DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まったり野良猫
DC5インテグラTypeRをまったり語ろう (^^)

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレDC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130156441/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:01:02 ID:jD30FjzPO
2で先物一生勝ちまくり
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:06:16 ID:x/eP5UtZ0
>>1
この間サーキット行って足周り打って
アライメントが狂った_| ̄|○
フレームやアームが逝ってなきゃいいんだが
4まったり野良猫:2005/12/26(月) 01:27:24 ID:FsW6wZNC0
>4の字固め〜♪

>>3
ご愁傷様です。(T-T)
アライメントが狂った程度なら調整すればなんとかなりますが・・
大破したのでしょうか?

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 06:13:02 ID:baTvNMU20
>ゴローと言えば、伊吹吾郎。
生年月日 : 1946年1月2日生まれ
星座 : やぎ座
血液型 : O
出身地 : 北海道出身

・・・うちのカミサンと同じ誕生日だ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:26:39 ID:fC3qr58i0

>この2リットルエンジンは軽々と8000回転をオーバーする

>あまり気持ちよく回るので、ついつい燃料カットが働くまで
>アクセルを踏み続けてしまう

>トランスミッションはクロスレシオの6速マニュアルボックスのみ
>気持ちよくスッスッと決まり、必要もないのにシフトをしたくなる

>絶対的な速さからいえば、ターボカーの方がずっと上だ

>それでもタイプRが魅力的なのは、腕をふるい、細いトルクバンドを
>有効に使って速く走らせる楽しさがあるからだ
>そいつはドライバーをスポーツしているという気にさせてくれる

>鈍重なフェアレディZなど足下にも及ばぬスポーティなクルマである
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:46:56 ID:baTvNMU20
徳大寺がいいこと言った!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:59:28 ID:k2VxN9cy0
ソープへ行け!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:06:11 ID:yk8RCYHU0
>>1


>>8
それ北方w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:40:45 ID:+/o74KHp0
徳さん、来年だいじょうぶかなぁ。
11まったり野良猫:2005/12/26(月) 22:54:56 ID:FsW6wZNC0
誰かが削除依頼されたので、ここが本スレとなりました。(^^)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:20:41 ID:SI1JF8cd0
糖尿病が悪化してインプレ出来てないならやばいな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:26:12 ID:ofJ2i1FaO
ダブルウィッシュボーンの軽量スポーツって
ロードスターぐらいしか
選択肢無いのかな、
14ミ田 ◆Start/qc/c :2005/12/27(火) 02:06:01 ID:EFvGAAmm0
>>1
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:15:21 ID:v3KJg6da0
>>13
EF、EG、EK
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:15:14 ID:UlKYBV+hO
DC2も
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:18:09 ID:UlKYBV+hO
idがKYBってうはwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:28:52 ID:+crnOwFM0
>>17
ダンパー乙
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:46:33 ID:Axn4wnIX0
>>13
NSX
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:17:01 ID:GD+534zy0
来年にFMCあるのかな?

このまま終了して2008年のアキュラ立ち上げ時に
RSXとかで復活とかは嫌だなぁ…。
アキュラというブランドに何の魅力も感じない俺ガイル。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:01:05 ID:iFAWuUSv0
>>20
来年には、どうもなさげですね。
まずはシビRがどうなるかを見ましょう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:37:41 ID:KZce22XPO
DC5って愛されてないんだ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:57:50 ID:C5Aq6UoN0
バルタイかあ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:00:52 ID:h0E2g4Km0
ゴルフやポロのGTIとかミニのワークスみたいに
ホットハッチは結構ミニブームかもしれん
インテやシビRもデザインとインテリアがもう少しましなら
内容的には対抗できるのに惜しい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:54:44 ID:/Boc3S5i0
欧州ハッチと違ってNAってのがいいね。

今度のポロGTI、コンパクトでデザインはまあまあだしエンジンは凄く扱いやすくて速そうかと思ったけどインテRより重いのね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:02:44 ID:b08LBXel0
>>13
VEMAC
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:08:14 ID:Yw2cEgc80
>>24
非常に賛同。もっとデザインが洗練されれば売れたと思う。
DC5買うときも、中身で買ったようなもんだったから、デザインには多少目をつむった。
今はいじったりして、気にならなくはなったけどね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:02:13 ID:BPteu/T50
欧州ホットハッチとタイプRは毛色が違うと思う。
あくまでタイプRはサーキットに特化した車輌であって、
高速巡航やストリートスポーツ走行するならユーロRやタイプSで十分。

名前は何でもいいから、サーキット向けの車を今後も造って〜 ホンダさん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:44:30 ID:qOSachsu0
まあ、サーキットで使うのが正しいのかも知れんが、俺はゴルフでいうところのGTI的
イメージで購入した。
サーキット向けの為街乗りにはうるさかろうが乗り心地が多少悪かろうが別に気にしない。
デザインも購入時は躊躇ったけど、見慣れりゃあ中々のモンだ。
却って中途半端に古い車が貧弱に見えるくらいだ。
先日軽トラで走行中後ろにtypeSが居たんでルームミラーで見てたけど、そういう視点で
見たインテも良かったし。

内装は…ピラーから色違いってどうよ…
灰皿がかなり使いづらくて夜間なんかサイアク。
エアコン噴出し口にドリンクホルダーを付けられない。
兎に角オーディオスペース下が、かなりムダ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:20:44 ID:lsmAzyrS0
>>29
漏れのDC5Rには灰皿なんか付いてません。もともと付いてないだろ。
本当にありがとうございました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:08:36 ID:gqS+DfYb0
何でも流行り文句を付ければいいってもんじゃないだろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:50:58 ID:kLMhmDtk0
TypeSでもいいんだけど、
R用のでかい純正リアウイングがオプションで無いのと
保険料がRと同じ形式なので同じ料率なのが。
せめて、RとSで形式別にしてくれんかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:06:50 ID:BxAXhkor0

ヒント:スタイルR
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:29:36 ID:WWFJJiG+O
>>28
禿同

次期インテは
現行みたいなヌルい人ターゲットは止めて欲しい。

下手くそには買えない車にして欲しい。

ヘタクソはスイスポにでも乗ってろ
車両保険吊り上げるな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:56:53 ID:lRNU2zs00
ださ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:08:22 ID:4KTEV8hZ0
>>34
下手くそが買えない車って・・・
下手くそを排除なんかできないだろ

貧乏人を排除することはできるが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:10:46 ID:R9jNagJ40
>>34は購入出来なくなるな。
キングカワイソス
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:18:52 ID:e5aLuSCc0
34は意味不明にスイスポを絡ませるし、ageだしどうみてもいつもの荒らし君です。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 04:08:13 ID:FnBOccXl0
これ以上購入対象者を減らしてどーするよ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:00:42 ID:HgKrTi9x0
俺、次はスイスポかブーンX4買うよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:15:37 ID:9Sgj+E3/O
>>34=アフォ

スイスポはいい車だと思うが……
マジで欲しいよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:23:51 ID:vMx0LzZHO
タイプGを作ってホシイナ
ゴールド免許のみの仕様!んで型番がちがうやつ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:08:00 ID:Cj0oftqeO
そうか。冬休みだったな…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:27:19 ID:JQbHj8mrO
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:37:34 ID:JQbHj8mrO
>>39
俺の知り合いでは
DC5からEK9やDC2Rに乗り換えた人3人くらい居る。

高めのうちに売れて良かった
って言ってた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:15:08 ID:iaZLvKNn0
>>45
スタイルは納得の上買った人たちだろうから、それはフロントサスのせいだろうな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:00:16 ID:CD1kpH960
車重じゃね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:01:25 ID:xEbbHJxN0
車に合わせた運転できなかった人たちだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:05:01 ID:C0G0/m6J0
あけおめ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:15:21 ID:rlN9Gtiq0
ことよろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:19:20 ID:agchZrY70
今年がDC5の最終年になるかも…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:17:21 ID:ldpTxFXP0
新年早々質問で申し訳ないですが、
DC5のエアコンパネルはクリップだけでとまってるのでしょうか?
それともビスとかボルトでとまってるのでしょうか?
あと外し方のコツなどあれば教えてください。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:41:25 ID:FSIiGC0G0
あけおめー。

>52
がんばって引っ張ればとれたような。
吹き出し口にメーター埋め込むの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:46:35 ID:ldpTxFXP0
>>53
ありがとうございます^^
自作パネルでスピードモニターやメーター等埋め込みにする予定です。
只今造形に入る準備中です。
55 【小吉】 【59円】 :2006/01/01(日) 20:58:05 ID:Os47qd660
    ┏┓┏┓┏┓┏┓
    ┏┛┃┃┃┃┣┓
    ┗┛┗┛┗┛┗┛
    謹┃賀┃新┃年┃
    ━┛━┛━┛━┛
56まったり野良猫:2006/01/01(日) 21:52:59 ID:so2rJRkj0
みなさん、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。(^^)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:28:10 ID:eVsio37t0
走るか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:40:15 ID:eVsio37t0
純正冬用ホイール(白)で走ろう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:43:47 ID:eVsio37t0
その前に雪かきが必要なんだよなぁ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:46:26 ID:tGk8Z9+t0
DC5typeRの純正ブレーキパッドってフェロード製らしいけど、対応温度ってどれくらいか
知ってる人いる?ツインリンク茂木フルコースの30分連続走行でもフェードしなかった
らしいけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:54:28 ID:QDa2jwGo0
無限パーツで固めたインテR見たんだが
ノーマルより激ダサだな
金払ってダサくするなんて
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:05:21 ID:tej4NaRE0
無限エアロでかためて車高がノーマルだったら禿しくダサい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:27:54 ID:kbR9f8rs0
しかし無限サスを購入しても大して車高が落ちない罠
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:01:07 ID:z8xFiaFq0
ダサイだと?
てめーらは何がわかってんだ?

答えによっては許さなんからな。
覚悟してレスせいや!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:23:34 ID:heDPa4dPO
(´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д`)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:57:52 ID:xYAQ3YDy0
だってダサイんだもん
なんか気合入り過ぎてて 
これクルマ?てカンジ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:00:32 ID:J+E+oGa60
30代が乗っても恥ずかしくないデザインきぼん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:32:25 ID:yu5jWbh90
かっこでDC5乗るなよ
69ほろ酔い野良黒:2006/01/03(火) 21:13:04 ID:ShzAzhIo0
私はリアガラスが広くて好きです〜♪(*´∀`*)
プライバシーガラスのおかげで、黒くてテカテカ光っててなんかイイ〜(*´ρ`)
DC5は黒、これだね!!w
インテグラさいこぉぉーーー!!o(><)o

今年もみなさんが無事故でありますように。(-人-)

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:42:56 ID:ufBxQsaw0
ワケシリ顔でDC5を愚弄する
DC2より大きくなったボディ


以下略
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:53:09 ID:GbkZhBKP0
>>70
空気圧は高めの方がイイヨ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:15:48 ID:FIxnYbqMO
無限エアロがどうなのかは分からんけど、モデューロの方がシンプルでいいような気はする
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:21:07 ID:l/NVvsLj0
>>68
風呂は入れよ
洗濯しろよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:23:44 ID:20bqaAIr0
>>60
耐熱温度は分かりませんが、筑波2000を20分3セット(セット間40分休憩)
走っても大丈夫ですた。
ちなみに平均タイムは1m13s前後。
75ほろ酔い野良黒:2006/01/03(火) 23:26:06 ID:ShzAzhIo0
無限エアロだったら、リアのみ交換したいな〜。
FRPだけど純正より重いのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:49:32 ID:7zefE6bw0
わしも無限のはちょっと勘弁・・・。なんかナマズみたくデロ〜ンとして。
ちなみにトラストのリップスポイラーだけ付けてます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:58:06 ID:XKeowvsf0
純正ナビだと側面の窓
(ぷらいばしーがらす)に
アンテナがあるのか

・・・フロントのアンテナだとかっこ悪い
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:11:07 ID:NHMvRiMO0
>>74
おーっレス有難う。俺も富士ショート25分2セットでも大丈夫だったな。
発売前のふれこみも嘘ではないみたいだね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:30:01 ID:8KyA+OzH0
2001年式、DC5R売りに出したい。
走行47,000`、Cパッケージ、程度は極上。
メンテナンスは万全。
サーキット走行なし。
170万で誰か要らない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:32:25 ID:8KyA+OzH0
色はチャンピオン白、傷一切なし。どうだ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:46:31 ID:pkqrv10T0
どっかの掲示板に出してみたら?
3年前セリカGT-four(9年式約5万キロ無事故禁煙車)近くの工業系大学
の掲示板に出したら、結構飛び付いて来る奴居て130万で売れた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:10:05 ID:N1J7ziJ30
無限でもノーマルのエアロでもシャコタンツライチが一番格好イイそしてエライ
まあシャコタンツライチの法則はどの車にも言えるがね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:54:12 ID:GGD1QvFu0
>>79
ヒント:ヤフオク
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:06:02 ID:XU7VRCTB0
最近リアの方からチャポチャポする音がしてたので
恐る恐るトランクの中の仕切(カバー?)を持ち上げてみると
リアタイヤのあるところがプールになっていたOrz

どこから水が入り込んだのか気になるところ
週末、ディーラーに行ってみるか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:25:00 ID:idZCP8m00
前にも見たようなレスだ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:49:31 ID:tnTlp1Y60
>>84
ハッチが半ドアで、洗車のときに入り込んだのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:09:41 ID:pkqrv10T0
>>84
テールライトの内側に水滴付いてないか?
テールライトのパッキンがうまくボデイと接合してないと時々起こる症状
かと。テールライトの中に入らなかった水滴はスペアタイヤのとこに
溜まるみたい。
保障残っててデイーラもってったらタダで直してくれますよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:24:50 ID:leCxJYaS0
パッキンが不十分でも
うまく外に流れる設計にしてほしいものだな

不可能だと言わずに
8984:2006/01/04(水) 23:02:25 ID:XU7VRCTB0
>>87氏とその他の方々

情報どうも
ライトの内側の水滴は確認できなかったけど
思い当たることはあった。

1度バンパーとテールライトを駐車場でぶつけられてしまい(後方部分を横から)
バンパーはばらしてディーラーで塗り直してもらったんだけど
レンズの確認はおろそかだったかも。
やっぱりちゃんと確認してもらってきます。
ホントありがとう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:16:14 ID:wsFOCfs/0
>>89
かわいそうな話だな…。
駐車場でぶつけるなんて相当な下手か女だなw
で相手は?
9184:2006/01/05(木) 00:56:32 ID:XRsSRipl0
>>90
ぶつてくれた相手は1BOXの営業者に乗った20代前半の兄ちゃんだった。
全く後ろを見ないでいきなり下がってきた。

10:0で向こうが悪いという状況だったが
相手の保険屋がやり手で9:1にされてしまった。

もう1年も前の話なのだが・・・
少しずつ水が漏れて溜まっていたのだろうか。
空気圧ゲージとか足踏みポンプwとかスペア類の工具を
スペアタイヤのところに放り込んであるから
時々は開けて見てたんだけどなぁ(´・ω・`)
9284:2006/01/05(木) 00:59:52 ID:XRsSRipl0

スペア類=×
スパナ類=○

1人でいくつも書き込んでスマソ


↓次の話題どうぞ
9384:2006/01/05(木) 01:01:42 ID:XRsSRipl0


営業者=×
営業車=○

車も俺も早く立ち直れるといいがorz


↓次こそ別の話題どうぞ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:15:15 ID:j1cMyTLn0
俺なんて日曜の昼間ショッピングセンターで買い物終えて車に戻っ
たら・・・Fバンパー擦られてました。
車上荒しよりマシだったと割り切ってます。

意外と水溜まるの速いんですよね、以前親父の蟻ストも同様のトラブル
ありましたが現役で走ってる(今約9万キロ)し寿命にあまり影響ないかと。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:16:34 ID:j1cMyTLn0
スマン。
↓次こそ別の話題どうぞ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:59:54 ID:PgAb/OJX0
K20Aは旧型のテンハチと比べたら音はどうなんでしょうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 06:13:01 ID:DdVnRGj5O
藤壷のHPで聞いて来るとよろし
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:47:58 ID:1SvfM6tf0
>>96
低くて迫力ある音だと思うよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:45:12 ID:PizhGwgp0
エンジンの音なのか排気音なのか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:30:48 ID:bXCM/Axb0
さっき車に行ったらテクトムのデジタルメータが水温「-1」℃を示していたが、マイナス表記をするとは思わなかった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:51:28 ID:t9fLuIF60
>>46
DC5は普通にハンドル切っても曲がらないので有名ですから、お尻を滑らせるのが手っ取り早いんです♪

君もリヤのタイヤだけ替えてみたら?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:40:12 ID:JyBsqcbi0
>>100
テクトムの仕様はわからんけど、
OBDの規格は確か-40度以上なら表現できるはず。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 07:34:51 ID:sXYDmrrZO
>>101
リヤの限界を下げるって事なの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:32:41 ID:i2butTfbO
リヤに細いタイヤ履かせるのが早いんじゃね。
リヤに205履かせた時はケツ出るけど、茂木フルだったからケツ出過ぎオツリ貰いまくりで微妙に楽しくなかった。当たり前だが場所は選べ。
銘柄変えるのもありだけどチョイスが難しい気がする
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:15:15 ID:UNkjFFO40
リアにZ1試した人いる?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:06:59 ID:f5eCkvsD0
オートテラスの今日のチラシ。
14年式。車検19年2月。3.3万K。

が、207マソだって。
自分も14年式乗ってるけど、新車車両本体が当時272(消費税込)
だった事考えると、4年経過の3.3万走ってこれなら
安いとは決して言えないのでは。
DC5乗りは、安心!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:13:14 ID:Z1JTNeQk0
DC5のフルスケールメーターって手に入らないんですか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:54:07 ID:fZfDJrAU0
輸出用メーターなら200`オーバー表示だが、タコのレッドゾーンが低い
という罠。社外のスピードメーターを追加するのが吉。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:26:16 ID:p4Tfz0p10
12月に都内から地方に転勤なったんですが、oil交換しようと思ったらデーラ
にも自動車後退にもいつも入れてたmotulがない。無限VT-proも無く、自動車
後退でmobilのRP勧められたが、自動車後退に有りそうなoilで他にお勧め有り
ますかい?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/08(日) 16:14:55 ID:9jzAmHY20
DC5のフロントグリル交換したいんだけど
どっかにいいパーツない?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:00:55 ID:+CkDsHnG0
マイルドで十分
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:02:32 ID:+CkDsHnG0
気になるなら
GOLDいれればー
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:13:39 ID:V9Fu+gWO0
後期に前期のバンパー付けるって不可能?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:10:48 ID:ozGVj3Gc0
あーMOTULから別なのに変えると間違い無くパワーダウン感じるよ。
トルク薄くなったのが体感できるかと。

MOTUL以外なら同じエステル系のパワクラとか。
オメガもいいらしいよ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:47:28 ID:jaD0/Gk40
ただMOTULから他のオイルに変えると燃費は向上するな。
要するに硬いんだよ。
油膜は強いけどね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:09:00 ID:ozGVj3Gc0
>115
そうかな?
俺、MOTULいれると毎回13km/lでるよ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:36:42 ID:RQtwk1SQ0
何気なしにタイヤを見たら釘が刺さってた。
既に釘に頭は削れ、タイヤの平面と一体化してる。いつの間に刺さってたんだろ。
これってスーパーオートバックスとか持っていけば修復してもらえますかね?
118117:2006/01/09(月) 12:37:25 ID:RQtwk1SQ0
×既に釘に頭は削れ、
○既に釘の頭は削れ、
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:53:10 ID:82lwt0jx0
>>117
修理できるよ 俺は前に2度やった
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:39:40 ID:BL7n/V280
ちょっとした意見を聞きたいんですけど、
今度インテRを購入しようと考えてて、見積もり出してもらったんですが、
値引き額が20万程度だったんですが、平均的なとこでしょうか?
話では、Rはあんまり値引きできなく、これが精一杯ということでしたが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:15:07 ID:RQtwk1SQ0
>>119
レスどうもです。
店にも色々聞いて見ます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:38:32 ID:255iGjaX0
>117
パンク修理は簡易的な穴を広げて棒状のゴムを突っ込んでおしまいのやり方ではなくて
一度タイヤをはずして裏からT型のゴムパッチを差し込む方法をオススメします。
スタンドや、量販店ではタイヤはずして修理ってあまりしないはずです。
車が車なので修理の方法を確認してからやってもらうといいですよ。
個人の専門店だとやってる率高いかもです。

>120
今だともうちょっといくかもです。
ただ、今後もその店で面倒をみてもらうなら
あまりこだわらないほうがいいかもしれません。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:29:14 ID:TAjuZ54+0
自分はマイチェン時で
20万だったから
(当時雑誌で目標28万とか)
絶対もっといくよ

・・・価格的に良いライバル車がないんだな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:45:04 ID:t7vGLPMp0
以前見積もりに行ったらディーラーの兄ちゃんが
「インテRは手作りです」
「ブランドです」
「値引きとかしない大切な車です」
・・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:47:03 ID:GQ2IkaEu0
>>124
・・・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:50:31 ID:oUoE/OYx0

その兄ちゃん車売る気あるんかな?

自分は去年の4月に値引23万、パナの分離型ETC、フロアマットをサービスで
購入。もっと粘れば28万近くいけそうだったが、営業マソとの今後の付き合
いもあるし程々に。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:14:32 ID:hD2S/hmr0
>>115
近辺の方々、サンクス。
取敢えず無難?にデーラでGOLD入れときますた。確かにパワー下がった感
あったので、零戦のNano-tech Ag8z入れたら若干トルク上がった希ガス。
他に零戦ブランド試した方います?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:15:25 ID:kFg1dr/N0
無限のこれからはスーパーチャージャーでいくのかいな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:29:29 ID:eIPUqtzp0
ナビ、フロアマット、ペイントシーラント付きで
-30はいける。
20は少なめ。
130話それますが・・:2006/01/10(火) 18:54:02 ID:tPltgbIu0
純正ナビなんかイラネ・・・だと思う

ただ後付けナビだと
フィルムアンテナ(TV用)が
フロントガラスべた貼り・・・

純正ナビだとアンテナは
後ろ席の横窓に装着(のはず)

アンテナだけほしかったなあ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:46:08 ID:iNbPPazl0
今日、60歳位の初老の紳士が運転してるのを見かけた。
なんか、かっこ良かった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:59:29 ID:5BE8AnKu0
ナビは2台とも社外だったが
インダッシュよりも2DINパネル式の方が良いわ。
どうせ空調自体カップホルダーのとこに移動すればいいのだが。
フロントガラスのフィルムアンテナはあんま気にならん。

それはそうとS2でジムカーナするガチャピンの中には誰が入ってるのだろう?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 04:38:49 ID:phKAqk/e0
リアホイル16in7jでカッコいくツライチにきまる
安めホイルないかなぁ

ガチャビソうちうの時みたいに目が青かったりしてw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 04:52:12 ID:nFyasIom0
スレに関係ないジムカーナネタうざい
S2000スレかGA2スレかDC2スレでやれよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:51:25 ID:ouQN6HkL0
パンク修理キットは一回使うと
タイヤがパー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:53:48 ID:D8YrnXzpO
俺の頭もパー(´Д`)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 03:35:32 ID:LvVgN6m20
104さん、まだ見てたらリア205の詳細おせーて!(・ω・)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:12:50 ID:F6wCj4R60
純正足でフロントに225/45はいても問題ないですかね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:55:14 ID:DQIkKCdf0
純正なのにやたらとブレーキ鳴くのは仕様でいいでつか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:53:43 ID:LfHm/qEi0
最近は、よくあるアフターパッドの鳴きとは違う
パッドが無くなったぽい貧相な鳴きが、マイDC5では出てる。
パッドの確認は寒いし暗いので未だしていない。(泣)。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:59:14 ID:S8WDCOfw0
外側のパッドの残量なら目視で分かるじゃん
寒いとか暗いは言い訳にならんよ
142139:2006/01/13(金) 12:29:17 ID:5jPtQEl90
自分はパッドの残りも確認したがまだまだ残ってた。
今1年弱乗って9000kmくらい。
軽いブレーキング時のみ鳴きます。
143はやく:2006/01/13(金) 19:16:04 ID:Jk+T5UGx0
春よ来い
FFでも雪道はつらい
雪がないところは大量の融雪剤が撒いてあるし

MC後車両10ヶ月15,000km走ってるけど
パッド異音は感じない

・・・そろそろ12ヶ月点検だ
これを機会に
量販店で高いオイル4L+1L入れていたけど(約1万円)
これからはディーラーで
純正マイルドにしよ

なんかさあ高いオイル入れても
融雪剤で錆びたら終わりだしな
下周り要注意だな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:47:17 ID:DgUhtWkp0
>>143
セカンドカーにAWDの軽でも買ったら?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:33:28 ID:I/E26Isz0
>>143
ゴールドからマイルドにしたんだけど
そのときにPIAAのフィルターにしたら
ナンダカ街乗りの燃費が良くなったみたい。

100キロ走っても燃料計が前より下がらない。
燃費詳細は次回満タン時にでも・・・。
これから毎回このフィルターにするべさ。
146104:2006/01/14(土) 11:33:16 ID:LM8Uz5Z20
>>137
自分は
F:旧ネオバ215/45/17
R:ポテンザ040(EP3の純正タイヤ)205/45/17

残念ながらミニサーキットでは使ってない。
待ち乗りは結構軽快だった気がする。
ただ、今前後215の現行ネオバをはいてるけど、安心感が段違い
タイヤの銘柄のせいもあるとおもうが、リヤ205の時は緩くて長いコーナーは若干恐怖感あって踏めません。
リヤの限界を下げるんでなく、フロントを幅広にしたほうがいいかも。
当然ワンダリングとかはきついんかな >フロント225 or 235の人
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:14:07 ID:+/nmYyU50
みなさん、今朝ポンキッキーズでガチャピンが、
インテグラ最高速チャレンジやってたの見ましたか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:58:24 ID:covzjvjB0
話題は古いが放送は
今日だったのか?


