DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTypeRを艶やかに語ろう

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレDC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125382114/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:22:21 ID:f2PHDSpB0
2なら自殺
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:25:04 ID:bZwKh0rkO
3なら明日即決購入
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:32:25 ID:KLUlVair0
4なら即売却
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:47:44 ID:99WYHcxI0
5なら参議院立候補
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:57:46 ID:9D6PTNHZ0


┌――――――――――――――――――┐
|  プギャーを受信中です               |
|                              |
|  m9(^Д^)    =m9     m9(^Д^)  |
|   _______________   |
|  |■■■■■■■■■■        |  |
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
└――――――――――――――――――┘
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:13:30 ID:/dTb2oQ20
7ならケータに買い換える
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:18:19 ID:XQocnP2yO
8なら明日朝起きる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:34:26 ID:HCrS2tP30
9ならベストラップ更新出来る
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:35:32 ID:QpNVoKtE0
10なら伝説のマシンガンシフトする
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:58:43 ID:k6nYOkz4O
11ならターボつける
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:36:32 ID:GXTKTZA70
12なら柔軟剤で洗車する
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 04:25:22 ID:/63AtPRk0
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。

2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、

日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。

ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。

(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)

日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、

ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。

日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374-

成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:44:59 ID:4/7OY2TNO
負けたナリ。(´・ω・`)ショボ-ン

>>1乙です。
艶やかに語る・・・難しい・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:10:14 ID:Hnd0oSlZ0
質問。
無限のFバンパーって、純正と組み合わせてもバランス取れてるデザインですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:22:02 ID:gaHBr0d50
>>15
ナマズ顔が気にならなければOKですよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:25:53 ID:v8dLqzjP0
>>15
アンダーパネル付きで結構フロントが地面スレスレなるから純正エアロとじゃいまいちかみ合わん気がする
サイドも変えりゃバッチリじゃない?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:13:16 ID:qZwHvLcLO
インテグラタイプR乗りから見て
車メーカーがつけたレカロってダメなんですか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124524219/220-221
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:28:37 ID:8LnENDP80
レカロったってライセンス生産品だからな。
住友製のブレンボと同じようなもんだw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:32:58 ID:y3jJ7eLh0
問題はライセンスかどうかより
機能がまともかどうかだ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:38:50 ID:qZwHvLcLO
>>19
もしインテグラタイプRのレカロがオプションだったらどうします?
本物のレカロ買いますか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:39:19 ID:8LnENDP80
ちなみにDC5Rのイスは、フレームがレカロ製。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:40:39 ID:8LnENDP80
だから本物といえば本物ですね。

>>21
むしろタイプSのレザーが欲しい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:45:54 ID:qZwHvLcLO
>>22
うらやましい

orz

スイフトスポーツもそれくらい
がんばってください。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:03:41 ID:qCk/jXuq0
インテRのSRレカロは国内生産品。本国のSRレカロとはかなり堅さが違うよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:06:18 ID:gaHBr0d50
>>21
どうせフルバケにするからしょぼいシートにして30万くらい安くしてホスイ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:35:05 ID:jf+iGuKu0
シートはヤフオクで売った。
うまかった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:54:01 ID:v8XVmDE50
あのアルカンターラ(?)みたいな生地、好き。
しっとりしていて滑らない、そんな手触りがイイんじゃねえの。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:56:11 ID:8xCsLyT0O
走りについてあーだこーだの話題がほとんど無いけど、皆様は走ってる人?語り屋の人?せっかくタイプRに乗ってるのだから…
走ってナンボだと思うし、走りについて語りませんか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:59:51 ID:179TlLBR0
>>29
じゃあ、オマイが話を振ってみればいいだけの事では?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:12:01 ID:TEiCPzBUO
ノシ
買ってそろそろ三年四万`になるけど、街乗りしかしたことがない。
マフラーと少々の補強、ダウンサス入れただけで他はノーマル。
折れみたいなのいるよな?な?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:15:58 ID:jUcpbOnq0
>>31
外資系の保険会社に保険金の支払をディスカウントされそうな仕様だなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:17:49 ID:abXzrf2G0
爆音DQNマフラーさえ付けてなきゃご自由に
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:50:46 ID:g2K5fdoy0
>>31
街乗りだけでDC5R飼ってるやつ、あまりいないと思うが....
この同僚のTypeS 5AT乗せてもらったんだけど、めちゃくちゃ快適だったな。
ホイールハウスの隙間のデカさにはビビったがw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:29:00 ID:7fOOqp1r0
>>31
俺、その仕様で外資系保険入っちまったよ・・・もうダメだな_| ̄|○
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:57:03 ID:cDEmqd2x0
>>34
オーナーの90%は町乗りくんです。

>>35
前スレで保険金80%カットされた香具師がいたから
まあ気おつけなw
37名無し募集中。。。:2005/10/26(水) 18:22:25 ID:kC5LDDIv0
街乗り峠首都高専用
サーキットは行く気しない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:53:50 ID:XmmOrLeS0
俺のは通勤、買い物用だよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:39:12 ID:g2K5fdoy0
>>38
なぜtypeSかiSを買わなかったのですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:56:47 ID:OOjnsuEH0
俺、田舎住まいだから、どこへ行くにも峠攻め…。
10年ほど前、都会に住んでた時は、プレリュードに乗ってたんだけど
VTECなんて高速道路にのった時しか回したことなかった。
田舎に越してくるまでは、今のような、常にVTECが回ってる
環境なんて、想像もつかなかったよ…orz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:08:14 ID:g2K5fdoy0
>>40
それはとてもうらやましい環境にお住まいのようで。
私なんかハイカム開放できるのは、高速の料金所ダッシュだけだorz
4241:2005/10/26(水) 21:09:14 ID:g2K5fdoy0
あっ、公道では、といくことです。
作手サーキット走ってます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:01:50 ID:XmmOrLeS0
>>39
6MTにしたかったから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:25:27 ID:LNOKcfqcO
左折が気持ちいいから
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:27:34 ID:FFjdkm4Q0
>>44
禿同。
右折も最高だよね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:39:22 ID:lrx1quiOO
Uターンも
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:34:17 ID:SCdJpyiD0
突っ込み事故多すぎ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:22:07 ID:pXVMqHM00
男なら立ち上がり勝負。

よくこういう車ならサーキット走んなきゃ勿体無いとかも聞くけど、
普通に乗ってて楽しい車ってのも貴重だよな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:26:02 ID:Y4whWOExO
一速全開は公道ではセーフ。
二速は高速以外はOUTか…ま、やるけど。
単純に、Egの回りっぷりに『ウハっw』てなれる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:29:38 ID:OvrP8/OW0
>>40
VTEC回すって言い方するか? ハイカムを使うとかなら分かるが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:36:52 ID:5WueZGFL0
普通に乗ってて楽しいってのはすごく分かる。
全開にできない辛さよりも、単純にレスポンスのいいエンジンに興奮する。
抜きたくなってきました。

その前にお聞きしたいのですが、
DC5に履ける16インチアルミって、どなたかご存じないでしょうか?
希望はエンケイのRS+Mなんですが…。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:46:28 ID:/6ljFONr0
ブレンボのキャリパー削る覚悟があれば16インチでもOK。
5351:2005/10/27(木) 20:54:34 ID:5WueZGFL0
>>52
萎えました
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:08:58 ID:jcykx6Zs0
つかまじで16インチ駄目?
スタッドレスもたけー17インチ履かなあかんの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:12:44 ID:lrx1quiOO
つiS
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:16:16 ID:/Fw5tlGD0
>>51
FD3S純正(8J-16,off+50)がはける
5756:2005/10/27(木) 21:17:50 ID:/Fw5tlGD0
ちなみに前期型のホイールです。
5856:2005/10/27(木) 21:22:29 ID:/Fw5tlGD0
その他
S2000純正オプションBBSホイール
weds SA-90 GRAVEL 16×7.0JJ +48
5951:2005/10/27(木) 22:39:46 ID:5WueZGFL0
>>56
FD純正いいですね〜(安くて)。
スタッドレス用に検討してみます。

これで嫁に蹴られなくてすみそうです。
ありがとうございました!


まぁ僕が蹴ってくれって言ってるんですけどね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:58:47 ID:dslof+5W0
>>50
あんた、若いからだよ。
VTEC出始めたよくわかんない頃
VTEC回すって言ってたんだよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:07:51 ID:BfY6CvT40
>>60
だとしても40の表現はおかしいと思われまする。

VTEC=可変バルブタイミング・リフト機構

50の言う通り、VTECでハイカムに切り替わるのは...くらいの表現が適切だと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 03:30:13 ID:SDrHfIAA0
意味が通じればいいじゃん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:09:38 ID:YbO8KcPCO
┐(´ゝ`)┌=3ヤレヤレ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:27:10 ID:lHIPSJZz0
これからは「VTECで(;´Д`)ハァハァする」にしようぜ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:12:00 ID:ishFEJ8W0
俺の友人のDC5海苔は、俺を横に乗せててエンジン上までぶん回す時、
昔のテレビアニメの歌のメロディで、 『 V!V!ビクティムー♪ 』 って唄う事がある。
色々な意味で怖いんで止めて欲しい。
個人的には、ブイる、ブイブイする、ハイカム入れる、って言ってる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:35:30 ID:bVhsJQLUO
オレは心の中でブイブイチャンス突入!って言ってる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:49:48 ID:s5HjtHcF0
なんちゃってスポーツだな
この車って、アルファ147にも完全に負けてるじゃないか...
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:53:26 ID:iegI8nvK0
>>67
すぐ勝負の話持ち出す香具師いるよねwww
どのクルマに買った負けたなんてどーでもいいの。

自分が運転しててキモチよければいいんだよ、
分かったかいボウヤ。

まずはここ読んでDC5のなんたるかを勉強してきなさい。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1121080053/
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:01:23 ID:nJt4V1iS0
>>68
釣られるなよ…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:03:12 ID:OT6lFkGr0
>>61
そうそう、もう一つ、言葉教えてあげるよ。
HDDが壊れることを、「HDが飛ぶ」って表現するんだよ。
HDは機構的に飛ばないけど、一般的にはディレクトリが
壊れたりして、HDが読み込めなくなることを、「HDが飛ぶ」とか
「データが飛ぶ」とか言うんだよw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:04:13 ID:3sgU8WqGO
やべ、頭飛んだ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:46:19 ID:11pakDUi0
頭ーーー!!!_| ̄|.........○

やべ、意識飛んだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:58:32 ID:hPjNtoX10
そういや入院時にあれこれと事情聴取するのを
「アナムネとる」というな。
世の中には慣用句いっぱい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:02:14 ID:H/VeyYva0
院内用語だとあと
ムンテラする
オーベンの指示
ステッた
とか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:06:38 ID:e+wCvQNS0
アポってステッた
エンボリでネクった
ザーで3の300
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:22:02 ID:GdEyT7wD0
>>70
それらと”VTEC回す”は同列では扱えないな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:39:22 ID:u/0kBlpt0
正直、どっちでもいい。
つか、なぜそんな必死になるんだ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 05:07:32 ID:SJtG5Iyw0
俺の周りじゃVTECに入れるって言う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:30:45 ID:6oZb+D47O
地元じゃVMAXて(ry
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:38:23 ID:ORGxdeGm0
>>70
正直、それはちょっと違うと思うぞw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:11:57 ID:k0Hk/ZP40
速いアルファ乗りに遭ったためしがないけどな…
ヤシらは所有して満足してしまっている率が高いと思う
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:35:06 ID:PAxUuUCp0
ちょっと聞きたいんだけど・・
MC後R乗りなんですが最近下回りで薄い鉄板がびびってるような音がするんです。
同じような症状が出てるいる?

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:56:35 ID:te+da/Gy0
車両保険の等級一番上になったんだね
大変だね(´・ω・`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:25:00 ID:jsXL8WKB0
>>82
遮熱板かなんかだろ。
R買っておいて異音なんかでクレーム付けんなよ!
そのうちあっちこっちから音が出るようになる。
そんなもん気にしていたら乗ってらんないw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:51:50 ID:+5n8QcAT0
流石に異音は気にしようよ…
雑音は無視していいけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:02:32 ID:jsXL8WKB0
そういうクレームが積み重なって、どんどん乗用車っぽくなっていってしまうんだよ。
R海苔なら愛を持って全部受け止めてやろうよ!!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:18:04 ID:x8Gm61Da0
とりあえず、それが仕様なのか不具合なのか、ディーラに聞いてみ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:20:03 ID:wmKrijG80
皆さんインテ買って慣らし運転ってどんな風にしました?
来年七月に購入予定なんで・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:39:48 ID:4whmIydV0
今日ディーラー行ったら
来年にシビックのタイプRが出る噂があると聞いたのですが
本当に出るんでしょうかね?
今DC5検討中だけどシビックR出るんだったら待ってみようかな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:18:19 ID:jsXL8WKB0
>>88
1000キロまでは心の中で「ごめんね」って言いながらぶちまわした。
1000キロ超えたら「うりゃ」ってぶちまわした。
9182:2005/10/29(土) 21:31:35 ID:DS+MfjZb0
みなさんおもしろいね〜w
とりあえず自分でもぐってみるかな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:39:54 ID:+jrvlurT0
>>82
遮熱板とマフラーがアヤシイんじゃね?
俺のはMC前だがそんな音は出ないよ。
自分でもぐって見るならとりあえずマフラーを
ユサユサしてみたら。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:14:29 ID:VvQ2XmKs0
>>88
つ ttp://www.cec.co.jp/usr/yamazaki/consult/narashi.html

納車直後、ベルノから出てGS向かう途中、
シフトの入りが甘かったらしく、何もしてないのに5速からいきなりすっぽ抜けた。
ブオーンと共に回転は5000まで上昇。
やべっと思って4速に入れたつもりが2速に入ってしまい、
前の方からゴリゴリゴリ〜〜と削れるようなサウンドが。
インテ君スマン。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:21:58 ID:+jrvlurT0
>>93
「痛い!イタイ!削れるヨー!」 ←シンクロの悲鳴
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:37:55 ID:te+da/Gy0
>>90
ワロタ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:42:02 ID:xru4xgLJ0
むしかえすようで悪いが、ハイカムにはいったことを
インテックと(インテグラ+VTEC)と、普通に間違えたことがあるorz

助手席に誰も乗ってないと、Bピラーにシートベルトのバックルが
あたってしまってちょっと耳障りだよな。

前スレにあった光軸調整ねじが未だに見つからない漏れを
優しい方、教えて下さい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:44:24 ID:K55jHeWZ0
>>96
光軸はいい加減に調整されるとマジで迷惑なので
ディーラーで調整してもらってくださいね(はぁと
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:20:40 ID:xiCHubpc0
>>89
フィットにタイプRが出るとか、新型のプレリュードが出るとか、
S2000のタイプRが開発中だとか、色んな噂を聞いたことがあるが、
少なくとも、開発コストの大きな事は何一つ実現されてないな。

つか、次のインテが出るかどうかを心配するべきかも。
2ドアの客層を、インテで吸収するつもりかと思いきや、開発の話すら聞こえない・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 05:41:19 ID:00MHdr+90
>>93
かなり詳しく書かれてました。
ありがとうございます。
今5速の車に乗ってるんで、6速のインテだとゴリゴリとミスるかも・・・w
てか最初のうちは6速とRを間違えそうだ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:28:34 ID:9SM8Ajg90
それはない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:08:19 ID:wmfACJ7UO
確かにないな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:54:38 ID:k2D5XQzp0
15km以上だかになるとRに入んないようになってるので、絶対ない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:04:48 ID:K55jHeWZ0
DC2のように軽量コンパクトでハイパワーにならないなら次期型はイラネ。
でかくて重いクーペなんてタイプRにするメリットが無いよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:32:27 ID:LrVShJz30
ああそうだな。
デカくて重いDC2なんてタイプRにするメリットってないよな。
バラードか、せめてサイバーあたりでやって欲しいよな。

って、頭の中がまだ20世紀のままかよw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:24:49 ID:K55jHeWZ0
>>104
ペラペラボディもちょっと勘弁w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:05:51 ID:00MHdr+90
>>100−102
加速時じゃなくて停車してるときにRに入れようとして6速に入れてしまうかも・・・
それもないですかorz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:21:42 ID:JQPoAI8o0
停車時は1-4速かRしかはいらんよ。
ついでにVTECも来ないぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:38:00 ID:IkqSBMvy0
>>107
ほんと?俺の5速も入るけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:13:38 ID:k2D5XQzp0
>>106
軽く右下で6速、突き当たるまで右それから下でR
こんな感じ
乗ってるうちに慣れてしまった
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:20:13 ID:I1hHbvoq0
 走行距離5万キロ突破しちゃったよ。
もう10万キロ突破した人とかも当然いるんだよね?
DC5で一番距離走ってる人って、どの位いってるんだろ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:13:54 ID:2Iy6Yl+XO
まだ600`行ってませんがなにか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:05:06 ID:4Bb1oaSF0
>>105
DC5から見ればDC2も充分ペラペラボディなんだがな…
もちろんデビュー当時基準でもな。

頼むよほんと…もう少しこう、何て言うか、キレがない煽りはカンベンしてね。
このスレも車も、既に21世紀を走ってます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:16:28 ID:JzzGZUsY0
無免厨だろ
スルーしる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:49:27 ID:K55jHeWZ0
>>112
だってDC2にはもう興味ないし。
エンジンはK20でいいから、ホンダがまた軽量スポーツを作ってくれるか
どうかしか興味無い。

>>113
失せろチンカス。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:07:23 ID:JzzGZUsY0
まじで無免厨か
お前K20A車も軽量スポーツも乗ったことねーだろw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:38:15 ID:K55jHeWZ0
>>115
もう1度言うぞ。


       失  せ  ろ  チ  ン  カ  ス


117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:50:49 ID:Nf73JuHN0
丁寧に、失せやがりください、おチンカス様 と
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:29:34 ID:/b8nbmOp0
無免許は否定しないんだな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:41:43 ID:00MHdr+90
>>107−109
停車時ははいらないんですか!
でも5速に入ってるお方も・・・
なれですよねー最初はバックするつもりが変なトコに入れて
エンストなんてことも。。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:12:24 ID:q0JFBiPN0
>>119
そんなに心配すんなってwww
文字では伝えずらいが、手の力加減や音でわかるから安心汁。

軽く引いて6に入れると「カシャッ」
強めに引いてRに入れると「カシャコン」
ヤッパ伝えられんな…

漏れのは停車中に1〜6、R、全部入るよ。
>>102氏が言ってることは正しくて説明書にちゃんと書いてある。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:40:31 ID:2yihBdtc0
カリカリにチューンしたら,EF,EG,DC2,DC5の中でどれが一番速い?
1周が1キロ程度のミニサーキットならEF,EGだと思うが,1周2キロを越える
サーキットになった場合はDC2?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:45:23 ID:IwjuX2HV0
タイプアールとか訳の分からない暗号に騙されたアフォがいるスレですか?
俺のプジョ207に完全に負けるインテグラって哀れだなw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:17:18 ID:O2uvpeJB0
DC5購入予定です。
この車って車外への音漏れは気になりませんか?
今乗ってる車は普通に会話してるだけでも外に丸聞こえで
オーディオすらまともに鳴らせない車なんで。
オーナーの方意見ください。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:31:14 ID:3zElWzQd0
>>123
オープンカーオーナーの方ですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:00:49 ID:KmnhF9cO0
122は307乗り特有のアハハハに屈した人だと思われ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 06:33:55 ID:lacGYEMA0
あのすみません、ブイテックの切り替えスイッチってどこについていますか?
それとも自動で切り替わるのですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 06:49:50 ID:jjUkVoSkO
┐(´ゝ`)┌=3ヤレヤレ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:15:50 ID:ChCI224rO
>121
マジレスすると、全長一`以下のミニサでは、
DC2≧CT9Aだったりするぞ。(ライトチューンの話)

カリカリってのがどの程度か分からんから答えようがないが、
排気量UP+ターボ化とかすればEK9が最強。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:08:26 ID:3zElWzQd0
>>121
EF>EG>DC2>DC5です。
ピカピカの車で本気走りなんかできるわけねえじゃん!!

>>128
エボ7以降はACDのおかげでおかしな曲がり方するからなw
ライトチューン程度のDC2じゃコーナーでがんばっても付いてくるし
直線でさようならってかんじw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:55:53 ID:xg07ZnW0O
あえて突っ込んどくか……。
AYCだろが!!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:34:33 ID:eJFY6uCt0
あってるだろ
AYCはエボ4から
ACDはエボ7から採用だっけ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:34:08 ID:ChCI224rO
同じ人がタイムアタックして、
DC2の方が速かったんだよ。

まあ一周27秒とかの超ミニサだし参考にはならんか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:57:31 ID:6vfqTXDQ0
寿命が短くなるような改造はイヤズラ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:53:06 ID:MmKcUdRX0
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:37:02 ID:KnY2O05n0
>>51
いまさらですが、オデッセイのてっちん16インチも履けます。
ホイール内側の溶接に溶接カスがあると削る必要がありますが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:14:27 ID:pz0Nv91G0
ホンダ車でターボ化しないでください

インテRのFR版早めに作ってください
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:56:39 ID:iqcs28KE0
>>136
それはシビックをFRにしろと言ってるのに等しいです
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:23:58 ID:N4+BMpa40
ちんこ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:32:18 ID:Z68fMNCUO
みなさんはホイールの汚れはどうやって落としてますかね?
ワタクシも昔はホイールクリーナ―やらいろいろ使ってたけど…
結局、窓を拭いたときに使って余った『フクピカ』が一番楽に落ちるような気が…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:39:37 ID:WJhj3UPv0
頑固な汚れにはBuddyClubのホイールクリーナーが効く。
硫黄みたいな臭いがするけどね。
ttp://www.first-inc.co.jp/buddyclub/chemical/wheel_clean.html
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:32:34 ID:wtAUDj3D0
FFだとどうしても萌えません
これだけメーカーが魂を赤にしてチューンした車なのでFRにしてください
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:41:22 ID:fWzYiU+w0
>>141
汁15に茹でたヒラツメガニのエンブレムと
ザ☆ダイソーのType Rシール貼って下さい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:34:57 ID:UncYneJ40
>>141
S2000で我慢してください
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:20:19 ID:YpybLCUl0
プロペラシャフトで車内狭くなるFRイラネ。ホンダのターボは軽だけで良いでしょ。
でも、オイルパンはデフォで無限製にして欲しい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:44:39 ID:sgy9rsHb0
オイルパンはどこのがお勧めなんだろう?
無限製のでは不十分だって話も聞くし迷う所。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:13:16 ID:liYWGJAC0
たまにFR厨が紛れ込んでくるが何ゆえ?
S2000ハードトップでもシルビアでもロードスターでも駄目なら
金のない仁D厨が騒いでいるだけか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:36:09 ID:O8xWKYn30
保険料率クラス8→9になったことにより
おれの場合8000yenほどアップだ、今度の更新・・・ああああ。

一年に何日乗ったかと振り返ると、
維持費もバカにならんな。

消耗品に点検・車検に税金に保険と
移動の為ではなく、駆け抜ける喜びだけの為に
DC5に乗ってることが何と贅沢かと思ったりする・・・
一瞬だけだけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:59:03 ID:KnGGY3T30
>>147
そこまでアップするのは今年だけだろうから安心汁。
来年からは事故ってないのに保険料が下がらないっていう
楽しい状況になるかもw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:29:28 ID:u4uFd14gO
>>144
お前みたいなのがいるから
ホンダ=ミニバン
てイメージをつけられるんだ!
typeRなら別に室内広くなくてもいいだろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:59:40 ID:/qnCLTlc0
>>149
なんでFRに拘るのか分からん、っていうのが論旨だと思うのだが。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:59:44 ID:M6r+aKTL0
構うな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:12:22 ID:WGMmEUlCO
確かにFRの方が速いかもしれないですが、
私のような豪雪地帯に住んでる人は滑りにくいFFの方がいいんですよね〜。

「四駆乗れ」は禁句です。
(笑)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:09:14 ID:cgzpRG3u0
>>152
ま、ちょっと前のホンダは雪上トラクション悪いからなw FFだろうとたいして変わらん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:30:10 ID:WGMmEUlCO
え!?
そうなんですか!?

