涼ポイント。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:25:03 ID:8quRAlC40
>>526
その動画ってだいぶ前から出回ってるよな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:34:02 ID:8CP9N5bT0
>>528
業者にしろ個人にしろヤフオクで車を買うこと自体、あまりいいとは俺は思えない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:43:19 ID:HKxTO6VR0
>>526
今さらそんな懐かしい動画を貼られてもな…
しかもいろんなスレに貼りまくり
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:45:05 ID:A/lkpZbx0
>>528
ヤフオクの業者にはオレもやな思い出が。(汗)
電話で話して2時間かけて実際に見に行ったら電話の
話とはかけ離れた車だった。
安いし外観は仕方がないかと思い試乗を申し込むと
買う気がないなら止めてくれと購入意志の表示を求める
業者にあたっちまったよ。
評価は普通だったし自前のwebを持っていたので安心
していたんだけど。
そういう経験から531に禿同。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:01:17 ID:3VDRAaeN0
>>514
じゃあ、家族でのドライブはいっつも嫁の車じゃん。楽しくないよな、かわいい
ピンクの1000ccとかで遠出しても。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:02:38 ID:5lKN0iRe0
>>531,>>533
なるほど、ここはよしておきます。
素人なんでマツダで買うのがいいんすかねぇ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:08:43 ID:XkwIplxU0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:15:53 ID:CnepVzV7O
>>535
勝手にすればいいんじゃないんすかねぇ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:33:39 ID:iAhZGHey0
公道でタイヤ鳴らしちゃいけません。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:35:10 ID:7nxqxXVN0
つーかまともな車屋ならオークションを使うまでもないだろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:37:37 ID:5lKN0iRe0
>>537
ああ、そうしますよ。なんの役にも立たないレスだよ、あなたのは。
>>539
なるほど。納得です。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:07:45 ID:WfXLMQfG0
>>540
ここは2ちゃんなんだからさぁ・・・なんつーか・・・ねぇ。
あなたみたいな人には2ちゃんは肌に合わないよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:08:07 ID:A/lkpZbx0
>>540
まあ落ち着いて。
535で言う素人というのが車購入、ロードスター、にちゃんねる等々
何に対してなのかわからないし、狙いの車がNAかNBか
はたまたNCなのか書いてないし、レスしづらいと思うよ。
私的にはNAだったら専門ショップ、NBだったらメーカー保証が
残っている高年式車をディーラーで探す。NCなら新車購入が
お勧めではないかと思うけど。
的はずれだったらごめん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:18:10 ID:TBkcGXdp0
>>540
まあまあもちつきなはれ
中古車は現車次第だからさ。実際見てから買ったほうがいいかと。
デラで買うのが無難とは思うが他の中古車屋でもたまにいいタマあるし
何件か廻って比べて買うのがいいと思うよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:31:22 ID:wao6F6ov0
NCスレの荒みっぷりでも見て落ち着いて来い。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140870433/
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:31:48 ID:adP7M7v+0
>>502

高学歴(Fランク大学除く)ならば、Z3、Z4

低学歴(高卒、中卒の方々)ならば、マツダのロードスター


546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:43:27 ID:LrHUTzcg0
>>545
いや、高学歴ほど趣味車はプラモデル感覚だろぉ

高学歴:マツダ ロードスター

見栄っ張り(低学歴):Z3
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:53:47 ID:SUXILYig0
>>540
まー、台数見て目肥やしてから選べ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:55:04 ID:SUXILYig0
>>526
もうちいとおもろい動画ないのか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:59:20 ID:ynXfL8jV0
みなさん。佐倉の件、いや桜の県で質問したものです、、
城址公園いってきます。
ありがとうございました!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:41:11 ID:aHAqiZisO
>>545
Z3とZ4を一緒するな

現状Z3乗りなんて低学歴ばっかりだろ
DQNばっかりだし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 04:01:18 ID:oTj7xGC70
ロードスターだって大して変わらんだろ。
つか、人の車についてあれこれ言ってると頭悪く見えるよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:28:13 ID:NmapvHh9O
>>551
車板だからいいじゃん。頭悪く見えるよとかいうレスするほうが頭悪く見えるよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:08:18 ID:iwyaUgGK0
煽る事しかしない携帯厨
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:44:14 ID:NmapvHh9O
見事に反応する>>553
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:02:59 ID:4oVcut7b0
>526
わりと好きな動画だが、ネタ古すぎるぞ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:58:34 ID:NLiDg9yxO
明日から週末だが、風が強くて桜が枝だけになっていそう・・
まぁ少なくともオープン日和とは言えそうにない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:52:05 ID:72CH1/qE0
明日は晴れだと喜んでたんだが、風強いのか・・・orz
今年に入ってからなんか寒くて数える程しか屋根開けてないよ・・・。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:48:37 ID:jlAxE4c30
ブレーキが、キーキーするんだけど、
ブレーキパッド交換すべきなんですかね??

鳴る時と、まったく鳴らない時があるんですよね。
フロントかリヤか分からないんですが、
近くのマツダに持っていけば、すぐにできますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:49:22 ID:fIg07euS0
たぶんすぐできます
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:53:44 ID:jlAxE4c30
>>559どうも。

ずっと、プジョー乗ってて、ロードスターは素人なんですが、
国産でもブレーキパッドがキーキーいうことあるんですね?
プジョーは、年がら年中キーキーいってましたが・・・

ロードスターのブレーキパッド、ローターの評判は
どうなんでしょうか??
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:09:30 ID:NmapvHh9O
猫足て何?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:52:58 ID:qoFCjUKj0
>>561
ふにゃらけた街乗り用の足
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:10:04 ID:S9G84yZo0
VSってシートだけ革であとはプラスチックでなんちゃって革内装の
ふりをしているんだね。定価250万の車に期待した私が馬鹿でした。
とは言っても、あんな偽者の内装で納得するんだろうか?
値段相応ってことかなぁとも思いますが、あまりこの車を買うような
方は気にしないのかなってとも思ったりもします。正直、がっかりです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:11:39 ID:S9G84yZo0
そう、あんないんちきな革もどき内装ならファブリックを買ったほうが
納得お徳、幸せのような気がしました。革は割高かと・・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:24:33 ID:XR8nC48Z0
少し前からチラホラ見かけることがあるんですけど、ボンネットだけ黒の車があるんです。
自分の行動範囲だけでなく、旅行に行った先の街でも見かけました。

たいてい車種は、国産の旧いタイプのスポーティーカーばかり。
どう見ても年期の入った中古車っぽい「シルビア」とか「180SX」とか「レビン」とか「ロードスター」とかで、だいたい共通している事はマフラーから爆音出してる違法改造車。

これって暴走とかして、前を事故ってボンネットを交換したけど塗装料が払えないから無塗装のまま乗ってるだけなのでしょうかね?
中古でシルビアを20万円で必死に買ったけど、事故って塗装料10万円が払えないとか。

見た目ボロっちぃし、爆音撒き散らす車からして、とても裕福な人達だとか、常識ある人達だとかではないという事は分かるのですけど、やはり最近の日本経済から考えると、不景気の影響かな?とか思っています。
新車で買ったんだろうなと思えるピカピカのスポーツカーでは、まず見かけないし。

それとも、車を違法改造する輩で流行ってるとかなのでしょうか?
「塗装料が払えない=かっこいい」とか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:29:00 ID:gL6IXZFU0
>>565ってコピペかなんかなのか?

カーボンのボンネットて高いんだけどね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:30:27 ID:Mqw4bS+WO
つれますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:30:31 ID:EV3pOCh20
ん?
なんか沸いてきたなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:32:09 ID:4mbyquWc0
ベレGとか知らないんだろうなぁ
俺も知らないけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:36:17 ID:NaoO43p30
>>566
OKWaveあたりでロードスターで検索すると出てくる質問。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:00:17 ID:BJ2eLvDk0
OKwaveがネタ元だったのか。
ほんとアホな質問多いよな、あそこは

しっかし、カーボンボンネットから日本の経済状況考えるやつもすごいなw
シメジウイングつけてる車見て、「やはり日本の気候から考えると、湿度が高い影響かな?」とか言い出しそうだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:05:49 ID:dXI157FA0
日付3/32てwww
ひろゆこ最高wwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:06:54 ID:HPVWPgrs0
エープリルフール。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:11:07 ID:LyVHHyuGO
カーボンボンネットは普通車ベースの車なら恩恵が大きいけど、ロードスターはもともと軽いからあまりメリットがないらしいですけどね。
黒いボンネットの車をみると、いっそのこと外して走れよ、と思う。それが一番軽い。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:14:23 ID:NLTBGsCG0
ロドスタのボンネットはアルミで出来てるって聞いたけどホント?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:14:26 ID:wSp71NCg0
釣られついでに
走り屋風の車で色違いのパネルのパッチワーク状態になってるやつ
たまにあるけど、マジで流行ってんじゃないかと思ってしまう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:35:06 ID:fMBTu+l30
カーボンボンネットをボディ同色塗装にするのが通だな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:35:15 ID:fwnRz6Fd0
>>575
もみじマークでも貼ってみれば?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:40:05 ID:U9qwqY3UO
俺もマジレス
艶消し黒ボンネットのもとは、むかしのラリーカーがボンネットからの光の反射を嫌ってやったのが始まりじゃね?
ベレットのころにカーボンボンネットがあるはずないし、

え、常識? 失礼しました
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:23:59 ID:wv4olSmh0
どうやったらボンネットだけ交換するような事故りかたするのかと。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:58:18 ID:9ZHrjaAE0
つららが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:26:53 ID:wOxq2dSz0
>>574
極端に空力悪そうだなw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:02:50 ID:uffj6FbN0
日付は4/1仕様?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:45:20 ID:rLHGxtgd0
>>574
うろ覚えだが、NBのノーマルボンネットが9kgくらいだとか。
カーボンとかだと5kgくらい?
それ聞いて換える必要ないと思ったが、空気(熱)抜ける穴をあけたいなあと思っている。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:16:19 ID:svIhL5L+0
洗車&タン幌の清掃終了(メラミンスポンジ最高!)
これからお花見デート行ってくる!
スパシオで
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:35:11 ID:3PyaGcUv0
カーボンでもドライカーボンかウエットカーボンかで重さが変わる。
ウエットならアルミとそこまで変んないと聞いた。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:52:33 ID:wOxq2dSz0
NBが約8キロ NAが7.5キロ位だったかな?

