【走り最高!】新型アコード【顔ブサイク?】Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
新型アコード専用です。マンセー&マターリ。

前スレ
【i-vtec】新型アコード専用【Hids】 4気筒
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065176024/
前々スレ
【マンセー】新型アコード専用【マターリ】 Part3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060159214/
前々々スレ
【マンセー】新型アコード専用【マターリ】 Part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054097155/
・部品がドミノ式に動き、最後にアコードワゴンが動くムービー
http://multimedia.honda-eu.com/accord/index.html

使い方は、
1.このページを開いて、FLASHの読み込みが終わったら、左側の歯車をクリックする
2.「☆Click here for ...」と表示されてる文字をクリックする
3.右下のQuality選択する
で、見れるはず。

・保存方法
http://multimedia.honda-eu.com/accord/300k.swf
http://multimedia.honda-eu.com/accord/100k.swf
http://multimedia.honda-eu.com/accord/56k.swf
よくわからんが、ダウンローダでないと保存できない。

・スクリーンセーバープレゼント
ttp://www.honda.co.jp/ACCORD-XP/enquete/
↑おまいらここのアンケートに答えるとスクリーンセーバープレゼントなんだけど
↓面倒だったらここにアクセスすればゲットできるぞ
ttp://www.honda.co.jp/ACCORD-XP/enquete/thankyou/
3i_k0903:04/02/12 02:36 ID:02cYR9u8
あなたは出会い系サイトでメル友を探したりしていますか?
もししていたら女性となかなか出会えないと悩んでいませんか?
そこで「女の子ゲットのためのメール術 〜出会い系攻略〜」と題して、出会い系やメールのテクニックを紹介します。
これから出会い系サイトを利用するのにあたって、必ず役に立つテクニックですのでぜひ、「女の子をゲットするためのメール術 〜出会い系攻略〜」を購入してみてはいかがですか?
「女の子ゲットのためのメール術 〜出会い系攻略〜」はメール添付のtxtファイルの読み物です。
価格はなんと1000円です!!
現在約300人くらいが購入しまして、成功したという報告を受けています。
あなたも出会い系で成功してみませんか?

興味のある方はメールの件名に「メール術購入希望」と書いて[email protected]に送って下さい。
また、質問も受け付けておりますので何でも質問メール送って下さい。
あなたからのメールお待ちしております。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 02:51 ID:KZfRNBfb
オデッセイ顔に整形希望
ただしヤンキーテイスト抜きで
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 02:54 ID:KZfRNBfb
バッテリーとエアクリーナの搭載位置も逆にすべきだと思う
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 16:05 ID:3FqxDehE
写真より実物の方がマシだけど、ペンタゴングリルはダサイな。

重量物であるバッテリーを前端に配置してるのも気持ち悪いね。
前方吸入なんだからエアクリーナーが前の方が素直かも。
社外品で改善できないかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:42 ID:cSp5dWbZ
ウィンカーミラーってかっこわるい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:07 ID:DfCXwNnb
黒澤元治氏が乗ってるのみた
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:31 ID:+J5cZCYc
最近の値引き状況はどんなもん?
10万
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 10:48 ID:SElrww0V
>>6
PHASEのエアロはグリルの形に癖がなかった

ドライタイプのエアクリーナとバッテリーにすれば、小さいから置き換えられると思う

評判の悪い点だから、マイナーチェンジにも期待したい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 11:10 ID:3E8bzE8Z
>>11
>エアクリーナとバッテリー
2.0l直噴+CVTと2.4l+CVTに換装されれば、ストリームとオデッセイみたいな配置になって、少し改善されるかもね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 11:28 ID:3E8bzE8Z
車重が気になるんだけど、なんでホンダ車は全般に重いのかな?
アコードはFFにも関らず、四駆のレガシィ並の重さ。
(アコードワゴンに至っては1.5t超)
安全重視の結果だとしても、かえって危険な方向性だと思う。
ホンダ車のボデーはペラペラという印象をお持ちの中高年の方への
アピールですご了承下さい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:02 ID:Ns+5AxpO
>>13
>かえって危険
まったくだね!
自動車税を廃止して、重量税を増やすべきだと思う

話はかわるけど、TSXって何の略か知ってる人いる?
アキュラ車[TL・CL・RSX]の語源を知りたいんだけど…
NSXはNew Sport X
MDXはMulti Drive Xとかかな?
近所に停まってる新型アコードセダンはカクイイと素直に思ったな
旧型のセダンも好きだが
1715:04/02/13 12:21 ID:Ns+5AxpO
1t未満1万円、1.25t未満4万円、1.5t未満7万円、1.75t未満17万円、2.0t未満34万円…(但し業務用は除く)とか

RSXはRacing Sport Xかな?
フォレスターstiは1490kg
_| ̄|○
洗車機掛けたら、細かいキズがいっぱい付いた・・・・。
元々デーラーでコーティングしてもらったんですけど、附属のリキッド掛けたら
前の輝きは復活しますか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:59 ID:/EoFy+fR
>>19

くだらね。
貧乏くせ。
自意識過剰かつ神経質な奴って、社会悪だよなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 13:01 ID:myhWjywR
スレタイうざい。 アテンザよりはイケメンだよ。
24Tが欲しい。誰か買ってちょうだい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 13:18 ID:cM7fW7vg
>>19
コーティングかけちゃう人って、すすめられるままリアスポイラーとか付けちゃうんだろうね
慣習的にも景観的にも、日本の恥・・・

>>21
めくそはなくそってやつだね
つかもうイケメンとか言わない
ドングリの背くらべとも言うなw 五角形グリルはダサいね。薄型なってくマツダの方がマシかも。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 13:55 ID:+GAo9ZOe
アテンザのMC予想イラストは、ちょっと良かった。
アコードはグリルだけじゃなくバンパーもださい。
フォグランプとその凹みもいらない。

顔以外は、わりと好き。
スタイルは良いかも。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 14:06 ID:TijGPQYJ
アルファロメオに似てるっていう人がいるけど、どの辺のことかなー?
あんな奇抜なのと一緒にしちゃ可哀相だ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 14:35 ID:nr6TXa7E
>>15
ホンダはさっばりしてるから、RLのRはRoyal、ほかはTraditional、Coupeじゃない?2文字目のLは・・・Lineとか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 15:22 ID:8ufdM0rT
インテグラのアキュラ入りってどうなんだろ?
Real Sports Xの略だったら、ちょっと図々しいw
日欧アコード=TSXは妥当かもな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 15:25 ID:b4uFGGtA
アコードの実車をまじかで見たこと無い香具師ばっか、実車みたら考え変わるぞ。
そうか?実車みたら更に落胆したけどな。
されるかどうかわからないMCか、いっそのこと次のFMCまで
待つしかないってところだね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:46 ID:Xy7pvTRy
スレタイに疑問符が入ったせいか、建設的な意見が増えたね。マンセースレほどキモいものはないから、いい流れ。良スレの予感!
確かにマンセースレはキモいが、正直見慣れてくると(・∀・)イイ!
北米仕様よりこっちの日欧の方が目つきが鋭くてイイと思うのは俺だけ?
>実車みたら考え変わるぞ。
乗ってみて初めて考えがぐらつく程度かな
35de財無:04/02/13 17:58 ID:6mBCD8BF
>>11-13
なるほど。
私も癖の強い造形と、バッテリーの位置は気になってました。
自前では高そうだからMCに期待します。
2.0l+2ペダルMTなら、軽量化も図れるのではないでしょうか。

>>29
仕事柄ブランディングやネーミングに興味があります。
ACCORD[調和]というペットネームは、どうなんでしょう。
大らかな米国版には相応しいかもしれませんが、国内版のキャラには…。

ただ、試乗して大変気に入りました。
あの走りで200万円強というのはバーゲンプライスだと思います。
素直な改良を施すだけで、もっと売れる気がします。

※現行アコードには不利ですが、15さんの提案は面白いですね(笑)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 18:51 ID:NRaxZTlB
>>35
>癖の強い造形
ペンタゴングリルって国防総省とかに媚びたのかな?
ださいのは勿論として、テロられそうだから廃止してほしい

>2ペダルMT
ちょっと重いみたいだけど、DSGだったらいいね
トルコンATよりは軽いはず
>>19
なんでコーティング掛けてるだけで、こんなに叩かれてるんだ・・・。
>>37
別にコーティングかけていいと思うよ。
洗車機の件だけど、
輝きが戻るかどうかはわかんないけど
細かい傷はリキッドかけようが何しようが残るよ。
コーティングした場合は、洗車機使わないってのが
常識だと思ってたんだけどなあ。
スポンジで手洗いするのが普通でしょ。
コーティングすれば洗車機かけても擦り傷つかないと思ってる奴がいるから
質問です。
カッコインテグラってマイケルがCMしていたのは、何台前のアコードでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 11:23 ID:qhVNchAl
それはアコードじゃなく、インテグラだろ?
あげ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 06:02 ID:nPGretCv
>>40
武田真治がやってた「オレの、トレノ」もサブいけどなW
今回のアコードのデザイン、エクステリア・インテリアともに
端正な初代アコードのファンの私にとっては最悪。なんでこんなことに…
フィットも大嫌い。

正直、アヴァンシアはいいと思う。
>>44
不器用な香具師だな
全てを愛してやれ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:33 ID:tELuKyW4
アコード買おうと思ってるんですが(E)、実際いくらくらいになるのですかぁ
中古か新車どちらにしようか迷るんです。みなさんはどーです>?
>>45
だ、ダメだ。俺にはできねぇ…。コノゴロのホンダデザインは癇に障るんよ。

でもモビリオスパイクだけは許せちゃうんだ。
現行シビック海苔なんだけど、今年9月で車検なんで
新型アコードに乗り換えたいんだけど、取り回し等はどうですか?
運動性能等は、色んな所で折り紙付きなんで、是非手に入れたんだけど。
今度試乗に逝ってくるけどね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:59 ID:5Kamaaar

3ナンバーだけど感覚的には
シビックと変わらないのでは。
小回りもきくし、よく曲がるよ。


50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:18 ID:o9JHgKAU
>>46
新車に汁!
20万引きぐらい。
乗れば気に入る車だね。
運転しやすいし上質なフィーリングもある。
そして快適性も先代より数段アップ。
まあ、カッコが気に入ればの話だけど。
カッコもカッコだけれど
小さなことは気にしない人向き
3000キロも走れば出てくる
ビビリ音とか、シートのほつれとか
塗料のはがれやムラ
たてつけの悪さや
ナビはしょぼい
なんてことが我慢できる人向きです。
>塗料のはがれやムラ
具体的にどんな感じなんですか?カラーは?
どっちにしてもこれからアコードを購入しようと思われる人
のチャレンジ精神やボランティア精神には頭が下がる思い
です。 苦難の道を選ばれたことはあなたの成長にとって
マイナスとはならないはずです。(合掌。
同じIPの人、ご苦労さん。

(ワラワラ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 08:58 ID:uKZYZvZ3
きっとクリオの対応が悪かったんだろう。
初期不良が多い車を世に出して、
漏れみたいな走り意外は余り気にしないものに
期待するというのが無理。
一般人はバンパーこすっただけでも、うろたえたりするしね。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:10 ID:sePDvZ01
約1年半乗ってますけどビビリ音なんて皆無ですね。
鳴る人は日頃の行いが悪いせいじゃないですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:15 ID:qdl7E611
このクルマもFFミドシップなんでつか?
聴覚が落ちてるだけでしょう
60( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/16 14:29 ID:W8PdlQln
σ( ̄▽ ̄;が予想するに・・・
>>52の中の人わ、
悪質な業者に初代アコードを「新型」と騙されて
売りつけられたのでわないかと?

でなきゃ3000km如きでビビリ音やら塗装の剥げなんか出るわきゃ無いし。

っつーワケで、皆わ>>52の中の人に同情汁!w
ねぇ24T買ってよぅ。24TLなんて贅沢言わないから。
そういうのは奥さんに言いなさい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:34 ID:v0CLlJai
走り最高!それは同感。(試乗車2回乗った)
でもデザインは相当悪い。
フォルムはいいとしても、
フロントマスクの不味さといったら・・・
周囲の人もこんな恥ずかしい車乗っているのか
ときっと思うだろうなと、と思い
なくなくアコード買うのやめた。
自分も見る度に嫌な気持ちになるしね。
デザインっていうのは圧倒的に重要だよ。
>>63
そんなあなたにはトヨタ車をお薦めします。
つーか、みんなそんなに君の事を見ていないから安心しろ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:56 ID:v0CLlJai
まあ確かに顔ブサイクだよね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 03:52 ID:rqBKD2yc
アコードの顔が不細工だと思う人は、自分がかっこいいと思っている顔の車を書きなさい。
67( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/17 06:10 ID:6Jj7iPh+
(・・∀・・)イイ!! ←こんな感じ?

なにげに、アルファのSZを思い出してしまったw
>66 CBアコード、CDアコード、2代目レジェンド、初代アコードインスパイア、等。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 11:03 ID:rqBKD2yc
>>68
君はのっぺりとした平たい顔が好きなんだね。
漏れは大嫌いだけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 14:29 ID:OlzpVCKF
CDマンセー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:52 ID:XhtXjb5P
CD型ってアコードのステータスを没落させた記念すべきモデルですね
72( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/17 16:27 ID:s7eIaMAn
CB最強!
あの、ヲサーン臭さがたまらなく(・∀・)イイ!!

っつーかYO!
飽きの来ない長くつき合えるデザインだと思うけど・・・どぉよ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:44 ID:xydr/4T7
今思えば、CBが頂点だったのかもね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:46 ID:JLHjVyJI
euroRに乗ってみろ
euroRの話題は専用スレでどうぞ
ばかがみるスレと
売れないばか車wwww







おまえは  ば   か    だ

かす完全帯域保証
77( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/17 22:53 ID:X3MIjiog
まぁ・・・デザイン的なコトを言えば、「CB最強!」と、ほざくσ( ̄▽ ̄)だが・・・。
ハード面に目をやれば、「最新のアコードが最良のアコード」なんだろうね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:55 ID:hvrS9trt
>>77
エクステリアデザインを除けばね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:24 ID:pgZIG7Se
>71
アコードにステータスなんて有ったのですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:16 ID:ITL9gPmM
俺は今のアコードのデザインは最高に気に入っている。
はっきり言ってベンツ、BMWとかも比較にならないほど好きだ。
でもほとんどの人はデザインがダメだという。

話は変るが、はっきり言って俺は結構イケメンでもてる。
だから結構コクられたりするわけだが、自分が気に入らないともちろんOKしない。
それで、自分が気に入った娘と付き合うわけだが、いつも友達に言われるのは、
「お前なんで、あの娘を振って、あの娘と付き合うんだよ?訳わかんねよ。」
というセリフである。

でも俺は非常に満足している。
きっとクルマもそうなのだろう。
俺はそんな自分が好きだ。
俺だけのアコード。
そこに真実がある。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:25 ID:AyP48uqW
by 池野めだか
自意識過剰なんだね。きっと。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:15 ID:FH7iIZsS
残念だが、開発者の意気込みは、日本人のデザイン感性に
しっくりとこなかった。まあ、不況だし、自然災害・社会災害
の現実味が増している昨今、列島在住の人々は島国根性丸出しのよこならび
意識に回帰した。
これが大衆もあるべき姿であり、だからこそ、欧州を射程に入れた
<出来のよい>アコードは、縮こまった今の日本人には、勇気を持って
受け入れることはなかった。
ただ、これだけはいえる。HONDAのDNAを継承したアコの開発陣の
志向性は、世界的には正しかったのだ、と。
数字万能のいまでは、彼らも、営業本部あたりから、いたい突き上げを
食らってることは間違いない。
この現状を受け入れて、アコのりの漏れは、開発陣の心意気に
敬意と謝意を表したい。
 ・・・・
BMなら5クラス、ベンツならC200と互角かそれ以上の
ポテンシャルを持ってるのは、少なくも、この漏れが、日常的に(ここ強調)
実証している。
>>79
元々無いだろう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 04:25 ID:Cfb/5VSX
きっと 次のアコは すごく保守的な感じになるんだろな
CD→CFの時のように
結局何をやってもホンダは駄目ってことですかね。
アホンダ 
アホード
アテンザより売れてるんだよね
ということは一般人はアテンザの顔よりアコードの顔のほうを選んでるってことだ
アテンザよりって・・・。志低すぎるだろw
>>89
禿同
夜のアコードはとても艶かしい。
>>88
アコードを買う人間は見た目で選んでるわけじゃないかと
むしろ、エクステリアは妥協…かな(;´Д`)
せめてモデューロにしたいなぁ
デザインで選んだオレって一体・・・
単なる変わり者
たしかに、夜見るアコはカクイイ(・∀・)
>>85
基本的なことでスマンが、型式ってよくわからん。
・リトラアコード
・最後の5ナンバーアコード←後に復帰するが
・3ナンバーアコード
・5ナンバー復帰アコード
・現行アコード
の型式を誰か教えてくれませんか?
97( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/20 09:00 ID:gvsN4ak2
>>96
↓ココで調べるヨロシアルヨ( ̄ー ̄)v
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/ACCORD/index.html
9896:04/02/20 12:06 ID:kUuEXyNH
>>97
ありがとう!! 調べてみるよ。
9996:04/02/20 13:51 ID:kUuEXyNH
さっそく調べてみました。こういうことね。
(ここの人たちには常識?)
・CA:リトラアコード
・CB:最後の5ナンバーアコード←後に復帰するが
・CD:3ナンバーアコード
・CF:5ナンバー復帰アコード
・CL:現行アコード

CA同期のビガーに乗っていたことがあり、今はCD同期のラファーガ
今度こそアコード買うぞ!!
100エボ乗り眼鏡(幹部):04/02/20 14:15 ID:tfOUWV3O
こんにちわーみなさん。僕も仲間に入れてください、全部レス
読んだんですけどやっぱホンダてダメダメ会社ですよね〜、
2輪だけにしておけばいいものを、でしゃばって4輪に手を
つけるなんて・・。新型アコード試乗しましたが加速、剛性、
デザイン、小回り、女ウケどれをとってもエボ7にはかないません
でしたよー。

みなさんどうでしょうかーこのさい愛車を売って
三菱車にするとゆーのは?女にモテますよ☆
101( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/20 15:30 ID:RnEMExGS
>>99
σ( ̄▽ ̄;が説明するより、分かり易く説明されてたハズだw

>今度こそアコード買うぞ!!
がんがれ( ̄ー ̄)v
で・・・どのアコードにする?
>>29
Acura車は内装が良いよ。
「日欧アコード=TSX」は全然違うし。

RSXは日本よりずっと売れているし、インテグラ存続の
原動力でもある。RSX乗りには日本のタイプRは憧れの対象。
そんな彼らのために、ホンダはRSXのType-Sを210PSにして
報いようとしている。
>>93
いいじゃないの。見慣れても埋没しない良いデザインだよ。
アテンザは見慣れると目立たない凡庸デザインに感じてしまった。
10496:04/02/20 16:03 ID:kUuEXyNH
>>101
2400は(゚听)イラネ ってのと、ハイオクっての×なので、
やっぱり20ELかな。
といっても、車検が1年残ってるので来年なんだけどね・・・
でも、嫁はアコード(゚听)イラネって言ってるのよ。
まあ、1年かけて洗脳するわ。
あれ?いつの間にか型式がLAからABAに変わっとる。
MCした?
106( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/20 18:52 ID:PKUNEU1d
>>104
ウチの嫁わ、「現行アコード カコ(・∀・)イイ!!」とゆーてます。
比べてる相手が、CBだったからかも?w
107Mr.S:04/02/21 01:53 ID:pBeCi40+
アコードってリコール多すぎじゃないですか?

