【ザパティナス】スバル★R2【伝説の少女】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
なりたい〜 いつも〜 そう思ってた〜♪

SUBARU R2 Official Site
http://www.subaru.co.jp/r2/

前スレ
【ザパティナス】スバル★R2【ムラジュンの嫁】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073569294/


過去スレ
【ザバナディス】スバル★R2【買います】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066143764/
【ザパティナス】スバルホシ★R2【スタイリッシュバンパー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070970668/
【ザパティナス】スバル★R2【外装11色内装2色】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071645196/
【ザパティナス】スバル★R2【アロマティック】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072449582/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:58 ID:EpSLAG2e
R2人気ないのかな〜?誰も2ゲットしてくれない、、、、、
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:30 ID:yrrz4h6R
>>1



ところで前スレで上がってた
http://www.subaru-giken.com/r2.htm←これ

つけた香具師おらんのー?
平面的な標準バンパーと違って、立体的でいいと思うんだが。
僭越ながら今R2とライフで迷っている私めが3get
さよならR2スレ('A`)

というのは嘘で、そのバンパー気になるね。
標準のストンと切り落としたようなバンパーは
全長を少し伸ばして立体的にすればもちょと評価も変わると思うんだけど…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:47 ID:+GrypoqI
>>3
フロントはそれ付けりゃいいとして、リアはなんとかならんのか。
付くべき場所に肉がない まるでガリオタのケツみたいで萎えるな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:03 ID:4qvvOIQX
結局デザインの話は単なる自己主張に終わる罠
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:16 ID:Rxwh/onm
>>7
ん〜おれより、スバルの意味不明な自己主張のほうがタチワリィーよ。
ザパ顔だかなんだかしらんが、スバル車をすべてこんなデザインで統一
するのはやめて欲しい。
伝説の少女ワラタ
>>8
確かに。
漏れはベーシックなデザインが気に入ってプレオに乗ってるけど、
次R2には買い替えないだろうな〜。
プレオは生産中止になるようだしもうスバルともお別れか。
R2は新しい客を掘り起こしただろうけど、プレオ乗りにはあの狭さが障害だ罠。
プレオからの乗り換え組を逃がしたらシェア拡大に微妙に影響するんじゃね−の。
ヌバルはプレオからの乗り換え率を把握してるだろうし。
切り捨てられるのか、救済されるのか、年内は待つつもりだけど、プレオあぼんなの?
上層部はプレオ→インプ→レガシィに乗り換えると思ってるんじゃないの

新CMで
R2=お嬢様カーになって恥ずかしい漏れ。
君らこんなトコに出張してると

「他 車 乗 り と R 2 乗 り は 価 値 観 が 違 う ん だ」

「広 い だ け の D Q N 車 が 欲 し い な ら ス ズ キ あ た り に 乗 っ て ろ」

と一蹴されますよ。
>>11
ビビオからの乗り換えはいても
プレオからの乗り換えはいないと思うが


>>12
お嬢様カーじゃねーよ
観月 ありさ演じるOLは、休日には愛車「スバル R2」に乗って街へドライブ。
日常のよくある一場面の中で、個性的で美しいフォルム、そして利便性の高いR2をパートナーに、活き活きとしたライフスタイルを描いていく。

てゆー設定です
>>11
R1が発表された時点でプレオあぼんは決まったも同然。
スバルに軽だけで三台も四台も抱える販売力はない。
いや、しかしさ。
縦列駐車がうまくいったから車にハグってのは
いきいきしたライフスタイルのOLがすることか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:03 ID:dVR11PRC
CMにマジレス!?

ところで、現実はプレオ⇒R2よりもVIVIO⇒R2が多いそうだ
ヴィヴィオの方が硬派なイメージがあるけど・・・
スバルガンガレ!
R2で他社のシェアまで食っちゃえ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:01 ID:RIelnEpU
ありさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ウッ…ドピュドピュ 
http://value.zero.ad.jp/bunsei/miduki3.jpg
>>20
一部の人にとってはグロ画像w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:38 ID:UDLVAdSK
国交省の衝突試験マダ〜?
あの窓の小ささと、安全性がトレードオフできる気分なら、買うかも。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:02 ID:uG+y/2+G
とりあえずたのみコムにミニフォレスターを出そう
>>17
そりゃ一番新しい車両でも6年物だし。

最近レックスもめっきり見かけなくなってきたなぁ・・・
ミニフォレかぁ。
もしミニフォレ出すんならピックアップのグレードもきぼんぬ
>>25
マイティ某イじゃ駄目か?
>>20
似てるw
R2買ったーー!観月の宣伝可愛くて決めました。黄色じゃないけど。
学生時代に免許とって、しばらくは家族の車を使わせてもらって
そろそろ自分だけの車欲しいなーと思った時にちょうど良い感じだね。
はいはいそーですね。そういう車です。
ごめん厨ぽかったかな。初のMyカーで浮かれてるので…
>>3
前バンパー何となくヴィッツっぽい、、、、、、、、、ような気が、、、、、する様なしない様な、、、、
>>31
俺はヴィッツかとオモタよ。
>>28
おめ
免許取りたての俺でも運転らくよん
>>28
おめでとうでR2
>>28

良かったでR2。
語尾にR2を入れなきゃならんのでR2?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:15 ID:50VOFah+
原田真2
38観月ありさ:04/04/16 23:16 ID:YLNCtyuC
だっこ
家の車CMと内外装色一緒だ。正直言って複雑・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 04:45 ID:NlNvgDct
でもいいCMじゃない?

売れるぞR2!
デザインこだわるのなら
スーパーチャージャーのボンネットの穴も
かっちょよくするか、なくするかできたかったのかね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:17 ID:tnWb9aj9
ホスィ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:28 ID:bzfI19ZR
CMナレーションの声って誰ですか?
昔からよく耳にするけどよくワカラン
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:32 ID:2Zlir186
>>43
パーマンの声をやってた声優の三輪勝恵かな?
なんか良く解らないけど初給油したので燃費報告を。
i-AWD、利用はほぼ100%通勤のみです。
丘の上の団地から地方都市の市街までの片道約6キロ(そのうち坂が計500m程)
燃費は14.5キロでした。
ちょっと感じたのがクリープ弱いのにアクセルちょこんと踏むとグワッといくのでバックの駐車がしにくいこと。
特に家の車庫が道路とコンクリの間に少し段差+奥にしたがって緩やかに上傾斜してるので。。
後ろのピラーが太くて見えないのは慣れるしかないと思ってます。
>>44
(・∀・)ソレダ!!
CFで売れるな。何か嫌だな。
馬鹿女たちが簡単に群がる車になっていきそうで。
もとから女に媚を売った車だったじゃん。
アロマとか運転席&助手席バニティミラー照明付とか。
そもそも男に媚び売ってる軽ってあるのか?最近で。
5049:04/04/17 20:22 ID:EXh5Qrib
ああ、コペンはたしかに違うけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:15 ID:hWuR/mDW
R2かモコで悩んでいます。どうしよう・・・
みなさんどう思いますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:21 ID:rXlvgQyg
ここで聞いてモコって言う奴もいないだろな

実車見て決めるのが一番だと思うよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:33 ID:2Zlir186
>>48
R2に限らず 最近の軽は女性向けが多すぎる 次期アルトが気になる。
今日契約して内装をアイボリーにした。
しかし在庫がないらしく納車まで一ヶ月以上待ちと言われた・・・
もっと早く出来ねぇのかよヽ(*`Д´)ノゴルァ
55あんぽんたん:04/04/17 23:40 ID:fJlP6Cg+
R2のCM見てて、「この子、観月ありさに似てるね」とか思ったら
本人かよ! いや、若返ったのか?

スバルディーラーの友人曰く「R2、売れてるけど、、」「けど、何
なん?」「もっと売れてくれんと採算が、、金、かかってるのに」
だそうです。

うーん。男の子仕様のキテる奴、欲しいよね。
萌車R2
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:04 ID:3A1xzDc7
CMの女、あれ観月ありさか
はー、なんか若返ったな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:53 ID:K3LBegv+
>>51
あなたが車で重視することは何かにもよる
59、 R1:04/04/18 09:57 ID:/M4uND1N
観月ありさ 若いのでR2
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:46 ID:/5/fE+jz
うちのオカン(58)がR2を買ってきた。
ミラの安いグレードを買いに行ったらしいが、オヤジに
「気に入ったんなら買え!棺桶に金は持ってけんぞ!」の一言で
購入を決心したらしい。
>>60
やるねぇ〜
6260:04/04/18 11:00 ID:/5/fE+jz
俺の感想(グレードはノンチャージの最上級グレード)
1:エンジンは騒音面、振動面からして軽bPだと思った。
2:内装も嫁のMAXより上質感があった。軽特有の安っぽさもなし。
3:リアシートは畳んで2人乗りにしておけば問題なし。
  (実際、オカンはそんな使い方しかしない)
4:確かに後ろは見難い。
5:軽っぽくないデザインは良い。安っぽさを感じない。

街乗り、通勤には上等だと思ったよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 11:11 ID:poAYBGLE
UAクビ??
>>59
プレオの遠藤久美子より年上で、もう27なんだけど。
美人だし、子持ちじゃないけどね。
新CM大成功の予感…。
だな。
R2試乗して購入することに決めました〜
みなさんなら何色にしますか?
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜悩んじゃうなあ(涙)
もともとスバル車はデザインよりも性能がウリだったから
デザインで買った香具師は後々さらに良かったと思うんだよね(漏れも

高速のインターチェンジのカーブで足回りの良さに感動しますた。
(凄く地についてる感じがする)
山坂道結構走ってるけどいまだにタイヤのうねり声を聴いた事が無い。
>>67
軽自動車買うならどれ?の方ですねw
漏れは緑海苔だけど、この車は無難な色(白、シルバー)よりも
目立つ色の方があってるような気がしまつ。
ちなみに漏れも最後までイエローと迷いますたw
でも後で見かけたパールもしっとりした感じでイイ!

悩みまくってる時が楽しいんですよねぇ。
近くにディーラーがいくつかあるようでしたら現物で色は確認
するといいですよ。
前も書いてあったけど、色によって大きく感じたり小さく感じた
りするんですよねー。不思議な車です。
色はもう好みの問題になるから難しいね。
個人的には内装ならアイボリーを推すんだけど。

R2とは関係ないけど、プレオのブルーすげー良い色。
R2にもあの色欲しかったな。R2の青はちょっと変。。。
色もさることながらメーカーオプションの「スタイリッシュバンパー」
http://accessory.subaru.co.jp/r2/gallery/exterior.htmlにするか
上記>>3に出てたhttp://www.subaru-giken.com/r2.htmにするか
大いに悩むな…って、純正顔のがイイ人ってどれくらいいるんだろ…?
>>70
>個人的には内装ならアイボリーを推すんだけど。

禿げ銅、漏れも好き
あい。
軽のところにいた者です。
やっとR2と決まったら、今度は色でなやんでいまつ
ピンクにしようかと思っていたのですが、実物をみたら緑も黄色も紫、空色もかわいかったでつ・・・
内装は私もアイボリーにしようと思っています★
ラパンなら絶対赤!モコならピンクと決められるのですがR2は素敵な色が多すぎでつ
ピンクはちょっとギラギラしすぎのような気がしました(実物見たら)

人の車に乗る時にオプションでコテコテにしているものはゲゲゲと思うので私は外観は変えないつもりでつ
でつまつ調にしすぎるとめっちゃキモいから
気をつけた方がいいよ。それ見て態度かわる
人もいるから。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 11:17 ID:PDuNlUSq
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンが>>73に興味を持ったようです
>>73
74の言うとおりなのでR2。
このスレではR2調が主流なのでR2。
すみません・・・。
すみません。なんだか「でつ」ってよく見かけるので「あぼーん」とか(笑)
2ちゃんねる語なのかと思っていました。
先ほど出先から帰ってきたのですが、ず〜〜〜〜っと色のことばかり考えていました
軽自動車の色ばかり見ていたし
で、やっぱり欲しかったピンクにしようかなと思うんですが(でも紫、緑もいいナー)
どう感じますか?他人目にはどう映るのかなあと思いまして
客観的な意見を聞きたいです
ピンク、ピンクって言ってるけどピンクはないのでR2。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 15:05 ID:PDuNlUSq
しっとり乗りたいならピンク(レディッシュモーヴの事ですよね)と
思うけれど、R2は女性が乗るなら華やかなイメージのカラーが
いいと思う。パッと目を引く感じで。
そういう意味で言うと、黄・紫かな。
黄はかなりいいと思う。けどCMカラーになったので
"いかにも"って印象になっちゃうのが難点。
晴れた日の紫もすごくイイ。

それと、あなたのキャラクターにもよったりする。
若く元気な印象の方なら前述の通り。
大人の女性の印象なら落ち着いた色合い(特にレディッシュモーヴ)がハマる。
今回の緑の色合いは私はくすみすぎでイマヒトツと感じました。

あくまで私の個人的意見ですが、ご参考までに。。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 15:30 ID:+K+vnpBg
アストラルブルーに乗っています。
さわやかな色でいいですよ〜!とっても気に入ってます。
ベリーレッドでほぼ決めかけていたのですが、実車の
アストラルブルーをみて即決しました。
ピスタチオグリーンも落ち着きがあって
上品に見えると思いますよ(この色は他の車には無い色で独特ですよね)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:02 ID:LkPLgLpq
皆さん、R2値引きどのくらい出ましたか?
私は現在商談中で、「R」で12万引で進行中です。
10%引きですね。
>>82
下取りなしでそれならかなり良さげ。
>>83
そうですか。
下取車は無しです。
ただ歴代スバル車代替してます。
10%でもうギリギリいっぱいの雰囲気です。

ホンダ・ライフは実測燃費10q/gくらいで、
R2は実測19q/gくらい走ります。
年間ガス代5万〜10万くらい違って来ます。
その差額で任意保険代が出ます。

そんなわけでR2に決めようかと思います。
>>82
どんな風に交渉したらそんなに値引きしてもらえたんですか?
私は金額交渉はこれからなので、参考にしたいのですが
是非教えてください
ちなみにiかRでも悩んでいます(20万の開きは大きいです、海外に行けるし(涙))
>>85

雑誌に書いてあることと似てますけど、私なりの交渉術(?)です。

★大本命が「R2」であることを絶対に悟られてはいけない(笑)。
★その大本命の「R2」の欠点をとにかく探す。
★競合車を選定する(ライフ、タントなど)。
★競合車に必ず試乗する。
★競合車の見積もりを取る。
★某競合車は、15万円引き以上を出している。
★その見積もり書を叩き台にして交渉スタート。
★販売店で、絶対に即決しない(必ず「一晩考える」と言う)。
★少なくとも3回は販売店に通う。
★「値引きしろ」とは言わない。「条件次第で決めます」と言う。
★営業マンの前でものすごく迷い、悩むこと。
★最後に「では切りの良い数字で」と、端数をカット。

※「商談交渉」を楽しむことが大事。
※営業マンのペースではなく、自分のペースに。
※すぐ話をまとめようとする営業マンには「家で家族と相談」と言う。
※お互いに険悪な雰囲気にならないよう、常にフレンドリーに。
※競合車の営業マンへのアフターフォローを忘れずに。(感謝)
続きです。

★最終決断日(契約日)をお客様感謝デーに合わせる。
(最終値引きに上乗せが期待される)

★3月の決算月ではなく、車が売れない4月がじつは大盤振る舞い期間。
(ノルマ未達成の営業マンがゴロゴロ。月内登録したくてウズウズしている)

★3月の決算セールに使用された展示車が4月にバーゲンプライスで売られている。

★交渉時に大本命の「欠点」を指摘し、競合車の美点を指摘する。

★しかし「やっぱりR2が欲しい」と先述の「欠点」を包み込む愛を見せる。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:14 ID:3E818y3e
来年大学卒業で夏ごろ買おうと思って同じく色で迷っています。
車買ったらいろんなところ走り回りたいと考えてます。
当方男です。
みずいろかみどりがいいかなーと。
でもラパンの水色家族が乗ってるのがなーといった感じで。
全色展示のを見に行ったら銀か白かで一色いいのがあったけど
何色か忘れた…。
>>86−87
ありがとうございます。
読みながら納得しました。私は本当に違う車と2台の間で悩んでいたのですが
心のなかでR2に決めたので、あやうくこのまま「決めました」と言うところでした
この方法を使わせていただきます。

それから、色のことみなさんにご意見いただいてマスマスなやんでいます(笑)
まあ、これが車選びの楽しさなのでしょうけど、眠れないし、夢も車の夢ばかりです(笑)
早く全部決めちゃいたいです・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:03 ID:GUVzKLIO
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
CMで歩道を歩いてる
緑の服(着物?)着た二人組が気になります
何か意味あるの?
笑くらい大目にみれ

>>88 と>>89
前スレであがってたR2の外装色うpったから何かの参考に
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=16894
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:09 ID:VAHjP5sC
なんばパークスですね。
私も言ってきました。
特等なんばパークス1000円商品券あたりましたv
こんにちは
92さん、カラーのことありがとうございます。今ダウンロードしています。見るのが楽しみです★
今、見積もりが届きました。iとRが14万の差なので思い切ってRにしようかと悩み始めました(笑)
悩むのが趣味ってわけじゃないんですが、今まで車に乗ったことがないので、未知の世界です(涙)
いまいちよく分からないんですがR2だけ他の車と違ってグレードの金額の開きが大きいのはどうしてなのでしょう?
値段が開く分だけとっても違うのでしょうか?
カタログをなめるように読んでいるのですが、意味の分からない語源が多すぎる・・・
タコメーターって何?とか(笑)
自分で買うなら、カタログ読んでRにしますか?
>>92
カラー見ています、とっても綺麗です
ご自分で写されたんですね?パンフと違って分かりやすいです!(感激)
今からじっつつつつっくり見ます!!
>>94
ワケワカメ状態ならまず、身近な車に詳しい人に相談するのをお勧めする。
まぁいたら2chで相談はしないかも?

もし通勤や通学で市街地で乗るのがメインで、遠乗りや山越えしないならiで十分。
雪国でAWD(4駆)必須と言う環境ならRの方が無難。
特にこだわりがないならSを選ぶ必要なし。
iとRは価格ほどの性能差はない(悩むくらいならiにすべし)と言うのが漏れの認識。
(これは人によって意見はかわると思う)

で、今まで車に乗ったことがない、と言う事なんで、漏れは正直R2は薦めません。
ボンネットの見切りや斜め前方の視界、後方の視界が非常に悪い事、
など初めての人が乗るには少々ハードルが高すぎると思う。
もちろん、そんな車だからより丁寧に運転するようになる、と言う可能性もなくはないけど。
(個人的には気に入ったもんだから買ってよし!ってのはある程度慣れてる人向けの話だと思う)

あと、写真は漏れの撮ったものではないです。過去スレにあがっていた奴です。
でも、もう購入自体は決定済みならば、それはそれで大事にしてあげてください。
あと、もし身近に相談相手がいないなら、ディーラーの人に聞いてください。
ちゃんとしたヤシなら、専門用語は解説してくれるだろうし、
初心者が乗るときのデメリットを聞けばちゃんと答えてくれる筈なので。
逆にはぐらかすようなヤシだったら、今後何かあった時にクソの訳にも立たないんで
他のディーラーあたったほうがいいっす。
iの2WDですが、
山登りきついっす。オバチャンに煽られますた
( ´Д⊂
平地だと互角に戦えるのに…。

これってエンジンのせい?2WDのせい?
>>98
エンジンのパワーが無いせいでR2。
R2は後方視界が悪いのもあるけど
同じ軽や女性ドライバーにもよく煽られるんだよね
前のキャロルと比べても煽られ率上昇しますた
やっぱお尻がかわい過ぎてどんくさく見えるのかも
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:05 ID:n/670Nva
100
ありがとうございます。
担当サンは誠実そうな方なので気に入っています。
他のお店のようにいい事だけ言って買え買え光線出さないので
R2の視界の悪さも教えてくださいました。
ただ、スバルマニア?らしく、質問した時に話が難しすぎるのが難点です。いや、きっと同じレベルの方なら楽しく
お話するのでしょうが・・・
主人は好きなのに乗ればいいと取り合ってくれませぬ・・・私は主婦なので、なんとなく小金が気になります(笑)
初めての車で緊張もするのですが、R2ならワクワクした気持ちで乗れそうな気がします
ハードルは高いかもしれませんが、比較車に乗っていないので案外なんとかなるのではと楽観もしています。
8年前くらいに「ビストロ」が出た時に買おうかと悩んだ時以来のトキメキです〜(笑)
大事に乗ることを約束します。そのために教習にも通います
色々ありがとうございました!画像でやはり「ピンク」に決めました。ピンクを見る時だけワクワクしたので★
感謝しています
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:18 ID:Kdx98pmZ
妻がR2契約しますた。
一泊二日の試乗キャンペーンを利用した結果、購入を決めました。
けっこう長い間の交渉でしたので値引きも満足のいくものでした。
色はラフェット多摩で全色見比べた時の印象では黄色かベリーレッド
と思っていたのですが試乗車や街中を走り始めた実車を見てエレガントカラーに
決めました。

一泊二日の試乗で感じた点

良かった点。

走りは文句なし。特に高速の安定性は非常によろし。
高速、街中、大渋滞、山越えと250km走って実質燃費が19km/L
丁寧に走れば20kmも難しくないと感じました。この燃費が購入の決定打となりました。
とても静か。不快な騒音が少なく軽であることを感じさせない。
60キロ以下のスピードであれば急坂もなんなく登っていく。
先々代の1000ccマーチなどと比べたらはるかに走りは力強い印象を受けました。
現行の1300CC車と比べても走りに遜色はないし、むしろ良いです。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:18 ID:Kdx98pmZ
続き
気になった点。
内装のアイボリーは日中フロントガラスへの写りこみが強く気になる。
また、汚れが目立ちやすい。
最初はアイボリーの内装を気に入っていましたが、以上の理由から
ブラックの内装で契約。

音はいいけど長く乗っているとうるさくなる。
スピーカの位置の影響でしょうが、最初のうちは聞こえは良いが、
次第に耳障りになってくる。
リヤスピーカがあればまったく問題なくなるのでリヤスピーカをオプションで
追加しました。

高速の登りはやはり非力。これは排気量からしょうがないですね。
ちょっとした登りでも100k以上加速するのは相当大変でした。
スーパーチャージャーは考えていないのでこれはこれでよしとしてます。
平坦な道であれば110kでも非常に快適でした。

うーん、でも黄色もよいなぁ〜

長文駄文でもうすわけない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:23 ID:Kdx98pmZ
あっ、上記のグレードはRです。
試乗車も契約車もRにしました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:56 ID:ye0teSDG
感動すた
107あんぽんたん:04/04/20 00:57 ID:qmy/jEWD
なんかみんな買ってくれそう。

しあわせだぞ。あたしゃー。

これが他のメーカーだったら「ウサギのマーク」とか
「かなり割り引いてくれた」で落ちるとこなんですよね。
色で悩んでて決められない人は
いっその事R2のサイトで出来る色判定をやって、
その結果にしちゃうのも手かもしれないw
自分は黄色とベリーレッドがいいと出たけど、青い車が好きなので青にしたw
暖かくなってきてウチのR2にはカメムシがいっぱいくっついてくる・・・
ボディカラーと関係があるのかな?当方空色でR2。
隣のグリーンのレガシィには全然くっつかないのに・・・
うちも。最近やたらと羽根のある虫が・・。
当方黄色。生きていればフーっとできるけど
ほぼ息絶えているので、洗車時がつらいw
新生活
ついたあだ名が
R2

byR2海苔
この車は乗っているだけでネタにされますね
?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:07 ID:+9HADCJb
>>111
ワカル。
俺の同僚はセルシオ。
D2ってグレード作って欲しい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:53 ID:dOnPAS1N
NAもスーパーチャージャーも両方試乗した結果の意見書きます。

SCはいいよ。いい。コレなら買ってもいいね。
ハンドルもすこし重めでパワーも2000になる前からグッときてよし。
+-つきATもたるくない。シフトダウンにもついてくる。
車内も横は狭いけど(ま、軽だからね)上は十分。(後席なんかC2よかいいぜ)
かえって変に高くない分普通車ぽくてイイかも。
や、ジッサイ走っているうち軽であること忘れたよ。ホント。


