●●【R】空冷ポルシェで走れ♪カレ3【R】●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
シールが痛むから飛ばして走れ!冷やせ!

前スレ
●●●【ヤッパリ】空冷ポルシェで走れ♪【イイネ】●●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059498513/l50
●●【Air】空冷ポルシェで走れ♪カレ2【Cool】●●
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075089084/l50
2糞スレ2げったー:04/05/26 17:39 ID:HPKDNqN+
糞スレ2げったー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:03 ID:Ii9y99ZI
あら、落ちたと思ったらもう立てたのね。

とりあえず乙 >1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:58 ID:/TCMQZWS
エアコンの調子はいかが????

4ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
久しぶりにエアコンスイッチ入れてみた、シュルシュルーという冷媒の
音はするのだが全く冷えない。
ガスチャージしたらばっちり冷えた、あとはいつまでガスがもつかという
ことですね、でコンプレッサーのサービスバルブのキャップを外すと、シュッと
漏れる音が!虫ゴムの交換だけで直ればいいのだが。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 09:06 ID:nvUgUcpP
>>5
930以前のモデルだと、ガスは毎年補充するもんだと思ってたほうが
いいんじゃないかな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 10:35 ID:pqdSpFzI
昔から964がほしいなーと思ってたんだけど、特に最近すごくほしくなってきました。
で、すんでるところが青森県なんだけど青森県内でポルシェの整備ができる
車屋さんを知ってる方がいたら教えてほしいんですけど。仙台まで行くとあるようなんですけど
結構遠いんですようね。
今年からエアコン無しの夏を迎えます(w
取っちゃいました。
>>8
夏はセカンドカーというオチは無しでお願いします。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 11:48 ID:zcK3LT1E
>>9
藁!

今現在ポルが車検中、、早く乗り手ーー
いま沖縄だからほんとにエアコンきかないねー
ところで沖縄でポルの整備できるところあるんかな?
そろそろタペ」あたりをどうにかせんと、、、
118:04/05/27 17:27 ID:LQ7CMGCB
ちなみにタコアシ換えた時にヒーターも取っちゃいました。
ヒーターもかよ!(三村風)
夏は水分補給とタオル、冬は手袋と帽子、厚手のジャケットまで必要ですね、
きっと後部座席も無し、トランクルームのカーペットも無しですね。
13早瀬左近:04/05/27 23:25 ID:uBHqFQ7f
ポルチュキチュキ
なので
age
文句あっか!>>沖田ぁぁぁぁ!=ピーターソン
14貧乏930海苔:04/05/28 00:00 ID:UjK7DVdg
久々にカキコしたら翌日にDAT落ちかョ(涙

さて、毎年恒例のクーラー話の時期が来たねぇ。
今年はもうちょっと暑くなった頃に
  コレ( http://www.nutec-japan.com/lineup/compboost.htm
を試してみたいなぁ、とか思ってるんだが、効くかな?
誰か試してみたヒト、いる?
その前に、バラしっ放しのバンパー裏ファンを組み直さなきゃ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 09:41 ID:/geKwlZ2
空冷911は夏場の油温上昇にヒーター全開って効果ありますか?
16早瀬左近:04/05/28 13:20 ID:fOOcgZcq
ポル964車検から帰還!!
ヤパーリあのお尻のラインがそそりますな、
さて今夜はナチス軍総出でパレードだー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 13:43 ID:4GhGJoW2
>15
あるよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 17:37 ID:aR9H4fPs
ふ〜疲れた。今日はエンジン降ろしてシール交換した。これで暫くはオイル漏れ無し。さてと今夜は湾岸でも流してくるか。
19早瀬左近:04/05/28 18:38 ID:fOOcgZcq
イテラー>>18
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:01 ID:ak94uGpF
>15
身体がモタナイ!
今年は油臭いぞ!いよいよエンジン下ろしかなぁ。
22貧乏930海苔:04/05/29 07:18 ID:nMaI4G9k
前スレでも書いたが車検&リアフェンダー鈑金のため、先週末から入院中。
ヤパーシ手元に無いのは寂しいなぁ。

>>早瀬左近さん@16
ヲメ。
なんかオモロい修理とか、今回はナシ?

>>21
リターンチューブから漏れたヤシがタれてヒートエクスチェンジャにかかって、
    ジ  ュ  ワ  〜
となっとる状態であれば、エンジン降ろす必要は無かんべぇ。
まずは漏れのモトを確認すべし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:49 ID:xYTaTQzI
エアコンなおした。。。冷える。

財布も冷えた。_| ̄|○ 
やっぱり20万?一般的な車より修理は大変そう、配管のつなぎ目
が確認しにくいので漏れ部分の特定が難しい。
2521:04/05/30 03:58 ID:CbTZs2EX
>>22
パワステポンプシャフトシールと、その他センサーシール関係もろもろ。
ついでにクラッチやる。
26早瀬左近:04/05/30 11:02 ID:o4xh794C
>>930海苔サン
とくに変わった修理箇所はナシ、
前回のオーナーがしっかりOHしてくれていたので
私はあんましやることがない、、(エアコン以外)
なんとこの二年間で修理箇所はまったくなし、
老いる高官とバッテリーくらいだね、、
ちなみにちゃんとポル専門のとこにだしてチエックしてモロタ、
(沖縄だからあやしいけど、、)
このあとどっとでてきそうなヨカーン

エバホは壊れたマンマ、でもおもったよりガスは洩れてない模様、
ヤッパ20マソはいたい、、ガスチャージで今年もいくよー

>>23 ひえ〜ひえ〜オメ、
27早瀬左近:04/05/30 11:21 ID:o4xh794C
>>930海苔タン
残念ながらおもろい修理は今回は梨
納車のときのOHがしっかりやってあったのか?
購入後の二年間で、逝ったのはエアコンのみ、
あとは老いる高官、バッテリー、タイヤ、ぐらいでつ
ちゃんとポル専門のところでみてもらつてます、
(沖縄だからかなりあやしいけど、、)

>>23
ひえ〜ひえ〜オメデト
20マソはやっぱり、、イタイデツネ
オイラはガスチャでイキマツネ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 19:10 ID:evg6XM5u
思い切ってこれにすれば暑い夏も乗り切れるヨ。

http://www1.ocn.ne.jp/~epauto/eacon.html
29貧乏930海苔:04/05/30 22:20 ID:mVggKCdw
>>23
冷え冷えウラヤマスイ
コンプレッサOVH+エキパイ交換くらい?

>>25
クラッチやるならエンジン降ろさにゃダメだね。
そんトキは確かに、できる修理はしといた方が得だ〜ね。
ウチのクルマは今回、エンジンマウント交換を頼んだ。
ついでにミッションマウントって交換したらいくら?って主治医に聞いたら、
ミッションマウントは単体では出まへん、つー回答どした。
つーワケで、ウチのはエンジン降ろすついでにヤる修理が無いという、
ちょっともったいないコトになっちょります。

>>早瀬左近さん@26
そいつぁイイ玉を掴みましたね。
沖縄を走る964かぁ…オサレでイイですねぇ。

>>28
た、高い…。
確かにコンデンサを高熱源体の上から車体前部に持ってくつーのは合理的ではあるが。
不調なヤシだと、それにコンプレッサーOVHも加わるワケで…
ヘタすりゃ50マソコースかねぇ。
30早瀬ウコン:04/05/31 01:21 ID:YJA4ZQRh
さってっと!
明日は車検上がりの964たんと
沖縄一周でもしてくるかなぁぁ、、、ウププププ
CDいっぱい積み込んで〜〜〜
てきとうに浜辺で寝転んで〜〜(錆、、、ガ、、心配)
回転あげて、、、(でもエアコン、、、、キカネ)
窓と、、ルーフあげて、、、(暑いーーーーー)
ウレチイデチュ、、、
では一滴マチュ
31名無しさん:04/05/31 03:53 ID:TkQQLglT
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 11:22 ID:tvXucTar
>>7
青森県のポルオーナーだけど
整備の内容にもよるけど結構できるとこあるよ。
県内には50台以上ポルシェ乗りいるみたいだし
茨城県もポルシェショップないんだ・・・・
>>32
整備に関してそんなに心配しなくても大丈夫ですかね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 07:11 ID:NsmisWzn
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 08:53 ID:KtSpmDgW
80年式のターボなんですけど
一度カブらせてプラグとっかえてもエンジン掛からない
引っ張ってもらって3速入れてもウンともスンとも

あー今日デートなのに
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 09:06 ID:+ayKUZlY
>>34
整備工場に電話かけてポルシェをやったことあるか聞いてみればいいよ。
もしくは、青森のポルシェオーナーのHPとかで質問してみるとか?
38香ばしい:04/06/01 20:35 ID:1lkKBfKB
あうう、幌治したら40万だってよー
やっぱカブに手だしたのが鬼門だったか。
その分快感も大きいからいいじゃあありませんか!
エアコンより爽快に走れますね。真夏は無理かもしれませんが。
40早瀬ウコン:04/06/02 23:02 ID:DxyVm0Hd
カブにはやっぱあこがれますね
剛性ウンヌンでは語れないなにかが、、
ヤパリ幌は高いんでつね、、
タボルックでカブ、、、ウーーンそそられる、、、、
41香ばしい:04/06/02 23:20 ID:s0ZcmW+E
皆々様有り難うござんす。車検も近いのがきっついけどがんばりマフ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 01:26 ID:i3SJ4sLJ
でも下部にRSのリアスポはどうかと・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 08:45 ID:az0haouw
サンルーフよりはマシだよ。
>>43
俺はサンルーフあったほうが良いと思うけどな
全国ポルシェショップリスト
http://k111.fc2web.com/shop.html
サンルーフ取っちゃった
47早瀬ウコン:04/06/04 20:00 ID:HN0YeG/3
サンルーフついてる、、
無用の長物なのか??
俺は結構重宝してるが、、
http://www.1999.co.jp/asp/GoodsDetails.asp?Bno=3455698&It_c=10038462&Typ1_c=106&Typ2_c=128&Typ3_c=379&Spage=1&SC=0&app_url=top_right106.asp

ジェームスディーンのアノ仕様のポルシェも出てるんだねぇ。。。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:23 ID:EIvhoPnx
あげぇ〜〜
50貧乏930海苔:04/06/05 22:54 ID:i68n3pkA
ウチの似非ターボは未だ入院中。
尤も退院したトコロで、ドライバーのヲイラが風邪ひいてまんねん状態だが…orz

>>香ばしいさん@38
オヒサー。
しかし、カブの幌って、高いのねん。
それって993だからなのか、911全般がそうなのか…
ひょっとしてヲイラがクルマ探ししてるトキに最初に萌えた'85赤カブに手ェ出してたら、
今頃は維持できずにドナドナしてたのかも(汗

>>44,早瀬ウコンさん@47
ウチのもサンルーフ付き。
窓もサンルーフも開放して峠道走ると、最高に気持ちいぃよね。
そりゃあカブとかSSの方が開放感高いんだろうけど、使い勝手とかサーキットランのコト考えると、
ヲイラのような軟弱モンは、とても手が出せない罠。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 08:54 ID:/0bX7DPR
俺なんて車上荒しに6回も幌切られたし、カブはうっかり買うクルマじゃないよ。
漏れも944カブで二度もやられたからslk230にしたよ。
でも、その後も帽子を飛ばしちゃったり、走行中に鳥のフンの直撃をくらったりで、
いいかげん屋根付きにしようかと思うのだが、あたたかくなるとやっぱり手放せないんですよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:36 ID:glWn50d7
じゃ被ってろ
54早瀬ウコン:04/06/07 00:02 ID:/l4vIA8m
うちの964は
沖縄 = 海が近い=錆怖い=台風もよく来る=
ほんで青空駐=スコールよくクル=しょうがないから
ラッパーズのカバー+いつもポリマーコートでなんとかしのいでまつ
ガレージ付の家を買うために日夜働いてまつ


ついででいいですので嫁さんもホスイ、ポル並みのお尻持ちキボン
>>51
どこ住んでるんだ?>6回
漏れは都内だが一度も経験なし。

こないだFシート後ろに
ウィンドディフレクタ付けてる964カブ初めて見たんだけど、
あれって純正であったの?
風巻き込みにちゃんと効くのやら。
俺は前に乗ってた車はスーパー7だったがよくそのままの状態で駐車してた・・・・・・・
不思議とイタズラされなかったな。
田舎だからか??
57早瀬ウコン:04/06/08 13:58 ID:vYvrw8Rc
おいらも前は偽スーパー7乗ってたけど(ミツオカ01ね)
猫が巣作ってたね、子供三匹生んでたよ、カバーの中で、、
シートに猫の毛よくついてた、、
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 14:12 ID:xE9k1N6b
>>ミツオカ01

ある意味レア
59早瀬ウコン:04/06/08 14:44 ID:vYvrw8Rc
01エアコン
60早瀬ウコン:04/06/08 14:46 ID:vYvrw8Rc
失礼
01はエアコン付で、なかなか快適だったよ、(ポル並みにきかなかったけど)
でも速さは?だったね、シビックあたりとどっこいだった、
6156:04/06/08 16:00 ID:yrPrzGIz
7系の車からポルシェに乗り換えた人って俺以外にも居たんだな〜
確かにうちで飼っていたネコもセブンのトノカバーが好きだった。
俺のはRスクリーン仕様でかなり硬派だった(w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:12 ID:sRiy3dMv
ナロー乗りっていないの?
63VERDY:04/06/09 00:03 ID:cB7V1f8g
Rauh Weld?ってどうよ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:19 ID:GDwuITnM
>>63
すげースペルマ違いだな

良い意味で中井君信者の集まりだと思うよ。
俺も近くに住んでたら信者になりたい。

>>64
あそこってボディメーク専門なのかな?
千葉の柏だから比較的近いんだけどな・・・
66早瀬ウコン:04/06/09 21:51 ID:9NkESAre
オイラも中井サンのところで、ポルいじってもらいたい、、
カッコだけでも、、
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 09:29 ID:cN1mGvL1
千葉とか茨城ってボディワーク系が派手ですよね。
チバラギ仕様!
頼む! 自分の県外へは出ないでくれ!!
まぁサーキット専用マシンでナンバー無しで所有したいよね。
街中じゃ流石に浮くかな・・・・・。
俺964乗ってるんだけどみんなオイル何使ってる?
ポルシェ購入当時はモチュール入れてたんだけど、貧乏なので
今はホームセンターで1g417円で買ってきたバルボリン20w-50使ってる。
安いオイルなので3000kmで交換するようにしてるけど問題ない。
>>70
おれも今入れているのバルボリンのプラケースのヤシ。
特に問題無い。
100%化学合成より部分合成位のオイルの方がいいって聞いたことが有るだけど・・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 17:12 ID:0evjhD8R
>>70,71
ショップのオヤジの勧めでフックス(15w-40)入れてるよ。
あまり軟いオイルは漏れそうだし高いのもったいないから
バルボリンも良さそうだねー。
高級オイルに依存するイタ車と違うところだなー
>>70
日常使用でちゃんと3000km交換ならなんでもいいでないか?
サーキットとなると、別だけんどね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 11:59 ID:AdjSA+gj
>>66
あのバンスポ、冷却効果ありそうだけどすぐ割れそう。でもって98000円。。。。
で、格好良くてねぇ・・・
リアフェンダーも3インチUPとかもうVIPカーの世界w
でもかっけー
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 14:57 ID:6lJioKf8
>>74
実際速いからあのスタイル許されるんだろね。
アレで遅かったら、VIP車そのもの(w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 02:00 ID:Sf/ccLUa
ほしゅ
>>62

ここにいるぞ、いまナローと914がある。
古臭いとおもうが、おれも古臭い人間なのでこれでいいのだ。
>>77
おおっと、しっぶい組み合わせ。

ナローって、普通に乗れます?
まぁ曖昧な質問ですが、もしあればこういうところが困るみたいな話を
聞けるとありがたいっす。
>>78
屋根付きエアコン付きのガレージがあるとイイ、だってすぐ錆びるから。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 12:13 ID:lZLAAItF
ふさーるうざい
>>78

シートベルトは流用の出来る最近のに変えましょう(苦

シートベルトががっちんこなので、痛いです。
オートロックのある他社からの流用もできますから、なにかあったとき
内臓にダメージの残らない時代のものに変えましょう。

ふつうには乗れるけど・・・。
うちのはとうぜんエアコンなんて無いからかもしれません・・・。
でも、いまの梅雨時の時期はすこし困ります。
8278:04/06/12 20:43 ID:axCIj6i5
>>79,81
なるほど。

逆を言えば、その程度なもので、全然ふつーに乗れるって事ですね。
83貧乏930海苔:04/06/12 23:31 ID:hnYTzWld
今日、ウチの愛車が車検・修理からアがってきた。
今回はエンジンマウントの交換を頼んどいたので、カッチリ感が上がってる。
街中を軽く流してるだけでも、すごく気持ちイイ!
オーダーしてないトコまで主治医が直してくれてて、すごく嬉スイ。
盗まれたままにしてたボンネットクレストも、いつの間にか復活してる(w
先週からの風邪が治らんので、明日も大人しくしてるべきなんだが…
朝起きたトキの天気を見て考えよう…

>>70
主治医が入れるのはBPのVISCO2000なんだけど…
ヤパーシBPのVervis Moveなんか注ぎ足しちゃったりしてる(w
まぁ、マヌアル(エゲレス語)にも
  化学合成なら、何でもヨかんべー(意訳
って書いてあるし(w
あんまし気にしなくてもイイんぢゃない?
最近ではプラボトルのMobil1あたりが安いしねぇ。
それよか最近のガソリン価格の高騰で、レギュラー入れようか迷ってるヲレは愚かですか?
給油数回に一回、STPの赤ボトルあたりを突っ込んでおけばイイぢゃないかと(汗

>>ふっさーるさん@77
オヒサー。
914は修理終わったんスかぁ?
914以外にナローにも手ェ出したんだぁ。
楽しげでイイっスね。

>>ふっさーるさん@81
エアコン無いと、曇りますからねぇ。
かといって窓は開けられないし。
エアコンあっても、完調でなければ、ヤパーシ大変です。
オートバックスとかで、FOGGY-Xの扱い再開してくんないかな…
>>83
レギュラーはまずいだろー。95オクタンはないとノッキング起こすよ。
せめて5:5ののレギュラー割にすべし。
どーもクラッチのキレが良く無い・・・・

クラッチが減っているのか?ワイヤーが伸びているのか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 17:46 ID:nPVQrR9I
頭は?
>>83

914は全面レストアですよん・・・。
はは、まだしばらくかかりそうです。

ていうか、キャブIDF44がほしいいいぃぃ(苦笑
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:08 ID:TdjfIHvK
89早瀬ウコン:04/06/15 23:39 ID:EB1Sy8Vi
近所の店で964、3,6ℓタボが600マソで売ってた(沖縄でつ)
カレ2売ってそのまま即決しそうだった、、
事故車ではなかったから、(よーーく見た、)
かなーりお買い得かもね、
カレ2が、(MT,)250マソで売れるとして
あと350マソか、、どうしよっかな、、
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:47 ID:VeDRlNCK
買っちゃえ!
>>89
それは即決だと思われ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 12:45 ID:JOXtIQuG
>>89
俺も沖縄。

もしかしたらそれ俺も狙ってるやつだ!
店の人が、割とたくさんひとが見に来てるから
急いだ方がいいかもっていってた!
もしかして、>>89のことか!

やば!いそがなきゃ。ボーナスが7月頭だから、
それしだいで、即決しなきゃ。
93早瀬ウコン:04/06/16 16:58 ID:dFkTuDup
>>92
本当かなぁー??
でもたしかに程度よかたっから、マジ購入を考えています、
でもターボはメンテがな、、、
94早瀬ウコン:04/06/16 17:34 ID:dFkTuDup
ちなみのこれなんだけど、どうかなあ??
   ↓   ↓
http://db.datanext.co.jp/4DCGI/Web_USEDCAR_VIEW_2530-120040220-013
ちょっとした疑問というか質問なのですが
先ほど帰宅途中に930のポルシェがコンビニの横に停車していました。
「やっぱカエルは素敵だな〜」と まじまじ見てたのですが右ハンドル仕様でして
アレっと思ったのですが 930時代も右ハンドルってあったのでしょうか。
356の時代から右ハン有るよ
>>96
どうもありがとうございます。
てっきり964位からだと思ってました・・・
オフセットとかやっぱりキツイんですかね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 09:52 ID:kkV10jx4
ターボはオイル減り早いからなぁ・・
>>97
以前ポル屋に聞いた話では、やっぱりきついとの事です。
なんで右ハンはお勧めしないとの事。もちろん好き好きですが、
との注釈付きで。
100100:04/06/18 09:25 ID:saJQR6YR
2ちゃんねらーポルシェ乗りの方に質問です。
993の社外マフラーでお勧めったらなんですか?
用途は週末峠・街乗りは少々・サーキットもいつかは。。。です。
パワーアップはそんなに望めないようですが、レスポンスと
フィーリングがもう少しよければと思っています。
でもどれも高いですよねー(汗
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 12:35 ID:z3zFq/D0
>>100
ごめんおれっちの930だからワカンネ
>>100
ごめんおれっちの964だからワカンネ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:22 ID:BQcUSPeI
ごめん、おれっちの997だからわかんね
ごめん、おれっちのナローだからわかんね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 22:46 ID:fdiQmyhJ
ごめん、おれっちの993は確かにマフラー換えてあるけど、
買った時から付いてたヤシなのでヨクわかんね。

ってかマフラー換える前におまいの腕を磨(ry
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:08 ID:J+tsRL7p
なんで996がでないの
ってゆう俺は964の上、マフラーはノーマル・・・
>>100
ごめんおれっちの934だからワカンネ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:11 ID:cXQTS19T
ごめん、おれっち・・・とにかくわかんね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:36 ID:Ww7qmSDL
ごめん、漏れの917はメンテが大変だからググる暇ねーからワカンネ
>>100

マジレスしてあげる。

>> 用途は週末峠・街乗りは少々・サーキットもいつかは。。。

この使い方ならマフラー(タイコ)はノーマルのままが良い。
下手にマフラー変えると低速トルクが減少して発進しずらくなるよ。

>>レスポンスと フィーリングがもう少しよければと思っています。

お勧めは、ポルシェ純正のスポーツエアクリナーボックスと、
スポーツ触媒を装着する事。これはマジでお勧めだよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 02:15 ID:/Zwjo6Wp
>>110
あなたはもしや
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 08:36 ID:raSpNTpk
サウンドエディションマフラーマダー?
113早瀬ウコン:04/06/20 04:53 ID:y67m0U9H
あ、あ、あ、あ、あ、
台風が股きてしまった、、(沖縄ネ)
錆が、、心配、、、
店頭に並んでる次の愛車候補の
964タボは大丈夫かなぁ?
ついでに白カレ2は、避難済み、早く洗車しないとねー
964買おうと思うんですがポルシェって壊れ具合はどんなもんですかね?
ドイツ車だから何かある度しょちゅう壊れる事は無いと信じたい…
ちなみに通勤バリバリで普通に乗る予定。
ターボいらんけどターボボディー欲しくてカレラと悩む所、金持ちでも無いし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 10:19 ID:X6L/qQEu
金ないならボクスタにしとき
>>114
もちろん個体のコンディションによりけりだけど、僕の周りだと重整備の頻度は少ないみたい。
僕自身は930turboなんで参考になんないすけど、6年/積算85000km乗って重整備はクラッチ交換だけ。
完璧を求めて神経質になんない限り問題ないと思いますよ。

パーツはアメリカ通販を使うと安上がり。国内のリビルド品よりアメ通の新品が安かったりすることも多い。
中には純正品より安くて高品質な社外品もある。
  (ドアポケットの例  純正:ボール紙のくせに5万円 社外品:FRPなのにUS$250)

・・・しかし、ポルセ買ってボール紙のドアポケット見たときは頭がクラクラしたよ・・今では何があっても驚かないけど。
117早瀬ウコン:04/06/20 10:29 ID:M1HElRs5
>>114タン
ばらつきはあるでしょうが、
アタイのは二年間で、バッテリーとエアコンだけでつた、
アシの日本車のほうが壊れてマツタ
でもそのうち消耗品で、いろいろきそうでつね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 16:07 ID:CcAlGARJ
930のドアポケットがボール紙てマジっすか?
あー事故った
廃車だって、やってらんね
保険は?
ピンチをチャンスに変えるのだ!
121119:04/06/20 22:05 ID:C4r6yU6O
保険・・・車種の切り替えで見積中・・
で、保険屋に「ん〜ちよっとおりないッスネ」
って言われてーもうパニック(涙
まー自分が悪いったらそれまでだけど・・
で、今車屋と話して善後策を相談中。あー俺のカレ2〜っ!
>>118
930も964もボール紙にカーペット貼って革orビニールレザーで縁取りをしたものでつ。
当然古くなるとブヨブヨに曲がってきまつ。
ドア内張りやリアトレイの芯もボール紙。せめてベニヤ板にしてくれYO!
123ふるーいくるま:04/06/20 23:03 ID:m69M09u2
うちのナローは、ドア内張り、張り替えてあったんですが、塩ビの板の上に薄いスポンジ、その上に黒のビニールレザー。
多分誰かの自作。RS仕様、といいつつ、型紙作って自分で作りなおす予定。
>>121

>保険・・・車種の切り替えで見積中・・

エエッ!Σ(゚Д゚||) 
もしかして、そのカレ2って......3.8?

125119:04/06/21 07:49 ID:1yygVktm
>>124
いえ、3.6ですが。
>>123
ガムバってくれ・・・・・
127早瀬ウコン:04/06/21 23:59 ID:zusCKJyT
ァー、、、、3,6タボ、、、ホスィ、、アト、300マソあれば、、
一生大事に海苔のに、、
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 08:51 ID:K7T/JuII
ターボのオイル馬鹿食いなんとかならんか?
何番手のオイル使ってるの?
15W-50以上の固めのオイル入れてる?

130100:04/06/23 11:53 ID:BWsglnxg
>110
まじレスどうもありがとうございました。
ちなみにエキゾーストエンハンスメントキット?は
95カレラにもつくのかな?(在庫も?ですよね)
来月車検なのでなんとか探して付けたいと思いまーす^^
Welt MeisterってところのCPUのチップて付けている人居る?
あかんやろ。あれは。
しかし暑い・・・・
もしかして空梅雨なのか。
>>133
今年は昼間乗れなく(乗りたくなくなる(^^;;;)のが早いなぁ。

クーラーないし・・・俺の72s。
冷房といえばモノクラフトの73RS-Jってエアコンバリバリに効くんだね、
3.0に試乗させてもらって驚いた、944カブの後継はNSXのつもりだったけど、正直ぐらっときた。
3.2はもっとイイらしいし、思い切って空冷乗りにナロウかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:00 ID:Pjc6QAwE
97年式カレラSってどんなクルマですか?
>136
買うんですか?いいですね。
ターボ用のワイドボディを纏った空冷最終の人気モデルですね。
そのため台数も少なく正規輸入車は200台ほど。
できればあえてリヤスポを付けずにワイドボディを楽しんで欲しいです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:00 ID:Pjc6QAwE
はい、欲しいです。できればシルバーで内装色はブルーのが欲しいけど探しても無いですね?
ワークスターボルックっていいよねぇ…
タービンいらんのやけどターボボディは必要だ。
シルバーの外装も紺の内装も少なくはないけど組み合わせとなると・・・
程度重視で探した方がいいと思いますよ。
このモデルはなぜかけっこう距離いっちゃってるの多いです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 01:54 ID:y0rcfIz4
>>136
出たときはスペーサー咬ました評判の悪い車だったのに。。
4S買っとけ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 02:19 ID:OIdPrbyt
ありまっせ。
993カレラSシルバー走行3万キロ台。純正オプション18インチ&リアウイング付き。
値段はそれなりに高いけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 02:33 ID:CwZZ9oTp
>>100
足回りと軽量化くらいじゃない
チタンなら、少し軽量化になるけど、RSに乗り換えるのが正解
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 11:35 ID:mV1Az019
やっぱカレラSより4Sのが良いんでつか?ちょい探してみます。玉数少なそうですが・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 14:04 ID:AmK1/f+X
ターボの車体と足回りはやはり魅力でしょうな。(・∀・)イイ!!
ただでさえ数少ないのに4S-Wingになると更に希少な罠。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:51 ID:Ar5s6ODF
こんど二玄社から、ごっつー使えるポルシェ本が出るという
ウワサがあるんだが・・・本当?


