■MAZDA■ ロードスターPart62■Eunos

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モモヒキ

スンスンス〜ン! 走る歓び♪  スンスンス〜ン! 道は遥かに♪
スンスンス〜ン! 退屈なんて♪ スンスンス〜ン! 置き去りにして♪
       ____ ∧ ∧
     /___/|(・∀・__)__
  _⊃  ̄⊂⊃  。| ̄ ̄ - |   (l〜
 ヽヽニフ○_l⌒l_ |____/__l⌒lノ〜
   `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
NAもNBも全部ロドスタ! みんな仲良く安全運転しよう。
遂に9月、NCが登場します。便座ボンネット期待age!

前スレ ■MAZDA■ ロードスターPart61■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116137017
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:42:26 ID:fJj3GI650
3モモヒキ:2005/05/31(火) 20:42:36 ID:1fh7FynI0
4モモヒキ:2005/05/31(火) 20:43:20 ID:1fh7FynI0
5モモヒキ:2005/05/31(火) 20:44:04 ID:1fh7FynI0
6モモヒキ:2005/05/31(火) 20:44:49 ID:1fh7FynI0
7モモヒキ:2005/05/31(火) 20:46:06 ID:1fh7FynI0

じゃ、スレ住人の安全運転祈願祭しておきますね




モモヒキいうなぁ!
(ノ`Д´)ノ == ┻┻
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:47:44 ID:WwbZWUEi0
モモヒキage
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:47:50 ID:KWbTePce0
ももひきさん乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:47:59 ID:1fh7FynI0

じゃ、ななしにもどるわ 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:05:01 ID:l7biwP+U0
ますみちゃんますみちゃん言うならリンク先も入れておいたら?
このごろ住人の入れ替わりがあるようだし、わからんやつはわからんと思うよ。

俺?あんな気色悪いURLなんぞ保存してませんって、奥さんw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:41:40 ID:KRZVAm8I0
>>7
是非一度、らくだのシャツにモモヒキで走ってほすい。(・∀・)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:55:58 ID:1fh7FynI0
やべ 一番後ろの■入れ忘れた…

>>12
いやです
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:55:28 ID:Ujgm+PKW0
>11
「ますみ トノカバー」でぐぐれ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:03:38 ID:BM3R/r0Y0
僕の車の助手席にはノーマッド!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:06:34 ID:v80zznf30
>>13
前スレから無くなってるなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:18:45 ID:s+mbHVagO
今からハードトップ外してくる。ノシ
ん?
一人で挑戦だよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:20:36 ID:NL46e2JR0
しかし、前スレは二週間の命だったんだな。
消費早過ぎ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:24:42 ID:/A3yFfHt0
NB幌の内張りが二重になっている部分。その間にアルミ蒸着の断熱シートを
滑り込ませてみた。日中頭のてっぺんに感じるもあっとした熱気が低減する、
と思うけど週末まで乗れないので未検証。ほかに暑さ対策はないかな?。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:24:58 ID:fmX1a6Er0
ハァあと1ヶ月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:27:04 ID:zl9wxgBj0
>>14
ほんとにぐぐっちゃったよ
これなら俺の彼女の方が可愛いぜ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:27:23 ID:OlR6vieB0
車内にドライアイスを置いてみるとか。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:13:52 ID:AzNoc1/NO
ハードトップを外そうとしてるんだが、リアガラスしたの金具を押しながら引くって書いてあるからそうしてみたんだが
動かない・・・
誰か至急アドバイスを〜OTL
24NC乗り@滋賀:2005/06/01(水) 00:17:33 ID:LF7Q4sJP0
ククク、、、NA、NBだって?あんなガラクタみたいな過去の遺物に
乗ってる人間は存在価値が無いな。
NCの足元にも及ばんよ。さっさと廃車にしろよ。ククク。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:18:02 ID:LF7Q4sJP0
8月から、こんなのが大量発生。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:20:55 ID:t3BS7Z6e0
>>23
車体の後ろ側に押してハードトップを斜め気味に引き上げる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:22:48 ID:HbU0gIKD0
>>25
絶対無い
人気無さ過ぎだから
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:23:42 ID:3LO1hsgX0
>>23
なんか勘違いしてるよ。
トランク側にDHTを押して大きい穴の方までスライド。
後は上に持ち上げるだけ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:27:36 ID:AzNoc1/NO
ありがとうございます
無事はずしました

一人はきつかったです。部屋に運ぶのが特に
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:36:33 ID:OgvOs7HW0
>>25
むしろ逆
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:39:17 ID:x/3XPZOs0
大量発生から、こんなのが 8月。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:42:41 ID:AzNoc1/NO
すんません、またお邪魔します。
説明書みたらオープンで走るときは畳んでる幌の上にトップブーツをつけるとありました
けど、トランクみても見当たりませんでした
トップブーツつけないとマズイですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:45:41 ID:Z8p4IK2y0
トップブーツって何?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:46:22 ID:hggNlv//0
>>32
全然問題無い
付けるのマンドクセからつけない人がほとんど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:52:12 ID:NezDrgN90
>>33
トノカバーの事と思われ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:58:51 ID:OgvOs7HW0
>>35
それも違う。
ソフトトップカバー。

>>32
オプションだから買ってないと付かないよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:08:16 ID:AzNoc1/NO
みなさんありがとうございます

説明書にはトップブーツとかいてました
オプションでしたか・・・
でも必需でもないようですね

初オープンしてます!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:45:58 ID:AzNoc1/NO
すみません、何度も失礼します
初めて幌状態で駐車しようと思い幌をしめていきましたが、サンバイザー横のロックがうまく出来ないです・・・
何かコツとかあるんでしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:48:37 ID:Z8p4IK2y0
ウインドを少し下げて、幌閉めてみる。
あとは幌が縮んでたりするかもだから、幌のラッチのとこを調整するとか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:57:13 ID:AzNoc1/NO
ありがとうございます
ウインドは両方全開です。幌が縮んでるかもしれないです
ラッチとはどのような場所ですか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:05:26 ID:Z8p4IK2y0
幌をロックするところ。
なんかカバーがあって、中の六角形のボルト?見たいなものが回るようになってる。
それで爪みたいなやつの長さを調整できる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:10:53 ID:AzNoc1/NO
うーんちょっと明日MAZDA行ったほうがいいかも・・・
全く分かんないです・・・ハードトップ付けるのも一人じゃシンドイし・・・
いつでもオープンにしたいから幌と突然思ってやったんだけどね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:26:36 ID:tIc929QJ0
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:48:30 ID:B7soGz+b0
屋根開けるだけで何で楽しいのかと

誰かこの謎を教えてくれ、ロードスター楽しすぎる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:54:24 ID:jKZtV0mz0
>>44
車内が明るくなるから。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 03:16:46 ID:AzNoc1/NO
意外とハードトップっておっきいのな・・・
部屋に置いたけど俺と部屋半分づつにしてる感じだw
ちなみに俺は1ルームの一人住まい。
とりあえず保管にも気をつかわないとと思い、俺の敷き布団の上に置いた。
で埃とかもウザイので俺の掛布団をかけてやった。
俺の布団買わないとな・・・
マジで一つしかない部屋を見事に半分づつ使ってる
俺は今までの半分で生活。でも、いい機会だから部屋の大掃除w
ほんとは保管には保管するやつとかあるみたいだけど、俺みたいに置くだけでもアリですよね?
一応、布団ひいてるから下、柔らかいし。
てか一人でハードトップ外して、運んで・・・汗だくだよ
でも、なんか面白くなってきたな〜
ハードトップスタイルもかっこいいけど開けることが皆無だったもんな。
では、長文すまん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 03:51:41 ID:WqPtFFkJ0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 05:02:47 ID:AzNoc1/NO
リアビニール、幌閉じてる時の見てみたら『くねくね』してるんですけどそんなものでしょうか?
もっと『ピンっ』と張ってるものだと思ってましたが・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 06:45:28 ID:ckshl1Zh0
チンコデカイ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 06:59:01 ID:QSzDRUZ50
>>47
(;´Д`) 導入部の写真しかロードスターは登場していないというのに、
      よく見つけられるなぁ…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:05:56 ID:/fhRBy7E0
>>47
決めたよ。NB買うよ。
おまいらも、こんなこといっぱいやってるだうな〜
やっぱりNBが最高だな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:18:20 ID:81qRjLeF0
おれのはNAだから、こんな事が無いんだな。(;´Д`)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:35:21 ID:4NP8Ka4x0
>>48
ゆるすぎねーか?
この時期、しばらくDHTだった人が幌にした場合は相当きついよ
太陽の下で温めてからロックするなり、暖房全開でしばらくしてからロックするなりしないと
閉められなかったりする。

そんなことをしないで閉まるように調整しちゃうと、ゆるいとおもう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:56:11 ID:LbUQMO9I0
>>53
勘違い。
あんたの言っているのは幌全体の事。

>48の言っている事はウインドスクリーンの事。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:56:30 ID:NQwDqMqj0
>>47
オレと同じエアフレッシュナーが置いてあるww
ちなみにあんなプレイはしたことないが・・・orz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:32:07 ID:4NP8Ka4x0
>>54
いや>>38で、>>41の流れで>>48だろ

まいいか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:50:54 ID:/4HPKrFz0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:38:20 ID:AzNoc1/NO
>>56
その流れです
ただ調節とかしなくても、車内からやったらなんとかロック出来ました。
やはりずっとハードトップだったせいもあるんでしょうね
最後のは御察しの通りで、リアビニールなんですがなんかくねくねしてるんですよ
ピンピンに張ってるほうが恐いかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:03:51 ID:4NP8Ka4x0
多分、くせが付いてるんじゃないかな数年DHTだったんだろ、オレも中古買った時そうだった。
端のほうとかがうねうね、真ん中辺がうねうね、しばらく走りなさい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:29:25 ID:UYkjlC8b0
>>32
サービスでつけてもらったけど
一度使っただけで、トランクマットの下に眠ってる
運転席座ったまま幌の開け閉めするようになると、メンドクサクテ
付けるとすっきりして格好よさ大幅アップなんだがね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:32:43 ID:AzNoc1/NO
>>60
なんだかそうみたいですね〜
あ、運転席から開け閉め出来るんですか?!一度やってみようかな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:36:10 ID:AzNoc1/NO
>>59
そうです!そんな感じにウネウネしてます
わかりました、この状態で走ってみて様子みてみます
ハードトップは当分つけないだろうなぁ(笑)
付けることがあるのだろうか?とさえ思える・・・
売却て手もあるけど、なんか面倒だし・・・一応部屋で保管しておこう
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:55:30 ID:d8/hxJbkO
ロワアームバーの効果てどれ程なもんなんでしょう?体感できますか?
タワーバーとどちらが効果ありますか?

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:59:06 ID:t3BS7Z6e0
>63
どっちも解る奴は解るが解らん奴は解らん。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:05:16 ID:0YPXy80q0
タワーバーよりは腰下のほうが分かりやすい。
装着後広い道で左右にハンドルをゆっくり切ってみると分かりやすい。
こういうの聞くってのはNAの前期方か?それなら着ければ分かると思うけどな。
NBとかなら外してしばらく走れば分かるんじゃないかな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:00:52 ID:p0RLxqqA0
NB1ってどの種類も足回りは同じなの?
例えば同じタイヤがNB8では大丈夫だが、NB6では干渉するとかないですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:04:30 ID:JoNw0mOS0
同じ
68ゆー:2005/06/01(水) 21:08:28 ID:V9+f8b9ZO
NAのヘッドライトをHIDに交換するにはバルブを付替可能なキットにしてからでないとできないですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:37:52 ID:iNzDalm20
>24
>25
なにこのすごい自作自演wワラタ惨め杉
70解体屋:2005/06/01(水) 22:15:45 ID:WbZHbksm0
>>66
「足回り」というと同じじゃない、互換性はあるけど
タイヤ&ホイルは純正なら問題なし

>>68
シールドビームにつける気ですか?
71ゆー:2005/06/01(水) 22:25:44 ID:V9+f8b9ZO
70
シールドビームってどの部分ですか?最近車買ったのでわからなくて(^^ゞ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:38:59 ID:AONGrC5h0
>>69
自作自演つーよりも、シミュレーションじゃないの? NC出たらこんな奴が
現れるかも、てな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:31:09 ID:LFYcvkns0
まぁ、十中八、九でるだろうしねw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:21:15 ID:Zd4Gx7vK0
NB2に乗ってます。マフラー、エキマニ交換して乗ってます。
ノーマルより音量は大きいですが車検対応品です。
マンションの駐車場に帰ってきたら突然近所のおっちゃんに
「てめーうるせーんだよぉ!近所迷惑だー!大家に言って追い出してやるう!」
と怒鳴りつけられました。
そんなことって可能なんですかね?
みなさんはうるさいって苦情言われたこと
ありますか?またそのときの対処はどうされましたか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:29:43 ID:uNdiWKKK0
おっさんががなった所で追い出される言われは無い。
しかし其のままだと悪戯されそうなのでインナーサイレンサーなどの消音対策
(EVCだっけ課?汎用の音小さくする奴)をするべきかもな。
車検対応といっても純正でぶつぶついうような奴にとっては爆音(らしい)。
アイドリング長かったり切り返しで駐車に手間取ってるのが原因かも知れん。
出来るだけマンション周辺で音を出さないように気をつけるか、消音対策をする。
もしくは親父を追い出す作戦を練る。こんなところか?
可能なら一度話し合いの場を持つ事をお勧めする。大家と3人で。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:31:34 ID:CqXwjlgJ0
そんなこと言ってると、またノーマル厨が(ry

まあ、なんだ、その人の力と技次第でできる。

ノーマルに戻す。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:34:11 ID:S+Z4jp8w0
相手がよほど迷惑に感じてるんだろ。
駐車場替えるかマフラーノーマルに戻せばいいじゃん。
近所の親父がマンションの住民じゃない場合、
単なるマンションの住民が嫌いな
だけで嫌がらせのつもりってのもあるけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:43:09 ID:uDOcRMF10
ノーマルでも十分うるさいしな。駐車場近辺では回転数あげない、空ぶかししない
のが鉄則。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:43:24 ID:KQGIJWFG0
苦情が出たならノーマル戻せ

大声で怒鳴るくらいならかなりの爆音なんだろうな
近所の人には
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:54:12 ID:80nhebsyO
やっぱこうゆう趣味車?乗ってるとガレージ付きの一軒家に住みたくなるよね
ノーマルでも結構いい音するから、アパート住まいだと深夜とかかなり気を使う
エンジンかけた時のブォンって音とか気になる人には気になるし、アイドリングも運が悪ければ窓に共振する
ロードスター乗り換えてから、実家(古い木造)で夜中にエンジンかけたら地震と勘違いして親が起きてきたことあったし
車検通るからとかノーマルだからって皆が納得してくれるわけじゃないしね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:54:28 ID:yMRbt0BDO
実際、検対とは言っても日常生活のレベルで言えばかなりうるさい。
自分はいい音色だと思ってても、興味ない人にはジャイアンの歌的な騒音よ。

APEXの可変バルブサイレンサー付けてみたらどうだい?
フランジに噛ませるだけだし、普通のインナーよりは性能落ちないし。

漏れも一時期RS-Rの検外爆音だったが家周辺は常にアイドル回転だった。
さすがに周りに気を遣うのに疲れてきた所へ隣の家に赤ちゃんが生まれた。
これがきっかけで純正にした…が、1週間で退屈に我慢出来ずに
モロコシのサイレントにした俺ガイルorz
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:55:48 ID:jcvQMvkz0
爆音マフラーだと、低回転でパワーがないので、回転数を上げないと車庫入れできない
 ↓
回転数を上げると、さらに爆音になる
 ↓
おっさんに「ゴルァ」される。
 ↓
orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:04:33 ID:r4SkmpPM0
> 回転数を上げないと車庫入れできない

幾ら何でもそれはないだろう
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:06:31 ID:S+Z4jp8w0
始動直後の1200回転ぐらいは結構うるさいしな。
900回転ぐらいまで落ちればかなり静かになるが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:11:46 ID:KQGIJWFG0
回転数あげなきゃ車庫入れ出来ないようなヘタレは
ATに乗り換えてクリープで車庫入れしとけ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:16:49 ID:4NTsX+XJ0
刺されるなよ。

おれはアパートで隣の奴がいつもうるさくて、本当に頭にきてドアを何回も蹴りながら
「おい、でてこい」って言ったよ。出てきたら殴るつもりだった。

おれは温和なタイプです。それほど騒音は人をおかしくさせます。
>>74は刺されるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:22:02 ID:qgXQsZOw0
車検対応ってのは免罪符とはちがうぞ。
大家もあまりに苦情が多いなら、立ち退いてもらうしかなくなるし、
法的にも騒音で立ち退いてもらうというのは不可能ではない。

騒音で、傷害罪で捕まったばあさんもいるし、
もう少し、近所付き合いを考えないと大変なことになるかもな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:10:03 ID:GePequG50
マフラー換えたいならワゴンRでも買って爆音マフラー付けとけよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:13:27 ID:ibUqROTq0
実際苦情来てるんならなにかしらの対応は必要じゃないかね。
うるさくないと思ってるのは自分だけかもしれない。
TVの音だって、寝てる人にとっちゃうるさく聞えるもんだよ。
周り静かだとなおさら。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 04:07:10 ID:zHX0JgG30
ソイツが一切音を洩らしていないなら言う権利はあるが

俺にとっては笑い声もムカつく対象だから
ちょっとでも笑い声がしたら殴りこんでもいいはずだよな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:53:16 ID:ncgbp0Ue0
怒鳴るおやじのことでお話し中申し訳ないんだけど、いまMR2(V型NA)と
ロードスター(NB1.8)で購入を悩んでいるんだけど、ロードスターに
乗っている皆さんはオープンにする比率はどの程度なのかな?
閉めて乗っている人も見かけるけど・・・、ここの人たちは乗るたびに
ほとんど開けている(雨、夏の日中を除く)のかな?
実際に乗っている人たちのご意見を聞かせてください。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:55:55 ID:KDZgEng60
>>74はモロコシ板とのマルチだよ。
あっちでも結構レスが有るのにわざわざこっちに書くということは
自分よりのレスがつかないからか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:06:08 ID:+QZA4WjE0
カプチーノと ビートなら 乗りました。

ロードスターより カプチーノのほうが 面白いって 聞きましたが。
FRのほうが まっすぐ 走るから 楽。
オープンは ほとんど しなかった。 夏の夜数回だけ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:06:14 ID:6pF45v+oO
まぁまぁ、検対もピンキリなんで。
>>74のは新品時に辛うじて検対なヤツだろ?
劣化して音量増加するのも考えてマフラー選択しろって事だ
検対なのに劣化して騒音測定でハネられてディーラー入庫出来ない例もあるよ
長く使用したいなら社外品でも純正程度の音量の物を選ぶといい
爆音低速トルク抜けを「俺の車は高回転でパンチが出るんだぜ」
なんつって自慢する人には何も言わんがな。
95カーナビ欲しいが買うお金がorz:2005/06/02(木) 08:06:52 ID:xuyhSRZ4O
>>91
俺はNA8乗りだけど、結構最近は開けてますよ。
朝晩は涼しいですしね〜
確かにMR2も乗ってみたい気にはなりますよね
ただ俺の場合、買って間もないし、かといって車2台も所有は出来ないし
当分は、ユーノスロードスターを楽しむつもりですね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:14:59 ID:kyP0gop3O
NA8純正ヘリカルLSDなんだけど効くーデフオイルしりません?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:01:44 ID:15rjtgTu0
>>91
ドライブで郊外まででたら空けてるかな
強風、気温が20度超えた昼間は閉めてる
ちょっとそこまで、買い物とか送り迎えなども閉めっぱなし
都内在住で週末しか乗らないで オープンは2割くらいかな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:51:36 ID:8c0udVnZ0
>71
なんかヤな予感がしないでもないが答える

シールドビームってのはバルブ+リフレクター+レンズの密閉一体型のブツの事だ。
NA純正のヘッドライトに使われている。自動後退にでも行って見てきたまい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:46:51 ID:/t9dKh0c0
郊外で幌開けて走るのはキモチイイけど
市街地でオープンにして走るのはダサいと思うんですけど・・・
街中でオープンにしてる奴の顔みるとオタクっぽい奴が多いし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:47:38 ID:+AlAlhmg0
自分の音や臭いってのは結構鈍感になるよな。電車内でシャカシャカさせている奴、
携帯のボタン音を出しっぱなしでメールに夢中になっている奴。シャカシャカさせながら
思いっきり屁をこく奴。音も臭いも源も誤魔化しようがない状況を作り出しておきながら、
平気な顔をしているのは発生源の人間だけ。

俺のマフラーも当然触媒付きだし、インナーサイレンサーつきなんだが、洗車などで出して
待合室にいるとき、爆音にビックリして「どこの馬鹿だよ氏ね!」とか心の中で舌打ちしながら
見上げると自分の車だったり・・・。orz 夜中、静かーに運転していたつもりなのに、
安物セキュリティーを発報させてしまったり・・・_ト ̄|○

せめて出るときと帰るときぐらい迷惑を軽減しようと、マフラーの出口付近をカバーする
消音ボックスを自作して、土手に差し込んである。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:52:56 ID:u96UwkmEO
なんで男のロドスタ乗りってダセ〜キモイ奴らばっかなの?
ある意味エボやインプよりキモイ奴ら多くね?
そのくせナル全開で恥ずかしげもなくオープンにしてるし
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:00:38 ID:LEd9HeGG0

そのくせアナル全開で恥ずかしげもなくオープンにしてるし !?