FRP&ウェットカーボンが7〜7.4キロ
ドライカーボンで4〜5キロくらいだったような
デザインとか裏骨でも変わるけどね

ノーマルボンネット加工するのも1つの手だよなぁ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:42:07 ID:42sgpmfKO
幌修復するんで、白ハードトップ熱線3万で売りたいと思います。当方大阪南部です
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:45:33 ID:b2t0eHuU0
>>585

最後の1行ワラタ
RSは観賞用なのね…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:56:30 ID:05t2tdM30
>>572
top参照
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:16:28 ID:CO8VcPczO
R-LTDってなにが違うんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:52:37 ID:ki0cjqL60
限定車は基本的に内装とかがドレスアップされてるだけ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:30:09 ID:CO8VcPczO
有り難う
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:39:22 ID:hjV0iyFt0
現行海苔の方に質問ですが、オプション?の革&アルミのシフトノブ、
使い心地はいかがでしょうか?指輪なんかはめてるとカチカチ当たっちゃったりします?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:43:38 ID:C1GK1eEC0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:55:43 ID:KQ/cmXD60
昨日までは寒くてオープンの季節今だ来ずとおもってたら
今日は暑くてオープンに出来ず、すでにシーズン終了

はやくオープンにキモチイイ秋こないかなぁ

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:24:15 ID:LxEd4X5t0
>>596いや暑いのはクローズドのせい。
と、マジレス。
598594:2006/03/32(土) 20:35:59 ID:hjV0iyFt0
>595 THX
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:23:06 ID:ypp4W3pf0
>>563
シート座面だけ革で、あとはビニールっていうのは、一般的なんだけどね。
ジャガーもそうらしいし・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:35:01 ID:C0283BZb0
NA6CE購入したんですけど、どこからいじりだすのがいいですかね?
あまり大金はかけられないんですが・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:39:12 ID:NOEdlUE20
前の話になるが>>291の簡易ハードトップは流石に無かったが

簡易幌はあったんだな M2-1028のオプション品
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:40:34 ID:/YjXRSW+0
>>600
いじる前にまず消耗品交換でリフレッシュ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 06:37:05 ID:tQiY2T0l0
>>600
いじるのが当たり前、格好いいと思い込んでる
お前の頭からな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:16:57 ID:SdyP6v230
レカロのTS-G着けてる人いますか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:23:26 ID:/baET22f0
>>588タソ
DHT興味あります。メール欲しいでつ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:04:09 ID:zizvDdlB0
565>MUSTANG P51 コックピット前のエンジンカウルが黒つや消し塗装なのを
プラモで見たことないかい。空中戦で、パイロットが照準する時に、太陽光の反
射を最小にするための塗装と書いてあったよ。 戦後はレースカーやアメフトの
選手の目の下とか、つや消し黒を塗ってたね。 ベレGは有名。良く似合った。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:35:56 ID:XwlPl/ep0
558>遅レスですが。純正のブレーキパッドの場合なら、キーキー音は、フロント
パッド上端にはめてあるコの字型の金属板部品が、ブレーキロータと擦れ合う音
だと思います。 パッドの磨耗ワーニング用です。私のNA6の場合、そっと走る
と聞こえなかったり、飛ばした後聞こえたりしました。 我慢してると年中聞こ
えるようになりました。 パッドを交換したときには、斜め減りもあって、残り
2mm-5mm程度になっていました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:59:59 ID:SFHiqENl0
埼玉でロードスターに強い店ってある??
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:56:47 ID:uHkOkGqN0
   ∩___∩      |
   | ノ\     ヽ     |
  /  ●゛  ● |     |
  | ∪  ( _●_) ミ    j
 彡、   |∪|   |   >>608
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:58:32 ID:zSea5mXKO
雨漏りスタート…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:30:55 ID:pl8sYNTe0
>>606
そんな大昔のことなんて知らない。
今、黒ボンネットと言えばカーボン(又はモドキ)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:48:40 ID:KKqTUnB40
屋根を開けて走るのにいい季節になってきましたね。
ロドスタのタイヤ交換しようと思っているんだけど、扁平率60と55で体感するほど違いがある?
あるいは65と60なんかで。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:57:12 ID:zSea5mXKO
付けてる物や走り方で変わるとは思うんですけど、ショックやスプリングって皆さんどれくらいで交換してます?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:01:23 ID:pPtmMK9D0
>>611
でも、NAな人には結構そういうレトロ方向のモディファイもありかと。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:52:00 ID:PD1ZTmCZ0
>>575
アルミだよ あとトランクもアルミ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:13:22 ID:24W/6f/A0
>>612
人間の感覚はログ的だし、鈍感な人だとほとんど分からないよ。
だから扁平になって、堅くなるような実感は60から55程度では普通
体感できないでしょう。
それでも、タイヤ幅が広くなればそれだけゴミも踏むわけだし、
こっちはリニア的な影響だから体感するでしょうね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:21:22 ID:CsAr0GWFO
NB2のRSは16インチなのが本当たまに傷。
さらに45、せめて50位なら良かったのに。
15インチにしたくても履けるホイールが限られてるし、もう少し安ければなあ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:38:19 ID:cVuQaexs0
ロードスターターボのフロントバンパーを今日初めて見て
気に入ったんだが、これって売ってないよね?
ヤフオクなんかにあったら普通のロードスターに取り付けできるんだろうか
もしくは類似形状のエアロ作ってる所知ってる方いませんか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:42:54 ID:NEM+rbtX0
>>618
マツダのDラーで注文すれば良いだけじゃないのか?
パーツリストでちょちょいと調べてくれると思うのだが。
620612:2006/04/02(日) 23:48:38 ID:q46JbUqy0
>>616
なるほど、そういう「体感」なんですね。
街乗り程度だったらあまり考えすぎる必要はなさそうです。
ありがとうございます。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:00:27 ID:eMqvwHQb0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:09:09 ID:Re1qLTE90
>>619
あ、言われてみればそうですね
今度聞いてみます
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:11:48 ID:ZBZs8x9Z0
>>615
嘘言うなよ。
NA、NBはトランクはアルミではないよ。
NCは知らん。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:34:42 ID:RIKuNkKY0
>>623
NCはアルミになってるから、NCのこと言ったんだろーね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:26:07 ID:uJIDc1KF0
>>613
走行距離などに関わらず段差などを越えた際のショックやその収まり具合で決めるもの。
経たった足は収まりが悪い。中古の足がお勧めできないのはそこにある。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:52:21 ID:2iSYEAM90
>>618
わかってると思うけどチンスポ単品で買えるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:31:48 ID:IHGSGXbX0
>>621
30半ば過ぎでわざわざ店のリンク貼ってブログでクレームてwしかも内容が低脳過ぎwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:25:05 ID:7sr+tj91O
〉624は陸運局の方ですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:30:21 ID:IIK82KhlO
うちの近所のマシダDの物件が気になっている。


10th 22000km
記録簿あり
フルノーマル
ワンオーナー
外装きれい

…nb1なのに高いね、140万もするぞ。
10thはやっぱり特殊なのか?
青がほしいだけなのでこれでなくともいいのだが
クリブルよりイノブルの方が好きなんだよなぁ。
クリブルnb2と似たような値段がついてるのが不思議
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:16:13 ID:fvwozNtR0
10thはエンジンはNBとしては評価が高いけど
特別NB後期より優れている訳ではない。

逆に、MTはNB前期のとても評価の低い6MT。
ボディー補強も後期と比べると少ないし。


限定車にこだわるのでなければNB後期の方が良いと思うけど。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:14:52 ID:4AcQJ1l50
NB海苔の者です。
カーナビ付けようと思ってますが
迷WANが第一候補ですが、防犯上の点が心配です。

みなさんナビはどんなの付けてますか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:33:10 ID:JbvnRCeLO
地図とコンパス
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:36:28 ID:XOSoeiUnO
>>623
M2-1028のトランクはアルミ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:56:53 ID:FpohJiyU0
前の車に付けていた1DINインダッシュのナビをロドスタに移植
…のつもりだったんだけど、付けずに部屋で放置中。
ロドスタには普通の1DINオーディオにしといた。

取りに来てくれるならあげるけど。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:31:07 ID:ZNj+7z5Q0
CDポタブルをオンダッシュスタンドで使用。駐車時は簡単に外れるのでトランクに入れてる。
防犯性最大。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:55:05 ID:KhCcqkRW0
>>631
イクリの8803付けてる
自宅では完全密閉できる車庫、会社では人気の少ない屋外駐車場だけど
荒らされたことはない。
イクリの8804は盗難防止の機能(というか盗って付けてもロックされて
動作しない)機能がついてたはず。現行の8805はシラネ

ただ、激しくスレ違いの悪寒
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:07:54 ID:ZNj+7z5Q0
【HDDから】ポータブルナビ05【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142857570/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:08:55 ID:ZNj+7z5Q0
まぁ、屋根開きは防犯性低いから、ここで語ってもいいと思うけど。
639631:2006/04/03(月) 18:31:52 ID:4AcQJ1l50
みなさんレスありがとうございます。

【HDDから】ポータブルナビ05【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142857570/

はのぞいてみたんですけど、ロードスターという車の特性からみて、
こちらの方がふさわしいかとおもった次第です。

防犯上、ロードスターは他の車種に比べてナビ装着率低いんでしょうかね?
いまはコンビニとかちょっと車離れる程度ならオープンのまま
鍵だけ抜いてますが、ポータブルタイプのナビ装着すると
そういう訳にもいかなくなりそうですね。

>>635さんみたいにすればいいんでしょうけど、手間が・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:58:38 ID:DJQULfCj0
コンビニくらいならトイレにでも行かなきゃ目が届くからいいんじゃないの?
突発的にナビ盗む奴もそんなに居ないだろうし。
むしろ幌かけてるときに幌切られる方が痛い。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:45:42 ID:uBzPdxyX0
ロードスターの成分解析結果 :

ロードスターの37%は魂の炎で出来ています。
ロードスターの21%は媚びで出来ています。
ロードスターの12%は気合で出来ています。
ロードスターの11%は鉛で出来ています。
ロードスターの9%は白い何かで出来ています。
ロードスターの4%は気の迷いで出来ています。
ロードスターの3%は小麦粉で出来ています。
ロードスターの3%は呪詛で出来ています。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:54:51 ID:ZNj+7z5Q0
>>639
コンビニにちょっと入るくらいなら、パタンと幌かけて(キャッチはロックしない)、窓閉めて、ドア
ロックってな感じでやってる。
それでも盗るやつは、幌締まってても盗りそうな感じだしと思ってる。
643631:2006/04/03(月) 19:58:13 ID:4AcQJ1l50
>>640
なるほど。
そういう、幌を切って云々という犯罪を誘発するという点では
ポータブルはイン奪取に劣りますよね

>>642
ロドスタに乗る以上、そういう割り切りも必要なのかも知れませんね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:31:01 ID:QOOenA0eO
ナビはauの助手席ナビで済ますのが、防犯面では一番でしょ。
少なくともCDのポータブルナビよりは役に立つぞ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:47:19 ID:FpohJiyU0
俺も使ってたりする。助ナビ。
まあ普通ケータイ持って降りるだろうから、盗みようがないよね。
って意味ではロドスタ向きかも。

まあ完璧にカーナビの代替になるかというと画面がアレなんで
微妙だけど、測位精度とか思ったより良くて驚いた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:24:33 ID:iP+MLHJI0
今日の日差しはきつかったね
今年初めての汗疹発生orz

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:27:28 ID:7admdIxX0

ねこクラッチ来た。
にゃーにゃー鳴いてうるさい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:20:54 ID:aETRJVVVO
助ナビ使ってるよ。結構どころか、かなり使えたよ俺は。
というのも、全て下道で兵庫西宮〜群馬高崎を走破したから。もちろんロードスターで。
夜中の長野県あたりの山道は大変だったw夜中なのに、だだ混み。大型トラックがw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:48:19 ID:ER8TpNlc0