147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:28 ID:Y6SZtLjU
>>146
人に聞かないで少しは調べろ
148貧乏930海苔:04/06/28 00:55 ID:RCFNoS63
この週末は涼しくてヨかったねぇ。
太陽が見えなかったのは今イチだけど、それとトレードオフだからねぇ。

>>早瀬サコンさん@127
一生乗るつもりなら、借りてしまうのも一つのテでは?
まだ金利の低いウチにね。

>>139
そぉそぉ、イイでしょ〜(はぁと
え゛?930似非ターボなんぞお呼びでない?
こりゃまた失礼いたしゃした〜と。

>>147
そりゃあ>>146はマルチ(・A・)イクナイだが、アンカーくらい付けてくれてもイイぢゃん。
二玄社のWebページ見てみたがみつけられんかった…OTL
>>148
930の方が微妙に好きかも
リアフェンダーのはね石よけ?とかバンパーのショック吸収部分とか…
クラシックな雰囲気が街路樹にマッチ。
俺、3.2カレラなんだけど外装のゴム類を全部変えたい・・・・
全部やると結構な値段になるんだよな〜
151早瀬ウコン:04/06/28 12:06 ID:0ci965nE
>>148、930海苔さん
とりあえず明日またお店に行って、いろいろ話してきます、
あとこっち沖縄ですけど、熱くてもう逝きそうですよ、
>>150
全部変えるとかなり綺麗になる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:08 ID:GP+wBVHz
>146

「クラシック・ポルシェ」7月28日発売だそうデツ

1973年式までのポルシェが載ってるそうデツ

ナビに書いてましたん!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:17 ID:vSNJzXer
>>150
アーマオール塗ってみれ
見違えるようにきれいになるよ。
ウチのボロ930turboに塗ったら新品のごとく蘇った。ストーンガードも真っ黒黒。
実際「新品に取り替えたの?」と思ったヤシいたし。

あんまし長持ちはせんけどな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:54 ID:gE/MmjZK
9年落ちの993に乗ってます
空冷は大好きだけど、997GT3に興味があります
2台は持てないし、どうしたらいいと思いますか?
お金はあんまり無いです(W
アーマオールもたん罠
もっとイイのないかい?
アメリカ辺りじゃ、なんたらブラックって言うのがコンコース御用達らしい?
日本には未だ入って来てないな
歯ブラシにクイックブライト付けて磨いてみれば?
バンパー脇の蛇腹の部分はかなり綺麗になったよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:41 ID:aXzVD+xZ
>>155
993売って新車のサニーに買い換えて出家しる
常に新しきものを追いつづける無間地獄から脱却し心の安寧を求むるべし
911って自分のより古いのが横に並んでも
程度が上っぽいとなんか負けたような気分になるよね。
俺の993はけっこうきたねーし。
でも。
古いのにシャキっとした911に乗ってる人ってたいがいチト不気味?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:03 ID:AaFUeFGS
>>159
漏れも993だが、

不 気 味 と か 言 う 前 に 磨 け よ ! ( w
週末だ! 
ポルシェを磨いてドライブに行こう!
終末だ!
ポルシェ潰して国産車に移行!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:10 ID:z0Z+MSc0
週末だ!
ポルシェを磨いて飲みに逝こう!
164ブル:04/07/03 18:26 ID:pR2NKRDf
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24571567
↑クリックしてください!オークションに出品してます993カレラSブラック
ターボルックです。良いな〜と思うのですが!皆様の御意見を聞かせて下さい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:41 ID:z0Z+MSc0
高くね!?
さて磨いたので…
166ブル:04/07/03 18:44 ID:pR2NKRDf
165さん!納得の価格は?車両本体価格をプライスして下さい。
宜しく御願い致します。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:55 ID:aHJu3u16
95y993乗ってる
右肺のフューエルラインからガソリンが滴った
Pjに電話したらそれは危険なので乗らないで下さいと言うことで
ローダーで引き取りにキタ金属のパイプにクラックが入ってたらしい
フューエルラインは両肺バイパスされてるので部品はASSYらしい
んでもって交換にはインマニ取り外し必須で15マソコース orz
誰か慰めろ!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:58 ID:aHJu3u16
ちなみに普段の脚にはパジェロ乗ってるorz
別に火遊びは好きな方ではない
>>167
新しい車を買う口実ができましたね
おめでとうございます
これを機会に、997GT3でも、考えますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:19 ID:hFCxHSqW
>>168
の方が 出火に注意!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:02 ID:btf98Qqe
ナローのスタイルが大好きなんだけど、サビ対策が大変とか聞くけれどどうなの。
911T手に入れてオーバーホールついでに2.5にスープアップしようと思ってるんですが
ナローは維持大変っすか。
>>171
入手後の対策も何も、それ以前にそもそも錆対策なぞされていない時代だからねェー、ナローに限らずこの時代の車は全て、
更に悪い事に、既に何等かの錆後処理をされている固体がほとんど。
その処理の........仕方が........(涙)
まぁー、大変だわ色々(経験談)
下手な修理なぞされていない、ズタボロでキチンとオリジナルパーツが付いているのを探すよ、次回は.....
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 13:14 ID:8tzuxX08
ポンコツ海苔が集うスレはここですか?
ぽんこつでも 911はカコイイからいいのだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 17:39 ID:/Tfl7LyM
so-nanoda
>>173
kuruna!
         (ナロヲ)         (九参零)  <ちょっとおいで・・・
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | |:::::::::::: | |       | |  |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |   |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜ )/  | / | |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U  U     U
               ↑
               >>173
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:33 ID:f15OBs+4
えへへ。
おれも930。

なんかポンコツっていわれるとちょとうれしい。

なんでだろ。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:56 ID:VtrBbAmw
>172 まじレス3キュー。
やっぱナロールックでガマンするっす、やっぱポルシェはいい絶対買うぞ!!!
買ってやるー。
>>178
ナローのエンジンの面白さはナローにしかないと思ふ・・・

などと知ったような事を書いてみる。
930のターボボディーは圧倒的な存在感でポンコツウンヌンを超越する。
>>179
いや、その通りだよ!!
あのカミソリエンジン!
ただ、そこ迄もって行くには.........涙........
dpモータースポーツのボディキットかっこよすぎ
欲しいんだけど車体より高価になりそうな予感
ttp://www.dp-motorsport.de/english/products/products935_kar.htm
>>182
GS入れないのでガス欠間違いなし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 09:11 ID:6pQJpXrZ
>>180さん
激しく同意 930ターボの物々しさは素敵だ

あのリアフェンダーのために生きてるぞ 俺(笑
まんなかのdp35Vくらいなら入りそうだけど
一番下の本気レース仕様みたいなのは無理かもね
もう20数年以上前に深夜の青山あたりでよくdpポルシェ(黒)を見かけました。
(猫で儲けた人が乗っていたという噂。)
その他、928のライトを付けたブフマンのタルガやOP誌の最高速チャレンジのために
目落とししたI氏やT氏の911等々。。今はどこにあるのやら・・・?
DP935欲しいなぁ
やっぱり予算がどう考えても足りなさそうだけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:38 ID:GdaRiQG1
>>180
>>184
おお。同意。964のターボボディはちょとちがうんだよねー。
あのリアフェンダー、洗車のときなでなでしながらニタニタできます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:06 ID:jdVjXeIr

RRってコーナーで減速や停止したいときってどうしたらよいのですか?

アクセル抜けばオーバーになる速度域の話です

○初歩的ミスでオーバースピードでコーナー進入→アクセル抜いてオーバーステアころあいみて後アクセルオン
○コーナーの先が思ったより巻き込んでいた→上に同じ
○コーナー途中で猫が飛び出してきた→スピンしてそのままなりゆきにまかせる

>>189
アクセル抜いてオーバーステアころあいみて後アクセルオン が正解かな。
但し全て瞬間的に!

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:31 ID:DgdatW+6
>>190さん
レスサンクスです

でも停止の場合はどうしましょう?
やっぱりスピンしようがなにしようがフルブレーキが最善策ですか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:05 ID:rsf17kHf
930の皆さん〜

いよいよパーコレーションの季節ですよぉ〜
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:43 ID:0vN4GvpP
>>189
思ったより巻き込んでいた、猫がいたって言うのは、
プロにも無い状況だと思うが・・
仰せの通り、アクセルを抜いて向きを変えるか、
ブレーキを一瞬踏んで、リアのグリップを落とす場合もあるよ
結局、どんな状況でも、やることは同じ
やれるか、やれないかだよ
リアの慣性が大きいので、ブレーキングも
必然的に、違ってくるけどね
19489たぼ:04/07/10 22:23 ID:CyK+PVFz
ということで33Rから89’ターボに乗り換えますた

みなさまよろしくお願いします
195香ばしい:04/07/10 23:40 ID:3/firC+5
89たぼ氏 おめ!これから涙と笑いの日々が待ってますぞ。
貧乏930海苔氏もおひさー!

あちきはなじみのショップから今日車検あがりのポルを取ってきました。
夏ボーはもうありません。つくづく破綻者だなあ漏れ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:56 ID:NxBAQpsk
86 930のりです。
これってH&Tごっこしやすいように、ペダルの高さ調整できるのかな?

おしえてえらいひと。
197香ばしい:04/07/11 00:05 ID:qeRx1Emt
>>196 氏
オルガン式ペダルは原則的に高さ調整はできないので専門誌「ナインイレブンデイズ」
とか「911&ポルマガ」とかで純正アクセルペダルを二枚重ねにする改造法を紹介
してたことがあったと記憶してます。なんか他に方法はあるのかな?
19889たぼ:04/07/11 10:38 ID:KjtU9xb8
>>195
ありがとうございます

あと車検はなるべく自分で行かれたほうがよいと思いますよ、それに整備と車検は別で考えたほうがよいかと
新参者なのに生意気言ってすみません

なお夏ボーは存在自体がありませぬ

199sc海苔:04/07/11 19:45 ID:m7mu5PpR
マスターって壊れますか?
200貧乏930海苔:04/07/12 00:54 ID:sUy8XN+E
いやぁ、暑いねぇ。
しかし、930デカ尻萌えが増殖してるやうで、似非ターボ乗りとしては、なんか嬉スぃ。

>>150,154,156
ヲレはワックスにフクピカ超撥水を使ってま。
ボディからゴム・プラスチック部分から、全部こいつで拭きまくる。
(ボディ部は、下地にキズクリアを年1回くらい…もうそろそろヤらなきゃ)
ゴム部分のツヤは、やっぱし長くは保たないけどね。
お手軽に済ませられるのはイイ!!
あと、フロントスポイラーにはタイヤ用ノータッチ。
黒の深みは、コッチのがイイかも。

>>153
お知らせ、サンクスコ。NAVI立ち読みしてきたョ。
なんか、良さゲな本ですなぁ。しかし930版は…出ないだろぉなぁ(涙
バークレー本があるから、要らないっちゃあ要らないんだが、日本語でかつカラーなのがイイ!!
正直、うらやまスぃ…

>>182,185-187
dpキット組んだヤシなら、入間のブルーポイントに超長期在庫がなかったっけ?
あれって、いくら位なんだろうか。まぁ、確かにカッコいい。
ヲレ的には、ガレージTBKの934ルックの方が好みだけどね。
201貧乏930海苔:04/07/12 01:06 ID:sUy8XN+E
おっと、200ゲト。

>>89たぼさん@194
930海苔の仲間入り、オメ。
R33からだと、クラシックな海苔味に慣れるまでが大変かもしれまへんが、面白いっしょ?
路面からのインフォメーションが、R33より遥かに多いから。
希少な5速930ターボ(だよね?)、大事に乗って下さいやし。

>>香ばしいさん@195
復活オメ。あんどおヒサー。
夏ボはウチも少なめで…。つーか、今年から給料も削減くらってたりして…
景気回復ってドコの話?つー感じどすなぁ。

>>196
えらくないけど教えちゃおう(w
アクセルペダル裏のロッドは多少伸ばせるハズだし(うる覚え)、
ペダルを床に固定する部分をステイで後ろにズらすとかもできるけど、
2枚重ねか、ショップのアルミペダルに交換する方が手っ取り早いかと。
黒い内装と銀に輝くアルミパーツの組み合わせは、やっぱし気分イイしね。
ウチのはエムズのペダルが入ってま。

>>SC海苔さん@199
えと〜、ルクルトはROLEXやOMEGAと違って、弱目のゼンマイ使ったり歯車を4連で組んだりしてるんで、壊れ易いです。
ウチでもルクルトムーヴ(のハズ…ひょっとしたらFPかも)なヴァシュロンが、短針が微妙にズれてたりします(涙
ぢゃなくて、ブレーキのマスターシリンダっスよね。クラッチかな?
いずれにしても聞いたコトないなぁ。ネットでも見たコトない。
でも、国産チューンドでよくヤるみたいに、ストッパかますのはイイんでない?
もっとも、ノーマルでも十分すぎる位、ダイレクト感あると思うけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:08 ID:8Eo/gc4X
>>201さん、その他レス下さったかた
33Rと比べて
○乗り心地がいい
○クラッチがラクチン(33Rはトリプルだったもんで)
○中速からものすごくトルクフルで恐ろしい加速感、気合入れなくても速い
○剛性感すごく感じる
○おっしゃるとおり路面情報の伝わりはダイレクト

200km/hまではGT−Rの厚揚げより速い気がする...
いやはやこんなシロモノが78年あたりから存在するとはポルシェ恐るべし

ちなみにブーストって何キロぐらいまでかけれるのでしょうか?
ご存知の方お教えください
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:52 ID:QV3m7ot+
930ターボのシーケンシャル仕様に乗ってる人はいませんか?高く買います。
204196:04/07/12 14:01 ID:EwAorEug
>>197
>>201
どもども。やっぱりアクセル2枚重ねが王道なんですねー。
ついでにアルミペダルつけてみよう。
205おろろん:04/07/12 15:25 ID:7cJqjrlE
はじめまして。86年930をいじって楽しんでいます。

ラクちんするためにペダルはKITモノにスペーサーかませて上げてます。
字のごとくツマ先あんど踵であれば
ノーマルペダル状態でもできなくないですか?
90度ヒネリになれたらできなくもなかった気が。
はるか彼方の記憶なのでアテにならず。

それほど詳しくないのでなんですけど。
圧は1.2で安全装置が働くハズです。
ショップに間違ってVVCを廻されていたときに、
それくらいで燃料カットが入ったと思います。
文献でもそうだったような記憶が。
というか、安全圏の話しですよね?Egライフを考えたら1.0以内が良いと。
わらしは常時0.9、周回路1.0にとどめてます。
206sc海苔半年:04/07/12 17:17 ID:evS3Ruv7
>>201
ブレーキを引きずってまして、マスターシリンダーを掃除してもらいました。
そしたら治ったよって連絡ありました 今車検なので楽しみです。 ついでにメッシュにしたから、どうなる事やら
ついにコイルオーバー化に踏み切ろうと思うんですが
どなたか既に装着されている方はいますか?

小山ガレージ、ビルシュタイン、クァンタムと
どこのメーカーも値段は高いのは覚悟の上ですが・・・・

930系だとリアのショックのタワーを補強しないといけないのがネックです。
クァンタムのヤシはそのままでもOKだと前に聞いた事あるんですけどね。
>>207
小山は今はやめといたほうが良い。
良かったころの技術者が辞めて、それ以来ガクッと
クオリティーが落ちてるらしいよ。
209207:04/07/13 10:47 ID:mLJBfNqK
>>208
情報サンクスです。
なにぶん高い買い物の為、出来るだけ情報収集しております。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:29 ID:5E0Q3kLL
くわんたむ いいけどすぐ抜けるど!
cupカー用か びるがいい
何だ神田でRS用の足に落着いたヨ。
212207:04/07/15 10:47 ID:EKMSqLPI
>>210,211
ビルは海外通販とかで買えますよね。
でも日本でOHとかして貰えるんでしょうか??
964Cupカー&RS用が付くとは知りませんでした。
市販のコイルオーバー取り付けるのと作業はあまり変わらないんでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 12:32 ID:U4yY+/uw
有名だが、4気筒ポルシェは、三菱特許のバランスシャフトを使ってるよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:26 ID:5E0Q3kLL
RS用もしなやかでいい(・∀・)!

>>212
あんまりかwらんね〜
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:32 ID:bXLCmhJ6
>>214
レスサンクスです。
特に930用に加工するような事も無いんですか?
964用のサスキットが使える様になるとかなり選択枠が広がり魅力ですな〜
21689たぼ:04/07/17 13:36 ID:O8U1hiNc
ここはGTRスレと違って平和で居心地がよいですのう
水冷空冷総合スレはあの有様だけど(笑

「空冷」という概念がここまで人を豊かにするとは 空冷ポルシェ恐るべし(というか開き直り)

さて事前調査のとおり渋滞時はエアコンが効きません エアコンユニットにバイク用のファンで風当てるとちっとマシになるでしょうか
でもあんまり変な風でエンジンルームの気流を乱すとエンジン冷えなくなるかもしんないのでそこらへんのノウハウご存知のかたよろしくです

「エアコンなど不要」と言えるほど人間が出来ていませんので、念のため
ポルシェスレありすぎだろ。どれが本スレかわからん・・・。
>>216
フロントのコンデンサーファン生きてる?
あそこが動いてないとエアコンの効きが甘くなるよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 17:07 ID:aPw+hN6n
セパレートに汁
>>216
心頭滅却すれば930もまた涼し。
フルスモークの中でウチワをバタバタさせてるのが漢
22289’たぼ:04/07/18 00:39 ID:+Z6ZCqVW
平均時速10km/hで延々4時間近く走りました...
サウナ機能がついてるなんて素敵すぎです

さてリアのコンデンサに適当なファンつけて強制空冷しようと思案中ですが効果は期待できるでしょうか?
(前のコンデンサもファンを大型化すればよりよいかな)

またガスが規定量入っているかどうかってどこらへん見ればいいのでしょうか?
色々検索してみたのですがイマイチわかりませんでした

>>218さん
明日確認してみます

>>219さん
セパレートにするってどういうことでしょうか

>>220さん
心頭滅却したのですがまだ修行たりなかったようです

>>221さん
ワタクシはDQNなので歴代の車全部フルスモなんですがこれはノースモでいきたいですねえ
ロールバーも入ってんでこっちのほうがかっちょいいんで


223218:04/07/18 01:06 ID:fGGLyxFb
>>222
リアのコンデンサにファンを付けてもほとんど効果ないよ。
それよりもまず正規の状態でしっかり効くようにしっかり修理汁!

漏れも以前930に乗ってたけどフロントのブロアファンと
エバポレーターがいかれてたよ。
この2つを治したら渋滞中でもエアコン効くようになった。

フロントコンデンサーのブロアファンはフロントフード開けて
バンパー裏の黒いボックスの中にファンが入ってるから生きてるか確認汁!

それからスペアタイヤの上に蓋があるけど
その中にエバポレーターが入ってるから
ここもチェック汁!

>またガスが規定量入っているかどうかってどこらへん見ればいいのでしょうか?

左のフロントホイールハウス内(タイヤの後ろ側)にリキッドタンクが付いてる。
黄色いキャップを外すとガス料をチェツク出来る小窓が付いてるよ。

で、ガスのチャージだけどその辺の車屋でやらない方がいいよ!
オーバーチャージで確実にエバポを壊されるから......orz

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 02:03 ID:LIhukH7x
カエル顔の911が好きでインターネットより画像を集めています。
どこかにお勧めのサイトがありましたらお知らせください。
それと、古いカタログ等の見られるところもありましたらよろしくお願いします。
22689’たぼ:04/07/19 00:59 ID:Sk+Nl5A5
>>223さん
的確なレスありがとうございます 感謝いたします

さっき首都高を流してきました、このくらいの外気温で流れているとエアコン不満ないのですがねえ
ご指摘のチェック個所を点検し正しい状態で動くようにするとします

色々勉強することが多くためになる車です
22789’たぼ:04/07/19 01:27 ID:Sk+Nl5A5
ということで流して気になったのですが

2000回転ぐらいでのん気に巡航しているとオイルメーターが下のレッドゾーンに入ってしまいます
停止時は真中ぐらいなんですが

色々調べたのですがいまいち不安なもので本当にすみません

それともこのメーターは単なる目安でアテにならないのでしょうか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 04:57 ID:9E0weszu
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53452098

>>225さんなどカエル顔が好きな方は
こちらがいいんじゃないでしょうーか
>>227
その状態が正常だよ。(空冷の911はドライサンプ式)

オイルレベルメーターはアイドリングで
フロントまでオイルが循環している時に
総量を示すようになっている。

車を水平な場所でアイドリングさせて
油温計の針が水平になるまで待つ。

油温計の針が水平になるとオイルが
右フロントフェンダー内に入ってる
オイルクーラーまで循環するようになる。

オイルがフロントまで回ってるか確認する時は
右サイドステップを触ればそこが熱くなるので簡単に確認出来るよ。

しかし、メーターはあくまで目安です。(;´Д`)
正確に計るにはオイルタンク(エンジンルーム右側)
に付いてるデップステックで確認汁!

エンジン回して乗るのであればオイル量は
デップステックの中間より下(真中とLowの中間くらい)
に調整しといたほうが良いよ。
オイル多めで回してると最悪ブローバイで
スロットル&タービンアボーンになる事があるよ。

#環状走るんだったらオイルは15w-50以上を使う事をすすめる。
 
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:21 ID:YWcM9DX1
>>229
アイドリングだと、針がなかなか真ん中までこないんだよねえ。
冬だと特に。オイル交換でイライラしまつ。
>>230
そんな時はリアフードのスリットの上にタオルをかけるといいよ。
ディーラーでは専用のカバーが有るんだよね。
232貧乏930海苔:04/07/20 00:04 ID:K2nUm9TA
>>sc海苔半年さん@206
なるほど、さういふコトですか。直ってヨカったですね。
メッシュのホースは、ヲレも興味あります。
どう印象が変わったか、インプレよろしこ。m(_ _)m

>>220
心頭滅却できまへん。
クルマが流れてりゃあ、風の入りはイイ車だから、気持ちイイんだけどねぇ。
ワインディングロードで窓も全開、サンルーフも全開してヤりゃあ、気分は最高。
でも下界に戻ってきて、止まった瞬間に、汗汗汗汗…
渋滞4時間なんて、お疲れさんdeath。>>89’たぼさん@222

>>228
エバポは、ファンが生きてて、フィンが派手に潰れてなければイイんスよねぇ?
ヲレは上部のエバポカバーを外すのがカッタルくなっちまいました。
で、助手席足下の吸気口から小型デジカメ突っ込んで撮影(w
下側のフィンが潰れてないコト確認しまスた。小石は数個、挟まってるけど。
ファンもいちお〜回ってる模様。エバポカバーに振動は伝わってるんで。
でも、冷気が出るにゃあ出るが、真夏の真っ昼間には明らかに能力不足だなぁ。
やぱーし一度バラして、グリスアップなりモーター交換なり、せにゃあならんか。
あ〜メンド。来年にしよ(苦笑
あと、リアコンデンサーにバイク用のラジエータファンをくっつける事例は、どっかの個人のWebページにあったような気がしま。
ソコでは結構、効果があったとの記述があったかと…(うる覚え、スマソ。
233貧乏930海苔:04/07/20 00:05 ID:K2nUm9TA
>>225
カタログは無いけど、蛙顔ポルの写真がいっぱいあるトコなら…
オーナーがポル手放して更新止まっちゃったけど、「清貧911日誌」は気に入って、ちょくちょく見てました。
個人のWebページなので、リンクは勘弁。

>>228
うほっ。>>153が教えてくれたヤシですナ。
装丁もかっくい〜。
930版、出してくんないかなぁ〜。

>>230
ターボフェンダーのNAだとエンジンの冷却効率がイイせいか、ウチのも真夏以外はなかなか真ん中まで上がってくんないっス。
で、目盛一つ目まで上がったとこで、「まぁイイや」って計っちゃう(苦笑
その経験上、車内のオイルメーターって結構正確なのねん、って思ってた(w

>>231
あぁ〜なるほど。それはどっかの本で読んだコトあるかも。
アルミの熱反射板なんかをエンジンの下に敷くのも効果あるかな?
今度の冬にでも試してみよう。
エアコン一般論だけど、
エキスパンションバルブ詰まるとてきめん効かなくなるよ。
できればリキッドタンクも同時交換おすすめ。
コンデンンサは少しぐらいの汚れじゃ関係ないこと多し。
あと、ガス入れ過ぎもダメ。
但し、ちゃんとした電装屋にやらせないと、
ガス漏れで毎年ガス足したりするハメになるよ。
うちのは並行だからか、フロントにはコンデンサーがありません・・・・・・・・・・・・・
23689’たぼ:04/07/20 15:19 ID:+rZOBa07
>>229さん
レスありがとうございます、丁寧かつ的確なご回答感謝いたします
私もあれから色々な本を読みまして色々勉強しました

とにかくオイルは十分な暖気後にステックで確認、ハード走行ではオイルは少なめということですね

なおオイルは「Gulf 911」を入れてみることにします、一番無難そうなんで


>>232さん
リアコンデンサーにバイク用ファンの事例は私も見ましたが残念ながら効果までは書いてなかったです

エアコンは他の個所点検も兼ねて日○出さんにでも見てもらいます たぶん
(暑いので自分で見る気力技量無し...)
 
カレラのFオイルクーラーの冷却ファン外してしまっても問題ないでしか?
後、フロントバンパーに付けるエアスクープって効果あるかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:09 ID:bb0YCC20
おれもエバポなおしたら、そこそこエアコンきいてます。

930ってやっぱり、冷たい風が出てるかなぁ。。って感じなのかな?
完調な状態がわかんないんです。
窓あけながらエアコンつけるか、閉め切ってつけるか、
どっちが涼しいか微妙な状態なんだけど・・・。
ショップのひとはこんなもんですとはいうんですが。。。どうなんですかね?
>>237
カレラのFオイルクーラーの冷却ファン外してしまっても問題ないでしか?
後、フロントバンパーに付けるエアスクープって効果あるかな?

なぜ外す? 
この時期ファンが無かったらオバーヒートするよ。
それから、エアスクープは取り付ける際に
バンパーに穴開けないと効果ない。

漏れはエアスクープ付けてるけど
走っていればかなり油温が下がるよ。

ちなみにオイルクーラー裏のフロントインナーフェンダー
に熱気を抜く穴を開けるとさらに良い。
>>ttp://www.apr-jp.com/exterion/993_fender.html

これを参考に加工汁!

>>238
完調な状態がわかんないんです。

930でも完調な状態ならかなり効くよ。
フロントコンデンサーのブロアファン生きてるかな?
ちなみに正常なブロアファンなら3段階のスピードで回るよ。
3段階のスピードで回ってるかチェック汁!

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 00:13 ID:5movF2cq
>>239
レスありがとうです。
詳しいですねー。もしかしてどちらかのショップのかたですか?

さて、
フロントのファンは回ってます。
3段階とは知らなかった。勉強になります。
あしたチェックしてみます。

クーラーの温度調節のダイアルを
 l からlllll くらいにしても温度が変わった気がしないんだけど、
どうなんでしょうね?こわれてる?チェックの方法ありますか?
ちなみに l にしたら送風になるんですかね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 04:36 ID:5movF2cq
連投スンマソ

たしかこの過去スレで既出だったとおもうけど
ちゃんと見そびれた・・・。
これつけたひといますか?
930のコンデンサーをフロントに移すってやつ。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~epauto/eacon.html
どうなんでしょうか?
インプレ、ご意見おねがいします。
24289’たぼ(貧乏):04/07/21 09:30 ID:29hCQ/tE
>>239さん
いわゆる930エアコンの「完調」な状態ってどのレベルなんでしょうか

昨日の新橋ぐらいの気温で平均時速ヒトケタで快適なんでしょうか

>>241さん
コンデンサをフロント置きはいいと思いますがガスはR12のほうがよいという意見が某所にありました
・分子構造がR134のほうが小さく漏れやすい
・理由は忘れたがR12のほうが効率よく冷える


う〜ん エアコン安く上げたいなあ
国産の部品取り車からごっそりもってきてなんとかならないかなあ
この暑さだと日中は全然乗る気にならない・・・・。(964)
さすがに39.5℃あると竹橋渋滞を無事に通過できるか自信が無い。
みなさんは真夏の渋滞に巻き込まれた時にどうしてますか?
1.エアコンを切る
2.ヒーターを入れる
3.リアスポを手動で上げる
4.止まる度にエンジンを切る
5.路肩走行
これ以外になにか手段はありますか?
リアスポは一説には上げない方がエンジンルーム内の空気の流れが良いという
話も聞いたことがありますが本当かな・・・・?
244Speed Masetr:04/07/21 10:23 ID:XdJX9U/F
>>362
古株が誰でMad Dogが誰か解ってる香具師は
とてもじゃないがそんな事言えん。
あっ......誤爆った.....
当方88年930ターボ乗りですが
CDIが逝きました・・・鬱
新品はとても手が出ない金額なので
ポルシェの中古パーツなどを扱ってる
お勧めの店などは御座いませんか?
御存知の方居りましたら宜しく御願い致します。
>>243
昨日、今日と39度オーバーの渋滞を駆けずり回ったが
なんとか無事帰還@964カブ。
クーラーはバリバリ効くし、エンジンも何も問題なし。
ただ所詮10年落ち、精神衛生上は良くない。降りるとオイル焼ける匂いうっすらするしなぁ。

リアスポは「気持ち」効くはず。エンジンルーム内の空気の流れ
とは関係ないでしょ。強制空冷経路はエンジンカバー内の話だから。

エアコン切るのも当然付加さがるし、熱源減るから効くはずだが、
切ってまで昨今乗るなら、漏れは駐車場に入れて電車の乗り換えるね。

>2.ヒーターを入れる
は空冷の場合ほとんど意味ないんじゃないの?
水冷なら確実に効果あるけどね。

>4.止まる度にエンジンを切る
これは確実にダメ。強制空冷車でエンジン切ると
油温は逆にしばらくのあいだ部分的に上昇してる可能性大。
渋滞でそんなこと繰り返したら確実に焼き付くかも。

もしオーバーヒートで気味なら夏場は最低1時間は停めないと油音は下がりません。
なんせオイル量多いから、絶対蓄熱量も多いんだよねぇ。
(サーモ死んだ時に体験ずみ)
243>247
ありがとう。
もう一つ聞きたいのですが
走行後、車庫に入れてすぐにバッテリーのキルスィッチをOFFにするのは
ファンが回らないなどで夏場はやっぱり危険ですか?
24989’ターボ(貧乏):04/07/22 13:18 ID:Jes0kIBv
もはや車両のエアコンは見切って↓のようなのを探したほうがいいのかも...
ttp://www.projectk.co.jp/marine/shop/16050101.html

トランクに水を張れば使えるかな(笑

そうだワタクシ発電機持ってたんだ これで動く家庭用エアコンあるかな...
25089’たーぼ:04/07/22 14:21 ID:Jes0kIBv
度重なる書き込み申し訳ないです

↓のようにウインドウウオッシャシステムを解体屋から剥ぎ取り前後のコンデンサに水かけてみます
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/toki/customize08-06.htm

あとは前席と後席の間に仕切りいれて、フルスモ(前は60%程度)+ハチマキで日差し低減化を図ります

結構コンデンサ水冷は期待してます
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:57 ID:MAbnUO2F
964をチューニングをしたいと思っているんだが、
どこのショップがオススメ?
実際にチューニングしてる人いたら教えてください。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:04 ID:HZrJkoRA
m図
今日は911で出ます。
254C43海苔:04/07/23 18:27 ID:tbZ9oJcZ
>>251
関東だったら、さいたまのイン○ークルーが良いんじゃないの
RUFチューンやってますよ、300psぐらいで120万位から出来たと
思いますが?
>>251
埼玉のプロモデット・コミネ エンジニアリング
あの親父は腕良いと思うよ〜
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:38 ID:M8fRJQoJ
>>251
腕はいいけど無茶するし
頭がかたいな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:32 ID:eeCfNnwG
>>251
ステージはどこ?
プロモデットって激しく順番待ちかね?
259貧乏930海苔:04/07/25 23:28 ID:vY5G70zm
小中学生が夏休みに入るとのコトで、渋滞を恐れて、今週末はウチのは不動車どした。
あとは、お盆と8月最終週は、不動車モードの予定。

>>246
中古パーツについては、ポルマガとか911デイズにリスト出してる店があるんで、イロイロ問い合わせてみるといいかも。
リストに載ってないパーツもストックしてたりするですョ。
でもCDIは、新品にした方がイイんでない?
イッソのこと、ヤフオクか米通販でMSDあたりのイグニッション買っちゃうつーテもありかと。
あるいは、チューニングやるショップなら、MSDのノウハウあるんではナイかな?
あと、永井のMDIは、ターボには使えないんでしたっけか?

