【CVT】プレオ統合スレッド Part14【5MT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルのプレオを語るスレッドです。
マターリいきましょう。


オフィシャルサイト
http://www.subaru.co.jp/pleo/index.html
カスタマイズワールド
http://accessory.subaru.co.jp/pleo/index.html
プレオの歴史
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0107/index.html

R2・プレオ乗りのサイト http://www.suisui.net/

スバルテクニカインターナショナル:http://www.subaru-sti.co.jp/

昴技研:http://www.subaru-giken.com/index.htm
ゼロスポーツ:http://www.zerosports.co.jp/

前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089724705/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:17:56 ID:Hb1LHqxD
≪過去ログ≫
プレオRSリミテッド買いました
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10022/1002206781.html
プレオ総合スレ
http://oyster02.he.net/~ch2corn/car/kako/1009/10099/1009909732.html
プレオ総合スレッド Part3
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021036169/
プレオ総合スレッド Part4 もうすぐE型?
http://oyster02.he.net/~ch2corn/test/read.cgi/car/1027513717/
【無理】プレオにママチャリを入れたい!!【難題】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027601304/
【小さな】プレオ総合スレッド Part4.5【レガシィ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027684848/l50
【エンクミ】プレオ総合スレッド part5【スイスイ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027705997/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:18:04 ID:Hb1LHqxD
≪過去ログ≫
プレオ総合休憩所4.5デナイノ!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029492588/l50
【4輪】プレオ総合スレ Part.6【独立】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037946143/
【E型で】プレオ総合スレ part.7【最終?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047283422/
【4輪独立】プレオ総合スレ part.8【4気筒】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054593923/
【新型は】プレオ総合スレ part.9【'04.1月】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060473903/
【在庫】プレオ総合スレ part.10【一掃】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065101717/
【まだまだ】プレオ総合スレ part.11【続投?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072105213/
【商用車A】プレオ総合スレ part.12【乗用車F】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078241077/l50
【現役快速】プレオ総合スレ part.13【Type-S】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089724705/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:23:13 ID:pqfMYmfd
>>1
L+2(iCVT)age
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:52:38 ID:LBZYn0gg
たったたった
新スレたった
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:55:21 ID:9znS7VKX
宮崎県日南あたり、もともと軽自動車多いみたいなんだけど、プレオ率がすごく高かった。
軽(1BOX除く)10台中3台強がプレオという感じ。
で、都城抜けて鹿児島県(大隈半島側)に入ると、これがムーヴと逆転する。
追加された丸目のタイプも結構走っていた。←地元ではまだ1台も見たことない。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:12:24 ID:nW86PgAV
もうすぐ「マイチャ」復活!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:17:24 ID:w5R9NBBP
ミラ、アルトなどの軽自動車と悩んでますが、プレオはギア比が結構加速よりのセッティングになっているみたい。
高速で100kmぐらいをMTのNAで走ると何回転ぐらいしてるんでしょう?タコメーターつけてる人がいたら教えて下さい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:20:23 ID:YUe0BFIg
マイチャってなんかアラレちゃん世代ぽい略しかただなぁ。

マイルドチャージは何にせよ、半端な気がする。燃費的にもパワー的にも。
それよりならエンジンをいっそR2のRグレード仕様にしてくれれば…。

私はどっちかというとスーパーチャージャー復活待望派だなぁ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:54:41 ID:qBVJN/RZ
おいらはしっとりした足回りで、尚且つパワーが欲しいから
やっぱりマイルドチャージがいいかな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:57:13 ID:4ieIUskL
む、自分もミラにしようかプレオにしようか迷ってる。
エクステリア重視ならプレオ、パワー重視ならミラといったところか。
蛸計と出力向上形のエンジンを装備してくれれば喜んでプレオに食いつくのだが…

ところでFについてるカセットデッキって何だろう。
もしや前時代の音声記録用メディア再生装置のことか…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:03:21 ID:rdpYi0HR
マイチャより新しいDOHC積んでほしいなぁ。
理由はあれを積んだプレオに乗ってみたいからw
まあ燃費のこともあるけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:30:24 ID:VUzQmlbU
ていうかNAは全車R2・Rのエンジンにして、その上のグレードに、
マイルドチャージを搭載すればいい。ワゴンRみたいなグレード展開。
R2もiのエンジンをRのエンジンにして、Rをマイルドチャージ、
Sは今までと同じにすればいい。
ついでにサンバーのNAもDOHCにしてコスト高相殺。
14飛R ◆mqLka9WW2E :04/10/13 01:08:16 ID:XwUm3vsc
>>1
スレ立て乙!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 05:09:36 ID:42TNqrbL
チャージャーの後ずけキットを用意しときゃいいんだよ。
無い機種は安めに、パワーが必要になった客には
後ずけで対処。
+5〜10マン位が妥当かな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:40:01 ID:qggOCnGe
今からプレオのスーパーチャージャー出したらスバルの面子がないだろう。
越えられない、越えてはいけないラインと思う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:28:27 ID:ngQxlHPL
R2が伸び悩んだら決断するでしょ。R2は微妙すぎて買う気が起きない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:33:35 ID:XEpAlR3o
別に根拠もソースも無いんだが、
プレオは同じGMグループのスズキから
「ワゴンRの商売の邪魔をするな」って横槍が入って
売りにくくなってるんじゃないの?
教えて!エロい人!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:46:09 ID:VuFzz3KU
いまからFにタコメーターつけたらスバルの面子がないだろう。
越えられない、越えてはいけないラインと思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:49:30 ID:VuFzz3KU
いまからFにお買い物フックつけたらスバルの面子がないだろう。
越えられない、越えてはいけないラインと思う。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:06:29 ID:3RBc7kZK
今からFにリアシートピローつけたらスバルの面子がないだろう。
越えられない、越えてはいけないラインと思う。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:49:53 ID:rIccoFT9
今からFにアンサーバック付リモコンドアロックつけたらスバルの面子がないだろう。
越えられない、越えてはいけないラインと思う。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:26:54 ID:wJugWgL0
プレオユーザーの皆さんに質問です。
プレオの燃費は良いですか?街乗り、高速走行とわけておしえてもらえると嬉しいです。
後部座席は実質荷物置き場で人が乗るのはきつんでしょうか?
ディーラーの少ない地域なんですが、トラブルは多いのでしょうか。
オイル漏れの持病を持ってる車だと聞くのですが……。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:10:13 ID:0TZWFDJ6
今からFにWRブルー設定したらスバルの面子がないだろう。
越えられない、越えてはいけないラインと思う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:36:16 ID:OmhHUHKf
>>23
後部座席はものによります。LMグレードなどパノラマシート搭載だとかなり調整幅があり
ニースペースもそれなりに確保されているみたいです。カーゴスペースは意外と広く、四人
乗車時でもそれなりに荷物を積むことが出来ます。

燃費勝負ならアルトに負けます。ミラにも負けます。コンセプト的にはこの二台と同等のプレオなので
すが、燃費となると全然勝ち目はありません。乗り心地とか曲がりやすさとか塗装の質とかで勝負する
車です。(エアコンもあんまり効きません)。ちなみに私の平均は総合15キロ/リットルです。

トラブルはあんまり有りません。私の車では今のところ起こっていません。オイル漏れは
スーパーチャージャー車や多走行車などに多いとの噂です。今のプレオはNAなのであんまり気にしなくとも
よいかと。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:50:07 ID:sZVDNJ7a
>>23
プレオの燃費は、まぁまぁじゃないですか?
LS(マイルドチャージ)のCVTですが、街乗りで15〜16km/Lいきます。
後部座席は結構広めの方じゃないんですか?下手なセダンより広い気がするけど。
3年ほど乗っていますが、今のところトラブルなしです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:48:47 ID:OmhHUHKf
マイルドチャージで町乗り15キロ/リットルも行くんですか?
NA+MTの私は正直(´・ω・`)ショボーンな感じ。
もうちょっと乗り方考えよっと。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:06:25 ID:W4T8rJri
プレオバンにムラサキや紺色を選べるようになったって本当ですかソースきぼんぬ!
この前貰ったパンフに新色登場って書いてあった(プレオA)
でも公式HPでは2色のまま('A`)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:19:36 ID:xOuMlRgn
DだかFタイプは色選べたけど現行のプレバンは2色だけでしょ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:20:35 ID:hmMY/O0p
>>25
当方E型RS海苔ですが、そんなにオイル漏れって多いの?
まだ14ヶ月しか乗ってないけど、気になります。
エンジンルームのガスケットから滲み出てくるのですか?
症状ご存知ならお教えください。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:49:22 ID:JmO9b2Vq
私のは前期型のNAエンジンなのでよくわかりません。
とりあえずエアフィルターの所まではオイルがあがってきます。
漏れ自体は今のところありません。エアフィルターはオイルに
まみれてますが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:15:25 ID:yBKJB9fi
平成14年式のプレオについてる、
純正CD/MDオーディオってCD-R、CD-RWは聞けるのでしょうか?
中古で買ったものでよく分からなくて。
ディーラーには「うーん・・・」と言われて終わりですた・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:17:58 ID:g0dDGe8o
>>31
それはブローパイがベッタリ付いているのか、湿式のエアエレメントだから最初から
エレメント用のオイルが付いてるのかの、どっちかじゃないのかしら?
ブローパイがベッタリなら、純正よりも良いオイルを使うと無くなることがありますよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:44:26 ID:H19oNORd
>>32
うちのは純正CDプレーヤーだけどCD-Rはちゃんと聴けたよ。
CD-RWは試してないからなんとも・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:45:06 ID:rzdoZDVf
>>28
間違って古いパンフを貰ったんでないの。

一時期バンのカラーが増えたことがある。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:01:50 ID:uO/pXlr4
>>35
現行F型の薄っぺらいカタログによると、黒と紫選べるのはFのみと小さく書いてありんす。
今にして思うと下位グレードでも7色から選べたE型ってすばらしい。
3735:04/10/14 22:39:10 ID:rzdoZDVf
>>28
すんません、私が間違ってました。
今ホムペ見に行ったら、新色追加って出てるよー。

スバルもやってくれますね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:49:25 ID:HzAOAw5m
>>32
CD-Rは使えますよ。でも、CD-RWはエラーが出て使えません。
確か説明書に書いてあったような・・・。
3929:04/10/14 23:34:00 ID:DPtlDUu0
>>35
ホントだ。知らなかったorz
勉強不足でした。>>28タン、スマソ

反省の意味を込めてプレバンの壁紙に変更しました
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:16:53 ID:26A9NghR
4132:04/10/15 08:28:58 ID:USL3jDXs
>34 >38
ありがとう!
自分なりには探したんだけど分からなくて・・。
助かりました!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 08:32:06 ID:/gOoOtiz
>>40
お!
スバル アールトゥw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:45:30 ID:taqujFWK
皆さんすいません。ちょっと教えてください。

中古のプレオを見つけました。
デザインが気に入ったので詳細をあれこれ調べています。が、どのプレオなのかよくわかりません。
後部に「プレオ L」と書いてあって、後部ワイパー装備。分割式のヘッドレスト付後部シート
タコメーーターなし。コラムシフト。フォグランプ装備でした。
これは2002年度に生産が終了した「プレオLモデル」であっているでしょうか?

現行モデルではないプレオには、スーパーチャージャー?と呼ばれるターボが付いているそうですが、これってどうなんでしょうか。
ターボはパワーが出るということなので興味はあるのですが、燃費が悪くなる、故障が多い、オイル漏れが頻繁に起こるなどと聞くと躊躇してしまいます。
皆さんの意見をお聞かせください。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:50:27 ID:539WGUgU
スーチャーの故障はあまり聞かないなぁ。。。
乗りやすくていいよスーチャーは。
45RS:04/10/16 10:38:56 ID:qBUHgdFf
>>43
『ターボ』と『スーパーチャージャー』は違いますよ。
『ターボ』は排気ガスの流れるエネルギーを利用して
エンジン内に多くの空気を送り込みます。
『スーパーチャージャー』はエンジン本体の力を利用して
コンプレッサー作動させてエンジン内に多くの空気を送り込みます。
46RS:04/10/16 10:44:38 ID:qBUHgdFf
私は『RS』というグレードに乗ってますが(2003年型)、
11000Km走行して故障・オイル漏れは無いです。
燃費は片道8kmの通勤がメインで1gで14.7kmぐらい走ります。
ただし私のは5速マニュアルですが・・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:59:31 ID:uscYUm7b
>>43
ボンネットを開いて正面にある型式名を確認すれば何型なのか
わかると思います。もしくは車検証を見せてもらうとか。

過給器の故障はそうそうないとおもいます。市販車ですし。
部品が多い分だけ故障係数があがるということはあるでしょうけど、
そんなことに拘っていたらDOHCはSOHCより壊れやすいとか、
四駆は二駆動より壊れやすいとか、そういう話にまでなってしまいますよ。
4843:04/10/16 12:19:50 ID:taqujFWK
ご意見ありがとうございます。

やはりあまり燃費はよくないんですね。車重が重いのでしょうがないのかな。四気筒だし。
思ったよりも故障は少ないいみたいですね。
軽のターボはタービンが破損しやすいイメージがありますが、スバルは頑丈なのかな。
うーん。デザインはもろにストライクゾーンなので悩みます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:56:23 ID:P2ZeL38A
>>43
とりあえずあなたは
「スーパーチャージャー」と「ターボチャージャー」の仕組みの違いを
理解するところから始めよう。ぐぐれ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:49:41 ID:mYBxITV/
プレオって無くなるの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:05:17 ID:+SaEbdGg
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:35:04 ID:QUgysrsV
プレオってカワイイよね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:01:03 ID:mYBxITV/
プレオって後付けタコメーター付けれるの?
付けてるサイト見つからないが・・・(ほとんどRSを選んでいる人が多いため)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:00:51 ID:uscYUm7b
>>53
前期型のSOHC車はECUから回転数の配線が来ていません。
これだと純正のタコメーターは多分動かせないと思います。車外品なら
普通にイグニッションコイルから直接来ている配線を探し出してくっつけるか、
イグニッションコイルそれ自体に線をくっつけて車内に引っ張るかすれば
付けられると思います。いわゆる昔からの方式ですね。

あと燃費メーターは対応しているらしいです。あれも一応、回転数読めますよね。
診断用コネクターに差し込むだけらしいので自分で後付けするのならかなり良い感じかも。
5553:04/10/16 23:24:14 ID:mYBxITV/
レスありがとうございます。
NAプレオはかなり非力なもんで軽自動車に8000回転のタコをつけたら針の動きが楽しいと思いましてね、今いろんなところから知識を吸収中。
誰かすでにやってる者はおらんのか?!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:40:48 ID:VqYBSfnS
A型(運転席のみエアバッグ)乗りだけど、愛着湧いてきて、捨てられない。
新型スイフトも気になるが、
迷うところだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:13:58 ID:pbwsXVbc
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   エアバック付きのA型は上位グレートかもしくはCVT車だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   エアバック無しのA型は低グレードのMT車だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント スバルは差別化が酷いぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |



つーか同じグレードのミッション違いで差別化すんなボケ昴。
ディーラーに保険一任したら間違ってエアバック割引入れてたし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:56:39 ID:AnoBrXdV
そんな事言ったら同グレードでCVT&マイルドターボとMTでNAは醜いと思う
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:11:58 ID:f8e3sgAd
>>57
B型は運転席側にはエアバックついてたよ?
LMの5MTだからそんなにグレード的には上じゃないはず。

>>58
…実はディーラーのオッサンもそこの所よくわかってなかったよ。俺が買うときも
最後まで「LMだからマイルドチャージついています」と言い切ってた。

 よほど売れ筋だと考えたのか店頭には新車LS、LMの5速ミッションがてんこ盛り。
さらには信州スバルだとか信越スバルだとかから試乗車崩れの新古車も集めてきて売る気満々。
。新車から三年間ずっと過給器付だとだまされてたって怒り狂ってた女の子とかもいたけど、
もう当時の所長は左遷されていなかったし、ありゃ売り逃げ成功だな、うん。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:05:31 ID:skJk8109
生まれて初めて愛車・プレオのエンジンオイル交換をしてみた
・・・・・・・・・・・・・・ドレンボルトからオイルがじんわり染み出てた・・・orz
またオイル入れなおし、、、パッキンも新品に換えよう・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:07:24 ID:T0fp7Jpd
大丈夫か?w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:01:57 ID:sGTo8XSa
>>60
まぁそんなの気にスンナ。毎日オイル量点検して日々足しとけばOK。
2スト並に減るんなら考えモンだが、じわじわ滲み程度なら足しとけって。
入れたばかりなのに全交換なんてもったいないじゃん。
四リッター缶なら結構あまってる筈だし、それが無くなるまでは継ぎ足ししとけば?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:22:49 ID:zKt0Nl8b
オイル垂れる⇒路上にばら撒く⇒バイクが乗ったらすってんころりん。
       ⇒タワーパーキングに止める⇒下の車に爆撃w

というはめになる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:45:38 ID:+5cThQFd
漏れ過ぎだろw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:04:33 ID:R6PFqlnA
オイル垂れる⇒髪の毛にオイル付着⇒1日5回洗髪⇒1週間かけて髪の毛に付いたオイルがやっと落ちる

10年以上昔、エンジンかけながら下回り見てたら、エレメントからオイルの滲み発見
増し締めすれば止まるかなと考えて、エレメント増し締したら・・・・
エレメントが吹き飛んで、全身オイルまみれで急いでエンジンを止めた
回す方向間違えた
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:08:58 ID:KIYvMVXM
>>60
LS乗ってるんですが、プレオのオイルフィルターどこに付いてるんですか?
上からのぞいてもあまり分かりませんが
ジャッキアップして下からじゃないと見えないのかな?
素人の質問でごめんなさい。
67ども60です:04/10/19 20:41:24 ID:1Az5A98g
>>61さん・・・まぁなんとか・・・・一日一回はゲージでチェックしていまし
激しく減ってないみたい
>>62さん、しばらくそうします・・・・orz
>>66さん、オイルフィルターは交換しなかったんだけど
たしか下から見たらオイルフィルター見えたよ
バンパー右後ろあたりにあったような・・・グレードによって違う?
こんどはそっちも挑戦しようかな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:34:32 ID:sGTo8XSa
>>66
NAなら上から見えるよ。右タイヤの前あたりバンパー付近にある。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:40:23 ID:O1AwfHMb
>>68
CVTって書いてるのは、オートマオイルのフィルターですよね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:41:47 ID:BY+W2TAE
俺もオモタw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:05:10 ID:sGTo8XSa
>>69
ミッションとは逆側、オイルドレインの近くにあります。
アース線もついているはずなのでわりと見つけやすいと思いますけど…。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:12:02 ID:GaFT5pk8
後付けタコメーターの付け方教えて下さい。プレオA(バン)NA+MT
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:31:40 ID:/lxa2uVj
昨日、C型LSのCVT買ってガソリン満タンにしたんだけど
まだ120qしか走ってないのにメーター読みで既に1/3以上減ってる。
プレオって、こんなに燃費悪いのかね?これじゃ単純計算で12q/gだ罠 orz
信号とかあんまり無い田舎なので理想は15q/g以上なんだけど…

しばらく様子を見ようと思うけど、あんまり燃費が悪いんじゃ売却だな。
後席ドアから室内へのアクセスし難さ(ドア開口部が狭い)以外は気に入ってるんだけどね。
ちなみに走行約4万`、オイルは納車後すぐに交換しました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:34:03 ID:aF4VfbC1
燃料計の針はあくまで目安。
満タン方で何回か計ってみてから判断した方が良いと思いますよ。

というか昨日納車でもう手放すこと考えてるんですか・・。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:55:40 ID:boVWiUfX
燃料計の針って普通に上がったり下がったりしてるしね

片道6キロの街中の通勤にしか使ってないRSでも
リッター10キロ切ってないから、LSならもっと行くって
あ、信号ダッシュとかで3000回転以上回すと燃費悪くなるのは当たり前だよ?
プレオの燃費の悪さの原因は運転技術にもよるからねぇ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:04:10 ID:Rh5Z4fEp
まぁCVTの乗り方に慣れることやね。
足をちょこっとのせる感じであとは一定を保つのが基本かな? >ALL

あぁ、信号の少ない道を走りたい罠。。。
7773:04/10/20 00:18:00 ID:K9HDi656
みんなレスありがと。
前の車がヴィヴィオGXだったからCVTの特性はわかってるつもり。
ヴィヴィオがコンスタントに18qぐらい走ってくれたから、
次もスバルにしようと決めて買った。
ちなみにパワーはヴィヴィオの方があったよ。
まぁ燃費以外は分かってて買ったんだけど、やはりRSにすりゃ良かったかな…


78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:19:45 ID:1EL//yA6
>>73
そんなもんだよ。NA+MT+4WDで15〜16位。
燃費に拘る人はCVTのLSなんて買ってはいけません。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:20:44 ID:Rh5Z4fEp
背が高く、安全性を上げた分重くなったからかな??
俺は前に乗ってたのがミニカだから、感動しましたよん!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:22:08 ID:1EL//yA6
単純にトルコンの分だけパワーロスしているだけかもしれないけどね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:36:11 ID:4OITwpgZ
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 >>72のタコ!凧!蛸!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
8273:04/10/20 00:48:00 ID:Un+w1N9+
なるほどね
じゃあ添加剤やらアーシング試してみるか。
もう一台あるレガシィGTはアーシングでかなり改善されたからね(6→7.5)
プレオは普段の足だから燃費が良い方がいいんだよ。スレ汚しスマソ 
んじゃ ノシ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:56:18 ID:1EL//yA6
>>72
四気筒用のタコメーターを購入する。四本ある配線を説明書通りにつける。
回転数出力が有るかもしれないからメーター周りを確認してみる。
なければ、諦めてイグニッションコイルから直結している線を探す。

というのが素直な後付の仕方です。配線図を見るとイグニッションコイル線は二本
あります。室内のECUにも来ていますが、わけわからんとおもうのでイグニッション
コイル(エンジンルーム)から直接、線をとり出してパルスをつかみ、室内に引き込んだ
ほうが早いと思います。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:04:24 ID:1EL//yA6
http://www.palsports.co.jp/list/FCmanager_subaru.htm

多分一番簡単だとおもわれ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:08:16 ID:1EL//yA6
これも参考になると思います。あとは本人のやる気と根性です。

ttp://paint.moo.jp/sambar-tako001.html
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:04:31 ID:4OITwpgZ
ありがとうございます>>83^85
予習に励みます
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:39:32 ID:u14xIDnj
家の周りの水位が上がってきてる。。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:19:29 ID:ODB1rSfE
プレオ、高台に避難させないと…。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 03:19:18 ID:+S54lqf1
プレオのMC情報ください
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:40:32 ID:fME4u4uF
日刊自動車新聞のサイトに、
・富士重、プレオにマイルドチャージ再設定
というのがあるんだけど、だれか詳細わかる人いない?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:18:25 ID:o40Ke/X9
この間担当の営業に聞いたら、マイルドチャージ再設定出るみたいです。
時期は12月末だか来年と言っていましたよ。
うる覚えでゴメン。

家のニコットの燃費は、最低はクーラー全開で渋滞バリバリで8km/l
一般道平均は12km/l・高速順航やクーラー無しでは15km/lです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:37:23 ID:fME4u4uF
>>91
サンクス。
けっこう出るまで時間かかりますね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:07:16 ID:ODB1rSfE
マイルドはださないでいいから、スーパーチャージャー+CVTと
DOHC+NA+5MTで統一して欲しい。同じグレードでエンジン
換えたりする意地悪だけはもう二度としないでクレヨン。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:12:41 ID:ZcU9Zopz
その営業さんの話だと、R2が不振の上プレオは宣伝しなくても
毎月R2の50%以上売れているそうです。

その為に追加して商品力を上げるそうです。

私はマイナーですがNESTAに有ったRGのSOHC S/Cを
復活させて欲しいです。

ガソリンがレギュラーなので財布に優しいので・・・。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:35:29 ID:+jSjxTTa
>>94
R2の主査&開発チームは干されるな。

なんであんなデザイン&コンセプトになるのか。

スバルは丁半博打できるほど体力ねぇのにな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:50:03 ID:ZcU9Zopz
>>95

R2の新車発表会が恵比寿で有った時に俺も行ったが、
東京スバルの社長が販売台数をVIVIOビストロ並に目指すと
檄を飛ばしていました・・・それは無理と直感してしまいましたが・・・。

よりによってアルファのデザイナーなんて雇い入れるから
あんなデザインになったのでは??。
デザイン的にはアルファに通ずる形しているし・・・。

もしもプレオがFCするのならば、あのデザイナーは
クビにするか開発チームから外れて欲しいですね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:32:50 ID:LwitwkhV
FMCするなら現行レガを小さくした感じでよろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:47:46 ID:0SzBLAku
水没車サルベージage!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:51:54 ID:X+0r74/O
LかLSあたりがそのまま復活?
それともしっかりMCするのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:32:47 ID:vFdBI+N0
どなたか、H13型(TA-RA2)の、車速センサーとバックランプの
線の位置を教えていただけないでしょうか?
ナビからの線を24Pコネクタにいざ取り付けようとしたら、
ソニーのフィッティング情報と違ってる…
もう今日はディーラーも終わってるだろうし、ご存じでしたら。
あるいは、載っているサイトなどありましたら。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:16:35 ID:k9K29EjV
>>96
R2の月販が確か9千台余り…。どう試算
したら出るのか?

プレオをしっかりモデルチェンジしてくれ!


