DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTypeRを勇ましく語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ:DC5 ☆インテグラTypeR☆ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120866703/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:15:39 ID:fX+35wc/0

      ∧  ∧
     / ヽ‐‐ ヽ
    彡      ヽ
.   彡   ●  ●/⌒)     両手離しでオシッコだジョー
   /⌒) (      l .|
  / /.  ヽ     | /
. (  ヽ  ヽ    l/  
  \    ( o o)     
    \     /       
    (  _つ・・・・・・・.        
..  / /UJ\ \  ・       
  (  (      )  )  ・      
 /  )     (  \  .     
.(__/      \_)   .
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:30:04 ID:nu/6KeASO
勇ましく語るぜっ!
ブォンブォンブォォォ!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:36:40 ID:EO/p/hEZ0
4様
5名無しさん@まったりドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:31:36 ID:l516xnnz0
五目焼きそば〜♪
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:54:04 ID:fX+35wc/0
6でなしブルース
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:11:46 ID:hYeQ5+pR0
NANA
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:08:43 ID:9wXn3OZY0
金8先生
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:43:22 ID:K97/T0u40
ベホマズン
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:14:26 ID:m3BdeQzL0
>>1
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:58:13 ID:YwE5wwDDO
脇坂寿一
12たけしカロ〜ラ:2005/09/01(木) 11:18:07 ID:8Zh+g0+h0
たけし一生の不覚!!!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:27:17 ID:3FMTCRLL0
>>12
どうしました?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:20:43 ID:+1skcqHbO
>>12
ワロタ
しかもあんなコピペに>>1000取られるとは…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:40:09 ID:q/Jbw1Cn0
ホイールで悩んでるのですが、候補が4つあります。

AVSモデル6、モデル5、CE28、TE37です。
みなさんならどれつけますか??
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:47:00 ID:mf/RGYTtO
タミヤ製にしとけ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:55:42 ID:q/Jbw1Cn0
>>16
タミヤはインチが小さいのでちょっと。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:01:44 ID:pJXYFu6/0
>>15
俺ならCE28。全裸で。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:04:26 ID:q/Jbw1Cn0
>>18
やっぱりですかー。結構自分でもCE28がいいかなーとは思ってます。
定番ってのだけが引っかかっているところです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:50:06 ID:DDmsQIhB0
漏れなら純正アルミ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:14:25 ID:q/Jbw1Cn0
純正のデザインも好きなんですけど、オフセットがちょっと・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:52:14 ID:2fLLOqah0
>>15
俺はフロントがSE37KでリアにCE28N
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:02:12 ID:q/Jbw1Cn0
>>22
それもまた珍しい組みあわせですねー。
SE37もいいですよね。あんまりはいてる方見たことないですが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:06:10 ID:118Cd+hg0
今日、久しぶりにエンストぶっこいた・・・
エンスト後、エンジンがかからずに焦った(;´Д`)

前から、エンスト後はかかりづらいことはあったけどなー。
マジで焦ったよ・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:12:25 ID:mf/RGYTtO
トルクチューンモーターにするといいぉ(^O^)/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:44:30 ID:Nsir94O50
ここか?ここがええのんか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:08:10 ID:Yqm4xvJF0
>24
エンスト後はヒール&トゥの要領でつま先でブレーキ踏んで踵で
アクセルを全開(奥まで踏み込むと燃料カット)にして
左足でクラッチきってエンジンスタート。

普通にイグニッションONすると燃料がさらに追加されるから
余計にかからなくなる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:59:58 ID:mZsbBhkL0
>>27さん

エンジンの始動手順読んで、
昔乗っていたキャブ車を思い出しましたよ。(なつかしー)

アクセル全開でIGN ONすると、燃料カットなんですね。
勉強させてもらいました。

っで、質問。
何故ブレーキ踏んでおくのですか?
サイド引いて置いて&クラッチ切ってからIGN ONなら良いような気もしますが。

燃料カット始動の条件として、アクセル全開&ブレーキONが必要なのですか?

教えて君で申し訳ない。

2927:2005/09/01(木) 21:44:43 ID:Yqm4xvJF0
>28
上り坂でエンストしたとしての話です。
サイド使わないのはホンダ車のサイドの効きが弱いので。
少し引いただけだとそこそこ角度のある坂道だとバックしちゃいます。

燃料カットだけならアクセル全開だけでOKですよ。
まぎらわしくてごめん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:57:29 ID:mZsbBhkL0
>>27&29さん

即レスサンクスです!
ありがとうございました。

※確かに、サイドの利き怪しい事ありますからネ。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:07:03 ID:ldl08ns20
>>21
純正デザインが好きなあなたにWORK EMOTION CR Kai
オフセットも自由自在。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 05:41:41 ID:ru8ty1lW0
>>31 デザイン見たけど、本当純正ライクだね。
   値段もそれなりだしなかなかいいかも。
   あーまた悩んできた(´・ω・`)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:30:58 ID:eRVYySWe0
>21
つ[エンケイNT03+M]
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:49:05 ID:qNzfo3Wm0
>27、28 さん
なるほど!一つ勉強になりました。
次エンストぶっこいたら、試してみます。
中途半端にアクセル踏み込んでたよ…orz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:45:38 ID:1iiyw78YO
EMOTION CR-kai注文したら九月中旬まで欠品だった

超自動後退で交換工賃込みで\77250(通常値段ではない。友達はもつものですね)
3615:2005/09/02(金) 12:53:51 ID:ru8ty1lW0
>>33
エンケイNT03確かにいいのですが、友人のパルサーが履いてるんです。
だから候補から却下されますた( ´Д` )
>>35 それは安い!ホイールのみの価格ですか??

色は定番のブロンズ系もいいと思ってるんだけど、クロームメッキ系も
何気に捨てがたい・・。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:12:36 ID:5tlHUOyh0
TC-005
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:42:14 ID:ru8ty1lW0
>>37
TC-005初めて知りました。格好いいデザインですね。
ウエッズスポーツってブランド的にはどうなんですか??
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:44:31 ID:mVyxcSho0
前モデルのTC-05の蛍光イエロー履いてるぜイェア!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:31:30 ID:qc71TRs90
似非鍛造TC-005
鋳物なんてイラネ

ってか、鋳物であれだけ薄い(軽い)と
縁石1ヒットで割れそうだw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:02:40 ID:I6P5MSLl0
鍛造厨キタコレ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:12:09 ID:T1HWR/o70
ウチ、賃貸の青空駐車場なんだが、
最近怪しい1BOXカーが止まってる。
窓が黒塗りで延々とエンジンアイドリングしてるし気味悪い。

漏れのCBR1000RRとDC5Rの保管場所なんだよね。
2、3日前にバイクにゃ買取チラシ貼られたし。

念のため写真取っておいたが、通報したほうが良い?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:41:47 ID:3x+w+TZV0
>>42
全て窓が黒塗りならば整備不良名目で通報すれば、来てくれるよ。
警察は窓が黒塗りの車を職質するのが得意だから。
というか、麻薬捜査では基本らしい。
4435:2005/09/02(金) 17:54:23 ID:1iiyw78YO
ホイールのみ タイヤ、ナットは今のものを組み替えの値段です。
ホイール単価\18120ですね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:30:27 ID:x0Y2fitf0
漂流の末>>1
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:18:20 ID:6jFuKWUz0
>45
貴方のライフスタイルが羨ましいで・・・
ファイアーブレイドとDC5ってどちらもトンガリマシンですが、どの様に乗り分けてんの?
HONDAさんにとってはいいお客さんですね。
っていう俺も若いころはホンダのバイクばかり11台乗り継ぎましたが。
DC5は初めてのタイヤ4本車種だったわけで。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:00:16 ID:TPXVHPeB0
>>15
つ[JS+M]
NT03だけど、パルサーはNT03じゃないか?
現行のNT03+MはMATリム+ホイールセンターのデザインとが違いまつ。

買ってくださいw
4815:2005/09/03(土) 02:09:48 ID:sjRAvnnd0
>>47
本当だ!知りませんでした。仲間に聞いてみてもやはりNT03+Mでは
ないとの事。
値段お手ごろですね。装着してみたところ見てみたい・・。

CE28いいけど高いなー。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:59:43 ID:n0m6uRRn0
白ボディにブロンズホイールはかっこいいけど
白ボディに白ホイールもかっこいいんじゃないかと最近思うようになった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:54:19 ID:ySmsQsVV0
>46
俺もDC5以外にバイク2台持ってる。DトラッカーとZX-9R。

たまにインテにターボ組んで、その加速力を味わってみたいって
人いるけど、ビッグバイクに乗ればお望みの世界×2ぐらいの加速力
味わえるよな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:08:37 ID:/y59987L0
トラストからDC5用のボルトオンターボキットが出てまつね。
イラネ(゚听)すけど

Webで見ただけですが四輪ではケータのスーパーライトR500が、
0-100km加速が3.2秒らしいですよ。

まぁリッターSSには及ばずとも、
結構バイクに近い加速感ですかね。
52PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/04(日) 01:49:05 ID:OXwhvHZz0
いつも出入りしてるショップのオーナーが、
S耐に出てるチームのメカニックなんだけどさ。
前に「どこでも使ってイイって言われたらどこのホイール使う?」
と聞いたら、答えは
「BBSかエンケイだな」
だったよ。
参考までに。

白&白派な俺は、そんなわけでESターマック履いてるよ。
安いし、それなりに軽いし、イイ♪
5315:2005/09/04(日) 02:50:45 ID:3WDY/fAB0
エンケイですか・・確かに値段安いですよねー。
自分も基本的に白×白の組み合わせすきですね。
白×ブロンズも好きですが。

今日千葉の穴川にあるショップに行ってホイール見てきます。
みなさんの意見大いに参考にさせていただきます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:19:28 ID:sGid82pC0
エンケイって良いのか。叔父がエンケイに勤めてて
安くしてやるぞって言われたけど断っちゃった。
カタログぐらい貰ってこよう。
55今更何を…:2005/09/04(日) 14:10:14 ID:8t2d+A/mO
おまえらほんっとタイプRにふさわしくない奴等だな…
死ね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:41:38 ID:V1HWBEyw0
>>55
おまえもな( ´,_ゝ`)プッ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:50:39 ID:rItTH5gR0
>タイプRにふさわしくない奴等
>タイプRにふさわしくない奴等
>タイプRにふさわしくない奴等
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:59:05 ID:7qdWBoRU0
ドノーマルを守ろうとしている俺はどうなんだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:27:26 ID:8t2d+A/mO
それはそれで良い。
他のカスよりは良い。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:36:49 ID:V1HWBEyw0
筑波2000をラジアル1"14〜1"15で
冴えない漏れはどうなんだろう・・・?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:39:43 ID:8t2d+A/mO
知るかボケ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:50:33 ID:111/lXkF0
純正パッド(フェロード)って情報が、ほとんど無いんですが
どんなパッドですか?
詳細知ってる方、情報お願い。
まずは、パッドの材質から・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:57:09 ID:8t2d+A/mO
クーピーでできてるんだよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:38:27 ID:FATL6ACz0
>58
街乗りだけなら十分だと思う
ただ、ドノーマルでサーキットはやめたほうがいい。
少なくとも、タイヤ、ブレーキパッドはいいやつを。
ぶつけて全損したあとに後悔したっておそいから・・・orz
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:36:18 ID:n+W18oKC0
>>64
ジムカや峠でコントロール重視ならどのパッドがお勧め?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:48:09 ID:3LWlfN/40
>>65
マジレスしてルービックスなんてどうだい?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/04(日) 21:28:00 ID:6fav9qd20
>>52
>>54
うらやますぃ。
ESターマックは欲しいけど高い・・・。
叔父がENKEI勤めなら安くなりそう。

前スレでクラッチ踏み込んだとき何か音がするって人居なかったっけ?
俺のもそうなってきた・・・。何か部品が壊れてるんだっけ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:00:31 ID:ebUH+7Bd0
つレリーズベアリング
69RA-272:2005/09/05(月) 01:56:26 ID:Eil0rhqt0
  最近スタート時ローに入らない時がよくある。
E/Gマウントかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:47:20 ID:SX3HjUi30
>>69
うお!!俺も俺も・・・
なんだろうね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:27:24 ID:ckYaRmtW0
ユーロテール付けたらさ、外側がちょっとはみ出すんだよ。
やっぱあんなもんなのかな?
付けてる人、どう?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:32:54 ID:UtNwT4o20
>>71
格好だけのアフターパーツなんて
所詮そんなもんだろうよ。
ちなみにどこのメーカで値段はおいくら?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:06:45 ID:xHtoUFTc0
バカにしておきながら、メーカだけでなくお値段まで聞く、その姿勢にワロスw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:48:27 ID:fFALw0ZE0
>>73
いや、結構重要じゃない?
地雷よけの意味でw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:13:30 ID:UtNwT4o20
>>73
別に馬鹿にしてるわけじゃないのだが。。。

メーカと値段を聞いたのは、それを書かないと
他のユーザから意見を聞けないだろ?と思って書いただけ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:00:52 ID:aUe49tIIO
俺もユーロテール付けてるんだけど、ボディーとユーロテールとの隙間が凄いんだよ…。
どうすればいいんだろう?
77ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/09/05(月) 19:05:29 ID:dFvU0CffO
鼻糞でも詰めとけば?
7871:2005/09/05(月) 20:38:54 ID:ckYaRmtW0
ただいま〜。
で、ユーロテールのメーカーは「EuroPerformance」
値段は23Kだでば。参考になる?
7971:2005/09/05(月) 20:46:10 ID:ckYaRmtW0
>>76
私ゃホームセンターで売ってる隙間テープで塞いだよ。
ちょっと目立たなくなる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:53:05 ID:bhXDANmQ0
ユーロテールってDQNぽくね?俺は嫌だ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:07:44 ID:r70etJu/0
>>77
うんことか
使用済みコンドームとか
タンポンとか、オナニーで使用したティッシュとか
くさい玉とかもいいかも
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:12:51 ID:tZfhKpbb0
>>78の書込みを見て>>75が早速ユーロテール注文した件について
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:13:58 ID:IbE+LoR50
くさい玉はすぐに乾燥してかさかさになります。
たぶん一生かかっても埋められないな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:44:07 ID:xinxnwrYO
なんちゃらテールに換えたら、
車は速くなんのかよ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:50:20 ID:HItfObm00
>>84
速くなるに決まってんだろ!アフォか!! オマイは頭がおかしいんじゃないのか!?
8684:2005/09/05(月) 23:51:14 ID:HItfObm00
スマン、間違えた・・・
8784:2005/09/05(月) 23:53:01 ID:HItfObm00
スマン、続けて間違えた・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 03:10:33 ID:jl++8MWW0
次期インテはリアサスストローク変わりそうですね

>187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/09/06(火) 00:14:38 ID:waFMCHuO0
>ttp://www.vtec.net/articles/view-article?article_id=396978
>
>変形ストラットは止めたみたい
8971:2005/09/06(火) 06:28:20 ID:JLebnY0j0
>>80
そう、DQNっぽいよね・・・最初はあまり好きじゃなかったよ。
でも純正テールもイマイチだったから。
まぁどっちもどっち・・・だろか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 06:28:55 ID:1YUQyTn/0
つか、次期インテ出るの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 07:12:58 ID:+IzsZ+yL0
シビッククーペに吸収・統合か、
シビッククーペが日本名インテグラとなるか…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:16:21 ID:o0eX5Ty+O
まあ死ね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:22:13 ID:iuV0iSYE0
>>92
糞ストラット好きだったの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:14:01 ID:C2rbtKcq0

   ∧_∧
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |   「のまネコ」
  (__)_) (c)avex/わた



このキャラクターを勝手に使用しないでください。
AAでの使用も禁止です。
著作権侵害で訴えます。

ttp://www.nomaneko.net/
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0613.swf
tp://grassroots.hp.infoseek.co.jp/
(c)avex/わた

モナーから一言
http://www.flash2ch.net/img/200509mona.jpg

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:55:38 ID:QVAQgyQu0
>>67
 前スレで、
 クラッチペダルから異音発生→ディーラーにてクラッチペダルAssy交換→即再発
のカキコをした俺様が来ましたよ!

 その後、クラッチペダルを踏み込みながらでないとエンジン掛からなくするための
スイッチを交換したら直った!というレスがあったため、漏れもディーラーにて
クレーム交換してもらったが症状変わらず。

 ところで、漏れの場合はクラッチペダルを踏み込んだときじゃなくて
踏み込んだクラッチペダルを戻し始めたときに音が出るんだが>>67もそう?

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:01:45 ID:oQQWUJXT0
んー果たしてみんながいってる異音ってみんな同じ音なのかな?
録音してどっかにUPしてみません?

うちのは踏み込んだときにカッチンカッチンなるけど
これがそうなのかなぁ・・・?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:41:05 ID:2+gvoEAsO
たぶんそう。
かなり気になる木。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:04:15 ID:1YUQyTn/0
聞き難い質問なんだが、ハイオクじゃなくてレギュラー入れてる人居る?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:12:52 ID:Y9bKdWmg0
俺のもカッチンカッチン鳴るけど、そんな気にならんがよ
そんな気にすんなや
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:02:55 ID:4jlzRrM80
>>96
うちのも1番奥まで踏み込んだ時、カチカチ(カコン?)なるんだけど
条件があって、市街地を100キロ普通に流してもならないのに
300キロ(お山込み)走ってきた後だと必ず毎回音がします。
この音、気になる・・・というか異音はどれも気になります。



101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:35:09 ID:7gAzc6PS0
糞車にびっくりw
ホモの乗っている確率75%
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 06:03:28 ID:S92Upts7O
>>94
。・゚・(ノД`)ノシ・。バイバイモナー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:13:28 ID:9th52epV0
>>101
まあ
しゃぶれよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:05:06 ID:m6aT9pY70
アパートの隣に止めてる車、ドア当てるな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:32:57 ID:cVinS0Q/O
がめんなさい…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:46:38 ID:vTJmFZX30
14年式33000kmのインテを
ランエボ6と交換しろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:08:57 ID:1foGRfqe0
>>106
その条件乗る奴は結構居そうだが、エボ6+幾ら貰う?
俺ならエボ6+30万くらいが妥当かなぁ〜

それで地球環境破壊Carでチョイ乗りしか出来ない極悪燃費
エコランに徹すれば、ターボ車で有る必要がないほどのストレス
その状態から踏むと感じるターボラグ、ラグ感じない乗り方すると
リッター3Kmを切り自己満は得られる。
更に今時直線の加速に陶酔する為だけにターボ車に乗るという
反社会的行為を世間様の目から受け続ける苦痛代が30万とは安い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:21:09 ID:vTJmFZX30
>>107
エボ6ってそうなん?
へぇ〜知らんかった
前にエボ4は2年間乗ってた。

良い車だったよ

なぜ6かっていうと漫画「SS」みて
かっちょえぇな〜って思ってただけだからw
ちなみに私は追加金額無しでって考えてたよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:12:47 ID:4UOwxcXT0
今度出るらしいエボ9MR買えば?
過走行のエボ6を買うリスクを考えると…ね。
11067:2005/09/07(水) 20:25:45 ID:M9EhvogR0
おお、ネ申よ。哀れな子羊をおた(ry

俺のは何かがひっかかっているような音だった。
踏み込んでいっても音が鳴るし、戻してきても音が鳴るし、って感じ。
一昨日までその音がしていたんだけど、昨日からぴたりと止んだ。
昨日、今日と注意して聞いていたけど特に音はしなくなった。

今週末ディーラーで見てもらう予定です。

で、>>95の症状は未だ直らずなの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:58:05 ID:+fV4hugz0
漏れの16年式10000kmインテを
Exige phase IIと交換汁!
11295:2005/09/07(水) 22:23:18 ID:9mbH9COk0
>>110

 いまだ直らず。というか、今は全く気にしてない。

 ところで、今週末の無限フェア行く人いる?
漏れは片道2時間半かかる。どっしようか・・・
無限のデモカーでもクラッチからカチカチ音してたらウケるのだが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:29:52 ID:kYhk4lsA0
13年式32000km青インテと
カレラGT交換希望!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:50:51 ID:Pwugnpib0
なぁ、制動屋のパッド使ってる香具師いる?
質問なんだけど、GT600ってAD07+純正足じゃ無意味かな?

コースは筑波2k。
パッドは鳴きまくっても全然構わないよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:41:36 ID:SfBBSEii0
皆さんエンジンオイルとミッションオイルなに使ってます?

いままでMOTULつかってたんですが、OMEGAってどうなのかなと思い。

K20Aって4L缶じゃ足りないから1L缶も売ってるとありがたいですね。
4L缶×2だと高くつきますし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:49:55 ID:8LMIJfgB0
>>88
重量物が低い位置に移動したのは良い事だよね。

新型シビックの国内向けをかっこわるくしたのは
次期インテとの差別化の為というのは本当かな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:17:41 ID:ZfSoqt1L0
>>115
E/G:フックスシルコリンPRO-R 15W-50(油膜は強いが固すぎ)
M/T:スノコレーシングギア75W-120(まあまあ)
118115:2005/09/09(金) 08:49:59 ID:YHUZ+LpI0
>117
さんくす。でもシルコリンて2輪用じゃ・・・?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:20:35 ID:hFofRRAtO
>>115
4L+4Lより4L+1Lのほうがリッターあたりにすると高いよ。
ロータリー用みたいに5L缶の設定がほしいね。

自分はパワークラスターの0W-40を愛用。
一諭吉で納まらないかな。。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:49:02 ID:hEy1QZ7LO
減らないオイルを教えて下さい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:21:48 ID:YHUZ+LpI0
>119
なるほど。
たしかに5L缶の設定ほしいですね。
またエステル系にしようかなぁ?
だとするとやっぱりMOTULかパワクラか。

>120
同じ銘柄を使ってると馴染んで減りにくくなるって聞いた事が。

まぁオイル減りはあきらめてオイル交換5L→1500キロ走行で1L補給してますよ。
・・・ロータリーみたいだ

エレメントはずす時に下にオイルこぼさないではずす方法知ってる方
教えてください orz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:01:15 ID:hEy1QZ7LO
>>121
やっぱ無いよね(p_q)

純正マイルダーなので、1Lポリを買ってきて、
Dで売ってもらってます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:10:03 ID:YHUZ+LpI0
>122
Σ(゚д゚)
ポリ使ってますかー。
あたしゃ500mlのペットボトルに
オイル交換のときの残りのオイルいれて車に積んでますよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:19:03 ID:hEy1QZ7LO
>>123
混合油とか作る容器です。
安いホ-ムセンタ-で、\400ほどで売っちょります。
注ぎ口付きだし、ペットより頑丈なんで、お勧めです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:58:16 ID:C7qUBzF50
言いにくいんだが、俺はオイル交換1回で3500円也り。
みんな高いオイル入れてんだね( ゚Д゚)ヒョエー
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:27:28 ID:b0cUENfV0
>>88
安売りカーによく使われてるトーションビームだっけ?
あれみたい。ショボイ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:44:35 ID:jyMlmmHj0
>>125
心配すんな、漏れもそんなもんだ(`・ω・´)シャキーン
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:06:15 ID:dJloGev40
ゴールド一回3500円。むふふ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:14:10 ID:8ZLP0UZ90
キモオタがまぎれこんできたな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:12:37 ID:JBNsf/mb0
エネオス プロ・レーシングオイル
無料で交換してます
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:05:57 ID:cV4mRGMd0
山で走ってる途中2速→3速のシフトチェンジをミスって1速に入れてしまった。
レブった、容赦なく。
クラッチをすぐに切ったが、みんなはエンジンは大丈夫だと思うかい?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:08:43 ID:/axp19eE0
>>131
そんなに簡単に壊れんよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:29:16 ID:+KuQa12W0
相当ゆっくり走ってないとそんなこと起きないと思われ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:11:13 ID:VIujKC7f0
DC5のスレで申し訳ないんだがDC2歴7年になります。
最初はサーキット行ったり、オイルなど消耗品の交換はまめに
おこなっていましたが、3年目ぐらいからはひどいものです。
エンジンオイル交換年2回(夏、冬)、他オイル交換車検時、
燃料はレギュラーって感じです。
でも何の問題もなく走ってます。VTECもガンガン効くし。
サーキットで走ればパワー落ちとか感じるんだろうけど、街中では
何の問題も感じません。
前レスで燃料についての質問あったので、参考までにレスさせて頂きました。
失礼致しました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:30:08 ID:dYNKZwy+0
>>134
>サーキットで走ればパワー落ちとか感じるんだろうけど、
いや、それどころかノッキングの原因になりますから・・・。

