■MAZDA■ ロードスターPart70■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モすみ
秋の乾いた風。山でも海でもレッツオープン。ロードスターの季節がやって来た。
今開けなくていつ開ける?NAもNBもNCも、みんなロードスター。
安全運転でスンスンスン〜♪(・∀・) ハシルヨロコビー♪
2モすみ:2005/10/21(金) 22:20:24 ID:ooaZJlpR0
3モすみ:2005/10/21(金) 22:21:03 ID:ooaZJlpR0
4モすみ:2005/10/21(金) 22:21:42 ID:ooaZJlpR0
5モすみ:2005/10/21(金) 22:22:38 ID:ooaZJlpR0
6モすみ:2005/10/21(金) 22:23:32 ID:ooaZJlpR0
7モすみ:2005/10/21(金) 22:24:17 ID:ooaZJlpR0
(^o^)      排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション     重量  

NB1    1600cc  125ps 14.5kgm  標準     5MT      1010kg 
                            M.SP   5MT/4AT  1020(1040)kg

NB1    1800cc  145ps 16.6kgm  S.VS   6MT/4AT  1030(1060)kg
                             RS      6MT      1030kg


NB2〜4  1600cc  125ps 14.5kgm M.SP  5MT/4AT   1030(1040)kg
                             NR-A    5MT      1050kg

NB2    1800cc  160ps 17.3kgm  S.VS  6MT/4AT  1050(1080)kg 

NB2〜4  1800cc   ↑     ↑    RS.RSU  6MT      1080kg

NB3〜4  1800cc   ↑     ↑ VSコンビA.B 6MT/4AT  1060(1080)kg


8モすみ:2005/10/21(金) 22:25:15 ID:ooaZJlpR0
つ        排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション   重量  

NBターボ  1800cc  172ps 21.3kgm  ターボ   6MT     1120kg


限定車 NB1
○10th アニバーサリー
  1998年12月 500台限定 バランス取りエンジン
○NR リミテッド
  1999年12月 500台限定 1800Sベース

NB2〜4
○YS リミテッド
  2000年12月 700台限定 1600Mベース
○Mazda speed
  2001年5月  200台限定 1090kg
○MV リミテッド
  2001年12月 300台限定 1600SPベース
○SG リミテッド
  2002年12月 400台限定 1600NR-A、1800RSベース

○クーペ
  2003年10月 重量ベース車プラス10kg
○ターボ
  2004年2月  350台限定
9モすみ:2005/10/21(金) 22:26:28 ID:ooaZJlpR0
○NB1 (1998年1月〜2000年7月)
ハイ・ロー切り替え式ライト
フロントバンパーエンブレム小
フロントバンパーフォグ穴無し
メーターランプ青色

○NB2 (2000年7月〜2002年7月)
ハイ・ロー別ライト
フロントバンパーエンブレム大
フロントバンパーフォグ穴追加
テールランプのデザイン変更
コンソールBOXの形状変更
補強追加
1800ccエンジンに可変バルブ装着
メーターランプ赤色

○NB3 (2002年7月〜2003年9月)
NB2の変更箇所に加え
触媒がエキマニと一体型になる
Aピラートリムの形状変更(頭部保護)
チャイルドシートアンカー採用
一部車種を除き撥水ガラス・撥水ミラー標準装備
VSグレードがVSコンビAとVSコンビBになる
給油警告灯装備

○NB4 (2003年9月〜2005年8月)
NB2とNB3の変更箇所に加え
内装パーツにアルミメッキ使用
スピーカー内蔵エアロボード採用

NB6=1600cc   NB8=1800cc
10モすみ:2005/10/21(金) 22:28:01 ID:ooaZJlpR0

いつもの願いをこめて、また投げとくわ。

(ノ`Д´)ノ 〜┻━┻
11モすみ:2005/10/21(金) 22:28:44 ID:ooaZJlpR0
じゃ、また950以降で… 安全運転な (`・ω・´) b
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:43:14 ID:d4HL+SOy0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:09:30 ID:fqHcGdPP0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 05:54:31 ID:7BB5jleE0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:20:30 ID:f3vNXMniO
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:34:45 ID:fqHcGdPP0
洗車しようと思ったら雨降り…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:13:48 ID:B5euTi430
雨やんできたのでスンスンしに行ってきます
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:27:35 ID:fqHcGdPP0
空気圧1.6二すると乗り心地いいなぁ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:47:41 ID:nIGTGLLn0
俺は左は1.8だが右は2.0だな
助手席に生き物乗せたことないから・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:50:16 ID:dJuSZxmn0
ネタ乙
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:34:32 ID:dJw0mSAT0
「空気圧1.6」は許容範囲でしょうか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:12:45 ID:8uN5zSqp0
おれ、3.5くらい入れる。燃費いくなる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:14:19 ID:dJuSZxmn0
GTスペシャルか?w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:51:48 ID:V7EjW0mN0
今日はじめてNC見た。後ろからだけど、なんか大きかったなあ。
やっぱNA,NBのサイズがいいな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:22:43 ID:dz7eZ69i0
>>19
視力?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:22:46 ID:F+jNGBff0
NAの中古探しています。
座ってみたら座高が高くて前がよく見えません。
BRIDEのローマックスのフルバケ付けて居る人いますか?
またどれぐらい座面がさがりますか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:23:44 ID:aUnSiNdf0
>>26
質問内容をもう一度見直すことを推奨する。
2826:2005/10/23(日) 01:54:10 ID:F+jNGBff0
>>27
日本語がおかしいですか?
内容としては、自分の座高が高いので、
出来るだけシートを下げたいのですが、
方法を教えて欲しいのです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:03:22 ID:aEH+S8nB0
>>28
たぶん最初からそう書けばだれもシナ人と間違えることはない。
シートポジション下げるならシートだけじゃ限界があるから
ローポジレールも一緒にどうぞ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:24:17 ID:tAQ2GSp30
BRIDEのページにある比較の写真が、まさにNAなんだが。
3126:2005/10/23(日) 08:22:08 ID:F+jNGBff0
>>30
GIAS+LRタイプシートレールのロードスターの
装着例は、どうみてもNCのような気がするのだが。。。
他のところに、NAがあるのでしょうか?
3226:2005/10/23(日) 08:28:32 ID:F+jNGBff0
>>30
探し方が足りませんでした。
PDFのファイルに、NAありました。
ありがとうございました。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:34:13 ID:GrPdt1W60
昼間に1.8キロに合わせたら夜になったら1.5キロでやんの(笑)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:19:24 ID:ESsEvodK0
>>33
タイヤの中に水分が多分に入っていると思われ
((((((((´・ω・`)))))))) アワワワワワワワ・・・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:00:34 ID:5CT6lB+D0
それは痛いや
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:41:05 ID:JE8IWl8K0
やまだくん、ぜんぶもっていきなさい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:43:34 ID:aEH+S8nB0
埋め立て完了
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:30:34 ID:rLSQXJnRO
街中で走っている新型を今日はじめて見た
ワインレッド?のボディカラーということもあってか、どこか上品なクルマに見えた


まあ俺のNBにはかなわないのだが
と強がってみる。。。・゚・(ノД`)・゚・。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:40:13 ID:ESsEvodK0
(*´∀`)σ)´;ω;`)
なくことないよう!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:46:06 ID:y90PguIp0
>38
河童赤はイイ色だよな〜。
8のSPLUなんかハマリ過ぎ。
新型MPVやMX−クロスポルトのイメージカラーにもなってるし、
今のマツダの一押し色かもね。
他メーカーも結構同系色ラインナップに入れたりコンセプトモデルで使われたり、流行りなんかね。
セダンにこの色はおっちゃん臭いけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:47:24 ID:TbF2f29w0
全く別の車なのになんで泣く?

誰も誉めてくれないからって、
わざわざ荒しに来るなよNC海苔。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:38:21 ID:aVNgwGK50
↑わざわざこういうこと言って波風立てる香具師のほうが・・・
ちなみに漏れは9年落ちNA8海苔。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:45:00 ID:aEH+S8nB0
ノシ

15年落ち
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:49:05 ID:+spGIaTF0
と、わざわざ車種を書いて否定する
NCオーナーW
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:53:46 ID:+spGIaTF0
まじめな話、良く15年落ちだとか9年落ちなんて訳の分からない
自慢?をする奴にかぎって実はオーナ暦一年未満だったりするのが
多いんだよな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:57:22 ID:aEH+S8nB0
何が言いたいのか良くわからん。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:00:42 ID:tAQ2GSp30
NC買えないからひがんでるようにしか見えない。
まあ、こう書くとまた噛み付いてきそうだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:03:02 ID:poPRHj3p0
逆に○年上がりってつわものはおらんのか!?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:06:35 ID:aEH+S8nB0
いちいち噛み付きませんよ。
そう見えるならそれで結構。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:09:53 ID:hYUEe/180
16年落ち
親父から受け継ぎますた

まさか自分が物心ついたころからあった車に
乗ることになるとは思いもしませんですた
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:30:09 ID:ypWO5/7n0
いい話に見せかけておまえはメンテ係に任命されたのだ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:42:21 ID:29092rUq0
そういやこれどんな具合なのかな
街乗り中心の人は選択肢の一つに入れても面白そう
http://www.fet-japan.co.jp/koni/products_fsd.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:00:50 ID:hYUEe/180
>>51
お前エスパーかよwwwwwwwwww


いやマジメな話、多分そんな気がします。
貯めてたバイト代、よく考えたらこの車に全部消えたし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:03:10 ID:ypWO5/7n0
寝かせておくより普通に使ったほうがいいしなー
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:25:53 ID:6cD2Pvg70
新車購入して半年、馴らしもすんでそろそろ弄ろうかなと思うんですが、ディーラーに頼むべきか
ロードスター専門のショップに頼むべきか・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 04:05:46 ID:a+GnA50w0
いっそ全部自分で(ry
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:52:57 ID:hKf4r4tm0
>>55
物足りないと思う場所から弄るべし。
それがイマイチわからないなら専門店へドゾー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:17:38 ID:K2jeidK6O
俺ならまずフルバケ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:43:37 ID:+89bW/Kw0
つーか、不満が無いなら無駄金使わない方が良いよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:03:29 ID:BCql2xnMO
そうそう、意味なくいじって性能落とすくらいなら
ガソリン入れて走れよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:52:17 ID:konKFKFY0
取りあえずタイヤ、ブレーキパッド、サス&ショックという足回り関係は
メリットが大きいのでそっちを優先するべきだな。
まあ新車ならもう少し乗り込んでもいいかなあ。
シートもいいかもね、コーナー向けるたびに感じられるし。
取りあえずオイル交換とか、消耗品の交換きっちりやってれば十分楽しめるはずだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:00:09 ID:iFt57d9G0
明確な不満も無くとりあえずで弄ってると
キタナイ族車みたいになるぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:26:20 ID:Az4cHqu00
マフラー、ホイール交換あたりが分岐点だな。
後は車高か。
この辺の弄り具合で簡単におかしくなる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:32:03 ID:MahsHlCAO
マフラーもホイールも純正のままサーキット走ってますが何か?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:48:51 ID:wbEcfZBCO
NB4 1600なんですが触媒交換って効果あります?
マキシムのスポーツ触媒付きエキマニなんかどうでしょうか?
15万ぐらいしますけど orz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:50:18 ID:YX7qklJz0
プラグコード如きよりも性能寄与が少ないマフラーが筆頭に来るのはDQNの分岐点
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:52:13 ID:wabdCJev0
>>65
排気系で効果が大きいのはエキマニまでのようです。
ノーマルのが良いらしい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:05:05 ID:sBKp5ft6O
自分はほとんどガソリン・タイヤ・各種メンテ代に使うなー。
ノーマルは流石に限界低いけど、金かけていじくった奴をチギるのが楽しい。
て言っても前の車から合わせて三年で12万qぐらい
走り回ってるから、テクを磨くのに金かかってるんだけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:12:14 ID:RiBABkgj0
サーキットで12万キロとはすごいですね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:37:00 ID:9ykbGaLf0
タイヤ、ブレーキパッド、サス&ショックを最初にいじる香具師はアホ、エンジンいじる香具師もアホ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:58:08 ID:wKQyVKPt0
>>70
あなたなりのチューニングプランきぼん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:01:04 ID:/nMkh1rU0
ワォー 俺見事にアホや
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:06:26 ID:IdSGDpLo0
何も考えずに、椅子だけ換えとけ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:24:27 ID:KHLOHJSmO
サーキットなら最初はロールバーとバケットだけでいい

後は不満のある所or壊れた所から換えればイイ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:07:10 ID:1X6M3InO0
なんかロードスターって買うと「いじらなきゃいけない!」って強迫観念
が生まれる車だと思う
まずノーマル、分かっちゃいるけどマフラー替えたくなるんだよね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:17:16 ID:RiBABkgj0
ミーティングだの集まりに行くと、なんとなくノーマルが恥ずかしく感じてくる。
周りはみんないじってるし、どこか弄らないの?とか聞いてくるし。
一人で乗ってる分にはそんなこと気にする必要ないんだけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:23:31 ID:cu2hEa9g0
>>74
全く以って同感。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:27:27 ID:cu2hEa9g0
・・・と書いたものの、たしかに高い車高+純正ホイールにロールバーとフルバケの組み合わせは
ドレスうp派にとってはかなり気持ち悪くみえるらしいw
信号待ちで隣に並んだスポコン車のヤシに指差して笑われたこともあったなw

ま、価値観は人それぞれでつな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:36:08 ID:bTk7WTo60
NB1 1600SP
マフラーとマツスピエアクリに変えたけど・・変化なし...orz
エキマニ変えたら効果有りイイw!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:51:39 ID:y3j1q5kE0
猿人やってないなら
2番と3番の抜けを抑えたやつだ

下のほうがいいかんじなのか?
どこのやつなのか教えてくれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:48:24 ID:co4kx3YY0
>>76
NAでフルノーマルぴかぴかだと逆に目立つ件
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:06:26 ID:+9CNMrEV0
確かにNAのフルノーマルピカピカにあこがれて買ったんだよな
いいなぁ・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:21:45 ID:pwJDN9Ey0
今までネコクラッチのレス見て「プッw」とか思ってた
今日、もうすぐ三年5万キロのNBのクラッチ踏んだら妙な音が...
いや、断じてネコではないはずだ!
84ちゃき:2005/10/25(火) 03:18:08 ID:MD0Uz9d70
北海道でロードスターオーナーズクラブのHPやってます
http://www.art-world.jp/index.html

短編小説とかサイコーよ!読んでくれ。泣くよ。
希望・要望・苦情はBBSに書いてくれ!
荒らしでもなんでも大歓迎!2chのちからで盛り上げてくれ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 05:25:00 ID:bs6F2cnV0
>>75
そういう人は何乗ってもそんな感じになるだろ。
設定がなければワンオフとかな。

>>83
どう聞こうと猫の声に聞こえないんだが・・・・・みんなネタで言ってるんだよなあ?
にゃ−ではなく、キィーという感じだ。まあ固体によるのかも知れんし、俺の耳が
否定しているだけかも知れんなあ。どうでもいいことではある。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:59:43 ID:BUqFMgI20
ロードスター乗りで
ミーティング行くような人はフルノーマル派はほとんどいないでしょ

でもロードスターはスポーツカーとしてはノーマル車が異様に多いと思う

イジッテも楽し、ノーマルもまた良し、ボロボロでも絵になる
のがロードスターの良いところ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:45:08 ID:BWdUrzmw0
ttp://u.skr.jp/128/files/24165.jpg

このヘッドライトカコイイんだが、どこのメーカーかわかります??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:58:48 ID:OG5J9uns0
猫クラッチってどういう意味ですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:04:53 ID:+XhM89PgO
NBに16インチ以上のデカホイールはかせてる人いる?
どうなるのかみたいから画像とかないかなぁ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:35:37 ID:l24ZOfQR0
ロードスター ターボ で検索すればいくらでも見れると思うが・・・。
17インチのNB・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:39:37 ID:xxAxo21f0
>>74
まったく同感。
まずは一体化指数を高めて、あとは不満点や見た目をいじっていく。

>>87
モレッティだね。
確かコクピット豊橋で売ってるはず。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:33:08 ID:2TFekcsE0
ターボは17でしたね、すんませーん

俺も17くらいはかせてみようかな、と。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:36:36 ID:0KMqTKKw0
195・50 −15から
185・55−15に使用と思うのだが

こういう風にしてる方いらっしゃいますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:47:58 ID:6yty6QyO0
そんな変態が他にいるのか・・・・・・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:19:16 ID:YchF9pzQ0
この流れなら聞ける
NB1RSには14吋はける?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:19:46 ID:Kv4BQsbP0
>>95
はける

ついでに漏れも聞きたいが、iPodをロードスターで使う場合
おすすめのFMトランスミッタなどありますでしょうか。
BOSE付いてたらちょっと難しいでしょ、直接の接続は。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:48:03 ID:y/KXvKW80
>>96
iTripは世間の評判とは違いノイズは無かった。
よっぽど変な位置に置かなけりゃ聞こえる。
でも俺はFM音質に我慢できなくなって、面倒でも聞きたい音楽は焼くという
結論に達したよ。

iPod周辺機器はぼったくり価格だしFMはおすすめできません。
9895:2005/10/25(火) 21:55:19 ID:YchF9pzQ0
>>96
d
iPod+FMトランスミッター+BOSEって俺も気になってたんだよねw
純正BOSEって外部入力端子は付いてないってことでおk?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:18:05 ID:zInupvUj0
>>85
キィーって無くなら猫じゃなくて猿の仕業にちげえねぇ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:27:23 ID:EI29mmLH0
>93
ノシ
正直、タイヤ銘柄の選択肢が少ないのが辛い。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:06:09 ID:8a2BUJfL0
>>98
ttp://www.roadster.jp/cgi/yybbs/roadster.cgi
ここの 1350
ちょっと業者くさいけど。
10295=98:2005/10/25(火) 23:28:57 ID:YchF9pzQ0
>>101
やっぱり付いてないんだ…
そこの商品ググってみたけど結構いい値段するのねorz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:44:47 ID:7JMM28XF0
M2販売のフルバケタイプ1の購入を考えているのですが、
ハードトップ取付車の場合、ハードトップを固定するサイドフック?部分があるので、シートとの干渉が気になります。
肩幅530mmでは干渉してしまいますか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:52:17 ID:4csPAnvK0
ドアの方も心配しろよな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:59:30 ID:2nrPmUN80
CDチェンジャーオクに出そうかな。
けどコード取るのがマンドクセー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:12:25 ID:4csPAnvK0
そういうどうでもいいこと書かれてもなあ・・・・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 05:48:21 ID:pULvOLsp0
>>87
d。
実は納車3日目にしてノーズをワイヤーにつっこませてねorz
いきなりケツ振り出したから、もう冷や汗かいたよ;
で、ランプが壊れちゃったから、新しいのと交換なんだが、7マソかぁ
高いなぁ。
因みに修理費25万位らすぃ。今度から気をつけて運転するばい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:06:50 ID:FD12bC/+O
関西か、四国、遠いけど中国地方でロードスターの集まりかフリマ見たいなのが
あれば情報きぼん。

個人売買やロードスター情報、話、したいです
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:24:03 ID:FD12bC/+O
遅くなりました。
>>1
スレ立て乙

partいくらかは全く覚えてないけど(今年の春くらい)、
俺がどんな車を買うか考えてたときに、
このスレにもお世話になった。
NA8に乗ってる21歳。(もちろんこれが初マイカー)
最近、ボンネットあけたりして自分で色々見れるようになりたいなぁと思うようになってきました。
本屋にでも行ってきます
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:13:20 ID:brq4BpGi0
>>97
サードパーティの品なら安いのあるよ。
中身がどーだか買ってないから知らないけどw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:19:37 ID:Kh9mpW6G0
>108
ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
オフスレがある。
関西は定期でやってると思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:54:36 ID:FD12bC/+O
>>111
ありがとう!どちらかといえば四国開催希望だけど、やってるのかなぁ。

ちょっと話変わりますけど、質問!特に雪国にお住まいのオーナーさん。
ずっと関西住んでたけど、今度北海道に何年かいくことになりそうです。
雪が経験したことないくらい積もるじゃないですか?
ロードスターうもってしまわないかなw
というのはアレだけど、ハードトップいるのかな?
幌のままで問題無し?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:59:05 ID:OYgZqGIZ0
>>112
車庫付なら幌でもいける。
青空ならハードトップないとつらい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:11:01 ID:FD12bC/+O
>>113
即レス感謝。

やはり幌に雪が積もるのを想定すると、リアはビニールだし・・。
やはりハードトップが冬場はあればいいですよね。
ありがとうございます。

この愛車は絶対手放さないし、関西から北海道まで乗っていきますよw
俺の、ローダウンしててエアロつけてるから、あまり向かない地域かも知れんけどもw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:35:06 ID:OYgZqGIZ0
>>114
どこに住むのか知らないけど

札幌でも年に数回は マ ジ で う も る !