102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:17:35 ID:rc7sCXyW
>>100
ADDZEST http://www.addzest.com/
か、スイスイ友の会のナビゲーション用ハーネスにある

ソニーのフィッティング情報は、間違いがある事で有名
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:27:14 ID:vFdBI+N0
>>102
ありがとう。
アゼストもやっぱり違ってました。もう適当に、
「車速→緑色」ということで、上段左から4番目ぐらいに、
「バック→茶色」ということで、下段右から5番目ぐらいに、
接続してしまいました。
後で走って確かめてみます
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:53:15 ID:CUlKvzAx
>>103
どうも年式によってハーネスの線の色が一部変わってるところがあるみたい。

ナビじゃなくてキーレスの配線なんだけど(D型の赤外線キーレスの配線に電波式キーレスユニットを追加増設改造した)
A,B型とC型以降でハーネスの線の色が一部変更になっているらしい(上記のキーレスの設置マニュアルに記載があった)ので
メーカーの情報がA,B型を元にしたものならC型以降とは完全一致しない可能性もあるかも。

直接関係ない情報でスマソ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:08:22 ID:0M0q4in4
>>104
えーっ! 線の色が違う可能性もあるんですか…
うーむ…
ところで、基本中の基本を伺って申し訳ないんですが…
「A型」「B型」…というのは、どういう区分なのか、
どこを見ればわかるのでしょうか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:26:55 ID:Ks5OigLO
>>105
ボンネット空けてみる。中の型式を読む。型式番号のなかにAとかBとか書いてある。それ。
あるいは車体番号とスイスイのところの一覧表と照らし合わせて確認する。こっちのほうが
確実かもね。、
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:59:56 ID:0M0q4in4
>>106
ありがとう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:03:49 ID:SkyxYG4a
マイナーチェンジするのかしないのか小一時間問い(ry
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:38:15 ID:Ks5OigLO
>>108
その場合、R2顔になるのかならないのか小一時間…。

ニコット顔になるんなら歓迎だが…。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:53:32 ID:SkyxYG4a
希望としてはミニインプワゴン風かミニレガcワゴン風だといいなぁ。
それとクーラーなどの周りを再デザイン汁!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:10:56 ID:omm85Npk
112103:04/10/22 17:11:35 ID:0M0q4in4
緑は車速じゃなかったし、茶色はバックランプじゃなかった…
また明日、お客様センターに問い合わせて…と思ったら、
明日は土曜日か! ガーン…
ディーラーに聞きに行くしかないかな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:37:48 ID:Vp2M2Ndg
FとAは現状のまま継続販売。

現行のFグレードをベースにマイルドチャージャーエンジンを載せ、
PW、集中ロックを標準化、カラードリモコンミラーなどで内外観を上級化したモデルを追加。
価格は現行Fグレードのプラス10万円(プラスα)程度として、
R2のベースグレードよりも僅かに安い設定とする。



予測ですがこんなところですかね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:22:37 ID:wVfs/hJw
フツーにLグレード復活でいいだろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:35:29 ID:ptO0dju0
>>114
それは言えますね。ただスバルに変なプライドがあれば>>113のようになりそう。
まぁ、マイルドチャージ復活の時点で敗北宣言みたいなもんだけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:16:47 ID:ZZp981Gj
FtypeSってどうなん?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:42:02 ID:JVCCYibA
12inch+マイルドチャージってありえない気がする。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:42:41 ID:ga1D9D+M
エアロなんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:22:38 ID:ettOq9gu
今のプレオは買い時?待ち時?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:34:54 ID:ubOO52x9
>>116,119
 内装・装備・スペックは明らかに一世代前。それをエアロパーツで…。
 老婆の厚化粧って感じ。
 安くエアロスタイルやりたいならともかく,(それでも虎の衣を借るナントカ…)
そんな大金出すなら他にもっと車はある。
 買っていいのはバン(A)かな…。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:03:04 ID:a+kaBvtG
暮れにはG型発表かな
マイチャ・新色発表の好機かも
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:42:08 ID:ettOq9gu
とりあえず、エンジンをDOHCにしてパワーうpしてくれ。スバルさん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:34:16 ID:HpCWEPOa
>>121
ついでにニコット、ネス太も復活してくれないかな……。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 05:26:25 ID:evTopGqP
>>123
ニコットのデザインも今なら受け入れられるとおもう。
全部ニコットにしてしまえばいいのに。多分みんな新車
だと勘違いするぜ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 07:43:19 ID:Nzj3PDi7
前はニコット、後ろはネスタ、、、、ってのはダメ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:30:07 ID:GqpnJ1Fk
顔が変わるとしたら
R2顔になるに決まってるけどな。ハハハ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:05:12 ID:0Bdsc6+e
E型以降のリアビューに最初抵抗があったんだけど、
今はあれの方がちょっとアピールポイントになっていいかなぁって思えてきた。

目立ちながらも何の車か判らない、みたいなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:22:39 ID:47YPaPDP
連れのVIVIO RX-R海苔に、漏れのE型RS売ってくれと言われた。
当然断った上で、R2買ったらいいと言ったら、
「あんなの眼中に無い」と言われた。

…全然R2って後継車になってないなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:23:25 ID:35SkkPi/
MT
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:18:49 ID:/sYA3For
フルモデルチェンジまだー? ちんちん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:27:18 ID:kQQQUNas
ニコットはガチみたい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:37:24 ID:TK2KcZK/
プレオがこの先生きのこるには?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:54:48 ID:XiQInNcr
現状のままでいく事かな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:53:00 ID:IWt8l3Yt
>>126
誰もが想像したくなくて避けている話題を…w

黄色プレオ復活でR2顔になったらそれはそれでなかなかいいようなきがしないでもないようなない。



135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:34:21 ID:pRD6ti7V
逆にR2をプレオ顔にしてほしいや。

それだと購入候補に絶対入る。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:33:41 ID:LMSt4l+l
日刊自動車新聞やっと読めた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:08:30 ID:z+Cc9NOV
プレオのエンジン非力すぎ。せめてDOHCに・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:24:26 ID:UZcB/i2q
プレオが窓枠をブラックアウトしてる理由
不細工なゴムブッシュを目立たなくする為
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:33:32 ID:SPz+TKk6
で?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:12:31 ID:ag8fD7r5
>>137
プレオにもDOHCありますが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:35:29 ID:so+5wO72
揚げ足取らなくていいよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:42:25 ID:ag8fD7r5
どの辺りが揚げ足なのか、事実の書いたまでです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:49:34 ID:wVeaXMwN
話の流れからして新型にDOHCってことだろ。
釣られてごめんなさい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:54:38 ID:ag8fD7r5
なるほど、無能でごめんなさい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:57:19 ID:aIkaXNHr
vivioとpleoで
Pvioでどうだ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:12:16 ID:jDn0P/QY
名前はともかく、コンセプトはいいね。
というか、俺はR2ってそういうコンセプトだとばかり…… orz
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:46:20 ID:nHFjcdhs
過去スレにも出てたけど、
スズキのKeiのコンセプトを、よりSUV的に進化させたような形で、
エンジン・足回りにスバル流の味付け満載にした、
ミニ・フォレスター的なモデルなら最高なんだけどなあ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:28:01 ID:1Dp/cigG
keiの兄弟車種でいいんじゃないの。
足回りを4独にしてエンジンをスーパーチャージャー仕様の
K6Bにすればそれなりに快適だとは思うけど。
ジャスティーもそれなら復活できそうだしさ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:09:11 ID:nHFjcdhs
>>148
それは嫌だなあ。
まず、Keiのプラットフォームではもう古いような。
あと3気筒のK6ってのは受け入れられない。
スバルなら4気筒を守ってほしい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:23:43 ID:DEW6WKeM
スーパーチャージャーとマイルドチャージャーの違いは何ですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:53:14 ID:WA86onMb
マイルドチャージャー・・・・インタークーラー無し・低圧過給
スーパーチャージャー・・・・インタークーラーあり・高圧過給
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:01:23 ID:MHXxIcfR
>>151
マイチャにもインタークーラー付いてますよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:28:58 ID:1Dp/cigG
>>149
K6Bは四気筒だよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:53:31 ID:QfekOdeH
サンバーのSOHCスーチャー5MTをプレオにくれ
レギュラー使用でよかそう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:45:52 ID:Z+WDuCz1
>>153
それはK6BじゃなくてセルボSR-FOURのF6Bと突っ込んでみる。

4気筒ならダンガンの4A30が好きだな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:50:02 ID:aC2JaKMk
>>151
インタークーラー小さいけど付いてますよ。
低圧加給?だけど結構ヒュンヒュン音がします。
CVTですが燃費はそこそこ良いんじゃないでしょうか?15km/Lくらいです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:05:07 ID:DEW6WKeM
過吸圧の違いですか。有り難うございます!新型ワゴンRのRRより大きいのが付いてます。家のプレオは燃費悪いです…10q/L切る事も
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:06:33 ID:DEW6WKeM
給が違った!
159151:04/10/27 23:18:58 ID:MaBDbUYe
マイルドチャージについての認識ミス、失礼しました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:46:07 ID:JDfp8bnb
このクルマ、他の軽自動車に比べて異様に新車価格が
安いですが内装や標準アクセサリがショボイからですか?
(エアコンがオートじゃなかったり、タコメータなしとか)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:55:57 ID:WMpbtHIC
>>160
今は過給機無しの廉価グレードしかないからです。
他メーカーの廉価グレードと似た値段でしょ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:05:54 ID:4+6uvMHl
>161
素早いレス有り難うございます。
ゲタ利用のみ雨に濡れない原チャリ代わりの軽を探しているので
私にはコストパフォーマンス抜群ですねぇ。

H13〜位の距離1万前後位の条件で探すと40〜50万円台もボロボロ
出てきますし。



163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:10:00 ID:Mz2OLKZb
下駄代わりだとちと燃費的にきびしいかも。長距離通勤とかだと
それなりにのびるけど近場近場の運転だとどうしても十キロぐらいだよ。
マニュアルなら良いんだろうけど、CVTだから加減速が頻繁だとかなり良くない。
下駄ならアルトが一番かと。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:38:42 ID:M3BgNafo
>>155
三菱の660は4気筒20バルブ・インタークーラーターボだったねー。
EN07と比べると、どちらが名機?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:52:52 ID:XjWHVmnr
うちのNAプレオは近距離通勤(渋滞あり)で12〜13km/l程度です。(CVT)
購入当時は家庭の事情でFのCVTしか選択肢がなかったのでこれにしましたが、
今下駄として買うなら>>163に同意で現行アルトバンの新車が最強だと思います。
取得税かからないから諸経費込みでも70万いかないし、プレオより200kg位軽い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:01:51 ID:6fecnJDr
>>165
でもね。アルトの3ATよりNAプレオのCVTの方が燃費が良かったりする。
車高とフロントウインドの関係でゆとりがあって、5ドアで。
取得税も考えると6〜7万の差になると思うけど、
その差をどう考えるか・・・
現行アルトのバンが出たら負けそうだけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:52:51 ID:ZZUkBXy9
>>160
以前は、ラインナップが豊富でモデルによっては
標準アクセサリーも充実して結構高かったですよ。

R2が出たんで差別化はかるためにもラインナップが廉価のみとなったのでは?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 05:59:08 ID:nYbf+g0h
>>167
で、R2があまりにも売れない、型落ちのプレオに人気集中で息を吹き返したと。

まあばR2もそれなりには走っているんだが見るのはDOHC−NAのグレードばかりで
スーチャーグレードは今まで一度しか見たことない。(w
下位グレードはディーラーが自社登録で代車のvivioを置き換えて使ってる(ww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:22:06 ID:pvHLiw58
Fタイプにカーナビって装備出来るんですか
ペーパーDなんだけどアルトかプレオFで
悩んでいるんですけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:53:18 ID:gMYzhRZw
>>169
社外品なら問題無し。
バリエーションも豊富だし価格も性能も純正に勝っているので車両購入後の後付をお奨めします。

アルトとプレオFで迷っているという事ですが
試乗して比べようにもNAプレオの試乗車なんて置いてないと思います。
よって代替手段としてR2の低グレードやNAのワゴンRに試乗してみるのも手。
アルトとの動力性能の違いは十分体感出来ると思います。
(プレオFはワゴンRより更に非力ですが)

燃費はATなら若干プレオの方が上、MTならアルトの圧勝。
軽快に走りたいなら問答無用でアルト。
視界が良くて乗り降りしやすくてスピード出さないって言うならプレオでも問題無し。
もうじき過給器付のプレオが復活するので、燃費を気にしないのならアルトより走るかもしれません。

プレオのAT(CVT)は好き嫌いが激しく分かれるので試乗してみるのが一番なんですけどね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:11:52 ID:l4WXBO6q
>>169
ディーラーオプションでもあるよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:32:21 ID:KA9bZnn5
>>169
試乗車がなかったら営業車を試乗させてもらうといいですよ。
私はそうしてもらいました。グレードはAだけど走りはFと変わらないし。
173169:04/10/31 01:23:41 ID:N6CSHiqs
みなさんありがとう。
10年ぶりにハンドルにぎるので
実は試乗もどきどきなんです
もちろんAt車にするんですけど
やっぱりスピードより、運転のしやすさだと思います
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:25:00 ID:JmdsRpXl
がつがつ乗ってなれる事だ罠。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:17:02 ID:O120vEdW
営業車がR2になってる所も多いぞー。
まあ、プレオに乗りたいんですと言ったら用意してくれるとは思うのだが。
もし用意してくれなかったら、対応の悪いディーラーだから
諦めて他のディーラーか他のメーカーに行くのが良いかと。
残念ですが、ディーラーの質の格差が大きいのがスバルの現状ですから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:09:54 ID:VbWsLycF
>>173
プレオ本当にいい車ですよ。
以前マイチャ付のLMに乗ってましたが、当時子供が小さかったので、
後席パノラマシートが好評でした。
マイチャ復活ということなので、待てるならもう少し待った方が
良いのでは。改行ベタですみません。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:53:25 ID:Tj4C8xcX
今日の「お客様感謝でぃ!」で担当セールスを誘導尋問(wしたところ、マイ
チャモデルで復活するのはLクラスではなくLsクラスらすい。
R1も年内発表だとか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:16:01 ID:R0rxUfoD
LSでもマニュアルになるとAと同じエンジンになるんだよな。
マニュアル派のためにも力のあるエンジン付けてくれスバルさん。
>>177
LSか・・・・。
やっぱりCVTにはスポーツシフトはつかないんだろうなぁ。
RM復活だったらすぐに注文なのだが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:16:26 ID:1sfi+HXk
LSでも普通に乗るぶんにゃ充分でそ?燃費もイイし経済的。
スバヲタにゃ物足りんだろうが、俺は軽にそこまで求めないんでLS支持するよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:27:49 ID:Hbpm1ivD
でも外観は気にするわけか。中途半端だな。
軽にそこまで求めないからFで十分と言うのならわかるんだが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:54:28 ID:STHNzKaA
LMは〜。パノラマシートほしいのに。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:10:02 ID:yKlzKcnV
バンでは洒落気無さ過ぎ。
自分はLぐらいの外観が丁度いいと思う。
エアロが付いてると、外観をちょっと弄っただけで走り屋みたいに思われて嫌。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:24:36 ID:m1AntxgF
10月MC情報
何も無かったかのように消えてしまいますた。
http://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html
185180:04/11/03 01:23:49 ID:hXdUbICV
>>181
そこに絡まれるとは思わんかった。
タコメーターとフォグが欲しかっただけなんだがね。
まぁいいや。

 あ な た の 仰 る と お り で ご ざ い ま す 。 

これでいいか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 10:54:19 ID:m20DV+ft
も ち つ け
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:12:55 ID:ZGTPoWqC
>>185
あ、できたタコメーターの配線おしえてくれない?
エンジンは同一だから本当はタコメーターの出力線無いはず。
どこから配線噛まして出力させているのか、それだけでも教えて欲しいっす。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:15:29 ID:rW4BeVvX
もう少し読解力を身につけましょう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:17:10 ID:Gs9THdhW
ハザードスイッチの位置を変えれると思いますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:56:59 ID:Cwe/2Pmf
>>185

( ',_ゝ`)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:23:08 ID:gHtDDmdz
>>189
その気になれば。たとえばマニュアルシフトノブにハザードスイッチを
つける製品も昔出ていたよ。レッツオのクイックハザードノブRA50とか。

あるいはミツバのワンタッチハザード「あいさつくん」なんてのもある。
これは一回短押しすると二三回パッパッと挨拶して自動できれる。
長押しで8回点滅。色々使えば使えそうなタイプ。好きなところに両面テープで
固定できる。


最近の車は移設する必要はあんまり無いから、徐々に出なくなってきてるよ。
見つけたらとっとと買うしかないかもよ。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:24:53 ID:QqPW10IH
ハザードの位置は慣れだろうと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:55:42 ID:86bC+OXJ
>191
参考になりました(u_u)o〃色々と探してみます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:34:59 ID:nVMQmoEt
今日少しハードに走ったら、後ろの方からキキキと軋み音がした。
なんかすこし恐いのでつが、こういう症状出た人いますか?
ちなみに当方E型RS。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:03:34 ID:FBuXh++4
荷室床下の発泡材が擦れているのかも。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:21:31 ID:d0L9KoWH
10月の軽新車販売台数でベスト10に帰り咲き。
ちなみにすぐ上はR2。
まだまだ需要はある…のか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:27:45 ID:otUR4lz/
>>196
そりゃハイトワゴンとしては破格の値段だからな。
数字が出ないことにはなんとも言えんが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 17:57:36 ID:o+KedSLv
僕はD型RS乗りなんですが、車重が900kgです。プレオが重い要因ってなんですか?
教えて君で申し訳なかとです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:09:40 ID:AxJjLsen
四気筒で四輪独立サスだから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:47:27 ID:FOxlrCAk
D型RSに乗ってます。
ぶつけてもうたー;;
D型のリアバンパーって、E型のとおんなじ形ですか?
オークションで見つけるにしても、D型のみじゃなかなか
出品なくて、どなたかわかりますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:18:26 ID:R4wHbUix
>200
残念ながら違う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:34:03 ID:3oj5Vtf5
同じ車体なら付かないことはないんじゃないかなぁ。
RSにAのパンバーだって付くかと。リアなんて何だって
いいと思えれば…だけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:01:49 ID:T65KByIT
>200
Dラーへ。。。電話。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:09:14 ID:71/2qW67
ディーラーはパーツの流用を嫌うけど教えてくれるのかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:52:55 ID:3oj5Vtf5
ヴィヴィオとプレオのビスカス流用に関してはまったく教えてくれなかったよ。
どうみても似たような形なんだが…。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 06:37:39 ID:Q5wH/BUo
>205
ヴィヴィオとプレオは全く違う車だから教えてくれなくて(答えられなくて)当然だろ。

>200
ディーラーで、DとEの整備書とかで見比べたらどう?
DとEの整備書が同じだったら付くって事なのかな・・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:53:34 ID:MaZz+0Ku
営業マンが自分で乗ってるとかで知ってるならともかく
ディーラーで型番違いの部品付くかどうかなんか
答えてくれないぞ。形が同じ(部品型番が同じ)ならいざ知らず。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 09:49:46 ID:I3JQB+z6
粘り強く出るまで待って見ます。
E型ってスタイルの変更があったのでD型とはちょっとちがうかな?
と言う気もしていたのです。
ありがとでした〜。
209r:04/11/07 11:32:47 ID:sTiWxclz
さあ、R1が来年出る予定だし。いよいよプレオもR2のシャーシになり
FMCの時が来たか。 ここで次期プレオの要望でも書くか。

●R2R1と車体は小さくなるばかり、そのデザインは高く評価されている。
 しかし軽に革命を起こしたデザイン路線はいいのだが、プレオは車内
 を今までと同じように広く、そしてウィンググリルよりレガシィライク
 なデザインにしてほしい。もちろん走りには手を抜かないで・・・
 そして軽量化、リッターカー並の走りを残して上級グレードの燃費を
 改善(現行型のAはクラスNo.1の燃費だから十分)。
 豊富なラインナップ、スポーツ系もスーチャーで復活!
210r:04/11/07 11:36:51 ID:sTiWxclz
ところで、最新型のプレオのリアランプってとても美しいですねw
まるで高級車のブレーキランプみたいにクリアレンズのLEDの造形。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:00:21 ID:C33j/E2J
テールランプに関しては賛否両論あるよ。
キラキラして嫌いってのもまた多い。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:35:29 ID:jLq/4FFg
あんまりキラキラしていると、後ろについたときがつらいんだよね。
だから俺は嫌いだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:39:39 ID:L4vWRZ3F
次期プレオの来年発売にあたって要望。
ダンパーにコストかけてくれ。ここで3年後の評判が大きく変わる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:13:53 ID:lYEGXxAi
要望? まずは蛸計つけろ。話はそれからだ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:21:09 ID:TnI7jeQx
足硬くするのはRSだけにしてね。
 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:41:01 ID:RkfLkTyK
うちはType-B/LSだが、確かに硬い。
先輩のAE86改並の硬さだた。

やっぱり走りと乗りごご地は両立出来ないのかな。。。
日本の道から轍と悪路がなくなりゃいいんだが。
とはいえ、スバル車以外には乗る気がないけどNA!

R2はまだ乗ったことがないんだけど同じニュアンスなのかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:22:03 ID:ZHshvrHs
アタシはAusf.D/LSでつが、
プレオの足はあれでも硬い方なのれすか?
ビビ男やドミンゴと比べると結構ふにゃっこふにゃっこしてるやふな気が。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:30:31 ID:brkvMyfD
>194
お前は俺か?
俺のE型RSも発進・減速開始時に同じ様な音が。
車高調のせいでボディにシワ寄せが来たか?と思ってたけど。
寒い日になり易い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/08 04:55:25 ID:tJRGYtT2
>>206
オクあたりでパーツリストのCD買った方が速い。互換性もみなわかる。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:32:45 ID:VtjYZRQ6
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041108/elecom.htm
↑PLEO新作キキキキター
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:37:39 ID:xNL+8caV
釣れますか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:58:03 ID:iVUO2Bd7
222getキター
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:04:46 ID:aXw05l1q
実は俺、超能力もってるんだ

その証拠にプレオで人気があり装着率の高いヘッドライトのバルブは
PIAA スーパー・ホワイトSXだな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:26:21 ID:k6cy2lHP
プレオってカワイイ名前だね。

改めてそう思った。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:42:13 ID:uMAQHMaQ
プレオかわいいよ
かわいいよプレオ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:00:22 ID:OSQ6JBWr
 私、初代のPLEO RM(4WD)を購入し、車検直前に車上荒らしに会い、
MD6連装チェンジャーなんぞを奪われてしまい、途方にくれたのか、
自暴自棄になったのか、PLEO RS(4WD)に乗り換えました。
 周りから、「マイチェンで乗り替える奴初めて見た」とか言われましたが、
概ね満足しております。
 SOHC→DOHCになったし、タワーバーつけて公道をまさに
「ジェットスニーカー」
の愛称よろしく乗り回してます。

 先日、パワートレイン警示灯(エンジンの絵)が点滅したり点きっぱなしに
なったり気持ち悪かったのでディーラーへ行ってみたら、O2センサー異常で
無償交換とのことでした。
 この件、ググってみると結構ヒットするんですが、リコール隠しですかね。
別段、エンジンがすっ止まる訳ではなさそうなんで、いいんですけど。

 それにしても、スバルのディーラーの若いスタッフはCSがしっかりしていて
気持ちがいいです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:50:33 ID:xtVm3QBX
>>220
 他業界もうらやむいい名前だ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:34:27 ID:2utXQrtY

名づけ者はきっとプレオuserだろなw








だとしたら乙w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 07:46:25 ID:vZt65ZDx
>>226
リコールについてもっと勉強ヨロシク。
何でもかんでもリコール隠しなんて言ってるようじゃ、あんたもクレーマーと同じだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:50:11 ID:Dw0BbvV5
レックス

ヴィヴィオ

プレオ

R2
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:14:27 ID:g3ocS9z5
新しくデザインされた軽自動車は

 プ レ ヴ ィ オ ッ ク ス R 

となりました。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:35:27 ID:z1o5tQGd
('A`)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:53:26 ID:GV0uJNkY
R2でプヴィレ
234飛R ◆mqLka9WW2E :04/11/09 19:58:55 ID:eO3+vVP4
もうこの際プゲラでいいじゃん。

>>220
ワロタw
高いな・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:12:24 ID:MggSkQSo
プレオって今消極的な生産しかしてないんでしょ?
FMCではなく、消滅の間違いでは
FMCがあるという根拠は?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 06:23:07 ID:/ez3wWhj
このまま行っても、ワゴンR、ムーブを
抜かす事出来ないと思うから
いっそのこと背の低いプレオを。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 06:29:07 ID:a+N2lpdY
>>198
プレオってさ、旧式のヴィヴィオベースで頑張っちゃったから
重いんだよ。
ボディ補強しまくり。
なんつったって、昭和の頃からのシャシー流用だからね・・・・
おおまかに言えばだけど。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:22:21 ID:AxZXxp7V
ニコット、初車検出してきた。
これでとりあえず、あと2年お付き合い
伸びました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:23:22 ID:T4RZiHF5
4輪独立サスで頑張るスバルは神!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:11:53 ID:QlXyC5qn
パノラマシートの使いみちを教えてください。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:17:01 ID:q5H6TJsN
眺めを良くする。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:33:40 ID:8K1MG1Ta
後席の足下ひろくする。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:05:16 ID:czNxU7ta
子供が乗るときは上げて眺めを良くする。
大人が乗るときは下げて頭の上を広くする。
子供に好評だよ、パノラマシート。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:54:04 ID:mt/6dDu6
湿度が高いの日のほうがエンジン調子いいね。
245r:04/11/11 16:27:33 ID:R8rlaQIF
>>235 雑誌に載ってました。来年R2ベースになって登場だそうです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:01:43 ID:Kjyx5mUU
>>244 ひんやり気温下がって(雪が降らない程度で)
湿度無いほうが過給器調子いい感じするけど気のせいヵ・・・orz
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:31:29 ID:oWPPpklg
保守
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:54:07 ID:lF1/MGnc
守銭奴
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:17:05 ID:D+BRIv/f
過給器なしはなぜか湿度の高いときの方が
エンジンの調子はいい。翌日はなんかエンジン音が
うるさいけどね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:01:29 ID:0nlr2xMm
うちのLe(MT)は湿度高いとダメッポ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 07:52:55 ID:3cSQwXbS
r2にしとけって。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:29:45 ID:aE6wm/JF
サンバーTCハイルーフ・スーパーチャージャにしとけって
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:51:10 ID:LNdABE7w
プレオってサイドミラーの風切音が大きくないですか?
高速走行時にミラーをたたむとスッとしますよ。

乗っているのはE型プレオLなんですが、なんか解消方法無いですかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:01:33 ID:bYANNmT/
>>253
自己解決しているような…。

あとはフェンダーミラー化をめざしてはどうでしようか。
市販品だと2万円くらいで付くみたいですよ。

http://www.derel.co.jp/main/3.html
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:15:08 ID:LNdABE7w
>>254
レスありがとうございます。

ちょっとググってみたんですが、その製品なかなか良さそうですね!
取り付けも挟み込むだけならそんなに面倒でもなさそうです。

早速買う事に決めました!w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:42:01 ID:aE6wm/JF
フェンダーミラー化の決断早杉w
RAV4のオーナーもやってたな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:52:19 ID:6BRpuCZy
フェンダーミラー化されたプレ坊の画像見てみたい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:52:26 ID:bYANNmT/
しかし…プレオにつけるとどうなるか…。
紹介しておいてこんなこというのも恐縮だけど
似合いそうもないきがする。
ネスタならそこそこいけるか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:59:00 ID:bYANNmT/
http://www.h7.dion.ne.jp/~off-road/fender_mirror/

この方ですか…。すぐ見つかるとは結構有名な製品だったのかな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:59:31 ID:j4+Y8aLg
プレオのFミラー車見た事あるよ。
年輩の人が乗ってた。

ただ、お世辞にもカッコイイとはいえない。。。
まぁ軽ならなんでもそうだと思うが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:24:47 ID:tcoi9gcK
日産が三菱の軽自動車部門を取り込むのなら、次期スズキMRワゴンと
次期プレオの共通化するっていう目はない?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:42:18 ID:ezrEUsH8
うぉおおおおおおおお プレオ側溝に落っことしたお。
代車のR2はしばらく乗ることになるだろう・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:09:31 ID:xen4Rt9s
>>261
すでにR2とワゴンRの部品共通化はやってるよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:14:12 ID:irKDD8XT
手緩い?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:53:21 ID:vozPlRmF
あ、ぽこたん
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:57:38 ID:dXy//5bp
いんぷれお
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:00:11 ID:dXy//5bp
はともかくとして、
あのフェンダーミラーに車体色と同じ色をスプレーしてみたら
それなりに見えるんじゃないかなぁと思ったんだけど。

 
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:05:26 ID:zHJFpWpx
やればわかる。
軽には合わないよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:25:42 ID:irKDD8XT
初代セルボのフェンダーミラーは格好よかった。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:36:24 ID:vozPlRmF
テリオスキッドのフェンダーミラーはまぁまぁだと思うが、
プレオじゃだめなのか。ま、つける気はないが
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:37:25 ID:VOU51Zlx
たしかに昔の軽自動車のフェンダーミラーは格好良かったなぁ。
きちんと砲弾型だしいかにも走りそうなイメージだった。
なんでミラー、ドアにつけるようになっちゃったんだろうね。
ボンネットが低くなったからかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:46:19 ID:dXy//5bp
まあカッコよくなくてもいいんだけどね・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:57:59 ID:rnMzP4dl
機能重視って事だよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:07:42 ID:K0Ob8RkH
そうだね。
静音化のため・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:15:10 ID:RzfqH75n
そうかw視認性重視だと思ってたわ。
そんなに気になるかなぁ。。。

なるのか・・・
俺はロードノイズの方が五月蝿い。
タイヤのせいもあるかもしれんが。(Dの702)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:49:43 ID:bXusKq6+
現在フィットA-4WDに乗っててプレオに乗り換えを考えているものです
スキーに行く機会が多く四駆ならスバルってことで物色中なんですが
CVTの四駆の形式について教えてくらさい

レガシィやフォレスターだとターボを除いてアクティブトルクスプリット形式が普通のようですが
プレオのもコレと一緒でしょうか?