HONDAってポカが多すぎませんか。
その点、TOYOT・・・・
無料点検と銘打って勝手にクルマを引き取り、
リコール相当の部品を内緒で交換してるんだもん、
そりゃあ、届け出だって少ないわな。
(それでも某社のリコール隠しよりは100倍マシ)

ちなみに俺はリコールをちゃんとする会社の方が好印象。
109( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/21 07:34 ID:qDXmeJk2
要わ、ちゃんと対処してくれりゃ(・∀・)イイ!!
変に隠したりしないでね。
某社のように

 「対処したけど、また同じ不具合を出す」

という"いい加減な対処"というのもあるよ(w
111( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/21 08:56 ID:qDXmeJk2
あちこちのスレに出没してる三菱社員(?)必死だなw

↓こんなんじゃ必死にもなるか?w
<三菱自動車>独ダイムラーが出資撤退を検討か 独紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000113-mai-bus_all

っつーかYO!
現代なんぞと組んだ所為で・・・法則発動かぁ?( ̄▽ ̄;
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 10:33 ID:goUthh8E
>>105

国土交通省の12月25日付けの公表ですでに変更されていますね。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpi03/12/nenpi12-25.html

低排出ガス車認定形式一覧の12年基準はLAだけど17年基準はABAになっています。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/lowgas/list/list.html

車自体に変更はあったのでしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:00 ID:P/UJMBPY
今日商談でペイントシーランと勧められたんですが、施工してる方効果はどうですか?
本当に水洗いのみで汚れが落ちるんですかね?
現行アコードのデザインはやっぱダメだね。
まず、フロントグリル。ユーロRはまだいいとして、その他のグレードの
ボンネットにはみ出させてまで五角形に囲んでいるのは意味がわからん。
次にヘッドランプ。せっかく薄くなりながらサイドへ流れていってるのに、
そのまま三角にしてしまえばいいのに途中で縦にぶっつり切れてるから
フロントからサイドへのデザインの流れが遮断されてる。
ちゃんと勉強してるデザイナーならこれは普通に有り得ない。
それで最後に後ろに回ってリアのデザイン。腰高感がありすぎる。
CF型でもこの傾向があったけど、それがよりひどくなっている。
結局ちゃんと計算できていないデザインのしわ寄せがリアにたまっているのに、
それをきれいに処理しきれていない。結局素人のデザインなんだよね。
まあ、某N産みたいにメカよりデザイナーに金かけてますみたいなのは論外だし、
このデザインを許容できれば問題はないわけだが、なまじ中身が良く出来ているだけに
残念としかいいようがない。デザインはホンダがいま最も見直しを図るべき項目。
>>114
ユーロRグリル方がかっこ悪いと思ってる俺は負け組みですか?
>>113

よっぽどお金に余裕が無い限り、やめといたほうがベター。所詮、ディーラーの
コーティングは素人仕事。すぐにメンテナンス剤をかけるのも面倒だし、近くの
専門店でガラス系のコーティングをした方がよっぽどマシ。あっ、でもTOTOの
ハイドロテクトよりはずっといいかも。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 15:45 ID:/AIfNvK8
>>114
日産ばかにするな。けなすのは三菱だけにしてください
>>113
施工10日後の手入れが面倒・・・・平日じゃん。
しかしモノは良いと思う。光沢があって見栄えもするしね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:12 ID:kYb67hkU
ペイントシーラントて三年くらいもちますか?
>114
あなたは玄人のデザイナーですか?
と釣られてみよう。

まあおいらもデザインがよいとは思ってないけどCL7糊。
>>119

毎月、メンテナンス剤を塗ってれば、その位持つかも??ディーラーで5年保障とか
言ってるけど、あんなの全然アテにならない。ただ、ペイントシーラントのシールが
貼ってあるクルマはオイル交換とかで行った時に、必ず洗車してくれるよ。ちなみに
メンテナンス剤って、ただの液体ワックスだからね。

とかいうオレはペンイトシーラントをかけた為に、まめに洗車するようになりました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 13:38 ID:4/OTYw1X
CD型アコードはここで語ってはいけないんですよね?専用のスレってありますか?
アコードワゴン24Tの購入検討してるんですが、後付けナビと後付けオーディオを付ける場合には
何に気をつけたらいいでしょうか?
取り付け場所はナビを純正と同じ場所附近に、オーディオは下のボックス辺りにと考えてます
ディーラーオプションが少ないので迷ってます

124338:04/02/23 14:16 ID:F1gt2fV6
>>122
ここでいいんじゃない?
【狭山工場】DNA? Accord Series【Marysville】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071025862/l50
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 15:47 ID:mj4xbJbn
>>121
当方、ペイントシーラントをしていないCF4ですが
オイル交換とかで車を持ちこめば必ず洗車してくれますよ。
ペイントシーラントしてるか否かと
洗車してくれるか否かは関係ないと思う。
>>125

だね。ホンダは結構やってくれるよね。ヨタとオッサンの系列は窓さえ拭かないとこが多い。
ひきこもりがわざわざでしゃばることないよ
↑ゴミンスレチガイデアリマス
>>85
禿同!代々アコードは奇数代が躍進で偶数代が熟成という形の
モデルチェンジをしてきた。したがって次期8代目は現行を
受け継ぐ感じのモデルになるだろう。
初代〜現行モデルまで全部好きだけど、2、4、6代目はちょっと
トヨタ的な感じがすると思う。次は今以上にヲサーン臭いデザイン
だろうな。

従 っ て! 現 行 ア コ ー ド は 買 い で あ る!
今のアコードのデザインが(・∀・)カコイイ!!と思ってる俺はオッサンに近づいてきてるのか・・_| ̄|○
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:52 ID:DlqsMzz9
おっさん臭いデザインというより、
デザインそのものがブサイクかと・・・
現行アコード、乗り味は好きなんだが
デザインのダサさが何とも・・・
今年MCだと思うので、それを待ってみる。

>>129
現行は十分にトヨタ的オサーンくさいデザインです。
13396:04/02/24 00:11 ID:ztl4TIIq
>>129
おー、私と同じ意見の人が居た!!

>>99 にも書いたが、
(3代目) CA:リトラアコード が欲しかったが、安さでやむなくビガーに
(4代目) CB:最後の5ナンバーアコード←後に復帰 は(゚听)イラネ と思った
(5代目) CD:3ナンバーアコード が欲しかったが、3ナンバーでやむなくラファーガに
(6代目) CF:5ナンバー復帰アコード は(゚听)イラネ と思った
(7代目) CL:現行アコード は (・∀・)イイ!!
134122:04/02/24 01:28 ID:wpikHZZq
>>124
ありがとうございます
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:38 ID:YcJePNbr
age
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:42 ID:lXcC5X2a
アメリカのアコードって日本のインスパイヤのガワだろ?
でアキュラが日本のアコードのガワだけど、なんでそうしたの?

タイでもインスパイヤのドンガラの車がアコードだった。
>>136
大きい方がステータスのアメリカ、中国、アジアはUSアコードで、
USサイズじゃ大きすぎる日本、ヨーロッパは日本のアコードですな。
日本は丁度、USのアコードのサイズがアッパーミドルクラスの標準だったから、
外観いじってインスパイアに。
アメリカじゃ、インテグラ(アキュラRSX)が2ドアのみになったので、
4ドアの後釜で、日本アコード投入。みたいな感じ。
138137:04/02/25 23:27 ID:8sSoIhnJ
あっ、インスパイアは国内生産って決まったときに、
あのクラスのサイズで国内で作ってるプラットホームはUSアコードしかなかったから、
ああなったんでは?(先代はアキュラTLの逆輸入)
139( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/26 09:19 ID:+nXTrevE
>>138
先代インスパイアって・・・逆輸入だっけ?
US・HONDAで生産だったら逆輸入じゃなく輸入でそ?

>>138
>国内で作ってるプラットホームはUSアコードしかなかったから

USアコードのプラットホームって、国内で作ってたっけ??
100%オハイオ産だと思ってました。
>>138
USアコードはUS生産。
インスパイア日本生産は今年のレジェンド生産も
視野に入れての決定。
>>142
ホンダアクセスのミス→ホンダのミス・・・
無限パーツの欠陥をホンダに向かって吼えるに等しい(w
> 最後になりましたが、私が申し上げたいことは、「製品に設計ミスがあり
> ユーザーに損害や迷惑を与えていることが分かっているのに 放置を
> 決め込むのは酷過ぎないか」 ということです。

激ワラ。何処製の製品だい?みたいな(w
言う相手を終始間違えてるからクレーマー扱いされんだよ(w

アホネタどうも>>142
>1月19日、ディーラーの整備工場でH氏に車を調べてもらうと、
>暗電流の多さはクローセンシステムによることが分かった。 
>そこで、製造元ホンダアクセスに問い合わせると、リレーの故障が原因で
>電気が流れ放しになっているとのことであった。

アクセスにも問い合わしてるみたいだけどね。

>>143
とはいえ、純正オプションとして販売してるんだから
「ディーラー>メーカー>ホンダアクセス」って経緯で問い合わせるのが筋だよ。それはよしとしようや。

けど、待機電力に対して明確な規定がない以上「改善の必要がある部分」ではあっても「欠陥」にはならないよね。
要するに>>142のリンク先は
「標準のバッテリー容量しかない車体に消費電力の大きなオプションを付けてしまった」ってだけの話でしょ?

PCに例えればデルやなんかで発注時にオプションでHDD増設して二基にしたら
一基の時よりも消費電力増えて電気代かさむじゃねえかゴルァってクレーム付けるようなもんじゃん。
おまけに容量増えたからメンテにも時間かかるってんで放置気味にしてたら
不良クラスタが出てデータが拾えなくなったどうしてくれる!って感じ?

・・・アホか。地雷踏む度胸のない香具師が先進装備なんか付けるなっつーの。
そもそもンダ車なん買うからだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 13:03 ID:Y4Q8xbov
今秋のマイチェン情報を知っているイケメンな貴方!
まじ教えて。
>>146
>>142のリンク先HPは装備品の技術云々よりも、ホンダの対応の悪さを主点に問題提起してるんだろ?
ホンダのような大きな企業がドキュンじゃあるまいし、脅迫まがいのやりとりしたのは問題だと思うが。

昔、東●なんかも良く似た問題があったけど、ようは問題が発生した場合の企業側の処理方法の良し悪し。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 13:29 ID:vMr2XGQ+
>>146


なんでパソコンと車を同系列で捉えるかなぁ・・・。


全く性質が違うものを例にしても意味ないですが。
マイチェンして売り上げが上がるような車か?
元々駄目車なんだから何をやっても無駄だろう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 15:19 ID:N4cWzL95
だいたい、車なんてぇのは、MCするとかっこ悪くなるもんだ。


何でだろうな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 15:49 ID:CE/zFMnF
ただでさえ格好の悪い車をMCでかっこ悪くしたらどうなるのか?
ガクガクブルブル
フロントのグリルとライトをTSX風にするってのはどうだろう。
別にAマーク付けろってわけじゃないよ。
>>146
「純正」なんてのは責任区分を切るものでもなんでもないよ。
工場装着オプションと販社装着オプションは区別されるべきなんだ。

前者ならホンダが最終対応するのが筋だが、>>142の輩は
後者のくせにホンダに最終対応を求めているのが痛い。
相談先と対応先を混同するな!だな。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/5501/odyssey.html
>これによって対応が若干違ってくるかもしれない。
>しかし、ユーザーにしてみれば、どこで装着されたかは関係ない

全然「若干」でないよ、無知を棚に上げんな(w
心配なら工場装着のオプションしか付けるなってんだ。
>>155

オプションメーカーと本社は関係ないんだったら、アクセスがサポートすりゃ良い筈なのになんでしないんだ。
ホンダも責任逃れみたいなことしないで、何でアクセスに責任取らせんのだ??
てか、故障がどーのっつうより、ホンダのクレーム対応の仕方がまず過ぎたわな。
欠陥には違いないんだから、責任逃れみたいな事で終始してるじゃん。

握手会の動画だよ。更新されると見れなくなるのでお早めに

http://bb.i-seven.ne.jp/contents/kyodo/index.asp?mediaid=134
>>148

イケメンってことだから、知ってる限り教えたげる。まだ、正式決定ではないが、
新グレードとお買い得仕様の追加(詳細不明)。内装に一部変更あり。皆が望
んでるエクステリアについては、フロント部のテコ入れがあるらしい。ナビは残念
ながらDVD、つまり今のまま(これはほぼ決定とのコト)。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:24 ID:4hanNJyc
大体マイチェンでエクステリアはダサくなるのがお決まりだからいじるのはやめてくれ。
新グレードは20Sですね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:44 ID:Yn9Qo9Td
>>158
あの糞ナビが確定なのデツネ  (((´・ω・`)ショボン
FITより格下のナビなんて (・A ・)イクナイ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:45 ID:/kltLeJw
アコードのDVDナビは本体の売れ行き不振で
あまりの売れ行き不振で、アルパインのソーコに
在庫山積みてえわけなんです。
それが捌けるまでDVDです。

アコードに必要なのはMCではなくて
フルモデルチェンジ、1年でしたって
いいじゃないか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:49 ID:qMtx3eDS
ですよねぇ
オデッセイにアルパのナビだったらよかったのに
クリオだけじゃなくプリモとベルノでも売れ!
164( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/28 06:44 ID:7Ypm2hiL
>>163
同意!
っつーかYO!
本来なら中核車種になるハズなのに・・・クリオ専売わオカシイYO!

それとも・・・中核わミニバンに移行させちゃったんだろうかね?
ナビってさ実用上は自分の走っている位置が大体解れば良いんだよね。
ていうのも、知り合いのハイエースに付いてる8年位前の経路ズレまくり
案内音声も出ない壊れてるCD−ROMナビでも、自分の走ってる近辺は
確認できるので道に迷わない。

ミュージックサーバー機能とかHDD高速検索とか、気にしなけりゃ別に
どうでもイイかも、オレはね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 11:33 ID:5tIYD8hK
>>165
7インチDVDナビ28万だからね
オデの8インチHDナビリアカメラ付き34万と較べると
(((´・ω・`)カックン…
167165:04/02/28 13:06 ID:ziIWr0QW
最新型と比べちゃうと、バリュー感が悪いかもね。
だけど純粋にナビとして考えるのなら、DVDナビで機能は充分でしょう。
地図ディスク入れ替える必要もないし、TEL検索も付いてるし。

オレはナビ無しプレミアムオーディオに乗ってるんだが、なぜ、
ナビを付けなかったのかというとDVDビデオが再生できなかったから
なのだが、アコードのAV機器関係の後付けの難しさを考えると、純正ナビ
が少々不満でも、付けておけば良かったなと後悔している。


168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 09:37 ID:rEYytXNF
マイチェンではグリルの下端をバンパーに食い込ませるのでしょうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:57 ID:yny9UL+Q
今日黒アコ初めて見た。
(・∀・)イイ!!

