● なんちゃってスポーツ の トヨタ 17 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
伝統のスレ、第17弾!

スープラが一昨年夏に廃止になったと思えば、
その後カルディナが「スポーツカーが嫉妬する」と
バンで暴言を吐いている。結局トヨタがスポーツカー
の何たるかを全く理解していない事が良く分かった。
・新型Zでスポーツの火を絶やさない日産
・情熱でロータリスポーツを復活させ、ロードスターでは
 速さ以外の価値をも追及できる、スポーツカーの老舗MAZDA
・F1で頂点をめざし、採算割れしてでもDNAがNSX,S2000を
 作り続ける原動力となるホンダ
・ひそかにWRC以外でスポーツ車をめざすスバル
 玄人好みの質感伴う走りは速さだけではない付加価値を持つ
・勘違いだけと速い三菱
どこもかならずスジを通したい人たちが車で個性を
主張して売れなくても文化として作っている。
一方売上一番のトヨタは個性はいうまでもなく高級化、
外人CMの多用、大げさなCMでスポーツを強調しただけ。
実際のところは、なんちゃって路線の車だらけ。
スポーツという言葉を安易に使いすぎ。 アルテが好例。
FRスポーツと言い切ったはいいが、周囲はあきれている。
カルディナでそれに輪をかけた。しかも宣伝でラップタイム
詐欺まで 付録を付けてきた。 今年はネッツ店再編で
予算がかかるせいかハリアー、アベンシスでお茶を濁すつもりらしい。

ここでの論議が効果あるものか未知数だが、トヨタが自浄作用を持たない以上、
なんらかの足しになればと思う。更に意見を募りたい。
前スレ
● なんちゃってスポーツ の トヨタ 16 ●
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18 ID:tvH4Ww0m
2
2
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:H0Ci7OOO
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:06 ID:JV47S9cq


過去ネタ禁止で続けろ
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:06 ID:sFlVblvN
前スレ
● なんちゃってスポーツ の トヨタ 16 ●
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084715064/
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:07 ID:sFlVblvN
●トヨタの脚は何故?・・・part10●
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077666995/

こいつの次スレを誰か立ててくれ
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:11 ID:JV47S9cq
ほらね!

頼れないからって
過去のネタ持ち込んできたw
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:16 ID:vMDVcqRk
真面目な話として聞きたいんだが、
トヨタはフラッグシップスポーツ無しでOKなのかな?
まさかカルディナやアリストじゃあるまいし。
次期スープラはいつ出るのやら・・・
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:17 ID:9VzF3SWD
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:45 ID:LHxDZJLU
>>9

客層が違うんでしょ、トヨタの場合。
スポーツ風味の車があればOK。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:56 ID:g1GVLh6I
80スープラも子供っぽいデザインだったからねえ。
「バットマンカーみたいなのを作れ」がデザインのスタートだったから。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:00 ID:JV47S9cq
>>12
??
違うな〜
まだまだ,若いな〜おめ〜さんは・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:42 ID:g1GVLh6I
>>13
いや、93年のデビューの時にトヨタが公表していたことなんだが。
あなたの趣味嗜好は別だけどね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:46 ID:JV47S9cq
>>14
それ以上、昔の話になる
しんどいから辞めとく
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:19 ID:d/+48j3m
ソープラってスポーツカーなのか?
結局はGT止まりだろ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:53 ID:Qlb8gAmI
フェラーリ並の予算で
ミナルディ以上の結果
ヌルイポヨタ













もう辞めとけ
>>16
失礼な!
確か、Road&Track誌で
「4ドアセダンボディでないのが最大の欠点」と
激烈に賞賛された車ですよ。
それほど安楽で穏やかで快眠を誘う車を批判しちゃいけません。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 02:54 ID:zck8XLPD
やっぱGTかよ。
スポーツオブトヨタの名が泣くわ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 02:58 ID:j7iXwlGp
雑誌カードライバーに次のような記事が出ていた。

全ドイツ自動車連盟(ADAC)がメーカー別総合力調査

1位 メルセデス
2位 BMW
3位 トヨタ
4位 ポルシェ
5位 アウディ
6位 VW
7位 ホンダ
8位 日産
9位 プジョー
10位 マツダ

この調査はドイツ国内の数千人にアンケートを実施。50万台以上のクルマの
故障歴、6000モデルのユーズドカー相場などを実施。そのデータを基にブ
ランドイメージ、販売力、顧客満足度、品質、技術革新など7項目の評価を指
数化してランキングを作成している。

トヨタが総合評価で3位になったのは、ドイツメーカー以外では初の快挙。トヨタ
車が順位アップした要因は顧客満足度、ブランド力、技術力に高い評価が下された。
ADACの担当者は「これはちょっとしたセンセーションです」と驚いている。
ドイツ国内では、トヨタ車は品質だけでなく、技術力、ブランド力でも高い評価を
受けていることが判明した。

アンチトヨタ君が主張する貧乏人がトヨタ車を買っているという主張は崩れ去った。
結果は出てるから



21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 03:02 ID:yKYxVHnK
>>20
乙 トヨタオタくんw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 03:06 ID:Qlb8gAmI
ベンツ BMW VW アウディを買えない
ドイツのミンボウ人が組織票出したんだろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 03:16 ID:zck8XLPD

母集団も不明な6000人程度の調査を、
ことさら大げさに扱う時点で笑えるよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 04:08 ID:Qlb8gAmI
最近 若者が乗ってるトヨタ車って何?
bBしか思いつかないんだけど
>>18
お前ってノーマルしか乗ったこと無いんだろ?
つかノーマルすら乗ってない(乗れない)妄想評論家だろうがな(プ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:23 ID:Qlb8gAmI
↑ハイハイ 弄れば直線ソコソコ早いでチュ〜
そこそこ?(プ
800馬力とか乗ったこと無いんだなぁ。

可哀想な底辺貧乏人君は。

まぁ運転音痴かつヘタレの
お前が乗っても糞重いクラッチでエンストが関の山。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 03:58 ID:khf2B/Rq
>>27
妄想はそこまでだ
夢見るヨタオタ君
800馬力程度で妄想扱いか(プ

お前ってどんな僻地に住んでるんだよ。

近くにショップすらないんだろ。

ウプ ウプププププ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:22 ID:J5BCD+xN
↑こういう直線バカ馬力が山道で
爆音立てながら軽トラに煽られてるんだよね

カワイソー君
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:29 ID:2GZk4ji+
しかしトヨタくらい会社大きくなってもスポーツカーの一つも作れないか?
例えばオーダーメイドにしたりして本格スポーツカー「トヨタ2000GT」を
復活させるような。そういう遊び心っていうか、「こういうこともやるんだよ」
ってところも見せて欲しいなあ。
32Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :04/07/13 10:30 ID:8PDvLupQ
馬鹿は放置しる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:34 ID:3ngl15Oh
あ〜粘着するアンチ君は嫌だな〜
2chそろそろ
や〜めYo
ストレス溜まるだけ無駄!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:35 ID:2GZk4ji+
>>32,33のことだな。馬鹿は放置しる。(w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:36 ID:T4nlJrfq
>>31
同感。
他社とは違うそういう路線、ぜひ期待したいね。
最近のトヨタは、商社?と思うくらい売ること、儲ける事しか考えて
いない面が見えすぎる。80年代を思い出して欲しいと思う。
馬鹿は放置しる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:46 ID:sIKNXcnJ
トヨタは商社です。

会社は金儲けの為にあるのです。

スポーツカーなどホンダがヒット作だしたら

パクってなんちゃってスポーツを出せばいいんです。
そういえばホンダも最近音痴向けの”商売”のみにもう”必死”だもんなぁ。


オデ、エディックス

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:31 ID:vRZNAV3b
>>38

けれども、タイプR、S2000、NSX、
どれも採算合ってないのに作り続けるあたりが、
トヨタとの差なんだろうな。
売れるor売れないでトヨタ的な判断してたら、
上記の車はすべて廃止だろう。

こういうところがホンダのスポーツバカなところ。
このこだわりが、乗用車並みに走れるミニバンを
生み出したとするなら、多少は価値あるかもな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:37 ID:2QaSC+9Z
http://www.gerbera.jp/uk/uk_85.html

トヨタF1は完全なる"ジャパン・ワークス"では無く、
克つホンダのような
"自社の若い人材をレースに送り込んで修行させる"
と言う社内規模のものでも無かった。
ホンダとの大いなる相違点である。

トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。

「現場での適格な判断、ひらめき、そして機敏さ。全て経験がモノを言う分野だ」
しかし、その経験もまた、やってからでなくては身に着かない。

だが、大企業トヨタにはじっくりとゼロから学んでいる時間は無かったのである。


こっちにも貼っておきますね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:40 ID:hDDzrnXm
みんなもちつけぇ〜

トヨタは現行でも大黒字だからどこか他のメーカーがもっと売れるスポーツカーを売れば・・・

100l乗り入れてくるから。何だったかなー確か本田がミニバンを出した直後に・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:43 ID:4rVZFdQ8
トヨタは売れて黒字なんだからあえて市場を開拓するような真似は
しないでしょう。他社製品がヒットしたら同じコンセプトのクルマを
1年程度で開発してなんちゃってクルマを売ればいいんですよ。そ
んな会社が尊敬されるわけないけど、真似コンセプトのクルマの
2代目は例えトヨタでも絶対売れないから、まあいいかってことで。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:48 ID:3ngl15Oh
2chのガセネタ飛ばしてきた
アンチ君の説が崩れたからw
ヤハリ、アンチ君は只のヒッキーだった。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:54 ID:FD/Vgs+1

ヲイヲイ、採算が合わないことを自慢するのか(プ
じゃあ初代プリウスも自慢して良いのか?
初代プリの場合ンダみたいに基地外相手に
採算度外視って訳じゃないしな。

MR−Sも採算合ってないしぃ。

都合の悪いことはシカトだね!

スポーツカーを作るのは”商売上”そういうイメージが欲しいだけ
他車種への波及効果を狙ってるだけ


>>1
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 12:02 ID:vRZNAV3b
>>44
1台くらいはそういう存在が欲しいね。
実用ミニバン、セダンばかりじゃつまんないし。
やっぱり夢や理想としてのスポーツカーは欠かせないと思う。
トヨタはスープラをあっさり廃止してしまったが、
後継は何になるのだろう?
とりあえず今はカルディナなのかな。
>>38
それならセリカとMR−S作り続けてるトヨタも偉いじゃん。
>>47
他社のスポーツモデルと
2ドアの乗用車一緒にするなよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 12:10 ID:HxRVuU9b
>>47

セリカやMR−S程度じゃ、NSX、S2000と比較できんよ。
他社と共用パーツの多い着せ替え車と、専用パーツの多い
ピュアスポーツを混同してちゃ、それこそ音痴だわ。
そういう発言がトヨタヲタ=バカ、と思われる原因になるんよ。
勘弁してくれ。

トヨタがスープラ、MR2をを継続してくれていたら、
ホンダのNSX、S2000に引けを取らなかったと思う。
スープラ廃止はすごく残念。いつまで空白の時間を続けるのか。
もうフラッグシップを失って2年が過ぎた・・・
もーかってるんだから、そーゆー車の開発こそ
もーかってるところがしないといけない。
で、そのピュアスポーシなんだけどさ。
一体今の日本の公道で何がしたいんだ?

高速で300オーバー出したいのか?
峠でイニDごっこか?

そもそもそんなクルマのポテンシャル100%出せる腕でもあるのかよ?

まぁオレもホントはもっとガツンとしたの出して欲しいが。

エコや環境問題が叫ばれる中トップメーカーに対して社会情勢がそれを許さないだろう。

それが一般的な社会の見方というモノだ。

保険の料率がそれを物語ってるだろ。
つまり大衆車だけ売ってないって事ですね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:41 ID:7Q55x29u
かりぶ
MR-Sってビッツじゃないの?
ぼそ

一般的な社会のご意見をここで書き連ねることに
何の意味があるのか、わからないのだが。

それともなにか? 一般人は
「どうせ100%の能力出せないのだから160馬力を210馬力
と表記してもかまわないだろう」
とかいうのに近いことを甘受しろと?

高速で300オーバーだしたいやつは出せば良い(自己責任)
峠でイニDごっこをしたいやつはやればいい(自己責任)
エコな車に乗ろうと判断する(自己責任)
インターネットで好きなことを好きなように書く(自己責任)
ただし、すべて「出来る」という下地が無いと出来ないことだが。

これなら誰もが納得だが、日本の公道でばかりそういう走りするのではあるまい?
なかには本気になって走りたい奴もいるだろう?
ヴィッツカップはそういうやつのためのものだったのではないか?(過去形)

エコや環境問題を本気で考えているなら、自転車を販売するべきだし
本気でエコを考えるなら、工場廃水の問題は汚染濃度ではなく、汚染物質の排出総量
で規制せねばならない。
ぶっちゃけいまのエコと語るものは本質なしの上っ面だけなのだ。
二つの事を一つの口では同時には語れないように、クリーンで環境によい車など
どこにもありはしないのだ。

ましてや保険の料率など、それは乗る人が自分で選んでする契約で、
他人に推し着せられるものではない。
ぼそ
とかいう割に必死の長文乙!

まぁ、結局低脳な極論しか語れない一般社会の常識とかけ離れた脳内妄想の基地○とは縁のない話だから気にするな。


その前に音痴スレでの貴様のご高説の矛盾点でも言い訳してみたらどうだ

>開発者でも無いのに開発者の気持ちがわかるかのような
>発言をくりかえし、周りの失笑を買い、それを取り繕うかのように
>他への批判を行い、それを正当化する、その行為こそが

>車音痴でなくてなんなのだろうか?

  ↓

>開発者のことなど語っているはずも無い。
  ↓
>開発者の無能鰤、見せ掛けのみというのを
>実に端的に表した(´∇`)ケッサクだったと思ったなぁ。


この後はほとぼりが冷めるまでシカトしてたよなぁ
毎度のことだけど。

え?自称クルマ通君よ。



57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:46 ID:f7RRya5c
>峠でイニDごっこをしたいやつはやればいい(自己責任)
自己責任じゃねーよ。
ごみを散らかし騒音を撒き散らし公共設備はぶっ壊すわで、ただの暴走族だよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:49 ID:Ye4rKy4a
>>57
あぁコイツに何言っても無駄だよ。
一般常識なんてわからない違う世界に住んでるみたいだから

コイツの好きな極論でいえば雑踏の中でナイフ振り回すのも自己責任だからね。
>>58

それも自己責任だろ。
そのあと、どういうことをして償わないといけないか、まで考えれば
その責任を考える人はしないだろうし、そこまで考えられない馬鹿は
実行しちまう。

>>56

わるいけど、ガイアはどー考えても俺にはヘッポコ失敗車としか考えられない。
おれの考えが改まるような、すばらしい意見を書いてみてくれたまえ。

>>57

きみは、かなり頭がよさそうだから、そいつら一人一人に注意してくれたまえ。
>>58

もひとつ気になったのは、「雑踏の中でナイフ振り回す」
のは他人が責任を取るのかい?
それは知らなかったなぁ。
他人がこうむるのは被害だろ。

まあ、どうも子供に好かれるというのも大変だな。
俺は、子供は好きだがおまえらみたいな子供がいたら折檻だ(w
そう、その通り自己責任だよ。w
違うなんて言ってない。何をそんなに興奮してるのかなぁ?w

300出して死亡事故起こそうと
雑踏の中でナイフを振り回して人を刺そうと
全て自己責任

曲解大好き現実逃避妄想世界のピーターパン症候群の猿(*大人*)くんよ。(プ

苦しくなったらいつもの決め台詞だね。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:14 ID:NT5a1zau
ミレバミルホドあふぉダナ
さるの相手するやつはきちがいだ
さるもきちがいだが
ここはいいなんちゃってスポーツのインターネットですね。
殺伐としてまいりました
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 02:42 ID:ow+tN7Sa

 なんちゃってスポーツ の トヨタF1
モタスポ板が重いんだけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 03:13 ID:EYI5/3SG
スポーツカー
  乗ってる奴も
    スポーツしろよ

                字余り
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:45 ID:+tPT34ia
>>49
べつにトヨタは作る必要ないじゃん。
日産のZだってスポーツカーじゃなくてスペシャリティクーペだし。
言ってしまえばスープラ君のお友達。重くて快適路線なグランドツーリング。
なぜか日本ではスポーツカーという設定になってるけど。<Z

ホンダがNSX作り続けてるのは好きでやってると言うより
あれが無いとアキュラ、ホンダのフラッグシップがなくなるからだよ。
採算合わないのに作ってるのは引くに引けなくなったから。
別に採算合わない物を作ったって偉い訳でもないし凄いわけでもない。

勘違い酷すぎ。
トヨタや日産はセンチュリー、セルシオ、プレジデント、シーマがあるから
スポーツカーでイメージを引っ張る必要は無い。
アキュラのフラッグシップは他にもMDXとレジェンドがあるわけだが。
今NSX級のスポーツカーを作ってもとても1000万では無理だろな。
あれでも毎月300台の販売計画があってのことだったし。
コストを総販売台数で割れば2000万以上、つまりフェラーリ並が
妥当な線だろう。
まあ、造らない、というのは解るが、造れないと変わるところが無いな。

こどものころによく「やれば出来るんです、この子は」という言い訳を
する親がいたが、そんなもん、やらなきゃ「出来ない」のと変わるところは無い。

やること、やったことを評価するのは当たり前だが、
やらないことを評価する変わった奴もいるのだなぁと思った(w
おや?またまた他人を子供扱いするのが大好きな
妄想世界の住人ピーターパンのお出ましか。

この暑さで基地○にもターボがかかったかのような
激しい加速だな。

他人の意見は都合良く曲解、自分の意見は相変わらず極論
でしか語れない立派な大人だなぁ。


それでオレっていつ折檻されるのかな?w

あぁん?

ひょっとして脅迫してるつもりかな?

こわーい。(ププ

いい加減、このスレ止めたほうが良いんじゃないの(w>>某
まーどっちでもいいのだが、「俺のクラウンアスリートはスポーツカーだ!」
と言い張る奴がいたのだが、そいつのチョイスしてるタイヤをみたら
激しく笑ってしまった。

ハンコック。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:29 ID:Fjy9yosJ
オレは君の個人攻撃までして貶めたい
姿勢に激しく笑ってしまったよ。w

タイヤチョイスまで見れる程
近くにいる人間ならクラウンはスポーツカーじゃないって
直接わからせてあげればいいのにね。

それこそ、ご自慢のあんたのクルマと
イニDごっこか湾岸ごっこでもしてさ。

猿があっさり負けたりしてな(プ
ハンコックタイヤ装着車に
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:29 ID:b5ermPLF
>>68
その割に、ホンダのイメージを追いかけてる節があるけどね〜w
どうしてかな〜
以前は興味ないと発言してたF1だってそうだし。
まあ、模倣とかなんちゃってがトヨタの哲学なら否定はしないが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:52 ID:r+/H1DDI
おいおいNSXなんて15年もFMCしてない車じゃねーか。
あんなもん造ってるうちに入るのか?

日本でミッドシップをまじめにFMCを続けてるメーカーってトヨタだけだぞ。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:59 ID:r+/H1DDI
五月国内販売

NSX…0台
S2000…2台
インテR…69台
シビックR…14台


↑なんだこれ?死んでるじゃねーか。
ンダヲタなら買ってやれよ。
てか世間はホンダのスポーツなんてどーでもいいんだよ
魅力も無いし。
愛車はフィットで
スポーシカー(NSX)自慢のンダノタ。
町でNSXを見かけるとオレのはあれと
同じメーカーのクルマなんだぜ誇らしげに醜悪女に語る。
何しろルマンで優勝したくらいの名スポーツカーだからな。
すまんここはホンダのスレなのか?
スレタイ読めない糞社畜の溜まり場なのか?
>>78
工場移転したから仕方のがないのです。

盗用多もなんかマジメにスポーツを作ってくれ

まじめ
まじめ
まじめ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:48 ID:/tb3Fw6S
>>82

移転してなくてもたいして変わらんぞ。
まぁS2000はプラス10台くらいか
>>75

そんな無駄なことはしないよ。それでかまわんし解ってたら言い張らないだろう。
そもそもなにをして勝ち負けにするのかわからんが。
>>82
まじめに造ってもF1での成績は振るわない。
それがヨタ。
ふっさーるさん、
なんつーかピーターパン症候群というよか境界性人格障害な気がするなぁ。
ギリギリの人?
少なくともレースってのは「まじめに作りさえすれば必ず報われる」程
甘いものではない
俺はレースじゃなくて市販車でだしてみろよと・・・

F1はドイツの外注でしょ?こんなのが勝っても糞面白くない。
このまま盗用多には沈んでもらいたい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 10:17 ID:a81rcfCc
>>87
少なくとも、F1に関してはヨタはンダの下。

まじめに作りさえすれば必ず報われるわけではないことは事実であるが
まじめに作っているのにヨタは報われていないことは事実である。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 10:58 ID:3GqiAURB
だからといって
レギュ違反や、トヨタレギュ導入してカテゴリごと潰して良いわけはない
>>86

そーいうのをかつて勉強した人・・・だからな。
ぎりぎりな人なのは間違いないだろうけど。
リアルでも「ま、しょーがないか」で済まされるタイプの人間だし。

でも、そーいうところを微妙につついた書き込みしかしないけどな(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:31 ID:lhosedGo
>>27,29と言ってる奴が、>>51みたいな前の発言と矛盾していることを言ってるんだけど・・・。

やっぱり、ヨタヲタってアフォなん?
古串は無視するに限るぞ・・・。

ただの馬鹿だから・・・。
オレが連れの800馬力に乗った話と
トヨタがスポーツカー出す、出さないの話。
オレ個人はスポーツカー好きだとも書いてるしな。
それと社会情勢のなかでのトップメーカーのスタンスの話。
全くどこをどう読んだら矛盾してるのかね。
文盲つかコジツケっつかもうどうしようもないね低脳だなアンチは。

尻馬に乗ってヘタレの基地○も吠えてるし。
それとも、お得意のジサクジエンかよ?(プ
F1記念車まだー?
600マソ位でお願いします。
F1記念車って何だ? 参加記念か?(w

フェラみたいにタイトルとった年度を記したバッチを
車に付けられるようになってもらいたいもんだな。

無理だろうけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:45 ID:rje+QGH6
>>94
↑こいつはヨタオタだな(w

哀れ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:56 ID:wOhVl5Gh
>>94
連れの800馬力で他人をビンボー人扱いですか?(プッ
9995:04/07/16 20:41 ID:vY3M2wKv
F1参加○周年記念、とかでもいいのでとりあえず出せ。
F1惨戦記念
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:37 ID:OEyRynnQ
F1の結果だけで評価すると

  ンダ >>> ヨタ

だな。
アフォンダはフルコンストラクタじゃないとヨタヲタが反論
アフォンダはフルコンストラクタじゃないぜ
…はっ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 04:54 ID:ww12vDHZ
来年はソアラGT500でJGTC参戦?車音痴ぶり炸裂だなぁ
ついでにカルディナも参戦しないかな
GTカーなんて皮が似てるだけで中身は市販車とは別物です。
GTRからZに被せ変えてるのでも明らか。
カルディナだろうとコルディアだろうと無問題。
トヨタ「セリカ」「MR2」米販売打ち切りへ
 【ニューヨーク16日共同】トヨタ自動車は16日、スポーツカー「セリカ」、「MR2」
の2車種の米国販売を来年末までに打ち切ると発表した。
両車種の販売低迷に加え、若者向けブランド「サイオン」の需要層と重複しているため。


最後の砦も陥落しそうですよ
ニッサンはとっくになくなってますが?
G35と350Zがありますよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:00 ID:n4Dck7zL
ますます何のためにF1出てるのか分からなくなってきたな〜。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:05 ID:IHQ1PMEX
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
いや流石にコルディアはマズいだろw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 14:56 ID:n4Dck7zL
【最後の砦】トヨタ製スポーツカー全滅【消滅】

とかスレ立つと思ったけど誰も立てないな。
Zってスポーツカーだったのか・・・
ふーん。




苦しいねw いかにも
>>113
そのIDで日産叩きってのもねぇ(・∀・)ニヤニヤ
トヨタと日産にはスポーティー風味なんちゃってカーしかないのでは?
>>115
定義が曖昧だが
実戦用の戦闘機(インプ、エボ)と分けた方がいいと思うのだが?
GT風味があってこそスポーツカーだと思ったり
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 01:04 ID:YGSEpwDK
GTってのは、普通のスカイラインあたりを指す。
スカGが伝統でGTバッジをつけてきた経緯もそこにある。
快適で快速で、愛着が持てる車、それがGT。
スポーツカーはそこに速さや操縦性の追及という要素が加わる。
言い換えれば、優先順位が異なるということ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 08:41 ID:4l4YkupW
ソアラGT500って出るのか?













キモー
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 08:42 ID:VpYsMrvM
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 08:43 ID:VpYsMrvM
荒しと厨房は放置!できないヤツは、(・∀・)カエレ! 反応した方も荒らしです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 10:17 ID:Pg46R+BI
ID:NgtJGTR2
>ソアラGT500

俺の塩2000GTより遅そうだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:20 ID:L4R/CnuQ
センチュリーの1GZをスポーツツインカム化して、
プレミアムスポーツを出す事が先決だろうな。
V6やV8なんて安物に思わせることにより、
速さ以外の価値を前面に出すのだ。汗かくスポーツ
ばかりじゃ進歩が無いのである。
>>123
そんなの売れるか?
GT500のスープラってハイメカツインカムなんでつか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:09 ID:mKihmVug
>>123
また欧州車のパクリでプレミアムスポーツですか?
恥かくスポーツは駄目だよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:02 ID:dQoUiMZK
>>125
系列としてはそうだな。UZ系がベース。
回転限界の低さは、排気量でカバーしてるってことだね。
ベースつーか3UZ−FEって公式に書いてあったと思うんだけど
3UZ−GEとかでっち上げられないのでしょうか?
レギュでカムいじっちゃいけないの?
排気量は変わってるけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:46 ID:YfKFD/3R
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:48 ID:dFDRhDMg
下請けサマサマですなw
>>129
もう流石に三菱の工員を使わにゃ生産追いつかないトコまできてるのかもしれん
三菱の工員が使える使えないは別として
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:50 ID:YfKFD/3R
2chで世の中変わらんって
わかりましたwwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 03:24 ID:+wk/68Vs
実は一番トヨタのなかで走りがいいのはびっつ、プラッツ、センチュリー、ゼロクラウン、セルシオなのですよ。本当ですよ。パッソもイイかも。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:55 ID:/vDHaOdP
>>133
かろーらぜっとえあろつあらー は?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 15:00 ID:FVx+EZOo
一番がずいぶんとたくさんあるんだな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/22 15:10 ID:7048IMoh
>>129のニュース見たが、ヨタ的には1番のスポーツカーはプリだったりして。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 19:11 ID:U4ZmFHmR
そのうち足こぎの車とか出そうだな。
ある意味ハイパースポーツカー。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/22 20:32 ID:tY9JGyp3
>>137それだ。
ドライバーがスポーツが出来るクルマそれがトヨタスポーツ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:36 ID:78RLZ3qR
ヨタハチ復活しないかなー・・・
パッソベースに軽量化したFF車でいいから。
>ヨタハチ復活しないかなー・・

ヨタの広報の話じゃヨタハチの子孫がMR2らしいぞ。
よってMR-S買え。
>>16
 アホかおまえ。
 いや釣りか?

 GTって概念が何なのか言ってみな。
別になんちゃってで良いんだよ。別に目的があんだからさ。

実はここだけの話、特定のトヨタ車って合体するんだよ。

頭部/胸部  セリカ
右腕      MR-S
左腕      ヴィッツ
右足      ランクス
左足      アレックス

商社合体 キング・レクサス
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:32 ID:umjBJN69
>>142
GOAファイターもある。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:12 ID:Od997yQW
なんてゆーか。
最近のヨタワゴソは魅力ないよな。
カリブ廃盤,カルディナ全形式AT&3ナンバー化

フィールダ-のZエアロも燃費悪いし
フィールダーの四駆は全部ATだしよぉ.
ヨタのマニュアル車に何か期待してるのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:06 ID:ZFzgwovx
トヨタ2000GT
 ヤマハにおんぶに抱っこ
トヨタS800
 日産の造型課で秀逸なデザインを連発していた佐藤章蔵氏が
 関東自工に来ていた偶然と幸運の産物

 寂しいね。
F1、Bスペック投入もふるってないんだけど
明日から巻き返すんでしょ?ねえ?
下にいるのはじょーだんとみなるでいだけですね
定位置ですね
ドイツ優勝!間違いなし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:32 ID:Qv9J1idw
>>147
無理だな。
F1グランプリ特集でニキ・ラウダのインタビューが乗ってたけど、
「F1では、資金力があるだけで勝つ事は出来ない」見たいな事を言ってた。

>>146
しかし当時の世代の現実的なスポーツカーといえば
コスモスポーツ、ホンダS800、"プリンス"スカイラインGTくらいしか無かっただろう。

プリンスを吸収しないとスポーツカー作れなかった日産も寂しいね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:06 ID:TtI6/tk2
>>150
日産はすでに戦前、DOHCスーチャーのレーサーを開発し、レース出場させていましたが?
戦後、重量配分のため専用シャシを開発したダットサンスポーツは1952年ですが?