日産ディーラー(何故かホンダ大好き)に、インテグラは雪道強いよ〜って勧められて、
98スペックのタイプR買おうとしてるんですが、弱いんですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:51:07 ID:fl6spvRd0
>>153
冬用のタイヤじゃないか、お前のアクセルワークが糞なだけだろ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:42:31 ID:nqQJ6fFm0
>>155
ウンチ(アンチ)だから相手にすんな。
こういう馬鹿は、技術的な説明は一切出来ないからウンチになれるw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:55:28 ID:G+Um9hfi0
僕もウンチになりたいね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:27:03 ID:MHnhB6KeO
???
そこいらは良く解りませんが、
雪道に強くて、スポーツタイプで、ある程度速くて、四駆でない(燃費がいい)となるとインテRぐらいしかないですよね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:32:48 ID:QHmZtBTM0
タイヤの回転方向
左右非対称で、いかにもグリップが良さそうに見える
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/1699228.html

タイヤに空気ではなく窒素ガスを入れると調子がいいらしい
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2179458.html
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:25:26 ID:l0bh0M8P0
スイフトでも買っとけ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:47:17 ID:ZigkBI+P0
2週間程前に納車になったんですけど、
車庫入れなんかで、大きくハンドル切るたびに
ギコギコと異音がします。
ディラー持っていっても原因不明。暫く預からせてくれって。
ちょっと不安・・。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:40:07 ID:vyjt53clO
アロンアルファで修復中だぁね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:38:09 ID:HC1YSRkk0
>>161
スプリングが鳴ってる。
サスの構造的に仕方ないので仕様だとおもってガマン汁
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:06:54 ID:7s0nH8Cx0
過去ログでそんな話題あったような希ガス。
サスからギコギコ音がするって話。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:12:15 ID:M/tpZI7J0
>>161
仕様、あきらめれ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:22:51 ID:0S9mQVpx0
5000−5500回転頃に音変化するのも仕様でよいのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 03:09:09 ID:WcolyXdX0
良いでおじゃる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:08:12 ID:yLhE+th1O
皆さんは、どんな銘柄・粘りのあるオイル使ってるんですか??
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:41:16 ID:Cizou4MF0
>168
MOTUL300V使ってます。
無限VT-Rはまあいいかなぁ?って感じで、
カストロは入れたときいいだけで速攻劣化してた希ガス
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:39:32 ID:Wj/eRrex0
実際街乗りなら純正マイルドで十分
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:44:06 ID:OhUU3lrpO
純正ゴールドで、サーキットもたまに走ってる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:26:26 ID:Wj/eRrex0
当たり前だけど開発時の試験は全て「純正マイルド」を使用している。
それで現実にはありえないほどの高負荷高熱耐久試験をパスしているんだ。
どういう意味かわかるね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:46:01 ID:ev+j5emg0
つまり、純正ゴールドが最高なんだと。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:48:28 ID:hbyqeuCG0
あぁ何かの本にも開発時に使ってたオイルが相性いいって書いてあった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:50:37 ID:84cNYsGDO
ディーラーで買ってもないのにオイル変えたいとかでディーラー行くのは変?マズイ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:54:23 ID:BDgUJzp30
別に
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:34:39 ID:Wj/eRrex0
用品店で一万円払ってレースに使えるような無駄に高級なオイルをDQNバイトに交換させるのと、
ディーラーメカに2千円でコーヒー飲みながら必要十分なオイルに交換してもらうのと、
まあ好きなほう選べばいい。
178RA272:2005/11/04(金) 23:54:41 ID:N3jnSi/Z0
 SPOONでも純正推奨だからそれでいいんじゃない?
メーカーに拘るならお好きなようにという事で。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:56:53 ID:nHJicH+v0
SPOONのメカが言ってるなら信用してもいいと思う。
市嶋のおっさんはアテにならん。
180RA272:2005/11/05(土) 00:09:18 ID:+Zy0YGPT0
 ところで走行距離が多いので月一ぐらいでオイル交換をかねてベルノに入れるんだけどはっきり車の状態が変わるんだよね。
ECUかなんかイジルのか判らないけどメーカーから何か指示でもあってやってるのかな?
足回りは増し締めなかでしっかりするのは判るけどE/Gの調子が変わるのはどうしてかな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:15:57 ID:6BvfogUZ0
それは自分も感じたことがある。
ただのオイル交換のはずなのに、ディーラーのメカニックがエンジンをいじるとなにか変わるのだろうか?
聞いてみても特に変わったことはしていないと言う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:07:35 ID:ZS4Z+WFF0
>>180
いわゆる闇改修ってやつね。
ECUプログラム変更程度はしょっちゅうやってるよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:09:46 ID:I7zOOcHZ0
>>182
詳しく
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:58:20 ID:SKoMN8zF0
>>183
ECUの変更をどうやってするのか知ってたら、知ったか厨房だと分かる。
イモビの登録とか思い浮かべてみると良い。因みにフラッシュのブロックは
一部分だけ外部から容易にアクセス出来るようには出来ない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:48:57 ID:jkL2eCV2O
>>183 初期値にリセットしてるんじゃね!? ECUは外部からある程度までしか補正掛けれないから
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:09:59 ID:XGnz+x7C0
>>184-185
RX-8のスレみてみろ、毎月プログラム変更だぞw
中途半端に知ったかぶるなよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:01:28 ID:eVdCdeAM0
子供じゃないんだから一々絡まないの
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:10:12 ID:t1OPGoGh0
>>186
プッ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:16:27 ID:XGnz+x7C0
いまどきEPロムに書いてるとでも思っているんだろうか.....
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:28:51 ID:p5haMtb+0
え?HDD使ってるんだろ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:45:39 ID:PNmjCX9m0
普通に5インチFDだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:49:33 ID:SKoMN8zF0
>>186
超バカだなw
出来が違うんだよ。

それから元ネタは、「闇改修」なんだけど?
変更する時間が、どれくらい掛かるのか知ってるのか坊や。
リアル馬鹿確定だなお前は。

m9(^Д^)プギャー
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:18:54 ID:XGnz+x7C0
>>192
どれくらいかかるの?
答えてみろよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:30:02 ID:HCKMBmzX0
以前、「FD3S前期型の純正16インチホイールが装着可能」との書き込みを見掛けたような気がしますが、
本当に装着できるのですか?
実際に装着された方がいらっしゃいましたらインプレよろです。
17インチのスタッドレスなんて買えない…ヽ(`Д´)ノ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:01:50 ID:5kdDAvQ/0
>>194
装着できるって保証はどこにも無いから情報が信用できないならやめときな。
急がば回れ、だよ。
196DJ.M.A:2005/11/06(日) 01:01:13 ID:DcyHBhPoO
本日マフラーを無限製に交換しました。
音は自分好みに変わったのですが、以前HONDAの車は下手にチューンするとデチューンになると聞いたことがあるのですが、このチューンはどうなんでしょうかね??
因みにMC後DC5 他のパーツはノーマルです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:28:25 ID:y3SHPLQXO
>196
満足ならいいんでないかい?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:03:47 ID:82ADFXtZ0
昨日の夜、R17でDC2だけど事故ってた
なんか軽が横転してて、淫手もフロントがめちゃくちゃだったよ

まぁ、そういうおれは観音山流してきた帰りだったんだけどね
オマイラも気をつけれよ!
199RA272:2005/11/06(日) 06:37:01 ID:ZXGqlggG0
10万キロ目前でいまが一番調子がいいんだよね。
調子落としてからE/Gに手を入れようと思ってんだけどこの調子だとあと5,6万キロは行けそうだな。
その前にミッションがヤバイかも。
 時々発進時にローに入らないし、セコ、サードもたまにギア鳴きするようになった。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:58:48 ID:SPwZyfPyO
>>194
去年スタッドレス用に16インチ買ったよ。メーカーとサイズは忘れた。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:00:40 ID:y3SHPLQXO
当方初代オデ乗りですがインテグラに乗り換えようか迷ってます。AT→MTはやっぱり大変?type-Sでもいいんだけどインテグラ乗るならtype-Rでしょ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:47:23 ID:sFI4BPQq0
>>201
試乗してみては?
あとMT車借りて、練習してみるとか。

自分、ATのワゴン乗ってたんだけど、今年DC5買いました。
最初はエンストしまくりで、納車が終わって帰る時、営業マンの目の前でエンスト、
ショップでナビ取り付けて帰る時、店員のお見送りの目の前でエンスト、
信号待ちでエンスト・・・と、かなり恥ずかしい事やってました。
今は慣れてきたので、滅多にエンストしなくなりましたけど。

少しだけギャランとマーチのMTを運転した事あるんですけど、
それらと比べたらエンストしやすいですね、軽量フライホイールだからかな?

それと一般の乗用車と比べて、ギアチェンジが結構忙しいです。

でも、後悔していません、買って良かったと思います。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:36:42 ID:cawRwJ2C0
>>201
最初だけエンストするけど1ヶ月も運手してりゃ慣れますよ。
慣れたらMTの方が断然楽しいしね。
当方丸目インテMT乗り。
ちなみに来年現行インテR購入予定。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:43:53 ID:a7y8W7B70
BB4プレリュードからDC5に乗り換えたけど
納車して最初にクラッチつないだときは
確かにエンストしそうになった。
なんか今までと違って遊びが少なく感じた。
家に着くまではひたすら緊張と感動。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:56:20 ID:Ku4knosj0
安くていいなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:28:04 ID:IDBjno4g0
>>201
去年、ディーラーで試乗車乗って2回もエンストこいたw
隣に乗ってる営業マンに
「Type−SならATもありますよ」
と言われてメチャ情けなかった ○| ̄|_

買ってからも慣れるまで1ヶ月位は緊張したな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:51:23 ID:cawRwJ2C0
>>206
ATありますよって言う営業マン、RじゃなくSの方売りたかったのか?w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:20:17 ID:A8aruMKh0
おれなんか買って1年だけど、たまに今でもエンストするよ。特に
疲れてぐったりしてる時とか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:21:36 ID:Ku4knosj0
デフォでRX-8の次にエンストしやすい車だから安心しろ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:32:59 ID:KweayXfC0
DC5のフロントホイールで9J履いてる人いますか?爪折なしで履けますか?
貧乏なんでフロントに215のS履くより245のラジアル履こうと思ってるんだけど.
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:11:01 ID:9C/N7JS00
>>210
計算上はオーバーフェンダーでも付けないと無理。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:22:27 ID:PNEG6k6f0
やたらとマイチェン後モデル見るようになったな。
いや俺もちょっと欲しくなってきてるw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:15:39 ID:A8aruMKh0
そういやオイルパン取り替えた人いる?サーキット走るなら変えたほうが
いいようだけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:56:08 ID:QraWNl69O
DC5で公道を軽く流してたら、なぜか急にリアが流れて事故っちゃったよorzフロントがグッチャリ逝って廃車コースです…。
皆気をつけてくれよ。
それとゴメンm(__)m
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:03:43 ID:A8aruMKh0
>>214
ご愁傷様。でもなんでリヤがながれたんかねー?
216(´∀`):2005/11/07(月) 00:14:58 ID:wi3G18tgO
彼氏がインテ乗ってる!

かっこぃぃね。インテ♪
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:22:33 ID:rbgM81770
>>214
漏れも全く同じそのパターンだ。
路面に凸凹はなかった?
ともあれ体には気をつけるべし。
218まったりのらくろ:2005/11/07(月) 00:41:43 ID:1uHxj1Ms0
>>214
お体は大丈夫ですか?心中お察しします。
「軽く流していた」とのことですが、どういう状況なのでしょう?
車に何か問題でもあったのでしょうか?普通じゃ考えられないです・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:59:27 ID:kRhiMACf0
急にアクセルオフとかしなかった?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 02:49:13 ID:JUJr4ls/0
タイヤの空気圧だべ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 03:22:58 ID:FqvN+YOD0
霊の仕業だべ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 06:18:26 ID:iNZCYCMs0
>>214
更に漏れも同じパターンだよ_| ̄|○
路面の軽い凹凸で流れたんだと思ってるが・・・スピンして後ろ
グッチャリやって110マソかかったよ。
ひょっとしてそ〜ゆ〜仕様か?
223222:2005/11/07(月) 06:23:18 ID:iNZCYCMs0
>>214 >>217
足回りとかいじってる?
漏れはアペ○クスのダウンサス入ってるが・・・
リアのキャンバーとかは下げたまんまの状態(補正なし)
アライメントも関係あるかな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:06:08 ID:+Q+C3ts70
ぬふわでスピンして人間車体ともに無傷だった俺は相当運がいい
でも純正のBSはコワイ いきなりくる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:00:10 ID:n309zhcN0
オーバーステアが出たときアクセルオンでカウンターを当てられない下手くそはすっこんでろってことだな。
226222:2005/11/07(月) 09:45:43 ID:iNZCYCMs0
>>225
自分が上手いとは思ってないが、カウンターも間に合わないくらいの早さで回ったぞ。
バット振り回すみたいに。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:57:23 ID:UQ5rKe9kO
皆さんありがとうございますm(__)m
足回りはHKSのHYPERMAXUです。
路面に凸凹はありませんでした。
アクセルオフというか、コーナーの半ばで軽くアクセルを踏み込んだ瞬間にリアが流れてしまいました…。
228214:2005/11/07(月) 20:33:19 ID:wwxhM5tn0
>>222
全くの純正で弩下手くそです。
こちらはタコ踊りの後ハーフスピンしてぬあわでがーどぱいぷに特攻。
170万コースなり。
そして半日後には夜勤してきた。
ごめんなさい、そしてありがとうDC5。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:50:51 ID:n309zhcN0
>>226
EG6やDC2と比べるとDC5のオーバーステアは穏やかな方だと思うけどなぁ。

リアの滑りはじめに間髪入れずに修正舵を与えて止めないと、
リアハッチが重いDC5は加速度的に滑っていくんだよ。
ジムカーナ場なんかで経験を積めばきっと対応できるようになるさ。
230222:2005/11/07(月) 21:54:03 ID:iNZCYCMs0
>>229
そうなんだろうね。
漏れは後ろから木にぶつかったけど、その木が無かったら崖から落ちてた。
助けられたのかな。
ついでに、新車で買った時にお祓いしてもらって、かっこ悪いお守りステッカー
貰ったの。それ外側に張るの嫌だったから、スペアタイヤのとこに張ってたのさ。
そしたらぶつかって潰れたのが丁度お守りの所までだった。
あれも助けられたのかな・・・って思ってる。
231まったりのらくろ:2005/11/07(月) 22:52:55 ID:1uHxj1Ms0
オーバーステアに気づく前にイキナリ回っちゃったって感じかな?
そういうときってカウンター当てられないんだよね。
あれ?て感じでw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:08:49 ID:fngMpZYzO
オーバーに気付いて、カウンターをあてようと思った時には時すでに遅し…。
みたいな感じですかね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:19:58 ID:Vxx2zVTs0
DC2-96RからDC5初期に乗り換えた身としては
DC5は、穏やかと言うよりオーバーな車とは思えない。

確かに、96ではジムカ、サーキットに通った口。

DC2-96Rは起こる挙動を予測して対応しても遅れるか
または、積極的に挙動を作り易かった。
DC5は、起こってからでも十分対応できる挙動だと思う。
もし、DC5で出したくないオーバーな挙動が出てしまうなら、
それは、スムーズな運転をしていない証拠だと思われる。

但し、かなりタイヤに頼る車でも有るので
タイヤが冷えてると231のような事もある。

※冬場朝の一本目とか。

それよりも、公道で自分の限界越えるのは車も金も勿体無いと思う。
腕を磨きたいなら >>229 さん指摘のようにクローズドで経験を積んだ方が・・・・・
234RA272:2005/11/08(火) 05:41:05 ID:H1B4EE9S0
この挙動が起きるのは公道で無理をしたわけでもなく寒期の一本目でもない状況であり同じコースを散々トレースしたが原因は特定できていません。
横Gもかけずアクセルも戻さずパーシャル状態で突如起こるからタチが悪い。
経験したのは一度きりだがなにかメカニカルな問題がありそう?
 ブレークするとDC−2よりコントロールは難しいかも。
235222:2005/11/08(火) 07:10:24 ID:rkcd5diJ0
そう、自分も一度きりだよ。原因わからずじまい。
ノーマル足回りのときは流れ出し穏やかだなぁと思ってたが、
あの時はホント一気にぐるっと回った。
昔MR2に乗ってたけど、あれでスピンしたときのようだった。
236DJ.M.A:2005/11/08(火) 08:13:22 ID:VXeLmE3+O
ないとは思うけどLSDが関係してるのでは?? ないとは思うけど…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:30:48 ID:Rqf99hUZ0
ジムカやってた人なら判ると思うが、車体(シャシー)が操安安定志向で造られた車は
少なからずそういう特性の車が多いよ、衝突安全が厳しくなって以降は特に尚更。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:41:58 ID:Vxx2zVTs0
>>234さん

何もしないのに突然限界越えるのですか・・・・・
物理的限界を越えたから回ったんだと思いますが?
公道で無理をしてないと言って居られますが、結果的に回ってる訳で。
ご本人が思っていた限界と実際の限界に差が有った。

公道だと、再度限界を越えての再現をするリスクは高すぎる。
っと言うか、再現を試みる時点で・・・・・

腕を磨く為にクローズドをお勧めします。
貴兄は、ちゃんと分析しようとする方のようですから尚更。

>ブレークするとDC−2よりコントロールは難しいかも。

低速域で起こった場合には先の発言のように十分対応できると思いますが
高速域の場合は、DC2より限界がかなり高い(=速度も高い)ので
コントロールがシビアなのは同意見です。

>>235 さんは、足が違うようなのでコメントできないです。

>>237 さんの言う事は正しいと思います。
しかし、結局ドラがその挙動を作り出している事には変わり無い訳です。
それが、些細なきっかけで有っても。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:20:47 ID:Rqf99hUZ0
あまり頭デッカチになるなよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:27:50 ID:vDcdDIj40
自分では気づかなくても、
タイヤと路面の接地が左右で大きく違ってて、
横Gもないってことはなくて、若干かかってて、
ステアも若干切ってるから・・・・じゃない?

雨のエビス西の最後のシケイン?s字?って言うの?
出口で2、3度左に回ったので。
車ノーマル。

雨だとわかり易くない?
LSDと未熟なドライビングが原因じゃない?
私も。

私もクローズド。サーキット。オススメします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:46:24 ID:s9et8inz0
DC2より挙動が穏やかなのはしっかりブレーキングした時のコーナリングじゃないかね?

自分がスピンしたときはアクセル開けてるときでした。
コーナーの奥がさらにきつくなっている事を知らずに、オーバースピードで突っ込んで
アクセルは緩めずハンドルを切り増したらもうあっという間にスピン。

すでに言われてますがLSDが原因と思った。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:12:13 ID:ctZ/x00P0
だからハードウェアの所為にすんな、と。

心のどこかで、自分の下手さを認めたくないもんだから、結局また同じ失敗をしかねない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:14:55 ID:sm1tYic50
純正LSDなんて大して効いてないのに ┐(´д`)┌
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:12:57 ID:s9et8inz0
いや下手だと思ってますよ。なにしろサーキット走ったこと無いし。
公道で怖い思いして色々試すべきじゃない、6割くらいで流す程度がいい。
サーキット行こう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:33:40 ID:Rv4MJFFV0
まずふつーの基本動作。で、Dレッスンやジムカでも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 05:20:05 ID:xyTxBAhP0
急に滑ったつーのは逆バンクとかじゃね?
ああいうコーナーは唐突に滑りやすいし。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:31:06 ID:FiUlcQXq0
バナナの皮が落ちてたんじゃないの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:51:34 ID:+d+x5FA0O
赤い甲羅で攻撃されたんじゃ?
249222:2005/11/09(水) 19:52:01 ID:UWv6Yelu0
>>247 >>248
それだ!それならつじつまが合う!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:31:52 ID:ZyAtdbwrO
緑のコウラで直当て喰らったんだろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:36:31 ID:IyMDV7tq0
無限のパッド(タイプS)って材質は何系なんでしょうかね?
そもそも純正パッドの材質は何系だろ?