それともフィットを含む他社と同様スタンバイ状態がメインのパッシブ式でしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:37:16 ID:JVOgnY0O
>>276
ビスカスカップリング式のフルタイム四駆です。
昔のアルトよりはマシです。デュアルポンプよりもまし。
しかし、インプの様な四駆効きではありません。

ロータリーブレードカップリングが常時 前後9:1の駆動配分だとすれば
スバルのビスカスはおそらく前後8:2〜7:3くらいはかかっています。
なので燃費もこの手のカップリング式にしては良くないし、さりとて本格四駆
ほど効きもよくないという結構中途半端なもの。

形状としてはカップリング式なのでパッシブ式スタンバイに分類されるでしょう。
効き方としては完全スタンバイともフルタイムともいえない効き方です。
どちらの欠点も持ってるし、どちらの美点も半端にもっている…そんな感じです。
フィットのデュアルボンプよりは効きはマシ、燃費効率的には負け。
 
とりあえず普通車と比べられるとつらいですが、FFベース軽自動車としては
四駆の効きは良い方です。しかし所詮はその程度。インプと比べられるような
代物ではないです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:47:51 ID:K+kWoC7Z
>>276
つかフィットに乗り続ける方がいい気がするが。
スキー行くのに何故わざわざ非力な車に乗り換えるのかと。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:51:31 ID:WXbtMxdI
>278
経済面からの乗り換えかも知れない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:51:32 ID:BuYAhsEc
同感、
もしフイットに不満があるとしたら、
プレオで満足できる可能性は低いような気がする。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:03:24 ID:dlboQPBJ
雪道じゃ関係ないやん >動力性能

軽い分止まってくれていいかもよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:55:29 ID:ww2pZh+B
>>279
今は軽の方が燃費が悪いからいくら税金や保険料が安くても経済的にはあんまり変わんないよ。
最近の排ガス規制をクリアした普通車は取得税以外にも最初の3年間は自動車税が減税されるからね。

>>280
ウチはプレオ(スーチャーグレード)とフィット両方あるけど正直言ってフィットって乗ってつまんない車。
アクセルのレスポンスは悪いし街乗りだとプレオにちょっと毛が生えた程度の燃費でしかないし。
排気量が大きい分急な上り坂とかでちょっと楽なぐらい。

ただプレオの方が乗って楽しいのはスーチャーグレードだからであっておそらくNAなら不満度はフィットといい勝負かもしれない。

283276:04/11/16 22:12:02 ID:2jbPUAsX
みなさんレスありがとうございます。燃費はおそらくフィットのほうが上だと思いますが

フィットを降りる気になったのはAピラーが致命的な位地にあってとっても危険だからなんです
でもってプレオはとてもいい位置にあるので自分の中では好感度高いです
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:39:53 ID:K0Ob8RkH
プレオのオプションパーツでサイドモールってやつがあるけど
これ装着してる人いるんですかね?

付けたら1ポイントになって目立つかなぁ・・・プレオオーナーの人だけにw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:05:26 ID:JDNJUtlS
プレオの視界の良さは美点だよな。デザイン上の遊びが少ないとも言えるわけだが…。


旧レガシィをそのまま軽枠に当てはめたようなデザインだからか?




下がりすぎなのでアゲ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:26:56 ID:R51LypmB
中古で14年式のプレオバンを買いました。
なにも付いてなくシンプルで気にっているのですが、クルクル回す手動ウインドーだけが耐えらえません・・
交換できるのでしょう。。。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:29:47 ID:TR/QW6b6
解体屋でドアうちべりまるまる買ってくればできそ。。。
ヤフオクであるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:34:04 ID:2jfxja20
>>286
勿論出来ます。自分でモーターとか全部入れ替えすれば可能です。
昔の車だと、クルクルのぶに直接取り付ける後付け製品もありました。
が、Aバンはたしかオプションであったはず。つまり配線は既にあるとおもいます。


解体屋などでプレオの内装がらみで購入すればモーター、制御スイッチなどは容易に
取り付けられるかと。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:39:47 ID:TR/QW6b6
適当に書いてみたけど当たってたのかw

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20654065
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19907874
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12630903
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7599962
検索したらもっと出ると思う。
取引は直接になると思います。

流れ的には部品があるか問い合わせ

あれば相手に入金

宅急便で到着。
って流れになるかと。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:40:16 ID:R51LypmB
>>287-288
返答ありがとうございます。
不器用なもので・・・ディーラーで取替えてくれないのかな?
古い車だから無理なのかでしょうか・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:42:44 ID:TR/QW6b6
>>290
Dでもやってくれるよ。
ただ、新品だと部品が高いかなと思って。
部品だけ買ってきて取り付けだけ頼むのも多分OK。(私はOKでした@リアハッチダンパ-)

Dラーの営業マンに聴いてみるといいYO!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:45:26 ID:R51LypmB
>>291
こんど行って聞いてみます。
ありがとう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:27:48 ID:ifDouKUw
プレオバンでフロント両ドアにミツバ・パワーウィンドウキット付けている人もいるね
キット本体 ミツバ WR-25WB¥23,800
運転席側をオート動作させるための別売りオプション ミツバ RK-0019 ¥3,780
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 09:42:20 ID:vemViBBi
バンのメーカーOPにPW選べるようになったのってF型からじゃなかったっけ?
漏れはルームランプが運転席ドア開けた時しか点かないのが不便だと感じて
ドアスイッチつけようかと思ったけど、配線来て無かったからあきらめますた。
ちなみに電動ドアミラーの配線も来てませんですた。@E型F

PW無くてもいいじゃないですか。その分軽いんだし。NAは素で乗るのが一番
なんだと自分に言い聞かせてます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:58:07 ID:NB0HxmTL
バンのリアシートリクライニングできないかな?
Fの金具を交換するとかで、簡単に出来る方法ない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:33:47 ID:C1lppMQC
>>295
座席の形状がぜんぜん違うから_
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 17:15:08 ID:FfKw7VO8
座席自体交換すればあるいは可能かもよ。
取り付けボルト穴はおそらく空いているはずだしね。
無かったら自分で空ける。根性が有ればなんでもできる。
でも車検ではヤバイ。そんな感じかと。
四ナンバーは荷台の大きさが割合で決まってるからね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:45:21 ID:Nn51b/PG
>>294 
昨日PWで質問したものです。
忙しくてディーラーにまだ行ってないのですが、無理ですか・・・

ところで無理やり15インチのアルミを穿かせようと、もくろんでいるのですが
たまたま13インチのアルミホイール(安物中国製)が手に入り、付けて見たのですが (155/60 5J +45)
なんとフロントがフェンダーに頭一でぎりぎり・・・・
15インチの165/50サイズは無理なのでしょうかw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:59:18 ID:ZWYv06ra
マイルドチャージャー復活!!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:09:33 ID:BfugzF6p
本当は大規模なマイチェンをする予定が、業績不振のため、
プレオの費用がカットされて、結局単に昔のグレードを復活させるだけに
なっちゃった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:39:44 ID:vwEZnMQN
いや、これだけで十分だよ、俺は。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:52:55 ID:i+XVc9oe
この間用あってスズキのディーラ行って
我が家のC型ニコットの下取り価格聞いたら
50マソ+αだとよ。50000kmも乗ってんのに。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:18:02 ID:aLGao23W
>>298
NAに15インチなんてなんのメリットもないですよ。
バネ下重量増加で軽快な走りは失われ、燃費も悪化。タイヤも高いし。
得られるのは見た目が変わったという自己満足くらいでしょうか。

漏れの実体験では、13インチ純正アルミ(145/65R13)から標準装備の
12インチ鉄(145/70R12)に戻した時、体感出来る位出足が軽くなったので、
アルミとタイヤはオクで売っぱらいました。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:58:10 ID:Yq+xc2qj
相談させて下さい。

予算の関係上、H11.12前後のプレオ(CVT)を購入したいのですが、
購入前に何か気を付けるポイント等はあるんでしょうか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:50:04 ID:nTOTD2kG
>>304
その辺りでビックマイナーがあったはず。
B型からC型になるときにエンジンが換装されています。
型番はボンネットを開けて正面に書いてあります。

それを境に燃費も大幅によくなり、パワーもかなり変わっています。
NAなら特に気にするべき点です。馬力は1馬力ですが燃費重視の
MTなら絶対にC型以降が有利です。SPiからMPiに変化した
のがC型以降のNAエンジンの大きな特徴です。

反面マイルドチャージだとインタークーラー
のあるなし程度で特に気にする点はありません。
燃費もマイルドチャージだと実燃費は大差なしのようです。
パワーは2馬力アップ程度です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:48:27 ID:Q5gZxUhv
>>300
本来終わったモデルなんだから贅沢言うな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:40:10 ID:z1XTo9HI
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8089251
此をつければAバンの後席もリクライニングできるように
なるかと
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:46:18 ID:tXlePzi7
>>307
その座席よく見たら座面手前にレバーがついてるからパノラマシート付きみたいだね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:34:38 ID:JV12vSBi
>>283
そおか?
プレオも結構邪魔。まあドラポジによるんだろうが。

ただし、ロードノイズはかなり五月蝿いよ、プレオは。
フィットとは比べ物にならん位。
タイヤによるんだろうが。
そんなうちのプレオはLのCVT.
スニーカーというへっぽこタイヤ履いています。
交差点で平気でタイヤが鳴くくせに
ロードノイズ五月蝿い。

つうかプレオの狭さ平気なのか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:44:11 ID:5UrLv2Sa
タイヤが原因だろうw

それと、交差点とかでAピラーの人が隠れる車ってのは確かに存在する。
これマジな話。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:52:59 ID:3K39ksQi
プレオのタイヤハウス見たら申し訳程度に防音材入ってる位だったからね。
全体の4分の3は鉄丸出し・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:58:28 ID:z1XTo9HI
リアのタイヤが五月蠅い気がする。

とくにうちのは右にハンドル切ると左のタイヤがゴゴゴゴと
怪しげな異音を立てる。まぁ軽自動車だからこんなものだろうと
かってに思ってるが、どうもな…。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 08:29:40 ID:krqV8Tpk
>>312

あぼんする前にハブベアリング調べてもらえ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:32:15 ID:zIZr8CFW
プレオってSC仕様でもボンネットに穴開かないんすか?穴開きプレオを見た事無いんだけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:46:17 ID:wM521zbM
無いよ。ヴィヴィオとちがってエンジンルームに余裕が
あるからいらない、とかいってたはず。実際にはどうなのか
誰にも分からないけど、インタークーラーの上を風がながれる
設計らしい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:13:34 ID:b8lfN+fu
>>314
トミーカイラバージョンは穴あいてるよ。

>>315
ウチのはネスタだけどフロントパネル内側にフードが付いていて直接外気がインタークーラーに流れるようになってる。
ラジエーターに当たった後の温風がインタークーラーに流れたら意味無いから当たり前ではあるけどね。
317314:04/11/22 17:42:00 ID:NfUfQZp2
レスありがとです、最近ウチの近くでプレオが異常繁殖してます、中には結構キレイなのもあるんで新車で買ってるんでしょうね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:57:24 ID:yYwTIrE3
プレオの初期型スーチャLMなんだけど、
車検の時にファンベルトとか替えてから
エンジン始動の時にセルモーターが廻らないことが
頻発してんだけど、なんでかな?
ベルトのテンションの張りすぎとかかな?

バッテリーは新品、走行距離は4万チョイなんだが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:18:11 ID:dmUAWpDQ
>>318
充電されてる?
それとも配線かな?
アースが・・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:05:24 ID:B48BBzAp
Bが新品なら充電OKだろう。
整備したところにクレームだろうな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:18:27 ID:Qr9SKsQj
>>318
A型B型ならキーシリンダーの交換はもうやったのかな?
一応リコールではないけれどサービスで交換してくれるよ。
部品がわるくてセルが回らなくなる症状が出るんだってさ。

うちのも知らないで交換しなかったらそういう症状が出た。
もちろん無料交換だったよ。ディーラーへとにかくGO。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:39:29 ID:yYwTIrE3
>>319
バッテリーは無問題だと思う。

>>320
クレームに逝く前に確認したかったんだ。

>>321
うん、それが原因臭いな。
近いうちにディーラーに行ってみる。

みんなありがとん。
323318:04/11/23 16:58:52 ID:HdDC/iD8
ディラーに>>321の言う通りに言ったら
無料でキーシリンダーのパーツを交換してくれた。
すんなり話しが通じたんで、プレオA型B型特有の症状みたい。

エンジン始動時にセルが廻らない症状が出たらディラーへGOだね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:12:37 ID:nGG3bX9u
R2 RのアルミをプレオLに着けたらダメですかね?
1インチアップしてるからやっぱり外径変わっちゃいますか?
325304:04/11/24 08:49:10 ID:19DcsSTE
>>305

レスありがとうございました。
土日・祝日と車屋巡りをしH12年式:LSに決めました。

納車が待ち遠しいです。
これからも分らない事は相談させて下さい。宜しくお願いします。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:29:35 ID:Czg3dqiN
H14式のプレオに合うHIDのバルブってありますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:26:57 ID:hMrdEOqQ
皆さんわかりきってるでしょうけど、載せておきます。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000008-nkn-ind
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:01:45 ID:QSymxEj8
R2なんて疫病神
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:17:58 ID:3t5jzsgL
プレオ本格復活は嬉しいですね、ラインアップの方は今後どうなるんでしょう?
330LS糊:04/11/25 23:23:39 ID:JuwXf38I
念願叶ってゲノームサスを付けたのでつが、
やっぱりアライメント調整って必要なのかしらね?
タワーバーやRS用スタビを付けてる性もあるのやもしれませぬが、
ノーマルのLに乗った時はカーブがえらい怖かったれす( ´Д`)
タイヤは純正のままなのに、あそこまで違うとは正直思いませなんだな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:04:15 ID:1GAMAWUv
みなさん現行プレオのリアデザインどう思います?
初期と比べるとどうも変な方向に向かってる気が。
ナンバープレート周辺や不自然な赤いピラーにランプ…
マイチェンで変わって欲しい…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:20:37 ID:gw3khBFH
現行型のほうが、のっぺりしてなくていいと思うけどなぁ…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:24:11 ID:eZA5FCI8
フォグはA、B位のインプライクなのが好き。
ケツはピラーの反射板が無ければ、C型以降ならどれでもいいや。

何にせよ復活オメ!
でもRSだけが復活なの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:25:16 ID:eZA5FCI8
>>330
LSに付くゲノムって何型?
335r:04/11/26 17:16:48 ID:cavOjw0v
R2がCOTYの10ベストに残ったらしい。これは軽自動車では凄い
ことらしい・・・
詳細→ http://www.jcoty.org/2004-2005/10best.html

また、品質でもJ.D.パワーアジア・パシフィックが調べたところによると。
R2はモデル別ランキングでトップの座に! まあ、スバルだから当然か・・・?
プレオも自動車評論家からも絶賛されていたのだから、時期モデルでがんばって
ほしいと思う今日この頃です。
詳細 国沢netより 
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/car/R2.html
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/subaru/pureo.html
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:42:18 ID:jrRdQqT5
>>335 売れない車が選ばれる>COTY
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:35:44 ID:bLz41SA/
そうでもなさそうだけど。。。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:28:18 ID:9NGbKXvN
>>335
kunisawa.netかよ…orz

あそこは最も信用ならん…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:35:55 ID:a1AYpvFB
>>331
スバルの考えるおしゃれなデザインはどこか違う気がする。
生え抜きの人がやるんではなくて、どこかに外注してるんだろう。
すぐにチョロチョロ変な付け足しをしまくり。
R2もそうだけどデザイン部は頑張りすぎるか、頑張らなすぎるか両極端。
そもそもスバルのデザイン部はちゃんと専業なのかな…。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 05:40:23 ID:g0OBkfol
2代目レオーネからスバルに乗ってたせいか
デザインには完全に不感症になっちゃったよw
341r:04/11/27 15:37:45 ID:uw0hS4q4
国沢さんですか?いろいろな雑誌出てるし、WRC出ようとしたし・・・(結局出れなかったw)。
愛車はトラヴィックだそうな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:26:29 ID:2CJ66QbB
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:30:29 ID:qb3YaP9G
昼頃、デカデカと「WRX」のステッカーを貼ったインプレプリカ?プレオを見てしまった
オーナーは30くらいの男性です。
物凄く痛い物を見てしまった感じで衝撃的でした、同じプレオオーナーとして
皆様はどう思われますか?やっぱ共感するのか?w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:44:48 ID:O2RaaB7x
>>335
軽でのノミネートで上位ランクは
初代ワゴンRで93年の COTYで3位で、RJCで1位の座を取ったことがあります
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:01:23 ID:4OPd1y9i
>>343
ベンツ仕様じゃないだけマシw
できれば携帯カメラでスクープして欲しかった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:10:26 ID:qb3YaP9G
>>345
オーナーの前でそんな怖いこと出来るわけない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:21:30 ID:4OPd1y9i
>>346
死角からならいけるっしょw

そうそう、さっき首都高乗ったけど、めっちゃ面白かった。
348飛R ◆mqLka9WW2E :04/11/27 21:12:35 ID:59trfvy8
>>343
インプ「WRX」のレプリカってところがなんとも・・・

WRCレプリカプレオは「滑稽さ」が「キモさ」をかき消していい感じだけどな
ttp://www.s-hsp.com/img/pleo/DSCN0201H].jpg
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:13:23 ID:rwGHGqCo
ベンツ仕様…旧ライフのベンツ仕様見たことあるなぁ…
プレオでは絶対やって欲しくない。

心なしか、俺の周りではプレオのド糞チューンは見ないな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:21:52 ID:a1AYpvFB
>>343
前もここに書いたけれども、ネスタのハッチバックに
タイヤ積んでいる人いるよ。テリオスかと一瞬思ったけど
どうみてもネスタ。あれは意外といけてるね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:26:29 ID:4OPd1y9i
>>348
ホイールがアドバンで無く、金ぴか仕様なら結構いけるかもw
ラリー仕様のスバル車って見るだけなら結構萌える。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:27:55 ID:4OPd1y9i
>>350
それはリアに穴開けて付けてるの?
強度の問題とかOK?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:45:50 ID:a1AYpvFB
>>352
分からない。どうも見える範囲に金具はないみたいだ。
今度そっと近づいて写真とってみる。ちょっと不審者
ぽいから逮捕されたら、引き取りに来て呉れよ…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:06:31 ID:fH99JveT
北陸の地域限定車。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:25:14 ID:mWAgMLjp
スターレットリミックス

で、検索してごらんなさい。
356333:04/11/27 22:47:41 ID:VxviFxii
>>334
D型LS(i-CVT)れすよ。
カタログ推奨の形式ずばりそのもの。
亀レス酢マンコ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:01:02 ID:JkCCn7iU
プレオのF type Sか、R2のi+、どちらが「買い」ですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:06:49 ID:UAHtMzUt
>>357
燃費は車体の軽い方が良いと思います。
R2。

使い勝手はプレオの方がよいでしょう。
どういう使い方をするのかよく考えて
選べばよいと。エンジンは同じだし。
359r:04/11/28 17:10:11 ID:FvDeFhQq
>>335 それは知ってるけど? でも品質が・・・
>>343 WRX仕様にするんだったらもっと車高を上げなければ。
    
俺は前からも言ってるけどWRX使用よりバンAをベース
にSpeac C仕様を希望〜♪
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:50:58 ID:Ynvwn3rF
ありもしないSTi仕様にしてるのも、なんだかねぇ・・・・…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:48:55 ID:CVMNw0rJ
カッセト使わないんでCDデッキに交換しようと思うんだけど自分で簡単に出来ますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:02:28 ID:ml5KLaQO
RS購入検討してます
AT車探してるんですけど、型問わずパーキングブレーキって足で押すやつなの?
普通の左手で引っ張る方がいいよぉ
あと、青色で探してるんですけど、全然タマが見つかりません・・・
予算は100万くらいで考えてるんですけど。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:16:40 ID:kr/y1J3F
>>362
漏れの通勤路に78万の青のRSあったなぁ(ホンダプリモ店)…探せば出てくるはずだよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:36:46 ID:OFTVlzb+
>>361
出来ます。
本体と併せて市販のスバル用配線コネクターを購入してください。
はじめてならそれが一番楽です。
内装ハズシもプレオは激楽です。上から順番に爪をはずせばあっと
いう間に外れてむき出しになりますから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:38:10 ID:o6FEo/dM
>>364
有難う挑戦してみます、
音悪る杉なんでスピーカーも交換しようと思うんだけどオススメありますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 12:36:24 ID:vT5Z8hAr
>365
純正でもいじるとかなりいい音になるよ
プレオ系サイトにやり方でてるから検索してみるべし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:07:32 ID:OFTVlzb+
>>365
プレオのスピーカーは実は全然悪くないですよ。
フルレンジならではの円やかな風味です。各人の好きずきですけど、
コアキシャルタイプに換えちゃうキンキンしてと如実に違いがわかります。
それはそれとして自分で交換する際にはオフセットドライバーが絶対に
必要です。窓ガラスが邪魔して普通のドライバーではネジがはずせないのです。
持っていなかったらお近くのホームセンターでドゾ。150円くらいです。


>>352
ういッス。この写真です。とりあえずヤフーにしばらくおいとく。
おかげさまで拉致されずにどうにか出てこれたよ(´・ω・`) 。
それにしてもちょっと雰囲気こわそうな場所だろ?
一応看板は消去しておいたが… 。
細かい場所はあんまり詮索すんなよ。命が惜しい。
ちなみにオイラのプレオの車内もチラッとうつってる。

背面画像
ttp://www.geocities.jp/smd_pst/images/pleonesta2.jpg
横面画像
ttp://www.geocities.jp/smd_pst/images/pleonesta.jpg

これだけでグレードまであてられたら神。
どっから見てもネスタには見えん。
真っ正面にはどうやらカンガルーバンパーが付いていそうな様子。
通常グレードでは無いと思いたいが、あまりに自然。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:07:54 ID:nlykaIO3
あんたのワイパーを1ノッチ ry)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:37:04 ID:Z8lml0XF
>>367
ネスタのグレードはGだね。B型の頃に有ったツートンっぽいな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:41:49 ID:OFTVlzb+
で、これは一体どういう仕組みなんだろう。
リアハッチ普通に開いている姿も以前見た記憶がある。
それでも分からない。そもそもダンパー強化しないと
タイヤの重みで下がってくるような?しかしよく分からん…。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:04:27 ID:UQX/fohf
>>362
俺のRSリミは足ふみでわないです。
D型以降なんかな?足ふみパーキング。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 07:08:46 ID:Yf1Z6JD9
>>370
冷静に考えたらそうだよねぇ、普通はリアにタイヤを搭載する車って横開きドアだから
ダンパーなんてないもんね、それを考えたらこのネスタはすげぇな。

>>371
C型はCVT車でも手で引くタイプなの?<Pブレーキ
373r:04/11/30 17:11:56 ID:Fpky8EMD
プレオはコストの制約が多い軽自動車にあって、左右独立式という凝った
リアサスペンションが採用され、スポーツグレードにはスーパーチャー
ジャー付きのエンジンが与えられていた。ほとんどの軽自動車のリア
サスペンションは、左右のホイールが繋がったリジット式であるのに対し、
左右独立懸架式のプレオは、たとえば片側のタイヤが路面の凸凹を踏
み越えても、その反対側のタイヤに伝わる影響が少ないため乗り心地が
洗練されていて、特に高速走行の安定性が高かった。しかも3ATが主流
のオートマチックには7段CVTが奢られており、走行テストではライバル
車が軽自動車のリミッター作動速度である140km/h時に6900回転も回って
いたのに対し、プレオは3800回転でその速度に達した。高速巡航でエン
ジンが回りきっている感覚がなく、余裕のあるパワートレインを持って
いたのだ。プレオは軽自動車にしてはボディがガッチリしていて、
柔軟な足回りを持ち、高速クルージングを得意としていた。
それがレガシィに似ていると感じたのだった。
374r:04/11/30 17:13:18 ID:Fpky8EMD
他ページコピー スイマへんw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:19:34 ID:vDpwjKRe
どうでもよいが今日はプレオ四台が横一列綺麗に市役所の駐車場に
並んでいた。LM三台とLS一台。しかも全部白。5MT。四駆。
カセットデッキの形状からおそらくはすべてB型。ってか一台は俺の。

ちなみに俺以外は全部女だった。シフトノブのところに変なパッチワークやら
付いていてなかなか乙女チック。俺のプレオだけ妙に内外装黄ばんでいて
なにやらいたたまれない気分になった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:48:46 ID:W1+BdcU5
道具として使い倒すのもクルマ
お気に入りの部屋として飾り立てるのもクルマ

気にすんな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:24:01 ID:3l5BV8QJ
片側3車線の道で、3列同じ色のプレオで並んだ時はなんか嬉しかったなぁ。
顔がニヤけてニヤけてw
378343:04/11/30 22:07:59 ID:W5KYNsIE
>>348
あ、まさにこんな感じでした
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:37:24 ID:Z29Oeiet
>>349
ベンシ仕様のライフって、Kカースペシャルとかに頻繁に出てる
デブのチンピラが乗ってる旧型だよね?
エンブレムが【S660】とか付けちゃってイタすぎる香具師だなw
380371:04/12/01 01:10:25 ID:9RenbsDu
>>372
イエス。俺がニセモノつかまされてなければ・・・・
購入した中古屋にあったD型RSは足ふみ式でしたし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:28:00 ID:aXi8W3Ti
誰かE型RS乗りでオイル漏れが激しい人いませんか?
2ヶ月くらい前に修理してもらったのに、また漏れてる様子。
毎日ではないものの、停車中にグリルから白い煙が出て焦げ臭い(泣
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:35:24 ID:R7CNojxb
E型ならメーカー保証で何とかなるのでは?走行距離は?
俺なら【ハズレ】だと思って諦めて程度のいい個体に買い替えるね。
所詮、大量生産品だし不良品もあるさ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:03:38 ID:evdf0lsI
純正のCDデッキから社外品オーディオに交換しようと思って
バラしてみたけどCDデッキに電源ハーネスの他
車体側から黒いコードが繋がってたけど、ラジオのアンテナ線?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:46:30 ID:r/7DsxOp
間違いなくラジオのアンテナ線。太い奴でっせ?
シガーライター当たりでジョイント部が露出していたはず。
ま、社外オーデオの説明書みてから繋いだ方がええでしょう。
385飛R ◆mqLka9WW2E :04/12/03 23:25:51 ID:JjAiSeyr
>>378-379
そのクルマが“他人に迷惑かけているかどうか”
これだな。
たとえ見てくれがアレなクルマでも、純正マフラーで普通の運転だったりすると
「ああ、抑えるところ抑えてるな。これからラブホか、楽しんでこいよー!」
こんな気分になる。

典型的な爆音仕様だと「任侠に狩られて頭冷やせ」としか思わないけどナー
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:50:10 ID:zwWkIbxd
プレオってよく考えてみたら、すごく息の長い車になったね。
新規格移行時デビューの乗用モデルで生き残ってるのはもうこれだけかな?
いろんな雑誌見ても、(GMからコストを削られた?)R2は、
走りの上質な感じではプレオに一歩譲るようで、かなりコストかけて作ったみたいだから、
そうそう簡単にはスバルもやめたくないのかもね。
RSの生産中止半年前に買ったのだが、今では本当によかったと思ってる。

>>381
RSのオイル漏れはよく聞くけど、白煙以外にどんな症状ですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:19:13 ID:ti+pNAxU
ふーん、そうなの。
388381:04/12/04 11:54:12 ID:XKfm0nwC
>>386
白煙以外には焦げ臭いしか自覚症状はありません。
臭いは車内にも漂うし、車外ももちろんですよ。
初めのうちは焦ったけど、今は臭っても気にしない。
またか…って感じですね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:42:05 ID:/l6sQYFD
>>384
レスthx。黒コードの先を辿るとデッキ内部で先端が2分岐されていて
片方がCDデッキ内部のチューナーっぽい所に半田付けされている感じ
オーディオ側はアンテナ変換コードを使わないと_ポなので、
シガーライター周り探して配線を確認してみる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:06:08 ID:fihDZPxg
ファン感謝デー今度いつぐらいかな〜
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 08:07:35 ID:xfTFtnP5
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:39:53 ID:nKVKD+vQ
>391
DQN
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:17:24 ID:8IsnBg1G
R2のパワートレーンでフルチェンジって本当ですか?釣り?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:45:28 ID:woxX7RD8
R2のパワートレーンってもともとほとんどプレオと変更無いんでは?
ENO7とビスカスカップリング四駆とCVT。一緒っぽいケドな。。。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:18:16 ID:+ZrVO/u4

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:06:14 ID:auuclYY7
ハァハァ AA略
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:21:23 ID:RA91LXCW
可変バルタイ積んだ5MTモデル ハァハァ

CVT→マイチャ
5MT→バルタイ だったら もっとハァハァ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:25:15 ID:pk9I/gHb
>>391-392
ゴメン、俺それ買っちゃったorz
中古で買った車がシート汚かったのでシートカバーが欲しかったのだよ。
ジーンズ履くことが多いので色は黒にしたから許しておくれ
送料¥2000オーバーに凹んだけど。