NAはねえ、よくないね。安っぽい。全く別の車。
安い足車が欲しいとしてもおすすめしないね。

両車に共通してよくない所は、ハンドル。細すぎる。
こんなかんじです。


ハンドルは手の小さい女性向けにしたのだろうけど
一般人からしたらリムが細い、デザインはいいんだけどな
オプションでMOMOでも選べればよかったのに
R2STiとか出ればMOMOになるんじゃね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:58 ID:7scbQb7t
>>115
いやあいまさらな印プレだけど
ま、そうなんだよな。
ハンドル細井よな。

ネーミングにつられてふらりと店頭訪れたお年寄りを
ハンドル握らせて納得させる手法と見た。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:02 ID:asurlBai
そんなにRとSって違うのかな…。
Rキボンヌで休日ドライブ遠出山道等々走りたいのだが…。
120あんぽんたん:04/04/20 23:37 ID:QMK8vQSh
>>115
わたしの感想です。同じくSCとNAに乗りました。

いやー SC凶悪ね。確かにガンガンいけます。某びぃっつのRSよか
速いのではないでしょうか。

で、NAです。SCと比べたらそりゃおとなしいです。でも、それまでの
スバル軽マシン(のふつーの奴)ではおそらく最良。ほどほど走るし
アクセルを踏みきれる。そう、身の丈にあってると言いましょうか。

と、いうことでNAで必要十分。 
SCは過剰すぎかな、と思います。でも、VIVIOのSCの初期モンの過激さを思い出したい人にはいいかも。
あれもやりすぎクンでしたし。(あれよりは大人しいよ)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:11 ID:u6Z7RTIU
俺も全グレード試乗した。
エンジンの話が続いてるけど、
足回りの完成度はRが最も良いと感じた。
Sははっきりいって熟成不足。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:13 ID:wHHspp9c
帰着点はそこだな。Rがいかんということはない。
Rが丁度いい。
だけどSはあっていい。
ただの過給器つけたイケイケ外装車でない点が清い。
他社だったらああはいかない。
エスでもアイボリーが選べるという。
ダイハツやスズキだったら、
いかにも馬鹿っぽい外観と内装になるはず。

それにエスがないとRをあえて選択するというちょっとした
喜びつーか満足感というのは得られないからな。
123123:04/04/21 00:26 ID:COwnoL/t
123

ビンゴ!

by観月ありさ
Rの欠点。それはアンバランスな価格w
2年後に安くなった中古購入予定の俺は
負け組ですか?R80万くらいで
んーそれよりは1周年記念車狙ったほうが良い気がしないでもない。
そうか、多分記念車出るよな。どんな風に出るか楽しみだ。
最近、R2増えたなぁ。
特に感じるのが色の豊富なこと。
白が2色あるので正確にはわからんが、街中で見たカラーは
松葉以外は全部見たはず。
一日に3〜4台見ることも珍しくなくなった。

去年の10、11月辺りの発表当初はコケそうだと思ってたんだけど…。
みんな現物見ると考え変わるのかね。
どっかのスレで言われてたが「これほど写真写りの悪い車も珍しい」ってのは
ホントに的を得てると思うw


R2のStiバージョン、ホントに出ないかなぁ…。
現行のSグレードも悪くはないが、あのほっそいタイヤと
エアインテークのおかげで穴だらけのフロントが気にくわん。
129長文スマソ:04/04/21 14:08 ID:pwqn35wH
産婆トラックが車検で代車がR2のRだったのでインプレを・・・

★エンジン、ブレーキ
 ・アイドリングは静かだが、エアコンON(約1000rpm)でハンドルが共振してビビる。
 (アイドリング騒音は、リヤエンジンの産婆トラックと同レベル)
 ・100〜120km巡航も可能だが、その速度まで到達させるのが大変(爆音加速で約20秒必要)
 ・巡航体制に入ればエンジンは静かだし、CVT高周波音も許容範囲。
 ・60kmからの中間追い越し加速は非常にトロく、もっさりしている。
 ・ブレーキは、自然な効きで良い感じです。

★ハンドリング
 ・軽とは思えない程どっしりとして、したたかを感じるハンドリングだが、
  切り始めにひょろっと車体変化が大きめなのが惜しい。
 ・タイヤサイズを考えると、コーナリング限界そのものは非常に高い。
 (タイヤを意識的に鳴かそうとすると、結構なスピードに到達している)
 ・ハンドリングの重厚感は、コンパクトどころか、2Lミニバン級です。
 (日産旧プレサージュのハンドリングに似ています)

★内装、居住性
 ・造形は良いが、素材がプラスティッキーで安っぽい。
 ・前席は身長190cmで、ヘッドクリアランスは約5cm
 ・運転席からフロントワイパーのアーム類が丸見えなのは萎えるし各ピラー死角も大きい。
 ・前席ウォークスルーは、大柄な方でも楽勝。
 ・前席シート後端が非常に柔らかい(伸縮性のある布1枚)ので、後席に座った
  人がそこに膝を突っ込めば大柄の大人4人でも、短時間なら問題なく座れる。
 ・純正オーディオ(フロント2スピーカー)は非常に音が悪いです。
 ・プラスティッキーで貧弱そうなハンドルは、実際に握ってみるとそんなに細くない。
 ・フットレストが無い件に関しては、左足下のカーブと、シフトレバー横に左足を
  もたれさせることによって疲労感は感じない・・・て感じでした。

買う気はありませんが、私が買うとしたらSですね。
>前席は身長190cmで

でかすぎ
俺はステアリングの細さは気にならなかったが、グリップに掘っ
てあるミゾが気になりました。あれステアリング裏側にも回っ
ているけど、握るとずっと指の腹に触れているから、長時間運転
しているとだんだん五月蠅くなってくる。
なんかこう…気持ち悪くなって、頻繁に手首をチャッチャッ
って振ってしまう。

あとはシートの背骨ど真ん中辺りが柔らかすぎて長時間は疲れ
ますね。座面の堅さとか、ヘッドレストの高さと位置(あれ
きっと追突されてもムチウチになりにくい?)
はとても良いだけにそこが残念でした。

全体的には気に入った。用もないのに運転したくなりますね。
ディーラーの横を通ると
決算末の納車整備R2で
全色揃いそうな勢いだ
対向車線すれ違った白のR2一瞬古めのミニカかと思った。
白は正面スタイル古くて安い車っぽく見える。
白、シルバーが似合うのはセダンだけ。
コレは定説なんです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:28 ID:HH6eWfB2
ほんまに燃費ええんかのう…(R)
アンチデターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:25 ID:eH6m2RdS
的を得る
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:39 ID:qgx9qsNM

当を射る
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 01:49 ID:dIIZ1H1B
http://bb.goo.ne.jp/contents/KYDGNC/KYDGNC200404140002/index.html
観月ありさのR2のCMの製作現場動画(約30MB)
あのCM可愛いなあ
色も10色位あって、いかにもマーチとかと同じで女向けだろう
男が乗って悪いことはないが
営業さんが言ってたけど、試乗にくる人にマーチと悩む人が結構いるってさ。

うちのRの燃費は街乗り高速なしで約16。まぁこんなもんだろと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 12:50 ID:eH6m2RdS
山道ドライブに行くならSの方がいいのかな?
Rを考えていたのだが…。
それとMTにしたほうがいいのだろうか…。
R2のMTはあまりできよさそうではないが…。
>>141
SにはMTありませんが・・・
山道走るならSにしといたほうが無難かと。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 14:15 ID:eH6m2RdS
すみません。
RのMTにするかSにするか
どちらがいいかなーということです。
ただR2のMT無理やりとって付けた感じなので。
燃費も悪いし…。

ちなみに冬雪が降るのでAWDにするつもりです。
いまはMTバリバリ乗ってます。
赤系の色に乗ってるともろ女だと思われて煽られると聞いたんでパールホワイトにしてみた。
でも乗り始めてからこの形な時点で女だな、と思われるであろう事に気がつきました。
いやあ実際煽られっぱなし。
>>144 それって色やR2の問題かな〜?
    私は赤系の色だけど、煽られたことないけどなぁ。
    運転の仕方じゃないの? 
>144は女…というオチだな。きっと。
車や色だけで煽られるというのはあんまり無いと思う。
多分、周りのドライバーを苛つかせる運転や妙な挙動
をしているんじゃないかな。

俺の嫁さんも「軽は煽られる」ってしきりに言うけど、
俺が嫁さんの軽を運転した時にそう思ったことは全然ない。
で、嫁さんの助手席に乗るとやっぱり原因は本人にあると
感じる。アクセルはスイッチみたいにオンかオフ、頻繁に車間が
空いたり開いたり、カーブで必要以上にスローダウン、妙に左に
寄る…等…。
車間が空いたり狭まったり、
149144:04/04/22 19:21 ID:4c1aBOrU
あれ、そんな説ないのかな。車雑誌読んだらそう書いてあったんでそうなのかなと思ったんですが。
でも本当にこの間までLuv4乗ってた時と比べて増えたんだ。
とりあえず自分の運転を改めて見直してみます。
>CMの設定
文京区かよw
アクセルのことだけで言うなら、普通車だと結構ラフな操作でも惰性で
流れてることもあるけど、軽だと結構速度変化するかな。登り坂になったら
しっかり踏まないとスピード維持できないし。
152VIVIO海苔:04/04/22 20:35 ID:9OczQmGg
R2のRに5J13インチオフセット45のホイールって入ります?

VIVIOの時に使ってたホイールが2セットあるので冬タイヤ用に使えればと思うんですが・・
インチダウンなんてする人少ないでしょうが、わかるかた、よろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:19 ID:KvOJ1RRL
観月のCMも悪くはないが、いかにも「女の子向け」だ。
「男の子向け」バージョンのCMもたのむ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:27 ID:X5vxDb9a
当初の予想通りだな。
いい感じのCFには間違いないが
あのようなノリでキャンペーンがなされているということは
次のマイナーチェンジの中身もある程度見えてくる。
やはり今度は通常の女に媚びた仕方のないコンセプトに成り下がった
デザインチェンジなり装備なりが施されるだろうと。
買うならその前だな。
初期不良を対策したまあ、今年の冬頃の特別仕様車あたり、
いいんじゃないかな?ま、コレも女に結構媚びてるはずだけど。

少なくともデザイナーのやりたかったことが
一番具現化されているカタチである今のデザインでは無くなる。
>少なくともデザイナーのやりたかったことが 一番具現化されているカタチ
そうかぁ?メーカーサイドにしか分からない事だけど、そうは思わないけどな・・・。
どっちかと言うと妥協した産物な希ガス
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:38 ID:eH6m2RdS
1周年記念ってどんなのになるの?
マフラーたら何たらが抱き合わせになるだけ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:24 ID:TKTMgIzL
>>155
マイチェン版はさらにちがった妥協策となるだろ?
市場の声との妥協。
つまらんカタチになるに決まってるよ。
プレオがしかりでしょ?
>>154
・・・女に媚びちゃアカンのか?
MC版が妥協したものになるとは思わないが・・・。
出てこないと分からないものについてどーこー言うつもりないし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:27 ID:+Sgk406K
一周年記念予想
・基本仕様はRの特別仕様
・革巻きステアリング
・MD付きエス用オーヂオ
・HID
・マフラーカッター

↓これは希望だが
・遮音材増量
・プライバシーガラスレスop可能
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:28 ID:EDUiV7eH
女に媚びてないな
加えてシートの高さをもう少し下げてほすい・・・
>>152
13インチは干渉して無理と過去スレで見た希ガス。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:48 ID:qAsmHiXi
ごめんなさい。
購入やめます。
すごい値引きしてもらったのに...
すんません。
でもいいくるまです、R2。

偶然、ずっと乗ってみたかった古いフランス車見つけちゃって..
衝動買いしちゃいまして...ヤバそうな物件なんだけど
つい..ハンコおしちゃって(ハア)
ごめんなさいスバルのおっちゃん。
Sに乗っているんですけどなんかいいマフラーありませんか?or何付けてますか?
ノーマルの細長いマフラーカッターださい
この車には2つ出しマフラー似合うと思うんだけど
オートマに後付マフラー嫌い。
せめてSTiの純正オプションか、
カッターだけのオプションがあるじゃない。
>>166
嫌いといってもCVTしか設定がないんだからしゃーないやん
Sのマニュアル仕様ってそんなに需要あるのかしら?
ヴィヴィオのRX−Rみたいなの出せばってことかな?
169あんぽんたん:04/04/24 00:46 ID:M/EzfRRQ
すいませんが
SとR、どっちがNAでどっちがSC付きでしたっけ。
なーんか、わかんなくなってしまいました。
(でーらーで貰ったカタログは友人にあげた)

スバルの場合、MT車の需要が高いとでーらーの人が言ってた。
九州だけの話かな。

私はたるいAT(CVTか)よりはMTの方が好んでおります。
渋滞のあめあられの中にいる人にとっては狂気の沙汰でしょうが。
スーチャーはS。

北陸もMTの方が需要高いな。元々昴は四駆が売りだったからな。
つか雪国でCVTは考えにくい。漏れが古い人間なのかも知れないが
>>164
2CVですかねぇ。
買わずにクヨクヨするより買ってから後悔した方がいいですよw

>>165
昴技研と中津スバルに2本出しマフラーありますよ。
(中津スバルはまだ開発中)
漏れも2つ出しがイイ!とは思うけど音が気になる・・・
爆音出しながら走る車じゃないですから・・・
Kすぺに中津のマフラーとビル足載ってた。付けてみたいが高杉orz
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 17:14 ID:kDAEdj2h
R2にビルシュタインっちゅう取り合わせがニヤケルほど素敵。
外見じゃ一切気付かれない、裏地にこだわるパンチ佐藤だw
>>172
俺もそれみた
うろおぼえだが中津マフラー、ビル足、ストラットタワーバーだったはず
いくらだったけ>中津マフラー、ビル足、ストラットタワーバー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:18 ID:kDAEdj2h
>>174
うろおぼえだけどマフラー7〜8万くらいの
ビル20数万だった気がする
たけーーーーーでもビル脚ほしーーーーーー
あとブレーキ強化してたね。

タワーバーは隣のページだったような。
しかしR2のロールの大きさは確かに結構なものだけど
あの記事にあるほどロール消せるんかね?
個人的には剛性強化によるロール軽減には懐疑的なんだよね。。
効果見込めそうなら俺の青Sにもつけようかと思うんだけど。
R2Sは脚さえ決まったら相当面白い。
>>175
ビル足たけぇoz
丁度買おうとしてるPC買えるし

タワーバーって意味あるんすかね
ノーマルのままでも相当剛性高いとおもうんすけど
純正CD/MDの高音レベルageたら
凄く音が良くなった気がする。
スレタイの【伝説の少女】の元ネタ何?
>>177
できれば設定の数値の詳細キボンヌ
180177:04/04/25 01:45 ID:EjXDZJcC
>>178
観月ありさの歌のタイトル

>>179
高音&低音が+2〜+3だったと思います
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 07:53 ID:pud+XnLM
観月ありさがミュージックフェア出たとき
剃ったワキ毛のブツブツ芽吹いているのを見せながら
歌ってたのを思い出しました。見せたつもりはないんだろうけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 12:23 ID:2LVOmi94
>>181
画像きぼ〜ん
青Sですが友達のヴィッツMT1.5RSと近所の山行ってきました。
互角に走れます。足と軽さとSCに小刻みでバワーバンド維持できる7モード
エンブレしっかり使えますし 信号ダッシュはぬわわkm/hまでは前に出れます
リアスピーカー自分で付けた方いますか?リアスピーカーレス車は配線
引いてこなきゃいけないんですが、フロントドア下の内装外し方が分からないんです
燃料代は自腹?
誤爆スマソ
R2契約しました。
向日葵の「R」です。
内装アイボリーの観月ありさ仕様です(笑)。
現在GDBCインプは遊び用で所有、
R2を買い物用として追加です。
GDBCは妻が運転できないので。
昴技研のR2の男の子仕様楽しみやな
http://www.subaru-giken.com/r2.htm
かなり既出だがやだよこんなの。
びっつみてえ。
ノーマルが良いと思うがなあ。
type2は終わってるがType1は結構いいかも。
でも青が青だしな・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 19:54 ID:dBfn1rOw
>>187
後ろのオウナメントはデフォルトとどうちがうわけよ
type2はヴィッツの日産verって感じがどうもね・・・。
typeTをよくみると
・ブラックのフェンダー
・アンテナが前方へ移動
・2本の白線がペイント
・ホイールがゴールド
 
マフラーはTとUで共通かな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:08 ID:iAbqCCaH
>>183
うそこけ
次期プレオが出たら誰もR2なんて買わないだろうなw
195あんぽんたん:04/04/25 23:19 ID:z/2wRb0g
>>193

うまーい、FF乗りの人なら、某Vitzの方が速いかもしれません。
でも、ある程度の腕なら軽くてピックアップの良いR2の方が速い
かもしれません。

でも、Vitzの方はなんだかんだで排気量大きいし。
でも、サスが3Pですから、ちとつらいんではないでしょうか。

気分ですよ、気分。
おそらく、Vitzのドライバーがヘボかった、てことで。
でも、あたしの知り合い、NAのVIVIOで86煽ってるのを真後ろで
ついてきながら目撃したことあるし。

排気量って、絶対的な要素にはならんのでしょうか?
えらいひとにはそれがわからんのですよ。
つか排気量差が出るくらい公道でかっ飛ばす奴ぁ乗ってる車関係なくDQN。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:24 ID:sPXvrEkt
>>1-195
R2かっこ悪い
198、 R1:04/04/25 23:35 ID:sKFqxxJr
R2けっこう売れてきた
199、 R1:04/04/25 23:36 ID:sKFqxxJr
R1少しまってくれ
200、 R1:04/04/25 23:37 ID:sKFqxxJr
200 もう寝よう
少しパワー落ちてもいいからR2sレギュラー仕様
出して、待ってます。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 09:51 ID:/3amKZ2j
スピード出すことしか頭に無いやつは
在るとワークスにでものっとれ
203ワクス海苔:04/04/26 15:08 ID:uOS9hxqd
>>202
オマエよりマシ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 16:03 ID:TvL39xvl
ナゼココニイルノカ オマイ
R2のハイブリッドに期待。
ってか出なそう。(´・ω・`)
バッテリ積むとこなさそうだし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/26 23:17 ID:QJGHulCh
>>183
遅レスだけど、ドア下の内装は、前後ドアのウェザーストリップ(ゴム)を外すの。
それで、Bピラーのカバーを力技で外してようやくたどり着けます。
皆、小銭入れどうしてる?結構不便だよね。
何か良いアイテムないかなぁ。
財布買ったら?w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 13:25 ID:1O87RZKh
>>188それは君の好みでしょーが
>>209
それも君の好みでしょーよ
211観月ありさ:04/04/27 16:40 ID:AGaMmAE0
R2かっこ悪い
CMに出たのはギャラが欲しいだけ。
R2代金払ってきた。
超かわいい。
100% 「糸色文寸」 に大切にする。
>>212
どぶに捨てたねぇ〜と水を注すようで申し訳ありませんが、両角岳彦氏の評価です。

ニューモデル試乗記

【インプレ'04】両角岳彦 スバル『R2』 ウケ狙いのみで、あるべき姿を見失ってしまった


2004年2月2日

窮屈で圧迫感のある空間。前席では頭の上〜前にルーフが垂れ下がり、
後席はちゃんと座ると頭が天井〜リアガラスに当たる。

スタイリッシュに見せるのはいいが、空間設計をないがしろにしたのでは価値ゼロ。
しかも「おシャレ」を標榜しているのに、とくに内装細部のデザイン、質感が低い。
シートの造りもお粗末。

走らせると、旧来の「軽は我慢して乗るもの」というイメージそのまま。
新・直4エンジンは実用域トルクが薄く、CVTは変速しすぎ。
舵も電動PSの短所ばかりがあらわ。
今の富士重工は、こんなにクルマづくりが下手なの?
欠点は確かにいくつもあるけど、
ちょっと極端すぎると思う。毒舌のウケ狙いって感じだ。
>>214
うんうん、そうだね。でも雨の日は乗らないほうがいいみたいだよ。


ニューモデル試乗記

【インプレ'04】河口まなぶ スバル『R2』 新提案のパッケージに比べ、走りは……

2004年1月30日

プレオが築いた走りのよさは一体どこに行ってしまったのか。

ウェットコーナリングでは自然に操舵するだけでリアが簡単にスライドし、
これを必死に抑え脱出するためにスロットルを踏み込むと、
トラクションがかからず大きく外へ膨らむ。

スーパーチャージャー+CVTは力強く効率よく滑らかだが、
雨天時は無駄にパワーロスが多すぎてそのよさを生かしきれていない。

背高をやめて見識ある新価値提案をしたのに、
走りはプレオから比べると上質な「乗用車感覚」が失われた。
人が喜んでるのを見たら貶したいヤツのコピペなんか放っておけ。
「糸色文寸」 に大切にする 
気持ちの方が、空間設計よりも内装の質感よりも実用域トルクよりも
遙かに重要だ。

気持ちの方が、空間設計よりも内装の質感よりも実用域トルクよりも
遙かに重要だ。…プ!
>>215
だからと言ってプレオが欲しいとは思わないもんで。
評論家の評価がいくら低くても何とも思やしないから、
あんたが乗って感じたことを自分の言葉で語ってみてくれないか。


あ、ごめん、煽りか。

R2オーナーを一言で言うと、子供騙しに引っ掛かってる大人って感じで笑えるねw
このコピペ、これこそ車音痴の真骨頂の意見だと思うんだが。
R2ch
222212:04/04/27 20:34 ID:lX4tXr6X
いいんだよ、評論家の話なんて。
嫁の買い物用車なんで、河口まなぶさんの――

>ウェットコーナリングでは自然に操舵するだけでリアが簡単にスライドし、
>これを必死に抑え脱出するためにスロットルを踏み込むと、
>トラクションがかからず大きく外へ膨らむ。

…なんて言われてもまったく関係ありません。
どこの主婦がスーパーの行き帰りにテールスライドさせるのかと。
そんなことより立体駐車場に入るとか、燃費とかが重要。


両角岳彦さんの評価もみんな読んだよ。
他にR2を酷評している評論家っている?

オレは自分で試乗して、各社で見積もりとった結果として
R2を選んだ。他人のことなんか関係ない。

>どぶに捨てたねぇ〜

…でも軽自動車なんで、たかだか120万の話ですよ。
ご自分の人生の心配でもされたらいかがですか?


まあまあ、買わない人ほどごちゃごちゃ言うもんだよ。
「空の水がめほどよく鳴る」というしねw

先週試乗したけど、なかなか及第点だったよ。
形が好きなら長く乗れるいい車だと思います。

120万が大金かどうかは個人差あるだろうけど、R2に120万はねぇだろうw
>ウェットコーナーでは【自然に操舵するだけでリアが簡単にスライド】
スライドさせるんじゃねぇんだよ。自然に操舵してるのにスライドしちまうの!
お前、字もろくに読めねぇのかよ?(プ!
まぁ、そんなオタンコナスはこのスレにいないとは思うけどね。
死ぬほどブサイクな車だけどカラーを白にすると結構綺麗かも。
226212:04/04/27 21:11 ID:lX4tXr6X
>>224
だから河口は、そのウェットコーナーとやらに
一体何q/hの速度で突っ込んだの?
教えてよ。早く〜(プッアホクサ

>>224
おまえはコーナーに刺さってる姿が良く似合う(プッ
あ、ごめん。車無かったっけ(ププッ
>>226
必死ですねw
雨の日のコーナーで気持ち良くカーブを曲がってる最中、
スピンして小学生の5〜6人跳ね飛ばしてなさいってこった。
そんなトンマには実写版チョロQことR2がお似合いだと思うな。
>>227
がんばってるなぁ。
だから速度教えてよ。
聞いたこと何も答えられない無責任なヤツだな、おまえ。
ネット上だけにしとけよ。
お前の軽(自転車)はスピンどころか横転。
R2がスライドした同じ状況で他者の軽自動車は、
どうなの? 教えてよ、詳しいんだろ?
おまえ頭良さそうだもんな(プ

うちの嫁は制限速度でポコポコ走ってるよ。
小学生を跳ね飛ばすことはたぶん無い。

というか、おまえ小学生に襲われるなよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:34 ID:wkLk1mt8
リヤシート・・・身長181の俺でも座れたぞ?w
頭上の余裕は無いけど当たる事は無い。

河口まなぶって身長2m位あんの?
超ガイシュツのコピペに引っかかるな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:45 ID:wkLk1mt8
そういやまなぶ君は何かレースでの実績あるん?