ネタじゃなくて。
車庫付アパートでもロードヒーティング付じゃないと
段差で出られなくなるし。
フロントエアロには厳しい北海道です。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:49:08 ID:QD+KODby0
いっそエアロで除雪すればいいのでは(・∀・)!?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:00:25 ID:4PJfHhul0
それじゃ、エアロバキバキになるだろうw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:06:39 ID:boro8yGg0
鉄製エア路
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:08:46 ID:FD12bC/+O
雪国はロードスター乗り少なそう。
そういや、群馬県北部で雪が積もる新潟付近はインプが多かったかも
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:11:47 ID:gE3PAVu/0
>>117
北海道にはブクロキングがいないので大丈夫ですw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:29:51 ID:YqTTUgyH0
純正アルミってヤフオクとかにぜんぜんでてないけど
交換したやつみんなとってあるのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:08:03 ID:lJHMtc550
>>121
そう?結構よく見るけど。
ちなみに私の純正ホイールは車庫にタイヤつけたまま、ほったらかしにしてあります。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:52:06 ID:dQDJpLcR0
>>112
四国は知らないけど、岡山にはおは吉備がある。
ロドのみじゃないけど、やはりというか一番多いのはロド。

http://www.ohakibi.com/
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:00:18 ID:kTQkjbJm0
NB1.6レギュラーからハイオクに変えたら低速トルクが増した様な気が。マツダのHPにはレギュラー仕様にハイオクを
入れても壊れないって書いてあるけど実際に長期間ハイオクを入れ続けてる人います?特に害は無いですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:46:01 ID:ctpzNTr70
>>124
害は無いよ。
燃焼室にカーボン溜まってるのでは?まあ気にする必要ないけど。
嘘かホントか知らないが最近のハイオクはカーボン除去するらしいし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:05:33 ID:7KbCrrDg0
経済事情に大きな打撃がある人もいる。
入れて損な物では無いので入れてもいい。
俺はケミカル大好き派なので定期的に清浄してるから普段からレギュラー。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:41:24 ID:P8ur9vDl0
本日(10/26)NA6CE 平成4年 納車しました
そして夜の間にリアスクリーン切られましたorz
泣くに泣けねぇ・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:01:27 ID:pTiD6Pr50
>>127
・・・とりあえず納車おめ(・∀・)

俺の車、左リヤをぶつけて修理に出して1ヶ月。
今日引き取りに行くんだけど、そんなにひどくぶつけたわけでもないのにやたら修理が長引くなと思ってたら、どうやらフレームまでいってたらしい
縁石に足回りをぶつけたのが、フレームまで響いたみたい
リヤクロスメンバー交換して、フレーム修正かけたけど元の状態までは戻しきれなかったってさorz
まぁ普通に走る分には問題ないそうだし、まぁいいか(´・ω・`)

・・・みんな、ニャンニャンには注意してね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:20:24 ID:DOivkLLrO
>>126
納車おめ〜

て、そりゃキツイな。また、かける言葉ないよ。俺だったら欝で仕事出来ないわw
130 ◆WVsRQyKTPE :2005/10/27(木) 12:42:09 ID:Oq7r7iRe0
>>127
漏れ奈良県民だけど、近所できれいじゃなくても良いなら、
新古のスクリーン買っちゃったので黒色幌のリアスクリーンあげるよぉ〜
割れや破れなどは無いけど、汚いので後方視界イマイチそれでも良かったらだけど・・・
30km前後の場所だったら、持って行くよw 意思表示があったら、捨てアド晒すけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:05:08 ID:RXcHwkuR0
>>127
中古車屋疑った方がよくね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:09:12 ID:FrWt83cl0
リアスクリーン劣化してると、ちょっと変な衝撃が
加わるだけで割れるよ。慣れてないと有り勝ちだね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:30:19 ID:mZ5TAWPI0
修理しやすい場所ならいいよ
俺なんかトランクと幌の間の鉄板凹ましちまったよorz
後ろから叩きたくてもそんなスペース無いから、なおすになおせねえ

幌はずせば叩けるかな?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:42:30 ID:RaAhVOt30
もし張替えが今まで無い様なら、硬化してそのうち割れるからちょうど良かったじゃないか。
冬場は経年劣化したリアスクリーンに厳しいぜ。

>>133
強力な磁石で引っ張ったらどうだ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:46:24 ID:mZ5TAWPI0
>>134
凹みの範囲がかなり狭い(100円玉くらい?)&幌側のゴムの部分に近い
からできるかどうか微妙なんだよね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:39:45 ID:+KlwyO8M0
>>133
何でそんな所が凹むんだよw
まあ、場所柄べっこり凹んでる訳でもないだろうから、見ないフリして
自分をごまかせ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:11:55 ID:mZ5TAWPI0
>>136
真夏に熱すぎてボケーっとしていたのか、幌の上に荷物置いてあるの忘れて開けちまったorz
まあゆっくり開けたおかげでその程度ですんだけど

今はステッカーチューンで誤魔化してます;
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:32:22 ID:k8qM+IUx0
>>137
お前は俺か?wwww

同じことをやらかしました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:42:29 ID:1vXTGlbP0
その場合ってスクリーンの場所に落ちるもんじゃないの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:13:46 ID:+KlwyO8M0
幌収納スペースに小物いっぱい突っ込んだの忘れたまま開ける、ってのなら
よくやるが・・・。NB幌なんでガラスいつか割るかもねwwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:32:44 ID:KNOLUJX60
NB2の1.6に乗ってます
この冬2回目の車検ですが
交換しとくとこや注意する点ってありますか

ちなみに距離35000キロ
週末マターリドライブ
25000キロでタイヤ交換済み
5000キロごとにエンジンオイルは交換してます
前回の車検ではミッションオイルとワイパーを交換しただけっす


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:57:16 ID:3t0/Lsbc0
>>141
二回目ってことは五年だよな。
ウェザーストリップとネコクラッチに中尉だな。ついでにデフ、ミッションオイルも交換推奨。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:02:49 ID:Ctichy9z0
ミッションとかって5年保障だっけ?
ネコいるだけでもゴネでモジュールごと交換とかできないのかな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:15:39 ID:gKexF+3N0
>>142
ねこは住み着いてるんで
時々お店でグリス塗ってもらってます

デフって何ですか?
『デフとミッションは変えてくれよな』
ってディーラーで知ったかしても大丈夫かな

アライメントとか空気圧とかチェックしてもらわなくても大丈夫?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:22:30 ID:s7AJ8KZW0
>>133
@2ミリぐらいの穴をあける
A2ミリぐらいで強度の有る90度に曲がったもの
 (六角レンチっぽいやつ)を穴につっこむ
Bへこみがなくなるまで引っ張る
Cパテ梅
D塗装

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:25:54 ID:fuLtOcw30
>>144
もうすでにクラッチが鳴いてるんなら早いうちになんとかしたほうがいいと思う。クラッチきれなくなるかも。

デフはLSDのこと。ガラスの曇りとりのことじゃないよ。>>144の車のグレードがSPかNR-Aならついてる。
ディーラーで「デフとミッションのオイル交換よろしく」で通じる。

アライメントは…普通に走ってて気になるなら。ちなみに私は7年間一回も調整してません…。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:05:00 ID:IFcHtQKrO
初めてオートメカニック誌を買いました

これから毎号買って、
マイロードスターを整備出来るようになるぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:09:41 ID:HW/jQDqy0
>>145
サンクス
しかし我が技術では、ペーパーかけてパテで平に埋めて塗装した方が無難かも・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:21:12 ID:ljPsOFym0
オートメカニックよりOld Timer誌の方が役に立つような気がして
購読中の俺NA海苔。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:51:01 ID:IFcHtQKrO
>>149
オールドタイマー誌?
初めて聞きました。どんな内容なのですか?
私もNA8ですよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:07:57 ID:HrSxIRnK0
旧車の本やね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:08:42 ID:ZVY9xp3E0
>>150
古い車ばかりを載せた本。
車の整備というよりはレストア領域な内容。
役に立つかは別としてオートメカニック的ストイックな整備本よりロマンはある。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:17:20 ID:IFcHtQKrO
>>151 152
ありがとうございます。

一度みてみようと思います。
なんか難しそうですね。
まだボンネットを開けてもチンプンカンプンなド素人ですので・・

ただ自分の車を初めて手にして、車を触れるようになりたいって思うようになったんです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 05:36:45 ID:/AmfWkvz0
127です
ヤフオクでポリカーボネイトのボルト止めスクリーン買いました
納品までの1週間はクリアカッティングシートでがんばります
>>130
和歌山だったんでどうしようかと思ったのですが幌がタン色なのでお気持ちだけ頂いておきます
ありがとうでした
155 ◆WVsRQyKTPE :2005/10/28(金) 08:33:21 ID:TkZNQ3uL0
了解しました。では名無しに戻ります。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:48:35 ID:/2YKFiEc0
>>141

ブレーキフルードとLLCは?
バッテリーもチェックな。5年だと駄目になる場合もあるし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:23:40 ID:LRIIi51O0
>>141
一度も換えてないならスパークプラグとついでにプラグコード

安物でもいいから新しいのに換えとくとよろし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:51:26 ID:gMs077HN0
NB(1.8)を買うとしたら、1型は辞めて2型以降を買ったほうがいいですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:15:15 ID:BYv4BXhf0
加給器付けるなら1型
エンジンいじったりしないなら2型以降
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:09:20 ID:yH9f40lx0
NB1は6速ミッションがな〜。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:22:27 ID:IFcHtQKrO
みんなの愛車うpしてよー
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:27:41 ID:Oy7PqLSL0
>160
6速ミッションが何かあるんですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:27:46 ID:mIHgmqrbO
>>161
みんカラ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:06:09 ID:b/A9Kq0J0
みなさん
レスどうもです

>>146
Mベースの限定車なんでLSDはないみたいです
ねこは根本的に解決方法なく、泣き出したらグリスってディーラーで言われてるんですが
交換しないとまずいですかね、すごく高そう

>>156
ブレーキフルードも一度も換えてないからそろそろヤバイすか
LLCってなんでしょうか

>>157
プラグとプラグコード・・・とりあえずディーラー推奨品でいいかな

ディーラーで通すつもりなんで
リサイクル料いれて15マンくらいで済めばと思ってたが
ちょっと足りないか・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:32:29 ID:+OiIBj2S0
>>164
LLC
ロング ライフ クーラントの略。エンジン冷却水に用いる。
錆止め効果や不凍効果がある。はるか昔は半年毎に交換していたらしいが、
現在の物は2〜3年程度は大丈夫(ロング ライフ)。
水で40〜50パーセント位の濃度に薄めて使用します。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:33:54 ID:tTVArVAg0
猫クラッチって何なんですか!?




167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:39:01 ID:wSlhkW120
>>166

>>85
>>88
>>99

猫での検索結果
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:50:01 ID:HrSxIRnK0
俺のNA8のクラッチも踏むとバネが伸びたような「キー」って
音がするなぁ。ほったらかしだけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:00:09 ID:jRq+OeNg0
うちのNB1RSの6MTスコスコ入って気持ちいいよ。
当たり外れがあるんだろうな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:11:24 ID:6AzRPcFd0
俺のは169と同じグレードだけど3速に入りにくいよ。外れかな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:53:54 ID:jg/uoOaH0
俺もみなさんの仲間になりそうです
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:30:05 ID:GPfd60rF0
10年くらい前、南関東では珍しいほどの雪が降った。
当時通勤に使っていたNA6にもまんじゅうのように
こんもりと雪が積もっていた。
幌の雪はおおまかに下ろして乗り込むと、
スクリーンのは忘れていたのに気づく。
降りるのが面倒だったので、横着して車内からスクリーンをたたいた。
『バリ!』
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:33:33 ID:qP0HhxqNO
全米が泣いた(ノД`)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:56:51 ID:HrSxIRnK0
その音に俺は驚愕し、割れてしまった幌を見て呆然と立ち尽くした。
「ああ・・・」
そこに赤いロードスターが止まり、ウィンドウが開いた。
「どうしたの?」「いや、幌が・・・・・(涙)」
「やっぱり私がいなきゃだめなのね」「・・・」
こうして彼女は俺の元に戻ってきてくれた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:49:40 ID:z3F0RdQoO
全仏が呆れた(ノД`)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:24:37 ID:AkSweh5M0
・・こうして彼女は俺の元に戻ってきてくれた。かと思いきや、
彼女は俺の頭を鷲掴みするなり、その割れた幌の穴にぶち込み
m9(^Д^)プギャーと去って行った。

                           完
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:42:32 ID:o3nmW0bK0
170
俺漏れもw

たまに3に入らなくて(シフトげーとにあたって?硬くて排卵)
あせって4に入れなおしちゃうw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:45:47 ID:HrSxIRnK0
気が付くと俺はロードスターの中で寝ていた。
全ては夢だったのだ。

またオープンにして走り出そう。

あなたは幸せになれましたか?

               ホントの完
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:54:25 ID:6RfEXoaU0
そんな事より>>1よ、ちょっと聞いてよ・・・

ttp://www5.plala.or.jp/dtec/roadster/product/td-parts-product.html

TDエアロ高!!塗装込みとは言え、Sステップでこの値段・・・
180172:2005/10/28(金) 23:30:53 ID:kioPGZ0m0
『バリ!』となったのはスクリーンの方。
雪の冷たさで硬化してプラ板みたいに硬くなってた。
真一文字に割れますた。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:34:24 ID:ofF7RhTJ0
中古で買った俺のロードスター。
展示されてたときはしっかりネコが住みついてたけど、レリーズを交換してもらったらいなくなった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:41:58 ID:HrSxIRnK0
>>180
俺のNA6CEのリアスクリーンが割れた時は
『ぱりん』と爽やかないい音がしたな〜。
しばらく透明なテープを貼って誤魔化してたけど、
あんまり貧乏臭いので億で修復キットを買って治した。
183172:2005/10/28(金) 23:45:07 ID:kioPGZ0m0
ある晩、路駐して食事に行った。
一時間程して戻ってみると、幌がL字にぶった切られて、
車内が荒らされていた。
おまわりは今日三件目だと言っていた。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:48:43 ID:XKRQ1mnq0
NBのリアのマッドガードについて聞きたいんですが、NB4のRSに付いてるものはバンパーの
ラインまで伸びてるようですが、私のNB2SPに付いてるものはもっと短いです。
デザインが途中で変わったんでしょうか?
それともOPで別のがあるんでしょうか?
185172:2005/10/28(金) 23:55:20 ID:kioPGZ0m0
>>182
富があればNA用のガラススクリーン幌に換えられたんだけどねぇ。
約10万円だそうで・・・。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:03:23 ID:QFGYDqwo0
俺のも後方視界0なんだけどガラス幌にするか悩むところ。
リヤスクリーンを空けたときのちょっとした開放感は捨てがたい。
強化アクリルで自作も検討中・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:08:42 ID:pZ5Ruhmc0
ポリカのほうがよくなくね?
188172:2005/10/29(土) 00:11:24 ID:qa45SJ6m0
>>186
3mm厚のアクリル板でやってみました。
意外に大丈夫。
スクリーンの縁を1cmくらい一周残して切り取って、
クリアのコーキングで接着しる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:25:24 ID:QFGYDqwo0
>>187
ポリカの方がキズ付かない?

>>188
スクリーンを大きくしたいんだけど
良い方法ないかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:39:31 ID:iVrawina0
グレー色のNBロドスタのタマがすくないです!
調べたらレア色かよ・・・ほすい
191172:2005/10/29(土) 00:41:54 ID:qa45SJ6m0
>>189
スクリーンを大きくする唯一の方法。
ハードトップに替える。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:42:51 ID:zJx8ZBXb0
グレーのNBってSGLのことか?
だとすると、レアと言えばレアだけど
実は、限定発売後二年経っても売れ残っていた
不人気色とも言う
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:51:25 ID:tDw4diAT0
>>192
あれはシルバー。
グレーというとMVリミかNB4くらいだから少ないだろうね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:22:31 ID:yke5lVth0
>>192
ソレに乗ってます・・・orz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:32:13 ID:JoR2uSuj0
不人気に誇りを持って大切に汁
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:46:04 ID:Hj0HyVbCO
>>194
俺は当時不人気だったクリブルが狂おしくほしかったがもうなかった
中古買おうとしたがDの営業さんの必至の説得により新車のチタグレになったよ
未練がないわけじゃないが今は満足している
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:57:37 ID:r1Oiv5hJ0
塗るという選択肢もあるからな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:25:45 ID:QtSbtzYNO
平成8年式NA8C
を込み90で買いますた。

もしかして高杉?
なんかもう試乗もせず、見た瞬間即決しちゃったお
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:41:03 ID:JoR2uSuj0
俺の平成8年式NA8Cはコミコミ35万だぜ!
イエーイ!

君のはちょっと高いかも。程度にも寄ります蛾
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:04:55 ID:2bkwQzTL0
>>196
エアロボードスピーカーは最高だろ? どんな状況でも音楽が聴ける。
そんな俺もクリスタルブルーが欲しかったんだよ・・・。
目の前で売れちゃってなぁ・・・新車のNB4になったよ・・・。
ただ、NB2の頃の営業車みたいなシート生地はちょっと頂けないと、
レンタカー借りた時に思ったもんだが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:38:24 ID:JpebJ7E50
俺はMVリミ探してたが探してもなかなか見つからなかったんで
マイチェンを期にNB4買ったさ・・・

しかしストラト青
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 06:22:13 ID:VSYmZJPY0
>>198
そんなもんじゃないの?
うらやましいなあ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:43:26 ID:uNU+iUhD0
>>196
チタニウムグレーってS2000みたいなやつ?
グレーって明るいのと暗いのがあるよね

>>194
あれは写真が悪いよ
実物みるとクールでお洒落で一目ぼれ

散々探してもらったけど
見つかったのは展示車在庫で一年半ほど経ってるヤツ
営業曰く、これだけ時間あいてるのはお勧めできないと説得されNB4、ああ、
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:15:40 ID:P+MfPbfj0
>チタニウムグレー
少し紫がかった色だよ
他のマツダ車にも設定されてる
チタニウムグレーのMPVとか
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:44:08 ID:B4RaN0yy0
今度出るRX-8の限定車にも採用されているな。
ちたにゅーむぐれー
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:35:37 ID:kc9a1HzFO
クリスタルブルー海苔の漏れは勝ち組





新車買えなかったとも言うorz
漏れん時ももう、新車でクリスタルブルーはなかった。

うん、中古車店に外装極上のRSをみっけて衝動買いw
でも新車のが割安だった?といつも思う。フルローンだしorz


でも憧れの色乗れて満足
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:45:36 ID:OhZNyfq90
車高調取り付け完了age
朝8時からはじめてやっと終わった・・・ 一人でやるもんじゃないな
車高も「こんなもんかな」と適当に合わせて、いざ馬から降ろしたらペタペタだしorz
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:54:56 ID:ISesy1iI0
4時間弱で終われば上等だよ
俺なんて丸一日かかったぜw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:41:38 ID:QtSbtzYNO
>>199 >>202
とりあえず、買ったんだし(初めての車だし)
大切にするよ。

メンテちゃんとするべ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:08:59 ID:TvleQATh0
足交換は精神的に疲れる・・・w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:58:12 ID:Hvp1f6KA0
今さっき自分以外のガーネットレッドマイカと初めてすれ違った
女性だったし、こっち見て何か言ってたのにその時の俺は仏頂面・・・
手振ればよかったぜ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:02:32 ID:uNU+iUhD0
>>164
なるほど、知らなかったよ

で、今日ディーラーで見積もりしてもらったら
リサイクル費混みで17万

整備代
エンジン、ミッションオイル交換
ブレーキフルード、プラグとスパーク、前輪ブレーキパット(残り3ミリちょっとらしい)
は解るんだけど
ファンベルト交換(10万クロもつんじゃないの?)やエンジンシャシースチーム洗車とかいるのか・・・?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:13:51 ID:QtSbtzYNO
>>211
荒れる元乙
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:15:49 ID:N/HC7FA80
>>212
下回り洗浄とかはやるもんだよ。
ディーラーは基本的に高いし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:48:31 ID:EC43YZuH0
>>207
2回目の作業はなぜか時間が半分になる件について語ろうじゃないか。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:03:53 ID:lYjcZerW0
ファンベルトとタイミングベルトは別ものですが、何か?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:09:57 ID:QtSbtzYNO
>>216
ちょっと待て。ごっちゃになってる椰子がいるのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:13:04 ID:uNU+iUhD0
え、ベルトって一種類じゃないの?
あと、ワイパーも換えた方がって言われたけど
これは自分でやってもOKだよね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:15:26 ID:w/OgJxxT0
>>218
シートベルトもあるぞ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:33:13 ID:QFGYDqwo0
>>218
ベルトはユニクロが安い。
221196:2005/10/29(土) 17:47:13 ID:Hj0HyVbCO
>>200
むしろエロボードの効果に驚愕
車外に音がもれるのを好まないので、音量は気にしてなかったけど確かに聞こえるかも

>>203
グレーとシルバーだとおもうので暗い方です
222216:2005/10/29(土) 20:08:15 ID:lYjcZerW0
>>217
いや、212がファンベルトが10マソキロ持つとか言ってるから
ごっちゃになってるのかと。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:20:33 ID:uNU+iUhD0
ファンベルトとタイミングヴェルトって違うの?
片方は寿命短いの?

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:22:04 ID:x6nhv7cu0
ファンベルトは2から3万キロ舞交換(かな?)
タイミングベルトは10万キロ米交換

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:31:57 ID:y2zAI2dh0
基本は目視で判断でしょ。
パワステベルトは6ヶ月点検項目。
ファンベルトは加えて運転前点検項目。普通ソコまでしないだろうけど(w

タイベル10マソKm毎は、目視出来ないから決められてる数字ってコトデナイノ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:37:02 ID:uNU+iUhD0
なるほどねぇ
37000キロからすると
変えて当然か・・・値段高いから不必要な交換盛り込まれているかと思ったら
結構ちゃんとしてたのね・・・

ところでブレーキパッドってギリギリまで使っちゃうのは危険?
1ミリでも車検通るんでしょ
3ミリもあれば次の車検までは・・・もたない?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:37:19 ID:oGwllcJb0
ファンベルトが2、3万キロ交換ってそんなの昔のイタリア車じゃあるまいし(笑)。
あとロドスタは電動ファンなので正確に言うとファンベルトは無い。
整備書にはドライブベルト、と書いてる。

で、ドライブベルトの交換次期は特に指定されて無い。
点検して傷が付いてたり伸びて張りなおしても駄目な時に交換。
普通に使えば10万キロは持つかと。

半年後とに点検して要交換の時に変えれば問題なし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:43:18 ID:y2zAI2dh0
>>227
一応取説には「ファンベルト(オルタネータ・ベルト)」と記載がアル。
NAですけども。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:51:17 ID:oGwllcJb0
まぁ一般的には電動ファンでも補機類のベルトをひっくるめてファンベルトって言いますねぇ。
意味が通じれば問題ないので間違いってほどでも無いですね。

>>226
たしかにパッド残量1ミリでも車検は通りますけど、どのみち交換はしなくちゃいけないぞ。
後で交換となると余分に工賃が掛かるので高く付くけどいいの?
ちなみに、そこまでパッドが減るとブレーキの効きが落ちるので激しくお勧めしない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:16:18 ID:uNU+iUhD0
>>229
そっか、次の車検まで持たないなら
まとめて交換したほうがお得だな

しかし車ってのは維持費が凄まじいな
車検と任意保険で25万
駐車場で年間48万
ガス代と税金入れたら100万近い・・・究極のぜいたく品だ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:26:47 ID:89RDt6+w0
>>108
四国の定期ミーティングならおはポンとかおはしおとかあったな。
まだ行った事ないけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:27:16 ID:QtSbtzYNO
今年5月中旬NA8購入
57800q

現在10月中旬
64700q
およそ
6900q走行

今のところ、メンテせず。
もう何かしといた方がいいでしょうか?


あと相談をもう一つ。
マフラー交換したいんですが、そのサウンドが現行スイフトスポーツみたいな“コーン〜”ていう感じのかん高いのを探してますが、何かありますでしょうか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:34:18 ID:5+C7i13c0
>>227
コッグドベルトじゃないタイプのRE車だと、ファンベルトなんて消耗品よ?
高回転を常用してると5000`もたないね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:36:51 ID:b+MRxnuQ0
こまかい錆びをおとしとけ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:07:12 ID:MqVykyDU0
コーン〜ツー位だから、モロコシで良いんじゃねーの。

一番は2寸だと思うけどね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:12:17 ID:QtSbtzYNO
>>231
詳しく。

というか具具ってみたけど・・徳島は無いかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:13:46 ID:QtSbtzYNO
モロコシ、二寸

詳しく
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:19:17 ID:SsxhpDaeO
ス〜ンス〜ンスン♪
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:31:39 ID:fNdmydtb0
うらやましいなぁ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:56:22 ID:QtSbtzYNO
レブスピード読んだ人挙手 ノシ

ホイールスピンやったが難しいわ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:24:44 ID:bBoKDrLs0
>>237
カーメイクコーンズ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/
のコーンズマフラー

RSファクトリーSTAGE
http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/
の2寸管マフラー

高音系の双璧と言われてる。装着者も多い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:41:55 ID:YY3lspy9O
安いマフラーだと

ピッ○イン大宮

オクで売ってるK-1レーシング

もあるね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:46:10 ID:sX3ElxsOO
俺のNA8
車検証には

車両重量990s
前前軸重520s
後後軸重470s
車両総重量1100s

多分、みんなNAはNA一緒でも(NBでもいいけど)数値違う?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:00:34 ID:sX3ElxsOO
>>241
6マソくらいいるよな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:02:32 ID:4k3Vb29d0
今になって1028が欲しくなった orz
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:02:56 ID:sX3ElxsOO
つうか、マフラー交換ならマフラー保存くらいできるが、
例えばカーボンボンネットにしたら、ボンネットどうすんの?
下取り?保存はきついし・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:14:11 ID:sX3ElxsOO
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:25:55 ID:QBaTLBfz0
>>236
11月の第3日曜の朝10時、鳴スカ四方見展望台へどうぞ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:27:18 ID:Dv1tOabX0
>>246
保存できる場所を確保して買うものじゃないのか?
そういう場所が無い人はその辺に放置、んで買い手を見つけるってところか。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:37:06 ID:AZijKhYs0
NB4に装着可能なマフラーってAutoexeしかないんですか?
コーンズ付けたい…


251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:03:34 ID:qwT+7oMA0
>>250
NB用なんてほとんどテールだけの交換物ばっかしだから
NB4だろうがいくらでもあるぞ

コンマフだってテール交換のみのタイプあるし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:56:09 ID:UHHmbY1l0
>>184
確か長いマッドガードはRSグレード専用だった希ガス。
SPでOP付けすると普通の短いマッガ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:06:01 ID:e2E4YtrS0
>>230
そう思うんならタクシー使えば良いよ。楽だし。

実際は維持費だけならそんなにかからんぞ。
車検8マソ/2+保険4マソ+駐車0+税金4マソ+ガス(洩れMAX)24マソ=36
全然安いじゃん。w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:43:32 ID:9Ux5Ziz20
まあ維持費が36マソかかろうが、48マソかかろうが、
もらってる年収のどんだけになるか、ってのも
大きい要素の一つであることには間違いないよな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:46:16 ID:p7xO1PP40
ついにうちのクラッチにもネコが住みだしたようだ
なんかニュートラルで踏むとキコキコいう・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:03:12 ID:sX3ElxsOO
(´Д|・∀・)つ|`) <中の人など居ない!

(´Д|`) 彡サッ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:14:56 ID:C7zFWPhL0
だから言ってるだろ、「貧乏人が分不相応に車を持つな」
無保険車も平気で走り回るこんな世の中じゃ・・・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:36:08 ID:QavfnonbO
>>240
ノシ

つーかホイールスピンさせるだけなら回転上げて一気にクラッチつなげば超簡単じゃね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:07:06 ID:sX3ElxsOO
>>258
挙手あった!