ちなみに、この出品者バリバリ吊り上げやってます。
一度だけ、ヤフのサーバーがダウンして入札できず¥2250で終了してたのにはワロタ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:36:04 ID:woxX7RD8
5MTにはどうもつけられそうにない形状ですな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:33:28 ID:1aC790rA
昔のプレオってリアの座面も2分割だったんだね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:41:43 ID:26+mj+qe
今は違うの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 18:18:43 ID:5bmLEev0
落ちたかとおもた。。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:07:09 ID:h1gdGI7p
>>401
座面分割=パノラマシート
と判断したんだけど、違うのかな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:33:50 ID:f68vjntH
うちのLSも分割できるよん
バンタイプだけ?
405飛R ◆mqLka9WW2E :04/12/08 23:09:50 ID:Ff4xAaw8
しかしあのシート生地どうにかならんもんかね、
ダウンジャケット着て乗ったら鳥小屋みたいになりやがった・゚・(つД`)・゚・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:16:58 ID:mG6yNZ51
ダウンジャケット着て乗るか普通?
てかお前のダウンジャケットが安物なだけじゃねーの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:22:13 ID:kd/h0PxE
ファブリックの事か?
着てる物は無事だが、ちょっとやれてきた感があるな。
もうちょっと柔らかく、強い感じの生地がいいのかもね。
408352:04/12/08 23:23:40 ID:kd/h0PxE
>>367
激しく乙!
車屋に頼んで無理矢理付けちゃった感じだなw
殺人バンパーが付いてない事を祈る。。。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:25:36 ID:BI7GwHA8
今日タイヤ交換してきました。
石橋GV→石橋B500siに履き替えますた。
転がり抵抗が減ったかも(・∀・)
ロードノイズは確実に減少してます。
乗り心地は…
RS☆Rの車高調だと変化なしw
しかし石橋は高いなぁ〜(´・ω・`)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:28:25 ID:T+SxkMyg
GVのがよかっったの?
411409:04/12/08 23:38:35 ID:BI7GwHA8
>>410
まだ慣らし中なのでなんとも言えません。
ただ、個人的ですが、かなり好印象です。
グリップレベルは判りませんが、ロードノイズが少ないのは
かなり良い感じです♪
後はウエット性能が気になる所ですかね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:20:26 ID:zU8lDNpu
DNA-GPの165/55/14に履き替えたらロードノイズがうるさいのなんのって…
グリップはドライ/ウェットともまぁまぁ満足なんだけど
減りが異様に早いのが orz
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:59:15 ID:3PgbETfx
LSの実燃費ってどのくらいですか?
都心利用の方教えて下さい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:05:33 ID:kzf19Mgy
B型LSで9〜11。
週2回位都内にいくけど、レースしてるとしか思えんw
415赤プレ:04/12/09 13:01:18 ID:sHj14oXd
C型LSで15〜16くらい。
エンジンかけて発信するときに毎回「ガキュン!」ってかっちょえー音
が一回だけするけど、何なんだろう??誰か教えて。
416413:04/12/09 17:26:47 ID:3PgbETfx
>>414 >>415
レスありがとうごいます。
運転・使用環境が違うから単純な比較は
出来ないけど、だいぶ差があるんですね?
B型を中古で買って納車されたばかり
なんだけど、えらい勢いでガスメーター
が下がっていくんで聞いてみました。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:58:24 ID:aofMDrdL
>>415
その話は何回目になるだろう・・・
ABSの音
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:04:42 ID:MK6agxjM
テンプレにでも入れれば?
初めからココに常駐してる人なんて居ないんだからさ。
419プレプレ:04/12/09 20:53:39 ID:VSLgGnUY
なぁーんかプレオ調子悪いから売りたいがほしい車がねーよ
http://www3.rocketbbs.com/603/m.cgi?id=plends

http://kghmhpr.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/minibbs.cgi
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:27:44 ID:rij6pKON
じゃあさ、一晩おいて朝エンジンかけた直後にエアコン入れたら
「ガリッ!」って音がするんだけど、これ何なんだろ?
1回鳴った後は全然鳴らないんだけどね。

でも半日位エンジン切ってたらまた鳴るの。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 02:05:26 ID:G2QbvxYo
音聞かせてみてよん。
販売店にも聞いてみたほうがいいよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 05:32:25 ID:a/ML4Byg
>>420
A/Cスイッチを入れた時のエンジンルームからの「バキッ」とか
「ガリッ」っていう音でしょ?
コンプレッサーかなんかの作動音じゃない?
漏れも前乗ってたVIVIOでもだし、今乗ってるプレオE型LSリミでも豪快に鳴りますが。
423飛R ◆mqLka9WW2E :04/12/10 09:27:52 ID:X/EhOZxI
>>406
若年の煽り屋か、ご苦労さん。

トリコット生地のシートにはゴミがよく引っ掛かるわけよ、
髪の毛やら線状のゴミやらがかなり引っ掛かる。
そしてなかなか取れない。
上でシートカバーの話題出てたんで、同じような理由なのかと思ったわけよ。

あ、漏れのダウンジャケットは1万円もしない安物だけどナー
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:54:20 ID:6fWZGfFh
>飛R ◆mqLka9WW2E





















425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:01:00 ID:HiLZ/45W
車検代替でR2のった。目から鱗がオチだ。

何しろクラッチ踏んだあとの左足の置き場にもこまる。
全体にペダルをもっと右に五pもずらしてくれれば…。
クラッチと左の壁がほとんど隙間がない。
フットレストが無いどころか本当に置き場がない。

フロントがロングノーズで格好良いし、マニュアルでのれば楽しい車だと思う。
チョット勿体ない気がする。足下がヴィヴィオ以下というのは売れない理由だろうなぁ。
ちょっと厭きてきたプレオだが、目から鱗が落ちた。
やっぱりあれはいいものだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:09:08 ID:RfIM5115
乗り味はどうだった?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:29:29 ID:HiLZ/45W
ロングノーズが気になった。が、これはこれで良い感じかな。

乗り味はヴィヴィオに近いかもしれない。フロントに軽さを感じる分、重厚とは言い難い
ハンドリング。ダッシュボードの下付近までエンジンが来ているためか五月蠅いのも難点。
ダッシュボードまで入れてノーズを考えるとエンジン縦置きでも不思議はないくらい鼻が長い。
見かけよりフロントセクションは長いよ。

プレオはアクセルのすぐ先にタイヤがあり後輪は遙か後ろ…な感じだが、
R2はフロントタイヤはより前に、後輪がより身近なイメージ。
ハンドリング自体は悪くはなかったよ。四駆のiだけどプレオより車体は軽く、
鼻の入り方も素早い感じ。ややアクセルのON/OFFに敏感すぎるかな、とは感じたけれど、
好きな人にはこれはたまらないかもしれない。タックインもプレオより強い感じ。

428飛R ◆mqLka9WW2E :04/12/11 00:18:46 ID:HcjHwQta
【R2】
ttp://www13.ocn.ne.jp/~tobir/image/r2_01.jpg
ttp://www13.ocn.ne.jp/~tobir/image/r2_02.jpg
ttp://www13.ocn.ne.jp/~tobir/image/r2_03.jpg

3枚目の写真注目、
ドライバーから見た左後ろの視界がこれ。
   _
  |自|   F
  |販|   __
  |機|  |   |
:::::::|_|─. | .R2 |
::::::::::_:::::::::|   |
:::::::::|ゴミ|:::::: ̄ ̄
:::::::::|箱.|/ R
    ̄

ゴミ箱2つがサパーリ見えない。

デザイン重視の代償がこれらしい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:21:05 ID:6ZQ0rgts
座席寝かせすぎなんじゃないか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:52:59 ID:DhIeTOf3
ドラポジは結構しっくりきたけど、
後席のパワーウインド操作が大変だった>R2
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:17:40 ID:u5zhPghd
昨日DQNプレオ見た。
逗子高校のあたりで。
MTだった。
青い室内ライトの、フェイクのほわほわの布、
いかにもアホそうなのが乗ってたな。

>>411
車両装着タイヤから
スニーカーに履き替えたら、ロードノイズさらに悪化したよw
C型L、CVTね。
60キロくらいで急ハンドルで四輪ドリフト!
怖いのなんのって。
コーナーの限界もかなり低くなったし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:45:56 ID:EVNjubut
>>431
石橋タイヤの性能差は価格以上に激しいからなぁ。
GVとスニーカーなんか同じ会社のタイヤとは思えないぐらい走りが違う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:22:40 ID:ULDpz9Vs
タイヤネタ便乗させて頂きたく候。
純正ハマタイヤ履いたL系プレオに乗っておるのですが、
乗り心地やロードノイズを極力悪化させないで
走行安定性を向上させたいのですよ。
13インチのままG3履くのと14インチにしてB500si履くのとでは
どちらの方がモアベターなチョイスなのれすか?
おしえてエロゐ人。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:22:34 ID:9Rq62KoH
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:53:47 ID:z7JPlI4c
プレオで峠を攻めてみますた

ttp://49uper.com/up20/download.php?no=12358  
Keyword:voizange
436411:04/12/13 00:15:54 ID:B7BdYU7a
純正タイヤも捨てたもんじゃないですねw
当方E型のRS、CVT海苔ですが、GVはグリップ○、
ノイズ×、減り△、って感じでしたかね。
サイズが在ればスニーカー狙ってたのですが、
どうやら買わなくて良かった様ですねw
事故には気を付けてマタ〜リ逝きましょう。

>>433
足がノーマルなら14インチにして、見栄え向上もありかとw
ただ、GVよりB500Siの方が後々良いかと…
B500Siはローテンション無いので、前後左右関係無く入れ替え出来ますよぉ。
ちなみにRS☆Rの車高調が入ってるならば、タイヤは関係ないでしょうねw
437433:04/12/13 01:15:20 ID:pMeDG08E
>>436
レスありがたうござゐます。
遺伝子サスに換装したので完全怒ノーマルじゃないのですが、
社外品と比べたらノーマルみたいなものかしらね?
別段乗り心地が悪くなったわけでもないし。
山道とかを張り切って走る方ではないので、
ご助言通りインチアップしてB500Siの方が良いのかしら?

トランパス履いてる方いらっしゃいましたら淫プレいぼんぬ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:24:29 ID:ag9qaNxP
スバルも段々プレオに本気になってきた。ディーラーにフラッと寄ってみたら

>「くらべて選べる」SUBARU・軽GUIDE BOOK
>燃費と安全性が魅力の個性派モデルsubaruR2
>ジャストサイズの正統派5ドアワゴンPLEO
>【R2】
>これまでの軽を越えたあたらしいデザイン。
>色選びが楽しい11色のボディーカラー。
>24km/Lのうれしい低燃費。
>安心して運転できる高い安全性。
>【PLEO】
>ゆとりの室内空間。
>たくさん積めるラゲッジ。
>誰もが運転しやすい。
>機能的なインテリア。
>装備と価格を比較して、あなたにピッタリのグレードをチョイス!

なんて比較パンフレットが置いてあったよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/14 21:58:32 ID:31sv9Pxo
E型RS海苔だが、急カーブにときどきある凸凹のゼブラ舗装を、
ちょっと速いスピードで曲がって上下に揺すられた後、
なんかエンジンルームからキキキッというような軋み音がした。
これって何?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:29:32 ID:Va6qqGbk
エンジンがあぼーんする時の音。
441D型RS・MT乗り:04/12/15 16:46:10 ID:+yVHRpXO
数秒だけだけど、はじめてリミッター利くまでスピードだしたよぉ
タイヤの接地感まったく無い感じで怖かった・・・ビビリスギダオレ・・・orz・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:48:37 ID:n5cmlZq2
この車のスーパーチャージャー積んだグレードってもうないの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:53:23 ID:sTPnc+gK
RSのタイヤなら大丈夫でしょ。
俺なんてL標準装備のショボイタイヤでリミッターのまま走り続けたよ。

バイザー飛んだけどw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:56:01 ID:ddKCPBH+
それは周りの人間に迷惑だ。
今年、首都高で脂肪事故があっただろう?

まぁ、うちはリミぎりぎりで走っても取れないが(標準の中型バイザ-)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:11:31 ID:mz2cZL2e
点検時の代車で初めてマイチャ車(LS)乗りましたが、思ってたより走らなかったのでガクーリ。
正直これだったら今乗ってるNAで充分だと感じますた。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:13:48 ID:Zf0BHMVT
NAとなら大分差があるべよw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:33:17 ID:oC2t0Wf3
そんなに大差ないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:18:15 ID:wKm9jay6
>>446
ぁたしもぉ代車でぇL(CVT)にぃ乗ったのですがぁ
ぁたしのLSとぉ同じ発動機を積んでるとゎ思ぇなぃくらぃ喧しぃ車だったよぉ(・μ・)
出足もぉ何ゃら妙にぃ悪かったしぃ…(ノ_<。)
所詮は代車なのですから当たり外れもあるやなしや。
某、試乗車並に状態が良い代車に当たつた事などざゐませぬ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:21:06 ID:oMtkloVo
NA+MTとCVT+マイルドチャージャーだと大差ないかもしれない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:56:08 ID:Tdt9iiXg
禿同
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:57:48 ID:s60Tzr7b
MTって速いの?
レスポンスの問題?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:25:51 ID:WxxDiNjB
>>448
エコモード入れてたとか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:55:17 ID:PStYOHk1
>>447
CVTのNAで白のフルエアロのプレオオーナーですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:18:43 ID:Wyq6SJbW
最高速だけはやっぱりCVTでしょ。これは間違いない。
問題は80キロまでの加速かと。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:37:27 ID:HA+ekCbc
MC+CVTで発進した後エンジン回転が下がるポイントと言うか回転の所で少し踏み足していくとグワーと加速して行って、よわkmまで一気に行くでしょ。
それでもアクセル開度は半分もいってないし。
でも発進の時アクセル全開っぽくしちゃうと、かえって遅いね。アクセルの踏み加減が難しいよねMCって。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:11:03 ID:Rfje58ZS
それはi-CVTの癖だ。
回転の落ちるポイントは、おそらく25km/h前後でトルコンがロックアップするポイント。
そこより前ではトルコンが滑っているから、踏み込んでもあまり加速感が無い。
CVTは、体感上マターリしてるが、実際はかなり出てるから気をつけれ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:11:47 ID:WxxDiNjB
俺のは18〜20キロあたりかなぁ。
458マイチャ糊:04/12/16 20:16:19 ID:5nkf2lzJ
正直、お父ちゃんのビビ雄晩(MT)の方が乗ってて速い気がする。
気がするだけで実際はあまり出てないのだが。つーか、むしろ遅い。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:26:05 ID:45wqq5SY
ヴィヴィオのエンジン音を聞いていると、加速している印象が強くなるような気がw
貶してるつもりは全くないんだけどね。体感イメージというかなんというか。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:56:48 ID:vWmGLHyI
ッヴィヴィオはうるさいからね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:26:53 ID:EcCzAveD
2年前、ヴィヴィオのNA・CVT走行9マソ`で往復500qの日帰りドライブを
敢行した事がある。行程の3分の1が高速道路だったけど、思ったより疲れなかったよ。
エンジンがうるさいのは慣れてたし、マターリ走ってたからかね?

今はプレオのマイチャに乗ってるけど、当時のヴィヴィオに比べたら
まるで【ロイヤルサルーン】みたいだ罠。
このクルマなら往復1000qでもヴィヴィオ以上に楽に行けそうな気がする。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:51:13 ID:V8ettKzm
53km/hぐらいかな?平地じゃないけど淡々と流してたら凄い燃費を記録した。
昔の60km/h定地燃費を思い起こした。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:28:25 ID:4srvBZcD
C型RM海苔なんだけど、純正以外でオススメのエンジンオイルは
ないですか?
普段これ使ってますとかあったら聞きたいなぁ...
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:50:43 ID:T3Orj7xH
キャノーラ油。もしくはエコナ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:17:38 ID:u00dqs10
オイルはやっぱりキャノーラ油だね

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:05:00 ID:IYGU3Nqs
プレオ炒めの出来上がり!
 
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:38:13 ID:Am960OWm
>463
 前A型RM-4WD、現在C型RS-4WD乗りですが、Castrol Magnatec K
を愛用しております。
 ttp://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927419&contentId=6500326

 確かA型のRMはオイルポンプが機械式でエンジンが回らないとオイルが
循環しない(RSは「アクセサリー」でポンプが動いたとか)と聞いてこのオイルに
代えました。
 プラシーボかもしれませんが、このオイルに代えてから冬場の始動性が
良くなったような気がします。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:43:55 ID:LvEok5h4
100km巡航したら車体フラフラして疲れたあ。
下手糞なんだなあ自分・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:34:54 ID:2x7+A6q7
>>468
タイヤバランス・アライメントが狂ってるだけ鴨。
軽で高速巡航は疲れるのは確かだけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 09:07:02 ID:aac4L1b6
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:55:52 ID:AilN4v7x
勢いでトラストのエアインクスUに交換した。
しかし交換フィルターがどこにも売ってない…orz
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:55:48 ID:BDqZd3Ls
GVに交換して5000km、スタッドレスに交換する時にタイヤをまじまじと見たら、内側だけ一杯減ってるorz …
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:51:52 ID:mp+htGFL
鬼キャン大好き472
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:22:49 ID:By8LJu3b
漏れもエアインクス使ってますが、交換フィルターは
自動後退で注文してますよ。
注文後日入荷しますよ。
でも、送料取られるんだよね…orz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:27:48 ID:s9fwMNQP
取りに行けw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:47:26 ID:By8LJu3b
いちいち逝けるか!ボケw
トラストは千葉だぞ!千葉!!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:37:35 ID:rdB8KiRO


    ば   か   ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:50:30 ID:R7q5lQNB
自動後退から部品屋までの送料取られるのかな?
479471:04/12/22 00:51:31 ID:rlFrP7O8
>474
おお、情報d。
そういえば自動後退で注文って手もあったね。
早速明日注文してこよう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:49:00 ID:Jw601l3o
まあそれでもいいけど
481474:04/12/23 00:10:03 ID:juDmix6w
>471氏
一個だけ注文するより複数の方がお得ですよ。
送料は一律みたいなので!
漏れはカラーバリエーション別に購入しますたw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:23:42 ID:e2gqZbKQ
型番わかんないけどネスタGのCVTに乗ってます。
たしか6万`辺りで礼のキーシリンダー不具合で一度交換したんですが、現在
7万`越えた辺りでまたかからなくなってしまいましたorz
これって鍵が悪くなっている等ほかに問題があるのでしょうか?
483r:04/12/23 20:51:56 ID:VqZ1Mc3D
今頃ですが湾岸仕様のプレオがありました。

http://www.auto-g.jp/news/200301/22/event07/index.html
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:18:19 ID:Bo7XrhaW
大丈夫? 落ちひん?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:57:59 ID:wlP5n7fk
保守
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:57:43 ID:TSy0Jkn/
>>482
うちのネスタもエンジン掛かりづらいです。
原因はよくわからん・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:04:26 ID:BHejQdBS
キーシリンダー交換したということはB型なのかな。
うーむ。うちのB型はキーシリンダー交換以後は絶好調に
始動してくれてるよ。ともかく一度ディーラーに行ってみることを
お薦めします。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:08:32 ID:TSy0Jkn/
有償ですか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:11:49 ID:y781fSQY
うちはBだけど不具合ないかな。

流れとは関係ないけど、最近タイヤの空気圧が入れても入れても抜ける症状が出た。
販売店で見てもらったらバルブが原因で抜けてたとのこと。
タイヤ替えてから1年ちょい位だけど駄目になることもあるんだってさ。
みんなも月に一度は見といたほうがいいよ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:49:29 ID:C0UpsQ09
見てるよ。
 
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:16:28 ID:9n6dfxrQ
オフィシャルの車種紹介のプレオの所を開こうとすると、
RSとか開けそうになるのだが、復活でもするのか?

一応age
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:24:51 ID:3oueA8SB
>>491
R1が開きました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:13:52 ID:cm+oxduG
もうスバルに置いてあったよ。 >R1
本当に一人用て感じ。
インテリアはかっこよかった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:05:31 ID:kNK8oMfu
R2マイナーチェンジ、R1リリース、次は…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:20:02 ID:r65zM30m
ジャスティ復活
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:06:16 ID:Z3dlOJWM
R0登場!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:28:10 ID:doSYD1to
あるときはプレオ、ある時はR2とかいいながらある日突然スズキのOEMと化す。



かなりありそうでヤダ(-_-;)…。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 11:30:39 ID:VeYURtlV
JUSTY復活=リヤサス変えたSWIFTスポーツ
…買うかもしれないなぁ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:04:23 ID:68mQy/9n
R2面のドミンゴで
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:17:46 ID:T+idUh6S
トップから車種紹介でみたらネスタも覗くんですけど・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:09:44 ID:HhQyu9X7
最近になってForE型がかっこよく見えてきた。。。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:24:40 ID:7VJFoaeB
ジャスティ復活するとすれば普通にプレオをボアアップして
普通にオーバーフェンダーつけて普通に売るのではないかと…。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:39:56 ID:GaJcnjJM
>>483
このプレオのキャリパーって、どこのヤツ?
詳細が載ってるサイトってないかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:06:08 ID:aoOmFwhB
>>502
メカニックが言うにははEN07は550ccエンジンをボアアップして660ccにしたものだそうなので
もうこれ以上の排気量アップは無理だそうな。(シリンダー周りの厚みが薄くこれ以上拡大は出来ないらしい)

EN07の持病であるヘッドカバー付近のオイル漏れもこの辺が関係してるんじゃないかと。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:44:43 ID:Tc4NGdhf
>>504
それ以前に、古すぎるだろ、EN07は。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:07:19 ID:cVxStcrB
次のプレオで新開発の3気筒と基本設計の古いENの改良型、
どっちを搭載して欲しい?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:16:48 ID:wF8FcJVd
3亀頭の出来しだいでしょう。
皮が剥けてないとか、半被。。。

じゃなくて、静粛性や出だしの問題、高域の延びとか。
もっちマイチャーつけてけろんぱ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:36:11 ID:7VJFoaeB
新型にはV型4気筒を希望します。縦置きのFFと縦置きのFRとをつくり
サンバーとプレオ系とシャーシを共有する作戦です。エンジン横倒しのRR
なんて無茶はやめて普通のFRにしてくれれば…。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:30:25 ID:Ee97XPNe
きのうCVTのオイル交換に行って来た。
変速ショックがなくなった。
やっぱ3万キロも経ってるとオイルも劣化するのでつね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:34:11 ID:gvnblKyo
>>504
イヤそのままボアアップするとかじゃなくて
ドミンゴのエンジン復活搭載とか…。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:23:24 ID:1wGZ0BQv
水平対向4気塔の新型猿人で現行レガシィっぽい外見
で何故かフルモデルチェンジしたら嬉しいかも。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 16:53:24 ID:ZLkGIY7Y
水平対向と言ってみたいだけちゃうんかと。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:31:44 ID:1wGZ0BQv
あぁ言いたい、言いたくて堪らないさ!
軽用H4猿人開発できてたら初っからR1・R2に積んでそうだけど。


赤帽サンバーの赤ヘッド猿人積んだ商用プレオ
出してくれ!
普通の赤帽プレオはフツーの猿人orz
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:14:41 ID:gvnblKyo
二気筒水平対向なら随分昔の引っ張り出してくれば
良いだけだが…。あれは360の時代だったしなぁ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:28:43 ID:oPkvzLXH
普通に4気筒(3気筒でも可)エンジンで良いじゃねぇかと思う私は、
スバリストの敵。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:21:38 ID:wMJoAXS1
スズキのSKYWAVE650ってやつのエンジンでいいじゃん。二気筒だから軽そうだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:35:13 ID:j7r2YQCz
水平対向に代わる新型エンジンを開発する位の勢いがほしい・・・
 
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:17:49 ID:l/504U82
>>517 禿同
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:19:17 ID:r4ZZXzjp
グランツーリスモ4にプレオが無い・・・orz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:21:38 ID:28OwPoIA
R2はあるの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:24:27 ID:r4ZZXzjp
R2も無い・・・。

グランツーリスモ2にはプレオRSがあって、
高回転までエンジン回すと、ちゃんとスーパーチャージャーの音が聞こえてきて萌えたなァ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:29:25 ID:28OwPoIA
おらもやってた。
ギア比いじると最高速がすごく伸びた記憶がある。。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:02:55 ID:l/504U82
>>519 まじで!? プロローグのアンケートに追加キボヌって書いたのにダメだったのね・・・
はじめたばっかりなんだけど、やるきなくなってきた・・・・orz
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:56:53 ID:RLQiyQZn
>>519-523
プレオどころかレガとインプばかりで軽が全くない。
あるのはスバル360のみ。(w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:59:03 ID:3SiDGX7T
>>521
ん〜なんで高回転まで回すとスーチャの音がしたんだろうw

ところで軽自動車の規格に水平対向なんか乗せても
なんもメリット無いと思う俺はスバリスト(プの敵か?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:00:08 ID:swwy20of
面白みの部類かもね。
おりは積んでほしい派。。。

前に整備の人に聞いたら幅の問題で無理らしい。。。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:05:34 ID:RSpId/0w
もの凄いショートストロークになるだろうから、
低速トルクがスカスカで使い物にならないだろうね。
 
2気筒ならトルクは稼げそうだが、振動やらでこれも難しいだろうね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:45:11 ID:gvnblKyo
昔は水平対向がざらに乗っていたのだから
今でも乗らないはずはないかと。今現在の水平対向は
そりゃ無理だが新開発すれば案外簡単だろう。
360の二気筒にあと二気筒足せば四気筒の660なんて簡単に出来る。
もともと水平対向エンジンはコンパクトだし、RRだろうがFFだろうが
床下でも可能かと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:58:29 ID:oPkvzLXH
模型にもあるくらいだから、
スバル様がその気をだせば660水平対向エンジンなんて楽勝でしょう。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:00:08 ID:dh9hr4zB
出したら速攻買う。マジで。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:00:33 ID:RSpId/0w
>360の二気筒

そんなエンジンあったっけ?スバル360のエンジンは直列(並列)だよ。
FFで水平対抗を乗せようとすると、タイヤハウスが邪魔になって、
ロングストローク化出来ないから、低速トルクを出しにくい、高回転型エンジンになってしまう。
その点は、普通車のレガやインプでも長年苦労している所だから、
ただでさえ低速トルクが無い軽でやるのは難しいと思う。

>>526氏が無理と言ってるのは、そう言う意味だと思うが・・・。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:07:44 ID:uccQKoxC
おれメカオタだから、従来型と同じ値段なら買ってもいい。

軽の水平対向は、愛知機械だけだったと思う。
軽は枠という縛りと、コストにがんじがらめにされているから、
変り種で勝負をするというのは実に難しいことだと思う。

やっぱり水平対向なんてイラネ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:25:14 ID:eIrmrk3u
>>531
他社ではあるよ。それにスバルにしてももともとは1000ccの水平対向を
作ってたわけだし、トヨタにもリッター以下級で水平対向エンジンはある。
今のエンジンブロックを流用しよう、とかケチなことを考えなければ水平対向
660エンジンの可能性は十分にあるかと。

今の軽自動車くらいの横幅なら十分ロングストロークで作られるよ。そもそも
排気量が小さいんだから。一気筒あたり165ccしか無いエンジンなわけで
どう頑張ってもそんなに大きく張り出しはしないよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:47:46 ID:uccQKoxC
>>水平対向660エンジンの可能性は十分にあるかと。

ムリムリムリムリカタツムリ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:57:47 ID:eIrmrk3u
現実に考えたらそりゃ次期車は三気筒のK6Aが乗るんだろうな。
でもせめて夢みさせてくれよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:17:13 ID:0Y8lM2Z2
EJを半分にした並列2気筒。低重心。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 02:00:28 ID:OAYtpNKf
一連の話題は、例のアンケートに則っての話ですか?
538537:04/12/30 02:01:46 ID:OAYtpNKf
訂正します。
アンケート×
意識調査○
でした。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 03:29:38 ID:8/77jyn1
何それ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:49:00 ID:uRgJMh/P
変わり種エンジン以前に新型プレオが発売されるのかが問題
まともな新型が発売されればそれでいいよ
情報無いの?
541r:04/12/30 16:59:50 ID:n8i3jHka
スバルの軽が3気筒になったらたぶん販売台数が今の半分以下に落ちると思う・・w
他社は回してスピード出すけどスバルは低速からスピードが出る。
4気筒は、低速が不利といわれるけどそこをCVTでカバーするとはさすが・・
またスポーツモデルでスパーチャージャー載せたから、思いっきり加速マシンに
なった。R2−Sで某雑誌で100Km加速はぶっちぎり1位でした。
水平対抗載せたらものすごく個性あふれる軽になる、ぜひ開発してほしい。
それより俺が期待しているのは、ニュルでのテストをしてほしいことだ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:27:44 ID:x8lK1zlm
エンジンよりサスをもっとコンパクトにしてほしい・・・
 
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:38:45 ID:boellcZQ
スズキの3気筒エンジンでもかまわんけど
それなりにスバルらしい味付けしてほしい。スーチャーは絶対ほしい
結果車重が軽くなればよか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:16:32 ID:7ImLnBbq
ところで、1月予定のMC(車種追加?)はどうなるんだろう?
R2のR用のエンジン積んでくれないかなぁ〜?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:08:57 ID:/Ah+0at9
そのままMC追加だけかと・・・
 
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:35:27 ID:yFnokxJX
プレオのスレだから書くけれど、DOHCよりもSOHCの方が下のトルクが
太くて早い気がする。回したら多分DOHC何だろうけど試乗車では流石に…。

R2と比べて空気抵抗の強いプレオの車体ではR2のDOHCはきつい気がするよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:48:12 ID:h3AgHs2K
2stなら水平対向作れそうな気がする。
OHVでもギリギリ大丈夫かも。

逆にいえば、OHC全盛な今となってはありえない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:17:37 ID:yzXIXQ6H
レックスの4気筒SC付きが手に入りそうなんだが。。。どんな車なのだろうか?
4WDでCVTらしい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:35:44 ID:4ak45ztB
プレオRSより速いよ>レックス
まぁ車重が軽いからだけど。4WDは乗ったことないから知らんw
それと、13年以上前の軽自動車だって事をお忘れなく…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:49:39 ID:yzXIXQ6H
【13年以上前の軽自動車】
   【13年以上前の軽自動車】
       【13年以上前の軽自動車】


          【 1 3 年 以 上 前 の 軽 自 動 車 】
      ('A`)
il||li _| ̄|   il||li
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:12:13 ID:HDA2phr1
ワラタw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:19:38 ID:VxKCX6vr
>>548
オレはレックス660SC+5MT+4WDからプレオLスペシャルCVT4WDに
乗り換えたけどプレオの方が加速は速かった。
曲がる場合は判らないけど。
もっともプレオってタイヤ鳴らしながら走る車じゃないしね。

あとレックスSCにECVTってあったっけ?知らないだけ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:54:26 ID:Ml8oyxxy
越年age
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:15:17 ID:7tx4vveP
新年早々トラブル発生。
エンジン・駆動系警告灯が点灯してます。
昨日はついたり消えたりだったのに。
最初は加速したら消えてました。
けど、だんだん点灯してる時間が増えてきて、
今は完全点灯状態です。
30〜40km/hぐらいで小さく「ゴー」って聞こえます。
ディーラー開いたらすぐ持ち込んでみますが、
誰かこんなトラブル経験ないですか?


