【フーガ】日産FUGA〜第3楽章【風雅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
過去スレ
【NISSAN】 FUGA ・ 風雅  (セドリック?)
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067959793/l50
【セドグロ】FUGA〜M45・・・ vol2【後継】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083312347/801-900

▼FUGAスペシャルサイト▼
ttp://www.nissan.co.jp/FUGA/top.html
▼インフィニティMコンセプト▼
ttp://www.infiniti.com/content/0,5757,cid-33903_sctid-52321,00.html
▼37th東京モーターショー(FUGA)▼
ttp://www2.nissan.co.jp/MS/TOKYO2003/enter.html
▼日産自動車ホームページ▼
ttp://www.nissan.co.jp/
▼インフィニティホームページ▼
ttp://www.infiniti.com/

    タプタプ  _, ,_ タプタプ
タプタプ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_タプタプ
   ( ・д・)..U)_, ,_  (・д・ )
     ⊃))(`Д´(((⊂  タプタプ
    , ,∩)) ↑>>1((⊂ ,
,   (   )  タプタプ (   )  タプタプ
      タプタプ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:55 ID:e4fIxndY
キャ☆
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:57 ID:IdLvk7uT
今日発売のマグXに内装色4つ載ってた。Infiniti Mコンセプトの ストーン/アルミ
内装(NYショーのショーモデルの内装)がなかったような・・・
>>4
日本仕様にはないよ。
写真だけならシーマのほうが安っぽく見えるなぁ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:52 ID:cZznLSln
プリンス店のHPのアンケートでフーガを予約注文するって項目あるけど、今から予約注文すれば10中旬の発売と同時に納車になるの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 16:54 ID:Jszg+/c+
>>1乙!
前スレのリンク、なんでスレ番入れた訳?>1
スレ番?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:19 ID:PynfP42s
スケ番?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:42 ID:bNza+jBK
>>9
( ゚Д゚)ハァ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:05 ID:ifWFpzve
なんかM45から日産フーガになった途端ズングリムックリになったような。
気のせいだといいのだが…。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:54 ID:4WRJ5fS8
まんじゅうみたいだよな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:05 ID:Rse7Ll5K
>>13
コンセプトカーのFUGAは、たしか車幅1850mmあったはず。
M45もそのくらいあるんじゃないか?
55mmぶんフェンダーの張り出しを削ったということだろ。
ベストカーより
『インテリアはグレード、ボディカラーなどにより、
 4つのコーディネートが用意される…』
4つ写真が載ってたけど、フォーブ内装は何処へ…?
宣伝ではおそらくメインになるハズなのに。
しかもボディカラーとの組み合わせは
自由だったと思うが。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 01:42 ID:10+bIDHT
インフィのM45待ちだな。
こりゃ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 05:30 ID:Cayy9C7J
早起きしたのでMagXみてきたが、フェンダーの
印象かなり違う。スカやティアナっぽい。
全体でもM45コンセプトより親父テイストで
クラウンにきちんとぶつかりそうだw


内装写真もあり。フォーブある。
エクリュ・ピアノブラックもいいかも
本アルミじゃないメタル調はだめっぽい・・・
ほんとだ
800−900番が表示されている
それを言うならレス番だろ。
赤舞台からDMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

フロントバンパーの開口部が北米版と違うのね(´・ω・`)
過去スレみれんので既出だとおもうのだが
ウチにA3サイズの馬鹿でかいパンフをDがおいてったのだが
車田正美の必殺技よろしく、見開きどーーーんな写真で構成された
なんかすげーやつ
スペック等の文字情報は皆無なので
写真集やね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:05 ID:SjXkskHz
>>9>>18>>19
前スレのリンク、正しくは↓
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083312347/l50
>>22
ファミレスのメニューかよ!って焦るよねw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:23 ID:OVohOrBa
FUGAスレ、テンション下がりまくってますw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:38 ID:Ka2S12qS
やっぱりあのデブヲタみたいなスタイルのせいだよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:41 ID:JUnpT5qa
いつのまにかマークツーの方がデザインよさげ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 02:34 ID:DocfW8Hm
セドグロ後継車として大衆に認知されない雰囲気ムンムン

>>27
このままじゃTOYOTAの一人勝ちな悪寒
>>28
多分スレタイの性もあるかと…

まぁ、実車が出ないとなんともいえない面が多いですからね>フーガは特に

ティアナのように化ける、と信じましょう
フロントのデザインはすきなんだけどなー

リアがおぬるぽ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 10:05 ID:pboOramW
もうすぐ出るのにいまいち盛り上がらんね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:37 ID:LHhZd/Q9
内装は、トヨタのほうが作りこみが良い点を考慮しても
クラウンに対抗できるだけの内容があると思う。

ところでマガジンXの65ページに乗ってるXV系のホワイトパールとウォームシルバー。
紙面から2メートル離れてみると、フロントの顔がクラウンに似た感じに見えるのは気のせいか?
全体のプロポーションが似てる上にヘッドライト表面の面構成も大差ないから仕方ないが。
で、GT系はV35ソックリに見える。

話を内装に移すが、どれが一番いいと思う?
俺は色で選べばエクリュ内装+木目調が気に入ったけど、
ティアナの安っぽい木目調を考えるとピアノ調に目がいっちゃいそう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:41 ID:5Tf6+Qi2
フガ フガフガ カラオケフガ♪
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 15:05 ID:SRDGwrNi
>>32
日産は、木目調をティアナ系にしている感じがする。
少し茶色の柾目
エルグランドもティアナと同じ木目調パネルだった。

光沢を抑えた感じは、人によっては、安っぽく感じるかもね。
でも、プラスチック傷消しコンパウンドでピカピカになる。
すると、ビカビカほどでもない、ちょうどいい光沢感になる。

木目のつや消し処理は、液晶モニタの低反射処理と同じく
ザラザラ処理で反射を抑える代わりに
素材の発色(木目の色)も乱反射で色くすむ
(光の乱反射によって色の透過度が落ちるため)
なので磨くと木目のいい色が出て高級感が増します。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 15:10 ID:SRDGwrNi
>>32
あと、光沢を抑える木目は、表面ザラザラ処理で
木目の色がくすむ以外にも、摩擦抵抗が減って
木目ステアリングが、木目の部分だけすべるんですよ。

ティナアの木目調ステアリングもすべるので、
磨いて光沢感を出すのと同時に滑りにくくして、運転しやすくなった

木目は、数種類用意してOPで選択できるように欲しいね。
柾目つや消し
柾目光沢
バーズアイメープル茶色
バーズアイメープル明るいオレンジメープル
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 15:19 ID:cY1SuCa+
GTとXVの違いって、装備面以外はホイール程度かな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 16:25 ID:fuzrA0xs
>>36
グリル、リアコンビ、リアシートのリクライニングなど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:04 ID:PWyhP/so
ディーラーから、フーガの小パンフキター!

モアインフォはハガキ請求してくれだって・・・むぅ
出して営業さん来ても、金無くて買えません。
>>32
俺も見えた…。ホワイトのヤツは特に。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:58 ID:uQ+VA3Sv
本革シートの背中部分の穴ポツポツが気になるのは私だけでしょうか?
アレって安っぽくないですか?
普通に一枚革にしてほしかった・・・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:22 ID:KfPZZgBJ
フーガねえ、クラウンとは競合しないよね。
トヨタだと今度出るマークA辺りが対抗なのかな?

それはティアナだろ!とか思ってるアナタは日産の大ファン。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:28 ID:uQ+VA3Sv
トヲタっていつまでインテリア古臭いのかねぇ・・・・・今度のクラウン本当に惜しかったと思います。マーク2も然り。

なのでフーガに1票!
フーガのドデカイパンフ送られてきたが封筒が黒一色だったんで
すごく怪しかった・・・・・・映画のパンフよりデカイよね?
>>41
マク2はアルファSZと競合しまつ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:37 ID:5Tf6+Qi2
フガ フガフガ カラオケフガ♪
http://ugakara.com/flash.html
↑つまんないよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:41 ID:69WzqW1J
Cトップに予想価格出てたが、当たっているのだろうか。Dが少し漏らしていたのと違うのだが。誰か聞いた人いますか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:53 ID:SYbC+7ZU
>>44
ナゼでつか??マジで知りたい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:44 ID:kMdBdt5+
フーガはクラウン
スカはマーク2

こんな構図になると思うが、結果的にヨタは
ティアナに直接あてる玉がなくなる。

強いて言えばカムリウィンダムか。
フーガとクラウン? トヨタは相手にしないと思うよ。

スカイラインとマークU・・・・・俺は釣られたか、厨房を相手にしてしまった。
>>48
六つ目顔
認知度の微妙さからいってNEWレジェンドとどっちが売れるか見物だな
>>50
インスパイヤーやレジェンドよりは相手にするだろう
にしてもホンダのセダンは売れてないね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 09:41 ID:fH/xx6rD
ていうかフーガはクラウンより上でしょ?
マジェスタ・クラウン・マークU・スカイラインはみんなホイールベースが2850
つーかクラウンがスカイラインをパクったんだけどね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 09:59 ID:s+xBEP+U
フーガなんて、光岡のパイクカーみたいな名前つけるなよ、大メーカー日産が。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:04 ID:ZMGz29js
なんでフーガがクラウンより上なんだ?それにしても量産車のデザインはカッコ悪くなったなぁ。。。モーターショーのときはいいと思ったのになぁ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:10 ID:e9oqiSRD
俺も普通にセド・グロで出して欲しかった。
ただ車体の剛性は3シリーズの2倍。
Y34の7倍。Zと同等らしい。
いったいどんな車になるんだろ。
買いたいけど少し高いしな。
来年度末位(気が長い??)にそれなりに熟成されてから買おうかと考えてます。
Y33、Y34共に最小回転半径が5.5mでしたが、FUGAでは5.3mで19インチホイールモデルで
5.6mとなっているようです。これって体感できるほどの差でしょうか?
ある程度小回りが聞いてくれないと狭い道で困るので。。。
乗り心地を考えたら17インチなのかな。。
>>40
そんなこと言ったらセルシオもシーマもそうじゃん。
それにエアコンディショニングシートなんだから
仕方ないとオモフ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:14 ID:s2+RWQi2
フガ フガフガ カラオケフガ♪
http://ugakara.com/flash.html
>>52
出る前から勝負は見えているだろ。残念だけど。
現行型が月2桁台しか売れていないという時点でこのクラスのホンダ車に需要はない。
新型になってもこの状況が大きく代わる事はないだろう。にもかかわらずこのクラスに
新車を投入し続けているのはある意味ホンダらしいけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:39 ID:jvyJVMLw
日産はどーしてこんな名前のこんな車にしてしまうのか?
これだけの価格で機能満載なので、悪い車の訳ないけど
なぜかいい車だと言えない。
車の方向性というか、どこがコンセプトの落とし所なのか
わからない。
なぜ19インチなの?ゼロクラウンが18インチだから
負けたくなかったの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:24 ID:Z4be6XVi
>>58
いいんじゃない、一番完成度の高いのはFMC直前のはずだから。
>>61
ホンダがこのクラスで駄目なのはデザインが決定的に悪いから。
昔のインスパイアとかは結構売れたからね。あの頃ぐらいホンダが
カッコいいセダンを作れたら今ほどひどいことにはなってないと思う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:32 ID:4wkAiXda
>>64
そのかわりあのころのホンダは国産でもずば抜けて衝突安全性が低かったらしいな。
新FM−Lプラットなんだし、V35以来の「フラットライドコンセプト」を
より一層熟成させたってことなんだと思うな。少なくともV35海苔の漏れからは
その方面での期待が一番大きい。フラットライドが実感としてピンと来ない香具師は
V35の、出来れば350GT−8(セダン)乗って見れ。
逆にもし、見えないコストダウンの結果退化してたら、日産もうダメポという
ことになり、、。 orz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:58 ID:JxnkZWxu
>>54
>つーかクラウンがスカイラインをパクったんだけどね
数字が同じだからパクリというなら、
4輪車は全てベンツのパクリか?それとも古代エジプトの荷馬車のパクリか?
エンジンが3500ccというのも、世界初の3500ccエンジンのパクリか?
お前に国産なんて勿体無い。通田自動車でも買ってろ。

>>50 >>52
フーガは3000ccマジェスタの客を奪うくらいの実力を持ってると思うが、
レジェンドじゃ無理だわな。最初の3ヶ月くらい並の売上を記録し、
一年経ったら月に二桁という所だろうな。
俺の予想では、クラウンは次のマイナーチェンジで
内装の質感の大幅向上と足回りの変更を行うと思う。あとVDIMも付くかもね。
トヨタの営業のやり方から考えると、
中身を比較してフーガに流れる客に危機感をもっているはずだ。
その話題荒れそうだから何だけど、、。
クラウソはエンジニアリング的に似ているのは確かで、当初強調してた訴求点も
空力が良い云々と近いものがあった。それで当然じゃぁゼロリフトだろうと勝手に
想像してたら実は違ったりと、期待した割にガックリ来る部分もあったわけね。
いわゆる「強者のミート」をしたのだが、広告の打ち出し方まで似せたのがパクリ
の印象を強化したわけで、その点では明らかに裏目に出たというか失敗だったと
思うな。ヨタファンの反応見てると明らかにクラウソにアイデンティティを求めてる
のだし、ゼロから見直したんならもっと大胆に独自のものを打ち出すか、独自な点
を最初から強調すべきだったかと。
連投スマソが、漏れはニサーンは好きだが別にオンリーな人では無いし、ヨタや
クラウソに対してアンチなわけでも無いので念のためね。

上で出たついでだけど、V35乗ってるとゼロリフトの恩恵感じるシーンでは
本当に良い車だと実感するよ。その意味では他に乗れなくなるような気がする。
フーガがもしゼロリフトじゃ無かったら、、。 orz
3.5リッターってトルク多すぎない?
できれば3リッターも作って欲しい
日産はもう3リッターは作らないのかな〜
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:57 ID:BlZUo1GE
クラウンよりは足はいいよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:01 ID:dM/XjRHx
マジェスタにはもう3000ccは無い。全車V8−4300cc。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:04 ID:ZMGz29js
フロントはまだいいとして、サイドのデザインについては皆さんはどうなの?ウィンドウエリアをもう少し小さくした方がカッコいいなと思うんだけどな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:24 ID:SYbC+7ZU
ここに書いてる奴は、そんなに厨房ばかりじゃないよな?
クラウンより足はいいって、お前は開発者かよ!
デザインは好みがあっても、モーターショーのままなら内装はクラウンに遠く及ばないよ。

フーガのスレだから日産ファンが多いのかも知れないけど、
フーガがクラウンのライバルなんて思ってる奴は少ないだろ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:25 ID:4wkAiXda
>>73
俺もそう思うがピラーの角度や長さを変えて車高を下げるのは現時点では
絶望的な難しさだ。
7667:04/08/30 22:32 ID:JxnkZWxu
>>72
旧マジェスタ3000ccに未だに乗っている客は
新マジェスタに600万も出すほど羽振りがよくないだろうから
フーガの3500辺りに流れてくるかな、と思った。

>>69
安心すれ。多分ゼロリフトだよ。
スカイラインはゼロリフトを実現しながら低いCd値を実現したが、
フーガで注目なのはCd値がどれくらいになるか、だな。
V35は、車体が小さい上に思い切り空力重視の形が見て取れるけど、
フーガは大きい分空力的な面はかなり不利だと思う。
そこを如何にしてに抑えるかは技術力が現れるポイントであるけれど、
クラウンより1年近く新しいだけに、それに見合う性能は期待できると思う。
クラウンも(セルシオほど気合は入ってないけど(結構頑張った方だとは思う。

>>70
旧マジェスタの4000ccなら運転させてもらった事があるが、
トルクのあるエンジンは一種の高回転型エンジンみたいな中毒性があるぞ。
トルクはありすぎても困ることは無いと思う。
お麻衣らクラウン意識しすぎ
発売→売上台数不振→値引拡大→ (゚д゚)ウマー
インパネの写真見て思ったんだけど、
これってグローブボックスどうやって
開けるんだろ?
右上端にキーホールみたいのあるけど
そこにノブがあるのかなぁ?
なんか気になっちまったよ。
最近の日産は量産段階でいつも落胆させてくれるな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 04:21 ID:hPSPtWEa
クラウンはスカイラインのパクリ
クラウン・マジェスタ・マークUは同一プラットフォームの兄弟車種
よってフーガはヨタ三兄弟より格上
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 08:07 ID:pUGcG0NO
↑ヽ(´ー`)ノ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 09:03 ID:wiLT9Rm5
ホイールアーチが張ってない(盛り上がってない)車は
もっさりして売れないという定説がある(下半身の安定感がない)
風雅はなさしくそれ!
日産は国内担当者変えた方がいいよ!」
> フーガがクラウンのライバルなんて思ってる奴は少ないだろ?

安心しろ。確かに少ないよ。
クラウンのライバルはV35スカ。フーガほど格上じゃ無い罠。w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 09:52 ID:tgZ8W/Ti
>>84
お馬鹿は休み休み言いましょうね。
>>76
cd値:0.28(標準車) 0.27(リアスポ付き車)

だって。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:47 ID:O4eyPG2P
いちいち釣られるあんたも十分お馬(ry
まるでクラウンスレの住人みたいな延髄反射。w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:51 ID:5tVpG6IV


  ク  ラ  ウ  ン  海  苔  工  作  員  必  死  だ  な  w

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:44 ID:pyFMnMPJ
トヨタって元になる車からちょっと違う車作るの上手いし速いよね
V35スカからクラウン作って
クラウンの前後のオーバーハング伸ばしたり縮めたりしてマジェスタ・マークU作って
おそらくフーガから次期レクサスLS作るんでしょうね
フーガの発売を誰よりも心待ちにしてるのはトヨタだったりして
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 15:01 ID:M98JPXUm
日産・マツダは作詞、ホンダ・スバルは作曲、トヨタはアレンジの鬼才ですから。
9176:04/08/31 16:02 ID:F21Eyy/z
http://gallery.dealerrater.com/gallery/elegance_lg/100_4388.jpg
フーガのアクセルはオルガン式になるのかな?
ベースになったV35とか現行セドグロはたしか吊り下げ式だったと思うけど。
俺はオルガン式のほうが好きだから歓迎だけど、日産車ってオルガン式少なかったよね。

>>86
おそらくV35と同程度かなと思ったけど、
これくらいなら納得かな。本音言うとスポイラ無しで.27だと良かったけど
0.28という数値もアウディA6と一緒だから悪くは無いな。

ヨタヲタも日産ヲタも煽り止めれ。程度低い。
早く宿題やって寝ろ。http://channel.goo.ne.jp/weather/summer/662.html
>>91
フーガもオルガン式だよ。
写真のアルミ装飾ペダルは350GT-SPだけみたい。
ちなみに俺の今の車は吊り下げ式なんだが、前に友達の古いクラウンに
乗ったらオルガン式で、ペダル位置と踏み応えに妙な違和感を覚えたんだが、
これは慣れの問題だろうか?
ドア開けたときキッキングプレートの文字が光るのがカコイイ…
でも文字は『NISSAN』じゃなくて『FUGA』のが良かった(つд`)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:48 ID:ZiUVgXZr
なに、相変わらずクラウンはマー苦痛とシャシー共有なん?

セドグロ FUGAの方が上じゃん。FUGA最強!


でも、オルガン式ペダルはやめてくれ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:42 ID:xTi6/ECP
結局6速ATは採用されず。CVT設定無しの5速ATじゃクラウンには勝てないかも・・・。
3.5エンジンは燃費極悪って聞いた事あるけど。なぜ3.0エンジンが無いんだろう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:51 ID:n5bYOKtF
勉強会で触りまくりましたが、あんまり覚えてない。
もっと勉強しなきゃな。
印象としては、インテリキーのスロットがあって便利だなって・・・

も一回販売マニュアル見ます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:54 ID:2qpSgMuP
発表は2日ですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:20 ID:13JLLQrX
>>95
そうね。6AT採用と、VQを大幅改良(VEL採用)だったらマジ完璧だったね。
ジャトコはFF用はあるみたいだけど、FR用6AT作ってるのかなぁ?
今のは、遊星ギアでコンパクトに作れるらしいから・・・
次期スカイラインあたりには、間に合うかもね。
ハイブリットなら遊星歯車とモーターによる電気CVTだからいいんだけどね。

3Lは、北米ではVQはVQ35DE、VQ40DEしか採用してないから、
VQ35DE積んだ方が安上がりらしいです。
でも、現行VQだとトヨタの新V6に比べるとさすがに古いから、日産も新VQ作ってるはず。
GT−Rにも使われるだろう新V6ベースにしたやつが・・・・
それは、4L〜2.5Lまであるだろうから、3Lも設定されるんでないかな・・・
VELもその時に採用されるんでないかな・・・。
ハイブリットも06年に出るって話もあるしね。MCあたりで・・・


9996:04/08/31 22:22 ID:n5bYOKtF
>>97
14か15だったかな?
10076:04/08/31 22:23 ID:F21Eyy/z
>>92
慣れの問題だと思う。
クラウンは昔からオルガン式らしい。
セドグロは俺が乗ったことあるモデルは吊り下げ式だった。

世界の高性能車を見てもオルガン式か吊り下げ式かは結構バラバラだから、一長一短てとこじゃないかな。
俺の好みとしては、定速巡航が多い道はオルガン式が楽だと思う。街乗りは吊り下げ式かな。

>>95
市街地でチョコチョコ乗ると燃費悪いだろうけど
郊外のバイパスなら、上手に巡航すればカタログ値くらいは届くと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:26 ID:ZiUVgXZr
>98
いいかげんジャトコ一辺倒は止めて欲しいよな。
最高のATメーカーはアイシンでしょう。ジャトコは二流
S15とかのMTはアイシンから調達してたんだし、その勢いで
アイシン6速ATを!  てか、トヨタが許さないか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:27 ID:2qpSgMuP
2日に日産から6車種の発表があると聞いたもので
10396:04/08/31 22:41 ID:n5bYOKtF
>>102
2日は村野の発表日でしたが・・・・
ちなみに、本気で買う気の方用の、立派なフーガのアルバム?
があります。
1部しかもらえませんでしたが。

それよりも、R34GT−Rのカタログがまだ100部ほど
倉庫に眠ってるんですが、売れますかね?
スレ違いで申し訳ないっす
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:56 ID:ZiUVgXZr
>勉強会で触りまくりましたが

>それよりも、R34GT−Rのカタログがまだ100部ほど
>倉庫に眠ってるんですが、売れますかね?