ナビは使わん

道はどっかにつながってるから
走ってればそのうち何とかなる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:06:58 ID:/3vX4gtP0
ナビがあると迷わないって安心感があるから日曜の午後からでもふらっと
走りに行こうって気にさせてくれるんだよな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:07:11 ID:aETRJVVVO
>>649『スンスンスーン♪ナビイラネ♪道はつづくよどこまでも〜♪スンスンスーン、スンスンスー・・(゚Д゚;)行き止まり!?道は必ずどこかにつながry・・orz』
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:09:42 ID:DRLsxe/h0
せめてロードスターに乗っているときは時間とか目的地は気にせずいたいと思う
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:10:19 ID:aETRJVVVO
>>650
それには完全に同意という訳には俺はいかないなぁ。というのも、全く知らない土地までドライブ。あれ?と。プチ迷子。そんな場面にワクワクする。そういった知らない土地へ出かけたドライブが好き
俺が若いからかなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:12:00 ID:aETRJVVVO
>>652
なんか、雑誌かなんかに描かれる文句みたいでカッコイイなおいw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:15:23 ID:uBzPdxyX0
あまり辺鄙なところ走ると道が荒れてて腹擦るから嫌だな・・・・
俺は地図派
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:22:14 ID:FpohJiyU0
>>653
目的地を決めずに気ままにドライブ。家に帰った後、地図を見て
走破ルートを確認。
みたいな事、よくやったなあ。
んで、次はあっち行こうかなとか考えたり。

ナビはやっぱり、目的地のはっきりしたドライブに向いてる。
当り前だけどw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:24:39 ID:aETRJVVVO
>>655
俺、道路標識派w(青看板のやつ)

さすがに西宮〜高崎の時は無理っぽいから助ナビダウンロードして契約したが。今は解約してる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:26:23 ID:uBzPdxyX0
>>657
お、ナカーマ
地図+何号線か+青標識
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:27:23 ID:aETRJVVVO
ナビより、レーダーのが気になるな最近。別に変に飛ばしたりしないけどさ。
オートバックス行ったら結構いろいろあるのな。3万だしたら結構いいやつ買えるっぽい。よく知らないけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:31:05 ID:uBzPdxyX0
>>659
レーダー邪魔だし、うるさいから嫌いだな・・・
第六感を鍛える
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:31:11 ID:5ExMmxXp0
マルハマのレーダー探知機で緯度・経度を表示できるものがあるが、
ツーリングマップルのような緯度・経度の記載のある地図と組み合わ
せて道に迷ったときの自位置の確認程度には使えるかな?。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:31:58 ID:aETRJVVVO
>>658
ナカーマ。一応助手席後ろにマップル置いてるしね。あんま見ないけどw
青看板で意外になんとかなるよなー。知ってる町名とか見たら感覚的にどっち向かってるんだなとか。あとぶらぶら走ってて青看板みたら
『名古屋87km』とか出てきたらテンションうp
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:34:07 ID:Ucch6cQ+0
全然知らないとこ走ってたら急に見た事ある景色に遭遇
「あ〜、あの道ここに繋がってるんだ」
ってのが楽しい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:35:16 ID:aETRJVVVO
>>661
専門スレのがいいかもwいや、俺分からんからなぁ・・けど大体の確認なら出来そうかも。
ちなみに。ちなみにだが、オートバックスで働こうか悩んでる俺
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:36:35 ID:uBzPdxyX0
>>663
お前は俺か

近所で結構それあるよねw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:36:42 ID:aETRJVVVO
>>663
激しく激しく同意。『(うぉw)』て思う
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:38:39 ID:eaJRgc6J0
GPSレーダー探知機は盗られるよ・・・っていうか幌切られて盗られたorz

カーナビと同じく、車から降りるときは面倒だけど毎回外すようにしてる。
オーディオもフェイス面を外して降りてるし。面倒くせーー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:38:53 ID:aETRJVVVO
>>660
遅レスだが、レーダーやっぱ邪魔になりそうかな。第六感か。今のところはポリさんにお世話になってないので、この調子だな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:41:44 ID:aETRJVVVO
>>667
あぁそっか・・そういう面での不安を忘れてた。(今はハードトップつけてますが)確かに3万〜するGPSもんはヤバそうだな。狙われる可能性的に。
とはいえ、オーディオまで?トラウマですね・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:49:10 ID:ER8TpNlc0
>>663
先週土曜に正しくそれやったトコだ

知らない道路を走る、知らない景色が目に入る
って言うだけで脳ミソが活性されるんだよなぁ

ロドスタ1台分の幅のガードレールの無い崖っぷちの
道を3速でトロトロ30分ほど走った時はさすがに
オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロとなったがw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:58:19 ID:FpohJiyU0
そこは2速だろ!

とか言ってみる小テスト
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:05:41 ID:aETRJVVVO
>>671
テスト合格。

いやまぁ、ロードスターって路駐多いウザい道でも見事に通過出来るよなw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:10:24 ID:rZL1Q9WV0
近々車を購入しようと思い、何にしようか悩んでるんですが。
やっぱり以前から欲しかったロ−ドスタ−になりそうです。
いろんなネット上の資料を漁ってたらもう・・・・欲しくてしかたがなくなってきましたw
674631:2006/04/04(火) 01:41:59 ID:cYaxi60S0
なんかみんなのレス見てたら
「ナビなんていらないかなー」
って思えてきたw

地図&コンパス&彼女のau携帯でいっかー
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:09:49 ID:8R6EE0Ra0
安くもないんだし、よく道に迷って困るってんじゃなきゃいらないかな。
俺は曲がるところ間違えてとんでもないとこに良く行ってしまうから欲しいけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:30:18 ID:jgx+xcYf0
ttp://www.mio-tech.jp/products/168.html
過去スレに何回か書いてるけど、俺はこれ使ってる。道案内はしてくんないけど
現在位置が分かるから、迷っても何とかなるって安心感はデカい。普通のナビに
比べて「走らされてる」感がないのが良い所。まあ普通のナビでもルート案内
しなければ一緒だけどね。勿論簡単に取り外せるし、小さいから邪魔にならない
割に画面もそれなりに見えるんだけど、オープン+昼間だと画面が全く見えなくて
使い物にならないのが欠点かな。まあ夜専用だね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:54:11 ID:EG5eMlLlO
迷いたい人に朗報。
ナビ付けてても迷う人は迷うよ。うん。
実際、迷った人が言うんだから間違いない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:47:17 ID:yXQSVaXcO
あんまり遠出しないから地図で十分
だが最近の大型スーパーでは駐車場で迷うorz
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:52:30 ID:z7KaSSrKO
人生に迷っているわたしはナビつけたほうがいいかしら?
んで、おいくら万円?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:37:48 ID:/4K4e5iO0
>>673
俺は買うのが遅くて後悔した方の人間です
買った後の意見ですが、ロドスタは細かく仕様が変わるので
予算とライフスタイルをここでさらすと結構イイ意見もらえますよ
俺のおすすめはNB2以降でBOSE非装備かな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:25:50 ID:Orltzb0yO
>>679
ノシ 人生に迷ってます。ドライブで道に迷うのはおkなんだが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:11:21 ID:bhx3dEmP0
>>680
んじゃ、俺のおすすめはNB2以降のテンロク、出来ればSP。
たまにサーキットも、って人にはNR-A。ガソリン価格が
思わぬ高騰してる現在、1.8Lのハイオクはキツい。
683>>673:2006/04/04(火) 15:39:41 ID:rZL1Q9WV0
では今気になってる車を書いてみます。

H13年式1.6L YSリミテッド 5MT 黒 修理無し 
走行38000` 
車両価格150万

まだ実際には見てないので詳細は不明です。
この年式、距離でこの値段はどうなんでしょう?当方車に関して無知なので、38000キロ
というのがいまいちピンときません。

用途としては通勤、街乗り。たまには遠出もしてみたいですが、それ程激しく乗る(サーキット等」)
つもりはありません。なるべく状態の良い車両を見つけて長く乗りたいと思っています。
予算は車両150万位で考えています。

ところで、NB2・NR‐Aというのはどれのことでしょうか?無知ですみません、気に障った方は
スル−して下さい。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:18:25 ID:cYaxi60S0
685>>683:2006/04/04(火) 16:47:15 ID:rZL1Q9WV0
>>684
おぉ!ありがとうございます。参考になりました。
限定モデルが沢山ありすぎて正直わけわからなくなりますねw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:20:18 ID:teRGhDyT0
>>683
その車、高いよ。
限定車と言うことで20万位余計に載ってる。
もし、外見が気に入ったのなら買うがヨロシ。

そうでないなら、違うのを買うがヨロシ。
687>>683:2006/04/04(火) 17:31:35 ID:rZL1Q9WV0
>>686
高いですか・・・・・・。う〜ん悩むなあ・・・。
こういった買い物は正に趣味の世界だから気に入ったらそれでOKなのは解るんですが。
詳しい方ならどう思うかを伺いたかったので。ご意見ありがとうございます。
まずは現車確認⇒交渉して更に考えてみます。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:45:57 ID:jzosHryz0
基本的に相談と言うのは自分である程度判断して、それをどう思うかを聞くもの。
最初から全てを委ねるようなものはどうかと思う。
いいって言われたらそれを鵜呑みにして買うのかい?中古車はま現品確認。できれば試乗。
その上で気になる事を質問、というのが正しい手順じゃないのかい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:03:23 ID:bFJiYJjpO
(゚Д゚)ハァ? ここで正論説いてどうなる
ロドスタ海苔が
690>>683:2006/04/04(火) 20:39:16 ID:rZL1Q9WV0
>>688
ええ。その通りだとおもいます。全く正論ですね。

私は現車はまだ見てもいない段階なので聞くのはいかがなものかと思っていたのですが
>>680さんに優しい言葉を頂いたので思わず質問してしまいました。申し訳ありません。

それも踏まえて、現状で解っている距離、年式、グレードに対する値段が妥当なのか
ご意見が頂ければ嬉しいと思ったのですが、これも先輩諸氏には勘に障る質問のようですね。
スル−して下さい。スレ汚し失礼しました。

そんな中でも貴重な意見下さった方々ありがとうございました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:43:40 ID:bhx3dEmP0
>>690
YSリミテッドはLSD付いてないんだよね。そこをどう見るかだ。
それにしても、前は100万とかで買えたような気がしたんだけど、
高騰してるのかな? NB。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:45:43 ID:PmmevJnE0
>>683のは年式と走行距離から考えると、ちょっと割高感あるね。
その値段だと下手したら1800が買える。
でも、ディーラーだとそんなもんかも知れない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:09:48 ID:jzosHryz0
内外装に問題が無く、試乗しても不満点が無ければ買いだろう。
そうで無いなら、もっと安いのはあるはずだ。
最も中古は一期一会。他に同じようなタマがないこともある。そこが難しいんだがな。
できれば後悔のない買い物を出来ればいいとは思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:12:23 ID:5Cbz15vY0
新車は値引いてもらえるだけ値引いてもらえ。
しかし中古車は、割高な車を狙え。
綺麗な中古車はめったに無いから高くなる。
え!そんな値段で買ったの!?
といわれても、実際に見せると
なるほどねー。これはお買い得だわ。
と言われる。