そう?いや、あれの通りやってみたが、エンストしました・・。
回転上げたりないのか、クラッチミスなのか。
まぁ両方だわな・・orz

ちなみにやっぱドリフトが一番難しいのね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:29:15 ID:d/I4resQ0
('A`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:44:17 ID:Xkrz7LO3O
>>253
タイヤ、オイル等の消耗品は維持費に含まれるのでは?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:58:01 ID:e2E4YtrS0
>>261
50マソもしないでしょ?
きみは毎月タイヤ買い換えるのか?w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:06:22 ID:sX3ElxsOO
タイヤ、毎月買い換えますが何か?
と言ってみるテスト。

という感じ?で使う〜テストのテストて何?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:26:40 ID:LPetfaZX0
>>252
レスありがとうございます。
そうなんですか、カタログ見てたらRSのがカコイイなーと思ったので。
どうしても欲しかったら部品取り寄せるしかないのかな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:25:25 ID:s4TUhEaE0
やっぱ駐車場が最大の障害だな
埼玉や千葉あたりなら月1万くらいであるかなぁ

任意保険4万って易いね
31歳本人限定ゴールドでダイレクト系なんだが
8等級で7万強・・・車両はもうはずすかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:33:48 ID:sX3ElxsOO
sage
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:35:39 ID:sX3ElxsOO
俺は車はバイト先の駐車場でタダw
けど保険は通販のやつで八万ちょい。
車両保険無いのに。
若僧は事故るだろうってか・・orz
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:34:41 ID:QLb/PmgoO
NB1.6あまりのパワーのなさに最近うんざりしてきた・・・
諦めて他の車に乗り換えるべきか過吸気つけるか・・・
でもなんだかんだで50万以上かかるよね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:44:26 ID:sX3ElxsOO
>>268
ヒント 4スロ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:46:39 ID:s4TUhEaE0
>>268
NBいくらいじっても知れてる
長所を大幅に殺す割りに得られるもの少なすぎ
パワー求めるなら乗換えしかない

こっちはエンジンブンブンいってるのに
フィットやビッツにがんがん詰められるよな
日本の技術力ってホント凄いなぁって関心するよ

NB8なら多少はマシなのかね?


271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:56:19 ID:Cc6dXbXr0
NB8も同じです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:01:09 ID:QLb/PmgoO
そんなもんですか orz
それでもすこしパワーがあればなーと思ってしまう・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:01:55 ID:K28WouGj0
bpエンジン載せたほうが安い
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:15:05 ID:QLb/PmgoO
そこでロータリーですよ・・・orz
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:16:06 ID:7xo7Chns0
速さはあきらめて、フィーリングを追求したほうが楽しいと思う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:17:56 ID:FMckrdwo0
ていうかサーキット走るんだろ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:20:08 ID:sX3ElxsOO
フィーリングって何?
とりあえず、ロータリーいっとけ!違うから
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:40:41 ID:0arrSR1g0
一昔前に開発された日本のエンジンは、エンジンオイルの交換をやらなくても、10万キロ走って問題でない
なんて言うとんでもなくタフな造り方がされていた
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/1360586.html
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:00:33 ID:e2E4YtrS0
>>265
もしかして3ちょいだったかも。
8等級なら割引殆どないだっけ?
車両なし14等級&35歳?本人限定の6月始まっためちゃ安い契約だからねぇ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:24:12 ID:iH6ZD5R60
>>268
50万が高いと感じるぐらいなら過給機なんか最初からやめたほうがいい。
その4倍はみとかないとな。雑誌の太鼓持ち記事なんか真に受けるなよ。
ショップやキットメーカーが不利になるような真実なんか書くわけないんだから。

【NA改】ボルトオンターボ 0.2kgf/cm【ターボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113535234/l50

↑ロドスタ海苔もいる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:31:11 ID:s4TUhEaE0
>>279
一般的に10等級くらいまでは
ワンランクの割引率の差は大きいらしい
15を越えたらほとんどかわんない見たい

>>272
S2000かNCか・・・
NCだと値段の割りにパワーがってなりそうだな
もうオープンじゃなくてもいいじゃん

パワーどうこう言い出したって事は
あんまし幌あけてないでしょ?
俺も日焼けしちゃうし
花粉症デビューだし
誇りっぽくなるし
車内掃除がメンドーだしで
あけるのは年に数回数時間だけ

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:08:41 ID:Cc6dXbXr0

オープンカーで臨みたいってよwwww
俺らに最適

http://image.blog.livedoor.jp/warata2ki/imgs/8/a/8a4034a8.jpg
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:37:00 ID:a/LrHqx30
>282
何故サングラス掛けただけで髪型も輪郭も変わってるのw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:37:10 ID:AZijKhYs0
アキバ系の彼がジャニ系に変身!
(個人差があります)




ワロタw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:54:03 ID:vJvYP1xQ0
NBで純正以外のリアスピーカーつけた人いますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:18:09 ID:HW84jhc+0
スレ違いですんませんが、ローダウンジャッキを安く通販できるとこ教えてくれませんか
パーツ関係は平野とBombで済ますが工具は通販したことないのでメジャーどころが分かればありがたいです。

せっかく全長調整式いれたのにジャッキなかったら調整できない  orz
車載パンダじゃあがらないっす
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:20:16 ID:gbkV2CmP0
>>286
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p29684767
こんなのとか?
ホームセンターでも見たぞ。
288286:2005/10/30(日) 22:24:57 ID:HW84jhc+0
>>287
うほ、ヤフオクがあった・・・・・・orz
しかも3割くらい安い

発注します、サンクス!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:37:31 ID:gbkV2CmP0
>>288
いや、ホームセンターでも売ってると思うよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:38:35 ID:nxDCzyOB0
ローダウンジャッキっていっても車高下げてると
最初にパンダで少しあげないとジャッキのハンドル振れなくね?
>>288
>>287のジャッキだと支点までの長さが短い&支点の高さが高いから
あまり役に立たない予感
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:45:45 ID:HW84jhc+0
まじっすか、一応木片かなんかで高さは稼ごうと思ってます。
トランクで邪魔にならない&低い&手ごろな値段で探してるんですけどお勧め無いですか?・・・

近所のホムセンだとMeltec(大自)のジャッキが4000円くらいします
あとは普通の赤いジャッキくらい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:55:46 ID:WgUyJDKu0
本日ブリッピングをしながら4→3→2と減速して停車したら
前の原付に乗ったヤンキーに
何あおってんだ、コラァ!
と絡まれました_| ̄|○  
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:04:03 ID:zWlmMOE10
>>286
このほうほうでいいんジャマイカ?
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/fumifumi/fumifumi.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:13:27 ID:Oewom28V0
>>292
最近のヤンキーはAT限定なのか!?





…まあ、普通に原付免許なんだろうけど(もしくは無免)。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:14:16 ID:ET53h55K0
ヤンキーなんか轢き殺す覚悟で行かなきゃダメ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:17:15 ID:HW84jhc+0
>>293
KYBのパンタが光って見えてきた
ちょっと予算オーバーだけどKYBパンタ+スロープ+馬にしようかな・・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:17:23 ID:g82RjEK10
エアロバキバキにされちゃいますってwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:21:45 ID:db1Kd4P60
大自のローダウンジャッキ持ってるけど、ストロークまるで足らないなぁ。
木材かましてやっとウマの下から二番目の穴使えるくらいって感じ。
本格的に使いたいなら、やっぱそこそこの値段のもの買ったほうが良いかと。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:24:37 ID:HW84jhc+0
>>298
まじっすか、やっぱり低さはスロープで対処したほうがいいのかな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:24:42 ID:Vu5fWpcE0
>>296
馬かけるくらいまではパンタじゃ上がらんかもしれん?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:31:18 ID:HW84jhc+0
>>300
うお、まじっすか
基本的にサーキットでの足セッティングとかタイヤ交換とか下回り覗くくらいなんですが。

でかいジャッキはトランク入らないし・・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:50:38 ID:+5bExter0
つ 積載
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:14:05 ID:N9W+zKy30
スロープ便利で良いよ。
パンタは四輪ジャッキアップしたいなら不便じゃないか?
304ユーロR糊:2005/10/31(月) 00:30:55 ID:p8Y0rI670
今日半日マツダレンタカーでNBロードスター借りました
初めてロードスターに乗ったのですがホントに愉しい車ですね。
エンジンやミッションや快適性などはやっぱりユーロRの方が上でしたが
それを補ってあまりある程すっごく素直なハンドリングと
軽快なフットワークにひたすら魅了されまくりでしたw
マツダ最高だよアンタ!!

305スカイラインGT-R乗り:2005/10/31(月) 00:49:38 ID:kkB0ToiJO
今日半日マツダレンタカーでNBロードスター借りました
初めてロードスターに乗ったのですがホントに愉しい車ですね。
エンジンやミッションや快適性などはやっぱりGT−Rの方が上でしたが
それを補ってあまりある程すっごく素直なハンドリングと
軽快なフットワークにひたすら魅了されまくりでしたw
マツダ最高だよアンタ!!
306172:2005/10/31(月) 01:09:01 ID:9t20rHuR0
元NA乗りだけど、『ここからはどうぞ好きに弄ってください』
って感じが最高。
・・・弄れる富があればだけど・・・。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:09:27 ID:HR61GSs/0
>>301
んー、なら馬に上がらなくてもいいやん。ピットで馬に上げてる人っていないと思う。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:11:03 ID:OX6dw72f0
馬に上げちゃうと、アライメントがずれる気がする。
なじむまで時間がかかるっつーか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:17:24 ID:HR61GSs/0
>>308
はあ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:21:33 ID:kkB0ToiJO
>>308
じゃあポニーに上げたら?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:37:22 ID:HR61GSs/0
風が吹くとアライメントがずれるw
312286:2005/10/31(月) 01:49:50 ID:b9SdNRxG0
結局KYBシザースを注文しました!
これあれば一通りのDIYできそう
4輪上げる時はホムセンに走ってフロアジャッキ&馬買います。

スレ違いにもかかわらずレス下さってdクスです
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:38:41 ID:qvF1SWtE0
まあ縁石にぶつけただけでアライメントはずれる物だからな。
だから定期的に取りなおさにゃいかんのだよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:22:26 ID:nq0h+Ekb0
定期的に縁石にぶつける運転をまず直せw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:07:43 ID:CGaojH2k0
縁石を壊せw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:24:54 ID:2vChX8x/0
言えw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:39:21 ID:kkB0ToiJO
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:16:57 ID:V+Q9hoZ90
縁石を直せw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:56:07 ID:TtV0Qxn80
それくらい繊細だといいたかっただけだ、分かったかい?ボク。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:57:32 ID:P1dagXUvO
>>308
それ…一旦脚が伸びてブッシュのヨレが戻って落ち着く迄の間の話か?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:39:51 ID:N92B33k30
ウマをかませるトコロを勘違いしてる とか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:47:08 ID:Tvn8JBqX0
>>314
サーキットで縁石踏むって話じゃねーのか?意図汲んでやれよw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:57:42 ID:tS8vpWNe0
>>322
でも>>319(=313)の書き込みで、自分で一般道だって決定付けちゃってますよ。
世に言う蛇足って奴か・・・ククク、まるで白痴だな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:09:25 ID:nq0h+Ekb0
サーキット走ってますがw
トーやキャンバ変えたいので、アライメントするけどそれ以外はだいたいみんな無頓着。おおむね
そんなもん。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:15:25 ID:kkB0ToiJO
はいはい、ゲーマー乙
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:30:40 ID:oX7dLJWT0
んで、サーキットの縁石に乗るとアライメントずれるの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:00:35 ID:txY63JYOO
ズラがずれる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:09:24 ID:P1dagXUvO
そうだなぁ、スライドしながらリヤを縁石に乗せると
リヤナックルの長いボルトが曲がってズレた事はあったな。
コースによってはタイヤが片側だけ早く減るから
フロントのトーがズレたようになるしね。

そういう事しているとアライメントのはかなさはよく理解できるよ。

新車出荷時のアライメント設定はある程度甘いから、
バッチリ取り直した経験が無ければ、
ズレが気にならない人が居てもおかしくないと思うよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:03:13 ID:7R6a6z4C0
>>270
NB8でさえもフィットごときに負けるの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:04:31 ID:rnliuzQ60


    しらけムードが漂ってる件について
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:28:08 ID:kkB0ToiJO
>>329
勝つでしょ!
と無責任な発言をしてみる。
NA8Cマンセッ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:32:52 ID:TtV0Qxn80
細かいこと気にしてたら禿げるぞ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:48:49 ID:P1dagXUvO
↑岩下京子
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:25:14 ID:RLxmggn4O
流石にフィットには勝てるよ
どのロードスターでも

ちゃんと整備されてればだけど


NB8なら余裕でしょ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:30:51 ID:bMxXSE960
ウマをかませるとかウマにかまれたとか何がなんだか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:44:38 ID:jBcBtZZa0
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●|
  彡  (      l   ウマー!
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l 
 / `     ( o o)\
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:23:56 ID:S3WEINTM0
フィット相手の場合。
直線のみで考えると
NA6はかなりやばい。つーかま勝てないだろうね。
NA8でどうかな〜?て感じじゃないの。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:03:40 ID:893oMzz0O
直線で更に相手がCVTならNA8でもやばいかも
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:30:53 ID:4PMtg+IfO
そのCVTとやらは、そんなにヤリ手なのか!
フィット5MTは、イケイケマシンか。

よし、ゲームで試してみる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:32:05 ID:4PMtg+IfO
>>336
いつも思うが、すげぇよな。
画を表現するなんて。
2ちゃんのスゲェところだよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:36:16 ID:fF2fwiLF0
>>339
街道バトルだとフィット糞遅いぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:23:01 ID:URMbD38N0
な ん で こ ん な に イ カ 臭 い の ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:43:51 ID:SA+gp7yZ0
俺の車のヘッドライトにゃイカリングが入ってるからな
そのせいかもしれん 
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:09:10 ID:QtYPR2840
じーちゃんがフィット乗ってるけど相当な遅さですよ
100`/hまで20秒くらいかかるかも
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:17:30 ID:Jcv+5R680
ユーノス・ロードスターの成功に影響を受けて開発され、
1995年にデビューしたBMWのオープン2シーター。
BMWとしては約10年振りのオープン2シーターとなった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:28:16 ID:S447L3V+0
ロードスターRS (NB8C) 7.67
ロードスター (NA8C/'04 ) 9.40
Fit 1.3A 10.30
マツダロードスターSP 10.70
FIT (1.5/AT) 11.23
フィット1.3A 12.83

0-100q/h
仕様もまちまちだし腕の差もあるから参考程度に
ttp://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:46:17 ID:4PMtg+IfO
街道バトル♪
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:14:16 ID:oQOgCc8Z0
NAオートマの情報が情報がほしい所だ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:22:39 ID:4PMtg+IfO
ユーノスロードスターのAT?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:23:40 ID:4PMtg+IfO
GTOフルエアロATの情報が情報がほしい所だ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:25:17 ID:4PMtg+IfO
次はND?
つうかNBっNCて何かの略?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:27:16 ID:TfzllP7HO
ポルテ はやっ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:23:48 ID:4PMtg+IfO
ポルテGT
TOYOTAの作ったポルテのスポーティグレード。280psを発揮するパワーに軽量化されたボディ(1080s)
5MTを備え、万全の体制だ。
車内は広々としており、ウオークスルーはそのまま採用。普段使用にも
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:35:21 ID:ujz7yYkI0
>>351
NA→NBが8年、NB→NCが7年だから
ND登場は6年後ではないか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:52:59 ID:w1gYDU4P0
NDはハイブリッドもでるのかなぁ
モーターショー見てると
もうこの手のスポーツカー出せる雰囲気じゃない機がするよ、6年後
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:17:27 ID:L5oT7b0E0
内装拭くのにクレポリメイト買った。
割とてから無くていい感じかも。
それぞれお勧めのケミカルってあるじゃろ?
教えてくれない?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:29:56 ID:4PMtg+IfO
くれない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:03:49 ID:HAAdNU3q0
>>356
マジックリン
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:21:34 ID:URMbD38N0
オートグリムのインテリアクリーナーでFA
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:25:37 ID:4PMtg+IfO
>>359
はいはいわろすわろす
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:37:26 ID:l+5b/73G0
NBの中古だと150万程度なんだな・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:49:58 ID:ep0YECtG0
>>356
やっぱろ55−6は外せないだろ。
あの辺のスプレーケミカルは全部お勧めだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:01:29 ID:XIFjL1va0
556は使い方勘違いしてる香具師多すぎ
頼むからGSのにーちゃん、ドアヒンジにかけないでくれ、グリスが流れ落ちる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:07:13 ID:bWp3YVvl0
つ[ARMOR ALL]
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:33:30 ID:yldgCZ0S0
>>363
GSにまかせてる時点で、諦めなさい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:00:40 ID:hLxJP0Hn0
いや、GSによっては勝手にやるからね
しかも「グリスアップしときました」だってw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:16:54 ID:X+QGGPcNO
淡路島、どこでオープンにしても気持ちいいかも!
今まで神戸にいたからなぁ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:34:40 ID:MeXiQuV00
>>367
西側の海沿いなんて特に気持ちいいかも
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:45:37 ID:FuvZ7U/w0
>>361
NB4?
今から買うならNB2以降だな
NB1なんてもうNAと大して変わらないくらいの型遅れ旧社だよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:09:42 ID:kVrlyXGy0
年数だけで言ってんならNB1もNB2もそんなに変わらんし、中身で言えばそこで線引くのは変。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:38:47 ID:FuvZ7U/w0
>>370
年数はたいして変わらないけど
NB1は所詮NAの延長でしかないよ
試作タイプも同然

NB2以降、
内装・ミッション・エンジン・フロントデザインとがらっと変わってるから
一般的に、ここが本当のモデルチェンジって言われてるの知らないのか?

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:45:37 ID:Nlefbv7dO
真のモデルチェンジはNC
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:03:54 ID:Z8QOUsKpO
NB1とNCどっちにしよっかな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:58:05 ID:f//rUuAs0
>>367-368
淡路からです。
これからの時期、西側は日当たりが悪いので寒いです。
もしどうしてもいく場合は、朝東側から回って午後西側に回るコースをお勧めします。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:52:22 ID:d7/jpqgcO
あぁー車検と同時のタイヤ交換だから
「適当に安上がりなヤツにしといて」
なんて言っちゃったよ(´・ω・`)
まぁ当分マターリ運転になっていいか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:15:37 ID:kVrlyXGy0
>>371
そんなの初めて聞いた。
NB1>NB2より、NA>NBのほうが変更大きいし。

釣りだよな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:16:45 ID:3ewk/Kyo0
>>375 AD07の予感!!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:36:59 ID:aXLuEGkY0
今日、久しぶりに俺にとっては長距離に入る高速主体に500km走ってきたけ
ど燃費が14km/Lに届かなかった。

何時ものセルフで気を使って入れたからそれほど誤差はないと思うけど
去年の同時期は14超えたんだよな。

やっぱり、吸排気系いじったのが原因かな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:43:15 ID:c21/9bFt0
あげ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:46:14 ID:5LCx/LfU0
>>378
MB8?
エアコン使わないこの季節で
下道オンリーならともかく、高速でリッター14割るのはちょっとヤバイよ
偶にはエンジン回さないとって3速踏みまくり走行でもしないといかな数字

で、吸気系って何?
いじるとスゴイ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:05:26 ID:5cKAVyJg0
age
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:04:16 ID:ySUD7OwK0
なんだか読みづらい文章だな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:38:17 ID:wghPHuHP0
NBのUS仕様ってフロントサイドマーカーってウインカーですか?
それともポジション兼ウインカーですか?またはポジションのみでしょうか?
せっかくマーカーを付けるので、同じ仕様にしたいのですがわかりません。
わかる方いましたら教えてください。お願いします。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 03:05:06 ID:Z/XBtKRO0
>>383
ポジションのみのはず。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:54:39 ID:51cAy79F0
洗車+ポリラック2回終了記念カキコ

幌にもポリ塗っちゃった…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:58:08 ID:51cAy79F0
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:58:52 ID:51cAy79F0
(・∀・)ジサクジエーン
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:03:17 ID:IF6D/YJz0
こないだ道に落ちてた大きめの石に下回りが当たって左のリアタイアが斜めになっちゃった・・・
ロードスターのキャンバー調整ってどうやればいいんですか?でもジャッキアップしか持ってないし
自分でやるのは危ないですよね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:07:58 ID:OhoaLPu30
検索してみて、大体の作業を知れ。
その上でやるやらないを決めな。
というかアームが歪んでるかもしれないので、素直に修理出したほうがいいんじゃないのか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:11:36 ID:kD+zdLqN0
見て解るくらい左右で違うなら、なんか歪んでるに100ペソ
391NB2RS2 ◆WIYLEOZoXU :2005/11/03(木) 14:20:30 ID:KIUysZRJ0
>>バックランプを変えたいんけどランプを丸々はずすのかな?
それともトランクの内張をはがすの?
392388:2005/11/03(木) 15:30:18 ID:mcU8TZIq0
>>390
なんてこった・・・orz ほっとくと最悪アーム交換ですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:37:55 ID:24nTmEoy0
>>392
フロントだが、人柱・・・
ttp://www.maruhamotors.co.jp/advice/technical128.htm
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:55:54 ID:fSSnqIpMO
>>391
両方
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:58:26 ID:A/GzQkD0O
新車購入してそろそろ三ヵ月なんですが購入時からニ速三速で
走行中に減速するとヒューンという大きな音が鳴ります。
おそらくギア鳴りだと思うんですがまだ馴染んでないのかな?
もうちょっと様子を見るべきかディーラーにもっていくべきか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:25:17 ID:Rzxm0KQw0
ここにのってる魔法の粉なんですが
ここに書いてるように実際に効果があるんでしょうか
御存知の方いたら教えてください
http://pococci.fc2web.com/index.html
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:38:41 ID:24nTmEoy0
>>396誘導
オイル添加剤総合スレッド【六本目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130593199/l50
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:47:38 ID:9BErT/Nv0
質問させてください

車高=地面からフェンダーアーチまでとして
全長調整式ダンパーでロアシート回して10mm下げた場合、
実際には10mm以上下がりますね?
純正ホイールオフセットの場合はレバー比で1.4掛けて14mm下がる計算でいいと思ってるのですが、
オフセットを変更した場合、例えば20mmスペーサー挟むと下がる量も変わりますよね??

その際の計算方法を教えて頂けませんか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:54:51 ID:24nTmEoy0
>>398誘導
【アップ】お奨めの車高調 11【ダウン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127128179/l50
400398:2005/11/03(木) 22:05:32 ID:9BErT/Nv0
>>399
誘導サンクス、移動します
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:05:50 ID:XF6zC6wV0
夜走ってるとさ、後ろの車のHIDライトが眩しすぎる・・・ありえん。
今日はXトレイルだった、昨日は忘れたw
目が眩んで事故しそうなんですが・・・皆さん我慢の子ですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:15:49 ID:xpp0+19y0
我慢の子です
マルチリフレクタはハロゲンでもまぶしく感じるときがある
とにかくでかいマルチリフレクタとHIDの組み合わせは最強
でもって今日はじめてすれ違ったんで分かったけど
ロードスターのプロジェクタでもかなりまぶしいことが判明。
たぶん漏れの目がおかしいんだろうなあ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:30:20 ID:qd814K+X0
>>398
オフセットは関係ないよ。
404398:2005/11/03(木) 22:33:16 ID:9BErT/Nv0
>>403
単純にロアシート10mm下げたら14mm、という考え方でいいですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:47:08 ID:DPIv4Ki10
リアスクリーンが破けたんだけど、ディーラーで直すのと
ショップで売ってるスクリーン買うのとどちらがお勧めですかね?
HT買う金無くて・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:48:35 ID:EJlrqEF40
>>405
つ ガムテープ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:21:00 ID:UO8Ovn4c0
パーツリスト見てて気がついたけど、ECUの品番が
ATもMTも同じなのね。
てっきり違えてるもんだと思ってたが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:41:16 ID:8R9Ibxd90
後続車のライトがまぶしい人はサイドミラーを青くするだけで結構ちがうぜ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:05:13 ID:mT6LjrlvO
レバー比と言えば NAとNBでレバー比違うって聞いたんだかマジ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:14:56 ID:o+UvYW9P0
ウオー事故やっちまったぜ。単独でよかったけど。
とりあえずフロントバンパー回り全とっかえ。
この際だから社外品にしようかな。
オマイらのオススメは?(NB後期型)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:31:47 ID:XONwPcew0
>>409
リアがNA1.3でNB1.4だったはず
NCはマルチリンクだから1.1ぐらい?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:40:06 ID:kg1OmX2J0
>>406
今、まさにその状態!(ビニールテープだけど)                                                                                       
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:45:55 ID:oe6QPQOH0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:12:20 ID:C5EjbzQf0
>>410
バンパーだけ社外品に換えると、めっちゃ浮きまくりの予感。買うなら全部だよね?