149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:06:57 ID:2YF1DfRb0
146さん返答ありがっちょ!
自分は01-R F235/40 17 8j1/2 R215/45 17 7j1/2で
鈴鹿とかデカイサーキットはいいのですが
ミニサーキットで旋回力がなくて・・
リアに7j16inを履こうと悩んでました
んでタイヤ表見てトレッドとリム幅見ううむ!
となってました
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 05:36:27 ID:h4nn79+Q0
>>147
昨日放送だったのか、見逃した…。誰かキャプってないかな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:09:39 ID:KNkRc3oY0
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:48:04 ID:nADK2zu10
>151
うはw
さんきゅーです。
来週もやるのかガチャピンw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:18:46 ID:yD9ja3NM0
>>151
まじ感謝、有難う。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:23:38 ID:LcXhcX500
ガチャピンの幅広な足底でMTを操作するのは至難の業ですね。
着ぐるみをつけて運転すれば高速でオービス光らせても
顔が特定されない理由で違反を言い逃れできるでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:30:06 ID:drqPnV/u0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:58:51 ID:brtnE/gAO
>>154
ヒント:ナンバープレート

それとも盗まれたとでも言い張るの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:16:37 ID:ZUnMYWis0
>ガチャピンの幅広な足底でMTを操作するのは至難の業ですね。

ガチャピンの腰の下から人のあsうわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp;@「」
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:08:34 ID:NJSRqad+0
>>156
何言ってんの?
持ち主が特定できようが、運転者の顔が特定できない限り
オービスの写真は無意味なのにナンバープレートがなんのヒントになるんだw
無知は恐ろしい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:39:08 ID:nADK2zu10
>156
オービスは顔をちゃんと判別できる写真がとれない限り
警察から招待状はこないみたいよ。

ぶっちゃけ夜のオービスは法定速度以上で
赤外線フラッシュが点灯するよう(RSM+赤外線フラッシャ等)にしとけば
ハレーション起きてちゃんとした写真とれないようになりますがな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:54:56 ID:IG6vKxweO
着ぐるみでオ-ビスに記念撮影してもらうようなふざけた奴を、
K察が見逃すとでも?

無知は恐ろしい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:03:57 ID:GPTdwyZl0
>>160
着ぐるみ云々の話ではないと思う

顔特定できなきゃ警察は結局なにもできやしない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:18:02 ID:dwHyYRgz0
ってことは、サンバイザーを立てて顔を隠すのが有効って噂は本当?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:35:45 ID:/c/a2gIA0
釣りとしか思え無いんだが・・・・・( w
面が割れなければ大丈夫だと思ってるのか?

今や駐車違反でさえも所有者に責任が掛かる。
盗まれたこと、同時刻のアリバイが証明できない限り
起訴されたら勝てないよ。

この場合の、立証責任は被告側になる。
まあ無理だな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 07:06:34 ID:kRGkZDZJ0
サンダーライガーのマスクを被れば問題無い。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 15:40:44 ID:jhZKczxZ0
新型のインテR買っちゃいました。
マフラー注文したよ。
藤壷のパワーゲッター
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:12:29 ID:k/wHPOXY0
味を確かめる前に調味料入れる奴。
内容も見ずに判子押しちゃう奴。

人生考え直した方が良いぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:44:46 ID:qAUYizwy0
>>162
有効。
何度もこれで免れている。

>この場合の、立証責任は被告側になる。
ソースは?
警察側に立証責任があるよ。
起訴された場合のことはわからんが、そもそも起訴できない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:47:27 ID:qAUYizwy0
写真だって克明に写ってないと呼び出しはないからね。

例えば友人が自分の車を運転しててオービスに引っかかったとする。
警察がその写真を見て自分だと勘違いして呼び出し。
しかし自分でないことが判明。
その場合に「ではこれはどなたですか?」と警察に聞かれれば
「それはあなたがたが調べることでしょう。」と答えれば無問題。
おわかり?>165
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:51:13 ID:qAUYizwy0
サンバイザーを立てて顔を隠して何度もオービスに写ってた奴が
その回数から悪質だと判断されて逮捕されたことがある。
逆に言えば顔を隠してたら通常は違反を取れないってことだ。

駐車違反はまったく別の次元の話。一緒にするなよ無知w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:57:24 ID:qAUYizwy0
そもそも顔が判断できる写真がいらないなら
ナンバープレートだけ記録に残せばいいってことになるじゃん。
なんのために肖像権侵害の壁をすり抜けてまで写真を撮ると思ってんの?
うわさを信じて>>163みたいにえらそうに大嘘を付く奴まで現れて…
うわさの力ってすごいねw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:59:40 ID:qAUYizwy0
>>168の、>165は>163の間違い。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:22:45 ID:Jxmv5U5o0
ヒント クローズド
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:03:08 ID:mv+AgSxL0
スレタイ読めるか?
いい加減板違いだから下でやってね。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129514384/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:36:41 ID:HSHEqOqU0
この車に追加投資する人はどれくらいかけるものでしょうか?
今だと購入資金で300万弱なわけですが、
パーツ分を足すと500万弱ぐらいになりそうな気配ですが・・・。

ノーマルで大切に乗るのも楽しいですけど〜
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:39:41 ID:7mz3UyT80
なんか173は163のような気がするんだが気のせいか。

まぁ警察は基本的にめんどくさいことはしないから
よっぽどでなければ腰あげないよ。ってことでFA?

169のつかまった人ってあれでしょ?
首都高をバイザー下げてグラサンしてマスクして走ってたとかなんとか。
昔そんなニュースやってたよね。

さて本流に戻りましょ。

>165
購入オメ。楽しいインテRライフを。
納車はまだなのかな?
とりあえずオイルの量とステアの据え切りにご注意くださいな。

平目のDC5一回乗ってみたいですなぁ。
どれだけ足が変わったのかなと。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:46:38 ID:7mz3UyT80
>174
んー、とりあえずうちのは装着済みと予定を足したとして
+120万くらいかなぁ。現時点では装着4割くらいですが。

チューニングパーツも色々つけるけど盗難防止装置とかも必要ですもんね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:09:14 ID:4l1N2VCF0
盗難防止装置って何つけてる?って聞いても言えないか。
どこかで見たんだけど
配線に汎用スイッチかましてEg始動できなくすれば
持ってかれにくくなる。ってのはどう?
費用は何百円で済むし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:54:20 ID:ktW2uxH3O
ジムカーナやってみたいんですが
まわり(とshop)からは買い換えろと言われ泣きそうです。
このスレにジムカーナやってる人居ますか?
何が良くないんですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:26:51 ID:xTOKT5oV0
>>177
セキュは定番のクリフォードです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:48:17 ID:iI3qkXst0
>>178
ジムカ競技系のショップ「エレガントスポーツアジュール」に相談してみれば?
セッティング次第ではDC2の競技車と同等のタイムが出せるらしいよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:57:51 ID:Y2eeX5Hy0
>>177
前にインテ(DC5)に乗ってた時に、ハンドル前にあるフォグ(Rはフォグ無い為
スイッチはisの部品より)のスイッチを、クラッチスタートに噛ましてもらい
スイッチを入れ、クラッチを踏まないとエンジンがかからないようにしてたよ。
ディーラーの中古車屋さんが取り外してなければ、今でも誰か乗って
いるんだろうなぁ・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:07:58 ID:gykAAIrX0
無限のHARD BUSH STEERING GEAR BOX(53685-XK5-S0N0)って、どんな役目をするパーツなの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:24:44 ID:W4fd5aj10
maikeru jei fokkusu
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:25:49 ID:2fqhcPjS0
>175
ありがうございます。
納車しましたよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:44:31 ID:ge5JBsxn0
カッコインテグラ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:34:14 ID:02XZ+59c0
タイプRのブレーキってフロントだけブレンボ製ですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:49:17 ID:ge5JBsxn0
フロントだけです
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:01:11 ID:tFRKCYdQ0
MC後糊の馬鹿な質問かも知れませんが、フロント部分をMC前にって出来ま
すかね?MC前のデザインが好きなもんで。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:39:27 ID:3Slghnav0
おれもMC後糊だけど
どうみても無理だろ・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:28:23 ID:QMmQEMo70
MC前糊だけど、リップスポイラーはMC後の造形が好きなんだよね
流用できないものか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 06:51:57 ID:pIL3fQ970
ボンネット、フェンダー、ヘッドライト、バンパー交換すれば何とかなるんじゃね?
それでダメなら板金すれ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:06:24 ID:E+jPwTKiO
跳ね石でフロントガラスに2.5cmのひびが…ああああ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:18:01 ID:MaAqnk6Q0
>>188
何なら外装一式漏れのMC前と交換してくれ。
で、無理だったら二人で途方に暮れよう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:12:04 ID:nPWtldPm0
たしかボンネット、フェンダーは前後期一緒だったはず。
ライトとバンパーだけでなんとかなるんじゃない?

まぁボディがLA-からABAになってるから若干違うのかもしれないけども。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:40:23 ID:MaAqnk6Q0
LAとかは排ガス規制の記号じゃなかったっけ?
DC5が型式番号だから大体一緒じゃないか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:11:26 ID:xumbaRB00
ソースを忘れたがライト関係のコネクター形状が違うと聞いたことがある
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:30:30 ID:MaAqnk6Q0
>>197
なるほど、オートレベリングとかがあるからかな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:48:41 ID:fQVC2+2O0
DC5の中古車を買ったら、エアコンがついてなかった。
後付けのエアコンって付けられます?

ちなみにその車はレース仕様とかじゃなくてエアコン代がもったいなかったようです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:14:15 ID:6TO38hvr0
メーカーオプションだから、後付けは無理では?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:27:21 ID:fQVC2+2O0
>>199
早速のレスありがd。
そう言ってディーラーに断られたんです。
部品揃えて作業してもいいけど、結構お金かかりますよ…って。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:07:07 ID:LGZhAIqZ0
そういや昔オヤジがパワーが落ちるからとの理由で
エアコン無しでクルマ買ってな。20年くらい前の話だが。
家族は迷惑だった。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:12:29 ID:zx17ntyh0
昔はエアコンオプションだったから家もエアコンかなったよ。
車違うけど、セルボモード4気筒お金が無くてエアコン無しで買って
ディーラーオプションだったから、後から付けてもらったよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:31:54 ID:AWbnee9O0
>>200
夏になったらつらいだろうががんばれ…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:44:19 ID:3Slghnav0
たしか快適装備のエアコンとリアワイパー
選ばなければ
30万も安くなるからなあ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:44:36 ID:pIL3fQ970
あ、俺もDC2買った時、エアコンはディーラーOPで付けてもらったよ。
その方が安上がりだった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:06:26 ID:w7V/r8o50
>>198
俺後でつけてもらったよ。
16万くらいかかる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:19:04 ID:MbsLMb0G0
というか購入時にエアコン有無の確認もしなかった>196に問題がああると思うが。
208196:2006/01/18(水) 19:26:14 ID:fQVC2+2O0
>>206
DC5で後付けされたんですか?

>>207
おっしゃるとおりです。
冬に買ったので、まったく確認しませんでした。
エアコンなんて当然ついてるだろうし、壊れたらディーラーにクレームで直してもらえばいいや、くらいしか考えていませんでした。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:52:13 ID:cVV9tK7h0
普通車の標準付属がオプション扱い
それがタイプRクオリティw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:15:46 ID:tFRKCYdQ0
>>193
HYPER REV見てたらボンネットは流用できるみたいだよ。
ライト上面の形状が同じならライトとバンパー交換でいけそうな希ガス。
211193:2006/01/19(木) 06:27:30 ID:b2Ll0JWP0
漏れはMC後の方が好きなんでその気があれば交換する?
色が合えばいいのだが・・・
ちなみにチャンピオンシップホワイト
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:53:34 ID:8GcDse070
>>208
エアコンなくてもダイジョブだよ

俺は夏は窓全開
冬はけっこう着込んでればOK

夏は扇子も使ったほうがいいかもね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:10:59 ID:OX0uVlON0
>>208
エアコン付いてるけど使ったためしなし。冬はオーバー脱いでも寒くないし
夏は窓全開で結構涼しい。エアコンなくても大丈夫だよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:59:17 ID:E3DHa0i/0
>>213
どこに住んでんだ?少なくとも大阪では夏は耐えれんぞ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:04:16 ID:HQQAn3HB0
>>178さん

DC2-96R→DC5MC前と乗り継ぎましたが
私は、ジムカ遊びしています。
確かに、DC2と比べればDC5は向いているとは言えないですね。

貴方が目指しているのは、何処なんでしょう?
競技で勝つことですか?
テクを磨きたいのですか?
単に運転を楽しみたいのですか?

車を替える前に、腕を磨きましょ。
消耗品にお金を掛けましょう。

足を替えたいのなら >180さんお勧めのお店は
私も良いお店だと思います。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:03:34 ID:sd5M0iXn0
>>215
確かにそうだね
人の意見に左右されるよりも現状で
どれだけ楽しみながら技術を向上出来るのか
マターリ行けばいいんじゃないかなぁ・・・
チェイサー-S13-R32-JZA80-R33-DC5と乗ってますが
運転に楽しさを覚えたのはDC5が初めてだと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:19:06 ID:ZJigmCua0
えええええええR33は・・・・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:58:21 ID:nGf88pSz0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1132325857/

genine_parts
baggio_eternal
dc296specturbo
fd3s600
aoyamapitin



被害者集まれ
本人も降臨するから楽しいよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:54:23 ID:BlYm0ut00
漏れgenine_parts の出品していたオーリンズに入札してしまったが、
後で評価をじっくり見て過去のトラブルに気付いたから
落札せずに済んだ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:10:40 ID:mYoIFA+IO
>>219
普通、入札前に確認するものじゃないか?


さて、ガチャピンチャレンジ見忘れたorz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:09:34 ID:XQvzImOa0
ガチャピンみたお
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:39:57 ID:BlYm0ut00
DC5インテRにFD3S純正16インチホイール。
雪国の人、スタッドレス用に使えるんじゃない?

ttp://carlife.carview.co.jp/Image.asp?src=http%3A%2F%2Fcarview%2Er3h%2Enet%2Fimages4%2Ecarview%2Eco%2Ejp%2Fcarlife%2Fimages%2FUserDiary%2F1179525%2FP1%2Ejpg
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:06:58 ID:75SXx0EvO
質問ですが、みなさんのDC5の内装は何色にしましたか?外装ホワイトに内装レッドが定番だと思いますが、レッドのレカロって、汚れが目立ちませぬか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:12:04 ID:MitmQln/0
タイプRって
ユーロRのエンジンに比べて吹け上がりが鋭い感じなんですが
フライホイールとか給排気系とかどこか違うのでしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:28:05 ID:pWbTxxvu0
>>224
バランサーシャフトがない。
フライも吸排気も違うでしょうね。
もしかしたらカムも違うかも?

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:02:43 ID:r/o8kqPr0
>>223
そんなにめだたないよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:14:47 ID:75SXx0EvO
>226
レスdです。
実は内装を赤にするか黒にするか迷っていたのですが、赤は色あせや汚れが目立つんじゃないかと心配していました。赤が気に入っていたので、赤にします。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:40:02 ID:u3QRfSSr0
青いフルバケが欲しいのなら黒が吉。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:54:03 ID:KmTP25JaO
まぁ恐がるのも仕方ないけど、「なんだかなぁ〜。」って感じ。
そう思わない?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:58:35 ID:+zU2yRSt0
>222
なかなか違和感なくイイ感じですな!
あとOFFとj数はいくつなのかな?スペーサかますの?

…自分は中低速旋回戦用にリア16in7jOFF48もう買ってしまったョ

DC5でジムカナやる人たちもよく言うけど、DC5のリアアームの
ブッシュが、異常にねばるらしいのよね、形状も特殊で
ピロ化できないとか、どっかで出してくれんかな〜

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:52:22 ID:y3vfnbV40
>>230
8J off+50 スペーサー無しです。
225幅も無理なくはけますよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:15:25 ID:G7iJqoyt0
>>230
DC5のリアのロアアームって柔らかく作られてて
たわんでトーインになる難しい設計じゃなかった?
パーツポン換えでどうにかなる問題でもないような
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:43:08 ID:WR0cnsNA0

TYPE-Rといっても
みんないじってるのか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:25:02 ID:+zU2yRSt0
≫231
情報ありがと!
≫232
やっぱり2000ccになった時点で中低速旋回戦は捨てちゃったのかな?
EK9>DC5にしたんだけど前走ってたミニサーキットでタイム伸びなくてさ
デフ&ファイナルで加速力はあるのに、向きが変わってクリップ突く時の
最大の強さがイマイチ…F235-8j1/2 R215-7j1/2なんだけど
Rを前述の7jにして昔の自分の、EK9にチャレンジ中_| ̄|○
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:52:21 ID:7FeZDW2y0
ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=482468

ホンダは次のNSX(についての計画をか。変える)
日付: 2006 年1 月21 日03:43 は堤出した: Terencemunro の源: 自動モーターund のスポーツの信頼性の評価: 6
ドイツの"自動車AWD のV10 前部中間エンジンを搭載する落下2007 年以内に、
モーターund のスポーツ" のmagazin を一致して次のNSX 導入され、アストンマーティンDB9 のような車と競うべきで、
そしてV8 エンジンと利用できる次世代の伝説(RL) とシャーシを共有する。
それらはまた新しいCRX のための計画について話し、
2009 の次のヨーロッパの調和(TSX) の賦課金が(東京で示されている) スポーツ4 の概念の調査のように見える粗紡機小型....further のような小型乗用車示す。

ttp://www.auto-motor-und-sport.de/news/auto_und_produkte/honda_nsx_nachfolger_kehrt_marsch.101480.htm

TOV のコメント: 私はどんな部分がNSX の計画によって"変わった" かかなり確実でない。
私達は基本に車がV10 エンジンに耐えること車が多分SH-AWD システム(しかし私達はそれの希望種類の希望であり) を遊ばす、
ホンダは公式にそして繰り返し発表したと仮定した。
ほとんどの徴候は車が2008 年に解放されるが、多分それらの徴候はモデル年よりもむしろ解放の日付の間あったこと指した。
当然、競争相手としてアストンマーティンDB9 を指すことは"計画の変更を" 表すことができる。
よりもむしろFerrari 及びPorsche のために向けて、Acura はアストンマーティン及びBentley からの贅沢のスポーツモデルの方の視力を移すかもしれない。
2006 年1 月21 日にジェフが編集する最後17:23
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:07:57 ID:eOit3TVF0
↑よくわからねぇ。ちゃんとした文章にしてくだされ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:51:48 ID:M76r2Kld0
原文読んだ方がわかりやすい
fall落下→秋
legend伝説→次期レジェンド
とかしょうも無い
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:38:54 ID:vx5C4b2A0
ガチャピンの2回目見逃した…orz
どんな内容でしたか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:00:41 ID:enrwkc610
亜久里、国さん、中嶋悟とタイムアタックしてたよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:34:04 ID:zBeZ6WcH0
前回うpってくれた方はもう居ないのかな・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:04:47 ID:KK63ML8X0
無限のフロントバンパーって、メーカー塗装の設定はないの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:26:48 ID:CpMPpf620
>241
なさそうだよね。俺は自分で塗装する予定だけど。
ついでにコレって赤バッジって付属品?
標準のを付け替えるのか?
もし別途ご用意ならEP3後期のやつを力一杯貼ってみる予定
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 03:36:29 ID:6XTXn2/x0
冬はあんまり、愛車の距離が伸びないんだけど
当然乗る回数も少ない訳で、そこへ来てあんまり記憶にないこの冬の寒さ(TOKIO)
でオイルMILD 10W-30で良いんだろか?と思ったりしてます。

そこで、カストロのマグナテックなぞ興味あるんですが
AB専売5W40を他の用品店にも通常ヴァージョンで卸そうぜ、カストロ!
ABって正直あんま安くないと思う。
通常ヴァージョンのマグナテックってDC5に5W30は軟い感じだし
10W40じゃ、マイルドで別にいいじゃんとか思ったりして。
ワイドレンジの5-40マグナテックを来冬までに、通常ラインナップに載せ希望。
(自己完結&週一以下しか動かんのにマイルドで、冬乗り切るか)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:35:01 ID:+CC/hfEIO
ちょっと下がり過ぎなんで
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:46:39 ID:KcDsJXB0O
>>263
MILDで良い。
サーキット、サーキットなどとさんざん宣伝しといて純正オイルで簡単には壊れない。
つか、壊れられては困る。
寒冷地でも乗られる一般車なわけだから気温で左右というのも困る。
ガンガンに純正オイルで遊んで壊した人など見た事ない。
当然、エンジンに手を入れてあればその限りではないが。


そんなオレはゴールドだったりするけど
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:23:54 ID:rW8nR70k0
DC2RからDC5Rに乗り換えるつもりでしたが、乗り比べた結果、
インプSTIにしてしまいました。さらば。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:18:49 ID:YBLrSgdW0
>>246
まー、インプはさすがに速いからねえ。せいぜい頑張ってちょうだい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:43:08 ID:VTG3EIZJ0
http://www.wazamono.biz/carmovie/src/up3033.wmv.html
ガチャピン タイムアタック編
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:51:58 ID:qGQFqyWu0
>>248
うわ、感謝です。
これから見てみます。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:53:44 ID:MsXFDjo+0
ディーラーでオイル交換(GOLD)してもらうといくら掛かる?
わし、工賃込み\2500だが・・・やっぱそんなもんかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:57:21 ID:nkmev3dY0
>>250
安っ!!うちは6,000円だぞ。無限VTRは7500円だたよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:04:49 ID:K+ZaH8920
>250は1gあたりの値段か?高!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:00:18 ID:hSJpMd1C0
ベルノ○浜の○土ヶ谷営業所は,そこで車買ったら無限VTRが1500円/L。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:26:21 ID:OI1vBxtt0
ガチャピンの中身は片山右京ですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 06:13:04 ID:AIvFux9/0
>>254
中に人など居ない!!!
256250:2006/01/26(木) 06:22:11 ID:TVaJBJwu0
もちろん1台分の値段だ。MILDだと\1000だけど、インテはGOLD勧められる。
それで\2500。ついでに待ち時間に飲み物とケーキも出されて嬉しい。

>>255
そうだ!中の人などいないのだ!ガチャピンをトリノに出せ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:31:28 ID:4epiWuGNO
3月にディーラー統合だから別の店できいてみるのも良いかと。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:54:59 ID:IDPGHLO1O
14年式前期から、ブーンX4への乗り換えを考えてます。
インテよいままでありがとう…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:34:30 ID:cl3hSA9+0
ブーンのAA
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:56:00 ID:Ra2K7YiAO
ブーン /⌒ヽ
⊂二二( ^ω^)二⊃
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ

携帯からだからズレてそうだが
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:32:16 ID:K9ZshY4y0
>>254

土屋圭一だろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:35:26 ID:RnYUwzxr0
山野哲也じゃなかったの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:53:12 ID:Q+HQCFO20
市じゃなくて一な所が狙ってるのかそうでないのかつかみかねる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:22:11 ID:bkGYBMxL0
市ね市ね団がやってくる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:17:54 ID:ExgtJ0SM0
山野哲也でしょ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:20:14 ID:N79/ehhl0
フジツボのパワーゲッターいれたけど音が全然静かでショック
誰かDC5後期用の爆音マフラー教えてー
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 05:23:28 ID:RXIEz3TQ0
>>266
車検対応じゃ限界があるだろ。DC2辺りでパワーゲッター入れて内装剥がすと
かなり爆音なので乗換えをお勧めする。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 06:56:50 ID:LmXGHN0n0
誰が入っているのか知らないけれど、あれで前が見えるのだろうか?ガチャピンよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:50:51 ID:dWk29aYg0
中の人などいない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:04:23 ID:LmXGHN0n0
あ、そうだったな・・・すまんな、父さん、お前の気持ちもわからなくて。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:01:21 ID:4t5ti+opO
あなたったら!
もう少し子供の気持ちも考えてよねもぅ…


なんかツンデレみたいだ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:44:03 ID:gXJjj1XU0
>>266
5ZIGENのミラクルファイヤーボール付けてるけど、
インナーサイレンサー無しだとかなり爆音。

ただし前期用の為、後期に取り付けるにはバンパー加工要。
でも見えない内側の部分を切るだけなので、気にはならないと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:12:20 ID:9Zk1TpY80
DC5のレカロは、
市販品ではどの位の価格グレードに相当するのでしょうか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:53:16 ID:L7cV+Et40
ww.recaro.jp/products/sports/index.html

SR−V辺りが近いのでは?
それにしてもインプレッサS204に付いてるシート、高いのな〜。
一脚75万って・・・_| ̄|○
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:06:55 ID:L7cV+Et40
ついでだが、DC5のリクライニングダイヤル、ドア側になって使いづらかったから
シート左右入れ替えて、ダイヤルをサイドブレーキ側にしたら使いやすくなりました。
276野良猫@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:13:49 ID:tI9d3woz0
シートいらないから330万で販売してくないかな?w

277野良猫@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:28:52 ID:tI9d3woz0
>>275
シートを左右に替えた場合、シートベルトはどうしてるんですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:50:30 ID:jGa6Aw3Y0
age
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:16:44 ID:8y+J8Izh0
>277
レールそのままでシートだけ左右入れ替えたんじゃない?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:51:23 ID:UrXInm0T0
FFショボw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:14:07 ID:P0N2k1+yO
ファイナル・ファンタジ‐?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:26:45 ID:gZMtRVkB0
>>224
最大の違いは車重が軽いからだろw恐れスだけど
ユロはショートにして稼いでいるが車重分を取り戻せているか疑問
フラホとかバランサも一因だろうが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:30:26 ID:x3umtQfFO
インテほすぃ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:39:49 ID:UaBHDzjT0
3月からはプリモやクリオでも買えるんだっけ?
1日から?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:58:38 ID:Py0FbMqo0
お買い物駆動方式で満足?w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:17:41 ID:IFBbJmZ70
なんか、シェルで燃料入れようとしたんだが カード会社がどうのこうのって言われて
現金しかダメだって言われたんだけど何かあったの? 手持ち無いからそのまま
帰ってきたんだけど。
287275:2006/01/29(日) 22:27:11 ID:L7cV+Et40
レールはそのままで、シートだけ入れ替えたの。
ベルトは変える必要ないと思うけど?
288ミ田 ◆Start/qc/c :2006/01/29(日) 23:00:01 ID:Dl2Aw1040
>>275
その手があったか!目からおろこです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:03:45 ID:zNxa6lLsO
皆様に質問です。
インテR(DC5)にターボは邪道だと思います?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:18:33 ID:K1mLFYtf0
そのネタはかつて数え切れないほど出たと思うが
実際にやった奴のカキ子は見たことが無い
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:06:38 ID:8NzwhJYn0
>>289
FFにターボなんて付けてまともに走るとでも?