しかしY’sリミテッドは何とか新車でロードスターが欲しいという人のために
安く設定されたものだが、中古車になるとあんまり上のグレードと差が無い
から、ふつーのを買ったほうがいいと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:17:02 ID:B/K9bUKD0
ロード&スターの表紙で、NBが付けてるバンパーは
どこのメーカーだろ?
知ってる人いませんでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:22:21 ID:NZlWtolY0
>>695
バルケッタのアストンルックだと思う
697695:2006/04/04(火) 22:41:19 ID:B/K9bUKD0
>>696
レスありがとうございます。
自分はすごいかっこいいと思ったけど
検索しても少ししか引っかかんないな。
あんまり人気ないのかな・・・。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:45:30 ID:I1uZDJ/c0
購入してから2週間

1速から2速にシフトアップするとき、ガクガク・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル するんだけど・・・

シフトダウンはなんとかシングルクラッチでガンってるよ(元バイク乗りですので・・・ダブルは??でつ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:14:08 ID:BZcm0MFX0
>>698
もっと優しく接してあげてください
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:15:03 ID:I1uZDJ/c0
>>699
何が悪いのか (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:18:20 ID:PmmevJnE0
NBならジャダーじゃないの?
俺もなるけど、たまにだから放置してる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:26:39 ID:R/VyxOfz0
>>698
バイク海苔ならダブルクラッチもすぐ出来るようになるよ。
ワッカが2つ増えただけだ。
シフトアップで1速は3-4000はまわしたほうが、2速への繋ぎは楽。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:34:54 ID:cHmGehe80
雑誌AIRはどうなったの?
過去ログであるならスマs
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:40:06 ID:eXbdYObF0
名目上休刊だけど実質廃刊
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:00:18 ID:DF5CdndN0
>>702
NBの5速でつか6速でつか?

>>673・683・690
俺はNB1乗りだが、NB2以降のほうが完成度ががらっと違うらしい
1.6はレギュラーだが、1.8は廃屋だ、ガソリン代のせいで
スンスンの機会が減るのはお勧めできない
680のBOSEは社外オーディオが付けられないためだろう
※付けられるが面倒
100マソ位の買って消耗品新しくする予算残すのを俺はおすすめする
良い車との出会いがありますよう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:11:30 ID:ePvRN2Hz0
個人的な考えでアレだけど、ハイオクってそんなに負担かね?
満タンで精精500円とかそういうレベルでしょ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:33:29 ID:o4KhDFv40
NBも結構値段こなれてきてるから勤め人ばかりがオーナーじゃないんじゃね
あと4月だから一人暮らし始めてお金に敏感とか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:09:50 ID:Bx0OqXlU0
>>706
俺もそう思ってたけど、1回あたり500円とすると、レギュラーだと4l弱余計に入れられるわけで
40km余計に走れることになる。
そう考えると結構な差になるかもしれない。
普段の足にしてる人には負担かもね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 03:14:53 ID:zcceWFox0
ロ−ドスタ−って冬は寒くないの?幌って保温性凄く悪そうなんですけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 03:21:22 ID:vhGQs/dn0
寒さは他の車と大差ない
しかし 狭い分暖房がかなり効く 最大だと効きすぎて暑い位
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 03:22:52 ID:vhGQs/dn0
あ〜でも 保温性は悪いかも
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 03:48:21 ID:zcceWFox0
>>710
そうなんだ。意外です。じゃあク−ラ−も同様ですね。良く出来てるなあ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 03:54:46 ID:DFukp0gXO
高級車だからねω
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:12:30 ID:lB1bn9PI0
なにせミッションヒーター装備。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 06:11:22 ID:bpUzuMzS0
普及車でもなければ日本の車には強力なエアコンがついているわけだが、
狭い室内のロードスターでそれを使えばあっという間にあったかくなる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:23:23 ID:fj3skXXkO
真夏のサウナ状態の車内も、ちょっとだけでも幌を開けて熱気を逃がせば快適
717703:2006/04/05(水) 09:43:30 ID:RGon8rPU0
>>704
サンクス
良い雑誌だったのにな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:59:35 ID:d44rR24P0
>>717
確かに創刊号は「良い雑誌出来たな〜」って感じだったけど。俺、丁度
その頃からロードスター乗り始めたんで二重に嬉しかった。
が、号を重ねる毎にだんだんグダグダになってかなかった?
まあ一車種に絞った専門誌なんてそういうもんだけどさ。
ネタ切れ&編集部のやる気がなくなり廃刊、て感じでないかと。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:02:19 ID:CaqgiqnrO
前の方で10thのアドバイス貰った者です。

今から判子付きに行く……ドキドキ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:11:50 ID:zrIPehXO0
>>719
おめ(・∀・)スンスンス〜ン♪
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:57:50 ID:k9DbiV0vO
禿しく曇り止めをしても
車内ガラスが曇りやすいNB8Cの俺が来ましたよ。
おまいらのは大丈夫ですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:42:42 ID:tcEV/i0g0
>>721
エアコン使ったら?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:45:40 ID:k9DbiV0vO
>>722
説明足りずすまんこ。
エアコンもしとるのだが、
曇りが取れずらいんでな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:02:08 ID:E86dBfNr0
>>721
ホンジャマカ石塚風のデブで自分の汗で社内が曇るとみた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:15:27 ID:lVGjgL8u0
曇り止めとシェービングクリームを間違えて使ってるとか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:31:38 ID:a9/7KLIv0
>>721
同じく。外気+ACでないとダメ
普通の車は内気+ACでおkなのに
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:32:33 ID:AJbypZ7q0
雨の日に開けっ放しにして室内が湿気てるか、水没車とみた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:38:53 ID:wJNmNK1T0
俺のは外気だけか 内気+ACで曇り取れるけどなぁ・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:39:42 ID:1aL9+bbd0
>>723
タバコのヤニなどの油膜。
窓にマジックリン。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:22:46 ID:lwHWv7+nO
念のために運転席側と助手席側のフロアマットをめくって湿りがないか確認してみたら?
俺のはいつの間にか雨漏りしてた…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:26:04 ID:DFukp0gXO
窓を五センチくらい開けて走行してたら自然と曇り取れるよね
732721=723:2006/04/05(水) 18:24:20 ID:k9DbiV0vO
煽りも含めてみんなトン。
ちなみに石塚のようなデヴではない。

マツダ認定中古車だったから恐らく水没はしていないだろうが、
最近雨の日もよく乗っているから、自然に湿っぽくなっているの鴨。
タバコは吸ってないが、マジックリンは曇り防止に効くのか?

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:27:14 ID:tlW3MUhC0
俺はNAだけど助手席にでっかい除湿材置いてるよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:49:37 ID:s7ph5WE/O
ソフトトップ内部に白っぽい染みができてるんだけど…何でケアすればいい?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:50:57 ID:DFukp0gXO
>>733
それって何かイクナイってことなかったけ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:09:13 ID:2OrG8q0iO
トランクがなんか湿っぽかったんで見てみたらタイヤもバッテリもタップンタップン水多摩ってたよん              微妙にへこむな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:20:08 ID:bqEPg5IGO
>>736
そんな事おきるのか((;゚Д゚))
738726:2006/04/05(水) 20:32:54 ID:a9/7KLIv0
>>727
車庫保管+たまに天日干し+前日晴天オープン の車両でなんですが...
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:47:53 ID:Gt6aDIcF0
コンプレッサーが死んでるとか。
ACつけたら大体曇り取れるなあ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:13:29 ID:zXNpVrN80
クリンビューくもり止めシートウェットタイプ使ってる
マジで。ちょっと感動。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:46:14 ID:wfjlYJMT0
俺の車は雨上がりの夜が非常に危険
走り出してから2分後くらいにいきなり真っ白に曇る事がある
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:46:32 ID:L8Cv4TcN0
(・∀・)スンスンスーン♪
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:17:02 ID:QwTeqa4S0
>>741
雨上がりの夜に殺された女の霊でも乗っけてんじゃないの?
744ジュラ10:2006/04/05(水) 23:20:34 ID:XMD6PL9E0
直4orz
745703:2006/04/06(木) 00:13:41 ID:snS/zz0z0
R&S誌も面白いんだが、なにかとパワーアップの方向にイジったり、サーキット走行だったり、走り屋向けな感じが強いんだよなぁ

そういう意味ではAiR誌は、よりロードスターそのもののコンセプトを大事にした雑誌という感じで、自分には合ってたんだな。

ただ>>718が言うように、だんだんグダグダになってきた感はあった。
ロードスター専門誌というよりNA専門誌って感じで、よけい難しかったのかも知れない。
俺はNB乗りだけど、それなりにためになったけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:58:58 ID:7b8uA1kT0
明日NA6Cのユーザー車検なんだが、左フロントからのギシギシアンアンが取れねー…
クロスメンバーとサスアーム周りは増し締め&CRC攻撃したから、あとはシャーシ側のスポット
剥がれとかくらいしか思いつかない。
小さな段差をゆっくり乗り越える程度でもキコキコ言うようだと、車検落とされるんだろうか?
不安でたまらない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:27:52 ID:UD1EA6O70
>>745
>NA専門誌
NA乗りから見てもただ「マニアの多い車種を個別に創刊してみました」的な内容だったと思うけど
まあネコだし
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:34:15 ID:FR9oxeD40
3号くらいでNBの車体提供してくれる人募集っていうのが載ってたから、順調に
行っとけばNBの記事も充実したんだろうけどね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:50:32 ID:e7rjhV0s0
ぶらっと長距離ドライブの途中だけど、関東は数が少なくて
中部ではうじゃうじゃいて、関西で数が減って四国では徳島
以外では全く見ないような・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:52:42 ID:UgA63auw0
だからなんだ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:25:10 ID:589QgUaD0
ろどすた乗りは皆ガレ−ジ持ちなん?
青空駐車はやっぱり幌に悪い?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:34:43 ID:FR9oxeD40
屋根があるに越した事はないけど、青空駐車でも今んとこ問題ない。
いつか来るであろう雨漏りの時は大変な目に遭いそうだが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:03:15 ID:589QgUaD0
>>752
そっか。じゃあシ−ト買って被せようかな。めんどくさそうだなあ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:05:36 ID:bVmq7hOJ0
>>749
ガンガレ!おれも明日、休みなのでふらっと日光にでもいってくる
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:25:34 ID:Q7V6RJlT0
>>736
亀レス
トランクの穴がプラスチックの栓で閉められているはず
それが割れていませんか?俺もテンパータイヤのところタップンたっぷんでつた
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:42:00 ID:rV3cHLQi0
>>753
普通に使ってれば10年以上もつから
その目的ならシート被せる必要無いと思うよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:01:03 ID:bVmq7hOJ0
今から(・∀・)スンスンスーン♪してくる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:04:14 ID:wszpSntR0
花粉症ですが,幌閉じれば内規循環にすれば花粉の侵入は何とかなりますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:17:19 ID:MeO3ihGQ0
>>687
むしろ、おれの銀YSリミテッド2.5万キロ、車検通したばっかりのを
120万で買ってくれと小一時間wwwwwwwwwwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:36:23 ID:nPMbWZzv0
R&S誌もNCの話題が増えてきたから買うの止めた。
内容を否定するわけではないのだが、止めよう止めようと
思いつつ惰性で買っていたのを止めるきっかけにはなった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:51:44 ID:q5NzOUIu0
>>751
青空で8年もったよ。
雨漏りは、ドアのインナースクリーンから漏れたけど、
幌からは無かったよ。
リア・スクリーンは茶色に変色して、後方が見えなくなったので、
先を見越して、幌とスクリーン、ゴム類を全て替えた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:57:06 ID:j1eKLGMU0
>722
亀だけど、窓にホコリとか大量なんじゃねかな
ガラスクリーナーとかで内外きれいにしてみたら?

