■MAZDA■ ロードスターPart69■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
朝夕の涼しい風は秋の気配、ロードスターの季節がやって来た。
今開けなくていつ開ける?NAもNBもNCも、みんなロドスタ。
安全運転でスンスンスン〜♪(・∀・) ハシルヨロコビー♪

前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart68■Eunos
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126092028/
2:2005/09/29(木) 20:11:58 ID:g6ochU8k0
3:2005/09/29(木) 20:12:42 ID:g6ochU8k0
4:2005/09/29(木) 20:13:13 ID:g6ochU8k0
5モモ:2005/09/29(木) 20:13:45 ID:g6ochU8k0
6モモン:2005/09/29(木) 20:14:35 ID:g6ochU8k0
7モモンガ:2005/09/29(木) 20:15:52 ID:g6ochU8k0
(^o^)      排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション     重量  

NB1    1600cc  125ps 14.5kgm  標準     5MT      1010kg 
                            M.SP   5MT/4AT  1020(1040)kg

NB1    1800cc  145ps 16.6kgm  S.VS   6MT/4AT  1030(1060)kg
                             RS      6MT      1030kg


NB2〜4  1600cc  125ps 14.5kgm M.SP  5MT/4AT   1030(1040)kg
                             NR-A    5MT      1050kg

NB2    1800cc  160ps 17.3kgm  S.VS  6MT/4AT  1050(1080)kg 

NB2〜4  1800cc   ↑     ↑    RS.RSU  6MT      1080kg

NB3〜4  1800cc   ↑     ↑ VSコンビA.B 6MT/4AT  1060(1080)kg


8モモンガ:2005/09/29(木) 20:16:37 ID:g6ochU8k0
つ        排気量   馬力   トルク   グレード  ミッション   重量  

NBターボ  1800cc  172ps 21.3kgm  ターボ   6MT     1120kg


限定車 NB1
○10th アニバーサリー
  1998年12月 500台限定 バランス取りエンジン
○NR リミテッド
  1999年12月 500台限定 1800Sベース

NB2〜4
○YS リミテッド
  2000年12月 700台限定 1600Mベース
○Mazda speed
  2001年5月  200台限定 1090kg
○MV リミテッド
  2001年12月 300台限定 1600SPベース
○SG リミテッド
  2002年12月 400台限定 1600NR-A、1800RSベース

○クーペ
  2003年10月 重量ベース車プラス10kg
○ターボ
  2004年2月  350台限定
9:2005/09/29(木) 20:17:46 ID:g6ochU8k0
○NB1 (1998年1月〜2000年7月)
ハイ・ロー切り替え式ライト
フロントバンパーエンブレム小
フロントバンパーフォグ穴無し
メーターランプ青色

○NB2 (2000年7月〜2002年7月)
ハイ・ロー別ライト
フロントバンパーエンブレム大
フロントバンパーフォグ穴追加
テールランプのデザイン変更
コンソールBOXの形状変更
補強追加
1800ccエンジンに可変バルブ装着
メーターランプ赤色

○NB3 (2002年7月〜2003年9月)
NB2の変更箇所に加え
触媒がエキマニと一体型になる
Aピラートリムの形状変更(頭部保護)
チャイルドシートアンカー採用
一部車種を除き撥水ガラス・撥水ミラー標準装備
VSグレードがVSコンビAとVSコンビBになる
給油警告灯装備

○NB4 (2003年9月〜2005年8月)
NB2とNB3の変更箇所に加え
内装パーツにアルミメッキ使用
スピーカー内蔵エアロボード採用

NB6=1600cc   NB8=1800cc
10:2005/09/29(木) 20:18:35 ID:g6ochU8k0

いつもの願いをこめて、とりあえず投げとくわ。

(ノ´△`)ノ 〜┻━┻
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:21:44 ID:IQP9F6om0
>1 乙!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:24:25 ID:dlsxGqJU0
モモッヒー乙
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:37:38 ID:IvuCmcT50
R&Sに車検証入れついてたよ
お、なかなかいいなと思ったがわざわざ収納落ちる車検証入れに替える必要
が思い浮かばなかった
おまけといえばTipoののりまき工具入れが今迄で一番よかったな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:04:09 ID:8NfJj1bY0
新スレオメ!
ところで、皆さんは洗車ワックスはどのようにされてますか?
NBの中古を購入するつもりなのですが、初めての幌車(っていうか車購入がはじめて)なので、勝手がわかりません。
これがオススメという方法があったら教えて欲しいのです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:12:52 ID:HOHlbi5k0
なにを聞きたいかわからんが、幌車だから手洗いかって事?
俺は手洗い。
説明書にも洗車機にかけるなと書いてあるし。
しかし、洗車機にかけてもあんまり問題ないようだ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:14:42 ID:Oj3YZ2ULO
漏れは余裕で洗車機。
ガラス幌だからキニシナイ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:20:11 ID:BwsKxnip0 BE:364014476-
幌を洗うことか?
俺はたまにメラミンスポンジでこするぞ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:32:44 ID:EMVMfpik0
NA幌んときもバリバリ洗車機
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:13:49 ID:HtBbxwHb0
>>14

まずバケツ1個と雑巾1枚を用意し
水をバケツ一杯にいれます。

その後雑巾をじゃぶじゃぶ濡らし
その雑巾で周りの静止にも耳をかさず
おもむろに全体を吹き上げていきます。

最後に残っている水滴を吹き上げて
あら不思議ピッカピカ!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:01:51 ID:+kG1jIHk0
ちょっと受けたからってモモヒキでしゃばりすぎ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:47:24 ID:gK3wmH5o0
関連スレ
【MAZDA】ALL NEW ロードスター 15号車【NC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126975117/
ユーノスロードスター 33万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126628803/
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/

ロードスター関連スレ一覧
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83%8D%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&o=r
>>1おつ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:52:07 ID:gK3wmH5o0
>>13
まじですか!!さっき書店いってみたら
ひもで縛ってあり、ついに立ち読みできなくなったかとおもい
手にも取りませんでした。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:33:44 ID:snsQCwpp0
コテハン股引のはしゃっぎっぷりはどうでもいいが、
本当に好きなら、ロドスタなどという珍妙な略称は使うな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:03:06 ID:2mWuZAOX0
NB1だけどセンターのドリンクホルダ、500mlの紙パックがぴったり入るから経済的だと思うんだけど…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:10:48 ID:SFme/20d0
>>19
俺は
雨振った翌日に
バケツにゴーグリを溶いて
ぶっかけ
乾いた雑巾で拭くだけ
30分くらいかな

擦り傷が多少できるけど
まぁ、青空駐車ならこんなもんだ

>>13
人馬一体も文字も恥ずかしいが
黄色字のロードスターは、もうね、なんつーか

いいかげん人馬一体に変わるキャッチコピー考えればいいのに・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:59:29 ID:bJUhvTUb0
>25
男女一体 とか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:07:37 ID:fbhYj/UD0
オーナー逮捕だとよ
http://www.cshiro.co.jp/
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:19:22 ID:KD5bFkxl0
エンジンがカラカラ煩いので「かいおんくん」試します!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:46:20 ID:K95ynuls0
村上モータースのディンプル&スリット入りローターって何気に安い気がするが誰か使ってる人おらん?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:19:12 ID:GMd1uIcP0
擦り傷出来るんならゴーグリ駄目ジャン。
フクピカの方がマシだな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:06:43 ID:awDXJTC/0
ツーか何使ったって傷はつく
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:27:17 ID:GMd1uIcP0
ははは
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:15:42 ID:9n29zzw80
拭きあげ用クロス使おうよ・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:35:03 ID:SFme/20d0
>>30
ああ、それはちゃんと水洗いしてないからね
コイン洗車場の強力シャワーでキチッと汚れを落とせば
下手糞がワックスするより、よほど綺麗に仕上がるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:58:30 ID:aDVAsqOj0
>>25

ゴーグリって何だっぺ??
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:07:34 ID:bLFTB2Qk0
ゴールデングリス

カッパーグリスより高い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:19:40 ID:hRE9LM7A0
オートエグゼやエスペリアと比べてマツスピダウンバネはどれくらい下がりますか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:55:22 ID:Fb5U8VRfO
比べた事はないけど、マツスピバネはそんなに空車時は下がらない。
ストロークをなるべく残して適度なロールをさせるふいんき。
シャコタン好きならガッカリだけど、
純正ビルとかを使用しながらローコストで
走りと乗り心地を両立したいならお勧めかな。
それでも乗車時は程よく下がってるよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:06:15 ID:hRE9LM7A0
>>38
レスありがとう
純正比1.5倍のレートがよさげだけど、リアの隙間はどうなるかなと思いまして。
これくらいのレートならダンパー交換しても使えそうですよね
乗って程よく下がるのならよいかなー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:29:03 ID:SFme/20d0
>>35
ゴールデングリッターでググってみ?
洗車グッズ
コーティング系?

@水を汲んだバケツにゴーグリをキャップ一パオたらす
Aコイン洗車で水洗い、乾く前に
Bゴーグリ溶いたバケツで雑巾をすすいで絞ってそれで車を拭く
Cワックス塗ったようにピカピカになる
ロドなら40分かかんね

カバーと月1階の水洗いゴーグリで3年ほど経つが
御深いで他社見ても、俺のが一番きれいだぜ!
手間を考えると効果は抜群・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:57:35 ID:XRNbi2ew0
バス会社に来たクレーム 2通目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1128007678/l50
【言論】ジャーナリストがブログで2chを罵倒「インポ野郎」「バカには発言権なぞない」★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128054956/l50
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:16:52 ID:of8G1Hr70
nb1ロードスターには「Plutinum4+」プラグはどの品番が合うのでしょうか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:06:45 ID:I4RfBsri0
>>40
ゴールドグリッターじゃないの?
結構評判良いんで買ってみたけど、拭きあげ用フクピカと大差ないと思った。
艶ならカルナバワックス塗ったほうが出る気がする。
ボディーカラーは黒。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:25:14 ID:SFme/20d0
>>43
あ、名前そっちかも・・・

俺はシルバー車に使ってます
福ぴか系は匂いとベタツキと効果帰還がちょっとね

カルナバワックスか・・・ちょい調べてみる
でもワックスってメンドクサクテな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:29:39 ID:RSUEjGxs0
ゴーグリのいいところは、幌でもガラスでも内装でもどこでも使えることだと思う。
特に内装には、べたつかないし手垢・皮脂等のガラスの汚れもサッと落ちる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:41:04 ID:mjf7ZZr00
トランクに鳥のウンコがこびり付いて固まっていたw
フクピカとかゴーグリでキレイにした方がいいんだろうか?
とりあえず、俺は放置しとこうとおもっているんけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:59:56 ID:K95ynuls0
>>46
放置プレイ(・A・)イクナイ!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:01:17 ID:KVumLwpD0
>46
後で綺麗にしたときに、ペイントに穴がって泣きたいなら放置を
お勧めする。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:02:53 ID:KVumLwpD0
>47
式場は何処で? (w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:04:54 ID:kYNcsPsr0
鳥のふんは早めに除去しないと塗装いためちゃうよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:12:02 ID:mjf7ZZr00
はい、キレイにします。ありがとう。さて、どうやってキレイにしようかな。
手元にフクピカとかゴーグリも無いんだよな〜。
ウンコを湿らせて柔らかくしてからティッシュで拭くしかないかな〜。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:17:46 ID:RSUEjGxs0
>>51

> ウンコを湿らせて柔らかくしてからティッシュで拭くしかないかな〜。

それが一番確実でしょ。ぬらしたティッシュをかぶせてしばらく置いてからふき取る。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:30:57 ID:mjf7ZZr00
了解!ウンコにぬらしたティッシュ被せてくるよ〜
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:50:30 ID:mjf7ZZr00
あ〜、ウンコ キレイに取れた。良かった〜。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:24:11 ID:YgtUgMZt0
RS買いにいったら、BOSEのオーディオにHDDナビの組合せは出来ないんだと。
これでお客を10人ほど逃がしていると営業さんがいってたな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:32:07 ID:kYNcsPsr0
LLCの交換ってラムエアの取り付けで四苦八苦してる漏れでもできる?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:40:04 ID:BSXk1XR5O
>>54
良かったね
俺なんか真夏にウンコ一週間放置してたら
飛び散ったウンコ型にうっすら塗装が痛んだよ
あ〜マジでウンコ憎い、でも出さない訳にはいかないしなぁ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:42:58 ID:1L/K2ouJ0
>>56
できると思うが、面倒だよ〜
漏れは一度だけやった事あるが、それ以降はディーラーに任せてる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:43:52 ID:mjf7ZZr00
>>57
ウンコの威力って強力なんだね・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:55:21 ID:K95ynuls0
ウンコウンコって・・・
ウンコはあんたでしょうがこのウンコマン(#゚д゚)!!

って、ツッコミがあったなぁ・・・

>>52‐54
ここ見てると何の話だかワカンネw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:56:01 ID:mjf7ZZr00
すまんねw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:57:32 ID:1h7JIB9K0
うんこは悪くない!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:59:21 ID:RSUEjGxs0
ウンコをツメではいだらクリヤーも一緒に剥れたことがある。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:19:55 ID:xqS+yoEo0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:20:00 ID:O17IRQ5e0
>>56
エンジンオイルとかと違ってジャッキアップしなくても出来るし、
一回やってみたら?

俺は水回すの面倒だから、サーモのガスケット調達して
サーモ抜いて交換してる。20分掛からないよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:33:54 ID:2dyid+vY0
前ラジエタ液変えた時に(水で薄めるタイプ)原液が3分の1くらい余ったんだけど
このぶんだけ後でまた交換したらどれくらいラジエタ液の寿命伸びるかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:34:25 ID:l5SPm+i10
ラムエアってイイって聞くけどどんな風にいいの?
パワーが上がる
レスポンスが良くなる
気分的に音が好き
高回転までストレスなく吹け切る
こんな感じがほんとに味わえるのでしょうか?
装着してる人教えてください。
ちなみに私はNBの1.6ですが。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:58:59 ID:WidscuKY0
>>66
あんまり変わらんのではないだろうか

>>67
気のせいアイテムの最右翼。
パイプがなくなることにより吹け上がりが良くなった気がするだけ。
音と気のせいを体感したいならおすすめ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:01:18 ID:l5SPm+i10
気のせいなのか・・・
値段が高いからプラシーボ効果が抜群なのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:07:05 ID:1RUfEHys0
>>69
一応シャシダイでもパワーアップはあったらしいよ
うちのはHKSパワフロだけどアクセルのツキは悪くなった。
でも高回転の音が好きなのでつけてる

吸気音って踏まなかったら静かだから、マフラーと違って普段は静か。
シューーーって鳴るけど他人に迷惑はかからんと思う
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:15:30 ID:O17IRQ5e0
>>69
今エアクリーナーがゴミだらけなら、掃除するだけでも変わるもんだよw
その先の+αは・・・・・・・・、7000位まで回せばわかるんかな?

高価くて買う気にならんけどさ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:18:53 ID:l5SPm+i10
高いよね〜
10馬力アップってほんとかよ
中古でも探すかな〜
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:23:57 ID:O17IRQ5e0
>>72
10馬力は無理っしょ(^^;
ああいうのって、エンジン一通りやった後なら効果あるかもしんないけど、
俺のポンコツエンジン(カム換えてROM合わせただけ)じゃ判らないよな、多分w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:56:04 ID:XxJDLPQt0
ひろゆき参戦
2ch vs 正義のジャーナリスト及川政治

祭り会場
ジャーナリストが謝罪に訪れた人物の本名と写真をブログで晒す★15
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128079486/
【言論】ジャーナリストがブログで2chを罵倒「インポ野郎」「バカには発言権なぞない」★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128074987/

ひろゆきブログ
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/50061881.html
>というわけで、ご要望どおり、かかっていきたいと思うのですが、
>具体的にはどうしたらいいんでしょうか?>オイカワさん
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:29:09 ID:+egwFndB0
ラムエアねぇ・・・
NBのは位置的にどうみてもラム圧何ぞかからん気がするが

まぁヘッドライト外せばそれなりの効果は出そうだが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:43:51 ID:vyt5Ixr60
ラムちゃん♪
F1のたかーいとこに開いてる吸気穴。あれの効果はエンジン出力で5%だそうだ。
あれだけ開けて、300キロで走って5%

まぁ、ロドスタだと多少冷たい空気吸えるのと、吸気管短くなって下痩せた分、上がもりもり
な気がスだけだお
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 04:53:24 ID:y4bavyqy0
ますみちゃん♪
またの真ん中とこに開いてる穴。あれの効果は特にないそうだ。
あれだけ開けて、30万円

まぁ、ますみだと多少おっぱいが吸えるのと、スカート短くなって下痩せた分、おれのあれがもりもり
な気がスだけだお
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:48:26 ID:J+MaQEwj0
>77

そ・そうか!助手席にますみちゃん乗せておけば、ペットボトルを真ん中の・・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:51:10 ID:hULcfzZm0
で、オークションにラムエア出品するのは誰だ?宣伝くせーな。

シャシダイではラム効果はあるはずないし
エアクリの効果で上がよくなったとしても
あの構造では下がやせているはずだからどちらを取るかだな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:56:19 ID:VtzCYp+wO
同じ期待薄という観点に立つなら漏れはど〜だインテークパイプがいいと思うぞ。

ラムエアと違って欠点らしい欠点はない、物の割にちと高いが…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:33:08 ID:9/UKOsmrO
79がヤフオクに出品しているラムエアの宣伝に参りました
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:48:32 ID:e4IQMdG+0
誰か私のこと呼んだ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:18:02 ID:aGnGAOM/0
呼んでません
8466:2005/10/01(土) 10:26:21 ID:2dyid+vY0
>>68
そうなのか

誰か欲しい人居たらあげるけど
残ってるラジエタ液(薄めて使うタイプ)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:27:06 ID:OC7zzAds0
ハッタリチャージャーバビューンよりはマシだろうな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:37:38 ID:eCflWyKYO
俺もNB1.6、2年前くらいにラムエア付けたけど満足してるのは音。山道いってスンスンしてる時の音はかなり好き。
パワーに関しては変化は感じなかった、はじめは若干中回転〜のパワーが上がったかな?って思ったけど、今となっては気のせいだと思う。
個人的には音だけパーツ、かな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:10:40 ID:QHMSORenO
>>86
NB2 1800だけど、ほとんど同じ印象
きちんと掃除すると違うのかなぁと思いつつ、放置play
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:28:38 ID:4yZadbu80
>>80
そんなマイナーなもの知りません。



って、ググってみたら・・・・・・他所のパクリじゃん。
クスコとかの。しかもたけーし。いらんだろ。
89 :2005/10/01(土) 12:31:22 ID:y4zJmgBg0
>>39
レートがノーマル比1.5倍って本当?

俺がちょっと調べた限りNA6で
ノーマルF2.8 R1.7
マツスピF3.0 R2.0 なんだけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:33:12 ID:2dyid+vY0
4次間耐久キタ――――(゚∀゚)――――!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:46:32 ID:SlEdjM1m0
テレ東の奴か
見逃すとこだった
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:51:40 ID:ssAYltNWO
>>89
いま確認できないからNA用はわからんが1.5倍はNB用。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:10:50 ID:YgpJWvQ+0
>>90
国沢親方の珍走ぶりをレポートキボンヌ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:12:03 ID:l5SPm+i10
けっこういるんだなラム付けてる奴。
でもいまいちパッとしないみたいですね。
あまり体感できないんだったらいらないかなオレ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:29:57 ID:YgpJWvQ+0
EXE掲示板やもろこし板だと素晴らしい効果が期待できて
2chでは気のせいの効果が期待できる

それがラムエア
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:08:57 ID:vjSEMCCx0
ラムエアってシャシダイで10馬のウプが売りだろ?
走行状態でないのだからラム効果は皆無。
ようするに効率の良いエアクリで10ps上がるということだ。

ノーマルが余程効率が悪いか、ラムエアが効率が良すぎない限り
10馬力は望めないはずなんだけどね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:47:07 ID:k1JsglK20
最近のバイクはラムエアしまむらだけどね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:18:11 ID:2dyid+vY0
エアクリ外して走ってみればいいんでないの?