555554:05/01/01 00:20:49 ID:7tx4vveP
書き忘れてました。
LM、C型のCVTで4WDです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:49:07 ID:Rgt0o2Or
ベルトの山がトンでいるとかでは?
どこのベルトかは分かりませんが結構大変かも。
557548:05/01/01 10:47:42 ID:SZhBHz2N
まだ手元にレックスが無いから教えて欲しいんだけど、
1.CVTとSC、両方ともオイル使ってるの?
2.それ用の専用オイルがあるの?
3.交換費用どれ位みたらいいの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:25:30 ID:XtpBLlkm
マイルド茶時車が復活する。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:33:55 ID:4z6sgrVL
>>554
O2センサが不調だよそれ。
燃調が濃くなって、燃費が少し悪化。
でも「30〜40km/hぐらいで小さく「ゴー」って聞こえます」
かあ、どうなんだろう?

うちのはC型Lの二区、マイルドさん。
Sレンジで走ってたら(結構な速度)、いきなり点灯。
あなたの場合のようについたり消えたり。
加速すると消えるんだよ。でもさ、そのうち点灯し続けるようになってさ。
よく考えてみたら、あのエンジンマーク、
コンピーターが不調になっても点灯するらしいが、
もしそうなったらエンジンまともにふけないだろうね。

異音についてはよくわからないけど、まあO2センサだと思われ。
>>556
んなこたぁない。もしそうだとしたらエンジンかかんないよ。
>>557
1.使ってるかな。CVTベルト自体、交換するものらしい。
2.ある。SCのは高い、交換するものでもない。
3.?
適当に答えたので当てにするなや。
まあ、ECVTはさ、アクセルの遊びがなくなるところで、半クラ、
そこからさらにちょっと踏むとまたスイッチが入ってクラッチがつながるみたいだから。
電磁クラッチね。エンジン切った状態で、耳を凝らしてアクセルそっと踏んでみればわかると思う。
微妙なアクセルの踏み込みを長く続けると寿命が明らかに短くなる。
メリハリのあるアクセルワークを。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:47:14 ID:Rgt0o2Or
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=I0412231000I049005703

見ての通りびみょうに似てる。おなじGMグループのプレオとワゴンRを足して
2で割ったようなデザインなんだけど、ちょっとひかれるぶぶんもあるね。
561554:05/01/01 20:58:45 ID:iYAPDDEK
元日早々レスサンクスです。
今日も症状変わらず。
てゆーかあんまり乗っちゃマズイのか?

>>556
エンジンルーム覗いたけど、停車時のエンジン周りからの音は
特に今までと変わらないです。
走行中はとても除けないので・・・

>>559
O2センサーってインプレッサとかだけだと思ってました。
アイドリングも不安定になるとかじゃなかったっけ?
もしO2センサーだったら、無償交換になるかな?貧乏はイヤだ。

警告灯と音以外は全く正常、始動性も加減速も違和感なし。
ちなみに音はセンターラインによくある「ブツブツ」を
80km/hぐらいで踏んだときの音を小さくしたような感じ。
20〜50km/hで路面状況に関係なく同じ音質で聞こえる。
やっちゃダメだが、走行中ニュートラルにしても変わらない。
Sレンジにすると、エンジン音で聞こえなくなる。
いつも同乗してる嫁も気づかないぐらいだから、
自分がたまたま神経質になってるだけかも。

ディーラー3日からみたいだから、持ってったら結果報告します。
562554:05/01/01 20:59:55 ID:iYAPDDEK
○ 覗けない
× 除けない
563548:05/01/02 00:27:20 ID:xYTxyq9e
>>559 THX
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:53:02 ID:9nOo8Ej/
>>560
絶対ヤダw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:55:56 ID:bix/eCNX
R1のCMいいね。
面白い
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:45:30 ID:aw0oNfq7
550CCで尚且つ4気等でしかもSC付きのエンジンってスバルにあったの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:45:44 ID:xqHMhdgv
>>566
調べてみた

EK-23(550cc2気筒)→EN05(550cc4気筒)に替わったのが平成元年6月頃

EN05(550cc4気筒)→EN07(660cc4気筒)に替わったのが平成2年2月頃

えーと

7ヶ月ぐらいだね作っていたのは。
それとSCが載ったのがEK-23の頃に既にあったみたいだからEN05にも当然あった。

2気筒550SCと4気筒550SCとの見分け方はフロントグリルの
穴の数で、大きい1個のやつが2気筒で小さいのが4つあるのが4気筒と友人から聞いた覚えがある。

EN05の設計って660になる事を計算に入れて設計したって事かな?
やっぱEN型設計した人って凄いなあ今でも現役バリバリだもんね。
設計別物かもしれないけどσ(^◇^;)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:11:27 ID:aw0oNfq7
>>567 アリガトン

ふーん! そうだったのかー!
550の4発ってのも凄いなー。1發137CCだもんな。
でも、どうか660でありますように。。。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:20:23 ID:xqHMhdgv
>>568
550と660ではフロントデザインが別物
550が角ばった感じで660が丸っこい感じ
忘れてたけどバックドアウィンドーに4気筒はCLOVERFORE?(綴り自信無し)のステッカーが貼ってある
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:18:20 ID:aw0oNfq7
>>569 
四角いフォグが付いているのが550と思ってOK?

漏れが買おうとしているのはサイドスカートとリアスポの付いた奴です。
エンジン見たら4気筒でCVT。 エアコンつきでパワステなし。
フォグは■型でした。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:57:59 ID:pT6e99rI
>>570
フォグとウインカーが一体になってれば660
別々なら550
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:53:08 ID:aw0oNfq7
じゃ多分、550でつね。


          ('A`)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:54:48 ID:bix/eCNX
プレオの安いの無いの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:59:50 ID:Yp/KN+Of
中古より新車の方が安いかもしんない。
そんな時代なんだよ。これ以上安くはなれんだろう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 04:57:44 ID:Dp3b2bO4
マツケンsanber
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:55:20 ID:QFsFLSeJ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:50:06 ID:EtO3ZCvV
正月にスバルディーラーの知人と話したら
プレオにマイルドチャージ版が再発売するとの由。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:43:26 ID:SndvS34S
>>576

    550のフォグと全く同じだったー('A`)

かなりググってるんですが、、、
チューニングしている人のページとか無いもんですかー?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:06:32 ID:OpeVydbM
REX Go! Go! の 「ほっつぁ」 さんがいるじゃないか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:16:16 ID:j4iujxIx
リサイクル料金いくら?
581飛R ◆mqLka9WW2E :05/01/04 20:18:56 ID:i0M6kBil
レックス関連サイトのリンク
ttp://www6.nsk.ne.jp/~subaru-rex/links.html

ほっつぁ氏のレックスとプロアーム氏のプレオだけはガチ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:27:00 ID:SndvS34S
ぐはー!

>>579 >>581 アリガトン。

昔、レオーネツーリングワゴンターボに乗っていたときも苦労したっけな。
また苦難の道に片足を・・・。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:37:13 ID:OpeVydbM
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:53:46 ID:C/sQb4yA
復活するならR1みたいなインテリアきぼん!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:17:28 ID:kLrZwyt6
ハンドルだけは今まで通りでイイ。
R2のハンドルはなんかプラスチックぽくてイボイボが痛い。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:45:20 ID:4S3vXan5
ベルト類ってどれくらいのペースで交換するの?
587566:05/01/05 23:15:21 ID:s2F8/+8i
今日、REX乗った。 550の4發、SC付きCVTのビスカス4WDだった。 
なんだか、安いんだけど、色々付いてるような・・・のり弁みたいな車だね−。
そこそこ走るし。 ただ、ガタピシうるさいのでかなり手直しが必要。
とりあえず、情報提供してくれた皆さんに乙。

588D型RS・MT4駆乗り:05/01/06 07:48:09 ID:fEK8mbL2
>>580 今年車検だ・・・10,570円でした
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:53:08 ID:PGesaxDB
おいらもD型RSMT4駆〜
今日車検に出してきた
つーかリサイクル料金とか先にいるならそう言ってよ無知な自分も悪いが
デビットで事なきを得たけど…

代車がインプレッサセダン1.5MT4駆でした(MT4駆はこっちから要求)
ん〜…なんかプレオのほうが乗ってて楽しいんですけど?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:18:18 ID:/JccqJPP
>566
納車オメ
まずリファインチューンでエンジン・SC・ECVTオイル・エアクリ交換がオススメ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:48:25 ID:kEMJhJkM
今日フォグの光軸調整しようと思ったんだけど、
あれってリフトで上げてタイヤ外さなきゃ調整出来なくないすか?
もしくはバンパーごと外すか。
だれかやり方教えてください・・・orz
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:48:59 ID:kEMJhJkM
すいません、ちなみにE型RSです。。。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:14:11 ID:4rUBCtUL
フォグに光軸調整あったっけ?
何回もFバンパー外したけどヘッドみたいな調整ボルト無かった気が…
当方D型RSだけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:25:59 ID:JBE9d4Ey
頑張ってバンパー外してください。
頼むと工賃5千円以上かかりますから。
595591:05/01/07 00:37:45 ID:oDePObwj
5千円・・・まじっすか。。。
バンパー外したら光軸はいじれても「調整」はできなくないっすか?

>593
フォグASSYの上辺りにニョキッとありますよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:57:40 ID:4rUBCtUL
>591
そーなんだ…
何回も外しといて俺って奴ぁ…orz
でも確かにバンパー外しても調整は辛いかも(配線短いし)



597566:05/01/07 07:36:57 ID:tk6BRlrJ
>>590 THX。
金の許す限り消耗品は変えろとも言えますね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:14:32 ID:4xk8t0D+
俺以前デーラーで交換してもらっらとき、2000円くらいだったよ。
B型LSだけど。。。

みんなのお薦めフォグ灯ってある?
明るめのやつにしようと思ってる。(一回目は明るいタイプ白、2回目は定格ワットの黄色にした)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:56:49 ID:fBUIuv0w
保守
プレオのCMやってくれよぉ〜
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:42:19 ID:2Kme2KrW
本当にマイナーチェンヂするなら、
ぼちぼちやるんぢゃないかしら?
以前は二月くらいとかって話だったやうな気が。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:42:14 ID:G2kWw0H9
プレオ、MC再登場
販売台数がR2を抜いてしまってもいいんだろうか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:41:14 ID:c1RQoE8B
そこまで良くはしないでしょう。
微妙に内装を落としたりして嘗てのLM相当のグレード復活
とまでは無理かとおもわれます。

現状FのCVT車にマイルドチャージを付ける程度かなと予想。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:08:53 ID:A0u3G0qE
でもそのままの内装じゃやだなぁ。>newプレオ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 07:51:49 ID:meFZu4So
確かに内装の手直しは必要かも
いまどきカップフォルダーも無いのはいただけない
個人的に荷室なくなってもいいから後席のスペース広げてほしい
605604:05/01/09 07:53:56 ID:meFZu4So
すまぬ、カップフォルダーないことは無い
けど、いまのは殆ど使えない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 08:02:31 ID:A0u3G0qE
まぁ灰皿の下あたりに2個くらいあってもいいよね。
あの位置は運転中は使いずらいけど、乗員の安全を考えるとあそこでもいいと思うよ。

それと、ウォークスルーはいらないな。
あのスペースにCホルーダーなり収納なり置いて欲しい。
メーター周りもR1風だと嬉しいな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:24:34 ID:BFdR26lZ
ありえない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:58:15 ID:c1RQoE8B
カップフォルダーはラジオの下に社外品を付ければ完璧だよ。
灰皿の下につけられるとミッションが引っかかりそうでヤバそうだし。
万が一引っかかって足下(ブレーキの裏とか)に落ちたら洒落にならないしね。

オートマなら以前のA型のようにサイドブレーキをフット式にしてアームレスト内にカップフォルダー
を搭載するのが一番イイかも。安全そうだしね。でもマニュアルだとどうしてもそ位置は難しそうだなぁ。
いっそMTもコラムシフトにしてくれればいいのにね。
609アンド〜ナツ:05/01/09 17:09:33 ID:nFUM0qBx
そろそろプレオもおちまい
http://hp.kutikomi.net/lovelovepleo/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:24:58 ID:c1RQoE8B
しかしあれだけ奔走したのに未だにプレオにヴィヴィオ用のビスカスカップリングが
つくのか分からないとは…。掲示板では「つくよ」とかるくみんな言ってくれるんだが
実際にディーラーに部品注文しようとすると「え、つきませんよ絶対無理」とか言われ
て受注してもくれない。rz

でもまぁいいや。FFの状態の方が燃費良いし。あえて壊れたビスカスカップリングを
壊れたままにしておくのさ…。あのブドウは酸っぱいにきまってるのさ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:44:34 ID:JnFvm45H
所詮は軽なんだし後部座席なぞ緊急用程度で良し。
運転席助手席をせめてR2と同程度にしてほすぃ。
あとヘッドライトの規格変更を
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:56:43 ID:c1RQoE8B
今のままでも十分R2のシートぐらいは入りそうなモンだがなぁ。
マイナーチェンジに期待してみよう!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:18:39 ID:G2e81OTC
うちじゃプレオがファーストカーなんだよ。
家族乗せる時も多いし、だから後ろの空間は重要なんだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:02:27 ID:ZibrwpMO
>>613
それじゃプレオよりダイハツの軽とかが良いんでないの?
でなけりゃ安いコンパクトとか
どうしてもスバルが良ければS/C付き産婆か


しかしまあなんだ、
マイナーチェンヂしたところで買い換える訳でもないしなあ
良くなったら良くなったで妙に悔しいやうな気が
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:27:44 ID:eI9Z/Jje
Rウインドウの直前に後頭部と言うのもなんだかなー。。。。
616r:05/01/10 17:39:45 ID:nXKC6hzz
果たして新型PLEOは開発されるのだろうか・・・・
そんな事をVIVIOの歴史を見ながら思った。ヴィヴィオって昔
コリンマクレーが93年のサファリラリーで運転してクラス優勝してるん
ですね。改めてスバルの軽がとんでもないレベルにあることを感じた。
http://park8.wakwak.com/~fox/subaru-wp19.htm
また、古い軽自動車雑誌にVIVIOの欧州試乗記が書いてあった。
ル・マンが行われるサーキットがあるフランスのサルト目指して
ル・マンと同じく24時間走りっぱなしで行くというものだった。
高速では100〜120kmで走り、スポーツカーは無理だがフィアットパンダ
などの小型車はどんどん抜いていけると書いてあった。
時期プレオ、スポーツモデルが出るのならポルシェ社と開発したスポーツ
シフトのCVTipを搭載してほしい・・。↓
       http://www15.ocn.ne.jp/~k-cvt/cvt.html
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:24:59 ID:Xxtc9XIS
>>616
マクレーはえらい勢いで走ってたけど、クラッシュでリタイアでした・・・
クラス優勝を果たしたのは、現地人で日本語ペラペラwのパトリック・ジル。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:13:18 ID:BYP4XnFe
>>610 溶接・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:30:45 ID:gQ/1pbqO
>>618
ウホッ、いい直結四駆…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:59:04 ID:+h4K/HHv
この時期だけは直結4WDが欲しい…。
ビスカスカップリングに直結モードを!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:14:56 ID:e8M1mF+1
どうしてプレオには直結四駆ないんだろうね。
ヴィヴィオの時は有りまくりだったんだが…。
せめてバンには直結四駆欲しいところ。

こいつもマイナーチェンジに期待していいのかなあ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:17:44 ID:dQSpWnan
レッドステージにあった、グリーンと茶?のツートンのプレオ
欲しかったなぁ

誰か乗ってる人いる?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:20:29 ID:E4+aMk/O
アレは初期型LMの色だべ
うちのご近所でたまに見かける
つーかうちの近くは新旧様々見るが
色の好みは別としても2dは良いよな
漏れも欲しい鴨
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:47:21 ID:44eQzYvw
プレオは上位グレードでアンダーカバー付いてましたっけ?
 
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:54:35 ID:xdSZEbdu
復活まだかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 07:30:52 ID:/xSCdevO
>>624
何?スポイラーのこと?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:05:57 ID:Exj8n0u8
>>624
微々雄は付いてたような気がしましたが
プレオには付いてないんじゃないかと。
本来的には美々夫みたいにブリブリ張り切って乗る車でもないし。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:37:14 ID:S+LcNqjW
STiバージョンま〜だ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:10:30 ID:75Vn4kcS
>>610 >>618-621
某プレオサイトでむかし「プレオはオンデマンド4駆ですよね。」とか「スタンバイ式ですよね。」
と書いたら、
「氏ね!」とか「2度と来るな!」と言われて追い出されますた。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:05:58 ID:E2DPV0CF
>>629
フルタイムを否定してるからでしょ
オンデマンドは必要に応じてって意味だから、スタンバイも一緒。
オンデマンドはセレクティブか電子制御しか無い筈だけど?
スリップを検知するには前後輪の回転差とかエンジン回転とかスピードとかを検知するセンサーとかが必要でしょ?
一番解かりやすいのはMAXのRSだね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:19:33 ID:Bs33gcOx
>>629
荒らしてると思われたのでは?
その書き方だとそう思われるかと。。。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:05:22 ID:6vCQq7Ii
質問です。
H15年式プレオLSリミテッドに標準装備されているインダッシュ6連奏CD
チェンジャー付きプレイヤー(2DIN)を、他のスバルの軽に載せかえる事は
できるんでしょうか?
また、タイヤサイズが同じ(155/65R13)プレオ同士でホイールナットを共有することは
可能なのでしょうか?
教えて君ですみませんが、どなたか回答宜しくお願い致します。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:23:17 ID:ms8DTbGS
>>632
カプラーが同じなら出来る。同じかどうかはオーディオメーカーの
汎用カプラーの形式が同じかどうかで判断する。
例えばVIVIOとプレオが同じコネクタケーブル使うならカプラー形状は同じ
と言うことだ。

ホイールナットは共用出来るが何か意味あるのか?
厳密に言うとスティールホイールとアルミホイールでは
使うナットの材質が違いアルミ履いてスティール用ナットだと
緩みやすくなるという話だが実際は特に問題でもない。
定期的に増し締めするのは当然だし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:22:39 ID:6X13riLe
>>633
ヴィヴィオアルミ用とプレオ鉄用純正ナット持ってたけどまったく同じだったよ。

>>632
うちのプレオはレガ純正の2DIN付いてるけど問題なく動いてる。CD/TAPEだから
結構前の型だと思うけど。>>633も書いてるが、要はカプラの形状。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:44:47 ID:g+x1M47g
カプラー形状同じです。
現行のスバル純正品なら、全てのスバル車にそのまま付きます。

レックス以前になるとカプラーが異なるはず。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:03:43 ID:254Z0oSS
>>633,634,635
皆さんサンクスコ!!
いや〜実は愛車のLSリミが新年早々もらい事故に遭い、ディーラーで廃車という
結論に・・・。今後は中古のいい物件(SUGDASで見つけたネスタの5MTあたり)に
乗り換える予定なんですが、今のLSリミについてるオーディオが勿体無くて・・・。
あとLSリミで履いてた標準のアルミをネスタに流用できないかと思い、皆さんの
ご意見をお伺いしたものです。ありがとうございました。
637↑632です。。。:05/01/15 15:06:51 ID:254Z0oSS
 
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:23:46 ID:Aa8UEG6j
>>631
荒らすも何も本当にオンデマンドタイプなんだけどなぁ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:57:37 ID:/4Sgvh8u
もらい事故で廃車になった場合、相手からいくらぐらい貰えるんだろうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:23:32 ID:af4M9Ef9
新車で一番安い奴買おうと思ってます
実際は諸費用がいくらぐらいで値引きはいくらまで可能でしょうか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 09:58:23 ID:rLvHkB7u
4駆ビスカスのオイル抜いたらFFになる?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:01:38 ID:j/tpkZ91
>>640
軽の値引きはよっぽどオプションでも付けない限り
ほとんど値引きはない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:11:10 ID:ylBAV7PE
>>640 最高5万まで、標準で安いから・・・
644640:05/01/16 16:58:16 ID:krBrHe2o
うえっ、衝撃の事実。5万ですか、、、
98年に発売されたモデル末期(?)だしもうちょいいくと思ってた
家族用だから一番安いAタイプのCVTと考えてたけど
じゃ一番トータルで割安感あるモデルはどれになるんだろ


645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:05:56 ID:TLHdeXcK
AのMT最強。軽バンに値引きを求めちゃいけません。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:13:36 ID:MiyQn0j9
>>645
同感。他社より激しく安い上に、しっかりとしたつくり。
4気筒エンジン、4輪独立サスペンション、iCVTに4WDと
他社に真似できない基本性能であの価格は凄すぎだからね。

値引きが渋くても売れるわけで。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:23:31 ID:LNwcHjZz
D型のLに乗ってる者なんですが、
新古車で購入して1万キロ走った頃から
妙にエンジンの振動が伝わってくるようになりました。

信号待ちをしている間、ハンドルがブルブルしてるんです。
キーに付けてるキーホルダーがカタカタいう位に・・・

やっぱりエンジン周りに原因があるんですかね?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:49:42 ID:rg8rKdvX
>>647
アイドリングが低いと思われます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:16:52 ID:LNwcHjZz
>>648
回転数が下がりすぎという事ですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:54:49 ID:PBIawSHg
>>649
そうそう、回転下がりすぎでノックしそうだということじゃない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:58:52 ID:bjOM0s1R
>>647
雨の日だけじゃない?
湿式エアクリ使ってるとか?

違うならとりあえずプラグ周りをチェックするよろし
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:07:31 ID:olKM8MbH
>>651
天候は関係ないみたいです。

エアコンを入れたりライトを点けたりすると不思議と振動が収まるんですよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:10:48 ID:F1F5S5Wu
>>652
その状況だと、アイドリングの設定が低すぎということで、間違いないと思いますよ。
エアコンを入れたり、ライトを点けるとバッテリーに供給するために
コンピュータがアイドリング上げますので解消という具合だと思います。
以上!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:21:27 ID:olKM8MbH
>>653
コンピュータですか・・・
これは自分じゃどうにもならないですね。
次の休みにでもディーラーに持っていく事にします。

丁寧なレス、ありがとうございました!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:27:09 ID:F1F5S5Wu
>>654
いやいや…・。コンピュータがおかしいんじゃなくて、
アクセルのワイヤの調節だけで直ります!GSとかカーショップでも
気軽に声かけたらタダでやってくれると思うけど………。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:35:12 ID:olKM8MbH
>>655
そうなんですか?
なんか大掛りな作業になりそうで不安だったんですが、
アクセルワイヤの調節ってタダでやってくれる位の事なんですね・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:46:56 ID:F1F5S5Wu
>>656
一応、お金いるかどうか確認してね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:58:21 ID:F1F5S5Wu
>>656
なんだかんだ言っても、月末のお客様感謝デイにでもディーラーで見てもらったほうが良いかもね。
最悪の場合は、エアフロかコンピュータの燃調狂ってる可能性もあるけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:30:43 ID:PEqam8a9
>>641
抜ける物なら抜いてみろ〜。
構造的に割らなきゃ出ないと思われる。

ビスカスカップリングを割ったらソリャFF状態になるよ。
660641:05/01/18 00:41:03 ID:UGG/MT4m0
>>659
d。
割る事になるならムリっすね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:04:34 ID:iNJL1yEn0
CVTはATオイル交換とかあるのかな?
スクーターだったら微妙にあったけど
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:21:49 ID:AlM+1ZWP0
あるとおもうよ?
頻繁にしなくちゃいけないのかって事かな?
答えはそうでもないとおもう、だね。さすがに
トルコンよりは交換する必要はあるとおもわれ。

トルコンは15万キロくらい無交換でいけるらしいね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 07:01:51 ID:UHxmeCcz0
>>661
スバルでは2万キロ毎交換だそうです。
プーリーのコマ部分の制御は油圧なんでATよりもシビアだそうです
それにプレオのi-CVTはトルコンも使ってますからね。
オイルは指定品なんでディーラーが安心かと。
同じCVTでもオイルはプレオ用i-CVTとVIVIO用ECVTは別物です。
大体1万円でお釣が来る位。感謝デーだと安い時もあるらしい
感謝デーで何安くするかは販社次第だから絶対じゃないけど。

車検時だと工賃セット価格の場合が多いから車検時はオイル代だけUP
で済むかもしれない。

オイラ2回換えたが燃費、体感上は変化ないな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 08:56:26 ID:K6pvVgyB0
>>622
亀レスだが・・・

ウチに2dのRM(A型)あるよ。
フォグのガード?もついててさながらプレオランカスターといった趣きw

っつーか同時期に出たランカスターに同色があったんだよね。
通称 亀プレオで通ってます。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:26:04 ID:NAJ+xZUD0
オイル交換後、妙にアイドリングが高いんですが、、、。
発進後、アクセル離しても2000回転くらいで時速20kmで走っちゃう。。
前はだんだん遅くなって最終的にクリープになってたと、、。
オイル添加剤がいけなかったのか。。
だれかこんな症状わかりますか?
RSです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:55:54 ID:iNJL1yEn0
ただの寒冷時アイドルアップの予感
冬はかなりあがるよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:13:57 ID:dFFP4H2E0
もうすぐマイルドチャージ版が再販て聞いた!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:57:59 ID:xGj2pkQ70
>>667
みんな待ってるんだけど、なかなか出てこんのよ・・。

12月には、という話もあったのに。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:29:57 ID:gfPw4Upj0
>>666
言われて見ると最近寒くなったしな〜。
もうちょっと様子見て見ます。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:45:42 ID:Ix8u9FiC0
('A`)< 前にREX550の話した者ですー
    ショック抜けまくってコトコトうるさいんですけど、
    社外でまだ出してる所あります?
    VIVIOのストラットごと移植できないのかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:40:50 ID:5wGI2CyT0
スバルDラー(カースポット)で中古車を買うとスタッドレス付けてくれるかなあ・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:42:31 ID:OB8qJTJ40
>>668
ディラーのアンチャン情報だけど、今月には出るってさ
以前のL相当だとか。あと2月末にはFリミも出る。

>>671
そこは君の交渉次第。今履いているのが5部山とかなら
ロハで行けるやもしれん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:11:14 ID:waR4joGiO
誰かC型にリアフォグ着けてるヤツ居る?