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:19:37 ID:/ypELQZy0
>>289
ターボ化と迷ったが、結局EGバランス取りしますた。
知ってると思うが、ターボ付けるとそれに伴いブレーキやIC、足回り等等多数換える必要あ
るから、速さ求めるならエボインプ、中古GTRとか買った方が安上がりです。

B18Cターボなら時々サーキット行くといるが確かに速い。K20Aで人柱求む!
293286:2006/01/30(月) 18:34:29 ID:lBJtUtYF0
http://www.showa-shell.co.jp/20060130.html
障害があったらしい。スマンかった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:12:01 ID:IrT5UC+E0
ポン付けターボで大幅パワーアップって小僧とクラゲが好きな話だよね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:32:34 ID:CvwdZl4A0
根本的にターボ好きがこの車を選ぶ事自体間違ってるでしょ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:13:29 ID:NId0BGXs0
至言だな
297139:2006/01/31(火) 12:23:44 ID:8Mmf1Opr0
昨日1年点検だったのでブレーキ鳴きの件、みてもらったが、
ぜんぜん鳴きはおさまってないので、仕様という結論を出しました。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:17:56 ID:bTEmd78+0
そろそろTYPE-R・X出るのかな?
299野良猫@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:33:52 ID:NlRBPpHy0
>>139
私はブレーキを踏んだ時に、フロントから異音を発していたので、
ローターからパッドまで全部交換しました。
メカニックからローターを交換すればというアドバイスをいただいた為です。
まあ、かなり減っていたということもありますけど。
新品に交換してからはブレーキ鳴きも異音も特にありません。(^^)v
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:25:09 ID:xmHT3wT20
無き位で過敏過ぎるような着がする。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:53:13 ID:hG0TabolO
>>294
エンジンを軽量化のため薄くしてるからターボだと長持ちしないんじゃ…
ヌルーしてちょ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:57:46 ID:9HWmZXNWO
>>300
そういう人がいるからこそ、対策品が出来るのです。


ありがたや。
303野良猫@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:59:43 ID:NlRBPpHy0
>>275
考えもしなかったです。どうも有難う。
シートがへたったら私もやってみようかと思います。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:26:28 ID:/6b5n48H0
軽いブレーキングで鳴きが出るって
スポーツパッドでそうじゃなかったら逆にあやしい品物って感覚だ

こないだ社外パッドに替えてたんだけど
純正って鳴き止めグリスハンパなく塗りたくってあるな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:27:58 ID:J3UOAJQ/O
ねぇ、ミッションクーラー装着してる人いる?感想聞かせて
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:15:43 ID:+Gle8BrI0
やだもーん
307139:2006/02/01(水) 12:34:02 ID:Pe0fJ9/b0
>>304
鳴き止めグリスっていうのがあるのか…。
ヒント出してくれて感謝です。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:14:48 ID:x1U54/P2O
インテグラに乗ってグラ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:22:23 ID:RuEJposC0
>>302
そして本来の性能が犠牲になるw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 06:16:05 ID:9VMr4uYU0
スゴスバセリカ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 08:28:50 ID:m6zXGnEjO
トンj
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:33:55 ID:4CtQw6Sl0
>>300
そもそも公式競技に使うには向いてない車だし

もともと先代の威光にすがって売る車でしょ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:50:53 ID:qXi45cNM0
・・・と、クルマを名前買いする 312 が申しております。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:09:32 ID:nfnH3KCc0
>>312
もしかしてあなたの愛車はGTO?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:55:44 ID:ymN70TMDO

グレート ティーチャー オニヅカ??
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:04:29 ID:hcm1EWRW0
>>もともと先代の威光にすがって売る車でしょ

見た目以外劣っているとは思えないのだが・・・・
ズングリ好きな自分には丁度いいけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:50:53 ID:m6zXGnEjO
>>316
アメリカでインテのデザインが絶賛されたそうな…
俺も前期型は好きだな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:14:30 ID:fGLHIHRv0
まあ劣ってる優れてるとかいう話はやめにしてだな

見た目ダセーと思いつつ乗ってみたら惚れちまって即買ったのが3年前
愛着もあるんだろうが最近は割とかっこよく見える
やっぱ車高落とすと全然違うなこれ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:06:28 ID:sOHaswoGO
>>318
くあしく!
車高調は何を?
セッティングは?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:25:26 ID:xnuXz7VM0
>>319
テインNA
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:49:06 ID:ti0qQYvy0
俺はダウンサスだ。これだけでも見た目かっこよくなるぞ。
ただし走りもダウンするけどな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 05:05:30 ID:/pq/68ajO
>>312
違うよ
ミニバンベースでドコまでイケるか
挑戦したクルマだよ。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:09:41 ID:BN6AlR9/0
違うだろ、シビックベースで、インテとストリームとCR-V
が派生したんだろ。・・・と、付き合ってやる俺も何だな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:45:23 ID:GuL7IGU8O
>>322-323
本当にオーナーの方でつか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:47:05 ID:0kmPWozQ0
突然スイマセン。
DC5Rを中古購入予定の者です。
中古相場をネットで調べてましたら、
200万を切る物件が比較的多いのですが、
こんな安くていいんですかね?(MC前)
自分の中では220−250と予想してたので、
ちょっと驚きです。
また、自分は3年間AT車ばかりだったので、
6MTを操れるか不安です。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:54:04 ID:0OWYfpog0
>>323
まぁベースのEUシビックが、今までのシビックオーナーから
ミニバン扱いされてるからねぇ…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:58:35 ID:swlzmUzi0
DC5もミニバン
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:02:59 ID:CjlLK3wK0
>>325
>自分の中では220−250と予想してたので
>また、自分は3年間AT車ばかりだったので

SのATを新車で買うことを勧める
329325:2006/02/04(土) 14:08:57 ID:0kmPWozQ0
>>328
ホンダのRに乗りたいし、かつ、デザインが好みです。
先代の様なシャープな形ではなく、挑戦的な顔に一目ぼれ
しました。
213万、35000、14年式、修復なし、王者白
の物件どう思います?
ボッタクリか安すぎか妥当な値段なのか、教えて下さい。
後1つ、皆様方は独身ですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:10:11 ID:OrHzK2sy0
>>309
そしてクレームが出る。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:30:01 ID:AjIIn0LQ0
>>329
ディーラーでの購入ですか?
それと同じ金額で他インテも見てみたら分りやすいんじゃないかな?
走行3万5千で後期、修復無しなら妥当な金額だとは思うけど
実物見て納得出来るなら決めてもいいんじゃないかな。
ただ、買うのも乗るのも貴方なので調べられる事は調べてから決めてね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:36:41 ID:gSmftA1o0
>>325
MTが不安ならRは無理。と思う。
カッコが気に入ったのなら、328のいうとおりSのATでいいのでは?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:13:02 ID:MyQENErN0
4MTだろうが6MTだろうが変わらんよ。
免許持ってるなら普通に乗れる。

SじゃなくてRがいいならRを買えばいいし、あくまでスタイル重視ならSの新車にすればいい。
334sage:2006/02/04(土) 16:12:17 ID:jDiZRilq0
年末の六本木の上り坂でタクシー渋滞に、MTはつらかったぞ。
三年分のクラッチ負担量より、あの渋滞一日のクラッチ負担の方が
大きかったかも・・・www
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:29:50 ID:8bjkr+Dv0
>>329
参考までに去年俺が買った中古車情報
13年式、31000`、白、検残あり、 乗り出し205万。
ホンダオートテラスのHPで調べればだいたいの相場が判るよ。

6MTに関しては、乗ってれば慣れる。
はじめのうちは何回もエンストこいたが、毎日乗ってれば普通に乗れる
ようになる。ただし、街乗りは快適で無いことは覚悟するべし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:40:05 ID:jDiZRilq0
>>329
>>335
街乗りではMTの面倒(MT乗りには面倒ではないが)以上に
タイプSのサスが快適だと思うよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:30:21 ID:Sq8eE/OC0
漏れは13年式、15000キロ、ワンオーナー無事故でHDDナビ付きの下取り
140万と言われますたOTL
中古屋は6〜70万乗っけるんですかね。
この値段じゃ売れないけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:56:42 ID:bUHsvBU90
いや、>325はMTの車が欲しくなった訳じゃなくて、タイプRが欲しくなったわけだろうに。
だったら買ってしまえ。下手に妥協すると、絶対後で後悔する。
MTを神格化してる奴もいるが、そんなもん慣れの問題だって、
>325の子供が免許取るくらいの年になったら自慢できるぞ。
「パパ、昔はマニュアル車乗ってたんだぞ」って(w
どうせその頃にはMT車は絶滅してるだろうしな。
339野良猫@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:05:44 ID:ezgTedoe0
>>325
ぼったくりとは言わないですけど、14年式35000km213万
はちょっと高いかな?て思いますね。
まあ、物件がわからないので何とも言えないですけど。
carviewで見てみると、結構お得なのがありますね。
http://www.carview.co.jp/ucm/default.asp?mode=1&kw=&mk=3&md=172®ion=0&trs=mt&yr=0&miles=0&prlo=0&prhi=999999999&new=0&st=2&yrlo=0&yrhi=0&gua=undefined

213万だすなら後期型も考えてはどうですか?(^^)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:40:25 ID:I8bJfR5pO
>>337
ぼちぼち5年物ともなると、そんなもんジャマイカ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:41:58 ID:S9pvLIfCO
漏れも先日DC5後期16年式ホワイトの中古をディーラーで購入。1.8万`・Cパケージ・ムゲソマフラー・ワンオナ・修復ナシで240万円弱也。こんなモンか。
それにしても保険高いな。そこそこはすると覚悟はしていたが、車両保険を入れると40マソ近くになる。まぁ、漏れは6等級だから仕方ないか…orz
ちなみに藻舞らはどこの保険で年間額はいくら?情報キボン。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:20:37 ID:SjDc1jWLO
6等級ってwww

若葉??
てか、40万マソにツリ上げてる張本人か。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:59:05 ID:kV6Aag8C0
>>342
本当に若葉なのかもしれないよ。
っつーのも若葉でDC5乗りを1人知ってるから。
会ったことはないが、会社の後輩の友人がDC5オーナーらしい。
後輩もその友人も現在19歳で社会人1年目。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:55:54 ID:sodZz3tO0
つか皆様方は独身ですか?とか書いてんのに
釣りだと思わないおまいらは漢だ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:44:18 ID:irH0sXwv0
>>325さん
私は女ですがRにのってますよ^^
はじめはエンストばかりでしたが、今ではラクチンです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:47:48 ID:rE8kDL4r0
>>345
ボクのシフトノブを1速から6速まで入れてみませんか?^^
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:58:06 ID:AsAGmcoT0
クルマ系のスレに居ると、男の俺でも引いてしまうような下ネタが大杉。

別に笑いの要素があるわけでもないのに、やたら目にするよな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:00:01 ID:PEXqQ/mNO
ぼくちゃんバックが苦手なの。先生の手ほどきで楽珍になりたーい!^^
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:43:19 ID:bOwHHEeG0
ストリームがEP3ベースのちょいすごいミニバン?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:42:36 ID:2vevKPnx0
パクられてウイッシュ完成
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:22:02 ID:6/ziprTEO

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:07:50 ID:ZvtRxZ/J0
月に代わって 







おシゴキよ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:31:26 ID:uXOcldQW0
ナイスコンビネーション!
・・・だがアホだな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:26:49 ID:aeQU4QNKO
付けてる人に聞きたいんですが、ミラクルファイヤーボールってインナー入れても爆音でしょうか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:05:36 ID:O6hMgxh0O
>>351-352
全米が笑った
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:08:37 ID:D1EkhC8iO
僕DC5乗ってますが、先日まで若葉貼ってましたよ??
現在19。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:45:23 ID:r6ow47pc0

保険代金高かったろうに・・・ナイスガッツ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:02:10 ID:BEkXKMdjO
>>356さん
保険どんなもんでした?詳しくお願いします!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 04:22:29 ID:GkUC4OhZ0
>>356
保険代高そうですね。私も結構高いです。
車両保険入って年間25万くらいです。

友達からはミニバンに乗り換えろといわれますが、
私はタイプR大好きなのでまだまだ乗り続けます!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 04:39:52 ID:qDHi93Mv0
>>354

深夜の住宅街でも、大丈夫な音量ですよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 05:14:34 ID:isChcaDmO
ミニバンねぇ ムチうちならないようにね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:05:09 ID:IHqJ/Ab70
<<359
保険屋は頭狂怪娘はマジで止しとけ。
30万ほど見積もり低く出すし最後まで出し渋る!
ディーラー担当が付いていなければ、全損した時新車特約は下りてなかった。
自分としては三井をお勧めするよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:09:18 ID:Y2qHKcsOO
341だが、漏れは若葉でも事故をしまくっているわけではない。運転歴も10年近くになる。今までビッグバイクで生活していて、たまに実家の車を運転するだけだったが、さすがに不便なので、DC5R購入に至ったという訳。つまり保険は新規だから6等級。
ちなみに入ったのは三井住友海上。自損事故での保障を外せば、22〜24マソまで落ちる。保障をすべてつければ38マソ。書き忘れたが、26歳以上・家族限定。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:26:12 ID:D1EkhC8iO
356です。
車体の名義を親で登録しました。
(親はゴールド)で、運転者は家族の誰でも… だったかな?
確かに高くはなりますけど、俺自信で登録するより安いらしいです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:47:29 ID:RmAGFWkY0
28の公務員で、自治労共済で済ましてる。年4万。
単独事故はまず起こさない(?)し、自損なら自業自得とあきらめがつくから。
ディーラーで民間を薦められたが、それでも車輌なしなら無制限で8万位。
サーキットじゃ保険利かないから、年30〜40万だと割に合わない気がするな。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:48:08 ID:amxRx29G0
自治労のマイカー共済って盗難保険は効くのですか?
漏れも公務員だから入れるけど自治労共済ってちょっと怖い。
367野良猫@そうだドライブへ行こう :2006/02/08(水) 01:32:26 ID:CGW7XION0
>>356
19ですか。若いね〜(^^)
19と聞いて、新車で買ったEKで電柱をなぎ倒し、大破させて
しまった苦い思い出がある。。
くの字に潰れた愛車を見て泣きそうになりました。(T-T)
まあ自業自得ですけどね。w
あまり無茶をせずゆっくりまったり楽しんで走ってくださいね。(^^)

>>365

損保Jですが、私の場合車両なし無制限で年間12万くらいですね。
車両に入って年に30〜40は流石にキツイ・・
消耗品やガソリン代の事を考えると、この車で車両保険は
もったいないかなって諦めました。







368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:57:03 ID:s53TZ5RN0
わし、アメリカンホームです。30未満不担保で車両込み13万ちょい。
安かったのはいいけど、事故った時に保険払ってくれるか心配・・・。
369359:2006/02/08(水) 16:56:48 ID:orlhO5430
>>368
安いですねー。うらやましいです。
自分は弟が農協に勤めてるので、農協です。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:53:35 ID:aONsWNh/0
インテ海苔さんに質問。
現行タイプRの純正ホイールは鍛造ですか?
もしそうなら、あるH車に流用しようと思って。
詳しい方よろしく。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:16:57 ID:C8t8gjSz0
鋳造。
372370:2006/02/08(水) 20:19:08 ID:aONsWNh/0
>>371
鋳造でも軽い?
重たけりゃメーカーもつけないか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:34:06 ID:C8t8gjSz0
>>363
ttp://www.zidoshahoken.com/web-content/gloss-secondcar.html
セカンドカー割引が適用できたなら7等級からだったけど確認はしたかい?
もう契約しちまった以上手遅れなんだけどさ…

>>372
純正ホイールとしては軽いかと。
374370:2006/02/08(水) 20:37:01 ID:aONsWNh/0
>>373
肝心なサイズ聞き忘れた・・・。
確か7.5J-17でオフは?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:03:01 ID:C8t8gjSz0
17*7J+60 5-114.3です。
376374:2006/02/08(水) 22:25:16 ID:aONsWNh/0
>>375
え〜???
オフ+60ですか?そら、あかんなぁ・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:18:52 ID:vvwxjF6l0
ていうか鍛造じゃなかったかね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:32:07 ID:amxRx29G0
鋳造のうえに結構重いよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:42:44 ID:HU3qs7Wi0
確か、一本7.6kか7.8kだったと記憶している。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:59:50 ID:CE8qMA9/0
おい!おまいたち!
俺のインテ、スペアタイヤのところに
水が溜まってたんですけど。
どういうことですか?
鬱ぢゃ〜 OTL
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:08:53 ID:llLsSqES0
それってDC2の持病だと思っていたら
DC5もかよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:36:39 ID:iryWRLnM0
s2kでもその事例あったな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 06:00:23 ID:joDwzT2o0
>>380
詳しく。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:15:40 ID:DUMgyZLAO
なんかこのスレってクレーマーばかりだね

DC5を競技に使ってる人居ないの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:21:06 ID:6rrwUuql0
380どうせ精度の低いユーロテールでも付けてたんだろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:38:53 ID:qCNjuEd+0
>>384
遮音材無い車なんて女の子に嫌われるし
タイプR乗ってると言えばコミケでもうけるし。
俺の行動範囲では問題ない車です。
ゼロヨンでも目立てるし。

ぬるま湯を楽しんでるんだから邪魔しないで欲しいな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:51:13 ID:btOGbBtYO
普段はぬるま湯でたまに熱湯だな
ぬるま湯がメインだが
388359:2006/02/09(木) 16:10:01 ID:7WqPbTIW0
私は自分がタイプR乗ってるせいかもしれませんが、
スポーツカー乗りの男の人の方が好きですよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:42:06 ID:29fQOlxs0
>>379
同サイズ鋳造の純正ホイールの中では軽い方かと。
純正は比較的丈夫に作るもんだし。

>>388
俺と結(ry
まぁそんな人もいるだろうけど、かなり稀なのよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:58:05 ID:xG6Y4N+k0
ああ、大抵の女は間抜けなVIPカーがお好みさ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:30:05 ID:Bebf31+Q0
いや普通の子だったらミニバン系とかがいいと思うんじゃないか?
VIPとかいいとか言ってるのはDQN女だけかと。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:54:40 ID:+6Yp2NO30
昔、インテグラのCMで使われてた

イン テ グラ〜♪

って歌
なんていう題名なんですか?
あれ欲しいんです
車でかけたいんです
脳汁出してハァハァしたいんです
お願いします
393380:2006/02/09(木) 22:04:21 ID:NsFauFIE0
>>383
先週の日曜から、やけにちゃぷんちゃぷん音がするから
おかすぃなと思ってトランク開けて、スペアタイヤの所を見たら
み、水が〜!!!
と、いう感じですわ。
くぼみにけっこうな量の水が溜まっていました。
現在、デーラに入院中です(T.T)
>>385
ノー、ノー!純正テールですよ。
394359:2006/02/09(木) 22:31:25 ID:7WqPbTIW0
>>389 
好きな人が乗ってればたいていの車はOKですよ〜。
でもVIP系だけはちょっとごめんなさいです・・。

今、VTECコントローラーというのに興味津々なのですが、
実際に取り付けてる方いますか?もし居ましたら感想を聞かせてください。
395365:2006/02/09(木) 23:39:42 ID:zMWVQW1G0
>>366
自治労は盗難も車両もないよ。
盗難だけ付けたかったが、民間保険も車両と切り離せないからあきらめた。

で、車検も近づいてきて、なぜか後期型を衝動買い。
イモビついたし、少しは安心できる状況に。
足も結構しなやかになった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:40:39 ID:EBVTgEzZ0
あまりに女性らしい口調は止めた方が良いと思われ。

寝カマと思われる。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:11:44 ID:g5BR5DMqO
言い訳を聞こうか…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:42:15 ID:g1gKs0nx0
D1とか、GT300・500の影響なのか、
多少希少化したスポーツカー乗りに好意を示す女性が増えてきた。
特に今17から22くらいの年の娘。


ただドリフトが好きだったりで、インテはスポーツカー派の娘にも、
ミニバン派の娘にも、好かれることはないと自分は思ってる。
このくるまはどっちにも属してないうえFFだからね。


ただ、インテ乗りが好かれることはないけど、
惚れられたやつがインテ乗りってのはある。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:07:36 ID:0ltzEgzd0
乗ってて楽しいからいいよ
流行に流されてる奴より後れてると言われても
DC5乗ってる奴の方が好きだな。
400 ◆9/pnNqmJw. :2006/02/10(金) 07:21:03 ID:vrAUY38aO
無限コンピューターのスプリント用が8600rpmで耐久用が9000rpmとありますが、装着してる人いますか?
私は、バランス取りのエンジンでバルブスプリングの強化はしてないですが、9000まで、エンジンはもちますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:51:11 ID:yu7dGoX+O
どうも前期乗りです。
最近クラッチ踏むとキューって音がするんです。。
ペダルから鳴ってるのかと思ったけど、外で鳴ってるみたい。。
何の音なんだろ??
ディーラー持って行きたいんだが、時間がなくて。。
以前に似た症状の人が居たような気がするんですが、誰か鳴っちゃってる人いませんか?
教えてエロい人。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:17:11 ID:4MB967Mu0
ベストカーに
・次期インテはアキュラへ移行してでRSXで売られるかも
・2008年の日本でのアキュラ開始まで現行を売り続けるんじゃないか
みたいな事が書いてあったんだがどうなんだろうね。

あの洗濯バサミみたいなエンブレム付いた車は乗りたくないなぁ…。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:43:14 ID:jiKwOKTF0
そう思う。
そもそも、DC5でモデル終了かもしれない、ってDラの人が言ってたくらいだし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:08:28 ID:JYkcHmmZO
>>401俺もなったことあるよ。クラッチが擦り減ってるのかもね
交換するんなら、数万円は覚悟してね( ^ー゚)b
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:29:51 ID:KNVA367+0
↑AAもーらい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:58:57 ID:OAqrCctE0
終了したらまた寂しくなるなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:56:05 ID:Iq87ZpON0
いまみたけど、( Θ_Θ)すげぇーw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:28:47 ID:/mlaBUU80
>>398
つ「某ドラマ」
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:32:22 ID:ObliISaxO

ナイツォッ ファィヤァ!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:32:39 ID:KsTB6VT1O
>>408
なんの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:05:24 ID:/mlaBUU80
>>408
エンジン
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:07:38 ID:KsTB6VT1O
>>411
アレ、月9の割に不人気だったって聞いたが…
トムスマンセーだしなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:12:23 ID:ObliISaxO
チョットマッチクリ

君らは、自分の車の助手席に座った事があるのか?

