【LX/SX】90系マークII・チェイサー・クレスタ Part7【GX/JZX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まだまだ乗ります。もたせます。
90系をこよなく愛する、そんな熱い輩のカキコよろしく。

※注意※
荒らし、叩き厨は完全放置にてお願いします。
脊髄反射レスはイクナイです。

Part2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055214092/
Part3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067423457/l50
Part4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078275431/
Part5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086883358/
Part6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100569887/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:07:51 ID:coQHPGXB0
マークU
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:09:07 ID:coQHPGXB0
IDがGX・・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:12:38 ID:foW/U19kO
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:22:46 ID:l93VkmQZ0
90のチェイサ−2.5アバンテのベルト(ダイナモ、エアコン、パワステ、)
って1本だけかな?
交換したら部品工賃いくらくらいですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:34:09 ID:XTwsxTDeO
フロントに7.5Jのホイール履かせようとしたら、タイヤルームに当たるって言われたんだけど、実際にはどうなの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:00:49 ID:HqdyXS9Y0
タイヤルームって何か分からんけど、7.5Jならイケるだろう・・・
車高にもよるけども、スペーサーとかうまく使えばドンピシャではまるよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:15:48 ID:6UdfWtkq0
age
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:42:49 ID:97295hk30
>>6
7.5J-16なら、オフセット+42で、215/55なら入る。
225/50は幅の問題でアウトだよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:45:08 ID:97295hk30
補足。
215/55は内側もセーフで、外も面位置な感じ。
225/50にすると、内側がアームに干渉する可能性があるし、
フェンダーからタイヤが出てるように見えるよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:19:27 ID:8O8C7WYg0
90チェイサーに乗っています。
ドアミラーを自分で外したいのですが、
手順などを写真で載っているところがあれば教えて下さい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:29:19 ID:IKAte0/60
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:34:47 ID:8O8C7WYg0
>>12
早速ありがとう。

わがまま言って申し訳ないんですが、
ドアミラーを交換するのにドアの内張りを取らなければならないのですが、
それが詳しく載っているところがなかなか見つからないのです。
誰かご存知でしたら、教えて下さい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:05:30 ID:RoB/FMqw0
>>13
ドアの内張なんぞ、見えてるビスを外したら力でバキバキやればおk。
きっちり外したいならSSTが必要だけど、買いに逝くのも面倒でしょ?
全然問題ないからバキバキやってみ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:44:08 ID:8O8C7WYg0
ありがとう。早速明日やってみるよ。
わからなかったらまた教えて。
166:2005/04/16(土) 23:59:26 ID:XTwsxTDeO
色々ありがとうございます…が、17インチでも同じでしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:17:42 ID:NC8KCrM10
>>16
17インチね。
90クレスタが現行モデル時のマッチング表しか持ってないんだけど、
フロント215/45-17の場合、7Jならオフセット+45〜36。
                 7.5Jなら     +42だけ。
                            ↑
            これは、内側も外側もいっぱいってことですね。

ちなみに、純正Vのリアを流用はスタッドボルトを+15mmのものに打ち変えが必要になります。
また、スペーサーが13mmも必要となるため、
ホイールバランスをとってもハンドルがブルブルすることも考えられます。

#最新のホイールマッチング表を見てみることをお勧めします。
 フェンダーそのものの加工やフェンダー内部の樹脂パネルを加工してもいいならば、
 ハイパーレブという雑誌を見るのもいいでしょうね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:56:43 ID:IQGVDdQ+0
13です。
ドアの内張りは剥がせませんでしたが、
隙間から手を入れてなんとかドアミラーの交換が出来ました。
ありがとうございます。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:09:59 ID:JlUYE/BB0
>>17
ホイールマッチング表ってどこで見られるの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:26:22 ID:CEzsZF/i0
90クレスタの2000に乗っています。
プラグコードを替えようと思ってます。
純正部品のセット品の価格っていかほどでしょうか?

価格にもよりますが、NGKとかのコード買ったほうが良かったりするのかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:53:20 ID:iNTE6eYR0
>>18
うむ。それはよかった。
>>20
GX90用・純正品番90919-21562 ¥7900+数百円。
別にパワーケーブルやウルトラシリコンに替えても見た目だけ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:54:50 ID:Y4tIpD2Q0
>>19
自動後退とか黄色帽とか。
2320:2005/04/18(月) 00:05:57 ID:gWciZVXF0
>>21 レスありがとうございます。

パワーケーブルとかは見た目だけなんですね。

明日早速純正ケーブル買いに行ってきます。
品番まで書いてもらって、ありがとうございました。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 07:09:14 ID:7YriFM2D0
GX90は社外品使って性能うpは見られない
それよか日頃のメンテを維持したほうがいい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:09:50 ID:JCZhi4N50
90系乗ってる人

次乗り換えるなら何買います?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:11:28 ID:tr68LBOH0
25
jzx100かjzx110だな!

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:54:24 ID:ZpvQot9t0
アルファード
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:38:09 ID:GxqylNDZ0
ハリアー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:58:50 ID:Ak0bgRPGO
ェロッサ(w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:16:19 ID:A40tta9/0
>>25
今ほしい車ないんだよね。
直6、ハードトップ、MTが希望なんだけど、
該当する車と言ったら100系チェイサーあたりかな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:59:50 ID:GE2YEUmr0
ライトのスイッチぶっ壊れました。常にハイビームになるっす。
ライトのスイッチってJZX GX LX SX共通ですか?
3231:2005/04/18(月) 19:03:40 ID:GE2YEUmr0
自分の車はGXマクUです
そえばライトがオートのとそうでないのがありますよね。
てことは共通とも限らないですね・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:48:00 ID:O0mxWP3b0
プラグコードの話、気になったんですが
自分のGX90 H8.8登録で96000Kmなんですが
交換すると体感できるほど、なんかよくなります?
1万くらいなら気軽にできるかなと
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:00:28 ID:fTXEXlA10
前期JZXクレスタなんですけど、ランプ異常?(後ろのランプが光ってるやつ)
の警告が点灯するようになりました。
見た感じ玉切れなどランプに異常は起きていないんですけど、
何が悪いんですかね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:34:25 ID:PXLFUT1b0
>34

ランプ異常の警告灯が悪いんじゃないか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 03:59:25 ID:aVYSRcqp0
>>33
そのプラグコードが痛んでいれば、高圧リークを起こさなくなるとかの効果はある。
体感できるかどうかは別として。交換済みの可能性もあるからコードの製造年月見れ。

>>34
点灯してもエンジンかけ直したら消灯したりするなら、テールランプの玉切れ。
微妙な切れ方をしてると通常は何とか繋がっていたりすることがある。
つうか、俺のも2年もその症状が出ていて、でもテールランプを見ると正常、
で、久々にまた症状が出た時に、後ろに回ってテールを軽くぶん殴ったら完全に切れたw
共販逝って部品買ってテキトーに交換したらその後は全く正常だ。
3733:2005/04/19(火) 22:38:23 ID:SWFhneXv0
>>36
1回も交換してないのでこの夏の車検時に交換してみます。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:32:22 ID:h3b+W7F/0
90系はもはや汚物
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:11:27 ID:IVs+oXw+0
>39
いや、12年たってもまだファンが居るというのは旧車・名車。
ただ数が出すぎてるからあと10年たたないとダメだね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:12:44 ID:IVs+oXw+0
↑38の間違えね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:22:29 ID:wTS0Q65L0
エンジンマウント交換しました。
後10年は乗ります。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:51:00 ID:Dqpkyjcs0
ガソリン高くなってだんだん維持が大変になってくると、格安でいい玉が出てきそうだ。
43$:2005/04/21(木) 13:09:24 ID:38Jeq4MnO
ツアラーSとNAの2.5Lの違いってなに?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 17:16:14 ID:7HyqMOmi0
キモッ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:53:23 ID:60+VAOZw0
>>39
ナンバープレートの上の数字が2桁(33,34)だとおおっ愛着があるのかな
と思うよ。
330とかだと( ´_ゝ`)フーン 中古か
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:52:06 ID:+S5eiy+BO
90は安くていいタマあるからな。しかもグランデならオサーンがオーナーの可能性が高いから荒く使ってなかったり。

漏れもつなぎで買ったつもりが気にいってしまったのでしばらく乗る予定
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:43:19 ID:6cayXxRn0
確かにこれだけの年数が経ってるのにワンオーナー記録簿完備車が多いよな。
しかも禁煙車なんてのもたまにだけど出てくるのがすごい。
ただシートの汚れは厳しいものがあるからクリーナーできっちり清掃これ基本。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:00:50 ID:9C6gYApA0
>>45
引越しでナンバー変わって300になった・・・スゲー鬱('A`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:54:53 ID:gXYZfslb0
包茎チンコは仮性だろうが真性だろうが
嫌われる 
日本は遅れてる 韓国を見習え
ガキでも剥けてないヤツはいない
包茎チンポはばい菌の巣窟
女性にも移る
100害あって1利無い
手術せい
風俗嬢の話だと客の7割は包茎
キモイってよ
お前等 包 茎 だろw


50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:14:20 ID:3XtsGoS80
ほっ、ほうけい?
・・なーんてね。>おやぢ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:50:26 ID:6Svz12VA0
>>47
ワンオナー、記録簿完備、禁煙車をゲットしますた。
まったり乗りたいノンスモーカーなので良い選択でした。
相場より高めだったけどそんな車歴だし、中古の軽より安い。
パールで濃色系ののようなくたびれもなくピカピカ。
第二の人生(車生)をがんがってもらいたいです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:10:41 ID:dTmqeYMqO
>>51
詳細きぼん


漏れはH5年グランデ2Lレガリア。パール。31900キロ、検2年をコミコミ44万で購入
レガリアなのか本革巻きステアリング、キーレス、純正アルミ(社外に変えたけど)が標準装備ですた。
前車がなぜか走行中あぼーんしたので急遽の買い替えだったけど走り出すと乗り心地がいい、マジで、ちょっと感動。そんなわけで個人的には大満足です。



ただ年式はアレなんで馴染みのディーラーで一回点検してもらうといいね。ただカローラ店なのでマークUだと行きづらい(´・ω・`)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:52:11 ID:pqu4IuDe0
5年式で、31900kmしか走ってないとはすごいな。

と言うか怪しい。(気ぃ悪くせんといてね。)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 06:38:54 ID:xekRpsbL0
>>53
ディーラー物だったら走行2万キロなんて前期5〜6年式もたまに出る。
こういうのは例に漏れずワンオーナー全記録簿完備、高確率で禁煙車。
シートはカバー付きで痛みはほとんどなし、高級カーペット仕様が多い。
新車ディーラーに騙されて掴まされているようだ。
ただ、バンパーなんかには傷の補修痕があるのが多い・・・売値が安いから
店もきちんと補修しないからなんだけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:17:04 ID:F8+dMDJi0
平成5年式 GX90がとうとう10万キロ突破しますた
長い道のりだったけど、故障らしい故障もなく現在を迎えた
経年劣化による窓枠のゴム取替えだけです
タイミングベルト交換ついでに何か交換したらいいのありますか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:36:06 ID:AnU34G9X0
>>55
まだまだ乗り続けるんなら、ウォーターポンプも交換すれば安心だよ。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:46:41 ID:vX417pdIO
漏れはパールなんだが友人と待ち合わせするとき気付かれない事が多いな
なんか目の前にも停まってるし・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:20:59 ID:cVx9Oqhn0
以前プラグコードについて聞いた者です。

今日プラグコード替えて、ついでにアーシングとエンジンコンディショナー使って
エンジンの掃除をしてみました。

走ってみてビックリしましたが、低速〜中速のトルクがかなり上がったようです。
整備に関してはド素人なんですが、GX関係のHPみていろいろやってみた甲斐があったなと思います。

>>24さんが言うように、日頃のメンテは大事だなと思いました。
特にエンジンコンディショナーおすすめです。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:11:05 ID:BZl0uaLj0
>>55
オイル交換。

>>58
そんなにビックリする程効果あるもんかねぇ・・・
燃費も良くなったら報告よろしく。
漏れも「効果なし」と判断して取り外した
ホット稲妻とアーシングをまた施してみようかな・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:51:53 ID:OhvMdLIj0
>>59
アーシングについては、スロットバルブの掃除も同時にやったもんで
効果の方は微妙です・・・
しかし、バルブ洗浄の効果は大でした。

まあ、自分が普段高回転で回さない事もあり、かなりカーボン&スラッジが付いてたようなので。

燃費の方は、又報告しますね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:56:24 ID:dAaUjeRn0
>>60
そこまでヘタレるって・・・なにやってんだよ。。。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:27:31 ID:3pnmjtGj0
バルブ洗浄てどやってやんの?
バラして金ブラシでゴシゴシ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 14:22:48 ID:zn2tQ/Ly0
644000回転↑男:2005/04/25(月) 19:52:20 ID:vWe38qXD0
毎日4000〜5000回転回す私が来ましたよ。

エンジンオイルを中古車&新車の販売店「ビッグモーター」http://www.bigmotor.co.jp/
のカストロール製・激安オイル(1リッター100円・工賃込み)に変えた後、

第一弾は 10.4km/リットル (594.5km÷57リットル)・・・昭和シェル・レギュラーガソリン
第二弾は 9.76km/リットル (541.8km÷55.8リットル)・・・       〃

以前と比べると 少し燃費が上がってきた様な・・・?


65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:53:10 ID:JkQWWdg/0
マーク2ツアラーV5MTって相場どれくらいですかね?
走行10万未満で軽い事故車でもいいんですが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 02:46:59 ID:1xtHpcsn0
>65
MT分かんないけどATなら…
H5年式 9万2千キロ 修歴アリ ダークグリーン
で検1年弱付きで乗り出し41万でしたよ。
今のところ絶好調です

MT載せ替えたい…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 07:14:13 ID:q+AQfPLN0
業者がわざわざ表記してる事故ありってのは、
基本的にどかんと逝ってるタマだと思った方が良いんじゃないの?
事故無し表記でフロント周り弄ってるのなんて当たり前にあるし
横突なんてやってたら素人には分かりづらいから
ちょっと詳しい人が見ればいかにも怪しい形跡があっても平気で
事故無し扱いになってるから。それに走行は不明が基本だ。
よっぽどの上物じゃない限り15万キロくらい逝ってると思わなきゃ。
MTはAT改が多いからこれまた騙される可能性高し。類別区分番号でチェックが基本。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 12:44:08 ID:nnUK89GMO
最近90系マークUを買いました。
パワーとかノーマルとかいうボタンがあるのですがこれはなんですか?
パワーを押してたほうが早いような気がしますが…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:22:09 ID:KCe0Ywz50
それは気のせいだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 14:57:50 ID:wfcxce/o0
>>68
取り扱い説明書嫁
パワー使うと燃費が悪くなる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 15:59:14 ID:IDHa19Ks0
>>68
それは、現在のF1にも採用されているオーバーテイクボタンと同等の装置です。
90系に初めて採用されましたので周囲に自慢して下さい。
追い越し時等には、必ず「パワースイッチオン!」と言って使いましょう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:00:28 ID:nnUK89GMO
レスうれしいんですけど…
ホントですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:10:07 ID:1/ENHiV+0
90系のクレスタ買いますた。
こんなにFRらしい形の日本車があるとは知らなかった。
リアへ微妙にせり上がる感じがC4コルベットの感じと似てる。
中でもクレスタはテールランプがタレ目でもツリ目でもない
シンプルなものなのでボディラインの印象がよく分かる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:48:30 ID:fLiu+3OX0
>>68
知らんで買っちゃったの?
それ押したらニトロ使えるんだよ。
普段から押しっぱなしにしておいた方がいいよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 20:06:11 ID:ZWilVuRd0
皆嘘言うのは辞めたまえ。
ニトロが使えるわけないぢゃない。

>68
そのボタンは燃費調整用。
Powerだと燃費が悪くなりノーマルだと普通。

使い方は、”俺は燃費なんか気にしないんですよ” というようなVIPな意気込みを見せることです。

車種によってはEconoがあるんだけど、マークII乗る人から、
”エコノミーモードは恥ずかしいからヤメレ!”といわれて、辞めました。

ニトロを使ったような走りは、Powerモードではなく 気合 です。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 20:29:12 ID:Pd0AuN2L0
>>68
それ押して急発進するとウィリーしちゃうから気をつけてね!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:07:06 ID:ZWilVuRd0
68が書き込みできない状態になってない?

だから私は皆の白い視線を無視して本当のことを書きます。

でも、4者選択ね。

パワー/ノーマルとは;
1.パワーにすると、エッチが長持ちする。ノーマルだと早い。2分くらい。
2.パワーにすると、胸が大きくなる。先っぽがツンと上を向く。ノーマルで大きいと、仰向けになったとき潰れてみっともない。
3.パワーにすると、変速回転数がツンツンと高くなる。ノーマルだとツンツン高くならない。
4.パワーをとると、アカ/オレンジ/空色が真っ青になって逆に動き出す。ノーマルだと追っかけてくる。アカはオッカケで、青は先回り、オレンジは予測が難しい。

さて、正解は
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:23:09 ID:cpr5Wh8B0
あほかおまいら。あれはパワステモードの切替スイッチだろが。
パワーにすると高速走行用の安定仕様、ノーマルは市街地仕様。
ただすぐ壊れる確率が高いから一度ディーラーで
パワステスイッチのチェックおながいしますって頼んだ方が良い。無料だから。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:41:19 ID:UCKCy/Yw0
中古で買ってからトランクのゴムが劣化しているのに気づかず毎週洗車してたら、
CDチェンジャーが水没してました。。orz
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:11:16 ID:JyROn9MT0
いいかげんにしろよ!
>>68が気の毒だろ!
そのスイッチはオーディオのパワーアンプのスイッチだよ。
オンにするとウーハーが鳴り始めるのさ。
社外オーディオに換えると、鳴らなくなるから注意しなよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:45:44 ID:qXcXz3OV0
え?>>68のパワースイッチってさー
押すとノーマルよりもパワーウインドウの開閉速度が上がるんじゃなかったっけ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 03:42:13 ID:xMWZzLBmO
何言ってんだよ
「エンジンの中の○田さん頑張れ」ってスイッチじゃねぇか
8368:2005/04/27(水) 13:10:12 ID:Ft36RNjlO
ホントの事マジメに教えて下さいm(_ _)m
冗談がおおすぎます…
せっかく気に入って初マイカーなのに…
19のガキをこんなにからかうなんてみんなひどかですよ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 13:30:21 ID:JyROn9MT0
すげえ盛り上がった気がする。>>68に感謝。w
取説は読んだか?
ATの変速タイミングが変わるだけなんだけど。

初マイカー・・・いい響きだ。懐かしいな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:48:30 ID:NJv4ote2O
>>83
どんなの買ったの?
グレードとか色とか。
8668:2005/04/27(水) 15:51:14 ID:Ft36RNjlO
感謝されても…
取説がないもんで。
変速タイミングが変わるって事はやたらひっぱるって事ですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:54:07 ID:mYgonWvq0
変速タイミングなんてアクセルの踏み方に反応するもんだが…
逆に言うと、普段はアクセルの踏み方に反応しないの?
8868:2005/04/27(水) 16:00:18 ID:Ft36RNjlO
じゃあどうなるのですか?
あと質問です!
ヘッドライトはH4にですぐ変えたんですがフォグはどの形のバルブを買えばいいんですか?
真っ黄色をつけたいんですけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 16:53:27 ID:uRuFSgXE0
またも取り説無しか・・・事故巻きV以外なら揃っていそうなものなんだけどなぁ・・・

>>68
90系初心者OKのBBSも開催してるHPがあるでしょ、そっちで聞いたら?
なんかね、こんな所と違ってすごく親切らしいよ。頑張って釣ってきて。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2005/04/27(水) 16:55:23 ID:kEGkTI0E0
オートマのギアチェンジのタイミングが高回転まで引っ張るようになる
って取説に書いてあったよ。
3000回転くらいからのトルクが大きいってことじゃん?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 17:31:34 ID:MpKQdFoT0
>>88
じゃあ初心者ということで特別お答えしよう
90マークIIのフォグの規格は9006Jというもの
市販されてる社外品だと
9005/HB3 タイプ
9005J タイプ
9006/HB4 タイプ
9006J タイプ   の4種類がつくらしい(自分でやったことないからわからん)
ただし9006/HB4タイプのバルブとして使用する際は、
パッケージに添付されている「Oリング」を赤いものから黒のリングに交換する

市販されてるもので俺がつけたのはPIAA PLASMA ION YELLOW 
HBタイプ(H-131):車検対応 12V 55W → 110W
これは自分で付け替えたから特に加工とかせずに確実につく
あとは調べれ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 17:32:44 ID:Ft36RNjlO
色はフラクセンマイカっていうんですか?
ちょっと金色っぽいやつです。
グレードはグランデ2.5です。オーディオ交換できてよかった♪
あと意外と早いんですね♪
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 19:56:57 ID:+LXUy8ij0
はやかねーーーーーー>グランデ2.5
重さのかたまりじゃない。
あと足回り具如具如だし・・・
9493:2005/04/27(水) 20:01:11 ID:+LXUy8ij0
あ、いや>すまん
つい常識的で正しいことを言ってしまった。
許してくれ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 20:27:17 ID:NJv4ote2O
津荒ーなんかと比べたら速くないが、愚乱出2.5は180馬力もあるじゃない(^O^)遅くはないよ。
9693:2005/04/27(水) 20:35:50 ID:+LXUy8ij0
釣ら〜〜れぇ〜〜〜、釣らぁれ〜〜て〜〜
釣あ〜らぁぶぅ〜〜〜ぃぃい〜〜〜・・・・っと

もいいや。


97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:35:52 ID:M9Lgw9M90
今、>>68イジりがアツい!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:54:19 ID:zlvXs8g90
GX90に乗って
昨日、河口湖
今日、潮来へ釣りに行きました
暑いんでエアコンかけると
おもくそ、ノロイ
走行車線専用の時期になりますた
9968:2005/04/29(金) 15:24:24 ID:iSN78zwiO
2000はGXで2500はJZXなんですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 18:35:08 ID:PceEdupt0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:55:02 ID:FKSnrKjG0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:43:12 ID:1kbP7muK0
じゃ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:06:06 ID:nIsi7zpS0
ねーよ馬鹿
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:40:38 ID:BeuXBEL30
は、おま
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:47:45 ID:nIsi7zpS0
  んこ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:53:46 ID:BeuXBEL30
地獄へおち
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:16:20 ID:acTuMtRH0
んこ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:56:09 ID:bMcFmjOm0
2500のスーパールーセント買ったんですが、この車種(グレード)は速いほうですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:30:07 ID:s3GtlVEg0
>>108
2.5ターボの次に速いし、2.0NAの次に遅い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 01:32:06 ID:+nZu+sgnO
>>108
2.5ターボが280馬力で
2.5NAが180馬力だよ。
111ハロ:2005/04/30(土) 04:33:34 ID:J5DsVSRm0
クラッチをOS技研のシングルに変えたんですが・・・慣らし運転とか運転上、注意することはありますか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 05:52:48 ID:B18pVSRs0
>>111
クラッチ変えたからって調子に乗らないように注意w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 08:30:01 ID:Oc51xiFj0
>109
3.0が抜けてます。
114108:2005/04/30(土) 11:42:51 ID:2yBd72qz0
>>109>>110>>113
レスありがとう

と、いうことはクレスタの中では真ん中ぐらいってことですかね
のんびり走ります

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 13:18:11 ID:EZJ81ntfO
マーク2、ツアラーXにアリストベルテックス純正履かせてるんですけど、
ツライチにするには何_のスペーサー入れれば良いですか?
又、社外品で17インチの場合でツライチにするにはどのサイズがベストですかね?
誰か教えて下さい。お願いします。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 17:58:23 ID:PZMoSwny0
>>115
ベストはただ一つしかないだろ、この低能めっ♪
それとツライチについてだが、ローダウン17インチ255サイズで
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 18:45:47 ID:eHXY9AjS0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>116


118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 17:15:45 ID:ixCVoWMb0
90系ツアラーにホワイトとかの設定はなかったのですか?
ツアラーV見ると決まって緑っぽい趣味悪い色・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:39:27 ID:JnWYf1Fr0
>>118
スーパーホワイトのVはあったはず。でもVにはダークグリーンMIOがもっと
もにあっていると思う。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:39:28 ID:IVyeXo+iO
昼から純正リヤスポの取り外しをしたんだけど、スゲェ〜大変だったよ…。
粘着テープが凄い強力で何とか外したんだけど、
テープがおもいっきり残っててステッカー剥がし使っても中々取れない…。
で、途中で雨が降って来て中断したよ…。
指は痛くなるし、こんなに大変だとは思わなかったよ…orz
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:15:26 ID:sths1jEg0
おお、私もとても苦労した。
ドライヤー使ってとった。
それと閑話休題で車体に張ったステッカの海苔はがし>普通のステッカー用を使うと塗装が解けて泣けた。
んで、最後にたどり着いたのが3Mの海苔はがし。
これがすごくいい。塗装痛めないしきれいに取れるよ。
http://products3.3m.com/catalog/us/en001/auto_marine_aero/aerospace/node_GSZRQR5VJ6be/root_GST1T4S9TCgv/vroot_GSNNJ6NQDKge/gvel_GSYCNP8Q3Ggl/theme_us_aerospace_3_0/command_AbcPageHandler/output_html

ユニコーンワックスでも結構きれいに取れる>時間かかるけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:39:51 ID:ixCVoWMb0
>>119
白もあるにはあるんだね。緑だとかなり目立ってる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:58:36 ID:mJyhRvzh0
>>121
ステッカーってドライヤーの熱風ですぐ剥がれない?俺、毎回そうしてるけど・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:08:15 ID:sths1jEg0
>121 そそ。
そだよ。言い方悪かったね。
3MのGeneral Purpose Adhesive Cleaner、無理やりはがしたステッカーとか、旧車のウエザーストリップはがしたときとか、役立つよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 03:34:11 ID:m8F++0dF0
2.5NAや3.0にも設定があるが、ほとんどディーゼルと2.0で占められている
フラクセンマイカ色をベースに2.5なら1JZ-GTE、3.0なら2JZ-GTEに換装してみたい。
知ってる人にも完全に舐められるこの色で激速の。最高じゃん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 03:54:45 ID:IMF0WlHfO
ツアVにゼロクラアスリートのホイールって履けますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:01:27 ID:CAiy/PEAO
アリスト純正はオフ+50だからフロントは215/45はいたらワイトレ30mくらいでよいんじゃない?リアだったらもうすこしいけんじゃない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 04:32:21 ID:/7zEcneP0
age
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 01:44:14 ID:j326T/zY0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 11:58:00 ID:IJBRQgOA0
保守
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 07:50:24 ID:SdrJHA580
age
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:31:53 ID:qwpFDXrK0
保守━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:07:22 ID:jSlAn1k80
age
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:30:05 ID:rTl3p3J70
タイミングベルト交換しません
135鷹&楊枝 :2005/05/07(土) 20:37:00 ID:mFrJQPkEO
3.0欲しい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:43:54 ID:PaNGjXvmO
今乗ってるGX90にJZエンジン積んでオートマミッションとかも交換するのとJZX100買うのは後々どっちが安いんだろう…車検近くて悩むなぁ…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:17:16 ID:zkxTuxZa0
後々は、改造しちまった90の値が安いに決まっとろうが。w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:42:06 ID:UHbsvlIQ0
>>136
せめて2.5、出来ればGベースじゃないと。その他車検の問題もあるし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:16:19 ID:1NEV7yYW0
中古での状態が2極化してるよ。
サンドラとかオサーンが乗ってたのはホント状態がいい。
逆は(ry
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 01:17:08 ID:oAb9OJiN0
90系なら、
クレスタ>チェイサー>>>マークUかな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 12:23:14 ID:ZWnUzhn7O
グランデはオサーン率が高いから安くて程度いい品
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 19:23:55 ID:a1G7VVzO0
>>140
確かに、クレスタが一番格好がいい気がする。
ただ、玉があんまりないんだよな。
143ヒーターが:2005/05/09(月) 21:27:04 ID:R2g1gkeI0
こんにちわ
1週間くらい前からヒーターが効きません

