DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをマッタリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレDC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135525416/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:55:36 ID:tPrVUB2A0
2?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:10:01 ID:wslD1ORjO
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:21:39 ID:4M1zFtxa0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:35:32 ID:wNF/UlB80
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:31:41 ID:j0Zs0zpV0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:39:52 ID:LInx3ak00
菜奈
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:41:21 ID:No9MC4/f0
8マン
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:03:06 ID:QVgb8YD7O
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:17:59 ID:TgRe6o+Y0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:57:08 ID:DhwklQ8QO
寿一
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:34:27 ID:B3t2fgOP0
12神将
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:36:31 ID:3EmF5tvoO
13日の金曜日
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:19:35 ID:SVVbzPU50
十四はママの味
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:22:40 ID:ELICUdJ50
十五少年漂流期
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:34:10 ID:QVgb8YD7O
>>14
ちょっと待て!
なんでママの味?


17前スレ974:2006/03/22(水) 20:59:47 ID:+05MPMPb0
なんか、妙に期待されてるなぁw
他に出そうなパーツと言えば、

・5次元のエンジントルクダンパ
・ヤフオクでほぼ新品で買って結局付けず仕舞いのEXEDY炭クラッチ
・apexのエアクリ
・SPOONのN1マフラと、エキパイB
・エンケイのアルミ(ESターマック)

ぐらいかな。

足は、トレーシーの偏芯ピロアームと、
インテワンメイクで使ってるのと全く同じケースを使って、
バネはベステックス(F14/R18)で、完全なる「Sタイヤ+首都高」仕様で
RGにオーダーして作らせた、かなりスペシャルな車高調が入っているけど、
ノーマルアーム&足が無いからどうにもならん希ガス。
スマン。。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:14:02 ID:o1cCmxow0
>17
サンクスです。
ESターマックって17ですか?だとしたらおいくらぐらいかなぁと聞いてみたり。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:57:28 ID:7ZhcWaLi0
エキマニホシス・・・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:12:49 ID:RiANU8u4O
流れ切ってすまないが…
この車、気温で燃費激変しすぎ。
夏は一般道で10こえるが冬は気をつけて乗っても最悪7くらい。
オイル粘度変化の影響?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:26:49 ID:07hXfEOm0
>>20
極寒の地のかたですか?


俺の場合は、1キロと変わらないけどなぁ・・・。理論的には悪くなるんだろうけど、実感はない。
(当方、中国地方、オイルは純正GOLD)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:22:32 ID:nbbTPQEwO
>>20
オレは北陸地方だけど、似たようなモンだね。
出勤前も退勤前も氷でバリバリだから、
暖機に結構な時間を使うのも関係あるだろうし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:06:07 ID:EBea7TFW0
うん、暖気しすぎでは?俺も東北だけど、そんなに変わらないよ。
今日は12いってた。燃費良い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:31:40 ID:vKk2QKDr0
燃費測ったことない
測るとしたら
いわゆるスタンドでの満タン方か
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:28:23 ID:mq6xv/KH0
満タン法で年中リッター10くらい、もち街乗り時ね
季節で燃費が変わる気は全然しない。九州だからか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:15:59 ID:hARn9W3a0
リアのテールレンズ交換したいんだけど作業は簡単?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:37:19 ID:+4kRSWIP0
>>26
ユーロテールって事?作業自体は簡単だけど、防水処理はしっかりやった方が良い。
ユーロテール精度悪いからレンズ内に水入る事もある。コーキング必要だね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:44:08 ID:Agjn3BLf0
>>27
ありがとうございます。

コーキングですか、参考になるサイトご存知ありませんか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:05:35 ID:5ShAQbH+0
なんか、最新のREVSPEEDのオマケDVD見てたらDC5R出てきたんだけど、
「ついに絶版車となってしまったインテグラタイプR・・・」とか紹介してるんだけど。
ウソだよね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:12:09 ID:qIrzAvcU0
もうすぐしたら注文止まるんだとよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:14:32 ID:gfO1TWwp0
インテグラがモデル生産終了だという話はある。

でも、まだ公式発表してないハズ。つか、確定でもないんだけど。
情報を持ってる編集部がクチを滑らせた(?)のかも。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:37:52 ID:2A055OdV0
前期のりだけど
早く生産ストップして欲しいなあ。

自分が乗ってるの、ただでさえ台数少ないけど
世の中にこれ以上増えないと思うと嬉しいぽ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:53:35 ID:2A055OdV0
マイチェンの時は
ビッグマイナーとか噂されてヒヤヒヤしたものですが終わってみれば、
特に外装に関しては、大して変わらなくてホッとした前期乗り。

でも、今年七月ごろMCという情報載せてるところも無くは無い。
(わけわからん)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:40:51 ID:9a0xBNCi0
ようするに夏ごろになにかあるんだろね。
個人的にはMCやってロアアームのブッシュだけでもどうにかしてもほしいなと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:14:52 ID:+4kRSWIP0
>>28
ごめん、わかんないや。俺は合わせ目をぐるっとコーキングしました。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:57:19 ID:oYuqve7A0
ベストカーでは2008年までとか書いてあった希ガス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:13:16 ID:bSvwO5TbO
つか後期乗りのが少なくね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:25:51 ID:4/ObUjp+O
買う前に生産中止なんて嫌だよ ゚・(ノД`)・。ウワーン…


(´・ω・`)買うの中古だろうけどね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:22:45 ID:B7ZZIOXx0
ベストカーには2008年までって書いてあるからそれに合わせて金貯めてるんだけどなぁ…。
次はアキュラRSXになるって話だが、洗濯バサミみたいなあのロゴ入った車は嫌なんだよな。
HONDAのTYPE-Rに乗りたい自分としては、最悪生産終了なら無理してでも買うよ。

で、最後にTYPE-R・Xでも出すのかね。インパネに油圧計と電圧系が付いて
LSDも煮詰めました、ウイングも角度調整可能で実用性増しましたみたいなの。


………、無いか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:39:31 ID:4VJ/xzrL0
アキュラ導入が08年だから
勝手な漏れの予想は来年中で終わりかな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:24:48 ID:f0Hk5DZR0
昨日DC5R納車したぜ

        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:43:48 ID:LJx9RtPB0
もうすぐ納車だが
エボ買っときゃ良かったかなと思う
マリッジブルーだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:44:47 ID:4VJ/xzrL0
エボと迷う車ではない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:45:44 ID:LJx9RtPB0
俺は迷ってるんだよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:45:56 ID:4VJ/xzrL0
いいじゃん、この次にすれば。
エボの後だと、この車選びにくくなるでしょ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:47:14 ID:LJx9RtPB0
そうですな
そうしよう
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:48:43 ID:4VJ/xzrL0
速さも、そうだし
ドアの枚数的にも
少しでも年取らんうちに3枚先がいいよ。
(DC5購入者は語る)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:08:29 ID:7e5PowLz0
今日DC5売ってきましたよハハハ。
来る者あれば、去る者ありって感じね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:26:28 ID:nd+lu9ni0
売っただけ?車無しで生活成り立つ環境の奴がウラヤマシス
そういう生活できれば俺のDC5も思い切った仕様に出来るんだけどなあ
2台体制にするような金も無いしな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:23:33 ID:8KYHXOfK0
>>49
もち、買い替えよ。BCNR33に
思い切った仕様って?
俺も1台だったが思い切った仕様にしてたぞ?
内装ドンガラ+常にS+ワンオフ車高調、等々
5149:2006/03/27(月) 00:28:39 ID:UZ9TyiE90
そういう仕様
彼女がキレるんで無理
ヘタレな理由だがやっぱ俺には出来ないな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:52:08 ID:8KYHXOfK0
>>51
彼女手なずけれ。
俺も、この仕様で隣に女乗せて旅行まで行ったぞw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:46:15 ID:Q6VvpGJiO
明日28日だね。
前スレ筑波三秒の彼は如何に?

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:09:07 ID:t/gtme5+0
そうだった、忘れてた。
本人現れないに3万ペソ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:15:25 ID:IhrankjjO
>>54
きっと車を変えてエントリーする…に2万ウォン
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:18:14 ID:8KYHXOfK0
なんだかんだ言い訳し「結局だめだったよ」と開き直る
・・・に3京ガバス
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:19:51 ID:6EmT6vq70
どうせ逃げたんだろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:54:15 ID:LUzik8j90
ぶざまな荒らしになって舞い戻ってくるとやだから
もうあの話は忘れとこうぜ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:45:05 ID:jkL6CprL0
まあ、それでも今日の結果は待ちましょうよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:38:56 ID:Ytukg+VUO
この時間でも何も筑波話でないね。
やっぱり釣られたか俺。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:46:45 ID:RoBmtSn1O
>>60
筑波は何やら騒がしいようですよ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:48:11 ID:1Cc1vhGj0
いやあ、久々に
豪快に走ってきたけど
改めて、ブレーキダストすげーな、純正。
一時間かけて、きれいにしたホイールが・・・・。

純正でこれだけダスト出るんだったら
社外パッドに換えても、驚かないかもしれないね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:10:42 ID:PYNJZ4fd0
車両保険の値段…アホかと…orz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:54:54 ID:loLoi0m10
>>63
いくら?
俺納車待ちなんだけど車両は入れないでおこうかと思ってる。
ど田舎で盗難される心配もないだろうし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:04:42 ID:PYNJZ4fd0
俺もド田舎だよ、でも油断はできないよね。
年間40マソだったよ…。車両保険は諦めました。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:09:30 ID:3xjhuwa10
俺入ってるよ、保険。
年間36マソ…マジでイタい…
ちなみに等級7
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:13:11 ID:gvn7tpKY0
ホイールを洗車>ブレーキが錆びる>削れた錆びで汚れる>orz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:19:19 ID:Cgk/DPyG0
まあ不人気だし、田舎なら、エコノミーでも入ってたら?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:24:52 ID:1Cc1vhGj0
>>67
ホイール洗い終わる前に、洗剤やら水で
ローターの色が薄っすら茶色化してる。
そのあと、
ひとっ走りしてきて、ローターキレイキレイのホイール薄っすら黒ずむ・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:49:47 ID:xSBOE7qg0
放っておいたらどこまで黒くなるだろう?と思い
以前ホイールを洗うの我慢したことがあるんだが
2週間で耐えきれなくなって洗ってしまった俺は根性無しです・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:09:39 ID:1Cc1vhGj0
5×2のツインスポーク純正ホイールが

よくあるただの5本ヒトデスポークだったら
ホイール洗うの随分楽だろうなあ。
(純正のデザインかっこいいとは思うけど)

EP3のスポークの間にある細い溝みたいのは、洗いにくいのかな?
と、DC5を洗いながら思ったりする。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:18:29 ID:yzp2kVTP0
>71
小指で洗うので非常にめんどう。
洗う度に6本スポークのホイルにしたいと思。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:29:23 ID:OpHbzJyu0
純正と同等の制動力の社外パッドならダストが全然気にならないレベルの製品たくさんあるよ
値段も手ごろだし
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:43:40 ID:1Cc1vhGj0
>>73
もし、よかったら一例を!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:50:06 ID:znyAjeRe0
その前に筑波ネタは?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:12:06 ID:YAZyDqny0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:33:43 ID:sweddPBj0
>>76
イタいっつーか怖い
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:44:37 ID:Rj9fNXKX0
>>64,66
同じく納車待ち。
新車なので車両入ったけど、名義は親父なので60等級(`・ω・´)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:13:29 ID:aBoZdD7P0
>>76
おばさんが無茶してるなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:44:31 ID:OUfj76mk0
>>78さん

車に乗るんなら、ちゃんとお勉強してね。
60等級ではなく、60%割引だね。
16等級から60%割引が適用されます。

次の保険更新で20等級になるけど、
使わないのに毎年上がるんだよな保険料 orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:49:43 ID:YAwzMHKH0
マジレスかよ( ´,_ゝ`)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:01:46 ID:eZ6RjgRl0
>>62さん
2台でつるんでた激遅の人ですか?ある意味ラジコンより目立ってましたよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:20:10 ID:3qr0TZxP0
28日のアミューズ走行に参加した友人から聞いたが
ガンメタの3秒クラスのDC5は見当たらなかったそうだ。
もっともパドック全部を確認したわけではないそうだから
居たのかもしれないが。
ちなみにタイムアタックには最高の状態だったそう。
参加したのなら書き込みお願いします、3秒さん。


もしかして俺ら釣られましたか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:09:28 ID:Y1+6OH1oO
>>83
やっぱりタイム出なかったんでない?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:05:54 ID:SnpuVE2W0
初めて買う車をDC5にしようと考えてるのですがスピーカーレスなんですよね
これってスピーカーの配線等もまったくないのですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:15:57 ID:xaOW4UXP0
>>85
配線はあるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:48:02 ID:SnpuVE2W0
素早いレスありがとうございます
初めて自分で車を買うので分からないことだらけですがこれからよろしくお願いします
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:55:25 ID:bG+SLpr10
少なくとも
それなりに良い音で車内で音楽を楽しみたかったら
悪い事言わないから別の車にしとけ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:04:46 ID:x1ikoXR00
リヤバンパーのナンバー横に
空気抜き用のダクトあけたら効果あるかな?
今、無限のフルエアロなんだけど
リヤバンパーの内側が空気溜まりになってるんじゃないかなと。

ディフューザーつけたいけど車止めが怖くて。
やった人いない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:00:49 ID:RurM0CJg0
FEELSのDC5R用マフラーって
保安基準適合してるか、知ってる方いますか?

っていうか、つけてる方いますか?(少ないと思うけど)

おそらく、適合してないと思ってるんですが・・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:45:47 ID:aDVLmqXAO
合法でスジ通すならマフラーは音以外にも車高も気をつけて。

DC5マフラーはほとんどが車高4センチ弱落しで腹下9センチ取れない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:19:53 ID:JTeksIu30
イイ音のするマフラーでおすすめ教えて
無限が無難な
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:21:48 ID:JTeksIu30
途中で切れた
無限つけてる人どんな感じですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:22:47 ID:qumEbpR40
ノーマル
買え変えるほどのものではない。
十分満足。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:33:19 ID:CatrSHAd0
>>93
付けてるけど無難だね。
近所迷惑にもそんなにならないと思う。
ノーマルより3000回転オーバーの音量は大きくなるよ。
音質は好みがあると思うけどカンカンの高音系じゃあない。
不満は重い事。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:35:45 ID:jfok8NRHO
質問が。
前スレまでに散々あったと思うけど申し訳ない。

オイル何入れてる?
D割引きのGOLD?(うちの県は半額)
社外?

俺はGOLD三年。
社外に浮気したいこの頃。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:03:21 ID:+vIix8L40
みんな!力を貸してくれ!祭りの始まりだ!河口まなぶルートがあった!

>このシビック、日本に導入した方がいい! という人はぜひコメントくだ
>さい。コメントがあまりにたくさん集まるようでしたら、ホンダに報告した
>いと思います。もちろん僕は推進派です。

ttp://blog.excite.co.jp/i-individualcar/pg/blog.asp?eid=f0040885&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=1263950&dte=2006-03-16+03%3A01%3A31.000

関連スレ、掲示板にも教えてあげてください!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:45:37 ID:Z9Yldjpb0
>>96
前スレにも書いたが、DラーにてGOLDを1台分\2500で。
別に不満も感じないからこれでヨシ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:53:59 ID:uRbRdYsw0
今年は3/32日かよw

>>96
自分はパワクラ5W-40だね。県によってはまったく売ってないが
あとたまにデラの点検とかで安く交換してくれる時にフラッシングの
意味でマイルド入れて500kmくらいで交換してる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:06:07 ID:Z9Yldjpb0
ほんとだ、3月32日だ!さすがエイプリルフルー!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:58:41 ID:Z9Yldjpb0
一つ質問なんですが、ダッシュボードの前隅っこにある丸いメッシュ状のとこ、
これ何でしょ?ツイーターか何か入るのかな?開けて見ても配線が付いてるだけだし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:34:06 ID:amE8SEPd0
>>100                       *エイプリルフール中止のお知らせ*
本年度、ITバブル崩壊の余波、またライブドア事件の混迷、楽天ゴールデンイーグルスぶっちぎり最下位など、
悪条件の重なりによる株価低迷が2ちゃんねる運営費にも多大なる影響を与え、
火の車である今の財務状況を鑑みるに、エイプリルフールの全面中止もやむなしという判断にあいなりました。
ご期待されていた皆様には大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくご理解いただければ幸いです。
また、妄言民族と呼ばれ、近隣アジア諸国に多大なる苦痛を与えている日本国民としてこれを良い機会と考え、
例えエイプリルフールだとしても嘘を無くし、世界平和に貢献できる公明正大な言論の場を標榜すべく襟を正しつつ、
2ちゃんねるはエイプリルフールの根絶に今後とも邁進していく所存でございます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:59:49 ID:CPms/HGr0
>>96
D製は入れた事無いなぁ・・・
トラストのF-3(10-40)を常に使ってる。

少し前に出てたけどFEEL'Sマフラー着けてます。
車検はサイレンサーを着けないと通りません
走りに行く時意外常に装着しているなら音も静か
ただ、外した時にVでも入れようもんなら爆音になりますよ。
音の質としてはお腹を下している様な音?って分かるかな・・・
(他社の車でたまーに見る、割れが凄い音)
ではありませんので個人的にはとても気に入ってます。
サイレンサーを別に買ってもいいならFEEL'Sをお勧めしたいなぁ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:04:40 ID:eCtJ8+XFO
パワクラって合成5W40と部分合成5W30の
二つしかないと思ってた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:28:48 ID:9+fBnZr50
今月からインナーサイレンサー付けないと車検通らないマフラー売れなくなるんじゃなかったか
レース用以外は
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:15:54 ID:Y/+jc+3f0
マフラーは5次元のミラクルファイヤーボールが良い音するよ。
オイルはマイルドです。ブレーキダストで汚れるのが嫌になったんで
ホイールはENKEIのJS+Mってののガンメタ入れた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:02:35 ID:jUPSWhbJ0
>>103
FEEL'S付けてる方いましたね。

ちなみに、別サイレンサー
だいたい幾ら位でしたか?

ちょっと、本気で考えたいので。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:08:08 ID:0OgGhXyvO
>>101
正解。DラーOPのツイーター用。

社外品だと、たぶんそこには収まらない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:37:45 ID:CPms/HGr0
>>107
自分の場合オークションだったので送料込みで2000円程度でした
(メーカーはFUJITSUBOなのでサイトに載ってるかな?)
停止時についてはエンジン音が分からない程静かです
(エンジン始動時は別として)

購入を考えているなら買っても損はしないんじゃないかなって思いますよ
個人の好みにもよるので断言は出来ませんけど、
少し大きめの音が好きで特にVに入った時の音が好きならお勧めします。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:40:32 ID:Z9Yldjpb0
>>108
そのツイーターって幾らくらいするかわかる?
社外カーステにも対応するかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:51:35 ID:hzV7XScy0
社外マフラーで腹下車高とれる物ありますか?
できれば音量もあまり大きくないほうがいいんですが…。
両方みたすのがなければインナーサイレンサー装着も考えたいと思います。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:04:50 ID:d0VgXb55O
既知の範囲
3〜4cmダウンを基準。。
4cm落すと純正も腹NG。中間パイプが低い。

良い奴(結論)が出せなくてすまん。

アペックスN1:腹NG、音知らない

トラストパワエクU:腹OK、音120、インナ107。高音系爆音。

藤本RM:腹NG、音かなり静か。

HKSサイレント:腹豪快NG、音98。ちっともサイレントじゃねぇ。

腹下一番ヒドいのは間違いなくHKS。
純正脚で中間パイプとサブ太鼓フランジで10cm程度。
ユーザナメすぎ。

一番重いのはパワエク。材質が安っぽく半年程度でボロボロに見える。
但し最安、良い音。
陸運審査緩い地域ならパワエクでいけると思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:08:17 ID:AqUt39PK0
こぴぺ

すんません。
ちっと
これ見てくれやんス。
UK CIVIC 動画
http://84.40.3.164/

すげぇ〜〜す。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 04:31:35 ID:Y32SNR4q0
>>109
なるほど。
じゃあ、やはりあのマフラー専用のインナーサイレンサーというものは
メーカーでの用意が無く、もともとは保安基準はクリアしていない
マフラーなんですかね。

例えば、フジツボなど、出口の径が合っていれば
くっつくという事でしょうか?
でも、くっついたところで、音的に車検通りますか?