>>54
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:01:21 ID:LEd9HeGG0
↑間違えた

>>57
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:02:30 ID:/t9dKh0c0
フルオープンにしてれば屁こいても助手席の人に迷惑にならないかもな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:07:55 ID:LEd9HeGG0
そういや過去スレにアナル全開でオープンにしてるのあったっけ
ついでにまたはっとこ
ttp://movies.sicflics.com/pre_movies579.htm
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:17:28 ID:u96UwkmEO
一応書いておくがナル全開ってナルシスト全開ってことだ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:29:02 ID:LEd9HeGG0
 _,、
(;゚Д゚) ・・・はぁ・・・?・・・で??
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:45:45 ID:/t9dKh0c0
なんだ?
携帯で必死にリロードしてどんな獲物が釣れてるか確認してたのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:48:31 ID:/t9dKh0c0
で、NCを予約した奴はどのくらいいるの?
雑誌とかで割かれてるページも少ないし、前人気は低いんだろうけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:12:51 ID:0XFUlhl6O
もう梅雨だが、関東、中部のオープンで気持イイルート
教えてクレ〜
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:32:22 ID:u96UwkmEO
ひたすら国道一号を静岡まで爆走する
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:57:10 ID:cN/QoTCwO
吉原→金津園→雄琴
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 13:03:24 ID:L+CeshMS0
感染→発病→なむ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 13:30:44 ID:ncgbp0Ue0
>>95
朝晩は気持ちいいんでしょうね。オレも乗ってみて〜。
性能的にはMR2なんだろうけど、買った後オープンに出来ないことを
後悔しそうなんだよな。どっちも2人乗りの車なんだから、仮に運転の
楽しさが一緒だとしたら、オープンに出来る分ロドスタなのかな・・・

>>97
2割くらいってのは・・・、想像していたより少ない・・・。
実生活ではそんな感じなのかな。言うように郊外に出たときが
メインなのかな。

どちらにするか・・・、まだちょっと迷ってます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 13:33:32 ID:HLiBJkjI0
>>114
MR2と迷ってるならロドスタにしとけ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 14:12:33 ID:SUCjFmo+0
MR-Sにしとけ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 14:20:18 ID:+AlAlhmg0
>>114
オープンにする勇気(あえてこう書く)があるのか?買ったあと>>99とか>>101みたいな
ことを書くようならやめたほうがいいぞ。

アレはオープンにできる車じゃなくて、クローズにできる車だと言うことを履き違えると悲劇。

オープンにできる車=コンバーチブル(閉まっているのが通常状態)
クローズにできる車=オープンカー(開いているのが通常状態)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:21:00 ID:P9KtyUK+0
>>114
一応MR2にはTバールーフがある訳だが
まぁ開けるの少し面倒だけどね

気楽に乗りたいならロドスタ勧めとく
119110:2005/06/02(木) 15:34:43 ID:2LURfgiW0
>>111 ありがとw
>>112 >>113 アリガト(涙。

他のかたも是非オシエテクダサイ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:42:51 ID:FrtER1/3O
おれはちょいのりでもあける
コンビニ以外の買い物等でよほど長時間はなれる予定がないと
停めてもあけたまま
いまだ特に被害はなし
たぶんオープン率は7割くらいじゃないかな?
夏も汗だらだらしながらオープン
ふだんから帽子必須です。ついでに24のメンズですが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:18:29 ID:15rjtgTu0
住んでる場所にもよるぞ
都内で昼間オープンで走ってると
排気ガスとノロノロ渋滞で死にそうになる
首都高も遮音壁とトンネルで囲まれてると
排気ガスチューブの中を走ってるようで気持ち悪くなる

あ、日曜早朝の首都高は別な
ガラガラで、特に高架部分を選んで走ると
星が消えて次第に朝焼けてくる瞬間
最高に気持ちいいぜ
700円安すぎ

>>110
富士山麓一周コースがお勧め
同士道で山中湖
R138で南下して、フェニ大から左折し富士山スカイライン(無料)

5合目まで登って(無料)、はーはっはっは、人がごみの様だ!と叫び下山
そのまま走ってガソスタ手前の十字路を左折(R139・白糸の滝への案内あり)

鬱蒼とした樹海を走りR139へ合流そのまま北上し、
道の駅朝霧高原でコロッケ定職(600円、ワラジくらいデカイ)と絞りたてソフトクリーム最高

そのままR139を東へ走り、西湖・河口湖方面へ湖北ビューラインで湖畔ドライブ
R137へ合流したら旧御坂峠へ向かい天下茶屋で夕焼けを見つつ、彼女に告白
県道34号から中央道勝沼かR20でオツカレサン

全線オープン走行でガンガン飛ばせるし
リッター14-15くらいイケルぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:36:27 ID:15rjtgTu0
>>121
『そのまま』多すぎ・・・しかも長文スマヌ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:57:43 ID:+AlAlhmg0
>>120
俺はコンビニやPAなどの停車時にオープンしっ放しにするためにセキュをつけたぞ。
124120:2005/06/02(木) 17:38:30 ID:FrtER1/3O
>>123
セキュはなにをつけてますか?
俺もほすぃけどよさげなのは高いよぅ
125110:2005/06/02(木) 17:55:05 ID:2LURfgiW0
>>121
あんたマジでイイ人だ。。本当にありがと。
次回はそのまんまのコースで行きます。

他の方も引き続きお願いします。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:41:04 ID:9EQxKAJZ0
家族に懇願されてNAロードスターを泣く泣く手放し
アテンザを買った。MTにしたのはせめてもの意地だったんだが・・・・

ロードスターの楽しさが忘れられねーーよーーーー!!
あんなゆるゆるなMT、重たいボディ、運転してても楽しくない!
ロードスターを知らなかったらそれでもよかったのかもしれないんだけど
なにせ9年もずっとロードスター乗ってたからダメだ!
「おぉおおお広いぜとおちゃん!」じゃねえよ糞ガキどもw

5年後・・・10年後かな
ローン払い終えて、ガキどもに手がかからなくなったら
絶対ここに戻ってくるぜーー!

それまでは辛くなるのでここには来ないw

以上チラシの裏でした。またなおまえら!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:48:07 ID:bTb09urB0
>>126
アテンザってw
典型的なマツダロータリー地獄だな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:50:04 ID:FrtER1/3O
>>126
俺は同じ事して1年で戻ってきた

ヤフオクの お安く レア物 ステンEXてマフラー
KGのやつそっくりなんだがあれもアーキュレーってとこのやつなの?
ほしいなぁ…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:55:03 ID:w3tWXWzRO
いや、普通に良い車だぞアテンザ。安いし広いし走りもなかなか。前にレンタカーで乗ったけどまた借りたい。
まぁデザインは好みが分かれると思うが…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:58:56 ID:KQGIJWFG0
>>126の今後の動き予想

1ヶ月経過
 今の車の物足りなさにちょっと不満。
すれ違うロドスタを見ながら昔を思い出す
でもそこは大人の>>126、子供の喜ぶ顔見て自分を納得させる
再びこのスレに戻ってくる(書き込みはしない、ROM)

3ヶ月経過
 スレに書き込みをはじめる。
スレみてるだけならいいだろうとおもいつつも
他のロドスタ海苔がやっぱりうらやましく思う。

6ヶ月経過
 安くてもいいからロドスタが欲しくなりヤフオク見始める
同時に嫁にそれとなく果てしなく遠回しに
やっぱりロドスタ欲しいと話を振り始める

1年後
 2ndカーとしてロドスタに乗ってた。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:59:48 ID:15rjtgTu0
アテンザか
ああいう重くて大きな車のMTってどうなのかな
どっしりした走りごこち?
RX-8ともまた違いそうだし・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:06:57 ID:bTb09urB0
>>129
まぁ俺も次買う車はRX-7って決めてるし
で、いつ出るんだ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:25:09 ID:FrtER1/3O
>>129
俺はATだったら乗っていられたかもしれない

>>130
嫁はいないが俺と期間までおなじだぞ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:39:58 ID:As+an1g90
>>125
箱根ターンパイクもお勧め。
高くて短いけど、その分DQN車率低し。
土曜の朝早くなんかだと、DINO246GTやスーパー7や、oldポルシェ軍団なんかもいて楽し。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:22:03 ID:2LURfgiW0
NBと、FD3SRX-7のチーフデザイナーは
同じ方ですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:50:15 ID:qouO+Cd40
>>114
MR2のG-Limitedに乗ってた。んでNA8に乗り換えた俺から言わせてもらうと
ロドスタのが車内のエンジン音がまろやか。シフト、サイドはMR2の方が
若干高いと思う。
MR2はシートの裏がもろにエンジン、つまり耳の後ろがエンジンなので
慣れるまではうるさかった記憶があります。
後方視界はほぼ同じだけど、ロドスタの場合幌で後方の三角窓が無い為
少し怖いかな。
トランクはMR2の方が広い。バッテリー、スペアタイヤに邪魔されない。
しかし操作性はロドスタの方がはるかに上です。MR2でドリフトさせようものなら
駒の様にスピンしてしまうでしょう・・・ピーキー杉て手に負えませんでした・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:04:10 ID:xuyhSRZ4O
>>136
MR2乗るならエンジン音が不快みたいには思ってちゃいけないと思うけどね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:08:10 ID:NKgB7YRu0
彼女よ…、結婚したらおれのロドスタ替えなきゃいけませんか?

……
…わかった。
あぁ、わかった。買い替えるのはいい。

車種もRX-8とは言わないまでも、MT車はダメか?
おまいの免許はAT限定じゃないだろ?

…ダメ( `д´)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:18:28 ID:qouO+Cd40
>>137
そうだね。だけど、ここはロドスタスレなのでロドスタに花を持たせたかったのかも。
>>136にも書いてあるけど慣れるまでは本当にうるさかった。それまでは親のマークU
に乗ってたものだから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:31:46 ID:bxftNdMt0

    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <呼んだクマー?
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
141123:2005/06/02(木) 21:32:31 ID:WVTv8sEw0
>>124
これを書くと俺が誰か特定される恐れあり。w でも話が進まないので書くと、
クリフォードマトリックス2。

クリフォードって言うと結構高級ブランドとして有名だけど、俺のはベーシック
モデルもほとんど退役扱いのやつ。しかもリモコンドアロックとかあらゆる
オプションを省いたので、通常価格なら工賃含めて7〜8万てところか。

千葉県北西部に苦なく行けるなら信用できる並行業者を紹介できる。
そこで俺と同じセット(本体のみ、スキャナーすらなし)なら工賃込みで4万切る。
つけて4ヶ月だが、今のところ地震雷爆音不可抗力接触による誤発報なし。
その代わり強いショックやドア開けなどには、鳴るとわかっていても縮み上がる
ような128デシベルの警報音が鳴る。なんでも犯罪心理学に基づいて精神的に
一番ショックを与えられる音量だそうだ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:33:40 ID:ncgbp0Ue0
>>115
ロドスタのほうが楽しい??というか所有しいることの喜びが大きい?
以前、2ドアに乗っていたときに思ったんだけど、なんとなく無駄をしている(?)
っていう感覚がうれしかったりしたんだけど。貧乏人だから。
>>117
オープンにする勇気(そんなにみんな見るのか?)はありますね。
きもいとかナルだとかはべつに思わないな。気持ちいいんだろうなって思うくらい。
自分が乗っていて気持ちよければそれでいいし、もしロドスタにしたら
どんどん開けるつもりでいるんだけど、おそらく買うときはオレと同じで
みんなそう思っていたんだろうな〜。
>>118
気楽に乗れる車がいいんだよね。確かにMR-2は乗るときに気構えちゃう
感じもするんだよね。ゆっくり走っちゃ行けないような・・・。
そんなこと勝手に自分で思っているだけだけど。
ただその性能の高さも捨てがたい。
>>120
たまにコンビニで開けっぱなしにしているロドスタ(オープン車)をみるけど、
羨ましいと思ってしまう。うぅ・・、ロドスタにしておくべきか・・・
帽子が必須なのは夏も開けてるから?正直言ってオレ帽子は苦手なんだよな・・・
>>121
ロドスタ素人なので、教えて欲しいんだけど、首都高のろのろ状態のときに
走りながら閉めることは出来るの?
たまに高架の下とか走っていると上を走っている道路の切れ目のところから
水がバラバラ垂れているときとかあるでしょ(わかり辛かったらごめん)。
そういうときはどうしているのか。とっさに避けるのかな。
まあ、とっさに閉めることは出来ないだろうけど。
確かに夏とかでも朝の首都高は気持ちよさそう。夜も夜で気持ちよさそうだけど。
ちなみに首都高の入口の近くに住んでいます。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:40:34 ID:PIK+cRDy0
かっぱ着て乗れよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:42:15 ID:tD+VFwkZ0

帽子が必須なのは眩しいから
走りながら締めることは出来ないというか危ない
これからの季節は早朝か日が落ちてからの屋根開けが気持ちよい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:44:37 ID:g3Mf8UDj0
俺はむしろサングラスが必須だな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:44:59 ID:bxftNdMt0
>>142
30km以上で走っていると、雨の日オープンでも濡れないんだなこれが。

MR2は、かなり運転技術無いと乗りこなせずにカッパえびセンになるぞ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:49:15 ID:NKgB7YRu0
鳥フン爆撃に当たったヤシいる?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:55:49 ID:o32jmAtI0
>141
特定デケタカモ(笑)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:57:00 ID:jbeQa8YE0
>147
(´・ω・`)ノシ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:57:47 ID:qouO+Cd40
>>149
ウン良すぎ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:58:51 ID:ncgbp0Ue0
>>136
両方乗っていたんですか〜??
エンジン音がってのは、大丈夫です。というか好きです。
確かに左斜め後ろは見にくそうですね(想像ですが)。
今度、試乗して確かめてみます。
やっぱMRは重いものが後ろにのっている分、後ろが滑り出したらピーキー
ですよね。って知ったフリをしてみましたが。
気楽に低速でも楽しむにはロドスタかな。
オレにとっては羨ましい車歴ですね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:01:20 ID:ncgbp0Ue0
>>146
カッパえびセンって何ですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:03:07 ID:B95KOYqp0
俺もMR2と迷ってた時期があった。
たまにMR2見かけると、あっちにすれば良かったかなとも思うけど、きっとMR2買ってたら
もっと後悔してたと思う。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:04:01 ID:bxftNdMt0
>>152
曲がらない止まらない、カルビーカッパえびセン♪
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:05:17 ID:VXuuvJ+p0
>たまに高架の下とか走っていると上を走っている道路の切れ目のところから
水がバラバラ垂れているときとかあるでしょ(わかり辛かったらごめん)。
そういうときはどうしているのか。とっさに避けるのかな。

そういう時はとりあえず笑いがでる。
雨の日に対向車が跳ね上げた水が車内に入ってきたときも笑ってたw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:05:22 ID:88xHHZzS0
てかMR-Sでいいじゃん。マジデ。
MR2ほど回らないし、オープンだし、もう最高だろ。
俺も欲しいよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:05:36 ID:r4SkmpPM0
>>153
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < もう一台買えばいいじゃない
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:07:09 ID:zJXwjWFX0
ロードスターだろうがMR−Sだろうが、身の程をわきまえずに無茶すれば






「全身を強く打って死亡」のみだ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:14:21 ID:jxk9i9bO0

    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <NBはウンコ
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:14:26 ID:qIdWGHk9O
MR-Sよりロータスエリーゼにすればいいのに
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:23:20 ID:mF0s4Maq0
最近NBが気になります。自分のNA(95年式Rリミ 4.7万キロ)と
交換してもいい人いません?
162123:2005/06/02(木) 22:46:10 ID:FrtER1/3O
>>120
おおぉ!俺は千葉県北部の真ん中あたりですよ
リモコンなしだとセキュのonoffとかどうなるんでしょうね…
取り付け等もそこで出来るならお話し伺いにいきたいですねー

>>142
俺は夏場にあけるなら必須ですね
熱中症とか日射病とか。
他は時間帯でちょっと眩しいとか
髪が目に届くのでじゃまになる程度なので
なくても全然いけます
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:50:53 ID:4NTsX+XJ0
>>159
ウンコではなくチンコです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:56:42 ID:B95KOYqp0
チンコといえばFTO
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:58:01 ID:BFzTo/W+0
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html

ロドスタと女子高生
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:59:44 ID:KQGIJWFG0
殺意覚えるくらい可愛い女子高生だな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:11:29 ID:p6/DjeK40
>>165

       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )
        /  /    /  /
         /  /    (___)
      (___)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:12:40 ID:s31fK05U0
>>165
妙に綺麗な足してんな
まぁリアルに女子高生と突き合ってる俺には目の毒にしか過ぎん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:21:05 ID:2XLrLikB0
>>101
なんで男のロドスタ乗りってダセ〜キモイ奴らばっかなの?

ついでに言うと女もだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:27:14 ID:B95KOYqp0
>>165
これが前スレで言われてたやつか?
コラに見えたけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:27:56 ID:WVTv8sEw0
>>162
コテとリンクを間違えている気が・・・w 

ま、とにかく、リモコンはついているから安心汁。予備も含めて2個。ボタンが4つあって、
オプションなしだとまったく用無しなボタンが二つもでるが気にしないこと。俺と同じものなら
今はやりのアンサーバックってやつはない。でもあれは意味ないと思うけどね。かかっているか
どうかは最初の音でわかるし、何かあったときリモコンに通報たって、市街地じゃ100mも
離れりゃとどかない。さらにこれは車板のセキュスレで知ったのだが、アンサーバックが
あるのを知っていて発報させ、飛んできたオーナーを待ち伏せてボコボコにして強奪するという
連中もいる。

スキャナーというのは作動を示すLED点滅とは別に、外からはっきりわかるところに威嚇の
意味でつけるLEDのアクセサリーみたいなもの。

セキュリティーは結構複雑だから、ググっていろいろ勉強して、車板のセキュスレとかも見ることを
勧める。煽り合いばっかでほとんど意味を成さないが泥山の中の砂金のような書き込みはたまにある。

つけたところはここ↓。

プロテクトオートエレクトリシティー
ttp://www.protect-ae.com/

RCO2関東では俺のほかにもう一人ここでつけていたって好評です。忙しい人なので週末に予約を
とってとなると優に一月以上待たされるかも。どうせインストールには7〜8時間かかるので、
平日仕事とが終わったあと預けて代車で帰り、翌日同じ時間にとりに行くという感じなら、すぐにできるかも。
自宅のすぐ近くに工場があるので、よほど常識外れな時間じゃない限り対応してくれるよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:29:01 ID:ed++iD1g0
>>165
激しくワロタ ・・・ってこれデジカメのインプレで有名なサイトでしょ? 軽井沢かぁ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:43:45 ID:uM+Z2AG/0
ロドスタ海苔の除草よく見るな
FDでもいたっけ
ランエボとかインプもいる(こっちはコスか)
174162:2005/06/02(木) 23:45:25 ID:FrtER1/3O
>>171
ぅは逆でしたorz
てっきりリモコンドアロックをリモコンと勘違いしてたyo
セキュ取り付けは少し調べてからにします
ヤフオクで熱くなってマフラー高値で落としちゃった(汗
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:55:23 ID:B95KOYqp0
>>173
オタが乗ってそうな車ばかりだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:58:30 ID:ncgbp0Ue0
>>156
ミッドシップが欲しいわけではなくて、MR2みたいに頑張っている車に
するか、ロドスタみたいに肩に力が入らない感じがいいかまよって
いるんですよ。(金額も含めてどっちかってところまで絞ったんだけど)
ただ、エリーゼが同じ値段(中古で170万くらい)で売っているんだったら
間違いなくそっちにするけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:00:53 ID:k7UpMUt+0
>>173
しかもそういう奴に限ってやたら弄ってる
おにゃのこはそんなDQN仕様せんだろ、とw
やっぱ男の性かw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:06:16 ID:bxftNdMt0
>>176
もう少しガンガってコレ逝ってみようぜ!!
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS250610&TRCD=TR012&BKKN=E181003521&KTCS=F0AB0000001199999900000000000
0000000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000*400000060000001000000700000030000002000000800000090000005000000**TVR+%83%5E%83X%83J%83%93&INCCD=0000

長いから2行になっちった
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:22:02 ID:/LgW/jRB0
いいなあ。
いつかはこんなの乗ってみたい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:03:19 ID:vDnQqahL0
>>176
中古でポルシェボクスターとかどうよ?

結構安め
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 03:11:32 ID:/0V/CERc0
漏れもMR2(NA-Tバールーフ)と迷ったなぁ。
保険料の関係とメンテパーツの少なさでヤメタが、
スタイルでは未だMR2に未練アリ。MR車にも乗ってみたいなぁ・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 03:54:17 ID:AY//3LhD0
>121
ちょうど2日にほぼ同じコース走ってきたよヽ( ・∀・)ノ

orz 生憎雨だったし、彼女もいやしませんが・・
5時くらいに富士宮口5合目に到着したが、
曇り空ながら1000〜4000m付近に雲、霧が無くて良い景色だった、そこだけ空けて走れたよ。

周回コースは日没後だったのでなんとも言ない。
有料だが伊豆スカイラインも結構楽しい道でした、そのまま伊豆南端まで行ってみれ。

あと富士行く人はたとえ夏でも上着(フリースとかでokだが)持ってこうね、直射日光ないとマジ寒いす。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 04:45:06 ID:6kRhTbYv0
NA  異常なくらい売れまくった大ヒット作  一般人がデートカーとして使用 

NB  まったく売れなかったオタ向け車種   一部のオタが走り屋系クルマとして使用 
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 05:02:32 ID:fkPNUGDn0
>>165
やべ・・・まじで綺麗な足してるな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 05:29:43 ID:fkPNUGDn0
>>183
NAもNBも最終的な販売台数はほぼ一緒ですが。







ま、いろんな意味で不景気な日本じゃNB売れてないが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 05:44:57 ID:XdklO49E0
けっこうMR2と迷っていた人がいるんですね。
いいな〜って思うV型NAとNBが同じような値段であるんだよな・・・
もちろんロドスタのほうが高年式だけど。
自分もスタイルはMR2のほうがいいんで、悩ましい。
ボクスターはちょっと・・・、大きいです。自分には。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 06:10:59 ID:mmxSvhOw0
この車ってあんまり新古車や試乗車は出回って無いんでしょうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 06:13:02 ID:mmxSvhOw0
後、マツダの中古車検索に引っかからない玉もディーラーで探して貰えばでてくるのでしょうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 06:16:18 ID:6kRhTbYv0
>NAもNBも最終的な販売台数はほぼ一緒ですが。

日本国内での販売台数で?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 07:12:41 ID:0oBbzCCH0
間違ってるぞ
NA 一部のオタが走り屋系車として使用
が正解

NAがデートカーだと思ってるヴァカはいないだろうが念のため
はっきりいって女に嫌われるぞ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 07:52:43 ID:lSBLPNu5O
と、言うかNAもNBも走りに使う人はいるよね
今の人達の感覚じゃ、ロードスターをデートで使うってのは確かに言う通りかも知れないけど、アリっちゃあアリでしょ!
という僕は21歳ですが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 07:54:14 ID:zYB8jKeq0
新車発売当初はデートカーだった。
というのは、当時全盛を誇ったFF1.6スポーツハッチの車に手も足も
でなかったから。国内ではロードスターをスポーツカーと呼ぶ
一般人は皆無だった
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 08:19:11 ID:RYxIzblq0
>>190
発売当初はそうだったのじゃよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 08:29:26 ID:mGB20tT30
>>185
仕方ないよ。国内販売台数しか見えていないんだから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:01:53 ID:G92SQIJu0
普通デートで使おうとすると引かれるよね
こんな恥ずかしい車載りたくない
狭くて煩くて日焼けするからってレンタカーでビッツ借りてるよ

コンパクトカーやミニバンの方が
乗り心地いいし社内広いしで、人気ある
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:02:00 ID:psDbbciQ0
アメ公と俺たちじゃ好みが違うからな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:34:14 ID:HvDuBgUgO
いや雨高とマニアの好みが違うんだよ
まだ雨高基準のほうが日本の一般人受けする
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:35:37 ID:ZYCxbhtT0
日本人好み→NA
アメ公好み→NB
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:46:27 ID:lSBLPNu5O
>>195
俺、デートで使うつもりだけど?NA。
『車買ったから、車乗って遊びに行こ!』
『車買ったんや〜、うんうん、ドライブ行こ』
て、感じの会話(メール)して誘ったんだけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:06:41 ID:E177dM0G0
>>199
乗るとなると意外と女受けしない車だから一応用心しときなよw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:36:57 ID:HvDuBgUgO
>>199
開けてたらしめるタイミングを逃すなよ!
いろいろニーズはあるが…これからの季節はちょっとつらい。
暑いし日光とか気にするかもしれないし
でもしめっぱなしだとコンパクトカーにも劣ると評価される…
ロドスタで高印象は難しいぞ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:07:52 ID:y0xwqyNlO
たまにアイドリングがものすごーく不安定になる時があるんですが…
ちなみにNAで走行86千。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:09:56 ID:ZYCxbhtT0
男同士のデートにはうってつけですねフゥーーーーーーー!!!!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:54:36 ID:4sPAao930
>>195
世はバブルでしたから。。。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:10:31 ID:EF9bhxVL0
バブル時代にさかりだった女は今でも受けがいいよ

もうばばあだがな orz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:16:13 ID:3c2hTK8j0
>>199
狭い、日焼けする、いちゃつけないで、とてもデート向きの車じゃないな。
遊びに行くための足くらいに考えないと駄目だ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 14:47:14 ID:G92SQIJu0
馴れ合い・定期OFF板より

第?会ロドスタオフ関東、中部もオッケーっしょ

時間;6月11日土曜10:00から、昼ごはんでもご一緒に

場所:道の駅 富士吉田

目的:富士をバックにロドスタ並べてニヨニヨすること

資格:ロドスタ乗り以外でも興味あるかたならどなたでも

目印:銀色NBにペットボトルのっけときます

注意:エンジン空ぶかし、オーディオ鳴らしまくり等一般の方の迷惑にならないよう気をつけましょう

備考:雨天中止、レポ書いてくれる親切な方、大募集です
208@YO-Z@:2005/06/03(金) 15:19:29 ID:5blcP/120
マツダ・ロードスターとユーノス・ロードスターって何がちがうんですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:23:04 ID:2/1y1mGQ0
>208
ググれば一発だと思うよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:28:34 ID:Ik95LY+50
ドリフトの練習用に中古を買おうと思ってるんですが、どの程度の(年式/グレード)
ものを買えばいいでしょうか?注意事項等があれば教えてください。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:30:38 ID:Ucy6HPTv0
>>198
ロードスター何とかつー、本を読めば分るが、NAももともと飴古ーのデザイン。
でも基本は能面と22歳の女性のイメージだそうな。

ついでに、
アメ公好み→NC
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:37:00 ID:2/1y1mGQ0
>>210
その用途ならマジでロドスタは止めとけ。
練習用なら安くてボロいシルビアが最適。
80キロ以下で走るタイトな低速コーナーを
グリップ走行でそこそこ速く、安全に、楽しく走りたいならロードスターを勧めるけどね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:37:13 ID:dyIiv8J+0
>>210
シルビアにでもした方が良い
ロドスタはドリフトには向かない
214@YO-Z@:2005/06/03(金) 15:37:18 ID:5blcP/120
すいませんググって何か教えてください。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:38:29 ID:2/1y1mGQ0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117694009/l50
ニュー速にロドスタのスレができてた
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:45:10 ID:JF/rtEuL0
>>210
一応聞いとくけど予算は?