ブロアは風は出でてエアコンは効きます
バルブ不良かと思い、ヒーターバルブは外して作動確認しました。
作動ワイヤーも動きます 
コアの配管インレットとアウトレットも触って温度確認しました
両方とも熱いです
ヒーター配管に水道ホースつないで流して洗ったのですがカスが
沢山で出てきたので一時間近く流しっぱなしにしました 

エアー抜き不良による循環不良か?サーモ不良か悩みどころです
 ところでこの車エア抜きバルブあるんですかね?
冬までには直したいです
みなさんご指導お願いします。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:41:51 ID:qVHUuvme0
>>143
エア抜きバルブは知らないけど・・・

先日冷却水交換した。
その時に6リッターぐらいしか入らなかったけど、
そのままキャップ締めて走行して、
翌日また補給したら1リッターほど入った。
その翌日に0.5リッターほど入った。
その翌日は補給せず。
つーことは、走行すれば冷却水が巡回してエア抜きと同等の作用をしてるかと。

なので、サーモ不良とかじゃないの?
センサーが低温と判断してる間はヒーターが効かないとかもあるのでは?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:12:30 ID:PbpKmXgX0
>>143
俺もそれはサーモだと思う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:13:45 ID:HCuWD02P0
ツアラーVって人気の割りには街であまり見かけない気がする・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:22:53 ID:PbpKmXgX0
>>146
そお?俺、結構見るよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 08:17:43 ID:ePRpSq670
初心者で、足代わりにディーラーで込み50万で、5年式を買いましたーw
いやー女ウケが悪いな・・彼女を駅まで迎えに行った時なんて
「あれ?車買ったんだ?もしかしてお父さんのお下がり?」って言われたwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 12:20:13 ID:kmYXkbzf0
GXの3年落ちを買って早8年のオサーンです。
もう飽きたし嫌だし、今年の車検までに絶対買い換えるつもりが、
好きな遊び車を買っちゃったおかげで、とたんにいい車に見えてきたよ。
また車検通そう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 13:36:58 ID:1knvKmp20
何かったん?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 18:28:31 ID:kmYXkbzf0
年甲斐もなくFD買いました。
90でも他車に比べれば、多少スポーティだし足周りもしっかりしてると
思ってたんですが、FDはやっぱり別世界でした。
90もあと数年はがんばってもらわねば。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 00:07:38 ID:zWa8lnFy0
次は100系チェイサーかな・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 06:08:25 ID:p9aJy7eO0
GXのどこがスポーティーなのかと・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 06:44:04 ID:69gs1AoV0
お前のJZXもな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 17:47:53 ID:dxvnGZeq0
俺のLX
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 17:56:13 ID:tpO2PZ6SO
エスペリアのアクティブダウンって何センチ落ちますか?205/45/17履かせてて、当たるなんてことはないと思うんですが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:23:16 ID:9x+bQR370
>>156
4〜5aは落ちると思うよ。
タイヤハウスに干渉する事は無いと思う。
安いのはいいんだけど、漏れはオススメしない。

ただ単にドレスアップの為に落とすなら別にいいと思うけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 16:36:40 ID:9wd2ygfa0
坂道の度にマフラーが鳴るよ

マフラーのカバーか何かが壊れたみたいorz
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 19:23:15 ID:43l0zPre0
マークUにワインレッドってあったっけ?
こないだ見かけたのだがどう見てもノーマルだったし・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:48:56 ID:SL8wSJfV0
あるよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 09:18:41 ID:9J/C2ucc0
100の前期にあった希ガス?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 10:51:16 ID:BJSp0ComO
>>157
レスさんくすれす。
車屋に出して返って来たのを見たら交換前に比べてフロントが少しダウンでリアがちょっとアップでした。これでマフラーこするのが少しは減るかな…と。
しかーし、アライメント狂っててさらに出費が…_¶ ̄‖○
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:24:09 ID:nN1G3jxS0
90のキーレスのユニットってどこにあるの?
購入から10年…キーレスが逝った…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:48:51 ID:S5M88+xi0
>>163
ドアの中に入っている。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:16:22 ID:IvssNnhj0
キーレスって後付できるの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:32:14 ID:SZCVuckm0
SX90ってタマ数ある?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 17:07:46 ID:SL8wSJfV0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 18:00:02 ID:dchKLUjNO
今日チェイサーのラフィーネ見た。感動した!


あれだけ走ってるマークUでもグロワールは一度も見たことない(´・ω・`)
169元81海苔:2005/05/13(金) 19:03:34 ID:3uTfpkS50
>>168
ホカイドーなら見る確率高し。
特にDターボ車。

漏れもDターボ(できれば5MT)が( ゚д゚)ホスィ…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:13:41 ID:XMdLveZM0
>>163-164

キーレスユニットってトランク内じゃないかい?
おいらは社外品使ってるけど、トランク内の純正キーレス用の配線使ったよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:40:31 ID:sQe2ScR50
JZX90マークUにパイオニアの2DインダッシュモデルHDDカーナビをつける事は可能でございますか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:46:30 ID:mNpp16k20
可能。
173171:2005/05/13(金) 22:48:15 ID:sQe2ScR50
>>172
ありがとうございます
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:11:30 ID:OzCH9RoS0
>>168
九州はメチャクチャ多いぞ。ラフィーネなんか全色走ってるんじゃないかと。
Dターボも解体屋に普通に転がってる。しかも美品。
175165:2005/05/14(土) 01:07:30 ID:nrihDCuT0
>>167
ありがとう!こんなんあるんだあ、・・・中々いいお値段
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:16:47 ID:DT4cFj4rO
ドアにあるランプを赤にしようとひっぺがしてみますた。でもレンズ?がとれなくて玉が外せないとです。

時間がなくてとりあえず放置したけど仕事から戻ったら再開しようと思ってます。がんばれば普通に外れるかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:27:38 ID:x/fOSTOSO
ブレーキ踏むとスピーカーにノイズが入る
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 10:02:07 ID:vBK23yZy0
マジで。ちょっと感動。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 10:34:42 ID:oqMinjNp0
アクセルを踏むと走り出す。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 10:43:37 ID:o0ZYGXQo0
>>179
踏んでもなかなか走り出さないのが90系NA車。
つまりは神ではなかったわけで。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:10:10 ID:Oa5at26e0
でっかい車体だからな〜もっさりなんだろうな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:24:24 ID:gkdDuNVp0
おまいらノーマルモードのままのくせに、パワーにしる。
直六がうなるぜ!!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:27:27 ID:tc86I9X50
>>182
直穴に見えた
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:29:28 ID:kAA82wMe0
>>181
ショートストロークの直6NAとあほんだらATの組み合わせは絶妙。
アクセル全開でも動き出しのとろさと言ったら・・・氏ねって感じ。
楽しめるのは雨の日にブレーキ当ててアクセル全開、そしてブレーキのリリース。
これでようやく力を感じることが出来る程度。ただし、グリップした瞬間、やっぱ遅い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 17:09:01 ID:DT4cFj4rO
漏れは2.0だけどこれになってから安全運転になった。
正直落ち着きたい人にはお勧めだなコレ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:46:48 ID:kAA82wMe0
俺はグランデになって、人生諦めの時期ってこういう車に乗ったときなんだと思った。。。
ちなみにおいらも安全運転。法定以下で走ってるおいらって・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:40:30 ID:cD4YgEdV0
>>185-186
漏前ら初心者だろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:53:51 ID:fJ2OqgT80
ゴールド免許+総走行30万キロ+愛車4台目ですが、なにか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:17:19 ID:TBy0/k9+0
踏み込むと速いね
2.5NAだけどGを感じる加速をするよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:29:05 ID:9UOSpz9YO
>>187
職業ドライバーですが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:06:05 ID:eh9M6/rK0
ツアVなら、90のドッカンターボの加速は定評がありますよ。
私の平成5年式AT車もエンジンノーマルですが、ふゆわkm出ますよ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:23:23 ID:X25eM4xh0
H7年式マークU
ついに20万km達成

ISCVの調子が悪くて、稀にだがバックに入れた時とかにアイドリングが一定しない
>>158と同じ様な感じでマフラーから異音がする
でも他は全然OK

いい車でつ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:22:15 ID:SES6Qzk80
>>189
2500あればNAだろうがなんだろうが取り合えず踏み込めばガンガン加速するね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:58:40 ID:bOxNHAWh0
停止か低速で走ってる時にハンドルを切ると共振してるみたいにブルブル震えるんですがどこが悪いのかな。
2500NAで8万キロ走行してます
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:09:04 ID:08i+s17w0
パワステ関係じゃね?
まずは油量を確認しる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:49:40 ID:t2LdgRdj0
アイドリングの回転数は?
ISCVが原因じゃね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:09:10 ID:qXFfViA+0
ホイールバランスじゃね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:16:44 ID:tazIUIM40
ステアリングのブッシュじゃね?
199194:2005/05/16(月) 23:34:43 ID:bOxNHAWh0
レスありがとうございます。
>>195
パワステ油量はOKでした。色は茶色でさらさら。変えてみた方がいいですかね?
>>196
アイドリングは700回転ぐらいだと思います(デジタルメーター)ふらつく様子は無いです。
>>197
止まってる時もなるんですよねえ
>>198
やっぱこれですかねえ。交換するとやっぱ高いんでしょうか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:03:47 ID:5OwZXnAsO
あの80qぐらいだすとハンドルがガクブルします。
それ以上だすとガクブルは止まります。
なにが原因ですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:59:19 ID:hRuWXs1c0
ホイールバランスだろね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:30:17 ID:MLVd2fuc0
Vスレのもかいたんでつが、
90Vに100Vのリヤメンバーってボルトオンでつくかわかる方いますか?
500ps仕様にして3回目の走行会でついにクラックが…(:_;)
あと、グランデとかとVのメンバーって違うんでつか??
203202:2005/05/17(火) 22:31:36 ID:MLVd2fuc0
あ…

Vスレのも =×
Vスレにも =〇
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:08:05 ID:RIn9azoA0
>>202
おとなしく90用使えばいいじゃん。
500PSクラスに乗っているのなら、Vについて詳しくないと恥ずかしいだけだよん。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:12:49 ID:lByqDQxX0
>>202
それ以前におまいはその500ウマを使い切れているのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:46:11 ID:8tlX00xC0
>>202
確かつくはず。現にダチが付けてた。100メンバなら多少強化されてるけど
馬500近いんなら溶接入れたほうがいいんでない?

グランデメンバは品番上では違うね。具体的にどこが違うのか知らん。
デフサイズ?AT、MTでかわんのかな?ここで聞くよりショップで
聞いた方がいいんじゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 12:11:24 ID:K4Wfhocj0
age
208202:2005/05/18(水) 13:03:37 ID:/138OZj70
>>204
恥ずかしくてすみません(w
おとなしく90用使ってもよいのですがたまたま近くに100の部品取車があったので…

>>205
まだこの仕様にしたばかりなので使い切れるようにがんばってますが?

>>206
レスサンクスです。一応溶接で補強するつもりです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:39:07 ID:/x1VCd080
ドアの内張りはがすきノブが邪魔です
っていうか外せません。
どうやって外すんですか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:58:11 ID:lByqDQxX0
>>209
ノブの周りのカバーを先に外せ。
211209:2005/05/18(水) 21:57:12 ID:6V2zbtxF0
問題はそれなんですよ
普通ならネジで固定してあるはずなのにネジも無く
力任せに外そうとしても壊れそうで…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:18:16 ID:CxARS0nR0
え、これじゃなくて?

http://www.npo-ista.org/~ikesan/bunkai/door.htm
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:24:00 ID:47sCieU10
>>209
俺も知りたい。ネジないよね。
しかたないから、カバーをつけたまま内張をマイナスドライバーで広げて外した。
外した後カバーの取り付け部を見たけど、簡単には外れそうもないんだけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 01:26:14 ID:FNNQTB0qO
91クレスタを安くもらえるんですけど、自動車税って何年式から高くなるんですか?教えてエロイ人
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 01:27:40 ID:FNNQTB0qO
91クレスタを安くもらえるんですけど、自動車税って何年式から高くなるんですか?教えてエロイ人
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 04:52:12 ID:lnWXDKBK0
4年式くらい。でも10%だから5000円程度だろ。キニシナイ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 07:43:01 ID:2DM6aQyt0
age
218すう:2005/05/19(木) 07:54:00 ID:tFS009FW0
私は、現在100系(JZX100、グランデG)に乗っています!

GX81でマークUに惚れ、GX90、JZX100と乗り継いで来ました。
ところが、現行車のパワーや性能、スタイルは申し分ないのですが
エンジン音のがさつな感触がどうも気にいらず、GX81に
乗った時に感じた直6エンジンのシルキーなフィーリングが
忘れられずに、ついに本気で乗り換えを検討することに致しました。

そこで、皆様のご意見など頂ければ幸いです。

候補は、すべて1G-FEエンジンで…
1)GX81
2)GX90
3)GX100

なのですが、過去81から90に乗り換えたとき、同じ1G-FEなんですが
GX81のシルキーなエンジンフィールは感じられず、かなりショックを
受けました。同エンジンでも、味付けは違うのでしょうか?(この
辺が、かなり疑問です!!!)

長く乗りたいし、安全性も気にいってますから、なるべくGX100に
したいのですが、過去の経験から思い切ってGX81も捨てがたく悩みます!
3000回転以下の使用がメインなので、低速重視(シルキーなエンジンフィール)
の選択をしたいと思っています。

こんな、感触をお持ちの方も、多いのではないでしょうか…
(他スレにも書かさせて頂きました)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:36:27 ID:hPFPWsZi0
>>209
内張りを剥がすには先にノブカバーを外さなきゃいけない。
>>212は100系だから90系とはちと違う。でもノブ以外は
一緒かな。そんで、肝心のカバーだけど、これは気合と
しか言えん。裏側にがっちりツメが入ってるんでこれを
外さない事にはカバーは外れない。おいらもだいぶ前に
外したんでうる覚えだが、ノブを引いた状態でマイナスドライバで
こじって外した記憶が...たしかコツがいるはず。
めっちゃ硬いけど多分壊れる事は無いと思うから気合で外してね。
壊れたらヤフオクか品番調べてあげるよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:29:24 ID:FNNQTB0qO
>216さん レスありがとうございました!
しかも2重カキコ…
そうですよね〜気にしないでおこっと!
もうすぐ納車なんで楽しみっす(~o~)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:37:59 ID:HWz3LbfW0
>>218
同じエンジンでも中身が違う事なんてザラ。ECUなんて年式でも変わるし。
さらにはそのエンジンの使われ方でこれまた変わるね。
でもレンタカーみたいな適当な整備+踏まれ方をした車とか、
なんでかわからないけど気持ちよく吹けるやつも多かったりするのも事実。
純正オイル+アッドザウルスでだいぶ静かで滑らかにはなるけど、
アフター品の0W-40とかには敵わないかもしれない。漏れは安いから純正使ってるけど。
ただ一つ言えるのは、1JZ-GEはクソ。実は90の2.5G海苔だけど、
正直、キーをひねった瞬間からまるで楽しくないと思う。
隣に止まったGX90やGX81が重厚な音を奏でているのを聞くだけで
本当にこっちがグレードが上なのか疑いたくなるくらい。
個人的にはGX90をディーラーで探すことをお奨めする。
ワンオーナー走行少の整備バッチリ記録簿完備の極上なのが多いし、
値段は30万程度で揃ってるし保証は付くし車体重量はGX81よりも軽量だしね。
内装の類は2.5Gの廃車から頂戴すれば同じ仕様に出来るしね。

>>219
おぃおぃ、インサイドハンドルベゼル(正式名称)は
ヘタにコジるとすぐ逝っちゃうよ。つうか壊れるのが基本。
値段は新品でも800円くらいだし注文翌日には手に入るから気にしないけど。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:13:06 ID:fqiV2FB80
>>218
1G-FEってそんなにシルキーか?
とゆーかシルキーって何だ?
そんなに好きならまた81に乗ればいいじゃないか。

シルキーの定義がよくわからんけど
スムーズで滑らかな乗り心地を選ぶんだったら
古い車じゃなくて現行型の高級車を買うと良いと思うよw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:43:49 ID:XggVti380
1G-FEのエンジンかけた時の音はいいね

ブォ〜ンって感じでw
80系の音が一番良かったな〜
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:54:40 ID:73lXrmgz0
218です。
皆さん、アドバイス有難う御座いました!

221さん
 ご親切なアドバイス感謝いたします!
 同じエンジン形式でも、ECUなどで年式差はありますね!
 個体差もあるでしょうし…
 1JZ-GEはクソ…と言われてますが、どうゆう意味なのでしょうか?
 凄く興味あります。私もエンジンフィーる敵には好きではありません。
 同じような意味なのでしょうか? 90選択のアドも有難う御座います。
 個人的には、90なら80のスタイリングが気に入っていますので
 悩むところです・・・でも軽量ってのも魅力ありますよね!
 221さんもJZX90より、GX90に魅力を感じるってところが非常に
 共感いたしました!また色々ご教示頂ければ嬉しく存じます!!!

223さん
 僕の思いと一緒かもしれませんね!
 パワーや加速も魅力的ですが、滑らかなあの感触も直6ならではの
 魅力ですよね!!!有難う御座います!また、ご意見ください!
 ブォ〜ンブォ〜ンブォ〜ン
 
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:34:03 ID:8w5cVUZG0
100系後期いいよ。今ならディーラー系でも込み80万くらいからある。

ただし間違いなくスレ違いだが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:47:59 ID:FXa3bd5m0
>>221
>正直、キーをひねった瞬間からまるで楽しくないと思う。
>隣に止まったGX90やGX81が重厚な音を奏でているのを聞くだけで
>本当にこっちがグレードが上なのか疑いたくなるくらい。

そうなんですか? 自分も93年式・GX90に乗ってますが、音は確かに

>>223
>1G-FEのエンジンかけた時の音はいいね ブォ〜ンって感じでw

そんな感じですね。でも80系ってもっといいの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 03:13:32 ID:EFoj9ddT0
2.5リッターってすごくガサ付いた回転フィールしてる。音もショボイ。
エンジンそのものもショートストロークなせいか下のトルクが極細だし
だからといって回るエンジンってわけでもない。4気筒に負ける。
燃料系の設計がバブル手抜き仕様だからガソリン無駄遣いしてる。
せめてツアVと同じ仕様にしとけと・・・だから燃費悪いんじゃぁ!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 03:25:02 ID:pdWiH1dj0
>>209
ドアハンドルのトコだな。

そのカバーは、ドアロックノブの上下に細いマイナスドライバーを突っ込んで持ち上げる様にして外す。
コツは、ドアロックの後方に爪があるので、そこに出来るだけ平べったい丈夫なモノを入れること。
っつーか、ソニーのカーオーディオのHPに外し方書いてあるぞ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:13:10 ID:3XXGCpne0
ブォ〜ンて音は冷却ファンの音だろ。そんなに好きならファンカップリング壊してずーっと鳴るようにすれば?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:39:58 ID:KaR9FomG0
>>229
ちゃうって
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:02:59 ID:QBYrstCXO
91クレスタもらった
10年落ちだけど内装の質感など
良くてびっくりした
壊れるまで大事に乗ります
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 05:14:45 ID:3n44k8DX0
>>231
そう簡単には壊れない罠。普通の整備してたら30万キロくらい逝けると思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:57:49 ID:mRJZFJMf0
今18で卒業して何ヶ月かしたら中古でどうかなぁ〜と思っているんですが
まだ大きめでやめておいたほうがいいでしょうか? じゃなければカローラEDも考えてます。

グレード的に ウィンダム&クレスタ&アリストよりマークUって1つ低めぐらいでしょうか?
H7年式あたりがいいと思ってるんですけど・・・。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:20:45 ID:CJ+EPHTI0
アリスト>>ウィンダム≧クレスタ=マーク2=チェイサー>>カローラED
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:09:30 ID:RUXZrDqk0
>>233
自分が正に、免許取って、クレスタ = マークU三兄弟(>>234参照)から運転し始めた。

カローラEDはサイズ等、ちょっと中途半端な気がする。 更に小さく軽量な軽やヴィッツ
(スターレット)系のコンパクトカーなら解るけど。

マークU三兄弟の様な、大きい車の方が運転の練習にはなるはず。 ただ、新免許で細
い路地や駐車場等、(かなり)難しい。特に細い路地の十字路を直角90度に曲がるのは。
最小回転半径はこのクラスどころか、最近の4m前半の車と比べてもトップクラス?(5.1m)
なんだけどね。全長がやっぱり長いから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:42:37 ID:GVrE3yFk0
若葉のころから3ナンバーで感覚つかんでおくとコンパクトカーの運転がしやすいの
南野って。バックの時が楽。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:32:12 ID:mMuDu+cg0
90マークIIは特に後ろが見えないしね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:55:24 ID:RUXZrDqk0
>>237
後方が見え易い車と比べればそうなのかな?

自分の車で思い出せないwが、確かトランクのエッジ(両脇)は少し盛り上げてるよね。
それもあるせいか、特に不便は感じないけどな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:24:06 ID:mRJZFJMf0
>>235
どうもです。! じゃあ極端に狭い道とかを通らなければいけますね・・・
EDは確かに中途半端ですね・・・比べると・・・。(税金面で無駄になるのかな。。。)
中古だとスターレットになりますか!、Fitは新車になっちゃうしなぁ。。
FRだしまぁ乗り心地よさそうだからマークUにします。
ウィンダムいいなぁと思っていたんですが高いし・・・よくよく考えたらマークUを
思い出したんで、質問させていただきました。ありがとうございます。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:32:52 ID:jSL8hQme0
3桁ナンバーなんですけど、2桁ナンバーに今から変えるのって可能ですか?
最近買ったんですけど、ナンバー変えられてしまい、元々33だったのが300になってしまいました。
思いっきり中古車買いました!って感じなんで33に戻したいんですけど・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:59:39 ID:bZpHvd5h0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:19:08 ID:hgrrvJ6s0
カローラED?
カローラED?
カローラED ??
カローラED ??
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:18:32 ID:viBUTNQQ0
>>239
マークUなら、タイヤは頑張ってブリジストン「レグノ」や横浜「DNAデシベル」等、値段は少し高いが付けた方がいいと思う。荒れた
アスファルトの上で音がもう少し静かになり、車内での会話もよりし易くなる。 その他 燃費・乗り心地で若干のプラスか?

ATでよければ中古車も多く、マークU(90系)のコストパフォーマンスはトップレベルと言ってもいいと思う。 今なら前期モデルで
安い店ならトータルで20万円で買えるか? ただ値段は少し高くなっても、出来ればディーラー系の中古販売店で買った方が安心。

主な弱点として可能性があるのは「窓ガラス落ち」だけか・・・。 チェイサーかクレスタのどっちかには窓枠があったかな? 窓枠が
った方が、「窓ガラス落ち」には強いかも。

何処に行っても誰を乗せても特に不満が出ない無難な車がマークUだと思うが、「MTで速い車」がいいなら、スターレット・ターボ
・・・等。 ただ特に新免許では、最悪 死ぬ or 人をひき殺すかも・・・。 普通のマークU2.0でもBMW・318程度ならいい勝負できる
〜振り切れる?んで。 (相手が死ぬほど飛ばしてなければね)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:27:58 ID:+Rkvj3V10
90、チェイかクレには窓枠があったのか・・・初耳。85へぇ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:41:55 ID:V5Hil5YT0
チェイサーはハードトップ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:42:56 ID:43xQuufD0
>>244
ゴメン。やっぱ三兄弟だから全く同じ? 窓枠は100系の方か?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:58:45 ID:WZBXbXnO0
・・・
マークU、チェイサーはハードトップなので窓枠なし。
クレスタはセダンなので窓枠あり。
そんな基本も知らんで90系を語っておるのかぁぁあぁああぁぁぁ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:16:23 ID:7YxYh2w/0
窓ガラス落ちってほぼ前期だけじゃないの?
しかも対策済み車輌が多いし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:25:37 ID:OYNBMtK40
>>243
うぉー、色々と整備等教えてくれてどうもありがとうございます。
タイヤつけかえると燃費も多少よくなるんですか・・・勉強になります。
どっちかといえばMTのマークUがいいですがATでもマークUだし
いいかな・・・。

>コストパフォーマンスはトップレベルと言ってもいいと思う。
言われただけでもなんか嬉しいですw。

>出来ればディーラー系の中古販売店で買った方が安心。
車関係の用語で意味不明なのが「ディーラー」なんですが
トヨタだと USED CAR と書かれてる普通のトヨタの店っぽい
ところでいいですよね?