>>413のだと上から2つ目、アストンマーチンのコピーか〜。カッコイイね。NBの面影残ってないけど。
次点で一番下。以外は恥ずかしくて乗れないな、俺だと。
俺、貧乏だからNAにBリップをタイラップ留めw ま、これでいっか〜 ってな感じ。
ジャリ行くときは簡単に外せるし〜♪

 つか、NBノーマルってそんなにカッコ悪いですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:16:18 ID:Vv0ZJ5my0
NBもNAもノーマル+αにしたほうがいいんじゃない?
うちはエクゼで気に入ってるけどサイドからのラインが崩れてる
ノーマルバンパー+控えめなリップにすればよかったかも、と思ってる

サーキットでバンパー割ったらノーマルにする
ナンバーは移設するけどね・・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:25:46 ID:Hj79eDUq0
>>415
3ヶ月前の俺ですか?
俺はエグゼのバンパー割って、ノーマルのフロントエアダム付きのバンパーに戻したクチ。
しかもナンバー移設してるw

俺はエボオレンジだけど、ナンバーの台座の部分だけが色褪せてなくて
若干恥ずかしいから、派手な色なら注意しなよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:34:49 ID:o+UvYW9P0
実は俺も某社のFRPバンパーが割れたので、
ノーマルの穴埋めしてナンバー移設したのよw
埋めたとこの養生に時間がかかるので、どうせなら社外品にしようかなと思った次第
クーペ用のってオーナー以外には売ってくれないのかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:35:31 ID:o+UvYW9P0
↑410でした
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:39:06 ID:Hj79eDUq0
>>417
マルハモータースでクーペ用のバンパーを入手したって話をどっかで読んだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:56:58 ID:ltsdPiX00
>>415
サイドステップ付けてないなら純正オプションのサイドステップ付けてみるとか
相性良いからおすすめ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:00:27 ID:ltsdPiX00
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:10:18 ID:D+FUe1Gz0
オートエグゼあたりでさえ細かいチリは合わなかったり、塗装がひび割れたりする。
素材が素材だからな。そのへん理解しとけ。
酷いのになるとねじ穴自体開けなおしだ。
423415:2005/11/04(金) 02:11:26 ID:Vv0ZJ5my0
>>420
いやぁ、サイドステップ嫌いなんです
ホイールでグっと踏ん張ってる感じが薄れる気がして・・・・
NAのBリップのみにツラツラシャコタンが好きと言えばわかりますか?
うちのはNBですが  orz
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:27:14 ID:ltsdPiX00
>>423
まぁ嫌いなら仕方ない好みは人それぞれ

とりあえず貼っとく(わかり難いが・・・)
ttp://www.uploda.org/file/uporg229733.jpg.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:28:17 ID:DgNRNCDg0
>>413
道路掃除か除雪でもするのか?ってやつも凄いけど
外車の顔を無理やり整形したような、奇形みたいで微妙だな

俺も恥ずかしくて乗れない・・・

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:48:25 ID:O4Cv9SLR0
>>410
ttp://www.ab-carsshow.com/monocraft_mm1/kit.html
やっぱりこれだろう

>>421のHERO5は俺好みだが高そうだな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:30:17 ID:xGXDhw/x0
>426のは有り得ないと思う
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:18:47 ID:bXiY+qT40
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:00:37 ID:DgNRNCDg0
>>426
精鋭な印象、とか
>>428
リベラルに言うと、とか

説明文も個性的だね・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:15:19 ID:bTFcp+Gx0
mm1のフロントキットは良いんだが高すぎるんだよなぁ

ピットクルーの3倍以上・・・orz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:04:25 ID:MQlPPByY0
NAだけど、これすごいね…。
ttp://www.vary.co.jp/wd/na_gt.html
200…いや300ウマぐらいないと格好つかない気ガス
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:51:07 ID:Zuu/tsnE0
>>431
ナンバー付きで乗る車じゃね〜よな、これ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:57:23 ID:tHx1yEyf0
NAの足回りをリフレッシュするのにお勧めは?
値段は安めでお願いします。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:24:46 ID:Ij1kKpI80
NA6CEのノーマル足を億で買ってつけろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:01:21 ID:0zarB1UL0
オクじゃリフレッシュにならないんじゃね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:11:04 ID:doRWzjauO
>>433
リフレッシュメニューを揃えてるショップ行けば?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:18:26 ID:Ij1kKpI80
>>435
未使用品を
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:08:06 ID:zUYzNzm/0
>>433
つ[SR Special]
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:10:40 ID:doRWzjauO
つうかその前に何が気に入らないの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:38:35 ID:tHx1yEyf0
純正なんだけど、古いので新しくしたい。
どうせなら、ショックとダウンサスにしたいなあと思って。
コーンズのHP見たら10万ぐらいでサスセットがあったけど。
SR Special+TEINのバネじゃだめかなあ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:47:46 ID:y9k8LJjV0
SRスペシャルにダウンバネはやめといたほうがいい。
ダウンバネ組みたいなら、バズスペックみたいなショートケースのに
しとかないと、痛い目にあうぞ・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:21:51 ID:qjSePiR6O
つ コーンズのバネ+通販でバススペック

これで車高は指3本くらい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:28:09 ID:tHx1yEyf0
みなさん、ありがとう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:01:39 ID:FOVjYqos0
>>426
結局キット販売してるんだ。w やらないとか言ってたのに。
背に腹はかえられないということで。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:17:31 ID:NNjf2UXT0
質問です。
ミッションが超シブくなってきたんでエンジンマウントを交換したいんで
すが、純正のヤツとマツスピのやつと、どちらがお勧めでしょうか?

サーキットもたまに走るんでマツスピのやつがいいかなと思ったんですが、
アイドリング時の振動がかなり激しくなると聞いて迷ってます。
交換経験のある方、インプレお願いしまつ。

あっ、車種はNB2RSです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:37:51 ID:n5Ia18460
>>433
ニーレックスのブッシュ付きのアームセット。
安くは無いが、後から色々やるくらいなら工賃分で取り返せる。
サスキット(5万円として)も変えて20万くらいか。
きちんとやるならそれくらい掛かる。
ブッシュ交換だけで10万(工賃込み)コースだからな。

>>445
ほとんどが街乗りなら純正の方がお勧めかな。強化品のダイレクト感は捨てがたいけどな。
アイドリング時の振動とかは慣れれば気にならないかな?個人差ありと見たが。
純正品でも経たって無いうちはきちんと振動を抑えてくれるんで問題ないと思うがなあ。
ま、お財布と相談しなさい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:04:42 ID:N05is4oz0
>>446
強化ブッシュ・マウントの一番安いとこはどこでぃすか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:06:57 ID:6sO9cx6P0
>>445
でも、シフトとエンジンマウントはあんまりカンケーないぞ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:30:11 ID:n5Ia18460
デフマウントも交換しないと効果は半減だぞ。両方固めて初めて効果あるかな?という感じ。

>>447
マツダスピード、オートエグゼ以外に選択肢あったっけな・・・。
値段はどっちみち大差無い。6000円くらいだ。工賃は1万くらいだったかな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:59:43 ID:N05is4oz0
>>449
ブッシュ一式で6000円?
工賃は自分でやるのでいらないんだけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:04:01 ID:YTK3f/DE0
>>449
NR-A純正のマウント。
社外品とノーマルの間ぐらいで丁度いいかも。

って漏れノーマルと社外品のマウント知らんので大嘘言ってるかもしれんが。(ぉ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:28:09 ID:5K/kGUz+0
ロードスター、初期のと、二番目のと、新しいの、皆どのデザインが好き?
ちなみに二番目が好き。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:31:52 ID:ioJL1n+G0
初期のが一番好き

しかし乗ってるのは二番目の
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 04:09:36 ID:n5Ia18460
>>450
エグゼのHPで確認してみ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 05:24:08 ID:DMAFgaYJ0
オープン走行中にドデカイおならが出ると
すっげぇスッキリしねぇ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 06:20:07 ID:N05is4oz0
>>454
NAが無いしNBみても載ってないよパパン・・・
ttp://www.autoexe.co.jp/car/Roadster(NB)/index.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:37:20 ID:yjXIv0ve0
>>455
漏れの場合、ドデカイおならは危険な香り・・・
冷や汗も出るかも・・・w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:06:49 ID:vnFf+6pd0
NAが10万円で売ってたよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:08:20 ID:Jgy8ELIT0
あれ?今の屁、何だか水っぽかった…?







ソウイヤパンチュガシメッポイヨウワァァァアアン
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:13:19 ID:2+hvCI5p0
>>456
なにげに販売終了したのがいくつかある。
スリットローターとかアラゴスタとか。
何か問題あったのだろうかと思ってしまう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:25:36 ID:r5HKgflX0
>>460
単純に売れないからだろ。

イイ!悪いは別として
アラゴスタが流行ったのなんて数年前の事だし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:03:20 ID:mzBJm2BJ0
いまSPG2つけてるんだけど、座面下げるための薄いクッションって売ってるんですかね?
それともみんな自作するの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:44:07 ID:9YjwGzzy0
俺は自作。すわり心地も問題なし。
464445:2005/11/05(土) 15:06:12 ID:NNjf2UXT0
>>446
>>448
>>449

遅くなりましたが、レスありがとうございます。
う〜ん、エンジンマウントだけ交換してもシフトの入りはあんまりかわら
ないんですか。
街乗りでは3速とバックに入りずらく、サーキット走行など高回転時には
3⇒2がやりずらくて困ってまして、同乗走行でもプロの方にマウント交換
を勧められたんですが。。。まずはMTオイル交換から試した方がよいのかな?

ちなみに走行距離は56,000kmくらいです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:48:31 ID:9YjwGzzy0
NAだけどマツダスピードエンジンマウント付けてます。
最初は振動がすごいけど、シフトがぶるぶるしなくなったし、入りも良くなった。
が、その効果は長続きしないし今ではノーマルと大差ない感じが・・・。
1年ごとに新品にしたい感じっす。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:56:23 ID:d+vllyIj0
きょう保土ヶ谷バイパスから16号くらいをうろうろしてたら
NBやNCが結構いたな

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:28:50 ID:N05is4oz0
ウンコNAのミッドシール買いにディーラー行ったとき
NCをチラ見してきた。

赤いNCかっちょえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
前から見たら深海魚みたいだけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:54:41 ID:r5HKgflX0
ミッドシールってなによ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:43:11 ID:JK+QV12B0
>>464
REVSPEED11月号(特集:メンテ&チューン入門)を見ると、NBでまさに
464さんの車の現象が紹介されてますね。
やっぱりエンジンマウント・デフマウントの強化が良いみたい。
エンジントルクダンパーの装着するのも有りだそうです。
ロードスターを得意とするショップに相談してみては?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:06:15 ID:IbarPhmI0
>>179
塗装取り付け代がサイドステップの半分占めてますな。
TDのサイド付けたけど10万もしなかったし。

と、亀レス

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:54:13 ID:kGaz/UbX0
エンジンのダンパーはブッシュがしっかりして無いとあんまり意味が無い
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:55:16 ID:4TtwYHuk0
ブッシュそのままでダンパーつけたけど、とても効くぞ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:19:59 ID:PE6GWWq00
ブッシュが経たるとバランスが悪くなる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:50:33 ID:b97oBpDk0
ブッシュマン
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:30:43 ID:O9uSpxUy0
いよっ大統領!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:00:16 ID:maoF826HO
@ロールバー(アルミ製)4点式装着車両

Aロールバー(スチール製)4点式装着車両

B純正ハードトップ(クソ重いやつ)装着車両

C軽量タイプのハードトップ装着車両

D軽量タイプのハードトップ装着+ロールバー(アルミ製)4点式車両



安全性・剛性はどの順番に良い→悪いになります?

※車両はもちろんロードスター
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:23:50 ID:7vhSMU2L0
>>476
どんな使い方するか知らんが、安全性考えるならスチールのロールケージと
サイド窓に張る紫外線カットするシールは張っとけ。横から突付かれた時、安心だから。
↑前の車の時、痛感した。ガラス飛び散るとは危険よ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:31:27 ID:maoF826HO
>>477
ありがとう。サイド窓の飛び散りは考えてませんでした。
剛性とかとは別の視点ですが、かなり勉強なりました。

ロールバー(スチール製)のがアルミ製よりもいいのは大体分かりますが、ハードトップよりもいいのでしょうか?
まぁハードトップ+ロールバーがいいんでしょうけど・・。あんまり重量増も考えものですよねぇ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:44:43 ID:PE6GWWq00
スタイルを気にしない、オープン走行に拘らないならハードトップのほうがおすすめ。
ロールバーは溶接くらいしないと剛性に関しては見た目ほどのものはない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:54:30 ID:7vhSMU2L0
>>478
サーキット持ってかないなら、俺なら無し無しが一番いいと思う。
泣く泣くサーキット行きって理由でロールケージ組んだけど。やっぱ軽さが売りでしょ、この車。
+屋根無しでご機嫌!てのもね。
ごちゃごちゃ後付けで速い車欲しいって考えてるなら、車換えたほうが安いよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:55:40 ID:maoF826HO
ハードトップのほうがいいのかな?

ちなみにロールバー着けるなら溶接覚悟ですけどねぇ。まぁロールケージまではいいかなと思ってますが。

ハードトップって純正のクソ重いやつと、軽量タイプとやはり剛性違うのでしょうか?

走りに重点を置く方達で、ハードトップ付けてる人はどっちのタイプをよく付けてるのでしょうか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 05:09:44 ID:7vhSMU2L0
走りに重点置くなら6点のケージ作ってください。絶対後悔しますよ?
何台かみんなで乗り比べした、5人の総論はそんな感じになりました。

で、俺の結論。オープン捨て難いって感じで
「この後ろのふにゃふにゃした感じがかわいいんだよ、コイツw」位言ってやった方が
車の素性残ってて楽しいと思う。

 いや、ホント、ハードトップに剛性(感)求めるとえらいことになるよ。金銭的に。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 05:42:04 ID:maoF826HO
金銭的にとは?

ハードトップは剛性はロールバーより×なのかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 05:57:09 ID:7vhSMU2L0
>>483
ロールケージ'(4点)→+ハードトップ→ロールケージ組み換え(6点)or(7点)→+サイドバー追加
で、そこまで行ったら、今度は(大方の予想通りの)「馬足らね〜よ」コンボ。

やっぱ、車なりの楽しみ方って在ると思うんだよな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:15:47 ID:maoF826HO
いや、まぁ今はこのくらいの馬で満足だし使いきって無いので・・。
ハードトップは軽いやつのがいいの?純正って重量ありますよね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:20:43 ID:LVlGgEgN0
便乗質問スマソ
一般的なスチール製のロールバー、4点式/6点式でそれぞれ
どのぐらいの重量でしょうか?
サーキット走行に向けて近々いずれかを付けてもらおうと
思うんですが、増えた分ぐらいの軽量化もできたらなと。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:28:05 ID:maoF826HO
メーカーにもよるみたいだけど、

スチール製ロールバー4点式ならだいたい25s

6点式ならロールケージになるとして、35s〜40s弱あるかも。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:30:09 ID:7vhSMU2L0
>>486
正確なトコはわからないけど、4点ケージは走る前にナビ椅子外してチャラ位な感じ。
あ、椅子外すのはマジお勧め!!金掛からないし。ついでにナンバーもね。

サーキット走行楽しんできてねん♪

仕事で待機、キツイ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:36:03 ID:maoF826HO
で結局、ハードトップを検討。

軽いやつか、普通のやつか迷ってます
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:38:27 ID:7vhSMU2L0
金あるなら軽い方がいいんジャネ?軽さは正義よ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:02:13 ID:LVlGgEgN0
>>487-488 サンクスです。
う。やっぱり結構重量ありますねえ。
外さなきゃならないエアロボードと、あとは純正ホイールを
軽量なものに…ぐらいは予定してたんですが全然足りなそう。

椅子外すとか、現場で出来るのは良い案ですね。
最初のうちは出来る余裕ない気もしつつ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:21:23 ID:7vhSMU2L0
>>491
パーツ買う予定の金で走り行った方が楽しいよ。ホイール+タイヤで新品買ったらもう10万〜でしょ。
その分で3ヶ月は車遊びできますよ〜。純正+うんこタイヤでも走れるって。とりあえずサーキットへ!

でかいダンボール箱と応急修理道具だけサーキットに持ち込む→ライトに目張りする
→簡単に外せるもの外してダンボール箱に突っ込む→タイヤの空気少し抜く→ボンネットにメット置いとく
余裕でしょ?w

一回走ってくると、あれもこれもそれも足らない!ってなるんだけど。それは仕方ないよね。ガンガレ

やっと仕事あけた♪撤収撤収
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:19:44 ID:LVlGgEgN0
>>492 度々どうもです。
おっしゃる通り、最初は必要最低装備で挑もうと思います。
よく考えると最初は他にも色々必要ですよね。
メット、グローブなんかも持ってないしで。
実際走るのはもうしばらく後ぽいんですが、ガンガッてみます。


話変わりますが、今にも降りそうな空見て鬱…。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:38:46 ID:8EUlP5hc0
>492
ちょっとした疑問なんだけど、サーキット走行の時って空気圧上げる?下げる?
14インチでジムカの時はみんな上げてました。なんか下げるとぐにゃぐにゃして・・・。
サーキットでは下げるんでしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:43:18 ID:M5oGygK60
>>494
競技時間が短いジムカーナだと一気に温度を上げないと適性温度になる頃には終わっちゃうのに対して
サーキットでは数周かけて温度を上げられる。
温度の管理のしかたが違うからじゃないかな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:59:58 ID:SeRW0if80
いつもエンジン回してないので(2000か2500rpmくらい)
大黒線で誰もいなかったので、アクセル踏み続けて
2速でレブりミットにあてつづけました。80kmしかでませんですた

カーボンは吹き飛んだかな(・・?)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:04:40 ID:aTjZXjY20
うーん、そのやりかたはエンジンを傷めるデメリットの方が強いな。
高速道路を4速以下で流すほうがいいぞ。
3速5000回転で100キロキープとか。
走行前にエンジンコンディショナー施工しておくとさらにグッドだ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:12:27 ID:zuVYJhd90
>>496
廃車フラグが立ったね!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:22:38 ID:puGE4G1N0
はじめまして
現在NA6乗ってます
そろそろNB型に乗り換えようと
考えているんですが
今はSGリミテッドの1800か1600で迷ってます
実際にSGに乗ってる方どうですか?

他に皆さんお勧めのグレードありますか?

予算は乗り出し200万ぐらいです
お願いします

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:27:12 ID:7RKNGBg30
>>496
道志道ネタに続く釣りだろ、お前

ホントなら車の寿命がごっそり吹き飛んでますよ、ソレ
ちょっと山中湖にでも持ってって
2速3速メインで半日走り回りゃ、それでよかったのに
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:30:26 ID:2ReM9TNY0
8年無交換だったバッテリーがさすがに弱くなってきました。
せっかくなので、軽いバッテリーにしようとして探していたところ、
R34スカイラインGTRのバッテリーが同じシールド式のようなのですが、
流用した方はいますか?
サイズの違いだけなら、なんとか流用出来そうな気がしますが・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:35:28 ID:7RKNGBg30
SG狙いってことは
マッタリより走りも重視かな

中古だと装備の割安さがほとんどなくなっちゃうから
専用ホイールやボディ色・内装にコダワリなければ
普通に探したほうがいいんじゃね?

1.6だと15インチはじめから履いてるから
変えようと思ってるなら楽チンかもね

車両予算180万なら
思い切ってNB4狙ってもいいんでは?

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:49:49 ID:puGE4G1N0
>>502
なるほどNB4ですか
確かにSGの色は好きだけど
他はたいしてこだわりはありません

もう一つ質問ですが
SGとNB4ってどこが違うんですか?

あとどこかNBのいいサイトあったら
教えてください

当方NAの情報しか無くって。。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:06:57 ID:nABGY0PW0
>>503
とりあえず>>7-9
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:14:42 ID:t28fgc5W0
>>503
ええと、つまりどういう嗜好なのかなと。走り重視ならNR-A、RSベースの
SGリミテッドは悪くないし、ヘタすると新車がどっかに隠れてるかも知れないしw
NB4はタマがないと思うがな〜。特に走りにこだわりがなければ、ちょっと遅いけど
1.6のSPなんかオススメだ。装備のバランス良いし、ノーマルままで充分だから、
後から金が掛からない。個人的意見だけどサー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:24:56 ID:hbaLhDI20
SGLは単純に、
1.6はNR-A
1.8はRSを限定色にしただけで特殊なチューニングなどは行われていない。
1.8はホイールも専用だったかな。

最大の特徴は、NA,NBを通して一番の不人気限定車ということ。
なので>>505が言う様にどこかに売れ残りの新車があるかも?なんて話になる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:28:21 ID:7RKNGBg30
いままでNA乗ってたってことは
NBもそれなりの期間乗る予定でしょ?

だったらちょっとでも新しいほうがいいかなと
SGリミはNB3なんで
金あるならNB4の距離少な目のどノーマル買って
物足りなきゃいじっていくって方向でいいかなと

SG1.6 NR-Aベース
SG1.8 RSベース
ボーズオーディ・キーレス・クロス幌・限定色内装くらいしか違いがない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:31:00 ID:maoF826HO
つうか朝の続きw

ロードスターで峠を攻めるというか、全開走行してる車両でハードトップ付けてる椰子のは、
軽量タイプなん?

