【V10系】トヨタビスタ&カムリスレ Part2【V50系】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
前スレ141より
■V10系 ビスタ・カムリ 1982年8月〜1985年8月
SV11(1.8 Ci・1S-iLU)/SV11(2.0 EFI・2S-ELU)/SV12(2.0 ツインカム16/3S-GELU)
CV10(1.8 ターボディーゼル/1C-TL<82年8月〜85年8月>)
CV10(2.0 ターボディーゼル/2C-TL<85年8月〜86年8月>)
■V20系 ビスタ・カムリ・カムリプロミネント 1985年8月〜1990年7月
SV21(2.0 EFI・3S-FE FF車)/SV21(2.0 ツインカム16・3S-GE)
SV22(1.8 Ci・1S-i<86年8月〜88年8月>)/SV22(1.8 Ci・4S-Fi<88年8月〜90年7月>)
SV25(2.0 EFI・3S-FE 4WD車)/VZV20 (2.0 V6・1VZ-FE<カムリのみ>)
CV20(2.0 ターボディーゼル・2C-T)
■V30系 ビスタ・カムリ・カムリプロミネント 1990年7月〜1994年7月
SV30(1.8 EFI・4S-FE)/SV32(2.0 EFI・3S-FE FF車)/SV32(2.0 ツインカム16・3S-GE)
SV33(2.0 EFI・3S-FE 4WS装着車)/SV33(2.0 ツインカム16・3S-GE 4WS装着車)
SV35(2.0 EFI・3S-FE 4WD車)/VZV30(2.0 V6・1VZ-FE FF車<プロミネント>)
VZV31(2.0 V6・1VZ-FE 4WS装着車<プロミネント>)/CV30(2.0 ディーゼルターボ・2C-T)
■V40系 ビスタ・カムリ 1994年7月〜1998年7月
SV40(1.8 EFI・4S-FE)/SV41(2.0 EFI・3S-FE FF車)/SV42(2.0 EFI・3S-FE 4WS装着車)
SV43(2.0 EFI・3S-FE 4WD車)/CV40(2.2 ディーゼルターボ・3C-T FF車)
CV43(2.2 ディーゼルターボ・3C-T 4WD車)
■V50系 ビスタ・ビスタアルデオ 1998年7月〜2003年10月
ZZV50(1.8 EFI・1ZZ-FE)/SV50(2.0 D-4・3S-FSE<98年7月〜01年8月> FF車)
AZV50(2.0 D-4・1AZ-FSE<01年8月〜> FF車)/SV55(2.0 D-4・3S-FSE<98年7月〜02年4月> 4WD車)
AZV55(2.0 D-4・1AZ-FSE<02年4月〜> 4WD車) ※アルデオは形式の後にGが付く(例 AZV55G)
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:55:15 ID:Ck5S22m5o
トヨタの良心age
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:24:44 ID:AlZ4y3m9O
>>1乙
ビスタ乗りだけど最近サスがキュンキュン言ってる
もうだめかなorz
いい車だよなーこれ
>>4 カローラ2代かつビスタでの印象は確かにその通りと思う。
トヨタの利益の余裕の還元車。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:24:35 ID:R6z1uAYuO
はじめまして!
ビスタアルデオってどんなですか?
>>5 アブソーバーが弱っとるんじゃねーか?
無茶苦茶高い部品でもないから点検したらよい
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:38:53 ID:z6cszKqR0
>>1乙です
15年落ちのビスタSV32ノリです。
最近5`前後で走行中に左右にガクガク揺れるんですが…同じ症状の方いますか?
ちなみにコイルサスはヘタりなし、アブソーバーは最近リアだけ換えました。
フロントのアブソーバーも特に弱ってる感じはないです。
原因が分からなくて悩んでます。もうコイツも年かなぁ…orz
ホイールバランスは?
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:53:30 ID:z6cszKqR0
ホイールバランスは問題ナシです
>>9 @エンジンマウント部のスペーサーの劣化
Aシャシーの歪み
Bステアリングセンターデフが滑りだしている
Cエンジン内に不純物が溜まっている
Dアイドリングセンサーの不調
Eエアクリーナーの汚損
Fプラグ、プラグコードの劣化
@〜Bは滅多にお目にかかれない症状なので心当たりが無ければ無視してok
Eを点検後に、Cを疑ってみてフラッシングやエンジンオイル・ガソリン添加剤で様子を見たら?
プラグコードってのも普通の整備では盲点だからチェックしてもらってもいいかもね
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:54:15 ID:em2UmH1iO
>>12 アドバイスありがとうございます!m(__)m
とりあえず、カキコしてもらった事一通りやってみようかと。
今週から春休みなので時間かかってもやってみます(^O^)/
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:11:35 ID:gBQREaA20
カムリの新型ってそんなにカッコいいのか?w
ヘンなところにボンネット切ってあるし、
ヘッドライトだって宇宙人の目つきみたいでキモイな。
アメ向けなんだろうけど、バケモンサイズの車体に適当なエンジン積んで
あんなの買うのは貧乏人だよ。
>>14 確かに直42.4gのカムリ買うくらいなら同じ値段でマーク×買った方がいいよな。
V6積んでくれたら欲しいけど
>>16 マークXの方が絶対いい。
もっと小型のFRがホスイだがね、ホンネは。
トヨタが直6を捨てた段階でMARKU3兄弟の2Lの様な車の再来は厳しいな
5ナンバーサイズでFRのプラットホームが無いし
実際現行トヨタの5ナンバーFRがハイエースのみという現実
まあ、2Lはバンなわけだが
ついでに保守
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:49:07 ID:pq92P//KO
新型カムリはまるででっかいベルタ!
>>21 ようやくトヨタもフロントマスクのデザインの統一をはじめたようだな
だからスレ違いだってば
法点で左リアアブソーバーのオイル漏れが見つかった…
10年間16万`…
よく保った方かな?
まだ乗る気なのでリアサス2本を新品(純正)に入れ替えるため再入院中
乗り心地が変化してたりして
ついでに保守age
ビスタv4ハードトップ、なんといってもスタイルが素敵です。
コストダウンしまくりでもなんでもいい!
あと5~6年は乗りたいのでステアリング交換を考えてます。
社外か純正流用か・・・。
まだだ!まだ終わらんよ!
せっかく復活したのにまたdat落ちしちまったら意味ないので保守
28 :
前スレ1:2006/02/05(日) 23:28:24 ID:vZEYOTfE0
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:25:48 ID:rNKglG2s0
新しきセダンの肖像(V20系カムリのキャッチコピー)
このカムリ(ビスタ)は同時期のカリーナ・マークU/クレスタ・カローラ辺りと見分けがつかないw
特に白のハードトップだと全然わからないw
どれも似たような形してるし。
SV43(2000cc,5MT,4WD)に乗ってますが、
5速で時速100kmのときの回転数は2800程度です。
これって、最近の車に比べて回転数が高いように思えますが、
どうしてなのでしょうか・・・。
ちなみに、新車当時からそれくらいだったと思います。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:14:17 ID:RAuIcEnQ0
3S-FE?
......。
ヒント:燃料消費率
>>30 エンジンが4WD車は若干パワーダウン(140ps→135ps-6000rpm 19.0kg/m→18.5kg/m-4400rpm)しているからなぁ
3S自体もGEやGTEはまだしもFEは高速走行の得意なエンジンではないし
車重はFFの2.0VX(AT)よりも80kg(カタログ値)重い1300kg
あと、基本的に4WD車は駆動系にかかる抵抗がFFやFRよりも大きいから走行ロスが大きめになる
それをパワーで押し切るのが低速トルクのブ厚いディーゼル車や今の大馬力スポーツ4WDな訳で
とどめは当時のトヨタのセダン向け汎用4WDは余り出来が良くない…
フル電子制御じゃないし
いや、今も…orz
エンジン音が異常に大きいとか振動があるっていうのなら別だけどそんなもんなのではないだろうか?
現行車だとレガシィB4の2.0iとスペック上はガチ(140ps-5600rpm 19.0kg/m-4400rpm 車重1320kg 5MT 4WD)なんだがね…
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:34:52 ID:ePqbkNjw0
V4系4Sですが左リアショック抜けますて
4本全部カヤバSRとかいうのに交換したけど乗心地は悪いっす。
ボコンボコン突き上げてボディーが参っている感じです。
>>33 そのショック、もしかしてカヤバのNewSRという水色のやつですか?
純正+α程度の割とライトな乗り心地と聞いていたのですが、そんなに跳ねるんですか?
(他車種ですが)今度自分もそれに替えようと思っていたのですが。。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:52:50 ID:73Ks0OOY0
age
__________
<○√
‖
くく
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 03:04:05 ID:92WS+aQHO
age
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:29:03 ID:FP5wsKWK0
H4年式 SV30 4AT FF海苔だが、ステアリング交換しようかなと思ってる。
ボスはどれ使えば良いのかと、お勧めのステアリングとかってあったら教えてくださいませ。
まだ乗ってひと月ほどだけど標準のステアリングだけがしっくりこなくて…
>>39 ABとかの量販店に行って適合表で確認汁。ボスはDAIKEIが有名じゃないかな?
ステアリングは中古パーツ屋行けば結構安価だし種類もたくさんあるよ。
そこらへんはお好みでw
>>40 ありがとう、近いうち見てくるよ。
怒田舎だから中古パーツ屋の情報は皆無だけどw
また落ちちゃうよ・・・。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:52:56 ID:m+wNYF3U0
age
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:36:23 ID:k13vBGcm0
アルデオ間もなく10万キロ到達age
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:47:04 ID:qKuXXcs1O
150800キロまで乗ったアルデオ 8万で引き取られていった 今はWISHです
ウチは10年超えでも2万キロ
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:06:03 ID:SmY4XkSr0
CV30の保険の料率、車両4 対人5 対物5 「傷害9」 って凄いね。
他の30系を調べてもらったけど
SV30 3 5 5 5
SV32 3 5 5 4
SV33 3 6 5 6
SV35 3 4 5 5
ちょっと高めだけど、CV30の傷害9はちょっとビックリ。
VISTAはトヨタの登録商標だったはずなんだが
WindowrVISTAは確定名っぽいし
日本国内での商標権はどうなったんだろう
トヨタがあっさり放棄か金で譲渡?
ビスタ海苔としてはあっさり放棄だけはしてほしくないなぁ
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:51:29 ID:SmY4XkSr0
被ったし先レスの方が詳しい・・・
日立のパソコンのプリウスに対して
後発のトヨタのプリウスなんて逆の例もあるね
>>51 (゚ε゚)キニシナイ!!
むしろフォローありがd。
d
しかしレス早っ
dat落ちに脅えるスレとは思えな(ry
ガンダム系の玩具で‘ZU’を商標権の絡みで‘Zセカンド’にしたバンダイとKawasakiの話があったから気になったんだ
こちらは‘固有名詞としての認知定着度’が問題だったらしいけどね
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:10:27 ID:uKHj/v1K0
>dat落ちに脅えるスレ
ageときますわ
>>25 V40系はコストダウンしまくりだけど
その虚飾を廃したシンプルさが逆に良いと思います(特に前期型)
亀レススマン
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:56:42 ID:WI+WMSoD0
その前期型 先月買いました。走行6万キロ 6万円 パールツートン
>>56 オメ
5ナンバーセダンにはいまだに少ない四輪ストラットサスのしなやかな乗り心地を堪能してください
実際、例えば現行のプレミオやアリオンなんかと乗り比べた場合、
乗り心地とか静粛性とかはどうなんでしょう。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:07:03 ID:xpkux3H80
一応V40ビスタは高級車を謳っていましたね
キャッチコピーは「高級車のダウンサイジング」でした
>>58 40系主観の比較
静粛性はcd値が違うから風切り音がね…
エンジンに関しても静かさでは負け
加速勝負ならば楽勝なんだが2Lプレミオ・アリオンはCVTだから加速時の乗り心地では負ける
乗り心地は高速、山道での安定性ならば勝ち
正直、街乗りではあまり変わらない
理由は現行プレミオ・アリオンはリヤがマルチリンクで荷重移動に対する応答が悪い
40系は独立ストラットだから荷重移動に対する反応はよい
ハンドリングの良さは4WSがなくても同時期のFFではトップクラス
61 :
58:2006/02/24(金) 22:05:33 ID:bbO+mXpb0
>>60 なるほど。
ありがとうございます。
感じ方の個人差はもちろんあるかとは思いますが、
参考になります。
そろそろ買い換えようかと思ってたけど、
もうちょっと乗ろうかな。
>>58 SV40セダンと現行プレミオ1.5Lの個人的比較
>>60さんとは逆の意見になるけど
V40は街乗りの時は柔らかいサスが良い塩梅
逆に高速では柔らかすぎて若干フワつく印象
プレアリは結構硬めで高速では140km/h出してもびくともしないけど
街乗り主体だと凸凹道での突き上げ感がやや大きい気がする
静粛性はどうしても新しいプレアリの方が有利かと
SV40も不快感は無いけどね
ちなみにリクエストに無いけど後方視界はダントツでV40の勝ち
>>61 自身で言ってる通り個人の感じ方しだいだよ
ちなみに俺は元カレン乗り
温和しくはなったつもりだが運転は荒い部類と周囲に言われてるw
>>62の言う事も正しいし
てか、前の俺の文章訂正
高速×
高速走行時の車線変更○
だわ
そら単純な直進安定性はプレミオ・アリオンのが上
ハンドリングの話がしたかったのに…orz
フル加速(FFで)するとマルチリンク車はストラット車に比べてリヤの沈み込みが激しいからリヤを引きずった印象になる
高速でカーブを曲がるとストラット車の方がロール(車体の傾き)の立て直しが早い
安全運転してりゃ関係ないけど
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:00:10 ID:xCduT4vw0
保守
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:11:31 ID:eK6qZWq40
保守がてら質問といこうか。
SV30のフォグランプって色変えられる?
スーパーオートバックス行って交換頼んだら、黄色い板が入っててバルブだけ変えても無駄って言われた。
で、たまたまボンネット開ける機会があったから導風板?を端っこだけ引っぺがしてみた。
そしたらどうもバルブに着色してあるようなないような…。
どこかのサイトに出てたSV30は黄色じゃなかったから出来る気がするんだけど。。
実際の所どうなのかな?
>>65 俺の乗ってた30カムリ前期はライトの中に黄色いキャップが固定されてたよ。
よってバルブを変えるだけではフォグの色は変更不可。
ヘッドライトユニットを完全に分解して、黄色いキャップを破壊して取り除けば白に出来なくもないんじゃないかな。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:16:53 ID:ge/7+Y0I0
>>66 ありがとう。
やっぱバルブだけじゃだめみたいだね。
近々暇になるからちょっくら分解してみようと思う。上手くいけばいいけど…。
ユニットの脱着ならば簡単だが分解は正直止めた方が良い
熱圧着してあるから爪を外そうとしても無理
なによりランプ系は水が入ると車検が通らない
シーリングに自信があるならともかく
方法としてはフォグランプレンズASSYをフロントから脱着しランプ球の装着口からドライバー等で慎重に砕く
多少残っても正面向いてる部分さえ砕けば見た目に黄色は出ない
>>68 そうなのか…シーリングには全く自信なしだから分解は止めておくよ。
砕く方法で実践することにする、黄色さえでなければ良いからね。
方法提示ありがと。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 03:10:30 ID:yrWUYps+0
ビスタ&カムリのスレなんてあったのか、知らんかったw
そういうことでおまいらに質問
H4年式ビスタってスピーカー何センチまで付けれんの?