ちょうど金持ちになれたら新車のBMのりたいなぁとは思いますが・・・
先はよくわからないんで・・・。
免許とりたて&慣れるまでは必ず、とばさないようにしたいと思いますw。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 16:52:47 ID:43Wkvrz20
>>249
90系の2Lだとタイヤは185/70/14(標準)が良いよ
195/65/15よりも燃費が若干良くなるしタイヤとホイールのコストが抑えられる

それと注意するところはISCVだね
ブローバイにやられてるのがたまにある。
エアコン切ってみてアイドリングが安定しないとかエンストするとか回転数が異常に低くなるとかってのはダメ

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:00:38 ID:2+W9K5R+0

トヨタのメカの人います?
最近ハンドルきった時によくカキンって音が鳴ったり
するんだけどなんだろ?
ずっと前のリコ−ルのボ−ルジョイントが原因のヤツかな?
リコ−ル実施済なんだけど再発かもしれませんね。
今度は有料修理だな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:10:10 ID:Q7Ngs5Ma0
>>243
レグノは1度履いたらやめられないね。
走行の高級感が2ランク位アップする。

漏れは前期GX90クレスタだが窓ガラス落ちはない。
ハードトップ車特有の現象か。

GX90はフロントロワーボールジョイントのへたりが早い。
1度はリコールで取り替えたが、最近車検でへたりを指摘され、
仕方なく交換。でも交換前にはあったカーブでの頼りない挙動
が解消され、オンザレールの感覚にもどりました。
10万キロ位走っていたら要交換か。

あと、GX90の弱点、スパークプラグのリーク。
プラグキャップに水が入り易い構造なので要注意。
1度リークしたら、ハイテンションコードとプラグキャップの交換が必要。

>>249
たまがあればMTがいいぞ。
走行が伸びていても、消耗に関する部位はクラッチ位なものだし、
壊れるようなトランスミッションでもないから使われていればいるほど
信頼性の上では優位だよ。

ATでもMTでも距離が伸びてて心配なのはオルターネーターかな。
消耗品のくせにあとどれくらい持つというのは外観ではわからない。
20万キロが交換のセンかねえ。

いずれにしても古くなればなったで愛着もひとしお。
くるま本来の使い方も出来るし、いたずらや盗難のリスクも減る?し。
かっちゃえ、かっちゃえ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:19:11 ID:+Rkvj3V10
20万キロ逝っても心配なのはオルタだけか!あと、タイベル(念のため)
買ってよかったなぁと思う。90ツアラーV
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:44:21 ID:CofPnwJrO
GX90マークUなんですけどケツが高いような希ガスなのは仕様ですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:49:30 ID:KtLvLIMH0
>>253
H7年式GX90マーク2(1G-FE)21万キロだが、夜間にカーナビ+エアコンで停車していても
電圧13.8Vで安定するよ。デンソーのオルタネータ恐るべし。
いままで、パッドとオイル交換くらいしかしてない。
若干のオイル上がりがあるが、固めのオイルいれて継ぎ足し継ぎ足しで無問題。
後は、5000〜8000キロでタイヤローテーションしてるけど新車時から
30000キロで内べりのためタイヤ交換になることくらいかな。
BSレグノGR8000はやらかいので、今ミシュランMT1にしました。ドライの食いつきは
若干落ちるがタイトなノリ味かつ減りが軽減しました。
今度は、トーヨーPROXES ct01試す予定です。

>>254
仕様ですね。
256255:2005/05/23(月) 22:51:24 ID:KtLvLIMH0
ちなみに、アライメントは、規定の範囲内です。みなさんのは内べりします?
タイヤ銘柄は何を使って何万キロくらいでタイヤ替えてます?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:09:02 ID:46eDyo2Q0
>>256
フロントタイヤはしますね。空気圧あげれば少しいい気がするけど
仕方ないと言うかこんなもんだと思う
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:13:50 ID:jNIrLvF+0
フロントにヴィモード使って外減りする。車高ノーマルだからバランス悪。
ハンドリングは悪くないんだけど・・・キャンバー角要調整か。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 06:28:15 ID:+Z84uj8p0
ああ、外べりするね。足が柔いから純正ショックだと
ワゴンみたいな減り方をするようだ。
内べりするってのは、ローダウン後にアライメント調整してないとかで
根本的に狂っているんじゃないの?普通だと内べりは起こさないし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:52:42 ID:2KxgZXiA0
教えて君ですみません。
マークUのヘッドライトASSYからレンズだけを取り外す方法をどなたか
ご存じありませんか?
googleで調べても見つかりませんでした(汗。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:31:38 ID:tgFBy4lH0
>>249
>車関係の用語で意味不明なのが「ディーラー」なんですが

http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?DEFAULTSTID=CS210610&DEFAULTTRCD=TR006_ACT&DEFAULTKTCS=F0B0000000110252571748530000005800050006S00199619960000Z0000000000000000000000**TO_26*

例えば車関連のHP「カーセンサー」で見ると、上の真ん中辺りに「メーカー系ディーラー」ってのがある。これをチェックして調べる。

ある程度知識を得てから買った方がいいな。今だと君は、一番下のクラスの1.8リッター(4気筒)やディーゼルを買いそうだw。
262:2005/05/24(火) 21:26:26 ID:aeHVsVcpO
90系3Lの加速ってどうなのかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:52:43 ID:FY588G9j0
>>261
>一番下のクラスの1.8リッター(4気筒)やディーゼルを買いそうだw。
指摘どうもありがとうございます。w
確かにクラスで間違えそうですね・・・。280馬力で見分けならつきますが・・・それだけ知ってても
仕方がないし。
まぁそこのサイトで90系マークUについてみてみたいと思います。
ありがとうございました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:53:24 ID:znxoj1ra0
>>260
>ヘッドライトASSYからレンズだけを取り外す方法
ヘッドライトASSYってバルブが入ったレンズじゃあないのか。
レンズだけ外すのは確かに難しそうだ。

でも、バルブだけ外すのは簡単。
防水用のゴムカバーを外してコネクタをはずし、(普通に引っ張る)
バルブを固定している丸型のプラスチックガイドを90度位廻すと(右だったか、左だったか。)
バルブが一緒に取れてきます。古いバルブを外して
溝に新しいバルブを合わせて入れて逆の手順で取りつける。
ゴムカバーはコネクターに水が入らないようにしっかりカバー
をする注意が必要。

きちんと上下点灯確認をしてから走ってね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:18:42 ID:9S4QlAo50
>>260

・大きな容器に湯と共に入れて煮込む。
・真夏の炎天下に数時間置く。
・段ボール箱に入れて密封し、ドライヤーの送風口が入る穴を明け、
 数十分熱風を送る。
 (小さめの排気口を明けないと、たぶんドライヤーの安全装置が働く。又は燃える。)

要するに、ヘッドライトのボディとレンズを接着してる充填材を熱して柔らかくすれば外れる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:01:39 ID:mL/XBGkv0
>>259
うちのはドノーマルで内べりしてます。
2回アライメント見てるけど想定の範囲内でした。
18万キロでショック変えてから(アライメントは正常を確認している)も
内べりですね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:02:23 ID:+4tfkGqt0
追記
新車から内べりしてます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:19:48 ID:hdy1Q8IW0
>>251

おいらのチィサ−も旋回時カキン音します。
ほっておいたらヤバイかなぁ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:29:50 ID:iYPmK09x0
>262
低速がグイッと加速する。
明らかに2.5Lと違う。
270260:2005/05/25(水) 02:44:43 ID:uIm28YtQ0
>>264, >>265
ご教授、感謝致します!
よく判りました、不器用な私には無理です(泣。
ヤフオクで安いの買って練習してみます。
271ORE:2005/05/25(水) 10:06:11 ID:NIXonasF0
>>269
2.5は出足がもっさりなんよな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:15:25 ID:2Bf39FWD0
90の2.5Lはどのグレードも低速もっさり。
それがなけりゃ最高なんだけどなぁ(;つД`) 当方90ツアラーV海苔
273 :2005/05/25(水) 13:34:42 ID:qzrci2wxO
269>
271>
272>
レスありがとうございます。90系の2.5Lか3Lを買いたいと思ってるのですが…2.5Lの加速はそんなに悪いんですか。
3Lはたま数少ないしなぁ…
274233:2005/05/25(水) 17:54:46 ID:bTCvmrra0
失礼ですが皆さんは90のどのグレードに乗っていますか?
2.5リッター系の方が多いでしょうか・・・。

>>252 
>GX90はフロントロワーボールジョイントのへたりが早い。
有難うございます。そうならもしE-JZX90を選んでタイヤをレグノという所の物
にしてもOKでしょうか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:56:05 ID:Ca7RedBO0
2.5で不満なら、ターボにしたほうが良いな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:51:17 ID:5o1tKwKn0
>275
禿同
3Lはグランデ系だけだから、かなりマイルド。
加速がどうこう言うならVの方が正解。
・・という私は3Lグランデ海苔。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:27:15 ID:Yp79BxV30
100のV盗まれました
90のV買いました
よろしくおながいします
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:31:11 ID:vDIEsf6P0
>>274
とりあえず「2.0グランデ」がいいと思うよ。 燃費、税金、その他考えても。


エンジン音も悪くない(結構いい音)。 3000〜4000回転で、

『スクリューーーーーーッ!』『ヒューーーーーーーッ!』

ってな音がする。 平地で4000回転も回せば、80km/hぐらいすぐいってしまうけどね。
(普通の加速で平地で時速60km/hまでもっていくなら、2200〜2800回転ぐらいで十分)

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:52:21 ID:OBD+y5au0
>>278
維持費かかりますね・・。
素直に2.0グランデにしときます。
ありがとうございました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:31:16 ID:ZKHEDi0y0
>>274
GX90=2gエンジンとJZX90=2.5gエンジンは不確かで申し訳ないが、
足回りは一緒ではなかったか。リコール一緒に出てたし。

タイヤは多少高いがブリジストンのREGNOは最高。
シルキーシックスのマイルドさと上品な静粛性はぴったり合っています。

あと、グランデもいいが今後の経年劣化程度を考えると窓枠プレスドアの
スーパールーセントのがいいんじゃないかい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:52:43 ID:WJV6M9xS0
>>255
>夜間にカーナビ+エアコンで停車していても
電圧13.8Vで安定するよ。

レギュレーターの異常がなければ電圧はそんなもん。
しかし、壊れる前兆がないからこわい。

オルターネーターのスリップリングに接触しているブラシが減ってしまうと
接触できなくなって発電できなくなります。
そうなるとバッテリー余力だけで帰ってこなければならない。
エアコン消してオーディオ消して走ることのみの機能限定で
負荷を減らす必要があります。
はたして、それでどれくらい持つかどうか。

オルターネーターはリビルト品でも3〜4万くらいするから
走行距離管理するといっても、
まだ、機能しているものは取替えずらいよね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:34:16 ID:SDDF8caf0
>>278
その独特の音、100系、マークXやブリットでもするね。
その音好きだよ。エンジンあったまって低回転のアイドル音も好きだな〜
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 18:29:41 ID:06T5p0Kw0
>>252

ボ−ルジョイントの交換いくらしましたか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:29:08 ID:ix4K8+lF0
>>283

>ボ−ルジョイントの交換いくらしましたか?

左右部品価格、4127*2=8254円
左右工賃、13230*2=26460円
合計、34714円

ディーラー価格です。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:41:12 ID:69FVt9g/0
age
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:27:03 ID:dlmi2Jb50
ハンドル切るとパキン・パキンと異音がするけど
デフォルトかしら
走行90.000k jzx90v
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:38:56 ID:b+khmalQ0
>>286
ぼけ・しね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:35:31 ID:Uox9XiOf0
外気と内気の切り替えありますよね
あれのランプが内気にすると常につくんですが、外気にするとつく時とつかないときがあります
これは普通ですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:10:12 ID:FkvF1Jfc0
つくときとつかないときがあって普通ということがありえるのだろーか
他の機能とリンクしてるわけでもないし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:10:10 ID:yEEqjO5n0
>>287単細胞君にはそのまま
呆け・4ね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:38:21 ID:jShDCDUB0
>>262
結構良かったよ。クラウンと同じエンジンなのに100キロも軽いし。
ウィンダムMCV20よりもいいくらい。

>>273
でも3Lは燃費悪いし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:18:54 ID:96asCltA0
>>286
(繰り返しになって恐縮だが)、自分の車の場合、駐車場等でハンドルを 左 ⇔ 右と、思いっきり切り返す時に、

『 カッ、カッ、カッ、 カッ ・・・・・』 『 カチッ、 カチッ、 カチッ、 カチッ、・・・・・』

といった様な音が出る。 これって問題無いんだよね?

ただ走行中は鳴らないな。 まあ走行中は駐車場ほどハンドルを切り返すことは無いから鳴らないのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:15:39 ID:RKXCEEHe0
>>286はスレを読み直せってことじゃないの?
>>251>>252>>284ってことじゃねーの?
294288:2005/05/29(日) 18:48:42 ID:Uox9XiOf0
>>289
ありがとうございます
普通じゃないんですかねぇ。接触不良か何かでしょうか
今度整備に出すときに点検してもらいます
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:58:47 ID:ybXNTDtZ0
>>294
球が切れてるんだよ。でも微妙に接触してたりするから何とか生きてるだけ。
ちょっとドツいたら永遠にサヨナラです。
点検頼むくらいなら自分でトヨタ部品供販行ってその電球買ってきて自分で付け替え。
ネジが付いた物をバラす勇気があるなら別に難しい作業じゃない。
296 ◆hOz31bcUbk :2005/05/30(月) 06:18:26 ID:sNinfDMkO
age?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:48:44 ID:ZNHN8Qat0
>>292
そのステアリング閣下は90系にまでさかのぼるのかorz
Xでもその音するよ。ディーラーに聞いたら問題ないって。
磨り減ると音がしなくなるもんじゃないんだねw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:27:04 ID:/aM7iAkp0
おれの90クレは、ギアをRからPにいれるとき、カキンと金属音がするぞ。
いつもではないけど、5回中2回ぐらい。これってなんでつか?
ギアオイルが漏れてるのかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:52:16 ID:w3hi/xpH0
>>298
それはきっとワンテンポ置かないでチェンジしているから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:59:28 ID:fpvEKchi0
>>297
>ディーラーに聞いたら問題ないって。

そうですか。じゃ後は特に不安は無いな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:37:29 ID:DKrU3tKT0
>>295
内気外気切り替えのランプはLEDです。
球が切れ掛かっていて点いたり点かなかったり
ということは有り得ません。
(スモールライト点けて点くバックライトは豆球です。
豆球は切れます。)
十中八九、コネクタの接触不良です。
ランプが消えている時に内気外気のボタンを押してモーターが
動いている音がすれば(実際切り替わっていれば)ただの
接触不良です。パネルを外せば、コネクタが現れますので
抜き差ししてみてください。
そうでなければ、エアコンコンピューターの故障です。
302288:2005/05/30(月) 22:46:06 ID:yfSxyIV30
>>295 >>301
アドバイスありがとうございます
LEDなんですか
内気外気は切り替わっていると思います
今度コネクターを抜き差しして試してみます

皆さん、いろいろありがとうございました
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:51:13 ID:4bAWS3HB0
>>291
(´・∀・`)ヘェー
304 :2005/06/01(水) 00:04:31 ID:OqKaFHvCO
291 >レスありがとうございます。3Lの加速いいですか!是非とも乗ってみたいものです…
燃費悪いんですか?
305291:2005/06/01(水) 04:45:34 ID:EiZEisQX0
>>304
うん、なかなか良かった。
ツアラーVとかと比べなければ街中はもちろん、高速でも不満なかったし。
むしろ、90系よりも新しいMCV20の方が遅かったw

ちなみに燃費は街中オンリー、エアコンONで5.5〜5.8kmくらいw
エアコン使わなければ6km超えるかどうかって感じ。
最近はハイオク高いから(当時は1リッター89円なんてこともあったけど)、
ガソリン代や税金が気にならなければお勧めの1台です。
なにより装備が2.5Gよりも良いのが特徴だしね。
ただ、3.0Gはタマがあるかどうか・・・

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:05:42 ID:iMD4tXz/0
3.0Gは数は少ないけど巣の2.5より割安だよ。3リッターの90系買うなら
クラウンをって考えが中古でも変わらないから。
これはディーラー中古でも同じこと。もしプライスが高めだったら交渉の余地あり。
ディーラーとしては売れることを期待せずに、ただ程度がよいから並べてるケースが多いってさ。
でも2.0はあまり安くできないらしい。ディーラーとしては動力性能があれだと
思ってるようだけど、実際に並べるとなぜか売れちゃうらしいから。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:04:08 ID:zu8OT2Ge0
誰か中古車査定価格表見れる人居る?
査定価格見れば一発で判ると思うんだけど。<私も興味あるから見てみたい!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:29:56 ID:mXiU1c+60
http://www.toyo-life.co.jp/kinkyu.html
生き残れ 90オーナー!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:29:30 ID:4RJz6pxr0
>>307
査定は0だよ。極上ツアVならいくらかは付くだろうけどね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:00:53 ID:YBxJWXEa0
オートマなのにエンストします。
GX90のISCVとアイドルアジャストスクリューって
どこに付いてますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 06:45:10 ID:kytPmzCrO
91後期クレスタ5万でゲット!
いい車だわ、こりゃ(~o~)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:34:41 ID:s9fmwhRy0
>>310
悪いことは言わんからプロに見てもらった方がいいな。
どこに付いてますか?と言う時点でアウト。ホントにISCV
かどうかも疑わしい。アイドルアジャスト...
313 :2005/06/02(木) 13:21:21 ID:o4wD904rO
3.0Gがデジパネじゃなくて、オプメーターならなぁ…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:21:54 ID:xt1SpuBs0
質問厨ですいません。

当方寒冷地のためJZX93クレスタ購入しました。
道路状態が悪いときは特に満足だったのですが、普通の道ではFRの方が面白いんですか?
それとも4WDは常に楽しめるものなのですか。当方、前はFFに乗っていたもので比較できません。
(排気量も違いますけどFFよりはずっと楽しいです)

寒冷地のせいで93の方が相場がツアラー以外の90より高いようで、
かつ、状態が良い(多分)ものを買ったので、本体価格が50万近くしました。
(地元でみかける他の93は同じくらいの値段です)
これは値引きの余地があったのですかね?91で5万とか査定0とか聞くと・・・なんですけど。
値引き交渉は気が引けてしまって。
あと車検2年つけてもらって購入時諸費用25万ほどでした。
販売店のその後の対応もすごく丁寧で整備を何もできない自分としては、
とても助かっているのですが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:40:17 ID:xt1SpuBs0
↑オークション、個人売買、怪しい中古屋ではなくて、
まともな中古店で手を抜かないで売り物にしているものの
相場で教えてください。お願いします。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 04:47:17 ID:JkvBaF5Y0
RR以外は全部所有したけど、FRのハンドリングは素直だなって思う。
雪が降ると一発で走らなくなるなとも思うよ。FRだし。
JZX93でも査定は限りなく0。ただ、雪国では4WDセダンは売れるから
店頭ではそういう値段を付けても買う人がいるわけだ。
全部で75万ってのは正直高すぎ。ディーラーでたんまり保証つけても買える値段だね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 06:48:54 ID:Fyz1B9F80
>314
北海道?

今年初め北海道に行って驚いたけど、とにかく中古車が高い!
ネットで調べる分にはあまり地域差は判らないんだが。

北海道新聞の折込は3-5年前の広告を見ているような錯覚がした。
だから、50万というのは北海道のディーラーだったらそんなに法外ではないかも。

ち、ちょっとたかいくらい? (・・;
318ORE:2005/06/03(金) 09:05:29 ID:dtQKMFtT0
>>313
あのデジパネはいいで〜
見やすいし、壊れやんし、
同年代のウィンダムとかアリストみたいな手抜きオプティトロンよりはぜんぜんマシ

10セル並のクオリティーあったらよかったのにな・・・

2つのイイトコ取りのアバロンのメーター最強
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:28:35 ID:IYsIQth/0
漏れは北海道で81ターボを50マンで買ったわけだが・・・
320314:2005/06/04(土) 00:57:46 ID:ktinYCpQ0
やっぱ高すぎでしたか・・・orz
4WDセダンがほしくて50万円切ってたから安って感じだったんですよね。
でも乗り出し価格は割安感なかったし。
乗り出しで50万円くらいだったら納得できたかなぁ。
Gazoo見たら100系チェイサーFourで100万くらいのあるので、
そっちのが良かったかなと思ってしまい残念。
まあ、昨今のコンパクトカーなんかに比べるとこの辺の車は非常に割安感ありますね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:37:22 ID:zsHXB05FO
後期用バンパーって前期に付くんですかね…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:58:56 ID:R2rKCr4f0
>>320
なんで三菱系の4WD買わなかったの?雪国じゃ強いんでしょ?
車輌50万といえば少々古いけど凄まじい走破性を誇るセダンがいっぱいあるじゃん。
大きさは一回り小さくはなるけどガンガン踏めるターボ車とか、
昔持ってたのはギャランVR-4だったけど、あの走破性には脱帽だったよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:21:11 ID:1AT/ph+80
4WSの奴か
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 05:12:46 ID:7rnr8B3H0
あー、おいらはVR4が初車だったな。
この車から入ったから知らないうちにこれがデフォになってて
あ、おいら九州だけど、雪降って峠に走りに逝ったら、FF車が5km/hとかで徐行してて
なにやってんだこの車?とか思ってたよ。
で、FRに乗り換えて初の雪が降って同じ峠に逝ってみたら
ほんと、峠の麓のわずかな坂道でギブしたよw 5km/hでも上れねーでやんのw
VR4ってドアンダーの車だったけど、雪道じゃ逆に実にイイ感じで雪かき分けて
爆走できてたってのがほんといまじゃ信じられない。良い車だったな・・・



325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:27:45 ID:M5G794XX0
ぶっちゃけ
坂道5km/hだと(坂にもよるが)どんな車でも登っていけないだろう@アイスバーンor雪の坂道
車重で滑っていってしまうからな。

下りも然り。あまりにものろいと車重で滑ってく
326 :2005/06/05(日) 12:10:41 ID:qcihCR99O
318>そうですかぁ!14マジェスタのデジパネはすぐ壊れますよね?
327314:2005/06/06(月) 01:01:57 ID:w8SMn4Hy0
いやー三菱はちょっと。
無難なトヨタのミドルセダンが良かったのですよ。
ある程度見栄えもするので。

相場より高くかったからには5年は乗ってやる!!!と意気込んでます。
しかし、さっそく気になる点が。
走っていると天井と窓の間の辺がカタカタカタと音を立てる。これがすごく耳障り!
どーにかなりませんかね。もう箱自体がやれててどーにもならんのでしょうか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:02:56 ID:RfCkMK7R0
窓落ちる前兆?
買った店に持ってくのが吉。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:18:22 ID:qDTR0V2EO
90マークU糊なんですがフォグランプの交換の仕方がわかりません…
ヘッドライトは自分で交換できる素人さんだったら
フォグランプ交換も自分で出来ますか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:11:40 ID:j78PBWGP0
GX90のグランデ系を買おうと思っています。そしてこれが自分にとって初めて
の愛車になる予定です。ユーザーレポート見ると2,000ccは「非力」「瞬発力
に欠ける」などと言われていますが。初めてマイカーを持つ人にそういう違い
は判るんでしょうか?
そして車を買ったら1人か男2〜3人でドライブするつもりなんですが、それぐ
らいの人員なら「非力さ」なんて感じずにドライブできますか?
331ORE:2005/06/07(火) 08:45:13 ID:Qt0DqAYb0
>>326
壊れる・・・
30ソアラもな

>>329
サイドマーカーをマイナスドライバーで外してその隙間から交換
332ORE:2005/06/07(火) 08:46:33 ID:Qt0DqAYb0
>330
馴れた頃にトロさ感じるんちゃう?

大の男3人も乗りゃあ・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:49:35 ID:f2oSEGO+0
>>332
大の男3人カローラに鮨詰めとかよりはまだましかと
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:13:55 ID:A+7QAmXg0
>1人か男2〜3人でドライブするつもりなんですが、
>1人か男2〜3人でドライブするつもりなんですが、
>1人か男2〜3人でドライブするつもりなんですが、
>1人か男2〜3人でドライブするつもりなんですが、
>1人か男2〜3人でドライブするつもりなんですが、

l||li _| ̄|○ il||li
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:53:42 ID:qDTR0V2EO
>>331
ありがとうございました。
>>330
運転しやすくていい車なんでオススメ!
ちょっと重いなってぐらいで流れには全然ついて行けますよ。
こんな言う自分は初マイカーにJZX90マークUグランデ2500を買ってます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:35:46 ID:9ruEVdlJO
おらのGX90チェイサーは150Km/hくらいしか出ねえんだが、プラグとプラグコード替えたらマシになるっぺかや?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:18:44 ID:0fUDK6xn0
>330
走ると熱くなる方=GXやめとけ、アバンテ2500・3000もできればやめる。
90のスタイルが好きなだけで、普通に走ればいい=GX90グランデ/アバンテで十分
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:08:25 ID:oPhoHJPJ0
>>336
何年型?
漏れの乗ってたGXクレ(後期)は10万`超えてたが、
メーター読みでぬゆわ`ぐらい出た。(平坦な直線区間)
特にメンテなし。新車の時からプラグもプラグコードも換えてなかった。
オイル交換なんて車検の時にしかやってなかったしw

今は100マに買い換えたけど、いいクルマだったなぁ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:45:37 ID:0iDzmxoZ0
チェイサ−のデジタルメ−タ−表示しなくなったから
スクラップ屋でもらってきたよ。
走行距離が8万キロから4万キロになったわ。
このまま言わなかったら査定もアップなのかな

340330:2005/06/07(火) 21:43:51 ID:j78PBWGP0
>>332>>335>>337
ありがとうございました
>>334
アチャー( ノД`)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:54:51 ID:9ruEVdlJO
>>338
ぬゆわって言われても携帯だけだとキーボードわかんないから、何キロかわかんねぇっぺよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:06:23 ID:LM/I0Odd0
>>341
純正メータの表示出来る最高スピード。
150`しか出ないって、きっとどっか壊れてるよ・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:37:14 ID:DH7h5lFo0
>>336
1発死んどるのう。
排ガス臭くない?
はやく、プラグとコード交換しる。
ガソリンのむだづかい、環境汚染。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:22:00 ID:n47D8mXf0
一発死んでたらアイドリングで分からんかね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:29:37 ID:zWieqKFf0
3速のままじゃねーの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 05:55:43 ID:qbgCubzw0
ガイアの夜明けで、恐ろしい90クレスタが密造されててワロタ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:38:35 ID:JrEEGc1e0
>>346
左ハンドルに改造してたね。
中東の整備屋の信頼性ってどうなんだろな。ガクブルかも。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:38:46 ID:u3laVaBz0
もろニコイチだったねw
フロントがクレスタ、リアはなんだろ?小排気量のアメ車っぽかった希ガス・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:39:24 ID:+sMg9Dkz0
すげーことするねぇ。
南米行ったとき、日本の車検ステッカー貼った車が走ってた。ハンドルは左でインパネもちゃんと左用になってた。
わたしゃそれだけでも驚いたよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:08:13 ID:h94OQwtR0
今年で12年、全然壊れるとこない。
頑丈過ぎる・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:54:20 ID:mPCISdI4O
とりあえず純正プラグ6本とプラグコード替えてみるっぺよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:41:56 ID:T/y4UUnQ0
おいらのチェイサ−はH8年1月登録車やけどJZX90のアバンテっす

この時期だと最終型かな?アバンテだけどデジタルメ−タ−だし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:32:45 ID:3PqrC7G50
age
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:52:58 ID:ul6jacE4O
>>348あの撮り方だとみると一台の同じ車に見えたかも知れないけれど、後ろからマスキングして塗装中だった車はGM製トヨタキャバリエ
左ハンドル改造=クレスタ。別々の車だよ

今ビデオで見たから間違いない。
FRの90にFFのキャバリエ合体は無理
オレはドバイに車出してるけれど、さすがに向こうでもそんむちゃくちゃな事はしないから。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 05:35:09 ID:s7vYX7WB0
左ハンはクレスタじゃないでしょ?ダッシュはそれっぽかったけど
ドア内張とか全然違ったような気がしたよ。ビデオでもう一度見たいな。

色塗ってたのは出来上りのクレスタと同色だったような気がしたよ。
ニコイチというか、バックパネルだけとかの移植じゃなかった?
356336:2005/06/10(金) 13:26:04 ID:UMB2GmVtO
プラグとプラグコード交換したけど変化なかったっぺよ(涙)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:55:07 ID:YEm0d4YM0
2.5リッターだって150kmまで到達するには結構時間が掛かるし
それ以上出す気にもならないよ。180kmまで楽して出るのはターボだけ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:59:59 ID:3PqrC7G50
NAだと150でたらええやろ

車のチョイス間違ったんじゃね?

359336:2005/06/10(金) 16:24:41 ID:UMB2GmVtO
だって、ほぼノーマル(フルエアロ+エアクリ+爆音マフラー)のED(ST203)に直線で負けるの面白くないし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:30:17 ID:QCCZzNZm0
>>359
ATがだめだめさんだから、大概の車に負けるでしょ。でもそれがいい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:54:07 ID:elAMMNCq0
>>356
ご愁傷さま

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:21:51 ID:BJXrhJvl0
2.5のNAは80〜100kmが一番快適やけど
そこから上はなかなか出ないよね。
昔軽タ−ボ乗ってけど軽のほうがよく走ったわ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:23:54 ID:EbrIRa+UO
車体が重いしな、EDだって車体は軽いよ、1.2tなかった希ガス。

ST203ということは2.0の3S-GEか?そりゃ負けてもしょうがないよ、セリカが形変わったようなもんだもん
364336:2005/06/11(土) 14:47:07 ID:tudDoRHJO
90チェイサーだと車重どのくらい?
次はイグナイターとかいじってみようかな…GX90っつう現実から目をそらしながら(汗)
365名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/11(土) 14:51:14 ID:lfQCUoA40
>>364
90マークUなら分かるよ・1290`
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:34:49 ID:zVlrk0LQ0
>>364
点火系がおかしければアイドリングから
変な振動がするはず。
吸気系、排気系、冷却系、コンピューター系、点火系
あらゆるセンサー、調べたらきりがないけど。
最終的には、整備屋だね。警告灯は点いてない?
点いていたらダイアグノスティクスで自己診断が出来る。
やりかたはドッか短絡して車内の警告灯の点灯回数で
悪いところを教えてくれる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:31:10 ID:vTueGOW30
漏れは140しか出なくなりプラグ外して見てみたら1本電極がカケテいた
プラグ交換後180+α出ます
1Gエンジン 12万キロ オイル下がり気味
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:15:16 ID:a+hNU71d0
過去ログのPart1は、無いのですか?
見たいのですが…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 05:13:33 ID:OuVJiFoSO
ツアラーSのノーマル足回りって柔いですかね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 07:36:05 ID:fMSf8HwJ0
グランデ以上
V以下
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:19:21 ID:y0VqN66J0
そなのか。
SとVは同じ足回りだと思ってた。>ブレーキ以外。
それ以外違うところある?おしえて!えろいおやぢ。

それと私の勝手な理解だと、グランデとツアラーの違いは;
1.バネレート
 フロントはVの方が高くて、リアはグランデの方が高い(?)
2.リアスタビ
 グランデには無い。ツアラーにはある。
3.フロントメンバー
 同上
4.ショック本体
 よくわかんねけど、多分グランデの法がやわやわ(?)