着けようと思ってるんだが、マフラーに干渉しそうで考え中です。
ちなみにマフラーは前期藤壺。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:25:21 ID:l5bjci/B0
>>670
俺の記憶では出てなかったと思われ
移植は知らん
君いい顔してるね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:24:35 ID:q1Ac9t2S0
リアフォグ=DQN?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:25:52 ID:ysRGZn5m0
寒冷地なんだろう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:05:51 ID:waR4joGiO
>>676
お察しの通り、寒冷地です。

>>675
残念ながらDQNじゃ無いです。

地吹雪になると、10m先も見えなくなる様な所を走る物で…(^_^;)
付けれそうなバンパー下のボルト穴は、マフラー出口に干渉しそうだし。
誰か付けてる人がいれば…と思ったんですが
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:52:13 ID:u+ZqC7fX0
あ-そうそう。札幌からちょっとでも外に行くと見えなくなるぞ。
679640:05/01/21 00:14:15 ID:4Rh7+qSp0
>>640です
今日プレオ新車契約しました
感謝デーとかでAタイプ、5速、4WDという条件で値引きは7万近く、サービス品で2万ぐらいと
トータルで9万のお得でした。
ここで聞いてた値引きとは違い、はるかにウマーで大満足の結果でした
バンタイプでここまでやってもらえるとは思わなかったです。
さすがのアルトでもタジタジですね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:15:45 ID:Q8YFm5gY0
>>679
購入おめでd!
681640:05/01/21 14:50:13 ID:4Rh7+qSp0
サンクスです
我が家では10年以上ぶりの新車なのでドキドキわくわくですよ
これでレガシィ、サンバー、プレオとスバルだらけになってしもた
今回の値引きの良さもあり当分他メーカには興味持てない予感
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:52:41 ID:luhqljBn0
スバリスト!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:44:41 ID:kNI/TKO/O
プレオのフルモデルチェンジを狂おしくキボンヌ!
グレードも豊富にラインナップキボンヌ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:43:34 ID:1HnItBmx0
>>683
流石にもうそれはないとおもう。R2がコケてこれも新車は出さないはず。
ということで次は全く新しい形で出てくると思う。別の車としてね。

…というか下手すると売れ筋のサンバーのみラインナップとして残す
だけで、それもスズキのキャリーOEMというパターンも十分ありうる…。
R2いくらなんでも失敗しすぎ!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:55:00 ID:4XLo3S9NO
>>684

自虐レス厨はR2スレにカエレ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:25:02 ID:3YOuEeyq0
>>685
もう一段進めて、R1すれで
我、泣き濡れてジッとてを見る…とか自虐してきまつた。

でもプレオのフルモデルチェンジは無いでしょう。
次の車はまた別の名前で出ることはあってもそれはもう
プレオではないはず。ヴィヴィォとプレオは違うものだし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:33:11 ID:q8rNbji70
プレオの名前が残るかどうかは別にして
ワゴンタイプのフルモデルチェンジはあったりして。

車種の統廃合とかさんざん言われてきた割には
サンバー、プレオ、R2、R1と減るどころか逆に車種が増えてるし。

水平対向ベースの普通車が車種拡大しにくいから
直列ベースの軽の車種を拡大する気なのかね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:51:59 ID:jvIukAgG0
プレオはこのままシツコクあと5年は売り続けてホスイ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:05:34 ID:3YOuEeyq0
下手するともっと長く売り続けるかもなぁ。
赤帽仕様として売った以上補修部品は残さないと
イケナイだろうし、そんなのなら同じの作り続けた方が…。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:23:59 ID:jvIukAgG0
うえっ、プレオに赤帽あるの、マジ??
赤ヘッドエンジンの耐久性はすごいよ
ダイハツ、スズキ、三菱全滅させた俺のハードな運転に耐えた軽自動車はあれだけだ

しかもLPG仕様
691スパル:05/01/22 03:46:33 ID:Q2EMIh+mO
あのさぁ〜よくプレオのサイトなんかで見かけるんだが プレオのコト ヲ ミニレガシーとか ミニインプなどなど言うヤツいるが プレオはボクサーエンジンじゃねーんだから表現のしかたおかしーだろ
みなさまどないです〜?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 04:35:19 ID:MenkZB1q0
>>691
エンジンがどーとかってことでなく、乗り味がってことでしょ?
当たらずとも遠からじ、ってとこ。
少なくとも俺は勝手にそう思ってる。あ、ツッコミなしでねw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 06:17:13 ID:nvDnyoiS0
>>691
一頃レ餓死ーみたいな顔の時はありましたな。
淫婦は知らん。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 07:32:00 ID:d+Vx+fFQO
そもそも開発コンセプトが小さなレガシーだべ?
漏れはデーラーの人にそう教わったが
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:12:57 ID:q8rNbji70
>>690
赤ヘッドはサンバーだけじゃなかったっけ?
プレオは普通のガソリン仕様のエンジンだったような気が。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:32:08 ID:pE8OqqYtO
プレオフルモデルチェンジケテーイ!!!
スーパーチャージャー復活するらしい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:14:21 ID:o5V+p6360
修理について質問します。
直線道路を走ると、左よりに走ってしまうため、修理工場に持ち込みました。
原因は車軸にありました。これを治さないと高速等で走る時危険なので治してくださいと
言われ修理に2〜3万円かかると言われたので頼みました。

しかし、後日14万円の請求。こんなにかかるものなのですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:53:18 ID:GGJJGSFf0
>697
その最初の2〜3万って金額は多分アライメントの事だろ。
軸も交換するなら14万は妥当。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:58:35 ID:3YOuEeyq0
しかしだとしても見積と大きくかけ離れるときは
打診してこないとダメだと思うなぁ。いくらスバルのディーラーでも
通常は

「これこれここがダメでして、アライメントだけでは治りません」
「いかがしましょうか、なおしますか。費用もそれなりにかかります」

という風に説明する責任があるとおもわれる。
700697:05/01/22 15:25:58 ID:o5V+p6360
>698
安心しました。レスありがとうございます。。
>699
ディラーでの修理じゃありません。請求ではなくて見積りでした。すみません。。

街にある修理工場だったので、今回14万という額に妥当な数字なのか
質問してみました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:27:00 ID:jvIukAgG0
いくらなんでもスバルはそういうことしないべよ
どっか民間の修理工場の話でしょ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:51:36 ID:/lrY8Ncc0
>>700
車軸が逝ってしまった原因は?
703697:05/01/22 16:10:44 ID:o5V+p6360
>702
5センチぐらいの段差を乗り上げたことですかね・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:12:56 ID:3YOuEeyq0
五p?そんなのしょっちゅう乗り上げまくってる…。

それでタイロッド調整でごまかすこととか出来なかったのか…。

うーむ、五pでそこまでダメージいくのかなぁ…。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:34:22 ID:X1P88ouP0
FMCがあるならシエンタやニューパンダみたいなすっきりしたデザインがいいな。
R1、R2、B9みたいなくどいデザインはちょっと・・・。
インテリアは凝って欲しいけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:40:33 ID:GGJJGSFf0
>704
乗り上げた時のスピードにも因るっしょ。
あと積載重量とか。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:32:13 ID:gIDsEzZN0
もうすぐ感謝デーなんだが、みんなディーラーとはどんな付き合いしてる?
オレはエアクリ、バッテリー、プラグあたりのメンテは自分でやるけど
点検、車検はもちろんオイル交換やパーツ取り付けなんかはディーラーまかせ。
今度行ったらプレオの次期モデルについて聞いてみるか・・・。

「わかりません」って言われるんだろな・・・。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:15:00 ID:yq7b1b050
>>707
ベルトから音がするんですけど・・・
って言っただけなのに勝手に修理されて金取られた
4000円近く

まあ,自分じゃ治せそうになかったからいいんだけどさ・・・

ファン感謝デーの日も知れたしまた行くかw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:02:09 ID:EpTnMSSN0
きのうレオーネバン見てしもタ
バッサバッサええ音してたよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:20:14 ID:RmBTAcJL0
>>708
結果オーライだったみたいだからまあ良かったね。
オレの行きつけのディーラーだとこっちが症状を説明して工場に入庫、メカが確認して
その結果を客に報告及び見積り出して施工の可否をコッチに決めてもらうってパターン。
これが普通だと思うが最初に応対するサービスフロントのヤツが阿呆だとそう言うこともあるかも。

オレの経験からディーラーとうまく付き合う方法。
・買うときの営業担当が誠実で信頼できるヤツなら別だが、そうじゃないならサービス担当となじみになる。
・点検やオイル交換なんかの軽作業でちょくちょくディーラーに顔を出し、できれば工場内で作業を見せて
 もらえば勉強になるしメカニックと顔なじみになれる。
・そのディーラーがイマイチだと思ったら、メンテは他の営業所に任せてみるのも一つのテ。

あんまり参考にはならんかもしれんが要は人だな。
同じ看板背負ってても担当によって印象は全然違うしディーラーの人間って退職や転勤で急にいなくなるw。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:58:06 ID:UstzK8Js0
スバルプレオ「L」を追加設定
http://www.fhi.co.jp/news/05_01_03/05_01_24.pdf

出たけど、おばさん向けグレードだね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:35:47 ID:6YG9OOrd0
>>711 マイチャ復活おめ!
この調子でDOHC・スーチャーも
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:04:50 ID:O4lVCKOF0
>>711
見た目のLとFの違いはフォグとタイヤ&ホイールだけって事かな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:20:22 ID:yqSCc7yu0
俺のE型Lフルノーマルは、おばさん仕様なのかorz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:21:55 ID:mIL1V7uH0
>>711
やったー!
その地味なデザインのまま出してくれた事に感謝したいよ。
これなら下品な改造をした同車種と会わなくて済むw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:26:28 ID:fXGQiUku0
>>715
プレオの場合、下品な車種にはなかなかならないよ。
はたまた下品改造してたとしても「頑張ってるなー」
ぐらいにしか思えない。なんてったって部品が無いからなぁ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:37:07 ID:2tCRgcSl0
LSのD〜E型中古を検討してたけど、
Lも意外と悪くないな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:33:57 ID:6xljyvCj0
F Limitedいい!!
ケイAやミラL Limitedに心移りかけてたけど、プレオが盛り返してきた。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:55:39 ID:fXGQiUku0
しかし46馬力だったりするのがネックだなぁ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:18:38 ID:+VFwyNSx0
E型RS乗りだけど暇が少なくて全然走ってねぇ・・・orz
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:10:50 ID:lESqSuK90
オレの妹のためにクレ
妹はハニワに似て美人だよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:29:54 ID:ymn6yNUQ0
なんかプレオって地味に残ってるわりには、新グレードがジワジワ展開していってるな〜。

みなさんに伺いたいんだけど、プレオに昴技研のHIDつけた方っていますか??
つけようと思ってはいるが、イマイチ購入に踏み切れん。
スイスイ見ると照射範囲がどうとか書いてあるし。値段の高さは目をつぶることにしました。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:47:29 ID:zX4OkGqG0
>>722
HIDが欲しいなら止めないが
視認性向上を目的にするなら止めとけ。

個人的にはあんなもんイラン。
配光や色温度見てもPIAAバルブで十分。10マソも出す価値ネェよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:12:38 ID:ymn6yNUQ0
722です。

>>723さん
色温度(6,000k)は確かにいらないっすね。4000ちょいとかでイイかな。
その配光ってのはどういう感じですか?
ノーマルのは配光に関しては不満はないです。雨も雪も見やすいですし。

ぜんぜんスレには関係ないが、オレのバイクはプロジェクター式のライトなんだが、
これが配光最悪で、半円形・お椀型の配光なうえ、スポットライトのごとく、
その半円形以外の部分は光があたらない。
光が当たる部分と暗い部分の明暗がハッキリしすぎて、さらに22b位しか照らしてくれない。
危険極まりない!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:32:15 ID:uOvCa5Gi0
今のF LimitedをFとして扱い、
54psのNAエンジン装備の車をF Limitedとして扱ってほしかったなぁ…

ところで上位グレードや限定グレードにはシートリフターが付いているようだけど
これって必要? 個人的にいらない気がする。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:40:27 ID:62zVmLFk0
女子には必要だと思う。
リアのパノラマシートもできれば復活して欲しい。
結構あれも無いと寂しいものがあるし。

結局NAエンジンは据え置きなのか。DOHCはいらないけど
もうちょっと馬力上げて欲しかったなぁ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:57:09 ID:ZreSAQf90
>>723
悪いことは言わんPIAAはやめとけ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:25:17 ID:rxCnzhNi0
>>727
PIAAしか選択肢が無いのよ・・・・。>IH01

R2にはマイルドチャージ積む予定は無いのだろうか。(DOHC+マイルドチャージ)
そのおこぼれをプレオにという訳には・・・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:04:04 ID:FWPbgmsx0
R2ってチャージャー無いの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:10:05 ID:62zVmLFk0
あるよ。Sというグレードに。低過給圧スーパーチャージャーはないけど。
そのかわりNAのDOHCのエンジンを積んでいるよ。マイルドチャージ並みの
パワーが出てるみたいだし、それでも良いんじゃないかなぁ。
四馬力くらいの差しかないし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:14:30 ID:FWPbgmsx0
>>730
そうなんだぁ。ありがとう。
プレオで初めてチャージャー車(BがたLS)に乗ってすごく乗りやすく
速かったから次も・・・
と思ってました。

まだまだ元気なので(6.7万走行)まだ買わないけど!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:35:25 ID:7UVipjfp0
MT車が欲しいのだがタコメーターが無いのが玉にきず
う〜む タコメータ無しのプレオにするか
後ろ指をさされる パジェロjrにするか 悩む
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:23:07 ID:xy5LOu6u0
>>728
ニサーンのPITWORKでIH01あったような希ガス…
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=64785
でもこのパーツレビュー見たらスバル純正でいいやって思った。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:08:33 ID:aR/JQRNh0
>>732 中古でRSなんてどう?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:18:56 ID:rVOnq4Np0
>>724
付けてる本人は明るくて見やすいんだろうが、
周りの車にとってはマジで迷惑極まりない。
ノーマルっぽいHIDでも対向してくると車線が見えなくなったり
車種によって光軸が上がってると目が眩む。

出来ることなら今すぐにでも廃止して欲しい。
だれでも一度は危ない目にあったことがあると思う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:29:07 ID:tdQkNbF90
>>735
カナダは色温度で規制しているらしいね。
真っ白のライトはカナダの車検外の規格らしい。
実際吹雪ではHIDは役に立たないわけだしなぁ。

趣味でつけるにしてもさすがに雪が降るところでは気象条件にあわないかもね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 03:39:18 ID:VdpuJ63+0
>>732
外付けのタコにしる!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:57:58 ID:Q7/eay1H0
t
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:23:54 ID:ndQQLrk80
HP"プレオL 新登場"
うれしいけど、"新"か?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:07:13 ID:i0A5m0q+O
再だよね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:57:28 ID:FVFxpM4C0
毎回思うのだがオプションの組み合わせが良くないな…
デュアルSRSエアバッグつけるにはABSつけないといけないとか…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:40:05 ID:tdQkNbF90
プレオのABSはどんな感じ?
今、うちのLMには付けていないんだけれども、
雪道で使い物になるレヴェルなのかな?

日々進化しているのはわかるんだけれども、以前のABSの
イメージが抜けなくて、いまいち導入に踏み切れない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:55:58 ID:tdQkNbF90
今気が付いたんだけれども新型Lに搭載されている
ライトインライトってどんな奴なんだろう?他のはマルチリフレクターなんだけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:56:46 ID:7afz35KR0
雪道にABSは使えないかもよ。
スタッドレス履く方が遙かに安全かも。
745732:05/01/26 23:04:19 ID:qfEB6bwO0
>>737 外付のタコってあるの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:07:11 ID:HTnKBUdZ0
ライトインライトってスモールライトが目ヤニみたいに点灯する
ヤツだよな・・・

オレはマルチリフレクタの方が(・∀・)イイ!!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:08:14 ID:tdQkNbF90
>>745
ヤフオクとかで売ってるよ。イグニッションコイルから直結の線をみつけて
後付けする。素人でも出来ないことはないけれど、それなりに難しいよ。

>>744
もちろんスタッドレス前提で、です。昔、営業車でのったABS車のせいで、
どうも止らないイメージが強くて、プレオのはどうなのかな、と心配なのです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:09:31 ID:HTnKBUdZ0
>745
社外品ならヤフオクに沢山でてるよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:09:42 ID:tdQkNbF90
>>746
目脂…うーんわかりやすいなぁ、あれかぁ。
積雪地帯在住なのでポジショニングが強烈なのは
歓迎です。そうか、そう言う奴なんですね。ありがと。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:15:09 ID:HTnKBUdZ0
どういたしまし・・・orz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:24:06 ID:TrXi9V4f0
>>747
まあABSってのはそういうもんだからね・・・

前に代車でE型のLが来たけど感触は悪くなかったよ。
普段はラリスタ履いたヴィヴィオだからそれに比べたら止まらんがw
親がD型乗ってるけどそれよりも良くなってると感じた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:24:29 ID:tdQkNbF90
>>750
なんでおちこむ〜立て、立つんだジョー。
とりあえずお互いケコーン ということで○「乙。

>>737
燃費マネージャーだけれどもこれにもタコ機能付いてるみたいだよ。
これなら取り付けは素人でも簡単かと。
http://www.palsports.co.jp/frame_FC-mana.htm

あとはウルトラのスピードモニターという商品もプレオに付くらしいので
その辺も検索してみてはどう?こっちは素人には取り付け難しいみたいだけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:35:23 ID:6HKRFX5Y0
漏れのD型RS、4輪ディスクにPOTENZAのくせに止まらんなと思ってたが、やっぱりABSのせいだったのか・・・orz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:37:53 ID:i+/gMi2v0
ガガガって反応でわかるべよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:10:51 ID:mhckJu920
ああ!
うちのプレオが燃費いいのはABSが付いてないからか!!
 
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:18:46 ID:eD8VJGT+0
プレオのマニュアル車(普通の46馬力)の最高時速はどれくらいいけますか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:29:14 ID:mhckJu920
リミッター切っての話ですか?
だとしたら走行条件によっては160位はでるよ。
でも標準タイヤでここまで出すと・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:55:24 ID:eD8VJGT+0
うひゃ、速いね
確かにノーマルタイヤじゃ恐そう。
ワークスで165サイズでも相模湖あたりじゃ死ぬかとおもた
とにかく月末の納車楽しみだ
というかリミッター切る装置売ってるのかなー?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:26:29 ID:enk/RJih0
>>724
723だがIPFのプレオ用HIDユニットはアナタのバイクと殆ど同じ感じ。
一点集中型スポットタイプ。一度画像アップした香具師がいて俺もガッカリした覚えアリ。
IH01のHIDが出りゃ良いのだが規格は現時点でプレオしか採用されてない上
そのプレオもR2にメイン奪われたしな。実際の人気は別として。

>>733
PITWORKの高効率バルブは中身がPIAAのと同じだよ。
ブランド名が違うだけで造ってるのは市光だし。
760寒冷地仕様のひと:05/01/27 03:32:49 ID:PqyYk0++0
A型だがリミッタ−は道央道で掛かった事がある
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 03:48:17 ID:27D8D+3/0
普通に120、30だせばぐお〜んと効くよ。
結構びびるよなw
もっと出そうな勢いで減速するから。
まぁ車体保護のために仕方ないのかな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:49:00 ID:9g1BeCp60
>>757
おいおい46馬力で160?どんな条件なんだよ。
それなら64馬力だと180は行くってことかい?
RSでさえ120超えたあたりから加速鈍くなってリミッター当たる時の
感じから言ってメーター読み160くらいが限界って想像できるんだが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:01:43 ID:Rmx/DqcT0
>>756
45馬力は百二十キロくらいが限界。
もちろん気温、や諸条件がかさなればリミッターまでも
いくこともあるけれどもそれは希ですね。

プレオの四駆とR2の四駆とを乗り比べるとプレオは四速が非常に高いギアになってます。
R2だと同じエンジンでも四速120キロ程度でレヴリミッターが利いてしまいます。
プレオは四速でレヴリミッターには入りません。五速は本当にオーバードライブ的というか
燃費専用ギアな感触です。空力的にもR2の方が最高速は有利でしょう。

(クラッチペダルの扱いにくさ、フットレストのなさ、足の置き場のなさ、が我慢できる人はR2でしょうね)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:31:02 ID:z3u/Wt0q0
フロントスピーカーのケーブルを交換したいのでつが
引き回しがイマイチよく分かりませぬ。
そもそも素人童貞でも交換出来るものなんでつか?
教えてヱロい人
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:45:12 ID:9dGJhFha0
ソープ逝けw
766764:05/01/27 22:50:38 ID:z3u/Wt0q0
>>765
素人童貞でもプロのオナニストなんでつ。
教えてヱロい人
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:54:53 ID:+0RJZGSd0
デーラーの人の方が詳しいよきっと。
もしくはプレオ系サイトでやってる人のWEBページを探すとか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:55:44 ID:Q8lBPhnU0
722=724です。

>>759さん
ままままっままマジっすかー!!?オレのバイクと同じような感じと言われると・・・・
えーウソーーーほんとガックリしましたorz
買おうと決めてたからなおさらショックです。ううぅうっうっう(⊃Д`;)
ってことは例えばHID無しの丸目キットも配光は悪いってことになりますよね?
意外にプレオって見るんだよなぁ走ってるんだよなぁ。
他と差をつけようと思ってたのに。ローダウンしたくないし、
エアロもアルミも純正が一番似合ってると思うし。(スパルコは欲しいかな)


はぁ〜・・諦めるがや〜。。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:04:46 ID:74xHZANf0
PIAAのIH01て結構明るいよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:12:12 ID:/60pg7DK0
>>769
その代わりバルブの寿命も極端に短い罠。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:30:39 ID:p+mu8U7Q0
ヤフオクにH4変換キット出てたよ
ありゃいいね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:07:34 ID:z4Oj/Mi40
>>768
759だけどまぁあのユニット内に2灯づつ埋め込んでんだから
実際無理があるといえばそうだよな。
もう画像はうpしてなかったから貼れないけど
感覚的に言って配光は純正の半分位かな。しかしそこだけは強烈に明るいと
ヤン車やフルスモのベンツの後ろとかでは点灯したくないと
画像うpした香具師はコメントしてたな。

何度も言うけどHIDが欲しいなら止めない。
HID使ってナイトドライブをサポートしたいならヤメトケ
使うんなら常時FOG点灯で左右をリカバーするか最初から諦めるか
街乗りオンリーなら街灯も点いてるしあんまり気にする必要が無いかも

俺だったら買わない。第一変な顔になるのがイヤだ。
配光悪すぎだし、高いし。

>>770
そうかな・・・4年位持つ人も居るよ。
10年前のPIAAよりは確実に寿命上がってると思う。

>>771
ハイビーム使わなくて良いならと言う条件付だがな

HID化したいなら参考にしれ
ttp://www.geocities.jp/yokosaka1112/index.htm

サンテカのHID使う所がイチバンのネックだが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:34:46 ID:y9zVrefM0
>>764
どうせ社外ステレオ・社外スピーカーなんでしょ。
それなら普通に好きな線つかって適当にスピーカー穴まで
伸ばせば良いだけじゃないか。
ヘッドユニットからででいる線にスピーカーって書いてあるよ。
それにあたらしい線でスピーカー繋げばいいだけじゃないか。
774DQN:05/01/28 14:14:44 ID:Pi95uAdN0
スピーカーケーブル、HID、リヤフォグ、タコメーター・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:33:18 ID:JFUh2Yn/0
>>774
他のはこじつければ分からんでもないが、
何でタコメーターがDQNなのでつか?
いくらAT車全盛時代とはいえ、
そんな珍しいもんでもないと思いまつが。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:02:04 ID:qIOYfqsH0
最近は水温計もドキュン機器扱だからなぁ。
もともと必要ないアクセサリー的な要素が強いものは
やっぱり排除されていく運命なのかも知れないね。

タコメーター、水温計、フットレスト…。R2になるとますます削られていってる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:38:43 ID:5mIWZAX/0
DQNアクセといえば光り物にエアロ類、フワフワ位でしょう。
別につけても安全かつスムーズな運転してれば問題ないと思うよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:33:23 ID:yCr1yQJw0
>>774-776
純正オプションのゲノムのブースト計を付けている漏れはDQNですか?
あれでも無駄な過給を押さえてエコ運転をするのには役に立っているのだが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:31:38 ID:PMI6hAxT0
>>778
立派なDQNです
エアロとDQNレベルは同じだと思う
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:17:44 ID:qIOYfqsH0
>>778
1DINの中に三連メーターが付く奴ですか?
あれカッコイイですよね。オーディオかと思わせておいて
実はブースト、油温、電圧ってのが最高にすばらしいです。
いいなぁ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:22:51 ID:qIOYfqsH0
>>779
DQN認定しすぎだよ〜。

でもまぁ、東京で若い女の子がマニュアル免許を取ったってだけでも
コンパとかではオタク扱されちゃうのは事実だしなぁ…。ブースト計か…。
車が好きって言うだけで変な顔するひと一杯いるし。
親戚の子供達に乗りたい車何?と聞いても「外車」「高級車」「ベンツ」とかだしなぁ。

徐々にそういうムープメントが地方にも広がってくるのかもしれないな。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:31:43 ID:cTBQez7r0
>>778 エコのためねぇ・・・・・
おれは無事にチャージャーが動いてるか見たかったんで
スポーツシングルメーター付けてもらったんだけどなぁ
いいなあぁ、おれがプレオ買うときに無かったんだよなゲノムのやつ
783778:05/01/29 17:09:58 ID:yCr1yQJw0
>>779
燃費改善のためにエンジン周りには手を入れているが外観や足回りはフルノーマルのままなんだよ。
ダサい社外エアロを付けてる奴と一緒にしないでくれ。

>>780
いや、あれじゃなくてステアリングコラムカバーに付ける奴。
784778:05/01/29 17:22:09 ID:yCr1yQJw0
>>782
漏れのはD型だから買ったときは無かったよ。>ゲノムのやつ
E型が出た直後ぐらいに点検でディーラーへ行ったときに偶然見つけて付けて貰った。

ただゲノムの奴はメーター自体はレガやインプと共通の奴らしくて妙に目盛りを細かくてね
プレオは最大でも0.8ぐらいまでしか過給しないけど目盛りは2.0まである。(w

でも付ける前よりはエコ運転にはなったよ、必要外にアクセルを踏むことが無くなったから。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:07:46 ID:4I7+fUwk0
富士重って軽乗用車は年に8万5千台売れればいいのか・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:45:38 ID:zl1WOdxf0
A型RSなんだけど、どうもオイルが滲み・漏れる傾向があるよう。
中古で走行33000km・ディーラーで買ったんだけど。
その納車前からオイル漏れが見つかったから各種パッキンを交換して
もらったんだけど。1年と少しでまた漏れているようです。
プレオはオイル漏れ・滲みが多い車なのでしょうか?
最近、化学合成油を入れたからかなぁ?1年と少しでまた再発って
消耗品って事と純正オイル使っていないから保証修理なんかしてくれない
だろうなぁ。とりあえずエンジンシールコートでも入れてみようかな。
皆さんこんな事ありませんか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:05:46 ID:6f62Ju1y0
分子が細かい化学合成油で毎日ブンブン回してりゃどんな車だって漏れるよ
多少の漏れぐらい「友達」みたいなもんだ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:30:05 ID:+4aYzSmK0
どうでもいい事だけど新フォレやばくね?
いままで顔だけは良かったけど新型は・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 04:35:05 ID:xoAmAyXC0
>>778
他人の趣味にケチつけてDQN認定したがるヤツなんか気にすんなよ。
爆音、異臭w、眩惑(光軸合ってないHID)なんかで迷惑かけてるわけじゃなし。
ただエコランの為ってのは?がつくぞ。
メーターの値段とそれによって節約できる燃料の量を冷静に考えればね。
まあ年間走行距離、走行条件にもよるが・・・。
俺がゲノム付けてる一番の理由は単にカッコいいからw。
追加メーターの中でブーストは一番動きが激しいしデフィのOEMだから
オープニングセレモニー、ピークホールド、ワーニング、レコーディング&リプレイできる。
コントロールユニット(旧型だけど)付いて3.2kはお買い得。
そう言えば今日は感謝デイだからSC乗りはDラーに急げ!w。
二番目は>>782の言うようにエンジンの調子をチェックするのにいい。
アイドルの脈動も標準タコより良くわかる。
エコランはオマケみたいなもんで、せっかくのSCが宝の持ち腐れじゃないか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 07:58:21 ID:bKXfwxsl0
ブースト計みてひやひやしてるんだったら
SC丸ごと取ってもらったら?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:05:28 ID:t4Swk6DX0
昨日、お客様感謝ディ行っててなにげな〜くStiの2005年度カタログ見てたら
まだヴィヴィオのパーツ載ってるのな
一部生産終了してるのもあったが



…プレオ用パーツ?
ああ、もちろん載ってませんでしたともorz
でもR2のも載ってなかったしヴィヴィオが特殊なんだと思うことにするよ…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:43:01 ID:mLs6snXR0
>>786
EN07の持病だからあきらめれ。
漏れはパッキン3回交換したさ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:52:34 ID:6f62Ju1y0
プレオ5速ノーマル速い!
ブン回して走れば気分はフェラーリ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:37:28 ID:Oe72yzYB0
 今度初めての車検通すんですが、何か特別お願いしたほうが
良いものってあるんでしょうか?
 多分、C型 RS 4WD CVTだと思うのですが、一応27000kmほど
乗っているので、CVTフルードは交換してもらおうかなと思ってます。
 あと、内気循環用のフィルタも期限切れなのでお願いしておきました。

 経験者さんにお聞きしたいんですけど、車検費用(ディーラー)って
どのくらい掛かるのでしょうか?