質問ばかりですみません。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:16:57 ID:Yd36x57a0
先日、柿本の「Regu06]付けた俺が来ましたよ。
これはストリートユーザーにおすすめですね。
小径砲弾タイコと焼き入れテールパイプがカッコイイ。

インナー無しでも音は静か、アイドリングでは純正と変わらん位。
3000〜4000辺りからスポーツマフラーらしい音になってくる。
しかし、NAらしい甲高い音が欲しい人には物足りない音でもある。

パワー変化はほどほど。全体的に回転がスムーズになり、若干トルクが
上がった感じ、若干ねw。

腹下パイプはちゃんとシャーシに添ってるからマシな方だと思う。
俺は2センチ程度のダウンだが問題なし。

長文レポだが、参考にどうぞwww。



116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:04:16 ID:WdZjFjoE0
>>114
ですね、元々は「競技用」となっているので、

サイレンサーについては
出口のサイズが合えばボルト1本で止まってるものですし
大丈夫だとは思います、が今どのような物が出ているのか分からないので
一応下調べはした方が良いかもです。

仮にサイレンサーを付けた場合の車検ですが
全然問題ありませんよ、一般車のマフラーと大差無いかな?って位抑えられます
マフラーにサイレンサーと揃えられる場合、不安になる要素は無いと思いますよ。

ただ、サイレンサーについては上でも言った様に一応自分で調べてみて下さい
買って着かなかったじゃ申し訳ないので。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:13:05 ID:2Zaz6tbsO
いきなりすみません。最近おもいっきり加速(2速で8千回転まで引っ張るとか)すると、右後ろ(マフラーの辺りから)かたかた音がするんですけど、似たような症状に心辺りのあるかた居ません?? 一応マフラーだけ無限に代えてます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:11:57 ID:ZwpCOO/F0
>>117
俺のはマフラー無限じゃないけど
サブタイコが燃料タンクとの遮熱板に干渉して高回転域でワシャシャシャみたいな音が出てた
遮熱板すこーし曲げて解決
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:21:19 ID:GQBcGPaMO
FEEL'Sマフラー買ったんすけど付いてきたサイレンサーがハマりません。FEEL'Sに聞いたらマフラーが暖まっている時に熱膨張で入るようになると言われたのですがハマりません。同じマフラーを使ってる方は同じ症状ありましたか?それともサイレンサーが欠陥品ですかね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:33:40 ID:VclsrbRL0
FEELSが欠陥品だからです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:56:43 ID:WdZjFjoE0
>>119
同じ症状は無いですね・・・
最近サイレンサー自体入れてないからハマるか不安。。。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:15:33 ID:snCNL0az0
FEELS( ´,_ゝ`)プッ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:28:26 ID:3Auea0If0
ノーマル最強
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:52:15 ID:d0VgXb55O
いつ見てもSスレは痛い。
一切関係ないRにとばっちりが来そうだ。

俺はエキマニ遮熱版が割れてる。二枚目。
一枚目は変な割れ方してV入るとビョ〜〜ンて変な音。
今は異音の無い割れ方。
クレーム交換しても無駄っぽい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:57:59 ID:2Zaz6tbsO
>>118

レス有難うございます。
遮熱板の所に感傷材貼ったのですが、現象治まらずで入院決定です。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:00:11 ID:s2tLDIUnO
>>110
12kらしい。公式サイトに載ってたぞ。

社外カーステの対応はシラネ。

とりあえず、ディーラーで聞いてみ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:13:04 ID:ehha8TG+0
純正オーディオ用にCD-RにMP3焼いて聞こうとしたが

タイトルが文字化けして読めねぇー

   ,、_,、::: ::::::カタカナに変換するの忘れてた…
  /ヨミ`、)-、:::::::::
─ι'─ヽ_'ノ─
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:35:55 ID:hIbX88Kl0
>>126
ありがd。けっこうするんだね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/03(月) 19:52:03 ID:ycKGWx7P0
あい、今車売ってきました。
4年間ありがd。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:59:22 ID:QNKGPy5j0
>129
次は何に乗るんだい?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:56:46 ID:M3F+hfJX0
ランエボ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:07:20 ID:AeUN216o0
もう少し待ってランエボ10まで我慢すりゃ良かったのに。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:32:09 ID:gQOCrQ7L0
>>132
新車は、軽く400萬オーバーだぞ。
無理だよ、オレには・・・
134129:2006/04/04(火) 23:23:26 ID:f+gqqr2x0
>>131は偽者

BCNR33に乗り換えるよ
135真の129:2006/04/04(火) 23:54:10 ID:m/iBWqUF0
マーチです
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:14:06 ID:hRM2OqMLO
うぇwwwwwwwヒドスwwwwwww
137本当の129:2006/04/05(水) 00:42:08 ID:T5NElyuR0
デリカです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:01:46 ID:bjig3kjaO
DC5R純正足のままスリックタイヤにするには問題ないですか?硬さが足りないとかありますか
また寿命はどれくらいでしょうか?
サーキット行こうと思うので
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:21:00 ID:sR9adQnl0
>>138
すまんが君の寿命については計りかねる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:02:43 ID:nlPyQPoHO
まあ、あと三日ってとこじゃね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:52:14 ID:61BDGmEB0
いきなりスリックか?まずはクムホから始めるべし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:39:38 ID:DwgHCXwL0
無限の強化ブッシュ(コンプライアンス+ロアアームブッシュ)
ってキャスター角は変わんないんだよね?
ただ撓むのがおさえられるだけなのかな。
これでもブレーキング時の挙動不審が少しでも抑えられるなら
取り替えようかと思ってるんだけどどうだろう?

ピロがいいのはわかるんだけど、
道路が荒れてるのと相方さんが嫌がりそうなので
それはナシの方向で意見お願いします。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:23:12 ID:bjig3kjaO
142
ここの住人はまともな答えを出せませんよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:56:44 ID:BRzLTY/t0
駐車場に車を停めていたら、バックしてきたセル塩に当てられましたよorz
怖げな兄ちゃんが降りてきて、「なんともなってないやん」とか言い出したケド、
ヘコんだトコロをちゃんと確認させて、免許書の氏名と住所と免許番号をひかえた。

一応、請求書が着いたらちゃんと払う。と約束させてその場を後にしたケド、
警察署に行って事故証明をとった方が良かったのかな?
10:0だと保険会社が動いてくれないとか聞いたことがあるし、
まずは見積り額を請求して受け取ってから修理に入れたほうがいいのかなぁ。

その場では「ゴメンな」とか非を認めてたケド、請求額をみてゴネてくれるなよ('A`)
145144:2006/04/05(水) 20:01:16 ID:BRzLTY/t0
うわぁ、免許書とか書いてる、、、、免許証やん。
もうダメかもわかんね('A`)
146157:2006/04/05(水) 20:38:23 ID:q054stK40
>>144
あーあ、馬鹿だねえ。
後でシラ切られても証拠ないし、警察も動いてくれないよ。
保険やも基本的に事故証明ないと金出してくれないし。
どんなに小さな事故でも警察呼ぶのが基本でしょ。
ごねられたらご愁傷様。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:59:45 ID:puOoo33I0
>>144
おばか。。。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:15:11 ID:VtR5Anem0
あーあ・・・・
どうなる事か、支払いしてくれると良いね。

ぶつけた方が態度でかいって頭おかしいな。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:17:19 ID:+9At0DCr0
ちょっと質問なんですが
警察呼んでる間に相手が逃げたらどうなるんですか?
逃げないようにつかまえとかないとだめなの?

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:28:31 ID:YlfTHc590
ナンバーや電話番号やらを控えてから警察に電話すればいいやん。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:44:09 ID:DkJ/xyGd0
>>144
その場で警察呼ぶのが鉄則。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:48:06 ID:DkJ/xyGd0
>>149
当て逃げで捕まえることが出来るので、そんな危ないことをする必要は無い。
目撃者がいればなおヨシ。
近くの防犯カメラに映ってるようなら、それも役に立つ。

相手が盗難車両なら、話は別だが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:13:23 ID:ehh941WF0
>>151
禿同
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:05:15 ID:NDVvyGZf0
信号無視の車が突っ込んできて前を走ってた車が横転して
知り合いの車も大破。
信号無視の車の運転手がコンビニに救急車を呼んできますと行ったきり
逃げてしまったことがある。
盗難車だったらしいけど、そんなこともあるから。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:13:33 ID:UPVHu+zE0
んなレアケース持ち出されても
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:52:33 ID:E74I7DoHO
んなレアチーズ持ち出されても
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:38:59 ID:Vo5S2Tcn0
ナンバーを控えて、相手を携帯で撮影して
警察に電話
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:05:45 ID:JKshaDv20
・・・そんな余裕ねぇだろ・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:25:16 ID:iFQtkdDR0
ここはDQNと事故を起こした人のスレですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:03:51 ID:kSUk9dRQ0
ECUはどうやって取りだすんですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:20:18 ID:Mu09kihb0
後付ルームミラー付けようと思うんですけど
240mmと270mmだったらどっちがジャストサイズ(純正がちょっと隠れるくらい)でしょうか?
まだ納車前なのですが、よろしくお願いします。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:34:27 ID:RtIc3DAQ0
納車後に自分で測って都合良さそうな方買ったら?
使うのはお前さんなんだし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:01:56 ID:NR+wI5IX0
ミラーよりまずは花粉除去フィルターが先だ
そしてブレーキダスト用にフクピカ!

(過去レスより判断)
164161:2006/04/07(金) 21:16:03 ID:Mu09kihb0
>>162
>>163

レスありがとうございます。
実を言うと先走って240mmミラー買っちゃったんですよorz

買った後に、そのミラーのパッケージをよく見ると
「軽やコンパクトカーに最適」とか書かれてたもので
もしかしたら240mmでは純正ミラーより小さいんじゃないかと心配になってしまったのです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:08:30 ID:+IKyIH9f0
正直、フクピカでは、あのダストを全部撃退するのはちょっと無理がある。
うっすらなら事足りるが、ハードブレーキング多用
もしくは、時間が経過すると・・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:29:57 ID:wr5RoPb/0
>164
幅広ミラー買ってもCピラーと羽が邪魔をしてほとんど変わらないよ。
見えるのは羽の間からみえる空間だけだから。

ぶっちゃけ純正羽だとパトランプがみえない(;´Д`)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:51:32 ID:1psH6lW40
今日タイヤ交換(スタッドレスからノーマル)したのですが
去年の12月から放置してたノーマルのホイール内に
付いていたダストとるのにフクピカ一袋では足りなかった
まあコマメに清掃しないからだけど

もう前輪内まっくろくろすけ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:59:35 ID:1psH6lW40
もちろん今回はタイヤローテーション
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:00:50 ID:9m+ErxL/0
漏れのDC5
今日クル━━━━(;´Д`)━━━━ッ!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:30:46 ID:6PduK8oQ0
>>169
おめでとう よかったですね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:51:22 ID:uVqDQpLY0
今日初めて赤DC5みたよ!病院の駐車場で自分のチャン白の隣に停めてあった。赤もなかなか
いい味だしてるね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:09:10 ID:PO/kRWou0
そー言えばさー
何で、黄色出さなかったんかなあ?

DC2にもEK9にもあったのにさー。

客に選ぶ権利与えろよなあ。
勝手に、メーカーの都合を押し付けてるよなあ。
5色って選択肢少なすぎ。

そのくせ、ジュネーブに出したシビRは、黄色だろ。
おれ黄色のDC5欲しかったのに。
あのシビRの丸っこさで黄色出せるなら
DC5が丸っこいから黄色は合わないとかは、理由にならないなあ。

でも、現ユーザーだから今から出したら逆に・・・・

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:24:45 ID:6aUM7uZF0
つ自家塗装
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:29:02 ID:hXz5n4+f0
>■しかし最初はコメントも少なく、「そんなもんかな」と思っていたのだ
>が、昨日このエントリーをチェックしてみると、なんと24件!!ものコメント
>が寄せられていたのだ。

>■というわけで引き続き、シビック欧州仕様日本導入運動を推進したいと思
>います。コメントの方、まだまだ応募しておりますのでご記入ください。た
>ぶん、今のホンダを変えることができるのは我々ユーザーの声ではないか。
>僕は真剣にそう思っています。

ttp://blog.excite.co.jp/i-individualcar/

君の声は無駄じゃなかったぜ!
関連スレ、掲示板にも教えてあげて!テンプレにも入れて!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:32:28 ID:8IeqVhVa0
いよいよオーダー止まりそうです。絶版になる前に買うかな〜
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:48:47 ID:3gYJ5/tM0
今商談進めてんだけどマジで?
177175:2006/04/08(土) 19:15:25 ID:0gax5nYr0
>>176
漏れも商談進めてるのだが、具体的にいろいろ言われたが
まぁ、ライン終了らすいので、決断するなら早めにと言われたよ。
真偽の程、175さんも一度聞いてみて頂戴。で、報告ヨロ。

シビRも駆け込み需要用ラインがあったから、今しばらくは大丈夫だと
たかくくっている訳だが…

しかし、アキュラまではホンダスポーシ冬の時代だ。
新型シビR導入を待っていたのだが、一度手放したRをまた買ってしまいそうだよ…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:08:22 ID:DuHwTNj70
EP3乗りですが、今日プリモに行ったらDC5終了のFAXが今朝本社から届いたと言ってました。
17日がオーダーストップ?そんなこと言ってましたね。
これでTYPE R一時消滅ですね・・・
シビックRは秋らしいけど4ドアのままとか。どうなんだか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:11:59 ID:kvzjymRY0
4ドア、結構歓迎なところもあるが
【同じエンジン】で4ドアじゃ速さ期待出来ぬでしょ!

DC5からの乗り換えは、今の次期シビR情報では
あり得んな・・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:20:00 ID:kvzjymRY0
エボMRからエボ9に乗り換えるより
意味が無いような、今年登場??のタイプRになっちゃうかも・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:23:31 ID:/eKrk1b+O
就職したらDC5を買おうかと思うのですが、どこかイカれやすいとこってありますか?
過去レスを読んだ感じではマフラー回りが割れやすいみたいですが・・。
走行5万以下の乗りだし200万くらいで白が欲すぃ( ゚Д゚)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:50:13 ID:CWyV1PGMO
>>181
社外の某マフラーは3回ほど割れました。で、そのつど新品に交換してもらって何故か!?気分は良かったな…
サイレンサーの繋ぎ目に穴が空くらしく(毎回同じ場所)最後は溶接して補強して今はノントラブルです。
でもノーマルマフラーなら大丈夫じゃないかな?
逝かれるとゆうか、ワタクシが5年乗って気になるのはシートの汚れ&サイドの凹みかなぁ…
あとメーターパネル周り(フード)の汚れ落としのイイ方法を誰か…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:50:28 ID:W9lvOH5n0
>サイドの凹みかなぁ…

どこの事かわからない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:43:13 ID:DGEtP4dD0
>>179
でもさ問題多い特殊ストラット廃止は気にならない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:23:44 ID:kvzjymRY0
>>184

184に言われて、腕つきwストラットに自分が乗ってるんだと
久しぶりに思った。
ってゆーか、普段頭に浮かばないです。ノーマルでいいや派なので。

DC2→DC5の時は、
骨格からエンジンからミッションからブレーキ(言うほどでもない?)から
新らすいという感じがしたけど
今年?のシビR、足が変わったとしてもそれだけじゃインパクト弱い。

新規客かDB8、EK9時代からの乗り換えならまだしも。

まあ、4枚同士ならCL7とどうやって共存させるのかが見ものかなあ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:09:39 ID:DqRzmQ0i0
昨日の朝に会社に警察が来て駐車場に止めてた俺のDC5をジロジロ見ていった。
…なんか悪い事したかな?心当たり無いんだけど…
何か知らんが不安です…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:45:45 ID:aUzOy9R20
ひき逃げ犯は出頭するように!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:49:48 ID:Y9X6pWfj0
漏れのDC5
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

でも6月で生産中止(´・ω・`)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:52:32 ID:HszJRTt70
>>186
盗難多いからとか?
もしかしたら近所で盗難とかあったのかもしれんな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:36:19 ID:r2pF0IdK0
>>181
マイナー前の白、走行距離1万、DVDナビとスタッドレス付きでフルノーマルの
綺麗なやつをディーラーに150万で下取りに出したけど、結構需要があるもんだね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:37:31 ID:SVOcc6mh0
>>190
スゲェ、そんなに評価されるんですね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:32:06 ID:DH2nSuG50
>>188
6月ってマジ?
新社会人だけど無理して買っちゃおうかな・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:44:54 ID:wu4BcZIw0
新卒なら貯金とかねーっしょ
んな年で300万の借金抱えるのか?
よーく考えたほうがいいぞ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:55:01 ID:CBv/L1we0
あと保険もな
車両入ると20万以上いくでしょ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:14:58 ID:5jfZUJTv0
 新車で買って、4年、6万キロ乗った
純正タイヤの溝がスリップラインの上に3ミリ程度になったので、
そろそろタイヤ替えようかと思うんだが
サーキットや峠も走らないし、かといってタイヤでケチりたくもない
漏れ的にはRE−050あたりでOK?

 友達には、冬はスタッドレスとしても普通6万キロももたないだろうと言われた・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:21:24 ID:kvzjymRY0
お金も無理して
車歴的にも浅かったりする25歳以下の
スポーツカー乗りが事故って、鳴く羽目になる確率かなり高し。

あまり、急がん方がいいと思う。
無理すると、どっかでツケが帰ってくるお。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:31:52 ID:UUvXY21/0
>>195
ヨコハマのSdriveとかダンロップのディレッツァDZ101とかどーかな。
でも、純正タイヤで6万はすごいね。
おれ3万行かなかったよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:01:33 ID:AdYDt5Na0
無限ECU試した人いる?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:08:05 ID:1IMUv/TT0
生産終了さみしいなぁ・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:22:23 ID:RraWrf+D0
>>197
オラ、サーキット一回もなしで
13000キロで一回目交換した。

今度は、もっと短くなると思う。
クルマの慣らし分が、無いからね。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:41:35 ID:jrg0ZiqfO
やっとTIPU-R消滅かプゲラ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:43:20 ID:WbfB4lNm0
>>188
ソースよろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:51:29 ID:hSVdCJ2/0
マフラー交換を考えている涙目乗りです。
町乗りonlyなのでリアピースのみで十分(値段も安いし)&ネットで調べたら高評価だったので、
VISION N1が第一候補です。
このマフラー音量的にどうでしょう?
サイレンサー無しで車検通るか通らないか位が理想なのですが・・・。
教えて下さい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:11:10 ID:HJPGFrpZO
六万も保つような乗り方は逆に車が勿体ない。

Sが相応。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:24:54 ID:pVsgTIin0
純正タイヤって幾ら位?
釘が刺さってるヽ(`Д´)ノ
ディーラ以外でも購入おk?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 04:43:14 ID:gurYwmYrO
>>179
あれを同じエンジンと言ってしまえるセンスに脱帽。
オートマしか設定無いんだし

インテグラiSスレに書き込んだら?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 05:59:29 ID:RraWrf+D0
>>206

お前、相当なボケだな。
今年国内で出るとか言われてるシビR4枚国内用の話だろが!
エンジン同じに決まってんだろが。
誰も、2.0GLの事なんて出してねえよ。

お前がisでも、現行シビスレでもどこでも行って来いや。

お前が勘違いのボケナスなんだよ。
もう一度自分の文章と179を読み返して
スカスカ頭整理して来い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:14:25 ID:NgAl5iokO
なんでここに来る人はみんなマフラーの音にシビアなの? 車検気にするなら車検のときだけノーマルにすればいいじゃん?俺北海道なんだけどみんなそうしてるよ。
209上海から帰国Y32名古屋市内転勤 ◆u/Lvk07GXA :2006/04/10(月) 09:16:35 ID:SGmdJUOv0
寒い、北海道FFスポーツカー天国か。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:17:34 ID:Skyz09gNO
北海道ならお隣さんの家が5キロくらい離れてるんだろ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:21:26 ID:NgAl5iokO
もうちょっと近けーよ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:00:03 ID:c4RvhaxvO
>>211
マジレスかよ
厨房かえ?
春だからなぁ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:14:50 ID:O3FG9hwI0
>>212
いや、マジレスじゃないだろ・・・。  でも、ageるな。 >>211
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:42:02 ID:RraWrf+D0
DC5Rを自分洗車 してる皆。

どれくらいの頻度でやってる?
何か、街走ってる車でコキタナイのって少ないんだけど。

自分は、最短で二週に一回
月一回というのも珍しくない。

何故なら、週一で洗ってると、【下手すると
乗る回数より、洗う回数の方が多くなる】からであるwwww

そのかわり、表面にホコリ被りまくってっても
ホコリの下のボディの傷は少ない自身がある。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:19:47 ID:paMBL+aY0
白の車初めて買ったけど
洗車が大変ダス・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:15:15 ID:sY3+5zTl0
>>214
季節ごとに違うかな
3〜7月,10,11月--1〜2回/月
8〜9月--ほぼ毎週
12〜2月--1回/2ヶ月

色は黒。ええ、そりゃ磨きキズだらけですよ.
ちなみに一番洗い残しやすいところはドアの下にある前後方向のくぼみ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:50:25 ID:RraWrf+D0
>>216
あ、もしかしてあれかな、
洗う間隔の短い長いじゃなくて
皆、出かける前とかに洗うから、街で見るとコキタナクナイのかな。
そもそも、DC5同士のすれ違いは少ないけど、
あからさまにホコリ被ってるの見ないんだよなあ。

自分のは、洗車して出ると暗くなるので
キレイな姿をあんまり拝めません(切)。

>
くぼみって、サイドスカートとドアの隙間ってことかな?
あそこ、ドア開けて掃除しないと、外から洗車しただけじゃ
汚いままですね、ドア開けると。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:43:53 ID:qDrJyj+50
4ヶ月に1度くらい。白だから汚れ目立たない。楽チン。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:32:03 ID:NhpL+qyP0
洗車すると身に憶えの無いキズを発見するんだよなぁ・・・
220188:2006/04/11(火) 01:45:58 ID:4o8Rbb7e0
ソースはお店の人です

さみしいけど俺のあるからいいや
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:07:52 ID:ZkqKOg+sO
ボンネットから
届きそうで届かない
エレメント
外せそうだが付かない予感

揚げるしかないか。
面倒
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:59:32 ID:qfkN2Oi00
>221
右フロントタイヤ外すと簡単にできるよー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:00:39 ID:/87+qd600
>>>222
ガレージジャッキかけるほうがだいぶ早いんじゃw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:48:20 ID:lgizX7gk0
4.17
オーダーストップだお。
225222:2006/04/12(水) 02:37:18 ID:8QGhMp910
>223
んにゃ、ジャッキかけるのは一緒なんだけど、仰向けでもぐるんじゃなくて
タイヤハウスの前に座って手突っ込むだけでいいのでやっぱり楽だよ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:42:50 ID:ulyPDbw4O
なるほど。情報サンクス。
タイヤ外してエレメントトライする。

3センチ落としくらいだと馬噛ませるまで
揚げるのに結構ドキドキする。
何回やっても慣れない。

オイル上抜きでスッカラカンに抜ける事が分かったから
エレメントも上からイケないか?と
横着したくなったのさ。
227222:2006/04/12(水) 08:17:33 ID:8QGhMp910
>226
以前上からフィルターやってたけどエンジンが傾いてるから
どうしてもオイルがこぼれるんだよねぇ。はずせるっちゃはずせるんだけども。
ドラシャや地面にドパドパたれるから後処理が大変なんですよ(苦笑
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:13:13 ID:ETwZYQE50
セリカも生産中止みたいね
なんか寂しいね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:21:39 ID:z6PaPKCfO
買える余裕のある人は新車でジャンジャン買って欲しいですね…
タマ数多くなって欲しい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:04:51 ID:jbzQsra80
>>228
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000501-yom-bus_all

今のセリカはスポーツカーなのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:16:22 ID:THpYannr0
スポーツカーでしょ?トヨタの中じゃ。
全然魅力無いけど…
チュウトハンパが良いところww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:20:33 ID:SA+9gsuH0
一般人的にはスポーツカーかと。

少なくとも車を一切知らない人が見れば、セリカの方が
速そうと言う人は多いと思うよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:01:25 ID:EwOv0Hd90
これがスポーツカーって言いきれる国産はもう存在しないと思うよ
ヘタなスポーツカー以上って奴はゴロゴロあってもな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:42:11 ID:Wetd4LJo0
>>233
同意
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:44:28 ID:PTsKUcFe0
純正レカロ用の5cm下がるローポジレール使ってて不満がある方
4cm下がるレールと交換しません?

もうちょっと下げないと膝が当たってしまうんです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:00:12 ID:lLXmC2t70
>>235
どんな姿勢で運転してるか知らんがステアリングを手前に出すことも考えた方がヨクネ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:04:29 ID:e43vLqXP0
VISIONの5cmダウンシートレール入れたけど、
ガタつきが気になって換えようかと思ってる
個体差もあると思うけど、あんまりオススメできない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:44:19 ID:PTsKUcFe0
>236,237
どうもです。

うーん。純正やめてmomoステとラフィックスにしようかなぁ。
運転席エアバックなしでも保険て問題ない?

VISIONて片側ロックでしたっけ。
たしかにガタは嫌ですね。
シートレールの車体側を狭めながら固定しても変わらないですかね?