純正のって内張の外から見た限りだと10〜13センチくらいな気がするんだけど
16センチとかつけれるもんなの?
まあこんな古い車に金掛けてどうするって話だけどw
71 :
69:2006/03/03(金) 20:22:08 ID:GOpmOJ7R0
>>68の方法で実践してみたからちょっと報告。
まずグリル外すんだけど、上の導風板?みたいなのを外さないとグリルを固定してるネジにアクセスできない。
で、それらを全部外したらフォグのバルブを外してグリルを外す。
それからバルブを装着口からドライバーを突っ込んで黄色のガラスレンズを砕く。
砕いた破片は振って全部落とせた。もし落ちてこなかったらさらに小さく砕くと良いかも。
そしたら逆手順で組んで元通りにすれば完成。
点灯すると黄色は一切出ず、良い感じになったよ。
でもメインのライトよか明るい感じだけど、もしかしたらメインが暗すぎる可能性が。
低色温度の高効率タイプに変えてあるのにやっぱ暗いよorz
長文チラシの裏でスマン
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:56:38 ID:BjBz22Bw0
保守
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 06:18:07 ID:+weS6RqpO
保守
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:54:57 ID:izP/G6wc0
SV12 ビスタ VS TWINCAM
age
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:58:34 ID:apZ9/4980
クラウン→マーク2→ビスタ・カムリ→コロナ・カリーナ→カローラ→スターレット
長年のトヨタの最強ピラミッドだが、販売戦略の国際化で、ビスタの
位置付けが難しくなってしまったようだね。
(カムリはアメ車になったが・・・)
日本で使う分にはベストサイズのセダンだと思うけどねぇ。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:06:07 ID:izP/G6wc0
>>75 ターセル・コルサ・カローラIIの存在を忘れないでやってくだせぇ…。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:28:35 ID:apZ9/4980
今は
マジェスタ→クラウン→マークX→プレミオ→カローラ→ベルタ
だな
ブレビスやプログレの位置は微妙
ウィンダムは国内消滅らしいしカムリ、アベンシスは国内向けではないし
ありふれた言い方だが、価値観が多様化してきてるというか、
単純なピラミッド構造のヒエラルキーでは語れなくなってきてるところもあるような。
5ナンバーサイズのほうが使いやすいからプレミオとか、MTがあるからカローラとか。
アコード、アテンザ、B4、プリメーラ。
ヨーロッパでも売らなくてはいけないクルマは全て3ナンバーだからね。
5ナンバーを堅持してるのは、わずかに国内向けのシルフィと
プレミオ・アリオンのみ。
>>80 ランサーも忘れんでくだしゃい…
エボだけじゃないとです…
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:34:22 ID:XM86HLA10
>81
ランサーは、クラス違いとです…
カローラクラス。
サニー、シビック、ファミリアが仲間じゃけん
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:05:49 ID:BP+mXIAg0
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね トヨタ潰れろ。そして社長首吊って氏ね
>>82 #V40系売ってた時代位まではね
ギャラン消滅で車格上がってるしエンジン体型も現行プレミオ・アリオンと全く一緒
俺が現役時代にアルデオ客をランサーセディアワゴンに掻っ攫われた経験もあるwww
三菱のこの流れを見ていたらカローラが2000cc積んでプレミオ・アリオンが消滅してもおかしくないなと思ってしまう
俺もランサーはカローラクラスのイメージが強いなあ
2000年にランサーセディアとして発売された頃は1.8Lまでだったし
同プラットホームのミラージュディンゴには1.3Lがあったしねえ
まあ
>>84の言う通りカローラも車格が上がってプレアリを吸収してしまう可能性を考えると
カローラ≒ランサー≒プレアリという見方も出来るね
三菱はバブル期にミドルカークラス(ギャランなど)の車格を一気に
上げて、3ナンバー化したから、ギャラン−−−ランサーの中間クラスが
空洞化してしまったのではないだろう。
結果、ランサーで、カローラクラスからコロナクラスまで面倒を見なければ
いけない羽目になっただけだと思うよ。
現行ランサーも排気量は上がってるのかもしれないが、基本的には、
カローラクラスだろう。
事実、ランサーワゴンのライバルが、カルディナ、レガシィ、アテンザ、
アコードだと言ったら、違和感があるよね。
やっぱりライバルは、フィールダーであり、ウイングロードなんだから。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:54:01 ID:nrjrSL7j0
バブル期に開発したビスタは、本当にいいね。
あの路線で進化していって欲しかったな。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:13:17 ID:YbdlwYRi0
俺のビスタもうすぐ7万5千キロに達するのでショック交換考えてます。
純正ショックって4本でいくらくらいするのですか?
工賃含めた値段とかも分かれば教えて欲しいです。
ちなみにタイヤ今月中に買うので安ければ良いなと。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:02:07 ID:6DHFHfcE0
age
>>89 V4#系ならば一本(スプリング、アブソーバー共)あたり工賃込みで4万弱だった記憶があるなぁ
品番は違うけど前後で価格差はあまりなかったはず
自身の事ではないのでだいぶ記憶があやふやだが
V5#系は前後でサスペンションの方式が違うから値段が違うだろうけど
>>91 どうもです。
型式書いてなかったですね、すんません。俺のはV30です。
V4#系は1本工賃込みで4万弱ですか、結構しますね。V3#もあまり変わりはないかな…。
参考にさせてもらいます。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:26:24 ID:73IVqiI+0
あるでお
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:03:37 ID:LPcurSHN0
Lumiere G D-turbo age
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:53:16 ID:Dr9S8wZWO
>>86 同時期にマーク2やローレルも3ナンになったんだよな。
スレ違いだが。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:35:37 ID:0pq1xBWf0
30系後期に萌え
うちにあったCV30後期ビスタVX D-turbo、リアの「VX」エンブレムがゴールドだったんだが、
あれは特別仕様車か何かだったのかな。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:47:20 ID:B1gQ9/aG0
↑OP
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:09:53 ID:ZypYhH57O
>>97 VX噴霧仕様。あるスイッチを押すとVXが出て来るw
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:35:28 ID:z5+KFykzO
100ゲット by 家のクルマがV10ビスタVLだった漏れ
カムリ(SV43)のオイル交換をする際に、
上抜きor下抜きのどちらが適しているかご存知でしたら教えてください。
それとも、あまり気にする必要ないでしょうか?
>>101 自分でやるのか?
店でやってもらう分にはあまり違わないが
自分でやって、エレメントも替えるなら下抜きの方が抜けが良いので自分が汚れないw
元々上抜きはエンジン下部にあるOILドレンが触りにくい(ジャッキアップしなきゃ触れない)から生み出された技術
基本はあくまで下抜きだよ
103 :
101:2006/03/20(月) 07:32:22 ID:ae75Sewi0
>>102 なるほど、ありがとうございます。
車検のついでに店にやってもらおうと思ってます。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:07:42 ID:G0vH0fY80
落ちそう
ウチはSV102台、SV30、SV50アルデオ(現在)乗り続けているが、
SV30が一番しっかりしていた。あのシートの出来はえがった、、、。
200万円しない車だったのに。
ユーザーが少ないのか?もはや、、、orz
SV30系の後期HTは格好えがったなぁ。
カムリ・ビスタオーナーで2chに来る人は少ないんじゃないかと。
乗ってる人の年齢層が高めだろうし、車に興味がない人が多そう。
車自体はまだまだ見かけるけどね。
30ビスタ乗ってる19歳がきましたよ。
中古で買ったけど、良い車だよほんと。
乗りやすいし、居住性も十分だし、デザインも個人的には気に入ってるし。
同年代の奴らはみんなミニバンとか1BOXだからこの良さは分かんないだろうな。
ビスタバンザーイ!
なぜ亡くなった、、、、orz
トヨタがハードトップを切り捨てたからさ…
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 04:38:44 ID:FEq9AB7v0
>>108です。
ビスタって妙にヘッドライト暗くないですか?
本当はフォグ点けたくはないんですが、点けないとかなり怖いので仕方なく点けて走ってます。
で、流石に危ないなということで昨日高効率のものに換えてみたはいいけどやっぱ暗いorz
レンズが黄ばんだり汚れたりはしてないんですけど、他に考えられる理由ってあるんでしょうか…。
皆さんはどうなのかな?
それからもう一つ、ブレーキランプが点灯した瞬間に車内のイルミとヘッドライトやフォグが一瞬暗くなります。
親の古いビスタ(親子そろってビスタなんです)ではそういうことはないんですよね。
友人達の車でももちろんそんなことありません。
これも皆さん方のビスタでは起こってます?
おっと忘れるところだった、俺のビスタの仕様↓
SV30 H4年式 AT 4S-FE ALPINEのカセットステレオ 同じくCDチェンジャー(壊れてる)
グレードはエトワール?らしいです。
長文でごめん。。
バッテリーを1つ上のグレードに替えてみたら?
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:37:53 ID:OMp3or4i0
アルデオが今年車検で買い替えを検討中。
でも、買い替え候補がない・・・・。
>>112 あ、そうか! バッテリーという根本的なものを忘れてました。。
115 :
108:2006/03/23(木) 16:39:10 ID:QCeZhZcS0
すみません、また書かせていただきます。
>>112さんがバッテリーを換えたら?ということでググってたんです。
そしたら新事実発覚ですよ、標準搭載のって46B24Lだったんですね。
俺のに載ってるのは40B19Lなんですよ。どうなってるんだ販売店。
これじゃ容量足りないの当然だorz
ちょっと買ってきます…。
116 :
108:2006/03/23(木) 19:05:06 ID:yQZhrXv60
一応結果報告しておきます。
先ほど雨の降る中携帯のLEDライトのみで作業してました。
バッテリ交換は初めてでしたが意外と簡単なものですね。
で、結果なんですけど明るくなりました( ´ー`)
やはりバッテリーだったんだと一安心です。
>>112さんには何とお礼を言ったらいいか…。
本当にありがとうございました。感謝感謝です。
スレ汚しすみませんでした、名無しに戻ります。
まったくスレ汚しじゃにゃいぞ。
セダン復権だと、ビスタ復活しないかなぁ
ビスタ復活してくんないかな、5ナンバーで。
そして、ディーゼル。
今はアベンシスが設定してある以上無理なのでわ?
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:41:20 ID:oY6PHatz0
か、プレアリを買えってこったろうな。
なんせビスタチャンネル自体がネッツに吸収されちゃったもんなぁ。
でもここ10年の流行がRV→ステーションワゴン→ミニバンと来てるか
ら、これからセダン回帰もあるだろう。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:43:43 ID:rfjHwzUy0
Lumiere G age
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:51:03 ID:WKwU4k7SO
Etoile V age
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:20:27 ID:ZH09Ardw0
ビスタの話題が多い。
カムリの話題が少ない。
なぜだ?
>>127 そりゃV50系がビスタだけだったからではとマジレス。
でもV40系やV30系あたりの話題はカムリの方が多い気が。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:32:51 ID:JRKrNdHp0
XT Saloon age
V20、V40と乗らなかった。
V102台も乗ってしまったせいかなぁ、、、。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 05:10:12 ID:BisI126T0
ZVサルーンあげ
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:14:10 ID:BgZlTMzrO
こんなスレがあるとは…。20カムリ乗りの二十歳です。
皆様に質問です。ダウンサスを入れたいと思ってるのですが専用のってありますか??
ってか、イジる車じゃないからないのかなぁ…
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:18:13 ID:PMuIxwc60
>>132 確かTRDから出てたはず。
私は30ビスタなんで、30しか見てないけど適合表に載ってた気がする。
詳細はググってみてください。
>>133さんありがとうございます
TRDッスね★さっそくググってみまーすm(__)m
ちょくちょくレスるのでよろしくお願いします♪
SV10の後期型6年乗っていたが、未だ夢に出てくる。
すでにSV50アルデオとコンパクトがウチにあるから今更いらないのだが、、。
なんでだろ?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:06:58 ID:uWPv3VjOO
>>128 亀だが多分店舗の多さかと。
ビスタは今ネッツに吸収されたが当時は店舗数が少なかった。
カムリの場合はカローラ店専売だからそっちの方が店舗が多いと思われ。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:25:00 ID:rG+B9iC30
歴代カムリ/ビスタの絶頂期はV20系・30系のような希ガス
内外装共に豪華絢爛だしな
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:08:00 ID:LrToHH5oO
そうだな。
3S-GE搭載のGTがあったり、4WSやオートドライブもあったんだよな。
それとV20系でECハイマチックフルタイム4WDを初めて採用したし。
まさにバブルの遺産やね。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:33:33 ID:uhb4HqbY0
>>139 同時期のスプリンターもそうだけど、6ライトウィンドウが上品で好きだった。
スーパーホワイトの外装にマルーンの内装は今見ても豪華に見える。
30系は贅沢の極みだった希ガス。
50系の安物シートといったら、、、orz
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:17:10 ID:tDRte+By0
ビスタ アルデオ 200S H10年式の購入を考えています
「サスが柔らかすぎるため高速でフワフワして不快」
「D-4エンジンの出来が悪くて急にエンストを起こす」
などの情報をCarViewのユーザーレポートでよく目にしますが、
これらはアルデオオーナーのほとんどが抱いている不満なのでしょうか、
それとも一部の方だけに当てはまる不利益なのでしょうか?
ここの皆さんの実際の意見を聞かせて頂ければ幸いです
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:27:02 ID:mukOunHhO
トヨタでスカイラインに対抗できる車って何??