戦後に作られたトヨタ初のレーサー、客引き展示とギャンブルレースにしか使わなかったんだってね(w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 09:26 ID:Qv9J1idw
>>151
>戦後、重量配分のため専用シャシを開発したダットサンスポーツは1952年ですが?
ヤマハに丸投げして作らせた奴ね。
結局ヤマハに無理な要求押し付けて逃げられるというオチが待ってたわけだが。
>>152
>ヤマハに丸投げして作らせた奴ね。

トヨヲタは無知を棚に上げて、トヨタ擁護にエキサイトするね(w
1952年当時、ヤマハの工作機械類は戦時賠償指定を受けていて使用できなかったの。
賠償指定が解除されるまでは、楽器類を作って会社を支えていた。
だから、ヤマハが出てくる訳がないのね。

ダットサンスポーツDC-3に関連あるのはオオタ。
ボディが、太田祐一氏デザインで、製作がワイドフィールドモータースだから。
パクリはともかく、歴史捏造まで逝っちゃうといかんよ。かの半島並みだ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:58 ID:UV9qj755
あら、sageてしもた。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:02 ID:iGuqGQLX
ヨタヲタのデッチ上げにはあきれるよな、まったく。
そこまでして豊田を用語する理由がわからん。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:07 ID:HXkpoSmx
ふと思ったんだが、トヨタにとってスポーツとは

 盗 む こ と

なんじゃなかろうか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:08 ID:HXkpoSmx
そう考えれば

 スポーティなミニバン W I S H

というのも納得できるんだが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:41 ID:M4tHPODS
オタってそれについて詳しいって意味だろ?
ヨタオタはオタじゃなくてトヨタ車に乗ってる人なだけじゃないか?

ヨタワールドは唯一MR−Sとプリウスぐらいか。
ハイブリットMR−S出たら理想だが、THS2バッテリー重量がぁ・・結局重いMRならいらない






ヨタヲタなんて存在しない
トヨタにオタク心を満たす車がないから
ココでヨタヲタと呼ばれてる連中は
車に詳しくなく興味があるのは会社としてのトヨタ
売り上げ、シェア、販売台数の事ばかり
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 02:16 ID:42bxW6ya
真のヨタヲタ=アンチトヨタでは?

「今度の新型は何をパクッたのかな〜」
と、興味津々でトヨタのコピーをつぶさに観察してるから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 02:21 ID:kwtCR6i9
同一人物がカキコしてる所から
>>156>>157
ネタが無いのだとつくづく思う
便所の落書き並のカキコしか無いからな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:02 ID:Bw//GYhL
アルテッツァR希望!
打倒3シリーズが目標だったはず。
>163
トヨタはサーキットで勝っても売り上げで勝てなければ意味がないと思うのだろう。
そしておれもそう思う。
企業としては『売上一兆円を達成したら次は二兆円』がセオリ−だからね
もうけてるから売れなくても趣味っぽいスポ−ツカ−を造るなんて考える会社は
最初から一兆円企業にはなれない。

 セリカとMR-2撤退も予定調和、今までよく持ったくらいだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:29 ID:5z0WRM/q
とりあえずサーキット、ひとつくらいは持っておきたかったから、
経営悪化していたFISCOに出資して事実上所有。
どうせなら万博跡地に作ればいいのに。
やっぱホンダが鈴鹿、茂木と2つも国際級サーキットを所有する
だけに、トヨタとしては立場が無かったのだろうか。
Bスペック投入もひどい有様ですな
F1やめたら?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:50 ID:uyHC9N7M
郊外に佇む瀟洒な住宅のガレージで男は今日、新しい恋人に会いに行くためのクルマを選んでいた。
根っからのホンダ党の私は若い頃を思い出し去年ホンダのバイクを買った。
しかし欲望をぶつけ合った肉体にはバイクの振動は過酷過ぎる。
今日は納車されたばかりのレジェンドで出かけよう。
おろしたての新車の固さが散見するが、俺はこいつが気に入った。
ならしと言うのは機械的な部品と部品を摺り合わせていくだけではない。
アクセルを踏み込みたい欲望を抑え、丹念にクルマとの信頼を深めて行く行為だ。ノンケ・ボーイを調教する悦びにも似ている。
ムスクの匂いが立ち籠めた車内に体を滑り込ませるとレジェンドのレザーシートが私の尻を優しく包み込んだ。
エボだのインテグラだのは若い人に任せるよ。
私は今夜の熱い出会いに期待を膨らませ、街へとクルマを奔らせた。
街へと繰り出す私のマジェスタの横を
信号待ちで一台の車が停まる。
白の「インテグラtypeR」うちの息子の車だ。
あいつ、いつの間にか大きくなっていたんだな。
隣に彼氏なんて乗せて。美形好きといいホンダ以外を好きになれないといい
私の若い頃と同じだな。家に帰ったら彼を私に紹介しなさいと言ってみよう。
息子の成長を喜ぶとともにアクセルにも力が入る。
街が見えてきた。あの街には私が愛する優秀な部下がいる。
私に惚れ込んでる可愛い奴だ。私は彼に会える嬉しさを噛み殺すのに必死だった。
サーキットの所有の話はどこぞの国のサーキットを・・・なんていう話が
いつぞやはちらほら聞かれたが。

実際はどーだかなぁ。
ポールリカールは買ったよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 02:19 ID:CKbffJyp
いずれにせよ、「作る」のではなく、
「買う」というのがトヨタらしいw
衝突実験場とか作ったよ











たまたまホンダの方が先に出来てたみたいだけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 06:46 ID:JpCkNnnq
>>167がイイ事言った。
>>167がイタイ事言った。
ボタンを押せばすぐ反応が出るかのごとく、
速攻で結果を出せない物を糞扱いするとは、
ゲーム脳の典型だな。
すぐ結果?3年で優勝すると言ってたのは誰だ?
今年は全戦ポイントゲットだ表彰台だと言ってたの誰だ?
年間予算がフェラーリ並みなのに成績はジョーダン並みなのは何故だ?
勝てなくてもミナルディが愛されてるのは何故だ?

何でそんなチームを愛せるのか教えてくれヨタヲタ
即物的なトヨタのイメージはふつうにわかるんだよ・・・。
ふつうのひとでもね。

おもうに車趣味人の金持ちの酔狂がフェラーリやポルシェを年代ごとに
すべて集めてみたりとかするのはよくみるけどトヨタの歴史を考えると
そーいう「カッコいい物」がなにもないからね。

一言目には満足度だとかいうけど、道具としては良いとみんなが思っていると
おもうんだけどさ、「車」として満足しているかといったら微妙なんでないの?
トリップうちまちがえたよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:14 ID:JpCkNnnq
>>175もイイ事言った!!
>>175
その年間予算がF1界トップのフェラーリがベネトンから
シューマッハとエンジニアを多数引き抜いてまでなりふり
構わず勝ちにいっても結果を出すまで5年近い年月が
掛かったのにも関わらず!
トヨタが目標として掲げた文句 だ け しか見ないで
知ったか珍論を書き連ねるのは何故ですか?
だいたいジョーダンは何年続いてるチームかな?
おまけに、ミナルディが愛されてる?あんな糞チームが?
カカカ、冗談もたいがいにしてくれたまえ
>>176
おまえさんもホントに馬鹿だな。まさか、そこまで馬鹿だとは
思ってもいなかったが、究極至上最大の馬鹿だな。
ポルシェとフェラーリは金に糸目を付けずにスポーツカーを
連綿とつくり続けてきたいわゆるプレミアムブランドだ。
それと大衆車メーカーであるトヨタとを比べるとは・・・・
もう、今回はホント溜め息しか出んよ。その理屈でなら、
ルノーやフォードも当てはまるな。VWのゴルフを年代毎に
集めている趣味人がいるのか?寝言は永遠に寝てから言え
>>179
なんか勘違いしてるようですが
シューマッハはフェラ移籍初年から3回優勝してますよ
確かにワールドチャンピオンを取るのは数年かかったけど

未だに表彰台すら乗れないチームが比較するのは失礼でしょう
3年で表彰台乗れなかったチームはほとんど消えてますよ
ミナルディ以外

ジョーダンは優勝経験もある立派なチームだし
初年度から予備予選から勝ち抜いて2位とか走ってました(結局煙り吹いたけど

つかミナルディの事わかってないあなたにF1のことを語って欲しくないね
だからヨタ社畜なんだよ

▼△▼トヨタ応援スレッド 47号車▼△▼
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1090640730/
ココで待ってるよ
>>179
というか、ミナルディとジョーダンのおかげでどれだけの無名だった
有能者達が世に羽ばたいていったことかry




まぁ、金だけが全てのB(バッタモノ)スペックで狂喜している連中らしい意見と言っちゃ意見だ罠w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:48 ID:V1Nkbdym
しかしレーサでもないのによくゆうぜ。
トヨタが売れている事に間違いはないし。
実際我が家にはトヨタとホンダがあるわけだし
世界の五本の指に入るメーカーだし
やっぱり日本のメーカーでは一番のメーカーですよ
ディーラーのサービスにしてもね
二言目には「売れている」ですね
自分の意見が無いんですね
レース結果云々も自分の意見ではないがな
>>180
そーかな?フェラーリはそれ以前にベルガー・アレジに
コンビを組ませていた経緯もあるし、最後にベルガーが
優勝してから次にベルガーが優勝した時までの事なんかも
考えると特にトヨタが劣っているとも言い切れないがな。
それにシューマッハはベネトン・フォードでも勝つような既知外だ
アレとダ・マッタ程度を比べる事こそ失礼というものだがな
それにミナルディだか、ザナルディだかなんて知りたくもねぇ
B(ブラック魔王)スペックだったりしてな。
セコイことして結局勝てない。
>>185
だからF1の事わからないのに語るなよ
フェラ−リと比べるのはフェアじゃないと思う・・・
あそこが何年F1やってきたのかと小一時間(ry

まぁトヨタが目標を達成できなかったのは事実だけど、目標立てて予算つっこむだけで
それが実現出来るほどF1は甘くないってこったろ。
予算はフェラーリ並みなんですけど
>>187
逃げたか・・・フェラーリの低迷の歴史を知ってたら
フルコンストラクターで初参戦のチームを3年程度で
こき下ろせたりはしないからな。
長年専門でシャシをやってきたチームにエンジンを
供給するという形でトヨタより先に参戦しているホンダですら
やっと表彰台に上がれたばかりだというのにな。
しかも、最近シューマッハのライバルとして呼び声の高い
琢磨を擁してやっと、なのにな
逃げてないよ
フェラーリ低迷っつったてたまには表彰台乗ったり優勝したりしたしな

トヨタがフルコンストラクターっていってもファクトリーはドイツにあって
TMGが全部仕切ってる
日本からはモタスポのことわかったるんだかどーだか怪しいオヤジが派遣されてるだけ
フェラーリ見たく低迷期に社長が出てきて陣頭指揮なんてとったりしない下請けチーム

やっと表彰台に上がったホンダよりも潤沢な資金、施設があってなぜポイントがまだひと桁?
同じフルコンストラクターのジャガーにもそろそろ抜かれそうですよ

それから琢磨の事持ち出すのならトヨタも若い日本人を育てればいいさ
よそから何でもかんでも買って来ないで自分で育ててみろって
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:20 ID:16wpJb4y

トヨタは、サーキットも作るんじゃなくてM菱地所から買いました。
>>191
あら?トラはトヨタだと思ってたけど、違ったかね?
琢磨もフォーミュラートヨタ出身だったと思ったが・・・?
>>193
ずっと中嶋の所にいただろ
まあ虎でもいいよトヨタF1に乗せてくれ、そうすりゃちょっとは見直す
ちょっとな

F1はそんなに甘くない、すぐ勝てるようなモノじゃない
だったらおとなしく後の方走って、経験値だけ上げてろ
日本人だけでチーム組んでやれ
金ばっかり使って他チームから人引っ張ってくるな

CARTでもWRCでもルマンでもインチキばっかりしてきたチームのどこが良いのよ?
まともなモタスポファンなら応援できねえぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 02:08 ID:Q+rq9l5B
半年くらい見守ってきて、やっと分かった!!
このスレ、F1オタクばかりだったのかああああああ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 02:10 ID:FaVEc6eF



って使う香具師って2chヲタか?
レベルの低く話題にしたら釣れるのw
モースポ板ではちいこくなってる奴でもこの板ではでかい面をしたがるのだな。

どっちにしても子供の喧嘩みたいなものだが。

現実に今のトヨタを見れば、ぎゃくに恥ずかしくなろうというものだが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 10:41 ID:fl/CUveT
いくら頑張っても金かけても勝てない。
日本のオリンピック選手団みたいで心あたたまるじゃないですか。
日本人はそういうのが好きなんですよ。だからあんなつまらん
クルマでもトヨタ車が売れるんでしょ?
199宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/27 11:42 ID:2Gz7e+Dv
>>180
フェラーリはシューマッハが来る前からF1の経験があった。
参戦3年目のトヨタと比べるのは変。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:54 ID:Y1ezM92X
↑言い出しぺはヨタの人
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:14 ID:4oAh9sl0
なんちゃってなのはホンダ

だいたいインテRのオーナー(ンダヲタ)は雑誌の受け売りばかりで
車についてまともな知識も無い。本来の一般的なスポーツカーの
楽しみ方であろうエアロパーツ装備も
不細工なインテグラじゃ楽しめない。
個人で出来る簡単なパーツ交換だけでも
ほんの少し弄るだけで極端に遅くなってしまう。しかも速いのは
ギア比の合った限られたサーキットだけ。フラットな路面で無いと
まともに走れないガチガチの脚。これで峠に来てる奴は
馬鹿としか言いようが無い。デメリットばかりが目立つ。
インテRのオーナーを興奮させる理由。
それは厨雑誌での反則広報車がプロドライバーが
筑波何秒台で走った。それだけ。非常にくだらない。
インテRこそ車音痴ご用達車である。
まさにタイプRバッジ付けてるだけで
「私はメカ音痴で車の知識がありません」て張り紙しながら走るようなもの。
ヨタに乗ってるだけで
「私はメカ音痴で車の知識がありません」て張り紙しながら走るようなもの。
だけどね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:54 ID:5nJSCsMG
涙目で書いたのかな? 

>しかも速いのはギア比の合った限られたサーキットだけ。
>フラットな路面で無いとまともに走れないガチガチの脚。
>これで峠に来てる奴は馬鹿としか言いようが無い。
>デメリットばかりが目立つ。

ああ、ニュルだけが心の支え、カルディナのことですね。
そのラップタイムも捏造だったわけですが(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:47 ID:Y24y8h19
よくFFクーペ乗ってて恥ずかしくねーな。
どうせ居住性なんて最初から無に等しいんだからドラシャわたして
デフケース付けて車高下げてもいいだろ。
シャシ流しのためのレイアウトでしかもタイプRなんて名前付けて。
宗一郎氏もFFでF1カー構想とゆうアフォな挑戦をして挫折してるんだぜ
FFを思わせないハンドリング?本当にマジメにスポーツカー作るならリア回せよ。
FFでレーシィ&スポーツと語る車種こそナンチャッテじゃねーのか?
FF=市販実用の為のメーカー採算都合と気付け
Fデフで無理矢理曲がってる車音痴はスポーツを理解してるとは思えないね。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:52 ID:dicGhxmd
その前にFRを感じさせない、なんちゃって車をなんとかしたら?(w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:00 ID:kg9CyJDF
え?
トヨタの新車でFRスポーツクーペってあるの?
>>205
クーペに限らずね。
教習車と社員専用車に成り下がったアルテッツアとかさ。
なんちゃってスポーツのホンダスレ立ててそこでやってくれ
>>204
インテRは、元からFFのインテグラってクーペがあった前提を考えないとw

まぁ、それなりにラップタイムが出るし、エンジンは良いインテRと、スポーツカーが
嫉妬しちゃうらしい某ワゴンを比べれば、どっちが勝者かは明らかだけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:58 ID:0Mcjg1vo
>>203
ちゃんと雑誌に掲載されてたけど?(CT誌、XA誌)

打倒レガシィを合言葉にスポーツ路線できた新型カルディナ。
GT-FOURのニュルブルクリンクオールドコースのラップタイムが8分6秒37と
販売マニュアルにものせて、当然それがクルマ雑誌にも漏れたわけだ。
(意図的なリークだとの指摘もあるが、ここでは敢えて言及しない。)

でもね、ホントは8分56秒37だったんだよね。なんと50秒もの間違い。
(それでも80スープラRZと同等なのだが)
「スポーツカーが嫉妬する!Newカルディナ」とか宣伝では言っているが、
先の件(ニュルラップ)のサバ読みって詐欺レベルじゃねえのか?という声もある。

一応、トヨタ側は販売マニュアルのミスプリントと弁明している。
ただ、たとえ純粋にミスだったとしてもこんな豪快なミスに気付かなかった
メーカーもディーラーもマヌケだよなぁ。しかし、どこか確信犯的な臭いもあり。
ミスでも何でも、注目を集めることには成功したわけだからね。
あえて警告するが、もし確信犯だったとしたら詐欺だ。だいたい数字の扱いに
関してもっと慎重になるべきだね。トヨタ馬力も同じこと。トヨタの悪い癖。

R32GT−R  =8分20秒
R33GT−R  =7分59秒
80スープラ   =8分58秒(プライベート計測)
初期型NSX   =8分17秒
旧NSX−R   =8分03秒
新NSX−R   =7分56秒
旧インプWRX  =8分28秒
旧インプSTI  =8分10秒
新インプSTI  =8分06秒
カルディナGT4 =8分56秒
旧レガシィS401 =8分41秒(4人乗車・プライベート計測)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:12 ID:552iBE73
エンジンだけ良くてもなぁ…
ホンダのシャシやボディは糞だからね。

チューンしても遅いし。
車弄れない奴向けだな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:13 ID:0Mcjg1vo
>>211

トヨタの場合、どちらもダメだからなぁ。
救いようが無いw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:23 ID:spEw2WwS
タミヤが車出したらトヨタと互角って、噂は本当か?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:26 ID:552iBE73
>>212

例えば〜?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:30 ID:552iBE73
まぁホンダはFFの小排気量NA限定とか条件付けないと特長ないからなぁ

ママチャリスポーツがいくらすごいと言われてもねぇw
なんちゃってスポーツのホンダというスレを立てましょう(w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:35 ID:552iBE73
トヨタももうちょい弾けたモデル出してもなぁ

肝心のスポーツ系の動力性能よりアリストやクラウンの方がぶっちぎりに速いのも問題

まぁホンダみたく汗臭い車出されても困るが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:43 ID:552iBE73
てか最近の車ってほんとどれも糞だな。


危なっかしい車が無くてつまらん。
安定し過ぎなんだよ。


MR-Sに280馬力ターボ積むくらいの弾けたモデル出せや

>>216
立ててこい

http://www.hiratasystem.net/koram/koram12.htm
これはココ向きじゃないか
ついでって事で
>>219

从リ ゚д゚ノリ ハァ??すすんで貴様が立てろ。
串規制やなんかでどうしても立てられないのならだれかにお願いするこった。
俺にとってはどうでもいいことだから放置してあったが?

他社の話がしたいなら他社のスレを立てろと言ってんの。
わかる?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 05:18 ID:uVQquwG+
>>212
知ったか扱くなよ。無知がバレるぞ

インテRで比較するならセリカのシャーシは世界で評価されていて
国内、外問わず評論家が褒めちぎってる。
ホンダと深い関わりのない評論家ははっきりホンダのFFスポーツより
しっかりバランスを考えて作り込まれているって発言もしてる。
エンジンも性能ではVテックも捨てがたいが2ZZ-GEは重量に対しての
パフォーマンスがVテックを上回るすばらしエンジンだと雑誌インタビューにロータスが答えた程。
また日本ラリーでもS耐でもタイプRはセリカとアルテにまったく歯が立たない
状態が今も続いていてタイトル持ってかれまくりなのにチューンしても駄目とかよく言えるな。


ンダヲタってほんと恥ずかしげもなくペラペラしゃべれるな。

「ZZT231 セリカSS-2」
99年CT筑波オブ・ザ・イヤー 大賞受賞。
多くのプロドライバー、評論家がシャーシバランス、
エンジン性能を高評価。旧モデルDC2よりかなりシャーシバランスが
向上したと言われるDC5インテRの登場後も未だに評価はセリカが上である。

セリカ、ドイツのスポーツ・カー部門でポルシェ 911、
BMW Z3を抑えて満足度2年連続第1位
(J.D.パワー2002、3年ドイツ自動車顧客満足度調査)

全日本ラリー選手権 TRD ESSOウルトラフローC-ONEセリカ2年連続優勝


ホンダのごみ車と比べるなんてセリカに失礼なくらいですよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:32 ID:SqWG8xDP
いくら頑張っても金かけても勝てない。
日本のオリンピック選手団みたいで心あたたまるじゃないですか。
日本人はそういうのが好きなんですよ。だからあんなつまらん
クルマでもトヨタ車が売れるんでしょ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:47 ID:b664Hy0v
セリカを評価した多くのプロドライバー、評論家らに
トヨタと深ーい、密接な関わりがなければいいですね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:08 ID:552iBE73
インテRがセリカに勝ってるとこってパワーだけやん。


あ、ヲタ度はぶっちぎりでインテの勝ちですw

>>221
ロータスって・・・トヨタよりの会社で、今度エリーゼに使わせてもらうのにトヨタエンジン
叩くわけないだろw 採用理由も北米のオクタン価に合って排ガス規制にも合ってるのが理由
だし。

ちなみに、欧州の満足度テストというのは、オーナーが元から抱いていたイメージと購入後の
イメージのギャップを調べるスタイル。1位というのは、購入前に持たせてるイメージが悪い
可能性も高いわけで、単純に順位が良ければ良い訳じゃないよ。

現行セリカはトヨタFFの中でもハンドリングは良いとは思うけど、あんまり知ったかで「ンダヲタ」
なんて言葉を使っても、トヨタオーナーの無知を晒してるだけですよ。
いちいちホンダと比較しなくても良いわけで
227宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 11:29 ID:GqMhHJ0q
トヨタスレに粘着するのは十中八九本駄ヲタ
つーか、トヨタ叩きスレだから、とうぜんアンチトヨタのほうが
数は多いわけだが、わざわざトヨタ叩きスレに乗り込んできて
なにがしたいのだか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:34 ID:SqWG8xDP
自分のイタさを披露したいんじゃない?
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2004/w0731.html
>今週の「ダウン」 札束でF1界かき回すトヨタチームの評判
なんで、ホンダが多いんだこのレスはw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:44 ID:nUFZgN/z
>>225

重さからいってホンダエンジンは絶対無いと思うよ。

B18C:168kg
2ZZ:115kg


ホンダエンジン載せたらリアヘビーになりすぎてバランス最悪
早く軽いエンジン造れるようになったらいいねw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:52 ID:552iBE73
ホンダ叩きスレにンダヲタが乗り込んでくるのと同じですねw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:03 ID:4FENPWSu
ホンダオタはオタでいいと思うんだ、ホンダのメカに詳しかったりするからね。
でもトヨオタってのは間違いでしょ。トヨタのシェアや海外での何とか調査の
結果とかには詳しいけど、メカにはちっとも詳しくないんだから。トヨタ信者っ
て言った方がいいんじゃないの?
ホンダたたきのスレもすべて保全して在るがトヨタたたきのスレと違って
反対意見はほとんど無い。ていうか、わりと叩かれっぱなし(w

トヨタのスレだけは違う。

なにやら、世界的に認められているだのあーたらこーたらソースだしては
トヨタはホントはすばらしいんだ、叩きはトヨタを貶める馬鹿者の仕業だ、
トヨタ叩くやつは、すべて工作員かもしくは物事の道理がわからない厨房だ
とトヨタ擁護の書き込みが忙しい。

なんつーか、むかしからこんな感じだけどね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 14:06 ID:552iBE73
間違いは指摘したくなるからねぇ

デタラメ多いから
237宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 14:17 ID:GqMhHJ0q
>>234
俺はメカに詳しいよ
>>235
>>なんつーか、むかしからこんな感じだけどね。



     そういえば  変わらないよね。

     ジャイアンVSのび太の喧嘩は。

スレが17か・・・・・・
歴史が有るなぁ・・・・
いろんな意味で。


トヨタの癖に生意気だぞ
とか
ホンダの癖に生意気だぞ
とか(w
ホンダのものは俺のもの
とか
猿の癖に生意気だぞ
とか
実は無職の癖に生意気だぞ
とか(w
>>242

いや、Fit発売だったかの時に
車版で叩かれまくったトヨヲタが
のび太を殴る顔文字とかで
「のび太の癖になまいきだ!」
とかやり始めて発狂したのが有ったから。
・・・・・・・あとスネオとか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:16 ID:spEw2WwS
三菱も忘れるな!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:33 ID:HJhy4UeT
トヨタ車の安全性問題調査、欠陥はない=米高速道路安全局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040728-00000649-reu-bus_all

どっかんヨタアクセル車は欠陥ではなく味付けだそうです。(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:43 ID:+NaW2PxQ
>>245
USAも同じで役人は金に弱い。
そういうことにしとけ、何処も同じ。
賢い消費者は、危険な車には決して手を出さない。
247宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 21:28 ID:vL6dxQi+
>>246
バカですか?
>>宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk

てめぇはF1・モースポ板で遊ばれてろ。
向こうで論破されてるからこっちに逃げてきてると思われ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:42 ID:R+AIZATs
>>246
プリウス購入での補助金の原資はトヨタの政治献金だしな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:51 ID:XryxtR7C
>>247
F1板1の基地外が人にそんなこと言えるのかい?
252宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 23:57 ID:vL6dxQi+

動画!