乗ってる皆
純正お亡くなりの代替には、何選びましたか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:05:41 ID:bXFo730N0
>>251
俺は純正かなぁ。ローター攻撃性が高いパッドとかだと
あとで高く付きそうだし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:32:14 ID:TjIFYDY9O
俺はエンドレスの街乗りパッドにしたよ。
ダスト・鳴きともに激減。ダスト出ないのが嬉しい。ほぼ通勤使用のみなんで限界域の効きとかは知らん。が、高速での急制動時の感触は若干ダルくなった希ガス
まあ前後セットで特売してたから選んだだけなんだが
254(∵)ノ:2005/11/10(木) 17:01:22 ID:1rdpoTVfO
おにぃちゃん…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:50:26 ID:hZDU81Cp0
某所で同じ質問したのですが回答ないので知ってる方いたらお願いします(某所の書き込みは消しました)
タイプSですが、こちらのほうが詳しい方多そうなのでお許しを。

ラゲッジルーム(?)からスペアタイヤを下ろし内装もはがしたところ
(シートに座った状態から見て)左後から空気が入ってきてる音がするようになりました。
あと砂や砂利を踏んだときシャラシャラ、パラパラと、ホイールハウスに当たってる音が聞こえます。これも左後ろだけです。
防止策ご存知の方教えていただきたいです。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:51:56 ID:Bf6XZ0240
ヒント:ディーラーに出す
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:05:40 ID:XQjAQ6Ky0
>>255
自分もリアの内装剥いでから同じ音がしてます。
スピードを上げると何かがハタハタと風でなびいているような感じですw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:00:30 ID:9gXN/28eO
何か手を加えて不具合が出たとかじゃ治してくれんでしょ
259DJ.M.A:2005/11/10(木) 23:27:52 ID:6K3lXM8vO
後側で異音は始めて聞きますね〜
ステアリングの方式(?)が他の車と違うからハンドルをおもいっきり切った時、前(自分の場合は右だった)から鳴るってのは聞いているけど… 因みにショップに持ち込めば緩衝材入れてもらえるよ☆彡
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:41:01 ID:SUgrbkgN0
>>255
空気の入ってきてる音は、空気抜きの弁の
音じゃねーの??どの車にもついてるし。

砂利とか砂の音は、タイヤハウスに
ノックスドール塗ったらマシになるけど・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:27:16 ID:zE8fKPnRO
ハンドル切ったときの前方からのガッ!は直してもらえるのか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:52:35 ID:A31Iu0TZ0
>>255
260の言うとおり空気抜き弁だね。内装付いてて聞こえなかったのが
聞こえるようになっただけ。対策はその弁のとこガムテープか何かで
塞げばよろし。たぶん石の音もそれで緩和されると思う。ただしドア
とか閉まりづらくなる。
ってか、そんな音気にするくらいなら内装剥がさない方が良い。
263DJ.M.A:2005/11/11(金) 10:08:01 ID:56ScAC37O
>>261さん。
治るのはハンドルをメイッパイ回したときに鳴るカタカタと言う音です。 インテはサスのバネ見たいな部分がハンドルを回すと一緒に回る(?) らしく、その片側(両側?)が擦れて鳴くのでその部分に緩衝材を詰めます。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:43:04 ID:zE8fKPnRO
メイッパイか。
メイッパイに到達するときに鳴るのですか?
それともメイッパイの状態になってからそのままメイッパイだと鳴るんですか?ちなみに走行時ですか?
265DJ.M.A:2005/11/11(金) 19:07:35 ID:56ScAC37O
メイッパイに到達するときです。走行中、停車時問わず鳴きます。 街の急な曲がり角などでも鳴くときがあります。 気にしなけりゃ気にならない微音ですが…
266255:2005/11/12(土) 00:20:40 ID:0gVNnwG/0
皆様ありがとうございます。無駄に全レス。

>>256,258
ですね。外す必要はないんだし、じゃあ元に戻せばって言われるのが落ちですよね。

>>257
同じ症状ですかー。やはりRでもなるんですね。

>>259,261
俺のもめいっぱいハンドル切ると何かに当たる音します。ゆっくり切れば出ないので気にしてないです。

>>260,262
空気抜きの弁ですか。今度探してみます。これで間違いなさそうですね。
車高調サスにとっかえてるのですが、減衰力の調整がいつでもできるようにと剥がした次第です。
267260:2005/11/12(土) 15:13:38 ID:ykSWX/cfO
>>255 空気抜きの弁塞いだら耳鳴りしたりするから気を付けてネ
268DC5初心者:2005/11/12(土) 21:59:16 ID:CMXGNnSG0
ここまでで参考になったことは・・・

ブレーキダストには
フクピカの余り
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:10:41 ID:6K1hzN8z0
え!?そうなの?
270DC5初心者:2005/11/13(日) 00:35:58 ID:SeRs0iLh0
いま考えると
チタン調ヘアラインなんていらなかったなぁ

もちろんエンジンスターターボタンも付けたけど
使ってない(結局キー回す必要あるから)

でも半年で15000km・・・石油高でも過走行してしまう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:38:10 ID:GxNnHV1p0
>>270
エンジンスターターボタンは、納車から1ヶ月ぐらいまでは重宝したよw
旧型のスタイルS(AT)⇒TYPE−Rに乗り換えたんだけど、
MTのブランクが5年くらいあったから、慣れるまでよくエンストした。

交差点とかでエンストした時に、少なからず混乱したけど、その時に
そのままボタンを押したらエンジンがかかるから最初はよく使ってたな。
混乱してる時って、一瞬キーをまわすって行為自体思い浮かばなかったりする。

運転に慣れたら、エンストは全くしなくなったから、今はボタンも全く使ってないけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:30:20 ID:c7Pc5TwM0
エンストで混乱してエンジンかけられないって、
そもそも運転の適正がないと思うんだケド。
不意なアクシデントで暴走されちゃかなわん。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:45:06 ID:VEsJNvhN0
DC5は乗り心地はいい?

ライトも夜明るい?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:01:40 ID:/WJG6JB30
お前ら間違っても273は相手にするなよ。
275RA272:2005/11/13(日) 15:27:50 ID:chhS7IUN0
>>238、240さん
 レスありがとうございます。

良く走るコースで路面状況も判っているし普段の走行ペースよりかなり低い状態での体験です。
納得がいかず友人と数度再チャレンジしましたが問題は起きません。

 サーキットはFL時代に十分堪能しましたので市販車での走行では直ぐ千分の一秒アタックになってしまい面白味を感じなくなりました。
美祢の逆バンクでロメオを全損させて以来行ってませんね。
APには見物には行きますが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:50:10 ID:VEsJNvhN0
>>273

何でよ、おしえてよ。乗り心地だとか、ライトの明るさとか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:00:48 ID:GxNnHV1p0
>>276
乗り心地は、悪くない。
ライトは明るい。
ベルノ店に行って試乗してみたら?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:07:09 ID:VEsJNvhN0
>>277
そうですね、今度試乗してみますわ。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:28:38 ID:cHv2RMF50
ともかくsageを覚えるのがマナーかと。

前照灯は雨の日見にくいので黄色っぽいのに換えると吉。
晴れなら無問題。
乗り心地はその人の主観次第。
2時間乗り続けた母は弱音をはかなかった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:42:11 ID:SeRs0iLh0
乗り心地、快適性を求めるなら
レカロ売って
TYPE-Sのシートに替えろ!

・・無理?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:14:41 ID:JYN5m7uX0
DC2Rの頃に比べたら乗り心地はマイルドになったと言うが・・・。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:01:52 ID:oX2yAJab0
後期型DC5海苔ですが、車内浸水で悩んでます。
とくに助手席下。
左後ろシート取り付け部の窪みなんて「水溜まり」状態です。
内張の下から?というような感じですが、原因が特定できません。
同じような経験のある方いらっしゃいませんか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:05:06 ID:7XWBpFUI0
↑え〜DC5で!?事故車?初耳だよ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:06:44 ID:NO38dlq80
>>272
DC5に乗り換えて3年経過するけど、
今だ暴走してないよw
運転暦トータル11年経過してるけど、未だに無事故。
お前の運転の適正ってのは、あてにならんな。

>>278
TYPE−Rだから、快適性には覚悟がいるって思うかもしれないけど、
実際に乗ったらそうでもないよ。音楽聴けるし、乗り心地もいいし、
普通の街乗りの車としても使えるよ。
ま〜、快適性にこだわるならTYPE−Sにした方がいいけどね。

>>280
レカロシートでも、腰に負担かからないし長距離でも
結構楽に運転できるから快適だと思うけど。
ただ欠点は、背の低い人が乗ると
4点式ベルトの穴の部分(プラスチック)が頭に当たって
「痛い」って苦情を言われた事がある。
TYPE−Sのシートでも、レールごと取り替えれば可能だけど、
勿体無い。
ってか、わざわざ快適性を重視して変えた奴がいるのかな?興味あるけどw


285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:14:05 ID:75ee24cl0
快適性を重視するなら、まず選ばないだろうしね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:33:51 ID:NO38dlq80
>>282
ディーラーにクレーム処理してもらった方が早いんじゃない?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:42:55 ID:fgX8o+9HO
インテグラ3ドア2000iSモデューロエアロってどぉ思いますか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 04:30:25 ID:3yeYsLn+0
RX-8やったら快適ですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:07:16 ID:gKZeStCE0
純正のレカロより無限のバケットの方が快適と感じる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:33:31 ID:w1vUkVhj0
俺の場合TYPE−Rにしか気持ちを傾けていないよ。
要するにインテグラって言う車はまったく興味はないんだよ。
ホンダレーシングテクノロジータイプRをインテグラという
車に注入したからインテグラの(TYPE−R)に乗ってるんだ、わかる?
俺はTYPE−Rはすごい車というのは分かっている。エンジンが異論凄い
F1エンジンと同じテイストが入ってるよ、あれ。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:31:21 ID:4sSBuhu60
>>290
つS2000
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:41:22 ID:75ee24cl0
S3000とか出して欲しいですね
あと1000年くらい先でしょうか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:28:20 ID:X5JRcWTsO
S2005で我慢汁
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:58:25 ID:v7+jm1rv0
ちょっと前にモーターランド鈴鹿を走ったとき、コーナーリング中の
横Gで首が振り回されて痛かったんですけど、フルバケにすると解決しますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:18:46 ID:w1vUkVhj0
>>294
フルバケにしたほうがいいと思うよ。
あと首を鍛えなさい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:40:22 ID:Bg5d1WXc0
>>293
なんて中途半端な排気量・・・orz

>>294
ムチ打ちになった時に首に巻く、アレ使え。
もしくは頭動かないようにシートに溶接。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:06:25 ID:4Gl1NWj30
>>290
釣り乙
>>294
フルバケにしても首は固定されないので、首を鍛えましょう。
毎日寝る前に枕から頭を浮かせて3分間我慢するとか。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:29:03 ID:V2Jj/q+90
カートレース用のを首に巻けば良いのに。





職質で止められるかも。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:37:51 ID:KB8/HJ9R0
いいかお前ら

マリアシャラポアじゃないぞ

マリアシャラポワだぞ

say?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:53:37 ID:4Gl1NWj30
HANS(ヘッド・アンド・ネック・サポート)使うとか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:10:50 ID:ImOdNqRF0
>>292
釣られるべきなのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:32:44 ID:/5Mj8Yvk0
>>299
あーたは、全然分かってない。(素人)

シャラポワじゃないんだよ。
マリアシャポヴァが正解。(カタカナ読みならの話)

299は年末の例のイベントのチケットでも買った、にわかテニスファンですか?

漏れは、DC5R乗ってる真のテニス好きだ。
シャラポヴァ・オンリーの観客ウザイ。
漏れは、この手の輩とマスコミが浮かれて真のテニス好きに会場で
煙たがられる日が終わるようにシャラポヴァが昇って落ちる日が
少しでも早く来ることを望んでいる1人です。

303302:2005/11/15(火) 02:35:59 ID:/5Mj8Yvk0
訂正
シャラポワじゃないんだよ。
マリアシャラポヴァが正解。(カタカナ読みならの話)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:39:15 ID:fJtIcd+90
マラポアだよ 間違えんなよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:39:51 ID:5L2W3E3I0
コピペニマジレスカコワルイ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 05:39:10 ID:4i6jliMF0
ここはやたらと脇道と釣り入れ食いの多いインターネッツですね。
ぶおんぶぉ〜ん♪
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:09:15 ID:PenKhjyUO
首?カートで鍛えれば?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:10:42 ID:XtUExq220
以前テレビで、増岡浩が自分の首の鍛え方を紹介してたな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 07:36:46 ID:yYmIDC/80
鈴木あぐりも現役時代首の鍛え方紹介してたな
310 :2005/11/17(木) 09:55:05 ID:MtId9TsWO
純正サイズなんだけど、タイヤの空気圧って街乗りだと2.1でいいのかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:30:00 ID:1dSrotzbO
2.3って書いてあるよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:35:14 ID:Iv7UI9y/0
今日長澤まーちゃんとHしようと思ったが生理が始まっちゃって
次の機会に持ち越したよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:57:09 ID:O3iCwbcl0
マジでー?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:41:42 ID:94SbT70a0
コピペ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:07:03 ID:ft0qsAfEO
俺は2.2にしてる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:21:14 ID:Q2zD+cSG0
長澤まさみとオレの子供がほしい・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:24:00 ID:KZiWP7MS0
うっげ 最悪に気持ちわる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:41:01 ID:DqgoKP+s0
マルチポストで申し訳ありませんが、
この車にはミッションフルードをチェックするゲージはないのでしょうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:19:11 ID:PAORjIZE0
こんなDQNカーに乗ってるなんてスバラシクアホウな方々ですね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:39:26 ID:pqE1CUl70
マジでー?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 06:56:13 ID:IfnrCTxQO
マジだっ!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 07:55:45 ID:nMH8wDpQ0
>>319
買う金がなく悔しがってるやつの負け惜しみにしか聞こえね〜なw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/20(日) 08:18:55 ID:gkgZxtkt0
>>322
まあまあ
>>319
どんな車に乗ってるんですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:18:34 ID:xZ2aQKO60
免許もないんじゃ・・??
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:01:13 ID:BrBISSqk0
319はプラッツあたりじゃないの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:21:28 ID:djVlXr1h0
そのまえに319がホモサピエンスの形をしていればいいがな…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:21:59 ID:q+ygz0yaO
これ…格好わるい車だね…
面白くないし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:42:10 ID:cVnkHYc10
釣られてんじゃねーよ。
釣りレスになるとスレが伸びるよなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:30:38 ID:9Q2ZRb9F0
DC5スレっていつも荒れるね・・・。
DC2スレはマターリしてるのに。
オーナーの頭の悪さがあからさまにW
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:35:26 ID:xZ2aQKO60
それが掲示板だしいいんじゃねーのー。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:51:48 ID:+FfPe7k70
中身が無いのが問題では?
332RA272:2005/11/20(日) 18:08:26 ID:WXEu2snS0
>329
 DC−2は過去の名車
 DC−5は現役
 荒れるというより話題性が高いだけのことでは?

もっとも小利口な良い子に関係のある車じゃないことだけは確か。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:38:29 ID:i+eo1/q20
最近バックギアが入らなくなったよ。バックに入れてもなぜか
前進する・・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:18:10 ID:A4PfK3RZ0
>325 プラッツ馬鹿にするなよ!会社の営業者じゃ!このボッケ!
   何気に燃費いいですよ。リアビュウーがどこかエロイフォルムだし!


ついでに質問、お勧めの社外ホイールありますか?RAYS鍛造は高すぎるし
ENKEIあたり狙っているんだけど・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:20:46 ID:yk0fgZDz0

へーへーへー
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:29:24 ID:J0tGfp3Y0
凹凸を走行するとリアからギシギシ音がするようになったのですが
同じ症状の人居ませんか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:54:20 ID:6fpcg6Fu0
>>336
自分の場合は、リアシートをとめる金具のビスが緩んでた。
原因究明まで2週間入院しますたorz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:10:49 ID:LdqfnYFi0
>>332
話題性が高いというがDC2の保有台数をDC5はまだ越してないんだろうなー。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:18:31 ID:jkumPMaS0
http://sema.honda.com/2006civic/index.aspx
米シビッククーペのサイドに張ってある
i−VTEC
DOHC
ステッカーは近所のディーラーで注文できるかな
「TypeR」ステッカーはチョイ派手なんで、これに張り替えたい。
部品番号わかる人いたら教えてください

340RA272:2005/11/20(日) 21:27:28 ID:WXEu2snS0
 >338
 
 少数派の悲哀というか自虐的というか、はたまた投げやりというか。
でも心の底では限りなく愛着を持っているという複雑な状態が反映されていると思うよ。

 DC−2のように名車として後に認知されるかどうかも怪しいしね。
でも現行世界最速のFFてことで満足するしかないのかも
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:38:08 ID:ds21b0/q0
>>339
男ならリアガラスに「POWERD by HONDA」だろ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:39:29 ID:7yqlDJoq0
馬鹿じゃねえの。
340


343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:44:12 ID:57972lp+0
ttp://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html#200511

来年にシビックのTYPE−R出るみたいだね。
俺的にはその下のアコードの2.4Lハイチューンモデル
が気になるわけで。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:49:17 ID:Nl4bo4sc0
>>343
そのスケジュールの信憑性は?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:03:49 ID:OSFb9CvB0
>>340

ごめん、世界最速のFFはアルファ147GTA。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:16:50 ID:F+BFUrFA0
あれ?DC2じゃなかったっけ?
俺の中で何かが音を立てて崩れていく
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:53:21 ID:XEPezZ4B0
>>346
ヒント>>直線
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:58:42 ID:MsiOVdUF0
>>345
ありえん
349343:2005/11/21(月) 08:09:24 ID:TchOALXv0
>>344
信憑性あるよ!
今まで多少の前後はあるけど、だいたい合ってる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:51:50 ID:+A8E8dWOO
アメリカでは出るかもしれんが日本はあやしいな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:08:27 ID:3VqXbuWJ0
>>343
アコードがニューモデルって…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:07:21 ID:4LOK6Dqz0
アメリカではアコードの新型を
2008年に出すような話を会社の関係で聞いたな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:32:54 ID:hgyRXHkX0
>>347

いや、残念だけど総合力で段違いです。
万に一つも勝てない。
354RA272:2005/11/22(火) 00:11:51 ID:M1Hk7hC90
>353

147GTA 0-100 6.6 0-400 14.7

TYPE-R 6.5 14.4

 僅差でインテのほうが優勢だがあとは腕の問題。

2.0と3.2だからインテは健闘していると思うよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:21:46 ID:OSl9SyYy0
147GTAが最速FFってのはネタでしょ。馬力や最高速は勝ちだろうけど総合的に見てDC5でしょうな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:22:42 ID:70NQE1xD0
>>354
お前なんで荒らしにもならない釣りレスに応答してんの?
変なのが居つくから(お前含めて)さっさと消えてくれない?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:07:29 ID:nCDnaMy1O
ちんぽっぽ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:42:03 ID:fcuc6ooGO
どりるみるきぃちんこりん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:47:50 ID:lsFUwdRr0
でも排気量で劣るインテを速く走らせるには腕が要りそう
初中級者でも速く走らせられるのは147GTA?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:02:54 ID:GFT+oJyJ0
あまり最速にこだわる車でもないと思うけどね
ンダ車のいいとこはエンジンいいからそこそこ速くて燃費も良くて
保険以外のランニングコストが安いことかな
激速ターボ四駆は金食い虫だしね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:04:04 ID:82Bsnt3F0
FF、NA、2000cc、市販車っていう括りでみれば
世界でも3本の指に入るからな。

まあ、FFであることを非難するアンチFF厨や
速さ(タイム)自体に拘りすぎるターボ厨、大排気量厨には
批判されまくりだろうけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:54:04 ID:R0EsO7dQ0
これに乗らずに人生終わるなんて
勿体無いよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:09:01 ID:9DDffXaC0
age荒らし氏ねやこら
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 06:50:44 ID:HV9CsXu80
DC2より剛性アップしている代わりにジムカーナ系の種目で遅くなるのは目をつむろう。
せめて足だけはWW戻してと悲痛な叫びをあげたい。
トヨタとコラボしてスーパーストラット導入とか妄想してよかですか?o('Д`)つ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:34:00 ID:GwfggFno0
>>361
括りが妙に狭い件について
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:35:43 ID:TK9bMvX+0
まぁ、DC5には最速スペック大好きのデブオタがお似合いだわな。

147に負けてる最大のポイントは(r
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:51:16 ID:lyKuTX160
>>354
死ねよ、カス。消えろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:21:49 ID:nsoP9RMeO
>>363
( ´∀`)オマエモナー
369RA272:2005/11/23(水) 16:24:33 ID:q7F4eWK60
 そろそろ10万キロに近くなりました。
今月初めの関東行きでは下道でリッター17!まぁ誤差を差し引いても15は確実にいったみたいで調子良さそうなのでO/Hの時期が問題かな。
 パワーダウンする前ということで15〜17万キロまではいけそう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:25:25 ID:EZHtm05f0
「奇才」ゴードン・マーレイのデザインによるシャシーに、ウィリアムズから奪い取った、
当時最強のホンダエンジンを搭載した「最強マシン」。
このマシンをアラン・プロストとアイルトン・セナの最強コンビがドライブし、シーズンを制した。

 16戦中優勝15回、PP15回、フロントロー独占12回、レース1位周回占有率97%という驚異的な記録を打ち立てた。
これは当時シューマッハのF2002にしても破れなかった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:54:37 ID:Jwc98e190
>364
スーパーストラットが何故廃れたのか、何故支持されなかったのかを知らんのかい?
つーか個人的には独創的なサス形式はヤメレと言いたい。
(DC5のフロント含め)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:30:33 ID:TK9bMvX+0
最強とか最速という言葉が本当に好きですねw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:38:43 ID:CANvsaDz0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:02:37 ID:3ld3fXeW0
147とDC5のパワー ウエイト レシオの数値はどうなってるんだろ?
ちょっと気になる。馬力があっても、重すぎたら意味ないだろ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:48:32 ID:iZxGbTYD0
FFで1.2トンは既にややデブだなあ・・。時代の流れか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:19:45 ID:8GrWy9zT0
まあ排気量も考えながら他車種と比較してくれ。俺も気になる。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:33:09 ID:V9Zozj5n0
あのストラットは嫌です
378RA272:2005/11/24(木) 07:22:58 ID:msCt/IQw0
147GTA 1390kg 250ps  P/W 5.56

 DC-5 R 1180kg 220ps p/w 5.36

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:29:32 ID:utAE4kB80
>>378
もういいっつーの。
荒らしに餌まくな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:41:08 ID:hheQ4dp30
この手の車で最速とか・・・馬鹿じゃないのか・・・・・
サーキット行けば分かるが大体のインテ、シビック、S2000とかのNAは
FRターボからすれば「走るシケイン」なんだよね、邪魔だから消えろって感じです。
街乗りでの快適性(ターボ車比)、そこそこ走る燃費、普通の車よりは圧倒的に速い
などサーキット・街乗りのバランスの良さこそが美点なんだから。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:21:34 ID:2Z48Fku90
まさかとは思うがそれはSR20という糞エンジンを積んだ
車のことですか?
仁D厨の>>380
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:46:30 ID:hheQ4dp30
なんか宣伝の仕方は上手いよな、タイプRって・・・・
所詮は2リッターNA、遅いんだよね。
ところで仁Dって何ですか?
ジムカーナなら速いんだけど、サーキットはちょっと無理があるね。
あとSR20は糞ではない、ユーザーライクで良いエンジンだと思うよ。
でも街乗りも兼ねるんならDC5は良い車だけどね、スポーツカーなのに見晴らしも良いし
それにより疲れも少ないし大満足です。MTも気持ち良いし。
でもこの頃、2速入りにくい病が再発してしまったが、冬の寒さのせいかな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:47:32 ID:qJ256vvf0
>>380、382
直線番長でつか?・・・ってかアンタ何乗ってるのさ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:58:32 ID:D0uTW7Jp0
ガチャピンのインテどんなだったか
知ってる人いたらおせーて
ttp://inews.sports.msn.co.jp/formula1/f12005/news/20051124-1055.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:27:48 ID:utAE4kB80
ホントここは入れ食いだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:28:20 ID:hC5WEYyEO
当たり前。
こんな糞スレテラキモスなやつ以外くるかよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:46:49 ID:quEF0V6h0
次期インテマダー?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:29:15 ID:F8sJcGMl0
また最近1速から2速にはいりずれぇ。
寒いせいかな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:10:54 ID:dFPi7wDu0
>>380
最速なのかどうかは知らんが、FF限定での事を言ってんだろ?
ちゃんと日本語嫁よw

FRのターボってありきたり過ぎて、面白くない。
シルビアってサーキット初心者が乗ってるイメージがする。
DC5の魅力は、ま〜、セールストークの部分もあるが、
サーキットであえて不利なFFで勝負するホンダが開発した
ってとこだな。
速さだけを求めるなら、フェラーリにでも乗ったら?