わーすげー!役得ですねー。



とか言って貰いたいのだろうか。

こんなところ見てないで、真面目にFUGA勉強して売りまくれよ。木っ端営業
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:22 ID:EP2uDRNV
ニッサンの営業なんてそんなもんだ
>>104
車について勉強すれば車が売れるんなら営業もわけないわな。
毎日朝から晩まで2ch見てる訳じゃあるまいし、ちょっとのぞくくらい
別にいいだろ。明日は休みなのかもしれないし。
発表前に少しでも情報を出してくれるんならそれでいいじゃん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:50 ID:HHDLeR1p
>>102
ムラーノ
ティーダ
次期リバティ
フーガ
マーチベースのSUV?
後は何?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:52 ID:13JLLQrX
>>101
ジャトコは、日産の子会社で出資率高いので仕方ないかなと・・・・
アイシンと言ってもアイシンAWの方ですね。乗用車で使われているATのは。

北米マキシマ用の5ATは、アイシンAWから供給みたいですね。
なんで、ムラーノはCVTなのに、マキシマは5ATなのかは不明だけど・・・
出力の関係かな?マキシマ260psだから・・・・ムラーノ245ps

でもジャトコもいいと思いますよ。
特にCVTに関しては、世界トップの技術とノウハウありますしね。
だけに、もっとCVTに積極的に日産も採用すべき。

6AT並の低コストのトロイダル系CVTができれば、完璧なんですけどね・・・・。
ベンツは7速だし、MCまでに8速・・・・それならCVTでいいか。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:54 ID:13JLLQrX
>>107
ティーダ・ラティオ(サニー後継のティーダセダン)
の6車種みたいですね。

マーチベースのSUVっていうかワゴンは(フィット対抗?)は、
マガXにスクープ写真出てましたね。
日産版フィットっていう感じですね。

>>98
『次期GTR専用の新規VQエンジン』なんて開発計画すらありませんが何か?

FUGA以降の日産車向けの改良型V6エンジンの計画なら在りますが…

既に改良VK型でもN1に出せるくらいのエンジン作れる目処ついてますが…




…コスワースは所詮、スパイ対策用の囮兼「レース向け」
高性能エンジンの開発委託だしw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:02 ID:tyruu8S6
>106
有益な情報を流しているなら文句は言わないよ。

くだらない自慢話に終始しているから叩かれるのさ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:11 ID:kswyl6Qh
FUGAのホムペで見れるパフォーマンスのプロモ動画
でかかってる曲がステキ・・・あれ欲しいなぁ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:12 ID:Nyni3iRn
>>110
新規じゃくていいんですが、改良型V6、それです。それが早く欲しいですね。
それって、FUGA以降ってことは・・・・
やっぱり次期スカイラインまで・・・ってことになりそうですね。

どんな改良なのか少しでもいいので、教えていただけますか?
とりあえず、VELなど使って、
VQ25&30DEの低速トルクを改善して欲しいですね。
トヨタのGR以上がかなり低回から太いトルクで高回転までフラットなので・・・

GT−Rは、基本はVQなんですか?
>>111
べつに終始してないと思うがな。
そんなにGT-Rのカタログがほしいのか?
>>79
漏れも密かに思ってた。どうやって開けるんだろ?

てか些細なことかもしんないけど、Y34にもあった
トランクのオートクロージャーが廃止されてるのは
どうしてだろう?うっかり屋の漏れには結構ありがたい
装備だったんだが。
なんか装備できない理由があったんだろうか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:19 ID:bZw6PBpt
>114
面倒な人だなぁ・・・鬱陶しい。

GT-Rカタログ?タダでくれるなら欲しいね。




そういえば、純正エアロなんてのは用意されてるんですかね?
>>114
自慢にすらなってないからさっさと消えろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 07:27 ID:C+fZfRF1
しょうがない、おれがFUGA オーナーズクラブでも作ってやるよ
みんなでサイトのタイトル考えて〜
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 10:28 ID:zi/5haVg
>>116 そういえば、純正エアロなんてのは用意されてるんですかね?

ディーラーオプションでありましたね。たしか・・・@35位だったような気がする。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 10:42 ID:g7Io9b/H
一番安いのでいくらくらいなのかな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:30 ID:Sv4sqsjW
率直に言って今まで出てきてる情報だけだとなんとなく割高というか、他車に対する
アドバンテージが内装くらいしかない気がするんだよね。
発表時にアッと驚くようなものが無いかな?
例えばアルミ多用による圧倒的な軽量化の実現とか。
1.5トン切ってればスゴイ性能を得られると思うんだけど無理かね。
ジャガーでさえあんなにでかくなったのに40%も軽量化してるんだから。
ロイヤルサルーンGと信号ダッシュしたら完全に置いていかれるだろうな。相手が新型マーク2なら余計バツが悪い。デカイだけの車ではあってほしくない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:43 ID:geLBOXhv
>>122
マナーの悪い奴は、パワーのある車に乗ると
自分がえらくなったような気がしてアクセルをガンガン踏みつける。
普通の人は、余裕に満ちた気分になってゆったり流す。

信号ダッシュは、下手なスポーツカーより早いと思うけど
前者のやることだよ。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:52 ID:rlT/FyJ8
それにしてもスタイルはあれで出るのかね?
なんかクラウンにも負けてる気がしたんだけど。
Cピラーあたりのデザインもとてもごちゃついてスッキりしてないし。
顔もいまいちだし。

性能はよさそうな予感がするだけに、そこがなんとも残念。
あと19インチなんて標準でいらね〜 18でいいよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:14 ID:CxI/2Nb+
純正ナビは、シーマと同じやつになるの?
フーガのスタイルがクラウンに負けてるって思ってる人には何出しても無理な気がする
クラウンはクラウン好きの為の車だから
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:17 ID:rlT/FyJ8
クラウンはベンツ好きの為の車でもある気が。(ベンツに手が届かない人用)
やっぱ豊田はそういう所狙ってデザインしてるんでしょ。

フーガはデザインでは何を目指しているんでしょ?
新種?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:24 ID:9UynK1lP
>>127
>フーガはデザインでは何を目指しているんでしょ?

インフィニティM45あっての話だけれども
アメリカでウケている欧州車路線。

以下蛇足。
たとえば北米でウケているホンダ車はこれまでは直線的な
アメ車要素が多かったが、フーガはそれとは違うね。
ちなみに新型レジェンドはこれまでのホンダ、アキュラ路線とも違うし
欧州車とも違う。新種かもしれないね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:09 ID:Sv4sqsjW
>>126
クラウン嫌い派だけどゼロクラのデザインはよく頑張ってると思うぞ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:36 ID:kvvly6zD
>>128
新レジェンドは明らかにホンダ路線の延長だと思うけどな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:49 ID:lfOaxS4G
他の色のスクープ写真欲しいな。
あの写真じゃしょぼしょぼに見えたけど、それが色のせいなのかどうか。
今まで出てた写真とあの写真は具体的に違う所一杯あるの?
フーガ見て、『こりゃあきまへん』と思ったが、レジェンド見て激藁タ
登録台数、月二桁の車間違いなし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:15 ID:/wEytjk9
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/LEGEND/index.html

↑新型レジェンドの特集記事なんだけど、フーガ危うし?!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:20 ID:B87oaXBS
>>133
え、どこが?
>>125
全然違う。メーカーは同じか分からないけど、
これまでの日産車に付いてたザナヴィのヤツとは
根本的に違う感じ。
日産のアフターパーツのページにあるアゼストの
ナビに近いかも。
>>115
キーホールを押すと開きます。
>>135
ディーラーOPのナビのページ、前までは確かナビのメーカーまで載ってたけど、今は書いてないんだよなぁ。どれに似てるんだ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:55 ID:lfOaxS4G
レジェンド、ゴルフVみたいなライトだね。
大衆車に似てるってどうなのか。
所詮本田は体臭車メーカー、FFベースで高級車なんて有り得ない。アンダーが少ないなどと言うがフロントオーバーハングの長さが品を無くしている。でかいアコードなだけ。
フーガも似たようなもんだがな
そうなのか。アリガト
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 03:00 ID:vh9oawo/
>>127
本当にベンツに乗りたい人は、国産なんて買わないよ。
クラウンは本当のお金持ちが買う車とは少し違うから。

クラウンは、ベンツ風なデザインにすることで、
車に全く興味が無いオーナーに「お、変わったな。乗り換えなきゃ」と思わせるのが目的だろう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 03:36 ID:CBoZNEre
いよいよ今日ですな!
>>127
A31セフィーロのような独自路線。雰囲気もどことなく似ているだろ?
3連ライトや6ライトウインドウとか。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 04:50 ID:2d8OszcB
HPの更新はたぶん、夕方だな
今日は正式発表ではなく「先行発表」だから、
詳細なスペックの公表はまだだと思うよ。
>>128
>ちなみに新型レジェンドはこれまでのホンダ、アキュラ路線とも違うし
典型的な『ガンダム路線』…

…ようは、極端な『未来志向的デザイン』、年配者が乗るには恥ずかしいが、
若い顧客には分り易いデザインと…

死語で説明すれば「サイバーパンク」?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:04 ID:a3h50nVO
>>142
ちゃんと嫁。同じような事を二度書かなくてもわかる。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:13 ID:j8gJL9Dh
>>147
ガンダム路線というのはちょっと違うと思う。
いわゆるガンダムデザインと言われるクルマは、一時期の三菱車がそう
言われたように、バンパーの空気取り入れ口とか、機能を見せるデザインが
ちょっとごちゃついているとか、リアスポイラーの形状とか
ディティールの雰囲気を指していたと思う。
オデッセイは顔の雰囲気やインパネの雰囲気はガンダム路線といえると
思うけど。
レジェンドやフーガはクルマ全体の面構成とかは、なかなか頑張っている
いいデザインだと思うけどな。
レジェンドのグリルとかでかくなったけど、アキュラ版よりもマッチしてると思うし。
>>133
何か、鼻の先見て寄り目になってる人みたいな顔だな。
>>136
thx!
日産のHPアクセスできない(´・ω・`)
重すぎ
>>152
ホントだ。6車種同時ハピョウのせいか?
スペシャルサイトの方も更新されたね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:35 ID:YH3ppTce
メールキター!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:55 ID:MrS44U7B
まじで重い
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:56 ID:1fSRC1HM
本日発売の週刊誌『週刊新潮』より
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20040909/mokujitxt.html

“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
“OB技術者の実名告発「三菱自動車は部品の耐久試験さえしなかった!」”
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:17 ID:RFjfYZqc
フーガのリア回り三菱のディアマンテっぽくて嫌いだな・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:19 ID:xDbI+Z8g
>>161
そうかディアマンテか!
何かに似てると思ってたんだよな〜。スッキリした。
しかしフーガって名前がダサイね。
セドリック・グロリアの方が全然良かった・・・
最近の日産は名前の付け方が悪いよな、ムラーノなんかタナーカみたいな響きだしな。
>>164
ワロタ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:57 ID:anz4AV4P
名前ネタ飽きた
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:01 ID:MrS44U7B
FUGA IN LUXURY のページが表示されない _| ̄|○
重いのこらえて見てきワイ
走行シーンが見れるゾイ
レクサスが本格始動する前にどんだけ固定客つかめるかだな
>>161
ランエボの4.5.6にも似てる
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69992973

個人的には3リッターターボのエクストロイドCVT仕様を追加して欲しい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:41 ID:UXXJYhp9
もうすこしディテールのわかる情報が出てきたが、意外にのっぺらぼうではなく、
必要な彫りが適切に入れられていることがわかってきた。
フガー
L型のテールランプは三菱じゃなくてBMWのアイデンティティだと思うが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:11 ID:JvRlB52P
価格わかりませんか?手が出るか出ないかが最大の問題です。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:53 ID:2UIgGxMG
真横から見るとかなりロングノーズだね。
けっこうカッコイイと思った。
ただやたらと逆光とかで写したり暗い場所で写したりしてるからやっぱり実物は
大味な感じなんだろうなとも思ったけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:47 ID:JvRlB52P
>175 同感です。走行の動画も“撮り方”でしょうけど結構良いです。
ただ実物はやっぱり?(例えば、白=まんじゅう)は避けられなさそうな気が・・・。
ドアミラーの付け根の貧弱さがここ数日気になって仕方ありません。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:01 ID:QU10Ww7e
ここに写真イッパイあるよ
ttp://response.jp/issue/2004/0623/article61500_1.html

日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は全てフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:16 ID:2UIgGxMG
もう日産の二兆円の借金はほとんど返したんじゃなかったっけ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:18 ID:QU10Ww7e
>>179
返済は終わったらしいね
いまはルノーよりも利益出てるって
>>178
釣りでつか?
考え古過ぎ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:20 ID:2N8Q3Sys
儲けた利益は大株主であるルノーへ流れる・・・と
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:21 ID:QU10Ww7e
>>178
ウンコ豊田やウンコダイハツは買う必要なし!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:25 ID:XX/UmyfQ
日産の社長 ゴーン なんで外人なんだ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:26 ID:2UIgGxMG
でもルノーが日産の癌のバカ労組を一掃してくれたから倒産立ち直ったわけだし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:30 ID:oLPSF4is
>>178
同意!
ゴーンは、社員のリストラ、下請けいじめで、利益を出しただけ。車が売れて儲かったわけではない。
一時的には儲かったように思うが、景気が低迷している現状では長続きしない。
雇用を奪ったわけだから、将来的な購買欲も減衰させる。
親戚に日産の関係者がいて内情がわかれば、絶対日産車なんか買おうと思わない。
そんな人に勲章を授与するんだから、この国は狂っている。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:32 ID:UXXJYhp9
>>186
知恵の湧かなかった負け組みの意見
しかたがないんじゃない。日産はルノーの子会社なんだから。
子会社とはそんなもの。
最近の日産、グレード名に『○○○XV』使い杉
フーガやシーマ、村野まで…。シーマは前の数字で
判別できるが、村野は排気量のラインナップまで
かぶってるから紛らわしい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:37 ID:oLPSF4is
>>187
ゴーンの手法は間違いだったと、今後証明されるから。
勝ち負けは、まだ決まってないよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:44 ID:uXfoNxxz
どうでもいいが、>>178よ。
日産関連スレ全てにコピペする気かい?
フジにゴーーーン出る━━━━━━!!
ごーーん
3分。短か。

ごーーん。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:51 ID:RJy+ckIQ
うーん、ラフェスタが気になる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:55 ID:7GADM8ok
>190
ティアナ良いくるまなんだけどな・・・
>>190
ゴーンの手法が間違いだったら
今頃は三菱と同じような状態だったろうな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:25 ID:qHYDvibp
>>196
脊髄反射で書いているような、単純な反応だな。
もっと頭使えよ。
どうでもいいが、実物を早く見てみたいね。
>>197
トヨタが良いとか、日産がどうとか別にどうでもいい事。
そいうのは別スレでヤッテきて下さい、ここはFUGAにつ
いて話合うスレなので、そこのとこヨロシク。
108番あたりで、ジャトコって書いている人いるけど、ジヤトコだからね。
でかい「ヤ」です。あと日産の子会社ではなく、どちらかというと
日産を吸収系です。三菱のAT部門もそうです。
WBS見たけど

『…高級セダンのフーガです。なかなか押し出しが強いですねぇ。
 続いてこちらはアメリカで人気のムラ…』


こ ん だ け か よ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 02:12 ID:rXKhLkVL
>>201
平太郎はセダンに興味ないからねw
>>202
平ちゃんは何乗ってるの? 
>>201
「まず目を引くのが・・・」
って最初に言ってたじゃない( ´∀`)σ)Д´)プニ( ´∀`)σ)Д´)プニ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:08 ID:FpzwxXkI
へいちゃんは三菱の・・・某高性能セダン
アウディA6の方が良さげ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:21 ID:Vv8FtS+B
静粛性はどうなんでしょうかねぇ・・・

もちろん純正ナビでDVD再生できますよね?
>>207
DVDだけど、マニュアルの装備一覧のトコ見ると、
XV VIPにオプションのツインモニター+ナビ
を付けると後席でDVD見られるみたいだけど、
シングルナビについては『DVDビデオ再生対応』とは
書いてないんだよなあ。どうなんだろ?
発表会の様子
ttp://www3.stream.co.jp/web06/nissan/press/JP/META/event_10jp-bb.ram


翻訳者が内容に詰ったりと、必死すぎるのが痛いが…
>>209
おいおい あれは同時通訳だろ…
多少の資料は準備してるかも知れんが それでもぶっつけ本番の同時通訳では
十分及第点だと思うぞ

まあ詰まった部分が気持ち悪い…ってのなら同意なのだが
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:52 ID:PIR8lzdO
>>209
その映像見て初めてフーガすごいカッコイイじゃん!って思った。
サイドも全然のっぺりしてなくていいよ。
ティーダって…ルノーメガーヌそのものに見えるんだが
てか値段はだいたいどのくらいになりそうですか?
やっぱり最低400万くらいはするのかなあ・・・

日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は殆どフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:04 ID:xekryr5p
>>213
今日ディーラーで販売マニュアル見せてもらったのですが、私の欲しい350GTスポーツパケで420万でした。それプラス本革オプション、DVDデッキ、等等で・・・・・500?
>>207
さっきシングルナビはDVD
見れないって言ったけど、
坊主のサラウンドサウンドシステム
を付けるとDVD再生も可能みたい。
スマソ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:05 ID:xekryr5p
>>216
207です。ご丁寧に返信ありがとうございました。
って事は、本革にそのDVD再生可なサラウンドシステムをオプションして・・・・・う〜ん、いくらぐらいで勘弁してくれるのでしょうか?w
>>217
いえ、どういたしまして。
本革も坊主も単品のOPで選べないっぽいですね…。
本革は前後上下調整ヘッドレストとかその他快適装備とセットだし、
坊主は何故か助手席オットマンとセットだし…
オットマンイラネ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:28 ID:hLlcuX4r
ナビはやっぱりあの糞ナビなのか OTZ
純正ナビに関しては
ホンダ>トヨタ>>>>>>>日産
の状態はなんとかしてほしい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:41 ID:xekryr5p
>>218
え〜〜〜そうなんですか!本当いくらで勘弁してくれるのでしょうか?

でしょうか!!!

それにしてもオットマンイラネ
221test:04/09/03 22:52 ID:0VgTKM8o
OΓZ
ナビは糞xanaviじゃなくて
ほぼ全面刷新だって前の方で
誰か言ってなかった?
まぁそれでもホンダ、トヨタの
ナビに勝る性能を持ってるとは
考えられんが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:22 ID:hLlcuX4r
>>222
すこしはましなナビにしてもらわないと
レジェンドもFFから本格四駆になってるみたいだから
あっちにするかも
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:29 ID:PIR8lzdO
前から思うんだけどさ、四駆にできるのになんでFRは造らないの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:31 ID:PiuCKTBY
ttp://www.webcg.net/images/webcg/R000091879.jpg
マジェスタもフーガみたいなヘッドライトだな
トヨタはスカイライン見てパクッたか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:06 ID:msLqJedQ
AFS=プロジェクターだから、ヘッドライト内部の個性は減るだろうね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:09 ID:6WkVMxPA
>>226
形状が似てると、内部はフーガはかなり個性的だ
クラウンなんかは安っぽいけど
228213:04/09/04 00:10 ID:eY8u0rHi
>>215
なるほど〜、やはりそれぐらいはしますよね^^;
色々諸経費とかも考えると最低500万くらいは覚悟したほうが良さそうですね。
>>223
俺も4駆には魅力感じるんだが、いかんせんがらの大きさの割に
狭すぎる室内に興ざめだす… 
も少しマシなパッケージにしてほすいですなレジェンドは。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 02:40 ID:F+wnE+yE
>>225
ボンネットにうねりを付けて、ヘッドライトの形をそのうねりに合わせる。
クラウンもフーガも影響されてるこのデザイン手法の元ネタはベンツ。

BMW風のリアが流行してるのと同じで、ベンツから広まった流行の一環だよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 03:11 ID:Ok0ei3bM
>>230
ていうかベンツもジャガーを元ネタにしたんじゃないの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 06:12 ID:zF8nT5wo
>>230
元ネタはベンツでもジャガーでもないよ。
現行ポルシェ911。
ポルシェデザインはいつでも最先端のデザイントレンドを造り出してる。
( ゚∀゚)ポルシェデザインはいつでも最先端のデザイントレンドを造り出してる。

ワロタ
>>218
椅子本体にサテライトスピーカーが二個も付いてるからね>前席

オープンカーで、音響の改善のためにスピーカー埋め込んだ例は
多数在るけれど、乗員それぞれに「最適な音場提供」のために
スピーカー埋め込むの、世界初だからなぁ…
>>222
発表会のFUGA説明で、ゴーン氏本人が語ってる>>209
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 08:51 ID:Wxji3bkb
>230
BMW風リア流行ってのはわかるが、顔は・・・違うだろ。

どこの雑誌を見れば出てる?
>>189
遅レスだが
>最近の日産、グレード名に『○○○XV』使い杉

「セドリック4ドアハードトップV30ツインカムターボグランツーリスモアルティマLV」
の様な長ったらしい名前の方がどうかと思うが?
トランクリッドもごちゃごちゃするし・・
初めてCM見た。障害者使って常識を変えるって・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:47 ID:p+kEWRZ1
ふと思ったのですが、えっと、もちろん自発光式のファインビジョンメーター・・・・・ですよね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:59 ID:XWsOt13m
MDがチェンジャー扱いな予感・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:20 ID:oDrCJDhX
SHIFT NISSAN
のCMバイオハザードのときやってた。