>>89’たーぼさん@249
さすがにトランクに水っつーのは(w
まぁ、マヂにヤるなら冷風扇で、こんなトコ
  http://www.rakuten.co.jp/yume/286970/398445/511201/#488610
かな。100V電源を何とかせにゃならんけど。

>>C43海苔さん@254
ソコは、今の場所に移転する前に、短期だけどお世話になったコトがあるっス。
消耗品は全部換えちゃえ、ってお勧めしてくれたけど、貧乏人には合わね〜って、退散しちゃいました。
お金持ちにはイイかも。
今の主治医は、貧乏人向けに考えてくれるんで有難いっス。
チューンはしないから、分からないけどね。

>>256
そいつぁ>>252>>255
自分も964の改造に興味あります。

c4ですが新車時からついてるショックがかなりボロボロなので、
車高調に交換しようと思いますがおすすめとかありますか?

予算的にアラゴスタを検討してるのですが、乗ってる方とかいましたら
インプレお願いします。

夜中にワインディングや高速に乗るくらいでサーキットには行きませんが
国産車に乗ってた頃は車高調だったので硬い乗り味には抵抗ないです。

あと90年c4にRSクラッチは組み込めるのでしょうか?
261251:04/07/26 09:48 ID:VQNVpWtF
>>257
ステージはストリートがメインです。
田舎者なので情報が雑誌やネットくらいしかないので
コミネやTBKといった有名どころしか知らないです。
>>260
マジレスしとく。
アラゴスタはヤメテオケ、あれはサーキットのような
フラットな路面用の脚だよ。
不整地などを走ると簡単に抜ける。

社外品の脚は特定のステージを決めて走るのなら良いが
街乗りメインなら絶対に勧めない。

911(964)にはRSR,CUP,RSなどの
レーシングからスポーツモデルがあるので
その部品を流用したほうが良いよ。

お勧めは純正のスポーツシャーシ用の脚
もしくは純正のRS用の脚。

RSクラッチ&フライホィ−ルも問題なく組める。
しかし、964C4だとアイドルミート発進は難しくなるよ。
>>261
そうすると、やっぱり一番効果がわかるのはエンジンまわりということに
なりそうですね。

松竹梅の松だと、コミネさんのところで、3.8フルチューンというのがよろしいかと。
ただし、いくらかかるのかは知りません(ご存知の方教えてください)。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:18 ID:0hS49H5T
もうインジェクターが終わっている気がする。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 03:17 ID:1hL9OPUS
930なんだけど、
ようやく基本的な整備ができたので、
ちょと色気だして、シフトノブとペダルでも交換してみようかなと。
で、みなさんどんなやつつけてるのか教えてほしいなぁ。

ところでペダルって、よく量販店とかでみるやつはどうやってとりつけるのかな?
まさか930みたいにドリルで穴あけるんじゃないよね?

ところでサイズがあえば、ポルにはつけられないもんかね。オルガン式とか関係あるのか?
うーむ。質問ばっかしだ。スマソ
262さんレスありがとうございます。

やっぱ車高調は寿命が短いのですね・・
純正品も含めて再検討してみます。

RSクラッチの件は安心しました。
アイドリングはホットワイヤー+サブコン制御でかなり安定する
と聞いてるので試そうかと思います(a○rのじゃないです)

964で旧いけど改造も含めて楽しめそうですね(*´ー`)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 09:00 ID:BvUfcIoR
ホットイナズマは効きますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/27 09:54 ID:AjJ4VceP
964c2tipに乗ってます。
コーナーでの旋回性(安定性)を上げるには
どのようなパーツが上げられますか?
LSDを付けようと思いましたが、Tipには付かないみたいなので・・・
>>265
市販の安っぽいヤシは爪見たいので留めているだけのもある。
でも大概は穴あけだろうな〜。
シフトノブはタップで切ってネジ棒入れれば好きなの付けれる。
>>268
まずはタイヤでしょ。
911はタイヤへの依存が高いので
履いてるタイヤによって特性がガラリと変わる。

コンフォートタイヤなんか履かせたら
寂しい事になるから注意汁!
271268:04/07/27 11:51 ID:AjJ4VceP
>>270
パイロットスポーツのN指定履いてる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:31 ID:SzOVMJT3
>270
911には国産だとどのメーカーのタイヤがお薦めですか?
どのメーカーもポルシェ用のタイヤを開発販売してるようですが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:10 ID:1hL9OPUS
>>269どもども
へぇー。だいたいは穴あけするんだ。
なるほどねー。

> シフトノブはタップで切ってネジ棒入れれば好きなの付けれる。
タップで切ってネジ棒入れるって・・・・ど素人なんでわかんないです。
どんな状態なんでしょ?
>>272
型式は何かな?(930.964.993.996

911をどういう使い方(乗り方)してる?
それによって勧めるタイヤも異なるよ。

国産のN認証タイヤは
16=ブリジストンS-02/ヨコハマAVS S-1Z
17=ブリジストンS-02A
18=ブリジストンS-02A/ヨコハマAVSスポーツ

でも使い方によってはN認証以外のタイヤも有りだよ。
>>274
えっと型式は996のカレラ4です。
乗り方は普段の足に使ってます。

つか石橋と横浜だけですか?
他のメーカーは避けた方がいいとか?
ここ空冷スレだろー。まいいんだけど。

パイロットスポーツは悪くないと思うぞ。
グリップ自体やダイレクト感はBSの方がいいが、
乗り心地や路面ノイズ関係の劣化度が早くない?
こんばんは、当方89y930海苔なのですが、購入後無事何事もなく1年が経過してボチボチ余裕が
出てきたので色々HPなどを巡って「次に何をしようか?」など楽しみつつすごしているのですが
少々質問したい事がありましてカキコさせて頂きました。
それはROMチューンなのですが、964などは広告出してるお店など目にしますけど
930のROMチューンはやってる店などないのでしょうか。
また私はマフラー交換位しかやったことのない人間なのですがROMを交換するだけで
馬力ってそんなに実際変わっちゃったりするもんなのでしょうか・・・
その辺のお話、詳しい方御教授くださいませんでしょうか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:00 ID:Ar5zIN/+
えっと水冷スレ探したんたんだけど無いのですが・・
>>275
国産だとどのメーカーのタイヤがお薦めですか?
と、書いてあったから国産だけを書いたんだよ。

996のカレ4で普段の足という使い方であれば
17=ミシュラン パイロットスポーツ
18=ミシュラン パイロットスポーツPS2
の組み合わせが良いよ。

それから水冷スレはこちら。
【空冷】どっちもポルシェっしょPart18【水冷】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089088244/l50

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:24 ID:cKQVG+S1
ちょと気になったんですけど、

うちの930、クーラーはそこそこきくんですが、
走り出すとどこからとも無く、熱気がくるんです。

ふと考えたんですが、リアのガラスの上にベンチレーションのための
穴がありますよね。そこから車内の空気が逃げて、
それにひっぱられて、どこからか熱気が入ってくるのでは???

そう感じたひといないですかね?

もししてその穴埋めたら、熱気収まるかな?
>>280
ヒートエクスチェンジャーの後ろに付いてる
バルブが壊れてるんじゃないかな?

室内の温度調整のツマミに連動して動くんだけど
左に回すとバルブが開いてエクスチェンジャーの熱気を外に逃がして
右に回すとバルブが閉じて室内に熱気を導入するバルブだよ。

930は暖房と冷房が別系統に独立してるから
ここが壊れてると冷房入れてても
同時に暖房も入ってる状態になるよ。

空冷ポルシェの独特な機構だから
専門店でチェックしてもらった方がいいよ。
空冷は夏場も走ってても渋滞で止まってても
ファンで冷やしてるから油温に影響なしって言ってますが
そうなんですか?

http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1074239137/277
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:21 ID:GfNgJjxy
夏場、渋滞につかまると熱がこもるから油温もあがります
やわなエンジンでもないので、そんなにデリケートになることもないけどね
アラゴスタ入れましたが町乗りだと段差や道路の凹凸で
結構跳ねます。
あとバネが硬いのかタイヤのグリップが抜けやすい感じがします。
高速だとロールが少ないので安定していて気持ちよかったです。

町乗り不可ってほどでもないのです。
ショックがすぐに抜けるかはもう少し使ってみないとわかんないです。

真夏の炎天下の渋滞の中に空冷エンジンの911を乗っていく
気分には自分はなれないです。
>>284 アラゴスタのインプレどうもです
他にもAPRやクアンタム、H&Rコイルオーバーを
使ってる人いましたらインプレよろしゅう〜
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 16:35 ID:s8hoaaHl
ミシュランって3年くらいでサイドが皹割れしてきませんか?
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
3年も同じタイヤ使ってるの?











釣られてみますた。
いえ、釣りじゃないですよ。

余裕で3年使えますよ。年間3000キロくらいしか走りませんから。
>>288
それだったらミシュランよりネオバとか
安くて減りの早いタイヤのほうが良くないか?

タイヤは長くても2年交換くらいがいいぞ
3年たったら他のメーカーでも罅割れするんじゃないか?
>>289
ネオバですか?
どこのメーカーですか?
できればバランスの良いタイヤがいいですね。
値段は気にしません。
ミシュランはちょっと硬い感じがしますが・・
291289:04/08/01 12:24 ID:k6GUtT3M
>>290
ネオバは横浜タイヤ、タイヤスレでは
ドライならストリート最強のグリップとして挙げられている。
(ただし、減りがかなり早い)

ドライもウェットも、となるとミシュランPS2や
ポテンザREO50やピレリのロッソあたりかな?
他にもあると思うけど、履いた車で走ったことないので
あとは他の人頼む。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:12 ID:Bd53kWW1
皆さん、乗ってますか?

ところで、オーバーヒートって具体的にどのような症状が出て
どのようなダメージを車に与えるのでしょうか?
油温計がレッドゾーンわずか手前までは上がったことがあるのですが
幸いその先はまだ未体験ゾーンなもので。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:13 ID:pKcCjIzP
油温計のレッドゾーンギリギリまで回して乗るのがコツ。
294貧乏930海苔:04/08/01 21:16 ID:mvBScvrO
今日は風が涼しくて、気持ち良かったっスょ@秩父方面

しか〜し、今日乗ろうとしたトキに、我が愛車に異変ハケーン。
運転席側ミラーが、フェンダー側に倒れちょる(普通の反対どすな)。
しかも、鏡面が浮き上がってる(涙
誰かが、ドアミラー盗もうとしたと思われ。
去年のフードエンブレムに続いてミラーか…
とりあえず、鏡面ハメ直して元通りにしたけど、またそのウチ、ヤられるんだろうなぁ。
こんな貧乏人の旧車乗りイヂめて、ナニが楽しいんだか…。

ところでオーバーヒートですが、ヲイラも未体験どす。
今日もピークはメーター真ん中チョイ上くらい。
だいたい、一つ目の目盛り前後をウロチョロしてた感じです。
ヤパーシでか尻にN/Aの構成は、冷え易いのかな、と。

さてミシュランタイヤ。
前車でスタッドレス履いてみますた。
貧乏なもんで無理矢理3シーズン使ったんですが、ヤパーシ3シーズン目は怖かった。
タイヤは>>289さんのおっしゃる通り、2シーズンまでにしませう。
スタッドレスしか履いたことないんですか?
ミシュランのサイドウォール割れはお約束。
安物のタイヤ艶出し剤使ってると早く悪化するよ。

山残ってて、グリップはあっても、
2年すぎると(BSは1年)ゴム硬化のせいか乗り心地悪くなるし、
ロードノイズがかなり増える。
個人的にはいつも3年持たせて交換。
29772’911S *****:04/08/04 07:33 ID:o9W/7Fvn
誰か俺の「72’911S *****」を部品取りに買わねーかー?
浦和にフロッシュが有った時にエンジンやら足回りやらOHしたけど
メカニックの木本氏が辞めてから車検切れたまんま・・・
純正レカロやらOH済みのメカポンやらビルシュタインやら付いてるぜー
ショートシフターやらブレーキクーリングやらも付いてるぜー
でも、ボディはダメダメだぜー ..._〆(゚▽゚*)

ところで今城氏やら赤羽氏はお元気ですかい? Yの吉田氏は?
フロッシュに集まってたナローの皆さん、お元気ですかー?

298ゼネレイト:04/08/04 18:07 ID:F7wIU+PT
http://generate.jp/default.asp
空冷ポルシェ専門店です。
あそびに来てくださいね!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:31 ID:e2PYT4FA
993
さすがにボディーの基本設計は古くて
そろそろノスタルジックカーになかまいり。
悪口じゃなくて褒め言葉。

997に乗り換え組増えそう。さすがに内装がやれてきてるクルマ多いし。
ミツワでリフレッシュしてくれないかなあ。100万ぐらいで。
ここってボディーの塗り替えもいやがるんだよね。
こんばんは いつもROMらせて頂きながら
皆さんのお話を参考にさせて頂いてます!
私は85年式の930ターボに乗って居ります
そろそろフロントのローターが合掌寸前なので
フロント2枚を交換しようと思っていますが
ポルシェ純正だと高いので(汗)
何か適合する御奨めの社外品などは御座いませんか?
流用でも構わないのですが。出来るだけ安く済めば幸いです。
もし宜しければ皆様の御叡智を御貸し下さい!
教えて君でスミマセンが宜しく御願い申し上げます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:16 ID:YyiPoh2w
Ksスピードで探したら!
OEMなら安いと思うよ。
サーキットでも大丈夫です。
ttp://www.pelicanparts.com/catalog/shopcart/911M/POR_911M_brakes_pg3.htm#item10
一枚$122.85 まだ高いか?
ロータは送料高いから、ついでに消耗品も注文だな。
303300:04/08/05 10:29 ID:LqMZoe3H
>>301さん >>302さん
レス有難う御座います
>>301さん
詳細希望致します!
Ksスピードでググッてもピンポイントなヒットが見つかりませんでした(汗)
スミマセン無知なもんで・・・
>>302さん
そんな無知なオイラがイングリッシュですか?無理ですw
でも有難う御座います!
>>302
高くないじゃん?
めっちゃ安いよ。
いっとくけど、ローター重いから輸送費に......萎え〜
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:18 ID:8i/KQd7o
307300:04/08/05 13:37 ID:LqMZoe3H
>>306さん
有難う御座います!ココ良いですね!!!
早速注文してみる事にしました♪
本当に有難う御座います!
いつもROMらせて頂いてますが本当参考になります。
これからも車を大切にしつつ、ROMらせても頂きます!
レス下さった方々、有難う御座いました!
 
保守ついでに。

暑くてタマらん。この時期だけは新しい車が羨ましい・・・
sage
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 18:24 ID:qQYta6On
>>309
ちゃんと直したらエアコンそこそこ効くようになったよ〜

エアコン無いならスマソ

うーん ハザードスイッチが遠いのは気のせいだろうか

>>311
エアコンないんです。ショートのナローなもんで。
俺の911なんて外装、内装共に黒だから暑くて死ぬよ・・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 16:41 ID:r0vzyVA4
黒はゴキブリみたいだから嫌。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:41 ID:u7Q6EasF
ではアリーナレッドはチャバネゴキ
女「ゴキブリがいるぅー」
俺「え?」
女「なんでもない」
380万でティプトロ993カレラ売ってるんだけど、いかがなものか…
昨夜の都内は空冷911をけっこう見かけました。
昼間は皆無でしたが。
319黒911:04/08/10 11:44 ID:HT6bcJGm
>>314
せめてゲンゴロウとかで勘弁して貰えないですかね?
こんにしは。
以前89のカレラに乗っていました。
また911のに乗ろうと思っています。

ところで、以前のカレラは88年の10月のモデルだったんですが
購入は92年の3月で車両580万円でした。
ショップは長野に自動人参(今もあるのかな?別に隠す事も無いんですが)でした。
ミツワ物で走行は3万キロ、程度は普通でした。

何を言いたいのかというと、今年は04年ですよね。
中古の911の相場って高くないですか?
初期の996で、もう5年落ちになりますよね。
イメージから言うと、500〜550くらいが適正のような気がするんですが。
>>320
年数だけで市場価格は決まらんだろう
322ほほいのほい:04/08/10 22:37 ID:QvQOVM9F
タイヤならネオバお奨めですぞ。
減りが早いっていう意見もあるが、ワシの経験では1.5万`走ってまだ溝
あり。その間サーキットを計3時間くらい走っているからもちはかなり良
いほう。そのうえここまで(今スリップサインぎりぎり)使ってもまだグ
リップするし、ワダチでのふらつきもほとんど無い。ちなみにこれはリヤ
の話。フロントなら3万`は楽勝です。ちなみに964でおます。

そうは言ってもやっぱりSタイヤに惹かれるものがあるのでおますが、B
S(RE55だったっけ)とヨコハマ(A048?)と比べるとどっちが
ヨカですか?持ちとかグリップ(RAIN&DRY)とかタレ具合とか、
あとは値段とか、、、。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:53 ID:1o7MQheJ
>>322
http://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/re55s/re55s.htm

285だから996だけかもしれないけどBSはやめたほうがいいよ。
324>>323:04/08/10 23:39 ID:QvQOVM9F
このGT3様は走り出しの際の空気圧をどの程度にセットされていたのでしょうか?
その点が引用されているHPには記述がありません。この点(非常に重要)において
BSを敬遠する理由にはならないです。極度に低圧だったとしたら、それはGT3様
に問題ありでしょう。BSのHPで山野氏が述べている「サーキットなら〜0.7位
は上昇する」とGT3様のHPにある「996及び996GT3リアの指定空気圧は270kpaで
す」から計算して2.0以上に設定していたのであればBSに非があることになります。

それよりも小生の964はエンジンノーマルなのでカタログを信じたとしても250
馬力程度です。それに17インチだし。
というわけで048と55のインプレヨロピク!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 07:58 ID:6je0Poa+
DUNLOPのル・マンてどうですか?
>>320
初期なら最近下がってきてるから500前後でしょ。
強気な価格を出してるところは叩けば値引きますよ。
俺はピレリのPゼロネロってヤシ。
なんか無駄に値段が高かった気がする
964か993を買おうと思ってまして、故障はある程度覚悟してるんだけど
雑誌でよく言われてるフェラーリみたいにポルシェも
アレが壊れたらうん十万、これが壊れたらうん百万とか
そんな感じですか?

結構頻繁に走ってるの目撃するので、
足としてガンガン乗れる車種だとイメージしてるんですけど…
ちなみに軽く雪国な田舎です。
964のカレラ2を購入しようと思ってます。

カミさんも運転するのでティプトロ限定で、ボディサイズも993では
大きいので964を考えてます。
前に911カレラに乗っていたので結構修理代もかかりましたが、まあそんなに
壊れるモノで無いのも知っていますし、部品を交換すればOKなのも分かっています。

現実的に購入の行動をとったとして、具体的には中古ショップ(911専門も含めて)を探すことになるでしょうが、
所詮シロートなので綺麗に塗装されていれば修復も分かりませんし、試乗しても少ない時間で
どこまで分かるかは難しいですよね。
結局、その店を信じるしかないんですよね。

964カレラ2のTiPの92〜93モデルで300〜350くらいですかねえ?
買ったとして、タイアとバッテリー、距離によってはダンパーとハイテンションコードは
交換する気ではいますが、一番怖いのはティプトロですよね…。

ハイテンションコードを挙げたのは、911カレラでエンジン不調の時これが
悪かったのがなかなか分からなくて苦労したので無条件交換デス。やっぱ熱で苦しいのかな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 02:20 ID:WzLI0E7O
>>329
なんかウザい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 08:08 ID:U+CcGFh0
>325 それコンフォートタイヤじゃね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:50 ID:VB0foNDK
石橋より55のグリップの方が好きです
値段は同じですね
ミシュランのエスタイヤも意外といいかも
33389’たぼ(930binbo):04/08/12 23:31 ID:IgADjJv6
>>329さん
カミさんに運転教えてティプをやめる
ただでさえ故障個所の増えた964です、なるべく修理個所は減らしたほうが無難

修復はちゃんと直っていれば問題なしかと

中古車は運です あまり考えずビビッときたのをテキトーに買うのが吉
壊れたらそんときはそんときです

何が起きても許せるおおらかな気持ちで乗りましょう
334 :04/08/12 23:33 ID:GbrFsYF7
>>330
329は確かにウザイ。
>>332
>石橋より55のグリップの方が好きです
55は石橋製のはずですが。。。。
それはともかく55はグリップ最高ですか?
今、お盆で首都高が昼間でもガラガラですよ
336332:04/08/13 18:54 ID:wovlv9+T
訳のわからないことを書いてしまいました
55よりヨコハマが好きです
コーナーでの粘り方とか,なんとなく安心で、おもしろくて、結局、踏めて速いです
タイヤに合わせた走りができる方なら、どっちの方がタイムがでるのか、わかりませんが、それなりの人には、お勧めです(^^)v
それと、街乗りで、空気圧を0・5下げるのは、普通よくやるでしょ
対応できるタイヤを発売して欲しいものですね
実際問題、危ない
サーキット遊びする時は普通ホイ−ルごとタイヤ履きかえるでしょが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:54 ID:XISVsDRb
↑ ポルシェに、載んないでしょ
俺は、面倒くさくて、履きっぱなしだけど(^-^ゝ
ルーズな人でも、安心できるタイヤがいいよ
なんでもかんでも、サーキットは保証外の一言で片づけられちゃ、かなわん(゚〜゚)
人命第一でしょ、やっぱ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 06:27 ID:ve0yfRB/
いい個体はオーナーが手放さないから探すのはなかなか大変。
ポルシェ選びはショップ選びかな?
あとは少し高くてもいい物を。
後々の事を考えるとその方がお金かからないよ。
中古車の販売で、特に外国車でもポルシェ911、フェラーリはマーケットがあるので
元の個体が相当ヒドイ場合でも修理して販売されます。

例えば同じ年式の同車種の場合、元の程度が良いモノで商品化にあまりお金がかかっていない固体と、
だいぶ部品を交換してお金がかかったものでも結果的には同じ程度の販売価格が付けられます。
それは程度の良悪によって仕入れに差がある為です。

中古車を買う時に一番重要なのは、お店の選択です。
その個体に、どこまでお金をかけて商品化しているかを判断できればバッチリですね。
しかし、それはとても難しい。
341GT3:04/08/15 11:00 ID:tTzciNqn
>>338
964とかなら、助手席とリヤに二本ずつ載るよ。俺はそれで
サーキット通いしてた。
今夜は久しぶりの空冷日和
>>342
雨だよ〜 (´・ω・`)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:03 ID:ji3Vh6i2
保守させてちょ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 05:51 ID:igJgyhf9
>>345
見開き2ページに一ケ所は間違いがあるね、コノ本。
有名な二人が監修したのにダメジャン!
最低でもリプロパーツの写真はキチンとそれと明記してほしいよね。
>>345
社員宣伝乙!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 11:20 ID:uWp4iqLY
             ∧_∧
   キタキタキタキタ━━( ゚∀゚ )っ━━━━━ !!!!!
             (つ   / イヤッホーイ!!
             |  (⌒)
              し⌒
              | | |
        __________
       / \    旦 ___\
      .<\※ \____|\____ヽ
         ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
         \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
           ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|

ETCの取付

あっさり断られた
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 15:05 ID:sErU4wP6
どこへ頼んだの?
私の964はグローブBOX内に本体を入れて
貰って、キレイに付いてます。
>>350
黄帽子

店員「お車はなんですか?」
993「ポルシェ」
店員「ポルシェにはちょっと(笑)」
993「じゃあ、セットアップだけしてちょ」
店員「もちろんです」

で、自分で付けました。  理由を聞けばよかった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:34 ID:hUU7u7Fm
ヤフオクにえせターボらしきものが...

クレーマーのサイドステップだけほしい...
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:25 ID:grPrZ+zC
ポルシェに憧れる者です。
質問なのですが、自分は身長が180超あり、座高がかなり高いです。
空冷ポルシェ911のヘッドクリアランスというか、頭の方は余裕はどんなものなんでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いですー
漏れは176cmだけど、シートに座って頭上に拳2個入る。
ヘルメット被ると拳1つかな。

180cmだと、街乗りは大丈夫だろうけど、
サーキット走る時困るかもしれないよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 09:57 ID:QPS+pF7/
あの形状を見てもわかるように結構室内高はあります
最悪シート加工で5センチぐらいは余裕で下げれるから実質問題は無いとおもいますよ

つかここで聞く前に座ってみましょう
>>353
身長180センチありますが問題ないです。
っていうか丁度いい感じ
964・993・996ともに大丈夫ですよ。

私が今まで乗った車でスペースが気になったのはミニくらいですが・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 12:31 ID:dKuv/glb
おお、みなさんありがとうございます。
353で質問した者です。
車高が低い車ですからどうしても気になって。
355さんの言うとおり座ればいちばん早いのですがw
なかなか座る機会というか、ショップに行く度胸が…汗
実際買う気になって座って頭当たったらショックだったものでして。
これで一つ障害と思っていた部分が解消されました。
ちなみに930を狙っていますんで、また質問などあったらよろしくお願いします。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 16:51 ID:fuS7ti+b
おいらも183あるけど964・993共に何とかなってた
確かに余裕というほどではないけどでかいヨーロッパ人も乗ってるわけだし
FC乗ってた時と同じ漢字かな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 17:12 ID:I2F3KIvd
ポルシェに乗っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが、おすすめor入って
いらっしゃる保険会社を教えていただけませんか?今まではろおすいすに
入っていましたが、車両入れ替えの申し込みをしようとしたところ、な、なんと
「車両保険」は受け付けられないとの事!せっかく15等級まできたのに、新しい
保険会社で「新規6等級」で入るしかないのでしょうか?悲しすぎます...
どなたか、ご指南下さいませ<(_ _)>
そうなんだよね>車両保険
安いだなんだ宣伝してる所は
「ポルシェ」って言うとだいたい断られる。

漏れは「あいおい損保」
でも、車両保険を掛けるのに条件を付けられたよ。
自宅に車庫があるか、自宅外ならシャッター付きで
外から見えない所じゃなきゃダメだとさ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 17:40 ID:KWKSG77R
車両保険なんか必要なし。わしゃあ何時でも60キロ以下の安全運転じゃよ。あんなもん金の無駄じゃ。
362チンコ曹長 ◆AdqqVNh3eQ :04/08/24 17:42 ID:g6JwTkim
保険会社は変わっても等級は継承できるよ
あいおいで車両も入れた
なにも条件なんて聞いてないよ


かに等級はそのままで変更できます
僕ぁ、三井住友です。
車両保険は切っちゃったよ。
事故ったらそれまでって事で(w
なんでもありから車対車にするだけで大げさに言えば半額近く安くなるかと。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 02:40 ID:gOMh5lJ9
359です...
さっそくのたくさんのご返信痛み入ります<(_ _)> そこでもう少し具体的に
ご相談したいのですが、今現在乗っているぽんこつベンツが14等級で9月末に
自動車保険が満期になります。そして、先日魔のウン十回ローンで入手した
ぽるしぇの車両込み保険を考えておりました。皆様のご指南によりますと等級
は「そのまま」との事ですが、では、ぽこベンツをそのまま手元に置く場合は
どうすればよいのでしょう?二台目割引という方法もありますがはろうすいす
では車両が入れられず×ですし、仮に入れられたとしても保険代の高額になるで
あろうぽるしぇを14等級にしたいのがやはり理想です。ベンツは逆に車両無し
でも良いと思っています...どうか知恵をお授け下さいませ<(_ _)>

>>366
保険会社を国内の保険屋に変更してベンツの保険をポルに入れ替え。
名義が同一なら、車両変更なのでこれは何も問題ないはず。

ベンツは車両無しで新規に保険加入
(但し外資系は新規受けないので入れません)
で、何か問題あるの?