ぶっちゃけドリフト練習用ならシルビアor180の方がいい
初めてなら尚更
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:01:30 ID:G92SQIJu0
マツダ地獄ってなんですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:05:58 ID:Ucy6HPTv0
マツダ車の完成度が高いので
マツダの車を延々と乗り継ぐ羽目になることですよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:45:27 ID:tU37yHtF0
ロードスター地獄
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:06:54 ID:Tk8Wihee0
それはいいんじゃない?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:26:49 ID:Cm2jfQpK0
トヨタ地獄ってのもあるけどな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:37:38 ID:0C5TTcHe0
ホンダ地獄は?うちのオヤジは日産地獄。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:44:00 ID:p0hO6MtZ0
>>222
あ〜ウチの親父も日産バカ。しかも延々セドリック乗り換えてる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:50:56 ID:lSBLPNu5O
フォードは?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:55:00 ID:5alg3CRW0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  マツダ車を買うのはいい馬鹿だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  ロードスターを買い続けるのは訓練されたマゾだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント マツダは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:01:05 ID:ppNwixab0
個人的にはNAでも十分に速い。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:09:42 ID:Cm2jfQpK0
親戚とかで営業マン居るとどこも地獄になるよなあ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:10:49 ID:YcLKGWHQ0
人生そのものが地獄だけどな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:57:14 ID:QU7OrTpeO
>223それはそれでいいんじね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:22:15 ID:bcMtXiGz0
シルビアを薦めてる人は、
ロードスターとシルビアのどちらもドリフトコントロールできるほど乗り込んで言ってるのかね?
それとも聞きかじり情報垂れ流しかね?
あるいは、「ロドスターで珍走するんじゃねぇよ!てめぇなんか腐れシルビアで十分だ!ペッペッ!!向こう行きやがれ!!!」
ってなことですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:52:46 ID:WuYtsHyQ0
ぴんぽーん♪
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:52:52 ID:4IwFy2BI0
それは言ってはいけない
心の中に留めておくものなのだよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:04:17 ID:chwlG87F0
>>230
ロドスタのパワーじゃ、進入で角度をつけてもそれを維持するのが難しい。
ターボ車はそのへんラクチンだし。
234210:2005/06/03(金) 22:04:29 ID:yGOZKSG80
皆さんレスありがとうございます。
ずいぶんとシルビアを進めていただきましたが、具体的にどのようにドリフト練習に
向いていないのでしょうか?ロードスターの方が不可解な挙動を示すとか、難しいとか
いう事でしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:10:35 ID:laPGVfQ00
距離と角度
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:12:41 ID:g5RMagMH0
>当時全盛を誇ったFF1.6スポーツハッチの車に手も足も
>でなかったから。国内ではロードスターをスポーツカーと呼ぶ
>一般人は皆無だった

スポーツする車として考えるとラップタイム以外は全てにおいて勝ってると思うが、
レーシングカーの間違いじゃないか?

>210
ロードスターほどブレーキングドリフトしやすいクルマ無いよ
パワードリフトをキープすることが出来ないだけ
セッティング決まった車でクローズドコースを走るのが一番上達が早いから
峠なんぞ走らないでちゃんとサーキットデビューしなさい グリップでもドリフトでもね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:15:43 ID:Lq6QSxoo0
>>234
>>233のとおり。
お気楽にパワースライドで流せるシルビア、
進入から姿勢を作ってやらないとドリフトにならないロードスター。
どちらが練習になるのかは人それぞれ。
238210:2005/06/03(金) 22:16:26 ID:yGOZKSG80
ロードスターに決定します。
グレード等はどれでもいいのでしょうか?少し調べたところ機械式LSDがあった方が
よいような事が書いてあったのですが。
聞いてばかりですみません。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:21:33 ID:bcMtXiGz0
パワースライドってドリフトなのか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:27:15 ID:RYxIzblq0
>>236
禿同。

スピードとかパワーとか言ってるやつは、スポーツカーのスポーツの意味を考えてみろと。
車がスポーツするんじゃないぞ。人間がするんだよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:28:16 ID:edafUfdK0
関西でロールバー安いところ教えてくだせぇ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:36:48 ID:Mnan/z3h0
>>238
LSDなんて飾りです、偉い人にはワカランのです

とういわけで1.6Mできまりっしょ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:43:02 ID:laPGVfQ00
ドリフトしたいけど車はどっちがいい?とかいってる奴に限ってなぜかグレードに拘る件
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:43:02 ID:p0hO6MtZ0

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < ぼくは、純正トルセンLSD
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:44:53 ID:uqj+ZW4g0
>>238
必要か必要じゃ無いかは人それぞれ。
つか、自分で必要だと感じないうちは必要ないと思う。
走ってるうちに、ちゃんと感じるようになるので、それまで時期を待つ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:48:18 ID:pPHfitpA0
でもドリるんなら機械式2WAY入れとけ

ロドスタの中でもパワー有るNB2以降の1800で
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:54:23 ID:R/ihCUep0
ロドスタでドリなんてヤムチャのかめはめ波ぐらい無意味だぞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:58:12 ID:BFNENy7RO
>>238
1.8前期。不人気で安い。1.6と比べると、
・デフ大きい
・とりあえずトルセン入ってる
・リアメンバー補強のおかげでスライドコントロールしやすい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:02:08 ID:puaWMCgt0
NB6で例のジャダーがでるます。
保証切れてるんで自腹になるんですけどクラッチ交換したらいくらくらいかかるでしょう?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:02:58 ID:BFNENy7RO
あ、上のはNAの話ね。NAスレと勘違いしてた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:05:14 ID:EIZwZ5Ba0
>>238
その返答の仕方からして、自分に都合のいい意見しか聞いてないだろ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:20:21 ID:9Aq5K/sy0
ドリ車に選ぶのなら基本的に屋根のある車種のほうがいいと思うんですけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:22:23 ID:P4YeifOJ0
>>238
"少し調べ"ることが出来るのなら、
この場で質問厨になるのはもうやめれ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:24:54 ID:s7ei6cLd0
シルビアの方が重心前にある
シルビアの方がパワーがある
シルビアの方が重い
だからドリフトしやすい
どっちが練習になるかは人それぞれ灘

ロドスタのパワーじゃ地味な慣性ドリフトしか意味ないと思うけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:28:24 ID:i5Zx+p0q0
これはドリフトとは言わないと思うけど、気温5度の峠道でちょっと
オーバースピードかな?なんてと思いつつコーナーに進入、
キューて感じの音がしてリヤが滑り出して反対車線に飛びだすようなこともなく
ちょうど良い具合に旋回。アクセルをスット戻すとすっとグリップが戻って
車のバランスのよさに感動したことがある。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:34:42 ID:9Aq5K/sy0
>>255
うんうん、ロードスターってそういう楽しみ方するもんだと思ってた。
だからハイグリップタイヤとか選ばないものだと。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:50:57 ID:1UoDEE1G0
いつも思うんだけど、どれくらいのスピードで走ってて、タイヤって鳴るもんなの?
だいたい山道流すときは60〜80くらいで運転してるけど、タイヤ鳴がったこと無い。
スポーツ系のタイヤではなく、コンフォート寄りのタイヤ履いてるから?

さすがに3ケタとか公道でスピード出す気はしないし。
こんな漏れじゃぁクルマの限界なんて知ることは無いんだろうなぁ。(´・ω・`)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:53:09 ID:pPHfitpA0
下り坂の緩めのカーブで100kmで鳴り出した
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:53:50 ID:pPHfitpA0
ちなみにノーマルタイヤにノーマル足回り
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:22:28 ID:9UOf+EO90
ヘタクソの運転するスープラ(タイヤRE01)に
高速コーナーで銘柄不明のタイヤで詰めれる車
それがロードスター

ツレが踏んでないだけかOrz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:24:36 ID:fMQPMguQO
自分はロードスターに乗り換えてからマッタリな安全運転に目覚めたからタイヤほとんど鳴らさなくなったなぁ

>>257
前の車の話になるけど、コーナーによっちゃあ60キロでもコーナリング中ずっとタイヤ鳴りっぱなしとかできる
要はグリップとGの関係だからもっと遅いスピードでも鳴る
ホント運転上手くなりたくて毎月3000キロぐらい一年以上山道を走り回ってたことがあるんだが、
人間って不思議なもんで、最初はビビっててもタイヤ鳴らしたりドリフトしたりするのに慣れてくると欲が出てくる
マンガじゃないが、マジで限界走行しながらガードレール何センチまで寄れるかとかやり出しちゃう
今となっては、公道でこんなんやるの凄く馬鹿だと思う
限界知りたいなら、ぜひサーキットやジムカーナに挑戦してみることをお勧めするよ
262257:2005/06/04(土) 00:33:03 ID:/5fPGtrY0
やっぱタイヤが鳴るとかはもう一つ上の速度なのね。
じゃぁ鳴らなくてもいいやw

サーキットやらジムカーナはしてみたいけど、
ロールバーは気合入り過ぎな感じであまり付けたくない。
やっぱり山道をまったり流すのがおれには合ってるみたい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:39:28 ID:TyO+9/Qg0
ヘアピンみたいなとこにゆっくり入ってきつめにハンドルきりながらアクセル吹かしたら簡単に鳴った。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:50:15 ID:9taUcU9C0
やっぱりAT買うのは駄目なのかな?
貯金がようやく貯まってきたので新車で購入しようと思ったんだけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:53:15 ID:/5fPGtrY0
ATはATの良さがあると思う。
まったりとオープンで走るのは楽しそうだし。

MTはMTで楽しいけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:55:24 ID:TyO+9/Qg0
NCのAT買って人柱になってください。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:03:54 ID:zeCcfUKG0
>>261
俺もロードスターに乗り換えてからどんどん丸くなった気がする・・・
今ではすっかり安全運転

たまにムラムラした時は
ミニサーキットでガンガン尻振ってますから フォォォォォォォォ〜〜〜〜ウ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:12:42 ID:IUP0SNYx0
俺はジムカやってたけど、公道でタイヤは鳴らせないなぁ・・・
ビビリですw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 05:03:06 ID:hSAroV2LO
>>265
ワロスw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 06:25:08 ID:aRatMmGh0
NBのATの1600乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:09:28 ID:D7/pNq+S0
NB1にポンターボが手軽でオモロイ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:14:55 ID:dIpgFdhh0
関東また週末雨だな・・・
別に幌閉めとけばいいんだが、乗ろうって気が起きない

そういえば、雨漏り対策ってなんかやってます?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:26:37 ID:nEVGotAv0
隠しキーケース着けてるかたいますか?
クルマの裏側のどの変に着けてますか?
落ちたりしませんか?
こんなのです
ttp://response.jp/feature/2000/0925/35css_ss0925_01.html
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:40:23 ID:tXa5nP7v0
NB購入を健闘中なんですが、雨漏りするんですか?
他にトラブルとかあります。できればメンテフリーのほうがいいんだけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:03:06 ID:XRzlZlLB0
メンテフリーの車ってあるの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:04:37 ID:HSRBUimp0
>>274
メンテフリーなんて言ってるくらいだったら、車なんて買うべきじゃない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:09:08 ID:MdPpCReF0
【流用】 純正ホイールの仕様一覧表 【しようぜ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117666453/
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:11:51 ID:tXa5nP7v0
メンテフリーってのは書き方が良くなかったです。
消耗品とかいろいろあるからね。
マイナートラブルのことを言いたかったんです。
S13Q'sは6年くらい乗っていたけど何一つ壊れなかったから。
そんなにおとなしく乗っていたってわけでもないけど。
ただ1回だけ・・・、タイミングベルトが切れて・・・、
そのまま廃車になったけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:39:23 ID:XRzlZlLB0
世の中に壊れないものなんてないよ、
壊れたら直せばいいって割り切って好きな車買いなよ、
そのほうが幸せだよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:32:00 ID:tXa5nP7v0
>>279
そうだね。そう気持ちで乗っていた方が愛着がわきそうだもんね。
ちょっと他でマツダ車は壊れやすいなんてのを見たもんだから。
おそらくトヨタ車と比較していたんだと思うけど。
自分のまわりにマツダ車を乗っている人間がいないのでちょっときいちゃいました。
ありがとさんです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:37:24 ID:rQI841si0
今からNB買うってことはおそらく中古のNBなんだろうけど、
どうせだったら中古のNB買うときに注意する点を聞いたほうがいいんじゃなかろうか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:00:08 ID:47rAeiIZ0
>>278
貴方にはロードスターは合わないから辞めたほうが良いよ。
DHTを付けっぱなしならともかく、幌は消耗品扱い、数年で雨漏り当たり前
ボディーもすぐにぎしぎし言い出す。
国産としては手の掛かる方だよ。(でもオープンとしては良く出来ているいほう)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:30:32 ID:QarlfUUTO
ふとおもったんだがみんなのロドスタはそんなに程度悪いの?
元年式のNAのってたときもリアスクリーンはアレだったけど
雨漏りなんて調整ですんでたしそもそももらないし。
でも車体はほんっとボロボロだった
なんか雨漏りとかいうのはネタか
脳内なんじゃないかっておもう事がある
そんなおれもいまじゃNBだけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:32:26 ID:71Anf3OcO
知人「ロードスターってどお?トラブルでない?」

俺「ミッションがらみの重整備やら、窓が落ちたり…、保証がなかったらとても乗ってられない。まるで昔の外車だ」

こんな会話を2〜3回してるなぁ(W
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:38:16 ID:tXa5nP7v0
>>281
最初からそう質問しておけば良かった・・・
>>282
トラブルフリーの車に慣れて体がなまってました。すんません。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:02:05 ID:Ix6ISGXN0
そういや俺の1.8のNB1
1年目パワーウィンドウ故障。
3年目オイル消費が激しくてエンジン交換。
3年目冷却水漏れ
それ以降特にトラブルなし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:19:39 ID:WuVOD1vo0
TOYOTA車に比べりゃ壊れれまくり。メンテナンス以前の話。
でもそこが楽しいと思えてくるので、もう俺もお前もマツダ地獄。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:19:50 ID:mumtV1ld0
やっぱ当たり外れの振り幅がでかいね・・・
俺も1.8のNB1なんだけど、いままでトラブルフリーだよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:27:47 ID:71Anf3OcO
理想は

企画・デザイン: マツダ
技術開発:ホンダ
製造販売:トヨタ

かな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:47:21 ID:uoLJKNO90
パワステの重さとかハンドリングもマツダに任せたほうがいい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:01:38 ID:QarlfUUTO
ここはロドスタスレだよ。
しかも脳内オーナーが多いこと。
さらにはトヨタ=壊れにくいとか言ってるのは無免なのかと。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:12:47 ID:18zcpJSCO
マルチリンクやWウィッシュボーンなんてイランからストラットで作ってくれ。
ブッシュ交換やアライメント調整がマンドクセぇぇ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:20:51 ID:49aIh0ET0
 _,、
(;゚Д゚)・・・・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:30:00 ID:ssglmoPN0
>292
アナタにはMR-Sをオススメいたしますです。
295モモヒキ:2005/06/04(土) 14:36:44 ID:seYPBf900
84811km pi p7000 ローテーション終了記念カキコ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:27:35 ID:TwIBT9va0
参考にワシのNB2 1600,4年間で。。。

・パワーウィンドウが手で押すと開いてしまう不具合
・純正CDプレーヤー故障(CD出てこなくなった)
・クラッチジャダー(対応品に交換)
・雨漏り(幌ロックのゆるみ、ウェザーストリップ交換)

でも全部保障で直ったからタダ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:32:48 ID:/5fPGtrY0
NB1で、走行距離はそろそろ6万キロになるけど、
雨漏りは未だにない。他の故障的なものも無い。
boseのスピーカーにちょっとノイズが入るくらいかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:50:39 ID:9IUq2L9cO
NA6だけどトラブルって純正オーディオの故障と猫クラぐらいなもんだな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:18:05 ID:QCLmHCKA0
ヌコいいなー
俺もにゃーにゃー聞いてみたい

漏れのNB2はストリップが痛んだのと幌が縮んできたくらい
機械系のトラブルは一切ないよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:52:34 ID:RO2UMqAN0
NA8Cのシリーズ1に乗ってるんだけど、トラブルっていうトラブルは
斜め下から水掛けるとトランクの中が濡れてるってことくらいかなぁ(笑)
幌は普段はDHTつけてるから綺麗なものだし、パワーウィンドウがパワー不足
ってのはデフォらしいし、クラッチがたまにニャーニャーいうのも常識?らしいし
斜め後ろ方向からの水しぶきが気持ちよく頭に掛かるのも、慣れてしまえばいとおしく感じr

まぁなんだ、そういった「欠陥じゃねぇの?w」って所を補って余りあるほど
運転が楽しい車だよ、ロードスターは。
快適性や利便性、彼女の受けを狙うような車じゃない。
あくまで自分のための趣味車だ。メンテを楽しく感じられないならオススメできね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:10:58 ID:f2mF4J3A0
俺がこれまで乗ってきたイタ・仏車に比べれば格段に壊れないけどなw
しかし、エアコンが効かないのは予定外だった。国産だから真夏の昼でも
こごえるくらい効くのかとw 夏に試乗してれば良かったな。ま、どっちに
しても買ってたけど。所で「純正」と言えどオーディオの故障は車の故障に
含めるのはちょっと抵抗あるなぁ。俺のは社外品だけどw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:11:23 ID:dIpgFdhh0
H13念のNB2で3.5万キロくらいだが
ネコくらいかなぁ、一度駆除したらそれ以来でてない

最近数時間運転してると
クラッチが繋がる場所が微妙に手前になってくる
いつもの場所でハンクラ状態になってアクセルに力をかけると空ぶかしになる
ハンクラポイントを気持ち手前に意識して運転すれば問題ないのだけど
ディーラーにもってっても症状でないって言われる・・・どっかわるいのかな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:27:03 ID:hSAroV2LO
俺、NA8乗ってますが、ネコもいないし雨漏りも問題ない
何も問題ないよ。
結構、こういうネット見てると色々手がかかってる人や、かかるみたいな話をしてるけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:28:58 ID:hSAroV2LO
>>302
クラッチの件ですが、失礼ですが運転技術の問題じゃないんですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:31:17 ID:WymPMw0R0
>302

クラッチのマスターシリンダーかレリーズシリンダーの油漏れじゃないかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:49:36 ID:oJDrnnGs0
ああ・・・千葉とうとう雨降ってきた。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:53:04 ID:hSAroV2LO
こちら兵庫南部。まだ降ってない。降水確率はかなり高いんだけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:53:39 ID:HHY8sIh+0
>>302
リレーズだね。俺も全く一緒の症状になったよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:55:13 ID:DYzV8ZE10
>>307
いやもう降っとやろだぼ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:03:44 ID:5lDyshvD0
漏れのNB1(10thアニバ)は今のところ妙なトラブルはないな。
以前力窓からキュイーーーという耳をつんざくような音が聞こえたが
ほっといたらなぜか直った、でもそのうちご臨終したりしてな。
その時窓にはグリスみたいなものが付着していた、原因はおそらくそれだろう。
でもほったらかし、俺最高。

幌も雨漏りなしでバッチリだし、言うこと茄子。
当たり個体なのかもしれないけどね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:04:16 ID:hSAroV2LO
>>309
降ってる?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:13:23 ID:S1c1NHI20
俺のNAは11年、13万Kmで
・ヘッドライト球切れ
・ウインカーランプ球切れ
・ブレーキランプ球切れ
・バックランプ球切れ
・バッテリー交換(ライト点けっぱなしでのバッテリー上がり)
・ウインカーリレー交換
・幌交換(雪の日にファスナーを外さず幌を開け塩ビが割れる)
・プラグコード交換
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:27:06 ID:hSAroV2LO
>>312
全て、消耗品交換・自己責任による交換やん。
全然OKでしょ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:27:13 ID:WymPMw0R0
ウインカーリレー以外は、全部消耗品です。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:28:26 ID:hSAroV2LO
>>314
うぉ!同時レスw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:32:57 ID:GNeJkmoz0
>>126
ワラタ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:44:18 ID:OMbNEDjA0
>>308
ネタか?レリーズっすよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:58:28 ID:GNeJkmoz0
>>247
ワラタ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:25:28 ID:9taUcU9C0
結局新車で購入。
今更かもしれんけど高かったのか安かったのかわからん。
とりあえず納車を待っていよう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:28:04 ID:oJDrnnGs0
オメ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:30:18 ID:kukc/bB00
オメ!NBイイヨ グレード何?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:37:17 ID:/5fPGtrY0
いまサス交換してるんだが、アッパーマウントのナットが外れないんです。
舐めそう・・・いや既に舐めたかもしれません。
場所は左リア、ガソリンタンクにつながるホースがあるところ。

バネを縮めた状態で1度サス抜いて細いドリルで、下から
アッパ出てるネジの部分を揉めば取れそうなんですが、
さすがに怖い。

誰かナットを外す良い知恵を貸してください。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:38:22 ID:xawP1ME50
ユーノスNA8 黒 9年前中古で購入 5年落ち 25000k位〜70000k位2年間維持

豪雨の時Aピラーの頂点付近から若干雨漏り、調整でほぼ解決。
その他故障らしき故障なし。

−−−四駆系に一時乗り換え。

NB8C RS 白
平成13年式5月末納車、走行26000kちょい オール純正 整備はあえてディーラーお任せ。
週末ドライブメイン、気が向いたとき峠道でちょっとだけタイヤが鳴る。

今日までノントラブル、そして明日お別れ。

でもね、オープン最高!
事情は色々在るんだろうけど晴れてる日ぐらい幌開けようよ。
幌組みの皆さんお達者で、私は明日観音開きのドアを開いてみます。
願わくばオマイラの道程に楽しみがありますように

(( ゚д゚)ノマタナー
324321:2005/06/04(土) 20:41:37 ID:kukc/bB00
>幌組みの皆さんお達者で、私は明日観音開きのドアを開いてみます。
>願わくばオマイラの道程に楽しみがありますように

オマイ イイヤツダナ泣
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:48:10 ID:QWSOyz5r0
>>323
結局、マツダ地獄じゃんwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:53:25 ID:H0LcoFHq0
>>322
左リヤ部はパイプ邪魔で外すの難しいよな〜
何使って回したらナット舐めたの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:58:10 ID:/5fPGtrY0
使ってたのは普通にラチェットです。
ソケットはKTCのディープソケットだから、
一応安物ではない(と思う)んですが。
328302:2005/06/04(土) 21:01:27 ID:dIpgFdhh0
>>304
いや、機械的なトラブルでないそれが一番ありがたいのだが

>>305 308
レリーズシリンダへグリスってネコクラッチ対策だけでないのですか?
ディーラーへ持っていってサービスの方に運転席にノってチェックしてもらったのですが
そのときは症状でなくて・・・

ぐぐってみてもネコクラッチ対策ばかりで
なんと説明すればいいのでしょう
また費用はどれくらいかかるものでしょうか
ほっとくとマズいですよね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:17:04 ID:D6KQmENa0
>325
いや、クラウンかもしれないぞ(W
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:46:49 ID:lbofkS9k0
>>322
コーケンの面接触ソケットに、
スピンナーハンドルの組み合わせ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:57:48 ID:Arhqolfz0
>>327
俺はユニバーサルジョイント使うよ。
結局は力の入れ方だろうけど
332308:2005/06/04(土) 22:09:27 ID:HHY8sIh+0
>>328
グリスうpじゃなくてオイル漏れ。ほっとくとクラッチ切れなくなる。
でも発進さえしちゃえばクラッチは使わなくても走れるからなんとかなる。
昔の事だから記憶が曖昧だけどたしかDで1万2千円くらいっだた希ガス。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:31:24 ID:HVgBqMgq0
クラッチシャダーの症状なのか運転下手だから出る症状なのか区別がつかない・・・。
H14 NB3 1.6って対策済みかな?