変化を感じられない人も居るだろうし、実際に変化がない事もあるかもしれないけど、
そんなギャンブルみたいなマネは俺にはできますん。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:34:23 ID:VIujKC7f0
>>135
別にケンカ売ってるわけではありませんが、
ノッキング全くありません。
変化は感じられないのかもしれませんね。
でも走りは楽しさは変化なしです。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:18:00 ID:oI17Ke+M0
>>136
いや、言ってる事は分かるよ。一意見としてね。
そうなんだ・・・と単純に納得しちゃう人が出ないように、アンチテーゼを書いてんのよ。

分かる人には分かるし、分からない人には分からない。
感じられないんだから問題ないと考えることもできるし、
何かが起きるかもしれない以上は問題があると考えることもできる。それだけの話。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:20:02 ID:JJBuf07h0
>>131 よく1速に入ったな。普通はいんねーべ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:18:02 ID:82SUb/jK0
>131
エンジンよりミッションにかかる負担が相当なものだよ。
バックや3・4速に入りにくくなってたらミッションやばいよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:01:16 ID:Vo+JhxFcO
あれ?そういや最近3速が渋いな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:13:23 ID:CmaPDHENO
って言うか、シフトチェンジは普通ミスらないだろ
142131:2005/09/10(土) 14:18:29 ID:cV4mRGMd0
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
今日はゆっくり走ってエンジンとミッションの調子を見てくる。
ダメだったら入院だな…。
あと、俺自身のシフト操作も治さなきゃな…。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:02:48 ID:/pv+cFMd0
今日は暑くて信号待ちからスタートすると
スゲー加速が鈍い・・。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:51:36 ID:KgnTPG7Q0
今日は暑くてエアコンレスな漏れはハァハァだったよ(´Д`;)
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:40 ID:XDfTNd3AO
>>144
漢だな。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:13:41 ID:3ojC5n0N0
今週のベストカーで「生産中止が秒読み」だってさ。
買う奴は急げ。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:32:50 ID:V1DB977i0
それじゃあほんとにミニバンだけになるぞ>ホンダ
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:45:35 ID:lYPp2GjK0
首都高でGT-RやFDと張り合って走ってるインテRを見かけることはあるけど、あれってどれくらい
パワー出ているんだろう
NAだからそこそこ頑張ってチューンしてもそんなにパワー上がらないよね
速さはパワーだけじゃないけど、高速は2リッターNAには厳しいステージかと
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:54:30 ID:+265ydG90
つか、FFだとパワーをあげてもロスが大きいんじゃないの?
タイヤでかくしてトラクションとか必死で稼いでるのかな?
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:25:02 ID:W9KfjWge0
>>141
いや、サーキット走行をするとよくある。
マウントがやわいのが原因らしい。
ポジションを意識してやらないと、別の場所にいったり、
ガリッとやっちゃうよ。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:29:31 ID:N9N9jUbj0
インテRって案外ちょこっとチューンでノーマルGT−Rあたりついていけたりしちゃうよ。。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:34:56 ID:zLCg/ByR0
>>150
それって昔ロッドで動かしてた時の話でしょ。
今はワイヤーで一緒に動くんだから、ずれることは無いんじゃね?
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:15:08 ID:GSTNkL3U0
>>130
や、やられた・・・
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:18 ID:KYpajbVp0
>>152さん

お宅のDC5のワイヤーはエンジン(M/T)の揺れにあわせて、伸び縮みするんですか?
或いは、シフト基部がM/Tと一体化されていて動くとか?

と言う突っ込みは置いておいて。

DC5のセンターコンソール外せば解るんですが
ドラのポジションに合わせて、シフト基部もかなり嵩上げしているんですよ。
従って、リンケージより自由度の高いワイヤーが使われただけで。

まさか、車高が高いのはメットを被っても座れる空間を確保した
なんてセールストークは信じて無いですよね?
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:22:23 ID:EeGN+QdIO
なんで因縁つけるような書き方しか出来ないんだ?
156 ◆PAM/DC5V5I :2005/09/11(日) 14:52:09 ID:tkYVN9X00
>>148
そう、いくら頑張って金かけてチューンしても
ターボと比べりゃ「誤差」くらいなもんだから、
エンジンまわりは音チューンの給排気系のみだよw
ただし、軽量化は結構頑張ってて、ノーマル比−100`だぁね。
パワーよりも、とにかく重量に気を使ってる。

・・・・・・・・・・って、走ってる人から聞いたことあるよ。



GT-RだろうがFDだろうが、遅ければ抜くし、
シティやロドスタにカモられる時もある。
ようは乗り手次第のような希ガス

・・・・・・・・って言っていたのを聞いた気がする。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:23 ID:zLCg/ByR0
> 揺れにあわせて、伸び縮みするんですか?

この書き方から察するに、もしかして弦みたいにテンションがスゲー掛かってる状態を想像してんの?

ワイヤー使ってシフト動かすのは、フロントフォークが付いてるチャリンコのブレーキと似てんだけど。
ブレーキが上下してワイヤーが動こうが、ハンドル切ってハイヤーが動こうが、ワイヤーケースの
両端が固定されてるから、レバー操作のストロークが変わるなんて事はない。

スロットルでもそう。エンジンが振れようが、ワイヤーケースの両端が固定されてるから
引っ張られてストロークが変化するなんて事はない。この車はDBWじゃねーし。

クローズドでシフトミスするのを機構上の問題にしたいらしいが、完全に腕が悪いから。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:45 ID:hKN3ZG3y0
>>157
ハゲどう
動いて(ブレて)いるのはドライバーの方。
横Gがかかっているときに、かかっていないときと同じ
感覚でシフトしようとするからミスる。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:17:28 ID:eEfOiGYV0
>135
最近のハイオク車ってノックセンサー付いてるでしょ。
レギュラーじゃなかったら多めに燃料噴いて、ノッキング防止する。

確かに恒久的にレギュラー入れるのはどうかと思うよね。
何の為にハイオク車にしているのかを考えると。
(ハイオク=入れるとハイパワーと思ってる人は結構居る)
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:50 ID:edIo29rE0
なんだ、元々軟いDC5のエンジンマウントを硬めの物に換装すると、
走りこんだときのシフトミスが無くなるというのはプラシーボ効果だったんだね。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:43:09 ID:KYpajbVp0
>>157さん

一見正しいように思えてしまうんですよね、その説明。
M/Tのフォークが、ワイヤー「一本」で動いていれば正解ですから。
ここまでと書けば、わかる方は解ります。
と言う事で、残念ながら機構上の問題はあります。

※問題があるからと言って、シフト不良の全因であると言う事ではなく
一因であると言う捕らえ方ですけどね。

つまり、ワイヤーを採用した事により機構上の問題が解消した訳ではないと言う事です。

それと、ドラのシフトミスに付いては、
機構上の問題よりもドラの問題が大きいのは同意です。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:43 ID:hKN3ZG3y0
>>161
じゃあ、ドライバーが間違いなく3速の位置にシフトしたとして
5速に入ってしまう、ということが機構上の問題で起こる、と?
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:43:30 ID:R7AeVeNR0
やっと皆さんの仲間になれます!
15日に納車です。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:12 ID:zOOhbAsS0
>>163
おめでとう(≧∇≦)b
良い車です、大切にしてあげてヽ(´ー` )ノオクレヨン

165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:25 ID:R7AeVeNR0
有難うございます
掲示板を参考に頑張っていきます!
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:57 ID:zLCg/ByR0
>>161
誰も一本とは書いてないし、必然的に一本とかのレベルが出るはず無いけど。
しかも、その書き方からするとワイヤーが一本だと正解とか言って、もしかして
「押す」操作が出来ると思ってんの?

ブレーキでもスロットルでも、サイドブレーキのワイヤーでも必ず引く操作。
引っ張られる側にバネが付いて、ワイヤー自身のテンションを保ち、戻す力を
絶えず与えてるから、一本でも「引っ張る」と「戻る」の操作が出来る。

シフトの場合、引っ張る動きで入れる操作が有った場合、それとは逆の
戻す動きが必要。しかし、戻し用のバネを付けるとシフトが抜ける。
それにワイヤーはロッドじゃないので「押す」のは無理。
必然的に戻す方と引っ張る方の役割分担が必要になるんだけど?

ミッションが動こうが、作動元のシフトレバーのストロークが変わることはない。
もしシフトレバーに影響が有れば、サイドブレーキが掛かった車のリアサスを
揺すれば、サイドブレーキの効きに影響があることになる。んなこたぁ〜ない。
同じようにエンジンが前後に揺れるとアクセルペダルにフィードバックが帰ってくる。
んなこたぁ〜ない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:01:20 ID:YQ7VoS+E0
ID:zLCg/ByR0
の説明が正しいような希ガス
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 04:26:23 ID:ouuPqUbO0
徳大寺はインテRが大好きだ


     徳大寺の評価

インテR>>>>>>>>>>Z
169('A`・∵.:2005/09/12(月) 04:39:00 ID:RGbpd8Bi0
>>147
そこでメタルトップ&大型リアスポ付けた「S2200 TYPE-R」と
コルトラリーアートに対抗した「Fit TYPE-R」の投入ですよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:14:55 ID:7OniLunc0
>>169
S2000は、もともとスポーツタイプなんだから、タイプRというのは・・・(・∀・)イイ!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:12:10 ID:5JLBqGO40
出しても売れるだろ〜か?(´・ω・`)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:01:29 ID:BEEBndAN0
r冷静に考えろ。そんな車を欲しがるのはよっぽどのマイノリティだ。
売れるも売れないも無いだろう。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:12:02 ID:+wq/k52U0
「Fit TYPE-R」出たら結構売れるんじゃねーの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:14:29 ID:l6MgraSm0
TypeRじゃなくとも無限の爆弾Fit出たらマジでほしい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:32:54 ID:igFmXLOm0
爆発すんの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:43:45 ID:41L0qshj0
>>172
いや、一概にそうとも胃炎ぞ。
上にそういうグレードがあれば、下の(普通の)グレードを買って
ナンチャッてを作り上げ・・・
そういうマイノリティも出てくるだろ。
マイノリティ×2なら、採算ラインに乗ってくるかも試練。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:05:51 ID:PRdjJ3g50
なあ、DC5ってサーキット用としてはどんなもん?
いじるよりノーマルの方が速いって話しか聞かないんだけど
内装ドンガラ、車高調とデフとSタイヤで例えば筑波1000を40秒台とか
キビシイかな?
参考に俺のタイムは10年落ちのGC8で40秒8でつ。
屋根が腐ってきたので買い替え考えて松。
情報求ム!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:31:36 ID:sFqW8ndv0
>>177
本気で触れば、やっぱり速くなるよ。
ドレスアップじみた触り方しても意味がないっていう意味だろう。
関西なんで、筑波のタイムは分からんが、
岡山国際でクソ速いインテ見たことあるから、速くなる事はなるんだろうな。
179PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/13(火) 02:14:15 ID:onVk7x5E0
>>177
178氏と同じ意見。
半端にイジルとはまるって意味だと思うよ。

あまり参考にならないかもしれんけど、一応晒すと
内装ドンガラ+車高調+55S(SR)で、エビス東で1分8秒(デフ・クラッチノーマル)
聞くところによると、筑波2000はエビス東の
マイナス2秒らしいから、1分6秒くらいか。
デフとクラッチ入れたらモウチョイいけるかも。
ちゃんとイジレバ、それなりにイケるYO
ただ、走るステージにもよるけど、1000みたいなコースだったら
カリカリのEGとかには余裕で負けると思うス
180178:2005/09/13(火) 02:46:11 ID:sFqW8ndv0
>>177
一応タイム書いといた方がいいのかな? 俺は岡山国際をドノーマルで2分前後。
クソ速かったヤツは、見た目でスマンが、ドンガラ、A048(M?)、墨ボン・羽、
給排気はともかく、エンジンは普通に見えた。 で、1分48秒台だったと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:29:32 ID:ieBqpV5j0
現行インテのシフトノブってチタン?アルミ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 04:05:12 ID:ke2vkURq0
現行のは確か水中花
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:37:55 ID:QDCgEJyA0
>>182
マジで!? 

漏れのDC5に付いてるのは、チタン調アルミシフトノブ
だと思ってたのに・・・ orz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:11:45 ID:lAsKPJMS0
インテR購入予定。ケド今の後期のリアバンパーの黒い所がすごく気になる・・

前期はなかったのに何故??

すいませんが、前期のバンパーが後期にもつけられるか
ご存知の方いらっしゃいませんか?
できるともできないとも聞いたので。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:31:08 ID:JFSWSBebO
目の熊がだめクマ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:04:53 ID:yFU9YGqe0
>>185
新車買え、新車
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:59:49 ID:oSqzcBLp0
>>184
つ[テールランプの形]
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:09:22 ID:E+4+2VbH0
>>184
ベルノで無限のカタログ貰ってみなよ。
\50000くらいであるはず。

それ気に入らなければ諦めろ。
何だかんだで慣れてくる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:31:12 ID:WB6ADQ9L0
>>184
モデューロのエアロつければ?全部とはならないけど少しはマシになるかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:55:46 ID:JFSWSBebO
黒買えばいいじゃん!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:18:39 ID:F74n+TCUO
ぬれぽ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:02:36 ID:e+1AyBGxO
190←天才
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:54:20 ID:Z+EUw5ot0
おまいら、俺が10月にサーキットデビューする事になりましたよ。

 スペック
前期型DC5
軽量化の為リアシートとリアの内張りを取り外し
リアピラーバー装着
その他フルノーマル

セントラルサーキットという所で走って来ます。
走る際の注意とかを教えてもらえるとありがたいです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 03:17:25 ID:QBJYhZO00
制限速度は60キロ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 05:04:13 ID:k04kS2Hn0
>>193
最初はタイムを気にすんな。時計よりミラーを見ること。事故しないこと。
レコードラインを走らない(自分の左右に、他車が通れるスペースを常に残す)こと。
2本目以降、安全に走行できる自信と余裕が出てきたらペースを上げて行こう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 05:29:28 ID:nodzhGEn0
サーキット行かれてる方に質問ですが、ブレーキチューンはどうしてます?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 06:10:08 ID:X1DylfO20
>>196
フルードDOT4以上に交換。それだけ。
後は不満感じたら手を加えていけば?
198まったく:2005/09/14(水) 07:45:11 ID:Uyuzl6MTO
あいつらは実に笑わせてくれるね〜。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:32:08 ID:qOe5E7pf0
初めてって緊張するから最初はほんとにゆっくり走ったほうがいい。
おちついてまわりの車の音とかがきこえるまではゆっくりと。

慣れてきたらタイムのことより
きっちり止まる練習をしながら走ると吉かも。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:09:42 ID:8g1M4wtO0
>>196
ブレーキパッドとフルードを交換。
よく、サーキット行くならブレーキくらいは・・・と言われるけど、
インテRは全く問題ない。制動に不満を感じるようになってからで良いと思われ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:39:15 ID:ETEeO3NZO
なんで「思われ」でとめるんだ!糞野郎が!
死ね!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:59:48 ID:uwUL2Hry0
>>196
ブレーキパッドとフルードを交換。
よく、サーキット行くならブレーキくらいは・・・と言われるけど、
インテRは全く問題ない。制動に不満を感じるようになってからで良いと思われるかのような
気がしないでもない予感のする今日このごろ2005。
203200:2005/09/14(水) 13:16:48 ID:8g1M4wtO0
>>201
あ、ごめ

制動に不満を感じるようになってからで良いと思われるような気持ちがあるかもしれない
と理解していただければ幸いであるとは思わないと言ったらウソになるかも。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:25:19 ID:ygGs3a4R0
荒らしに丁寧にレスを返さんでもいいよw いい人だなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:22:02 ID:+f2fvRE40
>>204
よく見ろ、"ん"がないだろう。
おちょくってるだけだよ。
206PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/14(水) 16:40:45 ID:aGroKDYa0
>>193
前より後ろを見るようにした方がいいかも
最初のうちは、抜かせる時はなるべく直線で抜かすように
ペース調節するのが良いと思うす
あと、走りと関係無いけど最低限の工具と
オイル1リットル持っていった方が吉かも。
レポよろ!

>>196
お決まりのパッド・ローター・フルード交換です。
普通に市販で手に入るモノの中では、かなりイイもの入れてるつもりなんだけど、
俺は全然ダメっす。
ダクトをひくか考え中です。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:32:22 ID:qOe5E7pf0
ヤフオクでDC5ブレンボ用の強化ボルト売ってるじゃない?
あれ使ってる人います?どんなもんかなぁと思って。
ボルト交換程度でキャリパーの開き抑えられるならやってみようかなと。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:59:01 ID:tAvSIjis0
純正のブレーキダクトはないよりはマシ程度なのかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 06:40:31 ID:19WzksLK0
>>208
うむ、そうらしい。入った風がタイヤに当たってる。
しっかり冷やすならダクトを引いてキャリパーなりローターなり
ハブなどに向けたほうがよろしいと思われわれるかのような
気がしないでもない予感のする今日このごろ2005。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 07:25:18 ID:reEVtSK3O
製造から三年落ちのスタッドレス(未使用)があるんだけど、
性能的には問題あるかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:34:42 ID:2WthhObv0
>>210
街乗りだけなら問題ないかと思われるかのような
気がしないでもない予感のする今日このごろ2005。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:45:25 ID:reEVtSK3O
>>211
アリガd。
んで、どっちなんだ(ノД`)ウワァァン
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:26:05 ID:loUpr5PhO
凍結路はやばいきがするが、問題ないとおもいます
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:30:08 ID:reEVtSK3O
>>213
アリガd。
かなり安く売ってくれるし、買う事にします。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:15:42 ID:pBek/oZ60
ガチ雪国在住の漏れは、タイヤだけはケチらない。 コレ鉄則。
でも、都市部なら適当に間に合わせてもおkでしょう。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:37:10 ID:reEVtSK3O
実物見てきました。
三年じゃなく、四年経過モノでした。

性能的には問題無いらしいですが、一本あたり12K程アップでレボワンが買えるので、
安心を買う意味でそちらにしました。

皆さん、お騒がせしました。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:49:49 ID:LGGdPzaS0
年に1,2回しか雪が降らないとこならゴムチェーンでいいんじゃないかといってみるテスト
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:20:19 ID:4qFAXjOWO
テストなら書くなボケ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:22:56 ID:YLreIbQsO
>>218
以前にはなかったつっこみワロータ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:58:25 ID:FRQFY4tVO
その後>>216の姿を見たものはいない…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:47:41 ID:w3fF77WC0
インテRのスピードリミッターを解除すると
最高速どのくらい出るの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:52:53 ID:q+S77zAu0
>>221
230〜240km/hあたり。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:36:41 ID:TVrIbmHC0
前期型DC5海苔だけどULTRAのマルチモードメーターでスピードリミッターの解除って出来ますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:42:09 ID:TVrIbmHC0
そう言えば前期型に設定されてたアークテックブルーパールをこないだ初めて見たんだけど
晴天下で見るとすごく良い感じだった。
自分も青にしとけば良かったなぁと思った…。
白多過ぎだよ…。orz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:00:42 ID:Rhtw5Yp60
>>224
あの青いいよね
初めてリアルで見たDC5があの色だったよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:37:35 ID:Nfs2UTtsO
興味ない人がみるとチャンピオンシップホワイトもただの白でしかないからなぁ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:50:48 ID:l5RLCrT4O
インテグラなど99%は興味無いな。
もう俺もどうでも良くなってきた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:19:20 ID:ideovXfF0
だったらなんでここさ書くねんw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:20:57 ID:zjSF9WrPO
そいばってんね、そがんこついわれてもさ、どげんもしーきらんちゃけん。

えーくらいた
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:29:17 ID:OvxnbVca0


淫手タイプRに乗ったオタって小中学校の前で運転席に座ったままチソコしごいてそう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:02:22 ID:ZUkue3yn0
俺は狭いところではオナニーしないお
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:36:25 ID:FSyFMzqRO
現行のインテRって販売いつまで?そろそろ生産中止?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:53:54 ID:sGL3MIl80
来年ぐらい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:26:34 ID:vPMpMe9C0
ポテンザかネオバか・・悩む。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:58:15 ID:OZNWZrTh0
>>234
じゃあ間を取ってディレッツァ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:04:52 ID:FSyFMzqRO
来年車検が切れるから買い替えようと思ったのに…インテRの後継車みたいなのはでるんですかねぇ…?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:48:01 ID:zjSF9WrPO
あーたなんばいいよっとね。
くらすぞ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:02:44 ID:LygKlzcq0
>>234
つ[アゼニスRT615]
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:13:02 ID:nSRFqXqR0
どっかの車雑誌に乗ってた次期インテは再びスポーツ路線だそうな。
そしてアコードベースだそうな。
眉唾だけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:19:06 ID:FSyFMzqRO
次期インテでるんすか…?アコードベースって最高♪現行Rが生産中止になってすぐでるかな…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:14:24 ID:q7lAWSnN0
気になるのは重量がどのくらいになるのかだね。
次期アコードは今より大きくなるだろうし。(シビが大型化したんで)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:22:11 ID:zcsOB7R10
あのさ、ふと思ったが、インテにオデアブのK24A積んだらトルクフルで
いいかな〜って。パワーは下がるけどさ。
っつーかTYPE-Sに積むとか・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:57:04 ID:HKKAy5xY0
質問させてください。
DC5のMC前にMC後のグリルは装着可ですか?
バンパーやライトの形状が変わっているのですが、グリルはデザインだけの変更でしょうか?
よろしくお願いします。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:06:31 ID:zcsOB7R10
>>243
グリルだけ?バンパー一体なんじゃないの?
バンパーは付きそうな感じするけど、ライトとのラインずれそうな余寒
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:07:57 ID:hCMV0ZDv0
>239
うん、見事な眉唾だと思う。
自動車雑誌もスポーツ路線は御先真っ暗だから、適当な事を書く書く。





みんな、今の車大事にした方が良いぞ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:10:16 ID:bNSj85tu0
(´・ェ・`)さびしいはなしだよねぇ
247243:2005/09/17(土) 22:58:19 ID:HKKAy5xY0
>>244
あっ!本当だ・・・
バンパー一体でした・・・
ありがとうございました。
お騒がせしました。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:53:47 ID:mjwW5ihE0
>227
下手くそに乗られても迷惑なだけですから1%の興味も持つな馬鹿
お前は地球環境の為に死ぬまでインサイトにしとけや馬鹿

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:17:45 ID:UoI+xF1b0
>>242
別にトルク側にエンジン性能を振れば良いんじゃないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 06:07:10 ID:03h7kfK00
>>242
ためしに作ってくれりゃいいのにね
でも、これ以上トルクを上げるとFFでは微妙だなあ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:08:08 ID:rrwbJUH10
あれほどインテ消滅って言ってたのに次期インテでるんだと。
しかもタイプRとして。でたら現行のSでも買うかな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:39:27 ID:3nHQ40aYO
マジですか?機能とかはどーなんですかね?価格を少し抑えてホスィ…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:24:47 ID:lSud3OL+0
みんな・・・悪い・・・
今日フィットにチギられてタイプRの格を落としちまった・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:47:11 ID:leiUD2Hc0
MC前乗ってるけど、次モデルあるんなら軽量の4枚(も)希望。
次にエボインプにいきたくなる漏れを引き止めてとどっかで思ってたりして・・・

DC5今乗ってるから、これが最後のモデルでもいいような
でも、次インテRあったらヤパーリ誘惑に勝てんような
複雑な気持ちです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:58:47 ID:F1vT1nPK0
>254
真面目な話し、4ドアならユーロR乗ってくださいと言いそうな予感。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:14:15 ID:leiUD2Hc0
>>255
DC5のてーる人にとってはCL7は意味なし。
マイカーより遅くなってどーすんの・・・