純正エアバック付ステア用のボスがあれば全て解決しそうなのに。
やっぱりない理由は安全性?
239238:2006/04/13(木) 18:49:02 ID:PTsKUcFe0
ん?純正ステアリングはモモだから
市販のボスつけてエアバック用の配線を延長すれば
問題なく純正ステアリングの位置を手前にしたりできるのかな???
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:58:50 ID:e43vLqXP0
VISIONのシートレールは右側のみロックするタイプで
ガタつくのは左側のレールだからあまりいい対策がない

あと保険の件だけど、エアバック特約がついてたら外しといた
方がいいと思う
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:01:40 ID:e43vLqXP0
>239
いや、構造が全然違うし
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:32:15 ID:lxq+fPsUO
>>232
いや乗る人が乗ると…

ただ誇大馬力らしいですね、セリカ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:00:57 ID:vjXpDZgS0
>>232
乗る人が乗ると・・・

「これ勝てる車にするの大変だね」

って哀れまれますよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:37:52 ID:BVV7y2Yv0
>これがスポーツカーって言いきれる国産
 たとえばどんな車ですか?参考までに。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:06:05 ID:KCx66WYdO
NSX
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:20:56 ID:7xnEbKxr0
>>240
うちの保険は助手席にエアバッグ残っていれば特約OKだよ。
保険屋に確認すると吉。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:03:41 ID:lTudUMbIO
右前タイヤ外しでエレメント外しトライしてみた。

無理!手がぷるぷる。
リバウンドが大きく取れる足(ノーマル)
だといけそう。
ドレンはいけるね〜。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:05:57 ID:8DlGhR0ZO
オイル上がり対策用のピストン&ピストンリングに交換した人いる?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:29:36 ID:mzOywdJtO
ディーラーで勝手にやってくれる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:37:19 ID:wQoRfv3v0
クリアウィンカーにしたいんだけどどうやったら外れるんでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:01:07 ID:8DlGhR0ZO
俺も交換してもらおうと思ってるんだけど、交換したらエンジンのフィーリングとか変わる?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:50:39 ID:bO8B4Gxx0
>>251
アンカーないとクリアウィンカーでの話かと思うだろw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:01:12 ID:vcKhIQXzO
オイルガン減りの車。
そんなアイテムが出てたのか…知らなかった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:23:38 ID:6LejsqpI0
7月1日に最終230納車予定。
むしろクリアウィンカが嫌なので交換する。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:56:30 ID:s+pGMmhX0
>>252
クリアウインカーでエンジンフィーリングは変わらんだろw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:16:56 ID:0B2Dm5oL0
うわさのスペアタイヤのとこに水溜まるやつが起きたorz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:32:10 ID:Epb3l4GO0
 タイヤを交換するんで、ついでにサスを無限のスポーツサスにしようと思っとります。走行5万キロ

 サス交換(ディーラーで交換予定)
   ↓
 なじませるため500キロ程走る
   ↓
 タイヤ交換とアライメント調整

でOK?

でもサス交換して、調整無しで500キロ走って大丈夫?
あと、ついでに交換しといたほうがいいパーツってある?
ブッシュ類とか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 03:17:15 ID:m7MWEuaa0
おととい納車で早速乗りまくってる。
たまらんね、この音、この加速、このステアフィール。
これだからVTECはやめられない。

・・・・中毒っぽい。寝る。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 04:35:29 ID:mlHoN2lt0
>257
トーだけ先に調整しといた方がいいんじゃないかな?
あとはやるとすればロアアームのピロ化か無限の強化ブッシュか。

個人的に無限の強化ブッシュいれてインプレしてほしいです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:17:28 ID:4p9FEbP+0
>>251
サービスの中の人は「対策用のリングは、ピストンとのクリアランスを
狭めてるので、もしかしたらちょっと吹け上がりが悪くなるかも」と
言ってたけど、自分には違いが分かりませんでした。orz

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:07:51 ID:RlDobSf70
契約してきましたよ
納車は7月\(^o^)/.....orz

ハイパーレブ買って来て読んでたら
2005年7月までの登録台数が12247台って思ったより売れてないのな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:29:54 ID:PNi4SEy6O
260
どうもありがとうこざいました。 ちょっと安心しました、
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:06:28 ID:Ycr7clif0
3カ月待ちとは凄いな
急激に受注が増えたのか、生産数を大幅に絞ってるのか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:35:01 ID:I38gKGKx0
別に、まだ売らないけどさあ
次がすぐ出るよりは
少しだけ、価値上がるかなあと、悪い気はしない。
多分DC5の平均よりは、キレイに乗ってると自分では思うおれです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:24:00 ID:ejiGC44u0
今日ディーラーでオイル交換しつつ営業さんと話したんだけど
生産中止はかなり急な話で6月中以前に中止する予定だったみたい
ただ、あまりにも急な話だったんで各ディーラーからホンダに抗議があ
って6月中そこまで伸びたみたい。
んでその時本社から「これからホンダは個性的な車作りを心がけます」
って言われたらしいよ。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:29:01 ID:I38gKGKx0

どういう意味だろう。
DC5が個性ないって事なのか?

ついでに、都道府県どこのディーラーで、何のオイル
いくらでしたか?【工賃込み】
宜しかったら、教えてください。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:26:55 ID:P1pjLfcx0
DC5のエンジンもったいないじゃん
低速のトルクといい高回転の伸びといい、本当に中毒になるよ
MRでも作ってくれないかなぁ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:47:01 ID:iBCRq6gg0
RX8にK20A乗せたら間違いなく乗り換えるcl7海苔の漏れがきましたよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:08:52 ID:qaIGJh+b0
>>268
ロータリーはロータリーでまた別の魅力がある

燃費悪いよなー・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:26:02 ID:oJ0thgjuO
質問なんですけど…かなりインテグラ欲しくて、4ドア MT車ので走行6万未満車両価格80万以下って探してもないですかね?中々無くて…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:29:02 ID:I38gKGKx0
8って、結局は
4人なんか乗りゃしないんでしょ、どーせ。

マツダの売り方は、建前だね。
だから8は中途半端。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:34:17 ID:pgGKwRQR0
>>270
DC2スレに逝った方がいいんじゃないか…
いや、逝くべきだ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:40:27 ID:ceWTBIJi0
>>265
個性のある車作り・・・
思いっきりハズすのが容易に想像できるよな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:43:43 ID:pQ4QK0z50
今やってる堂本兄弟で井上真央がゲストに来てて、車好きな光一が
ドライブデートの信号待ちのときにF1とか車のエンジンを語るのが
好きな男性はどうですか?との質問に「ちょっと、うっとーしぃ
ですねぇ」だってさ。光一Orz 
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:47:09 ID:J4qPxWI40
>>267 エンジンは違うけどミッドシップならS2000とかでいいんじゃね?
前後軸重ほとんど同じだよ、パワーならFDもいいねぇ

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:56:53 ID:sVbn78ee0
>>267
それだったらフロントにスペース開くから
今では重量車にしか設定してくれない
フロントWウィッシュボーン復活してくれるかもぉ!wktk
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:06:25 ID:deEdqfOC0
次期インテはあるのか?
いつでるのか?
って話だけどなorz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:04:38 ID:kh/sqJwV0
多分、アキュラまでおあずけでしょ?
アキュラでインテグラと呼ばれるかは別として
で、それまでの繋ぎがシビック4ドアTYPE−Rになると
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:19:29 ID:J+qaY2a60
アキュラでインテがでることになっても
できればRSXって名前じゃなくてインテグラにしてほしいなぁ。
なんか品番みたいで寂しい気がする。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:34:43 ID:IVOOxImk0
アキュラで、インテがもし生まれ変わったしたら
敷居の高いディーラーで買うんだろうかw。
ちょっと、嫌だな・・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:23:22 ID:IVOOxImk0
>>278
シビRは、やっぱり繋ぎなんですかね。

だから、わくわくするようなトピックが4ドアシビRには
今のところ無いのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:24:12 ID:OYgOIwMM0
オーナーの方に質問です。
サイドブレーキレバーのグリップ部分の素材は樹脂?ゴム?
どっちなんでしょうか?
加工して社外品つけようかと思ってるんですが
分かる人いましたら教えてください。
今週納車です。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:27:52 ID:ckzJvRl20
樹脂
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:00:17 ID:ZndDw37W0
エラストマーも樹脂
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:20:28 ID:XrwpNDCz0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:46:35 ID:JMddxwtq0
>>285
く、くわしく!!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:13:56 ID:JdxW/x560
アキュラのRSXには乗りたくないんだよな。
ホンダのTYPE-Rに乗りたいってのが正直な所。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:22:33 ID:XrwpNDCz0
>>286
気に入ったか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:30:00 ID:uQAT9dTAO
オイル減り対策用のピストンリング、
レスポンス、パワー落ちるとDの説明。
単にオイル減り対策だけで性能面はネガなのか?

超面倒作業をヤりたくないのか、実際に落ちるのか、
真偽をはかりかねている。
290///M3 ◆MPowera/3U :2006/04/17(月) 20:34:03 ID:zEdt1fNl0
>>288名前:牛カルビ ◆VC3/0IaBbQ :2006/04/17(月) 19:49:36 ID:XrwpNDCz0


ンダヲタスレでも釣りしてんのかよ!
童貞くん。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:20:08 ID:IVOOxImk0
DC5は、オーナーの期待を裏切らない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:02:26 ID:uhyOoytg0
J'sレーシングのリアストラットタワーバーつけてる人いますか?
あれってマットの下に隠れるの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:38:20 ID:LWvIFyu/0
>>275
スマン
実はDC5下取りに出してS2000納車待ち
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:54:56 ID:fF/L/ZQDO
そうなるよ〜
どうせ買うならS2000
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:58:48 ID:hBs7ZI9j0
夏場にサーキットデビューの俺が来ましたよ。
内装とっぱらいのフルノーマルなんだが、
連れに「冷却ファンの強制作動スイッチつけなきゃ水温上がるよ」
と言われ、
水温のセンサーを探してたんだが、エンジンルーム狭すぎ。
ラジエターホースのどのへんに付いてるか、
知ってる人教えて下さい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:53:07 ID:X4EhpCue0
>>295
おめ〜に教える知識はねぇ! (次長課長)
297295:2006/04/18(火) 18:46:25 ID:EDvQuVX80
事故壊血しますた
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:24:37 ID:mkAk78gO0
>289
実際に落ちる。
初期S2000の時と同じですな。

個人的には、オイルのチェックすればいいだけだから交換はしてない。
あと、低回転のズボラ運転より、回し気味のほうがオイル消費は少ない。
実用エンジンよりも少しだけ想定回転域が違うから、設計に合わせた
使い方をしてやればいい。

>295
よっっっぽど本気ならともかく、まだ「デビュー」なら内装は戻しましょう。
軽量化の効果より、万一の場合のリスクが高すぎます。
5kg軽くなって、それをタイムに反映されるウデを付けてからがいいですよ。
あと、マスクもした方がいいです。サイドガラスが飛び散ると小さな破片でも
アゴ下が切れますから。剥き出しの鉄板は、たとえドアでも痛いですよ(経験者)


6月終わりだけど、それは今のペースでの予定台数での話だから。
駆け込み契約で予定台数になればそこで終了となります。
6月でいいや〜と思っている人は、すぐにでもお店に行くことを勧めます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:37:58 ID:LBNuB6av0
インテグラ「ワンメイクレースベース車」販売終了のお知らせ
http://www.hoa.jp/news/news01.html
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:53:16 ID:WxFesQ6J0
>>299
何か再来年のエキサイティングカップ大幅リニューアルで

フィット(現行か次期型か知らんが)が使われそうと思うのは
おかしな予想でしょうか?
何かピント来た!

まあ、タイム的にそれでいいのか疑問ですが、
フィットになっちゃうなんてあったりして・・・・・。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:06:00 ID:0QUpA0Gg0
前期と後期乗り比べた人いますか
接地性や乗り心地のセッティング違いインプレ教えてください
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:45:15 ID:IXorJkZI0
>>300
普通に新型インテの可能性ない?
 フィットはありえない気がするよ。過去に中の人が言ってたし・・・
フィットにスポーツグレードは造れないって
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:57:50 ID:4jmUui1q0
いわゆる、スポーツタイプが作れないって言っても
マーチレースや、ヴィッツレースもあるわけで・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:08:29 ID:vt019g1j0
1500にMTがあるんだっけ?>フィット
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:09:32 ID:2KJ1dK4W0
S2000でワンメイクになるんじゃないの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:39:45 ID:2he5rF1KO
1600のFitがでるとか、K20A積んだ(ry
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:48:10 ID:qQQaHglF0
やっぱり、シビック4ドアセダンタイプRでワンメイクじゃないの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:32:27 ID:h7TjElhe0
・シビックハイブリットで燃費レース
・エリ、オデ、ステのどれかでミニバンの低床をアピール
309名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/19(水) 20:28:25 ID:VgdswCyC0
K20A(220ps)積んだ車が出ればそれでいいや。このエンジンまで
なくなるなんて事はないでしょう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:38:48 ID:LDCfo/OO0
アクセルをオフるとミッションあたり?からゴーゴー摩擦音みたいのがやたら聞こえるんだけど
こういう症状出た人います? アクセルちょっとでも踏むと音は消えます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:44:27 ID:2QxnkYcM0
>>310
後期だけど俺のもそういう音するよ!
良く分からないけど買ったときからそんな感じ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:05:45 ID:LDCfo/OO0
>>311
おお、やはり他にも出た方いるんですね。自分も同じく後期。
あまり良い音じゃないのでどうにかしたいです〜
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:36:45 ID:nWMmDuoFO
タイプRつくるんだったら
量産エンジンでB18Cに勝てないなK型より
F型でやって欲しい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:48:51 ID:UBq2IsW+O
ゴーゴー音、エキマニ遮熱板亀裂かも。
二枚割れてクレーム修理。
今は諦めて割れっ放し。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:56:03 ID:lfkuRlJ50
関係ないかもしれんが、S2000乗ってたとき、アクセルオフ時に轟音がするというのがあったが、
対策品のクラッチに変えたら直ったという経験がある。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:15:32 ID:F+7b3muQ0
>>310
前期だけど、買った時からそうだった
これが普通だと思っていたんだけど・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:22:05 ID:C2c9bNxx0
>>313
K20AよりF20Cの方が優れてる。それはしょうがない事だ
B18AよりB18Cの方が優れているのと同じ

K20*が出れば評価は変わるかもしれないが・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:22:43 ID:qQQaHglF0
>>313
エンジン縦置きのFFにしろということ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:06:16 ID:tjDSjT8M0
>>317
そうとも限らないぞ。K20Aの方が良いエンジンだと思うよ。
どっちが刺激的かといえばF20Cかもしれないけど、
それは何もエンジン単体の性能の差だけでもないだろうし。
・・・と、現在F22C海苔の俺が言ってみた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:09:33 ID:ICM5S3Go0
>>301
乗り比べというか、思わず後期型へ買い替えました。

足がしなやかで懐が広くなった感じがする。
段差をゆっくり超えたとき、ドスンとした突き上げがトンッとなってる。
ハンドルゆっくり切った場合も、ノーズが急に向いたのが、ワンテンポ遅れて
スーと向くように感じでヨーがかかってる。タイヤもあまり鳴かなくなった。
全体的にしっとりしてて快適。
普通車から見たらヒドイ乗り心地なんだろうけどね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:47:01 ID:j1BuBPv20
質問です
明日インテグラを買う予定なのですが・・・予算100万前後で
お勧めはどの辺を狙っていけばいいでしょうか・・・いまだに決まりません
(素人なので分かりやすくお願いします)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:27:22 ID:jaQxTOHm0
なんでこの手の車って2.5Lとかを作らないの?
搾り出すよりも楽だろうに。
全然問題になってないの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:48:02 ID:Rxqy6MMfO
意味不明
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:50:36 ID:mlaezBJ7O
搾り出すのがイイのでは?
マッタリトルク型に乗りたければトヨタでもニッサンでもあるし。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:38:51 ID:DACYEFq20
俺もF20CよかK20Aの方がいいと思う。トルクの出かたとか…。
高回転でのパワーならF20だろうけど、実用的な事も考えるとK20。
大排気量(?)は税金高くなるしなぁ…。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:46:02 ID:EjWwL2NZ0
K20AとF20Cは比べてもしょうがないと思うよ。
どっちもすばらしいと思う。K型はトルク重視でF型がピークパワー重視なだけでしょう。

B型に慣れてしまった人にはF型のほうが親しみやすいだけなんじゃないかなぁ。

>321
タイプR(だよね?)で100万ていうとDC2かな?
ホンダ車全般で気をつけるところは、デスビ、オルタ、スプールバルブのパッキンとか。7万km越しはじめると必ず交換になります。

あと、走行距離も大事だけどボディのヤレに気をつけて。
DC2(=EG)のボディは剛性低いのでゆがんでるのが多々あります。
メジャーもってって左右の長さを比べてみると違ったりもします。車から少し離れてじっと見てみるのもいいです。
人間の目は案外正確なので変だな?と感じるのはあたってたりします。
エンジンはOHすればいいですがボディはどうしようもないのでよくみてください。

詳しくはDC2スレで聞くといいとおもいます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:26:00 ID:7AVItuda0
お前みたいな優しいヤツは帰れ!w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:34:20 ID:2UAWnQ2pO
>>310

本気で加速噛ました後に、エンジンブレーキでビビリ音がするなら経験あり。(マフラーの辺りから) ディーラー持って行ったら治してくれました。有難うディーラーさん。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:02:59 ID:wSyrbv+r0
回転落ちてきた時の
二千数百回転あたりの音は
問題ないと、サービスに聞いたことあるよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:53:01 ID:I79KbELd0
>>293
そなの?インテ乗りがまた一人_| ̄|○

S2000て新型?
行きつけのサーキットではDC5のライバル言ったらやっぱり
Sでさー、拙者DC5も連れSも 255 9jのラジアル&デフ、ファイナル
で走ってるんだけど Sの方はギアがクロスじゃないらしくて
ストレート加速共にDC5の方が伸びるんだよね、新型はどうなのかなぁ
スレ違いなのかもしれないけど、一番のライバルとして気になるなぁ

FミッドシップSとレース意識したFF CD5どっちがどっちって物じゃないけど
「貴様には負けん!」とか言いながら走るのは楽しいよね〜
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:20:46 ID:+ktEwon2O
前期だけど 俺も2千回転付近で異音したよー でもよく見たらインマニとインマニのカバー?(iVTECって書いてあるやつ)が微妙に干渉してる音で、カッターで少し削ったらすぐ治ったよ〜
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:02:30 ID:/BrzYB2U0
>>331
それ自分もなってたな
自分はカバー取り付けのステーを少し曲げて隙間を確保した。
ちなみにインマニの干渉してる所がへこんで跡が残る場合もあるorz
333293:2006/04/21(金) 00:11:15 ID:M4EQZmZx0
>>330
たまたまディーラーへタイヤ交換に行って、暇つぶしにS2000のカタログを
見ていたんだけど、どうしても前期DC5が欲しい人がいるということで、売らないか?
となった訳。
下取り150万で値引き40万だったから即決しました。
DC5はその場でお別れで、名残を惜しむ間もなかったよorz
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:19:51 ID:ziI2xjWB0
俺は前期の涙目デザインが良くて買った。後期デザインで先に出てたら買わなかったと思う。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:22:42 ID:oNDhUnnQ0
>>333
タイヤ交換って、新しいタイヤをホイールに組み込むタイヤ交換ですか?

何で、こんなこと書くかって言うと、
家が買ったベルノは17インチを交換する設備が無いって
言われたことあるから・・・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:37:06 ID:Zt2rWPEY0
涙目やめてローウィングバージョン出たから買った。涙目のままだったら買わなかったと思う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:51:29 ID:hxC2Jhby0
4気筒なのに、よくこんなにも回転するね
エンジンにガタとか来たりしません?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:06:29 ID:oCNT7hFb0
毎日ハイカム使っても10万キロはヘーキでつ。
開発ではベンチで6速全開負荷かけて数百時間テストしてるしィ
毎日30分サーキット走行したとして2年分以上のテストでつよぉw
途中でオイル交換はしまつけどね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:52:26 ID:F50X7blr0
>>335
自分の家が車屋なんでオークションでタイヤ買っていれかえてもらおうとしたら
無理って言われた。ディーラにも断られたって。

しょうがないのでウチの車屋と親しいガソスタ持ってって失敗したら弁償って条件
つきで交換してもらった。普通の設備だと下手すると傷つけたり割ったり?するらしいと聞いた。
340311:2006/04/22(土) 02:10:06 ID:2QF+P1dW0
>>329
それだ!漏れのはそれだ
でも平気ならいーや
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:58:07 ID:z8ZprtaT0
20日頃発売のザッカーだったか、ドライバーだったかに6月生産中止説が載ってましたが、ホントでしょうか…?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:17:45 ID:4E7oj/MY0
ホントです。
四月中はまだ受注を受けており、
それが最後の生産となる六月に
造られるそうです。
欲しい人にはあと一週間ばかりの
時間が残されているというわけです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:32:41 ID:z8ZprtaT0
ホンダのラインナップから Type-R が無くなる訳ですねぇ…。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:20:55 ID:1v//2uxoO
そういやそうだなぁ。
セリカも生産中止だしさみしいねえ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:40:25 ID:2EumYe++0
ディーラーからのハガキに、生産終了って書いてあったよ・・・

そういえば、後期型の生産期間って結構短いですよね。
去年、買っておいて良かった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 05:58:54 ID:3qLldKR8O
>>343
今みたいな状態では
ミニバンベースのクルマしか出せないんだから
一旦消えてもいいと思う。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:53:51 ID:ut36ukpY0
俺、後期に乗ってるけどやっぱ前期の涙目のほうが良いな
なんか「オロロ〜ン」って泣いてる感じがgood
インパクトがあるよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:05:58 ID:FKZnOpt/O
頼むからみんな!新車でインテグラを買おう!
次の世代へと受け継がせるのだ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:42:35 ID:ut36ukpY0
↑買う必要ないと思う、もうすでに乗ってるし・・・
大丈夫。結構売れたから次モデル出るって。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:49:07 ID:Y4U0X4/h0
>>342
んま「お疲れさん」と言いたい感じ。
ホントはもっと売れても良かった車なんだけどね。

ミニバン全盛期にこの手の車を出しただけでもすごいわ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:55:05 ID:DrT50+J+0
>>346
でもインテグラは初代からシビックベースのクーペだぜ。
専用設計シャーシはこの値段帯だと難しいかと
過去もこれからもインテはシビックベースで作られると思う
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:59:26 ID:Ylwff/ln0
シビックをバカにした発言だな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:22:24 ID:KS3+nG8c0
別にバカにしてると思えんが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:29:30 ID:DD5MsNucO
保険が上がった…
対人利率アップだそうな。
事故増えてるのかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:39:16 ID:1fUK50kH0
前期のCMの動画ってないかな〜?
後期ならHPにあるんだけどな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:35:05 ID:OpC7VNls0

エメージ!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:28:56 ID:x92ysiTB0
>>343
確かに寂しいがよく社内外(特に社内かw)の逆風に耐えて
今まで生産継続してくれたなぁと思う。