きっと運転が下手なせいなんだろうな・・・・・・・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:45:56 ID:U8jYmJxe0
>>323

>事情は色々在るんだろうけど晴れてる日ぐらい幌開けようよ。

もう昼間は開けるのきついぞ。
観音開きって、RX-8だべ?
事情は色々在るんだろうけど、オープン最高ならなんで乗り換えるのさ。
お前に言われたくないよ。
335モモヒキ:2005/06/04(土) 22:49:48 ID:seYPBf900
応援してくれてるんだ。
素直に感謝。

8糊にも幸あれ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:53:29 ID:GFaU9fjg0
>334
落ち着け。
家族の都合で妥協の上かもしれないじゃないか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:57:19 ID:dIpgFdhh0
>>332
なるほど
しかしクラッチ切れなくなるんじゃなくて
繋ぐときの違和感でもオイル漏れだったのね・・・

運転し始めは特に問題なくて
エンジンあったまった頃、ときどき異常ってのもおかしなもんだ

明日ディラいってきます
レリーズシリンダーからのオイル漏れチェックしてくださいって
言えばいいんですよね
ああ、入院かぁ、ツライ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:59:28 ID:U8jYmJxe0
スマソ、応援してくれるのは感謝する。人が何に乗り換えようが別にかまわない。
ただ、幌を開けようが閉じようが個人の勝手だ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:01:13 ID:e0jpLnKL0
別につっかかるとこではなかろう?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:06:21 ID:H0LcoFHq0
なぜそんなにムキになるのかがわからない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:09:18 ID:3rL0RRoA0
マターリ汁
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:11:34 ID:WymPMw0R0
漏れのときはディーラーでレリーズシリンダーassy交換、工賃込みで1.5万円也。
オーバーホールですませた人がその半額ぐらいって書き込みもあった気がする。

マスターシリンダーの方かも知れんからよく調べてもらうべし。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:14:44 ID:lbofkS9k0
>>323は、幌開けたくても開けられないから、共感できそうな連中に託してるんだろ。
察してやれ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:17:44 ID:+Jh204Ma0
仕事関係でフラストレーションたまりまくりな俺は
ど田舎住まいのなので峠道を100km近く走りまくってきた。
ドリフトなんて大層な物ではないけど、タイトなコーナでリヤのみや
時には四輪がスッスッスッなんて感じで滑ってコーナーを抜けいていく
楽しさを満喫してきたよ。

ちなみに、楽しんだ区間の80kmで抜いた車0台
対向車3台と言うど田舎の中のど田舎の山道だよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:49:11 ID:7PohknKq0
>>327
漏れの場合、作業前CRC>5分放置>アッパMTとダンパMTのナットを緩め>ジャッキアップ>タイヤ外し
>アーム類のボルト・ナットにCRC>5分放置>交換作業開始
平成2年に大変な目に遭ってからこのやり方してます。今のところ不具合は無い。

アッパMTナットをストラットの袋状のとこに落とした以外は・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:06:09 ID:wyCyANCF0
>>323
これに突っかかるヤシの気持ちがわからん。

オウ (( ゚д゚)ノ マタナー

で、いいんじゃね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:19:24 ID:fRo6ZEwq0
>>338
なにか嫌な事でもあったの?
なんでも話してみるといいよ
おねにーさんが聞いてあげる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:28:34 ID:fveV29mU0
>>347
おなにーさんに見える。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:29:02 ID:eEj3vUO50
そうやって338をみんなで叩くわけですね。
マターリ汁
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:30:06 ID:4muyCh2X0
オウ、またなー。もう来るなよ。

ッて感じか。乗り換えた人にはもう用は無い。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:44:42 ID:Xyi9juGf0
>>345
俺も数年前にどこかに落として以来、走行中はカタカタ音が常になっています。
いったいどこに落ちたのやら。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:48:19 ID:9ewR72kn0
アッパのボルト取れない・・・。(´Д⊂グスン
NBはかしめてあるって聞いたけど、そのせい?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:35:27 ID:LTqIytch0
さんざんガイシュツだけど、(このクルマにしてから初めて会った友人に)
「ロードスターって屋根開くの?」
「そーゆークルマをロードスターと呼ぶんだけど・・・」

「電動? 20秒くらいで開くの?」
「いや、手動だけど・・・」

「後ろにも人乗れんの?」
「2シーターだけど・・・」
と定番のやり取りを今日しましたよw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:19:22 ID:9to+ttFx0
>>353
クソジジィ的な解釈では、
「簡易的な幌を装備することが出来る」のがロードスター。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:49:39 ID:wyCyANCF0
>>354
簡易的な割にはよく出来てる。
結構丈夫だし、雨もほとんど漏らない。
手入れをしてやれば5〜6年は持つ。


って書くと優れものな気がしてきた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:28:38 ID:mu29hezj0
ろどすた糊的にオススメなキャップってあるかな?
VRリミ(緑)なんで、ブリティッシュ系のノリの落ち着いたデザインのが欲しいんだけど
全っ然みつからないでつ。・゚・(ノД`)・゚・。


カコ(・∀・)イイ!!のがあったら教えてください…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 05:27:03 ID:VFE46XK50
ユニ黒とかライトオンでないか? VRなら茶の革帽子が合うと思う。
あとは、ネット買い物で
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 07:10:59 ID:NbouHFko0
冬にユニクロで打ってたキャップは
安い割には、シンプルでデキがよかったな
夏用キャップも探さねば・・・

NB2なんだが、そろそろ幌の痛みが目立つようになってきた
別に雨漏りするわけじゃないけど
ボーナス入ったら新幌ほしいなぁ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 08:05:26 ID:bw/wANl60
軽井沢ミーティングで、クーペの純正バンパーを流用している車を何台
か見かけたけれど、オバフェンを前提としてデザインしているものを
ノーマルにつけるとバンパーの自己主張が強くて非常にカッコ悪かった。
360日記帳:2005/06/05(日) 08:47:46 ID:+W2TA4uY0
千葉
4時ごろおきたら雨も降ってなかったし、路面もほどほど乾いてたのでスンスンしてこようと走ったんだが
霧がすごくてあけれなかった。
成田方面に南下しながら田舎道を走ったんだが久しぶりの濃霧の中の走行はなんだか幻想的でしたよ。
しかしあの霧の中ライトやフォグどころか車幅灯すらつけてないやからが多くて怖かった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:13:47 ID:u7ypM86f0
>>352
俺のNB1は安物(8個セットで780円とか)の面接触ソケットレンチとラチェット使って、回しづらかったからラチェットに鉄パイプ突っ込んで回したら外れました
えらい固かったです。外れたときネジのほうが折れたかと思いました
外したナットは少し楕円につぶれていたので、かしめられてるようですね

どうしようもなくなったら、自動後退とかに持ってくとタダで外してもらえるかもしれませんよ
原形とどめないほどボコボコにしたナットもあっさり外してくれて、ちょっと恥ずかしかった
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:41:38 ID:U3kf1qnB0
夏は麦わら帽これ最強
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:55:40 ID:7/Dcarxy0
夏はすだれトップこれ最強
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:56:54 ID:5/B6j1nI0
>>352
ふふふ!俺のNB2はあっさり取れたぜーw
まぁスタビリンクのナット再起不能なまでに舐めたけどな・・・orz

ソケットやメガネも消耗品なんだと教えてくれるロードスター。
この愛しいやつめ!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:18:13 ID:HXEfgNa+O
夏は気合い!これ最強
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:19:11 ID:HXEfgNa+O
よし、俺のID微妙に『NA』だ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:39:41 ID:YgA8YX7Z0
ナトリウムに一票
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:53:45 ID:eHsF+NPH0
ナトリウムイオンだな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:59:53 ID:SLZUPEG3O
ナトリウムチューンが流行りますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:24:18 ID:6wzaRoxF0
夏のオープンは人間にナトリウムが必要なんだよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:25:57 ID:HXEfgNa+O
Na(ナトリウム)最強!
・・・て、なんか虚し。。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:26:48 ID:wyCyANCF0
>>370
夏のオープンは、助手席に座ってくれる彼女がいないとカッコワロス。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:46:57 ID:LHrjy9t+0
別に夏に限らない。

しかし、この車は自分だけ気持ちよければイイオナニーカーだからな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:52:28 ID:0r8GWSGj0
>>372
夏のオープンで隣に乗ってくれる彼女ってかなりレベル高いと思われ。
暑いし焼けるし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:15:09 ID:Kjy0ovZr0
M女だな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:19:28 ID:+vDlrp1/0
俺の助手席は小1の息子の指定席と化している。
カミサンなんか乗せるくらいだったら一人でオープンにする。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:28:18 ID:Fki0h/h00
そもそも嫁が痩せないとロドスタに乗せないと誓った32歳の初夏
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:42:00 ID:YgA8YX7Z0
>>377
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:47:53 ID:9ey+GNqh0
結婚してから太り続けた
嫁が痩せる気ないらしく
乗せてと言うが拒否つづけてる32歳の初夏


>>377
同じ歳でびっくりだがお互い苦労するな・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:54:52 ID:Fki0h/h00
>>379
('∀`)人('∀`)
S47〜48年式は玉数多いからね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:16:19 ID:SLZUPEG3O
夏場はロドスタサウナですっきりしよう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:24:49 ID:LTqIytch0
>>379、380
ホント玉数多いから、受験も就職も大変だったよ・・・orz
嫁も彼女もいないけどさ(# `Д´)/ ┻┻
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:53:02 ID:wyCyANCF0
>>382
お!モモヒキだな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:24:09 ID:gaR67RpjO
誰かKGワークスのデュアルマフラー装備してるヤシいる?
あれって値引きとかしないんかなあ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:40:56 ID:KWVruWK60
会社の馬鹿女がNBみてカマキリみたいでキモイ
とかぬかしやがった。
死ねばいいと思います。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:45:28 ID:eHsF+NPH0
>>385
言われてみればそうかも・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:51:27 ID:HUJ5aFWL0
夏オープン=暑い=オーブン
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:07:30 ID:Gs0azkOV0
何色のNBを見たらカマキリに見えるんだろう??

NB1は間違いなく両生類系だと思う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:14:44 ID:FgjTVLWf0
>>388
NB1=ウーパールーパー

カワイイ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:22:57 ID:mk41N9jT0
釣られるなよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:24:19 ID:ZgGZv0zG0
ヒゲ三本つけると猫に見えるよ。
392スカトロールGTX:2005/06/06(月) 01:11:34 ID:4PSMVLs70
質問させてください。
NBロードスターを中古で購入しようと思っているのですが、
1600と1800のどちらを選ぶべきか、迷っています。
選択のポイントはどのあたりにあるのでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:21:10 ID:vVdvL1Oo0
>>392
いろいろな意見が出てくると思うけど、結局自分のフィーリングに合うかどうかが重要だよ。
とりあえず試乗汁!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:25:42 ID:NosHPA5H0
おれも中古で買うけど、1800買うよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:40:17 ID:bMnVRwvA0
中古ならどちらがいいかじゃなくいいタマがみつかった方
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:41:42 ID:QwYK6owi0
リトラ出したNAはカエル・・・

緑のヤツなんかもう雨k(ry
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:53:08 ID:r9ISTQ4P0
赤蛙ってのもいるぞ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:55:16 ID:qTh77VT50
>>392
スカトロに反応して俺が答えよう!!知っているかもしれないが、NBを買うにあたり前期型と後期型で別れる。
1600ccは、前期後期さほど代わり無いが、1800ccは後期になってエンジンに可変バルタイが付いた事で、前期+15psになっている。

カタログスペックは
1600cc前期 馬力125ps トルク14.5kg−m 車重1020kg
1600cc後期 馬力125ps トルク14.5kg−m 車重1030kg(NR−Aは1050kg)
1800cc前期 馬力145ps トルク16.6kg−m 車重1050kg
1800cc後期 馬力160ps トルク17.3kg−m 車重1070kg  

パワーで選ぶのなら1800cc、重量・バランスで選びたいなら1600ccかな。
ちなみに加給器を付ける場合、1800は前期型の方が圧縮が低いので良いらしい。

その他、前期後期で違う点は、ヘッドライトの形状(上下切り替えから、ハイ・ロー別々に)、バンパーの形状、エンブレムの大きさ、内装、補強等。
ちなみに後期でも製作時期により2〜4型にわかれていれ、
3、4型の主な変更点は、エキマニと触媒が一体化、Aピラートリム形状変更、チャイルドシートアンカーの採用。
4型は更にエアロボードにスピーカーが付く、内装にアルミパーツ採用。
後期の1800RS、RS2、1600NR−Aは、専用の補強や大型ブレーキを採用している。まあそのぶん重くもなっている。

グレードは
1600cc前期 M、SP
1600cc後期 M、SP、NR−A
1800cc前期 S、RS、VS
1800cc後期 RS、RS2、VS、VSコンビAorB(3型以降)   だったと思う。間違ってたらスマソ!!

で、ハァハァハァ・・・グレードの違いだが、大まかに考えて
M、S=ベース
SP=快適装備標準装備
RS、RS2、NR−A=走りのライトチューン
VS=ファッション性UP(幌、内装共にタン色) コンビAはスポーティテイスト コンビBはシックテイスト

てな感じ・・・ハァハァ;;;モウダメポ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:57:13 ID:qTh77VT50
なんかテンプレみたいになった;
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:02:49 ID:R/7vjGEt0
ロードスターの進化
------------
魚類  = NA
両棲類 = NB1
爬虫類 = NB2〜4
哺乳類 = NC(予定)
------------
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:08:04 ID:NosHPA5H0
>>398
ご苦労さん。参考になったよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:11:23 ID:ZgGZv0zG0
>>398
スゲー!わかりやすーい!
天才でしょ。
403ベム:2005/06/06(月) 02:23:27 ID:r9ISTQ4P0
>>400
いつか人間になりたい!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:27:16 ID:QwYK6owi0
>>399
乙カレー
405ベロ:2005/06/06(月) 02:39:18 ID:r9ISTQ4P0
× いつか
○ はやく

_| ̄|○
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 08:47:10 ID:Jg+KJxdW0
>4型は更にエアロボードにスピーカーが付く、内装にアルミパーツ採用。

上げ足とってごみんね。
アルミパーツもどきだよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:02:38 ID:kIicM4Yk0
ディーラーで点検終わるの待ちながら、ロードスターのオプショナルパーツの
カタログ見てたんだけど、なんかNA〜最新まで全部あったのね。NB1の見てたら
シガーライター横の小物入れに、4種類ある警告灯から2種類選んで表示する
パーツがあった。おっ、これ面白いじゃんと思って最新のカタログ見たら、
すっぱりなくなってた。やっぱり売れなかったんだろうなぁ・・・。あれ
入れたら小物入れつぶれちゃうからね。容量少ないけど使ってるからね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:52:04 ID:DvOiiq98O
漏れ新車購入NB1だがそんな純正OPは初耳だよ…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:00:36 ID:/5rMN1x20
純正OPって、いいのがたまぁーにあるから、要チェックかも。
つけてると、これいいねーどこの?って聞かれること多いよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:29:46 ID:CA9MI7xg0
いまだつけている奴を見たことない純正OpはNAのメッキフェンダーリモコンミラー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:52:01 ID:aOJlGXjp0
>>398 乙!

よく1つのスレに入った。感動した!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:54:22 ID:CA9MI7xg0
レスと書くのが正しいのれす。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:03:48 ID:Zd7uapkm0
1つのスレなら余裕では入るよね とイジメてみる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:33:43 ID:qjbjNrmG0
ミッションをクレーム交換してもらうんですが、部品ってどれくらいで
届くものなのでしょうか?
2週間ほどたってます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:46:24 ID:LG6aPcQaO
>>414
Dに聞け。1ヵ月以内には届くんじゃないか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:17:08 ID:Jg+KJxdW0
保証交換の場合、新品に交換の他にリビルト品に交換という場合もあるから
もしかしてリビルトの作業中かも?
417414:2005/06/06(月) 17:13:25 ID:qjbjNrmG0
たしかにDに聞くのが一番だというのはわかってるんですが・・・。
急いでるわけでもないのでわざわざ聞くのもなぁ、と思ってしまったので。

とりあえず、1ヶ月程待ってみます。
ありがとうございました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:14:48 ID:Jg+KJxdW0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20289091
これってアンプが不足していないか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:10:51 ID:jFrbcXzM0
アンプなんて飾りですよ
420若葉21:2005/06/06(月) 18:39:48 ID:x9i7mLvgO
今から走ってきます!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:32:32 ID:yzA9piEsO
NB2RSに入るかどうか分からないのに15インチのホイール買ってしまった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:50:47 ID:YfHgniqn0
>>421
銘柄教えてキボンウ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:06:35 ID:muTCNyC30
俺もこれから夜のオープンドライブいてきます。
雲がないんで星空が期待できそう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:07:29 ID:scZmY4nU0
はじめまして、ちょっとお聞きしたいことが・・・
マツダ プレマシーのCMでバックで歌を歌っている女性がいますよね?
その人が歌っている歌詞の中にCMの終わり際に(…ロータリー♪)って言ってますよね?
あれはなんて言っているのでしょうか?私的には(右はロータリー♪)っと
言っているように聞こえます・・・どなたか教えてください。

[レスを付ける]  written by おおお
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:20:39 ID:YfHgniqn0
>>424
この番組を聞けばフルバージョンでかかってるよ
ttp://www.tfm.co.jp/supersunday/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:25:08 ID:yzA9piEsO
>>422
prodriveのGC-06Dってやつです
確か7jの+35は装着してる画像を見た記憶があるけど、買ったのは6.5jの+35です
手元に届いて取り付けたら報告します
付かなかったらどうしよう…
427若葉21:2005/06/06(月) 21:33:27 ID:x9i7mLvgO
ただいまw
表六甲、裏六甲と走ってきました
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:50:13 ID:metvXARR0
>>424
それは多分「道は新に〜」とか唄ってるヤツだな。
儂は何回聞いても「道は愚かに〜」と聞こえる…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:50:24 ID:mmJy4UH10
>>427
お、地元ぢゃん。どっちかってーとロドスタは早朝組が多いんだけど、
夜の表なんて景色よさげだね。おつかれさん。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:00:02 ID:beT26iRg0
道は遥かに♪
431424:2005/06/06(月) 22:00:49 ID:scZmY4nU0
>>425 >>428
某掲示板で見かけた ( ´,_ゝ`) プ なカキコを半ば釣りのつもりで置いてみたのだが、
親切かつピュアなおまいらの所業に、俺の中の忘れかけた罪悪感が頭もたげちまったじゃね〜か!


・・・正直、スマンカッタ。

>>427
ご近所さんハケーン。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:04:59 ID:hGJS87Qs0
「意地悪な旅」に聞こえていた俺の耳は要交換。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:06:07 ID:i/I6O5Sq0
「意地悪な蟹」でしょ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:44:10 ID:kVSS1tVX0
>427

ごきんじょたんハケーン!
夜って道見えます?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:22:10 ID:Gs0azkOV0
機械式の油圧計・油温計を付けようと思うのだが、
インマニステーの加工をするのに気が引ける。
そこで、トラストあたりのエレメント移設キットを使用して、
センサーを付けたいのだが、トラストの移設キットに
機械式のセンサーを取り付ける穴が開いてるかご存知の方いらっしゃいませんか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:29:44 ID:kVSS1tVX0
いわゆるオイルブロックって無加工じゃつかないんでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:36:38 ID:FbZFkwbM0
>>436
付くよ。
NA8以降では水冷式オイルクーラーの厚み分厳しくなるけど付かない事は無い。
ただオイルフィルター交換時に普通のフィルターレンチを入れるスペースは無くなる。
俺はフィルターレンチを加工して使ってるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:54:19 ID:NAdYuYDC0
この頃ageる香具師が多いな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:00:54 ID:ILsaHP3m0
新人さんいらっしゃ〜〜い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:41:20 ID:ETE2TEms0
今日もジムニーで(・∀・)スンスンスーン♪
スンスンできた〜
441若葉21:2005/06/07(火) 04:11:35 ID:fxyZwa+tO
>>429 >>431
御近所さんですか!どぞ、よろしくw
>>434
御近所さんよろしく!道見えますよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 06:26:38 ID:fxyZwa+tO
>>439
遅くなりました。新人ですw
NA8所有、半月記念カキコ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:36:38 ID:lM68VkrV0
空耳アワーは終わりましたか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:39:39 ID:fxyZwa+tO
>>443
空耳アワー?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:07:09 ID:Chub0PwA0
今日は仕事休みだから、ローダウンスプリング買って (`・ω・´)シャキーン
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:03:13 ID:ca/js/Ng0
>>436
NB6なら物によるがまず無加工で付く。
漏れは大森のサンドイッチブロックにドライブジョイのエレメントを付けてます。

ただ437氏と同じでインマニステーが邪魔でエレメント交換が面倒になる。
漏れは毎回インマニステーを外してます。
まぁそんなに手間じゃないので問題なし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:00:15 ID:hlDdfXzw0
>>427
ご近所さんハケーン
表六甲まで10分の漏れが来ましたよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:07:47 ID:fxyZwa+tO
>>447
どもども
俺は15分〜20くらいかな
御近所さんイパーイw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:25:57 ID:lM68VkrV0
なんだよおまいら楽しそうだな。
オフっちゃえよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:30:29 ID:mDyVTLFE0
オフ板と同じ面子が集まるモカン
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:06:38 ID:24OFdVff0
なんだよおまいら楽しそうだな。
結婚しちゃえよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:23:24 ID:ZwCEgnxF0
近くだからなんだと言うのだ・・・・・そんなあなたたちに

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/

あとはここでおやりなさい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:30:35 ID:Hn6UVbYr0
なんか六甲付近は、ねらスターがイパーイいるみたいだね

つ〜事は、六甲付近で突然ぬるぽすると

スンスンしてるロードスターにいきなりガッされるんだねw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:46:33 ID:fxyZwa+tO
>>449 >>450 >>451 >>453
そうですよね、
あとすみません若干スレ違いになりそうでしたw

>>452
こんなスレあったんですか。一応ちょっとROMってみます
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:39:32 ID:mDyVTLFE0
変なのが居着いているから、華麗にスルー推奨な。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:17:13 ID:pwKK7E7U0
六甲からすごーく離れた北関東ですが、今日スンスンしてきたよ(・∀・)
いやぁ、気持ち良かった♪
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:53:23 ID:0xNKOZrA0
有明の海は美しい・・・・・。
そしてカモメのフンがシフトノブにヒット!
よい一日であった。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:12:05 ID:fxyZwa+tO
>>455
俺のことか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:18:09 ID:dOALH5Fl0
あ゛〜っ ホイルをコンクリート製のタイヤ止めに思いっきり擦っちゃいました。
15a位なんだけどかなり深く(3〜5_)削れてしまいました。
これってなおせるんですかねぇ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:56:04 ID:AztWDtvLO
今日マフリャ交換したんです
そしたらアクセル開けるとめっちゃ口が揺れてるんです
強化ブッシュ?なやつってどれくらい効果ありますか?
せっかくマフラーはジェントルにアピールしてるのに
揺れすぎてみってもないのですよ…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:21:38 ID:fXQuvKqs0
マフリャ交換したらフツーそっちも交換するもんじゃないのか?
ってか俺はずっとそう思って変えてきてたorz
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:03:17 ID:wMo0M2RS0
>>459
傷が深いなら新しいの買った方がいいよ
歪んだら空気漏れることあるし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:24:12 ID:uwvBio2J0
ロードスターのサイズだとリペアに出すより
平野で単品注文した方が安くつく可能性もある
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:38:45 ID:SDCh9jiT0
愛着が無ければ買い替えもあり。
車本体と同じだよ、よ〜く考えな。
カタログとか漁る様になったら買い替えの時期かもな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:07:21 ID:XVJSG+IA0
>>457
俺は福岡ですが、連れスンしましょうか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:10:16 ID:BgGEsU9Z0
おはよう箕面ならぬ、おはよう六甲でもやりまつか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:24:30 ID:dfuGEAIk0
連れスン流行語大賞の予感!?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:27:17 ID:fxyZwa+tO
>>466
ノシ
六甲近い人ほんと多いね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:18:24 ID:0dO9tNFbO
漏れも近い。
六甲で86にやかられた。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:19:08 ID:unsep0jZ0
四国の人間はいないのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:26:48 ID:9hZrMBRT0
>>470
ノシ
そして帰省したときには必ず六甲に上がる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:32:50 ID:l1NY2pqi0
たまに箱根で毒スンしてます。orz
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:35:04 ID:fxyZwa+tO
>>469
それってトレノ?それだったら、三日前俺も反対車線すれちがった。
474460:2005/06/07(火) 22:38:49 ID:AztWDtvLO
>>461
それはマフラー換えるたびに新しい強化ゴムバンドに換えているのですか?
余ってるのホスィ…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:05:47 ID:HIzGMYta0
>457,465
お前らもオフスレ行って、オフ計画してこいや( ゚Д゚)ゴルァ!!