そんなの軽量タイプの椰子もいれば、純正のクソ重いやつ使ってる香具師もいるか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:43:56 ID:7RKNGBg30
>>508
峠で前回走行とか
どこに行けば見れるの?
一度イニDみたなドキュンロドスタ見てみたい

もう軽量化なら本人ダイエットとかでいいじゃん
50キロ代前半までなら苦労も少ないよ
それだけでー10キロ、-20キロになるやつ挙手してみ

助手席外しとか車両のバランス崩れすぎたりしないのかな

>>506
検索してみたけど確かにNB4はまだ少ないね
てか本人の好みがさっぱりワカラン
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:47:32 ID:P+exjSYD0
>508がDQN全開
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:00:08 ID:SeRW0if80
(´;ω;`)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:02:03 ID:maoF826HO
>>509-510
スマソw 俺、仁Dロドスタを正直目指してるwwwやつは、赤いボディにハードトップだったよね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:05:36 ID:maoF826HO
>>509
追記。
スマソ、自身の軽量は済んでますw
平均値47sですから。小柄なんですけどね。
あ、助手席外しとかの話をしてたのは自分じゃないですし考えてませんよ。

仁Dドキュンロドは軽量かな?横転してたしなぁ。(漫画だけどさ)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:16:52 ID:DTsYShd10
NAなんだけど強い衝撃が加わらなくてもクロスメンバーが歪むことってある?
右前輪が後方と内側に各1cmずつぐらいズレとるんだよね。
中古で買って左コーナーだけずるずる滑るんでアライメント測定に出したら
「調整幅ギリギリだよ」って言われてよくよく見てみたらこの有様。
エンジンルームや下回りを調べたけどフロント周りに事故の形跡がないんだよなぁ。
後ろは修理した形跡がトランク内にあったけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:18:10 ID:C7NOYTuj0
>>514
ヒント:後ろ殴られたら前も歪む。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:26:37 ID:DTsYShd10
>>515
後ろの痕跡は元の塗装のヒビなので、車全体が歪むほどの大きなものじゃないです。
こつんと当てられた感じ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:37:54 ID:7RKNGBg30
>>512
なんだかんだ言いながらも
タイヤ代立て替えてくれるOL彼女がよかったよなぁ

>>513
身長にもよるだろうけど47キロとは頑張ったね
俺は50キロ着ると体調が崩れやすくなるんで 身長173
55キロくらいをキープしてる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:38:00 ID:maoF826HO
R&SとかAiR買いたいのに、近くの書店に無い・・。
今まで住んでた地域は普通にあったんだけど
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:42:22 ID:vR0pGkRt0
>>514
つ【右フロントホイールをヒット】

ホイールとロアアームだけ替えてあるんじゃね?
520514:2005/11/06(日) 19:13:15 ID:DTsYShd10
>>519
やっぱりそうなりますか・・・ _| ̄|○
交換めんどくさいなぁ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:44:47 ID:maoF826HO
これって当時新車で買ったときからついてるんですか?
シート後ろの。ファッションバー?てやつ。
http://g.pic.to/2dryx
↑画像見にくくてスマソ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:19:01 ID:x4cfo7Eh0
>>521
純正オプションもあったが、これは2コブ型なので社外品ー。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:26:00 ID:maoF826HO
ありがとうございます。

じゃあ素の状態ではついてないのですね。

『K.G.WORKS
SPORT MIND DEVELOPMENT』
というステッカーがそうなんですね。


じゃあ幌も変えてるのかな?
『H&M』
て、ステッカーあるんですよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:30:08 ID:x4cfo7Eh0
>>523
googleって知ってるか?w



ここで、ファッションバーのとこみれ。
ttp://www.kgworks.co.jp/4-c-na.htm

H&MはロドスタのSHOP(閉店したはず)。ステッカーが貼ってあるからといって、そのSHOP
の幌ってわけでもないと思うが?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:25:50 ID:sser+qDi0
携帯&DQNには関わらない方が吉
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:37:17 ID:nABGY0PW0
つーかAiR本当に廃刊かよ・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:38:36 ID:x4cfo7Eh0
AiRのおかげで、ここんとこRoad&Sterが少しマシになってると思うのはもれだけ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:43:59 ID:maoF826HO
AIRなくなるの?
ロード&スター探したけどなかった・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:47:49 ID:x4cfo7Eh0
ちょいと前に誰かが問い合わせて、「不定期刊行」になったと言われたって。次の刊行予定
は未定だってことだから、実質廃刊だよなぁ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:58:11 ID:sser+qDi0
結局何号まで出たの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:58:43 ID:nABGY0PW0
ステッカーの絵柄募集で残った人カナシ( ´・ω・`)ス
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:08:56 ID:pORsKHlvO
最近助手席側のヘッドライトが黄色くなってきたような飢餓するんだけどDに頼めばキレイになるのかな?
似たような症状なった人います?ちなみにNB2なんだが・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:09:17 ID:j//uzzQn0
>>527
ノシ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:22:32 ID:E9iA0brS0
最近、軽量化始めたんだけど
幌を固定する「セットプレート」って
取り外しても、剛性には影響ないのかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:44:44 ID:7RKNGBg30
え、連載漫画はどうなったの?
俺2回しか読んでないけど
伝接の女ドライバーとはキスくらいまでいけたの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:56:08 ID:ywWR2l1d0
>>532
最近の車は、ヘッダライトがプラスチック製だから
紫外線にやられて黄ばんでくる。

多分、Dに頼めば新品に交換してくれると思うよ。
もちろん経年劣化だから工賃込みで6万程度かな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:00:06 ID:maoF826HO
高っ!6万だったら、マフラー買うよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:04:19 ID:B1ZKBmNH0
>537
 プラスチックレンズクリーナーで多少は黄ばみを落とせる筈。
 後、最近、プラスチックレンズを磨いて黄ばみを落とすってサービスが
出ているから、それを利用してみるとか。

 それでも満足できないレベルなら、536しか・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:05:49 ID:qetcoeJJ0
どうせならTD顔に
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:27:05 ID:sBInBhKM0
中古のNB1を購入予定なんですが、このノーマルのBOSEオーディオはやっぱりmp3非対応?

走行1.6万`のがあったよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:59:15 ID:X8sr8BDu0
>>540
7年も前に発売されたものがmp3対応であるわけがない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 02:30:04 ID:xFDIlpOGO
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。

何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 03:13:36 ID:hTcf/Lpk0
はいはいワロスワロス
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 03:25:49 ID:xFDIlpOGO
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:16:13 ID:oEE7FspIO
536
538
サンクス!まずクリーニングしてもらうよ!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:12:23 ID:/XnwHGHI0
>>540
iPodで
カセットデッキあるならアダプター
ないならFMトランスミッターで飛ばしとけ

エンジンうるさいし
幌なんで外の音も結構入る
音質に拘る車じゃないよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:22:30 ID:lxATDR0D0
そうでもありませんが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:34:11 ID:xFDIlpOGO
4スロ化したときのメリット・デメリットって何かな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:47:31 ID:D5E7Z2yi0
>>548
数行で書けない色々なことが解るのがメリット
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:56:39 ID:xFDIlpOGO
>>549
やはり価格に対してのメリットというか、満足感(個人的に。)はたくさんありますかー。
面白そうですね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:04:59 ID:T8EssICp0
数あるデメリットを自慢げに知人にしゃべれるのがメリット
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:10:28 ID:CeiRIq5u0
>>550
http://www.maruhamotors.co.jp/injection/injection.htm
ここ読め。
商品説明だからあんまりデメリットっぽく書いてないけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:23:22 ID:Vtd260vs0
カー用品店に、レンズの黄ばみを消すグッズ売ってたぞ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:42:17 ID:3EK9H5e50
レズの極みを消すグッズ!?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:20:13 ID:xFDIlpOGO
また、投下。

NAなんだけど、S2000のエンジンをそのまま載せ換えできるかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:27:37 ID:WdMv+WciO
>>555
確かそのままだとエンジンが高いから収まらなかったと聞いたような

探せばNAにS2000のエンジン載せた写真がどこかのサイトでみれたはず
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:34:04 ID:h6feP89D0
イカくさい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:57:14 ID:F8DUrdam0
ホンダエンジンって回転逆じゃなかった?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:40:13 ID:7qXGqMEs0
>>553
それって違う色を上塗りして黄色を目立たなくする奴だよね。
光量が落ちたりしないのだろうか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:43:03 ID:lxATDR0D0
だから磨くのが一番だってばさ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:09:58 ID:CeiRIq5u0
プラ磨いて傷つかないの?
曇りそうな気がするけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:11:58 ID:n78Pk3TB0
黄ばんどけ
黄ばみが出てても
それはそれでよし
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:33:32 ID:WdMv+WciO
>>558
B16とかB18は逆転だけど
S2000のは正転
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:45:47 ID:xFDIlpOGO
>>556
いろいろ具具ったけど、わからんかった・・。
まぁいいや。閉鎖してるかもしれんし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:47:50 ID:2D5+n2sgO
劣化したブッシュ交換(ノーマル)したら乗り心地マイルドになった。歳相応だからチョとずつメンテしてあげて永く乗ろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:11:12 ID:6zObNQvSO
ロードスターに戻って半年ちょっと。
なにげに人を乗せる機会が多く、せめて3人乗れないのがツラい
ちょっとロードスターの間一年、普通車乗っただけなのにここまで不便を感じるとは思わなかった。
でも一人のときはサイコーなんだよな
もう一台もてたらな…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:13:50 ID:UOcouMut0
AiRの廃刊は当然。2、3号まではよかったけどその後は超つまらんかったからね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:41:46 ID:1ymbcVJ80
>>561
鏡面加工とかの細かいコンパウンドで気長に磨けば傷も付かずに取れる。

>>566
俺は軽を買い足した。
まあ不便さを愚痴るのもある意味ロードスターの醍醐味ではあるな。
ぼろい軽より色々な面で不便さを感じてしまうが、見捨てる気にもならない。
どっぷりはまってるなあ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:43:45 ID:A6WM589fO
NBのRSに坊主をつけてあるんですが、NCみたいにiPodつなげるように出来ますか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:07:21 ID:Q1c1Qwjh0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:53:39 ID:A6WM589fO
>570
どもっ!!!
坊主の型は違いますが、結構簡単にイケそうですね(自分のも入力余ってますし)
巻き巻きコードで製品化すれば結構売れそうな気がします
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:17:27 ID:Q1c1Qwjh0
>>571
こっちに出てたんだよ。

ユーノスロードスター 34万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129726617/438

もう1個のLinkも参照ヨロ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:08:43 ID:dFB0AfnV0
NB1のステアリングは中心にナルディーのエンブレム。
NB2-4はステアリングの下のところにナルディーのエンブレム、という認識でおけーですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:10:53 ID:ch+w83rk0
>>573
4にはついてない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:40:52 ID:QpggMiVl0
なぜならナルディが倒産したから
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:02:02 ID:pf6r4/V60
>575
今はフカーツしてるよね。
でも、RSの純正採用パーツじゃなくなっちゃった。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:22:13 ID:VVSzin61O
ドリフト。
八6でできてロードスターで出来ない訳ない

やってみた・・

エンストしますた
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:44:43 ID:vhgXQbAD0
別に難しくはないと思うけど?
でも俺のNBは車体補強してあるからノーマルでは判らん。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:00:18 ID:9F2CPqD50
右リアの減衰調整って先っぽで調整するタイプの場合、鉄板外さないとダメだよね
あれみんな取っちゃってるのかな?それとも削る?
あとあのカバーのボルト何ミリか教えてください
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:01:01 ID:9F2CPqD50
すいません左リアですね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:19:16 ID:CYrpSgFL0
腕細ければ無加工でOK、
俺はサンダーで切り欠き大きくして端部処理してる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:11:11 ID:0/UnsGVh0
>>577

ノーマルのNB6で出来るよ。ただ派手なのは難しいかも
それより、577は公道でやってないよな?公道ドリはただの珍走団だぞ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:21:33 ID:cXICPIw70
>>579
俺はノーマル足だがトランクの内装ごと鉄板取っ払っちまってるよ
よくトランクに荷物積むけど問題無し
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:31:34 ID:2yzIq7z+0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:46:29 ID:X+SjeH7uO
今からハードトップを外して、夜空を拝みながら走りたいと思います。
みなさん、力を貸して下さい。

ちなみにハードトップは家の中に置くつもりです。
但し二階。
よってみなさん力を貸して下さい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:50:57 ID:cXICPIw70
                                          
                                         
                               
                       
オラの力を受け取れ!
           
        
  ○_
 ‖     
  >>        
               
                       
                               
                                        
                                                

↑オラをトリプルクリックして力放出!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:02:54 ID:X+SjeH7uO
>>586
リロードしてみたら、レスが!
・・て、ワロス!

とりあえず悟空さん、向こうっ側もって、俺はこっち持つから。じゃあズラスね。
ずれた?じゃあ持ち上げるよ、よし!じゃあ運ぼう。

だたらなぁ。ノシ ガンガッテクル
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:33:59 ID:cXICPIw70
>>587
つーか今気づいたが携帯からじゃ>>856の本質を見れなかったな・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:56:46 ID:X+SjeH7uO
オープン最高!
よし、寝るか。幌を畳んで・・
だいぶ硬化してるなぁ。よし留め具OK。
リアを閉めなきゃな。ビニールよいしょ。つうか幌の硬化つうか縮みでチャック閉めれねぇ!おらよっと!
・・・・リアビニールやぶっちまったorz
冷静に見たらリアビニールかてぇ〜!そういや寒いもんな。

中古NA買って半年。何の大したトラブルも無く過ごしてきたから油断した。

つかチャック閉めなきゃな寝れねぇよ!
明日朝から仕事だしorz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 03:00:29 ID:X+SjeH7uO
これ力づくで閉めようとしたら第二の悲劇
【チャックつぶれ】
なりますよね・・
なんかカーブしてる部分が閉めれない原因らしい。
かといって今からハードトップ付ける馬力も力もねぇし・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 03:05:34 ID:CJcqujby0
NAスレに書いた方がいいと思うんだ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 03:06:50 ID:X+SjeH7uO
一度フロントの留め具を外して幌を自由にした状態にしてやってみたらチャック閉めれました。
但しフロントの留め具が閉まらねぇ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 03:11:54 ID:X+SjeH7uO
>>591
ありがとう。とりあえずNA幌に関するチャックは大丈夫でした。

留め具が・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 04:48:31 ID:ARTkhFL+O
【NA幌開閉手順】

開ける場合
@フックのロックを解除
Aジッパー開放
B幌開く

閉める場合
@幌上げる
Aジッパー閉じる
Bフックを掛ける

こうしないとジッパー逝くど。
フックが固い場合はフックの長さを調整汁。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:32:39 ID:CzatOa/O0
NA幌に拘っている香具師よ。
とっととNB幌に汁。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:46:07 ID:yuCHfOwT0
>595
通勤の時は、NA開けまでなら許されると思うんだけど
いくら天気が良くても都内でスーツ着てフルオープンは変態なんじゃないかと思うんだ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:11:17 ID:j2BBEuNd0
都内ではないけど上司と2人ともスーツでフルオープンで役所に書類を届けた・・・
2人とも変態だったのか・・・OTZ

NB幌にするよ。発注済w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:21:35 ID:jxcJIw6p0
はじめて山道走ったんだけどカーブでフロントがズリッといきそうでちょっと怖い
スピードはあまり出してないのに・・・純正タイヤがウンコなのか、俺が下手なのか orz
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:45:58 ID:9FGLqwaRO
NC乗ってきたよ。
ボディが別物のようにがっしりしたんと、トルクフルになって、エンジンが回りやすくなった他は相変わらずのロードスター感。
加速、シフトフィール、ロール感、みんなロードスターだね。

結論としちゃNBでいいな。
NB2を去年買った椰子の戯言ですた
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:55:53 ID:JiFU6mrB0
>>598
仕様です。
後はあれだ、コーナーワークがまずいのかもな。
文章だけではなんとも言えないが。
あとタイヤが古くて硬化しててもグリップは落ちる。バリ目でもな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:12:08 ID:jxcJIw6p0
>>600
なるほど、ちなみにフロントが滑ったときにはどうすればいいですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:54:55 ID:s3H3t2Xb0
>>601
フロントは滑らせない。滑る前兆を感じて回避する。
外足2輪にきちんと乗せて曲がれば、前だけが急激に流れて危険に陥ることはないよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:58:34 ID:fOXy7W+V0
オーバースピードで突っ込んで、タコ切りするか、タコブレーキでもしない限りフロントから滑るなん
てないだろ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:00:56 ID:bwSgFp630
>>601
ロードスターは基本的にアンダーは出ないよ。NCは知らないけど。
基本に忠実に乗っていれば
余程下手糞でない限り普通の状態ではフロントからいくなんてことは
ないと思うのだが?

いままで、ケツから流れだしとことは何度もあるが
フロントが逝ってしまうなんてことはロードスターでは経験したことがない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:18:34 ID:+GlGJESy0
フロントから滑ったこと何回かある。
6年経過したグリッドUバリ山だけどな。

今はFRなのにタックインに悩まされてる、、、、、、
速度上げないとガードレールに突っ込む,、、、ort
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:19:15 ID:CzatOa/O0
>>604
漏れ、フロントから逝ったことあるよ。
路面が凍結しているのに気づかずツルーーーーっと…
踏み切りのポール支柱に…

まっすぐ走らなくなったよなぁ…
修理出しても年末でロアアームの在庫なくて最悪の年越ししたっけ…


結論から言うと(国沢風)ロードスターは凍結路面に弱いのでおまいら注意汁。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:10:40 ID:X+SjeH7uO
普通にフロント滑るとか、怖そうだな・・

リアが滑ってしまったことはあるんだけど
608514:2005/11/09(水) 15:22:38 ID:/1ACBf2w0
いや、車なんだから普通にアンダーにもオーバーにもなるよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:02:35 ID:86t3yaqm0
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000017435.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:41:39 ID:RtZ2mE1N0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:42:36 ID:LOXHd5LA0
>>610
まぁ、でも嬉しいニュースだよなぁ

これをきっかけに少しでも売り上げ伸びれば
今後のマイナーチェンジにも期待できるし
他社の開発のきっかけになるかも
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:49:43 ID:jxcJIw6p0
ふむんやっぱりスピードの出しすぎなのかな・・・それとも自分の感覚的には限界だけど実際には
まだ余裕あるのかな?ってかやっぱり自分の腕が無いっぽい orz 途中で前にいた軽トラだって
結構とばして他門菜
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:59:49 ID:fOXy7W+V0
>>610
ここは、ロドスタ総合スレじゃないのか?w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:14:58 ID:RtZ2mE1N0
>>613
ここはNA系シャ-シのロードスター総合スレであって
新世代の名前のみ共通のNCは別の車となっています。

モーリスミニとBMWミニ・32.33.34系スカイラインと35スカイライン
2chでも名前は一緒だけど別の車と扱われているだろ
それと同じ。

NCの話題は荒れるので然るべき所でお願いします。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:32:21 ID:fOXy7W+V0
>>614
へー、どこにそんなこと書いてあるんかな?w ずいぶん狭量なご意見でつね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:59:27 ID:dRuk20bY0
>>615
確かに狭量な意見だが、わかりやすいといえばわかりやすいね。
次スレから書いておいてもいいかも?

パーツ流用とかできなくなったのが痛いなぁ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:05:32 ID:SIhkGBw40
>>598
荷重移動がマズいか、ハンドル切り過ぎ。
基本どおりに入力すれば、きちんと答えてくれる。


はず(w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:24:31 ID:zm+Lj1Nq0
NAもNBもNCも、みんなロードスター。
安全運転でスンスンスン〜♪(・∀・) ハシルヨロコビー♪
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:56:19 ID:/ZKPlQuv0
思ったんだけど、なんでRX-7 シルビア スカイライン あとホンダのTYPE R系
は保険が高いんだけど、ロードスターは安いんだろうか
ローパワーだからかな?(-。−;)
安いのは有り難いけどね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:43:44 ID:jxcJIw6p0
車両保険が安いのはいいね、R系なんて受け付けない所もあるからね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:53:15 ID:FcCqr3Ty0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NCは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NC、しかも納車したてで乗ってまだ3日の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NCいいっすねえ」などといわれる。
俺のはまだ慣らしも終わってないしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%オープンカーに乗ってるんだよ。
BMWやポルシェじゃない。その他のオープンカーな。S2000とかMRSとか。コペンとか。
ひでえ奴になるとユーノスロードスターとかマツダロードスターとか。あえて「その他のロードスター」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NCいいっすねえ」の中には「同じロードスター乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNCとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NCと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NCに乗ってる奴はそんなことは
いわない。BMWに乗ってる奴もそうだろう。ポルシェやフェラーリ乗りでも同じだ。ロータス、スーパー7乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のロードスター」に乗ってる奴はそうじゃない。NCやBMW、そしてロードスターの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のマツダロードスターに乗ってる奴らだよ。
ロードスターってだけでNCと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、BMWには敬意を表してる。BMW乗りは「その他のロードスター」乗り
とは違う。NCを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NCは孤高。
その他のロードスターとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:56:23 ID:/1ACBf2w0
>>621 行こう まで読んだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:58:55 ID:y+Izhsm10
コピペ乙
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:25:17 ID:ykcPQtx50
某モロコシ掲示板で香ばしい香りが漂ってる足回りスレの件について
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:27:29 ID:FY68f3qy0
>621 ありえねえ。まで読んだ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:33:50 ID:HZL8wUVO0
NAがいちばん偉いよ
NCなんかどうでもいい糞グルマ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:42:56 ID:RLmT0tav0
>>626
NAがいちばん偉 まで読んだ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:56:34 ID:JdBIeZah0
>>614
旧型になったのが悔しいNBオタ乙!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:19:47 ID:AXIESUtB0
NCの話が出ただけで怒るとは…。
このスレはケツの穴の小さいヤシが多いんですねwwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:39:45 ID:kJhfpN6s0
NCの話題が出ると荒れるのは事実だなw
>>614が書いていることは事実だし、本家ミニスレみたいに
BMWミニは出入り禁止程度のことをテンプレかスレタイ
入れたほうがいいと思う。

>>616に同意!。

たのんます。モモ・・・もとい、モすみ殿。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:47:28 ID:JdBIeZah0
もれはやだね。
NAもNBもNCもナカーマだと思ってる。仲間内でもNAやNBからNCにした香具師もいるしな。

NC排除したがるちっちゃい香具師ウザ杉
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:57:45 ID:HZL8wUVO0
釣られてくれてありがとう。
どんな反応をする人がいるか見たかったんだ。
ホントはNCもいいクルマだと思うよ。
NAのイメージをうまく今のクルマで表現してる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:08:46 ID:RLmT0tav0
荒れる要素に違いないのだから排除してはどうか。
NC専用スレが、マンセー・アンチと2つもある事だし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:10:36 ID:SYCSxmGp0
受賞オメ〜…って書こうと思ったけど、ここの人達には面白くないみたいね。
新型スレで祝おうっと。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:25:47 ID:FcCqr3Ty0






         喧  嘩  は  や  め  て






 
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:35:12 ID:2Hy6YZg90
NCは別の車ったって
NANBがいなきゃこの世に存在しないわけだし
普通に喜んであげられるけどなあ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:03:30 ID:fP/hgF7m0
俺はNCが同じ車種だとは思わないが、同じカテゴリということで仲間意識を持ってる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:09:06 ID:sNXVbgt50
NCは安いのにNAとNBにある貧乏人のオーラを感じられない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:11:20 ID:ZsslUatY0
排気量と比例して車格が1つアップしてるんだよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:23:37 ID:Ue2pyQtO0
 1.6NB楽しいけどなあ。いまどき追い越しであんな音出す車無いって。
あのうるささがよかったりする。運転手を楽させないで緊張感持たせて
るところがいいのに。2.0じゃ普通の車でしょ。NCは別の車ってわかるなあ。

なんか失ったものが大きい気がする。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:25:10 ID:PT9JZy760
得たものも大きい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:25:48 ID:PT9JZy760
つうか、税制が悪い
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:33:46 ID:NfUqBK6S0
>>639
車重と車幅の間違いだろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:55:25 ID:lf7fFDb80
もう15年も前の型と新型車を、同一スレで語ることに無理がある。
(NAは専用スレがあるから、まだマシだけど)
NCは基本設計が違うのだから、構造やチューニングの話題も共用できない。

つうか、なんだ、もしかしてNB専用スレ作ればいいだけか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:04:40 ID:ZsslUatY0
その通り
御意に
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:41:55 ID:jo5T5NnJ0
マツダに23年ぶりか歓喜。カーオブザイヤ車。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:53:26 ID:v7h5Nf/rO
ハードトップかロールバーを付けて乗員保護+剛性アップ
したいんですが、どっちがいいかなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:53:28 ID:cMrFi0r00
おじいちゃんNAは、孫をかわいがり、おやじNBは、息子に怒り、
現行NCががんばってこそ、未来があるような気がするんだけど・・・
漏れは、おじいちゃん乗りだけど、孫には乗れないよ・・・OTZ
価値観が違うよ、でも、良い車だと思うよ、
ただ、ライトウエイトスポーツではないと思うけど、良い車だ!うん!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:59:20 ID:Ex66JkQb0
NB海苔だけど昨日マツダ本社の見学でNCつくってるとこ
見てきたばかりなので何かうれしかった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:17:50 ID:pVai4aVL0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21688932
これって安くね?
ATでなんか怪しいけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:24:26 ID:v7h5Nf/rO
ノーマルな感じだし、状態良ければいいかもね。
すごい高年式だな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:27:32 ID:PT9JZy760
>>650
あやしい、ってか落札手数料が落札者負担ってツーフォー対象じゃないか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:28:07 ID:ZsslUatY0
そう、それだけで嫌だ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:31:16 ID:oHXxgamN0
ってか最低100マンだったらさして安くもないぽ保証も無いだろうし
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:31:38 ID:66XRdMJQ0
>>647
スレ内の検索くらいしたのか。
たまにしかオープンにしないならハードトップにしとけ。
幌切られる心配も無くなる。
雨漏りは劣化していれば普通にするので戦車がてら念入りにチェックしろよ。トランクとかも。
ロールバーは中途半端。見た目のインパクトはあるが、シートベルトとかしてないと乗員保護に
ならない。剛性はボルト止めではいまいち。溶接ならそこそこ。しかし車の寿命は縮む。
まあ実際に装着した車を見て、自分が良いと思うほうを買え。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:31:42 ID:PT9JZy760
まあ、詐欺師宣伝乙。といったところか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:34:21 ID:66XRdMJQ0
その戦車汚れてるぞ!洗車して出直して来い!
普通に誤植してしまった。いかんいかん。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:29:13 ID:v7h5Nf/rO
>>655
ありがとう。