R2なら以前GT選手権のドライバーがそのハンドリングを
絶賛してましたが?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:46 ID:wkLk1mt8
亜w背drftgyふじこlp;@:「
最近回ってませんね〜

>>224
>ウェットコーナーでは【自然に操舵するだけでリアが簡単にスライド】
>スライドさせるんじゃねぇんだよ。自然に操舵してるのにスライドしちまうの!

224は試乗したときにスライドしたの?
このスレでR2に試乗したヤシ多いだろ?
ウェットコーナーでみんなスライドしたか?
>>234
んなこたぁーない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:54 ID:YaQrcX1R
218が言ってる。
「あんたが乗って感じたことを自分の言葉で語ってみてくれないか。」

んで、うちは納車ちょうど1ヶ月。雨も数回あったし今日の西日本は
土砂降りだ。自然に操舵するだけでリアが簡単にスライドしねえしねえ。
てか実用域でふつうに走っててそんな車あんのかね。ねえだろ。
ごめん。あるのかもしれない。
>>224
雨が降ったくらいで「自然に操舵しただけで」スライドするか?
何キロで走ってるんだ?教えてくれよ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:24 ID:lr1hEUQd
うん。盛り上がったよ。でもここまで語る程の話題じゃないと思うしさ。
あんな評論読んでR2って滑るンだ〜とか思ってる人は所詮それまでの人。
もういいんじゃないのこの辺で。
しかし久々にたっぷり釣られたね^^
240207:04/04/27 23:32 ID:n2Q9+VE7
つか、おまいら釣られすぎだ・・・。

>>208
いやさ、手が届くところに小物入れが欲しいと思わん?
…HCや百均とかで使えそうな奴ないかな?
241あんぽんたん:04/04/28 00:46 ID:YgpQUH9d
はは。確かに変なはなし。

雨の日に、そんなに簡単にテールスライド誘発する車がどこにあんのよ。

私、「不安定」とされる某ミッドシップ車に乗ってるけど、雨の日に街乗り
スピードでテールスライドしたことなんぞ一度もありません。
(なんでも無い普通の路面で、無茶してスピンしたことはありますが)

いわんや、R2を。って思うんですよ。

ごめんね、釣られ続けて。まー、無視むし。

小物入れ、以外と設置場所がキモかな。いれもん自体はあるとしても。です。

>>241
そうなんだよね。置き場所がないんだよなぁ。
今、運手席側のカップフォルダー上の棚に
簡単な引き出しでも作ろうかぁと考えてる。
ここまで読んで一言。

滑ってるのはR2のリアじゃなくID:i+Zdme01でR2。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 02:09 ID:CTckCAHs
カーグラフィックスの今月号にR2の記事が載っていて
ホンダライフとの比較が載っていたが
車内の広さならホンダライフの方が上手のようだ

んで、R2はエクステリアに拘ってるから内部が狭くてもしょうがないとか
そんなような記事が書かれてた
確かに、後部座席は長時間乗れるような広さは無いような感じがする
巨漢、デブは乗れないだろうな

R2はエクステリアのデザインが好きな人向けって、そんな評価だった

加速に関しては両車とも100km/hまでは軽々行くとの高評価
>>244
ライフには3回くらい試乗した。広いし、
ベンチシートのアームレストはマターリ運転には非常に楽。
後部座製ヘッドレスト外せばフルフラットで荷物の多いときに重宝。

しかし、あの無意味に巨大なメーター、4AT、ダルなステアリング、
スマートカードキーを普及させるためだけの異常に低い鍵穴、
ホタテ貝のような妙なドアノブ、ゴチャゴチャしたセンターコンソール、
カタログ値から掛け離れた悪い実測燃費(9〜10q/L)、
ステップワゴンを縮尺しただけのようなどうでもいいリア、
Fitなどで見慣れたカラーラインナップ、小さいホイール(13inch)、
バニティミラー設定無しサンバイザー、意味不明なグレード設定、
エアロやアクセサリー類のDQNさ、などを考慮し、
結局、R2を買いました。

広くても、ただ散漫なだけの軽より、少しタイトなR2が好きです。
R2を選んだのは、I-CVTもその要因です。
変速ショックがなく、きわめてスムースな加速です。
R2の「R」ですが、「ECOボタン」を押すと低燃費走行が
でき、実測18〜24q/lと、カタログ値にかなり近いか達成しています。
ライフと比較すると、年間のガソリン代が倍近く差が出ます。
これは非常に大きな差かと思います。
ガス代を単純に年間1万2000`走行で比較すると(レギュラー1L100円とすると)、
ライフは12〜13万円、R2は5万〜7万円となります。
ガソリン代の差額で任意保険代がまかなえます(既出ですね)。
R2の車内を「狭い」と評される方が多いですが、
いたしかたなく狭くなったのではなく、スバルが
コンセプトとして意図してそういう空間を作ったわけですよね。

激辛のカレーを注文しておいて「これ、辛いじゃないか!!」と
文句を言う人がいたら滑稽ですよね。それと同じでは?
スバルのコンセプトに納得し、気に入ったのであれば誰の目も気にする
必要はないと思います。

私ははっきり言う「R2大好きだ!!」
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 03:54 ID:CTckCAHs
http://www.retro-mania.net/cgi/up/src/up0036.wmv
R2のCM&CM作成ドキュメントをここでDLできまつ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 03:58 ID:CTckCAHs
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
   レ   ト   ロ   マ   ニ   ア 
どんどん宣伝して使え!なんでもうp可能! 2ch最強アプロダの誕生だ!

http://www.retro-mania.net/xoops/
2ch公式超激軽アップローダーが誕生しますた!加藤あいの温泉動画、モー娘。トイレ盗撮、ロリ、ペド、中学生のマンコ画像、何でもあり!10MBまでうp可能、過去ログは完全保管!
http://www.retro-mania.net/xoops/
2ch公式超激軽アップローダーが誕生しますた!加藤あいの温泉動画、モー娘。トイレ盗撮、ロリ、ペド、中学生のマンコ画像、何でもあり!10MBまでうp可能、過去ログは完全保管!
http://www.retro-mania.net/xoops/
2ch公式超激軽アップローダーが誕生しますた!加藤あいの温泉動画、モー娘。トイレ盗撮、ロリ、ペド、中学生のマンコ画像、何でもあり!10MBまでうp可能、過去ログは完全保管!

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
狭い狭いと言うが
前席限定で言うと余裕があるぐらいだZO!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:40 ID:QMcz1P10
>>245なんかをみるとそれってR2にもあてはまるじゃん
スバヲタっ手すごいなーっておもうR2検討者。
R2は気に入ってるけどそれは違うだろって文章見ると
逆に欠点に気付いて鬱になる…。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 09:28 ID:x4QmNY1J

チョロQを120万円で指名買いしたアホどもが傷を舐めあうスレはココですか?
R2大変気に入ってるが、他の車を貶してまで持ち上げたくないなー

狭いだのナンダのは、写真見た瞬間から想像出来ていたことだし、
実際に乗って「狭い」と不満に思った事はない178cm78kg。
これだったら空間効率よりもデザインを選ぶ、って思えた。
何だっけ、アルファロメオのワゴンが出た時は、セダンよりも荷室狭い
のに、あえてデザイン優先で割り切った潔さ…みたいな記事がこぞって
掲載されてたのを思い出す。軽なんぞと比べるなと言われそうだが。

R2も確かにデザイン優先だろうけど、決して仕方ないほど「狭い」と
思ったことはないなあ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 09:53 ID:x4QmNY1J

まさにクルマ音痴ですね。
河口まなぶって国沢レベルだったのか
オプションのアームレストや小物入れ、
値段高い割にはあんまり入らなそうっすね。まあでもこれしかないかな。
アームレストのふた、上にぱかって開くんじゃなくて
後ろにスライドして開くし、フロアコンソール等より使いやすい
んじゃないかと。
そっすね。ウチMTだからアームレストしか付けられないし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 10:14 ID:JQ5BacGF
知り合いが買った、夜のイルミネーションがカッコイイね
むちゃくちゃ上質感あるよ、乗り心地も良いしコーナーも
安定してるし燃費も良い、最高のドライブカーだと思う。
エアコンの効きも良くて快適だった、オーディオがチョト音悪いけどね
660ccの排気量だからこのサイズ、重量が一番バランス良いんじゃない?
昔のビートのような実用性より遊び心を優先すればR2良いんじゃない?
>>253
まあ欧州車はたぶんにそうゆう持ち上げられ方するからな。

CVTに慣れていないせいもあってか、トルク感は薄いとかんじた。
足はちょっとばたつくけどまだ新しいせいかな。それでもサスのストローク
はあんまり多くなさそうだけど。
総じて気に入った。うちのよめさん全然洗車しないのがしんぱいだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 10:48 ID:jA9l6zur
小物類が使いにくいのはスバル車の常だが、インパネ左端に追いやられた
ハザードスイッチの位置がスバルらしくない。
キー穴は、やけに差し込みにくい所にあるね(キー穴照明は標準装備にするべき)
ハンドリング、コーナーリングトップな軽はなんですか?
(コペン、アルトワークス等スポーツ、旧車除く)
今まで4独サスのスバルいいと思ってたけど
簡単に滑るんですか?
最近回ってませんね・・・ネタ切れか(´・ω・`)ショボーン
空か松葉なんだが…新社会人男です。
>>261
新型レガシィもハザードスイッチは左端にあるね。
コドライバーが押しやすいようにしたんでしょ(w
ある意味スバルらしいんじゃない?

>コドライバーが押しやすいようにしたんでしょ
ワロタw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:15 ID:bpIaxYou
新車買うならR2かライフかで迷ってるんだけど
実際両方試乗して運転重視ならR2かなと思ってるんだけど
実際乗って後方後ろは見やすいですか
バックで駐車するとき見にくいかなと・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:53 ID:QYBoUbdi
CGのレビューだとホンダライフもR2も燃費13km/Lくらいらしい
ちなみにマーチ、フィットも13km/L
奥さん車としてR2ベリーレッドメタリックのR AWD MT 購入、納車後3週間超でつ。
初代ムーヴ FF ターボ MTからの乗り換え。

★外観
・なんとも言えないフロントの表情がお気に入り
・ドアミラー形状は懲りすぎに感じるが、非常に見やすくて良い
・リアはヨーロッパテイストが好み
・本体のデザインが非常にまとまっていてよろしいのでスポイラー類の
 オプションは一切つけなかった
・コーティング(スターシールド)した、ワックスレスでもぴっかぴか
・レディッシュモーヴを検討したが思ったより暗い色なので赤にした
・既にR2も何台も見かけるようになったが、いまだに赤との遭遇はなし

★居住、積載
・シート生地は滑りやすいがシート自体は悪くない
・家族が全員小柄(Max165cm)なので狭さは気にならない
・内装は知り合いの二代目ムーヴより明らかに安っぽい
・特にハンドルとシフトノブはしょぼくてカスタマイズしたい
・後部座席は狭くはないがスライドしない、でも子供しか乗らないので問題なし
・トランクは確かに狭いが、広ければ積みっぱなしの荷物が増えるだけなので...

MTの具合はどうですか?
ショボくないですか??
271269:04/04/28 23:57 ID:+DrmLQrb
★エンジン、走り
・確かに滑らかで静かなエンジンだが、ムーヴも4気筒だったので感動は無し
・街乗りなので加速は実用性十分、だが4人乗るとやはりターボが恋しい...
・回転を上げると音が激しくうるさかったので、STIゲノムマフラーをつけたら
 結構いい音になったし、低速トルクも増えた。ただしアイドリングと低回転の
 音量は明らかに大きくなるので万人にはお奨めできない
・奥さんが非AT派(走り屋ではない)なのでMTがあればSを選んでいただろう
・MTのシフトは忙しい。楽しいとも言えるが、奥さんはよくノッキング気味で
 加速しているので、早く慣れて欲しい..._| ̄|○
・カーブの時のロールはかなり激しいのでスローインファストアウトを強いられる
 Sとはスタビライザの有無やサスセッティングが違うので仕方がないが、
 そのうちショック交換とかしたい
・電子制御スロットルとかで、シフトチェンジの時に回転が落ちないように
 なっているらしいが、素早くチェンジしようとするとアクセル離しているのに
 回転が瞬間的にあがってしまい、よけいなお世話な気がする

★その他
・オーディオは純正アゼスト4スピーカサウンドシステムにしたが、悪くはない印象
・キーは大変差しにくく、イルミネーションつけて正解だった
・アロマティックブレークはなかなか良い、奥さんのお気に入り
・燃費は最初の給油で15km/Lだった

総じて満足。買って良かった。
運転するのは奥さんが9割なのであまり手を加える気はないが
カーブの時のロール対策だけはなんとかしたい。
272269:04/04/28 23:58 ID:+DrmLQrb
>>267

> 実際乗って後方後ろは見やすいですか
> バックで駐車するとき見にくいかなと・・・

むちゃくちゃ見難いです、覚悟して下さい
MTのRで燃費15とは他検討しようかな
274269:04/04/29 00:15 ID:7ObJPKgl
>>273

AWDだし3人乗り以上が多いしエコランしてないのでこんなもんじゃない?>15km/L
なにしろうちはムーヴのときは12km/Lというような燃費の走りをしてたので...
>>267
かなり見難い。
特に斜め後ろは目視不可。

>>273
R2のMTはショボイしな。
>>ブーレイ氏がコルトに関わったのは、エクステリアデザインがほぼ完成した段階からだが、フロントマスクの変更には、こだわりがあったそうである。
http://autos.aol.co.jp/news/backnumber/n200211/20021113-4.html

なんか聞いたことある話だ…。
バックの視認性は慣れかと。
むしろ箱軽どもが見やす過ぎってやつで。

デザインに惚れて乗る車でしょ。
バックはしにくいけど、小さいから出る時も楽だろうと思って
駐車場は頭から入れると決めて使ってる。
狭いのも1人で街中ショッピングのお供には支障ないし、とにかく可愛いから許せるな。
それで何故頭から入れようとするのかわからない…
R2は確かに後方視界は良くない。それはわかるんだが・・・

だからと言って積極的に頭から突っ込む理由にはならんよなぁ(笑
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 15:04 ID:N7WUlLCB
スバルって、

「直径30cmで高さ1mの円柱ポールをボディに沿わせて1周させた
とき、それが死角にはいることがないこと」

という社内基準があるらしいですが、それはクリアされてるんですか?
R2Sに昴技研マフラーつけた
HKSと昴技研との共同開発だそうだ
>>6がリアハーフスポイラー萎えとかいっているが
マフラーがリアハーフにマッチしてて結構良かった(俺は付けなかったが
オーバーフェンダーっぽいtypeTは6月に発売らしいです
R2乗車中、対向の紫R2からパッシングされたw
もちついて…(;´д`)ノ
今風のスバルサインなのか?
おや、テレビ朝日系ドラマ「電池が切れるまで」の中で、
R2が登場してるよ!スバルの宣伝か?
 いつになったらR2のRX-Rが出るのか・・・5速ミッションあるならもったいぶらずに
作れ!という感じ。
海岸ぞいの公園の駐車場に止めたら
ドアのリモコンが全く利かなかったんです。
気付かなかったらそのまま行ってた。

なのに他の場所では問題なし。

思えば怪しい香具師がこっちをジロジロ見てますた。
車上あらしがリモコン利かない電波流してたんですかね。
…って、そんな電波あるワケないですね。
謎だ。
>>288
ありますよ、電波効かないとこ。
ウチの近所ではツタヤの入口付近が電波式は全滅で有名ですw

まぁその周波数にぶつかる電波出したらうまく動かんでしょう。
技術的にもそんなに難しくないと思います。

とにかく気付いてよかったですなー。
290288:04/04/30 00:12 ID:f5wWQm9/
>>289
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
知らなかったです。
これからはロック確認しなくては!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:08 ID:pLwFraQ3
今日、代車でNAのR2を使用中。
シートの座面が角度がつきすぎ。角度調整くらいなきゃだめでしょ。
重心が腰や尻に集中して、大腿や足が浮き気味で落ち着かない。
あんなデッパリがあるなら、コラムシフトでよかったのでは。
斜め後方を目視する際、非常に見にくい。車庫入れの時も見にくいね。
何ともコシのない、頼りない乗り心地。プレオより悪くなってないか。

細かな質感やデザインは○。でもそこで力つきて、中身が追いついてない感じ。
プレオの正常進化がこれなら、がっかりだ。乗った感じはワゴンRの方が好印象。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:33 ID:/KLtllTx
>>291
291の代車はiなの?
SかRならシートリフターが一番下の位置になってるんじゃないか?

オレはむしろ、座面やヘッドレストの高さは良いと思うんだが
ランバー部が柔らかすぎて背骨が曲がるのが×。
最近は日本車もランバー部にしっかりコシを持たせて背骨がS字に
保つ様に改善されてきていると思っていたんだが。オレが重すぎる
のかも知れないけど…
ああNAだからSじゃないね。
友達のワゴンR乗りましたが、世の中こんな非力なKCarがウヨウヨしてることが疑問に思えた。
>>295
それをビービー言わせて粋がって普通車を抜かして喜ぶのが軽海苔ってもんだ。
それて永遠とノロノロノロノロノロノロノロ走るかどっちか。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:05 ID:M/7DCYOo
今日初めてR2を人の駐車で見たよ。
やっぱり小さいんだね、でも写真で見るよりかっこよかった・・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:12 ID:rX5ulBpa
あのサスのセッティングはないよな。
女性受けを狙ったにしても程がある。
車名にRが付いてるくらいだから、
柔らかさしなやかさ滑らかさを表現してるんだろうな。
R2公式メルマガってどうよ?
やっぱり女性向け?
R2の公式ファンサイトはここでつか?
ttp://www.suisui.net/
IDがB9スクランブラー記念。
マターリしていたザバデザインスレがとうとう落ちてしまったな。
>>303
そんなスレあったことすら知らなかったよ。
前面写真がまったく違う車に見える。
http://www.autobytel-japan.com/ncar/newmodel/r2/exterior.cfm
306sage:04/05/02 14:55 ID:7n4Q4VgG
>>304
ザバとR2をなま暖かく語っていたスレだった。

ザパティナス【0⊂○⊃0】デザインスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081907568/

ザパティナスってなんですか?
アンドレアス・ザパティナス
スバルがアルファロメオから引き抜いたデザイナー
このオサーン
http://response.jp/issue/2003/1023/article54995_1.images/57685.html
>>308
パンフの写真と比べて激やせしてるよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:55 ID:Zr9t4dWX


ザパティナス【0⊂○⊃0】デザインスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081907568/


もう見れないね
>>308

アリガトゆ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 22:51 ID:PR7NtUP/
相変わらず痛い人達、揃ってる?
313nakao:04/05/03 09:20 ID:JyNYdU3m
エロエロサイトを発見します!(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/22p48

Hでつ。(*´д`*)ハァハァ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 17:36 ID:VhoUkZug
納車待ちどれほどでしたか?
オージオレス工場op車になると思うけど
発注だと1ヶ月ぐらいですかね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 22:25 ID:ZWSZiujt
前にココで教えて貰ったんですが、
R2の公式サイトのフラッシュ映像を
静止画像で保存する方法、
どのボタンを同時押しすればできたんでしたっけ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 22:34 ID:O6pupJGf
シャッターボタン
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 22:38 ID:Sd5RABMl
夏までに購入したいと思っているのですが、
ミラとR2のどちらかにしぼりこみましたがまだ決められない。
R2の狭さは現在のオプティに比べると広いもんなので気に
ならないんですけど。馬力とか少ないのがちょっと気になる。

UAのCMはすんごい不評だったんで、急遽観月ありさにかえたら
売れ行き良くなった、とディーラーの兄ちゃんが言っていました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:19 ID:yodMBoEE
まあ、マーチのCMパクってる感じはしないでもないけど
そういうご時世だしな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:46 ID:FJ+bzB51
>>318
マーチはVWのニュービートルに似てる。
R2は後ろがシトロエンぽい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 11:10 ID:2rLRIn6j

ノ ̄ ̄ ヘ
q____p
|6 ∀ ∂│
‖ ∈∩∋ ‖
┗≧ □ ≦┛
∪ ∪
つくってみますた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 11:12 ID:2rLRIn6j
ノ ̄ ̄ ヘ
q____p
|6 ∀ ∂│
‖ ∈∩∋ ‖
┗≧ □ ≦┛
∪ ∪

ずれたので修正。
  ノ ̄ ̄ ヘ
q____p
| 6 ∀ ∂│
‖ ∈∩∋ ‖
┗≧ □ ≦┛
 ∪    ∪


俺が修正してやろう。
ミラのデザインはすぐ古くなると思うが
324317:04/05/04 12:11 ID:/A0teM6e
>>323
確かに見た目はR2のほうがイイナあと
思うんですけどねえ。
寒冷地で乗ってる人の感想が知りたい・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:42 ID:PtnraUbD
>>324
雪道普通に走れるよ。除雪の悪いとこでも平気だった。RのAWD

過去スレでも出てたけど、フェンダーのとこに雪が詰まる。それが欠点と言えば欠点。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 21:12 ID:sSgmvS07
フラッシュの静止画像保存方法教えてくれ
>>326
[PrintScreen]でカット、ペイントソフトにペーストではだめ?
CMがだめだよな。
なんの宣伝だかようわからん。
あれだけ印象的な車なのに、CMじゃなんかイメージがつかめない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:22 ID:cBy6qFC3
そこが今度のCFの狙いなんじゃないのか?
普通の女達に普通に媚びて普通に売りたいと。
SUBARUが本来目指そうとしていた売り方とは違う。
マイチェンではもっと曖昧な車に成り下がる。間違いない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:23 ID:kpyJDJgA
>>328
あのなぁ、観月ありさにして物凄く売り上げ伸びてんだぜ。
おまえ、センスなさすぎ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:04 ID:t8qrpgkG
>>327
そのやり方がわからんわからん
前も聞いたけど、何で普通の女に媚びちゃいかんの?
あんまり車に興味のなさそうな女性に売ることの何処が悪いの?
何か女にコンプレックスでもあるの?
>>331
windowsなら、キーボードに[Print Screen]っていうキーがある。
保存したい画面が出ているときにこのボタンを押すと、画面が
画像となってカットされています。
あとは画像を扱えるソフト(標準添付のペイントなど。スタート−プログラム−アクセサリ
あたりにある)を開いて、磔じゃない貼り付け(ペースト)して、適当なファイル名にして保存。
>>333
TVチューナーやDVDプレイヤーの画面などはこの方法でNGなこともあります。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:18 ID:nx8KS3sO
>>333
なるほどわかりやした。
R2のトッパゲ保存してみました。
フレームの中の画像の部分だけの貼り付けってのできないんすかね?
新潟⇔東京往復して1台しか遭遇しなかった
( ´Д⊂
>>335
FLASHならできない。
FLASHをダウンロード保存できるソフトがあると聞いたことはあるが、俺は知らない。

ここ田舎でもR2増えてきたね。いつものことで、でだしは??と思うがだんだん見慣れてきた。
ああ、一度カットペースとした後、その画像の一部を切り取れば当然できるよ
やり方はその画像を扱うソフトのマニュアル(ヘルプ)読みましょう
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:57 ID:8/o3QNW2
ソフトで切り取ればいいっすよね。たしかに。
黄色いR2のところだけ切ってみます。
>>336
それ、関越道走ったんじゃ?
お買い物車なんだから高速じゃあまり見かけないと思うぞ。
341336:04/05/05 22:17 ID:c7TISs0a
>>340
ええ関越道っす
でも環8や246でも皆無だったです。
かろうじて御徒町あたりで銀R2が1台。

ちなみにiで無理なく120`巡航できますた。
ただし下りの赤城の登りでは全然パワーが足りなく
登板車線でしのぐしかなかったです。
つくづく坂に弱いエンジンかなと。
Rだと坂楽ですか?
Rの坂の具合同じく知りたいです。
あとATMTでの違いも…。
MTだとうまく使えば坂走行よくなりますかね?
CVTの方がよい?
同じ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:48 ID:tuOouDt1
坂道らくらく走れるかは確かに気になる・・・
ところでオプションでこれつけといたらいいよって物ありますか?
後部スピーカに線来てないってまじっすか?
イグニッション照明と後部スピーカ取付けキットは
付けた方がいいかな。とゆーか、最初から付けとけよって感じ。
Rで坂道よく走るけどめっさ遅い。
突然急な坂に入るとうんうんうなって
20kmぐらいしか出てなくてちょっと笑えた。
もっとアクセル踏め!
イグニッション照明って本当に必要か?
1ヶ月も経てば目視しなくてもキー挿せるようになったぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 06:52 ID:ePAVbAZL
まあそりゃそうだけどねぇ。
本当に必要なものだったら、技術力さえあれば前からつけてたわけだし。
でも買う時に、あー、これいいなぁ、とは思わせられるんじゃないかな。
実際一ヶ月までは便利だろうし。
>>348
俺には必要。夜なかなかキー刺せなくてイライラするから。
あのくだらんバイザー下のカガミ&照明より必要。
今日旧ワゴナールターボに初めて乗ったが
ターボって恐ろしく加速するのね。
R2のSもあれくらいすごいのかな?
R2Rを検討してたんだがターボの走りに
すっかりほれ込んでしまってまた悩み中…。
お金が…。
S乗りだけど、ワゴンRのターボってそんなに速いのかね?
乗ったことないけど・・・。

Sがそんなに速いとは思わないけど。トルクは太いと思うけど、
回転数上げると結構うるさいので、あんまりブンブン回したいと
思わないよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:35 ID:GAdcIN5g
過給器有るか無いかでそんなに変わら無かったら誰もアホくさくて
過給器付きなんて買わないでしょ、個人的に過給器付は別格
>>351
いや、それなら普通にワゴンR買えばいい気がするんだが・・・?
峠でヴィヴィオのターボ付に物凄い勢いでぶち抜かれたよ
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:08 ID:bVxyje32
ところでみなさんの納期はいかほどでしたか?
受注opでも一ヶ月?
>>355
それは当たり前と思うんだが。

>>356
うちは2ヶ月だった。
一昨日から昨日にかけて山陽道下って岩国に行く途中に2台走ってた。
一台はトラックの後ろをノロノロあずき色。
もう一台はこちらが120km/hちょいで巡航してたら、3L煽りながら
凄い勢いで追い越し車線をかっとんでった水色。
うちにも一台あるけど、あんな走りしてロール怖くないのかな。
>>358
R2の安定性は素晴らしいYO!
思えば120`巡航&豪雨&強風だったが全然怖くなかった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 06:23 ID:5MQfv6GZ
ABCDEFGHIJKLMNOPQR2
>>344
リヤドアに配線あるけどドアの部分だけ
中間の配線買わなきゃダメ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:01 ID:XtmGnyoo
CMのメス犬かわいいねぇ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:11 ID:SR8oFkuk

>>362
新CM?