DC5よりはやーい4枚もあると乗り換えやすい(クーペでも我慢するけど)。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:03:44 ID:osIMc8Q80
>>256
>DC5よりはやーい4枚もあると乗り換えやすい(クーペでも我慢するけど)。
漏れは3年前ンダ車には該当無かったんで妥協してDC2-98RからCL7に海苔代えた・・・。
でも遅いクルマだからDC乗ってた時より全然余裕で扱えるんだよね・・・。
つーかそんな遅くはないぞ・・・DC5には負けたことないからw。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:46:35 ID:sd0+bYyyO
>>253
マルチ氏んでください
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:18:47 ID:zQI+CxC00
>>254
正直、エボインプに興味があるなら、一度乗ってみるといいよ。
人気車種だから高いけど、売っても高いから、よく財布と相談して、適当な年式のを。
気持ちを抑えてると、いつまでも気になってしまうよ。
どうせホンダ車に戻ると思うけど、あっちが気に入れば、それはそれで良いわけだし。


>>258
オマイの書き込み自体が、253のレスに意味を持たせちまうんだよ。 スルーしる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:18:13 ID:JEFhmqG00
>>259
この間、インテ車検通したんだけど
切れる直前にエボの中古見て歩いたりしたんだよね。
相場とか程度とか今後の参考にはなったけど、今は踏み切れなかった。

中古のエボインプを長く乗るのは、かなり根性(銭)が要りそうだね。
程度にもよるけど、中古で買って長久手2回目の車検直前(4年)で
手放すくらいの気持ちで乗り換えるのがいいかも。

生きてる間に1回280の四駆は、やはり乗りたいもんですが、
259の言うとおり自分も、その次はホンダに戻るような気がする。
それまでに、DC5以上に速くて楽しい手の届くスポーツ出しといて、社長。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:42:22 ID:LSkg09+40
DC5の脚でいいのを教えて下さい.
自分は2つ目の純正足つけてます.そろそろ車高調を入れたいんだけど,
難しいみたいだし.
RGが第一候補,ホンダツインカムから出るというやつも気になってる.
金に糸目をつけなければ,Cruxや無限と行きたいが,40万以上なんて
出せない.
取り付けは自分でやるが,20万〜25万で変える脚はないですか?
262PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/19(月) 03:02:12 ID:cXsF5LLN0
>>261
RGの足入れてるYO
オーダー出して、ワンメイク車両に入れてるまんまのブツを
仕様変更だけしてもらって入れました。
(Fの減衰が伸縮独立調整。スプリングはベステックス)
他と比較したことが無いからなんとも言いにくいけど、イイすよ。
不満無いです。なんとなくだけど、ワンメイクとかS耐をDC5で
マジメにやってるメーカーがイイのかな、なんて思うす。

取り付けを自分でやるなら25くらいでおさまるかもしれんですよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 03:12:18 ID:ICDEgPfP0
おれのDC5は H14年式なのに
なぜか 車検H16年8月までだったよ
盗難車? 水没?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:55:40 ID:+dd+sENm0
DC5前期にのってるんですが
これって、光軸調整できないんですか?
後期はオートらしいのですが、前期はどうやって調節するのでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:36:48 ID:j8ZSsYbL0
ググって、見つけた元エボ乗りの方の言葉は重い。以下引用
「私の経験をお話しするとすれば、この手のクルマは本当に飽きるのが速い。確かに恐ろしく速いし、
4WD故に安定性も抜群だ。しかし、実際の利用シーンはいつもアドレナリンを爆発させていられる訳ではない。
ありあまるパワーのお陰で案外ギアシフトもズボラになりがち。普通に街中を走る上ではうるさいし、燃費は
悪いし、振動、堅さ重さ.....とにかく疲れる。結局早々に買い替えてしまった苦い思い出のクルマである。
もちろん、1度乗ってみた事に後悔は無い。クルマは馬力でもターボでも4WDでも無いと身をもって知る事が
出来た授業料と思えば安い投資だった。いつまでもこういうマッスルカーが売れる時代だとは思えない。
スピードの向こう側に興味のある人は後悔しない為にも1度乗ってみるといいかもしれない。
僕はもう結構ですけど。買って乗ってみなければ判らない事もある。 」


266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:34:07 ID:ZbHFMNka0
>>264
ヘッドライトの上側に左右各2ヵ所ドライバーつっこんで回す所ある。
よく見るとその辺りに矢印付いて「U⇔D」(アップダウン)「R⇔L」(右左)って書いてるから
それを頼りに動かせる。
あんましイジると訳わかんなくなるぞ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:20:39 ID:uervyq9t0
262PAMさん,どうもです.
RG車高調の仕様変更って具体的にはFの独立調整のみですか?バネレートも変更?
ところで,純正タイロッドの調整幅で間に合いますか?リアのアッパーアームは
つけないとですよね?
現在のアライメントや,走行ステージも教えてもらえるとありがたいです.
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:35:27 ID:Bx6fQ7m50
エボ7乗ってます。
確かに速さは申し分ないけど、楽しさはs2000とかロードスターにはかなわん。
そこらへんドライブするだけでも楽しい。
楽しさもとめるならその辺に乗ってみては?
俺もs2000欲しかったが家族がいるので無理ですたw
遅いけどほんといい車だと思う。
手ごろな金額で速さ求めるならエボかインプしかないが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:40:07 ID:+dd+sENm0
>>266
サンキューです。
普通のネジをイメージしてたもんで探すのに苦労した(笑)
チョットずついじってみます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:11:19 ID:TVxeqI+m0
DC2→インプ海苔
DC5にしておけばよかった。あんなに軽くて馬力あってVTECはほかに無いよ。
インプ速いだけで面白くねー。
インプ速攻売ったけど10ヶ月乗って60万値落ちした。
インプって毎年モデルチェンジするから値オチ激しいぞ。
271268:2005/09/19(月) 18:38:21 ID:Bx6fQ7m50
インテって遅いのは仕方ないとしても、FFって時点で敬遠してしまうなぁ。
やっぱFRは楽しいよ。
s2000も遅いけど、乗った瞬間「気持ちいい!!」って思ったw
エボやインプでは味わえない気持ち良さがある。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:54:15 ID:j8ZSsYbL0
車検費用も半分以上税金、ガソリンも半分以上税金
そりゃ払うけど、その税金で議員や公務員が遊んでいるかと思うと
腹が立つ・・・公務員はタイプRに乗らないでほしい
汚れる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:55:30 ID:6G9Mv9XQ0
インテRくらいの背格好、スペックでFR出して欲しいなあ
なんでFFなんだろう
アコードもちょっと違うしなあ

一種類だけでもいいから、2.リッタークラスのターボ出して欲しい
i-VTECにターボ積んだら、S15スペRなんぞどのステージでも足元にも及ばないのでは?
(素人発想ですが)

ターボ積んだ瞬間にホンダでなくなるのかなあ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:03:43 ID:LwBhsNe80
272
郵便局員でインテのってますが郵政は独立採算制なので許して(´;ω;`)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:28:25 ID:a8zqg+T70
>>274も肩身が狭いな。ちょっとだけ、

    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐|--------┤
  .|:::i /´ ̄ ̄`ヽi
  .|:::i |.(´・ω・).||
  |::::i |.  .  . ゙||
  |::::i |.カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
276PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/19(月) 19:34:42 ID:cXsF5LLN0
>>267
あぁ、ちょっと書き方が悪かったかもしれんですスマソ。
当時ワンメイク車両で入れていたモノを、
バネレート(F/R→14/18)と減衰だけ走行ステージと使用タイヤに
合わせて変更して入れた感じです。
走行ステージは誰でも知ってるかなりハイスピードでバンピーな
都内某ストリートです。タイヤはS
走るステージ決め打ちでオーダーしました。


フロントのタイロッドも、リアのアッパーアームも変更してません。
アライメントは今のとこ、
トーはF/R共に0
キャンバーは3.7/3.0
車高はタイヤ-フェンダーで指一本入るか入らないかぐらっす。


277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:15:26 ID:eTB+zD0T0
>>274
おお!ナカーマ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:26:01 ID:OgvZ/lKh0
>>273
FRだとプロペラシャフトなどによる重量増加があるし
雪国や路面凍結する地域にはスポーツFRなんか乗れないのよ。
そういう意味じゃインテはFFで行ってもらいたい。

軽量2gFRなんかは日産辺りに作ってもらえば良いじゃん。
シルビア復活とかさ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:28:11 ID:8fTFoevq0
276PAMさんサンキューです.
自分も購入したら報告します.
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:12:55 ID:rcazAs7v0
>>272
別に遊んでるつもりはないんですが・・・
地方公務員タイプRのってます。スンマセン

ただ、申し訳ないですが、いい車なんでまだまだ乗るつもりなんです。
281PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/19(月) 21:13:15 ID:cXsF5LLN0
>>279
もう一つ、言うこと忘れてました。スマソン
俺の言ってるやつは、市販じゃ買えないかもしれないス。
少なくとも俺が買った当時は、普通には買えませんでした。
RGに直で話しをもっていくか、RGと繋がりのあるレース屋に
頼むかしないとダメかもです。

もし本気で考えていて、どうにもならなそうだったら
MIXIやっているのでメールでも下さい。
「PAM」で検索すれば、それっぽいのが見つかると思います
282PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/19(月) 21:14:28 ID:cXsF5LLN0
>>278
次期シルビアはFFの悪寒
283RG欲しい:2005/09/19(月) 23:46:16 ID:drhqUzPD0
281PAMさんへ
>MIXIやっているので
MIXIって何のことだか分かりません!教えてください!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:05:18 ID:5xytRyIO0
たった一人の 戦いに
疲れ果てて 沈むとき
瞳をとじて 顔上げて
耳を澄ませてみればいい

風がささやいてゆくだろう
ひとりぼっちじゃないのさ

誰かが君を愛してる
誰かが君を信じてる
誰かが君を求めてる

どこかで
どこかで
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:06:11 ID:XzwsD2AK0
スイマセン
誤爆しました('A`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:06:53 ID:xTMym6pz0
なぜにRX。
287PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/20(火) 00:17:20 ID:9bjkSpxA0
>>283
ググると、ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/mixi
こんな説明出てきました。
ようは、既に登録してる人の紹介が無いと見れない
全員コテハンの2ちゃんみたいなものですよ。
http://mixi.jp/

もう100万人くらいやってるらしいので、まわりにいませんか?
いなかったら、捨てアド晒してくれたらご招待しますよ



禿しくスレ違いスンマセン
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:19:09 ID:4qle7B+S0
>>271
おいおい、是非DC5にも乗ってみて。 駆動方式でイメージ膨らませてたら損するよ。
エンジンの鋭さとかはSよりDC5のが上だと思うし、FFだからといって困った事はない。
(・・・って、俺は実はS海苔だけど。DC5海苔の友人とコース通ってます)
実際乗ってみたけどSの方がずっといい、ってんならもう言うことはないけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:19:37 ID:nIElLdx60
>>282
炭ボン付けてるのか
290RG欲しい:2005/09/20(火) 07:27:19 ID:IppGTxsd0
PAMさん
上のヤフアドに送ってください.お願いします.
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:58:40 ID:6FvY+2Q0O
EP3って生産中止になってたのか…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:46:52 ID:nMjmbC4T0
>>291
6月くらいに青山のホンダ本社で「カタログ下さい」って言ったら
「申し訳ありません。すでに生産を終了しております。」との返答だった。
293PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/20(火) 13:07:33 ID:9bjkSpxA0
>>290
MIXIから招待状送っておきましたー
294RG欲しい:2005/09/20(火) 18:56:11 ID:j/jWBKqe0
PAMさん、Thanx!
295ニュウオウナ:2005/09/20(火) 23:51:32 ID:BLuXmaHr0
後期型て乗り心地グットですね
type-Rは硬いから心して乗るものと聞いていたけど、俺的には全然快適
家の近くまで帰ってきても、さらにドライブ続行w
走り回っている俺ガイル


PAMさん、良かったら俺も招いて!
296PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/21(水) 00:56:58 ID:/PNz3+aF0
>>295
ニュウオウナさん、送っときましたーーー
ヨロシコ!

297ニュウオウナ:2005/09/21(水) 01:21:01 ID:Bj2MiCb40
>>296
ありがとうございます
そう、ニューオーナーですよ


298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:23:57 ID:e5WxgzND0
涙目前期は乗り心地悪いの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:43:41 ID:hKSTxYC70
剛性が上がったのか?リアの追従性が良くなったようなきがしないでもない
連続した中速コーナーはとても気持ちよくなったとです。


と、言う観点からいえば乗り心地がよくなったのか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 06:45:46 ID:MgvW72RH0
馴れ合いキモイんだよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 07:48:08 ID:c/Z7nS7AO
筑波2000で一年以上タイムがストップしてしまいました。
4秒までは簡単に行けたのですが…エンジンの限界なのかな?
腕がダメなのかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:51:26 ID:c6q1HZvi0
>>301
いわゆる、カベってやつだな。 今までとは違う走り方を発見しないと縮まないと思われ。
エンジンの限界だとしたら、腕前はプロのレベルのはず。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:20:50 ID:54Cv5LgF0
>301
筑波2000で4秒!!車のスペックを教えてください。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:12:24 ID:0aAHRii00
ワゴンRとかだったら神
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:21:50 ID:c/Z7nS7AO
車はDC5です。
ただ一度、エビス東でエンジンブローをした為、バランス取りはしてます。
足はRGの吊しで、F18R22キロです。あとデフとアームのピロとタイロットだけです。
吸気ノーマルで排気は出口だけ変えてます。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:21:56 ID:2uqAOZJ50
>305
RGの足って伸縮別々に減衰が変えられるやつですか?

あと、エビス西ってどれくらいのタイムですか?
よかったら教えてください。

サーキットってエビス西のナイター、
小雨のときしか走ったことないもので
同車のかたはどれくらいなのかと知りたくて。
お願いします。
307PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/21(水) 16:57:11 ID:/PNz3+aF0
>>305
エビス東で何秒でしたか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:14:51 ID:zesyGZAC0
新車買うの初めてなんで初歩的な質問になるんですが。。。
来年、新車でDC5R買おうと思ってるんですが、ピッチコート
・ブライトポリマーって必要なんですか?
なんかすぐ剥がれそうだからいらないかなって思ってます。
初歩的ですがお願いします。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:52:38 ID:c6q1HZvi0
>>308
"必要"ではないです。
車を綺麗に保つ為ならば費用は惜しまない、というのであれば施工すれば良いかと。
また、こまめなワックス掛けが苦にならないのであれば、やはり必要ないかと。
効果としては、汚れが多少固着しにくくなり、洗車が簡単になります。
屋外駐車であれば、半年もすれば効果が落ちます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:59:26 ID:zesyGZAC0
>>309
お答えありがとうございます。
そうですか、やっぱ必要じゃないですよね。
外に駐車するんで必要ないかな。
ワックスがけはこまめにするつもりなので、施工しないで
ワックスがけ頑張ってみます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:14:51 ID:2uqAOZJ50
最近は月一回スタンドの手洗い洗車+虫取り+ガラスコート、5000円。
あとは時々自分で水洗いで済んでます。

暑さや寒さ、洗剤&ワックス代及び手間を考えると結構安いと思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:32:09 ID:c/Z7nS7AO
306>>
ごめんなさい。エビス西は走った事がないので、タイムは分かりません。
足は普通に市販されてるダンパーです。ただ装着前にRGの人と話をして減衰を設定した足と、吊しと試して僕は市販品が合ってたので普通のダンパーを選びました。

307>>
ナイターだったので参考にならないと思いますが、7秒前半だったと思います。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:42:20 ID:iu0AfTEG0
ホンダ裏の姿
http://www.geocities.jp/honda_csr/
製品に設計上のミスがあり、それによってユーザーが被害を受けている、
このような状況でホンダが示した対応は、欠陥を隠し対策も取らないこと
であった。 放置すれば被害が拡大することは明白、それが分かった上での
放置であった。
欠陥商品で利益を上げ 客の被害には知らぬ顔を通す、これが、
車を買ってくれた人に対する ホンダの対応であった。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:56:08 ID:zesyGZAC0
>>311
月5千円でいいのであればお得な気がしますね。
私の住んでいる所は雪が降るんでガソリンスタンドに
任せてたまに自分で洗おうかな。
ブライトポリマーかけて洗車手抜きするよりこまめに
洗車する方が綺麗になりますよね。
315PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/09/21(水) 18:56:32 ID:/PNz3+aF0
>>312
タイヤは048ですか?55S?
どちらにしても、自分ももっぱらナイターなので、参考になります。
(ひょっとしてエビナイじゃないですよね?)
タイム的に、近いレベルだと思うのでちょっと質問させてくださいスマセン
ブレーキパッドとフルードって何入れてますか?キャリパごと交換してますか?
東でそのくらいのタイムで周回すると、タッチがめちゃフッカフカに
なりませんか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:26:01 ID:UvrcKBtn0
>>314
たとえブライトポリマーしたとしてもこまめに洗車はしないとダメだぞ。
ワックスがけをしなくてもいいってのが洗車の手抜きになるのかもしれないが
洗車した時の綺麗さがやっぱり違う。
たしか 5 年保証もついてるんだしやってみる価値はあると思う。
洗車に月 5 千円も払うんだったら、5 年で 30 万だろ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:37:08 ID:0twoBKb+O
なにが、洗車だワックスだ。
おめぇら、Rから降りろや。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:00:10 ID:0KGbgp8AO
なんで?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:38:07 ID:7rH4dLKRO
>>317は軽四乗りだから…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:45:10 ID:0aAHRii00
多分ワックスよりセックスしか興味ないんでしょう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:59:02 ID:lxmsKkhK0
ただのR真理教徒だろ。
Rという文字に、何か特別な畏敬の念を感じているそうだ。
確かにアホくさいが、もともと信仰ってのはそういうもの。 そっとしておいてあげよう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:07:44 ID:VXsztpZQ0
>>314
月1回5000円って高すぎでしょ〜。
ブライトポリマーって・・ペイントシーラントのことでしょ?あれ5万円だから
そのペースだと、10回分と同じ額。
あれって、してるしてない「だけ」でも綺麗さが違う。
うちの母ちゃんのFit、3年目で下取りだしたけど、全然効果落ちて無かった
よ。それみてうちのインテにもしっかり施工してもらった。
要は、施工してもらって、ほどほどに自分で「水洗い」。これで十分ヽ(´ー`)ノ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:28:22 ID:/TeVA6e30
みなさん色々助言ありがと。
うーん、10回分と同じならしてもらった方がいいですよね。
3年も持つならしてもいいと思うんですが、なんか話とか聞くには
そんなもんすぐ落ちるからかけなくてもええとか聞くし。。。
でも、やっぱ5万ならかけてもらうことにします。
てか来年が待ち遠しい!早くインテでドライブ行きてーーーー


324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:14:56 ID:uJa1YGtn0
すみません、MC後に乗っている方にお聞きしたいのですが、グリル横のエンブレムはボルト留めでしょうか?
それとも両面テープですか???
ググっても見つからないので教えてください。
325324:2005/09/22(木) 10:15:39 ID:uJa1YGtn0
すみません、フロントグリルのTYPE-SとかTYPE-Rのエンブレムです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:20:28 ID:DTYhxEVDO
リャンメンテープです
327324:2005/09/22(木) 11:39:33 ID:uJa1YGtn0
>>326
早速のお返事ありがとうございました。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:47:44 ID:Oee2IYGeO
DC5の後期に乗ってるんですけど からふかしで5500回転付近でリミッター効いたみたくなるのは なんでですか?分かる人教えて下さい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:52:39 ID:dWNR6plj0
>>328
どっかでそういう機能が付いてるみたいな事を聞いた。
無意味でDQNな事抑制&事故防止と何かだったような気がする。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:57:09 ID:Oee2IYGeO
説明ありがとうございます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:21:40 ID:DTYhxEVDO
取説にちゃんとそのこと書いてあったよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:33:54 ID:MpnEZylX0
>>315
タイヤはA048です。
ブレーキパットは、スーパーテクノのMを使わせてもらってます。
フルードに関しては、5.1だったら、銘柄などの拘りはなしです。
色々なパットを試したりした結果、スーパーテクノに落ち着きました。

僕は何をどうしても、タイムアップ出来なくてイライラしてます。
エキマニやコンピューターを変えてタイムアップしたとしても腕でタイムアップ
したのじゃなく、車に頼っただけの気がして…
真剣に速くなりたいです。
近道はヤッパリ走り込み以外にないでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:18:00 ID:W+58V/cV0
>>332
スポーツでも何でもそうだけど、カベを超えようと思ったら、
時には今までのやり方と正反対の発想の事をしなきゃならない事がある。
で、それに気付くにはどうすれば良いかというと、練習を積み重ねて、
『たまたま偶然理由は分からないが、できた』 という現象を待つ他ないと思う。
この模索の間は結果が出ないのが辛いトコなんだけど、プロ選手でもそんなもんだし。

それか、自分より上手い人に見てもらえれば一番早いんだけどね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:48:42 ID:6yKrW2r/0
>332
一度走った事がない別なサーキット走ってみたら?
何か見つかるかもしれない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:55:26 ID:z5d4+Ao10
案外、バックで走ったらコースレコード更新したりして。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:13:07 ID:MpnEZylX0
>>333さん
アドバイスありがとうございます。
是非今度の走行の時は、逆の発想を頭に置きながら、走行してみようと思います。

>>334さん
そうですね。
早速、走った事のない、サーキットに遊びに行ってきます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:39:17 ID:U/bgpCFX0
上手い人に教わるのが一番!
俺も段もちの人に習字教わったら上達した!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:50:51 ID:KA5I99nH0
ザ・マイカーだったかに次期インテは、次期アコードベースとか
ぬかしてたけど絶対違うね。次期アコードはインスパくらいの大きさ。

新しいシビック見て思ったが、これは4drインテの復活に等しい。
スポーツモデルの追加でまんまその通りって感じになる。
当然、これベースの2drが次期インテか。

USシビッククーペとの差別化は3HB?だろうけど
無駄に弱いHBはやめて欲しいな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:21:34 ID:j4yHK7DeO
キーレスはついていますか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:56:14 ID:o6CRDbwx0
無限newシビック用のフルバケはインテに付くんかな…。
高いけど、色が気に入った。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:14:18 ID:q2dlQAWl0
普段は通勤で使ってるんで、たまには高回転領域を使いに高速道路へ。
すんげー楽しいや。これ。
久々に走って某FIAT車に煽られますた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:45:20 ID:+tHyAnoY0
もちろんバトったよな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:48:25 ID:seGc441N0
もちろんバトったよな?
もちろんバトったよな?
もちろんバトったよな?
もちろんバトったよな?
もちろんバトったよな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:49:42 ID:mDBbXxF90
永井大じゃあるまいしw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:05:30 ID:s/ODE2at0
どうやら時期インテはあるみたいだね?この時期存続が決定してれば
廃止は無いだろうし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:26:41 ID:Oo3qVMxc0
>>341
あえて釣られるが
×高回転領域
○低回転領域
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:58:38 ID:rQU2xEfc0
次期インテに関しては開発はしてるだろうけど、量産化は決まってないでしょう。
量産化決まると車雑誌に情報がかなり流れるので。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:06:37 ID:YVVwX+zkO
DC5後期海苔です。
オーリンズ/スイフト車高調入れてF35mm・R25mm下げたんですが、なんか光軸が低く感じるんです。
車高が下がってるんだから当たり前なんですが、もう少し高くしたいのです。
DC5後期はオートで光軸調整かかるとのことですが、車高が下がったことによる補正はそこまで効かないんでしょうか。
リアサスの下にレベライザセンサがついてるらしいのですが、D等に依頼して調整してもらうのは可能でしょうか。
また、どれほど下げると狂ってしまうのか、見識のある方、宜しくお願いします。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:06:37 ID:7KmXBAn20
ホンダとしてはインテグラ(=日本市場)はどうでもいいだろうけど
RSXの後継(=北米市場)はマーケティング上どうしても必要だろ
シビッククーペでカバーするのか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:35:33 ID:ABGhsTG80
アキュラブランドをより高級化する路線らしいから、プレリュードか
それ以上のラグジュアリークーペを作って米専売かもな。
シビックはアメリカでもホンダブランドだし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:56:13 ID:s38hk7cL0
そこでレジェンドクー(ry
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:56:57 ID:nHTT/f/m0
>>348
レベライザってリアシートに人乗ったり荷物積んだりして
リア下がりになった場合に補正が効くんじゃない?
だからリアも下がってるだろうけど、それ以上にフロント下がれば
補正は効かないんじゃないかと・・・
ヘッドライトにドライバー突っ込んで補正すれ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:49:51 ID:9du21twW0
ブサイクはインテR乗らないでくれぉ^^
臭いぉ^^
つまりお前ら全員だぉ^^
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:30:05 ID:zwYyLNGq0
>>353
今日も乗ります、走ります。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:01:35 ID:fvWjFLLk0
>>353
ごめんなさい!でも、もう2週間乗ってません
許してください!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:38:04 ID:2i1GLRxk0
ホイールにwedsのsa-90履かせようかと思ってるんだけど、
オフセット+43でもキャリパーに干渉せずに装着できますか?
357348:2005/09/25(日) 11:10:38 ID:xpcg/7dUO
>>352
レスdです。やっぱりそうですか。フロント下げすぎなのかな…。
しかしてっきり後期はオート調整のみで手調整はできないのかと思っていたのですが、
そういう訳ではないのですね。安心しました。
自分でやるにもHIDはやったことないし(´・ω・)Dで調整してもらってきます。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:28:57 ID:swtVzXBvO
みなさん新車購入時R値引きどれくらいでした?私は下取込み(13年落ち価値なしシビ)で24.5万引は早まったかなぁ・・。スレの流れ無視してスマンス。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:27:21 ID:GudU6ih8O
キーレスエントリーは付いているか教えてください
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:28:57 ID:w7vah9Br0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:27:31 ID:S2KLCptL0
>360の半分は優しさ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:44:02 ID:VIYZESM/0
>>359
どうせ後でセキュ入れるだろうから、
純正キーレスエントリーに拘らずとも良い希ガス。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:35:37 ID:n0fbhibS0
>>359
標準で付いてますよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:33:02 ID:wIH+QlVC0
R純正のペダルってDで注文&取り付けてもらえる?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:56:56 ID:3ez9/eqI0
>>353
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <ブサイクはインテR乗らないでくれぉ^^
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ブ  | '、/\ / /
     / `./| |  男  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:13:21 ID:VZ6C92GOO
インテRに乗れなかったブサイクがウザイな…。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:04:36 ID:uzmcy7Ye0
こういいう車だからなのか、やたらと擦れ違う車とか
信号待ちで歩行者とかがこっち見てくるんだわ。
でも中の人は絶対見てない希ガス。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:22:43 ID:6eycQ9ls0
ミニバンしか乗れない椰子のひがみだと思え。
車に興味あるだけさ。中の人などドウデモヨシ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:52:29 ID:276aYjPB0
昨日、駐車場でンダ乗りが立ち止まって、しばらくジロジロされた。