 何分初めてなもので、気になって仕方がありません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:51:30 ID:zl1WOdxf0
お客様感謝デーって年何回あるの?

プレオのオイル交換って通常で4000円ぐらいで感謝デーで2000円
との事。皆さんオイルは純正派ですか?社外品派ですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:23:16 ID:rk0HJ/e30
プレオのMTに乗っている人に質問。
タコメーターが付いてないのって気にならないですか?

プレオにしようかワゴンRにしようか、、、、、、、
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:58:15 ID:6f62Ju1y0
スズキはすぐボロになる
プレ尾にしとけ
タコぐらいオークションで3000円で買え
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:25:06 ID:rk0HJ/e30
>>797
プレ緒に始末
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:47:55 ID:ecByehl50
悔しいけど
プレ尾は良い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:34:23 ID:bKXfwxsl0
>>796 RSなんで付いてます
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:49:53 ID:gtLrRt3j0
>796
会社でA型プレオバン、個人で現行ワゴンR乗ってる。共にNAのMT。
性能は断然ワゴンRの方が良い。

三気筒でプレオより馬力有るしMTの感触も素直(プレオのは低速ギアが渋い)。
タコメーター有るからオーバーレブの心配も無い。プレオは下り坂のエンブレが怖い。
燃費はワゴンRの方が若干有利。プレオもB型以降は大分改善したみたいだけど。

車両価格は69.8万円のプレオFが安いが、装備を考えると77万円のワゴンR FAがお得だと思う。
FAで足りないのはオーディオとキーレス(Op二万円)ぐらい。
プレオFはパワーウィンドウからオプション。ドアハンドルが無塗装だったり後席ヘッドレストが
省かれてたりと商業バン風に見えてしまう。対してワゴンRはスズキお得意のコストダウンで
装備を省くコストを省いてる(w その結果パッと見では上位グレードと大差無く見えたり。

AT同士ならCVTの有るプレオを勧めるけど(軽のトルコンATは動力性能燃費共に最悪)
MTで迷ってるならワゴンRを勧める。同じエンジンでもトルコンATよりずっとキビキビ走れるから。
802801:05/01/30 19:56:27 ID:gtLrRt3j0
でもまぁ一番良いのは自身で試乗して乗り比べてみる事だ。

ワゴンRはAT車なら腐るほど有ると思うが、プレオはCVT車でも微妙。
無ければ営業さんに頼んで代車とかに乗せて貰う手も有り。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:16:33 ID:s+aeZF7z0
フーン

帰っていいよ
804796:05/01/30 20:42:10 ID:rk0HJ/e30
参考になりました
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:44:00 ID:pe9H4cODO
A型のバンと現行ワゴンRの5ナンバーじゃ比較対象にならんだろ。
F型のFSリミテッド辺りと比較するのが筋。


なんてマジレスするのも如何な物だろうか
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:55:55 ID:TpPN3ZkB0
プレオは現行とはいえ1世代前相当の車だから
ワゴンRも1世代前の旧型と比較しないとダメだな。

807796:05/01/30 21:32:47 ID:rk0HJ/e30
もう一つ質問。

軽自動車で4輪独立サスペンションなのってプレオだけ?




4輪独立サスペンション
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:48:22 ID:rk0HJ/e30
↑自分で調べました。



今俺が乗ってる軽はフラフラして嫌だったので、やっぱりプレオにします。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:40:17 ID:oZt4psiP0
タコメーター見ながら運転するのはよくないよ。
基本的には飾りだし。

>>791
レヴに入るとプレオはリミット入れてくれます。
気にせずレヴまで回してしまっても今のところ壊れる様子はありません。
ちなみに下りでエンブレ中にオーバーレヴするとリミッターは入りません。
アクセルを踏み込んだときだけ燃料カットがかかります。
なのでエンジンを大事にする人は速度をよく見てギアの選択をしないといけません。

タコメーターがないのは私も最初気になりましたが、まぁなくても問題はないでしょう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:41:27 ID:oZt4psiP0
>>808
サンバーは?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:44:58 ID:aZ/Y/vop0
4独って曲がりが楽しい。
す〜っと曲がる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:13:47 ID:VpxrrCgx0
プレオバンにタコメーターつけたい、、
前の型では電気的に信号が取り出せなくてつけられなかったと思うけど
現行ならOKなの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 04:18:27 ID:qbsT9NTK0
>>794
おれも2ヵ月後に初めての車検(D型RS)なんでディーラーで見積もり取ってみた。
まあ10万コースだな(泣。リサイクル料もあるし・・・。
ただ法定費用や手数料なんかはともかく個別の整備項目は自分の判断でどうにでもなる。
まずはディーラーで相談(プレオのことをいちばん知ってる)見積もり取って高いと思ったら
他社のクルマでも歓迎のトヨタ(特に軽と競合するクルマが多くダイハツも扱うネッツ店)で見積もり。
で最後はカー用品店や整備工場てのが順番としてはいいんじゃ?
CVTフルード交換はおすすめ。その距離なら効果(ショック軽減等)は感じると思う。

>>795
1月5月8月11月の4回で全国共通だと思う。
新車で買ったんならDM来るはずだが来ないなら催促するべし。
中古なら一度出向いて点検なりしてもらって(そこでディーラーは車検証をチェックする)その上で
新車発表や感謝デーなんかのDM送付を依頼する。ただスバルはヤル気が・・(略
オイルは純正派。部分合成だし下手な社外よりはるかにいいと思う。
レガやインプのターボ車にも使われる(少数派か?)くらいだからプレオには十分。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:49:48 ID:3+sbfmRW0
>>797
知人がいた運送屋やボキのパパの会社でも
大発や本田の軽は全く問題無いのに鱸のやつだけは年中調子が悪いそうな。
鱸のせいで軽が実態以上にショボく見られてると思ふのはボキだけかしら?

平らな道でもハンドルをやや斜めにしないとまっつぐ走らないのでつが、
これってアライメントが狂っちょるのかしらね?
ちなみに、ぶつけてはおりませぬがゲノームサスに交換しておりまつ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:34:02 ID:+up7J7mM0
昨日オイル交換2時間待ちとか言われ仕事の関係で待てなくて帰ってきますた。
ユーザー多い割りに店舗が激少だよスバル。
くじ引きだけでもしてくりゃ良かったよ…_| ̄|○

>>794
初回だったけど過走行気味だったので
CVT、猿人、リアデフ、ブレーキ等オイル、プラグ(イリタフへ)クーラント フロア下防錆加工
とか色々してもらい更に保証延長プランも入って11万位だったかな。

安い車検とか探せば沢山あるけど
他に欲しいクルマとか無いしプレオ大事に乗るつもりでフルコースを頼みました。
特に後悔してないです。

ただ代車はR2のiだったが激しく運転しにくかった。特に左斜め後ろが見えん。
R2、アリャダメだ。バンでもプレオの方がよっぽどマシ


>>795
へぇ〜コッチはオイル交換プレオで3000円が半額1500円に
純正パーツ20%引きにSTiパーツが15%引きになる。ココはイナカで福井でつ。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:34:52 ID:XkJP2nDf0
>>814
まずはタイヤの空気圧を検査すればいいのに。
一番はそれだと思うよ。あとは知らないうちにフロント
スタビライザーにダメージをおってたりするとアライメント
も疑われる。

ぶつけていない、という自信も下回りもぶつけていない、ということなのか
どうなのか、問題になってくる。狂っていたら狂っていたでタイロッド調整で
自分で応急修復は出来るよ。

 完全修復を目指してアライメントテスターにかけると2万円はかかる。軽自
動車にそこまでする根性があるかないか、あとはそれだけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:05:06 ID:Wgns9qvp0
>>814
ハンドルの差し替えで直る

816 とうしろうはだまっておけ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:10:37 ID:Aaeb4XwL0
>>809
>タコメーター見ながら運転するのはよくないよ。
>基本的には飾りだし。

あほ発見
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:34:21 ID:XkJP2nDf0
>>818
えっΣ( ̄д ̄|||そうなの?

タコメーターなんてなにするんだ?あればうれしくて見るけど、
なくても別に問題なくないか?そもそも軽自動車にまで
タコメーター付き始めたのはここ最近の出来事…。

水温計は必須だけれど、タコメーターはアクセサリー以外の意味はないと
おもうんだけど…。タコメーター見ながらシフトアップとかしないよ。速度計
はみるけれど…。

八〇キロ→三速
五〇キロ→二速
二〇キロ→一速

これだけ覚えておけば大丈夫だよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:40:40 ID:Wgns9qvp0
二速で五十キロ壊れそうですけど
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:11:49 ID:VpxrrCgx0
一速発進はギクシャクするから使わない
ほとんど二速発進
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:38:44 ID:3+sbfmRW0
>>816-817
ご指南ありがたうございすまた。
日常点検の類いはやっておりますので空気圧ではありませぬ。
タイコはぶつけた事ありますが
足回りを強打したことはありませぬ。
とりあえずハンドルの差し替えやってみまふ。
ダメならアライメントテスターかけてみまふ。
治るのなら二万なんて安い安い。
ユカたんはボキの宝物だもの(*´Д`)ハァハァ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:20:45 ID:XkJP2nDf0
>>822
ハンドルの差し替えするぐらいならタイロッド調整しなよ。
スパナが19と17で出来るはずだよ。ハンドルめいいっぱい切れば
なんとか手が入るし、タイヤ付けたままでいけるよ。

ロッドを右車輪側一回転、左車輪側一回転、させると10度くらいハンドルセンターが変わる。
ハンドルボス抜きはエアバックの爆発とかの危険性も考えるともう素人の領域じゃないよ。
めんどくさいけれどタイロッド調整でガンバレ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:42:45 ID:JymzEaPq0
>>823
ボキ素人童貞なので鯛ロッド調整で頑張りまふ(;´Д`A
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:50:03 ID:8r5bKaO90
>>自分のロッドの調整の要領だ、ガンバレ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:46:03 ID:psBEGe/d0
寒いせいもあって最近はプレマシーばかり乗ってたけど、
娘っ子乗せるとプレオの良さが再認識できますな(;´Д`)ハァハァ

今更のような気もしますけどね、
自衛娘で磁石が安売りしてたので買ってみたのですョ。
エンジンルームの中が格好良くなればいいや程度だったんですけどね、
付けてみたら噂どおり本当にエンジン音が変わったのですョ。
ガソリンがどうのこうのというのは法源タソの足の裏占い並に嘘臭いし、
磁力が電装系に悪さしてるんじゃないかと少々不安(´・ω・`)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:12:12 ID:hnFk0Bew0
>>785
月平均
R2 4000
プレオ 2600
R1 500
産婆知らね

どうよ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:15:31 ID:oR5RcXdF0
みなさん、ニューヴィーゴつかってますか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:44:28 ID:eC+O9m7z0
マイチャでも入れてるよ。
加速が滑らかな感じになるYO
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:18:42 ID:C5khTJ1Q0
ヤフーの掲示板のプレオのスレって異常に盛り上がってますね。
みんな常連って感じで一見さんは敷居が高い。
こっちの方が気楽でいいや。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:28:16 ID:tW2oN1OY0
マイ茶って加圧が0.6以上逝くとノッキングが起きるとか聞いたのですが、
アタシのプレオって何故か0.65くらい加圧するのですよ。
ノーマルのマイチャでもハイオク入れた方が安全かしらね?
つーか、アタシはすでに入れてるけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:50:31 ID:rlqgnlqn0
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:02:20 ID:tzWHmcM00
>>831
誤差だ気にすんな
取り付け位置によっても変わってくる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:05:40 ID:IUzrjH4+0
98年式のRMに乗ってます。
雪が降ったので、タイヤチェーンをつけようと思い、いろんなメーカーのサイトを
覗いてみると、プレオは装着不可が多いorz
ゴムチェーン(例えば、マイテ○ネット)も、不可らしい・・。

皆さんはどうされてますか?もし、装着可のゴムチェーンがあったら教えてください。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:26:32 ID:eaOcCWc90
タイヤサイズが違うと同じプレオでも付かないからなぁ…。
14インチはもともとあまり無いかもしれない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:45:38 ID:T9Cwjmh60
>>833
某サイトとかの写真で見る限りじゃ、
自分のと取り付け位置ほとんど変わんないような気がしますけど
0.5も誤差がでるもんなのでつか。
機械式なんて飾りみたいなもんなのかしらね?

>>832
('A`)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:58:27 ID:3mLkbIb80
マイルドチャージでもブースト計付くの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:39:32 ID:vasxzzE/0
>>836
ブーストを取出すホース部の位置のことです。
ブースト計は圧を取り出す場所、ホース長などで、指示値が変わってきます。
また機械式は誤差が大きいです。
手持ちのメーターで比較テストを行ったことがあるので参考までに

大森機械式   0.7kg/cm2
APEX機械式   0.8kg/cm2
日本精機電子式 1.0kg/cm2
ちなみにほぼイコールコンディションで測定しています

計器以外にも当然エンジンの個体差によっても変わってきます

>>837
問題なくつきます
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:54:23 ID:4jv2ualoO
今度、レックスからプレオに、乗り換えるんですけどプレオLSで型番?がRA1-****ってなってるんすけど、AとかBとか皆様おっしゃられてるんですけど何になるんですか?A型?でイイんすか?詳しいことよく分からないんで教えて下さい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:59:07 ID:RJdEwj3G0
iCVTってプリウスみたいなドライビングなの?
841834:05/02/03 23:08:10 ID:4LveiIO/0
>835

155/65/13です。
ゴムチェーンはたくさんあるのですが、プレオは装着不可と
なっています。
タイヤとハウスのクリアランスが低いらしい・・・

装着できるチェーンご存知の方いらっしゃいませんか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:18:47 ID:eaOcCWc90
>>839
それだけだとちょっとわかりません。
FFの乗用車だってことはわかりますが…。
RA1の次の頭がAとかBとかCとかになっていれば
それがそのまま◎型と言うことになります。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:43:18 ID:4jv2ualoO
ありがとうございます。
レックスの調子が悪くなって乗り換えなきゃいけなくなって
いろいろ見たのですが、やっぱり スバルがいいなぁ。と思ってプレオが気に入ったのですが、あとプレオって沢山の種類があるみたいだけど、ランクみたいなものが、あるんでしょうか?質問ばかりで申し訳無いです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:49:30 ID:eaOcCWc90
ランク…ですか。

ニコット → 黄色で乗れたらヒーロー車
ネスタ  → よくよく見るとカッコイイかも。MTで乗ればさらに良い。
普通プレオ→ 平凡な庶民の選ぶ車

といった感じかと。
いずれにせよ、B型以前と以後とではエンジンも違うし
内容もかなり大きく違います。
また同じグレードでもマニュアルとオートマとでは
エンジンパワーも大きく違います。
どれが一番良い、と選ぶのは本当に難しい車です。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:25:53 ID:H06AvzitO
何から何まで、色々と質問に答えてもらって助かりました。ありがとうございます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:03:36 ID:hBfF6uJ90
便乗質問。
ハイオクは高いので嫌ですがマニュアルモード付の車にちょっと憧れてます。なんとなくです。
プレオはマニュアルモード付って全部RSみたいなハイオク車ですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:15:49 ID:JQQhz5+f0
>>846
RGやRMならハイオク専用というわけでもないね。
ただ、少し年式が古くなってしまうのが難点といえば難点かなぁ…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:41:47 ID:oY0w46rC0
>>844
ああどうせオレは平凡な庶民ですよ!

それはともかく今から中古選ぶんならやっぱD型以降が無難だな。
リアが大きく変わったE型は逆に色々コストダウンしてるらしいが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 08:37:59 ID:quY3jBPq0
>>847
RMとかならあるんですね。ありがとうございました。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:17:23 ID:fXO9sQmKO
RM、RGはガス喰うだけだから止めた方がry
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:24:34 ID:iwa1LcIU0
ガスケチる奴はバンにでも乗ってろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:54:57 ID:cDLNBaZI0
>>843 846
折れはC型のリミテッド海苔だが
オススメはC型のRMかRGだな。そこそこパワフルだしね
RSは最もパフォーマンスが高いけどハイオクだし(納得できるなら別だが)

RM系ならパノラマシートやオートエアコン、格納ミラー等快適装備もついてるし
(C型RSまでには無いD型からパノラマシート以外は装備)

CVTの登板制御もRMにはついている。RSには無い。

RSが良いならD型のリミテッドが装備が良くてオススメ。
本革巻きステアとか電波式キーレスとか(D型RSまでは赤外線式)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:14:42 ID:Cc8UCC4u0
タケシです。友ダチが現行のバン乗ってます
バンのほうがリアバンパーカッちょいいです
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:27:54 ID:T0Gc9TdI0
サトシです。
B型のLMに後付けフォグ3万円也、付けて喜んでたとです。
でもやっぱり、糞安い中古のLSの方が明るかったとです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:29:32 ID:H08LFaeM0
RS復活求む
http://www.fhi.co.jp/news/05_01_03/05_01_24.pdf


今さらだが激しく笑った…の俺だけじゃないよね?

今さらながら、祝。

この調子で、今度は6気筒1000ccモデルでも設定してくれ(藁
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:56:12 ID:n5sTj/uN0
>856
痛いコテハンだな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:03:04 ID:N1Qss+kG0
うるせえ。
俺にとってヴィヴィオは小さなBG、プレオは小さなBH、そしてR2は小さなBPなんだよう!
ちなみに俺は大きなR2海苔だ。
おしゃれなスバルブランド軽自動車をゲットする夢を見るが、気が付くと毎回なぜかレガ買ってるんだよう!

この俺の悔しさがお前にわかるかぁ!毎回「ハイオク満タン、現金で」
で、満タン法で必死になって燃費計算。純正の燃費計狂いまくり。
「やたー、10Km/Lだ〜」
おまえらとはレベルが違うんだぞ。何が悲しくて10Km/Lでヤターなんだよ。
6気筒エンジンはエンジンがかかってても音がしないし。
で、マフラー交換しようとしたら、何かカタログにあってもどこにも売ってないし。

この悔しさを共有できる奴は手を挙げろ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:05:38 ID:N1Qss+kG0
というわけで、プレオLを見て…

RSはDQN臭いから要らないけど、マイルドチャージのMT欲しい。
勿論、TT2じゃなくてな。もう持ってるし、爆速だし、コーナーでドリしたし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:07:40 ID:N1Qss+kG0
EtuneIIの時、ドレスアップを試みた。
プレオエンブレムでさりげないオシャレ。ご機嫌。
ついでにナンバーを黄色く塗ったらパトカーに捕まった。
「25Kmオーバーです」
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:09:07 ID:N1Qss+kG0
3.0Rの時、ドレスアップを試みた。
R2とtypeRエンブレムでさりげないオシャレ。ご機嫌。
ついでに塗ってないのにナンバーが黄色くなった。
「誰だ、俺の車に小便かけた犬は!」
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:09:43 ID:ISCmWc460
>>858
軽自動車も所有すれば解決
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:34:43 ID:N1U2/5q+0
マフラー交換
爆速だし
コーナーでドリしたし
ドレスアップを試みた
パトカーに捕まった
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:10:54 ID:4954/ur40
雪国故、家路はいつも圧雪or凍結なんですが、
先日、35`で走るレガシーを追い抜こうと思ったんです。
アクセルをべた踏みして、のろのろと加速(当方 NA 5MT)
していったんですが、
いつまで経っても追い越した車がミラーに写らない。
横を見ると同じペースで加速するレガシーの姿が。
結局80+で長々と並走する羽目になりました。
その性能を嫌がらせに使うなよ…orz
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:34:52 ID:iwa1LcIU0
>>864 そのときレガシィ乗りは、真っ赤な顔していたんだろうな〜
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:55:39 ID:Cc8UCC4u0
オレ、レガ海苔だけど同じメーカー同士で争うなんてできねー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:58:34 ID:P9ELOwJo0
でも抜かれるのはイヤなもんだよw
悪路じゃセーブしないと。。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:04:25 ID:je91PSwH0
マイルドチャージってやっぱかなりパワーにゆとりがあるのかな?
MTの方が好きなんだけど、MTの46馬力とiCVT-マイルドチャージの60馬力じゃ
やっぱiCVTの方がぶっちぎっちゃう?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:11:48 ID:OgYkA67b0
MT46馬のほうが速いんじゃねーの?
家のMTプレオ発進時に回転上げて半クラすりゃ結構ロケットスタート
CVTだと設定のためか60kぐらいまでトロすぎ
たぶんいくらマイルドでも、、、
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:40:42 ID:l+gov8ap0
SレンジでMCの勝ち
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:14:09 ID:cSNJPmfC0
プレオのMTつまんねーよ。
RSでさえぐにゃぐにゃでストローク長いしな。
しょせんトールワゴンだからしょうがないが。
新型ヴィヴィオを切望、無理ならせめて現行ミラ程度の車高で出せや富士重。
てかお願いします富士重工様。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:26:26 ID:GSAZx2+v0
R2のインパネシフトにMT取り付けられないもんかねぇ…
そしたらもうちょっと期待持てたんだが
何あのひょっこり生え具合

わたしゃプレオのスポーツシフトで十分で御座います
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:51:11 ID:cSNJPmfC0
うむ、プレオはAT(CVT)で乗るクルマだなやっぱ。
SS付きならなおイイ、これは最高のオモチャだな。
これでコラム固定のパドルシフトだったら文句無しなんだが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 07:49:40 ID:yex/bA4O0
>>873 SSなんて、すぐ飽きて使わなくなる・・・・(・∀・)プッ
パドル・・・・(・∀・)ニヤニヤ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 07:57:02 ID:C0XgUdtO0
>>862

858だが、TT2(TC S/C-MT車)は所有してるよ。
積雪でもしない限りRRで走るから制限速度でも常にイケイケ。
たっぷり愉しんでるよ。

軽はMT、MTは軽に限るな…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 07:59:39 ID:C0XgUdtO0
KKとRAも欲しいな。KY?まあ、それもいいな。
実際持ってるのはBG、BH、BP、そしてTTなわけだが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 08:01:14 ID:C0XgUdtO0
>>874

SSは便利だが、5速ですら2段落としを多用するので7速は多すぎて使いづらいだろう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 08:03:13 ID:6Au9/72m0
2段落とはなんすか?
オゥトマになれちって.....w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 09:14:06 ID:yyfkHjnC0
どなたかC型LMのホイールサイズ・オフセット・PCD・ハブ径の分かる方おられませんか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 14:34:26 ID:StWJ4lDX0
そんなワケで、REXに乗りましょう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:31:35 ID:OgYkA67b0
>>879
タケシです。これじゃダメかい?
http://www.naproparts.com/match/subaru.htm
ハブ径はスバルの軽なら59mmだか60mmで共通だとおもた
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:38:08 ID:oBAuh1Mk0
オイル漏れ止め何がオススメですか?
やっぱワコーズ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:10:11 ID:31AR5rBc0
>>878

2段落とし=SSを2連発でシュコシュコ(プチプチ)して5→3速、あるいは4→2速に落とすこと。
早くスムーズなシフトダウンのため微妙にアクセルを踏むのがポイントだが、口で説明できない。
MTなら簡単な操作もSSだと微妙すぎて難しいこともあるのだ。
踏まなきゃレスポンス遅い、踏みすぎると加速する、また十分減速できてるのにSS操作するとAT
本来のシフトダウンと合わせて2段落とし(そこで2段落としをすれば3段落とし)になるので2段
落としは減速の初期や緩めのコーナー手前だけの技。
嘘かと思われるかも知れないけど秋名の下りでは40キロ位でマジでエボVIIIMRを抜いた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:15:35 ID:31AR5rBc0
>>878

緩めの=ヘヤピンじゃないという意味ね。

あと、これはレガシィGT系/6気筒系のAT車の話。
つまり、5速でかつ学習機能付きの場合。
マニュアル操作でミッションの反応が変わってしまうから、ミッションの
その結果、さらにマニュアル操作の仕方が変わっていくまさに無限ループ。
MTにはない困難さと醍醐味がある。
俺が買った時にはspecBなんかなかったんだよ。で、今specB買う金はない。

プレオ-RS/RM、R2-S、若しくはスカイラインGT-8の場合なら3段落としを使うこともあると思う。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:20:21 ID:31AR5rBc0
>>885

プレオで激しく惹かれるのは5MTだな。
CVTより段数は少ないが思い通りに操作できるからな。

Fの5MTとかイイかも知れない。
EN07はSOHCでもレブ7400rpmだ。
確かEZ30Rでも7000rpmがリミット(EJ204なら一応8000まで回る)。
つまりは3.0RですらプレオのFには勝てないと言うわけで、それだけでも
個 人的には大満足…じゃなくて大不満です。キー!

