タクシー・教習車【コンフォート、セドリック等】【4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あんぱん ◆NLk9XNUznw
タクシー・教習車に使われている車について語り合いましょう。
コンフォート・クラウンコンフォート・セドリック・クルーなどなど

前スレ
タクシー・教習車【コンフォート、セドリック等】【3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093533568/l50
タクシー・教習車【コンフォート、セドリック等】【2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065153833/l50
初代スレ
タクシー・教習車【コンフォート、セドリック等など】(dat落ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043149276/

( ´ー`)y-~~マターリいきまひょ!

関連スレなどは>>2-10くらい
2あんぱん ◆NLk9XNUznw :05/03/11 10:20:36 ID:Vtp5epXh0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:23:40 ID:VtaYmthH0
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:57:33 ID:Z/IKee2B0
最初の車にクラコンかクルーがほすい。
教習車で乗り続けていたら親しみを覚えるようになってもーた。
前方が見えにくいのもご愛敬
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:21:35 ID:HFS4CLD/0
新型タクシーの日産アステイオンがデビューするまで待たれ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:09:33 ID:ERqtZH780
>>5
その日はいつまで経ってもこない訳だが…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:43:35 ID:yz8cs8Wv0
コンフォートの方が可愛いから好き。
ライトからフェンダーの辺りにかけて可愛らしい。

クルーはデコ出過ぎで「モーレツあ太郎」のデコっ八っぽくていや。
8咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :05/03/12 01:23:32 ID:i5dLZb+I0
>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:42:06 ID:7i3ksvq70
ガセネタが 、 も り あ が っ
                     て
                       ま
                        い
                          り
                           ま
                            し
                            た
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 04:44:59 ID:+QLeNO6M0
>前スレの、フェンダーマーカーのついたコンフォートについての解説

コンフォートって輸出もされてたのか…国内専用だと思ってたよ漏れ。
あと、オドメータとトリップメータがデジタルになっのはいつから?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 05:36:21 ID:TO2cw+E00
どうやら、日産の次期新型セドリックタクシーは驚くことに、
後部ドアは両側スライドドアになるらしい。

ドア開けてバイク自転車が突っ込んでくるのを防ぐためのようだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 06:03:21 ID:7i3ksvq70
ガセネタが 、 も り あ が っ
                     て
                       ま
                        い
                          り
                           ま
                            し
                            た
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:09:32 ID:eZn1X6thO
>>10
オド/トリップがデジタルになったのは平成13年のマイナーから。
14あんぱん ◆NLk9XNUznw :05/03/12 16:10:35 ID:ilChMnGs0
>>10
 いつぞや、どなたかが輸出コンフォート(香港)のページへのリンクを
はっていただいたことがありましたよ。

関連スレ
【タクシー】クラウンセダン【ハイヤー】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096087691/
【SY31】セドグロセダンのスレPart2【TY31】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102767794/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:42:43 ID:eL3OzGE50
>>10
ほんこんにいるじゃないか。
16新車コンフォート海苔:05/03/13 22:10:42 ID:YofS7jI6O
>>1
乙ですっ!!
>>7
>ライトからフェンダーの辺りにかけて可愛らしい。

わかりますなぁ〜それ!
あれ見ると14インチ80タイヤも可愛く見える。
漏れはリヤだけインチうpしましたが…。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:34:35 ID:RuB2Ubnz0
コンフォートの標準タイヤサイズは175/70/14じゃなかったっけ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:40:49 ID:vhWSfzTe0
あんぱん氏&>>10

つ[ほんこんさんのタクシー]

日産のセドリック@香港タクシーはラインナップから外れている
みたいでつね。

ttp://www.toyota.com.hk/showroom/lpg_taxi/index.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 03:32:07 ID:KxAvo5DA0
175/80/14だよ。
20コンフォート海苔:05/03/14 09:35:45 ID:lJr/nSE3O
>>17
>>19さんの言うとおり標準は175/80/14です。
ちなみに漏れはホイールを
フロント…Y31セドリック純正てっちん(14インチ5.5J)
リヤ…140系クラウン純正てっちん(15インチ6.5J)
にしますた。
前後柄違いですが、面を艶消し黒(リムのみ銀色)で塗ったんであまり気にならなくていい感じです。
2119:05/03/14 18:13:23 ID:KxAvo5DA0
>>コンフォート海苔さん
かっこいいかも。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:40:24 ID:Xwp0I4LU0
GT-Zはワタナベ8スポーク
フロント 205/60R15 6.0JJ +40
リヤ  215/60R15 6.5JJ +25
でした。
23コンフォート海苔:05/03/14 21:16:43 ID:lJr/nSE3O
>>21
こんな感じになりますた
(・∀・)ノhttp://h.pic.to/1im3y
どうでしょう?
>>22
このコンフォートは
フロント…175/80R14…5.5J…+40
リヤ…195/65R15…6.5J…+15
のサイズです。
ただ、リヤはチョット出すぎ…。
フェンダーからはハミ出てないケド、ツメ折りしないとサス沈んだときタイヤ削れる鴨…。
24咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :05/03/14 23:18:19 ID:G1L2ApLz0
>>23
GT-Zよりもワルな感じでいいですね。MC後のコンフォートですか?
車高はノーマルなら爪折りしなくてもいいかも。
25あんぱん ◆NLk9XNUznw :05/03/14 23:26:35 ID:IKvZW8AC0
>>23
(*´д`*)ハァハァ
2619:05/03/15 03:54:24 ID:sWnYRnzi0
>>コンフォート海苔さん
カコイイ。
27コンフォート海苔:05/03/15 12:26:09 ID:7bsygAn3O
>>24
そうです。MC後のヤツです。
GT-Zが走り屋系ならコイツは族車系になるかな…。
ツメ折りの方は走ってて今のところ支障ないので放置してます。
次は自作チンスポ作って付ける予定。
>>25-26
評判よろしいようで…
嬉しいです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:55:20 ID:Rz/pe+V70
先に前スレ使い切ろうという気は無いのか・・・ ここの住人は・・・
29あんぱん ◆NLk9XNUznw :05/03/15 18:27:06 ID:HqxYkTtk0
>>コンフォート海苔先生
 もしや愛車にルーフウィンカをお付けになっていらっしゃいますか? 
しかし、惚れ惚れするお車ですな。うらやますぃ。
30新車コンフォート海苔:05/03/15 19:52:36 ID:7bsygAn3O
>>29
「先生」だなんてとんでもない!まだまだ免許取って間もないクルマも買ったばかりのワカゾーですよ!
ルーフウインカーは付いてないです。
ウインカーと言えば、旧車チューンの定番「ローレルウインカー流用」をこいつにしたら似合うかな?とか考えてみたり…。
ってか、ずっとコテハン間違えてたorz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:30:22 ID:94N1ijLA0
むしろ徹頭徹尾外見はオリジナルで中身だけチューンアップの方が
コイツらには似合う。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:54:19 ID:Oj7jVKof0
>>31
なんだかマッスルカー的な発想でつね。その考えで
この記事思い出した。

http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a55e4
33咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :05/03/16 15:41:17 ID:ScoiVKTS0
土曜日、ディーラーさんで18ヶ月点検やったときに
今更になって、所有権解除の手続をしたよ。
昨年5月に完済してたんだけどね。

>>31-32
むしろAudi RS6やRS4連想したよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:13:03 ID:O4sdbHBW0
age
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:13:46 ID:O4sdbHBW0
あがってないし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:45:30 ID:3cOLaMGO0
新型セドリックタクシーは、あぶない刑事の最新作でお披露目となりました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:26:29 ID:F3CsvAeq0
m9(^д^)プギャー >>36
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:28:20 ID:625dMQo10
コンフォートで山越えするのキツくないですか?
39あんぱん ◆NLk9XNUznw :05/03/19 22:25:16 ID:eit8r+Ic0
>>38
如何なる時も快適。 それが、トヨタ‘コンフォート'
40新車コンフォート海苔:05/03/20 01:00:05 ID:9GI2u/keO
>>38
LPGだとどうかわからないケド、ガソリンならフツーにイケます。
まぁたしかにパワーそんなないかもしれないけど、そんな困るほどではない。
ただ、「ちょっとコーナー攻めてみよう」とは思わないほうがよいですね。
ふわふわサスに80タクシーラジアルだとコーナーで…(;゚Д゚)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 05:26:18 ID:kyKiM0+q0
今回、ユージとタカがご使用になる車は
    フーガのガンメタ色に決定したようです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 05:32:19 ID:kyKiM0+q0

まずは
キミのアクセスしている地域のホストから、規制がかかってる人がいないかどうか調べる必要があります
名前欄に半角英字でfusianasanと入れ、次に通常レスをつける欄に全角で
書き込みたい板の名前(この場合は「ミステリー板」)と鍵カッコつきで入れてください
他に余計な文字は入れないように!
一時間以内にこのスレッドに返事があるからおとなしく待つ
これを怠ると、セキュリティーガード(SG)に登録できなくなるおそれがある
スレ立ての意思表示をしてからすみやかに(通常12時間程度)する必要が
キミの場合>>839がそれとみなされる可能性があるから念の為に明朝7時位までにやったほうがいい
そしたら一週間以内なら、いつでも好きなときにスレを立てられる
43咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :05/03/20 11:41:16 ID:gwYxgetY0
ようやく所有権解除キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
12時に新しい車検証うけとりにディーラーへ。
名実ともに私の車になります。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:46:52 ID:tuW5yENr0
コンフォートの良いところ

・メチャメチャハンドルがキレる
45あんぱん ◆NLk9XNUznw :05/03/20 13:38:00 ID:sOAqVIqj0
>>43
おめでd
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:53:51 ID:uZRxSpQA0
>>咲耶氏
おめでとうございます!こないだ、街中走っていたら咲耶氏のものと思しき
GT−Zをお見受けしました。
47●くろせど ◆/gacquMAM2 :05/03/20 19:20:51 ID:dA+ESjHN0
金曜日にMJY31を引き渡してきますた。短い間だったけどいい車ですた…

>>44
確かにコンフォートのハンドルはよく切れる。
香川の某うどん屋(自分でネギを切る店)に入る時にも、切返しなしで入れますた。
48咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :05/03/20 21:43:17 ID:gwYxgetY0
今日は小田急のVSEのったさ。マジ最高。
>>45-46
THX。土曜夕方に1町田街道か津久井道で見たらたぶん俺。
>>47
ついに「に○や」になるわけですな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:06:06 ID:8ko2pVGF0
>>44
確かにそうかも。

教習所でコンフォートだったんだが、今の車はじめて運転するとき、教習車の感覚でハンドル切ったら、
切り遅れてぶつけそうになったw

クラコンはどうなんだろ?車体微妙にコンフォートよりでかいけど、やっぱりハンドル切れるのかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:15:14 ID:kScuqg240
咲耶氏
1〜2週間ほど前に町街でお見受けしました。

>>44
はげどう。ハンドル切れるのと見切りがいいのが相まって、突込みがききますね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:48:14 ID:kScuqg240
あ、>>44氏に敬称忘れたorz

くろせど氏
ご苦労様でした。色々な思い出があると思いますが、引き渡される時は
様々な思い出がよぎりましたか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:31:53 ID:/xow0D4l0
>>49
クラコンも同じですよん。さっきクラコン操って無事卒検クリアしてきた
人間ですけどw

いやぁ、実は田舎なもので家の庭でオヤジのカリーナ使って車庫入れ
特訓したんですけど教習車のクラコンと違って全然ハンドル切れない
こと切れないこと。クラコンならある程度寄せておけば、直前で一気に
ハンドル切ればすんなり車庫入れ出来るのに、カリーナだとクラコンより
早めのタイミングで仕掛けないと真っ直ぐ入らない。

で、カリーナのタイミングでクラコンを車庫入れしようとすると今度は
早すぎて脱輪する。えーと、これで一回卒検落ちました。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:45:40 ID:p0J8l5Bs0
クラコンの教習車ってあるの?
コンフォートの教習車しか見たことないんで・・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:55:06 ID:x9CuMl2x0
来月からは、各教習場に
   
    日産アスティオンが配備されるでしょう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:10:01 ID:TjN3EgCLO
僕が免許取ったときの教習車はマークUセダンだした。
もう13年も前の話ですが…
56●くろせど ◆/gacquMAM2 :2005/03/22(火) 18:31:17 ID:LlhqKo0f0
>>53
恐らくコンフォート教習車ではないかと。
教習車の寸法は法令か何かで決まってた筈なので。

>>55
漏れの時はカペラのディーゼルターボが教習車ですた。
第4段階の途中でランサーに替わって、クラッチの感覚が違うので物凄く苦労した記憶が…
57新車コンフォート海苔:2005/03/22(火) 20:16:34 ID:dpKE5J1PO
>>53-56
もしかしたら教官が「クラウン」と呼んでいたからクラコンだと思ってしまったとか?
漏れの通ってた教習所がそうでしたよ。
みんなクラウンクラウンと…。
後から気付いて「クラウンちゃうやん!」っと…。

漏れのコンフォートたんもどこのカー用品店や修理工に逝っても店員やおっちゃんに「クラウンですね」と言われるYO…。
まぁ気持ちはわからんでもないが…。
58新車コンフォート海苔:2005/03/22(火) 20:19:50 ID:dpKE5J1PO
スマソ誤爆訂正
×>>53-56
>>53,56
59●くろせど ◆/gacquMAM2 :2005/03/22(火) 22:14:45 ID:LlhqKo0f0
>>57
漏れもコンフォートに乗ってて板金修理に出した時、鍵に『○○様 クラウン』って思いっきり書かれてますた(w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:15:14 ID:wX39Cu9X0
       ,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
   /::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
.  i:::::|:::::/:;/,|;;;/  | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i
  l:::::|:::/'!/ _|/_` |  ´ i_|. i;|`!::::::::::::|
  |:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` '  'r:::ヾ,l、|::::::::::::|
  |::::::l:| i {:::::::::|    {::::::::::i i゙|:::::::::|
  |::::::::| ! io:::::ノ    io:::::::i l !:::::::::|
  |::::::::|  `'''"     `''''"  |::::::::::|
  |:::::::::l      '      /:::::::::::|
  |::::::::::ヽ、    _     /:::::::::::::|
  |:::::::::::::::;`'':;,、,    ,..ィ、'゙:i!::::::::::::::::|
  |:::::::::::::::i;'-'〈| ``''"´ |〉ヾ,i:::::::::::::::|
  |::::::::::i'"   l     .l  ``!:::::::i::|
  ,l:|i:::::::|    i     i    |:::::::||:|


コンフォートってこんな顔していないか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:15:46 ID:BTovd0fO0
プロボクスみたいなマスクにしてくれ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:47:39 ID:HS4cqWzJ0
どっちも嫌。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:45:39 ID:FcUyNIzo0
ニサーンは、4気筒でいいからクルー・セドリックセダンのガソリン車を復活させればいいのに。
キャラバンやバネットあたりのエンジンでいいからさ。
そうするだけで、教習車や保守的な人の需要はある程度とれるだろうにね。
クラコソばっかりはさびしいでつよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 03:45:38 ID:pEF+enRR0
>>63
すいません、実はバネットはマツダの車なんです。
だから、日産車に載せるのは無理なんです。
いやぁ、本当にすいません。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:55:18 ID:yccjUPar0
今、教習車にシビックが激増中とか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:48:26 ID:yGRJJumC0
>>65
今までマツダ車を入れていた教習所が、シルフィに乗り換えたところを知って
いるけど。アクセラの車幅が導入を削いだらしいが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:14:44 ID:rQIqd14P0
>>66
カスタムキャブが無くなったときもけっこう日産に流れた会社多かったな。
(年代的にクルーだったか?)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 04:05:42 ID:KIuHM8HL0
>>64
なんと。バネットはもしかしてボンゴのOME供給だったのですか。
無知ですた。

教習車というと、どこの会社も教習車用にMTセダンを一台は用意しているけど、
どれも1500cc以下の車だね。
1500cc〜2000ccクラスでは、シビックフェリオとコンフォートしかないの?
(3ナンバー車やプロパン車を除く)
昔は、グレードが低かったとはいえ、5ナンバーフルサイズの2000ccクラスの
で教習が受けられていたのはうらやましいですね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 09:58:33 ID:UqDiIEFh0
フルサイズでクランクとかS字とか方向転換とか縦列は厳しいからじゃないの?

フェリオにしてもコンフォートにしても異様に小回りが利く車だし。
70あんぱん ◆NLk9XNUznw :2005/03/26(土) 10:32:18 ID:jcg6XDKC0
クラコン・スーパーデラックスage
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:04:53 ID:L+BipIL00
上がってないし。

コンフォートたんへの置き換えパターン
トヨタ系
コロナ→コンフォート
マーク2・チェイサー・クレスタの三兄弟→コンフォート
マツダ系
カペラ→コンフォート
三菱系
ギャラン・ランサー→コンフォート
日産系
ローレル→コンフォート

オレの行っていたところは教習車が
チェイサー→コロナ→ランサー→コンフォート
でも六月から全面的にシビックフェリオになるらしい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:13:46 ID:HoEpx3DB0
>>68

三菱教習車(ランサーセダンの特装仕様)とブルーバード・シルフィをお忘れなく。
クルーはエンジンがLPGのみにされたときに教習車仕様落とされたっけか?

実は、5ナンバーフルサイズのFR車より、カローラクラスのFFの方が小回り効か
ないことが多いのではないかと思われ。これだけ市販車のFF化が進んでも、
日本国内のタクシーが頑固にFR主流な理由をよく考えよう。
因みに漏れはLX80マークIIとLXS11コンフォートが教習車ですた。そこの教習所、
カペラを使っていた時代からずっと教習車はディーゼルだったんだが、ディーゼ
ルの乗用車が手に入らない今後はどうするんだろう…

尤も、これだけ3ナンバー車が増えた現在、教習車が3ナンバーサイズでも何ら
問題はないんじゃないかと思われ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:57:38 ID:xJhhYw0nO
俺が通ってた香川県の自動車教習所は160系アリストだったよ
アリストはAT限定用の教習車だったけど高速道路乗る時に1度だけ乗った
MTはクラコン
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:01:46 ID:kmUFIare0
>>72
ttp://www.autech.co.jp/WV/K30W01/index.htm

まだカタログ落ちはしていないけど、非常に簡単な説明でつ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:05:30 ID:POuzRo8P0
>>72
確かに。どうせ8ナンバーだから、税金もそんなにかわらんだろうし。

セルシオ教習車とかがでてくるのかw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:35:57 ID:7hTQBSAb0
車両価格が安いんだよ。

特にホンダがものすごく安い。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:42:25 ID:VSn9U/X/0
俺の近所の教習所はトヨタ教習車とランサー教習車を昨年末シビックに置き換えたとき、
旧型教習車一掃、新車導入の新聞広告を誇らしげに載せてたな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:04:47 ID:ZpaapYUW0
6年前に取ったけども漏れの行ってた所はコンフォートだったよ。
ディーゼルのMTで教習した。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:05:38 ID:BQylrHR80
>>72
シビックフェリオには1.7LにもMTの設定があったと覚えるけど、
ランサーとシルフィーには1.5Lにしか設定がなかった気がするけど…。

個人的には教習車はコロナ〜マークUクラスであるべきと思うので、
プレミオ・アリオンあたりにもMT設定してほすい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:58:04 ID:/xhRyqI00
俺が免許取った時は教習所はギャラン(5ナンバー時代の)と
ランサーが混在してたな。
当時ギャランは3ナンバー化したので新しい車はランサーになった
のだが・・正直ギャランのほうが良かったw

ディーゼルMTは初心者でもエンストしにくくて楽。
教習車がLPGだと苦労するなんて話もあったな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 03:10:17 ID:Asj1zhCq0
>>76
マツダよりも安いらしいぞ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 08:37:34 ID:ECvuLB220
ああ、だからオレの行った教習所は
・コンフォート→DX、装備はエアコン・パワステのみ
・フェリオ→最上級グレード、フル装備(ABSつき)
だったのか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:18:31 ID:G1N02ooJ0
俺んとこの教習車は
MT・・・カリーナ 1.8Si
AT・・・ブルーバード
だった

近隣だと先代アコードとかブルーバードシルフィあたりをよく見るけど
フェリオやコンフォート・クルーの教習車は見たことないな・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 14:18:08 ID:5deUuy9j0
うちは
MT・ATともにコンフォートだった。

高速教習のみBMW318i。この近辺はどこもBMWを採用してて、
人気だったのかなと。ちなみに今はプリウス。

あと、前までクルーとランサー入れてたところが最近、コンフォート入れだした。
マイチェン後のコンフォート教習車は始めてみた。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:15:26 ID:KHfT4emD0
>>83
カリーナの最終型だったら結構早いぞ、アレ。

コンフォートは高速教習時、いっぱいいっぱいにアクセル踏み込まないと
合流出来ないときが・・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 14:06:36 ID:40WlExly0
コンフォートって横幅なんぼ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 14:14:55 ID:sfP7WvMS0
教習車はコンフォート(MT)でした。
免許取って初めて乗った車はシビックだったんですが走り出した瞬間
「なんて強力なエンジンだ!」と感動しました。
スカイラインとかどんなに速いか想像もつかんです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:41:42 ID:s+guRZRxO
>>86
1695
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:41:42 ID:7aMoSVau0
あぁあ 年感じるわ・・・

どうせ教習車 MT&AT LX80だよ・・・ 
MTは2L ATは2L−Tだしさ
コラム教習もやったよ・・・
シュミレーターなんて導入されてなかったよ
もちろんAT限定なんて無い頃だし
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:00:36 ID:XHQIns3o0
教習用のディーゼルMTコンフォートって1.5l?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:06:08 ID:AEgA88PU0
>>87
LPG車だった?
おれの教習車はLPG車だったので、免許取得後パルサーに乗って、
軽快さに感動したなあ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:07:12 ID:wrNL83Id0
>>90
2.5Lでつよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:56:45 ID:XHQIns3o0
>>92
2.5lでディーゼル・・道理でエンストしないと思ったよ アリガトン
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:45:56 ID:R7d5fEgY0
>>85
高速も行ったが確かになかなか速かった。
100キロ超えても安定してるし運転はしやすかったな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:23:52 ID:49IKaaC10
>>29
こらこらw。コンフォートのディーゼルは2L-TE=直4の2・4Lなのだが。
100系までのマークU系や150系までのクラウンに搭載されていたの
と同じ奴ね。現在のラインアップにないけど、LPGの供給が困難な地域用に
受注生産で存在するらしい。納車するまでに3ヶ月は掛かるようだが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:25:03 ID:49IKaaC10
>>95のアンカーは>>29ではなく>>92だったorz