FUGA って映ったぞ!。
      ∧_∧
      ( ・∀・)
      ( ⊃┳⊃   ぶおーん
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・) ぶひーん
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃

        ↑
       FUGA
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:00 ID:4n2J/FBC
>>222
そりゃそうだよ
パイとホンダは提携したし
トヨタは最大勢力のデンソー系だ
NISSANは安くしろ 《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
といいすぎでトップレベルの技術を持った部品メーカは相手にしない
関ぺ事件がいい例だな
>>239
正解

>>240
正解
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:11 ID:4n2J/FBC
>>235
見てみたけど全然追いついていないよ
トヨタ:青歯+GBOOK(AUつなぎ放題) さらに契約でオペレータにいろいろ頼める

ホンダ:インターナビはVICSの交通情報+各ユーザの走行状況からのフィードバックを考慮し、さらに渋滞予測データベースを使って最短ルートを見つける
246230:04/09/05 00:27 ID:CT8mC0bf
>>236
顔はライトの形がベンツ風でないだけで、
「ボンネットにうねりを付けて、ヘッドライトの形をそのうねりに合わせる。」
という手法は何の工夫も無くそのまんま取り入れている。

ヨーロッパではスタイリングに合わせた顔を作っているように見えるが、
日本ではグリルとライトだけキメて「これがうちの"個性"です!」みたいな安っぽいデザイン論が多い。
風雅のデザインはそういう悪弊とかけ離れた良いものを持っていると思うよ。

あと、普通の車雑誌見てもこういう物の見方は分からないと思うぞ。
カースタイリングみたいな本読む人はそういう事に詳しいね。
俺の場合趣味でデッサンをやってた事があって、その頃から
デザインと造形の関係に強く関心を持つようになった。レベルは下手の横好き程度だけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:42 ID:arls2x/C
>>243
トヨタ純正は、中身は、富士通テンと同じものに、Gbookつけてる感じだね。
んで、富士通テンのナビって供給しているのが、アイシンAWみたい。

日産は、日立と何かと関わりが強いみたいで、関連会社の提携や合併、統合などしてるね。
ザナビィって日立系の会社じゃなかったけ?
日立系なら、ルネサスのSHモバイル系で高速3D処理のナビとかつけて高性能化するべき。
最近は、ティアナなどはクラリオン系ナビみたいだけど・・・。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:46 ID:KJIiOAEO
>>247
そのザナヴィ(どう発音表記するんだ?)のカーナビ、
ショーファーたちの間では不評の極み。
「走りは良いが、カーナビに頼るうちは日産とBMは乗るな」
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:46 ID:4n2J/FBC
>>247
富士通テンのソフトはDENSOのOEM
あまり市販されてないが、オリジナルはDENSO
アイシンは単なるハード屋、
別系統のアルパインなんかのハードも作っている
250230:04/09/05 00:59 ID:CT8mC0bf
>>247
日立と日産はもともと同じ系列のグループ企業だよ。
日本産業の子会社。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:03 ID:4n2J/FBC
>>248
あ、それとザナヴィは住電系だ
ライバル他車との比較のところで、欧州車は馬力がないと安易な否定。
これ見ただけでフーガが馬力馬鹿のつくった低レベルなクルマだということが露呈。
160キロでコーナー入ってどっちが速くて安定してるか、欧州車はそこが違う。
まぁそんなシチュエーションねーけどな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:13 ID:Uxb1lO7F
>>252
>まぁそんなシチュエーションねーけどな。
御殿場の下り坂だと普通
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:16 ID:4n2J/FBC
>>252
たしかに、代車で非力なのがくるとアクセル床まで踏むけど
自分の車でフルスロットルにしたことないから
馬力なんてそこそこあればいいのかもしれない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:28 ID:arls2x/C
>>248
まぁ必要最低限の機能は、付いているけど、最新の市販ナビに比べるとねぇ・・・・
今度のFUGAのは、多少はよくなってるんだろうけどね・・・。

>>249
なるほど、そうなんですか。
デンソーは、裏でいろいろやってるんですね。あんまり一般人に直接製品として出てこないけど・・・

>>250
なるほど・・・・じゃあどうしても、なにかと部品などが使われるんですね。
でも、車間制御など車両制御システムや、バルブ制御などは、日立やユニシアなど
優秀なメーカーあるんだし、
ナビも日立の最新モバイルCPUなど技術すごいんだから、それ使って高性能ナビ本体を作り、ソフトは、他のところに委託したほうがよさそうですね。
パナとか・・・・

ナビの問題は、性能云々より画面表示などの「ソフト面」が弱すぎるところ…
その弱さは、一時期カーオーディオで勢いのあった「アゼスト」並み…

原因は、「バードビュー」という意匠に囚われ過ぎた性かも…








確かに、ソフト面でパナの協力を仰ぐのが一番良いのかも知れない…>>255
パナ?....。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:17 ID:1DARX5iQ
発売前だがFUGA飽きた
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:19 ID:rNVkCJ+a
今から自慢のY32セドで麻布十番のカクテルバーに入ってくるよ
東京人なら俺に会えるよ、いなかっぺは一生俺様に会えない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:55 ID:4n2J/FBC
>>256
パナは日産のように値切りまくる会社とは取引しない
結局、金を出さないから有力ナビメーカーと提携できない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 17:48 ID:DhBiiuFP
>>260
ただ、純正の後付のナビシリーズには、
パイ、パナ、富士通テンなどがあるんだから、
メーカーOPナビも可能だと思うんだけどなぁ・・・・。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 17:55 ID:4n2J/FBC
>>261
あれは、単に市販のものを少し側を替えただけ
しかもDオプなので納入価格もそれほど買いたたかれない
Mオプはその会社の仕様にしたがって開発する
そのときに日産はあまりに買いたたきすぎる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:10 ID:DhBiiuFP
>>262
なるほど・・・・買い叩くわりに、メーカーOPナビ値段は高いからねぇ・・・・・。

ティアナのナビは、クラリオンみたいだけど、
ソフトもそうなんだろうか・・・・。
なんか、他のナビと画面とか似てるんだけど・・・・・。

ソフトは、結局ザナヴィ?

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:12 ID:LCSR8Ebe
今日でかいカタログみたいなのもらったけど、
あれ何インチ??19か??ふざけやがって
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:35 ID:2L72SA3K
あのカタログはでかいだけで具体的情報が無いので役に立たない。
価格は350GTSPが420,GTが400、XVも400。
すべて“そのぐらい(税別)”との話でした。
クラウンの3.0RSにあてるなら20位下げないと売れないと思う。
250GTはナビ標準で340位。これが本当ならお買い得。
>250GTはナビ標準で340万

クラウンやマーク2と比べてもかなりお得ですね
商談でぶつければ、値引きもあるでしょうし
売れ筋になるでしょうね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:44 ID:Ke5361et
フーガってそんなに値段設定高いんすか。
420はちょい高いなあ。しかもナビとかOPはなし状態でしょ。
ふむ〜

日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は殆どフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:52 ID:2L72SA3K
>267 ちなみにナビは250XV、350XVFOUR以外は標準です。
OPとは?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:06 ID:olPjZOh5
350GTSPはナビ付なんですか。なるほど〜。
この手の車のOPっていうと、サンルーフやETCや皮シートや…
その辺ですかね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:20 ID:0+69pkvy
そうですか。SPの主なOPはインテリクルコン、BOSE、ETC、オットマン、
本皮、サンルーフ、サイドエアバッグです。
セットオプション設定が多いので出費は嵩みます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:24 ID:nOfP4fIU
最近の日産はなぜ3リットルじゃなくて、3.5なんだ。ティアナもプレサージュも
グレード間の排気量の差が大き過ぎ。ステージアも3リットルをやめて3.5になった
しな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:26 ID:FwWkWAAS
>>268
トヨタとダイハツは、奥田と張経由で
中国共産党に資金が流れないか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:47 ID:mAf+7b8q
>>272
ティアナなどFF用は、北米向けに
アルティマ、マキシマ、クエスト、ムラーノに搭載されているので、
国内専用に3Lを新開発するより、コスト的に安すくむから。

FR用も同じで、3Lは、直噴(成層燃焼)で排ガス対策の改良が必要。
新開発す売るなら、対策済みで、北米向けにも量産されていて、パワートルクで有利な
VQ35を使った方がいいと判断した。
3Lと3.5Lでそれほど差別かも難しいなどもある。

2.5LはFUGA向けにポート噴射方式で排ガス対策したVQ25DEを開発したが
これは、排気量的に国内に必要だから。


275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:55 ID:0+69pkvy
>272 詳しいことは博識の方に任せるとして、たぶん技術的にトヨに勝てないので
分かりやすい排気量と馬力で商品力を出しているのでは。
フーガ対クラウン直噴2.5ではトルクの出方、燃費で比較にならないので価格を下
げ、3.0でも無理だから、あっちこっちで使っているVQ35で馬力、トルクで勝
る戦略ではないかと。そのかわり燃費は目をつぶっていますね。
また、VQ35ばかりにしぼれば機種も減らせてコストダウンも出来ますし。
ただ、やはりパワーは魅力で、ティ穴の35試乗しましたがかなり速いですよ。
税金だって年7000円しか変わりませんから。
地震コワイヨコワイヨ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:11 ID:ywbNiP6O
3.5は米では必要だし日でデメリットもないし
エンジンの絞りこみは正解、というかみんなやってる。

これだけV6車種を並べられるだけでも大したモンだ


ところでティアナの23VQは25VQに切り替わったりするのかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:16 ID:mAf+7b8q
>>275
VQ25DEは、低速域のトルクが問題ですね。
2.5Lだけは、大幅改良してくると期待してたんだけど、
ポート噴射化して、排ガス対策まででしたね。

上の方で、FUGA以降に搭載されるVQは大幅改良だという人がいるから、それに期待ですね。
MR20DEエンジンの最新の低フリクション技術や軽量化技術、
さらにVTCにVELを組み合わせたバルブ制御技術を使えば、
トヨタのGRエンジンよりも全域トルクフルで高燃費なエンジンを作れる。

それが、次期スカイラインあたりに使われそう。

私は、ティアナ350乗りですが、あの低速トルクの太さは、乗りやすく、
ゆったり乗る人にも本当にいいと思います。CVTで燃費も悪くないですし・・・・

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:18 ID:GrVORJ87
クラウンとの競合無いよね。トヨタ車からメーカーを換える場合ベンツ
とかになっちゃうわけで。
トヨタユーザーには理解できないと思うけど日産の車には魅力あるよ。
過去にセドリックやローレル乗ってたオジサンユーザーがある程度帰って
きそうな仕上がりみたいだしね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:22 ID:n6KRszGs
>>275
3リッターターボが無くなったの大きいだろ
クラウンにモアパワーを望む奴等は少数でも

日産車にモアパワーを望む奴等は多数いるからな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:27 ID:mAf+7b8q
>>277
ティアナVQ23DEは、もともとあったVQ25をベースに
ショートストローク化したエンジンなので、簡単に切り替えることは、可能かと・・・・
(どうせなら、ホアを縮小した方がいいのにねぇ・・・・低速トルクで有利)

ただ、そのままVQ25DEに戻しただけだと、燃費が悪くなるから。
マーク2に対抗するなら、VQ25DE化以外に、
やはり、低フリクション化とVEL化など大幅改良が必要ですね。+CVT化
まぁ多分、MCでやってきそうな予感がする・・・。

新開発のMRやHRエンジンの資料でも低速域トルクと燃費には、かなり重点を置いているので、改良VQは、期待していいのではないかと・・・・


282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:36 ID:mAf+7b8q
>>280
そこは、やっぱり、ハイブリッドなんでしょうね。
トヨタも来年夏のレクサスGSの上位モデルに3.5L+ハイブリッドの高出力モデルが出るそうです。
モーターアシストなので、低速域から強烈なトルクを発生し、
ターボよりレスポンス、燃費で圧勝なので、これからは、
スポーツモデル=ハイブリッド化なんだと思います。

日産もトヨタTHS2システムを使ったアルティマを06年に北米で出しますし
FUGAにも06年に、FR系ハイブリッドモデルを発売するという記事を見ましたし、
モアパワーには、ハイブリッドなんではないですかね?
ミッションもモーターアシストによる電気CVTで滑らかだしね。
(FRハイブリッドはジヤトコが開発中みたいだし)

V6−2.5L+ハイブリッドで400万程度なら、欲しいな。これで低速トルクは十分だし。

次期GT−Rは、VQターボ+日産開発のスーパーモーター搭載という話もありますしね。
>>277
VQ23てVQ25ベースだっけか?
VQ20をベースにして、同じコストで最大限まで排気量を上げたものと何かで見たけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 02:11 ID:mAf+7b8q
>>283
VQ30,VQ25,VQ20は、ストロークが同じ73.3mmで同じ。
ストロークの差で排気量を決定しているので、基本設計は、もともと同じはず。

まぁ一応、ティアナのVQ23DEは、VQ20DEをベースにしてるのかも・・・・。
VQ25はDDだったしね。
部品などは、A33セフィーロ用のVQ20DE部品を使ってるのかもね。
失礼しました。

どっちにしてもストロークよりボア変更の方が設計は楽みたいだからね。
どうせなら、ストローク拡大の方向で行って欲しかったが・・・・。


285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 02:48 ID:m+lhjFsV
>>275
技術的な差じゃなくてエンジンの世代の差では?
燃費、軽量化、排ガス対策の技術はトヨタが勝っているにしても。


無理な要望を個人的に提案してみると、
セド・グロの名前を消すくらいの決意があり、infinityの国内導入が決まったなら、
いっそのことシーマを引退させて4500ccのフーガを国内にも導入して欲しかった。
シーマはinfinity導入で将来的には消えてしまう運命にあるし、
セルシオ/マジェスタに対抗するほどの売上は無かったから、消しても売上に影響は無いと思う。
さらに、車内の広さも旧型マジェスタ程度で、ショーファードリブンの客には売れなかった。
もし車内が広くシーマより新しいプラットフォームを採用したフーガをシーマの後継にすれば、
ショーファードリブンの客にとっても不足はないはずだし、
infinity始動後、シーマの名が消えた後マジェスタに対抗するための基礎も作っておけるはずだ。

シーマが無くなってからフーガに4500ccを導入しても
マジェスタに勝てる見込みは皆無に等しいと思うし、
高級車を名乗るくらいなら高く売る努力をしろ、と言ってみたい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 02:52 ID:LqXBQPoX
>>285
一応突っ込ませてもらう。
infinityではなく、infinitiだ。
287285:04/09/06 05:42 ID:m+lhjFsV
素で間違ったw
逝ってきます
2.5で必死に回すのが空き
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 08:56 ID:NxfSSN/v
いくらフーガでもマジェスタには負けないだろう。 といって勝てるとも思わないが、
互角くらいは行くんじゃないの?
そうじゃないと今までのクラウンの半分くらいの数はいたユーザーはほとんどクラウンに
行ってしまうことになるぞ。
>>289
全体的にセダンのシェアが縮小してる。

今まで国産高級セダンに乗ってた人が
高級ミンバンに流れてるからね。

不況の影響で格下のクラスへ移行しているというのもあるだろうが。
運転手付きのプレミオなんかもちょくちょく見かけるようになってきたから
法人需要も減少しているんだろう。
>高級ミンバン
なんかうまそう
運転手付きのプレミオ マジで?
もうちょっとで
カローラにも運転手が付きそうね
プレミオはヨタ車の中では一番かこいい、品がある。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:24 ID:Wn9zUrXX
>高級ミンバン

中華料理か?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:58 ID:mhtOMWcZ
>高級ミンバン

庶民の俺には高すぎて食べたことありません。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:10 ID:2DmJ86V1
カーグラフィックにもありました!しかも先代プレサージュのインプレッションの記事に。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010672.html


↑(2列目シート)ってところ。
必死だなw
>265
今までのセドグロの価格設定と比べるとかなりお得な値段設定じゃないですか?
それで質感が向上しているならかなりお買い得モデルなきがしますが。。
4500CCモデルを1年以内に追加して500万ジャスト位で出してくれると良いんですけどね。
3500CCじゃ日産の中でプレミアム感も全くなくてちょっと嫌なんですよね。。
このクラスを購入する人は他車種との差別化も考えてると思うんですが。。
500万ジャスト位で出せばマジェスタ対抗にもなると思いますし、何より価格が現実的。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:56 ID:Wn9zUrXX
ほんと必死だな
なんかセドとかって中小企業の2代目とかで若い頃それなりに遊んでた
ような人が多いような印象。でオヤジはクラウンっと。
あと、土建屋系はどっちも好きなんだなこの手。
だから?
フーガにするかマーク2にするか悩みまくって、最近まともに眠れない。
303285:04/09/07 00:36 ID:GFrtfLrI
>>289
4300ccのV8エンジン、6AT、エアサス、VDIM、本木目が付いたマジェスタに
フーガが互角に張り合うとは思えない。売上合戦ならいい勝負かもしれないけど。

せめてエクストロイドCVTを(追加で良いから)出して欲しい。

>>302
フーガ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:37 ID:Jq4uB88I
>>302
えーレクサス待ちだろ今は
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 02:47 ID:NXcuBvQQ
FUGAが欲しいから秋待ちの俺と、
セドリックでいいから今買おうという嫁、
ここ1週間大げんか中、、、
(実物見てもいないものを何ヶ月も待ってる、
という考えが全く理解できないらしい)
>>302
マーク『II』は廃止になりましたが何か?

X(テン)て何だよw
>305
今の時期にセドは買いたくないですね。。
買ったらすぐに新車種発売というのはちょっと我慢できない気が。。
名前はどうでもいいけど。
フーガゴーン
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 16:14 ID:Z8dsZGwB
フーガは評論家には不評だった、FMパッケージの第2世代車に
なるのだよね?
どんな感じになるんだろ?
FMパッケージは資質はいいはずなのだから、きっちり仕上げて欲しい。
テストドライバーとかは、日産FRの仕事人、加藤組は
関わっているのだろうか・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 16:23 ID:3JMPHNKo
セドリックとグロリアって、なにが違うの?別のクルマ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:42 ID:m90LVWkw
いいっすねー
ムービーの走行シーンは間瀬?
313305:04/09/07 20:22 ID:NXcuBvQQ
きょう会社行ってる間に、
嫁が勝手にセドリックの商談始めてた、、、
セールスには事情話して何とかなかったことにしたけど、
その後マジで嫁と大げんか。
FUGA待つんだったら、
その分セドリック以上の値引きをさせろ、
とか意味不明なこと言ってる、、、
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:26 ID:f8B9jM3d
その嫁馬鹿なの?
なんか事情があるの?
値引きが全然違いますから、セールスがそこを押してるのかも…
モデル末期ですから相当値引きしてくるでしょう
それに対してFUGAは値引き渋いでしょうから、支払いを考えると厳しいですかね
>>313
がんがれ。しかし奥さんなんで
そんなに今すぐ新車を…?
2ヶ月くらい待てんのか?
>315
値引きが違うといっても,,高々20万そこそこしか違はないのでは??
せっかくなら自分が気に入ったものを買うべきでは。。。
今のうちからFUGA買う予定だとセールスにバレバレなのは気になりますが。。
318305:04/09/07 20:31 ID:NXcuBvQQ
>>314
ずっと乗ってきたグロリアが先週車上荒らしにあって、
廃車になっちゃったのよ。
で、じゃ新しいクルマ買うか、ってことになって。
俺はせっかくだからFUGAを待って吟味したいんだけど、
嫁は現在クルマがないという事実に耐えられないらしく、
とにかく1日でも早く!状態。
完全にすれ違い。
>>310
マガジンXではFMはだめプラットホームとか書かれていたけど。
車が無いのは不便ですから、これはなんとも難しい問題ですね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:42 ID:f8B9jM3d
ということは結構地方の人なのかな。
フーガが出ればセドグロももっと値引きしやすくなるだろうし、
あとはもう誰かから借りるとか、レンタカーとか・・・。
しっかしヒスっぽい嫁だな。
電動自転車でも買い与えておけば。
>>318
とりあえずのクルマ手に入れれば?
5万くらい出せば分けのわからんクルマ手に入るでしょ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:51 ID:gN6rUoGe
>>319
それって総括ですか?
たしか同じプラットホームの現行スカイラインはかなり良い評価だったよ。
フーガは期待できるよ。
324305:04/09/07 20:54 ID:NXcuBvQQ
>>321,322
そうですね。何か他の方法を考えないと。
ちなみに当方、東京港区在住なので週末に乗る程度です。
嫁はとにかく「クルマがない、という事実がイヤ」だと。
何言ってんだかなぁ、全く。
今セド安く買っても売るとき二束三文だから結局損するのにね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:21 ID:rpvohlDZ
>>318
ポルテにしる!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:24 ID:13fezb8I
>>323
フーガ以降は第2世代のFMパッケージ。
第一期(?)はリアサスに難があるとマガジンXでは指摘されてた。
今回はリアサスが一新。フロントはダブルウィッシュボーン。
あとはセッティング次第。
日産開発部隊のTOPと言われる加藤組(R32〜R34の主開発。
V35も参加してることになってるが全面的ではなさそう。)
が参加してるかどうかで出来が大きく変わってくると思う。
車は最終的には味付けだからね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:34 ID:f8B9jM3d
港区かよ、御隣さんだね。
車がないと言う事実がイヤって、成金っぽい・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:43 ID:CWBcbt1N
フーガのデザインだけが気がかりだったけど思いもよらぬロングノーズはうれしいね。
フェンダーのホイール周りもしっかり出っ張ってるし、今思うとドアのボリュームを
削ったおかげでそれが余計に強調されてるからその辺もしっかり計算済みだったのかもね。
ロングノーズにしながらキャビンを思いっきり後にさげて居住性を確保するのは、
全然違う車だけどBMW6に似てる手法な気がする。
でもまあ一般的にはティアナをめいっぱい男っぽくした感じかもね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:53 ID:13fezb8I
>でもまあ一般的にはティアナをめいっぱい男っぽくした感じかもね。