うちのは田舎住まいだから一回オープンにすると
かなりホコリっぽくなってくもりやすくなる。
すぐうっすらとホコリがダッシュに積もるんだけど
最近は毎回掃除するのが面倒だ・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:40:53 ID:Kd8Yfmtb0
NAロドスタの純正ホイールの、ナット部分を覆い隠す蓋って今ディーラーで扱っていますかね?
なんだか色が剥げてきたんで、取り替えたいんです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:47:31 ID:ehouQ3O30
>>763
デラに電話汁
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:20:58 ID:cYkVk1wzO
道の駅に車を停めて、一人マターリするのが好きで今マターリしてる。
ん?なんだかコペンが集まってきてる(´・ω・`)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:35:30 ID:oYe700Ga0
NBに1年半あまり乗って思ったことだが、NAにも乗ってみたい。色はマリナブルーで。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:06:57 ID:cLdaAe7K0
乗ってみればいいじゃん。
最初NAに試乗した時なんだこの車って思ったもんだが、NBオーナーになってまたNAに
乗ってみたら全然感想が違った。
なんか知らんが笑いが込み上げてきたよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:36:09 ID:W9hUQfXv0

おれはNAからNBに乗り換えたけど
最初はもっさり重い車体だなぁと思ったよ

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:49:27 ID:W9hUQfXv0
まぁ、俺らにはそんなに関係ないけどちょっとうれしいな

http://www.wcoty.com/2006/

2006 World Car of the Year Awards

AND NOW THERE ARE THREE....
The 2006 World Car of the Year top three finalists are, in alphabetical order:
· BMW 3 Series
· Mazda MX-5
· Porsche Cayman S
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:17:33 ID:fFD9nK0+0
ハードトップ買うにあたって何か注意点とかあります?
専用の固定金具とかいるの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:25:10 ID:9TVw5ouL0
>>769
>2006 World Car of the Year Awards
これって初めて聞いたのだけど価値有る賞なの?
なんか、ベストカーが勝手に名乗っている程度の賞に思える。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:42:12 ID:dycT1Fob0
>>771
2年目みたいだねw

>>770
要る
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:15:29 ID:aNeeMsCX0
>>759
黒か赤がいいんです><
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:32:23 ID:4oPaZUCBO
人生\(^o^)/オワタ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:07:26 ID:JH5IkUnQ0
現在、NB2を探してるところなんですが、色で迷っています。
私も>>773さん同様、赤、黒がいいかなと思っているのですが
みなさん、どの色に乗っていますか?
色についてアドバイスがあればお願い致します。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:34:52 ID:h9dgAc410
>>775
色より程度を優先したほうが良いと思われ

赤は色あせ、黒は磨き傷とかあるけど好きな色ならそんなの気にならないから
好きな色選べ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:06:58 ID:IkdDTB5u0
>>775
リセールとか気にするんじゃなきゃ、好きな色選べ。
色なんて完全に好みの問題。むしろ何故人の意見を聞くのか不思議?
まあ、>>776みたいな弱点もあるがな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:14:04 ID:eaTuEvEQO
>>755           2ケ しっかり付いてるぜ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:31:05 ID:aIH/lN1EO
NA8C Vスペシャルに乗り始めて2ヶ月程たつんですが、運転中に「シュー」と言う音が助手席のドアのスピーカーの辺りから聞こえ来るのですが、今の所走行には問題ありません。

何か改善方法はあるんでしょうか?分かる方がいればヨロシクお願いします。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:27:59 ID:D00b4w2O0
>>778
トランクへの雨漏りは、
 アンテナ
 DHT取り付けのフックのとこ
 テールレンズ
のどこかだと思う。
幌の後下しシールが被れていると、幌収納部分も濡れてるはず。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:55:00 ID:9fGKgJuQ0
>770

立てかけてあった物は歪んでいることがあるので注意せよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:00:35 ID:162a29KRO
>>781
そうなの?
俺、立てかけてるけどヤバいかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:08:17 ID:BRN+81lV0
NA6CEに、ストラットタワーバーつけようかと思うんだけど、装着する前と後でそんなに体感するほどの違いってある?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:32:42 ID:EIkUsr4b0
ない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:39:40 ID:pp1R8Oq30
>>783
判るほどの違いが体感できたとしたら、それはつける前の状態がよほどry
786783:2006/04/07(金) 22:22:02 ID:em9xflio0
まあ、曲がろうとするとき稀にフロントの根元からギシギシアンアンと音がする程度、ではある。笑
とりあえず、無理につけるほどの意味は無い、っていうことですね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:50:54 ID:N9AX0Fd90
ハンドルをすばやく左右に切った時の手ごたえが多少俊敏になる。
まあ無くても困らんはずだ。主に観賞用って感じだな。
フロアに付けるパフォーマンスバーを付けた方が対費用効果はいい。
これを書くのは今年になって3回目くらいか・・・・・・。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:00:40 ID:X/PRSxVP0
>>782
あなたの保管環境は知らないが歪むよ。つうか立て掛けてたら歪んでた
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:03:41 ID:4aWz3ybf0
アレをゴロっといて置ける御大尽な住環境はそうはあるまい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:08:49 ID:RZPSyXSEO
>>787
購入キボン、ここらへんは見とけってありますか!

ハイオクがどうのこうの

飛ばしシフト

タワーバーの効果←今、ここです

ループ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:32:15 ID:AoPI9Nl50
>>789
部屋の天井からひもフックを4本くらい垂らして吊って保管。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:33:46 ID:Qh6aqqdv0
>>790
「白いハードトップ買いませんか?」が抜けてるよw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:52:40 ID:I9iOoHQz0
さあ、今から現車確認行ってきますよ。ワクワク
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:33:12 ID:4aWz3ybf0
ますみちゃんも抜けている
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:29:23 ID:mhk33GcP0
>>787
あと
「オススメの足回りってありますか?」
「静かなマフラー教えて」
「ウレタン注入って効くの?」
「女の子でも運転できますか?」
「NB幌に換えるといくらくらい?」
「やべぇ、欲しくなって来た」W
「子供が出来たので手放します」
も追加で。


足回りの話題出ると必ず
「>>○○○ どういう使い方かによる」
「使用用途も分からなければレスしようがない…」
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:34:57 ID:t7ayXKwDO
「ラムエアてどうですか?」も。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:38:13 ID:RZPSyXSEO
>>795
あと『○○って装着した人いる?体感できるくらい変わるかな?』レス『意味ない』

トランクに荷物どのくらい積めますか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:50:31 ID:AoPI9Nl50
女の子でも運転できますか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:01:38 ID:AOOL9F8a0
今、リアスクリーン交換しました。
後ろが見えるって運転しやすいんですねー。

バックで車庫いれなんか、スイスイできちゃいます。

ボルトで脱着出来るようにしたので、スモークなどいれて
遊んでみようと思います。
800sage:2006/04/08(土) 17:51:35 ID:ZYvq92XZ0
NA1.8sr2のポンカム、NBピストン、バランス取り、給排気交換っつー仕様なんだが、
変換ハーネス手に入れたんで、つるしのチューンドECUを入れようと思って探してるんだけど
今のところJAMとマルハで迷ってまつ。
これ以外にどこかいいECU出してるところ知りませんか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:00:22 ID:fQIK8+6oO
前の方で10thが云々ほざいてた者です。

漏れのロードスターキターーーーー!!!


こりゃいいわ、
今からガソリン満タンにして走りにいく

とりあえず携帯から取り急ぎもまいらに報告したかった。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:16:11 ID:oasARbMe0
おめでと!大事に乗ってやれよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:21:18 ID:mhk33GcP0
関西在住なんだけど
今日は天気良かったのに、昼前から黄砂がすごかった。
いつもなら見える山がかすんで見えなかったよ。

口ん中ザラザラするし
ボディと車内にうっすら黄色い砂が堆積…。
洗車したいけど明日もこんな調子なのかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:22:09 ID:4NjZcQs30
>>801
オメデd
漏れも、納車後「こりゃー、えー」とロド沼に嵌ったよw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:02:25 ID:4aWz3ybf0
>>800
フルコン現車セッティングに勝るものなし
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:36:52 ID:Clt/mYgX0
>>805
あの程度のチューン内容なら、Eマネージで充分だろ。
パワーFCよりずっと新しくて安いしね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:31:56 ID:mvkWYZf1O
>>795
待てよ!それじゃ漏れがループを作り出してるみたいじゃないか!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:56:40 ID:Ninney/j0
まあ何度でも同じようなな質問が来るのは仕方ないんだがな
ただこう言う匿名掲示板では煽られたり嘘を言われる覚悟もしておかないといけない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:30:04 ID:hrROPSMCO
さんざお騒がせ、10thが云々言ってる輩です。

ただいま、あてもなく田舎道を走って今帰ってきました。


すげー楽しかった…

黄砂を浴びながらオープンってたよ
やべぇ、超やべぇ、ロードスターやべぇ。

興奮して寝れん。
明日も朝から乗るぞ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:34:12 ID:S7qu99Od0
>>809
おめ
まあ事故には気をつけて(・∀・)スンスンスーン♪
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:34:45 ID:YxRHHgwP0
つーか、黄砂に含まれる中国あたりの有害物質で頭やられたんじゃねーの?

812>>793:2006/04/09(日) 00:40:25 ID:JmteduRb0
ひゃっほ〜。買っちゃった。遂に皆さんの仲間入りですよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:08:07 ID:dEVXEvgs0
黄砂が人体に及ぼす影響って無いのだろうか?
精神的にとか。昨日、以上なくらい多くの交通事故を目撃したんだが
どうなんでショ?