・・・だけど、あってる?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:13:46 ID:yTTtP5jeO
1GFEに1GGTのコンピュータって組めないんだろうか…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:59:18 ID:p0l79ewo0
…できたとして、目的はナニ??

ん??90系に1GGTE積むって事なの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 08:18:46 ID:YkBkChLC0
パート@の板は、あるのですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:26:15 ID:wvadX1e60
今度100系チェイサーのリアアンダー純正を取り付けようと思っているのですが
マークU90 にも合うという話をちらほら聞きます。
本当につくのでしょうか?
付けるのに特殊な加工などはいらないのでしょうか?
取り付けは自分でしようと思っております。
現在ついているエアロは自分で取り付けたので取り付けには多分問題はないかと思いますが
何分100系チェイサー純正リアアンダーということもあり普通につくのか
心配でなかなか行動にうつせずにいます。
どなたかチェイサーのエアロ付けているまーくU90の方とかいませんか?
またわかる人アドバイスください。お願いしますm(_ _)mペコ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:43:30 ID:aehcLYSU0
>>375
あっちで聞けよニヤニヤ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:30:31 ID:NxLRga46O
>>376
だなニヤニヤ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:17:33 ID:vWrKmOrG0
何で皆そんなに冷たいの?
やなやつら。でもニャニャ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:37:46 ID:NxLRga46O
ヒント
90同士でもエアロメーカーによっては前期・後期でポン付け出来ない。
で、純正としても、90と100なら…ニヤニヤ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:27:47 ID:pgNHfHBCO
質問!
ツアラーSってそれなりに速いっすか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:38:19 ID:vWrKmOrG0
おそいよ。

心配しなくていい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:39:58 ID:vWrKmOrG0
車重を考えてね (ちょっと親切丁寧ぶり)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:48:57 ID:pgNHfHBCO
それって、スポーツカーに比べたらって事っすよね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:53:20 ID:EtKwmP390
今日、9年目の愛車2500グランデ君が
車検から戻って来ました。これからも、大事に乗ります。

つまらなくてスマソ!お願いだから、叩かないでね・・・。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:08:36 ID:6z1qiqpV0
ttp://response.jp/issue/2005/0328/article69225_1.html

2位なんですって・・・orz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:19:39 ID:vWrKmOrG0
>383
ばか。
あんたどういう車乗りたいのかによって決めればいいじゃない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:48:21 ID:9eVCzidk0
>>385
年式がいつか分らないけど多分新しい奴なのでは。リスク犯して90系盗んでもなぁ。
もっとも自販機壊して小銭奪う奴もいるから盗みやすいほうに流れてるのかな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:48:11 ID:6z1qiqpV0
>>387
その記事よんで 最近買ったもんだから
心配で 2日おきに 駐車場見回ってます
つい最近ナンバープレートパクられたもんで・・・

確かに盗んでもねぇ 古いしなー
そうなると海外行きでしょうか。(ロシアとか)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:25:33 ID:5UoNYLbc0
90なんか誰も盗まないだろ。エアロとかアルミとか部品になるとわからんけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:41:55 ID:aW77B4oK0
>>385
マークIIにはクレスタ、チェイサーを含むとあるので、盗難の多そうなのは
100チェでしょうね。今更90盗んでも...。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:20:11 ID:9u32QwoV0
http://www2.gyojya.jp:8000/Flash/Good/oharai.swf
これを聴いて運転しろ
392名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/15(水) 15:35:07 ID:h//dy6zj0
>>385
換金目当てなら90なんか盗まないだろうけど、自分の足にしたり、犯罪に使う場合は
セキュリティーの甘い車が狙われるから気をつけるに越したことはない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:43:44 ID:81g2EESuO
90マークってエンジン型式はV6?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/15(水) 16:47:34 ID:vTBJYW8L0
直6。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:29:02 ID:cJDmtfHO0
漏れのはH5年式だから
グォム関係をクォウクァンしてるよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:11:48 ID:3VMQVI9O0
私の90は4発だが、なにか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:50:57 ID:k4Eh94g80
>>396
3.0よりも希少だよ!
2.4Dor1.8?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:59:22 ID:3VMQVI9O0
あ”、俺の事馬鹿にしてるなんじゃないか?!!!
希少だとか、珍しいとか言う奴は大体俺のことを馬鹿にしてるんだ。かき方で判る。
俺が何乗ってたっていいじゃないか。
オマエが3.0乗ってるって威張る権利はねーんだよ。ばーーーか。
ターボ付きにのれねぇ貧乏人に何言われても痛くも無いね。
悔しかったらいいかえしてみれ。

あふぉが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:15:28 ID:E7UFXVbB0
香ばしいのが一匹紛れ込んだ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:19:25 ID:iP9FGn9I0
だな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:05:53 ID:xJQFybNRO
ここらへんでさりげなくぬるぽ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:34:29 ID:JybqTV8GO
ガッ( ´∀`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:34:50 ID:Dt8Ef61T0
>>401
さりげなく華麗にガッ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:36:28 ID:Dt8Ef61T0
>>402
「ガッ」ゲットされた(´・ω・`)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:37:23 ID:TrrcbF8Y0
がっ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:32:26 ID:QbiosOH9O
(ノ゚Д゚)カッ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:49:05 ID:TLtgVADHO
( ゚Д゚)、ペッ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:57:19 ID:LouqHvDy0

90乗ってるヤツっておっさんばっかりかと思ってたけど
結構若い子もいるみたいやね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:10:42 ID:TLtgVADHO
90Vって本当に厚揚げで380ウマも出るの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:23:35 ID:2YVlHg020
純正ツインターボ燃料さえ間に合えば出るよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:57:36 ID:7JHQnyjU0
90系クレスタ乗ってますが、もうちょいで10万kmに行ってしまいます。
ボンネット裏に10万kmでタイミングベルト交換と書いてありますが、
これを交換しないとまずいのでしょか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:55:35 ID:Kx146D7q0
>>411
運がよけりゃもう少しもつだろうけど、
絶対変えておけ!と言いたい。

トヨタの他車種で逝った経験あり。それも交換予定の車検数日前に・・・。
普通に走ってて前触れなくエンジン止まった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:21:03 ID:G4vy5qu20
>>411
90クレスタだろうがBMWだろうが10万`で交換は必ずする事。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:16:31 ID:p8c+stGx0
全体的な雰囲気は年式を感じさせないとてもよく出来た車だよね。
これより新しくても古くさい車はいくらでもある。
ただフロント周りはさすがに古さを感じさせる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:21:37 ID:YiGTO2nc0
鯛ベルって交換しないとどうなるの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:01:43 ID:G4vy5qu20
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:13:41 ID:Irdz/P9Q0
>>415

1JZの場合、
もしタイベル切れてもピストンとバルブの干渉は無いはずなので、
エンジンが止まる(かからなくなる)だけのはず。

他のは知らん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:11:25 ID:DKy3DxODO
GX90です。66000kmくらい。
アイドリング時に異音がしてたのでディーラーへ。
ウォーターポンプ取替えで51千て高いですか?(カップリングも)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:02:51 ID:pHbafiKFO
3月に買って今はじめて背もたれのとこがウィーンって盛り上がったりするスイッチをハケーンしますた。

グランデレガリア2.0海苔
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:42:17 ID:zAsNbt2xO
レガシーに買い替えようかなぁ…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:50:38 ID:HijgR5s/0
>>419
ランバーサポート
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:29:15 ID:7EYnQlRa0
>419
買ったとき2-3日使って、その後は使わなくなるボタンでつ。
そういうの、大杉。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:23:15 ID:fwqdQi1yO
>>422
確かに10分で秋田なw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/20(月) 12:41:12 ID:LDQdWqfM0
>>418
高いか安いかは分からないがついでにタイベルも交換すれば?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:09:29 ID:RT0/8v8z0
だな
大事に乗るの気があるなら先手打っておくのが上策
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:06:53 ID:1srZ1xWAO
電動格納ミラーが壊れたかもしれません…
運転席側だけ閉じなくなりました。
でもミラーの調整は出来ます。
なにが原因ですか?
最近買ったのですが買った場所へ即持って行くべきですか?
427名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/21(火) 12:43:27 ID:U87OWpNm0
んなこと自分で考えろヤ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:13:21 ID:tvyuHUZu0
>>426
気合が足りない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:37:49 ID:QMtnJIR20
>>426
2ちゃんよりディーラーのほうが早くて正確な答えを出せるかと
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:32:00 ID:BBIiRAgDO
>>426
友人の71がそれだったな、開くときだけど


助手席側じゃないだけまだマシだと喜べ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:14:35 ID:+2efyb7T0
格納ミラーて、あんまし使う機会ないよな・・・
立体駐車場に入れる時と、洗車マシーンに入る時と
後ろ走ってる車のライトが眩しすぎてイライラした時くらいだなー。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:59:47 ID:IkOwM20N0
駐車する時には必ず閉じるオレがおかしいのか?

走行中に閉じるような糞は問題外だがなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:48:22 ID:/Guced0D0
>>426
なにかの原因で動く部分が引っかかってるのかもしれない。
裏側からウィンドウ側に軽くガンガンガンと叩いて見るといい。
助手席側がそうだったんだけど叩いたら治ったw 昔のTV?
434426:2005/06/23(木) 15:10:06 ID:emiJTXm0O
解決しますた…。
昨日運転席からパワーウィンドウ、集中ドアロック操作が出来なくなり
ドアをばらしてみたらコネクタが外れかけてました。
きれいにはめるとドアミラーまでちゃんと動きました。
ツイーターをつけた時にキレイにはめてなかったみたいです。
お騒がせすいませんでした。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:20:42 ID:LokYSSZD0
保守
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 08:57:09 ID:qBbJeC9VO
ぬるぽ( ´∀`)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:05:13 ID:AIOOg01i0
>>436
ガッ!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/29(水) 18:23:33 ID:UFG/cA4e0
90系マークU2.5グランデに乗っています。
オークションで100系グランデ2.5のオプティトロンメーターを購入し、移植させました。
しかしどうしてもスピードメーターだけが動きません。
何度も配線表を見てやったのですが・・・
何とか正常に動かす方法はありませんでしょうか?
わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:30:03 ID:s4xU7mVj0
>>438
配線ミス。あと100回見直して150回組み直せ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/30(木) 15:25:08 ID:5J++fR6G0
>>438
>>439の配線ミスが一番可能性が高いけど、オプティトロンメーターそのものが
不良品の可能性ってないかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 04:20:44 ID:rf4HkwTO0
90系マークUに90系チェイサーの純正サイドステップは
取り付け可能でしょうか?
特別な加工とかはいりますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:54:45 ID:b6aMR6YoO
迷わず付けろよ。付ければわかるさ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:59:14 ID:6T+DeaJu0
クーラーガスを補給したら、寒いくらいに冷えるぜ!!
漏れのクレスタルーセント。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:04:51 ID:tAuHVnj+0
>>443
おいくらでした?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:13:36 ID:Lkvj3Ze20
>>444
ディラーでフロン廃棄寸前だったみたいで、工賃込みで4000円でした。
新規にフロン取り寄せならフロン代5000円+工賃だそうです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:56:12 ID:ifr/9J+N0
フロンは入れればいいってもんでも
ありません。
>>443
がフロン入れて冷えるようならば
どこからか漏れてる可能性ダイ。
至急調べるベシ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:36:59 ID:+TvWNoR90
>>446
12年目の初 補給
ティンコと同じでとりあえず入れてで桶
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:05:16 ID:h5Cd0VfH0
パーキングブレーキ、リリースの「バッコン」がいいよね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:34:07 ID:23a3uPpV0
なんだそれ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:08:17 ID:uUY3XWiF0
ラグジュアリー系のPブレーキのリリースはハンドル左下のレバーを引いて解除。
その時バッコンって音がする。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:47:36 ID:2/ri0tiL0
なんだそれ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:00:01 ID:u+bm2tuU0
パーキングブレーキ解除音!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:12:59 ID:L8JFyLk80
JZX90マークUグランデ2.5に乗っています。18×8.0J 45のホイール付けているんですが、どのくらい車高落とせますか??車についてよく知らないので教えてください。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:41:40 ID:VedAc2YR0
どっかで見た質問だなぁ。
どこぞのオークションだったよな気がするが・・・・・
思い出せん。

ご質問ありがとうございます。
ホイルの幅やオフセットにもよりますし、タイヤの幅にもよります・・・普通の18インチで 装着できない理由はありませんが、装着できなくて返却というのも聞いたことがありませんよ。
常識的な範囲での対応は致しますので、よく考えて入札してください。よろしくお願いします。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:36:48 ID:4qwvsnti0
90系もATはアイシン製だよね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:00:25 ID:C/bRs7bK0
>>453
実際にやってみて報告すれ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:10:15 ID:3gu/iNU2O
はいわかりました。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:38:12 ID:o6ggUslv0
90系マーク2の車内ヒューズボックスってどこにあるんですか?
運転席の足元かな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:53:42 ID:WGiSou6Q0
美人な走り屋のホームページ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:01:16 ID:FGIUDYh70
↑何処よ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:56:33 ID:zF4bs2TbO
ステアリング右下の小物入れがしまんなくなっちゃったんですこどどうすれば治りますかね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:00:38 ID:s3IZZ2wS0
ヒント:ハンマー
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:21:11 ID:DY3EUAj10
ヒント:東亞合成株式会社
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:28:29 ID:lOcVp0x+0
コンソールボックスのスライドする蓋がストップ、ゴー加速のたびに開いてしまいます。
漏れのは速いからしようがないのか・・・・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:37:07 ID:vXI8tQsT0
オイルが滲んできてるけど気にしません。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:54:13 ID:0MZeapHP0
>>464
ある意味カコエエ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:43:05 ID:wpYTcYNn0
5年式のツアラーVマークUなんだけど
来年の3月で車検切れるんで乗り換える予定
左のドア2枚グランデのものと交換してるし、フロント左側フェンダーに傷あり
走行13万kmくらいかな?(オプティトロンメーターに交換しちゃったからわかんなくなった)
オーリンズ車高調、ゲートシフト交換

てか、内装も外観もあんまり綺麗じゃないんだけど、こんなんでも買いたい人っているのかな?
多分こんな状態だと下取り出しても、処分代くれって言われそうなんで・・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:23:27 ID:JdLWYgVL0
>>467
パーツ外して個々で売った方が儲かるよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:08:57 ID:ew2Zuc9OO
467
漏れ5万円で欲しいです!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:13:14 ID:RqrniU030
ゲートシフトとオプの配線付きのみでも5万近く逝きそうだな。
車高調は抜けがあったら無意味だからオーリンズとはいえ3万くらいか。
ツアVフロントブレーキ左右がローター元気なら5000円以上。
あとはエンジン+補器類+ハーネス付きで5万。
バラバラに出来るなら金を生むのがツアV。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:35:38 ID:yM8UEF5N0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ハッシモト!ハッシモト!!
 ⊂彡



472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:03:43 ID:nN7SuJkh0
みんなありがと
でも、ばらすのカナーリまんどくさいんで
ヤフオクに格安で出品しようと思います。
まぁ、あと半年は乗らなきゃいけないんだけど

>>469
まぁ、半年後のヤフオクで待ってます(w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:59:53 ID:yM8UEF5N0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |人気レスラー | ::|
  |.... |:: |橋本真也さん | ::|
  |.... |:: |(40)急逝  .| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  グスッ
  <⌒/ヽ-、___ .......ハッシモト........ハッシモト..........
/<_/____/

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:17:19 ID:d8FUp15t0
般 波 羯 即 実 呪 多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩
若 羅 諦 説 不 是 是 藐 若 夢 礙 若 得 老 亦 無 耳 故 生 復 即 舎 時 自  訶
心 僧 羯 呪 虚 無 大 三 波 想 故 波 以 死 無 眼 鼻 空 不 如 是 利 照 在  般
経 羯 諦 曰 故 等 神 菩 羅 究 無 羅 無 盡 無 界 舌 中 滅 是 空 子 見 菩  若
   諦      説 等 呪 提 蜜 竟 有 蜜 所 無 明 乃 身 無 不 舎 空 色 五 薩  波
      波   般 呪 是 故 多 涅 恐 多 得 苦 盡 至 意 色 垢 利 即 不 蘊 行  羅
   菩 羅   若 能 大 知 故 槃 怖 故 故 集 乃 無 無 無 不 子 是 異 皆 深  蜜
   提 羯   波 除 明 般 得 三 遠 心 菩 滅 至 意 色 受 浄 是 色 空 空 般  多
   薩 提   羅 一 呪 若 阿 世 離 無 提 道 無 識 聲 想 不 諸 受 空 度 若  心
   婆     蜜 切 是 波 耨 諸 一 掛 薩 無 老 界 香 行 増 法 想 不 一 波  経
   訶     多 苦 無 羅 多 佛 切 礙 陀 智 死 無 味 識 不 空 行 異 切 羅
          呪 真 上 蜜 羅 依 顛 無 依 亦 亦 無 觸 無 減 相 識 色 苦 蜜


475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:03:12 ID:Ct0FzdtbO
あの〜マークUのエアロで1番かっこいいのってどこのメーカーのどだと思います??
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:26:29 ID:Pvomj0eM0
JZX90の1JZ-GEエンジンのエンジンオイル量ですが
その他の1JZ-GE車よりオイル量が多い設定だよね?
JZS140系クラウンだとフィルター交換時に3.8リッター
しかしJZX90系だと5.1リッターくらい。この差は何?
オイルパン形状の違いとかなのかな?
実はディーラーでオイル交換したら今までは5リッター
フィルター交換込みで5.5リッターくらいだったのに
今回交換したら明細上はフィルター交換込みで4リッター。
でもゲージで量をチェックしたら今まで通りの量で
レベルゲージのHまできっちり入ってるんだよね?
さて、これはどういうことなのかな?
単なる明細上のミスなのか、例の騙しの影響か。
ちなみに金額も変わらないです。サービスデーに交換なもんで。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:30:39 ID:Ck1bFqE+0
自分の連れがJZX90のツアラーに乗ってるんですが、ATをMTに載せ変えたいんだそうです
そこで経験者に載せ変えた時の感想や注意点を聞かせて頂けませんか?
あと載せ変えの出来るショップなどもお教え頂けたら幸いです。東京〜大阪間でお願いします
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:42:44 ID:oUVlhBLA0
>476
1JZ-GEで俺の場合シリンダヘッド脱着時は5.4リッターだった。
サービスデーに行きながら騙されてると思うならもういくな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:15:20 ID:KbC/lVIh0
>>477
AT車売ってMT車購入。安上がりで確実
480sage:2005/07/13(水) 18:50:21 ID:aC+KADd70
90系チェイサー後期買いました!今、改造点はファイナルコネクションのエアロと
ホイールくらいです。近々、マフラーの交換をしようと思うのですが、安価で2本だしの
マフラーでおススメないですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:41:49 ID:G9siCIOr0
>>476
不信に思ったんなら聞いてみりゃいいじゃん。
伝票眺めてても解決せんよ。

オイル量は同じエンジン形式でも違うね。GEは知らんけど、
GTEはJZXでも前期後期で違う。後期の方が少ない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:49:06 ID:dnR1//u/0
90系のボールジョイントって1995/3/28にリコールされてその後
対作品のボールジョイントも不具合がでて19999/5/18に再リコール。
しかし、それもダメらしくボールジョイントのガタがあるのが多いらしいけど
みなさんのはどうですか?
車検時に有償交換されてる人もいるみたいだけど、リコールすべきでは?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:39:54 ID:Xz3Hk/Cl0
2500のNA乗りだが、前回の純正エアクリ交換から3年くらい。
そろそろ新しいのに変えようかなと思う。
で、純正品だが社外純正交換タイプと大差ない値段な希ガス。
というわけで、どうせなら社外品でって気分になりますた。
オマエラのお奨め社外エアクリ教えてくださいお願いします。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:34:16 ID:G9siCIOr0
>>482
えっ?2回リコールあったの?
最初のリコールは案内来て交換してもらったけど、
それ以降の案内はなかったな。

ネタじゃないよね?19999/5/18って…
485484:2005/07/14(木) 16:44:17 ID:G9siCIOr0
調べたらリコールは確かに存在していた、が、
対象にはいってなかったーヨ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:04:07 ID:JL3k+Bgq0
対策品にリコール出たの?
後期用の部品と前期対策用は同じ品番だったの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:33:47 ID:6JeQLljv0
HKSでいいんじゃね?メジャーだしな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:04:54 ID:nHWIX+F+0
10年以上も前の車を今更リコールになるわけがない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:19:50 ID:LLGdfqXy0
ブリッツのエアクリ付けた。なんにも変化無し。吸気音すら変わらね。
やっぱNAじゃこの辺すらも厳しいのかな?
とはいえ、スロットルボディ以降の配管抜いてエンジン掛けたら
掃除機みたいな吸引力は発揮するんだけどなぁ。シュポシュポと鳴け〜
490489:2005/07/16(土) 21:48:32 ID:a/fKymhL0
ガソリンがレギュだったのを思い出してハイオク入れたら
柔らかくも力強く下からトルクが沸いてきますた。
今まで一回レギュ入れたくらいじゃその差を感じることなんか無かったのに。
でも全開は意味無しだね。逆に実用域で効果が出ているのが不思議な感じだ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:43:25 ID:Vxe49b0iO
収入がバイトの高3のガキに90系マークIIは維持できますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:45:35 ID:M75qc72H0
>>491
月5万ぐらい車に費やせる金を確保できれば可
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:31:46 ID:XWBnopKR0
>>491
人生の先輩として答えてやろう。もちろん大丈夫だ。
俺が高3のときには新車でソアラのツインターボ買ったやつや
シビックのVTEC買ったやつがいた。バイトの収入は7万ほどだったようだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:46:42 ID:Vxe49b0iO
>>492>>493
御返答ありがとうございます。
月五万ですか・・・(´・ω・`)
バイト変えないとやってかれない・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:25:26 ID:RlYOKWn40
>>494
月5万って、全部車につぎ込むなら、ってことだと思うよ。
いくら丈夫な車だといったって何しろ10年落ちだからねぇ・・・
最低、保険代に15K、車検・点検・故障時の修理費用の積立に10K、
後はガス・タイヤ・オイルetc・・・等走り方によるけど。
まだ若いんだし、女の子や友達と遊びにも行きたいでしょ?
無理はしない方が良いと思うよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:39:54 ID:QZ/hZQlk0
いいねぇ。
若い内に苦労しとくのは良い。ガンバレ若人よ。

それに比べオサーンの俺なんて・・・。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:59:16 ID:iQqrNz7dO
デストリビューター入れ換えたら動かなくなった(汗)元のやつに戻しても駄目(涙)
どこか注意点は…orz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:16:42 ID:DeqlUk5L0
グランデGの2500ですが
助手席の窓を開けたのだが閉まりません。
知人のGX90も同じ症状がおきました。
90系のマークUには多い症状なのか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:29:26 ID:MNVZaROb0
>>498
無償修理していた時期があるほど多い故障。

・・・さて、いつものオイル交換をディーラーで完了、
前回のアッド添加が効いていたのか新油のフィール皆無。
半年経ってるのにこれはある意味うれしい誤算だ。
そしてジェームスでアッドザウルス2本購入して注入。
さて、ガソリンは、1JZ-GEに相性がいいと勝手に思っているピューラを満タン。
そして本日。エアコン18℃ガンガンかけてその辺ちんたら50kmほどドライブ。
その後、郊外の方までさらに60kmほど一気に遠乗り。もちろん下道だけどね。
で、気付いたことは、恐ろしいほどエンジンがスムーズになってる!!
音がファァ〜〜〜って6気筒でしょ、フィールも6気筒、これはどういうこと?
いつもの1JZは今どきの4発のような荒いフィールで音も美しくない。
しかも燃費。いきなり10km/Lに到達しますた。どうなってんの???
・・・いつもと同じなのに何で突然こんなに好調に?
あ、ブリッツのエアクリに替えたのを忘れてた・・・
いつもと違うのはこれしかないんですけど、まさかイタチの最後ッ屁じゃねーだろーな??
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:52:21 ID:1UHbhiEH0
>>498の故障って10年保証じゃなかった?
ウソならスマソ

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:07:45 ID:Xq1gkD1o0
498ですが
初年度登録から10年以上経っているので
有償になるのかな・・・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:21:14 ID:k0QhOygi0
おまいら、いつまでこんなポンコツ乗ってんだよW
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:17:47 ID:TQM6LdR40
愛情が尽きるまで乗る
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 07:03:49 ID:SVOhVFWkO
90系マークUグランデ2000CC
今から乗ります。
免許取り立ての初心者ですので、このスレに御世話になりたいと思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:39:31 ID:Eh03IxtfO
>>504
車にまだあまり知識ないならあまりいじらない方がいいよ。漏れは初車がカローラUだったけど知識がなくて全然整備しなかった
でも1年半乗った。

でも2リッターはちょうどいいよ。漏れもレガリア2.0だけどヘタに3.0とか乗ったらやたらと飛ばしそうで怖い(´・ω・`)。天下一武道会でイパーン人をうっかり殺しちゃったサイヤ人みたいな

マメに整備してディーラー足運べばまず壊れない罠。グランデは元オーナーがオサーン率高いし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:45:05 ID:SVOhVFWkO
>>503です
実は昨日契約したばっかりで、納車待ちなんです。
初心者のツナギにと思って、10年落ち車体価格24万を買いますた。主要機関はどんな具合なんだろう。・・と  もうドキドキです。外装
は、値段なりです
(T_T)。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:46:53 ID:+Y116XEK0
>>506
オマイはセフィーロと迷っていた人ですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:14:59 ID:SVOhVFWkO
>>507
左様で御座居ます。
恐れ入りました。

てな事で、
こっちでいいですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:00:19 ID:eBVMxG5U0
>>508
無問題です。今日からここが君の棲み家、「長寿の里」だ。永遠にイキロ。

・・・それでは保証内容の制約についてのとこ、詳しく。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:35:09 ID:SVOhVFWkO
>>509
ありがとうございます。
ついに居場所を見つけた。
と言うよりは、いよいよ始まるんだ!と
身の引き締まる思いです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:52:12 ID:SVOhVFWkO
連書きすいません。
保証内容を詳しく理解できないのが現状です。只、良くあるパターンでしょうが
向こうは、無料ではやりたく無いでしょうから、こちらの交渉能力(かなり高度な)次第で大分変わるかなって。
当たり前でですよね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:41:27 ID:/XEOjABy0
ディーラーで買えばそれなりの保証はあると思うけど、10年落ち24万という事は多分違うね。
街の中古車屋なら保証内容はそれなり。オヤヂ車なら三ヶ月とかあることも多いので、壊れたら交渉次第かな。
基本機能にかかわるところなら、3ヶ月くらいなら大体見てくれるよ。
何か壊れたら相談してみ。
ダメなら悲しそうな顔をして見るのも手。

ところで、私だったらその車素材として遊ぶな。
かね掛けずに、整備・改造の練習台にする。
人によるけどね。

あとその車でキッチリ乗ってから人の車も色々乗せてもらうと、自分の本当に欲しいものが見えてくるかも。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:11:19 ID:VDolf4410
シートとセンターコンソールの隙間が掃除しにくい。(スポーツシート)
タバコと携帯と財布を置く場所に困る。
ライトが黄ばむ。
それ以外は最高!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:20:15 ID:41+U1UB70
>>511
トヨタディーラーじゃないの?基本的には全車一年保証付きでは?
三菱車なんかだと期間短縮一部保証なんかもあるんだけどね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 04:00:51 ID:YA4+A/Rj0
タイミングベルトの交換は、部品、工賃それぞれいくらほど
かかるものなのでしょうか?