シルバーの窓枠もグリルも言われてるほどヘボじゃないじゃん。
アコードは写真写りの悪い車。
MCで更なる改悪ですかな?
外装よりもDIN対応して欲しい・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:55 ID:rC0jAus1
ステップDQNやストリームみたいなめちゃくちゃなMCだったらすなw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:59 ID:Keo7Nsf1
最近のホンダなら何やらかすかわからんよ
本日24TL契約してまいりますた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:34 ID:61YqQATA
昨日納車しますた。窓枠あたりから
カタカタ振動音がします。ぜんぜん
対策されてないですね。明日ディーラーに
ゴルぁしてきまつ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 19:46 ID:Gkmr6TyF
>>176
おめ。
>>176

長期停滞在庫をつかまされたな。
>>176
長期停滞在庫…かわいそうに…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:36 ID:61YqQATA
長期在庫じゃないよ。ちゃんと2/20に生産されたものだし
型番もCBAになってるよ。カタカタ音はディーラーで
立て付けを見てもらってから一応収まってるよう。
>>180
>ちゃんと2/20に生産されたものだし
>型番もCBAになってるよ。

メーカーから見れば、そんなの小手先の仕事で、どうにでもなるぜよ
182元ディラー:04/03/02 17:24 ID:NGIeHlH+
>>181 その通りです デスクワークでなんとでもなります・・・
でないと検査切れの車なんて・・((((;゚Д゚)))プルプルプルプル
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 18:10 ID:6AhhMUm6
ただ単にンダ車そのものが出来の悪い車なだけだろうよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 18:31 ID:c9S7Fbop
エアコンクリーンフィルターって自分で交換した人いる?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:40 ID:UpZGbAZx
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (−)     (−)   | 
   |:::::::::::::::::     ___      | 
    ヽ:::::::::::::::::::.          ノ 
角田晃一:言わずと知れたJRA栗東所属の騎手
ここ一番の勝負強さでGTを10勝した
そのキャラクターが皆から愛されてることは、明らかである
だが、渡辺厩舎解散は騎手として初めて迎えるシーズンとしてどう過ごすのか?

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
角田ファン:角田のスイープトウショウの乗り代わりに絶望にくれながらも
角田を応援しつづける献身的なファン
だが、角田のくりだす大外ぶん回しに突っ込みを入れるのが日常化しているようだ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:42 ID:V48gnZd/
↓AV板住人が大発見。本人がHPを削除する前に急げ!!

【マターリヲチ】援交Vに出演のJK顔写真入りのHPを公開【推奨】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/l50
>>184

グローブボックスの裏のやつのこと?だったら、すっげー面倒だから、ディーラー
でやってもらうのがよかとよ。どうせ、純正部品だしね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:57 ID:lhjRDYaw
>>172
オレも同意。最低でもレガシィのように社外オーディオ対応の専用パネル(¥29,000)みたいな取り付けキットキボン。

>>158
オーディオ関係の情報って持ってます?
この車にサイズが合うシートカバーてないかな
前買ったやつは小さくてダメだった
てゆーかアコードのシート大きいね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 16:54 ID:KhLrwtzO
エアクリーンフィルターのケースって
底面の樹脂のリブ(突起)を自分で
削り取らないといけないんだよね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:40 ID:zc15MVJ4
>>184
先代アコード海苔です。
二週間ほど前に先代アコード用のエアクリーンフィルターをディーラーで部品注文したらもう製造中止と言われました。
困った挙げ句、YHでBOSCHのアコード用を取り寄せて自分で付けました。
皆さん!純正部品でありながらもう製造中止ですよ!!(たかが1モデル古いだけで、、、納得できん)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:37 ID:isplUVxi

皆さんのお話を伺っていると、
つまり、HONDAにエンジニアは、設計センスに劣る、
とこう云うことでよろしいでしょうか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:40 ID:uf6vXAEG
>>192
お客のニーズを読めないというのを含めるのならばそうだと思う。
読めないというより、読まないな・・・・・ホンダって。
まぁ、だから時々とんでもないのが出て、楽しいんだが・・・・。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:48 ID:FqNFxhXh
お客のニーズ読んじゃったらTOYOTAになっちゃうよ。
このクルマってアルファ156に似てますよね。
なんとなく。
全体的に。

カッコいいから良いんだけど。
そう?全然似てないと思うけど。
198196:04/03/04 00:42 ID:Wvm0LTqz
サイドのラインがミョーに被って見えるんですよ。
メクラですか?
ご近所さんが銀色のアルファ156を道路と平行に駐車場に駐めているから毎日のように歩きながら156を斜め前・横・斜め後ろから見るんだけど全然似てないぽ(^^)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 02:42 ID:yNQ9buRn
デザイナーがアルファをパクったってのは有名な話
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 02:53 ID:xjq3xPpy
パクッたにしては似てない気がする。
具体的にどこが似てるの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 06:56 ID:V+C5Ki2o
テールランプの形しか似てない気がする。
むしろフロントはアテン(ry
ていうか、いまだにアテン●などと言うヤツが居るのか?と小一時間ほど考えてしまった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 07:02 ID:h/L1W9PF
>>205
う〜ん、妙な位置にオーディオがはまってますな。
Euro-Rなんだろうけど、本来のオーディオの位置に何があるんでしょう??

でも、急造の試作っぽいね。
207189:04/03/04 16:25 ID:HZnH/Z36
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
またスルーか・・・・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 18:18 ID:sMIGPKAh
>>206
よく見るとシフトノブも無いね。

ただ純正オーディオを残してあるのを見ると、やっぱり社外オーディオの取りつけは考慮されてないのかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 18:27 ID:ixvOHyxo
本●車のフロントがツダのデザインに…だとぉ!うわぁ!くりそつ! ずん ずん ずんのポリシーは有か?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 18:56 ID:2TS7pHC8
五角形グリルはホンダが早期採用という事で決着が付いているのだが。
アテンザ>アクセラ のようにアクセラくらいのアコードほすい
>>211
 禿同。アコードのメカを使って少しコンパクトなのを作って欲しい。
旧型アコワゴ海苔だが乗り換えたい車がクリオ店になくて悩み中...。
>>212
> 旧型アコワゴ海苔だが乗り換えたい車がクリオ店になくて悩み中...。
んだね。漏れもそうなんだよなぁ・・・。
>>121-213
乗り換えなきゃイイじゃん。

終了
>>205 詳細がもっと知りたいよ〜
合成じゃないよね?うまい具合に移動できるんだったらいいなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:08 ID:ynj/JICC
この車ってニューBMW7に似ているね。
かっちょいいよ。
>>214
???
>>216
物好きだね
なんかこのスレで「アコードがカッコイイ」なんて書き込みを見ると
ヒステリックに自分を慰めてるみたいでみっともないからやめて欲しいな・・・
自分の心の中で思ってればいいんじゃないの
220196:04/03/04 22:27 ID:Wvm0LTqz
>>202
リアフェンダーの拡がり方。
そこから繋がるドアのガラス面から下のふくらみのライン。

今日の朝刊に広告載ってたけど(アルファね)、やっぱ似てる。
221( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/04 22:34 ID:Y0alhUXt
>>219
なんかこのスレで「アコードは醜い」なんて書き込みを見ると
ヒステリックに自分を慰めてるみたいでみっともないからやめて欲しいな・・・
自分の心の中で思ってればいいんじゃないの

・・・と、レスされちゃうYO!
>>205の画像だけど、ぶっちゃけ一体どうなってるんだろうね?
元ソースは中古車のページみたいだけど。
オーディオインストール専門店のカスタマイズじゃないかなー?
パネルくらいワンオフで作ってもらえるし。

ただ費用が・・・・。('A`)
量産品をどっか出してくれないかな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:01 ID:idUIbetC
アルパが出しゃええんだよな
24Tに5速マニュァルを追加
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:18 ID:I8Y0O9B2
アコード販売台数

平成16年1月

 セダン 435台(前年同月比26.8%)
 ワゴン 210台(前年同月比18.1%)

皆さんこの冷徹な現実にご意見を!!

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 15:19 ID:/JTWQaQx
セダンのほうが売れてるんだ。ビックリ。
ついでにライバルのアベ、レガ、アテ、プリのデータも出してくれ
>>226
ホンダよ…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 15:42 ID:Kpjz6/mg
アコードもシビックももういらないネ(日本では)。
その代わりがオデッセイとかフィットなんだろう。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 16:40 ID:o7P+m0OG
デザインをなんとかすればもっと売れるんだよ!
>>220
ご近所さんの156をじっくり見たけどやっぱ似てないぽ。
キャラクターラインがくっきりしているというぐらいしか共通点を感じなかった。
156はキャビン小さめでCピラーが奥に入っているからかなり独特だと思うんだけどなぁ・・・
156じゃなくて155に似てると思う
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 18:15 ID:I8Y0O9B2
平成16年1月

 アヴェンシス     758台(前月比82.2%)
 レガスィB4     990台(前年同月比147.1%)
 レガスィ・ ワゴン  
 /アウトバック   3262台(前年同月比175.8%)
 アテンザセダン    287台(前年同月比66.9%)
 アテンザワゴン    827台(前年同月比1258%)
 プリメーラ      704台(前年同月比95.5%)
 同ワゴン       293台(前年同月比71.3%)
>>232
あ〜言われてみればそうだね。カクカクした感じが似てるね。
現行アコは全体的にズングリしているところが現行A4にも似てるね。
A4と155を足して割れば現行アコになるかもね。
しかし現行アコのスピードメーターは最高だな。
235age:04/03/05 20:13 ID:I8Y0O9B2

月刊自家用車より抜粋。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:42 ID:o7P+m0OG
どこがA4に似てんだよ?眼科行けよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:46 ID:HRAK0Py2
確かにBMW7には凄く似ているな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:47 ID:V3vhDilf
アコードが悪いから売れないのではなく、日本人がセダンはつかえんと気づいたからセダン全体が売れなくなっただけやろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:49 ID:V3vhDilf
ミニバンは流行りだから売れてるわけではなく、一番使えるから売れてる
だからセダンが昔ほど売れる時代なんぞは二度と来ない…
>>238
(゚д゚ )
>>239

二度とこないとは決して言えないでしょ。ミニバンからセダンに回帰する人って結構
いるぞ。そういうオレも前オデからの乗り換え組の一人。だって、走りが全然いいもん。
ミニバンはセカンドとして持っとけば十分。自分用にゴルフとか行く時使うのはやっぱり
セダンが一番。この間、先代BMW5シリーズに乗ってる友人に運転させたらホンダ
のイメージが変わったって言ってたよ。あの高速安定性は欧州車と同じ位だよね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:20 ID:YHTDmJUg
つううか今年末に車検でこのスレ初めて来た。
同じ考えの人もやっぱいたか.........。
俺はCF6を新車で買って今8万キロくらい。正直現行アコード
買うつもりだったが、俺の場合リアがどうしても受け入れられず、
旧型を乗ってきた。途中社外18インチアルミ入れたりマフラー入れたり
何とか自分が飽きずに乗って来て、良く走るし満足なんだが。
が、やはりそろそろ乗り換えたし。が、ホンダにいいのが無い!
オデッセイも乗ったが足回り、挙動がどうしてもアコードより劣る。
デザインは元々プレ乗りなんで気に入ったが。仕方ない....
フルモデルチェンジ待つ。見てダメだったら他社移るつもり。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:30 ID:/JTWQaQx
リアのデザインが悪いだって?
自分で運転してたらリアデザインも糞も関係ねーだろ。
一生CF6乗ってろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:38 ID:YHTDmJUg
>>243
貧乏金無し厨房君熱いねえ!チンポも。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:56 ID:kTC6eP+J
降りたら最後 一度も愛車を振り返らない貴方には
CL7がお似合いですよ。(^O^)
俺はリアがカッコいいと思ってるのに
テリー伊藤にも貶されるアコードのスタイルって一体…
248( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/06 11:24 ID:QOXUM8ir
テリー伊藤わ・・・

「拉致被害者わ北朝鮮に戻すべきだ!」とか逝ってたDQN。
>>248

だから何だ?
テリーは人が本当に思ってることを代弁してくれてるだけだろ。

アコードのスタイリングもみんなが思ってること言ってくれただけだよな(クス
250( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/06 18:14 ID:QOXUM8ir
>>249=テリー伊藤並のDQN・・・φ(..)メモメモ
>>249
誘拐犯が解放した人質をわざわざ犯人に戻すアホがおるか?
そういうアホなことを言う奴だよ>テリー
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:33 ID:fxOV0zOn
現行アコードは営業的には、失敗。
数字が雄弁に物語っている。
だが、<【走り最高!】新型アコード>であることは、
事実である。
アア、是が分かっている輩は、はたしているのか?

アコ乗りのオバサン、車線変更には注意してね。(w
>>252
アコード乗り=オバちゃん

なるほど、スッキリしたよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 13:48 ID:Y9J+q7dA
アコードよりB4が売れてる日本って、なんーーーか変じゃねえのか?
>>254
なんで?
256253:04/03/07 16:55 ID:09Pio2YX
↓どうでもイイけど、早く前スレ埋めろよ。アコ乗りっていい加減なヤツらだなぁ・・・ったく。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065176024/l50
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:28 ID:7PqQwLMi
わたくしはアコードのスタイリング、なかなかボリュームがあって好きです。
アテンザも悪くはないですが、アコードに比べると少し薄っぺらな感じがします。

アコード、というかセダンってそんな売れてないんですね。次期型が本当に計画されるか、心配です。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:12 ID:bp6VUypJ
以前1.5l-VTEC、5MTのホンダ車に乗っていたが高速道路を走行すると約1100k(約3100ppm)で一気にパワーアップし、
21クラスの車など簡単に抜き去り初めてVTECの凄さを知った。
しかし発進時から加速時にかけては軽にも負けるという情けなさであった。
さて現行アコードに乗り換えた所低、中速域のトルクが十分すぎる程きいており発進したらあっという間に100kに達し、
また加速もアクセルの踏み具合に正確に反応するといった2.4l i-VTECの凄さを思い知った。
またHIDS始め、ユテリテイに富んだインテリアも素晴しい。コストパフォーマンスの点からもこのクラス最高のセダンであろう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:24 ID:7QwjbKuA
デザインがクソな時点でクラス最高な訳無いだろ。
なんだあのデザインは・・・。
真正面から見たらまるでガンダムに出できそうな顔ではないか。

最近のホンダのデザインはおかしい。デザイナーがいるのか疑問。
デザイン力無いなら金積んでピニンかジウジに頼め。
見るたびに現行アコってカコ(・∀・)イイ
何でだろ?







あ!
MyCarだからか!
>>258
約1100k(約3100ppm)って何?
時速1100キロで何かの濃度が3100なのか?

そして21クラスとは?
アコードワゴンがセダンより売れないのは2.4Lしかないから?
263( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/07 22:19 ID:WmOT48PN
もしかして・・・

約1100k > 約110km/h
3100ppm > 3100rpm
21クラス > 2Lクラス

なのかなぁ?