一番のおすすめは、ベンツの名義を家族以外の第三者に変更して、
ポルの他社運転特約を使う。
国内の保険だと他社運転特約で車両も出るのあるらしい。

将来高額車を複数買う場合や、自分の子供達が運転する可能性が想定される場合、
事前に軽自動車のゴミ(事故車・不動車可)を拾って来て、一番低い条件で保険をかけて
寝かせておくに限りまっせ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:47 ID:PTCx5ObE
>ポルの他社運転特約を使う。
ええっと俺これやろうと思ったけど何か足りなくてやめたんだよなあ、搭乗者が降りなかったような気が..
やろうとしてる人は念入りに約款をよくよみましょう

>事前に軽自動車のゴミ(事故車・不動車可)を拾って来て、一番低い条件で保険をかけて
>寝かせておくに限りまっせ。
車両が不用ならば「中断」も使えます(等級下げる目的なら除く)


>>360
俺も「あいおい損保」でした。
…が、全損事故を起こしたら次は入れてもらえませんでした(爆)。
で、今の車は「三井住友海上」です。

あと、車両に入れるかどうかは代理店次第じゃないでしょうか。
最初に相談した三井住友海上の代理店では断られましたし。
あっ俺も来月、保険更新だ
まあ964C2なので車両は入れなくて良いかなぁと

とりあえず保険屋さんは「ポルシェ」って聞いただけで
引きますよね・・・


ところで近いうちLSDを入れたいと思うのですが
何かお薦めのってありますかね?今のところOS技研のやつに
しようかと予定はしているのですが
最終的には茂木サーキットで走るのが目標です

一応、国産ハイパワー車でサーキット通いをしていた経験有りです
経験者の方よろしくご指南下さい。
371黒ボロ911:04/08/26 10:50 ID:u/4zez1b
>>370
ATSってのがいいらしい・・・・
聞いた話だけどね。
C2用が有るかはワカラン
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 01:43 ID:Kv/zk/MF
とつぜんスイマセンが、ポルシェに乗っていらっしゃる方で、
「マイクロロン」使っている方いますか?お勧めでしょうか?
XAあたり考えているのですが... また、他にコレはいいよ!
ってケミカルありましたら教えて下さい<(_ _)>
プラス91
オイル漏れが多少止まる、完全でもないけどかなり効果があるよ。
エンジンもスムーズに回るようになる、と、感じた。
漏れも平行物+91でオイル漏れしのぎ中。
ポル以外でもためしてるんだが、
シール効果は確実にあるよ。低回転でトルクも上がる。
でもオイル上がりなどの場合は、高回転まで回すと圧力にシールが負ける感じかな。
ある程度の圧力までなら、シール効果は確実にあると思う。
オイル漏れは止まる場合と、止まらない場合あり。

単にエンジン保護を考えるなら、マイクロロンより早いオイル交換に限る。
カレラ6のメーターってマッハ555チックだね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 09:48 ID:kLa6Az0m
ワコーズのシールコートはどんな具合でしょう
駐車場に入る5メーターほどの急坂で後ろナンバープレートを
地面に擦り台ごと吹っ飛んだ、ナンバーは拾ったが、封印が
してあって直せない!!めんどくさー。
こんなマンションに住んでいる奴の家にはもう遊びに行かない。

なんて経験みなさんもありますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:22 ID:m33o7Jjv
>>372
マイク○○ンなんざ意味無いからやめとけって
ここに詳しいよ

ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic2.html
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 12:32 ID:bJJUpYlq
>378
う〜ん、考えてしまった...
実は、当方AMGE50に乗っておりまして、以前マイクロ論を入れてから、
タペット音(らっしゅあだすたあ?)が出るようになり、その後ピストン
交換やらなにやら、修理会社を変えても未だ直りません。車の調子自体は
悪くはなっていないのですが、やはりあの「カンカンカン〜」という乾いた
金属音が続くのは気になります.. やっぱりマイクロ論なのかなぁ..?
昔、89の911カレラ(走行3万キロ)にスリック50を入れたら暫くして(3ヶ月くらい)
カムシャフトが編磨耗して交換&ヘッドのオーバーホールになった事があります。
確か同じようなテフロン系の添加剤でしたよね。

まあ、関連性はハッキリはしませんが。
イラン物は入れない方が良いと言うコトですな。
>>377
車種はなんでしょう?
964だとRSバンパーにするとナンバー擦りませんよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:20 ID:77Tph322
numberなら外してダッシュボードの上に置くといいですよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 17:21 ID:SmAIoz3t
↑後ろって言ってんだろボケ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 17:29 ID:2Jdh6kl4
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54702532
この出品者、なんかイヤなことでもあったのでしょうか…
385GT3:04/08/28 17:32 ID:w7rSmSh5
911SC時代から8車種は911系に乗ってきてるが、後ろを擦る
ってのはないなぁ。前ばかりしょっちゅう擦っている。
どんな下りスロープなんだろ??
>>381
964カレラ4のまったくのノーマルです、水平な道路から
いきなり傾斜のつくスロープで、半クラッチを使わず
出来るだけ低速で入れたのですがおそらく一瞬サスが沈んだ
のかもしれません、半クラッチで微速前進すれば大丈夫かもしれ
ませんが。ナンバーの固定方法も四角い穴に四角いグロメットを
入れてナンバー台側からビスをねじ込んで内側が開いて固定する
方式なので、一定以上の力ではずれる構造でした。この方式
だとバンパーが割れてしまうこともなく良いのですが、気がつかないと
ナンバーを紛失してしまう怖さがあります。ナンバーの封印がついてないと
職質されまくりそう。しょうがない、陸運に行って来ます。
>>382
拾ったあとリアウインドーにおいて家まで帰りましたが、かなり
不審車輛といった雰囲気になりますよね、キップ切られる可能性も
あるんじゃないですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:07 ID:KXNGK3Nw
早く秋にならないかなー
>>384
ノーマルに戻せば・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:05 ID:ixskw2nW
964RS試乗してきました。
交差点ですぐストールするのですがあんなものなの?

店のひとはRSはフライホイール軽いから10回に1回くらい
普通にストールしますよ!?
って言ってたが 650万は高いと思い帰りますたが
みなさんどーーー思いまつか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:25 ID:7+kJ8Id2
そんな口説き文句で650万叩いちゃう奴もいるんだろうね
391964RS海苔:04/08/30 22:35 ID:5AnBvDEf
>>389

交差点でストール?
減速でエンジンストールするなら
エアフロかアイドルスタビが原因かもね。

12年前の車だからどちらも要交換ではあるけど。
整備記録簿見せてもらって交換してないようならアウト!
ちなみにエアフロが約14万・アイドルスタビは約3万だったとオモワレ。
俺は一昨年両方とも交換した。

よくRSのアイドリングはラフだとか言うが、それは単純に調子が悪いだけ。
調子の良いRSはアイドリングも安定してるしストールもしない。

その店はポルシェ専門店ですか?
なんだかアヤシイ・・・・

392ゲリP:04/08/31 00:16 ID:9W8YjUa9
普通のカレ2ですが、RSクラッチ&フライホイールを付けると
アイドル不安定になりますた
ただRS仕様に換えるだけだと当然不安定になるでしょ。
ロムいぢらんと。
専門店ならやるはずだが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 09:25 ID:Dsi03SQH
>>391
ですよね〜! 
マジレスてんきゅう!
違う個体探します。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:58 ID:hDGL9wuI
中古700万の993を買った場合、車両保険はいくら可能でしょうか?
年式で決まってるので保険会社に聞きましょう♪
964のカレラ2のティプトロを探しています。
92,93年の相場ってどこくらいなんでしょう?
どこか良いサイト知ってる方いませんか?
高い安いに関わらずオイル漏れますので神経質な方は
やめたほうが良いでしょう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:15 ID:ViQ3ZdzJ
記念カキコ
>>397
店250〜400
屋負億180〜300
ちょっとしたオイル漏れぐらいは
気にせず乗るつもりなら根本的な故障は少ないよ。
年走行距離にもよるが、4年で200万覚悟してれば
まず大丈夫じゃないかな。
漏れは、年15万もかかっとらんが。
964はオイル漏れ直すのにエンジン下ろさなきゃならんから貧乏人にはお薦めできないです。
ウン十万取られる・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 02:46 ID:x+1bo92B
92〜93だったら問題無いよ。
私も維持費は年15万前後です。
ちなみに毎年税金だけで73000円だよ、古い車は割り増しだと。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:39 ID:IcUxouTV
自動車税だけで58000円。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/03 15:49 ID:3uNlNiMn
MOTEC M4付けると何を制御するの?
燃調とってるわけ?
>>403
どの程度の乗り方なんでしょうか?
日々の通勤で毎日乗って年間1万キロとか目安が欲しいです(´・ω・`)
メーターの照明の球切れ、エアコンガス漏れ、オイル漏れ、ゴムパーツの劣化、
スピーカーのアンプのコイル切れ、等どうでも良いと言えばどうでも良いところが
日々壊れて行く。
それよりも真冬はちゃんと暖気しないで吹かすとエンジン止まるなど、そういう
部分がめんどくさくならないなら買ってみたらどうでしょう。
89のカレラ乗りです。ウチの911(走行99000キロ)は、

メーターの照明の球切れ  今の所は無い。早く切れるかは『運』か?点灯している時間の差ですかね。
エアコンガス漏れ     これはもう毎年補充。でも効かない〜。扇風機よりは涼しい。
オイル漏れ        駐車場の同じ場所にオイル染みがあります。漏れ程では無い。『にじみ?』
             でも一回ヘッドのOHをしています。80万円…。
ゴムパーツの劣化     リアガラス・運転席側のゴムモールはもう切れて見た目最悪。
             リアは雨が侵入。気付いた時はリアシート・足元が洪水状態。自分で外して干しました。
スピーカーのアンプ    これは無し。『運?』 でもスピーカー本体が壊れました。


どうでも良いところが日々壊れて行く。  パワーウィンドウが壊れた。と中で止まる。
                    ライトスイッチが壊れてハイ・ロー切り替えができなくなった。自分で直した。
                    フロントガラスのウォッシャーが出なくなった。使わないので放置。
                    リアのエンジンフードの照明が切れた。と思ったら球交換しても点かないぞゴルア!
                    前後のフードのダンパーがイカれた。自分で交換したが、かなり手こずった。
                    グローブBOXの照明も壊れてる。放置。
                    暖房が排気ガス臭い。スイッチ1にすると、始めは『キュキュキュキュ』と音がする。
                    シートの電動が壊れた。直すと高そう。放置。
                    車内からドアを開けるレバーが外れた。内張りを自分で分解してハメ直した。

暖気しないで吹かすとエンジン止まる  これは無い。でもアイドルが不安定。アクセル踏んで無いのに回転が『ウォウウォウ』上下する。
                              ハンチングってやつですか。この時代のボッシュのインジェクションの持病?

ま、911だけじゃなく何の車でも古くなると壊れますよね。
根気良く、コツコツ直して乗っていく程の愛着が持てるかどうかですね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 10:59 ID:Tfbn/frl
93yC2を78,000K乗りました。
今まで壊れたのはエアコンのコンプレッサーぐらいです。
新品だと18万ぐらいだけど、O/Hして貰って半額で抑えました。
ゴム関係の経年劣化は仕方ないところだけど、半年に一度位アーマ
ーオール塗ってるんで、今のところはキレイです。
6月に車検したときはオイル漏れも全く無いし、964以降はエアコン
も国産車並に効くので92〜であれば大きく外す事は無いと思います。
通勤、近場はDemio美咲Sportで対応してます。
911は年間5000k前後ですね。
距離乗る人はチョッと無理して996買った方がトータルでは安いかもよ?
極上964とそこそこ996の価格差も最近はほとんど無いし。
964乗りですがみなさんエンジンオイルは何入れてますか?

自分はモチュールの300vコンペです。15−50

おすすめとかこだわってるオイルとかあります?


オレはバルボリンの15w-501クォータ417円のヤツ
安いオイルだから3000kmごとに交換している。

>>413
モチュールだと漏れないか?
オレも前にいれたことあるが、ガレージの床にかなり垂れるのでやめた。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:20 ID:KOvhPu2d
WAKOSがベターかと…。。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:25 ID:OIimWy7S
HONDA ウルトラGP 10W−40 これ最強!
             20W−50は硬すぎて上がまわらん。
>>414

俺もバボの値段に引かれて使おうかと思ってたんだけど。
オイルスレの情報だと、
バボの安売り15W-50はあまりよろしくないらしいよ。
詳しくはオイルスレ見てくれ。

現在モチュ300V 15W-50愛用中。
ネット通販で2L缶 3,900円。
これより安いとこ誰か知ってる?
情報きぼんぬ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:21 ID:+XXP6bh/
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6097273

こんなのどーでしょうか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:58 ID:4AX0Uo/j
C@D@.九ってどうよ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 13:08 ID:ZpdSy2pM
みなさんはポルシェのセキュリティはどうしてますか?
930なのですがやはり何かしておかないと…と思い。
といっても高価なのはなかなか手が出ません。
421930もうすぐ1年:04/09/05 13:32 ID:f2OdC+VP
ハンドル外してます
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:43 ID:EbI6irvO
実際964や930の盗難って、多いのかな?
あんまり聞いたことないような。
ま、絶対数も少ないけどね。
俺の不動車は誰も盗めない
俺の脳内車も誰も盗めない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 03:00 ID:Y1fLQcMW
やつはとんでもない物を盗んでいきました。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 07:39 ID:BB5MwEow
それはあなたの脳内車です。
車両保険に盗難保険も適用されるので心配なら
入っておけばどうでしょう?保険金はいきなり高く
なりますけど。
現実だと思っているけどすべてはカプセルのなかで見せられている夢なんだよね。
あの音もクラッチの重さも。
>>423-426

お前らおもろい!
4人ともちゃんと流れを汲んでるところが秀逸。
純正ソニーカーステ、もちろんテープ。久しぶりに
クリーニングテープをかけてからテープを再生したら
あまりにも音が良くなったので、すこし感激。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:07 ID:2Jqi1659
台風でよろめくOLを支えるフリして乳揉んだら逮捕された
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066220548/
メタルテープを使えばMDより音がいいぜ。
空冷時代の911のシートベルトって首のあたりに食い込んで
痛いんですけど、なんとかなりませんか?

シートベルトの支点?部分が高めの位置にあるせいか
肩よりも首の辺りに当たってとても気になります。

いい方法あったら教えてくらさい

シートベルトするなとか4点とかはなしで・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:28 ID:7GKGxzXK
>>432
俺は脇の下に通してる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:15 ID:IKXPFRoD
パット付けたら?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:39 ID:rEhBoee9
身長とか座高とか関係あるのかな?それ。
シートの位置でかわるのかな?
以前911カレラに乗ってたんですけど、思い出した。
俺もベルトが首のあたりにかかっていたなあ。

普段は気が付かなかったんだけど、Tシャツとか襟の無い上着だと
ベルトが首に当たる。

当方身長166センチ。
脇の下にシートベルトしてみましたが、
あばら骨に直接あたる感じと事故したときの事考えると
ちょっと怖かったので無理でした。

身長180で痩せてます。

今日も少し運転しましたがやはり首にベルトがあたります・・
次はパッドを試してみようと思います。
もう少しベルトを左(肩のほうへ)オフセットできればいいようにも
みえます。
シートの位置はかなり前のほうです。
>>432
俺はパットしてる。
シートベルトをたるませたまま留めておけるヤツ(←名前ワカンネ)
とか脇の下通しとか色々試したけど、ヤッパもしもの時の事考えると、
シートベルトの機能を損なうのはチョット・・って事でパットにした。
パットの厚みで首筋からベルトが離れるから結構楽だよ。
439438:04/09/09 19:57 ID:G14STgk5
連投スマン
ちなみにヤフオクで買ったポルマークが刺繍してあるヤツ。
デモヤスッポイシシュウナンダコレガ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:52:29 ID:8DykSi12
964C2海苔ですが
今日は暇だったのでMTオイルとエンジンオイル交換してみたよ
(リフトがあるので超楽ちんでした)

オイルタンクとサーモつないでるゴムホースにひびが入ってたんで
ついでに交換したんだけど、対策品になってるのね・・・
何かゴム素材が丈夫になってました
古いクルマなのに部品をちゃんと改善してくれるなんて

ポルシェって真面目な会社なんだなぁ〜
と一人感心しながら作業しちゃいました

ってな訳で明日は「911の日」
まあ世間的には悲しい追悼の日になってしまったんですけど
「NO WAR」の精神でそこらへん走ってこようと思います

戦争は嫌いですがポルシェは好きですってね。


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:33:29 ID:v21D9O7x
廃油10L、処理するの大変やね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:25:51 ID:uUsHBrTK
オイルパックリ2箱でいけるでしょ、心配なら3箱に分けて入れれば
大丈夫じゃないかな。
もしかして原油の高騰でエンジンオイルの便乗値上げまでしていたら
いやだなー化学合成油って原油から作っているのかな、純粋に化学物質を
合成して作っているのであれば、原油高騰しても関係ないと思うけど
どうなんでしょ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:37:18 ID:8ijpT9Bt
今日は911の日
事故ら無い程度にがんバロー
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:10:25 ID:N3iNx8zP
せっかくの911Day、土曜だし、大黒か都築あたり軽く集まりませんか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:30:55 ID:pnFIIiw9
いわゆるアレな日な訳ですが
当日が近いせいもあり特番も多いので
日々TVやラジオでで911デーとか言ってるのを聞くと
やっぱ反応しちゃうよね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:56:20 ID:pg9+mzQD
>>442
化学合成油も鉱物油も、元は原油
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:44:19 ID:fUN2NCNp
大黒に何時集合ですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:15:42 ID:8QgVn490
横浜からの帰りで今大黒。
だけどポル一台もイナイ。
ってかファミリーカーとトラックしかいない。
帰る。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:29:52 ID:N3iNx8zP
つか土曜なんで大黒はまずいと思うので都築にしませんか

俺は22時ぐらいに到着予定っす
450448:04/09/11 22:03:37 ID:8QgVn490
うわっ、もうお家帰って泣きながら一杯やっちゃった。
>>449さん、ごめんよ、いけないわ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:19:28 ID:LbE1och8
993の6速はだいたいいくら位から狙えますか??
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:35:28 ID:TrG+I2Va
400ぐらい?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:37:40 ID:89+2dcQ+
996より高いが覚悟はいいか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:26:16 ID:hiAM+yQ8
そうですかぁ
300万なら出せるんですが・・・。
やっぱり貧乏人には高嶺の花ですねぇ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:50:11 ID:PtTr9g45
94年式なら300マンで買えるよ、探してみ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:25:25 ID:PtTr9g45
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:50:09 ID:xZhdvNLu
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:22:52 ID:76cvTpCK
空冷中古買うならどこの店がいい?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:23:05 ID:zdN761fP
やめとけ。300万で買えるポルなんて、どの年式のどのタイプだろうが、
修理代で100万はかかるだろう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:29:51 ID:SL7BLTkq
>>457
3位かよ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:45:49 ID:lolasf/W
>>454
「94年式&過走行&修復歴有&平行輸入」なら
店頭販売でもあるかも
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:06:02 ID:RcCqYbpH
964C4にtipあったっけ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:11:05 ID:6UQE/L+F
無いですネ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:56:56 ID:RcCqYbpH
>463 thx!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:15:01 ID:KVeQWtPj
993は400あれば買えるのかなぁ
車庫保管じゃなくてボディーがピッカピカじゃなかったり
日々使用して走行距離が多少多くてもいいからメンテナンスをしっかりしててくれて
故障さえしなければいい…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:30:34 ID:hhkpuKs9
すまそ、入門用としては964より930のがいいでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:57:41 ID:YDySWzOi
>>466
964にしとけ。
よっぽど930が欲しいならかまわんが、
そうで無いならなるべく新しいのがいいよ。やっぱ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:24:07 ID:HDQ7PftP
ターボなら微妙にデザインのよい930を選ぶってのもありだと思うがな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:03:25 ID:lelQ0sGa
よさげにみえるんですがどうでしょうか。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5818169
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:34:29 ID:zT3BUTsj
>>461
不人気車体色&不人気内装色も入れれば尚安い。
そこまでストレートフラッシュな車体になると逆に珍しいか・・・w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:40:07 ID:/5hhxZmA
不人気色ってどんな色?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:44:14 ID:VssdSQeW
>>471
真っ赤なポルシェでしょ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:56:50 ID:WOcIxjDI
内装も真っ赤とかw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:43:55 ID:huMJYeSk
俺はシルバーがイヤだな
シルバー=オヤジ色ってイメージがある
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:37:42 ID:sdvOCzr+
形が良い車なのでどんな色でもかっこいいけどなー、昔の派手な色も
かっこいいし、小豆色みたいないろでもムードがいい。
たしかにどこのおやじもみんなシルバーを選んでいる、でもポルシェだと
やっぱりかっこいいと思うなー。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:59:00 ID:nm0he2Yo
シルバーも空冷はほとんどポーラでしょ。

・・・古っぽいところがまたいいのかも。俺は嫌いだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:17:58 ID:sHGCAMPh
スポーツカーは原色に限るネ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:05:45 ID:2ZR2adjx
赤でもいい??
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:54:24 ID:AMFfubV+
レッド、グリーン、ブルー、光の色の三原色
レッド、ブルー、イエロー、絵の具の色の三原色
シアン、マゼンタ、イエロー、黒、印刷の4原色
スポーツカーはどの原色に限るの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:26:49 ID:91psGRXP
原色っていうかソリッドカラーでしょ?
メタリックカラーは俺もパスだな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:31:49 ID:i/5nT5d2
スポーツカーの原色 = 赤、青、黄、緑、黒

ポルシェの場合。
ガーズレッド、マリタイムブルー、スピードイエロー、シグナルグリーン
ソリッドの黒って何だっけ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:42:34 ID:7jbu5Ohm
911はやっぱり白でしょう。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:12:38 ID:/5hhxZmA
車に詳しく無い24歳女によれば
「白は乗用車の色」「スポーツカーは黒とかじゃないとね」
などと言っていた、別にどうでも良い意見だが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:52:52 ID:riLQF4Kv
果てしなくどうでもいいな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:50:35 ID:H79x4KcZ
メタリックな紫色はちょと趣味悪いと思うかも。
ナローの茶色は何となく納得できるかも。
まぁこれもどうでもいい話。

ちなみにおれのはダークブルー。光の加減で紫っぽい色素が見えるのが失敗。
でも(・ε・)キニシナイ!!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:28:23 ID:lCHAzW8V
今月のポルシェ本の歴代人気ランキングで
全くかすりもしない初代カレラ4、デフロックの
システムとか結構すごい車だったと思うけどまったく
話にも出ない不人気さ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:53:34 ID:7cZORGkL
汚れたら色は関係なく安っぽいと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:50:35 ID:kJNMzhtA
ぬめ〜っと黒光りしている911が良い。
ゴムパーツは艶消し黒で・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:56:09 ID:JT0p1z/t
黒塗りの911なんて最低、ゴキブリみたいでキモ過ぎ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:45:04 ID:Vb0RnHiU
>>468
930ターボと964ターボってボディラインが違うのかなあ
なんとなく930のほうがボディが薄く見える...
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:04:56 ID:JaKPNQiI
最近は原色系は売れないらしいよ。
赤・黄・緑
新車もGT-3とか以外には不人気らしい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:42:05 ID:BC/5aK9y
ちなみに漏れは黒から白に塗り治した。
明るい色調のがシルエットが分かりやすくて
飽きないかなぁ。

ちなみにおまいらホイール何?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:48:35 ID:lH3cV1SO
964c2です。
RUF17インチホイール履いてる。
8j,9jのヤツ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:30:45 ID:4LuZDdP0
いいなーRufのアルミ。
私はカップホイールにカラーのクレストCC付けてます。
でもステアリングはRufのAB付小径だし、足はRuf
のコンプリートサスだよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:57:12 ID:7cZORGkL
>>490
964のサイドステップが嫌
930の跳ね石よけの方がいい。
細かい数値は覚えてないけどボディーサイズは違うはず。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:15:24 ID:RtGYnuRN
930ターボと、964ターボは、
長さ、幅、高さ、統べて違うよ。

長さ 930 > 964
幅  930 < 964
高さ 930 > 964
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:23:03 ID:LnozW+A7
997に空冷エンジン載せたいよね、無理かな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:20:29 ID:Gai3NBFz
載せようと思えば載る
499名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/17 11:55:46 ID:rNZgRzrs
俺の場合は964ボディに997エンジン乗せたいよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:27:47 ID:li1Lx83m
>>489
うるせ〜バカ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:22:00 ID:lz5OqVqu
また随分と時間差で釣られましたな
まぁどーでもいいが。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:33:38 ID:G81QWDcT
先日993を査定したら、2年前から100万落ちた・・・。
(新並1オーナーで3万8千キロ95年MTのクーペ)
前回と同じ都心のF屋さん見てもらったんだけど、451さんの
予算以下でした。
毎回車検前になると手放そうか、乗り続けようか悩みます。
乗りやすいし不便さも感じないのだけど、刺激が無いんだよね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:33:49 ID:fBx7t8GP
なんで964のMT車ってデカイリヤスポ付いてるんですか?
純正オプション?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:41:08 ID:0fHVSPaX
MT車に限らずATでも同じだよ。
純正オプションか社外品付けてる
場合あるね。
純正はエンジンフード一体だから
50万位します。
欲しいけどかえねー。
まあ、オートスポイラーでも用は
足りてるからイイけどね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:05:44 ID:X48WRbSL
>>502
ヤフオクだせばすぐ400はつくんじゃない?
ちょっと時間かかるかもしれないけど500でも売れるかな。
その分めんどくさいけどね。
506502:04/09/18 17:51:40 ID:24B5hJ0g
>>505
ヤフオクも見てるとあまり値がついてない感じですね。
最落無しの200スタートで300届けばラッキー
って感じかな・・・。たまに強気な方も見かけますが、
ゼロで終了されてる人も多いですね。
とりあえず今回も車検を通すことにしました。
せめて気分転換にホイールでも変えようかと思いましたが、
変にいじりだすと止まらないのもポルシェの怖いところです
ねぇ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:50:10 ID:gNHnh+oP
>>502
ちなみにおいくらでした?
これから993買おうと思っているので参考にさせてください
508502:04/09/18 20:26:31 ID:mgRJwfhJ
>>507
お店で購入するつもりでしたら、聞かない方がいいかも・・・。
気になる査定はニッパチでした。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:12:05 ID:0/yHnPv7
9年落ちでニッパチならずいぶん高い査定ですなぁ。 きっときれいに乗ってるんだろうな。
510502:04/09/18 22:35:05 ID:DgUjrB/e
>>509
貧乏性なんで、ガシガシ乗ってません(笑)。
最初2年は通勤にも使ってたのですが・・・。
今は、週末の早朝に2時間くらい車の調子を保つために
走り回るだけで、普段はガレージに寝かせてあります。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:00:44 ID:PJUBVH+f
そんなに気を遣っても
乗り出し1200万近いクルマが9年で280万か・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:16:55 ID:CUsrKtxf
9年のって20%残る車って他にあるか?