ブロードバンドhttp://www.f1.panasonic.com/ja/movie/asx/07f1_tmg_b.asx

ナローバンドhttp://www.f1.panasonic.com/ja/movie/asx/07f1_tmg_n.asx

これがパナソニック・トヨタ・レーシングのホームベース、TMGだ!
ドイツ・ケルンにあるパナソニック・トヨタ・レーシングのホームベース、TMG。
そこにはデザイン・オフィス、風洞、セブンポスト・リグといったマシンを
開発するために必要な最新鋭の機材と、各国から集まった優秀なスタッフが
そろう。ではTMGとは、いったいどんな場所なのか。f1.panasonic.comが、
めったに見ることのできない、その内部映像をお届けする。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:59 ID:XryxtR7C
>>252
早くF1板でみんなの質問に答えろよ。電波君(w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:03 ID:waVDjZA6
何者なの、このコテハン?
もうHNからにして、かなりのキティ色なんだけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:14 ID:RhJrHe7l
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:19 ID:MQZfU3p3
>>245
アクセルを少し踏んだだけで、スロットルが全開に近くなる
いわゆる”トヨタアクセル”だな。
非線形にして、ちょっと乗ったときのレスポンスを重視した
浅はかなセッティングだと言える。リニアな特性には程遠い。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 02:14 ID:gEn9QB0m
↑アクセルワークの下手なンダヲタの言い訳

トルクの無いンダ車と同じ調子で踏むから急発進しちゃうんじゃないの?w

で、車種は?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 02:28 ID:aTRaZZjF
>>256
以前乗ってたハイメカツインカム(1.8)のカリーナED、
まさしくそれ。ちょっと踏み込めば反応するけど、それ以上踏み込んでも
あんまり変化なし。今思えばスイッチみたいなアクセルだった。
以降、インスパイア、レガシィ、エルグランドと乗り継いでるけど、
そういう癖は感じない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 09:05 ID:GTDK4mPj
>>258
うちにあったハイメカツインカムのカリーナ190系も同じだった。
昔運転させてもらった初代イプサムも同じような感じだった。
でも、うちの親が乗ってるマジェスタ170系では自然だから、
車種にもよるところがあるんじゃないかと思う。

トヨタ以外では、フィットのアルセルペダルは
踏み初めだけが異様に軽かった記憶がある。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 10:15 ID:NkBd5B7V
トヨタアクセル

256のいうとおり、少しアクセルを踏むだけで
スロットルがガバッーと開く設定になっているので
何も知らない人は
加速がイイ、低速トルクがある、と錯覚する。
最も効果を期待できるのがディーラーでの試乗である。
周辺の短距離試乗でとりあえず良い印象をもたせるためには
トヨタアクセルのような設定は走りがいいと思わせる
格好の手段デス
実際こういう方が乗りやすかったりするけど
深く踏み込んだ時の非力感に失望するというデメリットがあったりするw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 10:20 ID:vYl3XCiz
スパ塩なんかすげーヨタアクセル
半分踏んでもいっぱいふんでもいっしょ
262宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/29 11:34 ID:2MYUC6Xs
>>256-261
BMWはアクセルペダル少ししか踏まない状態でも
スロットルを大き目に開けている
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/car/crown/crown.html

先進のBMWとトヨタは、アクセルペダル少ししか踏まない状態でも
スロットルを大き目に開けているんだよ。

どこかの後進メーカーと違って。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 11:54 ID:NkBd5B7V
踏み始めだけのトヨタと違ってBMWはその後の高回転側もイケルからなあw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 12:15 ID:huIt60Q9
>>262
おい基地外、こんなとこに逃げ込んでんじゃねーよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 12:21 ID:huIt60Q9
>>262
基地外がありがたがる記事書いた国沢の評判
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090465383/
宇宙の中心で愛を叫ぶと同じ電波野郎だってことだ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 12:38 ID:9H3iPZPe
258=259

バレバレw
267名無しさん:04/07/29 13:27 ID:p7c3n/Fj
あんまりふざけたことばかり言ってると、漏れのマグナムなら白い弾丸飛ばすぞw ヨタ、ンダヲタども
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 13:52 ID:RJ2g+LD6
トヨタは品質と安全性は凄いぜ!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 13:59 ID:tosIJH+s
それってフワついて怖くてとばせない足まわりだからだって事?
一番の安全性の要は乗っている運転者だ(w

>>267

きみは過激な恋愛板でもいってくだちい
トヨタアクセルとか言ってるヤツは
最近のニッサンの音痴向け車種に乗ってみなって。

音痴向けはそれでいいのでは?

逆にスポーツを志向したもので非線形のスロットルなどだと
なんだかなぁ、とおもうわけだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:08 ID:GTDK4mPj
>>271
初代キューブ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:44 ID:l2Mwux4X
日産のかっくんブレーキもひどいけどな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:58 ID:gEn9QB0m
ターボ車乗った事無いンダヲタらしい意見だなw

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 18:05 ID:tW8Nm6jb
まあ、あれだ。
ヨタ車はデパート屋上の乗り物と一緒という事で。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 18:27 ID:5lo0R37Y
>>275
ターボ無しでも同じ排気量の与太車と変わらん馬力出せるからね(W
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 20:16 ID:gEn9QB0m
ンダヲタは日本語も不自由なようでw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 20:48 ID:l2Mwux4X
いや与太ターボより早いわけで
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 20:49 ID:h9UFo0DO
>>278
反論できないと揚げ足取り。
F1板でも車メ板でも与太汚多ってのは程度一緒だね(w
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 21:17 ID:gEn9QB0m
アファに反論も糞もないけどねw
フラッグシップスポーツのカルディナがインテRごときに負ける訳がない
カーブの無い所で勝負だ
283 :04/07/30 00:08 ID:bm+yQyh0
あらら、ラップタイム詐欺のカルディナですか(w
2リッターターボで、燃料を倍近く費やして、
インテRに負けたら、そりゃ立場無いよね(w
真っ直ぐ限定だが(w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:27 ID:fE0AwNvw

もう



カルディナの





話題は




やめてやれよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:41 ID:GUBW9O2C
なんで5000しか回らないの?
車重がそこそこ軽くエンジンパワーもある程度あれば
LSDにハイグリップタイヤで筑波8秒台なんていくらでも出る。
日本ラリーではインテRはセリカに舗装路もダートも勝てないからな。
ラリー屋もサーキット走らせればそこそこ速いかもしれないが
インテRは素性が悪すぎる。その点セリカは優秀だよとのこと。
街乗り無視したギア比とかわざと作らないんだよトヨタは。
タイムばっかり気にしてないで基本に忠実に真面目に車作れよホンダは。
購入者の9割以上は珍走じゃないんだから。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 02:45 ID:SYK0/TaA
>>286
笑いも通り過ぎて、苦しすぎ。
日本ラリーがそもそもマイナーで、しかもFF部門なんてジリ貧じゃん。
他で勝てない低レベルな奴がやってるだけだしw
その中で、勝ったも負けたもねーだろw

タイムばっか気にするなと言いつつ、勝ち負け書いてるし、
矛盾だらけなのも笑える。ヨタヲタの低レベル化に
歯止めがかからないなぁ・・・

P.S だいたいラリーやるなら4WDにきまっとるだろ。
    ランエボ、インプ、一度乗ってみ。
    インテもセリカも吹き飛ぶから。
    どうしてもFFというなら、インテだが。
>>287
・・・最近2駆部門の人気が出てきてるの知らないんだ
しかも、4駆より2駆の方がコントロールが難しいのも知らないと
さらに、下りではインテがセリカに勝てない事も知らないみたいだな
明らかにFFもランエボ・インプものったこと無い人間の戯言ですな
>他で勝てない低レベルな奴がやってるだけだし
これが言えるなら、インテのワンメイクもS耐に出れないヘタレが
やってるマイナーなレースでOK?
289ナナシ:04/07/30 03:01 ID:0tDLvdAI
トヨタのっ尾行はすごいらしい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 03:03 ID:FDtS3uvq
04/07/30 03:00 ID:0tDLvdAI
妄想するなYo!
無駄 無駄!
2chだけが全てじゃない!
>>287
いや笑われてるのお前だから・・・

PDって雑誌にも載ってたがインテRが
タイムを出せるのはフラットな路面が絶対条件で
尚且つギア比が合えば速いが
少しでも路上が荒れるとシャーシバランスの悪さが
浮き彫りになり極端に遅くなる。つまり峠に
走りに来てる奴は勘違いしてるわけだ。
そしてZZTセリカはインテRとは対照的に
エンジンパワーでサーキットでは遅れを取ることもあるが
高次元のシャーシバランスとFFでもエンジンが軽量なため
重量バランスもよく路面が荒れれば荒れるほど実力を発揮すると書かれていた。
脚もまともに弄れないしインテR買う奴は音痴ってまともなプロ認めてるよ。
峠でもダートでも下りじゃインテRよりセリカの方が速いよ。

それと俺はヨタヲタじゃないから。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 03:04 ID:FDtS3uvq
立ち上げた本人だったりしてww
恐らくそうだろうw
>>291
結局、雑誌の受け売りか。自分のことのように言い切る貴方に乾杯!
>>293
自分と同じ考えが雑誌でも述べられてたからこう書いただけ。
まったくアンチはあー言えばこう言う。揚げ足取りじゃなく本題で
論破しろよ。
雑誌記事、果ては2ちゃん内で誰かが妄想したモノをソースとして
堂々と引用してくるのもアンチだけどな・・・
低脳アンチは苦しくなると基地外レスしかつけれない。
もしくはシカト、論点ずらし。
昔からの伝統
S耐のN+クラスでもボロカスに言われてるアルテに毎年
負けてる必死インテ(ププ
GTでもンダだけ話にならない
おっかしいよねぇ



296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 09:22 ID:25VgQFRg
で、市販ヨタヨタ車はなんであんなに遅いの?
>>287
高レベルなお前がそのFFクラスに
インテとともにエントリーするなら
エントリーフィーくらいだしてやってもいいぞ?(ププ
お前にとっちゃ楽勝なんだろ?そこまで言うンならさ。


>>287
>P.S だいたいラリーやるなら4WDにきまっとるだろ。

とりあえずFFでWRCに参戦している有名メーカーがあることから
勉強しましょう。どーせランサーとインプしか車名知らないんだろ?
ええと
スイスポが出てるクラスかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 11:14 ID:fzysvvGO
JWRCは2WD以外は出られないんじゃなかったっけ
FFキットカーの活躍とか知らないっぽいな
そもそもトヨタにスポーツカーを求めること自体が間違い。

系列のダイハツの方が遥かにマシ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 12:37 ID:QDDctrri
アンチがみごとに論破されてますなw

ところでインテって真っ直ぐ以外何が速いの?
>>301
え?あのカテゴリーってまだ生きてたんだ
一時期ターマックでAWD食ってた気がするが……
インテRなあ〜
直線でS15シルビアより遅く
コーナー速度はZZT231セリカより低い。
結果的に街乗りを無視したギア比と
ハイグリップタイヤで無理矢理タイムを稼ぎ
2台には勝利はしたものの、エボ、インプには
到底及ばない。またセリカ、シルビアに対しても
チューンド対決じゃドン穴。車音痴が買う車。
オーナーの口癖はチューン、ターボは卑怯。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 16:32 ID:ACQLTwvj
インテRを貶して
いくらセリカを持ち上げても
セリカはもう買えない車だし
なんちゃってスポーツのトヨタであることとは
何の関係もないのだが
>>301
99年のWRCカタルニア、コルシカのターマック2連戦で
F2マシンのクサラキットカーが総合優勝しちゃったよね。
それまでは306MAXIが優勝まであと一歩ってのもあったし、
FFマシンは車重のアドバンテージさえあれば速いと思う。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:51 ID:GUBW9O2C


で、与太オタはパクリッシュ買うと・・・・・・

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:51 ID:FDtS3uvq
いい事が起きるw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:01 ID:dNjdqMS6
ちょうど1週間前に会社にポルテが届きました。
取り合えず30台ほどです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:07 ID:dag2fNYY
まあ確かにトヨタでスポーツカーって開拓ないし、実際トヨタにスポーツカーって呼べる車がないし。スポーティーカーならいいのあるんだけどな。アリストとかいいよな
本当にメーカーイメージのためのスポーツカー作ってるんなら
あんなにあっさりスープラ止めないでしょ。

トヨタの創業記念車って復刻版のクラウンじゃなかったっけ?
トヨタにとってのスポーツカーなんてその程度のモンでしょ。
>>307
だからF2クラスはまだ存続しててセリカなりが参戦してるのかしら?
>>311
とりあえず直線しか速くない車はスポーティとか言わない
せめてGTかな
なんちゃって すら無くなりそうだ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:16 ID:aZM5vIid
セリカを何とかして持ち上げたい工作員が1名いるんだな、ここ(w
でも、走りを楽しむ奴がセリカって買うんか?
そういう車じゃないだろ。
どこか履き違えたアフォが、妄想とマイナーレースの特定の記事だけを
ネタに吠えてる図式は、どこか憐れみを感じるよ。
そこまでしたって、セリカのイメージは変わらんよ。
セリカ、俺も以前乗ってた車だから思いいれはあるが、
現行にいたっては擁護する気にもならないというのが本音。
なぜなら、名前がセリカというだけで中身は安車そのものだし、
GT4の名前をカルディナに奪われ、骨抜きになってしまった
セリカで満足するわけにはいかないからだ。
316宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆8arl9HsgP6 :04/07/30 23:37 ID:kej6Pq/I
マジェスタ速いよ
317禁 煙 日 本:04/07/30 23:42 ID:O8RWONeV
>>316
なにこんなとこに逃げてんだよ、F1板に戻ってみんなの質問の答えないとw
マジェが速いわけねーだろ、バカか。
そうだったね、生まれつきバカだもんね。
>>315
工作員がいるみたいなのは同感だが、
GT-4が無い=セリカじゃない、安車、骨抜きというのは喪前の偏見。
現行は「スペシャリティ−で走り中心ではないが作ってみたら意外に走れる車」だ。
元々セリカはそういう車なんだし、ラリ−4駆時代が特殊なんだよ。



ま、喪前が満足しないならそれはしゃ-ないが。
ていうか四の五のご託並べてる
クズ共って何乗ってんの?

フィットか?(ゲラ
>>319
宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆8arl9HsgP6にまず聞いてくれ
アレは無免許だろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 01:53 ID:f20jRFmW
MR−S、セリカが重点市場のアメリカで廃止になるようじゃ、
いよいよカルディナしか無い??
スープラもあっさり廃止したし、トヨタにおいて
スポーツ系車種の扱いは酷いものがある。冷遇しすぎに思う。
売れる売れないも大事だが、それだけじゃないと思う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 04:11 ID:2SAyDPdK


まーどっちでもいいんだが。


F1記念車?があるでしょ。
V12で予想価格2000万くらいかな?
>>322
向こうにはセリカベースのサイオン専売モデルのクーペがあるんだが・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 08:52 ID:jvtHRNR3
また使い回しか。
セリカベースって、用はカローラベースだろ。
>>317
【御堀直嗣のテクニカル・インプレッション】
トヨタ・クラウンマジェスタ:トヨタの最上級車と呼ぶにふさわしい高級車,
ごく自然に働く電子装備

 2004年7月に発売されたクラウンマジェスタに乗って,2003年12月に
登場した12代目クラウンの位置づけがようやく腑に落ちたように思う。
ゼロ・クラウンを謳い,原点に立ち返る開発に挑戦し,6気筒エンジンを
それまでの直列からV型に変更した新型クラウンは,平成16年上半期の
販売台数でベスト10中5位に食い込むほどの人気であることはもはや人々の
知るところだ。しかし,登場後間もなく試乗をした際の印象としては,
スポーティで若々しくはあるものの,高級車としての風合いは
感じられなかったというのが正直なところだった。

 だが今回,クラウンをベースに,さらに上級のサルーンとして作られた
マジェスタに乗ってみると,まさしくこのクルマは高級車であり,トヨタの
最上級車と言うにふさわしい走行性能と乗り心地を実現していた。
マジェスタがここに至るのであれば,クラウンにはマジェスタとは別の
存在価値が必要になる。高級車ということから想像される重厚さより,もっと
別の何か…。それは,クラウン試乗の際に体感した,やたらに高速安定性が
高く,そして高い回転で回すほど気持ちよさを発揮したV6エンジンの
特性だったのだろう。だからクラウンに,伝統的な高級さが感じられなかった
のだと思う。
 マジェスタは,セルシオと同じ4.3LのV8エンジンを搭載し,その最高出力は
280ps,最大トルクは430Nmで,セルシオより130kgは軽い車体を走らせる
ことになる。アクセルペダルをわずかに踏み込むだけで,マジェスタは
高級車然とした静々と落ち着き払った趣で走りはじめ,いざ,
フルスロットルにすれば猛然たる加速でたちまち100km/hを超えそうになる。
高級車のパフォーマンスとして文句のない動力性能を発揮した。

 また,このエンジン性能に対し6速のA/Tはこまめにギアを選択し,最小の
燃料消費でドライバーの望むスピードに応えようとする。
シフトショックなどは微塵もないと言ったら嘘になるが,あえて
意識しなければほとんど気がつかない程度のものである。
エアサスペンションは,アスファルトの表面がはがれたような深い穴に
よほど唐突に落ち込むといった状況でなければ,いたって快適で,
操縦安定性にも問題はない。スポーツモードの切り替えはスイッチで可能だが,
ノーマルポジションのまま高速に入れば自動的にスポーツモードになるため,
あえて硬くする必要を感じることはなかった。

 電動パワーステアリングにも違和感を覚えることはなく,クラウン発売から
半年を経て,あらゆる機能が洗練されたと感じた。したがって,なおさら
高級車としての高い満足を覚えたのである。後席の快適性がまた素晴らしい。
シートのサイズ,シートバックの角度など,あらゆる面できちんと体を
支えてくれ,体の収まりもいい。正しい姿勢でシートベルトを締め,
長時間移動しても疲れにくいはずだ。実は,この後席の心地よさが非常に
印象的だった。
 さて,新しいマジェスタでは,いくつかの電子制御技術が改良され,また
新規に採用され,それらが総合的に機能することで,アクティブセーフティが
さらに向上したり,イージードライブが進化したりしている。

 マジェスタで初めて搭載されたVDIM(Vehicle Dynamics Integrated
Management)は,従来のVSC,TRC,ABSが,クルマの走行限界を検知してから
機能したのに対し,限界に達する前に制御をし始めることにより,
切れ目のない滑らかな運転感覚のまま,道路からの逸脱を防止してくれる。
一方で,こうした機能はスイッチを切っておけば,ドライビングスキルの高い
ドライバーならもっと限界まで攻められるのではないか? しかも,運転を
つまらなくしないか? と思いがちである。

 ところが実際には,ドライバーが感じるスピードの限界に近いところで,
ごく自然な立ち上がりで機能するまで高度な制御がなされているため,
「これなら装備したい」と思わせる仕上がりである。たとえば,左右の
タイヤで路面の滑りが異なる状況でも,ブレーキペダルを踏めば真っ直ぐに
止まるし,アクセルペダルを踏み込めば真っ直ぐに加速していく。同じことを
旧型マジェスタで行おうとすれば,ドライバー自らステアリングである程度
修正を加える必要があった。
 カーブを曲がり損ねて飛び出してしまうようなアンダーステア状況からの
修正では,旧型マジェスタではガクッと一旦スピードが落ち,それでタイヤが
グリップを回復するのを待ってアンダーステアを消すという具合に,クルマの
走りにギクシャクとした切れ目が生じるのに対し,新型マジェスタでは
クルマの減速する様子を体で感じないほど自然にフロントタイヤがグリップを
回復して,カーブを曲がり切る。まるで自分の運転が上手になったように,
自然で滑らかな走行感覚のうちにクルマが道路を逸脱するのを防いでくれるのだ。

 LKA(レーンキーピングアシスト)は,道路に描かれた車線の白線を認識し,
そこから外れようとすると警告を発して,ステアリングに修正のための
補助力を,電動パワーステアリングを利用して働かせる機能を持つ。その,
補助力の働かせるタイミングと,補助力の入れ具合が絶妙である。自分で,
ステアリングを修正しなければ・・・と思っていた通りの力加減で,
ステアリングが修正をしようとする。

 車線維持支援機能では,車線のちょうど中央を守って走るように
ステアリング操作を支援する。これはすでに他のメーカーでも採用している
ものだ。
つまり今度のマジェスタでやっとまともになって今までのが糞だったって事ね。
 新たに装備されたレーダークルーズコントロールの低速モードは,渋滞中に
前車に追従しつつ,前車への追突を防止する機能。一旦停止後は,再度,
レバースイッチをオンにする必要はあるが,その操作は決して面倒でなく,
渋滞で気がゆるんだ状況では,本当に重宝する機能だと思った。都内の
首都高速道路で何度も実走行しながら,機能の働かせ加減を調整したという,
実践で仕上げられた機能だけに,操作性,機能の働き具合が実にいい。

 このほか,ナイトビューや,ヘッドライトの照射範囲を移動させる
インテリジェントAFSなど,夜でないと試すことのできない装備もあり,
これらは今回その様子を確認できなかったが,いずれにしても,
マジェスタで採用されたいくつかの電子制御機能は,もし,マジェスタを
買うなら必ず装備したいと思わせるのに十分な手ごたえのある性能を発揮した。

 車両価格は,上級グレードのCタイプで609万円。これに各装備を
満載しても750万円ほどで手に入れることができる。決して安いクルマでは
ないが,その持てる価値からしたら,世界でこれほど幸せな国はないと
感動するに値するマジェスタのできである。トヨタブランドの
フラッグシップとしてふさわしい先進の高級車だと感じた。
>>331
そうです、今までもトヨタは他社の上をいっていたが、マジェスタで更に突き放したということです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:38 ID:0OAa0w6L
マジェスタ、NAVIのDSTではドイツ車風味に近づいたけど、本物にはまだなれ
ないって書いてあったね。ていうかキャデのパクりだったくせに今度はドイツ車
マンセーですか、って笑われていた。
>宇宙の中心で、愛を叫ぶ ◆8arl9HsgP6

免許がないリア厨は試乗もできなくてミポリンのインプレを必死に読んでコピペか。
こないだ乗ってみたけど相変わらずクズだったよ>マジェ
何よりもVDIMが気に食わん。制御が多少マトモになったことは事実だが、運転の
ヘタクソな暴走オヤジ連中がウエットの高速とかでばんばん突き刺さる予感だ。
>>333
こんな所で油売ってないで宿題かたせよ
で、トヨタF1のどこが日本のチームなんだ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 16:31 ID:ByxSolBI
>>332
そういえば、そのクルコンは

 雨 の 日 は 使 え な い 

非実用的な装備。ディーラーではちゃんとそれを説明しているだろうかw
今日見たヴィッツは
WRブルーっぽい青に金のホイール

おまいはインプレッサか っつーの
ヴィッツのRSとか買う奴って
あのクルマに何を求めているの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:51 ID:cwlbo6sn
>宇宙の中心で、愛を叫ぶ

基地外がまたここに逃げ込んでたんだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:54 ID:3jog5mhj
2chカキコ命って感じだなw
>>339
ホットハッチ
程遠いけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:19 ID:iM2ZmLgy
>>339

オデのアブとか
ストのアブとか
フィットのSとか
を買うヤツと同じだな。

てかバカにしてると下りでやられんぞ(プゲラ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:58 ID:uNU1XWcs
フルエアロで爆音マフラーの

イプサムってあのクルマに何を求めているの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:46 ID:3TCsOLpz
>>339
ホットハッチ「のようなもの」
とても似ているが、本物ではありません。

類例
センチュリー=往年のアメ車「のようなもの」
セルシオ=ベンツ「のようなもの」
アリストとメルセデスが並ぶとアリストオーナーは悲惨だよなぁ。
別に価格帯が高い方が偉い車とは思わないけど、あそこまでモロに「プアマンズ」
を目指しちゃうと・・・・

ちなみに何故かAMGのバッジつけたアリストを見た事がある。そこまで・・・
スポーシスレで
センチュリー
セルシオ
アリストね・・・

ホント高級車に縁のない
貧民ってのはそこまでして貶めたいんだね

卑しいっつか心も貧しいっつか(ゲラゲラ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:40 ID:mF8ZP+2f
>卑しいっつか心も貧しいっつか(ゲラゲラ

言葉がすでに貧しいね。
コピー商品ばかり取り扱ってると、人品が卑しくなりますからご注意を。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:49 ID:SDvyTQBh
社長がちょんころだもんな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:56 ID:stGofFYP
そのちょんころ凄いけどな。
今度は人種差別か・・・・

全くアンチってのはどこまで恥知らずなんだろうな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:39 ID:2sRw5vIK
コピー機に、恥という感情は理解できるのだろうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 01:40 ID:ucdSvM4R
中身のある会話がしたいし、見たい。
2ちゃん好きだけど、こういうオタクっぽいのは見ててイヤになる。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 01:51 ID:OWwrAWB2
2chヲタってレベルが低いから
もう少し楽しい話題にしたらいいのだが
2chヲタって根暗で陰険なのが多いから
で、漏れが思うような楽しい話題できないヤツが多いから
逆に腹が立ちストレス溜めるだけみるのが嫌になるのが
普通の人の本心じゃないか?
多種多様な価値観を認められないから
スレを楽しむことが出来ないんだよ・・・・。

レベルの話じゃない。

レベルという言い方も嫌いだけど。

まあ、おれは会社の話なぞには興味は無い。
いまある「車の話」をしているのだがね・・・。

ディベートという遊びを楽しめなければ2ちゃんに来る意味はない。
偽物は氏ね

 猿  ○、
       \、  ○ 
         ヾ \)ヽ
      _| ̄|  <
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:39 ID:J/3LE7uf
ダイハツ工業が7億円の申告漏れ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031011k0000m040038000c.html
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
トヨタ所得隠し 祝儀の4000万円も−−奥田会長らの就任披露パーティー分
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200211/14-01.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタグループ デンソーの無償残業告発問題
http://www.sun-inet.or.jp/~kacchan/katudo/denso2.htm
ト ヨ タ で サ ー ビ ス 残 業
http://www.esprit.co.jp/~kitamitingin/toyota.htm
トヨタ社員の自殺に労災適用
http://autoascii.jp/issue/2001/0618/article9755_1.html
トヨタ自動車やグループ企業、環境汚染
http://www4.justnet.ne.jp/~mituko/toyotadojo.htm
★トヨタF1にスパイ容疑 独警察が社員一時拘束
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20031102/fls_____detail__020.shtml
http://www.wams.de/data/2003/11/02/191285.html
http://www.spiegel.de/sport/formel1/0,1518,272254,00.html
ダイハツ元社員を逮捕、販売代金1千万円着服の疑い
http://www.asahi.com/national/update/1126/023.html
トヨタ自動車系の部品メーカーの豊田合成が2年間で約2億5000万円の所得隠し
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20031128/2003112800.ASC011.html
トヨタ「ヴィッツ」の一部をリコール、エンジンから火災
http://www.asahi.com/business/update/0925/100.html
さっきからトヨタ叩きスレが上がっていると思ったら、
キモチワルイハゲがマルチしていやがるのか。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:10 ID:igVj7J3P
>>359
スープラっていつ絶版車になったの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:14 ID:zjCXW+c/
免許も車も無い奴の嫉妬が叩き込みを増やすだけ
だから叩きしてるヤツって、只の貧乏にか学生だな
普通に車あるやつがわざわざ叩きはしないだろうね♪
結局2chヲタの遊び場になってるって感じだなw
>>360
2年くらい前だっけ?
排ガス規制がクリア出来ないからって抹消
最終生産車とか大々的に売ってただろ
……あれはFDだっけか?

同時期にGT-RやRX7も絶版となったがZやRX8として姿を変えて存在してますね
トヨタはなんで復活しないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:20 ID:igVj7J3P
スポーツカーが嫉妬するカルディナって
売り上げベスト5には入るよね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:23 ID:igVj7J3P
>>362
売れないからだろう。
スープラのデザインはゴキブリそのものだった。
誕生以来ゴキブリをモチーフにしていて、ゴキブリスープラの愛称で
誰もが呼んでいた。
もうすぐF1優勝記念車として出るらしいよ。
>>364
F1の優勝ってのは
F1ドベクラス優勝ですか?それもジャガーに負けそうですけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:35 ID:igVj7J3P
>>365
確か社長か会長がマスコミの前で
F1優勝記念車を発売すると発表したんですよ。
今年は無理みたいですけどね。
周回遅ればかりなので。
>>362
アルテとどっこいのヲタ専用セダンやV35のガワ換えただけの
名前だけのGTなんかですらRX-7やGT-Rの代わりとして
認められるんだ。スゲースゲーw
はっきし言って、ヨタヲタがセリカ後継はカルディナGT-FOURだ
って言ってんのと同レベルだぞw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:41 ID:igVj7J3P
>>367
セリカ後継はカルディナGT-FOURじゃないの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 01:48 ID:am9jOnxX
チェイサー乗ってるんだけど、叩かれてー。
>>366
20台ほどリタイヤすれば優勝は不可能ではないですよ。
1コーナーに狙撃兵を配置してレーザー光線攻撃でもすれば・・・
>>370
完走0台やん
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 09:59 ID:ozIBrzKY
F1やめてFN開催!


フォーミュラナゴヤ
373多重人格Z ◆Rxlh7Lc0ls :04/08/03 11:10 ID:4F/0y5st

ヤマハ発、走行性高めるタワーバー開発−振動吸収用ダンパー内蔵


ヤマハ発動機は振動吸収用のダンパーを内蔵し、車両の走行性や乗り心地を

高めるタワーバー「パフォーマンスダンパー」を独自開発し、トヨタ自動車の

ワゴン車「カローラフィールダー」の上級仕様車などに納入を始めた。今後、

トヨタ以外の自動車メーカーにも拡販し、06年度に月間5000セットの

販売を目指す。タワーバーはサスペンション上部を左右につなぐ補強用の

支柱。パフォーマンスダンパーは、このタワーバーに収縮コイルバネと空圧に

よる振幅1ミリメートルの特殊ダンパーを組み合わせた。前後一対で

装着すると、走行時の車両の微振動やボディーの歪みを数分の1にし、

走行性や乗り心地を高める。振動の軽減で静粛性も向上する。ヤマハ発動機の

自動車部品事業はエンジン生産や受託開発が中心。足回り部品など

エンジン以外も手がけているが、部品事業における売上比率は1割に

とどまっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-00000006-nkn-ind
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:50 ID:zD+7WPPZ
F1はミナルディとトヨタにだけすれば、トヨタも優勝できるのでは
ないかと。
>>366
スープラの後継車をF1優勝記念と同時にデビューって説は根強いな。

まぁ、スープラと同じでブクブク太った醜いデブボディに、チューンドに耐えられる排気量だけが売り
のマシンになるんだろけど。もしくはフェラーリのデザインをパクるか。

でも、F1優勝記念車なんて出せないんじゃないの?