ああ、いい表現だね。やさしい感じのティアナと男性的なフーガ。
FFとFRの違いだけでなくうまく差別化できた感じだね。
グロリアが無くなるとプリンス自動車の系譜が途絶える気がする・・・
>>330
なるほど、言われてみればそうだね。
>>331
スカイラインがありますが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:22 ID:mpqNx4Ie
やっぱ4・5待ちかな。
3・5とかだと他の日産車と変わらない。
やっぱセドグロ後継だからそれなりに
魅力あるエンジンや装備が欲しいよな。
F50シーマもいいけど、いかんせん古さは
否めないし。。。
インフィニティ版の様にL型テールや
ボンネット変更したモデルが出ないもんか。。。
何年か後にはグロリアが復活したりして。。。
風雅が売れなかったらだけど。。。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:38 ID:Ph0kmDBu
>>333
少なくともシーマに限って言えば、来年あたりにinfiniti仕様にMCするらしい。
複数の雑誌で似たような情報を確認してるんで、結構信憑性は高い、と思う。
>>324
離婚汁
>>332
テールランプがあんなのはスカイラインじゃないと口を酸っぱくしてry
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:16 ID:4aUYP2P+
2,3年後のセールスバリューはフーガより最終型セド/グロの方が高いような悪寒
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:39 ID:3ifRY84P
明らかにコンセプトカーの時のヘッドランプの方が
良かった。
>>336
プリンスのスカイラインはどんなテールだったの?
>>339
あんなテールだったよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:40 ID:H/+gKB9/
>>339
キャデラックをパクった縦テールと、
例の4つ目と、□□ □□ ←こんなテール。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:18 ID:wEmY6o9p
実車を見た感じは初代プリメーラ以来のお店に”買いに来る”車だと思いました
自分も実車に乗ってみたらしびれました(〃´Д`)ホスィ

ちなみに横浜でフーガのGTスポーツパッケージ(19インチ装着車)とノーマルのVX、クラウン、BMWの計四台を並べての実車見学会でした(営業マン向け)
写真で見るとぼてっとした感じだけど実車は期待しても大丈夫ですよん
ただ、横から見るとホントにティアナに見えます

343305:04/09/08 02:35 ID:k3Bb0VBm
いろんな人にいろんなコメントをいただき、ありがとうございます。
嫁は特に贅沢もしないし、実家も普通のマンションなんですが、
話すうちに想像もしなかった頭の中がわかってきまして、、、

・生まれたときから、家にクルマがあって当然
 (しかも高級車ばかり乗り継いできた模様)
・クルマがない家は、貧乏なんだと思う
 (親御さんが昔からそう言ってたらしい)
・クルマは趣味じゃない、生活必需品だ
 (お箸だって1日3回しか使わないけど、24時間家にある)

などとナンセンスを言って泣く嫁を見てて、、、バカらしい。
>>335
の方のコメント見てて、その方がいいなと思いました。
踏ん切りがつきました。ありがとうございました。
>>343
まあでもそれは実家の親の責任であって嫁さんの責任じゃないからなあ・・・。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 02:52 ID:6ev67Jot
そんなこと言ったらどんな奴でも親の責任は否定できないけど。
離婚汁。
絶対疲れる、そんな奴。
>>343
つーか、なんでセドリックなんだ?
即納可能な輸入車にしろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 04:04 ID:+6d7g6ET
とりあえず嫁には、新車よりもバイブを買ってやるのが先だ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 04:14 ID:GllYBS6C
フーガが出てもグロセドは普通に新車で購入できるの?
>>305
誘導します。

軽自動車を買うことに彼女が大反対!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094563731/
>>343
なんだか大変そうだね。
日産の営業マンに事情を話して、代車をあてがってもらうこと
を条件にフーガの商談を進めてみては?してみたらどうかな?
俺の場合、Y32を潰してしまって、Y34を購入した時、納車まで
ボロのプレセアを貸してもらったよ。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 04:41 ID:H/+gKB9/
>>343
地方に行くと「クルマは趣味じゃない、生活必需品だ」は正当だよ。
車というのはサンダルやスニーカーのような存在であって、
楽しむ道具ではないというのが多くの人の考え方。
そういう地域では、よほどの極貧でもない限り車が2,3台あるのは当たり前。
普通のヒラのサラリーマンの家でもクラウンとか停まってるし。
嫁さんの親はそういう家から出てきた人じゃないの?

免許の数だけ車がなければ生活できない地域も多いし。
352305:04/09/08 12:16 ID:k3Bb0VBm
みなさん、いろいろコメントありがとうございました。

いろいろ嫁と話しまして結局、
今朝離婚届を出してきました。

スレ違いになってしまって、失礼しました。
結局壮大な釣りだった、と・・・
>>352
えっえっ??マジで離婚しちゃったの?
>>313
そういう嫁はまじで氏ねよ
糞女不幸になるだけ。離婚しな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:40 ID:PtvknCdN
>>353
ですな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:59 ID:WCvbARF7
>342 関係者の方とお見受けしますが、具体的な価格はわかりませんか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:07 ID:ssQ2NFrm

日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は殆どフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:56 ID:jgMghXTg
>>319
スカイラインV35が総括の時のメンバーは、FMプラットフォームや
フロントマルチリンクは、かなり誉めていたけどなぁ・・・・・。

人によって評価が違うよねぇ・・・・
FX45でFMプラットフォームが完成だって大絶賛している人もいるしね。
実際、V35の後、
FX45で改良して
スカクーペでさらに改良してる
んで、FUGAでさらに進化してるから、V35セダンからかなり改良されている

この前のマガXでFMダメ言ってる人は、日産のFM意外にも、ティアナのFF−LやマーチのBもみんなダメ言ってる日産アンチみたいだから、
単なる辛口以外に、好き嫌いで評価している感じがして、ヤツはダメな評論家だと思った。
ダメいうだけで、どこがとこ技術的な部分何も言ってないからねヤツ。

>>385
釣られてやるけど、いい加減に財政学と経済学を勉強しる!!。
日本を愛しているならば、日産車やマツダ車やスバル車やスズキ車も買っても
問題にならないのだが。ただし三菱車は除外するがw。
FMプラットフォームの何が悪いんでしょうか
フロントミッドシップで運動性をあげた大型FR専用プラットフォームですよね
衝突安全基準も6星で、かなり評価が高かったと記憶してます
ゼロクラの新シャシの出来が
FMの劣化コピーで前モデルからは飛躍的に良くなったが
FMには遠く及ばないのでヨタが圧力掛けたんだろw
国沢とかもアンチ日産。
だから雑誌のレビューってアテニなんないよね。
カニサーのは何でも当てにならないけどねw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:24 ID:LPMXuPnw
>>358
コピペスルーするの飽きた


・日本と日産は愛しているが、トヨタとホンダは愛してない。
>>362
ゼロクラのシャシーは旧マーク2の流用だと聞きました
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:37 ID:8njCbF36
VXのベースグレードが一番安くて330万から、GTの19インチ装着のスポーツパッケージかVXのVIPのどっちかが一番高くて460万だったと思いました
値段はまだ正式には決まってないようです

高すぎ。ゴーん氏んで!!!
確かにちょっと高いな…。
高いか?
ティアナと比べればあれだが、ホンd(r
乗り出し400ちょい、年収300公僕の俺でも余裕に一括。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:27 ID:NfOoa6s+
俺も高いとは思わないな。 現行のラインナップとほぼ同じじゃん。
しかも3.5なんだからむしろ若干安いくらいじゃないかと思うけど。
350〜500万くらいかと思ってた。
だって散々待たされたんだから相当スゴイ車なんでしょ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:55 ID:gNNs1WGS
>>361
各雑誌の評論はFMパッケージは重量配分や衝突安全においては、
優秀ではあるけれども初期は完成度が低いと言う感じだったと思う。
以下は某評論家F木氏の記事のうろ覚えから。
FMパッケージ以前の日産FRはR30スカイライン時代の
エンジンコンパートメントを基準にしていた。
R30は基本的に直列4気筒メイン(6気筒もでたけど)で展開していた
から4気筒では重量配分も気にならないが、6気筒になると
サスの支柱からエンジンが大きくはみ出していたように
フロント荷重が大きくなってしまっていた。
それでフロントの回頭性が鈍く、R31ではその対策として、
4輪操舵HICASが生まれてくることになるわけだ。
901活動で日産のシャーシー性能は著しく向上はするけれども
基本はそれは長きに渡る熟成による熟成によってたどりついたもの。
これはR34まで続くことになる。
901時代のフロントマルチリンクサス、リアマルチリンクサスのような
パーツだけでなく、エンジン配置を含めたまったく新規となった
FMパッケージはシャーシーの資質としては優秀なものをもった。
だが、マルチリンクサスの美点、地面への接地性の
高さに対して、各リンクを支えるブッシュ、サスの支持剛性に高い能力を
要求されるためにコストがかかるため、日産がどん底だった2000年前後
に出てきた時には最低限の実験止まりで、各車種ごとの完成度が低い
まだ未完の大器だと思われていた。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:56 ID:gNNs1WGS
ここから先はマガジンX総括に俺の推測を加えたもの。
未完の大器と思われていたFMパッケージだが
リアサスの動き、接地性、追従性が今ひとつで、
例えばアフターマーケットのパーツ(ニスモ)のショックやブッシュを
組み込んでも劇的改善が見られなかったとすれば
リアサスの設計自体に難点が(おそらくはアームの配置)にあるのでは
ないか、ということが推察される。
多種のアームによって構成されるWウィッシュボーンやマルチリンクサスは
路面に対しいかに動き、接地性を高められるかがポイントだろう。
シャーシーの資質はよかったが、リアサス自体の設計の資質が低かった
とマガジンX総括では見ているように感じた。(初期はほめていたのだが)
フーガではフロントサスが一新されるようだが、リアサスの見直しが
どの程度のものなのか。
リアアクティブステア(要はHICAS)採用はリアサス自体の全面一新
をあきらめて、補うためのものなのか、はたまた改良した上に
更なるハンドリング向上のためのデバイスとしての採用なのか。
その辺に注目してみたいと思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:04 ID:gNNs1WGS
ちなみに一連のFR群の中で評価がまばらになることからも
分かるとおり、FMパッケージはあまりにも他車種に広げすぎた
ことが評価が割れる原因なのではないかとも思う。
つまり、セダン&クーペ(スカイライン)ワゴン(ステージア)
スポーツカー(フェアレディZ)SUV(インフィニティFX45)
と年間数十万台をカバーするプラットフォームということで
複雑で高コストかかるシャーシーを数でまかなうことが出来た
メリットは大きかった。
ただ、スポーツカーからSUVまでカバーするプラットフォームで
あれば、それに適した設計と車種ごとの実験、セッティングを
しっかりやるべきだったと思う。
やって出来ないわけではない。
BMWも5、7といったセダンからX5までカバーしているのだから。
業績的にやっと改善してきた日産だ。
優秀な人材もまだ残っているのだから、財務に続いて、今度は
商品自体の完成度を上げることを切に願いたいと思う。
今月末登場のティーダから採用される新型のCARWINGSシステム、
Bluetooth対応携帯とワイヤレスで高速通信出来るらしいのは判明
してるけど、ナビ本体の制御ロジックも変わったのかなぁ…

ttp://response.jp/issue/2004/0908/article63536_1.images/72129.jpg

「発表会用試作モデル」でないことを願うけど、今までと少し表示が
変わったように感じるんだが…


…そういえば、旧セド・グロと現行シーマ&プレジデントにしか設定の
無い『ヘルプ・ネット』、今回も継続設定されているんだろうか?
来年の春投入が決定した「infiniti M」の公式画像追加
ttp://nissannews.com/multimedia/concept2005/infiniti_m.shtml

FUGAのGTと同じフロントアンダースポイラー採用したモデルが
V6仕様車になるのか、それともV8モデルも統一されるのか…
R30は直4もかなりアンダーだけどな 6気筒メインだし
>>358
亀レスだが、、。
借金はほぼ返したはず。何度も言わせんなよ工作員。
ttp://nissannews.com/multimedia/concept2005/infiniti_m.shtml
下のM45 Conceptと比べると、迫力なくなったね〜
とくにリアフェンダー周り。ただのおっさん車になってしまった
>>379
リアフェンダーまわりが、下の写真とどう違うんだ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:21 ID:SxWdsA8B
>>381
クラウンはフロントマスクから後ろは平凡だね
サイドウィンドウとか変化に乏しくてツマラナイね
フロントマスクをカローラに変えて、ボディだけ見たら見分けつかないかも
この時期の発売てのは、クラウンとの勝負を避けてマークUから客さらう作戦か?
>>383
それはないのでは?
価格違うから。
クラウンの様子見のためだと思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 03:59 ID:ju3Ik0K9
>>382
ルーフ形状と、サイドウインドウ後端の処理を除くと、
・キャラクターラインが入っている場所
・光のハイライトがあたる場所と、ドアの中央下辺りに入った太い凸ライン
・フロントバンパー左右のエラ
・ボンネット形状とそれに合わせたライトの造形(これは両者ともベンツ似)
・ルーフラインの形も含め全体のプロポーション
は特にソックリだぞ。少なからず影響されたところがあると思う。
見比べて一番違うなと思ったのは(別な写真での話だけど)、
サイドウインドウ後端からトランクに繋がる部分の造形。
クラウンは旧型のイメージとかけ離れないように処理されてるが、
フーガは角度を寝せてテールライトになだらかに繋がるような綺麗な面を作っている。
Cピラーの形が違うせいで、リアビューはクラウンに似てないけど。

クラウンのサイドウインドウが変化に乏しく見えるのは、
ピラーの形をいじくって平凡に見えるように処理されてるから。
クラウンのサイドビュー(特にCピラーからトランクに繋がる部分)は
結構凝った造形で作られてるぞ。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/crownroyal/exterior/images/ex03_svg.jpg

なんかクラウン擁護フーガ叩きみたいになっちゃったけど、
そういうつもりは一切無いので悪しからず。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 07:31 ID:dhl9EOc5
正直クラウンは相当カッコいいよ。
でもデザイン的にはクラウンVSフーガはほとんど異種格闘技くらいの違いがあるから
フーガにはぜひ頑張って欲しい。
クラウンもう3000台前後しか売れてないんでしょw
>>385
東京モーターショーでどっちもコンセプトカー出してたんだから、時期的にどっち
がデザイン真似たのかは分からないでしょ。
フーガのルーフラインやらボンネット形状は、クラウンというよりV35の流れに
見えるし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:49 ID:fRSMrXsc
age
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:03 ID:SoJeKgrP
フーガって言ったって、やっぱDQN最強のセドグロの血を
消し去ることはできないんだなぁ〜 残念ながら。
100歩譲って車は変わったとしても、実際に乗る人間(日産ヲタ)
は変わらないんだから。
Y32基地外スレが、いつフーガに変わることやらw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:20 ID:lQwRLiqX
王者クラウンと戦うにはデザイン・性能でクラウンを凌駕するほどでないと厳しいよ。
コンセプトカーから市販になるまでにデザインが劣化して普通になってしまったね。
もう少し頑張って意地を見せてほしかったよ。これじゃ牙城を崩せないと思う。
今度のクラウンは特に環境性能でトヨタの本気を見せているからカタログで比べたら
FUGAのコンポーネントが化石に見えてしまうかも。
>>390
グロリアは今の天皇陛下が初めて運転された車。
クラウソコとは格が違うんだよw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:45 ID:SoJeKgrP
>>392
あらー。いまどき天皇バンザイですか。
奇特な方ですね。
で、なぜすぐクラウンを引き合いにだすのかねぇ。
クラウン賛辞を述べてはいないんだけどな!
>>385
ゼロクラがV35のパクリなんだから似てて当然
数年後DQNが中古買ってVIP仕様とか
わけわからん改造すんのかな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:49 ID:zyi5CTwD
ま、存在感では
FUGA>ゼロクラ
397385:04/09/10 13:25 ID:ju3Ik0K9
>>391
セドグロは内装で結構損をしていたと思うが、
フーガは内装のためだけでも金をかける価値あると思うよ。
本木目パネルでも奢ってくれればセルシオ、シーマよりいい感じになると思う。

>>388
385で書かなかった事を書き足しておくと、
両者共に何かを真似して作ったわけではないと思う。
サイドビューで見ると全体のプロポーションはかなりソックリだけど、
これは空力処理の都合が大きな割合を占めてると思う。
似たようなサイズのセダンで、どっちも空力最優先主義ではないから。

>>394
授業中に携帯で2chなんてやってたら良い高校入れないぞ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:36:34 ID:yk5K5SkU
なんかごちゃごちゃ言ってる香具師がいるが、FUGAのマスクはV35のデザインだろう・・。
下の写真のグリル横のヘッドライト部分を手で隠してみろ。
http://car.www.infoseek.co.jp/CarEvent?pg=cet_ex_nissan_1.html&sv=KA
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:51:54 ID:x86jsPvJ
FUGAの公式サイトで抽選プレゼントの応募やってますね
ttp://www.nissan.co.jp/FUGA/PRESENT/01/
購入予定の方は応募いかがですか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:19:52 ID:jffMb1NV
フーガは木目調パネル以外にピアノ調パネルのオプションがあります
黒のツヤツヤ仕上げ。たぶん今までに他メーカーでも無かったと思われ
401 :04/09/10 22:21:19 ID:OscFOD2f
もう10年乗ってる90ツアラSからの買い替えを検討中ですが、
新型のシートの写真見てたら、マジでげんなりしてきました。

あと、このシフト部の円盤。
もっと幅狭にスマートにできないの?
ガツガツ切り替えながら走る車でもないだろうに、
こんなにギザギザにしなくても。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:21:43 ID:x86jsPvJ
ピアノ調とはシックだね
403401:04/09/10 22:24:29 ID:OscFOD2f
もうしわけございません。
マーク2のスレに書くつもりで、間違えました。
大変失礼しました。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:10:06 ID:411lneUL
>>403
ふーがも気になってるのかしら?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:13:04 ID:Y5WdOS0R
>のかしら?

( ´Д`)キモッ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:15:55 ID:x86jsPvJ
みんな気になるFUGA
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:21:04 ID:XWINeca0
>>398
おれもそう思った。
しかもフロントだけでなく、リヤもね。
V35のマイチェンでは、4ドアも丸テールになるから、ますます栗卒。

車に興味のない素人目には区別付かんかも。
実はV35がMCしたら買おうかと思っていたが、フーガーも考えてみよう...
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:30:44 ID:dInNp+1j
>>407
>車に興味のない素人目には区別付かんかも。

それだったらクラウンでもなんでも区別つかんって
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:46:31 ID:QIEX7tCy
>>407
XVは丸目テールじゃないから、そっちにすれば?



…しかし今回のBOSEのオーディオユニット、「サテライトスピーカーのマルチアレー化」って
このコンセプトカーで見せた技術だったのね…
ttp://images.google.co.jp/images?q=Bertone%E3%80%80Birusa&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&sa=N&tab=wi

東京モーターショーで、車内に座ってデモを体験した時、その臨場感に
鳥肌が立ったのを思い出すよ…>コンセプトカーの奇抜さも凄かったが

ただ、その時は「14個もスピーカー使うなんて、贅沢なコンセプトだよなぁ」って
思っていたが、FUGAで実用化されるなんて想像もしてなかったよ…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 06:21:59 ID:ZTAxSGqP
>>398
一部分を手で隠すとV35に似たイメージになるかもしれないが、
"見た感じのイメージ"とデザインは似てるようで全く関係の無い要素。
ライトとグリルの形なんて、デザイン全体からすればオマケ程度の意味しかもたない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 06:41:01 ID:gxvgXDzt
>>410
>398には「FUGAのマスクは」と書いてあるだろ。
どこに全体と書いてある?
まともに文章すら読めない厨房は消えてくれ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 07:32:28 ID:ftf/O+gH
おまえら全然わかってないねw
FUGAとV35が似てるのは、意図的なんだよ
INFINITI のデザインを統一させるためだから
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:49:40 ID:wfgMBGQq
>>342

旭区某所ですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:24:35 ID:dCAW2X2z
これフェンダーミラーの設定有るのかな?
無かったら買わないけど・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:58:07 ID:YrpfY792
やっぱ覆面PCになっちゃうのかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:02:17 ID:g7maCaWC
フーガ。
コンセプトカーのときの、あのかっこよさはどこへ・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:45:47 ID:BVCspNcP
>414
あるよ。
すごく不気味w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:49:16 ID:2++8wUJS
フーガ フーガ フランケン〜♪
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:02:31 ID:/wFFdGC1
ざますざますの ドラキュラー  て古いなー。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:16:08 ID:rnTdOh+W
ウォーでガンスの狼男〜♪
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:31:13 ID:/l6GpgYe
↑君たちゃオジサン三人組よ〜♪  (そうでがんす〜
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:36:24 ID:FP5L8pZp
力仕事に!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:07:22 ID:XR5xPT6G
Zとフーガ買うならどっちかな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:23:18 ID:rucJx+N1
ポルテ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:38:31 ID:wfgMBGQq
フェンダーミラーは、CCD付かないの?

てか、フェンダーミラ車は割安なのか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:12:20 ID:W9RPyfbJ
■【次世代型カーウイングス】もっと使って…コンパスリンクライト無料に
ttp://response.jp/issue/2004/0910/article63600_1.html
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:27:59 ID:79M9F9xz
>>426
キャンペーンで新車購入から3年間無料じゃなかった?
去年も一時期やってたと思う
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:38:17 ID:Rwz7+dxw
>>426
これって新車価格に3年分の15750円が込みになっているのではないかと思うんだが?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:00:13 ID:e6wsb2sr
封蛾
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:06:24 ID:+fz00i1w
既出だけどFUGAの公式サイトで抽選プレゼントの応募やってます
ttp://www.nissan.co.jp/FUGA/PRESENT/01/

応募するとDVD&CDが漏れなく貰えるらしい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:12:24 ID:d+xVN+uS
V35の栗卒車一覧

・V35日産スカイラインセダン【本家】
・CPV35日産スカイラインクーペ
・GRS180トヨタクラウンロイヤル
・日産フーガ
・トヨタ 次期アリスト
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:30:11 ID:n9TOuX3i
>>431
次期GSのどこが似てるんだか。
初代アリストの写真と見比べてみろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:09:37 ID:aJEPv5MJ
そろそろ現行セド・グロもVIP仕様が出てくる頃だな。
fugaがVIP仕様になり、DQNに乗り回されるのは何時頃かな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:49:48 ID:N2PG2uf1
>>432
ああ、悪い悪い、マジェスタとセットでティアナのパクリだったなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:09:23 ID:dLxqPuH+
>>434
次期GSがティアナに見えるなら、
頭がおかしい証拠じゃないか?