その際はここにもドウゾ。
http://rco2kyushu.hp.infoseek.co.jp/
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:24:01 ID:z59/jCvr0
マフラー交換する時交換するのってガスケットしょ?
477名無しさん@Linuxザウルス:2005/06/07(火) 23:41:44 ID:E4DKjW6D0
NA8RS乗って2年、ずっと乗り続けるに決まってると思ってた…
最近、ミョーに気になる奴が現われた。
ソイツはカプティ。オープンに出来るし、燃費も全然良い。
一時期RSと2台持ちしようと、試乗したらかなり爽快。
結局、駐車場問題とかで見送ったけどRSを降りかねない勢い。
勿論、RSの魅力も分かってのことなんですが。
RSは降りたくない、でもカプティも維持費安く、走りも爽快。
カプティはソロソロ良い玉がなくなりそう。
2台持ちは現実的に厳しい。どーしよう。

RSが勝っているところは…
・NB幌なので即効で開け閉め出来る(ビニールでも全然早い。)
・リトラ(賛否あるが…)
・収納(ski行ける、旅行行ける、2din)
・チューニングパーツが豊富(でもノーマルが好き)
RSが負けてるところは…
・4WAYトップ(楽しそう)
・維持費(結構大事)
・加速(おっそいよ、NA8はやっぱり)
・希少性(あんま関係ないけど)

誰か、RSを後押しして。でないと乗り換えそうだ。
ソシテ激しく後悔しそうだ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:45:13 ID:z59/jCvr0
カプティって何の事かスゲ−考えてしまった

カプチーノの事かァァァァァァァァァァァァ!!!!!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:46:07 ID:BgGEsU9Z0
表六甲の鉢巻展望台あたりでやってみる?
日曜の早朝あたり・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:49:18 ID:Jw2u2uFH0
>>398さん。
自分はNB(後期型)のRSとVSで購入を迷っています。
個人的にはタン色が好きなのでVSにしたいと思っているんですが。
ちなみに年式は価格的に平成13年〜14年あたりになると思います。
だから3型(?)になるんでしょうか。
内装、幌はタン色がいいのですが、折角ロードスターを買うのであれば
走りがいいのももちろん捨てられないので、カーセンサーの
「カタログを見る」で調べてみて、走りに関する違いをあげてみました。

RS
1080kg
ビルシュタイン
ABS(オプション)
16インチ

VS(コンビAB)
1060kg
14インチ

この他の走りに関する違いってありますか?

あと、
>後期の1800RS、RS2、1600NR−Aは、
専用の補強や大型ブレーキを採用している。まあそのぶん重くもなっている。

というところの専用の補強というのはVSでは採用されていないのでしょうか?
具体的にどのパーツとどのパーツと言って頂けると助かります。
よろしくお願いします。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:54:58 ID:uwvBio2J0
>>480
後期型はタン(モモヒキ)ではなくベージュになってます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:57:40 ID:+uDCsaB+0
>>477
ここで何度も出てきた名言をやろう


買わずに後悔するより、買ってから後悔しろ
483解体屋:2005/06/08(水) 00:02:38 ID:D5HxGUHp0
ちと距離あるが行くか・・日曜の早朝。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:08:25 ID:NSImBbX70
自分の気に入ったのを買うのが吉
485477:2005/06/08(水) 00:19:05 ID:kREb4zwt0
>>482
カプティ買うって事はRS降りることです。
どっちも捨て難い…
>>484
どっちも気に入ってるんですね、これが。

よーするに無い物ねだりだったりする。
何れ乗り換えるのかな、ヲレ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:20:17 ID:dbWWOL270
>>477
自ずから分析しているメリットとデメリットが分かっているなら、
それを天秤にかけて判断すいればよろしいのではないか。

維持費安くて、速くて、希少な自動車に魅力感じるならGO。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:36:45 ID:T2evHTp00
広島でフルバケたくさん座れるところある?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:53:33 ID:0DIVq48y0
>>477
高速乗る機会があればやっぱ軽よりはいいでしょ。
セカンドカーならいいでしょうけどファーストカーとして
考えるとどうかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:56:46 ID:SjyvRFpe0
>>470
オレも四国だよ。
橋が高くて本州行けません。四国です。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:03:43 ID:CUVB5eo+O
>>477
友人にカプチ→MR2とグレドうpしたやついるけど
カプチのときは実用車用意してた。
乗り換えてからは1台になった
おなじ軽2座でもまったく実用性は違うとのこと
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:07:21 ID:amZEjiq/0
カプチ1台って無謀だろ
どう考えてもセカンドカー
492477:2005/06/08(水) 01:12:58 ID:CWt8nbXK0
>>488、490
高速がネックですか、やっぱり。
2台体制にしたかったのはまさにそこなんです。
ちなみに、MR2乗ってる先輩は実用車を別に持ってたりします。
2シータはファーストにしきれないと。家族持ちは。

2年後位に2台体制出来るように暗躍します。
493Green ◆GreenFM3n6 :2005/06/08(水) 01:14:34 ID:rFDhIfu00
素朴な疑問ですが、カプチってRSから乗り換え考えるほどに速いの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:26:35 ID:dUkvyzne0
カプチは確かに早いよ。カートみたいで、ある意味楽しい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:29:23 ID:7/79m5rw0
>>480
2000年〜2002年7月までが2型
2002年7月〜2003年9月までが3型

14インチの方が乗り心地は良いし、安い
ノーマルのロドスタで16インチはちょい大きいかもしれない
16→15にする人も結構いるけど大型ブレーキの関係で一部履けない15インチも有るので注意

専用補強は簡単な所でタワーバーの有無や、トラスメンバーを追加等
まあブレーキや補強は後からでも簡単に流用する事もできるからVSでいいんでない?
最近じゃターボ用を流用とかもあるし、アフターパーツも多いし
ちなみにアーム取り付け部付近の剛性やアッパーの長さの取り難いと言う難点はNB3で完成の域に到達したらしい

どうしても剛性がキニナルってんなら【ど〜だバー】を付けた方がいい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:33:26 ID:dUkvyzne0
NBで剛性upなんて・・・普通要らないんじゃない?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:10:38 ID:W1sxMkhw0
>>493
軽ターボを侮るべからず
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:16:08 ID:qOOIDe3o0
迷った時は人に意見を聞いて背中を押して欲しいと言う気持ちは分からんでもない。
しかしまあ人に相談する時ってのは大抵自分の中で決まりかけてるんだよな。
いずれにせよ最終的に判断するのは自分自身。
誰も責任取ってなんかくれないんだからな。
ここはロードスタースレ。他の車に目移りをするな。
カプチーノは速い。弄ればもっと速い。
だからなんだ?ロードスターの方がいい車に決まっている。
車はシグナルダッシュや峠道の為にある訳じゃないんだからな。
比較対象になる時点で俺にはわからない・・・・(これはこれで視野の狭い意見だなw)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:19:15 ID:T2evHTp00
どっちもイイ車だよ
結局好みになると思う。
俺はトータルで見てロドスタの方がいいと思う・・・・
トランク広いし
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:19:47 ID:wJGzC+2K0
>>490
MR2は軽じゃないけど・・・
俺、読み違えてるのかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:37:50 ID:T2evHTp00
マツスピスポーツシート タイプFのダークブルーを買ってくれる人いませんか?
半年使用で綺麗です、フルバケにするので手放します。
広島より
メール待ってます。
502490:2005/06/08(水) 04:16:06 ID:CUVB5eo+O
>>500
きっとみんな解ってるとおもって訂正しなかったww
同じ2座でも軽と比べると
が正解
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 07:28:38 ID:9eaMASll0
スズキの業績は好調だしカプチーノは後継車種が出るっつー噂も出てる。

ソースは双葉の乗り物板だけどw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:09:44 ID:xSgGWU+Q0
次のが出てもどうせ重くなったりするだろ。
今の出てる軽の中でも一番早いのカプチって聞くし。
俺はNB乗ってるけどNA乗ると楽しい代わりにやたら疲れる。
最初は「うわなんだこれ!神車!」なんだけど
一週間もすると「跳ねる…疲れる…」に変わって来る。
カプチ面白かったかもしれんがひょっとすると長く乗るとつらいかもわからんよ。
こればっかりは乗り続けんとわからんが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:33:11 ID:cr+XA9BF0
化プチ。それはまさに走る棺桶。やたらと死ねる。
ロドスタもたいして変わらんが。カプよりはいいか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:57:09 ID:uoaaDOns0
>>477
まぁ、そんだけわかっているのであればあとは本人次第だと思うが
結局、維持費+加速感をとるか、爽快感+ゆとりを取るかになるかじゃない?

カプチは屋根を開けることが出来る車
ロドスタは屋根を閉じることが出来る車

と他人の名言をパクってみる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:58:54 ID:JHyGT7hX0
質問です。
カーコンポの調子が悪くなりデッキを外したんですけど、その時から車の電気系統がおかしいようです。
室内灯がつかなくなりました。
エンジン始動後、トリップメーターが常にODO表示になります。
ヘッドライトをつけたままキーを抜いても警告音が鳴らなくなりました。
走行には問題無いのですが、やはりディーラーに持ち込み修理したほうがいいですか?
どのあたりの不具合が考えられますか?
車は10年式のNB6スペシャルパッケージです。
なにぶんメカには弱いのでわかりやすいようにアドバイスお願いします。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:03:56 ID:JMqYW5vj0
悪いことは言わんからメカに弱いと自覚しているなら持込修理しなさい。
ヒューズとかチェックしたのか?
もしヒューズについて場所とかよく分からないならここで質問せずに修理工場に行きなさい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:22:59 ID:PXg3TBM/0
加速で軽ターボに負けるのかロドスタは
どんなエンジン積んでんねん
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:25:18 ID:Y9ZgMub+0
デッキ外しただけで、そこまでの症状を起こせる>507は神!
それって奇跡です。

簡単に想像出来ない物をわかりやすく説明するのは凡人の私には無理です。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:26:08 ID:9eaMASll0
>509
ファミリアのエンジン
512マークX@佐賀:2005/06/08(水) 12:31:21 ID:+GnZFBfR0
流れをぶった切ってすまん....
6月19日にRCO2天草オフを企画中です。ふるってご参加願います!
詳細はRCO2九州画像掲示板にて。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:02:07 ID:xSgGWU+Q0
マガジン読んだらロドスタ漫画(?)が始まってた。
ロータリー積んでる臭い描写があるけどAirより遥かに面白そうな予感。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:12:35 ID:7+iNEYkf0
マガジン編集部宣伝乙
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:24:58 ID:uoaaDOns0
>>513
マガジンの漫画、やっぱりNAかよ・・・・

NB出たとしてもいけ好かない敵役だったりするんだろうな。
orz
516507:2005/06/08(水) 13:34:34 ID:ChR0ftJP0
そうですね。
素直にDにもっていきます。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:39:44 ID:e45St4m00
>>515
がんだむだとNBはザクか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:52:40 ID:uoaaDOns0
>>517
そうなるとNCはグフあたりだな。
「NBとは違うのだよ、、、、NBとは」
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:54:14 ID:iSi9vslRO
0-400m加速だとNA6とカプチはほぼ同等。16秒台後半。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:03:05 ID:NvqIDvSs0
「ええい! スズキのカプチーノは化け物か!」
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:05:53 ID:Wyb/gyEm0
いや、ザクレロ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:44:37 ID:/s0iUrRm0
>>480
エンジンルームから、フロントタワーバー。
フロア下から覗いて、フロントパフォーマンスバー、トラスメンバー、トンネルメンバー、
リアクロスバー、リアバルクヘッドコーナーガゼット、リアパフォーマンスバー。
どこにどう付いているかはカタログに載っているからそちらを参照してくれ。
ボルトオンなので新品でも中古でも手に入れて装着することは可能。
ガゼットはそうではなかったかな。忘れたが。

これらはあったほうがもちろん剛性は高くなるのだが、それなりの走りをしないと
役にたたん。剛性と安全を本気で確保したいのなら、まずサイドシル強化+六点
式ロールバーから始めたほうが賢明かと思う。というか、このくらいで十分な気が
する。

RSかVSかどちらか迷っているならば、私ならVSを勧める。
RSのチューンが君の好みに合うとは限らないし、内装を変えるより脚回りを変えた
ほうが遥かに手間が掛からないし君の好みに合わせることも簡単だから。手段も
いろいろあるしな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:47:16 ID:/s0iUrRm0
カプチーノは確かに速いが、本質的に直線番長なんだよなー。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:54:23 ID:TrrFPR60O
ロードスターは確かに遅いが、本質的に曲線番長なんだよなー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:58:01 ID:OnpCpHzp0
「ボクが一番ロードスターをうまく使えるんだ!」
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:27:29 ID:XwbE/ALB0
>>523
ロードスターより全然軽いのになんで?

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:07:44 ID:/s0iUrRm0
>>526
「軽いし加速はいいしスピードに乗ると手がつけられないんだが、
回頭性の割に減速が苦手で立ち上がりも速くない。直線〜ワイ
ンディングまでの車。まぁ直線番長だよな」と乗った人が言って
ました…

人の話でスマソ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:10:47 ID:e45St4m00
赤は3倍速い!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:12:37 ID:5SAivQTr0
軽いから走る・曲がる・止まるは勘違い凄すぎだろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:12:39 ID:STmwD4tE0
「回頭性の良さがコーナリングの決定的差でないことをおしえてやる!」
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:31:03 ID:PVSi0xbA0
>>526
ホイールベースとかトレッドとか、あとサスのストロークとかロール軸とか
素人だからよく分からないけど、色んな要素が複雑に関係してるから車重だけじゃ
コーナー速いかどうかはわからないんじゃないかな。
実際1300キロ台で195タイヤのセダンから乗り換えて、断然ロードスターの方がコーナー速いと
思って攻めてみたらほとんど変わらなかった。
綺麗な路面のコーナーだと若干ロードスターが速い気がするけど、荒れ気味の路面だと
ロードスターは吹っ飛んで行きそうで恐い。リアもすぐ出そうになるし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:48:23 ID:R8g0J+Aa0
>531
速さじゃなくて、滑り始めるあたりをコントロールして遊ぶのがロードスターだと思うよ。
だからセダンなんかよりはテールハッピーな車になってるんだと思う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:01:51 ID:FqkcnWXW0
>>509
出足に関してはバイクを思い出して欲しいね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:10:52 ID:Wyb/gyEm0
>>528
角をつけないとダメです
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:16:43 ID:TrrFPR60O
>>532
実に同意。
その辺りから躊躇なくアクセル踏むとまた愉しいんだけどね。
勿論サーキットでの話。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:39:59 ID:T2evHTp00
さすがにおっさんセダンよりかは速いと思うけど・・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:46:12 ID:dKdWVhGaO
>>536
おっさんセダンは速い!安いおっさんセダンも無謀に飛ばす!
乗る人次第だな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:49:01 ID:dUkvyzne0
クラウンとかレジェンドどか頭が逝ってる人が乗ったらマジで早い。
やっぱ排気量が違うからね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:50:04 ID:T2evHTp00
コーナーの話でしょ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:20:52 ID:/dczay1y0
コーナーも一部のグレードだけど、おやじセダン早いよ。
ロードスターの場合はちょっといじれば激変する感じ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:23:51 ID:M9MBW+iP0
>>540
アライメントだけで、マジで激変するよね。Wウィッシュボーンって面白い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:30:48 ID:dUkvyzne0
アライメントって気軽に弄れ無いよね?(´・ω・`)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:37:35 ID:6KL68ManO
うちの辺りは明後日から雨らしいぞ(;`・ω・)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:46:04 ID:TrrFPR60O
>>541
Wウィッシュボーンは無関係だろ
ただ単にロードスターの調整箇所が多いだけだよ。
それが問題でもあるが…。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:27:45 ID:EcYifUJR0
NB1のBOSEサウンドシステムで、リヤスピーカーを増設したいのですが、
配線はどこからとればいいんですか?
デッキ、アンプ、スピーカーは純正を使っています。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:32:42 ID:zmp8wX/90
させるかっ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:33:42 ID:RIQnYdp90
うるさい 堕ちろっ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:33:45 ID:XcXgiEUf0
戦いとは常に二手、三手先を読んで…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:38:13 ID:dbWWOL270
カプちゃんはタイヤ依存度が高いのよ。

と、うちの嫁が言ってました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:26:48 ID:oALErcqM0
>>507
同じ症状に陥ったケースを知ってるけど
ヘンな電装系パーツをつけたりしてない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:30:23 ID:QmOcka0T0
おまえらなんかキライだ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:01:37 ID:QhpklHAS0
好きなくせに
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:11:59 ID:iSi9vslRO
カプチはトレッドも狭いしタイヤサイズも小さいから、案外コーナは苦手なのよ。加速は軽ターボのなかでもトップクラスだけどやっぱ遅い。
ロードスターはリアが滑っても比較的すぐに押さえらるけど、
カプはそこらへんのコントロールが少しむずかしかった。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:18:39 ID:e45St4m00
エンジンの性能の違いが、走りの決定的差でないことを教えてやる!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:32:38 ID:l0/e+nv60
俺はカプチよりビートのほうがよかったな。
エンジンが凄い気持ちよかった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:40:08 ID:3EV8NXu90
ウチの近くのカプチの方々はみんな速いぞ!
なんたって、会社の机の中にカプチのタービンが2個入っていたりしているし
俺「何で持ってるの?」と聞いたら、
カプチ乗り「試作品と言って、特注作らせた(笑)」そんな答えが返ってきた。
俺「2つの意味は?」
カプチ乗り「峠用とサーキット用」
俺「なるほどね」
さすが、ス○キの本社開△部 こいつらが速い理由がある意味解りました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:42:12 ID:XcXgiEUf0
。・:*:・゚☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゚☆
558459:2005/06/08(水) 22:00:56 ID:j6vQ88rg0
>462 >463 >464
どもっ!
まだ新車購入してやっと1年なんですよぉ。RS標準(?マツダのロゴ入り)って1本、幾ら位ですかねぇ…
はぁ...
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:08:37 ID:K/wcyVgq0
>>558
新車購入1年目のRSって事は16インチですか。

いっそコレを機に鍛造ホイールに・・・
560もも:2005/06/08(水) 22:11:57 ID:HugltuMZO
こんばんは(^o^)
はじめまして♪
ココ、さっき見つけたんですが、参加してもイイですか?
皆さん決まったメンバーが集まってるんですか?
561557:2005/06/08(水) 22:13:34 ID:XcXgiEUf0
ごめ、誤爆したかも…。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:27:34 ID:YKXs6spY0
NBの灰皿ってオプション扱いですか?
場所はシガーソケットの隣?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:35:42 ID:9/kDNyFU0
灰皿はシフトノブに一番近いドリンクホルダーだった気が。
吸わないからすぐはずしたけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:48:21 ID:K/wcyVgq0
>>560
匿名掲示板に決まったメンバーも無いと思う今日この頃
565:2005/06/08(水) 22:52:59 ID:HugltuMZO
皆さんは、サーキット派ですか?峠攻め派ですか?
私は‥街乗りスタートダッシュ派です(^∀^)/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:57:49 ID:K/wcyVgq0
釣りですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:59:38 ID:XcXgiEUf0
なんかもう最近こんなんばっかだな…。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:02:09 ID:e45St4m00
>>560
だれでもおk。
569:2005/06/08(水) 23:06:37 ID:HugltuMZO
568サン<ありがとです(*^o^*)
567サン<私、初めて来たので、よくわかりません

私もロド乗ってるから情報交換したいんですが‥
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:18:01 ID:zFKdlwbS0
変な車だから
変な人間が定期的にやってくるな・・・
オフいくと結構マトモな人が多い気がするのだが
ネコかぶってるのかな
571:2005/06/08(水) 23:21:46 ID:HugltuMZO
570サン<それって私の事ですか(-.-?)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:31:35 ID:YKXs6spY0
>>563
こんなくだらない質問にレスありがとね。
それにしてもすごい使いづらそうな位置にあるなぁ、禁煙するか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:40:31 ID:eqe7xwjA0
>>571
やってることが荒しとかわらん。
半年ROMれとは言わんがTOP辺りにある注意書きとここの書き込みを一週間くらい発言せずに読んで
空気とルールを覚えろ。話はそれからだ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:48:18 ID:K/wcyVgq0
2chってのはもっと殺伐と(ry
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:53:23 ID:jGfINEjO0
>>570
猫をかぶってなきゃ社会ってものそのものが形成できない人間の罪深さよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:55:41 ID:EHBFajN00
>>495さん
>>522さん
返事が遅れてすみません。ありがとうございました。
おっしゃるとおりVSで検討したいと思います。
ロードスターはアフターパーツがいろいろあるので、
補強については買ってから徐々に入れていきたいと思います。
はまっていくコースになるのかもしれませんが、それもまた
楽しみです。
577:2005/06/08(水) 23:55:54 ID:HugltuMZO
はーい(-_-)ゴメンナサイ

初めて来て、楽しそうだったのでカキコしました。

荒らすつもりはなかったので、普通に挨拶して入って来たんですが‥、入り方が悪かったんですね。

ゴメンナサイ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:57:45 ID:K/wcyVgq0
>>577
というか、2ch自体が初めてなのか?
山崎渉って知ってるか?
579:2005/06/09(木) 00:05:17 ID:uiPGzqMY0
「も」、本当に会話に加わりたいのなら、E−mail(省略可):横の四角にsageと
書いてから本文をかいてみな。

話はそれからだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:06:21 ID:CLLO/vVP0
テスト
581:2005/06/09(木) 00:06:25 ID:CQsOeH/nO
578サン<2チャン初めてです。楽しそうだったのでカキコしてみたんですが‥。ルールとか知らなくて。
582:2005/06/09(木) 00:08:47 ID:CQsOeH/nO
できた?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:08:48 ID:o+HrbTo80
最近、2ちゃんが一般化してきたな。
電車男の功罪なのか?

>>581
知らないなら板のトップの注意書きを読んできなよ。
それと、メール欄に「sage」と入れてな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:10:19 ID:sHv5C5L40
>>582
できとる

まあ携帯からだと良くSAGE忘れるんだよな固定されないから
あと固定ハンドル(いちお説明しておくが名前のコトな)も結構たたかれるから気をつけろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:13:23 ID:jwwKyykM0
おまえら優しいな(;´Д`)
さすがロドスタ乗りdaze
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:14:20 ID:nKJ22pQ+0
>>581
(;´Д`) なんてこった…
      これでは「2ちゃんねる専用ブラウザ」などの知識も無さそうだな。

      まぁいいか。
      ともあれここはロードスター全般のスレだが、他にもNA専用スレ
      NC(今度出る新型だな)のスレ、あと訳のわからない幾つかの
      スレがある。

      あと、RCO2(ロードスタークラブオブ2チャンネル)というツーリング
      スレもある。

      ロードスターを語ろうスレオフ7
      http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:20:39 ID:sHv5C5L40
>>586
何気なく宣伝でつね

>あと訳のわからない幾つかのスレ
例の隔離スレかw
588:2005/06/09(木) 00:25:20 ID:CQsOeH/nO
NB乗りの人と気楽に情報交換が出来るのカナ?‥と思ってカキコしたんですが、私がルールを知らなくて。
色々とお騒がせしてスミマセン。お邪魔しました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:27:42 ID:sHv5C5L40
>>588
というかどうやって2ch来たん?
PCは持ってんの??
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:30:16 ID:uiPGzqMY0
次は、「も」なんてハンドル使わないで名無しで来てみなよ。
すんなり中に入れるから。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:32:42 ID:sHv5C5L40
あと敬語とかもいらん

おまえら→もまえら
くれ→ギボン
俺(1人称)→漏れ
奴→香具師(やし)

これであなたも立派なチャネラー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:36:02 ID:CQsOeH/nO
589サン<携帯だけですョ(^o^;) ココは教えてもらって来ました。
590サン<そうなの?初参加だから名前入れたがイイかと思ってました(゚゚;)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:38:53 ID:uiPGzqMY0
>>591
訳の判らないコテハンを育てるなよw

俺は寝る。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:42:42 ID:CQsOeH/nO
最初は普通に名前を書いたんですが、なんか恥ずかしかったので名前の頭文字をかきましたー。で『も』です。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:42:56 ID:sHv5C5L40
あとアンカーは >>592 こんな感じで良い
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:44:36 ID:ID8yI3+u0
ちょいと失礼するが、、、
NB1 6速車で、ミッション逝っちゃったってヒト、結構いるのかな?