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:24 ID:LuzB7pxe
スープラなんかどうでもいいけどね。

でも、いまだにあんな車に乗っているやつがいるんだね。 w


フィオレンティーナに早くも中田効果表れる!

 フィオレンティーナのユニホームの胸のスポンサーがトヨタに決定した。
2日に3年契約で大筋合意に達し、後日正式に発表される。
トヨタはバティストゥータやルイ・コスタが所属した黄金時代にもチームを
サポートしており、MF中田英寿(27)が加入した効果が早くも表れた。
新ユニホームの発表は9月上旬にフィレンツェ市内の劇場で行われる。
(ビーゴ・ディ ファッサ、冨田  龍特別通信員)
http://www.sponichi.com/socc/200408/03/socc164683.html
>377
スレタイの見えない馬鹿ヨタヲタ
それってスポーツとトヨタで検索ひっかかっただけだろ(禿藁


>ホンダオタはオタでいいと思うんだ、ホンダのメカに詳しかったりするからね。
>でもトヨオタってのは間違いでしょ。トヨタのシェアや海外での何とか調査の
>結果とかには詳しいけど、メカにはちっとも詳しくないんだから。トヨタ信者っ
>て言った方がいいんじゃないの?
↑名言だね、んー。
>>ホンダオタはオタでいいと思うんだ、ホンダのメカに詳しかったりするからね。

↑これは激しく疑わしい。
>>379に同意。
確かに詳しい香具師もいるが、ほとんどはただのF1厨だからねぇ、
ホンダスピリットとか恥ずかしげもなく言うし。
ホンダの事を語りたいコンプレックス持ちは他のスレへ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 04:05 ID:jdyIu0FO
ヨタヲタはホンダの文字にアレルギーや発作が
起きる病持ちが多いのですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 04:14 ID:jdyIu0FO
それと
ヨタF1チーム&ミナルディに ジョーダン+ジャガーも混ぜて
フォーミュラー・フォードVSトヨタの別カテゴリー作って下さい
仮名:F+1グランプリがお似合いかも…
君とよく この店に 来たものさ 
訳もなく お茶を飲み はなしたよ
学生で 賑やかなこの店の
片隅で きいていた ボブディラン

あのときの詩はきこえない
ひとのすがたもかわったよ
刻はながれた

あのころは愛だとはしらないで
さよならもいわないで別離れたよ
きみと

きみとよくこの店に来たものさ
わけもなくおちゃをのみはなしたよ
まどのそと街路樹がうつくしい
どあをあけ 君が来る気がするよ

あのときは路に枯葉が
音も立てずに舞っていた
刻はながれた

あのころは愛だとはしらないで
さよならもいわないでわかれたよ
きみと
きみと

きみと

キモ野郎
この暑さで完全に狂ってるな。

いつもはスレと関係ない話になると
ゴチャゴチャ言う癖に自分はこの基地外っぷり。
どうでもいいけどね
あー暑い・・・

猿野郎ハケン

猿野郎ハケン
なんちゃってスポーツトヨタか‥‥‥、

 全 く 異 論 無 し



スポーツもどき とも言う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 16:01 ID:9VGW3jYg
トヨタのスーパースポーツは

RAV4   らしい

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:35 ID:aQgZtnCr
これまた随分と古い歌を。。
ふっさーるってオッサン?
392( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls :04/08/04 18:41 ID:YKi11T3r
張は
393( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls :04/08/04 18:53 ID:YKi11T3r
張社長はRAV4が愛車らしい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:55 ID:uab1PLdh
社長が自ら運転するぐらい
性能がいいからだろ
海外でも好評だからな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:40 ID:fPVtwxNk
>>393
F1板へ帰って二度と出てくるな。
F1板でも嫌われ者なのか。

何処行っても嫌われてるね。

自業自得だけど。
Bスペック投入でトヨタが優勝争いに加わる
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1089774782/
今稼働中なのはこれかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:20 ID:ifBG/HXt
MR−S廃止の噂を聞いたのだが・・・
トヨタとしては利益に繋がらない車だけに、
不要といえば不要なのかもしれんけど・・・
国内では売り続けるとか言ってたような
500
100足りないみたいよ
夜釣りは楽しいねぇ
>>401そんなことよりIDが!!

      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
なてこったい

この割れたDVDを元に戻して観られるようにしろよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 01:40 ID:DvYAkgYd
>>404
おまえさんのIDなんだが・・・
わかってるわい

D・V・D!
>>405
は激しい勘違いです
見なかったことにしてくださいヽ(`Д´)ノウワァァン!!
しかもageてるし・・・orz
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 失礼、すこし取り乱してしまいました。


D・V・D!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 02:13 ID:RxGewdbf
値段を高く、少量精算
値段を安く、大量精算
これにスポーツカーはあてはまらないだけ
トヨタ方式ではスペシャルなパーツなんかただの
在庫としか考えない
全ては売るためのF1技術はヤマハ社内には悪徳セールス
同一パーツの寄せ集めだけで目先を変えて売っているだけの開発
もうけ第一主義の上層部
社会貢献何かバカらしいと思っている組織です
410E.C.20B:04/08/06 02:26 ID:z2EWVotV
でも売れてるんだから日本の大衆など この程度ということだ。
日本にくるまの文化を築くこと自体無駄無駄無駄無駄無駄ぁ。

売れればよかろうなのだぁ。

昔、トヨタの工場でバイトしてた時…

Z32で通ってたのは漏れだ…

>>409
>社会貢献何かバカらしいと思っている組織です

奥田さんは社会主義に貢献しておられるようですが。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 04:17 ID:FNw8OKQI
俺のクルマはSports Of TOYOTA『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在に
なっていた。今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿り
がちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台の
マシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は
一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、あのクルマ
『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。男としてのプライド、俺の
アイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれる
ような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』の
シフトレバーを1速落とす。そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまで
まわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いた
ものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには
小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 05:26 ID:6bhshyby
>>398 ロードスターに比べてMR-Sって(プッ
すまんな、一連の関係ないのは誤爆だ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 16:13 ID:vVDoonOP
車自体を見比べたらロドスタこそザコなんだがな。

MR>>∞>>FR
シーケンシャル>>∞>>トルコン4AT

「トヨタのスポーツ」というだけで不当に評価が低い気がするよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:04 ID:8JpNRjjh
>>416
不当にスポーツを名乗る車ばかり作ってるから
誰も信じてくれないんですよ。
狼少年みたいなもんだ。
「スポーツが来たぞ! リアルスポーツが来たぞ!」
「ああ、またヨターがホラ吹いてる。ほっとけほっとけ」
418414:04/08/06 22:01 ID:6bhshyby
>>416 イギリスの自動車雑誌の「世界一ハンドリングのいい車はどれだ」とかいうテストで、
ロードスターはケイターハム、ロータス、ポルシェなどのブランド物を抑えて一位になったのに対し、
MR-Sには「最初から息切れしてしまったロードスター」との結論を出していますが、何か?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:10 ID:z35pl37+
”ハンドリング”は数値化して比較するのが困難な要素だが、
シーケンシャルとトルコン4ATは、カタログで比較するのが容易。

ヨタヲタは、カタログ文やカタログ数値に影響され、
モノの本質を見極める事ができない人種である事を露呈しているなあ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:31 ID:3PSnH6kS
と妄想評論家が宣ってます
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:35 ID:TYmWnjr3
ぷっw車に人種などあるわかないだろw
デザイナーも他国のデザイナーがいるのにww
>>416
レーシングカーやスーパースポーツでもないと、無条件にMR>>>FRとはいえないよ。
特にライトウェイトオープンは、シャーシのバランスが肝だし。

それにミッションを比較するなら、シーケンシャル>>∞>>トルコン4ATその前に
「ロドスタ5段MT>>∞>>ロドスタ6段MT>>∞>>トヨタMT」って文脈が入るw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:56 ID:P3a8sGSq
>>417

禿同。
「スポーティーな・・・」とかトヨタの宣伝に書いてあっても、
「ハイハイw」といういう感じだもん。
アルテの試乗の際には、それを一番感じたものよ。
なんせ「FRスポーツの提案です」という宣伝だったからな。
思わず営業マンに正直に言ってしまったよ。誇大宣伝じゃないの?と。
>>422
ロドスタ6MT=トヨタのMTなんだがな・・・知らないのか?
アイシンかい?
複雑で部品単価が高いATならアイシンかも知れないが、MTのような
単純な機構部品は殆どのメーカーでは自社生産だよ。
427 :04/08/07 03:31 ID:+Cpn03ss
同じアイシンの6MT使うにしても、
S15、ロードスター、アルテの中じゃ、
アルテが最低というのが悲しい。
こういう部分でコストや熟成する労力を
ケチっているうちはダメかも。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 07:47 ID:BJKKRwKs
ヨタのMTが糞なのは、より利益が出るAT車に
乗り換えさせようとする罠なのです。
カレソってスポーツ?
>>426
マニュアル単体も重要だし、取り付け剛性(感)やシフト位置。
ちょっとした感触のセッティングが凄く重要なのにな。

同じパーツ持ってきてポン付けすれば「=」って程、ハンドリングは単純なものじゃないよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:34 ID:5k5rvkIr

    〃〃∩  _, ,_      チガウ
     ⊂⌒( `Д´)       チガウ
       `ヽ_つ ⊂ノ          チガウ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 漏れのトヨタの走りはこんなじゃない!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < サス変えれば良くなるって言ったノニ!!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < このスレに騙されたっぽ...
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:34 ID:misNWNSo
カタログ上において、
5速MTと6速MTは明確な差が出る。
しかし、フィーリングなんて数値化できないし、
カタログではどうにでも書ける。
であれば、金を書けるのは6速MTであることのみ、
フィーリングなんぞ金かけても商売的には旨み無し、
というのがトヨタの経営哲学です。
>>429
もちろん
えー
435 :04/08/08 01:54 ID:b05sS5jQ
車好きが少ないんでしょ、社内に。
つかね、自分好みのフィーリング=金が掛かっているって
思っているのかね?アンチ諸君は・・・・
なんつーか、凄い論理だね。つか、論理以前の問題だな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 14:59 ID:w02hs4BE
>>432

単純に6MT>5MTとか思ってるのは恥ずかしいから卒業したほうがいいよw

多段化なんてトルクバンドが狭いですって言ってるようなもんだ
重量も増すしね。

トヨタの6MTはたいがいトップは高速巡航用のギアだから。
君みたいな音痴には何かアピールしてるように感じるの?w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:23 ID:3oHorm4b
>>437
>トヨタの6MTはたいがいトップは高速巡航用のギアだから。

5速マニュアルだって、トップギヤは高速巡航用だが?
6速のメリットは、その間を細かく刻んで、
美味しい領域を有効に引き出すことができるからさ。
ATだって5速は当たり前。6速、7速という時代だぜ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:28 ID:Xeemeogr
>トヨタの6MTはたいがいトップは高速巡航用のギアだから。

だからこそ、1〜5速までの設定自由度が上がる。
(それが6速の優位性であり、存在価値である。)
だからギヤの多段化はMTに限らずATでも進んでいる。
究極は無段階変速のCVTということになるけど。
結局第三者から見れば
アンチトヨタもトヨタオタも目クソ鼻クソですよ
どっちが必死かと言えばアンチの方が必死に見えるw
トヨタオタでもトヨタが本物のスポーツカーを作ってるなんて思っていないだろうし。
また面白い奴が湧いたな。確かにストレートエンドで200出るか
どうかくらいのサーキットでランエボ・インプのようにパワーもトルクも
ある車なら6速はいらない。でも、MR−Sのようにパワーの少ない
車種だと話は別。10`くらいの軽量化よりもギア比の多段化で
よりパワーバンドを外さないように走れる方が有効。
こんなの常識だろーに・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 18:50 ID:w02hs4BE
阿呆だなぁw
MR-Sはフラットトルクでパワーバンドがかなり広いエンジンだ。
ギア比の多段化なんて重くなるだけでメリットが少ない。
現に現行6速は旧型5速の上に加えただけのエコノミーギア。
もうちょい勉強してから書き込めや。
443?:04/08/08 19:14 ID:NmJi/Cyl
で、おまいらは本職か?
すべて雑誌からパクった受け売りばかりだろw
レーサーでもないのにめでたい奴らだな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:01 ID:xu8MuryN
MR−Sなんか雑誌でもまったく取り上げられないだろ
漏れセリカのss-1に乗ってるけど、あのエンジンでMR-Sの車重なら
5速で十分じゃないかなぁ、とか思う。
シフト回数が下手に増えるくらいなら、広いトルクバンドでぐいぐい引っ張った方が
タイム上がると思う、まぁイジるならまた別の話だが。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

で結局このスレは何を熱くなってんの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:08 ID:5rBZtYdp
トヨタの6速MTは無意味ってことを
与太ヲタ自ら説明してるのか?
でもよー、見当違いもいいとこだな。
そんな無意味だったら、それこそ4速で
いいじゃんよ(笑)
>阿呆だなぁw
>MR-Sはフラットトルクでパワーバンドがかなり広いエンジンだ。

乗った事あるのか?
排気量が小さい分、フラットに作られたエンジンでも
やはり下はスカスカ、3000より上で引っ張らないと、ろくに加速しないよ。
峠の登りは特に厳しい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:31 ID:qfbY/Mlw
まるで、ファミリーカーのようなエンジンだとかで有名なミッドシップオープンの話ですか?
ハイオクしか食わないのに?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:48 ID:qfbY/Mlw
ハイオクなのに・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:43 ID:OQX6DXY2
>>448

おいおいMR-Sが下スカスカ?

冗談は顔だけにしろってw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:33 ID:i0TcuZsr
上から下まですかすかだよ
すかすか
トヨタがスポーツカーで死んだのはセリカが流メン系になった頃だな。
あのあたりからトヨタ車全般に男っぽさを感じなくなった。
時代の流れでいとも簡単にFFにしてたな。
イメージ的にリアがホイルスピンして発進出来ない車はイモ。
という私の固定概念がある。映画の見過ぎかもね。
昔のカリーナGT−TRとか渋かったな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:05 ID:arsPPGdu
447
6速もいらんが タコメーターもいらん
見てなくても気付くデカいバックミラー付けてくれ
MR-Sを知らないやつが集まるスレですか?
みかけねぇからな
実物に遭遇しても
「ポルシェかな?」
と思われるだけ。
無駄なお金?とか思う。
車重が少ないので錯覚しがちだが
MR-Sの低回転がスカスカなのは確かだな

意外と勘違いしてる人が多いが
高回転に振ったスポーツエンジンは、確かに一般の乗用車のエンジンより
下のトルクは低いが、同じ排気量のエンジンならそれほど差がない
(ただし、排気量がでかくなると話しは変わる、1500CC前後はあまり変わらない)
カタログのスペックを見ると確かにトルクのMAX値は、高回転で出ているが
出力グラフを見ると、同回転でそれほど差がないのが良く解る
さらに付け足すならば、最高出力(馬力&トルク)の出る回転域の差で
一般乗用車のエンジンの方が低回転のトルクが出てるように感じるのである。

5速のMR-S乗りだけど、正直金があれば6速のMR-Sに乗り換えたい
試乗したけど、あっちの方が、パワーバンドを有効に使えて
全然速いし、何より楽しい・・・    _| ̄|○
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:03 ID:1YQ55elr
トヨタ車のいいところはタコメータ見なくても
上で回らなくなったところでシフトアップすればいいとこ
ンダなんかだと注意してないとレブリミットにぶちあたるんで
トヨタ車はMTでもタコメータいらない
そこがすばらしい
>>462

なんかすごいね、君(w
・・・なんつーか、なんでヨタスレだけは>>462のような無免許君が
得意げに書き込みをしに来るんだろうな?ヨタ乗り相手なら
妄想カキコ連発してもわかりゃしない(ゲラ
とでも思ってるのだろうか・・・だろうな・・・フゥ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 10:10 ID:Qg2dG4Ut
シフトUPのタイミングを掌握できない子は
始める前に「AT」側にカーソルを合わせて
決定ボタンを押してください。
そうすれば普通に楽しめるんだよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 10:32 ID:U6al7pvy
ツマンネー おもしろいとでも思って書いてるのかね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/10 12:08 ID:uuuOHuMv
すいません、ハイメカツインカムてなんですか。教えて
自分で調べろ
夏休みの宿題な
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 12:43 ID:0W1JjJ5Y
>>5速のMR-S乗りだけど、正直金があれば6速のMR-Sに乗り換えたい
>>試乗したけど、あっちの方が、パワーバンドを有効に使えて
>>全然速いし、何より楽しい・・・    _| ̄|○


無知すぎ

1〜5までのギア比はまったく同じなのにw
>>469
横槍スマソ
ファイナルも一緒なの?
471470:04/08/10 13:00 ID:b7DwndEM
ファイナルも同じですね
後期型は6速0.725が追加だけですね

よって>>461は工作員ww
うんちく言うだけの脳内ヨタ海苔が集まるスレはここですか?
>>471
ただ、現行は5速モデルとタイヤサイズが違うから
フィーリングの面では全く同じだとは言えないんだなコレが。
>>473
それにしたって「全然速い」はないでしょうよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 00:45 ID:zrfHM+K7
ヨタヲタに言わせると、6速なんて無意味。
5速、それより4速、それより3速ってことか!?
さすが音痴ヨタヲタ(w
バックギアも5段欲しい。
戦車かよ
んふ!
なんちゃって大いに結構。
なんちゃってでキモノタが乗る”本格スポーツ”(プ をチギル、煽り倒す。

悔し涙を浮かべながら消えていくキモ野郎

楽しいね。

>>478
具体的にどのなんちゃって車でつか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル<キチガイケイホウハツレイ、キケンブツニハチカヅクナ!
>479
ヨタのなんちゃってって言えば嫉妬する例の奴しかないでしょう
 /  ̄/       /     ̄  ̄ ヽヽ ─ | ─ | ─ヽヽ   |
   ./ ―― / /    ̄  ̄/  ̄    |  ./  ─ ─  |\
 _/    _/ /_/  _/       _/        |
        _,,............,,_
      ,(:::::::::::::::::::::)
     /(●), 、(●).',、
    /  ,ノ(、_, )ヽ、 ,:::::', 
  ,-‐/  `-=ニ=- '  ::::::::',ー-、
/ .' ノ    `ニニ´   ::::::::',i   | 
ヽ  `ー--------------‐' ゙ ノ
 ` ー----------------― "
    ,....._
   (   ,>=======
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 03:33 ID:/8M34t/m
ヲエタ車ってだって高回転エンジン無いじゃん今は
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:59 ID:qwTL7EvK
またトヨタモータースポーシにとって辛い週末が来たな
今回もヘラーリの後ろで周回遅れゴール決めて








TVに写る作戦ですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:55 ID:ZRQyJWlS
なんちゃってシューマッハを金で引き抜きました。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:54 ID:ZGkBjmvo
広告には、
シューマッハと大きく表示し、
隅に小さく(弟)と表示するんだろうな。
まあ、嘘じゃないしよいんだけど、
なんともトヨタらしいw
そしてシューマッハ(兄)が優勝するとすかさず
トヨタF1の写真と共に「シューマッハ優勝!!」
トヨタF1を選んだシューマッハとウンチクを並べ
隅っこにかろうじて読める字で
(トヨタはラルフ・シューマッハ選手を応援します)
嘘ではないんだろうけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:54 ID:j4Sord/C
トヨタってルマンでてるの蟹?
優勝したことあるのか海老!?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 06:50 ID:gBZVx3l7
盗用多から出るスーパーカーはF1出場記念車ですか?

そういえば漏れは子供の頃何かの競技で出場しただけで何か貰ったなぁ懐かしいなぁ(プケラ
>488
マツダと一緒に出てた頃はトヨタトムスとか見た気がする茄子
近年ではTS020が2位が最高だったと思うけどんぐり
TS020の市販マーだー?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:32 ID:yUQtsXnI
結局ルマンで優勝できず、F1でも低迷。
やることが中途半端なのだよ、トヨタってさ。
F1に至っちゃ外人集めてチーム作っただけだし、
マツダのルマン優勝のプロセスあたり、
参考にすべきだね。
結果だけ求めて、いつも金だけで何とかしようと
するその姿勢が、世界の笑いものだということに、
そろそろ気付いて欲しい。
先ずはマツダに見習って、差し入れのいちごには手を出してはいけない、
という所から始めよう。w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 15:27 ID:hTB0iPkP
マツダのルマン優勝は本当に感動したね。
強すぎるが故、ロータリー禁止になる直前の年。
そこでキッチリ勝利を掴んだ。
当然ながら日本人スタッフ主導のチームで。
こういうのが日本の誇りだと思う。
>>494
あの年はレシプロエンジンの燃費規制がきつかったのを逆手にとって
ロータリーはちょっと勘弁してヨーと根回ししたのが上手く行った
これが苺を食わなかったという事なのか?



さて今週もトヨタF1は悲惨な状況ですプゲラッチョ
垂直対向エンジンとか出したらどうだろう。
垂直ボクサーエンジンとかって名前で。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 03:46 ID:gy9YDeyu
トヨタに必要なのは
ミナルディのガッツとジョーダンのシブトサ
さてさて、ダマッタのせいなのかなぁ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 16:08 ID:v3H4cvRL
トヨタのF1チームは外様外国人に主導権握られてるからチームが目茶苦茶。
ダマッタは戦犯扱いされてるが、被害者だ。
結局は、モータースポーツに見識あるトヨタの役員クラスが
きちんと管理できないだけに、この先も厳しいだろうな。
F1も金で何とかなるだろうと見込んでいたのだろうが、
大きな壁にぶつかってるね。
たとえその壁を乗り越えたとしても、成り立ちが成り立ちだけに全く感動しないね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:40 ID:gy9YDeyu
金の力で女を囲う成金オヤジと同じだな
ヨタはこれをモテると勘違いし、本気に思い込んでるから始末に悪い
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:44 ID:9cjCiGTF
金の力でモテてんだからいいんじゃないの?
女の大半は顔より金と安定した生活だよ、おつきあいは。
>>502
IDがTFか……いいなw
つかモテてると思い込んでいて実際はモテてないんだよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:50 ID:9cjCiGTF
いいよ、別に。愛なんて信じてないし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:18 ID:HeEI66wN
金だけの付き合いとは、悲しいのう・・・w
本人が良いって言ってるなら良いんじゃね?
ラルフの事か?
とりあえずお金が欲しい。
いやいや、むしれるとき、むしれるだけむしりとる、という鉄則がある。

いいんじゃないの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:39 ID:f+Sa6i86
ラルフって毎年事故って休んでない?
香具師はまだ使えるのかね?
それと、パリスやゾンタとか元ホンダ海苔を集める訳は何なんだろうね?
510アン・ドゥオール@鳥肌@感動 ◆9W6hkCCPEE :04/08/17 19:12 ID:ZN5ikrkl
>>499
壁の取り壊し中ですが?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:58 ID:+JDsg0iW
F1に参戦したぐらいで記念車出す盗用多って一体…
nsxはf1記念車なのに、当時f1が12気筒だったが、なぜか半分の6気筒。
どこがf1記念車やねん。
別にF1のトップが同国人である必要もあるまい。
BARホンダのtopはデビット・リチャーズだし、フェラーリF1チームのtop
だって、フランス人のジャン・トッドだ。

BARホンダは栃木でエンジン開発してるし、フェラーリだってマラネロのファクトリーで
作ってる。別に生産車と同じ設計ラインである必要はないが、F1をブランドとして使おうと
思うなら、その程度の事はやらないとね。

ジャガーだって、モータースポーツの経歴は輝かしいけど、今のジャガーのブランドにF1って
要素は殆ど無いでしょ。トヨタも同じ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:46 ID:+JDsg0iW
>>512 NSXは280規制のせいで6気筒になったと思われ
>>512
当時のF1は10気筒。
従ってF1記念車はV10の片バンクを使った
縦置きエンジンの初代インスパイアこそ相応しい。
>>514
いや、お金の問題。
レジェンドのエンジンを使って開発。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:39 ID:tMSD7VgR
あのエンジンを自社開発するだけすげーよ。ホンダは。認める。
トヨタにくらべたら。
一番はもち日産だが!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:18 ID:WJ+PhZ5/
トヨタも日産もどっこいだろ。
やっぱり世界で唯一のロータリーを生産するMAZDAこそオンリーワンだ。
それに続くとしたら、せいぜいホンダくらいなものだろ。
所詮レシプロだが。
水平対向は無視かゴルァ(゚д゚)
水平対向はトヨタもホンダもあるよ・・。
V型ロータリー希望
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:29 ID:Wp3xpGyf
高出力タイプの高性能エンジンはヤマハ頼みのトヨタ・・・
でもそのほうが安心というのも正直なところ・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:29 ID:irBFGzQz
>>522

高出力じゃなくて高回転だろ


メルセデスがAMGにBMWがM社に頼むのと似たようなもん

でもなんで隠してるって言うか公にしないっていうか
知られてないって言うか

ヤマハ製って言うとヨタヲタが怒るのも意味がワカラン
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:53 ID:AKNLFMMn
でもベースが糞だからヤマハでも
たいしたもんできない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:54 ID:sYIqFhVg
バイク板に逝きなさい!
工房さん!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:00 ID:lzMOiMaA
>>525
新型クラウンのV6エンジンもヤマハの手によるものだが、
官能部分が甘いね。マルチシリンダーなのに音が安っぽい上、
トルクの演出をスロットルでやりすぎ。
号外ビッグニュース

「ルノーのデザイナー、ジョーダン経由でトヨタへ 」

ルノー・チームのチーフ・デザイナーであるマーク・スミス氏が、2005年
ジョーダン・チームへテクニカル・ディレクターとして移籍することで
サインした模様だ。

 しかしながら関係者の間では、スミス氏のジョーダン在籍は1年限りで
その後トヨタ・チームへさらに移籍するのでは、という噂がもっぱらになって
いる。
これは、マイク・ガスコイン氏(現トヨタ・テクニカル・ディレクター)が
ルノーから移籍する際に『スタッフの引き抜きをしない』という条件があった
ため、抜け道としていったんジョーダン・チームを介すのではないかと
みられているからだ。

 スミス氏は、現行のルノーR24のデザイン担当したと言われている。

http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040820_06.htm

トヨタ勝ったな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:14 ID:LnGcN5ok
また金で人集めか・・・
ガスコイン、トゥルーリ、マーク・スミス。
ブリアトーレもトヨタにやってくるという噂。
ルノーに乗っ取られないように用心してくれ。
巣に(・∀・)カエレ!!
俺の巣は一つではない。
少なくともココはおまいの巣じゃない
>>529
反資本主義工作員は万景峰号で故郷に帰れ
じゃ浮気相手のウチからカキコ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 04:22 ID:UXAzE5/a
>>528 盗用多=巨人
>>532
おまえさあ、少なくともおまえの低能丸出しのマルチで不愉快になってる人が
いるんだから、もう少し謙虚になったほうがいいんじゃないのか?
つい最近習わなかった?「他人のいやがることをするのはやめましょう」って。
アンチトヨタの信念「他人のいやがることをしましょう」
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:53 ID:VUS4yh0V
キチガイを晒しましょうか。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:05 ID:nj33Kpqe
ザッカーのトヨタスポーツの記事は、来年でる新型スポーツの詳細を知っているスジだな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:09 ID:AnJG6Ubv
おい、強引@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE =臭吉
お前には巣なんてないんだよ。
アンチ球団板もF1板も車メ板もお前なんか要らないんだよ。
メルヘン板でも逝け、基地外
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:37 ID:i+R1pvV3
topgun_pr1
http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=topgun_pr1&M=&sid=

こいつも同じ臭いがする。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:32 ID:hfQI2Zb+
スープラ後継車って、一体いつ出るんでしょう?
スポーツ系旗艦がない状態が2年以上続いてますが、
長すぎると思います。
日産の場合、きちんと継続性を考慮して途切れないように
配慮しています。いくら苦しい時代でも日産はさすがですよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:41 ID:4UQjRnho
>>1
釣られてやるけど
トヨタが買えないんでくやしいだろ。貧乏人のくせにネットなんかしてんじゃねーよ。
バーカ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:47 ID:LtInPM2O
>>544
同感だわ
妄想は一人でしとけって
それか、叩きなら毎度
お馴染み三菱板に逝ってくれ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:24 ID:XdN+Byyp
>>543
日産は自動車メーカー
トヨタは商社