>>381
禿同
糞エンジンだなw。
ターボじゃないと250PS出せないんだから。
S2000はNAで同じ250馬力出せる。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:15:38 ID:wX8VZ5MQ0
でも速くないなら、こんなの存在価値ないじゃん。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:32:20 ID:dFPi7wDu0
>>390
このスレに来るやつ(アンチ含む)がいるって事は、
それだけDC5は存在感が大きく存在価値があるって事になる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:36:51 ID:Q1D/ZdZO0
DC5のタイロッドを自分で代えた奴いる?
パワステボックス外さないで,エンジンルームの上から手を伸ばして
できそうなんだけど,ホース類があって,レンチが回るかどうか…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:18:32 ID:p8PIH0Jv0
上からじゃ多分無理。
ジャッキアップしてハンドルを誰かにきってもらって左右其々作業し易い
位置にセットしないと・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:28:50 ID:nfjilKFX0
乗ってもないのに、よく速くないとか簡単に言える座間すね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:02:27 ID:tzbT6Z230
ココまで全部俺の自演
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:22:03 ID:G7t5SX8/0
>>395
乙です(ノ∀`)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:44:30 ID:ARv0Vnv00
>>384
ガチャピン、ワンメイクレースの車にマジで乗ってた。
頭がデカすぎて常に首を傾けてたのには笑った。
茂木の西コースで49秒台のタイムで走ってたよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:08:43 ID:e59W5rQR0
ガチャピン、陸海空と制して宇宙にまで上がったのに、
まだ飽き足らずサーキットで走ったりしてんのか、、、、。
いまに単身で大気圏突入くらいやるんじゃないか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:34:10 ID:EiQRTAw+0
>>398
次は、イトカワに30分着陸でガチだろ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:46:06 ID:eOr2xkBE0
だれかインテに乗ってるガチャピンの画像もってませんか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:55:34 ID:bdBKFZGu0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:55:36 ID:qbxbagVH0
           ,,,,,┯,,,,, 
          彡    ミ
         彡. (・) (・) ミ
         彡       ミ  <シラネーYO
         彡  ▲   ミ     彡ミミ,.
       彡彡   "   ゛  ミミ彡   ,し
      彡      ",,,,,.,, "       彡 
      彡   ミ  ""   ミ 彡彡彡
       彡,,щ9        ミ
        ミ""         ミ
         ミ           ミ
          ミ           ミ
          ミミ          ミ
         彡    ミ         ミ
        ミ     彡ミ,,,       ミ
        ミ    ミ   "ミ,,,     ミ
         ミ   ミ     "ミ,,,   ミ
          彡 彡       彡  彡
           """"         """"
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:57:45 ID:eOr2xkBE0
>401
さんきゅーです!

ガチャピンすげぇwwww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:46:18 ID:W4YvjSFX0
>>397
その49秒台っていうのは早い方なの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:26:12 ID:PkafIuhn0
>>404
少なくとも俺より速い
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:59:26 ID:dv/BybII0
iS乗りのおれがきましたよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:34:10 ID:p4Z+q2PDO
帰れ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:52:48 ID:sLB4Ca4aO
よくみたらガチャピソインテ、ホンダのバイクによくあるトリコロールカラーってやつやないかい?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:53:56 ID:dv/BybII0
>>407
つめてえな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:00:47 ID:8YMSBHYYO
シボレーにコバルトていうインテグラにでっかいオーバーフェンダーつけたクーペあるの知ってる?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:12:09 ID:8YMSBHYYO
アルファてDC5より200キロも重いのかよw普通インテのほうが速いな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:20:47 ID:x11q0kAF0
速さを求めてDC5を買っても高速や国道で大排気量車に煽られるのがおち
「ミニサーキットや峠なら僕チンのほうが速いんだぞー」
って自分を慰めるか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:34:48 ID:L3RK5yow0
慰める必要すらない、ウンチ君の直線車は誰が踏んでも一緒だからw
見てるこっちが恥ずかしい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:35:32 ID:8YMSBHYYO
とにかくしんどけ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:55:45 ID:x11q0kAF0
タイプRって名前に浮かれて国道で飛ばしてても
後ろからエボインプGT-R改とかきたらガクブルじゃん
悲しくない?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:00:48 ID:wfkAL3dy0
国道でとばすな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:05:59 ID:ty+YXx/iO
この前サーキット行ったら、インプやGT−Rをちぎってた。 ドライバーの腕だろうけど見てて気持ち良かった。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:07:21 ID:x11q0kAF0
どこの脳内サーキット?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:07:40 ID:rcPtGMk60
サーキットならそういう事もあるだろうが、
速いところが違うし、ドライバー次第だわな。
ただ、上手い奴は車選びも上手いとは思う。
大雑把な傾向としてね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:15:55 ID:GDUUHZu60
ベストで何秒ぐらいちぎったの?まさかただコース上で抜いただけなんじゃ・・・
「GTOでGT-Rで抜いた」と同じ匂いがする。クーリング走行中に抜いただけなんじゃないか?
一番笑えるのはインテがSタイヤのチューン車両でGT−Rがラジアルのフルノーマル。ま、これは無いか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:57:09 ID:pOSXoQ1M0
値段が違うクルマで煽られてもなあ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:27:27 ID:9FATR3gs0
どこかのスレでも誰かが言ってたが、
インテに限らず、スポーツタイプに乗っててスポーツタイプに煽られることって
ほとんどないだろ。
高速や幹線道路で煽ってくるのは、たいてい大排気量のミニバンかVIP。
確かに馬力勝負じゃ敵わないのは事実だし、相手にしないのが一番。
そもそも馬力勝負に興味がないタイプが乗るクルマだし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:27:45 ID:soBocgGy0
アンチもガチャピンも、この車が気になってしょうがないみたいでとてもうれしいです^^
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:50:28 ID:G9oOPIr20
シビックゆずりの背高ボディも変態フロントストラットも
スペース効率優先でストロークしないリアサスも
気になってしょうがないです^^


あでもエンジンとトランスミッション(だけ)は世辞抜きでいいですね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:55:20 ID:kK0ncQLB0
DC5Rと、アルファード・エルグランド・オデッセイ(全て現行型・トップグレード)
の4台で、仮に直線勝負した場合、一番早い車って、どれですか?
比べる対象が全然違うとは思いますが、教えて下さい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:58:45 ID:G9oOPIr20
いんたーねっとってやつで調べると何でもわかるらしいよ
>>425
427425:2005/11/26(土) 20:03:48 ID:kK0ncQLB0
>>422
やっぱインテRは、大排気量ミニバンに直線勝負で勝てないって事なんですか?
自分は年内にDC5Rに乗り換えを検討してる者なのですが、
アンチ大排気量ミニバンです。
なんかミヌバンに負けるって、悔しいです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:17:25 ID:myHiVwqY0
ンダヲタってなんで勝つとか負けるとかこんなにバカなの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:20:05 ID:G9oOPIr20
ティぺRというンダの宣伝鵜呑みにして脳が膿んだから
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:48:01 ID:h7svynta0
>425
そんなに加速勝負で負けたくないなら
リッターバイクでも買え。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:00:43 ID:8ZvH8b8QO
>>428
それがンダヲタクオリチィ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:08:01 ID:mXN0EeLl0
常々、ageると変なのが入ってくるから、sage進行を提案したかったんだが。
次スレからsage進行とテンプレに注記しないか?
まあ、常時ageの空気コテもいるし、徹底できないとは思うが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:10:37 ID:wx3Ecf7n0
>>415
心配するな。
サーキット以外で飛ばしているやつは、
そのうちスピード違反で警察に捕まって免停になるだけ。
それまで、いい気分に浸らせてやれよw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:27:29 ID:MZAgBJXU0
釣りスレがいくらでもあんだから釣る奴も釣られる奴もそっち逝けよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:28:01 ID:wx3Ecf7n0
>>427
馬力があっても、重かったら加速も遅くなる。
ミニバンやVIPは重い。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:37:26 ID:myHiVwqY0
>>435
それはゼロ発進の場合ね

高速みたいなところじゃ馬力がモノを言う
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:49:14 ID:ApXVDOon0
タイプRはコーナーが命でしょ
直線なんてどうでもいい
だからNAなんだし
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:50:09 ID:5cUec1u70

>>437
はぁ??まぁこれ見れば納得するよ。
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up3329.gif
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:07:37 ID:5cUec1u70
L'v`rc〜en〜Ciel
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:07:53 ID:QEJo5UiQO
>>419
あ〜、良い事言ったね〜
そだね〜
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:39:58 ID:wx3Ecf7n0
>>436
リミッター解除しなきゃ、馬力あってもモノは言わない。
300k出せる車なら、話しは別だけど。
180kで走行している車に、どうやって煽れるんだ?

街乗りの多い日本じゃ、ゼロ発進加速が有利な車が速い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:00:50 ID:wx3Ecf7n0
6000回転以降から聴こえるエンジン音が好き。
踏んでいて気持ちいい。
そこまで踏む機会は、めったにないが。
速さよりも、そう言う他の魅力で俺はDC5が好きで乗ってる。
ま〜、結局は自己満足の世界だがな。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:58:42 ID:CAal0rgd0
>>441
180k出してる時点でおまえはアフォ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:28:12 ID:LTiksQNv0
>>425
その質問はマジなのか?比べる対象が間違ってる。どう考えてもインテが一番だよ。
質問内容が釣りにしか見えないので住人は真面目に答えてあげてないんだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:37:21 ID:LTiksQNv0
直線がずっと続くなら馬力のある車が速いでしょ。所詮2000のNAですよ。そこを人間でカバーするのは無理。負けます。
峠とかになると人間が速いか遅いか、人間性能がものを言う。インテだろうがエボインプGTRだろうが同じ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:33:04 ID:Niyy2S3r0
FFはサーーキットで何で不利なんですか?
しっかり走るには滑りにくい方がいいと思うんですが、もしかしてドリフト走行出来ないから
(FFでも出来るでしょうけど、それはまた別の話で)不利ってことなんですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:19:53 ID:e0BfbRCY0
答え:トラクション
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:33:09 ID:l6r+RMjI0
>>446
FFはアンダーステア傾向になりやすい。曲がりにくいのは不利。
DC2、DC5はFFのその特有の不安要因を打ち消した車だから、
他のFFより優れている。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:52:23 ID:MuEMunyY0
なにが優れてるだアホか
リアを流してアンダーを相殺するセッティングにしただけ
その結果が事故率馬鹿上昇と保険率向上と
98スペックへの安定方向へのマイナーチェンジ
セッティングのベクトルの問題だ
優れてるとかそういう問題ではない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:04:20 ID:XxegA0xP0
何か必死だな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:07:11 ID:l6r+RMjI0
>>449
98スペックの方がリアがフラついて不安定。
知ったか振りもほどほどにしろよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:09:45 ID:MuEMunyY0
ID:l6r+RMjI0
ンダヲタテラキモスの典型
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:10:57 ID:l6r+RMjI0
ID:MuEMunyY0
知ったかぶりの典型
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:16:16 ID:MuEMunyY0
あの貧相なフロントとすみに追いやられてストロークも犠牲にされたリアのサスを見ても
他のFFより優れているとかいえるかねw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:22:39 ID:wI0pq1mj0
ID:MuEMunyY0
必死だなw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:28:53 ID:l6r+RMjI0
>>454
1から勉強して、出直してきなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:03:00 ID:UBois+e00
>>1-456

・・・というわけで
DC5-Rの
ブレーキダストには
フクピカが効く
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:06:07 ID:E7fZ0dfw0
両方あほ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:29:48 ID:EAoPUZkc0
相手がageてる時点でスルーしろよ・・・。( ´_ゝ`)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:10:17 ID:WtDYK1F8O
オーナーじゃ無い奴が噛み付いて、オーナーじゃない無免許ンダヲタが反応してる気がする。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:33:26 ID:E7fZ0dfw0
雑誌厨ってやつか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:47:13 ID:Niyy2S3r0
すいません物議醸し出して
ウンコして寝ます
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:22:03 ID:swmnAHnT0

加速が欲しけりゃ

6から3や2に落とすだけだろ





十分速いよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:19:28 ID:GfmcwwOs0
お前ら、ホンダのVTECを神格化しすぎだろw

こんなもんより優れたエンジンなんて世の中に無数にあるのに。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:35:44 ID:E7fZ0dfw0
>>464
え?まじで!?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:27:21 ID:EAoPUZkc0
俺も興味あるな。


・・・どうせ、持ち出してくるのは機械としてのメカニズム的に優れただけのエンジンか、
価格差からしてお話にならないエンジンのどちらかだろうけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:52:52 ID:e0BfbRCY0
あ〜あ、遂にウンチ464が、恥ずかしいウンチ眼披露しちゃった(ワラ)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:54:09 ID:qb7koV310
スイスポの最大の魅力は、装備や走りの割に『お買い得』ってトコだろ。結局は。
それが証拠に、叩いてる香具師が引き合いに持ってくる車は皆200万以上の車ばかり。
もしくは排ガス規制前の新車で買えない車。

金に余裕のある香具師、直線番長な香具師、いくらでも金出して好きなの買ってくれ。
旧車の馬力を出して「昔は良かった」とか語ってる香具師、中古買ってレストアでもなんでもしてくれ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:49:34 ID:L96VLb9e0
>>464
なんで市販車にVTEC採用してるのかわかってる?

お前もVTECがついてるから速いとか思ってるの?w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:19:08 ID:/Rb+jo6A0
>>469
全然わかりません
まさかハイカムで不足する低速トルクをロッカーアームを油圧制御で連結開放して
ローカムと組みあわせたりするなんてお猿講義をされるはずも無く
VTCの連続カム制御との連動とか頭のいい>>469さんにいろいろ教えてもらいたいです
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:48:25 ID:tef6l1YD0
今日はやけに知ったか房が多くて賑やかだwwww
ボンバー池田の意見みたいなのが多い

そんな構造は語る価値もないものだということを早く気づくべきである。
↑みたいなのwwwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:55:47 ID:V4ECkUoY0
ユーロRと迷ってんだけど貴様らどう思う?
ユーロRはだめか??
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:07:18 ID:E7fZ0dfw0
オッサンぽいからだめだな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:09:47 ID:QDA+9Xrk0
かといってDC5はガキのオモチャ同然のスタイルだしな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:31:09 ID:E7fZ0dfw0
ガキなんだからいいんじゃね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:55:43 ID:Ba46aGux0
>>472
エアロで無双してみ?
たいして変わらんからw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:00:10 ID:F0ukljas0
>>472
他人に意見なんか求めねぇでてめぇで色々調べて、てめぇで納得した方買え
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:03:00 ID:3x1FAjfx0
ストリーム短くしても大して変わんないよねw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:19:22 ID:V4ECkUoY0
う〜ん
悩む!!インテに踏み切れないのはホント、ガキっぽいのがな〜
わし結構、年いっとるからな〜
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:19:24 ID:RrPG52xe0
あげ荒らしにもレベルがある
わかるか>>478
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:24:48 ID:8fYI4p7O0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:40:06 ID:3x1FAjfx0
>>481
通報しました
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:49:22 ID:MCTLLiHn0
おれもDC5海苔でよくいろんなオーナーのHP見てるけど、481のHPみたいに
????っていう人たち多いよな。だからDC海苔はキモイって言われるんだなあ
と納得した。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:58:00 ID:iJyf31ar0
>>442
 漏れは6000回転前の5500回転あたりが一番すき
なんか、パワー的にもそのあたりでグッと上がってる気がする
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:10:26 ID:E7fZ0dfw0
確かに>>481みたいのはきもいけど、別にDC5に限った話じゃないでしょ
クルマ関係に限らずHPつくってるやつはこういうのが多いってだけでは?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:13:55 ID:n0N7y5Qw0
180km/h振り切ってる写真を載せてる時点で基地外決定だろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 04:45:04 ID:lNDyrIUE0
VTECって低回転の実用域とパワーの出る高回転域の両立を図るみたいなもんだと
思っていたけど違うの?
だから市販車向けの技術だと解釈してました
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:58:14 ID:0QLzTGqW0
車もHPも個人の趣味だし、通りすがりがいちゃもん付ける方がキモイ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:24:15 ID:1P8Fx9BH0
>>488
個人の自由だが、オーナーのモラルを問われるような行為を自慢気に掲載されると他の同車種オーナーは迷惑。
「だからインテオーナーは・・・」って言われるのがオチ。
ていうかこんな低脳HPを援護するオマエがキモイW
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:16:01 ID:uHZJxvRzO
では、今までの意見をまとめてみると、インテは普通の車って事だな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:02:33 ID:goS7v+uE0
DC5-Rにリモコンエンジンスターター装着してる人いますか?
メーカーと使い勝手のインプレキボソ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:59:06 ID:mmmoRjgn0
インテに限らず量産車メーカーのスポーティー車は普通だよ、どんぐりの背比べ。
サスペンションだとかシャーシだとか・・・量産車でアホかと・・・・
最低でもエリーゼぐらい買ってから言えって感じだな。
例えばシャーシがクルーベースのS15と専用シャーシのRX-7(FD)、タイヤと車高調を同ブランド・同グレード
にしてパワーを揃えると(仮に300ps)タイムは変わらん。変わってもも0.1−0.2ぐらい。
みんな宣伝に騙され過ぎ、もう20年以上前に量産車のシャーシ技術は成熟されている。
シャーシによるタイム差なんて「箱の量産」においては無いに等しい。
フィーリングとか剛性感みたいなのは段違いだけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:02:33 ID:lNDyrIUE0
と、ミニカー好きがおっしゃいました
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:05:10 ID:mmmoRjgn0
と、DC5乗りのチラシの裏でした
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:40:40 ID:sYD/N3R70
さっき、S2000をキレイなお姉さんが運転してた。
お姉さんが乗るだけで、なんかハイソ(死語)な感じするよねぇ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:22:23 ID:DOGgGY2Y0
>495
そだねー。
S13とか180とかのオプション系のじゃなくて、
スポーツ系の車に女性が乗ってると素直にかっこいいなと思うよ。
エアロつけてても純正色にぬってあったりしてさ。

同じ事が老人でもいえるかもね。
こないだ白髪のじーちゃんがNBロードスターにのっててびっくりした
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:03:33 ID:6CVXUrH50
この前MR2のターボに乗ってる老夫婦を見たよ

なごみますた

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:28:11 ID:aJQcMNvE0
DC5って値引き今どのくらいまでいけますか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:50:28 ID:6akd/wU/0
>>498 捨て値
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:06:00 ID:LAeFW6XI0
>>498
普通でふわ万くらい?
こみこみで300万あれば買えるよ。


501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:35:35 ID:Ez+wtExX0
ふわ万とかキモイ
普通に書けよ
だからキモイんだよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:45:54 ID:frUk5s9d0
なんかスタッドレス買うのに親父に中古でいいのないか探してもらったら
195−55-15サイズを探してきたらしい…。
スタッドレスは夏用タイヤよりあつみがあるから多少違っても大丈夫とか
言ってるけど違いすぎじゃないでしょうか?
はっきりいって俺は全然わからないんですが素人目にみても明らかに無理だと思うんだけど…。
ホイールは車種はわからないけどホンダの純正らしい。

実際スタッドレスてホイールがインテ純正としてサイズ多少違ってもいけるものなんでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:53:06 ID:07bhGops0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:09:54 ID:mXyIZ7Kk0
さあ皆の者、スルーする事を学習せよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:41:27 ID:eOK1sU1v0
S2000廃止にしてインテグラにカネ使えよ本田
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:09:03 ID:H5gm46730
つか、インテこそモデル廃止になるヨカーン
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:30:27 ID:r39oZ3vv0
>>495
ハイソーですか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:03:28 ID:tPEG1Pui0
NSXみたいに15年くらい生産すればいいさ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:16:07 ID:2xBy8xtt0
>>481
こいつYahooBBSでも超馴れ合ってる奴か?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:33:47 ID:rX+K2F6r0
インポなんてシビックにハッチクーペのボディ載せた糞車の事だろw
>>505
インポになんか大した予算使うはずないだろ?シビックの片手間で生まれたのがインポ。
初代の成り立ちからずっと変わらん。
>>506
また片手間に作るんじゃないの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:39:30 ID:O3z8lJxG0
DC2とDC5だったら、やっぱりDC2がスタイリッシュでいいな。

分厚くて格好悪すぎDC5!! ぜんぜん売れてね〜だろ。
これにてインテグラシリーズも終わりだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:56:56 ID:oRv2wLDj0
ちんぽっぽーーーーー!!!!!