っつーか・・・日本語が変なトコ見ると・・・免許無いヤシかも?
>>262
お買い得感がないから、みんなオデッセイになびくよな普通。

アコードはやっぱセダンの20ELがお買い得。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:00 ID:PXLgWU+g
そうそう、コストパフォーマンス最高。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:00 ID:09Pio2YX
>>264
買い得感で車選びするなら、カローラにでも乗ってろ
だからカローラは売れる
セダン好き&VTEC好きとしては
ビッグMCしてくれたら買いかな・・・
もちろん外観をね。
そーゆー香具師、結構多いと思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 09:07 ID:aBFP8eSf
HONDAの看板車種が之じゃまずいだろう。
ビッグマイナーになるのは必然か?
外観をどうするか。椰子等も頭が痛いだろうな。
CD値のこともあるしな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 10:03 ID:KWSY3Jmd
ここで疑問。
顔がカッコよくなったら本当に売れるの?
はっきり言って変わらないと思う。セダン市場自体冷え込んでる。
多少はマシになるだろうね。アベンシスぐらいには売れるようになるだろう。
目つきの悪さが解消されたらだいぶ数は出るようになるんだけどな。

難しいんだよね、ホンダらしさをなくせば数は出るかも知れないが
優等生的な車作りをすれば結局本家トヨタに負ける。

有る意味今のアコードはホントにホンダのアコードっぽい車なんだよな。
指名買いで買ってくれる車。ただ、いかんせん少ない・・・

「わかる人にわかる車」なんだけど、そーゆーのって難しい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 19:27 ID:fFnSQU33
乗るときは無いんだが降りるときに静電気がきつくて困ってます、
みなさんのアコードはどうですか?
わかる人にわかる車じゃなくて自己満足のできる人のための車
275GH-CF4 Driver:04/03/08 19:36 ID:en6PjE5o
>>250
 このスレと関係ないけれど、テリー伊藤、そんな爆弾発言していたんだ・・・。
たしかに、お笑い北朝鮮とか書いていたから、怪しいと思っていたけれど。

 あっ、某スレでテリー伊藤のこと、書いていたことは、こういうの知らなかったから。


 スレの趣旨とズレて、スマソ。>ALL
まあ一つの意見としてはありではないかと。
爆弾発言が売りで、逆にそれを狙っているところもあるから。

以下コピペ

COTYを獲得した現行アコード。この結果は陰謀か?策略か?
ともあれ乗ってみなければ話にならない。
試乗する朝までは、正直「アコードそんなに良い車か?」と思っていた。
しかし・・・アコード、良い車だった。敵ながら天晴れ、いや敵じゃないか。
車には何の罪もない、本当に良い車でした。
まずエンジンが良い。こんなにスムーズなのはちょっとないんじゃないか。
足回りも良い。ものすごくシャッキリしている。これ正直言って、Zよりも気持ちの良い
走りができる。ライバルがアテンザならばアコードのKO勝ちだ。
私は乗った瞬間全てを了解した。これは分かる。選考委員の先生方が、この走りの良さを
正義の拠り所にしてしまいたくなる気持ちはよーく分かる。この良さを実感してしまうと、
特に走りの良さを重点的に評価する評論家陣などはイチコロであろう。

し か し 、 車 は 走 り だ け に あ ら ず 。

ただ単に楽しい走りだけならばコペンの方が上じゃないのか?乗ってワクワクするのが良い
ならジェットコースターのほうがワクワクしないか?
アコードは良い。確かに良い。今年出た車の中でベスト10を選ぶのなら間違いなく選んで
しまうだろう。しかし私はまだ納得できなかった。
なぜならアコードはスタイルが悪いからである。これアテンザとどこが違うのか分からない。
どうしてホンダはこういうところで力を抜いてしまうのだろう。ちょっと信じられない。
アコードを買った人が「次世代のセダンを買った」と自慢できるスタイルを与えるべきじゃ
ないのか。Zもアコードもアテンザも、見て新時代を感じれるのかと問い詰めたい。
というわけで、私は心の中でマーチ&キューブに自分のCOTYを送ることにしたのだった。
                                    <終>
↑これってロンパリ手リーのコピペなの?
教えてオナニ−中のあなた
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:58 ID:BZDCIDk0
>>277
そうです。車雑誌の連載ページでのコメントですね。
某ベ○トカーでテリーがCOTYについてコメントした時のコピペらしい。

>278
280基地外緑24TL:04/03/08 21:14 ID:qMGs+8N9
>>273
ドアの取っ手は静電気対策できてるけど、ほかの部分は違うってことだろうね
自分も帯電体質ですごく困ってる。ここのところ寒さが戻ってきてまたバチバチくるね〜
281旧オデ人:04/03/08 21:31 ID:m+wsfAYx
近所のなんか知らん事務所の駐車場でハケーン!思わず撮っちゃったよ
持ち主の人ゴメソ

ttp://www.g-7.ne.jp/~togiushi/fussbbs/fuss/bin/bin040307192157007.jpg

本物は結構いいと思ってしまった(ワラ
282( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/08 21:42 ID:cHa/L0KZ
>>273
σ( ̄▽ ̄;のCB7わ本革シートだった所為も有って・・・
切るモノによって静電気きまくり( ̄▽ ̄;

しかし、知合から貰ったムートンのシートカバー使ってみたら・・・
嘘の様に静電気が来なくなった( ̄ー ̄)v
283( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/08 21:43 ID:cHa/L0KZ
>>282
×切るモノ
○着るモノ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:02 ID:0AtqDf5U
>>276
そんなに新型アコードって走りがいいのかー。
欧州でもBMW3尻と比べられて評論されているけど、あながち社交辞令じゃないのね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:15 ID:6VkOv8//
>>284
でも窓枠や天井やダッシュボードやらがカタカタパチパチうるさいし、社外オーディオ付けられないし、プレミアムオーディオ音悪いし、ナビはDVDのくせにDVDビデオ見れないし、曲がり角の指示が遅いし、ロードノイズが大きいんだよね。
だからこそマイナーチェンジで是非何とかして欲しいところ。
DIN対応さえしてくれればオーディオもナビも好き放題なんだが・・・。

あと、トヨタ品質は無理でも窓枠鳴りくらいは何とかすれ。
>>285

ロードノイズはタイヤで全然変わるぜよ。BSレグノならバッチリ。
でも、何か抜けてるトコがホンダらしくていいじゃん。ツッコミどこ
が無ければホンダじゃない。
走り最高って、、、そんなに最高なのこれ?俺は20E乗りだけど普通だと思う。
悪くもないがすこぶる良いわけでもないと思う。
価格のわりにはドアの閉まる音が良いとは思ったけどね。
285が書いているとおり弱点は結構あるなあーと思った。
社外オーディオ対応じゃないのは確かに痛い。
287>俺は横浜タイヤのdb履いてるけどまだうるさく感じる。
レグノのほうが静かなのかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 04:48 ID:TaK93CuU
外見上の問題は フロントよりも むしろリア
>>289
激同
>>281の写真を見ても、この角度じゃカッコ悪い。
もっとカッコ良く見える角度で撮ってあげてよ。
持ち主が見てたら可哀想だから。
マイチェンに激しく期待
人の車をそんな近くで撮れないよ。
50歳代の怖そうなオヤジが乗ってるみたいだったし・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 10:45 ID:PScqAbjB
>>288
標準タイヤを215−17にインチアップして、
グリップの良いタイヤに替えると激変する。
標準タイヤは、ロードノイズは大きいわ、リヤは出るわ、
ろくな門じゃない。
替えた時、本気でコーナーを攻めてみたら、きっと評価も変わるはず。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 11:06 ID:YwCatgcc
<<288
レグノは静かかもしれないが乗り心地が悪い。やめたほうがいい。
減りも早い。値段も高い。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:03 ID:PScqAbjB
ドマーニの亡霊が・・・
やな悪寒。
>>294

>値段も高い。

確かに、それは言えてる。どうしてあんなに高いんだ?ちなみに私は20ELで納車時に
純正アルミ付けたらレグノが履かされてました。ちょっと得した気分でしたね。ちょっとね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:13 ID:vB67JWzq
今日も爽やかな朝が来た。まるで、俺とアコードへのスポットライトのように、朝日が眩しい。
赤いシャツと黒のジャケットを身に纏い、愛車アコードに乗り込む。

隣のオヤジが、いつも羨ましそうに、俺のアコードと自分のサニーとを見比べてやがる。
「ふっ・・・どう贔屓目に見ようとしても、俺のホンダアコードには敵うまい」
なんてたってBMWとタメを張ろうって車だぜ!
オヤジの前で優越感に浸りながら、エンジンスタート。心地よいi-VTECサウンドが辺りに響き渡る。
おっと、また近所の奴等に注目されちまったぜ。近所でも俺はファッションセンスの良さ(所謂イケメン)
と車の知識の豊富さで一目置かれている。

さあ、彼女に会いに行くとするか。5速AT Sマチックでマニュアル車のように発進できるんだぜ!
お前らの車にこんな機能は付いてないだろ。近所中が羨ましげに俺を見送っている。
彼女は待ちきれないのか、家の前でまっていた。「やあ、待ったかい?」おれは白い歯を輝かせて微笑む。
彼女もアコードに乗れる事にエクスタシーを感じている。まあドライバーが俺であるから当たり前だ。
車内ではプレミアムサウンドがビンビンに響いているぜ。最高だ。
音声認識ナビに行き先を検索させると、彼女は「スゴイわ」と驚いている。さすがホンダの最先端技術だぜ。
これだけで女なんてイチコロさ!

コーナーを結構なスピードで抜けていく。
「こんなスピードでも全然怖くないのね!」
「当たり前だろ俺のドラテクと、アコードの性能があればプロドライバーにも負けないぜ!」
「ステキ!アナタのような強くて自信の有る人大好きよ!」

俺は人生の勝ち組だ。


>>296 OEM・・・・・・_| ̄|○
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 17:15 ID:f7bjxGiS
>>297
そんな文章、書いてる途中で恥ずかしくなってこないのかね?
>>297
どこのコピペかお前が考えたのか知らんがワラタ
>>297

そこまで書いてて、まさかローン組んで買った訳じゃねーよな?
>>301
たぶんオニキス。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:19 ID:/jgn7kKk
オーディオのDIN対応もいいけど、4WD以外でもリアワイパーがOPで付けられたらな…。
雪国以外でも雨(降水量)の多い地域なんてよくあるし。
304303:04/03/10 00:26 ID:/jgn7kKk
IDがKKK・・・ヒェー(;゚Д゚)ガクブル
http://www.kkklan.com/
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 12:55 ID:dwplb0mM
>>297
ワロタ(w
文才あるよ君。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:27 ID:mgKLz0IQ
きょう注文しました。

 オイル添加剤 MILITEC-1
価格 3980(円) x 2(個) = 7960(円) (税別、送料別)

色々試してるところです。
307日経ニュース:04/03/12 19:35 ID:HbMuLhXb
トヨタ、北米主力車「カムリ」にハイブリッド車投入へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040312AT1D0908T11032004.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 19:40 ID:kBMyHMpi
うん、297って面白いよ、マジで。

300万程度の国産車をローンで買う香具師の心情を素直に描いてる感じ。
みんな口には出さないだけで、気持ち的には297に近いもんがあるんじゃないかな?

今はアコードの中古に乗ってるけど、次はローンでアコードの新車買うつもりだよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:41 ID:HowW4nDg
実際、アコードはBMWとためはれますかね??
クセのある悪顔でタメはれると思う(w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:32 ID:4lcSXpCN
318iよりだったら、アコード20Eでタメはれるんでないの?? 価格は二倍だけどね。
>>311

2リッター海苔ウゼェ

アコの真価が解かるのは2.4リッターだっつーの(ワラ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 13:35 ID:9VVZCniT
街にあふれてるBMWより、
クセのあるデザインで、たまにしか見かけないアコードのほうが
よっぽど「外車」っぽい。
>>312
2リッターでも十分わかる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 17:09 ID:UbFT7/ov
現行アコードは、やっぱりカッコ悪すぎる。今までで最低だよ。
今年の秋に出るモデルに期待したい!
>>312
(・∀・)ニヤニヤ
>>315
実際見ると意外といいが…
写真写りは最悪だな、アコード
フロントは写真と違って本物は許せる。

しかしリアは実物見てもひどいよ
かといってシビックフェリオよりかは100倍マシだが
>>312
激 し く 激 し く 同 意 ! !

2ℓエンジンでは解かるまい
というか、ユーロ尺じゃなきゃわからんワケだが
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 08:38 ID:pTCO7f67
>>319
お前、自分のカキコに自分で同意して面白い?
必死だな24買った馬鹿は。
ユーロ以外イr(略
400ccにプライドかけてるスレはココですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 13:37 ID:DFwrRfbR
妹の亭主が、24TLを購入したんですけど、どこからどう見ても不恰好な車ですね。
先日、妹夫婦とドライブして、二時間ほど運転させてもらいましたけど、そんなにいい走りですかねえ??
同じ300万出すなら、B4の2.0R買いますけどね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 13:44 ID:NrVRRpWi
ていうかB4も不恰好じゃん(w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:07 ID:HYpH2g4l
>>324
B4の2.0R試乗したけど、俺にはパワー不足に感じたよ。
B4乗るなら2.0GTでしょ。
難しいよねぇ。
重い車体に電動パワステ。

これで加速が良くってハンドリングもサイコー!なわけがない。

数年前の軽い車体&油圧パワステマンセー。
MCっていつなんだろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:59 ID:pLt8aAKP
>>321

おまえこそ必死すぎだ罠(ワラ

負け組ノーマル2リッター海苔の人。
2.4だろうが2.0だろうが、アコードはアコード。そんなみみっちいコトでスレを荒さねーで、
もっと他に書くことあるんじゃねーか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:08 ID:nllpUGpC
350ml缶のコーラ1本くらいの容量でがたがた騒ぐんじゃねぇ。
ぐびっと一杯飲んだら終わりだろ?
>>329
必死すぎて笑える
ユーロ以外負け組だプゲラ
2.4も負け組だっつーのアヒャヒャ
>>332
2.4のフィーリングはユーロとは別の快感。

2.4とユーロが勝ち組なんですけど(クスクス
>>329
自作自演バレて開き直ってんじゃねえよ低能
ユロ以外で仲良くしろよw
>>334
そんなにご立腹するとは、コンプレックスの証拠ですな(ワラワラワラ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:09 ID:rTrNkpFE
この際2.4と2.0でスレ分離という事でよろしいか?
むしろ歴代アコードスレと統合しろと…
また荒れるか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:35 ID:DFwrRfbR
2.0でも2.4でもいいけど、ローンで買った香具師は負け組みじゃないの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:38 ID:2ZLuTogM
ローンだろうが現金だろうがアコードなんか買った奴はDQN!
>>335
ユロ以外負け組
負け組同士お前ら仲良くしてれば?
2.4だろうが負け組なの
そこんとこよろしくw
当然俺はユロ海苔ですが何か?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:53 ID:yGEOr29h
>>340

いえ



別に・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:54 ID:4XBLgQ8/
>>340

2リッター海苔さん、ごくろう(プハ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:37 ID:DFwrRfbR
↑↑かなり必死。頭も悪そうだな(藁)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:56 ID:pLt8aAKP
>>343
オマエモナー
現行ユーロR試乗したけど、あのメカニカルサウンドが気に入ってるんだけどね。
6000回転を超えると聞こえるエンジンサウンドがお気に入りだったりする。
元EK9、CL1ーザーで現フィット乗りからするとCL7もかなり良いんだけど。
CL7がオーディオレスだったら買うんだけどね。
人間だれしも現状から落ちる環境に痛くないからね。
アコード購入のガンになっているのはあの純正ナビとオーディオ。
今時あのDVDナビで28万は高すぎ。せいぜい10万位の価値でしょ。
オーディオもMP3やMDAすら聞けない情けない仕様。
これがネックで買えないよ。
>>345
×MDA
○WMA

酒に酔って何を書いてるんだろう。
ACCESSじゃねえのに・・・
>>345
現時点で不満あるナビでは数年後には目も当てられない旧式機になる・・・

マイチェンでオーディオレス設定が出るかな
>>345
HDの場合は24ヶ月ごとのデータ更新だし、
預かりになるから面倒じゃない?
DVDなら毎年データディスク無料でくれるし、
DVDナビでも最速の部類だから俺は歓迎したいけどね。
それゆえ、HDになる前に買おうと考えてるくらい。
ま、ナビで左右されるのも変だけどな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:01 ID:5ei6pO/r
社外品が付きゃそれで解決だろ。

無理だろうけどな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 01:49 ID:ooENkWoI
アコードの未来の為だ!この会社の近所のヤシ誰か車提供してやってくれ

http://www.beatsonic.co.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=dev_sla
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 02:52 ID:C8+UefY/
>>345
ナビってそんなに重要か?  いじるのどうせ、初めの数ヶ月だろ・・・

昨日のご自慢の愛車が貶された2.4アコード海苔は消えたか?
勢いよかった割に情けねえなプ
>>352
自分の事いってんじゃねぇよ


・・・(クスッ
354352はユーロ海苔ですがなにか?:04/03/15 13:52 ID:M5O2/Ixs
ユーロ以外は負け組。
お前は悔しいだろうがそれが事実なんだよ。

現実を早く見つめてみろ。
ホンダのホームページ見ればわかる。
ユーロRだけ別格なだけあって車名が分かれている。

何べんも言う。
ユーロ以外皆同じ。
だから2.4も2.0も仲良くしろやプ
ユーロとか2.4とか2.0とか分け隔てて考えているヤツラの頭の中が一番の負け組。
先代Euro-Rは、UKホンダに元になるグレードType-Rが存在した。
現行モデルでは、ヨーロッパにはType-Rはもはや存在しない。

にもかかわらず、日本国内向けモデルに Euro-R などどいうグレードを
設定したのは...、
Type-RやType-Sと呼ぶには相応しくないが、2.0SiR としたのでは、
売れないからである。

Euro-Rの名前さえつけておけば、実際>>354みたいに妙な優越感から
買ってくれる「R好き」が多いから。
見事にHondaに釣られてますな...。



 
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:39 ID:9YJ+hPfT
頭の悪い奴って、本当にRって文字に弱いね。
>>356>>357

全くその通りでR
>>353
やっぱユーロには弱いんだな
反応できねえかプゲラ
ニホンノミナサーン カッテニ Euro-R ナンテ ナマエツケナイデクラサーイ
ワタシタチノクニニハ ソンナクルマアリマセーン
Rナラ CIVICヲ ツクテイマスノデ ソレカッテクラサーイ

from UKホンダ   
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:47 ID:mN9JUcCC
単なるファミリーカー(死語?)に、ここまで血道を上げられるなんて
ある意味すごい人達です。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:10 ID:XSHbLP3s
>>361
このスレにきて吐く台詞ではないと思いますが...
三リタまだ?
同じK型同士で何を騒いでいるのやら・・・・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 03:39 ID:KfTHodsU
ユーロRじゃあDBWを味わえないだろ
2.4糊が2.0を貶したのが事の始まり。
しかし、ユーロ糊にヴァカされて退散。
そのユーロ糊も現行ユーロがバッタもんであることが発覚し蒸発(藁)
ダサイデザイン同志で何を騒いでいるのやら・・・・・・。
>>368
そう思うのなら、そんなクルマのスレに何しにきてるのやら・・・・・・。(哀)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:18 ID:+Q+gKsE6
>>369
オマエモナー(ワラ
おちょくり
マンボー
ユーロR>>>>>>>>>>>>(越えられない壁>>>>>>>>>>>>>その他アコード
誰か俺に20Eでいいから買ってくれ
>>367ユーロがバッタもんだとか>>356ホンダに釣られているとかどうでもいいんだわw
君たちのユーロに対する劣等感の問題ですよ。
こっちが優越感持たなくても、勝手に君たちが劣等感持ってくださるんですからねえw
376旧レガ海苔:04/03/16 19:56 ID:EtNsSnTR
別車に乗ってる立場から見ると、ユーロと2リッターとかなんとかかんとか、あんまり関係無いけどな。
どのグレードも中途半端だしさ。ユーロ乗るなら中古のインプレッサやランエボ買うなぁ。ノーマルアコ
乗るなら、中古のマークUやチェイサーでイイや、オレは(w
>>375
>>367ユーロがバッタもんだとか>>356ホンダに釣られているとかどうでもいいんだわ

そうだよな、名前に『R』って入っているだけで満足できるお頭だもんな。
>>377
ほかのRがついている車種に全てそのレスして来いよw
>>377
ワゴンRヲタキタ*・゜゚・*.。..。.*・゜(゚∀゚)゚・*.。. .。.*・゜゚・*!!!!!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:01 ID:4gyylxSO
ホンダのRの付く車種を選ぶ位なら、他社のターボ車を選べちゅうの!