今年ベルノが消滅して既に販路が無い訳だしね。
旧ベルノはFitとステップワゴン売るので精一杯だったし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:24:57 ID:2VgwNFuL0
>>349
>大丈夫。結構売れたから次モデル出るって。
DC5って全グレード合わせて約2万台しか売れてないっぽい
次モデルはアキュラ導入で価格大幅アップで出るって話が濃厚みたいね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:19:02 ID:OpC7VNls0
DC5Rに乗ってる漏れは
アキュラ(インテ後継)より
新作タイプRに乗り換えたい。

アキュラの中で、Rっぽいのが用意されるのか興味津々!
(エボインプと同等以下の価格でなければ選ばんが)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:53:07 ID:mcNSqUtA0
>>351
EKまではシビックもキビキビ走ったんだけどね・・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:51:01 ID:TOBgATFo0
>>358
んじゃ次(あるとしたら)はインテグラじゃなくて
RSXになるのか。

そういやカートップには簡易SH-AWD搭載で
プチサルーン的な(スパルタンだとアメリカじゃ全く売れない)車に
なるとか書いてはあったが・・・・・。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:48:50 ID:gNhBXPfu0
俺的にホンダの赤バッチじゃなきゃ意味が無い。
アキュラは高級ミニバンでも売っててくれれば良い。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:56:39 ID:Ylwff/ln0
>>360
それを言ったらはインテグラも同じ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:00:47 ID:OpC7VNls0
まあ、普通に考えて
俺みたいな凡人用のアカバッチのRは
そのうち、戻ってくると思うけど(今年のシビR除)。

DC2Rが、ホンダといえばタイプR!というイメージを
確立したと個人的には思ってるから・・・

次世代のRに期待してます、だーほん。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:45:00 ID:ZX073Mme0
4速だと回転計と速度計が同じ方向指すんだね
1年2万km乗ってますが
昨日気が付いた
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:45:10 ID:/UKVA0ei0
やっぱり赤バッチやブレンボの赤っていいよね、特別って感じで(OEMでも)
S2000にもその辺の派手さが欲しいよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:53:57 ID:j85+90ja0
まあ100万歩譲ってインテグラという車名が無くなるのは許すが
車の性格が変わってしまうのは嫌だなぁ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:03:28 ID:yr8Wqd690
ホンダはなに考えてるんだか・・・
なんか自滅への道をひた走っているような気がする。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:11:36 ID:t1nVFFVF0
2リッターFFクーペに300万出せる奴はそうそうおらんべ
速くて軽くて安くてカッコいい車また作ってくんねーかな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:24:11 ID:ZX073Mme0
300万越えだとインプ、エボも候補に入るしね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:27:43 ID:yr8Wqd690
今のスペックでいいから
タイプS位の値段で買えるようになったら
もうちょっと売れるかな?
逆に300マソ超えるなら本格的にエボ、インプを超える位じゃないとな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:43:01 ID:ZX073Mme0
競合できる車がなかったからな(値段、スペック)
現行型セリカの4駆かターボが欲しかったが
そんな車は出なくてDC5買いました。(しかもMCを待って)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:47:16 ID:OpC7VNls0
>>371
それは、そんなに簡単ではないような気がす。
エボインプオーバーの価格じゃないと超えられない感じ・・・・。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:51:04 ID:OpC7VNls0
>>368
だいじょぶだよ。
あのゴーンが、指揮棒振ってる23でさえGTRとか戻ってくるんだから
ホンダのRが消えたままなんてありえないよ。

あったら、もうホンダから離れちゃうぞ・・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:51:20 ID:ZX073Mme0
おれは今回のは高すぎたと思う
それと形がねぇどうしてもイモにみえる
(・・・買ったけどさ)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:52:36 ID:ZX073Mme0
サツマイモね・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:58:38 ID:yr8Wqd690
まあ、俺もホンダがこのままではないと信じているけどさ。
ただ、アルテッツアの後継車?がレクサスになったとたんあの値段だろ?
アキュラでインテだすならやっぱそうなるのかな?
それならそれでいいけど値段相応の性能やらなんやら欲しいよね。

あとCR−Xみたいなのがあったらいいよな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:05:00 ID:Rf7bsF3q0
>>375
あのボンネットの高さからくる
ボテッとした不評買いまくりデザインは散々既出ネタだなあ。

そりゃもう少し低かったら良かった、とは思うが
まもなく生産停止な時期にそんな事言うなよ(苦笑)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:07:01 ID:2VgwNFuL0
普通車で後部座席のある2ドア車ってたしかスカイラインクーペだけだよね
月に数百台程度しか売れない車作ってもどうしようもないしな…
最近契約して最終生産分が7月に納車予定だけど友達には
「インテグラって2ドアじゃん、ップ」
っと鼻で笑われましたよ
まぁ世間の目なんてそんなもん、そらクーペがなくなるわな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:21:57 ID:omrkEb0Z0
んでもい・ち・お・う兄弟車だったEP3の
"あの"扱われ方に比べたら優遇されてたほうだったんじゃね?

突然輸入を決めておいて大した販促もしてもらえず
鬼子扱いのままシビックFMCの遙か前に輸入中止くらった不憫な車よか
ずっと幸せな一生だったと思うけど。

悪いがスポーツモデルなんて売れる時代じゃ無いんだよ。
特にType-Rみたいなやつはね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:46:38 ID:OpC7VNls0
いんや、継続は力なり。
売れなくても、がんがって進化したRをみせてくれ。

ソニーが降りたロボット事業を進化させる事がこれからもできるなら
タイプRをやめない為のお財布の中身を、ホンダは持ってると思う。

あと、ミニバンとか自分の身の回りの人にホンダ車を薦めることも
タイプR継続運動とどっかでつながったりするわけで・・・


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:15:14 ID:2VgwNFuL0
バブル期はあんなにクーペがあったのに今は全くない
今はミニバン、コンパクトがひしめき合ってる
俺らに出来ることは今乗ってるDC5を大切に乗ることさ

7月が待ち遠しいな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:19:32 ID:Wfwuf11W0
VTECの切り替わりが全く分かんなかった。
6000回転あたり?でギュィィインっての聞こえたけどあれ?
あとこの車リアがいつ飛び出すか分からんスリルがあって楽しいね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:38:46 ID:/UKVA0ei0
なんだかんだ言ってもタイプRの注目度は高いよ。
保険料高いし、買いたくても買えない奴の方が多いんじゃない?
AT限定なんてあるくらいだし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:41:04 ID:OpC7VNls0

まあ、自分も怖い体験一度だけあるんだけど
やっぱり、急激な前荷重になるようなブレーキングは
しないように意識はしてるね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:46:13 ID:OpC7VNls0
>>384
保険契約に色んな限定をつけても
オールリスク対応の車両つけると
10万は超えてしまうので、自損は保証されない契約で乗ってますよ。
やはり保険に年額二桁は、払う気になれない。

当然、若い人はもっと論外ということですね。
ヒーヒーですよ、オールリスクなんて・・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:58:50 ID:9id9B7Bo0
>>380
EP3は導入経緯がドタバタしすぎだったからな・・・。

プリモ勤務の友人が言ってたが販社的にも
取り扱いに困ってたそうだし。
しかも外車特有の細かいアラが多すぎて
ハッキリ言って売りたくなかったそうだ(顧客対応がめんどくせえから)。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:01:25 ID:VrR83mGb0
>>379
「馬鹿野郎!これは3ドアだ!!」と言い返してやればよかったのに…w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:15:43 ID:3qLldKR8O
>>379
その友人にはストリームから
ドア減らしただけのクルマにみえるんだろ。

まあある意味本質を見抜いてるのかもしれないがw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:47:45 ID:OpC7VNls0
ストリームを出してくるやつって
想像力が貧相だな。
かわいそうに・・・・・・・・

比べるものじゃないのに。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:55:22 ID:jwEHjuiq0
携帯カキコはやっぱそれなりのレベル
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:38:06 ID:5/UYn94v0
フォードと共用部品使ってるジャガー X−TYPEだって
ちゃんとジャガーしてるっていわれてんだよ。

パーツが同じだろうが、骨格の基本が同じだろうが
別のクルマがつくれるんだよ、今の技術は。

だから、ストリームとかいってるやつの頭かわいそっす。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:38:41 ID:MPnBSaY40
昨日ディーラーで聞いた話をいくつか。

1.販売中止はかなり急な話で当初は6月以前だったが、各販売店の要望で6月まで伸びた。
2.インテはRSXとしてアキュラで販売。
3.2について「トヨタからレクサスのアルテッツァみたいな感じ(扱い)ですか?」って聞いたら
  「同じような質問を本社に聞いたら、期待してくれ」とのこと。
4.「TYPE−Rはなくなっちゃうの?」との質問に。セダンシビックのTYPE−Rの予定があるみたい。
5.デカビートもあるかも。
6.ヨーロッパ型のシビックの導入の要望が各販売店から出てるみたい。
7.本社からは「これからは大衆受けする車だけではなくTYPE−Rのような個性的な車を作るようにしたい
 との話があった」とのこと。
8.7の質問補足「おそらく昨年度ミニバンを多く出したがトヨタにおされなかなか販売台数が伸びなかったた
  め方向転換をしたのではないか。」とのこと。
9.最後に各販売店からはインテクラスやEKシビッククラスのスポーツモデルの要望が多く出ているみたい
  本社もご期待に添えるようにがんばりますとの答えをもらったみたい。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:58:00 ID:ZwFW+SurO
オラ、なんかワクワクしてきた!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:13:22 ID:io9I88UhO
じゃあ、オラも!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:35:39 ID:LTFly5FM0
>インテクラスやEKシビッククラスのスポーツモデルの要望

なぜインテには型式の記述が無いのか不安。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:12:15 ID:5/UYn94v0
>>393

>8
トヨタに力や数で対抗しようとしても
国内では、仕方ない面は否めない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:17:02 ID:5/UYn94v0
家族を持ってるアルジがホンダスポーツを買った場合

得てして、最低もう一台所有するであろう足&ファミリーカーは
ホンダ車になるものだ。
だから、魅力的なホンダスポーツを揃えておくことは
ホンダユーザーの裾野を広げるチャンスにも少しはなる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:23:15 ID:zS3GHFBo0
>>398
そういう立場ならS2000買うな・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:33:50 ID:pwfpXtjy0
>本社もご期待に添えるようにがんばりますとの答えをもらったみたい

これって実質断りの意味でしょ。
(本社での会議で否定的だが)がんばります。だろ。
営業職ならわかるよな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:56:16 ID:Hqn6abN2O
今すれ違った 後期型のドライバーが
お姉系の女の人でしたよ…オマイラ!
初めて 女×インテの組み合わせを見たよ_| ̄|〇
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:00:58 ID:vp9OqH9o0
>>400
だよなぁ…。政治家やお役所の「善処します」と同じだよ。

>>401
別にそんなに珍しい話でもないだろ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:03:33 ID:oeByl8Gy0
車好きの女はセックスも好き。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:49:06 ID:QCRhyCVJ0
童貞の妄想乙
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:33:29 ID:TwGJJ6ZY0
>>400
まあ大人の角が立たない否定形だな。

>>393
>2.インテはRSXとしてアキュラで販売。
この時点で今までのような
「本籍地はサーキット」的な車じゃない事に気付け。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:49:39 ID:3v692XOi0
ぬぉ〜〜〜〜!!!!

ドアパンチされたーーーーーーーーーーー!!!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:19:56 ID:F0ewH1vg0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:37:54 ID:1PWVB4O60
次のTYPE-Rはエリーゼくらい走りに特化してほしい
 もちろん、ホンダといえば気合の入ったエンジンは必要だと・・・
1万回転回してくれ。欲しい人だけ買える車になってくれないかな?
 入門向けにFitあるし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:27:23 ID:yGjnWwM40
NSXもアキュラなんだよな。

アキュラ店の予定は、レジェンド、NSX、MDXはほぼ決まり。
基本的に、同クラスでは個性的な車が集まる。
インテグラ→RSXでアキュラ店だろうが・・・・・

「Type-R」となるとどうするのだろう?

NSXにしてもRSX?にしても
「Type-R」は「HONDA」ブランドで出しそうな気がする。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:04:44 ID:bVwufeoD0
ちょっと思った。
アキュラで各車新型を出して、それはレクサスとかと同じく高級スポーティする。
んでその車の無駄な皮をはいだものをType-Rとしてホンダから出す、でいいんじゃないかな。

たとえばインテだったら
アキュラ(RSX 本籍地公道)
・エアバック、VSC等補助装置や高級快適装備付だがあくまでスポーティ。
ホンダ(インテグラTYPE-R 本籍地サーキット)
・エアバック、パワステなど快適装備はオプション扱い、
・防震材関係除去、水温、油温、油圧メーター付他、競技用装備。
高額部品減らして価格を下げる。もしくは炭ボンとかフルバケ装備するとか。

でも快適装備がないからアキュラが高いからこっちでいいやっていうふうにはならない。
NSX-Rみたいに乗る人に覚悟をさせる車にしてほしいかな。
基本的には同じ車なんだけど、TYPE-Rの方が抜き身の刀であってほしいというか。
なんだろ、剣道と剣術の違い?みたいな感じかなぁ?

こういうわけ方で十分棲みわけというか価格の違いで
出せるんじゃないかと思うんだけどどうだろう。

個人的な妄想ですた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:12:27 ID:8kWqckOeO
妄想はチラシの裏へ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:15:26 ID:MqtUrynT0
あと、HONDAから出るほうは、車検の取れないレースベース車ですよ、っと。

・・・ここまでしないと、価格の差なんて出せない。よほどメーカーに戦略が無い限りは。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:27:08 ID:OSwX3EaEO
>>408欧州専用の予感が…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:31:51 ID:epHdLUH+0
しかし、レクサスがあの有り様でアキュラが成功するとは思えないんだが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:59:22 ID:9T8++GQl0
でも、二つの販売店になって、車種整理があると思うから
 トヨタとは違う方針だと思うよ。ん?トヨタは車種減ったのか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:53:29 ID:DqNP5Va90
>410
ポルシェとルーフみたいな関係か?
ホンダなら無限がそれにあたるかもしれないが、
無限の規模だとメーカー保証などは難しいだろうなぁ。
絶版車のパーツ欠品は異様に早いし・・・

(ルーフはポルシェからホワイトボディ貰って強化して
 市販車(←これ重要)を作るようなトコです、念のため。
 チューニングカーの範疇は超えてます。)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:21:07 ID:n//mvPIo0
>>407
だれかこのムービーのファイル保存の仕方おせーてください。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:50:27 ID:lNMTbqt50
ぉぃぉぃ
本気で言ってるのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:33:14 ID:n//mvPIo0
だめ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:35:09 ID:MK6rpQFh0
素直にストリーム・アブソルート買っとけって!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:54:05 ID:FCnTGXzU0
>>410
> んでその車の無駄な皮をはいだものをType-Rとしてホンダから出す、
>でいいんじゃないかな。

大抵こういうのってベース車より高くつくんだよ。
特に電装品のマッチング検証工程が跳ね上がるから論外。
無駄の皮とやらを剥ぐのもタダじゃない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:06:59 ID:DqNP5Va90
補強より軽量化(材質置き換え)の方がコストアップするものね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:25:53 ID:hcB3sfuV0
同じもん大量に作る方が遥かに安いからね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:13:47 ID:wL2TKhjWO
アルミのオフって+何まで履けるの?
お勧めアルミとマフラー教えて下さいm(__)m
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:30:04 ID:Doop7iCzO
ホイールはタミヤでおk
マフラーは手編み
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:47:48 ID:FD/goc130
>>417
再生したらIEのキャッシュに残ってます。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:49:27 ID:FD/goc130
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 03:04:52 ID:e07cYSOV0
ホンダは日本を見捨てます。
国内では、フィットとオッデセイだけ売ればいいのかな?
すれ違いだけど、スポーツセダン・・・? アコード インスパイヤー レジェンド
もアメリカ向けにオートマだし。
130万ぐらいで若者に手が届く楽しい車がほしい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:44:55 ID:3H4cq+zXO
130万って…アルトワークスの中古でも買えよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:28:12 ID:S+Is5vIA0
130万・・・それこそFitでも買えよw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:06:37 ID:qiX5gXa7O
スポーツタイプの車種なら300万からだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:43:18 ID:Hz9HVY8E0
まあ、130万なら中古のSi買った方がよいな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:56:41 ID:Nk9BLh2s0
>>428
>ホンダは日本を見捨てます。

タイプRが売れない現状じゃしかたがないと思うが。
インテなんてよく国内で生産するなあと思うよ。
エコ時代ですから。というよりも、原油高で燃費こそ正義の時代w
ハイオク入れてる俺たちは絶滅寸前の人種。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:23:06 ID:th3t6gDI0
>>433
http://www.jaf.or.jp/data/Dec2opp-taxMTG/index.htm
http://www.ss-ehime.jp/ss/03.html
道路特定財源が曲者だな。実際に地方の道路は整備されつつあるし
JAFなんかがその辺突っついてるんだけどな。

レギュラー\100/Lで、ハイオク\110/Lぐらい希望。そうしないと俺みたいな貧乏人は
普段原付な週末ドライバーになってしまう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:36:23 ID:zzGSEt0g0
でもさ、インテってこうゆう車の割りに燃費いいやん。
先日ℓ12.8kだったよ。そこそこのペースで走ったりしたのに。
そこら辺はターボ車やロータリーに対するアドバンテージかな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:41:36 ID:ZpsxypnH0
小排気量高出力エンジンて、燃焼効率追求したから
結構、燃費いい!とか、あるのかな?

それだと・・・S2000はすごいのかw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:35:48 ID:OyfI/Fdc0
高速道路の左端を90キロ巡航すると15km/L走る



NSX
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:28:22 ID:z1DQ1KOt0
>>436
K20Aの方が燃費は良いよ、つか2Lスポーツエンジンの中では世界最高。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:14:53 ID:ZxRmY7qY0
>>421
まあ現行インテのタイプSから
オーディオやら遮音材を抜けば
タイプRになるのか?って話だからな。

なるワケないでしょ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:54:24 ID:S3z8LTH+0
あと
すみません。既出かもしれませんが。
インテは保険会社に目の敵にされたかも。
確率ではじいたんでしょが、保険料が高すぎるといううわさが
なんせ悲しい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:02:09 ID:+eWa29/B0
↑日本語がなってない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:09:55 ID:4ZSFwgwgO
>>440、441
日本語でおk
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:26:36 ID:On1rFC/10
>>440
決して噂なんかじゃないしw


例えば、排気量や車体の大きさが同じであっても、
絶対数が多くて、事故しても軽微なものが大半のカローラ系の車種と、
絶対数も少なく、事故したら大抵大きな規模なものが大半のスポーツ系とで
保険料が同じだったら、むしろ不公平だと思わない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:32:30 ID:GSC67bJH0
>443
どっかの事故スレに書いてた人がいたけどさ。
確かに同じ1台事故るならインテとかの方が保険屋の損害大きいんだろうけど、
絶多数の違いってあるじゃない。絶対数というか生産台数というか。
「1万台のうち何台が事故するか?」だとスポーツカーのほうが多いように見えるんだけど
実際は分母の値がまったく違うわけだから話にならないんじゃないかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:47:28 ID:a6fF4NH/0
スポーツ車とそれ以外の分母が違うわけなんだから
 スポーツ車→生産数に対して事故が多い →保険会社のリスクが高い
 それ以外 →生産数に対して事故が少ない→保険会社のリスクが低い
になるじゃん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:19:49 ID:F7NXUUWN0
>>444
445さんも言ってるので今更だが、
スポーツタイプの方が、絶対数(生産数)が少なくて、
なおかつ1万台当たりの事故も多いと分かってるというのに、他にどんな結論が?

これに加えて、事故一件当たりの損害金額も(おそらく)桁が違うわけだ。
車両保険を引き受けてくれない会社があるという話もうなづける。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:38:44 ID:qNif3yH0O
fitだと分母が多いから確率は低くても
分子も多くなるので保険料が上がってると
デラの人が言ってたな
448保険屋:2006/04/27(木) 12:46:11 ID:ZlBmN/EnO
スポーツタイプ買う奴は保険高くても買うだろ
しかもンダヲタならなおさらだ




保険を高くしてしまえ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:48:11 ID:F7NXUUWN0
>>447
もちつけ。 何かおかしいぞ。
450444:2006/04/27(木) 13:12:16 ID:GSC67bJH0
>>446
いや、だからさ。
両方とも1万台に1台事故るとしても、
生産台数*1/10000になるわけじゃない。
つーことは圧倒的に事故を起こしてる数はカローラとかの一般大衆車の方が多いわけで。
いくら1台あたりの損害額が多いって言っても実際はカローラの方が保険会社が払う額は多いでしょ。
>447さんのデラの人が言ってることはこういうことだと思う。
451444:2006/04/27(木) 13:20:48 ID:GSC67bJH0
そう思ったから、一概にスポーツカーだから保険料率高いってのは
うまくのせられてるきがしないでもないなって。

高くてもインテ乗ってる人とかは車両保険かけて払っちゃうじゃない。
一般の車に乗ってる人たちより対人対物無制限にしたり、車両保険がっちりかけてる確率は高いと思うんだけど。

自分でも毎月保険で2万払ってるけど、いいカモなんじゃないかなぁと思ったりするよ。
どっちにしろサーキットで全損した場合は一切でないし(過去DC5一台つぶした)ね。
結構保険会社はもうけてるんじゃないかと。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:29:16 ID:Addm1aO00
>>444
確率とか集団の考え方が分かってないんじゃないか?
保険契約単位で考えたとき、
事故起こした件だけ捉えてもダメだよ。事故しない件の方が圧倒的に多いんだから。

それでは、実際に車両保険を引き受けてくれない保険会社がある事はどう考えてる?
俺は、(既存の)最高の料率を設定しても、
元が取れない可能性が高いからだと思ってるけど。

>サーキットで全損した場合は一切でないし
あと、↑これは当たり前。
保険は、契約者が利用する商品であって、保険会社に保護してもらえる制度ではないよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:34:37 ID:q0NElyyL0
保険が高いと嘆くなら、アコードユーロRに乗りなさいって事だな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:31:19 ID:GSC67bJH0
保険会社によって車両保険取り扱わないのはあくまでその会社の方針でしょ。
452さんのいう元が取れない可能性ってのもとても大きいんでしょうけれど。
おれはそれにプラス、一度に大きな額を払いたくないってことだと思う。
車両保険100万かけてたとして、実際はこれだけ(70万とか)しか出せません。ってよくあるじゃない?
ああいうふうに保険会社が色々ごねてもたとえば250万の保険で200万しか出せません。にしたとしても額が違うでしょ。
これは外資系に多いのかな。
そういう保険会社のメインターゲットはそれこそカローラとか軽自動車とかの車両保険額が100万以下の車じゃない?