>>143 何故にビスカムスレで聞くのか、真意をご説明願おうじゃないか。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:46:15 ID:D6na+/wt0
昨日、近くのトヨタカローラ店に行ったんです。カローラ店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、大感謝祭、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、大感謝祭如きで普段来てないカローラ店に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でカローラ店か。おめでてーな。
よーしママ、ベルタに決めちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、お菓子やるからその席空けろと。
カローラ店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一つのテーブルの向かいに座ったディーラーマンと駆け引きが始まってもおかしくない、
喰うか喰われるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、Will CYPHA、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、Will CYPHAなんて一時しか流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、Will CYPHAで、だ。
お前は本当にWill CYPHAを乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、G-booksに触れたいだけちゃうんかと。
カローラ店通の俺から言わせてもらえば今、カローラ店通の間での最新流行はやっぱり、
カローラのXアシスタパッケージ、これだね。
いろんなアクセサリーを付けたカローラのXアシスタパッケージ。これが通の頼み方。
カローラのXアシスタパッケージとは営業用向けのしょぼいグレード。そん代わりアクセサリー多目。これ。
で、それにモニター付CD式カーナビも付ける。これ最強。
しかしこれを頼むと次に買替えの際、ディーラーマンにそれ以上のグレードを勧められるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、カムリでも乗ってなさいってこった。
>>145 よほど気に入ったんだな、初めてみたゴノレゴが。
先月、前後のショックアブソーバーを交換した時のこと(V50アルデオ)
店員の勧めもあってカヤバのNewSRにしたんだけど、路面の小さな凸凹もひらうので
かなりうるさく感じられ、30分程ドライブしてたら断続的な突き上げで少し酔ってしまった。
すぐ店に電話して結局1週間後に純正のに交換(追加出費でちょっとイタカッタ)
1週間だけ使用した感想は乗り心地は不満だが、曲がる時はとてもしっかりした感じ
高速ならちょっと良いかも
でも、普段乗りにはアレかな
交換考えている人の参考になれば。。。
>>142 >ビスタ アルデオ 200S H10年式の購入を考えています
元売り子の独り言
>「サスが柔らかすぎるため高速でフワフワして不快」
インチUPで多少は改善できる
50系は重心がやや高いので普通のワゴン感覚でレーンチェンジをすると大きな挙動を示す
が、ワゴンとしての話
同年式のミニバンに比べりゃ遥かに安定してる
サスは変えなくとも良いと思う
>「D-4エンジンの出来が悪くて急にエンストを起こす」
出来が悪いのはエンジンではない
プレミオやナディアで同様のコメントを見た事がない
ATコンピューターにかなり癖があるのは間違いない
それに馴染めるか馴染めないかがコメントの違いになるだろう
エンストも基本的には燃調のプログラミングの影響
出るか出ないかは車しだい
急加速、無駄なシフトチェンジをするとエンスト確率は上がるけどこれはドライバー側にも問題があると思うしね
通常走行での発生率は低いと思うよ
辞める前、営業所で150台近くの50系管理してたけど俺の記憶では2台だけ(通常走行)だな
修理後はノークレームだし
全国平均じゃないから参考にはならんけど
親父がアルデオ7年乗ってるが、何ともないぞ。
シートがへたってすげー腰が痛いが、、、。
それだけはSV30の方がよかった(9年)
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:11:45 ID:ezVGQKcB0
トヨタFFは4輪ストラット(=安物サス)を高性能マルチリンクにしろ。
まあトヨタの技術力じゃ無理かな。Wウイッシュボーンがやっとだしね。
サス技術は日産・ホンダより10年は遅れてるからな。ヨレヨレのボロサス。
コスト重視・性能軽視・ユーザー無視
新型カムリ→ 300万円もする車に4輪ストラットとは何事か!!!!
300万か 意外と安いな
>>150 それ新型カムリくらいなもんだよ、なぜか・・・。
今のネッツ(旧ビスタ)つまんねー車ばっかりラインナップしてるな。
アベンシス以外買う気全くなし。
今日アルデオの車検見積もりにディーラーに車置いてきた。
7年目だし、結構取られるだろうなぁ。
カムリって体臭車でしょ
去年12月7年目迎えたビスタ車検は、ネッツディーラーでたしか7万程でした。
157 :
154:2006/04/09(日) 19:22:44 ID:gZclLIIj0
18万円だった、、、orz
ATF、LLC、エンジンオイル、ブレーキフルード、ファンベルト細かいモノ交換
イパーイ!
車体の傷直したいと言ったら両親(親の車)猛反対。
傷だらけのまま9年目が決定しマスタ。
157さん、ご愁傷様。
母の車は7年乗って、走行距離27000kmでしたから、安くすんだのでしょう。
それと、車検のちょっと前にタイヤ、ワイパーゴム、バッテリー、オイル交換をカーショップでしたばかりだったし。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:23:50 ID:oTzaj7QWO
マジ殺す
161 :
157:2006/04/10(月) 20:10:36 ID:iziFz2iO0
>>158 ちょっとまってくらさひ、当方も39000kmのみ。
しかし上記157の通りの部品交換。なんでだしょ?
>>161 そんなに距離走ってなくても、走り方にもよるし個体差もあるから
同程度の距離や年数でも個体によって差が出てくるのは当然だと思うよ。
車検の明細うpきぼんぬ
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:26:12 ID:+rO66BqY0
>>142 > ビスタ アルデオ 200S H10年式の購入を考えています
> 「サスが柔らかすぎるため高速でフワフワして不快」
> 「D-4エンジンの出来が悪くて急にエンストを起こす」
ビスタ アルデオ 200G 前期に乗っている。
高速道路を長距離走行することが多い。
(長所)D4エンジンは燃費がかからない。ガソリン代が節約できてありがたい。
(短所)エンジンの挙動が機敏でないため、高速の長距離走行は結構ストレスを
感じるし疲れる。このクルマに軽快な走りを求めてはいけない。
高速では左側車線を一定速度でのんびり。
それから、CDのナビの地図ソフト(つまりCD)が更新停止。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:47:32 ID:+rO66BqY0
>>163 アルデオ200G前期型のディーラー車検だが、
法定費用 68,680
リサイクル料金 12,350
整備代金+タイヤ4本で約10万。
メンテナンスパスポート2年分(4万弱)と保険の更新をまとめて
やったため、整備代金は少し値引きしてくれた。
で、トヨタのカードのキャッシュバックもしてもらった。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:56:19 ID:/JT8jkvZ0
最終ビスタ2Lは運転すると眠くなってくるよ
心地良過ぎて
俺が傷付けた以外は、何ともないんだがな。ウチのアルデオは。
乗り換えに困るな。
もうこんな良い車売ってないよ
シルフィは?
アベンシスしかないんじゃないの?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:08:28 ID:UIzJQHyZ0
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:06:26 ID:PoRmxVIG0
>.>168
> 乗り換えに困るな。
2008年に第3世代ハイブリッドシステム搭載車が全面展開。
ビスタ、アルデオからの乗り換えは、その時判断する予定。
>>173 ただビスタクラスの車がくるかな?
まだミニバンしか流行ってなかったらセダン系放置プレイ鴨
V50系が出たときに某ヒョウンカが
1ZZ-FXE積んだハイブリッドモデルの追加は確実とか言ってたな。
↑
存在しない架空のエンジン
アルデオ四苦(平成11年式)が7年目の車検を終えました。
現在の走行距離は15万キロ程ですが、すこぶる好調です。
うーん、ホント良い車だねぇ・・・(w
ほ
俺もアルデオ11年式に乗ってます。
オーディオを純正から変えたいんですが、本体が入りそうなスペースもないし、もし強引に変えたいとして、あの左右にでしきそうなスペースはどう埋めたらいいのでしょう?どなたか変えたい方いたら教えて下さい。
↑訂正
どなたか変えた方いたら〜
>>178 つEセレクション用フェイスパネル(純正部品)
Eセレクションはラジオレスなのでこいつでノーマルの2DIN状態になる
補足
確か純正デッキを外すとインフォメーションモニターが死んだ気がする
うろ覚えだが
行動に移す前にディーラー等で確認した方がいい
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:10:20 ID:vrFZ1LiE0
保守
買い換えのつもりだたーが、親父(62)の駄々でもう2年乗ることが決定
しますた。
アベンシス予定でしたが、もう少し金貯めます。
183さん、ナカーマ(-_-)人(-_-)
うちも、60親父さんがアベンシスあきらめ購入先延ばし。
ではもう少し様子を見て次期アベンシスを待つか。
いや、ビスタが復活してくれればもっといいが。
プレミオ・アリオンはダメですか
アベンシスの2.0で内装ベージュ革シートもしくはベージュモケットシートキボンヌ。
黒系シートは暑いし、暗いし、埃目立つし嫌なんです。
>>186 ビスタ・カムリはカローラよりちょっと上で、広々していた所に利点が。
プレミオ系はカリーナコロナ系だからなぁ。
正当派ビスタ復活キボン!ミニバンブーム早く去れ。
昔に比べたら今はカローラ自体がおおきく広々してるからなあ。
まあどの車種にもにいえることだけど。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:38:57 ID:1HcF7sCp0
V6はやっぱり静かですか?
FFでV6って珍しいですが。
ウインドウズもビスタになるわけで・・・・。
>>191 この色、30系前期の内装色(名前忘れた)に似てるね。
30系の内装色は、前期はグレーとこの色、後期はグレーとセーブルだったと思う。
ウチの30(先代)は茶色系の内装だったよ。
うちの4年式30も茶色だな。焦げ茶って感じだけど。
>>195 そうそう、ウチは1800ccエトワールだった。平成2年式
現在平成11年式アルデオ。
>>196 うちのも1800ccのエトワールだよ。
現在75500キロ超えたところだけど元気に走ってる。
198 :
193:2006/04/26(水) 23:32:06 ID:tQqEKFx70
思い出した。
前期のグレーシャスパールトーニングにはセーブル内装だったね。
ということで、訂正。
30系前期はグレーとセーブル(ベージュ系)と
>>191の色で、後期はグレーとセーブルだけだったかな。
前期のドレッシーナイトトーニング、なかなかいい色だと思った。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:22:26 ID:4d7Hq5bHO
V20系はブルーの内装色もあったよな。
あとワインレッド
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:59:16 ID:FM4MR7avO
200ゲトー
>>199 俺のルミエールはワインレッド
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:02:02 ID:4d7Hq5bHO
流れぶった切るようで申し訳ないが質問。
V50アルデオのリヤワイパーブレードを今風の樹脂製に交換してる、もしくらこれからチャレンジしようとしてる香具師いない?
もちろん他車種流用で。
例えば、アリオンとかアベンシスワゴンみたいなヤツね。
まあそこまでする程のクルマではなさそうだけどw
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:40:39 ID:HTSAwIC+0
親や知り合いのを譲ってもらったんじゃなくて、
自らの意志でビスタ・カムリを買った人います?
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:29:53 ID:vhAG8LD6O
>>202 自分の意志で買いましたよ〜。ワンオナ二万キロが二万円だったので。
北米仕様にするにはいいベース車だよ。コイツは。
うそっ北米仕様ってあるんだぁ。具体的にどんなんになるの?画像とかあるサイト教えて〜(^O^)
>>205 カムリ usdmでググれば出てきますよ〜。
しかしアルデオ、30系はないっす。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:54:14 ID:UsHfeK+kO
樹脂ワイパーはWISHを着けてました 元アルデオ乗りです 他にグランディス YRV なんかの流用例が出てましたよ
まだアルデオ乗りっす。
ウィッシュも考えたが、アベンシス、アルデオ、との作りの差が大きい
のでやめました。アベンシスなら乗り換えても良いけど、ウィッシュだった
らアルデオ乗ってた方がいいな。
教習所の駐車場にSV40系のHTセダン。
当時格好良かったんだよなぁ、これ。SV30に9年乗ってたから
乗り時を逃してアルデオだけど。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:46:56 ID:0ouE/QN3O
そういや40ビスタの教習車あったなぁ@福島県郡山市
確かディーゼルだったような希ガス
その後アコードに変わったけど今は知らん
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:38:58 ID:XLjpHCjr0
sv41ビスタですが、スピーカー交換に際し
バッフル付けようと思ってもなかなか既製品が無くて
面倒です・・・
流用品の話も参考になりますね。まだまだ乗るよ80000km。
40系以外は全部乗ったビスタ。
未だにHTは格好よかったと思う。
ウチのアルデオ11年式で39000`、まだ乗れるよな。
カローラ→コロナ→「ビスタ」→マークU→クラウン
>>213 昔は
軽→スターレット等→コロナ・ビスタ等→マークU三兄弟→クラウン
でなかった?
そんな我が家もビスタ4台目、もう次はないのね、、、
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:47:32 ID:fpAkjmgW0
ビスタは30系が一番贅沢だったのかもしれない。
エトワールでも(・∀・)イイ!シートだったぞ。今のミニバンなんかより。
昔と違って安全装備やら環境基準やらでコストが上がりその分ボディペコペコで足周りとか素人気にしないところごまかしてインパネなど内装もちゃちくなってるって本当ですか?
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:12:07 ID:g4Fr2HfW0
トヨタのサス技術は日産より10年遅れている。
トヨタFFは4輪ストラット(=安物サス)を改めて高性能マルチリンクにしろ。
コスト重視(=株主重視=経営者の自己保身)から性能重視(=ユーザー重視)へと
企業体質を改めることだ。販売台数で世界一になっても欧州では絶対に評価されない。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:09:42 ID:/W3nb3rs0
内装は本当にチャチくなったよなー
15年前の200万円の大衆車に、今の350万円のエスティマのシートが
負けてるんだから。
これは特にヨタ・サン車に顕著だな、マツダなんてもう昔の悪いイメージが
無いくらい(・∀・)イイ!車ばっかり作ってるというのに。
アテンザ・アクセラ新型MPV、ヨタがこのままで、アベンシス辞めたらマツダ
にしよー
せっかくミニバンブーム落ち着いてきたんだから、ビスタ復活すればいい
のに、、。
新型カローラに1800ccがある段階でプレミオ、アリオンでお茶を濁すのがミエミエのトヨタ
カルディナも開発止まってるし
セリカも生産止まったし
寒い時代だ
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:24:28 ID:Zc87ZfQc0
>>223 ワッケイン指令!本官も同じであります。
キャラクターを変えて、
「男のセダン!女ガキ共はすっこんでろ!」
てな形でビスタの復活いかがでしょうか?
ビスタは今までのキャラをまた出すだけじゃ受けないだろうな。
なんかしらキャラ変えを必要なのは確か。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:16:36 ID:AbX3040/O
ビスタのリニューアルバージョンはレクサスGSみたいなデザインキボンヌ。
もちろんアルデオも用意してくれ
アルテッツアが失敗したから
「セリカ・カムリ」みたいな5ナンバー級スポーティセダンはもう期待薄かもね
アルテッツアはレクサスに格上げされたんですけどね。
3ナンバーになっても(・∀・)イイ!から
小さい中級セダン路線をビスタで是非復活を!
ビスタ的なものを出すにしても、名前を変えて新しいイメージで出すだろ。
「セリカカムリ」って今でいえば、プレミオのグリルをスポーティにしただけのものだぞ。
まさかラングレーがスポーティコンパクト、ローレルスピリットが高級コンパクトだったとかいうんじゃないだろうな。
いや、昔で言う5ナンバーのアッパーミドルクラスでの復活を希望。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:10:41 ID:5Nvs2qKG0
親父の車が平成8年式のビスタ。
凄い良い車だと思う。
フワフワしてるけど乗り心地も悪くないし、パワーも十分。
8万km越えたけど故障もないし全然走行距離を感じさせないよ。
たがひとつだけ、最近リアのサス、ブレーキ辺りから
走行中にキーキーみたいな音がしている。
何でしょうか?
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:47:30 ID:WcyqaaB80
ちょっとすみません、
中古のグラシア買ったら、
ミラーの操作スイッチの右隣に、
up,auto/down
っていうスイッチがあるんですが、
これは何のスイッチなのでしょうか?
>>234 フロントかリアの電動格納式フェンダーポールじゃね?