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 04:21:38 ID:XKd5Pym7O
↑ディーラーで買いました。
消耗品以外の主要機関の保証を聞いた時
やけに言葉をはぐらかしてたのが、印象的でした。故障の箇所、程度、推測される使用状況、等に左右される様?な事を言っていたような。
マッ、交渉術も含めて本当に良い練習になりそうです。
運転術でいえば、あれを乗りこなせれば、大概の車は扱えそうな気がしています。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 04:29:33 ID:XKd5Pym7O
すいません。
>>515
8万位って言ってましたよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 04:43:21 ID:XKd5Pym7O
ごめんなさい
それぞれって事でしたね。(-.-;)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 06:36:09 ID:dXUt6AVLO
>>513
タバコは漏れはミラー調整スイッチの下にある小物入れに入れてる。最近壊れたけど(´・ω・`)
携帯はドリンクホルダーとかとくっついてる市販の奴でいいんじゃん?サイフは知らんがな
ライトはコンパウンドでアフォみたいに磨きまくれば綺麗になるよ。漏れのは新車みたいになった(・∀・)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:41:07 ID:5/OM4FF20
>>516
トヨタディーラーだったらかなり細かい説明を入れてくるのでは?
主要機関の故障は新車保証と似たようなものだと考えてよかったかと。
延長期間なら車輌金額と同程度までの修理代金というのが前提らしいけど。
でも致命的にブチ壊れた場合にはガッチリ保証が効くはずだよ。
なにせ純正デッキにさえも保証が効いてるからね。
おいらなんかスーパーライブサウンド車なわけだが、デッキ壊れて
新品の値段調べたらデッキ本体のみで20万円とか出てきてちびったぞ。
でも結局ヤフで落とした3000円の同じデッキ組んでる。全く問題無し。
後日、担当と話したら、壊れたら保証で新品OKなのにって言われた。
こんなもん新品で組んでもあほらしいからもういいよで終了したよ。
どうせならその20万で他のとこ修理してくれって思ったけど、
なんだかんだで全く壊れないし異常もない。せいぜい玉切れくらいじゃね?
・・あ、納車前に交換したとこは?過去レス読むと、壊れても保証が効くのに
いっぱい替えてもらった人もいるようだよ。正直羨ましい・・。
タイベルやらウォーターポンプやらベルト類やらプラグやらプラグコードやら
その他にも細かい消耗品をいろいろ替えてもらったとかあったと思う。
521名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/20(水) 15:33:24 ID:Ik1oifOJ0
>>512
>>10年落ち24万という事は多分違うね。

十分有り得るというよりもおいらも同じような価格でディーラーから買ってる。
前オーナーがおばさんらしくて小傷がやたら多かったけど走る分に関係ないので
直さずにそのまま乗ってる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:42:54 ID:3bnqUg1L0
523515:2005/07/21(木) 02:51:35 ID:skRIr6+00
知人の車屋に車検と同時にタイミングベルトの交換も頼んだら、
ずいぶん安く上がってきたので、タイミングベルトってこんな
安いもんだっけなーもうちょっと高かった木がするけどなぁと
思って質問してみました。
はっきり覚えてませんが明細は部品代1万か2万で,工賃無料だったと思う

オマケしてくれたのかな。

CDプレーヤー以外トラブル無し 6年式16万キロ
漏れてはいないがオイルが減るようになってきたな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:00:25 ID:V2pHLBCE0
ディーラーでオイル替えたらSMグレードだった。
意味があるのかないのか、確か90系発売当時はSF級・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:49:53 ID:gOWVa3JP0
hage
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:22:59 ID:0xjpeHAo0
SFなんて今売ってないしな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:09:06 ID:UCiUIBiO0
おまえらの愛車はどうよ?(´・ω・`)
http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/CHASER/CHASER_01.html

Cピラーの部分は、新車時からここにうっすら線が残っているのがあると思うんだけど・・
ちょっと内装はぐってチェックしたようがいいかな・・・

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:10:23 ID:GZ8CGB1z0
うちのも微かにくぼんでる希ガス・・・クレスタだけど・・・塗装のシボが残ってるし
パテ埋めして塗り替えた形跡はないと思うけど・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:30:16 ID:3XYOLzaC0
1JZ-GEと2JZ-GE搭載車ではどのくらい動力性能に差があるんですか?
一説には3000ccモデルは2JZ搭載車の中では過去最軽量で
かなりブリブリ走るという話もあるわけですが。
ソアラ、アリストの同型エンジン車を離せると聞きます。
もちろんGTEが最速なのは分かってます。あくまでNAでの話です。
530トヨのペット:2005/07/23(土) 09:42:27 ID:6sSay9J70

ヘッドライトが黄ばんだら買い替えモードじゃない?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:41:01 ID:B6Kth3il0
俺のもCピラーに塗装の歪みがあるわ。

ヘッドライトの黄ばみは紫外線とかによる変色でしょ。
磨いて直るものじゃないよね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:13:17 ID:BPcr5xoh0
>531
磨いて治る物です。

>529
2Jのエンジンをのせるの?
あり物だとグランデ系しかないケド。
重い/リアスタビ無い/さすもやわい/ATしかない・・・からスピード出せない。

同じグランデの1Jに比べ2Jは、
車重が40kgくらい重い
カタログ上20PS・トルク4kg上

まぁストレス無く走ることはできるが、動力性能どうこうというレベルでないし、2Jは吹け上がりがもっさりしてるよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:40:23 ID:lmeY7dy90
H8ツアラーVは標準でサンルーフがついてますよね?
サンルーフ装着車だと1.5トンを越えてしまいますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:40:55 ID:lmeY7dy90
ID90神
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:48:57 ID:k6GY1O740
いや、カタログ値以上に体感でのフィールがいい>2JZ
1JZが実測160PS/20kgくらい出てるとしたら
2JZはカタログ値が丸々実測って感じかな。そのくらい差がある。
下からスゴッと出てそのままの勢いで持っていく感じ。Vの相手にはならないけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:00:43 ID:BPcr5xoh0
それGXと比較してない?
GXと1Jは確かに凄い違いがあるように感じる。
でも1Jと2Jはそこまで違い内と思うんだけど。>という私は2J海苔
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:01:23 ID:rgNlPERh0
>>536
2J海苔ってか。結構珍しいねぇ。乗り較べたことあるんなら意見プリーズ。
>>535の話だけを鵜呑みには出来ない罠。
体感でも+500cc以上の違いがあるというのはよく聞く話だけど
実際にはどの程度違うのかって話はあんまり聞かない希ガス・・・
1Jはとにかく下がない・・・踏んでエンジンが反応して加速に移るまでの
タイムラグが正直悲しいエンジンだ。。。しかも体感加速が弱いし
上でパワーを絞り出してる感じなんか全然ない・・・4000からまともに加速するっちゅうか・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:11:28 ID:bFO90x+v0
俺も2J乗りだけど、正直よくわからん。体感では結構加速はいい気がするけど・・。
でも代車のカロUでもかなり速く感じた。軽い車っていいなぁと思った瞬間ですた。
レガシィGT乗りと車とっかえっこしてみたんだけど、お互いに「お前の車には勝てん」
ってなって、ますます分からなくなったwつあVにも乗って見たいなぁ。誰か乗せてくれ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:12:20 ID:bFO90x+v0
お、俺もIDに90キタ━━(゚∀゚)━━!でも俺のは91w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:33:09 ID:8ZMKwX20O
板金屋でヘッドライトを磨いてもらえばピカピカになるの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:05:34 ID:J7M+6jlI0
さっき物凄い雨の中で大き目の水溜りを派手に通過しました
そのとき(直後)に数秒間エアコンのACランプが点滅しました
なんかの合図でしょうか?わかる人いましたら教えてください
よろしくお願いします
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:33:00 ID:jt4NJNEN0
>>541

コンプレッサの電磁クラッチ辺りが一時的に漏電したんじゃないか?
で、しばらく走ってたら直ったんでしょ?

よかったね。日本車で。(っていうかTOYOTA車で。)

まぁ、晴れた日に走ってみて様子を見て、再発しなければ大丈夫じゃないかな。
完全に乾いてて再発するようなら、どっか逝っちゃったんだろな。
デンソーの看板挙げてる電装屋へgo
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:55:16 ID:CKpBY+Aa0
age
544sage:2005/07/27(水) 15:20:30 ID:LTuh3vRg0
90系ってだっさい車ですよね〜こんなスレつぶれてしまえばいいのに…。
10年以上前の車だろ?走るの?ミドルセダンなら
アコードの方がかっこいいじゃん。
545sage:2005/07/27(水) 15:22:37 ID:LTuh3vRg0
90系ってだっさい車でしょ?あれホントにまだ走るの?もう10年以上前の車だろ!
ミドルセダンならアコードとかインスパイアのほうが全然かっこいいだろ!
こんなスレ潰れてしまえよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:23:22 ID:LTuh3vRg0
90系ってだっさい車でしょ?あれホントにまだ走るの?もう10年以上前の車だろ!
ミドルセダンならアコードとかインスパイアのほうが全然かっこいいだろ!
こんなスレ潰れてしまえよ
547sage:2005/07/27(水) 15:24:14 ID:LTuh3vRg0
90系ってだっさい車でしょ?あれホントにまだ走るの?もう10年以上前の車だろ!
ミドルセダンならアコードとかインスパイアのほうが全然かっこいいだろ!
こんなスレ潰れてしまえよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:29:06 ID:iXwFIXoA0
100系1.8ラフィーネを探しているのですが
なかなかいいのが見つかりません
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:28:07 ID:GjFafD3R0
>>545


オマエってダサイよね。まだ生きてたの?早く氏ねって

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:10:21 ID:hRm2tR4T0
90系の1.8リットルは100系に比べて圧倒的に多い・・・・・・が、12年経って歯医者になる確率はきわめて高いわな.
・・・・・・なんで1.8探してるの?????

90系の販売比率;
  GX90 64%
  JZX90 26%
  LX90 6%
→ SX90 5%
  JZX91 1%

100系の販売比率;
  GX100   53%
  JZX100  43%
  JZX101  2%
  LX100   2%
→ SX100  0%
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:26:30 ID:sWhM7HpJ0
亞コードはFFだからなぁ。シビックに革着せかえたような車載りたくないしな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:08:32 ID:ztdFJeco0
>>550
>→ SX100  0%
残念。二度ほどSX100(ラフィーネ)の色違いを見たよ。
XLは見たこと無いが。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:14:39 ID:hRm2tR4T0
>552
あ、0%って四捨五入か切捨てかわからないけど、1%以下と言う事でゼロじゃないからありうるね。
ちなみに参考にした資料はハイパーレブです。>原典は判らんけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:18:38 ID:hRm2tR4T0

ハイパーレブじゃなかった。
スマソ。

トヨタHPでした。H7-11年のフロントナックルかなんかのりコール台数。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:20:12 ID:hRm2tR4T0
JZX101マークIIJZX101-0001002〜平成 8年 6月14日〜2,793
GF-JZX101チェイサーZX101-0003809平成 9年 6月30日
クレスタJZX101-6000001〜平成 8年 6月21日〜3,483
JZX101-6003497平成11年 2月12日
E-JZX100JZX100-0001001〜平成 8年 6月14日〜70,811
GF-JZX100JZX100-0071931平成 9年 6月30日
JZX100-6000000〜平成 8年 6月18日〜74,289
JZX100-6074398平成11年 2月13日
E-GX100GX100-0001002〜平成 8年 6月26日〜60,194
GF-GX100GX100-0061268平成 9年 6月30日
GX100-6000005〜平成 8年 7月 4日〜118,278
GX100-6118442平成11年 2月13日
KD-LX100LX100-0001002〜平成 8年 7月19日〜2,090
LX100-0003098平成 9年 6月30日
LX100-6000004〜平成 8年 7月10日〜4,506
LX100-6004512平成11年 2月13日
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:32:17 ID:VKv4f+Sb0
>>550
91ってそんなに少ないんだ。そりゃ全然パーツないわけだ。
あ、91に90用のマフラーってつけられますか?リヤピースのみとかでも無理なのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:41:13 ID:JCqtzIYW0
JZX93は?(´・ω・`)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:36:37 ID:t5u5g2fS0
      :: _, ,_
     :(゙( ^ё^)'):  アッ!!
    :ノ⌒', −、'^', 
    :(,,人,_,,ω,_人,,)




     _, ,_
   ( ^ё^) ヤダァ、見ないで!恥ずかしい…
     (つ/ )
      |`(..イ ミ サッ
     しし' ミ
559nanasi:2005/07/29(金) 09:05:58 ID:a4SUNrY60
90系 チェーサー 五年式 6万キロ走行購入予定ですが あと何年・何万キロ持ちますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:59:02 ID:8f36Ch+T0
>>559
グレードにもよるけど、アバンテ系ならタイベル回りの交換を前提に
あと10年10万キロくらいは持つ。
ツアラーVならすでに走行距離が怪しい。ベルト回りを替えても
この先、大物だとタービン、細かいところでDIの交換なども替えれば
10万キロ持つだろうね。全車共通で足廻りは購入時にでも要交換。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:11:58 ID:TqPUl3Ps0
>>559
オルタネータ、ウォーターポンプ、燃料ポンプ、タイベルあたりを
しっかり見てもらえばよろし
562nanasi:2005/07/29(金) 20:52:08 ID:TjAqXPN70
>560 アバンテです。 前のユーザーは中年のおじさんみたいです。
まだ安心して乗れそうですね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:17:33 ID:v35JNdF60
>>562

ちなみにお値段は?
564nanasi:2005/07/29(金) 21:23:33 ID:TjAqXPN70
しりあいから買うので五万くらいです 笑
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:40:51 ID:j+LeYbTs0
今日、車を10分ほど停めていて再度エンジンをかけると
異音が・・・

バッテリーとかの警告ランプがつくわ、ハンドル切ったり、アクセルをふむと
異音がするわ、挙句の果てにはハンドルを切ると回転があがる・・・

ディーラーにいくと、ベルトテンショナーのバネが逝ってるのでは?と言われました。
皆さんはこんな症状とかありますか?
ちなみに3月にベルト交換したばっかです
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:43:12 ID:yxNSUTmF0
ベルトが緩々だすね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:14:05 ID:8x/5bT1M0
俺もベルトがユルユルに一票。
1JZだったらベルトは一本だから緩むとあちこちに弊害が・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:08:08 ID:9brtsGCNO
ハンドルを切るとアイドリング回転数が上がるのは仕様です。
569541:2005/07/30(土) 13:22:53 ID:Gbaxqfpv0
>>542
レスありがとうございます。遅くなりましてすみません
一時的な漏電ですか・・・しばらくというか数秒後には直りました
やっぱりこのあたりもTOYOTAは丈夫に作られているのですかねぇ

あれから結構走り回ってますが再発しませんでした
冷房の効きも正常に冷えますし異音等もないので大丈夫そうです

どうもありがとうございました
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:58:44 ID:lgqd40ng0
エアコン異常の合図だから、滅多に出るものじゃないけど
出たということは正常だったというわけで、その後問題なければ大丈夫。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:49:02 ID:icnNlscA0
群馬の中3が運転してたの 90のマークUぽかった
かなり弄ってた感じがしたけど、盗難車かね
572>>544〜547:2005/07/30(土) 17:54:11 ID:hDp1hhFg0
アコードとかインスパイアってだっさい車でしょ?あれホントにまだ走るの?
もう10年以上前の車でしかもFFだろ!ミドルセダンなら90系のほうが全然かっこいいだろ!
もっとスレ盛り上げろよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:11:11 ID:cGATK2BV0
グランデ乗りなんだけど、最近ツアラーのリアスポにあこがれてオクで漁ってるんだけど・・
寝過ごしたりなんだりでもう3件連続で落札失敗。ケチりすぎかなぁ。5000エソで買おう
なんてアホ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:43:48 ID:sGsd3odj0
>>573
解体屋さんに逝ってみれば?
積まれた丸車にリアスポ付きってのも結構あると思うけど。
運が良ければいろいろと美味しいパーツが・・・3万持っていけば
丸車からなら買い取り放題じゃないか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/03(水) 17:37:22 ID:mVThiVEK0
PC買ったので90系スレ見つけて来てみました。
後期のチェイサーツアラーS ウォームグレーパール乗ってます。
もう30過ぎたんで、純正リップ+17インチ履かせた位でおとなしく乗ってます。

7年前買った時はターボにすりゃよかったと後悔しましたが、気づけば10年経っちまいました。
その間故障は球切れ含め1度もなく、非常に優秀なクルマです。
100系やマークXも気になるけど、まだまだ乗りますよー。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:31:57 ID:jlDPVRRW0
>>575
7年前に買ったのに10年経ってるって??3年落ちの中古買ったってことでいいんかな。
ほんといい車ですよねぇ。

ところで車高調入れたいんだけど、91も90用のでおk?足回りも違ったりするのかな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:51:01 ID:UP5FTkO6O
90用でOK墨汁
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:32:26 ID:jlDPVRRW0
>>577
レスさんくすです。TEMS非対応ってのはスルーしたほうがいいですよね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:22:03 ID:8c0irjn40
7年間も電球切れ無いなんてすげぇ・・・
580ORE:2005/08/04(木) 15:22:55 ID:k8Qi/cG30
>>579
OREのエアコンパネル 豆球変えて3ヶ月で切れたわ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:34:24 ID:599iyprD0
中古で買った直後にパネルの電球全滅した。
さすがに何か原因があるんじゃないかとしばらくはヒヤヒヤものだったけど
共販で買ってきて全部交換したらスッキリ無問題。
ところで、足廻りがヘタリきっているんですが、ショックの前にブッシュも替えたい。
で、一番効果的なのはどこの交換からでしょうか?ご教授プリーズ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:35:08 ID:6UtlC8CS0
全部だよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:07:56 ID:dhqJF1Cw0
そう聞かれたら全部と言わざるを得ないが・・・・・
距離走ってる車で変えたほうがいいと思うブッシュは、ショック、アーム、猿人マウントくらいじゃない?
スタビのブッシュや、デフのブッシュは不都合が出てからでもいいと思う。

間違ってたらおしえてね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:21:59 ID:RvK5EDNC0
JZX90Gの前期に乗っています。
中古で買ったときからスペアキーしかなく、最近不便さを感じるのでキーレスをつけようと思っています。

初めは、機能面でドア○っくんを検討したのですが、配線の煩わしさや見た目のゴツさが不満で純正も検討しています。

純正は税込み約2万ですが、100系はアンサーバック付で16000円ぐらいと聞きました。

90にも100系のキーレスでメインキーの作成は可能なのでしょうか? 
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:15:14 ID:U0CJ9TxB0
>>584
解体屋へGO!
キーセット丸々買ってこればいいじゃん。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:01:07 ID:ZgSs0TJoO
どなたかほかの車のブレーキーキャリパー付けてる人いますか??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 06:26:18 ID:ftBCuGrN0
グランデ系→ツアV用
ツアV→スープラ用
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:33:05 ID:AGVfeZ+K0
JZX90アバンテタイヤ内減りするけど
アライメントの問題?それともこの車のクセ?

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:21:31 ID:/K+amkAL0
>>588
オレは車高下げたらネガキャン気味になってたんで、少し立ててもらったら大丈夫だったよ。
車高落としてないなら縁石とかにぶつけたことない?
ちょっと強めに当ててもアライメント狂うよ。
街のタイヤ屋さんに相談してみたら
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:42:24 ID:i3w/Cqjs0
ショックの交換を自分でやろうともくろんでる。>初体験
本によるとジョイントプーラーが必要と書いてある。

持ってないのだが、プーラー無しでも出来る?

わかる方いたらご教授頂きたく、宜しくお願い申し上げます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:13:39 ID:pBIS+mt10
車高調キットでもかなりの肉体労働だ。一人じゃ死ぬ。ダチを道連れにしろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:57:05 ID:QzVvviFW0
プーラーは無しでOK。 だけど、それなりに知恵の輪だから苦労するかも。
初めてなら、助手は必須だろうな。 純正からの交換だと、
長い鉄パイプあった方がかなり楽。 特にリヤはパイプ無いとキツいかも・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:03:28 ID:S0yhY37m0
友人にもらったオーディオをつけたくパネルを外したいのですが、外し方がわからんのですorz
詳しいサイトないでしょうか?低レベル質問スマソです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 04:36:05 ID:L00X3A4X0
愛車の7年式マーク2が逝ってしまいました

今までありがとうマーク2。いろんなところへ一緒に
いったね。おまえとの思い出は一生忘れないよ。
(10年落ち21万キロ)

このスレも卒業することになりました。。。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:22:18 ID:O9xz2Q9u0
>591-592
ありがとう。

>593
ttp://www.npo-ista.org/~ikesan/bunkai/inpane.htm
596名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/06(土) 11:19:55 ID:ULHuRO+k0
>>594
ご愁傷さまです
そんだけ乗ってあげたらクルマも本望だろうなー
オレも7年式だが、48000`しか乗ってない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:23:29 ID:BUGCxNUE0
>>594

逝った原因は?
この車メンテ次第ではもっと走りそうだが・・・
8年式9万`乗り
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:08:41 ID:wZaNMgKr0
>>596
やっと慣らしが終わったくらいですね。
まだまだこれからです。大事にしてください。

>>597
ぶつけられました。たいした事故ではなかったので
外装を直すだけで行けそうでしたが。
もともと車体全体的にガタがきていましたし、
オーディオなど装備品も壊れていたので・・・

ちょっとまえに車検通してタイベルも変えたばっか・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:26:59 ID:qu94Pqml0
H5.7初登録のクレスタ2.5G海苔、12年のワンオーナーです。(走行キロ7マン)
いままでのところ、交換した部品はリヤのハイマウントストップランプのみ(バッテリ、タイヤなどは除く)。
頑丈すぎます。

車より生身の人間のほうがガタがきてます。肝機能、尿蛋白・・・。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:29:53 ID:O9xz2Q9u0
>599
ガムバレ。
タイベル交換、オルタ交換で生き延びろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:57:41 ID:6WyhE8n/0
>>590

プーラー無しでやるんだったら、パンタじゃなくフロアジャッキで作業するのがお勧め。
左右のショックの上下のボルトナットを外してから取り外すと、そんなにコジなくても外れる。

出来れば据え付けのリフトで上げて下側のボルトナットを仮緩めしてからの方が楽ちん。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:09:14 ID:MQtUQj2q0
>>595
親切にありがとうございます。
がんがって取り付けます。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 17:57:28 ID:ZY6s9zvs0
うち、GX90のくせに燃費悪い。エアコン切ったりっ気を使ってんのに6km/l走んない。
でもこの前170km/h出たので調子は悪くは無いみたい。フルノーマルです。
ディーラーに、排気センサーがもうダメかも・・・とのこと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 20:59:03 ID:mHUi7EkK0
そりゃ悪すぎですよねえ。
うちのGX、妻子乗せてエアコン付けても8キロは行きますよ。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:05:09 ID:schakUSz0
前乗ってたカムリ2.0は都内で普通にリッター6だったが、なにか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:46:13 ID:ZY6s9zvs0
そろそろOHしとこうかなぁ。調子はかなりいいのに。
このクルマ普通に乗ってるから、エンジンいじってないけど。
1G-FEは音いいよね。エアウェイブ買ったんだけど、やっぱ6発とは全然違う。。
ちょっと凹んだ。次は絶対に直6で。そのころはBMWくらいになっちゃってるのかな。
そしたらV12にすりゃいいやw。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:51:34 ID:u6PMqKRv0
5年式2.0クレスタ手放しました
走行距離10万km強。
態ベル交換してませんでしたが切れなかったのは運がよかったのかな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 23:54:16 ID:5PBwnTz70
8年式GX90買っちゃいました。いい車ですね!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:01:11 ID:TqJHFy/S0
2.5のNAってどの車種もこんなもんなの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:56:12 ID:FGVbxr+cO
8年GX乗りです。
最近高速で160しか出ず、車屋に見てもらったらカムシャフトが逝ってるらしい。車検近いから悩みどころ。
611ななし:2005/08/08(月) 20:07:03 ID:tr/ioYJV0
H5 アバンテ 2000 に乗りましたが、普通に走る分には十分ですね。
風きり音がやや気になりますが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:03:58 ID:uBXmpJWF0
8年GXで160km出すからには相当車体のメンテナンスはやってるんだと思うけど、そんなメンテナンスできるんだったら、エンジンのことだってわかるだろうと思うのは私だけ??
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:00:53 ID:4wXTg+2k0
ぶつけられるとやっぱガタくるの早い?
助手席側に横っ腹突っ込まれて右リヤもやられて
当たりがいい車なんだが走ってるとギシギシ言う
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:00:20 ID:RPbhaXtH0
>>613
オレのは内装部品などの組み付け部分が段差などで
ガタガタしてる部分あるけど、ボディ骨格自体は大丈夫みたい。

ドアの立て付けが悪くなってるとかじゃない?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:30:49 ID:M760F47S0
91のパイプ径って80Φでいいのかな?ツアラーは80だよね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:37:19 ID:MRfFFnBW0
11年目突入だけど、自分では初めて車検通した53000キロのマークU、
また走り行きて〜!てな感じです。
こんな私は年間18000キロペースです。
まぁまぁかな・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 04:00:12 ID:rVCXIzWF0
年間5000km程度だ。ノンターボのAT車、しかもトヨタ。
いい車なのは解ってはいるけど、ドライブしていて楽しくない。
無駄だから目的地までの足としてしか使わないから距離が伸びないんだよなぁ。。
前持ってた車は無意味に年間3万キロくらいの勢いだったんだけどな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:51:38 ID:HFAEwGKL0
>>615
マフラか?ターボとNAで違うよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:25:12 ID:UJAZ1tYO0
7年式GX90マーク2で、もう23万キロ。ショックとタイベル以外はパッドぐらいしか変えていないし、
この2回ほど何もしないで車検を自分で通したけれども、今でも180キロでますよ。
620615:2005/08/10(水) 01:58:33 ID:Y1Ewe1nm0
>>618
そうです。91用のマフラーって少ないですよね。で、ツアラーのが使えるよ〜みたいのを
よく聞くんで、どうなんだろうと思って。でもターボ用だとトルク落ちるとも言うよねぇ・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:13:11 ID:gLaTvxiY0
NAにターボ用のマフラー付けるのはやめておいた方がいいよ。
たいていの場合、音が大きくなりすぎるよ。

カコイイ域を通り越して下品になっちゃう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:29:26 ID:TcGiepeX0
>>615
>>620
100系のターボ用マフラーが装着可能。
排気温センサーの穴が無いタイプか塞がってるタイプね。

逆に90や100のNA用は付きません。
90のターボ用も付きません。

付くのは91専用(藤壺製だけだっけ?)か、
100ターボ用しか付かないはず。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:12:47 ID:ym4ne1gw0
最近、ドアやインパネがあちこちガタピシ五月蠅いんです。
気温や路面によって音が出たり、出なかったりします。

こういうのは、サスペンションブッシュを交換したらおさまりますかね?
走行9万kmです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:15:54 ID:QvpJhmoB0
>>623
オーディオの制震シートでも貼れば?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:21:46 ID:3qG4Gi6n0
ターボじゃない普通のエンジンだと2000と2500と3000結局どれが一番なんですかね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:35:08 ID:stvD7TEj0
>>625
◎官能的フィールの2000
◎ハンドリングが良い2500
◎パワー感なら3000
x絶対的パワーが足りない2000
x燃費極悪の2500
xハンドリング悪い3000
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:20:16 ID:XEwstMb10
最近外への音漏れがヒドイ・・・
ドアのボデ−の間のゴムが劣化してるから?
628ORE:2005/08/12(金) 15:29:47 ID:EQvspq5d0
>>627
OREも・・・w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:05:22 ID:RVa14CJg0
>>628
今はもう乗ってないんじゃなかったっけ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:23:49 ID:AvfwUQUhO
90系マークUグランデ2、5に乗ってます。プラグ交換しようと思うんですが大変ですか??
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:47:21 ID:QvpJhmoB0
>>630
全然むづかしくない。
あんなもんにわざわざ工賃払って取り付けして貰う奴の気が知れない。
それほど簡単。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:05:37 ID:rgDBezWt0
90クレスタツアラーVに乗っている者ですが
皆さんのお持ちの情報を聞ければと思い書き込みします。