あ、Fは残るか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:46:46 ID:FK7Dkd79
クルマ売るならラビット
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:25:52 ID:SByaA5zW
>>512
空冷個人売買中古なら5年で50%以上は残る。やめられん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:47:06 ID:AZogmwgN
やめられないとまらないくうれいぽるしぇ。アホなくうれいマニアに高く売るのはやめられねー
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:47:25 ID:NSx80UIu
>>502
試しにオクに自分が納得できる値段を付けて出してみたら?
売れりゃ儲けもんだし。

でも乗り続けるのもいいと思うよ。
乗ってるうちに思い出が増えて気持ちも変わっていくだろうしさ。
517502:04/09/19 11:10:01 ID:e634mSLk
>>516
相手の顔が見えないオークションはちょっと怖いです。
今朝も散歩してきたのですが、調子はいいのでまた2年
乗ってみようかと。
>>511
自分のは新並で乗り出し800でした。9年で
35%くらい残ればリーズナブルかもしれません。
>>512
355は強いですね。程度よければ95年式でも
買取800前後らしいですから・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:34:59 ID:fyM8NMql
八年前の993カレ2で、走行距離は35000キロ、紺色だと幾ら位の下取り価格になるか、知っている人いますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:20:06 ID:DMaQpAdU
>>518
300マソ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:39:56 ID:CUsrKtxf
>>514
空冷5年って存在するのかよ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:48:34 ID:n+n6bnss
>>518
暗色系の色はあまり人気なさそうですが、マイナー後のD車かヨーロッパ新並なら
300にもうちょっと色がつきそうですね。MTならポルシェ専門店で気持ち上乗
せが可能かも・・・。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:29:02 ID:DUoPuTzM
買取はなんだかんだで叩かれるよね。あっちも商売だし。
俺はクラッチ替えたばっかりだったのに、店の人が移動で運転して戻って
来たら『クラッチが減ってますね〜』だと。笑いそうになりましたヨ。
そして必ず『今日、売却するならこの値段です!』

買取の相場は、店で売られている値段の150〜200万落ちと考えるのが普通です。
まあ商品に仕上げるのにもお金が結構かかりますからね。店の儲けは100万弱かな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:23:45 ID:ogOy8+gf
518です
レスありがとうございます
長く乗ると結局、国産車より得になるんですね
997にするには、追金がハードですが(^^;)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:31:30 ID:e8QYVYx2
>>523
ローン組めば買えるよ。
525502:04/09/20 18:54:57 ID:bDTkqUYx
新車はあきらめて足元を新調しました。
8年履いてたLMから純正の中空ホイルに。
中空ホイルってターボ用リア10Jしかない
と思っていたのですが、カレラ用のホイルも
あったんですね。ちゃんと刻印見せてもらい
ました。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:01:45 ID:uDpqw858
この間993枯れらSが701万円だったのを、他店が業半買いして再売りしたら830万円也

これが、中古車屋=転がし屋です(W
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:03:36 ID:QWsa7RTR
4〜500万円の中古を知り合い通して個人売買で買って
10年位遊んだら捨ててもいいって思って乗るのが一番気楽だよね。

ヤフオクって希望価格までセリ上がっていくのを見たことが無いんだけど
やっぱり最後は直接交渉で売買成立してるのかな?
人気があるのは極上個人出品車みたいですがあまり出てこないですね・・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:27:37 ID:7Ij6B9xY
オレも走り用のクルマはそのパターンだな

知り合い人脈で走ってないポルを見つけて安く買って
あちこち改造して走りまくる

最初から手放す売り値なんか考えてないから
傷がついたくらいじゃなんとも思わないし、気楽でいいよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:16:59 ID:yIeOU2oA
4〜500万円の中古って10年も乗れるのかな? 10年後には車に2000マソかかっているとか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:44:15 ID:03rEbmX+
馬鹿発見
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:48:09 ID:6njhzn/y
//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E146411073&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000000099990100Z0000000000000000000000**PO_3*

//www.wintel.co.jp/cgi-bin/top_maker.cgi?maker1=0000&maker2=%83%7C%83%8B%83V%83F
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:16:46 ID:8jLTVlPH
911だけしか持ってない奴だと10年で10万キロとか走っちゃうらしいから
維持費もそれなりだろうけど
他に普段乗る車を用意できる奴にとっては10年でも2〜3万キロ位しか乗らないから
そんなにかからんっしょ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:33:02 ID:j2vedN1X
普段から乗れるのがポルシェの良いところですね。
正直フェラーリの方が好きで欲しかったけどあれ無理。
通勤から近所のコンビニまで足としてとても使えん
さらにおれんとこ雪国で青空駐車やし一人駐車場1台までだし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:51:04 ID:KFlAhwZt
でも流石に吉野家とかエロビデオ屋の駐車場には入れない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:16:24 ID:RtGJZjb9
吉野家は普通に行きます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:29:10 ID:nNJwr6Ih
92年964 MT
毎日通勤往復10km
コンビニから吉野家どこでも
サーキットもたまに
青空駐車
買う前はいろいろ心配したけど普通に使えてる
さすがに1人でドライブスルーは行かなくなったけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:56:47 ID:MrThTTGV
なぜドライブスルーに行けんのか、またく謎。
誰も藻前のことなんか、見取らんって。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 04:46:29 ID:mayRWOn8
>>537
いや、単に左ハンだからだろ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:46:00 ID:cUDQP0Hw
左ハンでドライブスルー最高だよ、谷間が見れる。
時々B地区も見れるぞ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:56:43 ID:mayRWOn8
>>539
あ、やっぱりそう思ってた?

乗り出してくれるからねぇ〜。馬鹿だねぇ<俺
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:42:07 ID:rFuca/bL
突っ込んでる>>537が意識過剰過ぎだというオチに
ウケタ

ドライブスルー使ったことあれば
>>538の考え方だよなぁ・・・普通は。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:33:47 ID:aza6/oeq
539 情報サンクス
今度ためしてみまつ
543502:04/09/24 22:56:53 ID:L2VsOfOL
あーだめだ、自分のは車高落としてるから、ドライブスルー
に入れない・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:59:29 ID:C63nPiga
ttp://hp.kutikomi.net/amitie/
元ポルシェ乗りのここの会長…一体…
一種宗教じみてます
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:15:56 ID:Qhhr/E0k
一斉取締りのネタになりそうなHPですね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:28:24 ID:Inw6Qo7V
>>544
なんか頭わるそうですね。会長
大人の暴走族(w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:27:28 ID:y82aYv5f
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:19:06 ID:2pFETy4m
356の話題ってあまり出ないね
VWスレの方にあったりする?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:50:05 ID:+1Tjh2Qq
たーぼうります。リアヒットして泣く泣く。
ほとぼり冷まして2〜3年したら戻ってきますがしばらくおさらば。ロードスターで
あそんでます。だれか温かく見守ってください。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:05:27 ID:DILZznKB
>>549
ガンガレ
早い復帰を祈ってる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:09:48 ID:39DOGNRH
930、964、993のNAモデルをベース車としてチューンしていくと考えた場合、
維持費が気になるのですが、安い順に並べると930>964>993でしょうか?
また、ベース車としてお勧めなのはどれでしょうか?
どのモデルもそれぞれ引かれるところがあって迷っています。
助言お願いします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:35:20 ID:0n1VwpsQ
>>551
3台の中では単純に993が一番パワーあるし、ブレーキも大きいのが
ついてるし、930にお金かけるよりも安上がりだと思う。
964はあちこち黒い涙を流すし、維持費では一番不利かと・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 08:42:32 ID:OgxyU8bc
993も黒い涙流すからね。どれも変わらないと思うけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:22:23 ID:wr1u9jgY
黒い涙・・・ポエムだなぁ。アンダーカバー外した時の衝撃。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:34:04 ID:yC6B6h+b
>>551
964の前期型がイイよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:15:40 ID:NLXQ+Lij
付け加えれば、前期型でOIL漏れ対策車やね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:06:28 ID:QqfcMs69
551です。
>>555
964の前期型がおすすめというのは後期型より車体価格が割安だからでしょうか?

993だったら程度いいの買って、見た目はノーマルで足回りとコンピュータ・マフラーいじる程度で乗りたいけど、
930と964だったら、程度はそこそこの見つけてきて見た目も変えたり、エンジンまでチューンしたり
いじり倒したいんですよ。
セカンドカーというか、おもちゃとして欲しいので、930か964かな・・・
オートワークスに出てるような930に憧れてます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:34:53 ID:OJ/vuWit
だったら田宮製のラジコンが安上がりでいいよ。
パーツも豊富に揃ってるし。
559555:04/09/29 20:32:38 ID:ZIMyEh+G
>>557
いじり倒すなら価格が安い前期がオススメです。
あと、930よりはタマ数が多い964のほうがいいと思います。
中古パーツも930よりは手に入り易いですし。

993もいいですが、例えば993が500万だとしたら
200万円の964を買って、残りのお金でエンジンをフルOHして足回りなど
色々変えていった方が楽しめると思います。
560水冷ターボ:04/09/29 21:34:23 ID:bNk7KBpI
>>551
964は年式から行っても壊れる個所が増える時期
また電子制御が多いんで修理も高めです

オモチャとして色々遊びたいなら機械制御かつシャシが強固な930のほうがよいでしょう


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:32:39 ID:WTMQhpjf
雰囲気を楽しむなら930ベースのナローモデファイとかいいんじゃない?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:11:39 ID:lW/hMWEF
930ベースナローって一番格好悪い・・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:11:55 ID:ZeHTN+JW
んなもん、993ターボ買って足回りとロムチューン
壊れないしクソ速い
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:32:38 ID:t4wwwtJ5
964!
本体安い、いぢれる、パーツ困らない。
良くなるマージンがデカイからやりがいもある。
だたし単なる初期化+軽量化でも十分だと思うが・・
何を求めるかによるわな。
565551:04/09/30 02:54:29 ID:6lhslRp4
皆さん、参考になる意見ありがとう。
930か964でもう少し考えてみます。
実際買うのはもう少し先になりそうなので、964でもタマ数が減ってきそうで焦ります。
どっちにしても、車好きなら一度は空冷ポルシェを所有してみたいもんです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:32:13 ID:8A6C13f7
>>551
930か964かは乗って決めるのが一番

でもポルシェはメンテで別の車かと思うぐらいシャッキリするのでなるべく完調のものを数台試乗したほうがいい
(とくにアライメントね)

俺は試乗しまくってよりスパルタンな930に決めた
964は俺には快適すぎた...

なおチューンは>>564の言うとおり初期化+軽量化でかなり楽しめると思うよ
国産のインチキ馬力表記とは異なり完調にするとかなりパワー(トルク感)あるし、そもそも元が軽い

とにかくポルシェの公表出力は控えめな数字と思いましょう

567555:04/09/30 09:58:43 ID:KIkhtYo0
>>551
>>566の言うとおり乗って決めたほうがいいね。
でも、快適なものをスパルタンにするには簡単だが、
スパルタンなものを快適にするのは手間がかかる。

あとは、好みの問題になるけどね。
568551:04/09/30 12:32:36 ID:0w1V3iQW
他いくと今更空冷?とか言われて、貧乏とか何とかよく書き込まれてるけど、
このスレは親切な人多いですね。
とりあえず試乗して考えますてみます。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:49:40 ID:LJ2CiAi0
>とにかくポルシェの公表出力は控えめな数字と思いましょう

どのくらい控えめなんですか?

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:14:06 ID:KIkhtYo0
10年以上経っても公表出力くらいは出るってことでないか?
国産は無理だけどね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:52:16 ID:uWgdF8EI
>>568
水冷ポル海苔は、ブランドでポル乗ってる奴が多いから
空冷海苔とは、別の人種な訳で・・・

水冷ポル海苔って、心の貧しい奴が多いのは確かだ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:52:55 ID:xDD3EFi3
空冷糊の皆さん、大切に乗ってくださいね。
何十年先にも乗りたい人がいるはずですから。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:58:15 ID:0w1V3iQW
>>571
水冷しか認めない人って、
車の運転が好きではなく、ブランドとしてのポルが好きなだけなのかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:06:27 ID:uWgdF8EI
>>573
そうでしょ、だってオバサンでも乗れるからね
別にベンツでも良い人達だと思うよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:01:00 ID:DW2Kc3pH
一応高級車だしずっとデザインに変化も少なく
周りの人にひと目でポルシェだ!って判りやすいですもんね。
ワシも性能はどうでもいい派。
ただ964のタービンいらんけどターボボディーは欲しいところ。
993のカレラSみたいな設定が964デビュー当初からあれば
今ごろ貧しいワシにも買える丁度いい値段で売ってたんだろうなぁ・・・
ジュビリーやらなんやらじゃターボ買った方が安そうで話にならんし

国産が悪い訳じゃ全然ないけど
セルシオとベンツじゃどうしてもセルシオはヤンキーとかDQNのイメージしか無いなぁ
セルシオのフルエアロとか最悪、軽四以下の価値ですね。恥ずかしい・・・
高級車なのに何故か貧乏臭い雰囲気。
俺は964ボディで中身は997がいいな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:11:40 ID:Ieu+m/3l
空冷エンジンのあの唸り声が聞けなくてもいいのか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:52:26 ID:5eOfYRit
黒い涙を見たくないんだよ。
579564:04/10/01 04:14:45 ID:k5Y89B+f
涙ぐらいで騒いじゃなんねぇ。
よだれ、失禁、下血になって初めて医者通いすべし。
涙じゃ、まだ病気とは言えません。
涙で回復治療してくれるイイ客がいるから、ポル屋が繁盛する。
ありがたい話だわな。

個人的にノーマル964ボディが好きなんのよ。
あえて羽根無しにしたデザインにデザイナーの良心感じる。
まー、カタチは大事だが、乗ってりゃ見えんし、
サイズと乗り味の方が大事じゃないの?

サイズが特にたまらん。幅はロドスタ以下の5ナンバーボディ。
それだけでも十分価値あるボディだと思う。
同年代のFじゃありえんからな。

漏れは全天候型C4好き。
国産ヤンチャどもには0-400負けますけどね。
それでも13秒後半は今でも簡単に出るし、365日困ったコトなし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:01:36 ID:VhAl/LWA
俺は930か964の極上車をもう1台、永久保存用に買う予定。
で、今乗ってるほうでガシガシ走る。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:35:17 ID:RAGEazR7
なんでポルシェってもう一台欲しくなるんだろうね。
子供の頃に「同じの持ってるでしょ!」と母に言われたが
「違うんだよーぜんぜんちがうんだよー」と泣きながら
ねだったことを思い出す。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:35:50 ID:1rpiYa1m
永久保存用なら極上のナローしか考えられない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:19:45 ID:e6BczM+/
やっぱ72年のSですか。これだったら永久保存ダナ。
997の新車を買う値段でいける?
実際に買える金がある人は決してこちらは選択しない罠。

ポルシェもフェラーリもそうだが、どちらの方向に行くかはハッキリクッキリと
分かれているんですよねー。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:54:31 ID:eTMIs6bb
永久保存って???
おまいら不死身なのか(W
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:16:23 ID:GH8I17yX
>>584
世の中すべての「永久保存版」ってヤツに反旗を翻すのですねw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:19:08 ID:L166h7JZ
584は自分自身を永久保存して欲しいのだろう。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:42:23 ID:WukhJzUU
永久保存。
博物館に飾ってるだけの特別なポルシェより、
現役で走ってるスタンダードなポルシェのが
魅力的に感じるのは私だけ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:13:46 ID:pot3RE88
そうだそうだ永久保存なんてさみしいこと言うな〜

走って走りまくる これがポルシェだろ

作り手の期待に応えろ
589964RS海苔:04/10/03 00:20:55 ID:Qv0HjPcn
走って走って走りまくる。
漏れはこれを964RSで実践してる。
せっかく自分のモノにしたのだから、
徹底的に964RSの走りを楽しみたい。

だから、俺の964RSのFバンパー、Fフード、ガラスは跳ね石でガリガリだ。
よく人に『もったいない!』と言われるが、
そんな事は(゚ε゚)キニシナイ!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:44:12 ID:HrTor7o1
セカンドカーも持たずに993一本で
大雪でも通勤に乗ってる俺はエライ。
一人スキー場にも行くしな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:10:06 ID:dWcWCMCQ
>>590
他の車を買う金が無いだけだろ・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:58:15 ID:TBNeVDjx
ヴァカ、余計なこと言うな(w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:10:34 ID:fD7RP3gm
乗る距離にもよるがポルシェの運行維持費を考えると普通の車ぐらいは買えますが...

そこをあえてポルシェ1本というのに男気を感じるぞ
しかも空冷なんて 粋ってもんでしょう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:21:57 ID:vQ8Q6C1S
俺は降水確率20%以上の日・気温30℃以上の日・行き先の駐車場に屋根がない場合等
国産の足車で出かけてます。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:22:48 ID:vQ8Q6C1S
それと渋滞が予想される時にも
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:47:19 ID:3NrnKum4
普段も乗ればいいのに。誰も君達を妬んだりしないよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:50:35 ID:dB1NdFld
まぁまだ若いので他の車買うのがもったいないってのもあるけど
常に乗ってたいじゃん。

基本的に貧乏人でさらに地元は結構田舎だから
ポルシェなんてホボすれ違うことすらないぐらい珍しい車な訳ですよ。
つまりコンビニ行く時でも自慢する為に乗っていきたいのが人情というもの
もしセカンドカーでベンツを持ってたとしても
美容院と行ってかわいい店員に
ベンツ乗ってるんですねーって言われるより、ポルシェ乗ってるんですねーの方がいいって感じ。
女にかかわらず古い友人とかでも、
どこかで出会った時にセカンドカーではだめなのよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:12:14 ID:ZI7vPgoA
↑わけわからん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/04 18:31:01 ID:dJdUF0by
930の最終型(89のカレラ)に乗ってますが、そんなに維持費掛かる??
セカンドで通勤にも使ってるから年間2万kmは乗るけど、年間維持費10万程度だよ??
オイル交換は自分でやってるけどね^^
そんなに壊れるかなぁ〜〜??
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 07:42:11 ID:PdIuCeeJ
>>599
”壊れる”と”壊してる”を同じ意味にしてるとオモワレ。

定期的なチェックをして消耗品交換をしていれば、20万キロくらいは軽く故障なしで
いけるよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:19:22 ID:AQIDxCTa

いいたいことはわかるが
 エアコン
 オイル漏れ
 いろんなモータ
は20万キロもたない(涼しい所ならいけるかもしれんが)

国産もエアコンは20万キロはしんどい

でもこういった面を含めてもこの手の車としては耐久力は抜群だと思う
ほんとうにまじめに金かけたなあと実感できる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:32:09 ID:54Coa6Gc
エアコン→  DENSO製で国産車並みに効くし壊れん。
オイル漏れ→ 92以降なら対策されているので問題なし。
各種モーター→20万も乗れば、そりゃどっか1コは壊れ
       ますわ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:45:07 ID:9s6eOV6i
ですよね〜〜☆
>>600
同感です!!
耐久性は国産に比べて数段上だとおもうのですが。
確かにモータ系はベアリングも入っていない乾式だから持ちは悪いし音もしますよね〜〜
604964T 10年 12万:04/10/05 12:48:19 ID:yaQv53Nr
>>602
デンソー製といえど20万だとエバポ、コンデンサ、コンプレッサ他がどれかかならず逝く

92以降がオイル漏れない という話は聞いたことがないです、92’前後にかかわらず964はやばめです

モーターはおっしゃるとおり、でも1コどころではなかったりして

つか俺の場合は都心走行中心で距離の割に稼動時間が長いからもしれない やっぱり熱害かなあ

ま、壊れた直せばいいんで 直したら当分大丈夫なのは確か
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:01:30 ID:+zGFcQtz
20万キロ乗っても壊れんではなく、国産車なみにということです。
オイル漏れは悪名高いシリンダーヘッドからの場合は92以降は対策
されているので問題ないです。
しかし、その他のオイルリターンホースの継ぎ目や、クランクケース
からの漏れなどはOリングやオイルシールなので、温度や経年による
劣化は当然あり、点検交換は必要ですね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:26:31 ID:+FFtunQk
つかオイル洩れは993でもありますよ。
607604:04/10/05 19:37:51 ID:vtZvSpyu
>>605
あ、20万キロじゃなかったのですね 失礼しました
国産車並かそれ以上の認識でOKです

実は外車でNo1?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:16:21 ID:A02Af6mD
知り合いのナローを乗っている人のメーターが33万キロでした。
今まで2回OHしたそうです。
コレより走ってる車は見たこと無いですね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:19:54 ID:wqKKXlbb
オイル漏れしてるのにポルシェはこんなもんですとか言うショップでは買うなよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:40:43 ID:iYrhdeN/
国産車と言えどもタクシーは50万キロは走るらしい。
こちらの耐久性もすごいと思うぞ。(比較対象が変かな)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:08:57 ID:A02Af6mD
>>609
の言うとおり!
完調な固体ならほとんどオイルは漏れない。
1000km走っても500mlも補充しなくていい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:56:05 ID:Gr2/LnlD
踏んでなければナ
613564:04/10/06 02:25:35 ID:zRJsW5Ot
>>611
お客様は神様です。
これでまたOHする方、増えることでしょう。
ありがたいありがたい。

やっぱ「完璧」ですよねw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:50:58 ID:to6N2lXq
993に乗ってますが、オイル漏れてないのにオイルが減るんだけど、どうなってんの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:59:20 ID:+1fT0zde
見えない所で漏れてんだよ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:04:03 ID:nzAFxarZ
燃えてる訳だが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:29:38 ID:SFLNDBdD
漏れたオイルはアンダーカバーにためてあるんですよ。
はずすとダラーっと来ます、オーナーには見せられない
光景ですが、きれいに拭き取って戻しておきます、もちろん
余計な事は言いません。修理できますがすぐ再発するので
あんまりひどくなければほっておきましょう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:37:23 ID:hkUNSQL9
まあ、減った分は足せば良いんだよ。
細かく考えると頭おかしくなるからヤメヨウ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:56:05 ID:AzWf0L02
しかし。記録簿無しっていう中古車ってなんなの???ありえないっしょ。
絶対に走行距離隠してるだけだよね。
こんなものなくならねーよ、ふつう。
もし本当に無くなっていたら歴代オーナーは車の管理も最悪だね、まちがえなく。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:29:24 ID:nNkxHnBd
車載工具、コンプレッサー、ジャッキ、スペアキー、
ホイールロックナット、無しだったりすることが多い、
ちゃんと確認しておかないと、別売だと言われますよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:15:51 ID:KhxrHcTV
記録簿って自分の車にないなぁ・・・。
まあ新車から買ったところでずっと面倒見てもらってるから、
データの履歴は残ってるけど、自分ところは明細かかれた請求書だけ残ってます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:00:54 ID:nBBwrBEG
最近は車検証に走行距離が明記されるようになったので、
将来的にはあまり重要では無くなるかもしれませんね。
623564:04/10/08 04:27:04 ID:3+MUEzYY
>>621

記録簿無い訳なし。車検時の整備記録は法的義務あり。

オイル漏れなんざ、数百キロで足すほど減らなきゃ気にしないに限る。
L/1000kmに収まってるならほっとくべし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:55:25 ID:7QtAX4VY
あとエアゲージに革製の車検証入れもあるね。
それとドライバーズマニュアル。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:44:10 ID:tx4tCzEe
車検証入れがハンドルの下てのはやばいよ。私はトランクに入れてます。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:16:23 ID:RXJKwodG
>>621
町の外車ですか?
客が勝手に他に売らないように管理してるんじゃねーの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:52:14 ID:/7sIvWJK
bb
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:58:32 ID:/7sIvWJK
俺の手放した993誰が買ったかしらないが
大事にしてるんだろうな
マフラーきれいに焼けるようキッチリ回してあげて
ポいない歴1年だが
近日中に930が来る予定
早くこないかなー
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:04:54 ID:0Xbv6Qcm
だからまともな930なんてオイルの滲みも無いから
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:59:08 ID:9mx2qdK8
イタイぽるしぇ乗り発見。
ttp://www6.plala.or.jp/takax/impre.htm
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:17:30 ID:CXboFiX0
993いいのがないねー
店買いは、実際の取り引きは300ぐらいのが倍だし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:00:48 ID:4xhipHAO
>631
手放そうとする方も安さに苦しんでます・・・泣。
結局大事に乗られてる車は市場に出ないんだよね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:36:20 ID:IwHS9Jjh
631でつ
個人売買で買いたいが、そんな市場がなかなか無い
全く中古車屋儲け過ぎ
一台につき平気で200かぶせる
笑えるのは、友達モータースの700万が他店に業販で渡ると830で売られてる痛い世界
だれかいい物売ってくれ
どなたか良い方法ご存知?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:43:03 ID:pvlniyFo
それが商売ってもんでしょ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:03:43 ID:sGI1HurM
この出品者、なかなか良い商売していますねー
自ら「ほとんどコピー代です」と言ってるからボランティアなんでしょうけどw
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=mggsg390&f=&alocale=0jp&mode=1
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9344041
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26897326
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29004283
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:01:56 ID:VLr+bF/r
こんなとこまで出張ってゴクローサン
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:36:25 ID:KGTqR/RW
ところで、930がエアコン効かない。
って、どーのくらい効かないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:11:11 ID:HPn2Ug6L
うむ。初夏ならばまあまあなレベル。
真夏だと、扇風機よりはマシなレベル。
温度はそれなりに冷えてはいるが、風量が少なく、噴出し口の大きさと角度が悪い。
冷風を直接体に当てるのが好きな、暑がりな俺はキビシイ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:36:03 ID:ZCI2ApVj
ポルスレでエアコン語るなんて粋だねえ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:42:05 ID:HPn2Ug6L
しかし、暖房はよく効く。
ドイツは冬、寒いらしいから。

ウチのカレラは暖房スイッチをひねると、『ピュルル〜♪』と軽やかなメロディーを奏でる。なんの音だッ!?
30秒くらいで音は止まるので放置。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:01:55 ID:wUHkC51k
3.0scで
馬300匹にしたいです
みなさ〜んならどうする?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:32:37 ID:x1sRGMKF
馬300匹のエンジンを載せかえる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:38:13 ID:+f1Dmp+7
素直に3.3ターボに乗りかえる
644:04/10/11 19:42:51 ID:wUHkC51k
↑ごもっとも
さて、つぎは?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:47:17 ID:dhtE1eyP
ブ・・ブルーポイントに相談し・・してみる
でいい?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:51:40 ID:G6vGxOv4
昔、原宿で959と遭遇した時は
スッゲー不細工と思ったが
最近、イイかも…と思う自分は、
年とったな、と感汁な…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:28:07 ID:si4+Mds2
20代でポルシェ乗ってる人いますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:49:37 ID:KHmkBKgU
たくさんいます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:26:51 ID:Pi7kBP5c
日本での登録年式’92年くらいのCPUチューンを施した正規輸入の964を探してます
できれば、紺色希望
いくらくらいなら、譲っていただけますか?
650黒色930:04/10/12 10:11:24 ID:pDrjoOXG
アメリカ製のプラグコードはダメだ・・・・
えらく苦労した。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:45:03 ID:f0TFcU3n
エアコンでふと思いついたんだけど、、、
左のヘッドライト・ウォッシャーのパイプを抜いて
エアコンのコンデンサーにスプレーされるようにすると、
一時的には冷えるかな?

さらに、左フォグランプ裏からダクトを通して、コンデンサー
に風が当たるようにするとか、、、

ゴメン、どうでも良い話だな、、、
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:58:20 ID:4EyROrnb
純正ハイテンションコードって確か7万円くらいしたよね。
でも社外品(USA製や永井も)だと不具合が出るっていう話だったので、泣く泣く買った記憶がアル…。
エンジンルーム内の熱がキビシイのは確かだけどね。

でもアメリカの通販のポルシェパーツも、USA製とドイツ製→USAのモノがあるから区別は難しい。
クランクケースとオイルタンクの、ドレンのネジに付けるオイル交換が簡単にできるコック付きのボルトは日本製だった。

一番円高だった1$=78円くらいの時に、パフォーマンス・プロダクツから911カレラ用のパーツを個人輸入したんですが、
ブレーキディスク4枚・パッド1セット
ストラットタワーバー
前後フード用のダンパー計4本
ドア内側に貼る、スピーカーの音が良くなる(?)ゴム製のシート2枚
5点式のシートベルト(シンプソン)
室内、エンジンカバー用の電球を何個か
ベースボールキャップ・ブルゾン

全部で7万円だった…。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:45:55 ID:9QAeyr5m
>>651
↑のほうで俺が書いたな、それ
一時的には冷えると思うがしっかり完調にすればなんとかいけるよ

モディファイするなら水もいいけど前後コンデンサにしっかりと風あたる工夫のほうがよい
つかリアコンデンサ廃止して、フロント大型化かな

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 06:10:15 ID:vQJ4sIGv
>653
言えてる。
自分は968なんだが、エアコンは何不自由なく効くけど、それでも真夏
に渋滞されると辛いわけで。
窓の面積が広いってのもあるが。

ところで、タイヤの話。
皆さんは認証タイヤ派?それともその時々の市販タイヤ派?
認証タイヤの神話は、実際のところどうなんでしょ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:13:17 ID:jos+aWiJ
>>654
俺は週末の晴れの日しか乗らないので
Sタイヤを履いてるよ。
964にRE-55Sの215/45/17と255/40/17
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:43:50 ID:7iVXpqdL
Pゼロネロ、価格が安くてもなかなか性能良いですよ、お進めです。
轍にもハンドルがとられ難く成りますし、システムより丸です!
チョット、パターンデザインが今市ですが、
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:31:52 ID:GfWYXk9N
ダンロップSP9000 てどうですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:11:29 ID:FtHgouBi
俺の964は他にかける金が大杉で
YOKOHAMA DNA GP履いてます。
フロント225/45 R17 リア255/40 R17
4本で6万くらいなので経済的。
659名無しさん@そうだレースへ行こう:04/10/13 17:48:32 ID:ZVXY30QN
ヤフオクで面白いもの発見。
Willansの6点ハーネスのホワイトバージョン。
シート黒だから似合いそう。買っちゃおうかな。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7761601
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:15:10 ID:U3deZMv6
宣伝乙!