そのあとGSでセル給してる最中、シャレード・デトマソのアンちゃんが
こっちをガン見してた。
振り返ったらガン見されてたのでチートオドロイタヨウ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:35:56 ID:WyU3j2lr0
めずらしいからな



・・・デトマソとおなじくらいに
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:40:09 ID:fsfNTUJTO
本気で思う。インテRはかっこ悪いと。
インテはそうでもない。
372だって総額300超えたよ:2005/09/26(月) 23:07:06 ID:WyU3j2lr0
それはオーナーに対する侮辱

TYPE R 万歳!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:43:17 ID:I7OD6Y9ZO
オ-ナ-だけど、カッコ良いと思った事無い。
ま、エンジン買ったようなモンだから、
スタイルはどうでもいいが。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:57:55 ID:tSVgAP8RO
オーナーならかっこ良くみえるところ探せよ!
タイヤとかホイルとか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:03:15 ID:iL3DMSil0
平板だよなデザインが
プレス工程けちってるせいか?
隣にポルシェとか並ばれると性能以前にボリューム感で負ける
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:05:12 ID:+rtajAE9O
(^ω^;)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:09:00 ID:h8MGe8PsO
んじゃ、もっとブサイクになれば盗難の心配しなくていいんだけどな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:34:41 ID:2MX3nTXT0
ホンダってプレスの技術が劣っているとしか思えない。
日産やマツダのスポーツカーは昔からフェンダーひとつみても抑揚のあるデザインに
することが多かったが、ホンダは1000万を超えるNSXすらノッペリボディ。
もし空力的に効率を追求した結果だといわれても納得できないよ。


DC5もデザインで買ったわけではないですが、まあ斜め後ろから見るとそこそこ格好良いかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:48:02 ID:4Kb3HitJ0
確かにかっこいい車ではないね。
しいて言うなら、漏れは横から見たのが好き。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:06:23 ID:qXpO167W0
自分的にはカッコいいデザインだと思う。
んで少し上から見下ろしたアングルが好き。
ヨタ、マツダ車のデザインには魅力感じないなぁ。
ニサンはデザインがどうとか言ってる割にはどれも同じくダサく見える。
ポルシエはカエルに見えてしょうがないし。
便通は論外。
プジョー、フェラ、ランボルなら外見は素敵かも?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:36:01 ID:eRIBf8nG0
>>378
オマイはNSXを写真でしか見たことないんじゃないか?
フロントのタイヤハウス(つか、フェンダー)の形状とか、結構複雑だと思うんだが。
あと、リアのオーバーハング部。下から覗くと、やっぱ一般車とは一線を隔してる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:50:26 ID:2MX3nTXT0
>>381
さすがに実際に見た上での発言ですよ。
はじめてみたのは中学生のときだったけど、当時は「平たくて面白みが無いな」と思ったよ。
あのころBNR32、E30M3、ポルシェターボみたいなブリフェンバリバリな車が好きだったせいもあるだろうけどね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:52:23 ID:cEo5axdHO
NSXとヴィッツとDC5を所有していますが、確かにNSXとDC5はのっぺりしてますな。
ホンダは全てそう。デザイン、技術どっちも問題なのでは?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:31:35 ID:kSJ0t0NGO
('A`)三台も持ってるのかよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:38:08 ID:bWZCfuwY0
NSXとヴィッツとインテってありえない組み合わせだと思わないか?
普通ならNSX、ヴィッツときたらs次はセダン、SUV、ミニバンのどれかだと思うが。
よってネタ決定。
釣られてたらスマソ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:42:29 ID:/EGNi4c50
スルーしろよ…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:24:14 ID:bWZCfuwY0
スマンかった・・・
388RA272:2005/09/27(火) 14:20:48 ID:vaLOgJQo0
>ホンダは全てそう。デザイン、技術どっちも問題なのでは?

そんなことはないでしょう。バンパーの造型、工作精度、塗装どれもホンダが一番ウルサイと某メーカーの技術者が言ってましたよ。
DB−9の次のモデルなんてインテそっくりだし、進みすぎててわからないだけ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:24:20 ID:z/WIZhYxO
一々絡まないとすまんのかね、ここの住人は。
390383:2005/09/27(火) 16:14:41 ID:cEo5axdHO
私は前からこのスレにいますが…覚えている人もいるのでは?

ホンダはとにかくデザインに問題あり。これは間違いないところですね。
以上
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:21:20 ID:1Ol+qeplO
確かに最近のホンダデザインは悪いけど、インテだけは好きだけどな
4ドアなら買いたかった
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:36:00 ID:PkRnlwrW0
>390
覚えてるよ。 DC5がカッコ悪いって話題になると出てくるヤツな。
夏厨と一緒になって、擁護派と戦ってたよなw

つか、俺に言わせると、ホンダにデザインを求める方がヘンなんだが。
それに買うときに、それくらい考慮に入れるだろ?
393無理だけど:2005/09/27(火) 20:32:29 ID:j21JxrfH0
買って半年で20、000km
過走行だよ
ちょっと我慢したほうがいいかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:32:08 ID:h8MGe8PsO
すげぇ…自分半年で2000kmいくかいかないかだよ…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:02:58 ID:wx+ZfkHO0
まる4年で27000km
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:06:46 ID:TFTDdzktO
新車二ヶ月で七千`
ペースはやいか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:34:14 ID:VVXoAlvt0
1年で見るとばらつくけど15000〜40000だな。
でも、最初の車検で絶対10万超える。

吸排気や外装パーツ付けて喜んで悦入るくらいなら
ガソリンとかタイヤ、ブレーキとか足回り(LSDも)に使ったら?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:47:03 ID:GNPhay+V0
>>397
誰に言ってるの?
自分自身?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:21:35 ID:ypI7ivox0
>>398
チラシの裏
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:57:08 ID:WS6QuVsb0
インテRでユニクロ行くにはどうしたら良いんですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:52:02 ID:pQ+AmmUZ0
ユニクロで服買う奴っているんだな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:18:22 ID:S/HFDLnz0
>>400
アクセル踏むと走り出すよマジで。
ユニクロ行くくらいならば、NAもターボも関係無いって店員も言ってた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:02:44 ID:WS6QuVsb0
>>402
本当でつか?噂では2速発進じゃないと行けないと聞いたんですが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:03:29 ID:xpk/Ztep0
>>402
久々にワロスw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:20:32 ID:8nzmLWtVO
なに言ってんだ、DC5なら裏口側からじゃないと入れてもらえないぞ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:36:28 ID:WS6QuVsb0
>>405
え!それはEK9ではないのですか?3丁目の親父がそう言ってました。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:42:40 ID:8nzmLWtVO
まてまて、それは一昨年までの話だよ。
その親父にも教えてあげな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:49:01 ID:Mi+B0H1AO
その親父ってマジで激速の
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:49:45 ID:jGFqAnXy0
この車ってほんとにデブヲタが乗ってんのなw 
今日会社帰りにインテグラRがさ
エンジンふかしながら交差点入ってきてよ
エンジン全開出かけぬけていったのよ
糞ウルセ〜音立ててさ、殺してやろうかと思ったくらい超ウザくって

しかも人がたくさんいるトコ平気で全開

で運転してたのが朝昇竜みたいな顔したデブヲタ!
すげ〜狭そうでマジ笑った

つか街中で全開で走るな糞デブども!

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:17:17 ID:FAe23NBe0
>>409
あっ!それ俺だよ!
うちの近くのユニクロって1個手前の交差点から店員が見張っててさぁ。
全開で抜けないと入れてくれないんだよね。
別に裏口行けば普通に入れてくれるんだけど室内の狭さを120%感じるためにはこれしかなくて…。
でも、自分の都合で周りに迷惑かけるのは良くないよな。これからは我慢して裏口から入ることにするよ。
だからスマソかったな…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:49:51 ID:Vnsrux5KO
腐れ共が。消えろ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:36:53 ID:vCt/XmGzO
人の欠点を車が補ってくれるいい世の中になったものです
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:04:40 ID:5OxK4sXu0
インテRを買えば友達ができると思ったんですが、できなかったです・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:13:24 ID:YxHQLTfi0
バッテリー液レベルが低下していても、補充してはいけない。
これが正しいメンテナンス。
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/1112844.html
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:49:50 ID:0HvuUQ8S0
おまいら、厨房時代に習った水酸化ナトリウム水溶液の
電気分解くらい憶えているんだろうな?

知らないor今必死にググっている腐れ共は消えろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:54:19 ID:P6ISCwkR0
憶えてないしググる気もない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:08:51 ID:BdIWgI8TO
そんなの毎日あたまでしてるよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:51:55 ID:/p7aRQ5g0
つかなんで硫酸PbじゃなくてNaOH?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:32:02 ID:wzIqbZwZ0
正極板  電解液  負極板 放電  正極板  電解液  負極板
PbO2 + 2H2SO4 + Pb ←→ PbSO4 + 2H2O + PbSO4
二酸化鉛  希硫酸  海綿状鉛  充電   硫酸鉛  水   硫酸鉛
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:27:31 ID:zHAdGvEM0
ガソリンの値上がりがひどい今日この頃だが、
おまいらどこのガソリン入れてる?漏れはJAだ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:03:25 ID:KKkyANx10
JAバンク(´・ω・`)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:58:40 ID:35U0nVYZ0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:59:39 ID:Z2jIhYDoO
ガソリンつったら小山のあそこ。宇都宮と10円違う。隣のセルフなら更に1円安い。テラヤスス。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:37:08 ID:mT0FA8pv0
この頃壊疽ばっかりだよ。
¥128なり@西東京
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:51:10 ID:1GdBkoaz0
ヒント:自分の油田から直送
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:22:54 ID:9htOgjbkO
アプラぎった顔面油田な
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:36:27 ID:JCF5ROYa0
松根油で十分
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:41:54 ID:upJd/KunO
ローション入れてます
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:28:55 ID:IsbzeFi+0
>>428
リッター幾らですか・・・orz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:41:14 ID:KUhUsZkF0
リッターあたり
5000回くらいティンティンこすれます。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:44:21 ID:ajkNPYfb0
>>413
それだけじゃよく分からんが友達がいなくても このスレに来れば俺たち皆が居るじゃないか!
皆 同じ車に乗ってるんだ仲間だと思って良い!
大体なんで皆スルーなんだ?可哀想じゃないか!
そんな俺も周りに友達いない・・・orz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:06:25 ID:lR0O57ru0
>>431
ジムカーナとか参加してみれば? インテ乗ってるんなら車は嫌いじゃないと思うし
同じような人達が集まる所に行ったら話も弾むだろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:29:46 ID:s2icg/2/O
初の車検が無事に終わりました。
皆さんはイクラくらいでしたか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:39:09 ID:cx/Xi/7L0
>>431
レスが帰ってこなくても泣かない。見逃してる場合もある。>>413 は気にはなったが、
前レスからの流れからして釣りと判断したぞwレスレスwww、内容は爆走モンにおもろかったがw

ついでに >>420
やむなく唐突な書き込みをするときは
「関係ないけど」「流れ断ち切って悪いんですが」など、
初めに一言断ろうな
              >>1より「DC5インテグラTypeRを勇ましく語ろう。」
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:20:22 ID:t3JFtbK40
おまいら「オートテラス静岡東」に
ピカピカの展示落ち新古車が爆安で出ますよ。
値段をここに書くと荒れるので書かない。
チャン白、赤レカロでし。
欲しいやつは急げ!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:20:57 ID:t3JFtbK40
ちなみに店頭には今日出されました。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:18:14 ID:ajkNPYfb0
>>432 >>434レスども。
俺もスルーされるの覚悟で書き込んだから なんか嬉しいよ。
>>432の言うとおり自分から何か行動を起こさなきゃならんのかもね。
>>413は現れないが釣られちまったかな?
釣りじゃ無ければ頑張ろうぜ!お前には良いセンスがあるのだから・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:26:41 ID:NzNNvMTQ0
正直、こんなトコロで馴れ合いしてるより、オフ板いくかMIXIやった方が建設的だわな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:28:44 ID:IsbzeFi+0
>>430
> リッターあたり
> 5000回くらいティンティンこすれます。

 回 数 で 述 べ よ 
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:01:19 ID:u0aNRRjN0
>>414
電極が出てるような状態まで減っていたらすぐに補充→できるだけ早く交換が
いいらしい。静電気でボカ〜ンの可能性ありだって。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:08:50 ID:qxW59Up1O
すません流れ豚切ります。
DC5欲しいがずっと軽ばかり運転してきて車幅感覚が狂ってると思う。
こんなんじゃ車体に幾多もの傷を付けるであろーことを否定できない。
みなさんはどうだったであろうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:17:26 ID:YWMaNmm70
>>441
おれは納車されて家に向かう途中、路肩に停止していたパトカー
にミラーをぶつけたよ。でもそのほかはないなぁ。
なれれば大丈夫だよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:07:14 ID:hZhAixr10
>>396
通勤で使わないなら結構多いと思うけど、車買いたてでウキウキしている人には
珍しくない数値かも。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:46:51 ID:Sg+pJsyU0
>441
DC5に乗り換えて3年半たつけど今のところぶつけたりこすったりはしてないかな。
まぁ飛び石とかの傷はあるけど。

車幅感覚はなんとかなるんじゃないかなぁ?
乗り換えてしまえばなんとかなるかと。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:10:03 ID:Dx690Fkv0
>>435
おお、オマエのおかげだサンクつ!!!!
新車同然のRを総額220万で買うことができますた。
HDDナビも付いていたので、総額100万以上の値引き相当でつね。
これから仲間になりますよろしくでつ!!

テラウレス!!!!!!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:10:21 ID:6hnQlNvH0
ちょっと質問させてください。
DC5に装着できるフィンタイプのホイールってご存知ですか?
OZのスーパーツーリズモみたいな感じがベストなのですが、
キャリパーの干渉しないサイズで存在するものを教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:14:17 ID:YkXFMl0v0
>>446
こんなんあたりでどうすか
ttp://www.enkei.co.jp/p_detail_sc03.html
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:25:15 ID:6hnQlNvH0
>>447
すばらしい!
ありがとうございます。
449ナカーマいるよね:2005/10/01(土) 21:29:05 ID:NeTi6sbk0
DC5買おうとして初期不良がいやで
マイナーチェンジするの待ってたら4年経過
2005年に現金一括で買いましたが
もっと早く対応してくれよ・・・ホンダ 

ボディ同色ウオッシャーノズルで
マイナーチェンジ発表したときは
びびったぜ(待つ意味なし)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:35:36 ID:Dx690Fkv0
>>449
見えないところもイロイロやってますので、
その、カンベンしてください orz
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:10:17 ID:bOxB3xEn0
>>446
フィンタイプか分からないけど、俺はこれをつけたい
ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/wheel/brand/advan_rs/index.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:27:54 ID:ocSE6Fri0
http://www.luck.co.jp/main/bmc_i.htm
このエアクリつけてる人とかいますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:57:57 ID:wvwaio8L0
インテタイプRって女の子にも似合うよね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:13:36 ID:4X+Xqvx60
それはない
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:14:58 ID:rbWNvvX/0
あ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:24:43 ID:ATV/DUds0
あ?じゃねーよカス
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:29:10 ID:9l/u2aS00
>>453
DC2ならかっこいいとも思うが、ずんぐりむっくりDC5ではどうだか?
まず標準的な女の子が運転してても目線低すぎて外からみえんだろ?
似合わないが半数以上を占めるんじゃマイか?

 あなたが女の子なら爆走モンに似合うよ!!!横に乗せてハァハァ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:44:02 ID:6c2gj/cGO
こんな糞車に乗るなよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:53:29 ID:qZOaZ96T0
まったくもって。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:20:03 ID:IbMiQTDy0
インテrのエンジンマジですごく良くないかい?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 05:35:30 ID:ieJ+veS3O
R34に乗ったきれいなお姉さんをよく見る。
残念ながらDC5はおにゃのこには合わないが好きで乗るなら関係ねぇよ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 06:04:58 ID:ieJ+veS3O
>>442>>444
そうですか。やっぱ、慣れってものが必要ですかぁ。
パトカにミラー当てて傷や凹みつかなかった?

運転してたのが貧弱な俺だったら真っ先に心が凹んじゃうと思うよ…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:54:20 ID:jiA7Q26U0
>>460
だが発揮する場所が無い orz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:06:41 ID:44JTfeLF0
>>414
まじっすか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:25:46 ID:Nvuq6Jxt0
>>462
凹みはなかったけど(ちょっと傷ついたくらい)心はメチャ凹んだ。まじで
寝込んだもん。でもそれからは運転慎重になったな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:03:43 ID:J/wzxG7K0
先代インテグラRのエンジンって手作りなんでしょ?、コンロッから、ポート類・・・etc
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:06:53 ID:M5macxHu0
もう少し勉強した方が恥をかかずにすむと思うよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:07:55 ID:6c2gj/cGO
DC5も情けないよな。足をきめただけのDC2にまったく勝てないもんな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:12:07 ID:rbWNvvX/0
実車買ってから文句言えよ。DC5も結構良い足出てきたぞ。
たけーけどな・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:14:23 ID:6c2gj/cGO
糞車を買えとか言うなよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:18:37 ID:M5macxHu0
参考までに足をきめたDC2のセッティングを教えてください
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:59:38 ID:8iDoxJWu0
FFは乗る気しねぇなぁ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:00:00 ID:/v/sujNC0
>>471
実車海苔なら相手にすんな。 買わない理由が欲しいんだよ、自分を騙すための。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:04:55 ID:6c2gj/cGO
買わない理由だとよ。
かわいそうに。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:12:26 ID:PPta2j/10
何故いちいち構ってあげるのか…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:46:41 ID:Vcr/EFD20
夏休みが終わってイライラしてるのかな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:40:36 ID:J/wzxG7K0
スポーツカー乗りたいならホンダのインテrあんな感動的な吹け上がりすんのに考えられんなシビックr消滅したのは気にくわん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:55:34 ID:9BO2Wifp0
>>468
具体的なサーキットのタイム教えてくれ。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:01:32 ID:ZK7FzstE0
>>447
このレベルで感動できるなんて、安上がりな人生でいいなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:34:22 ID:J/wzxG7K0
俺はDC5で7000回転近くで空吹かししてたら近所の女子学生に注意されたよ、大人げなかったよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:41:35 ID:vOp+4SxA0
>>468
ジムカーナでは完全にDC2>>>>DC5ですよね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127653757/102
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:04:17 ID:LpCorL6c0
>>480
DC5は5500rpm以上空ぶかしできませんよ。
免許取って、車買ってからこい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:29:53 ID:ZHw46ixG0
>>470 6c2gj/cGO 
>>479
オマエらの言う「良い車」とはなんだ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:35:17 ID:J/wzxG7K0
インテR最高許容回転数8400rpmだけど9000rpm回して問題無いよなぁ??
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:45:19 ID:Nvuq6Jxt0
>>481
ダートラでは完全にDC5>DC2ですが。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ytech/
486479:2005/10/02(日) 20:56:56 ID:ZK7FzstE0
「良い車」って言われたら、そりゃあんた、カローラセダンだな。
まあ、カローラセダンで感動はできんが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:02:36 ID:vOp+4SxA0
>>485見たけどDB8にも負けてるよ  orz
1 DC2 DL 1'41.912 D.N.S 1'41.912
2 DC2 DL 1'42.183 1'47.409 1'42.183
3 DB8 BS 1'42.683 1'48.526 1'42.683
4 DC5 FK 1'43.820 1'46.234 1'43.820
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:07:42 ID:WSNLZ8tM0
別にいいじゃん、使う人が好きならそれで。
DC2でもDC5でも・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:30:51 ID:PeMbYsz80
>>482相手にするな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:08:05 ID:6sOxl5260
>>484
問題ない、ってどういう意味で言ってるのか知らんが、
ECU交換程度で軽く9000まで回る。 もちろんエンジンの寿命は半減(もっと?)だ。
燃調薄く設定してパワーも出してると、すぐあぼーんするかもしれんが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:53:59 ID:ieJ+veS3O
やっぱチューンなどして馬力を上げたりすると寿命は縮むの?
つか、サーキット走る以外の人で改造する人っているの?公道ならドノーマルでも全然走るはずなのに。しかもスポカなのにリッタ12キロって良すぎる。
実用性を兼ね備えてるねと思った
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:05:35 ID:uTbHfWKcO
当方、インプなんだが、
初代インテRの加速、
1800NAとは思えないな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:07:49 ID:Vcr/EFD20
現行インテRも2000NAとは思えない加速ですので是非乗ってみてください。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:09:58 ID:FZk50rC+0
>>491
取り敢えず、サーキットはブレーキパッドは必須。
普通に乗るのには十分でも、全開とフルブレーキ繰り返す
サーキットで純正は無理。

次に足回りとタイヤで十分。贅沢言えば駆動系もだけど
リセールも考えるとぶっちゃけノーマルに何時でも戻せる状態が
望ましいので、機械式は微妙。

それに弄って馬力上げる考えは捨てた方が良い。
得られる物は微塵子ほどしかない。失う物の方が大きい。
金使う挙げ句にリセールバリューも確実に減る。

本来のチューンって意味(調律を整える)なら、寿命は縮まないが
一般的なチューンって確実に寿命減らして、環境にも悪いのは当たり前。
そうじゃなきゃメーカーが最初からやってる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:13:49 ID:gccd3Bto0
>>494
足回りとタイヤ換えて寿命は縮まないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:28:25 ID:FZk50rC+0
>>494
縮む。ブレーキパッド変えてもローターの寿命は確実に短くなる。