どうしてもトヨタ叩きがやりたいなら、
「パクリまくりの盗用多」スレでやってくれ。
ここみたいな良スレまで荒らすのは感心しない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:21:47 ID:xyroIGkH
age
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:37:21 ID:ojWb0us6
「FUGA」発売一ヶ月前ですが、
見積もりは、まだできませんですた。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:42:46 ID:+20C/8ZR
カタログはきたよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:39:38 ID:ecSpk6sD
来年のオートサロンはフーガいじられまくりだなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:02:17 ID:MR4Ldp9B
>>439
マジェとマーク2とレジェンドもねw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:16:12 ID:6kB9h9l/
価格提示よろしく!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:38:21 ID:J5awF6T1
>>430 情報サンクスコ。 応募しちゃいました。w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:37:01 ID:s5ceTrcz
>>440
だがそのいじられた車両を実際に望む世代(DQN)が実際に購入するまでにはまだ
先が長いわけで。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:07:36 ID:tmetunKH
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:18:59 ID:T5MVOqOe
日産の中で一番カッコイイと思う
ラグジュアリーグレードが良さげ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:46:15 ID:jNBiDnbC
なにそれ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:59:19 ID:aFdXz6Ny
セクストロイドCVTまだー?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:03:10 ID:siRL9XHc
これはへたするとコケルぞ。

新車効果の3、4ヶ月で頭打ち。その後ジリ貧(セド・グロの新型だからね)

恐らく、日産はティーダシリーズでカバーするつもりだろうが、ティーダは売れるだろう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:12:56 ID:l+EtQlMW
駄作、残念!

コストパフォーマンス悪過ぎ斬り!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:41:37 ID:ydFPirp5
>>448
ラティオはちょっと危ないと思う。
でもフーガはそんなに早くこけないと思うぞ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:49:46 ID:TLmev6QY
モーターショー時のほうがもうちっと幅があったため、
も少しかっこよかったと思う。
まぁ5cmくらい変わらんだろうと思ってたが変わるもんだなぁ

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:22:04 ID:uxfiMiwC
>>450
同意。サニーの後継が2BOXのセダン仕様ではちょっとという客も多いと思う。
ホンダでいうと、フィットのオマケであるアリアをシビックとして売り出すのと同じ。

まぁ、雑誌の前評判だと内装の質感も日産車としては意外なほど良いらしいから、
互角程度の戦いは出来ると思う。クラウンのブランドネームに負けなければの話だが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:14:50 ID:5fKIMIM4
セクストロイドCVT M-8 を搭載したVQ40DE車が登場します。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:36:01 ID:GTRGdJqv
>>453
セクサロイドではないのですね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:27:51 ID:8jcGkb7C
営業が来てフーガのパンフ置いていった
もう少し中身を良くしてからもってこいって感じ
来月の15日(だったかな?)発売みたいだね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:50:23 ID:zELSAcsl
セクサロイドCVT M-8

解説:
セクサロイド=性欲発散のためのアンドロイドという意味の造語
CVT M-8=こいヴぃと型 マソコ8つ装備
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:37:29 ID:AJB5elU2
>>455
あのドでかいのじゃなくて?

あれって誰でももらえるね。
家族連れのセレナ乗りにも渡してたし。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:51:53 ID:ZoSq3dhp
>>451
ところが全幅1800mm超えたら超えたで
「日産は北米市場ばかり重視して、日本市場を軽視している」
ってアンチが騒ぐわけですよ。
北米インフィニティM45と同じく、V8、4500追加して
それをM45と同じ全幅で出すと言うのがいい手かもしれないね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:10:08 ID:6KZHB8lO
>>458
同意。いずれ日本でもインフィニティも出るから。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:12:05 ID:743vsewb
一クラス下の新型マークUに食われるのは間違いないな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:38:48 ID:iYrltPwq
55
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:53:28 ID:EDlOpkXM
19インチなんてDQN仕様のセル塩が履くものだと思ってたが
時代は変わったもんだ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:55:16 ID:J2oZAp9f
発売前ですでに飽きた
こじんまりしちゃってかっこ悪いし

今あるデザインを削るとろくなことにならないね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:51:56 ID:I5K06IGK
>>460
マークUは冴えないリストラ候補の中間管理職が好む車だからなw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:53:19 ID:JZVDz7NU
>>463
2年後には幅削ってないV8・4・5リッターで1845mmのM45が
インフィニティから出るらしいからそちらをどうぞ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:19:00 ID:5LcNWE9y
日産FUGAのTV-CMに「W」(ダブルユー)が起用されることになりました。
CMソングは好評発売中の「あぁ いいな!」を使用。明るく個性的な曲が
FUGAにマッチしています。また、CMでは辻希美さんがアクティブな「GT」
加護亜依さんがエレガントな「XV」を担当し、2つの魅力をひとつで表現
するという「W」と「FUGA」の異色のコラボレーションを実現した新しい
TV-CMです。話題になることは間違いありません。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:41:43 ID:8O62r7j3
エクストロイドはもう古い。アイシンの7速のほうが変速ショックもなく軽い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:19:13 ID:+8kr12Gm
縦置きツインクラッチが実現すればエクストロイドもトルコンATも要らない。
早よつくれ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:40:49 ID:iQWi/oj7
みんな物知りだなぁ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 05:25:57 ID:VDGRnpCY
ふーが
471さいたま市見沼区:04/09/18 06:20:19 ID:QKTjhrYd
>>466
それはまた、安っぽいことで
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:59:15 ID:9HKPeejd
>>466
車の性格から考えて、日産広報のセンスが理解不能。車の価値が下がるから本当
であればやめて欲しい。フーガ自体は良さそうなので検討中だが、やっぱり日産か。
とほほ・・・。だいたいプロモの曲とも全然合わなくてイメージぶち壊し。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:01:21 ID:8nX5CXtV
結論としては、この駄作のFUGAは見送りだな。
まぁ、クルマ好き以外しか乗らないだろうな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:11:03 ID:9HKPeejd
価格はどうなったんだろう。クラウンより20〜30は下げないと比較の土俵に
上がらない。同じ価格ならあなたならどうします?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:31:28 ID:lcMaDfF9
ま、月の販売台数は
ゼロクラ>FUGA>>>レジェンド
でしょう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:56:49 ID:iBmrX2Ew
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>473
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:43:31 ID:+Y5OjOE3
M45のデザインはイイ!って思っていたんですが、
雑誌でフーガの正式な写真を見て、「同じ車!?」と疑ってしまうほど
オジサン臭い車になってしまいましたね。
改めて良く見比べるとバンパーとマークの違いだけのようですが、
バンパー1つで車ってこんなに印象が変わってしまうものなのでしょうか?

でも、この車のスタイリングにマジ惚れてます。
A31セフィーロが出たときの衝撃に匹敵します。
あの時もマジ欲しい!って思いました。
スタイリングに惚れた数少ない車になりそうです。
M45デザインのフーガが出れば、狙いたいですね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:55:24 ID:Ne32Grol
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:21:47 ID:mNdtF2Vk
>>466
嘘でしょ???ありえないよ
今の日産のCMコンセプトから
今のコンセプトが良いか悪いかは置いといて
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:51:17 ID:dM7EMAQZ
>>453
V8-4.0L-CVT って本当なの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:55:16 ID:k1b3zeyd
ジャトコのエクストロイドCVT標準希望
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:02:19 ID:/hUYw/BU
自作自演久しぶりに見たなぁw

まだ生き残ってたんだ…
483age:04/09/19 02:33:35 ID:ZP2yR5ab
age
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 05:41:28 ID:m6vQ4aAS
>>481
高いから無理
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 06:37:40 ID:hk/DjVJT
>>481
ジャトコじゃなくて"じやとこ"
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 07:27:42 ID:/Q2pRDO5
>>485
キヤノンといっしょだね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:45:09 ID:Z4lRfdA+
2げt
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:46:14 ID:Z4lRfdA+
>477
インパルあたりがその対策はするだろうよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:10:01 ID:KIbrQadl
プ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:07:51 ID:EsKlXYT/
セクストロイドCVTモデルが出たら買ってやるよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:19:24 ID:WljgGWI9
出だしにこけるとイメージ悪化は避けられず、4.5だろうと何が出ようが無駄玉
に終わるでしょう。特に車は最初が肝心。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:29:31 ID:ZX82lXo3
シーマはどうなるの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:12:46 ID:QtQbEyat
>>492
とくに大きい車が必要な人意外はFUGAの方が良くなる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:33:45 ID:mnhGQWOh
意外だなあ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:16:58 ID:TQ62cyes
思い切ってA6くらいの大きさ(1855mm)にする必要があった。
496neoまろ茶:04/09/20 18:12:20 ID:B87yfyUG
フーガ登場後もセドリックはタクシー・ハイヤー仕様車だけ残すらしい
497437:04/09/20 21:55:44 ID:uY1BFbif
今日、暫定の見積りを行いました。

グレード:2WD 350GTスポーツパッケージ (型式CBA-PY50)

車両本体価格:\4,410,000

メーカーオプション合計:\620,000 
 [内訳]
  ホワイトパール(特別塗装色)\30,000
  プライバシーガラス \30,000
  ビルトインタイプETC \30,000
  本皮シート *1
  BOSEサラウンドシステム *2
  助手席パワーオットマン機構 *3
  *1〜3はセットで\530,000

ディーラーオプション合計:\5,649,500
 [内訳]
  プレステージエアロバージョン \445,800
  パーキングサポート \51,000
  プラスティックバイザー \23,800
  フロアマット \60,000
  メタル調パネルA+B \122,500
  MOMOステアリング \62,900
  ボディコート \55,000
  撥水ウインドウ \8,500

こんな感じで諸費用と税金を含めると630万オーバーです。
まだ暫定価格だそうで、値引き提示はありませんでした。
  
498437:04/09/20 22:05:18 ID:uY1BFbif

ディーラーオプション合計が間違ってました。
\829500です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:57:54 ID:GLgIXewe
>>497
ほんとにこんなにオプション付けるのか?
いくら何でもやりすぎじゃあ・・・金持ちは羨ましいのぉ。
ちなみに本皮シートのみは頼めなかった?
低速追従クルーズコントロールの値段もわかったら教えておくんなまし。
500437:04/09/20 23:14:17 ID:uY1BFbif
>>499

いや、詳しい価格が知りたかったので、
思いっきり見積もってみただけで。。

営業マンにいただいたコピー資料によるとGT用の本皮シートは、
「本皮パック」で3点セットになっていました。
単品購入が可能かは分かりません。

GT用のクルーズコントロールも、やはり3点セット。
「前席緊急ブレーキ感応型プリクラッシュシートベルト」
「インテリジェントクルーズコントロール」
「インテリジェントブレーキアシスト」
上記の3点で\170,000になっています。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:22:35 ID:B8XPLcQe
セルシオ買った方がよさげ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:23:36 ID:FAHkOYHC
本革パックで53万とは。
オットマンはいらないですね。
3点セットは止めて欲しいです。
503437:04/09/20 23:30:47 ID:uY1BFbif
すみません。
資料の一覧表で見落としがありました。
GT用の「本皮パック」と「助手席オットマン機構」の2点セットで
\350,000というのがありました。
本皮を選択すると自動的に「助手席オットマン」仕様のシートに
なるようです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:39:26 ID:4TaxxSl6
好みにケチつける気は無いが白だとノッペリして見えそうだね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:05:53 ID:zZoQVehv
M45コンセプトの内装(白×黒)がないんだ。
しかたないんだろうけど、どうしてオヤジ車にしちゃうんだろう。シャープさがなくなった。

               _| ̄|○
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:52:12 ID:P7nTLfgu
プライバシーガラスがオプションなの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:00:04 ID:MNc5+dMo
>>505
漏れもM45コンセプトの内装(白×黒)をラインナップして欲しいとオモタ。
クールで新鮮な感じの内装だったのに・・・

ま、フーガになくともM45で採用されればいいか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:35:24 ID:gwK4S4RR
infinitiに温存か。セコイことするなー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:44:28 ID:vwAoi2Dx
フロントフェンダとバンパの接合が心配な、今日この頃。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:57:30 ID:phSAXi1x
俺も心配
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:40:30 ID:v6PzP4oU
本皮って言うの ちんぽの包皮みたいなイメージだからやめろ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:53:37 ID:phSAXi1x
本皮=包茎
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 04:15:02 ID:QuhyliXj
結局、V35のディテールをセドグロ風に変えただけの車なんですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 06:19:06 ID:RczaCT0L
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:38:54 ID:NMZwUkxd
プライバシーガラスは全グレードオプションだね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:58:46 ID:mVPrJEse
x本皮   0本革
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:09:01 ID:rrHX40Xi
正直まちくたびれた
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:28:19 ID:0H6OugtG
すわ親治
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:41:54 ID:ye2NzTmm
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:11:58 ID:c9dw/z3D
>>508
マジェスタに対抗するにはそれしかあるまい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:31:11 ID:N5mHKUgq
キターーーー!!カタログキターーー!!!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:23:21 ID:Z6rnQAwx
リアがごちごちゃしすぎたな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:25:02 ID:CVswBa2X
>>518
しむらぁ〜!!うしろぉーっ!!うしろぉーっ!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:44:37 ID:rrHX40Xi
カタログこねえ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:16:21 ID:SkhUgSpV
届いた物のセット内容ギボン
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:24:51 ID:JjlXzVdr
内装の質感はトヨタに遠く及ばない予感
燃費や価格も負けそう なんでかな、、  ガンバレ日産!!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:41:16 ID:Lrt28K0Y
>>526
燃費では負けるかもしれないな。

しかし質感では
日産>>>>>>>トヨタ≒役所のロビー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:43:16 ID:53mhGLnD
内装・内装ってトヨタの内装もたいしたことないだろ
俺エルグランド乗ってるけど、エル並みで満足だよアルよりは好きだな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:01:48 ID:s/ao6akc
少なくとも3〜4年前の日産の内装よりはいいでしょ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:07:50 ID:sg5ZnrN4
セドリック営業者はどうなるの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:34:56 ID:9cQpvMUA
>>530
継続販売
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:54:25 ID:XAFArKMF
http://response.jp/issue/2004/0925/article63970_1.html

FUGAのナビは、かなり進化したみたいだね。
カーウィングスの機能もかなり使えるみたいなので、その辺も期待したね。
とりあえず渋滞予測ナビは、ありがたいね。

FUGA+新V6−2.5L+スーパーモーター+薄型リチウムの日産ハイブリッド出たら、欲しいな。
2年後登場したら、買う。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:04:45 ID:iV2QV12G
トヨタの高級車の内装ってそんなにすごいか?
シートが無意味に分厚かったり木目がコテコテしてるだけのような気がするが。
セドリックとかの方が落ち着いた感じでいいと思うんだが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:03:51 ID:fB2PZu9L
>533
アルミと革だけのツートンで十分だ。
それで質感をもっと追求してほしい。

天井素材にもこだわってほしいな。
BMの760の天井材見たいに。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:27:49 ID:XAFArKMF
>>534
M45コンセプトの天井素材は、アルカンターラを使用していたね。
かなり好評だったみたいだけど、市販モデルには使用しないだろうね・・・・
安い合皮でもいいから、プラスチック部分をすべて貼り付けるだけでも
かなり高級感はあがると思う。

あと木目は、メープル、柾目、半光沢や木目色などいろいろ選択できるようにして欲しいね。
所詮プラスチックなんだし、増やすことくらいお金かからないと思うが・・・

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:11:44 ID:Dm/Fbd8z
>532
ホント?ここ最近、何台か新ナビを経験したことがあるのだが、
賢いナビに遭遇したことがないぞ?
強引に大きな道を指示したり、山道の国道走行中に細いケモノ道をショートカットさせようとしたり。

まあ、ナビなんて設定しても、地図で調べるから必要ないんだけどさ。

>535
>所詮プラスチックなんだし、増やすことくらいお金かからないと思うが・・・
たったそれだけだけど、かなりの金かかるってば。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:43:13 ID:HVMsihvk
内装は冒険しないでいいからベンツの忠実なコピーしてくれ。←批判されそう
さいきんダイヤル式もしくは円形のスイッチが増えてるが好きになれん。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:38:37 ID:9HNZaD0G
>>532
ドコモとの連携が強すぎると、他のキャリア使用中の顧客を
逃がしそうな気がするのがなんとも…

却って『AirNAVI』の中の人になった方が使い勝手
良かったりしてw>第3世代カーウイング

>>535
手に触れる部分の質感を上げるのは、高級感を表現するためには
大切なことではあるが、コストや生産性に絡む部分でもあるし、本体
価格に跳ね返ることもあって、思い切った質感向上は、メーカーが
決めている価格帯の中では難しいものがあるだろう…

ただ、木目パネルは本木目を採用してる気がするが…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 07:37:34 ID:iMjO0cZu
>>538
番号ポータブル制度が実現した暁に行きたい会社はauがトップらしい。
DoCoMoが巻き返すと信じての勝負なんだろうが、au持ちの俺としては萎え。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:24:18 ID:RBn3J15t
auはトヨタの関連会社だからな・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:16:53 ID:clNnatYJ
>>537
君にはトヨタがあるじゃないか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:29:55 ID:aX3aMVsw
>>538
携帯使用だと、どうしても通信料金が気になるからね。
そこらへんは専用通信機で使い放題のG-BOOKの方がいいと思う。
ドコモはどうも国民の血税を湯水のごとく使いまくるようなNTTなイメージがあって好きになれん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:46:32 ID:5Z096/vr
>通信料金が気になるからね
パケ定額にすれば事実上使い放題(もちろんパケ定額代はかかる)だね。漏れはau持ちだしWINにするかな。
カーウイングスに繋げるにはauの場合別売の通信ケーブルが必要だけどね。

ちなみに同じパケ定額でもFOMAはカーウイングスには使えないらしい。
詳しくは↓
ttp://www.nissan-carwings.com/
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:58:44 ID:YM1EexMv
>>543
あーうーの使い放題はEzWebとメールだけで、その他のデータ通信は対象外です。
なので別にパケ割に入る必要があります。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:14:09 ID:aX3aMVsw
>>544
それについてはドコモのパケホーダイも同じな罠。
そう言うわけで、コストパフォーマンスの悪いカーウイングスは
ちょっと分が悪い?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:55:56 ID:ZkGNtQ3w
>>542
それを言うならKDDも同じですよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:05:57 ID:g6BxN4+1
fuga に話を戻してよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:49:53 ID:z5ZtFww5
fomaで繋げた場合田舎でもOK?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:25:18 ID:VwxB75Kv
HDDナビの設定がないようなのだが・・・
DVDじゃなぁ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:37:54 ID:IIk9SgMq
FUGAまだ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:50:12 ID:RvaiF2Co
思ったほど高級に見えないのでシーマにします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:02:07 ID:iJeTqosU
>>551
そりゃ、値段が全然ちゃうもんなw
有る意味シーマと同じ高級さが有ればシーマが売れなくなるなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:03:23 ID:wA17b/Kf
シーマもMC後はライト周りがかっこ悪くなったように思う。
俺ならサイズのこともあってFUGAを選ぶなあ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:04:17 ID:AG/ssyIP
死ー魔は値段の割りに大したことないゾイ
まあ、一度試乗してみ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:12:14 ID:9iBhIMQu
age
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:16:56 ID:gh+n7hjR
今、シーマという選択は無いかと。
同じ買うならセルかマジェ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:30:06 ID:QLvOsbkT
>>342
そのクラウソの検査証見たか?日産の名義だぞ。
キュービックのときのスパシオとモビリオもそうだった。
最近はレンタカーを借りずに、自社所有してるんだって。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:21:48 ID:L3+GQhd4
>>557
ゴーンの乗っていたポルシェもそうらしいが、
ライバル車をとことん調査して調べるのだから、
各車会社は他社のほとんどの車種を所有してるでしょう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:44:59 ID:DD4ok8Js
当然どの会社も他社の車何台か買って乗ったりバラしたりして調査してるでしょ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:56:21 ID:OgxyU8bc
つかなんでレジェンドのライバルにされてんの?あんな糞車と同じレベルに見られてるなんて最低。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:05:36 ID:hYmf+/IW
レジェンドなんてライバルじゃないよな。今さら自慢げに
4WDなんて言われても・・・。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:31:45 ID:gmaHzG8F
2ch創生期みたいなベタな煽りもまた、懐かしいと思う今日この頃。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:11:20 ID:2Gp5EfBz
もうすぐ登場だってのに相変わらず盛り上がらないですね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:44:40 ID:7QgIIe3s
ディーラーには、いまだに販売用の正規カタログが無い。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:14:15 ID:2dNZzhQQ
日産はいつまで待たせるんだよ
こんな売り方は失敗だろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:34:35 ID:gh+n7hjR
発表だけはしておいて、ちゃんとした資料は未だに無い。
発表するなら資料ぐらい潤沢に揃えとけよ。
こんなやり方じゃあ失敗するよ。
村野もあまり売れてないようで、目標千台なんて低い数値出して、その2〜3倍
売れてます!だって。プププ。
発表直後でそれ位しか売れないSUVなんて・・・。
こりゃあ先行きあぶないぞ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:39:28 ID:4BBiRsq4
ただのセダンに期待するだけ無駄。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:43:20 ID:A2hdTcvx
>566
ん?再建途中の奴にまた借金被せようとしてる工作員がいますね。