白はやめておけ。
汚れが目立つぞ(w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:17:36 ID:XRpUJniq
白はやめとけ。
赤穂浪士と間違われるゾ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:19:23 ID:gkrBeYrS
白欲しいけど値段高杉!
半額くらいなら考えるが・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:49:45 ID:yhUjl7Ki
>>659

ワロタ!
早く入札しろよ(w
664654:04/10/14 22:34:30 ID:W78f2Rv7
>656, 658
レス、サンクスです。

直線番長にはなりたくないねぇ〜。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:03:54 ID:deSC0dVO
キーレスエントリー付けてる方いますか?
安くてお勧めなやつとかないですかね?
964なんですけど鍵使うのめんどくさいし
傷にもなるので取り付けてみたいです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:46:46 ID:umYLah/S
>>665
ツーフィットの物が安くていいよ。
俺も使ってるよん。

どなたか964に付く18インチの軽量ホイールで
オススメのものあったら教えてください。

ブレーキ強化しようとしたら17インチホイールに
入らないって言われたんで・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:38:27 ID:6XwVymRH
>>666
TE37は軽くていいよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:15:13 ID:9Ad+N35O
>>666
ブレーキ強化ですか?
964のノーマルならサーキットで夏場に1時間以上走らなければ、十分
ですよ。まずはキャリパーオーバーホールとパッド交換とフルード交換し
てみて。ナンバー切ってレーサーにするなら別ですが…。
もしブレーキを丸ごと強化するなら、ボディ補強、16点以上のケージ、
etcすべてのバランスを上げなければ意味がありませんよ。
ノーマルのバランスは素晴らしいです。上手い人が乗ればノーマルでも
恐ろしく効きます(ブレーキね)  まずは腕を上げましょう。。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:37:20 ID:3I06+17G
>>667.668
レスどうもです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:54:41 ID:TbejADBL
>>667
カッコ悪くていいよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:19:54 ID:AY8d+76m
ワタシ達シロートは、だらだらとブレーキ踏んじゃうんでフェードしちゃうんですよね。
上手い人やプロは『ガッ!!』と効かせて終了だから問題無し。
減速Gはまるで急ブレーキ並、隣乗ってると首ガックン。でもロックしてない…。

でもシロートだからこそ、ブレーキを強化する必要があるのかも。


672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:55:07 ID:eCBNCS6q
最近やたらとタルガタイプを見掛けるなぁ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:57:08 ID:r7rg2l50
993以降のタルガってちょっとイカすよな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:35:08 ID:MBeAfcde
タルガ欲しいけどガラスの軋み音が気になるので買えないだよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:09:46 ID:hAClLPfm
タルガの何が良いのかがわからない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:19:03 ID:k90c1LTp
中途半端
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:30:35 ID:guTRHJDj
買ってから家
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:58:24 ID:fsTorvg9
964なんだけど、ボルトオンターボをやってる人いますか?
金額はいくらくらいでできるのでしょうか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:31:25 ID:tD9ZRdgR
>678
外見はNAで中身はTurboって考えただけでわくわくする!
RUFのRCTとかよさそうだけど値段が高いね。

Turboウイングをどうやって取り払うか・・・
そんなことを考えているCarrera2海苔でした(RCT貯金中)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:24:03 ID:mDYEA5Xc
RCTにしたらターボウイング付くんだから外さなくても
いいじゃん。
681678:04/10/21 16:09:38 ID:fsTorvg9
RUFはダメらしい。色々調べてるんだけど、良いウワサ聞かない。
良かったのは90年代の最初の頃まで。
今は同じ金額出すならもっと良い物が出来るって言われた。
あと、インタークーラー付くからノーマルの可動式ウィングは付かないよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:14:39 ID:Fo/fIbf3
930のスピーカ変えました。
超一流ブランドのボッシュマン。
値段からして予想以上によかった。
うわさどおり、純正がボロボロ状態だったからそれにくらべたらすげーっておもった。
これよりいいスピーカつけるとしたらちゃんとデッドニングしなきゃだめなんだろうね?
だれかボッシュマンつかってるひといますか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:13:39 ID:KT0q6SJA
993の4度目の車検が終わりました。
そろそろドカンとお金がかかるかなと思ってたのですが、
今回も20万ちょっと・・・。
渋滞とは無縁な乗り方してると、結構丈夫みたいですね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:28:24 ID:MRJ2kevR
スピーカーを換えただけじゃそんなに音変わらないでしょ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:53:45 ID:6AKSNYT7
そうでもないよ。
最終的に音を決めるのはスピーカーだからね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:37:48 ID:EPPp4GXv
ノーマル可変ウイングとインタークーラーの両立って
やっぱり難しいのかなー

羽なしターボ、かっこいいかも!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:03:45 ID:WdhDs+kJ
>>686
インタークーラーの形のフード作れば、羽ナシターボになるよ。
ブッシュ大統領みたいになるけどね(w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:39:49 ID:Fl46eDYC
インタークーラー乗せたらフードが閉まらなく
なる位分かるだろ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:55:47 ID:WdhDs+kJ
>>688
だからインタークーラーの出っ張ってる形の
フードを作るんだってば
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:00:05 ID:zTippen9
スタイル台無し・・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:03:00 ID:aHKt9KE7
>>684
いやいや純正のがすんごいボロボロになってたからね。
コーンのまわりのスポンジ状のやつがなくなるくらい劣化してた。
いままでボリュームあげてもドアが振動すること無かったけど
交換したらボディソニックみたいにビリビリしたよ。
デッキはちょと高いカロのDEH-P099だから、
結構いい音したように感じたんです。
でもしょせんはMP3の高圧縮だけどね。
ポルはエンジン音聞きながらじゃないと走っててちょと不安だし。
それほどオーディオに凝るつもりはないので、
自己満足です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:04:52 ID:S40RVTBI
>>686
風力云々はおいておいて羽無しターボは魅力だよなあ
やるとしたらターボフェンダーに穴あけて左右振り分けとか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:48:33 ID:JsBzRNnA
>>692
風力?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/23 15:32:47 ID:KaNHgsGE
'92-93 964カレラ2 購入希望でつが...
あこがれのRS発見

1.安っ!と思たのが428マソ
ttp://goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0190041201M4000226005&areacd=17&baitai=goo&flag=&lang=
2.このくらいが相場?725マソ
ttp://goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0900041101W4000113008&areacd=15&baitai=goo&flag=&lang=

1なら買える..でも何か大きな落とし穴が?..2なら予算オーバーorz
RSの相場ってどんなもんでしょうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:43:53 ID:Dmstudnh
へーきへーき、是非1を買ってください
そして、このスレで、その後のカーライフを詳細にリポートしてください
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:30:39 ID:MjiGfvGL
何故にその色にこだわるのか
2.9万ってのが逆に怪しいけどな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:09:33 ID:bovkARos
平行だからじゃないの
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:16:49 ID:74kAhpEv
う〜ん、2万9千キロに3万9千キロかあ。
100%巻き戻しですなあ。
RSを買って、そんな走行距離な訳無い。
買った喜びで、走って走って走りまくりだぁよ。
推定7〜8万キロ。2オーナー、3オーナー車ならば、確実に10万キロオーバー。

でも、消耗部品を交換すれば大丈夫じゃないかなあ。
エンジンはオーバーヒートやオーバーレブしてなければ、まだまだいけるでしょう。
ボディはサーキットを走られてるとキビシイかな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:35:35 ID:GGZrmK5f
走行距離は1年1万キロで考えた方がいいよ。マジで。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:41:12 ID:HYyGivqy
2万9千キロっていうのは日本に入ってきてからのキロ数だから
実際は10万キロ行っていることも珍しくないと専門店の人に聞いたぞ。
とくにアメリカからのヤツは要注意だ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:52:43 ID:GGZrmK5f
向こうで仕入れると格段に安いからね。
それで良質車と決め付けて売り込む輩が後を絶たないですよ。
慎重に決めるべし。できればポルシェ解ってる人を同伴してもらった方がいい。
高級車売ってるショップオーナーってン百万の売上があると原価を考えずにその日の夜
お姉ちゃんのいる店に行っちゃうしょうもないオーナーも多いですから

こんなこと書いてますがちょいと部品交換すればそんなに問題ないですよ
702692:04/10/23 23:05:44 ID:S40RVTBI
>>693
間違えました

風力→風水
703694:04/10/24 00:50:53 ID:S96qaE4V
>695
応援ありがとうございます。
>696
この色でなければならない!という訳ではないのですが地味目な色より派手目な色が好みです。
>697
平行モノの確率が高いですかね。
>698
少々熱くなっていたところを冷静な分析ありがとうございます。
2.9マソキロで428マソというのはおかしいですよね。もう12年たっていますので何もメンテせずに乗
れるとか考えているわけではないのですが...逆に安すぎて不安になりますた。
>699
2.9マソキロはまずありえないということですね。
>700
そういうこともあるのでつか。勉強になります。
>701
やはり値段だけで見るとババをつかまされる可能性も...
でも、そこそこの車であれば、最初にいいショップできちんと部品交換&メンテをすれば大丈夫
だということもわかりました。
>高級車売ってるショップオーナーってン百万の売上があると原価を考えずにその日の夜
>お姉ちゃんのいる店に行っちゃうしょうもないオーナーも多いですから
w)

海外ものの場合距離が(ry...消耗部品交換でOKかも...勉強になりました。
皆様、ありがとうございます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:36:42 ID:yozBAak8
長年ポルシェに乗っているオーナーは
最終的にルビーストーンレッドに行き付くそうです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:05:51 ID:2Ff7aQ8q
>>703さん
平行品に限らずオドメータは巻いていると思ったほうがよいです
(特にアメリカからのは距離が半端ではないことが多い、だからといって日本で5万キロよりいたんでなかったりするが)

またいくら保証つけるっていっても長くても1年
壊れてもあれやこれや理由をつけて直さないことも多々、特に改造してしまうとそれが原因と言われる

よってオークション(ネット、リアル)で現状で買い信頼おける修理屋に面倒を見てもらうのがベストかなあ
706みんなねらってるぞ:04/10/24 19:09:29 ID:fEwLVt8P
428まんのRS速攻で予約しといたほうが良いと思われ・・・・
俺先月993のMT買っちゃたんだよね。これがなきゃこの基地外色のRSを
買うね!!!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:33:22 ID:pBCPUWAc
韓国の掲示板で今日書き込みされたこと

韓 : 今宴をしています. 益体もない Monkeyは死んで幸い   
韓 : 韓国は今祭り雰囲気です.
韓 : 下等した倭人たちは皆焼肉  pupupu

韓 : 率直に今回のことは Monkeyらがいくら欠陷工事をするのか分かる例だと思います.
  欠陷工事する Monkeyはすべて死刑
韓 : 此の世に必要ない日本人たちが死んで幸いです.
韓 : Monkeyらが死んだことは当たり前のはずです
韓 : 下等した倭人たちは皆何人や死んだのか空の祝福だ 大韓民国万歳
韓 : 日本人たちは今回のことで日本人たちが此の世に必要ないのが分かったらと思います
韓 : 今日に限って日本人焼肉祭りを喜ぶ人々が多い これは喜ばしいこと
韓 : どうしてこのような事故が長崎で起きたことでしょうか?
  それは第2次核爆弾を当たる兆しです 日本人たちはその日を憶えて嬉しくて泣き叫んでください~ www
韓 : 乗客 60人はこれから焼肉になります 韓 - 味付けもつけたか?
韓 : あらゆる悪いことをして此の世をドロブである Monkeyに空が審判を下してくれます
韓 : 今日は 60名分の焼肉パーティーですか 韓 - 死亡者がいないと言います. くそ..
韓 : 焼肉はごみみたいな倭人たちのあつらえ向きです
韓 : 神戸 大地震  6400匹焼肉 show   pupupu
韓 : 倭人は島国寄生虫 寄生虫が死ぬことは人類に貢献
韓 : 不正腐敗の温床である倭国で焼肉 60名分が作われました
韓 : 軸! 汚い長崎で列車事故! 風楽を鳴らしなさい~
果たして, 汚い都市にはいつも汚い事だけ起こりますね.
韓 : 率直に今回のことは倭人たちの特性の上当たり前の事です. よく死にました
韓 : 今日は下等した倭人たちが少しでも此の世で消えてギプンナル
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:53:50 ID:F9wb1LAB
エンジンは普通に整備して20万km持つからな
買って100万かけてオーバーホールしても安い方だと思う
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:28:44 ID:pBCPUWAc
韓国の掲示板で今日書き込みされたこと

韓 : 今宴をしています. 益体もない Monkeyは死んで幸い   
韓 : 韓国は今祭り雰囲気です.
韓 : 下等した倭人たちは皆焼肉  pupupu

韓 : 率直に今回のことは Monkeyらがいくら欠陷工事をするのか分かる例だと思います.
  欠陷工事する Monkeyはすべて死刑
韓 : 此の世に必要ない日本人たちが死んで幸いです.
韓 : Monkeyらが死んだことは当たり前のはずです
韓 : 下等した倭人たちは皆何人や死んだのか空の祝福だ 大韓民国万歳
韓 : 日本人たちは今回のことで日本人たちが此の世に必要ないのが分かったらと思います
韓 : 今日に限って日本人焼肉祭りを喜ぶ人々が多い これは喜ばしいこと
韓 : どうしてこのような事故が長崎で起きたことでしょうか?
  それは第2次核爆弾を当たる兆しです 日本人たちはその日を憶えて嬉しくて泣き叫んでください~ www
韓 : 乗客 60人はこれから焼肉になります 韓 - 味付けもつけたか?
韓 : あらゆる悪いことをして此の世をドロブである Monkeyに空が審判を下してくれます
韓 : 今日は 60名分の焼肉パーティーですか 韓 - 死亡者がいないと言います. くそ..
韓 : 焼肉はごみみたいな倭人たちのあつらえ向きです
韓 : 神戸 大地震  6400匹焼肉 show   pupupu
韓 : 倭人は島国寄生虫 寄生虫が死ぬことは人類に貢献
韓 : 不正腐敗の温床である倭国で焼肉 60名分が作われました
韓 : 軸! 汚い長崎で列車事故! 風楽を鳴らしなさい~
果たして, 汚い都市にはいつも汚い事だけ起こりますね.
韓 : 率直に今回のことは倭人たちの特性の上当たり前の事です. よく死にました
韓 : 今日は下等した倭人たちが少しでも此の世で消えてギプンナル

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:33:46 ID:AMhKAxB5
エンジンはフルにオーバーホールすれば、もしかしたら新車の時よりも馬力が出るかも知れない。
ミッションもオーバーホールできる。
ダンパー、スプリングは交換すれば新品にはなる。
ステアリングやシート・内装も新品に替える事も可能。
でもボディは新品には出来ない。

そう考えると、素性と程度が分らないRSを買うよりも、カレラ2を買うのもアリかな…と。
『ポルシェ911RS』の記号は得られ無いけどねえ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:35:02 ID:QllpvVvD
80年代後半から90年代前半はオドメーター不正販売が全盛だったからね。
そういう意味では964系は敬遠してる種類。でもまだ現役で行ける車だから
巧く中古部品を使って安くやってくれるいい腕の整備士さんがいたら
おせわになるべきだろうね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 21:58:58 ID:yozBAak8
ポルシェ買った当時は、良いショップわからなかったから
値段の高い状態の良い個体を買ったが、
今なら、信頼できるショップを知ってるから、
個人売買とかで激安固体買ってきて、
200万とかかけてフルオーバーホールしてもらったほうが良いな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 02:25:11 ID:iDEcDDO1
走行距離なんてエンジンルーム覗けば解るじゃん?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 03:10:44 ID:3VAsnjdm
記号→×
称号→○
715710:04/10/25 06:50:31 ID:/mF8EGg0
>713
綺麗に掃除されてたら分らないカモ。

>714
やり方次第で、カレラ2でもRSと同等の走りを手に入れる事ができるという意味で、
高いお金を出して怪しい固体を買うよりこいういう方向もアリかなと。
そういう意味では手に入れたいモノは『911RS』という記号でも良いんじゃないかと。
称号は『911RSは歴代の中で走りでは最高の911』みたいな使われ方かな。
716みんなねらってるぞ:04/10/25 07:02:46 ID:priAdcyi
修復無で保障付販売店も株式会社ならオーケーでしょう。
岡山で買って帰りに大阪のあの店に入庫フルチェックしてもらえば
補修歴もわかるだろうしごまかしはきかないはず・・・・

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:11:19 ID:V280Xv+R
インタークーラーの設置位置と形状を工夫すれば羽なしTurboができるかなー
お店に相談してみる。ワンオフで高くなりそうだw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:15:13 ID:y3tWjhJX
964って距離乗ってない車の方が結構怖いような気がする。
昔通ったお店でも、複数車所有のオーナーから1万キロ走ってない
5年落ちの964を買った人は数ヵ月後にいきなり100万円コース
になっちゃったのを見た事がある。
結局調子悪い車は乗らなくなっちゃうから距離も伸びないんだろうね。
パワステもエアコンもついてないRSを足に使う人って少ないだろう
から、3万キロ未満でも不思議じゃない気がするんだけど・・・。
ただルビーストーンは綺麗な色だけど、オッサンが乗ると浮く色だよねぇ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:25:41 ID:83QkmssV
オレなんて年3万ペースです。楽しくてついつい乗りすぎてしまう。所有して初めて巻き戻しの多い理由が理解できました。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:36:40 ID:Urko9UB8
http://blue-tip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi

車の画像貼れる掲示板です。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:32:10 ID:eDWks5DT
韓国の掲示板で今日書き込みされたこと

韓 : 今宴をしています. 益体もない Monkeyは死んで幸い   
韓 : 韓国は今祭り雰囲気です.
韓 : 下等した倭人たちは皆焼肉  pupupu

韓 : 率直に今回のことは Monkeyらがいくら欠陷工事をするのか分かる例だと思います.
  欠陷工事する Monkeyはすべて死刑
韓 : 此の世に必要ない日本人たちが死んで幸いです.
韓 : Monkeyらが死んだことは当たり前のはずです
韓 : 下等した倭人たちは皆何人や死んだのか空の祝福だ 大韓民国万歳
韓 : 日本人たちは今回のことで日本人たちが此の世に必要ないのが分かったらと思います
韓 : 今日に限って日本人焼肉祭りを喜ぶ人々が多い これは喜ばしいこと
韓 : どうしてこのような事故が長崎で起きたことでしょうか?
  それは第2次核爆弾を当たる兆しです 日本人たちはその日を憶えて嬉しくて泣き叫んでください~ www
韓 : 乗客 60人はこれから焼肉になります 韓 - 味付けもつけたか?
韓 : あらゆる悪いことをして此の世をドロブである Monkeyに空が審判を下してくれます
韓 : 今日は 60名分の焼肉パーティーですか 韓 - 死亡者がいないと言います. くそ..
韓 : 焼肉はごみみたいな倭人たちのあつらえ向きです
韓 : 神戸 大地震  6400匹焼肉 show   pupupu
韓 : 倭人は島国寄生虫 寄生虫が死ぬことは人類に貢献
韓 : 不正腐敗の温床である倭国で焼肉 60名分が作われました
韓 : 軸! 汚い長崎で列車事故! 風楽を鳴らしなさい~
果たして, 汚い都市にはいつも汚い事だけ起こりますね.
韓 : 率直に今回のことは倭人たちの特性の上当たり前の事です. よく死にました
韓 : 今日は下等した倭人たちが少しでも此の世で消えてギプンナル
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:34:49 ID:cnh2YOmf
>>717
Ruf-CTR(930)って、羽なしできそうっすよ。
インタークーラーを左右にうまく分けてある。
参考にしてみては?
#必然的にtwin-turboになったり・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:03:10 ID:THHHreRa
最近、知り合いから「EGO」というポルシェチューニングの本を借りたのですが、
その中で92年式のTIPをチューニングする記事があったのですが、
『今後、3.8にボアアップする予定』というところで連載が終わっています。
その後、どうなったか知ってる人いますでしょうか?

3.8にした場合、ティプトロの耐久性でもつものなのでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:17:28 ID:nKvnlK6P
964ですがAピラーの付け根の溝(雨水がよくたまる)場所と
ワイパー付け根の溝が少し錆びてキチャッタ
ピラーの溝パテで埋めたら風きり音とか小さくなるかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:53:27 ID:DpzcXYt6
高速道に乗り込むと、さすがヨーロッパで鍛えられた高速安定性は益々、
研ぎ澄まされる、スピードメーターが150kmを指しているが、室内の静粛性は
まるで、山奥の木陰にでもいるかの様な静けさ、私はエンヤのCDをセットした、

韓国にはケルトと共通点が多いのだろうか?エンヤの歌声は実に韓国車に似合う

途中、前を走るフェラーリやカウンタック、ポルシェ、GT−Rなどを追い抜く、
バックミラーを見ると必死に追いつこうとしているが私のTBはぐんぐん加速をつけて行き、
あっという間にそれらの姿をバックミラーから消し去った、

暫く走って私はSAに入った、、15分ぐらいしてからだろうか、先ほどのスポーツカーの
一段がSAに入ってきた、彼らはスーパーカーの愛好家達のオフ会だという
彼らは私のTBを見ると近づいてきて賛美の声を上げた

「おどろいた、僕のフェラーリーを追い越すなんて、それは何処の車だい?えっ、韓国車?」
「W杯4強といい、ビック・チョイの活躍といい、韓国は凄い国だなあ、車も韓流だね」
「さすがIT大国の韓国の車だね、CDMA,DRAMなどの優れた技術が使われている」
「僕も自分のポルシェを売って、TBに乗り換えるよ、TBマンセー!!、ヒュンダイマンセー!!」

時代遅れのバカ日本人達、悔しかったら反論どうぞ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097325187/
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:33:07 ID:t/mNbXxk
抜いた時の速度は、やっぱり時速140キロだったんですよね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:01:45 ID:DpzcXYt6
あのさぁw
日本をなめるな!みたいな在米ジャップがいるけど、そもそも米国と日本じゃ物を作る上での文化が違うわけよw

米国てのはヨーロッパと離れた後進地域だった
だから世界を相手にする時には、資源を開発し、技術なり最先端の物を生み出していくしかなかった
それが今の米国という国を作ったわけだ


それも解らずに米国に粘着してパクる文化しかない日本がくるまだぁ?wwww


ジャップは死んでからこいよwwwww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:12:06 ID:Spl9btZj
こんばんは。私は89yの930に乗っているのですが中古購入当時にモンティ(?)という所のマフラーがついてまして
やたら音が激しいのですが 駐車場が住宅街にありご近所さんの目もあるので交換しようと思っています。
理想としてはアイドリングや低速はノーマルかそれ以下で、回した時だけ大きな音の出るようなのが好みなのですが
そのようなマフラーをご存知の方 アドバイス頂けないでしょうか。

またマフラーを今まで交換したことがないのですが中古のマフラーって買っても問題ないものでしょうか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:23:16 ID:t/mNbXxk
  ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    >ID:DpzcXYt6 キーボードのHとJを見てみるクマ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 05:23:27 ID:RVhiWNsE
関東在住の人だけ対象になりそうで申し訳ないが、
993のS、6速がでてるんだけど、このお店って、ぽる乗りの評判どうかしらね?
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E151415924&KTCS=F0B000000011999999000000000000000068AAAAC00199719970000Z0000000000000000000000**PO_3*

整備得意な店で、しっかり整備してるならこの値段ありかなぁと、正直財布(自制心)が開きかかってます。
ホンとは羽無しが欲しいのだけどねぇ。エアロのほうが多いんですかね?
見に行くと買ってしまいそうなんで、怖いんですわ。
ただの転売屋みたいなお店だったら、専門店オーダーでもうちょい頑張るつもり。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 06:30:47 ID:k64bvZzR
>>730
思いっきりやめとけ。
とかく噂のあるトコだよ。。。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:04:45 ID:RVhiWNsE
できるだけ具体的にヨロ。
巻きは覚悟してるんだけど、それ以外は?かける範囲でお願いします。

どこかにいいSないかしらね?
S4はPJでもちょこちょこあるんだが、4駆に抵抗あんだよなー、重い感じで。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:08:43 ID:Py3OJosC
993相変わらず高いな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:53:14 ID:k64bvZzR
PJで素直にS4買った方がイイよ。
S2はただ幅が広いだけでスペーサーかましとかイマイチじゃない?
公道ならすべてにおいてS4が上でしょ。もちろん峠なんかも。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:32:06 ID:C8kpa/oQ
Sも重いだけの糞車。
動力性能も当然カレラ以下。

でも格好は最高!!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:42:05 ID://CbHf/L
わりぃな。おまえらがもたもたしている間に
手付け打っちゃたよ。さあ〜てといくらで転売しようかな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:19:17 ID:bwAdRJnC
ノンターボの993に800・・・。
MTはカチカチ入るタイプじゃないから、
割安でタマがあるTipから
選ぶのもいいのでは。
ちなみに転売して400くらいでしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:33:09 ID:RVhiWNsE
俺はあの尻に惚れたんですよ。
カリカリ走るタイプじゃないんで、余計にTipは好かんのです。

>>736
購入→PCフル整備→3ヵ月後に500マソぐらいで業販へ→網を張ってる俺の手へ
で、俺は追金無しでウマー。よろしく。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:03:58 ID:8l8llnn0
>>736
俺もよろしくーー
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:41:47 ID:U7qyIphI
964c2にF50キャリパー付けたいんだけど、売ってる店知りませんか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:53:24 ID:wOlT6QR9
F50買った方が早くないですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:54:27 ID:MS7eaDRb
>>741
bremboのF50っていうキャリパーだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:17:20 ID:ki31+Wh1
730のリンク先があぼーんされてるけどどこだったの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:52:09 ID:eW2BXW3E
おれは930のデザインに惚れて買ったんですけど、
あんまり993はかこよくないなぁと、思ってしまうんだけど、
930と比べてどこがどれだけどんな感じにいいのか、
993に乗ったことの無いおれにちょっと教えてくださいませ。
もちろん個人的な嗜好でけっこうですので。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:19:22 ID:MS7eaDRb
カエル顔じゃない993以降は好きじゃない。
でもマルチリンクは魅力だ
74688カレラ:04/10/29 17:20:05 ID:OqZRSr+1
741〈群馬のEURO−○
74788カレラ:04/10/29 17:22:49 ID:OqZRSr+1
間違えた。〉740
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:11:19 ID:yYnszyCN
>744
静か、おっきなブレーキ、軽いハンドルとクラッチ。
維持費が国産並み。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:19:09 ID:GsWt59+0
993は確かにカッコ悪い。
特に素カレラ系のフロント。
リアはカッコいいんだけどね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:40:36 ID:/3kfWeIv
>>748
930も同じ年数立ったのものは維持費かかんないよ〜(そんなのは存在しないが)
ちなみにタペット調整は除く

理想は993をカエル顔にしちゃえばいいかな

リアは俺も好み 基本デザインはかえずモダン
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:09:58 ID:FBYH8nRm
なんだかんだで見れば慣れます。
993出た当初なんてポルシェ野郎気が狂ったのかと思ったけどな。
996が出たときはもっと切れたがもう見慣れた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:26:16 ID:3fVBLhSz
>才能だけを見ればイ・スンヨプはイチローより優れていると言える。

朝鮮日報(韓国の3大新聞社の内の一社)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/03/20041003000026.html




性能だけをみれば 韓国車もまた日本車より優れていると言える。





現実から目をそらすバカジャップ達   プププッ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:33:24 ID:xkKGWLpr
964C2乗りだけど、993かっこええやん。
昨日東名で白の993CSとバトりました。
まっすぐで抜いてもつまんないから、山間区間
まで待って抜き去りました。
車はイカスけど乗り手はショボかった。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:34:11 ID:XInOzi6z
993もRSはフロント、リアビュー共にカックイイと思うのだが・・・ 
何より、空冷で走りが最高でしょう!!
ノーマルのカレラは????だが?
4S、カレラSはカッコだけ???
やっぱ、いつの時代もRSはデザイン、走り共に最高!!!
ターボはアイドル系?なんのこっちゃ?(笑)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:40:41 ID:XInOzi6z
993RSは最高っす!持ってるやつは「世界遺産」物では???手放すな!
10年後はここに書き込みしているやつ全員が欲しいはず!!!まいがいない。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:44:34 ID:XInOzi6z
俺もそう思う!最新が最良であれば、
では、空冷NAで最良は?
ポルシェ哲学どおりだす。ナローの次に名ポルシェ、
うなずけます。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 02:33:18 ID:K+nikeD3
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 06:11:29 ID:haXlLP85
写真見るだけなら良さげだし
下取り横流しなら相場でしょう
専門店>高いけど安心ってのはすでに妄想だし
オイル漏れててもエアコン効かなくても修理しようと思わなければ桶
リヤのスポットとフロントバッテリー周りだけチェック
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:15:41 ID:7OzVTFbO
993て海外じゃ一番評価低いらしいよ。相場が高いのも日本だけらしい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:38:29 ID:rCCBf46/
993のデザインすごい好きだけどな
空冷エンジンがどうなのかはワカランけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:10:01 ID:4YKQ4qKz
知り合いの964が山奥でトラブル中…
クラッチオイルのキャップがどこだか調べて欲しいと言われたんだけど見つからなくて…
どなたかご存じの方教えてください!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:16:08 ID:Vf35obsZ
損保呼んだほうが早いよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:17:51 ID:4YKQ4qKz
そんなに面倒なとこにあるんですか?
どこら辺、くらいでいいです、お願いします。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:20:25 ID:2iQhR2Vp
930はブレーキフルードと共用だよ。964も同じじゃないかな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:25:06 ID:4YKQ4qKz
ありがとうございます。
ちなみにブレーキフルード入れるとこはどこにありますか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:33:46 ID:haXlLP85
もう解決済みだよね、時間的に・・・
クラッチ切れなくなった?適当に組んだRSプレートで爪がずれたとか
ROMいじらずRSプレートでなんとも無い人います?
ハンチングとか起こしちゃいません?
964はTipで十分と思っている腑抜けなので・・
767564:04/10/31 00:18:35 ID:jgREAdDs
まっすぐPCに聞けばいいと思うんだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 03:20:28 ID:2kpZrpUg
997が964より993風になったのは、pの現時点の競合に勝るオリジナルデザイン!
(BMWとかが頑張ってるので)の回答が993なんでしょうね。
ポルシェが四苦八苦したデザインの着地点が993と言う回答なのでしょう。
MINIやビートル風とも思えるのだが、(どちらも大ヒット!)
それを考えると993はある意味、先駆者では?
マイスタ−好みのエンジン、デザイン、テクノロジー?
今後の究極の原型ポルシェでは?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 03:46:08 ID:SkiSwtK1
>>759

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/30 09:15:41 ID:7OzVTFbO
993て海外じゃ一番評価低いらしいよ。相場が高いのも日本だけらしい。

らしい らしい で嘘はいかんよ。恥しすぎ。
一度くらい、自分の目で確かめてみなさい。
770かれらオナ:04/10/31 06:00:07 ID:LjRm1pej
最良にして最高のポルシェ、それは1991年式カレラ2の後期型。

つまり俺の愛車よ(W
これは誰も言わないことだけどな
ターボミラーもカップホイールもみかけだけよ。
ビッグミラーは930の面影残しててクラシックだし実用性は抜群だし
新しいカップホイールは出っ張りがあるために料金所でコスるヤシ多数!
92年式からは馬鹿でかいステアリングになるし
そうすると消去法で細かい部分が変更された91年の後期が良し!