それで体感できればラムエアOK
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:39:10 ID:i/UoLiKQO
んな雰囲気パーツに馬力期待するよりカム換えた方が確実デナイノ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:35:22 ID:SiEhqACHO
中古で買ったロドスタ車検時にタイベル交換しようと思っているんですが、クラッチも交換したほうがいいかな?
クラッチが滑っていたらはっきりわかるものでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:58:20 ID:K5yyahjk0
クラッチ滑りは体験したことないけど、わかるらしい。
回転数の上昇の割りに加速しない。

それよか、タイベル交換のついでにクラッチ交換したとしても工賃安くなるんかな?
クラッチ滑ってからでもいいと思うけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:02:35 ID:nKHws7UH0
>>101
工賃はそれぞれにかかる気が
ただ、入庫が1回で済むメリットはアリ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:04:29 ID:nKHws7UH0
>>99
カム交換にはデメリットもあるからね。低速がスカスカになるとか。
ラムエアはデメリットもメリットも無いからイイんじゃね?w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:28:37 ID:swsypGhr0
タイベル交換ついでにやるなら、ウオポンの交換。補機類のベルトの交換も。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:52:28 ID:p6O3PW7B0
>>104
ウォーターポンプの交換は確かに推奨するよ。
寿命が短いと言うか,よくLLCが漏れたと言うような
話を聞く。
漏れのもタイベル交換の為にカムカバー外したら
中がえらいことになっていたよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:55:12 ID:J+MaQEwj0
ノーマルエンジンにノーマルコンピューターでハイカム入れても・・・・

まったく意味無しだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:01:24 ID:i/UoLiKQO
>ノーマルエンジンにノーマルコンピューターでハイカム入れても・・・・

これって釣りでつか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:15:44 ID:AREryDyl0
エアクリ交換したら、もちろんコンピュータも弄らんと本領発揮はせんよね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:24:09 ID:OC7zzAds0
>>103
懐が寒くなる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:42:32 ID:4eMdBKFc0
吸気よりも懐が寒くなるってかw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:02:32 ID:whxV+2nz0
ちょうど今売ってるR&Sにカムだけ交換という記事があるけど、効果あるって書いてある。
本当かどうかはわかんないけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:38:20 ID:STNs/nt+0
R&Sの記事じゃな〜w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:00:16 ID:6Zt3+MJs0
>>100
クラッチ滑ってるのに交換するお金が無いオレが来ましたw
高速で5速巡航中、アクセルベタ踏みすると、タコは上がれど速度は上がりません。
そのまま踏んでると、そのうち速度がタコに追いつきます。
ついに3速あたりでも滑りを感じ始めたので、そろそろ入院させねば...
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:37:08 ID:5Q5nIh1g0
>>88
他所のメーカーがパクったんだよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 05:34:22 ID:MaWuiYaK0
アイドリング時にパワーウィンドを使うとエンジン回転が800回転位から100回転位下がるんですがこれって
正常でしょうか、まだ新車購入して1年たってないんですが、バッテリーが弱いのかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:32:05 ID:l1/8CmlCO
それはもう駄目かもわからんね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:45:24 ID:PVgz6xGD0
>>115
うちのもそんなもんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:00:55 ID:Ie9TQD9S0
距離どれくらいですか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:45:55 ID:UEVaZntv0
この車ではやったことないから詳しいことは知らねーけどロドスタはクラッチ調整できねーのか?
滑っても我慢して使い続けると一気に寿命を迎えるけど
ちゃんと調整すりゃ10万キロぐらいもつ(なぜか変換できない)だろ?
調整は2つのナットをクリクリと回して終わりだから工賃も安いんじゃね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:32:19 ID:be1NkG6Y0
>>119
ハア?クラッチの何を調整すれば長持ちするのか詳しく!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:42:21 ID:be1NkG6Y0
野生動物を轢いて車が壊れると
車側が被害者になるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:36:50 ID:RXclUUjg0
バッテリーは始動電圧。
オルタネーターを疑え。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:40:00 ID:aLx3/MLR0
>>122
了解!!(`´ゝ)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:41:29 ID:65BxWo7W0
>>121
どーだの掲示板のネタか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:39:45 ID:z7+jpVl/0
昨夜のドライブ中に左側ヘッドライトのローバルブが点灯しなくなった。
今日いつものディーラーへ車を持っていったら「在庫がないので取り寄せる」だって。
このディーラー、車検の時もバッテリーの在庫がなくて、交換のために再度車を
持ち込むはめになったんだよ。
まあバッテリーは生ものだから在庫したくないのは分かるけど、ヘッドライトバルブは
保安部品なんだから在庫してて欲しいと思うんだが。
それともヘッドライトバルブなんて自分でカー用品店で買ってきて交換するべきなのかな。
ロドスタのバルブ交換て簡単?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:56:32 ID:/9+M6LUpO
ローバルブってくらいだからnb2以降だろうとして、
ボンネット開けたことはないのか?2分もあればできるぞ。
たぶんnb1でもかわらないとおもうが。
127125:2005/10/02(日) 15:16:57 ID:z7+jpVl/0
>>126
車種はNB2です。
昔シビックに乗ってたときに自分でバルブ交換したことがあるんだけど、
エンジンルーム内の隙間が少なくて凄く苦労しました。
ロドスタは簡単なんですね、次回は自分で交換してみます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:18:02 ID:65BxWo7W0
>>127
たぶん、アナタには大変だと思うよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:28:27 ID:HwdU6dfg0
>>127
どのシビックかわからんがEG6よりは遥かに楽だ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:09:26 ID:CuBRhL+i0
NBの純正ナルディのハンドル径っておいくつでしょうか?
クラシックにしようと思うんですけど33パイはちょっと不安だけど純正より
は小さい方が扱いやすそうに思うのでなやんどります
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:25:29 ID:82HrbX3P0
37くらいかなぁ
132127:2005/10/02(日) 18:33:42 ID:z7+jpVl/0
>>128
さあ、どうだろうね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:21:49 ID:qXtgvxeeO
排ガス規制後の1600なんですがマフラー交換だけで良くなりますか?
オススメのマフラーなんかありますか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:15:32 ID:+TOXe1qO0
>>130
純正は365か370だろうな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:11:55 ID:VdhtSVHI0
>>133
いろいろマフラーあって皆さん薦めるのに困ると思う。
どんな方向性か言ってみると答えが帰ってきやすいのでは。

おいらはNB1.6でオートエグゼステン使用。
アイドリング〜低回転域は静かで街中でも安心。
高回転まで回すとそれなりに良い音、爆音ではない。
敏感じゃないのでパワーは特に体感できるほどではないかな?
出口が90φもあるのが仰々しすぎとも思う。

っていうか「みんカラ」見れば使用者の話載りまくりだろ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:27:55 ID:XZm7RAqE0
みんカラって素人臭い低レベルレポばっかで参考にならんよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:32:24 ID:82HrbX3P0
ま、そうだけど。参考程度ってことかな
値段とか。

でも、他車種とロドスタの登録、掲載数を比べると
圧倒的に多いんだよなぁ・・・ 
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:35:21 ID:6x0OUJq90
むしろ素人的な意見だから参考になるのでは
性能を追い求めていなければ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:45:47 ID:ALwNyOBT0
マフラーは日本出汁に限る
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:50:09 ID:Osg7OpVf0
あ〜、二本出しか。メーカ名かと思ったよw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:56:00 ID:nStlnHVW0
>>139
いやいや中出しだろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:06:18 ID:FhCTbas/0
お勧めって言われても
高音重視がいいのか
低音重視がいいのか
音量が大きいのはだめなのか
音量が小さいのはだめなのかそのぐらい書いてくれないとなんとも
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:21:05 ID:Uvltvg1y0
質問。NAとNBの内装で共通のデザインのものってあるかな。
ボタンとかツマミとか何でもいいんだけど。流用というわけでなく
一見似たようなものでもかまわんです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:01:25 ID:CoSCPEaE0
>>143
ルーバー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:28:34 ID:8noBRZc50
おまえら、>>133は音が良くなるマフラーを探しているのか
性能がウプするマフラーを探しているのか勘違いしていないか?

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:50:20 ID:SUmAmKzT0
ハァ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:06:42 ID:p9QiGJ7G0
まずはマフラーから交換っていうのはお子様
だとオサーンは口をそろえて言う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:11:22 ID:XTukwsit0
本日15万キロを越えたウチのロドスタ。
さすがにガタガタ感が強い。足周りゴム系がヘタりまくりと思われ。
そろそろ真面目に手ぇ入れるか・・・面倒くさいのう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:13:27 ID:nEsttAkn0
みんなあたまおかしいんじゃない?
http://www.megaegg.ne.jp/~roadster/index.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:59:45 ID:jB//Wx/Q0
マフ等は藤壺レガリスで決まり
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:18:23 ID:8iQZoy1i0
>>144
おお、それがあったか。サンクス
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:53:30 ID:IpsJ6+Bz0
>>136
たいがい素人ばっかりだろ。どこも。
プロは商売根性丸出しで嘘つき。
個人的な主観に満ち溢れた素人レポのほうが興味深いぞ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:22:05 ID:GFh+cu940
素人インプレは自分で金出してるだけに、プラシーボ入ってるのが難しいところ。
メリットデメリット書いてあるといいんだけど、大半は雑誌とかメーカーの受け売りみたいな感じになっちゃってる。
そういうレビューでも無いよりは全然良いんだけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:23:40 ID:xrRH9aha0
みんカラのパーツレポなんかは一言二言の感想ばかりで役立たずが多い希ガス。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:03:37 ID:Xzmn+moW0
>>154
役に立つサイト教えて
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:10:42 ID:IpsJ6+Bz0
>>153
素人レポは玉石混合。
そんなプラシーボ君の中から有用なのをピックアップするんじゃないか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:13:34 ID:tv1HBPHh0
これなんてどう?

ttp://www.roadster.jp/
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:20:33 ID:jB//Wx/Q0
ノシーボ君もいるかもしれん
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:55:13 ID:GFh+cu940
>>156
まあ、結局は自分の欲しいパーツのレビューばかり見てるから、いいところばかり読んでしまうのも事実。
最終的に自分で選ぶしかないんだけどね。

>>157
そのサイト、情報は有用だが、背景が赤で長時間読んでると目が痛くなってくる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:27:20 ID:IpsJ6+Bz0
そこで飛び出すメガネですよ

あれ?見えないぞ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:57:18 ID:y6G636Y9O
かなパパのレポはいいと思うよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 05:19:40 ID:YaeU8S/h0
1年落ちNB1.6 M 走行7000k諸事情により乗り換えることになったんですが下取りいくら位付きますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 05:26:15 ID:YaeU8S/h0
ちなみに次もマツダ車です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 05:30:43 ID:jB//Wx/Q0
60万
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 06:24:05 ID:KQhDjvNB0
>>162
これといって大きな改造してなくて状態良ければ大体120万前後になると思われ
(もう少し上?)

下取り出す前に買取店何軒か回るのも手
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:42:46 ID:INayuhge0
>>165の言っている値段は
中古車販売店に並んでいる価格だろ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:51:09 ID:McSGF3+90

一昨年、NB2 Mベースの限定車 距離6500キロをディーラーにて車両130万税別で購入
去年末 距離25000キロでガリバーに電話したら 90-100万って言われた
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:04:26 ID:3j1lKsoXO
一年落ちなら150〜160万位じゃね?
>中古販売

NC発売前後で少し値上がりしてるような。>>NB
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:37:29 ID:zR0Cwghh0
最近納車しましたH12式1月 NA8C RS 走行4,5000km乗りなんですが
1速から2速に入れるときだけ「ガコッ」って結構でかい音が
するんですがミッションが傷んでるんですかね?

また全体的にシフトが入りずらいんですが(特に4から5)
こんなもんなんでしょうか?
前に乗っていたシャレ-ドデトマソがえらくシフトが柔らかい?感じ
だったので余計にそう感じるのかもしれませんが..


170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:58:57 ID:uD7fQmWiO
>>169
回転数が合ってないだけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:13:45 ID:zR0Cwghh0
>>170
即レス感謝です
精進しますヾ(^-^;)
天気はいいのに出かけられないこのもどかしさ(´・ω・`)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:15:38 ID:53QZer6I0
>>166
まぁ「修復暦あり」ならそれ位で売ってるだろうな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:33:04 ID:0GuS1Oqj0
>>169
ロドスタ、特にNAはギア重たいよ。回転キチッと合わせれば夢のような
フィールなんだが、回転合ってない時に寛容なミッションじゃない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:34:18 ID:0GuS1Oqj0
って、H12年式ってNBじゃマイカ。RSってNBのグレードじゃマイカ。
まあ、そんでも程度は違えど重たいのは一緒だが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:01:14 ID:uD7fQmWiO
1-2-3速が離れ過ぎなんだよな、6MTでもなぜか詰めてあるのは元から大して不満が無い3速以上だし
176山師さん@トレード中:2005/10/03(月) 13:05:03 ID:fivcPEKL0
先日、NBを購入した者です。
少し走っただけでもエンジンがものすごーく熱くなり、異臭が発生します。
ボンネット触れないほどです。
水温計は真ん中で安定してます。
これってヤバいですよね?

どなたかアドバイスお願いします。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:10:28 ID:ZMnLpQmR0
エンジンオイルの量が減ってるとか?
178176:2005/10/03(月) 13:18:15 ID:fivcPEKL0
即レスありがとうございます。
エンジンオイルの量は問題ないです。
色もきれいでした。

sage進行のところ、失礼しました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:31:40 ID:hTvf1dDW0
>>176
NB8で同じく少し走っただけでかなり発熱するが 手で触れない程では無かったと思うけどなぁ・・・
(全開走行後は別だけど)
LLCの寿命 もしくはラヂエターが詰まってるとか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:35:40 ID:uD7fQmWiO
>>176
いっぺんディーラー持ってってみ
ただ他のロドスタと比べた上で熱いと言ってるんじゃないなら普通かもしれんよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:38:37 ID:FVQa42gd0
>>176
それだけでは判断難しいな。
関東で昨日辺りの天候ならボンネットはかなり暑くなると思うし
購入したばかりの中古車なら埃やら整備時に付いたオイル、グリスやら臭う事もある。
異様にエンジンが熱くなってるなら、当然水温も上がるだろうしね。
純正の水温計がヒート寸前まで通常値を指してるってのは良く言われるんで
水温計を信用するのはアレだけど・・・・

とにかく気になるならDでもなんでもメカに見てもらったほうがいいでしょ。
問題があるなら直さなきゃならないし、無問題ならそれはそれで安心して乗れるし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:39:55 ID:jB//Wx/Q0
いつからユーノス(マツダ)ロードスターはロドスタと
言われるようになったんだ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:40:33 ID:tncw3cr10
素人のアドバイスを掲示板で聞くより、修理工場にもって行きなさい。
やばいと思うんなら。
触れないほど熱い、ってのも結構個人差があると思う。異臭については周りの匂いも
あるだろうし・・・・・・。車体を見てみないとなんとも言えないからな。
本格的にやばくなる前になんとかしなさいな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:11:28 ID:jNu94Xfn0
>>169
2chだからって簡単に釣られるなよ。
回転合わせるたってダブルクラッチ踏まなければどうしょもないよ。

>>176のボンネットに関しては、気にすることないと思うよ。
別に加給器が付いている訳ではないからエンジンルームから火が出てい
とかでない限り心配要らないと思うよ

ニオイがガソリン臭ければキャ二スター、オイルに近いニオイなら
MTのインシュレーターの破れを疑うのが王道ジャマイカ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:16:46 ID:1jaxxP+W0
>>182
パトリックさん とかよりずっといいと思うけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:30:50 ID:tST4PlQ/0
ますみちゃんも棄てがたい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:44:25 ID:uD7fQmWiO
ダブルクラッチ使った方が楽で手っ取り早いだけで使わなきゃどうしょもないわけじゃないだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:40:37 ID:jNu94Xfn0
>>187
MTの勉強してから出直してこいよ。
話はそれからだ。

つーか、恥ずかしいやつだな、お前。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:06:15 ID:1HnujfFo0
ID:jNu94Xfn0 は定期的な紛争の度に現れる狭量なDQNです。
餌を与えないでください、っつーか、てめー毎度いい加減に汁w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:06:44 ID:xkaLm4ro0
ロードスター→ロドスタ

少なくともタイピング省略として書き込みではアリだと思うが。

(笑い)→w みたいなもん。

リアルで発言されると微妙に引くけど、好き好きだろう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:23:04 ID:jNu94Xfn0
DQNでも何でもいいが、ダブルクラッチの件は間違っていないと思うけど?
それと俺が>>184に書いたことは間違っているのか?
マア、テメー呼ばわりされるくらいだから余計な事は止める。

>>169,NBのMTは30万以上するから、壊さないようにしなよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:30:22 ID:McSGF3+90
シフトダウンの時くらいじゃね?ダブルクラッチ必要なの
アップの時は2速くらいかなぁ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:51:41 ID:uD7fQmWiO
そもそも何が気に入らなくてそんなに熱くなってんのかがわかんね
俺も使った方が楽とは書いてあるんだか
194176:2005/10/03(月) 16:51:58 ID:fivcPEKL0
>>181
>ヒート寸前まで通常値を指してる
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

>>180さんの言うとおり、
近いうちにDらいってみます。

レス頂いた皆様、ありがとうございました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:33:30 ID:jB//Wx/Q0
俺のNA8Cは激安で手に入れたから何も期待してなかったけど、
シフトフィーリングは最高だよ。ゴリゴリ感があまり無いのが寂しいくらい。
196MTスレより抜粋:2005/10/03(月) 18:43:46 ID:UxARsang0
■ダブルクラッチ
  (リンク切れ)http://www.autotrader.ne.jp/movie/ac/dc.WMV
  昔の車のようにシンクロの無い車種や、シンクロをいたわる場合に行います。
  通常クラッチ切っても、クラッチとギアまでの間のシャフトが惰性で回っています。
  次に変えようとするギアは以前と異なる回転ですから、ギアが噛み合いません。
  ダブルクラッチは、ニュートラルの状態でクラッチを繋ぎ、エンジンの回転数に
  よってこのシャフトの回転数を合わせる作業です。
  シンクロはこのシャフトの回転数を自動合わせる機構で、レバーを入れるときに
  働きます。
  負荷のかかっている時や、飛び越しシフトなどで回転数の差が激しい時に
  無理やり押しこむと痛めることがあります。
  最近の車はシンクロの性能が良いので、必要ないという議論もあります。

  (1)アクセル抜く+クラッチ切る
  (2)ギア抜く
    (ここまでが第一操作段階、普通のシフトチェンジと同じ)

  (3)クラッチ繋ぐ(ギアはニュートラル)
  (4)アクセル煽る(この操作でギアBOX内の回転数を同調させる)
  (5)クラッチ切る(ギアを入れるため)
  (6)ギア入れる(3,4の操作で同調しているのでギアはスコンと吸い込まれる)
  (7)クラッチ繋ぐ

  ※(4)で煽って調整した回転数はギア内のためのものですので、シフトショックを
   出さないためには現在の車速とギアから改めて回転数を調整する必要があります。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:47:46 ID:VLt8Fm080
>>191
>>169,NBのMTは30万以上するから、壊さないようにしなよ。

やばっ。結構な金額ですな。購入価格の3分の1もかかるとは...
連れも運転するのでよく言っときます。壊れたら半額負担汁と(笑)

2年ぶりのMTで久々ってのもあるんですが、1速で踏みすぎてるのが
原因かなあと...連れなんか軽トラみたいな発進になってるし(1速で5000まで
回しちゃうみたいな)、クラッチ軽くて発進しやすいのはありがたいです。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:45:51 ID:jNu94Xfn0
悪い、レス貰ったからのこのこ出てきた。

5速MTならまだしも、NBの初期型MTはエンジンの回転数を合わせても
シンクロが働き者ではないので、ダブルクラッチ踏まないとMTを痛めやすい。
特に1〜2と2〜3温まってくれば、さほど気にしなくても良くなるけど
ダブルクラッチを踏む理由は>>196の(4)と※(4)が理由。

で、安易に回転が合っていないから悪いような事を書いてあったから
否定しただけだよ。
安易に信じて痛い間に合うのは>>197だからね。

>>170のレスはどう読んでもエンジン回転数の事だろ?