運転オンリ-じゃ解らんだろうが、相当苦痛…

彼女、奥さん乗せてる奴!!
顔で笑って心で泣いてるぜ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:16:27 ID:X6XPdref0
ぱせんじゃあいすは
運転席よりかなり快適だぞ。
なんせ、ハンドルのキックバックがないからね。
運転中はキックバックで乗り心地がよくないとついつい勘違いしやすい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:25:44 ID:X6XPdref0
でも、うしろいすは、やっぱり使い物にならんね。
評論家とか2ドアにしては・・・とか書くけど
そんなの他人事の視点でしかない。
じゃあ、自分家で、3人乗りで使う気あんのか!と問いたい。

走りはDC5R以上の4枚Rを遠い将来ほしい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:33:16 ID:iwElPm910
つ CL7 エロR
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:45:50 ID:7Kb37nYg0
>>404
まじで。。。クラッチ減ってるのか・・・
まだ2万6千キロなんだけど。

俺の運転が下手なのか(´ω`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:00:36 ID:uRIm0afl0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:27:00 ID:tgF2LG9J0
>>400
+500rpm程度ならすぐ壊れるって事は無いと思うけど。
まあ、長く使おうと思うならバルブスプリングだけでなく
オイルクーラーとか他にも色々あった方がいいかも。

パワーバンドを上に持って行こうと思うなら
最低限毒キノコ等のエアクリや、
抜けのいいマフラーも必要だね。



>>417
以前そうなった事あるけど、
クラッチ付近に何か注油してもらったら直ったよ。
そんな金かからなかったかと。
420 ◆9/pnNqmJw. :2006/02/11(土) 05:48:08 ID:Q6+NwiDGO
>>419早速のレスありがとうございました。サーキットであと少し回転が欲しい場所が何ヶ所かありましたので、そこだけ回してみようと思います。
キャンバーを6度にしたら筑波の最終もアンダーのまったく出ない車になりました。
祈願の3秒台が出ましたのでご報告いたします。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:33:32 ID:Nx/Bf1Kc0
みんなはオプションのオートエアコンつけた?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:19:33 ID:DBR1wO8a0
 スペアタイヤのところ見てみたら漏れのクルマにも水が・・・入院決定

なんかこのクルマ、何だカンダでトラブル多くないか?
以下クレーム修理してもらったもの
ちなみに涙目、現在3年半、5万キロ、フルノーマル

1、エンジンオイル漏れ
パッキン交換→再発、パッキン交換→再発、パッキン交換→再発、
パッキンとエンジンヘッドカバー交換

2、クラッチペダル踏み込むと異音
クラッチペダルAssy交換→直らず、
クラッチ踏み込みながらでないとエンジン掛けられなくする
スイッチ交換→直らず

3、ブレンボキャリパー塗装はがれ(ブレーキオイル漏れ)
キャリパー交換

4、リアハッチ塗装割れ、錆び
修理→再発→修理

5、2速入り悪い
1、2速のギアシャフト交換→直らず、
対策品(5、6速カーボンシンクロ)に交換→微妙

6、んで今回の水溜り


 漏れがクレーム付けすぎなのか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:28:54 ID:ZVdGxzqq0
ちなみスペアタイヤって何`??
軽量化で降ろしちゃおうかな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:48:23 ID:tfSHqBMn0
僕はホンダオタです。
小さい時からホンダ車にしか乗らず、
最初に覚えた英語は、自慢じゃないですがVTECでした。
もう幼少時からホンダオタと言っても過言ではありません。
VT250Fインテグラに跨る幼き僕の写真なんかもあります。小さいときは可愛かったのになぁ。車のほうのインテグラだってモリモリ乗ってました。女の子にはまだ乗れてません。それは別にホンダじゃなくてもいいです。
お察しの通り、親父は完全なホンダ社員です。
親父のことはあまり好きではありません。気分屋だし。まぁそういうチラシの裏はいいとして、
別に親父に説得されたわけでもないのです。
いつの間にか本田宗一郎さんの本を読んだり、
地上の星のあの番組を見たりしてしまいました。モーターショーでもホンダに釘付けでした。
そりゃちょっとはレースクイーン風のお姉さんにも目が言ってたかもしれないけど、
まだ中2だったので大人の魅力はいまいちわからんぽんでした。まぁでも可愛かったです。
まぁ結局なにが言いたいかというと、僕はホンダオタです。
まだバイクしか持ってませんが、四輪も生涯HONDAしか買わないでしょう。
まぁ結局僕が言いたいのは、Hしたいってことです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:54:34 ID:gRvxxpSP0
>>422
おれも3年半で5万7千走ってるけど、ノートラブルですねぇ。
2速の入りが悪いときあるけど車が温まってきたら大丈夫かな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:04:11 ID:K/t+qDMY0
2速は左端に押しつけるほんのわずか手前で引くとストンって入る

熱くなってるときは無理矢理だがなー(運転手がね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:04:04 ID:BJfSDVAS0
クラッチ踏みながらスタートは仕様でしょ(後期のり)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:10:30 ID:c5jAlo8UO
>>420
筑波で3秒台ってスンゲ〜!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:44:21 ID:+C1um79+O
この度80スープラから乗り替える事になったよ
納車は明後日。楽しみだ(*´Д`)=з
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:46:59 ID:BJfSDVAS0
↑試乗した?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:58:44 ID:7X0WDU3g0
3秒台って一周3秒?? スゴ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:14:35 ID:BJfSDVAS0
↑バカ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:52:00 ID:klFauHks0
>>420
ターボでも付けたんか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:04:36 ID:xcnsQaI30
>>421つけたよ
それより、時計はどうしてます?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:17:15 ID:BJfSDVAS0
オーディオについてる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:24:36 ID:Nx/Bf1Kc0
>>434
やっぱオートエアコン付けたほうがいい?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:36:15 ID:xcnsQaI30
>>435
付けてないんですよ、そこには黒い覆いが…
>>436
うん、それは付けといて
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:39:33 ID:BJfSDVAS0
後期だとレス仕様車でないとないよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:40:32 ID:BJfSDVAS0

エアコンね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:42:02 ID:BJfSDVAS0
オーディオレス買ったら
黒い覆いが無かった
すぐ市販ナビ入れたから
どうでもよいけど
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:16:36 ID:cCrXaI7R0
これって女性専用車だおねぇ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:23:06 ID:BJfSDVAS0
↑(*゚∀゚)アハハ/|/|八/ヽ/ \
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:25:22 ID:BJfSDVAS0
>>441
↑アキュラRSXのセクレタリーカーを鵜呑みしてら
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:18:31 ID:/RLFlpJl0
インテRにランエボのエンジン積んで四駆にしました!
激速です

http://www.integratyper/evoproject/spec
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:24:20 ID:ubAIrVl30
それはランエボにインテBOBYのっけたのというのでは?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:33:35 ID:gtswv01y0
>>445
ちょwwwwおまwwwwwwwwwwwwww
BOBYってオロゴンかよwwwwwwwwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:53:06 ID:ubAIrVl30
すまん 画像みてない
44884:2006/02/12(日) 02:19:28 ID:+0xAuveR0
>>84で書き込んだ者です
久しぶりに見てみると同じような症状な人が数人・・・


>>87氏が教えてくれたようにテールライトのパッキンから
水漏れしてることが分かり
うちのインテはメーカークレームという形で
左右のパッキンを交換してもらったのだが
それでも雨漏りが改善されずorz

今週、リアハッチ全体を覆ってる?パッキン?の交換をやる予定です
それでも直らなければパッキンを止めてるツメの検査をやるらしい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:05:07 ID:LVjhuXVt0
屋外駐車?わし、精度低いユーロテールにしてるけど、それでも水漏れは無いなぁ。
DC2の時は水漏れあったけど、ぶつけて修理した際にガソリン給油口のとこの
シーリングがしっかりしてなくて漏れてた。そこシリコーンで埋めたら直ったよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:21:02 ID:abBY1SlE0
ビッグスロットルつけてみたー。
ヤバイ。テラオモシロス。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:17:18 ID:/CbK8exSO
マフラー腹下車高低過ぎ。
純正も社外も出腹。
車高おとせん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:51:44 ID:G405ZfuL0
そこはターボ全盛時代のF-1の様に火花をちらしながら(Ry
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:05:53 ID:P2clfoFe0
アームやらロッドいじらずに済む程度のシャコタンなら問題ないんだがなあ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:50:32 ID:Wi3So3FyO
あなたのおすすめの車高調はなんですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:41:56 ID:TxuWwVbO0
>452
カッコイイ!!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:56:15 ID:js0FiIw40
>>450
できればもう少し詳しいインプレを…。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:32:01 ID:oV1E3kHkO
TEINのFLEXがいいと思いますよ。そんなに乗り心地が悪くなるわけでもないし、3aほど落とすと見た目も引き締まります。
ただし、インテの脚周りは変態なので、どの車高調を付けるにせよ、インテでレースをやってるような、それなりにノウハウがある店で取り付けてもらった方がいいですよ。
458450:2006/02/13(月) 09:09:21 ID:LnB56X7i0
リョウカイです。
つけたのはTRYBOX製で自分のスロットルを外して
送って加工品がかえって来るものです。

大スロを装着してアクセルワイヤー調節してECUをリセットして。
インプレいきます。ちなみに吸気は純正箱+車外エアクリ+無限バンパー。
レスポンスも確実にあがってるのですが、
全体的にトルクが上がってるんだと思います。
6000rpmからはノーマルと異なりどんどん前に引張っていくというんでしょうか?
一瞬でレブまで吹け上がってしまいます。
装着後試乗したのが夜だったのですが、メーターの針が赤い残像を残して
ヒュンヒュン上下してるのが楽しいです。

また、DC5って2000〜3000rpmのときはもたつく感じがあるんですが、
今はだいぶよくなってます。
燃費もあまり変わってませんよ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:50:14 ID:cexYbA+4O
>>451
それ俺も困ってるんだが
純正足なのに、車検通らないと言われた。
マフラー純正に戻してもそんなに変わらんだろうし。
足入れたくても踏ん切りつかん。
すでに足入れてる人は大丈夫なの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:18:31 ID:IGmWmVNQ0
俺はHKSの車高調を、メーカー出荷車高のままで組んだんだが、
結構キビシかった。大きい段差や歩道のスロープではしょっちゅう
擦るようになったよ。触媒とリアロアアームバーが擦れる。
結局、ショップに頼んで10_上げてもらいアライメント取り直した。

参考までにHKSのハイパーマックスUの設定は、F−37、R−28。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:27:57 ID:CAEMr4+30
スポルトマッキ+柿元Regu92Z

全然当たる気配も無いし車検も通した
462456:2006/02/13(月) 23:21:07 ID:RmRy46Nk0
>>458
どうもありがとう。ビッグスロットルは周りに着けてる人が
居なくて効果が疑問だったんだけど、検討してみる価値
ありそうだねぇ。まぁ、自分はエアクリすらノーマルだから
まずはそこからだね…。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:35:48 ID:8Q9jouGCO
HKSサイレントは音は問題ないが、腹下車高がない。
ノーマル足でも10センチ取れない。
自社足と併せては当然無理。
あの大手が手抜きしすぎ。

仕方ないから中間パイプ作り直して対処。出腹なし。
とゆうか…本田が一番悪いか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:49:49 ID:MvR5pE2g0
FEEL'Sのマフラー(触媒付き)装着した香具師居る?
無限と迷ってんだが無限は静かそう&重そうなもんで。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:11:34 ID:dY8kupST0
お前らタイプSスレの流れはどう思うよ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:18:14 ID:HUa5o8L5O
何も思わん。こっちはこっち!あちらはあちら。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:19:29 ID:8Q9jouGCO
Sは乗ったことないからわかんね。
同じ車体同士でやりあっても仕方なし。
ただRのエンジンは確実に価格差以上と思われる。
6速は2⇔3の比が遠い。ちょっとやだ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:51:53 ID:yzm00O1QO
無限サスキットっていいですか?耐久性は各メーカーよりありそうだけどサーキットではどうですか?あと何センチ下がるのでしょうか?
469459:2006/02/14(火) 19:29:27 ID:eGe1pgXsO
大丈夫なヤツ結構いるな
ちなみに俺はフジツボのRM-01R
純正足で中間パイプ下が9cm無い。下がってるのもあるだろうけど
柿本か、テールだけのを探してみるか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:30:12 ID:P7DB+1pf0
>>468
1.5cm
よくホムペを見れ、文字が小さいがちゃんと載ってるぞ



471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:19:14 ID:8Q9jouGCO
フジツボ情報ありがとう。とりあえず柿本か。
腹下はみんなの悩み所だわ。

ノーマルマフラーなんて中間パイプ触媒側が平らに潰してある。
こりゃマジ本田の横着。

足は旧バーディやジールの後ろ足形状はやめた方がいい。
(説明難しい)
旧バーディ付けてるが車高調整は実質バネ長変えるしかない。
よく走るけど…

無限の前足はノーマルアップライトにしか見えん。
というか…ノーマル足弄っただけにしか見えん。
タイロッドが更に上向きそう。

変態タイロッドもみんなの悩み。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:04:37 ID:5z7hK42H0
春から夏にかけて、これからのオイル交換に
カストロSLX ZERO−W(0W−30)で
ぶん回してもヘーキだと思いますか?

5W−40の純正ゴールドより、夏は、やばいかなあ???

そもそも0W30って冬向きなのか、NA用のレスポンスに振った系なのか
よくわかりません・・・。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:44:55 ID:6NrywbE30
>471
>足は旧バーディやジールの後ろ足形状はやめた方がいい。
これの説明お願いできますか?ちょっと気になります。
ジールの後ろ足形状???
つーことは某所のジール改もやめたほうがいいのかな?

無限の足はノーマルの足の減衰変更+(強化)ダウンサスだよたしか。
15mmくらいだと3年くらい乗ってへたった純正足と
車高はそんなに変わんないんじゃないかな?

その程度の下がりならタイロッドは大丈夫だったような気がする。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:17:08 ID:XqDIzrTyO
バ足車高の事。あらかじめ二点
@長くなったらすまん。
Aレス流れは腹下車高→車高調整が難な足→バ足。
バ足の走行性は良い。ジールも悪くないはず。ユーザは気を悪くしないで欲しい。

バ足の後ろ足はケースタップにブラケットを捩じ込み、さらにブラケット外側がスプリングロックシート用タップ。
(分かりにくいなあ…)

ダンパ全長は自由に設定可。
しかしダンパ長すぎだとバネに与圧が掛からず車高が上がらない。
反対にダンパ短過ぎだとバネ与圧は掛かるが全長そのものが足りず車高が上がらない。

つまり腹下クリアには、ある程度バネ与圧で車高を弄れるダンパ長をバネ長とバネレートに合わせて、ひたすら探さなければならない。

はっきり言って凄い面倒。苦痛。
自由長の長いバネを使って堅いレートをしなやかに使えるけど…

テインやアペックスのスタンダード形状の方が遥かに楽。
475380:2006/02/15(水) 23:11:21 ID:6WYWsJyO0
>>422
おー、仲間ぢゃん。
おれもエンジンからオイル漏れて修理だしたよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:58:32 ID:TItP2e6W0
インテグラは盗難が多いそうですが
皆さんセキュリティは付けていますか?
セキュリティも凝ると30〜40万しますよね
購入予定なんですがその辺が心配です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:29:43 ID:2Xjp3ckl0
車庫に仕舞っとけば、大丈夫だよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:14:35 ID:Fk1Nq08E0
栗ミラスペでも付けない限りそんなに行かないよ。
せいぜい10〜20てっとこで。
蛇や猿でも良いし芋煮や背豚でも良し。
パンチラもいいけど、高度警報はエンジン押しがけ出来るので注意。
ま、所詮自己満足で決めるべし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:23:21 ID:4+kjQkj00
>>475
エンジンからオイル漏れってどこから漏れてるかで深刻度がだいぶ違ってくるけど

カムカバーのパッキンとかだったら漏れないエンジンのほうが珍しいよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:25:49 ID:Yzei8xOM0
3年ちょっと4万k乗ってトラブル皆無っていう俺みたいなのは少数派?

今からガンガン壊れたらやだなあ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:35:44 ID:oaLcVopI0
DC2でジムカーナに使ったりして5年で80,000kmまで乗ってたけど、トラブルは皆無だったよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:46:31 ID:GuW6akKpO
>>477
車庫だと侵入さえすれば人目につかないから
ゆっくりと確実な作業ができると喜ぶ窃盗屋もいる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:19:45 ID:GyjFCaD50
>>482
確かに・・・
シート等かぶせてる車は
ゆっくりタバコを吸いながら出来るから大変喜ぶと
聞かされた事もある。。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:21:40 ID:DAtr0HvoO
三年四万キロ。エンジンオイル漏れも雨漏りもない。
(タイヤは年に1セット消費程度)

ただブレーキ塗装劣化は異様。

悪い車じゃないんだけど…これに乗ってホンダに見切りが付いた感は正直ある。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:25:16 ID:Tk5nuPKx0
ランエボやインプのも
どす黒くなるよ
アルコンやらエンドレスのもね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:32:57 ID:gnexGXpr0
ベルノにシビックをクラッチ交換に出したら、走っててエンジンのボルトが一個
落ちた。閉め忘れたらしいw
487422:2006/02/16(木) 21:50:33 ID:+tXt25p/0
 あらら、みんなそんなにトラブルないのね・・・
もっとすごい猛者がでてくると思ってたけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:04:40 ID:xMyBZavL0
380だけど、
84と同じでテールランプのパツキンが原因ですた。
去年の年末に車検受けたばっかりなのに・・・
ウツデスネ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:45:55 ID:afvqY0mc0
この手の車特にタイプRは市販者の中ではEGのメカ的クリアランスが極めて少ない
車だからデリケートなのは仕方ない。ターボ車程ではないがマメにメンテするに
こしたことないな。
雨漏は去年買った実家のZEROクラも今冬トランクがプール状になってたな。親父は
指摘するまでガソリンの音だと勘違いしてて( ゚Д゚)ポカーン
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:47:58 ID:afvqY0mc0

トランク→スペアタイヤのとこ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:41:44 ID:UF3RC9Gt0
無限ECUに交換して、黙って車検に持って行ったら
即バレしますかね?公道走行不可なのは排ガス
とかあの辺の問題?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 06:52:00 ID:j9CUTRvl0
排ガスど〜の以外ならバレないと思う。車検ってけっこうテキトウ。
その場で効きさえすれば、ブレーキパッドの厚みがなくても大丈夫だったり。
ユーザー車検してみるとわかる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:41:32 ID:o6AwjT7V0
最近三連メーター付けたのだが、
1〜2時間の街中流し運転中に水温が96〜97℃、
湯温が同じような温度になる。
これって正常?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:50:30 ID:dPXPb5M20
>>493
街乗りでその水温は異常と思う
49584:2006/02/18(土) 00:00:02 ID:85GzPsG70
雨漏りがやっと止まりました
結局一番漏れていたのはテールランプのパッキンからだったのですが
うちの場合はゲート全体のパッキン?ゴム?の端からも水があふれ
リアゲートをロックする金具のあるとこらからも流れ込んでいたようです

サービスの人が懐中電灯を手にトランク部分に潜り
外から別のサービスが水をかけるというようなことまでやって確認してました。
クレームで何とかなり1円もかからなかったのはよかったけど
本当に直るのか心配な1ヶ月でした(´・ω・`)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:51:21 ID:keGE8zSW0
インテR契約しますた。3月の終わりごろに納車予定
ずっと乗ってみたいと思ってたからくるのが楽しみだけどそれより不安が大きい…
がんばって働かないといかんな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:08:16 ID:+pXPG+Dp0
納車御目!
頑張って働け〜!
ちなみに何色?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:18:37 ID:f3F01mZA0
>>493
ターボだとダンプの後ろについた時なんかに
にゅいーんとそのくらい指したりするけど
NAはどうなんかね、今の車あとづけしてないからわかんねーわ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:19:57 ID:5rSNEv5B0
おめでトン。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:12:17 ID:gOKlQiQU0
ドライバー誌のNSX開発秘話の一文。

「やっぱり、リヤ駆動じゃなきゃスポーツカーとは言えないし・・・・」
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:12:51 ID:cL+cUvGn0
ランエボとか普通に渋滞にはまると水温油温100度突破するよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:16:31 ID:P0eEB+pj0
NSXってうるさいから嫌いだ

あれ鉄で作って400万くらいで売ればよかったのに
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:42:19 ID:QFjY8CcnO
なんじゃそりゃ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:42:32 ID:HpSTBnBEO
とうとうトラブル来た…。今四万キロ。
冬タイヤから01Rに戻して調圧、全開を楽しんで帰宅。
ついでに蓋開けて掃除。インマニカバー外したら…エンジンオイル漏れ痕発見。よく見たらヘッドミドル間全周やん!

ちーん。Dに電話。入院確定。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:52:32 ID:R+TVnFkr0
 ただ今10万5000キロ
 現在ノートラブル
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:26:50 ID:hQ20srcl0
>>504
前期型? 後期型? オイルは何使ってる? 質問攻めでスマソ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:55:04 ID:HpSTBnBEO
オイル漏れ。
オイルはゴールドのみ(Dが半額以下売するので)

D診断結果。とりあえず三月車検までは放置プレイ可。
車検整備でパッキンガスケット交換。

ついでに。(長文スマソ)HKSサイレント+車高確保加工
(中間パイプのみ。太鼓無加工)のDでの測定音量…
96ギリ。測り方では100越。
とりあえず車検は通してくれる事になった。あぶねぇ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:55:57 ID:lHuIex9P0
>>497
白×シート赤です。でも黒黒にしておけばよかったとちょっと後悔したりしなかったり
ディーラーさんに、いい車だから大切に乗ってね。といわれますた
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:40:58 ID:YHRmBs4K0
S2KにしようかDC5にしようか…どっちも維持費がな…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:26:57 ID:cJHkiBjp0
さっきのニュースで、警視庁の前で白DC5がひっくり返ったとの報道。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:03:59 ID:MuTWEWCG0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060218/20060218-00000423-fnn-soci.html
これか?
どうみてもDC5には見えないのだが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:11:06 ID:N1AXdM1p0
小野だw テレ朝久保小笠原でビビってしまったかw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:55:28 ID:N2pXL5QI0
>>511
シビックのタイプRだね。貴重なハッチバックが…(;´д⊂)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:33:15 ID:wH+t0fXY0
>>513
土曜の午後、あの場所で、EP3となると
まず東京者では無いと思うな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:30:41 ID:hHBACkVw0
エンジンをバランス取りすると、回転がシルキーになりますか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:57:14 ID:tUc/SYOZ0
4気筒では、限界があると思う
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:57:19 ID:28YVJpNh0
>>508
まぁどっちの色にしたって、無いものねだりになるな。
黒選んでたって「やっぱ白もよかったなぁ」と思っただろうし。
自分が選んだ色に誇りを持って大事に乗って下さいな(´・ω・)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:51:10 ID:BUmGN3MiO
TypeRを購入して四日目。夜にライトをつけたらなんでガソリンメーターの横にガソリンマークが…。セリカの時は貧乏な時にはガソリンマークがついたんですがインテは最初から点灯するんすかね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:20:12 ID:k+WDpiWq0
すまんが日本語で書き込んでくれ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:36:13 ID:78d3fFZi0
>>519
つまり>>518を要約すると
俺はセリカから乗り換えて貧乏じゃなくなったのにガソリンマークがつくのはおかしい
つまりインテは貧乏な車だと言う釣りだってことだ


書いてて思ったが ねーよwwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 04:46:40 ID:3ME3kBsR0
私がDC5を購入して四日が過ぎた。
ふとした事から夜間に乗ろうとしてライトをつけた所、
ガソリン残量のメーターの横の残量警告灯が点灯して驚いた。何故だ!