90には自己管理機能(?)みたいのが付いていると、うる覚えで記憶しています。
(運転手のクセなんかを判断し運行する機能)

今回、社外マフラーから純正品に戻しました。
そこで上記の機能をリセット(社外マフラーの特性→純正マフラーの特性)したら多少でも
適切なセッティングになるかなと考えております。

バッテリー端子を一度外せばリセット出来ると思うのですが間違いないでしょうか?
ちなみに社外マフラーに交換してから1回バッテリ交換してます。
633トヨタの尾行はすごいらしい:2005/08/12(金) 23:16:16 ID:QA9Rl7Y50
:黒の試走車 このビデオだれか映画にしてくれ :2005/08/12(金) 22:52:33 ID:QA9Rl7Y50
名前:黒の試走車 マイペットデラック祖 :2005/08/12(金) 22:30:59 ID:OjvL8KXy0
タイガー自動車の新車を列車に衝突させ、(なんと新車発売日シリアルNO1)
車の欠陥を認めなければ裁判を起こそうとした人。
じつはマイペット自動車の企画部、馬渡の陸軍時代の部下で
タイガー自動車の重役の浮気写真をとりこれで散々脅して
新車のデザインを盗みだしたりNO1の新車を手に入れていた。

エンストを装い列車に新車ぶつけ銀座をパレードする。
そのでマイペットの営業がタイガーの車は事故を起こす欠陥と
言いふらす。タイガーの新車はデザインを盗まれた上にキャンセルが
相次ぎ会社の危機に。

しかしタイガー自動車は社内スパイとマイペットの馬渡の陰謀を
暴き、ようやく新車の売れ行きは伸び会社の危機を脱する。
マイペットは恐ろしい会社だ元陸軍など軍人がたくさんいる。
いつ他メーカーをつぶしにかかるかわからない。
本田、マツダ、日産は警戒が必要です。 今日はなぜか尾行がいつもの3倍だ。

トヨタの尾行はすごいらしい


634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:25:14 ID:1xZgs3ET0
>>630
インマニがヘッドカバーの上を通っているから面倒だね。
慣れないうちは大変と言えば大変だよ。
そういう意味では横置きV6も大変。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:32:26 ID:PdM5vtPI0
>>632
バッテリーの−端子を外して5分くらい放置しる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:37:45 ID:QvpJhmoB0
>>632
寧ろコンピュータの電源端子を抜いて10分放置。
これでオーデオやらブーコンやらの設定をそのままにリセット完了。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:02:40 ID:euMfY78g0
今日ドアロックンをつけてもらったんですけど、
トランクオープナーが配線されていませんでしたorz
はっきり言わなかった(知らなかった)オイラも悪いけど、
あれはただ線を一本くっつけるだけでは。
なんでつけてくれなかったんだよ〜と、なんかむしょーに損した気分です。
後からでもくっつけてもらえるかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:19:01 ID:3wjppKqO0
前期の悪寒
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:34:02 ID:0OXlaLHj0
>>638
?前期です。前期はつかないの??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:31:10 ID:rOizNoi70
>>626
どうもありがとうございます
2
641615:2005/08/14(日) 01:14:54 ID:TRjlAz0w0
>>621-622
レスさんくす。つけるなら100系ターボ用ですか…。下品な音にはしたく
ないんで、藤壷の買えるくらい余裕ができるまでは純正で我慢ですかね。
金がたまる頃には乗り換えてるかもしれんけど…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 05:49:33 ID:hUQ4JueY0
90クレのツアV買いました。速ええええ!
前乗ってた100のVより速い!
なんで?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 07:01:10 ID:cukO7moc0
90はツインターボのじゃじゃ馬だからじゃね?
644ななし:2005/08/14(日) 20:22:36 ID:SSal+ftw0
アバンテとツアラーって性能って違うんですか?素人ですみません
645ORE:2005/08/14(日) 20:30:57 ID:svQJOrdgO
>>629
前乗ってた車 手放してもて つなぎのつもりで前期グランデG格安で買ってん…

あまりにも程度いいから次も車検受けるつもり
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:57:46 ID:E1tQuniY0
>>645
そうか、また買ったのか。
前期はもう12年くらい経ってるけど、転がってるタマは上物が多いもんな。
俺はレア物スーパールーセントGなわけだが、同じく程度は上。
なんつうか、ベージュのシートまでもがいまだに美しい。
ハンドルはグリップ部分だけ色が違って少々痛みが見え隠れしているのが悲しいけど。

647ORE:2005/08/14(日) 23:10:03 ID:svQJOrdgO
クレスタかぁ… OREは90の型は一番やと思うわ!

プレスドアやし、テールも一番品あるし、上品なスタイルよな!

前乗ってたアリストより軽い分どっしり感もないし、気密性も薄いけど…

欧州車(ゴルフV)に乗ってみて、改めて良くも悪くも典型的な日本車の乗り味やな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:24:08 ID:kx0c8qjx0
アバンテはマーク2でいうグランデ(NA)
ツアラー(Vのことと受け取る)はツインターボ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:54:08 ID:E1tQuniY0
>>647
気密性はたしかにショボイよな・・Fタイヤ近辺からのタイヤノイズの侵入が
ちょっとばかりでかい希ガス。。
全体的に安い感じだけど、1.8リッターモデルもあるんだから仕方ないかw
でも同じ時期のカローラと乗り味がそっくりなんだよな・・さすがはトヨタ。。
650ORE:2005/08/15(月) 00:28:14 ID:ITqAmk/TO
>>649
クレスタでもしょぼいん?
ロードノイズは確かに酷いな… あと、120`超えたあたりからの風切り音…

カローラと確かに似てるわ(笑)

でも80系と比べたら全くの別物と思えるくらい
劇的に進化したわな

「名前以外は全て新しい」はあながちウソではないわな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:35:44 ID:F6N6yCJI0
ピラーレスほどじゃないとは思うけど、やっぱ基本的には同じだよ。
なんかドアが薄いというか、ドアノブの隙間から空気が入ってくるような感覚かな・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:56:02 ID:3EvHB/rD0
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    )  ・・・・・・
  ||   (    )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  ヤダワー 最近エアロが肌に合わないみたい・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:32:52 ID:/IzdmATa0
ショックだけ変えたいんだけど、工賃は幾らくらいするの?
カヤバ、SRスペシャル入れてる人、居ませんか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:03:30 ID:/mRG28oG0
3年ほど前に、俺がDR21+NewSRSPを入れた時には技術料は32000円だったよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:49:53 ID:NJJkX4f10
運転席後部の窓ガラスが落ちてた…orz
明日の朝、工場に持っていくまでに雨が降りませんように。
656 <=> :2005/08/16(火) 22:06:09 ID:tc+ayIOxO
埼玉県加須市の今日の地震で崩れた民家の下敷きになってた車…あれはまさしく90系後期クレスタ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:19:07 ID:MHwWFlgj0
赤いカーテシランプ付けてる香具師は、居る?

漏れぐらっときてる・・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:15:57 ID:hP4CULfX0
>>656
あれはクレかぁ。チェイサーかなぁとは思ったんだけど。80のおばちゃん
が乗ってたのかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:34:11 ID:rNqzXnigO
>>657
ノシ
660初心者:2005/08/17(水) 03:46:43 ID:44oiAUmGO
この三車種の中から、最初に乗る車選びたいのですが。
どれがおすすめですか?

ちなみにVIP仕様でいこうと思ってます。
661名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/17(水) 14:01:26 ID:Z2YaW1tq0
5年式GXマーク2海苔です。
シートの背中の部分が、破れてきました。
汎用品で具合のいいシートカバーありませんかねえ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:26:44 ID:8m65Urpa0
>>661
1.解体屋でGグレードの電動シートを買う
2.解体屋で電動革シートAssyを探し求める。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:57:10 ID:LpToMBO20
>>660
エアロの品数ならマークUじゃないか
VIP仕様にするのはいいけど、今どき流行らんよ
しかも中古の90系なんて車種選択間違えてると思う
最低でもクラウン位の車格じゃねーとサマにならないぜ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:09:15 ID:brn4Uzm40
うん、90にVIPはにあわんてかダサいかと・・・
90はノーマルからちょい車高下げでリップとホイール変えるくらいがいいんでないかい?
665初心者:2005/08/17(水) 22:39:25 ID:44oiAUmGO
そうか。
でも金がないんだよね。
高級車の維持費が半端ないからさ。
燃費も。
だからミドルクラスでVIPしたいんだ。
やっぱトヨタかな。
なんかお薦め車種ありますか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:04:00 ID:pz6PgIr30
ていうか、ミドルクラスのVIPって何だ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:15:13 ID:1CzAbP2W0
>>665
CB5でも乗っとけ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:18:33 ID:atQP8GFO0
>>665
90系の燃費舐めとったら氏ぬるぞw
数が多い2.5リッターNAエンジン車をベースに
ツアVよりワンサイズうpの17インチを組んだだけでリッター6は確定だから。
18インチの265とか履かせたらもうアメ車なみ。
90にも3リッターは存在するが、せめてマジェ辺りを狙わないと
見かけ命のBIP仕様じゃショボショボ。変わったところでディアマンテはどうだ?
669:2005/08/17(水) 23:53:40 ID:Z2I0e9iG0
身潰しのディアマンテなんて、最悪だろうが。
燃費悪いだけじゃなく、耐久性も低い(特に7万キロぐらいで切れるタイベル)
マークU系は燃費は良くないかもしれんが、耐久性は高い事で有名だぞ。
あと、マジェと比較してるけど燃費はマジェの方が重い分、燃費悪いぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:27:48 ID:J0CYVBcf0
だから見かけではマジェに軍配が上がるから
トルクに余裕のある3リッター同士だとしたら
ボディの重さによる燃費悪化よりも見かけに走った方が良いと。
ディアマンテはコンディションだけはいいタマが多いぞ。
タイベル切れは問題あるが、エンジンは1JZや2JZよりも下からのトルクが出ている。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:32:33 ID:pKSHX8oFO
えっ?17インチで燃費6に落ちますか?
漏れの90マークUは17インチエアコン常時ONで8は走りますよ。
田舎だからかな?
それよか漏れのマークUフェンダーマーカーの電球が片一方切れてるみたいなんだけど、変えれるんですか?
もし変えれないなら、生きてる電球も消したいんですが、どうすればいいんですか?
質問ばかりすません。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:47:21 ID:+/WLZFqH0
いろいろ考えたが、ミドルクラス限定でVIP系にしたいならやっぱ三兄弟かなぁ。
オーナーがどうイジろうと勝手なんだが、最近VIP系にしてるヤツ滅多に見ないぞ。
ドリ車のフルエアロは結構見るけどな。
あとVIP系のFバンって地上高低いから、気ぃ使って運転しねぇとすぐボロボロんなるぜ。
エアロ割れてるマジェとかたくさん居るだろ?
それでもやりたいならやればいいんじゃねぇか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:14:43 ID:Oqy/jvSi0
>>671
そこは光ファイバーでヘッドランプにつながってる。そこが外れてるのでは?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:53:16 ID:t89+d9Ko0
色塗り替えて数ヶ月の純正Fリップに凄まじい傷がついてたorz
車高ノーマルだし当てた記憶なんか全く無いのに・・・マジ凹んだorz
DQN車が当てたんじゃないかと、バンパーには傷がないのに妄想した自分にもorz
675671:2005/08/18(木) 06:32:41 ID:pKSHX8oFO
676671:2005/08/18(木) 06:34:16 ID:pKSHX8oFO
>>673
レスサンクス。
光ファイバーですか…どうやればいいかわかりませんがとりあえず自分で見て見ます!
またわからなくなったらよろしくお願いします。
677フェンダーマーカーの件:2005/08/18(木) 07:31:30 ID:pKSHX8oFO
さっき見てきたのですが全くわかりませんでした。
どうやればいいのですか?
ご教授お願いします。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 14:05:36 ID:kfNvKwaK0
>>677

ポジション球の横に固いコードみたいなのが刺さってると思う。
それが光ファイバー(って言う程のものか?)。
それが抜けてたら当然光らん。

光らない方のポジション球が切れてるって落ちじゃないよね?
679677:2005/08/18(木) 15:56:20 ID:pKSHX8oFO
>>678
レスサンクス!
さっそく見てみます!ポジション球は切れてません。
ポジション球の色によってマーカーの色が変わったりするんですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:49:59 ID:4VS7WudI0
>677
フォグ消したらポジション切れてたの発見!!とか。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:18:28 ID:l391ucuc0
>668
そんなに燃費悪いです?漏れのツアVは17ホイールでマフラーもごん太だけど7l/kmはいきますね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:21:46 ID:6kHCFGVX0
僕のアンバランスで無意味な8J18インチのホイールはどうすればいいですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:29:50 ID:l391ucuc0
一つ質問。停止灯換えたばっかなのにまたインパネの警告灯が点灯。
やっぱ停止灯切れてやがった。この前とは違う場所でしたが、球って4個使ってるんですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:30:29 ID:J0CYVBcf0
グランデ系よりツアラーVの方が市街地燃費がいいというのは常識
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:47:25 ID:Eo+y6QAv0
>>679
マーカー本体の中に緑のセロファンみたいのが貼ってあるから
ポジション玉の色換えても緑に光る。

漏れは緑のセロファン引っ剥がして、光ファイバーのコードも取っ払って
代わりに青のLEDをポジション玉と連動する様に繋いで光らせてるよ。

とってもキレイで素敵。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:21:27 ID:OpHrvjJN0
そうそう、漏れもツアSからVに乗り換えて燃費良くなってワラタ。

687フェンダーマーカー:2005/08/19(金) 05:58:50 ID:/23M5rtIO
フェンダーマーカー解決しました。
やはり抜けていましたんで突っ込むと光ました。
ありがとうございました。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:43:28 ID:VMR9xwtV0
あー、それにしても俺のクレVカッコいいなー。車高調入れて落としてるだけ
だけどマジいけてるよ!
ただTEINのCリングのバネは硬すぎる。ショックを一番軟らかくしても頭蓋骨まで
揺れが来るぜ!方べりひどいし。なんかいい解決法ないっすか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:47:55 ID:VMR9xwtV0
>>653
漏れはディーラーでやってもらったよ。一本4Kで。店によって違うと思うけど。
4輪アラは別だったけどね
690ORE:2005/08/19(金) 13:39:03 ID:cDM5B1IS0
>>684>>686
OREの後輩の30ソアラGT-L F235/40 R265/35の18で街乗りフツーで7.5

OREの90グランデG F.R205/55-16で街乗りエコラン7.5・・・orz


それよか、エアコンパネルのマメ球、交換して3ヶ月であぼーんしたわ・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:54:03 ID:0fpnUk1I0
NAエンジンの燃料制御がおかしいって過去スレにあった。
なんか6気筒を個別に制御してるんじゃなくて3気筒分で制御とか・・・
だから関係ない行程でガソリンを空噴射しているとかどうとか。
そういやNAエンジンのプラグ、通常状態がカブリ気味だよね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:00:37 ID:zE+fmSlM0
>691
グループ噴射はNAエンジンだけじゃないでつよ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:50:08 ID:JdtAGahp0
>>691
それが分かったところで何の対処法も無い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:26:57 ID:oj6+xO3J0
>693
1Gアルテ用の配線移植して、気筒別噴射制御可能なECU(金プロ等)
を付ければ、シーケンシャル噴射&点火できるよ?
というか、実際に漏れの90V(GT3037仕様)がまさにそれ。

ということで物理的には全く問題ないが、そのためだけにSやグランデに
金プロ付けちまう事をどう考えるかだな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:31:04 ID:Xhdbfk9z0
>>694
なんかすごいな。オレにはとてもじゃないが…

個人サイトとか見てるとエンジンでもなんでもいろいろDIYでやっちゃう人
いて凄いな〜って思うんだけど、あーゆー人たちは全部独学なんかな?
整備士学校でも行ってたのかな。それならまぁ納得なんだけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:16:52 ID:vhVePcwB0
セルシオ ファブレス仕様に乗ってると、マジでみんなの視線を感じる。
そしてまわりの連中は俺のセルシオが後ろに付くと、みんなびびって道を空けるからマジ気分いい。
こんな快感、セルシオ以外じゃ、ぜってー味わえねえ。
それだけ俺のセルシオは、マジすげえ。
どこがすげえかっつーとやっぱりマジ速い。
この前フェラーリ、ポルシェも余裕でぶち抜いた。
乗ってる奴は俺のセルシオを見ただけでびびってたから、マジで全然相手になんなかったし。
そんでもってマジかっこいい。
友達でシーマ、マークUとかに乗ってる奴いるけど、うるさいだけで全然イケてなかった。
やっぱ俺のセルシオがダントツでかっこいい、つーか俺のセルシオよりかっこいい車なんて見たことねーし。
その上マジでかい。
ベンツとかビーエムってみんな高級っつってっけど、俺のセルシオの方が断然でかいじゃん。
これって俺のセルシオの方が上ってことでしょ。
しかも広い、友達もみんな俺のセルシオに乗るとマジ喜ぶ。
俺友達多いから、マジ助かる。
しかも、マジで女にもてる。
女に「俺はセルシオに乗ってる」っつーだけでもうメロメロだし。

マジで人生変えたきゃ、セルシオ買えって感じ。
なんつーか、もーマジヤバイ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:54:51 ID:C5eYr2Ou0
...
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:41:50 ID:hUhW+KOwO
「俺のセルシオ」・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:23:06 ID:N4MD+cc60
だっせー。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:05:30 ID:sGJ4dHLP0
>>696
中学生はクルマ乗っちゃだめだぜ?キミ中学生でしょ?高校生?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:37:05 ID:VoPBJq3bO
>>796新車買ってからにしてね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:14:02 ID:eCCRNIyn0
おいおい
GTOのアレンジバージョンだろ?
でも、コピペじゃないからご苦労さんといってあげようよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:20:52 ID:ZWKPqqMf0
ここまでDQNぽさを醸す文章はなかなか書けるもんじゃねぇな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:58:13 ID:xFR8C55Y0
コピペです。いろんなところに貼ってあります。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:18:24 ID:D8t1ODan0
>>426
車種は?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:56:17 ID:d+4L92Qa0
SX90クレ 貰ったんだが 1.8gなんだな・・・・・
足回りとか GX用 付くのかな?
マフラーとか 探したんだけど SX用って見つからない・・・・
誰かSX90 弄ってる人居ますか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:11:09 ID:88HqDckw0
>>697-701
頼むからそんな簡単につられるなよorz
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:19:33 ID:LcqrgIqf0
>>694
それで 燃費どれぐらい?
709694:2005/08/21(日) 22:11:26 ID:tltlNy+I0
>708
都内走ると6km/L 前後。
高速道路の制限速度巡航で 10km/Lチョイ超え。
ベタ踏みすると orz

感覚的には、踏まなきゃほとんど厚揚げ仕様だった時と変わらないす。
純正ECUが燃調の濃い目だから、よっぽどデカいインジェクタ付けない限り
現車合わせでいい感じになるんだと思われ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:44:23 ID:7xZMwUu90
>>706
部品共販店行って調べれ。
部番同じなら、社外GX用も付くはず。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:52:50 ID:V1FB3n3Q0
>>706
SX90だけショックASSYが別物ではあるが、これはセッティングの問題かなと。
スプリングは共通だからショックのみ違うと考えれ。
ブレーキ廻りはGXもJZXも共通だし問題はないと思われ。。。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:53:25 ID:x0/By+fj0
オーディオを交換しようと思ってるのですが
どこかやり方とか載ってるサイトとかありますか?
90はダッシュボード一体化してるように見えるので・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:49:01 ID:1IOj6Dw20
>>712
http://www.mobile.sony.co.jp/

ここ参考にするといいよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:55:49 ID:C65zwroZ0
>712
>713を参考にするんだけど・・・
下からだけ剥がしていくと、エアコン吹き出し口周りが割れやすいんで注意しる。
下側をネジ緩めて少し浮かせて、 周りへ攻めていくのがいいかも。
木目調パネル、割れやすいんで注意してね。
特に、ハザードのカプラー辺り、固いので、力入れてるうちに、
パネルが割れやすいので、気をつけて。
慣れると数分で出来るよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:52:09 ID:lxGEFIc50
>>714
ありがとうです。
他の車種から見ると難しく思えます
716774RR:2005/08/23(火) 01:54:26 ID:j0RmIl820
>>706
足は普通にJZXのが使えるよ。
マフラーかえるまえに、エンジンのせかえたほうがいいとおもうw
4SFEはパワフルすぎてマフラーとかそういう問題じゃないぽ
717774RR:2005/08/23(火) 01:56:06 ID:j0RmIl820
バネだけ変えるなら、JZXのだとエンジン軽すぎて前浮きまくるので
GX用のバネ使ったほうがいいよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 07:03:33 ID:4NxNeO6tO
てかそんな糞いじるなWツアラーV以外を改造してる奴って障害者にしか見えん。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:41:24 ID:cvJC+MMr0
ワタシATのツアV乗ってます。高速などでたまにO/Dをオフにしたまま
踏み込んで、ある程度回転数上げてから4速にいれる、というインチキMTぽいこと
するんですが、これってミッションによくないですかね?また普段から、減速によくO/D
オフのエンブレを使うんですけど、これはどうなんでしょうか?
メカ素人なのでよく分ってません。詳しい人どうかご教授を!!
720ななし:2005/08/23(火) 23:15:31 ID:/v3Zw84e0
>719普段から、減速によくO/D オフのエンブレを使うんですけど

ぼくも高速教習で教官に教わったのでたまにやりますよ。でも教官=メカ玄人
ではないですよね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:35:16 ID:ftCrH+lY0
>>719
ATを長持ちさせたいという事ならエンブレはあまり使わないほうがいいと思う。
そもそもATはミッション車のようなギアとは構造が違う、遊星ギアを使用しており
変速は締結バンドや油圧クラッチにより変速制御しているので、厳密にいえば変速
のたびに磨耗しているとも言える。エンブレの変速なら変速ショックが大きいように
回転差が大きいのであまり良くないかも。通常の自動によるシフトアップなら
点火カット等のシフトショック軽減の制御が働くのですが。同じ、磨耗でも
ブレーキパッドなら簡単に交換でき、交換工賃も安い。ATなら乗せ換えで
費用もかなりかかる。だが、長い山道などの下りは、エンブレ使いましょう、
フェードでブレーキ効かずに事故ったら、もともこもないので。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:09:19 ID:MiUt7FF00
>>721
言ってる事は間違ってないと思うが、ちょっと大袈裟だな。
ATはそこまでヤワじゃない。
そんな事言ってたらMTのクラッチはどうなるんだ。
1万kmと持たんぞ。

最近のAT車見てみ?
変速時に意図的に滑らせてショックを抑えてる。
ダイレクト感なんて皆無。
滑ってるってクレーム入れてくる客がいるくらいだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:45:49 ID:ftCrH+lY0
>>722
15万キロ〜20万キロ超を考えた場合は、そういう細かい配慮の積み重ねが
ATへのストレス低減で耐久性に効いてくると思う。
MT車のクラッチは運転の仕方によるところが大きいし、磨耗部品で交換は
比較的容易だ。とくにFR車なら安くあがる。
あと、MT車の「クラッチ」を引き合いに出していたが、それに対応するATの
伝達機構はあくまで「トルコン(流体クラッチ)」だ。締結バンドや、ここ
でいう油圧クラッチというのは、変速に関わる部分の話しだ。
また、ショックを抑える為には点火カットや回転同調まで若干遅らせる制御で
行っていると思うのだが。意図的に滑らせると磨耗が大きくなり、耐久性
が下がると思う。粘性抵抗による伝達機構なら、滑りもいいと思うが・・。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:51:42 ID:IuCH7q8T0
>>723
クラッチを引き合いに出したのは
「摩擦力を利用して動力を伝達している」という意味でだ。
MT車のクラッチの機能は、トルコン+各種クラッチ(フロントクラッチ・リアクラッチ他)
と言った方がより正確だろう。

変速ショックの件は、
確かに点火カット他の制御もしてるんだが
変速時に各種クラッチへの油圧を下げて、意図的に「半クラ状態」を作ってる。

あと
>15万キロ〜20万キロ超を考えた場合は、
この時点で、ほとんどの奴には関係ない話になるだろ。w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:15:52 ID:007COe7g0
すでに22マソキロの俺がきましたよ。

老いる下がり若干あるけど、タイベルとショックとブレーキパッドと灯火類以外、
いままで10年ノーメンテで無問題。
90は丈夫だよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:35:33 ID:UtGi5FSj0
段差に乗るとキコキコキュッキュいいます。
橋の継目を通過するとガタンッてスゲー衝撃です。
17インチのせいじゃないですよね・・・?
ショックを交換すれば直るのでしょうか?足は純正のままです。車高も高いです。
ブッシュとよくいいますが、どこのブッシュを替えればいいのでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:29:11 ID:A3x027qd0
>>719
漏れH7式マークIIツアV海苔 
3年前に5万キロで買って 今12万キロ
厚揚げ仕様推定350ps
主にゼロヨン・ドリフト
MT並みにシフトチェンジしてるけど全然無問題
エンブレごときで壊れるわけないジャン
90のATは頑丈 好きなだけシフトチェンジしる
728:2005/08/24(水) 23:10:05 ID:v4RFzN2x0
そろそろ壊れるころだな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:27:08 ID:Vh4zfLVp0
719ッス
スレTHX!
3速に落として踏み込むのもOKなんでしょうかねー?
730727:2005/08/24(水) 23:32:01 ID:gskN0Do00
漏れもそろそろだと思う
エンジンは手配済み
先月ATを分解整備したけど まだまだイケそう
20万キロまでは大丈夫そう

>>729
無問題
ガンガン踏み込め
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:34:47 ID:Ph5qoTNj0
10万キロ突破しました。が、タイミングベルト交換していません。
タイミングベルトが切れると修理が大変みたいですが切れる前に前兆みたいなのってありますか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:40:47 ID:0yfIrTDK0
切れる3分前にシートベルト警告灯が6回点滅します。
見逃さないように。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:47:03 ID:Vh4zfLVp0
ラジャー  ガンガン踏み込みましょう。
しかし漏れ1年と1ヶ月で走行4万5千・・・やばくない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:20:43 ID:BHl+O6GN0
>>732
シートベルト警告灯ってメーターの中のですか?
3分前に警告開始ですか・・・直前までわからないんですねぇ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:01:19 ID:oqwlgFOc0
>>732
(*・∀・*)ウソツキー
736484:2005/08/25(木) 09:37:18 ID:1HSKrV9H0
>>734
オイオイ・・ (;´д`)ノ

カワイソス...
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:02:56 ID:CgZFrzrv0
90系で30万キロ乗ったって人いますか?
738732:2005/08/25(木) 20:50:16 ID:jaCR1L5Q0
>>734
スマソ 冗談が過ぎた

切れる前兆なんてない。
10万キロ超ならいつ切れてもおかしくない。
切れる前に交換しよう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:29:22 ID:A53GdyQ80
>738
おれ、傍観者だけど、ありがとう>なんか、どうなる事かと思ったよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:41:21 ID:AI/XPbT70
H7のツアラーVに乗ってます。もう15万kmになるので色々なところが弱ってきてます・・・