>>29スマソ。
97あんぱん ◆NLk9XNUznw :2005/03/30(水) 20:56:39 ID:JgIb2NLa0
>>95
ヂーゼル仕様はパンピーでも買えますやろか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:20:31 ID:49IKaaC10
>>97
ディーゼルの排ガス規制の対象外の地域ならば、大丈夫だろう(多分)。
トヨペット店に聞けば分かるだろうが。なにせX110系マークUの2LのMT車も
受注生産で出来たらしいけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:30:57 ID:ZacGpdbJ0
>>95
密かにまだサーフとプラドのディーゼルが辛うじて生き残っていたりするので、問題ないのか。
サーフ/プラドのディーゼル、NOx・PM法をクリアしてないけどな。

>>97
トヨペット店で聞け。
ただし、NOx・PM法で指定された対策地域内であれば間違いなく登録不可。
ディーゼルの乗用車が事実上販売できない日本市場において、NOx・PM法に適合した乗用
ディーゼルが発表されたら、確実にニュースになってる罠。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:43:24 ID:tZOjI5ZF0
教習車は、たしか4400ミリから4600ミリの間でなければならないとかあったような。
だからホンダはシビックを・・・・
三菱はランサーをビックバンパー付けて。
教習装備後付はサイズ関係ないんだろうが。と思う。

ちなみに関東の西のほうは、日産車の教習車がほとんどで、
クルーからシルフィ、ってのがほとんど。

>>63
教習車も、自家用も6気筒クルーのもれだが、いい加減ATのシフトショックの大きさには辟易している。
KA24でも載らないかなぁ、と思う。
ZDもKAも試作車はあるのよ。でも採算にあわないからって。
サファリのディーゼル、ZDだったか、RDだったか、SYに載せようとしてとても苦労した、とか。
売れない車設計資源使っても仕方ないだろうしね。
ゴーンも公約実現に向かって、クルーやセドに構ってる余裕はないし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:03:37 ID:wrNL83Id0
コンフォートだけじゃなくて、クラウンコンフォートもディーゼル車を受注生産してくれるのかな?
それだったら、非LPG車で唯一 購入可能なコラムMT車となるな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:07:22 ID:wrNL83Id0
>>100
Y31セドリックを教習車に使っているところが確かまだあるはずだから、
全長4.6M以上でもOKのはず。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:54:02 ID:i8bUSX0x0
>>91
聞いたら1.8Lのガソリンって言われた
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 14:41:42 ID:/8UTxYKi0
ローレルの4発1.8はタルかった
105あんぱん ◆NLk9XNUznw :2005/03/31(木) 14:43:26 ID:ZiYTb2ot0
保守
106●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/03/31(木) 18:33:45 ID:oL7OBr1Z0
旧・●くろせど ◆/gacquMAM2でつ。
フィットアリアへの代替に伴いコテハン&トリップ変更しますた。

>>102
Y31教習車はホイールベースが普通のY31より短い。
TY31(Y31教習車)のデータを引っ張ろうと思ったが、なかなか出てこないorz
107あんぱん ◆NLk9XNUznw :2005/03/31(木) 22:14:17 ID:lTQX97760
>>106
一応、ヒットした。
ttp://www.autech.co.jp/HISTORY-WV/Y31W05/
本当にないにゃorz
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:51:18 ID:bOF2zkgG0
オペラ座のタイ人氏
もし、よろしければ手持ちのカタログをスキャンしますが、いかがですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:50:59 ID:J9UAeeZq0
TY31のホイルベースは2730mmだよ。
本当に5mm詰めてるかは謎。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:32:06 ID:SWATnj4I0
日産Y31セドリック後継車発表キター
ガソリン3Lキター
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:34:36 ID:euKwrpZk0
>>110
禿しくワロタ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:46:55 ID:wgLy1fi+O
飛鳥のクラセダバンパー付けたコンフォートカコワルーイ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:33:36 ID:p0GttZ8C0
      -‐‐- 、       , -‐‐- 、       , -─- 、
    /     ヽ     /       ヾ    ∇ ,ア  ̄ ̄ ヌ、
   !  ! 人|,.iノl_ノ)    |  インノリハリノ )    |ミミスメハリ从ハ i
   i  乂-‐ −! i     i Gi -‐  −!       |ミ,lノ -‐ −i、l`
   \ヽ ゞ⊂つノ'      ヽi   ⊂つ ノ      | | il、 ⊂つノi!
     ``フ i´         ``フ i´         .| | |li フ i´ l|
        / \ノゝ         /_\ノゝ        .| | |li./ \ノゝi|
     /__i |丱!_|、       / ,  l -゙、      ゝ |l/__i |丱!_l、
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:32:11 ID:aMGeEvu90
クラコンかコンフォにガソリンエンジン搭載車(1,8〜2L直4)があればなあ。
これなら営業車の需要がありそうな気がする。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:36:04 ID:WyPDvSnH0
>>114
カローラの方が同じ価格帯でも質感あるし・・・
室内空間とるなら、プロボやサクシードになる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 06:21:19 ID:CgeMILhv0
バンや教習車はどうしてタクシーほどは駆動輪にこだわらんの?
カローラ20万キロ乗るよりは、コンフォート50万キロ乗るほうが元取れそうな気がするけど…。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:58:35 ID:GY0vlnuF0
教習車やタクシーは小回りが利くFRの方が多いけどな
特にタクシー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:31:09 ID:y0298bKDO
>>101
実はタウンエース/ライトエースのトラックがまだコラムMT+ガソリンで生きのこっている罠。
逆にディーゼルが落とされたからな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:06:10 ID:UfqASgvr0
>>116
減価償却
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:17:19 ID:TbielmyF0
130クラウン時代はデラックス買ってたのに、クラコンになってからは
STDにホイールカバー付けてごまかしてるタクシー会社があったりするな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:18:25 ID:3D1u/xocO
タクシー業界が落ちぶれてきた証拠だな
今更言うことでもないけど…
タクシーなんか乗ったことない俺
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:33:18 ID:fWLe1IPf0
>>120
コンフォートも最廉価をマークUのホイールカバーで誤魔化してるとこもあるし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:27:57 ID:v39EDahO0
うちの近所のタクシー会社、ブタ目のグランデのキャップ履いた車とか初代クレスタのを履いてるタクシーが居るよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:50:30 ID:Ec53RDb30
ウチの近所のタクシー会社、コンフォートにエアロ系デザインの
変なホイールつけている。しかもフロアAT。

やる気あんのか
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:48:24 ID:Ckya39mq0
>>123
ネタじゃないなら凄すぎる。画像うpきぼんぬ
126123:2005/04/05(火) 20:27:17 ID:v39EDahO0
取れたら撮ってくる。
でも前2枚とかで4枚付いてる訳ではないんだけど・・・期待させてごめん。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:54:52 ID:mepHkHVU0
>>126
とにかく頼むよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:24:52 ID:PK5FPrQc0
10年ほど前の話だが、便所にいったら弟が先に入っていた。
弟は便所が長いので、扉の前で「早く出ろよ、馬鹿」とか
「なげ〜糞してんじゃねえぞ、タコ」とか野次を入れるのだが、
いつもなら「うるせ〜」とか言い返してくるのにずっと無言だったので
滅茶苦茶むかついてきて扉をボコボコに蹴飛ばしてたら、
中から弟の彼女が出てきた。そのあとに弟と初めて本気で殴りあった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:17:42 ID:q/BTiPyX0
>>120
うちの近所(首都圏のはずれ)では逆に130時代デラックスが少なかった
のに、クラコンになってからデラックスが増えた。
一部クラウンセダン入れてる会社もあるけどこれはさすがに少数派だな。

逆に、昔からSTDかオリジナルしか買わない会社だが、車によってはどこから
持ってきたか分からんようなキャップやらアルミやらつけてる会社もあって謎。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:19:18 ID:UCoo+GVb0
セドリックの教習車でつ。やはりホイールベースが
5mm削られていますね。カタログだけでは概観の違いは
見えてきませんね。
気になるのはスタンダードの存在。タクシーのスタンダードの外観で
中身はVG20E。かなり萌え。

ttp://haiiro.info/up2/file/706.jpg
ttp://haiiro.info/up2/file/707.jpg
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:29:42 ID:9ACkpObu0
今日、初めてコンフォートGTZを見てしまった
132 ◆VOPksH2/aM :2005/04/06(水) 21:44:48 ID:nbPKpcWf0
>>130
それは新車で買えるんでつか?
もし買えるんだったら、代替候補だな〜
クラウンセダンも良さげだけど。
VVT-i+ECT-iEは魅力的。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:15:15 ID:677xtTdy0
>>132
買えない。限定車。中古車を探せ。
http://www.toyota-ttc.co.jp/bguphtml/tokusou/gt-z/
134 ◆VOPksH2/aM :2005/04/06(水) 22:54:49 ID:nbPKpcWf0
>>133
GT−Zのことじゃあないぞ〜
よくレス番を見よう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:29:30 ID:677xtTdy0
恥!スマソ。逝って来ます…。
136●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/04/07(木) 18:32:31 ID:Sab7tnRl0
>>134
TY31も新車購入は不可能。(生産中止になっているので)
現在教習車の設定があるのはクルー(LPGのみ)とブルーバードシルフィだけ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:54:31 ID:rNV79fXz0
やっぱり、セドリックセダン後継車の情報はがせですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:53:15 ID:FYp84Mx20
もうエープリールフールも真っ青になる位のガセ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:39:45 ID:nWT3OSy8O
またそんなこと書くと「さあ盛りあがってまいりました」がはじまるぞ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:35:06 ID:EmEneWVb0
さあ盛りあがってまいりました
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:03:59 ID:xbuHTP+Z0
ホントに来ちゃったよ…
142 ◆VOPksH2/aM :2005/04/09(土) 16:04:43 ID:MNZvX9oP0
>>136
そうでつか。

ところで、RB20Eって、点火装置なんでしょうか?
CDIってのを付けるといいって言われたので・・・・・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:54:29 ID:nda8gdhY0
きょう突然気がついたんだが、クラウンセダンがクラウンコンフォートの豪華版になったことにより、
トヨタは一台の車(クラウンコンフォート)をちょいちょいと意匠がえしただけで3台もの車種に
しているのか・・・。
設計が古いとはいえ、ちゃんと小型タクシーと中型タクシー用に作り分けているニサーンは
まだ良心的だな。
あ、わたしニサーン信者じゃないですよ。ただ、タクシー車をつくっているのがヨタとニサーンだけ
になったので、ほかに比較しようがないわけで。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:08:37 ID:Kid1zCU60
>>143
昔は三菱もマツダも作ってたのにね…。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:41:43 ID:dtdq4JMW0
クラウンセダンとクラウンコンフォートとコンフォートの違いがあまりわからないんですけど
どこがどう違うのか詳しい人教えてください
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:37:44 ID:VU2IhzDo0
>>145
コンフォートは小型のタクシー専用車。
小型の個タク向けにSGと言う全部入り(全席パワーウインドウなど)のグレードがある。
また、教習車仕様もあり。
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/comfort/

クラウンコンフォートは中型のタクシー専用車。
以前あったクラウンの丸目のタイプ相当になる。
中型の個タクはクラウンロイヤルやクラウンセダンに流れるため
全部入りのグレードは無し。
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/crowncomfort/

クラウンセダンは今回の型からクラウンコンフォートの各部意匠変更
(フロントグリル・リアランプ変更、ガーニッシュ追加など)した物になった。
公用車にも使用される。
バンパーを拡大した3ナン車ほかマイルドハイブリッド仕様もある。
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CrownSedan/


こんなモンでどうでしょ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:23:42 ID:e6jzS82K0
>>145
すべて糞。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:29:41 ID:/tlhJBbiO
>>143,>>145
    人
   (_)
  (___)
  ( ・∀・)ウンコウンコウルセェー!!
  ( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎
    キコキコ〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:11:09 ID:3S+aRY510
ちなみにYXSという型式からなんとなく想像できるが
ベースはクラウンではなくマークU

これらの車両をクラウンと呼ぶと150系までのクラウンセダンが泣きます
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:27:50 ID:dtdq4JMW0
>>145
サンクスでつ。
クラウンセダンはクラコンの豪華版でコンフォートはホイールベースを詰めた車ってことですな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:54:52 ID:5HKioI+w0
定員が違うだけ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:59:35 ID:cUvophVz0
乗り比べてみ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:51:58 ID:leo53I1y0
>>144
ルーチェは以前法人でもそれなりにいたな。
デボネアはVの頃は法人も時折見たけど、3ナンバー専用ボディに
なってからは個タクしか見たことない。
純正でLPG設定あったけど大半はハイヤーとかだったかもな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:21:58 ID:Uk7sIXfi0
>>やっぱり、セドリックセダン後継車の情報はがせですか?

ガセじゃなく、今月下旬にデビューするよ。でも、皆信用してくれなくて残念。
名前はモチロン、さんざん伝えたとおり例のアレです。


155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:41:27 ID:yHuZ5mfZ0
ガセ情報ウザ

ソース出せや
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:34:58 ID:Ct8T1EeXO
ソース出すって宣言したのはどうなったのでしょうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:03:23 ID:6De8ONpT0
もう本物が出ますから。

出たら、ほえ面をかいて謝罪してたくださいね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:03:45 ID:glYdD+R10
言い逃げだ。単なる釣りだろ。違うんならとっととソース出せばいいのに出さない。

>>153
ルーチェの話をしてもれっきとした教習車&営業車であるカスタムキャブの話題をなぜ出さない?
そしてデボネアが出てもギャランΣの話題をなぜださない?何か寂しいぞ。
159●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/04/12(火) 19:40:53 ID:G6Jj08Y70
>>158
>>153は小型があまり走ってない地域に住んでるのではないかと。
漏れが現役で乗務してた頃は、カスタムキャブが普通に走ってた末期だったな…運転したことないけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:54:19 ID:CIFrgMC90
>>159

あー!そうか!納得した。159スマソ。
よく考えれば小型の少ない地域もあるもんな…。
漏れはデボネアを個人でしか見た事ない…。
でもカスタムキャブやギャランΣの話題がないのは…orz

ところでコロナってもう忘れられてる?

チラシの裏
漏れは導入したての頃のカスタムキャブが人生で初めて乗ったタクシーだった…。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:59:39 ID:6De8ONpT0
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < >>158通報しますた
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:16:00 ID:kaVHa8+n0
>>161
それで?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:19:42 ID:kaVHa8+n0
追伸。

もう出ますって、いつ出るんですか?6De8ONpT0さん?
いっそ情報流して。どうせもう出るんなら早く知りたい。
164●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/04/12(火) 20:31:07 ID:G6Jj08Y70
>>160
YT140コロナ、QK30買う前に気に入ってた記憶が…
今は部品の一部に欠品が出てるようなんで、維持も難しいらしいけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:38:21 ID:Ntpb/MIk0
クレスタLPGイイヨイイヨー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:01:05 ID:Ct8T1EeXO
>>163
同意。

もう出るって言うんだったら、発売日をピンポイントで出せるだろ?

発売間近だったら販売店から法タク事業者や関連装備業者に説明資料回るだろ。
クラコンが出るときだって一ヵ月以上前にトヨペットの説明会が開かれたぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:11:51 ID:GyNtDOoG0
いよいよ奴も追い詰められてきたぞ。もう来ないかも知れんな。

>>164
コロナは最終型が10年程(以上?自信ない…)前に生産終了ですしね…。
910ブルはクルーが止めを差しましたが、コロナはコンフォートが止めを刺したんでしたっけ?

>>165
LPGクレスタって営業車?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:12:45 ID:WQ+W02Tp0
>>164
欠品というのは、トヨタが在庫を残してないということ?
あれだけ走っていたんだから、部品取り車がヤフオクに出てもおかしくない気がするけど、
全然みかけんな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:19:06 ID:WQ+W02Tp0
FFとかFR以前に、5ナンバーセダンがほんとに減ったなあ。
ヴィッツの横幅がかつてのクラウンと一緒になってしまった。
マニュアルの設定も教習車・商用車ぐらいにしか残してない。
オーソドックスな車が、営業車だけになってしまうとは・・・。
感慨ぶかいものがある。
170●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/04/12(火) 23:04:32 ID:G6Jj08Y70
>>167
たぶん香具師は『Y31後継はクラコンOEM』ってわめいてた香具師と同一人物っぽいから、
ほっといたらいつでも湧いてくる悪寒…

>>168
どっかで聞いた話だが、部品共販に在庫がないらすぃ。
部品取りにしても、もうタマ数が少ないだけに望み薄だと思われ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:14:54 ID:uvSkZUdb0
地元にカスタムキャブSGの法人が結構な台数導入されてたんだがこっちだけ?
某ウサギのマーク付き赤い車体の会社でかなりいたんだが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:47:34 ID:uA8hLEsM0
>>171
福岡に逝った時、ホテルのタクシープールにカスタムキャブ
SG-Sの黒塗りが何台も並んでいたのは萌えた。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:34:59 ID:aOq+CYqA0
空気読まずに亀レス

>>150
基本はコンフォート(ベース車のX80系とホイールベースは同じ)です。
コンフォートのホイールベース(A-Bピラー間)を10cm延長したのがクラコンになります。
あとは>>146の通り。

簡単な見分け方は前後ドア周りでつけられます。
コンフォ   = Bピラーが前寄り(前ドアが小さい)。 窓枠がボディ色。
クラコン = Bピラーが前後ドアのほぼ中間。 窓枠がボディ色。
クラセダ = Bピラーが前後ドアのほぼ中間。 窓枠がつやあり黒。
ただし車体色が黒の場合はテールランプで判別

ちなみにGT-Zはドアノブと窓周りのメッキ処理はなく黒いのですぐに判別できます。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:35:06 ID:BBG11ODC0
YT-140欲しい
でもYS-130クラウンよりも維持難しそうだしなあ・・・_| ̄|○

カスタムキャブって変なところにラジオ付いてたね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:22:28 ID:0buZvDBY0
変なところにラジオがついているのは
ルーチェ(右側の下、タクシーインパネ
車のみ)
カスタムキャブで変なところについてい
るのはハザードスイッチ(センターインパネ中央、
但し後期型のみ)
赤く光って結構カコイイ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:51:50 ID:29901TPe0
クラウンセダンがコンフォートと共通になったってことは、
クラウンセダン買えばいいんじゃん。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:54:21 ID:2tfKNkYH0
>>176
クラセダとクラコンでは基本的な造りが同じでも内装のグレードがかなり
違うので値段もそれ相応に違う。
大半のコスト重視の事業者はクラコンを買い、一部ハイグレード車が
欲しい事業者はクラセダを買う、という構図になっている。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 03:58:35 ID:cV9ApIB90
--------------------------------------------------------------------------------
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

チキショウ、なんで皆、オレの情報を信じてくれないんだ・・・

ちなみにアステイオンではなく、アスティオンということだった。スマヌ・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:14:20 ID:q2u5wzZk0
>>177
いや、自家用でコンフォート乗りたい人はクラセダ買えばいいっていう話
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:28:16 ID:G8Qzj1100
>>178
信じて欲しければ明確な”証拠”を出せ、このクズ野郎
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:32:43 ID:z4+glxOK0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:25:05 ID:Zb4E+n9K0
>>181
グロ画像注意。こんなの貼るなボケェ!!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:14:15 ID:/qhBTE7gO
(・∀・)ハジノウワヌリ カコワルイ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:57:45 ID:tHD9vn5v0
注意

どんなグロ画像か知りませんが、わたしではありませんので誤解のないよう。

日産内通者より。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:21:47 ID:WgBJrVeD0
ガセネタが 、 も り あ が っ
                     て
                       ま
                        い
                          り
                           ま
                            し
                            た
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:43:39 ID:G0NsKfyN0
ガセネタと決め付ける理由を言いたまえ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:45:12 ID:x9xeUq+m0
だからソース出せよ。日産内通者なんだろ?出さないと疑わしい限りだ。

>>171
空気読マズの亀だけど、北海道に逝った時某地方都市で黄色いカスタムキャブが沢山走ってた…。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:27:05 ID:yiGRKerv0
やはり奴は時間的に厨房かな…。昼間から書いてるよ…。違うなら早くソース出しなさい。

信じてやろうと思っても、ソースが全く無いだろうが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:40:19 ID:yiGRKerv0
しゃあないからあげて見るか。日産内通者、早くソースを出しなさい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:10:09 ID:IA5tFCcC0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:30:17 ID:yiGRKerv0
>>190
蒸散しちまえ!踏んじまったぞorz!時間の無駄じゃねぇか!!

キューブ+クルー+???何だありゃ。もうちょっと凝ったの作れや。次回作期待!

で、日産内通者さん、まだ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:44:19 ID:8w0XKCZp0
>>187
そのウサギのマークのタクシーの町には個タクでまだ残ってたりする
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:14:41 ID:c4QFX6mx0
>>190
これはこれで好きかも・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:51:57 ID:c4QFX6mx0
ttp://cgi-web.com/src/up0095.jpg

時期セドグロセダン想像・・・
下手な合成や汚さは無視してください・・・
でももし出るとしたら時期モデルはこんな感じだと思うけど・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 03:09:22 ID:fZ+Fm1jZ0
>>194
5ナンバーでないと大型料金になる地域には対応できないな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 03:34:12 ID:sAKI0zfOO
もしもセドグロセダンがFMCしたらY31じゃなくなるわけだしセドリック/グロリアの名前は残らないのかなぁ…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:37:16 ID:yjSFa0CH0
スカイラインを5ナンバーに縮めた感じになるのかな?

ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/k1-k11/if/6-03.jpg
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:18:21 ID:6Sn4z1Fk0
クルーを見下してろよ 棚に上げ続けて
悔しくなんてないし ムカつくこともない
コンフォートがだめなことに 気づいているのかい
クルーとそっくりさ このままじゃクローンさ まるでマモーさ

グロリアの悲しみも セドリックの切なさも
知らないトヨヲタを いつか燃やし尽くす
みんな燃え尽きた後 僕は出会うだろう
すべて分かり合える 僕だけのアスティオン愛しているよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:51:25 ID:p962nLqqO
ツマンナイヨ(´・ω・)(・ω・`)ネ〜!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:44:45 ID:58NweqFz0
>>167
遅レスでスマソ。
YT140の最終は平成10年で、マークU・コンフォートとも
併売してますた。
知人が初期型2台所有しているんですが、LPGタンクの
経過年数から、検査に出しても1年しかくれないと嘆いて
おりますた…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:01:29 ID:3pJZU30i0
>>200
俺の住んでるとこではコンフォート発売で掃討されたので不覚にも思い込んでました…。

愚問ですがYT140のLPGタンクって交換できんのですか?
202Bタイプ ◆K30mS48mxQ :2005/04/15(金) 22:06:48 ID:Jtyibd6hO
>>201
昭和61年のMCでタンクが変わり、フロアパネルも変わったから互換性はない。
あのメーカーが、新品のフルコンテナ用タンクを出してくれるとは考えにくい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:23:31 ID:dXyqy9F80
>>202
そうなんか…。202ありがとう。

なんて事だ…YTピンチなんだな…。orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:19:33 ID:XKhgijoo0
とうとう自称日産内通者が来なくなってしまった。w
今日は来るのかな〜
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:19:52 ID:zqHUj5a90
ヨタもせめてクラセダぐらい6発LPG復活させて欲しいよな。
末期の1G-GPE車は法人でも採用していただけに残念。
地方都市だとたまにクルーLXサルーンの個タクもいるね。

などという漏れは最近はこのスレ的には逝ってよしな170
個タクがお気に入りだったりするが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:59:40 ID:wuDB0Tex0
アスティオンキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://202.239.72.117/13/src/1113568456089.jpg
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:49:08 ID:XnJ7FSpk0
お待たせしました。日産認定内通者でございます。
↑のアスティオンキターカキコは一切わたしではありませんので、ご了承ください。
そして、絶対にクリックしないようご注意ください。

情報によりますと、Y31を大胆にマイナーチェンジするだけのようです。
むかし、十年前、プレーリーがものすごいマイナーチェンジしたように。
しかし、かなりお金をかけてマイナーチェンジのようで、原型をとどめません。
その際にセドリックの名前は廃止されます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:57:11 ID:wuDB0Tex0
内通者 僕が いつか目覚めたら
この空の下で 僕が救世主なのさ
内通者 僕が いつか目覚めたら
ひざまずく トヨヲタが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:58:29 ID:wuDB0Tex0
友達なんていらないさ 僕は内通者だから
恋人もいらないさ 僕は内通者だから
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:21:47 ID:DaSa+DXU0
>>205
横浜とかにいるな。

多分ガソリン車。

クルー個タク。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:24:48 ID:DaSa+DXU0
>>207
あのプレーリーの場合は、
デザイン重視でOHCエンジンしか載らなかった・・・・
で、しょうがないからボンネット伸ばして、高くしてツインカム載せた。
で、リアも伸ばして、室内も広げた。
他は古いまま。



そもそも、形かえるよりも、エンジンどうにかしなきゃな。
ガソリン車どうするんだよって感じだ。
プロパンなら、6発もあるからいいだろうが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:36:37 ID:XYtA5oXx0
内通者でございます。
再度、潜入スパイに電話したところ、やはりものすごいマイチェンで
モデル延命を図るらしいです。
需要のないタクシーの全面改良に金かけるなんて、とんでもないらしいのです。
それだったら、他の車の開発に金を回すらしいてのことw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:38:49 ID:XYtA5oXx0
続きですが、アスティオンの発表はゴールデン明けになったようです。

   あしからず。

     
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:26:23 ID:4YZzzAtd0
×リアスライドドア
△VQ20ガソリン搭載
●直6あぼーんでショートノーズ化
○屋根が高くなる
◎全部ガセネタ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:43:09 ID:pa+b9u8N0
エアバッグは標準になります。
リアランプは、タマ交換の手間がかからないダイオードになります。
リアスライドはみおくられました

エンジンはそのままということです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:56:54 ID:X+CrUVST0
>>210
横浜市戸塚区の旧国道1号線沿いの駐車場に置いてあった。
確か、不動坂って所だった気がする。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:03:39 ID:eJ0kL1G80
>>216
クルーの個タクが?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:59:11 ID:shhWLe+Z0
>>216
シルバー? あの辺だとシルバーのしか見かけんが・・・・・

それはそうと、昨日平塚で、サニーB14後期のの個タク見たよ。ベージュっぽい色。
フルエアロ。グリルもパルサーVZRみたいな奴に変えてあって、
リアスポ付。変えてあった。びっくりした。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:42:22 ID:1E3QzkuyO
マツダのタクシをハケーン。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 03:56:31 ID:7L8cmafO0
>>205
LXサルーンの個タクなんて九州何か逝けば掃いて捨てるほどいるが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 04:49:01 ID:OYsfhtUi0
>>220
小型が主流の地方都市に多いね。
でもあれってガソリンなの?
それともLPGに改造してるの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:19:15 ID:y2B2wxKB0
つーかたまにGLXをLX化した偽者が居るんだよな・・・。
>>221
俺が知ってるのはガソリン車だった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:44:32 ID:nnssUfRl0
>>222
偽物というとコンフォートが出る前はYX80のエンブレムチューン
もちらほらいたね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:41:28 ID:dByAD6a/0
>>223

確かに少数だけど居たなー。

今のコンフォートにもエンブレムチューンこそ無いが、
やはり大切に80クレスタやマークUのホイールキャップ履いてる香具師が居るな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:39:46 ID:SwBzak5UO
>>222
GLXカスタムパッケージとLXサルーンの差は素人じゃわかりにくいと思うが

>>224
コンフォートのDXパケのフルキャップは80マークAGLと同じ形で真ん中がトヨタマークになってるだけ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:12:56 ID:pVCRVhBJ0
>>224
YX80のGLにグランデのエンブレム、というパターンが多かったね。
漏れの実家の某地方都市では個タクばかりだがそれなりにいた。
今ではその手のはコンフォートSGに代替されてしまってるけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 09:02:53 ID:2EFPNBu+O
パトカのクラウンセダンもタクシとあまり変わりませんか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 10:34:46 ID:23Qa7LAV0
以前真っ赤に塗装されたコンフォートを見かけた。別にあおったり意識
しなかったけど、空いた道路でGTーRみたいな音と加速ですっとんで
行きました。多分エンジン換装してたんだろうなー見てて妙に楽しかった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 12:38:29 ID:QzhQ2A/H0
川口市内でLPG補給してるスカイラインを見たことある

なにあれ??
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 16:12:34 ID:loV3wsz20
ガススカ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:08:00 ID:nTXQNWbJ0
>>229
いつの時代?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:38:54 ID:tTRi63wO0
>>225
ウザ。
乗れば判る事だろ。

普通「トヨタマーク」とマークUのマークくらい見分けられると思うが。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 07:46:43 ID:SBvZi3NY0
>>225
エンジン音でわかる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:41:13 ID:9yFykQcL0
そういや未だ、教習向けの2.0リッターディーゼルMTは販売してるの?
235あんぱん ◆NLk9XNUznw :2005/04/28(木) 20:34:35 ID:usr2idHD0
>>234
┐(^-^;)┌さぁ・・?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:46:05 ID:IWeOXBWd0
>>234
ヨタは2.4、日産なら2.8な罠。>このクラスのディーゼル

つか、最後期のカローラやサニーのディーゼルは2.2だったわけで。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:45:12 ID:6YcGTQRD0
>>234
カタログ落ちしているが、
必要な場合は受注生産で細々と売ってるという話は聞いた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 19:35:44 ID:jlJR67Kd0
アステ(ryは連休明けに出るのかなニヤニヤ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 19:52:12 ID:avyrEQY00
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:48:56 ID:TnC0qONW0
>>190
亀レスだけど、クリフカットや往年のダブルピックを連想させる形だな。
241GLORIOUS ◆bwGumih3Zo :2005/04/30(土) 22:29:01 ID:ZOE9HLOL0
>>240
その画像の最大のパロディー点は、キューブの設計が
日産車体であったということにある(笑)。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 00:12:50 ID:FE4XALTO0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 12:09:58 ID:tFM774xQ0
>>242
お前アホか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:51:47 ID:PLUbloua0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:08:13 ID:Cv4wPcpAO
>>244
グロ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:13:15 ID:tZvKr7K80
まず>>244で笑えるのは拡張子がJPGって事。警戒するに決まってんじゃねぇか!
>>242はページが見つかりませんだしよ、アドレスがguroだぞバカじゃねぇか。

>>245
だ、大丈夫か?踏んだのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 15:40:01 ID:3IfxhYnw0
アスティオンデビュー情報者です。
ニセ画像はわたしではありませんので。
これから、アスティオン画像、新型セドリックタクシー画像とあっても
絶対に踏まないでください。

尚、アスティオンのかたちは全面がラフェスタ顔で、後ろはシルフィにそっくりです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 15:43:06 ID:3IfxhYnw0
つづきですが、Y31がデビューしたのが1987年の6月だそうなのです。
ですから、18年ぶりのフルモデルチェンジということで
来月の6月初旬になりました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 16:38:36 ID:VyM9SUdg0
マツダ・カスタムキャブ 新登場
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:22:42 ID:cyWI06dW0
いまさらカスタムキャブでもなかろうに。

>>247-248
まとめて書いてくれ。あと漢字増やしてくれ。読みずらい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:24:16 ID:cyWI06dW0
誤爆。
続き。前ラフェスタ後シルフィって想像つかないんだけど。前後以外はティアナみたいな感じか?
252あんぱん ◆NLk9XNUznw :2005/05/05(木) 18:43:18 ID:c/iEsyJw0
>>246
>>244僕も踏んじゃいましたorz クラコンに轢かれてきます
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:16:28 ID:qmk8IE+EO
>>248
GW明けじゃなかったのかよ。

つーか法人相手にしてるのに発売直前から突然一ヵ月も伸びるなんて普通にありえないんだけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:13:19 ID:pUg2QDs60
アスティオン情報者です。漢字使っていると思うのですが・・・
それはさておき、ご承知のとおり、マツダは1994年にタクシーとパークウェイ
の生産を中止。三菱も同時期に生産中止しました。
二社ともタクシー復活はありません。
日産アスティオンを見たところ、前面がラフェスタに近い顔と言ったほうがいいですね。後ろはシルフィの
後期に似ていました。
再度、確認したところ、やはり6月中になったらしいですよ。
ハイブリッドは遅れて来年に投入する予定らしいのですが、これは定かではありません。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:16:39 ID:PjqF6fnA0
狼少年にもほどがある。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:20:42 ID:G1of1mo60
>>254
Σのタクシーが生産終了したのは99年ですよ。同時期ではありません。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:27:59 ID:pUg2QDs60
これは勘違いしました。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:33:54 ID:pUg2QDs60
続きですが、新型タクシーの日産アスティオンはオプションで
ウィトネス?とかいう、車載録画装置がつけらるそうです。

あと、室内灯は蛍光灯やランプではなく、タマ切れのない
白色LED照明になっていました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:40:45 ID:ggZGBuAW0
ノストラダムスの大予言と一緒だな、
1999年ってのが今は2012年って事になってるもんな。

6月になったら盆休み明けとか言いそうだな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:53:35 ID:zsJt80ue0
>>258
一刻も早くY31タクシーに撥ねられて市ね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:50:58 ID:68h7oNxaO
「アスティオン」って日産で商標登録されてないんだけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 09:03:53 ID:V17EAhR30
間違いなく6月のようです。
いよいよお披露目です。ボディサイズは31とまったく一緒とのことです。
263あんぱん ◆NLk9XNUznw :2005/05/06(金) 09:30:06 ID:GfZ0e5Hj0
クラコンに比べて、Y31の助手席って、シートが固くないですか?
この間、初めてタクシーで乗って感じた印象です。クラコンはなんか
やわらかかったなぁ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:02:38 ID:dsJ1jl5K0
>>260
Y31と乗務員が気の毒だよ(w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:23:09 ID:O/tuIBEa0
新型アスティオンの運転席シートは、人間工学を基準に設計された
らしく、キチンとした姿勢で座っている限り、丸一日
座っていても腰痛が一切起きないらしいです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:29:06 ID:O/tuIBEa0
つづきですが、オプション設定のウィトネスという装置はルームミラー
のところに付き、前方のほかに、乗務員の態度、強盗乗り逃げ犯の特定
として乗客の顔も録画できるとのことです。
車内の会話も聞けるらしいです。
やはり、ハイブリッドは遅れて追加されるとのことです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:54:51 ID:k4O4zesfO
>>263
俺のY31もこないだ初めて助手席に座ってみましたが運転席に比べて固かったです

同じY31を乗っている知り合いのシートも固かったのですが
オットマンの付いている俺の助手席よりはマシでした
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 14:53:38 ID:68h7oNxaO
ウイットネスは前方監視しか出来ないんだが。
しかも常時録画ではなく、急減速等のトリガーがないと記録されない。

新型も開発中だが市販するには程遠い段階。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:11:44 ID:2DW5iR8C0
クルー

何かに似てると思ったら、50年前にノックダウン生産していた
オースチンに激似
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 18:31:19 ID:5RiLcZJG0
妄想をもとに投げやりに作ってみた
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050506182843.jpg
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:24:31 ID:dsJ1jl5K0
>>266
>>268も言ってるが、Witnessはそこまで高機能じゃない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 20:06:08 ID:KpIXOJjj0
フロントはグリルレスマスクがいいね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:24:24 ID:CTlgfp9o0
ナンバーの「GASE」ワロタ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 02:35:07 ID:lgsX79Kq0
最近法人タクシーと個人タクシーで使ってる車に差ができてきてるよね。
法人タクシーがクラコンやセドリックなのに対して個タクはクラウンロイヤルやフーガが増えてる。
同じ料金なんだからより車格が上の個タクに乗ったほうがお得感があるなぁとふと思った。
自家用にも使う個タクと社用車で大量に配備しなきゃいけない法人タクシーとじゃ台所事情が全然違うからこの傾向はさらに強まっちゃうかも。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 05:19:03 ID:ovT+m8bk0
どこにアンカーつけるか…
知り合いのY31使ってるタクシー会社の香具師、車両更新は当分無いぞって言ってたんだけど?
それは会社にアスティオンが導入されないから言ってるんだよね?
ガセだからそもそもアスティオンが無いんじゃないよね?

>>270
乙。投げやりとか言いつつ最初の厨房作より余程素晴らしい。

>>274
そうだな。
でも法人の言い分は「平等に同じ車を大量に用意できます」
個タクは質、法人は量だからいんじゃない?でも車両格差はかなりのもんだね。特に首都圏は。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 06:33:42 ID:IOHnVwit0
日産アスティオンのデビューはすぐですから、わかります
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:49:45 ID:nsd+dcjU0
明日低温
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 15:40:33 ID:Bm83KkSsO
>>276
ソバ屋の出前じゃねーんだからいい加減にしろ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:19:23 ID:4MYxQEWX0
>>278
デリそばワロス

そういえば、昔菱でミラージュ・アスティなんてのを出していたので、
アステイオンでは類似になって商標登録審査に通らないのではな
かろうか、とツッコんで見るテスツ

マジレスカコワルイがな(w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 04:58:45 ID:Z1R+qNwT0
さっき店を出ましたから、もうすぐアスティオン一人前届きますんで。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 05:01:54 ID:d/BAV3dW0
もう完璧に「悪魔の証明」だな。

いい加減鬱陶しいから取り敢えず「排ガス基準」と「燃費基準」が
何年度対応なのかと「車両型式」を出してくれ。
発売決定してるんだったら当然型式認定取れてる筈だから、
手元に資料があれば余裕で出るだろ。
282279:2005/05/08(日) 11:25:49 ID:kl9fJ+gp0
>>281
最近、型式認定や排ガス・燃費の公表は発売直前ぎりぎりのこと
が多い希ガス@国交省web
ただし、ソースうpキヴォンヌは漏れもチソチソ(AA略)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:45:01 ID:TYPSZ4lo0
手元にある見本のカタログには

「アスティオン」は、日産デザインアメリカ社ファーミントンヒルズスタジオ(米国ミシガン州)
でデザインされた初めてのFRセダンとなる。
実用性、耐久性に優れるエントリーレベルのセダンである。

と、書かれていますよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:10:10 ID:4RpWWN28O
FFになるって言い張ってなかったっけか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:17:00 ID:qe/KkixU0
そんな、タワケタこと言っておりませんw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 03:19:44 ID:osne2hOe0
エンジン何になるの?
ガオリンはあるの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 06:30:14 ID:JyzHR82I0
エンジンはほんの小変更にとどまっています
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 11:15:17 ID:fTiipMjJ0
何でもいいからちゃっちゃと車両型式出せ。
見本カタログの最終ページに諸元出てないか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:07:22 ID:dLnu35UG0
アスティオン情報者です。
本日発表になります。
http://secret.porkyhost.com/001.html
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:10:02 ID:H9s5NkG10
↑頭半分画像
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:15:59 ID:1kxACK+W0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:40:38 ID:qkynToSX0
わたしが本物の日産アスティオン情報者です。

絶対に↑の画像は踏まないでくださいね。あと少しで実物が見れますので。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:42:42 ID:qkynToSX0
続きですが、新型タクシー日産アスティオンのデビューと同時に
クルーは廃止されますので、ご了承ください
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:45:05 ID:qkynToSX0
これまた続きですが、アメリカ戦略モデルでもあるようなので、
ニューヨークのイエローキャブにも使用されるようです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 03:09:34 ID:qKrU7qCrO
小出しウゼー

小出しするくらいなら一切書き込むな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 03:51:04 ID:DPd+Rm3V0
せんせー
NYイエローキャブ用ってことは、メチャクチャデカイ車なんですね。

イエローキャブっていうと、ホンダの初代オデッセイが使われた事があるんだが、
あの車で「小さい」って言われたんだよ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 08:42:22 ID:E3+ybxYG0
クラウンビクトリア並かな?運賃が大型になるんじゃねぇのか?
つーか表紙もうpしないのか?見本でも表紙くらいあるだろうが。

ん?できないって?ネタだからってか?w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 16:07:22 ID:iAzrU+gW0
イエローキャブか・・・
イエローキャブね・・・

どんな人間が乗りそうか、思いついた人間を10名言いなさい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:09:28 ID:I1MwXkhr0
>>298
イエローキャブと聞いて、真っ先にギャランΣを連想した漏れは岡山県民。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:22:25 ID:8P7qow1g0
ギャランΣと聞いて「ゴリラ」とつばめタクシーを思い出した漏れ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:30:52 ID:PkiznM8W0
岡山でギャランΣとコロナを見て、カルチャーショックを受けた漏れは兵庫県民。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:19:10 ID:N5dzM2AC0
そもそも、カスタムキャブ=黄色のイメージが無いか?北海道民の漏れだけ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:25:59 ID:qjEozsVP0
栃木だけど、精神病院系列のタクシー会社のタクシーが真っ黄色です。
提灯が緑十字です。

車種はバラバラだなあ。クラセドは勿論、コンフォもクルーもいる。
ちょっと前までカスタムキャブ一色だったが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:44:42 ID:NcPT0C3i0
>>274 >>275
首都圏の場合車がいい、というのを売りにもしてると思う。
セルシオやマジェスタを入れてるケースだと長距離固定客狙いだな。

しかし首都圏でも周辺地域は23区内と比べ個タクの平均グレードは
落ちると思う。(売り上げが少ないせいだろうけど)
俺は首都圏のはずれの地方都市に住んでるけど現行クラセダが結構
多いし、170ロイヤルでも2000ロイヤルエクストラの割合が高い。
ティアナがぼちぼち増えてるけどゼロクラはまだ少ない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 00:52:02 ID:SV8xVJiZ0
今年3月ごろ鶴見駅でギャランΣの個タクを見たような希ガス。
306305:2005/05/11(水) 00:56:01 ID:SV8xVJiZ0
>>305自己レス
カスタムキャブだったかも。
旧車ということでごっちゃになってる。
地元の人情報きぼん。
あと上中里駅付近で最近見かけた「滝野川」表記の130系後期クラウン・スタンダード。
東京の個タクでは珍しい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 06:10:29 ID:6585LhIb0
イエローキャブと聞いて思いつく人物を10人挙げなさい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 08:20:58 ID:ZzlcTMvD0
>>296
今は結構シエナが多いよ。 NYの黄キャブ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 03:37:57 ID:J0lUtVH60
隔離スレ立てました

    【妄想】新型タクシー日産アスティオン【ガセネタ】
     http://secret.porkyhost.com/001.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 10:45:43 ID:8/vdYZQu0
TRDのコンフォートって・・・・なんかジャンルを勘違いした感が
あるが、実際カッコイイかもなぁ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 16:25:21 ID:hQovDmBq0
>>309
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 17:14:23 ID:Rbl36dDc0
>>309
また”グロ”かよ!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:57:41 ID:0Ev3YItg0
>>310
他にコンパクトなFRセダンがあれば、ああいうものは造られ
なかったかも知れないな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:44:31 ID:IzUYZhxH0
>>313
アルテッツァがあそこまでガキっぽくなかったら
出なかったかもね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 18:59:54 ID:IzUYZhxH0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 02:03:09 ID:8hK/z4o90
>>310
TRDコンフォートってこれ?
http://tmp.2chan.net/img2/src/1115984216239.jpg
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 05:58:13 ID:hMeelgKt0
新スレ