けど、壊れる程の内容じゃなければ問題ない。やり過ぎは駄目だと。
固いだけのウンコTein入れるとか、意味もなくピロ化するとかは最悪。
クラック入るほどの極端な事しなければ、寿命を気にするほど減らさない。
(もしくは、交換部品で対応できる)

吊しでサーキット満足できるかどうかは微妙だが、少なくとも
やりすぎた内容よりはマシだろう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:28:56 ID:FZk50rC+0
アンカー振り間違えた。
>>495ね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:32:03 ID:gccd3Bto0
>>496
ボディは交換できないのだけど

足回り換えて寿命縮まないの?
なんでタイプRなのにメーカーは最初から足回り換えておいてくれないの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:41:55 ID:FZk50rC+0
>>498
だから、縮むっての。
しかし、やりすぎた内容じゃなければ、そう気にする必要はない。

タイプRと言えども、サーキットばかり走るとは限らないから
最初からやってない。これも分からない?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:49:37 ID:QEJxE7eo0
DC5はデートカーだよ、日光やハイウェイ、スーパーVTECで力強くそして軽快に走っていくよ。
501ガレージ・シマヤ:2005/10/03(月) 00:50:32 ID:QOY5pWR00
新しく車を購入したいと思う方、今の車に飽きてしまった方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いない!そんな車を多数取り扱っております。
しかもすべて楽天のサイトなので信頼率100%!ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★
今までと一味違ったマイカーをお求めの方ぜひいらして下さい!
ロータスエリーゼ ガレージシマヤ
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30828.63293c56/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

株式会社 ル・パルナス
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30657.6ce26bdb/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

MudJayson
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30993.2c56e7ce/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:56:38 ID:zlMdsuWX0
>>491
例えば、金属には降伏点というのがあって、ある量以上の入力をすると
物凄い勢いでヘタるんよ。 例えば薄い鉄板があったとする。
これを軽い力で曲げようとしても撓むだけで、力を抜けば元の形に戻る。
ところが、一定以上の力を加えると、ヘコっと曲がっちゃってもう元の形には戻らない。
他にも色んな性質があるが、要するに高い回転を使えば使うほど、
機械は、基本的には等比数列的に傷むと思っておけばいい。


>>498
メーカーが市販する以上、10年10万キロを保証できる仕様にする必要があるからね。

つか、どこをヘタらせるか、という観点も重要なんよ。
ヘタにバーとか入れて補強しても、
ジオメトリが狂ってボディのヘタリが思わぬ進行をすることもあるし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:01:12 ID:U7ziE+SM0
ブレーキ亡くなって、
純正パッドをもう一回買う人ってあんまりいないと思うんだけど(想像)
パッドをアフターものに代えるついでに
純正ローターって、いくらでしたっけ???
ローターが痛くない値段だったら、好きなパッド入れるけど
結構なお値段だったら、ローターに優しいパッドを考えたい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:07:30 ID:U6f87XdT0
>>503
45251-S6M-J61 デイスク,フロントブレーキ 18900
42510-S0D-000 デイスク,リヤーブレーキ 7350
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:34:46 ID:QEJxE7eo0
rx−8とインテrどっち買おうか迷っていますどちらがいいとおもいます?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:03:07 ID:yzYfmfGw0
兄貴がRX−7乗ってて貸してもらったけど
どうにもロータリーエンジンの感じ?が好きになれなかった。
8はどうだろう?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:47:25 ID:acbrTz120
絶対7だなw どこぞの車みたくスポーツカーなのに背ー高ノッポはカンベン
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 05:55:59 ID:Zd3ugSeIO
8もいいと思う。でもインテのが荷物乗りそうな気が・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:04:35 ID:k4+ivi1n0
>>503
純正パッドがもう少し安ければな。
RE-8は方向性が、どっちかというと6気筒サルーンだよ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:47:18 ID:z2YtuhhQO
いや、軽いGTっぽい。トルクがたりないが。
8はカーセックス以外なら大体なんにでも使える。

この糞虫どもが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:00:03 ID:4BefN3tY0
>>503
EG6に乗ってた頃は\5000/枚で買えたから消耗品って割り切れたけど
DC5は軽く倍以上するのが辛いorz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:25:04 ID:S+6j5bnPO
貧乏人が乗る車じゃねえぞ
ととっと買い替えろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:57:44 ID:2uUA5+tj0
ととっと
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:47:06 ID:1zA8WHf30
カバとトットでカバトット
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:00:56 ID:7oCysLgf0
>>511
金で辛い思いするとつまらんだろ。
EG6に戻った方が楽しめるんじゃないか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:11:26 ID:k4+ivi1n0
1年落ち5000キロの試乗車、210万円ってどうでしょう?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:38:13 ID:3I+m4CRf0
>>515
EG6が新車で買えるなら戻りたいものだ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:16:52 ID:GWo1AXjP0
>>517 EGはやすかったよね。
漏れはEF−8のCR−xがほすい
140マソくらいだっけ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:38:23 ID:z2YtuhhQO
多分EGとかEFのほうが楽しいよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:41:53 ID:NkYP42/30
軽いけどぺなぺなだったあの頃のンダ車はいい思い出
でもも今乗ったら怖いだろうな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:59:53 ID:srNn1nTt0
ボディのデザインだけは当時のままで、中身は最新技術ってが欲しい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:47:11 ID:oPcG1OQl0
いくら車重が軽くても、下りで有利っつっても
下りでカプがDC5に勝てるわけ無いですよね
知人とちょっと口論になってしもた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:07:21 ID:ozrJl1hpO
ドノーマルでミニサーキット走ってたんだけど、足が抜けてきたっぽいので替えたい。
おまいらのお薦めの足は?
通勤8割、嫁も乗るので堅すぎないやつで。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:09:04 ID:zicvgpDIO
>>512きょどってんなー

>>522いくらカブが軽いからってDC5は220馬力だぜ?結論はわからんが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 04:08:38 ID:E3G69Fqs0
とりあえずFFやめろ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:02:07 ID:zicvgpDIO
>>525
そいつぁ無理だね
FDやシルビアにFRやめろっつってんのと同じだぜ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:30:35 ID:wU+FkoxpO
>522
もしかしてカプチーノ?
狭い下りでは激速ですよ。
腕しだいですが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:52:59 ID:oaz8nCfT0
ホンダエンジンのピストンスピードは格上順に言って一位フェラーリ,二位ホンダ、三位がBMW、なんだよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:30:08 ID:SrzrpgUW0
>>526
復活汁ビアはFFという噂もあるが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:45:15 ID:E3G69Fqs0
スポーツ(ティー?)カーでFFってのあれかなぁって思うけどねぇ。
531今井恵美:2005/10/04(火) 20:45:40 ID:mw64tRVl0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!
そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★ブックマークをお忘れなく!

ロータスエリーゼ ガレージシマヤ
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30828.63293c56/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

株式会社 ル・パルナス
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30657.6ce26bdb/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

MudJayson
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30993.2c56e7ce/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:02:12 ID:5UXennwB0
>>531

ロータスなんて軟派な乗り物じゃなくて
WestfieldのメガブサとかXTRを大量に仕入れろ!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:18:17 ID:KxuQkF7s0
最近、ageるヤツが多いから、荒らしや広告を呼び込むなぁ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:47:52 ID:DmwMFHUm0
黒って玉数少ないね・・・
中古で探してるんだが。白はたくさんあるんだけどね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:48:42 ID:4jNG37/E0
腕が足りず、限界を知らずに乗って終わるFRより
使い切るFFの方が、まだいい。
(操る人の問題だから、FRを否定する訳じゃないよ)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:04:06 ID:35Dytoxm0
マークUでもS2000でもFRだし、セリカでもシビックでもFFだろ。
ハンドリングがFDに劣ってると言うならともかく、じゃあ180とかと比べてどうなんだよと。

いい加減、駆動方式で語る厨房には消えて欲しい。とりあえず車買ってから来いと。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:34:02 ID:BX1wevf1O
ちんち…
カユ…
ウマ…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:49:36 ID:o1sQQs3dO
ただ、FFはFRに比べてスポーツカーに向いてないのは事実。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:55:30 ID:GI1Fa1530
車を自在に操る腕もないくせに駆動方式で云々言う奴はあふぉ。
そういやアメリカでは0−400なんかではFFも人気あるらしいね。
あまり日本では見かけないけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:33:02 ID:e6WWX5360
そうだよな、駆動方式に合わせた運転が出来てこそだよな。
FF、FR、MR、RR、4WD・・・それぞれ短所と長所があるんだ。
どれが一番・・・って事は無いだろうし、だから車っておもしれぇんじゃないか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:58:02 ID:SpwSnH9V0
目から鱗が落ちた
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:58:16 ID:brzvndEW0
>>538
その通りだが、その点だけが取り上げられて極論されがち。


無条件にFRを持てはやすヤツは、何故良いのかちゃんと分かってるのかね・・・。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:36:05 ID:yz5+hCHDO
S15と迷った。
『FR』という響きには憧れがあった。

それ以上に『VTEC』の魅力が勝ったわけで・・・

S2Kは手が出せなかった…ORZ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:10:24 ID:xXN9czX+0
2台目を買う時、GDBインプとゴルフ5GTIとプジョー206S16で迷った。
今までずっとFFだったけど、スキー行くのでFRはイラネで、
206は試乗したらFit以下で問題外、GDBはマイチェン前で試乗車無し、
ゴルフディーラーチャリで行けないほど遠い。
結局走りと楽しさとHBの使い勝手と見た目で再びDC5にした。
AP1はFRだけど、予算オーバーで使い勝手悪そうだから中古も探さなかった。
へたれ意見で須磨祖。
でもDC5は超愛して大切にしてる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:17:49 ID:f/o9JFqu0
>>544
日本語不自由なのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:50:29 ID:f+R3OBEJO
そんなにカコワルイ事はないだろ、DC5。
俺はGDA糊だが、後輩が買ったのを見て、なんかいいなぁとオモタ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:11:10 ID:CsxGpEKF0
次期ACCORDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━コレ!!!!

http://www.honda.co.jp/motorshow/auto/sports4/concept/index.html
http://world.honda.com/image/nowplaying/c051005_2.jpg
http://sohc.vtec.net/news_files/420308/sports4.jpg

デザインテラカッコイイーーーー

やはりSH-AWD搭載だった次期アコード
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:14:34 ID:r5eJRgmX0
コンセプトカーですやん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:08:45 ID:FxzUb1240
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:40:28 ID:ubFvuhYp0
>>547
このデザインなら、現行のZのがいいじゃん。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:28:55 ID:sFT5He6s0
今日、エアコンフィルター交換しますた。
そしたらタンポポのわた毛がイパーイ入ってマスタ。
貴様らもちゃんと交換しないといかんぜよ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:52:37 ID:fKJO3BZ70
>>551
フィルター付けてないので大丈夫です
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:32:46 ID:keN9NaeB0
コンセプトカーと言えば、ちょっと脱線するけど
モーターショーって最近どうでもよくなってきた。

近々に発売される新型車やコンセプトカー見に行っても
はあそうですかって感じ。(雑誌とかTVで殆ど分かっちゃうし)
過去振り返ると、改めて現物見たからって、そう感動があるわけでもないし。

DC5所有して満足しちゃってるからか、分からんけど
クルマって見てるだけじゃ全然面白くないんだよなあ。
特にコンセプトカーは、ぱっと見て終わり。
少ない楽しみは、普段あんまり真近で見られない輸入車と
時期、マイカー候補のスポーツカーとか。
GTR(市販にかなり近い外観)が出品されるらしいので
つまらんと言いつつ行くことは行くんだけど・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:31:01 ID:pFDnC3gOO
人がたくさんいてゲロ吐きそうになった。エンツォが飾ってあったなー。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:06:36 ID:keN9NaeB0
そこで、エンツォをシューミーがドライブしてる
インカービデオが流れてたから、それに見入ってたり・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:57:39 ID:RQbr0LJzO
違う話でもうしわけない。当方、DC5前期乗りですがペダル類がしっくりしない為、後付けフットぺダルを装着して高さやペダル間の距離を調整しようと思っております。
そこで既に装着している方、情報を持っている方に質問なのですが、お薦め品や使用感等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:07:01 ID:7Q+eLhYEO
教えない教えない、ぜーったい教えない♪
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:51:51 ID:Qgo0iiocO
>>557
じゃレスするなよ。いちいちうざってぇ奴だな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:41:56 ID:YxNpugtE0
>>558
つ カルボーン
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:50:40 ID:yfsNbYa10
DC2-96Rから乗り換えで、明日納車です。
試乗のときにパンチ不足な予感がしたんだけど、
思い過ごし出会って欲しいな。

では今からガス欠まで山にラストラン行ってきます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:17:23 ID:yfsNbYa10
走り出してすぐ、雨降ってきた。
せっかく洗車したのに。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:56:35 ID:esFoarJy0
携帯から豆なやっちゃw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:58:00 ID:yfsNbYa10
違うよ、帰ってきたんだよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:57:57 ID:ykjj56lj0
>>560
> DC2-96Rから乗り換えで、明日納車です。
> 試乗のときにパンチ不足な予感がしたんだけど、
> 思い過ごし出会って欲しいな。
> では今からガス欠まで山にラストラン行ってきます。



全体的なレスポンスが向上しているから
そう思ったんじゃない?

明日が楽しみですね^^
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:34:31 ID:FC93TTze0
俺もDC2-96Rから乗り換えだったけど、純正のパンチ力って感じではDC2の方が上。
もっとも、言うまでも無く、DC2は低中速が普通だからそう錯覚するだけだが。
ちなみに、きちんとクルマを仕上げてやれば、パンチ力もDC5の方が上回る。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:37:56 ID:d0wP1Kqm0
おはようございます。
ついに納車日キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
既にハァハァしちゃってますが、無事家に帰れるでしょうかw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:06:17 ID:plCou0pPO
>>565そんな拘るなよ。
DC5は「のんびりキビキビ」って感じなんだからさ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:22:15 ID:5Dr790iY0
>>566
今日からアナタもDC5ナカーマ。
その興奮して覚醒したアタマでレポしてね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:24:04 ID:dcgMHErA0
>>566
納車日おめ!
で、とりあえずおちけつw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:48:44 ID:z8Qin9OQ0
>>566
納車オメ!一度乗ったら家は遠いぞ!
無事に帰還することを祈る

>>568
IDが5ドア!さらに790iは車体形式っぽきていい
俺の車「5ドア790iだぜ!」なんかかくいー
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:01:37 ID:izzg6oZiO
ハァ?
572566:2005/10/08(土) 13:49:28 ID:d0wP1Kqm0
先ほど取りに行ってきました。
雨降ってるのに「洗車してお渡ししますっ」っていうから、
最後にゆっくりDC2を眺めていた。9年間ご苦労様でしたと。
んで納車式?とりあえず花束はヤメチクレイ、恥ずかしいってw
ガソリン入れて一回りして帰ってきただけだけど、普通に発進から
トルクあるね。音も静かだし車体のガッチリ感もすぐわかる。
視点が高くなったのもあって速度感が薄い。
F1予選終わったら、ファーストラン行ってきます。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:51:19 ID:XEVz8+9o0
FRを無条件にマンセーするのはドリフトしてる奴
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:51:50 ID:L47rhlok0
4年前の自分を思い出すな・・・
575568:2005/10/08(土) 13:59:58 ID:N5tElTNX0
>>570
あらまあ。
ヨーロッパ車ぽくてカコイイ。で、どんなクルマだ、5Dr 790i (w

話違うが、漏れのDC5は今、ショップでシャコチョ取り付けてる。
夕方取りに逝くのだが楽しみだ  ワクワク。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:10:04 ID:T2rF06vV0
>572
納車おめでと。 俺も納車の際には花束贈呈されたよー。
新車3台買ったことあるけど、花束は初めてだったよ。同じデイラさんだったりして。
DC5もいいくるまだよ。  OEMのタイヤもよく食いつくからね。
577566:2005/10/08(土) 19:22:16 ID:d0wP1Kqm0
ひとっ走りしてきました。
DC2と比較して目線が高いので、まだ違和感アリアリです。
単純にDC5は速いです。DC2の様にリアを振り出そうとしても、どっしり安定で
ビクともしませんね。もっと速度域が高いのかな。
落ち着いていて速いというか、タイムを出すために速いというか。
やんちゃな車のイメージがあるだけに、ちょっと微妙です..
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:40:23 ID:nhR10X4P0
その微妙さを納得できるかどうかだよね。
名前は同じでも別物の車ですよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:59:40 ID:BSzPD7Zs0
一応タックインでケツ出るよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:22:53 ID:cz94qz/00
>>577
やんちゃな車という雰囲気はDC5には無いですよね。
でも、チューンレベルが同じで高速ステージなら、DC2はDC5の相手ではありません。
ただ低速ステージだと微妙というか…
581566:2005/10/09(日) 09:19:41 ID:RDpr98Yt0
>>579
一応出るんですけどね、「ピッ」と。でも一瞬。
DC2のように「ニチャーーーッ」っとゴムのネトネト感を
感じながら自由自在に振り出せる、ってのに慣れてるもので。
走り方を根本的に変えなきゃイカンな。
582ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/10/09(日) 10:17:05 ID:YSctAAPZO
あーあ。DC2売ったんだwwwwwずっと後悔すると思うよ。DC5はインテグラじゃないから。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:23:53 ID:JUmiUaEJO
じゃあ何がインテグラなんだい?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:38:18 ID:wvxA/6ap0
インテスレに出没する基地外だからかまうな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:05:35 ID:u1b3YDkmO
>>582←彼はインテグラとインテグラーレを間違って買ってしまった、とても可哀相な人なんだよ。そっとしといたげて
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:08:44 ID:2AqMQUn70
スルーしろっちゅーのに。馬鹿か?構っているヤツラは?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:34:17 ID:HHYF6e6R0
ランチアに負ける気がしない、街で並んでも・・・

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:52:45 ID:MjlC4AuQ0
DC5は迫力ある。20代だったら買ってたけど、30過ぎたからな〜。
BMWに落ち着くか。
589566:2005/10/09(日) 15:24:31 ID:RDpr98Yt0
>>588
私は35歳ですよ。
セカンドカーくらいは好きな車買ったほうが、人生楽しいですよ。
いらっしゃいな!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:40:57 ID:TtFhbG920
マジで35ならキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ハァハァはやめたら?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:44:19 ID:aq/4mv2/0
僕も34にしてDC2海苔です
おっさんです、少しはげてきてるし
でもやめられませんがなこの手の車
嫁からの視線が冷たいんですけど
592566:2005/10/09(日) 15:56:25 ID:RDpr98Yt0
>>590 はい、自重しますorz
>>591 ウチの嫁は冷たい視線すらくれなくなりましたOTL

でもキニシナイ!今日はバトンで夢見させてもらったよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:31:04 ID:xtU3qsA80
>>591
38で子持ちだけどDC5(ingsフルエアロ装着)でつ。
以前、授業参観に乗っていったら息子の担任(27)がDC2
乗ってて意気投合。
でも他の親の視線が恥ずかしかった。
594566:2005/10/09(日) 17:44:05 ID:RDpr98Yt0
38歳でフルエアロですか....
そっちの趣味はちょっとイタイですね、失礼ですが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:58:12 ID:tRuqwltH0
DC2海苔の教師(27)
「DC5にフルエアロ?( ´,_ゝ`)プッ、車音痴に話合わせるのは(ry」 
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:00:56 ID:xtU3qsA80
>>594
痛いのは自覚してます。更に無限の給排気と足入れてます。
イイ年なんですが解っててもつい・・・
嫁には変な趣味って感じで呆れてますが、自分の小使いの範囲で
やってるので何とか許してもらってます。
597566=594:2005/10/09(日) 18:14:19 ID:RDpr98Yt0
わかったから、話しかけないでくれるw?
598高校3年のピピッピドゥ:2005/10/09(日) 18:21:53 ID:u1b3YDkmO
ガキなぼくはDC5のキャストモデルを眺める日々です…orz
あ、一言言いたい。
楽しさを求める心に歳なんて関係ねぇ!
好奇心を永遠に残す事に意義があるんだお!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:24:15 ID:RDpr98Yt0
>>598
(・∀・)つ[社会性]
(・∀・)つ[大人の責任]
(・∀・)つ[ご近所さんの目]

旦那の好奇心で奥さんや子供が白い目で見られたらかわいそうだろ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:41:44 ID:xtU3qsA80
38年生きるとそうも言ってられないのが現実。
>>598
俺も昔はそう思ってたから気持ちは解る。
601まったりのらくろ:2005/10/09(日) 18:49:14 ID:hYKYM1Ze0
>>566
納車おめでとう〜(^^)/
9年間もDC2に乗り続けられるなんてすごいですね!!
後期型は低速域でも楽しい車なので大事に乗ってあげてくださいね。

>>ハチミツ男
割切って買えば損しないと思いますよ(^^)

>>593
38歳でフルエアロは下品じゃなければ全然OKですね私は。


602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:17:48 ID:BV5lP2tG0
40オーバーでDC5で真剣にサーキット走っている連中がいるんだがな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:23:59 ID:tRuqwltH0
>>602
そういうのはカコイイと思うよ。
604566:2005/10/09(日) 19:26:23 ID:RDpr98Yt0
>>602
それはいい趣味だと思いますよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:12:14 ID:HHYF6e6R0
独りもんなら何歳でも乗れるよ、DC5。
前、小田原で50代くらいのおじさんが独りで乗ってるのと
擦れ違って、やるーって思った。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:16:45 ID:3mmHJPB90
白髪のじじいがガンメタのR32GT−Rを転がしてるのは
すげーかっこよかったがDC5ではそこまで様にならんね
いや俺20代で次DC5かターボ四駆を考えてますがね
607566:2005/10/09(日) 21:41:24 ID:RDpr98Yt0
まあファーストカーにファミリーな車を選んでおけば、あとは趣味の世界だからね。
ちなみに俺は女房にアルファードハイブリッド買わされたよorz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:48:12 ID:u1b3YDkmO
女房つくりてぇ。つか、DC5も無茶すりゃファミリカーとして考えれるよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:53:15 ID:RDpr98Yt0
>>608
>女房つくりてぇ

おい、正気かw
なんならウチの(ry
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:59:28 ID:HHYF6e6R0
>>608
後部座席のシートのつくりを見たら(ヘッドレストも無いし)
大切な人は乗せないほうが、身のためな事にすぐ気づくよ。
まあ、たいていが自分専用車じゃない?
そういうクルマです、DC5R。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:51:22 ID:LIELSCc70
ふーん、DC5-Rオーナーのインプレ&家庭事情は理解したモシ
で、レスしてるDC5海苔で、DC2-R or DB8-R からの乗り継ぎって
実際何人いるかな?

統計取らせてもらって良い??
モレハ現在’00-DB8-R海苔

ゆくゆく旧R
海苔から乗り換えた中での満足度を聞きたいと思っているのですが…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:00:08 ID:E4OQ8I0l0
>>611
ノシ
DC2R-96から、初期型DC5R乗り継ぎ。
用途は主にサーキット。乗り換えて良かったかどうかという質問なら、良かった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:36:14 ID:S/OUMCFm0
>612殿
早速のレス返dクスです

旧Rは操る楽しみがあるとインプレで聞き、漏れも同意なのですが、
DC5のインプレ聞くと、狙ったラインにぴたっとはまる、や、DC5はタイプRではない!など個人の感性により意見がまちまちです。
サーキットメインandタイムだしならばDC5で良かったと思えるというのは、ホットバージョン、ベスモDVDなどを見ても漏れでも頭で理解できます。

>>612さんはサーキットメインということは「最速タイム」を目的に乗られていると言うことで良かった、と言うことでしょうか?


実際DC5への乗り換えを考えているのですが、まだ試乗はしたことがないもので、意見だけ聞きたくて質問させていただいています。
もれは、年に2,3回のサーキットで、町海苔メインのR海苔です。Rに惹かれたのはレーシングスピリッツのRということで、本田宗一郎ヲタであることと、
赤バッチ&外観に惚れてと言った軟弱野郎です。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:03:05 ID:E4OQ8I0l0
>>613
意見がマチマチだからこそ、自分の意思に従えばいいんだよw
何か足りない物を感じてないのであれば、無理に乗り換える必要はないんじゃない?