中古で考えてる諸君は注意したほうがよい。
ちょいのり試乗じゃ、わからないよ。

新車で買って、ミッション2基目、また3速がガキガキと、、、。
総走行距離はまだ3万ちょい。

マツダ以外は4メーカーのMT車乗継いだけど、こんなのはじめて。
597426:2005/06/09(木) 00:45:40 ID:rJQHOpWW0
NB2RSに…prodrive GC-06D 15×6.5j +35 〜その後〜

車板でも質問したんだけど、車載のホイールレンチが使えなかったので
今日のところは手で仮締めしてチェックしただけですが、問題無く入りそうですヽ(゚∀゚)ノ

参考までに、185/55/15のGV(9.5分山ぐらい)が付いて13.1キロでした。
これからホイール選ぶ人、参考になれば幸いです (・∀・)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:47:28 ID:o+HrbTo80
つか、おまいら優しすぎだなw
2chはもっと殺ry

>>596
NB1の6MTのそのトラブルはよく聞くぞ。
ここのスレの上の方でも同じような書き込みがあったはず。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:47:34 ID:sHv5C5L40
>>596
2機目はNB2以降のやつ入れたん?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:55:54 ID:SbwqjMZ90
よく聞く6MTのトラブルはバック側に入れた後センターに戻らなくてぐらぐらするとか
2速が入りにくいとかぐらいだろ。
3速がおかしくなるなんてはじめて聞いたよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:57:08 ID:sHv5C5L40
構造上の問題で3速が油膜切れおこしやすいとも聞くけど??
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:57:31 ID:nKJ22pQ+0
>>596
アレはアイシン6速シリーズの最初期型。
当然ダメ出しについては一番ダメで、しかも6速なんて初めて
のヤシばかりで慣れずにシンクロを削ってたりするんで。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:01:28 ID:SbwqjMZ90
S15用の試作品渡されたとき開発者が
使い物にならんって言うぐらい振動が大きかったらしいしな。
俺のNB1のは絶好調で気持ちよくシフトチェンジできてるんだけど、
個体差もあるのかね。
604596:2005/06/09(木) 01:07:32 ID:ID8yI3+u0
>>598>>599
サンクス。

クレーム交換は2回目の車検時だったから、、、1年4ヶ月前かな?
多分、対策品のヤツ。

私的用途は真夜中の峠ドライブと、年間片手のサーキット。
ミッションオイルを交換すれば、まぁー調子いいんだけど、、、
千キロもたない。

なんだよ、、オレの名前、、596さんかよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:28:52 ID:MMbGv1930
下手なんだな
前戯短い「入れたがり」と見た
606Green ◆GreenFM3n6 :2005/06/09(木) 01:42:20 ID:wTcGwT2A0
>>603
えーとそれはNさんとMさんで評価基準も違いまして・・・

漏れのNBは2ndが渋い。その点ではNA乗ってた時と似てる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 04:14:04 ID:AIEcuEGr0
おいらのNB1も、1-2速や、2-1が渋い(´・ω・`)
ジムカーナしたいけど、ミッション痛めそうでできない。
608モモヒキ:2005/06/09(木) 05:19:45 ID:JExsb8iX0

>>605
なんだとお!
(ノ`Д´)ノ == ┻┻
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 06:13:31 ID:KQpXUTah0
早漏は嫌われるぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 06:25:29 ID:WAbr5N5+0
おいらのNB1も1−>2のシフトチェンジでガッされる。
中古購入1年目でマツダに12ヶ月点検してもらった際に工場長に聞いたんだけど、
「FRなんてそんなもんだ。気にスンナ。」ってな返答だった。

FRだからといっても特定の場所で違和感を感じるから聞いたのだが(´・ω・`)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 07:30:19 ID:5SnuSdin0
漏れのNB1は 2=>3 が入りにくいぞ。
筑波コース1000では毎回ピット前で、ガリッ...
新車時にシンクロ痛めたのがマズかったな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:01:09 ID:cTb7GFBp0
折れのNB1最終形は1から2でたまに「ガリッ」と鳴る。
慎重に丁寧に入れようとすると鳴ったりする orz
リバースは問題無い。
61000km走行。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:56:23 ID:nz8sQsn60
携帯だとsageるの面倒とか書く奴が多いけど
2chの携帯用ブラウザって初期設定をsageにしとけばそのスレッドでは
sageがデフォになるんじゃねーのか?
『設』って書いてあるトコで細かい設定ができるだろ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:03:03 ID:Q3gR8SY7O
>>613が良いこと言った
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:16:12 ID:SzRww7K70
すまそ、このスレってsage進行なの?
テンプレの何処にも書いて無いし....
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:29:10 ID:MDzQ+HMu0
>>615
別にだれもsageろとは言ってないぞ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:29:39 ID:Q3gR8SY7O
まぁ書いてない場合、どっちでもいいんでね?
常連はsageる人がほとんどだが
俺は、通常はsageてる。即レスキボン時や、質問時にはたまにageる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:43:23 ID:nz8sQsn60
特に決まりがあるわけじゃないんだけど、
IEで見た場合はageまくってスレッドが常に上の方に位置してるとロドスタに興味無い人にウザいと思われるわけよ。
最近は2chブラウザの普及でどーでもよくなってきた感があるけど
2〜3年以上2chに引き篭もってる人達からすると『ageる回数が多いと荒らされる』と考えるわけ。
'00以前から2chのお世話になってる暇人は特にそう思う傾向が強いんです。
で、2chでは暗黙の了解でどーでもいい書き込みならsageる事がマナーのひとつとなったの。
昔はブラクラ貼られたり黒髭巡査とかマルチたんが連貼りされたりとかって被害が多かったからね。
スレッド立てた瞬間にヒロヒトが連続で数百もの書き込みをしてスレッド終了させちゃったりとか。
逮捕された奴が出たり裁判で厨房が仙台から東京まで呼ばれてひろゆきに損害賠償請求されたりとか2chには暗い過去が多いのです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:54:10 ID:ErzuQWjA0
ミッションのヌルポはここで解決
MTテクニックあれこれ ダブクラ26回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116171144/l50
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:05:16 ID:LHRRHEOJ0
VIPのせいでageがデフォルトだと、思ってるのも最近多いしね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:17:43 ID:ErzuQWjA0
オートエクゼで売ってるマキシム製エキマニって、マキシムのと何か違うの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:02:59 ID:yi8cBDYW0
今はみんなブラウザ使ってるはずだから
明らかな荒らしはみないなぁ

板の年齢層によって随分違う部分だね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:23:44 ID:Ox98DBqu0
>>618
ひろゆきが損害賠償請求したこともあったのか・・・
ひろゆきはされる方専門だと思ってたよ。


すれ違い話スマ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:38:52 ID:CQsOeH/nO
586サン<有り難うございます。早速覗いてみます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:42:58 ID:vChCaKJd0
>>615
ネタ、雑談はsageで!

ローカルルールにそう書いてある。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:06:39 ID:LDVkMVGQ0
ヴューワーだとローカルルールが見えないんだよね・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:44:46 ID:MU5cvVO3O
うちのNB1は、ガリッとは言わないけど1-2-3の変速時にガキーンみたいな
しっかり入ってますよ風味の音がする。入りづらいとかはないからいいけど。

シフトノブは散々試したあげく純正ナルディに帰依しました(´・ω・`)
628605:2005/06/09(木) 20:27:54 ID:MMbGv1930
マジメに書いたんだけどな・・・
ロドスタは初心者や下手糞多くて困る
皆勉強してシンクロ労ってくれ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:15:26 ID:MDzQ+HMu0
>>628
おまwwww前儀って書いてそれはないだろうwwwww
それじゃせっかく突っ込んだモモヒキが浮かばれないぞwwwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:52:11 ID:VHT0kVdr0
車庫の都合で、泣く泣く、ターボスター売らなければならないんだけど、
知り合いの買取屋では、オークションのデータがなくて、難しいなぁ、って言われちゃいました
220〜230くらいかなって言われました もう少し高いと思ったんですけど
?? こんなもんかな?ちなみに、白 走2千キロ、BOSE、無事故です
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:57:35 ID:wHJbCPPV0
>>630
新車価格が270万
十年で償却の一年落ちで240万前後

買い取り価格としてはいいほうなんじゃないの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:08:20 ID:VHT0kVdr0
630です カーセンサー見ると、以前より、ターボスターは減ってるよう
な気がして、あと、白は出てないので、もう少し期待したんですよね
250万は無理だとしても、カーセンサーの値付けからして、
240万位にはなると思ったんですが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:15:18 ID:neSWwFtB0
不人気車なんだから仕方ねーべ。
大体において、うちの近くのディーラー系中古ショップには
つい先月まで新古車が有ったくらいだぞ。(今月はまだその店の近くを通って
ないから現在は不明)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:19:43 ID:Q3gR8SY7O
きいてください・・・
気持ちよく山道をスンスンしてたら、ちょっとこすってしもた・・・
多分ガードレールに。もともと、なんか突っ張ってた。
で山降りてボディを確かめたら、やはり傷が・・・
それは自己責任としてあれなんだが、ちょっと気になることが。
なんか赤い塗装のようなのが付着してた・・・
まるで血みたいな。ガードレールの塗装!?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:22:19 ID:UBIr1O+50
コワスw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:28:40 ID:bpsc6SSN0
>630
まあこんなもんといえばこんなもんだな。
オークションとかなら、@10万前後は高くなるかもしれないけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:29:09 ID:neSWwFtB0
>>630
今、gooで検索したら走行距離が3000k程度の車が6台掛かったぞ
それもDHTが付いて243マソ。そこから逆算すればその値段は売りだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:37:00 ID:Q3gR8SY7O
>>634だが、家に帰って冷静にボディを見たら、やはり赤い塗装のようでした。
とりあえずホッ。
サイドのそれもかなり下部分だけ擦ったみたいです
ドア部分はほとんどなくてホントに下部分だけ擦ったみたい
ただ長さは長いけど、横に。
赤い塗装の部分にすったんだろうと思われる・・・で色が移ったみたい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:39:28 ID:Q3gR8SY7O
ちなみにホワイトボディ・・・
赤は目立つ・・・orz
みなさんは事故とまでは言わないが、擦ったりしたことありまつか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:39:55 ID:v7ZFlSwv0
>>634

ガードレールの塗装下地に錆止めでも塗ってあったんぢゃないか?と安心させてみるテスト
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:41:41 ID:Q3gR8SY7O
>>640
そうかな。
とりあえず明らかにペンキチックな赤です。塗装の赤には間違いないと思われます
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:49:22 ID:Q3gR8SY7O
ヘコミは無いだけ良かったかな(厳密に言えば一ヶ所『コツッ』と窪みがサイド前方タイヤ後部あたりのボディが可愛くヘコミあるが)
このNA、漏れが最後のオーナーのつもりだし走行に影響が無ければ良しだな(下取とか考えるならヘコミとかヤバイけど。てかNAは下取なんて無いが)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:51:55 ID:UBIr1O+50
いや血だよ血
間違いなく霊だねオバケの仕業だよ
         △
       (-_-)
      (U. U  
       )ノ
644605:2005/06/09(木) 22:52:15 ID:MMbGv1930
>>608>>629
ツッコミトンクス
あんたらは達人かも
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:55:08 ID:3jFX6tqQ0
予定より早く愛しのロディが帰って来た。
今日の板金技術って凄いね。
納車2ヶ月から新車?になってました(ノд`;)
無謀な運転は卒業して、車と環境に優しい運転に努めます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:58:01 ID:Q3gR8SY7O
>>643
俺もちょっと『ぇ!』と思ったけど、これは何かの塗装だよ。いつも俺はペンキ見てきたからね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:01:12 ID:Q3gR8SY7O
>>645
その、車に環境にやさしい運転・・・俺もそうするよ。
忘れてたよ、初めにコイツに乗り込んだ時の気持ち。
初めてのマイカーでもあるNA、もっと大切にしようと思い直しました。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:01:47 ID:Ox98DBqu0
>>646
そんな心配せんでも・・・
明るいとこでちゃんとみてみなよほら・・・








血だったろ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:05:47 ID:Q3gR8SY7O
>>648
俺の明るい車庫で見たから
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:37:33 ID:mYGKAFOD0
最近流行りのガードレールの金属片でつか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:45:22 ID:Q3gR8SY7O
>>650
ではないよ。そんなに激しく当たってないもん
擦りだな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:14:15 ID:8vI8f4200
>>638
それは例のガードレールに刺さってる金属片でやったのか?
なら犯人はこいつらだ。
http://www.uplo.net/www/vip14683.jpg
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:23:10 ID:t8q97k9a0
>>652
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:50:38 ID:uQwLkkac0
いや、あれは宇宙人の仕業だって!間違い無い。
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何haとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。だって普段は地球とか膨張しないじゃん。
だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ?
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。
最も遠くから到着する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。
でも有限って事にすると「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。
誰にもわからないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:35:16 ID:g4HKF7qY0
>>620
いや、ageがデフォルトだろ?
sageはわざわざsageと入力しなくちゃいけないし。
sageがデフォルトだと何も入力しないでsageになるはず。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:53:40 ID:zkxzqt8L0
>>655
>>620のとは意味が違う
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:52:05 ID:+d6SdIyv0
どうせ水掛け論だ。好きにしな。
書き込みに何らかの内容を持たせてくれればそれでいい。
ワイパーのゴム、梅雨前に交換しておくか・・・・・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:11:39 ID:uzg2nFC00
初心者の多いスレほど上げだ下げだと下らん議論が盛り上がる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:18:41 ID:UkmIyDR40
で、ageてるあんたは上級者ってか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:19:39 ID:uzg2nFC00
そのとおり!!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:20:48 ID:UkmIyDR40
上級者って言葉も変だな。まあいいか。
ちなみにビューワーでもローカルルール見れるのはあるよ。
OpenJaneとか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:28:47 ID:Q+yR/7hG0
俺はLive2chだけど、ローカルルールの表示っていうボタンがついてるな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:38:30 ID:C2heZev10
ワイパーゴムは純正が最高
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:40:31 ID:BPjYJSR00
エボオレの漏れの車にブロンズとガンメタどっちが似合うと思いますか?
http://bag03pr000.ac.yahoo.co.jp/users/6/9/9/3/car_shop2001-imgbatch_1116569990/600x374-2005012100003-12.jpg
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:47:40 ID:C2heZev10
無難にガンメタ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:50:00 ID:rOiY0C7s0
みかん色にシルバーもなかなか良いと思う。
ブロンズかガンメタなら、ガンメタ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:58:51 ID:E41OXfMf0
じゃあ俺はブロンズ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:05:34 ID:iLlggk8V0
じゃぁ俺はドロンズ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:07:28 ID:uzg2nFC00
じゃぁ俺はドロンパ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:08:59 ID:BPjYJSR00
ありがとう。ブロンズが(・∀・)イイ!!と思ってたけど、
ガンメタの方を買います。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:18:47 ID:DaxSRx1O0
おはよう六甲オフは本当にやるのか?
どうせ走りに行くからあるなら逝ってみたいんだが・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:42:50 ID:gCpZsNuN0
630です タ−ボスター、240位で売れそうです まずまずかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:49:37 ID:zFI8Lr2M0
うん、それくらいなら上等上等
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:02:55 ID:lQS0+J4s0
みんなターボスターをさっさと売りたがるってことは
ひょっとして駄作か?

なんて思ってしまうわけだが

でも後付ターボは結構やりたがるんだよなぁ・・・謎
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:09:20 ID:73G1sTIr0
そのターボスターって呼び方気持ち悪い。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:10:27 ID:uzg2nFC00
ターボスターはもうその状態でいっぱいいっぱいなんだよな。ブーストアップもキツイん
じゃないのか?ターボという割りに遅いとOTLになっているオーナーも結構いるし。それに
ブーストアップで楽しむために買うような層がある車でもないし。そういうのはシルビアへ
行っちゃうでしょ。ロードスターをわざわざほしいって物好きは自然吸気こそ神!と信じ
きっているのが多いのはこのスレを見ればわかること。

結局とりあえずノーマルは楽しんだので、ちょっといじってみようかなーと後付けに手を
出すという構図だな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:23:43 ID:39lExoqn0
今日初めてレッドゾーンまで回してみた

あんなふうになるのね
ちょっとびびった
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:51:23 ID:y3BtnJLM0
レッドまでまわすと
すっごいスリリングだよな。
エンジンの音とか振動とか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:53:14 ID:rOiY0C7s0
もっと軽やかに7000まで回れば良いのに・・・。
カムとECUで、スムーズに回るようになるのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:54:47 ID:Q+yR/7hG0
エキマニでだいぶ違うらしいよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:08:24 ID:mYp2uvz9O
私のはスムーズにあっという間に7000まで回りますョ♪
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:09:59 ID:NdQVvwEc0
普段から回してればレブリミットまでスムーズに回るよ、と言ってみる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:10:08 ID:Ggn1DNv20
>681
何をどうしたらそうなったの?

エキマニかぁ・・・。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:13:07 ID:FSDHWEt/0
俺のも別に手加えてないけど普通に回るけどな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:13:16 ID:mYp2uvz9O
ファイナル入れたんですョ☆そしたらあっという間(*^-^*)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:24:25 ID:mYp2uvz9O
でも、普段から7000とか回してたからファイナル入れる前もスムーズだったョ。
ファイナル入れてからは7000回転まで掛かる時間が短縮しました☆
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:08:32 ID:5q4UGZPg0
>>679
本気で気持ちよく回るようにしたいならバランス取りや容積合わせ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:20:05 ID:mGoUw11m0
NAのエキマニ交換は効果大だそうだね。
うちのはNBだから、替えてもあんまり変わらんかも。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:30:59 ID:0+F91mI60
>>686
俺も気持ちよくさせてくれ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:45:27 ID:/fXtoY5G0
ちょうどそこへ昨日マキシムを取り付けた漏れがやってきましたよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:56:56 ID:9B8GBwJQ0
それで?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:18:02 ID:mGoUw11m0
>>690
ちょうどいいから、>621に答えてあげて。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:28:26 ID:/fXtoY5G0
>>692
とは言われても、Autoexe経由でなくてマキシム直で買ってるからねぇ。
ただ、exeんとこのマニのページに出てるNA6って書いてある写真はどう見てもNB6用。
定価も一緒だし、変わらない筈。外箱の印刷くらいでわ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 04:53:18 ID:U4IZu8kp0
>>671
明日もどしゃぶりっぽいので駄目じゃないの?(´・ω・`)
また機会があれば。。。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:24:12 ID:78Ib8T9CO
恐らくとことん既出、しかもメジャーなトラブルだとは思いますが誰かお願いします
俺の愛車NA8なんですが、ちょうど俺が運転席に座った時の右足付近にポタポタするんですよ・・・雨漏り。
この場合どうすれば改善されると思われますか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:29:51 ID:CutXSjRA0
>>695
おっしゃるとおり超既出&メジャートラブル。
ウェザーストリップ(幌と窓枠の隙間を埋めるゴムのパーツ)の劣化によるもの。
ディーラー行って交換しる。

以上、腿の外側あたりにしずくが落ちてくる状況だと仮定しての話。
つま先とかだったら正直わからんw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:42:42 ID:78Ib8T9CO
>>696
即レスサンクス!
フトモモのあたりです、ポタポタ。
ちなみに幾ら用意すればいいんです、だいたいで。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:43:49 ID:78Ib8T9CO
追記
右腿の外側にポタポタだから、お察しの通りです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:57:37 ID:hLq+mbCm0
>>688
いや、NAも大して変わらんから
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:11:05 ID:CutXSjRA0
部品代は、左右3パーツずつ計6本で合計8千円ちょっと。
バラでも買えるが、新旧混合してるとストリップ同士に段差ができてそこから雨漏りしたりする。
交換しなくても調整で直ることもあるが、どーせ劣化してるんだしこの際気持ちよくすべて交換
したほうがいい。改良されたNB用を買うといいぞ(互換性あり)。

交換作業は難しいところはまったくないので(ドライバーさえあればド素人でも1時間かからない)、
自分でやることをお勧めする。
交換方法や調整の仕方は「ウェザーストリップ 交換」でぐぐればいくらでも出てくる。基本だし。

本当はAピラーストリップ(フロントガラス周りね)も一緒に交換するといいのだけど(当然NB用)
こっちは1万4,5千円ほどかかるので、それは次の機会でいいと思う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:16:35 ID:78Ib8T9CO
ありがとうございます。
ウェザーストリップ交換行ってきます
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:37:22 ID:wWbXIRI00
なんて優しいんだ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:19:36 ID:M466nG0KO
このスレの半分はヤサシサからでてきています
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:24:02 ID:wY55LbJK0
残りの半分はモモヒキで出来ています
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:36:43 ID:uBnW5NUa0
>>693
そうなのかdくす
ラムエアはメンテキットと抱き合わせにしてるんだっけな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:34:08 ID:fidspzgO0
エキマニで多少吹けあがりは鋭くなるけどし、
スムーズ(振動が減る)にはならない。しょせん4気筒だしな。
ノーマルでもNBのBPはそこそこふけ上がりのよい
スポーツ的な味的になってて悪くはないんだけどね。NAのBPとの乗換えで一番驚いたところだ。
フライホイールの軽量化とかNB1に関しては
ピストンクリアランスを1028並にゆるく組んでる分抵抗が少ない。
ただ音が野太いガーって感じで色気がない。
まあ車体が軽くてデザインがいいから、
こんな無骨なエンジンでも"味"って感じさせてくれる。

KFZEの2000V6のようなシャーンっていい音させてくれればさらに気分が高揚するんだが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:40:11 ID:bTShNIdy0
いい音=騒音
いい音はサーキットで奏でてくれや。
という方が多いのも忘れちゃいかんよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:11:51 ID:YA0pS5KS0
梅雨入りしちゃったなぁ
昨日の晩のうちに走っとくんだった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:42:12 ID:FhcpOjcU0
雨の日はロードスターはお休み。
セカンドカーの出番だ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:46:15 ID:fidspzgO0
セカンドカーにRX-8がほしいな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:25:42 ID:cYxg43YB0
>>707
爆音とは違うだろ。排気音じゃなくてエンジン音なんだから。
どっちかっつーと静かになるはずなんだが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:47:56 ID:xmPXLQ5+0
俺にとっては純正でも充分いい音なんだが
>>707に言わせると騒音らしい

どうしよう・・・サーキット以外で走れねww
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:10:58 ID:XjsIyDa50
>>707
KFZEの2000V6のような音なら、むしろ静かで好ましい。あれは好きだったなあ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:27:29 ID:zNfExUq+0
先日NB3を洗車しててきづいたんだが
ドアの下の梨地になっている部分に
継ぎ目なんて有ったっけ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:34:45 ID:YXE/kicM0
静かと言えばベンツS600のV12は静かで良い音だったなぁ・・・

>>714
新車の時からあるから心配するな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:39:44 ID:zNfExUq+0
>>715サンクソ
NBってラインがあれだけ凝っていて綺麗なのに
なんでそんなとこで手抜いてるんだろ。
見れば見るほど気になる継ぎ目・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:12:55 ID:RY6QoIOC0
>700
 AピラーストリップがNA用でドア側のウェザーストリップが
NB用だと雨漏りするので、Aピラー用を交換しないなら、
NB用のにはしない方が良いと思われる。