てか、MCでV8 4.5が出そうな悪寒。
そしてシーマが無くなって、プレジがV12の6リッターも積んで、
BMWチックになっちまいそうな悪寒
スカイライン(4ドア)=5尻(2ドア=6尻)
フーガ=7尻ショート
プレジ=7尻ロング
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:50:47 ID:XLQWOEpg
冷静に考えて日産にV12を作る金はないんじゃない?ヨタを支持する訳じゃないがあのV12には絶対叶わない。BMWを模倣してもプアマンズの域を脱せないだろうね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:58:14 ID:cPNXUIqk
>>557
>> そのクラウソの検査証見たか?日産の名義だぞ。

うちの会社の実車勉強会では、車検証なんか見なくても
メーカーの人間が偉そうに自慢してたよ。
クラウン、BMW、フーガで1チームを3チームだか4チーム用意して
勉強会だけで〜円もかかってるんですよ!って。
メーカーの講師にしては感じの悪い人でした。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:09:32 ID:A2hdTcvx
>569
アストンマーチンってメーカー知ってるか?
フォードのV6を前後につなげてV12を作ってる。
BMWはお手持ちの直6を左右に二つつなげてるだけだが。
でもナ、

おれがBMWを目指せといったのはナ、
N73B60Aが1GZ-FEより楽しく、フェラーリ並みに楽しかったからよ。
日産にだって、できないわけでは(以下ry
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:26:09 ID:OrsiOXoi
>>571
アストンのV12はフェラーリV12以上の快音を発することで有名。
デュラテック×2でもそうなるわけだから、
デュラテックよりは出来の良いVQ×2なら萌える。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:51:11 ID:vsVac65i
ルノーがV12を欲しがってるらしいよ。
将来的には出てくるかもしれない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:42:44 ID:2eopHrbT
>>569
真似したらって、こんなんか?
ttp://toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N312/image/whats000019.jpg
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 04:37:07 ID:lgRLdfpZ
>>572
>アストンのV12はフェラーリV12以上の快音を発することで有名。
そうか?
MT換装おんぼろローレルの下痢便サウンドと相通じるものを感じたけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 10:41:49 ID:gcun6PqY
クラウンの後席は座面が小さくて、
ちょっと物足りない感じがする。
ひざ元空間を確保するため、座面を削ったからじゃないかな?
昔は後席優先だったけど、
今ではパーソナルカーに変貌したからかもしれない。


それに引き換え、フーガのほうが室内が広いし、
リアの居住性は良い感じはする
むしろ、ハイヤーや公用車としては
クラウンより有利かもしれない。
後席むけにマッサージ器などVIP仕様を充実させたらいんじゃないか?
577569だけども。スレ違いかしら?:04/09/30 15:58:17 ID:lIftm30k
アストンのV12は確かに音がいい。誰が聞いてもいいだろう、そうでないと言う者は余程愚鈍な人間だろう。出来のいいVQ?ゴロゴロ回るエンジンの何処がいい?ジャガーS-TYPEに乗ってから言っていただきたい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:35:12 ID:cGuYZNvY
>577
BM最初のV12(750iL用)エンジンだって、
コンピューターユニットが二つで大変だった。
でも、時間がそれを解消して
8年経っただけでエンジンオブザイヤー

そんなもんだ。ベースなんか関係ない。まったくの別物作るんだから。
その踏み台なんか、関係ないだろ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:03:08 ID:hiQzgpVi
>>577
同じグループ製のエンジンな罠
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:44:37 ID:KYqahRub
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:41:44 ID:j+zVOYvU
>>576
クラウンは、確かに後席は、広いとはいえないですね。

フーガは、セルシオ以上の後席居住性なので、十分ハイヤーや公用車として使える。
リクライニングなどもクラウン系より高機能

6ATもしくはCVTかハイブリッド
VELとHRエンジンの低フリクション技術を使った新VQになったら
個人的には、完璧なんだけどねぇ。

低速高速クルーズあるし。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:12:16 ID:NPf+F61b
VQエンジンって世代交代まだ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:39:33 ID:aML+ODbE
基本設計は悪くないし、10数年前に工場まで建てちゃって、
莫大な設備投資をしたから、そう簡単には世代交代しない、できない。
あと10年は続く。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:42:29 ID:RU8aQa+W
直噴さえやめてくれれば何とかなる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:53:36 ID:D1CBKByp
セドグロ生産終了
http://www.nissan.co.jp/GLORIA/
http://www.nissan.co.jp/CEDRIC/
FUGAには期待してたけど、この時が来てしまったなぁ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 05:20:43 ID:ftP9bcYq
初期型ですがy34はインテリアを除けば不満無しです。
フーガはなんと言っても名前が変。グリルの日産豚マークとあのスカイラインそっくりのテールランプが出さすぎ。
横から見た姿もボンネットの長さとトランクの短さがアンバランスでダサいです。
個人的にはエクステリアはy34の方が遥かにカコイイです。

あと一年我慢&貯金して程度いい170クラウンアスリートでも買か・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:09:44 ID:JlRaqMAv
ふじぎしぎしぎしぎしぎ
ふーがー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:54:49 ID:Zxlh6CsD
y34のケツに違和感感じてない奴初めて見たw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:03:38 ID:NZIbqcjY
>>588
なにいってんだか。
トヨタが一番あの彫刻のような造形にあこがれてたんじゃねえか。
だからゼロクラウンがあんな形になったんだよ。
トヨタ流の解釈でわけわかんなくなったけどw
やっぱイモちゃんだよね豊田は。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:31:20 ID:zd3R2Tbe
Y34の最近の国産高級車の中で最も「迷デザイン」で、「迷車」だと思うよ。
大事にしてあげてね。
591:04/10/02 13:33:39 ID:zd3R2Tbe
「Y34の」じゃなくて「Y34は」の間違いね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:52:47 ID:qkyhR1K9
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:13:56 ID:JlRaqMAv
>>581
下手すると、プレジデントやセンチュリーよりも
リアの居住性が高いかもしれない。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:40:12 ID:Ita0DxYf
>>590
Y34のデザインこそまさにセドグロの最後を飾るにふさわしい極上デザイン
だろうが。
Y32も素晴らしいが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:43:41 ID:BEY/y8Ik
>>592
ゼロクラウンに見えちゃった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:01:57 ID:ssx5+HCs
>>594=DQN体質
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:32:02 ID:KZe5Z69N
ずいぶんと風変わりな車ですね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:10:37 ID:7f0/CJFi
FUGAまだかよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:15:04 ID:Ew2A8cFL
ディーラーで、ティーダのカタログ貰いがてら、ついでにFUGAの事前カタログ貰った

しかし、ティーダの事前カタログと本カタログに同じ構成のページが
在るのを見ると、FUGAのヤツも同じ画像が使われるんだろうな…


ファミレスサイズ版の画像も使って欲しい気が…w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:13:10 ID:B4rKkD8C
600GET!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:18:46 ID:gwjgmRZs
ヒルズでイベントあるらしいな。
行く奴いるの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:50:10 ID:iwnwY1yk
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:53:23 ID:OldO74+A
あの変な名前とリアデザインがなければかなりいい感じなのに・・・orz
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:01:41 ID:KIKxM7Re
いいねえ、これ。フェイクウッドは勘弁だが、ピアノブラックとアイボリーのシートの内装が最高。
ダッシュからセンターコンソールの造形もいい。まあセンターにも少し革をあしらって欲しかったが
これならもう外車を選ばなくていいな、次はこれにする。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 02:31:41 ID:Ebf1G8T1
>>592
とうとうベンツまで日産をパクるようになってきたか・・・
ベンツの新型3.5LV6エンジンもVQ35そっくりだし・・・
人気者はツライねぇ〜
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:49:31 ID:IGq0OGR2
車名からして そのうち風化してしまうのは間違いないね
結局トヨタのクラウンMJには 敵うハズもない車だよ
一部のヤンキー上がりが喜んで乗る日産車には変わりない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:22:16 ID:uKDouTBS
>>605
メルツェデスの方が発売早いぞ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:32:33 ID:3NrnKum4
ヤンキー色は皆無だろが。マジェのが下品だわな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:16:26 ID:nyTdfPLz
コンセプトカーのサイズで出して欲しかった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:45:03 ID:FjlLQgdE
ヤホーのフーガスレ見てたけど、
変なディアマンテ厨が現れたので
こっちに移らせてもらおう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:49:21 ID:q4fbzVWG
ああ、『ディアマンテちゃん』だろ?
ヤフーでは有名な荒らしだな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:46:58 ID:PUDRQHEq
VIPカーにしたら迫力ありそうだねぇ(w
さすがVIPカーの日産!!
613 :04/10/04 23:58:45 ID:B5RdSmOU

いや、丸っこいデザインでは、どんなエアロくっつけても、迫力ないよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:19:01 ID:6/X3A6xw
>>611
セドリックの新車が120マソだと
言ってるアフォですね。
フーガがマークUクラスて…
マーク]なら分かるが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:34:32 ID:U7oJGh3e
>>609
そうなるとそうなったで、日本の道路事情を考えてない、ってレスが入るんですよ。
結局はないものねだりなんだよね。
フェンダーのあたりの膨らみで2種の金型を用意し、コストをかけたことが
吉と出るか凶と出るか。
北米サイズのままのレジェンドがどうなるのか、含めてこの辺は注目。
616437:04/10/05 13:39:38 ID:s2eCo3ZM
値引きが提示されたので、ご報告まで。
\98325 です。引き続き粘ります。
商談の内容は >>497 です。
クラウンアスリートより、ゆるいですね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:00:37 ID:DQxg9Vtg
新車購入時に過度な値引を要求すると点検、修理時に
値引き分以上を回収される。これ定説。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:50:33 ID:LXQPAU4h
その定説古いな。20年以上買い換えていないのか・・・。
物持ちいいね。
619617:04/10/05 19:01:49 ID:DQxg9Vtg
>>618
Y34セドリック300LVプレミアムリミデット
乗っていますが何か?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:48:38 ID:7HSPrPY+
>>618
普通に皆やってるよ。
感情論なんだけどね。
人間だもの。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:43:14 ID:LXQPAU4h
>>619
妄想ナイス
622617:04/10/05 21:24:05 ID:DQxg9Vtg
>>621
君は疑い深いねw
希望なら、車検証と現金一括で買ったから領収書UP
してあげるよw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:30:52 ID:LXQPAU4h
>>622
よろしく
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:32:14 ID:rn8E7RZX
>>622
うpねがいします
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:34:10 ID:utNoNqoR
\     _n               /
              \   ( l    _、_ グッジョブ /
               .\   \ \ ( <_,` )    /
                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /
   _、_  グッジョブ       \    /    / /   _、_   グッジョブ
 ( ,_ノ` )      n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n
 ̄     \    ( E)       < の .グ >   ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//        <     ッ >  フ     /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 .ジ >────────────────
    ∩          .     <     ョ  >
    ( ⌒)     ∩ good job! < 感 .ブ >.      |┃三
   /,. ノ      i .,,E      /∨∨∨∨\.     |┃   ガラッ  話は聞かせて
  ./ /"      / /"    /         .\    |┃ ≡    _、_  もらった
  ./ / _、_   / ノ'     /   グッジョブ!! \__.|ミ\___( <_,` )< グッジョブ!
 / / ,_ノ` )/ /     /|    _、_     _、_   \ =___    \
(        /    /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \
 ヽ      |     /   \(uu     /     uu)/ \
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:58:22 ID:LXQPAU4h
>>622
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  upまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:03:14 ID:bBEnCEPE
>>619
リミデット…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:19:07 ID:4OzHW+mU
>>622
結局ネタでしたか。
プレミアムとか現金一括とか、書いてて寂しくないか?貧乏人よ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:41:46 ID:Cl3XDveA
>>614
ティーダスレよりはマシだよ。
一回見てみ。すごいから。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096814619/
630617:04/10/05 23:45:29 ID:DQxg9Vtg
まさか、本気でUPするとでも思ったのか?ギャハハハwww
大体、車検証なんかネット上で晒す馬鹿が何処にいるか?
仮にUPしても、どうせ偽造・変造等や他人の借りて来たんだろ
とか言って難癖つけるのは目にえてるからなw
まあ、Y34程度の車でも嫉妬する人間がいるとは思わなかったよw
妄想でも何とでも言えばいいさ、所詮2ちゃんだからねw

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:51:48 ID:4OzHW+mU
イタタタタタタタ・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:56:05 ID:wC17pcOe
池沼がいますねw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:06:33 ID:camVJ//r
いますね
>>625他多数、632もだボケ!

今時こんなAA・・・貼るなよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:09:41 ID:oGJMcqtO
>>633
えっなんで俺なんだよw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:13:29 ID:IFfzNiDb
って言うか、領収書だけ晒せよ。
恥ずかしい奴だな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:16:44 ID:73+6PwDE
>>630がキモイ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:50:25 ID:req6bxlF
日本最強の知的障害者がいるスレはここですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:54:02 ID:24EQC+W8
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:43:01 ID:m34XRDoJ
>>635の母です。
妄想だからそっとしといてやって下さい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:12:09 ID:Er6mVg1+
630 617 sage 04/10/05 23:45:29 ID:DQxg9Vtg
まさか、本気でUPするとでも思ったのか?ギャハハハwww
大体、車検証なんかネット上で晒す馬鹿が何処にいるか?
仮にUPしても、どうせ偽造・変造等や他人の借りて来たんだろ
とか言って難癖つけるのは目にえてるからなw
まあ、Y34程度の車でも嫉妬する人間がいるとは思わなかったよw
妄想でも何とでも言えばいいさ、所詮2ちゃんだからねw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:57:59 ID:vVDeN03C
619 617 sage 04/10/05 19:01:49 ID:DQxg9Vtg
>>618
Y34セドリック300LVプレミアムリミデット
乗っていますが何か?

622 617 sage 04/10/05 21:24:05 ID:DQxg9Vtg
>>621
君は疑い深いねw
希望なら、車検証と現金一括で買ったから領収書UP
してあげるよw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:51:38 ID:U2FFHqh8
リミデット
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:52:49 ID:0g1vP7+X
いい車ですな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:55:23 ID:DltGZCIK
CEDRIC 300LV PREMIUM LIMIDET…?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:57:40 ID:MqTab5+q
父親がフーガ検討キター
何を買ったとしてもオマエには乗らせないし、今乗ってるクルマもやらん。自分で買え。
と言われたけどね。
まぁ仕方ない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:53:06 ID:6/YBLjD4
今オーダー掛けると、納車はいつだ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/08 01:36:34 ID:8qWzW9Jh
11月中旬
648 :04/10/08 03:10:01 ID:Ry1h2Eph



このスレで知的障害者を検知するセンサーが反応しました。

【抽出】
対象スレ: 【フーガ】日産FUGA〜第3楽章【風雅】
ID:DQxg9Vtg

抽出ID数:1


649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:17:09 ID:bjs5nPCP
レジェンド見た?
ダッセー。FUGAの圧勝だね!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:29:10 ID:vRgrgm3d
いや、INFINITY M45の圧勝。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:58:33 ID:uBFPtr8A
この現行アバロンみたいなテールはどうにかならんのかい!!
中の広さは魅力だけど、内装のデザインも上級グレードを買う気に
ならないデザインだね。 
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 04:06:29 ID:4FpGh9F6
フーガとM45ってスペック以外に違いは無いでしょ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:11:03 ID:0Mwmkalr
ATTESA E-TS>>>越えられない壁>>>>>>>>>>SH-AWD
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:27:34 ID:nAywhihD
>>653
クルマ同士の比較ならできるってもんだが。
ATTESA E-TSでもATTESA E-TS PROでまた別物になるし、
エンジンでも変わってくるから単純な比較もできない。

現実的には、仮に同等のエンジンを積んでいるとして

素人が運転したときの速さ    SH-AWD>>ATTESA E-TS
素人が運転したときの楽チンさ  SH-AWD>>>ATTESA E-TS
素人が運転したときの安心度   SH-AWD>>>ATTESA E-TS
素人が運転したときの快適度   SH-AWD>>ATTESA E-TS
となるだろう。
クルマが何でもやってくれるSH-AWDよりはATTESA E-TSのほうが
ドライバー依存が大きくなる、二律背反するという意味においては、
クルマに乗らされてる感     SH-AWD>>>>>>ATTESA E-TS
クルマを運転してる感      ATTESA E-TS>>>>>>SH-AWD
になるのかもしれない。
ただ、普通に街中走る限りは、それがわかるとも思えないけどね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:32:59 ID:IDs98mbr
XVのケツランプ光ってる所が見たい。
GTのは丸い形が出るLEDでしょ?

XVのはどんな光方するんだろ。
事前カタログっぽいの見るとGTよりXVの方が格好良く見える。

レジェのが欲しいけど、500ベースはちと高い。
100万安い風雅のが買いやすいんだけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:09:18 ID:vtI6THzJ
スーパーAYCやダイムラーシュタイアのシステムの方が滑らないし扱い易いと私は思います。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:01:07 ID:fQgItzH5
>>655
現行スカイラインを想像汁。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:07:51 ID:IDs98mbr
>>657
嗚呼、なるなる。ああいう感じか。
すると光った時は、やっぱGTのが良いな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:34:00 ID:DopDmhm/
そーいや、現行スカイラインも丸目(LEDだけど)に変わるんだよな。
そろそろMCだっけ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:47:06 ID:ne/k++Ce
>>659
そろそろだろうね。
ステージアと同じインテリアになるのか。
つーかLEDテールランプっていいよな。
パッて瞬時に点灯する感じが好き。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:03:04 ID:TaeGG9ac
自分じゃ見れねえのにか?w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:48:45 ID:RE6TgN5t
>>661
Lクラスのクルマを「新車で」買える奴らは、メーターとかランプとかを禿げしく意識する層なのよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:44:06 ID:JqoqxchU
>>657
現行シーマの間違い

XVはLEDは使わないリアランプ形状です
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:37:48 ID:7aSHQHCi
んなーこたーない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:30:20 ID:HXrKG1+/
>>661
まぁそうなんだが…
自己満だよただの。

>>663
本当だ。じゃぁシーマっぽいかもね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:11:28 ID:YPCPDAw1
北米のインフィニティのホームページまたらM45が2006ってなってるぞ!
こんだけティーザーやっててアメリカじゃ再来年かよ。ムラーノとまるっきり
逆じゃネーカ。アメリカ市場重視の割には日産の戦略が今一よく見えん。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:14:38 ID:WW2p6S1k
>>666
北米では来年春の発売予定
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:16:11 ID:4swOywoS
>>666
2006年モデルってのは、2005年中に出るモデルのことなんですよ。
M45は、来年(2005年)初頭〜春までに発売されます。
文句など言う場合、よく調べてからでないと恥をかくので気をつけましょう。

http://www.nissannews.com/index.html
ここに、各イヤーモデルがありますので、見てくださいな。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:53:44 ID:lpHBs7mz
>>662
それはおまえだけだ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 05:11:51 ID:IvI4DNsu
>>670
いや、俺も気にする。
少なくとも尾灯と制動灯は違う点き方をして欲しい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:02:02 ID:vl8LWQZk
社外秘マニュアルに、両方の写真載せてくれればいいのにね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:30:32 ID:Rlx6noDD
風化しそうな車だね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:43:52 ID:PYF+yrYL
>>669 俺も気にする。
このクラスになると、その辺のデザイン性も気になるよね。
例えば、スカイラインクーペなんて見た事ある?マンガチックで思わず吹き出すよ。
恥ずかしくて夜は乗れない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:58:40 ID:IvI4DNsu
>マンガチック
>マンガチック
>マンガチック
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:56:03 ID:EmYROhB5
写真見てて、ふと思った・・・
灰皿の位置がワカラン
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:38:38 ID:Eg6NLTQR
スカイラインクーペは秀逸なデザインだと思う。でも内装がチャチに過ぎる。
そのテイストを盛り込みつつ、内装を頑張ってるこいつはいけると思うね。
まあウッドくらいホンモノを使えと言いたいがピアノブラックがあるのでよしだ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:04:19 ID:pUfud/o1
今予約すると11月中旬納車って、けっこう予約入ってるの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:09:38 ID:iTesXO9u
荒氏がヤフーに来てるが2ちゃんでも荒氏いるか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:15:23 ID:gOTx1jqD
レジェンドが意味不明の500万からという値付けで自爆してくれたので
フーガにとっては有利になりましたね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:29:18 ID:ehTwIJQ6
あんな値付けじゃ売れるわけないのに。買う奴は余程のモノ好きかホンダお宅だけだ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:50:43 ID:AuMPU3Y9
ねづけは安い。問題は標準装備が多すぎて価格が高くなったこと。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:46:58 ID:XZReUOW/
レジェンドはホンダ車として考えるとかなり高め。
FUGAは適性な価格だけど、格下のマークХが予想以上に安くて…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:06:00 ID:cx1D3KB8
>>678
激しくスレ違い。氏ね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:52:08 ID:nBrF1+WW
レジェンドほすぃ
でも、風雅より100万高いとなぁ…

個人的に200万と300万の車で後者を選ぶ事に躊躇いはないけど
400万と500万だと話が変わる。

まぁ、今回風雅買っておいてレジェは様子見、風雅って色んな意味で枯れてる設計っぽいし
全くの新型とは言ってるが、プラットフォームにエンジンの同型他車種でのフィードバックも
有るから完成度は枯れて高そう。

レジェの場合、プラットフォームがアコードベースらしいが、完全新設計と言ってる通り全然違う大きさ。
エンジンやドライブ系統も殆ど全く新しい(過去にラインを流れてない)から、最初は不具合も出そう。
有る意味新しい故のトラブルや、後期に入った時の豹変ぶりに前期持ちが嫉妬してしまいそう。

風雅の場合、後期に入っても、FMCしても暫くは満足できそうな気がする。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:13:32 ID:JPG0GK00
確かにフーガでFMプラットフォームは終了だし、開発予算もしっかりでてるだろうし
完成度はかなり高いだろうね。
それに北米でインフィニティは好調っていうけど、実はG35、G35クーペとFXぐらいしか売れてない。
M35,45はかなり気合入ってるはず。