かつてセリカに乗っていた頃、資金の乏しい時において
警告灯が点灯したのだが、インテの場合はその様な資金等の要素は関係無く
最初から警告灯が点灯するのだろうか。


・・・訳したがこんな感じ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:17:05 ID:ChqXWznt0
インテRの鍵はオーナー以外でも購入できるのですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:56:40 ID:BUmGN3MiO
訳わかんない書き方してすんません。昨日は半分寝ながら書き込みしたもので…エンプティーランプは別にあるのですかねって言う意味を言いたかったんです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:07:47 ID:sOEh3ZDg0
それはガソリン残量計を示すただのマークで、
ガソリンが空になってくるとエンプティランプが着くよ。
オレも最初ビビッた記憶がある。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:33:57 ID:BUmGN3MiO
そうなんですか。北海道の雪道は小道に入ると、凄いガタガタ道であまりにも車体が揺れたので、おかしくなったのかと心配しました。わけわからん書き方をしてすいませんです
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:28:57 ID:ixTNNkZH0
インテRとユーロRで迷っているんだが何かアドバイスというかインテはこういう
人向けだとか、ユーロはここがいいYo!とかあったら情報キボンヌ

試乗してコイ、この馬鹿っ!  つうのはなしね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:42:54 ID:Hpso1ng60
>>526
やっぱユーロの方が走りはおとなしいよ。十分パワーあるけど
インテRの方がユーロRよりは激しいかな。つってもDC2よりは
大分マイルドなんだろうけど。

一番違うのはやっぱドア枚数と乗車人数かな。
インテは一応4人乗れるけど後席はお世辞にも乗り心地はよくない。
4人乗せて長距離移動とかならユーロRかな。ドア4枚あるし。

まとめるとサーキット行ったり走りをとるならインテR、人を3人以上乗
せて長距離走る機会が多ければユーロRかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:14:31 ID:ixTNNkZH0
>>527
レスサンクス
やっぱ後部座席って狭いの?どっかの雑誌かサイトでは何かクーペにしては
広いって書いてあった気が...クーペで比べるとってことか。

乗り心地はどうですかね?インテRはやっぱり硬めでゴツゴツかんあるよね?
ユーロRもそうなんだろか?サーキット行きたいからしょうがないけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:27:34 ID:juPVigDO0
最近インテR買ったけどホイホイ走るね。クロスミッションっていいね

自分は初VTECなんだけど、いつハイカムに切り替わってるかわからないです
K20A自体が段付きが少ないとのことですが・・・こんなもんですかね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:57:55 ID:doQPTl+X0
>>529
こんなもんです。
昔EK9に乗ってたから、
顕著にVTECの段付きの差を感じた。

まぁ、段付き無いほうが乗りやすくて、
サーキットでも速いんだけど、
麻薬のような段付きが無くなって寂しいのも確か。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:49:10 ID:Hpso1ng60
>>528
俺身長175cmなんだけどやっぱ後ろはきつい。
160ぐらいの女の子乗せたときは狭くないって
言ってたよ。成人男性にはきついかな。
DC5の乗り心地はやっぱり堅いね。ただ舗装された通常
の道路を走行する分には気にならないかな。
砂利道とか段差はきついね。
ユーロR載ったのは友達の助手席だったんだけど、DC5
ほどは気にならないかなぁ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:11:07 ID:D+EguF8BO
俺はインテ乗りだけど…
ユーロはインテより終始アンダー。
物凄くこじってもケツが飛ばない。

危険なアウトに荷重乗り過ぎ腰砕け挙動からインテを戻すのは必死。下手に振り返したら刺さるのみ。

ユーロはちょいアウトに振るだけで一発戻り。凄い楽。

多分峠はユーロの方が安全に楽しめる。ただ足はかな〜り緩い。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:50:45 ID:xvYhKUad0
俺もユーロかインテか迷ってる。
現在EG-6海苔
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:10:21 ID:xR1a8emR0
S2の選択肢はないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:44:06 ID:6HZq74u+0
533のEG6がドンガラでぺったんこ車高の、だったら
その延長線に行けるのはS2kだな、と思ったりする。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:53:00 ID:NqPc9ctm0
総支払額で100万違ってくるし、人によっては日常での使い勝手も全然違う車だが…
それに車高がフェンダーとタイヤの隙間を指すのならw、アレもいい具合に隙間があるぞ。
現行2,2lは知らんが。
と元初期型S2000乗りが言ってました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 04:05:51 ID:eckSEL4ZO
走り込んだFF乗りがFRに変えるは結構大変。

しかし。乗り心地とか広さとか、それが少しでも気になった時点でもうインテは買えないだろ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:16:27 ID:1oeczzpF0
ドライバー誌のNSX開発秘話の一文。

「やっぱり、リヤ駆動じゃなきゃスポーツカーとは言えないし・・・・」

NSX、S2000、ビートはスポーツカーって事で
シビ、インテはミニバンクーペですか??
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:09:03 ID:i7ZnY8tnO
だから何?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:54:01 ID:O9Lu3cTDO
バーディのスペ4マフラーつけてるんだけど車高おとしてるから擦り傷いっぱいorz
ここのは大丈夫ってのあります?もち検対で、ちなみに40mm落としてあります
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:39:28 ID:hN5AHfg30
インテR海苔の意見も聞かせて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139901146/l50
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:12:21 ID:eckSEL4ZO
540
市販品で車高と音セーフは多分ない。
既知の範囲では…

フジツボ01:音はセーフ、車高アウト

サイレント:音も車高もアウト。新ジャスか?

パワエク:音バリバリアウト、車高セーフ

ノーマル:車高アウト

バーディの倹対は一撃アウト。100楽勝。

ダウン発条にレグ92は車高OKのカキコ有りだが40ミリダウンはどうだろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:15:52 ID:O9Lu3cTDO
542
レスありがとう!やはりバディは音アウトかぁ(´□`)つけた時からそんな気してた↓
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:42:45 ID:eckSEL4ZO
俺(542)は…
バーディ足(前50後45落)に中間パイプのみ作り直しサイレントHP。
最小腹下98ミリに抑えてもらった。

音は測り方次第で96。最大103。

Dが渋々車検に通してくれる事に。

でも本当は車高も-20以上落とすと法定アウト。しかし腹下があればまずこの点は突っ込まれない。
音量は無限より少し出てる、腹下平ら、そんなマフラーでればなぁ…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:34:39 ID:FdpXhxVr0
VISION N1マフラーはどうですか?安い割に結構良い評判を聞くけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:31:59 ID:DC5vVnl/0
IDがDC5のオレがちょっと通りますよ…。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:48:28 ID:dSIFWRTn0
>>546
イイ
しかしあと30分
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:59:04 ID:DC5vVnl/0
ID:DC5もあとわずかの猪木…、もとい、いのち。気付くのが遅かったお…。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:49:28 ID:vxUBk38y0
今RM01使ってるんですが友人から音でかいといわれつづけてます。
たしかに抜け抜けで、ついでに先日ビッグスロットル交換したら
さらに大きくなったといわれました。
自分ではいい音だとしか思わないんですが(苦笑
車検大丈夫かなぁ。

前につけてた頂点燃料から比べればかわいいもんだとおもうんだけどなぁ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:51:29 ID:1KEApeec0
近所の人可哀想
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:59:15 ID:4APu25yr0
SPOONのN1が、107デシベルらしいのだが(VTEC Club vol.2より)、
俺はそれにエキパイBもつけてるので
恐らく110くらいはいってると思うけど、
車検時、音量は平気だったよ。
ただ、1速→3速→5速とエンストすれすれの
超速シフトアップしたけども・・・

車高は目一杯上げて、空気圧もパンパンにしていったですハイ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 06:23:50 ID:ghgIwYx70
俺もRM-01付けてるけどそんなに車高ヤバイか?
無限足+RM-01だけど、一回も腹擦ったことないぞ。
相当な段差でも、真っ直ぐ突っ込んでいって問題ナシなんだが。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 06:31:37 ID:pVJ0nzrKO
Vテッククラブのマフラーサウンドカタログ音量。

サバ読み過ぎ。実際はプラス5〜10。

D車検通して保証延長したい人、鵜呑みにしてはいけない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:35:14 ID:pVJ0nzrKO
無限足はほとんど車高ノーマル並み。

そりゃRMでも擦らないだろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:19:54 ID:c3sY+XGpO
昨日のバディマフラーのモノです、いろいろと参考になりました!それじゃあサーキット行ってきます!・・・といっても今月で閉鎖の某Mサーキットなんでつが(つω;)
556FLH1Agm201.tky.mesh.ad.jp:2006/02/21(火) 18:13:38 ID:4nv1RlT60
インテRのりたいな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:50:06 ID:51oIT9Ur0
大学新卒で4月から社会人
実家から通える会社なので無理して買ってしまおうと思います
家にはもちろんお金入れるつもりですが
3月の決算ですけど値引きはどれくらい期待できますかね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:05:36 ID:pVJ0nzrKO
ここは乗り手ばかりだから今の買値なんか分からんだろ…

4000も走れば無くなるオイル
いい値段の17吋タイヤ
アホらしい保険代
空と羽しか見えん後方視界
ノーマルで乗っても覚悟必須。

ついでに。
タイヤハウスに楽々手を突っ込んで洗車出来るフェンダー隙間。グラベル走りそうなノーマル車高。
意外と金掛かるよ。
走る趣味がないならやめとき。人に強く勧められる車じゃない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:12:40 ID:QB/EBAKB0
同じブイテックでもアイのとは違うの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:32:37 ID:esnGHR8A0
>>558
何気に喪舞のマゾヒズムナルシズム全開の文章だな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:51:45 ID:AfTasZns0
>>559
???
MIVECのことか?それともi-VTEC?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:52:07 ID:AfTasZns0
>>559
???
MIVECのことか?それともi-VTEC?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:07:22 ID:1LZqWeAq0
>>557
3月納車だが車両本体から25マソぐらいだった
この車は引かないんですよーと何度も言ってた
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:16:46 ID:51oIT9Ur0
>>558
過去に決算月に買った方がいたら情報を得られるかと思って聞きました
ちなみに大学時代は自動車部でジムカーナかじったりして車を養う気はマンマンです

>>563
ありがとうございます
車両本体から25万ですか、
てことはオプションはまた別で引いてくれたってことですか?
新車で車買ったことないんでよくわからないですけど25万って結構いいほうですよね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:36:19 ID:1LZqWeAq0
>>564
前スレかどっかに雑誌の情報で目標28万とか書いてあったきがするけどいいほうだと思ってる
オプションはナビつけたんで4万引いてもらったよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:43:00 ID:pVJ0nzrKO
やる気満々。いいね。
決算期購入は車検の混み具合に気をつけよう。
560
乗ってればそんなふうに思う車だろ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:39:15 ID:qv6EGT9p0
結構不意にハンドル取られる気がする
アクセル踏み込んだら一瞬ハンドルが勝手に動く
そんなこんなで最高!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:02:42 ID:vaFTQwdX0
目標、車体から−30マソでガンバレー!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:20:52 ID:pVJ0nzrKO
トルクステアとの格闘はFF乗りの宿命。仕方ない。
キャスター立ってる車だし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:05:11 ID:PewEqnWG0
ノーマルタイヤの滑り出しが少々唐突な感じ
関係あるかは知らないけどホイールから外す時えらい硬いってショップの人が言ってた
571557:2006/02/21(火) 23:22:51 ID:51oIT9Ur0
父親がディーラーに知り合いがいるとのこと
卒研の発表会が終わったら本格的な商談に入ろうと思います
もし買うことになったらよろしくお願いします
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:16:55 ID:8jBKdt5c0
3/1からディーラの垣根がなくなるからな。
値引きも引き出しやすい。
ただ、他の奴より高く買ってやる必要は無いが、今後付き合っていくつもりなら、程ほどにな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:05:06 ID:5uhPAdGX0
500m走行ごとに鳴り響くシートベルト警告音…。
サーキットで4点式使ってると特にうざいです。
こいつを黙らせる方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
ぜひ教えてください〜!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:13:03 ID:4ta2sVmY0
なにそれ?
後期はそんなん付いてるのか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:27:52 ID:tKn2qL0H0
前期にはそんなんなかったのでわかんないけども、
中古か何かで適当なシートベルトの金具買ってきて
サーキット走るときにダミーとして挿したら?
それだけで問題解決な気がする。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:51:51 ID:Sbze7+9K0
>>570
タイヤのサイドウォールの硬さだね。ハイグリップタイヤなどは硬いね。
乗り心地重視のタイヤだと柔らかめ。ハンドル切ったときのレスポンスに影響するよ。
クッと曲がるかグニャ〜っと曲がるか・・・って感じかな。
>>573
後期にはそんなん付いてるんだ〜。迷惑だな。
シートベルトのアンカーに配線付いてるでしょ?それを直結にすれば大丈夫じゃね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:08:49 ID:nKm1NKmcO
前期だけどシートベルト警告はシート下コネクタ抜いて終わり。掃除でシート外した時以来そのまんま。

ノーマルのタイヤが外しにくいのは横が堅いからじゃなかった覚えがある。
ビードにシール剤みたいのが塗ってあったような…
確かに物凄く堅かった。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:20:53 ID:yuerVMic0
吸気の遮熱をしようと思うんだけど、遮熱テープって結構たかいよね。
DC5のエアクリBOXでかいから下側だけ巻いたとしても結構量がいりそうで。

あれって自作できないのかなぁ?
アルミテープにガラスクロスかグラスウールを貼り付けるとか。
なんか安く済ます方法ないもんかと。
いいアイディアありません?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:01:32 ID:nKm1NKmcO
個人的には遮熱しても乗って分かるパワー差に結び付かないように思うなあ。
樹脂自体、金属より圧倒的に熱伝導しないし。

そもそもインテークの位置がまずいよね。アッパーホース近所。

俺はノーマル放置。
580578:2006/02/22(水) 20:35:01 ID:yuerVMic0
>579
たしかにアッパーホースが悪さをしてるかんではありますね。
うーん。遮熱型のアッパーホースなんてないしなぁ。
アッパーホースに遮熱材巻くしかないかなぁ。

個人的に遮熱材の銀色に光るのすきじゃないんですよ。
黒とかの遮熱材あればいいのに。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:08:17 ID:Lo6EZi4d0
>>573
助手席側のシートベルトを運転席の
バックルに差し込めばいいんじゃね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:43:31 ID:5uhPAdGX0
>>581,576,575
皆様、ありがdございます☆
警告音に関係するヒューズ外したりしたら、
やっぱ他にも影響あるんですかね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:45:19 ID:HHbVsDj80
>>581
キタコレ!お前マジ頭良いな!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 06:58:10 ID:peJvjX5RO
刺さるの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:31:53 ID:bexip7k2O
刺さったよ。
でもかなりカッコ悪。

シート外してコネクタ小細工なら誰でも出来る。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:29:03 ID:bexip7k2O
前足キャンバどれくらい付けてる?
俺はかなり控え目の1度30分(1.5度)
外減りしてる。

この車、コーナー中にどういう接地してるか全然掴めない。
浮かしてハンドル切るとキャスターでそこそこキャンバ変化してるけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:15:00 ID:8yruBsYz0
ノーマルだとその辺で限界じゃない?
タイロッド調整幅一杯になってトーが付きすぎるよ
俺は結局タイロッド切って詰めてピロアッパ使って3度02分
で左が一杯になってしまって右も合わせた

3度つくと高速で20kで走ってわだちでハンドル取られて
冷や汗かくよ〜

前に6度とか付けた人がいたみたいだけどどうやったんだろ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:58:52 ID:jjU5enNs0
>高速で20k
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:16:59 ID:bexip7k2O
前は3度いれてた。
(ピロ仕様変更して街乗りキャンバまで起こせるようにした)
3度入れると接地面積結構減る。
発熱も圧倒的内側。
やっぱ公道車は2度凸凹?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:48:28 ID:UkwfFi2cO
今ノーマル足なんだけど事故車用のキャンバーボルト使うとどれくらいまでキャンバーつけられますかね?
ノーマルのキャンバー角は絶対たらないな、と。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:02:05 ID:ZcAIObZnO
>>587
無限のクソ重いブラケットで普通につきます。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:46:08 ID:y/Zsx2nq0
>>590
1°もつかねーよ。15'だけじゃ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:51:10 ID:gJ3EKJDZ0
前キャンバーを-1°くらいしか付けてないのに、
街乗りで内減りしてしまう俺の車両は異常かな?
ちなみにトーインは+−ゼロです。

逆にサーキットだと外側ショルダーが削れるけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:51:21 ID:9y25zLBs0
前キャンバー調整ボルト4本付けて、少ない方に合わせて
車もノーマル、タイヤも純正で走ったスズ○フルコース
ショボイ俺の腕とで’48で回れたよ

当たり前だがメーカーの意地を感じたね
デフもヨワヨワだけど、このタイヤなら十分だし
立ち上がりに、うまいことアンダー出しつつパワーバンドで
いけるよ

何よりも、いじってあのバランスは出せる気がしなかった
あるものを最大限に!とは感じた気がするよ

純正ホイル外したらグラデーション?!
…裏塗ってねぇ!w





595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:39:49 ID:S2hEU5e40
>純正ホイル外したらグラデーション?!
>…裏塗ってねぇ!w

コスト削減、いい加減な仕事じゃなくて、
それはバネ下重量低減のためなんだ。

多分
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:15:47 ID:KWGOHGxoO
広いとこノーマル足だと俺多分無理。
ノーズダイブもロールもデカ過ぎて怖い。
タイヤ使えないと思う。

ノーマルデフは市販車吊しの中では割と絞まってる方。

ホイル裏は乗り始めに俺も笑った。ありゃないよね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:16:09 ID:e3/drEch0
>>594
インプレッサの金ホイールも裏側塗ってないね〜。コストでしょ?裏関係ないもん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:27:50 ID:Fep/OoBh0
どうせ裏はブレーキダストで真っ黒になるニダ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:09:07 ID:yiO3AXUt0
裏ってタイヤ組むと見えない部分だと思ってたが
うちの純正はそこ以外白かった気がする
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:18:01 ID:XNvbIDYXO
DC5いい車だし気に入ってるんだけど、友達のS15と並べるとデザインが…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:06:09 ID:uR1o2rqt0
>>593
キャンバーだけ変えてトーで調整してないでしょ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:54:55 ID:v2FJoyP80
>>601
車体の左右に糸を張って自分でトー調整したんですけど、
素人仕事なんで完璧じゃなかったのかも・・・
内減りするってことはトーがアウトになってるのかな?
今度少しだけイン側に動かしてみようかと思います。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:02:08 ID:S+Y2s6D20
アライメントって張り糸程度じゃーまともに取れんよ
タイヤ浮かせて計ったら通常の数値出るわけがない

Gスワットだったけかな?タイヤ挟んで1G状態で計測するやつで
あれは精度イイネ、何度測っても分単位で同じ数値だし
タイヤに左右されることもないしね
あと縁石とかえらく強く引っ掛けたり、ホイルゆがむ位のこと
しない限りアライメントは狂わんよ

ホイルに引っ掛けるレーザー式とかあるけどイマイチ信用できん
上記で計りなおすと違う数値が出る

吸排気なんかにお金かけるよりもアライメントきっちりしたところで
取るのが俺はオススメ 競技でてる人もよく来店したりするし
Gスワット1回でよほど狂ってても3万くらいでお釣り来るハズ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:36:48 ID:v2FJoyP80
何言ってんの?
糸張りは1Gでタイヤが接地した状態でやるんですけど・・・

精度がいまいちなのは認めますが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:47:37 ID:2iBZcLZEO
DC5前足は素人トー合わせは難しい。

Gスワット自体は素晴らしい。
仕上がりは店により結構違う。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:27:31 ID:v2FJoyP80
>>605
そうそう。
DC5の前足はぐにゃぐにゃのコンプライアンスブッシュのせいでトーが狂いやすいようですね。
タイロッドを調整した後は、車体を前進させて停止した状態で再度トーを計測するのが
正しい方法だと聞きました。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:30:43 ID:VVAGmY2l0
ふと思ったんだが、そんなコンブラブッシュがそんなにぐにゃぐにゃなら
曲げに入って横Gかかった瞬間アライメントなんてブレまくりなんだろうな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:07:33 ID:uNKPr/dPO
とりあえずでコンプラブッシュを無限の強化品にかえるのってあり?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:55:44 ID:zKvk/YKp0
とりあえずで中途半端な金使うなら、
いっそのこと偏芯のピロ打ちなって。
>>607の書いてる横方向のアライメント変化も激変するよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:08:18 ID:HMV/dq+S0
昨日、契約してきたよ>DC5R
納車は3/20頃になりそう
EK9からの乗換になるんで、
どんだけ違うかとっても楽しみ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:12:02 ID:GOKDPl5/0
>>610
IDがレコードショップやんHisMaster'sVoice
やはり白赤高羽ですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:23:40 ID:HMV/dq+S0
HMVって「HisMaster'sVoice」の略だったんだ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:27:16 ID:HMV/dq+S0
>611
黒黒高羽です
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:31:43 ID:GOKDPl5/0
自分は3月決算期に青黒低羽行こうか迷ってます
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:03:45 ID:HMV/dq+S0
>614
もう数日で3月だ
いい結果を期待してるよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:42:09 ID:7tPHx3nJ0
現時点で3/20納車の奴が居るようだから、そろそろ交渉してハンコ押すくらいじゃねえと…
オプションで多少納期はズレるだろうが、今からマターリ交渉してる時間ないべ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:38:33 ID:f0O0XICy0
俺、1月下旬に発注したのだが、3/10だ
タイミングが悪すぎたみたいだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:48:40 ID:C0O/iRen0
3月からプリモでもクリオでも買えるようになるけど
今まで通りベルノがええのか近所の店がええのか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:21:32 ID:JGSDwiTC0
もちろん競合させて安いとこで。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:42:08 ID:T96RrYK20
注文が少なくて
一定台数がないと
ラインが動かないのか・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:51:48 ID:GM4NF0uh0
俺が一年前に買った時は1週間で作る台数が18台だと言っていた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:24:04 ID:+m4HdB0P0
自分は、インテグラは鈴鹿と狭山の2ヶ所だけしかラインが無いって聞いた。
>>621の言うことも含めると納期の遅さもわかるな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 04:29:00 ID:XTpAbSIIO
ちょっとお聞きしたいのですが。
タイプRは乗り心地が固くてすごい悪い
 防音性が低くて外の音とかが室内に入ってくるのがうるさいと… 僕はひとつ前のワゴンRに乗ってるんですがワゴンRと比べてどうなんでしょうか? 彼女が耐えられるか…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 05:24:58 ID:HyjYR9nn0
>>623
現行はそんなに五月蝿くはないよ。
乗り味は硬いけど、ガチガチというわけではない。
ワゴンRとはまったく異なるだろうけど、
その辺は試乗してみりしかないな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 05:29:49 ID:XTpAbSIIO
ありがとうございます 確かに試乗してみるしかないですね サーキットはいかないからタイプRの性能もったいないかもしれないですけど、外見がサイコーにかっこいいですよね(^-^)/
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 05:37:43 ID:GiOck9Tf0
実は受注生産ですから…。
いやー、凄いねこの車。
627608:2006/02/27(月) 14:15:52 ID:O1KO97tN0
>609
ピロボール入れようかなとも思ったんだけど、
住んでるとこの道路が結構荒れててピロは大丈夫なのかなぁ、
ブッシュのがいいかなぁとか思ったんですよ。

すでにピロ入れてる方どんなもんでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:04:57 ID:1/g3QtqfO
車検通らないし逃がしがあったほうがいいのでは。
629 ◆M92K4xc/Ds :2006/02/27(月) 15:27:27 ID:cuITualWO
ピロでも街乗りは問題なしですよ。ただし、サーキット走行でサブフレームの補強なしだと、エンジンマウントが直ぐにちぎれてしまうので…

因みにサブフレームの補強をする前は半年に一度はマウントの交換をしてました。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:09:07 ID:DZGLM9T90
>>623
静粛性だが

ひとつ前のワゴンR>>>>>>越えるのにかなり根性のいる壁>>>>>>DC5R

正直ワゴンRすげー快適
こないだ久々にマフラー交換のみのDC2Rに乗ったら5分で帰りたくなった
631608:2006/02/27(月) 18:29:27 ID:O1KO97tN0
>629
どうもです。
サブフレーム補強ってオペラでやってるようなやつですか?
それともロアアームみたいなの?

質問ばかりで申し訳ないんだけど、もう少しだけお願いします。
ピロ入れてる方はトレーシー製が多いですか?
M&Mとかに3.8度ピロとかありますけど
どれがいいのか・・・?