このスレでも良く言われるのが、気持ち良さとかエンジンフィールの話だよね?
これは、吊るしの状態で狙っている物が違うから、別の車なんだと解釈した方がいい。
手を加えていけば、DC5の方が、爽快感、性能、タイム、そして費用と全ての面で上回るw

(で、質問がもっと具体的なら答え易いのだが・・・)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 04:16:00 ID:wGdkmCox0
>>597
社会性あるんだったらそんなレスつけないほうがいいんでは?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:52:16 ID:IyFQlKZH0
インテグラがそんなに反社会的な乗り物とも思えんのだが・・・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:28:48 ID:9JvYgOwn0
>>615-616
社会性無いってのはフルエアロ騒音マフラーのことを言ってるんだよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:31:22 ID:7cYvJqcb0
>>611
DC2R-98から前期DC5乗りだが、いわゆるRスピリッツに惚れているならDC2Rがぴったりと思う。
しかも街乗りメインならますますDC2の方が軽快で楽しく感じると思う。

ただDC5のデザインが好きなら、街乗りでも低速トルクが太くてボディがガッシリしている
ことなんかに進化が感じられ、DC5もまた良しかな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:02:11 ID:9JvYgOwn0
>>611
96R -> DC5 です。日が浅いのでまだ比較はなんとも。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:51:11 ID:S/OUMCFm0
>>614殿
>別の車…そして費用と全ての面で上回るw

なるほど。
具体的に質問できなくてすいません。ですが、この返答は私が知りたかったことです。ありがとうございます。

>>618殿
 >Rスピリッツに惚れているならDC2Rがぴったり…
 >DC2の方が軽快で楽しく感じる

DC5に流れるRスピリッツはDC2とは感じられ方が違うものなのですね

>>619殿

最近乗り換えられたのですね。レスありがとうございます。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:04:38 ID:piIMK08c0
新車購入された皆様、
値引きはいくらくらいでしたか?

今だと目標額はどれくらいでしょう?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:49:10 ID:eLpxxqo1O
街乗りベタ落ち仕様に向いた車高調教えれ。
623だいすけ:2005/10/10(月) 17:18:41 ID:nDLyvg9kO
DC5Rマイチェン後って
雑誌など見ると
優れた安定性とかいってますけど

攻めるといきなりケツ流れませんか?
タイヤがUNKOだからかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:36:28 ID:r0M2g0ke0
>>611
DC2の98spec→DC5です。
DC2の方が操ってる感があって楽しいと思います。なにせ軽いので。
ただ事故率高いので操るには腕が試されますよ。
それを改善したのがDC5って感じです。
>>621
デーラーは9月と3月が決算なのでその時期に交渉すると成績に追われた
営業マンが結構引いてくれますよ。
自分は3月に値引き28万、分離型ETC・ガラス系コーティング・スピーカー
サービスでサインしました。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:43:42 ID:9JvYgOwn0
>>623
それはあくまでDC2比だと思うよ。
DC2は2速の下りでブレーキ残すだけでリアがスパーッと流れるから。
それが味なんだけどね。その意味でDC5は安定。すごく安定。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:50:26 ID:r0M2g0ke0
>>623
コーナーでゆっくりAC踏み込んでデフ効かせて微妙にリア流しながら
曲がる。DC5の基本だとおもいます。
いきなりですか・・・ケツ流れる感覚は感じ取りやすいと思いまつ。
ちなみにタイヤは純正の040です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:53:10 ID:9JvYgOwn0
>>621
オプションなし、値引き20万フロアマットサービスです。
先日納車。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:55:33 ID:piIMK08c0
>>624
回答ありがとうございます。

28万!?
鬼ですね。。

9月終わっちゃった…(´・ω・`)
629621:2005/10/10(月) 18:15:01 ID:piIMK08c0
>>627
回答ありがとうございます。

わたしも現在そんな感じです。
もうちょっとネバってみようかな? と思いますが、
先のこともあるし、ヤな客リストにいれられるのも嫌だな〜と。。。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:24:22 ID:9JvYgOwn0
>>629
私が契約したのは決算セールでしたので、今で20万なら御の字でしょう。
ベルノも無理に値引きしてまで売る車じゃないと思っているはず。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:20:11 ID:yNlJZ0m60
来週納車予定です。
チャイルドシート着けなきゃいけないんですけど、
使用してる人います?
そういう車じゃないですかね・・・。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:58:22 ID:tYN92iE70
やっぱこの車すげーわ。
先ほど夜の田舎道をかっ飛ばしてきた。
デビュー時は所詮NAだと馬鹿にしていた(当時の自分は中古の80スープラに乗ってた)
昨年ベルノディーラーに入社して、先輩のDC2を初めて運転させてもらってハマッた。
店長に相談して状態の良い98specを探してもらって先月ついに買った。

走り=ターボという固定観念が完全に崩れた。VTECに惚れた。
乗っていてこんなに楽しい車は初めて。
ベルノに入社してからNSXやS2000も運転したけど、やっぱこの車が一番だ。
DC5?売る側の俺が商談してて辛いくらいに面白くない車だ。正直言ってあまり客に勧められない。
ウチの店の整備士も車を買うときに「DC5買うならユーロRにしとけ」と言われたくらいだ。
でも売らないとノルマがあるから「DC5いい車ですよ」と顔が引きつりながらも客に勧めるわけだが・・・。

8月に新車で納車したDC5オーナーが初回1ヶ月点検で昨日来店。
そこで一言「前の車(EG6)の方が楽しかったな・・・」と言われた。
商談の場で力説して勧めて300万円以上の車を買わせた俺は悪い奴に思えてきた・・・。


633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:03:12 ID:nQCJ1pO10
652 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/10/10(月) 23:41:42 ID:W1yug8GI0
やっぱこの車すげーわ。
先ほど夜の田舎道をかっ飛ばしてきた。
デビュー時は所詮NAだと馬鹿にしていた(当時の自分は中古の80スープラに乗ってた)
昨年ベルノディーラーに入社して、先輩のDC2を初めて運転させてもらってハマッた。
店長に相談して状態の良い98specを探してもらって先月ついに買った。

走り=ターボという固定観念が完全に崩れた。VTECに惚れた。
乗っていてこんなに楽しい車は初めて。
ベルノに入社してからNSXやS2000も運転したけど、やっぱこの車が一番だ。
DC5?売る側の俺が商談してて辛いくらいに面白くない車だ。正直言ってあまり客に勧められない。
ウチの店の整備士も車を買うときに「DC5買うならユーロRにしとけ」と言われたくらいだ。
でも売らないとノルマがあるから「DC5いい車ですよ」と顔が引きつりながらも客に勧めるわけだが・・・。

8月に新車で納車したDC5オーナーが初回1ヶ月点検で昨日来店。
そこで一言「前の車(EG6)の方が楽しかったな・・・」と言われた。
商談の場で力説して勧めて300万円以上の車を買わせた俺は悪い奴に思えてきた・・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:29:01 ID:2gkZRD4V0
>>630
ですよね、
知人はベルノを2箇所掛け持ちでどちらが値引きするか
調べてましたが結局−13万で購入、20万じゃかなり良いですよね。
DC-5オーナーも増えつつあるのですね^^
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:53:40 ID:hVfY3sve0
俺はDC2よりDC5の方が全然よかったけどな。
好みの問題じゃない??
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:00:54 ID:XXDKw9r10
つかDC5はプレリュード
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:11:45 ID:T8zexcX60
つかRSX
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:10:10 ID:ZwCyDN4r0
最近・調子乗りすぎて燃費悪い。
7キロいかないこともしばしばで
クルマ乗って以来、GASが1番高い時にちょうど燃費も悪い乗り方になってきて
回しても今まで8キロ前後は、いってたから財布が、ちーと気になる。

だからといって、燃費考えて抑えた乗り方は、
するつもりない自分がちょっぴり好きだったりして・・・(自己完結)

ハイオク100円時代に戻らなきゃエボに乗り換えても置物になりそうです。
そんな事考える夜明け。NAでも、ぶん回せば50リッタータンクが小さい事に
不便を感じるなあ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:02:40 ID:+7m/8xP30
>>638
エアクリ汚れてるんじゃねーの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:49:05 ID:2NLIkvmy0
>>631
普通にapricaのチャイルドシート付けてますよ。
他にフィットやMPVもありますが、結局ほどんとDC5で用が足りてしまい、ファミリーカーしてます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:42:04 ID:a/eFKb760
「MAZDA SPEED ATENZA」のスレ見てみ、566がデミオ乗りと称して釣りしてます。こっちも釣りだよ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:53:21 ID:yzko/M+R0
ツダヲタうざい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:55:02 ID:a/eFKb760
昨日は、9JvYgOwn0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:51:18 ID:ZwCyDN4r0
>>639
いいとこ、ついてる。

実は、この間、店のすすめで初めてエアクリ交換したばっか(純正)。
でも、多分燃費はあんまり変わらないような気がしてる。(計ってない)
DC5歴が長くなるほど本気回しの機会も増えちゃってね。
GASも高いから最近は、満タンにしない→燃費計れない・・・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:52:01 ID:kmEMPmQ4O
GT羽つけたいなぁ(´Д`)∩
て思ってるのですが純正羽の穴にあうのは無限のだけですか?
もし汎用のGT羽を装着する場合は幅とかマウント取り付く位置等注意点はありますでしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:08:31 ID:O1k9AM/10
DC5って月の維持費どれくらいかかりますか?学生には
無理ですかねえ・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:59:15 ID:LgkQntM50
>>646
学生だとか、そういう問題じゃなくてさ、
オマエが学費も出してもらって、生活費も出してもらって
そのうえDC5を買ってもらえて維持費も出してもらえる境遇なら
買ってもらえばいいだけのことじゃん。
バイトで自分で買ったなんてことは、生活面倒見てもらってる時点で
いえることじゃないよ。わかったかい?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:12:14 ID:MJxRIJxtO
つ〜か、無限のGT羽は車検に通るのか?
649PAM ◆PAM/DC5V5I :2005/10/11(火) 19:04:27 ID:hoG6OTzv0
>>645
俺の、純正穴っすよ。
C-WESTの安物だけどw
ALUMINIUMU II ってモデルです。

>>648
まぁ、ウィングの幅にもよるけど
車検なんてちょっとアレすればどうにでm・・・(ry
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:22:01 ID:ty3GV7OEO
後部座席にヘッドレストがないのは少しイタイ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:43:29 ID:G47bJ44yO
車検って羽の幅で通るか通らないかが決まるの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:46:30 ID:LgkQntM50
>>651
車幅1750mmの車に幅2000mmの羽が付いてたら、どう思う?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:50:01 ID:0Rmyh0FC0
左右それぞれ125mmはみ出す
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:52:19 ID:LgkQntM50
>>653
正解!
で、それだと車検NGね、いちおう書いとくね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:52:43 ID:G47bJ44yO
車幅からいくつでたらいけないん?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:54:45 ID:LgkQntM50
>>655
車検証の数字より1mmでも出たらアウトね。
マジで知らなかったの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:55:29 ID:R2d0VT4s0
車幅と同じでもダメ〜
658551:2005/10/11(火) 19:58:41 ID:LgkQntM50
>>657
ある意味正しいけど、655への回答になってないよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:03:26 ID:+7m/8xP30
>>644
街乗りで燃費悪化するほどE/G回すなよ。
クローズドコースで思う存分走れ。
660657:2005/10/11(火) 20:07:37 ID:R2d0VT4s0
>658
スマソ
車検証に記載されている全幅より片側165mm以上中に入っていることが最低条件ね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:28:31 ID:rsUpmemj0
>640
ありがとうございます。
ファミリーカーとして使えますか。
どうしても欲しくて、嫁に適当なこと言って購入したのもので。
納車楽しみだなあ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:13:53 ID:KV08ScHj0
>>645
イングス

イングスの3D墨羽、欲しいけど他界んだよねぇ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:18:03 ID:KiWlZ+LO0
>>648
無限羽着けてますが、問題なし。
まぁディーラーで取り扱っているものが車検に
通らない訳ないわな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:56:41 ID:nqEMAXMuO
663>
ありがとうm(__)m
金に余裕が出来たら取り付けます♪
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:19:10 ID:Gh7iC0dt0
オーナーの方に教えていただければ幸いですが、下記のようなインプレがあります。
低速コーナーでタックインかましてスパッっと曲がるのもRのウリだと思っていたのですが、
実際のところ安定しきっちゃってるんでしょうか?峠を流すレベルでは退屈?

>低速のタイトコーナーで、フロント荷重にしてスパッとテールを流して、
>クイックにコーナリングする、というような走りは逆にあまり得意ではない。
http://www.auto-g.jp/news/200409/21/newcar04/index.html
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:46:20 ID:hvjfaenV0
>>665
低速のレベルが分からんが、60km以下ならそうだろうな。
つか、タックインさせるまでもなく、グリップでグイグイ曲がっていくから。
山道では、クルマが暴れないと乗った気がしない人なら退屈するかもしれないが、
愉しいクルマとしての要素は十分備えてる。
クイックなコーナリングが得意じゃないという表現は、文章が悪すぎると思う。
667665:2005/10/12(水) 10:59:35 ID:GmuddBAK0
>>>666
早速ありがとうございます。
今中古のDC2に乗っていて、DC5の後期型を新車で買おうかと思案中なのです。
サーキットまで行かなくても、法外な速度を出さなくても、峠道でリアスライドを
楽しめるところが気に入っているので、ちょっと上のカキコミを見て心配になっています。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:05:40 ID:O2Dtsalo0
>>667
低速域の細かなターンに関しては>>481に結果が出てます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:21:11 ID:J9wnwSwHO
センターラインのない峠道でもそれなりのペースで走るとリア流れます。むしろすぐケツの流れる車だと思ってます。ただ走り慣れた道での話。自分の場合、初めて通る道じゃケツ滑ることはないかな(ビビってノロノロ運転だし)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:27:17 ID:QtkD8dIv0
>>669
DC2では見通しさえ利けば、初めて道でも自由自在にリアを振れますからね。
滑りすぎても脱出でアクセル早めに踏んでやれば自立復帰するし。
ある意味DC2特に96Rは神レベルの「楽しさ」セッティングなので、
「サーキットタイム追求」のDC5は別物と考えた方が良いのかもしれませんね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:45:24 ID:ZXio7MVb0
テールハッピーなセッティングで自爆するヤツが後を絶たなかった結果だ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:55:42 ID:CX6bCS0O0
まあこの国では二度と、DC2のような公道で運転を楽しめる車は生まれないだろうね。
>>667のカキコミからすると、DC2を大事にしていた方がいいだろう。
DC5は公道では安全に破綻無く走り、週末のサーキットランでエンジンパワーを楽しむような車だよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:07:24 ID:2mDqCfYE0
ホンダって以外とかたやぶりなメーカーで
スポーツカーはすぐレーシングエンジン(高回転型)にしたがるんだよ。
インテR、S2000ももちろん高回転型だからサーキットを走ることを前提で作ってるみたいね。
だから回せばすごく速く走れるんだよ。高回転型エンジンていうのはそんなもん。そう言う走りを
できる人はホンダエンジンの魅力をしってくれると思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:16:21 ID:TIVLUelS0
中学生か?w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:11:38 ID:4LArcA6+0
DC5のK20Aのどこが高回転型やねんw
低回転〜高回転まで全域でトルクフルなのがウリだろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:28:37 ID:isnXknvK0
>>667
DC5なんてこれから後いつでも乗れるんだから
2度と出る事のないDC2をリフレッシュした車に乗るのが良いと思うよ。
↓お勧め
http://www.fineart-co.jp/dc2.htm
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:06:07 ID:ciBNSd8e0
>>675
なにが「やねん」やねんw
低速スカスカなんが、そないに嬉しいんかいwww

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:39:17 ID:firYVFm50
>>673
まず免許取れw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:40:33 ID:firYVFm50
>>677
オマエは試乗行って来いw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:21:38 ID:pmN2eaqbO
DC2もDC5もタコメーターのレッドゾーンは同じようなもん。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:27:59 ID:4LArcA6+0
エンジン、ミッション、ボディ剛性、快適性
個々を見るとすべてにおいてDC2時代より進化してるよね。
しかしながら重量増と粘るリアのため低速コースではタイムが出ないorz
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:01:43 ID:VULgt9zO0
最近の風潮として、高回転エンジン=高回転まで回るだけのエンジン
という認識がある模様。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:26:41 ID:RzmnPq4W0
↑だね・・・悲しいですね・・・。

では、一つ言葉を置いておきますね。
「通常、エンジンはある特定の回転域に的を絞って造られています。」
684RA272:2005/10/13(木) 00:29:52 ID:0v983YOH0
 そんなに96Rってテールスライドするかな?
 
DC5もセコで交差点でも巻き込むし、そんなに変わらないのでは。
 96乗ったことないので断定できないけど。









685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:12:12 ID:Da0iypMg0
こういう流れの話になったら2年前の事、思い出しちゃったよ(DC5の話ね)。

ドライでしかも登り!!の右コーナー進入ブレーキングで
極端な前荷重かけた訳でもないのにハーフスピンで危うく反対側のガードレールと
こんにちは・スレスレセーフの無傷。
あとにも先にもあれ1回こっきりだけど、何だったのかサッパリ分からない。
トラウマで、あのコーナー行くと毎回変に意識しちゃうよ。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:10:56 ID:Rqo0zPwr0
>>686
で、何がいいたいんだ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:20:58 ID:1A3+iZ4l0
工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工  
     ゚し J゚
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:35:22 ID:7qffzMzU0
>>686 ゞ(^ω^;)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:39:25 ID:HlnGX/yj0
DC2は低回転がスカスカのスポンジなので、高回転型って思うだけでは
DC2にK20A積んでくれたらよかったのに
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:37:00 ID:u0qA+hDS0
DC2もDC5もs2000もかなり上でパワーが出るように
設定されてるよ、だからエンジンは高回転型だよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:17:00 ID:rjpCmjkzO
>>691
で、なにが言いたいんだ?
692566:2005/10/13(木) 07:58:26 ID:zKshGlDb0
DC2-96RからDC5に乗り換えたばかりの者です。
昨日は休みを取って一日走り回ってきましたので、DC2との比較インプレを。
加速性は素晴らしい!でも低速からモリモリトルクなのでハイカムの感動が薄い。
メカニカルグリップの範疇で恐ろしく曲がる!でも操り感は薄い。
ブレーキが素晴らしい!でもABSが普通のセダンセッティングで頭良くない。
エンジン音がこもって気持ちよくない。排気音が演出過剰。
見た目にボッテリモッサリ。正直レカロが似合わない。シフトノブ軽すぎ。
アルミペダルダサい。なんかこう、「走るぞー」っていう飾り立てがクサ過ぎ。
不良っぽさがなくなって、優等生の琢磨君のよう。でも速い。FF世界最速間違いない。

総評:「トヨタがインテRをパクるとこうなる」というのをホンダがやっちゃったか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:25:00 ID:zEDLHDtAO
>総評:「トヨタがインテRをパクるとこうなる」というのをホンダがやっちゃったか?

(゚听)イミワカンネ
694566:2005/10/13(木) 08:27:27 ID:alxf++zS0
ああ失礼、わかりにくい表現でしたか。
「トヨタがDC2にインスパイアされて似たような商品を作ると、
DC5が出来上がる」という意味で書きました。
つまりDC5はDC2の進化の延長線上にあるものではない、と。
ご理解いただけたら幸いです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:11:54 ID:WTilimll0
芹科はあくまで無視ですかそうですか。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:21:08 ID:fc4ya9VK0
MCにより新開発のクロスレシオミッション、超軽量フライホイル、ヘリカルLSDを装備。
ヘッドライトの形状も変更されて涙君さようなら!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:02:02 ID:8sYNAWy30
566の書き込みは性に合わん。どっか池。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:15:08 ID:9YZex24O0
琢磨は優等生なのか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:26:00 ID:dqysV//D0
うんにゃ、神風特攻隊でつ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:35:08 ID:FplEFSis0
>>696
黒森フライホイルとヘリカルLSDはMC前から標準装備だが。仕様の変更もない。
ミッションはレシオは変わってないがMCで5〜6速のシンクロがシングル化されたな。
701566:2005/10/13(木) 11:47:26 ID:gC4X6cQa0
>>965
セリカのホット仕様ってありましたっけ?

>>697
では、これを最後に。

>>698
皮肉です。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:51:09 ID:sXTrQleu0
>>701
>セリカのホット仕様ってありましたっけ?
TRDバージョンがある
703566:2005/10/13(木) 11:55:26 ID:+5TWQg+x0
>>702
あぁw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:43:45 ID:sWv9PjF+0
久しぶりに来てみたら何だか香ばしいな。リアシートがどうこうって話が少し前にあったけど
俺の場合リアシート倒しっぱなしで荷室にしちゃってるけどなぁ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:50:28 ID:jLsONmaC0
リアシートは倒してタイヤ置き場or仮眠室。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:57:10 ID:rjpCmjkzO
リアシート倒してできるだけフロントシート前にやったら175センチな俺でもまっすぐ寝られますか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:48:18 ID:S/WnjVNbO
リアシートなんて飾りですよ
エロい人にはそれが解らんのです
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:50:26 ID:SkE9BpmI0
>>707
禿同
ヘッドレストついてないシートに人を乗せるもんじゃないと思う。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:59:48 ID:Kt8DMrg+0
566の言いたい事は凄くよくわかる。
インテR買おうと思って最初DC2を買おうとしてたんだけど、高くて(ここで気付いていればよかったw)
それなら新型の方が性能はよくなってるはずだしと、新車でDC5を買った。
正直少し疑問を感じながらも「タイプRってこんな感じなんだ」って思って走らせてた。
で、俺の影響を受けて友達がDC2を買って、それを運転させてもらったらカルチャーショックを受けた。
操り感はたっぷりあるし、エンジンも気持ちいいし自分のイメージしてたこのタイプRだよと思った。
結局1年も経たずにDC5は買い替えたよ。
確かにトヨタ的にアクセルとかはアルミにしてブレンボつけてレカロとかつければ
ほら、スポーツだろみたいな薄っぺらい印象がする。
ま〜、でもDC5の方が速いだろうけどね・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:01:44 ID:vkQCp3/30
4年間で後席に人を乗せたのは確か2回だけ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:31:32 ID:KWlWHETI0
う〜ん、ポート研磨を手作業でするよりもコンピューター制御の方が性能が上がるってますと言われても、
シフトノブが、アルミのほうがチタンよりバランスがいと言われても、なんかコストダウンにしか
聞こえないよな〜。
なんか慣らし運転は工作精度が上がってるから必要ありませんというトヨタの言い方みたいだし。
それでも工場で入念にラッピングしましたよとかそういった逸話を作ってくれるのが
ホンダだったのに。そんな熱い気持ちが無くなってレカロとかブレンボといったシンボル
のみになってしまったのがDC5って気がする。
いずれトヨタみたいにメーカーオプション「ポート研磨\60,900」とかになりそう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:33:21 ID:LaLnLEoO0
566=709=711
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:41:03 ID:hLrLm6nu0
精度出すにはNC後の手作業ってのが常識なんだが
買った人はそんな所にこだわってるわけではなくて
タイプRのエンブレムが欲しいだけなんだから
本人が納得してればいいんじゃないのかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:21:49 ID:OU3ZW2qJ0
270万つーのが微妙に高すぎ
内容を考えれば安いとか言われても
デフレ時代の若年層に対する価格設定ではない
もう20万足せばターボ四駆のB4買えちゃうしな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:44:14 ID:xjv5Uxx50
B4を比較対照にしてるのが謎
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:44:22 ID:WDRob4bZO
長期出張から帰ってみれば、ブレーキローター真っ赤だよママン…orz
軽く動かしてみたら、ずっとシャーシャー鳴ってるし
交換するならやっぱり純正かなぁ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:17:51 ID:qenO4gX20
せっかくだからこれを機にジムカでも初めて
それ用のローター+ホース+パッド入れてみたら?
純正か無限かFEEL'S辺りの無難そうな部類で。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:22:54 ID:l7i1Ep320
>>716
表面が錆てるだけだから、ちょっと走って錆落として来い。
そんなんで交換頼んだら笑われるぞ。

>>717
オマエやさしいなw
719566:2005/10/14(金) 09:08:00 ID:FNwnlTpn0
>>712
おいおい君、私は709も711も書いていませんよ。
誰かさんに「消えろ!」って言われたものでねw、誤解無きよう。
まあ今更新型のインプレなんて必要ないでしょうね、一切書き込みしませんよ。
ここは毎朝目を通しますがね。それでは失礼しました。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:11:20 ID:QNTSLK0t0
DC2乗りの俺がDC5に試乗しての最初の感想。

「 な に こ の プ レ リ ュ ー ド w 」

イラネ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:20:33 ID:Wj03F2VM0
なんでマーチやねん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:34:59 ID:X0zDoB2H0
まあ、スタイリングとか乗り味とかは各人の好みがあるんだから
ここで叩き合ってもどうにもならんだろう。
熱い走りを求めるなら当然エアコンなしの98スペックだろうし、
町乗りメインでもパワーがないのはつらいとか思ってる人はDC5快適仕様だろう。
DC5でもかねかけてチューンすりゃ熱いマシンだし、
DC2でもウーファー積む奴もいるだろう。
あとは財布の中身と、スタイリングの好みの問題。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:11:30 ID:FlzWlfpXO
ま、好きならなんでもいいんだよな。関係ないけど欧州専用のシビック(・∀・)イイ!ね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:59:24 ID:gNBg7bWI0
>>720
プレリュードを悪い文脈で使うのやめてくれない?
プレ乗りのオレがDC2に試乗しての最初の感想。
「 な に こ の 安 っ ぽ い オ モ チ ャ w 」
イラネ。

・・・とか言われたら気分悪いだろ?