ちゅーか取説を嫁・・・
格好は20系と40系HTが良かったが、内装等は30系が最高だったなぁ。
良質ビスタ復活キボン
ビスタカムリはやっぱりまだ現役で走ってるな。
隠れ需要はあるって事か。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:18:03 ID:RJTzSQYo0
何を今更
今回は対応の早さを逆に褒めるべき
小改良でごまかし切れずに‘サービスキャンペーン’を展開して‘リコール’と言わずに済まそうとする姑息な某メーカーよかな
ここはビスタカムリスレ、少なくとも初期V10に不具合があったくらいで、
あと俺が乗った30、50系はないけど。
50系は一部で大騒ぎしているみたいだけどね、ウチのは不具合無し。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:43:49 ID:HMtplBk00
カムリは新型になったけどサスは相変わらず4輪ストラット(=安物サス)だな。
まあトヨタはサス技術が未熟だから仕方ないかもしれないけど。
これで販売台数世界一になっても大きな顔出来ないぞ。
このクラスの車ならマルチリンクが当然。日産やホンダを見習え。
トヨタはコスト重視→性能重視へとパラダイムシフトをしろ。
定期的にスレ違いの煽りが入るけど
わかってるのかなー
一般人がサスなんて気にしないって。
気にするのはオタクだけw
ソウイウコトジャナクテネー
センチュリーはエアサスだぞ。
それ以前にFR作れないメーカーやハイブリッドのおこぼれもらってるメーカーと
そもそも比べらんねーべ?
マッチポンプか
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:00:11 ID:igvylntL0
アルデオシートがへたってきた、あぁ腰が痛い、、、orz
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:58:37 ID:I5qsXvIw0
もうミニバンブームも終わるだろ、次期こそビスタ復活!
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:29:09 ID:oAz1GqeW0
今はホンダがオデッセイの内装色にビスタという名称を使ってるから
復活は無理な希ガス・・・
俺的にはビスタの後継ってプリウスなんだよな。
プリウスだと、荷室少ないしシートペラペラ
ビスタカムリはもう復活なしですか?
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:17:08 ID:BLwQ1k1j0
アルデオ今日3回目の車検age
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:19:45 ID:eknwebow0
とは言ってももう8年目だしな、ウチのビスタ。
無償修理ならもうどーでもいいよ。
なんか、カムリの外見をしたビスタを見かけたんだが…
V40系の後期っぽくて、エンブレムがVマーク・後ろにはVISTAの字が。。
でも、ヘッドライト・テールの形はカムリのデザイン。
ちなみにグレードはαX。事情がわかる方います?
事故解決。HT仕様中心のビスタに、プレスドア仕様もラインナップされてたんですね。
ビスタ店で購入が確定してて、HTは嫌って人の為に用意されてたのでしょうか。
スプリンターワゴンみたいですね(笑
アルデオ車検帰りage
9年目まで決定したが、次は流石に通さないだろーな。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:33:39 ID:ml9B13ZF0
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:54:25 ID:1qiuqe9y0
>もう既に無きトヨタ車、ビスタ&カムリを引き続きマターリと語るスレッドです。
????
すいません、今春出た『新型』カムリについての単独スレはありませんでしょうか?
もう先代から、このスレで語られているビスタ・カムリは別物だからな。
SV30格好はイマイチだったが、(・∀・)イイ!作りだった、、、orz
車検から帰ってきて2日目で早速こすっちまったぜい、、orz
アルデオの後継者って、ウィッシュなの?
アベンシスでしょ?
267 :
ECO-POWER BLUE WISH ◆cehD7uPtpU :2006/05/21(日) 05:01:21 ID:iBTD2bD+O
僕はARDEOの後継としてWISH買ったよ アベは高い 3列シート畳むとアルデオとほぼ同じ しかし座席硬い
ビスタのディーラーは、正当なビスタ後継車はアベンシスだと言い張っているが。
ウィッシュは後だしじゃんけんだから、売れれば良いだけの車。シートチャチー。
そー言えばアルデオ末期にディーラーの兄ちゃんが
『ビスタ無くなるよ、今度はグレード少し高くした車になるみたい』
とささやいてたからなぁ。
まだビスタ代えないのと言われ続けて4年。アルデオと違って100万円
高いじゃん!おいそれとは買えないよ。
まぁセダン、ステーションワゴン好きの俺の性格を知ってるせいかアベンシス
しか進めてこないのはある意味正解鴨。アルファードなんて進めてきたら縁切るぞ。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:54:49 ID:l9IMiq9V0
救済age、三菱みたいにネーム復活ってないのかな?
ミニバンだったりして、、、、orz
アルデオなら可能性はあると思うけど…
5ナンバーサイズのカムリ
ということで 『カムリ5(ファイブ)』 とか
だったら、元通りのラインナップの方がいいやい!
どうせウィッシュなんて2代くらいで消えるだろw
アルファードも次で終わったりして。
今日40系カムリが中古屋で8万円で売っていた、、、。
12年落ちくらいだろ?あの世代って
流石に街中で見かけるのはSV30系までだな。
一昨年行ったパラオにダイビング行ったとき、街中ではSV20・30系がタクシー
としていっぱい走ってたしGX81系三兄弟何かも多かった。
もう今頃はパラオでも一世代新しい車がタクシーになっているのかな?
今日アルデオ乗ってコンビニよったら、SV40、30、50(俺)という駐車
順だった。40系のHTカコイイ!
278 :
:2006/05/28(日) 18:14:19 ID:UTdQFgv10
鳥奮被害に悩むアルデオ乗り。
今日もたった1時間シートかぶせるの忘れただけでやられたー!
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:44:20 ID:8sx+GT4p0
バブルの申し子30系は名車age!
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:52:21 ID:dzCkRv7rO
>>271 ネッツがまだビスタ店だった頃、トヨタアルデオとして開発してるなんて話をDマンから聞いたことあるんだけどな。
結局アベンシスかいなorz
>>275 走行距離何万走ってた?
>>281 俺はビスタ店だった頃、「ビスタ無くなるよ。ちょっとグレードを上げる車
になるみたい」とDマンから聞いたが。それがアベンシスだった。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:11:22 ID:bN70DYQr0
SV20ビスタ(HT)をたまに見かけるな
見るたびにGX81三兄弟と見間違う
>>283 俺も当時そう思った事何回かあった。
しかし20系(30系もそうだったが)センターピラーが無かったような希ガス。
SV30は不格好であったが、一番しっかりしていた。
バブル期の設計だからか?
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:35:39 ID:do0SpkK/0
>>285 V20は80年代後半の典型的なトヨタ製セダンの形をしてる希ガス。
あのデザインは今見てもなかなかだと思う。
>>286 初代セルシオのデザインを見事に縮小した感じだな。
サイドを少し斜めから見た時が一番綺麗に見える。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:40:42 ID:XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。
切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え
独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
>>287 当時V40のセダンは2代目セルシオを縮小した形だとディーラーの人は言っていた。
でも今は無きターセル・コルサの方が個人的には似ていると思ったり。
ちなみに現行カムリもベルタとうり二つという意外な近似点が。
>>287 確かに家の親父SV30エトワール買って、ミニセルシオだーと
言っていたような希ガス。
貰い受けて9年乗りました、何気に自分的名車だった。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:06:40 ID:gBXQnz4A0
>>285 カムリ、ビスタ系HTはセンターピラーはあったよ。
20系HTは、俺はどちらかというと70系マークUと
似ていると感じた。
昔のビスタ、また乗りたくなったなぁ。
売らなきゃよかったよ。今のトヨタ車いい加減なのばっかだし。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:23:46 ID:IAuUmG9yO
V40系の中古なら程度いいヤツ結構あるっしょ?
V30系より前はもう流石にあまり見なくなったがな。
最終型の販売数と、一番売れた型ってどれなのよ?
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:14:29 ID:6OkMhvs50 BE:195869344-#
>>295 某アルデオの個人サイトより
最終50系の販売台数(1998.7〜2003.11)は合計83,283台(月平均1,281台)
一番売れたのは20系じゃないかな。
やっぱ最終型は落ちてたんだね。
でも最近の普通車市場はもっとキビシー!!
軽市場ウハウハだろうけどな。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:31:55 ID:Gs230tuO0
>>295 今日20系後期カムリ(ルミエールG)見たよ。
傷や凹みもなくて、オーナーが大切に乗ってるんだと感じて嬉しくなったw
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:16:44 ID:fhmTd7BUO
>>298 もしかしたらオレのかも?白でちょいシャコタンなら間違いない。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:33:27 ID:Z19G3ME60
ちょっと質問させてもらいます。
30ビスタのスピーカー交換を考えているんですが、フロントスピーカーって何センチまで入りますかね?
カバーの外から見た限りだと10cmが付いてるように見えましたが。
16cmとか入りますでしょうか?
301 :
298:2006/06/11(日) 05:42:44 ID:ighpt5VX0
>>299 色は白だったけど、オーナーは初老の夫婦。
完全フルノーマルだったから、シャコタンなんて見当たらなかった。
SV10の初期型乗っていたが、前輪の故障が多くウチにしては珍しく
初回の車検で後期型に乗り換えたぞ。
なんか不具合多かったのかな?
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:54:34 ID:Wj4tq6i+0
救済age
なんだか今日は外回りでSV40を5台も見かけたぞ。
30より前は流石に少なくなったなー
304 :
sv21乗り:2006/06/16(金) 01:50:40 ID:kwQNEZ5FO
ノーズブラ装着&USバンパー注文age
V50アルデオ2回目の車検終了記念保守sage
まだまだ替える気はありませんぜー・・・つーか替えたい車がない・・・
ウチは18万円かかったぞ、、、車検代。
ディーラーはボッタクリなんですよね…
ぼったくりっちゅーか、
昨今の『死んどらー』の保守のこと
考えるとディーラーが安心・・・
のような気がする。
あくまで、気がするだけだが(w
でも結局他の車検で見積もっても、大体同じような値段出るだよな。
311 :
305:2006/06/18(日) 21:48:52 ID:QP4nuN/T0
>306
知り合いの修理工場に出したんだが、
・LLC交換
・ブレーキフルード交換
ぐらいで済んだので13万ちょっとで済んでます。
エンジンオイルやブレーキパッド(前後)は自分で交換しちゃったのでこの中には入ってませんが、
こっちで2万弱程度かかってます。
あわせると、15万程度はかかっている勘定ですね。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:05:16 ID:3w8u6wFZ0
お前らさげすぎw
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:15:55 ID:ND4wsPwk0
ウチのV50アルデオ(99年式、52000`走行)は9月に3回目の車検。
ディーラーで見積もったら約15万円也。油脂、消耗品類まとめてね。
やっぱりこんなもんか…。
家族の評判が良いので、今のところ新車に替える予定なし。
また、最近高速道路を走ったら燃費14.6`をマーク。
まだまだ元気ですよ。
ちなみに、この車の前はV21のカムリに乗っておりました。
11年乗って12万`で全うしました。
バブル全盛期の車でしたので、デジタルメーター、オートドライブ、
当時まだ珍しかったABSなどのオプションを装備しておりました。
SV10前期3年37000`位→SV10後期5年50000`位→SV30前期9年69000`
→SV50前期アルデオ7年38000`(現)
偶数系が抜けてるな、ウチの買い方はw
今週はSV30を2台、SV40を5台見かけた。
流石にアルデオはまだ走っているなー
もうSV20は滅多に見かけなぇ、、、orz
今日うちの30ビスタすごい勢いでオーバーレブさせちゃったw
高速ぬえわくらいで走っててた。
で、インターで降りるときにO/Dボタン押してエンブレ掛けようとしたらミスって2レンジに入って一瞬にしてタコメーター8千振り切ったw
もの凄い音と減速Gでびびったが何とかDレンジに入れて事なきを得た。
てかアクセル踏んでないときはレブリミッターって効かんのなorz
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:27:39 ID:1K1/3kgT0
煎りプラ交換で絶好調あげ
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:18:27 ID:2FBZ60930
ビスタアルデオがなにげに俺の理想の車像なのですが
これのフロントに3人乗れるやつはなんと言うグレードになるんですか?
あと、アルデオの燃費ってどうですか?
カタログでは14kmってなってたきがするけど実燃費と
どうクラスのほかの車種と比べていかがなもんでしょうか?
319 :
眺望:2006/06/25(日) 15:16:46 ID:Ae2E9Rrv0
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:09:24 ID:tfmoO46y0
>>318 ベンチシートは特別仕様かOPじゃなかったかな?
燃費はまず10`切る事はないですよ。自分はだいたい11〜13`位かな。
高速で丁寧に走った時は16`超えましたよ。
321 :
318:2006/06/28(水) 00:10:19 ID:1w8a7k3u0
ひょっとして2000年式のエクセレントエディションだけですか?
6人のりって?
6人乗りとそうじゃないのって写真で構造とかどういう風にちがうでしょうか、、、
中古旧型プリウスかアルデオで悩んでます
どっちも似通ったキャラですよね、、、
俺は本当はセダンよりハッチバックが好きなんですか、プリウスのシステムにほれてまして、、、
とにかく遠くに行くのも好きなので燃費が良いプリうすなら申し分ないんだけど
車中泊も好きなのでワゴンのアルデオのほうが便利なんだよね、、
カーセックルするときもいいだろうし、、、
プリウスもセダンだけどとランクするーできから布団とか敷けて寝れるけど
カーセックルはちょっと厳しいよね、、、
フェラとかまでならokだけど激しくやりたい時はホテルか、、、
ホテル代が浮くと思えばプリウスより燃費が悪いアルデオでもokなのか、、、
でも、プリウスほすぃーー
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:09:34 ID:17TRId9q0
あほか
確かに微妙にマジレスしたくないわなぁ・・・w
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:26:49 ID:KwylztWK0
究極の
>>321 よし、マジレスしてやる
>320の言うとおり6人乗りは、特別仕様車に限定されたものと、マイナーチェンジ後の
メーカーOPで換装されたものとがある。
グレードで判別できるとすれば、「G」と「E」には6人仕様はありえないことかな。
この2つのグレードはOP設定が不可だったはずなので選択から消去できる。
なお、特別仕様車は「エクセレント・エディション」で、グレード「S」がベースになっている。
やっぱり確実なのは直接シートを見るにかぎるよ。車を見ずに判別する方法としては、
車検証の乗車定員数=6を電話やメールで確認することだね。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:24:48 ID:KwylztWK0
友人にビスタに乗ってると言うと、みんなアルデオか?と聞いてくるがアホか!
俺は究極にして最強の無味無臭お仕事おやじカーとしてビスタを選択しているのだ。
よってカーセックスなど言語道断。ありえん!
>>326 まるで、アルデオが「アレ」の為の車みたいな言い方は
やめておくれよ。。。。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:14:40 ID:KwylztWK0
失礼しました。あなたはアルデオに乗っているのですね?気分を害したならお許し下さい。
よろしければ何故にワゴンを選択したのか?お教えくれますか?私がセダンを選択したのは上の理由からです。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:34:41 ID:ZCsskWPyO
アルデオは無理なスタイリングが全くなく、実用性は高いっす。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:52:48 ID:G2UYIfEBO
アルデオは加速もくそもないですか?アルデオいじったら絶対かっこいいと思うんだけどなぁ。乗り心地いいの?
エンジン載せ変えりゃいい。
やったこと無いけど、40万くらい?
アルデオ海苔だが、買い替える車がなくて困ってる。
駐車場の事情で5ナンバーにこだわってるので・・・。
ワゴン、室内広い、5ナンバー、2000cc。
この条件に合う車って、今は本当にないんだよね・・・。
最近はミニバンブームとやらで、5ナンバー系のステーションワゴンが
ほとんど発売されなくなってしまった。
ウチもアルデオ乗りだが、今の状況じゃ将来の車なんて考えられない。
今度カローラフィールダーの新しいやつでるじゃん。
>>335 333氏の言うワゴン、室内広い、5ナンバー、2000ccの全条件に
当てはまるのか?