この差だよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:26 ID:LtInPM2O
日産もトヨタも似たような会社

株価は差があるけどね♪
>>543
えーと、日産の旗艦ってスカクーペと乙のどっちかな?
ま、どっちでも変わらないんだからどっちでも良いんだけどw
日産の旗艦はZだろ
スカクーはインフィニの旗艦

それもGT−Rが出るまでのつなぎだろうけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:26 ID:orbysGVz
車に興味ない女の子でも、GT−Rっていう響きには反応するもんな。
さすが伝統の名車。ポッと出の車とは違う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:29 ID:7wRikeI9
いまだにパジェロに反応するパカ女もいるけどね。
>550
しねーよ,ばか
フェラーリとかポルシェって
横に乗ってておもろいもんなのかね?
横に乗ってる女にフェラーリさせると気持ちいいよ。
アンチトヨタは、TMGの本拠地が日本ではなくドイツだから、
トヨタは日本のチームではないなどとばかげたことを言うが、
その論理では、HRDの本拠地が日本ではなく英国バークシャー州ブラックネルだから、
ホンダは日本のチームではないということになる。

トヨタがTMGでF1活動を行ってるように、ホンダはHRDでF1活動を行ってる。


TMGはトヨタの100%子会社だからトヨタのF1チームではないという、
アンチトヨタの論理では、ホンダはF1にエンジン供給していないことになる。

F1へのエンジン供給はホンダ・レーシング・ディベロップメント(HRD)という、
ホンダ100%出資レース管理運営子会社が行っている。

それは、トヨタがTMGという100%出資レース管理運営子会社を設立したのと同様の形態だ。

つまりトヨタがF1に参戦してないなら、ホンダもF1に参戦してないことになり、
トヨタが参戦してるなら、ホンダも参戦してることになる。

さあ、アンチ君達、どっちを選ぶかな?w

墓穴堀まくりだなw

アンチトヨタ(=ホンダファン)の見解によると、
@HRDは英国にあるので、日本のチームではない。
AHRDはホンダの子会社なので、子会社はF1に参戦しているが、ホンダはF1に参戦していない。

トヨタと同じ参戦形態で、トヨタはフルコン、ホンダはエンジンスポンサー。

ホンダ終わったな。
アンチトヨタ(=ホンダファン)の見解
トヨタ
@TMGはドイツにあるので、日本のチームではない。
ATMGはトヨタの100%子会社なので、子会社自体はF1に参戦しているが、トヨタ本体はF1に参戦していない。
だから、トヨタF1は、日本のチームではなく、トヨタのチームでもない。

この論理をホンダに当てはめると、
@HRDは英国にあるので、日本のチームではない。
AHRDはホンダの100%子会社なので、子会社自体はF1に参戦しているが、ホンダ自体はF1に参戦していない。
だから、ホンダF1は、日本のチームではなく、ホンダのチームでもない。

墓穴掘ったなw

HRD所在地:英国バークシャー州ブラックネル
TMG所在地:ドイツケルン
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 11:15 ID:loFPlVwL
要は売れたらいいんだよ!
スポーツカー作ったって、作り手の期待にユーザーが応えれるのか、ん?
日本の道路事情だって、スポーツカーなんて求めてねぇーよ。
例えいいエンジン作って6速載せて売っても街中で全開出来るのは
所詮ロー、セコまでだろ?街中で3速全開出来るか?
そんなロー、セコ全開オタの為に、大事な開発費使えねぇつーの。
スポーツカーオタはグランツーリスモでもやっとけ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 11:19 ID:xu8t5mMy
ヨタオタへ

まずは表彰台に上がれ。
えらそうな書き込みはそれからにしろ。
ていうか、がんばっているのはそれぞれのチームであり
それとおれらとはまったく関係ない。
わけわかんないこと書いてるのはアホなファンだけだ。

とりあえず、表彰台に上がるのはドライバーだが、ドライバー
が書き込みしているわきゃ無い。

自分とメーカーと同一視するのはやめろ。
561:04/08/23 11:36 ID:xu8t5mMy
意味わかんねーよ(w
>>558

>応えれるのか
_・)ぷっ
ねむい。

ねむすぎる。

おまえか!!>>561お前のせいなんだろ・・・。zzzz

zzzz

zzz

zz

z
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:50 ID:koGHspKD
>>ヨタオタへ
>>
>>まずは表彰台に上がれ。
>>えらそうな書き込みはそれからにしろ。



プw
965 音速の名無しさん New! 04/08/23 12:27 ID:VNnXJi/d
>>955
TRDも100%子会社ですよねえ?なのに何故NASCARのプライベーターしか
出られないクラスに参戦してるんですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 15:59 ID:YfZYh4PV
シートがグレー・ブラック
ヨタ流スポーツシート
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:01 ID:PWVcv6ys
は?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:03 ID:PWVcv6ys
免許も無い連中の
妄想軍団かえれ〜
かえれ〜かえれ〜
免許とって車かって
来るんだな!
消防!ばーか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:06 ID:PWVcv6ys
消防・厨房・工房・馬鹿ども
臭いレスや無駄なスレタイつけるな!
あほ〜ヴォゲーカス ション弁タレ
ママのおっぱいでも飲みやがれ!
ヴァーカ!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:45 ID:0CRrdnlq
★★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ15★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090367903/76

まずは安全な箱を造ってください。
ヨタの悪どい商売。
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0170040901H4000540022&areacd=10&baitai=goo&flag=&lang=

こういう悪どい商売を積み重ねてF1参戦の資金源にしてるわけか。
>>557

あなたのその他のコテハンである

スープラ糊
TYPE04 ◆OAVhu0c7OM
TOYOTA Racing ◆SbLHFMOrGo
TOYOTA Racing ◆USIWdhRmqk ID:bRSkmDAR
快感>トヨタドライブ<体験! ◆ir5BpsZ7PE ID:cK5HytXw
眞鍋かをり専属占い師 ◆5C9Iu9UCT2 04/07/24 ID:cK5HytXw
眞鍋かをりの愛人 ◆5C9Iu9UCT2 ID:cK5HytXw
(つд・)悪魔Z ◆2ovUX16JPE ID:cK5HytXw
禁 煙 日 本 ◆USIWdhRmqk ID:bRSkmDAR
神の推薦するマシン ◆USIWdhRmqk ID:bRSkmDAR
宇宙の中心で、愛を叫ぶ ◆8arl9HsgP6 ID:fhtwaByI
宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk ID:Iv8pwX9x
TF104Bオルガスムス ◆Rxlh7Lc0ls ID:fhtwaByI
自分を壊せ ◆Rxlh7Lc0ls ID:fhtwaByI
多重人格Z ◆CQsuBnx3q. ID:fhtwaByI
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls
Vanilla Samurai ◆EENdkDp03s
バニラ ◆gTmXDDn.3A
フローティングバニラ ◆gTmXDDn.3A
荘厳 ◆ocW8EF102g
荘厳神 ◆ocW8EF102g
トヨタ応援団  ◆v4Vn0huS2A
アン・ドゥオール@感動 ◆9W6hkCCPEE
強引@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE

でのコメントもお願いします。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:22 ID:XASTSF3D
スープラはSZだけでも残すべきだったと思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 02:14 ID:zFIoyt2i
ヨタ車なんてカローラだけでいいよ
どーせみんなカローラなみだから
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 05:01 ID:H04z9t+5
>>571 コラだろ
>>574
ハイレベルってことですね
>>576
topgun_pr1さんの公開プロフィール
基本情報
Yahoo! JAPAN ID: topgun_pr1
名前: NABEZNE
住所: 愛知県TOYOTA王国
年齢: 30
未婚/既婚: 独身
性別: 男性
職業: 自動車製造業
メール: 非公開
メッセンジャー:
詳細プロフィール
趣味:
自動車産業の健全な発展
将来の夢・世界の半分がトヨタブランドになること。
そしてトヨタで出世すること。
最近の出来事:
レクサスに期待。
自己PR
一期一会 トヨタは世界ナンバー1

http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=topgun_pr1&M=&sid=
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:57 ID:Ya3aLgp8
>>573
禿同。
ターボ車だって、同形式のエンジンでアリストは存続しているのだから、
その気になりゃ継続できたのに。便乗廃止だったな、あれは。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:51 ID:5ZGBB0Br
同じエンジンだからクリアできるとかそんな単純なもんじゃないんだが…
スプラには特別な中の人がいるからな。
ぐだぐだ言ってるとサゲるぞ
582マイペース@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE :04/08/26 01:05 ID:U/n5Ax2S
オーストラリア・ラリー・チャンピオン・シップのカローラ
http://www.rally.toyota.com.au/rally/home/0,,,00.html
583マイペース@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE :04/08/26 01:25 ID:U/n5Ax2S
パナソニック・トヨタ・レーシングのドイツ・ケルンでのイベントで、
疾走するカローラWRC。
http://www.toyota-f1-media.com/overseas/images04/colognegp/dekgs2104.jpg
584マイペース@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE :04/08/26 01:37 ID:U/n5Ax2S
パナソニック・トヨタ・レーシングのドイツ・ケルンでのイベントで、
疾走するトヨタGTワン・ルマン
http://www.toyota-f1-media.com/overseas/images04/colognegp/dekgs1004.jpg
>>582
カローラってどのクラスで走ってるんだ?
インプレッサと同じクラスなのか、カローラのクラスにはどんな車がいるんだ?
586マイペース@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE :04/08/26 02:20 ID:U/n5Ax2S
独占インタビュー:リカルド・ゾンタより

Q:トヨタとBARでは大きな違いがありますか?BARではそれほど快適には感じませんでしたか?

「まったくだよ。トヨタF1チームではかなり居心地が良く感じている。トヨタの方が雰囲気が
断然いいよ。BARにはチーム内にいくつか問題があった。BARでデビューしたことを
後悔しているわけじゃないけど、完全に新しいチームだったから残念ながら良い結果を
残すことができなかった。でも、それはBARにおいて多くのことを学べなかったという
意味ではないけどね」

http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=60724  
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 03:33 ID:O8/h2UrE
>>582-586
F1板へ帰って2度と出てくるな基地外
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 03:36 ID:ujdcZTsc
なんでトヨタ社は真似しかできないのにこんなに大きな会社に成長
できたんだ?

ヒュンダイもトヨタのように超ビッグカンパニーになるのだろうか・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 03:39 ID:O8/h2UrE
>>588
失礼な! いかさまだってしてます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 10:31 ID:CT1u5sHr
>>588
PCの世界で中華製が売れているのと同じです。というわけで
トヨタ方式はいつか中国のものとなり、トヨタは消滅し、チャイナ
トヨタだけが生き残ります。
永遠に続くものなんて無いのだから。
>>590
取りあえず、中国車が日本車に追いつくには中国の鉄鋼会社が
日本の鉄鋼会社の技術に追いつく必要があるのだが・・・
世界最高の技術を誇る日本の技術レベルに追いつくには、
はてさて何年かかる事やら。輸入という手もあるけれど
北米や欧州での需要も高まってきている中でヤツラに
手が出せるとは到底思えないのだが?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:41 ID:AA7dZy2Z
かつて日本の造船技術、売上高は世界一。
誰もがナンバー1を信じて疑わなかった。
その後、韓国にその座を譲るとは誰が予想しただろうか。
ノウハウが必要な造船でさえ、持って行かれてしまったのだ。
鉄鋼なんて、かなりヤバイと思うぞ。
いつまで経っても日本の鉄鋼業は浮上しない。
このままの状態では中国企業に鉄鋼会社が買収される日も近いであろう。
そして原材料も燃料も輸入に頼る日本から人件費の安い本土に移転。
>>593
取りあえず、売り上げの話は一切してない。
問題なのは中国の生産技術が追いついてこれるか
つー一点のみ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 08:33 ID:Gevtfn6l
>>595
心配するな。
日本の鉄鋼メーカーが向こうで操業し始めるから。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 09:57 ID:DMf03vlG
まあ日本の製造業があんだけイジめりゃ出ていってもしょうがない
とは思いますけどー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:55 ID:SVF+Un/V
セリカ、MR−Sは廃止予定だもんな。
カルディナに6速MT積んで、この場をしのぐか、
スープラ後継を急ぐか、どうするんだろう。
もうスポーツカーなんて無くても良いと考えてたら、
ちょっと悲しいなぁ。売上げには貢献しないだろうけど、
そこまでドライに利益を追求されても、なんだかねぇ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:09 ID:ORQ+ccu8
おまえらトヨタのえさなんだよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:15 ID:HQQ3APYe
俺のダチ、オーパがスポーツカーだと思ってるよ。マジで。
自分を世界一のオーパ使いと信じている。微笑ましいから、そうだね〜って言ってるけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:18 ID:3a5S1RCB
>>598
TOYOTAは常に「ドライに利益のみを追求」してきた会社ですが?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:44 ID:LYKKxltQ
>>598

こういう事言う奴に限って何も買わないんだよな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:46 ID:gs2y04Wt
おまえらトヨタのえさなんだよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 14:28 ID:V7HEkSz3
nanntyatte
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:03 ID:kVblYjAE

車好きからみたら、つまらない会社でしょ、トヨタは。
投資家から見ると、魅力的な会社でしょ、トヨタは。
DQNからみたらヘタレな人間だね、ID:kVblYjAEは。
ヘタレから見たらDQNな人間だね、ID:kVblYjAEは。
そういうこと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:48 ID:yQSu9POn
出た車がなんちゃってなのはトヨタがイチバンよく分かってる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:51 ID:wSQwPoog
確信犯というやつか
ま、分かってるだろうな
カルディナを「スポーツカーが嫉妬する」とか、
アルテを「FRスポーツの提案です」とか、
かなり無茶な誇張をした宣伝で展開するのも、
あえてそうしているんだろう。
分かる人には分かることだが、消費者の半数
くらいは騙されてしまうかも知れないのだから。
だとしたら、ダメ元で誇張表現を使うのも、
ひとつの商法ではあるね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:52 ID:24sE/1P2
↑単純な奴w
610さっちゃん:04/08/27 18:58 ID:ANQOFEwJ
質問です
ヤマト宅急便が使っているトヨタ車(背の高い四角い車)は一般でも買えるのでしょうか?
名前とかあるのかな?
詳しい方教えてください
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:06 ID:X3cH6p9j
株主からすると
『アフォで儲からないスポーシカー作るより、大衆車で儲けて株価上げろやぁ』が本音
『儲けた金でベンシやヘラーリ・ポルチェ買いたいから』が本性!!
>>608
スポーツカーが嫉妬する
 →ステーションワゴンにすることで車ヲタが好きなスポーツカーには皆無の”実用性”を付加

FRスポーツの提案です
 →大衆車寄りに振って車ヲタ以外の人にも買いやすく・乗りやすくしました



株価ばかり高くても配当を渋るトヨタは魅力的とは思えない。
株主特典さえ無い。日産のように乱高下して利ざやを稼げる方がまだマシ。
>>613
その分、従業員に一時金出してるやん。
資本家のエゴばかり通してると労組がスト起こして株価どころじゃなくなるぞ。
>>614
労働争議で株価が下がるは望むところなのだが?
カラ売りで儲かるからストの前に教えてくれ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:06 ID:RdDPs7bD
>>610
クイックデリバリーね。
トヨタテクノクラフトで特装車として作ってる。買うのはできるはずよ。
中古でもちょこちょこ出てる
ロールしないように「必死だな」というサスになってるけど運転は注意ね。
 ↓
http://www.carview.co.jp/ucm/step3.asp?md=4734&mk=1
617さっちゃん:04/08/27 21:27 ID:79FKwzRu
616さん

御返答有難うございました。(^^)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:40 ID:d5AMYIkE
>>614
そのとき限りの一時金じゃなく、ベアしなきゃ意味無し。
>>618
昇給はあるんだからベア無しでもかまわんだろ。
まさか、ベア無し=昇給無しとか思ってないよな?w
>ベア無し=昇給無し

こういうおバカな発想の奴なら、
春闘あたりになるとゴロゴロ出てくるぞ。
物価が上昇しなければベア無しでもかまわないし、物価が下がり続ける
確たる証拠があれば賃下げされても文句は言わない。
しかし現実はある日突然金利が何倍にも上昇して日本がアボ〜んする可能性が
非常に高い。遠い未来にお前らの生活を保障するとか政府が綺麗事をぬかしても
潰れてしまえば後は野となれならば、今確実に賃金を獲得して自己防衛するしか
道はないと思うのだが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:00 ID:aELULxXV
>>619
そんな馬鹿いるかよ。
奥田はベアどころか定昇廃止まで発言してる。
あっさりベアゼロを認めたら次は定昇廃止だぞ。
認めるにしても抵抗くらいしろよ。
トヨタ労組は御用組合の典型だから無理か・・・
>>622
そんな馬鹿がいるんだなコレが。つか、定昇廃止は世の流れだろ。
今や、大企業でも能力・成果主義になってきてるからな。
むしろ、トヨタなら年俸制にしてても不思議じゃないと思うのだが
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:12 ID:WX9gqKE/
内部留保しすぎだろ〜トヨタは。
儲けたら、労働者や消費者に還元しないとな。
金を集めても溜め込んでたら金の流れを止めてるだけ。
社会悪とも言われかねない。
使ってもグループ企業で回すだけな様な希ガス

トヨタのスポーツ・カー、否、レーシング・カーはマジェスタ。


ハンドリングは新しい地平を拓くほど「感銘的」

ワインディングロードでは計り知れない「異次元のもの」

熟達したレーシングドライバーが模範を示したときのようなスムーズさ

曲がりたいように曲がり、進みたいように進んでくれる

不自然さがまるで感じられない

まさに「マジック!」

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015611.html

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015612.html

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015613.html
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:36 ID:Nwa3rR1z
>不自然さがまるで感じられない

>>626 の語り口がすでに不審者(w
>>626
巣に(・∀・)カエレ!!よ
それはともかくも どーでもいいからさ。

みんなが納得する、誰もが否定できないスポーツカーを作ってくれよ、
トヨタさん。

あんたんところが一番資金が潤沢なんだから。
儲けが無いとかユーザー層が居ないとか、悲しいことは言わないでくれ。

それをして余りある資金があんたんところで眠ってんだよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:20 ID:+R6F50Rs
F1で毎年600億使う余裕があるんだからねぇ
この予算、F1界でもトップ級。
中規模な下請けの年間売り上げだよ。
ふっさるさんの言う「スポーツカー」の定義って、どんな物さすのでしょうか?
そしてトヨタにどのような物を求めるわけで?


あんたの場合、一度言った事をあとでそれを無視するがごとく全く違う事
言い出すので、その辺をはっきりして欲しいですが。
ホンダにしかなしえない、ホンダらしいNSX。
あれの対極に在るトヨタらしいトヨタにしか作りえない2000GTの再来。

子供に買える値段でなくていい。
さすがTOYOTAと言わしめる一つの答え。

言っとくが、スポーツ性のみの話しているんじゃない。
マクラーレンGTやフェラーリF40みたいなのぐらい「作れるはず」なんだよ。
作らないけどね。 それが気に食わない。

まるで成功したものはもう「失敗できない」とばかりに臆病になっているように
見えないことも無い。

圧倒的なパワー、圧倒的なスタイル、圧倒的な性能。
それだけのことにはっきりするも何も在るまい。
もう少し具体的に答えてもらえないと、いくらでも「逃げ道」
が出来てしまうのですが。
主張されるなら、それくらいは責任取れる発言してください、
って言ったつもりだったんですよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 03:36 ID:kpSDHG4O
2000GTはヤマハのエンジニアとトヨタの開発力があってこそ出来たと言うが。
2000GTの再来みたいな車なら今のトヨタには作れるだろうな。

やる気が無いデザインが多い反面、高度なデザイン力があるし、
高性能GTのエンジンのベースに相応しいエンジンもある。
サスペンションも最近真面目にやるような傾向が出てきたし、
VDIMみたいな先進技術を発売までこぎつけた力もある。

でも、儲からないからやらない。
自分なりの意思、考えはあっても、
大勢の消費者様提供できないものは作らない。
スーパーカーと呼んで恥ずかしくないもの。
365GTBやディアブロやF40やEB110やXJ220と並んで遜色ないもの

走るとすげぇんだ、とかいうのは他に任せときゃいい。
誰にでもすげぇ車、と解る類。馬鹿の極致の車。世界史にのって恥ずかしくない車。
トヨタのスポーツカーに求めるものはソレ。

具体的にもなにも逃げ道だの理屈付けできねぇものだな。
合理性だのいう、つまらん縛りもいらん。

そーいう車は日本のメーカーにはないが、そういうのと違うテイストの車は
他に存在する。だから、他の日本車に無いものを求める。
あるだけで感じる存在感、本物感、押し寄せる弾ける気持ち。

責任だのなんだの言うけど、そんなこむずかしいこと考えて作ってないんだよ
スーパーカーの類は。
もうね、わるいけど、求めるものが理解できてないと思うよ>>633

トヨタに求めるスポーツカーというのは、他のメーカーに求めるスポーツカーとは
ちがうんだ。 ここが理解できないから、スポーツカーとしてひとくくりにしたがると
どんどん滑っていく。
スープラだのはスポーツカーではあるだろうがトヨタのスーパーカーではない。
おれが求めるのはスーパーカーなんだがね。もちろんMR-Sは範囲外だ。
大排気量でねじ伏せるようなハイパワーマシンならトヨタでなくとも
町工場のようなカロッツェリアで作れる。
トヨタならではの新技術を開発して見せて欲しい。
例えばフルカーボンボディを量産した超軽量ライトウェイトとかね。

F1でもそうだけど、トヨタが本気になればとかの例え話は聞き飽きた。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:51 ID:9YfFKTgm
>>636
本気にならずに、数百億の予算を無駄使いしてるとでも言うのかね?トヨタは。

そうだとしたら、下請けさん怒るで〜
>>637
貴知外のヨタオタがなにかっつーと「ヨタはまだ本気出してない」とか言ってるんだけどね。
真面目な話、本気すぎるほど本気出してるでしょ、ヨタF1は。
それでも勝てないどころか中段以下に埋もれてる理由はただひとつ、技術力がないから。
それ以外の理由があったら教えて欲しい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:47 ID:JirPFBr9
TVに写らないから宣伝にもならないしなー
>>635
ふっさーるは、トヨタが好きなんだとわかった、今日この頃。
センチュリーのエンジンに手を加えれば、スーパーカーのエンジンに変身する。
F1がV8になるかもしれないので、そうなったらセルシオのV8改造エンジンでもいいけど。
F1記念車と言われている次期スープラは、F1は今V10なので、
V10で登場するらしい。
予想図を見るとスタイルは既存のスープラと違い、スーパーカーらしいスタイル。
10気筒なんて大丈夫なのかね?
点火間隔が72度の整数倍になるエンジンは糞と言われてるし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 12:54 ID:mnwTJ0sS
おまえら心配せんでもトヨタはすごいの造ってるよ

今やドラクエさえ出来るのに4〜5年かかってんだからさぁ
気合いの入ったスポーツカー造るのはもっとかかるだろが

首を長くして待っとけ
>>642
なら現在のF1エンジンは全て糞だ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:15 ID:krQDWHoW
ばーか 今出せよ まってらんねえだ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:34 ID:kpSDHG4O
>>638
>それでも勝てないどころか中段以下に埋もれてる理由はただひとつ、技術力がないから。
>それ以外の理由があったら教えて欲しい。

トヨタF1はトップチームより技術が遅れてると思う。
あとチーム全体が上手く機能していないから金をかけてもそれに見合う改善が出来ない。

弱小チーム及びトヨタの名誉のためにも書いておくが、
技術があるから勝てると言うのは盲信であって、勝つためには
トップドライバー、最先端技術、金、効率的な開発体制、優秀なエンジニア、
チームワーク、柔軟性に富むレース戦略(とそれを可能にする経験)
どれもが必要。

トヨタには金と優秀なエンジニアしかない。
いくら金が有るとはいえ、参加3年目でこれだけやってれば悪くはないだろう。
参加前の自身を打ち砕かれて漸く現実がわかってきた頃だろうし、
事のまずさを一番実感してるのはトヨタ自身だろうな。
最近のチーム内部のゴタゴタを見てるとそんな感じがする。
>>646
言うだけ無駄だって、F1の事なんも知らん人間しかいないぞココはな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:47 ID:mnwTJ0sS
つ〜かF1の話は他でやれって

モータースポーツ板で相手にされないのはわかるけどさぁ
649神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs :04/08/29 00:51 ID:3c5UErF3
>>646
パナソニック・トヨタ・レーシングは
オリンパス・フェラーリ・レーシングと並ぶトップチームってことを知らない奴はモグリ。

その下がルノーとジャガー。

残りは雑魚。
650神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs :04/08/29 00:55 ID:3c5UErF3
F1っていうのはな、表向きタイムや順位を争うモータースポーツだが、
真実は貴族の道楽なんだよ。
純フルコンストラクターのパナソニック・トヨタ・レーシングと
オリンパス・スクデリア・イタリア以外は、この2チームの引き立て役に
すぎない。
純フルコンストラクターでなければ貴族の一員とは認められない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:43 ID:ytl+1csX
道楽と一緒にされちゃ、社畜と下請けは浮かばれん罠。
652神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs :04/08/29 03:11 ID:zbpkOZ+G
トヨタに社畜などいない。
他社と違って主体的に働いている。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 03:14 ID:LHhZd/Q9
ヨタ叩きのためにF1の話を出す

F1ファンがまともな理屈を言う

F1の話は他でやれ

となる。ま、ヨタ叩きのF1ネタなら大歓迎って事ですかね。
いっそのことF1スレでこの板埋め尽くしますか。
654神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs :04/08/29 03:22 ID:zbpkOZ+G
ここは、トヨタ・モータースポーツ・ファンが情報交換するスレッドだ。
トヨタ・モータースポーツ・ファンでない者は、無用。
誹謗・中傷も、無用。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 03:34 ID:ytl+1csX
”なんちゃって”なので、まともな情報交換なんて不可能。
トヨタ・モータースポーツ・ファンは実在しない。
誹謗や中傷、ましてやサイコ与太ファンはゴミ箱へ。
656神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs :04/08/29 03:40 ID:zbpkOZ+G
>>655
実在しない=一人もいない。
俺がそのトヨタ・モータースポーツ・ファンなので、
君の推論はハズレです。

Aちゃんでは、変なタイトルを付けるのが流行になってるから、
”なんちゃって”となる。
Aちゃんのスレッドタイトルをまともに受け取るなんて!
おお!これは!
と思う足回りを持った車が出ない限り
なんちゃってスポーツと言われまくりだな。
658神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs :04/08/29 03:52 ID:zbpkOZ+G
>>657
クラウン、クラウン・マジェスタがでたので終止符どころか、
世界の頂点で金メダル。
>>658
リアサスのダンパーの付け方が間違っている車の何処が世界の頂点かと。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 04:03 ID:ytl+1csX
妄想世界で有頂天で砂。
スクーデリア・イタリアは外人ドライバーに外資のスポンサー。
パナソニック・トヨタは外人ドライバーにアジアのスポンサー。
F1が貴族趣味だった時代はとうの昔に過ぎ去っている。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 06:18 ID:dyHGoseg
>657
>クラウン、クラウン・マジェスタがでたので終止符どころか、
世界の頂点で金メダル。

クラウンって輸出していましたっけ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 08:50 ID:ytl+1csX
>>662
東南アジアや中東向けに中古車が流れていると思う。
今のクラウンは5年しか持たない(ヨタ公式発表)ので中古として
流れていくペースが過去以上に早くなるんじゃね?