ポルシェは限定モノばかりが取り沙汰されるが、
そんな奴らはメーカーに踊らされてるだけよ。
「ツルシ」のモデルが実は最高なのよ、ホント。



771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:36:07 ID:WkpZ4trS
>>770
>それは1991年式カレラ2の後期型。
91年式は前期型だ・・・あっ釣りか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:54:33 ID:CMOjOAlB
91年の末から後期型が販売開始されたんじゃなかった?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:01:12 ID:H3QGxOkC
ちょっと前のぽる雑誌で読んだけど、993のチーフデザイナーはBMWから移籍した人だったらしい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:59:46 ID:ngwNbZ7u
>>773
肝いデザインだと思ったがなるほど、それで謎が解けました。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:13:28 ID:qA6E8LrZ
964は93Yがベストでしょ。
リアのブレーキは2ポッドから4ポッドへ
変更されているし、勿論OIL漏れ対策もされている。
アルミこするって単にへたくそなだけで、寄せる自信無かったら
ETCつけたらええやん。
でもターボミラーはいいけど、デカイステアリングは私も
いやです。
RUFのAB付小径ステアリングに換えちゃいました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:48:10 ID:LjRm1pej
>771
あのね、91年式は前期型と後期型が存在するのよ
後期型は92年以降の特徴が混在するレアなモデル
過渡期とでもいうのかな

>775
4ポッド付けたければ交換すればええやん
2ポッドでも十分だけどな
エアバ付きのステアリングは欠陥品があるらしいで
しっかし93Y買ったあとで993出たらチョット見劣りしちゃうよな
乗り比べてみると全く別モンだから!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:26:05 ID:Re1y58K7
基準なんて人それぞれなのに人に押し付けてる時点で駄目
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:39:43 ID:10q7zuYo
2ポッドで十分?街乗りだけならおっしゃる
とうり。
サーキットやワインディングをガンガン攻めた
こと無いでしょ?
タレだすまでの時間が全然違うで。
993は私も好きです。
でも92後期〜93の964とそれ以前の964の
比較の話なので、993をひっぱるのは「的外れ」
だと思います。
92〜93にはリアウインカーに曇り止めの通風孔
があったり、ACのコントロールユニットは993
と同じ物なの知ってますか?
最終モデルというのはそれまでのモデルの持っていた
欠点を細部にわたるまで改善されたものなんだよ。
あなたは自分の所有する91Yの964が最良と思う
なら、それでいいじゃん。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:59:25 ID:exhp7d5R
>>757
名古屋の車屋、特に安売り屋は信用するな、買うなって名古屋に住んでる奴が力説してたのを思い出した
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:40:18 ID:NNb1P4o5
まあ、店選びが肝心なのは言うまでも無い。

でも中古車なんだから、悪いトコは自分で直すくらいの気持ちが無ければ
イカンと思う。
だって新車1000万円オーバーなのを半額くらいで買いたい訳でしょ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:03:01 ID:2kEWN1Un
ポルシェって何`出したら、後ろのエンジン火をふくの?知ってる人教えて下さい!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:00:20 ID:9DdfHZyD
>>781
ターボにタコアシいれて、いい加減な追加うったら
火ふくんでないの?
普通にガソリン燃やしてるエンジンなんで、
日本車いじるのと変わらん程度に火を噴くと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:02:04 ID:WkpZ4trS
>>778
俺はフロントだけF50キャリパーでリアは2ポッドの純正のままにしてるよ。
リアは2ポッドで十分でないかな?
784BMW318:04/10/31 23:02:46 ID:a/tw1tiQ
はぁ?空冷?


ボ                           ロ                        w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:14:52 ID:M3XxS4M5
90年964だがブレーキはノーマル。勿論パッドとフルードは変えてるけどね。
あとはLSDとクァンタムの足だけ。それでもTC2000で2〜3秒台は出る。
キャリパーなんか変える金があったら走り込んだ方が全然いいよ。
ブレーキは「短く強く」が基本ね。ノーマルのパワーならノーマルでOKです。
ホントに上手い人から見れば赤キャリ入れてるビギナーなんて「プッ」ですよ。
まずは自分の腕を見直してみては?オレもだけど…。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:24:56 ID:4IaxgGHk
ん、まあ言ってる事は正論だけれども
素人だからこそ、ブレーキ強化が必要な訳で。

ノーマルで鍛錬して上手くなるのは経験を積むのも必要だが、
センスも必要かなあ。

昔、自分の89カレラをプロに運転して貰って横に乗ったけど、
ありゃ〜、これはラベルが3つ違うって感じでした。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:01:12 ID:2e12vQKA
日産自動車社長御愛用の車
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 04:54:42 ID:zII6BGcs
そりゃ水冷ポルシェだ馬鹿
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:29:51 ID:E+Nse04O

993の顔を964にするキットってあったっけ?
964を前後とも993にした車は見たことあるんだが。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:59:00 ID:K/NRLohD
964と993を真ん中でぶった切って964のフロントと993のリアを継ぎ合わせるのはどうでしょう?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:56:04 ID:Bp2c2j+g
993は964よりフェンダー盛り上がり分(厳密にはフードが盛り下がってる)
高さが違うので993>964は不可
ps:程度の良い88カレラ捜索中赤SR
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:59:35 ID:9cKLzeeS
おれは中身が993で、外が930ターボがいいなぁ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:18:33 ID:4IaxgGHk
ああ、それいいね。
スタイルはやっぱり930のターボボディが良いナ。

ターボ3.3や3.6は、どうしても前後バンパーが好きになれない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:22:48 ID:AF2VcD1g
さっき、スーパーテレビ見てたら、番組の最後に赤い964が
スピード違反で捕まっていたな。
ここには本人いないだろな(笑
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:27:00 ID:X7paJuah
だっせ〜なぁ♪♪♪
たかだかカレラだろ
中途半端なスピ−ドで走ってるんだろなっ
まあ964あたりぢゃ勘違い野郎が多いからなっ(^^)ノ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:23:08 ID:7zGDc15F
993と964はフロントフード同一だよな。
いけそうな気がしないでもないけど。
やった奴いそうじゃない?
でも、993Sのリアフェンダーに似合うか禿げしく疑問だなぁ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:53:00 ID:NlNd1ABZ
そんなに993が嫌ならオレによこしやがれ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:09:06 ID:kpJN/Es6
>>792
俺の964はエンジンが993だよ
後期型だからバリオラム付いてる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:21:41 ID:aaiNXry2
>798
ホントに?可能だったのか、、、
マフラーも入ったの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:24:40 ID:7zGDc15F
>>798
HPでエンジンスワップを公開されてる方ですか?
どこのサイトだったっけ・・・また探してみよ

>>797
F355と交換ならいいよ。
PRシャシー&6MTのスパイダーがいいな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:28:58 ID:kpJN/Es6
>>799
なんとか入ったよ。

たしか、911daysのスーパーリンク集で
964に993エンジン載せたオーナーHPのリンク貼ってあったな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:51:47 ID:7zGDc15F

おう、思い出した。964探しまくってる時によくROMってた。
これだね。
ttp://www.mochizuki.com/cars/diary/porschediary18.html

>801はC2に移植? 移植後の印プレ希望。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:32:17 ID:kpJN/Es6
>>802
前のエンジンがボロボロだったのと、換装中に軽自動車に乗っていたので、
当初は劇的に速くなった気がした。
その後、知り合いの964と比べてみたけど、加速は確実に速くなってた。
あと、993エンジンなの音も964と違ってた。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:48:20 ID:WHbVCGg6
>>793
お、おまいは俺か!?
そーなんだよ。3,3タボとかの前後バンパーってヌルリンってしていて
好きになれないんだよ。
でもやっぱり993には乗ってみたい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:52:28 ID:XWro2BaO
>才能だけを見ればイ・スンヨプはイチローより優れていると言える。

朝鮮日報(韓国の3大新聞社の内の一社)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/03/20041003000026.html




性能だけをみれば 韓国車もまた日本車より優れていると言える。





現実から目をそらすバカジャップ達   プププッ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:45:03 ID:Q4CijGLw
あのね、そーいうのって、劣等感の裏返し以外の
何者でもないんだよ。

つまり、自分でも劣っているってことを判ってるから、
その悔しさ紛れにやってるってことなのね。

すごくそのことが見え見えで恥かしいんで、
いーかげんに止めてもらえないかな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:01:04 ID:5S7Vjjb2
ここドイツ車のスレだしね・・・
昔 横浜で964顔の993が停まってて何気に私の理想だったんだけど
やっぱり大金投入でやってるのかなぁ。
私も>>793氏と同じく 930ターボの外見で中身993が次乗るとしたら一番欲しいかな
バリオラムってVTECみたいに結構体感でわかるもんなんでしょうか。
930所有して約12年 購入時に964と乗り比べたっきり他のポルシェ乗った事ないかも・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 04:55:48 ID:iTK9QAXx

俺のFA

具:993RS
皮:930ターボのスピードスター

マジで欲しい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 08:53:59 ID:vY6P1eN7
ポルシェってオイルの消費量てすごいのですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:16:55 ID:E8ibjhEG
>>809
異常に比例してオイル消費量もアップする。
完調な固体はほとんど減らない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:25:05 ID:HrwXmMy/
90' カレ2 68000Km

以前
1000Km/L

OH後
2500Km/L

まあ、気にしないことが一番だな。
多少オイル臭い方が、味わい深いよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:15:53 ID:E8ibjhEG
>811
どこの店でOHしたんだ?
俺も前にあったんだけど、技術の無い店や悪徳店に任せると
いくらOHしたと言っても前より悪くなる場合もある。
実際、雑誌に載っているような有名店でも
エンジンの組み方が解ってないところも多いから気をつけろ。
OHしてオイル消費量が増える店は絶対ヤバイぞ。

店の人はオイルの消費量が増えたことについて何て言ってた?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:01:22 ID:OstHcBQU
>>812
ばか?プッ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:40:52 ID:HCZ03lZv
オレのは6000q/L。今オイルゲージ最下ラインなんだが交換した方がいいかな?
815812:04/11/04 16:29:57 ID:E8ibjhEG
>>811,813
スマン、なんかボケてたようだ。
もう年かな・・・
816811:04/11/04 17:40:08 ID:HrwXmMy/
S沢自動車でOHした。
悪くないと思ったのだがこの工場の評判はどうなんだろ?

ちなみに964のリアガーニッシュを塗装と磨きで再生
した人っているのかな?成功した?
素直に純正新品に交換すればOKなんだろうけど、
金はなるべく機関のメンテに回したいんだな、、、。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 06:25:37 ID:8m8uY1WS
〉816 教えてくだちい。フルOHそれとも腰上(ピストンとヘッド)ですか?OH前の距離と症状は?費用はどのくらいですか?教えて君ですんません。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:50:38 ID:KB5O/TnP
オイル消費は1000km/500mℓくらいかな(964)
実はサイドスカートのドレン付近のホースから漏れてて
エンジンからも漏れてるので、燃焼室で燃えてる分は少ないような気もします。

>816
リアガーニッシュとテールランプはあきらめて新品にするのがいいよ。
自分は新品に変えたけど見た目かなり良くなりました。
これで後続車にお尻見られても恥ずかしくないですw
819811:04/11/05 10:11:42 ID:ZhsPoSOl
>817
エンジン、クラッチ、足回りを同時にフルOHした。
その他いろいろで150万。
エンジンはフルOH、クラッチはフライホイールまで替えた。
アイドルスタビライザーやら燃料ポンプは新品交換。デスビ
、オルタネーターはOH。オイルラインはステンメッシュに全交換。
今後さらに10年乗るつもりでやった。

エンジンOH前の症状
冷間時にマフラーよりほのかな煙、ハンチング。吹けが悪い。

エンジンフルOHだけなら個体差もあるが50万〜80万ぐらいかと
820811 & 816:04/11/05 10:18:03 ID:ZhsPoSOl
>818
やっぱりそうですか、、。
ちなみに818さんは後期ですか?後期型ってテールランプの
上部にスリットが入って曇りにくくなってるんですよね?
効果あるのかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:43:24 ID:vD1v/eJG
964を993の顔に改造したいな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:24:37 ID:8m8uY1WS
〉819
サンクス
参考になりました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:28:14 ID:e0QXAAye
age
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:41:27 ID:J09hA/yV
>817
冷間時にマフラーよりほのかな煙?
結露が熱で蒸発しているだけちゃうの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:18:55 ID:16B/rkvy
>>819
いるんだよな〜この手のヤシ
過剰整備=ボッタクリ整備屋のこやし
いつまでたっても工賃下がらない訳だ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:41:08 ID:T+Fh3659
一概に言えないのでちょっと反論
フルOHはメタル・シリンダからシール打ち換えまで本当にやるところと
消耗品であるオイルラインだけ変えてフルHOと銘打つショップが本当にある
どっちも請求額がほぼ同じなので明細だけでは区別できない
OHは作業中に顔を出すのが大原則!!
申し訳ないが819は後者だと思われます。

ちなみに819は症状からしてO2センサだと思います。
一度スキャンしてもらってください>設備持ってるショップで、
まったく悪徳ショップも善良ショップも存在しません。最も悪なのは
自分の車に無関心なオーナーです。整備途中に顔を出し交換した部品を見せてもらい
交換理由を聞くのはいまどき軽自動車でもやることです。
827825:04/11/05 21:07:44 ID:16B/rkvy
>>826 =神

このレスは永久保存だ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:58:23 ID:uNFaYTd7
先日930scが追突され、少し離れて見ると何ともない様
だが、しかし!
 ○リアのフードが開かな〜い
 ○少しフラフラする
 ○フードの隙間が微妙に違う
これってボディ曲がったって事でしょ?
でも相手の保険屋(農協)が、えぇ〜なんでもないみたいだけど
だって???
どういう事よぉ〜。
これって 修正したら事故車じゃん
どう思います?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:09:16 ID:wRWkU0Ty
間違いなく事故車やね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:26:53 ID:ez58AaDW
いいこと聞いちゃった。
早速農協の保険に変えよう。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:02:37 ID:qOxN10IQ
でも、それを全部修理する見積もりを出したら、
『全損』扱いになりそうですねえ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:13:22 ID:GMUoZmtz
農協さんのうわさは加入者最高、被害者最悪と聞いてます
掛け金安いけど事故のとき絶対お金払ってくれないと・・・
それにしてもエンジンマウント辺りまで行ってる気がしますね
見積もりすら途中で中断される予感>確実全損
>>826
補足ですが両者の請求書明細を見たことがあります
私のは各パーツ名すべてとショートパーツまで3枚びっしり書いてありましたが
エンジンOH一式なんて一行で120万なんてのも見たこと有ります
蛇足ですが整備中に見に行くとアクセル吹かすと油圧が上がりラインから
オイルが吹き出すのを見せられそのまま一行100万コースってのがありますが
964ではおなじみでしてラインとオイル交換で10万程度が実際だと理解してます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:32:53 ID:03WzNBn4
 828です
数々のありがたい全損レスサンクスです

 車は1983のSC、ピカピカのオリジナル塗装ワックスがけの傷さえない
走行8万7千キロ
とっても大事にされていた車庫入り娘を知り合いから譲りうけたものです
こんなきれいなSCそうないでしょ
 それが傷物、しかもこれから一生事故ものとして・・・

これからの農協との戦いの日々お楽しみに
 
      つづく。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:56:39 ID:IQ+MITDr
820>
964前期です。
当時のままのリアガーニッシュでしたが熱でバッキバキにヒビ割れてました。
新品に交換しましたがガーニッシュは変化ないように見えますが、
テールランプはたしかに上部に熱抜きのような穴があいてます。

ちなみにガーニッシュはなんともないのですがテールランプは台風で
少し曇りました。
たぶんランプ取り付け部分の密閉が足りないようなきがします。
自分は曇りよりもひび割れが嫌だったので満足してます。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 06:17:24 ID:7vkce6Lv
ウチの964のタイヤは前のオーナーが付けたファイアストーンなんだけど
みんなタイヤ何はいてる?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 06:39:23 ID:vzG5J+sG
>>835
俺も964C2乗りっす

フロントにポテンザREー01R 215/45R17
リアにポテンザGV 255/40R17

コーナーでリアを流すアクロバット仕様
大人の「ドリ車」として楽しんでます

当方、国産ハイパワー車でサーキット通いをしていた経験有り。
837ビッグミラー(涙):04/11/07 21:17:06 ID:bqLnmSnW
カレ2のビッグミラーに乗ってます。
92ミラーに交換したいんですが、東京・埼玉あたりで
安いショップをご存知ないですか?
あと大体いくらぐらいかかりますか?

日本車の部品と違って塗装済みの部品なんてないのかな?
海外通販も調べたんですが、なんか未塗装っぽいんですよね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:23:47 ID:Xw/2mspf
>>837
たまにヤフオクで出てるからそれを買ったほうがいいよん
839ビッグミラー(涙):04/11/07 23:40:46 ID:bqLnmSnW
>>838
マリタイムブルーなんです・・・。
ほとんど望み薄かと・・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:18:16 ID:RMPAVXy6
ビックミラーてそんなに嫌かな?
クラシックな感じで気に入ってるんだけど・・
841838:04/11/08 11:06:59 ID:g94teDkb
>>839
何色でもいいのでとりあえず買って、
色を塗り替えたほうが早いよ。

自分でやるならオートバックスでも色作れるし、
業者に頼んで塗り替えてもらってもいいし。
842835:04/11/08 12:55:06 ID:I7sOpsva
>>836
前後で銘柄変えてますか。
しかし走りのレベルが違いすぎて自分に当てはめられませんな。

ファイヤホーク690って安いだけが取り柄で最悪。
PilotSport のNに換えようかと思ってます。

>>837
ターボミラーって見づらいよ。
見栄え重視でなければビッグミラーの方がいいと思う。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:33:29 ID:TcTWZB2a
930から964に乗り換えた者です ノ
乗り換えて気がついたのは930の四角ミラーの方が見易いといこと

でもターボミラーかっこいいんだよな!
ちなみに930にターボミラー付けた車を見たことあるけどいまいちでしたw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:04:56 ID:U/CdZoCN
最初からターボミラーだったから、考えた事なかった
けどビッグミラーの方が見やすそうだね。
RUFのエアロミラーは最悪かも。
あいだを取るとターボミラーだね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:42:38 ID:gt9aOtt2
誰かRUFイエローバードのビデオ画像持ってる人いませんか?
ニュルか何処かでドリドリのやつ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:48:15 ID:mtrRKRr5
持ってる。どりどり凄ぇヤツ。
ステファン・ローザだっけか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:23:49 ID:F75PPlIo
ターボミラーはたしかに964以降には似合っているけど、デザイン自体は
日本車の汎用ミラーと大差ない事実
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:27:59 ID:gt9aOtt2
>>846
前にここでそのURL晒してくれてた人いたんだけど、それじゃなくて
個人用のビデオですか?ネットでちょっと見たかったもので。。。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 02:38:26 ID:putDoO0z
>>833
連載2回目を切望
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:47:54 ID:7x8f9yL6
ステファン・ローザの動画あったんだけど見つからない。
見つかったらアップするんでちょっと待ってくれ。

RUFのビデオ見たんだけど、中の解説で
「彼にとっては300km/h程度のスピードはシリアスなものではない」
っていうのが凄く印象に残ってるな。
851839:04/11/09 16:02:51 ID:gHmx5aft
>>843
そうなんですよ! かっこいいんですよ!!

なんと言われようと交換したいんですよねぇ。
きのうショップに見積を頼んだら14万って言われて
ちょっとヒきましたが・・・。
852カレラ関西:04/11/09 18:18:39 ID:pi5FceAy
関西在住です。97年993に乗っています。
関西で、お勧めのポルシェショップを教えて下さい。
ゼネレイト・日の出モータス以外で、お勧めのショップで有りますか?
よろしくお願い致します。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:59:08 ID:NsxPpzKN
930に付けるならナローミラーのが似合うよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:46:09 ID:lmodu6wP
あの・・ポルシェで、後部座席に女性や子供(160cm位)が
乗っても1h位は我慢できる車ってあるんでしょうか?無理な
質問かもしれませんが、教えてください・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:07:15 ID:TKeDxYZ/
カ、カイエン?

他は924・944・968・928全部×
930・964・993・996・997×

身長が130までが、なんとかなる限界ですネ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:08:10 ID:nqpG7BCr
リアドライブのポルシェ
944あたりはずいぶん良いよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:09:48 ID:nqpG7BCr
おっとフロントエンジンのポルシェだった。
RX-8にしたら?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:55:26 ID:JFTPUnIg
>>852
その2つのショップやっぱり逝っちゃってるの?
所詮は関西か
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 16:13:39 ID:kjz07OSz
ターボミラーはコストダウンの産物のような気がする。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 16:39:18 ID:krkzvWjs
違うよ、空力を追求し過ぎてあぁなっちゃったんだよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:12:05 ID:v7StK2it
後部座席は人乗せられないのか('A`)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:54:42 ID:fJ1XoyXD
後部座席は米の税制の都合で形だけつけますた
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:54:56 ID:/JzqFMs4
早速エフ・ロード買いました。
自動車雑誌買うのは久しぶりダ。

編集後記を見ると、おおこれはまるで『くるまにあ』のライン・ナップ♪
なによりもマガジンボックスと礼チャンが切れて無かったのが良かった。

んで、、『黒い怪物』って何ダロウ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:55:29 ID:/JzqFMs4
誤爆デス。
失礼致しました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 07:30:47 ID:+Z/ML5FY
>>852
箕面にあるシェルポはいいよ。メカも腕がいいし、社長もオモロイ。

まあ、当然相性もあるけどな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:13:56 ID:suQyoB8p
この間、身長180cmの友人を後ろに乗せたよ。
友人は「案外乗り心地イイよ」と言ってたけど・・・
その後うたた寝していたし。
964C2です。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 12:03:17 ID:QEoSd1X6
993です。
一人娘が中学生になるまでは、
家族車として使うつもり。

この前、964に大きな子供含む一家四人でドライブしてるの見て
負けてはいられないと思いました。
868:04/11/11 12:15:00 ID:d9eHGfHb
こんなバカの子供にお悔やみ申し上げます
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 12:51:25 ID:hRxMRZJ5
911の後ろでドライブするなら軽の方がはるかにマシ
親のエゴでしかないし明らかに貧乏臭い
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:40:37 ID:JuFEb5wb
あそこは小学生が限界。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:11:00 ID:PPpiRYk6
後ろなんて人のせねぇよ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:06:24 ID:cTwGidnf
自分は後ろに友達乗せて30分で吐かれそうになったけど・・・。
カブリオレならいいんじゃない?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:01:12 ID:Kjh0Smz3
家族用に1BOXでも買えよ!俺は子供いないけど、かみさん様にBMW5あるぜ!
911 ONLYなんて・・・夫婦2人でも家なら文句出た!勿論、十分理解できる!
だって、ポルシェ好きでもなければ、車なんて「人間移動」「荷物移動」
の道具でしかないんだぜ!そう、本来、車は道具なんです、
けど、趣味の車乗りたいじゃん!だから仕事頑張って「稼ぐ」のよ!
だから、男なのよ!「男は趣味が天国!」
↑↑↑乗るだけの財力無いのに、家族を不幸にしているだけだよ!
俺が同じ状況ならば、911はあきらめて、仕事頑張るか!老後の楽しみに取っておくけどな!
でないと、家族みんなが幸せなんてありえない!
思い出が「窮屈」の一言なんて「父親」としてどうなのか?
おれは子供いないけど、知り合いの所はちゃんとあきらめて、
一家の大黒柱、ちゃんとしてます!
趣味も家族に迷惑をかけたらただの道楽・・・ギャンブル、浮気と変わらないよ!
身のほど知らず・・・
某雑誌の編集長?の「関」一家・・・窮屈そう!笑えるし、不幸だし、あれが雑誌をまとめてるなんて、
夢の無い雑誌・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!
874:04/11/12 01:12:12 ID:OjV6M+MC
こっちが本物のバカ?プッ
875873 :04/11/12 01:29:26 ID:Kjh0Smz3
じゃあお前ら!
自分にポルシェが無くて、
奥さんが「キティーちゃん」好きで、
家中、そして唯一の愛車!軽四がぬいぐるみだらけで!!!!!!!!
そして、しかもそれがまあまあ高価!!!!!!!!!!!!
どう思う!
それと同じくらい「オタク」な部類なのよ!
だからこそ!奥さんにそれ様の家族用にそれ様の「何か」が無ければ・・・
ブランド物のバックに例えても良かろう・・・
みのほど知らず?バカ?ノー天気!ププッ・・・
もう一度言います。
大切な人を「犠牲」にしない方がいいよ!これ、マジなアドバイス。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:32:46 ID:LmOnkHRx
Kjh0Smz3

今日のあばれん坊さん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:47:38 ID:qW5EHxK2
まァ、一理あるな。
オレも930乗ってるけどそれだけじゃ不便もいいとこ。
ポルはバイクと同じって思ってるよ。ミニバンも持ってるけど快適性、積載性
なら圧倒的にミニバン。あたりまえだけどね。
一台しか乗れないならミニバンだな。だからポルがセカンドカーだね。
たまに峠やサーキットを走るくらいだな〜。それが楽しいんだけど…。。。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 02:08:59 ID:icHeuPor
お金いっぱい稼げばいいじゃない。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 02:16:25 ID:Ltumh0/7
使用頻度や駐車場代にもよるが大抵の場合911一台より911+軽(普段の足)のほうが安上がりだったりする
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 07:09:02 ID:biPnClIS
ポルシェは趣味の車と思ってるので軽自動車をメイン?で買いました。
ポルシェは故障する確立も高いし、定期メンテも日帰りじゃ
なかったりするのでポルシェ一台は結構面倒な事多いです。