新潟限定?AromaR2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>351
R2 S はターボじゃなくてスーパーチャージャーだから、軽ターボにありがちな
ある回転数からどっかんと加速するような感じはないよ。
CVTであることもあって、踏み込むと加速感はあまり無いがふとメーター見ると
スピードが出てるという感じ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:40 ID:+iESpcRp
オプションでHIDヘッドランプはつけたほうがいい?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:21 ID:PmtN4uMK
今日新宿のスバルビルでひさしぶりに間近でみた。

テリー伊藤が 「田舎のパチンコ屋に行けないよ!!」
(※デザインが良い、またはアグレッシブすぎるために?)

という意味が実感できた。

ホシイ・・・。
>>344
内装はがしてみました。スピーカーへのカプラー
はドア内に有りましたが、その線をたどって行くと
ドア内でパワーウインドウなどの配線と一緒に束ね
られドア内をそのまま登って、前ドアとの間の柱の
中の穴を越えたとこでまたカプラーで繋がってたん
ですが、相手側のカプラーにスピーカーの配線が来
てなくてその穴だけ遊んでました。相手のカプラーに
メスの細い端子を付けて中間配線を作るか、スピーカー
から直接引き直すか(スピーカー付属のじゃ多分足り
ないです、柱の穴もすでにギチギチ)です。
自分は7000円で工賃込みならもうやってもらう事に
しました 初の新車なんであまり汚くしたくないし
面倒臭そうで スピーカーと変わらない値段するのが
いやですが… 長々すみませんでした。
>>366
最近の車はガラスがクリア(マルチリフレクター?)のおかげかH4クラ
スなら結構明るいですよね。でもハロゲンバルブの車と信号待ちで並ぶ
と(自分右側で)相手の照射範囲をこちらの光で覆ってしまい、更に左側
の歩道まできっちり照らします。ただ、プロジェクタータイプなので
照らしてない所は逆に真っ暗です(境でくっきり出ます)フォグで多少
はカバーできますが… でもハロゲンでも十分だと思います。
より明るさを求めるなら安いと思います。
UVカットは必須だな。しくじった。
漆黒マジクソあつい・・・
UVじゃなく赤外線じゃね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:38 ID:EsCtgZs1
>>370
え、ビビオについてたぞ。

今時、そんなグレード用意あるのか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:53 ID:rVuQNKz/
R2 SはダンパーやバネがNAモデルとは違うんですか?
いまいちスバルのHPを見てもわかんないんだけど。
試乗したことある人、ユーザーさん、教えてください。
374プレオ糊:04/05/09 14:15 ID:PsDY5v5A
ウチの近所では3月半ばからようやくR2を見かけるようになったのでR2.
 しかし,3〜4回見るうちに毎回同じ色、そして同じナンバーであることに
気づいたので。
 そして昨日、「感謝でぇぃ!」にいって発見した。
 そのクルマはそのスバル営業所の試乗車であることを。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 11:09 ID:2Tbmui1K
観月ありさに俺のオシッコ飲ませたい。
観月ありさのオシッコ茶漬けを食ってみたい。(;´Д`)ハァハァ
キモイの来たよ(´・ω・`)
R2Sに16インチ履いた神はおらんか
買い換えるとやっぱポテンザGVとかになるよな
むしろ幅165以上に履き替えた神はおらんか
155のタイヤNEEEEEEEEEE
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 11:48 ID:DdvOP+3N
日刊自動車新聞のサイト見たら
・富士重、「R2」拡販へ大作戦展開
という見出しがあった。どんな大作戦なんだろう?
値下げじゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 19:03 ID:JzcaWxGo
ふらっと立ち寄った怪しい居酒屋

観月ありさ そっくりの美人がいた

大将が俺の耳元で囁く

「へへへ旦那、あれ本物の観月ありさですよ。観月ありさのオシッコ茶漬け欲しい?」

誰だって食いたいに決まっている

「観月ありさのオシッコ茶漬けをください」

「わかりました」

すると、、観月ありさが俺の横でドンブリにオシッコをしだした

俺の前に観月ありさのオシッコ茶漬けがある

俺はたまらず、むさぼり食った
観月より今日いいともで見た新山千春
いいなあ、
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:50 ID:JzcaWxGo
観月ありさのオシッコ茶漬けを堪能した俺・・

単身で東京という大都会に来てから何も楽しいことはなかった

「おいしかった?」 観月ありさが微笑みかける

「俺は幸せ者だ・・」 こみ上げる感動に体が震えた

「大将!おあいそ!」

「へい!ありがとうございます!」
「100万円になります・・」 大将が耳元で囁いた

「ひゃ!ひゃくまんえん!?」
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:54 ID:JzcaWxGo
目の座った大将が俺を凝視していた

100万円と聞いて一瞬びっくりしたが、よく考えると当然だ

なにしろ、観月ありさのオシッコ茶漬けだ。むしろ安いじゃないか。

しかし、そんな大金は持ち合わせているはずもなく、失禁して脂汗をかいていた・・

観月ありさが俺の顔を覗き込んで 「VIZAカードも使えるんですよ〜!」と微笑む。

「助かった!VIZAカードなら持っているよ!君は天使だ!」

俺はカードで100万円を払い店を出た

こんな興奮を誘う食べ物は始めてだった 

また食べたい・・ いや、必ずまた来る! 

俺は東京に来てから、初めて生きがいを感じた
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:28 ID:dguUijd3
RのMT・AWDの購入を検討しています。
予算がないので、はじめ@でと思ってましたが、
CVT車に試乗したところ、坂道で踏み込んでも、
頑張って登ってます!って感じだったのでRにしようと思ったんだけど。
どちらにしろ馬力少ないから一緒かなあ。

どのくらい値引けるかのう・・・
またキモイの来てるよ(´・ω・`)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 01:37 ID:N96D3nZ4
東関東自動車道を潮来に向かって走っていた私は、トイレ(大)に行きたくなったので
大栄パーキングエリアに立ち寄りました。

手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。パンツを下ろし
便器に腰を下ろしたその時、隣から 「よぉ!元気かよ?」と大きな声がしたのです。
たぶん皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいのかわからなかったのですが、大声で「いまいちだよ!」と答えました。

すると隣人は「そっか〜……それで、今何してるの?」と言うのです。
変だな?と思いましたが、私は素直に大声で、こう答えました。
「お前と同じだよ!ウンコしてるんだよ!!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。

「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるおかしいのがいるんだ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 05:26 ID:sCwKvzbC
笑った。。。
>>385
>坂道で踏み込んでも、頑張って登ってます!って感じ
iに対してRはかなりエンジン回さないと違いは出ないですよ。
街乗りで坂道登る分には、むしろRの方がエンジンやかましく
頑張って登ってます感は強いです。
ちと高いけどSを買えば坂道でもグイグイ登るよ。






でも、高すぎるよな・・・やっぱり。Sの値段を思い切って
10万くらい下げれないかなぁ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:52 ID:/QFTWQnj
SをかうならR2じゃな(ry
今日街でフロントドアを前から開けるR2を見た。
ちょっとレトロな感じで良いかもしれない。





横から&後ろから見るとR2≒てんとう虫w
9 eKワゴン 三菱 4,076
10 R2 スバル 3,393

あれだけ叩かれてるミツビシに負けた_| ̄|○
394393:04/05/12 21:37 ID:LvAztL9P
っていうか何気にプレオが検討してる

16 プレオ スバル 1,255
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:38 ID:N96D3nZ4
観月ありさのオシッコ茶漬け シェルブプレ

(;´Д`)ハァハァ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:42 ID:A9Nkd2sx
>393
ほんと売れないね。ここまで売れないとは思わなかったyo
プレオモデルチェンジしちまったら、間違いなくぶち抜かれそうだね。
早々絶版になってくれると嬉しいんだけど・・・
数年後には幻の軽自動車なんていわれるかも
そう考えるとSにしといてよかったよ(笑
市場を無視して強引に登場させたツケだ。
398291:04/05/12 22:09 ID:RBPkX1WK
趣味性の高いデザインは賛否両論あるとしても、「売れないってよ」って
R2スレが立った当初に書いたら、反発が凄かったがw実際の台数を見れば
現実が理解できるんじゃないかな。

>>293 超遅レスでスマソ。確かにランバー部分はたわみやすいね。
シート全体が柔いと思うよ。実の所まだR2の代車を使用中なんだが
毎度思うのは、ステアリングのエンブレムは綺麗でいいと思う。
エアコンが軽だけど良く効いてgood。
だけど前回、欠点と感じた部分には慣れないなぁ。スバルってまじめな
イメージがあったけど後方視界の悪さはいかんともしがたい。
これはこれで、プレオは作った方がいいと思うんだが。
R2ってリアウインド下端が、クサビ状に下がってるから、その辺りに(ワンボックス車に良く貼ってる)プリズムシール貼れば、後方視界が改善されまいか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 01:04 ID:TgRdP417
新しいCMで、石っころにぶつかるミニカーが欲しいっす!
>>396
だからってプレオなんてゴミで食いつながれても困るわけだが。
>>399
残念ながら改善されません・・・

プレオ時代にスバル用品?のクリアビューレンズ(プリズムシールみたいなもん?)
を付けていて重宝してたので、買い換えたR2にも付けてみた。

そしたらリヤワイパーしか写らんかったw
リヤのガラスが傾斜してるからかな?
結局、ただでさえ狭い窓の視界がさらに悪くなるので外したよ・・・トホホ
そもそも、なんで新しいやつR2って名前付けちゃったんだ?
違う新しい名前付けたほうがよかったんじゃねーの?
だいたい、リアエンジンリアドライブじゃねぇんだろあれ。
なんでもいいけどスーパーチャージャーでMTだしてくれよ。
ヴィヴィオみたいなの出してくれよスバルさん。
安全なのでR2。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.subaru.co.jp/square/cm/r2/index.html
結局、R2は成功したの? 今度、コケたら系から鉄鯛だ罠
その時は、逝く前にもう1回プレオRSltd出してくれ。昔のままでいいし。
漏れがR2の後席に座ると頭が天井にクイ込むんでw
車が跳ねると天井突き破りますよ、ヌバルさん。
部外者だけど、今年度の国交省の衝突安全試験に間に合わなかったのは痛かったよね。
オプションのサイドエアバッグ有で★ひとつくらい稼げたら、安全性で軽トップに
なれたかも知れない???
407385:04/05/14 22:22 ID:aUquRE/U
>>389
レスどうもです。
当方どうしても峠を越えたり高速走らなけりゃならないことが
月に何度かあるのでちょっと不安に思ったのです。
今もMTなので単にATに慣れてないだけかもしんないですが・・。

しかしなんでRと@であんなに値段違うんだろ
>>407
Rにあってiにないもので金かかりそうなのは・・・
・DOHC
・可変バルタイ
・ダイレクトイグニッション
・電スロ
・ABS

こんくらいかな?
オーディオ良い
スバル富士重工、05年初めに軽のクーペモデル投入
ttp://response.jp/issue/2004/0514/article60284_1.html
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 03:13 ID:FmNpfa5g
http://www.subaru.co.jp/square/cm/r2/index.html
このCF、パソコンに保存できませんですかね。

>>411
出来るよ。
いったんasxファイルを右クリックで保存した後、テキストエディタ(メモ帳とか)で開いて、
中に書いてあるアドレスをネットトランスポートって言うソフトでダウンロードすればいい。

>>410
小型車にも参入ってマジですかい。
前にもそんな話あったけど、ネタだと思ってた・・・。
どうせやるならスポーツタイプで勝負してほすい。
激戦区の小型車市場じゃ家庭向けで挑んでも見向きされないYO。
413ありさ:04/05/15 08:37 ID:jMlKzqS1
ぷはっ。
お客様感謝デーって
ディーラーにとって何のメリットがあるの?
こちらにとっては至れり尽くせりすぎて怖いんですが。
>>414
うちの地域のディーラーは用品割引やってないので行っても
いまいちメリットないけど。

10ポイント点検で要交換の消耗品をカー用品店より多少高くても
買ってもらえたり、車検・点検予約してもらったり。ってところかな。
客をつなぎとめるという意味もあるんだろうね。
416414:04/05/15 13:59 ID:ynXAwimk
>>415
なるほどです。納車した時から次の車のセールスは始まっているんですね。

漏れのところは純正アクセサリー20%OFF&バッテリー値引きクポーンです。

アロマ壊でも買おうかな…。さすがに点検して手ぶらで帰るワケには……、

ってそれも狙いなんですよね
(´д`)
アロマブレイク良いよ。シガレットライター・ソケットの開きがあるならおすすめ。
うちのクルマはR2じゃないけどアロマブレイク使ってます。
芳香剤と違って気分によって香りを変えられるし、不要なときは
ディフューザ抜いとけばいいし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:03 ID:2HrxU6vG

俺のオチンチンをしゃぶった観月ありさは、「プハッ!」と微笑んだ

419 :04/05/15 18:07 ID:2HrxU6vG
381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/05/11 19:03 ID:JzcaWxGo
ふらっと立ち寄った怪しい居酒屋
観月ありさ そっくりの美人がいた
大将が俺の耳元で囁く
「へへへ旦那、あれ本物の観月ありさですよ。観月ありさのオシッコ茶漬け欲しい?」
誰だって食いたいに決まっている
「観月ありさのオシッコ茶漬けをください」
「わかりました」
すると、、観月ありさが俺の横でドンブリにオシッコをしだした
俺の前に観月ありさのオシッコ茶漬けがある
俺はたまらず、むさぼり食った

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/05/11 21:50 ID:JzcaWxGo
観月ありさのオシッコ茶漬けを堪能した俺・・
単身で東京という大都会に来てから何も楽しいことはなかった
「おいしかった?」 観月ありさが微笑みかける
「俺は幸せ者だ・・」 こみ上げる感動に体が震えた
「大将!おあいそ!」
「へい!ありがとうございます!」
「100万円になります・・」 大将が耳元で囁いた
「ひゃ!ひゃくまんえん!?」
420 :04/05/15 18:14 ID:2HrxU6vG
384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/05/11 21:54 ID:JzcaWxGo
目の座った大将が俺を凝視していた
100万円と聞いて一瞬びっくりしたが、よく考えると当然だ
なにしろ、観月ありさのオシッコ茶漬けだ。むしろ安いじゃないか。
しかし、そんな大金は持ち合わせているはずもなく、失禁して脂汗をかいていた・・
観月ありさが俺の顔を覗き込んで 「VIZAカードも使えるんですよ〜!」と微笑む。
「助かった!VIZAカードなら持っているよ!君は天使だ!」
俺はカードで100万円を払い店を出た
こんな興奮を誘う食べ物は始めてだった 
また食べたい・・ いや、必ずまた来る! 
俺は東京に来てから、初めて生きがいを感じた
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:18 ID:CkWF83cR
昔、R2に乗ってた。あれは名車だった。
360ccなのに馬力があった。

なつかしいけどF2じゃねーか?
>>421

×R2
○R-2
今日博物館行ってR−2観てきたのだが
全然曲線的ではない!ではないか
隣にあったスバル360やレックスの方が曲線的だった
R2をスバル660て名前で出せばよかったのに
R2のリアなんてスバル360そっくりなんだし
ちなみにR−2のコピーは「気ままなひととき。気さくなR−2。」
今のR2のコピーなんだっけ?w
424 :04/05/15 21:59 ID:2HrxU6vG
>>423
(;´Д`)ハァハァ
425421:04/05/15 22:06 ID:lREO2wxN
>>422
さんきゅ
>>423
そうよ。あのころ、ホンダZとか、
軽で「走るぞ!」タイプがはやった。

てんとうむしを英語にして"ladybird"でもよさそうだ。
426てぃーんず ぶるーす:04/05/16 09:08 ID:tRKLeu2t
>>423
「こうみえても軽なのでR2。」
だったような・・・。
出たての頃は
「どこにでも行ける。だからここにいる。」
だっけ。
R2のCMを聞いてるとキテレツ思い出してしょうがない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 09:35 ID:H/FpaG7Q
>>427
「こうみえても軽ナリ〜」w
>>423
スバル660はヴィヴィオ(VI VI O)
>>427
パーマンの間違いじゃないか?
こう見えても軽なのでR・田中昭彦
そういえば、R・田中一郎の『R』は何?
>>429
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

点検受けるたびにブレーキ&アクセルの
踏みしろがゆるくなってる気がする…。
V IVI Oのがカコ(・∀・)イイ!!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 15:19 ID:9R2LYUbu
ID記念かきこ
>>435 おめ〜
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 21:16 ID:uH/Y3Wao
今日高速乗ったんで報告。
R2のCVTなんだけど、ぬうわキロまで出たよ。
そのとき回転数は約5000rpmだからリミッター解除すればもうちょっと伸びそう。
↑今度煽られたら、空のペットボトルを投げてやれ
新車情報2004でザパティナスがFMCでがんがってると言ってた。
今のR2のデザインの基本はザパじゃないから
FMCで激変する予感。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 19:36 ID:O3CjvYRf
ずいぶんと先の話だ。
また名前変わるのかなあ。
プレオのときにはオプションにあったストラットタワーバーがなんでないんだ?
ロールが気になるので付けたいのだが
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 20:52 ID:ERA1u5HG
代車で、i-MTを2日間乗った感想
*サスは柔らかすぎず、ロールも意外に小さい。クラッチペダルもコペンと比べれ
ば軽く、渋滞や長距離運転もさほど苦にはならない。
*ただしシート形状は違和感がある。ライフのシートの方が体になじみやすい。
*後席のヘッドレストはほとんど視界の邪魔にはならずgood!ライフではかなり遮ら
れるので取りはずしている・・・

結果からいえば、オススメです。コペンを売ってまで欲しい!・・とは思わんが。

>441
猿人ルーム見りゃわかるだろうに。
ストラットタワーバーがどういうものか知ってる?w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 22:39 ID:zIvU24Fe
>442
シフトフィールなどはどうでしたか。
R-MT乗りの方が以前ローギアード気味と報告されてたので、
その辺が気になります。
普通の軽(ミラとかワゴンRとか)と同等のシフト感ならMTを検討したいです。
あーでも、KIDS−Rのプレオ用みたいなのだったら
R2の狭いスペースでも、何とかなるかもね。
>>443
まあまあ。タワーバーを好む奴に限ってタワーバーの何たるかを理解してない、ってのはよくある事だ。
ワゴン乗ってるくせに、前にだけタワーバーをつけてる奴とかな。
そういう奴等が多いからアフターパーツマーケットが潤ってるのも事実。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:40 ID:FTUKsRbY
よく売れているクルマは−軽乗用車−(04年4月 軽乗用車新車販売台数)
1  ワゴンR 15,379
2  ムーヴ 14,141
3  アルト 11,600
4  ライフ 10,803
5  ミラ 9,725
6  タント 7,772
7  MRワゴン 4,531
8  モコ 4,374
9  eKワゴン 4,076
10  R2 3,393


R2もうだめぽ
ていうか、中狭すぎるしなあ
ワゴンRは、軽自動車だが室内寸法はキューブに匹敵する位広い
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 09:13 ID:1Uo+u3dL
五月は売れてるよ。
てか狭すぎるて困るほど狭いかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 11:02 ID:plFrGGpN
>450
他車が広いから相対的に狭く感じる。
特に指名買いじゃない人は、いろいろ見て回るから
なおさら。直前にタントなんて見たら・・・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 11:18 ID:nusS/9lF
ニッチを狙ってプレオを作ったが、かんばしくなかったので
R2でうってでたと社長が言ってたが数字がプレオ以下では
どうにもならんでしょうに。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 11:33 ID:plFrGGpN
>452
で、自社生産撤退と。

サンバー:キャリィ
プレオ:ワゴンR
で良いじゃない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 12:44 ID:K+0BRiVC
>>453
んなことしたらディーラーが反発しそう。軽はディーラーにとってなくては
ならないものらしいよ。それがOEMになってますます売れなくなったら…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 14:30 ID:jZQcLbfm
>453
そこまでしないとしても、R2のフロントサスはワゴンRと設計は共通だった
よね。スズキ、スバルお互いに譲れない所があるとか言って、作ってるとこが
違うらしいが。そんな部分は、このままだと否応なしに共通化されるんじゃ
ないかな。売れなきゃGMが口を出してくる。

今のマイナーチェンジ前の丸目インプレッサデザイン担当は、売れなくて
責任とらされたんだろ。R2の場合、商品企画の担当かメインのデザイナー
は詰め腹切らざるえないかも。ザパティナスは手直しした程度の仕事だった
らしいからお咎め無いとして。

このスレでも「スバルの進む道はこれでイイ」「R2はプレオより売れる」
などと当初言い張ってた人がいたが、妄想もいいとこだったな。
そんなに販売台数で車の優劣を決めたいもんかな。
>>448
発売された時期が違うから比較の対象にならないじゃん。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 16:58 ID:WiCjhrLc
月間販売台数で「発売された時期」はさほど関係ない。
R2がモデル末期ならいざしらず。

>そんなに販売台数で車の優劣を決めたいもんかな。
趣味でクルマ作ってるんじゃないから販売台数は大事だろ。
ましてやスバルのような小さな所帯じゃ一台も失敗は許されん。
当初の計画通り売れなきゃ、いくら優秀なクルマでも駄クルマだよ。
R2のユーザーやファンは気楽でいいが、メーカーや販社はそうはいかんて。
販売計画8,000台/月だよ、R2は。
>>458
その計画を達成できると本気で思ってるものはいない。
ディーラーも含めて。

ま、プレオ売り続けたところで台数が上向いたとはとても思えんので
方向転換自体は評価してしかるべき。
つーか販売台数で成否を図るなら最低一年は見るべき。
まだ半年しか経ってないぞ。
  
必ず定期的に販売台数ネタを振ってくる香具師が出てくるよな・・・。
富士重、新型軽乗用車「R2」発売――月販目標台数8000台
・・・・・・・・・・・・・・・だめじゃん_| ̄|○
ありさに期待
>ま、プレオ売り続けたところで台数が上向いたとはとても思えんので
>方向転換自体は評価してしかるべき。

プレオの継続販売で一発逆転を狙うのもアホだが
R2で方向転換&台数アップが見込めると思った奴はバカと思うが
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 21:38 ID:iod9cBYq
アホとかバカとか













小学生のけんかだな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 21:47 ID:KanSa4c5
販売台数を持ち出して売れてないと言う。そのことに触れたくない人がやり返す。
見てて面白い。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:00 ID:BXtzMj5O
売れない事に過剰反応するのはなぜ?
数字はすべてを物語る。
R2は売れてない。末期プレオ並に売れてない。
あの見潰しEKワゴンよりも売れてない。

スバルにとって、1つのモデルの失敗すら許されない事をスバヲタたちは知っている。
だから売れないR2は許せない。
この先売れる見込みも無いR2は許せない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:06 ID:OSkXs7PW
R2いいのにね。
軽買うんで各社いろいろ試乗してきた、
子供が生まれるってのがあり
実用性重視でタントに決めたんだけど、
デザインや車のできはR2が一番好みだった。
468昔の話:04/05/18 22:10 ID:rDxCg2T8
R-2も売れなかったよね。
469Re:昔の話:04/05/18 22:19 ID:/h84X85p
あれはR360が売れ杉てたから、顧客がいなかったのでは?
うちの親父、R360→REXだった。
まあ、5月の販売台数を見てからにしよう。
新CM見て買う人が増えたとすれば
殆どは5月分から反映されるだろうし。
残念だけど、デザイン>実用性で、作られた車が売れるわけがないのかも。
子供を乗せることを考えると、実用性重視で車を選ぶことになるだろうし。
だいたい、デザイン系の軽自動車で成功した車なんてどのメーカーでも
失敗していると思うんだけど。

オプティ・セルボモードに、三途の川の向こうから手招きされているような・・・・
Zとネイキッドは連れて行って良いから、なんとかR2は助けてやってくれ。


やはりあのフロントグリルのデザインに問題があると思われ。
うちのSにはスタイリッシュバンパーを付けました。
とても満足してます。
オプティ・セルボモード・Z・ネイキッド・・・
どれも世界にお見せ出来るデザインでは無いな
かと言ってR2も世界にお見せできるほどのものでもない。
>>471
こんなこたー言いたくないのですが、、、

>>残念だけど、デザイン>実用性で、作られた車が売れるわけがない、、

なら、世の中は実用車ばかりなのか?