 欧 州 に 輸 出 し て い た ら 失 笑 モ ノ だ が 。
トヨタF1記念車はトランスポ−タ−のデザインを模倣した1BOXです、
ヤマハのレ−シングカ−トがぴったり収まる作りになってます。
キャッチフレ−ズは「さぁ、モ−タ−スポ−ツの世界へ」
裏キャッチフレ−ズは「暴走族イクナイ!」です(w

時を同じくしてセリカ、MR-S、アルテッツァが販売中止、同じに今後
スポ−ツタイプの車の生産を永久凍結することを発表・・・




したらイヤだな( ;゜Д゜)
>>658
雑誌厨のお前ごときに間違いを指摘されたら
全ての自動車メーカーは終わりだよ?(ゲラ
666神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs :04/08/29 13:51 ID:xlnCg9RZ
クラウン・マジェスタは超高級エアサスをものにして、
ゼロ・クラウンはモノ・チューブ・ダンパーをものにした。

この二つをものにしたメーカーがあったら教えてケロ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:41 ID:LHhZd/Q9
>>663
たしか香港とかでは旧型クラウンが新車で売ってるよ。

>今のクラウンは5年しか持たない(ヨタ公式発表)
これは大げさすぎるだろう。
過剰品質は必要ないという趣旨を述べただけで、
品質ダウンの根拠は何一つ見つかってないし公式発表もしていない。
でも俺の周囲を見ると、セルシオを8年乗る人はいても
クラウンを4年で買い換えない人はあまり見ない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 16:59 ID:Q++zWw6S
さて今宵のヨタF1の負けップリはいかに…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 17:27 ID:cxLhB6pk
トヨタってフルラインナップメーカーって言うけど違うよね。
どの車も都会の会社員が日常生活で使えるくらいの車になってる。

普通の生活で全然使えない、内装鉄板むき出し四駆とか、
居住性最悪だけど走りだけは逸品のスポーツカーとか。
そういう車造ってない。

そういう車を造らずして何がフルラインナップメーカーか。
トヨタ最後の砦がMR-S。
残りの車をよく見てみるといい。
どの車も快適に乗れて荷物も載せられるようにしか作ってない。

そういうのは車種が少ないメーカーがやるもんだ。
セダンのくせにやたら速いターボ車作ってるスバルとか、
ロータリーなのに四人乗りにせざるをえないマツダとか。

ホンダのS2000とか作ってるのとは対照的。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 17:40 ID:i6psmE88
>>670


もうちょい勉強してこい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 18:47 ID:cxLhB6pk
>>671
ニッチメーカーって言いたいんだろう。
そんなの承知してるよ。
車種の少ないメーカーは変わった車出さないと生き残れないと。
極端に車種が少なきゃそうだが、中規模のメーカーはそうじゃないと思ってるよ。
その上で言ってる。
673神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs :04/08/29 18:57 ID:ithEwJX4
>>670
ホングダのエンジンは
12気筒までフルラインナップしてますか?
最後の砦がMR-S
最後の砦がMR-S
最後の砦がMR-S
最後の砦がMR-S
最後の砦がMR-S


afoか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 19:04 ID:Mo7v0ExU
じゃあカルディナですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 19:27 ID:M+spgMIc
トヨタは普通の車を造らせると世界一だと思いますが、せっかくF−1に参戦しているのですから
そのテクノロジーを生かして世界最高レベルのスポーツカーを造ってほしいですね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 19:29 ID:cxLhB6pk
>>674
意味分かってないだろ。
日常生活の実用性なんぞ無視した、トヨタらしからぬトヨタ車だって事だよ。
2人しか乗れない上にあの積載量しかもオープン。
サラリーマンなんぞの日常の足にはならない。
バイク感覚とか、セカンドカーにするしかないだろう。
678677:04/08/29 19:31 ID:cxLhB6pk
まあ、無理すりゃ日常の足に使えるかもしれないが・・・
よっぽど好きモノだろう。
ffのユニットを流用して小手先だけでちょちょいのちょいと作った車が
スポーツカーですか。最後の砦がそれではもう終わってますね
私は欧州にいるときは毎日ポルシェで痛勤してますが何か
681677:04/08/29 19:38 ID:cxLhB6pk
うーん。
ソアラもあるにはあるんだが・・・
しかし、あれでさえも四人のれるよな。
買ってさえしまえば、日常の足に使えない事もないな。
682677:04/08/29 19:40 ID:cxLhB6pk
>>679
本当に終わってるかもしれないなぁ・・・
683677:04/08/29 19:42 ID:cxLhB6pk
>>680
ポルシェ買える時点で平均じゃないって。
トヨタ原チャリ出さないかなー。
>>681
ソアラのリアシート、ありゃ米国での保険対策用の
飾りだろ。人が座れるサイズじゃない。あれ見た後だと、
FC,FDのリアシートがひどく実用的に見えてくるよ。

あの車をこのスレ的に表現すると、

 「なんちゃって4シーター」

だな。




真面目な話、あれをオープンで乗るのは、普通のオープンとは
別の意味で恥ずかしいと思ふ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:03 ID:t4/2A1f+
>>685
そう。保険対策です。
オープンなのに、どこか貧乏臭いのはそういう訳あり。
680 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 04/08/29 19:34 ID:vWqw+8dF
私は欧州にいるときは毎日ポルシェで痛勤してますが何か
680 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 04/08/29 19:34 ID:vWqw+8dF
私は欧州にいるときは毎日ポルシェで痛勤してますが何か
680 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 04/08/29 19:34 ID:vWqw+8dF
私は欧州にいるときは毎日ポルシェで痛勤してますが何か
680 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 04/08/29 19:34 ID:vWqw+8dF
私は欧州にいるときは毎日ポルシェで痛勤してますが何か

脳内欧州も大変だな(ゲラ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:23 ID:W9WGu1UN
>フルカーボンボディを量産した超軽量ライトウェイトとかね

(゚Д゚ )ハァ?、カーボンファイバーモノコック車はお前の大好きなヨタ車みたいに量産できねぇんだよ。
一つ一つがまさに手作業の世界。
ちなみにマクラーレンF1は1t強しかないわけなんだが(6.1gのV12を積んでな)。
ヨタ車で言うとMR-Sより重いくらいか??
バカも休み休み言えよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 12:43 ID:DS6gu+9R
バカだな、偉大なるトヨタ様がフルカーボン風ボディを量産する技術を
開発してくれるに決まってるじゃないか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 12:51 ID:6VEtivVG
フルカーボン「風」ボディ   ってところに、らしさが出てるね



ニセモノっぽくてw


カーボン調インパネ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:05 ID:hjvS13Ls
昔のセリカGTにはマグネシウム風ホイールってのがあったよね
鉄の4本スポークホイールの塗装がガンメタリックで
チョイ見た目にはマグに見えるやつ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:36 ID:kjsFlThL
4本だっけ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 03:01 ID:J96k2xut
>>663 ワイドボディークラウンの中南米車とかあったな昔
もち左ハンドルでサイドブレーキが手で引くタイプだった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:47 ID:UXk4YKPH
ホンダヲタさ〜んF1ネタはしないのかな?w



2台ともリタイヤじゃしたくないよなw
ちょいと車メ板の住人よ。聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、モタスポ板行ったんです。モタスポ板。
そしたらなんか板がめちゃくちゃ重くって書き込めないんです。
で、よく見たらなんかアン・ドゥオールとか涌いてて、
純 フ ル コ ン ス ト ラ ク タ ー とかほざいているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、Bスペック投入如きでくだらねークソスレ立ててんじゃねーよ、ボケが。
所詮フリー番長だよ、フリー番長。
なんかゾンタ持ち上げているし。毎日昼から夜中まで基地外レスか。おめでてーな。
よーしフェラはオリンパス・スクデリア・イタリア、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、体育教師やるからその席空けろと。
F1ってのはな、ルマンやJGTCより簡単なわけないんだよ。
パクリと違反まみれの金満チームが「全戦ポイント」とかほざいたところで
実際はジャガーやジョーダンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
ミナルディと刺すか刺されるか、そんな現実をいい加減受け入れようじゃねーか。
基地外やヨタ社畜は、すっこんでろ。
で、さんざん持ち上げてたゾンタが予選最下位になったと思ったら、
例のアン・ドゥオールが、予選の順位なんてどうでも良い、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、自己矛盾で破綻しまくってるアホなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、トヨタは貴族、だ。
お前は本当にF1を楽しみたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、よらば大樹の陰なだけちゃうんかと。
普通の神経の人間から言わせてもらえば今さら、ヨタとか虚塵とかにすがってる香具師の最新流行はやっぱり、
共産党、これだね。
で政治記者になる。これが権力への擦り寄り方。
読売ってのは宗教っぽさが多めに入ってる。そん代わり個人の意思が少なめ。これ。
で、それに893との癒着。これ最強。
しかしこれを頼むと次から常識人に阻害されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあアン・ドゥオールみたいな奴は、一ヨタ工員として生涯を終えなさいってこった。
2chのモタスポ板のヨタスレ見てる。すぐにヨタ絡みのクソスレ立ってウザイので行ったら見た瞬間に直感した。
基地外、マジで。そして社畜。大本営発表が出るとコピペし出す、マジで。ちょっと
感動。しかもヨタがF1でポイント獲得もままならないのに
TOYOTA F1 LEXUS F1 発売決定
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1076212476/
なんてクソスレまで立てるから始末に悪い。ヨタエンジンは力があると言わ
れてるけど大概の人はいつものヨタ馬力と思う。エンツォと比べればそりゃ少しは違うかもし
れないけど、そんなにガワは大差ないって容易に想像つくし、それは間違いないと思う。
ただCARTみたいに裏工作されるとちょっと怖いね。表彰台も遠いのに優勝記念車を発表するくらいだし。
中身にかんしてはクラウンともセルシオとも変わらないでしょ。実車見たことないから
知らないけど利益があるかないかでそんな車売るなんてアホ臭くてヨタのだれも予算ド外視な
んてしないでしょ。個人的にはカルディナでも十分に臭い宣伝だったし。
嘘かと思われないも知れないけどF1エンジンがベースなんて子供でも見破る位でマジでヨタ話を
見抜いた。つまりは第三国ですらヨタの図々しさには勝てないと言うわけで、それだけでも
アン・ドゥオール的には大満足しておけや。
アンチの煽りでも中にはセンスいいヤツがいて
たまには笑えるが・・・・・

必死になって考えたんだろうけど。
コピぺ改ざんでこの程度なら・・・・
現実にはトヨタの公言と実際の戦跡が一番笑えるのだが。

おっとこいつはいつも笑えるのだった。
>>695
ええと4位走行中に煙り吹いて地元ファンから親指下に向けられてたどっかのチームとか
完走台数少ないのにやっと1点取れたチームとか
ジャギュワーに抜かれてワークス系最下位のチームとかの話していいかな?
>>695
豊田スレでF1ネタ出していいのか?
ホンダは1台はタイヤバーストによるアクシデントリタイア、もう1台は後から追突を受けてアクシデントリタイア
ベルギーGPは今期初めて、ポイントが獲れずに2台ともリタイアした
しかし、ライバルのルノーも3台ともリタイアしたため、コンストランキングは単独3位のまま変わらず、ルノーを射程圏内のまま

このスレで肝心の豊田は、20台中11台がリタイアするという荒れたレースで
1台は豊田最高位の4位を走行中エンジンブローにより、メカニカルリタイア
もう1台は目下ライバルのジャガーに追いつくこともできずに、1ポイントの最後尾でフィニッシュ
コンストランキング10メーカー中8位を堅持した

ttp://motorsports.nifty.com/f1/result/2004/2004rank.htm
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:44 ID:lJc5HriW
予算はトップ級なのに、結果は8位ですか・・・
予算と言っても外様外国人集めに浪費してるだけかもしれんが・・・
まぁ頭がバカだと
手足がちゃんと動かないってことですね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 04:30 ID:3HOurqU4
上位チームがあれだけリタイヤしても
あの成績かよ…トヨタ ファン辞めるポ
>>700
ジャガー馬鹿にしてるけど、エンジン開発はかのコスワースなんだけど?
かのコスワースも倒産寸前でヒーヒーですけど?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:09 ID:5ayXg+4l
700がバカにしているのはジャガーではなくて与太だろ
なんとしてでも話を逸らさないと都合が悪いらしいなw
>700がバカにしているのはジャガーではなくて与太だろ

釣られるなよ・・・
>>695
あれ〜?確かトヨタエンジンは頑丈な筈だよね〜?w
出力犠牲にして耐久性重視のエンジン、それでもベルギーで白煙だって。w
もう一台?ああ、パンクした人に負けるくらい遅い人だね。w
ンダ潰しの為に深酒乱と裏工作ですか?w
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 02:05 ID:Ba2DzEGJ
フェラーリの劣化コピーエンジンだけどな。
元フェラーリのマル○○ーニを引き抜いだが、さすがに年数がたつと・・・
今では遅れが目立ち、劣化コピー具合が進行中。
ちょっと無理すればブロー。あああああ
今回は雨もありエンジンへの負担は少なかったのに・・・

とはいえ、市販トヨタはパワーは無いけど、
市販車用エンジンとしては、ソコソコ良いよ。
1G系はオレが大好きなエンジンのひとつ。
711COOL ◆ltoVI9Fa5. :04/09/02 02:14 ID:X5QNEAkD
>>709
ブローしないにこしたことはないが、今年初めてのブローだと言う事を
知ってて欲しい。
712COOL ◆ltoVI9Fa5. :04/09/02 02:16 ID:X5QNEAkD
耐久性を重視すればパワーが犠牲になり、
パワーを重視すれば耐久性が犠牲になる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 02:20 ID:Ba2DzEGJ
>>712
んな、当たり前のことをうれしそうに書くなよ。
恥ずかしいっての!
714COOL ◆ltoVI9Fa5. :04/09/02 03:30 ID:X5QNEAkD
どこにうれしさがにじみ出てた?
またお得意の妄想か?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 04:00 ID:WKZtpImV
シーズン後半で猿人ブローなんてな










開発ペースも周回遅れ
>>710
今回のブローは、パワーを重視して無理したからじゃないぞ。
しかし、たった一回エンジンブローしただけでお祭り騒ぎとはな・・・
アンチが如何にF1を見たこと無いか丸分かりで微笑ましいな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 08:42 ID:axg60XYF
HONDAはいっぱいブローしてるのにね。
あっちはトヨタより格段に速いから何も言わんけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 09:15 ID:pz8kx7JG
>耐久性を重視すればパワーが犠牲になり、
>パワーを重視すれば耐久性が犠牲になる

そんな分かりきったことでありながら、さらなるパワーUPと信頼性の両立を目指すBAR

ちょっとパワー側に振っただけであの有様。ヨタ信頼性の水準がバレチャッタね

あっという間にいなくなったンダ車(特に宅間)ププ
が最後まで壊れなかったって保証なんてドコにもない訳だが・・・

しかも予選じゃ2台ともトヨタの下・・・・

あ、決勝もか!
・・・・とは、言ってもヨタもまだまだだな。ハァ・・・
どう転んでもドライじゃンダに勝てる気がしない
おいおい戦ってる相手はホンダだけかい?
もっと全体観て観ろよ
4位のポジションは失うわ
リスタート後あっさり抜かれるわ
あれだけの完走台数でやっと1点
とうとうジャガーにも抜かれましたよ
F1の話はモータースポーツ板で思いっきりやってくれ。
もうやられまくってだめだめだろうけど。

トヨタの提唱するスポーツってじつは一般人にはそれでいいのかもね。
それでくってくわけじゃないんだし、実用は十分だし。

ただな、すべてのひとがスポーツを求めるものでも無いし、
スポーツもとめるものが全てじゃない。

一般人はそこまで使えないっていうのもわかるけど、それだと馬鹿にされてる
みたいで嫌にかんじる人も居る。
一つの意見が絶対だというわけじゃないのでひとそれぞれであろうけど。
>>722
ンダに勝てばそれがイコール上位につながるって事なんだけどね。
とりあえずアンチさんがンダと比べたがるから、レスつけただけ。
愛するンダが2台ともいなくなったからってそんなに取り乱さんでも(ゲラ
心配しなくても、ヨタもあんな調子じゃ、まだまだ勝てませんよ。
どうせこないだのレースで4位になったところでンダノタに”たられば”連発(ぷ
されて叩かれて終わりだったろうし。
(ンダノタって都合の悪いGTの話は徹底無視するけどね。)
そうそうンダノタ以外はF1ネタはやめてね?スタートラインにすら着けないんだから。

>>722
>リスタート後あっさり抜かれるわ

トヨタはハードタイヤを選んでたんだから当たりまえだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:08 ID:CPzvPqTF
トヨオタってそれで納得しちゃうんだ。すげえ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:16 ID:kvsZ9sta
>>723
こてはんでヨタ擁護している奴って気持ち割る印ですけど・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:36 ID:pz8kx7JG
>とりあえずアンチさんがンダと比べたがるから、レスつけただけ。

=比べられると口惜しいからレスつけずにはいられなかった。
いつもホンダの話を持ち出すのはヨタヲタなのだが……
自覚なんだな
フェラーリに噛みつくくらいになれよヨタ
>729
自覚無いんだなw

それはそれとして
フェラーリに噛み付くのはまだまださすがにおこがましいと思われ。
てかトヨタほどではないにせよ何処のチームの現状も置いて行かれっぱなしじゃあ。
トヨタがスポーツなんて作るわけが無い・・・

F1記念車ってさ笑っちゃうよ。何の記念なの???参加したから?
参加賞だろ
ここの車が売れるってのは、壊れなくて大衆受けするデザインの車をしこしこ作って、あとは広告乱発便乗商売で売ってるだけだろ
技術力ではホンダやマツダやスバルに遠く及ばない
ンダはともかく・・・スバル、マツダの技術って

ネタかい?
おいおいトヨタのどこにマツダ以上のスポーツカーと
スバル以上のAWDがあるってんだい?
で、俺はあまりトヨタF1活動に対しては否定的ではない。
もちろん、お金の力で経験の差をどこまで埋められるかも見所の一つでもある。

でも、ヨタヲタがウザ過ぎる。ちょっとB・A・Rより調子良いだけで全ての点で上だと勘違いするバカだ。
コンストラクターズポイントはどっちが勝っているんですか?
トヨタから見ても迷惑この上ないのだが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:23 ID:IJZmfCTC
タナボタでしか期待できないからなぁ、今のトヨタじゃ。
台数が半減しても、8位がやっとじゃ。
レースやるとトヨタのそのカテゴリぶっ壊すから矢田
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:40 ID:BG0IgoKZ
マツダのスポーツカーは技術と言うよりも
足に金をかけ、テストドライバーの慣性評価を重視し、マツダのセッティングのノウハウを活かした結果。
スバルのAWDは国内一だと思うが、AWDと水平対抗が作れる以外は普通の自動車会社。

様々な技術に渡る総合的な開発力、技術の蓄積はトヨタ、
未経験の分野にも足を広げ、新しい商品性を生み出していく強さはホンダという所か。

>>736
>もちろん、お金の力で経験の差をどこまで埋められるかも見所の一つでもある。
逆立ちしたって無理だろ。
トヨタは力はあるんだから、素直に「今までF1を甘く見て金の力で勝とうとしてました」と認め、
素直に一から頑張っていけば成功できると思う。
ま、日本一の大トヨタ様はそこまで謙虚じゃないだろうけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:46 ID:voFvVOSy
>様々な技術に渡る総合的な開発力、技術の蓄積はトヨタ

これには笑えますね

これに加えて元F1ドライバー乗せて3台でスタートしたレースに

一台もゴールに帰ってこれない。

これが今のトヨタの開発力?と技術?と蓄積?

と思ってしまうのですが・・・
>>739
膨大な開発をつぎ込めば、技術ってものは割と開発できちゃう。
そして、基本技術のスタンダードが上がってる今では、プラスアルファの開発が凄く難しい。

そしてトヨタはそこが決定的に足りてない。ハンドリングが良い車は、どの自動車メーカーも
夢見る事だけど、これだけ技術があがってノウハウが蓄積された今でも、ハンドリングを良く
するセッティングが全ての車には施すことは出来ていない。

トヨタの技術ってのは、所詮そこまでなんですよ。俺は会社の規模が小さかろうがきっちりと
作ってくるマツダを評価したいね。
トヨタ入魂のクラウンアスリート。新型乗ったけど、あのリアピッチングの処理の下手さは何?
スポーツカー=ただ足を固める。から未だに脱却出来ていないトヨタ。

プリウスの技術は凄いよ。たいしたもんだ。だからトヨタはプリウスみたいな車だけしか評価できない。
742COOL ◆ltoVI9Fa5. :04/09/03 02:55 ID:0f5GHhwy
サスはどうやらマツダに軍配が上がるようだね。
ガンバレトヨタ。
743COOL ◆ltoVI9Fa5. :04/09/03 02:59 ID:0f5GHhwy
>>723
同意ですね。
車種・メーカースレにあるスポーツスレなら、スポーツカーを対象にしたものだと
考えるのが妥当。

F1の話はモータースポーツ板のトヨタF1関連スレが妥当だと思います。
>>743
それを言ってしまうとこのスレの存在意義が無くなってしまうよ。
トヨタにはスポーツカーといえる存在が無いのだから。
とりあえず、なんちゃってスポーツって事は確定事項
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:06 ID:4aJ1VLwN
MAZDAの足は、技術と言うよりは職人芸。
HONDAのエンジンの味付けも職人芸。

ハイブリッドは技術。

しかし、車を操る楽しさは技術よりも職人芸に依存していると思う。
ヨタは、職人芸を捨てた会社。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:13 ID:tfAU7a8o
>マツダのスポーツカーは技術と言うよりも
>足に金をかけ、テストドライバーの慣性評価を重視し、マツダのセッティングのノウハウを活かした結果。

それがスポーツカーなのではという希ガス
というか、スポーツカーってそれが全てでは?
具術の塊ハイテクの塊ってスポーツカーは面白い?

トヨタの言うスポーツカーはスポーツカーにあらずに異論は無い
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:14 ID:Ce6bqWsC
ていうかたかが市販車の運転ごときでスポーツなんて言うなよ、トヨタの
デブども。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:23 ID:4aJ1VLwN
ヨタの場合は、カタログスペックだけでスポーツカーができると思っているからな。(w

サーキットのタイムだけで、TypeRを作ったHONDAよりも遥かに低質。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:27 ID:tfAU7a8o
>サーキットのタイムだけで、TypeRを作ったHONDA

それに飛びつく低脳ども
>>746
そりゃぁ、職人芸では品質の均一性が保てないからな。人手だからコスト
も時間もかかるし、その職人がいなくなった時のリスクもある。

そんなのトヨタは嫌いまくりだよね。
すくなくとも サーキットでタイムが出せないのはそこを走る意味は薄いな。

サーキットタイムが気にならなけりゃタイム遅い車選べばよい。
低脳とは、なにが必要でなにがいらないか解らない奴のことである。

それが求められるステージではそれが優先される。
全てにおいて特定のメーカーが一番だということは決してありえない。

だから、サーキットラップタイムが遅くても僻んじゃいけません。
見苦しいですねぇ。>>750
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:49 ID:tfAU7a8o
>>752
サーキットタイムが早い車でサーキットタイムを争うならそれに異論は無い
しかし、公道しか走らない奴がそれを買うのは低脳
スポーツカーのなんたるかを理解できないわけだからな。
ふむ
ライトバンがニュル走ってタイム誤魔化してスポーツカーが嫉妬するとは
よく言ったモンだな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:24 ID:4aJ1VLwN
>>753
>サーキットタイムが早い車でサーキットタイムを争うならそれに異論は無い
>しかし、公道しか走らない奴がそれを買うのは低脳
同感。

しかし、カタログスペックだけでスポーツカーが作れると思っているヨタはもっと低脳。
んー?

たしかに公道では十分に性能を引き出せるかどうかは難しい。

しかし、それはでるのである。
出ると謳っていて出ないものはなんちゃってで在るが。
それとも自分はなんちやってだから車もなんちやってでいいもん
と悟りを開いている人が居たら見てみたい。

自分がそれほどの腕は無くとも買える範囲で良い物を求めるのは
ごく当たり前だし、その求めるものがあるならそれに越したことは無い。

問題は、どの程度かは知らないが、低いレベルの製品が高いレベルの
製品と競合する点においてであるが、値段までひと括りにすれば
選択としては難しい。また、そこで選択を「誤った」とおもっても嘆いてはいけない。
757COOL ◆ltoVI9Fa5. :04/09/03 14:21 ID:grAS/7Rq
ドリフト族はトヨタ以外の車に乗ってください。
>ドリフト族はトヨタ以外の車に乗ってください。

実車でドリフトできれば・・・の話でしょ?
脳内もしくはPSで精一杯・・・アンチのテクなんて。

縦列すらアヤシイもんだ(ワラ
スポーツ性求めてる人間がドリフト族だとか、無謀に飛ばすキティばっかだと思ってるのかな?
ヤワな足回り(セッティングが柔らかめって意味ではないよ)の車は、それ程飛ばさなくっても
ハンドル握ればどこかでボロが露呈するもんだって。
逆に、走りが良くできた車は、普通に乗ってたってアクティブな楽しみを味わえるもんだ。
ドリ車ねえじゃんトヨタには

あああったね豆腐屋の86プ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 16:36 ID:SoaNiX+V
トヨタのF1がんばりま賞記念の車はまだか?
ドリ車、あったよ?
マーク2三兄弟のツアラーVとか、そこそこ使われていたよ。
アルテもいるが?
トヨタのドリ車でハチロクを挙げるヤツはキモいアニヲタだけなんだがなw
ヨタのドリ車つったらツアラーだろ。
ドリ車が無いのはホンダ・スバル・三菱の方だ
ドリフト?リヤをスリック(坊主タイヤとも言う)に換装すりゃ楽勝だぜ!
ロドスタのに乗ってるが面白いぞ!これはスポーツだ!
街乗りが楽しい!これに尽きる!
で?
そんなにトヨタ叩かなくても、そのうちMR-Sとセリカが消えて
トヨタにはなんちゃってすら無くなるよ。

F1記念車?ベ○トカ−の妄想だろ。
>>768
なんかニュースでも言ってなかったけ???
マジで出すぞ!F1参加記念車をと
だったら今すぐ出せ

出すぞ出すぞって狼少年かおまいは
富士スピードウェイ開催記念で出るよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:17 ID:UNphYHXr
なんちゃってでもいい。
誠実な商売してくれ。
ならば、誰も文句は言うまい。
文句はそれほど無いよ

ただ、残念な気持ちだけ。
>772
商売は誠実だぞ
商品が問題なだけだ
MR-Sも楽しいっちゅうに。
いい足だぜー
特筆すべきはブレーキの良さだな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:55 ID:qTKFnG0z
>>775
軽くてミッドシップなんだから普通。
特筆とか言ってる時点で頭のレベルが知れる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:11 ID:2yRUJwcM
>>776
その軽いミッドシップを造るのが大変なんだが?
それにブレーキがイイのは重量バランスが大事

おまえの頭のレベルも知れてるな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:43 ID:qTKFnG0z
>>777
FFのコンポーネンツをリアに配置すれば完了!
ブレーキ時の重量バランスが良いのはミドシップなら当たり前。
頭悪すぎw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:50 ID:2yRUJwcM
>>778
やっぱ何も知らんみたいだな
ミッドシップは剛性確保がかなり困難。
だから普通は重くなってしまう。
FFを逆さまにしたら簡単に出来ると思ってるあたり己の無知さを晒してるなw

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:55 ID:6syTYMLH
>>779
MR-Sって、限界コーナリングでタイヤの保持が甘くヨレるから、
ボディおよび取り付け剛性不足が指摘されてる車なんだが?
軽くするために廉価で薄肉の実用エンジンしか載せられない
裏事情も抱えてるし・・・
MR2みたいな入魂の開発とは違い、チョチョイノチョイ路線で
作っただけの車だよ。もう廃止予定だし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:01 ID:x+7+1jff
MR2なぁ、あれ作り続けて欲しかったわ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:02 ID:EqLHeNMg
  キノコっ♪ のっこーのこ♪ 元気のこっ♪
   \ エリン〜ギ♪ マイタケ♪ ブナうんこー♪/
                       
     (二二ニニつ   ミ彡ミ彡ミ       人
      ヽ   / /    ヾミ彡ミゞ      (__)
       | (,,゚Д゚)      | (,,゚Д゚)       (__)
       |(ノ  |)     |(ノ  |)    \( ・∀・ )/ ウンコー!
       ヽ_ノ        ヽ_ノ        ヽ_ノ
       U"U       U"U          U"U

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:02 ID:2yRUJwcM
>>780

おまえいつの話してんだ?
んなこと今頃言ってたら笑われちまうぞw
現行型の評価がかなり高いの知らんのか?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:03 ID:EqLHeNMg
  キノコっ♪ のっこーのこ♪ 元気のこっ♪
   \ エリン〜ギ♪ マイタケ♪ ブナうんこー♪/
                       
     (二二ニニつ   ミ彡ミ彡ミ       人
      ヽ   / /    ヾミ彡ミゞ      (__)
       | (,,゚Д゚)      | (,,゚Д゚)       (__)
       |(ノ  |)     |(ノ  |)    \( ・∀・ )/ ウンコー!
       ヽ_ノ        ヽ_ノ        ヽ_ノ
       U"U       U"U          U"U

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:05 ID:2yRUJwcM
乗った事も無い奴が雑誌やカタログで語っちゃってほんと痛々しいなw


786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:07 ID:EFqQQ2qg
MR−Sはトヨタでありながら内装がな〜
ドリキン曰く、カローラバン以下らしいし。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:13 ID:2yRUJwcM
カスタマイズすればいいだけの事
オプションでもあるしね。
MR-Sってのはオーナー一人一人が好きにカスタマイズできる車なんだよ
目指すものが違うもの同士を比べても意味ないぞ


最初から弄ってあるのがいい奴はタイプRでも乗ってろ。
み〜んな同じ見た目&性能でこれほどつまらんものはないがなw
みんなと同じがいい日本人らしいけどw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:17 ID:8su5Vn+n
>>787
ちょっとチューンしただけでも保証できないから、
カスタマイズしてくださいってことだよ。クレーム回避術。
エンジンまで外注に丸投げするトヨタらしい売り方だね(ワラ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:21 ID:2yRUJwcM
>>788
あれほどTRDでチューンパーツを用意してるのにアフォか?
もしかしてTRDが純正扱いって知らんのか?w

てか煽りにしてもレベル低すぎ…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:39 ID:wQM2nwLC
>>789
他のメーカーだって同じ。
元のレベルが高いか低いかの問題であって、
アフターパーツはアフターパーツでしかない。
しかも専門ショップだって多い。スバルとか特に。
オレ、某ショップ勤めてるけど、
MR−Sのお客さん正直言ってものすごく少ないぞ。
あんまりクルマ好きという感じでもない兄ちゃんが
オープンというだけで乗ってる程度が多い。
クルマ好きならロードスターを選ぶ奴が多いからね。
そういや現行のMR-SはMCしてから1t超えちゃったよね
剛性確保とはいえコストを考えると軽量化は難しいよな・・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 16:05 ID:2yRUJwcM
>>790

阿呆か?