俺もここで色々教えてもらったからお礼のつもりだったんだけどね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:58:49 ID:xkaLm4ro0
いいから黙ってROMってろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:08:22 ID:3j1lKsoXO
>>198
ちゃんと書かないお前も悪い

どうでも良いが年式だけだとNB1かNB2かわからんな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:16:13 ID:uD7fQmWiO
んなどう読んでもとか勝手に決め付けられても
言葉足らずだったのは確かだが質問内容と原因わかってりゃそんな誤解しねーべ
ステップ比が大きくてシンクロ弱いのが原因なんだから合わせる必要あるのはメインとカウンターの回転なんだし
まあ質問者に対しては不親切な回答だったが
202ますみ:2005/10/03(月) 20:22:33 ID:ZMnLpQmR0
誰か私のこと呼んだ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:34:42 ID:GFh+cu940
4って必要だったのか。
じゃあ俺が今までやってた事は全く意味なかったんかな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:37:54 ID:nlXIsFl30
>>203
それでは2回クラッチを踏んだd (以下ry
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:39:38 ID:uD7fQmWiO
>>203
シフトダウン時のみ、アップ時は必要無いか回転が落ち込み過ぎた時だけ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:15:17 ID:5nGgrtNA0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:17:23 ID:5nGgrtNA0
>>202
呼んでません
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:21:10 ID:P9iM6LE70
>>202 いいから黙ってROMってろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:33:03 ID:mykK7i/R0
ローテンプサーモが激しく扱き下ろされてるのにワロタ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:33:52 ID:GFh+cu940
定期的にますみネタ振るやつは面白いと思ってんだろうか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:35:40 ID:pmmJNbT40
ローテンンプは短距離競技ではけっこう使ってたりするんだが、普通の香具師には不用
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:50:02 ID:I9jpBln50
ボンネットダクトと大型リアスポイラー以外新型ロードスターを主張するとこは少ない、さらにダッシュボードの材質やシフトゲートのエンブレムさえも軽量化の対象となった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:53:03 ID:m2IwkwJc0
試しに誰かロータリー乗っけてみてよ!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:00:26 ID:focAKhv00
NBのプラモデル発見す。

アオシマ文化教材社ってマイナーなとこから出てるぞ。
NAはタミヤ模型から出てたけどな。NBは以外にミニカーとか
プラモデルでてないのね。ほとんどNAばっかり。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:04:09 ID:azTsLzXG0
>>210はますみちゃんのご主人。晒されて甚くご立腹のようです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:55:07 ID:xkaLm4ro0
定期的に昔のネタを持ち出すのはどこでもやることだ。
ますみもそうだが、モモヒキもな。
最近はかなパパか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:55:09 ID:AyaFopBk0
新しく来た人にもますみちゃんだけは知っといてもらいたいし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:00:41 ID:4l+6JpG80 BE:234010139-
>>214
アオシマはマイナーじゃないぞ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:07:53 ID:yfKdh9rJO
アオシマNBは何種類あったかな・・・

マツスピ(NB1)とエクゼ(NB2以降)なら持ってる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:26:51 ID:eKa2vLGN0
>>215
うるせえよハゲ。
あんなキモイの買うか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:46:17 ID:FpLzUC40O
ハードトップを売りに(これも意外と定期的に出てるな・・スマソ)
セコハン行ってくる。
いくらで売れたらいい線かな?
逆にいくらなら売るの辞めといたほうがいいかな(ハードトップ自体は結構高価ですしね)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:49:43 ID:sBvkgNdh0
2万が境界線
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:55:16 ID:FpLzUC40O
即レスありがと。

2万以下なら痛いですね確かに。
逆に2万以上つくなら思いきって売っちゃって良し!かな?
あぁ微妙に悩むんだよなぁ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:59:26 ID:xprZ3JUX0
ポルシェのシークレットパーティーに参加した時に浜崎あゆみさんがいた驚いたよ少し緊張したが話せる機会が会ったのでお話ししたら気軽に付き合ってくれた。 
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:33:36 ID:YuyvXGEX0
ハードトップとかはまず売ろうと思ってるところに見積もってもらえよ。
そこで出た金額を妥当かどうか尋ねるというスタイルの方が返答もしやすい。
せめて画像がないと一般的な相場しか言えない。
お決まりのレスで気休めになるのか?
まあ俺はハードトップ付ける気無いから他人事だけどな。
ま、値段云々はケースバイケース。目安にしかならないって事を念頭に置いておいてくれ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:45:44 ID:RDViE2/Q0
>>221
ヤフオクとかで売れば良いんじゃないの?
こんなとこどう?

ttp://www.roadster.jp/cgi/imgboard/
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 03:36:45 ID:FpLzUC40O
オークションもいいんだけどスムーズに?手早く売りたいんですよね。

とりあえずセコハン行ってくる。
ハードトップ無くなることを躊躇する理由は、ハードトップスタイルが好きなだけで
やはりオープンすんすんはしたいしな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:57:16 ID:87sx/4qS0
>>220
m9(^Д^)プギャー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:57:51 ID:sBvkgNdh0
藻前らドアミラーはどんなのつけてまつか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:02:50 ID:UylYEsku0
つ【純正】
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:03:48 ID:Hjsaq2M60
NB3 1.6で約1万5千km使用のAutoexeチタンプラスマフラー
って買い手いるかな?
もしくは、いくらなら買う?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:05:52 ID:sBvkgNdh0
3万円
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:55:27 ID:KxDhD/lHO
セブリングも砲弾型も単体で見るといいんだけど実際付けてるの見るとなんかしっくりこない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:57:49 ID:FpLzUC40O
>>231
それ前に聞かなかった?
いや、全く同じの確か聞いてたから。

じゃ、ハードトップ売ってくる ノシ

(つか、ハードトップのが安いのか・・)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:20:33 ID:rRz0WvmQ0
NB1.6乗ってる
だいたい2−3000回転くらいで走って
すぐに4速5速に入れちゃうんだが
友人いわくもっと2速3速でブンブン走らないと
調子悪くなるって言われたんだけど、本当?
ちょっとDQNぽいけどいいのかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:34:28 ID:sBvkgNdh0
最低でもトルクが一番出るくらいまでは引っ張らないと
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:35:59 ID:k6/xXEUK0
俺メッキのセブリングのフェンダーミラーつけてる奴見たことある。
すごい変wwww
純正が一番だよ。見栄えもそんな悪くないし。
ドレスアップの組み合わせによってはまあ不自然じゃないのもあるがねー。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:43:59 ID:sBvkgNdh0
フェンダーミラーはバランスを考えないとだね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:08:38 ID:2LJNHFJrO
>>231
音ってどうなの?
明らかに純正よりデカいなら2万くらいかな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 14:11:08 ID:GF7gAII30
241おれんじ@中九州 ◆ncKvmqq0Bs :2005/10/04(火) 17:17:49 ID:sARI3ZEY0
【RCO2九州 ロード トゥ ジャンボリー】
日時:10月9日(日)午前9時30分
場所:オートポリス付近の道の駅
地図:おいおい決めていきましょう
内容:ジャンボリー会場へのツーリング
雨天:雨天決行 ジャンボリーは雨と仲良し
備考:入り口での混雑防止のため参加費用4000円を集合地点にて徴収します

参加予定募集中
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:21:44 ID:rRz0WvmQ0
>>236
トルクが出るってのは
ぐいぐい進むところ?
1速だと音だけうるさくて
踏んでも進まないよね
他のギアだと回転数どれくらい踏んでる?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:24:37 ID:XrDSLEgU0
>241
オフの話はオフスレ池

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/178
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:27:52 ID:sBvkgNdh0
>>242
5000くらい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:31:38 ID:XrDSLEgU0
街乗りだったら3000くらいまでで十分なんじゃね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:58:40 ID:sBvkgNdh0
十分だろうけど、自分が気持ち良くないなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:11:02 ID:FVEbHiHM0
>>242
1速だと結構進むよ。
戻すとガツンとくるからあんま踏まないけど。
248231:2005/10/04(火) 19:20:54 ID:Hjsaq2M60
たしか結構前に書きました。
その時は、誰も答えてくれなかった・・・・。

最近純正の音聞いてないんではっきりとは言えないけど
アイドリング+αは静か。
踏んだ時は、低音が結構大きめ。

2.3万で売れそうなら、ヤフオクの登録もめんどくさいから
どっかのオフに参加してたたき売りしようかな・・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:22:44 ID:FVEbHiHM0
チタンプラスあんまよくなかった?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:40:24 ID:sBvkgNdh0
良かったら売らないもんなー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:52:28 ID:FVEbHiHM0
そらそうだが・・・
NBのマフラーってどれもぱっとしないな。
定番というかなんというか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:06:44 ID:gmDxmga30
NBマフラー変えようと思ってますが、
定番はコーンズ、オートエグゼ、マツスピあたりですか?

低音が欲しいので変えようと思っています。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:13:48 ID:OtJlMByi0
NBの定番は、エグゼ、神戸じゃないの
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:38:47 ID:H2YP1OuG0
アイドリングストップ敢行します。
燃費はかわるかなー(・・?)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:05:59 ID:Npa5eGWe0
NBのコーンズマフラーは
触媒加工必要なver.1と
リアピースのみのver.2を試したが、

ver.1乾いた高音イイ!(高音ってほどじゃなくて微妙に中音かも)
ただステーが車体側にガンガン当たる。
音量でかすぎて車検トオラネー

ver.2高音シネー音ワルー音量ほどほど
付属のパイプ入れて2000キロぐらい走ったら中のパイプが割れてガラガラ言うようになったよ。

まあ所詮街のショップのマフラーだった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:29:10 ID:gD6/XAPU0
所詮耐久性は純正にはかなわんよな。そうなるとマツスピになっちゃうんだが、それもなぁ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:37:42 ID:7l2uYlqw0
>>256
インテグラル神戸のクラブマンを8000km、サーキットでガンガン使ってるけど壊れないよ
多少音がでかくなった気もするけど、洗車の時にガンガン水いれたことあるから・・・・

これだけ持てば優秀?。
でもサーキット持ち込むと静かで寂しいのでN1スペックにすれば良かったと思う
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:53:51 ID:2LJNHFJrO
NBでリアピースのみで高音になるマフラーってないのかな?
マフラー換えるときリアピースレスでEgかけたらめちゃ低音だた
口が細いだけじゃ高音にはならないのね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:06:47 ID:9TA26mpR0
>225
俺のVer1はステーは当たらないし、マツダディーラーで車検も通るおりこうさんです
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:08:31 ID:dI4Bclz40
フジツボレガリスもなかなか良いぞ 音は控えめだが
作りがいいからすごく丈夫だ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:25:51 ID:WA+k5aaX0
ちょい質問させて下さい。
テンロクのNB2乗りなのですが、32000キロで交換したエンジンオイルが
34000キロの時点でゲージのLowレベルギリギリなんです。
オイル交換した時にはHiレベルを少し上回ってた位でした。
これってエンジンやばい状態なんでしょうか・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:25:56 ID:Npa5eGWe0
ああレガリスは良かった。でもあの音量だったらノーマルでいいやって感じでもあった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:26:39 ID:CkDpC9xq0
低音なら柿本R
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:27:55 ID:Npa5eGWe0
>261
文章じゃオイル消費かオイル漏れかぜんぜんわからんから
ディーラーもってけ。
オイル消費ならエンジンクレーム交換コースだな。
俺がそうだったからわかる。
265sage:2005/10/04(火) 22:28:43 ID:QlrWhTbv0
NBにコーンズVER1マフラーを付けているのですが、
排気管が下に下がりすぎていて、NB2のアンダーバーが付けられません。

ハンガーゴム換えてもダメそうなんですが、
NB2で同じマフラーの人はどうしているのですか?
266261:2005/10/04(火) 22:40:59 ID:WA+k5aaX0
>>264
駐車してる所にオイルの垂れた形跡はなくて、
下回りを見てもオイルがにじんでる様子はないです。
クレーム交換は何年、何万キロまでが対象なんでしたっけ?
ちなみに、交換となるまでに色々と検査、調査ってありました?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:51:28 ID:Npa5eGWe0
保障については付属の保証書で確認して。

NBだが30000キロぐらいで症状が出てディーラー持込。
まずオイル漏れの点検とプラグの状態の点検をしたが、原因特定できず。
純正オイルを一度満タンまで入れて1000キロか2000キロぐらい走って減る量を様子見た。
んで消費の症状が確認されたのでエンジン交換。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:09:27 ID:gD6/XAPU0
>>261
エンジン停止直後はオイルレベルは低めに出るからな、条件揃えて計れよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:12:40 ID:ans/wUcB0
ぬるぽ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:13:55 ID:Npa5eGWe0
( ゚д゚)、ペッ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:23:43 ID:puomnXPq0
HONDAに比べたらマツダのレシプロはクソだ。B6.BPなんて
この時代にL4でスポーツなのに排気干渉なんてダサイ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:31:41 ID:RbUGMMhc0
( ゚д゚)、ペッ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:32:25 ID:w4fYINAQ0
ロードスターにvtecを!の声に答えたのがS2kなんでないの?
そのために無償(?)で技術提供したのだから。
S2kとNBはいわば従兄弟みたいなもんなんだから、気にせずそっちに行けば?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:34:23 ID:RnS4mOr1O
迷わす行けよ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:50:03 ID:2BPH6xg50
>>271
現行ロードスターにはB6もBPも使ってないよ。
なにか勘違いしていませんか?

それと、素人なんで申し訳有りませんがL4ってなんですか?
276nga:2005/10/04(火) 23:50:47 ID:HQJI4vpd0
>>231
>>248
メールください!
すっごい興味あります!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:56:20 ID:puomnXPq0
2000ccVTEC、名機F20C!!萌〜!でも買えねーよ!!
俺が言いたいのはさ、ビル足に適度な剛性、FミッドFR、
世界一売れてるしオープンスポーツ!しかも前後ダブルウィッシュボーン!
ここまではセンスいいのに¥なんでエンジンが...ダイレクトイグニションや
フラホをいじる前にエキマニ変えろよ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:56:28 ID:kC+oIFP90
いい加減スルーを覚えましょう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:59:26 ID:puomnXPq0
L4=直列4気筒のことこと〜
それにNCの事じゃなくていっこ前のNB型だすだ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:02:34 ID:v4BYg1tD0
S2000

加速スレでは

低評価
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:06:57 ID:k9bTjyuM0
L4で

510が

目に浮かぶ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:39:15 ID:QOJKAdvZ0
先週、九州に行く用事あったので昔から気にはなってたけど買えなかった
ロドスタ借りてみました。NBのRSでちょいへたり気味だったけど
楽しい車だねえ!!宮崎から霧島、国分に抜けて高速に入って鹿児島まで、
観光して帰りはずーっと高速で宮崎に。行きはずーっとオープンで。
欲しくなってしまったよ。

NAでもNBでも100出せば一応手に入るもんねえ。
一緒に言った子供と増車か_?なんて盛り上がったよ。(笑)
こんないい車だったんだねー
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:43:09 ID:n5QpRN+u0
>>282
ハンコ握って、中古車屋さんへGo−
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:44:28 ID:bHCklHYb0
僕は20歳です。親父に新型のホワイトロードスターRS6MTを買ってもらいました。彼女はこの車に微妙そうでしたがデートカーになるので最高です。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:50:06 ID:fdy3T3gS0
買ってもらったのか、羨ましいねぇ。
うちの親は自分の物は自分で買えって考えだったな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 04:05:15 ID:+omk4JT/0
>>282
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 増車!増車!
 ⊂彡
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:50:09 ID:4m2BuO7U0
結婚2年目で俺の両親と同居してるんですが
妻が俺の親父と肉体関係を結んでいました。
親父はすでに定年退職でずっと家にいます。
母も基本的に家にいるんですが近所の友人とちょくちょく出かけたりします
妻は専業主婦です
体調が悪く午前中で仕事を切り上げて、午後は休みをもらって家に帰ったら
ベッドに妻と親父が裸で一緒に抱き合っていました
正直何がなんだかわからず放心状態でした。
もうどうしていいか分かりません
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:05:27 ID:6qBqxwKG0
俺がコルベット乗ってると
ロードスター乗りが羨ましがってチラ見してくる
止めて欲しいよ
289老舗料理屋の坊っちゃん:2005/10/05(水) 08:05:01 ID:4m2BuO7U0
288↑ダサイ車だなぁーと思って見られてるだけだよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:37:06 ID:4m2BuO7U0
僕のロードスターに長澤まさみ(まぁちゃん)乗せてハイウェイ走りたいよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:26:02 ID:T9IyBVc/0
>>176
遅レスだけど、ボンネットはアルミだし他の車に比べるとかなり熱くなる
触れないって言うのがどれくらいだかわからんけど、じっと触っている
のはちょっと辛いかも
あと、NBは構造上オイルフィルタの交換の時にエンジンルーム内に
こぼれちゃう事がある。もし購入時にオイルフィルタ交換してたのなら
こぼれたオイルが熱せられて異臭を放ってる可能性あり
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:06:11 ID:318F27I90
>>288
あんなでっかいくせに2人しか乗れないなんて無駄だなぁ、と
自分の事は微妙に棚に上げつつ、蔑みの目で見てるw
293231:2005/10/05(水) 11:01:33 ID:UDDFLS+M0
チタンプラス、気に入ってますよ。軽いし。
ただ、NB手放すんで売るんです。
ディーラーじゃ+査定ならないんで・・・。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:03:18 ID:fdy3T3gS0
なんだ、クルマ売っちゃうのか・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:06:23 ID:O7dI8FabO
純正アルミというか軽いホイールってすごいね
NB4だけどわけあってホイールを換えたらもう重い重い
一本持った感じじゃたいして重量かわらないとおもったのに走るとぜんぜん違う。
こりゃ軽いアルミがほしくなるわけだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:12:19 ID:318F27I90
>>295
どれ、わけを聞こうか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:56:09 ID:O7dI8FabO
人生がつらくなりました
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:11:18 ID:fdy3T3gS0
男なら大きな目標に向かって頑張れ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:09:11 ID:xMQ5zr7Q0
NBの純正15インチから鍛造15インチにしたらもっと感動した
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:51:53 ID:MPhHKDtM0
NB1の純正14インチから鍛造15インチに変えるか・・鍛造14インチにするか悩み中。
>>299
詳しく。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:31:56 ID:XO0gWkcM0
鍛造14インチ納品待ち。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:41:31 ID:SfX6X4PV0
俺は最近15に替えた。


14に戻したくなった。誰か14と替えねぇ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:43:28 ID:4wkh7pPu0
ちょい質問
イントルーダとかの直付け使ってる香具師って車検の時は純正にシートごと戻してる?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:09:46 ID:joqt0zySO
>>303
知るか、ボケ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:13:37 ID:SXlo+E2E0
お前らがいくらあがいてもフェラーリやランボルギーニには勝てんぞ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:31:06 ID:8++y899Q0 BE:234010139-
>>305
ロードスターがオレにくれたもの…priceless
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:32:00 ID:WYyiAhbL0
>>305
そもそも比べる人などいないと思うが、
燃費では勝てそう。と言ってみる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:02:13 ID:R1DYQ3X60
>>303
俺、イントルーダつけっぱなしで車検出したけどOKだったぞ
それも2回。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:09:37 ID:joqt0zySO
ハードトップ2万だとよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:11:33 ID:joqt0zySO
ちなみに今日パチンコで2万勝ったわ、ボケが



















ハードトップって新品でいくらだっけ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:32:11 ID:O/N+7l/S0
>>310
知るか、ボケ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:51:30 ID:xcSt/ldK0
>>305
少なくとも、ポルシェGT3には勝ったみたいだよ。


64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/22(木) 19:30:27 ID:wul8IZ/a0
NC特集だったdriverの前号を読み直していたら
P23に「英オートカー誌のハンドリング世界戦でポルシェGT3を代表にする
強豪を退け、王者に輝いたのはNBロードスター

で、NC開発者が自分達は間違っていないと確信させたとあるくらいだから
世界的にみても悪くないんじゃないの?

ttp://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/p1/contents0401.htm
それに、ロードスターことMX-5は、英誌オートカーのベスト・ハンドリング車に選出された。
過去数年苦しんだ甲斐あって、マツダは復活以上の快挙を遂げたわけだ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:16:53 ID:YhbA2AAI0
>>300
鍛造14インチって選択肢少なくない?
コンパクトカーでさえ14インチ減ってきてるし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:35:30 ID:joqt0zySO
知るか、ボケ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:58:48 ID:joqt0zySO
>>314
おぃぉぃ殺伐としてるなw
もちつけ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:06:52 ID:qbLXpz9S0 BE:468018296-
いまこそ純正14インチを見直すとき
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:18:20 ID:6cUU+2iVO
それは無い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:04:02 ID:eV0A/8dH0
>>312
NA6が出たときも、ベストハンドリングに選ばれてたよ〜
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:04:30 ID:OP3OQBfu0
314と315の自作自演がきもい。
死ねぼけ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:07:48 ID:OP3OQBfu0
↑の追加ね。
ID:joqt0zySOは精神異常だと思う。309と310もきもいくらいおかしいし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:12:28 ID:6cUU+2iVO
>>319-320
人を基地がい扱いする前にsageを覚えようねw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:26:25 ID:eV0A/8dH0
その前にジサクジエーンやめれw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:28:42 ID:C8ApF5/j0
>>306
いい事言いたかったんだろうけど、おかしいだろそれじゃ。
金をくれるクルマってどんなのだよ。
324300:2005/10/06(木) 02:29:44 ID:3juw1MMo0
乗り心地なら純正14インチと云う話は聞いたのですヨ
でも選択肢として15インチが多いので悩みますナァ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:01:36 ID:6cUU+2iVO
>>323
ロードスターと過ごす時 プライスレス
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:09:58 ID:C8ApF5/j0
>>324
乗り心地はさまざまな要素の上に成り立っている。
14インチでも15インチでもそれぞれにあわせてきっちりセッティングすればいいだけの事だ。
単にインチ落とせばいいって訳じゃない。第一乗り心地というのも人それぞれ妥協点が違うからな。
一概にこれならどうとは言えないはず。
インチダウンの方が良く感じるのはタイヤの扁平率が落ちてるだけのこと。

>>325
それならOK。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:30:56 ID:lVwpkWvoO
いやいや、まいったまいった。
濡れた路面でいつも通り交差点曲がろうとしたら横向いちゃったよ。
ほか弁買ってホクホクの帰り道で油断した。
後ろに車いなくて良かったよ。
信号待ちしてたみなさん、あれオレです。ハラハラさせてごめんなさい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 04:30:51 ID:C8ApF5/j0
そうか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 04:43:07 ID:W/rlG0ly0
みんなロードスターのどこがいいの?メーカーはマツダだし音悪いし実用性ないし小さいし、世界のホンダ、トヨタというメーカーがあるのになぜマツダ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 04:57:45 ID:6cUU+2iVO
世界の評価に乗ろう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 05:31:15 ID:wSugYDRd0
>>329
百聞は一見に如かず
まずは乗ってみ。食わず嫌いにならずにさ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 05:31:19 ID:C8ApF5/j0
乗れば名車
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:23:26 ID:i6ZHXlwRO
ホンダはわからなくないけど、トヨタって?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:54:39 ID:vZ3ymmXv0
大漁だな、おい?楽しいか?
トヨタはともかく最近のホンダなんて貨物車メーカー、論外だろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:06:31 ID:MEhzIjQv0
ホンダが貨物車ならマツダはそれ以下だぞ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:59:34 ID:aMGn60/t0
俺は別にどこのメーカーでもいいけどなぁ。最低限の信頼性さえ確保されていれば、
あとは乗って楽しいかどうか。車選びの基準は、ただそれだけ。
最高の信頼性を誇るトヨタから最高に楽しい車が出てくれば言うことはないが、
現状は・・・ねぇ。