>>デザイン系の軽自動車で成功した車なんてどのメーカーでも失敗してる、、

なら、なぜこのごに及んでデザイン系の車を作るのか?

ま、軽自動車=実用にしか使わない というのなら、それも良いでしょう。
サンバーバン、アクティ、いいぞう。
話題をかえて
標準オーディオの設定を
低音+3
中音+6
高音+6
バランス0
あとひとつやつ0
にすると音が良くなったとおもふ
477471:04/05/19 01:10 ID:+FWJH4Wu
>>なら、世の中は実用車ばかりなのか?
売れる(数が出る)車は、実用車だろうね。

>>なら、なぜこのごに及んでデザイン系の車を作るのか?
スバルの人に、聞いてみたいですよホント!
隙間ねらいなら、STI路線のほうが間違いがない(安全パイ)だったようなきがするけど。

セダンより広く、ワゴンより狭い、ほかと違うデザイン=R2で、どっちのユーザも取り込める・・・
と考えたんだろうか?
セダン系と比べると、価格面で不利だし(MAX・ラヴィ・ラパン相手ならともかく、アルト・ミラ相手じゃ)
ワゴン系と比較されると、広さの面でつらいですしね。(どうしても、大は小をかねるって考えになるんだろうな。)

この車のライバルは、高価格セダン(MAX・ラヴィ・ラパン・・ジーノもか)なんだろうね。
そう考えれば、まずまず売れていると思うんだけど、本当にそれで良かったのか・・・?
お金あればプジョー206か新ビートルが欲しいと言って
マーチ買い逃した家のもんがR2買ったがかなり満足してる様子。
>MAX・ラヴィ・ラパン・・ジーノ
この辺はまったく目に留まらなかったみたいだ。
デザイン重視=実用性が悪くなるのが当たり前、みたいな考えもどうかと思うが。
R2の顔はビートル、マーチの系統だね
いや、STI路線つーのも大概りすきーかと。ほんとに「隙間」です。

確かにスバル車はSTIならことごとく話題にはなるのですがディーラー
いわく、「商売にはならん」らしいです。

ま、頭上空間が異様に広いのとか、足下だけが妙に狭苦しいとか、新車
買って
3年もたてばボロさが目立つとか、そんなんつかまえて「実用車」というなら
私はなにも申しません。ジツヨウシャサイコー、デザインイラネー。おしあわせに。


482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:30 ID:9S/6fbkW
居住性を犠牲にデザインに振ってもいいんだけど、
それだったらもうちょっと一般受けするような振り方にすればよかったのに。
グリルも基本的にはいいけど、あの車に合うようにグリルももうちょっと練ればよかったんじゃないかね。
ザパが直接手がけたわけじゃないんでしょ?R2って。
ザパグリルをポン付けしたような感じが否めない。
よくわからんのだけど。
実用オンリーなら中古の堅実なやつでいいんじゃねえの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:33 ID:9S/6fbkW
まあ一般受けとは言ったけど、好き嫌いが出るのはいいとして。
>>476
所詮はごまかし。フラットな状態でいい音が出ないと。
スピーカもっと良いのに換えてデッドニングもすればいい音でると思うよ。
デザイン重視の割にいまひとつのデザインなのはどういうことか。これは致命傷ではないのか?
いいデザインにしようとあれこれ頑張ってるんだけど、かえって懲りすぎてて不自然。
全体的にまとまってるとは言い難い。もっと自然な感じが欲しかった。
ま、ごまかしもありかな、と。所詮「くるま」で音を聞くわけだし。

そーいえば知り合いのカーオーディオ屋で「軽はデッドニングしてもそこらから
音が漏れてる(ここ、聞き取りづらかった)から、意味無いよ。ウーハー積ん
でも、何やっても所詮ごまかし」とか聞きました。

あとも一つ「ちゃんとした音響室で音を聞いたことないのがいくら車のオーディ
オに金かけて、いい音とか言われてねえ。商売にはなっていいけど」

そういわれればそうかも、とか思いました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:46 ID:yBQqcPij
キューブはエクステリアのデザインもかなり奇を衒ってるけど、
中も広いし、走りもなかなかいいしと、外も内も性能も全て優れているので売れた

しかし、R2の場合は、いかんせん中が狭いのが最大のネックだろうな
デザインに関しても面白いが、受けが案外悪いのかも知れない

販売台数はすなわち、その車をいいと思って買った人の数だから、
それがある程度は車の評価に繋がってると思うが

で、販売目標台数8000台で、3000台しか売れないんじゃもう駄目でしょ
三菱のコルト並みだよ、これじゃ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:49 ID:yBQqcPij
R2
室内寸法
1690*1220*1180

ワゴンR
室内寸法
1850*1305*1305

どっちが広いかは、一目瞭然でしょ
コレカラシヌマデ カローラ ト ワゴンアール デ スゴセ!

ふーん。がんばってね。
>>488
普通車と軽で比較してる時点でもうアレなんだが。
4月の数字だけ見て駄目とか言い出してるし。

>>489
いや、最初から広さで勝負してないし
厨は巣にお帰りください。
新婚夫婦やカップルの1stカーだとか、
歳そこそこの子供が2人以上いる家庭、
3世帯同居家庭とかだと、確かにR2は買いにくい。
後席のナイロン剥がすのはいつでもいいなら
満足出来る部分も多い。
>>492
いやいや、3世帯同居で軽自動車買うのはどうかしてるでしょ。
(新婚夫婦も子供2人以上もいわずもがな)
それでも買うのならリスク以上のものがある、と。
(そもそもそんな人に勧めないアンド候補にもあがんない)

あ、おとーさんはでっかいミニバン、息子はワゴン車ね。
と、いいますとおかーさんorむすめさんは、、、、

R2でいいやん。

なあーんだ。そーゆーことね。

何か読み違えてないかい?
我が家はファンカーゴとマーチとR2で十分だな。
>>494

おきになさらずに。
なんぼでもいるじゃん、若い夫婦やカップルで
ライフやらワゴンRやら箱型軽に1stカーとして乗ってる人達。
子供一人を常に後ろに乗せるなら箱型軽が良いって。
旦那がおらんとき舅姑後ろに乗せるならやっぱ箱型軽の方がマシじゃん。
まあR2でも出来ない事はないけどね。
ていうかR2を否定はしないけど、出す順番を間違えたと思うんだが。
まずは需要のあるプレオタイプで市場に沿った車を出して数を稼いで、
その後にR2を出しても遅くはないと思うんだけどな。遅く出す分、デ
ザインはもっとよくして。
>>497
そうそう。別にこのスレ「なにがなんでもR2買えやー」という趣旨ではないし。(ですよ、ねえ?)

若夫婦orカップルでガキを後ろで遊ばせる、なんてありがちな光景。

そんな人はR2選ばないと。そりゃーそうです。みんなが室内の広さで車を買う訳
では無いですし。何も「R2で4人乗車するぜー」と粋がってる訳ではないです。

というとやはり現状の「みんなおんなじ」路線がやな人が購入するわけですよ。
そこで「実用車じゃないからだめ」とか言われても、ねえ。
(売れてないのはつらいところだ。メカはいいのに)

ま、いいや。おすきになさいまし。
まあ、軽らしからぬデザインのおかげで買った
家のもんが居ると最初に言ったんだが・・・寝よう。
>というとやはり現状の「みんなおんなじ」路線がやな人が購入するわけですよ。
いや、普通はそう思うのに、目標8000台って言うメーカーや
「売れる売れる」って言ってたヤツは何考えてたんだって話。
「みんなおんなじ」路線万歳って人に買ってもらわないと
月8000台は無理なんだよね。

どうしても、台数にこだわらなければならなかったのなら
もっと平凡な車でなきゃダメだと思うよ。
自分としては、スバルに平凡な車なんて作ってもらいたくないのだけれどね。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 09:52 ID:hl7rXYrw
なんだかこのスレ スバル関係者必死 って感じ(w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 10:21 ID:/7YyOFeN
子供が幼稚園から無料雑誌「あんふぁん」ってのをもらってくるんだけど、
今月のにタント、ワゴンR、R2の3台でお買い物お迎え用軽自動車の比較があり、
R2のいいところはデザインと運転性能、他車はスペース広々だって。
ワゴンRは無理すれば子供の自転車が乗るかもと書いてある。
R2は視界が前方はともかく後方は悪い。バックモニター機能がついてれば
いいんだろうけどそれじゃ値段がこれ以上高くなる。(><)
主婦向け雑誌にホンダのライフでなくてスバルのR2が出てたから
自分としては評価したい。あとはトミカとチョロQで出れば認知度が上がるとオモワレ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 12:26 ID:5fn4W/S6
これ出した後にR2出してもよかったんじゃね?

ttp://www.carworld.jp/car/subaru/r2/graphic/3-15b.jpg
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 18:23 ID:TarFDAFA
車がないと通勤もままならない地方に住んでいるが、当地ではスバルがR2の
ユーザとして見込んでいる独身OLはむしろマーチ、キューブ、ファンカーゴの
ような小型車(ヘタするともっと大きな車・非軽)に乗っているケースが多く、軽は
経済性を重視するオジサン・オバサン層が多い気がする。
 親御さんが「軽は危ないから、足りない分は出すから、普通車(1000cc以上
の車の意)にしなさい」といっているようだ。金に困っていない層だし、免許
取立ての層だしね。
 「こう見えても軽なのでR2」というコピーが裏目に出ているような気がして
ならない。
 装備やデザイン*は悪くないと思われるので、1Lエンジンを載せれば…と思
うのだがそうすると鱸から調達…これも鬱。
(*ただしアクが強すぎ、万人受け(量販する)にはどうかと思う。ニコットの
失敗が活かせていない.)

今の軽がだいぶ安全になったっていうのは多少クルマ知ってないと知れない知識だしね。
知っててもまぁ軽自動車のあの細いタイヤ見れば不安になるけどね。w
漏れの隣の車コルトだけど一回りしか大きさ違わない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 20:57 ID:9+TH8dzu
>>506

そのCMいつからやってるかわかってるか?

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>478
>>500

いや、あなたに対していうてるんやないです。だからこそ
「おきになさらずに」なんですよ。

気を悪くされてたらごめんなさい。
売れてないのは「売り」がなくどれも中途半端だからだろ
走り、デザイン、価格、広さ、質感
飛び抜けていいのは燃費だけか
>>511

そーよねー、中途半端で、、、、って

飛び抜けていい燃費は十分に「売り」やん。

確信ついてますな、あんさん。けなすようでその実ほめてる、と。

みごとにつられたっす。
513506:04/05/19 22:30 ID:++kpgDln
>>509
知ってるよ。初期のCMも「軽ばなれした車」でOL層をアピールしたかったんだろうが
突っ走りすぎて空回りしてる感じだった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:32 ID:OsIS3SIl
燃費が良いってミラVと比べていいってこと?
>>514

みらブイ、なにそれ?
>>514
ミラには負けてるところがまた中途半端
京都市内ではやたらおっさんユーザーが目につく。
老後のスペシャリティ軽としての需要もあるみたいだし。
いまいち女性の反応が鈍い気が・・・。
正直、スバル良さとして売れてないことだと思うけど。
車の良さを分かる人のみ買って下さいっていう
雰囲気がある会社だよね。
金太郎飴みたいに同じ車しか作らないは嫌いっていう
少数派に支持されているメーカーだよね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 01:37 ID:BguUPWjO
>>491
ワゴンRは軽じゃなかったのか(´ー`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 01:38 ID:BguUPWjO
R2
室内寸法
1690*1220*1180

ワゴンR
室内寸法
1850*1305*1305

どっちが広いかは、一目瞭然でしょ

よく売れているクルマは−軽乗用車−(04年4月 軽乗用車新車販売台数)
1  ワゴンR 15,379
2  ムーヴ 14,141
3  アルト 11,600
4  ライフ 10,803
5  ミラ 9,725
6  タント 7,772
7  MRワゴン 4,531
8  モコ 4,374
9  eKワゴン 4,076
10  R2 3,393


R2もうだめぽ
ていうか、中狭すぎるしなあ
ワゴンRは、軽自動車だが室内寸法はキューブに匹敵する位広い
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 01:40 ID:BguUPWjO
R2の後部座席はデブは座れない仕様になってる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 01:42 ID:BguUPWjO
よく売れているクルマは−軽乗用車−(04年3月 軽乗用車新車販売台数)
1  ワゴンR 32,967
2  ムーヴ 26,159
3  ライフ 24,991
4  eKワゴン 21,393
5  ミラ 18,076
6  アルト 18,039
7  タント 10,311
8  R2 9,953
9  モコ 7,833
10  MRワゴン 6,186


R2
3月 9,953
4月 3,393
他社は1/2前後の落ち込みなのにR2は1/3になりますた
>>519
>>491のどこにもワゴンRは軽じゃないって書いてないよ。

>>520
R2は10位だね。
ワゴンR広いねでもこのスレに関係ないよ。

>>521
人によってはきついかもね。
>>520
ワゴンRスレにお帰りください。
あのお面のデザイン、何とかなりませんか?
>>525
スタイリッシュバンパーにするなり社外品にかえるなり
好きなようにどうぞ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 03:41 ID:eTBjLgTc
ほとんどのここにいる人はスバル好きでしょ?
R2が実際問題、メーカーの思惑より全然売れてない。
何がいけないのか、どうすべきか、と言ってるのに、
デザインが嫌いな奴は、、、とか、割り切れない奴は、、、とか言ってる奴はなんなん。
R2買った人ならまあ気持ちは分かるけど。
ここにいる人は少なからずR2に興味があるから居るんでしょ?

ここにいる人にどうすべきか言っても意味がない。

実際一般受けするデザイン(広さ等も含めて)ではないから、
それを割り切れない奴は買わない。
その結果が売れてないということだから結局両者の言ってることは
同じだと思うんだが。
正直デザイン及び販売台数ネタはもう飽きた・・・。
その手の論議は結局埒があかないから
まともに喰らいつくのはやめてくれ。
>>529
別にいいじゃん。飽きたんじゃなくて触れられたくない話題だから?
531514:04/05/20 11:26 ID:QHM3hJEg
>>515
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira/mecha_spec/top_01.htm
燃費も広さもミラVの方がはるかに上。
デザインは個人の好みだから一概に言えない。
>>528
俺は興味あるよ。
てか、軽自動車にはターボよりスーパーチャージャーの方が
向いてると思うんだけど。スバル以外はみんなターボだよね。
軽自動車で求められるのはどちらかというと低回転域のトルク
だと思うし、その点はスパチャの方が。
軽自動車って小回りが効いて扱いやすいってのが求められると思う
ターボはさ最近は扱いやすくなったとはいえターボラグとか
爆発どっかんとかあるわけじゃない。
しかも、排気ガス等で真っ赤に燃えるタービンにはそれなりに
気を使う必要がある。スパチャなら…
ところで皆さんナビつけてますか?
>>532
そんな金はないので付けてませんorz
ミラと比較してる人は殆どミラ買ったと思うが・・
ミラと本気で比較した人ね
>>532
付けてます。オーディオレス仕様買って、CD/MDデッキ付きのヤツ。
>>534
ごめん。両方乗ってるわw
スバル以外のメーカーが、ターボを導入してるのは、動力損失を嫌ったからだろ?
動力損失?わからないので、ググリました。

http://www.webcg.net/WEBCG/qa/engine/engine034.html

なるほど・・・。
ミラっておばはん率高いし・・・
比べて欲しくない。
ATで、通勤往復35kmで使って、エアコンも使って 
リッター17〜18km走る軽は他には無いでしょ。
ちなみにグレードはiだけど。
541今日Rレンタカで走ってきます:04/05/21 00:20 ID:LZjjPaHE
R2もCM的におばはん手前ねらいっしょ?
軽自体がおばはん率高い事忘れてないかぁ?
R海苔だが比べてほしくないって感覚はわからん。
ミラもいい車だぞ。
個人的にゃVIVIOの方が好きだが。
543514:04/05/21 07:02 ID:SLWiUE5f
R2買う気は全く無いですが…。
惜しいなって、R2のエンジンやCVTにムーブ並みの
が車体?がついてたら170万でも買いたいし…
プレオが…
>>538
そうなんでしょうけど
実際にどの程度の数値になるかわからないから、
よくわからん。でもカタログ数値で見る限りは全く遜色ないよね
俺にとっては、扱いやすいのが一番。
>>540
純粋に燃費のみで比較するなら
CVTどうしに限定してもスズキのツインも勝てないよ
ツインならデザイン優先ってことも
狙ってる層も似てるんじゃない?
燃費のみでR2の優位性を主張するのはあまり得策ではないかと
R2にムーヴの車体? 方向性が正反対なんだけど。
脱箱フォルムの車に箱求めてどーすんだ?
それなら箱車を選択すればヨシってだけじゃねぇの?
軽はR2だけじゃねぇんだから。

ツインとかぶってるってのは散々外出。
ついでに言えばマーチともかぶってる。

514さん、あんたつまるところ何が言いたいの?
ミラ海苔の漏れからみても???なんだけど。
>>544
構って欲しいんだよ。
>>545
何でプレオアボンなんだよゴルァ!な人の愚痴なのかね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 12:09 ID:2UjHlOGy
セカンドカー買う余力もないけど
もし買えるならR2がいいな
デザイン的にシンプルで落ち着いているし
燃費もいいみたいだし走りやすそう
軽って高速走行が・・・って話で普通車にしたけど
R2ってどう?
レンタカーで借りれたりするもんかな
NAで坂道になと120Kはきついけど
平均100K巡航なら充分てとこかな。
だからフォレスターミニを。。
551514:04/05/21 13:55 ID:vxmjzxLZ
>>546
そだね(藁
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 18:13 ID:qT8eY4Ou
値引き情報とか聞いたらやばいっすよね。
下取り無しの二桁いくかいかないかっていい方ですかね?
>>552
地方ならまあまあ。
都市部ならまだ粘れる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 21:44 ID:m6lL7JXx
都会で粘るといかほどいける
『SUBARU R2』は満タンで何km走る?
http://allabout.co.jp/Ad/201435/1/product/201435_column6.htm
***R1スレに誤爆してあったので置いときますね。***
今日レンタカーでドライブ行ってきました。
ざっと感想を。
●良い点
・スピードに乗ったときの快適・静粛性。
スピードに乗ったときは軽と思えないくらいスムーズに走ってくれました。
・シート。
クッション用意していなかったんだけど、なくても十分なくらい疲れなかった。
・燃費。
山有り谷有り長い直線ありと割とまわしまくったにもかかわらず、リッター16,5。
ちなみにR。
●不満な点
・加速。
比較対象がMT車なのであれだが、それにしても悪い。
信号スタートや坂道・直線の踏み込みもなかなか加速しない。
スピードに乗ればスムーズだが…。
・小銭入れがない。
細かいところだが、収納そのものが少ない中、これがないのは少し不便。
有料道路等用に前もって用意できなかった。
・4輪独立サス。
思ったより衝撃が少なかった。
結構悪路を通っていて、衝撃自体は受けているなといった感じはあるが、
不快なほどの衝撃はこなかった。

今日一人で200kmほど酷道中心に走破しますたw
友達のドタキャンが入ったので一人旅。
長距離悪路を走るにも乗り心地は悪くなかった。
やはり気になるのは加速のみ。
狭さなどは2人まで主体なら十分広いし、視界なども別段気にならなかった。
Sにすれば全て解決…とはいかない。。
金銭面が…。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 23:17 ID:G1FBkpiN
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 11:57 ID:smBKlFIE
iって買い物でしか使わなければ十分ですよね?
お買い得なような・・・
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=110107301041
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 13:37 ID:TDQ88fAJ
>>555
R2Rって燃費いいんですかね。みなさんのどうですか?
昴技研からR2のサスキター
R2の顔がどうしても牛に見えるのは漏れだけですか?

やや上についているライトは目に
三角で尖ったドアミラーは耳に
フロントグリルの中央のアレは鼻輪に

>>561
何かの動物には見えるが
牛には見えないな漏れは。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 23:25 ID:SUPOLstu
牛か?牛には見えないな。
もっと愛玩動物っぽいものに見える。
アレは飼いたくなる感じの顔だ。
酪農か闘牛でもやらん限り牛を飼おうとは思わんからな。
牛よりもっとわかりやすい愛嬌がアールと思うが。
しかし確かに鼻輪とは良く言ったもんでアール。
あの顔でワゴン型の図体だったらきっと牛に見えるんだろな。
>>562
ああ、こんなのモタショに出てたのか…見過ごしたなあ
このスケールダウン版を次期インプワゴンとして出してくれないかなヌバル
R2はパグ犬に似てるというのがスバルの見解だったような
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 07:58 ID:gfX1L4iL
「かっこいい」というよりは「かわいい」という感じ
やな。R2に限らずスバル車の顔やスタイルって。
R2は鼻ぺちゃのところが確かにパグっぽい。
568ビオラちゃん(2歳):04/05/23 08:09 ID:gfX1L4iL
「With R2」という、カタログと一緒にくれた小冊子の中に
ボストンテリアという犬が出てくるのだが
その顔は、まさにR2の顔だ。
耳の形とかもさ、R2の特徴あるドアミラー形状とかぶるね。
俺は九州新幹線にも似てると思うんだが。
CFやカタログなどは衣替えが一部あったが
車自体、小変更はなにかあったのか?
ヒーラーミラー程度じゃないだろう?
>562
それ、ザパティナス関わってないんだけど・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 20:36 ID:4/n2swr5
インプ買ったばかりでお金ないので
R2買えない(´□`。゜。ワーン!! ...
トイザラスでチョロQ買ってきたので
これ見て毎日貯金しながら我慢します。

>>571
おにぎりグリルってザパのアイデアじゃないの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 00:14 ID:riNHwsNw
昨日契約してきた
もっと粘るべきだったかな〜と思ってちょっと落ち込んでいたけど、
忘れることにします
>>573
みんなザパだと思ってるが、スペインのデザインメーカーの提案だよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 14:09 ID:Aa0U5IMu
 日刊自動車新聞より

・富士重、「プレオ」に増美(装備の間違い?)充実モデルで増産


見通しの甘さを認めたか、スバル。販社からの突き上げも相当あったろうからな。
>>576
プレオスレでどうぞ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 17:13 ID:TUNfK/oC
あまりの売れなさに、スバル首脳は青ざめてるんだろ。
で、プレオに再出馬をお願いと。R2が売れると連呼してた奴
なんとか言って見ろ。Ekワゴンより売れてませんよ。 
だれか相手してやれよw
>>576
プレオはバンAがあるからね、販社としてはR2より法人向けに売り易いんでしょう。

結局、メーカーの読みを裏切り、思ったよりも背高モデル(プレオ)の需要もあったと。
R2が話題だ→気になって来店→プレオのほうがいいじゃん、となるケースもあるだろうね。

相乗効果って言えるほどのものかどうかはともかくw、それを考えれば装備充実仕様は必要だな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 17:25 ID:TPBxQtU8
情けねぇ
軽自動車ではスバル『R2』が初登場し、現行の軽AT車でトップの16.0km/Lをマーク、優れた燃費性能を証明している。
ttp://response.jp/issue/2004/0519/article60399_1.html
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 18:23 ID:864RJFDD
燃費が良いだけでは売れないのであーるつー
スズキもダイハツも売れ筋のワゴンタイプの他に
あまり背が高くなかったり、スタイル重視の軽で
一応R2が狙ったニッチ層も元々カバーしてたからな。
残されたアドバンテージは軽らしからぬデザイン性だが
これだけでは難しかったな。
スバ郎のくせして生意気言うな。
>>584
正しいのか?その評価は?
R2スレなので認めたくないのはわかるが…

売れなかった(or売れてない)のは確かだろ?