確かになんかイライラっとはくるけどね

みなさん気をつけてスンスンしてね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:21:20 ID:j1Qc5dbP0
機械駐車場で誘導員の合図に従って
車庫入れしてたらバキャってミラーえぐれてた
全然オラーイ、ハイそのまま、じゃねーよ
、・・・まぁハンドル握ってたのは俺なんだが、ねぇ
タッチペンえぬってみたけど丸解り
あのプラスチック外装だけ交換とかできるんですかね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:37:54 ID:FTKaKHNVO
黄砂と知らなかった最初は、判りやすい花粉ですね・・とか思ってたw あれ黄砂ね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:20:43 ID:FTKaKHNVO
みなさんは、車の芳香や消臭容器とか置いてます?オープンにする車だから無し?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:43:54 ID:ldMePSc80
プレセダだけど、新品のタイヤに換えました。天気もいいし、風も弱いし、
これから犬を助手席にスンスンしてきます。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:03:47 ID:FTKaKHNVO
>>817
犬タンいいなぁ・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:42:49 ID:XtW7OQwR0
>>816
運動して汗かいた状態で乗る事が多いんで気休め程度になるかと
100円ショップで売ってる消臭剤を放りこんでる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:53:45 ID:he20CfjaO
>>816
車のファブリーズをダッシュボードに入れてる
臭いを感じたらシュッと一吹き
芳香剤あんまり好きじゃないんで・・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:41:34 ID:/CuTeXXU0
 うちの犬はクルマを怖がるんだよなぁ……
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:33:08 ID:Dh8Od5R/0
犬も毛並みが乱れるからオープンは勘弁してくれと申しています。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:38:56 ID:tMgTF6yg0
うちも犬がいたときは喜んでいたもんだがなぁ。ドアを開けると飛び
込んでくる。すぐに窓に鼻を押し付けてフンフン言って開けろとせがむ。
窓枠に前足を伸ばして乗せて上半身を大きく車外へ出し犬版箱ノリw
たまに滑って片足が車体に。おかげで傷だらけに・・・(つД`)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:47:35 ID:Dh8Od5R/0
>>823
犬が運転したがってるんだから気づいてやれよ。
たまにはお前が助手席でもいいだろ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:36:06 ID:FPa/eOOB0
なんか、ステアリングにガタがある・・・
足回り見たけど大丈夫っぽい。
軸とか、ラックとか、ガタ出やすいですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:21:21 ID:xE7rvtqs0
>>825
ステアそのものじゃないよな?

前、高速でステアが外れかかってるのに気がついて、次のPAで締めるかーとか思ってたけど
よく考えたらステア外れたらかなり危険w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:49:38 ID:tGx/Ds8t0
クルマはステアリングで曲げるんじゃない、アクセルコントロール
で曲げるんだ。

高速でステアリング外れたら危険つうか、即事故ちゃうのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:58:43 ID:AbZqMWMR0
>>816
オイラはタバコ吸うので
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/27/211
使ってる。
車内に芳香剤が置いてある画が好きではないので
ロドスタ乗る前からこういうタイプ使ってる。
829817:2006/04/09(日) 21:26:37 ID:ldMePSc80
犬とのドライブから帰ってきました。風を喜んでましたが、日差しがきつそう
だったので、30分くらいで幌は閉じました。。
うちのはシートにお座りしてじっと前だけ見ている変なやつなので、対向車から
みると面白いらしく、笑われることが多いです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:30:24 ID:kProwWc00
>>829
(*´д`*)l \ァ l \ァ
831油屋:2006/04/09(日) 21:38:05 ID:CggDE1L60
うちのぬこは車に乗るのを大層怖がる。完全に腰抜かして動けなくなり、世にも情けない声で泣く。
あれは多分“鳴く”じゃなくて“泣く”だ。たまの通院時はちびりやせんかと冷や冷やするよ。

犬の方は物怖じしない性格なんで、まだ乗せた事はないが大丈夫だろう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:48:45 ID:WTMz4op/0
俺のロードスターにはファブリーズ常備です。
たまに湿気のせいでかび臭くなるので、その対策に…。いや、その前に雨漏りをなんとかしろって話ですが…。

…って、油屋さん、こんなところで会うとは奇遇ですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:49:47 ID:WTMz4op/0
なんだか最後の一文が変だな。
スマヌ、忘れてくれ…。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:38:04 ID:1zpGVrAU0
>>831
うちのも同じだww
風呂に入れるときと、車に乗せるときに出すよ、”世にも情けない声”
元々捨てぬこだったんだけど、捨てられるときに車に乗せてこられたのかなとか勝手に思ってる

っと、ぬこはその辺にしといて、お聞きしたいことがあります。
信号待ちなどでアクセルオフで停止すると、どこからかわからないのですが「ボン、ボポン・・・」といった感じの音が出ます。
回転が落ち、アイドリングで1〜2秒落ち着いた後この音が出ます。どこかが干渉しているような音ではないです。思い当たる原因はございませんでしょうか。
弄ってあるところといえば吸排気交換ぐらいです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:21:44 ID:KBEwqRaj0
>>834
エキマニ漏れてんじゃない?
わかんないけど
836Green ◆GreenFM3n6 :2006/04/10(月) 00:26:49 ID:Yl0o6ODP0
あーすいません。ちょっと前に「リバースにはNを経由しないと入らない様な仕掛けが」
等と書いたんですが、さっき自分のNB1で試したら(駐車場でね)入っちゃいますね、リバースw

意図的にやらない限りは間違えないとは思いますが、5→6のつもりで5→Rした場合・・・

ロードスターはNAの時からリバースにもシンクロ付いてますんで、無理やりやれば入っちゃう
可能性がありますねえ。
で、もし入れてしまった場合どうなるかですが、繋げた瞬間クラッチが壊れる筈。
また「筈」なんだけど、これは自分で検証するつもりは無いです。w
837ライトウェイター:2006/04/10(月) 00:46:01 ID:2Q+/xQgX0
>>836
ありー。なんかそういう構造図(動作概念図)を
見たような気がすんですけど。6速ゲートのトコに
ナンか頭の良い形をしたカムがついてて、それの角度で
「走行中は」5からリバースには入り得ない構造だったと思ったけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:58:36 ID:C4dGBqCK0
入るのか?
5→6のときは当然右側に力を軽くかけながらギアを下に動かすけど、
6への入り口で引っかかることもないので、入らないのかと思ってた

6速にはリングが付いているものとばかり思っていたので、
買ったときバックにどうやってギア入れるの?と思いましたよ
軽量化のため?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:08:47 ID:5YUu4g8Z0
トラック乗った後にロドスタ乗ったら
バックするつもりが前進してコンビニのゴミ箱に突っ込んだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:32:39 ID:I5gjzQiXO
小石がぶつかっただけで塗装剥げた。・゚・(ノД`)・゚・。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:57:31 ID:kpoawDQP0
NAだとホースで水かけただけで塗装剥げるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:07:56 ID:I5gjzQiXO
>>841NBなんですよorz この脆い塗装だけなんとかしてほしいわ…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:34:26 ID:+rFtbScy0
>>841
べつに剥げないけどなぁ。平成二年NA。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:42:53 ID:9FP6Uypl0
>840,>842
別に脆くないぞ。H12NB2、H14NB3、H3NA6。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:05:35 ID:nTzzn//h0
>>841はさすがに冗談か煽りだろうけど、マツダの塗装はあんまり良くないという
専らの評判だよな、広島県民の間では。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:12:31 ID:t3Rk5xtX0
マツダ行ったら、アクセラスポーツ欲しくなった。
なんか、形は、ロードスターNCより全然格好いいね。
NCのデザイナーとアクセラスポーツのデザイナー違うよね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:22:29 ID:DnmxhRGM0
水掛けただけで〜は大げさだけど
タオルで拭くと気持ち良いぐらい禿げる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:23:37 ID:DnmxhRGM0
>>846
スポルティフをそのまま出してくれたら間違いなく買っていた俺がいる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:32:12 ID:DnmxhRGM0
あと、初期NAの場合、クリア吹いてないから経年劣化が激しいだけ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:48:06 ID:v8NAsUqL0
1回転してぶつけたら凹んで塗装はげたぞ
廃車みたいだから良いけどorz
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:02:34 ID:cKu5BdO30
>>846
アレはカッコいい。見る角度によって全然印象が違うところもいい。
6月に出るというターボグレードに期待している。浮気するかも。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:42:42 ID:jfiIoRtRO
NBだけど鳥糞一週間放置しただけで飛び散った形に跡がついた
前のホンダ車ですらこんなことなかったからちょいビビった
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:02:17 ID:BhI8HFMt0
飛び石でハゲだらけですorz
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:47:32 ID:SNMqih000
それは鳥の糞が強力なんだろう
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:51:10 ID:pjGsbA+A0
俺の周り(1人)でもアクセラは評判いいな
つーか、先週の土曜納車だったらしい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:36:05 ID:nTzzn//h0
FF車は振り回し方がさっぱりわからんから怖いな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:10:10 ID:po70GaIq0
FFはクリップ手前で一旦アクセルペダルから
足離してステアリングがククッと内側に向いた
所で再度踏むとイイですよ。

と、昔の(ny
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:26:29 ID:Gs2DIyGd0
ETC導入を検討中です。
問題は取り付け場所で、思い切ってアンテナ一体型のものをメーターフード内
にカード差しっぱで取り付けようと思いますが、スペース的に可能でしょうか。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:34:12 ID:Y4gIKXcG0
スペースは大丈夫だけど、電波が怪しいってのなら聞いた事がある。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:35:59 ID:A9LD5MtK0
>858
カード刺しっぱなしでエンジンOFF-ONをするとトラブルが出やすいので
トラブル大好きならお勧めするが・・・
エンジンONのタイミングでICを通過した際に記録されたデータが消える事が
あるらしい。(傾向として、だがね)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:37:36 ID:5ioFhUxD0
>>858
一体型は方向指定があるので苦しいようなキがす。アンテナ別のやつでアンテナをフード内ってのはOK
みたいだねー
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:39:32 ID:bwpv6mdV0
今納車待ちなんですが、ロドスタってそんなに塗装弱いの?!
回避方法とか無いんですかね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:42:32 ID:5ioFhUxD0
鳥糞は普通塗装やられるよ。クリア層があればマシだろうけど、NAのソリッドなんかはクリアないしな。
どこのメーカが使ってる塗装も元は同じような供給メーカ。技術も横並び。高級車は下地と塗り回数
と仕上げが違うってとこじゃないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:57:59 ID:Gs2DIyGd0
>858です

夏場など気温がかなり上昇することが想定できますが、
耐久性などどうでしょうか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:59:22 ID:5ioFhUxD0
>>864
一体型はダッシュボード上に設置で普通に使えてるから、まーだいじょうぶなんでないの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:06:32 ID:szCLYf/R0
マツダの塗装は環境にやさしいとかでなんか賞もらってたな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:09:47 ID:QpQyb1AQ0
環境にはやさしいのか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:12:22 ID:NiPTwZUe0
>>862
ソリッドカラー(赤以外)なら、それ程気にせずマメな水洗いと時々ワックスがけで
大丈夫だと思う。 跳ね石なんかはどうしようもないからその都度タッチアップすれ。
赤を買ったのならご愁傷様。ホンダとマツダの赤は褪色等の劣化が妙に早い。
特に樹脂部の塗装はさらに早い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:15:43 ID:LxyT8KHb0
>>868
赤が弱いのは昔の話な
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:16:44 ID:bwpv6mdV0
むう・・・・ある程度は仕方無いんですね。丁寧に面倒みていくことにします。

>868
最後の最後まで赤か黒かで悩みましたが。最終的に黒を選択しました。ほっ・・・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:28:08 ID:NiPTwZUe0
>>869
ごく最近のは知らないが、NA6・8やFD、EG・EKあたりのは、手入れが悪いとマツダピンクや
ホンダ艶消しレッドになってるぞ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:33:45 ID:Y4gIKXcG0
NAの場合、ボンネット、リトラカバー、バンパーと全部違う色になるからタチが悪い。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:01:24 ID:6n/CVCgiO
知り合いのHONDA CR-Xはブラックだが禿げ禿げだったな・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:21:34 ID:WjiFggoc0
ごく最近のはまだ退色タイムじゃないだけじゃないのか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:22:57 ID:0oX9lLpO0
>>864
分離型買ってミラーの上に付けるがよろし
本体はグローブボックスか肘掛の中へ〜、
鍵ついてるからカード東南防止になるよ
カード抜けるようにしておかないと、出口でETC調整中の時困るよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:04:20 ID:+PNAC1on0
最近の塗装は一昔前とは格段の(以下略
NAの時代の塗装はきちんと手入れしないと(以下略
綺麗にしたいなら、最近の塗装でオールペンが最強。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:06:25 ID:cio8/zwqO
小石で塗装剥げた者ですが…俺NB8C汚れが目立つ紺。NAの赤は目も当てられないのが多いけど、NBになってだいぶ改善されたと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:43:21 ID:/tWUN9uX0
ロードスターから4人乗れる車に買い換えなきゃならないとしたら、
みなさんは何にします?予算は200万ぐらいまでで・・

移動の手段って割り切っちゃう?FF,ATの安い中古選択肢イパーイ
それともMT,FRとかこだわる?RX-8、miniクーパとか?