ま、その「最低限の信頼性」の感覚が人それぞれだったりするんだけど。
俺の場合は、タイヤミサイルとか走行中いきなりエンストとかでなければいいやw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:20:02 ID:Dz222dwe0
ま、釣りだが、音がどうこうで、実用性があって、いっぱい乗れて、イバリの効くメーカで、
ってのが、偉いわけだな>>329は。
ベンツのワゴンでも買って、安い豚肉買ってバーベキューでも行ってろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:04:24 ID:u86oALjQ0
ほかの人の評価を気にして車選ぶほど見栄っ張りじゃないしな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:40:36 ID:MEhzIjQv0
ロードスターって世界で一番売れてるスポーツカーでギネスブック乗ったんだよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:02:48 ID:y3upKVpl0
>>337
安い豚肉ツボに入ったwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:10:52 ID:eo6/LWee0
>339
フェアレディZの間違いだろ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:15:55 ID:Dz222dwe0
「2人乗り小型オープンスポーツカー生産台数世界一」 としてロードスターの生産台数で
ギネス認定。

ttp://www.sekaikiroku.com/eigyo/
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:16:39 ID:MEhzIjQv0
元NBAスーパスター、マジック・ジョンソンのノールックパスはマジでシビれた。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:36:27 ID:h+3SeC570
>>341以下は無免厨だったのか・・・
まぁ運転できるようになったらのってごらん?
たいがいの人はそれでわかってくれる。
あとロードスター一台じゃないしね。
345sage:2005/10/06(木) 14:43:44 ID:CmSFfen10
当方NB2のNB8C乗り!
ちょっと聞きたいんだけど・・・
ガソリンってやっぱハイオクじゃないとだめなの?
フェールリッドの裏にはレギュラー可って書いてあるけど、怖くてなかなか入れれない。
NB2以降のNB8Cでレギュラー入れてる人いる?
情報希望ナリ!
346345:2005/10/06(木) 14:44:41 ID:CmSFfen10
間違ってあげてしまった(泣)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:46:45 ID:Dz222dwe0
なぜNB6にしなかったのかと小一時間w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:04:21 ID:QKEl20aTO
NAって今1万円くらい?
セカンドカーに欲しくなってきた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:36:45 ID:vZ3ymmXv0
>>345
怖いのは最初だけで
慣れればどうってことない
一度やっちまえばあとは病み付き・・・
もう普通の入れられないよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:50:43 ID:uOKeig81O
NB4だけど一度レギュラーいれたことある。
EGからイヤンな音がするからすぐハイオクに戻した
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:06:37 ID:a1OHNpkk0
ハイオクってハイソでブルジョアなイメージが有るけど

リッター10円高いだけなんだよな
ガソリンは1円争ってるから10円がものすごい差に感じるけどね

年間1万キロ走行くらいで
不安を感じるくらいならハイオクの方がいいかな
352341:2005/10/06(木) 16:07:43 ID:eo6/LWee0
>>344
いや、だから『世界で最も売れてるスポーツカー』はZなんだってば・・・

ロドスタは70万台でZは140万台。
両方とも新型が好調だから1割ぐらい上乗せになると思うけどね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:12:17 ID:a1OHNpkk0
NB6だけど夏はハイオク入れてるよ
エアコンONでの発進時のノッキングがなくなるし、高回転もスムーズになる感じがしてよい

あとハイオクだと粗悪ガソリンに当たることが少ないらしいので
地方で入れるときはハイオクにしてる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:15:17 ID:/urVGgyK0
ロードスターは世界で一番売れているオープンスポーツだろう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:23:42 ID:/urVGgyK0
世界で一番売れた2シーターのオープンスポーツでした
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:43:31 ID:ghMaPR/n0
世界で一番売れたFRの2シーターオープンスポーツじゃね
357345:2005/10/06(木) 16:52:51 ID:hi9Esons0
いろんなレスありがとです!
そうか〜、やっぱハイオクのほうが無難ではあるのな。
まぁ、レギュラーも入れて大丈夫なわけね!
って、レギュラー可って書いてあるんだから当たり前か・・・
一度勇気を振り絞って入れてみて、様子見て考えるよ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:58:37 ID:KTv0QuTR0
>>352
『世界で最も売れてるスポーツカー』はZではなく、フェアレディーですよ。
累積140万台はSP、SR時代も含めての数ですよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:17:10 ID:Pfz2ieF1O
2シーターオープンなら軽トラが一番売れてるだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:19:34 ID:vZ3ymmXv0
いや、後席だけオープンでもなぁ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:43:33 ID:Dz222dwe0
ライトウェイト、ミッドシップ、2シーターで、荷物もいぱい乗る軽トラはネ申?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:45:44 ID:GZQXiJ8q0
後ろ席無いし
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:06:05 ID:SWwhBbgg0
>323の突っ込みが良く理解できないのだが。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:22:01 ID:SYlMSKBR0
うるちゃい!うるちゃい!!ろーどすたーなんかしんじゃえー!!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:39:13 ID:uo6aoDG10
>>342

NB2VSだけど、ずっとレギュラーで
もう直ぐ7万キロだけど問題ナッスィング。

なんかCPUが自動的に補正するとかしないとか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:17:26 ID:65eMJQor0
NB1VSだけど、ずっとレギュラーで
もう直ぐ9万キロだけど問題ナッスィング。

レギュラー指定なんだけどね・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:22:19 ID:dxQaHvlc0
歴代F1フェラーリパイロットで速かったのってミカ・サロだよね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:49:16 ID:mgNO6wR10
レギュラーでいいやん。
レギュラーでもよく走る高性能エンジンってことで..
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:05:07 ID:OP3OQBfu0
ご要望にお答えしてsageるよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:05:38 ID:Pp8CBVOk0
今のガソリン価格ならどっちでもいいような。
感覚的にね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:40:56 ID:6QPqAyNj0
ハンドル変えようと保険会社に電話したら「ロードスターでしたらエアバッグ
がなくなっても契約の変更なくそのままお乗りいただけます」だと
サイコーだぜソニー損保!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:45:32 ID:AhuY0pqV0
いいか、クタ
        (゚д゚ )
        (| y |)


お前と出井は 一人一人では単なる火だが
       火  ( ゚д゚)  火
       \/| y |\/


    二人合わされば炎となる
        ( ゚д゚)  災
        (\/\/


 炎となったソニー は、無敵だ!
            |
         (゚д゚ )
     災_/| y |
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:09:29 ID:L7tSjJ9h0
ハイオク仕様の車にレギュラー入れると
制御の関係で燃費が悪化するので、実は良いことないのだってよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:09:44 ID:gr5adXKT0
ちょっwwwwwwwwwおまwwwwwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:31:45 ID:spuXCRCz0
>>371
それ単にエアバック割引が適用されてないだけじゃ・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:32:23 ID:L7tSjJ9h0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:34:39 ID:GZQXiJ8q0
トップのパクリ?>>372
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:18:13 ID:hp5nk5Q1O
普通郵便でハードトップ頼めたっけ?
郵パックじゃないですよw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:19:05 ID:hp5nk5Q1O
スマソ。なんか分かりにくいな。
普通郵便を指定しての、配達をハードトップは大丈夫かな、と。
規格外サイズ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:37:22 ID:SvZoWJM10
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:37:01 ID:hp5nk5Q1O
>>380
スマソ。
パソコン無いorz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:37:27 ID:UXy9u4uE0
>>379
日本語は変なままだが、まあ言わんとすることは分かるw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:12:54 ID:A0xLCzXM0
無理
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:44:49 ID:hp5nk5Q1O
サンクス。じゃあ輸送するには佐川とかクロネコですね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:48:09 ID:cyZPZAAM0
取りあえずここじゃなくて業者に問い合わせろよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 05:05:27 ID:hp5nk5Q1O
うん、そうする。
いや、郵便はどうかなと思ってさ。無理みたいですね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:18:50 ID:hxYggFq/0
新型になってから年齢層が広まったねそれと女の子にもよく似合う、もちろんスポーツ好き、FR好きの人達にとってもものすごくいい車なんだよ。でもその場口をもっと広めてくれた、そのくらいロードスターは良い車ですよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:34:11 ID:0RFQP6/i0
>>387
うん!年齢層は広がったね。


上に。


別の車の話はどこか他でしてくれ


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:44:16 ID:gqSIHf5y0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:23:35 ID:4xfhPTbz0
冷静にみて
こっちが隔離スレだよなぁ・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:11:41 ID:vnvimPwJ0
こっちはNAとNBの旧世代ロードスタースレ
あっちはNCのみの新世代スレ

どちらも隔離スレと呼ぶのは馴染まない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:56:49 ID:jBeSUlla0
スレタイが悪い
393マシダ:2005/10/07(金) 13:04:23 ID:+CEm7Uqn0
NAとNBは今後ロードスターとは認めません。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:13:32 ID:vYEdBojz0
新しい車で天狗になって、安い豚肉バーベキュでも行ってくれ。全然無問題
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:22:32 ID:EssROMAN0
BARギコ 車・バイク
http://uzeee.orz.hm/bargiko/read.php?type=car
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:42:21 ID:+CEm7Uqn0
古い車は死んでください
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:38:37 ID:7h6zeahOO
NBなんですがリアバンパーの真ん中凹んでるのは普通ですよね?前乗っていたNAは凹んでなかった気がするのでふと気になって。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:10:39 ID:gqSIHf5y0
こっちはマツダ(及びユーノス)のロードスター総合スレ
あっちはNCのみの隔離スレ

 かくり【隔離】
  すぐには連絡が取れない状態に△する(なる)こと。
  Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd.
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:19:18 ID:hp5nk5Q1O
↑必死ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400マークX@佐賀:2005/10/07(金) 19:42:30 ID:+MJBy8wE0
ロードスターの限界を知りたくないですか?
【RCO2九州 ロード トゥ ジャンボリー DEATH RACE 2005】
日時:10月9日(日)午前7時集合 午前7時30分出発
場所:日田IC出入り口脇のローソン
地図:http://rco2kyushu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/385.png
内容:ジャンボリー会場へのツーリング
雨天:雨天決行 ジャンボリーは雨と仲良し
備考:ジャンボリー会場へ入場するのに1台3000円(同乗者500円)が必要となります。各自で準備願います。
付近には買い物できるような場所が無いので昼食等は持参することをお勧めします。
山の中なので天候が悪いと結構冷えます!温度調節し易い服装がよろしいでしょう。
私のTRD仕様V8 4500 マークXが手加減無しであなたのロードスターのお相手をします。
ククク..... 己の無力さを知るいい機会ですね。 ククク
ちなみにオートポリスや太陽金山周辺はこの私の走りのスポット。
緑の包茎君.... せいぜい退屈させるなよ。ククク
参加予定募集中

神の偉大さを教えてさしあげます。
時間が早かったので来れなかったなんて幼稚な言い訳は無しだぞ!!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:30:07 ID:gqSIHf5y0
もちろん必死です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:01:48 ID:Ybf2B1Uf0
>>377
いいかみんな、二つ合わされば…のガイドライン・5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1116097900/l50
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:51:24 ID:wplyXC9p0
NBのVSが先日納車されたんだけど、ドリンクホルダーの位置が
かなり嫌ないちにあるな。ギアチェンジするのが大変じゃない?
何かいい感じのホルダー付けている方いますか?
いい情報お願いします。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:53:12 ID:LnsmEDln0
>>397
地面と水平なら普通。
垂直なら(ry
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:02:26 ID:501x4S5Y0
>>397
へこんでるというか、確か抑揚ついた感じになってる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:12:56 ID:VMPwNBjd0
最近幌が妙に汚れてきた・・・
拭いてもなかなか取れないし。
みんな幌の手入れってどうやってる?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:18:58 ID:rYhXphvZ0
http://store.yahoo.co.jp/mooneyes/kgmtstmk2.html
これ使ってるけど、かなり綺麗になるよ。たわしみたいのであんましごしごししない方がいい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:03:00 ID:avfvqM4I0
>>406
っ[木工用ボンド]
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:11:49 ID:D5dcpaMb0
染めQ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:20:05 ID:x8Ljx7540
>>407
つ (゚ε゚)キニシナイ!!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:35:53 ID:p/OYqcs30
>>406
つ[消しゴム]
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:11:04 ID:lTUC2YPW0
>>403
背の高い飲み物はダメ。缶コーヒーならジャストフィット。俺は夜中走るので
ノー問題。夏の昼間は問題になるわけだが、その場合はフタつきのペットボトル
買って助手席に転がしておくよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:20:52 ID:2squi6NJ0
鯛生金山の事を太陽金山なんて書く香具師は著路意。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:56:06 ID:9qdKG42FO
レーダー探知機つけてる椰子いる?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 03:49:36 ID:JsuyjA0c0
クルマ板のレーダー探知機」スレッドに行った方が良い情報を得られるぞ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:00:03 ID:Yk2ylWl+0
ロードスターってエアコン効きます?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:14:08 ID:9qdKG42FO
>>415
ありがとう。見てくる。

>>416
効きます。
というか質問の意味が分からない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:53:16 ID:M3xBtvSP0
幌型車両でのエアコンの効果を疑問視しているのだろう。

効くから心配するな。
419マークX@佐賀:2005/10/08(土) 12:35:44 ID:EqF/XCz20
>>413
おまえみたいな他人のあげあし取るヤツは蛆蟲以下。ククク
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:31:36 ID:L6m3Tom00
異常が無ければエアコンは普通に効く。
しかし箱車(幌じゃない車)の様に車内をキンキンに冷えた状態に保つのは
難しいな。暑くないようにするくらいならいけるんだが。
そういう意味では「効かない」と思われちゃうかもな。
室内空間狭いから結構早く熱を奪ってくれるんだが・・・・・・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:06:37 ID:SExN7obN0
エアコンつけてるときは寒い位冷えるけど
切るとあっという間に暑くなる
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:47:37 ID:l0OydmYO0
晴れた日中は駄目だわな
太陽光線にはかなわない・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:38:19 ID:lsKHbAlx0
>>406
某福野氏お勧めのクイックブライト。半年に1回だけ激落ち君(あまり力を入れない)。
洗剤がレインレールに流れるのは良くなさそうな気がするので、片手にスポンジ片手にクロスで
こすったら即拭き取り。

タン幌は汚れが分かるから洗車のついでに洗うけど、黒だったら基本的にほっとくと思うw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:32:51 ID:GMTZCkhgO
ワシの坊主えらい音跳びするんじゃが・・・      もうCDは骨董品かのう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:06:31 ID:9qdKG42FO
↑禿げ親父
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:32:43 ID:L6m3Tom00
足固めたクルマならコンポも定期的にOHするか買い換えろよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:34:17 ID:Zx4+iw3L0
俺のタン幌、アオカビ生えてた・・・orz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:39:11 ID:HUPkV3Ht0
あの、フロントタイヤの内べりって考えられる原因は何でしょうか?
対策としてはアライメントなんでしょうけど、運転の癖と言うか、
こういう乗り方だとこうなる! みたいなのを教えて頂ければと。

タイヤ全体としてはリアの方がやや減ってる感じ。
ただリアは片べりはしてません。
車はNB4のNR-A、サス、ブレーキ等ノーマルです。
用途は街乗り、山道ってところです。
429NB2RS2:2005/10/08(土) 23:15:14 ID:iMpwk0TV0
>>428
空気圧を変えてみたら?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:15:53 ID:7x5yije+O
>>428
NB4ならまだダンパーも抜けてないだろうし不思議だな。
普通はノーマルなら外から減るもんだからなぁ。
ひょっとしてホイール換えてガニマタにしてる?
ならアライメントは要調整だよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:25:45 ID:B2JVABUT0
>>428
大体駆動輪が減りやすいのは普通だからリアは大丈夫だと思われ
432NB2RS2:2005/10/08(土) 23:26:52 ID:iMpwk0TV0
ブレーキングしながら少し早めに旋回してるとか?
サスの構造上.荷重がかかるとネガになるから...
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:33:52 ID:wvf7zus00
>>428
ものすごく体重が重い
434NB2RS2:2005/10/08(土) 23:43:27 ID:iMpwk0TV0
>>428
常にガニマタってか??かっこわり〜('[]'))
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:43:41 ID:HUPkV3Ht0
レスさんくすです。
>>429
空気圧は2.2〜2.3ぐらいと、高目にしてた期間が長かったです。
もうちょっと低い方向で試してみます。
>>430
タイヤは一度換えてますが、ホイールはノーマルです。
>>432
旋回に入るときにブレーキが残り過ぎ(?)ってことなんですかね。
なんとなく思い当たるフシありかも。
>>433
あー、それでフロアがたわんでネガに。
思い当たるフシ…ありません。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:45:15 ID:MrpYDdf10
ハゲのヒト、オープンの時どうしてる?
俺は丸坊主にして
ハンズでウサ耳や熊耳買ってつけてる(冬はサンタ帽と赤シャツ)なんだけど
かなり注目を浴びて結構ツライ
でもカツラは負けな機がするし、育毛剤は聞かないしなぁ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:07:09 ID:clM7xnbs0
>>436
つヘアコンタクト

プロピア〜♪
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:20:32 ID:emEySGBN0
>>437
ふ、ソレは自ら負けを認めるも同然
一人前の男が取る選択ではないよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:23:25 ID:s+WDuthb0
地方の田舎に住んでるものです
先日東京に行ったときのことだが、東京ではオープンカーがすごく多かった。
でもロードスターじゃなくて、BMWやポルシェやベンツばっかりだった。
そんな中渋谷を走るロードスターを見たときは感動した、やっぱりロードスターいいですよ!
作り手が乗り手のことにこだわりつくった、本物にしかない輝きがありました。
高くて馬力もトルクもあるんだろーけど、車ってそんなんじゃないよなぁとしみじみ思いました。
それとBMWとか外車もモチロンいい車だと思うけど、
ほんとーにその車が好きで買ったのかと外車乗りに聞きたいとおもいました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:33:52 ID:Qis7JWXa0
都内でLWSなんて乗っても意味無いんだよ。

ポルシェとベンツ、BMよりロードスターの方が本物の輝きがある?
一度眼科に行ったほうがいいぞ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:48:24 ID:s+WDuthb0
>>440
あれほど車が死んでいるオーラを出している車は無いと思いました。
東京の人は多いといいますが、あなたも害車コンプレックスみたいですね。

都内で乗っても意味無いのは理解できます。
田舎でも社長の人はやっぱり外車に乗るものですし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:01:45 ID:Qis7JWXa0
いや悪い、脳外科か精神科の間違いだった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:19:14 ID:s+WDuthb0
キモイ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:44:29 ID:Nqc8gmn90
>>436
いつだったかのオフで、ハゲだった人にいきなり髪が生えてたことがあった。
どう反応したら良いのか、やはり気が付かないふりをするべきか、とか迷ってると、
その人自分の頭つついて、笑顔で「いいでしょこれ。高かったんよ〜」と爽やかに
言い放った。
あれは男前だった・・・俺もハゲたらああしようと思った。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:45:27 ID:YX3rVRxP0
Z3はなんちゃってスポーシだし、初代SLKは運転感覚が普通の乗用車って感じ。
Z4は電動パワステでBMWのハンドリングとは思えないレベルだし、新SLKは乗ったことないから知らない。

ていうか、都内じゃ外国製スーパーカーもLWSもどっちも意味ないよね。プリウスが一番向いてるw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:29:48 ID:WEKg+SSR0
>>445
R1,R2のが向いてるかと思う<都内
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:20:29 ID:WLReFzVC0
>>428
データが無さ過ぎ。
足回りの仕様くらい書きなさい。
ノーマルか?社外品か?そこでも変わる。
内減りは基本的に車高を下げたクルマで起こりやすい。
後空気圧の低い車。運転にもよるんだろうが、アライメントが狂ってる可能性もある。
キャンバーがな。普段の駐車の感じとかはどうなんだ?平らなところに停めてるか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:30:55 ID:OpaFwOSS0
>>428
 >>447も言ってるが、アライメントがめちゃくちゃ!でFAじゃね?
多少動かし方がおかしくても片減りってしない気がする。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:21:31 ID:+HVTK6JL0
オープンにしていても多少の雨は全然OKだと言う事を
今日初めて知りました
ワイパー動かしながらオープンというのははた目には
さぞかし奇異に見えたでしょうが、実際自分もロードスター
に乗る以前にそのような人を見かけたら
「あいつキチガイじゃね?」
と思ったでしょうがとても快適でした
14年落ちくらいの車ですが大事に乗っていこうと思います
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:42:37 ID:aJEq9qqFO
↑コピペ乙
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:42:45 ID:WLReFzVC0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126628803/

14年落ちって事はNAだな。こちらも覗いてみるといい。
初期型(NA)はメンテが命だ。特に水周りは注意。
水抜き穴の清掃はやっておくべし。


>>428がアライメント以外にも原因を探りたい気持ちは分からなくもないんだが、
アライメントがおかしいまま乗ってると癖が付いちゃって運転そのものがおかしく
なることもあるんだ。アライメント取り直したのに乗りにくくなったとか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:46:11 ID:DvFSyxv00
ポルとメルセデスはともかくBMWよりはマシだろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:50:59 ID:+HVTK6JL0
>450
コピペじゃないやい

>451
覗いてみます
thx
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:50:48 ID:QGm7fGzs0
>>440は池沼なんだろ。
全く、書いてあることが理解できない。

>あれほど車が死んでいるオーラを出している車は無いと思いました。
なにこれ↑
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:52:27 ID:QGm7fGzs0
べスモを持ち出すのもどうかと思うけど
最新型のZ4は土屋もお勧めするくらいの完成度
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:56:06 ID:e7hjro0R0
マツダ海苔からすれば土屋の意見なんて参考にもならん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:10:02 ID:uF4onye+0
あ〜あ
きのうもコルベットで流してたら
ロードスター乗りが羨ましそうにチラ見してきたよ
あと意味も無く煽ってくる奴。
加速じゃ勝負にならんのだからやめてほしい。
こっちは女乗せてるしのんびり走りたいだけなんだ、本気で全開にしたら
君らの車はバックミラーから消え去るよ。
ロードスター乗りはあまり分かってない子が多いよ(キモヲタに多い)
俺の経験から言わせてもらうと、女性ロードスター乗りはおとなしい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:12:34 ID:wQzGmhe1O
>>455
そうなんだ。俺が乗ったのは初期型だったから、その後改良されたのかな。
NCも現時点では本気で走るには不満があるみたいだけど、今後どんどん改良されていくだろうな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:16:43 ID:SfGBLUOZ0
今日は久しぶりに青空なので、洗車してからスンスンしてこよう
しかしこのスレ、ここんとこなんか変なのがたくさんわいてるなぁ

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:30:26 ID:Nqc8gmn90
俺も隣にコルベット停まったらちらちら見るよ。