今具具ってみましたら、サーキットのレギュで(レースによるが)

【オープンカーの場合、必ずロールバー3点以上装着のこと(ファッションバー、ハードトップは不可)】
てあった。これの意味するのは、事故したときの防御力は

ファッションバー<ハードトップ<三点以上のロールバー

かと脳内変換したんだけど、そうなのかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:56:28 ID:v7h5Nf/rO
ちょっとついでに具具ってみたけど分からないんで質問します。

純正ハードトップって結構重たいじゃないですか?(20sくらい?)
このハードトップって軽くする方法ないのでしょうか?
リアガラス外すとか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:08:04 ID:BIOVDPpI0
ミニ四駆みたいにいっぱい穴開ければ軽くなると思うよ。
雨漏りとか気にしないで。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:14:32 ID:v7h5Nf/rO
>>660
雨漏りというか、それじゃ雨ざらしですよねw

いや、純正ハードトップの重い原因て何だろうと考えたところ
リアガラスじゃないかと思いまして。

例えば、このリアガラスを脱着出来るのか分からないけど、アクリルガラスやポリカに変えたらいいんじゃないだろうかと思って・・。
じゃあ軽量ハードトップ?の出来上がりかなとかw

つうか純正は本体(屋根部分)も重いのかな?リアガラスが問題?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:38:02 ID:66XRdMJQ0
軽くすると「剛性」「乗員保護」はその分落ちる。
ただ重いだけじゃない。ちゃんと目的がある。
アクリルガラスは確かに軽いが、傷が付きやすく高価。
屋根もFRPにすると軽さ以外は諦めてくれということだ。
ギシギシ安っぽい音もおまけで付いて来る。
まあ自己責任の世界だ、好きにしろ。ちなみに軽量モノは高いぞ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 05:14:31 ID:xM8hKTyJ0
今のマフラーから排気漏れしだしたんで、換えようと思うんですが
ヤフオクで売ってる安いマフラー試した方います?
29900エンのと24800エンのやつです。

感想を聞かせてください。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:26:04 ID:SpIcRwmX0
ここのNC叩きの人は本当にNCを乗ったことあるのか?
NCもかなり楽しいぞ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:37:09 ID:iOGoRmj40
>>664
話題が沈静化しそうなのに燃料を投下していくな、アフォ
みんなきっと試乗くらいしてると思うよ?
確かに面白かったが、話題を共有していけないだろ、NCとは
NA,NBではパーツも共用できたり、車外品も語り合えたりするが…
NCは専用スレでいいと思う。
666632:2005/11/10(木) 09:01:30 ID:xM8hKTyJ0
車種はNA8です。
よろしくお願いします。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:12:18 ID:KjfQq8ru0
いや、普通はNBが専用スレじゃねーか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:33:13 ID:2sbZDoby0
そうそう、ウザイ香具師はNBだろ。NAな漏れはNBだろうがNAだろうが、ぜんぜんおk
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:34:34 ID:2R/88CS40
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ロドスタのNAは孤高。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:47:50 ID:DtxLIUqp0
実際NCの話題はでるとアホが沢山湧き出るから
NCは別スレと言う事にしねーか。

実際NC本スレもアンチスレも有るのだから。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:50:18 ID:2sbZDoby0
で、ここは、アぼーんなNB厨だけが残って過疎ると
672NA-NA-NB載り:2005/11/10(木) 09:54:46 ID:F6pWg6INO
NAスレとなら統合されてもいい。
中身一緒だもの。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:28:55 ID:DtxLIUqp0
でな、>>671
お前みたいな奴の為にNA隔離スレが出来たのだから
NAスレに隔離されてなさい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:16:48 ID:rxMthXzN0
シートはやっぱりイーストベアー
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:38:18 ID:fiRA4D7i0
NAしか乗ったことないので、向こうとこっちを行き来してる。
NCは、スレが荒れるなら分けたほうがいい。
っていうか、精神が同じでも中身違うから、話がNANBとNCでごっちゃになって
見難くなるから分けたほうが無難って気がする。

>>674
わしはHOWAオリジナルのシート。
今の奴じゃなくて、一個前のモデル。
基本設計は同じレカロもどきだけど、レカロより体にあってる。
新しいのは少し小さくなっちゃった。腰骨横から押されて痛ーっす。
車体と干渉しないのも○
しかも安いってのがさらに◎
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:45:38 ID:cb0xZrVD0
>>674
カーボン製のVとV-L 販売を停止になってた orz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:51:31 ID:Ue2pyQtO0
NA,NB乗ってる人でNCにに乗り換えるのは少数派かな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:29:03 ID:dk8f6O4u0
NA8Cに乗ってます。
青森県在住です。
社宅住まいですが今までは屋寝付きの車庫があったのでそこに停めてました。
が、車庫が老朽化したためすべて取り壊すそうですorz
近くに駐車場借りようかと思いましたがど田舎のためそれもなくて・・・
幌が耐えられるかどうか心配です。
雪国住まいの方で野ざらしで停めてる方いらっしゃいますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:31:27 ID:t2KI4PhS0
>>677

乗り換えたいけどお金が…
どのみち、新車は買う気しないから。

今のNBのローンが終わってから考える。
その頃に中古車が手頃になっていれば欲しい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:04:19 ID:yZwuTWa5O
(´-`).。oO(その頃にはS2kも安くなってるんだろうな〜)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:16:54 ID:DHohGfPs0
>>680
(´-`).。oO(でもホンダの中古はなぁ・・・)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:23:40 ID:KibxS4Dv0
つか、新車で100万違うし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:32:36 ID:v7h5Nf/rO
(´-`).。oO(S2kはHONDAのいわゆる大衆車じゃなく造りもしっかりしてるのに。中古でも問題無いのに・・・)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:34:20 ID:v7h5Nf/rO
>>678
雪どのくらい積もる?
スキー出来るくらい?そのような地域なら、ハードトップつけたら?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:59:35 ID:fiRA4D7i0
>>678
鉄パイプとトタンで屋根つくれば?
屋根の傾斜さえ失敗しなければ、相当な重量に耐えられるよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:38:24 ID:PelwuRnS0
雪の中、オープンかぁ
なんか憧れるよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:41:43 ID:PsyOxd850
NB1糊ですが、NC試乗してきました。
すごく良い子な車でした。
多少のシフトミスはフラットトルクでカバーできるし、
剛性はいいし、ビル足もカチッとしてて・・・
いいんですが、物足りない気がしました。
シフトミスったら、「それはちょっと無理」って言うみたいな。
コーナーの進入おかしかったら「それイクない」って解らせてくれるような。
自己主張してくる、NBが愛おしく感じました。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:56:59 ID:fiRA4D7i0
NAやNB
悪く言えば安普請
良く言えばおもちゃ

NCは
良くも悪くも、良い車

そんな気がする今日この頃、リアスクリーン張替えの金がないNA乗りでした。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:01:43 ID:KibxS4Dv0
よく言っておもちゃかよ!!
NB乗ってるが、最近NBが半端な車に思えてきた。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:03:35 ID:Ow3eeMMFO
>>683
エンジンはかなりパワーダウ(ry
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:15:44 ID:DtxLIUqp0
>>689
NBになんて乗っていないくせに。
免許もATのくせに。

そうか、脳内か。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:20:58 ID:yZwuTWa5O
>>690
(´-`).。oO(ダウソしててもNC新車より・・・・・・)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:22:48 ID:yZwuTWa5O
(´-`).。oO(アンカーミス)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:23:24 ID:eeCye8ID0
アレを試乗したけど良い車だよ。
良くできた乗用車だね。
NB1海苔の俺には物欲が沸き立たない。

両親が欲しいと言ったら、喜んで
プレゼントするけどな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:31:03 ID:f7Jv8IbV0
ちとうろ覚えだけど、何号か前のCarmagazineで貴島氏のインタヴューがあって、

「違う車なのにロードスターを名乗らせる意味は?」と問われて

「同じ楽しさを持っているからです。NA,NBを運転して得られる楽しさと同じものを
NCも持っています。そういうふうに作ってあるからこそ、NCはロードスターを
名乗ることができるのです。」

といった意味のことを答えていた。なんか納得。

「今NA,NBに乗っている人は、レギュレーションや安全性がネックにならない限り
乗り続けてくれればいい。もしその辺りが気になったら初めてNCを検討して
下さい。今のレギュレーションで乗れるロードスターです。」

とも。

立ち読みなんで、文面は違うが大筋はこんな感じだった。違ってたら補完よろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:41:50 ID:PsyOxd850
>「違う車なのにロードスターを名乗らせる意味は?」

ってさ、
なんでこんな事聞くんだろ・・・
国産車がモデルチェンジのたびに、
車名を変えなきゃいけなくなるような気がするんですが・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:45:51 ID:lf7fFDb80
NCの話題は、向こうでやったほうが、
向こうのスレの為にも、こっちのスレの為にも良くないか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:51:21 ID:mURTWWZV0
NCは内装がチャチ
助手席側のプラスチックがかなり
何これ感を醸してる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:51:55 ID:JdcylFwG0
>>696
わかりやすく言えばそれこそ、その他の国産車とは違う。「ロードスター」とう名前に重みがある。
まぁスカイラインみたいなもんか。
だからこそNA,NBと実際には大差ないが、なぜか大きな溝がある。と評価されてる。
そしたら当然、根本的に違う車のNCにそういった疑問もつやつもでてくる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:55:00 ID:f7Jv8IbV0
>>696
流れ的に「ちょっと意地悪な質問してみました」みたいな感じだった。
このスレでも「NCは別のクルマ」的な意見が多いし、なかなか核心をついた
質問じゃないかなと思ったよ。

>>697
いやすまない。「現役NA,NB乗りにとってのNC」の一つの捉え方かなと思って。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:31:19 ID:1HdnqfQK0
>>621
>ひでえ奴になるとユーノスロードスターとかマツダロードスターとか。

お前のクソNCもマツダロードスターなんだよ!バカが死ねよ!!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:41:49 ID:v7h5Nf/rO
今日、親戚がNA買いました。何か、前の所有者が付けてたらしくハードトップ付きの車両。
納車は今月にはいけるということなので、漏れまでワクワク。

つうか一緒に状態とか見に行ってハードトップを外したり(幌を確認)しました。

純正?ハードトップって重たいですね、話通り。これで剛性うp!・・て、おい、オープンしないの?
という感じるくらい一人じゃちょっとムリポな重さ。(厳密には一人でもいけるが、危険+ダルい)

親戚のやつと考えてたんだけど、純正ハードトップをDIYかショップ頼みかで軽く出来ないのかな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:06:53 ID:gXj/fMK/0
NAもNBもNCも、みんなロードスター。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:20:06 ID:6E0Ku5g10
>>701
コピペにマジレスかっこいい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:22:55 ID:PT9JZy760
ロドスタのエンジンのことはどこで質問するのが一番良いかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:40:46 ID:bKxJqAmi0
>>702
書き出しが「親戚がNA買いましたが何か」に見えた。モウダメポ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:41:02 ID:gHFZr+wd0
>>705
【死んでも】マツダファミリア 6台目【ageろ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124880041/
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:45:19 ID:v7h5Nf/rO
>>702だが>>706、ワロタw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:51:21 ID:PT9JZy760
>>707
マジでそこ?B6だけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:56:22 ID:f7Jv8IbV0
>>709
ここでいいと思われ。とりあえず質問してみたら?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:56:55 ID:PT9JZy760
わかった。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:03:03 ID:v7h5Nf/rO
一応・・>>702はコピペとかじゃないんで、解ればよろしくお願いします
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:05:55 ID:jc4UxVbu0
ほしい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:07:16 ID:KibxS4Dv0
>>691
そんなこと書くからNB厨とか言われるんだよ。
いい迷惑。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:12:59 ID:TDkoOM0K0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:19:04 ID:5rE9anzn0
ロードスターじゃん
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:37:38 ID:f7Jv8IbV0
>>711
あっと、俺の言う「ここ」ってこのスレのつもりだったんだけど・・・書き方マズった
なあ・・・むこうに逝っちゃったかな・・・スマン。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:53:44 ID:v7h5Nf/rO
>>717
向こうにいたよ
719717:2005/11/10(木) 22:59:08 ID:f7Jv8IbV0
>>711
明日ショップ行くからついでに聞いてみるわ。まあ、ファミリアスレにも
詳しい人いるかもしれんし、しばらく待ってレス無かったら今度はユーノススレ
で聞いてみたらいいんでないかな。
720711:2005/11/10(木) 23:08:27 ID:PT9JZy760
>>719
すまん、たのんます。
身近にロドスタに強いショップが無いもんで。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:08:41 ID:dk5Y/A3w0
>>718
ユーノスロドスタのスレ貼ってきた。
722711:2005/11/10(木) 23:17:05 ID:PT9JZy760
皆ありがとう。心強い限りです。
>>721
検切れで燃えないごみ寸前だけど走行距離は一応、メーター指示で65000k。
メンテは自分でやってるので魚ポン交換ぐらいならやっちゃいます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:18:57 ID:dk5Y/A3w0
>>722
向こうでウオポンって書いたけど、通常ウオポンだとベアリングが逝ったようなガラガラ音。
どこかでカキン!て言うような金属音じゃないよな・・。
タイミングベルトのコマ飛びで、バルブ突いてないだろうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:29:17 ID:v7h5Nf/rO
>>721
GJ!みんなもGJ!
>>702も俺なんだけど、まぁややこしい内容というかスルー対象になりやすい内容なのは判るけど・・
お願いしたいです
725711:2005/11/10(木) 23:33:22 ID:PT9JZy760
>>723
明日、ベルトカバーはずして見てみますが、
コマ飛びしてたら全域で当たらないですか?
スロットルを大きく開けたときだけなんですよね。
一本死んだときの引きずってる感じだし。

でも音が尋常じゃないのは確かですよ(^ ^;
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:52:04 ID:dk5Y/A3w0
>>725
テンショナが死んで、ベルトがゆるゆるとかないかなと・・・。事例は聞いたことないんだ
が、それ以外だと、もうヘッドはぐって、次は腰下か・・・になっちゃうので。

ノーマルエンジンだよな?
727711:2005/11/11(金) 00:07:20 ID:PT9JZy760
>>726
たぶんノーマル。
以前パッキン交換するためにタペットカバー開けたけどカムはノーマルだた。
一応、予備のヘッドは持ってるんで最悪交換も可能だけど
吸排気周りとTB周りをもっかい点検して明日報告しますわ。

>>724
純正HTの軽量化って難しいんじゃまいか。
ベルトサンダー使って肉厚削るとか、ホールソーで肉抜きするとか、
男の料理しか思いつかないが・・・
HTを型にしてFRPで自作するのが一番軽いけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:41:28 ID:VKB2jX9o0
>>719
ファミレスに見えた
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:36:54 ID:PdqkMgE20
>>711
漏れも似たような症状出てましたが、アイドリングは安定していますか?
アイドリングが少しあがって、アクセルを踏むと、一度、回転数がエンスト寸前まで
落ちて、その後、盛り返してくるw最悪のケースは、エンスト、再始動に時間かかる・・・OTZ
金属音は、鳴りませんでしたが・・・
漏れの場合は、いろいろ探っていった結果、たくさんの部品交換したよぉ〜w
水温センサーの交換後、正常な状態を維持しています。
少し症状が違いますが、念のためカキコしますた。m(__)m
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:14:54 ID:fYApF9qMO
クランクのキー溝の摩耗でバルタイが遅れてくる      水温チョット高くなーる
731711:2005/11/11(金) 14:33:53 ID:9W6ZtF110
>>729
似てます。超似てます。貴重な情報有難う。
アイドリングは安定しています。
音はエンジンフード開けてアイドル状態から手でスロットル回さないと
解らないかも知れません。
追い越しするときなんかにシフトダウンしてアクセル踏み込んだら
エンストしそうになったこともあります。
たしか5〜6000円ぐらいなんで水温センサーも注文してみます。
732729:2005/11/11(金) 15:34:45 ID:LYgpUl8f0
>>731
ちなみに、症状が出てから漏れが交換(追加)したパーツ(中古含み)w
エアクリーナー、ヒューエルポンプ、アーシング、コンデンサ、エンジンオイル
エアコン周辺、ベルト類、プラグ、プラグコード、フューエルキャップ、
各センサー類、etc(何個か忘れてる・・・OTZ)
最後に交換したのが、水温センサーとフューエルキャップ、ここで、
症状が出なくなりましたwまさかフューエルキャップではないと思う・・・w
当時、信号待ちからの発進時に良くエンストしていたから、
信号が怖かった・・・w交差点ど真ん中で立ち往生したことがあるのでw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:08:38 ID:jQ5zARTv0
>>724
屋根をサンルーフ状に切り抜いてアルミ板かFRPにしちゃうとか。
思いつきだけど。
734717:2005/11/11(金) 21:01:38 ID:d0OfrVWe0
>>722
ショップで聞いてみた。
まず前置きとして、正直症状聞いただけではなんとも・・ということをわかって
おいてくれな。

・回転の頭打ち現象(レヴリミッター風の)だけだとエアフロの作動不良でよく
起こるらしい。点火時期の狂いを疑っていると思うが、昔のデスビ方式なら
ともかく、一応これでもコンピューター制御なのでちょっと考えにくいとのこと。

・問題の異音だけど、もしこれがノッキング音なら結構オオゴトらしい。
一番怪しいのはやはりタイベルのコマ跳びによるバルタイの狂いで、もしターボ
カーならエンジンブローの危機らしい、まあノーマルのB6ならバルブとピストンが
ぶつかることは無い(・・らしい、ちと自信ないらしいが・・・)ので、エンジン自体
にダメージは及ばないだろうとのこと。

長いので続くよ
735717:2005/11/11(金) 21:11:31 ID:d0OfrVWe0
続き。

いずれにせよ、消耗品の交換等で直るような症状とは思えないので、現物を
専門家に診せるのが一番とのこと。
あえてやるならエアフロが正常に作動しているかのチェックぐらいかなあと。

その派手な音さえ無ければ、上で言ってくれてるようにセンサー類が怪しいん
だけどね・・・。

俺も気になるのでその後も報告してくれると嬉しい。
736711 ◆rn95GtoYsQ :2005/11/11(金) 22:26:53 ID:9W6ZtF110
>>734
マジでサンクスです。
それだけでもアタリを付けながら作業できます。

今日はTBのチェックできなかったので明日やります。
>>729氏が指摘してくれたコンピューターに入る水温センサーも注文済み。
ググッたら結構同じような症状が有り、メジャートラブルのようなので
後の人のためにも、結果は必ず報告します。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:43:19 ID:9WyqaDTA0
ロードスターって、何であんなにもっさりしてるの?
MRSを鋭利なナイフとすると、
ロードスターは錆びた鉈だな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:55:16 ID:Mu4oSkMn0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい錆びた錆びた
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:00:10 ID:BE5th3UG0
>>737
やぱーりヨタ車だね
利益1兆貢献マンセー
740729:2005/11/11(金) 23:02:04 ID:Fowv/ojp0
漏れの場合、購入ショップ(ロドスタ専門店)と、治るように、
いろいろやってみた結果1ヶ月くらいかかったのが、上記内容だから、
確実ではないのはわかってもらえているのはいいよね?
漏れの症状とは違いますがデスビ周りのトラブルの可能性もあります。
調べた結果の印刷物を自宅で見つけたので、参考カキコします。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:10:00 ID:BE5th3UG0
>>729
>>740

> アイドリングが少しあがって、アクセルを踏むと、一度、回転数がエンスト寸前まで
> 落ちて、その後、盛り返してくる

オレも数年前その症状で、ディーラーで見てもらったら
「スロットルボディの洗浄」(もしかしたら交換?)
で完治したよ

工賃はそんなに高くなかったと思うけど
東京のマツダのディーラーでした

過去ログ読んでないんで既出だったらスマソ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:11:35 ID:9FZmeGun0
>>737
そうなるとS2000はドスか日本刀だな
743729&740:2005/11/11(金) 23:31:26 ID:Fowv/ojp0
>>741
そう言えば、それもやったよ・・・OTZ
漏れのはそれが原因ではなかったよ・・・
たくさん原因になる要因があるから、内容忘れるくらい交換したのですw
744729&740:2005/11/11(金) 23:36:08 ID:Fowv/ojp0
ちなみに、思い出したこと・・・w
カーボン除去、スロットルの交換、やったよw
と言うか、あやしいところの、ほとんどの部品は、交換したよ・・・w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:46:45 ID:FkT3uIT+0
野生動物ってさ、例え生死に関わるような怪我を負っても
その瞬間はなんとか動くんだよね。

でも、結局は死んじゃっうんだよね。
例え骨折程度でも自分で餌の有る所に移動できないから
死んじゃうんだよね。

人がいないような道でも動物がいたりするから気をつけよう。
746741:2005/11/12(土) 01:39:28 ID:VAt7j3fI0
>>743
>>744
そうなんだ

でもそこまでいくと、コンピュータとかインジェクション自体
とか・・・

参考にならなくてスマソ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:45:40 ID:FCPvIcHi0
1速にいれるつもりがRにいれてしまうことってない?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:55:52 ID:D5Zmr/jO0
1速にいれるつもりで幌をあける



ってぐらいまぬけだな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:59:34 ID:RIMMyV8V0
>>747
たまにそういう書き込み見るけど、俺は一回も無いね。
大体、横方向のシフトストローク量なんて体に染み付いているだろ。
尚且つ、R入れるにはアクション起こさないと入らないし。

最悪、Rに入っていたとしてだ、クラッチミートの瞬間に分かるし、
それから入れ替えても大して時間かからない。
初心者?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:22:11 ID:FCPvIcHi0
いや、初心者というかクルーガー乗りですが
話題のロードスター見に行ったらカッチョ良さに
感動したけど間違えて1速からRにいれる人
いないかなと思って。
MTは自動車教習所卒業して以来乗ってません・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:49:49 ID:IFFE5U850
まずはMTに慣れてくれ。
話はそれからだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 03:51:16 ID:XrjTCJdKO
そもそもRに入れるにはレバーを押し込みつつ操作だから間違えようがないよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 04:08:24 ID:qyr4maN1O
>>752
多分、想像で書き込みしたんじゃない?
乗ったらそんなミス有り得ないと気付くはず
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 06:37:35 ID:79l3ERI90
NB乗りの漏れは未だに6速入れるときはゲートの感触ゆっくり確かめながら
でないとRに入りそうで怖い
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 06:50:44 ID:hvl5gPRm0
サイド引こうと思って、助手席の彼女の太ももナゼナゼは良くやる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 07:13:33 ID:udZvVO630
サニーGX-5は通常の1速の位置がRダッタ。
2コ上の先輩は信号ダッシュでローレルに逆オカマ。
ギガ懐かしす。
757729&740:2005/11/12(土) 08:38:28 ID:ATl1KYCu0
>>746
ごめんごめん。コンピューターも純正から純正にかえたw
インジェクションもかえてもらったような希ガス
ただ、原因追及のために、1つか2つ部品変更してで様子見しての繰り返しをしていって、
最終的に、水温センサーとフューエルキャップを交換したときに完治したのです。
あくまでも、漏れの車の場合だけど・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:55:04 ID:9dQYU1+U0
>>747
なんだよ、NCの話題かよ。
ややこしいからNCスレで質問し直してくれ。

新型ロードスターの話題はこちら。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131646242/l50

スレがややこしくなるから次スレはスレタイ考えた方が良いんじゃねーの。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:04:18 ID:57lU2dYz0
80km/hで走ってて6速入れようとしたら
Rに入れてしまった事あるけど物凄い後悔させてくれる音がしたよ。
最初の内は気をつけないとやってしまいがち?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:24:50 ID:5tZKg3ET0
NCとNBの話題が混ざって
訳分からん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:36:47 ID:P23b9nOQ0
いすゞのトラック乗った直後にMTの乗用車に乗ったら
バックするつもりが1速に入れちまってコンビニのゴミ箱に体当たりした事がある
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:43:57 ID:zRYc8nAb0
NB海苔です。
よっぽど力んでないとRに入れる事は皆無です。
経験ありません。
ちなみにNC試乗しましたが、
プッシュバックなのでミスで入れるのはよっぽど大ボケですね。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:45:08 ID:19HUD/hS0
スタンドの店員が、洗車のために車移動してるのを休憩所から観察してると、
「あ、今Rに入れようとして6速にいれたなw」っていうのはよくある