車検ギリギリまで、だましだまし乗ってフーガかクラウンあたりに乗り換える予定です。以前よりFRのスポーツセダンが少なくなってきて悲しいですね。

7412500NA乗ってます:2005/08/27(土) 19:27:57 ID:wm2i3dtg0
ツアラーV乗ってみたいよ〜
速いんだろうなぁ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:01:10 ID:bD0WTW8aO
2500NA前期クレスタ(9万`)乗りです。みなさん10万`を越えてもノントラブルとか凄いなぁ!
オレはパワステからオイルが滲んでいるらしく、パワステ交換(リビルト)工賃込みで五万円と言われた…
エアコンとかも壊れたらやだなぁ(´・ω・`)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:18:13 ID:Z3AOUGz30
>740
Vから乗り換えると”パワー感”の無さに驚愕するであろう。
フーガのほうがまだいいかもね。
744740:2005/08/28(日) 00:39:30 ID:YgEveb//0
フーガはセドグロみたいなターボ仕様ないですからねぇ・・・マークXやクラウンもその点では同じだし・・・
あとはスカイラインやB4くらいしか無いかな・・・

110系マーク2の中古を探すという手もあるけどiR-Vなんて殆ど見つからないだろうし・・・

レクサスを待つという手もありますかね・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:23:38 ID:YR4WC/8M0
次は81ターボにしときなさい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:30:40 ID:tO90a1zC0
オレ90チェイサ−のパ−ルホワイト乗りだけど
今日うんこ色の90チェイサ−みたよ。
いろんな色あるんやねぇ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:48:36 ID:YM1YVpIQ0
>>746
フランクセンマイカーだね。金色っぽい奴
748三年目のMK2:2005/08/28(日) 12:22:43 ID:nEKQwpxiO
みんなの90のスペックキボンヌ。僕のはMC後MK2グランデ2500、6N2、車高ちょい下げ、リップ、静かな砲弾。どうすか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 15:12:08 ID:ulDTgw720
>>748
前期まく2グランデG3.0 046
まだホイール変えたのみ(´・ω・`)豪雪地帯だからエアロ微妙・・
91だからマフラーもあんまない。困ったな。親父からドノーマル状態で
もらってからちょうど1年っす。

今リヤのスモークを自分で貼って見てるんだがマジ難しいね。俺不器用杉。
うまくできた人 コツ たのむ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:41:58 ID:MqCIcsI40
>>749
自分でやるなら5分割くらい、業者は1枚張り。
プロは凄いよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:32:28 ID:PZw5nmBk0
>>750

揚げ足とるつもりは無いんだけどさ、
フィルム貼りの場合、プロは凄いって言うより、
プロが使ってるフィルムが凄く貼りやすいんだよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:14:42 ID:PT5qfktE0
前にリア挑戦したけどうまく貼れなかった
下のところは手が入らなくて全然ダメだった
プロに頼んだほうがいい気がする
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:34:22 ID:LNqLurep0
フィルムはけちらない方が良い。
安物を使うと日差しですぐに色が薄くなる。最後はほぼ透明に・・・。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:31:59 ID:CS2rs9Yi0
>>749
プロの漏れがアドバイス。

>>753の言う通り、スモークは高いの選べ。
晴天の日は避けて曇りの日を狙え。
出来れば照明完備の屋内がベスト。

石鹸水はビチャビチャになるくらい吹き付けれ。
フィルムを貼ったら尋常じゃない程素早くヘラで水泡、空気を出せ。
ウィンドウのカーブ部分はドライヤーを当ててフィルムがフニャフニャになるくらい伸ばして貼れ。

リヤシートとボードを外すと作業し易い。

あとは根性と運。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:34:02 ID:B658V/6OO
ガソリン値上げで維持費が大変…
前期グランデG乗りなんだけど、年末に車検だしタイベル交換もしないとヤバいし…
スノボにも使いたいからいっそのこと初代カルディナあたりに買い替えようか迷い中…

でもマークトゥー程度いいし愛着あるし、迷うなぁ…
756749:2005/08/29(月) 03:38:11 ID:UvuExrbP0
うおぉ、みんなサンクス。そーか、高いほうがいいのか・・ってあたりまえか。
どーせ失敗すると思って安いのにしちゃった。てか、きっちり使ってるはず
なのに全部貼り終わる前にフィルムなくなったんだけど。「リヤ一面分」って
かいてあるだろーが(゚Д゚#)ゴルァ!!

おとなしくプロに頼もうかな(´・ェ・`) 相場とか全然わからないんだけど
いくらくらいするものなんでしょう?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:44:19 ID:ocIUUIjnO
一面一万。
758名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/29(月) 13:08:49 ID:2CIM8nIE0
車にもよるが、相場は3〜4.5万くらいか?
カーショップやディーラーに出しても、結局は下請工場へ回される。
だったら最初から下請け工場を探したほうが安いよ。
居れ2万ですんだ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:09:45 ID:C/TvH7P40
バイクに俺のマークUが轢かれてしまったorz
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:11:04 ID:y24JlNOY0
>>759
詳しく
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:03:33 ID:675HCTTt0
>759
ガキが乗ってるビッグスクーターに特攻されたとか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:42:47 ID:C/TvH7P40
>>760-761
駐車場で普通に止まってたら
前方から特攻されたorz

ボンネットは凹むし、グリル、ヘッドライトも傷だらけorz

自分の目を疑ったよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:06:42 ID:fAz57v2J0
>>762
全部新品に換えるしかないな。
逆にうらやましい。黄ばんだヘッドライトもクリアーに!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:15:23 ID:moDtBdzp0
ビグスク糊は走り方知らない人が多いからなぁ・・・・・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:20:22 ID:/R0iZCkdO
ぶっちゃけVとそれ以外って全くの別物だと思う。俺は90Vだが知り合いの100マのグランデ乗ってびびった。エンジン逝ってるんじゃないの?とか思ったくらい。しかもそーゆーの乗ってる奴に限って「ツアラー乗ってる」とほざく。自動後退ですら相手されない車なのに
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:12:19 ID:YQKdGr/30
>748
LX90まー苦痛、2400GLだかグロワールだか。
apexダンパー&RSRダウンサス、タイヤは17インチ225幅にするも
直進性がひどすぎて純正スチールに戻す。州´ー`州
ジーゼル意外と少ないね。なっつたって馬力90だから。死のう。
(でも燃費はバカ安)


で。皆さんに質問なんですが、、
ドアノブ(外側)をメッキにしたいんだけど、売ってないすよね。
なんかいい方法ありますか?上からペタァと貼るやつでもいいんだけど、
それすら売ってない。。
オヤジの15クラウンのドアノブが同じ形に見えるのは気のせい?
あれで代用できねーかな。そもそも外し方もわからんorz
何かいい方法ご存知の方いらっしゃったらよろしくです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:17:25 ID:N/1rbA3H0
>>766
アライメント触らないとフラッフラでまともに走らないだろうよ。
でもきちんとアライメント取り直せばビシッと走るはずだよ?
ノブはクラウン流用可。よく気付いたなw
しかし外し方も分からないなら手出さないほうがいいんじゃね?
と、切り捨てるのは可哀想なので、セルシオのメッキされた
ドアキャッチャーで一瞬しか見えないこだわりのドレスアップ!
これなら簡単だろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 03:42:14 ID:jd7eYcHL0
>>755
タイベルは10万キロですぐ交換しなくてもトヨタなら大丈夫だよ。
俺は14万キロまで交換せず踏ん張って、今22万キロ。次は28〜30万キロまで踏ん張る予定。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:41:51 ID:GeKPMLULO
767さん
15クラウンのも流用可ですか?自分は14クラウンのなら流用可というのは知っていたのですが。14なら解体屋にも結構在席してるし、需要汲ゥと思いまp
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:39:39 ID:w+CEKHmb0
自分、去年に中古のVを購入しましたが、TOM'sのコンピュータが入ってました。
リミッターがカットされているのかどうかイマイチ判断がつきかねます。
どういう風になれば判断がつきますか?誰か教えてちょ

メーター振り切って210km/hくらいまでは踏んでみました。
ちなみに回転数は5千強でしたかね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:12:13 ID:gHGXSdWz0
>>765
ぶっちゃけなくてもそんな事誰でもわかってるわ
同じ排気量で100psも違う(90系の場合)んだからよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:45:03 ID:GeKPMLULO
180km/hこえてるから普通にリミッターカットされてると思いますよ!自分のはノーマルコンピューターできっちり180km/hあたりでリミッターかかりますからね(^^ゞ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:22:42 ID:vDv7SAzT0
スーパールーセントの2500だと何キロぐらいでるんですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:59:43 ID:CHOtXK9F0
>767
レスさんくー
アライメントとったんだよぉ。1マソ円もかけて。タイヤカソで。なのにだめだった・・・
地元のしがないタイヤ屋に聞いたら、「このくらいはしょうがない」っつーのよ。
だけどほんの少しの轍でもハンドル取られるし(平らな道では全く問題ないからホイールの歪みはないと思われ)
高速では危うくスピンしちゃいそうだったから、「しょうがない」レベルではなかったと思うんだわ。
シーゼル車は225幅は無理なんだなぁと勝手に思ってた。

でもひとつ気になる点は、タイヤの直径がちょっと変わっちゃったのよね。
LX90は純正のタイヤの直径は計算したら61cmくらいなのよ。
で、そこに17インチで扁平率45のタイヤを付けたのね。(中古でもとから付いてた)
それは直径が約63cmなんだわ。

この2cmの違いってもしかして結構デカい??
扁平率40のタイヤにすれば、計算上ちょうど直径61cmくらいになるから、
こっち付ければグラグラしないのかな。。。。。。。????
マジレスだれかたのむ!


>769
いくらくらいで売ってまつか??
喉から手が出るほどホスィ ( ´д`)ノ
775766:2005/08/30(火) 23:00:57 ID:CHOtXK9F0
↑766です
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:26:25 ID:GeKPMLULO
766さん
ドアノブは解体屋によって値段違うと思うけど、大体一個\2000前後が相場だと思いますよ!内張り外すのめんどうだと思いますが(^^ゞ
タイヤの方は、LX90だと全体的に重量軽くなるからバランス悪くなっちゃってるんですかね。正確なレスできないですいません。

773さん
1JZなら180km/hは出ますよ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:43:03 ID:N/1rbA3H0
225/45/17??なんで215/45か225/40じゃないのか不思議だね。
つか、前後同サイズなのかな?リアなら235/45/17がばっちりだと思うけど。
タイヤの径は関係ないでしょう。だってすり減っても直径は変わるじゃん。
ちなみに超ハイグリップタイヤなんか履かせると、やっぱ轍が辛いかもね。
ブリジストンとかそういう傾向のタイヤが多いかもしれないな。
おいらのはF215/45/17、R235/45/17のNA車にヴィモードってタイヤだけど、
全く轍は問題ないです。グリッド2とか履いてた頃は死ぬほど怖かったけど・・


778773:2005/08/31(水) 01:52:07 ID:itbBBJzL0
>>776
まっじっすか〜180出るんですかぁ
ツアラーVだとかなり速いんでしょうね・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 03:50:00 ID:GAZyEKuu0
>>778
おまえばか?
この手の車は大抵が180まで出てリミッターが掛かるように出来てんだよ。
スーパールーセントだろうがグランデだろうが2500ccもあれば壊れてない限り180出るぞw

そこらのテンロクの車ですら普通に出るのに・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:29:27 ID:FR22c9eF0

国産スポーツ(スポーティ)セダンを語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123942461/l50

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:58:46 ID:w67HMT710
>>765
そんなに違うんですか?ツアVシカ乗ったことないけど、街乗りでもそんなに差がでるんですかねぇ?
やっぱクソ重いぶん、加速にかなりの不満がありますよ。
782781:2005/08/31(水) 19:00:34 ID:w67HMT710
ATだからか・・・?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:28:04 ID:CNEXslpkO
782
俺もATだぞ。アクセル開度でいえばツアV以外は全開踏んでも物足りない。てか加速感なんて存在しない気する(笑)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:59:07 ID:/nEjAVIo0
俺も付き合いで2.5NAを試乗もせずに買った口だが、
2500ccならそこそこ走るだろうとの思いこみがそもそもの間違いだったな。。
アクセル踏み込んで愕然とした車はこれが初めてだよ。昔からターボ乗りだったしさ。
それでも0-100km加速は8秒台なんだよな。決して遅いというわけではないが
なにぶんトルクが下から出ていない上にATだからお話にならないんだよね。
4000rpm辺りのトルクが踏み込んですぐに出ればかなり速いんだろうけど、
そこまでのもたつきが本当に辛いよな。
三菱とかのターボ車だと下からドカンと来るからかなり速いんだけど
下が足りなくて辛いのはR32スカイラインのGTS-tとかも同じらしいねぇ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:23:58 ID:Ml68H1j20
1Gは良い音するね〜
何処かからタコ足出てないかな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:32:07 ID:XPI1rehsO
あれっ?運転席の下から出てなかったっけ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:46:49 ID:xRTaP6wG0
2500NA、下のトルクないのはどーにもだね。
燃料をただ垂れ流している感じ。
10年前の車ですからねぇ。
でも、全体的なデザインが気に入ってるし
ミドルセダンはめっきり下火なので、乗り続けたい車ではある。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 04:12:07 ID:+mIVJpBk0
トルクカーブとか見られるところないかな?3.0Gなんだけど
どんなもんなんだろ。まぁピークでも28とかだからなぁ・・。
まだNAしか所有したことないから、次はターボ乗って見たいな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 05:00:17 ID:p0etmD0B0
基本的に90系って足が硬すぎ、ハンドル軽すぎじゃない?
グランデでも、シャコタン&大径ホイール履いてる感じ。

2000cc乗ったけど音はいいね。官能的。785が言っている1Gって
これのことかな?たしかに下のトルクはないけど4000回転から一気に来る感じ。

80系の2000ccのと3000ccのも乗ったことあるが、3000のは全然良くなかった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 07:06:35 ID:PL4D0UwLO
なんつーかさ、Vとそれ以外で決定的な外観に差が無いのがうざぃ。リアスポあるないじゃ付けたらVに見えちゃうし。GT-Rフェンダーみたいなさ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 07:38:32 ID:fryW0wBd0
2500のNAは糞なんですか?ああそうですか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:05:08 ID:bYEWxhMG0
>>790

そんな「いかにも」って感じじゃ無いところがVの良いとこじゃね?
外見がGT-Rみたいなイカツイ感じにするなら中身も伴ってないとツライと思うよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:21:31 ID:CLhO5ZkpO
792さんの仰る通り。90ツアラー系の売出し文句は「私はツアラー、そのおとなしい顔にだまされるな」ですからね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:16:41 ID:PL4D0UwLO
でもその外観のせぃでツアラーもどきが大量発生してるのも事実。エアロ組んじゃうキチガイまでいるし(笑)マフラー交換してトルク痩せてパワーも無いのに18インチと履いちゃってハイグリとかさ。そんな金あるならツアV買えっての(笑)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:35:35 ID:AdWnXBeeO
ブリッツのマフラーにボルクレーシングのアルミでグランデの俺が来ましたよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:24:04 ID:fryW0wBd0
速度にかんしては多分ツアラーVもグランデ2.5も変わらないでしょ。グランデ2.5しか乗ったことないから 
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもグランデな 
んて買わないでしょ。個人的にはグランデでも十分に速い。 
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:42:35 ID:/Q7IAFdo0
>796
もしかしてGT-R抜いちゃった?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:07:56 ID:CLhO5ZkpO
ツアラー仕様のグランデがいたって別に害なくね?フルエアロだろうが18インチ履いてようが細かいとこ見りゃすぐわかんべ?ってかタメ張りゃ一目瞭然だべ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:49:51 ID:fryW0wBd0
>>797
嘘かと思われるかもしれないけど東名高速で140キロ位でマジで33GTRを抜いた
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:58:58 ID:AdWnXBeeO
【結論】グランデ改の連中はみんなツアラーSの気分ってことで良しとする。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:03:00 ID:eKeeGk0Z0
グランデをツアラー仕様にしたってシートの色みりゃ1発でわかるだろ
自分の金でエアロ付けてる人間を基地外呼ばわりしてる奴は何様のつもりよ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:48:22 ID:+mIVJpBk0
>>801
Vである優越感に浸りたいんだろ。
別にみんなが走りに振ってる訳じゃないんだからいいじゃんね。
803781:2005/09/01(木) 17:51:08 ID:A5CDP+Y90
↑シートの色って選べるんじゃあないんですか?
自分のVはウィング外してノンエアロなので派手さがなくて気に入ってま
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:02:24 ID:XRY0ebQ+0
グランデのまま1JZ-GTEを載せたい。
でもツアV買ってきてグランデのベージュ内装+フットブレーキ仕様にした方が
どう考えても安上がりなんだよね・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:33:29 ID:yvwKWuM00
>>793
どうでもいい事だけど、
正確には「私はツアラー。静かな顔にだまされるな。」です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:50:40 ID:AFYxaBPM0
>>嘘かと思われるかもしれないけど東名高速で140キロ位でマジで33GTRを抜いた

そりゃ抜くことはできるけど・・・100キロで走るフェラーリやNSXなら軽トラでも余裕で…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:56:20 ID:A5CDP+Y90
自分は外環を170kmで走行中VOXYにブチ抜かれましたが・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:16:29 ID:eKeeGk0Z0
>>803
あぁわりぃ。
白系のボディーカラーしか頭になかったわ。
白系のボディだとグランデはベージュ内装しか設定ないので。
逆にツアラーはグレイッシュブルー内装しかない。
他の色もボディ色毎に内装色は1種しかないのでシート色は選べないよ。

ボディ色と内装色の組合せがツアラーと被るのは下の3つだけ。
シルバーメタリック,ダークグリーンM.I.O,ダークターコイズマイカ(全て内装色はジェイド)
これ後期型ね、前期型はわかんね。


809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:37:37 ID:zRzRqHwT0
白系でも内装色、選べないことも無いんだけどね

ちなみにリミテッドとか一部の特別仕様車は内装色、ベージュ以外も選べたし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:26:18 ID:/eGyTdWC0
ターボがイヤでグランデ2.5買った私が居ますょ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:37:56 ID:AdWnXBeeO
ツアラーの設定を知らずにグランデを買った私も居ますよ。後悔はしてません。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:46:10 ID:PL4D0UwLO
すまんA。俺ドリフトチームのリーダーやってんだが身近にモドキがいるからつぃA。そいつ腕も悪いのに換えるもん換えて体感できなくて文句を言う。そして「ツアラー買えばよかったなぁ。コレもツアラーだからいぃけど」とほざく。勘弁して欲しい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:49:48 ID:QLeFTNnQO
みんなに質問。AT?MT?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:55:55 ID:/OqPGh+e0
「俺ドリフトチームのリーダーやってんだが」とほざく。勘弁して欲しい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:00:25 ID:PL4D0UwLO
じゃあ質問。俺は乗りこなしてるぜ!!ってツアラー乗りはここにいるか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:02:25 ID:xQRVzrXY0
キモイからどっか行けよ リーダーw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:06:31 ID:Q57JOrd70
>>815
おまえはもしや・・・

「リーダーたけし」だな!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:09:47 ID:4t6VsJt00
>>815
乗りこなしてるかどうか俺が判断してやるZE!! って?

頼もしいぜ リーダーwwwwwww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:13:11 ID:PL4D0UwLO
自信ある奴が出てきたみたいね。ぶっちゃけどーなの?勉強のために聞きたいんだが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:38:12 ID:AdWnXBeeO
〉〉819きんもーっ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:46:59 ID:CLhO5ZkpO
819さん
じゃあ質問に答えます。自分はツアラー仕様のグランデはありだと思います。そんなにグレードに見分けが付かなくてうざいんだったら車買い替えたほうがいいんじゃないっすか?グランデが格好よくなっちゃいけない訳?ツアラーしかフルエアロや18インチ履いちゃいけない決まりでもあるんすか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:47:42 ID:lfIhCePxO
友人の150クラウン(セダン)は同じ2.0の1G-FEだがVVT-Iのためか90のような発進時のヒュルルルルやギアが変わるときの変速音があまりよく聞こえない
馬力はうpしてるんだけどね(´・ω・`)。音だけなら100系より90の方がいいということか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:43:04 ID:xRTaP6wG0
ツアラSもたまには話題にしてくれ〜
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:59:44 ID:PL4D0UwLO
822
モドキ乗りか?てかグランデ改がツアラーを名乗るなって言ってるだけだから。キミの発言がモドキ発言としか思えないんだが(笑)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:03:01 ID:CLhO5ZkpO
えっ?純粋なツアラーV海苔だけど何か?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:07:25 ID:PL4D0UwLO
仕様は?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:11:42 ID:6Ie3bZmc0
まだいたのか リーダー
いい加減自分のイタさに気付けよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:17:54 ID:KPNHRmiE0
みんなリミッターカットしないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:22:55 ID:A5CDP+Y90
>>821
でもエアロパーツのついてるfitやらvits見たらちょっと眉毛顰めちゃわない?
そんな感じっすよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:25:11 ID:CLhO5ZkpO
仕様聞いてどうするの?
ベルテックスフルエアロにデカパイマフラーにオプメーター移植etc…って感じだけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:29:28 ID:Dk/tKrhn0
>>829
あれはあれでいいんじゃね?
漏れはアホなホンダのミニバンを見ると眉(ry
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:30:50 ID:yA8TgQqU0
>>830
やめれ。DQNにエサを与えるなって。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:47:10 ID:A5CDP+Y90
もちろんそれもナシですよー。まぁ基本的にエアロパーツなんて不要ですけどね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:49:33 ID:CLhO5ZkpO
832さん
すいませんでした!熱くなっている所をとめていただいてありがとうございますm(__)m
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:02:07 ID:Q57JOrd70
おいたけし!でてこいや!
836たけし:2005/09/02(金) 00:21:29 ID:k3K4AYsO0
あぁ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:24:07 ID:OMkhEZgXO
>>824
え?友人のクラウンはもどきだよ?白、TLアンテナ、軽いローダウンetc

俺はエンジン音の事話してるんだがな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:34:31 ID:54/hiD4q0
>>824の文面から察すると>>821のことだろ
レス番間違えたんだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 06:59:53 ID:UX09/Ls/O
Vって簡単に横向く?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:35:21 ID:kwwnapfU0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:38:17 ID:aD3LSnHd0
>>840
神降臨www
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:39:33 ID:buhRAarJ0
国産スポーツ(スポーティ)セダンを語る part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125589311/l50
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:49:08 ID:aBQfq6p20
>>828
リミッターカットしても200オーバーでは若干安定性に欠ける。
出す必要性もあんまりないしやってない人おおそう。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:00:05 ID:W6eHjmuE0
リーダーの復活希望
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:52:25 ID:jniFLvYTO
呼んだか?てかツアラー乗りだけに質問。前後フェデラルってどぅ思う??
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:05:22 ID:86bDw6S80
なんで
【LX/SX】90系マークII・チェイサー・クレスタ Part7【GX/JZX】のスレなのに
ツアラーV以外は馬鹿にするのだろう
どうせ10年落ちのボロ車乗りなんだから仲良くやろうよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:26:00 ID:jniFLvYTO
だって別物じゃない(笑)見た目が同じなだけで。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:29:53 ID:86bDw6S80
ツアラーVを語ろうぜ!Vol.13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118322536/
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:20:40 ID:W6eHjmuE0
リーダーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 リーダー!リーダー!
  ⊂彡
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:34:22 ID:xDU218G/0
GX→ボロ車
JZX→糞車
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:05:18 ID:jniFLvYTO
そんなお前はモドキ乗り(W
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:59:18 ID:R/KRasp4O
人が死んでんねんで!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:27:19 ID:jniFLvYTO
意味わからん(笑)ステアリングラックのリコールの話?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:22:27 ID:oGUdunA30
今日ツアV糊の私めが代車で出たグランデに乗りました。下道ではそんなでもなかった
んですけどね、高速に乗るとやっぱり70〜120km/hくらいまでの伸びが非常にもたつきますね。
まあそれ以上は言わずもがな、って感じです。踏み方にも因るんでしょうけど、
ターボがないとこんなに違うんだ、ってのを実感しましたよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:43:36 ID:jniFLvYTO
そぅそぅ。街乗りじゃ燃費気にして普段ブーストかけないからあんま差が無いよぅに感じる(これでもかなりグランデを誉めてる)でも本当に街乗りがいいとこな車なんだなぁ〜と思う。見た目は同じなのにね↓↓
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:13:49 ID:92vZNi060
グランデってどう考えても、おっちゃんドライバーがベラベラ話しながら
グイグイ踏んでもダルダル運転できるような、
ハンドリングもエンジンのレスポンスもパワーもギア比も足も何もかもが
呆れるほど緩く設定されているのがホント乗っていてむかつくところ。
この辺をどうにか出来るチューニングポイントでもあればいいんだけど、
そんなもの存在しないのがマジで辛いね。
漏れのはベージュ内装だから、雰囲気だけは悪くないからいいんだけど、
ツアラーSとか、ツアラー同系の内装とかだったら苛つくだろうなって思う。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:49:14 ID:lbiLPr/u0
グランデ買ってチューニングってのもないんじゃない?大丈夫?
誰かのお下がり乗ってんなら更に文句言えた筋じゃあないよね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:04:56 ID:SGiRCfbi0
今更ツアラーがどうだとか、グランデがどうだとか
何の必然性があってこんな主観的なアホ話が続いてるんだ?

今更中古で90系買っといて、たった今悟りました。発見しました。的に騒いでんじゃねぇよ

何を今更言いたいんだ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 04:43:58 ID:mbhVBoOcO
グランデ買って車高調まで入れちゃうモドキがいるからそーゆー話が出るんじゃん(笑)あんなんパーツ取りにもなんないのに。
今更ながら驚嘆しちまう程の車ってことよ。わかった?グランデ乗りさん!!
860グランデ車高調:2005/09/04(日) 11:20:39 ID:9DwH/VXfO
わかんねぇ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:01:14 ID:wCeIP9VI0
以後、リーダーは放置で
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:33:34 ID:/5+Umzdp0
もう90系も古いからさ
漏れはグランデだろーがツアVだろーが
今だにどノーマルの状態で美しく乗ってるヒトに
禿げしく萌えるけどね
イジるのはカネさえあれば簡単でしょ

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:29:01 ID:I8bQe8nQO
861さん
了解です!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:00:29 ID:lbiLPr/u0
ちょっと質問です。
19インチのホイールって普通に入るんですか?
またその際タイヤの扁平はいくつまでなら干渉せずはまるんでしょうか?

車高調いれてるので高さはある程度フレキシブルにいけますが、どうなんでしょう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:18:34 ID:mbhVBoOcO
むしろ車高調無い時なら履けたかもね。たぶん19の60くらいで厳しいんじゃない?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:52:24 ID:qskAPh4A0
19インチなんてどのグレードに入れるの?
Vに入れても運動性能落ちまくりな気がするんだけど。
グランデ系なら逆に単なるドレスアップと割り切るならいいかもしれないけど。

>>858
俺はずっとスポーツ系に乗ってきたけど、ツアラーVとかはセダンとしか思ってなかった。
だからVは速いということだけは知っていたけど、特に興味もなかったわけ。ATメインだし。
でもキンキンに走る車に疲れてきてまったり直6とかに乗ってみたくなってきた。
それでVも当然視野に入ってくるわけだけど、ほとんどがATじゃん。
ATでターボ?アホクサ・・・ってのが正直な感想。それで180PSあるしNAでもいいかと。
第一この手のNAを所有したこと無かったしね。車重もクソ重いわけでもないでしょ?
で、ディーラー逝ってちゃっちゃと買ったワケね。検切れで試乗もせずに。
ここでの後悔は横にVがあったんだけど完璧無視してたことだなw
そして納車の日、アクセル踏んで正直引いた。遅すぎてw
でも内装とか外観とか装備とかのバランスには満足しているわけ。
ただ、本物のオヤジ車ってのはこういうのを言うのかって、
この車を所有して初めて理解できたのよ。
ヨタの直6載せてる車への興味なんて、純粋にスポーツ系乗ってきた人からは
所詮この程度なんだよね。100系NA買わなくて良かったよ。
当時は現行車種でNA車でも200万くらいしたからね。
もちろんセルシオなんかには全く興味のカケラすらなかったね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:56:12 ID:NbVTedb30
人生色々、車も色々
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:15:32 ID:5zpVdNnJ0
ツアラーVをぶっ潰す!!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:17:00 ID:5zpVdNnJ0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) よーし、次の選挙は圧勝だ
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:39:51 ID:R33Me9scO
潰れないだろ。グランデ等は引き取り手無いから減り続けるだろーが、Vは需要があるからな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:41:29 ID:yHTub5fA0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 リーダー!リーダー!
  ⊂彡
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:53:14 ID:gIfdzTlH0
誰かTRDのフルスケールメーター入れてる人いる?