「なんだこの無駄に長いオーバーハングは」とか思いながら。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:32:18 ID:ECU2aQ7L0
相手にするな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:40:36 ID:lqcuBIkz0
やっぱりロードスターでマックドライブスルーする時ってオープンドアにするの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:50:48 ID:CHWpI+6w0
>>462
オープンドアの意味がよくワカランのだが
屋根開けてると、受け取り易いのは確かだ(w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:56:08 ID:Nti2cGgY0
メーターパネル屋、今度はNC買うみたい。
あれだけボッタ値段つければ
儲かるんだろうな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:04:36 ID:lqcuBIkz0
気軽に乗り回すなら最高の車ですよね。購入考えよっかな俺。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:15:13 ID:emEySGBN0
くそ、関東は今日も雨だし明日も雨らしい
せっかくの三連休が・・・

どこまで出かければ晴れてるかな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:46:45 ID:09U/0i5y0
雲の上
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:23:33 ID:clM7xnbs0
そいや、AiRはどうなった?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:32:40 ID:IonvheKjP
オレのバイト先の前の薬局にレモンクリーム色のNAがよく停まってる。
オレのNA6はシルバーだからボディカラーに不満はないけど、
ボディカラー変えた人いる?
470428:2005/10/09(日) 14:28:30 ID:LSaXXnxv0
引きずってスイマセン。タイヤの写真撮ってみました。
ttp://2st.dip.jp/car/src/1128833001139.jpg

>>447-448 >>451
駐車場ですか…。確かに自宅車庫がゆるく前下がりです。
で、通勤等に使ってないので一日の大半はここに停まってます。
うーん、でもこんなことでも狂っちゃうもんなんですかね…。
新車から10ヶ月ぐらいです。
たまに逆向きに停めたりすると良いのだろうか。

ともかく、近いうちショップなりに見てもらうことにします。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:16:51 ID:N2mUHLfr0
>>428
こんなに磨り減ってるタイヤ始めて見た。
内側は論外としても全体的に溝がわずかしか
残っていない。限界でしょ。車検通らないでしょ。
今すぐショップ行きなさい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:19:01 ID:DLcUNwxB0

なんかお前平和だなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:25:17 ID:N2mUHLfr0
>>472
あのタイヤで雨の日も乗ってる人がいると思うだけでも
嫌だな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:34:12 ID:/qYOuRqU0
アルファ156並の内減りですね
8000キロってのも負けず劣らず…
ご愁傷様、タイヤ交換&まずはアライメント測定を
銘柄は何ですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:58:17 ID:DLcUNwxB0
車検って片べりの規定ってあるの?
これならスリップサインはまだ一応でてないよね?
AD07って事で考えるとおいしい時期は終わってるから交換した方がいいと思うし
そん時にアライメントもとればいいんじゃん
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:08:06 ID:2HJ1zMVM0
側溝かどこかに落としたことあるとか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:19:39 ID:clM7xnbs0
スリックタイヤ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:22:24 ID:hFFrhWj60
流れ無視でスマンがETCの車載機どこにつけてる?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:31:59 ID:zC8mVp3f0
ダッシュボード真中
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:09:59 ID:aJEq9qqFO
じゃあレーダー探知機はどこに付けてる?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:20:11 ID:WEKg+SSR0
>>428
写真でわかるくらいキャンバーがついてるように見えるのですがw
新車に6ヶ月ほど乗ったら、各部にアタリがついてくるので1回アライメントをとるってもんだろう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:53:21 ID:V8EO0yleO
運転席側のフロントガラス。吸盤だからマメに直すけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:02:23 ID:wRcY4G0M0
>>428
内べりだとトーアウトかキャンバーすかね、と流れを読まずにカキコ
簡単にできるから駄目もとにてメジャーでトータルトー先ずは測ってみては如何?

等と言いつつアライメント計ってもらうのが一番ですかね(ヤハリ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:15:08 ID:09U/0i5y0
>>478
俺のは発信機と本体が分離式なので、発信機はメーターフードの後ろ。
車載機はボンネットリリースレバーの近く。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:19:36 ID:TpUrdDXAO
ロードスターもオーバーハング結構長いよね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:30:36 ID:GvBCBpet0
ロードスター、ロードスターって? 何だMAZDAのロードスターの事だったのね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:23:48 ID:4CZtlliO0
スレタイが読めないらしいな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:13:03 ID:aJEq9qqFO
↑ナイスつっこみ!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:43:23 ID:fIifOqSv0
だれか背面辺りにスピーカーつけている人います?
自分、ヘッドレスト無しのNA6なんだけど、後ろが寂しいんで小型のスピーカーでもつけようかと思っているんだけど、どの辺りにつけたものだろうかと。
幌の収納部にはつけられないし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:11:28 ID:9psx0OQO0
>>489
ttp://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.index&maincat=audio&subcat=4way

俺は以前純正ブレースバー付だったのでSRJ101を選んだ。フェダーで一段後ろにずらしたが悪くない。
ごくごく当たり前の音場が手に入る。ブレースバーがなければ、SRJ303でもいける。サイトウロールケージから
SRV1000をロールケージに取り付けてエアロボードスピーカーにするためのステーが出ている。もちろんサイトウ
ロールケージのケージじゃないと合わないと思うが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:26:42 ID:AZLSPMl8O
>>490
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:59:20 ID:FzHLUXf/0
>>489
ttp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/speaker/rv_speaker/ts-stx99/

オレはこれつけてる。ホームセンターで買ったステーを工夫してシートベルトアンカー上部に。
幌たたむときのクリアランスは1〜2cmしかないが、(あ、俺NA8ね)一応干渉なし。
コダワリってほどじゃないが、右の音は右耳で聞きたいので、これだと可能だったから選んだ。
幌開けても窓上げて走るだけでも結構違うけど、やっぱ後ろにスピーカーあると全然違うよ!
493492:2005/10/10(月) 02:12:40 ID:FzHLUXf/0
おぉ、オーディオのカキコしたらIDがLUXだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:52:52 ID:MWKnspNH0
>>475
自分の車のタイヤを調べてみろよ。
内側にもあるだろ、スリップサイン。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:14:09 ID:jck30KfH0
NAorNBにカーナビつけてる方いらっしゃいましたら
なにをつけているか教えていただけませんか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:42:16 ID:AZLSPMl8O
>>495
助手席ナビ使ってる。
結構(というか、かなり)使えるw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 07:54:47 ID:UWGRp0bI0
495さんへ

自分はボウズのNBですが、富士通のイクリプス使ってます。
今から買うならHDDがいいと思う。
値段も落ちてきたし、アキバで買えばかなり安いよ!!
取り付けはディーラーでしてもらってもいいしね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:58:16 ID:0WtMsKKhO
>>496が明らかに自慢している件
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:00:06 ID:Cvr2TObM0
しかもナビ自体じゃないトコがまた・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:14:29 ID:f1T1hA800
>>470
非対称トレッドのタイヤかとオモタ
501495:2005/10/10(月) 08:29:31 ID:jck30KfH0
>496
ほほぉ・・・。
携帯のNAVIも一応視野にははいってるんですよね。
ただそうすると携帯としてどうかって視点も入ってくるからなかなか難しいデス。

>497
おお、BOSEにつけたんですか。やっぱりアイソレーショントランスとかいろいろ必要だったんでしょうか。
イクリの1DINタイプのとか有力候補ですね。あいた1DINになにを入れるかって悩みも出てきますが。
502495:2005/10/10(月) 08:49:00 ID:jck30KfH0
失敗。1DINタイプのはALPINEだった。
イクリのはHD55EUが候補。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:50:19 ID:UWGRp0bI0
495さんへ

そうそう、ソニーのを間にはさみましたよ。
ちにみにAVN6605のインダッシュタイプです。
BOZEでもけっこういろんなナビが付けれますね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:10:11 ID:AZLSPMl8O
>>498-499が勘違いしている件

は、いいとして、
携帯としてどうかとはどういう意味でしょうか?
とりあえず使い勝手は良しです。
というのも全く走ったことのない道、
『神戸〜群馬県』
を走破しましたし。しかも、高速無しの下道オンリーで。
ロングドライブ最高!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:40:16 ID:tGUqXiRD0
彼らはあくまで勝負にこだわった。
なぜならユーノスとは、他車と比較してそのスピード性能において勝る瞬間
ただその瞬間にのみ、価値を見出されているクルマだったからである。
ロードスターから「勝利」の2文字を取り去ったら、何の価値も残らない。
それはほかならぬ、ロードスターのファン自身が一番よく分かっていた
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:21:00 ID:bxUhFMUsO
俺はナビ必要派なので2DINの一体型入れているけど、助手席ナビも試してみた

結果
○2004年版HDDナビより適切なルート選択してました(ノД`)・゚・。
○自車位置表示も思ったより正確。土地勘のない都市ではやや辛いかなというレベル
×画面が小さいので見にくい
×俺の機種は充電器につないでも操作なしで数十秒すると画面が暗くなるので見えなくなるorz
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:32:24 ID:I09NVbBF0
ナビもレーダーもつけない俺は古典的なのだろうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:35:01 ID:0WtMsKKhO
おでも手触りの柔らかい助手席ナビ兼ドリンクホルダーがホスィよぉ(´・ω・`)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:53:21 ID:TeaFNYVP0
('A`)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:23:49 ID:Cvr2TObM0
ナビもレーダーも最近は必要ないと感じるけど
ETCは冬のボーナス出たらつけてしまうかなぁ
ハイカなくなるのがイタス
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:14:23 ID:8AsGDHto0
料金所は一旦ストップして料金払ってからの全開DQNスタートが楽しいんじゃないか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:20:58 ID:gH3ed/DP0
>>508
つますみちゃん
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:35:27 ID:TeaFNYVP0
('A`)
車内にありがいる
いっぱいいる

ありの巣作ったんか??
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:40:33 ID:I09NVbBF0
飴でも落ちてるんだろう
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:44:30 ID:HF43+aKj0
>>513
そのまま適当な場所まで車を走らせ、巣に帰れなくなる
アリ達を見てニヤニヤする。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:58:44 ID:5/e9RPyCO
>>510

うちのはエアコンもパワステもアンダーコートもついてないけどETCはついてます。

遠出するならオススメです。
高速第半額とかあるし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:14:18 ID:0WtMsKKhO
>>512
要りません
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:50:21 ID:TeaFNYVP0

アリについてまず困ったのでカーチャンに相談
('A`) :車の中にアリがいっぱいおる〜 アリの巣ころりみたいのない?
J( 'ー`)し:テッシュだよ。それ。
('A`) :・・・

ぐぐる俺
('A`) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1668070
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:07:18 ID:Cndd2twZ0
NB1純正のボーズをMP3対応の1DINCDデッキに交換したいんですが、
普通に交換できるんでしょうか?
解説したようなサイトとかもあればお願いします。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:26:03 ID:h0an4kb00
>>519
できね!

サイトは沢山あるから自分で探せ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:51:24 ID:oCBfLE+D0
 ETCを取付けた。
三菱やデンソーのETCでメーターフードの中にアンテナを入れて動作させていたのは
見たけどパナソニックのでやっているのは見たことなかったので動くか不安。
もうちょっと経って車が空いてきたら動作確認に行ってくる。

 
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:56:50 ID:flyIbTBY0
ロードスターのシフトゲートのエンブレムってアルミ製だよね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:03:39 ID:YWpOp7qO0
>>519
ソニーのアイソレーショントランス(6K円位)が必要だけど、
それさえそろえば後は普通に交換できる。

もちろん、変換コネクタなんかも必要。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:24:07 ID:0/P2f2gK0
>>522
そうです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:48:22 ID:y3g7Jirw0
購入して外した事の無いハードトップを外そうと思うんだけど後ろのボルトも外さないと
いけないの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:55:41 ID:0/P2f2gK0
>>525
外さなくて良いです。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:13:30 ID:l7NChAme0
>>520,523サンクスです。
オートバックスとかで売ってますかね?一度聞いてみます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:22:40 ID:EW3JjEpG0
>>526
ほんとだ、ありがとう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:59:29 ID:Jju8EgHI0 BE:104004443-
>>527
アイソは普通にはなかなか置いてないかも。
それと、オートバックスとかで売ってるマツダ車用のオーディオカプラーだと音が出ないぞ。
アンプリモートだかなんだかに電気を流さなくちゃいけないんだが、そのための配線がついてないんだよ。
自作かそれが付いてるのを買わないといけない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:01:35 ID:Cvr2TObM0
来月車検と任意保険更新だが
もう一回通すか売っちまうか、悩むところだ・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:04:34 ID:I09NVbBF0
売るな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:13:15 ID:Cvr2TObM0
都内なんで維持費が・・・
駐車場36万(12X3万)
車検6万(2年12万)
税金4万
任意保険7万(ダイレクト系最安)

乗らなくても年間53万円・・・
ボーナス一回分がトンでいく
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:21:41 ID:I09NVbBF0
田舎なんで維持費が・・・
駐車場0(0)
車検3.5万(2年7万)
税金4万
任意保険6万(ダイレクト系最安)

乗らなくても年間13.5万円・・・
安給料の半分がトンでいく
534519:2005/10/10(月) 20:42:34 ID:JthQmdx20
>>529
そうでしたかorz
Dらーとかで聞いてみます。サンクスです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:55:49 ID:0siAHLAQ0
>534
 社外品のことでディーラーに問い合わせるのは止めておけ。
 基本的に純正部品や純正オプションの事にしか対応できないから。

 サービスのフロントや担当営業がロードスターマニアなら
答えてくれるかもしれないが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:38:18 ID:Pa1lLb6c0
近所の超DQNがマツダ社員だっから
それ以来マツダ車に拒否反応だよ
あのDQNと巡り合わなかったら
ロードスター買ってたな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:43:27 ID:I09NVbBF0
乗ってもいないヤツが書き込むな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:53:37 ID:O1s8i0dt0
>>536
君が日常で使ってるほとんどの物と同じものをどこかのDQNも使ってると思うよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:08:11 ID:Pa1lLb6c0
開放的で爽快な走りする車のオーナーが
その程度でイライラするなよw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:08:57 ID:dvZcN+i90
>>533
ないす
541523:2005/10/10(月) 22:21:38 ID:YWpOp7qO0
>>529

そういえば、マツダ用の市販の配線キットを買ってきて、
ソニーのフィッティングのページを見ながら
コネクタにアンプリモートの線を追加したのを思い出した。

リアスピーカー用のコネクタか何かが余るから、
そこから線を1本拝借したような気がします。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:52:22 ID:Cvr2TObM0
広島から東京へ転勤できたんだが
こっちって雨が多くねぇ?
山陽はもう少し晴れの日が多かった機がするんだが
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:56:41 ID:HetxkQW60
>>542
岡山にでも住んでろ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:28:54 ID:FWZv09470
>>543
そんな言い方しなくてもw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:30:23 ID:bMvDSflx0
もみじまんじゅう!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:56:12 ID:nGKCVCOx0
マツダは広島な会社なわけだが‥‥
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:46:44 ID:Trmhj5440
日本語が変ですよ。半島の方でしたか?
翻訳ソフトがうまく働いてないようですね。

というお決まりのコピペはおいといて、
雨が多いかどうかを簡単に判断するな。
2〜3年くらい過ごしてからじゃないとわからんだろ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:47:24 ID:8eOtiWWCO
MAZDAの新車開発(ボディかエンジン)に携わる仕事に就きたいんだけど、
どうすればいいのかな・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:13:34 ID:Trmhj5440
マジレスすると、いくら希望を言っても最初は営業とか製造などに適当に配属される。
その上でやる気を出して働けば数年後に希望の場所に配属される可能性はある。
大抵はこんなところ。いきなり設計とかは普通無い。
現場の仕事を一度は体験させるはずだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:33:16 ID:8eOtiWWCO
そうだよね。ありがとうございます。
とりあえず整備士などの資格取得の為に学校にでも行くかな。
ありがとうございました
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 05:04:05 ID:kYvN25xq0
>>548
デザイン部門はどう?
馬鹿でも出来そうだから
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 05:45:38 ID:8eOtiWWCO
>>551
馬鹿でもとは・・。それはちょっと失言では?
まぁしかし、興味ありますよ。
でも上にあるように配属が希望にあうとは限らない世界ですよね、きっと。
頑張って、やってやりたい仕事ができるのかな。
ていうかデザインなら、学校も整備学校じゃないよね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 06:38:59 ID:cVsY5MMk0
>534さんへ

自分はディーラーでソニーのアイソレーションをはさみましたよ。
と言うか、HDDを付けたいって言ったらそれを勧められましたよ。
取り付けとかはディーラーがやってくれました。
なんかやる気満々のサービスの方でした。
不都合があったら対応しますって言ってたしね。
ナビを買って持ち込みました。秋葉で格安で買いました。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:50:14 ID:ZuLMvEfF0
>>550
はぁ?整備士の資格?大学の専門学科出てないとダメでしょ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:09:38 ID:892iCFok0
>>554
はぁ?大学の専門学科?専門の方が手っ取り早いでしょ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:43:02 ID:Q5zFvPBzO
でも実際マツダのエンジン技術者すごいよね。
ガイアの夜明けか何かでやってたが、ロータリーエンジンの音だけで
どこに異常があるか分かるし、手作業でμ単位の微妙な研磨とかやってた。
人間国宝?か何かで、その人が居なくなったらロータリー作れなくなるって言ってたし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:49:21 ID:JVQe+ewP0
>>548みたいなのって
一流国立大学の工学部入って
新卒で技術職に就職するのが一番簡単なんじゃないの?
ちょっと前なら学内の推薦枠取っちゃえばほぼ内定だったんだが
最近は理系の就職制度もかわったのかな

末端の販売は販社がやるから
メーカーの営業は販社の管理がメインだろ、普通

専門や整備士学校から
大手メーカー開発部門へ就職なんて未経験は無理
よほどの経験や技術があっても厳しい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:51:17 ID:sD6nd2hK0
>>556
別に亡くなっても社会に影響なし
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:29:14 ID:6DSY99I+0
専門卒でもディーラーの整備士にならなれるぞ

そこから這い上がれ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:32:38 ID:e/MvapMbO
整備から開発になれるわけないだろ
開発になるなら成りたい分野の大学学部のからが普通。
それ以外は特例
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:49:33 ID:ZuLMvEfF0
しかも、一流大学でないと難しいんジャマイカ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:46:37 ID:ewvtPq730
>>560
>整備から開発になれるわけないだろ

そうでもないんだコレが。
俺の知り合いが、某ディーラー整備士からダ○ハツへ転職、1年間修行させられて
ヨタに出向、いまじゃニュー○ラッツの車体を設計してる。
ちょっと信じられん話だがネタじゃない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:13:13 ID:q7/DdOzG0
なんでスレ違いの話を延々してるわけ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:19:19 ID:8eOtiWWCO
>>560に対して562の
ようは特例の流れですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:31:26 ID:ewvtPq730
>>563

奈良、自分で話のネタを振ればいいじゃん。
(´・ω・`)つドゾー
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:33:24 ID:afHiZ2S+0
>>562
レアケースを引き合いに出しても志望者の参考にならないよね。

マジレスすると、マツダなら2流大工業系卒で開発入れるよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:51:45 ID:q7/DdOzG0
>>565
ネタ振ってもスルーするくせに?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:57:50 ID:w7AAb5e80
>>567
それはネタがくだら(ry
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:08:10 ID:e/MvapMbO
>>566
それでも2流大かぁ。

>>564
特例だとおもうよ。
みなが同じ手順で慣れる確率を単純に考えてみたらいい
まったくの別会社(ディーラーも同じ)から転職と候補生的採用、どっちが簡単だとおもう?

コレだけだとアレなので一つ。
純正より重いマフラーの人いますか?
マフラー交換して、たまたま自分の車が走る姿を見ることがあったんだが
めちゃめちゃマフラー揺れてるのよ。これ強化ゴムでどうにかなりそう?
でも見つけたのは純正より20%強化、て意味あるのかなと。
タイラップとかでゴムの上から巻いた方がマシかなーとかおもったんだけど
いいものがあったら教えてください
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:11:41 ID:wj8+qxR20
NB4なんですが、クーラーをつけてしばらくすると
アイドリングが不安定になって、サーモスタット?
みたいなものが頻繁に動いているようにがくがくします
どんな原因が考えられますか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:18:23 ID:q5x16Fdx0
>>569
まぁ、マーチか駅弁以上だろうね
それより下なら脚きりだろう

一番楽なのは
一流大学から新卒で、だと思うよ
このクラスの企業だと即戦力は求めてない
572nga:2005/10/11(火) 22:39:55 ID:w2KXzcQb0
NB2なんですけどエンジンルームから、最近カチカチ音がひどいです。
場所はインマニの近くにある黒い円柱のパーツ(結構大きい)とつながっている
リレー?から聞こえているっぽいんですけど、、、
それとも、聞こえている場所違いでこれがHLAの不調なんでしょうか?
今のところ音がなるのは不定期です、オイルがあったまった後でもなります。

どなたかなにが不調なのか分かりますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:45:03 ID:Ov2FVNeH0
>>572
NBにHLAは無いよ。
黒い円柱はチャコールキャニスタ。それに繋がってるバルブは電磁制御なので、そいつ
の不良じゃないか? ディーラー行くよし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:48:58 ID:ewvtPq730
>>572
>カチカチ音

エンジンの回転に比例して音が変化するなら、I/Jの音じゃないの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:39:08 ID:rYqrLjkY0
>>570
アイドリングが不安定ではなくてアイドルアップしてるだけじゃねーの
576nga:2005/10/12(水) 00:03:05 ID:hCymwEWL0
>>572
素早いRESありがとうございます。
仕事の都合でディーラー行けるのが週末になってしまうのですが、
それまで乗っていて大丈夫なものなのでしょうか?
他で聞いたこと無いのですが、これってよくあるトラブル?
577nga:2005/10/12(水) 00:07:19 ID:hCymwEWL0
>>574
そうです!
エンジンを回さないと聞こえません。
なるときは普通にアクセル踏むとなります。
超ゆっくり踏むと3000回転位まではなりません。
音はエンジンルームでは雑音で聞こえにくいのですが、
室内には良く響きます。
音はキャニスタ周辺から聞こえているっぽいです。
578nga:2005/10/12(水) 00:09:43 ID:hCymwEWL0
>>572
I/Jってなんでしょうか?
いんじぇくしょん?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:19:04 ID:5vDry2jt0
>>569
20%強化で十分。まったくぶれないのはそれはそれで弊害がある。
新品なら純正同等品でもいけなくは無いはずだがな。

>>570
もう少し詳しく。というか早いところ整備工場にもって行きなさいって。
そのほうが手っ取り早い。

>>572
ここはチャットじゃないんだ。少し控えてくれ。
走行に支障はないんだろ?
だったらもっていけるまで乗っててかまわんだろ。
心配なら他の交通手段でなんとかするんだな。
580nga:2005/10/12(水) 00:35:32 ID:hCymwEWL0
>>579
必ず症状が出るわけではないので、
ディーラー行く前に少しでも原因を絞れればと思いました。
それにログとして残り、今後同じ症状が出た人にも参考になると思うのですが、、、
気分を害したのだったらごめん。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:44:51 ID:n4KI+pXK0
>>579
自治厨うざいよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:02:22 ID:8LkNEfNy0
>>580
でもね、経験がないとネットで見たから俺もそうだ!って、すごく視野が狭くなる諸刃の剣。
自分でアタリつけられる経験値が無いなら、原因を絞るのはメカの仕事。
メカ(フロントの人かな)に話すのは、「こーするとココから音が出るんですよ〜」
位で良いんじゃね?