んで、今話してるのは車両保険じゃなくてその額を決める料率クラスの基準の事です。

>453
保険が高くても俺はこれからもDC5乗りますよ、2台目だけど。インテの楽しさに比べれば保険なんぞ微々たる問題。


スレ違いですみませんです。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:26:31 ID:5Ytq5Lpt0
お勧めの保険会社と払ってる額&契約内容を聞きたい。みんなどの程度なんだ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:03:05 ID:JXj6lyYv0
>>454
料率と保険金額を分けて考える必要はないのでは?
あと、別に個人が財布から出すわけじゃないから、一度の出費額は要因じゃないと思う。

 ・会社の方針が決まる基準を考えれば、基本的には利益率・収益率(収入-支出)
   ⇒"方針"は理由とは言わない。
 ・例えば、保険会社が、ある車種に対して一定のストックを保とうとする事を考えるとき、
  絶対数(契約)数が半分になれば、契約者の保険金額は2倍になると考えられる。
   ⇒これを是正しているのが保険料率
    (車種全体数*掛け金)=(事故件数*平均支払い金額)+儲け という考え方
 ・自損事故(一般車両)の場合、満額(保険額)を上限としての修理費用が出るだけ
   ⇒満額500万でも、修理見積もりが200万なら200しか出ない。(払い渋りではない)
    契約どおりの使用で車両保険が減額されたなんて話は、聞いた事がない。
    金額が大きい場合、保険会社によっては、社外パーツを付けてるだけで
    減額査定の対象になる事もある。(このケースなら保険会社がゴネてると言える)
    というか、支払いが安い場合は、社員を働かせた方がコストが高くつくから。
    また、金額が大きいと支払いに時間が掛かるので注意。代車の問題とか起きる。

粘着&スレ違いですまんが、税金感覚で保険金を支払ってるんなら、
何かボッタクられてる感じがするだろうから損だよ。考え方を変えてみよう。
457454:2006/04/27(木) 16:33:22 ID:GSC67bJH0
詳しい説明どうもです。ちょっとかんがえてみます。

そういえば保険の申し込みするときに社外パーツも一緒にのせてる人います?
俺はつけてるものとその年度につける予定のものをだしてますが。
無限バンパーとか羽とかやっちゃった場合保険利きませんよーはきついので。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:23:13 ID:7xsju8u90
丸目4灯のインテグラに乗ってた頃、先代のインテRが出たんだが
型式が同じDC2だったため保険料が年々上がってくのには参った。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:01:18 ID:xXvwyFgs0
俺車両つけてないわ
年間で25万違うからな
払うのあほくせーと思って
つけないほうが自分にセーブできて事故る確率減るかも・・・
なんて考えたり
それでも十分すぎるほど楽しい車だからいいかなって思うようにしてる
盗難のことだけが心配だけどな
こんなこと言うと批判受けるかも
乗る資格なしとか
まぁもう生産ストップなんだし大事に乗ろうと思ってます
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:55:01 ID:E6DNshgx0
>>459
"車両保険を利用しない"のもリスクマネジメントのうちだと思うよ。
当然、自爆や盗難に遭ったときには、自分に跳ね返るだけの話だから。
ただ、対人対物をケチるのには俺は否定意見だけど。これは他人に関係する事だからね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:25:11 ID:fnKYB0r30
まぁ、自分がいくら気を付けていても向うから突っ込んでこられることもあるけどね
と、ついこの間止まってるところに、軽四が突っ込んできてEK9から乗り換えた俺です
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:10:50 ID:P5P63chB0
マイナーマダー?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:22:59 ID:uMLLJO7P0
フルチェン1080kg希望
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:50:03 ID:+vY91Z4n0
ECUはどこのがオススメ?
オークションに出てるのはどうなんだろ?
つけてる人いましたら情報お願いします
無○に比べると・・・ってあるけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:41:39 ID:HTldxIYu0
ホムペにいつ
生産終了or 注文締め切りのお知らせが発表されるか

ついつい、ンダのサイトをチェックしてしまうま・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:34:01 ID:cedxzweo0
>>426
あんがと。取れたよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:53:03 ID:3XzyazVC0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:12:41 ID:oaLVSL8P0
リアサス交換するときって内装全部剥がさないとだめですか?
いいアプローチ方があったら教えてください
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:39:10 ID:xVRly/pl0
内装を剥がないとだめだけど、内装を剥ぐにはリアサスも取っ払わないといけない><
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:34:53 ID:JTDG27n6O
孔開けなくても減衰調整は楽勝。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:12:07 ID:EqJlEbcc0
質問!
インテグラって鈴鹿の工場で生産してるのでつか?
それともアコードに同じく狭山製ですかね??
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:14:30 ID:AX6meptk0
無論三重

S二千を消せ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:36:45 ID:EqJlEbcc0
dクス。
前に狭山で生産開始って記事を見たことあるのでもしかしたらなんてオモタ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:55:49 ID:NOYEUOys0
今、ニュースでDC5大破してた・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:56:26 ID:UhEjKyvr0
ニュース速報出てた。
静岡で2人事故で死んだと。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:57:02 ID:jgvrcrFnO
ニュース見たんだけど浜松の
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:57:43 ID:4mV8mJoU0
ひっくり返った?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:58:05 ID:jgvrcrFnO
ボンネットフィールズって・・・
レカロもグチャグチャ・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:59:27 ID:mMpmXKwtO
静岡のカーボンボンネットつけたMC前のインテRだったな
ガードレール破って転落死らしいけどGWの山道でガードレール破るくらいのドライブするなよ
やっぱホンダR乗りはバカしかいないんだな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:59:55 ID:iTtdnMc70
前期の途中まで狭山、後に鈴鹿
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:12:41 ID:wbLAvmyJ0
単純に疑問なんだが、どんな運転ミスしたらカードレールぶち破ることができるんだろう・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:17:11 ID:vQ9ajV7D0
なんか、すごかたでしゅね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:20:32 ID:v6uC3ZJ00
どっかにキャプ画ころがってない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:22:01 ID:jgvrcrFnO
やっぱロールバー必要だわ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:48:58 ID:g8SONQRJ0
やっぱり、頭文字Dしてたのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:59:29 ID:YE2ljqXa0
ニュース画像きぼんぬ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:00:22 ID:VYhmZ+4O0
http://www.shizushin.com/local_social/20060430114315.htm
これか…。同じ浜松市民として情けない…orz
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:00:45 ID:Ii60ibR70
21日にエボ4事故られて22日に黒のローウィングで注文したんだけど
後日ローウィングネェヨ!ってDラーに言われた。
同じこと言われた奴いる?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:05:52 ID:7ALnQfnc0










●次期インテグラには全車DSCを









490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:06:10 ID:CAJyQM1i0
あんな緩そうなカーブで突き破るって、乗る資格なす。

それより、GWに男2人で深夜のドライブ?って・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:07:27 ID:CAJyQM1i0
>>489
そうなら
カットスイッチも装備しないとダメ!

若しくは、レスオプション用意汁!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:10:43 ID:Ii60ibR70
森町一宮って袋井ICからずーっと北にいった所の山か?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:13:16 ID:wbLAvmyJ0
>>487
30♂と22♂か・・・。 どんな関係なんだろうな。
『よーし、先輩がんばっちゃうぞー!』 で、速度超過、軽いカーブでオーバーステア、
対処法が分からず、アクセル抜いて、カウンター当てた方向へふっ飛んであぼーんと予想。

一つ断言できる事は、普通の30♂のする事ではない。
どうせカーキチ毒男だろうけど、それはまぁ良いとして、他人を死なせるDQNだとねぇ・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:36:14 ID:GGRnaNe90
また保険上がるのか・・?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:36:40 ID:2OZ6Yl6L0
>>493
おれが富士でハイサイドでふっとんだのと同じだ・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:46:01 ID:CAJyQM1i0
もともと車両の料率上限だけど
払い込み額って
増えたりするんだっけか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:50:08 ID:CAJyQM1i0
事故車も
フロントホイールだけ真っ黒黒助。
みんないっしょだ(スマソ)。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:14:00 ID:e+vQ9dnK0
車種によって車両以外に対人、対物等変わってくるかんね。
ああいうのも金額に反映されるんじゃね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:18:19 ID:EgtswMBl0
ボンネットに書いてあった文字どっかで見た記憶が。
パーツメーカだかショップだか分からんけどさ。
ただニュース見ると、、、200以上でも片手運転で普通に曲がれるような緩やかで舗装されたいい道に見えるような。
サイド引いてみたりしてたんですかね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:18:23 ID:o8wVh3C50
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:19:37 ID:e+vQ9dnK0
>>488
もう生産済みのを捌くのみでラインは止まってるのかねぇ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:25:22 ID:v6uC3ZJ00
8m転落ってあーた。ロールバー入ってたら屋根潰れずに済んでたかね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:29:48 ID:YfPi7xq20
もうこれ以上車両上げられないから、対人、対物、傷害まで上げて
値段吊り上げてくる予感。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:30:18 ID:YfPi7xq20
すまん、ageちまった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:40:59 ID:xWYy3SEq0
ニュース 浜松 インテグラ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:22:39 ID:bW/xKzUM0
あら
俺もあんまり分かってないなあ。

同じ車種乗りが事故起こして上がるのって
車両だけかと思ってた。
ちょっと、知り合いに聞いてみようかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:23:27 ID:E9gJ+cgm0
>>501
6/23だか?迄ラインは稼動するが、生産予定分まで含めて 掛け込み需要と
数確保の輩に押さえられ、ローに限らずDオンライン上では全国的に殆ど残ってない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:43:50 ID:IxnAnLFF0

生まれ変わったインテグラは


2.4リッター可変ターボで4輪駆動


というRVの使い回しというオチか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:40:33 ID:aGha6T2t0
4月頭に契約したが納車は7月半ばと言われたよ
理由は6月に一気に生産するからだそうだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:40:37 ID:HKFPGujn0
ターボは嫌だ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:47:59 ID:VmU7s/SY0
1100kgで300PS
実燃費11キロが

ホンダらしい
ターボカー


MRで



512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:52:29 ID:Isej93od0
後期乗りです。
脚替えたいんだけど
純正みたいにゴツゴツこなくて
タン、タンッというふうに動く脚ってありませんかね?
それともホイールを軽い奴に替えれば
純正でもゴツゴツ感はマシになるんだろうか?
ゴツゴツき過ぎて吐いちゃったよorz

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:26:03 ID:INzA82jgO
>>512
車乗り換えれ
我慢するしかない
あれぐらいで固いなんて軟弱だな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:29:37 ID:yL6T4d6r0
知識も乗ったことも無い無免厨は黙ってようね
>>512
街乗りはタイプS用使ったら?
サーキット行くときに純正なり社外品なりにかえればよろし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:42:27 ID:INzA82jgO
俺も後期DC5R乗りだし、固いと思ったことないよ
ギャップで尻が跳ねるのが気になるぐらい
ゴツゴツで気持ち悪くなるなら買い替えたほうが良くないかと思ったが?
この車が好きで乗りたいってなら我慢するべきさ
Sの足にしても満足できないと思うよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:48:21 ID:yL6T4d6r0
>>512は脚が固過ぎると言っている
それは腰痛などの体調や走るシチュエイションといった
不可避なものかもしれない
そこを我慢しろだの車代えろだの言ってる携帯厨のトンチキは
どうにかならんかね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:48:34 ID:4wgZL2Fr0
>>513は至極まっとうな事を言ってるだろ。
スプリングレートがフロントで2.8〜4.6kgt/mm、
リアで2.8〜8.5kgt/mm程度だから普通のセダンよりちょっと硬いくらいじゃねーか。
我慢しろ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:50:25 ID:yL6T4d6r0
またレバー比も知らんアホがわいたか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:00:28 ID:5Tovpdc90
粘着自演厨乙
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:00:38 ID:INzA82jgO
携帯でわるいね
出先で見てるんでね
>>516さんはSの足に換えたことあるのかな?
俺はないからそんなアドバイスはできないですわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:25:44 ID:VIqtGJ4zO
EP3海苔がお邪魔します。

>>512
タイヤは純正ですか?
最近ヨコハマのSドライブに履き換えたんですが、
街海苔派にはマジオススメ♪
乗り心地は柔らかいし、直進性も凄く上がりましたよ。
スタッドレスの延長線上にあるような感じですね。
(純正ポテ比)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:07:09 ID:AjyCwtDJ0
>>521
ハゲドー。
DC5前期だが、先日Sドライブに履き替えた。
街乗り用のビジュアル重視で215/40/18履いたが、純正17インチよりも
乗り心地が良い。段差でのゴツゴツ感が純正よりしなやかでマイルド。
インチアップして偏平下がってもゴツゴツしないのはイイね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:17:22 ID:9NyfbLBn0
おお
インチアップ=海苔ごごち悪くなる的な先入観ありました。
次インチアップしてみようかなあ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:20:23 ID:Isej93od0
512です。
純正で固いとは思いません。
程よい固さだと思います。
ですが段差を超えたときにもっと早く収まってくれる
脚が他にあれば、と思ったんです。
昔乗ってた車でそういう車高調(サーキットから街乗りまでこなすもの)を入れてたので。
そこはその車専門で他の車種は扱ってないんです。
ただ純正のショックは本来の性能を発揮してないのかな?と思ってます。
軽いホイールに替えて様子を見ます。

それから吐いたのは空腹&睡眠不足時だったからでしょうね。

>>521さん
タイヤは今は純正ですが
替えるときはAD07か01Rどっちかしか選ばないと思います。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:23:11 ID:cxmuEmNS0
シルビアの時みたいに生産終わってから欲しがりだすヤツが出るのかね?
なんで素直じゃないのか不思議?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:42:42 ID:XPqpAS4r0
もう買おうとしても買えないからこそ、欲しい欲しいって言うんだろう。

そんな連中が、それならやむをえず中古を買うかというと、まず買わんだろうな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:53:08 ID:VIqtGJ4zO
>>524
脚で乗り心地を変えるわけですね。
私は純正ですし、車種も違いますから何とも言えないです。
しかし、インテはタイヤの選択肢があって羨ましい。
205は選びようがないです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:06:00 ID:cmPoZVIs0
>521,522
Sドライブのグリップって純正と比べてどんなもん?
529521:2006/05/02(火) 07:02:10 ID:lx5hkM1fO
>>528
抽象的&素人インプレですが…
純正がアクセルのオンオフに、カッ,カッ,カ-ンと反応するのに対して、
Sドラはワンテンポ遅れて反応する感じですね。
タイヤスレでもありましたが、サイドウォ-ルの剛性の違いを感じます。
少しグニャつく感じがします。
まあ、それも乗り心地の良さに繋げてるんでしょうけど。

やっぱりコンフォ-トタイヤという印象ですね。
街海苔もしくは少し飛ばして遊ぶぶんには、不足はないですよ。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:10:22 ID:IK8WhVrc0
俺的なオススメはピレリのNERO。
乗り心地もいいし、静か。

それにポテンザみたいに、限界超えて
スパッ!っと滑ることがナイ。

限界は若干低めだが、滑り出してからも
コントロールが利くのがイイです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:00:02 ID:iUDIHGycO
18にインチアップしたいのだが、履けるj数とオフセットがイマイチ解らない…インチアップしてるから参照お願い致します。ちなみにフェンダー加工なしではけたら良いのですが…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:34:02 ID:6O1cFIeg0
>>531
7.5j-18 +48〜50 215/40/18 この辺なら基本的にフェンダー加工無しでおk。
しかし、車高とキャンバーで履けるリム幅とオフセットは変わるから、
足回りの仕様に合わせて選びましょう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:18:30 ID:fWuWVFYp0
 ショップで無限サスキットに交換して、タイヤ新品にして
アライメントもとったんだが、ハンドルセンターがずれた。
ハンドルを真っ直ぐにすると右へ走ってくようになった。
真っ直ぐ走りたければハンドルを少し左へ切った状態に
しないといけない。

サス交換したらハンドルセンターがずれるのは常識なんて
ことないよね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:49:37 ID:2dh09+q60
↑アリエナス
ショップに文句言えばなおしてくれるんじゃないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:24:59 ID:w66kfh77O
>>532
ども有難うございますm(__)m
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:19:29 ID:F8Tny7FL0
インチアップは確かに魅力的だが、性能は下がる気がする
前期乗りだが、最初カッコイイかな、なんて18インチはいていたとき
サーキットでアンダーでまくってマイッタ
実際タイムとかもあまり良くない
普通の待ち乗りでも路面を喰わないって言うかなんというか変な違和感があった

今は17インチでタケチのホイールはいているけど
全然不満は無い。

あと、車色は青だが白のホイールは似合わないと個人的に思う
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:54:59 ID:9WOh9yBZ0
なんでもそうだけど、バランスを失わない範囲で選択しないとね。

過ぎたるは猶及ばざるが如し。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:17:27 ID:pdJ7zQZB0
家の駐車場に停めてたらバンパー当て逃げされてた
ちくしょーーーーーーーーー
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:26:44 ID:hPgWJf5y0
>>538
家の駐車場??なのに??
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:40:33 ID:pdJ7zQZB0
家の前に駐車場があって、囲いとか無いからね
これまで親父の車含めて20年くらい停めてたケド
こんな事初めてだ・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:36:59 ID:gOyx0ls2O
昨日の夜狐はねてバンパー逝った…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:49:34 ID:38C/1qo+0
インチアップでの性能云々は諸説あるが、
財布の軽量化には確実に効果があるというのが満場一致での賛成意見でした。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:43:08 ID:d2/RA4fJ0
誰がうまいこと言えと言った。

罰として、フィールズのカーボンボンネット付けて男二人で走ってろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:59:38 ID:k2INTrOM0
前期の白か
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:20:30 ID:w66kfh77O
>>531です
度々すみません。レーシングハートの18インチ7.5j+42ってはけますかね? インテグラの雑誌にはそのサイズが履けるみたいな感じに書いてますが…+42ってキツイ様な気もしますが。詳しい方また宜しくお願い致しますm(__)m
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:09:04 ID:d9Ak6xnIO
>>543
しかも死…、ゴホ,フガッ…


す、すまん
547532:2006/05/04(木) 23:57:24 ID:qGPE6s7n0
>>545
ノーマルフェンダーで+42はキツイ。
レーシングハートの2ピースならオフセット1_単位でオーダーできるから、
自分のクルマの足回りに合わせてオーダーするとイイ。
ちなみに、俺は以前レーシングハートタイプCRを履いてた。
7.5j-18+45ローディスクで結構ぎりぎりだったよ。約2cmダウンでフロントは
ピロアッパー、リアはアッパーアーム交換でキャンバー立たせてる。

kwskはオフセットの判断が正確にできるショップに相談してみましょう。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:12:36 ID:cSvj/aBk0

ttp://www.youtube.com/watch?v=MYfFe07P6R8&search=INTEGRA

このインテのリアのステッカー、カッコ良すぎ。
俺も欲しいぞ!!

・・・でも、貼りたくは無い。

動画の真ん中辺ね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:35:19 ID:6p0MU16N0
俺の雪風ステッカーもかっこいいぜ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:04:13 ID:xx6G6ZzV0
タイプR!ワロス
実は赤バッジの横にGマークを貼ろうか検討中。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:44:18 ID:matP5MVM0
クラッチスタート…みなさん、めんどくさくないですか?
切ってしまおうかと思ってるんですが、何か車によろしくないという
情報を耳にしてしまって躊躇しています。
みなさんはクラッチスタートシステムは生かしたままなのでしょうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:56:26 ID:d67cCH840
>>551
カットしてます。単純にクラッチペダルから出てる配線を切っただけです。
この方が押し掛けもできるし、残った配線をセキュリティー(?)にもできるし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:58:14 ID:4GIfkzuNO
バンパーに虫がやってくる季節になりましたね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:12:38 ID:E2k3sTIQ0
何故かカマキリがすり身になってたよ・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:46:57 ID:vtxDHXBo0
>>552

( ゚Д゚ )・・・なるほど 目からオロコです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:10:56 ID:lcp9bHU70
>>553
実際に虫で、
バンパーの塗装がやられたなんて経験ある人いますか?

虫を放置⇒カチカチに固着する⇒??
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:28:06 ID:CSwMPmQ20
??=黄色いシミになる(ノд・。) グスン
もちろんコンパウンドでも除去できなかった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:23:03 ID:lcp9bHU70
>>557
なるほど。
チャン白だったら、黄色いシミは、かなーり気になるでしょうね。

自分は、この季節走って帰ってくると
バンパーの虫チェックをして、その場で軽く取っておきます。
次の洗車まで何日空くか分からないので、
面倒でもその日にチェックしておかないと、落ち着きませんw。
たまーに、これって時間を捨ててるなと思うこともありますが・・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:25:07 ID:ahuRxJ070
トランクにいつも1.5ℓの水を入れたペットボトルと
洗車用スポンジを常備。
鳥の糞や蟲の屍骸は速攻で洗い落としてる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:18:06 ID:u2OxlhDh0
1.5も居らないだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:29:50 ID:XIFbuNg+0
フロントのタイヤハウジングの隙間が大きく、エンジンルームに猫が入る可能性があると
ディーラーで言われたけど、俺の場合蛇だった。
雨上がりの後にボンネット開けたら、でかいアオダイショウがエンジンの上で
トグロ巻いていた。
どうしていいか分からずに取り合えず閉めたが、二回目に開けたときは蛇の方が
逃げてくれて助かったよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:49:09 ID:lcp9bHU70
しゃがんで見ると
フロントタイヤ越しにむこうが見えるんだよね。
なんだかなあ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:26:10 ID:AuY1cb3O0
>>561
取り合えず閉めたのかよ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:53:03 ID:d67cCH840
いや、それは閉めるだろ。閉めてからエンジン掛けてみる。
でもそれで逃げてくれればいいけど、最悪の事態になったらアレかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:56:09 ID:CSwMPmQ20
エンジンかけたら駄目だろ。
ベルトに挟まれてグチャグチャなスプラッタにヽ(TдT)ノアーウ…
ヘッドカバー以外も赤く塗装されてしまふ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:18:44 ID:MnSegTLj0
>>563
洗車中にスズメバチの死骸がワイパーの所から入ってしまったので、取り除く
ために開けた。
まさか鎌首もたげたでかい蛇と目が合うとは思わなかったよ。
正直何をすればいいか分からなかったorz
あと、靴に付いていたらしい小さなムカデが内装に入り込み、行方不明になった
というのもあったなぁ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:42:52 ID:KiLp5b+W0
>>566
周りに信号少なそうで良いな、おまい・・・。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:44:17 ID:4GIfkzuNO
青大将なら噛まれても平気だよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:27:07 ID:matP5MVM0
ちょっと質問です。

最近DC5を納車したんですが、たまに走行後、降りる際に
タンクの蓋が開いている現象が起きます。

DC5のタンクを開けるスイッチが椅子の麓にあるから、
降りる際に足がスイッチに当たって開いたのか、走行中に開いたのか
わかんない状況です。

このような現象に遭遇した人いませんか??
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:37:44 ID:2z5ddfm20
単に閉め忘れだろ

セルフ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:41:31 ID:matP5MVM0
確かにセルフ派です。
昔のEKシビックの時はこんなことなかったんですが。
やっぱ閉め忘れでしょうか??
ボケてきたのかな、俺…。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:50:34 ID:2z5ddfm20
ガツンと閉めるのがいやなのかな
(高い車だしね)

俺は「ぺしっ」と音が出るくらい叩いてます
(乗りつぶすつもりで1年2万km走破しました)
LSDデフオイル?(だったかな)交換時期かね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:59:20 ID:matP5MVM0
サンクスです。
以降、ガッツンガッツン閉めていこうと思います。
いままで、そーっと閉めていたもんで…。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:31:30 ID:v4wNrgOM0
似たような事なら俺もあるよ。一昨年の冬だった。
漏れのオカンの車のエンジンルームに子猫が迷い込んだ!
ボン開けて引っ張り出したら一目散に逃げてった。
が、数日後また家の周りに居つくようになってた・・・
どうやら、妹が餌付けしてたらしい。
結局家じゃ飼えないのでばあちゃんの家で今は元気に暮らしてるよ。
そんな漏れの妹は17MAJESTA乗りWWW
馬鹿兄弟ですまそ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 04:38:26 ID:2reEBnwb0
純正レカロシートのローポジ化を考えてます。
お勧めはありますか?