   -=つ=つ       。 。
 =つ∧_,,∧≡⊃ミヽ*;☆//;;;”
-つ(つ*‘ω‘))=つ `☆;;)Д) ←>>510-511
   =つ  つ=つ≡ ☆*  ”☆
    -=つ=つ

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:28:43 ID:O3z8lJxG0
だってさぁ、
DC2乗ってた奴のほとんどが、絶句していたぜ。
フィットがさらにデブになったデザインだな。
フロントのエンブレムもでかすぎだよ。ダサっ格好悪い!!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:36:36 ID:e97Fc0660
阿呆は置いといて。

先日ベルノでオイル交換したのだが、寒くなってきたからと言って
5W-30のエンジンオイル入れてくれたんだけど、
雪国を除いて全国的にそうなのかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:23:08 ID:rX+K2F6r0
インテなんて止めとけ。雑誌とかでよく言われるコーナリ
ング性能とか、所詮中身は「世界の大衆車・シビック」ですから・・・
テールランプだけは文句なしにかっこいいと思う(夜間・点灯時)けど
最も大事な軽快感もDC5はいまいちだし・・・・・・
高いだけでどうしようもない駄車だよ。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:46:27 ID:szBy0+VN0

INTEGRA            TYPE R

●          H         ●



          48-29
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:04:15 ID:23ODRBql0

鈍重なフェアレディZなど足元にも及ばぬスポーティーなクルマである
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:26:47 ID:eKb4fh9L0
   /===========ヽ
  //                 ヽ\
. //_____________ヽヽ
|INTEGRA          TYPE R ||
|___     _     ___ |
|○●●\ __|H|__ /●●○|
| ̄ ̄ ̄ ̄     ̄     ̄ ̄ ̄ ̄|
.|ーーーーーーーーーーーーーーー|
 l        |48-29|        l
  l===========================l
>>516 こんな感じか?w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:40:42 ID:PwDOD4dG0
ワロス
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:02:12 ID:8kn/zbw+0
後期型はなんであんなにテールランプがダサいんだろ・・
前期の人うらやましーー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:07:03 ID:eKb4fh9L0
    /==========ヽ
   //                ヽ\
 . //_____________ヽヽ
 |INTEGRA          TYPE R |
. .|_____     _     ___ ||
  []::●●l::l.\__|H|__/.l::l●●::[]
  .|.^`´`´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`´`´^.|
 .|ーーーーーーーーーーーーーー-.|
  l        |48-29|        l
   l===========================l
>>520 こんな感じか?w
 (オレがんばったー前期型のテールってこんなんだっけ?)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:08:31 ID:wXltS4EU0
歴史の浅いインテなんぞより、シビックを残せと小一時間・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:09:41 ID:f5eBjZjf0
シビックという名前だけ残しましたとさ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:30:08 ID:XqE/VDvh0
>>515
軽快感イマイチなんて笑わせないで。
否定してる時点で非所有者。
エンジン、ブン回って軽快に吹っ飛ぶんだよなあ、DC5。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:31:42 ID:zaLMhS060
2007年 再マイナー

Rスポイラー等形状変更
ボデー剛性15%向上(目標値)
バイキセノンヘッドランプ、LEDテール装備
サイドエアバッグ(レカロ)OP設定
新意匠軽量ホイール採用
インパネオレンジ照明化
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:32:25 ID:OFWmO3uV0
Zなんてキャラバンのエンジン積んでるんだぜw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:49:38 ID:04vJxAcC0
>>513
同感
DC5かっこ悪る。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:50:48 ID:XqE/VDvh0
最近、パッドとローター減ってきたからか知らんが
頻繁にブレーキが鳴くようになってきた。
鳴くたびに、嬉しかったりして。(ドノーマル車)。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:51:58 ID:XqE/VDvh0
かっこは知らんが少なくとも存在感はある。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:53:03 ID:XqE/VDvh0
かっこは知らんが、少なくとも結構速い。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:53:53 ID:oRv2wLDj0
>>530
分かったからsageろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:55:04 ID:XqE/VDvh0
3年乗ってるが、
速いFFってつくづく走りやすいと思う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:56:42 ID:PwDOD4dG0
>>524
縦読み
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:57:12 ID:FVe53IMQ0
ワンメイクレース見た感じでは、こんなに速いのか?って
印象が強かった。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:00:03 ID:oeLHhLSF0
最低でも後5、6年は作り続けてもらいたい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:00:23 ID:Gz6RpOif0
でもレースじゃアルテにボロ負けですw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:01:08 ID:XqE/VDvh0
週末、久々にDC5で遊んできて
次期(インテ以上の速さの部類)タイプRが出るなら
やっぱり次もと思わされるほど、改めて惚れ惚れした。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:02:10 ID:RpFMu8060
>>515

 ソ
  テ
   最
    高
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:03:43 ID:oRv2wLDj0
>>537
sageろっつーのがわかんないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:04:39 ID:04vJxAcC0
こんなダサイ車にR付けるなよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:39:43 ID:JqqaY0rI0
初見でブサイクな女と思っても、友達として接してるウチに、コイツでもアリかな、と思うことあるだろ。
余程の面食いじゃない限り。

俺もインテ買う時は、デザインが許せなかったけど、実際買ってみて乗ってるウチに、何ていうか、こう…
中々良いじゃん、と思うようになってきた。
慣れだよ、慣れ。
きっと、開発者も、市販化へゴーサイン出した人も、検討してるウチに慣れてしまったのさ。

未だに許せないのは、これ見よがしのtypeRステッカーか…
あぁ剥がしてぇ〜けど面倒くせぇ〜
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:50:15 ID:85268yJ/O
なんだかんだ言っても実際に乗ってみたらインテはいい車って事だね☆彡
実際に乗っても居ないのに知ったかぶって評論ごっこも面白いかも知れないけど …見苦しいぞ☆彡
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:55:07 ID:OesPeaU+0
すみませんこの車のホイールに17インチ、オフセット48で7J、PCDは100/114.3の5穴
のホイールってあいますか?取り扱い説明書見たけど7JJくらいまでしか書いてないからさっぱりわからん…。
誰か教えて…。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:58:54 ID:04vJxAcC0
おれさぁ〜、ホンダファンだけど
こんなカッコ悪い車出したことに、怒りに似た感情がある。
カローラ並にダサイ・スタイルが生理的にも受け入れられない。
とっとと絶版にしてほしいね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:01:10 ID:eRty01HK0
>>544
ンダヲタきもい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:05:50 ID:s2mA3/Yw0
カッコ悪い車。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:06:55 ID:dsCXK5dV0
緊急です!
皆さんや皆さんの友達の中に赤黒の80スープラに乗っていて
兵庫のスーパーオートバックスで、10円パンチをされた方はいらっしゃいませんか?

犯人は兵庫県三木市在住のインテグラiSに乗っている男です。
下記URLで只今犯人を晒しage中です。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133266540/l50
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:14:37 ID:6toYKRpk0
漏れのみんカラページにも彼の足跡が残ってた・・・
お友達登録してなくて良かった〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:17:42 ID:Vg6gtUdn0
>>541
剥がせよ。
俺はサイドのTypeRステッカー剥がしたよ。
その方がスッキリしててイイよ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:23:12 ID:s2mA3/Yw0
何剥がしても、格好悪さはかわらない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:25:25 ID:6toYKRpk0
>>549
同意。俺もサイドのステッカー剥がした。
リアハッチのINTEGRAも剥がしたいと思う今日この頃。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:45:01 ID:LQmqJhtpO
DC5の車重ってどのくらい?
1tくらい?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:36:18 ID:E9KipJtS0
タイプRがカッコ悪いのはわかったけどよ
ユーロRは貴様らどう思うよ?

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:26:23 ID:xchWIMTd0
>>553
見た目? 乗り心地?

見た目は好みの問題だと思うから割愛。
乗り心地は思ったよりロールするなって思った。
でも、嫌いじゃない。

>>541
女も車も見た目より乗った時だなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:11:24 ID:hvfHdsYY0
乗ってない奴はうせろよ
うっとうしいなぁ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:33:06 ID:KWgvJbiA0
>>543
おkよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:49:14 ID:MTmpDfeR0
かっこ悪すぎて乗る気にもなれないね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:57:39 ID:CHm4xJVo0
>>555
乗ってない人もついつい気になってこのスレを覗いちゃったんでしょう・・・
本当に眼中に無いぐらいこの車に興味が無かったら書き込みなんてしないし。
DC5はなんでかんで気になる存在なんでしょう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:40:27 ID:dlhtgmOY0
>>558
俺もそ〜思う。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:31:06 ID:MTmpDfeR0
あまりにもダサイので、逆に気になるよね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:28:59 ID:EB50V1zp0
>>560
多分、sageればもっと釣れるぞ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:33:05 ID:dlhtgmOY0
ところで560よ、おまえ自身のダサさは心配しなくていいのか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:30:22 ID:yXl0Eo1/O
ぽまえらはマツダの次期RX-7に興味はありますか?最近、守りの姿勢のホンダにすこしゲンナリです。
564RA272:2005/12/01(木) 14:22:46 ID:0Irn+0Fn0
>最近、守りの姿勢のホンダにすこしゲンナリです

 ホンダの持病だねこれは。
N,ライフのあとに1300でズッコケ
シビック、アコードのあとにプレリュードでズッコケ
フィットのあとにミニバンでズッコケ

 このサイクルからするとぼちぼちヒット作が出るかも。
でっかいビートに期待大!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:20:35 ID:3ZMe2anV0
DC5って走りはたのしいけど、
フィット顔で分厚くてかっこわるいデザインが
全てをダメにしてるな。
だから人気がないよね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:23:48 ID:9GW8cLOL0
人気が無いのはカッコだけの問題ではないと思うけどね・・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:43:11 ID:dZhAsa4W0
値段もちょっと高い。もっと安くするべき。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:06:48 ID:6Y2OCeBj0
ETCつけようと思うんだけど、アースはどっからとれる?
教えてエロい人!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:45:34 ID:sT2z5U5p0
そもそも沢山売れる車種じゃないだろ・・。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:59:40 ID:5pwKAeZvO
RのふりしたiS糊マークソが粘着してるスレはここでつか?
571ま〜くんiS :2005/12/01(木) 19:03:34 ID:1GyK3DJ20
いい年こいて
「でつか」
とかテラキモス
572祭り:2005/12/01(木) 19:10:51 ID:DO56xWFo0
まだやってるの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:13:17 ID:5QSy9GRNO
フルエアロのDC5はカッコイイ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:49:00 ID:wrNgctM10
だから、主観の問題だろうがと何度(ry

確かに、スポーツタイプ好きにウケるデザインではないが、200万切ってれば売れる。
大きな需要を見込める年齢層に対して、価格が高すぎる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:56:59 ID:PLTB3UWu0
安い車がいいならヒュンダイクーペでも買ってろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:30:39 ID:cwM+z+dS0
>567
込込300万で買えるだろ?300万程度で高いとはフリーターかニートか?
レカロやブレンボ、momo付いて妥当な値段でしょ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:00:11 ID:0VYdv+Gs0
>>576
>レカロやブレンボ、momo付いて
とか書くと、そんな装備はわざとらしい演出でry
とかいう香具師出てくるから先に書いておくwww

確かにコストパフォーマンスは良いクルマだと思う。この位の価格で
ビュンビュン回るエンジン、グイグイ曲がるステアリング、ビシッとハードな
足とボディ。 そしてハッタリじゃなく実用なレカロやブレンボ。
スタイルは?としても、ホンダらしいクルマだよな!。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:33:18 ID:iapYkgTE0
タイプR一辺倒じゃなくて、昔のSiRみたいなのを安く出せばいいのに。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:43:15 ID:cwM+z+dS0
残念ながら安全基準クリア出来ないんじゃないですかね?
SiRは面白い車だけど操るのに結構技術必要ですし。
自分は免許取立時に乗ってて(シビックですが)ガードレール
と合体しました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:45:39 ID:lIcHXou/0
少し上乗せすりゃ4WDターボ買えちゃうしな
今DC2だけど次はDC5にするかエボにするか迷う
あとニートでなくてもサラリーマンに300万は大金だよ
581574:2005/12/01(木) 23:58:51 ID:B+TsmZD70
>>578
あー、そうそう。 そういう事が言いたかった。

スポーツならタイプR! って感じで、何つーか、エントリーモデルに当たるクルマがない。
クルマに金は使えないけど、面白いスポーツタイプが欲しいってヒトに選択肢がない。
結局、割高な中古車を買うハメになる。メーカーも客も損してる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:39:56 ID:oelNn0io0
>>581
TypeSじゃだめかい?w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:02:41 ID:4qkx2F+10
>581
出しても結局台数売れないからだろ。
俺もお前もみんな世間から見たらマイノリティなんだよ。
今日日の世間様の求める車はいかに便利そうな装備がついてるか、室内が広いかのほうが興味有るんだよ。
本来のターゲットの若者も大半は、友達と大勢で遊びに行ける車を欲しがるか、
そもそも車に興味が無かったりするんだから。
時代の変化でしょ。
584581:2005/12/02(金) 13:24:09 ID:GehXRwvo0
>>582
スポーツVTEC(以前のDOHC-VTEC)のエンジンならOKなんだけどね。
タイプRほどカリカリの設定ではなくてもいいから。 でも違うでしょ?

差別化するほどの差はないからタイプSで我慢して、っていう今のふいんきがイヤだ。


>>583
それを言ってしまうと、その通りなんだけど・・・。
え!?コンパクトカー(ミニバン)なのに楽しい!! ってクルマでもいいんだよね。
ミニバンっぽい、ではなくミニバンで。 ホンダには、そういうヘンなクルマを期待してしまう。
要するに、安いスポーツタイプの(走って遊べる)クルマが無い。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:31:17 ID:gMWVDjj00

182 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/12/02(金) 16:22:59 ID:gpBnOQfG0
サーキットなんて、ガキの頃散々走ってたよ。

もうイカネ

それにFFはスポーツカーじゃ無いから。

だから、オマエらType-R乗りはキモイって言われるんだよ。

FFはタイヤ2本で走ってる、そんなスポーツ走行の原理に反した乗り物は

ファミリーカーのスポーティーモデル。

いくら頑張ってもスポーツカーにはなれないんだよ。残念だったな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:39:18 ID:e3edkpyV0
この白痴野郎が
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:05:08 ID:bNSG/sMQ0
じゃあFRやMRより速いFFは何?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:14:16 ID:bNSG/sMQ0
・・・と書いておきながらも、速いだけがスポーツカーの魅力ではないよね。
乗って楽しいこと、それも大事だと思う。逆に言えば、乗って楽しければ
駆動方式にこだわらなくてもいいんじゃね?
FRなんぞも、そのうち4WDに取って食われそう(ハンドリングや楽しさで)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:34:44 ID:X0SyFDPq0
つか、もともと駆動方式と楽しさには関連性はないし。

スポーツタイプ同士で比べても、例えば俺の場合、吊るしで楽しいと思う順に挙げると
S2000 > NSX > インテ > インプ > ロドスタ > MR-S > シルビア > ミラージュ
ってな感じになる。順位付けについては、当然異論があるだろうけど、
少なくとも、これが駆動方式順に並ぶヤツは居ないんじゃないかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:10:40 ID:MtVF61OA0
ミラージュはおもろい車だった
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:56:34 ID:cWfoYKAL0
漏れCL7海苔なんだけどミニサでも峠でもDC5に負けたコトないんだよね・・・
コレでいいのかな?w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:57:46 ID:alJ3XIc80
>585
脳内は今もガキじゃないか。可哀想に。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:19:54 ID:nYL4sC2j0
ンダヲタってFR乗った事ないからFFを否定されるといつも顔真っ赤にして反論してくるよな(笑)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:25:59 ID:G3whKJa+0
つか
ハチロクやシルビアレベルの糞グルマで
FRまんせーとかいうなよ>>593
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:56:02 ID:RBMS/RIi0
http://www.geocities.jp/daisukeinte/mycar.htm
触媒は内緒だけどありません(笑)気になる音量は・・・
想像におまかせします★

http://www.geocities.jp/daisukeinte/hakone1.html
てっちゃんに言われたですけど高速でパンパン!
っとだいすけインテのオシリから火を確認したそうです!ブラボ〜☆

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:56:28 ID:6L93oQXJ0
ブラボー・・・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:59:49 ID:nYL4sC2j0
>>つか
>>ハチロクやシルビアレベルの糞グルマで
>>FRまんせーとかいうなよ>>593

前輪2本だけで走ってる車よりはマシだけどw

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:01:43 ID:3Rb31Jp70
フロントバンパー擦っちゃった・・・orz
目測誤り+切り返さなかった俺が悪いが、シャクレたDQNエアロ着けてる
ラルゴ!!邪魔なんだyp!しっかり駐車枠内に止めてくれよ・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:01:47 ID:G3whKJa+0
荒らせ荒らせ脳内基地w
低脳を晒しつくせや>>597
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:02:21 ID:32NHiBoa0
イタタタタ・・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:13:46 ID:nYL4sC2j0
所詮恥ずかしい前カキ車(笑)

お買い物駆動方式でスポーツ(プギャー
602 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/02(金) 22:18:57 ID:nYL4sC2j0
   i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )    (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:22:48 ID:G3whKJa+0
お前の痴的に無敵な糞固定観念はそんなもんじゃねーだろ
もっと稚性的な恥ずかしい事書いてアホを晒せよw
AAコピペもいいセンスだぜ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:29:38 ID:kNx/5fYM0
正直、釣るバカ、釣られるバカは消えて欲しい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:30:51 ID:G3whKJa+0
ウルセーヨボゲ
週末の夜にまともな奴がこんなとこくるかよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:39:03 ID:nYL4sC2j0
大成功(笑)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:43:05 ID:G3whKJa+0
釣れたとか書けよw
低脳野郎
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:27:30 ID:cBnsnscs0
↑悔しさが伝わってくるな(プゲラ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:35:46 ID:Jh5YSnv90
お知らせ:当該スレでは釣士検定3級の試験が行われております
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:52:56 ID:eQPfdiD10
まぁ、釣られる方も多少はアレだとしても、
何でインテに噛み付いてくるのって、こんなクソみたいなヤツばかりなんだろ・・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:57:49 ID:kNx/5fYM0
もう期末試験なころで冬休みも近いからね。
いつものことさ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:43:23 ID:wlObnhrV0
さあ週末のドライブに行こう

スタッドレスにすると白ホイールになる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:52:23 ID:97FmftDW0
エボX糊でDC5に乗換検討中で覗きました。
エボも結構叩かれますが、嫌なら乗らなきゃいいだけ。必死に叩く奴等は乗
れなくて叩いてるだけですよ。

公務員なので一般道では安全運転してますが,それでもエボは維持費が掛か
ります。
時々サーキットでそこそこ楽しめてCostPerformanceに優れてると言ったら
DC5かな〜と思ってます。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:57:35 ID:w21C5Ka10
>>613
俺はおまいさんの逆で、EK9乗ってて、周りが遅い遅いっていうからWRX STi
に乗り換えた・・・けど乗っててほんとにつまらん。絶対DC5の方がおもしろ
いと思う
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:01:56 ID:5mUuDSFo0
>>614
俺もインプに乗り換えたクチ。確かに気持ちは分かる。
でも、得意とするシーンがDC5とは異なるから当然といえば当然。
ダートとか、滑る路面とか走るとインプの方が楽しい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:13:23 ID:97FmftDW0
>>614
なるほど。
学生の時からVTECは知ってたので、一度乗ってみようと思いますがやはり
カムが切替わった時は気持ち良さそうですな。
エボも高回転まで廻さなくてもパワー出るので高回転の気持ち良さが欠け
てると思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:24:02 ID:xsM5PscT0
>>585
>いくら頑張ってもスポーツカーにはなれないんだよ

って優香、平凡なスポーツカーよりレーシングカー寄りな走り味が
タイプRなんですけど・・・それがRSではなくRのゆえんなのだ。
バカボンのパパなのだ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:43:32 ID:Kskj2gw30
サイズでかくないしエンジンの音いいし燃費もいい

乗って楽しいクルマだよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:05:34 ID:97FmftDW0
=616
カタログ見てたが予想以上に室内広いな。
後部座席倒れるみたいだが、スノボをトランクに詰めますかね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:39:17 ID:/OgMxarO0
>>619
後席倒せば余裕
30インチ超の液晶テレビを外箱ごと積めました
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 06:12:47 ID:HVMqYa3/0
ある意味、2ドアワゴンだよな。
後部座席は狭いが・・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:44:17 ID:KW4qrCjJ0
だってストリームクーペだもんなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:50:16 ID:jQrUcI3x0
昔乗ってたEF7/8もこのDC5も後席倒すとラゲッジスペースが広くなるから便利ではある。
開口部広いしね。

まあ4座の車は大抵同じこと出来るだろうが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:45:08 ID:B9BcAeMi0
リアシート倒せば長物も積める。
1.8bの釣竿何本も積んで釣り行ってるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:58:10 ID:RLfDul6SO
>>584ふいんきとか言ってる奴に語る資格なし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:04:53 ID:iiw46IjjO
>>616
漏れDC5→エボ7
乗り換えてみて直進、旋回の安定性にビックリしますた。
カナリ限界の高さを感じますた。
公道ではパワーを持て余してストレス溜まるけど、
正解でした。
もう少し考えた方がいいと思います。
エボ5は歴代のなかで、人気No.1と言われてますしね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:30:08 ID:iNqtTbtJ0
でもデザインはエボIVが一番いいな〜
Vが出たときは心底がっかりした


今となっては三菱自工のクルマを買うことは今後絶対にないけど、あのとき
Vのデザインが格好良かったら買ってたかもしれん
危ないところだったw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:40:58 ID:JOud94sp0
「カムが切り替わる瞬間が気持ちいい」って言うけど,サーキット走るなら,
下の回転数は使わないので,その「気持ちよさ」はあんまりないよね.
DCとか,EK(得にエンジン載せかえたヤツ)はエボやGTRに比べてずっと
コーナー速いし,楽しいよ.ストレートで離されてもコーナーでじりじり
追い付いて行くあの快感はやめられない.
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:57:45 ID:sCxmEfFv0
FFのコーナリングカーって、路面に張り付いて鋭くターンするのがかっこいいね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:24:37 ID:ewzg7+cM0
>>628

なわけねーだろ。速いと思うのは相手が下手なだけ。

インテグラやシビックがエボやGT-Rより速かったら、今頃
大騒動じゃねーか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:41:14 ID:thsrS6leO
お前の脳内でなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:04:10 ID:KXC6kjO40
>>630
おい、そこのウンチ
お前日本語読めんのか?

んなこたぁ、常識なんだよ。
この直線しか能がねー野郎が。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:05:33 ID:ewzg7+cM0
直線は遅いけどコーナーでは速いって?