【デビュー18年設計古杉】ゴーンもソッポY31宅死ー【昭和の乗り心地】
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 11:39:26 ID:/cZuXHWWO
ツマンネ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:29:10 ID:hMeelgKt0
建ててくれ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:38:06 ID:SlSSZhpP0
>>270
案外的を得てるかもw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:06:05 ID:VnVzUPbN0
>>270
案外的を射ってるかもw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:16:39 ID:Kj+j9Zc70
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:35:00 ID:FVMvV3y70
↑蓮田
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:57:43 ID:xkvyoeig0
次期セドセダンは次期クルーのストレッチ版になりそうな予感。
フロントグリル、リアテールおよびインパネは専用設計。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 03:41:16 ID:jCCEYD+b0
修正

日産アスティオンは次期クルーのストレッチ版になります。
フロントグリル、リアテールおよびインパネは共通設計。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 03:50:50 ID:0Xi+EPbP0
なんつーか要約すると、どこの世界にも姿形の無い車なんですね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:13:54 ID:5Yeu0BSY0
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < アスティオンの情報まだー?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:50:07 ID:kUailpJD0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:08:07 ID:ey+m7Pxj0
>>327
いや、もう良いってその話題
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:38:00 ID:Xz1irfE/0
新しいクラウンセダン(12系)のグレードエンブレムの横に
緑色のマークが付いてるんだけど何あれ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:54:29 ID:f/epb8SoO
トヨタストップアンドゴーシステムかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 05:37:41 ID:i3/45TBY0
Made in China エンブレム
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 03:27:32 ID:gkxLq50R0
セドリック、クルーの統合新モデル
日産アスティオンのデビューはもうすぐです。

           ご期待ください。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 05:24:28 ID:h9Y+FybI0
無い事は無いよ
幾らなら買う?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:34:18 ID:M+Ezfc1FO
N
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:30:43 ID:Fri596wk0
ガセネタが
      も
       り
         あ
           が
            っ 
             て 
              ま
               い
                り
                 ま
                  し
                   た。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:57:36 ID:TA/XU8cF0
日産アスティオンの予想図がでました。
タクシー仕様
http://dat.2chan.net/17/src/1116558879368.jpg
教習車仕様
http://dat.2chan.net/17/src/1116559443751.jpg
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:48:51 ID:wdm7J0qG0
>>337
一応踏んでみるか(グロ画像嫌いじゃないし)
339Pコレクション:2005/05/20(金) 16:26:47 ID:uB6sVh6bO
次期シルフィにタクシー仕様車の設定が検討中です。アスティオンという車は発売される予定はありません。クルーもセドリックも現行型を継続販売です。
340コンフォート:2005/05/20(金) 16:39:11 ID:uB6sVh6bO
シルフィのタクシーの事で上の人に連絡しようと思って連絡したけど、送信出来ませんでしたって! 色々最新情報をオシエテ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 17:02:03 ID:JS6ZPCwI0
>>339-340
この矛盾した2つは何が目的ですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 17:16:49 ID:TA/XU8cF0
>>339-340
自作自演ご苦労
343マキシマ:2005/05/20(金) 23:18:26 ID:TDOazcpL0
339の人がカキコしていたシルフィのタクシーの話は本当です。私は日産の関連
の仕事をしていますが、次期シルフィに設定するかどうか企画されています。
今のところ6割くらいの話で進んでいます。残念ながらアスティオンという車は
実在しません。今年の末まで日産の営業車はセドリックとクルーだけです。
でも、339の人変わってますね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:24:54 ID:wdm7J0qG0
‥ということは>>190のコラはハズレというわけでもないのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 07:08:48 ID:HYg6mNVP0
シルフィタクか・・・。嫌だな。後席狭そうな予感。

関係ないが343がマキシマという事に賛辞を贈りたい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 07:29:32 ID:uXRlueF80
ティーダラティオがベースだからかなり広いと思われ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:12:11 ID:zAlXTN9o0
>>今年の末まで日産の営業車はセドリックとクルーだけです

来年からの営業者ラインナップを教えてください
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:24:06 ID:nnvWo/df0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  /オレの話を聞け1
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ < 2秒だけでイイ!
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    \アスティオンはデビュるぜ!
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:03:38 ID:y12uOYxc0
>>348意外は見なくて良い。
http://rerere.sytes.net/up/source/up6195.jpg
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:49:23 ID:CofPnwJrO
もっと素直に>>349の言う事を聞けばよかった。やっぱ人間純粋じゃないとダメなんですね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:16:36 ID:y12uOYxc0
>>350
だから言ったろ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:55:09 ID:EHJ/MFfE0
http://www.rakuten.co.jp/keiyu/575520/575544/615967/
(;´Д`)ハァハァ
白2台
(;´Д`)ハァハァ
200万円
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:25:34 ID:SnRnTlKP0
中古のコンフォート教習車が欲しいんだけどどこにも売ってないyo。
教習所は新車入れ替えしたら中古はどこに流れるのかね。解体屋?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:50:48 ID:gQs2cNI+0
>>349踏んだ不幸者いる?

>>353
ググったか?中古教習車はそれなりにヒットするぞお前。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:22:46 ID:qUDu0vRA0
ヤフオクでコンフォートで検索すると大量に出てくるぞ<教習車
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:43:20 ID:raX+Y9Wk0
--------------------------------------------------------------------------------
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

>>349、下半身すっぽんぽんの婆ですた……
これぞ、本当のグロ画像……
逝ってきまつ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:48:56 ID:5n4klor80
>349はなぜあんな画像を持っているのか‥

熟女マニア?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:03:48 ID:fGwdeVz30
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:24:46 ID:g3SKGy7+0
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:23:58 ID:Mn3z7Qo60
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18969691
28万走ってるオリジナルが315,000円で売れるとでもおもってるのか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:29:52 ID:FbeQ+Go10
ごめん。言い忘れたけどMTが欲しい。
でもレスアリガdクス。がんがって探します。

ググったら中古教習車の専門業者もあるみたいね。
一般人には売ってくれないかもだけど。
http://www.ryomonet.co.jp/fukuda-trading/
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:33:56 ID:FbeQ+Go10
>>360
オールペン+ガス検済という事を考えたら・・・にしても高いか。
でもタク上げで20万キロ台は走行少ない方だよね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:51:53 ID:w3h2BaCP0
>>358
もしかしたら乗ったことがあるかもしれない。
ココは高速教習もコンフォートだった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 06:28:23 ID:4R05B7i0O
ルボランにタクシー特集があるらしい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:00:43 ID:ARKx9OFr0
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Jun/nt04_025.html
教習仕様の2リッターガソリンMTなら160万と車格にしては安いんですね。
実際これからどれくらい値引きされる物なんでしょうか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:29:19 ID:kFqtU4gx0
ここも教習車の中古が多い。
ttp://www.autogalaxy.co.jp/index.html
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:56:07 ID:LJwrQAUk0
>>365
10万円+下取代が限界
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:41:25 ID:HuD+/jqS0
>>363
ウチも高速もコンフォートだった。
馬力なくてキツかった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:11:15 ID:KUmNL0Qp0
>>365
LPG同士で比べると、教習車はノーマルより13万近く高いんだな。
ノーマルのガソリン車が無いのが悩ましいところ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:59:57 ID:568PNsL10
新型タクシー日産アスティオンのデビューまでのカウントダウンを
始めてよろしいでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:00:14 ID:ARKx9OFr0
>>369
あ、でも助手席用の制動装置を個人売買したら
数万にはなるかも
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:07:06 ID:L30OaFg70
悩みに悩みましたが
今乗ってるYS-130後期のスタンダードを
来月ヤフオクに出す予定。
元タクシー車両でもよかったら見てやってください
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:42:35 ID:EvTvV6o80
>>372
遅いよ…もう買い替えちゃった(´・ω・`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:09:40 ID:4uvSmKp50
>>360
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46846440
こっちの方が激しくボリ杉
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 06:53:57 ID:VS4KysYp0
>>374
君は相場を知らな杉。素人はすっこんでなさい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 18:38:21 ID:4Aef2Fin0
車検無し、タンク検査無し、走行45万`以上のカスタムが20万って
どこの相場だよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:09:07 ID:yDQiX7j70
粕多矛
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:56:12 ID:VS4KysYp0
>>376
車検がないのはどっちも一緒。
容器検査は5万もあればおつりがくる。
走行距離は現車確認してみないと何ともいえない。
(巻き戻しだけでなく、作動不良による交換もある)
>>374も高いのは事実だが、>>360と比べれば良心的
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:12:28 ID:g1vs+mPa0
>>360>>374>>376
お前らタク上げが業者間でいくらするのか知っててモノを喋ってるのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:23:16 ID:GOEOjUUd0
>>379
ずばりいくらですか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:39:01 ID:g1vs+mPa0
関係者、購入者以外に教える必要は無い。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:54:37 ID:X6xVKSVUO
ルボラン見た?個タク特集
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:30:01 ID:8+I5ATFM0
マガジンX最新号早買いしました。
アスティオンの記事あったのでスキャンしました。
http://tmp.2chan.net/img2/src/1117083406469.jpg
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 03:55:24 ID:3LFOzNWi0
↑ダミーです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:08:00 ID:gVDoOr8H0
>>380
書類付・現状渡しで10マソもいかないぐらい。
(某ブルーステージの営業マン氏から聞きますた)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:54:26 ID:JYeREYDO0
シルフィ→アスティオンでした。スマソ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:04:32 ID:+0h4MNED0
特許庁のサイトで調べたけど、日産はアスティオンなんて商標登録してないよ(w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:26:17 ID:Yw/2UsvW0
>>385
それはただの書類付き解体車の値段。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:36:36 ID:s6rZlTAo0
アスティオンの商標登録は今から行うのです。
いよいよデビューです。
写真は昨日発売のモデルマガジンエックスの
70、71ページにあります。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:55:03 ID:QlCb7S6RO
商標登録をデビュー直前にするわけねーだろ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:01:47 ID:TJuz57Gq0
>>381
知らんだけじゃねーのか?
てかおまえ出品者だろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:05:57 ID:C43njk1Q0
>>389
良くまぁ飽きずに主張するね。商標登録は390が言う通り、直前にするわけ無いんだよ!
だからソースを上げるとか画像うpとかしろや。いっそじゃあ雑誌うpしろ。わざわざ立ち読み行く気もせんわ。

>>391
同意見
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:07:21 ID:DbkNTmIm0
>>385
大爆笑!!!だから素人は…。
ディーラーマンに聞いてどうする?香具師らにとってタク・ハイ上げはただのゴミ。
年式も走行距離も程度もグレードも関係なくゴミとしか認識していない。だからQJYなら
どんな車でも同じ値段を提示するだろう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:15:41 ID:SOcpAQ840
>>393
いいじゃあありませんか。
この業界の「玄人」がここにほとんどいないのは当たり前なのですから。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:18:50 ID:DbkNTmIm0
>>394
そうだな。これ以上腐れヲタどもに餌をくれてやる必要もない罠。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 05:09:22 ID:Gw7u3Kd20
>>391->>392
素人。

って優香、タク上げ欲しがる香具師ってどうしてキモヲタが多いのだろう?
それで決まって言うのが、
オリジナルorスタンダード、ベンチコラムマニュアル、小走行、車両本体10万円以下、保証付きで。
そんなもの、有るわけが無い。

新車買って30年ぐらい乗ってれば。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:19:53 ID:Xlja6BWv0
>>366に同意。

相当な距離を走ってて、どんな客を乗せたのかも判らない。
ヘビースモーカーを乗せた車かもしれないし、それどころかドライバーがヘビースモーカーかも知れない。
酔った客が中で吐いているかもしれない。
そんなリスクな高い車に誰が高い金を出す?
よほどの希少車でもない限り、マニアか変人しか欲しがらないぞ。
(俺も変人の一人だが)

少走行で、車検も残ってるなら高くなるかもしれないが、タクシーやハイヤーは営業車。
コストパフォーマンスを考えれば、余程の事情が無い限り、売りに出されることはないと思う。
一般企業の設備と一緒。
(集客力も含めて)まだ使えるのに買い換えたりしたら、出る筈の利益も出なくなる。
使えるところまでとことん使い、出がらしになるまでしっかり原価償却をする。
維持費が嵩むようになったら廃棄なり売却するなどして処分する。
景気はまだ良くないんだから、そう言う使い方をしなければやっていけないよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:21:00 ID:Xlja6BWv0
間違えた。>>366ではなく>>396でした。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 17:15:49 ID:XlFT9y9I0
つか教習仕様の新車買えばいいやん。
個人用途だと40万キロ行くまでには歳とって車に乗れないだろうし
タクシー落ちとか考えただけでも怖い、タクシーの運転手がどんな層か考えよう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 17:29:57 ID:xqL9HveR0
>>399
つかタクシー仕様の新車買えばいいやん。
といいつつ400ゲト。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:21:36 ID:f5Kxot6p0
っていうか、雲助やればいいやん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:39:36 ID:gfF5hyxp0
>>401
板違い
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:48:33 ID:WcZsrJip0
>>396
うちの近所だとタク上がり車はDQN仕様化の上ヤンキーが
乗る、の図が多い。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:28:21 ID:B1+vIk1q0
お約束仕様
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:06:07 ID:xqL9HveR0
>>403
Y32、Y33グラツーだろ。
QJYやYXSに乗るヤンキーには激しく萌えだが(藁
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:16:20 ID:j+FARB5CO
>>405
YXSの族車仕様は実在するが
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:48:45 ID:lMHTP7W20
>>396>>397
同意って言ってる割りには言ってる内容が食い違ってる

まあそれはどうでもいいけど
新車でもスーパーカスタムくらいのグレードなら200万
で買えるんだから新車で購入した方がいいと思う。

・・・とは思いつつも
先日ガススタンドの親父と話してて
コンフォートでいいならタダでいいよ言われたら
ちょっと引かれるものがあるが_| ̄|○
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:59:49 ID:Q5SQU/6F0
新型タクシーの名前は
シルフィアスティオンというそうなので、商標登録は必要ないのです
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 08:23:28 ID:0qz1Lj8c0
>>406
出てくるとおもたよ
あれは純粋なヤンキーとは言い難い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:22:33 ID:GjFW50650
そういえばつい最近、族仕様だかドリ仕様だかよくわからんクルーを見かけた。
リアにガーニッシュがあったからLXサルーンだろうと思うんだが、ある意味これも
何を考えてるんだかよくわかりません罠。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:04:46 ID:MMsmzs4E0
へー、タク上がりの車を族車にするヤツいるんだ。

画像きぼんぬ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:11:07 ID:w3nCb0ui0
新型タクシーのアスティオンとやらはいつデビュるの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:08:48 ID:xj2b0H2W0
>>412
アスティオンのデビュー予定は全くございません。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:15:32 ID:Wlr8DR+70
明日低音
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:24:08 ID:3wDZYNGf0
>>410
クルーのドリ車は基本でしょう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:34:37 ID:LyOfYyG00
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 06:32:03 ID:L7wU8N7K0
アスティオンではなく、シルフィタクシーでした。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:20:25 ID:mCugk46f0
汁タク見て
419新車コンフォート海苔:2005/06/01(水) 01:24:18 ID:ibalEu52O
まぁ、漏れのコンフォートもある意味族車なワケですがOTZ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:26:50 ID:6oghWPrA0
賃走団
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:26:47 ID:qLY/c4T00
むしろ神風タクシー(古い
422咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :2005/06/01(水) 18:38:10 ID:+mscO8Lt0
まんま族車かなあ。

テールに日の丸かなめ猫ステッカー貼ったらまんま右翼。

仕事場がロシア大使館に近いので、街宣車が毎日のようにくるよorz
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:01:21 ID:qBM04cnc0
> って優香、タク上げ欲しがる香具師ってどうしてキモヲタが多いのだろう?
そりゃあタクシーヲタやプロパンヲタがいるからさ(w

その手のヲタが集うページ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2422/

> オリジナルorスタンダード、ベンチコラムマニュアル、小走行、車両本体10万円以下、保証付きで。
>そんなもの、有るわけが無い。

ところがその手の車を探す専門の業者があるんだよね〜
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2422/kyouryoku1.html
ttp://www.nomura-sougyou.co.jp/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:08:54 ID:b4kJxdvM0
>>423
お前馬鹿だろ。

そのサイトに乗ってる業者にそんな条件すべて合致する車は無い。
大体キモヲタは相手にしていない。
残念でした。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:08:31 ID:oVtB9Mk20
なんか一人ムキになってる奴がいるな
業者?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 07:08:57 ID:w4jdkOAg0
ところでLPI車って、日本でも許可おりたの?
だったら、はやく導入してほしいな。
クルーやセドセダンも、ガソリン車なみのパワーになるならプロパンでも
我慢できる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:58:31 ID:6qQhkfXC0
>>423
漏れは396じゃないけど。確かにそんなものはない。

そもそも小走行。10万`以下のタク上げがない。あったら逆に怖い。
法人だと4年40万`。この不景気で6年60万`ってのもあるし。

一般消費者から見たら10万`オーバーはゴミって感覚だよね?
そう思う人は素直にガソリン車乗ってた方がいいよ。
360のような車はヤフオクに出すべきじゃないな。相手が悪い。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 14:48:18 ID:C1sXDDhd0
>>424
>>大体キモヲタは相手にしていない。
そのキモヲタを相手にするのが北九州の嶋田商会。
結構マニアックな車を探してくれる。

あと、人の足元を見て値段を決めるセド金塚とか(笑
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=classic_sv&f=&alocale=0jp&mode=1
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:08:07 ID:31RWTUnGO
>>428
両方ともトラブルメーカー。
評判は最悪。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:11:35 ID:BcgtkrZe0
なんか俺の知り合いがカキコしている悪寒…。













マジで悪寒なんだが orz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 04:50:40 ID:xQZNqxyKO
>>430
世間はというのは結構狭いものだよ( ̄ー ̄)ニヤリ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:00:03 ID:fNwQYZJk0
正体バレバレ。
ね、Tさん。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:34:40 ID:ozfEJDqE0
近所で良く走ってる現行クラウンセダンの個タクなんだけど、17系のアスリートの純正アルミ入れててカコ(・∀・)イイ!!
434426:2005/06/05(日) 00:07:43 ID:jfBPxm0I0
ん…。おれ何かまずいこと書いた?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:40:28 ID:YvS3/pAl0
>>434
別に悪いことは書いてないと思いますよ?
LPiは日本でも走ってます
基本的に改造になるけどいつも自分が入れる
近所のガス屋にはLPiのプロポックスがある。
実際乗るとガスの方がパワーあるように感じるらしい
436426:2005/06/05(日) 01:31:46 ID:jfBPxm0I0
あ、用語まちがえたかも。
プロパンをキャブレターを使わずに液体のままエンジンに噴射する方法あったっしょ?
たしか法律の関係で気化させなければいけなかったような気がしてて。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:34:37 ID:YvS3/pAl0
>>436
高圧ガス保安法ではポンプを使って
地上に固定された装置でガスを圧縮させる場合は
高圧ガス製造行為にあたって規制を受けるけど、
運転している自動車上では製造行為にはあたらないので、
加圧してインジェクターで噴射させる直噴LPGエンジンは
規制対象にはならない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:32:33 ID:mInmAGvb0
個タクで先代レガシィのタクシーを見たんだけど、やはりガソリン車なんだろうか。

昔初代レガシをタクシーにしてた会社はLPG化してけど。

ご存知の方LPG化に伴う費用教えて下さい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:21:11 ID:YvS3/pAl0
>>438
東京の個タクはガソリン化が進んでるから
ガソリンかもしれないけど、一般的にLPG改造は
30万円位かかるみたい
レガシィは乗ってないけど改造業者の価格俵
ttp://www.kamei-car.com/kakaku.htm
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:01:42 ID:0/kWoVBSO
実績の無いクルマだと軽く50万円超えますよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:22:40 ID:KjNv5xVA0
可変バルタイや直噴が増えてLPG化がやりにくくなったんだっけ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:13:54 ID:cKyT4GcM0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:11:49 ID:Tbb8qaWS0
 
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:15:50 ID:i36oKsOk0
クラウンセダン新車買った人納車されました?
燃費と走り味教えてホスイ。
ガソリンクルーに乗ってるが、代替車を決めかねてるもので。
妥協してプリウスでもいいんだろうけど、やっぱり実用セダン?の魅力も捨てがたい。

>>426
確かにそれが広まれば、プロパンも普及するかもな。
>>435
まあ、ある意味ハイオクだもんな。
>>442
でたー。しかし、ブラックアウトのグリルが案外良い。それ以外はサイタマーって感じだが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:14:28 ID:JcD1U4rp0
LPGはエンジンの冷却が悪くなるけど
LPiにしたときLPGしか使ってなかったら
やっぱり不具合がでるんだろうか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:49:00 ID:KZ9ePbmS0
>>445
出る。
447新車コンフォート海苔:2005/06/10(金) 00:47:34 ID:CpvYQN9nO
チンスポ付けてみますた。
(´・ω・`)つhttp://j.pic.to/1h3dd
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:31:12 ID:Lna8sxX20
>>447
下のリンクにあるような大昔のストックカーとダブった(w
グリルがぼやけてるのはデフォ?

ttp://www.mmjp.or.jp/60srace/JapanStockcarRace1.html
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:55:02 ID:YSH5huCbO
>>447
いいねー
色が若干合ってないように見えるけどこれが狙い?