それを頑なに「違う」と否定してみたり、荒らしDQN扱いしてるのなら
いつまでもその点でからかわれる罠w
随分前のモデルでしかも蜜微視の池に負けている時点で
現行モデルとして敗北なんちゃうん?資本主義の会社の商品なんだから。
I LOVE R2.
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:33 ID:C7xoPmqU
一番えらいのはワゴンRって事にしかならないな。

ちょっと前はムーブ


意味無いじゃん。
>>587
認めるも何も売れてる売れてないで勝敗を論じるには日数が足りてない。
まだ半年しか経ってないぞ。

ekはこれから落ちていくと予想。

つーかプレオ懐古厨がいい加減ウザイ。
プレオスレから出てくんなと。
で、昴技研のフロントバンパーはどうなの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 02:51 ID:4zj0EbqP
R2って普通に外から見ただけでも「狭そう」って感じるけど、
実際狭いのな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 03:01 ID:4zj0EbqP
×まだ半年
○もう半年
>>590
>勝敗を論じるには日数が足りてない
おなじ時期に出たタントとくらべてもダメダメだね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 08:45 ID:ds4wrDPC
「他社の後追いをしてもね〜」とミニのようなプレミアム路線を
社長が宣言したまではよかった。それ自体は悪くないと思う。

しかし世に問うたのがあのデザインじゃ売れんわなぁ。
売れなきゃスバルはさっさとモデル廃止をしたほうがいい。
最低でも、R1のデザインを纏ったR2を出さなきゃダメポ。
売れてる・売れてないの議論が双方に何のメリットをもたらすんだ?
月間販売統計のコピペまでしてよ?
主張を認めさせてそこから何が生まれる?

幼 稚 す ぎ て 恥 ず か し い で す よ 。

もう少し建設的な話題はないのかい?
>596

それ以外の評価軸を持てない人が居る様ですな。w
オレはプレオ乗りだが、R2の内装の質感の高さ、シートの出来の良さ、ドアの作りにはビクーリしたぞ。
R2は間違いなく「イイ車」だな。
確かにユーザーとしては今までスレの流れはツライ・・・。
別に好きで買ったんだし、車には満足してるんだけど、
売れてない!とか、失敗の原因は何だ?とか書かれてもな。
別にユーザーには関係ないし、生産的ではないな。

みんなそうまでして売れてる車に乗りたいのかね?
カローラに乗ってろよ。
自分が気に入ってるからいいよ。
Fitみたいにデザイン好きだけど多すぎて
大衆車みたいになるのもイヤだし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 12:36 ID:2A+f0BGe
建設的な話題?生産的的でない?

こんな売れない車はサッサと生産中止。
駄車を作るラインの余裕はスバルには無い。
R2を論ずるにあたって、飛びついて買ったアホユーザーはどうでもい。
>>597-598
スレ汚し申し訳ない。私はレガシィユーザーで今度親が買い換える
車にR2を考えているので、ちょっとのぞきに来た部外者です。

昨日ディーラーで試乗・説明を聞いてきて、今まで関心が無かった
車だけに、細部までなかなか気の利いた良い車だと思いました。
で実際のユーザーの声が聞けるかとのぞきに来たわけですが…

申し訳ない。スルーしてください。ROMに戻ります。
ちょっと大人げない書き込みをしてしまったかと反省してます。
「売れなくて、希少車っぽくていい」という人種相手に
商売をする事ほどメーカーにとって効率の悪いことはない。
R2が一台、2000万とかするならそれでもいいが。
何故に売れないのか?
それはディーラーの営業がやる気を無くしてるのさ。
臨機応変に自社の製品を売ってくのが優秀な営業なんだろうが
オレが行ってる店の営業は「昨日までのトークが嘘になるようで
売る気がしない。少なくともプレオからの代替にはすすめられないし
乗り換えようとする顧客もあまりいない」とのこと。

「背が高すぎず、コーナーでふらつかないのがプレオの美点として売ってきたが
R2は足回りが柔らかいせいで、この高さにしてふらついてしまう」
「プレオは運転席からどの方向を見ても、視界が開けてたのに一転して後方視界が悪く
なっている。メーカーが美点として挙げているベルトラインの高さによる
囲まれ感も、閉塞感と受けとられやすい」等等。

「理詰めでユーザーを説得できるクルマ作りが、この車に関してはなされていない。
デザインや感覚的な部分への訴求に頼りすぎ。顧客が後悔しそうで売りたくない」だとさ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 13:10 ID:o7q4uGFI
R2、シートが最低。ふにゃふにゃじゃん。
それに加えて腰の無い乗り心地。
相乗効果で酔ってゲロゲロだよ。
デザインもデインゴと双璧で最低。
誰か株主総会で役員にR2が売れてないことをぶつけてくれ。
ザパティナスさん、解雇ですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 13:18 ID:RH3oPpPS
インパネセンターシフトの出っ張りがじゃま。
足をきっちり揃えて伸ばして乗りましょうってか?
あれならコラムシフトで十分だろ。
マジでプレオより退化してるよ。
デキが良くて売れないなら、話はまだわかる。
R2は他のスバルユーザーからも見放されてるっぽいよ。
デザインや内装の質感だけでプレミアムを語る安直さ
を社長の発言は感じたな。女性ユーザーや軽自動車ユーザー
を舐めてかかったつくりであることには間違いない。
瑞樹ありさを使っちゃったので分かるけど、従来スバルユーザは視界に入ってなかったんでしょ。
でも現実はスバルユーザの乗換えがメインだったと。
そこに大きな目論見違いがあった。

新規ユーザはいきなりスバルのディーラーなんか入れないでしょ。
普通の客にNAなんて言っても通じねえっつうの。(ワラ
よく
スマートからの乗り換えで検討中でつ(←変なの好き。CYPHAも所有)

質問なんですが「R1」って待ってれば出るんですか?
来年の春予定ですけどR1でますよ
>>612 Thx
スマート好きなんですが、全長が短くて入れない立駐に悩まされてます。

モーターショーのままなら、可能か否は別として違法でなく4人乗れるし
内装もスマートをうまくスポイルしてる感じでとっても(・∀・)イイ!

7月に車検だけど、楽しみに待つことにします。
R2とR1を軸で隙間にプレオか。いいんでね?
箱で勝負したってどうせ伸びないんだし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 18:10 ID:6pyF9q0u
>一番えらいのはワゴンRって事にしかならないな。

>みんなそうまでして売れてる車に乗りたいのかね?
>カローラに乗ってろよ。

誰も「売れれば偉い」とか「売れてるのに乗りたい」
なんて語ってないが、R2ユーザーはアホですね。
例え軽一車種でも売れなかったら、スバルのような弱小メーカーは
会社が簡単に傾くってことを皆は言ってるんだろ。

スレが立った当時、「R2で正解、売れる」とほざいたユーザーは
毎月最低100台はR2を買ってスバルに貢献しろよ。
>>615
激しく同意
>>615
おいおいスバルの主力はレガシィですよ。
軽は副業みたいなもんであって
レガシィが売れ続ける限り潰れることはありませんよ。

でなければプレオの時点でとっくに潰れてますよ。
アホはあなたでしたね^^
たかが軽をなに必死になって叩いてるんだ
たかがR2を何必死になって擁護してるんだ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 18:45 ID:fj323EyQ
いや養護してません。持ってないから。
初代スレの初期を思い出すw
つーかこのスレで何がしたいんだか。
スバルに軽部門を撤退してほしいのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 18:55 ID:AwM5VZYG
>>617
>おいおいスバルの主力はレガシィですよ。
>軽は副業みたいなもんであって
>レガシィが売れ続ける限り潰れることはありませんよ。

だったら何故慌てて、丸目インプをビックマイチェンしたんだ?ああ?
そんな余力は無いんだよ、スバルには。余裕がないから、ネスタだニコットだの
お茶を濁したような派生車種しかな作れないんだろ。レガシィが売れてても。

>でなければプレオの時点でとっくに潰れてますよ。
プレオは台数にバラつきはあるものの月平均4000台弱は売れてきた。
で、早くもR2は3393台とは情けない。EKワゴン以下。
三菱の度重なる失態に助けられてるが、普通ならEKアクティブが出た時点で
翌月も負け越しだったろう。

以前のようにインプレッサが売れてないから、レガシィ一車種じゃ持たない。

本業の足を引っ張るような、副業は止めましょうってこった。アホユーザー君。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:04 ID:J+XRYNgt
売れなきゃGMが口を出してくる。
インプレッサが売れなかった時のように。丸目のデザイナーも左遷。
財務的におかしくなるといすゞの様に、あれこれ文句を付けられ軽からの撤退を余儀なくされるかも。
ああみえてGMはやかましいよ。ことあるごとにスバルもスズキと比較されてるし。
「軽は副業」 プゲラ 
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:12 ID:Vkp9oyIU
>617
軽は副業って、おい、金がある奴は副業なんかしないだろ。
貧乏だから、内職だの副業に精を出すんだろ。
レガ一本じゃ食ってけねーだろ。てかオレも釣られてる?  
こんなブッサイクで狭苦しいクルマが売れるわけねーだろ
確かに足回り悪すぎ。試乗の時50キロでぐいっと曲がったら
すんごいロールでコケるかと思った。
>626
デザインやエクステリアに空回りなほどリキが入ってるのに
足回りがちゃちいんだよな。安物ダンパーに間違いない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 20:43 ID:oMx3yh1f
>615アホ?

売れる売れないが論点じゃん。(pu

スバルがそんなに心配なら、レガシィの一番高いの1000台は買ってやってくれ。
いつからココはアンチスレになったんでつか?
ストレスの溜まってるスリーダイヤ賊が流れ込んできてるのです。
哀れですね。
あーはなりたくないものです。
ヴィヴィオ・プレオ海苔が不満だらだら書き込んでるんでしょう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:03 ID:SIYFtojE
今さら何をしようが売れないだろ。

少なくとも大規模整形手術と足回りの変更が無い限り

絶対に売れない。
アンチスレ作ってそこでやったら?
見苦しいよ。プゲラ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:54 ID:vpP1f+tQ
>>633
ていうかここのR2厨の痛さがたたかれる原因では?
まったく、趣味としての自動車語ってるんだからさ。
自動車経営語るなら別のトコに行けば良い。

オーナーにとっては売れようが売れなかろうが関係ないのに。
オーナーにとってその車は ONLY ONE なんだから。

ちなみに、自分はオーナーでは無くセカンドカーを検討中。
636NIKKEI NET企業ニュースよりコピペ:04/05/25 22:02 ID:Jd+vymqQ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040506AT1D0606R06052004.html
4月の新車総販売台数、5カ月ぶり減少

日本自動車販売協会連合会(自販連、小栗七生会長)などが6日発表した4月の国内
新車販売台数によると、登録車と軽自動車をあわせた総販売台数は前年同月比0.6%
減の37万7143台と、5カ月ぶりに減少した。軽自動車は好調を維持したが、登録車が
小型乗用車がスモールカー需要の一巡で落ち込んだのが響いた。

軽自動車を除いた4月の新車販売台数は前年同月比4.4%減の23万7337台で、3カ月
連続の減少。車種別では普通乗用車が25.5%増と堅調だった。一方、小型乗用車は
新車投入効果が一巡し、18.2%減と大きく落ち込んだ。バスは3.2%増となったが、
トラックの低迷が響き、小型乗用車の不振を補えなかった。軽自動車は6.7%増の13万
9806台で5カ月連続のプラス。三菱自動車以外は前年を上回った。新型車「R2」が好調
だった富士重工業が24.0%増だったほか、昨秋から軽商用車の販売を始めた日産自動
車も2.8倍に伸びた。 (19:43)
台数で比較できない良さがあるとR2擁護派は言う。
台数も出てないし品質的にも妥協の産物でしかないとアンチR2派は言う。

絶対に交わらない二者なのだが、必死になって叩き側の理論で擁護しようとする
R2擁護派が、更に叩きを助長しているように見えるのだが…

かく言う私は否定派ですが、台数の話題で叩かれることが不服なの?と思う。
売れてないことは事実でしょ。別にプレオ懐古でも何でもなくそれは事実。
で、車種を多く展開していないスバルにとって、Kとは言え
「メーカーとしての売り上げの足を引っ張る」ことは確か。
Kごとき、と割り切るなら最初からスズキのOEM提供受ければよかったじゃない。
それをスバル独自で作ったんだから、売れなきゃいかんでしょ。

R2コリャ(・∀・)イイ!! 売れる!と言っていた人達が
売れなくても自分たちにとってよければいいんだ!と言う意見に
変わっていく様が腹立たしいね、個人的に。
否定派の香具師に質問です。
喪前らにとってイイ!デザインの軽自動車って何ですか?
具体的な車種を挙げて下さい。
売り上げは結構好調と聞くが嘘なのか?
>637

なんだ、結局売れないって昔言って叩かれたのか。

おれは、その頃は知らないけど、謝ってもらえば良いのね。わかったよ。

ゴメンナサイ。

以上

これ以上ウザイから止めてね(ハート
>R2コリャ(・∀・)イイ!! 売れる!と言っていた人達が
>売れなくても自分たちにとってよければいいんだ!と言う意見に
>変わっていく様が腹立たしいね、個人的に。

激しく同意いしますです。あれだけ「スバルはこの路線でイイ。
プレオで駄目だったんだからこれでいいのだ」と強弁してたのに。
前に軽市場からの撤退を考えてたらしいけど、また撤退を考えなければ
ならないのかなあ?
>>600
>>駄車を作るラインの余裕はスバルには無い。
混流生産ラインって知ってますか?

>>617
>>レガシィが売れ続ける限り潰れることはありませんよ。
レガシィ売ってもあまり利益無いそうです
R2思い切った割には中途半端なんだよな・・・

前情報から期待してた旧規格海苔は多かったと思われ。
>638
ダイハツ・コペン、とかいう月並みな答えは
期待していないんだろうな藻前は。

実用性は置いておいて2シーターでも
開発陣の作りたい車を作ったコペン。
クローズドにしていても、オープンでも
これほど質感の高いKはないんじゃないの?
塗装とか見てもしっかりしてるしさ。
ちょっとファニーフェイスではあるけれど、
それも愛嬌のうち、と思えるし。

R2もニッチを狙った車種なんだろうけど、作り込みが甘かったのと
あまりにも一般受けし辛かったフロントフェイスが…だったんだろうな。
>>639
富士重工の4月の軽自動車販売台数は前年同月比124%と非常に好調。
生産規模、販売網の大きな他社と台数で比較するのは不適切。
>640
ま、叩きが気に障ったのならこっちこそ謝るよ、
ゴメンナサイ。

で、藻前のような安易な叩きのかわし方をする香具師に聞くが、
R2の何が良いの?否定派を「そうだね」と思わせる言い分はないの?
藻前らが最も嫌う”販売台数の劣勢”を跳ね返せる位のさ。
趣味の車だから自分にとって良ければ良い、それで結論?
>646
同一モデルのなかった(2003年4月はまだプレオ)
前年との対比を取るのもどうかと思うが。
ちなみに1998年10月に発売されたプレオの1999年4月の販売実績は乗用のみで7688台、
バンも含めると8617台。
>>647
「自分にとって良ければ良い」
自分が車を買うに当たってはこの理由だけで十分だと思う。

そもそもその車を(このスレではR2)買う気もない人がなぜ、
いちいち他人の選ぶ車(及びメーカー)を叩かないといけないの?
どこにでもアンチは存在するが、まずそれが疑問です。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 22:57 ID:kFLVijig
しかしプレオとR2あわせて月1万台以上売るとか言ってたわけだし
http://response.jp/issue/2003/1208/article56181_1.html
>>648
会社としての儲けを考えているのなら販売台数で比較
しても良いのでは?
まぁ金型の原価償却とかもありますが・・・
末期モデルと比較しても売れてるとは言えないだろ、と
言うのならその通りw
初期スレから見てる奴はわかると思うが、
R2マンセー、馬鹿売れする!!なんて言ってた奴ぁ殆どいないぞ?
殆どのヤシが月産8千なんて正気か?と思っていた訳で。
ただ観月CMが良い感じだったから、「もしかしたら追い風になるかも」
と思った奴ぁいたかもしれんが。

スバルのラインに余裕ないのは確かだが、かといってプレオ路線もだめだろ。
残るはVIVIO路線だが、今正直いけると思う?ミラと真正面から激突で生き残れるかね?
生き残れるような車が生まれるなら、それはそれで期待したいが。
>>650
面白半分で叩く人もいるだろうが、スバルの軽に期待してた故に、批判するのでは?
>654
プレオ懐古厨とR2派に叩かれる香具師の多くは

> 面白半分で叩く人もいるだろうが、スバルの軽に期待してた故に、批判するのでは?

これに該当すると思われ。
ソ コ ン ト コ ト ゙ ウ ヨ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:20 ID:vpP1f+tQ
>>650
「自分にとって良ければ良い」と思うんなら。
売れてないとか叩かれても反応しないことだよ。
売れてないと叩かれて反応するってことは
他人の評価を気にし
「自分にとって良ければ良い」
と心のそこから思ってないということ
ココはスバルの経営戦略会議の会場ですか?

それとも只のお祭り会場?ワラ
関連スレ?
「スバリストってキモイですか?」
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085043676/l50

サーバーリソースの無駄ずかいっぽい…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:57 ID:yykqpi4P
>647
結局、ただの叩きって認めるのね。(w
>>659 ばーか こいつはR2厨 ID よくみろ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/25 21:06 ID:iT/H+0wX
アンチスレ作ってそこでやったら?
見苦しいよ。プゲラ
657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/25 23:29 ID:iT/H+0wX
ココはスバルの経営戦略会議の会場ですか?
それとも只のお祭り会場?ワラ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:22 ID:GNnBXMTp
>660 ???657でなく647へだよ?

暑くなりすぎ?

ってことで、住民の皆様。
後は、マッタリ語り合ってください。
(´-`).。oO(今日は書き込みがいっぱいだぁ)
レス数は多いが安置に見るべき書き込みはまったく無し。
憂さ晴らししたいだけの模様。
664653:04/05/26 02:05 ID:v/YwqvZw
確かに。台数でR2を叩くレスに、売れるようになるにはどうするかの視点がないね。
憂さ晴らしするだけならそんな視点は必要ないけど。
売り上げ伸ばしたいなら、プラスしようとする視点も必要な希ガス。

取りあえず、漏れとしてはやっぱ用意したグレードと価格設定が失敗と思う。
あとエクステリアも。冒険してるとは思うが完成度が高いとはいいづらい。
せめてあの目と鼻の組み合わせはなんとかならなかったのかと。

ロール感に関してはサスもあるけど、シートの質感や位置が高い事もそう感じさせる一因じゃねーかなと。
台数たくさん売れたら売れたで、
「街中に同じ車ばかりで嫌だ、最低、他人と同じは嫌だ」

売れなかったら売れなかったで、
「狭い、デザイン冒険しすぎ、スバルは潰れる、みんなに受ける車にしろ」
R2の顔をR1eと同じにするだけで売れるだろうに
>>665
まぁどっちにしろ程度問題だよね。

>>666
そんな簡単な話でもないと思うけど。大きな違いあるようにも見えんし。
その理屈でいくとR1eは売れるから、このままR2はMCで乗り切れば問題なし、と言う話になる。
>>664
つーか台数で叩いてる奴は4月の販売台数「だけ」で気が触れたように暴れちゃってるから
そもそも見る価値ないんよね。
それでも釣られる奴が多いのはこのスレの特性か。

>>666
R1も正直微妙なんだよな。
とにかくあの飛行機グリルはなんとかしる!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 08:59 ID:8NYDEQ1R
>台数たくさん売れたら売れたで、
>「街中に同じ車ばかりで嫌だ、最低、他人と同じは嫌だ」

それはR2偏愛他人と比べ変わってれば一応満足変態ユーザーだけだろ。

>>669
せめて日本語で頼む。
2003年12月=4493台
2004年1月=5736台
2004年2月=7245台
2004年3月=9953台
2004年4月=3393台

初っ端から売れてないもんな。あとが怖い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 10:27 ID:aVRSE50A
一次、二次ディーラーとかに押し込んで3月まで数字は上げてきたが
4月でそれも息切れかと。
だから、
販売台数がどうとか戦略がどうとかはユーザーには

関 係 無 い


アンチの井戸端会議はアンチスレでヤレ
なんか必死なのが一人いるな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 11:53 ID:MTi2nyKm
R2スレでR2の販売台数が書いてあるだけでアンチ扱いとは
R2ユーザーには偏狭な奴がいるんだな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 12:09 ID:AtYUAV28
売れる売れないって言ってるのも、スバルが好きだからでしょ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 12:19 ID:QLTIfK1O
>>673
十分関係あるだろ。
開発費を回収して利益出さなけりゃ次のモデルにつながらないだろ。
>>675-677
自作自演ご苦労さん。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 12:40 ID:MTi2nyKm
今度は自演呼ばわりかw 売れない車のユーザーになると心も曲がるようだ
>>678
プッ
>>379-680
もっとマシな自演してくれよw
682676:04/05/26 13:12 ID:AtYUAV28
俺は自演じゃないぞ。
前後の二つは知らんが。
否定的な意見を自作自演だと思い込んで自分の気持ちを楽にしたいのだろう。
可哀想だから勝手に思い込ませておけ。
売れる売れないも市場による評価
ところで
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=list&cd=01071022
これどう思う?軒並み千キロの中古車がズラリ
ほとんど使わないうちに売りに出されるR2ってどうよ?
685684:04/05/26 14:06 ID:badNdJMR
まあ発売されて間もないってのもあるけど
バーゲンセール状態のekよりひどくない?
>軒並み千キロの中古車がズラリ

自社登録というやつだな。新古車だろうな。実際に見に行くと
メーターは千キロどころか、何十キロ、何キロなんてのも
ゴロゴロしてる。

>>684
その中に20万キロとかいうのがあったが間違いだよな?
俺のは2000キロも行ってないのに・・・
20万キロか
初代レガシィの10万キロ走行の平均スピードテストの倍だな
R2の場合2ヶ月間走りっぱなしだな
R2ってすごい耐久性でつね。
>>684
そりゃユーザが売った車じゃなく、ディーラーが登録した奴。
自社登録をしらんのか?販売台数稼ぎでも有名だけどな。
ホンダ関連の某スレとか目に映らんのかな?

しかしこのスレ見ていて不思議に思うけど、
販売ネタ嫌だって言う割には自分でR2のネタは振ろうとはしないのな。
他スレに比べると全体的に異様に車自体に関するネタが少ない希ガス。
おまいら一体何の話がしたいんだと(ry
>>671
四月だけ極端に落ちたなぁ。理由はなんだろ。
落ちる理由何かあったっけ?(CMか?)
>>690
過去スレみればわかるけどマターリしたいいスレだったよ。
今はR2叩きがのさぼってるだけ
>>692
大荒れだった初代スレからの住人なんだけどw
ミラ&R2漆黒R海苔と言えばわかるかな?