#なんつーか、今乗ってるNA8Cに特に不満なくて
他に欲しいって思うのが思いつかなくて・・(高いの除いて)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:47:47 ID:NiPTwZUe0
R32 GTS-t TYPE M
浮いた予算で足とブッシュ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:57:35 ID:6cdPXx/M0
>>878
マツダマニアなら
ファミリアMAZDASPEEDバージョン
EUNOS100
EUNOS500
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:09:47 ID:JEN/Z8+nO
ブーソクロスフォーー!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:35:20 ID:T0Tn5c7w0
>>878
デミオのキャンパストップかミニのカブリオレ
ま、ロードスター10年乗るつもりで買って、まだ半分くらいだけどな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:02:26 ID:/tWUN9uX0
>>879
R32若い頃憧れたねぇ〜、今では70万円程度なんだね
ただ、10年以上の月日の流れは・・思い出の中だけに・・・

>>880
中古の玉数すくないようです。EUNOSかぁ、
おいらのNA8Cも当時EUNOSで買ったなぁ、今ではVOLVOに変わってたような・・

>>882
そっか屋根あくのにこだわるのもありだね。

10年なんてあっという間だよ。そんなおいらのNA8Cは12年目突入
市街地しか乗らないくなって、屋根もあけなくなって久しいけど、
今でも乗ってて楽しいんだな、なぜか

運転して楽しいのないかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:04:22 ID:daYCwTac0
今日雨の中NA8Cで走ってきたんだが、
信号待ちの時にボンネットから湯気が立ってたんだけど
これって故障なのかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:10:07 ID:OkJMhC0h0
>>878
R34 GTターボ or アクセラセダン23S
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:43:34 ID:i9VuM+ZK0
>>864
仕様。
軽量化の為(メーカいわく)にインシュレーターが無いから。
と言っても、その年代は無くても不思議じゃないとも言うし
ボンネットから湯気が上がるのも珍しくは無いと思うけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:46:16 ID:6cdPXx/M0
静音君をボンネット裏に張るのが定番で流行ったことがあったな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:10:03 ID:WOYr77Ld0
>>878
似たようなこと考えてるけど、スイスポなんかいいじゃないかなと思ってる。
FFだけど、なんかNAにあってNCに無くなったものを持ってる気がするんだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:17:47 ID:IAbjixtB0
買い換えるなら絶対スイフトスポーツ買う
買い換えないけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:38:09 ID:lazlyaeR0
俺は荷物がたくさん積めるのが欲しい。
バイクが3台あるし、もう次はステップワゴンかレガシィでいーや。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:41:59 ID:nbH0npgZ0
まず、トヨタ・日産車は嫌い。三菱はランエボ位しかないから脱落。
ホンダ・マツダ・スバルで4人乗れてそれなりのパワーが有ると良し。
新車はコンパクトカー+α程度しか買えなくなる為中古限定。もちろんMTのみ。
スポーツ用なら  丸目インプWRX-STI(涙目はまだ高い)or インテR(新型)
ツーリング用なら レガシーB4 2.0GT or フォレスター(2.0XTとかターボ車)
コスト削減用なら(NA車)レガシーB4 2.0R or アテンザ or インテタイプS
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:42:24 ID:/tWUN9uX0
>>885
アクセラ評判いいみたいだね。昔のプリメーラ思い出した。いいかも。
R34過給機はなくてもいいかな〜と・・もう一回り小さいとイイね

>>888
スイスポ???と思ってググッたらスズキの3ドアハッチバック
安くていいね。ヴィッツRSとかとジャンル同じ?

BMWの3シーリズハッチバックの中古とかもありかなとか
3ドアハッチバックならホンダシビックとか、このへん考え中
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:04:46 ID:nbH0npgZ0
891で言った上で言うのもなんだが、俺はNB8CだからNAより長く乗れるだろうし、
こっちをスポーツ用と考えて、ツーリング用に140万位でレガシーB4 2.0Rを買う
2台体制が良いなあ。残り60万はロードスターの維持費に回す。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:14:56 ID:dxhmBVvF0
NA8とRX-8
この二台がある僕は幸せでつ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:25:29 ID:/tWUN9uX0
う〜む、ごもっともな。2台体制が最強なのはわかってるのだけど・・・
駐車場代が3万弱ゆえ、それもまかりならんのよね。
(お母さんの軽自動車+親父の趣味に走った車の2台体制にもっていけない)

たぶん、5年もすれば家も狭くなってきて引越しだのマンション購入だのって
なる見込みだから、なかなか趣味にお金もかけ辛くなる・・

ロードスター手放したいわけではないのだが、厳しいのぉ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:39:16 ID:dxhmBVvF0
都会の人は、駐車場代が、かかるんだね。
三万円×十二ヶ月=三十六万円也。
田舎だと、この十分の一から六分の一かな。
駅の近くでも、半分か。
都会の人は、地方に比べて、収入も多いんだろうけど、家賃や駐車場代を多く払って
いるとしたら、単純に年収が多いこと=自由になるお金が多い。ということにはならないんだろうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:00:09 ID:jKPU1eh90
都心の相模原に住んでるけど
駐車場代は6000円だお
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:33:24 ID:nbH0npgZ0
>>897
ここ読んでみな。相模原じゃ首都圏が正解だと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:08:46 ID:PZb+tcgL0
>>892
現行スイスポは5ドアだお。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:17:00 ID:Jd9APS600
秋葉原だと大体7万弱〜くらいが相場みたい。
でも探しに探しせば掘り出し物件はある。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:49:46 ID:z4qOTVxT0
田舎じゃ7万もあればいいとこに住めます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:04:44 ID:6n/CVCgiO
大阪のちょっと田舎8000円
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:21:34 ID:szCLYf/R0
俺ならFTOに乗ってみたいなあ
インテに負けずずっと作り続けて欲しかった
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:21:45 ID:X2+W6sFE0
高いなー都心は。
埼玉北部だけど3000円。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:34:43 ID:nbH0npgZ0
神奈川中央で4000円。東京まで電車で1時間。駅まで歩いて20分。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:35:06 ID:cXLy2i890
自宅近く 横浜市最南部 11000円
会社近く 新横浜ホテル街 17000円
 
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:45:57 ID:5CDnN/BHO
駐車場スレッドw
ロドスタ海苔ってガレージ持ち多いと思ってたけど
そうでもないんだね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:47:45 ID:/tWUN9uX0
>>899
ナンダテー、3ドアは海外仕様なんだね。逆輸入したら売れないかねぇ。MX-5ミアータみたいに

>>896
おいら田舎育ちだからUターン考えたこともあったけど仕事がね〜
高坊の頃、よく、先就職した先輩達の車とかに乗っけてもらって
峠につれてってもらったっけ、たしかKP61とかワンダーcivicとかバラードCR-Xとか
免許取る前にサイドターンとか、いらんこと覚えてたね〜 ( ´ー`)y-~~


>>900
秋葉エクスプレスとか再開発とかで騰がってるんだね。
うちも駅5個ぐらい遠くにいけば、2万切るから、次引越すときはもうちょっと郊外にすると思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:27:34 ID:Gs2DIyGd0
オレのうちの隣の駐車場    3万円
オレのうちの庭          タダ

by 横浜
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:28:07 ID:Tim1n+A/0
>>909
いいなニートはw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:32:33 ID:MZlkJ5Lb0
>>908
つくばエクスプレス。ちなみにつくばで4,000円。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:35:43 ID:PXrAJX8a0
団地内駐車場は一世帯2台は禁止なので漏れだけ徒歩10分
8,400円

ちなみに埼玉南西部
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:07:19 ID:Gs2DIyGd0
>>910
つうか、一人暮らし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:12:20 ID:qVBUIJ1U0
購入後1ヶ月ちょっと経ちました
ロードスターに乗って不便感じることはほとんどないですね
リクライニングと乗車人数はどうしようもないので気にしない事にすれば。

購入後は他の趣味の時間が削られ返ってお金がかからない状態です
寸寸してるだけで十分楽しい、浮いたお金で家の駐車場に屋根つけます!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:39:08 ID:Wm5dGjh/0
ハードトップっていくらぐらいで手に入る?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:17:40 ID:uBlgR2Hc0
>>915
何色が欲しいの?熱線は?
中古で3万円から8万円くらいまで幅がある。
ヤフオクで5万円弱かな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:48:40 ID:2KfpAKu10
ハードトップと言えばNBにNA用のハードトップ付けたら風切り音が凄かったんだが
NB用とNA用で若干形が違うのかな・・・?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:12:05 ID:f5lDsdk6O
実家は屋根付きガレージだったのに
家出て屋根無しになった(´・ω・`)
塗装が傷みそう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:34:55 ID:Tn1PGX6uO
リアウイングつけてる車みないなぁ…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:02:37 ID:f5lDsdk6O
RX8のマツスピウイング付けたいがDQNかな?
派手過ぎないから合うと思うんだが・・・
NA純正だとデザインイマイチ、GTだといかにもって感じ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:06:35 ID:HUL7OJjeO
ロードスターってトランクスルーある?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:23:26 ID:Gar9elPB0
>921
当たり前の事聞くなよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:24:32 ID:fsEh+N2L0
なけりゃそれはもうロードスターとは呼べない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:40:04 ID:GCnfGOlS0
>>916
トンクス。やっぱり熱線あるとないとでは全然違う?
色は緑なんだけど、ヤフオク見てても全然でないんだよなorz