素人考えではキャスター角ありすぎても
問題あるんじゃないかと思うんですが実際のとこどうなんでしょ?
M&Mのピロアーム安くて魅力なんですが。

意見お願いします。
632609 ◆PAM/DC5V5I :2006/02/27(月) 20:21:39 ID:JDEjJLbo0
ちょっと待った。
コンプラブッシュのピロ化なんて車検とは全く無関係だしょ?
そんな基準があるの?
少なくとも俺は何のお咎めも無く素通りできた。

街乗りでも何の問題も無いよ。
つけて何万キロ・何年走ったか忘れたぐらい前に入れたけど、
ほとんどノーメンテでも何の不具合も無し。
トレーシーとM&Mの比較となると、ちょっと難しいんじゃないかい?
「両方入れて比較する」みたいなパーツでは無い希ガスるし。

ちなみに俺の入れたやつはトレーシーのやつだよ。
ボディ補強は重くなるの嫌だから一切無し。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:57:48 ID:eSQUgFEN0
>>625
そんな、あなたのためには
タイプSでしょう。
高羽付ければ、もともとホイールも17インチだし
カッコが好きなら、むしろタイプSが合ってると思う。
ボディカラーも個性あるし・・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:45:19 ID:8EYjdGenO
オレは、自分の車の助手席に座って長距離なんて考えられん。
外出はいつも彼女の車。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:07:14 ID:bqSD9DQr0
>>623
意外と軽はオートマの音とかロードノイズうるさいから大丈夫じゃない?
個人的に旧型ワゴナーRRに乗った時は足はムダに硬いは、高速道路じゃブルブルしだすはエンジンはうるさいわでしたな。w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:37:08 ID:hbCgFZ7/O
ピロ化は車検気になってDに調べて貰ったのよ。
厳密にはだめなんだと。

でも本当はダメな日産車ピロテンくらいじゃ陸運もスルー。
637 ◆M92K4xc/Ds :2006/02/28(火) 08:04:11 ID:40VjLWbyO
ピロで車検がダメだなんて初めて聞いた。

どんなに高価な車高調を入れても、ゴムじゃ意味なしでしょう。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:05:22 ID:EXPswbXy0
ランエボとか純正でピロブッシュ採用してるけど、そういう車種は問題ないの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:08:38 ID:hbCgFZ7/O
637
だよね。俺もそう思う。チューニング屋も厳密にはNGと告白。メーカも聴けば競技用と答えるし…

純正採用やニスモ強化ブッシュはOKなんだと。

がっくし。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:44:13 ID:TG0gEMaR0
コンパクトカーやミニバンでも高回転できるけど
そんな車では高回転は挙動があやしい(タイヤ細すぎ、車体振動しすぎ)
Rは安心して回せるのがイイわけで(高回転仕様)回転音は気にしない
・・・が足は正直硬すぎと思う

ベストカーではこれからの時代は
しなやかなサスがどーとかこーとか
言ってるがそんなのホントにあるのか

静粛性を求めるなら与太車のセダンを薦める
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:46:42 ID:d8sFmBer0
厳密にはだめなのかもしれんけど、
ピロなんて入れてても、そこで車検はねられる確率なぞ
1%以下だと思うが。。。
迷わず入れちゃいなよw
自分で車検場もってけば、
「え゛、これで通っちゃうの?」ってくらい拍子抜けするよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:58:17 ID:Wl6G6ETc0
>>623
後期でノーマル足+マフラーRM01-Aだけど、
ウチの彼女は助手席ですぐにグーグー眠るよ。
適度な振動と音が眠りを誘うらしい…。

一般的な快適性でいえばロードノイズが気になる
人はいるだろうなぁ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:03:09 ID:frCNOGsZ0
ロアアームピロを入れてディーラー車検を通した俺が来ましたよ!
迷わずいれろ
いれれば判る
ハンドルの確かな反応と直進安定性!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 04:51:36 ID:4xgxbXkY0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:25:59 ID:Ql+IeJoSO
>>643
自分で入れたの?
動き渋いポイントあったろ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:07:03 ID:EbWp80K/0
彼女の事考えて車を買う事が出来ません!
乗りたい車乗ればいいのに・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:24:05 ID:VhLvG2L+0
>>646
こういうヤツに限って嫁さんできるとそれ理由にして降りるよな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:33:46 ID:EbWp80K/0
>>647
半同姓だけど
車変えるつもりはありませんよ。

というか前例を知らないのだけど・・・。
まぁ、どう思っても良いけど
現状で彼女を考えて車に乗るなら買うべき車では無いかと。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:58:45 ID:JUp9/FVE0
>>637
DC5ワンメイクのレースカー車高調マウントはピロじゃないよ。
つまり意味が無いなんてことは無い。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:30:59 ID:r1mXypPm0
車高調=ピロって思考もどうかなと
強化ゴムでもいいものいっぱいあるよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:48:18 ID:Rzm9A/lJO
家庭を持ってしまえばここまで趣味性痛烈な車を
降りるのも仕方ない。
自分一人の体ではなくなるし。

でもまだ彼女(当面結婚予定もない)だったら
話は全然違うわな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:53:39 ID:q9UZ9IHn0
チャイルドシートが二つになる。
もうむりぽ。
ステップあたりに乗り換えまつ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:57:49 ID:+HYedhkB0
ステップの7座席全てをレカロセミバケに変更、
エンジンもK20AタイプR用に載せ替えなら良いw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:11:24 ID:we+YYfrr0
>649
ワンメイクがピロ禁止なのはレギュで禁止されているから。
あれってN1に準拠してるからだろ。
つか、ストラットならピロアッパーの方がキャン角も変えられるしメリットが多い。
ただピロはゴムブッシュに比べ寿命が短い。そこは明らかなデメリット。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:22:50 ID:lbsVV5CPO
>>651
FDやスープラでもないのにそれは言い過ぎ。家庭があって、子供がいても普通に乗れる車ジャマイカ。
656 ◆M92K4xc/Ds :2006/03/01(水) 22:33:34 ID:o54d9akdO
>>650ゴムだと、恐くて踏みきれないですよ。

コーナリングの最中に余計な操作が必要になったし、僕のヘタレた運転だとピロの方が安全に走れて最高です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:45:56 ID:uIKpEWf10
やっぱり、街乗りしかしないR乗りはDQNなんですか?
これから街乗りR乗りになろうかと検討中。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:38:49 ID:Rzm9A/lJO
降りるのも「仕方ない」だよ。
降りるのが「当たり前」までは書けんさ。
乗ってる俺ら以外から客観視すりゃ相当な
趣味濃度の車だ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:42:13 ID:i9AKPYif0
>>657
自分の金でかったもんだろ
好きにするがいい

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:47:02 ID:RsOEU5WO0
街乗りしかしないフェラーリ海苔だっているわけだ
インテRぐらいでガタガタいうな
さっさと買え
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:58:31 ID:n6jnGedv0
>>657
はっきり言ってほとんどのR乗りが街乗り仕様かと。
俺も街乗りしかせんし。だけど格好が好きだし加速いいし、高速でも
フワフワしないし、ワインディングドライブでもロール気にならないから好きだな。

こういう所に来てる人は実際にサーキットいったりしてる人が必然的に多くなるから
自分がおかしいような気がするだけ。
自分の周りにいるスポーツ系乗りに聞いてみ。ほとんど街乗りしかしてない奴ばっかだと思うよ。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:14:51 ID:hZXFzQlR0
>>657
好きなスタイルで良いと思う。
快適性を求めて買うのではないのなら
凄く良い車だと思うよ。
663657:2006/03/02(木) 00:57:42 ID:4xSeJ4st0
ちょっと安心した。
じゃー、スタイルが気に入った
インテRにしよーっと。
セリカと迷ってました。
ちなみに初のクルマ購入です。
必殺ローンで買おう・・・。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:10:02 ID:3+1NcScS0
では任意保険も忘れずに
若ゾーは保険高いぞ、ガンバレ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:58:45 ID:lUJVLuhX0
>>663
必ずセリカと両方試乗汁
初めて車買うんなら正直セリカを薦めるが

足固めた車ばっかり乗り継いでるとなんでもないけど初めての愛車にタイプRはきついかもしれん
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:47:06 ID:DyEIxZD6O
>>657
そういう馴れ合いたいだけの人は
こんなとこ来ないで
愛Vテックとかのオフ会倶楽部の掲示板行けば?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 06:56:24 ID:X4ZReL38O
すげえ自己中だな
668 ◆M92K4xc/Ds :2006/03/02(木) 07:17:02 ID:I6qMWQg9O
>>666馴れ合いでも何でもDC5が好きな人達が集まれれば良いのじゃないのですかね?
例えばあなたが認める住人はどんな人でしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:43:23 ID:+THlrjNaO
走行性の比較にはならないが
セリカの内装の雰囲気はやる気満々。

あの雰囲気だけはホンダはRさえない。
乗り方はなんとも言えんが…
所詮は市販車なんだけど…
走らんのはもったいないかな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:27:37 ID:PxBZ416K0
そんな人のためのTYPE−S
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:37:01 ID:hM3eiLk30
知人のセリカ見せてもらったけど確かに内装良かったね〜
羨ましく思った
672666ではないが:2006/03/02(木) 19:06:04 ID:ts7wcuz30
>>668
タイプR系のスレって
読んでてこんなオーナー知り合いだったら嫌だなって思う
自演か釣りとしか思えん書き込みって多いよね
オフ会でお世辞合戦でもやってればwとは思うね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:04:24 ID:4/HG7b3C0
>>666
車に金かけて服がボロイのはまだいいが臭いのだけはカンベンな
風呂も入らず食うもの食わず峠道それがお前のR道w
674 ◆M92K4xc/Ds :2006/03/02(木) 20:40:04 ID:I6qMWQg9O
>>672
じゃあ僕とガチで走りませんか?3月のア〇ューズ走に行きますけど…
僕はガンメタでチャイルドシートが2脚付いてるからすぐに分かると思います。

因みにあなたみたいな人だったら筑波で3秒以上楽勝でちぎるでしょう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:03:53 ID:1+1SX1UB0
ビビリ音があっても
エンジン音に掻き消されるので
問題ないぞ・・・DC5
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:08:19 ID:6VM/5Wy00
◆M92K4xc/Ds の速さなんて知らんが、
とりあえず、話の流れを踏まえてレスするのは苦手なヒトらしいな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:34:27 ID:qaKZTPhm0
674みたいな痛い子が発生すると2,3日流れが元に戻らないから早くどっかいってくれ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:34:59 ID:Eg++3Po/0
>674
痛いから止めれ。速い=偉いと思ってるでしょ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:36:43 ID:hZXFzQlR0
セリカの内装は見たこと無いなぁ・・・
後で見てみます。

後、お世辞は言って無いと思う
馴れ合いについても興味が無いならスルーすれば良い
それで済んでしまう小さい話、荒れる程の内容でもない気がする。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:42:40 ID:HnqhPj+N0
セリカといったら背がラリー。
今のセリカは、興味が沸かない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:44:31 ID:HnqhPj+N0
今のセリカは、DC5タイプSとタイプRの
中間が欲しい人用ということで。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:18:22 ID:aS6QsbL40
無限足つけてる人は、Dラーで購入したの?
無限製品買ったことないからわかんないんだけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:21:10 ID:qaKZTPhm0
どこでも手に入れる事は出来るけど

純正形状のほうに関して言うなら
ぶっちゃけ走る奴が入れる足じゃないから
Dじゃないか、買うとしたら
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:49:11 ID:+THlrjNaO
豊田は内装の雰囲気作りが上手い。

どう贔屓目に見てもインテの内装はセリカに負ける。

R購入前、セリカ試乗した時に思ったよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:00:11 ID:fAKpBgirO
内装はとりあえずピラーから天井にかけてあの色にしたセンスがよくわからん。

ひたすら乗り心地重視の車高調なんて知りませんか?街乗りしかしないので
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:00:22 ID:99RTCA470
>685
TEINかSUSTECあたりでね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:06:34 ID:yR3sEA+s0
タイプSのダンパーと
お好みのローダウンスプリングの組み合わせはどうでしょう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:51:23 ID:h/+5vyeY0
トヨタは見た目だけはいいからなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:54:58 ID:oKOnjxQI0
プリウスにも純正opでローダウンkitがあるのには驚いた。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:09:01 ID:9HUoD9Mn0
トヨタって無難すぎて面白み無いよな〜
でも年寄りには無難が一番良かったりw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:02:11 ID:Mu+UpGdd0
R購入検討で、本気でヨタセリを比較なんてする人いんのかな・・・

自分は、DC5買うときDC2の中古と、EP3を天秤にかけた。
だから、セリの内装全く知らんし、カタログも持ってない。
興味ないけど、ちょっとWEBで室内見てくるわ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:20:15 ID:Mu+UpGdd0
メーター周り、ダッシュ、コンソールは可も無く、不可もなく
至って普通だな。
R乗ってると、今時クロ椅子しかないのは、地味すぎないか・・・
別に、セリ嫌いではないが。
693685:2006/03/03(金) 18:34:17 ID:NCGxNmoG0
>>686
ちょっとサイト見てみます。ありがと
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:10:35 ID:/Ib2HFIjO
若者にとって3ナンバーの現行インテは泣き所、
5ナンバーのセリカはお手頃価格
ってとこか?
両者の品質は歴然としているが…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:26:26 ID:pkYonNyH0
話の流れブッタ切りで申し訳ありませんが、この度
家族が増えて泣く泣く手放すことにいたしました。
平成14年式・白・3万キロ・無限エアロ(バンパーのみ)
ナビなし(MD・CD)   他ノーマルです。
いくらくらいで売れますか・・・?
また売り先はやはりオートテラスがいいのか、ガリバーなどの
買い取り専門がいいのかが分かりません。
専門店はなんか査定しただけで「売ってくれ!」みたいのがありそうで。
詳しい方、教えてください、ペコ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:28:49 ID:xwsDH36T0
>>695
150前後が相場だと思うよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:32:54 ID:1QxXp4zy0
>>678
サーキットにおいてはそうじゃないの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:30:19 ID:Zenu8xlS0
>>695
Oリバーはやめといたほうがいい。本当にしつこいし押しかけてきたりするから。
りんごとかのほうがいいよ。あと、いくらで売りたいかは絶対聞かれると思うんで、無理な値段最初は言った方がいい。
自分でこのくらいかな〜と思っていたら実際もっと高額だせたってこと良く聞くから。自分の車をセールスするつもりでがんばれ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:30:57 ID:/4x8ahO/0
>>◆M92K4xc/Ds氏
よっぽど自信あるみたいだね。
ちなみに筑波は何秒で走るの?
タイムと車の仕様をおせぇて
700 ◆M92K4xc/Ds :2006/03/04(土) 07:28:53 ID:5Cfii9XAO
快適装備フルで現時点で筑波3秒後半。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:47:50 ID:6ZrtrgmhO
2分3秒後半かあ〜、ハッキリ言って遅いな。









いちいちageんなβακα。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:25:02 ID:VOi36jrBO
三秒はいくらなんでも書き過ぎ。

九秒くらいなら真実味があったね。
と釣られてみる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:36:00 ID:xC3Dt7ij0
快適装備フルだけしか書いてないのかよw
これでターボ化やらメカチューン270psとか言ったら笑うぞw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:17:05 ID:307WbC+o0
早ければ正しいってものでもなかろうに・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:42:04 ID:Rx5Ew5VL0
>>703お前すげー馬鹿
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:33:29 ID:Tj/Zf65k0
>>695
130〜140位だろう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:08:36 ID:PYuR24Jj0
>>694
現行セリカは3ナンバーですよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:04:57 ID:OAnkMIKK0
>695
ヤフオクで純正中古バンパー買ってフルノーマルに戻した状態で
買取に出し、無限バンパーをオクに流したほうが総額が上がると思うよ?

インテ好きからみれば無限エアロとかありなんだろうけど
たぶん一般人(買取業者含)にはあまり理解されず
たんなる社外品でマイナス評価がつくだけではないかと。

業者は売るときにはそれを売り文句にするはずだろうけどね(苦笑

というかヤフオクに車体出してみたら?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:09:29 ID:5TO8pF/i0
バッテリー交換したらセキュリティアラーム鳴ってびつくりした('∀`)
710695:2006/03/04(土) 19:12:53 ID:Nn7ykIRt0
皆様、レスサンクスです。
708さんの言うようにヤフオク出してみようかな。
ヤフオク童貞ですがいきなり車体デビューは無謀でしょうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:14:31 ID:steKTUs00
>700
タイヤなにを使っているのか書いてくれんと何とも胃炎が。
例えSのソフコンでも、軽量化もして無いDC5で3秒後半というとプロより速いかもなぁ(w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:02:09 ID:j4sI7fOb0
>>705
ワロス
コテどうした
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:09:43 ID:+jflARgl0
内装は確かにトヨタは良い・・・

でもねぇ

俺はDC5を買った

通勤以外に一年に2万kmは走ってます。(満足)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:22:42 ID:T5mDlJoR0
>>704
サーキットにおいてはそうじゃないの?
715699:2006/03/04(土) 23:29:37 ID:2HNIhj1M0
>>711
シッ!それ言っちゃダメだって!w

だいたい、マジメに走ってる奴なら、
まず最初にタイヤに関心がいくのは当然。
普通、タイム聞かれたら
「どのコース」を「このタイヤ」で何秒、って言い方するっしょ。
そういう発想にならない時点で◆M92K4xc/Ds←こいつ走ってないよ



>>◆M92K4xc/Ds氏
>快適装備フル
これだけじゃ分からないから、もっと詳しい仕様をおせぇて。
ついでに、他のサーキットも走ったことあるなら
そこでのタイムもおせぇて。
脳内じゃないならね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:45:59 ID:eLmP6lw90
>>710
うーん、どうだろ?
車を売買する人がヤフオク初でも問題は無いはずだけど
納得した取引をする為にも下調べ?
(過去にある前例を見てみるとか、評価を徹底して調べるとか)
は必要だと思う。
名義変更しないで乗ってる奴とかも居るからね
信用出来る相手が必ずしも落札するとは限らないし
ショップやDに売るより
不安な要素も多少はあると思うよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:01:27 ID:xiB0ux8h0
>>713
良いというより
良く見せるのがうまいらしい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 05:41:04 ID:Cm6+xhyP0
良く見せる、でも良いじゃな〜い。
パッと見でもじっくり観察でも、良い方が良いに決まってる。
「良いな」と思わせたもん勝ちだよ。
 勝っても売れるとは限らんがね(つ∀・)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:01:55 ID:CmzZQx4s0
3秒というタイムからだけでなく、
それまでの書き込みの内容、使われている言葉を見ると、
「◆M92K4xc/Ds」はほぼ間違いなく脳内だと思った。

しかし具体的に場所と車を指定して挑んでいるのが解せない。
ちょっとおもしろい燃料なんで、誰か関東のヒト確かめに行かない?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:09:36 ID:ihh+MzUS0
ヒント「プレイステーション2」
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:04:24 ID:nTJkSuPO0
ぉぃぉぃ
まだやってるよ…
奴のどこがおもしろい燃料なんだ?
タイムごときでこんな反応するから、「インテR乗りは(ry」って言われるんだよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:11:37 ID:MThjCS0d0
どのスレでもかわらんよ
アフォが煽られてこそ2chだろう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:47:48 ID:E74I7DoHO
みんなもちつけ!
もはやこのスレに◆M92K4xc/Ds氏はいない気がす…
つまりこの時点で『ネタ』確定ってことだよ
よって釣られてしまったヤシは負けかと…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:17:24 ID:Q05myxR/0
しまったぁ!パパ釣られちったよ。

>721
しかしこの車の性格から言って、時計話にある程度反応してしまうのは仕方ないと。
むしろ盆栽話ばかりというのなら、そちらの方が嫌だなぁ(w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:06:36 ID:s/7r3jiI0
反応の仕方の問題だろう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 07:34:43 ID:pxbeC1zkO
エンジンダンパーって付けてる?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:53:55 ID:rYcu/8wv0
付けてない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:18:07 ID:y/aCup7tO
>>724
あっ…盆栽話の日々に戻って…ry
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:56:07 ID:5mLTijt5O
>>720
もしプレイステーション2のGT4なら3秒は有り得ないような… あれ50秒台で一周出来たような… おっと!! フルチューンだった…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:03:33 ID:8ZTWcPL/0
>>726
ちょうど、昨日ついんかむのサイト見てたんだよね。
開発中ってことになってる。
出るとしたら二万くらい。
ギアの入りがよくなるって興味あるけど
明確に良くなんのかなあ・・・
731 ◆M92K4xc/Ds :2006/03/06(月) 16:40:48 ID:CEdRKjiGO
皆タイヤに興味があるみたいだけど、048MサイズはF255‐40‐17R225‐45‐17
因みに10J+15のホイルをFに履く為にフェンダーにウレタンを吹き付けて形を整えて、FRPで制作中!

3月28日に嘘かどうか解る。

ハッタリだと思うのは、自分のタイムと照らし合わせて余りに差がデカイからでしょ?
某プロのドライバーには、日光でコンマ2秒負けました。その時のタイムは41秒3です。
ファイナルをCRVからノーマルに戻したから、タイムは落ちるだろうが、4秒フラットは出ると思う。

皆熱い声援ありがとう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:10:38 ID:pxbeC1zkO
+15ってどんな全幅だろ…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:27:15 ID:XGwT1ahc0
エンジントルクダンパー付けてるよ。
色んなショップから出てるけどほとんどはHPI製らしい。

低回転ではシフトにほとんど変化無し。高回転でチェンジすると
カシッと入る様な感じ。今まで高回転でチェンジすると、シフトノブが
バシーンと弾かれるような感覚があったがそれが無くなった。
しかし、振動やエンジンノイズはうるさくなるよ。アイドリングでも
ハンドルブルブル振動する。

まあ、クルマのコンディションによって効果は変わるだろうから、
気になる人は付けてみたら。ダメだったらすぐ外せるしね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:35:28 ID:+07RvMaD0
フロントにタワーバー(純正共締め)つけたら
なんか乗り心地がよくなったんだけど気のせい?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:45:45 ID:Raia35wJ0
フロント255履いてるDC5なんてデモカーでも見たことない。
本当なら興味あるよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:01:14 ID:9n5OlIhT0
いまいち熱くなれんなあ
んなタイヤ入れる前に軽量化しろよアホ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:12:20 ID:gZTG/ouJ0
>◆M92K4xc/Ds氏
マジでその仕様で筑波を3秒なら尊敬します。
ちなみに筑波は筑波でもコース1000ってオチはないよね?
サラリー男なので3月28日は行けません。
DC5乗りの速い人をかなり知っていますが、貴殿の存在を知らずに失礼
申し上げました。
当方はネオバで脚と排気のみチューンで2000を9秒なので3秒の
凄さは理解してるよ。
ちなみに富士ショートやもてぎフル、本庄なんかは走ったことある?
あったら参考タイムにしたいので教えてくれ。
738 ◆M92K4xc/Ds :2006/03/06(月) 20:13:54 ID:CEdRKjiGO
今メーカーさんにタイヤの問い合わせをしたら、048のMコンが欠品らしく銘柄の変更があるかも…

多少の軽量化はするから心配しないでください。取りあえず、リヤのチャイルドシートは外します。
739名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/03/06(月) 20:27:27 ID:w6ycHHMu0
>◆M92K4xc/Ds氏
CR-Vのファイナルってよく知ってんな!
知ってるの俺だけかと思ったら。。。

ちなみに、その仕様で3秒後半ならはっきり言って遅い。
軽量化はしてるが、足とブレーキ以外ノーマルで、
215/45/17の55Sで、2000初走行した時4秒台だった。

プロとクリアラップのタイムを比較しても意味無し。
やつらは駆け引きがうまいんだよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:36:09 ID:iS0Hf10d0
流れ読まずにすいません。
3月で3年目になったんですが、赤いレカロが所々黒ずんできました。
みなさんレカロシートの手入れってどーしてますか?
741 ◆M92K4xc/Ds :2006/03/06(月) 20:56:07 ID:CEdRKjiGO
>>739
215の55Sで4秒ならハッキリ言って僕より速いでしょうね!
実際僕の周りにも僕より速いDC5乗りは結構いますから…あなたみたいな人を待ってました。以後宜しくお願いします。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:36:08 ID:XGFQasZD0
M92K4xc/Ds氏 はスポーツランド○梨でよく見かける青の社外フルエアロ?

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:46:54 ID:RYEZLDDN0
>>742
いいえ、携帯とPC使ったただのジエンです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:52:45 ID:ajxzeo5S0
ちょっとしたM92K4xc/Ds祭りだなw
741とは自演の香りがするのはオレだけか?
スピリット太郎さんとこのデモ車でやっとこさ3秒だっちゅうのに
そんな簡単に3とか4とかでるかよ・・・・
冗談も休み休みにしれ。
誰か3月28日に行ける奴いないのか?
745739:2006/03/06(月) 22:06:23 ID:w6ycHHMu0
>◆M92K4xc/Ds氏
ストリート走りなよ。
どことは言わないけど、俺より全然速い方々が普通にゴロゴロいる。
俺、生涯3回目のサーキットが初ツクバ2000でそのタイムよ。

ストリートで揉まれると、サーキット行った時に
「こんな楽な場所でいくら走っても、絶対うまくならねぇ〜」
って如実に思うよ。

あぁ、荒れそうだなぁw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:08:42 ID:f2PHL2G80
友人がアミュー○走行会に参加するっちゅうから、頼んでおいたぞ。
ガンメタの048だったよな?
タイムを計らせてもらうぞ。
3秒出してもトンチンカンな時計出しても晒すぞ。
「クルマの調子が悪かった」なんか言う言い訳の無いように
きちんと整備して参加されたし。
747739:2006/03/06(月) 22:14:37 ID:w6ycHHMu0
メディアに踊らされて「あのデモカーであのタイムなら・・・」
なんて自分に線引きするやつは、結局それ止まり。

自分でキッチリやってみろよ


第一、デモカーったって所詮ベースがDC5だぞ?
たかが知れてるぞ。DC5に乗ってる自分で言うのもなんだけどw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:15:57 ID:jIUc4SKa0
香ばしくなってまいりました
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:25:05 ID:Qcsddmk50
そこで
がちゃぴん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:51:05 ID:pxbeC1zkO
国1C1は死んでも良いつもりで走ってるとしか思えん人がゴロゴロ。
一年くらい行ってないけど。

エンジンダンパー参考になった。
利くのか?と思って。
安いし機会があればそのうち。

メディア、特にOPTは怪しさを感じる昨今。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:56:19 ID:bVJmNq9BO
>>746人の褌で相撲を取って楽しいか?走りに行けない俺が言うのもなんだけどさぁ
752746 もてぎで27秒止まり:2006/03/07(火) 09:23:08 ID:DrltrxVw0
「他人の褌で相撲をとる」って悪いけどことわざの解釈を間違ってるぞ。
これだけ自演で吹かしこきまくってんだから、事実かどうかを
確認するまでじゃん。
本当に3秒出したらこのコテで詫びるよ。テクは山野氏並だろうし。
オレもこのクルマのポテを知ってるから興味があるんだよ、3秒には。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:32:24 ID:VdEI/wT/0
>>745
首都高速環状線ですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:19:28 ID:nCbtyPAwO
クソコテはしたらばにでもスレたてろよ。お前のおかげでスレが変になってるんだから。
自重出来ないならコテなんかやめちまえ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:58:21 ID:SQ8YHffB0
>◆M92K4xc/Ds
今夜はまだ? ドラテクについて色々と聞きたいんだが。

君の言うタイムが本当ならDC5に乗ってる理由が分からない。
使い手君はDC2乗りやFD乗りに多いし、あんたが言うような
「僕より速いDC5乗りは結構いる」って、んな筑波を3秒より速く
周回するDC5乗りなど見たことも聞いたことも無い。
75684:2006/03/07(火) 21:16:47 ID:WwwFuavf0
俺はサーキットと格闘ではなく雨漏りと格闘だよヽ(`Д´)ノ
直ったはずのインテRからまた雨漏りが!!!