漏れも大いに興味がある。
まあ、スレ違いなのでそれ以上は聞かん。
>>336 現状ではそれしかありえんでしょう、嫌ならアベンシス行くのが
無難な希ガス
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:31:26 ID:QmnZSaos0
みなさん、なんでミニバンにしないの?(煽りじゃないよ)
次、何か大きな故障したら、ウィシューに乗り換えるつもり
>>339 ウィッシュ買うんだったらアベンシスだろ、、、
車の出来が違いすぎる。
>>341 ウィッシュみたいなペラペラな車のるよりゃアベの方がマシ。
アベンシスは多分いいクルマなんだと思う。
けど、アルデオの乗り換えとしては、ちょっと対象外の気がする。
>>340さん、
>>342さんは、おそらくアルデオ海苔じゃないんですよね?
ビスタ・カムリが、車格的に、「コロナ以上・マーク2未満」であることは
非常に重要なポイントなんですよ。
だから、たとえ2000が出ようがフィールダーなど論外です。
マーク2ブリッド、ステージアは高いし、燃費も悪い。
しかもボディサイズがデカイ割りには、室内は狭い。
344 :
:2006/07/03(月) 18:57:27 ID:cg2ZLx4Q0
345 :
340:2006/07/03(月) 19:08:53 ID:pALhMJzp0
7年目のアルデオ海苔ですが何か?
>>343 すいませんがいまどき5ナンバーでっていう条件での話がかかればフィールダーしかなくね?
5ナンバーにこだわらなければ別だが。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:13:44 ID:FUUlC6Lx0
5ナンバーセダンでプレミオ位しかないがAピラーが太く
フロントガラスが寝すぎで乗りにくいので、11年に成る
カムリ・ルミエールGに乗り続けているが乗りやすい車だ。
こん車を造って欲しいなな。
今流行の丸っぽくて乗りにくい車は買う気にはならない。
Aピラーが太くなくて、フロントガラスが寝てなくて、丸っこくない車って何があるかな。
セダンに限らず
ミニバンタイプは風の干渉とか安定性に欠くからなぁ…
ほんとに今の車は揃いも揃って丸っこくて好みにあわない
フォード傘下に入る前のマツダ車のごとく
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:12:18 ID:nSypUMEF0
>ほんとに今の車は揃いも揃って丸っこくて好みにあわない
同感です。最近のセダン初め殆どの車が
Aピラーが太くて、フロントガラスが寝過ぎていて、丸っこい車
ばかりで視認性は悪いは運転席の頭上は狭い葉とランクの背が高く
Cピラーの幅が広くバック時の後方視認性も悪い。日常の移動手段で
こんな車を求めているんじゃない。もっと乗りやすく運転し易い車を
求めていることをメーカーは知るべきだ。
ビスタ・カムリの様な乗りやすいセダンが欲しいな。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:23:07 ID:Tu5hypKwO
ビスタアルデオから現行カルディナに乗り換えるのは勇気いるんでつか?
ゆったりソファーからガチガチ操縦席は厳しいだろな…
しかし最終アルデオのソファーは余り良くないぞ。
へたってきて腰が痛くてとても長距離のれない!
SV30エトワール初期型のソファーとはえらい違い。
アルデオ なんですけど ブレーキパットの交換は 難しいでしょうか? 又 特殊な工具は必要でしょうか?
>>357 自分で弄る車種じゃないだろw
トヨタの品質が下がりだしてきた頃の製品だから、自分で付けるの
辞めた方がいいと思われ。
>357
とりあえず経験者を探してきてお手伝いをお願いするのと、それから次の道具を調達すべし。
絶対使うもの:ホイール脱着用の工具以外に、ジャッキ、ウマ、14ミリのメガネ(スパナはやめとけ)、
マイナスドライバー、ブレーキクリーナー、ブレーキグリス、ウェス類
あったらいいものにはディスクブレーキピストンツール、なければ最低でもアゴの大きなプライヤー
ものはこんな代物
ttp://store.yahoo.co.jp/astroproducts/20070000008.html 当然ながら交換用のブレーキパッドも必要。
後は場合によってはマスターシリンダーのブレーキ液の量を調整しなきゃならないかもしれないので、スポイトの類を
用意しておくといいでしょう。
重要部分なので、できれば経験者の方に教えてもらいながらやったほうがいいよ・・・
交換後、あることを忘れると一発目のブレーキが利かなくてどこかに突っ込む羽目になりかねんから。
>357です
ありがとうございます
へたにやって 事故おこしたら 大変だから諦めて ディーラーで やってもらいます
>>360 それが正解かと、しかしSV50でいいシートってないのかなぁ?
腰痛くてたまらん。こないだ酔っぱらってしまった、、、orz
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:10:07 ID:eEEJypa5O
カムリカクイイ!
ハイメカツインカムです。
アルデオの後継車は アイシス だってきいたけど 本当?
365 :
眺望:2006/07/07(金) 18:42:34 ID:a5ZCefZp0
ガイアとビスタアルデ王を廃止し空いたポジションにISISです
その割にゃずいぶんと中途半端な車だなISISって。
これ買うくらいだったらMPV買うよ。
マシダならプレマツーだろ
いや、アテンザだな
アルデオ海苔の漏れとしては、ISIS、MPV、プレマツー、アテンザとやらは
大きさからしてほとんどミニバンと考えている。
既出の意見にもあったが、ウチも駐車場が狭いので後継車にはできない。
じゃアベンシスしかねぇじゃん。
ウィシュなんて辞めた方がいいぞ、アレこそミニバンだし。
ADバンとかプロボックスが最適だろうな。
>>369
>>371 同感、5ナンバーワゴンにこだわると選択肢はプロボックスサクシード、
フィールダーしか無くなるよな。
ウィッシュなんてペラペラで、アルデオよりシート酷いしw
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:03:29 ID:sj9FKF0f0
最近の丸っぽいフロントグラスの寝た運転席の
視認性の悪い車の製造を止めて、カムリ・ビスタの
SV40の様な乗りやすく風格のある車の製造を期待する。
20カムリのUSバンパー届いたけど分割式が……しかも来たのは真ん中のみ。一本モノを頼んだのにどーなってるの!?
共販行っても左右の分割部分は出ないし途方に暮れるよ
20カムリのプロミネント(セダン)乗ってるヒト部品くださいorz
アルデオから、フィールダー・ウイングロード・エアウェイブに
ステップダウン出来るわけがない。
クラウン>マーク2>ビスタ・カムリ>コロナ・カリーナ>カローラ
こう見ると、実に2クラスのステップダウンとなる。
ビスタ・カムリから買い換え候補となる車種って何気に無いよな。
みんな肥大化して大きくなっちゃってるし、デザインも良くも悪くも今風。
5ナンバーサイズのセダンを切に希望するよ。
とは言え、まだうちの30ビスタは8万キロ超えたばっかりだからまだまだ買い換えはしないけどね。
>>375 >ステップダウン出来るわけがない
しろよw
大した事ないじゃん、アルデオからフィールダーぐらい。
やっぱ質的にゃSV30、デザイン的にはSV40が最強だったと感じる最近。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:47:11 ID:MYmzYqbs0
最近やけに黒の30ビスタとすれ違う。
俺のは白の30なんだが、黒も良いなと思ったり。
と10代最後の野郎が書いてみる。
うわ、376とID同じだ…同一人物じゃないんだがどうなってんだ??
>>375 普通にアベンシス、もしくはカルディナを買え。
アコードワゴンでもいいぞ。
381 :
眺望:2006/07/10(月) 21:31:55 ID:P1h+WEwM0
30系はモデル末期までコンスタントに売れ続け、今も街で少なからず見かけます。
壊れたらそのとき買い換えようという人が多いのでしょうが、
頑丈にできているようで10万km程度では不具合も出ませんね^^
アベンシスは値段が高い。カルディナはキモイ。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:28:08 ID:kO/NPc1I0
マツダのプレマシーが、現在アルデオ買い替え候補の筆頭です。
他には、プジョーの307SWなど。
新型ストリームはトヨタ党からの乗り換えは難しいのかな
>>384 アルデオには近いと思うけどね、3列目いらなきゃ
たためばいいんだし。
次期ウィッシュが車高を1550?oに押さえたら真剣に買い替えを考える。
それと1,8にCVTを積めばね。
当然、内装と乗り心地には目をつぶらざる終えないのは承知。
やっぱりバブル期のゴージャスさを感じさせるSV30の頃が
最もビスタの存在意義のある時代だったと思う。
キープコンセプトのSV40もなかなかいいけど、V50でデザインを
捨て居住性最優先して完全に迷走してしまった感じがあるね。
背の低いセダンに対する反動とはいえ、あそこまでデザイン無視なら、
ビスタの名前は使わなくてよかったように思う。
やっぱ30だな、最近50よく見かけるからそう思う。
何か30に通ずるセダン出してくれんかね。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:27:21 ID:QNxe0XN20
30→40→50→アベンシス
一貫性はないね。。。
>>390 30→40→50→ウィシュの方が一貫性ないだろ。
アベンシスはセダンもあるし。
30→40→50→プレミオ・アリオン
最後、コロナになってるやん
KP61→ジェミニロータス→テラノ→アルデオ→思案中(w
30、40ユーザーと、50ユーザーでは、ビスタに求めてるものが微妙に違うと思うな。
30・40からなら、アベンシス・アコード・アテンザ・B4への乗り換えも十分に考えられる。
しかし、50は・・・。
今日SV50に、腰痛防止の補助シート取り付けた。
最近腰痛や車酔い、めまいに悩んでいたがかなり
緩和されたよ。
アルデオからも「まだだ!まだおわらんよ」との
お言葉がw
シートがよけりゃ名車だったのになぁ。
アベンシスがやっぱ後継でないの?セダンもワゴンもあるし。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:12:30 ID:H2yJjsSk0
保守
あえて言おう!アベンシスが後継車であると!
発売当初はビスタ店扱いだったしな
アベはクラスが違うからなあ
それにどうせ1代限り…
アベは次期モデルも決定しているw
欧州みたいにMTでディーゼル出たら即買なんだけどなぁ。
ありえんか、日本では、、orz
ところで30系くらいまで、カムリはプロミネントっちゅーV6仕様が
なかったか?
乗ったことないので、詳細キボン
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:36:52 ID:n5Yr90dB0
同僚が乗っていたプロミネント好い車だった。最近見かけんな。
ワシはSV40に乗っていて気が引けたが、今も11年目の車検を
受けよく走る。SV40の様なセダンに買い換えたいが最近の丸っぽい
セダンは欲しくないな。視認性は良いし車内もトランクも広いし、性能も
11年間購入時と全く変わらん好い車だ。まだまだ走る。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:57:19 ID:kEkJ2UPv0
たしかにビスタはトヨタの良心といってもいい車だと思う。
俺も仕事にはこの車以外考えられん。(アベンシスはだめだ。ありゃ灰皿がちっちゃい。)
しかし、仕事以外では乗る気がせん!。はっきり言ってこの車はダサい!カッコ悪い!…でもそこが好き!
って人は俺だけ?
クオリススレが見当たらなかったのでここで質問させてください。
アリストのベルテックスエディションのホイールははまりますか?
オフセット50なのでむりでしょうか?
灰皿だけでアベンシスだめなのかよ、、
あんな良い車、アレこそトヨタの残された良心だというのにw
うちは
SV10前・後期、SV30、SV50アルデオ。
偶数が抜けているんだよねー。
プロミネントはちょっと欲しかったよw
アベンシスが後継車に一票
411 :
眺望:2006/07/18(火) 08:43:52 ID:IMfS9ozU0
カムリプロミネントは直4エンジン搭載のビスタ/カムリに対して、高級感を高めた装備とV6エンジン搭載専用とした、
上級バリエーションでした。
V20・30系に設定され、コンセプトを継承した独立ネーミングのウィンダムへゆるやかに移行しました(併売期あり)。
ウィンダムは主に外国,向けレクサスブランドのボトムラインを担いましたが国内でも比較的好評でした。
とくにV30系プロミネントはハードトップボデーのみの展開だったため、保守的なセダンとスタイル志向のハードトップ
両方から選べたビスタとはグレード展開が異なっていました。
このことは、双子車・三つ子車であっても極力同等のグレード展開をするトヨタとしては珍しいものです。
プロミネントのあった世代のビスタ/カムリのエンジンルームは、V6エンジンを搭載前提でかなり余裕があり、
逆に大多数の直4エンジン搭載車ではS型エンジンでもスカスカに見えてしまうほどでした^^;
なおセダンボディを利用してより大きな排気量のエンジンを積んだ独立ネーミングの車はセプターです。
外国ではカムリとして売られ、現在のカムリの源流といえる車です(セプターV6搭載車はアバロンへつながる)。
412 :
407:2006/07/18(火) 13:57:45 ID:os2v20H4O
>>411 おお、詳しいなアンタ。
確かにカムリだけ特別なラインナップだった記憶がある。
SV50から完全にカムリ・ビスタは別れてしまったけどなw
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:55:39 ID:bfmCMJGU0
なんか最近車高が下がってきてる気がしてならんな。
車高短バネ入れたかのように下がっちゃってる…15年・8万キロも経てばヘタってくるか。
でも車高落ちたスタイルも中々良いかもw
アベンシスは、ビスタの後継車ではない。
ビスタ絶版でFFのミドルセダンがなくなってしまった販売店の為に、
あくまでも営業上の目的でアベンシスが用意されただけだ。
ビスタとアベンシスは、全くの別物。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:55:31 ID:xi2VTGo00
キタ━━(゚∀゚)━━!!
10年式アルデオ2g納車されますた。
もうすぐ9万キロの固体を全込み39.8でw
我ながら良い買い物したよww
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:07:28 ID:xp6pqRF90
え、なにそれ安い、変態じゃないの!?
俺便地シートのアルデオ欲しい
418 :
416:2006/07/20(木) 12:48:37 ID:pE1Eh9850
>>417 ヤフオクで落としますた。
禁煙車だたから前オーナーの体臭が…ぬはっ
弁地シートのもあったがやや高かったので…
てか誰か祝ってYO!ww
420 :
416:2006/07/20(木) 20:13:26 ID:pE1Eh9850
>>419 激しくありがとう(*´∀`)♪
試乗しないで買ったから足回りが心配だったけど程よくブニャブニャでオサーン的な乗り味に更に惚れ込んじゃいますたww
TVナビつきのCDチェンジャーつき(*´∀`)♪
愛してるよアルデオ〜〜〜ww
というか最近フニャ足とへたったシートで酔っぱらってしまう,,orz
腰痛防止簡易シート取り付けで対応してまつ。
そのほかは文句ないんだが。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:31:44 ID:Qzo9GftB0
すんません、ちょっと教えてください。
11年式のアルデオエクセレントエディション(ナビ付き)を買って明日納車なんですけど、
この純正ナビのソフトってまだ更新されてるんでしょうか?