あと、たまにハンドルが左にとられるようなきがするんだけど、まずいよね?
直すとしたらいくらぐらいかかるんだろ・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:58:21 ID:dVRxGgNV0
>>924
アライメント
スーパーオートバックスで約2万
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:01:14 ID:dVRxGgNV0
俺は口コミで知った地元の自動車屋で約2万だったけどな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:05:34 ID:7ZsvmHHl0
>>924
熱戦は寒い地域ならいるんじゃないかなー。もれんとこは真冬でもめったに雪降らないエリア
なんで、なくても不便に思ったことない。エアコン入れれば、それなりに曇りとれた。
今は売り飛ばして幌仕様だけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:41:11 ID:YxdrJLe/0
>>925
俺的にはその手の整備はスーパーオートバックスはおすすめできないなぁ

昔話だけど、東雲のアレ
遅い時間まで開いてるから便利ってわけで、リアのブレーキパッドを交換
してもらったんだけど、サイド効きっぱなしの状態でよこしやがったんだよね。
(走ると白煙君状態になるやつ)
文句言ったら、今度は効かないの、もうね、アボガドバナナカト・・
もうね、俺やるから、すっこんでろって感じでしたよハイ。

値段にごまかされずちゃんとロードスター専門店のほうがいいね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:44:00 ID:uBlgR2Hc0
>>916
地域は何処よ?熱線は、エアコンがちゃんと動けばそれほど必要でないかも。
それとNA?NB?色が違うよ。NB緑なら余る可能性があるんだが・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:41:09 ID:ctIzAKeo0
>>929
>>924だけど俺へのレスかな?静岡でNAです。
熱線あるなしにこだわってたらなかなか手に入りそうに無いので、こだわるのはやめようかと。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:26:59 ID:PfbAHrSB0
持込でブレーキパッド交換を頼んだら、オートバックス25200円
マツダ9240円と凄い差が有った・・・。オートバックスってそういう店なのね。

あと、以前BOSEスピーカーは高いって書いてあったが、2つで24570円だった。
メキシコ製にしては高いか?けど、中古をヤフオクで買うほどでもないなあ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:41:37 ID:p3KBsc8L0
オートバックスは持込だと工賃が倍になるよ。
店員が言ってた。
933929:2006/04/12(水) 17:45:43 ID:uBlgR2Hc0
>>930
漏れ、アンカーミスってる・・・OTZ
静岡・・・ちょっと遠い・・・W しかも、緑色違いW
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:50:11 ID:PfbAHrSB0
>>932
倍じゃなくて3倍だった。正規は8400円。一方マツダはサービス洗車付き。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:55:59 ID:T3tLTQqZ0
スーパーオートバックスに昨日初めて行ったが、置いてあるものの大半がDQN受け
するものばかりで萎えた。
ホーンの展示コーナーにたむろってた奴等は、置いてあるホーン片っ端から10秒以上
鳴らして比較してるし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:00:33 ID:+R2MnrUI0
【経済】トヨタ・セリカが生産打ち切りへ 一世を風靡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144780042/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:00:35 ID:ofEIpodwO
俺は来週超自動後退で
透明UVカットフィルムを貼ってもらうわけだが。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:04:58 ID:p3KBsc8L0
>>934
3倍か。持ち込みお断りって感じだね。

近所のマツダも良心的だったよ。
ペダルの穴あけだけお願いしたら、1500円でやってくれた。
忙しそうだったけど、ジュースまで出してくれて丁寧に応対してくれたから恐縮しちゃったよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:48:26 ID:1dkQQR4FO
ハードトップ売りましょうか?
色が黒で若干ハゲたり痛んでるから再塗装必要だけど
ちなみに熱線付

9月の車検前にロドスタとお別れするから(´;ω;`)
こちら岐阜ですが
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:58:22 ID:D8g7V1Yu0
岐阜って四国だっけ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:14:56 ID:1dkQQR4FO
( ゚д゚ )
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:18:31 ID:ku8gHlBwO
>>940
ちょっと・・岐阜は九州。熊本の横あたりだっけな。長崎とかそのへん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:26:25 ID:f5lDsdk6O
小学校から勉強しなおせw
北陸だろ、富山のとなり
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:55:36 ID:axzfSfMt0
じゃぁ千葉から近いな
週末なら取りに行ける!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:03:04 ID:aseEAkfW0
いや、無理だろ
海外だぞ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:09:26 ID:7ZsvmHHl0
おまいら地図くらいみれ
ttp://www.chakuriki.net/japan/
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:16:12 ID:kJ7Z6iZ0O
岐阜と言えば金津園
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:22:24 ID:Y28eMFqL0
岐阜って安房峠だっけ?
もうドライブできるのかな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:33:35 ID:keiyCYeW0
免許取った直後にロードスターに乗ったって人はいませんか?
該当する方がいればそのときの車両保険の金額を教えて下さい。
型式は何でもいいので参考にしたいです。お願いします。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:38:29 ID:ku8gHlBwO
まさしく俺じゃん。免許ゲッツ→初めてマイカーロードスターゲッツNA8C
車両保険は入ってません。任意保険の人身と物破壊は入ってますけど。では、ノシ(質問の仕方間違えたのかな?w)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:55:52 ID:5iruRYLf0
車両保険は人それぞれ。見積もり早く出してもらいな。
NAとか入らせて貰えなかったりするしな。
952949:2006/04/12(水) 21:26:26 ID:keiyCYeW0
たぶん質問を間違えた・・・。

車両にかかる金額とは別に、保険(強制・任意)はどれくらい掛かる物か知りたいんです。
夏にでも合宿して免許取ってロードスターを買いたいので、どれくらい貯金しておかないといけないのかと。
人それぞれ違うと思いますが参考にするのでお願いします。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:29:16 ID:ECKCuSU+0
オーカモーン岐阜ミーアブレーク
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:32:55 ID:ku8gHlBwO
>>952
貴方は18歳ですか?
貴方は45歳ですか?
話はそれからだ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:39:37 ID:rIfRzDFu0
>>952
価格.comで任意保険もやってるよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:47:30 ID:ppkGOkCn0
>952
俺は免許とってすぐ新車でNA8買ったよ。23歳の時だっけ。

中古のNAかNBだろ?車両保険はいらんだろ。

自賠責は一律だから調べろ。任意保険はクルマの種類より年齢の方が
値段差でるから、自分で見積もり行って来い。ネットでも
見積もりできるところあるし。

つかさ、毎年重量税かかるし、ちょっと前に話題になった駐車場代
が毎月かかるし、ガソリン代かかるし、その辺も含めてご利用は計画的に。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:02:51 ID:Y28eMFqL0
都内だと年間50万くら越えてる、もう泣きそう

駐車場4万×12=48万
税金4万
車検2年で12万として年間6万
任意保険ダイレクト系車両ナシで3万
ガソリン代、高速代含めると70万くらいか?
まじ扶養家族だよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:03:17 ID:jqLLUI/I0
そうそう、無理して車維持して、
他の楽しみ何も無かったら悲しいぞ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:14:09 ID:Y28eMFqL0
>>958
いや、20台後半で年収500万くらあるから
結構うまくやってるな、欲しかった車買っちまうべと思ったのが・・・
ほとんど貯金できてねぇ
彼女には、あたしと車、どっちが大切なの?と詰問されて
どっちかというと、51対49で車かなと応えて
平手打ち食らった、なんでだよおおおおおおぉぉおおお!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:14:13 ID:ppkGOkCn0
年に5000km走る場合、燃費が10km/リットルだとして500リットル。
今、ガソリンは130円/リットルくらいだから、年に6万5千円か。
年に1万キロ走ったら、ガソリン代だけで13万かかる。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:18:23 ID:ZT/CDsSe0
>>957
駐車場4マンってきっついなぁ
かなりの都会だなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:25:24 ID:ppkGOkCn0
20代後半なら、保険は5万くらいで行けるんじゃないかな。

で、漏前は彼女に乗りたいのか、クルマに乗りたいのか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:27:13 ID:Y28eMFqL0
>>961
世田谷のへんですよ
>>962
難しいな
どちらかというと最近は
車より体に飽きてくるからなぁ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:33:33 ID:8M4YLkrc0
>>962
どっちも乗りたい(・∀・)スンスンスーン♪
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:33:52 ID:mUsHYgL50
世田谷の一軒家って勝ち組と負け組みの落差が日本一激しいと思うんだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:35:44 ID:wAnU+yFx0
>>961
かなりの都会ってw
かなりの都会だと、その倍くらいする現実・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:44:32 ID:oD+6rSfv0
どっちかというと、騎乗位で乗られる方が好き。

人馬一体(違
968952:2006/04/12(水) 22:50:42 ID:keiyCYeW0
>>955-957
ご解答ありがとうございます。
参考にしてバイトで金を貯めておきます。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:07:47 ID:YiF/rXLF0
中央区の人形町あたりのタワー駐車場で5万円てのは聞いた。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:28:30 ID:PfbAHrSB0
次スレ(作業中)
【NANB】 マツダ ロードスターPart77 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144852029/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:33:28 ID:XebUCvwn0
今まで車買った店舗のDで車検とかやってたんだけど、作業適当すぎるので
他の店舗のほかの営業を担当にしたいんだけど、できない?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:37:01 ID:xpA5HPjE0
担当になってください!って言えばいいじゃん。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:46:56 ID:HmuVWMJk0
営業がいくら変わったところで、実際に作業するのはメカニック。
車検で営業がやる実作業って、せいぜい車内の清掃くらいだろ。
そしてメカと営業は大抵仲が悪い。
信頼できるメカ見つけて、営業すっ飛ばしてその人と直接話ができる雰囲気を
作った方がいい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:52:44 ID:+qdYTO6q0
>>971
どの店舗でも整備と車検は収入源と顧客繋ぎで重要だから、どこ行っても歓迎されるよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:07:24 ID:PkB0GbVF0
逆に嫌われるのがパーツの取り寄せw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:32:46 ID:xpA5HPjE0
あるあるw

俺デラで良い顔されないから直接マツダ部品で買ってるよ
現金客はすごく歓迎してくれるしさ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 04:21:10 ID:+i0GOXNu0
俺は初めて買った車がNA8Cでそのときの年齢が20歳。
最初の一年は任意保険20万弱ぐらい取られた希ガス。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 05:05:43 ID:4vDtMwEg0
>949
5年前に20歳でH3のNA6買った。
保険は対人対物無制限で年間約11万。車両(最低ランク)込みで22万。
しかし車両保険はおりても10〜20がいいところと契約時にいわれたので入らなかった

収入が低かったから、維持だけならまだしも、弄ったりとかはちょっと厳しかったよ
せめて車両リフレッシュはしてやりたかったなぁ。いまじゃNB8海苔だが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:47:23 ID:FBdTCnVr0
この車の方がいいだろ。 F1や二輪レースで培ったタフなエンジン
http://response.jp/issue/2004/0921/article63833_1.images/72618.html


980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:06:46 ID:IjxGgFdf0
煽りと分かっていながらも反応するが、確かにサーキット走行やるんなら
そっちの方が絶対良いだろうが、(ロールバー要らないしタイヤ乗るしetc)
町で乗るならロードスターも良い。ただ、K20A積んだら面白そうだなあ。
いや、それ位なら13B-MSPってのもありだよなあ・・・。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:11:28 ID:HmuVWMJk0
顔と駆動方式が嫌い
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
サーキットラップ搾り出すためのFFなんだがな。車重はロードスターと大差ない