マンガの読みすぎ>自称腕は一流さん
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:08:47 ID:KXC6kjO40
んな事も知らんとはwww

このアホは、そのうちレーシングカーの話しを持ってくるぜ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:53:10 ID:PbaV6xCj0
他所でやれや
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:55:06 ID:PbaV6xCj0
つーかキタコレ


1 依頼945@凶速記者ψ ★ sage New! 2005/12/03(土) 17:28:40 ID:???0
ホンダは今秋投入したシビックがセダンに一本化したのが裏目に出て極端な販売不振に
なっていることから、来夏にも5ドア・ハッチバックモデルを投入する方向で検討に入ったようだ。

 これまでの方針では、現行セダンの1ボディのみで1年後を目処に追加予定の高性能スポーツで
あるタイプRについても同ボディで開発を進めている。
 ところが先行したセダンが月販目標2500台(1.8リッター2000台、ハイブリッド500台)を設定
したにもかかわらず、これを大きく下回った販売推移となっており、今後更に落ち込みが予想される
状況になっている。

 こうしたことから海外向けに開発した5ドアハッチバックも加えて商品ラインアップを充実させる方針
に切り替えたようである。

http://www.auto-g.jp/news/200512/03/topics01/index.html

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:02:00 ID:xsM5PscT0
>>636
ここ読んでみたら
タイプRは、セダンでってことですよね。
ヨダレもんで興味あります、Rだけ。
だから、普通の5ドアは興味なし。
DC5Rより明らかに速いRだったら将来乗り換え候補です。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:32:27 ID:daHvkfjc0
DB8の次がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ヨダレもんでw
興味あります、Rだけ。w

ヨダレもん
  興味あります
       Rだけ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:45:19 ID:U2ngUgEg0
どうせ5Drも売れんだろうがついでにUSのシビッククーペも輸入してくれ
タイプR開発はこいつでやってくれんかの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:24:52 ID:LXKVzku00
もし、1000万円の臨時収入があったらインテR乗り続けますか?
それとも別の車に乗り換えますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:34:48 ID:mzEXjeyX0
エリーゼに乗るよ>>640
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:45:39 ID:U2ngUgEg0
1000万じゃ
M5もRS6もヴァンキッシュも買えねーよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:48:15 ID:7Dwlnqg4O
おれはぽるしぇかう。ぽるしぇ。

>>642
ちゅ、中古で…。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:52:04 ID:HVMqYa3/0
カレラGTもヴェイロンも買えないよ。
だからM3にする。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:55:46 ID:nY3edQl70
>640
男らしく日野レンジャー。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:56:13 ID:1fQkIakc0
250Km/hマシンならなんでもいい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:10:11 ID:hEYFHoJ20
インテRってコストパフォーマンス最悪だよね
250万のインプWRXに余裕でちぎられるしなw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:33:20 ID:daHvkfjc0
ベスモみてたら5万kmはしってもDC2はたいしたヘタリもなかったのに
インプはタービン不良になり駆動系もわるくなってたな、
NSXもほとんどへたってなかった
NAはコストパフォーマンス良すぎ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:37:54 ID:p9K6t2d20

100km/までなら2速だよ

3や4使ってたら


そりゃ遅いわ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:51:52 ID:2LMFRXbe0
>>648
ベスモに出てくるホンダ車はオイルクーラー、コアアップラジエーター標準装備ですからw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:41:42 ID:VmhQbjFV0
DC5ならいざしらず
DC2で5万も攻めりゃボディガタガタ
駆動系は頑丈だけどね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:56:50 ID:/OgMxarO0
>>647
ベスモではインプWRXがインテRにちぎられてたぞ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:19:04 ID:zr7AvRlB0
>>652
アレは初期型のWRXの回じゃなかったか?
インプの初期型は、確かにそんなに速くなかった希ガス。
STI Vくらいからじゃないの? 速いのは。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:47:14 ID:sCxmEfFv0
インテRの中でこいたことがある人居ますか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:48:40 ID:GFLVsf5+0
ミニバンベースだからボディだけは重くて頑丈なんだよね
動きは鈍重だが
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:55:46 ID:/OgMxarO0
>>653
初期型とは?
俺が見たベスモではマイナー前涙目GDインプWRXとDC5インテ後期だった。
場所は筑波2000でインプは周回ごとに遅くなっていった・・・。熱かな。
ttp://www.bestmotoring.jp/digest/BM/0412.html

まあベスモだし参考資料程度に見とけばいいと思うよ。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:02:30 ID:gStlGoXh0
>>656

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/03(土) 21:51:52 ID:2LMFRXbe0
>>648
ベスモに出てくるホンダ車はオイルクーラー、コアアップラジエーター標準装備ですからw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:19:27 ID:rEtCK8TSO
ぶっちゃけ世界最速のFFはシビックでは??
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:39:01 ID:ylCBYl650
最強、最速とか言ってる奴ってホントにガキだと思う
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:51:08 ID:fcNFLapu0
4ドアシビックのテールランプ
光ったとこ見たこと無いけど
DC5前期乗りとしては、2連丸テールは当然好きなわけで
受け入れやすい。
ちなみにUSシビックセダンは確か2連丸では無かった米。
ジャパニーズ用の丸テールセダンのタイプR、やっぱりアリか・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:03:02 ID:9h6WPWtq0
最強最速ってのは腕の問題なのにそれがわからないインテ海苔(笑)

車は自動運転しませんよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:18:09 ID:evgURDM90
おはようマイケル!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:22:22 ID:uzJhaoiGO
ナイトライダーかよ、懐かしいな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:47:08 ID:hN4LwWrR0
>>630
直線が多いコースでは,ターボ車が速いに決まってる.
NAは軽いっ(っつーことはコーナー速い)てとこがいいんだろうよ.
まあ,DC5は少し重めだが.
高速道路しか走ったことねーやつがターボターボってうざい.
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:57:05 ID:eDxViYmt0
速いだの軽いだの、いい加減、なぜタイプRバッヂの車が
恥ずかしい存在と思われているのか、その理由に気づけ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:59:16 ID:Ggah/Lz40
コーナリングはFRのほうが何とでもなるわな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:59:14 ID:yNgnaG+u0


つまらねえクルマのスレなら誰も絡んで来ねえよな


乗ってこんなに面白れえクルマ他にねえよ



後10年は作り続けてもらいたい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:11:53 ID:0RQWvxAb0
8と違ってガソリン価格が上がってもダメージ少ないよな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:14:29 ID:UKpZVTnN0
ADICってつけてる方います?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:29:28 ID:VVnwhrOe0
速さならターボ車にかなわない。楽しさならハンドリングのいい車にかなわない。
そして燃費ならハイブリッドやコンパクトカーにかなわない。
でも、速さと楽しさ、燃費において、すごくバランスの取れた車だと思うよ。
だからこの車にしたんだよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:37:18 ID:Ggah/Lz40
でもなんか、DC5になってから太ったのがちょっと
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:04:31 ID:eDxViYmt0
<<667

そのマンガのキャラみたい言い回し、キモいんですけどw

まさに典型的なインテ海苔・・・。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:20:51 ID:cRO66kOA0
廃止になるくらいならNSXみたいに
ボチボチフェイスリフトして永く売ってもらいたいぞ
出来ればレーザー溶接増やしたりしてな

万一廃止になったらアコードに行きそうだが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:27:36 ID:X8zZuafC0


な ん で お ま え ら F F な ん か に 乗 っ て る の ? 




675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:29:37 ID:YkLw4kSE0
今度からそういう煽りは免許とるか自分のクルマをさらしてからな
676RA272:2005/12/04(日) 22:44:05 ID:ua4ITQP40
>>674

エリック.カールソンに聴いてみな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:48:43 ID:eiQqrKC00
以上、RA272の自作自演でした
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:51:10 ID:X8zZuafC0
>>675
ブガッティ海苔ですが何か?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:56:03 ID:YkLw4kSE0
すごいね
買うといくら?
消費税は?
保険は?
どうやって始動すんの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:56:40 ID:YkLw4kSE0
いかんいかんスルーですな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:57:58 ID:XyRmbnmw0
3ナンバー(S14失敗してるのにね)じゃ売れないよね。
おまけにルックスもイマイチだし…残念。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:18:32 ID:gQFAga/k0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:54:20 ID:X8zZuafC0
↑ダセ〜wwww

どこのお買い物車かと思ったよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:55:40 ID:Ggah/Lz40
と、ID:X8zZuafC0はアナルの痒さに我慢が出来なくなってきた。そこで、
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:19:56 ID:VImaANfh0
      ,.---―───‐----、
     │     ⊥      │
   ,..‐───────────-ヽ、
  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
  |│ロ 55H[特急]|[久里浜]   ロ│|
  |├──‐ ─┬─‐─┬‐.───┤|
  |├───,┤|┌─.┐|├─.──┤|
  |│      .|│|.   .|│|     │|
  |│      .|│|.   .|│|____.│| <羽田行くならKQだ
  |..|____|│|__|│|___....|..|
  |│ 1701   .|     .|    | |
  |.ヽ──── |───..|..‐───┘|
  |  [■□] .|     .|. [□■]  .|
  |        |     ..|       .|
  |=====.l:===l =====|
  |      |||.  |×l]|  .||      |
  |      l=====l.      |
  ヽ____________/
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:24:20 ID:r+CKdvLm0
このクルマ助手席側のパワーウインドー弱くないですか?
全開にすると閉まらなくなったよ。NSXも最初に壊れるのは
パワーウインドーだって言うしね、このへんがHONDAですよね。
みなさんのDC5はどうですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:35:43 ID:QtoIFxckO
うちのはまだ生きてる〜
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:47:28 ID:M3mD7t0t0
純正ホイールにスタッドレス組んだから
夏タイヤ用にホイール買おうと思うんだけど
この車に似合うホイールって何だろう?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:37:36 ID:YqFWmSLMO
黒スポークのんは?
690まったり野良黒:2005/12/05(月) 17:04:10 ID:b5kwGW510
>>682
こっこれは!?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:25:52 ID:O0m5fLPu0
どうした?>>690
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:36:40 ID:hUMi+ZGe0
お前が売ったクルマかw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:52:57 ID:l/fNU2g70
いや、買ったのかもしれないぞw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:49:43 ID:U+bmZA3I0


な ん で お ま え ら 買 い 物 車 な ん か に 乗 っ て ん だ ? w


695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:52:57 ID:Jyaw+Afw0
とりあえず両脇の恥ずかしいステッカーはすぐ剥がすべきだな
696まったり野良猫:2005/12/06(火) 00:57:06 ID:wxPzF+Dh0
>>682
こっこれはシンプルでカッコイィ〜♪(*´ρ`)
やっぱインテRは黒が似合う。
黒でローウィングタイプ、やっぱこれだネ。(*´∀`*)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:25:02 ID:0NNoXU730
>>696
こういう眼、いや脳に障害がある人がインテ海苔になるんだろうねw
698まったり野良猫:2005/12/06(火) 01:34:23 ID:wxPzF+Dh0
>>695
あのステッカーがそんなに恥ずかしいですが?w
気にしすぎですよ〜。
タイプRは子供っぽくないし、おじさんが乗っても違和感ないと思います。(^^)
まったり乗っていれば誰もそんなことは思わないし、見ないと思いますよ。(^^)

ところでみなさん、Rの消耗部品は高いですな・
特に部恋慕のパッドとかタイヤとか。あとローターもそうか。
1年で31000km。
ああ〜お金がお足のように消えていく〜w(T-T)
699まったり野良猫:2005/12/06(火) 01:37:16 ID:wxPzF+Dh0
>>697
どうしてそんなこと言うんですか?
正直、悲しいですねぇ・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:57:12 ID:QqMRv+ku0
一人で寂しいんだよ

かわいそうに
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:53:14 ID:qDt5EYy90
久々に覗いたが、たかがDC5に何ムキになって煽ってんだ?釣られる奴も
莫迦っぽいが。

>>698
それだけ距離走ると仕方ないな。自分は1年約1万`なんで維持費は安かっ
たが仕事で今冬だけ雪国生活。

ところで16インチのスタッドレスは履けますかね?17インチになると急に
値段高くなるもんで。
702RA272:2005/12/06(火) 07:44:40 ID:Xn7PTpZk0
>698

ウチのはまもなく10万キロだが交換パーツはFパッドとエアフィルターのみ、トラブルといえば黄砂のせいでドライバー側ののウィンドウのオートがきかなくなったくらい。
 最近灰皿の上の照明の球切れと高速の跳ね石の傷のFガラスのリペアをやっただけ。
つくずく手が掛からない良い車だと想う。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:13:29 ID:oWUKiNZUO
チェーンは調整した?
704RA272:2005/12/06(火) 09:02:11 ID:Xn7PTpZk0
>703

6.12.定期点検きっちりやっているから問題なし。
近くのベルノはメカニックがDC-2やビートを持っていてサーキット走行大好き人間なのでとても面倒見がいいよ。
 ウチの車の状態をよく把握してくれてメンテもバッチリ。
DA時代からの付き合いだからこちらの走り方も解ってるみたいだし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:27:23 ID:7btz5s+QO
新しいサービスの奴から挨拶がないから、オイル交換頼むのまんどくさ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:39:22 ID:2xYbKHJo0
>>701
ホイールの選択肢が極めて限られるがインチダウソは可能
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:31:29 ID:E1SpYkVm0
>>666
あなたでは却って何ともなりません!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:16:33 ID:xJsQdKUL0
>>706
サンクス。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 06:04:06 ID:q5aKCSbm0
キモヲタ御用達安物糞車(笑)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:01:18 ID:kBuTqlFaO
>>709

じゃあ来なければ良いのに…ここはDC5板だし。

それとも荒らすしか楽しみが無いのかな?ニートさん。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:08:11 ID:+Udwg+JZO
>>710
ヒント・スルー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:27:02 ID:kBuTqlFaO
>>711

スマソ…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:20:47 ID:mLx8lEQw0
アキバヲタが乗ってる気持ち悪い車
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:07:11 ID:YZ4s7RKT0
先代R乗りだけど、確かにタイプRはオタ車なイメージがある。
そしてよくアキバヲタの車と言われるが、それは同じヲタでも
車ヲタの間違いジャマイカ?
普通の人間ならMTでしかも遮音材も無いような車乗らんだろ。
715RA272:2005/12/07(水) 17:41:03 ID:Y8ad1h7a0
> 普通の人間ならMTでしかも遮音材も無いような車乗らんだろ

オレにとってはフツーだがな。
ATやゴテゴテ付いている車は一生縁が無いとおもうけど、問題はメーカーがいつまで作るかだな。
 ヲタでもなんでもないとおもうよ。
好き嫌いの問題だから人それぞれでいいんじゃない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:12:59 ID:1Sn6uW110



ヒント:「走行性能に影響がないレベルのホントに軽い

     新しい吸音材を使ってノイズを遮断させてもらいました」


     by筒井
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:38:53 ID:TATBF4GP0

ベ●トカーによると10月の販売台数は7、80台だった
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:46:33 ID:5R+kXNnG0
なんでインテ海苔って秋葉系ばっかりなんだろ…

自分はイケメンと言われるが、こういう奴等がこの車のイメージを悪くしてるんだよな

頼むからブサとデブのヲタは別の車乗ってくれ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:00:54 ID:64eLLTe2O
期待age
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:17:37 ID:BgdVZBx50
>>714
アクセル全開にした時エンジンノイズが聞こえるくらいでDC2より快適になってる。
物足りない人は内装はがせばDC2並。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:08:52 ID:+0sfuGy/0
盗まれやすい車ということで・・・
おまいら、何か対策してますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:49:13 ID:rhYq25bp0
DC5Rに装着可能な「他車純正ホイール」を教えてください。
例)オデッセイアブソルート、インスパイア、ユーロR…等々。
サイズ的にイケてても、キャリパー干渉が怖くて購入に踏み切れないっす(*´д`*)。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:29:32 ID:OOxugFD7O
ヒント・スレッドをよく読む
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 05:20:04 ID:S/E90RdN0
>>721
車両(盗難)保険を掛ける。

盗難率高い&保険料高いのが最大の欠点だな。
若者向けの車なのに若者にはきちいよ・・・
他の車買っちゃったorz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 05:48:18 ID:BUPTnfy30
>>724
何買ったの?芹科?
726724:2005/12/08(木) 06:11:18 ID:S/E90RdN0
ホンダの某コンパクトカーですorz
車本体も保険料もガソリン代も半分以下で済みました。
インテRの保険料試算が年額40万超って・・・(涙
セリカ買うならスープラNAにするかな・・・。
次の車買う頃には嫁さん居てインテR選べないだろうな(´・ω・`)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:18:52 ID:up6ueKKD0
>>726
年齢と保険等級は?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:01:36 ID:Poba3ie2O
独身を貫き通せ726
そうすりゃ買えるぞ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:40:07 ID:JD4eIjESO
話の腰を折るようでごめんなさい。以前筑波で4秒台までいったと書いた僕です。あれから、フェンダーの中に装着する、補強?みたいなブレースを装着したら秒単位でタイムが落ちた…
試しに外して走ったら、キッチリ4秒台に入った。誰かそのパーツを装着してタイムアップした人いますか?その時の乗り方など教えて下さい。折角買ったパーツなので、装着したいので宜しくお願いします。
僕の乗り方だと、進入でアンダーがきつく、向きかえの為にブレーキの二度踏みで向きを変えました。
アドバイス宜しくお願いします。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:07:03 ID:GYG2AG+K0
パーツを装着したからといって、必ずしも性能が上がるとは限らないと思われ。

最終的には性能が上がるという保証でもあるの?
パーツの組み合わせによって、そのパーツが生きてくる可能性はあるだろうけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:30:43 ID:zt2DZ+fL0
まあ、せっかくお金出したんだし、気分でも効果を期待したい気持ちもわかる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:55:34 ID:zdnZ2fHF0
ネタじゃないぞ、聞いてくれ。

インテR(DB8)にレースのシートカバー掛けて乗ってるオバチャン目撃した。

・・・感動で涙が出た。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:01:04 ID:EAgGRbnNO
中古なだけだろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:04:00 ID:zdnZ2fHF0
よく考えたら、ウチの母ちゃんもカローラGT(AE111)乗ってる。
同じようなもんだな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:18:44 ID:JD4eIjESO
そりゃそうですね
装着したからといってタイムアップの保証はなしですよね。目標まで、あとコンマ一秒なので、試行錯誤してます。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:26:59 ID:EAgGRbnNO
自分自身が痩せればいいと思うよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:01:06 ID:JD4eIjESO
身長176センチ体重69キロで、多分標準だと思います。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:17:58 ID:GNIiE7qwO
2ちゃんで個人情報さらさんでも
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:41:56 ID:ovj24dat0
>>729
一般的なFF車傾向である、前側を固めればアンダー傾向になるというのが
モロに出たということじゃないかな。
これまで以上に、前荷重をかけて曲がっていくのを試してはどう?

今、自分のDC5にも補強バーを入れているけどタイムは変わりなし。
剛性感アップはちゃんと感じられたんだが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:38:19 ID:oWBtOD1X0
おめーらnewスイスポスレでコケにされてんぞ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:08:11 ID:wrBNyqg50
うちの近所にも、BMWのセカンドカー?でDC5乗ってる独身のおばちゃんがいる
こっちの方が乗って楽しいとか言ってます
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:38:16 ID:qD7Md4jt0
>>740
そうでもないじゃん。ほっといてやれ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:46:56 ID:8LTXZWkW0
俺は乗って気持ちいい車が欲しいんだけど、インテR良さそうだね。
絶対的速さじゃエボインプだろうけど、インテRは楽しそう。中古だとめちゃめちゃ安いし。
安く買って乗り倒し、遊び倒しにはぴったりの車じゃん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:23:09 ID:Ne8O6HMQO
DC-5でスポコンにしようかと思ってるんだが、お前ら様はどう思う?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:58:49 ID:8LTXZWkW0
>>744
いいと思う。
スポコンにしてもよし、ステッカーチューンでレース車ぽくしてもかっこいい。
性能はノーマルでもスポーツするには十分だし、カッコにこだわるのもいい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:06:30 ID:97GwPx1lO
俺はルーフを黒く塗ろうと思うんだがどうよ?(車体は白)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:54:05 ID:dVmEAW1l0
>>746
ありじゃね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:24:13 ID:AnegOEgb0
>>746
NSX-Rみたいでつね!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:45:37 ID:LsYhxqFu0
買う前の意気込み↓。
エアサスに19インチアルミ、派手なバイナル貼ってグランドネオンビカビカ、
物量投入でカスタムオーディオ、とどめはNOS搭載。

で、実際に買った後↓。
エアサスに19インチ、ハァ?。走行性能悪化させてどうするのwww
オーディオは最小限の物量で。ノーマルでも扱いきれない位なのに
NOSなんか使わねーよ。

そんな訳でスポコンカスタムしようと思って買ったDC5は正統派なチューニング路線で
イジル方向に変更しますたwwwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:44:48 ID:9dADWOwnO
749=お前それ以前に買ってないんだろwww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:35:29 ID:VIxluUsK0
>>743
中古が安い?
修復暦ありか過走行以外ありえない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 05:55:49 ID:9ErTAqhv0
DC5の下取り相場っていくらくらいだろ?13年式なんだけど・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 08:48:16 ID:PX7wcsYi0
会社の人が最近13年式、3万kmのやつを売って
エクスプローラーに乗り換えたけど、160万ぐらいの値は
ついたらしい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:01:18 ID:9ErTAqhv0
へぇ〜、思ったよりも高いね。悩むなぁ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:29:42 ID:S5Uyo1vM0
>>751
少し前は安かったよ。新車買うより中古で良いなと思うくらい。
今は相場上がってる。
756743:2005/12/11(日) 10:49:35 ID:KDDLbw6V0
>>751
まじで!?そうなんだ。
欧州ホットハッチとかを考えてたから業販オークションみてめちゃめちゃ安いと思った。
値段の割りにかなり高性能だし、高速のSAでレース仕様のDC5見たんだけど、結構かっこよかった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:31:38 ID:3EEm0nlm0
先月末ディーラーで、乗り換え時の下取りで、
15年の3万3千キロ、修復暦有で180万でしたよ。
サーキット&街乗り、整備点検修復ディーラーで、フェンダー交換してます。
私はs2000に乗り換えですが(3ヶ月待ち)、
購入車が一般的に値引き少なめだけど、
実は値引きの余裕がある車は、下取りでかなり取ってくれると思いますよ。
迷わずにハンコ押しました。
EK9からDC5乗り換え時も、5年半乗って使用用途は同じ事故暦有で下取り90万でした。
ディーラーさんの気持ち、付き合い方にもよるかと思います。
新車で買って、思い切りさんざん楽しんでも、お別れの時に、
損しない車だと思いますよ〜。
758元ベルノ営業マン:2005/12/11(日) 18:56:30 ID:AdYSkb/80
>>757
H15年式で3万3千キロって、「さんざん楽しんだ」っていう走行距離じゃないだろ?
年式&走行距離、同社の車に新車乗り換えを考えると180万なんて普通の下取り価格だよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:24:03 ID:3EEm0nlm0
あそ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:00:49 ID:xOpa7KIa0
この車からs2000へ逝く者も居れば、俺のようにs2000からこの車に来る者も居る。
達者で暮らせよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:55:37 ID:4dSOrXycO
>>760
むしろ、何故Sからこの車に来たのかが聞きたい。

「だって、荷物積めないんだも〜ん」とかは無しな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:58:28 ID:r4/K/aVGO
後部座席が無いからってのも無しだろ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:48:17 ID:LCKE+O3XO
きっと俺と同じ理由なはず。(デブ専)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:32:30 ID:A1p9AWKs0
デブ専じゃ、1度はs2000を選んだという事実が説明つかねぇだろ。
765RA272:2005/12/12(月) 01:43:41 ID:2dB1TJcV0
 S600のオーナーだった経験から言わせて貰うと日本ではオープンは辛いものがある。
いい季節は春先と秋口くらいのもの。 彼女でもいれば絶対にクローズボディに行かざるを得ない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:56:06 ID:aVPjx1AZ0
別に快適性を求めて「荷物積めない」「後部座席無い」ってのもS2→インテRへの乗り換え理由として十分アリだと思うが。
761や762は、またここでエンジンだの足回りだのHスピリットの魅力を語って欲しいらしいW

お前らの価値観を押しつけるな。中には普段の足代わりで使ってる奴もいる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 06:48:41 ID:woiYxCWm0
ソデツリコミゴシデイッポン
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:14:58 ID:8Dte2uGnO
車高調ほすぃ!!みなさんお勧めの車高調は?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:25:19 ID:tDz0l7EF0
  ∧_∧ クーワワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:41:12 ID:96lynGqx0
ホモに大人気の糞車
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:48:48 ID:/I5QnMLKO
>>766
お前の意見など聞いてない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:11:34 ID:MIX0BstE0
マイケルJ元気か?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:20:57 ID:mw0oWDDZ0
おしまけいる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:47:56 ID:14bADFBE0
ムゲソのシビコンセプトカーを見て
次期タイプRを想像しよう!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:53:35 ID:QR7A/OW10
俺の中古インテ。キモオタしか認めないホンダのタイプRさ。
スゲー安いんだ、これが。
勿論チャンピオンシップホワイトだぜ、ヲタっぽいだろ?
キモヲタらしく当然に2ドアを選択した俺、周りはミニバンや軽ばかりだけど
勝ち組は間違いなく彼ら。
だって只でさえホンダオタキモ!な俺が乗ってもキモさが引き立つRだ、
イケメンが乗ったら周囲から哀れみ受けるぜ、間違い無い。
そんな中古のインテだけど、GT−Rやエボ、インプより全然遅いって
怖いおにーさん連中に叩かれる事もしばしば。
良いんだよ、遅くったって。
俺はヲタクだし貧乏だし安いんだから。
俺もダサいけど、インテRも必要十分にダサい車だから。
GT−Rなんて高くて乗ってらんない。
なんですか、アレ?格好よ過ぎです。
有名デザイナーがデザインしたんですか?
あんなの僕には似合いませんよ。
今日も俺はそんなダサくて安いインテとドライブに行く。
ナビシートにはインテと同じくらい大切な幼女を乗せて。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:56:50 ID:zATvIKfd0
後部銃座が無いから買わなかった
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:20:42 ID:d+YUY/PY0
永久不滅ポイント
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:06:27 ID:Wq/1wntT0
みんな暇なんだな。そんな暇あったら働け。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:24:05 ID:LgBBmXwV0
>>775
>ナビシートにはインテと同じくらい大切な幼女を乗せて。


勝ち組
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:20:39 ID:CkH9997CO
これ以上変なイメージ付けられると、リアルオーナーの俺にとってはいい迷惑なんだが
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:20:48 ID:6RDnF/Yd0
煽りでも何でもなく真剣に質問なんだけど、なんでこの車って
こんなにオタっぽい人多いの?ちょっと異常じゃないか?