 いや、実際に漏ったから。
 短時間の雨なら雨漏りしないが、時間が経つか量が多くなると
ドア側からの水をAピラー側で受ける所から雨が入ってくる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:14:27 ID:RY6QoIOC0
>716
 あれは跳ね石や何かで傷が付きにくい特殊塗装なので、
むしろ凝っています。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:18:43 ID:dbc5yh52O
とりあえずサイドステップ付ければ隠せる>繋ぎ目
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:23:05 ID:78Ib8T9CO
>>717
そうなの?どうしよ〜、全部NB用のにするのがベストなんだろうけどお金ないし・・・
とりあえず今はタオルを右足のとこにセットして防いでますw
まぁでも小雨なら漏らないから、もうちょっとこのままでもいいかな・・・今朝みたいな雨なら漏るけど。
漏るのはここだけなんだよなぁ〜まったく
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:56:44 ID:FLHL/Bek0
今後はタボスターと呼びましょう。
ちょっとボクスターっぽくていい響き。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:58:36 ID:bpk0mvKF0
NCが8月以降にでるのでNBが安く買えるかなーとか思っていますが
本体価格ってどれぐらい落とせますかね?
ある程度安ければ新車で購入してみたいので。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:19:28 ID:cYxg43YB0
>>722
在庫少ないから値引き無理。
物によっては買うことも困難。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:19:45 ID:S5+V3w6Z0
しかしサイドステップ自体にも継ぎ目あり。
NB1のやつだが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:31:31 ID:rh6K+3L/0
>>717 >>720
カッコ悪いけどNB用で大きくなった『雨水をキャッチする所』に
ティッシュを1枚丸めて置いとけば完璧に雨漏りを防げるよ。
ドアを閉めた時に雨漏りの原因になる部分がティッシュに触れるから、
雨水が下に落ちずにティッシュを通じて流れ落ちて行く。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:50:02 ID:lluvV4nq0
>>722
ディーラーによってはもうMT車は無いらしいぞ。
他のディーラーから探してもらえばまだあるとは思うがメーカーオプションも選べない。

だいぶ前に作るの止めたからなぁ。
売れ残り、ってのは無いみたいだから逆に値引き無し、になるかもしれず....
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:51:52 ID:78Ib8T9CO
>>722
そうだよ。むしろ値引きは無いと思っていっていいくらい。少しオプションでみたいな。
>>725
全部NB用のにしなくても大丈夫ってこと?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:09:45 ID:hUEAOSrC0
>>718
別にピッチ塗装のことを言ってるわけじゃないだろう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:38:05 ID:rh6K+3L/0
>>727
写真撮ってきた。
↓の位置に
http://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/6.jpg
↓のようなカンジでセットすりゃ両方NB用にしなくても平気。
http://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/7.jpg

ドアを開け閉めしてこの部分の構造を見ればこれでじゅーぶんなことがわかるはず。
ちょっとダサいけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:40:05 ID:bpk0mvKF0
>>723-727
あーむしろ逆なんですね。
カーナビ+スピーカーもついて、定価で買えたら御の字ということか。
ありがとうございます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:40:17 ID:e+HtEPhm0
>>728
となるとなんなんだ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:51:21 ID:78Ib8T9CO
>>729
なるほど。丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:04:29 ID:hUEAOSrC0
>>731
継ぎ目って書いてあるじゃん。
サイドシルのとこよく見ると縦に変な線が入ってるんだよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:10:34 ID:qZFarY0s0
>>729
俺もそれと同じ事やったな。
普段は漏れてこないんだけど、大雨の時に走っていたら腕に水が落ちてきて
とっさに助手席に転がっていたティッシュを詰めたら大正解だった。
雨がやんでティッシュも捨てたけど、あれ以来漏れることはないので、あの日たまたまだったんだろうな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:13:18 ID:e+HtEPhm0
>>733
あ〜アレのことね。
純正エアロにも線がついてるんだけど雨どいみたいなものかねぇ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:17:23 ID:xVE5UD7w0
ああ、いままでずっと横線かと思ってたけど縦のワレメの事か!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:29:20 ID:7tCV4TLR0
(;´Д`)ハァハァ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:15:23 ID:gFPZb0Py0
>>729,734
いっそタンポンを(ry
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:19:04 ID:xmPXLQ5+0
多い日も安心だな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:21:43 ID:6GvMUf5H0
純正タンポン。



書いてみたかっただけとです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:34:42 ID:qZFarY0s0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:18:44 ID:CutXSjRA0
>>717>>725

フォローサンクス。
隙間ができるとは知らなかった。

水かけてみればはっきりするはずだけど、窓枠上部のウェザーストリップの継ぎ目に段差があるか、
Λ型に隙間があってそこから漏れてるかのどっちかがほとんど(のはず)。
一緒に交換するまで応急処置としてストリップのレールを調整するなり隙間に防水テープ貼るなりし
て当座をしのぐ、というのはどうだろう?

ちょうどボーナス時期だしw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 05:34:01 ID:QMzZBUSY0
2000ccV6のエンジン音さがしてたらこんなページが
ttp://mtnomura.web.infoseek.co.jp/mazdasound.html#demio02es

レンタカーのデミオ1300ccの音が乾いたいい排気音させてる。
ttp://mtnomura.web.infoseek.co.jp/sound.htm/demio2r06.wav
ホーンの音も素敵。
ttp://mtnomura.web.infoseek.co.jp/sound.htm/demio2r08.wav

なんか実用系の車のくせに開発者のこだわりを感じた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:14:31 ID:qpNn7N3Q0
入梅したけどせっかく晴れた日曜日、早起きもできたしどこかふらっと1人
で行きたいんですがオススメスポットはないでしょうか?
関西圏でいいとこあれば教えてくださいな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:29:39 ID:maLJzg4SO
>>730
もう1800はないし先月の時点で1600もグレード、色とほぼ選べない。
メーカーオプションもつけられるかあやしい
ナビ付けて定価にもならないと思うよ。
746モモヒキ:2005/06/12(日) 08:57:15 ID:SNBmqIAu0

>>744
大台ケ原、
和歌山の海岸線
六甲?

以上、横浜よりモモヒキがお勧めしました
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:20:21 ID:7DgCahul0
NA最後時も駆け込み需要が相当あったみたいだからなぁ。
キジマ氏がNAの味を求めた、とかNA,NBのままがいいが安全性等で仕方ないとか言ってる訳で。
だったらNAかNB買うよって思うわな。
安全性を本気で気にする奴がオープンは買わんよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:41:31 ID:zgnNGj7E0
天気がいいのでフラッとドライブしてきた
R16を半周ほどして渋滞する前に帰宅

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:10:22 ID:JHe4VdyIO
六甲行ってくるノシ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:01:11 ID:xGO2iWcH0
>>747
自分もNA新車で買えるうちに・・・って購入した口。
たしかに安全性考えたらオープン乗れないね。エアバッグとか笑っちゃう。
だったら、街乗りでも6点式ロールケージ付けてなさいって。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:11:19 ID:V0JPEHB20
>>750!あっ!あんた死相が出てるよ!
原因は衝突事故で、多分早死にするな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:14:02 ID:loKSVSqc0
エアバッグあると保険で割引あるんだよーん。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:14:39 ID:hSC5LuKA0
この夏にNBの130万くらいのを狙ってるんですが、やっぱりマツダの店で買った方が良いかな?
ずっと親の車に乗ってて、中古車買うのは初めてだし、アフターサービスはマツダで買った方が安心なのかなと思ってます。
一応車に詳しい友達は数人いてるんだけど・・。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:17:19 ID:ynLvcIxz0
NBのクリスタルブルーの車体のCMを探しています!!
過去ログにあったうpろだにはもうありませんでした。

お持ちの方是非譲ってください!!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:17:51 ID:+BETvzWg0
>>750には
オープン走行時に横転して車ごと逆さまに地面に落ちて欲しいと思った。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:22:44 ID:xGO2iWcH0
>>752
いくら違うか知ってる?笑っちゃう額だったと思ったけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:23:48 ID:6aAMqS2M0
>>753
マツダのディーラーといっても店ごとにかなり差があるので
マツダとかそれ以外に拘らず良い感じのお店にするのがいいよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:35:52 ID:m/SwYVdX0
>>753
今車体130万の買うならNC逝った方がいいような。
買値は90万違えど売値で相殺されそうだし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:38:22 ID:3qnfkzhjO
↑に同意
マツダDといっても、デミオとプレマシーばかりの店だと営業さんがロードスターのことをよく知らないんだよね
店裏の整備場に入庫してる車種をチェックしてからがいいよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:41:11 ID:hSC5LuKA0
>>757
やっぱりそうなんですか。
それではディーラーに拘らずに考えます。
とりあえず自分の中に基準を作るために、これから夏にかけて色々ショップ巡ってみようと思います。(お店の方には迷惑かも知れませんが…)。

>>758
うーん、悩みどころなんですよね…。
しかしNBとNCの下取りってそんなに変わってくるんですかね。
200万越えるのはキツいですが、ちょっと検討してみます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:50:45 ID:V0JPEHB20
NCって総支払額は300マソ近く逝くんじゃないのか?
それと発売当初の車を買うのは勇者だよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:58:46 ID:m/SwYVdX0
100万以内で良いタマがあれば中古NB魅力的です。
ただ、ロードスターは車の性質上前オーナーの乗り方によるリスクもあるし、130万も払ってハズレ掴まされたら泣くに泣けない。
あと年1万`も走ってないようなタマは、走行距離が少なくてもチョイ乗り→日曜だけ酷使、とか安心できないし。
中古車は、最悪の場合金をドブに捨てても良い予算で組んだ方がいいかもです。
でも、車に詳しい友達が数人いるのは心強いですね。

>>761
ノーマルノンopで総額250万ちょい。
安くはないけど新車保証はつくし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:05:41 ID:8uUGI47B0
>>756
俺の入っている保険だと、エアバッグ割引は10%
もし新規加入だと、年額にして約2〜2.5万ほど違うな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:18:55 ID:Gj96xhXWO
正直NBより値段があがると、RX-8も試乗してから
決めたほうがいいかなって気分になるからな。
マツダがどのぐらいの値段でだしてくるかだ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:24:20 ID:xGO2iWcH0
>>763
払っている保険総額に対しての10%じゃないよね?自分の場合オンライン見積もりで比較
してみたら数百円しか違わなかったような・・・年間2〜2.5万っていったら、総額で
凄い金額にならない?まぁ、年齢等の条件にもよるけどね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:28:03 ID:loKSVSqc0
マツダディーラーの中古だと確か購入後の1万キロまたは6ヶ月の保障は
つくよ。中古は安さが魅力。売るときの値段は考えなかったな。売るつもりも
無いし。
新車の値落ちはひどいからねえ。それに比べればまだいい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:29:38 ID:pkajtSi90
>>764
一番下のグレード(標準車MT)で220万
RS VS(MT)が250万
発売記念限定車が275万

標準車とVSのみATありでMTの価格+10万
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:34:40 ID:loKSVSqc0

お車にエアバッグが装備されている場合は、搭乗者傷害保険・人身傷害補償保険・自損事故保険の
各保険料相当額の10%を割引きます。

うちの保険も10%引きだ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:39:31 ID:5IaE+CEL0
エアバックなんて今じゃ標準装備だから安田じゃたいして変わらんとさ

ステアリング交換のときに知り合いの安田の人にいちお交換しましたって伝えたけど別に言わなくても良かったっぽい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:19:48 ID:maLJzg4SO
あってないようなエアバックよりロールバーの方が
圧 倒 的 に 安全にきまってるだろwww
所詮シートベルトの補助だよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:20:27 ID:zG+NyKLj0
「圧倒的じゃないか・・・」
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:21:18 ID:xGO2iWcH0
>>768
保険料総額からみると10%未満になるのは分かるよね?

>>769
年間走行距離とかも自己申告だよね。まぁ、一応エアバッグの件も走行距離も
正直に申告してるけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:07:32 ID:gP2VQQ/30
4点式程度のロールバーがあったほうがいいよな。ちょっと土手に乗り上げただけでも簡単に横転するし。
それはともかくNCのRSだと
210psのRX-8あたりと値段と加速性能がかぶるわけか、
NBで正直オープン2シーターは十分味わったから
次はロータリー・・・ってマツダ地獄のオーナーも結構いそうだな。まあ250万前後で出してくれてほっとした。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:11:15 ID:qqhc0WOF0
>>770
で、転倒する確率と衝突する確率どっちが高いでしょう?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:18:09 ID:b4WxOTi/0
BRIDEのVIOS3とLFシートレール使ってる方に質問です。
NB3なんですが、純正3点シートべルトは
無理なく使えますか?
友人の他社のフルバケは、すごくキツく使いづらそうだったので。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:47:20 ID:7EyvcIf30
777754:2005/06/12(日) 14:59:21 ID:Kyb/dUs80
>>776
マジでありがとうございます!!!

ttp://car-cm.zdap.jp/mazda/roadster.htm

の下の方にあるCMはお持ちではないでしょうか。。
何回も申し訳ありません。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:00:24 ID:maLJzg4SO
>>774
エアバックはぶつかったら確実に開くわけじゃない
衝撃をある角度から受けたときにひらく。
その範囲がどれだけ狭いことか。
779776:2005/06/12(日) 15:16:14 ID:7EyvcIf30
>>754
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up0442.mpg.html
ついでに777ゲットおめ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:22:45 ID:SRirHh+G0
>>775
NB1だと使えない
781754:2005/06/12(日) 15:23:39 ID:4c+1l/Kf0
>>779
涙涙涙。
ありがとうございます!!!いい人だ。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:36:57 ID:9aNuHKYz0
>>776
>>779
イイ!! NCのCMもこういう路線だったらいいね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:00:23 ID:uGfOLuUA0
久々に昔のCMを見たが、なつかし〜ぃ。
で、オレンジNBは?(爆
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:15:48 ID:zgnNGj7E0
いいCMだな
特に最後、緩いコーナーを駆け抜けるシーン最高に気持ちよさそうだ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:04:49 ID:BzosLs9U0
ロドスタのスンスンバージョンを早く見たい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:10:44 ID:hUw+wvXR0
いや、もうZOOMZOOMはいいから
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:11:33 ID:asIuzhjX0
だよな。
さすがに食傷気味。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:19:54 ID:G9XSp5Uj0
スンスンは日本語になってから女の声がうぜえな。
あれ絶対不評だろ、やめた方が良い。
でもNCもスンスンやる率99%だろうな。
BMC時にはなくなることを祈るが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:21:31 ID:BzosLs9U0
RX-7のスンスンで、半透明でロータリーが回ってるの見てたら、
ちょっと感動したんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:21:39 ID:k1PvKlJj0
んじゃ俺も便乗して「NAのCM」持ってませんか?
もし持ってたらお願いします。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:25:30 ID:rxDvzG9k0
中古車は修理・補修前提だ。
心配なら保障付きの奴を買うんだね。



簡単に横転するとか言ってるが、スピード控えめにすればいいだろ。
考えすぎだ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:27:23 ID:1yIOSdET0
低速でも横から突っ込まれれば簡単に横転するんだなこれが。

考えが浅はか。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:39:03 ID:+BETvzWg0
>>792
知ったかでしゃべってる奴がどれほど
多いかって証明されるからいいじゃねぇか。

浅はかとか言ってやるな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:44:36 ID:8qSHAo0y0
>>792
そんな可能性の低い事まで考えてたら、
北からミサイルが飛んでくる事まで心配しなきゃいけなくなるだろ。
(こっちの方が可能性が高そうなのがこわひ)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:46:24 ID:87udA4+OO
転覆云々より側突された時点でやばいのだが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:58:27 ID:1yIOSdET0
>>794
はまさかの事を考えて保険に入らないのか?


熱出して寝込んでいるので要らんことにまで突っ掛かっているな>俺
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:05:04 ID:LE/HYRqo0
RESP○のロードスター専用オイル使ってる方、
いかがなモンでしょ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:06:23 ID:8qSHAo0y0
>>796
心配性は>>792だぞ。よく嫁!


でも、煽られてる気はしないから大丈夫だよ。
2ちゃんしてないで、早く寝てたほうがいいぞ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:12:59 ID:TNWdgdxD0
NB純正バンパーのフォグランプつける所のカバーって、どうやったら外れるの?

バンパー外さないと無理?
800776:2005/06/12(日) 19:33:30 ID:7EyvcIf30
>>790
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up0447.mpg.html
俺のもちネタはこれで尽きた…
あとは・・・誰・・・・かた・・・・・・・・の・・・・・・・・m
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:01:55 ID:PB/mEeNm0
なんつー、あか抜けないCMだつたんだろう。。
時代を感じるなぁ。

>800

貴重な映像うp乙。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:10:43 ID:9W6J+eK90
>>800
神サンクス
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:13:12 ID:Xh1nyvkR0
>>796
ウイ!早く寝る!と言うか、朝からずっと引きこもりで寝たり起きたりしていたから
早寝は無理かも。

昨日の夜、調子にのって頂上が標高1000m以上ある峠道を
霧の中オープンで走ったのがとどめをさした様だ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:13:53 ID:Ryr5JGIC0
>>800
つチェーンソー
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:19:07 ID:Xh1nyvkR0
>>799
友人のNBのフォグ取り付けを手伝った時はたしか、ホイルハウス内のカバー
を外して交換した覚えがあるから、バンパーを外さなくとも可能だと思う。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:31:49 ID:LSPPBQ+i0
今日の午後ようやく晴れて、駐車場で幌を開けてると、通りがかったお子様が
Σ( ゚д゚) こんな顔になって、

「おとうさんおとーさん、あの車ね、屋根曲がったよ!ぐるんて!」

たぶんオープンカー自体は見たことあっても、幌を開ける現場には初めて出くわしたのだろう。
それにしても屋根が「曲がる」という斬新な表現には感心した。
子供はすげえなあw
807790:2005/06/12(日) 20:37:16 ID:k1PvKlJj0
>>800
まじで有り難う。
感謝してます。
俺の中で「神」認定。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:40:48 ID:p+Iisr990
>>799
頭を突っ込んでバンパー裏を良く見れば外し方はわかる。
単に引っかかっている爪を外すだけ。工具も一切不要。
取り付けは表からパチンとはめ込む。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:47:52 ID:8T0r0q0h0
どれも前upされてたけどな
と、水を差してみる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:55:53 ID:BzosLs9U0
信号待ちの時に、座ったまま幌閉めようとして、肩こわした・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:59:40 ID:OBRADVw50
>>810
買ったばっかりの時にそれやった。
数ヶ月の間、左肩が痛かったぞ。ご愁傷様…。

フットレストに左足を乗せて、踏ん張りながら上げるのがコツ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:08:28 ID:E9jwxEPc0
自分は体を捻って右手で上げます。
左手一本ってコツつかんでもかなりキツくない?
野球部のエースにやらしても上がらなかった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:27:05 ID:SskqOlAN0
上げる一瞬はつらいけど毎回左手
のみで閉めてまっす。
非力な俺です。
身長178cmですが、、、。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:29:02 ID:AJjOIWvc0
>>806
屋根が曲がる、かぁ、(・∀・)イイ!ね!!

それはそうと、フルバケで座ったまま幌閉めってのもキくぞ(つДT)
ノーマルシートで慣れてた分、勢いでやっちゃったから余計に…。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:35:24 ID:p+Iisr990
体を横に倒して右腕派。

>>814
エスケレートは浅い分やりやすくて、ノーマルとさして変わらない難易度だった。
レカロSP-Gに換えてからは、それまでのやりかたがまったく通用せず、
センターコンソールに腰掛けるようにして閉じるようになった。

自分で思う以上に肩に負担かかるよ、あれは。
みんな肩、こわすなよ。後遺症は怖いよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:56:31 ID:0J2WRPeP0
それがやりたければ、NCに乗り換えなんてーのはどう?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:00:23 ID:JHe4VdyIO
俺は完全に後ろ向いて持ち上げてる。
シートに膝のせて
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:08:27 ID:+BhzLMgU0
オレは一旦クルマから降りて・・・w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:19:00 ID:OBRADVw50
車から降りて上げるのってやりづらくない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:38:35 ID:obWa/uSM0
六甲オフ本当に開催したのかよw
逝けば良かったぜorz
821日記:2005/06/13(月) 00:19:23 ID:rx7jtjU90
NBの純正ビルって面白い
ブレーキ残したまま突っ込むとケツがニュルーーと出てく。
ネオバのグリップ使い切れないからそろそろ車高調いれたいけど、純正ビルの味は捨てがたいなぁ・・・・
周りからは「間違いなく車高調!」って言われるのだがw
しかし、あのRV車の様なタイヤとの隙間はやっぱり許せない。

純正だとPlayzあたりのグリップでバランスとれる?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:32:37 ID:6sUDS1KG0
楽しさを取るか見た目を取るか、か?

見た目ってそんなに重要なことなんかね
タイヤハウスの隙間とか
車になんか関係あるの?
俺にはサパーリ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:46:42 ID:lVUOQs9n0
>>821
S.Driveいいよ、凄くいい。
playzは知らんが、値段はplayzの方が高いだろう、多分。

>>822
車高を下げて見た目も良くして、乗り心地も良くなる選択肢もあるのだよ。
視野狭窄になってはイカン。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:49:47 ID:rx7jtjU90
別に同意を得ようとは思わないけど、車高は低い方がカッコイイ
サーキットオンリーだったらペタペタにしたいよ。

駐車場の自分の車を見てニヤニヤするのも楽しいじゃまいか
825連投スマソ:2005/06/13(月) 00:52:55 ID:rx7jtjU90
>>823
S.Driveってヨコハマでしたっけ?
最近のミドルクラスのタイヤは良くわからん・・・・・
Playzも不思議なトレッドしてるし。

誰か純正足のままキャンバーをネガで試した方いませんか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:04:43 ID:NwtI1RQ70
乗り降りの手間を惜しむほど忙しいわけじゃないからなあ。
なぜ無理してまで乗ったまま閉めようとするのかが分からない。
ベルト邪魔だろ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:10:58 ID:lVUOQs9n0
>>825
S.Driveはヨコハマですよ。
けして漏れがヨコハマタイヤの株式を持っているから勧めているのではないw

履いてみてDNA-GPがウンコタイヤに思えるくらい進化してるよ。
乗り心地まで良くなって満足しきりですよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:12:12 ID:WkP0VXO00
別に手間を惜しんでいるわけではない
ランボルギーニにカウンタックリバースがあるように
ロドスタにもロドスタクローズ(勝手に命名)が欲しいだけさ





1人妄想でした。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:27:40 ID:rx7jtjU90
>>827
フムフム、次はNeovaかS.Driveか01Rで悩むことになりそうですな。
Playzはトレッド嫌いw

>>828
イーストベアフルバケだが、普通に室内から閉めたほうが楽。
ベルトのロック外して左手でスパッと持ち上げる
疲れてる時に足が滑って肘にダメージを負ったことはありますw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:08:38 ID:NwtI1RQ70
・・・・・・だから無理すんなよ。
まあこういうのは人それぞれだからつべこべ言うようなことじゃない。好きにすればいい。
ただ怪我とかしないようにな。かなり痛いぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:23:10 ID:mMD/sp9Z0
NBドノーマル幌閉め)

1.駐車できるスペースに止める(エンジンは止めよう、危ないから。
2.シートベルト外してドリンクホルダ辺りに半ケツ乗り上げる。
3.青空を見上げてそのまま仰向けに倒れ込む。
4.幌の取っ手に辺りを掴む
5.「フン!」と掛け声を(心の中で)掛けて腹筋一発!起き上がる。
6.幌をロックして席に正しく座わり直す。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:24:21 ID:V4e/f46E0
窓閉じてからだと幌閉まらないから、エンジンかけたまま一回降りなきゃいけないんだよね。
非力だから無理せず降りてるけど。
人目があるとちょっと恥ずかしい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 05:16:45 ID:UlseC2MN0
座ったまま閉めれるオレって最高フォー
カッコイイオレサマを見てくださいフォーーーー

という理由以外に何か必要かい?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 06:02:43 ID:O0PmsY5y0
>>832
単純に、左右両方のドアを開けておいて幌をかけるという手もある。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:09:13 ID:Tb281z7fO
>>825
NAだけど、ノーマルサスでキャンバーつけてみた。
…といっても、車高高いからあまりつけられないよ。Fなんて0.5度ぐらいで目一杯だったし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:54:04 ID:LpTWMCWT0
>>797

普通に良かったよ。タレも少ないし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:35:06 ID:Zv3snw8j0
>>833
電動幌なんて必要ねーんだよ!
手動の方が遥かに速えぇ!!っと言う主張。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:36:53 ID:AeJm6i34O
皆さんロードスターオフ板に良かったら来てくださいね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:06:17 ID:ynTwqeCn0
走行中に幌を開けるとものすごい勢いで収納されます。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:12:32 ID:3dC1OL4wO
スピリッツのグラビアで香利奈ちゃんがロードスター運転してるよ(*´д`*)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:55:05 ID:WPvh0ZKp0
>>805,808
サンクス


ちなみに俺は筋肉質でもないが、ノーマルシートで、バー無しのときなら座ったまま幌閉めできた。

シートとシートの間から後ろにのけぞって、左手で右手首を握って、右手で幌つかんで、体をバネの容量で起こす。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:07:42 ID:X/R7yFu7O
漏れが幌しめるときはシートを後ろまで下げてのけぞり
両手でノブを持ってしめてる
全然力は、いらないNB4
NAの時は重く感じたけど骨組みの劣化等のせいかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:10:44 ID:wp9zENkR0
俺はケンシロウだから余裕
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:11:10 ID:B3FEcX2k0
すみません、今ロードスター(新車)を検討しているのですが、
降雨時、幌から雨漏りすることはあるのでしょうか。
あと、こういうことがあるから覚悟しておいた方が良い、
といったことはありますか。

よろしくお願いします。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:17:09 ID:vcFRAFG5O
日射病
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:46:09 ID:Do4fCtOP0
熱射病
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:55:58 ID:ra8Yf4XH0
>>844
こういうところで、NA、NB乗りにしばらくいじめられる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:57:09 ID:vmBDM8rx0
マジレスすると、幌を破られる悪戯や盗難。

新車ならしばらくは雨漏りはないと思う。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:03:57 ID:vmBDM8rx0
なに!新車って、もしかしてNC?
だったらここは出入り禁止だ!出て行け!




なんてことになるのかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:08:29 ID:JO4H9RpW0
しんしゃうってない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:32:21 ID:MPLeR22Z0
路上でも他のロードスターについて周られるかもな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:39:44 ID:AeJm6i34O
>>844
新車なら何も覚悟なんていらないと思うよ
欲しかったら買うし、迷うんならパスだな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:42:08 ID:HsrnuSRb0
高速乗ってると、エルグランドとかハリヤーなんかが、
踏み潰す勢いで煽ってくるよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:57:58 ID:AeJm6i34O
俺はそんな経験ないけど?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:01:11 ID:B3FEcX2k0
>>845-853
レス、ありがとうございます。
型式はNB、グレードはNR-AとSPしか残ってないそうです。(全国で10台以下)
本当はロードスタークーペが欲しかったのですが、出た当時はRX-7に乗ってたので…。
NCは興味無しです。
しかし朝の朝礼で倒れていた自分としては、日差し対策を考えると
幌かけっぱなしになりそうですね。

アドバイスありがとうございました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:08:49 ID:RXISDbYI0
>>855
幌は夏、普通の屋根より蒸すのよ

そこで

幌・・・インナーカバー(結構高いけど)
フロント・・・ハチマキサンシェード
三角窓・・・サークルベント+車検対応フィルム
サイド・・・車検対応フィルム
リア・・・フィルム

で完全武装!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:18:01 ID:yE2lya7k0
こないだ白いボディにベージュ幌のZ3を見かけたよ。
結構カッコよかった。
でもパトカーに止められてた。モモヒキ罪かな…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:22:06 ID:AeJm6i34O
恐らくw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:28:38 ID:RXISDbYI0
ワイチン
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:16:33 ID:X/R7yFu7O
>>844
色はなにが残ってた?

>>857
勤務中にふいちまったじゃねーかww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:35:21 ID:BnrIo3W60
NBのSPとNR-Aがあるってことは
他はMのドノーマル車のみかな、完売は・・・

NR-Aは白ボディーに赤内装の一色のみかな

雨漏りや維持費って毎回でてくるな・・・
テンプレに入れないか?
普通に載るぶんには、一般の乗用車と同じですって
862844:2005/06/13(月) 18:00:39 ID:B3FEcX2k0
>>860
>>861さんの言ってるとおりNR-Aの白(内装赤)と、SPはシルバーだったかと。
AT車も数台残ってたみたいですが、MTしか乗る気無いので覚えいません…。
ちなみにNB6CだけでNB8Cはもう無いそうです。
日曜日に試乗(NB6C)は済ませているので、会社帰りに値段交渉に行って来ます。
…まだあれば、ですが。

>>861
クローズドしか乗ったことがない者にとっては、一番気になるところです。


ディーラーにオーディオ等の盗難について聞いたら、車ごと盗まれるので
気にしてもしょうがない、だそうです。
マジですか…orz
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:10:27 ID:tPQZfnL90
何でGTウイングのことシメジって言うの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:15:12 ID:cdJKpCSp0
シメジだから
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:16:07 ID:tPQZfnL90
wオイ シメジみたいだから?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:28:18 ID:4C5XWdYw0
>>863
釣りだと思うけどマジレスすると、
真正面から見た姿がしめじに見えるから。

そんなAAあったよね。
867863:2005/06/13(月) 18:29:44 ID:tPQZfnL90
釣りじゃないす。
ありがとうございました >>866
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:36:13 ID:BnrIo3W60
>>862
幌切り裂きは、ここでも時々報告あるね
駐車するときは人通りが多いところや街灯の近くといった
怪しいことしてたら目立つところを選んで停めるか
逆に駐車場の隅や奥の目立たないトコへ停めるか・・・

あとは車内見えるところにモノを置かない・・・ナビはしゃーないですね
車ごともってかれるのは、ある程度のランクの車なら、一緒です

今、値引きどうなんだろね
NB6なら20マン前後の値引きが期待できたけど、今は売り手有利かな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:17:14 ID:1YnJMUt70
ぶっちゃけた話、モモヒキとか見たこと無いんだがな・・・・・。
よく盛り上がれると思うよ。
870モモヒキ:2005/06/13(月) 19:21:33 ID:GL8KX0/X0

お呼ばれしましたか(・・?)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:22:44 ID:GDrZlAro0
>>863
GTウィングつけてるやつはホン(゚д゚)シメジ 10本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112266144/
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:59:31 ID:AeJm6i34O
今からドライブいくやついる?夜の。ノシ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:21:50 ID:vcFRAFG5O
夜のローリング














全裸で
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:25:21 ID:V6SWXuZz0
よーしパパボーナスでロールバーと4点ベルトとメットとグローブ買っちゃうぞ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:29:57 ID:AeJm6i34O
>>874
完全武装ですね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:52:21 ID:bprUC+/G0
最近、エンジンの回転数の上下に合わせてキュイーン・・・という音が聞こえるのですが、何の音かわかりません。
アイドリング時はほとんど聞こえないのですが、踏み込むにつれ音量、音程が上がっていきます。
エンジンルームでも確認してみましたが、室内のほうがよく聞こえます。
この音はどこから出ているのでしょうか。最近急に出はじめた音なので気になります・・・
始動直後、暖機後も音の大きさなどは変わりませんでした。

H10年式のNB8 RS、走行距離5万9千km、オイルは定期的に交換しています。エンジンルーム内には手を加えていません。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:17:44 ID:TU1o6rP60
>>876
きっと知らないうちにいたずらで
スーチャーが付けられてるんだよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:17:53 ID:J+CAvyZ3O
ロータリーエンジンデナイノ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:43:03 ID:MGXeTK/K0
ポンプ
880840:2005/06/13(月) 21:49:24 ID:3dC1OL4wO
みんなスピリッツ読んでないのか…?
今さらグラビアにロードスターが出てくるなんてってビックリしたのは俺だけか…orz
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:51:21 ID:Cw20e5dX0
神奈川県下で、中古でもいいのでNB1のATに付けられるマフラーを売ってて、取り付けまでやってる
とこ知りませんか? 低くていい音のするやつ・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:53:16 ID:AeJm6i34O
>>880
女の子が俺的にイマイチだったもん・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:01:30 ID:u+p5cMZR0
>>881
いい音ってのは人それぞれだから
メーカー決めてから聞いた方がいいよ
それかどんな音か口真似で録音してうpするとサイコー
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:11:54 ID:Z0SRRYlL0
>>883
想像しただけでテラワロスwwwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:15:10 ID:mA/qVmfK0
NB1 NA 白 フルエアロ これ最強。走り出す。マジで。
886840:2005/06/13(月) 22:27:19 ID:3dC1OL4wO
>>882
香利ー奈ED最高だろうが(#゚Д゚)ゴルァ!!
ってマフラーと同じく人それぞれか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:32:25 ID:KpcwRMZD0
>>886
マジレスすると「香里奈」

梅雨は嫌だなぁ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:42:29 ID:TU1o6rP60
>>881
NBのマフラー交換は簡単だよ
あんな作業で工賃とられちゃもったいない。
ATか・・・どこのメーカー見てもほとんどMT用(AT未確認)ってなってるけど、実際MTとATでリヤ周り違うんか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:53:34 ID:mDX4WxFs0
>>888
ATとMTでは、センターパイプから違う。フランジとガスケットの形状が
違うようだ。AUTOEXEのものはATMT両対応だと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:06:31 ID:n5zK3j3J0
オマイラ、車カバー使ってる人いますか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:11:11 ID:22rzhL9l0
ノシ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:20:00 ID:rx7jtjU90
NBに12k10kのバネ組んでる人どうですか?
簡単なインプレ希望
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:20:39 ID:lP0V+Jqp0
しかし、つくづくこの車が4人乗りだったらなぁ・・・と。

3人以上を乗せる事をそろそろ考えなければならなくなって、色々候補を思い描くが
結局、やっぱりロードスターの方がいいんだよなぁ・・・と思ってしまう。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:33:58 ID:b1OUyQvN0
キャンピングカーを曳け。そんな漢が実際にいたろ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:06:14 ID:4We8sMgZ0
MPVでも買えよ、それが未来のNCやRX-7開発の資金になるんだから
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:21:16 ID:ZW8iyRnW0
背中の鉄板取っ払ってみ。チャイドルシートがちょうどはまるスペースがある。
アンカー打って固定。コレ。
むしろ大人も3人乗れっから。俺のロドスタ3人乗りだぜ。
リアセンターにコブラシート。安タンでちょっと左にオフセット。25gしか入らんが。
あ、コレみんなには内緒な。はやっちゃうし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:26:49 ID:w6S8k2980
>>893
マジレスすると4シーターだったらこんなに気に入らなかったぜ?
2ndカーに軽でもかうといいよ
898844:2005/06/14(火) 00:48:30 ID:iFdxMm4F0
今更ですが、結果報告。
契約してきました。

ディーラーに着いた時点で残りMT車はNR-Aの二台だけ。
しかし二台とも、ボディカラー:チタニウムグレイ、ホイール:白という、
ちょっと微妙な組み合わせでした(だから残ってたんでしょうが…)。
MT車完売直前ということで、>>868さんの予想ぐらい値引きして頂きました。

MT車だけでも昨日午後4時で数台(SPとか)残ってたのに、と
ディーラーの営業さんもびっくりしてました。(ATはまだあるそうですが)

アホなこと訊ねるかもしれませんが、よろしくお願いします。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:53:33 ID:3p3DaVXc0
>898
契約締結オメ!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:00:33 ID:P9zX+2kg0
>898
オメ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:04:14 ID:rQjvNeCW0
エアコンをかけた時のアイドリングの不安定さったら・・・。。・゚・(ノД`)・゚・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:06:41 ID:7ST49v650
>>876
全然違うと思うけど、4000回転辺りから「シュイーン」てな吸気音が
聞こえるね。ノーマルで吸気音聞こえる車なんて初めてなんでビックリ。
上手くマフラー育てると排気音もいい感じになってくるね。3000近辺の
コモリ音がサイコーw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:10:36 ID:2TNdCYTG0
>>876
エアクリーナー交換するとそんな感じだが・・・・。
チェックしてみな。
アクセルに反応してるから吸気系だと思うのだがな・・・。

>>892
満腹・体調不良時には乗りたくありません。
気持ちがいいのはサーキットとか、舗装された道路くらいです。
後はうるさいわ跳ねるわでいまいち乗り心地が良くありません。
まあ平気な人は平気なんだろうけどな。それなりに覚悟することだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:34:57 ID:p8JcFqDF0
四人乗りのオープンは大統領とか相撲取りが乗ってるイメージで嫌だな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 04:41:12 ID:xosoSgom0
>>898
漏れNC発売したらNBの試乗車、展示車など含めて1年落ち位の程度のいい中古車買おうと
思っているんですがそこらへんどうでした?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:07:32 ID:KFQdFzJ9O
>>905
展示はわからんが試乗車はうちの県にはなかった千葉県民
おそらく展示もないんだろう

>>898
おめ!おれもチタグレだよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:53:20 ID:+GQC2Svp0
試乗車は慣らしもしないでブチ回されているのを
納得の上なら良いんじゃないの。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 08:07:45 ID:xFeuRyIDO
てか、試乗車・展示車ともにないんでないの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 08:25:17 ID:o4uHgfF30
>>907
出荷前の積み込みや移動で既にブチ回されてるのになにを今更
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:09:49 ID:RBQjs1jI0
試乗車乗るより、マツダのレンタカーで1日借りた方が納得するから
俺はその方向で、NC試乗するよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:15:22 ID:7ST49v650
俺が買ったディーラーにあった試乗車(VS、ラディアントエボニー)は
どうなっただろうか? 購入予定がSPだったんで、あえて試乗しなかった。
「ロードスターはほとんど扱う機会ないですね」なんて言ってた店なんで
稼働率はかなり低かったと思われ。つまり荒れた個体ではないはず。
今はもうないからどっかに流れて売れたんかな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:19:32 ID:w+/MZ5+J0
試乗車はDの社員の足車にもなるんでツヨ。<一番最悪なパターン
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:15:17 ID:hKm6Q7kR0
>>912
風俗嬢を嫁にするようなものか。

納得の上でなら悪くないか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:16:38 ID:b0fBZh4t0
他に、デミオとかアクセラがある中で、わざわざ狭くて値段が高い
ロードスターを足に使う奴もいるまい・・・と言い聞かせる俺ガイル
915898:2005/06/14(火) 10:44:51 ID:hMxgZgD10
>>899-900
ありがとうございます。

>>905
どうでしょう、昨日一昨日の状況を見ると、程度の良い中古車なら
すぐに市場から消えてしまうかもしれません。
NCの売れ方次第ではないでしょうか。

>>906
ありがとうございます。
白いホイールはNR-Aの証、とプラスに考えてます。

>>908
自分は運良く試乗できました(メーターは1560kmちょい)。
で翌日(月曜日)ディーラーに行ったら、同じ色のNBが納車状態で置いてありました。
(営業さんがわざわざ教えてくれました)
…ひょっとして売約済みの車を試乗したんだろうか。まさかね…。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:59:46 ID:w+/MZ5+J0
これは中古車価格が跳ね上がるかも?
NCも今のところ評判が良くないからその影響だな。

とりあえず、軽井沢で外観のみの評価が出たから、飛び込み需要ってやつ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:06:49 ID:b0fBZh4t0
>>898
俺が買った1年半前も、走行距離の少ない中古はあっという間に
売り切れてた。仕方ない(?)んで新車買ったけど、まあ結果的には
良かったと自分に言い聞かせてるw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:29:48 ID:rUZBDn1m0
スンスンス〜ン! 走る歓び♪ 
スンスンス〜ン! 置き去りにして♪
       ____ ∧ ∧
     /___/|(・∀・__)__
  _⊃  ̄⊂⊃  。| ̄ ̄ - |   (l〜
 ヽヽニフ○_l⌒l_ |____/__l⌒lノ〜
   `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:33:09 ID:xZrPpPtp0
そんなにNCはカッコ悪かったんだ。写真では結構よさげだったんだけどね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:49:21 ID:UchVYowC0
>>919
そう言う人なら実車を見てもやっぱり格好良いと感じると思う
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:30:34 ID:weKGdenA0
実車だとなおさら凹むけどな。
まあ2〜3年もすれば慣れるだろ、さすがに。
俺もNBがそうだったしな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:50:00 ID:xFeuRyIDO
写真で良さげて思うなら、実車みても納得だと思うよ。
NBがそうだったし。写真見てもピンとこなかったが、実車見たら最高

そういう俺はNA乗り。それよりも、ごくごくたまに『四人乗りの車がホスイ』と思ってしまう。俺は。
一台所有で、それがロードスターなんだからしょうがないよね。

結構、180SXと悩んだんだよなぁ・・・(オマケリアシートでもいいし)

ま、俺のNAはすこぶる元気だから当分は一緒に暮らすだろう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:52:38 ID:xFeuRyIDO
あ、書き忘れたけど・・・

ロードスター最高!
俺のNA最高
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 17:29:25 ID:OKpGYPWC0
>>866
おめ!
チタニヌムグレー大人っぽくていいなぁ
>>890
ノシ
てか一度使うと止められません
二年に一度買い換えてます
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:25:49 ID:EVWfYtJI0
>>907
てか工場で最終検査のときに数分間はレッドまでブン回されますよ先生
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:35:24 ID:pig7AFDb0
>>898
オメ!
チタグレに白いホイール結構イイんじゃないか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:03:18 ID:3FkMBzC3O
最終型のNR-A買えたヤツはよかったな
B型ロド18年の集大成か…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:22:33 ID:JqBsd47l0
NCのカッコ悪さは写真では良く分からない部分にあるな。
フェイク装飾大杉なところとか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:27:27 ID:2TYigAYU0
とりあえず一度運転してみたいな。
軽井沢で見たけど、どのような動力性能を持っているかでも食指が動く/動かないがあるからな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:30:01 ID:OKpGYPWC0
外装は運転中してるとわからないから
あんま気にならないが
内装が子供っぽすぎるよなぁ
ゴチャゴチャしてるし・・・ハンドルなんてDQNがわざわざ交換したみたい
もう少し、シンプルならば・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:45:28 ID:6vqiuHgO0
個人的にはNA、NBの地味でストイックな感じの内装がよかったな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:47:21 ID:dl8qhX1r0
うんう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:11:58 ID:weKGdenA0
俺は税金とかが気になる。
まあグリーン税制云々でNAとかとそんなかわらなさそうだが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:15:27 ID:UP1a6nPA0
税金一緒じゃないの?
重量税?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:37:03 ID:C7VS8lbx0
数値的には車税も重量税もNBと同じだな

あとはどの程度割引されるかだ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:48:06 ID:Ch/oYjqt0
なんだかんだで、新型がそこかしこを走り出すようになると気になるんだって。
人間の価値観とはいいかげんなもので、第一印象良くなくても目が慣れるとだんだん良く見えてくるから不思議。
ま、中味は間違いなく良くなってるでしょう。
それを楽しいと感じるか、こんなのロードスターじゃないと思うかは人それぞれだが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:02:13 ID:EpcBSLL90
美人は3日で飽きる。
不細工は3日で慣れる・・・?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:04:55 ID:sJn7cKwX0
つか、OFFでNC乗ってこられたら、ぽまえらはそいつを優しく受け入れることが出来ますか?
僕は出来ます。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:05:23 ID:H6dRdZ6L0
まあ、なんつーか、あれだ。嫁さんと一緒だな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:08:35 ID:pQ2zsiSiO
ホイールスペーサー付けてる人いますか?
三ミリか五ミリを付けようと思うけど、ボルト折れたりって実際あるの?
サーキットは走らないんだけど、止めた方がいいかな
941モモヒキ:2005/06/14(火) 21:08:55 ID:eEw6rgoY0
そろそろ出番やな・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:14:50 ID:KdVCEGgV0
フェンダーを叩いてへこませれば、安全にツライチにできるよ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:16:27 ID:KdVCEGgV0
>外装は運転中してるとわからないから
>あんま気にならないが
>内装が子供っぽすぎるよなぁ

漏れは運転中は普通、外ばっかり見てるから
内装はあんま気にならないなぁ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:27:43 ID:brVuUbFQ0
オマイら、マイナー前の丸目インプ見慣れて気にならなくなったか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:30:38 ID:Thtb+d3N0
丸目インプ?どんなんだっけ?

ってくらい、気になってませんが?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:36:15 ID:yyk9LPFo0
俺は丸目インプを好きなんだが。
MC以降の方がバランスがおかしくて嫌いだ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:41:14 ID:sJn7cKwX0
インプは22Bまでで俺の中でおhる。
ランエボはevoVまでだ。
スカイラインはR32まで
ロドはもちろんNA
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:44:07 ID:hKm6Q7kR0
>>938
下出に出て乗せてもらう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:45:45 ID:GvhFVRwp0
>>946
漏れも丸目好きよ
今のが変な気が…

好きずきですわね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:45:59 ID:Wv4afMeQ0
印譜のデザインは前はともかく後ろは何よ?ってぐらい手抜きと称しても過言ではないぐらいの落差が嫌。
951664:2005/06/14(火) 21:54:24 ID:Pa/blXzf0
結局、ブロンズを買った俺がきましたよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:03:53 ID:TdwJJDt30
>>951
うp汁
953664:2005/06/14(火) 22:06:34 ID:Pa/blXzf0
>>651
明日、届くからもうちょい待ってて
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:14:11 ID:WgXM/1Z90
おめ
ブロンズなんてあったんだ
955モモヒキ:2005/06/14(火) 22:23:56 ID:eEw6rgoY0

すまん。立てられなかったorz 代理で勃ててください。
以下天プラ

■MAZDA■ ロードスターPart63■Eunos■


スンスンス〜ン! 走る歓び♪  スンスンス〜ン! 道は遥かに♪
スンスンス〜ン! 退屈なんて♪ スンスンス〜ン! 置き去りにして♪
       ____ ∧ ∧
     /___/|(・∀・__)__
  _⊃  ̄⊂⊃  。| ̄ ̄ - |   (l〜
 ヽヽニフ○_l⌒l_ |____/__l⌒lノ〜
   `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
NAもNBも全部ロドスタ! みんな仲良く安全運転しよう。
NBの新車在庫もあとわずか!NBに新車で乗りたい奴は急げ〜!
NCの楽しみ。便座ボンネット期待age!

前スレ 
■MAZDA■ ロードスターPart62■Eunos
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117539672
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:28:58 ID:uC0xVLrX0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:33:30 ID:uC0xVLrX0
■MAZDA■ ロードスターPart63■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118755671
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:35:45 ID:Pa/blXzf0
>>957
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:58:26 ID:CLX6ugy1O
スレもNBの生産も最後ときたもんだ
それじゃぽまいらが最強だと思うNBを一人ずつ語ってみようか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:03:00 ID:FId/gLDq0
俺のNB3に決まってだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:04:01 ID:kLOXt5DI0
>>959
NRリミテッド でら渋い
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:07:36 ID:tm4KrD+N0
>959
SGリ(ry…ってのは嘘で、NBではやっぱ10thかなあ。
限定車にカテゴライズするか微妙だけど、
WebTuneの限定カラーだったサンバーストイエローも捨て難い。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:21:14 ID:uk8g7LkW0
俺のクリスタルブルーが一番に決まってるジャマイカ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:24:19 ID:vI+DJFly0
強さを競う車じゃないしな
965898:2005/06/15(水) 02:18:41 ID:iJuVgaYY0
>>917,924,926
どもです。大事に乗っていきたいと思います。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:21:59 ID:j05nFC+l0
>>959
クーペ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:44:07 ID:0+cE9M+a0
10th に惚れてNB買ったが、
いまはやっぱり自分のガーネットレッドマイカが最強。
ガーネットレドマイカのカタログ印刷色のもあったら欲しいね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 06:41:20 ID:AmTTR5Mj0
>>959
ワシのNB1ポン付けタボ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>959
ノーマルバンパー削って着けたKGのデュアルマフラーは純正サウンド
そんなおれのロドが最強