…とセドリックセダン乗りでした
450咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :2005/06/10(金) 16:05:58 ID:XfSwhXnr0
>>447
パンツ汚しました。ハアハアシマスタ
グリルはメッシュですか?
451コンフォート海苔:2005/06/10(金) 19:47:18 ID:CpvYQN9nO
>>448
たしかにW
二枚目の画像のリヤ周りがどことなくW
>>449
実はこれ、ゴム板製なんですよ。
塗料塗れないので、カッティングを貼りました。なので色があわないと…。
>>449,450
グリルはとっぱらって代わりにアルミの網を付けてみますた。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:01:21 ID:STlbSZlx0
>>451
次はカーボンボンネット+トランクかな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:57:36 ID:0BSEpCaq0
前スレでコンフォートの新車見積もりを取ってた人
その後どうなったのかなあ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:41:31 ID:IAbB4gcR0
保守
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:40:31 ID:8xXxppTQ0
エ ネ ル ギ ー  と  エ レ ク ト ロ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃   
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛  
              の  提 供 で お 送 り し ま し た。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/     ,〜((((((((〜〜、
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ ( _(((((((((_ )
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿  |/ ~^^\)/^^~ヽ|
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠       |  _ 《 _  | 
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆  .(|-(_//_)-(_//_)-|)
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |          |   厶、    |
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   )    \ |||||||||||| /
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )      /ヽ_ニ´_/`ヽ


456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:54:47 ID:HIX7fejr0
>>212
どんな名前になるのかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:18:44 ID:sml0+bMK0
↑やっぱ、そっち系の話のほうが盛り上がるだろう?
グリルがどうしたとか、直射がどうたらとか、見ててクソ面白くないんだよね。

で、どんな名前かはもう知っているよね。
せーの
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:22:23 ID:NvmfzRQe0
クルー
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:16:50 ID:0nVvl71j0
違うでしょう!
もう一回いくよ。
せーの
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:17:52 ID:BYX6kJ9/0
セドリック
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 05:51:50 ID:kjRSJlPg0
タクシー専用車の開発にカネかけたくないんだったら、
セドリックは継続生産で済ませているのだから、ローレルを継続生産すればよかった
ように思うが、当時は日産も今よりカネの羽振りがよかったのかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:30:41 ID:3YhE8acQ0
新しい名前ったら、あれよ、あれ。
さんざん盛り上がったでしょう。
じゃいくよ。
せーの。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:34:15 ID:aaYfnFod0
田代
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:14:54 ID:zoHcrAMWO
>>463
正解!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:06:19 ID:wy0VLFLT0
日産新型タクシーの名前だって。
人名じゃないのよ。
もうこれで決めようよ。みんな待っているんだからね。
じゃ声を揃えて
せーの
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:32:04 ID:BcrPrvK70
カスタムキャブ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:56:42 ID:aGIJY+mGO
いい加減ウゼー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:23:33 ID:AF3OY25q0
>>456
「クルーS」とか「クルーL」のように、クルーをベースネームにして、文字をつける方式がいいかな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:05:12 ID:KE+FOI4C0
内通車です
うぷりました
http://up.2chan.net/r/src/1119363462789.jpg
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:17:11 ID:bFlTwZD90
>>469
氏ね!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:22:55 ID:hU3bQMOz0
なんで皆素直じゃないの?
ウゼーという声も出ていますから、ここでキメましょう。
それじゃあ最大のヒント出します。
最初の文字が ア ですよ。 
これでわかりましたね。それじゃあいきますよ。
アのつく車。
声を揃えて、せーの
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:31:26 ID:30qEN2Jo0
アスコット
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:25:43 ID:I2FyyxWU0
アスパイアだろw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:15:23 ID:jjnZ1mGS0
アルファキャブかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:30:46 ID:Na/eQZ4e0
アスティーだぁ!!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:09:08 ID:2Hle/5qm0
アナル
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:51:30 ID:JNxa6N5i0
        ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   このスレ立てたのは藤木君だろ
    \_____/     \______________


    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'  永沢てめー奇形の分際で調子くれてんじゃねーぞ
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´      
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:08:19 ID:AFuFjwSo0
>>470
内通者のうpはまず画像鑑定に出せよw。てか何があったんだ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 03:29:35 ID:S43U4Wwd0
毎度お馴染みババーのヌードじゃないの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:50:21 ID:iEcurSyR0
ほんとうに皆さんひねくれ者ですよね・・・
でもそろそろアの付く名前のネタも出尽くしたようですから、
ここらでビシッと大きな声で
新型タクシーの名前を
せーの
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:19:18 ID:6mvRoKwAO
アルファード
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:55:39 ID:l02v8zdE0
キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でクソがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラッキー
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに>>480がいるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
    ブリブリ 人しし'  ∬ もわ〜
      ∬ (;;:::.:.__.;) ∬   もわ〜
    ∬ (;;:_:.__〃⌒.),,   ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
     (;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:31:19 ID:30f0ko9L0
>>482
どうしてわたしがウンチをかけられなければならないのでしょうか?
頭にきます。腹立ちます。ムカつきます。

これをフン慨といいます。

さ、オチたところで、せーの         
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:53:57 ID:YXcSXNv10
アルシオーネSVX
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:58:18 ID:JbtGK45s0
アルトバンに決まっちょろうが!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:08:22 ID:GoWHDVEzO
アテンザ
487名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/24(金) 21:23:08 ID:BxvHfk3U0
コンフォート(一般仕様)で中古ってないの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:38:58 ID:eAzYb4OA0
>>487
新車でクラウンセダン買った方が良いと思う。
中古のコンフォの一般仕様探すよりは。

クルーは結構非タク・非教習車の出物があるんだけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:53:12 ID:hM3W9zZO0
>>487
コンフォートはオーナー仕様は無かったと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:13:40 ID:hjEhax4N0
さぁ、そろそろアのつく車も終わりですね。
潮時と考えて、あきらめてください。
それでは潔く
せーの
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:18:06 ID:qf6DJWeuO
アストロ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:52:56 ID:5PXxFa0p0
アスカ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:34:16 ID:2m7lLiUj0
アナルジャスティス
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:33:16 ID:ZCKRJgcR0
アコードエロデッキ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:45:10 ID:KHvw9nPm0
アトラス
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:25:49 ID:LMZUP4Ea0
アクティーストリート
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:02:24 ID:L8HBfqpmO
アンバサダー
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:13:11 ID:oQ2C4pgC0
ちょっと待て

エロマンガのタイトル混ぜた奴がいるぞ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:49:36 ID:4JpPsW3a0
>>498
仕様です
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:32:53 ID:1vWq/02C0
アルティスやろ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:20:34 ID:1ORpQM2t0
>>487
GTZなら咲耶氏のサイトからリンクはっていたな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:29:13 ID:WCx0K4Co0
もういい加減にしてくれませんかね。
ウンザリでございます。
むしろ違うアのつく車の名前を探して言うほうが難しのではないのですか?

もういいです。
わたしがいいます。その名前は
うわっ、なにをするっ、ヤ、やめろーーー
503マジレス:2005/06/26(日) 08:09:08 ID:vVAuzN580
アルテッサ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:57:16 ID:7V4PeK4L0
アスカモモコ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:02:07 ID:PJfyo8lB0
もうアルカイダ、これだね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:14:20 ID:aAiRhbWP0
あんぱんで良いじゃん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:34:42 ID:L7A3xKkv0
>>497
確かに「ア」の付くタクシーだねw。




         ただし印度でだけど・・・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:39:45 ID:1vWq/02C0
日産ならアテーサでいいんじゃない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:19:02 ID:69f4Nws20
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/neck_cut.asf
ラチられた>>502は↑こうなりましたー
イタズラ動画です。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:33:57 ID:1vWq/02C0
neck cutってかいてあるが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:34:20 ID:aAiRhbWP0
ナイフで首チョンパは嫌だね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:45:45 ID:rQ1eLEMj0
     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄
  ヾ)∂/ハ)ヽヽ  < 暑い…
   ヽ|ハ´∀`)   \___
    丶_●‐●     
      〉  , l〉                 ヾ!;;l;::lilii|//"
     (~~▼~|)        ∧∧て        |;;l;;::|liii|/゙
      > ) ノ         (,,  ,)そ     .  |;;l;;::||iii|
     (_/ヽ_)       ⊂   ヾ           |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       (   )〜   jwwjwjjrj从jr
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:51:41 ID:zvKQ/v6g0
アナル軍曹
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:13:19 ID:sqYjJycP0


          , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 05:56:06 ID:RTtXpvIN0
日産新型タクシーデビューに伴い、コンフォートも前面改良されます。
そして、名前も変わります。

その名前を発表いたします。
みなさん、よろしいでしょうか?
みなさん、聞きたいでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:05:50 ID:dl1pM2qN0
アベニール
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:41:05 ID:XMvs1gVd0
アルト
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:52:51 ID:BD1PQEvx0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:10:04 ID:1qzfUTa50
いい加減蕎麦屋の出前は帰れ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:58:52 ID:mJkRrFza0
情報交換や議論の場としては崩壊しているね…。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:23:48 ID:vG6CbPJX0
>>515

前面って事はフロント顔だけジャン

リアはコンフォートもクラコンも一緒だから変えなくてイインダから

ひょっとして

レクサスキャブ!!

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:49:16 ID:IYPQZvO5O
セドリックタク、Y31じゃなくてY30を残して欲しかったな。デザインはあっち
の方が堂々としてるし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:58:58 ID:ODx+VABt0
>>519
香具師はタダのウソ吐き野郎。一緒にしたら蕎麦屋の出前に失礼だ(w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:29:50 ID:wJDx7DIe0
>>521
すごく惜しいです。
確かにレクサスの後にホニャララが付きます。

みなさん、レクサスの後のホニャララを予想してカキコしてください。
もう時間がありませんので、早くっ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:50:19 ID:dzAbnCjo0
レクサスLP200
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:52:02 ID:mCEJJ/y90
ワラタ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:12:21 ID:BNdk2KVh0
レクサスの個人タクシー・・・。それはそれで嫌だなぁw。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:47:35 ID:VZace6ZW0
レクサスのフルエアロで黒で車高落として後部座席スモーク張ってある
個人タクシー

なんか乗っただけで一万円ぐらい脅し取られそうですよ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:00:49 ID:iFuanRBX0
LS400とかLS430……つーかセルシオの個タクは居る。
ttp://www.taxi-w.com/photo/photo_rare_tokyo2.html

VG45の個タクとか
ttp://bekkanco.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20031105185814.jpg
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:23:43 ID:rgpZujhj0
センチュリーはさすがに見たことはないが
新旧共セルシオ個人タクシーは普通に走っているね。
あとは新旧シーマ、アリスト等。
変り種ではステージア、スカイラインあたりか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:41:58 ID:ox88Lldy0
>>530
そういう高級車の個人タクシー運転手さんたち 年収は800くらい??

もちろんプライベート用は別に持ってるから、自家使用なんてプレートは普段使わないんでしょ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:13:39 ID:n1KaE4Wu0
年収大台乗ってる奴も珍しくないそうだが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:06:59 ID:pgZwvzl30
>>531
どうなんだろうな。

でも長距離のお得意さんが多い運転手だと儲かるだろうな。
高級車を買うのはそのための投資とも言える。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:51:38 ID:IxVrhydb0
>>529
東京駅の八重洲口でTOM'Sのエンブレムつけたセルシオみた
かなり好きものの運ちゃんみたい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:40:06 ID:AbKKhxz50
好き者はアリストやクラウンアスリートに多いがセルシオでも時々いる。
夜の高速走ってるとこの手のは追い越し車線を珍走するものとほぼ
相場が決まっているように思える。

このスレってその手の車を語るスレではなかったような気もするがw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:47:49 ID:1UuGtP+Q0
ガセネタ語られるよりはいいよ
537497:2005/06/29(水) 21:48:23 ID:k4Aq2t5d0
>>507
レスdクス。
誰も気づかないとオモテタYO
538507:2005/06/29(水) 22:49:53 ID:3o6F7rSf0
>>537
実は密かにアンバサダーハァハァなんで・・・w。
日本のタクシーが全部アンバサダーになったら、駅前の風景ももう少し優しくなるかも?

で、久しぶりに輸入元のHP観てみたら、
以前からウワサのあった新型(?)も売られてるみたい。

ttp://www.amby-jp.com/index.htm

でも、やっぱり前からある「クラッシック」がいいね。
現地ではもうすっかり飽きられてるから、こう言うのが出来たんだろうけど・・・。
半世紀以上売られてるアンバサダーに較べたら、Y31なんかまだまだ新型だねw。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:43:00 ID:c5Vd1w/90
なにげにアンバサダーってエンジンいすゞ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:55:41 ID:EQ4OJb3Z0
ヒンダスタンアンバサダーかあ
旧東ドイツのトラバントとともに以前ちょっとした
ブームになりましたね。
さすがに紙で出来たトラバントには乗りたく
ありませんがアンバサダーはぜひ欲しい一台です。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:27:37 ID:281Ewgrl0
>>540
アンバサダーはまだ現物を見たことないが、何故かトラビの現物は見たことがある。
それも国内、しかも北海道の激しくド田舎で。
聞けば、整備屋が趣味の一環で持ってきたとか。
さすがに保安基準や排ガス規制通らなくて登録はできないらしいが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:57:42 ID:q1Uq18ji0
いよいよコンフォート後継ネームを発表いたします。

7月に入ってすぐです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:43:23 ID:lTTn3xLmO
今度のターゲットはコンフォートかよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 04:23:34 ID:wUX6NOZJ0
「もう出ます」「ちょっと延びます」「でも出ます」

延ばし続けて幾星霜、気付いたら蕎麦だったであろう物体は
色も形も変わり果て、犬も跨ぐ様な代物になっていた。

だが、これから更に22世紀まで延ばす魂胆らしい。
その頃、その物体は一体どうなっているのであろうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 04:41:45 ID:84iX9VaK0
アンバサダーの顔は和むね。最近の車は鋭角的で何だか、気持ちまで尖がっちゃうけど
どこかノホホンとした顔は愛着持てるね。

車に限らず、電車も最近そんなデザイン多くてあれだけど。

クラシック表記で、サンダーバード思い出したわ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:37:19 ID:fSIUV0uF0
コンフォは比較的最近の車にしてはのほほん系の顔のキガス

>>540
アレは正しくは紙と言うよりはプラスチック。
牛乳パックのすごい強化したヤツらしい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:20:17 ID:QnnyMgIJ0
>>546
FRPに近いものじゃなかったっけ?
製造末期のものほど粗悪になっていくらしいけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:27:57 ID:ke19KA1f0
>>543今度のターゲットはコンフォートかよ

ターゲットとは失礼ですな!


そういうことを言うのですか。もうウンザリです。
それなら後継ネームを発表してギャフンと言わせます。
後継ネームは
うわっ、なにするっ、やめてーーー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:33:03 ID:p/xSxackO
ここはいつからネタスレになったんだ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:56:47 ID:aZArGqXn0
7月よりです。それまでは真実だけでした。アノ名前の車のことも
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:49:13 ID:3nrkUL5U0
>>547
じゃあ末期だと本当に牛乳パックを・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:33:53 ID:3TEOhZJ1O
>>546
漏れはコンフォートよりクルーのほうがカワイイと感じる。

まぁ好き好きなんだろうが…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:19:50 ID:gsbjCcwU0
今さっき、近所の地下鉄駅のタクシー乗り場に140コロナ中期型の個タクが止まってた!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:25:31 ID:VmwuNx8v0
>>553
140コロナってエンジンがLPだけじゃないよな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:07:12 ID:83N1ntE10
>>554
LPGのYT140以外に、ディーゼルのCT140があった筈。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:48:44 ID:fAdTM26M0
ただいま、次期コンフォートの名前を調査中です。
おそらく頭文字は マ、チ、セ、オのどれからしいです。

皆さんも予想してください。
だいたい皆さんがどんなことをカキコするか予想できますが・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:22:54 ID:fAdTM26M0
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < また盛り上がりそうだな!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:36:21 ID:TpY9b8Rs0
>>556
マン
チンコ
セックス
オナニー
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:27:23 ID:gRuI8WjW0
>>556
マークU・チェイサー・セルシオ・オリジン

または
マーチ・チャレンジャー・セフィーロ・オデッセイ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:43:43 ID:M5iodc4N0
>>556
マミヤ、チノン、セコニック、オリンパス
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:36:12 ID:XPSR/YjK0
>>556

マスティオン・チスティオン・セスティオン・オスティオン
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:40:10 ID:BCwCE3kH0
>>556
自分だけ面白いと思ってるから傍から見てるとかなり痛い
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:52:30 ID:EAkA75lP0
>>555
IDがチェリーとスーパー耐久(w
ディーゼルは2C−Uで、確か「DIESEL」ってエンブレムが
あったはず。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:09:18 ID:OMX6Z8hl0
コロナ・スーパールーミー(コロナをリムジンにするという意味不明な
コンセプトの車、間延びしていてダックスフントっぽい。でも5ナンバー)を
個人タクシーにする猛者はいないか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:46:07 ID:XTeFcqMJ0
>>564
小型枠には入らないし、中型には車格がアレだし中途半端だな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:50:42 ID:4TsGqwhA0
>>自分だけ面白いと思ってるから傍から見てるとかなり痛い

─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < どうみたって面白いだろっ、このボケがっ
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐

567名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/07/05(火) 19:13:14 ID:8s0sNN/RO
>>564
そもそも、生き残ってるかどうかも微妙かも。

普通のセダンをストレッチさせて、「お隣りの車より大きい」というキャッチコピー。

それがバブル期トヨタクオリティー。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:31:19 ID:C7xiUAoE0
>>567
ルーミーは意外に生き残ってるぞ。限定車だけに

当時の記事に確か冷温蔵庫付とか書いてた気が。タクシーならゴージャスだな

>>555
ありがと
569Bタイプ ◆K30mS48mxQ :2005/07/05(火) 22:31:50 ID:g68m7Nzv0
>>563
2C-U搭載車は「CT141」です。
外観はYT140のタクシー専用ボディのタイプと同様ですが
後ろ足が違います。
YT140は半楕円リーフ、CT141は5リンクコイル。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:47:56 ID:Pl+cn5KO0
>>567
少し前に実物見た。
山口市内

キモイ、あれは
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:43:03 ID:w+YOEczM0
そういえば最近小型タクシーってみないな
当方北関東だけど

プリウスのタクシーって最近多いよね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:11:40 ID:xhC+LFZU0
>>571
東京都内も新興勢力の小型は多いが
既存の大手や中小の小型は少なくなったような気がする。

プリウスは旧型だと小型、現行型だと中型扱いだね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:08:40 ID:/pKy+DdH0
宇都宮にも一台スーパールーミーいるな
宇都宮の陸運局近くのアピタの駐車場に停まってた
のを見たことある
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:28:23 ID:LqK3Nhfv0
何気にまだ残存する車は多いと思う。>スーパールーミー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:32:46 ID:hSQi2pUGO
スーパールーミーって500台限定だったっけ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:18:24 ID:lc6xor6n0
高崎でも見たな<スーパールーミー

確かにキモイ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:20:15 ID:GZeBxuqz0
足下が広いってのは、想像以上に快適性を向上させる効果があるよ。

なんかトヨタ叩きにもってこうとしてる馬鹿が居るけど・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:27:11 ID:kq3TePT30
スーパールーミー、札幌圏にも結構生息してる模様。
ただ、綺麗な個体がないんだよなぁ…

所詮はコロナなのかなぁ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:36:59 ID:Fh+AZEJd0
千葉駅の近くにも一台いる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:15:34 ID:aQ0++cSJ0
>>578
北海道には3台は存在
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:29:29 ID:na8+DKCA0
釧路に一台いたな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:23:16 ID:NMhVqJTB0
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < そろそろネーム当て祭りやりたいだけれど
      \     \ \ いいかな? 意見を聞かせヤガレ
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 19:12:05 ID:TDkTxLKl0
ぬっころします
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:15:16 ID:ZTkcrnmv0
コンフォートキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://up.2chan.net/r/src/1120841341239.jpg
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:18:00 ID:cBBuidZ60
↑↑↑
グロ画像注意
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:18:48 ID:Fw/lLFZW0
>>582
死ねよクソが
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:30:05 ID:Ayq16Y3r0
>>569>>568
563=567でつ。フォローさんくす。

そういえば、昔乗ってたクラウンではハイマウントストップランプの位置に
クールボックスがあったけど、今はどこにあるのかな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:46:13 ID:YDaXpsNJ0
常識的な線で逝けばコンソルボックスのとこじゃないの
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:27:37 ID:ba0d99ho0
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) <  ええと、なんだったけか、日産の新型
      \     \ \ タクシーの名前、ええと、ア・・・
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:26:05 ID:2I5oqnQG0
もう無理だ、諦めろ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:18:06 ID:xxUaeOm90
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < 新型タクシー 日産アキラメロ?
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:24:34 ID:rytt99tB0
>>591
アメリカン

それはそうと、コンフォートはLPGしか乗ったことないので、やたら非力だったことしか印象がないが、
ガソリン車の動力性能はどうなの?1800ccと2000cc併せて聞きたいです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:33:21 ID:qykyKY310
新型タクシー用セダン アペオス
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:29:59 ID:y5IdPlvD0
>>592
ガソリンも非力だと思う。高速教習で、全開踏み込んでも110km出ない。
低速トルクは安定して居るんだけど、高速ではカローラ以下だと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:02:33 ID:Zoohfs010
今日、相模原でスーパールーミーを見たけど、ちょっともやしチックだったなぁ。

>>594
同意。パンフ見ると、かなりのローギアードだから、出だしはいいけど、
それから先はちょっと不安だった。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:06:38 ID:Adu4F24u0
>>592
教習所の車両でしか乗ったことないから詳しいことはわからんけど
ディーゼルコンフォートはかなりアクセルを踏み込んでた記憶がある。
今乗ってるLPGクラウンよりも若干力強いかな?という感じでたいして
違いはなかったように思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:13:54 ID:mpXDZK9D0
教習所の車がコンフォートで、同じような感覚でオヤジのカローラ乗ったら
すげースピード出て驚いた
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:08:31 ID:tSpNX+0b0
教習所の車がコンフォートで、同じような感覚でオヤジのレガシィ乗ったら
すげースピード出て驚いた
でもって最小回転半径がデカくてそれにも驚いたw