自分で治すなら話が別だけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:02:24 ID:5vDry2jt0
音がすると漠然と言われてもな。
正直分からんね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:06:19 ID:VSb5M9kh0
そういやラムエアはチャコールキャニスタのパイプ思いっきり圧迫してるが
なんとかならんのだろうか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:11:26 ID:j+v6YT010
ローリー寺西はNA乗り
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:13:07 ID:3LnwNqu/O
>>579
れすさんくす
交換したマフラーは純正より明らかにクソ重いです。交換がしんどかった…
おかげでガス減ってもリアが跳ねにくい気がするw
ハンガー2個パックだったから一つ余るなぁ…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:22:28 ID:anOtgLqw0
エアクリ交換って効果ある?
ラムエア異常に高いから毒キノコとか考えてるんだけど。
NB6でパワーはともかく吹け上がりって体感できるほどよくなる?
教えてエロい人
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:29:08 ID:w8PA2gvc0
あるといえばある。


低速トルクの減少。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:33:19 ID:anOtgLqw0
ないといえばないの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:42:50 ID:a5x33mzV0 BE:234008993-
>>587
あるよ、気持ちの変化が。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:09:42 ID:5Ytb4HEm0
>>585
ついでに言うとミアータのオートマ。ピンクラメのワタル(?)仕様だっけ。
10年前の話だけどね。
桜金蔵も乗ってたね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:34:41 ID:LZCJCgd60
エアクリーナー交換は単品では目に見える効果は無い。
スロットルやインテークパイプなど、トータルで替えれば性能を引き出せる。
単品ポン付けなら吸気音を聞くくらいか。
一応踏み込んだ時に多少変化を感じるが、たいしたことは無いね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:19:26 ID:wlR4jSjBO
HONDA、TOYOTA、NISSANは専門学校あるけど、MAZDAは無いのかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:40:34 ID:b9x9XNNo0
他のスレッドで一から車作ろうとしてるやつがいるみたい。
なんだか面白そう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127630286/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:41:33 ID:zSz7GSD9O
俺らも作るか、ブルースリー号
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:50:04 ID:iPrCvdtF0
ロータリーロードスターならGOOに乗ってたよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:29:23 ID:rAfGyukeo
ロードスターのフェイスって正直言って間抜け顔だね
バックミラーで見てると笑える
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:43:17 ID:6nPA0asX0
NAのことかい?それがいいんだよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:15:50 ID:Wvw31TBT0
NB1のことかい?それがいいんだよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:29:12 ID:NfyBM6wl0
亀レスだが、蟻とティッシュの人>>
車内にガムとか積みっぱなしじゃね?
俺はガムを撤去したら蟻も消えた。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:31:30 ID:viMnLCpD0
そもそも室内が汚いから虫とか沸くんだろ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:44:06 ID:NfyBM6wl0
>>601
否。車内で飲み食いするからだ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 04:09:37 ID:XnrtSeJt0
飲み食いしなくても幌開けっ放しにしてる事が多いと虫が・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 04:29:42 ID:OLx8aCqx0
NB4 1.6 中古で買ったんですが3速3000回転で約60kmこれって普通?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:21:55 ID:viMnLCpD0
異常はなさそうだな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/13(木) 06:37:31 ID:QEdgQoCz0
ヤッホ〜イ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:12:57 ID:NUr8fHJc0
>>604
そんなことに疑問を感じる君の心が異常なのでは?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:18:05 ID:R0Z7Ps7h0
お前の脳、湧いている
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:10:49 ID:Lsq+mvxtO
変な椰子が和いている
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:34:18 ID:TePx+Zec0
椰子の木の下で、水着のおねいちゃんと和みたい





変換第一候補が「香具師の木」だったorz
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:35:41 ID:TePx+Zec0
>>604
ギア比から計算汁!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:40:49 ID:AwB9WDS30
炉奴スターは安価で顔も笑わしてくれるし適度に走るし
色白には走りながら日光浴できるし
快適なスリッパ代わりとしては及第点だね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:53:15 ID:Lsq+mvxtO
↑はいはいわろすわろす
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:55:08 ID:QurNACjk0
香具師の着 だった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:40:30 ID:ljWuy+xoO
ATしか乗ったことないヤツが隣で回し過ぎだろとか2500-3000rpm程度でもいってくるからな
1500rpmくらいで走るオーナーもいるくらいだからなんともなー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:13:23 ID:0tUV2qLt0
いつぞやの道志道の彼(の彼女)を思いだした。

あの後俺も走ったんだが、確かに3速から2速にする必要はあると思った。
でも初見の俺でもスムーズに越えたんだから、
シフトダウンをワンテンポ早くすれば、彼も苦労することは
ないんじゃないかと思う。

その後山中湖近くの温泉にいったらロードスターが3台止まってたw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:21:01 ID:Lsq+mvxtO
>>616
ノシ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:53:29 ID:ljWuy+xoO
そーいやマフラーハンガーを20%強化にした
すげーかっちりで揺れない!しかもシフトノブぶるぶるがおさまったww
そのせいか車体のぷるぷるもへったぷらしーぼ感。
いいね、コレ。おもいマフラーには最適
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:06:55 ID:hubygSzX0
俺は軽いマフラーだから関係ないよーっと
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:42:51 ID:kQs36x4d0
>>615
エンジン恩が大きいと
恥ずかしがられるのはよくある

>>616
おお、素晴らしい
私はクラッチきってエンストは回避したけど
そこから1速発進で結構恥ずかしい目にあったよ
事前に知らなかったらちょっとヤバかったかも
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:06:30 ID:FYBIhqjU0
>>600-603

全部あたってるw
俺の車見たのか?と思うくらい

コンソールにガム(ブラックブラック)つみっぱ
車の中で飲食多し(朝飯は車の中でパンとかオニーニとか)
車内清掃は革シートのガラス磨きと水ぶきくらい
最近は夜気持ちいいからオープンで走ることが多いのだが
この前キリギリスみたいのが車内にいた

アリとキリギリス in roadster
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:09:56 ID:ljWuy+xoO
んー、エンジン音で恥ずかしいってのがよくわからないからなぁ
異音や俗にいうセルシオの類の高級車でってならわからなくもないけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:25:10 ID:m8XUWwHW0
1.6だけど、3000ちょい上のこもり音はちょっとうるさいかな。
自分的にはシフトうpでここに落ちるようにすると気持ちよかったり。
まあ同乗者いるときはもっと下で走るけどね。
大雑把だけど、
3速3000で60キロ
4速3000で80キロ
5速3000で100キロ
みたいな感じで目安になったりも。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:29:07 ID:u5FJii+K0
>車の中で飲食多し(朝飯は車の中でパンとかオニーニとか)
中でパンツとオナニーとか

ってみえた
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:42:41 ID:FYBIhqjU0
ま、オナニーもしたことあるけどね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:50:10 ID:a1Hbb4vI0
苦しそうw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:28:01 ID:VDQ61sxN0
助手席の彼女にフェラさせたことならある。
車内が汚れるのが嫌だったから飲ませたw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:34:10 ID:ujESVSqS0
で、事故ったんだろ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:06:28 ID:rQCM70530
屋根閉めたまま車中SEXしたことある?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:10:13 ID:7ss9Z9N10
もれもフェラさせたことある。夜公園の横に停めて話してる間に、なんとなく触ってもらって
たら盛り上がってしまった。飲んではくれなかったw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:15:00 ID:dACzPVk40
>>629
多分、大方の連中は未遂で終了だろ?
多分むりぽ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:33:01 ID:OPuZUS4TO
>>629
ある。俺も彼女も小柄だったからかろうじてイケた。165と160。
シートの掃除が大変だったがそれは彼女に秘密…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:34:15 ID:9vet0feDP
初めて幌あけて走ったとき、助手席にいたのは買ったばかりのプリンタですた(´・ω・`)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:43:57 ID:mB6hfn/T0
漏れの助手席、常時荷物置きダーヨ(´・ω・`)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:57:14 ID:INftnsHG0
>>624
俺もそう見えたw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:21:26 ID:ABqhiJ600
助手席で対面座位ですると出来るよ
俺が助手席に普通に座って彼女が後ろ向きって感じで
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:23:07 ID:HzjyPQVb0
漏れの助手席も常時物置きだな
まぁ最狭の某ロールバーが入ってるせいだが・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:33:48 ID:F3gvk1I90
>>633には助手席に乗る彼女がいない
>>637には彼女が座る助手席がない

どっちが上だ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 03:28:50 ID:9vet0feDP
ミニスカのお姉さん乗せて、サイド下げるときにお姉さんの太ももに手が当たっちゃって、
アセってクラッチから足離れてエンストとかしてみたい(´・ω・`)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 04:00:46 ID:4SVmek2Z0
ミニスカのお姉さん乗せて、サイド下げようとしたら
お姉さんの股間からサイドブレーキが生えてて
アセってクラッチから足離れてエンストしたら悲しい OTZ...
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 04:05:42 ID:P507uqEC0
パッド替えたらフルードもグレード替えたほうがいいのかな?
DOT4とかに。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:40:39 ID:W1gdanfO0
15インチ、6.5J、オフセット+39のTE37を友人より譲り受け、履きたいと思っています。
NB1(RS)の純正値は15インチ、6J、オフセットは+35ですが
そのまま履けますか? ちなみにタイヤは195-50-R15(純正サイズ)が入っています。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:50:49 ID:OPuZUS4TO
その純正ほしい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:52:36 ID:m6utFqwH0
>>640
うほ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:23:49 ID:WCs5coIeO
アッー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:53:53 ID:+JeHW5Fy0
親父が1600のやつ乗ってるけど、純正シートって疲れない?
勝手に変えたら怒られるかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:23:08 ID:crIa+vAu0
純正シートは悪名高いからな
レカロのセミバケとかにしたら喜ぶんじゃね?
イヤだったら簡単に元に戻せるし
ただ社外セミバケだと室内ギュウギュウになるんだよな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:27:23 ID:WCs5coIeO
>>646
うほっ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:50:27 ID:ioVR8M63O
ところで、ちみらのNBの高速安定性はどんなもん?
どーも140越えると、轍や起伏の影響を受けると車が反応してまって高速が疲れる…
平らな道なら問題はないんでアライメントは大丈夫と思う。
とくに轍の影響をくらうと車がガードレールに引き寄せられたり、ちと怖いね。
後、ロードスターは、高速だとハンドルに遊びが無いのも、疲労が増す原因になってるよな…
高速の料金所ダッシュとかで全開時に、うっかりシフトに夢中になってると手の重さでハンドルを微妙に切ってて、他車が近付いてたりとかね。

この辺、前はアルファGTV乗ってたけど、高速はアルファが楽だった。
200巡航も楽勝だったしな…
まあ、今のが楽しいんだけど(´・ω・`)

ちなみにわしの車はNB2RSに195/50/15のミシュランパイスポを履かせてる他はノーマルです。
ロードスターでも180は楽に出るが、巡航は無理。
普通に高速走ってても、一時間事に休憩しちゃうんだが…
皆さんその辺どうでしょ?(なおスピードは妄想です。あくまで実際は順法してます)
もし高速が楽になる対策があれば、教えてくらさい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:59:19 ID:DeMbGYpH0
重ステ化
そのかわり、街中が苦になる諸刃の剣。

ワイドドレッド化
そのかわり、燃費が悪くなる諸刃の剣。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:59:57 ID:OrIPMNiV0
オートエグゼのメンバーブレースセットと
フロントタワーバ入れたら快適になったよ。
NB1の1600SPだからかもしれないけどね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:23:56 ID:WCs5coIeO
>>649
つ若さ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:24:37 ID:6V/Ai6UE0
>>649
漏れは、NB1RSだがオートエクゼのローダウンスプリング入れたら
高速安定性が劇的に良くなった。
低速ではハンドル重くなったけど、乗り心地は大して変わらん。
それから、アライメントは標準のままだよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:29:15 ID:ioVR8M63O
重ステは流石に…orz
ただ一番効果あるか?

ワイドトレッドは…今のオフセットが+33だからこれ以上やるとなると、車高調入れないと無理かな…

メンバーブレースは効果あるかも。アルファん時はけっこう効果あったな。ただタワーバーもそうだけどRSには一応両方入ってるからどうかな?
でも剛性アップはいい方向ですね。ありがとう。
後はターボのスタビを入れてみるとかどうかな?町海苔の軽快さがなくなるかな?
655649=654:2005/10/14(金) 15:33:52 ID:ioVR8M63O
若さワロタ
もうオッサンだよorz
来年30

ローダウンはそんな効きますか!
いいなぁ。貯金しよかな。
今まで純正派だったけど、揺らぐなあ…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:44:03 ID:ZbvT12F20
重ステは関係有るのかな・・・。
手の重さでってのが有るとすれば考えられるけど、轍の件に関しては逆効果な気がする。

やっぱりアライメントじゃないか?したことないならチェックだけでもしておくのは無意味じゃないと思うよ。
チェックして標準値に収まっているようなら、直進性重視でセッティングしてみれば?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:55:16 ID:yvf4mG1J0
普段は100km/h前後でヌボーッと流してるけど、下り坂の追い越しなんかで
気が付いたらぬおわkm/h出てた! なんて事もある。気合い入ってれば、
特に問題は感じないものの、なるべくぬふわkm/h以上は出さないようにしてる。
理由は音楽が聞こえなくなるのと、以前55km/hオーバーで免停になったから。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:16:35 ID:h8FGmiBWO
>>655

宣伝乙と言われるのは覚悟w

http://www.mec-eye.co.jp/

確かド○ップヘッドでも通販やってる気がした。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:31:02 ID:DeMbGYpH0
>>654
剛性アップさせると、逆に反応は機敏にならんか?
それよりも、ショックの減衰変えたほうが、、、、(高いって)
アライメントもちょっとアンダーに振ったほうが乗りやすいと思う。

>>ワイドドレッド
っおーばーふぇんだー
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:53:17 ID:YmtuhPwH0
この車で100キロ超えると
音楽やラジオ聞こえなくならない?
もう少し静かで乗り心地がよくて
社内広ければ言うことないんだけど

あー、あとUVカットガラスも・・・日焼けしたくねぇよ
それから60キロくらいまで加速するのに時間かかるよ
安いAT者にも結構煽られてカナワン
いや、ガーって踏んでガキガキシフト換えればいいんだろうけど
それもDQNじゃん?
立ち位置微妙な車だよねぇ
661654:2005/10/14(金) 17:22:04 ID:ioVR8M63O
659へ
つBOSEサウンドシステム
658へ
アライメントは去年、純正ホイールでとってるんだけど…
インチダウンしてるし、とりなおしも視野にいれますわ。

剛性アップ、直進安定に効く気がすんだが、間違ってる?
一応過去の体験としてあるんだが
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:24:33 ID:ioVR8M63O
それぞれ、660、659へのレスね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:39:50 ID:DeMbGYpH0
アライメントはしっかりしたところでとったほうがいいよん。
半日もかからず、終わりっていってくる所は、基準値にしてるだけだから。
ロドスタは都合上、アライメントに半日以上かかる車だからね。

直進安定を出したいなら、まずアライメント。
剛性上げる為のパーツは純正以外は1回はずしたほうがいいと思うよ。
そこから考え直したほうが早いとおもう。
下手に硬くすると、調整がシビアとか路面情報をすべて拾っちゃって疲れるとか
いろいろ面倒よ。

>>660
60キロまでなら、一速と二速をしっかり使えば、そんなに時間かからんぞ。
むしろ60キロまで二速でひっぱればおk、うるさいけどなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:43:18 ID:WCs5coIeO
>>660
つNC
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:56:14 ID:1xAs+XOTO
ワイドドレッドなんて逆に直進安定性落ちるだろ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:29:35 ID:HKRBvXbQO
ディーラーで純正以外のオイルに交換してもらえますか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:51:12 ID:c1jWXQIn0
NA6中古買ったらリヤのナックルのアルミボルトが曲がってて
しょうがなく糸鋸で切断して取り外したんだけど、こんなかんたんに曲がるモン?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:01:07 ID:Ykl332ZH0
>>667
リアのナックルってどこだ? アルミのボルトなんか無かったと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:17:43 ID:6V/Ai6UE0
>>666
千葉の某ディーラーでカストロールの一番良い奴勧められたよ
670654:2005/10/14(金) 19:20:17 ID:ioVR8M63O
NBの各モデルのスタビ径わかりませんか?

ターボスタビ、面白いかも。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:24:00 ID:YmtuhPwH0
>>660
街中で出会うロドスタ
みんな加速いいなぁって思うんだけど
そんな感じで踏んでるのかな

俺は30キロくらいで3速
40キロで4速で巡航
60キロ平地なら5速いれちゃうからときどきガクガクする
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:26:37 ID:YmtuhPwH0
>>666
ディーラーでオイル買うならいいんじゃね?
それ以外なら自分でやるか児童鋼体でやってらうべ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:42:19 ID:WCs5coIeO
>>671
しふとあっぷが、きもちはやいとおもう
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:47:30 ID:6V/Ai6UE0
>>661
NB2なら剛性は十分だと思うよ。
スタビはマツスピかオートエクセのほうが良く合うと思う。
あと、発泡ウレタン充填だけはロドスタにしちゃいかん。
雨水抜きのホースがつぶれちゃうからね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:53:49 ID:h8FGmiBWO
>>670
ターボスタビはNAのマツスピと太さが一緒
23_/14_
NBRSの太さは知らんが、変わって1_程度だったと思う。
オフセット換えてるなら効果あるかもな。
スタビが勝ってる状態もバランス低下するから
できればバネもターボ用に換えた方が望ましい。
しかし、まずはアライメントだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:05:02 ID:lkTOJUq30
>>663
基準値にアライメントを合わせるのと、指定した数値にアライメントを合わせるのとで時間が変わるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:06:33 ID:6V/Ai6UE0
654さんオフセット変えてるの?
なら直進性悪いのは、それが原因かもよ。
ノーマルに戻してみたら?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:17:37 ID:WCs5coIeO
ターボスター(笑)^^
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:36:10 ID:476MKqa80
>>666
近所のディーラーに聞いたら持ち込みOKと言っていた。
純正以外を用意してるかは店によるんじゃないの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:02:49 ID:Om0LvU/o0
>>671
そんな早くシフトアップするんか!
この車、早めのシフトアップだと恐ろしく遅いだろ。
セカンドで3000回転以上引っ張れ、燃費と騒音は気にするな!
ちなみに自分はNA1.8の最終年モデル。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:40:35 ID:Z5FGeNJB0
俺は4000まで必ず引っ張るぞ。
それでも軽に負けることがある・・・。
最近の軽は早い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:16:58 ID:MNTFuYdo0
あたいは2000回転シフトアップであっという間に商店街5速よ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:19:54 ID:xRbDK+oz0
あっしの赤ビー頑張っているがこの間ロードスター試乗したけど
やっぱり雲泥の差あり・・・。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:26:07 ID:zLLfYbr80
以前高速道路で今は無料化された道がご近所なのでいつもレブまで引っ張ったりDQNなシフト操作してます
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:31:52 ID:YSN3c6d60
>>681
だよなぁ、コンパクトカーとかも結構な高性能さで
日本はまだまだ大丈夫だと感動しちゃうよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:47:07 ID:izQhgYP20
>>649
フロントをローグリップタイヤに汁

>>681
俺のNBは上寄りにイジってあるから街中で勝ったためしがない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:02:13 ID:YSN3c6d60
>>686
意味がよくわからないが、カッコいいセリフだな
俺も今度からそう言い訳してみる

俺のNBは上よりにいじってるからね、まぁシャーナイわな

・・・上よりって・・右よりならわかるが
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:06:26 ID:lkTOJUq30
RPM
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:37:09 ID:RD57HTpz0
俺のは右曲がりに・・・ry
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:09:10 ID:bdYSRosK0
>>687
NAチューンの王道(他に道が無いだけだが)。
わかってる人にゃアイドリングの音ですぐバレる。相手選べよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:35:12 ID:bSxd5OTF0
右よりってどんなセッティングのこと?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:35:23 ID:9A90AvME0
10万キロオーバーのnb1に乗っているんですが、
エンジンをかけた直後の震え・共振が気になります。
マウント交換したら改善されるでしょうか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:38:08 ID:qDWI3CN70
>>691
つ【北方領土奪還】
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:39:52 ID:XEpkl8C/0
>>691 ちん○のセッティング
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:05:02 ID:DC7CNcPO0
>>693
釧路民発見
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:21:47 ID:1PbIOzVX0
S2000の方が運動性能勝よ。
新型2LてゆってもまだまだS2K
には遠いいよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:28:41 ID:nJ3DfxH90
いまさらそんなわかりきったことを得意気に言われても

こま〜る〜
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:34:11 ID:W7M1Doec0
広島じゃ人気あるだって?
この車?