あるとしたらトヨタのディーラーならどこでも手にはいるのでしょうか。
ここんとこずっと検索してるのですが、はっきりしないもので…
よろしくお願いします。
アルデオのCDナビ辺りだと、今年辺り更新版打ち切りに
なりそうな悪寒。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:53:25 ID:Qzo9GftB0
>>423 うーむ、そうですか。
でも、ということは、今年までは更新されていると言うことでいいんでしょうか。
>>424 少なくとも去年の秋は更新されていた。
今年はどうか?出たら確実に買う。
>>425 去年の秋に更新されたもので打ち切り。
ディーラーでそう聞いた。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:35:14 ID:Qzo9GftB0
情報ありがとうございます。
とりあえず、11年度版のままではないと聞いて安心しました。
さあ、明日からアルデオオーナーだっ(^-^)/
以後よろしくお願いいたします。
大事に乗って下さいね。
それから、安全運転で!
さっき洗車してたら、微妙に車体がゆがんでる、、、
もう7年半だから仕方ないか。
それより、社外品で昔売ってたサスってヤフオク探しても
あまりないな。純正のへたったサスは気持ち悪くてorz
雨粒が長時間付着してると車体のシルバー色がその部分だけ白っぽく変色するけど乾けば治る私のカムリ
431 :
416:2006/07/22(土) 21:21:03 ID:spjDM6l30
納車後初めて雨がやんだので洗車したらルーフの塗装がムラになってるorz
どうやら先代オーナーは炎天下に駐車してたらしい…
とりあえず明日は休みなのでリア5面スモーク貼りに逝ってきます!
>>427 おめでとう♪
432 :
427:2006/07/23(日) 19:08:45 ID:SPOtsImr0
昨日納車で、昨日今日と乗り回してみました。
確かにオサーン的な乗り味ですね。
ま、家族四人で乗るのが目的なので、後席の広さが何よりです。
この夏はアルデオで遠出してみます。
んで、瞬間燃費を表示させながら走っているのですが、
町乗りの平均燃費が8km/l前後です。
200のD-4エンジンだとこんなもんなんでしょうか。
皆さんはどれぐらいですか?
>>431 ありがとうございます♪
お互いアルデオライフを楽しみましょう。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:00:52 ID:a+cBKCdq0
H10年式のカムリSV40がコミコミ50万で売ってて、買おうか迷ってるんです。
グレードはルミエールGってやつらしいんですけど、
この車の長所・短所を教えてくれませんか?
また値段的にはこんなもんですかね?
434 :
416:2006/07/23(日) 23:10:26 ID:/F2+xqeE0
>>432 アルデオは自分で運転するより後席で寛いでいたいですね♪
きっとオサーン的な乗り味が眠気を誘うはずですww
自分のアルデオはリッター10前後走りますね。
距離と年式を考えると走り方が上手いのかな?と自惚れてみたりww
それと今日リア5面スモーク貼ってきましたよ。
ちなみに値段は9,800円でした激安感謝♪w
しかしバッテリーが激しく弱ってるので明朝が心配です…
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:18:08 ID:v+xgP0n00
H7年式カムリSV40ルミエールGに新車から乗っているが、
車検時にディーラーできっちり整備しているので、5万キロ
走って新車時と変わらない走りをししています。
室内もトランクも広く使いやすく、今の丸っぽいセダンに比べ
視認性も良く運転しやすい好い車です。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:38:49 ID:9+uHiM2x0
アゲ
自分のアルデオは遠乗り16km/L
走行から10分くらいで10km/Lになりまする。
最高燃費では、19km/Lをマークしたよー。
1.8の11年式ものです。
438 :
416:2006/07/24(月) 20:39:26 ID:cd0t2KVO0
今日ね仕事中にアルデオ見たんだけどドアノブがメッキだった!
あれってディラのOP?社外品?
kwskキボンヌ
てかアルデオってあんまりパーツないのね…ちょろっとメッキ加工とかしたいけど探しても見つからずorz
439 :
427:2006/07/25(火) 00:51:25 ID:ziae1CP/0
>>437 そうですか。なかなか好燃費ですね。
もう少し走り方を研究せねば…
>>438 MC後のドアノブは確かメッキだったと思いますよ。
自分はMC前の車体色と一緒の方が好きだなぁ。
アルデオのデータって、インターネットでも少ないですね。
定番のアルデオオーナーのページぐらいで
あとはぐぐっても大抵中古車情報でショボーン
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:31:46 ID:0z2bBxzcO
年収400万以上は残業代0、首切り放題に労働者を年収400万円で定額制使い放題!
厚生労働省は11日、高所得で仕事の裁量幅の大きい「ホワイトカラー」に対して
残業代の支払い義務を適用除外するなどの新たな労働時間法制を示した「視点」を
労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に提出した。
経団連の意向で自民党が 動いた
トヨタ車不買運動自動しましょう
2chから政治を変える
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:34:51 ID:v33BsQY60
ポジション球LEDにしてあげたら印象変わったなぁ。
でも何でビスタのポジションはダブル球なんだろ…。
そろそろアルデオの足回り酷くなってきたんだが、
純正で無く社外品ってあったのかい?
443 :
416:2006/07/25(火) 21:05:04 ID:edqgboep0
>>439 MC後〆(゚_゚*)フムフム
情報ありがd感謝です♪
オーナーページ見ても参考になることはあんまり無かったりしますよねぇ(´Д`|||)
どこかにアルデオ専門店とかないっすかねぇ…
カムリって米国でも売られてるって聞いたけど、それを日本へ逆輸入することはできますか?
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:38:11 ID:gQfTdcT30
ちきしょーアルデオみたいな、適正価格&使い勝手の(・∀・)イイ!!車
今はないのかよ。
WISHじゃミニバンだしなぁ、、、もう少し時を待つ。
447 :
427:2006/07/26(水) 21:49:34 ID:WyrIgiP00
んー何とか平均燃費10km/lいくようになりました(^o^)/
さすがに朝の渋滞中は無理だったけど。
今まで自分がいかに無駄にアクセルを踏み込んでいたかがわかりました。
これからはエコドライブだっ!
>>446 自分も今回のアルデオ選定に当たっていろいろ調べたけど、
やっぱりこれほどコストパフォーマンスのいい車種はあまりないですね。
しかも我が家の場合、立体駐車場で車高155cmの制限まであるので
こいつしかない、って感じでした。
中古で購入だけど、長く乗っていきたいですね。
448 :
416:2006/07/26(水) 23:17:01 ID:wjAnAGew0
>>447 そうそうアクセルワークが重要ですね!
アクセルが軽いからペコペコ踏んじゃうとアッ言う間に燃費ガタ落ちしますからねぇ('A`)
ところでアルデオ満喫してますか?
自分は最高に満喫してます(*´∀`)♪
わかる人に質問!
エスティマのホイルって履けますか?
↓エスティマのタイヤスペック↓
タイヤ215/60−16 ホイル16X6.5JOFF+50
>>447 中古車なら、コストパフォーマンスはいい。
しかし、アルデオも上のほうのグレードは250万以上。
別段、コストパフォーマンスに優れた車というわけではないよ。
もちろん、価格相応のいい車であることには違いないけど。
みんなのアルデオは、1800?、2000?のどちらが多いの?
1800cc、使い勝手と燃費でアルデオに。
しかしへたり方が今までのビスタでは一番
酷いな。
パッケージングは最高なんだがorz
ボクのは2000の四苦です。
直噴エンジンってどうなの?
V50系は次世代な感じで、しっかり作られてるのと思いきや、見えないところでコストダウンされてるのかなぁ。
17万キロのアルデオのノッキングが激しいのですが、何か対策ないですかね?
サージタンクまで分解してどっさりススを取ったのですが変わらず。
直射エンジンに効果的なガソリン添加剤GAー01を使ってみても変わらず。
プラグ交換したら変わりますかね?
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:15:10 ID:pE8hMKKKO
17万キロも乗ったら十分だろー。
やっぱそうですよね。
学生時代に6人乗りやデジタルメーター、もちろん見た目にも惚れて中古で購入して10万キロ乗ったんですが、手放したくはないんです。
アルデオいい車です。
@スパークノック エンドガスの圧力上昇による自己着火を“スパークノック”と言い、このときの衝撃波により音が聞こえる。混合気の境界層を破壊し、直接的にエンジンにダメージを与える。
Aスカートノック ピストンがシリンダーに当たる衝撃で音が聞こえる。この場合、ブローバイガスがエンジンオイルを希釈してしまう。
Bディーゼルノック 燃料の着火初期に遅れが生じ、一気に燃焼することで急激な圧力上昇が起きる。
三つのうちどれだ?
まぁ対処法としては、プラグ交換くらいかな?
素人の意見だが。
>>454 作り込まれていたのはSV30、間違いない!
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:55:24 ID:AlXLpheD0
今アルデオに年1回のワックスを掛けてきたぜ。
でもそろそろボディも細かい傷は目立ってきたな。
シートのへたりは、超自動後退で買ってきた腰痛
補助シートでカバー。
あと2年の間にアルデオに変わる車探さねばなら
んが、代替品が見つからん、、、orz
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 05:21:44 ID:kG+grlQl0
D−4は何やっても駄目だよねぇ
買ってしまった方はご愁傷様としか言いようがない
完全な欠陥エンジン
ついでに言うとガイアックスとの相性も最悪
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:23:28 ID:T52tV16lO
ビスタ海苔がELTに反応とは、らしくないねぇ。
ELOやEL&PやABWHに激しく反応してほしいね。
>>461 欠陥と笑われてもめげずに乗るのが我が愛車のアルデオ。
ただ、世間で噂された例のエンストが去年の暮れに発生…。
超低速だったから良かったものの高速道路だったら…。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
すぐディーラーへ連絡、無償でコンピュータ交換orz
新車時からハイオクを入れていたのが、いけなかったのか?
まあ、それ以外は快調ですわ。
もうすぐ3回目の車検。まだまだ乗るよ。
ELTといえば、欠陥ハイラッ糞サーフだな。
>>463 ビスタ&カムリに乗るような人は、プログレなんて聞かないだろ。
ビスタ乗りなのにハードコア聞いてる俺は一体…。
ビスカムから大音響でハロプロ関連とかとかAKB48とかが聞こえてきたら嫌だなぁ…。
いや、音楽は凝るが車は実用一点主義の人って
結構いるぞ。
アルデオでピンクフロイド聞いて悪いかよぅ
もう5年も前のことだが、SV25前期ビスタセダンVRでELTをジャカスカボンボン
かけて走ってた俺ちゃんがやってきましたよ。
471 :
ぼ:2006/08/03(木) 17:07:13 ID:DC19g3BWO
初です。SV30カムリに乗るぼです。
この度カムリが廃車になる事になりました…
185000キロ走った。いかにカムリをスポーツ使用にできないかと部品加工やワンオフまでしてできあがったけど
エアコンガス漏れ、オルタネーターから異音、ラジエター液漏れ等
の為、廃車です…
115パイマフラーや、GTウイングまでつけてました(´゜д゜`;;)
寂しいっす…
472 :
416:2006/08/04(金) 02:50:09 ID:VHBYc/wB0
どもども(*´∀`)♪
アルデオちゃんに17incホイルを履かせてやることにしますた( ̄∀ ̄)
215/45-17にしようと思ったが何となくタイヤが小さく見えたので50に組み替えて履かせる事にケテーイ!
日曜に履き替える予定♪
アルデオ納車されてから毎日が楽しくて仕方ないっす♪
以上
>>470 アルデオでELT聴いて走ってた奴なら知ってる。
>>471 SV40カムリを探すべし!ハードトップ格好えかった、、、、。
通勤路の修理工場でV20系カムリ4WDが「練習用に!」とコミコミ10万で売られてて
昔友人の父親が乗ってたやつと同型だからちょっと気になってるんですが
20系の4WDはすぐどっかぶっ壊れるとか、電装品で壊れ易いのがあるとかそういうトラブルを抱えやすいとかあります?
特に大きな問題要素がなければ帰りにでも見に行こうと思ってて
俺は、毎日パンテラを大音量で流してるぞ。
エンジン音やロードノイズなんて、全く聞こえないw
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 04:47:31 ID:TRXUEWeE0
「夜明けの口笛吹き」を聴きながら、アルデオをドライブか・・・・・。
結構楽しいかもw
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:19:20 ID:mt1Tu2TlO
SV21にアンティーラ17インチ履かせてジュリアナとチカーノを流してる俺ガイル
親がリウマチ出だして、ヒンジドア嫌がりだした。
さようならアルデオ、あと1年後に買い換えだ、、、orz
>>475 20系はトランクがゆるくなるとリヤウィンドウ側方向に角が浮く
同じ症例を何度も見た
>>480 ひいては水漏れなどに繋がるとかでしょうか?緩みは素人でも解消できますか?
>>478 SZ21に17インチってタイヤサイズいくつ?
215/40-17か205/40-17あたり?
↑SZ21→SV21の間違いですた。
SV30あの頃の出来で復活は、、、無理かorz
アルデオ後はトヨタからサヨナラだ。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:07:00 ID:IeokcCLD0
ここでしか聞けないので、お願いします。
ビスタ アルデオは、後部座席を倒せば、
寝転がったりできるスペースができますか?
カーセックスなどに使いたいので・・・
技と工夫次第。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:06:15 ID:okxBOtU80
では普通には使いにくいってことですね
>>488 違います。
技と工夫と2人の熱意次第です。
>>481 浮くというか数ミリの段差ができるので見栄えが悪い
大きく浮いても太いパッキンがあるから大丈夫だとは思うが
それ自体は整備工場で調節すれば直る
sv2#のトランクはダンパーとヒンジの組み合わせで複雑な構造だから経年で緩むのは仕方がない
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:53:25 ID:ji0jak9B0
何故そんなにアルデオでカーセックスしたいのか?カーセックスしたいが為にアルデオを選択するのか?アルデオが欲しいがカーセックスもしたいのか?
486はどんな人間なんだろう?「み〜んなやってるか」のダンカンみたいな人なのか?やはり安い車には安い人間が‥で在るならば私も安い人間なのか?
それは全く私の偏見で、みんなアルデオでカーセックスしてるのか?実は物凄く気持ちよかったりするのか?ならば私もチャレンジしなければならないのか?
「お嬢さん、僕とカーセックスしませんか?」
492 :
お嬢さん:2006/08/11(金) 00:18:28 ID:2gh96LE30
アルデオではしたくありません
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:44:34 ID:4Q5vNOs+0
↑メクソハナクソだろうね。
「み〜なやってるか」と言えば、武の映画「HANABI」でビスタが出てるよね。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:58:33 ID:dRzSUerj0
>>494 ビートたけしって、初代V10系後期ビスタのCMに出てたよね。
ちなみに、V10系カムリのCMには田中邦衛が出てた。
・・・もう20年以上の話だけんど。
年はとりたくないなぇ。
>>495 V10系前期はマツケンと多岐川裕美だったよな。
俺の親がV10系乗ってた頃、ビスタ店からDMが来てそれに載ってた。
>>490 そういうもんなんですね。現車を見てきましたがバンパーやらメッキやらが剥げてるくらいで
多分大して問題はなさそうでした。トランクは別に浮いていそうではなかったですが・・・
叔父が15万キロ走行のSV43のATに乗ってます。質問があります。
本日エンジンを始動させようとしたらセルは回れども掛からず。
掛かっても全く吹けない。すぐに回転が落ちてエンスト。
という症状で難儀しました。(ちょっと放置したら直った)
以前同時期のカリーナEDで同じ症状を見たのですが、
これはどこが壊れたトラブルでしょうか?