所詮は、アクセル踏み込む勇気のねえ香具師が、NAのRを選んでるじゃねえのかよ?

アコードなんだから、Rなんて付けてるんじゃねえよ!
↑イタタタタ…
まーまー、ブス専同士仲良くやろうや!
まあいい年こいてインプとかランエボはちょと恥ずかしい(藁
ユーロRやB4とかだったら乗れるけど
頼む!R海苔はウザイいから、別スレ立てて逝ってくれ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 01:58 ID:8fjj8hWY
まあまあ、ここはイケメンの俺に免じて・・・。
>>373
TypeR>>>>>>>>>>>>(本物と偽物の差)>>>>>>>>>>>>ユーロR

W
>>384
↓すでに専用スレはある訳だが、態々ここまで来て荒らすユーロ海苔というのは真性DQNケテーイ!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074416747/l50
>>386
TypeR>>>>>>>>>>>>(本物と偽物の差)>>>>>>>>>>>>ユーロR>>>>>>>>>>>>(その偽物すら越えられない壁)>>>>>>>>>>>>その他アコード
ということで満足か?
その他アコードが底辺なのは変わらないのにw

すでに専用スレはある訳だが、態々ここまで来て荒らすユーロ海苔というのは真性DQNケテーイ!

挟み撃ちw
EUPAだろうがEUROだろうがアコードなんか乗ってる時点で(ry
ならばユーロRお断りと次のスレタイかテンプレに書くべきだな。
正しくは「選民思想の勘違いEuroR糊お断り」かな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 11:53 ID:bFOUCklq
>>383

本当に大人な方々はユーロやレガにも乗らないワケだが(W

厨房キタ*・゜゚・*.。..。.*・゜(゚∀゚)゚・*.。. .。.*・゜゚・*!!!!!
うざいヤツラは無視して、本筋に戻しましょう。プリモでも、アコード売るようになりましたね。
>>395
馬路?
盛り上がっているところ恐縮ですが、フツーに質問させてください。

純正DVDナビ+プレミアムサウンドなんちゃらがついてるヤツを入手したのですが、
これらをこのまま維持しつつオーディオの音質をグレードアップする方法って
なんかないんですかね?
とりあえずスピーカー換えるとか防振とかからってことになるのかな?
と思ったりもするのですが、スピーカー変えちゃっても大丈夫なんですかね?
換えると8スピーカーのうちいくつかは音でないとかってなオチがありそうで。

別にオーディオマニアとか、音にすっごくこだわるというわけでもないのですが、
前車に着けてた社外オーディオと比べると、どうも臨場感というか、
質感というか、そういうのに欠けるように思えて。

なにかご存知の方がいらしたら、参考までにお知らせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 19:27 ID:ggBHWJ4e
俺も一世代前のアコードの中古を買ったんだけど、純正ナビが付いてるという理由で
社外オーディオを取り付けることができなかったよ。(本当はMP3オーディオ付けたかった)
でぇ、オートバックに行って詳しい店員さんに聞いたら、ホンダ用の取り付けキットってもん
があってそれを使うと社外オーディオ取り付けOKってことだった。でもそのキットが3万8千円
もするんでやめたけどね。
>>397
まずはデッドニングでぐぐって調べて見れ。
>>399
死人が出るってことですか?((((;゚Д゚)))プルプルプルプル
401遊露海苔:04/03/17 20:21 ID:JuhCFlEf
ユーロ以外販売中止にしてくれまいか。。。
ノーマルアコと間違われる身にもなってくれ・・・鬱
オークションでユーロのグリル買う奴っていったい誰だろ?
ユーロに乗っている奴は買わないよなぁw
ユーロじゃないのにユーロのグリルつけるのやめてね。
憧れているのがバレバレですよw
>オークションでユーロのグリル買う奴っていったい誰だろ?

事故車を中古部品で直そうとしているユーロ糊かと。(きっとローンの支払いが苦しいんダヨ)
>>396

まだ試験的だが、一部地域で販売開始してるトコがあるね。
プリモのラインナップがあまりに乏しい為だと思うが....。
>>401>>402

ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/accord-wagon/photo-lib/photo10.html

TypeRもどきのバッジが無い方がカコイイね

メッシュでも横線でも良いけど、銀縁が嫌
>>406
同意。ワゴンのサイドウインドゥ枠は黒なのにどうしてFグリルの銀縁を残したんだろう?
>>407
少しでも原価を抑える為には共通部品の数が多くないといけないから。

銀縁にゴールドエンブレム付けてるとRと同じ位マヌケに見えるよね。
409407:04/03/17 22:37 ID:xJ8oWVKI
>>408
ははは、そんなOP部品もありましたね。私は、実物見たことないですけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:07 ID:CldfjSxc
遊露Rにゴールドエンブレム付けてますが、何か?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:55 ID:yOlmdPKm
>>401
すみません、ユーロ Rって 同一車種の他グレードを
貶せるほど すごいんですか?
何か目○○、鼻○○の様な・・・。

412R海苔 :04/03/18 00:04 ID:avNXKDUl
ユーロ販売中止にしてくれまいか。。。
同じRと思われる身にもなってくれ・・・鬱
413遊露海苔:04/03/18 00:05 ID:RzRGuNXT
>>411
何アフォな事言ってんだオマエ?

ス ゴ イ に 決 ま っ て る だ ろ ! !
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:23 ID:tDTOqfi/
現行ユーロRってオマケみたいだね。
カタログも薄いし、公式サイトも内容がアコードと比べると薄いし。
>>404
俺はプリモで買ったクチ。
NSX-R
NSXとは車名からして異なるので相当スゴイ

Type-R:インテグラ、シビック、アコード(英:先代)
同一車種内でのホットバージョンという位置づけ。結構スゴイ
NSXをNSX-Rにしたような手法を取り入れたハイスペックモデル。

Type-S:NSX、RSX(米)、TL(米)
Type-Rよりは、チューンの度合いは低い。それなりにスゴイ

Euro−R:アコード(現行、先代)、トルネオ(先代)
非Type-R、Type-Sな車。確かにチューンされているのだが...。
営業戦略上の名前 スゴイ...のか???



R厨の脳内では NSX-R 並みにスゴイことになってます(藁)

っていうかホンダは何とかRなんか作る前にベースのデザイン煮詰めろっての。
ユーロRはタイプSで良いと思うんだがなぁ・・・
やっぱ営業戦略上R付けたいんだろうなー。
R=レーシング、S=スポーツで解りやすいと思うんだが・・・・
>>416
おまえヴァカか?
知らないようだから言うが、現行の開発はユーロあってのモノだろが。

まずユーロありきなんだよ。
3ヵ月後車検なので車買う予定。それでアコードの情報集めてるんだけど、このスレ読んでるとロクな車じゃ無さそうですね?

うーん、自分的には結構上位候補だったんだけど・・・。
>>420
いや、そんなこと言わずに試乗してみて!!
いい車だから。
>>420
買うなら絶対ユーロRを薦める。
間違ってもノーマルアコでは買わないように。後で劣等感にさいなまれるだけだから。
道でもしもユーロとすれ違ったときの事を考えてみて下さいな。とっても恥ずかしいですよね?


>>422
はいはい、ユーロはすばらしいでちゅね〜

ここはお子ちゃまが来る所じゃないの。良い子だから早くママと一緒に寝てくだちゃいね。
>>419
何が言いたいのかさっぱりわからん。

現行アコードが、ヨーロパ市場での販売を想定して開発されたものであるのは事実だが。
グレードとして ユーロR の名前付けたのは販売上のオマケだろ?

せいぜい豪州アコードのように Accord Euro っていう名前にしときゃ
「ああ、今度のアコードはヨーロッパ風の味付けなのか」
と、わかりやすかったんだろうが、変にRなんて付けたもんだから、
勘違いする香具師が続出...(藁) 
>>420
他人を卑下することでしか自分を肯定できない哀れな奴らが騒いでいるだけなので気にするな。

現行アコは良く出来た車だと思うぞ。
大多数のアコ海苔は、自分の判断で自分の生活に合ったグレードを選んで乗ってる。
だいたい、ここで騒いでいるEuroR海苔が、リアルオーナーかどうかもわからんわけだし...。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:31 ID:09HQwfR7
>>424
アフォか?
一番酷使される状況を想定した場合、ノーマルアコード基準で開発できるワケないだろが?
「まずユーロRとして耐えうるか」そこから開発は始まってるんだっつーの。
ラインナップのオマケはノーマルアコのほうだ!(プププ

お前のバカさ加減を晒すのにageてやる(w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:51 ID:3phKBoiA
       _ .,,_.._ 
        / 三菱 / 〃 
        /~ ^ ~
   (・∀・)ノ゙

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 02:11 ID:2K8FcE6A
ノーマルとユーロ・・・
どちらにしろカタカタミシミシとうるさいワケだが(w
納車時にちょっと不審におもったのだが、走行距離が1Kmだった
いくら新車でも1kmってことはなさそうに思うんだよね。
カービューのスバル掲示板ではだいたい10〜20km程度は
走っているものなんだそうだ。
メーカーがホンダで、ディーラーはもちろんホンダクリオ、ってこと
に気がついてネガティブな想像が今になって広がってきた、メーター
の巻き戻しなんてこと新車でもやるのかな、理由は不明ですが。
ぅんで車体番号から製造年月日やなんかわかるんですかね、
見方を教えてください。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 02:24 ID:2Zm8lZRh
ヨーロッパで売られているアコードの足回りは、
全グレードがユーロR、24Sと共通です。
だから日本におけるRがそれほど特別というわけではない。(もちろんエンジン等のチューンは独自のものだけど)
明らかに日本市場向けの販売戦略車であるわけです。


そして、アコードを買う人たちはユーロR に憧れるような人種ではありません。
別に特別高いわけでもなし。>>425さんが言うようにそれぞれが好みなどに合わせて
購入グレードを選んでいます。
すれ違うたびに「Rにしときゃよかった」と後悔する人はいないでしょう。

>>420さん、近頃自意識過剰なユーロ乗りに荒らされてますが、いい車だと思いますよ。
431R大王:04/03/18 02:36 ID:xetOEfwn
傷口を舐め合い、負け惜しみを語り合うスレってここですかい?
>>426
藻前の言うことが正しいのなら、全てのアコードの『基本設計は同じ』ってことだが、
エンジン、トランスミッション以外でEuroRのみが他のアコと違うところ、
または他のアコがEuroRより劣っているところって何かあるか?
NSX-RやType-Rみたいに車体に手を加えて剛性UPや軽量化してる訳でなし......


「グリル」と「バッジ」とか言うなよw
自意識過剰 ユーロR 海苔の脳内クラッチが滑りまくるスレはここですか?
お前らユーロがいいなあと思ったことが一瞬でもないのか?
一瞬でも思ったことがあるなら、ここでいくらイキがっても内心モヤモヤしてんだろ?
24Sとユーロと悩むヤシが多いそうだが、間違って24S買ったヤシが一番タチ悪い。
>>416
べつにユーロが凄いとかべつに思わないね。
TypeRに比べればバッタもんと言われてもしかたない。
だってEuroRであってTypeRじゃない。
ここで言ってるのは、アコード内の序列であって他車と比べるのはスジ違い。
非ユーロ糊がユーロを貶すために持ち出しているんだろうが、
悪あがきとしか思えずみっともない。
ユーロってMTしかないじゃん。眼中に無し。
>>435
同意、アコードの中でEuro-Rが最もHotなモデルであることは間違いない。

ただ一部の粘着厨房がほざいているようにEuro以外がダメモデルとも思わない。
425さんが書いてるように、自分の生活スタイルに合ったグレードを選べば良いだけ。

「乗ってみて楽しいだろうなあ」とかは思うが、422、434さんが書いたような
劣等感は感じることもない。

「何がなんでもEuro-Rしか認めない」という一部の意見は見ていてうざい。
ま、真性の Kitty-guy か ガキ だろうけど。
ノーマル2リッターマンセー房の言う事がまともに聞けるかっての。
ユーロ海苔から見ればおまいらの言ってる事ぁ、負け惜しみにしか聞こえん罠(W


何 を 言 っ て も ム ダ ! !
>何 を 言 っ て も ム ダ ! !

キティguyの藻前にはな。
オレがアコード20E買った4ヶ月後に近所のガキ(28歳)が青ユーロを買いやがった。
毎朝出勤時に同じ道を走るのだけど、正直引け目を感じる。
関係無いと思いつつも、アイツがユーロ買ったせいで、なんだか毎日が憂鬱になった。
ユーロむかつく。
>>440
良く書けていますが、もう少し頑張りましょう。
>>440
早く学校に行かないと遅刻しますよ。
>>436
ユーロ以外ってATしかないじゃん。眼中になし。

ATしか乗れなくて24S選んだ人、お気の毒に。
ちょっと無理してMT慣れてしまえばユーロ買えたのにねえ。
男の癖してATしか乗れないのはちと情けないぞw
24S買ってグリルやらモモステやらレカロまでオークションで揃えたんだったら
最初からユーロ買ったら?w
>ユーロ以外ってATしかないじゃん。眼中になし。

日本にはな(笑)
>>443

なんだ、カタログも持ってないガキだったか。www
CBR乗ってるヤツがCBバカにしてるのを見たことがないんだが、
四輪のスポーツ乗りってーのはそんなに器量が狭い奴らばかりなのか?
一部のヴァカが荒らしてるだけ。
ユーロRのスレは、いたってまともな話題が続いていますよ。
>>444
ここは日本ですが、何か?
>>445
意味不明w
カタログぐらいありますよ。
44924S海苔だが:04/03/18 10:02 ID:s3IlPKvg
煽りと思わないで読んで欲しいんだけど、勝ち負けだけで言うなら負けになっちゃうかも知れ無いね。
ユーロはアコードの最上位グレードという位置付けだろうし。
それはノーマル海苔の誰もが言われなくても分かってるよ。
車の購入はみんないろいろ制約された理由もあるだろうし、好みやライフスタイルで変わるもんさ。
アコード海苔の年令考えるとAT限定なんてまず居ないはずだし。やっぱり、ちゃんと考えてグレードを選択してると思う。ユーロとノーマルと何十万円と差があるならいざしらず、価格差無いからなぁ。ホント好みだけの問題。
>>448
24Sにモモステ・レカロ着けるなら、新車の時から付ければいいじゃん。
>>450
オプションであるって事ぐらい知っていますよ。
あえて「プアー」な感じを狙ってオークションで買うなってしたんだよw
必死にユーロに近づけようと、頑張ってオークションウオッチしている姿がいいじゃんw

何 を 言 っ て も ム ダ ! !
で、漏れのユーロは納車時走行2`だったワケだがw
ツレのデミオは走行11`だたーよ
あんま気にすんな>>429
日本国外2.4L 6MTですが、何か?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:31 ID:s3IlPKvg
確かに、ノーマルのユーロ化に精魂使うというのは不自然極まり無いよね。
そういう事をするから突っ込まれるワケだ。
420>>まあ色々試乗することだと思う。
20E乗りだけど、家族を乗っけるとやっぱパワー不足な感じ。
一人で運転するのがメインなら、そんなに不快にはならないと思う。
他のグレードのことも考えたけど、自分に合っているのを選んだ。
レギュラー仕様の方がいいと思ったし、グリーン税制受けられるなあ、
とか金銭的なことを考えた。
車だけに金を使うわけでもないので、大体車に使う金を見込んで20Eを
選んだって感じ。
acuraのtsxのサイト見てきたんだけど後付mp3プレイヤーのオプションが選択可能だったよ。
内装が異なるから移植は無理だろうけど日本モデルにも発売してほしいなぁ。
当方、湯炉海苔でこちらの板も覗かしてもらってるんだけど、みなさんアホな粘着に釣られすぎでは?
他の板の粘着荒らしと一緒の言動ですし・・・放置で良いんでないですか?