納得饅頭!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:46:40 ID:3wCsO5ik0
高速安定性の件だけど、
NB6初期のフルノーマルで、ふーん、幌車だからこんなもんか。
前後クロスメンバーを入れて、ちょっとましになったかな?
車高調導入、まあ、峠ではともかく、高速ではそんなに変わらんでしょ。
ホイール交換(1565-30)、ハテ、ちょっと足元がばたつくような。
なんて感じる私は鈍感なんでしょうか?。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:33:40 ID:YRxbR+rF0
一つ一つの積み重ねで乗り心地は大きく変化する。
701654:2005/10/15(土) 02:50:34 ID:IzIVVN2n0
>>674
ういっす。福野信者なのでウレタンには手を出しません
>>675
そういうもんすか。まずアライメントですな
>>677
解凍性は上がってる希ガス
トレードオフなんですなぁ・・・
しかし純正ホイールは売り払った件
>>686
それは利くのかい?
>>699
インチアップなら当然の挙動のような
702654:2005/10/15(土) 03:02:32 ID:IzIVVN2n0
ところで今回ETCをつけてみた
http://www.mazda.co.jp/accessory/etc/cashback/
↑このキャンペーンでつけた。5000円キャッシュバック
三菱のマツダ純正ETC。アンテナがメーターフードの中に隠せて完全に見えなくできてウマー
しかも3年6万キロ保証。本体はグローブボックスの中、スピーカーはステアリングコラムの中。

とにかく安くつけたいなら
http://www.orse.or.jp/monitor/
この助成制度を使うとよいお
ヤフオクでもこの制度を使って買える。
検索してみるべし

今回、自分の車は安心をとったんで、キャッシュバック込みで1万8千円かかってる。
しかしパック de 753購入者対象のキャンペーンも同時に申し込みするので、@2000円
返ってくるので割高感はさほどでもない。

親のクルマはヤフオクでETC、4000円で買いました。
一体型、音声案内あり。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:33:10 ID:YRxbR+rF0
半コテじゃなくても分かるから外しなさい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:38:38 ID:IzIVVN2n0
>>703
ういっす。とりあえず名無しに戻ります。
近日中にアライメント取り直してみます。みなさんありがたう。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:26:24 ID:uHLculq9O
ロードスターのパーツ売買できるサイト教えてほしいです。
オークションは今、寮に住んでるし面倒なので・・
分かるかた、よろしくお願いします
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:30:47 ID:BpR5oxFm0
呑んで帰ってきたんか?
ずいぶん早起きさんだな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:45:00 ID:uHLculq9O
>>706
いえ、なんか携帯とか触って起きてたら、寝れなくなりました・・
明日もちろん仕事orz
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 05:37:37 ID:IzIVVN2n0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:43:37 ID:4f2cKpYx0
>>702
NBの取り付け料金は乗ってないけど
23,000円くらいか・・・
オートバックなんかでつけるよりはマシかなぁ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:20:39 ID:uHLculq9O
>>708
ありがとうございます。
けどそのページは知ってるんですよね。確か過去にレスあったはず
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:58:53 ID:2gL2JAd/0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:19:09 ID:i/pvTZJE0
ふとマフラーの中に指突っ込んでみたら真っ黒・・・
どうやら真っ黒は最悪で理想は茶褐色らしい
クラブマンマフラーとラムエアで、プラグはちゃんと変えてるんだけどみんな
はどんな感じ?
ガンガン踏むのがマズイのかなあ。B型エンジンの宿命ならいいんだけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:22:19 ID:6YQWfzAO0
どんなエンジンでも黒くて普通。サーキット専用でトランポで運んで走ってるなら、違う
だろうが、街中はいずりまわってる普通の車はそんなもん。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:51:35 ID:IvaD2BTj0
>>712
>真っ黒は最悪で理想は茶褐色らしい
誰が言ってるんだそんなこと。
茶褐色ってのはオイルが混じってるんじゃねえのか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:36:06 ID:3QpjkpzU0
まあ、ノーマルのB6やBPは、かなり燃調が濃いけどな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:53:23 ID:6YQWfzAO0
>>715
ECUのMAP見てから言えよ。

アクセル開度低けりゃ現代のエンジンだから理想空燃比だよん。加速補正は当然かな
り噴いてるが、負過大で開度大きい場合でも出力空燃比よりまだ薄い。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:58:54 ID:OrgEwnYW0
キャブ車時代のプラグの焼け方と見た
718NB2RS2:2005/10/15(土) 16:37:08 ID:ZtfajIF40
エンジン変わるよ、乗り手によって性能?性格が変わる!
おれのNB2RS2も購入時はどんくさかったけど
今は結構上まで吹けて来た、中古だけどアタリは一カ所じゃないから
乗り手によってアタリは変化してくる!でも大事にするのが前提だけどね
オイル交換はもちろんの事ミッションオイルも一台一台相性違うし
激しい走りをした後は必ずファンを回して冷やす!キチンと管理できれば
ノーマルでも低燃費とパワーを両立できると思うぞい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:42:08 ID:XJ0GYcEp0
オフセットが+4ほど合わないホイールを貰ったのですが、
そのまま使って問題ありませんか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:12:04 ID:4f2cKpYx0
+4はちょっと危険だと思う
俺なら辞めとくけど・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:51:41 ID:6YQWfzAO0
>>719
「+4のホーイール」、「今のホイールにプラス4」のどっち?
+4は無理だけど、今のにプラス4なら今のホイールのオフセット次第。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:59:40 ID:lCEz/5oV0
>>709
一応、三菱の純正同等品のHPをみてもアンテナをメータフードに隠す取り付けについて
記述が無いので、純正はお勧めだと思う。(純正はHPにできる旨記述がある)

実際、コードもアンテナも本体も外から一切見えない仕上がりになってるんで、高い
だけのことはあったと思う。(自己満足)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:27:04 ID:dso9MI2u0
レスありがとうございます。

NB+35純正でもらったのは+39なのです。
危険でしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:59:38 ID:4f2cKpYx0
>>722
なるほどね
開放感がウリの栗マだから
アンテナは邪魔だし
本体は足元を圧迫するしでためらってたけど
つけてみるかなぁ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:02:46 ID:3Ve8+XqB0
黒川芽以ちゃん大好きなんだけどみんなはどう思う?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:14:14 ID:6YQWfzAO0
>>723
全然OK。誤差範囲。

たった4_でつよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:14:55 ID:6YQWfzAO0
>>723
8Jとかいう落ちは無いよな?w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:19:47 ID:6YQWfzAO0
ちゃんと書と‥

オフセットはホイールのハブ取り付け面からオフセットしてる量。+35だと中心より内側
に35_ひっこんでる。+39_だと+35より4_車両外側へ出る。

ホーイール幅は、タイヤ取り付けリム間の幅。インチ表記なので、6Jだと6×25.4_=
152_。オフセット同じ7Jに換えると、内側外側にそれぞれ1/2インチ=12.1_出っ
張る。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:21:02 ID:F+rkLfnA0
タイヤにもよるべ
730728:2005/10/15(土) 20:21:35 ID:6YQWfzAO0
間違えた。

×:+39_だと+35より4_車両外側へ出る。
○:+39_だと+35より4_車両内側へ引っ込む。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:37:28 ID:Kp0yNnCS0
12.7ミリ
間違いだらけ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:37:58 ID:6YQWfzAO0
>>731
ほんとだヾ (>_<,)o
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:40:52 ID:uHLculq9O
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:53:42 ID:BNxYNgc40
皆さんありがとうございます。

純正6J → 譲渡品6.5Jで、タイヤは195-50-R15が入っているようです。
前の方でアライメントが云々という話が出ていましたが、
この程度の変更を加えたとしてもアライメントを取り直した方が良いでしょうか?
ちなみにTEINのFLEXでローダウンしています。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:49:59 ID:GqMk/Yjy0
>>734
そこまで神経質にならなくてもいいんじゃまいか
町乗りしてるだけで狂うし

実際はわずかに影響あるだろうけど、乗ってみて気にならなければOK
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:19:44 ID:LXwPEzcJ0
いまどき12.7ミリなんて役に立つ思てんのか!



って誰も知らんよなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:53:30 ID:k3Q3QK+T0
>>734
片減りとかが嫌なら取った方が良い。
街中とかを流す程度に走るならあんまり関係ないか。
ハンドルを取られたりしなければね。
まあ慣れれば結構いい加減なアライメントでもなんとかなる。
このへん>735さんと言ってることは一緒。
片減りをどう考えるかだな、問題は。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:21:47 ID:0xYANJW90
>>736
なんだ?工具か?機関銃か?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:40:52 ID:zvjkBluh0
キャリバーですな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:48:40 ID:eTQ5I6Y+O
直線はスピード出さない、全てのカーブや交差点でタイヤ鳴らしながら曲がる
前の車の時はこれで内減りを解消したよ
今更ながらなんて馬鹿だったんだろう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:49:19 ID:k3Q3QK+T0
意味の無い行動でしたな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:44:41 ID:3b97Oz/E0
ロスタは馬鹿でも快適に操れて何より安いってのが魅力
最近は免取り間もない愚妹のいい玩具になってるよ
週末の湘南は愚妹と同類ギャル運転のロスタが後続車によく
煽られてるけどw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:51:58 ID:X2aZc9GFO
『ロスタ』・・・・か。プッ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:24:48 ID:64g720Zu0
つ【無煙ロースター】
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:31:56 ID:5PjSpup60
いまさらベスモ見たけど新型よりもS2000が欲しくなってきてしまった
746白NAフルエアロ:2005/10/16(日) 12:38:43 ID:X2aZc9GFO
>>745
いや、ほんと今更だなw
俺も今、新型買う金あればS2000買うよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:40:45 ID:R2ouYGoF0
>>746
俺もS2000欲しい。
ようやく皆初代NAの呪縛から解かれ始めてる?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:47:44 ID:zT+p2Qpv0
俺は優しい姉と妹が欲しい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:58:01 ID:5PjSpup60
>>746
今まで30になるまでに金ためてエリーゼかボクスターを買いたいと思ってた
んだが、国内で安楽にケア受けられて手軽に維持することを考えると俄然
候補として上がってきた
まだ今のNBでもっともっと腕上げてからの話だけどね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:08:03 ID:K4RhAjsQ0
俺はカワイイ妹だけが欲しい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:09:23 ID:X2aZc9GFO
>>747
かくいう俺は現在NA海苔だが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:18:12 ID:J63xBeKa0
しかしS2000買うお金があるんなら他にもいい車ってあるよなあ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:18:58 ID:NEOneuiT0
S2000は燃費が悪すぎと
メーターが『』悪すぎる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:19:39 ID:R2ouYGoF0
>>751
俺の場合、NA6から現在NB4だ。
あ、妹2人いるがな。あと女房と娘2人も。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:30:26 ID:LfrZeOzy0
S2200買うのと
MR−S買って2ZZに積み替えるのと
NC買うのとどれ面白いか・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:33:32 ID:R2ouYGoF0
MR−S買って2ZZに積み替える.
これが面白そう。つーか当然だろ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:51:30 ID:qbvR+gNH0
>>754
>妹2人
1人でいいから、俺のカーボンボンネットと取り替えない?
顔より、性格いい方で頼むw










娘でも可
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:07:45 ID:X2aZc9GFO
良スレage(笑)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:16:35 ID:nRByygmEO
変態晒しage
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:12:30 ID:+zYb2cmA0
アイドリングストップ初めて2週間くらい
去年との燃費比べると、0.5から1,5km・lくらい燃費はあがってる。
満タン法なので、誤差はあるだろうけど。
少しはこうかあるみたいだな。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:25:07 ID:5PjSpup60
アイドリングストップってファンももちろん止まるから水温が下がりきらな
くてエンジンに悪そう
コンビニから戻ってきて水温計(機械式)みると130度とか逝ってるのを見ると
実践する気になれない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:59:17 ID:yXzRXDtI0
質問です。
NB2乗りなんですが、メーカー/ショップオプションのパーツやアクセサリって、
まだ入手可能ですかね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:09:29 ID:9lVm6Tg40
メーカーは無理じゃないの?
ディーラーオプションなら買える。
764762:2005/10/16(日) 20:58:07 ID:yXzRXDtI0
>>763 どうもです。
来週末にでもディーラー行って、何なら購入可能か聞いて見ます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:07:33 ID:1ekz3+fo0
>>761
エンジン切ってもファンは止まらないと思うのだが....
真夏とかにエンジン切った後にファンが回りだす事とかない?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:50:38 ID:v0dQel6Z0
だれかたすけて・・・
ニューロードスターのミッション
フレからかりたのはいいがバックギアにはいりません・・・
携帯もわすれてこまってます。
ヘルプ・・・・orz
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:53:41 ID:DC4g79+T0
>>766
シフトを押しながらバックへ
768766:2005/10/16(日) 23:57:14 ID:v0dQel6Z0
ソクレスサンクスです。
シフトギアを押すってことですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:00:16 ID:aL8WS+liO
シフトノブを真上から押し込んで操作
じゃなかったか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:06:21 ID:8ddGQFV10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128788803/l50
NC新型スレはこっちだから、オーナーいると思うよ。
向こうで聞いてみな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:06:30 ID:h4Jh62g10
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:15:50 ID:WU93/cc40
NB2RS乗りです。
1時間くらい走行後10分ほどエンジン停止で休憩して
再出発するとシフトが若干重くなる。
5速、6速から抜くときにNのセンター(3速と4速の真ん中)に
抜いただけでは戻らなくなる。
という症状が出てるんだが、どんな原因が考えられますか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:26:51 ID:Sy4zsej3O
運転中ノブに手のっける癖ある人か?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:37:27 ID:3ItkeeoB0
>>772
リターンスプリングへたってね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:59:49 ID:o2G1ve8H0
まあ、いっぺん整備工場で見てもらいなさい。
症状の軽いうちなら安く修理できるだろう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:09:52 ID:X63WBtypO
NA8に乗っているが飽きた。走行距離39
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:11:49 ID:X63WBtypO
NA8に乗っているが飽きた。走行距離3.9万Kmで車高調入り、事故歴無し。いくら位で売れるかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:06:36 ID:tTZGSQ1Q0
>>761
コンビニ行って帰ってで130度?どこか壊れてないかい?サーモとか。
真夏に渋滞はまってクーラー掛けっぱでも全然100度行かないけど。ウチのna6。
ジムカーナ1本走って120度とかよ?ボンネットだけ穴開き、オイルクーラーとか追加装備無しで。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 05:56:07 ID:o2G1ve8H0
センサーが逝かれていたりしてな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 06:35:26 ID:HlKpwkv20
>>761
エンジン停止=ウォーターポンプも停止
エンジンの中に停滞している水温が上昇すれば(当然サーモは開いてる)センサー付近の水温も上昇。
だから水温計は高い温度を指す。
ただしラジエーター付近の水温は少しは下がるからエンジン始動すれば水温計の針も低い温度を指す。

エンジン自体の温度と水温は差があるよ。それにしても130℃はちと高い気もするが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:54:20 ID:KoMoIpcg0
トランク思ったより広いね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:41:41 ID:erd+nRch0
で、何か入れようすると思ったより狭い。旅行に行く時彼女がキャスター付きのバックで
来てたいへんだったよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:20:47 ID:8yqN5rnrO
一人暮らッシャーの俺は、NAで引っ越しを何度かしてますが何か?
衣類などをトランク、助手席にTV等。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:44:11 ID:KoMoIpcg0
何回も往復する必要あるね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:01:39 ID:HkTOSw+10
一人暮らしなら1回で大丈夫ジャマイカ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:16:10 ID:8yqN5rnrO
一回でいけますよ。
まぁちょっと『これ要らないな』
と思われる衣類とかは捨てましたけど。
液晶TVマンセーだよ、こういう時にも威力発揮。コンパクトだからなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:46:22 ID:lFUjut010
>>785
俺は荷物多すぎて2t車呼んだ。 orz
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:13:56 ID:8yqN5rnrO
そこでマシダレソタカーですよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:18:51 ID:7zryJOVW0
なんで自慢気なんだろう・・・・・・・・。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:19:30 ID:8yqN5rnrO
なんで嫉妬じみてるんだろう・・・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:24:13 ID:7zryJOVW0
素で聞いていいかい。
嫉妬って、誰が誰に?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:26:46 ID:awkR7hWHO
ベッド、椅子机、冷蔵庫、洗濯機、自転車まであるから不可能
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:00:53 ID:So1IctLoO
自分の場合、服だけでトランク・助手席は埋まるな

つーか今、本屋の駐車場でお爺ちゃん運転のヨタセダンとぶつかりかけた
駐車場内では激しく安全運転を心がけてるんだが…みんなも気をつけて(´・ω・`)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:20:41 ID:lKIC+ctC0
うちの引越しは2tロング以上じゃないと無理ぽ、、、、、、
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:36:05 ID:YFIHBQGC0
13インチと14インチと15インチ。
サーキット走行で速いタイムを出したいと思うのならどれを選ぶ?
普通は15インチが速いだろうけど噂で13インチも速いって聞いたんでわからんくなった。
安定感では14インチとも聞くしなぁ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:13:12 ID:RZiPcP4d0
>>795
タイヤによるんでないの?

これわかる人いませんか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126628803/931
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:18:12 ID:aL8WS+liO
13インチが入るって事は非力なNA6ユーザーだな。
漏れも前に考えたよそれ。
・立ち上がり加速なら13インチでタイヤ径もダウン。175/60R13
・加速が鈍い代わりにコーナリングスピードを稼ぐなら15インチ。195/50R15
・どちらもほどほど両立なら14インチ 185/60R14

それにオフセットも安定に関係するから、
いろいろ考えて漏れは14インチ+ガニ股軽量ホイールが、
オールマイティだと思ふ。
まぁコースや車の仕様によってどれが最高かは違うよね。
ありきたりなレスでスマソ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:05:59 ID:erd+nRch0
13インチはタイヤの選択がほとんどないんじゃないか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:40:58 ID:+jmIoo2Q0
今度の金曜はRCO2関東の定期オフクマー
詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html)クマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    マジおすすめクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/      
  /    ヽノ   /´
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:03:24 ID:T35qn7fW0
いやいや昨日のくるツボはNCで、ちょっとおもろかった
ゴロはべた褒め。こもりやは的外れなこと質問してたけど
貴島さんのニコニコ顔見れただけでもよかったよかった
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:03:43 ID:h4Jh62g10
>>792
最低5往復か。大変だな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:47:38 ID:QKGwmz0U0
今の時代にNAでABSとエアバッグついてるの乗りたいと思ってる漏れは間違いですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:23:15 ID:bWVhyIik0
間違いかどうかは自分が決めるもの。
人がどうこう言うものじゃない。選択に自信を持て。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:51:13 ID:joAa5dcl0
ロードスターでセックルしたことはないが、
かなーり前にビートでしたことがある。
今思うと、どーやったのかと・・・w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:12:50 ID:Fng9Ybi10
>>804
スレ違いだが、思わず反応しちゃうよ、それ。
メーカーにしてからが1+1と呼称する左右非対称のシートで、どうやって……
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:20:39 ID:KOejmnE50
ロドスタで実験した香具師の画像うp希望w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:42:35 ID:dsvHBXcY0
実験したが写真撮ってネーヨ

もう3年も前の事だし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:08:15 ID:V6idyVTR0
そんな特殊な状況どうでもいい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:26:57 ID:PiixmCvtO
↑しかしその特殊な状況に陥れば、どうでもよくないことに気づく
どうていくん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:39:20 ID:k9GQQxNv0
普通にホテル行けばいいじゃん
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:25:21 ID:PiixmCvtO
普通に家でいいじゃん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:28:17 ID:HuiVu2jG0
だったらもう外でいいじゃん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:22:57 ID:PiixmCvtO
つうか、↑思った通りのレスがきたw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:44:14 ID:0aOA8BGY0
はいはい、まんぞくまんぞく
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:07:55 ID:SyFzw9ZI0
そろそろシフトヒーターのありがたい季節になってきましたね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:30:36 ID:PiixmCvtO
>>815
そうでっか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:29:49 ID:vZrt2oF00
インテグラ→キューブと乗り継いでNB1に乗ってそろそろ2週間たつんだがエンジンは普通だね。
前にインテグラに乗ってたからそう感じるだけなのかな?キューブよりは全然回るんだが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:30:44 ID:VdvLgwR00
レギュラーガソリン最高
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:32:42 ID:0aOA8BGY0
>>818
お前は俺かw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:39:16 ID:KOejmnE50
>>819
オレオレ、オレだよ、名無しだよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:41:23 ID:VdvLgwR00
でもここまでガソリン高くなると
レギュラーもハイオクもたいしてかわんないんじゃと思い始めた
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:47:21 ID:Wvf9jxD50
20数年前レギュラーリッター170円だったことを知っているおじさんとしては、いまの値段なんて屁でもない。

いやぁ当時学生だったから大変だったよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:47:50 ID:PiixmCvtO
自分達で原油を堀に逝かないか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:59:58 ID:Ev/QAVwj0
俺が高校生だった15年前は後方排気に入れてたレギュラーは120円だったな。
ガソリンスタンドでくれる領収書を全部取ってあるんだけど、
'94に110円になって'94の冬には100円を切って、'97には80円ってのまであるよw

田舎の小さいスタンドに行くと領収書をくれなくて、電卓で適当に計算して金額払わされるんだよね。
初めてのツーリングで神奈川から出て山梨に行った時にすげーびっくりしたよ(´∀`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:13:11 ID:PiixmCvtO
つうか五年前俺はリアル工房だったわけだが、
レギュラー92円とか当たり前だったような。
原付のってたんで記憶してますが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:21:52 ID:C08WgY/q0
ガソリンの値段はしかるべきスレで。
地域によっても10円くらい軽く違うんだから。
827825:2005/10/18(火) 19:13:18 ID:PiixmCvtO
最後にひとこと。
大阪だよ。

では次の話題どぞ↓
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:15:54 ID:TxUNw5cm0
NB6はレギュラー仕様だけどハイオクだと
明らかにスムーズに回る
特に高回転の重さが取れる感じ

リッター10円の差ならハイオクがお勧め
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:16:15 ID:ISYqpyiV0
>>822
10年程前レギュラーリッター79円だったことを知っている青年としては、いまの値段なんて糞みたいだ。

セルフでもなく、特別安い店でもなく、普通のスタンドでその値段だった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:18:10 ID:KOejmnE50
10年経っても青年ってのが突っ込みどころ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:24:37 ID:YMJ0MZIu0
>>824
tzrかっこいい!俺はザンザスとモンキーRだけどね
おれも昔の取ってある。それみると95年で102円だった


ネコクラッチになりましたがどうすればいいの?
どこにグリス差せばいいの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:33:09 ID:ISYqpyiV0
>>830
当時はまだ少年だったんだよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:39:49 ID:YcKr9mhc0
タイヤの値上がりもなんとかしてくれ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:42:14 ID:Eml6kRxl0
有鉛ガソリン入れてたっていう猛者はおらんのか?