>>723
欧州5Drシビックやけに人気あるね。おれは北米2Drクーペのがかっこいいと思うけど。
725720:2005/10/14(金) 14:05:51 ID:EwLZuXaz0
>>724
いや、ぜんぜんw
「わかってないねぇ」って思うだけだね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:25:03 ID:LXkbvS+x0
>725
お前も何もわかってないなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:53:55 ID:Wxo3dymz0
DC2が好きならあっちのスレに篭っててくださいね^^
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:05:30 ID:a/Bc2ko70
こういうのがいるからンダオタはキモイって言われるんだな。
>725
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:24:20 ID:4A0C8HPK0
720は池沼
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:20:40 ID:kihpi/+t0
なんかDC5オーナーって必死だな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:45:22 ID:vwtEomz40
ターボが無い分ホンダ自慢のVTECでものすごく
フラットパワーが出るんだよ。
みんなそこの感覚がすごい好きなんだろ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:07:46 ID:ZRigb4mC0
独身で車を買う機会は今回が最後になりそうなので一度はVTECでも乗ろうかと思ったんですが。
オンラインでちょこちょことオプション付けたらあっさり300マソいっちゃった…
この手の車ってあまり値引きは期待できないですかね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:08:59 ID:hLrLm6nu0
NAならではの軽さを生かした回頭性だろ?
国内スラローム競技でもそれで結果をだしてるわけだし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:32:05 ID:WxGEyBG40
>>730
専用スレだし・・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:44:08 ID:kihpi/+t0
>>732
多分初回の見積もりで35万程度を提示されるよ。
まあ最終的に40万ちょっと引いてくれたら良いほうじゃないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:44:56 ID:nkhp2zCH0
>>731
ナビとか付けたら40は引いてくれる。
逆にこれくらい引いてくれないなら買うな。
42万引いてもらったがエボ買ったw
エボは50くらい引いてもらった。

やっぱターボは速いけど低回転がなぁ・・・。
セカンドカー持てる身分ならS2000とかロードスターが欲しい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:07:44 ID:Z9ktVhcz0
>>414>>440
参考になります
738732:2005/10/14(金) 20:42:40 ID:weUhVsdu0
>>735-736
トンです。
ボーナス出れば何とかなりそうかなw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:00:52 ID:kihpi/+t0
>>732
そういやこの前ツレが後期型買ったんで聞いてみた。
特にオプション無しで45万円引きだとさ。
試乗車落ちの中古(1年5000Kmくらい)が220万くらいで
オートテラスに並んでるから、まあ、新車買ったほうがいいな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:36:12 ID:T6iMViK10
ヒントタイム
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:44:59 ID:0of7GNeq0
チャーリーズエンジェルで飛んだ車DC5?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:36:52 ID:zoMh6wnE0
DC5で低速コーナーの処理で悩んでる奴はアライメントのセッティングがダメなんじゃ?
3°ぐらいトーアウトにしてみろ?インフィールド区間が楽になる。
高速域からのブレーキングが不安定になるからGTウィングとセットで考えないとダメだが
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:11:43 ID:djowDoQE0
>>742
トーアウト3°ってリアのアライメントの数値ですよね?
計算してみたら215/45/17のタイヤサイズだと、out16.33mmなんですけど。

確かにクルマの向きを変えやすそうですが、
そんなにトーアウトしたらタイヤが激しく偏摩耗しませんか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:30:59 ID:kihpi/+t0
>>743
何言ってんだよ、30分を2回も走ればタイヤ寿命終わるだろうがw
サーキット走ったことないの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:35:53 ID:djowDoQE0
>>744
もちろんサーキット走ったことありますよ。ラリーもダートラもジムカもw
漏れが言いたいのは、サーキットの行き帰りとか普段の街乗りとかあるでしょ。
744ってナンバー無し車両を積車で運んでサーキットに通ってるの?
それともサーキットに行くたびアライメント変更してるのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:53:14 ID:tUj3bgri0
>>732
一度はVTEC車、っていう理由なら、他の車種の中古でも良いのでは?
一時のオモチャとして買うには安くないでしょ、DC5。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:57:38 ID:KWlWHETI0
新車ならS2000買ったほうがよくない?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 00:01:53 ID:zhyrlMW60
いっときのおもちゃでVTECが欲しいなら、間違いなくEG6
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:24:51 ID:RGdJJiPh0
四つ目インテとか、プレリュードのSiVTECとかもね。安そう。

>>747
VTECを味わうならインテRの方が良いよ。クルマの完成度ならSかもしれんが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:05:31 ID:gsfWxeLa0
>>745
はぁ??
サーキット着いたらタイヤ履き替えるでしょ?
まさか公道でタイヤ削るほどスピード出したりしないよねぇw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:15:50 ID:GbRxdGDI0
普通に走っていたってタイヤは磨耗するが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:21:41 ID:gsfWxeLa0
>>751
当たり前だろwww
out16mm程度なら、おとなしく走れば気にするほど減らないんだよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:47:35 ID:vnfLQRg/0
wの数は必死さと比例する
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:37:25 ID:ty62RrzIo
真面目に答えるほど2ちゃんではバカを見る。おまえらせっかく教えてもらってるのに、何で憎まれ口しかきけないんだ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:43:47 ID:gsfWxeLa0
>>754
まったくだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:03:20 ID:GbRxdGDI0
文脈をみて、煽り始めたのがどちから分からんか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:11:23 ID:gsfWxeLa0
>>756
誰も煽ってないでしょ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:43:14 ID:aphoC11tO
なぜageる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:26:34 ID:gsfWxeLa0
>>759
あえて突っ込まないでage晒してやるw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:38:44 ID:gsfWxeLa0
>トーアウト16mmが常識を逸した異常なセッティング
>トーアウト16mmが常識を逸した異常なセッティング
>トーアウト16mmが常識を逸した異常なセッティング
>トーアウト16mmが常識を逸した異常なセッティング
>トーアウト16mmが常識を逸した異常なセッティング
>トーアウト16mmが常識を逸した異常なセッティング
>トーアウト16mmが常識を逸した異常なセッティング
やっぱ突っ込まずにいられないwwwwwwwwwwwwwwwwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:41:16 ID:gsfWxeLa0
age
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:43:05 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:46:45 ID:vnfLQRg/0
ステアリング回すとカラカラ音がする・・・同じ症状になった人いる?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:47:09 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:48:39 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:49:31 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:51:24 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:52:37 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:53:11 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:54:35 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:57:01 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:01:20 ID:z1oc9VTX0
ナンバーを外したら水温は何度下がる?
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/837585.html
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:02:49 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:11:07 ID:z1oc9VTX0
>>773
ラジエーター強化すると効果あり!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:25:19 ID:gsfWxeLa0
774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 13:02:49 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:42:16 ID:zWc0O+XS0
アボーン(´・ェ・`)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:42:09 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:31:59 ID:gUfejtD60
うーん、週末にこうも雨続きだと暇ぽ。。。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:43:15 ID:JHGabURBO
>>725キモいね〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:54:22 ID:GtPrfFgN0
>>764
普通にドラシャから音がしてるんじゃないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:59:39 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:11:40 ID:R6I9S/Ws0
ちなみにNSXが重心の高さと直進性の悪さを誤魔化すために
リアのトーを純正で6mmインにしていてそれでもかなりタイヤが変磨耗するらしい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:19:28 ID:gsfWxeLa0
そりゃ6mmもトーインにすれば偏磨耗するさ。
常識ジャン。そんなこともわからないの?
バカじゃないのw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:34:22 ID:R6I9S/Ws0
どうも済みません
アウト16mmが正常だと主張している人がこのスレにいると聞いたものですから
これにて失礼します
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:39:32 ID:gsfWxeLa0
>>785
「トーアウト16mm」でググってみろよ。
純正のセッティングで普通にゴロゴロあるんだがな。
なんで信じようとしないのかねぇw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:42:05 ID:JHGabURBO
ちんちんがちっちぇーんだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:47:57 ID:gsfWxeLa0
>>787
おお、なんでわかった?
平常時2cm、勃起時7cmくらいだ orz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:48:48 ID:BXyhRtZ+0
>gsfWxeLa0
お前いい加減にしろ
いつまで遠吠えするつもりか
何を言おうが誰もまともに相手はしてくれまい
恥ずかしかったらID変えて出直してこい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:51:08 ID:gsfWxeLa0
>>789
IDって、どうやって変えるの?
一日同じIDじゃないの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:52:51 ID:gsfWxeLa0
DC5にうらみは無いけど、これからずっとDC5スレに住み着きます。
トーアウト16mmを認めてくれるまで粘着続けます。
チンチンは小さいというかむしろ、肉に埋没しています。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:56:31 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:02:46 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:18:50 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:21:25 ID:gsfWxeLa0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 11:37:09 ID:kkbpUcyO0
>>756
Out16mmが常識を逸脱した異常なセッティングだと気づかないなんて、
まじめにレスした漏れがあふぉでした。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:25:11 ID:a5QVlwoV0
悲しいけど、DC5海苔に、こういう人間が居る事は事実なんだよな・・・(´・ω・`)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:34:49 ID:7zv7DgJn0
ストリート用の車高調を入れたんだが、リアがネガキャンになりすぎて
しまった。
約3aダウンで2度30分、アウトのショルダーブロック接地してない。
ストリート仕様でこのキャンバーはイクナイので調整式リアアッパーアーム注文。
おかげで工賃とアライメント調整料が倍かかったorz

DC5下げてるヒトはリアキャンバーどうしてる?


798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:41:50 ID:gsfWxeLa0
>>796
まあ、とんがったモデルには付き物ってカンジだね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:44:21 ID:DOgQ+rXj0
すいません、>>566のファンです
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:12:58 ID:jGP2yIvD0
DC2にレギュラー入れて暖気無しで8400rpm回してる俺は罪ですか?
801CK2A NA AT:2005/10/15(土) 21:35:04 ID:a0ZEEIaB0
>>ID:gsfWxeLa0
自分の主張が受け入れられないからと言って粘着するとは貴様は幼児か?
とっとと回線切って(ry

今日見積もり貰ってきた。
なぜか20マソ引き。>>735はどこですか?
いまDC5かCT9Aかで悩んどる。
下取り車無ければこんなモンですか?
周りはみなステップワゴンの商談中だったよ。
相手してくれた所長さんいわく久しぶりにインテの商談したって言ってた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:00:42 ID:vSAZY3rfO
>>797が何入れたのかは知らないが、うちのオーリンズのやつは収まったよ。

チラ裏。
今日はドライブ先で駐車場の俺の車を見た小学低学年くらいの男の子に
「インテグラタイプRだーすごーい」
と言われた。なんか日本の未来は明るいなと思った。

ちょっと前に同じ駐車場とめたときは、外人のにーさんが
カーボンボンネットを軽くコンコン叩いて「フーム」という顔して去ってったのを遠くから見かけてちょっと笑ったw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:26:33 ID:BXyhRtZ+0
>>797
本気で走るなら、調整アッパーアーム使うなどして起こすべきだと思う。
もちろんワンメーク車両みたいに前-7&後-4くらいのバランスならともかく、
ナンバー付きではそれは無理、迷うなら起こせば良きかな。

>>801
一発目の値引きならなもん?2回目3回目とうまく交渉していけば更に増えるはず。
しかして何故ランエボと比べるのかよく分からない。
中古エボで価格帯が近いという理由なら、絶対的速さを求めるか、フィーリングを
求めるかで車種を選ぶべきかと。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:34:25 ID:l7RxNxJP0
別に価格帯も若年者が好む速いクルマということでも
エボやインプを持ち出すのは当然と思うけど
雪国とかだったらなおさら
805CK2A NA AT:2005/10/15(土) 22:37:10 ID:a0ZEEIaB0
>>803
中古エボはACD+AYCの気味が悪いくらい曲がるというのを体験してみたいなと。
新車はワゴンしかありませんし。

DC5はVTECと小羽がある(タイプS羽)が何故かツボにはまりまして。
どっちともかっこいいので正直悩んでます。
両方ともラリー出てますし。(全日本)
806797:2005/10/15(土) 22:51:17 ID:7zv7DgJn0
>>802
HKSのU
メーカー出荷車高で組んだのにガッツラ下がってしまって
自分で上げたんだがリアキャンバーは立たず。

>>803
ストリート通勤仕様なので1度位でイイかなと
807802:2005/10/15(土) 23:40:07 ID:vSAZY3rfO
>>806
無意味かも知れないがうちのデータ晒しとく。ちなみに後期。

調整前 調整後
後輪キャンバー左 -2.6゜→-2.5゜
右 -1.7゜→-1.7゜

携帯からだからズレてたらごみん。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:02:32 ID:xLrIxATD0
>>773
ナンバー外しちゃってるの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:20:52 ID:l6Bjpi8K0
外したナンバーをファーの前に飾り白いハンドルカバ(ry
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:20:39 ID:mC740vVm0
>>801
俺は初回、15万引きって言われたよ・・・orz
811566:2005/10/16(日) 08:15:39 ID:3BF4bB8t0
>>799
どうもありがとう。

>>802
早く盗難警報機をセットするんだw

Out16mm君、そういう車も中にはあるよね。あまり気にするなよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:06:43 ID:xpf4TvAgO
DC5とヤりたいと思うのは俺だけですか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:19:08 ID:V7ejYH/U0
>>797
車高下げたらアッパーアームは必須、リアキャンバーつきすぎてアンダー酷いぞ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:29:39 ID:PgF3Nc7B0
>>764
俺の場合カラカラとゆーより、ゴムがこすれるような
キュキュって感じの音がする。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:29:16 ID:K+G+7u3XO
>>812
安心しれ。うちの彼女はエボとヤりたいって言ってた。
816初心者:2005/10/16(日) 15:59:03 ID:iqBdb+qB0
DC5R欲しいと思って中古車屋廻ってきました。
ほとんどタマがないですね。
で、ちょっと程度が良いと200万円。

程度重視だと、新車買った方がお得なのでしょうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:09:45 ID:lO7cDGUG0
この手のクルマは新車で買ってしゃぶりつくして
シャシーがたがただけど高値のうちに売り払うのがセオリー
長くのりたきゃご自由に
818初心者:2005/10/16(日) 17:00:11 ID:iqBdb+qB0
>>817
そういうものですかねー。
DC2ほどカリカリにいじってる車はDC5では見ないので、
走り込んでる中古車は少ないかと思ったのですが。。。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:42:18 ID:nc8PdTWJ0
>>801
冗談のような話だが、
俺は今年の4月、DC5を盗まれて
7月にCT9Aを買いますた。
お分かりかと思うが、どっちが良いと言える話でもないね。

盗難防止装置は必須アイテムだ!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:14:02 ID:O6QyEurV0
>>819
話しがずれて申し訳無いけども、
両方乗って比較してみて、フィーリング等の感想はどう?
821803:2005/10/16(日) 18:20:32 ID:pj3qRejZ0
>>805
ん〜 やはり私には分からないです。
インプに乗った経験からすれば、絶対的速さを欲するならエボで、
そこまでじゃないならDC5がいいかと。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:58:57 ID:O6QyEurV0
>>821
よく、エボ・インプには操る楽しさが無いってこと言われるけど、
実際そうなのですか?DC5の方が、運転してて楽しい?
それって、サーキットでの話しなのかな?
教えて訓でゴマソ orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:23:33 ID:W8SEdjte0
パワーを引き出す意欲が要るのとかそういう事かな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:55:00 ID:3BF4bB8t0
>>821
楽しさは主観的な価値基準だから、ネットで意見を求めても無駄だろ。
要はオマエが何を楽しいとおもうか、だ。
825819:2005/10/16(日) 22:33:12 ID:PC87bH6v0
>>820
四駆ターボとFFのV-TECを比べるのもアレだけど、CT9Aは
もっとドッカンターボだと思ってたので、想像していたよりは
素直に移行できた感じ?
でも最初は回転数の低さに逆にドキドキ。
V-TECの気持ち良さって、あるんだよね・・・。

車両保険には入っておこう!(それで何とか助かりました)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:45:22 ID:ACGeDAfy0
×V-TEC
○VTEC
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:04:45 ID:3nxYEPch0
今日、淫テ買っちゃった
来月が楽しみだ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:06:10 ID:O6QyEurV0
>>825
レスさんくすです!
回転数の低さに逆にドキドキ・・・って、やっぱ乗ってみないと
想像つかないっすよね?どんなもんなんでしょ?汗
ハンドリングはどうでしたか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:21:58 ID:5dFD24yLO
>>819愛知県はDC5の東南率が高いらしいぜ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:34:03 ID:z95EFLfeO
>>827 おめ(・∀・)!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:42:06 ID:Z8Jr5cIRO
任意保険 車輌 対物共に上がってた
事故しすぎ盗られすぎ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:45:31 ID:ZtapQa1K0
9766からどんな風に上がってた?
次回更新は15等級からなのでガクブル。
折角栗付けたのに全損してスマソ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:23:12 ID:1NLBVFmS0
ダメだ、どうしてもこのスタイルは恥ずかしい。
何でホンダって、こういかにも「どうだすごいだろ」的なスポーシしか作れないんだ・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:26:11 ID:pZd/le+10
トゥデイにのってろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:58:42 ID:8uEuxgoq0
そんなことはチラ裏にでも書いてろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:32:30 ID:ccUK891y0
スルーしとけ。
今更スタイルがどうのに釣られるなよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:43:30 ID:q06SX+kq0
またウンコ漏らしたの忘れて椅子に座っちゃったよ・・・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:39:59 ID:eTRcVBfy0
839RA272:2005/10/18(火) 02:49:35 ID:jC8ty4zC0
質問
 どなたか205・40.17履いてる方います?
おられたら意見を是非。

 
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:22:41 ID:7e+xPoI90
無限のスポーツサスペンション使ってる人いませんか?
他メーカの車高長より安くてちょっと気になってるんですが...
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:43:53 ID:zwdVA2y0O
後期テールは、リアバンパーも後期に変えれば付くのかな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:50:00 ID:QNgiC9nt0
>>839
小さくね?加速うp効果狙い?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:53:26 ID:oMGJqzut0
>>839
小さいよなぁ・・・コンパクトカーに履くサイズだよ。

>>841
付くさ!両方変えれば。付かなくっても無理やり付けるさ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:10:19 ID:zwdVA2y0O
>>843 そういうもんなのか?w
いや、カマ掘られて、左リアがボロボロなのよ…orz
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:34:09 ID:93iWgcF4O
>833
つ【カローラGT】
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:37:31 ID:RjX4TC4E0
昨日も悲惨な交通事故が報道されてたな〜。
自分が大パワー車を買わない理由の1つかな。
一瞬のコントロールミスで街中飛ばしてる程度の腕では
コントロール出来るもんじゃない。
自分的にはタイプRはコントロールしやすいしちょうどいい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:14:00 ID:KG2SNRCn0
R33でアクセルとブレーキを踏み間違えたようだね。合掌。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:31:37 ID:jo4AGaRz0
海沿いのは、マツスピアテですか?
ホイール見て思ったんですが。
849RA272:2005/10/18(火) 15:24:02 ID:r1YNRR7H0
 どなたもいませんか、無限のデモカーが履いていたもので。

トレッド幅はかわらず径が2,3センチ小さくなるので足回りをいじらず車高が下がり
ファイナルも変わるので何か理由があると思ったのですが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:39:04 ID:0gpuUhkXO
40キロの道を60キロで走ったらしい・・・
警察はさらにスピードをだしてたと推測している。

つうか、20キロオーバーでカーブを曲がりきれんってありえへんから。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:31:11 ID:g680RKLc0
同じ効果を狙って、エビス東で215-40-17(ネオバ)試したことあります。
車はノーマルです。
100Rで4速から3速、最終は2速で、走ってるのですが、
3速でレブってる時間が長くなります。4で行けば問題ないのかな?
あとブレーキングでは何か軽く感じて、リアも出しやすいです。
でも立ち上がりトラクションが、しっかりかからない感じがしました。
215-45-17(01R)で、11秒0がそれまでの自分のベストでしたが、
実験の215-40-17(ネオバ)で、11秒7、8でした。
失敗した〜と思いつつ、何とかならないかと、
リアの空気圧かなり上げてみましたが、11秒4止まりでした。
暑さを考慮しても・・・。って感じです。

タイヤが違うので、微妙に難しいですが・・・。
同じサイズなら、ネオバが良いのでしょうかネ?
タイヤ幅は広がっても、トラクション不足を感じるってことは、
下がった車高、変化した接地面が、影響してるのかもしれません。
コースによっても変わるかもしれませんが。
どうでしょうか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:02:05 ID:FaKyyQdGO
ちゃりんこのタイヤの原理で考えると直径が小さなほうが不利では?

エンジンが同じ回転数でタイヤ径が小さいと速度が出てない…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:13:12 ID:x/ueJRFW0
タイヤ径が小さい方がギア比が低い
最高速は低いが加速はいい
854RA272:2005/10/18(火) 19:37:04 ID:egiCzJcw0
215.45と205.40でタイヤ幅はほとんどかわらず、径のみ3センチダウン。
215.40だと幅が広くなる分トラクションは掛かるが抵抗は増える。
 トラクション=フリクション

 バネ下を軽くして車高を下げてと何か効果ありそうなものだが?
扁平率が上がる分乗り心地は悪いかも。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:37:12 ID:UVgutl40O
よくなったぶんスリップで消える
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:03:39 ID:g680RKLc0
851です。
205だと効果あったのかもしれませんネ?(^^ゞ
でも01Rもネオバも、205-40-17のサイズがなかったんですよ〜。
40は普段乗りでの乗り心地、悪かったですよ。

PS 現在、他車に乗り換え考えてます・・・。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:58:13 ID:5AQo92e90
フロント225-50-16,リア205-55-16のインチダウン仕様(S2000と前後逆)
を考えてるのだが、誰か試したは人いませんか?
ブレンボキャリパーに干渉しない16インチホイールは見つけました。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:30:03 ID:+uwJ1VfS0
逆にリアに215-40-17ってどうですか?
リアを落ち着かせたい時なんかに…
859RA272:2005/10/18(火) 23:05:29 ID:egiCzJcw0
 851さん
私も01を履いていたのですが公道メインではミシュランの滑り具合のバランスのほうが好ましく感じます。
 グリップが高すぎるのも考え物です。
PSには205.40.17があるので考えましたがやはり乗り心地で問題ありですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:58:07 ID:s6BhZr3dO
>>844まじかよ。やった奴最低だな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:52:49 ID:y8hwKxBW0
RA272さん
215-40-17を履いていたのは、サーキット走行日前後、約2週間くらいですが、
悪いといっても我慢できる範囲だと思いますよ。
でも、通勤買い物等で使うのであれば、メーターや走行距離の狂いを考えれば、
純正サイズが良いかと思いますよ〜。
公道では、安全運転を心がけています。

858さん
私が実験したのは、4輪全部、215-40-17ですよ〜。
リアだけだと、落ち着く傾向なのでしょうね?
862665:2005/10/19(水) 19:48:28 ID:Mk9sHhHZ0
秋の晴天に誘われて、本日目出度く横転&全損いたしました。
また保険料ageてすまん、笑って許してね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:02:06 ID:C1c0Iq+l0
ちょwwwwwおまwwwwww横転ってwwwwwww
詳しくw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:10:42 ID:sKCtt2Fl0
インテグラってどーなの?凄く欲しいのに友達にはヤメトケ言われるんだけど。。。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:16:15 ID:W97gJMUG0
どーなの?と言われてもどー答えればいいの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:19:18 ID:Hr4xWLYX0
>>862
お前566だろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:24:40 ID:sKCtt2Fl0
じゃあさ、いいとこと悪いとこ教えてくれない?おれは型に惚れただけだから全然わかんなくて。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:40:18 ID:PIzS5U1Y0
昨日セルシオに負けた。
カリカリしたスポーツカーだって聞いて買ったのに・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:57:20 ID:Mk9sHhHZ0
久しぶりに来てみれば、なんともレベルの低い釣り厨ばかりw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:26:35 ID:NthrokuL0
>>862
横転経験者から言わせてもらえば、ひっくり返った車って、まさしく

カ メ だ よ な w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:31:16 ID:RRus4sbCO
笑えません
872まったりのらくろ:2005/10/19(水) 23:13:04 ID:jCvTTRn50
>>864
ヤメトケw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:37:52 ID:PIzS5U1Y0
今年で23になるのですが任意保険(盗難と自爆無し)代はどのくらいになりますか?
今のところ無事故無違反です。
874RA272:2005/10/19(水) 23:53:07 ID:zPwjqGyB0
>>868
どうやったらセルシオなんぞに負けるんだ?
車より初期の性能を出し切れない自分の腕を恨め!