>>595
タクシーとか路線バスみたいにほとんど街中を走るような車種はギア比を高くしてあるんだな。
おかげで高速は乗りにくいと・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:45:06 ID:Zoohfs010
>>598
1速のギア比が3.9ちょいだから、すぐに頭打ちになってしまう。まぁ、自動車教習
する人は必ず、最初はガクン!とやってしまうからね。LPGは3.5。このギア比で
コンフォートGT-Zを作ったのだから・・・・・。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:57:38 ID:skZGuWVg0
12日夕方、東京駅丸の内口の小型タクシー乗り場で80系マークIIセダンの
東都タクシーハケーン。東京でもまだ80系が現役か。
601592:2005/07/13(水) 02:24:25 ID:H3QUPGZ20
おお、レポートどうもでした。

>>600
法人の?だったらかなり希少だね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:06:46 ID:knOqRLqc0
>>598
>でもって最小回転半径がデカくてそれにも驚いたw

同意。教習所がコンフォートなのに車庫入れ上達しない人はちょっと問題
(それくらい小回りが利く)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:20:30 ID:k7zRfzy40
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < トヨタ新型タクシーはアペオスでした。
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
604咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :2005/07/13(水) 15:56:27 ID:WbvsCaJ+0
>>599
>このギア比でコンフォートGT-Zを作ったのだから・・・・・。

GT-Zは発進時に1速で3000rpmまでまわして2速につながないとスムーズに行きませんね。
1速正直低すぎです。渋滞時には確かに楽ですが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:13:18 ID:wxX9Wppi0
トヨタアペオスだと?
何語でどんな意味だ、言ってみそ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:31:28 ID:iNSdeE780
>「Apeos(アペオス)」とは、
>ラテン語のOpen を意味する単語“Aperire(アペリーレ)”と
>“Office System”を組み合わせ
(某複写機メーカーのサイトより転載)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:19:59 ID:t2eh+ceA0
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /そういう意味だったたのか・・・
     \\( ・∀・ ) <  トヨタアペオス、売れそうだなw
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:21:46 ID:t2eh+ceA0
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /祭りでぃ、祭りでい、三菱、マツダ再参入!
     \\( ・∀・ ) <  それぞれの新ネームも言ってミヤガレ!
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━


609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:08:51 ID:T/GtTlSQ0
札幌のタクシー会社で廃車作業中のコンフォートが出火して1人怪我だとな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:29:23 ID:Q18O5EP20
三菱は、ええと・・・
マツダは確か・・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:45:04 ID:5zJPkVgU0
今大型とるために教習所通ってるけどそこの
普通車は三菱ランサーだった。
なんか随分中途半端な位置(ボンネットの
前から1/4あたり)に三菱のボンマスがついてたけど
ここだけなのかな

ちなみに大型の教習車はいすゞフォワード5.5屯
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:17:40 ID:DodkkW2Z0
ランサー・カリーナ辺りを教習車で使っているトコは、高速教習ラク
でいいよなあ・・・。コンフォだと非力だから、教習所によっては高速教習のみ
外車やアリストとか使ってるところあるし。

まあ、オレは高速教習コンフォートで軽く悪夢見たが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:53:31 ID:8/cgqw0B0
614599:2005/07/17(日) 11:00:17 ID:TThn5pOI0
咲耶GT-Z氏
ご意見ありがとうございます<(__)>
教習車だから、所内講習では1速2速がメインなのは
致し方ないのでしょうけど。アフターパーツも期待できない
ので、流用が出来ればいいんですけどねぇ。

>>612
一昔前はBMWが多かったけど、最近はプリウスとか増えてきて様々ありますな。
漏れは前者だったけど。中にはRV車までも教習に持ち出すところも出てきて
時代なんでしょうかね。あと、コンフォの悪夢の詳細きぼん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:01:43 ID:833jmhaP0
トヨタ→アペオス
三菱→ファイザル
マツダ→ベルシャトゥ

と決まりました。

で、日産はなんだったけ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:05:38 ID:sLlQH3pQ0
漏れも高速教習はコンフォトだったな。
何故か高速教習ではATに乗せられたけど、遅かった。
たぶん、普段の教習で使っていたディーゼルMTのヤツの方が速いんじゃないかと思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:27:02 ID:PiD5lnkr0
三菱ファイザル? マツダベルシャトゥ? なら、画像だしてみそ
618 ◆VOPksH2/aM :2005/07/17(日) 19:18:08 ID:Q7wfj8sj0
教習車も愛車もクルーなおれは違いがわからん。
それもみんなRB20EのATw

コンフォート乗ってみたいなぁ・・・・・・

619612:2005/07/18(月) 15:51:40 ID:XzLbK3j80
>>614
すごくかいつまんで
コンフォートのATで高速に乗ったんだけど

オレ「よーしパパ高速で100km出しちゃうぞー」
アクセル踏み込んでも全然出ません。ベタ踏みで100km出たかどうか
教官「んー、じゃあ追い越し車線出てそこのトラック抜いてみて」
追い越し車線に合流できないんですが、何か?
更に車線変更したときゆれるゆれる(足元ふにゃふにゃだからしょうがない
んだけどさ)。

多分、日産ノートの方が高速では優秀。でも好き<コンフォ
620596:2005/07/19(火) 00:30:46 ID:aId93ojF0
コンフォートってそんな非力なのか
高速教習だけはカローラATだったから高速での性能は分らなかったよ
130LPGクラウンでも150km/h出るのに
621Bタイプ ◆K30mS48mxQ :2005/07/19(火) 00:41:42 ID:DTgg63udO
>>618

知らないほうが幸せなこともありまつよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:52:43 ID:UlFMqEej0
カスタムキャブって生産中止されてからかなり経ってないか?さっき現役で疾走してたんだが
623614:2005/07/19(火) 11:07:32 ID:mq2n3n7A0
>>619
非常に分かりやすい説明dクス。高速でまったく出ないとは・・・・・。
追い越し車線も怖くで行けませんやね。高速教習パッケージでも
出せばいいのに(w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:17:35 ID:m1ALl2380
三菱とマツダの新タクシーは何がヘースの車なの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:36:29 ID:qWd0QCGSO
ガセに決まっとるがな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:38:22 ID:TeCuRHc50
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   / 三菱がデュオンさ
     \\( ・∀・ ) <  マツダはプレマシーさ
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
627 ◆VOPksH2/aM :2005/07/19(火) 19:47:46 ID:YNd2wiyr0
>>619
エンジンは?
ガソリンだったら、?だけど。
1800、2000ガソリン、2000プロパン、2400ディーゼル、同ターボとかあるもんな。

なんかもしかしたらハイエースよりひどいのかな・・・・・
1RZ-Eでさえ、普通に走る(遅いけど)
>>621
おひさしぶり。
そうですか、説得力があるなぁw
怪我のほうはどうですか?
私のクルーは絶好調ですが。塗装が・・・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:24:35 ID:hfmaLMxK0
漏れが高速教習で乗ったたぶんガソリン・ATのコンフォートは、
出だしはやたらいいクセに高速での加速で伸びないという、車だったな。
でも、100km出せないとか追い越し加速がかったるいってほどではなかった。速くもないけどね。

新車だったせいかな?(マジで走行50kmくらいの車)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:37:55 ID:GlrfkFl20
>>626でゅおん、ぷれましーはワゴンじゃねーかw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 10:57:15 ID:lm46v4Vi0
コンフォートGT-Zって最高速どのくらいだろう?
631612:2005/07/20(水) 12:33:20 ID:Y+psdXuv0
>>628
出足良いけど高速で伸びないのはコンフォの特性です。
ところでオレの乗った車は三万キロぐらいしか乗ってなかったんだけど、
足元が異常にフワフワしててちょっとおっかなかったです。
つーかそっちの方が加速できないより恐かった。

ちなみにこの前その教習所の前通りかかったら、教習車が全部コンフォから
ホンダのシビックフェリオに置き換わっていたな。

>>627
多分ガソリンの1・8リッターかと。プロボックススレを見ると分かるけど、
プロボックスは1・5リッターでも特に不満なく高速で乗れるらしいので
プロボックスよりは非力です。

>>623
まあオレも運転上手くはないけど、安全運転してる牽引タイプのトラック
抜くだけでいっぱいいっぱいになるという貴重な体験ができました。
632咲耶GT- ◆Nj.Bk96Vy2 :2005/07/20(水) 12:39:34 ID:V/TbA+Gi0
>>630
東名の追越車線で流れに乗っていたとき、ぬおわkmは出ていました。
車的にはまだ余裕はあった感じです。リミッター近くまでは行くのではないでしょうか?
GT-Zの高速での加速はS/Cがかなり効くので十分できます。
633咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :2005/07/20(水) 17:26:02 ID:V/TbA+Gi0
>>623
>>高速教習パッケージでも出せばいいのに(w

外見は普通の教習車、中身だけGT-Z (S/C装着と足回り強化のみ) なら、
200万円前後でできそうですね。

当時、鉄チンホイールでオプションなしのGT-Zなら227万円でした。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:14:58 ID:USAuiPMa0
 今更の質問でスマソ

 タクシー車両には寸法に関する一定の規格が有った筈だが…

 誰か詳細を知っている方はいますか?
635614:2005/07/20(水) 20:34:01 ID:3iXsaGGf0
咲耶GT-Z氏
それだったら、むしろ通の人が飛びつきそうでつね(w
漏れも今の車うっぱらって買いたい・・・・・。
ガワが教習者で中身はGT-Z・・・・・激しく羊の皮かぶった狼((;゚Д゚)ガクガクブルブル
636 ◆VOPksH2/aM :2005/07/20(水) 21:41:48 ID:ZYh+1YO60
>>634
4595mmまでが小型枠だとか言う話?
それ超えると中型と。
637Bタイプ ◆K30mS48mxQ :2005/07/20(水) 21:53:16 ID:QJNPXUJn0
>>634
「小型乗用車」のうち全長4600_以下で
乗車定員5名以下。
小型乗用車でも定員7名以上だと特定大型になる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:52:35 ID:6RXF7ZMU0
小型車を中型料金で使うためにバンパーにゴムつけた車も
存在したな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:05:27 ID:emGzjkN60
まだそれなりに走ってる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:18:00 ID:/GL7feHQ0
今日見た珍タク。
ティーノ法人(板橋区あたりの環七)
ジャガーSタイプ個人(練馬区あたりの環七沿線ガソリンスタンド)
レガシィセダン個人(世田谷区の環八、現行か不明)
クラウンエステート法人(足立区の環七)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:19:54 ID:/GL7feHQ0
>>638
去年くらいまでその手のカペラが西新井・王子あたりに出没していたな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:45:55 ID:qXJJ+5Y70
ティーノ法人(6年くらい前からいる)
ジャガーSタイプ個人(ここ2年くらい?)
レガシィセダン個人(結構前からいる)
クラウンエステート法人(最近増えた)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:48:29 ID:Og3O6Wqi0
詳しい人に聞きたいんだけどLPG車って車検は何年ごとにあるの?
あと税金区分のことも。自家用だとユーザー車検しか無理かなぁ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:52:25 ID:j9sPgsat0
>>640
最近シエンタの法人もいるな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:18:38 ID:h79K6aqB0
プリウス法人ってコスト高くないんだろうか・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:01:34 ID:fbiKLeI9O
>>643
全てガソリン車と同じ。
車検もディーラーや街の整備工場で受けられる。

ただし、LPG燃料系統の整備は、高圧ガス取扱い資格者のいない工場だと断られることがある。
647 ◆VOPksH2/aM :2005/07/21(木) 20:37:31 ID:UvYt3mET0
アルファードの小タクは?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:37:43 ID:hotYQFZc0
>>643
車検証に「燃料の種類:LPG」って書かれるだけであとは全く一緒。
ただ燃料タンクは車検とは全く別で6年に一度
保安検査を受けないといけない。
容器検査は1週間かかるけど、通常は同じ型の
既に合格しているタンクと載せかえるため1日で終わる。
俺が受けたところで積み下ろし料金含めて34,000円だった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:50:57 ID:OPG/LSuo0
マツダ新型タクシーベルシャトゥの試走車も見ました。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:02:19 ID:rziKJddL0
最近、東京無線もクラウンセダンを導入してるのな。
黒はともかく、緑のは違和感がかなりある。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:27:09 ID:KhoqfxYLO
>>650
東京無線が規定カラー以外を認めないから。

例外かと思われた練タクのプリウスも規定カラーにさせられました。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:11:18 ID:OPG/LSuo0
三菱ファイザル、テストコースで見ました
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:28:10 ID:ksSyEVem0
>>650
緑で黒の大型バンパーのクラセダも居るな。
エンブレムはロイヤルサルーンだったけど、1Gか3Yかは不明。

カラードバンパーなんだから、緑で統一にすればいいのに。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:25:41 ID:PY+fQvs80
日○丸にも車体が黄色いのにバンパーが黒いクラセダいるよね。
以前乗ったけど5ナンバーのSDXでエンジンは1Gだった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:30:37 ID:U41xowkRO
>>653
バンパーまで緑のクルマのキモさを知らないのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 13:31:29 ID:iAfN3uCT0
>>655
同意
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:07:15 ID:NSnkx8OX0
マツダのタクシーと三菱のタクシーは日産からのOEMということです。
セドリックタクシーが全面改良する来月に合わせてデビューします。

今しばらくお待ちくださいね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:03:15 ID:U41xowkRO
もういいって
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:35:47 ID:Zjg8trIJ0
何か見飽きて来てなぁ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:51:04 ID:NSnkx8OX0
>>658
いいってことはないでしょう。
いい加減、結論出しましょう。

>>659
見飽きた? 他にゴマンとスレはあるはずですので、そちらへどうぞ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:55:53 ID:M6fti6sJ0
>>657
もう待つ気力も失せたから(・∀・)カエレ!!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:43:19 ID:Y32XE4hH0
>>655
想像すると、確かにキモイ。ただ、セドとかで見られる緑カラー(もしくは帝都のグループカラーなど)
で紺のバンパーってのも何だか・・・・・・。キモさどっこいどっこいといったところかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:39:05 ID:Grt3dOsV0
>>657
しつこいよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:22:03 ID:DrqTgZp50
>>657
見飽きったてのはお前のレスのヨカーン
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:20:50 ID:v85XQx0k0
>>657
いい加減消えてくれ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:36:38 ID:1ikgV+kT0
666
確変突入
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:05:50 ID:PS7CwdGD0
>>666
アクマノコー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:49:47 ID:A07TS3ge0
あと少しでデビューしますから、ここは辛抱してくださいね。

尚、セドリックパトカーの後継車はスカではなくティアナとなり、福島県警では白黒でも
ティアナを使用しています。

マツダのエイトの白黒も警視庁が採用しました。

ステージアの覆面もありますので注意してくださいる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:25:01 ID:I8liJkdi0
>>668
福島県警しか配備先知らないの?ww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:25:57 ID:ZpUMC4nz0
>>668
うぜえ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:15:12 ID:oesyzocB0
>>668
>セドリックパトカーの後継車はスカではなくティアナとなり、福島県警では白黒でも
ティアナを使用しています。

専用車を国費で入れない限り後継車っていわねぇよ。その上福島県警ではって、何で他の県の配備状況を書かないのか

>ステージアの覆面もありますので注意してくださいる
いつの話?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:51:23 ID:A07TS3ge0
ステージアは最近の話です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:44:53 ID:KojYwvET0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 06:28:34 ID:sIgeE3do0
それそれ。
貴重だよね、そのショット
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:28:06 ID:xzjMM8Rq0
あほは死ななきゃ治らんな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:29:18 ID:LN0090eY0
今更「ステージアに気をつけろ」といえる香ばしい香具師の根性が
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:31:56 ID:7ox+HBbS0
そんなにステージアの覆面は有名なの?
珍しい部類に入るでしょうw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:28:39 ID:V7KHEi760
638>>
じゃあバンパーのゴムのために余計な出費させられるワケか…。

ところでタクシーに使われるクルマって何で設計が古いのが多いんだ?
クラウンセダン、コンフォート、セドリックセダン、
海外ではフォードクラウンヴィクトリアなんかも15年以上経ってる気がする。
アジア諸国では現行カムリとか、けっこう新しいんだが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:01:24 ID:CYYYZ8uA0
>>678
コンフォートとかはあくまで商用車だから、一般車のように流行に流される事が
ないから、あえてモデルチェンジする必要がないと思われ。それに長く生産された
方が部品調達でもメリットがあったりする事が多いからかも。もっとも、コンフォでも
クルーでもあのスタイルやパッケージはタクシーなどに使われることを見れば、
かなり完成されてるからモデルチェンジする必然性があまりないと思われ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:42:08 ID:tBfiFMOA0
でも、来月いよいよ日産から新型タクシーがデビューします。
もちろん、新ネームはアレです。

それでは皆さん、ご一緒にせーの
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:56:28 ID:dY/LHLg20
>>680
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、はいはいわろすわろす
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:53:41 ID:CCNd3ApS0
>>679
そういえば430やY31の頃のセドグロタクシーの内装は異常に古かったなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:33:53 ID:dY/LHLg20
>>682
Y31のタクシーインストBなんかは未だにY30ベースのものをそのまま使ってるだろw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:50:03 ID:wZQ2pHHK0
せーの
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:56:06 ID:rVwN/aaE0
>>684
西濃?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:09:53 ID:iTBJy+wK0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:45:56 ID:2fjx2C2y0
そんなに新型車ネタがやりたかったら新スレ立てやがれw
もうじき出る車なら、それくらいやっても怒られないだろ?w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:54:34 ID:dY/LHLg20

>>687
禿同!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:27:29 ID:CYYYZ8uA0
>>682-683
一時期の日産のブームとなった絶壁インパネを今に伝える貴重な生き証人
それがY31クオr(ry
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:09:57 ID:FPXtDT9C0
セド営業車のカタログを見ても斬新とは書いてない。堅牢とか確実とかな。うーん。
>>689
貴重な生き証人だぞホント。まぁ青しかないけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:17:15 ID:EBXp6X+G0
セドリック、クルー営業車のカタログって一番新版で2003年発行があるのか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:04:29 ID:LXBuK/k20
>>690
昔はワインレッドとかありましたな。今はグレーとアイボリーが多くて、少々寂しい限りですな。
Y31セダンには斬新とはもっとも縁遠いですな(w
パンフ見るとコスト関連の文字が多いですな。ただ、タクシーインパネみると、無駄にスイッチ
入れたくなるスペースが多い(w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:12:25 ID:X6dOE4vg0
>>679
長く生産されてるから初期不良なんかはすべて出尽くして
しまってるため信頼性が高いなんてこともあるしな

>>686
このCM
世界まるみえの5秒クイズで見たこと有るような
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:54:46 ID:D7lv/zZW0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:58:31 ID:PKRHyCm70
GT-Zって存在がマニアック&少数生産だから、
ある意味履歴がすごく辿りやすそうだよね・・・

ネットで請えば、前オーナーが正確な情報を伝えてくれて、
業者の嘘が暴かれるとか・・・w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:01:26 ID:pwbusQF80
>>695
同感。

ところで廃車コンフォートが並んでるのって切なくならない?昨日タクシー会社で見てきたんだけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:56:53 ID:x/9MI0/G0
>>696
顔自体は数回指摘されてるけど可愛いからね<コンフォート

ただ、おっそろしく似合う色が少ない。
白や黒でさえ微妙。個人的には青が似合うと思うけどね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:06:28 ID:pwbusQF80
>>697
お尻だけ見たんだけどさぁ、雨の中ずらっと佇んでるのが・・・

俺の地元ピンクがある・・・orz
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:57:56 ID:byPetm580
アリオンのフルエアロのタクシー見たことある。
なかなかかっこよかった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 04:33:05 ID:PYdSz4I/0
>>699
小型が主力の地方じゃそういうのがフルエアロなのか。
都内だとフルエアロのタクシーと言えばアリスト、クラウンアスリート、て
感じだけどな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 04:40:50 ID:PYdSz4I/0
あ、でも一瞬思ったけど、大型区分がない都内はもとより、中型が
主力の地方だと大型車の中型料金での営業が可能だったり、一番
安い区分にすれば大型車を中型と同等の料金で運行できたりする
ケースも多いけど、小型が主力の地域だとそうはいかないんだろうな。
大型・中型の小型料金での(ryを認めると大手法人の中型が困るし。

小型と中型の壁>>>大型と中型の壁、て感じがする。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:01:17 ID:xWsI3LmA0
新型車ネタは、新型がデビューしてから立てるのが常識です。
つまり、8月ということです。

ネーミングはわかりますね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:29:01 ID:4+b6hhPh0
>>698
コンフォートのケツは、今の車にはあるまじき可愛さだからな。
あの、60年代製クラシックカーみたいなテールがまた・・・。

個人的には40型コロナに似ている気がする
ttp://members.at.infoseek.co.jp/hatsudai/car/koppun.htm#RT40コロナ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:02:40 ID:kfx2a9mU0
>>703
おかんがRT40にのってたから、クラコンのコラム見て、「一番最初のコロナじゃなーい」
と言ってた記憶が。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:17:45 ID:a12c/Esy0
http://f33.aaa.livedoor.jp/~juso/img076.jpg

↑ライブドアより、新型タクシーイメージガールフォト
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:17:24 ID:bhtESeZ20
コンフォートはぽてっとしてて可愛いとは思うが
もうちょっとスマートなスタイルが好きなので
130クラウンから乗り換えられない。。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:14:42 ID:4SdqUx8X0
>>691

クルーは知らんが

セドリック営業車カタログは2004年が最新

主な変更点

3ナンバー・ブロアム復活(ちと、フロントリアマスクをお色直し)
ブロアム専用V62000LPG新採用  (20年前のV6エンブレムが、その証)

これが、多分最新
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:12:33 ID:hwWc9CPC0
コンフォートがRT40コロナなら、クルーはオースチンだな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:00:55 ID:b2WBrBuYO
>>697
どんな塗色でも似合わないとタクシーベースとして失格ジャネ?