NBの6MTって、Rは意図的に入りづらくしてあるんだっけか
あと一旦ニュートラ入れないとR入らないんじゃなかったっけ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:20:04 ID:79l3ERI90
>>763
強めに入れないと入らないだけで普通にいける
ビビリ症の漏れとしてはブレーキ踏みながら出ないとRに入らないようにして欲しいぐらいだ

あと関係ないけど内張り剥がすためにピン抜いたら6本中4本が砕けた・・・
このピンってカー用品店でうってるのかな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:37:42 ID:Unfaa8fYO
アクセルとブレーキ踏み間違えて、立体駐車場から車ごと落っこちるヤシもいるからなぁ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:26:11 ID:/XVSSR/K0
>>764
似たようなんは売ってるけど、ディーラで純正品発注した方がいいぞ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:41:02 ID:/LY7Ckmz0
そういえばアルテッツァの6MTはバックブザー付いてたな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:16:26 ID:GibPug1TO
車検で適当に安いタイヤにしてって言ったらプレイズだったよー。
ハンドル切った瞬間だけ前輪の反応がやけに良いくて、
後輪が後からついてきて前後バラバラに動いてる感じ。
雨の日、普通に発進しても橋の継ぎ目で軽く滑る。
値段高いしショボい…良いのは乗り心地だけそこそこってトコ。
路面の変化があんまり伝わってこないから楽っちゃあ楽だけど、
スピード出したくなくなるからマターリ運転。
この性能でライフ短かったりしたら嫌だから、さらにマターリ運転。
もっと重い車に履かせたら違う印象のタイヤなのかもしれないけど、
ロードスターには向いてないと思う…orz
ちなみに擦り減ったクソG3との比較なので相当アレなタイヤかと。
長文スマソ、中古タイヤ屋に売り払ってくる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:18:23 ID:2RoR8l4C0
水陸両用のロードスターの動画見つけてまいりました隊長
バルケッタじゃないですよね。
http://www.allfunnyclips.com/Aqua-Car.htm
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:59:16 ID:e6G2rR8mO
バケラッタ〜♪
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:03:05 ID:m+HW7xII0
>>769
さんざん既出

>>768
Sドラかディレッツァの方がいいよ、Playzは値段高いし糞っぽい。
ロードスターに限って言えば、だが。

あと、次スレはNCは別スレに誘導するべきだと改めて思った。
メーカーは同じ精神を持つ車とは言うが、オーナー的には部品共用もできない別の車。
ロードスターとして受け継いだ精神の話より、部品や車の諸症状のことを主に話し合うスレだし。
ぜひ検討求む。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:26:54 ID:qyr4maN1O
俺は
『NANBNC各個スレ作る』
『NANB統合、NC独立スレ』
どちらかかな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:47:23 ID:m+HW7xII0
>>772
NANB統合は今までと一緒で問題なくやれてこれたからそのままでいいと思う。
NCは今も独立スレがあるのだから、>>772案の2番目がいいと思うんだけど…

「1速とRを入れ間違う」って、NANBだと単なるバカだけどNCだとまともな話なんだよね。
そういうのが何の前触れもなく交じり合うと気味が悪いし、わけがわからんよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:06:59 ID:JpNiu9Sd0
>768
そろそろタイヤ交換を考えていて、プレイズが第一候補だったので
非常に助かりました。
考え直します。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:16:08 ID:XrjTCJdKO
>>773
ncでも構造上Rと1間違えられないからおけ。
でもNCとスレを分けるのは賛成。同じスキルもった同姓同名の別人じゃん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:32:03 ID:NBO08GU00
ID記念カキコ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:40:26 ID:5tZKg3ET0
構造上の話も、不具合の話もNCとは共通性がないから
俺も2案のようにNCはNCスレに誘導で良いと思う。

機器類の不具合の話などされても今回のMTの話のように
訳分からなくなってしまうものな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:46:05 ID:p28MUdZn0
俺も良くわからなくってBSのG3履かせたけど最悪だったよ。
特に雨の日なんて完全にクソタイヤ。
かといってドライで良いかと言うと、グリップ感が希薄だし、うるさいし、乗り心地
も悪い。ちょっとハードに走るとブロックが飛ぶ。orz
もうこのメーカ自体に嫌悪感がある。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:52:26 ID:z3zQlpSn0
RE-01やNEOVA避けて、わざわざランク落して(ry
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:58:34 ID:REh9gZNz0
14インチ 185/60 のB500siだけど路面の凹凸ひろいすぎ。
コンフォート系でもBSは硬いのかも。
横浜のdBがいいのかなあ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:18:46 ID:APlbSW4B0
>>773
問題なくやってきたならNA隔離スレなんかできないはずだが。
NBを専用スレにすると進行遅くなる気はするけどな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:35:00 ID:FT4sYyB70
NB厨は、NAもNCも嫌いだからなあ。でも一人じゃ寂しいとw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:44:04 ID:81KkkVtJO
16インチ205-45

履歴:純正→DNAGP→AD07→S-DRIVE

感想:曲がることならやはりAD07がダントツ。気持ち悪い位曲がる
S-DRIVEに替えると「軽さ」が気持ちいいという印象
轍にハンドル取られることも減り、ノイズも小さくなりとても快適
グリップも体感的にはDNAよりAD07に近い感じで結構満足

以上独り言オワリ
784774:2005/11/12(土) 17:45:27 ID:JpNiu9Sd0
>779
街乗りにNEOVAやRE-01はチト勿体無いのでは。。。と
思って手頃なタイヤを探しております。
現在NEOVAを履いているだけに、品質の差が気になるところです。
785774:2005/11/12(土) 17:49:44 ID:JpNiu9Sd0
>783
非常に参考になりました。
確かにAD07は良く曲がってグリップ抜群なので捨てがたいんですが、
国道の轍にハンドル取られまくりなのが気になっていました。

S-DRIVEにします。
ありがとうございました。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:11:42 ID:vuiH7mlb0
中古で買う場合、3000ccと4000ccの場合は
税金の差って自動車税?(4月くらいに毎年払う税金)
が違うだけでしょうか?
それとも他にも高くなるんでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:15:00 ID:APlbSW4B0
ロードスターにはそんな排気量のモデルはありませんが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:16:55 ID:XrjTCJdKO
>>781
隔離スレはnaマンセー嵐厨の為だと思ってた…
しかしnb1なんかそろそろ似たような不具合とかでてくるだろうし、統合してもいいんじゃね?

話しはかわってnb2と4の純正ホイール重量わかる人いないかな?
ずっとnb2純正15インチだとおもってたよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:17:54 ID:p28MUdZn0
>>784
いいんですよ、そういうやつはNEOVAやRE-01みたいなタイヤしか
タイヤじゃないと思ってるんですから。
視野が狭いんですよw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:26:22 ID:N6qVLJoxO
NB1.6の純正タイヤ、トランザ?トランピオ?だっけ?これはどんなもんなんでしょ?
あとクラッチって感覚的には蹴る様に操作するもの?踏むって感覚で操作するとどうしても回転落ちに間に合わないんです・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:29:57 ID:RKyDtM1B0
>>788
NB4の16インチはホイール単体で7kg丁度だったと記憶してる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:33:35 ID:m+HW7xII0
NA隔離スレはNA原理主義者が集うスレだろ。
一般的なNA愛好家と同一にしない方がいい。
793788:2005/11/12(土) 19:04:23 ID:XrjTCJdKO
>>791
ありがとー。結構軽いのね。下手な社外には換えられないなあ
一本だけ歪ませてしまった。へんな安物買うより純正のほうがいいか…
デザイン的にnb2ホイールも捨て難いな
794783:2005/11/12(土) 19:51:52 ID:81KkkVtJO
>>785
ヨコハマは最近値上げしてBSより高くなったらしい(→俺の行った店の場合)
ディレッツァあたりも一緒に見積もりさせたらいいかも
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:55:46 ID:zpN+vJz00
NR-A純正のトランザER30はかなり良かったです。
ただブリジストン共通のブロック飛びがありますが....

初めてのFRで下手糞なのに調子に乗ってミニサーキットやジムカーナに参加。
ハンドルをコジってフロントのショルダー部分が見事に飛びました....orz
1万5千キロでショルダー部分からワイヤーが出て交換、なので持ちは不明。

次に選んだのがアゼニスST115、値段の安さにつられて(笑)。
トランザに比べて全てにおいてマイルド、某ミニサーキットでタイム一秒落ち。
滑り出してがマイルドでコントロールしやすくて結構いい感じ。コストパフォーマンスは高いかと。

次は評判の高いSドライブかなぁ。
値段が安ければ純正トランザに逝きたいのだが....高いんだろうなぁ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:58:47 ID:TmLlLF9r0
NEOVAやRE-01みたいなタイヤしか履かないそういう奴系です(^ ^;;

車の部品全てそうだけど、バランスってのもあるよ。そこそこ硬い車高調とか入れちゃう
と、コンフォートなサイドウォールが軟らかいタイヤ履くと激しく腰砕け感がする。
純正の足だと、そこそこのグリップのタイヤの方が適度なロール範囲で穏やかに滑るの
で乗ってて楽しい。

NAノーマル足くらいだと、セカンドラインくらいのスポーツタイヤでもう充分というか、その
方がホント面白い。
うちのは、10K8Kな足なので、ここまで来るとNEOVAかRE−01R入れるしかない・・
ちゅうか、硬い足はラジアルクラスのジムカーナでタイム縮めるのに入れた。

車の状態は個々違うから、そのへんも考慮して選べよー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:07:14 ID:p28MUdZn0
>>796
そうなんですよね〜。
車のバランスとタイヤがマッチしないと美味しさ半減ですよね。
俺もタイヤ選びしててセカンドラインで良い物探してます。
今のところディレッツァがリードしてます。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:59:35 ID:APlbSW4B0
>>792
最初はそうだったんだろうけど、最近はそうでもないと思うけどな。
普通にNA専門の話してるし。
799711 ◆rn95GtoYsQ :2005/11/12(土) 21:20:16 ID:NU/KW9pm0
ども。>>711です。

今作業終えてきました。
結果を先に言いますと、レーシング時の回転遅れは直りました。

エアクリーナーとパイプ周りのエア漏れチェック → 問題なし
   ↓
エアフロメーターのチェック → 問題なし
   ↓
水温センサーの交換 → 来て見たら部品が違った・・・_| ̄|○
   ↓
スロポジ調整

わーい     ♪  ♪
♪ ヽoノ   ♪
   ヘ)
    く

前のオーナーがスロポジ弄っていたようで、かなり進めたら直りました。
でも、景気の良い金属音はそのままで、やっぱり金属音臭いです。
音量にお気をつけ下さい。
http://www.uploda.org/file/uporg236115.mp3.html (pass:na6)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:37:35 ID:TmLlLF9r0
>>799
クルルルルルルルルガタ!クルルルルルルルルルガタ!

ってののガタ!って奴かな?


なんか当ってるよなぁ・・・。録音した音だけだと、エンジン本体なのか補機なのかは
判然としないが。
801711 ◆rn95GtoYsQ :2005/11/12(土) 22:14:21 ID:NU/KW9pm0
>>800
音が悪いですが、5秒、18秒、20秒付近の音がそうです。
実際の音は「ガチ!」という高圧で金属同士がぶつかったときのような音がします。
スロットル回しても必ず鳴るわけじゃなく、音が出るポイントがあるみたいで
バルブ、タペット、カムあたりかな〜という感じです。
明日、ヘッドカバーを開けてみようと思います。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:29:11 ID:LNFTEwL60
NB2の純正ビル足なんですが、タイヤとのバランスを考えるとどの辺りの
タイヤがおすすめでしょうか?
サーキット走るんでネオバをチョイスしようかと思ってるんですが、
純正足にはバランス悪いかな・・・と躊躇してます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:34:54 ID:eRAG6Ot60
>>802
つSドラ
804717:2005/11/12(土) 22:36:49 ID:Z4bkZlp70
>>801
とりあえず一歩前進オメ。そうか、異音と頭打ちは別の原因だったわけか・・・
録音だからかもしれないが、タペット音が大きすぎないか?俺のだと(NA6)
オイルが劣化した時にそれぐらいの音量になるけど。とりあえずヘッドカバー
開けてカムとラッシュアジャスターの様子見たほうがよさそうだね。

あと少しでなんとかなりそうだね。頑張れよー。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:40:24 ID:qtU1dF6U0
新型のエンジンはなんでフォード製なの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:43:13 ID:aYInzucN0
>>801
スロットル開閉前後で音がしてるように思うんだけど、
もしそうならエンジンの外、例えばマウントがへたってて
吸収されない振動でエンジンルーム内の何かが干渉してるとか。
全くのあてずっぽうだけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:15:46 ID:Dw0g+ha20
センターキャップの無いホイールに変えた場合、リヤのハブのところに雨が当たって
錆びてくるけど、何かさび止めにいい方法はありますか?。油や塗料の類は場所的に
あまりよくないように思えますが。
808711 ◆rn95GtoYsQ :2005/11/12(土) 23:47:48 ID:NU/KW9pm0
>>804
お世話になってます。
点火時期を疑ってたので、昨日の情報はかなり助かりました。
タペット音はかなり大きいです。
別にタペット音を録音したんですが、手持ちのマイクでは鮮明に録れませんでした。
オイルラッシュって駄目になると手で押せるらしいので、明日確認してみます。

>>806
エンジンマウントは見てないですね。
揺れはちょっと大きいです。
音の発生位置が定かではないので可能性はあるかもしれません。
エアコンのクラッチなんかも調べてみます。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:16:37 ID:I+TM0tLQ0
>>805
国スレで変な話題を振りまいていた香具師ですか。
MZRはマツダ製エンジンですぞ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:19:31 ID:NapyT/Gk0
>>809
NCの話題はスルーするかNCスレに誘導しろよな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:24:32 ID:PR3Jv1te0
>>805
オプション2にも出てたね。
確かにフォードが製造しているっぽいな。
812774:2005/11/13(日) 01:32:05 ID:ti+uJGe80
>794
アドバイスどうもです。
工賃込みで1本1マソ切った見積り出してもらったので
Sドラに決めようと思います。

硬めの車高調が入っているので796さんの仰る事も良く判る。。。
とりあえず1度Sドラ履いてみてから考えようと思います。

色々とありがとうございました。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:33:58 ID:NNk4WdLp0
>>808
もしどっか当たってるなら、アクセル全開→全閉の繰り返しで
思いっきりガクガク走れば再現できるだろ。
マウントのへたりくらいでそんなこと起きるとは思えんので、
ちとやってみてほしいな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:35:31 ID:xVQPaY4P0
取り合えずだ、質問の再はNAなのかNBなのかはたまたNCなのかを明確にする、というだけでいいだろ。
総合スレなんだから。以後スレタイに「総合」の文字を入れる様にして、不満があるようならNBスレを作ると。
それでいいだろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 05:03:28 ID:1krqfUjMO
>>814
逆、ぎゃく。NANBは一緒で問題ないんだからNCが独立スレだよ
総合なんていらない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 06:31:41 ID:XNv2FBsS0
スレタイ変える?
NCは当面話題豊富だろうから、スレの進行スピード的にも分かれてた方が良さげ。
でもNA独立スレがあるのに、ここを名実共にNA・NBの独立スレにするのもアレだよね…。
ここがパッと見、総合スレ的な位置付けになるのは仕方ないんじゃないかな。

個人的にはスレタイこのまま。テンプレでNCスレ紹介。できれば>>1で。
あとは完全にNC固有の話題、質問が出たときに随時誘導。
ってトコが良いかなと。
付け加えれば誘導は「やんわり」
あんまり独立的な、閉鎖的な空気になって欲しくない。

まあ何にしろ、このスレのうちに方向性決めないとね。
自分で書いといてアレだけど、こういう自治みたいな話が一番無駄なわけだし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:22:11 ID:1krqfUjMO
ドイツ村のチャージャーミーティングって申し込み必要だったのね
当日参加できないかなあ。興味ありまくりんぐ
早く仕事終わらないかなあ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:36:52 ID:as4BHW5G0
NCの話題は必ず荒れている。
元々名前だけ一緒の別車種なんだから荒れて当たり前。

統合にすれば、上記理由でNA専用スレを作った以前以上に荒れるだろうよ。

>>816で良いんじゃないの。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:43:33 ID:GvI5iO+t0
いきなりですがAiRってなくなったのでしょうか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:48:08 ID:pCYl//On0
MOS社のハーフカバー使ってるけど
水がすごいしみるから
雨降った後幌に白い後が残って(´Д⊂
完全防水のフルカバーに買い換えるか・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:13:25 ID:dal70tvxO
NCとそれ以前では話題の共有ができないからな。
NCは別スレでいいだろ、次期スレタイは【MAZDA】【EUNOS】でなく
【NA&NB】【Roadster】みたいな感じで考えよう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:52:07 ID:aJ2kjd560
>>819
なくなった
俺も漫画楽しみだったから残念だよ

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:01:59 ID:+ao6J/PM0
>>821
御意に
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:05:03 ID:3TW4eUqZ0
このスレは総合にしとけよ。NAからNCまで来たい香具師が来れるこはいるだろ。
NC追い出すんじゃなくて、NBバカを隔離しれ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:21:16 ID:UsieNXYQ0
だから>>814
NCの話題が気に入らない人が、専用スレに行けばみんな幸せ。
それだけの事じゃんね。ここはあくまで総合と言う位置づけでいいじゃないか。
826711 ◆rn95GtoYsQ :2005/11/13(日) 15:18:01 ID:DUn1tavW0
>>711です。

ヘッドカバー開けてみましたが音の直接の原因はわかりませんでした。
しかも、EXカムの3番が一部欠けていて鬱になりました・・・orz
タイミングベルトのたわみが大きすぎて(指1本半ぐらい)排気側がちょっとずれてるのと
音からHLAがやっぱり駄目っぽいのでベルトと一緒にOHしてみようと思います。

>>813
検切れなのでちょっと無理です。すみません。

レスくれた方々、有難うございました。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:39:10 ID:3Bxn7wg10
荒れる原因をNCに責任転嫁してるけど
NB乗りが駄々こねて荒らしてるだけなんだろ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:56:08 ID:3Bxn7wg10
>>431のエアロがふたばで早杉センセと間違われてたw
ttp://up.2chan.net/e/res/967356.htm
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:02:41 ID:DkLSwCDx0
責任転換じゃなくて話がかみ合わないんだよ。

ロードスターは「皆、仲間ー」なんて言っているのは
NCが軌道に載らないと食いぱぐれる零細ショップとメーカー
それと、ミィーティングで仲間入りたいのに入れないNC載りだろ。

ちなみに俺はNA8載りだけど、信じないのだろうな。

どちらかと言うと、NCはRX−8に近いのだからRX−8と総合にするか
マツダスレで語れば良いんじゃねーの。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:25:13 ID:uc+Y9XkSO
NB必死だなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:43:22 ID:SuBIMYCU0
ここをNBスレにすればイイジャン
832ここもかw:2005/11/13(日) 16:45:05 ID:znHqwDuW0
NBは孤高
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:49:53 ID:RgwP1niV0
NCいい車だと思うよ。俺は嫌いだけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:57:02 ID:SuBIMYCU0
NAを買う勇気も無くて、似非NAなNCに逃げたくせして
NAの仲間に入りのか?
NAは孤高な存在なんだか、意気地なしが乗るような車と
一緒にしないでくれよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:01:50 ID:B0KC5FQB0
これほどモデルごとの仲が悪い車も珍しいな。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:07:34 ID:SuBIMYCU0
>>832
ドアホ!
孤高なのはNA

モドキと一緒にするな。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:09:11 ID:znHqwDuW0
>>836
それもそうだ。
じゃぁ、これはどうだ?

N B は 必 死 !!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:20:45 ID:RgwP1niV0
>>836
NAは単なるNBを生み出すためのプロトタイプにすぎない。大いなるテストカーだね。
そこで弱点を補強して出来上がったのがNBであり真のロードスター完成型って事。
ここで完結しちゃったの。

 で、NCは嗜好をかえてラグジュアリーカーとしてマークXを目標にしたもので
従来のロードスターとはまったくの別物。名前が同じだからいろいろ勘違いされやすい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:25:53 ID:znHqwDuW0
やっぱり完成型ってコストダウンとか露骨なんですね。
プロトタイプ保水・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:26:11 ID:xjO7LtI/0
ここ最近ロードスタースレがどこもキモイな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:37:40 ID:+ao6J/PM0
NAスレ
NBスレ
NCスレ
総合スレ

の4スレにすれはいいだけのこと
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:42:21 ID:S9DqvTs50
>>841
それが一番シンプルで分かりやすい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:45:10 ID:znHqwDuW0
4スレも使いすぎと思われ

NAスレ
NCスレ
隔離スレ

でOK!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:54:32 ID:h4ORdrAx0
半年位して
新車効果が終わったら
NCスレは閑散としそうだな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:58:01 ID:dcCqnnFo0
NCスレ覗いてきたら、
>>843,
お前NC載りみたいだな。
あっちでもNB晒しているけど
NBになにかコンプレックスでも有るわけ?
いちいち総合スレでNCの話なんだけどって説明してまで
お友達になって欲しいわけ?