ちなみに上記以外でも最近Dレンジからゼロ発進すると
必ずエンストします。
本人はもう買い換える気マンマンなので修理するつもりは
なさそうですが、後学のために教えてくださいませ。
15万`も走ってあげれば本望だろう。
しかしSV系セダンからの乗り換えって今
むずかしいよなぁ。あーゆーセダンもうないし。
500 :
416:2006/08/14(月) 07:32:37 ID:SY3GmNQB0
500ゲト
アルデオちゃんがエンストした(´Д`|||)
遂に禁断症状を体験してしまったよ…
マックでスルーしようと止まってたらバタバタとアイドリングが不穏な動き…プスって止まったよ…
しかしまぁキーを回したら何事もなく動いてくれたので愛嬌かと笑っております。
次期OSはWindows Vista
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:25:46 ID:0WfJdcCa0
セリカカムリあげ!
なぜコロナ・カリーナを選ばずに、ビスタを選んだのかが知りたい。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:52:23 ID:QqiFrYu70
トヨタ ストラット/トションビーム ⇒これじゃ走る下駄だな
ストラット/ストラット ⇒高速時の横剛性に難 コスト重視の安物サス
日産 マルチリンク/マルチリンク ⇒走り重視 熟成を重ねて良好
ホンダ wウイッシュボン/5リンクWウイッシュボーン ⇒走り重視 事実上のマルチリンク
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:20:45 ID:3Hu1UPzg0
やっぱディラーセールスとの縁なんじゃねえか?
曲がりなりにもトヨタビスタ店の名前が付いていた位だし。
俺がちっちゃいころ親父はスカイラインやセドやクラウンやアメ車(名前覚えてない)をコロコロ変えてた。
が、いつの間にか、クレスタやビスタや変なジープみたいなの(ビスタで売ってたヤツ名前覚えてない)やターセルだとかビスタ店でばっかり車を買うようになってた。
これは親父が新し好きだが、大して車好きでも無い。という面も少なからず考えられるが、やはりセールスの腕だろ。
その代わり大変だったと思うぞ。46時中やれ飲み屋だサウナだマージャンの面子足り無いからすぐ来いとか、そういう腐れ縁が続いて親子二代でなぜかビスタ(せめて仕事用だけでも)買っちゃう人間は俺だけで無いように思う。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:48:38 ID:eKorn3EX0
>>498 オルタネーターがぶっ壊れてますね
修理費10万以内です
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:57:01 ID:s3ASJILM0
11年式アルデオ200で昨日房総方面行ってきました。
家族5人(大人二名・中学生を含め子ども三名)でエアコン使用。
全走行距離200キロ。行きと帰りは渋滞。
で、最終的な平均燃費が15km/l。なかなか良いですねー。
ちなみに現地付近で空いている道では最高19km/lをマーク。
ぐんぐん上がっていく燃費を見てカミさんと二人で「おー」と感動していました。
ガソリン高い時期にこの車にして良かったー。
509 :
498:2006/08/16(水) 21:50:00 ID:Ud43J9J40
>>506 オルタですか。有難うございます。
親父宛にネッツ店(元ビスタ店)から
DM来てたから叔父さんのところに持っていこうか。
元々そのSV43はビスタ店に勤めてた兄貴の車なんだけど、
後釜はアベンシスになるんですかねぇ。
譲ってもらったV41ビスタHT乗りでつ。
フロントスピーカーを社外に交換したいのですが、デッドニング処理や
インナーバッフル取り付けされた方います?
>>510 SV30だけど参考になれば。
フロントスピーカーをCarrozzeriaのTS-F1000に変えて、スピーカー周りだけデッドニングしてあります。
純正スピーカーはカプラーで繋がっていて、なおかつカプラー接続部がスピーカーマウントに付いています。
私はインナーバッフル付けてないというか付けられそうになかったので純正マウントのままですが、インナーバッフル付けない時はカプラーを生かしておいた方が良いかも。
というのも、カプラーを取っ払うとマウントに穴が出来てそこから音が漏れて、低域でなくなりそうだったので。
だから純正スピーカーのコードが出てる根本で切って、そこにギボシを付けてスピーカーと繋げてます。
ギボシ加工さえ出来れば難しくは無いですよ。
ちなみにリアスピーカーも元から無いので、HUから配線引っ張ってきてトノボード上に設置してます。
こんな状態ですけどけっこうまともな音はしてると思います。
来月HUを入れ替えてサブウーファーも増設予定。
ビスタで音いじりってのも案外面白いかもしれませんね。
>>509 アベンシスはビスタの後釜ではないです。
単にビスタ店で売ることになっただけ。。。
513 :
509:2006/08/18(金) 23:55:28 ID:6j+W1z7X0
>>512 後継って意味じゃなくてポッカリ空いた穴に収まったって事ですね。
って上のほうのレスにありました。失礼。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:54:58 ID:v0Tc/lAkO
アルディオのエンスト多いみたいでつね。うちも6年で一度だけ交差点での右折待ちでエンジン止まり焦りました。ただその一度だけだけど。知り合いも同様でした。
515 :
510:2006/08/19(土) 09:55:34 ID:sFVw6QTr0
>>511 ありがとうございます。
自分もカロのコアキシャルとサブウーファーを増設希望。
見た目フルノーマルでさりげなく上質(・∀・)
なんてなビスタチオを模索してるんです。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:41:55 ID:gofNhtpx0
便乗で質問してしまうけど、セダンでサブウーハー積む場合ってどこに置くべきかな?
アルデオとかならラゲッジに入れれるけど、セダンの場合トランクに置くと音が聞こえにくそうで…
やっぱシート下かな?
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:48:03 ID:1/mZ7jFcO
自分のカムリ(VZV20)はトランクにウーファー積んでますよ。
10インチ4発なのでトランクがビビってます……全然上品ではないので参考にならないかも(>д<)
ちっちゃめのヤツでシートの下がベストだと思います。
>>517 10インチ4発とは…何気にやってみたかったりしますw
シート下に置けるやつですね、明日仕事帰りに見てこようと思います。
レスサンクスでした。
>>518 いえいえ☆とんでもないです。
いい車にはいい音で頑張ってください♪
V30海苔です。
リアウインドウのブラインド風サンシェードパネルって
はずせるんですかね?
普通にスモークフィルムを貼りたいと思ってるのですが。
あのブラインド風サンシェードしてる車ってほとんど見ないですね。
見つけると、だいたいトヨタ車ですね。
トヨタ車に一時的に採用されてたのでしょうか?
>>520 それって可動式ですか?
VZV20に可動式ついてますがネジを外せば取れますよ〜。
ブラインドはディーラーOPで付けられたり後付けで売ってました。
自分は当時モノとして後続車に見せびらかしてますw
520
V30乗りです。うちにもついてます。固定箇所を手で回すだけでとれます。たばこ吸うんでたまに外して掃除してますよ〜
カムリいじってるかたいます?
スポーツ仕様、VIP仕様、その他…
特に20、30、40系でされてるかた
マフラー変えてたり、エアロ着けてるかたいるんかな?
524 :
sv21乗り:2006/08/22(火) 01:33:21 ID:atXfHjxvO
>>523 フルアルパインオーディオに17インチアルミ、1インチロワードして外装は北米仕様化途中です。
ホイルを15インチにして2インチロワード予定。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:44:33 ID:/0oGGJAdO
ウヒヒwww
ビスタかカムリかコロナプレミオで迷ってます。
カムリは車高が低いとのことでやめようかと。
どっちがいいだろなー
あんまりカムリいじっとるのんないなぁ。いじればかっこいいと思うのに→30系
>>527 じゃあアルデオにする。これって燃費いいんですかね?
カタログでは2.0のFFで15km/L 程度で良好なんだけど。
531 :
416:2006/08/22(火) 17:35:07 ID:nRbgBwBh0
>>530 漏れのアルデオは街乗りでJ`/gくらい走ってるよ。
ところで今日ねインチアップしたタイヤを面イチ(Rタイヤ)にしたら…段差超えるのにフェンダーとタイヤがあたったのよ(´Д`|||)
まぁゆっくり超えればモウマンタイなんだろうけど…ちと残念
>>531 2000ccクラスとしてはけっこういいほうだよね。
ユーザーレビュー見ても、けっこういいらしいね。あとはエンストの問題だけか・・・。
軽自動車からの乗り換えだから加速は全然気に(・∀・)ナラナイ!
乗ってるのはビスタアルデオの2.0 200S。
連レススマン。
試乗して特に問題なかったし、こりゃ納車決定だな。
メーターがデジタル式なのと中央にあるのがけっこう変わってて面白い。
慣れれば問題ないね。しかし、カーナビをつける場所に困りそう。
>>528 いくらいじろうと思ったって社外パーツがほとんど無い
多分古いカムリなんだろうけど、ボンネットの先端に黒いヤツが付いてるのを見た@埼玉
黒いヤツは一体何?しかも窓全開でglobe流してたw
アルデオの3S-FSEエンジンってヤバイですかね?
これは初期型か後期型、どちらなんでしょうね?
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:29:46 ID:pbpLQAwW0
はじめまして。
この様な板があったのですね。
H11のSV50G所有してます。
毎日の通勤で120000`超えですが、すこぶる快調です。
質問なんですが、
SV50系に4WD用のリアサスが入るかご存知の方いらっしゃいますか?
ラゲッジスペースに荷物など積んでいる為、車高がリア下がりになっております。
4WD用サスならバネレートが高いためリア下がりを防げるのでは!?と思っております。
その他、良い案があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
540 :
416:2006/08/23(水) 19:38:41 ID:jBlT71o80
>>539 四駆のサスかぁ解らんが良い考えかも!
今日愛車アルデオ乗って走ってたらフェンダーに当たってパンク寸前に…
まだタイヤ買って一ヶ月も経ってない…
スペーサー外すべきか爪折すべきかサス交換か迷い中なのよねぇ…
四駆のサスは思い浮かばなかったなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:26:59 ID:EgqnE2FR0
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 高性能マルチリンクサスを採用せよ!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | ト | '、/\ / /
/ `./| | ヨ | |\ /
\ ヽ| lゝ タ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
4駆とFFではリアサスの形式自体
ダブルウィッシュボーン/イータビーム(トーションビーム)と異なっていて
使用しているコイルバネの全長も径も違います。
残念ながらバネのみの流用は無理でしょう。
543 :
540:2006/08/24(木) 17:21:30 ID:QnUphaYN0
>>542 情報アリガd
情報見る前に自分で爪折しますた(。・ω・)ノ
ホット癌つかったけど塗装禿げちまつた(´Д`|||)
タッチペンで誤魔化しましたぉ(:´д`:)
20万キロいける?
電気系の故障が気にならなければ、日本車なら20万`くらい行くだろ。
前のビスタも集中ロックが壊れだしたのでSV50に乗り換えた、あれから
8年経つが、そろそろどうだろう?
これって180km/hしかメーターいかないんだよね?
最高速だそうとしても測れないじゃないか。
あ・・・その前にリミッター働くか・・・
あー、ビスタアルデオの話です。走りはいまいちって評価が多いけど、
やっぱ2000ccあるってことはそこそこ走れるってことだから。(少なくとも1500ccが標準の俺からすれば)
まあ2.0LはD4だしなw
最終型の1AZ-FSEならいくらかマシなんじゃないかな。
アルデオ四苦(3S)海苔です。
現在16万キロ・・・すこぶる怪鳥w
D4でなくて良かった鴨w
アルデオ3SーFSE D4
17万キロ
ノッキング激しくて、すこぶる不調
でも、それ以外好調
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:02:16 ID:UwPdCHCR0
ガソリン直噴の第1世代ってダメなのか?
トヨタだけじゃなくて、三菱(レグナム)、日産(プリメーラ)も
含めての話ね。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:48:46 ID:e552wNOF0
最近かむりを見ると、オーナが負け犬に見えてくるけどなんでかなねぇ?www
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:54:01 ID:BpdViQOYO
昨日朝東名の大井松田〜御殿場の下り右ルート走ってたらえらく速い40ビスタに遭遇した。
地味とはいえ侮れないw
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:49:52 ID:uPVfqqYrO
現行カムリの前の前の前の後期のZXのジーゼルにオプティトロンメーターはありましたか?
アルデオ8年目40000km突破!
もう1回車検通そうw
しかしボディの傷が目に付くよぅ。
8年で40000km!?低走行やん!
程度いいんじゃね?
558 :
555:2006/08/29(火) 19:05:51 ID:r98PLXwt0
CDナビ一度GPSが効かず無償修理。
そして、バブル以降車の共通の欠点。
シートのへたりが早く、腰が痛てえ!
腰痛対策シートで乗り切り中。
嗚呼SV30よ、エトワールのシートは
コスパ高かったorz
今まさにSV30のエトワール乗ってるんだが、シートは良いね。
友人のファミリアにのったが、あれより遙かに良い出来だと思ったよ。
ショック抜けてるからそれだけ交換して来年もう1回車検通そうかな…。
>>559 学生さんですか?
あの〜、いちおうビスタはファミリアよりも2クラスも上の
車なんだけど・・・orz
ファミリアと同等のシートだったら大問題だよw
スターレット→カローラ→コロナ→ビスタ→マークU→クラウン
これぞ、トヨタ往年のヒエラルキーです。
アルデオの3S-FSEエンジンは 98〜01年まで生産されてるけど、どれも同じようにエンストしたり不具合が出るんですかね?
この期間に、同じエンジンでも改良されたりしたんですか?
>>560 いえ、社会人して3年ほどに…。
薄々は感じてましたがファミリアの方がクラス下でしたか、2つも。
ドア内装だけ見てもビスタは合皮?なのにファミリアはプラスチックだし。
ビスタには時計が付いてるのにファミリアには無かったり。
でも一番の違いは乗り心地ですかね、ファミリアは195/65-14履いてる割には突き上げがある
のに、195/60-15にインチアップしてる自分のビスタのが突き上げ感も少なくて快適です。
ちとズレました&長文スマン
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:13:02 ID:WGKQ412/0
>562
だから、2クラスも下のファミリアとの比較は要らない。。。。。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:08:58 ID:QcBtOQ280
SV50系より乗り心地が良かったのはなぜ?
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:56:29 ID:8pYdp3xX0
>>562 質の優劣は別として、ファミリアはトヨタで言うところのカローラクラスだで。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:59:40 ID:ZHv+A4SF0
>>564 バブル期設計の贅沢な造りをしてるのが20系・30系。
バボー崩壊でコストカットされまくった結果が40系・50系。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:11:42 ID:3vrgcKQf0
ちょっと聞きたいんだが、スピードメーターが機械式の型って40までだっけ?
あのワイヤー繋がってるやつ。
50からデジタルに変わったから電子式だと記憶してるんだが実際どうなんだっけか?
ごめんなさい、誤爆しました…。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:50:34 ID:BHlA5ouaO
今年7年目アルデオ海苔です。(13万キロ)3ヵ月前位から禁断症状のエンストが頻繁に起きるようになってしまい来月手放す事になりました。乗り換えは中古のポルテになりました。おつかれさまです!
>>566 とは言ってもV40系は
内装こそバブル崩壊の影響でシンプルだけど
シャーシはV30系のキャリーオーバーで
機械系はそんなに悪く無い気がする
逆に実績を積んだメカ揃いで安心かも
>>569 もちろん?D4エンジンっすよねぇ・・・?