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:39:45 ID:uAY8c0s3O
>>874
>868は>864のことを皮肉ったレスじゃねえの?
漏れの深読みし過ぎかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:44:41 ID:OfHT24g70
>>867
友達は何処がダメでやめておけと?
やめろと言う奴に何がダメでそう言うのか聞けば早いかと。

前に何を乗っていたのか、何を目的として乗るのか
聞くにしても多少詳しく教えてもらえないと何も言えない
ただ、自分が車の形を好きになって買うのなら
それはそれで一番良いのではないかな・・・・
友達の意見を聞き入れたとしても乗るのは自分ですよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:28:29 ID:6j5jCSH/O
インテブラ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:20:27 ID:JUnteJvLO
(・∀・)ヤメトメ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:03:03 ID:LUwTVy2K0
>>876
友達がやめろという理由はおそらく「FFだから」、
「スポーツカーならFRだろ!!」だと思われ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:11:06 ID:gF8sWOqH0
いいとこは、メーカーみずから足回りエンジン周りをチューンしたNAハイパワースポーツカー?
爽快なVTECのフィーリング?
わるいとこは、NAゆえに低回転のパワーが今ひとつ、FFでドライビングの楽しみがFRほどではない、
カリカリゆえに街海苔では硬すぎ?
速いと知られているからその手のスポーツ系に煽られやすい?

>>868
発進加速とか高速巡航性能では負けるでしょ
峠の話?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:02:38 ID:/PIlSjgn0
DC5は圧縮比が高い分、ターボ車より2000rpm付近のトルクは厚いと思うが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:21:54 ID:koj3BJgH0
峠で勝った負けたの話をすると荒れるのでスルーしたいところだが
うちの近所の峠で1番速いのはシルバーとブルーのカウルのバイクに乗ってる
兄ちゃん(姉ちゃんかも)だな

バイクは詳しくないんで名前まではわからないが
大型のバイクで恐ろしいほどのスピードで走りオイラのインテどころか
エボなんかも置き去りにする
度胸だけでなく腕も確かなバイク海苔なんだろうね
真似したいとは全く思わないが・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:26:44 ID:6j4SFJWA0
峠どころか二輪ネタまで持ってくるあたり、荒らし以外の何物でもないな、、、、。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:32:48 ID:koj3BJgH0
>>883
スマソ
オイラが荒らしになっちゃったか(´・ω・`)

バイクって速いんだなぁって感心してたものだから書き込んじゃったが
消えますね
885RA272:2005/10/20(木) 21:54:42 ID:0q2qEZxI0
>発進加速とか高速巡航性能では負けるでしょ
峠の話?

 0−100でもインテのほうが1秒くらい速いしリミッター 解除してなければどんなセクションでもセルシオなんぞに遅れをとるわけない。
もっとも街中で馬鹿やってるセルシオは相手にしないだけ。


886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:58:00 ID:rLjh+Xcj0
ageてまでほざくセリフか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:23:15 ID:Qj9KZ+/JO
さんざん煽られたんだろ。セル塩に。
俺もよくやられたよ。
相手にせんけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:34:50 ID:vXDFcIjE0
いや、さすがに高速巡航性能でセルシオには勝てんだろ。
いくら愛車がかわいいとはいえ、そこは冷静になって素直に諦めろよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:36:29 ID:U+Ee/Uf0O
やれやれ、これだからDC5乗りは(ry
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:17:17 ID:eigXvXWX0
排気量が違いすぎんだよ。

2000ccターボで過給圧1.0掛かってるの相手に
してんのと同じなんだけど。(車重除いて)

絶対的な直線の速さや最高速は、排気量相応
ただし、ショボイ相手に排気量分の差は付かない。

コーナー何個か交えた話なら、全然相手にならんが
車のジャンルが違いすぎ。そういう比べ方の対称じゃねーし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:18:37 ID:8rfMqbE/0
対象な
かっこつけたときは誤字すんな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:58:53 ID:U+Ee/Uf0O
おまいらな
二輪とか公道とか排気量とか、どーでもイイわけよ。
つまりは、端からスタ‐トラインにも並んじゃいないワケ。
言い訳だけはA級ライセンスだな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:01:04 ID:8rfMqbE/0
オマエモナー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:18:14 ID:8ItiUD000
バイクはコーナーで遅いと思うのだが、
旋回番長のインテに乗って、コーナーで負けてはいけないと思う
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:19:18 ID:5VKAk/gv0
0-100は確かに勝っている(14秒前半だっけ)けど、向こうが足を固めたら出足は
負けるんじゃない?40km/hくらいまでは。
まあ向こうは排気量が2.2倍なんだけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:25:16 ID:8ItiUD000
足はそれほど関係なく、決め手は低速トルクと車重と桃割れ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:29:05 ID:cUeW4Tnh0
んでインテとセルシオのどっちがつおいか結論は出たか
ヲタ君たち
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:33:10 ID:O48ofi170
>>895
×0-100
〇0-400 
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:37:51 ID:5VKAk/gv0
すまん、思い切り間違えたorz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:20:35 ID:nC1++Oqm0
>シルバーとブルーのカウル
(´-`).。oO(ハヤブサか?)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:38:46 ID:TOAJ+kVp0
>>894
禿同
峠に行くとたまーに何台かでバイクも走るが
出だし以外に早いと思った事は無い、、、

>>897
コーナーを含むなら比べるまでもないんじゃ・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:44:56 ID:NlYHpKNe0
>>414
確かに比重を点検して調整するのは好ましいですが、その他の危険性や不具合を考えると
そのまま使用するより、蒸留水をアッパーまで補充した方がメリットが多いと考えられます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 06:18:32 ID:qkj6tHXR0
>901
何台かで走ってるバイクはただのツーリングでは?

あと、バイクのコーナーリングも馬鹿にできんよ。タイトな
峠になればなるほど二輪のほうが有利かも。
峠の下りを250ccのモタードで走ってたとき、DC5突っつき
ながら走リ続けたことがある。
904RA272:2005/10/21(金) 07:40:25 ID:soJMd2OP0
>>892

 0−100  7.1   6.5
 0−400 15.0  14.5

結局この性能差で勝てないと言う事はM/Tの腕がA/T以下の奴ということだね。
 まぁそんな奴もいるだろうからセルシオなんぞが速いなんて思い込んでんだろう。

高速でもアリスト、セルシオのノーマルならなんてことないがなぁ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:48:00 ID:aje07VbO0
>>904
Rの俺達が目を三角にして轟音響かせて精神を研ぎ澄ませての加速中に、
セルシオの連中はリクライニング倒して音楽聴きながらアクセルに右足置いてるだけだがな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:13:52 ID:mc9EImwR0
それは無い。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:01:47 ID:5VKAk/gv0
なるほど、0-100でも0-400でも勝ってるのね。
低速トルクでは圧倒的に不利なのに、何が効いているんだろうか。
軽いからピックアップがいいのかな?
回転が上まで乗ってしまえばこっちのもんとか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:53:19 ID:JmDw/A9+0
>>907
馬力、ギア比、車重のバランスかな?

余談だが、トルク100kgあったとしても、100PSしか出てなければトロい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:33:32 ID:tTlN7dNZ0
>>908
農耕トラクターかよ(゚Д゚)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:35:30 ID:JTCL+g89O
峠などの公道でイクラ攻め様が、人様には迷惑かけるなよ。普通に乗ってる奴だっているんだから
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:51:10 ID:DnFmfuIb0
>>908
そういや、F1のエンジンはトルクが37Kgだが
900psオーバーで異常に速いね。

これくらいの仕事量になると空力が重要だそうだ。
市販車でアホほど馬力出して車ってスリップロスが多そう。

大パワー車には有る程度車重が必要なのだろうか…
ダウンフォースは知れてるし、これが強かったら燃費悪くな
りすぎる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:18:31 ID:L3Iaz6U80
>911
トヨタF1エンジンは14000から16000回転で36Kくらい
ホンダは12000から18000で35.5くらいだと河合ちゃんソース。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:54:08 ID:LiWOcrCvO
トルクはNAだとリッターあたり12キロがいいところなのかな?

普通10キロくらい?
S2000も2リッターで22キロだっけ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:13:44 ID:L3Iaz6U80
20000回転回したら機械的なロスすごそうだなー。想像すらできん世界。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:12:00 ID:F61NsN/D0
>>868
ttp://www.twinring.jp/try-motorsports/skillup4/
練習しろ。
湾岸みたいな直線でリミッター解除したセル塩なら適わんがそれ以外
なら普通負けんぞ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:15:37 ID:DnFmfuIb0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:46:28 ID:L3Iaz6U80
おおさんくす、スゲースペックだなおいw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:49:02 ID:L3Iaz6U80
誤解してるかもしれんから一応書いておく。
最大トルクは37キロなんだろうが、俺が言いたかったのは
ホンダエンジンはトルクバンドがトヨタよりとてつもなく広く、
その範囲で35.5以上出し続けるってこと。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:50:57 ID:L3Iaz6U80
>>915
狭いサーキットで競争して、ぶつけたらお互いの車を
お互いが修理するってルールだと負けるきがするw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:24:02 ID:F61NsN/D0
>>919
サーキット経験有るのか知らんがそんな走りしてたら車がいくつ
有ってもタラン。
相手がセル塩でなくとも十分な車間取ってタイムで競うだろ。
狭い茂原みたいなとこだったら、益々負ける気がしねえよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:34:15 ID:L3Iaz6U80
そうですね、DC5最強ですね。
失礼しました。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:37:42 ID:tTlN7dNZ0
>>912
やっぱF1って燃費悪いなw ガソリン高騰のご時世にリッター3キロは大変だw
ついでに室内寸法って参考になるのかよw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:39:48 ID:F61NsN/D0
>>921
熱くなってスマソ。逝ってくる。
924RA272:2005/10/21(金) 17:18:29 ID:SFXntRbE0
>>904
Rの俺達が目を三角にして轟音響かせて精神を研ぎ澄ませての加速中に、
セルシオの連中はリクライニング倒して音楽聴きながらアクセルに右足置いてるだけだがな

リミッター解除してなければ180なんてあっというまだろうが。
その状態でもアクセルは半分強しか踏んで無いし楽なもんよ。
トラコンがついてパワー絞ってる車なんていくらパワーあっても問題じゃないね。
 とにかくセルシオは街で馬鹿やってる奴が多いから勘違いしてるだけ。
インプ、エボ、FDくらいじゃないと遊んであげないもんもんね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:19:42 ID:j+OZUB9+0
なんでこんなに必死なんだ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:21:07 ID:L3Iaz6U80
そうですね、DC5最強ですね。
失礼しました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:31:56 ID:LZjdzf8g0
昔、職場の知り合いがセルシオ乗りだったが、ゴロのいいナンバーをつけたり、
後部座席でPS2ができるようにしたり、室内に巨大なブクブク光るヤツつけたり、
フロントライトになんちゃってワイパーつけたり、太っとい四本出しマフラーつけてたなぁ。
もっと細かくいじってあったと思ったけどもう覚えらんないw

でも、ガルウイング計画を聞いたときには煤i´Д`;) エエーと思ったなぁ。
エアサスが壊れて車体を傾けて走らせてたっけw
928RA272:2005/10/21(金) 17:33:43 ID:SFXntRbE0
>925
なんでこんなに必死なんだ?

十分走りこんで満足して街を走っていると、必ず絡んでくるのがベンツのSとセルシオ、アリストの連中。
ウザイんだよね。 街中は飛ばしても時間変わらないくらい覚えとけっていいたくなるよね。
そんで峠でも絡んできて痛い目みるまで気が付かない。あんたたちとはジャンルが違うんだからほっといてと言うのが本音。


929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:36:09 ID:hIkb9gQ/0
やっぱ2ちゃんでコテ使うような人はどこか違うな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:46:03 ID:L3Iaz6U80
うん。
これほど「必死だな」ってレスが似合うやつも珍しい。
931RA272:2005/10/21(金) 18:05:12 ID:SFXntRbE0
 走行10万で査定が最低で後期型買い替え断念したショックが尾を引いていたようでごめん。
 まぁ外観がケバイからからまれても仕方ないがね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:14:31 ID:FOaEGo0x0
一々ageないでくんない?
荒らしなのか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:17:05 ID:JRa2JqCI0
セルシオには負けたくないが
GT-Rやポルシェターボならぶち抜かれてもいいんか
とりあえず値段の高い高級車より加速性能だけはいいということで
俺様スゴイと思いたいのね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:20:29 ID:L3Iaz6U80
俺一度も絡まれたこと無い
後期方Loウイング白ステッカー全剥がしです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:22:29 ID:Ec3X1sHx0
ごめん、セルシオの話持ちだしたの俺なんだ。
ジャンルも値段も違うのに比べた俺がバカだった、謝る。

でもインテ乗りにはチョンが多いことが分かった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:24:36 ID:L3Iaz6U80
みんな一言多いんだよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:53:19 ID:5VKAk/gv0
>>916
うっわーー
もうスペック見たら微笑むしかないですね。


インテRはシュパッ!ピョンッ!ぐいっ!っていう速さがいいですね!
僕はそんなに飛ばさ(せ)ないので、この軽快に速い、曲がるを楽しんでいるだけです。
スペック思い切り持て余してます。
ほとんどいじってないし。

あー誰かのレスにあったけどアリスト一度乗ってみたいなあ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:12:55 ID:L3Iaz6U80
ブカブカの直線番長でインテRと正反対だよ、アリスト
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:44:25 ID:PolzcHmw0
あぼん
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:23:14 ID:QMVfAQATO
ご飯の固くなった粒を噛んでたら奥歯にくっついた・・・。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:34:36 ID:q88P3cLx0
そのまま噛んだままじっとしていたら離れなくなるかもねw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:55:50 ID:f2higdsA0
せっかくだからコンビニで割った漏れのエアロを
そのご飯粒で(ry
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:12:42 ID:q88P3cLx0
すぐ戻る漏れのチン皮をそのご飯粒で(ry
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:04:46 ID:2ygUN/Xo0
なんでマーチやねん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:14:11 ID:X+hN8YCr0
こらー誰が今井美樹に似てるやねん!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:25:35 ID:xZcP3e6k0
インテの保険の車両等級がえらくあがったわけだが・・・ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:22:11 ID:QmCEDdGF0
>>946
kwsk
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:12:31 ID:DsKbjJfB0
めっちゃしょっぱい質問で悪いが、前期と後期の違う部分ってどこ?
あと、後期って何年式からのやつでしょうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:15:15 ID:5aMUPWzK0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:42:43 ID:ZCro+vEd0
>>946
また上がったのか?
車両保険補償限度額変えるしかないのかな。。。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:44:49 ID:bC7wwJw40
最近、テレスコ機能が無い事が益々不満に感じてきた!

ホンダ、何で付けとかなかった!
せっかくレカロのダイヤルで角度微調整出来るのに
ステアリング手前に引っ張れないせいで
どうしても異常にシートを立てて座んないといかん。

ステアを引っ張ってシートも少し寝かせると
ものすごくドライビングしやすくなるのによ。
なんで、こういう性格のクルマに付けなかったホンダよ。



952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:46:22 ID:lljfqaXe0
インテグラでなんちゃってすp−津市用w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:47:36 ID:KRD5kBnB0
こりゃ次期インテRがでるか不安だなあ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:53:36 ID:AR0W6X9o0
>>951
禿同!

純正ステア取ってロングボスにディープコーンステアという手もあるが。
純正モモステ結構イイし、エアバッグ取るのももったいないから
シートバック起こしてポジションとるしかない。

マヂでテレスコ機能欲しかった…。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:58:54 ID:V9L18O6v0
プレリュードって名前付けておけばよかったのに・・・

なんでインテタイプRなんて名前つけたんだろうとこのスレみてると思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:02:23 ID:5aMUPWzK0
お前がタイプRに幻想もってるだけだろ
乗ったことあんの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:23:05 ID:AoGP3CdU0
石井選手もさ、DC5に固執するの止めてさ
せっかくメーカー側にいるんだからもっとタイヤに頼らない悪路でも速い楽しい車提案してくれよ
絶対買うからさ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:16:48 ID:iJo/jnyqO
>>951
そうだよね〜。背が高い人?

シートを前にずらせば足周りが窮屈だしね。
チルトでステアリングを下げれば操作しやすくなるけど、
これまた足周りが窮屈に・・・。
納得のドラポジにするのに、ミリ単位の攻防(w

冬の暴那須で、ディープコーンタイプのステア&ローダウンシートレール
に交換しちゃいます。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:15:53 ID:A8NwX4zB0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:44:37 ID:iJo/jnyqO
>>959
サンクス!
キュッパチは安いね〜。
常に触ってるモノだから、直にサワサワしたいの〜。
961RA272:2005/10/24(月) 11:23:07 ID:fwtxyxU20
 ステアリングはエアバッグ無しの慣性質量の小さいやつに換えたいけど保険の料率が変わると聞いて断念してますが。
本当のところはどうなのかな?

 回転上昇をもっと早くしたいけどどうすれば良いのかだれかアイデアを教えて?
ちなみに無限ECUは入手済みです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:42:23 ID:ujcJA/AC0
>946
DC5って去年から車両等級はMAXの9じゃなかったっけ?
NSXやRX-7、スープラとおともだち。
・・・orz


>961
ごめん、知ってるけど峠なら攻めてもいいって考える人間に教えたくない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:55:15 ID:D7HyVqQD0
DC5ってそんなに事故率高いのか!?
ランエボや8の方が保険代安いの?
やっぱり値段が下がって若いのが乗れるようになったからかな・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:52:28 ID:8CPM0cj50
>>963
事故率じゃなくて盗難率だな、むしろ。

>>RA272
・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:59:30 ID:4zFSmwMO0
>>414
ゲルマニウム何とかって強化液と、劣化した電極を復活させるという錠剤突っ込んだら
一年たった今でもセルは元気元気、キュンキュン回るよ。
ただの補充液だけじゃ氏ぬだろうね、たしかに。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:17:50 ID:rG6CkLZQ0
ちなみに俺の加入している「全労災マイカー共済車両共済」で掛け金見ると
・オールリスク 21,090円/年払(1,840円/月払)<-これに加入中
・エコノミーワイド 13,930円/円払(1,220円/月)<-自爆&災害不担保
補償金額220万(1年落)、22等級、家族限定割引、複数台契約割引、ABS割引。
保険料が高いと思っているやつ、共済も検討してみては?案外安いよ!
967966:2005/10/24(月) 13:20:39 ID:vpg0j8Iu0
あ、35歳未満不担保です。

見積りページ
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/kakekinJidousya01.asp
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:39:59 ID:ujcJA/AC0
>966
んー俺は対人対物無制限、21歳以上、自爆とかも有で割引いろいろつけて
3年落ちで車両が260万かけてて、13等級で月2.3万だねー。

220万て安くない?
実際問題全損した時を考えると車体+パーツ分があるからつらいかな、って。
つけてる社外のパーツも車両保険に上乗せしてる。

安かろう悪かろうの外資系は怖くて入れないよねぇ。
969966:2005/10/24(月) 14:04:30 ID:unjVY9xF0
>>968
車両220万ですが、新車購入から3年間は「新車特約」が付くので全損=車両入替です。
後付パーツ分を多く付ける人には、足りないかもしれませんね。
私も外資系はサービス的にとても不安なので、はじめから候補外です。
同じ条件でwebから見積ってみました?よければどのくらい下がるか教えてください。
970968:2005/10/24(月) 14:50:28 ID:ujcJA/AC0
>969
全労災の見積もり見てみたけど車両が220万以上にならないですね。
車両を260から220に落とした状態だと半額くらいにはなってますね。
971966:2005/10/24(月) 15:10:13 ID:htJslK/O0
ありがとうございます、半額と言うのは年間10万以上の節約になりますね。
でも3年落ちで260万車両掛けられるというのが、その会社のメリットですね。
恐らく他社だとそこまで金額上げられないでしょう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:41:38 ID:iJo/jnyqO
>>961
保険の事はよく分かんないけど、前の車の時は数百円しか違わなかったかと…。

インテもこの時の為に!!??
最初からエア割は外してあります。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:05:25 ID:Sq+aQZHD0
>>972
あまり小径のハンドル付けると保険下りない事があるから気をつけろ。
特に外資系はナンクセすごいので絶対に純正のまま乗るのが前提。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:15:42 ID:skdiOX1w0
>>414
ゲルマニウム何とかって強化液と、劣化した電極を復活させるという錠剤突っ込んだら
一年たった今でもセルは元気元気、キュンキュン回るよ。
ただの補充液だけじゃ氏ぬだろうね、たしかに。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:37:04 ID:dkkf776m0
今年、三井ダイレクトから全労済に鞍替え。-7万円。
この差はなんじゃ。。三井も相当安かったが。。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:44:04 ID:P5LjJknw0
つーか、-7万円できるのが凄いな。
幾ら払ってんだ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:49:14 ID:99WYHcxI0
>>966
漏れエボに乗ってたころ全労災だったけど、
事故った後(車対車)の対応が最悪。
日曜は来てくれないんだよ。
相手の代理店はすぐに駆けつけたがこちらは一人。
しかも進捗状況もこちらから問い合わせないと連絡なし。
安いだけの保険には何か裏があると思った方がいい。
今はDC5だが保険は当然全労災ではない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:31:43 ID:iJo/jnyqO
>>973
そうなんすか!!

まあ、右に左にステア取られやすい車だし、
33φなんてのは付ける気は無いですけどね…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:53:28 ID:Sq+aQZHD0
>>977
保険金はちゃんともらえた?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:01:03 ID:Sq+aQZHD0
俺が駐車場でイタヅラされたときも、当日は来なかったよ。
修理工場を伝えたら後日写真を取りに来たって言ってた。
保険金(共済金)は満額出たから別段文句はないけどね。
まあ、そういう点は民間企業に劣るところもあるでしょう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:21:20 ID:f2PHDSpB0
痔スレ

DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130156441/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:27:03 ID:GA/t3pHi0
16等級で月\18000払ってる。
たかいなー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:47:12 ID:99WYHcxI0
>>977
出るのがめちゃくちゃ遅かった。
おかげでエボは壊れたまま何ヶ月も雨ざらしよ・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:05:50 ID:KxgGCcgS0
>>414
電極が出てるような状態まで減っていたらすぐに補充→できるだけ早く交換が
いいらしい。静電気でボカ〜ンの可能性ありだって。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
ラジコンでいいじゃん。ラジコンの燃費って高いのかな?