速攻でディーラーへ出かけ見てもらうと
今度はリアバンパーの中にある黒い蓋?みたいなパーツが
(直径5〜6cmの黒い円のやつ)
1つはずれてそこから漏れてたと・・・
(左右1個ずつあるらしいが右側が無くなってるって・・・一体どこへ?)

雨の日の水出し作業ともいい加減サヨナラしたいorz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:42:51 ID:gjE0cVPiO
>>84 ご愁傷様。雨漏りするのは本駄車の宿命。我慢するか、乗り換えな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:01:12 ID:jeWy4Sp00
>756
このネタスレに一服の清涼剤のような生々しいリアル話だ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:10:31 ID:oMFdAAvO0
清涼剤のお礼に水抜き剤を送ってやりたいな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:12:30 ID:CZG6ZWdSO
>>758
3秒はリアルじゃないとww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:04:12 ID:TUtwvDij0
つまりアレか。
オプションで水抜き装置を用意してくれと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:39:06 ID:tQ19Yi8e0
>オプションで水抜き装置
メーカーが雨漏り前提で・・・ってことじゃんw
76384:2006/03/08(水) 01:37:23 ID:rcde0n+B0
>>757
GA1→EG6→DC5と本田車は3台目だが初めての雨漏りです(´・ω・`)

みんなどれぐらい漏るか想像できてないよね?
雨が降った後に、スペアタイヤ下ろして
紙コップで水を汲み出す作業を行ってたほどの漏れでした。
(タオルなどのふき取りでは間に合わない)
その作業を見ていた同僚が言った一言
「うちの余ってる灯油ポンプあげようか?」

次の雨の日が勝負です・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:52:03 ID:VWBYTIaA0
俺もR32乗ってた頃同じ事してたよ
テンパータイヤのホイールが鉄だったから錆びて使えなくなってションボリしたもんだ

3回ほど水くみだした後に底の水抜きドレンに気づいたんだ・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:42:37 ID:Khgn/4b9O
ナビのアンテナ配線をハッチゲートゴム部に噛ませて早二年。
脚もF10KR16Kバネ。
雨漏り全然無し。

どこから雨が入るのか知りたい。

友人苺はGT羽の基部から雨漏り。
コーキングして治った。
766746 もてぎで27秒止まり:2006/03/08(水) 16:45:07 ID:WHvBWB9e0
インテグラのもてぎのワンメイクに出ているショップの人に
聞いたら、11月でやっとこさ3秒後半(限りなく4秒に近い)だって。
入賞経験も何度かある人が、超軽量化したワンメイクのクルマでだよ。
快適仕様で3秒とか出してたら、もてぎでは初参戦でお立ち台は
間違いないでしょうねw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:03:33 ID:8ihA0mQy0
この車を買ってからゲームはしなくなりました。

やっぱり本物の車はイイね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:37:51 ID:FkX0I3v80
西にもワンメイクと同じくらい速いナンバー付きDC5がいるけど、
それなりのチューンをしているもんね。
ともかく28日にすべて決着がつくわけですが信憑性さがったな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:55:23 ID:iVFdo2Je0
つうか馬220、車重1200kgの車で筑波3秒台はそれくらい凄いって事だろう?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:00:43 ID:VBzA3nX/0
今さっき、片側2車線の道で信号変わった時に前に進んだのよ。
そしたらいきなりタクシーが追い越しかけてきて、抜かれたんだが
ちょっと頭に来て後ろにピッタリ付いてやったんだが
100超えてもまだまだ加速していきやがるからそこで諦めたんだが。

なんつーか、公道でスピード出せる奴とかは恐らく神経が少しおかしいんだと思った。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:14:28 ID:N/tv8SoZO
そのタクシーの運ちゃんも、頭のおかしい奴についてこられたと思って必死だったのだろう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:25:32 ID:ueI6O0xGO
>>771
ワロタ…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:43:40 ID:7pKUmgmT0
>766
そのワンメイクのドライバーさんって、東京都郊外在住のあの人?
ビンゴだとしたら相当の凄腕だよ・・・
いずれにしてもワンメイクのドラさん以上の腕をしているのであれば
28日には欠席なんてことの無いようにしてほしいぞ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:49:13 ID:0JGylSqd0
夜中の都内のタクシーは狂ってる。
飛ばしすぎブツブツ言ってるし。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:45:47 ID:mF2L7IIDO
>>742−743
久しぶりにワロタ

ヤフー並の香ばしい人が降臨してるのねw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:43:14 ID:N1+eCYKD0
>>770
100程度で諦めたんかい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:02:33 ID:rno+nau10
それで釣りのつもりですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:49:46 ID:H/q5BR+cO
まてまて、DC5なんて言ったら100`だせば限界じゃん
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:18:43 ID:+tGsVPvh0
1速の話か?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:30:36 ID:XQQjAKjl0
>>779
レブります。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:45:51 ID:N3bvvVo4O
普段は真面目な人がサーキットで走るところを見て恋しました。
インテグラTYPE-Rの音が男の人らしくてすごく好きです。
インテR(←でいいですか?)に乗ってる方、他の車種よりかっこよくいてください。
スレ違いだったらすみません。
続けてください。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:24:26 ID:ecWmCnLY0
>781
どこを縦に読めば宜しいのか?
というか日本語変。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:23:59 ID:ctRGwprfO
>>781
日本語でおk
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 03:09:16 ID:Y+4DomrVO
流れをぶった切ってすみません。今度TEIN FLEXを入れようかと思っているのですが、使用感を教えてくださいませんでしょうか?ピロアッパーマウントなのですが、乗り心地やボディーへの負担などはいかがでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:29:42 ID:SSHSokjg0
>>784
Flex使ってるんでレポします。

装着してから1年ほど立ちますが
フロント左の車高調整ロックシートが
何度締め上げても緩んでしまう症状に悩まされています。
TEINにも問い合わせを出したり、取付をしたショップに
取付をやり直させたりしていますが、改善する気配がありません。
変態ストラットのせいでどうしても緩みやすいそうです。

自分は吊るしではなく
フロント-5mm リア-15mmで使用しています。
レートはフロント10kリア12k

サスだけ変えただけではピロアッパーによるキャンバーは
トーが正常値に収まる範囲では1.5°くらいしかつけられません。

ノーマルから比べたら峠の登りはキビキビとした走りになれます。
下りはブレーキ多用するせいもあってロアアームブッシュをピロ化しないと
ガッカリ度は多少ありますが
まぁ性能は妥協できる点くらいはつけられると思ってます。

いじょ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:41:38 ID:SSHSokjg0
追記

乗り心地はもちろん硬いです。
ピロなのでギシギシアンアンは当たり前のように

ボディへの負担は走り方次第でしょうけど
所詮ストリート用ですから。

サーキット用のアシと比べたらたいした事はないかと。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:44:24 ID:Kcq/0lqOO
バーディも左前足ブラケットロックシートは緩みやすい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:51:50 ID:IygK5+1WO
無限の\105000のやつはどうなんでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:30:49 ID:eJH3/zHH0
>787
漏れのだけだと思ったら、他のもそうなのか・・・・(´・ω・`)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:58:23 ID:nHDBm4GC0
擦った('A`)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:21:35 ID:VT5N+fODO
>>785
オレのFLEXも全く同じ症状だよ…。左だけ緩む。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:48:04 ID:MQgG5PGb0
ブレーキローター高すぎ
(´・ω・`)ショボーン
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:01:23 ID:P5GUMjvyO
やっと、F1が開幕だね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:19:09 ID:R/szOMWQ0
>792
そんなに高いの?なんぼ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:27:51 ID:UVvDsjQY0
高いといえば、
任意保険も。
見積もってもらったら
驚いた。
覚悟はしてたんだけどね。
明日、納車っす。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:03:06 ID:MQgG5PGb0
>>794
デラで工賃込み44000円だって
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:41:10 ID:U50/c0Ns0
>>792
でも信頼性は高いぞ
ディ○セルは富士本コース走ったら
ローターにクラックがはいった
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:49:12 ID:fg8qte6x0
何だかよく判らないけど、貼っておきますね。
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/4060228.html
799名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/10(金) 22:52:15 ID:oBSNhYjg0
>>797
ディクセルの何入れてるの?
スリット入りはダメだよ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:21:35 ID:B2YBQPNPO
>>793
楽しみだなぁ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:34:30 ID:+A9w0TBn0
>>797
ホールタイプやスリット入りはどこのメーカーのでも割れる
レーシングカーでも必ずと言っていいほど割れてたみたいだし
今はカーボンローターが主流だからそういう事は無いんだろうが
802797:2006/03/11(土) 00:47:18 ID:ylgySNMn0
>>798 >>801
いやスリットなしの焼入れありです。
サーキット2〜3回走ったらひび割れが起きていたから
怪しいとは思っていたんだが...
純正は厚みぎりぎりまで使えるので迷ったら純正だね
ちなみにパットはCC−Rを使っています。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:10:11 ID:cBIBuV9q0
>>802
ディクセルのスリット無で焼入れで、
パットはCC-Rか!一時の俺と全く同じセッティングだ。。。ビックシ
俺はクラックなんぞ全く入らなかったけどなぁ〜。
走った後、急激に冷やしたりしてないよね?
804792:2006/03/11(土) 11:16:41 ID:Pv5zQfEa0
>>797>>803
同じ組み合わせでも走り方、当たりはずれなどでも
トラブルがあったり無かったりで難しいですね

高い分は信頼性の対価と思っておきます
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:39:42 ID:u52EYTaOO
今日、グローブ開けて初めて知った。
エアコンフィルタがない。
ダッシュ上が埃っぽかったりするのはこれか。

黄帽でフィルタ買ってつけた。
花粉症軽減されるだろうか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:04:04 ID:Ugrxa/rc0
>>796
内訳、工賃のみは、いくらでした?

それがわかると、純正と社外品を比較しやすいね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:52:29 ID:Pv5zQfEa0
>>806
スマソ、そこまで突っ込んで聞いてないや
アフター品入れる気無かったから
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:00:19 ID:Ugrxa/rc0
07年〜F1富士開催!
これで、東京から泊まりなしで、気軽に見に行けるぞ。
鈴鹿は高速だけで、ざっと往復2万だった。

39鈴鹿、ウェルカム富士!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:31:11 ID:Ugrxa/rc0
エンドレスのベーシックローターって
定価2枚フロントで5万以上するんだね。
ベーシックというネーミングの割にはお高くてビビッた。

これだと、4.4万でもあんまり高くなかったりして・・・

ディクセルは、価格だけみたらかなりお買い得?
安すぎるのも逆に心配だったりするけど
純正より高いのはいただけないです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:34:23 ID:BYMzn4YV0
>>805
デフォでフィルター入ってないから付けたほうがイイね。
以前、俺も自分で開けてみたらフィルター入ってなかった。
自動後退でカーメイトのフィルター買ってきて付けたよ。

前に乗ってた車は、2回目の車検で交換したんだが真っ黒だった。
砂やら虫やらも一杯付いてたよ。
街乗り主体でエアコン多用する人は付けたほうがいい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:07:08 ID:/BmlA47Q0
知らなかった・・・そこまで快適装備省略なのか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:28:15 ID:lbKTBvuoO
>>810
初めて知ったw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:42:20 ID:PB50Ti3LO
富士はツマンネ!鈴鹿でいいよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:42:45 ID:Ez+nD9MU0
>>807
いや、いくら純正品&ディーラでも、気にしろよ…

おまいバブルだろ?ひとりバブルなんだろ?
何か奢ってよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:53:26 ID:Pv5zQfEa0
>>809
ヒラーノタイヤで純正タイプのローターをいくつか見てみたが
28000〜33000だったよ
工賃考えてもやっぱり割高ではあるね

>>814
4月からサキト通いしてバブルがはじける予定なので
奢れる余裕があるなら貯金しまつw


そういえばエアコンフィルターはデラオプションのカタログに
普通のフィルターが乗ってたからそこで気づいたな
もちろん脱臭タイプ入れたよw

ついでにこれから入れようとする人に
個人的な主観だが参考にドゾー

ボッシュは脱臭能力がいまいちな感じだったので
デンソーか純正脱臭タイプ入れたほうがしあわせになれると思われ
デンソーと純正脱臭タイプはたいしてかわらん気がしたので
どちらでもお好きな方を
対花粉能力は花粉症じゃないので知らんがな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:47:48 ID:BElLun0i0
今月交渉予定です。
大幅な値引きは期待できますでしょうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:05:01 ID:/BmlA47Q0
売れ筋じゃないし
売る気もないけど
そこそこ引くでしょ
25〜30万くらいはすぐに

ただあまりにも売れてないから
ラインの都合上
納期がおそいんじゃないか

3月なら大丈夫かな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:41:41 ID:/BmlA47Q0
・・・でフィルターもいっしょに買え。

このスレ17になって
はじめて役に立ったよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:45:49 ID:Ugrxa/rc0
>>813
面白いけど、現地観戦大変な鈴鹿より
地味でも生の富士が関東人にはありがたい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:46:57 ID:Ugrxa/rc0
遠くの親戚より
近くの他人みたいなもの・・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:06:28 ID:ySdv9e4U0
すみません。通りすがりの者ですが、
どなたかインテR(DC5前期)のホイールナット
のピッチ幅等詳しく判る方はいらっしゃいますでしょうか?

実は今乗っているセリカSSUからインテRへ乗り換える
んですが、その際に今使っている5穴17インチホイールを
そのまま使用したいと考えているのですが、ホンダのHP
等でハブボルトの仕様等を調べようとしてもそこまで詳しく載ってる
訳も無く、結局判りませんでした。

どなたかご存知でしょうか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:47:35 ID:bJowBseVO
ナットのピッチ幅??

インテはオフセットが60もあるのではみ出るかも。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:11:33 ID:oXCUvb/T0
>821
 
PCDのことだね
 17−70−60 PCD114.3/5

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:02:35 ID:ZQJk3ZsoO
>785
レポありがとうございます。FLEXはやや問題があるみたいですね…。車高があんまり下がらない&調整できないけど無限の方が安心できそうな気がします。
あと、FLEXつけたら、純正タワーバーを外さないといけないんですか?だとしたら、社外品は何を?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:22:06 ID:xLAXmeOs0
>>821
1.5マルテーパーとかってことじゃねーか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:15:15 ID:m6b3a835O
まぁ、富士でホンダが1-2フィニッシュすれば気持ちいいね
827821:2006/03/12(日) 09:23:49 ID:ySdv9e4U0
みなさんありがとうございました。
教えていただいた情報と、自分のホイールナットの形状を
調べると、なんとか自分のホイールは適合できそうです。

どうもありがとうございました。本当に助かりました!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:10:07 ID:J00Ms9q80
セリカって現行?
現行セリカのPCDは100じゃなかったっけ?
それ以前のセリカなら知らんが。

PCDが違えば取り付けはできんよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:48:44 ID:/Ov862ZN0
今日は筑波2000でPOTENZA EXCITING STAGE(旧RE-01GP)が開催してるねー。
この掲示板でも筑波を走ってる多そうだけど、誰か出場してるのかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:13:42 ID:epK2LxPW0
DC5試乗してきた。
なんか想像よりも静かなことにちょっとびっくりした。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:03:45 ID:94zMorxd0
温まると、運転席で(窓閉)
アイドリングの音が分からないときもあるくらいだ。

ジェントルに街乗りも出来るし
雄叫びをあげる本性とジキルハイドで、漏れの性格のようだorz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/12(日) 15:39:03 ID:wonbrV+/0
ちょっと教えてください。
以前、DC2Rに乗ってました。
20万キロ走ったところで買い手が見つかったので、憧れのZ32に換えました。
しかし、ただのスポーティな外観の車に幻滅しました。

現在、DC5Rへの買い替えを検討してます。
試乗したら思ってたよりも乗り心地が悪くて気に入ってます。

今、本気で買い替えを考えてますが、DC2Rと同じ感覚でいたら幻滅しますか?
Z32に換える時、DC5は「至れり尽くせりの快適な車」って思ってたので
購入候補にも挙げてませんでした。

DC2RとDC5Rは別物と思ったほうがいいかどうかだけでも
アドバイスお願いします。

長文すいません
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:53:09 ID:z+Q7uqy40
DC5に試乗したのなら判るんじゃ。。。
一般論からいうとDC2の過激さを期待して乗り換えた人はあまり
いい感想持ってないと思います。
車名が同じなだけで全く別物ではないでしょうか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:38:41 ID:dp6VVKFl0
>>832
>試乗したら思ってたよりも乗り心地が悪くて気に入ってます。
ワロス・・・。誠に勝手ながら、親近感を感じたw

結論から言うとベツモノ。 ホットモデルというより、"タイプR"という名前の別車種。
もちろん、DC5Rの方が高性能なんだけど、「せいいっぱい頑張ってる」的な感覚が薄くて
DC2Rみたいなスパルタンな感じがしない。街海苔対応って感じ。なぜタイプRなのかと。
でも少なくとも、選択肢から外してしまうほどの悪い車ではない。必死さが無いだけ。

ただし、もう一台新車が買えるくらいカスタマイズに金を掛けられるなら別。
エンジンノーマルでもかなり凄いことになる。300マンを軽量化に注ぎ込む方向で。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:32:44 ID:Hlzbm47c0
>>832
ざっと感覚的に語れば、こんな感じ。
DC2は、軽快、シャープなハンドリング、うるさい、リヤが流れる、がさつだがパキーンとくるエンジン、へにゃへにゃボディ
DC5は、重厚、やや鈍いハンドリング、静か、リヤはどっしり、滑らかで下から上まで力があるエンジン、ガッシリボディ、
私自身は買ってしばらく幻滅感もありましたが、走り指向ならかなりいけている車だと思います。
Z32からの乗り換えを考える現実的な車としてDC5は最良の一台では?というか、他にどんな車があるでしょう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:54:36 ID:5/MMUAkR0
素直にZ33にしなさい

DC2ユーザーだった人は
必ずDC5に不満を抱きます
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:08:22 ID:epK2LxPW0
友人のDC2R(マフラー交換)に乗ったときちょっとうるさいな〜って思ったけど
DC5もマフラー変えたらそうなる?
遮音材が多いっぽいから大丈夫?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:21:35 ID:CoKSTp+k0
>836
いや、街中まったり派(悪意は無い)の人にはDC5は正常進化と言えそうな。
車での移動の時間を愉しみたいと思える人には。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:55:16 ID:J1LHUfen0
>>試乗したら思ってたよりも乗り心地が悪くて気に入ってます。
オメガワロス
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:41:06 ID:knFnWCli0
>>試乗したら思ってたよりも乗り心地が悪くて気に入ってます。
ド変態だなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:13:32 ID:UVV4GRbR0
レーシングマシンだって乗り心地よくマンマシンインタフェイスの改善著しいのに
DQNは型遅れシャシーの乗り心地の悪さ接地性の悪さを誇るか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:36:33 ID:kVObkucT0
832です
試乗の時は、街中を走っただけのと運転できる嬉しさで緊張があり
普通のセダン(Z32含)よりゴツゴツとした接地感と剛性感で気持ちよかったです。
おかげで、エンストやっちまったです。
こういうのって、普通は乗り心地悪く感じるんですよね!?
オイラは、変態かもしれません。
インプSTIにも試乗したけど重すぎで運転を楽しく感じられなそうだった(街乗りメインです)

次の夏までには買い換えると思います。
アドバイスありがとうございました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:41:59 ID:bJowBseVO
DC5のマフラーはは音量の前に腹下車高が取れる事が一番。
脚が入らない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:53:16 ID:bR5NI9u4O
>>842
>インプSTIにも試乗したけど重すぎで運転を楽しく感じられなそうだった
ちょwww
こんなに楽しそうな車もあんまりないとおもうが…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:17:59 ID:hRjWGCMuO
DC5、オーバーが出た時の姿勢制御がかなり難しいのですが。
カウンター当ててアクセルを開けても車体の収まりが非常に悪い感じがします。
危うく大破するとこだったです。
緩い左コーナーだったのですが、アクセルを開けた瞬間、いきなりオーバーステアがでました。
逝ったあぁぁー!!とその時思いました。
タコ踊りしましたけどなんとか助かりました。 収まりが悪いのはこの車の特性なんでしょうか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:27:05 ID:ci3Qxx7V0
普通FF車で回りそうになったらアクセル抜かないか

後期って前期と比べてどのくらい快適になってるのか知りたい
ロードノイズとか全然車内への入り方違うもん?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:34:12 ID:hRjWGCMuO
ちなみに後期型乗りです。
結構アンダーステアよりオーバーステアでクラッシュしているオーナーさんの方が多いのではないでしょうか?
いきなりきましたからね。なんでこんな所でって感じです。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:46:25 ID:bJowBseVO
前期だけど。
オーバの収まりは怖い。出たらアクセルオフで待つだけ。

オンで舵入れは蛸踊りして無理と学習。
友人ユーロRなんか踏みっぱでスッとアウトに逃がすと
一撃安定。
インテより明らかに楽。

数回踊って俺の度胸では捩じ伏せはもう諦めた。
ドンとブレーキ、そ〜っと曲げるFF基本に…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:46:36 ID:hRjWGCMuO
>>846 オーバースピードでお尻がでたわけじゃないんです。減速してからコーナー侵入時アクセルを開けた瞬間です。
前期は知りませんが、後期型もロードノイズは酷いですね。
疲れてる時は結構耳障りになります。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:47:01 ID:LoxH41TH0
柿本フルメガ付けてたのですが、苦情が来て5次元のプロレーサーA-SPECに交換。
見た目は最高ですが、音が静か過ぎるので交換を考えてます。
純正マフラーまだ持ってるし、安いし、ネットでも結構評判の良いので、
VISION N1が第一候補なのですが、音量はどの程度でしょう?
教えて下さい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:20:11 ID:XdkqzhVZ0
>アクセルを開けた瞬間、いきなりオーバーステア
これっておそらくコーナー進入からケツ出てたんじゃない?
特に、「緩いコーナー」って言ってるくらいだから高速コーナーでしょ?
どういうわけだか知らんけど、この車ってリアのインフォメーションが
極端に少ない気がする。

コーナー進入でスライド
→気付かずそのまま普通のコーナリング操作続行
→ちょうどアクセル入れるタイミングで後ろが破綻

こんな感じだと思うんだヨナァ。
俺も以前何度か経験あるんだけど「前兆無く、突如破綻」って
ケースが結構あった。
低速コーナーなら「もうスピンでイイや」って感じで
素直に諦めてスピンさせた方が被害が少ないと思う。
高速コーナーは、「ん?」と思ったら、
舵角ゼロ+アクセルコントロールで、あとは待つだけかな。
間違ってもカウンタは当てないこと。外側にブッ飛ぶよw
あと、イヤかもしれんけどGTウィング付けると多少改善するよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:21:51 ID:iPBkzAh60
>>841
速くなってればいいんだろうけど
実際はDC5は競技では使えないダメ車と烙印おされちゃったからね
HONDAの本気を期待したい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:22:15 ID:69kJ0Ad20
>普通FF車で回りそうになったらアクセル抜かないか

FF車はそれやったら回るような印象があったんだけど違うんだね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:45:13 ID:1d2TO1ER0
何言ってんの
フツー
アクセルONだろ

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:46:26 ID:4zWHPQ080
ロードノイズ気にするならDC5R選ぶなよ・・。
そんな奴が多いから牙を抜かれてヌルい車になるんだろうが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:52:54 ID:XNpkErqVO
>>851 中速コーナだったでしょうか。
間違いなくアクセルを開けてからですね。
慌ててカウンター当ててアクセルでコントロールしましたが、なんというか車体が浮いてるんじゃないかとうくらいインフォメーションがなかったんです。
こんなFFは初めてです。 普段は四輪ともいい仕事してるな〜と思ってたんですが、あんな風に牙をむくとは思いませんでした。
マヂでこの車が怖いです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:37:40 ID:XNpkErqVO
→気付かずそのまま普通のコーナーリング操作続行
→ちょうどアクセル入れるタイミングで後ろが破綻