で、この中に社外のナビ装着されている方に質問なのですが、モニター何処につけてます?
エアコン噴出しの上ですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:44 ID:LdPBydAu
>>458
たしかに。アコ乗りは純粋なのが多いんでしょうか。

MYアコは社外ナビ付けてますが、モニターはエアコン吹き出し口の上です。
エアコンの風が当たることもないし、見やすさも問題ないですよ。
ディーラーで取り付けやってもらったら本体はトランクで配線は非常にすっきりしてます。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 14:07 ID:tDTOqfi/
後付けってダサくない?
漏れも社外付けたいんだけど、インテリアがダサくなるくらいなら純正を選ぶ
>>454
画像うpしてミロw
>>459
速スレthxです
>モニターはエアコン吹き出し口の上です
取り付けはパネルの隙間か何処かからステ−ですか?
それとも噴出口にステ−?(ドリンクホルダー風の)
>>418
遅レス
タイプS=24Sってことだろ?
であるならばユーロRはRを名乗ってもいいってことだ。
>>463
ソレダ
うちの親父が乗ってる シビック25R は、
Rを名乗ってよろしいか?
北米在住TSX海苔です。(454じゃないよ)
久しぶりに来たら、なんか荒れてるなぁ...。

MP3プレーヤーって、実際どういうメリットがある?
恥ずかしながら、あまり詳しくないので...。
1枚のCD-Rに多くの音楽を圧縮して録音できるという理解で良いのでしょうか?
TSXは内装がインスパイアと同じなので、ひょっとすると
インスパイアに装着可能なオプションはアコードにも付けられるかもしれませんね。
(物理的に形が合わないのはダメでしょうが)

24Sに一年乗ったんだが、ディーラーに言っても一向に直らない、内装のカタカタ音と社外オーディオの取り付け不可という問題に耐えかねて、買い替える事にしました。
走行性能やエクステリアには満足していたので、不本意ではあるのですが、妙な安っぽさが鼻に付いたらもう最後。我慢できなくなってしまいました。
マンセーのみなさん、裏切るわたくしをお許しください。買ったからには、一生懸命贔屓目に見ようと頑張ったんですが、限界に来てしまいました。
知人の評判もあまり良くなく(そんな事気にする自分が悪いのですが)、モヤモヤしながら乗り続けるのも自分にとってマイナスだろうと判断しました。
頻繁に書き込むと言う事も無かったのですが、幾つか有益な情報もここでゲットさせて頂居た事もあるので最後のご挨拶をさせてもらいました。
私は周辺の評判や若干の欠陥を我慢できず、負けてしまいましたが、みなさんは気に入って買った車です。がんばって乗り続けてください。
アコードがもっともっと良くなるように盛り立てるオピニオンリーダーとなって下さい。

しょうもない長文で失礼しました<(_ _)>

みなさんありがとうございました
>>467
それでいいと思う。
気に入らなくなったら最後だよな。
俺も前車は1年で手放した。
2ちゃんのあまりの評価の低さに嫌気がさしての決断だった。
今のユーロも早くも嫌になってきた。
でもまだ半年しか経ってないからもう少し我慢するか。
釣り、コピペ?かは知らないけれど・・・・本当なら・・・・!
>幾つか有益な情報もここでゲットさせて頂居た事もある
↑これってどのようなないようですか?
>>467

人柄を感じさせる素晴らしい文章ですな。
私も半年前程、スタイルが気に入ったので(!)試乗してみたら、ものすごく
良かったので、本気で購入を考えてました。しかし、社外ナビ&オーディオの
汎用性が著しく低く、ユーザーに選択の余地を与えないアクセサリ群に嫌気
がさして、泣く泣く諦めました。こんないいクルマを作っておきながら、時代に
合った装備が付けられないなんて、本当に馬鹿げてますよね。最高の松坂牛
を鉄板で焼いといて、スパイスを醤油しか出さないようなもんです。
で、次のクルマは何にしたんですか?


471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 19:54 ID:VonxEe4h
おれは、去年の春に24TLを新車で買ったのだけど、やはり物足りなくて買い換えようと思ってます。
約一年で9千キロなんですけど、どの位で売れますかねえ?
もし150万円以上で売れるなら、B4のターボにしたいと思ってるんですが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:21 ID:YW1DkCWT
どうせなら貯金して1class上のクルマにしましょう。500万くらい出せば飽きずに10年くらい乗れるクルマを買えますよ。
>>466
折れは20EL欲しいんだけど、mp3対応でないからマイナーチェンジで社外オーディオ付けられるか、
純正でmp3やwmaに対応するのを待ち望んでる。
>1枚のCD-Rに多くの音楽を圧縮して録音できる
そうなんだけど、約10時間分の音楽データを記録するのに2〜3分しかかからないってのも大きい。
仮にMDで録音しようとすると、せいぜい2〜4倍速(=1枚80分を20分)でしょ。
しかも、MDだと編集がメチャ大変だし、MDからMDへのデジタル録音にも制限がある。
だけど、PCで曲を管理すれば全然楽。折れのPCには1100曲くらいのmp3ファイルが入ってるワケだが、
PCのHDD上にフォルダをテキトーに作って、マウスでクリック&ドラッグでファイルを放り込んで焼けば、
あっという間に10時間分の音楽ライブラリーの出来上がり!
しかも、曲名を入力するのもキーボードだから超簡単。
気に入った曲だけ選んで階層構造にして焼けば車内でのサーチも容易。

ってゆーかねぇ、一度これに慣れちゃうと、後へは戻れないんだなぁコレが。
今カーオーディオでmp3使ってるヤシが普通のCDなりMDに戻るってことは、
パソコンで言えば、液晶モニタから金魚鉢の底型CRTに退化するに等しいって言えば分かってもらえるかな・・・
まぁもっとも、あんまり距離乗らないヤシや、ドライブ中に音楽をあんまりかけないヤシなら関係ないけどね。
475466:04/03/20 00:52 ID:TsBa7P+/
>>476,474

解りやすいレス Thanks
現状は6連奏CDで使ってますが、確かにすぐ飽きる。
恐らく一度使うと、今までのシステムが「まんどくせ」になるだろうという予感も。

TSXのオーディオ自体、日本仕様のインスパイアのものと外観は一緒なので、
少なくともインスパイアにはポン付けできるかも知れませんね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 06:31 ID:FoV7g6F4
漏れ音楽なんて聴かないのにスマートキーとナビの2つの組み合わせはできないから
しょうがなくプレミアムサウンドシステムつけてる。

馬鹿馬鹿しい
>>473
なるほどね。俺はノート持ち込んでるから必要ないけど。
無論カセットアダプターから音を拾うわけだけど
MP3は音質気にするような音源でもないしね。

FMトランスミッターはノートPCとは相性が良くないらしく、どうにもノイズが乗る。
EPの純正ACのおかげで前車に比べていくらかマシにはなったものの、
まだ聴くに堪えるレベルじゃないかな。
前車ではインバーター持ち込んでの電源供給だったからそのノイズも乗ってしまってね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 07:50 ID:VaDe5p8x
実際、CDとMP3の音を区別できるほど耳のいい香具師はいないと思うぞ。
煽りがないとレス伸びないんだなw
と言う事はここに来てるのはガキが多いって事だ。
アコ海苔の世代考えると、2ちゃんなんかで油売ってるほど暇なヤシは少ないだろうからな。
まぁ、それだけ若者に人気のある車ってワケですね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 18:54 ID:fbTONZ81
まあ、ユーロRに乗ってるような香具師なら、2ちゃんでカキコしててもおかしくないでしょ。
で、マイチェンはいつよ
こんな車マイチェンしたからって売れるようになると思ってるのか
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  >>484には
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 11:09 ID:J6RWGXqQ
10月のモデルチェンジを待って、良ければアコードにしたい。
良くなければ、B4の2.0Rかなと。
487459:04/03/21 13:02 ID:kDf1ZrhX
>>462
レス遅れてすみません。
モニターの台座はダッシュボードに直接両面テープでついてます。

あなたの鋭い指摘以降、すっかり煽りがなくなりましたね。
>>487
ちがうってばw
煽り飽きたんだよ
指摘で煽りをやめたわけじゃねえよw
しかしまあ煽りもスレの賑わいでよかったんじゃねえか?
お前ら楽しめただろ?
>>488
自意識過剰ハズカシィ
>>489
スルーしる!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:59 ID:jwJ6sQDx
>>490
そういうキミの反応も釣られていると言えるのだが。


オレモナー(W
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 19:53 ID:cCFvfaDO
おれはホンダがユーロ厨のご機嫌伺ってるから、
フツーのアコードがジリ貧になってると思うな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:09 ID:F1fqhPYX
ばーか。ユーロRより普通のアコードのほうが売れてるんだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:37 ID:PNp9Cpjg
今日GTウィングつけたアコードに後ろベタ付けされたなぁ…
その後車線変更して俺の前の狭い隙間抜けて走っていった…危ねーっつーの!!
なんでホンダ乗りってなんでこんな奴ばっかりなの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:39 ID:nYtLjJxI
ワゴンの2000ccって発売予定あるんでしょうか?
去年の暮れごろに販売してた「ビエラ」のオーナーさんいる?
>>486
B4の方がいいよ
試乗したけどデザインも走りも両方B4の方が上
現状を見る限りアコードがB4を超える可能性は無し
デザインはむしろ改悪される可能性すらあり
498基地外緑24TL:04/03/22 22:11 ID:XYJuqML6
>>493
今の路線のアコードだと、むしろユーロRは廃止したほうがいいのかもね。
少なくとも雑誌とかにユーロRばかりが取り上げられてたのは、マイナスだと思うな

>>497
B4はサイドアエバッグがさぁ・・・
家族もちにはお勧めできないな〜

ちなみに俺は基地外なので色だけでアコードにしましたw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:55 ID:bb1Z33D+
ユーロRだけにしてATを追加すればいいんだよ
>>486
をを、マイチェンは10月なのか?もうちょい早くしてくれんかのお
MC、MCってなぁおまいら。いままでMCしてカッコよくなった車なんかあるかね?



あっ・・・アコードはカッコよくなったかも知れない
>>397
DSPにやられてる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:36 ID:dCEQwVWH
カーオーディオはDSPや過度のイコライジンクで加工されすぎ。
果たして、その音が本物と言えるのか。
ミュージシャンやスタジオエンジニアが位相なども考えて緻密に作り上げたものが、忌まわしいリバーブで台無しになっている。
空間系エフェクトは原音を破壊している。
アコードはフォーマルな車なのか、スポーティな車なのか、
MCではその辺りをもう少しはっきりと性格付けすべきだと思う。
今のままだと中途半端な気がする。外観は少なくともどちらかに徹底してほしい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:03 ID:g2H/qbzz
次のアコードはハイブリッドみたいだけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:19 ID:ZUi5/fmL
>ばーか。ユーロRより普通のアコードのほうが売れてるんだ。

アコードそのものが売れないって言ってるんだけどな。
相当頭悪いね、君。
ホンダ車そのものが売れてないって
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 12:29 ID:rskR7Lz5
つぎのアコード、つぎのアコードと
省もない話ばかりして。
現行アコ乗りの情報交換は、もう終了?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:27 ID:xZ8lrqRM
>>508
カーブが平坦とは限らない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:02 ID:JPO/UH++
24TL標準のスマートカードってのは、
もう十年以上も前に、俺の脳内では実用化されていたんだよ。
で、今、脳内で実用化されてる技術は、、、、ここでは言えない。
↑わかった!
おめーの臭ぇー口臭か体臭に間違いねぇ
でもおめーと同等のヤツガ少なすぎ・・・気づけよ
と教養の全くない工房がイキがっております
筆記試験に落ちてしまい免許すら取れなかった鬱憤を
ここで晴らしてるのかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:05 ID:qYNqwy/q
フォーマル&スポーティでしょう!
>>512 おめーさん両方にthx ちーとうれすぅいかった
515名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/25 01:21 ID:3U/K0jXK
スポーティフォーマル
フォーマル+スポーティ=ボディ一体成形でないエアロパーツ付(を前面に押し出した)セダン。
200万以上のセダンでこれか。それも無意味なエアロパーツ満載の車が走り回る日本において……。
ま、そういうのが好きな人にはいいんだろうがね。
どこか運転しにくい車なんだよな・・・

視界が悪くてなおかつ閉塞感が強い。
あのダッシュボード辺りの造形にも問題があるような。圧迫感がある。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:19 ID:b0QRqQrk
>>511

お前の文章かなり変。

お前、日本人じゃねえな。もしくは、義務教育すらまともに受けてねえドキュソ人間だな(藁)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:26 ID:xQM83qL9
今日ライトが、片方点灯してないことに気がついた
HIDって、一年ぐらいで切れるもんなのか
オートライト付きなので、高架下などを走ると点いたり
消えたりで、バナーに負担が、過かったのかな?
とりあえず明日ディラーに行ってきま〜す
>>517
たしかに視界悪いかも・・。
左折する時、フロント・ガラスとサイド・ガラスの間が広くて凄く見難いと感じる。
俺だけかな・・。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:37 ID:uBqCjc8D
>>520
うん俺もゆるいカーブでAピラーで対向車が見えてなくて
いきなり現れてあせったことあるもん。
>>520
僕は左折時はほぼOK
でも右折時が最悪・・・・Aピラーの位置が悪いんじゃないかな・・・
だから右コーナーは苦手だ あと後方の見切りも非常に悪いね!駐車時後方にすごいスペースがあるときが・・・_| ̄|○
おまいら単に運転ヘタなだけじゃねぇかよ。車のせいにするな。
自分のヘタクソさを棚に上げて車のせいにするのはよくありがち
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 13:12 ID:2gNoiIyu
最近のホンダ社はAピラがネック
>>525
ネックってなにがネックなんだよ。ピラーの太さなんて少しの注意で回避できるだろが。
>>522
駐車後方にスペースがって・・・(w
車の運転は視覚というより、脳内での3次元認識なんだよ。
3次元認識能力の弱いヤツは危ないから車なんか乗るな

てめぇらみたいのが居るから事故が減らねえんだよ。

運 転 ヘ タ 房 超 う ぜ ぇ ん だ よ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 15:19 ID:mmZW70ri
確かにこれでもかと太いピラーには最初は違和感あった。
だが、車体剛性は高そうだな、と感じた。
少し首を巡らすのが面倒と言えば、そうだが、慣れれば何でもない。
後方視界の悪さは、ベテランには何とも感じない。
 
つまり、メリットがデメリットを大幅に上回る、と思う。
車体剛性の高さ感じてますか、皆さん。

PS;これを見たホンダ本社の方は、調べて粗品を送るように。(w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 16:04 ID:wmXsPAo0
ピラー太いですか?
今まで、古い車乗ってた人はそう思うのかな。

嫁さんの軽とそれほど変わらんけど(W

ピラー太いと思うのは、安い車乗ってきてるからじゃないの?
最近はアコードクラスでも、こんなしっかりしたピラーしてるのかと感心してるくらいなのに、何を言ってるんだか(哀
昔から、ホンダのAピラーは寝てるから、
みずらさは変わらんな。
>>519
俺のは一年半だけど、元気だよ。
オートライトは自分のライト点灯の感覚と違うから、
夕暮れのときは自分で付ける。
>>526
あんたが実際に運転うまいかどうか、そして俺が運転うまいかどうかはさておき同意するよ。

排ガス規制のための燃費対策だ安全ボディだで角は取れ傾斜はきつくなりピラーは太くなる。
時代の流れがそういう方向に向かっていってるんだから
後は俺等ドライバーが時代に合わせていくしかないんだよな。

だから言い訳する前に自分を磨こうぜ。
上司にトラック運転しろっていわれたらどうするんだよ。
後ろ見えないから怖いです。って泣いて断るのか?格好悪すぎるぞ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 07:33 ID:O/bSibpJ
下手とかなんとかじゃなくてピラーで
見えないって言ってるんだよ。
日本語音痴か?
見えない→見ようとしていない

だから下手くそだって言われるんだよ。
そんなにピラーが邪魔ならトライクにでも乗ってろ。
527>剛性感?感じないな。俺は。剛性感を感じる以上にピラーが太いというのを
先に感じた。
528>安い車とかあんまり関係ないのでは?親がクラウンマジェスタ乗っていたけど、
そんなにピラーの太さを感じなかったな。ちなみに今はプリウスに乗り換えたのだが、
アコード以上に視界の悪さを感じる部分がある。
530>確かに自分が車に合わせていくしかないと思う。ちなみにトラック運転しろと
いわれたら、土下座して断る予定です。

しかし、、下手、下手とか乗るなとかよく言うわ。実際にその人の運転見たわけでも
ないだろうに、、
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 10:51 ID:iYFSefD8
ピラーとドアバイザーのコンビネーションで、
横断歩道で、見切りが悪い。
油断すると歩行者を引っかけるかも知れない、というレベル。
だから、常にのぞき込むようにする癖がついた。

剛性感は乗り出してすぐ判ったが、とくにコーナーで、
踏んでる時には、ありがたいと思う。
>>533
しかし、車の運転が上手いヤシはピラーがどうのこうのとか、ぼやいたりしない訳だが(w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:16 ID:Uq0qMdtc
>>535
弘法筆を選ばずってか。めでてーな。

上手かろうがヘタだろうが視界は良い方がよいだろうが。
上手い奴は見えにくくても、それなりに運転するだけだ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 18:00 ID:o6Ywem3l
前世代のアコード乗ってます。

ボディー剛性はいいのですけど、コーナーリング時にボディーにねじれが加わると、パチパチと音が出ます。(きしみ音?)
新車で買って、最初の一ヶ月点検の時に話したのですが相手にされず。。。
まあ、制限速度30キロの峠道を80キロ位で走行した時に音が出るなんて言えないわけで。