今どき車好きでも無い奴がトランクも無い2シーターミッドシップなんて買うわけねーだろが

てかたぶんおまえは車好きの意味を履き違えてる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 16:11 ID:dLMgD2pC
しっかしよー、MR−S、セリカも廃止、
いよいよカルディナしかなくなってきたが、
今後どーなるんだろー?
なんちゃってどころか、スポーツ系壊滅なのかなー?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 16:28 ID:7mEGwg1d
>>793
釣りですか? カルディナがスポーツ?ぷ
795COOL ◆ltoVI9Fa5. :04/09/04 16:43 ID:tovZw8Le
カルディナはスポーツ

F1参戦記念スーパーカーは自然吸気V12かV10のどちらかになり、出力
目標は450馬力。日産GT−RもV6ツインターボで同じ450馬力を目指
す。次期スープラは自然吸気V10かV8。クラウンのプラットフォームを改
造したスポーツカーはV8かV6。ということでトヨタは3種類のスーパーカ
ーやスポーツカーを開発中。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 16:56 ID:a3ts1Oen
>>795
ノーマルでスポーツじゃないと意味内でしょ
ライトウェイト路線は絶滅ってことですか。
クラウンのシャシー使い回したスポーツカーなんて欲しくないなぁ。
いつまで開発してるのか知らないけど、スープラが廃止になり、
もう2年以上も経ってるのだから、何とかしてもらいたい。
売れないジャンルとはいえ、トヨタさん冷たすぎですよ。
798COOL Channeling ◆Sk0oFeLhjo :04/09/04 17:06 ID:tovZw8Le
MR-Sやセリカはアメリカンでの販売中止は決まってるが、日本ではそのような決
定はされていない。
>>795
スーパースポーツを開発はしてるだろうが発売に踏み切るかは別。
ガソリン価格があと10円値上がりしたら大排気量スポーツは売れなくなること必至。
実燃費リッター5`を切るターボ車も売り上げが半減するであろう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:52 ID:2yRUJwcM
V8やらV10のスポーツなんて出されても俺達にとっちゃ買えないから意味無いんだよ。
小型FRスポーツやMR-Sの後継に期待。
トヨタが造るからには安くないとね。
高いスポーツカー欲しけりゃ他に選択肢いっぱいあるだろが
2輪ではいくつか例があったと思うけど、4輪で復刻版って作らないのかな?
ライトウエイトだFRだ言ってる夢見がちなボクちゃん達のためにAE86復刻してやりゃ
いいのになあ。あれのどこがスポーツカーなのか、いかに只のカローラだったかを
身を持って思い知って欲しい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:18 ID:2yRUJwcM
801は時代ってものをわかってないらしい

昔のスポーツカーはみなファミリーカーとか言いそうだなw
いや、当時の基準でもスポーツカーでもなんでもなかったのよ。
すでにSA22CとかZ31とかがあった時代だからね。
最初に乗った時、マジで壊れてるんじゃないかと思ったよ>AE86
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:54 ID:2yRUJwcM
Z31なんてめちゃ遅いじゃんw

ハライテ〜
Z31ってターボのことね、さすがに直線はムチャ速かったんだよ。
ターボってすげえなあ、って感心した最初の車だった。コーナー行くとメロメロだったけどね。
>>801
安全基準と環境基準がクリア出来ないから
まったく別物になるだけ
>>801
バイクは騒音規制が厳しくなっただけだからねぇ。
部品レベルなら今でも使えるパーツもあるくらいだから。

何?カローラも古い部品を沢山使ってるって?
>>806
あー、そうか、そういう縛りがあったんだね。気が付かなかった。
似せて作るぐらいなら新設計したほうがいい→しかしスポ車は売れないので
作るだけムダ→作らない、って連鎖か。

>>807
いや、そうは言わないけどw

しかし、ヨタファンにとってはカルディナがスポ車なのか。びっくりするなぁ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:49 ID:F+wnE+yE
俺はトヨタ結構好きだけど、
カルディナの存在はすっかり忘れていたよ。

>>802
いわゆるハチロクはただのカローラだよ。
古いFRカローラをベースにする事によってFRの素直な運転フィールを残しただけの、
クーペボディを採用した"ただのカローラ"だよ。

トヨタのライトウェイトと言えば、ヨタハチだろう。
超軽量なボディ、高い運動性能、素直なハンドリング、広い視界、
高速でライバルに差をつける空力、長距離レースで生きる燃費の良さ・・・と
最もスポーツカーらしい国産車の一台じゃないか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:11 ID:eqWhpE9f
スポーツカー ではなくて

スポーツカーらしい ってところが

なんちゃってなんだよね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:11 ID:o6bjYw9x
>>809

まさに現代板ヨタハチがMR-Sじゃん。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:14 ID:o6bjYw9x
>>810

国語苦手だろ?w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:16 ID:eqWhpE9f
日本語苦手だろ
>811
ハチはあんなにカッコ悪くねーよ
ヨタハチは基本的に大衆車のパブリカと一緒でスタイリッシュな2シーター
にしてツインキャブにしただけ。昔の車は簡素で軽いものだ。

その辺はハチロクも同じなんだよな。あくまでもドライバーの腕前で勝つ所なんか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:21 ID:o6bjYw9x
>>813
中学からやり直せ

>>814
ヨタハチのがカコワルイ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:22 ID:eqWhpE9f
プッ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:23 ID:o6bjYw9x
↑負け犬w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:25 ID:eqWhpE9f
その程度か・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:25 ID:o6bjYw9x
はいはいw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:27 ID:eqWhpE9f
クックック
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:28 ID:o6bjYw9x
↑ゲラゲラ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:33 ID:mPtA3PAx
>811

現代板  ×

現代版  ○


中学からやり直す必要があるのはID:o6bjYw9xで確定だから
お前ら、そういうやり取りはメールでやってくれないかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:37 ID:o6bjYw9x
>>823

2chで漢字の間違いの指摘なんてするだけ野暮

どっちでもいいからsageて端でやってろバカちんが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:55 ID:JVpcWB+T
確信犯の誤字ならいいが

アンチの中にマヂで低脳なのが混じってる。

日頃、井の中の蛙ッぷりを発揮する某先生とか(プ
827困った時は弁護士へ:04/09/05 23:26 ID:bpUFx5Qa
トヨタ行方不明社員 :04/09/05 21:24 ID:rNFbur2k
弁護人 「それで、全額自分で負担させられたということですが」
トヨタ 「ほとんど。。 あったとしてもそうでしょうね」
弁護人 「支店単位で責任を持つことになるということですね」
裁判官 「具体的には」
トヨタ 「登録代の30万円を埋めないとならないということです」
裁判官 「自腹をきるということですね」
    「それで、先ほどの弁護人がいわれたような登録料について、
     お客さんのほうで失念していて、結局もらえずに、
     従業員が自腹を切った。具体的には川島被告が自腹を切ったか
     どうかの、あなたの記憶はどうですか?」
トヨタ(仮名)「いえ、ぜんぜんありません。」

トヨタ支店長は、裁判官に稟議書を上げても自腹を切らされることが多いことを
認めている。
いずれにせよ、川島の釧路トヨタ自動車でのセールスマン生活は??????

日本中の皆様へ、もしトヨタセールスマンが行方不明なら探してあげましょう。
もう見つかりましたか?

北米では、せりか、MR2 ほとんどうれてません。
誤字のつつきあいなどはみていて「微笑ましい」が
唐突に変わった話題を振る奴の意図は見ていて見苦しい。

今日はまじでこうるさい客はぜんぶトヨタのディーラーに
ふろうと決心したのであった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:32 ID:YfPzDFOs
昔からヨタヲタは直ぐに話題をスリ替えるからな〜
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:54 ID:5yRoQS/A
ンダヲタほどじゃないがなw
>>830
早速すり替え工作開始ですよ




おっと釣られちゃった
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 02:05 ID:hJfMFds7
KP61みたいな車出ないかな〜
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 12:38 ID:3ITqK+LN
>>831

くやしくてそのまま放置できなかったンダヲタw
834スペ海苔:04/09/07 12:46 ID:Y5ErBTju
ところでスズキはなんちゃってスポーツの感じが強い気がするのですがこのスレの皆様的にはどうなのでしょうか?
スズキ愛好家として気になるトコです
ついでにダイハツも気になるトコです
スイスポに乗ってそのセリフが吐けるのか興味がある
スズキはナンちゃって自動車だからなぁ
道具として使っている奴なら
「動けばいいんだよ」
と言いつつ内装がどーこーゆーどこかのメーカーオタより正しい
>>835
スイスポは形がスポーツじゃないから・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 16:44 ID:occMn8xu
果汁0%のオレンジジュース = なんちゃってスポーツのトヨタ
>>838
100%以外は認めないのか?
ゴリラは100%果汁しか飲まないらしい。
100%ルノー
プロXみれ
うわあ
大昔からインチキしてたんだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:40 ID:YTmtG5X3
プロジェクトX、第2回日本GPのポルシェが出てる。
「個人レーサーが輸入した車」だと。
式場のエントリーしたポルシェ、トヨタが急遽輸入してプリンスつぶしさせたのにね。
トヨタってラリーだけかと思ったら昔っからきたなかったんだな
今日は盗用多の卑怯さが改めてわかったよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:39 ID:EssYxduM
>>846,845
車はともかく、企業戦略だけは一流ですから。(w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:43 ID:dVO13WTQ

他人に何といわれようが、世界のトヨタですから。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:47 ID:r8/o7jCS
世界中から盗用いっぱい
世界の盗用多ですから。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:50 ID:sqdr8v7h
商売では上手くやっても、
あくまで経営上の話。
庶民の心に焼きつく話は別。
それが日産にはある、トヨタには無い。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:53 ID:53ryN/UO
>>846
ばかだな。
レース車は改造するものなんだよ。
番組でもプリンス幹部はトヨタに抗議したのではなく、
身内の技術者を叱った。
「ばかもん、なんで改造しなかたんだ!」
>>850
ちゃんと番組見ていたのかよ。
日産は経営上でうまくやったから、
プリンスを吸収したんだろ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:56 ID:53ryN/UO
日産なんてプリンスが入ってくれなかったらスカイライン作れない、
平凡自動車会社じゃん。
第一回GPでトヨタも日産も出場したけど、
日産負けてんじゃん。
日産がプリンスを飲み込んだように言われてるけど、
技術面ではプリンスが日産を飲み込んだんじゃん。
で結局フランスに飲み込まれちゃうじゃん。
ダメじゃん。
>>853
ものすごい理屈ですね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:16 ID:r8/o7jCS
第一回日本グランプリ。
改造をしなかったプリンスは勝てませんでした。
クラス優勝したゼッケン39のフェアレディは違反改造の疑いを
チクラレましたが、失格にはなりませんでした。

さて、改造した上に、勝った他社をチクったのはどこでしょう?w
光岡
盗用多にきまっとろうが
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:09 ID:U75i0FHR
なるほど、モータースポーツ界でのトヨタ悪行の伝統はそんな昔から始まっていたんですね

誰か 「トヨタ悪事の数々」なんて題名で年表でも作ってみて〜♪
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:26 ID:By/BneUf
<JGTC>
運営側と結託して、NAのNSXに不利なレギュレーション作りまくってホンダ沈む。トヨタ(*´Д`)シアワセ

<CART>
初年度ホンダは何の脈絡も無く楕円ピストンを禁止される。
ホンダが不当な制限を受けながら頑張ってトップエンジンになったころ、トヨタ参入。参入数年後運営側と結託して次年度用の新しい部品の
テストして他メーカの怒りを買いCARTあぼーん。いまじゃメーカ系が全く残っていない ワンメイクレースに成り下がる。

<IRL>
ホンダがトヨタに怒ってIRLにきたのにトヨタもストーカーのごとく 粘着。ホンダはもう相手にしていられないので現地スタッフにまかせて
気にしない、気にしない。当初トヨタは「ホンダに勝ってるぞ〜マンセ〜」とおおはしゃぎ。
しかし今年はホンダがこれまでの13戦のうち12連勝中。
Honda  127p
TOYOTA 90p

<ルマン>
レギュレーションの抜け道を利用してF1カーにカバーつけたようなストイックな車を市販車と言い張って投入。
でも燃費が悪く他が13周できるところを12周しかできず。これが原因で優勝できず。 ルマンファンを笑わせてくれる。

<WRC>
悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストラクタに「走行時のみ」穴が開く 細工を施す)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活してカローラで勝負に出たが
メイクスタイトルまで残り300メートルで突然停止。WRCファンを笑わせてくれる。

<F1>
表彰台、ホンダに勝つ、コンストラクタータイトルをとる、富士スピードウェイで 日本GPを開催するという大風呂敷をぶちあげる。デビュー戦でポイントゲットするなど
「なかなかやるじゃん」と思われたが、3年目にフェラーリの車をスパイして まんまコピーした車を投入。F1ファンを唖然とさせる。でも表彰台どころかポイントもろくに取れず。
2004年シーズンこれまでのポイント
BAR Honda 83p
TOYOTA 9p
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 03:21 ID:Pj2L2A0L
昔からトヨタってエゲツナイ会社だったんだね
今も語り続けられ尚も続くエゲツナさ
レギュ違反はこの頃からのもう一つの戦略だったんだ
まんまと騙される馬鹿な消費者を
経営人はニヤニヤして眺めてるんだろうな

益々 トヨタ嫌いに成りました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 04:30 ID:H/+gKB9/
>>853
一行目以外は偏見と独断だろ。
日産はそんなに酷くない。

第一回日本GPは、真面目に参加したのはトヨタだけという事らしいが、
当時から商売熱心だったんだな。

トヨタのレースで良かった物って、第1回鈴鹿500kmレースくらいか。
完全な戦略の勝利というか、誰も予想しなかったどんでん返しと言うか。

859のコピーの、フェラーリのコピーって、まともに信じてる奴いるのか?
>>837
ホットハッチって知ってる?
それにスポーツはスポーツでもサーキット向けの想像してないか?
まぁスイスポのデザインはそう言われても仕方ないかもね
ちょっと腰高な感じがするし。実際はそんなに重心が高いってワケじゃないんだけどねぇ
ノーマルの足回りじゃちょっと不満だが少し下げて固めたら面白いよな
十分スポーツだよ
>>859
また、性懲りも無く妄想全開の痛いコピペだな。俺の突っ込めるカテだけ
取り合えず叩いてあげようw
<JGTC>
運営側と結託してるのはトヨタではなく日産。前面投影面積の差、
エンジン搭載位置の差でバラスト積ませて美味しいおもいをしたのが日産
フラットボトム化でトヨタ・ホンダの空力特性が大幅ダウンして得をしたのも日産
トランスアクスルもOKになって得をしたのも日産だけ。
だから、トヨタだけ得をしたレギュ変更があったら書いてみやがりなさいw
<ルマン>
TS020の時は市販しなくてもよかったので、日産R391も市販されてない。
TS020の上位2台はヒューマンエラーでリタイヤ。完走目的の3号車が
優勝できなかったのも原因不明のタイヤバーストによる遅れの為で
あれが無ければ優勝できていただろうし、TS020のタイムは現在の
ルマンでも優勝争いが出来るほど。ルマンファンねぇ・・・
<WRC>
1998年にメイクス獲れなかったのは最後の3連戦でポイント取れなかったからだが?
結局1999年にメイクスを獲った事を書いてないのは悪意がアリアリだな
誰がWRCファンだって?
<F1>
3年目にフェラーリをコピーしたってのが間違い。もう一度ググっておいで
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:25 ID:aBM6vfX8
ヨタヲタ脳内では↑のようになってるらしい

人知を超越した思考だな
とりあえず、運営上のことなどがオタの脳内で必要以上に
神格化しているようだ。

ていうか、レースは結果がすべてで、ある意味「勝てば官軍」なんだが。
それが伴わないから笑われているだけなのだが・・・・。
ヨタオタが笑われるのはそーいうことを踏まえてなおそれでも「たられば」
の話を誇張してするからである。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:47 ID:I+1eUpgB
第1回日本グランプリの結果

1位 深谷文郎 トヨタパブリカ
2位 前川義弘 パブリカ
3位 細谷四方洋 パブリカ
4位 小谷 彰 パブリカ
5位 R.ベーツ パブリカ
6位 牧野俊彦 パブリカ
7位 歌原義和 パブリカ
8位 D.ソーヤ 三菱500
9位 大久保 力 スバル450
10位 小関典幸 スバル450
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:50 ID:I+1eUpgB
第1回日本グランプリの結果は7位までトヨタが占め圧勝だった。
どういう成り立ちでどういうレースだったかも書かないとな(w
http://www.alles.or.jp/~uvrecl/h_race_4.html
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:07 ID:I+1eUpgB
第1回日本グランプリの結果

CTクラス トヨタ出場せず
CUクラス トヨタ・パブリカで1〜7位独占
CVクラス トヨタ出場せず
CWクラス トヨタ出場せず
CXクラス トヨタ・コロナで1〜3位独占
CYクラス トヨタ・クラウンがポール・トゥ・ウィンで優勝(プリンスはこのクラスか?)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:10 ID:I+1eUpgB
プリンスはCYクラスに出場
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:44 ID:Q6Up1z5O
ま、なんにせよ、事前に「メーカー系は一切改造しない」って決めてて改造した
のなら、改造した側が悪どいよな。いくら「レースの世界」ったって。

結局、正直者が馬鹿を見るんだねヤダヤダ。

しかし、レースの映像凄かったな。あんなロールした状態でなんて、怖くて走れ
んぞ普通。
F1derって雑誌まともに読んでる人いるの?
読んでるよ
ネタ満載で面白い
F1derはすごいよな・・・
無念、痛恨って言葉が出てきすぎ。
F1はあれが盗用多の定位置なんだからそんなに書かなくても良いのに
あと原因不明とか謎の〜とか不運とか
オカルト雑誌かっての
今夜0時15分、プロジェクトX「ラストファイト・名車よ永遠なれ」再放送
NHK総合は全国放送だから見てない香具師はトヨタの悪行を再確認しよう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:13 ID:JGGdv6w6
第一回日本GPでは、大多数の国産メーカーは無改造か、輸出仕様等のパーツ流用までで挑み、申し合わせに従った。
ところが大勝した二つのメーカー、トヨタとスズキは申し合わせ無視。
トヨタは自販レベルで選考会を開いて、一軍、二軍クラスにまで車を貸与。
上位ドライバーにはメーカーチューンの特別車を準備。
軽量化、サスペンション変更、エンジンチューニングと一通り手が入っている。
特にRS40クラウンのブレーキングからコーナー進入への動きはノーマルと異常なほど異なる。
(ノーマルはブレーキングで、リヤがガレージジャッキで持ち上げたようにリフトする)
スズキは軽量化、2ストカリカリチューンとチャンバー装着、サスペンション変更で勝った。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:16 ID:JldLUt47
プロジェクトX再放送やってます。
盗用多はくそだということが分かった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:26 ID:LJslqMo4
昔から卑怯な会社だったんだな盗用多は。
プリンス万歳!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:21 ID:nbVAGDI6
古今東西インチキ豊田商法
今でもJGTCで自社に都合の良いレギュレーションで活躍するはずが…
頑張れ日産&ホンダ!!俺はトヨタ以外だったら何処でも応援する
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:37 ID:k8ktbUk+
>トヨタは自販レベルで選考会を開いて、一軍、二軍クラスにまで車を貸与。
「自販レベル」ここ重要。
当時のトヨタはトヨタ自工とトヨタ自販に分かれていた。
トヨタ自工がレースのために手を出しすぎると、自動車工業会の申し合わせに反する。
ところがトヨタ自販は販売会社。
販売会社は「自動車工業会の申し合わせには無関係」何をやっても言い訳はできる。
このあたりにトヨタの汚さがはっきり出ていますね。
モータースポーツ板から来ました。
>>859の間違い探しに参加します。

×NAのNSX → NSXはターボ。逆にスープラはNA。
×メーカ系が全く残っていない → チャンプカー・ワールドシリーズ パワード・バイ・【フォード】
×ホンダがトヨタに怒ってIRLにきたのにトヨタもストーカーのごとく 粘着
   → 1.トヨタがIRL参戦表明(エンジン規定をIRLに揃えることを条件にCARTへも参戦を表明)
     2.CARTがIRLとエンジン規定を揃える、と表明
     3.エンジン規定が変えられない時期に突如「IRL規定に揃える」と言いだしたCART運営陣に怒り
      ホンダがCART撤退
     4.このままではエンジン供給メーカーがなくなるので、やむなくフォードのコントロールエンジン案
      を採用する、としたCART運営陣の発表を受け、予てからの予告通りトヨタがCART撤退
     5.アメリカでのレース活動の場を失うわけにいかないホンダ、イルモアが開発していたエンジンに
      ホンダのバッヂをつけてIRLへ参戦することを表明
×F1カーにカバーつけたようなストイックな車を市販車と言い張って投入
 →GT1の時は既に量産市販車の縛りはなかったので、TS020は「市販車」だなどと言い張らず堂々と
   屋根付GTプロトとして参戦。
×支給されたエアリストラクタ→エア【リストリクター】
リストラクタでもリストリクタでもいいだろ
ツマンネーツッコミするな

JGTC→現在売ってないスープラで参加するな。エンジン以前の問題。

GT1→でもトランクに燃料タンク仕込んだんだろ?
restrict;制限する
restract;そんな言葉はありません

  >>885 恥ずかしいねえ
>>885
JGTCは、現在販売している車でないと参戦してはいけない、というレギュレーションではない。
そんなレギュレーションだったら過去にランチアラリーもカウンタックも参戦できなかっただろう。
TS020には、「トランク」などない。
まあどこのメーカーを叩くのも結構だが、もうちょっとレースのことと英語を
勉強してから、公の場に文章を晒すよう、心がけたほうがいいな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 03:37 ID:ju3Ik0K9
>>887
TS020は、トランクの中に燃料タンクを搭載して、
ここはトランクルームだと言い張ったとか。
トランクの中は空でなければならないと言う規則を付いた抜け道。

>>885
それを言ったら、Zも現在市販してる車と同じなのは名前だけなんだから
日産も売ってる車で参戦してるとは言いがたいよ。
エンジンもシャシーも市販車ベースとはいえ、原形のシャシーとは全く違う構造だと聞く。
共通部分も皆無に等しく、形式名以外は全くの別物と考えて間違いないとか。
いやリストリクターの件はアンタの言う事で正しいんだけどさ
けっこうリストラクターで覚えてる人もいるって事
ググったら160件HITした
そんな事指摘してもWRCの件はチャラにならなよ

JGTCのZはホモロゲモデルを「一応」市販したけど?
まあレース車両はNSXと同様ターボ化されてるけどな
>>890
>そんな事指摘してもWRCの件はチャラにならなよ

1年間の出場停止になったんだからチャラだろ?
いつまでもぐだぐだ言ってるなよ
みっともない

>JGTCのZはホモロゲモデルを「一応」市販したけど?

全長が足りなくて、レギュレーションに引っかかるから作っただけだよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 05:07 ID:HycDGz/r
ルノー、デザイナーこぞって(ジョーダンに)流出(最終的にはトヨタ行きか?)
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=53764&cat_id=1&top_flg=0&plan_id=01&member_id=
ジョーダンは「ダラーラ」がマシン開発などの技術供与をするなど大幅なチーム改革が行われる予定。
ジョーダンにはトヨタのカスタマー・エンジンの供給などを確約する、というシナリオは十分に可能性のある裏技

ダラーラ06年F1復帰か
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/mot/20040827/ftu_____mot_____001.shtml

トゥルーリ、来季契約締結済み
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#14662

オリビエ・パニス 今シーズン末でF1レース・ドライバー勇退を決意
http://www.toyota-f1.com/public/jp/2004race_j/italy/01_preview/press02.html
NSXがターボ化されたのは今期から。
昨年まではNAでよく闘ったがレギュと基本レイアウトの旧式化の板挟みでは
いかんともしがたかったろう。ターボ化してからは鈴鹿1000kmで優勝して
耐久性の優秀さを証明。その勢いで、もてぎでも優勝したわけだが。
たぶん来期はターボNSXに良い勝負を期待していいだろう。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:27 ID:2zhcpj0c
次スレは インチキスポーツの・・・ でおながいします
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:46 ID:Jt6YHPsC
なんかいかにもアンチってリアルタイムで見てなくてググって調べたって感じだな
汚職議員が選挙で再選されるとみそぎが済んだとかほざいてるのと一緒だな
罪は消えたかもしれんが 事 実 は 消 え な い ん だ よ
殺人犯が刑期終えたら殺した人が生き返りますか?