一口めも:青い「無鉛」シールは'89年5月から廃止になった。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:06:54 ID:Ev/QAVwj0
ザンザス ・・・ ヒソヒソ( ´Д`)v(´Д`;)コソコソ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:34:43 ID:JZSUDHfR0
>>828
レギュラーとハイオクの違いが分かっての発言か?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:40:57 ID:9SyVuaiX0
貧乏ランプがつくまで待ってから入れてみると
37.8リッターで5100円とかふざけた数字が出てくるから
マジでハイオクお勧め
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:08:10 ID:TxUNw5cm0
>>836
最初はエアコンONで発進時にノッキング
が出る時のためにハイオク入れてみたんだけど
吹き上がりまで軽くなったのに気づいてからはハイオクオンリー
B型エンジンのガサツなところが軽減されるみたい

B型は現代のエンジンにしては制御が大雑把だから、
ガソリンの差が出やすいと勝手に解釈してる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:13:52 ID:uk1Zb54l0
多分エンジンが
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:33:30 ID:0aOA8BGY0
そうだね。エンジンが
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:11:58 ID:uIDDZZgX0
いや脳が
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:04:29 ID:lehtlpynO
oh!!脳!!!!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:14:06 ID:MWLlIw0j0
それは面白くないです・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:19:36 ID:Hbor0lgd0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:20:32 ID:avO6s0NAo
今日から平成2年NA乗りになりました!みなさんよろしくっすm(_ _)m 150km位乗ってきたけど楽しいドライブでした
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:35:06 ID:Bh5+kgwl0
>>845
整備代が大変だと思うが、大切にしてやってくれ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:36:23 ID:490AGrtCO
ロールバー装着ユーノスロードスター

ハードトップ装着ユーノスロードスター

どちらが剛性高いの?
ちなみに重量増はだいたい同じだと思うんですが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:47:47 ID:vRoBE/jc0
ロールバーは別に剛性確保するためのアイテムではないんですが・・・。
横転時の安全性のためであって、剛性アップも多少はあるだろうが、
あくまでも副産物。ハードトップも材質からして剛性確保には寄与しなさそう。
むしろ防犯とかクーペみたいでカコイイ! って感じで装着するんでしょ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:48:20 ID:VcRxJWlB0
まずロールバーの仕様を書け。
ただロールバーじゃ比較の仕様が無い。
せめて物を指定しろ。ハードトップもな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:50:21 ID:cnlIONhG0
>>847
NAの話だと仮定させてもらうと
ロールバー4点式ならハードトップ付けたほうが剛性(というより捻れ)はマシだと思う。
たぶんロードスター一番の泣き所はドア前端部下のフロアの捻れだから
ここを強化しないことにはロールバーは横転保護にしかならないと思う、ワシ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 03:20:04 ID:490AGrtCO
ロード&スター読んでるんだが、
SHOPはほとんど関東のしかのってないorz

関西or四国のロードスター海苔に優しい本は無いの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 03:30:09 ID:490AGrtCO
あとハードトップ装着かロールバー装着かの件、レスありがとうございます。

実は今はハードトップ付けて走ってるんですが気になって。

ハードトップもってたらロールバーいらないかなとか、いろいろ考えてて疑問に思いました
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 03:57:58 ID:U8RKdxhb0
こっちのほう芽おもろいで。

JPMA(日本パジェロミニ協会)
三菱パジェロミニのオーナーズクラブです!

http://www.tics.net/~jpma/index.html
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 05:06:48 ID:490AGrtCO
え?↑
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:49:26 ID:zhiZoZFD0
>>851
関西はともかく、四国にロドスタのショップ・・・あるのか?
橋渡って広島へ行ったほうが・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:56:44 ID:50vvIpMq0
つインテグラル神戸
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:51:06 ID:/ar5Tlxq0
>>851
つロードスターのスタートページ ttp://zanji.hp.infoseek.co.jp/
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:38:22 ID:hkNl9r4tO
NR-Aとnb3純正のホイールって重量違ったりする?
それよりも軽いと思われる15インチのホイールになると高いよね?
種類もすくなそうだし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:29:31 ID:bByUBbxG0
微々たる物だからデザインで選べ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:44:07 ID:E2Yc6Rvl0
>>850
いや、4点でもかなり剛性あがるよ。
実際4点を安全目的でつけたが、実感できるレベル。
でも、そこで抑制された応力がドア付近に集中するってのは
聞かなかったことにしてくれw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:01:44 ID:o6zWlgsv0
NBにNAの幌ってつけれるのかな
つけるつもりはさらさら無いんだけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:53:48 ID:Z+jyEhE20
幌切られて中古のNA幌を一時的に付けてたNB糊がいたはず
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:35:39 ID:YMK3E8go0
>>855
村上モータースとか

広島はお膝元だけど少ない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:57:46 ID:9VKdzXXa0
NA用のラジエター(マルハ、アルミ2層)はNB1に装着可能だろうか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:57:27 ID:ow3STIXV0

おとこなら一か八か、やってみろ!

で、ネコクラッチのときは、どこにグリス差すの?
クラッチ、ゆっくり踏むと、きしんでる感じがするんですけど・・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:09:34 ID:490AGrtCO
↑それ前にも聞いてなかったか?

エンジンOHの時期。
OHするか、中古ロータリーエンジン(FC)を載せるか・・
チャレンジしてみたいのはやはり後者だよね?↓
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:14:15 ID:KnvsXZNR0
検切れロドスタ引っ張ってきて
のせかえますた。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:17:56 ID:lCyXFX560
NAとNBのラジエタは互換性ない。ショップがNA用とNB用のラインアップしてるんだから
解るだろw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:20:15 ID:lCyXFX560
>>865
おとこなら細かいことは気にするな!

でも気になるので
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/tb/s003_95.html
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:06:42 ID:ow3STIXV0

おとこなら・・・・

ありがとう!! ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:15:02 ID:9VKdzXXa0
>>868
やっぱ、そうだよな。あきらめて人に譲ることにする。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:54:31 ID:5Cs49cPA0
NAの幌をガラス幌に交換しようとおもうのですが、
自力でやったことのある人っていますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:16:39 ID:NVCr5b6F0
Assy交換なら
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:27:51 ID:5Cs49cPA0
>>873
骨組みはNAのままですか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:48:36 ID:490AGrtCO
>>874
いや、これだけキーワードがでてるんだから、ぐぐれば?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:26:22 ID:wwBTIvda0
今度の日曜にあるロードスターのイベント(味の素スタジアム?)
行く人いる?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:03:06 ID:BkgTTG0P0
行こうかと思ったけど仕事だorz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:48:29 ID:Z29USzjUO
>>876
やらないか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:14:46 ID:U0vuMQSL0
東京かよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:18:43 ID:Z29USzjUO
佐賀かよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:17:12 ID:Z29USzjUO
奈良かよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:17:52 ID:IIUY17ps0
>>876

ノシ
ジムカーナ出るよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:19:20 ID:Z29USzjUO
つうか
はちろくと、ロードスターって性格似てない?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:20:05 ID:pWtow3/80
>>883
話によると、似てるらしいね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:33:15 ID:gsEjDM7K0
単にFRってだけだが・・・・・。
乗り比べれば分かるさ、続けてな。
まあ他の比較対照よりは近いってレベル。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:41:00 ID:pWtow3/80
車体軽くてFR
意外と旋回性能の高い86
ってことで、まぁ似てるかもな
って感じに聞いた。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:19:43 ID:Z29USzjUO
>>885
まぁ近いかと言えば他車種より近い。しかし、まぁ他の対象と比べるとだが・・。

みたいな言い回しですが、貴方に言わせれば
かなり別物ですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:33:32 ID:+tkVl/PRO
全然ちがうと思う
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:55:37 ID:/JkCqEf20
リヤの「ニュルっと」感は似てるような気がする
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:16:01 ID:SGeV8RevO
ニュル??フォルムが似てるってこと??
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:07:00 ID:pR0xubSH0
車重、大きさ、排気量、馬力、駆動方式なんかは似てるんじゃないかね。
性格=乗り味ってんなら違うような気がするけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:09:54 ID:w9zw3jgE0
ノシ
味スタ漏れも行くよ。
ジムカーナは申し込み遅れて不参加だけど。走りたかったなぁ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:16:20 ID:Z29USzjUO
はちろくとロードスター
どちらが(より)スポーツカーと呼べる?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:19:33 ID:UZnYzPNF0
ニュル走ってみてえなぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:22:05 ID:uBx1vq2T0
>>893
サーキット持ってきゃ、どっちもスポーツカーよ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:26:20 ID:USv7lMGs0
エンジン・車重・剛性は86の圧勝だなあ。
しかし「カコヨサ」と「オプーン」で乗り換えた俺
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:35:42 ID:G0ZLbM1r0
ハチロクはスポーツカーでは無い
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:52:24 ID:+tkVl/PRO
しかしハチロクの方が軽くてパワーあるな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:58:05 ID:lg4P7wmd0
>>898
そんなバナナ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:01:16 ID:+tkVl/PRO
あぁNA6と比べてた…。
でも軽い
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:15:04 ID:9VZivl9u0
今は衝突安全基準が昔より厳しいから、どうしても重くなる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:17:33 ID:Sk/iXElO0
ロードスターでソープに行くのはやはり恥ずかしいな…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:34:12 ID:2K7sL3n60
はち六はファンがなんと言おうと残念ながらできの悪い
ただの2ドアセダンです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:41:24 ID:lTg+ZZ/40
幌の小窓に石橋となにやらレゲェ黒人の写真シールを貼っているのを見かけた
なにやら幼稚
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:53:39 ID:8J6Fln6Q0
>>887
幌車と箱車の違いを感じるな。
ロードスターはオープン専用ボディーだから他のカブリオレあたりよりはマシだが、
それでも攻めれば頼りない。
AE86も褒められたものではないが、差は明らか。
あまり弄ってない車両の場合の話しな。
弄ったら別物だから比べる代物じゃなくなる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:46:28 ID:JAODK5N+0
ドリフトのコントロール性は86の方が圧倒的に上。ホイールベースが短くて前後重量配分
が50:50なロードスターはちょっと不利。

ベストモータリングかオプションのビデオかDVDで、全日本のジムカーナ選手が、NAと86
で8ノ時ドリフト旋回やってみて、ロードスターは難しいと言ってた。86はずっと同じ調子で
維持出来てた。
907(▼ω▼)y━・~~~~:2005/10/21(金) 03:03:58 ID:mbgdbehl0
ミッドシップのMR2よりはロドドリのほうが全然楽だぞwww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 03:37:53 ID:8J6Fln6Q0
ノーマルのAE86とか今時お目にかかれないからなあ。もはや机上の話でしかない。

>>904
「幌の小窓」ってなんだ?リアスクリーンのことか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:42:25 ID://KQtFGzO
エンジンだけ唸らせて全然加速しないハチロクを見かけたけど
あれがハチゴーってやつかな?
あれならうちのロードスターでも勝てると確信したね。
下りで拓海くんの運転となったら話は別だがね^^
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:21:34 ID:VH5jyus70
ギアチェンジしてないだけなんじゃねーの
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:46:53 ID:3wD7XptO0
それはそうと、プリ臼って加速良いのな。
俺のNA8と高速の合流での加速で置いていかれた。
6000近くまで引っ張ったのにorz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:49:12 ID:25AQZsWR0
ポルシェ>>911
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:58:29 ID:PHDlDZod0
プリキュアの話?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:59:09 ID:5/sLbxO20
プリウスかなりいいよ
てかNAやNBが悪すぎる・・・現代の車と比べてね
コンパクトカーや軽にも置いてかれるよ、普通

で、まぁ、本気だせばいつでも〜って本気だしても完敗・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:05:57 ID:VH5jyus70
ふーん、へーえ、ほーお。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:08:24 ID:HOu87S+g0
なら、ここに粘着してないで臼買えよw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:42:55 ID:O0lyuvZf0
>>916
まあそういうな、NAやNBが遅いのはウソじゃないし。
NCはどうか知らないが・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:23:52 ID:+Y4lXR2CO
ロード&スターとかに(最後のページあたりに載ってる)載ってる、
『あなたのロードスター買い取りします』
みたいな、ロードスター専門?的な買い取りあるじゃないですか?
ちょっとは普通より査定いいのかな?

ユーノスロードスターなんだけど、手放して上に話してる86に乗ろうと思ってます
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:39:49 ID:6kXdY6ZG0
>>918
最後1行さえなければ誰か答えて ry
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:45:50 ID:aJRSHzpj0
近所の一浪あがりの大学生の乗るボロ。10年前の物
親が乗せている
しかし、これしかようのらないようだ。
親との会話
男親「お前がこの大きなのに乗れ〜」
ガキ「・・・小さなボロユーノスでかっとばす」

数日後、ユーノス前後バンパー凹み
数日後、左ドアー大きな凹み

とうとうフレーム曲がり
そして、修理

で、半年後、またバンパー凹み
どんな運転や?こんな小さな車でw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:51:35 ID:Tzdj3QV60
で、ガキが表にたまたま置いてあった大きいのを乗ろうとすると(親が、お前のカギはどっちやぁ〜〜〜
ちょうど、女を連れてきていた。
車庫から小さいロードを出すのがめんどくさいので、路上の置いてあったのを乗ろうとしたようだ。
親に怒られ渋々ちいさいほうで。
要するに馬鹿大学生。

なぁ〜〜〜にも考えていない。ええ格好しいぃ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:24:26 ID:+Y4lXR2CO
>>919
正直すまんかったorz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:27:17 ID:/ZlC1HZp0
まぁ、煽りが何言ったところで

現代の車と比べても、NA・NBのコーナリング速度は一級品なのだよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:31:57 ID:+8HhzZPN0
さすがにチョンの車と比べたらコーナリングは上だろうw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:09:42 ID:R509vp/vO
>>906
AE86
車両重量 925`(APEX)
ホイールベース2400_
トレッド前/後 1355/1345_
前後重量配分 54:46

NA6CE
車両重量 950`(Sパッケージ)
ホイールベース 2265_
トレッド前/後 1405/1420_
前後重量配分 50:50

NB8C RS
車両重量 1070`
ホイールベース 2265_
トレッド前/後 1415/1440_
前後重量配分 50:50

トレッドは純正ホイールでの数値だから意味無いとして、
ハチロクの重量配分も悪く無いな。
ロドスタの8の字のやりにくさは、
ホイールベースとリヤサスの違いだろうね。
リジットアクスルで左右連結されたハチロクと、
Wウィッシュボーンだがリンクブッシュのヨレの多いロドスタでの
コントロール性の差かもね。
NAからNBになった時にリヤトレッドが
イニシャルで10_拡げてあるとは知らなかったよ。

数値を見比べると発見があるな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:20:48 ID:WFKJ4x5y0
なんか定期的に「近所の大学生が」って書いてるの居るが、同じやつか?
毎度、何言いたいのかわからんが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:26:33 ID:/ZlC1HZp0
数値でみるとおもしろいねぇ

8の字のやりにくさは、前後重量の差もあるんだろうな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:33:46 ID:+Y4lXR2CO
>>925
おぉ。乙!


なぁ誰か。お願いします。
ロード&スターの最後のページあたりに載ってる(ry の教えて下さい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:48:47 ID:/cI3w8cn0
夜中の明かりが全くない山道でオープンにしたら
メチャクチャ怖かった
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:06:58 ID:+Y4lXR2CO
↑ワロスw

分かる。照らすのは、フロントライトだけ・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:10:25 ID:25AQZsWR0
>>929
上から何やら落ちてきそうな気がするだろう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:10:28 ID:d2z/djeB0
>>929
俺はそれ、虫が飛び込んできそうで怖いんだよな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:11:37 ID:4pAwhS3V0
夜中とか朝方の車どおりのない峠道は気持ちええよ。
真夏のピーカンの街中をオープンで走っているのを見ると「アフォ?」と思ってしまう。
暑いし排ガスや埃で空気は汚いし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:25:05 ID:/cI3w8cn0
>>932
細かい羽虫みたいなのひどかったからすぐ閉めた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:35:29 ID:kJ7UECYh0
NB1乗りなんだけどビルシュタインダンパーは1にはついてないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:42:09 ID:/ZlC1HZp0
>>933
茂前、オープンにしてないだろ。
真夏のオープンでまず出すのは直射日光。
いや、まじ死ねる。
帽子程度じゃ(以下略
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:00:43 ID:Xsb+o1bn0
>>920-921
なにが言いたいのか解からないので
その大学生に国語を教えてもらうように。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:06:03 ID:WjhyPaCr0
こんな糞車によく乗るなぁ
格好悪いだけだな。
カリフォルニアで乗れば?www
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:07:10 ID:7usxGPd/0
>>937
おまい、雑魚馬鹿プッ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:17:59 ID:UaeiyWVi0
そもそもエランのパクリ

東洋工業って、まだあったの?

タイタンだけ製造すればいいのにねw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:24:13 ID:25AQZsWR0
>>940
エランには似てないぞ
よく見てから書け
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:25:17 ID:2jNTKC+N0
こんな薄い鉄板の扉の車、よく乗るねぇ

女乗せて事故ったら、女即死

10年まえのがまだ走っている

BBQの鉄板にもならんぞ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:26:59 ID:QIrUf4T80
>>941
何を言うか、初代エランを知らぬのか?東洋工業時代の開発車もあれをみてつくったのだ
酷似
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:37:43 ID:R509vp/vO
エラン似?うん。
中身がMGBみたいに寄せ集め? その通り。

まさにそういう車を造りたかったのさ。
何か問題でも?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:38:24 ID:qABO9iWcO
エランってFFじゃん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:44:31 ID:25AQZsWR0
それは2代目エランやね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:44:31 ID:pfU36jWf0
道路の★

夜に乗るのか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:45:15 ID:25AQZsWR0
道路の★じゃねぇよ
スペルを良く見てから書けや
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:47:57 ID:NpIQEeqC0
タイタン最強説浮上
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:48:55 ID:t3tLRh520
キャロル軽だけ、作っておけ
DOHCを w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:54:45 ID:oy4j37w30
若い人は、過去の日本を知らない
ロータスを真似た
これは、どのメーカーにも言えること

今のちゅー極が、その様に

日本車は、安かろう悪かろうの時代があった。

で、エランのインスパイアー w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:54:58 ID:R509vp/vO
初代キャロルは360ccで4気筒OHVだったなぁ
当時のマツダの技術レベルが伺えるね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:56:28 ID:DpdbVYAf0
ACコブラ427のパクリとも云われる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:21:07 ID:5/sLbxO20
>>948
おいおい、ちゃんと後ろのロゴ見てみろよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:31:35 ID:wj06v/Wh0
泥スター w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:04:12 ID:VX1JqHjd0
>>952
白いエンジン っていっても知らんよな?w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:41:51 ID:S8HXNvyQ0
馬鹿が多いな此処w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:43:33 ID:fMNhfTx80
誰か漏れのFDと交換しようぜ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:49:40 ID:ejbBtBBq0
>>942
好みを言いわせて貰うなら、俺はバーベキューをBBQと書く日本人が大嫌いだ(笑
>>951
エランのパクリって・・・そんな事逝ってると歳がばれますよ?(笑 オマエモナ〜
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:51:34 ID:R509vp/vO
>>956
ポールとポーラの新ラングレーなら知ってる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:06:32 ID:Bk+dkM1I0
何か荒れてるなあ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:13:20 ID:1IARWzoa0
単発IDばかりの同一人物
963モすみ :2005/10/21(金) 22:19:41 ID:ooaZJlpR0
次スレ 

■MAZDA■ ロードスターPart70■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129900736/l50
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:40:08 ID:+Y4lXR2CO
>>958
え、検討しますよ。
本気に。
マジなら、レスよろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:52:43 ID:seIDEcdQ0
>>962
ビンゴ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:29:49 ID:ThxHXGmk0
ほんの少しの勇気で、誰もが幸せになる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>959
伊集院光のラジオ番組のコーナーでベースボールクイズ(BBQ)というのがあったなあ