DC2では高速コーナーなんかではよくありますね。
今回のはこの現象ですかね。 結構コントロールする自信があったんですけどね。
自分の腕を過信してました。甘かったです。
GTウィングという選択肢もありますが、それでは成長しません。
もう少しノーマルで頑張ってみようかと思います。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:48:42 ID:2hxtH0bO0
クリップつくまで踏むなよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:05:29 ID:mN0c1xsJ0
ジムカーナの練習会みたいなのでも参加して、
一度思いっきり振り回してはいかが?高速コーナーは無いけども。
定常円旋回をやる練習会みたいなのもあるね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 04:46:40 ID:5l1X+o9+0
>>855
お前みたいな馬鹿のせいで
ハーシュネスの遮断も接地性も悪いガチガチ脚がDQNに売れるんだろうな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 06:11:58 ID:UWbb1SLK0
試乗したら思ってたよりも乗り心地が悪くて気に入ってます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:52:58 ID:KCVAiEwq0
DC5はなんで公道直線番長が多いのかね?
いい加減にしろよっ感じ。
ガキじゃあるまいしストレートで200キロオーバーで喜んでるじゃないよ。
そうだよ、お前だよ、お前。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:02:10 ID:mKLuio4b0
>>850
結局、苦情が来て変えたんなら その相手のサジ加減次第だと思うけど。
また苦情が来たら変えなきゃならんし、今静かならその程度が良いんじゃない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:31:18 ID:KRTB9MBH0
今日ユーザー車検通してきました。
無限の羽(実測された)とマフラー(近排計測)
に目をつけられたけど無事一発終了
抜けたRM01A+ビッグスロットルで89.8db。
もしかしてぎりぎり?w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:05:22 ID:Yi4rWHVe0
まだ余裕
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:17:22 ID:0U3grASU0
>>850
苦情が来たなら静かなマフラーにしとけよ。
うるさいのがいいならサーキットとかでマフラー換えて走れば?
人によって住んでる環境が違うんだから、刺されたり車に危害が当たらんように注意しとけ。
だいたい、近所付き合いちゃんとしてれば問題起こらねーだろ。どーしても自分勝手に行きたいなら社会と決別しろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:43:01 ID:Four4OkqO
>>852
マジですか?
そんな情報初めてですたい
確かにtotalではDC2の方が速いとは聞くけど…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:57:38 ID:yAyaJHwPO
きつめのカーブでは無理しない
曲がり過ぎる感覚があるから高速で行けるところは無理する
飛ばすバイクをチギれるこの車は超優秀だ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:08:46 ID:J5JAoF6u0
>>847
はい、その一人です。そ〜ゆ〜仕様なのかな?
構造上の欠陥じゃないよね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:38:08 ID:J3dk9PpR0
アクセルを開けた瞬間オーバーステアというのは、FFでは普通あり得ない。
アクセルを開けているとき、一瞬アクセルを戻したならば、あり得る。
また、路面かリヤ周り(タイヤやトー)がおかしかったのかもしれない。

リヤが出たからアクセルオフするなど絶対してはいけない。回るだけだ。

もしやわざと正反対のことを言っている釣り師か?とも思えたが、
万一本気でそう信じているなら危ないと思って書いた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:42:11 ID:w9sdmEkS0
LSD付きFFならコーナーの出口でガばっとアクセル開けたとたん
リアを振り回すようにオーバーになることはある
DC5は乗ったことないから知らん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:34:41 ID:R9buQ0ml0
前期型しか知らんがちょっとアクセルを踏んでるときのほうがよく曲がると思う。
純正デフでも割と効いてるからね。
中速コーナーは一定速で走るくらいの踏み方で曲げてると、
フロントとリヤのタイヤが両方軽〜く鳴りながらコーナリングできる。

バランスはよいと思うが、リヤのインフォメーションが足りないのは同感
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:52:06 ID:pEq1QjizO
この車でリアが簡単に出るって・・・DC2より安定してるのに。
リアが出て事故しそうになった人はどんなセッティングしてるんですか?
足変えたりしてるんじゃないの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:51:41 ID:hIJ8XY8g0
いや、先代シビックベースの車全体に言えることだろ。
リヤサスが仕事しないってのは。
唐突にスパッと出るぞ。
四輪Wウィッシュボーンだからこその硬いリヤサスだった
んじゃないかな。ストラットとは合わん気がする。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:55:02 ID:7mkaYi6g0
>>874
後半2行の意味がわからん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:02:41 ID:AggmNPw40
>>875
自分でも良くわからんが・・・
要は前輪がストラットでよく動く足なのに対し、後輪の
Wウィッシュボーンは従来どおりのホンダ流の硬い足回り
だから、調和が取れてないんじゃないかなって話。
877869:2006/03/14(火) 06:21:21 ID:rr5v7sXu0
3速VTEC切り替わってる状態で、アクセル踏んでたら一気に流れスパーンと。
上りから平らに変わるような状況だったから、路面かもしれんが。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:31:38 ID:KmYHuoLgO
ホットバージョンかなんかで
寿一もスパーンとリア流れてスピンしてたな…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:19:48 ID:pzgIUm56O
俺も去年ケツ出てカウンターあてて蝶踊りしてスピンして縁石とお友達♪ Fサブフレーム交換、Rサスアーム交換etc で45万! 保険で治ってよかた〜
ってか対向車来てなくてよかった〜
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:24:20 ID:D+rp8k/lO
ケツ下がりのリアトーインにしてる。
バネ柔らかくすると今度は腰砕け蛸踊りが怖い。
ケツインフォ少ないのは同意。

友人ピンゾロはズルズル感が見えやすくてびっくりした。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:58:37 ID:waG26DycO
>>879
サーキットって保険利くっけか?
あぁ公道ね、公道…








あんまり無茶すんなよ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:28:52 ID:Bfvyji+IO
>>879
ヘタレはドレスアップと口プロレスに徹してくれないかな。
事故起こされるのスゲー迷惑。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:43:53 ID:cwRZwX9uO
ひょっとしたらと思って書きましたが、
やはりオーバーで事故ってる方が多いようですね。
弱オーバーなら制御しやすいですが、意図的にスピンする一歩手前までスライドさせたら、また蛸踊りしてしまった。。
なんか情けなくなってきました、、
自分はなんて下手くそなんだろ、、、
あと、ここ一番て時にミッションの入りが悪いです。
3速にシフトダウンするがはじかれてニュートラでコーナーリングするはめに、、怖い、、
トルクダンパーで改善するなら取り付けてみようかなと思います。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:25:28 ID:9vVYOgXj0
昔のスタタボのサスキットとか
リヤのほうがバネレート高かったけど
最近のFF車もリヤが固め?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:45:22 ID:VV+aIhTH0
リアの内圧下げんしゃい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:12:12 ID:KMn4BY6E0
>882
DC5は車両の料率クラス9だからもう上がる心配はしなくていいと思うよ?

・・・orz

たしかにリヤのインフォはつかみづらいかもね。
GTウィングつけたらめっちゃ接地感増えて嬉しかった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:39:08 ID:pzgIUm56O
以後気をつけます…
ノーマルのウイングはダウンフォースを発生してるんですかね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:42:13 ID:mIWPzIPsO
俺のDC5前期型がS13にあおられた
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:36:51 ID:D+rp8k/lO
GT羽は恥ずかし過ぎてつける気にならない。
公道走ってる時、一般人からは寒い自己主張にしか見えないような。

ケツは座らせたいけど。
890Y32セド ◆lEHDl3TltU :2006/03/14(火) 18:56:57 ID:arxCsRZO0
はは
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:09:16 ID:ZfWPYfls0
つかFFですべらしちゃだめだろ
FRのようには簡単に制御できね

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:37:23 ID:AggmNPw40
FFでも滑らせて楽しい車あるけどな。
DC5がその類の車ではないことは間違いない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:04:08 ID:g2XLNsqKO
馬鹿まるだし
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:16:48 ID:fuemM2nL0
DC2は滑らせて楽しい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:07:59 ID:i5heKmyJO
>>889
ヒント:GTウィングを白にペイント
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:36:49 ID:MQBSAqm30
でもGTウィングつけないとサーキット走れないという罠w
付けないとブレーキングでケツがアボーン(´・ェ・`)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:19:32 ID:CAYzODyEO
FRのようにコントロールしたいんですよ。ただグリップして走るだけなら誰でも速く走れます。
どんな時でも、どんな状況でも自由自在にコントロールできるなら、更に速く安全に走れると思うんですが。
なかなか思い通りに走れないもんです。
いままでFRに乗ってましたが、それが生かされてません。 こいつはシビアなマシンだったと思いしらされました。
ホンダのTYPERは誰にでも優しい車ではなかった。
厳しく、奥が深いです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:00:02 ID:nJhsc8xj0
だってHONDAはグリップマンセーだろ
DC2で事故が多かったからな
企業として反省したのだろ

だからDC5では・・・

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:22:41 ID:iwgbdUFt0
>>888
アフリカではよくあること

>>889
開き直ってSUPER GT並みのウイング付けるとかw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:25:36 ID:g6RieifA0
無限のボンネットは軽いよ。軽くてメンテ中に風に煽られて
挟まれた・・・orz
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:29:19 ID:g6RieifA0
漏れ寝るよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:42:48 ID:8lkChyZ40
BB1からの乗換えを検討しているんですが、インテRの任意保険の車両料率っていくつですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:07:18 ID:rgSq1Tzq0
>902
9ですよ。
保険会社によっては車両保険かけられないのでご注意ください。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:35:48 ID:8lkChyZ40
>>904
ありがとうございます。9ですか。厳しいですね‥。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:01:27 ID:5qY2DFG6O
ネオバかディレッツァZ1で迷ってる 誰かアドバイスちょうだい
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:57:54 ID:HAXFEWP80
>>905
ネオバにして
君の大好きなアドバンステッカーを車に貼ればいいじゃん
ナウいよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:23:54 ID:C0+GiMGy0
>>905
漏れ、ネオバ今履いてるんだけど
次Z1にするつもりだから、是非905君に

Z1を履いてインプレ してほしい。

既出だけど、Z1の215-45-17サイズは
DC5でセッティングされてるらしいよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:55:18 ID:b8oRK59qO
前ネオバ
現01R

ネオバはぐにゃぐにゃしてる分、ケツ流れが解りやすい。

トルクステアも粘っこい。

(否定派も多いけど)
スリップサイン手前からガクっと食わなくなる印象は確かにあった。

軽いから?か燃費は01Rより全然良かった。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:08:36 ID:oVaYYAOK0
皆保険料幾ら位払ってる?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:47:30 ID:5qY2DFG6O
いろいろお返事ありがとうございます。
ネオバ、01R、Z1で対摩耗性が1番いいのはどれですかね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:56:42 ID:7J7clYLM0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:51:37 ID:ZtlqSZMc0
滑らせたいとか言う奴は最初からFFに乗るなよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:00:48 ID:dftB1xhs0
FFだろうがFRだろうが
低い速度でタイヤ滑らせて喜んでるやつは池沼
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:55:42 ID:71ZGMyff0
池沼=ちしょう=知将

主に車の性能のことを
戦闘能力と言う奴らのことを指す
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:06:55 ID:JluUHVkb0
戦闘力っていうんだよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:09:05 ID:8WabRMOW0
ネオバに履き替えたとき、もともとついてたBSより剛性感が無くて驚いたが、滑り出しが分かりやすくていいよ〜
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:18:31 ID:3bGptFaS0
>913
んーでも、ウェット路面はものすごく練習になるよ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:26:00 ID:kdj6334A0
>>917
電柱は友達
怖くないよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:26:44 ID:3bGptFaS0
>918
だが断る
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:30:42 ID:ua4A6TYH0
>>918
オマエはデンセンマンか 
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:28:04 ID:2C/P/pP4O
>>916
同感!ネオバって粘りのある消ゴムみたいなグリップ感だよね?
でも、町海苔オンリーじゃモッタイナイタイヤだなぁ…と。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/18(土) 01:58:34 ID:Oi6hRLt00
相談させてください。
今中古車を探していているんですが、走行距離が少なくて
かなり気になっているタマがあるんだけど、
一番の心配事は「雹害修理車」であることなんですよ。
(そのぶん値段が安くなってるから気になってるんですけどね。。。)

雹害修理って、走りに関係するようなクリティカルな
修理でしょうか?ボンネットやらトランクはいいけど、
屋根ってどう?切った貼ったしないと直せなさそうだから、
結構心配なのですが・・・どうでしょうか?

アドバイスお願い致します。orz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:05:41 ID:bnawMpAS0
>>922
実車はどうか知らんが少なくともカートでは
一度曲がったフレームを修正しても元の走りを再現する事は出来なかった。

21日までに漏れの走行16000、修復歴無しをアップル、ラビット、ガリバーの
どこかに出す予定だから前もって相談してみては?

久々に全開にしてみたがこの車最高でつ。売りたくないorz
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:32:59 ID:eyI1czEI0
>>922
雹害っていうけど、アメリカじゃあるまいし、
走行に障害が出るほどの損傷を被ったとは思えない。
また、それを修復するために、走行に障害をきたすような修繕が必要だとも思えない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:51:30 ID:OUsWfWQD0
>>922
924に同意。雹で屋根がボコボコになったくらいだろ?
そんなに深刻なダメージを負っているとは思えぬ。きれいに直ってるならいいんじゃね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:15:04 ID:L5BaaVmH0
雹害よりボンネット開けてみたり、足回りとか見た方が良いと思うよ。
本当に雹だけでそこまで値段が落ちてるとは思えないんだけど。
(どの程度安いのかはわかんないけどw)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:15:10 ID:Oi6hRLt00
>>923-925
ありがとう。参考になりました!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:39:59 ID:Oi6hRLt00
>>926
そうですね、総合的に判断して見ますね。
ただ、モノはディーラーものだし、
ワンオーナーで乗り方もディーラマンが把握しているらしいので、
そこまで心配していないんですけどね。。。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:24:38 ID:qUUi0h5c0
雹は外装のみの損傷だから安ければ買いだ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:45:30 ID:Jr1+U2kYO
ごめん、また等級上げちゃうかも…うちが悪いんじゃないけど。
十中八九廃車です。ありがとうございました。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:51:13 ID:XdvcBT/S0
>>930
ということは、少なくとも停車中の追突被害ではないということだ。

ってか、等級って、もう上がりようが無いんじゃ???
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:09:29 ID:bY7k59Ml0
ありがとうございました。ってなんだよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:23:42 ID:NYZ+yk5L0
みんな社外エアロって何付けてる?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:24:50 ID:Q8/qN4pr0
つけてない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:45:59 ID:TD19h+PI0
>>932

 シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
 思ったのですが1枚もありません。
 チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
 貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
 精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
 慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
 どう見ても精子です。
 本当にありがとうございました

この辺が元ネタかと。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:20:59 ID:bY7k59Ml0
>>935
シコる前にティッシュは確認するもんだろ
しかも包茎限定かよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:52:43 ID:zAuqZxl/0
古いコピペに今更何言ってるんだか…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:46:44 ID:9FB+W+Jm0
>>933
ムゲソ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:11:05 ID:zlAckheT0
>>933
つけてない

純正が気に入っているから欲しいと思う社外エアロが無いんだよな。
後期用ingsはちょっといいなと思うが漏れは前期海苔orz
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:53:30 ID:ey/2mWmZ0
>>939
確かにコレっていうエアロないですよね。
トップシークレットが最近良く思えてきたが…。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:08:03 ID:X1vBUAWt0
せっかくエアロつけてもノーマル車高だと激しく格好悪い
942 :2006/03/19(日) 19:19:27 ID:uWNUlYPaO
町乗りだと空気圧って2.3でいいんでしょうか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:42:09 ID:/OmhUeszO
DC5に履いていた、CE28Nタイヤ付きで買ってください。ヨロ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:46:48 ID:zlAckheT0
つ[ヤフオク]
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:47:41 ID:X1vBUAWt0
>>943
シルバーなら欲しい。オフセットはいくつですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:48:55 ID:5l59Ew0a0
いくら?
何で売るの?
ホイールの傷具合は・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:08:07 ID:/OmhUeszO
DC5に履いていた、アルミCE28Nタイヤ付き(7〜8分)買ってください。ヨロ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:49:31 ID:fMTmOxLX0
無限インデグラはDQNだと思う
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:52:35 ID:/OmhUeszO
>>945
ゴールドです。
>>946
タイヤ付き7〜8万くらい欲しいです…送料込みで。17/7.5j/+50です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:13:21 ID:GDsd62tu0
鯛屋缶の中の人が言ってたけど、
CE28って純正足じゃはけないって本当?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:29:07 ID:/OmhUeszO
はいてました。今はダウンサスですけど。
アドバンのTCUだとツメ折りとかしなきゃダメとか言われましたが…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:49:48 ID:y/s9e0hzO
今度 ホンダツインカムのエキマニを取り付けようと考えております。そこで質問なんですが エキマニを変えている人がいればインプレッションを聞かせて頂きたいです。エキマニ交換は、効果あるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:15:39 ID:cYdAnUbK0
>>952
効果はあるんだろうけど、体感できるかどうかは・・・。
お金が余ってれば付けてもいいと思うけど、
エキマニ以外のもん買うのをオススメするよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:42:13 ID:GHooDjBXO
免許取り立ての坊ですが
DC5に惚れたので頑張ってお金貯めてます

質問なのですが、母のライフ(今より一個前のかな?)のボディが
えらく薄く、軽く感じます。頼りないとでも言えばいいのでしょうか。
ドアなんて閉めた時に「ばいぃん」みたいな音がして自分は気にくいません。
インテはそんなことないですよね?一応聞かせて下さい。

あと、まだ買えないとしてもホンダに行って
見せてもらう事は出来るのでしょうか?
近くの店には置いてないのですが…


>>793 忘れかけてた…d
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:20:41 ID:QvW5kDbW0
>>954
ホンダに冷やかしに行くよりは、
どっか中古屋見に行けば・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:35:22 ID:GHooDjBXO
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:37:01 ID:GHooDjBXO
直凜スマソ…or2
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:43:35 ID:QvW5kDbW0
ちなみに漏れのDC5Rのドアの閉まり音、軽い安っぽい音じゃないけど
期待していたバフッみたいないい感じの音でもない。
要は、ちょっと音大きめなんだよね。バンって感じで。

勿論、もしかしたら個体差あるかもしんないけど。

窓開けた状態で閉めるともっと五月蝿いよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:46:01 ID:nx1nKFRx0
契約してきた。納車が楽しみだ。
保険料がどのくらいになるか心配なんだけど
どっかオススメの保険会社ないですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:59:57 ID:/RLnV47YO
>>956
つ 【アコードユーロR】

高級感あるドア音欲しいならコッチがオススメ
インテとの差は重量、足、価格、エンジンの研磨、5ドア、快適装備ぐらいだから検討してみては?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:03:52 ID:ASr4eJNO0
ドア閉めた時の音が気になるなら、ゼストでも買っとけと。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:52:23 ID:v9DGa3Zv0
>>959
三月頭に納車された俺。
直前までなやんだが、代理店挟んで  
車両300
対人対物 無制限
9等級
で、なんと約24万。
予想をはるかに超えた金額だったよ。
963959:2006/03/20(月) 10:14:48 ID:nx1nKFRx0
>>962
サンクス。参考にさせて頂く
車両入れないの結構あるね
悩むわ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:52:32 ID:mSLW/MAL0
ドアの音まで気にしたことナカタヨ。。。
薄っぺらい音だとは思わないけど
結構音はすると思う。
仮に薄っぺらい音がしたらインテ乗らないのかな?

もし見た目だけで選ぶなら
他のでも良いと思うのだけど

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:16:02 ID:3xgRsys20
>>956
南信とはピンポイントだねぇ。
確かに最近は試乗車どころか展示車すら見かけないね。
ベルノ飯田あたりで探してもらうとか?
俺が買った頃はベルノ松本に前期の試乗車があったんだけどね。
DC5の中古でも長野にゃなさそうだな・・・。ガンガレ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:53:55 ID:GHooDjBXO
度々携帯からで失礼しておりまつ…

アコードも好きですがあんまりユーロテールが好きではないので…
要は前期のデザインにポッときたので

ドアの音で買う買わないは決めるつもりはないでつ
インテ好きですからw
ホンダ車は塗装・ボディが弱いと聞いたので気になってしまいまして


ほんっと、展示さえしてないんだよなぁ…
今まで市内走ってるのを見たのは3台くらいですし
1台は北海道ナンバーw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:28:34 ID:QvW5kDbW0
東京でも試乗車は、何拠点かに一台を持ち回りだから
わざわざ、持ってきてもらうということになるのね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:26:49 ID:DzODz81hO
彼女を初めてこの車に乗せたとき「日本車にしてはドア閉まる音いいね」って言われました♪
ちなみに彼女の家の車はゴルフGTI
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:40:53 ID:QvW5kDbW0
↑だとしたらそのゴルフはWでしょ?
Xのゴルフは、ドア閉め音をものすごいアピールしてますね。
970964:2006/03/20(月) 18:45:54 ID:mSLW/MAL0
>>966
失礼しました、でも少し安心しました。
ボディが弱いと思った事は一度も無いし
塗装?は気になることも無いと思いますよ。
後は実際試乗でも出来れば良いんだけど
自分は首都近郊なので苦労しませんでしたが
うー・・・力になれなくてスマソです。
頑張って下さい(TwT)/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:07:02 ID:XaZ+79hR0
ドアの音はデッドニングしたら、バフッになたぞ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:45:04 ID:68OQTDQ50
>>962
免責入れればもっと安くなるよ
もともと人殺したときの保険だしね
盗難が怖いけど盗まれるのは
中古大人気のDC2の方だ安心しろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:13:42 ID:VqkmO5jL0
>>966
俺の主観だと、やっぱり塗装は他社より弱い気がする。が、我慢できる範囲。
まぁ、オートテラスで実車見て試乗してきめてくれよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/21(火) 02:21:47 ID:wSI1JNnU0
DC5からクルマを買い換えるんだけど、
カーボンボンネットとGTウィングの処理に困りまくりorz
ダンボールも無いから、ヤフオクにも流せんし。。。
かなり汚いけど(磨けば綺麗になると思う)、
もし良かったら誰か貰ってはくれまいかorz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 04:51:37 ID:pTWo813C0
>974
どこの炭ボン?あと住んでると子は?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:48:58 ID:wPUAGKkAO
やべぇ、今度のシビックRはマジカッコイイぞ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:28:45 ID:SjDam8Nm0
>974
「引き取りに来てくれる人に限定します」
てな条件付でヤフオクに出してみたら?
その代わり500円スタートにします!みたいな感じの出品で。
あげるくらいならそんなことしてみたら?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:44:16 ID:jY4GG28HO
>>976
釣り…か??
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:00:45 ID:wPUAGKkAO
釣りじゃないよ!見てないの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:06:25 ID:wPUAGKkAO
response.jp/issue/2006/0302/article79808_1.images/109381.html

ほれ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:55:14 ID:NUenoAsBO
EK9からDC5に乗り換える時炭ボン苦労したな
ヤフオクだして梱包費用自分持ちで売れた
エアキャップで全体包んでボンヌットの全部の端を段ボール切ったやつで養生して更に段ボールで梱包して送った
クレームもなし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:08:24 ID:pTWo813C0
>新型シビR
んー膨張色使わない方がかっこいいんじゃないだろか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:06:32 ID:zPA+XElG0
現行シビックなんかむちゃくちゃデカく見えるのがなあ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:29:26 ID:pK830jfWO
新シビックRはかっこいい。
新プラットフォームかな?

985Y32 ◆S5QYl47aK. :2006/03/21(火) 15:00:00 ID:I5k9kHrI0
http://response.jp/issue/2006/0302/article79808_1.images/109381.html
これが新型だけどEP3と同じ、エンジンはトルクをあげて馬力は200psらしい
他は新型だよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:56:05 ID:I5k9kHrI0
新型が最高だね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:39:00 ID:bSNepYi70
>>985
トルクどうこうではなく排ガス対応の為だと思われ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:10:46 ID:ev6Etz050
新型 超カコイイデス
DC5は人の好き好きが顕著に現れるスタイル

俺は好きだがね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:49:43 ID:D1jmOxXn0
なぁ新シビはデカ過ぎないか?
EKのようなワイドアンドロー感が良いと思うんだが。。。
5ナンバーがいい。。orz
990974:2006/03/21(火) 19:52:12 ID:wSI1JNnU0
>>975
裏に「VARIS」って書いてある。
ヤフオクで買ったから、俺もようワカラン。。。
家は東京練馬区ね

>>977
そだねぇ。もう、どうしようも無かったら、
その手を使うことにしますわぁorz
粗大ゴミ出すのも忍びないし・・・

>>981
そのダンボールはどこで手に入れたッスカ?!
それさえ分かれば助かるんだけども。。。
教えて下さいお願いします!
991もうすぐDC5生産終了:2006/03/21(火) 19:59:08 ID:Jad44tcP0
新型フィットも新シビックRみたいな悪人顔だったらいいな。

>>990
自転車とかオートバイの段ボールがあうんじゃねーの。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:42:32 ID:+ILFbkaOO
>>990
ワタクシ埼玉ですが、貰えるなら行くよ〜!
平日なら、夜になっちゃうけど…土日なら休みなんでドライブがてらにでも。
とりあえずサブアド載っけときますョ
[email protected]

993974:2006/03/22(水) 01:15:17 ID:+05MPMPb0
>>992
じゃあとりあえず>>992氏が先着予約ってことで!
炭ボンだよね?まだ外していないので、
外したら連絡するから打ち合わせしましょう。
ちなみに、繰り返しになりますがホントニ汚いよ?
(磨けばそれなりになると思うけど)
あと、ボンピンの穴も空けちゃってるけど良い?
まぁ、それでも良いなら煮るなり焼くなりしてちょ。

GT羽は今日暗がりで外したのだけど、
早速台座を無くしてしまった。。。orz
994992:2006/03/22(水) 07:50:50 ID:zx5+0qiHO
>>993
分かりました!ありがとうございます。
炭ボン外したら、2CHなりサブアドにでも連絡して下さいな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:44:24 ID:cKBRs3xs0
974さんが他に部品ないかワクワクしてる香具師(1/20)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:52:38 ID:YQHaYXtH0
サスを期待してます。

      +
 +
     ∧_∧  +
  + (。0´∀`)
    (0゚つと )   +
 +  と__)__)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:55:43 ID:YQHaYXtH0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:35:20 ID:R1nEvQ/JO
乙梅
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:37:30 ID:7pmG0mz20
999なら彼女が戻ってくる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:39:09 ID:7pmG0mz20
1000なら彼女が戻ってくる
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'