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:22:25 ID:yex/bA4O0
>>885 落ち着こうよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:23:35 ID:4mVrYrgC0
【レガシィ】3.0R 2.0R/GT 2.0i【BP/BL】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104761570/

お帰りください
888ネ申:05/02/05 20:25:18 ID:31AR5rBc0
プレオのMTのNA乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽自動車でかつMTだから操作もダイレクトで良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。マイルドチャージと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから前に進まないし。
速度にかんしては多分マイルドチャージもNAも変わらないでしょ。マイルドチャージ乗ったことないから
知らないけどマイルドチャージがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど春日通りで40キロ位でマジでインプWRXSTiを
抜いた。つまりはインプWRXSTiですらプレオのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
889ネ申:05/02/05 20:26:46 ID:31AR5rBc0
>>887

やだ(藁

ちなみに>>888ゲットしたぞ、ほめろよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:31:30 ID:31AR5rBc0
なんか用もないようなんでそろそろ山田うどん喰いに行く。
笹目橋渡るレガ3.0Rで、PLEOとtypeRエンブレム装着したの見たらよろしく。
R2、プレオクラスなら何時でも勝負してやるよ。北町から大宮くら
いまで。最近キックダウン覚えたからマジで速い。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:34:08 ID:yex/bA4O0
>>888 ・・・・・・・・・・・・・・・orz
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:12:27 ID:lsiUMxie0
D型RS海苔ですが、足がヘタリ気味なんで
カヤバのNewSR+テインのH TECHを入れようかと思案中。

んで、ふと思ったけどNewSRは伸び側125%/縮み側115%
というスペックになってるけど、これってどのグレードが基準なんだろ?
RSに入れたら純正よりヤワイって事にはならないよね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:52:16 ID:Z2QY8iYq0
週末になると頭のおかしな人がくるね
N1Qss+kG0=31AR5rBc0は放置で
894879:05/02/06 00:02:39 ID:T/0vb6dv0
>>881タソ
ありがd。
E型LSリミの標準アルミをC型LMに履かせられないかと思いまして...
多分バッチリはまるとは思うんですが、チト不安になったもので。
多謝!!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:32:15 ID:y88HbZFZ0
CVTは普通に乗る人には良いとおもう。
MTは山がち、雪がち、荷物載せがちな人に。

雪道のCVTは正直、段差越えがつらい。でこぼこ
した道をぐいぐい行くにはMTの方が楽におもう。
4ATとはまた違う、どこかふんわりした感じの駆動のかかり方で
微妙な段差の乗り越えとかはCVTには向かない感じがした。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:32:10 ID:eoeCb3oa0
プレオのMTは、ぐにゃぐにゃで気持ち悪いよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:44:38 ID:ZZsjYk+n0
だがそれがいい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:44:16 ID:NcEcvWPy0
>>895
SS付きだとギア比を固定してしまえば発進時以外は4ATと同じような感じの乗り味になるよ。
逆にギアを落としてエンブレを効かしながらブレーキを踏めば
制動距離が伸びがちなABS付きでも短い距離で停止させることが出来るし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:22:03 ID:Tg90RJwm0
>888
いい加減やめろよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:03:13 ID:ntAjc0/30
ライフと同じ目ヤニライトは好かん

側車灯っていう意味判ってないのかスバルは
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:24:31 ID:35bxndB60
目ヤニじゃない、涙腺だよw

それはともかく、小さくてもハッキリ光ってるからあれはあれでいいと思うよ。
ライト全体を薄っすら照らすやつがあるけど、暗すぎて危ない気がする。
902794:05/02/06 21:33:24 ID:uwruAzmI0
>>813,815
 コメントありがとうございました。
 先ほど、サービスの方から「どうにか終わりました」とのコメントをいただきました。
 日曜日なのに21:00過ぎまで、「ありがとう」の気持ちで一杯です。

 一応、こちらとしてはオイル交換して2000km走って無かったので、オイルおよび
エレメント交換は無しにして、CVTフルードとリアデフのオイル交換と、この前左横を
乗り上げたせいでボスが砕けたサイドスリップを、両面テープでカバーしていたものを
どうにか高速走行でも落ちないように出来ないかとお願いしていたこともあって、サー
ビスの方には非常に感謝しております。
 私、20:00時点でもう連絡来るのを諦めてしまい、酒を飲んでしまったため今日取り
にいくことが出来ないのが残念ですが、代車のForester XTと明日(明日はお休みかな?)
お別れだと思うとちょっと残念だったりします。

 まぁ、乗ってみて自分には「有り余る性能」だと感じましたので、PLEOで十分というか
PLEOのほうが乗ってて楽しいし良いかなと思っております。

 ちなみに、整備費用は諸経費(リサイクル料込み)で9万円だそうです。10万越えなくて
ちょっと安心しました。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:41:02 ID:STXNLCYA0
今更だけど、初期型プレオのリモコンドアロックのキー、2年くらいで
ボタンが壊れた…ORZ。キーを買っても、あのプラスチッキーなボタン
では、また壊れそうな気がする…。
あと、停車中に、いきなりカギがぼとっと抜けて、エンジンが切れなく
なった。(鍵がキーシリンダーにささらなくなり、どうにもできなくな
った)旅先だったので、近くのスバルで応急処置をしてもらったが、
本格的な修理はまだ。スバルはキーシリンダーが弱いってホントだな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:04:03 ID:uNIM7Ytt0
>>903
赤外線の奴かな?
俺の初期型のは取れるような感じじゃないよ。
キーホルダータイプとキー内蔵タイプがあるから
同じ赤外線タイプならできればキーホルダータイプに
変更した方がよいと思う。そっちのほうが頑丈そう。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:51:17 ID:WWvgNA5V0
エンジンかけたまま車から離れるときはリモコンでロックする訳だが、
この瞬間に電池切れたらどうしようと考えると、ちょっとドキドキです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:12:16 ID:oN6h8tgj0
>>903
リモコンキー5年使ってるけど1度も壊れてないよ

>>905
俺もよくやる
電池切れ全く考えてなかった
5年間1度も電池かえてない。どれくらい持つんだろう
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:42:03 ID:7RfLafGM0
おすすめオイルかオイル添加剤ってありますか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:00:39 ID:IQ9LAj5z0
純正のオイルがお薦めです

オイル添加剤は百害あって一利なしですよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:19:25 ID:IMxU01hi0
>>908
その割には感謝ディのときに高級オイル&添加剤を格安交換なんてやってるな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:11:18 ID:igkNMwo60
高級オイルをちらつかせるとヲタが寄ってきて無駄に金を落としていってくれるから
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:20:08 ID:bL0Oz0nZ0
5W-とか使うと暖機がぬるくてもソコソコ走って良い(特に朝、重要)。
エンジンには良くないだろうけどな…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:56:20 ID:0v8eSYhu0
朝寒い時に3000回転から4000回転に固定して走ると、オートマ?がガクガクいうんだけど
これって何か悪いのかな?北国在住RM乗りです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:04:40 ID:zQbVoGd20
純正オイルだから一番とは限らない
性能と価格のバランスの問題。釣り合っているのがいわゆる純正オイル。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:55:56 ID:uNIM7Ytt0
MTにカストロールRSKを入れた。
燃費はあんまりよくなく、結局マグネティックより
よくなかった。高回転の伸びもタレも別に何とも変化無し。

ただ微妙だったのは次の来店時、
オートバックスの店員が目の色変えてくれた。
カモ(´・ω・`) だと認識されたらしい…。
確かにNAに純合成オイルをいれるのは頭おかしいカモネギだわな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:32:09 ID:4+6bCp4p0
NAに Agip ZEALA TEC なんかを入れた俺はイエローハットの鴨葱です。

純正よりレスポンスは良くなりますが、馬力、燃費は変わりません。
交換直後は馴染みが悪く、500km位から調子が出てきて5000km位迄が調子の良い所かと思います。
…もう8000km以上走っちゃったよ orz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:19:29 ID:9rJDI/nP0
バカどもは運転しているだけで、
オイルの性能良し悪しが分るんですか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:34:02 ID:o59Q2ZJ30
>916

普通に判るけどねぇ
もしかして、鈍感なんですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:26:40 ID:Ok+E/qY3O
>>912
俺のRMも。俺は九州だけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:45:45 ID:u2nNak6B0
>>912 >>918
ひょっとしてプラグコードを純正の物から抵抗値の少ない社外品に換えてないかい?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:21:49 ID:c3M/SYwL0
社外品のNGKのプラグコードってダメなの?
純正のプラグコードより安くて良さそうだけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:29:17 ID:H+jBYl9CO
なんかオイルキャップに水ついてるんだが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:33:42 ID:hLk+BU44O
素朴な疑問、教えて下さい。
今度、10年式のLMに乗り換えるのですが、ATは何速まで出ますか?
まさか3ATなんてこてはないでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:51:10 ID:sSQkVc4I0
中古で買ったD型RS(FF CVT)なんだけど購入時2.3万kの時から
アイドル時の振動がけっこう気になっててバッテリー、プラグ&コードを交換しても効果なし。
ディーラーでオイル交換の際見てもらうと「こんなもんでしょう」との返事。
まあ手がしびれるほどじゃないし他に不具合ないからいいんだけど振動の少ない4気筒がウリのはず。

そこで新車で購入したオーナーさんに聞きたいんだけど
・新車時のアイドル時の振動はどうでしたか?
・走行距離が増えてきたときはどうですか?

以上よろしければお答えください。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:05:39 ID:QjAzaxcf0
このスレで既出
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:17:41 ID:b50ZqeTE0
>>922
久しぶりに難しくまたこたえにくい質問ですね…。
実はプレオにはトルコンとミッションの二段しかありません。

確か20キロくらいでトルクコンバーター(一速)を使った変速がおわり、
その後はミッション(無段階 二速目)になります。サンバーは3ATです
が、プレオはトルコン+CVTの二段なのです。トルクコンバーターが付いて
いますので、一応クリープ現象もありますが、普通の4ATとくらべると若干
弱く感じるかも知れません。

軽自動車業界の中ではトルコン+CVTはかなり珍しいと思います。その分
希少価値?だとおもって我慢してのってやってください<(_ _)>乗ると良い車です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:45:15 ID:fHmvRmaA0
チミはいったん病院行ってください
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:52:51 ID:b50ZqeTE0
トルクコンバーターは昔CVTとして注目されてたんだぞヽ(`Д´)ノ
だからトルクコンバーターで一速とみなしても別に変じゃないよ。

実際に変速ショックも感じるわけだし(微妙だけれど)CVT+トルコン
という二速変速機だといったって別に間違いじゃないヤイ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:59:04 ID:vT35m7da0
上の数レスを読んだだけで頭痛がしてきた・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:12:04 ID:u2nNak6B0
>>920
悪いことは言わん。NGKだけはやめとけ。
漏れのはD型だが一部のコードが純正より若干短くて走行中の振動(それも舗装道路の微々たる振動)で接触不良を起こした。
しかも交換した当日(プラグとセットでディーラーにて交換)からその症状が出た。
実際にはまった奴が言うんだから間違いない。但しSOHCのやつだけね、RSは知らん。
(しかもメーカーは最初未確認のまま適合扱いにしていたがかなり後になって適合外にした。)

この件はディーラーでもなかなか気付きにくいから要注意。
普通は舗装道路を走行しているだけでプラグコードが接触不良を起こすなんて考えられないからね。

ちなみに今は永井のケーブルを使っているけど、こっちはもう1年近くなるけど全く無問題。
930922:05/02/08 19:46:53 ID:hLk+BU44O
>>925
回答、ありがとうございます。
大事に乗りたいと思います。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:23:25 ID:eetFgFDt0
NA初期型+NGKケーブルで4年間トラブルなし。後期型では問題有りだとはなぁ…
勉強なりますた。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:48:12 ID:EhqlJPLYO
C型RS
NGKは2年でリーク気味になり、
3年でリークしました。

被覆が弱いんですかね?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:32:28 ID:QqQYQXxG0
NGKは前期型でも止めたほうがいい。同様の症状に悩まされた。
永井に変えてから何悩んでたんやろ?てくらい無問題。
当方B型のSOHCマイチャ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:44:24 ID:OHzpUW1L0
NGKダメなんだね。そんなに耐久性に問題がある商品を販売していいの?
バッテリーみたいに3年6万k保証とかつけて欲しいね。

プラグはどうなんですか?10万kもつとかいうから次の車検時に
デンソーのイリジウムタフに交換しようと思っているんだけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:55:40 ID:4CvWP+md0
>>923
ちなみにD型からエンジンマウントが液封に改良したのでそれ以前のモデルより
振動は低減されてるはずだけどな。一応考え付くのは吸気か?
エアクリーナーを交換しても良いかも。吸気に抵抗あるとダメになる場合があるし
アイドリングの回転数が元々低すぎるのでは?ディーラーでチョイ上げて貰うといい。
俺も上げてもらった。

>>934
10万持つってのは正直怪しいがイリタフ自体はいい。俺もつけてる。
NGKよりイリジウム溶接の技術が遥かに上。さすがトヨタ系のメーカー。

>927
厳密に言えばそれは変速ショックというよりトルコンがロックアップした時のショック
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 20:29:10 ID:rdqFvrDP0
>>935
回答ありがと。エアクリーナー(純正)は先月の車検の時交換したけどダメだった。
そうかアイドル回転数かあ、今週末ディーラー行ってくるよ。
マウントがD型から液封になったってのは知らなかった、重ねて感謝。

ちなみに交換したプラグ&コードはNGKw。
ディーラーでも扱ってるんで(買ったのは通販。ディーラーよりはるかに安かった)
信頼性は高いだろうと…(泣
確かに某サイトでは永井の評判いいね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:32:22 ID:DhT14Qn30
>>936
当方、E型RS海苔ですが、やはりアイドル時の振動が気になったので
アーシング&マイクロロン注入で我慢できるレベルにはなりました。
プラグもデンソーに交換して、ウルトラのプラグコード(ブルーポイント)に交換、
E/Gオイルをカストロのマグナテック(10W-40)使用中)で
すっかりおとなしくなりましたよ。
信号待ちでステアリングの振るえも止まりましたw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:27:44 ID:vuabVc/Q0
>>937
おっ!さらに具体的な情報ありがとさんです。
昨日ACスイッチオン(アイドルUP)で振動解消は確認してるんで
ディーラーでの調整で問題解決ってとこまではわかった。
ただ、今の回転数が問題なし(低すぎるわけではない)となるとどうするか?
RSの燃費の悪さは性能との引き換えで不満はないがこれ以上だと・・エンジンにも良くないだろうし。

実は昨日ジェームス(念のためトヨタ系の用品店ね)の感謝デーだったんで行ってきた。
オイルはずっと純正だったんで次は社外にしようかって色々見て回って気になったのがマグナテックw。
軽やコンパクト向きのKってやつだけど貴兄のレス見てこれに決めたw。換えるのまだ先だけど。
プラグ&コードはやっぱデンソー&永井かあ…NGKに換えてまだ半年なんだよね(泣

振動ネタは過去レスにあったみたいだけどよく読まなかった自分に情報くれた>935>937両氏に感謝します。
大切なプレオとのカーライフが楽しいものでありますように(祈。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:56:22 ID:bvQ4KQpm0
>>936

935だが
あとはやった事無いがプラグの方向を吸気側に揃えるのも
アイドリング安定への策。

一度キャブクリーナーとかで洗浄してみるのも良いだろう
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 16:37:28 ID:bOjGDv7x0
久々に洗車してあげた。ヤツも嬉しそう。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:19:13 ID:eMr2QSVk0
洗車や車内の掃除ならほぼ毎週のようにやってるよ。
ワックスがけも2〜3ヶ月に一回はやってるし。
この時期だと雪とか塩カリで足回りがひどく汚れるから
床下まできれいに洗い流している。

車に不満がないから長く乗りたいし、綺麗にしていたら長く乗っても
下取り査定なんかのときにポイント高そうだしね。

なんせ以前、親父が5年落ち走行距離7万キロのエブリィを下取りに出して
買い換え車もエブリィなのに査定が100万付いた実績があるもんでねぇ。(w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:34:44 ID:bOjGDv7x0
>>940
マメだねぇ。素敵。
当方通勤で日頃使ってるのに、何かマンドクサくて気が向いた時にしか洗ってないんだよねw
そうだよな、後々のリセールとかを考えるとやっぱり常日頃キレイキレイにした方がいいんだよな。

……と、ドタマじゃ分かっていつつ…… orz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:02:38 ID:SnQ80K390
2004年販売台数

R1 3,643
R2 56,560
PLEO 15,719
PLEO VAN 12,546
SAMBER Dias Wagon 5,347
SAMBER 26,218
SAMBER TRUCK 49,341

169,374
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:13:08 ID:OPUdMF1X0
へぇー、1ヶ月でR1が3600台も売れたんだ。こりゃ凄い(w
945937:05/02/10 23:40:51 ID:5fG6LBOW0
>>938氏、
純正オイルを使うメリットは無いと思われる
社外の方がアイドリング時も静かになるしw
早いうちに交換をオススメします。
ちなみにトラストのエアインクス(きのこ型エアクリ)付けてるのですが
オススメですよ♪
俺のプレオは体感出来るほど速くなりましたよぉ
排気系はノーマルですがw
あっ、燃費は…^^;
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:53:04 ID:QGD6jpItO
>>944
たぶん半分ぐらいは試乗用の自社登録車じゃない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:22:07 ID:+N3ceybG0
R1は12月に315台しか売れてないよ。
そのデータ間違ってるんじゃない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:32:11 ID:8CclZcvk0
そういや発表したのってクリスマスだよね?
そんな短期間で売れるのってちごいね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:21:30 ID:s+TVqipp0
>>945
トラスト社員乙(w

純正エアクリに比べてエンジンに異物が入りやすい上、メンテも面倒な物を
気安く人にすすめるもんじゃない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:39:17 ID:W8CeU8CI0
まったくだ!!
その点HKSのはいいぞ!
951945:05/02/11 12:33:11 ID:P1alZuXfO
多少ほこりを吸うくらいだから問題ないっしょ
純正エアクリに比べればメンテだってしやすいし
すでに3万キロ走ってるけど今の所異常ないし

ちなみにトラスト社員じゃないよw
952936:05/02/11 15:54:38 ID:gsOZ8cHJ0
>>939
キャブクリーナーには興味ある。燃焼室洗浄のことだよね?
ジェームスのピットメニューにあって、聞けばインマニに専用のケミカルをスプレーするらしい。
1500円くらいだしタンク注入タイプよりは効果ありそう。
ただオイル交換と同時施工を勧められたんだが純正入れてまだ500kしか走ってないんでやめたw。

>>945
そんな訳でマグナテックはもうちょい先になるけど次のオイル交換が楽しみだ。
エアクリは…キノコってうるさくなりそうなのが自分にはちょっと…家族持ちなんでw。
でも色々パーツのインプレ書いてくれるのは正直うれしいw。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:57:28 ID:wexbktM3O
シガーライターソケットキットは純正のものでないとまずいでしょうか?
そもそも、汎用ってあるのかな。仕組みがわかりません。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:01:38 ID:5Ex5oTNi0
きのこって見栄え以外に何か利点はあるの?
プシューってうるさいだけで低速トルクが落ちるとか聞いた事あるけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:21:24 ID:DQC3doW+0
昨年末にD型RS購入。
漏れは車買っても、絶対に金かけないようにしようと思ってた・・・。
が、

ヘッドライトバルブ交換
SP(フロント+リア)交換
サブウーファー設置
ポリマー加工
容量の高いバッテリーに交換
DVDナビ取り付け

「付けたい物」
セキュリティ
CDチェンジャー
マフラー
(・∀・)イイ!!オイル

・・・何やってんだ漏れは_| ̄|○||i|
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:21:48 ID:UIK9AXDJ0
>955
CDチェンジャー付けるならPC持ってるのを前提に、mp3対応カーステや、ポータブルHDDプレーヤー(FMで送受信)などがお勧め。

「975」で次スレよろ
【○○○】プレオ統合スレッド Part15【●●●】
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:28:18 ID:gMZQ8qVM0
キャブクリーナーはI/Cさえ外せれば自分でクリーニング可能。
オイル交換と同時にする必要は無い。
DIYショップでスプレー(ソフト99のキャブジェットがお奨め)が800円程度で売ってる。
燃焼室だけじゃなくてサージタンクから吸気バルブ付近までクリーニングできる。
シューッと吹いてしばらく置く後はI/C戻してエンジン掛ければOK
白い排気ガスが出る。

>>953
純正パーツの方がフィッテングが良いとかなだけでダメな訳じゃない
折れは元々付いてるがそっから分岐させると見た目がスッキリしないので
直接バッテリーからケーブル引っ張ってACC連動でリレー噛まして
ソケット自作した。
途中スイッチも噛ませてるのでそれぞれ手元でオンオフ可能。

純正のソケットはケータイ充電とかその時その時使いたいヤツを挿してる

>>954
自己満足度高い。吸気音がスポーティ。
が雨などを吸ってしまうリスクは純正より遥かに高い
多少のレスポンスは向上するだろうがパワーは劇的には変化しないと思う。
排気系も考えたトータルバランスが重要。

折れはフォルザの純正交換タイプを装着してる。
汚れたら洗剤使って水洗い可能で経済的だ(素材の耐久性の関係上永久じゃないが)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:20:05 ID:TpIC+reX0
フォルザ…最近なんか減ってきてる。エンジン側からのオイルが
あがってきて下半分がどうも溶け気味。装着後三万キロぐらいだけれど
もう限界かなぁ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:39:41 ID:V25SsS8+0
フォルザって雨の日なんかだと調子悪くなるって聞くけど実際どう?
純正交換タイプで簡単だしマフラーと一緒にやってみようか考え中。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:17:32 ID:TpIC+reX0
うちは雨でも特に問題ないよ。
前期型のNAだけど他に選択肢もないしね…。

ただ、高速道路を全開で長時間走り続けたらオイルがエンジン側から
上がってきたみたいでスポンジがオイルでぐしょぐしょになってしまった。
脱水機に掛けてやっとの思いで奇麗にしたよ。まだ使えるとは思うけど
今のところ純正のに切替えてる。

純正2800円、フォルザ4000円なのが微妙なところ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:46:31 ID:ErJNgeJm0
エアクリってどれ位(km)で交換したほうがいいの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:27:13 ID:vUwSpgYQ0
色々なエンジンのインマニやヘッドを何基も削ってきたが、、、インマニの
せいでアイドルが不安定というのはないね。
ISCVでも点検した方が。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:00:13 ID:of5tsbMv0
マイルドチャージ版発売で
一気に購入候補になってきた。


964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:07:40 ID:V25SsS8+0
ISCVって何?
あなたはレース関係の職人か何かで?
カッコエ〜、いろいろ教えてください。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:21:47 ID:XmRaZQrQ0
今年12月の車検までプレオ新しくならないかなー
次もスバルと思ってるのに、買う車がない…orz
またプレオ買うのもなんだかなーだし、R1、R2は論外。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:26:20 ID:GCn6ajvY0
サンバーがあるジャマイカ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:36:32 ID:FeYKuzFy0
R系も見慣れれば悪くないような気がしてきたYO-
色もおいしそうだしw
なんだか最近よくみるんだよなー

インプもそうだったけどスバル車の最近の形って
見慣れるとかっこよく見える。。。(ぱっと見はちょっとw)
見飽きる形よりはいと思うんだけどね。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:37:09 ID:XmRaZQrQ0
サンバートラックは家にあるし、親が乗る車だから安全性も心配です
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:45:07 ID:1PWNc+NT0
思わぬことで振動解消しますた
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:57:09 ID:T0LaIGE30
>>962
インマニっつーよりインジェクターとか吸気バルブの汚れのことかもな。
ハイオクのCM(エネオスだっけ?)でバルブにカーボンびっしり付いてんのw
俺は自分のエンジンの中なんて見たことないけど距離行ってるとあんなに汚れてるもんなの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:01:24 ID:T0LaIGE30
>>969
思わぬこととは?
まさか猿人逝っちゃったんじゃないだろなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:15:40 ID:a/cr8cPO0
いきなりですまんが
H13年式のRS(ほぼ怒ノーマル、走行63,000q)が、
50諭吉で売れたのは喜んでよいのか?

まあ、確かに傷無し、凹み無し、内装汚れ(ヤニとか)無し
機関おおむね良好だが・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:00:04 ID:kvfl7ou50
>>970
カーボン汚れとかって時々エンジンを高回転でブン回してやればある程度は取れるんじゃない。
普段は街乗りばかりでマターリ走行だけどたまに遠出とかで高速のると妙にエンジンの調子いいんだが。
IC入り口とかSA出口とかで急加速をする(急激に回転数を上げる)からかと思っているんだけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:28:13 ID:40n8NSGQ0
>>972
おー、参考になるなぁ
今度14年式RSリミ2/CVT/FF どノーマル 走行距離12,000km
を手放さざるを得ない状況になって幾らつくか不安だったんだが
少しくらいは期待できそうか…?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:26:53 ID:5SRfXCG40
あんなー オイル下がりしてる車ぐらいだぞ、ベットリカーボンが堆積してんのは。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:35:53 ID:UNVP4vNY0
新しいタイプのプレオのテールランプかっこええ
奥行き感があり反射板が渦巻きみたいになってて一見LEDにも見える
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:41:05 ID:u2B11bL90
>>972
中古での相場が70万円〜100万円だということを考えると、
極めて妥当な金額じゃないかな。
しかし、100万円台のタマがゴロゴロしてるのには、驚いたなあ。
中古市場では、かなりの人気車なのは間違いない。

>>974
リミ2で、さらに12000kmなら、>>972さんの金額から
さらに上積みを期待できそうだけど。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:57:45 ID:Qw3OeGja0
>974
75万でハンマープライス
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:21:18 ID:5gdh5Bid0
>>964
アイドルスピードコントロールバルブ、だったかと。
アイドリング時の回転を保つための装置。
まあ車によって、違うんだけどな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:28:20 ID:dmjNsPGR0
>>969
同じく!
理由はイマイチ分からない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:18:55 ID:FVvTT1Vd0
昨日マグチューン2個付けてちょっと走ってみたんだが、
トルコンからCVTに切り替わるときのショックが無くなって不気味だった・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:49:34 ID:7czTw9Yy0
>>975
オイル上がりとか下がりとか聞くけどどんな状態のことを言うの?
教えてくれクンでスマンが去年あこがれのプレオ(C型RSもちろん中古)手に入れた。
初めてクルマ持って思ったのはメンテは自分の責任なんだなってこと。
あたりまえのことなのかもしれんが、だからこそ勉強したいから先輩方よろしくです。

>>979
ほうほう何だか難しい名前だけど昔乗ってた2ストバイクのキャブについてた
−ドライバーでアイドル調整するヤツみたいなもんかな?
ちょっと違うか・・プレオはキャブレターじゃないもんねえ。
ところでプレオのアイドル回転数って正常でいくらなんだろ?
オレの場合メーターよみ7500くらいなんだけど時々ブルッと震えるときある。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:59:51 ID:H3Y4XgmX0
750だよねw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 03:23:07 ID:7czTw9Yy0
あぁ750の間違いだったよゴメン。
とりあえず寝ます、おやすみなさい983さん。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 03:30:48 ID:H3Y4XgmX0
ノシ!!!
うちのB型LSも、とある回転数でぶるる。
車体が冷えてる時だけだけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 08:24:09 ID:6hHOqNh80
>974
わしは、走行1万キロ以下のリミ2だが、昨日90諭吉近くまで買い取り屋から絞り出したぞ!

ガンガレ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 09:33:39 ID:uhr9ZQqsO
マップランプ付オーバーヘッドコンソール。
サングラスホルダーでしたっけ。
こいつはA型RMに装着可能でしょうか。

天井のクロスを破ったけれど装着できないという悲劇は避けたいのですが。

誰か御存じの方いらっしゃいません?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:44:14 ID:noBBa5UL0
俺なんか13年式RSの走行10万だが、廃車料請求されたぜ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:34:59 ID:mRDEtNEN0
シンプルなスレタイを考えてみました・・・。


【L】プレオ統合スレッド part15【F】

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:39:15 ID:aGDk2+Xf0
つまらんw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:49:20 ID:mRDEtNEN0
>>990
ス、スマン・・・・。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:24:19 ID:/KY1Fnzx0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:49:23 ID:jsl6k6Da0
なんじゃそのスレタイは。。。
ボケ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:10:24 ID:iI2kCoul0
おれのWRブルーDリミ・5MT・4WD・ABS安っぽくてすまんな
新スレ立てた方

さぁさぁうめますか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:24:04 ID:noBBa5UL0
しめじ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:40:54 ID:fXtmjpb+0
新スレの1は氏ね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:41:21 ID:YTUvD5a10
激しく同意。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:43:39 ID:sPgWK8vh0
・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:43:40 ID:Fp+8pQ8L0
そんなに怒らないでもいいんじゃないかなぁ。
メーカーとしても消費者に安っぽいイメージを植え付けようとして
わざわざR2との価格比較パンフとか作ってるぐらいだしね。

それに安っぽいかどうかは人それぞれ密かに思うことだから
あえて判断しないけれど、古いのは確かなんだし。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:44:11 ID:YTUvD5a10
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。