何か特別な理由があるのか?

マジで買うの悩む要因になってきた・・・欝
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:23:41 ID:DdQUYRR60
ingsのエアロって車検通る?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:27:00 ID:tGh+Ihhp0
>>781

スイスポスレでも変な書き込みしてるけど、本当に鬱病か?
病院逝ったほう良いんじゃないか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:37:24 ID:YZ8iU0DT0
乗ってて恥ずかしい車だね、これって
785まったり野良猫:2005/12/12(月) 22:54:40 ID:RE22P9b40
>>784
あなたは何に乗ってるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:56:13 ID:DdQUYRR60
無免の雑誌厨でしょ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:32:47 ID:r6h3ACZl0
これから買おうと思ってる人へ。
本当にDC5は楽しい車だと思いますよ。
サーキット行く人も街乗りの人も。
EK9、DC2乗ってサーキット走ってた人で、これからDC5買ってサーキット行こうと思ってる人には、
あまりオススメしようとは思いませんが。すいません。
でも、家庭もあるし、そろそろ年だし等、さまざまな理由で、
ノーマルで乗ろうかなって人にはおすすめしますよ。
私は今までと違った楽しみ方をしてみようかなと思ってS2000に購入に至りました。
みんなの意見が食い違うのは、当たり前ですよネ。
その意見を参考にして、自分で考え好きな車に乗って楽しみましょう。
くれぐれも、公道では安全運転を心がけて。

私はDC5、15年に値引き20万、下取り(EK9)90万、総額205万で買いましたよ。
東北は、競争が激しくないからなのか、値引きも下取り額も渋いですから、
その辺考慮してくださいネ。では。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:57:48 ID:IfNm0VSi0
納車したら、発炎筒付いてなかったんだけど
普通なん?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:51:04 ID:5X5L8dzvO
つ「ディーラーに電話」
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 03:51:52 ID:0qMKuajG0
DC5なんて遅いよ。
曲がんないし出だしもトラクションかかんないし。
FRの方が全然速い。RX8買えば良かった。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 04:15:06 ID:FSnpnpGI0
こんな時間に糞スレ上げるやつは
1.ニート
2.廃人
3.脳内夜勤
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:03:51 ID:U0VglDMr0
>>790
速い遅いにこだわるつもり無いけど、8も別に速くは無いぞ。
・・・と釣られる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:04:21 ID:y9mMCeK60
金石かつとも選手が新しくなったインテグラ(ry
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:34:41 ID:gqUXDAJq0
>>760

自爆?(w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:54:10 ID:+JCXxPzk0

速い遅いにこだわりは無いけど



 前 輪 駆 動 車 だけは乗りたくないな(笑)

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:35:52 ID:20kA64MRO
いちいちageるなよ愚民が
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:52:48 ID:gth3T2Fj0
軽トラ乗りの逆襲か
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:57:19 ID:+JCXxPzk0
たしかに軽トラの方がマシだなw

FFみたいな買い物駆動方式でスポーツなんて笑わせるなよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:33:48 ID:gth3T2Fj0
これだけ煽ってFR乗りとかだったら爆笑
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:01:50 ID:VsNIZO0s0
これだけ煽ってFR乗りとかだったら爆笑
これだけ煽ってFR乗りとかだったら爆笑
これだけ煽ってFR乗りとかだったら爆笑
これだけ煽ってFR乗りとかだったら爆笑
これだけ煽ってFR乗りとかだったら爆笑
これだけ煽ってFR乗りとかだったら爆笑
これだけ煽ってFR乗りとかだったら爆笑
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:05:00 ID:fx8rVUYMO
そーいえば、アシモも速くなりましたよ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:06:49 ID:gth3T2Fj0
>>800
馬鹿じゃね?お前
FR信奉者?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:12:40 ID:n7xWylam0
正直、釣るバカ、釣られるバカは消えて欲しい。
804FD糊:2005/12/13(火) 22:13:12 ID:PziOkL2w0
>>790
下手糞。
FFもロクに乗りこなせねー癖に何がFRだ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:32:54 ID:UfzAAx1z0
そいつはだな厨。今夜はこちらをせっせと荒らしのご様子。
一時はスイスポスレとEP3スレに執心してたけど、自分のメーカー以外を荒らせればどこでもいいのね。
よくあるこいつの手口は、自分が荒らしたい2つ以上の車種のスレに、
双方の住人の振りして煽りを書き込むこと。あと自作自演、マッチポンプも大好き。

こいつの正体については、興味深いものがあるよ。
時間があったらRX-8スレのpart111の570から591辺りを読んでごらん。
(RX-8スレの111はそのうち落ちるから、読むんだったら早めに)
それまで散々荒らしが粘着してたのに、アルテが遅いってな話題になったら、
荒らしが消えて入れ替わるようにアルテ擁護がカキコw

だがこいつはアルテ海苔ではない。
アルテ海苔ならスイスポやEP3に執心する必要などないもの。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:28:08 ID:Lm4hQ02I0
んー、マジで車乗ったことないヤツじゃね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:11:05 ID:gXRNRsjg0
どこで聞こうか迷ったんですけど

ランエボ
インプ
DC5
RX-8
Z33

任意保険代の高い順にするとどうなりますか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:21:24 ID:zRB7tbaZ0
スーパーカーや超高級車がFFじゃないって事はやっぱりFFは糞って事ですねw

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:36:48 ID:NlQ310xN0
>>807
もしかして任意保険の高い安いで車決めたりしないだろうな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:40:55 ID:N7UdiYUHO
友達居なくて寂しいのは分かるけど、もう来ないでね荒らし君
811FD糊:2005/12/14(水) 01:16:35 ID:zO3mUwhr0
>>808
友達居なくて寂しそうだから相手してやるよww

ヒント:
スーパーカーや超高級車がFFだったらトラクション稼げるか?
トラクションの意味は辞書で調べましょう。

以前DC5前期乗ってたがFD最終型と比較したら格段に乗りやすかったぞ。
FRFRっていう奴等はの難易度の高さ分かってんのかな?仁D読杉orz
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:24:40 ID:2opDoVZI0
FFってコスト削減と、スペース確保だけのメリットしかない駆動方式です(笑)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:10:44 ID:NskCdtFG0
追記
プロペラシャフト無いぶん、軽量化はしやすい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:22:35 ID:AAKaKNPKO
DC5のFRPパーツで、左右のドアなどは、何処かで売ってるかな?
815RA272:2005/12/14(水) 07:26:31 ID:A32adG8D0
 駆動方式に拘るお子チャマに一言

 駆動方式は問題ではない! ポルシェはRRこれも昔の大衆車の延長。
インディーにもミラーという有名なFFレーサーがあった。
モンテラリーのホプカークのミニやカールソンのサーブはいうまでも無くFF

 車のことを中途半端のにカジって書くと嘲笑を買うだけ!
余計な事だが念のためwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:28:34 ID:z2ngefNk0
タイプRやユーロRが消滅すると絶望感に打ちひしがれる奴が
少なからずいるのは確か
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:30:41 ID:I80W3s1iO
>807
その中だとRX-8かな。
しかし此処はDC5スレ。
DC5を買いなされ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:35:35 ID:iYegahhb0
>>812
そんな藻前には鈍牛アルテッツァがお似合いぢゃ
819RA272:2005/12/14(水) 07:41:27 ID:A32adG8D0
とうとう10万キロオーバーです。
前のDAもノントラブルだったが今回もいままでノントラブル。
 これからイジリたおそうかと
代替候補も無いので乗り潰すつもり
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:26:30 ID:G66ktSinO
そういや代替候補無いよな。セリカも消滅らしいし。次のRX7が少し気になるなー。
821まったり野良猫:2005/12/14(水) 17:52:43 ID:8ecJVt6n0
私も>>808同様、FFは糞だとはいわないけど、DC5Rは駄車だと
思っていました。気持ちよく走れないから直に飽きちゃったし・
正直、私には合わなかったんですね。この車が・・
「もうおまえなんて知らない!!売ってやる!!!」って思ったりしましたし、
膝蹴りでドアを閉めてしまったり。(T-T)それで半ドアになると、さらにイライラしますね。

DC5Rは改めて「荷重移動」の大切さを教えてくれました。
ブレーキ、アクセル、エンブレなど車を操る要素はいっぱいありますね。
奥が深いです。
今では気持ちよく走れる用になったし、速いし楽しいです。(^^)

このスレで荒らしをしている方々、リアルではきっと良い方でしょう。
役者なんか演じてないで、楽しく情報交換ができることを私は望みます。






822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:02:36 ID:NskCdtFG0
荒らしするくらいの奴が、はたしてリアルでもどの程度ものか・・・。
よほど暇なんだろ〜な・・・と。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:25:06 ID:Klhogpcd0
FFって単純に乗っててツマラン

速く走らせるのも簡単だし

FRの方がよっぽど奥が深い
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:39:32 ID:RftqGi/K0
公道で飛ばすならFFが良いね。
路面がちゃんと管理してあるサーキットなら絶対FRかMRが良い。
路面が汚いと後輪駆動はおっかないからな。
サーキットに行かないのならターボは絶対いらない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:09:26 ID:y4Wut8Z5O
823
だったら、ココに来るなアホ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:13:45 ID:JLX+h6HM0
駆動方式の神話って根強いんだなぁ・・・

まぁ、ハイエンド同士で比べて言ってるなら、間違いじゃないけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:04:12 ID:CYYCq9ee0
所詮FFって低次元レベルで成り立つ駆動方式だからね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:29:29 ID:7IRB7ILcO
低次元な奴には言われたくないねwww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:49:34 ID:GlhgsExZ0
エンジン形式が古くて魅力の無いFRよりは
ずっといいと思う。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:51:59 ID:GlhgsExZ0
低次元ドリフトもどきで
勘違いしてるFR乗りが乗ってるFRより
健全な乗り物だと思ふ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:33:13 ID:xrPcIqf50
低次元なFF
低次元なFR

やっぱり後者の方がおもしろいんだよね
同じレベルで考えちゃったらやっぱりFFは糞って結論になっちゃうわけでw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:42:48 ID:GlhgsExZ0
DC5は、FFの中では低次元じゃないよ。(むしろ逆)

まあFF自体が・・・と言いたいのかも知れんが
DC5Rに乗ってる自分には通用しない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:06:05 ID:kFiW7TX00
>>831
んなこたーない。 それでも駆動形式では決まらない。

なんで自信満々にそういう事言うかなー。 FRに幻想を抱きすぎ。
FRが特別面白いんじゃなくて、FRが特別好きなだけだろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:21:05 ID:IQDw6aWh0

320iの6MTが非常に楽しいFRであることは認めよう
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:27:33 ID:AjlNE5r10
>>827
その低次元のFFお買物カーで筑波1分10秒切れる(F○○L'SのBKパッド&ネ
オバ装着)んだから十分じゃね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 06:12:08 ID:ftxn5cW40
荒らしが住み着きやすい環境ではあるな。何故いちいち挑発に乗る?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 06:32:34 ID:647nQ35XO
車持ってないンダヲタがFR厨に噛み付くから。実際乗ってない奴に限って色々噛み付くだろ。他スレみてみろよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:29:07 ID:TpnZt/ro0
あ、漏れはDC5乗ってます。他にも乗ってる人、素直に手を上げよう。

ちなみにFRにもAWDにも乗るけど、DC5がつまらんとは思わんよ。
FRにはFRの楽しさがあるのも認める。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:36:07 ID:TpnZt/ro0
なんて言うのかな、FRのすべての車が楽しい・・・ってんじゃなく、
たまたま楽しかった車がFRだった・・・って感じかな。
インテも同様に、FFだからツマラン・・・じゃなく、
インテだから(駆動方式関係なく)楽しい・・・ってね。
VitsとかFitとか(のFF廉価グレード)で楽しいって程じゃないし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:35:08 ID:Oeq4WYTY0
2008年にアキュラ店ができるのか。
すこーしワクテカ。面白い車出してくれよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:39:27 ID:7IRB7ILcO
ノシ
俺もリアルDC5乗りだぞ。FFしか乗った事ないんだけどね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:10:27 ID:t/3t93zbO
街乗りオンリーで雪国でもないので駆動方式なんて関係ない。
んで軽と今のインテしか乗ってないせいかもしれないがすごく満足しています
こんな俺が真の勝ち組だと思います
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:38:34 ID:5ODVUSRE0
やっとスタッドレスタイヤに替えれた〜。
休みの日に晴れてくれて本当に助かった。
雪の振る中、タイヤ交換なんて泣きそうだw
今年は寒くなるの早いよ('A`)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:23:26 ID:/9L327AZ0
俺の中古インテ。キモヲタしか認めないホンダのタイプRさ。
スゲー安いんだ、これが。
勿論DC2のチャンピオンシップホワイトだぜ、ヲタっぽいだろ?
キモヲタらしくデブなのに2ドアを選択した俺、
周りは快適なミニバンやエコロジーな軽ばかり。
勝ち組は間違いなく彼ら。
だって只でさえホンダヲタキモ!な俺が乗ってもキモさが引き立つRだ、
イケメンが乗ったら周囲から哀れみ受けるぜ、間違い無い。
そんな中古のインテだけど、GT−Rやエボ、インプより全然遅いって
怖いおにーさん連中に叩かれる事もしばしば。
良いんだよ、遅くったって。
俺はネット強者で実際は臆病なキモヲタだし貧乏だし安いんだから。
俺もダサいけど、インテRも必要十分にダサい車だから。
ヲタクはホンダタイプRじゃなきゃ駄目なんだよ!
大体GT−Rなんて高くて乗ってらんない。
なんですか、アレ?格好良過ぎです。
有名デザイナーがデザインしたんですか?
あんなの僕には似合いませんよ。
今日も俺はそんなダサくて安いインテとドライブに行く。
ナビシートにはインテと同じくらい大切な幼女を乗せて。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:33:40 ID:ftxn5cW40
今宵も登場ですな。で、コイツどーすんの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:46:06 ID:wgTWIAGG0
ヨタから適当なハッチバック出ない限り出続けんじゃない?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:53:16 ID:z3Yegu8X0
844←気持ち悪い奴だ
一生懸命文章考えたんだろうな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:24:38 ID:nOuP5BTq0
FFしかろくに乗った事無いインテ海苔が言ってもほとんど説得力が無い現実
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:09:24 ID:FG0yP0080
>>847
ただのコピペにマジレスしないの。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:11:00 ID:ZCWN+Xz50
>844の中古インテ。キモヲタしか認めないホンダのタイプRさ。
スゲー安いんだ、これが。
勿論DC2のチャンピオンシップホワイトだぜ、ヲタっぽいだろ?
キモヲタらしくデブなのに2ドアを選択した俺、
周りは快適なミニバンやエコロジーな軽ばかり。
勝ち組は間違いなく彼ら。
だって只でさえホンダヲタキモ!な俺が乗ってもキモさが引き立つRだ、
イケメンが乗ったら周囲から哀れみ受けるぜ、間違い無い。
そんな中古のインテだけど、GT−Rやエボ、インプより全然遅いって
怖いおにーさん連中に叩かれる事もしばしば。
良いんだよ、遅くったって。
俺はネット強者で実際は臆病なキモヲタだし貧乏だし安いんだから。
俺もダサいけど、インテRも必要十分にダサい車だから。
ヲタクはホンダタイプRじゃなきゃ駄目なんだよ!
大体GT−Rなんて高くて乗ってらんない。
なんですか、アレ?格好良過ぎです。
有名デザイナーがデザインしたんですか?
あんなの僕には似合いませんよ。
今日も俺はそんなダサくて安いインテとドライブに行く。
ナビシートにはインテと同じくらい大切な幼女を乗せて。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:13:24 ID:0N3zIupiO
>848
お勧めの車を教えてよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:33:41 ID:wrb+tYXHO
いい加減荒らしを放置できない奴は消えてくれ。アホーの掲示板でもいけや。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:53:46 ID:ZCWN+Xz50
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜何でホンダを莫迦にスルンダーー
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______ 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:32:29 ID:oG+zESwP0
なぜ゙ここの板の住人は荒らしを華麗にスルーできないんだ?
荒らしに答えるのも荒らしじゃネーか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:37:52 ID:TZGEj5Ze0
最近は詰まらんマジレスより荒らしのほうが面白い
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:42:37 ID:Z6W3tIAR0
もう少し幅があると迫力出るんだけどな

前から走ってくる姿が
やや物足りない

次期型が出るなら1760だろ
シビックと同じく
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:43:14 ID:Z6W3tIAR0
アキュラで出すのかね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:46:55 ID:TZGEj5Ze0
むしろ小型化してくれ
プジョー206RCくらいに
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:00:51 ID:x+USXwW40
新型フィットにタイプRが設定されて
インテグラが廃止に追い込まれれば
小型化の可能性はある

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:01:38 ID:jSNkPUq40
次期インテなんて開発してるのか?
ペストカーとかの妄想記事くらいしか情報が無いわけだが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:30:15 ID:ditbaZqF0
インテがFRだったらねぇ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:46:33 ID:6UPABJ/v0
FRだったら?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:49:12 ID:8sn88Oex0
FFに改造する
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:04:38 ID:t5AZ4f0m0
それが真理だよなw


FRのインテRなんて要らない、FFのS2000やNSXも要らない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:19:02 ID:PqkiMHJO0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126706873/841n

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/12/16(金) 22:35:13 ID:SRn/oqr10
>>837
乗り比べたことないのはおまいだろ。
3速4速でフツーに走れるのは当然。
ってか6速でも一般道走れるだろ。ソレがVTEC。
でも3速4速で、そん時何回転?そのときのエンジン出力は?
多分どっちも120馬力ぐらいじゃないかな?車重が同じで出力は同じ。
結果的には同じだなw



誰かこいつに突っ込んでやってくれ…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:45:17 ID:hDZ9rYn+0
TYPE RとTYPE Sは、5000rpm付近までなら出力に大差ないって言ってるんだったら
そんなに見当違いな発言だとも思わんが・・・?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:47:04 ID:TQwHFOgq0
>>864
普通にFRのインテRの方が売れるだろ
まぁFFだからあの剛性、あの車重と低次元で成り立ってんだけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:55:14 ID:p7T17Qso0
>>867
FRだと売れるんですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:09:49 ID:aARW1qLe0
>>853
やたら低次元な煽りばっかで、しかも同じ2LNAのセリカと比較されないし
おかしいと思って与太関連のスレ見てたらやっぱりな・・・
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132527437/l50 の703。
与太ヲタがエボインプ&FR引き合いに出して虚しくないかな・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:38:46 ID:ZG7i4N/c0
そんなに暇なお前のが虚しくないか?
俺もお前の言う通り確認して虚しくなったが。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:14:57 ID:ul+IrSEt0
>>868
スポーツカーならFRの方がFFより売れる。当たり前だろ
872まったり野良猫:2005/12/17(土) 13:20:47 ID:O7xEc9TL0
>>869
そこクリックしたらウィルスに引っかかっちゃった・・(T-
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:04:17 ID:jdjUK24Z0
>>871
でお前はFR乗り?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:53:13 ID:X0BANUbn0
【保険】「ランクルのセキュリティが破れる訳がない」盗難保険不払いの損保ジャパン、裁判で負ける。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134485094/

よくあるニュースだが、後期型に乗る俺としては気になるな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:58:37 ID:X9nJVy8l0
損保ジャパンがアレだってニュースなんだが、DC5に関係あるの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:59:10 ID:PjlMxi3O0
一応、イモビが標準装備されている車じゃないか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:01:53 ID:sCyqpexX0
しかも盗難率バカ高い
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:06:26 ID:X9nJVy8l0
ああ、後期型ってイモビが標準装備なんだっけ。
じゃあ、「イモビがついているのに盗難はありえない」って、
保険会社に支払いを拒否られる可能性アリだw

つか、「盗難がありえない」なら、なぜ保険が掛けられるか疑問だがw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:13:01 ID:2KY5tVSYO
>>878がいいこと言った!