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:06:34 ID:7TDcC1n90
咲耶GT-Zタン。。。ハァハァ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:08:17 ID:5wPAREZj0
>>709
逆にどんな色塗っても違和感が拭えないので無問題


ふと思ったんだが、60年代風スタイリングならあのタクシー仕様特有の
メッキホイールにホワイトリムのタイヤを合わせて、ボディカラーはパステル系に
したらものすごくポップでキュートな感じに仕上がると思うんだが<コンフォート
勿論シフトはコラムシフトで中は白張り。

誰かやってみる勇者はおらんか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:05:13 ID:mjVs21xo0
ガソリン車でコラムがあればやってもいいな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:23:54 ID:OjyoJ9PC0
>>710
さいきん他のコンフォート海苔来ないな。

>>711
>>メッキホイールにホワイトリムのタイヤを合わせて、ボディカラーはパステル系に
>>したらものすごくポップでキュートな感じに仕上がると思うんだが<コンフォート
>>勿論シフトはコラムシフトで中は白張り。

つ[130セダンのメッキバンパー車]
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 04:22:58 ID:XnF/78ZY0
さぁ、いよいよ今月今夏デビューです。
なにがって?
もちろん、アレです。言ってみそ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 04:29:41 ID:BeUUMyEk0
そういやフーガのV8出るな。
都内じゃ個タクになるんだろうな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:08:25 ID:TBafYugUO
レクサスの個タクは登場するかな?
717●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/08/01(月) 12:58:18 ID:LhdhBWOI0
>>713
元コンフォート海苔ですが何か?
…タクシー仕様から普通の車に乗り換えたらネタがない(w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:25:40 ID:JMix+oti0
>>717
にいやキター
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:51:58 ID:tCtHRmSX0
>>713
130のセダンだとお姉さんっぽくシックに決められるから合わないと思う
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:03:13 ID:I3R/nhEb0
今度のスレは、セドとコンフォート分割してくれ。
コンフォート連中、ウザこい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:12:52 ID:oJxf+C7r0
KA20DPエンジンを搭載します
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:35:14 ID:n6LG/IAs0
>>720
セドスレはすでにあるから、嫌ならそっちに行けば?

            ↓ココ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102767794/l50
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:45:57 ID:cSIv+QBj0
海苔の雑談と海苔じゃない連中&スレタイ通りの議論でスレを分ければ良い
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:02:10 ID:UBf++nuJ0
トヨタの店に行ってきたのだが…
…コンフォートって一般には売ってないのか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:42:06 ID:hX/QYWnq0
トヨペット行きなはれ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:17:22 ID:7w0RG2CC0
>>715
すでにフーガのタクシーは大阪でも見ているし、ティアナのもつい最近見た。

日産のタクシー専用の新型車だが、遅ればせながらやっと、サークルが大きめの新しいシンボルマークがつくのかもね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:10:13 ID:vqVjtGDq0
都内じゃフーガは地道に増えてる。
ティアナはもう掃いて捨てるほど見る。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:59:12 ID:LKHorlEo0
名古屋だとY34や170の個タクは見るがフーガもティアナもいない。
めずらしい車種だとラティオやシルフィやプリウスがいる。
729●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/08/02(火) 21:18:12 ID:pXN7PbEQ0
>>724
一般向け車種じゃないけど、コンフォートを名指しで指定すれば売ってくれる。

>>728
名古屋だと最近まで3ナンバー車は自動的に大型車扱いだったからなぁ…
今でも排気量が2000cc超の車は大型車扱いの筈だから、フーガやティアナは確実に大型車になる。
小型・中型と違ってハイヤー的な扱いになるので、事業者さんも手を出しづらいのでは?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:25:22 ID:ViDCcYfg0
名古屋人はケチなので

事業者・・・・・高くて買えない。
利用者・・・・・大型料金なんか払えない。

ということになる。

まぁ、毎日小型にでも乗ってろってこと。
731Bタイプ ◆K30mS48mxQ :2005/08/02(火) 23:16:12 ID:WdA075c/O
>>729
久しぶりっす。
北海道・札幌エリアでは地味ながら3ナンバー車が増えてきますた。2g以下なら中型扱い、そうでなくてもメーター設定はある程度自由なのは規制緩和の唯一の利点?!
現行クラウン・ロイヤルは中型設定、現行レガシィB4は小型設定のメーターで使ってるらすぃです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:37:05 ID:gpfwFO2E0
NISSAN ASTION TEST RUN OPPAMA
http://f33.aaa.livedoor.jp/~juso/img076.jpg
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:21:16 ID:8EcrVJeh0
>>732
アハハハハ
ザマーミロ、今回はオマエが引っかかったなw
作戦成功ww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:09:22 ID:phYLA4De0
>>707
亀レススマソ。
707d。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:43:13 ID:Sbqm/dtf0
>>729 >>731
概ね、ゼロクラやフーガが増殖する条件はこんな感じだよね。
1.大型設定がないか、あっても中型料金での営業が出来る。
2.長距離の優良顧客がそれなりにいる。

俺の地元の千葉なんか1はクリアできても2が問題。
Y33やY34、170はそこそこいるのにゼロとフーガはまだまだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:42:52 ID:7WWAF9cLO
都内でコンフォートの個タク見た。なぜか普通車料金だった。こんなこと出来るんだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:09:05 ID:uVxdKBvz0
コンフォートだから小型車なんでしょ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:10:39 ID:9NMDgrNn0
クラウン・コンフォートなら普通車料金でも使えるけどね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:55:19 ID:s1jqoRWX0
普通車料金って何ですか?
740736:2005/08/05(金) 03:57:56 ID:Za9pOprCO
>738
グリルが安っぽい方のタイプ(メッキの部分が少ない。王冠じゃなくてキノコマーク)
だから、クラコンじゃなくてコンフォートだと思うが。
741●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/08/05(金) 07:37:43 ID:Tiugb+Qg0
普通車料金って…小型・中型の車種区分もう廃止されたの?
何年も前から小型と中型を統合して普通車扱いにするって話はあったけど。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:32:00 ID:4nyIiMJ90
>>740
じゃあ個人タクシー用のフル装備コンフォートだな。
結構レアなんだけどねえ・・・。

>>741
ド田舎だと小型と中型しかいない地方もありますよん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:06:20 ID:/XINneiS0
>>742
漏れはそのいない地方の住人orz
駅前にはコンフォートとギャランΣだけ…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:01:21 ID:tUs4gBkQ0
>>732
またグロ画像か、俺は開いていないけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:50:11 ID:Y3kiPkfi0
age
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:51:10 ID:Y3kiPkfi0
age
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:14:03 ID:RWQ6Cw6x0
今日乗ってきたタクシーはY31だった。
インパネやべええええええええええええええええええええええええええ
748740:2005/08/06(土) 11:10:03 ID:3Q7LrAI0O
>742
珍しいモノを見たんだな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:31:15 ID:F+ZT1nGw0
昨日の月曜ミステリー、Y31のオリジナルが大活躍だったなぁ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:36:50 ID:2Tvzb+Qa0
ところでマツダのカスタムキャブってモデルチェンジしたことある?
あの、コスモやルーチェと同型のカスタムキャブではなく、センティアの前の
ルーチェと同型のタクシーを見たことがあるのだが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:57:11 ID:uUkDvs1FO
ルーチェのタクシー仕様は別に存在していたが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:08:29 ID:6Lny8gIw0
そんなマツダからいよいよ新型タクシーがデビュります。
名前はベルシャトゥ(日産新型タクシー)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:06:58 ID:9NeVU9/k0
E12AギャランΣはFF車だったんですか?FR車ではないんでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:14:18 ID:Ayzw5Cy20
>>752

なにそれ、どこの邪神?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:50:02 ID:OqoBDfCT0
夏厨がまたスレたてたな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122022801/
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:52:15 ID:MrC/Rso90
>>750
旧ルーチェをモデルチェンジ後も小型タクシー専用に継続販売するために
カスタムキャブに改名したんじゃないの?
新ルーチェの方は10年前まで東京でも中型タクシーとしてたくさん生息していた。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:39:40 ID:iDmEtlJL0
ルーチェタクシー懐かしいな。グレードはSG-Sだっけ。
1回だけ乗ったことあった。
まだどっか走っていないのかなあ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:27:18 ID:7a21PfTE0
ステージアタクシー(珍しくないかもしれないけど)
ttp://www.sakurakojin.jp/News/First_WagonTaxi.html
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:34:47 ID:J6XUiOYx0
えっ、マツダさん、タクシー出すの? うそだろ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:39:13 ID:VelzKL5W0
近所に全部ルーチェタクシーだったタクシー会社があった。
北関東なのに・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:53:06 ID:EN7524Pi0
>>756
アレはFFカペラの代わりじゃなくて?
ルーチェは大きさからして中型専用モデルだし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 03:26:24 ID:bE1dOi910
マツダのタクシーか・・・
耐久性ありそう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 03:28:49 ID:Mkiotlth0
>>750
カスタムキャブが出る前の世代でルーチェのタクシー仕様があったな。
ちなみに、ルーチェは中型扱いだったが、カスタムキャブは小型枠に収めるために
事実上同型のルーチェと比べるとバンパーだけは小さい。

カスタムキャブが出た時点では、ルーチェはその次の世代になっていた。
個タクはさらにその次のセンティアに世代交代したが、法人では最終型ルーチェが
最後のマツダの中型タクシーだったな。

>>757
ルーチェのSG-Sは最終型ルーチェの中でもタクシー仕様の中では上級に位置する
もので、クラウンセダンでいうとスーパーデラックスみたいなものじゃなかったっけ。
個人でも採用してるところがそれなりにあった。
SG-Sでない廉価グレードは当時イースタン系で多く見られた記憶がある。
その後のカスタムキャブでも上級仕様がSG-Sだった記憶がある。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 04:12:41 ID:EN7524Pi0
今確認してみたらレスアンカー間違えてた・・・
>>756じゃなくて>>750だ・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:20:48 ID:d0HsMZFd0
マツダのトラックも長持ちするからね。
北海道で30年前の現役タイタン発見したからね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:28:13 ID:Upv8FJP30
センティアが出た後も、
ルーチェは2L直4セダンのみ継続生産していた
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:40:19 ID:aJa4CugU0
マツダのボディは丈夫だかんな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:14:18 ID:fiU/l9F00
>>763
法人タクシー向け廉価版は「DELUXE」。
でもパンパーが黒地な他はかなり貫禄があった。
当時のクラウンやセドリック/グロリアは丸目4灯、黒色フェンダーミラー
だったが、ルーチェはメッキフェンダーミラー、メッキグリル&異型2灯
ランプで上級版とあまり見た目が変わらなかったし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 06:37:26 ID:uD7ZLWxa0
皆、知らないだろうけど、マツダはロータリーエンジンのバスを
造っていたんだよ。

トラックはあったのかな・・・?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 07:19:02 ID:4XHBf+kS0
クラウンコンフォートをタクシーや教習車以外で走ってるのみると「uオッ」って
なるね。
オーナー様、あんたの車へたな外車より目立ってるよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:49:54 ID:PmfYvo9t0
>>769
輸出用にプロシード?のロータリーがあったような
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:04:31 ID:+wkn1kZF0
>>769
1970年前後、排ガス規制のなかった時代のことだね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:45:02 ID:NjDfz+fK0
>>768
ライバルもあの当時からろくに進化してないし、外観は今でも
通用するものがあるね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:17:05 ID:SKiXikCW0
>>773
と言うかコンセプト的にはコンフォートとさほど変わらん<ルーチェタクシー

クルーがコケてセドグロタクシーを今でも作るハメになった日産としては
いかばかりだろう。まあ、あの時期の日産のデザインって日本人好みから
離れてるけどね。Jフェリーとか中途半端な欧州仕様というか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:48:30 ID:hiTDhit+0
>>774
セドリックセダン→中型枠
クルー→小型枠
でターゲットは違うと思うけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:05:51 ID:dZJX5LU00
>>774
クルーは小型枠向けだから地方では成功してるんじゃないの?
東京圏だと中型が多いからあまり見かけないけど。
まあセドリックがゾンビのように長生きしているのは
あまり面白くないが、クルーベースの中型車を作るより
マシじゃないかな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:57:24 ID:n93pj/Vb0
クルーは見た目最悪だから
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:32:34 ID:qpOaNb4A0
777オメ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 03:13:43 ID:4GEQT8TP0
そんなこんなで、いよいよ日産から新型タクシーがデビュります。

盆明けです。いよいよです。
皆で、名前を叫びましょう。
いきますよー。ア・・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 03:25:48 ID:4GEQT8TP0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:36:23 ID:0T9uSYLr0
絶対に出ないって!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:26:13 ID:r9uKoXRmO
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:30:21 ID:g7s6Bf1o0
↑グロ注意
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:51:11 ID:Htzd3zxh0
別にグロじゃないけど、痛いな。
いくら何でも会社名まで書くのはどうかと思う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:20:26 ID:c9ajq+sZO
>>774
Jフェリーは北米がメインターゲット。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:25:52 ID:g7s6Bf1o0
いよいよデビューすんのか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:12:47 ID:4Vhdf+XoO
>>777
見た目だけのコンフォートよりはマシ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:28:04 ID:HyUyU+dM0
真剣にクルーの見た目を考えてみる。

・何かデコ出てませんか?
・中途半端に丸くないですか?
・何かタテにデカい気がしますけど

今日、スーパー行ったら前に止まっていたので
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:29:50 ID:Bu0BAgdX0
>>769
パークウェイロータリー26か
結局44台しか作られなかったらしい
13Bロータリーを2機積んでいるため
レシプロパークウェイの燃料タンクを
もう一台追加しているというすごいバスだな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:11:49 ID:Sx2BzdCi0
13A1台じゃないの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:39:14 ID:XhY7U0Rq0
>>790

13Aはマツダ唯一のRE+FWD、ルーチェ・ロータリークーペにしか搭載されなかった
わけだが。因みにパークウェイ26の26は乗車定員26名の意味だった希ガス。
パークウェイ26のエンジンは13B×1基。
13Aだけローターのスペックが違うのは知ってるよな?

果てしなくスレ違いなのでsage
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:23:42 ID:RHiMASst0
>>788
車高はああ見えて先代のマークIIと同じくらいあるしな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:47:37 ID:9fli8kn+0
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://up.2chan.net/e/src/1124095588901.jpg
794京ぽんより確認:2005/08/16(火) 05:07:05 ID:0fYW1uvno
グロ画像。スルーされたし
795 ◆VOPksH2/aM :2005/08/16(火) 08:58:33 ID:JCywLdK70
>>788
だがそれがいい。




と言ってみる。


しかし、最近クルーに乗ってる奴増殖してるよ・・・・・
毎朝同じ色のとすれ違うし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:01:25 ID:IXFsp3I90
いっそならば、クルーとセドリックタクシーを部品共通化して、シリーズ統合を図ったほうがよかったのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:19:03 ID:7oJLlq58O
>>796
小型枠と中型枠が同じ車に見えるのは客にとってデメリット多し。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:19:59 ID:pRDi+0Pi0
今年の11月で、セド、クル、凄惨停止しますー
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:08:07 ID:zRAvj0Pn0
>>798
後継は別の名前の新型車ね。
800Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2005/08/16(火) 18:07:01 ID:HAxlBjwh0
>>798
12月にマイナ車が立ち上がるからじゃないの?
(発表は1月ね)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:43:40 ID:Wyde8/BC0
後継の名前?
それは皆さん知ってのとおり、ア・・・・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:16:48 ID:dMGMUB7Z0
アスベスト!
803●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/08/16(火) 21:25:53 ID:4hvo/G0T0
アンコ椿は恋の花
804 ◆VOPksH2/aM :2005/08/16(火) 21:30:26 ID:JCywLdK70
生産停止って本当か?

ガソリン車は設定されるのかね・・・・・
それが気がかりだ。

>>801
アルメーラ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:26:28 ID:++q0VkL20
>>801
アフロ軍曹
806 ◆K30mS48mxQ :2005/08/18(木) 01:49:37 ID:8et8mlAlO
>>801
アッと驚く為五郎
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:20:47 ID:2f4lju930
>>801
浅間おろし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:20:02 ID:kSxEjSaB0
オマエら、異常なほど素直さがないな。刺ね! ←マジ怒り沸騰

と、カキコすれば、いい加減素直になんだろう。

用意はいいか、セエイノォ、ア・・・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:14:44 ID:1PrXFP3O0
↑滑稽
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:46:36 ID:+Wl7BC070
LPG車ってやっぱ一般ユーザーなら乗らない方が無難?どうなんでしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:42:41 ID:pHPGHPS60
>>810
コストだけで乗るのは辛いから止めておけ。マジマニア向け
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:44:11 ID:pHPGHPS60
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:19:22 ID:+Wl7BC070
>>811
ありがとうございます。見てみます
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:48:29 ID:UdjdLczY0
>>810
乗っても何も問題無し
(ただし、今の乗り方に何処でもガソリンスタンドがあるからいつでも
入れれるとギリギリまで入れないという甘えがあるなら痛い目を見る)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:41:18 ID:bf1pQWBh0
ぬるぽ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:00:51 ID:w5iewHB70
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>815
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:34:15 ID:cou6PF0l0
>>814
ありがとうございます
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:00:34 ID:PvX3aLxmO
>>810
タク上げ中古は、マニアあるいは整備経験者向け。
簡単な修理くらいは出来なければ乗っても保守に金かかるだけ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:32:52 ID:iF5Vi/Yh0
覆面セドの尻下げ加速、盆に見まちた。
コーフンしました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:03:43 ID:eoJ76tBz0
正直、小型タクシーにベンチシートいらなくない?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:54:03 ID:DgnM7vp2O
それ以前にあったっけ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:41:03 ID:4tAyuJXn0
>>821
YT140コロナしか知らんな
823●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/08/21(日) 18:02:31 ID:Wt5pv3jC0
>>822
PC910ブルにもあった筈。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:10:26 ID:SJIR7yjH0
シーマの尻下げのほうがスゴイ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:13:41 ID:dGglw+fJ0
>>824
Jフェリー?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:08:49 ID:wqZAQGyOO
>>825
下げのベクトルが違う悪寒…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:36:36 ID:x8grYKLR0
Jフェリータクシー、あったら凄いだろうな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:41:48 ID:4mGGBYJF0
Jフェリー個人タクシー
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1124642407661.jpg
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:26:03 ID:NZthmfzL0
>>828=蓮画像 注意!!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:40:48 ID:B/4ZKsTD0
>>824-826
前上がりで走っているのをよく見たけど
エアサスがヘタって下がるんだっけ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:50:10 ID:ejENJsYcO
いま教習所に通ってるんだが、マツダのカペラって車だな。
最初、アテンザかと思った
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:58:18 ID:OSPEbiAN0
>831
 後継車だし強ち間違いでもないよな。俺の時は更に紛らわしい事に
テルスターが教習車だったが…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:40:57 ID:snUMEPEf0
>>832
テルスターとな…こりゃまた珍しい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:30:51 ID:TUV5NGu/0
いま教習所に通ってるんだが、コンフォートのデラックスってグレード使ってる。
黒バンパーに鉄ホイールだが、シートだけはなぜかクラウンセダンスーパーデラックスGと同一と思われるモケットシート。
タクシーには存在しないグレードのようだ。
835●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/08/24(水) 20:36:27 ID:afieHZla0
>>834
deluxeは教習車専用グレード。(教習車上がりのタクシーもあるにはあるが)
ちなみにシートは標準だと部分ファブリック(タクシー仕様のスタンダードデラックスパッケージ相当)だったと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:18:53 ID:QxI5TWhw0
フーガ45の覆面が配備されるそうです。

尻下がりみたいです
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:38:22 ID:N4jU/kY+0
>>836 高級車の覆面パトとか本当に税金の無駄遣いだな...
どこか追求せんのかいな?とホントに思う
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:28:13 ID:1MH3w7h20
違いますよ。

メーカーからの寄贈です。
ちなみにNSXもそうでした。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:34:17 ID:Ndx9/sJN0
旧MR−2の覆面が何処か走ってた記憶が…。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:48:01 ID:1MH3w7h20
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:15:44 ID:Lb7YVoBx0
>837
 実際に購入していれば確かにそうだが、>838の言う通り動力性能が高い
車両は大抵が寄贈品。メーカーにとっては人を雇わずにデータ取りが
出来て実は両者共にお得だったりする。
 それから不人気で在庫がダブつき気味な車両がコソーリ導入されている
なんて例も(先代ソアラ等)。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:33:10 ID:Ese041yY0
>>837
埼玉では問題になったらしい。

白黒パトカー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109574522/16-22
843セダンファン:2005/08/26(金) 00:38:20 ID:Fp1l2XCU0
>834
コンフォートのSGって言うグレートなら確かモッケトシートだったはず...。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:53:01 ID:B54kpAjU0
>>842
一部一般道でも高速道路と化してる埼玉じゃR34GTRどころかインプレッサWRX-STiの高機もあるしな。
80km/hで走っていても煽られ、回送バスは100km/h近い速度で走(ry

マナーワロスな埼玉、オレは好きw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:08:01 ID:TCIRIabx0
>>834
コンフォート教習車ですが、現在シートに関しては標準でビニールレザーシートで、
オプションでフルファブリックシートが選べるみたいです。グレード的には、4ドア
パワーウィンドウが選べるので、SGとスタンダードDXパッケージのあいだになる
感じでしょうか。因みに、一般車として乗っても問題ないでしょう。
846834:2005/08/27(土) 15:14:04 ID:wKyDKvu30
>>835>>843>>845
dクス。
モケットシートはオプションなんですね。
教習生からの要望か?w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:50:22 ID:brzJdKtk0
最近は教習所も競争厳しいからね。
848セダンファン:2005/08/28(日) 21:53:26 ID:cJMSDdu70
クラウンセダンにクラコンのホイールカバーつけたタクシー見たことあります。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 04:17:21 ID:+jwX7PT/0
日産は年内で、タクシーの生産から撤退するみたいよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:38:22 ID:O3VvnoSx0
ベース車がないからか?
851●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/08/29(月) 14:43:13 ID:jH6P8sJC0
>>848
営業車ならよくある話でつ。
漏れもGX81グランデ用のホイールキャップをコンフォートに付けてたからなぁ…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:30:49 ID:MV17ujwU0
うちの近所の某法人なんか、クラコンの安グレードにアルミつけてる
のがいるよ。