RECAROのレール購入で2.5センチダウンを検討してますがどうでしょ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 05:12:46 ID:wt7zU4O/0
俺はねずみ捕りを踏んだ事がある…
タイヤがとりもち?とねずみの毛でえらいことになってた。
出来るだけ洗ったあとダートでラリーしてネトネトを殺してきた。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:05:17 ID:Zn7YjX6s0
>>573
ゆっくり閉めているけど、そんな症状一度も無いぞ
ディーラーで見てもらったら?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:35:01 ID:fuUvRq0S0
ハンドル交換してないのにSRS警告灯が常点灯してます。
GW中でディーラーがやってないだろうし困ったな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:44:59 ID:btRR4jmJ0
>574
いや、実に微笑ましい話だ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:46:00 ID:J9QCVHUq0
ここにいるのは地方の奴らが多いのがよくわかった
アオダイショウにねずみ捕り?(´д`)
みんな大変だな

俺は飛び出してきたキジをはねたことがるぐらい
まさか鳥をはねるとは思わなかった
キズにならなかったし向こうもそのまま横のヤブに姿を消したので
あとの詳細はわからないが・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:49:42 ID:J9QCVHUq0
ことがるぐらい →×
ことがあるぐらい→○

学生の頃原付で峠走ってたらタヌキが飛び出てきて
とっさに避けたはいいが原付があぼーんした思い出もあるな
俺は2週間の入院ですんだんだが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:14:49 ID:ZiYgY7S2O
つタヌキの恩返し
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:54:18 ID:6/4P0tTjO
オレん家なんか、ニホンカモシカや熊も出てくるぜ。

オレの勝ちだー!!
\(^O^)/
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:59:36 ID:PQcEFVl50
オレんちなんか、たまに車の中に猿が進入してるぜ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:02:19 ID:VtUzH7ke0
雨の日に出てくるミミズやカエルを避けるのが大変です
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:09:01 ID:kO9drkjB0
何この地元自慢大会スレ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:24:06 ID:/PrC9KLV0
うちはチュパカブラがでるくらいかな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:25:22 ID:PQcEFVl50
>>587
ガソリン吸い取られてたり?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:43:15 ID:K9KNQD3M0
エンジンルームに幼女が入り込んでたときは焦った
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:15:23 ID:l7m86MqoO
キーを捻ると淑女に変化

ハイカム突入で女王様に大変身!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:19:01 ID:xymMl4CN0
女王様w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:33:30 ID:eYPYG62/0
ローカムにかわってお仕置きよ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:38:32 ID:qwIYwEyPO
>>584
それ何てジュマンジ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:27:35 ID:ffPoTRqq0
>>593
ん?
窓閉め忘れて車内に食いもん入ってれば猿入ってくるの普通じゃね??
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:10:12 ID:8+64BkRx0
質問させてください!!

DC5購入を予定していますが、ディーラーオプションの、
「デュアルサイズHDDナビコンポ VXH-061MCV」とは、どこのメーカー製でしょうか?
Addzest?Pnasonic?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 04:34:56 ID:9sRT9rtl0
ディーラーで聞いてみれば?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:03:46 ID:oJkdGzmTO
カタログに書いてるよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:01:07 ID:J/XIoaFb0
さぁもう売り切れちゃうよ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:58:50 ID:Hh0xY9D40
>>595
もうおそい鴨>>507 6・7月になれば確保輩が小出しし始めるかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:24:47 ID:wpHbOIug0
何時の世も失われてからわかる大事さってやつかね。
といっても安い買い物じゃないから慎重になるのは当然なんだけどね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:42:01 ID:p84gcq/t0
突然ですがおまいらミッションオイルは交換しましたか?
替えるとしたらどこのミッションオイルが良いですかね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:56:26 ID:0RGfW95z0
・・・ヒミツ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 07:34:22 ID:+keDYkLL0
>.>569
亀ですが俺も納車当初そんな症状がしばしばあったんだけど
俺の場合降りるときにつま先を引っ掛けてたみたい。
今思えばあのシートの乗り降りになれてなかったからかなぁ。
今は慣れたからかそんな症状はでなくなったよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:00:51 ID:Bx6r4MLIO
機械式LSD入ってないなら純正でいいやん<MTオイル
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:35:11 ID:pAaipRb50
オメガの690ってやつは高いけどオススメ
入りにくかった2速がスコスコ入るようになった
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:14:53 ID:Vj7Q8Wgw0
次期アキュラはさらにデカくなる、買うなら今だな。
後から急に慌てて買うよりね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:16:04 ID:y0Yl1DQO0
あと、リアスポはダックテールの方が断然カッコイイよ!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:31:28 ID:AsCbZxh40
ガソリン15年ぶりの高値でも
もちろん痛いけど、何とかやっていけそうな
DC5Rの燃費と速さのおいしいとこ獲りを再認識する今日この頃。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:33:23 ID:GS7x2WnK0
新車オーダー締め切ったそうやん
61098SPEC乗り:2006/05/08(月) 19:55:16 ID:LsDFcixc0
>>608
DC2R乗りだけど同感!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:00:47 ID:LaBHG2M90
>>609
マジ?もう生産台数決まってたんだね、追加とか無さ気。
当然、計画に基づいて生産してるんだろうからね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:05:24 ID:M2I1vty+0
一応追加があったはずだからそれも終わったって事だと思う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:08:29 ID:AsCbZxh40
もし自分がエボインプ乗ってたら
間違いなく走行距離がガタ落ちすると思う。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:10:37 ID:mpd0F5kn0
確かに速さと燃費のバランスいいね。ガソリン代高くなるとつくづく実感。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:40:58 ID:VtGfj4T+0
>>611
300台の追加生産分も含めて>>507にある通り終わった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:18:24 ID:zS5tthQT0
僕は変態になりたいのです
ですが今やフェラチオやシックスナインはもちろん、
SMやアナルセックスでさえ一般化しています
変態と認められるには一体何をしたらよいのか
ぜひ高名な先生方、ご教授下さい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:56:22 ID:0xhzph9S0
これだけガソリンが高騰するとこの車の燃費はありがたい。
ちなみにバブル絶頂期はハイオク160円、レギュラー140円だった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:07:24 ID:Tdwz4AbJO
>>616
サーキットで窓からケツ出しながら走れ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:23:33 ID:ijOWInWA0
それが出来たら変態っつーより神だろーが(w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:39:27 ID:aO3DyEEq0
5000キロ突破したんでサーキット行こうと思うんだけど
タイヤとブレーキはノーマルでも大丈夫?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:01:29 ID:DF5vDRE70
>620
ミニサーキットクラスならブレーキはノーマルでもいいとはおもうけど、
國際クラスだとブレーキの交換も必要。またフルードも純正だと問題あり。
どこいくにしてもタイヤはいいのはいていたほうがいい。
ちょっとケチって車つぶすくらいなら。いいのはいてたほうがいいよ。

・・・orz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:19:25 ID:/4ftmd7v0
>>621
FF慣れてないんでミニサーキットを軽く走ろうかなと
国際クラスは走ったことないですけど慣れたら行こうと思ってます
・・・もしかして廃車ですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:38:59 ID:kNUWjzF50
>>595
全国のディーラに片っ端から聞いてけばディーラ確保分のが余ってるかもよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:24:05 ID:xajHR97Y0
>>620
うん、ミニサーキットならフルードDOT4に換えるくらいで大丈夫。
4点シートベルトもあった方がいいかな?
とりあえずノーマルのバランスの良さ味わって。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:49:30 ID:byGxVAaxO
初めてDC5でエビス走った時はホイールだけCE28と貰い物の4点ベルトのみあとノマールでした。一年くらいはそれで不満はでませんでしたよ。タイムが上がれば何が必要なのか自然と分かりますよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:33:21 ID:l76Jj1Q70
>>622
個人的には、ブレーキの辛さはミニサーキットでも変わらないと思う。
つまりは、ドノーマルのままでも問題ないかと。(走り方で対応できるレベル)

ただ、スピードレンジが違うから、初めてのサーキットならミニコースの方がいいかも。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:17:59 ID:dhJZhBmn0
経済面でシビックハイブリッドに乗り換えた私には
保険料高騰の面でシビックタイプR追加に猛反対です!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:45:05 ID:fFkMHHev0
ホンダ純正もDOT4でしょ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:07:36 ID:fO0p4JXo0
ぼちぼち水温と湯温が気になる季節。
ローテンプ気晴らしに付けたけどやっぱ気休め。
銅でもアルミでも良いので2葬式の安いお勧めのラジエーターってあります?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:13:36 ID:9PzFWNDk0
>>627
心配すんな。
インテと違って、車種全体のR率なんて、シビは微々たるものだよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:33:51 ID:7QhDus1A0
>>627
確実に型式が違うはずなので無問題。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:33:53 ID:KrzFh5jX0
>>627
こいつシビックスレにも書き込んでるな。
そして何故かR系スレへの書き込みはここだけ…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:15:39 ID:ozW4S+7E0
ホイールのセンターキャップがブレーキの熱で縮んで
脱落する様になったよorz
取り合えず外してあるんだが良い固定方法無いだろうか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:52:46 ID:tfY76tFg0
ご飯粒でくっつけるとよろし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:12:37 ID:HKkxDzbxO
うちの爺様と同じ思考だな。

料理もなんにでも醤油だし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:58:33 ID:ozW4S+7E0
返事待ってるだけじゃ何なんで考えては見たが

1.センターキャップの内側へ何か詰めて爪を外側へ押し出してみる
 →縮んでる上に硬化しているので破損する可能性があるため却下。

2.バスコークで固定する
 →結構いけると思うが、耐熱性が心配。

3.液体ガスケットで固定する
 →バスコークで心配だった耐熱性も200℃以上のものもあるので
  これでやってみようと思う。ただ少し高いのが難点。

というわけで自己解決しました。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:25:30 ID:Kc0opjH30
部品注文
638627:2006/05/10(水) 10:04:19 ID:dDg8MZnq0
>>632
DC5からの乗り換えだからです。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:59:17 ID:cYT28jJg0
Fタワーバーとエンジントルクダンパーつける予定なんですが
これって前期と後期は共用できるもんなんでしょうか?
J'sレーシングの適合表見る限り行けそうなんですが。
自信ないんで分かる人いませんか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:19:37 ID:tK51PJrq0
純正タイヤがそろそろご臨終の気配
普段履きにいいタイヤってなんだべ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:27:48 ID:8z6qrOBe0
>640
DZ101
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:47:19 ID:O/Bx5Vko0
>>640
ドラゴソ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:55:12 ID:5ypVTU0v0
>>640
REVSPEC
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:23:15 ID:xmOEiFcz0
>>640
クムホ、ハンコック
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:48:17 ID:1BnsuW440
ファイアストーン
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:36:34 ID:VxSD+hog0
>>640
ADVAN AC Y-255
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:26:08 ID:804wvT3EO
Sドラ



スキナノエラベヤ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:13:24 ID:uSvuuC4B0
dB
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:20:18 ID:bavy96Wu0
Jグリッド

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:03:43 ID:CgNksC2kO
タミヤ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:45:11 ID:HCMIlR5MO
ビバンダム
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:47:46 ID:FT+5DQXtO
ワンウェイホイールにスポンジタイヤ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:29:27 ID:bavy96Wu0
IRC NS50スーパースプリント
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:30:44 ID:CgNksC2kO
キャタピラ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:17:27 ID:hyU+Coj80
前期のりですが、【一般道でタイヤのエア 温感で】いくつまで上昇したら
減らして調整しますか。

この間、走ってて、衝撃強すぎると思って降りて測ってみたら
前2.7 後2.6だったのでコンマ位置1づつ減らして許容範囲に
なりました。前2.7と2.6の差は結構違います。
これ以上減らすと、結局後日また空気足さなきゃいけないのがめんどいので
こんな感じでしょうか。

まあ、サーキット走ってる方からすると2.6とかあり得んでしょうが、
路面のスムースでない一般道でのお話です。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:18:43 ID:xNGMIs/M0
愛VTECのHPてなくなったの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:07:54 ID:HCMIlR5MO
655
普通に冷間2.3くらいでも 走れば2.7くらいなるしょ?だから乗り心地は我慢しな
俺は冷間でフロント2.4くらい入れてる 転がり抵抗も減るし
658タイプSスレより転載:2006/05/11(木) 16:20:37 ID:ayG+WFMu0
>170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/05/11(木) 15:45:10 ID:kIk+vcjJ0
>タイプR=速い・レーシング車
>タイプS=日常的なスポーツ走行・足回りはタイプRより上・剛性も上・速さは下・でもRと同じエンジンだからRよりいじりやすい

>この前、鈴鹿S耐にタイプS出ていたぞ、足回りと剛性はRより有利だからS選ぶ人も多い、S選ぶほうが賢い選択と思うな

もうどこから突っ込めばいいのやら…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:51:06 ID:xNGMIs/M0
>658
ちょwww
イタいイタすぎるよw

そんなのがこっちに飛び火しないことを切に願うわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:56:32 ID:1x5BGJ5R0
さすがにこれは釣りだろwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:19:39 ID:EtiUufTE0
タイプS/iSスレ見てきたけど、荒れ果ててるな。
ただの煽り合い、罵り合いスレになってる。

タイプRはキモ、ブサばかりとか言われてるみたいだが……
俺もその一人なのかorz。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:24:56 ID:Ho6QVWAF0
>661
向こう見てきたけど、ひどいね。
まぁ、あいつらの言うことは気にする必要はないさ
どうせ話のネタはそれしかないし、
あっちで荒らしてるのはどうせ車が買えない輩ばっかしだから…。

と、言っておきながらいつもココしか見てない自分はTYPE−S乗りだったりして…。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:37:54 ID:8Eb9eK4N0
こっちでやらなけりゃいいだろ。
向こうで勝手に荒れる分には何も問題ない。


そんな俺はEK9乗りなわけだが…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:51:19 ID:okwEvtZe0
タイプSってそんなに剛性良いのか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:22:42 ID:XGS6wCEw0
Sは試乗車に乗っただけだが
エンジンパワー、足回りに対しては十分すぎると思う

町乗り〜ワインディングでならいい車だと思った
正直、町乗り用に欲しいがそんな金は無いわけで

そんな俺は前期R乗り
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:57:27 ID:E0PS8iCS0
彼らは、RとSのエンジンとボディの対比上そう感じてるのを気付いてないだけでしょ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:09:14 ID:IMUvm5t3O
そもそも普段、SやSiなんか気になんかしないっしょ。
まるで別の車。


そんなオレはEP3乗りだけどさ…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:15:38 ID:Bp1h9T9z0
代車でS借りたが、街乗りではRよか燃費悪いんだな。重いせいか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:50:38 ID:kmShDzSp0
DC5純正のRE040って
RE01R並かね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:56:36 ID:koh7bivW0
01R>>>>>>>>>>>040
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:03:22 ID:Bp1h9T9z0
いままで乗り継いだ車は全てRE040・・・
R34→Z33→DC5
672671:2006/05/12(金) 01:04:46 ID:Bp1h9T9z0
そんな私も、今はSP6?純正装着のエコカーにのってます・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:05:19 ID:Bp1h9T9z0
以上、チラシの裏ですた。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:05:05 ID:dbrMC+KP0
すんません
DC5のネジピッチ1.5で合ってますか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:43:29 ID:d55bnuyq0
標準装備のタイヤって微妙なのばっかりなの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:59:39 ID:/QkRCNHm0
しろーと涙目海苔です。
クラッチ交換のついでに機械式LSDを入れようと思ってるんだけど、
DC5でドライブシャフト折った人いる?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:20:44 ID:nu+pB2jG0
>>676
事務課なら折れるらしいよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:13:24 ID:bymKClW40
ふむ。事務課、というか定常円旋回とかは練習してみたいなぁ。
クラッチは、たぶん、ガチャピンのハンドリングクラブでホイールスピンさせて
遊んでたから逝ったw まあ、まだ走れるけど。

うーん、得体の知れない強化ドラシャを入れるのと、
素直に予備のドラシャを用意しておくのと、
折れてから考えるのと…

よし、折れてから考えよう。あと、オクで安い中古が出たら確保するようにしよう。
ありがとう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:43:27 ID:bvvtJSqO0
>>663
ここでなにしてるですかw
そんな俺もEK9乗り
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:44:59 ID:obLTQYUY0
>>そこの青い奴
見栄を張るのもいい加減にしろよな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:10:41 ID:HO+CNQ9Y0
誤爆?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:40:16 ID:TCq1O7ThO
前期乗りだけど、無限エア栗に純正エアロを加工して使っている人いる?純正エアロだと意味が無いって話をきいてさ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:49:03 ID:xhZ6Gyny0
黒井アミアミのプラスチックに蓮穴開ければモウマンタイだとオモ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:51:16 ID:TCq1O7ThO
>683
レスありがと。次の休みにルーターとかで穴あけに挑戦してみる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:49:51 ID:P+eUNBXqO
ミニ四駆みたいだな。
ハイパーダッシュモーター禁止な。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:01:30 ID:lmylzveR0
無限エアクリかTOP FUELのパワーチャンバーで悩んでるんだけど、付けている人いたら感想聞かせてください。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:07:18 ID:/T9xGQ5C0
>>684
ついでにボンネット裏側先端に付いているゴムも該当部分を切るか外すかするヨロシ。
かなり堅いと聞いたのでガンガレアル。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:58:33 ID:1eA/WKTz0
>>683
れんこんの方じゃなくて、花の方を想像してしまったよ・・・orz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:44:36 ID:8Gsi1fSA0
>>686
無限は知らないけどパワーチャンバーは使ってるんでレポなんぞしてみましょう。

ノーマルとの比較になりますが
2000回転以下のトルクがはっきりと薄くなるのが分かります。
常用回転域がだいたい1000回転高くなるね。
4000から上がとても気持ちいい吹け上がりに変わります。

あとオレのは出てないけど、取り付けの仕方次第では固定してるステーの板が
振動で折れた人が結構いるらしい。

吸気温度は夏場のピークでだいたい60℃(断熱加工無し)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:10:42 ID:FtvpASGy0
無限の純正交換タイプが意外と気持ち良くフケて良い。燃費まで良くなった。
いかに純正エアクリのメンテをサボっていたかということかもしれんが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:15:59 ID:jPLmlDAkO
>687 情報サンクス。がんばってみまふ!(>_<)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:21:23 ID:BnGwWIiI0
どなたか無限のホイールをつけている人はいますか?純正より軽いのか知りたいです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 04:11:41 ID:NCTbFJz30
純正って9.4kg?
無限が6.2kg?
Prodrive GC-010G 6.7kg
Prodrive GC-06H 7.4kg
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:22:44 ID:mNtf5HzR0
純正は8.65kgだったはず。
無限は4本で10kg軽量とか言ってた気がするから6.15kgになるのかな。
まあ俺もノーマルホイールなわけだが。

ところでMF10ってまだ買える?
最近GPっていう新しいホイールが出て、MF10は販売終了と無限HPにあったから。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:50:55 ID:vfFPO4YZ0
ミニバンベースの
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:36:35 ID:YgVFflmH0
それはタイプS
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:03:37 ID:jLo/e+Pm0
>>696は嵐誘導レス
相手にしてはいけません。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:06:03 ID:Re71hqO/0
お前もな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:21:39 ID:Ne0MP7PN0
お前もな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:51:50 ID:j+gahDVn0
お前もな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:39:39 ID:79qaf90J0
>>689
レスありがとうございます。

やはりパワーチャンバーは熱対策が重要そうですね。
本体はお手ごろですが、意外と交換のフィルター高いんですね…orz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:08:57 ID:uGgzjAlp0
お前もな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:16:24 ID:2HjDY6Ry0
生産終了前に買うか、シビックRが出るのを待つか、それが問題だ・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:43:28 ID:eS292JHo0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:03:07 ID:mT/RcGtVO
タイプRは完売したそうです。(5/14ディーラー談)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:14:11 ID:R2Ys/vjX0
>>705
ヒャッホイ!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:37:50 ID:9db0ScRv0
売れないのもわかる気がするなぁ・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:44:21 ID:iWWI49BV0
ということは・・・中古の価格が上昇するんだな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 02:05:04 ID:EPZhZSCb0
俺、14年式前期のりだけど

オートテラスとかじゃない一般の中古屋で
ナビ無し、走行2〜3万キロ
14年式・Cパケ本体まだ200万前後キープしてる!
初回車検過ぎてこの価格で売られてるって結構おいしくないですかね。
ユーザーの立場だと。

これで、絶版なら今後手放すまでひと安心かな。ヒャッホイ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 02:05:42 ID:4tYiSgC50
手放すんかいw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 02:18:44 ID:XOlfYa590

街乗りならともかく
競技で記録残すのならDC2の方が金かからん
712709:2006/05/18(木) 02:24:21 ID:EPZhZSCb0
比較対象として
エボ8(もちMRじゃないよ)
15年式・走行3万キロ前後で、本体230〜を考えると
やはりいい線いってると思うがどうでしょう?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:54:57 ID:/UhufuH80
>>705
うちがお世話になってるベルノでは、Rのチャン白とビビ青を40台ほど確保したそうな。

「生産終了につき購入ラストチャンス!」だとさ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:12:29 ID:JFPlm9vS0
昨日デーラーで聞いたら、駆け込み需要あったらしい。
でも生産がストップしてるからダメでガックリとかなんとか…。
中古で売るなら今がチャンスだろか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:16:16 ID:Be6n9ecR0
中古ならまだ良いけど、盗難リスクが上がったらヤダ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:43:11 ID:+7XQqDM90
>>713
どこ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:58:43 ID:mbdxncZCO
販売実績がないと40台も確保するのは難しいと思うが…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:50:10 ID:EPZhZSCb0
ひとつの店舗ではなくて
ひとつの販社でその数という意味ではないでしょうか?
719東京の東では:2006/05/18(木) 17:35:30 ID:HHfOoRI2O
実際の話ですが私の知り合いの人が先月末にDC5R盗難にあいました。まだ車両保険に入っていたようなので良かったと言ってたけど。皆さんも気を付けて下さいね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:19:46 ID:hqiCYkJq0
>717
ベルノ新東京とかならできるんじゃないの?
たしか30店舗くらいあったような。