現行アコードは、このへんは改善されてますでしょうか?
>>536
あの、この車、普通に視界イイんですけどオレは(w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 18:39 ID:Uq0qMdtc
>>538
誰がアコードに話を限定したよ。
それとも、「俺は視界の悪さが気にならないから上手い」とでも言いたいのか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 19:43 ID:SgZno+1H
いや、確かに最近のホンダのAピラーの配置は悪い。
新オデなんか凄いぞ。
541538:04/03/27 20:02 ID:FLNNqJgt
>>539
ここはアコードスレなんですが、何か?(w
という以前に、「俺は視界の悪さが気にならないから上手い」なんて言ってないですが(ww
運転のうまい下手にかかわらず、視界の良し悪しは解るだろ。
つーか、上手い人の方がそういうの気にするよな。
鈍感なので解かりま千円。
>>542
正解!!
>>542
し か し、
気にはするが、これ見よがしに鬼の首でも取ったように、態々言わない罠。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:03 ID:Scad2OJX
ピラーの太さが気にならないとか、ぬかしてるヤツらは人轢いてからでないと気が付かないだろうよ(ワラワラワラワラ!!
それはキミ達みたいなヘタクソがやることだよ
レスの流れが解かり辛いスレだな、ここ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:03 ID:WnRb72ba
見えにくい(見えない)ことと運転のうまい下手を混同してるバカなんだよ。
ワインディングのゆるい右カーブ中にわざわざ覗きこむように
前のめりになって運転してるやつなんていねーだろ。
>>537
うちは、先代マーク2から買い替えでアコード買いましたが、
マーク2だとボディがよじれてギシギシ言ってたところでも、
新アコードは無音で驚いてます。サスストロークも結構ある
んですかね?従弟の先代B4は、ときどきギシギシ言います。
そんな感じなので、異音の無さという点では個人的にはかなり
よく出来ていると思います。かなり静かな車なので、車内に
置いたものが音を出して、それが気になってしまうくらいで、
マーク2より上質です。

>>546
ちなみにAピラーはドライバーの視線方向に分厚いだけなので、
実際はほとんど気になりません。外から見ると邪魔そうに見える
のかもしれませんね。そもそも、最近の車はどれも同じ傾向で
アコードに限った話でもないですし、ここで言われてるのを読む
まで全く意識してませんでした。
俺、アコード買う時何故かカルディナ試乗したけど、
あれの方が凄かった・・・・運転席に座るとなんか・・・パース狂ってる?見たいな感じ。
552533:04/03/28 00:42 ID:IpeYK0w4
>>535 ちなみに俺は運転下手だよ。下手だからこそたくさん乗って、慣れないとな。
>>538 なるほど。視界がいいと感じる人もいるんだな、、、人それぞれか。
>>537 パチパチ?俺は現行アコードに乗っているが、コーナーで特にそういう音は
聴いたことはないなあ。でも現行アコードは他のところでリコールが多発しているから
つらい。少なくとも3回はリコールしてるんじゃないかな?
そのうち1回は俺もお世話になったし。購入して、しばらくしたらホンダからアンケート
葉書がきたのだが、要望を書く欄があったので、リコールは自分の車に引っかかっていなく
ても連絡は欲しいと書いたら、後日ディーラーから連絡が入った。
ちょうどヘッドライトのリコールで騒がれていたのだが、俺のは引っかかっていなかった。
ガンの宣告みたいに知らせた方がいいのか、知らせないほうがいいのか人によって違うんだろうな、、
リコールって。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:46 ID:K0F5lD2T
>>550
>ちなみにAピラーはドライバーの視線方向に分厚いだけなので、
>実際はほとんど気になりません。
まあ右はイイとして、左側の死角が大きい。
俺はCFからの乗り換えだけど、明らかにそちら方向の視界が悪くなった。
ただ、
>のかもしれませんね。そもそも、最近の車はどれも同じ傾向で
>アコードに限った話でもないですし、ここで言われてるのを読む
確かにこうなので、諦めて体を前後させてる。

#でも、なんでAピラー邪魔、っていうだけで下手くそ扱いされるんだ?
#料理をマズイっていったら、喰い方がヘタなんだとか言われる感じだな。
まず、内装やらドア周りの異音がクリアされんと・・・・
購入予定の香具師はそこがポイントだな。俺ユーロ乗ってるけど
ビビリ出すとイライラする。未だにどこが鳴ってるか判らないというか
異音発生箇所を無意識に探そうとするんで注意散漫気味っぽい。
あと大きめの風切音がするが、バイザー付けるとそうなりますよって
買って一年してからメカに教えてもらった。買う前に教えてくれよ・・・・_| ̄|○
それにAピラーより、ぶっといバイザーがコーナーで邪魔だな。あと頭大きい俺は
バイザーが引っ掛かって、後方を見るときにウィンドーから頭出しにくい。
で、最近乗り換えようかと考えてるが手放すときに買取屋の走行チェックで
異音したらかなりマイナスになりそうだ。
そうそう、グローブボックス開けて走行するとビビリ音が大きくならないか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 10:00 ID:deZ1Ti/p
ミシミシ、カタカタ、コトコト、ぎしぎし、アンアン。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 11:35 ID:qjFWfARF
>>553 最近の車はAピラー邪魔いのがおおいのでオマイの認識は正しいよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 12:30 ID:V8fa1Fn/
>>549

アコードの場合ゆるいワインディングよりヘアピンのようなRのキツイカーブでのほうが、対向をピラーが邪魔してると思うが

ていうかアンタら、先ず、自分のドラポジは大丈夫なのかと(W
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 13:00 ID:KzhmTfdx
「鈴木亜久利、スーパースタビリティを語る」
http://www.honda.co.jp/ACCORD/suzuki.html

亜久利も、新アコードを褒めまくりだぜ。
俺も新型アコードが欲しくなってきた。
でも、B4の2.0Rも良さそうなんだよなあ。
亜久利の試乗したクルマは、コトコトいわんかったんだねぇ。
春先になって、多少マシにはなったが...。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:59 ID:V8fa1Fn/
>>558

こりゃまた古いネタをどうもありがとう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 17:40 ID:uxghcpmx
もし佐藤琢磨が、表彰台に上がるようなことがあれば、
次のアコードのプロモHPは、佐藤琢磨に何かを語って欲しい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:40 ID:eGCkMYd7
>>554
元々大衆車なんですから・・・
大目に見ましょうよ。
今日24TL納車されますた。
今のところカタカタコトコト言わないので(゚д゚)ウマー
でも自宅の駐車場が坂になってるから道路に出るときエアロが擦りそう(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:43 ID:Q30BPzzZ
オメ。
ただカタカタ音は窓枠ゴムの油分が抜けてきた3ヶ月目位から鳴り出すことが多い。
事後レポきぼんぬ
個人的には24Sに興味あるが、でも買うとなるとやっぱし信頼性の不安は
襲うんだな。というのも80年代3代目アコードの1.8EXLに乗ってたけど、
ここでよく話題にでるダッシュボードのガタガタ音は出てたし、あと
ハンドルの切れ角が異常に小さくて何度も切らないと狭いところを回れないし、
何よりもブレーキが効かない。サスは柔らかいけどピッチングの嵐だった。
友人が先代アコードに乗ってて、自分も数時間ほど運転した感じでは少々
小回りが効かない以外はどれもそのような問題点は解消されてたけど、でも
不安ではある。。。(特に建て付けは個体差の問題だからなー)
>>550
まあ、でも2年ぐらい経つとまた評価は変わってくると思うがねw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 19:29 ID:Ppi524wx
B4の2.0R&3.0Rがあるってのに、アコードを選ぶ理由なんてない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:22 ID:Pq/HUmAk
B4は、ガキのおもちゃ。
>>565
3代目アコードって、そんな昔のクルマと比べられても・・・。

>>565
その頃は、内装もボディ剛性も上位5社で最低だったからなぁ・・・・
ただ、今のホンダ車よりらしくて好きだが。
>569,570
レスありがとう。僕も今のモデルなら多分あんなにひどい目には遭わない
思うけど、実際一度手にして失敗すると過去を引き摺るもんです(苦笑)。
国産では今のところレガシィB4の2.0GT、アテンザ23Zとこのアコード24Sが次回
購入候補車なので、参考にしようと思います。
>>571
この3台じゃ一番サス硬いのは、レガシィ。
アコードはどっしり、アテンザはしっとりって感じ。
まぁ、俺のニュアンスなんで、解りずらいけど・・・・
アテンザはしっとりというよりひょこひょこしてて安っぽい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 11:00 ID:3J+DoHdZ
>>572
アコードとアテンザはそのとおりだとおもう。
アコードはどっしりだが、その分振り回すのにためらいが、
アテンザはしっとりだが、何となく頼りない、実際走れば、
どっしりとはしてるのだがね。
走行中でもTVみれるように、キットを買おうと検討してるのですが皆さんは
どこのメーカーの物を付けていますか? また、おすすめの物等ありました
ら教えて下さい。
純正。
>>575

データシステム。ちと高い気がするが、まあまあイイ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:36 ID:Ts07xB+p
グランドに落とすだけじゃ駄目か?
試乗車を運転したのですが、助手席側のフロントウィンドウ端までが怖い
くらいに遠く感じました。
この広さが気になり始めたら最後、車との一体感が全くなくなりました。
なんか、大きな箱を操作しているような感じでした。

来月イプサムが車検なので、3月の決算期ということで商談に数回足を運び
込みこみで50引きの提示をしてもらってたのですが、今回は見合わせました。

運転席に座った時の”広すぎる怖さ”は未だに脳裏に焼き付いています。
>>579
頑張って狭いと思える車を見つけてください
>>580
はい、そうします。
外観・内装ともに気に入ってたので、あの感覚に自分自身非常に残念に感じました。
シートポジションが低いことが原因で、私のような他社からのユーザーは違和感を
感じるのでしょうかね?
>>581
マジレスすれば、広いと感じるのは前がミニバンだったからじゃないの?
アコードのシートはセダンとしては全然低くないよ。むしろ高いぐらい。
こう感じるのも前がミニバンだったからじゃないの?
つまり、あなたがイプサムに適合しちゃってるんでしょ。

結論としては、同じぐらいのミニバンを買うか、カローラクラス以下の車を
買うかじゃないの?広いのが怖いと思うんなら。
アコードが広いと感じるなら、同等以上の大きさのセダンかステーション
ワゴンは選択肢に入らない。
>>579
5ナンバーから乗り換えると確かに広く感じるけど、
馴れちゃえばこの広さが快適になるよ。
人間縮こまった状態でい続けるのは非常に辛い。
だからどこのメーカーも車内空間、とりわけ車内高を稼ぐのに躍起なわけだが
トヨタはシートと車高を高めに、ホンダは床を低くすることをそれぞれ解答とした。
低床化といってもその数字がそのままシート高に反映されるワケじゃないから
別に「ホンダ車のシートが低い」ということにはならないのだが、
トヨタ車と比較すればそれは顕著に差として感じるだろう。つまり「トヨタ車のシートが高い」のだ。
ましてやトヨタのミニバンとホンダのセダンならなおさらだ。

5ナンバー時代の旧イプサムからだったらストリーム辺りが適当なんじゃないかと思うが。
3rdシートはチープだがここに書き込むくらいだから5人乗れたら充分なんだろうし、
言っちゃあ悪いがプレアリ級のセダンよりはずっと足回りがしっかりしてるから挙動も安定してるぞ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:33 ID:HJORAnfV
ポリシーもへったくれもないストリームじゃなくてウィッシュでも買えばいいのに
ミニバンからセダンかワゴンへ乗り換えようとしてる人間に
ただのコンパクトミニバン、ウィッシュを勧めるなんて俺には出来ないな(w

ウィッシュはよくできた車だよね。ほぼ完成形じゃないのかな?
 た だ の コ ン パ ク ト ミ ニ バ ン と し て は 。
ミニバンに何年も乗ると目線の低いクルマって疲れやすいんじゃないかな。
世間でセダンからミニバンに移行したのも、ひと頃のクロカン
ブームで目線の高いクルマに慣れたユーザーが、セダンでなくミニバンに
流れたとも言えるし・・・。スポーツカー乗りが一度セダンを買うと二度と
スポーツカーに戻れないのもそう。家族構成の変化もあるけどさ。
あんまし売れなかったけどアヴァンシアって、今思えばミニバンからセダンに
移りたい人にはその中間としてうってつけなクルマだったけどなぁ。
>>587
いまオデッセイがそのポジションじゃね?
オデッセイのせいでおれのアコワゴが心理的終息へとまっしぐらでつ・・・鬱
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:46 ID:XGiWEj0W
>>587
まあ、俺は色々なタイプのクルマの乗るが「目線の低い」というよか
ロール量の大きいクルマは操ってて疲れるね。車高…重心の低い、
挙動の小さいクルマ、つまり結果的に目線の低いクルマのほうが
運転するのが楽。見晴らしが悪い分のストレスはあるけどね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:58 ID:Ril1repM
そんなもんすべて慣れだろ

どーでもエエやんそんな事
ここは投げやりな人の多いスレですね。

アコ海苔の人柄が良く分かるね。
近所のアコ海苔も、町内会にも入らない変わり者だが、何と無くアコ好きのやつらの習性が分かるよ。


やれやれ・・・(W
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:54 ID:rHIqdMCi
ディーゼル・ターボのアコードって、日本では発売されないのかな?
595579:04/04/03 00:26 ID:wvvgembz
皆さんご意見どうもありがとうございます。
納得できる意見ばかりで大変参考になります。
最終的には591さんの言われているように、買えば慣れで解決できるのかもしれませんが、
やはり大きすぎる(遠くて怖い)感覚に買うことに躊躇(ちゅうちょ)してしまいました。
ちなみに、同クラスのレガシーやアテンザは全くそのような感覚はありませんでした。
アコードやアテンザがマイナーチェンジするであろう秋に、慣れを考慮した上で再度検
討したいと思います。

余談ですが、今回いろいろなメーカーに回りましたが、その中でホンダの営業が飛び抜け
てよかったです。カタログをめくりながら1つ1つ丁寧に説明してくれる接客は、他メーカー
には無かったので非常に新鮮で好感を持ちました。逆に、いくらなら買うのか?と価格の事
ばかり言ってなかなか帰してくれない某メーカーにはがっかりしました。
(担当によって違いはあるのでしょうが...)
596 :04/04/03 11:54 ID:o7eIN167
Hなオマ○コが丸見えサイトを見つけました(*´Д`*)ハァハァ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~forward/sweet/moemoe_idol/

美人お姉さんのつるつるオマ○コでつ(*´Д`*)ハァハァ
>>595
レガシーやアテンザに広さを感じなかったのなら、そっちをベースに
考えた方がいいんじゃないの?どっちも魅力のある車だと思うし。
違和感のある車を無理して乗るモンじゃないよ。借り物ならともかく
自分の車なんだから。

営業の件は、メーカーとか営業所の問題より、どんな営業に当たるかが
デカイと思うよ。もちろん、営業所の雰囲気みたいな物も有ると思うけど。
もしホンダにまたお世話になるなら、その営業さんを指名したらよいと思う。

俺担当の営業はとってもいい人だけど、商談時に一時的に対応してく
れた別営業にはあんまり好感が持てなかった。
こっちの言うことに追従ばっかするような感じで。(まあ、多かれ少なかれ
営業はそういうところ有るけどね)
レガシー>レガシィ
一応、マニアに突っ込まれないように(藁
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 14:22 ID:3RucebGA
2ちゃんでは、レガーシが正しい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:55 ID:O2McUFrt
>ディーゼル・ターボのアコードって、日本では発売されないのかな?

雑誌で見た! すげえなあ! B4に負けてないじゃん!
6013ナンバー初心者:04/04/03 21:06 ID:whMQMUwi
自分は半年前に5ナンバーセダンからアコードセダンに乗り
換えましたけど、当初、車体を大きく感じて運転が大変でしたけど、
今では逆に5ナンバーの方が狭く感じますよ。
こないだ、クラウンに乗ったけど、昔は非常に大きくて運転し
辛かったけど、ぜんぜん大きく感じなかった。
元年式アスコットから現行アコードに乗り換えたんだけど
ダッシュボードが高くて前が見えないし
ウインドウは小さくて息苦しいし
ウエストラインが高くて圧迫感あるし
Aピラーが太くて死角多いし
こんなんでみんな平気なんですか?
開放感溢れた視界に戻りたい…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:31 ID:xK6BzOmm
だからンダのセダンは売れないと、マジで思ってるCB海苔
>>602
あの頃に戻ると、今の安全基準クリアできないよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:25 ID:ssoTVmfa
ここで視界の不満を述べてる人はシート調整してないの?
おれ、初めて乗った時は確かに見づらさを感じたけど、
すぐに、シートの高さをキコキコやって上げたら視界の悪さはまったく感じませんが?
おれはレンタカーでもすぐキコキコやる性質ですが。
ミラーの調整すらもやってないと思われ
じ・自分は体を前に詰めるクセがあるのでまさに死角!!
そうしないと前が見えづらいからガクブルなのです・・・。
用はどんなに調整したところで「体格差]が一番のネックでしょ?
死角が多い人がいても仕方ない。残念だけど
今まで乗った車で一番運転しづらいと思ったのはS−MXだった。
なぜか車両感覚が掴みにくく、狭い道は走りづらかったな。
リアウィンドウも実際にはピラーが大きく透明部分も小さかったので、バックも難しかった。
アコードのほうがS−MXよりデカイはずなのに、運転が楽なのはナゼ??
自動車って不思議ですよね。
>>605
EuroR海苔ですが(´ー`)y-~~
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:11 ID:kI6a/COh
>>605
大した車でも無いのに
わざわざ○○海苔ですか?
何だかなあ・・・。(^_^;)
bBにDQN御用達の座を奪われたS−MXか
>>611
ユーロはシート高調整が出来ないんだよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:01 ID:6+ydtJ2i
>>611
20E海苔
アコードの静粛性に慣れてしまって、最近は特に静かだとは思わなくなっていたのですが、
久々に人の車(ヲタが荒らしに来ると困るので、あえて車種は書きませんが)に乗ったらアコの静粛性の高さを再確認しました。
>>614
いや、中古の10年落ちアルトバン海苔でしょ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:03 ID:X/Ofez7X
ドアミラーの面鏡がブルーになってますが、どういう効果があるのでしょうか?