見るからに古いクラウンの廃車発生品って感じのだけど。
GS120かMS125あたりがつけてたタイプだと思う。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:28:38 ID:taIj3Eq10
>>849
トヨタがクラコンシリーズをモデルチェンジするなら、開発費が出せないから
撤退というのは分かるけど、継続生産を続けるだけだろうからその話は信じられんな。
ソースが知りたい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:51:13 ID:YqgBP2suO
クラコンにクラウンフレーム車のアルミ履かせるとフロントが思い切りはみ出すんだけどね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:51:44 ID:yDanhsnq0
>>850 >>853
相手にするだけ無駄です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:31:38 ID:nPu4HMaX0
社内で生産停止ケテイしたよう
857福麻:2005/08/29(月) 22:21:23 ID:onCbstsV0
クラコンにスーパーデラックスのエンブレム付けてるタクシー会社あった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:28:55 ID:XAYqAU4w0
ってか、ちょっと前まであったじゃん、クラコン・スーパーデラックス。
859福麻:2005/08/29(月) 22:49:42 ID:onCbstsV0
タクシーだからだけどピンク色のクラウンセダン使ってる会社もある。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:37:25 ID:ScFci1qa0
地元の某バス会社系のタクシーはほぼ全車のコンフォートをクラコン顔にして高効率バルブに変更してある・・・。
黒塗りの法人で、こんなのははっきり言って違和感ありますな・・・。慣れたけど。

近所の田舎のしR構内には教習車上がりを普通のおばちゃんがエプロン付けたまんま運転してたりする・・・。
861福麻:2005/08/30(火) 14:33:38 ID:70unyw0q0
この前若い女性が紺のクラウンセダン運転してた。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:51:36 ID:v58WMIAY0
>>858
ああ150セダンがあった時代にあったやつか。
よく考えれば歴史長いんだね。コンフォートシリーズ。
150クラウンセダンは事実上、下位グレードはクラコンベースの現行に吸収、
上位グレードは窓枠つき「セダン」になった170・180ロイヤルに引き継がれた訳か。
ややこしい。
863セダンファン:2005/08/31(水) 15:51:33 ID:B0eiSQty0
170系ロイヤルの左後部ドアーを自動化したいんですが可能ですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:44:56 ID:mjHR1gq40
>>863
可能じゃないの?
個タクは普通にやってるし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:37:13 ID:j8xYUe3y0
>>863
バキューム式は結構高いよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:57:25 ID:uYVVZ8xu0
教習車はランサーだったな・・・
非力なディーゼルエンジンだったから免許とって家の車に乗り始めたころは加速や出足がスピーディー過ぎて怖かった
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:07:34 ID:L3YKn5hh0
俺もランサー(4代目)だったけど、あの2Lターボディーゼルそんなに
非力だったか?
トルクがあって出足は良く、よほどのヘタクソじゃない限りほとんど
エンストしない車だった。
加速の伸びはガソリンと比べダメダメだけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:11:18 ID:wTtUzNIR0
>>863
機械式なら5万くらい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:22:48 ID:0BVzwRu90
>>868
そういうのってどこで工事してくれるんだろう?
俺も13クラウンワゴンにやってみたい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:50:11 ID:wTtUzNIR0
>>869
普通にディーラーでやってくれる
(ただしトヨタならタクシー車両取り扱ってるトヨタ店しか
対応できないと思う)
後はタクシーの整備工場とか

最悪座席外せば自分でも根性で何とかなるし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:18:16 ID:Vum1VSIw0
今日中古で17のクラウンロイヤルがとどきました。自動ドアにしたいと思ってます。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:26:09 ID:/bTVo9kTO
>>871
自動ドア組み込むと、左後席ドアの手動開閉が重くなったり、窓が半分しか下がらなくなったりしますが。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:30:49 ID:r2jimrf80
>>872
機械式なら問題ないんじゃね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:33:13 ID:3SBmEBqxO
>>872
170ロイヤルは元からリア窓は2/3までしか開かないというクラウンにあるまじき造りですw
エアドア付けても良くも悪くも変わらないw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:41:57 ID:8jZL1S150
一般の人でつけてる人はいるんでしょうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:25:49 ID:TeASOMZj0
今週の「こち池」は萌えた!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:50:14 ID:H080arUs0
覆面セドリックとフーガ45は、どっちが早い?
878●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/09/07(水) 22:36:25 ID:DBATfke00
>>875
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19719563
クルーのガソリン車に何故かエア式オートドア付き…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:20:55 ID:Pz1Co0RD0
>>878
結構よさげ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:24:52 ID:qjciYyaP0
クラウンセダン マイルドハイブリッド
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:10:19 ID:ghlpv19h0
セドタクのボディは重いらしいんだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:40:05 ID:hFR2S/6rO
ファミリアが最高っす。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:00 ID:ksbsY9hz0
カローラ、サニー、シビック、ファミリア、ラティオ
クラウン、セドリック、レジェンド、フーガ
セルシオ、シーマ、ティアナ
センチュリー、プレジデント
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:52:04 ID:ksbsY9hz0
東京に現行センチュリーの個タクがあります。白に青いラインがはいってます。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:30 ID:Qy34XbB20
都内はある意味何でもありだもんな。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:38:30 ID:zkgouTby0
センチュリーとカペラのインチキ中型が同じ値段というのも凄い話だ。
ああ、あと130クラウンの銀パンパーとかも。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:16 ID:2XSzswxF0
いい車を入れる、てのも営業努力の一つだしな。
インチキカペラとかクラコンの黒バンパー入れてるようなのはどうかと思う。

高級車は長距離客で稼ぐ人でないと入れにくいだろうけど、最低限
クラセダSDXぐらいのは入れるべきだな。
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:37 ID:/RUsw7Kq0
888
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:58:24 ID:/RUsw7Kq0
やくざがクラセダ乗ってた。いっぱいアンテナつけてダークスモーク、極め付けが20インチホイール。
題してやくざタクシー
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:02 ID:ghEU6fe80
今日170アスリート前期の16インチアルミ履かしてる3ナンバーの現行クラセダ見たけど、凄くかっこよく見えた。
てか、トヨタは何故カムリプロミネント(←間違ってたらスマソ)のホイールを流用したんだろう。正直カコワルイ。
大型バンパーと一般ユーザー仕様と同じアルミだけで、こんなにクラウンらしく見えるとは思わんかった。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:03 ID:zZFlNu6n0
セドリックタクシーは12月で切り替わります。
名前はシルフィで、いよいよFFになります。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:14 ID:0QX4XFxJ0
>>890
そのタクシー白で関東某県じゃない?
俺も上の方で目撃談を書いたよ。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:51 ID:pjtf0EgD0
タクシーって鉄ホイルだよな…?

…何か鏡面仕上げの大型ホイルはめてたのが居たのだが…。
894890:2005/09/11(日) 21:16:11 ID:ghEU6fe80
>>892
紺色の個人ですた。相模No.
>>893
個人だったら、変える人は多いみたい。でも、タクシーで鏡面大型ホイル(=扁平タイヤ)はどうかと。無駄に目立つし。
まず、乗り心地ありきだと思うんだけど。
それと、安い社外は安っぽく見える。そこいくと、>>890に書いたクラセダのオーナーは、良い選択をしたと思う。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:49 ID:6lBMH1TX0
>>893アルミの法人も結構多いです。鏡面でないのもありますし。東京、京都、広島、大阪などで見られます。
896892:2005/09/11(日) 23:53:34 ID:0QX4XFxJ0
>>894
レスサンクスです!自分が見たのは千葉ナンバーの個人だったんで違う車みたいですね・・・
でも他にもやってる人が居たのがビックリ!
アスリートのアルミってクラウンセダンの3ナンバーにかなり似合ってるんだよね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:01:52 ID:GYiwnOXl0
>>896
千葉はクラセダ3ナンバー多いな。
170は大半が2000ロイヤルエクストラ。

で、ゼロクラはまだ少ない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:49:53 ID:/zW852AV0
うちの1703.0ロイヤルサルーン。エンブレムはG付中身はロイヤルサルーン
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:16:09 ID:Hl/AWmTQ0
>>895
当地では法人で社外アルミ履きは見ないです。
個人でも、スタッドレスにセットで付いてくるようなのしか履いてるのは見ませんね。
>>896
クラセダも170アスリートアルミも、直線を基調としたデザインだから似合うんだと思う。
そこに目をつけたオーナーは少なくないはず。
華美にならずにさり気無く高級感を出すカスタマイズって感じに。
>>897
現行クラセダの3ナンバー漏れは、>>890の時に初めて実車を見た。多い地域には多いのか。
近所の個人は150セダンTWINCAM24(←LPG?)のシルバーから180ロイヤルサルーンのブラキッシュレッドマイカに代替してた。
年式的に、150から180への代替するオーナー多いと思われ。
板違いだが、パトカーの場合は150から170へ殆ど代替してるし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:15:45 ID:0t25IIOG0
>>899
千葉市だとクラセダ3ナンバーが結構いる。
150セダンからクラセダに代替してしまうパターンも多く、いまだに
ゼロクラ(車によって中型料金だったり大型料金だったりする)は
あまり見ない。

やっぱり都内や神奈川と比べ儲からないんだろう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:52:37 ID:xhPCM++X0
地方都市だとコンフォート大集合ですよええ

クラウン・セドリック激減中
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:52:21 ID:rrD17NlB0
899 純正です
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:54:15 ID:rrD17NlB0
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CrownSedan/
トヨタ クラウンセダン公式ホームページ
見るべし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:57:05 ID:rrD17NlB0
東京無線のクラセダはアルミ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:23:32 ID:Gr6ALGN90
>>904
同進交通。
松崎のハイヤー上がりの塗り替え。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:29:00 ID:8fuosAIr0
次回のスレは、クラコンとセドリックを分離しましょう。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:32:13 ID:RoeT5FiD0
>>902
何がですか?見たけど解らなかった・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:49:33 ID:ORkgsK/y0
あれは新車のかおりがした
909Bタイプ ◆K30mS48mxQ :2005/09/13(火) 21:41:42 ID:DTm6IC/GO
>>878
あれでなぁ、MTだったらなぁ…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:49:08 ID:E/gRQ4Tm0
某地方都市でΣ撲滅第二波が来た・・・
911●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26 :2005/09/15(木) 21:33:04 ID:Wc4RPELp0
>>909
4台目ですか(・∀・)ニヤニヤ

>>910
地方都市ってどこ?
倉敷は三菱自工の関係でΣが多かったのに、今ではほとんどコンフォートばっかり。
岡山市内は細々と残っているが、もう絶滅も時間の問題ではないかと。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:58:35 ID:f0E+Ljqf0
最近の教習車ってシビックフェリオが多いような希ガス。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:03:12 ID:e1nI5nTI0
>>911
北海道小樽&余市
Σを最終型含めコンフォートに置き換えるべく攻撃中・・・

余市の営業所では事故廃車のクルーと一緒に搬出待ちが並んでorz
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:09:31 ID:mVfOrCTc0
うちのまちの教習車はブルーバード
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:49:54 ID:dmfugv500
トヨタ純正ヒーター付フェンダーミラーはいくらするんですか?17クラウンに取り付けは可能ですか?
916EXE:2005/09/17(土) 04:15:31 ID:Eb6hg2pPO
長崎市内なんかは小型タクシーは殆どΣだった。(三菱重工の関係で)ここ三年位前から急激に減りだし、今はコンフォートとクルーしか走っていません。
917EXE:2005/09/17(土) 04:20:39 ID:Eb6hg2pPO
中型もクラウンやセドリック(まったくいないというわけではないが)ではなくデボネアが主流だった。最近はプラウディアのハイヤーがいるんだけど、その内セルシオやプレジデントに変わっていくんだろうなぁ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:43:15 ID:DmmSQvQsO
>>912
教習所によるけど教習車は
トヨタ・コンフォート
日産・クルー、ブルーバード
ホンダ・シビック
マツダ・カペラ
三菱・ランサー
が大半かと。


トヨタだといまだに81マークU使ってるとこはあるかもね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:56:43 ID:OsYe7rX00
>>917
俺は15年ぐらい前長崎に住んでたけど、当時の中型(中型自体が
非常に少なかった)はセドリックが多かったよ。
最大手の会社がY30・Y31ばかりだったし。

ハイヤーはデボネアばかりだった記憶があるけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:26:22 ID:E9VVtxlL0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:12:03 ID:IowLpYRv0
>>918
81チェイサー教習車とトヨタ教習車やミラージュってやはり少数派なのか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:42:52 ID:Lf908uSg0
>>918
地元の教習所に81マークUが1台だけ残ってる。
教習には使っていないようだが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:49:12 ID:yDyIC3Pj0
ハイヤーはクラウンセダン、セルシオ、センチュリー、セドリック、シーマ、プレジデントは見たことない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:25:55 ID:hLmd47YW0
教習車上がりの初代ドマーニがそのままのカラーで走ってた
最近普通にフェリオ見るけど
ホンダの教習車は、この前から存在してたの
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:09:13 ID:RYhEsrix0
>>921
宇都宮だけど、近所の教習所は
81チェイサー→三菱ランサー→トヨタコンフォート→ホンダシビックフェリオ
の順で買い換えていた。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:27:35 ID:KvRe+jH+0
>>925
漏れが通っていた教習所@福島県いわき市では、
カペラ→ランティス→ファミリア→ブルーバード・シルフィとなっているがw。アクセラの教習車は3ナンバーサイズだから、敬遠されたんだろうなぁ〜。マツダも何でデミオベースのセダンを出さないのかと(ry・・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:17:13 ID:nhttZU360
【産業】日産 タクシー車両18年目のフルモデルチェンジ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1126183298/
928EXE:2005/09/18(日) 02:34:24 ID:O3JmLXgkO
アクセラの教習車だけど鹿児島市内の教習所に入っています。その教習所の大半は現行型のカローラセダンの教習車を使用してます。
929EXE:2005/09/18(日) 02:40:34 ID:O3JmLXgkO
924さん。ホンダの教習車は1985年頃から設定されています。最初はリトラクタブルライトのアコードがベースで販売されました。92年ドマー二が発売されるとアコード教習車は販売中止になりました。
930EXE:2005/09/18(日) 02:46:45 ID:O3JmLXgkO
続きです。アコード教習車が販売中止になった理由は翌年のモデルチェンジの際3ナンバー専用ボディになるため(当時はまだ3ナンバーの教習車は認められていなかった)販売中止になります。97年にまた5ナンバー車になったので教習車も復活しました。
931EXE:2005/09/18(日) 03:02:20 ID:O3JmLXgkO
アコード教習車は02年まで販売されました。1800VTSがベースになっていました。あと余談ですが、96年頃までのホンダ教習車はLPG車をメインにしていました。多分、ディーゼルがないためでしょうけど
932イグゼ:2005/09/18(日) 03:07:53 ID:O3JmLXgkO
あと、現在のホンダはシビックフェリオを販売してますが、今年の内に新型シビックをベースに教習車が発売される予定になっています。国内で第2番目の3ナンバー教習車が誕生しますね!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 04:24:28 ID:DzKwMhWyO
改行しろよ。
携帯でも出来るだろ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:41:49 ID:nhttZU360
EXE氏ね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:28:22 ID:qLeUUitV0
ついにセドリックタクシーも年貢の納め時か・・・
乗客10人のうち、3人は乗るときに頭を打つほど、乗りにくいからな・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:30:44 ID:oCsFCeWs0
でもなぜかクラコン/クラセダにはない風格が・・・>Y31
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:40:12 ID:qLeUUitV0
皆、知らないだろうがロンク゛バージョンやVIPというのも
あったんだぞ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:23:46 ID:fdvli6Um0
>>937
中期型までカタログにに載ってたっけな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:29:16 ID:qLeUUitV0
セドセダン、むかし窓が多かったよね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:38:56 ID:IV8pFRN90
>>936
そりゃ元々は400万のグレードもあった車ですから・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:59:17 ID:dCH44+1O0
CR-Vの教習車見たことがある
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:40:53 ID:0ZaZT/2O0
セダンのグランツーリスモまであったことまでは
知らないだろう?w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:03:31 ID:gUI4SomP0
>>940
クラウンセダン(S130)も、元々はV8があったぐらいの車でつね。この頃だと、
ハードトップでもコラムシフトと言う組み合わせもあったし、この頃はオモロイ車種
ばかりだった。

>>941
ストリームの教習車のあるところでつか?(w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:23:10 ID:LoBBlSvO0
>>941
千葉?俺が行ってた教習所で2台使ってた。
最近退役したっぽい・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:58:39 ID:Vr29Awn60
でもY31も130系も、セダンの上位グレードは個人タクシー用と
しては人気がなかった。
MS135とかJZS145のHTは後席は狭かったのだが、この頃3L車
を入れてるタクシーはほとんどがHTで、130前期セダンの3ナンバー
は非常に希少だった。

>>942
VG20DET積んだ奴だろ?
前期型だけだけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:33:44 ID:NqaTByy00
>>936
型式からして所詮マークUだしな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:29:17 ID:dCH44+1O0
>>945
後期セダンにもあった
何台売れたかは知らないけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:17:53 ID:DzKwMhWyO
後期?
6ライト車だけでしょ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:27:12 ID:Zl4a2jN00
>>947-948
フェイスリフトされるまで(この時点でHTはY32に移行)を前期と
するなら前期だけだし、それ以前の6ライト車の前期・後期なら
後期にもある、てことだな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:49:48 ID:sJY8T8ZI0
セドタクシーをフル加速しても
覆面のように尻が下がりません・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:10:14 ID:tgheYv390
>>943
京都でアクセラの教習車見たぞ。あと静岡の浜松でアルテッツァ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 03:32:48 ID:bgo8JbNI0
板橋警察署の事故車置き場に、日本交通の黒Y31クラシックがおいてあるな。
二日目からガムテープで社名とナンバーが隠されているけど、初日は出しっぱなしだった。

もっとも、四社で黒なのは日本交通だけだから、社名を隠してもバレバレだけどな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:38:01 ID:6/Z9Nzh20
>>952
23区の日本交通ならナビとか新品に近いから、もぎ取れるじゃん!!

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:55:14 ID:bIy6ERAT0
>>952
人でもはねたんじゃないか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:24:02 ID:P4xaMwxfO
>>950
リジッドじゃあね。。。
956あんぱん ◆NLk9XNUznw :2005/09/19(月) 21:52:47 ID:0/wezAjI0
皆様、そろそろ次スレは如何致しましょうか? 
引き続き、ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリとタクシー専用車、教習仕様車などに
ついて、皆々様と語り合いたいのですが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:01:16 ID:sUfiK+7t0
>>956
現状維持でいいでしょう。
個別スレはすぐに沈没するので。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:00:45 ID:V6MzNyEp0
セドリックは分離してくれ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:11:03 ID:Xstyub2hO
>>958
すでにあるから好きな方を使えばいいんじゃね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:22:48 ID:mbFnlPzk0
セドリックのタクシー専門がいいのよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:53:32 ID:cVvc3zU/0
スレの維持がむりぽ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:17:50 ID:+hw6K7GV0
平気。
自作自演で維持するから
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:40:50 ID:Xstyub2hO
類似スレの乱立イクナイ
964あんぱん ◆NLk9XNUznw :2005/09/20(火) 19:46:28 ID:VlmPD8UJ0
>>957氏&スレ住人の皆様

 私が仕切って申し訳ないですが、頃合いを見計らって、新スレお願いしますね。
私もトライしてみます(まだ新スレは若干時期尚早ですかね)。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:26:56 ID:2LCw4MwY0
いやいや、日産新型タクシーが来月デビュー
するからいい時期ですよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:03:49 ID:WXmvdC7g0
近くの教習所がコンフォートに入れ替えになりました
この前には2世代前のファミリアだったので最近増えているアクセラに
なるのかなと思ったのですが
しかし、ここの教習所はその前には80系のマークIIセダンだったので
トヨタとマツダを交互に入れ替えているのかもしれません
コンフォートって80系マークIIベースだったような
これっとある意味前の前から進化してない?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:31:54 ID:VlmPD8UJ0
>>966
 昭和浪漫の薫りがする教習所というのが売りだったりして。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:40:29 ID:TOsD1mWR0
>>966
80系マークUやファミリアよりコンフォートの方が見切りがいいから、
教習車両としては「進化」と言えるんじゃ無いかな?
969咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :2005/09/21(水) 22:50:01 ID:gDoCNgtr0
お久しぶりです。
本日GT-Z納車してから丁度2年になりました。
結局目標の10000kmには届きませんでしたが
車はトラブルもなく至って快調です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:36:07 ID:2Ksl9Jv+0
>>969
オメ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:08:23 ID:4EG6TApt0
近所のトヨペット中古車センターに29万円でコンフォート教習車売ってたよ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:02:14 ID:4B/83s6c0
日産シルフィタクシーの他
シルフィパトカーも設定
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:46:38 ID:4B/83s6c0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:56:26 ID:tFgHeUgwO
>>972
ありえない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 06:39:18 ID:+hg09pb80
可能性あるというより、モーターショーでお披露目
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:30:41 ID:ZDatJnIL0
日産、タクシー、教習車向け新型車種概要を発表

http://yy15.kakiko.com/test/read.cgi/vipkaizoku/1121162812/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 03:09:04 ID:SS72g1Ff0
おおっ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:39:57 ID:5+j9b4biO
>>976
URLで何となくわかったよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:47:32 ID:KQhv6OhF0
もう、残りわずかなんだから、無駄使いしたらぶっ飛ばすっ
980咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :2005/09/26(月) 14:52:38 ID:nAPTBupu0
こちらも規制かかってスレ立てできませんでした。
誰かよろしく。
981●オペラ座のタイ人 ◆a5LPFp.c26