フーガには期待しとります。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:44:17 ID:E2mvhBHe
レジェンドはお薦めできない。
先代は新車時から室内軋み音。
数年で変速ショックが大きくなった。
造りがショボイよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:47:47 ID:QMX3n2ZA
350GTSPで総額568万クラウンアスリートGで620万マジェスタ
Cタイプで720万レザー、スペシャルオーディオ込みですがやっぱりフーガは安い。マジェは高いだけのことはあるか?
デザインが今ひとつ年寄りくさい。フーガも5速ATとエンジンの振動は大丈夫か?アスリートはやや高いか?
何にするか迷うよ。レジェはイラン。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:03:48 ID:jAMRa/Cd
俺は銀座の近くに住んでるけど未だにマジで新型マジェスタだけは
一度も見たことが無い。
売れてるのかあの車。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:20:13 ID:GsBrmXf9
>>688
無理にセルシオのライバルとか言い出し格を無理やり上げようとしたのが失敗
値段と大きさだけセルシオ並、中身クラウンじゃ買うのは理由があってセルシ
オ乗れない中小企業の親父ぐらい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:56:22 ID:2Jf2Do1H
もともとマジェスタは大量に売ろうという車ではないんじゃない?
シーマの3000ccと同価格帯で4000ccというのがウリだったわけだし、
クラウンロイヤルの最上級より高い車に惜しみなく金を出す人は
金持ちか自営業者で輸入車を買わない人、又は買えない人が多いから
プラス100万、200万のセルシオを買うくらいの余裕はある。

現行マジェスタは2006GSに乗せる新技術の熟成と、
新型FRプラットフォームにV8とDVIMを乗せて様子を見ようとした所があるんじゃないかな。
レクサス開始後のセルシオの代わりというなら、もっと手をかけた車を作るはず。
そもそもそういう心遣いがトヨタの"商売上手"だったわけだし。
俺は新型は見たこと一度しかない。写真よりは多少マシに見えた。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:24:50 ID:Y27LDeCJ
フーガは成功すると想うよ、長年トヨタ乗ってきたけど、0クラウンの内装
、ガックリ来てるね。
かっての工芸品的な車作りを日産はとりもどしたら風はかわる。
まだかんちょうではないけど日産は頑張ってほしい。



692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:17:21 ID:E5YCnwya
>>675
シフトレバー横の蓋の中だろ>オプション設定の灰皿の場所

ヘビースモーカーなら、ドリンクフォルダーに嵌める、
カップ型灰皿を用品屋で買ったほうがいいぞ

>>68
ホンダ究極の「ガンダム」デザインと比べられても…

あそこは、トヨタ意識し過ぎて背伸びしようと爪先立ちしてるから、
その不安定感がデザインにも露骨に表れてきてるような…

コンソールのデザインも、バブル期に過剰な装飾や機能に走った
日本製の家電を思い起こさせる気が…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:28:00 ID:q6ILZ94y
フーガって最低総額いくら位するんですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:33:14 ID:E5YCnwya
自己レス>>692
リンク表示が狂った…>>684

ttp://response.jp/issue/2004/1010/article64446_1.images/73886.jpg
画像見ただけで、どれが何の操作系か判らないような、スイッチ付けまくられても…

それと比べるとFUGAのインパネデザインは、物足りなく思えるほどw

唯一及第点をつけるとしたら、左右独立制御のエアコンの温度調節方法を、
「上下スイッチ」ではなく「ダイヤル式」にしたほうが良かった気がする…
(ユニット納入メーカーの問題か、デザイン上の問題か?)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:35:53 ID:H2Q/Xmqg
>>693 最安が250XVの325万ですから、ざっとマット5万、諸費用50万、値引き10万で370万が最低ラインかと。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:05:16 ID:q6ILZ94y
>>695
最低グレードでもやっぱり高いのね(´・ω・`)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:52:58 ID:YEO7jdlE
ほお、それにあのエクリュレザーにピアノブラック内装つけていくらくらいだろう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:27:35 ID:2Fc+HutG
>>645
厳しいけど良いオヤジさんだね
やれ進学祝いだ、卒業祝いだと子供を甘やかす親が多い昨今、とても好印象
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:39:02 ID:1J9KKN0R
今日走ってるの見たよー
いい感じだ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:25:09 ID:zqg0flNu
>699
どこでですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:17:23 ID:2Fc+HutG
14日発売だってーのにこの盛り上がりの無さはどうしたことだ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:40:57 ID:qxMmp/Je
不人気車確定だから。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:48:08 ID:AeDtskpN
ローれル復活させたほがいいんじゃない?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:26:44 ID:Ri9gjiDO
やっぱ車ってBMCして後期からの方が、デザインの変更とかは別として
機械的には完成度も高くなるよね。

Fugaって有る意味、完成度相当高いだろうと予想してるんだけど。
これなら新車で買っても後悔は無さそう。VQにドライブレーンに5ATとかFMプラットとか
見た目以外で何が違うのか分からないw

まぁ、最近の日産車は見た目以外で中身が殆ど同じって訳じゃないけど、共通点有りま
くりだしね。金儲け思想としてトヲタを見習ったって事になるね。
この手の手法はトヲタ超得意というか元祖だし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:37:03 ID:1qvVZjOQ
250GTが20マソ引きぐらいで買えるようになったら買おうかな
ちょうどその頃今の車の車検時期だろうから
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:43:36 ID:ZsY8Po64
こんなデブ車、2500じゃトロトロとしか走らんぞ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:40:51 ID:9LzuyHqN
>>706
プ! ひがんでやんの。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:04:14 ID:CRzK3mZJ
2.5Lはスーパートルクシステム搭載。2000回転で27.0kgmのトルク
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:16:32 ID:hWi3vVg8
VQ25って知り合いがシャシ台に載せたらヨタ1G-FEよりパワートルク共出てなかったって言ってたぞ。1Gが正直だってのもあるがヤバいんじゃない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:21:00 ID:Y5T2VVmF
>>709
ちっともやばくないぞ。

てか、スペック気にするようなチンコロが乗る車じゃないぜ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:45:30 ID:hWi3vVg8
漏れは2L、160馬力の1Gよりパワーがなくマーク2辺りよりかなり重いフーガがこのエンジンを積んで果たしてプレミアムカーとしての資質があるか否かって事を言ってるの。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:02:07 ID:Y5T2VVmF
>>711
いらぬ心配大きなお世話

セル塩みたいにちんぴら運転する車ではないしな。優雅に乗ってもらいたいものよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:26:25 ID:scool0t8
今日、内に営業マンが見積もりを置いてった。
250GTで399万(諸経費込・税込・ナビ無し・オプション無し)
これ買いですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:05:45 ID:hWi3vVg8
ロイヤルサルーン比だと高いかな。高級車と言うものは、ある種の無駄、余裕が高級だということだろ?それが無いとなると大衆車とのボーダーが曖昧になるじゃないですか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:30:29 ID:PQNFa3I7
フーガのカタログフライングゲッツ!
内部の人間の役得だな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:07:17 ID:UpsYRzC9
GT系は全車ナビ、サイド、バックビューモニター標準装備です
2.5XVのみオプション設定
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:28:26 ID:PQNFa3I7
2,5はやっぱり走らないぞ。
フーガは車重がけっこう重くなったからな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:03:37 ID:He6NxZ0D
>>713
250GTはナビ標準なので間違いでは?
>>716 さんも言ってますが…
250GTナビ付でコミコミ400なら安いです。
ゼロクラとくらべて50も安い!!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:45:00 ID:zeLlTu3j
標準ナビはDVD再生機能無しのヤツですよね?う〜〜〜ん・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:22:59 ID:Kne2ZmwM
てか、日産はナビをもっと改善して欲しい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:49:06 ID:jo3EUMht
>>717
2.5でどれくらいの重量なのですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:56:34 ID:+iht3n1V
今週末は内覧会だって。ウチの近所のデーラに風雅こないって。

XVのテールは意外にいい感じ。
723713:04/10/12 23:05:45 ID:S6Kg8mR/
713です。
皆さんのご指摘の通りナビ付きでした。

別の系列店(10年の付き合い)に電話で相見積もりしたら
5万下がった。さらにサービスオプション5万円付き
どうやら店長決済らしい。でも今月中の契約が条件!

ん〜でもやっぱ350GTもいいな〜

2.5はやっぱり走らないのかな
昔(Y34グロだけど)に比べてエンジンはいいと思うだけどな〜
最近ガソリン高いし・・・
724713:04/10/12 23:06:55 ID:S6Kg8mR/
Y34グロだけど

間違い
Y33グロだった・・・もう型番忘れちゃったよ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:11:41 ID:HRq6HGf7
250GT・・1630Kg
350GT・・1650Kg
350GTSP・・1680Kg
エンジンもシャシもトピックがないけどいいのかな?
ただ価格は安い。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:27:10 ID:0MBMCzqX
>>720
今度のティーダ以降の新型ナビは、
過去の渋滞情報やカーウィングスで最新の渋滞情報取得して最速ルートナビが設定できるとか、オペレータに見せ探してもらって設定してもらうとか、
かなり進化したと思うけど、どの辺がダメなの?
あと、ブルートゥルースによるワイヤレス携帯電話や
カーウィングスの進化など総合機能では
トップクラスの機能になったと思うんだけど

ただ3D画像処理とかは、市販のナビの方がまだいいみたいだけどね。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:33:44 ID:ovl7i2Ld
Bluetoothのハンズフリー機能はナビ付けないと使えないの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:39:54 ID:0MBMCzqX
>>708
VQ25DEは、スカイラインのVQ25DDより直噴でない分、出力落ちたし
低速トルクもほとんど変わってない感じ。
2000rpmで22.8kgm程度だね。トルク曲線見ると・・・・
クラウンの4GR−FSEが
2000rpmで25.2kgm程度だからねぇ・・・
4000rpmより上はVQ25DEの方が太いけど、
ならもっと低速トルク型に変更すればいいのに

VQ35DEは、全体的にスカイラインに比べてパワートルクが少しアップした感じだね。
2000rpmで33kgm程度出ている。
こちらは低速トルクが太くていいエンジンだ。

新世代VQエンジンは、次期スカイライン、フーガMCまでお預けだね。たぶん。
(VELシステムとか真円ボア加工他低フリクション技術など)
年末のエルグランドVQ25DEは、どうなんだろう。
たぶんフーガのを低速トルク型にしたやつかな?

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:12:32 ID:P9d+ATDy
>>728
エンジンについて、まさにそのとおりですね。35は良いにしても、25は
価格的に買いやすいのだがエンジンがもう一つ二つなんだよね。
車重もかなり重いほうだし。悩みは尽きない・・・・・。
ああまいった。25ならクラウンかなー。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:52:51 ID:IYyxpefG
>>250GT・・1630Kg
>>350GT・・1650Kg
>>350GTSP・・1680Kg

サイズアップの割には、殆どY34と重量変わらないんだね。
アルミパーツ多用した効果だろうね。
これなら、2500でも普通に走るよ。Y32のVG30DEはVQ25DDと
と同じくらいの力しかなかったけど、そんなに遅くは無かったよ。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:10:38 ID:nMnbr7yE
街乗りメインなら2500で十分でしょ
漏れ今3500の車乗ってるけどオーバースペックかなと感じる時もある
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:30:17 ID:T5Rvqvf3
>>726
親戚が持ってるF50のナビなんだが、その画像処理などの視認性や操作性
などいまいちなんだよな。
個人的にはカーウィングスや青歯といったものよりそういう面が改善されている
かどうかのほうが気になる。

あと、ナビに関しては好みもあるしほとんどのグレードで標準装備化するなら
レスオプションという選択肢も用意すべきだと思う。
長く乗る人だとどうしても3年ぐらいでナビを取り替えることにもなるしね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 03:01:03 ID:6wZBOr5d
>>732
F50のナビは現行の日産純正の中で、一番古いからな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:27:13 ID:rZ30aos5
もうちょっと軽いスカイラインでも遅く感じるよ〜
直噴辞めたというなら低速トルクがちょこっと上がるかもね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:20:25 ID:n0/mdQ/F
今になってY34の在庫車を買った漏れは負け組みでつか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:41:11 ID:dRgi1CAV
>>735
安心せい
あんたの34はな、後世に残る歴史的お車だ。
それにだ、
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:44:59 ID:plphmz8V
>>735
いや、ある意味勝ち組。34もあれはあれでカッコ良いと思うし。
それに、前のモデルの方が色々と改良されて品質的にも安定して
くるからね。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:01:52 ID:U/GE/9+O
最低400マソ弱か。
最高は600数十マソすんのかな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:13:39 ID:n0/mdQ/F
>>736
>>737
それは良かった。
本当はY50買う方向で考えていたんだが、どうしてもY34の方がデザイン的に
好きだったし、VQ30DETのターボエンジンはY50を上回る動力性能を誇っているし。
(まぁトランスミッションやドライブトレーンの最適化で単純にそうとは言えないが)

営業マンに100回くらい「本当にいいんですね?」って聞かれたけどw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:42:19 ID:pqF/G/Q3
直噴辞めたのはいいことだ、VQ25DDのスカイラインは低速トルクスカスカで
お話にならないほどダメだからなぁ… 直噴辞めたなら少しはマシになるでしょ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:51:12 ID:QMB9isKv
直噴をやめたのは排ガスの関係なんだがね
結果として燃費も大して変わらなんだし
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:07:22 ID:Bot/lCMY
クラウンさんに比べて静粛性はどうなんでしょうかねぇ・・・高級車=静かぁ〜みたいなトコありません?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:01:37 ID:DAZM8RSo
2,5でも遅くはないと思ってるやつに言っておく。
フーガのカタログにははっきりと「フーガが最も走りの実力を発揮するのは高速道路です。」
と書いてあるぞ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:28:23 ID:0bewHroR
>>743

じゃないかな?
下道をDQN走りするセル塩や、おばさんベンツ等なんかと同列に並んで欲しくないなぁ〜
高速で優雅に走って欲しいものだ。
この車買う人たちは、皇太子がのる車みたいにゆったり優雅に走ってくれ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:46:49 ID:nMnbr7yE
もっさりでもいいの。街乗りが8割だから。
雰囲気だけでいいんだよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:01:11 ID:l9xKZtAr
街乗り中心なら軽かコンパクトカーで十分。無駄遣いするな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:37:13 ID:nMnbr7yE
会社行くのにハッタリかましたいんだよ。
分かる奴には「なんだ2.5Lか」と思われるだろうが、それは別に構わん。
車に詳しくないような女に「乗っけてってあげようか?」的なことでさりげなくアピールできれば。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:42:55 ID:qoBlNMqJ
>>747
確かに。セル塩なんかじゃあ、いまや乗ってる人の品位が下がる車と化しているからなぁw

でもフーガの狙い層って何才代なんだろね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:07:51 ID:BtRz5Pd+
>セル塩なんかじゃあ、いまや乗ってる人の品位が下がる車と化しているからなぁ

FUGAもそうならない事を祈る。ほんとに頼むよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:08:36 ID:Sb8RxmU8
いいね、このセンス。
セルシオなんかとは比べられない程上品だし。
絶対売れると思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:44:20 ID:D4pkZ7Rb
明日だっけか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 06:23:30 ID:qZbLiZ3e
スカイラインの2,5だけど高速なら
待ちノリより遙かによい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:47:05 ID:3yRSeib7
>>747
ハッタリかましたいなら中古の現行シーマにしなさい。
あれなら威圧感抜群
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:18:47 ID:FNtT4AuQ
冷静に見たらエクステリアかっこ悪いと思うが
人それぞれなんだな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:57:34 ID:dQaGSFYr
今日発表なのかな?
まだ日産のHP更新されてないね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:04:33 ID:MQI3JHvg
納車した人いる?これからカタログ貰いに青舞台に行ってきます。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:06:16 ID:79eyEDGv
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:07:54 ID:p4n1t/x8
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:15:59 ID:EL2FgwyM
グレードにVIPがあるのが笑える
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:24:49 ID:xAVrEdTX
どう考えてもあのケツはぶさいくだろ。意味不明。なに考えてんだ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:38:37 ID:oEqz5NMc
>>758
あれさー、走ってるの間瀬サーキットっぽくない?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:46:07 ID:ZhsLLeAR
リアビューが気に入らん!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:54:39 ID:ZDZ2RP7W
V6 3.5Lのスーパースポーツセダン
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:56:18 ID:oEqz5NMc
VIPだとリアシート用モニターあんのね。
べつにVIPに絞らなくてもいいと思うんだけど。
ここらへんがヨーロッパの車と考え方が違うんだよなあ。
同じ型の車ならどんな装備でも基本的につくからね、BMWなんか。
アウディやベンツはインポーターが制限してるけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:06:42 ID:RQO82y5Z
フーガの名前に違和感を感じなくなった自分が一番の驚き。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:06:53 ID:oEqz5NMc
安いなー、戦略的価格だなーw
250XVが一番安いけど、ナビがないことなどトータルで考えると安くないなあ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:17:14 ID:ZvL212jF
ナビがDVDなのが欠点かな、やっぱり。
ATも6速が欲しかった。
が、レジェンドに比べりゃずいぶんと割安感がある。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:33:32 ID:Dk6HQlF2
フーガ350GTとクラウンアスリート3.0の値段と内容が拮抗
しているな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:47:29 ID:w0YxGOs+
スカイラインがますます売れなくなるな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:49:48 ID:+mr4mYZ4
スカイライン・・・・そんなクルマもあったなあw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:05:01 ID:+1ryRSnp
今、クラウン乗っているんですが、フーガいいですね。
乗り換えてもいいと思う。装備も充実してますね。
でも、以前シーマに乗っていた時ひどいディーラーにあたって、トラウマになって
日産車買えない体質になってしまったんです。どうしましょう...
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:19:16 ID:iO8m2DGb
リヤランプにはクリアタイプがオプション設定されてるのね
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/FUGA/Y50/fg_007a.html
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:22:55 ID:xjtGMBk5
見てきますた。外装の仕上げが日産らしく悪いね。トヨタやホンダみたいな
鏡面仕上げでないばかりか、フロントフェンダーなんて新車なのに映り込みが
くすんでる。内装はアイデアはいいのに、これまた仕上げの悪さで失敗して
いる。

全体のフォルムはそこそこダイナミックだけど、ちょっと期待はずれだね。
これなら日本ではクラウンのほうが10倍はマシだろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:27:42 ID:+1ryRSnp
>>773
そうですか、仕上げが駄目なんですね...
じゃあ、やっぱ今回もクラウンにします。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:30:04 ID:1SL1z5Ik
発表日にもかかわらず書き込み少ないね。
今日の新聞で対抗?のMJの広告載ってたけど、
MJの新型発表日には書き込み遥かに多かった。
アンチが少ないせいかな。
それにしても771じゃないけど、
どんないい車つくっても日産のディーラーに逝くと買う気が失せるよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:55:26 ID:/KYXTPMD
室内はセルシオより広いんですね。
国産セダンではナンバー1の広さですね。
新たに音響等長インマニも採用されたエンジンが収まるエンジンルームも、大きなカバーでほぼフラット。
某冠車のように、カバーが煩雑に並ぶのとは大違いです。
優れた重量バランスと広い室内と卓越したエアロダイナミクスを融合した、パッケージングは世界1。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:58:37 ID:xjtGMBk5
>>776
後席のヘッドクリアランス以外、たしかにゆとりは相当のもの。だからなおさら
仕立ての悪さが惜しい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:44:44 ID:/SKG47mk
>>775
名前がセドリック・グロリアのままだったら、もっと話題になってると思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:16:18 ID:/WtRFarM
「打倒ベンツ」にワロタ(w
780775:04/10/14 16:20:26 ID:z4/As9nc
>>778
同意。
フーガ>風雅っていうネーミングには重みが無く(枯れた感じ)、
セドグロって言ってた方が迫力あるように思う。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:20:31 ID:/WtRFarM
斜め後ろから見たらスカイラインみたい…

http://response.jp/issue/2004/1014/article64543_1.images/74066.jpg
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:22:43 ID:GrSzDsYu
>781
同意。つーか、違いがわからなくて、画面に2つ並べて間違い探し、しました
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:35:47 ID:3EdpZKPt
ttp://nissannews.com/multimedia/concept2005/infiniti_m.shtml

このサイトの写真を見てる段階では高級感のある車だなと感じていたが
日産のHPで見ると、ごく平凡な新型セドリックにしか感じられない。

なぜなんだ・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:45:30 ID:8TvLoIjd
Fサス、Wウィッシュボーンなんだね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:47:50 ID:F4v+xipA
ひょっとしてMDはチェンジャーしかないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:49:38 ID:ZvYJPPV8
最初から「グッドデザイン」ってあるとなぁ。
グッドデザイン何かいまだに有りがたがるものなのか?
申請だせば大体通るのに・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:51:24 ID:oc9Up56m
テールランプをもうちょっとなんとかしたらいいのに〜
なんか安っぽいよ〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:57:26 ID:pxh+f18U
V8出るまで待ちます
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:08:42 ID:PJmqmVl3
>>784
サス変更無しで、V8搭載できるように造ったからね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:27:38 ID:Xn/fXrkS
>>787
バックの丸いランプなんて適当すぎ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:35:29 ID:Xn/fXrkS
でも外寸を馬鹿デカくしなかったのは良かったかも。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:39:34 ID:omcEsTE5
V8-4.5は来夏だそうです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:43:25 ID:RHSf/gT8
あれ?
なんだか当初より横のふくらみがなくなったような・・・
いっぺんに魅力がなくなたょ