日本で一番インテR売ってるっていってたし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:39:55 ID:Bul3xm8pO
俺、新東京で買ったんだけど(涙目)
そんな新東京から会報?みたいの来たけどさ。
CWが31台
ブルーが9台
ラストチャンスだって!欲しいなら間に合うかもよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:05:22 ID:9qeZ8Dnt0
この価格でこのパワーウェイトレシオのNAスポーツ買えるの
DC5Rが最後なんだろうな・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:18:36 ID:EPZhZSCb0
その40台って
ウィングどっちの付いてるのか、ちょっと気になる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:28:33 ID:Be6n9ecR0
そーいや、DC5の1台目大破させた時に
買わないかって薦められた試乗車(原価-50万ぐらい)、
未だ現役で新東京の試乗車として活躍してるな。
あれはまだ買い手がついてないんだろうな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:36:41 ID:zkhcunDu0
>>722
来年の2月にシビックRが出るよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:50:49 ID:mbdxncZCO
なるほど…販売会社での数ですか


>シビックR
typeRな車は別車種として出るんじゃないかな…
というより出て欲しい
車両保険で煽り喰らう人がかわいそう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:59:46 ID:zkhcunDu0
>>726
http://automobiles.honda.com/civic_si_sedan/index.aspx

北米で発売されるシビックSi セダンがベースになるみたい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:34:48 ID:bg1EqsDK0
>>727
勝手に妄想するのはやめれ。
シビックRは、国内シビックセダンの1派生にすぎん。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:44:58 ID:semszgef0
>>726
型式が変われば保険も変わる。
同じEKシビでもEK2とEK9とでは違うわけで。
FDも現時点でFD1〜3あるから、RはFD4(?)になるかと。

その点DC5はR、S、iS全て同じ型式だから
泣く人が出てくるんだけどね…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:57:20 ID:DqdYCVHiO
ある程度作りが同じだと別物にできないのかね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:11:13 ID:wy/2MeRE0
急に愛着が倍増してきました( ̄▽ ̄)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:27:17 ID:DqdYCVHiO
保険額も倍増してきました
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:25:52 ID:zoNuzY7b0
最近S2000に乗り換えたんだけど、車両保険を上げたのに8千円も還付があって
びっくりした
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:46:10 ID:rkC+PJM20
俺はS2000から乗り換えて、やっぱり差額貰ったが。
新車だからじゃないのか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:05:31 ID:J15fFshA0
昔はDC5の保険料はまだ安かったってことで、説明できるかも試練
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:35:28 ID:rkC+PJM20
購入は1年前だったが、その頃の車両以外の等級は不明だナー
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:08:09 ID:czMIkroU0
<<舵角が大きいと、一瞬ハンドルが戻らないで「ドキッ!」とするキャスターアクションの
弱いステアリングは、ちょっとコワい。

webCGにかいてあるこれってどうなの?癖があるのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:38:05 ID:/RD5TdrW0
かいてる人に癖があります
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:42:37 ID:n+XyO7iU0
オイルって4リットル缶で足りる?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:30:37 ID:cRFarzuZ0
足らん。。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:15:03 ID:ctPHO5lPO
>737

確かに、そのような挙動がでるときもあります。

LSDが効いてる証拠かな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:23:14 ID:cRFarzuZ0
そんな挙動気にするような奴らはタイプSでも乗ってろってんだ。
ちきしょうめ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:35:27 ID:H3ysFeVk0
単にキャスターが足りていない弊害かと。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:27:46 ID:veBG/h1d0
>>739
でも1L足すと余る
100%化学合成湯にオートバックスで
9000円×2回交換(6000km交換)したけど
俺には違いが分からなかった
(車にはいいのかな)
次回はディーラーでマイルド入れる予定
なにか変わるのかな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:02:03 ID:sPMRSOFc0
ディーラーだと
必要量に関わらず、定額でやってもらえるから
量販店で追加分払ってまで交換する価値は無いと思う。

もちろん、お好みで好きな銘柄を入れたい人はご自由に・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:39:56 ID:5CQQJPt80
>>737

変態タイロッドもその怪しい挙動に貢献してますので、
社外の調整幅の多いものに変えてアライメントとりなおすと直るよ

キャスター角も足りないんだけど、後期なら少しは改善してあるらしいよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:36:26 ID:cGA8IMoO0
車高調をつけたんだけどまっすぐ走らなくなった・・・
少し右にステアリングを切ってないとダメ
これってアライメントが狂ってるだけ?
取り付けミスじゃないと信じたいが・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:52:25 ID:IO1s5E3n0
>>747
DC5は車高を下げたら、操縦性が悪化するから
ノーマルのまま乗ってくださいって
スプーンの市嶋さんがいってたよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:12:50 ID:kIrJ3/540
俺も足回り替えたいんだけど、>>748が言ってる事があるから
迷ってるんだよね。
車高調じゃないけど無限の足が一番無難か?
ノーマルじゃサーキットはつらいしね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:28:54 ID:4CnMW6o/0
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:34:36 ID:g3DWjNV00
>>748
スプーン市嶋は昔からのノウハウが通用しないDC5の車高調開発にコストをかけたくなかっただけ
だからそう言ってる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:37:29 ID:VbHDskXJ0
>>750
タイヤ4本入れるスペースです・・・
そのオプションおれもほしい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:51:23 ID:sSBxz5dV0
白40黒40(Hi)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:53:43 ID:bGjbocEt0
>>683
682です。
今日は久しぶりの休暇だったので、早速愛車をチェックしてみたんだけど、
「黒いアミアミのプラスチック」がいまいちよくわからなくって。
たぶんアミアミ=グリル、プラスチック=グリルの上部で、通常ボンネットの
下に隠れてる部分。を指しているんだよね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:39:38 ID:3ZVGVB9+0
>>754
そーでーす。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:22:53 ID:TlUQzGpFO
即レスさんくす!
頑張ってみまふ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:06:09 ID:USusPkiK0
DC5の車中でヤったひといる?
狭くて四苦八苦してるんだが
なにかいいアドバイスください
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:48:11 ID:9clht1xt0
>>757
ローポジシートレールにする。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:52:25 ID:+4p8iBsRO
ボンネットでする
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:07:35 ID:mz5Hdl0h0
トランクもあるさ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:31:02 ID:mI5spxvBO
何?この流れww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:12:10 ID:rfpLhVIO0
>>757
シートに染みつけたらなかなかとれないお(^ω^;
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:15:47 ID:p9LRunRw0
>>751
関係者?

詳しく
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:03:15 ID:fG19iPIz0
だってDC5の車高調作って実績出せているところは他社であるからね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:04:48 ID:vfDjijt70
GW前にインテの見積り貰いにベルノに逝って話しをしたらもう生産中止
だから早く買わないと新車は購入できないって言われ試乗をして
みたら知り合いが乗ってる蜂よりもトルクは薄いし何かが違った・・・・
もっと凄い車だと思ったけどFRっぽいFF車って聞いて割りにはFFは
やっぱりFFだった(w
内装も貧相だし試乗後に値引き等の話をしても生産終了ってことで
足元みてるのか知らないけど5万円しか値引きしてくれずスピーカー
位はをサービスしますとか逝ってたな〜〜
もう2〜3度交渉すれば良い条件?出してもらえたかも??
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:34:17 ID:/vpzBok30
超スルーでよろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:45:39 ID:rfpLhVIO0
o去年に30万引きで買った俺様は勝ち組。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:58:33 ID:mI5spxvBO
>>765
乗ったのはタイプSですか、そうですか…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:10:50 ID:B10ZYnOr0
Z33あたりとくらべて同等のトルクじゃないと割にあわんよな鉢の燃費は
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:46:03 ID:rfpLhVIO0
Z33は高速で追い越し車線をずっと走っててもリッターあたり12kいくぞ。
純正の燃費計は結構誤差少なかった。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:58:58 ID:YPuiwcOh0
燃費悪化に響くのはSTOP&GOとアイドリングな訳で
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:01:11 ID:1cGkMHP10
>>765
ディーラーの形だけの試乗で
もまえにインテの何が分かるんじゃwwwwwwwwwwwwwwwww。

しかも知り合いの鉢wwと10分試乗のインテ。
765は、フィットからスタートしてこい。




773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:23:15 ID:rfpLhVIO0
去年、京都のとあるベルノ店で、試乗にいったら2日丸ごと貸し出してもらった・・・


774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:23:58 ID:B684GTXP0
ヌルーですよ。
775765:2006/05/21(日) 17:59:53 ID:vfDjijt70
どもどもー765ですー
試乗した時間は15分程度だったんでインテRの真髄までははっきり逝って
わかりませんがやっぱりトルクが薄いってのとFFってことで車が引っ張られる
感じがどーにもこーにも・・・・
FF駆動車としては完成されてると思うしあれはあれで良い車とは思いますが
FF(92)⇒4WD(BG)⇒FR(秘密)と色々車を乗り換える度に感じたのは
FF駆動の違和感?って言うのかな〜?
ケツが落ちつかず怖いって感じで踏んでいけない(屁たれ)気が・・・・
まあ今回は縁がなかったってことでインテRは諦めてビートでも買ってノンビリ
休日を楽しもーかと(w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:13:05 ID:Oi4U8cfj0
何か俺と車歴が似ているな
俺は92→インプWRXときてDC5を買ったが、結局FRが欲しくなって
S2000を買った
DC5買う前にSTIを試乗したからかもしれないけど、どうもハンドリングが
好きになれなかった
エンジンとミッションは最高だったけどね
トルクが細く感じるのは軽量フライホイールのせいじゃない?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:28:41 ID:QcAytqMX0
FRっぽいFFを期待してたんならそりゃ違和感出るだろ。
駆動形式が違うんだから当たり前の助動詞。
それにFFに車を引っ張る感じを求めたら駄目だろ。
犬かきみたいになるからな。
エボにでも乗ってろ。

>FF駆動の違和感?って言うのかな〜?
ケツが落ちつかず怖いって感じで踏んでいけない

これはただ単にお前さんがFFの乗り方を出来て無いからだろ。
各駆動形式ごとに沿った乗り方が出来なければ違和感を感じるわな。
なんかむかついたんでカキコ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:45:04 ID:bg2Lwl3x0
>>765
車語る前に句読点を覚えろ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:49:35 ID:Oi4U8cfj0
インテRに過剰な期待を抱いてしまうということもあると思うよ。
正直、町乗りレベルでは乗り心地の悪いFF車くらいにしか感じないし。
やっぱりサーキット走ってナンボの車ですね。
町乗りで真価を発揮しようとするとかなり危険ですから。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:53:21 ID:1cGkMHP10
インテで攻めてる時の気分は、
JWRCのターマックラリーって感じです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:27:46 ID:NkDybtKA0
いくらなんでも
値引き5万は明らかにバカにしてるね
つーか
おまえはやめとけ



実は後期のりです
こいつは人に勧めれない
つい過走行してしまうから
1年でもう2万kmか
前はこんなことなかった。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:45:02 ID:aSPL9JjC0
4月半ばに契約して6月末納車予定です
車両から25万引だっただけど下取りで最初の額から8万くらい頑張ってもらったから満足な価格でした
ジムカーナする予定なんだけどどこから弄っていったらいいですかね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:23:00 ID:hVfdufDq0
>>782
まずはサスをダブルウィ主ボーンにするとこから
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:53:54 ID:1bNqHEU60
DC5R後期乗りなんですが、
高回転(5000〜6000)ぐらい回して
シフトチェンジしようとすると
ギアが入りにくい(特に2速から3速)んですが、
これはエンジンが揺れまくってるからでしょうか?
FFという駆動方式とか関係ありますか?
また対処法などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
785ホンダ関係就職者:2006/05/21(日) 21:10:46 ID:J46Emc7T0
うーん・・・なんとも言えないな。
本来DC5はマルチコーンシンクロといって、ギヤが入りやすく設計されているはずだけど・・・
あとは操作の仕方かな。
2→3のシフトアップのときに、力任せにナナメにノブを動かしているなら、ちと無理矢理すぎ。
2のときにノブを押せば3速の下にノブが動くから、あとは少し押すだけで3に入るはず。
それでだめならディーラーに持っていってオイルを見てもらう。
オイル交換で済むはず。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:20:14 ID:1bNqHEU60
ホンダ関係就職者さん、ありがとうございます。

四月に納車したばかりなんですよ。
社外のオイルなどにした方がいいでしょうか?
2→3は記述通りにバネの力に任せて入力してます。
ただ回転あげての旋回中などがやや渋いかなと。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:27:57 ID:QcAytqMX0
タイミングが合っていないだけと思われ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:28:41 ID:hC2Z+OVZ0
一速から二速と三速から二速は入りが悪かったけどなぁ
あ、涙目の方ね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:54:10 ID:1bNqHEU60
>788
冷間時は1→2は入りにくいですよね。
Nに入れた後だとすんなりいきますが、
煩わしいし…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:05:57 ID:1cGkMHP10
何年乗っても
冷間時の1⇒2のゴリッは、良くなりませんね。
気を使ったとしても、防ぎきれるわけでは無く、
無かった事にして出かけます、いつも・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:16:59 ID:YQuxS2PP0
俺の涙目前期、
冷間時の1→2、2→1は持病みたいだ。
ワコーズのミッションオイル入れてもだめ(むしろ悪化)。
ディーラーで対策シンクロに交換してもらってもだめ。

ミッション温まるまで我慢するしかない…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:24:10 ID:1cGkMHP10
ゴリッは、走行開始10KM過ぎても
油断してると、なったりする時もあるくらいorz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:30:10 ID:OgmRL9wd0
1速から2速に入れるときはXのつもりで入れると
自分のは入りやすい。
気持ち斜めに入れるって感じかな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:42:03 ID:D6zvMJyg0
寒い時ってみんな2速に入り難いの?
おれは神奈川県在住で去年12月に納車されたんだが
入り難かった事はなかった。
むしろゼロ発進時の1速に入り難い時が結構あったんだが。
今はミッションオイルが馴染んできたのか1速に入り難い事は少なくなった。
現在の走行距離はだいたい6000kmくらい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:45:27 ID:8zMBFZMS0
>ジムカーナする予定なんだけどどこから弄っていったらいいですかね?

まずはDC5を高く売ること考えて
DC2を買うことだと思う。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:59:09 ID:V2rSeKgX0
>>795
激しく同意!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 05:34:22 ID:Ixb7dvx40
どうせなら不利な車で速い方が格好良いじゃん?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:46:49 ID:myHdvIGaO
>>791
ワコズ駄目やったんか…
前の車の時は、まさに神オイルの如くスコスコやったから
近々交換してみようと思ってたんだが…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:01:41 ID:XyvE0mvM0
>757
動くの防止するのと場所確保するのにギアを1,3,5にいれて
サイドブレーキおろしたまま上にクッションおいて
運転席助手席使ってバックからならなんとかできる。

もしくは、自分は運転席一番後ろにして背もたれ倒して
座ったまま相手に上になってもらい、相手の足を
サイドブレーキとバケットのサイドサポートにのせて動いてもらうか。
ただこの場合、男はほとんど動けない。

だれもいないとこでするなら途中で
体勢のつらさを理由に外へ持ってくかは貴方次第。

まぁリヤシート倒し、荷台フラットにしてするのが一番楽かなぁ。
どれも体にアザ作りやすいから気をつけたほうがいい。

だれか他になんかあったら教えて〜。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:40:22 ID:XYE+5KY6O
リアシートでやってる
移動中がマヌケだが
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:36:42 ID:ayAjxS050
アホな流れやな…

助手席後ろに下げてリクライニング倒して、そこで正上位。
けっこう安定する。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:41:33 ID:TrPa6kir0
DC5はやっぱす新車に限るな。↑みたいののお下がりじゃ不衛生だから。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:13:44 ID:ayAjxS050
毛が落ちてるかもな。ってかDC5に限った事でも無いような…

アホついでだ。ドリンクホルダーと助手席スピーカーの上のとこに足上げさせて
M字開脚させてマソコいじるの。走りながらそれするとトラック等から見られそうな
感じがいいらしい。たまにカミサンにやってます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:01:26 ID:MQLxN8cz0
このスレで他人の性生活読んでも萌えんな
むしろヲタの公開オナニー見せられてる感じ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:08:17 ID:dvELv3a+0
ホンダスポーツ復活大作戦…インテグラタイプR 生産終了
http://response.jp/issue/2006/0522/article82197_1.html
806LA−:2006/05/22(月) 21:34:25 ID:aS62J3w2O
エキマニの遮熱板割れた人いる? どの辺から割れたか教えてー

因みに俺はリヤシートでヤル派です。
807ホンダ関係就職者:2006/05/22(月) 21:43:05 ID:Ulmrisdx0
>>786

DC5の前期(涙目のほうね。)は2速のゴリッってやつは、ほぼ持病と思ってよし。
コーンシンクロ機構の作動音だから。

シンクロ機構:ミッション内のギア同士の回転数を合わせてギアを入れやすくする機構

ただし、あんまりひどいようなら逆に変。
走行距離が5万km以上走っているなら、ちょっと定期点検したほうが良いかも。
DC5の後期はあんまり事例は無いようだけど、それでも点検するに越したことは無いよ。
あとは、ゴリッってやつが「ガリッ」とか「ガガガ」とか言い始めたら危険かも・・・
808ホンダ関係就職者:2006/05/22(月) 21:43:37 ID:Ulmrisdx0
>>786

DC5の前期(涙目のほうね。)は2速のゴリッってやつは、ほぼ持病と思ってよし。
コーンシンクロ機構の作動音だから。

シンクロ機構:ミッション内のギア同士の回転数を合わせてギアを入れやすくする機構

ただし、あんまりひどいようなら逆に変。
走行距離が5万km以上走っているなら、ちょっと定期点検したほうが良いかも。
DC5の後期はあんまり事例は無いようだけど、それでも点検するに越したことは無いよ。
あとは、ゴリッってやつが「ガリッ」とか「ガガガ」とか言い始めたら危険かも・・・
809757:2006/05/22(月) 22:02:28 ID:dNvS47Hi0
皆さん、色んなご意見ありがとうございました。
いろいろ試した結果リアシートが無難かな?っと。
クッションも適度だし、運転席と助手席をいっぱい前までスライドさせれば
なんとかできるか!?ってな感じでした。
ただ、この前も口でしてもらってたけど
足がリラックスできなくてそれが原因なのかイけなかったですorz
まぁ女にテクがないといわれればそれまでなんだが。
あとシートに敷くタオルと、熱気で内側のガラス全面に水滴がつくので
タオルは必須だなと思いました。
終わったあとにドアを開けて後ろから出るんだけど
そのとき人に見られるのが恥ずかしいですね。
駄レスすんません。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:19:15 ID:bjEwyfSD0
>>809
>駄レスすんません。

こういうレスする奴がいるから、TypeR海苔はキモオタとか言われんだね。

二度と来ないでね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:23:26 ID:TrPa6kir0
DC5乗りのちゃんねらー>>>>>>>>>>>DC5乗りをキモオタ扱いの非所有者
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:27:29 ID:MQLxN8cz0
>>811
世の中には20代でM3や911乗ってるやつがいるんだけどね
お前には縁の無い世界か
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:30:00 ID:dB9MbwZz0
僕は車でSEXしてるんだぞうらやましいかお前ら!
みたいな気持ちでレスしてるんだろう。
何処で何回交尾しようがお前の勝手だが一言いわせてもらう。

ア ホ が
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:34:35 ID:TrPa6kir0
>>812
そんなすばらしいお車にお乗りの方が
格下のDC5なんて見向きもされないと思いますけどw

DC5だって車庫に置いておくだけでも結構金喰いますよ、庶民にとっては
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:39:26 ID:MQLxN8cz0
>>814
つかお前もオーナーじゃねーだろ
その無知な書き方だと
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:49:57 ID:TrPa6kir0
お世話になってます、ベルノ新東京様。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:51:59 ID:MQLxN8cz0
雑誌と2ch情報で脳内オーナー乙
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:03:08 ID:TrPa6kir0
おめーに教える車体番号はねえwwww(残念だよ)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:05:21 ID:MQLxN8cz0
オーナーらしいことなんも書けずに必死だな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:09:01 ID:TrPa6kir0
オーナーならすぐ分かる質問。

トランクのルームランプは、外からトランクを開けて左右、正面どこにある?

そして、そのランプのスイッチはどこにあるか?

この二点にすぐ答えられないでしょ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:12:15 ID:MQLxN8cz0
右側
スイッチは知らん

オーナーならすぐ分かる質問
取り扱い説明書
1ページ目の文章は?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:17:02 ID:dvELv3a+0
小学生は寝る時間ですよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:17:15 ID:FIFg6Y3+0
>>810>>813
禿同。

>>809みたいのが俺と同じ車に乗ってるかと思うと不愉快だな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:40:14 ID:XflFn7vZ0
徐々に、しかし確実にスレが荒れる方向に向かってるな。
そろそろ落ち着け。
生産終了した車だ。
スレは大事に。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:48:34 ID:bjEwyfSD0
kskは止まったかwwwww。

オーナーならすぐ分かる質問。
ドアスピーカーの外し方は?