盗難車掲示板のベンツ盗まれた人の書き込み思い出すなぁ。可哀想で。
俺も盗まれた経験あるけど、調査やらなんやらで保険金おりるまで2ヶ月くらいかかった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:54:40 ID:yfoqVZDH0
自分も保険おりるまで2ヶ月くらいでした
それよりも自動車税の還付金がもらえるまで4ヶ月くらいかかった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:31:07 ID:euJK3k7Y0
MC後糊でセキュリティはハンドルロックだけですがやばいですかね?
駐車場所は都内賃貸(屋外)です。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:55:09 ID:/bqAVlle0
>ハンドルロック

ネタ的にはおk 
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:35:38 ID:GMHwb7NK0
ELスキャナーと良い勝負と見た。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:17:34 ID:26sjv+4gO
俺はイモビだけだ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:48:32 ID:H/NKtefl0
個人的にFRって全然面白くないと思うからインテRに乗り換えようと思ってこのスレ覗いて見たんだけど、
2chのインテ乗りは荒らしを放置できないアホな人ばかりなんですね!!!(>_<)
毎日毎日大量に釣れるんじゃ煽る方もすげー面白いだろうな・・・
886RA272:2005/12/19(月) 12:53:27 ID:qUbZm1Va0
 >885

アホじゃないといまどき快適装備ゼロのN1公道仕様を買うか!
 もっともオレもそのアホのひとりだが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:10:51 ID:o1CnizN5O
速攻で釣れたな。
いい釣り堀だ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:15:32 ID:d9JmfAFr0
いい加減死なねーかなクソ以下のコテは。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:37:42 ID:6HMFOQ/y0
おっちゃん、そろそろ仕事探したほうがいいと思うよ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:42:16 ID:Y5RaQ9WG0

350Zのスレも似た様相を呈してるな

筑波ラップが似たもの同士
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:42:11 ID:zk+a9Y2e0
インテRを買うかS2000を買うかで悩む悩む。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:46:42 ID:fVfLX51p0
金余ってるならS2000買えばいいよ。
893 RA272 :2005/12/19(月) 20:46:59 ID:LHxEMF2M0
うるせえんだよ。
たまには構ってやらないと過疎っちまうだろw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:57:37 ID:7HwEqSXD0
個人的にFRって全然面白くないと思うから
個人的にFRって全然面白くないと思うから
個人的にFRって全然面白くないと思うから
個人的にFRって全然面白くないと思うから
個人的にFRって全然面白くないと思うから
個人的にFRって全然面白くないと思うから
個人的にFRって全然面白くないと思うから





それはおまえが下手なだけ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:58:29 ID:52B4GhvF0
車にもよるだろ。
楽しいヤツもあればツマランのもある。
あれか?テリオスのFR?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:20:38 ID:7HwEqSXD0
んなもんセッティング次第
面白くするのが楽しいんだろが
そういやインテ海苔ってほとんどドノーマルだよなw

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:41:36 ID:kFk/w3mm0
インテRは飾り物じゃないから、ノーマルで燃料代に全部回すべし。
そもそも、小金持ちやお金持ちは、もっと上のクラス乗るだろうから
実の無いチューンもどきに無駄使いなど、
このクルマに乗る前からしないつもりで買ってます。
ノーマルで、満足を最初から期待して買ってるので・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:43:23 ID:kFk/w3mm0
車検1回通過したが
おおよそ満足じゃ!ノーマルで。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:09:02 ID:uAhgqW950
雪積もってたので
車のいない駐車場で
フルブレーキテスト
ABSって
ガガガガッて振動するんだねぇ
思ってたより止まらない
(スリップするよりましか)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:09:16 ID:l8TQ0wsh0
DC5の前期に乗ってます。

邪道って言われそうだけど、ボルトオンターボに興味があります。
DC5でターボ付けた人 いませんか?
何か不具合がでましたか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:09:35 ID:HoUDUUJ/0
弄らなきゃまともに走らない駄車に乗る>>896
弄ってそれがさらに悪化するゴミ車に乗る>>896
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:26:35 ID:UVdkiACm0
その車にボロ負けする>>901(笑)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:53:21 ID:HoUDUUJ/0
>>902
ゴミ車乗り乙
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:10:45 ID:lRS1tbnX0
>>899
ABSは、もともと制動距離を縮めるものではありません。
特に、雪や凍結路面ではABS無し車より、ABS作動でかなーり滑っていきます。
舵を利かせる意味あいが濃い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:15:04 ID:lRS1tbnX0
夕方のニュースもどきバラエティ番組で迷惑者扱いされる
FRって年取ったガタガタぐるまが多い。
906まったりのらくろ:2005/12/20(火) 02:11:25 ID:abgnvn+l0
純正品のブレーキパッドとローターを交換したら、もとの新車の時の
ブレーキタッチにもどりました。すごく良い感じです♪
こんなにも変わっていたなんて思いませんでした。(^^)

それにしても、ブレンボはパッドもローターも減りが早いですね。
減っていたせいもあって、減速時に異音を発していましたけど
ローターはまだもったいなかったかな?

ディーラーで聞きそびれたのですけど、純正品とアクセス品の
ちがい知ってる方いますか?






907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 06:12:22 ID:ZVxWT0O10
>>904
そう、ABS効く直前の方が減速するよ。ABSは舵を効かせる為のもの。
でも焦ってブレーキ踏むと「直前」ができずにABS作動して、
逆に「止まらねぇ〜!」ってなるけどね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 06:16:16 ID:YcPRYviJ0
スタッドレス用の16インチホイール探してるんだけど、DC2純正ホイールや
前の型のユーロR純正ホイールは流用できる?一応調べたらそこらへんのは
オフセット50なんで、キャリパーとの干渉はなさそうなんだけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:01:55 ID:lmbikEJj0
ID:HoUDUUJ/0







m9(^Д^)プギャー!! (ハライテーwww)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:39:47 ID:ZbimOoJH0
>909
今さら引っ張り出すなんてよっぽど悔しかったんだなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:40:41 ID:1mbhgy74O
釣って釣られて
釣られて釣って
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:42:55 ID:5dZnIvHt0
3年たったらブレーキディスクは交換してくれ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:58:48 ID:0zu5/5h60
後ろも?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:51:37 ID:4phjmbss0
バランス崩れるから一括で換えたほうがいいよ
サーキット走行を楽しむ人は特に
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:33:25 ID:CAzRbJRZ0
>>908
キャリパー干渉にオフセットは関係ない
リムとのクリアランスの関係なのでリム形状(厚)が重要
DC2R純正は確か×だったはず
ユーロR純正の装着例については手元に情報がない
916RA272:2005/12/20(火) 17:04:27 ID:OnaEajiV0
 新型のワンメイク仕様がありますが前期型との互換性はどうなんだろう?
10万超えたし部品取り用に買ってペイするかな?
917 ◆DC5RDvo78c :2005/12/20(火) 18:31:44 ID:olnY7p/x0
雪の日ABS効くのがうざいね。
止まらないし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:57:53 ID:9aRU93mC0
ならヒューズ抜いて保険のABS特約キャンセルしろよアホ
919まったり野良猫:2005/12/20(火) 23:56:28 ID:abgnvn+l0
>>912
>3年たったらブレーキディスクは交換してくれ
1年くらいではまだもったいなかったですね。
見た目でかなり擦り減っていたのと、ブレーキを踏んだときに
グゥゴォォォーと異音を発していたのでまとめて交換しました。

それにしても維持費がものすごく高いですね、この車。
これじゃS2とあまり変わらないですね。(^^;
920RA272:2005/12/21(水) 07:31:23 ID:j/N3oPSX0

>それにしても維持費がものすごく高いですね、この車

もう10万オーバーしたけど交換部品はFパッドとエアクリのフィルターだけ。あとはオイル関係タイヤ交換2回のみで維持費は極めて少ないけどねオレの場合
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:40:59 ID:GGIM1v6A0
s2000自体ターボ車と比較したら維持費安いよ。
維持費はインテとあまり変わらないかもな。既婚でもガキ居なければ十分な
実用性ですよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:01:21 ID:ZMm5Y4rd0
車好きならパッドとローターぐらいDIYで交換しろよ。
簡単な工具とインパクトドライバーがあれば誰でもできるし。
工賃でかなり浮くし、ローターは社外のノーマル形状、純正パッドはヤフオク中古で十分。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:40:36 ID:vlr82pbYO
押し付け厨と釣られ厨が湧くスレはここですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:08:58 ID:y38YL5hdO
つかディスクって保安用品ちゃうの?
自分で換えていいん?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:00:47 ID:eOB7dNIm0
法定上では、違法
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:24:04 ID:1/2Gs/W20
922はキモヲタだと思うよ。
一般人なら点検を超える範囲の事を素人に勧めたりしないし
927まったり野良猫:2005/12/21(水) 14:11:59 ID:GheaZXZE0
>>RA272さん
大事に乗ってらっしゃるのですね。(^^)10万km以内でFパッドと
タイヤ2回だけとは。
私は現在3万kmで、Fパッド、ローター、タイヤ3セット目です。
>>921
S2はタイヤ代が結構かかってましたね。リアがあっというまに
なくなってしまってリアのみ交換すると、かなり危険な挙動でした。
そういう意味でDC5はローテーションできるから助かりますね。
>>922
>車好きならパッドとローターぐらいDIYで交換しろよ。
ほんと、そのとおりですね。(^^;
S2の時は全部自分でわくわくしながらやっておりました。(^^)
ただ、車に対しての情熱?がやわらいできてしまったのかも?w

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:06:47 ID:UksKmMEDO
俺も金さえあれば暖房の効いた待合室で一服してる間に交換完了といきたい。
もったいないというより金がないからDIY。
昔は自分の車の構造も知りたいってのがあって、自分もわくわくしながらDIYしてたけど今は本当に嫌だな。
でも、簡単な事すら出来ない人を見るとちょっとプッとなってしまう。
大衆スポーツカー乗りってある程度の工具も持っててなんでも自分で改造っちゃうという印象があるけど、今はそうでもないらしい。
ディーラーメカさんが笑ってたよ。
プラグ交換や各電球類なんかでも数千円の工賃を払ってく人ばっかだと
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:19:22 ID:kWfPNLpA0
インテグラは出るのかどうか

http://response.jp/issue/2005/1220/article77581_1.html
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:47:16 ID:y38YL5hdO
電球とローターは違うだろ
ID変えてきたんか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:32:40 ID:6H5gDSC+0
整備士の資格持ってる人だけやってねブレーキいじり
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:57:11 ID:XBxXQ/nI0
922=928=キモヲタ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:13:14 ID:FujMA/3i0
DC5って、デブでかっこ悪い。
かっこ良ければ、とても魅力があるのに…。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:16:49 ID:F7j+xoaf0
>かっこ良ければ、とても魅力があるのに…。

当たり前だ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:04:03 ID:UaGTha7KO
今まで荒らして悪かった。
引きこもってて免許が無く、車にも乗れないストレスからやってしまった。
正直すまんかった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:42:53 ID:yGf+yw740
DC5って、糞ストラットでかっこ悪い。
Wウィッシュボーンなら、とても魅力があるのに…。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:59:13 ID:NbqVBHPm0
DC5って、FFでかっこ悪い。
FRなら、とても魅力があるのに…。





























とFR厨さんがおっしゃっていました
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:52:18 ID:bfosoSZ60
パッド交換なら分解整備にならないから合法だろ
939RA272:2005/12/21(水) 22:36:29 ID:HyR46M4D0
>927

Fパッドは75000キロ時交換
 エアクリーナーフィルターは4万キロ、8万キロ時交換
 タイヤは35000キロ時RE01,75000キロ時MiPS交換
あとはオイルとフィルター5000キロごと1万キロごと交換とミッションオイル2回交換のみで問題なく過ごしています。
 山道走行がメインでサーキットに行かない為消耗も少なく耐久性には満足してます。

ベルノのスタッフは親切かつ優秀で痒いところに手が届く手当てをしてくれるので満足しています。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:28:39 ID:hqqWSYy90
と、トリップの付け方もわからない、常時ageの糞コテが申しております。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:50:38 ID:V+Rk5m6/0
ETCつけようと思うんですが、つけられている方は
どこにつけられていますか?
邪魔にならなそうなところにつけたいのですが。
運転席周りにはつけたくないです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:49:29 ID:4d+dBeS50
俺もETC自分でつけようかと思ってるんだけど、本体はグローブボックスかハンドル下右にある小物入れに入れるつもり。
問題はアンテナ。ガラスに貼ったりダッシュボード上に置くのが基本であるとは思うが、
最近ではダッシュボード内に入れて完全に外からは見えないようにする装着方法もあるようだ。

というわけでダッシュボード内部にアンテナ入れている人居ます?
943RA272:2005/12/22(木) 00:49:35 ID:zC4Qzloa0
一挙に3000キロ近く走行したらミッションの具合がおかしくなったが戻ってきたら正常に戻っていた。
長距離連続走行にはミッションクーラーマストかな?
A/Cと同時装着は確か不可だったはずだけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:04:54 ID:3T1M+/AT0
DC5が通り過ぎるとなんかミニバンが通り過ぎたような感覚
とにかくデカイ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:15:11 ID:csWsr9yCO
つ眼鏡
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:13:40 ID:x7v49aZBO
スバリストなのでメガネは必須アイテムです
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:16:28 ID:9y40U2tS0
スバリストなら>>936みたいな事言わん罠
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:12:02 ID:tMmGvtd10
ふたばののりもの板の場合は
荒らしてる奴はインプとRX-7乗りなんだよね(´∀`)
なぜかあそこはスバル車の保有比率が滅茶苦茶高い。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:29:09 ID:kHh8x1Oh0
>>942
車種違うけどダッシュ内に埋めてる。
鉄板など電波を遮るものがなけりゃ大丈夫かと。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:01:47 ID:VyjiiZaF0
雪が降った時、このクルマってどうなんでつか?
普通のFF車と一緒?と思えば良いのかしら?
951RA272:2005/12/23(金) 01:55:53 ID:8zHw2CcI0
 17日の山陰地方をサマータイヤのままで走破できたからまぁOKだと思うけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:10:31 ID:Rgvx21Og0
と、トリップの付け方もわからない、常時ageの糞コテが申しております。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 03:48:08 ID:EAXIU7hYO
最近驚いた事は、実家に立ち寄ってみたらオカンがインテに乗っていた。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 06:02:26 ID:LurPY4Z+0
昨日の朝方、通勤路の8割ぐらいが凍結路だったが
なんとかノーマルタイヤでもいけたぞ。とりあえずエンブレで
うまくスピード殺していけば曲がる、止まるで滑ることはなかった。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:47:07 ID:6xUjjqD7O
俺も雪道行けました
前のマーク2は発車するたびにケツ空回りでカワイソウですた
やはりサーキットなんていかない俺にはFFなインテが最高です
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:52:53 ID:3AJYnbNNO
今、凍結っていっても降った雪程度で踏み固めた状態にはなってないのでは、、今後が恐い
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:24:41 ID:1+mCrmicO
つーか、走れた、大丈夫だったとかじゃなくて夏タイヤで乗り出すなよ。
歩行者大迷惑
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:28:21 ID:9pbVLEM30
事故予備軍ばっか
さすがキモグルマ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:36:25 ID:L23aHTEs0
マジで危ないからやめろ。
昨日も会社帰りに橋の上で立ち往生してるバカがいて、めちゃくちゃ
大渋滞になってた。犯人はライトエースとシルビア。
次はお前らかもしれん。めちくちゃ顰蹙買うぞ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:54:42 ID:7YhNMCrU0
↑読みは「ひんしゅく」
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:19:07 ID:Nf15gp5X0
手書きでこんな漢字書けるか!
962RA272:2005/12/23(金) 14:30:38 ID:KeA4+0OT0
>958

スキーのツアーバスがチェーン付きでもスタックしてたがなんなくいけたよ。
まぁテクのないお子チャマはコタツでミカンでも食べてなさい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:31:30 ID:NLnflSqU0
と、トリップの付け方もわからない、常時ageの糞コテが申しております。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:12:03 ID:zfCymyjA0
車両そのものには満足してますよ、ええ。
でもね、一つだけ気に入らないところがあってね、それは

【キーシリンダーの位置】

キーホルダーが右膝にジャラジャラ当たって不快この上ない。
私が言いたかったのはこれだけです。
本当にありがとうございました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:27:59 ID:i+sMtgn/0
車両そのものには満足してますよ、ええ。
でもね、一つだけ気に入らないところがあってね、それは

【フロントサスの糞ストラット】

FFなのにリアサスだけDWBって不快この上ない。
私が言いたかったのはこれだけです。
本当にありがとうございました。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:36:19 ID:NLnflSqU0
ああわかってねーな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:41:17 ID:OA8hIxAm0
車両そのものには満足してますよ、ええ。
でもね、一つだけ気に入らないところがあってね、それは

【ぶくっと丸くて寸詰まりのデザイン】

dc2は低くてかっちょよかったのに。
私が言いたかったのはこれだけです。
本当にありがとうございました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:26:14 ID:Ymnwj42P0
がんばってDC2にエンジン乗せ換えしなさい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:29:42 ID:CDW+S4ax0
DC5はブクッとしていて格好悪いと言う人いるけど、おれはそうは
おもわなかったな。むしろマッスルな感じでDC2より格好いいと思ったけど。
確かに車高に関してはDC2の方が低くいけど、デザインに古さを感じるのは
俺だけだろうか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:48:43 ID:Q72JQPL40
前から見ればカッコいいと思うよ。
後ろから見たら買う気なくすけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:48:11 ID:ZWZ7Wpai0
おじゃまします、EP3糊です。
ちょっとお聞きしたいのですが、MC後はウォッシャーノズルはボディ同色
ですよね?EPは黒なので流用したいのですが、部品番号はこれで合って
ますか?自分なりに調べたんですがいまいち自信ないのでご存知でしたら
教えてくださいな。

76810-S6M-J01ZC ノズルASSY 右 チャン白 1000円
76815-S6M-J01ZC ノズルASSY 左 チャン白 1000円
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:02:22 ID:1kF1Yvid0
ウォッシャーノズルなんてどうでも良いだろ
病気か
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:04:20 ID:1o9D54Ld0
こういう奴ってパラノイアっていうのか
974RA272:2005/12/24(土) 14:40:17 ID:X4RE4Twv0
 ノズルからダブルで出るから換えたいんじゃないの?
 ホンダのHPにいけば部品番号は参照できるよ。
975RA272:2005/12/24(土) 14:43:42 ID:X4RE4Twv0
 そういえば10万キロウォッシャータンクに補水したことない!
ベルノちゃんとやってくれてんだ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:04:06 ID:esNdUylT0
>>975
水道水足してるだけですから><
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:22:57 ID:1B4utvJI0
>>969
比べるものじゃ無い
言うまでも無く古い車なのだから・・・;

>>970
後ろから見ても好き
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:39:01 ID:9DBkZCw30
昨日の大雪の中、車検の為にディーラーへDC5を持って行き、代車のロゴで帰ってきた
訳だが、今朝起きたら雪の重みでカーポートがペシャンコに・・・orz
屋根がドーム型でかなりの強度があるはずなんだけど、真中の支柱が代車にヒット
して、ボンネット、屋根が凹んで、リヤガラス破損。
修理費用や補償は保険で何とかなるけど、代車といえども悲しくなるね。

今年が異常なのかもしれないが、毎朝出勤前に雪どけしないと発進できないし、
正直ジムニーシエラにでも買い換えて肩の荷をおろしたい気分なんだけど、
コレ乗っちゃうと踏ん切りが難しいね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:41:32 ID:x/rON1Cf0
やっぱり現行も白が圧倒的に多い?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:31:06 ID:on1omPid0
>>970
後ろカッコいいじゃん。
前から見るとシビックの面影残るけど、全体的にミニバン感がだいぶなくなってカッコいいよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:34:38 ID:0OTtqKN80
なんでこのスレはギスギスしてる人が湧いてくるんだよ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:12:42 ID:oHVSThMv0

徳大寺がインテグラ/シビック・タイプRを非常に気に入っているからだな

「本格的スポーツ」 「運転の楽しさNo.1」



次からは講談社で出すと書いてたな雑誌Bで
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:16:58 ID:0qiGj9nK0
>>981
DC5は、まだまだ乗ってる人以外には
滅多にお目にかかれないクルマだからでしょ。
依然として注目度高い証拠や。
満足じゃ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:31:46 ID:0qiGj9nK0
ストラット否定のガチガチ頭が沸いてますが
自分は、そんな事より将来的には
減衰力無段階制御のポルセについてるようなものを
インテRに採用して欲しい。
出来るだけリーズナブルに・・・。
街乗りからサーキットまでを本当の意味で希望。

DC2よりマシになったなんて言っても、工事中な道など
クルマがカワイそうな固さだと常々思う。
この間、トランクのリアスポと関係するネジがトランク開けたら
落下したぞ。やっぱ、街乗りの衝撃で、結構ストレスかかってる証拠かも。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:07:29 ID:JUM5IhZe0
ガタガタの雪道を運転した時は、洗濯機の中みたいだったよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:57:56 ID:y1rTadS8O
>減衰力無段階制御のポルセについてるようなものを
>インテRに採用して欲しい。
>出来るだけリーズナブルに・・・。
>街乗りからサーキットまでを本当の意味で希望

どうしてこのスレには、車音痴が多いんだろう?

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:25:37 ID:REpK9kCe0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:04:06 ID:3SDpliFW0
Rももう無くなるな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:47:51 ID:fbV6iFhE0
発炎筒の固定場所からビビリ音がするんだけど
他の人はいるかな??
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:11:39 ID:rpJ65dRP0
>>984

> この間、トランクのリアスポと関係するネジがトランク開けたら
> 落下したぞ。やっぱ、街乗りの衝撃で、結構ストレスかかってる証拠かも。

 今日洗車したとき何気に確認してみたら漏れのも緩んでた。
でもこれ、足回りの固さと関係あるのか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:07:55 ID:KugaEtJT0
走行中のナンバープレートビビリ音は無視ですかそうですか。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:35:04 ID:ZWlJIEmK0
DC5糊は病気のやつばっかだな。
993まったり野良猫
次のスレです。(^^)
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part17

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135525416/