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:38:56 ID:SNn4k1lVO
>>571 そうです。 一度禁断症状でると、スピードが10キロ前後まで落ちるたびにエンストしてました。10回に一回の運転の割合で禁断症状でてました。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:23:58 ID:/INQcl2j0
Aピラーをセダン極限まで立てた50。
しかし、消費者は否定したのか?
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:48:14 ID:+7mahwq90
この2.4ℓは、反日体制国の【 中 国 製 】だってよ!wwwwwwwwwwwwwwww
大丈夫かぁ? いろんな意味でぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:49:24 ID:+7mahwq90
カムリなんぞ、もともと安上がりの車なのに、エンジンまであっちだったとは・・・
きちんと公表しろや! トヨタさんよ。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:50:28 ID:+7mahwq90
この車のエンジンは、中国産です! ってなwww
初期アルデオ1800cc海苔だが、言われるような
エンスト経験1回もないんだが、、、、、
アルデオに使われてる3S-FSE D-4は全部エンスト対象なの?
3S-FSE搭載車って、アルデオの他に何があった?
>>580 カリーナ/コロナプレミオ/ナディアあたりじゃない?
>>581 ナディアとコロナプレミオにはあるけどカリーナには無い。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:59:52 ID:koi3niZmO
あるでお
あるでおが待ち如何惜しい
>>584 SV50系のヘタレシートにゃ気をつけろよ。
腰が悪いととても乗ってられない。
何度も言うが、SV30系サイコー!
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:23:25 ID:xBrRqJv5O
かりあげ
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:39:47 ID:6/vZQBkY0
今ならアルデオわざわざ買うよりは、WISHや
アベンシスワゴンがあると思うのだが、、。
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:39:45 ID:2aTLsgyFO
あとカルディナやフィールダーも忘れんといてや。
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:38:39 ID:1XtH79AoO
今、中古のアルデオを買おうかどうか悩み中なのですが、
エンスト現象??ていうヤツはそんなに起こるものなのでしょうか?
H12の2.0を買おうかと思っているのですが…
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:14:48 ID:6nV7/3dJ0
遂に中国産エンジン搭載でつか?
家電では、中国製はことごとくぼっこれているので、買いたくはないな。
かなり昔からこの手のレスがちょくちょく来るけど
いつになったら気づくことやら
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:29:02 ID:Cdk/s60W0
590さんですか?
ほんと。ここの住人には痛くも痒くもないのにね。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:02:13 ID:bZk4P1m40
>>594 そりゃそうだ。
カムリみたいな無機質の車選ぶ香具師は、
世の中の流れについていってない証だろうからな。
あ、マジで気が付いてねぇw
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:32:10 ID:u0ll2kvh0
乗っている香具師の顔を見ると、口を開けて運転している香具師が多いなw
これって、高卒とか四流大卒みたいな馬鹿っぽいのが多いな。
今、冷静に評価して、アルデオでデザインはどう?
ズバリ、何点だ?
67点
俺もV50系自体は好きだけど
正直なところデザインが素晴らしいとは言いにくい。
同じコンセプトでも
もう少しシャープな印象が出せていたら
結果は違っていたのではないかとも思ったり。
19の頃、見た目に一目惚れして購入しましたがなにか?
横から見たラインは25歳にになった今でも素敵だなと思います。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:05:03 ID:mDMVtYE/0
高速でビスタやカムリが煽ってくると、俺は必ず運転手を見る。
野球帽被ってる親父はただのスピード狂だ。覆面と勘違いするので迷惑極まりない。
私はV40系に1票
あーいう四角い車が最近無い
ビスタって覆面っぽいか?w アルデオならワゴンだから覆面っぽくはないでしょ?
それはそうとアルデオのデザイン悪くないと思うぞ。
俺から言わせればフィールダーやカルディナなんかよりも数段上なんだが・・・。
アルデオは、ミニバンではなく、ステーションワゴンと言えるのがまた素晴らしい。
室内広いし、見た目ももまぁまぁ。
どんな車だろうと、ミニバンって、ダサ杉
テンハチならエンストも無いしね。
アルデオのデザインは悪くないけど、セダンのは酷すぎ
アルデオのタイヤの空気圧って前輪2.2 後輪2.0になってるけど、それに合わせても
どうも前輪が若干凹んでるように見えなくもない。皆さんはどの程度にしてますか?
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:38:51 ID:tj0VQPH80
ナディア、オーパ、ティーノは考えなかったのか?>アルデオ糊
>>608 >どうも前輪が若干凹んでるように見えなくもない
ウチはD-4エンジンですが、このエンジン結構重いらしいです。
前後輪とも+0.2で調整してます。
そんなに変わらないか…。
>>609 アルデオ海苔は元来ビスタ海苔。
そこへステーションワゴンのビスタが
出てきたから買ったのさ。
大体ナディアやオーパなんて歴史のない
車は考えなかったよ当時は。
アルデオ乗ってる方の質問です。
エアコンから異臭がしたとかの経験はおありですか?
最近アルデオを購入したんですが、エアコンからすっぱい
鼻を刺すような臭いがするので気になりました。
前期型D-4エンジン2000ccです。
>>612 臭いの元はエアコンのフィルターによるものらしい。
それから、発売当初のアルデオはエアコンのフィルターが標準装備
されていなかったらしい。前期型の方は注意。(某HPより)
グローブボックスを外すとわかる。
グローブボックスの外し方は車の取扱説明書に出てるよ。
ウチは前期型だが標準装備されていた。
結構汚れているものだから、半年ごとに取り替えている。
アルデオって独特なにおいがしませんか?あんまり好きくない・・・。
加齢臭
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:29:01 ID:jNu6T94s0
SV33乗ってるんだけど、やたらスピーカーの音質がよくて気に入ってる。
>>616 そうかぁ?
別段、気になることはないな。
アルデオは体に悪そうな臭いがする。
おそらくエアコンからくるものなのだろう・・・
なんだか新手の煽りテンプレぽいぞ
車名を変えるとどのスレでも通用するし
まぁ、その車種特有のにおいってあるだろうな。それにオーナーの臭いも混じって
その車の臭いになる。アルデオは車種の臭いがちょっときつくないか?
アルデオは確かに新車時の臭いが
いつもの新車時と違ってたな。
あれから7年半、未だ現役の1,8L
アルデオだと練炭何個必要になるんだ?
イキロ
炭効果で、エアコンの空気が綺麗になったりしてw
8年目で4万`、まだ乗れるが最近ブレーキが、、、
なんか人生が虚しくなった。
友達はアルデオしかいねーし・・・。
人生なんて視点を変えればどうにでもなる。アルデオしか じゃなく、アルデオがいてくれる。それで幸せじゃないか。
まぁそれは冗談だが、重要なのは心の広さ。ビスタ乗りに宿るやさしさ。
そんな包容力のある、ゆとりを持った人間になれば、自然と人は寄ってくるよ。
よし、とりあえず炭ゲットしたぜ!
>>629 薄れ行く意識の中、一緒にアルデオ談義に花を咲かせてみませんか?
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:41:24 ID:aH1NKHAx0
>>630 下らん包容力だな。
そんな奴に寄ってくる目的は、便利だからだよ。
つまりは「パシリ」ってことだ。
カムリあたり乗ってる香具師を見るにつけ(ry w
車で人間性云々もないだろw
ところで薄れ行く意識の中で、
>>631は
アルデオ談義しているんだろうか?
お前らいい加減スレ違い
車名が入ってるだけのレスに脊椎反応すな
脊髄反応に脊髄反射するのはアルデオ?
アルデオって惰性が強すぎじゃない?エンジンブレーキかけても全然スピードが緩まらないし。
惰性て・・・w
そりゃ、おまへの人生やろ!!w
でも最近へたりが酷くなってきたのも事実。
コストダウン計画開始の頃だからなーアルデオは。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:06:35 ID:qFcLB0fw0
ところでさぁD4エシジソって短命なの本当?
みんなどれくらい走ってる?
ちなみに俺のもうすぐ10万KM('A`)
まだ3万キロだけど。アクセル踏むと独特のプツプツ音がする。
特に問題はないけど、気持ち悪い音。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 06:59:41 ID:SHP8aOQXO
このスレでアルデオのアクティブスポーツ海苔いない?
ショックがへたってる最近、、、、
まだ6年だというのに。
>>643 ショックは消耗品って理解してる日本人は少ないからね。
アルデオ、高速で120km/hくらいだすと、かなりハンドルがガタガタ震えるのだけど。
これって仕様?
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 03:59:00 ID:RQce60CG0
>>645 バラソス狂ってるだけじゃね?
俺のかなり引っ張っても平気だでd(・ω・´)
ショックって取り替えるのにいくらぐらいかかるものなの?
幾らなんでも、6年で4万`でヘタるのは
品質悪杉!
ウチのビスタ歴で初めてだぞ、こんなの。
車体左後側に歪みが酷くなってきたらしく、
左後側ドアの開閉に難が出てきたアルデオ、、、。
今の大衆ヨタ車はもっと酷いんだろうか?もう
怖くて買えないじゃん、トヨタ。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:21:33 ID:YgAmQbA30
30系海苔集まれー
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:47:41 ID:fywqXJ3x0
30系手放すんじゃなかった、、orz
くたびれきったアルデオをリフレッシュ
させる方法誰かご存じでつか?
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:31:11 ID:bCcGZrMo0
みなさん最高速度はどのくらいまで出ます?
光速
リミッター切ったことないから知らん
リミッターまでは出る罠
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:49:25 ID:mTu4o4LNO
アルデオで150Km/hだした俺がきましたよ 153000キロでお別れして今はWISH乗ってますが…
アルデオ→ウイッシュか・・・・。
それが1番妥当な線だよなあ。
ウィッシュの乗り心地はアルデオより一ランク下?
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:39:29 ID:E4yL3cM/0
150なんて全然大した事無いじゃん
SV30で179だしたぞ俺は
とにかくWISHは軽量であるのが印象 機能的だが安っぽいとこ多数(ドア音や座席固さ)しかしアルデオにないオーディオの汎用性スタイリッシュさも兼ね備えてます
乗り心地はアルデオはふわふわ WISHはコツコツします
俺が乗っていたSV30も180針一本分振り切りが限界だったな。
リミッター当たるとこまでは出なかった。
12年落ちビスタSV32 3S-FE 間もなく240,000kmを迎えます。
足回り新車から無交換。
オルタを分解してみたら、ブラシがあと0.5mmでした。⇒即交換済。
パワステ&エンジンオイル漏れ以外はすこぶる好調。⇒来週修理
ただアクセルオフ時ストールしそうになる。⇒対策求ム
もうそれだけ走ればいいだろうと思うが、次の目ぼしい車がないのです。
まだまだ乗るぞ。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:08:27 ID:X7BbpjkB0
H11アルデオにMS-2のEg乗せ換えました。
インタークーラーはシルビア純正を流用し
マフラーの取り回しやハーネスの取り回しが大変でした。
以外と面白いクルマになりました。
アルデオ走るとビキビキいうよ
アルデオだと、車体が持たないような希ガス
>>665 MS-2じゃなくてMR2じゃないの?
もちろんSW20の3S-GTEだよね?
他にカルディナやセリカGT-Fourなども逝けそうな希ガス
あるでおはどのーまるでこそしんかをはっきするでお(わら
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:40:48 ID:ReBT5qpv0
アルデオの買い替えを考えてるけど、やっぱり5ナンバーミニバンが
どうしても有力になってしまうねえ。
別に多人数は乗せないんだけど、適度なサイズのワゴンがないんだな。
ストリーム、プレマシー、ラフェスタのどれかにするつもりだ。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:59:56 ID:geZdr64O0
カムリ平成元年式1800cc4S−FEエンジン(105ps5600rpm/15.2kg-m2800rpm)の
ZE(外装スーパーホワイトU/内装マルーン)に乗っています。現在126000km余り
走行していますが整備及び消耗部品をまめに交換しているため調子良く燃費も1L
10Kmです。現在通勤メインで使用しております。現在近畿の寒冷地に在住の為
冬場はスタッドレスタイヤ必須ですが4WDでは無いので住宅地の坂道を登る時は
大雪の日(積雪15cm前後)少々てこずります(ブリザックMZ-03の155/80R13)
燃費に関してはガソリンレギュラー仕様なるもあえてハイオクを購入時からずっと
給油しているのと4000km前後でオイル交換(2回毎にエレメント交換)が効いて
いると思います。(昨年イリジウムプラグに換装)平成7年に中古で購入して以来
10年以上交通戦争を共に戦い抜いた命を托せる戦友です。SV20系は現在では
味の有る形だと思われ寿命になるまで大事に乗りたいです。オプション装備は松下
カーナビVW007(FM多重VICS及び地域詳細版CD−ROM全国分全て)
三菱カーステ6連装CDチェンジャー、三菱ETCユニット、SuperCatレーダー
探知機、トヨタ社外品:ワイドミラー、ハイマウントストップランプ、キーレス、
エンジンスターター、バックモニターです。後欲しいのは大きめのリアワイパー
かな?(同年式のソアラに付いてる様な形)走行中はサントラCDをよく聴きます
(ナイトストライカー、エリア88、天と地と、その他気分次第に色々チョイス)
カムリ及びビスタ乗りの方、今後ともよろしく・・・
WISHは圏外?
>>673 ハイオク入れる前に155/80R13の冬タイヤをなんとかしなさい
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:21:14 ID:0S/SXhzJ0
アルデオでキャンプとか行く?
SV30でデジタルメーター着けてて、リミッター切ってて192キロでました。
アテンザが欲しく手放したが…もったいなかったなorz
アルデオの前輪がかなり凹んでるんだけど。
空気圧は2.5なのにおかしいね。
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:20:47 ID:sagB57iO0
てかカムリ&ビスタに速さはイラネ
ゆったりと余裕をもって走ってもらいたい。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:36:40 ID:AomNZtdj0
673より675へ
現在REVO−2で標準サイズの185/70R13に変更を検討中です
スタッドレスタイヤのスレを参考中・・・
中古車屋で40ビスタ見てたらエンジンルームが無駄に広かった。
同じ中古屋にあった4Sエンジンのコロナと比較しても空間が結構ある。
こいつ3ナンじゃないのとオモタw
>>683 それって多分ABSレスの1.8Lでは?
あれがついていないとかなり空間が空く
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:23:27 ID:7JYWlAL/0
681から682へ
30代前半です・・・書込み方が老けすぎたかな?
SV20系カムリでナイスな情報有りましたらヨロシク。
>>684 確か前期だったからABSはなかったと思ふ。
エアバッグは付いてたけど。
>>684 40は30と基本骨格があまり変わっていないから、
V6の設定があった30のエンジンルームの大きさをそのまま継承してるんじゃない?
コロナ系は4気筒専用設計だからエンジンルームは小さめ。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:25:41 ID:2wAJds+r0
おまえらsageすぎw
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:55:30 ID:IHzo00W30
弟分のオーパも仲間に入れてください!
2LD4ですが、エンジン音がガサツで困ってます。
アイドリングが煩いです。
はじめまして! 20系の左ハンドル乗りです。よろしくお願いします(’A`)