NAでもNBでも買いなおして出直して来い。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:02:12 ID:znHqwDuW0
>>845
お前かキモい粘着NB海苔はw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:04:08 ID:RgwP1niV0
>>846
残念!それは私です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:07:26 ID:znHqwDuW0
>>847
違う、君は単にNB至上主義者なだけだw
でも自分乗ってる車なんだからそれもいいと思う。
大事に乗ろうな!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:14:44 ID:hx++Dme60
人生いろいろ 車もいろいろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:20:07 ID:Zuhers4E0
>>802

ネオバかRE-01Rで問題なし。街乗りもOK
851717:2005/11/13(日) 18:24:39 ID:aAPrp7V60
>>826
カムが欠けてた・・・HLA作動不良→バルブとガッチンかなあ。音の原因は
それっぽいね。検切れってことは、どっかから安く手に入れたやつをコツコツ
直してるのかな?だとしたなら、それぐらい歯ごたえあったほうがいいか(笑)。

純正パーツでキッチリ直すも良し。「ついでチューン」するも良し。頑張って走れ
るようにしてやってくれな。また進展あったら報告してくれよー。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:45:53 ID:RgwP1niV0
アクセル底まで踏める車は楽しいものだ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:54:37 ID:CPpLQHOe0
この盛り上がりはトランクスルー祭を思い出すな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:07:26 ID:cqQswocTO
とりあえずオマエラの誇る可愛い愛車をうpしないか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:21:42 ID:NNk4WdLp0
カム欠けって鋳造の巣穴じゃないの?
タペットに傷がなければ(丸く傷がつくはず)無問題
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:22:33 ID:1krqfUjMO
なんでこんなに楽しそうなんだw
たかがncスレどうするかなだけだろww
フツーにnanbとncの二つにわけりゃいいじゃん
総合って必要?必須な理由は?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:54:16 ID:znHqwDuW0
>>856
ずいぶん楽しそうだなw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:05:43 ID:h3ZfDBdf0
おいおい!このスレも忘れてもらっちゃ困るよ!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123330831/l50
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:09:28 ID:gj3CsAGy0
>>854
じゃ、モすみから… (週末彼女と温泉に行ってまいりました)
http://magical.mods.jp/futaba/mini49/src/1131880091643.jpg
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:21:50 ID:B0KC5FQB0
え、ますみ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:27:47 ID:+ao6J/PM0
>>869
俺の彼女のことだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:31:07 ID:dcCqnnFo0
>>856
総合スレが必要な理由は ID:znHqwDuW0が仲間外れに
なりたくないからだよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:34:05 ID:dcCqnnFo0
マアいいや、俺も自分が粘着なのに気付いたからオチル
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:58:53 ID:znHqwDuW0
>>863
俺に感謝しろよw
新しい人生が開けるようにガンバレなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:05:21 ID:h3ZfDBdf0
znHqwDuW0ウザス

>>859
トランクの中ぁぁぁぁぁぁ(((((;゚Д゚)))))
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:09:26 ID:znHqwDuW0
>>865
つまんねー書き込みや、クソスレ張るな脳無し
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:42:39 ID:yU2GleTl0
>>859
あのホイールってなに?いいなあ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:52:37 ID:RgwP1niV0
>>859
やっぱNBはカコイイ。しかもももひきだな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:53:17 ID:znHqwDuW0
>>867
俺もいいな〜って思って探してみたのだけどOZの品ですかね?
カコ良いですね〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:01:48 ID:hI/zzPsK0
>>820
俺もそれ使ってる。
でも洗濯機で丸洗い出来るのがあれのいいところなので、洗ってみたら?
洗ってみたら水が真っ黒くなって、以降かなり改善された。
ただし脱水しちゃ駄目よ。
871820:2005/11/14(月) 00:12:50 ID:9dkKxxK80
>>870
けど水がしみたらカバーの意味なくない?
今日ディーラー行って純正のフルカバー注文してきました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:28:45 ID:Kjn4D5VOO
>>853
トランクスルー祭り

なんだろう?面白いのかな(・∀・)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:47:41 ID:zpJmOnKT0
ヤマザキ 秋のパン祭り

ぐらいじゃないか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:25:14 ID:ygi2z0RT0
んなもん祭るなよ

ここはマツダの作ったロードスター総合スレでいいんだよな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:29:29 ID:eyGLPtMQ0
ヤマザキパン祭り総合スレでないのは間違いない・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:55:26 ID:N6/u3Een0
>>808
トリップ付けてコテにするのはなんだ?
ここは君のBBSじゃないんだが・・・・・・。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:58:42 ID:SEAFislf0
>>876
おまいのBBSでもないわけだが。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:05:00 ID:hFQU2PG30
”マツダの作ったロードスター総合スレ”
なんて広くて浅くならざるを得ないスレに存在意義あるのか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:12:31 ID:b3XCOLG30
話ぶった切るけど、後付のキーレスを付けるのは難しいですか?
クルマはNB1です。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:45:14 ID:ImNOErGC0
NBはどうだかしらんがNAにつけてる人知ってるから難しくはないんじゃないの?
不安なら店に頼んだ方がいいと思う。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:45:32 ID:N6/u3Een0
内張り剥がせて、多少加工する程度だからやってやれないことは無いと思うぞ。
まずはトライだ。ググればサイトもいくつか出てくることだろう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:49:28 ID:b3XCOLG30
ありがとうございます。
とりあえずやってみる(`・ω・´)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:27:53 ID:QTGkRbo30
>>879
NB2では無理だった。ドアロックの方式がワイヤー式に変更
されたためのようです。
NB1だと大丈夫かも。集中ドアロックも買わないと運転席のみ
だよ。キーレスの適合はショップに聞いてみたら確実だ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:34:14 ID:ZxSGYRCw0
>>874
良くない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:42:45 ID:zpJmOnKT0
>>884
そんなにパン祭りが好きなのか?
886酒井美紀祭り:2005/11/14(月) 08:34:45 ID:K+tigWqk0
流用も出来ない、エンジン形式も別、サスペンション、と言うより
全く違う車となんの話をするんだ?
そんなもの専用スレにいけば十分じゃね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:01:28 ID:vFk3qXHA0
>>871
純正フルカバー3枚目だけど
縫製したものだから一ヶ月もすれば水は染みてくるよ
雨フルとカバーがべったり車体に張り付いてる
で、乾くとカバー裏の汚れが車体に残ったり

それでも普通に青空してるよりは
汚れ方が全然違うし、紫外線対策にもなる
こまめに水荒い洗車だけでもしてあげるだけで随分違うんで
週末しか使わないなら効果は十分だよ

寿命は一年ちょっとでトロトロになって破れ目できて
ガムテで補修しつつも1年半で次発注
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:05:40 ID:QrtV9/EuO
メーカー問わず、ロードスター総合スレッドにしちまえ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:19:09 ID:K+tigWqk0
NAもNBもNCもZロードスターもZ3ロードスターも
なかーま てか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:52:05 ID:BqTZJEPM0
MRSとコペンも形はロードスターだから
仲間に入れてヨンさま
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:59:52 ID:cuuNMw6t0
くっくっく・・

俺様のマークXは生粋のスポーツカーだから仲間に入れなくても良いぞ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:11:31 ID:72ovQNIF0
>>891
ぷっ!生粋のスポーツカーだって・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:30:14 ID:PQRFN9PL0
>>892
マジレス イクナイ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:30:35 ID:BqTZJEPM0
>>891
屋根切って後ろのシート取ったら仲間に入れてあげる〜
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:43:14 ID:zpJmOnKT0
マークUっていつの間に]までいったんだ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:45:17 ID:ghFjW6g40
確かにNCがナカーマならば
コレもナカーマに入れてあげないと可哀想
ttp://www.drivingfuture.com/auto/bmw/u3eqp30000003inl.php
ttp://intermeccanica.jp/roadster.htm
ttp://www.smart-j.com/lineup/roadster/index.html

みんな、ナカーマだから仲間はずれイクナイ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:45:47 ID:ZtneGfNg0
久々に見た気がするんだが。くっくっく…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:59:06 ID:iKXL2mhN0
おまえらYES! ROADSTERを忘れてますよ
ttp://www.cabrionews.de/katalog/yes/yes.php
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:04:39 ID:ghFjW6g40
>898
なにそれ?初めて見た!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:08:28 ID:iKXL2mhN0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:26:33 ID:BqTZJEPM0
↑シートだけで俺のNA8が買えるw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:38:36 ID:FplDZFUr0
なんかタイヤな話がでてたが、、、、、、
ロドスタにネオバ、01R、Z1は普通にオーバースペックだろ。
燃費は悪いは、減りは早いは、パワー食われるは、、、、、
LS2000くらいで十分ってくらいだぞ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:44:06 ID:ZkhSCEd80
>>902
ラジアルなジムカーナなら、NEOVA_AD07やRE-01Rでないと全然ダメダメだーよ。と言うことは、
そこそこの足周りいして、走行性能狙いなら、このクラスのタイヤで。

確かに、燃費や減りを重視して選ぶタイヤじゃないけどね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:57:17 ID:jybjdIFQ0
新スレ立ってるみたいだな。
誰か知らんが乙、個人的にはGJ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131943478/
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:59:42 ID:FplDZFUr0
>>903
むしろその辺のハイスペックタイヤは車のパワーってのもあると思う。
150ps前後の車じゃ、パワー負けして立ち上がりがもたつくようになるし
滑り出しが唐突なんであまりお勧めできない。
で、110ps程度のロドスタだと、立ち上がりで顕著にパワーロス感じるよ。
燃費が悪いってことは、それだけパワーロスしてるってことだからね。
高いコーナーリング速度を保つか、立ち上がりをよくするか。
ま、そんなとこだろうな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:17:51 ID:v93fUPCj0
RE-01もNEOVAもロードスター(特にNA)にはオーバースペックだよなぁ。

NAでもNBでもNEOVAを履いて失敗した漏れが言うから間違いない orz
907903:2005/11/14(月) 17:30:01 ID:ZkhSCEd80
目的次第だね・・。タイム命だと、パワーロス感じようがどうしようが、やはりハイグリップは速い。そ
れは、同じコースでSタイヤに履き替えるとさらにアイムアップするので、NEOVAやRE-01Rクラス
で、とってもオーバーグリップとは思ってないですねー。

ただ、それに合わせた足とブレーキは当然いるし、最大発生横Gは大きくなるから、低速から横に
滑るタイヤに比べると、滑ってからの制御はよりテクニックがいるよ。

でも、面白いかと言われると微妙・・。楽しく走るなら、純正くらいの足でそこそこのグリップの方が
どこでも横向けられるし、コントロールも楽なので楽しい。
ゴール地点にストップウォッチがあって順位が出ると、だんだんタイム考えちゃうんだよね。もれの
はNA6CEでエンジンはノーマル。NB8に比べるとアンダパワーなので、NEOVA履いて、走行性能
優先な足、ジムカーナならジムカパッド、サーキットならサーキット用パッドという今の仕様だと、
昔ノーマル近い仕様で走って楽しかった峠道走っても、あんまり楽しくない。エンジンよりシャーシ
の方が安定しちゃってる。
だからと言って戻す気はないんだけど、軽やかな感じはなくなってると思うよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:30:59 ID:QoI1p0WV0
新スレは立てるのが正直早過ぎだろ。
保守で100レスは埋まってしまう。
まったく、考えて欲しいよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:33:39 ID:BqTZJEPM0
じゃNCネタで埋めよう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:37:07 ID:rpMfRiZt0
結局バランスってものが大事なんだよな
パワーと足まわりの兼ね合いというかさ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:29:21 ID:FF+mNQMK0
じゃあお前ら今から1000まで俺のSRリミテッドを褒めちぎってくれよ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/unko.jpg
ttp://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/unko2.jpg
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:49:12 ID:AN9S14lb0
>>911
白のSRりミは目立たない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:53:03 ID:vFk3qXHA0
NAでもSRリミあったんだ

後ろ姿が箱っぽくて
テールが赤なんで
なんかサイコロみたい・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:05:00 ID:7q6Uro3O0
>>911
純正バンパー譲ってくれ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:10:03 ID:7q6Uro3O0
>>911
純正アルミとシートも譲ってくれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:15:43 ID:zpJmOnKT0
>>911
じゃあ、ミラーを・・・
917911:2005/11/14(月) 19:22:18 ID:FF+mNQMK0
無知な販売店が中古でSスペとして売ってたので、破格の65万で買えたSRリミ。
業者オークションの方もロドスタの知識が無いのか、そっちではSスペtype2として流れてた。
でも記録簿無しで修復歴有りでフロアマットはVスペシャルという少しヤバめな車輌。

>>914
前後バンパーは中古で買った時からこれだった。
純正アルミは他の人にあげちゃった。
1年前にここで貰い手探す書き込みしてたんだけどね。
純正ヌバック調シート2脚とVIOSV 1脚のトレードならいいぞ(´∀`)

で、誰かこの前後バンパースポイラーのメーカーわかる人いない?
ヤフオクに似てるの出てるけど、あれは少しだけ形状が違うんだよね。
俺の車に付いてるのはサイドマーカー無し。
未舗装の駐車場でぶつけまくってるけど、結構頑丈にできてる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:30:37 ID:uXV4j12T0
>>867
>>869

レイズのヴェルサスのツーリスモって奴みたい。

>>868
いかにも私がモモヒキである
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:41:24 ID:Kpy5tFtKO
>>918
ありがとん。後で値段調べてみるかな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:42:04 ID:a2+8l/Xh0
>>911
知らないで乗るとタコとスピードメーターを逆に読んでしまう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:23:50 ID:HBSsJsAx0
>>911なかーま


WinCorporationってとこですよ
ttp://www.jin.ne.jp/win/road-main.htm
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:38:45 ID:Ni/veg1S0
今度の金曜はRCO2関東の定期オフクマー
詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html)クマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    マジおすすめクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:11:14 ID:dLOQCFrX0
>>879

俺のNB1に付けたけど配線通すのが面倒だった。
ボディからドアに通じるところね。
モーター付けたりするのは全然難しくないと思われ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:14:39 ID:Kpy5tFtKO
おれも後付けキーレスほしいnb4
せめて集中ロックほしい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:23:44 ID:zpJmOnKT0
きー!

フロントショック抜けねー!
調子こいてWウィッシュボーンなんかにしてんじゃねー!

マクファーソンマンセー!
マクファーソンマンセー!
マクファーソンマンセー!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:25:58 ID:BqTZJEPM0
あほ
天国にいってらっしゃい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:28:35 ID:zpJmOnKT0
はい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:04:25 ID:xAmt59Az0
>>925
夜中に一人でやってんの?。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:24:28 ID:lIkR7Pr50
純正キーレス後付できないの?
俺のは前オーナーが女の子で快適仕様だったので集中もキーレスもついてるぜ!
NCのキーはキーレス一体型だからうらやましいんだが、あれに交換できるのかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:32:41 ID:BqTZJEPM0
キーレスも集中ドアロックも電動ミラーもいらん
2人しか乗れないクルマにそんなもんいるのか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:34:23 ID:zpJmOnKT0
>>928
YES。抜けた。之からアームはずす。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:35:58 ID:QoI1p0WV0
実況ならいらん。さっさと済ませろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:37:10 ID:QTGkRbo30
>>929
純正キーレス後付できません。
NCキーレスとの互換性はわかりません。
ディーラーに聞いてみてください。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:39:08 ID:4qDfCGSY0
次スレの14てケツの穴がチッチャイのネ。
今までだって新型NCはNCスレで、ここは旧型のNA、NBでなんの問題も
なかったのだから良いじゃない。

NA買う度胸もないからNC買ったくせに仲間ーなんて寄ってこないでね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:40:04 ID:fXvHjtgF0
>>929
女性オーナー=女の子とはならない罠。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:41:19 ID:zpJmOnKT0
>>932
いけず〜。
寒いからやめた。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:56:54 ID:2AdC8JEJ0
キーレスは別になくてもいいけど、集中ロックはあった方が
良かったかなー。と思うことしばしば。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:58:46 ID:QTGkRbo30
>>937
家族持ちはそうなんだよね。いつもセットでの移動が多いし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:11:45 ID:DbSHJWWP0
俺は逆。といってもそんな選択肢ほぼ無いけど。
車離れてから、鍵かけたか不安になることあるから、遠くで確認できるのは良い。
鍵穴のとこに傷つかないし。
必須じゃないけどやっぱり便利だよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:21:54 ID:KAEme3Yw0
>>939
キーレスはあればあったほうがいいと思うよ。
以前トランクの鍵穴壊されたことあったけど
これが運転席側だったとしたら・・・・。
入れないじゃん。キーレスなら入れるのに。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:31:47 ID:DgXecjyA0
買ったときにセキュ&キーレス
ついてたけど外した

理由は930と同じ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:33:49 ID:mUbWZV6Q0
>>940
助手席から入れ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:49:13 ID:cbL0595sO
早くカギあけろとか彼女に怒られるおれ924
内装もツートンのほうがかっこいいとか買ってから…
なんの為に交渉時につれていったのかと。RS2に(ry
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:54:14 ID:Ta9+ABsL0
to-fitのキーレスつければ?
もしくはドアロックんとか。

あればあったで雨の日とか便利だしな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:54:34 ID:ClXr9hH90
暗いところで鍵穴探す必要がないのは便利だ
946924:2005/11/15(火) 00:55:43 ID:cbL0595sO
>>941
よろしければそのパーツをください
947941:2005/11/15(火) 01:03:15 ID:DgXecjyA0
スマンコ
つれにやっちまた
948871:2005/11/15(火) 01:44:01 ID:fgxHEn3k0
>>887
げっ!純正フルカバー一ヶ月で水しみてくるのかよ・・・_| ̄|○
やっぱりRCOJとかの3万近くするカバーじゃないと
だめなのか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:19:09 ID:Aj4FG27TO
中古買ったときに付いたままのタイヤ。

フロントタイヤ↓
ブリジストンGRIDU
リアタイヤ↓
ブリジストンREGNO GR-5000

タイヤについてよく分からんのですが、どうですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:48:21 ID:yuCxvlaa0
古いタイヤは目があっても性能が落ちてるから貧乏でなければ交換を考えたほうがいい。
前後で違うタイヤというのもあまりお勧めしない。
タイヤの謳う性能は4本セットでのものだからね。
大きなトラブルは無いだろうけど。
走っていて不満が無いなら、気にするな。大した問題じゃない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:52:16 ID:Aj4FG27TO
ありがとうございます。

特に不満はありません。
ただ、U字ターンに近いきついコーナーを普段よりオーバースピードでいくとタイヤが?頼りない気がします。
タイヤ自体は古いバージョンですよね、これ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:06:01 ID:cbL0595sO
純正テールランプの赤い部分て内側から剥がせる?
剥がしたらクリアになるかな?nb2以降ですがどうでしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:40:35 ID:DbSHJWWP0
>>952
ださくなると思うがどうか。
つか、色ついてるっぽいから無理じゃない?
そこに行くまでも接着剤剥がさないと駄目だし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 04:50:31 ID:cbL0595sO
>>953
ウインカーとブレーキランプを入れ替えてみたいんです
やっぱり色ついてるっぽいですよね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:21:46 ID:wmsLVFu10
>>911
ファッションバーでも付けたら?
あんた、背中がすすけてるぜ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:33:06 ID:+xhSd7WH0
>>911
955と似てるが、ロールバー付けずにシート交換は最悪だな。
これで4点式シートベルトとか付いてりゃ更に磨きがかかる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:13:28 ID:NdpXwz1C0
>>951
それだけきついコーナーだと、タイヤだけではどうにもならんと思うけどな・・・?
足回り全般を見直すべきじゃないかね。まあ取り合えず空気圧を上げ下げしてみたらどうだい。
結構変わるよ。

>>954
NAでの話しだけど、あんまりかっこいいとは・・・。
本人が満足してればいいんだけども、苦労の割には周囲の評価は得られないっぽい。

>>956
ロールバー装着とシート交換がセットなんてほうが初耳ですが。
そこら辺は本人の好き好きでしょう。少なくとも最悪は言い過ぎでは?
958954:2005/11/15(火) 09:37:30 ID:cbL0595sO
>>957
NAのが加工なしでついたらいいんですけどね。そんなNBです
リア、フロントのサイドマーカーつけたのでテールランプを内側寄りにしたいなと。
もしやってカッコわるかったらノーマルに戻しますw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:51:45 ID:dmqnKue80
>>93 にレスあったのだろうか。。。

最近は高速で長距離巡航というのがメインなので、
俺も185/55R15に変えてみようかと思ったりしてるのだが、
グリーンタイヤにでもしょうかと思ってる。

山道とかで面白くなくなったりしないかどうかと、
山道に行ったら1日でツルツルになったりしないかというのが心配。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:53:40 ID:i7PENJ0e0
>911

お相撲さんナンバー乙!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:54:36 ID:p9aVxPMq0
>>948
純正フルカバーを
痛んだら次々換えた方が絶対汚れがすくない
乗ったら毎回洗車してカバーかけるわけじゃないだろ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:51:54 ID:cHpviueC0
>>921
蟻が10匹。
結構高い商品なんですね。
そっくりそのまんまの形状でヤフオクで叩き売られてるのはパクリ?

>>955-956&960
( ゚д゚)、ペッ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:56:36 ID:ye9qc5L00
>>956
ロールバー無し4点ベルトってのが、脳内変換されてバケットシートに化けてるんだろうなwww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:28:35 ID:LnqXqm5mO
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:57:49 ID:FwDe3kXy0
>>954
ブレーキランプ位置を黄色く点灯させるには
緑のバルブを入れればOK
日産車の一部(前型プリメーラなど)で採用済み
ウィンカーランプを赤に点灯させる方法は
知らないが、同じように光の三原色の特性を
利用してできないかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:30:49 ID:1wr9y3zFO
〈959
グリーンタイヤ、恐ろしいほど限界低いから気をつけた方がいいよ。
命の危険を感じてDZ101に変えました。燃費もぜんぜんかわらん。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:58:36 ID:IkTLTzKr0
グリーンタイヤっていっても、いろいろあるわけだが
966は何に対して言ってるのかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:25:14 ID:p9aVxPMq0
ブレーキランプが赤いの格好悪いから
白っぽくしたいんだけど
なんかいいキットありませんか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:26:22 ID:Sk5fqAun0
>>955
フッ、自分をさらせば己がまた哭きたがる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:58:34 ID:cHpviueC0
ホームセンターに梱包用のダンボール買いに行った時に
ロールバー入れなくて良かったと痛感したよ。
もう1台パジェロミニ持ってるからそっちで行けばよかっただけのことなんだけどね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:14:07 ID:mUbWZV6Q0
それはおおきい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:33:57 ID:sf+HAJDvO
ロールバーあってもダンボール運べそうな

むしろあった方が運(ry
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:58:30 ID:VAn0Hra70
う。俺も考えたことある。
ロールケージの上に台作って、タイヤ4本運べないかと。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:24:08 ID:PVxOlW+u0
>>968

テールランプが赤くてかっこ悪いとか言う香具師は
ステップワゴンにでも乗って、クリアテールにしてろよ(藁
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:52:42 ID:mUbWZV6Q0
>>968
個人的にはロードスターのテールランプはデザインも色も
秀逸で気に入っている。
俺はNAに乗っているので、ニューヨーク近代美術館に
展示されたテールランプを誇りに思っているよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:21:54 ID:AJkd5s/X0
nbのリアビューってヤンキーが眉毛ハの字にたらして威圧してる表情に
似てるなぁーって最近よく思い何とかしたいと考えています。
何ともなりません?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:26:19 ID:mUbWZV6Q0
NAに乗り換えるといい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:58:51 ID:dDAzHzdq0
カッティングシートでテールランプの形を変えてみるとか?(アイラインみたいなもん)
後は斬った貼ったの大作業かな。他社のテールランプ移設。
やろうと思えばいくらでもやり様はある。ただ、途方も無く手間やお金は掛かる。
貧乏なら諦めろ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:33:27 ID:DbSHJWWP0
>>976
テールランプキット色々あるじゃん。
別にテールランプに限った話じゃないなら社外バンパーに替えてみるとか。
リアスポつけるってのもあるな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:46:04 ID:ssCftoCs0
じすれ

【NANB】マツダ ロードスターPart71【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131943478
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:05:23 ID:CzqTAggx0
社外ボンバー
982954:2005/11/15(火) 20:08:04 ID:FrqD7wVC0
>>965
サンクス!!
それは面白い情報ありがとう。緑のランプかぁ、ナルホドね
明日かってきて試してみるよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:42:08 ID:iJQBtMwm0
(ロードスターじゃなかったけど)ミシュランの「高い」グリーンタイヤは燃費2割ぐらい違ったな。
安いグリーンタイヤは知らん。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:46:34 ID:NBJb43DN0
TDリアバンパ−が塗装取り付け込みとはいえあの値段とは
心折られました orz
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:36:52 ID:CzqTAggx0
>>984
SSの話だけど>>470
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:14:50 ID:RhKTQyBl0
>967
ミシュのMXEグリーン
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:24:32 ID:IwmOY9UYO
>>986
それ、全くスポーツ向けじゃない指向で作られた古い設計の日本製偽ミシュランだよ
限界低いのも当たり前。MI好きな漏れでもアレと自動後退限定MIは認めない。

E3Aとかプレセダ履いてみ?結構印象変わるよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:42:46 ID:hpX6HVNg0
てか、いまグリーンタイヤって謳い文句、名前のタイヤって無いんじゃねーの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:44:37 ID:iJQBtMwm0
983
MXV3Aグリーンはよかったよ。値段だけのことはある。
1本パンクで駄目にして全部履き替えざるを得なくなってしまったのが残念だったけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:46:11 ID:iJQBtMwm0
>>987
プレセダ履いてるロードスターはたまに見るけど、E3A履いてるのは見たこと無い。
ロードスターでE3A履いてるのですか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:57:00 ID:IwmOY9UYO
>>990
プレセダから履き換えたよ。
某スレで日本製は糞って言われてたからどんなもんかと思って。

正直プレセダの方が良かった。食わない。
半分まで使った印象ではE3Aの方がグリップ低下は少ない気がするけど、
そもそも食わないからねぇ。欧州信者の妄想だと思った。
来月にはボーナス投入で15インチ化+憧れのパイスポ逝きます。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:00:46 ID:iJQBtMwm0
PilotSportはオーバーグリップだと思いますけど

俺はそろそろMIのスタッドレスに換装です。
春になったらE3A試してみようかな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:01:53 ID:AAUqZBDb0
15インチのパイスポって、まだ手に入るの?。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:09:52 ID:iJQBtMwm0
Primacyにしてみようかとも思ってホームページ見てみたら、サイズがない。。。

PilotSport 195/50ZR15 82Y ※在庫を販売店までご確認下さい。
だって。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:16:12 ID:IwmOY9UYO
とうとうきたか・・・。
いや、それを懸念して折れは先月から4本確保してある♪
ホイール無かったから悪戯に指紋を付ける日々w
最初で最後のパイスポだから大事にしなきゃね。今からスゲェ愉しみだ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:43:45 ID:Qasfa3Ab0
早いとこ付けないと劣化しちゃうぜ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:56:38 ID:ZzAWWAdH0
>>943
集中ドアロックが無い場合、
助手席の鍵をまず開け、彼女を先に乗せ
車内から運転席の鍵を開けてもらうが正解。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:01:23 ID:kKbl+Bli0
>>982
日産に行ってバルブを買ってくることを
お勧めします。
明るさによって微妙に色合いが変わってくるので。
メスソケットの交換がめんどうなんだよな...
999871:2005/11/16(水) 00:03:59 ID:jk2vmETi0
1000get
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:04:31 ID:FV/SELmS0
1000?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'