このへんのクラス買う人なんて車幅気にしないと思うんだけどなぁ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:58:17 ID:dQaGSFYr
なんか全体的にふっくらしてるね・・・
まだ実車を見てないから良く分からないが
カッコ悪い。内装が結構好みなのに残念。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:00:01 ID:vt3IjZ0d
フーガは相当なスポーツカーだ!
こいつはスカイラインを越えている
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:00:42 ID:QnBZ0QXH
また2年後くらいに何故かグランツーリスモの名が復活するのかな・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:03:02 ID:xk459NnR
V8 4.5て本当に投入するの?
シーマの存在価値が無くなるんじゃないけ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:06:58 ID:EL2FgwyM
>>793
車幅を1800以内にしろと大騒ぎした結果かな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:09:46 ID:vt3IjZ0d
GTグランツーリスモはおかしいだろう。
ありえない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:14:45 ID:uQIfsbHR
やっぱショーモデルのほうがかっこよかった!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:16:42 ID:2CSPq56z
いい意味で欧州車っぽくなったとこがイイー(・∀・)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:39:23 ID:nxmaXIPX
>>800
だよね。
ヘッドランプの縦側が短くなったのも残念。
ショーモデルのまんまが良かった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:41:34 ID:kuGb/jYA
ここまでショーモデルと実車のギャップが大きいとは・・・。
ガックリ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:42:19 ID:B39BGs+7
今から六本木のフーガスタイルナイトっつーイベントに行ってくる!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:03:28 ID:yp2Z85b4
情報筋によると高価なダンパーを使って上質な乗り味を得たらしい。
レジェンドやクラウンみたいな安ダンパーとは全く違うそうだ。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:04:32 ID:ym/0WgC0
>>783
>ごく平凡な新型セドリックにしか感じられない

だって新型セドリックだもん(笑)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:07:30 ID:ym/0WgC0
>>795
スカイラインにそっくりなのはクーペが出る予兆
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:14:07 ID:/KYXTPMD
スタイル良し
走り良し
快適性良し

この車の登場でセルシオの存在意義すらなくなりましたね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:17:32 ID:ym/0WgC0
>>808
土建屋&DQN御用達としてセルシオの存在価値は十分にあります。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:25:36 ID:oc9Up56m
350GTのタイヤが19インチな件について
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:29:25 ID:9eTf9JEc
ごめん、どう考えてもカッコ悪いよ。なんかずんぐりむっくりしててださい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:32:45 ID:+d5XaBuC
まあ内装で買うので別に構わないがな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:35:08 ID:yp2Z85b4
>>811
何故謝るかな?
だったら他のクルマ買えって。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:35:17 ID:BtRz5Pd+
>>805
どう見てもFUGAの方が安ダンパーなんだが・・・
vsレジェンドね
クラウンは知らない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:40:54 ID:kW+QsFrW
たっめーいきのーでるよ−な
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:47:40 ID:/KYXTPMD
明らかにレジェンドの方が安いダンパーですよね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:57:20 ID:yp2Z85b4
>>814
あの収束の悪さで?
ご冗談でしょ?
つかレジェンドはサスペンションジオメトリーにも問題あるらしいじゃん。
ストローク感も足りないしダンピングも今一。
ま、ゲロクラよりはマシだけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/14 19:59:20 ID:bD633Z6o
このクルマ出てすぐ買うのって どういうバカ層か金余り層か
フルチェンジしてすぐのクルマって要注意なんだよね
特に日産車の場合は昔から どうせ1年後か2年後あたりには
4.1〜4.5リッタークラスの最上級モデル追加するんだろうし
個人的にはマイチェンまで様子見ることを勧めるけど
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:59:28 ID:/Kx+rkzF
XVのほうが高級感があってカッコよくね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:03:22 ID:O8RkxSR4
350GTSP契約してしまいました
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:03:52 ID:SovB3EC/
1800mm以上→日産は国内市場を無視している!
1800mm以下→幅が広い方がカッコイイ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:03:59 ID:QnBZ0QXH
ニッサンはマイチェンしたらしたで、
他社よりコストダウンしたところを隠すのがヘタで買う気が・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:05:58 ID:yp2Z85b4
>>822
上手く隠してるクルマ買わされるよりいいだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:08:53 ID:9thRs2eZ
こんどの弐参の違う点は、ブイ六に二つ足したらブイ鉢のプラスつーきっとを販売するっちゅーから気は確かかゴーン様ガンダムフーガここにあり
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:12:51 ID:cunCJiYi

おい、そこの大工や土方のちょっとえらいの!セルシオ買っとけ!
いろいろ迷うとわかんなくなっちゃうぞ、お前の頭じゃw

木屑やほこりが大変だから空気洗浄器だけは忘れずにつけとけ!
よくわかんないだろうが、健康にいいらしいぞw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:36:36 ID:J9F4ivfk
3.5Lの同グレードで、FRよりFOURの方が安いのには驚いた…
ひょっとして、レジェンド対策?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:38:57 ID:B39BGs+7
>>818
読みは正しいね。来春には4.5L V8追加だって。
ソースはレスポンス
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:43:38 ID:uQIfsbHR
同一車種で排気量の差が2リッターか…
なんだかなぁ…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:49:17 ID:yp2Z85b4
>>828
エンジンが一種類のどっかのオナニー車よりマシだよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:51:02 ID:bbKXn27M
クラウンアスリート2.5とフーガ250GT要検討だな
ナビ標準はうれしいけどキセノン・プライバシーガラスはOPなんだね
ふーん
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:52:20 ID:bbKXn27M
>>829
VQ35一本の車たちのこと?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:05:08 ID:nXimknhR
後席ヘッドレストが標準だと固定式とは今時新鮮。
スカイラインでもシーマと同じ、上下調整式が標準なのにね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:05:43 ID:/KYXTPMD
1800sもある、重たくデカく狭いレジェンドの事を指してるんですよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:29:26 ID:UhAMuK0B
>831
ていうかよ、このごろの日産車みんなVQ35&25の二本立て。
ちょっと芸ナシじゃないか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:32:58 ID:KnEN9Nio
カタログ貰ってきたんだけどさ、写真とページの折り目をもう少し考えて作れよ・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:35:31 ID:BtRz5Pd+
2500と4WDはリアのエアコン噴出し口もオプションだね
エアコン噴出し口オプションて笑える
かなり気合入れてコストダウンしてるよ
いい事だ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:37:47 ID:V5rhrwrQ
すぐにフウカしそうな車ですね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:40:48 ID:EEa497Vc
実車みたけど、個人的には最近の日産車の中で
一番カッコイイと思う。


高くてかえねーけど
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:47:28 ID:mqScLdKb
ほめてる奴はみんな買えない奴で
買える奴は全員けなしてるのか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:01:28 ID:rNCKscw0
写真だとずんぐりむっくりしてるけど実車は全然違いますよ〜
写真映りがものすごい悪いクルマです・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:04:47 ID:bbKXn27M
いろんなメディアの写真をみたけど
木目調パネルゼロクラ以上の安っぽさだな
明日にでも実車みてみないとなんともいえないけど
このスレも全く盛り上がっていないし萎え萎え
車ヲタにしか認知されない車になりそうなヨカーン
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:05:18 ID:Pbbmh8Rj
素直にメルセデスE、BMW5、アウディA6とかを買った方が・・・。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:07:23 ID:5Pa1A7N/
ランニングシャツに短パン、ゴムぞうりで試乗してきます。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:09:09 ID:GPUl1Auj
>>839
なぜなら買える人はおっさん=クラウン好きだから。
欲しくて買えない奴は比較的経済力の弱い20代。
若者ウケする車=風雅。
それすなわち風雅は売れない。
稀少車ウマー!俺は颯爽と風雅を駆る。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:09:50 ID:uQIfsbHR
>>840
なんつーか最近の日産の車って写真写り悪いね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:10:57 ID:4kKW0tP4
もうディーラー行ったら見られるのか?
うちの近所のディーラー3つとも
まだ置いてなかったよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:12:08 ID:yp2Z85b4
>>841
2ちゃんで盛り上がる方がクルマヲタ車だよ。
レゲンドみたいに。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:16:57 ID:NP0OB6A2
何て高いの!?
俺の給料じゃ絶対買えねぇ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:22:39 ID:ICZdM0pa
俺の年収よりも高いから買えねぇ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:23:11 ID:rkyoSu+R
NHK見たわぁ
トキメキのある車でつね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:37:17 ID:1E6eHOr6
>781
あのリアコンビランプは、スカイラインの次期型の部品の流用ですよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:37:39 ID:9thRs2eZ
これコケタラ ゴーンさんは逝ってしまうのやろなぁ
まぁ もともとgoneだもんね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:47:14 ID:DESIgSQ0
たかっ!タンカラーの内装いいなぁ。
ずっと待っていたんだが諦めてムラーノにしよ・・・。
白のフーガってかっこ悪いな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:48:43 ID:/KYXTPMD
日銀短観等を見てる人は知ってると思うけど、今日本の景気はいいんですよ。
老若男女問わず、金を稼げる人とそうでない人の二極化がすすんでるから、景気がいいと実感しない人もいるだろうけど。
どうやら低年収の方は、フーガの良さを目にしたくないようですが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:48:45 ID:PJmqmVl3
うほっ
ttp://response.jp/issue/2004/1014/article64592_1.images/74152.jpg


現行シーマの建て直しは急務だな…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:49:32 ID:/ntioFtp
カコイイね。残念ながら買えないけど
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:52:17 ID:SkfCU8ib
レジェンドより250マソ安いなら買おうかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:54:05 ID:ygvy83Da
てかフーガってアテーサE−TSなのね。。
現行じゃこれだけなんか?アテーサE−TS搭載車って
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:55:47 ID:lcND6ELs
エンジンルームきれいだなぁ。
ボンネットいらないんじゃないか?w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:57:15 ID:ncrKaAJh
>>858
ステージアやスカイライン(250GT FOUR)もアテーサE-TSだぞい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:59:27 ID:GPUl1Auj
>>852
昨日のトピでティーダが売れまくってくるとかで余裕でしょう。
どっちみちゴーンてもうすぐアメリカに栄転じゃなかったっけ。
ま、コケてくれた方が値引き期待できるし街ですれ違わないし美味しい。
クラウン、アリスト、BMW5尻、セドグロあたりとすれ違ったら優越感に浸れそう。
同格なのに賢い買い物した自分に酔って。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:01:51 ID:Vv4Gd9+H
……そうだね、一言述べるなら、エクステリアはV35の方が好みだな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:11:08 ID:exLMaJRm
ドアミラーがスカクーと同じに見える
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:12:39 ID:gaHS1q9o
なに?
セドリックとグロリアの名前は消えたの?

セドリック・フーガ/グロリア・フーガとかじゃなくて?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:14:09 ID:QgY++4nq
>>783
外国の道路に似合う車なんだと思ふ。
日本みたいなゴミゴミして狭い街と山だらけの田舎ならどうかな?
屋根の部分が窓みたくなってたのになんで販売されるときはやめたんだろ?
大胆さがないと外国車にデザインではかなわんでしょ。
あの窓屋根日本で流行らして欲しかったな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:15:02 ID:jv/rSu6S
今日発表だったんだね、フーガ。
チョコチョコ出てた写真はあんまりいい印象じゃなかったけど、HPでいろいろ見てたら
なかなかいいんじゃないかと思う。思ったよりバリエーションも豊富だし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:19:03 ID:ZvL212jF
春にはV8が載るのか…。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:19:04 ID:IFNpHu4A
オレンジ照明のメーターは苦手なんだが・・・
日産てオレンジばっかだよね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:23:16 ID:Gb8cziER
WBSで紹介されるぞ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:25:09 ID:+7s0KKcQ
23:30からテレ東でFUGA見れるよ〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:30:45 ID:rkyoSu+R
テレ東キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:34:22 ID:r7v92GbW
フーガのリアエンドのデザイン酷いね
全然綺麗じゃないし、汚くてダサい
フロントフェイスもグリルが幼稚でマークUと同じグラフィックでダサい

でもってサイドの面作りは一時期のアウディになりたい体質が復活してるし、とにかくドイツ車への憧憬がすさまじい

日産終わったよ本当に
何がシフトだか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:37:46 ID:I8ewGDxQ
そういや日産もインフィニティブランド導入するから
フーガって車名も一代限りなのか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:37:54 ID:NpLw7oep
高くて買えないと言ってる香具師ら、どうせ後3年もすれば中古で安く出回るようになる。
その時までマターリ待て。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:39:29 ID:x97eoYp0
Y50ってなんて車?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:41:44 ID:/jnL/JeO
足周りはなかなか良さげですね。
試乗が楽しみです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:43:45 ID:rkyoSu+R
乗り心地が硬くて片手でハンドル回す車ではないのか・・・
日本のDQNオヤジには売れないな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:45:58 ID:r7v92GbW
近年の日産の特徴として、とりあえずデザインしましたよ感を発売前から出すので一部の好き者とデザイン気取りが食いつくから、当初の販売目標はクリアする

けど、時間が経つに連れて結局トヨタに質でもっていかれて、本田にアイデアで持っていかれて売れなくなっていく

どうせ今回もティーダもそんな感じ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:47:32 ID:/KYXTPMD
ライバルはBMWですから。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:50:11 ID:rcLDmq1n
リアアクティブステアって、4WSじゃん。
なんで4WSって言わないの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:51:17 ID:TN3dldPQ
FUGAは、ITがクソだな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:51:18 ID:r7v92GbW
776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/14(木) 14:55:26 ID:/KYXTPMD
室内はセルシオより広いんですね。
国産セダンではナンバー1の広さですね。
新たに音響等長インマニも採用されたエンジンが収まるエンジンルームも、大きなカバーでほぼフラット。
某冠車のように、カバーが煩雑に並ぶのとは大違いです。
優れた重量バランスと広い室内と卓越したエアロダイナミクスを融合した、パッケージングは世界1。

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/14(木) 19:14:07 ID:/KYXTPMD
スタイル良し
走り良し
快適性良し

この車の登場でセルシオの存在意義すらなくなりましたね。


816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/14(木) 19:47:40 ID:/KYXTPMD
明らかにレジェンドの方が安いダンパーですよね。


833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/14(木) 21:05:43 ID:/KYXTPMD
1800sもある、重たくデカく狭いレジェンドの事を指してるんですよ。


854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/14(木) 22:48:43 ID:/KYXTPMD
日銀短観等を見てる人は知ってると思うけど、今日本の景気はいいんですよ。
老若男女問わず、金を稼げる人とそうでない人の二極化がすすんでるから、景気がいいと実感しない人もいるだろうけど。
どうやら低年収の方は、フーガの良さを目にしたくないようですが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:51:34 ID:rkyoSu+R
ハイキャスとどう違うの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:52:03 ID:TN3dldPQ
日産は、IT系に力入れてないのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:57:15 ID:/jnL/JeO
ITオタクはすっこんでろよ。
お呼びじゃないよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:01:28 ID:7rxstqpA
セドグロの名前で出した方がいいような・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:03:48 ID:LWbcyOR+
XVの4WDがいいかな、あの内装が欲しい。しかし2WDは何で100万も高いのかな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:07:58 ID:vWW7fEiw
Y51からもしれないけど遠くない将来に、INFINITIバージョンが登場するだろうから待ちだな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:11:14 ID:xReNn5Hn
後席リクライニングは1グレードしかないんだね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:23:07 ID:izi4J92D
全体のスタイルがもう完全にやっつけ仕事になってるな。
これだけデブってりゃ室内も広くできるだろうよ。
それにホイールが19と17だけって、乗り心地は無視か。
もう絶対売れないだろうな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:23:46 ID:UUGP9dif
350XV FOURは350XVの4WDではなく、250XVの3.5L+4WDバージョン
だからFRより価格が安い。その分装備はFRより簡素。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:24:30 ID:Wx9vRfLy
うーん、どうも最近の日産は30前後の毒サラリーマンが欲しくなる車を出さないねぇ。
コミ400マソだと買えなくないけどちょっと高いよなぁ。

つーか金を稼げそうな路線の車しか出してくれないっつーのはいかがなものかと。
ミドルクラスが薄すぎ。ミニバン除く200マソ代だと実質プリメーラとスカイラインだけだからなぁ。
どっちもだめぽ。

ごめん、すれ違い棚。最近の日産への愚痴ですた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:25:32 ID:vrlKGiST
>>890
19インチっていっても、あくまで純正ですぜ?
そんなの足回りのセッティング次第でなんとでもなる。

ノーマル15や16インチの車をインチアップしたのとはわけが違う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:31:22 ID:VXlCnBVM
>>890
17で乗り心地無視っておまえさんどんな車乗ってんだ?
バカ丸出しだな・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:38:29 ID:hBLIr/YZ
890 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 04/10/15 00:23:07 ID:izi4J92D
全体のスタイルがもう完全にやっつけ仕事になってるな。
これだけデブってりゃ室内も広くできるだろうよ。
それにホイールが19と17だけって、乗り心地は無視か。
もう絶対売れないだろうな。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:42:58 ID:TX+uIOwg
恐らく1年ぐらい待てば、レザーパッケージとか出るから、
慌てて買うこと無いぞw
日産車は焦って買うと後で泣きを見る(経験済み)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:45:31 ID:HNoiC8WZ
V8は来春の予定だってね。
意外と早いかな?
まあ、北米デビューもその頃だから、まあ妥当か。
http://response.jp/issue/2004/1014/article64600_1.html
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:46:07 ID:340V+0OH
>>892
若者が乗ってもオサレなティアナを忘れてますよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:47:33 ID:INpcM081
>>861
遅レスすまんが、ゴーソの次の行き先はルノー。
900900:04/10/15 00:53:10 ID:INpcM081
今日ニサーン本社で見てきたけど、客はいかにもな中高年成金ばかりで萎えた。
ベンツやセルシオは買えないけどフーガくらいだったら…みたいな。
全員ハンで押したように油ギッシュ+中年太り+セカンドバッグ。

フーガの魅力が少しうせてしまったよ。
クルマはいいんだけどなあ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:53:22 ID:QTQr7yec
フーガの、リップルコントロール+リバウンドスプリング+デュアルフローパスのダンパーは乗り心地とスタビリティと旋回性を高い次元でバランスさせる、高性能ダンパー。
サスの剛性も高いし、ボディ剛性も高い。

ロングホイールベースなので、路面のワダチの通過も乗員への衝撃も相対的に小さい。
まさにフラットライドコンセプトですね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:54:04 ID:kct2QM8C
10月14日 日産はフーガに新開発のダンパーを採用してきた。
日産が構造を考案。2社に対し開発と製造の依頼をしたところ、
トキコのみ「やりましょう!」となったそうな。
コンセプトとしては細かい振動をリップルコントロール
(高周波の振動を防止する機能)で受け、それ以上の入力は
2つの特性を持つバルブによって吸収させようというもの。
聞けば開発に3年も掛かったとのこと。
リップルコントロールをキッチリ使いこなし始めている日産とあって
相当期待していい、と予想していたのだけれど、
実は今日の夕方、知り合いの営業担当の方が乗ってきた。
これ幸いと10分ほど味見してみた。結論から書くと「素晴らしい!」。
ヨーロッパのダンパーに負けていないのだ。
日産によれば『デュアルフロー』と呼ばれるこの新開発のダンパー、
今後ドンドン使っていく方針とか。
きっと日産車の乗り味は急速に良くなっていくことだろう。
すでにクラウンやマジェスタより圧倒的に質感あります。
ホンダのショーワ、マツダのテネコ、そして日産がトキコのデュアルフロー。
トヨタと三菱、スバル(ビルシュタイン以外)はどうするのだろうか? 
今のままじゃ間違いなく質感で勝てなくなります。
フーガに試乗した方は、簡単でいいのからインプレッションを
読者投稿板にぜひ!

日産には厳しい国沢親方も大絶賛!!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:04:09 ID:VXlCnBVM
クルマの熟成の方向としてはこれが大正解。
レジェンドの10倍以上の魅力を感じるよ。
やはりクルマ好きとしては足周りに拘りたい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:13:01 ID:izi4J92D
早くも売れ行きが楽しみだなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:15:32 ID:uJ4/Luyt
>>902
相変わらずだな、クニサーはw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:18:09 ID:iFnTo83T
あんまし売れるとなぁ
907V35 GT-8糊:04/10/15 01:21:12 ID:LeX/+sxN
FUGA出ましたね。
まだ実車は見ていませんが、激しく惹かれる物が有ります。

一見エンジンや足回りなど、今ある物の組み合わせの様に見えますが
実は見えない所で相当に改良されているようですね。

内装もV35と比べて大幅に高級感がUPしているにもかかわらず
メイングレードはナビが標準で、値段もリーズナブルだと思います。

内装色、シート時、フィニッシャー色が、ボディーカラーと組み合わせて
選べるのもいいですね。

V35と比べて、重量とサイズがUPしている分、軽快感は少ないかも知れませんが
早く乗ってみたい車です。(当分は買換出来ませんが・・・)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:22:48 ID:vrlKGiST
そういえば、VQエンジンってフーガに積まれるものから大幅改良が入るって聞いた気がするけど、
どうなったんだろう?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:29:56 ID:UUGP9dif
FUGAは凄すぎる!!この走りはBMWを遥かに凌駕している!
みんなもすぐに試乗しなさい。あまりの凄さに興奮が冷めない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:31:17 ID:aVryizfM
皆仕事してるか?
911V35 GT-8糊:04/10/15 01:34:50 ID:LeX/+sxN
買えないけど、念のため見積もり試してみたw

350GT スポーツパッケージ op.全部付き

車両本体 価格(消費税込) 4,432,050円
ボディーカラー(消費税込) ホワイトパール(3P) 31,500円
メーカーオプション(消費税込)
・ BOSEサウンドシステム+助手席オットマン 210,000円
・ ETC+プラズマクラスタ-イオンフルオートエアコン 47,250円
・ プライバシーガラス 31,500円
・ インテリジェントSET+電動ガラスサンルーフ 304,500円

車両代合計(消費税込) 5,056,800円

諸費用等合計(消費税込) 398,600円

合計 5,455,400円

コレは、かなりお買い得鴨ね!

912名無しさん@そうだドライブへ行こう
エンジンは吸排気ともマニーホールドが、音響等長になりました。
またマフラーは完全対称デュアルです。

シンクロレブでシフトダウンすると、フォンフォ-ンといい音しそう。