ほとんどの人がポルシェ意外に車使ってると思うのですが・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:47:19 ID:Xpotqwvt
964c2と軽自動車の組み合わせです。
買物、妻や子供の送迎などは軽でちょこ乗りが便利だね。
今の軽は広いし、維持費も安いからかなり助かってる。
問題は軽の安全性と車庫の確保かなぁ。
あと速度感か・・・軽も5MTなのだが、ポルの後に乗ると
2速踏んでも加速かったるくて、壊れてるんじゃないか?
なんて思ったりすることもしばしば(笑
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:09:56 ID:sYTLnbGy
俺も964c2と軽(ムーヴ)の組み合わせだな。
前はポルシェだけで全てこなしていたが、もったいないので軽を買った。
ただ、964のほうはいつもピカピカに磨き上げてばっちりだが、
軽は汚れっぱなし。全然洗う気分にならないよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:21:07 ID:MQgZcc3Y
私は964C2とDEMIO「美咲」スポルトです。
赤のC2なのですが趣味性が強いので、通勤やチョイノリには
ランニングコスト諸々考えると使いにくいですね。
DEMIOは広いし荷物も積めるし、楽チンだしでかなり気に
入ってます。
運動性能は比較にならないので、全然気にしてませんね。
884香ばしい:04/11/13 00:18:24 ID:xhIjyQ9w
悲しいかな今月で993海苔から諸事情で退場します。
ポル海苔から当分さようならです。
今まで相手していただいた方ありがとう御座いましたw
スレタイからはちょっとズレますが空冷海苔も水冷海苔もがむばれ!
885873:04/11/13 02:07:01 ID:+QSWnRPX
ベストは993RSと1BOXだよな〜
趣味の車なら、うるさかろうが、派手だろうが
関係ないだろうし・・・
2シーターで速くて、ストーリー性があるほうがかえって「趣味性」
高まるし!!!「73RS」は勿論ですが・・・リスクが・・・
このラインナップ目指して!仕事頑張るぞ!!
ポルシェのよさは「仕事欲」をかき立ててくれること!
結果!ご褒美として!男のおもちゃとしてのろうぜ!
その方が結果、ずーと楽しめるし、
本来、ポルシェの存在価値はそこにあると思う!
フリーター奴で、いい加減なやつがポルシェ乗ってたら!(買えたら、安ければ)
ありえないけど・・・誰も、欲しくなくなるでしょう!
カッコよくて!車好きで!あこがれる人が乗ってる!
そんな人に俺はなりたいし、そんなポルシェ乗りになりたいな!
そう!本来「ポル」は憧れなのでは!!「ファミリーカー」ではないのでは・・・
現にそんなポルシェ乗りがこのスレ見たら、
やっぱ、フェラかな????
と思っちゃうよ!!!
生活感は出すべからず!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
生活感のアル車なら
あなたたちも「ポル」のらないでしょ・・・
ポルと国産86系との違いにも酷似している・・・
あなたたちが見た86系でバイト族の峠族スレを見たら
そんな暇があれば、ちょっと中断して、仕事して「ポルシェ」のろうよ、
と言うでしょう!!!(ポルシェ薦めたくないですか?仲間を!!!!!)
ボクは訳あってそうしたので・・・(仕事が出来たのはポルシェ欲しいと思ったから)
進めてくれた人は私に車でけでなく、「仕事欲」を気づかせてくれました!
長文・・・うっとうしいでしょうが!!
大変、失礼かつ勝手な言い分、ご拝聴?読・・・有難うございました!!!(笑)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:13:58 ID:sorXby2n
長文は構わんが、バカは勘弁してくれ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:17:13 ID:NUBDyeT1
アムウェイの勧誘ならお断りだ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 06:19:30 ID:iTOWtPn4
数年前、俺にマルチを勧めてきた友人は今
三菱の軽に乗っている

一生懸命コツコツ働いた俺は
趣味で964C2、仕事でセルシオ
に乗っている

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:42:17 ID:eDnLb5Ua
俺は964c2とインプWRX。
インプは冬道も強かったり、維持費も安かったり、964より加速良かったり・・・

うーむ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:31:25 ID:5q459X8z
うちは964ターボとレンジです。

両方とも年式は何回か変わってるけどこの組み合わせで
しばらく来てるね。

少し前まではレンジも時々壊れたりして、代車に乗ってる事も
時々あったけど、最近のレンジは丈夫になったから安心ですよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:23:23 ID:zcwgaCV2
930ダーボとビッグスクータと空冷リッターバイクと90ccスクタ。
街中じゃスクタ最速。
気軽に寄り道できるのがいい。
なんか無駄かな・・・。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:37:43 ID:0Al2QFDs
>884
世の中たくさんの種類の車があるんだから、
いろいろな車に乗るのも楽しいよ。
ポルシェが忘れなくて戻ってくる人も多いみたいだけどねw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:31:23 ID:NL7D4l58
http://www.rakuten.co.jp/bookgarage/456709/458071/461995/663245/

↑そんな方にはよう効きまっせ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:19:15 ID:1tqCkjGk
964探してます。関東でお勧めショップ教えて?
また、いくらぐらいのなら大丈夫でしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:01:12 ID:sLxKxugs
中古車はムズカシイ。

買取やオークションで仕入れたタマを、店がどこまで手を入れて商品にするかは、
まさにその店の『良心』…いや、過剰な整備をしても利益が減るから、どこで妥協しているか…。

みんな分っていても実行できないんだけど、やはり車両価格+登録+保険の金額に他に
20万でも50万でも修理に使えるお金を用意しておくのが最良です。

総予算から車両価格は100万引くらいにしておくのが良い。
欲しい年式は買えないかも知れないけど、仕方が無い…と思います。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:08:34 ID:kuFrYaOA
993のGT2がホスィ
上物ってまだあるんですかね。。。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:29:48 ID:F5UcLlb9
>>896
探せばあるけど、その前に買えるの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:13:14 ID:90Lc1iml
ポルシェ乗りとしてこんな商売してるヤツがうらやま…じゃなくて許せません。
「利用者からのアドバイス」から通報してやってください、ぜひとも。

出品者名 mggsg390
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mggsg390?

違法出品物
ポルシェ 911(930)取扱説明書のコピー
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29601923
ポルシェ 911(964)取扱説明書のコピー
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57379752
ポルシェ911(993)取扱説明書のコピー
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28758246
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:54:52 ID:v6uj+bQE
>>898
マルチうざい
人の商売邪魔するなよチキン野郎!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:13:32 ID:ynNcJb6q
>>898
あんたが通報すれば?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:53:47 ID:juFvXQ5G
>>900
通報してる香具師がいる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:19:45 ID:RGM1FOB+
sage
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:44:38 ID:aaNc4HFm
空冷ポルシェ1台じゃやっぱきつい?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:34:02 ID:gRg5epGE
真冬はエンジン暖まるまで少々時間がかかるのでめんどくさいが、
それ以外はべつに何にも困らないけど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 10:58:51 ID:hETWtS/l
オマエら、安いからといってビルシュタイン付けてんじゃねーぞ。
足回りはショートストロークのヤツがいいぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:36:56 ID:9P7OIEog
>>903
ポルとは別に下駄車1台はあった方がいい
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:38:40 ID:RvGeT4kL
あたりまえや。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:09:10 ID:eZ7Zn8mP
アラゴスタ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:15:24 ID:ZWlgRHC8
たまの休みはポルに乗りたい。
子供もポルがお気に入りで、近県のドライブには喜んでついてくる。

長距離の家族旅行には、それ用のクルマを手配する。

免許とりたてからサーキットが趣味で、色々乗って、エンジンが後部にあるクルマがとにかく好きだ。
ポルはいい。
家族を乗せて、50キロで移動してる瞬間でさえ、楽しい。
一人でワインディングももちろん楽しい。
世界最高の下駄だ。

しかし、走り専用車なら旧エリーゼかな。
ポルは重すぎる。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:40:14 ID:66KDq83T
アラゴ〇タって日本で作ってるんだっけ(W
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:40:54 ID:fb+kz9XD
>>910
オランダ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:55:03 ID:c1JmKma1
>>911
てっきり、かわ〇〇の方かと思っていました(w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 03:06:43 ID:KCF1D5e4
>>903
きつい。
一台だったら水冷にしとけ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:20:13 ID:8ujfINqN
>>903
軽自動車を買ったほうが安くつくぞ。
俺も軽自動車との二台体制にしてる。ちなみに独身。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:51:21 ID:wcYkX0JS
>>912

メイドインジャパン
川口メイドでF.A.
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:13:32 ID:WXGbwcMG
オランダだと思ってるアホハケーン
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:20:38 ID:8ujfINqN
>>916
アラゴスタってオランダじゃないの?
俺もオランダだと思ってたよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 16:21:45 ID:KRFdtwgS
俺もオランダだとおもてた。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:42:01 ID:j9AOPbwR
どっちも正解なんだがw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:29:57 ID:Z0/O+tIW
アラ○スタ
オリジナルの2輪用はもちろんオランダ製(笑
日本で流通してる4輪用は川口製。

オーリ○ズ=国内で流通してる4輪用は北戸田製。

サイタマ サイタマ!

クワン○ム=国内で流通してる4輪用は御殿場製。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:42:14 ID:TzHFkR2M
でも、箱にはめーどいんほーらんどって書いてあります。
ゲラゲラ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:28:04 ID:zsiWuqAb
ドイツ車はドイツで作られてるの?
日本車は日本製?
そんなこと逝ってたらキリないね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:48:48 ID:pkkNL9XQ
メルセデスは南アフリカでもつくってる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:41:43 ID:B31YgZXN
でもみんなどこで作ったか表示してるよ。
関サバだってね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:16:11 ID:edncIHUK
別にどこで作っててもいいんだけど、
製品にMADE IN ○○って嘘の表記はいかんでしょ。
92688カレラ海苔:04/11/21 01:40:54 ID:iTwJttcg
昨日、脳辺流の盗聴エクステンションをオクで買って付けた。激変!蛸足よりマフラーより効果有ると思われ。次はホットワイヤ+eマネージと例の抜けが町イイのに音量が下がるマフラーだな。MSDもだな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:42:31 ID:g6jw5HIi
あとホットイナズマとセブで完璧だな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:07:46 ID:hyZlr+gP
>>926

落札オメ!
漏れは930じゃないけど、ヤフオクの
盗聴エクステンションはヲチしてたよ。
知り合いが付けてるが、あれはイイヨね。

以前930に乗ってた時にMSD(6AL)も使ってた事
あるけど、MSDよりもニューボルトを勧めるよ。
18ボルト or 20ボルトを任意に設定できるんだけど
20ボルトで使うとマジで凄い事になるよ。

定価だと4マソくらいするけど、
たまにヤフオクで1マソくらいで出るから要チェック。

>>927

マイクロ○ンモナー(笑
929926:04/11/21 18:03:17 ID:iTwJttcg
928
THX.MSDつけてたときのコイルとコードは?ブラスターSSコイル以上でないと弱いみたい。ニューボルトは相当イイけど、プラグからコイルまでがもたないから5000kmで交換のつもりでないとって店の人に言われて諦めたんだよね。そういやL型のドラックでMSD+NEWVOLTが凄く効いた!って言ってたな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:07:09 ID:eJEO1y61
純正が一番!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:12:21 ID:VnTDPqDC
うん。バッテリーとタイア以外は極力純正が良い。
932 926:04/11/21 18:30:43 ID:iTwJttcg
純正一番もわかるけど、軽くいじって気持よく走れるようにしたいのよ。よい吸気とよい燃料と良い点火、そして良い排気。これを今の技術で見直したいのれす。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:40:53 ID:FDvzquN8
964だけど、ステアリングがあまりに遠い位置にあって交換しました。
サーキットと高速での安定性が欲しくて車高調を入れました。
ブレーキパッドがフェードするので社外品に交換しました。
あとはシート、クイックシフト、HIDヘッドライト、オーディオ、
軽量ホイール、タイヤ、バッテリー〜
気がつくといろいろ変えてきましたが、
エンジンだけはノーマルのままです。

ノーマルで乗り続けるのもいいけど、迷惑な車にならない程度なら
改造してもいいんじゃないかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:59:42 ID:hyZlr+gP
>>929

コイルは和光のゴールドコイルで、
コードはノロジー使ってたよ。

ノロジーのコードは作りがアマくてすぐに緩むよ。
走る前後は必ずプラグ側、デスビ側を
チェックしないと恐くて使えない(笑

プラグ&コイルの持ちはMSDもニューボルトもたいして変らない罠。
MSDはマルチ(3回)スパーク、ニューボルトは昇圧。

つーか、MSDの方が激しく消耗するよ。
なんたって、ノーマルの3倍点火してるんだから
単純計算でも寿命は1/3になるよね。

ニューボルトは12V〜14Vの所を
18V〜20V掛ける訳だから3/5位の
寿命だとオモワレ。
935926:04/11/21 22:32:23 ID:iTwJttcg
934!
情報サンクス。ノロジーは買わんくて良かった。点火系の消耗は俺もそう思ったけど、そういわれたんだ。ところで、ニューボルトとかMSDはどこに付けてました?ボディに穴とか開けました?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:23:55 ID:RK9Uz7Tw
俺のノロジーはゴムの部分が1ヵ月で破けたよ。
だめだありゃ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:26:09 ID:T/KQehNb
>>935

ボデイー本体に穴を開けるのは嫌だよね。

MSDはエンジンルーム内、
左のヒューズが収まってるカバー内に付けてた。
純正のCDIを外して、CDIが着いてたアルミのステーにねじ穴あけて取付。
カバーで隠れるから見た目も良い。

ニューボルトは室内。
リヤシート(運転席の後ろ)の足下につけてた。
配線は純正の配線が通ってる穴(リヤシート左側の隔壁)
に通してたよ。

取付けは自分でやったけど、
MSDは取付け、加工で3時間弱。
ニューボルトは2時間弱かかったよ。

どちらを付けても排気音が変わるよ。
MSD=音が低くなる。(腹に響いて迫力が出る)
ニューボルト=音が高く(軽く)なる。(エンジンが軽く回ってるようで気持ちいい)

両方使ってみた感想は、
低回転 MSD < ニューボルト(18Vモードだと同じくらい)
中回転 MSD = ニューボルト
高回転 MSD < ニューボルト(高回転はぶっちぎりでニューボルト)

MSDは特性がフラットになる。
下から上までスムーズに回るけど、迫力がなくてつまらなかった。
ニューボルトはノーマル特性がそのまま底上げされた感じ。
パワーバンドに入るとキターって感じでとても楽しい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:42:21 ID:RK9Uz7Tw
>>937
ウホッ!!
何だかNEWBOLT欲しくなってきた。
93988カレラ海苔:04/11/22 12:36:14 ID:p2TPfJr/
>937THX
>ALL
自分の仕様を書いて質問しあわない?スゴク参考になる気がする。ちなみに俺は
88カレラ
車体: ビルのスポーツ、峠用アライメント、ターボタイロッド、MCナイロン製ガイディングアームブッシュ、スタビブッシュ新品、CS用E/Gマウント、ステアリングダイレクトカラー、自作ブレーキダクトホース、バケット、フットレスト
E/G:等長エクステンション、ウルトラ高圧コード+自作ホットワイヤ化、自作アーシング、BPR7ES+プラグチューン、ハイオククソ、ヒューズチューン
その他:エアコンHCガス
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 13:16:31 ID:v96wLt4B
ポルシェ乗りのみんなスマン!
昨日、軽く流して走っていたら、煽られたのでスピードを上げたが、
低速コーナーが続く場面が多いところだったので、低速コーナーが苦手な俺は振り切れなかった。
そこで、直線があるところまで引っ張っていき、直線でブっちぎった。(相手は米粒くらいになりました。)
パワーに任せてちぎるなんて・・・まだまだ練習が足りないです。orz
ちなみに相手は180sxでした。
941ボロ黒911:04/11/22 13:25:01 ID:RK9Uz7Tw
俺のボロ911はと言うと

外装:ライトウエイトカレラウイング、ベルグ製吊り下げフロントバンパー
車内:エアコン、ヒーター、内張&後部座席無しの逝っちゃっている仕様。
   フルバケ、などなど
足周:ビルのスポーツ、CUP17インチホイール、国産車4POTキャリパーなどなど
EG関係:永井ウルトラ(ノロジは壊れた)、NGKプラグ。
    ワンオフタコ足&マフラーに耐熱バンテージ巻。
    エンジンはノーマル。

なんか、アイドリングで調子悪い。
デスビキャップ、ローター、コード、プラグ、コイルを新品にしたのに元気ない。
雨が降ると一発火が飛ばない症状が出てそのままエンスト。
アイドルスタビを疑ったが綺麗。
こうなるとデスビ本体か?

今はショップに入院中です。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:55:10 ID:aGXjhgaz
>>939

88カレラにBPR7ESはやめた方がいいよ。
ハイコンプ&ハイカムを使用してるならいいけど、
ノーマルの圧縮比で使うなら番手を1つ下げたほうが○。

国産の感覚で行くと1番手上げるのは常識だけど、
ポルシェはノーマルの状態( BPR6ES)で、
最高巡行スピードを設定してあるからね。
番手を上げてもいいこと何も無し。
つーか、アイドルスタートしずらくない?

'88にお勧めなのはBPR6EIX (イリジュームプラグ)
コイルの負担が減って(以下略)

それから1つ気になる事が.....ヒューズチューン
これはネタ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:13:07 ID:9FEqREJc
>>941

何年式?
雨(水)で調子が悪くなるって事は
リーク(漏電)だろうね。

原因は永井のコードとみた。
デスビ側のキャップとコードの取付けが甘いんじゃないかな?

ショップに入れてるなら一度、
その年式のノーマルコード貸してもらって試してみれば?
ノーマルコードにしたら全然症状が出なくなった例が
過去何件かあったよ。

永井も製品のバラツキが結構あって、
コード1本ずつチェックしてみたらコードとキャップの
取り付けが甘いのが結構あるよ。
コードとキャップを両手持って引張ってチックしたら
何本か「スポーン」て抜けたからね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:53:49 ID:GmLqck4r
ハイテンション・コードは純正が良いという話は聞いた事があるね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:52:22 ID:t8TGZxWT
ポルシェ、トヨタにハイブリッド技術の提供要請

 高級スポーツカーで知られる独ポルシェがトヨタ自動車に対して、ハイブリ
ッド技術の供与を求めてきたことが明らかになった。この打診にトヨタは前向
きで、近く交渉に入る。欧州では環境規制にディーゼル車で対応する動きが主
流だが、ポルシェはスポーツカーのイメージに合うガソリン車にこだわってい
る。ただ、事業規模が小さくハイブリッド技術の独自開発には負担が重すぎる
ため、トヨタに協力を申し出たとみられる。
 トヨタの技術はすでに、日産自動車と米フォードに供与されている。ポルシ
ェへの供与が決まれば、トヨタの技術が環境対策車の「世界標準」に近づく。
 「911カレラ」などポルシェの有名スポーツカーにハイブリッド装置を搭
載するには、スペースにゆとりがないなどの問題点がある。ポルシェは今のと
ころ、スポーツ用多目的車(SUV)「カイエン」への導入を想定していると
見られる。
 トヨタは97年に初代プリウスを発売し、世界で初めてハイブリッド車の量
産に成功した。昨年秋に全面改良した2代目は、欧州では今年初めに発売され
、欧州カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。プリウスの世界での累計販売台数
は24万5000台にのぼる。
 さらに、トヨタはハイブリッド技術を他社に開放する戦略を進めてきた。消
費者の認知度の向上や大量生産による部品のコスト削減が期待できるとともに
、技術供与に伴うライセンス料が入るためだ。
 欧州では08年以降、二酸化炭素の排出規制がさらに厳しくなるため、欧州
メーカーは燃費がいいディーゼル車の開発競争を進めている。しかし、ポルシ
ェはスポーツカーのイメージに合わないディーゼル車を生産していないため、
ガソリン車での規制克服を最大の課題にしていた。
 ポルシェは、伊フェラーリと並ぶ高級スポーツカーメーカーとして知られ、
1台2000万円以上する車もある。04年7月期の売上高は約63億500
0万ユーロ(約8600億円)で、販売台数は約7万7000台。
http://www.asahi.com/business/update/1123/015.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:29:34 ID:0rVvsYRs
>>940
反省汁!!
180の走り屋に武勇伝を提供しおって!
週末の居酒屋で語られちゃうぞ

「コーナーで散々尻つつきまわしてやったぜ。
 ま、直線に出たらちぎられたけどさ、排気量が倍も違えば当然だよな。
 ポルシェなんつっても所詮は直線番長という事が証明されますた」
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 11:06:06 ID:c0iwLmMn
独ポルシェも「カイゼン」 トヨタの経営方式を絶賛
http://www.sankei.co.jp/news/041112/kei053.htm
948黒ボロ911:04/11/24 11:32:47 ID:RRi7aUtn
親切に色々とありがとう

車は84年式のボロい3.2カレラです。
永井のプラグコードは最近購入したばかりのものです。
今はその事も含めてショップに丸投げ状態でトラブルシューティング中です。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:24:11 ID:zFjEAvg0
964カレラ4はつまらないですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:27:04 ID:Ymwg9/kQ
マニュアルしか無いので退屈でつまんないという事は無い。
シングルマスフライホイールで、意外にもレスポンスがいい、
しかし逆の意味では乗りにくい。
夜の雨の高速走行なんかでは思いっきりいける。
デフロック付きなのでふかふかの新雪でもジープ並み。
ドライブシャフトブーツを交換するとたくさんあるので
すげー高くつく。燃費はやや不利か?
基本的にはやはりRRなので雪道で無理をすると当然
後ろから滑って行くが、コントロールしやすい。
ドライ路面でドリフトさせて乗るのは私には無理。
なにをもって面白いとするかその概念によるが、
こんなポルシェの存在自体が面白い。
資料によればサーキットのラップタイムはほぼ同じそうだ。
中間加速は軽い分カレラ2が早い。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:34:09 ID:b2vDS7g4
わかりやすい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:20:56 ID:JmHzsHYV
993のカレラ4はどうでつか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:14:37 ID:d4yL0h/r
基本的には同じだけど排気量が3800ccになって、
排気音が静かになった。
5段から6段マニュアルになった。
ずいぶん車内が静かになって乗り心地が良い。
よりGT指向が強まった。
964カレラ4より全体的にマイルドな感触。
コックピットのムードは最後の空冷ポルシェらしく
ナローからの伝統のメーターで男らしい。
やはりマニュアルしか無いので、数が少なくあまり
見かけない、さがすと苦労するかも。
幅もずいぶん広くなった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 04:25:17 ID:zkHShKD7
>>950
964カレ4もWマスでないか?>Fホイール

全天候で乗るなら文句なくカレ4。
ローがカレ2より低いので初期加速は遅くない。
但し、220km/h越えるとフロントリフト気味で四駆でもけっこう不安定。
現代のクルマと差を一番感じる場面。

ブレーキ系がカレ2と違って
Turboと同じ電気加圧ポンプとアキュムレータの組み合わせなので
タッチはカレ4の方が好き&強力。但しポンプ壊れると高い。

今年で13年目だけど、大きなトラブル一度も無し。
ポルはほんと丈夫。
(これからが正念場だが)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 11:35:32 ID:DgTfSNOU
964カレラ4はシングルマスフライホイール、
2の物とは全然違う、値段も半分くらい。
956949:04/11/25 22:34:57 ID:+5bduRlo
買うので聞いてみました。

一般的にというかポルシェ911=RRって人が多いから
911の4WDてどうなのかと思って。
ちょっとマニアックな選択だけどがんばります。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:12:01 ID:LlYetGJn
964カレラ2を買おうとして探すとほとんどtipで、マニュアルで
探すとカレラ4が見つけやすいというのもあるね。
89年9月発売で、すぐに乗れた人は昔からディーラーと付き合いの
あった人だけ、バブル長者は一年待ちとか普通だったよ、どうしても
すぐに欲しい金持ちは新車価格に数百万のプレミア付きで乗っていた。
当時カレラ4の発売は衝撃だった。数年前からパリダカに9114WDや
959を走らせて長年の実戦研究の結果発売したある意味究極の911。
砂漠をあの911が激走するシーンはサーキットだけではなくどんな
条件路面でも最速という強烈なポルシェからのメッセージだった。
930のエンジンを感じる吹け上がりはカレラ4だけのもの、乗ればわかる。
911デイズ歴代ポルシェ人気特集では完全ランキング外、でもそんなところが
私は好大きですけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:50:03 ID:kZ7nL2t8
ターボモデルの911の964って今いくらぐらいですか?あと維持費とかもやっぱけっこうかかりますか?(´ω`)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:07:03 ID:GjA7E9oZ
維持費は年200万くらい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:17:24 ID:iQR3anDb
993はマニュアル少ないけど964のマニュアルは最近普通に売ってねえ?
ま、2のマニュアルはデッカイ羽根付いてるような改造車にされっちゃてるのも多いが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 08:20:29 ID:e+UPBmfj
カレ4は重くてパワー食われる分カレ2よりエンジン出力上げて欲しいのだが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 10:43:30 ID:vMSgiygg
>>961
公道では飛ばすなよ((( ;゚Д゚)))
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:45:44 ID:VzfOPdTN
カレラ2・0→100km=5.7sec
カレラ4・0→100km=5.7sec

カレラ2・100km→0=2.88sec
カレラ4・100km→0=2.92sec

93年式のデータです。
964わっしょい(・∀・):04/11/27 17:49:29 ID:hXX5n3Sm
85カレラのりです。

調子悪くなってたハブの交換をしないとなぁって思ってたら、
クラッチもお亡くなりになりますた。
自分で結構いろいろと整備はするんですが、
Egおろす環境はさすがにないんで、工場に出すしかないわけで
冬のボーナスが支給される前に既になくなってしまい、鬱 つД`)
クラッチ部品高すぎ orz
ORCとかがポルシェ用も作ってくれればいいのにと思う今日この頃。。

ということで聞きたいのが、
せっかくEg、MT降ろすことになるわけなんで、
一緒にやっとけば、ってゆう作業はあります?
ちょいと渋めのMTをOHするかどうか悩んでるとこなんで、
これも一緒にやっとけばっていうのあればアドバイスをください。
あ、予算はあんまりないです(・∀・)
現時点で考えてるのは、マウント交換とEgルームの遮音材の交換です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:09:34 ID:zqlTbzM7
ギアのWPC加工、これ結構良いよ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:09:45 ID:Ml5odQi0
>>964

'85カレラ・クラッチ・ミッション?
昨日電話くれた人かな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:23:10 ID:W2yZ1LVj
どなたかファイナルをローギアードされた方います?
高速でも3速までしか使わないのでやってみたいんですが
メリット・デメリットなど教えてください!!
964MTです。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:30:27 ID:W2yZ1LVj
964NAをMOTECで制御している人、インプレ求む!!!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 04:03:55 ID:lpYusOof
>>967
どんな理由で高速3速までなんだ?何もイイことないだろ。

本来、どうしたいかという目的があって
ファイナル含めたギア比を変更するのだから、
4速入れるためにファイナル下げるのだとすると不気味すぎ。

964のノーマルエンジンは高回転型でもないので、
単にファイナルだけ下げると街乗りでシフトが忙しくなるだけじゃないか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:38:59 ID:W2yZ1LVj
理由は以下のとおり

1.ハイカム、フルバランス、ヘッドチューンした高回転型エンジン。
 4000から別次元の吹き上がり。
2.逆に3000以下はほとんど使えず、街中はほとんど1速か2速。

このエンジンを常識的な速度域で使うにはファイナル下げるのが
面白いのかと・・・・・・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:04:56 ID:HRH0gY85
デスビベルトが切れてるよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:09:14 ID:W2yZ1LVj
デスビベルト交換済み(当然!!)
低速トルクが薄いのはフライホイール軽量化してるから!
ポルシェで3000回転以下でチンタラ運転するつもりないんで!!
ファイナルは今日発注しました!!!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:12:52 ID:HRH0gY85
すっすげー!あんたは神だ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:37:20 ID:x/k8Kyt3
それだけチューンしたポルシェなら爆音なんだろうなぁ
サーキット専用機でファイナル落としたいならわかるけど、
街中走行でファイナル下げたいとかちょっと理解できないよ。

サーキットか高速が主な使用目的じゃないんですか?
街中で迷惑ポルシェとかかっこ悪いしゆっくり流せよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:43:27 ID:Nx3VVrzI
>>972
なんかすごい仕様の964ですねー、もっとエンジンの詳細を
詳しく教えてください、圧縮費やボアストローク、カムシャフトは
どこのメーカーのもので、ヘッドチューンの内容とおよその馬力と
かかった金額など知りたいです。
その他車両の仕様もどんな改造をしているのか詳しく頼みます。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:40:16 ID:W2yZ1LVj
フルバランス&ピストン、クランク、コンロッドはWPC&MOS2加工
RSRカム、チタンリテーナー&強化バルブスプリング、バルブその他ヘッド加工
ビッグスロットル、MOTEC制御etc・・・
ボアアップはしていません。(あまり効果が無いので・・・)
排気系は、爆音を好まないのでおとなしい仕様です。
また、エアロ関係はフロントリップのみで一見ほぼノーマル(車高以外)です。
4000からはターボが効いたような加速、7000+アルファまで一気です。
ファイナル変更後の更なる加速力アップを考えると・・・
今からわくわくしてます。
このままでは当分964と付き合うことになりそうです。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:35:55 ID:3kMYSuFR
>>976
すごいですね〜。
でも、RSRのエンジンを購入かRSRかCUPカーに乗り換えした方が
よかったんじゃないでしょうか?
軽量化やシャシーのことを考えてしまうと。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:44:19 ID:NVcILmDe
今どき街乗り用でそんな古くさいチューニングする店もあるんだ。
なんかわざとROMで低回転を絞って、上で喜ばせてるだけに見える。
何が楽しいんだか。まったくわからん。

だいたい高速で4速3000rpm以下で走ってるのか?
遅すぎで迷惑だ(W
979DADA
>977さん 
あなたのおっしゃるとおりです。
チューンにかけた金額を考えるとそのほうが良かったかも・・・
ただし、初めからこんなにするなんて考えてなかったもんで、
まぁ、よくあるケースと割り切っています。

>978さん
私もまったくの素人ではないので「古くさいチューン」
をされたかどうかの判断はつくつもりです。
高速で法定速度+αでしか走らない迷惑なポルシェをお許し下さい。