スープラはなんかホモロゲモデル出した事あるの?
ターボAとターボR以外なんかあったか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:29 ID:ju3Ik0K9
>>896
バンパーの形を変えただけでホモロゲっていうのは情けなすぎる。

しかしパニス引退は残念だ。
どうしてトヨタはこういう人をレギュラーから引きずり落とすかね。
>>896
詭弁の特徴
「一見関係ありそうで・・・・」
に認定しますた。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:06:32 ID:e9I04HmM
>>897
ドライバーが悪い。 という事にするためでしょ。
来期、ラルフとツルーリだと言い訳もできねーし簡単に首にもできないが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:15:44 ID:qNVBzqkX
これでツルリが、
「僕は来期、かつてフィジケラがルノーを追い出された時に行った、ルノーのメカニックが大量に移るジョーダンへ行きます。
 トヨタ?あんな糞チーム死んでもいかねぇ。」
だったらワライ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:24:25 ID:K0bZXUmm
>>896
セリカGT−FOURを忘れたか?ま、WRCだがな。
つか、GTはホモロゲはいらん。どのメーカーでも参戦できるように
最初からそーいったレギュレーションにされている訳だからな。
つまり、今回のZもホモロゲなんてたいそうなもんじゃない。
ノーマルのZではフロントオーバーハングが短すぎてGTーRよりも
空力特性が悪くなるのが最初から分かっていたから苦肉の策で
限定車を出して誤魔化した訳。ほんとセコイ真似が好きな日産らしい
>>897
パニスとうとう引退なんか?他のチームからお呼びが掛からないのは
トヨタのせいじゃねーだろ。つか、パニスなんかがよく10年近くもF1で
走れてるのが不思議なんだが・・・
>>899
ドライバーが悪いのは事実。マシンがどーかはまた別の話だな。
パニスに速さが無いのはF1何年かみてりゃ猿でも分かるし、
F1でカートのドライバーが成功したのなんかいたっけか?
アンドレッティも全く結果出せなかったしな。来るだけ無駄ってのが
F1ファンの常識だと思ってたがなぁ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:41:14 ID:KcvAFU/j
話の流れをまったく読まずに質問しますが
スターレットってスポーツカーなんですか?
最近妙に近所で走り回っているスターレット達がやたら(音が)うるさくて山道を飛ばしているのです
今まで俺は車音痴なりに「スターレットは安くて美味な大衆車」と思っておりました
でもあれだけ走る部品があるって事はスポーツカー扱いなのでしょうか?
スターレットに乗ってる人には申し訳ないのですが個人的にはあの車は大人しく街乗りして買い物とかでルンルン♪って感じの車でいて欲しいです
だって形がスポーツカーっぽくないんですもの(;´Д`)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:46:40 ID:x86jsPvJ
スポーティーカー
高性能車って事で…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:49:42 ID:KnIzNY9p
スターレットと言ってもカッ飛び系ターボがあるからな
勘違いして飛ばしてる香具師がいてもうなずける

>>901
とりあえずGTの話してるのでセリカは却下
つーかそのポジションはインプとランエボに奪われたっきりだろ
昔のGrAとレギュが違う
GTはレギュが緩いはずなのにホモロゲ出してくる日産のやる気は評価すべし
あとNSXの煙突
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:27:12 ID:KcvAFU/j
>>903>>904
ありがとうです
一応走れる車としてこれからは見ておきます
が、俺の車は走れない車なので街乗り専用でドレスアップして愛でておきます( ´∀`)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:06:59 ID:Kv7Tsuib
>>901
ジャック……
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:59:33 ID:kLslohwz
>>897
ラルフとトゥルーリ加入でパニスがとどまれるわけがない。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 07:30:57 ID:rG0fmcim
>>904
>GTはレギュが緩いはずなのに
あのね、GTはなんでもアリじゃないの。ボディを拡大できる
サイズってのが決まってんの。つまり元のサイズが重要な訳
で、元々のZのオーバーハングだと致命的に長さが足りないんだな
つまり、あのZを出してなきゃ今シーズンは捨ててた事になる訳だ。
そーいった事を知らないからやる気があるなんて思えるんだろうけど
NSXのちょんまげもアレがなんでOKなのか訳わからんしな
>>906
ジャックもそうだっけか・・・?フェッティパルディも大した事無かったしな
F1の話はモータースポーツ板に行けば?

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:29:37 ID:Eq12c5lg
モータースポーツ板から来マシタ

>>908の間違い探し
1.×フェッティパルディ  ○フィッティパルディ(FITTIPALDI) (表記間違い)
2.しかもフィッティパルディは72年と74年にワールドチャンピオンですが、
  どこが「大した事無かった」のか、と・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:33:49 ID:rG0fmcim
>>910
エマーソンじゃないぞ・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:38:41 ID:2uTbn2RU
>>908
GrAに比べてレギュが緩いって事

市販車と違うエンジンで良いなんてレギュだからなあ
何のためにレギュに有利な2.6Lだったのかわかるか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:46:45 ID:rG0fmcim
>>912
何を偉そうに・・・・国内レース程度で日産がわざわざレギュに
合わせた車を造ったせいでGT−Rばかり勝つようになって
Gr.Aは衰退したんだぞ。その教訓でどんな弱小メーカーでも
イコールコンディションで参加できるようにレギュが緩くなったんだろが
やるなら、WRCでやって来いっつーの。てきとーに参加して
逃げ帰ってこねーでよ
ちなみに、WRカーも市販エンジンでなくて良いのは知ってるよな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:37:34 ID:Eq12c5lg
>>913
日本ではグループAは「衰退」なんてしていなかった。
グループAのレースの観客動員数は、今のJGTC並みか、それ以上だった。
当時の状態を知らずに適当なこと言うんじゃない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:53:07 ID:2uTbn2RU
GT−Rのワンメイクと言っても各タイヤメーカーが必死になってて面白かったぞ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:23:20 ID:OB6vVh3b
>>914
確かに、グループAの人気は凄かったね。
ディヴィジョン1〜3まで、それぞれ面白かった。
1のBNR32GT−R、2のM3、3のシビック、レビン等
あれに比べたら、JGTCも大したことないからなぁ。
いまのGTは、フォーミュラの世界に近いし、どうもねぇ・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:38:37 ID:o0a8dMY+
>>911
3人いるからどれかはっきりしれ。
ウィルソン(エマーソンの兄、クリスチャンの父)
エマーソン(ウイルソンの弟、クリスチャンの叔父)
クリスチャン(ウイルソンの息子、エマーソンの甥)

あと、アンドレッティも親子のどっちだ?
マリオ(父)
マイケル(息子)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:42:16 ID:RKlocRsr
結局頼みのレビンもシビックに惨敗して
出るカテゴリが無くなったから
GrA潰してJTCC始めたんだろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:26:23 ID:rG0fmcim
>>917
ここ10年のF1観てたら分かるだろ。
シーズン前にむちゃくちゃ期待されまくっててしょぼかったのは
クリスチャンとマイケルだろ。親父さん達は名ドライバーだ
そいえば、F1で2世ドライバーが成功したのはジャックとデーモン
だけだったかな。デーモンはまぐれっぽかったけどな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:16:44 ID:RKlocRsr
普通フィッティパルディって言ってクリスチャンは出てこねえだろ
C・付けるとかしろよ
マイケル・アンドレッティも同様だけど彼はメリケンで成功してる
921917:04/09/12 00:42:26 ID:7wQvOc9x
>>919
ここ3,4ヶ月のF1しか見ていない…orz。
2000年モナコは見たけど。
後は全部サイト巡りで調べただけ。

>>そいえば、F1で2世ドライバーが成功したのはジャックとデーモンだけだったかな。
>>デーモンはまぐれっぽかったけどな
俺的にはジャックもまぐれっぽい希ガス。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 04:23:14 ID:/7+QyBK2
ヨタF1チームはいつも「次のレースはウチのマシーン向き」とか
車音痴オーナーを喜ばせる大本営発表をするが
いつも予選が10位以下なのは何故ですか?
イタリアGP前も言ってたが…結果11位じゃん!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 04:23:54 ID:kwe24E8z
トヨタは 17ppcSQA という新型を投入した模様 
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:51:57 ID:xFKLUJrq
>>920
普通ならリアルで観れなかったドライバーの話はしないぞ
エマーソンの頃は日本じゃTV中継やってなかったしな
マイケルはアメリカ最速つー感じF1にやって来てたから
余計注目されてたんだよ
>>921
最初は誰もそうさ。俺はセナが死んでからはそんなに
観たりしなくなったしな。せなまんせー(´;ω;`)ウウ
>>922
それは君が音痴なせいさヽ(´ー`)ノ
マシンの向き不向き=有利不利ではないしな。
それに予選10位以下はいつもでは無いしな
無理して参加しなくていいよ、君はね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:36:36 ID:XAMto8ST
今日は完走したの?

映らないからおしえて?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:42:07 ID:Nqhs8TMb
0周リタイヤ:パニス
ゾンタは11位か12位
ギリギリ周回遅れは免れた
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:02:46 ID:rnnDszIf
さんくす
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:06:15 ID:hVRWefp+
うわーラスト1周ゾンタ、フェラーリの前で映りまくり
美味しいなトヨタ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:23:06 ID:o/yWrocI
さて、不治TVではクイズに答えて上海グランプリのチケットが当たるプレゼント開催。

問題

上海のサーキットで掲げられるトヨタの看板の枚数は何枚でしょう?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:19:28 ID:qrWBUyGI
今日のマッチがトヨタのところまでたどり着けなのにワロタ
あまりにも後ろすぎたね。

さすがなんちゃってだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:01:04 ID:TOPOhr2t
なんちゃってトヨタF1チーム:高橋クンの言い訳が聞きたい
パワーサーキットはトヨタ向きとか言ってたが…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:15:15 ID:CubkI6oN
パワーサーキットは盗用多向きとゆーことにしときたかったんだが
いざ、予選を終わってみるといつもの指定席。
会わせる顔なんてないし、テレビなんかで映されたらたまんないだろうよ。
マッチが時間内にたどり着けなかったんじゃなくて、
ただ、映されたくなかったんじゃないかと。。。
都合の悪い事は隠蔽ですよ。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:18:53 ID:ZNFOD2AO
トヨタの車は、カタログ表示馬力もなんちゃってだしな。
他のメーカーも当然のごとく、カタログ値を下回っているの
だが、トヨタは醜い。3割減なんてザラ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:21:42 ID:s88vzvUe
どうせしてもいないレインよりのセッティングにしていたとのたまうに決まってるさ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:00:27 ID:5NupgopP
F1の成績に関して言うならば
何も反論できないのがつらいね・・・・

”たられば”でなく結果が全てだからね。

だが・・・・
ンダノタ以外の他社ヲタは黙ってろよ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:09:35 ID:hVRWefp+
すぐホンダに転嫁すんなよ

すべてのモタスポファンを敵に回してるんだよ
光栄に思え
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:17:14 ID:ub+BhM8V
>>936
正直、モータースポーツファンはトヨタ嫌いの人多くないぞ。
結果だけをみて薀蓄たれる半可通にはアンチが多いけどな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:19:59 ID:s88vzvUe
普通に嫌いな人多いだろ。
巨人は嫌いだけど選手は好きな奴いるみたいなもんだ。

セリカやカローラのWRCで車が好きなのをトヨタファンと言うならそうともとれるが。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:53:26 ID:5NupgopP
>>936
ハァ?転嫁なんてしてねーが?

言葉の意味もわからない、日本語が不自由なド厨房はエロアニでも見て、
大人しくマスでもかいてろって(プゲラ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:11:55 ID:TOPOhr2t
333↑これがヨタヲタの見本的レスです。

パナソニックのF1使ったCMなんか虚しくない?
ダマッタはシーズン中に下ろされ、黙ったまま…


ツマラン
941泥沼化具合:04/09/13 21:05:21 ID:qu78U2U5
今年のツルリと鰤の大喧嘩<<<<<<<<<来年のラルフとトヨタの大喧嘩
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:17:45 ID:XJ3vv8YP
フラッグシップスポーツがカルディナ(AT)という笑える状態は
いつまで続くんでしょうかねぇ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:19:11 ID:gwdZUe/w
一応ソアラ(AT)だろ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:17:11 ID:jf9m5+L6
オープンで4シーターなトコロがトヨタ…










解ってない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:19:26 ID:1v+TyFlF
ソアラはしょせんガワの違うセルシオ
買う側もスポーツなんて求めてない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:11:51 ID:Y1mxIvUz
ルノーのデザイナー、ジョーダン・チームへ

ルノー・チームのチーフ・デザイナーであるマーク・スミス氏が、
2005年ジョーダン・チームへテクニカル・ディレクターとして移籍することでサインした模様だ。
しかしながら関係者の間では、スミス氏のジョーダン在籍は1年限りで
その後トヨタ・チームへさらに移籍するのでは、という噂がもっぱらになっている。
これは、マイク・ガスコイン氏(現トヨタ・テクニカル・ディレクター)がルノーから移籍する際に
『スタッフの引き抜きをしない』という条件があったため、抜け道として
いったんジョーダン・チームを介すのではないかとみられているからだ。
スミス氏は、現行のルノーR24のデザイン担当したと言われている。
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040820_06.htm

ルノー、さらにデザイナー流出か

ルノー・チームでは、チーフ・デザイナーであるマーク・スミス氏が
2005年ジョーダン・チームへテクニカル・ディレクターとして移籍することが表面化しているが、
ここに来てさらに同チームのデザイナーが流出することになりそうだ。
今回名前が挙がっているのはティム・デンシャム氏で、デザイン・チームを2つ擁し、
交互にマシン製作をしているルノーでは、R23がデンシャム氏、R24がスミス氏担当だったと言われている。
前回同様、今回のジョーダン移籍は最終的にトヨタへの道筋をつけるもので、
マイク・ガスコイン氏(現トヨタ・テクニカル・ディレクター)の差し金ではないかと警戒されている。
なお、デンシャム氏はティレル時代に中嶋悟氏の担当エンジニアだったことで日本でも馴染みが深い。
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040909_10.htm
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:12:48 ID:Y1mxIvUz
ルノー、デザイナーこぞって流出 [ 2004/09/08 ]

行く先はジョーダン その裏で暗躍(?)しているのか、トヨタのガスコインTD

ルノーの主要メンバーが相次いでチームを離脱することがこのほど、明らかになった。
既にわかっているチーフ・デザイナー、M・スミスのジョーダン移籍を皮切りに、
その右腕であるT・デンシャムも後を追うのが確実。
他にも3人以上のデザイナーが今シーズン限りで離脱するといわれており、まさに緊急事態だ。
行き先はすべてジョーダン。
慢性的な資金不足を抱えているが、中東を中心に来秋から開催される新シリーズ「A1GP」を
主宰するドバイの富豪マクトゥーム一族のチーム買収が確実視されており、
シャーシ・コンストラクター「ダラーラ」がマシン開発などの技術供与をするなど大幅なチーム改革が
行われる予定となっており、当然、優秀な人材の流入も大いに考えられる。
その背後に見え隠れしているのがトヨタのテクニカル・ディレクター(TD)、M・ガスコイン。
昨年までルノーに在籍し、03年12月にトヨタ入りしたが、
今シーズン中盤からはかつて犬猿の仲だったジョーダンのE・ジョーダン代表と
人目もはばからず話し込むシーンが見かけられている。
その内容はトヨタ・エンジンの供給交渉という噂も飛び交ったが、
実は有力スタッフの移籍にかかわる相談という見方をする関係者が多いのも事実。
ルノーを出る際、3年間はスタッフの引き抜きはしないという約束を交わしたといわれており、
そのために参謀をトヨタへ呼び込むことができず、考え抜いた末にたどり着いたのが「ジョーダン経由トヨタ入り」という秘策だというの

だ。
ワンクッションを置くことで引き抜きにはならず、その上ジョーダンとうまく事前交渉を進めていれば、
来シーズンのマシン開発には間に合わなくても、来年半ばにスタートする06年の開発にはかつての部下を使うことができる。
ジョーダンにはトヨタのカスタマー・エンジンの供給などを確約する、というシナリオは十分に可能性のある裏技だ。
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=53764&cat_id=1&top_flg=0&plan_id=01&member_id=
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:38:47 ID:6ONvBw6E
>>946-947=ID:Y1mxIvUz
おい!臭吉!いいかげんにしろつってんだろ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:40:12 ID:6ONvBw6E
>>946-947=ID:Y1mxIvUz
お前はなんでモタスポ板では市販車やら収益の話しかできないで、車メ板ではF1の
話しかできないんだ?脳障害なのはわかってるが、それにしても異常行動だぞ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:57:02 ID:roqqI5e7
なんだツルーリがクビになったニュースじゃねーじゃん
キチガイは巣に(・∀・)カエレ!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:16:35 ID:jf9m5+L6
ココはトヨタなんちゃってスポーシ魂(量産車)を語るトピなんだぞ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:38:18 ID:KFr7l9uJ
トヨタって昔からなんちゃってスポーツだけだよね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:57:40 ID:w42XUf7j
トヨタリコール17万台
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?1095152154
命に関わる部分だよ。君のは大丈夫?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:39:25 ID:q5hngn8a
俺はツダ車だからなぁ〜

それより、アルファードリコールすりゃ良いのに
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:12:39 ID:0RgkA7sN
トヨタはもうルノーのスポンサーになった方が良いんじゃね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:50:55 ID:JTNv7Ahu
豊田商事事件みたいに客に詐欺ってるよなトヨタわ
あっっ名前が同じだ
豊田がつくやつは悪いやつばかりでよろしいでしょうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:58:28 ID:7/DHgmqA
  
    トヨタ、トゥルーリとの契約を中国GPで発表

        トヨタはヤルノ・トゥルーリとの契約を中国GPで発表することになるだろうと一部メディアは報じている。
          ラルフ・シューマッハは既に来季トヨタ移籍が決定しているが、ヤルノ・トゥルーリ移籍も既成事実化している。

              http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#14728
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:19:17 ID:P76kbydY
モータースポーツ界でも

 盗 用 多 で す ね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:46:11 ID:9YjqvhAR
単なる移籍もパクリとか言い出す始末か・・・

アンチって
おれはそうは思わないけど。

しいていえば、巨人に落合が入った晩年を思い出す。
結果はどうあれ、さいごに金儲けをしっかりしましたってかんじで。
どっちにころんでもドライバーに損になる契約ではなさそうだし。
トヨタの車がそれで性能が上がるか、といえばそうではないのだが(w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:56:35 ID:q4HHQtGY
復帰ラルフがいきなりトップタイム トヨタのリカルド・ゾンタは4番手 シルバーストンテスト1日目

14日、シルバーストンでF1合同テストがスタートし、約3カ月ぶりにステアリングを握ったウイリアムズのラルフ・シューマッハーがいきなりトップタイムをマークした。

 アメリカGPでのクラッシュにより負傷し、欠場を強いられていたラルフは、ようやく念願のカムバックを果たし、32周を走行、1分18秒014のタイムを出して、この日走行した全11人のドライバー中トップとなった。
「もう背中は痛くないよ。
すべて順調だ」とラルフはロイターに語った。
「上海のレースには出たいね」

2番手はマクラーレンのアレックス・ブルツ、3番手BARのアンソニー・デイビッドソン、

4番手トヨタのリカルド・ゾンタ、

5番手BARのジェンソン・バトンというトップ5となった。

http://www.crash.ne.jp/f1/2004_news/09/f1_2004_0915b.html
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:02:27 ID:q4HHQtGY
ルノー,トゥルーリとの契約を解除 09/15(Wednesday)  

ルノーは,今シーズンの貴重な1勝を稼ぎ出したJ・トゥルーリと
イタリアGPを最後に契約解除することを決定した。

http://www.powered-by-formulaweb.com/news/f1news.cgi


トゥルーリ、ルノーを辞める 2004年09月15日(水)

イタリアGP直後、ヤルノ・トゥルーリはルノーを辞めたことが明らかになっている。
今季限りでチームを離れることが既に決定していた彼だが、この決定後からチームと彼の関係は完全に冷え切っていた。

http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#14731
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:03:00 ID:q4HHQtGY
トゥルーリ、トヨタ移籍秒読みか 9月15日

 シーズン3レースを残してルノーからの放出がほぼ決定的になったと
見られるヤルノ・トゥルーリだが、来週末行われる予定の中国GPで
トヨタ移籍が発表される見込みだ。

 もし彼がルノーから出場できないことが決定的になった場合、現在
トヨタのドライバーを務めているリカルド・ゾンタの代わりに中国GPから
ドライバーを務める可能性もあるのではないかとの憶測も広がっている。

http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040915_08.htm
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:53:38 ID:IfdTJ860
基地外スープラ糊 またあるときは TYPE04 ◆OAVhu0c7OM
そしてまたあるときは TOYOTA Racing ◆SbLHFMOrGo
TOYOTA Racing ◆USIWdhRmqk ID:bRSkmDAR 、快感>トヨタドライブ<体験! ◆ir5BpsZ7PE ID:cK5HytXw
眞鍋かをり専属占い師 ◆5C9Iu9UCT2 04/07/24 ID:cK5HytXw 、眞鍋かをりの愛人 ◆5C9Iu9UCT2 ID:cK5HytXw
(つд・)悪魔Z ◆2ovUX16JPE ID:cK5HytXw 、禁 煙 日 本 ◆USIWdhRmqk ID:bRSkmDAR
神の推薦するマシン ◆USIWdhRmqk ID:bRSkmDAR 、宇宙の中心で、愛を叫ぶ ◆8arl9HsgP6 ID:fhtwaByI
宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk ID:Iv8pwX9x 、TF104Bオルガスムス ◆Rxlh7Lc0ls ID:fhtwaByI
自分を壊せ ◆Rxlh7Lc0ls ID:fhtwaByI 、多重人格Z ◆CQsuBnx3q. ID:fhtwaByI
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls
Vanilla Samurai ◆EENdkDp03s 、バニラ ◆gTmXDDn.3A
フローティングバニラ ◆gTmXDDn.3A
荘厳 ◆ocW8EF102g 、荘厳神 ◆ocW8EF102g
トヨタ応援団  ◆v4Vn0huS2A 、(臭吉こと)球界の王者 巨人軍 ◆v4Vn0huS2A
アン・ドゥオール@感動 ◆9W6hkCCPEE
強引@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE
マイペース@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE
神話☆創世記☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs
神話☆トヨタ生産方式☆アン・ドゥオール ◆4NTinLRYEs 、英雄 ◆arCmCRU.zQ 君よ。

マルチでうざいコピペしてんじゃねーよ。
ここは車メ板だぜ? さっさと巣に帰れ!
まーあっちに逝っても「巣に帰れ」って云われるだけだろうけどナ(藁 ↓
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1056039418/580
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:14:58 ID:9YjqvhAR
>>960
誰もお前の私見なんて聞いてねーんだよ。

>トヨタの車がそれで性能が上がるか、といえばそうではないのだが(w

へぇ?まだ何も始まってもないのに未来がわかるんだ。凄いね。
予知能力でも備わってるのかなぁ?ククク。
妄想知ったかもココまでくると ネ申 の領域だな


966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:30:12 ID:FUTcz6Hf
それは予知能力云々の問題じゃない気がするが。
レースで技術を磨いても、それを活かすべき車種に不足してるし、
何よりも、あらゆる意味でF1と市販車の開発チームの距離が遠すぎるし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:48:00 ID:7XGfAdDx
2005年 トヨタF1チーム
車も海苔手も鳴かず飛ばずのラインナップ














もう駄目ポ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:53:54 ID:IfdTJ860
>>965
ヨタF1が来年もダメポと判断するくらいで予知能力とかいうのなら、
大半のF1ファソはエスパーだな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:05:30 ID:Rldaiwp+
来年はマジでダメだろ
マシンは今年の延長線(A→Bの進化の具合がダメダメ
そのマシンをデザインしてるブルナーはクビ確定(そんな状態でがんばれるか?
妹は今年の事故の後遺症でまともに走れず
遅いのをチームの責任だの言い出して揉める

来年はガスコ体制を整える年だと思って諦めろ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:05:42 ID:qtaQi2T0
というか
開発力の無いラルフとっても何にも無いような気がするんだけど。
しかも、セッティングが決まってなきゃ集中できなくて早く走れないんじゃ、
全戦駄目といってるようなもんじゃん。
それにBARの今年の強さもいきなりのものじゃなくて今までの惨敗の積み重ねだしね。
だからラルフだトゥルーリだで来年のトヨタは早くなるなんて考えはいけないね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:33:31 ID:dNviKq4X
いやラルフがいなければウィリアムズの開発は進まなかった。
ラルフがウィリアムズの開発担当だった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:39:50 ID:IfdTJ860
>>971
だから最近のWillはダメポなんだね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:48:36 ID:dNviKq4X
ルノーF1、ヤルノ・トゥルーリ更迭を発表

ヤルノ・トゥルーリのコメント:
「この決定にとても満足している。
2002年からサポートしてくれて、一緒に成功を楽しみあったルノーには感謝したい。

   僕への拘束を解いてくれたことをありがたく思う。

   これで新しいチームでのスタートが、思っていたよりも早く切れることになる」

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040915&a=20040915-00000003-fliv-spo


トゥルーリ、後悔はない 2004年09月15日(水)

        「重要なことは今月から早くも新チームで働けるということなんだ。

         さもなければ、11月まで待つしかなかったからね。

         今回の事で、貴重な時間を作ることが出来た。
 
         だから、僕は新シーズンへ向けた準備をし始めるんだ。」

http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#14734
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:57:51 ID:IfdTJ860
アン・ドゥオール、マルチでうざいコピペしてんじゃねーよ。 さっさと巣に帰れ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:33:02 ID:dNviKq4X
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#14737
しかしながら、これによりトゥルーリが残り3戦にトヨタから出場するかと言えば、それはないという。
トヨタは明日にもラルフ・シューマッハのチームメイトが誰になるかを発表するとしている。
ヤルノ・トゥルーリのトヨタ移籍が明日発表されることになりそうだ。

2004年09月15日(水) トヨタ、トゥルーリ移籍明日発表へ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:48:19 ID:n+LMb5x7
トヨタ、木曜にトゥルーリ加入発表へ
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040916_04.htm

トヨタ 木曜日に新しいドライバーを発表する見込み
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=63339

トヨタ 明日はトゥルーリがテストに参加!
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=63360
>>965

神とは、何ぞやということを教えてやろう。
神とは、それを求める者たちが作り上げた共同幻影である。

俺を神認定したいのか?そんなやつはおるまい。
むしろ、お前は他人には聞けない声が聞こえるのか。

自分が神に近くなりたい男なのか。勝手にがんがれ。
ただしおれのいないところでな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 03:02:24 ID:JWEryI62
ヨタヲタは予知と予測の違いが解らんのか…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:49:30 ID:jwfTvPr6
そりゃぁ、なんたって音痴ですから
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:01:05 ID:uU+vEbBT
いよいよジャイアンツ以上の金満体質が露呈されてきたなw
このままじゃルノーチームのスポンサーみたいなもの
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:08:46 ID:/wIgLULp
ジョーダン経由でエンジニア抜いてるので
ジョーダンに金がかかります
でもエンジンは使ってもらえないわ、ドライバーは受け入れてもらえないわ、苦戦中
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 04:09:37 ID:04PRHJFg
でもトヨタって凄いな
F1開発やドライバーに大金使って
毎回下位チームとポイント圏外争いしてるし
そのクセ、フェラーリがゴールする時はチャッカリ前後でTV映り狙ってるし…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 04:20:07 ID:ahkM5A8s
毎回下位チームとポイント圏外は今年でしょ。
今年は金使ってないよ。
F1開発はブルナーで二流デザイナーだから金かからないし、
パニスとダ・マッタだってあまり金かからないでしょ。

来年はドライバーにだけは金かけるけどね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 04:30:26 ID:04PRHJFg
スマン 今年は公約だった初優勝を取る年かと思っていたが…
今年の余った予算は来年に繰り越して
きっと来年はブレークしてくれるんだ!!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 04:45:01 ID:zwiMZsUa
次スレの>>1にはスズキとダイハツも入れよう是
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:52:08 ID:l93q81Iy
まあ来年で撤退だろうし
少しはがんばれや
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:10:52 ID:04PRHJFg
インディーでも先行開発してた猿人の割には
ホンダにやられぱなしで超ショボ珍ぶりだしな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:14:40 ID:BJbA2Yro
>>983
ガスコインに大金使ってるじゃん
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:42:08 ID:7zx+UcuI
来期ドライバーの実績見ると大金使う気になれないか…
本気だったらライコネンくらい引き抜かないとなぁ
なんちゃってだからチカタネーナ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:56:48 ID:CCt9o9x3
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:48:31 ID:blKWVh+e
ガスコインに大金使ったのは大正解。
彼は人望が厚く、トゥルーリが来たのは彼のおかげ。
再来年にルノーの2人のデザイナーが来る予定なのも彼のおかげ。
ラルフが来たのも、ガスコインのおかげかもしれない。

ルノーは、ガスコインを放出したのが運のつき。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:50:53 ID:JqipI2bo
ガスコイン仕事サボることあるからなぁ〜。。。
大金のぬるま湯に浸かって働かないとか(ny
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:57:25 ID:CCt9o9x3
ラルフに50億の価値があると思うか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:43:32 ID:blKWVh+e
>>993
その金額はあくまでマスコミの推測にすぎない。
トヨタは契約金の額を発表したことがない。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:45:57 ID:RYXyqqNq
クラウンはえー!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:47:34 ID:4O469mLQ
クラウン蝿?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:48:56 ID:RYXyqqNq
速えー
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:18:38 ID:SU83Hzpo
議論の続きはここ
なんちゃってスポーツ の トヨタ 18

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095477371/l50
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:19:21 ID:YHqIbcJo
おいおいおい伝説の>53神が>>1000ゲットしちまったぞ、マジで!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _________
             / ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄\.―┐ヽ
       _ C/__(´∀` )__  /_っつ_λ\|__|
   ,   ̄/  >>53  ̄/__ / ̄ ヽ ヽ_ ヽ   \
  /O〇〕――――――∠〇Oo)__∧・    |   ∧ |
  | ̄ ̄  ┌─┐     ̄ ̄_   /⌒ヽ )   |  | ヽ|
  |同 匸└─┘ ̄ ̄]  ̄同丿   |⌒| |   _|)|  )
   |_____________ 二| ノ丿_――┘ 丿
    人人 ノ ̄ ̄ ̄ ̄三三三三人人  ノ    三三三三
    三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

つまりはGTOのNAだから1000ゲットできたと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:21:02 ID:cL4xPx4n
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。