叩きっつーけど、嫌ならスルーする事覚えるか、
あるいはそのネタを逆に育てるぐらいの事しても良いと思うんだけど。

叩きも擁護も一体何がしたいかわからんのよ。
おまいらお互いに戯れたいだけちゃうかと。
R2叩きというより、
R2を月8000台も売れるとかんちがいしたスバルを叩く人が集まったスレになっちまったな。

そもそも、スバルの販売力じゃライフやムーブやワゴンRでも、月8000台は
無理だとおもうのだが?

>>694
漏れもそう思う。
それでなくてもR2のようなニッチ狙いの車種(いわば奇策)はダイハツやホンダみたいな
販売力あるメーカーがとれば有効な手段で、昴がやるには分が悪い。
都市部じゃブランド負けするし、地方では需要以前にディーラーがないとこもあるし。
(昴がコペンやったら倒産しちまうw)

けど昴もその辺は自覚してると思うけどなぁ。
可能か不可能か別にして新車投入する時に強気な姿勢見せるのは商売の定石では?
(ただ、クリア出来なきゃ赤字になるような設定なら昴はマジで馬鹿だと思う)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:00 ID:jAg7/hDP
ところで噂の燃費なんだがおまいらのRはどうよ?
>>694
プレオは発売されてから3年間は目標の8000台はクリアしていたけどね。
最初からこれではまずい。
販売力は、サブディーラーでの扱いを増やすということで、前より増強されたはずなんだが…。
698雪国漆黒SAWS:04/05/26 21:21 ID:n7dwAy3i
>>695
同意スバルではなかなかうれないですよね。
そんなに他メーカー車と比べて優劣差はそれ程ないと思うのですが?
しかしスズキがR2を売ってもきっとそんなに売れない気もします(笑

しかしR2叩いてる人は「プレオは良かった」っていうひとが多いですね。
足回りが固くて地味なデザインのプレオはそんなに良いKカーだったのですかね?
プレオもあの時代にしては発売当初からそんなに売れなかったような気がするけど・・・。
あの地味なデザインがスバリストの硬派心をくすぐったのでしょうね。


で本題
受注で漆黒ベージュ内装にしましたが、
シートにチョット雨水が降りかかっただけでシミになっちまいました。
綺麗に修復する方法があったら誰か教えてください(涙
お願いします。


やっぱ日産にOEM供給して売りさばいてもらうしかないな。
たぶんモコより売れるよ。ゴーンフェイスになれば。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:30 ID:3wcoFPuq
>ゴーンフェイスになれば。

フェイスだけじゃなく耳(三角サイドミラー)もね。
あれじゃカバの耳だよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:31 ID:NZE2oLIC
>>695

他のメーカーは下手すると発表前から走っている時が有る


新しくなるごとに、不細工になるライフでさえ発売後1ヶ月で
ぞろぞろ走っているちなみに九州
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:32 ID:Fw5sXamr
俺はプレオ(初期中期型のみ)もR2も
軽自動車の中では好きなデザインだな。
ちなみにスバリストでもスバヲタでもないです。
>足回りが固くて地味なデザインのプレオはそんなに良いKカーだったのですかね?

あれはただ硬いというわけじゃない。
R2の足回りにソックリな車種がある。

あのフニャ足トヨタの一番安いグレードのヴィッツ。
交差点の角を曲がるだけで腰砕けになる様はマジで似てる。
ちなみにさ、一番高いスーパーチャージャーのR2は
足周りも特別なの?タイヤ、ブレーキ以外の違いが
HPを見てもよくわからんのだが。
705雪国漆黒SAWS:04/05/26 21:45 ID:n7dwAy3i
Sもふにゃふにゃです
R2でお店にお客さんを呼び込んで、もっと広い車がほしいって人にはプレオをすすめる。
ってのが現時点でスバルにできる最上の策だと思うな。。
R2の内装をプレオに移植するとか(元ネタ 先代インプレッサ後期型)してプレオの魅力を
あんまりお金をかけないでアップして・・・。

2車種で9000台ぐらいは売れないかな。(黒字なら、何台でもOKですが)


なんとゆーか、レガシィの2.5型(GT-B追加時ですな)じゃないけど
お金をかけられないほうが、いい仕事をするような気がするな。







>>698
他車と比較せずにプレオ単品で見るなら、プレオはいい車と思う。
なんつーか特に秀でてる部分はないんだけど、トータルバランスがいい。
自分はエクステリアも結構センス感じた(特にブルーの質感)。

>>700
禿しく同意。パーツ単品で見るとセンスいいけど、
全体で見るととたんにダサくなる。あの耳イクナイ。

>>704
相対的に見ると、足回りはiが一番まともかもしんないw
708雪国漆黒SAWD:04/05/26 22:01 ID:n7dwAy3i
698、705の名前
×雪国漆黒SAWS
○雪国漆黒SAWD
どうでもよいですね(恥
>>706
やっぱそれがベストだろうな。
広さと走りのプレオ、燃費とデザインのR2。
これなら結構やってけそうな気がする。
残したプレオのラインは生かして欲しいとこだねぇ。
そもそも箱需要はある以上、社用車向けに絞るのはもったいない。

それと、今の意味不明なグレード設定を見直してカバーリングしてくれ、と。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 22:28 ID:GnWJaSeE
自社登録で水増しして3000台そこそこですかw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 22:50 ID:U7qa90ZL
なんか横スレみたいになってた時のスレが一番情報もあってよかったね
あの頃いたひとたちほとんどのこってないのかな
足周りが硬い方がいいか、柔らかい方がいいかなんて好みの問題。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081736908/

柔らかいとスポーツ走行には向かないが、凹凸路面で乗員が受ける
振動はふわふわと柔らかいものになり、乗り心地が良いと感じる人も多い。
R2購買層は柔らかいのが好みだと、スバルが想定したんじゃないだろうか。
>>713
でも先代フォレスタ初期型の足なんてふにゃふにゃで酷いよ。
ホールド性の低いシートも手伝ってコーナーは地獄だよ。
先月のK-CARスペシャルにあったビルシュタインダンパー試した(又は試す予定の)神はいないか?
漏れは金がないから無理orz
ビル足ムリポ
昴技研のスプリング入れるつもり
スバルR2に関して、客観的評価は置いておいて
自分がいかに惚れ込んでいるかということを
朗々と語るオナーニスレはここでつか?w
>>717
そうですが、それが何か?
スプリングでググったら発見
ttp://www.rs-r.co.jp/products/sus/ti2000/

こんなのあったんだな・・・
金ができたら試してみようかな。
スバルって元々大衆車メーカーでスバル360もR-2も大衆車なんだよな
いつの間にか独自路線突っ走ってるけど
スバルって合理的な車を作ってると思ってたけど、今回は裏切られた。
歴代スバル車の中で一番、スバルの精神にそぐわない、煮詰めの甘い、
すべてにおいて中途半端な車。

>>720
元々独自路線一点突破型メーカーだよ、昴は。

>>721
色眼鏡が過ぎると突っ込まれるよ。
R2が詰めが甘い車だってのは同意するけど。
>>714
>でも先代フォレスタ初期型の足なんてふにゃふにゃで酷いよ。
>ホールド性の低いシートも手伝ってコーナーは地獄だよ。

フォレの足は沈み込みが早く、伸びが遅い。一度沈み込むと安定している。
R2は伸びも縮も早くふわついた感覚がどの速度域でも付きまとう。
R2では初期フォレスターの乗り味に近づけようとしたのかもだが、予算的に
無理だったのかな。フォレスターはバンプストップがウレタンで、
しかもその長さが120mmもあり、ある一点を過ぎると腰のあるストロークになる。

同じメーカーのふにゃふにゃ味付けも、軽のR2では予算不足しか感じない。
潔い割り切りの結果なのだろうが。
>>723
フォレの足回りとR2の足回りじゃその意図がちゃうでしょ。
フォレと同じ味付けをR2に乗せようとしたなら、メーカーとして失格だと思うよ。
目指す方向性が違うけど、その過程でたまたまダブっただけでは?
元々スバルは詰め甘いよ。他の会社よりも
モデルチェンジしない分、A型は改良点をいろいろと
残して発進する。あとは市場の声次第だろうね。

サンバー、ヴィヴィオのパートタイム四駆の変遷とか
みると結構市場の声をきいてくれるメーカーな事は
たしか。取りあえずBC型式あたりが一番安定してい
るだろう。装備充実のA、車両基本性能向上のEとい
う感じに大抵どの車種もなっている。
あの新型ライフのどっしり感がうらやましい。
逆であって欲しかった。
>>690
つまり水増しして
3000しか売れてないと言うことだね
>>725
そうだな、スバルはMCで確実に弱点を潰してくるから
その意味では今後に期待していいかもな。
この車の企画自体、詰めが甘い。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 09:21 ID:6yN4hPBx
>695
昴がコペン...いいんじゃないかな。

と思うのは自分だけ?
柔らかい足でもしっかり感を出そうと思えば出来るのを
あえてスバルはやらなかった公算が大きい。
他の部分にかなりの予算を割いたろうから、足までは手が
回らず、見切り発車したんだろう。

市場の声を大切にするのはいいが、そのまま手抜きな形で
反映されても困るんだが。ヴィヴィオのマイチェンで時流に
逆らえず、エアバックが標準になったはいいが、オプションで
ABSを選択できなくなったモデルが増えたはず。
要望が少ないからと言って、そう言う部分を削るのは以ての外。
「足が柔らかい」と指摘をされ、それに変な反応をしてる奴らは

乗り心地もよく、操縦安定性にも優れた足ってのを知らないのいかも。

誰もこのクルマにガチガチの乗り心地は、期待してないんだが、それ

しか思い浮かばないんだろう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 10:01 ID:+o+FGW9C
>>713
>柔らかいとスポーツ走行には向かないが、凹凸路面で乗員が受ける
>振動はふわふわと柔らかいものになり、乗り心地が良いと感じる人も多い。
>R2購買層は柔らかいのが好みだと、スバルが想定したんじゃないだろうか。

好み以前の問題で、R2のふわふわは、乗り心地が良いと感じる前に同乗者は車酔いになってるよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 10:51 ID:vu7Gbzpa
以前のスレでアル中のハンドリングや足回りの良さを
語っていた車音痴らが収拾つかなくなったっぽいなw
735まあまあ、・・・:04/05/27 11:01 ID:EXiP2HKg
マタ〜リ進行で逝こうYO♪
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 11:15 ID:iToW4WFQ
R2の振動はふわふわの収まりが悪く揺れが続き酔いやすく
コーナーでのぐらっと傾くロールスピードも速く不安感を覚える。
同じフロントサスのワゴンRより味付けが悪いよ。四輪独立懸架
でフニャ足じゃ四輪がバラバラの動きをしてヘロヘロになるのは
目に見えてる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 11:16 ID:SjOt2SnO
「スタビいらん!」と言ってたアル厨は今頃なに思って過ごしてるんでしょう(笑)
発売当初から、「足と顔が弱点」と言われてじゃん 今更だよな

スバルは年次変更をしてくるから、足回りも変えてくる

その時になって初めて自分達のクルマが ただのフニャ足と知るだろう

節度感のあるフニャ足なんて、いつでもスバルは作れる

「初期型にもつけられますか?」とかいってアル厨達が騒ぐ姿が目に浮かぶ
何でアシアシアシアシ言うかなぁ・・・足回りオタク嫌い。
女性向きなんだから、こんなもんだろうに。
>>739
スバルに期待するところはそういうところなんだよ。
女向けの車だからってフニャ足でいいなんていうこともないし。
せっかく高級な足回りなんだから、もっとそれを生かすようにしないとダメ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:43 ID:JqBwUMx0
なんだか子供騙しのオモチャみたいですね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:47 ID:hjt7IXO2
>せっかく高級な足回りなんだから、もっとそれを生かすようにしないとダメ。

その通りだ。四輪独立懸架サスがもったいない。
バネはいいから、ダンパーだけでも変えてくれスバル。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:49 ID:B0fUNJIM
「筑波は遅いがFISCOや鈴鹿では速いかも!」と妄想膨らませてたアホがいた頃が懐かしい・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:52 ID:4rtWwWaO
軽最速!
って、、、
どこ逝っちゃったんでしょうね、あいつら(w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:07 ID:rw+mSKF3
販売面の落ち込みに触れると
「おれ達の好きな車がR2ってだけで関係ねーよ、販売戦略クソくらえだぁ」
駄目押しで
「どうしたら売れるか?とかもっと建設的な話はねーのかよ?ああん」
と開き直り、乗り心地が悪い(フニャ足)不細工ツラ(グリル、ライト)を
指摘されると
「顔はあれで十分差別化に貢献してる。乗り心地は好みの問題だ。アシアシのアシヲタ嫌い」
と逃げをうつ。

どっちが非建設的なんだ、R厨房の諸君。
少なくともスバルのお家芸とも言うべきアクティブセーフティー
には、なんの貢献もしてないフニャ足。

>女性向きなんだから、こんなもんだろうに。

はぁ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:19 ID:2Y/VSCIt
お家芸っつーか4駆だからそのぶん(2駆より)安定しているってだけで、
それ以外はもとから見るべきものは何もない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:34 ID:A/Mj/6P8
4センサー4チャンネルABSも4輪独立サスも軽ではスバルだけ。
十分お家芸だよ。役に立ってるかは知らん。
しつこいくらい氷上実験の上で掴んだ、4センサーによる
ABSの制御は最初は四駆用だったが、二駆にも役立ってる。
他社は前輪2後輪1の3チャンネルが殆ど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:39 ID:+E6cQJUS
雪道で怖いABS・スポーツ走行で邪魔しまくりのABS
ロールしまくり&ストローク足りない4輪ストラット

これがスバルのお家芸ってか
      >>750
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:49 ID:+E6cQJUS
スバヲタはすぐそうやってカタログに騙されるよな(w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:53 ID:+E6cQJUS
4輪独立サスとか、ターボで4駆とか、マッキントッシュとか、4センサー4チャンネルとか、280馬力とか、
モモステとか、ビルシュタインとか、ポルシェチューンとか・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:54 ID:U/W8Xm0x
>スポーツ走行で邪魔しまくりのABS

言ってることがスバルのカタログ以下(プゲラ
つーかDQN丸出し
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:57 ID:+E6cQJUS
>>754
頭の悪いABSしか知らない香具師には理解できん罠(w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 14:00 ID:rF13mXQF
カタログDQNメーカーのスバル VS スポーツ走行DQNのID:+E6cQJUS


       バカモノ同士の良い戦いが見れそうだw

     
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 14:03 ID:+E6cQJUS
>>756
お前が1番バカじゃねーの?(プゲラ
で,不細工でフニャ足のR2はどうなった? 
最初こそプレオと比べ 一台あたりの単価がよかったから喜んでた。
だが、R2を指名買いしてくれる層が一段落してから、ディーラーは
慌てた訳よ。で、自社登録の車が市中に溢れてるんだが。

とりあえずネスタの様な派生車種で様子を見るんじゃないか?
その前に装備充実プレオで一息入れると。
>759
>その前に装備充実プレオで一息入れると。

うちの近所のディーラーはそのニュース喜んでた。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 14:40 ID:/tdwHOq2
結局、>>1-759 みたいなのしかスバルデラーに来ないんでしょ。
そりゃR2も売れない罠。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:16 ID:yKanlDxF
可愛さあまって叩きまくる。
幼児の居るスレはここですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:23 ID:ktOSAOKT
釣られまくりのアル厨=禁治産者
がいるスレはここでつか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:36 ID:bcL+7B4w
皆の者煽り耐性なさすぎだにゅ
燃費、コンスタントに20kmを超えてます。
1回の給油で軽く500km走れるというのはいいですね。
>>765
R?
暫く静かだったのに
3000台/月しか売れないと知るや、ここぞとばかりの荒れ方ですね。
そういえばワゴンRスレは春になって新型が街に溢れ出してから
すっかり荒れなくなったっすよね(藁
人間の心理だね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 20:30 ID:uytm58Vg
はじめまして。
R2かスズキのラパンとで悩んでいます。
アロマティックブレイクが気になりますがどうですか?
R2はMTがあるのと、上品な内装、マヌケな後姿に心動かされました。

免許を取得して初めての車です。
バックで見づらい…などの難点もあるようですが初心者向きではないんでしょうか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 20:32 ID:c91jfBsI
堺屋太一の予測通りの原油値上がりです。

堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
中国の原油輸入急増に伴い、世界の原油の中東依存度が異常に高まる
平成20年までに世界的な資源危機に火がつく
            ↓
平均物価は約3倍に上昇、特にガソリン価格の高騰は顕著でリッター千円にもなる
>>767
お察しくd(ry

>>768
仰るとおり後方視認性はよくないので
バックが苦手ならお勧めはしない。

ていうか、初めての車ならその二車種に限らず安い中古車を勧める。
必ずぶつけるから。
>>767
お察しくd(ry

>>768
仰るとおり後方視認性はよくないので
バックが苦手ならお勧めはしない。

ていうか、初めての車ならその二車種に限らず安い中古車を勧める。
必ずぶつけるから。
2重になっちまったorz
2重になっちまったorz
>>768
俺も初心者だがとても運転が楽しいクルマだと思う
確かに後方は見にくいが、それもマヌケなくびれデザインの代償だと思えばいい
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 23:42 ID:TdGnOZ/P
もしかしてR2海苔って初心者ばっかり?
776768:04/05/28 00:34 ID:IDEr4tVX
>>771 >>774
レスありがとうございます。う〜ん迷います…。
最初R2見た時はなんてブサイクな車なんだと思ったんですが
だんだんと可愛らしく思えるようになってしまって…一時の感情なのか…。
どっちかってゆーと奇抜なデザインだと思うので、それだけがひっかかります…。
>>776
まあ、用途がわからんので気に入ったのを選べとしか言いようがない。
デザインが選択基準なら特に。
まぁ美人は三日で飽きるがブスは(ryと言う言葉もあるからね。
ただ、奇抜なデザインだけに、どこまで持つかはわからない。
すぐに必要だと言うんじゃなければ冷却期間おいたら?安い買い物ではないし。
個人的には最初の車ならラパンおすけどw
(R2は別に二代目でも構わないっしょ?)

つーかまずは試乗汁。車は乗ってみにゃ何もわからんよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 06:46 ID:U06yNH9T
(ryってどんな意味で使うんですか(ry
美人は三日で飽きるがブスと三日以上つき合うのは「飽きる」以前に苦痛である。
>>776
ブサイクがお好みなら、いっそフィアットムルティプラにしる
究極のブサイク顔だぞ もちろんマイチェン前のな
なかなか愛嬌のあるブサイク顔と思うが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 12:40 ID:Jat/35Kj
>>782
なんで軽購入予定者に、オバハンみたいに横幅のある車すすめるかな?
>オバハンみたいに横幅のある

ワロタ。あのブサイク面が、病み付きになって横幅は気にならなくなるかも?
軽でR2に匹敵するのは顔は、ミラアヴィ&maxのナマハゲ面ブラザーズしかないね。
「美人は捏造されるモノ」
おまいら、20年、10年前と比較して今の芸能界は、「昔ならデビューは無理」
と思える顔のアイドルや女優がいるだろ。あれは日本の産業界(アパレルメーカー、化粧品メーカー)
とマスコミで長期にわたって 「美人」とか「可愛いい」 とされる顔の価値観を徐々に増やしてきた
遠大な計画の結果によるものらしい。

自分と少しでも似たような顔の芸能人や、明らかに自分よりブスな女が
がテレビに出てると、ブスもその気になってオシャレをするし化粧もするだろ。
そこで発生する消費こそが奴らの狙いなわけよ。「ブスをその気にさせろ!」
気が付いたらプチ美人なんて言葉も出来てるし、オーディション番組には勘違いブスが
殺到してるだろ。現在のブスは「個性的な顔」という言葉で保護されている。

既存の美的感覚の否定によって、初めて新しい美の価値観が生まれるんだが、
R2はそういった産業界の意向を反映したデザインだと思う。
こいけえーこみたいな?
>現在のブスは「個性的な顔」という言葉で保護されている。

マーチのパクリっぽいR2は、個性的ではないブサイクだよね。
保護しようがない!(笑)
788776:04/05/28 16:32 ID:hYv5kqZe
さまざまな意見ありがとうございます。
今日R2の菫色に乗っているおじさま&おばさまを見かけました!
見た目やっぱりキモ可愛いです〜。

>>782さん
フィアットムルティプラ見てきました。
ブサイクとゆーより…なんでしょうかね。バカボンみたいな顔だと思いました。
フィアット自体は可愛い車だと思うんですけど
税金等維持費のことを考えると、軽じゃないと私は生きていけそうにありません(泣)
今日納車だった*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>>789
おめ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 20:39 ID:WIt8fdmb
こう乗る!とよくわかる、スバル試乗ポイント集
ポイント3.視界 
スバルはドライビングプレジャーを追求して行く中で、"視界"を重要視しています。

 
デザインのために視界を犠牲にするようなことはしません。 


左前方の見切りの良さ、後方視界の良さ、
さらに全方位の視界の良さを確認して下さい。
>791
そこなんだよ。いままで大切にしてきた自動車作りの哲学をかなぐり捨ててまで
発売した甲斐があったのか?とね。

ポイント1.ドアの閉まり音 ○ は軽らしからぬ良いしまり具合と音だと思う。

ポイント2.シート × R2でロングドライブをしようとは思わないが、柔すぎて疲れる。

ポイント3.視界  × 自らを否定してます、スバルさん。

ポイント4.アクセル △ こんなもんかな。

ポイント5.ブレーキ ○ ドライバーの意志に素直に、繊細に、確実に答えるブレーキではないが
             踏力の弱い女性には踏みしろ中程から制動が立ち上がるのも悪くないかな。
             今までのスバル流かといえば×だけど。

ポイント6.ハンドリング ○ これは素直な動きかなと。

ポイント7.サスペンション × ダンパーが安物すぎ。これは明らかな手抜き。
                カヤバのNEW SR SPECIALのプレオ用と交換したら良くなるかな。    
     
ボディは剛性高そうだったから、今後のスバルの味付け次第で光る車だね。
今後に期待する。
プレヲが良かったと言う人がいるけど
そんなに良いクルマだとは思えなかったけどな。
スタイルは気に入ったんだが・・・
3流メーカーの安物の糞車でよくも長々とまあ・・
>>792
シートそんなに駄目か?
3時間ドライブしても一向に疲れなかったが。
少なくともVIVIOやプレオよりは上だぞ。
そろそろ値下げするとか、特別仕様車が出そうな予感。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 00:19 ID:lPEwWLZk
>>791
ワロタ


>プレヲが良い車とは
少なくともR2より望まれてたと思う
>デザインのために視界を犠牲にするようなことはしません。 

今となってはR2のおかげで、この言葉もギャグとしか思えんよ
>>プレヲが良い車とは
>少なくともR2より望まれてたと思う

真に望まれてたのはヴィヴィオ。
プレオは所詮ワゴンRの劣化コピー
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 03:45 ID:6oZqnOb8
>>799
プレオとR2持ってるから一言いわせてください。
私にはプレオがワゴンRに劣るとは思えない。
ワゴンRなんてださくて乗れないよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 03:46 ID:6oZqnOb8
今日ニューマーチ運転したけど、
シートはプレオ以下だよ。
なんか、ごつごつしてて疲れる。
プレオはあと五センチ〜10センチ天井が低ければ
すごいマシン。今の車高でもこんなに曲がるし低重心なんだから…。
R2もリアスタビライザー入れば、プレオよりも低重心なんだし
それなりにビシッと決まると思うよ。

とりあえずスーパーチャージャーにMTが追加されてから判断しても
遅くはないとおもう。
>>799
同意。漏れもやっぱり軽部門で望まれてた一番手はVIVIOだと思うなぁ。
(R2を見た後だと手をつけて欲しくないと思うけどw)

>>800
ワゴンRがダサくて乗れない?
それって売れてる車は嫌だって感覚が先にきてなくない?
漏れR2乗りだけど
プレオは“漢らしく”て好きだな。
R2と共存可能だ(相殺しない
と思うYO!
まずは新プレオを出してからでも良かったな。
>ワゴンRなんてださくて乗れないよ。

そんな感覚的な部分でモノを言われてもね。両方を仕事に使ってる身としては
高速道路や山道が多い所にでかけるには、プレオ。それ以外はワゴンRを使ってる。
CVTのおかげで、高速でもエンジン回転数が低くて静かなのはイイ。キックダウン
をしないで山道を登るのも美点だ。でも、見晴らし感が良く市街地でのチョットした
加速であるとかは、ワゴンRが使いやすい。追い越しではCVTはトロすぎ。
あと、普通の椅子に腰掛けててるような、座面がフラットなワゴンRのシートは
疲れない。R2は・・・・・・
807800:04/05/29 10:06 ID:6oZqnOb8
>>803
プレオは出てすぐにCVTモデルを買ってCVTってこんなに滑らかに
走るのかと感動したものです。(^^)
出だしが遅いのも痛感しましたが(w
その後とある敷地内に停車しておいて、重機にぶつけられたのを
きっかけにRSのMTに乗換えました。

ワゴンR、MOVE、LIFE・・・
ローダウン。フルエアロ。フルスモーク。ボーボーマフラー。
等の変な改造している方が多いから一緒にされたくない。
でも、今のLIFEは可愛いからまぁまぁかな。

>>806
性能より感覚重視で買う人もいるってことですよ。
でも、性能重視の方が多いから、R2は売れないのかな。
R2のシートは確かに悪い。長距離走る車では
ないと思ってますが、レカロのオルソペド入れたら
一日600KM走ってもそれほど疲れなかったよ。


>ワゴンRなんてださくて乗れないよ。

プレオはそのさらに劣化コピーなわけだが。
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ '`ァ〜
    彡、   |∪|  ノ      
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ  また変なのが来てるクマ―
  \ ヽ  /        ヽ /    解り易い工作員クマ―
   \_,,ノ      |、_ノ
vivioほぼそのままのスタイルで出したなら支持されたと思うね。
811776:04/05/29 18:46 ID:MEXAClZR
今日価格表とアクセサリーカタログが届きました。
なんかオシャレですね(?)細かいとこまで考えてる感じがしました。
ペットのための用品がすごく可愛いです〜。
>>802
SにMT必要か?スポーツシフトのほうが全然おもしろいぞ
いちいちクラッチ踏みたいわけ?