上部の金属ツメを外し、下部のツメ二箇所を斜めに引き上げる。
マイナスドライバーで無理やりコジっちゃだめだよ、ツメ割れちゃう
から。俺はツメ折っちゃったけどw。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:57:15 ID:TrPa6kir0
もう寝ますので
その前にトランクのランプのスイッチについて。

あ・り・ま・へ・んwwwwwwww
(消したかったのに最初困った・・・・・・)
では、さいなら。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 06:22:46 ID:kpLu5gv40
みなさん、どうもありがとう。
今度ディーラー行ってミッションオイル交換と共に
考えられる対策を講じようと思います。
強化エンジン&ミッションマウント・エンジントルクダンパーとか

あとみなさん、インテR購入したばっかの時って
前進→後進の時ちゃんと止まるきらないで
Rに入れてガリガリ経験ってあります?
自分めっちゃあってディーラーに聞いたら車速感応式だ、なんだで
ちゃんと停止した状態でRにブッコメ言われました…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 06:24:52 ID:kpLu5gv40
↑となると、ワイルドスピード2にあったような
ハイウェイで爆走中にいきなりバックで爆走(ランエボ)
なんて事ができないんですよね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:08:54 ID:1LcR6cKN0
遅レスですが、俺はリア全部倒して厚手のマットひいてやるのが一番ましだったな。

段差さえなかったらあのスペースはいい感じ。
ただ、スペアタイヤ降ろしてると、最中に床陥没するお(^ω^:

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:16:07 ID:IhF5ABnn0
>>829
朝から藻前…
アクロバット専用スレたてれ
831NSX S Zero赤乗り :2006/05/23(火) 08:45:18 ID:go50PTHC0
NSX歴代最速車。TOP5
1 NSX-R 05
2 NSX-R 92
3 NSX S-ZERO 97
4 NSX TYPE S 05
5 NSX TYPE S 99
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:20:13 ID:YKxrkWP8O
827
変速方式の違い
前進のギアは常時噛み合い式だけど、リバースは選択摺動式だからちゃんと止まらないと鳴くわけよ
車速どうこうってのは関係ない
最近無知な整備士がいるからね〜
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:26:15 ID:ZakuVwim0
>832
> リバースは選択摺動式だから
勉強になった。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:58:24 ID:kpLu5gv40
>832
インテのみ?
ホンダ車全般なんでしょうか?
他メーカーや他車種はまた違う構造なんでしょうか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:12:00 ID:YKxrkWP8O
マニュアルのミッションってバックのとき独特な音するでしょ?そういう車のリバースはみんな選択摺動式。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:23:50 ID:8yeOHSbHO
後期型でヘッドライト内をボディ同色塗装考えてる勇者はいませんか?(NSX-Rのようなイメージで)
こんなん考えるの自分だけかな…。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:30:32 ID:fGkouXbfO
選択摺動式がどういうモノかが解らん…
(-_-;)
そもそも『摺動』をなんて読むのかも…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:33:50 ID:kpLu5gv40
>835
勉強になりました
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:37:28 ID:OBQMx+rB0
右が「習」だからシュウドウだろ多分
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:16:56 ID:YKxrkWP8O
「しゅうどう」でいぃんだよ〜
簡単に言うと1〜6速までのギアは常に噛み合ってるけどリバースはバックするときだけ噛み合うようになってるってことさ
リバースにはシンクロもなにも無いから皆さん優しくシフトしましょう!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:19:12 ID:0TTJAIws0
836>>
俺も同じことを一時期考えてたけど塗るために一度バラスと曇りやすくなると言われてやめたよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:24:14 ID:fGkouXbfO
アリガとよ>>840さん。

オイラは車内でヤル事に頭を悩ます事もないから、
一人で摺り摺りして寝る。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:30:18 ID:SatGAlov0
バックギアにいれるとシャンッっていうよね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:35:02 ID:wIKlOe9y0
3〜4速へのシフトアップって意外とタイミング難しくね?
変速時に違和感が多々有りにけり。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:20:51 ID:Xii+tufe0
>>843
俺のはモキュッって言うぞ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:18:31 ID:4c4M2Lvy0
暑くなってくると昼間シフトノブがやけどしそうになるくらい熱くなるよね?
みなさんはどんな対策してますか?
俺は去年はバイクの夏用グローブしてたんだけどなくしちゃったんで新しいの
買うかどうか迷い中。今はバイクのらないんでメカニックグローブでも買おうかと
思ってるんだけどやっぱバイク夏用のが涼しいかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:10:35 ID:5zKt4noo0
>>846
ここだけの話、カーチャンにタオルを上手く縫ってもらってカバーにしてる。
タオルなのですぐ洗えるしすげぇ便利だよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:17:06 ID:0MviA/n00
無限まふりゃーとえあくりいれたぞー
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 04:39:34 ID:n0Up3CwS0
>846
S2000の革巻きシフトノブを流用してる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:16:59 ID:192wRhEPO
俺は熱くても握る、だから掌に6速パターン?焼印される。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:23:11 ID:JPjEfLNK0
>>850
あんたはラーメンマンの生まれ変わりか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:36:58 ID:RVuB0AsY0
熱いうちはシフトの棒の部分を握ってる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:07:37 ID:pFsaJd0A0
樹ラコン製に交換してる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:18:04 ID:XcR4zzbX0
ホンダは23日、スポーツカー「インテグラ」(排気量2・0リットル)の生産を7月末で打ち切る 
ことを明らかにした。 
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:27:14 ID:dHznnuqH0
生産終了まじか・・
DC2R、DC5Rと乗ってきた私ですが
某雑誌で4WDターボのインテがでるかもってことでワクテカしてたのに・・
次は何に乗れっていうんですか、本田さんorz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:38:06 ID:pFsaJd0A0
>>855
今頃知って驚くなよ・・・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:44:51 ID:YTg5QlRd0
四駆ターボのインテってなんかバカっぽい車だな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:20:26 ID:pFsaJd0A0
四駆でターボのインテなんか欲しくないやい。。。。


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:02:09 ID:ltjlw+cXO
(´;ω;`)ウッ…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:53:32 ID:pFsaJd0A0
FRでそこそこ軽量で(S2000以下)クーペで出るんだったらいい!!
どうせ無理ですけどね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:59:47 ID:w2xcphyx0
>>860
できるんならS2Kでとっくにやってるだろ・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:24:15 ID:pFsaJd0A0
>>861
そんなことは十分解ってますよ。ただの妄想ですよ・・ええ・・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:06:07 ID:RrQHV7r10
610 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/05/24(水) 12:26:08 ID:/aZuqG1V0
ホンダだからこそ、タイプRとして失敗作のDC5の生産中止を英断したと信じたいね。
次期インテRがまともなのでありますよーに!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:47:50 ID:3sukQxgS0
順調にKing of ミニバンメーカーとしての地位を固めているな >HONDA
ちゅーか宗一郎氏が健在なら本社ひっくり返るくらいお怒りになりそうだな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:05:25 ID:+8NOFDhh0
今の社長、レース好きだからスポーツモデルにこだわりとかあると思うんだけどな。
社長の一存だけでは決められなくなるぐらい巨大な企業になってしまったか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:19:33 ID:rCRokBpK0
タイプRって付かなくてもいいから、コンパクトで4ドアのスポーティな車
出してくれないかな。スイスポみたいな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:34:21 ID:rOtr+c6XO
>>865
つ 【会社は株主のもの】
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:42:01 ID:K3aw5xBL0
株主が経営に口を出すとろくなことは無い
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:16:02 ID:n2THLE+r0
ついにサツマイモの処分か。

なんであんなズングリムックリになってしまったのか。
潔い割り切りが必要だろうに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:05:47 ID:5zKt4noo0
>>855
ランエボやインプレッサでも乗れば良いのに。

>>860
ロードスターでも乗れば?

>>866
スイスポ乗れば良いじゃない。

>>868
同意
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:31:23 ID:Am/esnF70
残ってる4人乗りクーペはスカイラインクーペだけだっけ?
シビックRも4ドアとの噂だし
もうバブル期のようなクーペブームはないだろうね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:34:58 ID:Su09YZrX0
四駆ターボよか、ハイブリットクーペの方がいいかも。トヨタから出るかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:25:08 ID:NAo4QN5q0
サツマイモでもなんでも、昔こんな鯰が好きだったから
Fitもインテも実に愛らしい♪
ttp://www.nettaigyo.com/corydoras/encyc/corydoras/concolor32.jpg
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:28:06 ID:j2ZQFiee0
もうあまり全高の低い車つくれないんじゃないの?衝突安全とかで
と思ってみたけどフェラーリとか未だにベタベタだよなあ・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:34:40 ID:PoHF/WLk0
・・フェラーリになぜ日本の衝突安全基準を適用せにゃならんのだ・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:16:52 ID:AMDBVFZGO
日本で発売されるシビックタイプRセダンはインテの後継と見てOK?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:40:11 ID:ee1fg5YK0
なぜシビックRの後継ではなくインテの後継なんだよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:31:17 ID:qcIRE/pc0
お前らマフラー何付けてるか教えろや、お?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:47:20 ID:3DK+px680
ねじれてるやつ着けてるお。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:54:40 ID:pmW6t2i30
ヨン様と同じやつ着けてるお。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:34:49 ID:mdvaIz4c0
中尾彬と同じやつ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:52:37 ID:3DK+px680
ねじれてるやつ=中尾彬のやつ
881=わかってないやつ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:53:37 ID:nE+k29PkO
ちくわだお〜排熱でこんがり焼けて美味いよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:13:07 ID:axJmLrzI0
>>874
車高というよりDC5はジムカナの影響と
例のHP(i-vtec関西)のせいで口コミ情報重視派と本気スポーツ組は買わないんじゃないかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:18:47 ID:qcIRE/pc0
誰が首に巻くひもや食い物のことを教えろと言ったよ?
ど こ の マフラーを付けてるかって聞いてんだよ、あ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:25:32 ID:ee1fg5YK0
メイドインチャイナだお
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:31:36 ID:yddqJ0W50
おかんが頑張って編んでくれたやつだお
メイドインおかんvv
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:33:50 ID:3DK+px680
genuineのだお。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:34:55 ID:Nzqs7gSj0
メイドバイおかんちゃうんか
メイドインおかんちゅうと
おかんの腹ん中で出来てそっから出てきたような・・・
890887:2006/05/25(木) 21:52:36 ID:yddqJ0W50
>>889
そういわれるとそうだな。失敬。
となると我々は皆メイドインおかんってことか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:23:36 ID:3DK+px680
>>889、890
お前ら、憎めないバカだよな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:51:24 ID:yDI9OOZfO
ねじれてるやつって無限のツインループのことじゃないの…?
ちなみに俺はアペックスのハイブリッドメガホン
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:12:29 ID:eTj8qkNjO
最終生産モデルって特別仕様があったり
成約して記念品もらえたりしないんですか?
ホンダ以外のスポーツカーはそういうの多い気がするんですか。
GT-Rは限定モデルが出たりスープラは自分の名前入り腕時計がもらえましたよね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:16:28 ID:Xwq/IOY50
>>893
ホンダだったらNSXクラスじゃないか? そういうのがありそうなのは。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:11:31 ID:eTj8qkNjO
けどNSXも特に何も無かったんですよね確か。
個人的にはひそかにS2000に期待しているんですが。

板違いすみません。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:54:51 ID:Xwq/IOY50
今日発売のベストカーでTYPE-R特集が6ページで載ってるな。コンビニに飲み物
買いに行った時に売っててウッカリ買ってきちゃったよ。

>>895
ベストカーにS2000 TYPE-Rの想像CG載ってたが限定台数で発売したら良いと思うけどね。
500万以内ならちょっと無理してでも買っちゃいそうな感じだった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 06:47:00 ID:eQyN+gwcP
てす
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:39:28 ID:XfSx1k7NO
>>893
先週末納車だったがなにも無し。
足の進歩にちょっと感動。フェンダー隙間にorz
社外では純正の乗り味は無理?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:42:51 ID:lPPajKDn0
ホンダはそうゆう景品とかはどうしようもないぐらい糞だからな
他で買ったときはコンポとうオークマンくれたな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:58:25 ID:erjHCY8m0
ベストカーってDC5Rを噛ませ犬的扱いしてるから嫌い。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:16:23 ID:308QOlig0
>>900
時には大絶賛してる号もあるぞ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:41:35 ID:gisZ1ZhY0
アペックスの隼ってマフラー装着してる方います?
近所のショップで安売りしてるから買おうか迷ってまして…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:23:21 ID:uSd0gUh+O
ホンダツインカムのローポジシートレールつけたよ。良い感じにダウンして、膝も当たらなくなってうれしい限りです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:00:08 ID:u1lYf/BS0
>>901
出た当時は大絶賛だったよ
その記事みてMC後に買おうとしたら
ウオッシャーノズル同色になっただけ・・・
そのころはもうクーペ売れない時期?だったからか
売れてないからボロクソに言われていた。
「公道で発揮できない過剰性能」とか
「しょせんFFはキックバックが大きくスポーツは無理」とか
「RX-8と比較されて8の勝ち」とか
あと2ペダルミッション化はガセでおわったね








まあ釣り目になってから買ったけどね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:22:07 ID:u1lYf/BS0
つーかマイナーチェンジに
あまりにも待たされたため
ローンのつもりが
現金一括支払いになりました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:37:41 ID:oPw/0Anw0
後期モデルでイジると楽しい所ある?
用途の9割9分は公道に通勤です。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:41:14 ID:L9OaGTZ+0
エステル系のオイルとビッグスロットルおすすめー
笑っちゃう普通に乗ってても笑っちゃう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:39:56 ID:oJYWRYwK0
>>902
めちゃめちゃ軽いけどペコペコやったなぁ。友人がインプに付けてるがたまらん音がする。
俺は付けてないけどね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:48:53 ID:rzTZsRnNO
ビッグスロットルってECUもいじんなきゃだめでしょ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:59:30 ID:URvie0Nm0
パラフィン系のオイルってどう?
911902:2006/05/27(土) 00:20:25 ID:Kspwyq6h0
>>908
そんなに変な音なんですか?
やっぱやめとこうかな><
爆音にはしたくないんですけど、やっぱ無限とかRM−01Aあたりがいいんですかねぇ…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:27:07 ID:3XpJ3VOfO
RM-01Aって音質的や音量的にはどうなんですか?
VISIONのN1と迷ってます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:37:46 ID:Ol0CkH3V0
RM-01Aは回さなければ静か、回せばそれなり。
バランスいいと思うよ。
でも3〜4000回転でアクセルオフ時は結構
こもり音がするね。
音質は良く分からんけど低音系になるのかな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:57:02 ID:ZwCTDtet0
>>913
低回転でのアクセルオフ時のこもり音は、
エンジントルクダンパーかエンジンマウントを付ければ
解消出来ると思う。
室内に振動が響くようになるけどねorz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:33:25 ID:sdQcQTJR0
>909
確かにセッティングとった方がパワー出るんだろうけど、
DC5はもともと環境性能のために燃調かなり濃い目だから問題ないよ。
ECUのヒューズ抜いて再学習させるだけでもノーマルとは全然ちがうよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:49:41 ID:kEnmx20H0
ECUの再学習、ヒューズ抜いた後どうやってる?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:08:49 ID:wEt77/L30
ワイパーのゴム交換をこの車でしたことある人
感想を述べてください。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:46:18 ID:MfJ8anO7O
>>917
(゚Д゚)……
ワイパーと言えば、普段あまり使わないリアワイパーが一番最初にちぎれたな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:55:35 ID:jVcRgLWD0
>>918
同じく!高速でカタカタ音がするからおかしいなぁ!?
と思ってみたらリアワイパーが切れてた
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:03:18 ID:qnW4EKDc0
リアワイパーって電動ドアミラーとセットだよな
格好悪くなると思って付けなかったけど、特に支障も無かった
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:31:31 ID:1TiWPfri0
>>916がスルーされて
>>917のレスが多い件について。

ここはタイプSスレですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:33:42 ID:wMlPaoiUO

いらん事言わんと、お前がレスしてやれよ
923:2006/05/28(日) 00:37:34 ID:vGLktx53O
市ねよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:48:38 ID:wMlPaoiUO

ありきたり乙www
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:49:09 ID:tOh032/j0
ソープへ行け!濡れたTシャツを脱ぎ捨てろ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:03:23 ID:0vzWWZp/0
あの時、成約しとくべきだったかなー。
RX-8と迷う事数ヶ月。
売り切れると欲しくなる今日この頃。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 04:54:12 ID:hhDy9wK60
タイプSスレですかとか余計なこと言ってるしとがいるから
もうちょっと言うけど
運転席側ワイパーのラバーのみを交換したことがあるしと
その時の感想をどうぞ。(何が言いたいかは実際自分でやったなら分かる)

感想、お待ちしてますぞ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:10:29 ID:HXtahAtqO
普通にできた
それだけ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:12:45 ID:BR3cwLBQ0
>916
ECUのヒューズ抜いてしばらく放置して。
もっかいさしたらエアコンオーディオその他負荷オフでエンジンかけて
ラジエターファン2回まわり終わるまでアイドリングで放置。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:40:51 ID:BEZAT6HC0
>>927
???
俺も普通にできた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:42:44 ID:SWgPfBQt0
普通に交換・・・
もしかして釣り?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:48:10 ID:nF3fG9II0
>>916
ディーラーでバッテリー交換したが、何分かアイドリングさせて学習させるそうだ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:27:23 ID:rxIUoU+Q0
この前、オーディオをいじる時にバッテリー外して作業した。
で、作業終わってバッテリー繋いですぐに乗ったんだよ。
そしたら、何かアイドリング不安定で吹けも悪くなったんだ。
気になりながらもしばらく乗ってたらいつの間にか落ち着いてた。

この不調の原因は、バッテリー外したからECUがリセットされたからなのかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:41:29 ID:0hKfctfzO
豪雪地帯なのでリアワイパー必至
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:21:19 ID:KG9dvfmqO
↑同じく
あのリアガラスの角度じゃ雪が滑らねぇ(・д・)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:35:17 ID:8/1KwPpH0
ぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
バッテリー上げてしまった!!!

ホームセンターから買ってくるか。。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:45:11 ID:fArcXgjLO
皆さん乙です。各車定時報告お願いします。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:57:24 ID:3+OwjJ2S0
>>936
充電装置を・・・だろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:12:49 ID:8/1KwPpH0
>>938
おかげで今日もひきこもりでした。

誰かお勧めの充電器知ってます?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:18:52 ID:9eAB4Duh0
どうバッテリー上げたのか知らないけど、JAF呼ぶなりブースター繋いでエンジン掛けて
少し走り回って充電すれば良いだけじゃないの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:18:51 ID:7fzIGbaA0
セルスターの充電器持ってるけど、
自分が持ってる充電器は完全に放電してると充電できないみたい。

それよか、セキュリティ付いてる後期型のDC5はバッテリー交換でクラクション(アラーム)鳴るので
うるさいから作業する時間帯に気をつけないといけない('∀`)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:55:38 ID:avUjQrnw0
JAFか自動車保険に付帯してる奴を有効活用しよう。

とか言いつつてすつ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:29:36 ID:8/1KwPpH0
>>940
都合で2ヶ月ほど放置。バッテリー過放電。忙しいJAFの兄ちゃん
をバッテリー上がりで呼ぶのは何か気が引けちゃうんだよね。
JAFに頼んでエンジンかけてもらった後、どれくらい走り回れば復活するかなぁ。

>>941
おれは前期涙目だけど、2年くらい前のバッテリ交換時に後付セキュが鳴って
びびったよ。

>>942
そうだね。バッテリー上がりの対処もJAFの仕事だもんね。呼んでみようかな。
初JAFだよ〜〜〜、ドキドキ

なんかこのスレの人みんな親切だなぁ。アリガd
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:46:50 ID:9eAB4Duh0
>>943
完全に上がり切ってるなら交換した方が良いかも。んで、JAFは会員だとそういうの無料なのよ。
http://www.jaf.or.jp/memship/rservice/rservice.htm
\10000前後かかるみたいだから、ホームセンターでブースターケーブル買ってきて
誰か呼んでそいつの車と繋げてエンジン掛けてそのままデラなり自動後退なりで交換した方が安上がりみたいだね。
もちろん自分で交換できるなら買ってきて交換した方が安い。ツレ呼んで自動後退まで行ってバッテリー購入
んで自分で交換が最安値じゃないかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:07:03 ID:8/1KwPpH0
>>944
一応会員だからJAF呼んでエンジンかけてもらって、自分で交換するのが
安上がりかな。アリガd
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:23:07 ID:63lP2L2e0
イナガキ ホモガキ キモガキ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:01:19 ID:fSnrHNn50
キーレスのロック解除に連動(ルームランプと連動)して
スポットライトを光らせたいのですが電源を取る場所が
分かる方いらっしゃいますでしょうか?
配線の場所が全然わかりません・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:20:53 ID:8zxMxprA0
俺は詳しくないけど、まあ、防犯の要なことなら、あまり書かない方がいいんじゃないかな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:32:43 ID:fSnrHNn50
レスありがとうございます。
防犯ではなくてただのエクステリアです^^;
LEDアンダースポットライトをウェルカムライトに
したいと思っております。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~spacio-garden/18523666/
こんな感じにしたく
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:36:12 ID:NqMBk5cT0
事故ったらハザード焚いてよ。
41のあんちゃん。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:24:56 ID:cJcD+aKeO
K&Nのラムエアつけてる人っています?
排気側はノーマルですけど、ノーマルのECUでも燃調対応できますかね?
一応ECUをリセットさせて高速道路を高回転で走りりましたけどいまいちピンとこないんですよ。
吸気のみだけどバランスが崩れたかも。orz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:28:53 ID:26Ka9oFL0
車検対応内マフラーが欲しいんですが、藤壺RM-01Aやジェイズのチタンマフラー
についてご存知の方いらっしゃいませんか?
現在の所はは01Aに惹かれているんですが、やっぱりマフラー量産メーカーよりも
ホンダ車にはホンダ車専門メーカーの方が良いんじゃないかとも思ったりしてしまいます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:43:32 ID:sJrAcHp40
【かっこ】 インテグラ、7月末までに生産終了…ホンダのスポーツカー★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148488166/

↑ニュー速のスレだが読んでみるとおもしろい・・・かは不明(´д`)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:57:02 ID:xMpU53t40
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148961341/

新スレ立てました。こちらを消化してから移動よろしくです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:09:18 ID:dcZyfmDc0
>>952
当方EP3ですがJ'sチタン(60RS)つけてます。
インナーサイレンサー装着時保安基準適合となってますが、つけなくても十分
静かで、しかも回すと乾いたいい音がします。おすすめですよ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 05:38:48 ID:VJLVQ+op0
>955
たしか13マソ?高い!マフラーに十万近くも払えん…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:36:53 ID:KRtoXBR70
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:00:43 ID:ZC3HLoE70
このクルマの0−100k/h加速って何秒だったっけ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:05:51 ID:9R0TuN9SO
4秒。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:17:14 ID:ExwsDw8r0
6.5秒が正しいかと
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:56:05 ID:p0hXy/Ey0
最近のリッターバイクは2秒らしいが、どんな加速なんだろう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:29:09 ID:wQv6KWx40
>>961
2輪だと確かに加速は早いけど、フロントアップとかしちゃって2秒は流石に無理だと思う。
MotoGPとかそういう世界の話ならまだしも。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:29:51 ID:zf0YLqSX0
バイクの加速は・・・なぁ
原チャリでもインテに勝つんじゃない?
10mぐらいまでは
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:08:43 ID:sZbSqC7i0
バイクの軽さは反則
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:58:50 ID:JaGnIKiSO
>>962
今1番早いGSX-750で0〜100、2.36秒。フロントアップお構いなしw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:26:06 ID:b9JMAppt0
一速で100km、二速で180kmの世界だからなぁ・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:51:01 ID:7V2LSeXA0
バイクと車、ガチで勝負したらどっちが速いのよ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:05:42 ID:kGYWwZow0
話にならんだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 04:57:08 ID:wYEY/7EQO
体当たり出来る距離まで追い付ければ車が勝つ。
証拠隠滅用にスペアの外装も用意しとけば尚良し
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:47:27 ID:N6uIDIyt0
>>967
コースによる
971 :2006/06/01(木) 12:33:37 ID:XF8CuzIW0
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:11:15 ID:bmbe3rQB0
>>960
ノーマルではそれは無理。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:56:13 ID:m4eUuQjm0
新車DC5の値段っていくら?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:17:05 ID:FvlS4EP60
約270マン
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:28:41 ID:rahM3tTM0
オートエアコン、リアワイパー含む
EP3もエアコン入れるとほぼ同額
だったらDC5選択・・・・

こんなパターンの人いるよね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:30:22 ID:C7FLtlzm0
Cパケ、値引きなしの諸経費込みで310ちょっとだったような記憶。
(オーディオも含まない)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>683
>>687
 今日穴あけてみました。
 折角だから四角くくり貫いて、ステンメッシュ(パンチングメッシュ)で裏側から蓋をしました。
 予想以上の出来栄えに大満足です。
 アドバイスありがとうございましたm(_ _)m