感想PLZ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:18:10 ID:WXLWm1WV0
ツアラーS乗ったけど結構速かった
グランデとは明らかに違う
ツアラーVだとさらに違うのか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:12:52 ID:Oh3uQQIy0
>>873
セレロン400MHzとペンティアム3.2GHzくらい違う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:20:06 ID:dB0R0ILI0
ペンティアム3.2GHzだなんてすごいな
ペンティアムは60〜200MHzまでしかなかったはずだがなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:22:59 ID:WXLWm1WV0
>>874
セレロン400MHzでもペンティアム4 3.2GHzでもPCを始めたばかりなら違いがわからない
ネットしてオフィスソフト動かすぐらいなら差はない

ツアラーSとツアラーVもスペックを見れば100馬力も違うが、乗ってみたら大差ないってことか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:44:06 ID:Dcs4W2dR0
>>876
今のネットをサーフィンしたら違いありまくりだぞ
当時のWEBと今のWEBって重さが全然違う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:49:55 ID:keS7qas50
聞いてください。

この夏ばかりの話ではないんですが、自分某ターボ車に乗ってます。
しかし、エンジン廻りの発熱がすごくて、高速道路などを走った後
SA等で車から降りるときにものすごい熱気がきます。
実はシフトレバーあたりもかなり熱くなっていて、正直たまに不安になります。
以前はNAでしたのでターボ車とはこんなものか、と思っていたんですが、最近
友人が同じ90系のNA車を購入、それに乗ってさすがに怖くなってきました。全然熱くなってないんですよ。

さてここからが本題なんですが、
どの程度までの熱さが許容範囲で、それを超えている場合の対処法、解決法及び考えられる原因 等々
スレ違いであればスイマセン。しかし同じ90V乗りのよしみで教えてくれる方いましたらどうぞよろしく。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:55:02 ID:Y8i3kw0KO
帰んな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:11:25 ID:6hSAT3lZ0
>>875
変なとこ突っ込むなw
ペンティアムの3.2GHzって書いてあったら「Pentium4」以外無いだろうw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:13:24 ID:6hSAT3lZ0
>>878
どの程度熱くなってんのか知らんけど
車屋に持ってって訊くのが一番良いよ。
そのままほっといたら燃えるかもしれんからね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:11:33 ID:22+tsVyC0
>>878
大丈夫かよって思うくらい熱を持つのがツアV。
シフトもかな〜り熱くなる。NAでも通勤快速な乗り方をすれば
当然シフト回りは熱を持つよ。エアコン入れててもシフト廻りから
モァッと熱がきてるのが分かる。ダラー〜リ乗ればNAはシフト部45℃くらいかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:22:02 ID:oHANpBCQ0
>>872
針の移動量の少なさは、すぐに慣れた。
作りがとても丁寧だ。そこいらの社外パーツとは全然比べ物にならない。
デザインが純正ぽくて、嫌らしさがない。
だが、320km/hまでは使わないから、俺はジョーク商品だと思ってる。
同乗者に意外とウケる!?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:08:48 ID:yIIptgZy0
>>878

高級車じゃないんだからよマタ−リ気にせずのろうぜ
そんなこと調べたところでどうにもならんだろうが
他より熱かったらミッション乗せかえるか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:13:44 ID:g5JqMoUU0
とりあえずワイパーは寒冷地仕様じゃねーと立たないってことだろ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:43:50 ID:NdaQBEXU0
>>882>>884
レスTHX!
まあそりゃそうですね。
どうせ10年落ちなんだから壊れたら新しい車買えばいいって気もしてるんですよね。

ただ気に入ってるクルマなので、できるだけ長持ちするよう頑張りま。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:23:33 ID:UJkaOxSD0
すんません、HELP ME!

半年間不動だった90ツアラーVを動かそうと思い、
バッテリー補助の機械を使ってキーをひねったらメーター全体が異常な速さで点滅しました。
初めてのことだったのでビビってやめましたが、
これってどういうことなんだろう!?ヤヴァイのか!?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:54:24 ID:Zhn62pf30
半年ぶりに起されて
メーターが!!   (;´Д`)ハァハァ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:28:22 ID:3NIMYXAc0
>>887

バッテリーブースターの出力不足
バッテリーが完全に上がってるんだろ?

完全に上がってるバッテリーにブースター繋いでもすぐにはセルは回らんよ。
しばらく充電してから、もう一度トライしてみ。

バッテリーが完全に死んでたら交換しないとダメだけどね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:42:53 ID:Qj0qpZUS0
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:51:28 ID:NdaQBEXU0
>>890
バナナの皮を忘れてるぞ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:00:46 ID:NrHGW+tW0
>>887
半年も放置しておいたらバッテリー死んでるに決まってる・・・
ブースターなんて繋いでないで、おとなしく新品バッテリ乗せかえれ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:08:15 ID:KXbcytHrO
ガスケットってどの変にあるんですか?
友達が「タイコのとこに2本ネジで止まってるからすぐ抜ける」との事なんですがイマイチわかりません…
タイコってのはどの辺りを指すのでしょうか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:29:11 ID:E8oCb96T0
>>893
触媒のことじゃねーの?
マフラ−の後部に膨らみがあるだろ?
それがタイコ。
マフラー交換?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:36:34 ID:KXbcytHrO
マフラー交換ではありません。
抜いたら音がデカくなるって聞いたんで一回試してみようかと…
元々マフラー交換した車は好みじゃないのですぐ元に戻すと思います。
マフラーの後部ですか?中に潜らないとムリですかね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:11:13 ID:cEM100PpO
895

そんなDQNな事はやめときなって。確かに音はでかくなるけど、排気漏れさせてるから音が汚いゾ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:42:05 ID:KXbcytHrO
DQNと言われようが一回試してみたくて…
どうにかご教授してもらえませんか?
車買ったワカゾーなんで色々してみたいんですよ。
お願いします。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:12:37 ID:a+kvhnM/O
たしかにキレイな音はしないけど、もし試してみるから写真見てやってくれ。
これ90ツアV純正マフラー。アップにしてある接合部に付いてるボルトを2本外せば接合部に挟み込んであるガスケット(薄い板状の物)が外れる。

車の後部をジャッキアップして潜れば手が届くし作業も可能。複数人がいればなお効率よし。

ただボルトが熱に侵されてる可能性があるから潤滑油を塗布し しばらく放置後の方が楽に緩むかも。

後タイヤ止めと車両落下に気をつけて。

http://o.pic.to/2ng1z
899894:2005/09/09(金) 19:16:11 ID:E8oCb96T0
>>895

オメ何乗ってんだよ?
シビックとかじゃねーんだからよ。
言っとくが半端な爆音じゃないぞ。
まぁ近所のヤツに石投げられるの覚悟でヤレ




900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:21:56 ID:a+kvhnM/O
続き
マフラーは分割構造で連結されてるからな。
やるやらないは別として1度車両を持ち上げてマフラーの位置やマフラーの排気レイアウト・接合部を確認する事を勧める。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:08:12 ID:a5Z+WhRX0
DQNな事どころか完全に整備不良だし
そんな事やるならいっその事マフラー外してしまえ

注目の的だろうよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:43:30 ID:KXbcytHrO
>>898
あなたは神様ですね!
ホントにありがとうございます。早速やってみます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:49:11 ID:E8oCb96T0
>>900

厨房にくだらん事教えるなヴォケ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:36:11 ID:a+kvhnM/O
まぁそう言うなって。
本人もイジってみて良いか悪いか気が付くだろうさ。

でも余計な事だったかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:53:50 ID:e542S36t0
わざと排気漏れさす奴なんて久し振りに見たよwww

パワーは落ちるし燃費は悪くなるし音はうるせーし警察に捕まるしwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:03:42 ID:3uOglXQA0
すみません教えてください
段差を乗り上げるとプシュっとリアのサスペンションの辺から音がします
オーディオを消して窓を開けて静かなところだと聞こえる程度ですが・・・
これはサスペンションがダメになってるから聞こえる音でしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:54:14 ID:zQlXNwxh0
お前だって屁ぐらいコクだろうが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:57:05 ID:3uOglXQA0
プシュプシュなるのが普通ということですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:01:13 ID:zQlXNwxh0
屁をこかない人間なんていない それと同じ事だ

そして気付かないフリをするのが大人のマナー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:18:18 ID:3uOglXQA0
どうもです
なんか屁をこきすぎてるような気もしますが普通なんですかね・・・
気付かないフリをしたいんですが気になっちゃったもんで
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:57:03 ID:uaX8l3Ma0
>>909

マジメに答えたれやwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:14:22 ID:L0ZvxXJ9O
組んでる足周りの特性じゃねぇか?
とくに車高調は鳴りやすいらしい。

俺の組んでる車高調もヘタってるワケじゃないのに段差やうねりを通過すると「クシュン」や「パシュン」だの鳴るぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:49:50 ID:3uOglXQA0
どうもです
足回りノーマルです。ホイールのみ安物の社外品になってます
走行距離が10万キロ以上ですし、もうだめなのかなぁと思いまして・・・

>俺の組んでる車高調もヘタってるワケじゃないのに段差やうねりを通過すると「クシュン」や「パシュン」だの鳴るぞ。 
そうなんですか!?クシュンとか同じような感じかも(自分のはノーマルのサスペンションですが)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:04:35 ID:L0ZvxXJ9O
913

社外品に変更済みかと思ったよ。
足周りノーマルで過走行気味だとショック自体のヘタリか足周りを構成する部品の各ゴムブッシュのヘタリか硬質化かも。

俺のは純正ショックが過走行になる前にを社外品に交換してしまったの純正ヘタリからくる鳴きはよく判らない。

その後8万k時で足周りのゴムブッシュが鳴き始めたが何か所か交換したら鳴きは止んだ。原因はゴムの硬質化。

でも音は「ギュッ」とか「グニュ」だったから貴車の鳴きの原因とは違うかも。だからショックのヘタリかも・・・。

当然、走行時に鳴くんだろうけど普通に走ってて鳴くのかな?段差やうねりを通過時のみしか鳴かないとか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:29:06 ID:L0ZvxXJ9O
続き。

足周りノーマルでホイールのみ交換らしいけどインチアップして太く大きくしてるのかな?

仮にインチアップしてあって足周りノーマルだと車高が上がってないか?それだと重心が高い位置に変わるから純正ホイール装着時より車体の移動量が大きくなりショックへの負担がかかる為 ヘタったショックだと鳴きやすくなるってのを聞いた事がある。

まぁ参考までに。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:28:45 ID:0Qj3HEXXO
音が出るっのはシリンダー(ショック)のシール(気密性)が良い証拠だろ?中身は油と空気だから。機械屋の観点からだから正しいかは定かじゃないが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:14:28 ID:UpVdqLXJ0
ツアラーS用のマフラーを発売されてるメーカーはどのくらいあるでしょうか?
メーカー不明リアピース部のみを中古購入したんですがセンターも含めた構成のものだったようで
リアピースだけでは純正センターマフラーのフランジとの接続は不可能でした。
出口110φで砲弾型、タイコ出口のみサス、パイプ部分は60φくらいのスチールの
ものです。ご存知のかたいましたら宜しくお願い致します
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:21:35 ID:91DPbQZB0
10万走ってるんなら、ショック交換。
アッパーマウントもね。
カヤバのにゅーSRだと、オクで26000円くらいで買える。>送料込みで。
アッパーマウント純正は13000円くらい。(全て一台分)

全然変わるぞ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:25:58 ID:VL10e3t+0
漏れの車高調はいつもギシアンうるせーよw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:32:08 ID:kBSN5saw0
>>913
どの車も大なり小なりサスは鳴るものだと思う
うちのマークU後期も轍などが酷い交差点とかではリアサス辺りが鳴る
特に買って5年目位(走行距離10万キロ弱の頃)から大きくなった

ガコガコとかいかにもショックが壊れた様な音がしていない限り大丈夫だと思うけど
まず外側から異常ないか確認してみ。リアシートはずしたりもして
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:35:02 ID:3uOglXQA0
皆さん、ご丁寧にありがとうございます
>914,915
普通に走っているときはわかりませんが、大きい段差を通過時には聞こえます
走ってるときはその他の音でかき消されてるだけかもしれませんが・・・
ホイールはノーマルサイズだと思います。タイヤとセットの安物ですが
走行距離がいってますし交換してみようかと思います

>916
問題はないんですかね・・・何しろ中古で買って新車の状態がわからないもので
交換をしてみようと思います

>918
意外と部品代は安いんですね
ただ自分では交換できそうもないので工賃が結構かかりそうですが・・・
10万キロ走ってるんで教えていただいたパーツを交換してみようかと思います
1回気になると気になっちゃうもんで、それと新車に近い乗り心地を味わってみたくなりました

>920
どの車もそうなんですかね
自分のもリアサス辺りがなります。買ったばかり(6万キロぐらい)のときはならなかったのに
最近聞こえるようになり、気になりました。
ガコガコって感じでもないので大丈夫なんですかね
ちょっと交換してみようと思います

皆さんどうもありがとうございました。周りに車のこと聞ける人がいないので、
教えていただいて心強いです。お世話になりました。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:23 ID:hRYa+0GsO
917

おいおい、社外マフラー買う時は中間セットが鉄則だゾ
923917:2005/09/10(土) 18:05:29 ID:SvovRIwM0
メーカー不明なので探しようも無いんですよね。
JASMAプレートにSRと打ってあるんですが、これはメーカーとの
関係は無いですかね?!
リアピースのみでも付くと思ったのが間違いでした。当方はアコードに柿本のリアピース
ものをつけているので、中間はいらないのではと思ってしまい、
友人がツアラーSに乗っておりまして代理で購入してしまいました。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:22 ID:hRYa+0GsO
923

そのマフラーって、パイプの部分軽い紫色?
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:45 ID:VL10e3t+0
>>923
純正のタイコぶったぎって
買ったヤツ溶接すれば?
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:54 ID:m0Ha8oMl0

(´-`).。oO (またリーダーがいやがる・・・どっか行けばいいのに・・・
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:08 ID:91DPbQZB0
? _  ∩
( ゚∀゚)彡  リーダー!リーダー! 民主? リーダー! リーダー! 自民?
  ⊂彡
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:57 ID:0Qj3HEXXO
たった今リーダー参戦。残念だね〜
つまんないから見るだけにしてる。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:25 ID:91DPbQZB0
 _  ∩
( ゚∀゚)彡  リーダァー!アメリカがスンニ派を虐殺してますぜ!
  ⊂彡
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:01:47 ID:/I5IQgvj0
だから出てくんなって
お前がいるとつまんないんだよ
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:32 ID:3uFLBjqUO
すいません、教えて下さい。
GX90のサイドステップを探してるんですけど、JZX90のは使えるんでしょうか?
後、クレスタやチェイサーの90系との適合性は無いのでしょうか?
つまらない質問で申し訳無いですが、よろしくお願い致します。
932917:2005/09/10(土) 21:28:17 ID:SvovRIwM0
>>924
特に紫色とは感じません。普通のスチールっぽいです
それと斜め出しでした。

>>925
中間が見つからなければ考えてみたいと思います。
溶接するなら純正タイコのフランジ利用で延長させたほうが良いようでしたが
振り方があまりにも違うので少し難しい感じです。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:58 ID:0Qj3HEXXO
ツアラー以外をいじる理由って何?そのお金でツアラー買えばいいじゃん?って思うんだが。普段走る分には周りも意識しないと思うが、信号待ちなんかで本物ツアラーと並んだりした時に劣等感とかないの?
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:00 ID:a8ACoe/o0
見た目と自己満足だけであれば、
ツアラーとの差額でツアラーをいじるよりはるかにドレスアップやらカスタムやらに
予算をつぎ込めるとは思わないか?
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:20 ID:3GF3xl6a0
ほっとけって。

〜結論〜
ツアラー以外をいじる事よりも

「俺 ド リ フ ト チ ー ム の リ ー ダ ー や っ て ん だ が」

なんて、恥ずかしげもなく言っちゃう方がよっぽどイタイ
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:57:33 ID:LE38SX6R0
ドリフトチームって何すんの?
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:25 ID:rrobZRSp0
ドキュソ....
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:44 ID:0sBMPZIw0
ドリフトチームってアレだろ?
昔で言うところの「ローリング族」ってヤツだろ?

ロクにコントロールも出来ないくせに
ちょっとタイヤが滑っただけで喜んでる集団のチームのリーダーなんて専ら恥ずかしい・・・w
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:09 ID:zUi1KEjaO
コントロール出来なかったら横向けて走れねーよ。グリップが出来るから滑らしてもコントロール出来るわけ。君は出来ないでしょ?まぁグランデじゃまず無理だか。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:39 ID:8r2iVh0H0
>>936
一人じゃ何も出来ないチキンどもが集まって寂しさを紛らわすんだよ
珍走団と変わらない
どうせ「頭文字D」でも見たんだろ
リーダーの車のトランクには豆腐が積んであるかもなwwwwwwww
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:25:47 ID:4HFy/mE80
>>939
もしかしてお前、ドリフトがとんでもなく特別なワザだと思ってないか?w
どうやら>>938が言ってるように、ちょっとタイヤが滑っただけで喜んでる香具師みたいだな。
グランデじゃドリフトが出来ないって?
もっと練習しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:50 ID:aVL+Y8nC0
リーダーを見ていると、こんな言葉が思い浮かびました。

   「井の中の蛙、大海を知らず」
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:29 ID:0sBMPZIw0
>>939
おまえ真性のDQNだろwww

グランデのようなパワーの無い車の方が滑らすの難しいんだぞw
まぁおまえはVに乗ってパワースライドさせておけばいいんじゃねーのww
アクセル踏めば誰でも滑らせられるもんなwwwwww
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:56 ID:ahuTk7mk0
毎朝会社のアベニールのバンでドリフトしながら通勤してる俺が来ましたよ
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:42:16 ID:RuoVsNBf0
リーダー 袋叩きだなw

お前らあんまり苛めんなよ 
こいつここで苛められたからって ツアVスレに来るんだからよぅ
あっちもこっちもDQN臭くてよぅ (´;ω;`)
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:53:09 ID:aEPqx+VIO
10年落ち(平成7年後期式)の90マツアVを購入検討中で、走行10万キロ修復無しがどこの店も80万〜100万(割高感…)なんですが皆さんこの値段で購入したんですか?
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:51 ID:IdUZdmY40
  _  ∩ 
( ゚∀゚)彡 リーダー! リーダー!
  ⊂彡 

チームの活動で忙しいかもしれんが選挙には行けよ?
何?選挙権がない?
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:38 ID:IdUZdmY40
>>946  高いね

それと、携帯から書き込んでるとリーダー扱いされちゃうよ?w
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:49:30 ID:zUi1KEjaO
俺は埠頭派だから。グランデじゃ迫力無いし卍切れない。つーかパワー無さすぎて飛距離が出ない。以上
たぶん君らが思ってるのは峠だろ?だからイニDなんて出るんだろーし。てか見たこと無い奴がしゃしゃるな
950名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 07:22:45 ID:OZqyRa590
DQNは埠頭から海に落ちて溺れちまえよ
クルマと一緒に死ねりゃ本望だろーが
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:01:51 ID:FnY3DjHu0
道幅がないと振り回せないって露呈キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:15:43 ID:NniftwZJ0
なんだよ
クソ広い所でクルクル回ってるだけかよ
ハンドルきってアクセル踏めばいいだけじゃん

飛距離って何?
埠頭から海にダイブでもすんのか?w
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:18:02 ID:kUVVLPG80
埠頭だったら
ツアVだろうとグランデだろうと
マークUだろうとアルトだろうと
どうにだってなるだろ

  コ ン ト ロ ー ル も 糞 も 無 い 
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:41:03 ID:8j7ryA7iO
昨夜から931が放置・・

サイドステップならGX・JZXとも共通だから付くよ。
それにマークU・クレスタ・チェイサー間でも兄弟車だからサイドステップだけなら互換性あり。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:57:22 ID:ukEHtj3cO
人が死んでんねんで!
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:03:38 ID:jkvH0QAR0
うちの近くにデカい公園があるんだけど そこの駐車場が恐ろしく広いんだ。
土日になると朝から晩までスキール音が鳴り響いてるよ。
たまに散歩がてら娘と公園に行って 彼らの走りを見てるんだけど
ハッキリ言って「雑」だね。
広い所でただケツを振ってるだけだから 細かいコントロールが全然出来てない。
ミスっても ガードレールや側溝があるわけでもないからね。
ただ派手に回ってるだけ。

上の埠頭で走ってるって人もそんな感じなのかな?
そんな所でばかり走ってるとヘタになるよ?
サーキットで走ってごらんよ。
表彰台にあがれた時はメチャメチャ嬉しいからさ。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:22:14 ID:ukEHtj3cO
俺は洗車派だ!見た目は走り屋だけど洗車しかしないぜ!
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:28:31 ID:ZWGuiv040
俺も洗車派だ!見た目は遅そうだけどケルヒャー!
・・・・・・最近してないや orz
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:06 ID:zUi1KEjaO
956
雑ってか卍切って進入→横向けて全開→さらに卍を切る
これが出来れば楽しい。あなたみたいなまとも人がいるんですね〜。みんなPCにかじりつくオタクだと思ってた
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:09:56 ID:hevmsAFo0
実家にいた頃は田舎だったから庭も広いし、水も使い放題だから洗車好きな
俺には最高だったんだけど、ちょびっとだけ都会に越してきちゃったから
いちいち洗車場にいかにゃならん(´・ω・`)
洗浄ガンでがーってやるんじゃなくて、のんびりまったりとゴシゴシがいい
よなぁ。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:02 ID:0sBMPZIw0
>>956を叩きだと受け取れないDQNリーダーww
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:21 ID:FnY3DjHu0
漏れは>>957がスキ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:45:52 ID:IFBrg5oz0
ATFの交換っていくら位かかりますか?
どうも低速時のシフトショックとか、Rに入れた時のショックがでかくなってきました
それにODに入ったときに「クックッ」ってジャダーがする感じがするんで
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:59:51 ID:GyAkYoFO0
4-5万キロでやれば十分。
それ以上だと、交換してくれなくなる>かえって症状悪くなるらしい。
本当に症状ひどければ、中古品の交換考えた方が安いかも。
90系だったら、ミッション結構出てるし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:24:52 ID:PsR/rMv2O
オイル中のギアの細かい破片なんかが無くなるとトルクの伝達が良くなるのにギアの噛み合いが減るから良くないんだよね?
MT載せ換えやってるトコならくれたりする。
966きよしとたけしは穴兄弟:2005/09/12(月) 21:31:45 ID:P+mrsbqd0
クレスタ、スーパースーセント2.5に乗ってました。
オートマオイル13万5千キロ変えんかったら燃費は悪かったですけど、
140前期2.5クラウンより燃費よかったよ。
変則のショックのあまりなかったし。いい車だったなあ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:50:57 ID:PsR/rMv2O
1JのNAなら10くらい行くよね。ターボで燃費伸ばす良い方法って無いかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:35:57 ID:ULPsaSsbO
967さん

それは100ですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:39:51 ID:m9QWFpz/0
>>965
ミッション内にへばりついてるスラッジが剥がれて油路に詰まるから。

>>967
1JZ-GEは燃費最悪で有名。GTEの方が良かったりする。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:01:45 ID:Yag8sKtX0
2.5のNAです。リッター7弱ですね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:06:50 ID:PsR/rMv2O
968
90のVです!現在は8〜7くらいです。カタログスペックに近いから良いほぅかな?
980
100の2.5なんか9とかだよ?高速14。俺が乗ったら街乗り12の高速16。しかも速かったのに。踏み方次第?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:10:09 ID:7vIBRbY10
ただの計算間違いだろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:14:13 ID:Yag8sKtX0
高速でも140〜150ぐらいで走ってると燃費あんまりよくないですよね・・・
80〜100キロが一番燃費がいいです。今更ですが・・・・
ツアラーVとNAでそんなに燃費がかわらなそうなのがビックリ。
独り言でした。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:14:50 ID:wZvUfnhs0
>>971
90Vで7〜8って、お前かなりの経済走行派だなw
折角のターボが泣いてるぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:25:43 ID:PsR/rMv2O
計算間違い?俺が乗ったヤツはデジタルで表示されてた。グランデGとかいぅグレード。
経済走行ってか、通勤時の話だからあんまブーストかけない。楽しく踏める時のためにケチったりもあるかな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:27:11 ID:R3IAh0Uy0
最近、DQN臭い携帯からの書き込みを見ると・・・


  _  ∩ 
( ゚∀゚)彡 リーダー! リーダー!
  ⊂彡 
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:32:09 ID:LTI51qL00
ATFだけど、俺のは8万キロまで無交換だったけどディーラーでやって
くれたよ。でも変速ショックは消えなかった・・。NからDに入れた時の
ドンってのも変わらなかったし。ま、詰まっておかしくなったとかはないから
よかった。MTの100に乗り換えたい・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:38:53 ID:A/39lOCz0
交換っていってもオイルパンに溜まってるのを抜いて
新しいオイルを同じ量入れるってやれば、不具合が出る事が少ないんだよ。

でもそのディーラーはどうなんだろ・・・。
上の方からやらないように指導されてるはずなんだけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:14:43 ID:iR7aJ3Fm0
>977
エンジンとミッションのマウントかえてみれ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:41:31 ID:BwZfhwAn0
>>978
まじすか・・。確かに「不具合が起きるかもしれないよ?」みたいに言われな
かったからおかしいなとは思ったんだけど。ガキだから適当にあしらわれたの
かな(´・ω・`)それから1万キロ乗ったけどおかしくはなってないから
大丈夫だったんだろうけど・・・。
>>979
強化じゃなくて純正交換で十分なのかな?いくらくらいかかるかな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:53:53 ID:saufc/Fr0
>>975
おれのも画面に表示するぞ
町中で6ぐらい
高速で14ぐらいだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:06:12 ID:l5mGnnJ+0
近所のカーコンビニクラブでATFが汚れているから交換をすすめられたんですが
交換すると不具合が起こるんですか?
現在走行10万ぐらいで、今までATFが交換されたかどうかはわかりません
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:21:00 ID:zV5bvSlz0
最悪、AT載換え覚悟でやってみるのもいいかもね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:32:32 ID:RhzoxzOQ0
>>975
グランデGでブーストなんてかかんないでしょ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:28:29 ID:lCMJIXSTO
984
携帯からでスマン。グランデでブーストじゃなくて俺のVでの話な。ゆっくり読みなおしてみて。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:17:18 ID:xqBfE7lS0
1JZ-GEの燃費が悪いってのは、所有して一回目の給油でそれに気付くわけで。
この瞬間、たぶんツアVより燃費悪いんじゃないか、ってのも悟れるわけで。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:27:36 ID:02GCCwFXO
10万キロオーバーの1JZ-GE(前期クレスタ)に乗ってますが、
燃費はリッター8〜9キロを維持してます。走りはもちろんヘタレですが…
今はパワステのオイル滲みが悩みの種(´・ω・`)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>983
性能を維持、回復するために交換するもんだと思ってましたが危険なんですね・・・