>>807
R2にマフラーやらローダウンしようとしている俺はダメですか。そうですか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 19:33 ID:nW0/HHZ4
みんなのOEMタイア銘柄教えてくれさい。

ちなみに俺の145はファルケンでした。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:01 ID:VkW7zDTt
フロントスピーカー換えたくなりました。
ディーラオプ以外に手軽にトレードインできるのあります?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 04:03 ID:3jigTwDA
レガシィをディーラー通して修理に出したので、半日ほどR2に乗りました。
で、感じたこと思った事こと。
店の車だからオーディオレスで、R2の音ばかり聞きました。
音量はよく抑えてた。音色も好感が持てる。外から入ってくる音も普通並に抑えてた。
室内前席は170cmの俺が乗ると、車と一体になれるちょうどいい狭さ。広くは無い。
ただしこれは外観に好印象を持つ人の意見。外観が嫌いなら入ると狭いとしか感じないはず。
頭上空間は問題無し。身長が150cm代なら幅も問題ないはず。助手席右つま先前に
メカがはみ出てた。無理して押しこめるよりは健全か。後席は狭い。大人4人で旅行は無茶。
室内設計・デザインは外観と比べるとオーソドックスな感じ。好感が持てる。
内装の樹脂部品は表面の仕上げが3種類あったが、メインのパターンがダメだと思う。
アレは○△□パターンを大きく深くすればポップな感じになるが
今のままでは中途半端。全面レザーパターンの方がマシ。
収納はアレでいいと思うが、出来ればシフトレバーが付いてるコブの下側に
引出し/灰皿を入れればなと。給油口オープンレバーより
ボンネットオープンレバーの方が立派なのはちょっと・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 04:04 ID:3jigTwDA
視界に重大な問題は感じられなかった。目で見る後方視界はやや狭いが
ミラーの形状が個性的かつ合理的で運転中後方視界は良い。
ボディの見切りは悪いが、あのサイズのボディくらい掴めなきゃダーメ。
ミラー前三角窓はせっかくだからもうちょっと大きく・・。
動力性能(エンジン+CVT)はパンチこそ無いがスムーズで力強く伸びた。
街で見かけるトロい軽は、車ではなく運転手の問題である事を確信した。
当然だがブレーキはちゃんと効く。ペダルストロークで制動力を制御するタイプ。
ふかっとするタッチは嫌いな人がいると思う。
パワステが強くハンドルが軽い。俺の好みではないが、楽ではある。
サスは普通。アンダーステア設定。おそらく凍結したカーブでパニックブレーキ踏んでも
スピンしない。サイドターンが出来ないくらいアンダー設定。そこまでしなくても。
あと好きな所 ハンドル、メーター、リアのエンブレム型ドアノブ
嫌いな所 シートの生地、キーのプラスチック部分の質感、シフトレバーの一体成型のスジ
CMキャラクターがUAと観月ありさだったけど、車の印象は少年的だった。
10代の滝沢秀明と言った感じ。以上、長文失礼御免。
>>812
必要だと思わせるような車を出してくれれば
OK。とりあえず本当にスペシャリティを作る
つもりだったら男向けのRS仕様は必要かと。
σ(^^)も車検でR2乗りました。
プレオに比べるとかなり静かになってるねー。慣れないからか、シートに違和感を覚えました。
つまり、ミヅキありさはR2、駆動静香はタントw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 11:25 ID:wZtz+CI1
mーブやwゴンRはモー娘の辻加護みたいな。小さくて太め。
>>791
のように
ひとつ哲学(?)を破ると他の哲学も破っているんじゃない?
っていうふうにがんが得るのがユーザーの心理だし…
そうか。3Pサスの車の劣化コピーが4独サスなんですね。

3万キロ足らずで全体的にへたっちゃう車の劣化コピーが10万キロ十分持つ車なんですね。

知らなかったー。反省反省。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:52 ID:sNOCeUks
>3万キロ足らずで全体的にへたっちゃう車の劣化コピーが10万キロ十分持つ車なんですね。
そんなもん個体次第。

劣化かどうかは別としてコピーはコピー。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:20 ID:ETuBimFM
>>823
ところで、コピーの根拠は?
劣化コピーなら、ターボつむだろ。
別の車だと思う。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:23 ID:ETuBimFM
ちなみに、今の軽自動車は10万キロ乗れるよ。
ただし、ちゃんと整備することが前提だし、
ノーマルで激しい乗り方してない場合だね。
ワゴンRやムーブはDQN走行していることが
多いから10万キロもたないのでしょう。
Sに載ってるが、
シートはホールドこそしないが、疲れないと思うのだが・・・
>>823
確かに個体差はありますね。ちなみに使用環境は会社の営業車。
なんでワゴンRで営業車という問いは「客先がその部品を製造してい
るから」
スバルも同様。ま、同じように営業担当者に手荒に乗られています。

走行距離は良いとして、、、
サス、サスペンション。
劣化コピーなんでしょうか?
あ、工数と部品点数の削減といった点は確かに4独サスが負けてます。
さすが劣化コピーの元となった車は生産効率も高いそうで。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:40 ID:cHpW80P+
R2って何であんなに後方視界が狭いの?
こんな糞車早くあぼーんしてヴィヴィオ復活してくれい。

誤爆したけど、マルチするのもいやだからURL貼っとくよ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076320142/489
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:11 ID:r/f8qt3V
>>828
R2の後方視界に不満があるって言うのは
自分は車庫入れや縦列駐車が救い様がないほどヘタクソだって宣伝してるようなもんだぞ。
ってゆうか車の免許もってるかどうかもあやしい。
3万kmでヘタりがどうとかこうとか言ってる奴もいるし。
自分で確認も出来ないネタで無理矢理他人の車を叩いても
自分の車が良くなる訳じゃないだろ。
いい車乗りになりたいなら人の車の視界をどうとか言う前に
自分の視野を広げる努力をしろよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:15 ID:r/f8qt3V
とは言っても俺、軽もってないしR2は半日しか乗ってないんだけどな。
>>829-830
自分のカキコみて恥ずかしくなったん(w?
真性でなくてなによりでした
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:43 ID:qd0Cka2D
>>831
>829の内容は訂正するつもりはない。事実だし。
半日しか乗ってなくても>815->816ぐらいの事は言えるし。
確かにR2の後方視界について文句言ってるヤツは下手糞だと思う。
こんなに小さな車なんだから、車庫入れなんか右サイドミラーだけで十分だろ。
まさか、助手席のヘッドレストに左手を当ててバックしてるんじゃないのw
その体勢は女には受けはいいかもしれないけど、下手糞の証。
本当に上手いヤツは左右のミラーもルームミラーも見ずに前進時と同じ姿勢のまま
スッと一発で決める罠。
それができないヤツは文句言うなよ。
>>833
> 本当に上手いヤツは左右のミラーもルームミラーも見ずに前進時と同じ姿勢のまま
> スッと一発で決める罠。

釣れますか?
>>833
 昔見たホットバージョンだったかそれ系のビデオを思い出した。
猛スピードでつっこんできて、車庫の寸前で180スピン。そのまま
ピタリ、と神業ライクに車庫止め。ちゃんと右側を大きく開けてドア
開閉スペースを確保してたよ。ちょっと五月蠅いけれどたしかに
うまい奴はミラー見ないみたいね…。
>>831はヘタクソってことでFA?
>>836
一般人にそう言う神懸り的な奴が何人いると思って話を進めてる?
ミラーすら見ないヤシはごく一部だって。

>>829
829の意見はあくまでもユーザー側の視点。
少なくともメーカーサイドがそれを言うのはナンセンス。
自分とこにデザインと視界を両立させる技術がありませんって暴露するようなもんだ。

誰が見ても明らかな欠点の場合、他人の車をたたいてるとは限らないよ。
ここが欠点だからMCのときには改善して欲しいって意見はありでしょ?
少なくとも漏れはそうだけど。好き好きとものの評価は別にせなと思う。

技術上げろってのは同意するけどね。視界云々言ったら大型にのれん。
そう言う観点からすると、両サイドミラーで感覚つかむ練習にはもってこいな車かもしれん。
でも、そんな事は擁護する理由にならないけど。
うーん、そのへんのおねーちゃんやおばちゃん、
苦もなく乗り回してるけど、R2。

やっぱここは2ちゃんだから脳内が(ry
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 10:04 ID:YPOFJ10V
SUBARUだけに脳内が多いのかもな。
だって、
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/29 19:33 ID:nW0/HHZ4
みんなのOEMタイア銘柄教えてくれさい。

ちなみに俺の145はファルケンでした。


814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/29 23:01 ID:VkW7zDTt
フロントスピーカー換えたくなりました。
ディーラオプ以外に手軽にトレードインできるのあります?

あたりの問いかけに反応しにくいってのがな・・。
>>839
真面目に話したい奴はとっくによそに行ってる罠。

ちなみに
>>813
聞いてどうすんの?
俺のSはPOTENZAだが。

>>814
自動後退か黄色帽子で聞け。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 10:29 ID:gqvpGxwV
>>813
俺様のはファンケルだけど何か?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 10:33 ID:aXVA5lXY
>>814
>自動後退か黄色帽子で聞け。
でもさ店の奴は実際装着後インプレを語れないよね。

>>839
真面目に話したい奴はとっくによそに行ってる罠。
どこがいい?

>>842
>でもさ店の奴は実際装着後インプレを語れないよね。

言ってる意味がわからん。

>>真面目に話したい奴はとっくによそに行ってる罠。
>どこがいい?

アンチが流れ込まれても困るからあえて晒さん。
自分でググれ。
つーか、うちのおふくろが先月Rのワイン納車したんだな。ぱっと見カッコイイから買ったんだが
スターレットより全然高級で、乗りやすいと喜んでますが(そりゃそうなのだが

きびきび走って面白いわコレ。細かい事ゆー奴は短とでものっとれ



同意
とりあえずタントがバカにされてるのは分かった。俺は何とも思わんが。
847雪国漆黒SAWD:04/05/31 22:06 ID:DGrTofRV
妻がSを購入し半年がたち、初めてR2で家族長距離ドライブしますた。
N潟県某市スタート関越〜上信越自動車道の道のりで、軽井沢のアウトレットをめざしていざ出発!
初めての高速でしたが130km/4000rpmまであっという間で非常に静かで過給音もロードノイズに隠れて
全く気にならずステアリングに振動も伝わってきません。スピード感無しって感じです。
さすがに140km近辺になると加速も鈍り回転数は5000回転を越え過給音が変り始めました。
ただ気になったのはふにゃ足なのに、軽量のせいかチョットした段差でリアがハネまくりで
後部座席の乗り味はあまりよろしくないようです(家族談)
それから高速下りになるとCVTはエンブレが効くのかアクセル踏んでも回転数が上がるばかり
もどかしく感じますた。
上信越道は妻の運転で100km巡航。そこでR2S(本日唯一遭遇のR2)にぶち抜かれ〜!
アウトレットで買い物後、ワインディング道路を楽しみながら草津温泉へ。
やっぱアンダーーーな感じ強く普段FRベースのパートタイム4WDに乗ってる俺には
「なんだかなー」って感じでしたが(笑)それから草津温泉気持ちいいーよぉ。
白根山を越え長野の中野に出る頃には薄暗R117を北上し家に着いたのはPM9:00
家族もぐったりの強行日帰り旅行ですた。

R2Sは高速でも一般道でも普通車の流れに無理なくのれる良い車ってとこです。
燃費も山越えやアップダウンの高速を走った割にはまずまずだし。
コンパクトカーと比べる人はよくいますが、安価なコンパクトカーには味わえない
運転する楽しみがあるのではないかと感じますが、どうでしょう?

積載人員 150kg 大人2 チビ2
走行距離 430km 一般国道45% 地方高速35% 山道20%
平均燃費 16km/L ハイオク


848自慰無ッ区:04/05/31 22:09 ID:SY6A+Zbc
R2にG-BOOK搭載されないのかなぁ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:29 ID:g4m7TNyn
R2ってハイオクエンジンなの?
>>839
R2所有してたってSP替える予定ないヤシはフォローできん。
皆が皆SPについて詳しい訳じゃあるまい。

つーか少しでも批判するだけで安置or脳内所有者扱いかYO
写メでも撮ってうpれば納得でもすんのかい?

>>847
SとRでまた感想変わる希ガス。
Sは確かに楽しいだろうなーと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 06:46 ID:jXCedhI2
じゃ、せめてよぉ
>>839
145じゃなくて155だと思うのだがな。

とまあ、>>850がそういう反応もできないと言うのはどうかと思うな。
あんま粘着してっと、「かく○る」って呼ぶぞw
粘着者は「かく○る」だったのか?もしそうなら相変わらずだな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 13:39 ID:hjGhd82s
「後方視界が悪い」という指摘と、「運転が下手糞」とどうつながるのか。

後方がまったく見えないタイプのクルマもあるが、それは技術でカバーしてる

わけで、後ろが見えないという事実が消えて無くなるわけではない。

ジジイの「根性が足りないから・・・」と同じ発想の奴がいるようだがw
ルームミラーなんて飾りですよ。偉い人には
それがわからんのです。サイドミラーだけで
100lの性能が出せます。
気合いでCピラーが透けて見えるといいたいのかR厨は。
見えないものを、想像するのが男でつ。
ミラーだけで後方を確認できるということが
後方視界が悪いことの言い訳になるらしい。
さすがR厨。

このふたつは全く別次元の問題だろうに、
一生懸命逃げ道を探している必死さが涙を誘います。
>見えないものを、想像するのが男でつ。

それは同意だがww モザイクやネガポジ反転より見にくいんだよなぁ。
Cピラーが細くてもデザインは死なないと思うけどね。
>>858
問題になるほど後方視界が悪いわけではない。
わかった?お前が運転ヘタクソなのはともかく。
>>860
この話題不毛だぞ。
後方視界悪目。それが気になるかは気にならないかは人それぞれ。
ただ1つはっきりしているのはそれがR2のマイナス面であるということ。
マイナスの大きさはこれも人それぞれ。ここで言い合って結論出る問題じゃないだろ
>>861
マイナス面を認めないのがこのオナーニスレの特徴。
>860のような書き方をしてせいぜい強がるのが関の山。

本当に運転上手い香具師は、できる目視を省略して
漏れって上手いだろと強がる香具師が一番迷惑であることを
知っていると思うが、どうよw

そうそう、>860見てて思ったんだが、
このカキコ「おまえのかーちゃん、でべそ」的な匂いを感じる。
このレベルのいわゆるR厨しかこのスレにはいないのか?
視界の広さ自体はデータ化できる客観的なもんでしょ。
それが気になるか気にならないかは主観だが(統計は取れるだろうけど)。
客観的な部分まで否定するから厨って言われるんだよ。
それはそれでいいじゃねーかと思うんだがなぁ。
(最近、ネタとして言ってるんじゃないかと思えてきた)

>>860
運転技術と視界面積は無関係。

>>861
デザイン面でのプラス面>視界のマイナス面
になるかどうか個人個人が天秤に掛けて判断すればいいけど、
その判断は人によってまちまちだからね。

>>851
それは正直すまんかった
視界より、日中フロントガラスへの写りこみの方が気になります
ちなみに内装のアイボリー
>>862
オナニーもよいではないか。
俺は35だが未だにオナニストだよ。
あんまり後方視界ネタをひっぱるのもアレだが
・R2はデザイン重視なので軽自動車の中では後方視界が悪い(確実)
・ミラーを使って見る後方視界は良い(俺の独断)
・R2での車庫入れが難しいと言うドライバーは下手(ほぼ一般論)
・デザイン重視の設計がイイとかワルイとか、デザインそのものの評価は人それぞれ
867コピペ:04/06/01 23:16 ID:AbutI2yf
>>865
R2貴族たちのイカした一日

午後12時、「笑っていいとも」のオープニングテーマをバックに優雅に起床。
午後1時、「おもいっきり生電話」に独自の価値観で突っ込みをいれながら優雅にブレックファースト。
午後2時、「ザ・ワイド」で世界情勢を分析しつつ優雅にティータイム
午後4時、「なぜ日本人はつまらない車選びをしてしまうのかブツブツ」とつぶやきながら
       優雅にエンスーたちの愛読書「Kマガジン」に目を通す。
午後5時、「英語であそぼ」を鑑賞しながら優雅に脱・日本的ヲナーニにふける。
午後6時、各局横並びのニュース番組が始まる中、違いのわかる貴族は、優雅にジャパニメーション鑑賞を選択。
午後7時、おもむろにR2に乗り込み、夜の街へと繰り出す。乗車前、R2のデザインを鑑賞するのも忘れない。
午後8時、最近お気に入りの「UNIQLO」で試着するが、R2同様サイズに縛られずデザインされた貴族のボディにはどれも小さすぎあきらめる。
午後9時、違いのわかる貴族は、「吉野家」を尻目にあえて「神戸らんぷ亭」で優雅にディナー
午後1時、マンガ喫茶、コンビニなど夜の街を堪能し帰宅。
午後2時、ビデオ店で手に入れた「パイパニック」を鑑賞しながら脱・日本的ヲナニ×3。疲れ果てそのまま眠りに付く。
「恋すれば盲目」と「坊主憎くけりゃ袈裟まで憎い」は人の性。
おたがい察して野暮な事は言いなさんな。
議論するなら客観的に。情報交換は正確に。アホは生暖かい目で放置。
>>866
・ミラーを使って見る後方視界は良い(俺の独断)

同意しとく。
まあバック自体最初の確認以外はミラー見ながらのほうがいいらしいから

・R2での車庫入れが難しいと言うドライバーは下手(ほぼ一般論)

にも同意。

>>867
また古いコピペを・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 00:16 ID:2PZ4xa6X
>R2での車庫入れが難しいと言うドライバーは下手(ほぼ一般論)

このスレでは「後方視界が悪い」と書かれることは多々あるが、
「車庫入れがしにくい」とのレスは少ない。
そこをあえて、車庫入れ話にすり替えるのは、それしか能の無いR厨房だろ。

R厨は後方確認は、車庫入れの時しか、してないってことだな。
左折の際、巻き込み防止でミラーと左後方を直視で確認をするが、
その際、Bピラー、助手席ヘッドレスト、Cピラーが視界を遮って確認がしにくい。
左折間際の後方確認はマジマジと眺めながらするものではないから、
パッと見で判断できるよう、死角は少ないにこしたことがない。

 スタイルに個性がある車がいい。
 

 
 
 あ、連投すまん。

 車は理屈で乗るとつまらないと思う。好きな車を好きで乗ろうよ。

>>870
相当バックにコンプレックスがあるみたいだが
過剰反応するお前も同レベルの厨房。

左折確認は最初は見にくいと思ったが
今はサイドミラーだけで確認してる。どうせ見えないし
ミラーが存外見やすいので体勢かえる必要がない分かえって安全かもw
ここまでだれもカマしてないから俺があえてかまそう。
                ・
                ・
                ・
いやぁF40下取りに買い換えたんだけど、ヤッパ後方
視界良いわ。ついついドアを跳ね上げそうになるのが
ちょっとまだぎこちないトコだけど、運転しやすくてイイヨ。




何時か、本当にこう言えるように頑張って働くよ(´・ω・`)ショボーン 。
>>870
ばっかwおめーしつこいよw
後方視界は広い方がいい事ぐらい、みんな知ってるって。
R2買う奴は、広くは無いが必要充分な視界があるから納得して選んだんだって。
ちょっとの視界差よりもデザインやコンセプトを取ったって事。
ってゆーか、ぶっちゃけ何かケチつけたいだけだろ。
マジでやってるなら、コペンスレに「オープンにしないと視界が悪くて危険」とか書いてろ。
雨の日にブレーキ踏むとキーってなるんですが、
一度見てもらったほうがいいでつか?
ちなみにRで納車5ヶ月目、走行距離6500`です。
後方視界がせまめなのは事実。
運転に十分の広さはあるとか
R2車庫いれできない奴はヘタとか
そういう問題じゃない。
せまめなのは事実。
そこは認めようや。
欠点を全否定して指摘した奴をDQN扱いはないだろ。
>>875
漏れはコペンに乗ったことがないからわからないけど、
仮にハードトップ閉めた状態で”標準的な車より”後方視界が悪いなら、それはそれで認めるべきでしょ。
オープンにした状態より視界が悪いって言う話ならただのイチャモンだが。

>>877
そうっとしておこうか・・・。
所有者の意見もケチつけてるように見えるようじゃもう何言っても無駄っぽい。
漏れ的には何でそんなに認めるのが嫌なのか皆目見当もつかんのだが。

思えば初代スレもそんな感じだったかな。
購入者スレの方はマトモな人も多かったんだけど。
やっぱ統一すると頑固者が集まるのかな。
認めるとか認めないとか言ってる香具師は
一体何に対して認めろって言ってるんだ?
後方視界がいいなんて言ってる香具師はいないんだがな・・・
「車庫入れできない奴はヘタレ」という言葉に過剰反応してるようにしか見エネ。

>>874
F40なんぞと比べるなYO

>>876
6ヶ月点検の時に言ってみれ。
香ばしいのが1人まじっているのさ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 08:35 ID:yRUhAo2H
>今はサイドミラーだけで確認してる。どうせ見えないし
>ミラーが存外見やすいので体勢かえる必要がない分かえって安全かもw

こういうDQNが一緒の路上を走ってると思うとゾッとする。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 08:46 ID:a61C92/E
・・・・これはもう、比較する方が酷かもしれません。
http://www.asahi.com/car/nambo/12.html

こんなピラーのクルマを作ってるようじゃスバルもお終い
確かに後方視界は狭いけど別に普通に乗ってますが
そんなに気にする事なのか?R2に乗ってる人たちはそうゆう事は解ってて
買っただろうし。R2いい車だと思うが
「見てくれを良くしたから、買ってね。あんたら素人は見えない部分に
  あれこれ金がかっても、見る目も無いし理解できないようだから」

と言われてるようなクルマ。初心者が一台目に選びかねない軽自動車
に、こういう視界の悪いクルマを用意するあたり、企業としての
良心を疑う。
じゃあ他の買えばいいじゃんw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
結局、R2好きな&買った人のスレに
アンチスバル厨、アンチR2厨が紛れ込んでるだけでしょ?

そいつらは人を不快にして楽しんでるだけだって。