気分がブルーになる
親水効果と多少の防眩効果。
色はついてないけどフロントドアガラスは撥水効果有り。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:03 ID:S8kpvUfI
この車、内装の材質が統一されてないですね?アルミやら木目パネルやら全部ゴチャ混ぜ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 10:05 ID:q8sNZWZv
>>602
乗り換える前に気が付けよ・・・

とはいえ開放感がないのは確かだが、それは長距離移動時に疲れないですむ
というメリットもあるのだよ。
↑動くもものが最小で済むという事?
車好きな女の子が集まる無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやアダルトDVDショップがモロDVDのプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
車好きな女の子が集まる無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやアダルトDVDショップがモロDVDのプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
>>622
極論だが、

視点が高く開放的だと視覚的に楽。但し、車体剛性は低く重心が高くなり挙動は不安定になる。
視点が低く閉塞的だと視覚的にはきついが、車体剛性を高く重心を低くでき挙動は安定する。

物陰からの飛び出しなどがまずないと言って良い高速道路などでは一般に後者の方が楽。
また、視点と路面との高低差が広がれば広がるほど速度感覚は鈍る。
つまり視点の高い車種は見通しが良く速度感覚が鈍るため飛ばしがちになる。挙動が不安定にも関わらず。
「別に良いじゃん、そのくらい」と思うドライバーもいると思う。
けど、実際にステアリング握ってるわけじゃない同乗者にとってはそういう運転されると疲労の元だ。

あくまで極論な、極論。
>>625
昔のアコードは視点が低くてなおかつ開放的でした。
ボンネットが低くウインドウが大きかったから。
ドアのラインも低くサイドウインドウが広かった。
今のアコードは視点高いのに閉塞的で疲れる。
一応訊ねておくけど
>>626はブラック内装のしか乗ったことないんと違うか?
アイボリーの方はさほど閉塞感は感じない。

ま、人それぞれだが。

それとボンネットの高さやら窓の大きさは
安全基準満たすための正常な進化なので諦めれ。
その分フレーム剛性は増してるはず。
二言目には剛性、剛性と・・・。
それしか無いんか?(w
衝突安全性と排ガスは基準をクリアしていないと販売できんぞ。

残念ながらガキのワガママでどうにかなる問題じゃない。
>>628
それが無いと、今のご時世何言われるかわかったもんじゃないよ。
うむ。そうだな。ただ、右ワイパーはもっと上手く収納してほしい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:44 ID:Ok/Zv7C3
うむ。そうだな。ただ、右ワイパーはもっと右側を拭いて欲しい。
言い訳の口実に「剛性」を使ってるだけじゃん
>628,633
クルマ運転したことないんだろ?
「剛性」が高いとビビリ音やその他の音が大きいのかな、
1ヶ月たたないうちにそこらじゅうからビビリ音がしてきた
アクティ程度には「剛性」がありそうだけど。
>>635
内装のビビリ音とボディ剛性は直接の関係はないよ。あえて剛性という言葉を使うなら、内装の取り付け剛性が問題だな。
レガシィの方がガッチリと剛性感高い。もちろん内装もカタカタ軋んだりしない。

買うならレガシィ。
アコードの方が車内が静かという話を良く聞くのが気になる。
まあ乗り比べてみるのが早いか・・。
うーむ、オーディオも後付けできるし、今ならオレもレガシィ買ってたかも(w
レガシィの出来が以外に良かったので、激しく後悔している・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 08:06 ID:bDaOnKbu
幾ら販売不振だからってここまで大胆にデザイン変えるとは
http://response.jp/issue/2004/0409/article59388_1.images/64497.html
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 08:16 ID:Gdk1TCkb
こんなセダン、 30万円のサニーのほうが 賢い洗濯。
>>640
ユーロベースが選べたら笑うね!この面構えでユーロ・・・・考えただけで笑える
しかし、このデザイナー何考えてるんだか・・・・?
643名無しさん:04/04/10 14:26 ID:d+vUBPBv
光岡は古きジャガーに影響されているから、それなりに好きな人もいるんでしょ
月に100台もアコードベースの車が売れれば、ホンダもうれしいだろうし。
目玉の並びに面影が・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 19:57 ID:1iByd6k3
10年近く前のアコードに乗っているのですが
なんで今のアコードって4WSがないんですか?
小回りきいていいと思うのですが。
4WSの不利な点とかあるんですか?
コスト
なんでブルーグリーンに美しく発光するメーターやめちゃったの?
メーターとかものすごく地味なんだけど。
なんで、標準で燃費計とか付いてないんだろ。すごい安っぽい。
>>648
高い車がいいならセルシオでもどうぞ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 14:48 ID:HvSgI/TW
>>648
燃費計ナビに付いてる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 14:54 ID:czWXu3hk
面構えがもうちょっとあーでこーで・・・
正直はずしたかな?と最近思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:17 ID:mxuVqczE
ヌエラかこいい!去年のモーターショーにあったよ。
ユーロRはないでつ。
>>650
ナビって標準でしたっけ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:16 ID:czWXu3hk
>>652
ソレ何?
>>653
OPで30マソくらい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:56 ID:mxuVqczE
>>654
光岡のアコードベースのレトロデザインの車でつ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:57 ID:ZDxsqJlX
燃費計ってそもそも要るものですかね。燃料補給後に
計算すりゃいいだけじゃない。それより、循環気用
フィルター(エアクリーンフィルター)がオプションてのは
何か納得いかない。これもいらないと言えばいらないか・・。
燃費計よりもエコランプの方が実用性高いね。
先代ワゴン海苔ですが、
現行ワゴンも結構格好いいですね。そんなに出回ってない分、
見かけるとなんだか新鮮に感じます。
>>659
それ言えてる。最初は、自分の乗ってる先代の方が全然かっこよく思ってたから、
現行見ると、ブサイクって笑ってたけど、最近はマジで引け目を感じるようになった。
>>660
そんな、さびしいこといわないで!
本格派セダンなのですから、外野の云うことは無視して、
堂々と胸を張って乗りましょうね。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:59 ID:ZV0/+iGR
裸の王様
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 19:03 ID:KJbXSe5/
24Tと20Eって単純に直線走った場合どの辺でどのくらい違うもんかねえ
0発進とか中間加速、最高時速とか

さして違わなければ20Eでも良さそうな感じだが
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 19:50 ID:yqw6CWZ5
どうも今度出るレジェンドよりはまだマシっぽいデザイン
>>661

いやいや、自分は先代乗ってるんで、現行見ると自分のが引け目感じるってことです。
現行は最初見たときと違って、今は欲しいクルマのリストに入ってますね。マジでイイ。
666ロック野郎!:04/04/13 02:33 ID:xUFda1iw
666ロックだぜぇい!
私ゃヌエラには意義か感じられないなあ。

光岡自動車という会社は1996年に「日本で10番目の自動車メーカだ」
ということで脚光を浴びましたが、型式認定を取得したのは今までに
2車種しかなくて、その二つとも2000年の7月で生産を終了したままに
なってるわけですけど、それでもやっぱし「自動車メーカ」なわけかな?

いや、定款にも謳ってあるでしょうから依然として「自動車メーカ」なの
でしょうけど、何と申しましょうか、『実態はどうなんだ?』と言われりゃ
"自動車メーカとしては休止中"なんじゃないかな?と。どーなんでしょ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 11:42 ID:ND/cuFTS
>>667
『大蛇』でメーカーとして復活するんじゃないの?
ところでうちのアコードを持ち込んでヌエラにしてくれるサービスとかもあるの?
669名無しさん:04/04/13 20:30 ID:FC++wnrn
してもらいたいんかい?
はい
671B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/14 18:24 ID:4SPaSI65
2.4に興味があって、ざーっとこのスレ読んでみました
馬鹿が多いですね
なにをいがみ合っているのか
かなりレベルが低いですよ

やっぱレガシィにしよ
(同じ値段で400CC多いアコードもいいと思ったんですがね)
>>671
排気量が400cc多いってだけで購買欲くすぐられてるおまいもヴァカ。
673B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/14 20:05 ID:c3ohtgDY
そうかな?
>>671
ひとの意見に左右されるようなお子ちゃまはレガがお似合いw
675ブラックバス:04/04/14 23:13 ID:GOEB+JaF
>>671
このクラスなら、レガシィもアコードも大した変わらんよ。
重厚な乗り味ならアコード、ターボ+4WDの走行性能ならレガシィって感じか?
後は乗ってみて自分がいいほう選べ。

いっとくけど、アコード限界高いよ。
踏むのが好きな椰子には、うってつけ、お薦めです。
677B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/15 01:36 ID:R405IpAq
いやあ、レガシィもNAの評判がいいといっても、所詮2Lなんですよね。
軽量4駆は魅力ですけど。
排気量や装備なんかでアコードはけっこう良いとおもうんです。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 03:26 ID:yEovmHwt
>>677
ほんとにアコードは踏むと化けます。
Dの位置でのキックダウン加速でもアクセルを踏みつければ
ヒューンと一瞬でレッドゾーンぎりぎりの7000回転まで行く!
こないだやってみて自分でびっくりした。
普段は静かで快適なエンジンなのに。
レガは乗ったことないんでどちらのNAエンジンが良いかは比べられないけど、
アコードのエンジンは間違いなく良いエンジンだと、お勧めできます。
なんというか、いくら回転上げても濁らないというか、騒音にならないというか、
うまく表現できないけど、私はいつも運転しながら感心してしまいます。


24S買ってちょっと後悔。足が硬すぎ。24Tにしとけばよかった。
焼け石に水かもしれないけどタイヤの扁平率を45%から50%にしようかな。
2.0の4WDってあんまり話に出てこないんですけど、評価はどうなんでしょうか?

あと、リアワイパーが付いてないグレードがあったのは意外だったですけど・・・
後部の視認性がちょっと悪そうなんで雨の日とか心配です。全グレードに装備されてもいいような気が。

でも、とてもイイ車ですな。
>>680

うちのオヤジが2.0の4WD乗ってるけど、もともと足回りがしっかりしてるから、
雪道以外あまり意味無いような気がする。フルタイムでもないしね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:15 ID:GFFxZrs8

NHTSA,2004年型4ドアセダン19車種の正面・側面衝突試験結果を発表

 米NHTSAは,2004年型4ドアセダン19車の正面・側面衝突試験の結果を発表した。正面衝突試験において,運転席・助手席ともに五つ星を獲得したのはホンダ「Acura TSX」,トヨタ「Lexus ES330」などの5車。  【2004/4/16】


http://at.nikkeibp.co.jp/
>>677
NA同士ならアコードの方がいいよ。レガシィはターボあってこそだと思う
>>680
ゼロ発進はもっさりしてるけど、ある程度スピードでたら問題ないよ。
後ワイパーは便利。昔からホンダのセダンは4WDにしかワイパー付かないんだよなー。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:41 ID:K0FTYjDb
うそこけ
CF4はSirとSir−TにFFだが付いている。
後ワイパーってあれば便利だけど、なきゃ死んじゃう!ってほどでもない。
おれは24TL海苔だけど親水コーティングしてるよ。
普段、マターリ省燃費走行してるんだけど
久々にエンジン回し気味で走ってみたら気持ちよかった。
もうすぐ買って1年になるけど改めて良い車だと思ったよ。
マターリ走行しても飛ばしても快適
687B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/17 15:50 ID:5hMfCvV7
テレスコピック(だったっけ?)はどうですか?
便利ですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:31 ID:KcDMTRno
むちゃ便利。この機能がついているのと5ATにひかれてワゴソ買いますた。
アテンザは海外版にはついてるけど国内仕様にはついてないのよね。レガシもなし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:44 ID:tj8TexuY
カコワルイわけじゃないけど新型はやっぱちとデブっちい。
前のの方がすっきりしてて好き。
まぁ新型の方が性能いいんだろうけどね。
690B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/17 23:59 ID:tqn8ZvRN
>>688
そうっすよね
この機能があることがレガシィと迷う一つの理由
自分、運転中に足を伸ばしたいんですよ
疲れてしょうがないから
20ELの特別仕様でクルーズコントロール付きが出ないかなぁ。

やっぱりDBWの関係で出ないんだろうけど。
クルコンのためだけにハイオク仕様の最上級グレード買うのは気分的にイヤなもんで。

あとオーディオレス仕様絶対きぼんぬ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 08:06 ID:un0k6+yE
昨日、試乗してまいりました。
想像していたよりも、高級感があり
かなり落ち着いた感じがしました。
ただ、ちょっとハンドル操作が重く感じました。
それと前面がやけに広く感じ、先端はまったく見えませんでした。

登坂車線なんかがついている上り坂では、スムーズに登ってくれるんでしょうか?
2.4リッターに乗ってるが高速道路の登坂車線がある上り坂程度なら平地と変わらないよ。
2リッターでも恐らく問題はないでしょう
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 11:54 ID:wZThPAsM
.>>693
そうですか。
アコードは24Sを考えています。
この車は、装備等でかなりお買い得感が高い所に惹かれています。

雑誌とかで評論家の試乗記を読むと、特に24SやユーロRはタイヤで走行性能が
左右されやすいって書いてあるよね。クルマならそんなのは当然なのに、
何故かアコードばかりそれが強調されてるのが気掛かり。
>>694
俺も似たような理由で24S乗ってます。
注意点としてはサスは他グレードに比べて硬いから
街中の乗り心地は試乗車と比べて少々悪く感じるかも。
ただ硬めが好きなら良い感じではありますよ。

ライバル?のアテンザやレガシィも良い車だと思うので
色々見て後悔しないように選んでくださいな。
俺はと言うとアコード買って10ヶ月1万kmになりますが満足してます。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 19:53 ID:zyCFRa7a
しかし、アコードも、ついに本格的(欧州車に対抗できる)なスポーツセダンに成長したなあ。
日本に住んでアコードが安く買えるのだから、もうBMWやアルファなんて買う必要ねえだろ。
ま、この車が売れてない理由の一つは

今ひとつわかりやすくないんだよ、アコードは。

見た瞬間にわかるような機能性とお得感と女心をくすぐるようなトコがないと売れない。

女に受けない車なんて台数は出ないんだし。

その証拠に女でアコード買ったなんてほとんど聞かないでしょ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:09 ID:nWWaccR0
>>695
サスは固めが良いので問題ありません。

他には、B4のGTとインスパイアを考えています。
金額的にまったく違うので、そのことでは悩んでいませんが、
住んでるところが雪国なので、4駆・FFという駆動方式で悩んでいます。

それぞれが、良い面を持ち合わせているので選びがたいです。
走りをとるか、最新機能をとるか、安定性を取るか。
>>698
同意、サイフの紐を握っているのは女。

家の大蔵大臣もアコード買う位だったらオデッセイの方が
コストパフォーマンスが高いと逝ってるし。
>>700
そそ、アコードワゴンなんてオデッセイの前にはチンケな商用車。
走りがどーのとか言う車って大抵ダメダメなんだよなぁ。

女受けの悪い車買える層はそもそも女がいない独身30〜40代かもしくは女より発言力のあるリッチなオトコ。
そういう特殊層はアコードじゃなくてもっといい選択肢があるんだよね。

ZとかスカクーペとかBMWとかセルシオとかねぇ。
アコードなんか買った日にゃ「あれ、あの人商売うまくいってないんすかねぇ?」とか思われちゃう。
そういう時に「イヤ、走りがいいんですよ。全身全域ホンダイズムで」とかゆーの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:37 ID:mW//ZTNg
>>698
おれの嫁はアコード24S買ったが。
>>701
30の毒男でユーロ尺契約した漏れは負け組ですかそうですか
現行アコードの顔は朝青龍に似ている…
>>704
ゲルググでしょう。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:59 ID:8fnsir58
>>703
そうです。
せめて、エスにしょうよ。
ちょっと質問。
24SのATってどんな感じですか?反応は良いです?
ユーロRよりトルクがありゆったり走れて
アクセル踏めばそこそこVTECらしさって味わえますか?
EK4シビックSiR MTからの乗り換えで検討してます。
教えてくださいませ。。
30になるんで、仕事で使えそうなの検討してます。
炭ボン、爆音マフラー、硬い足回りだと、お客さん乗せるとき
気が重いのが一番の理由です。周りの目が気になるので・・・
ちょっとだけ車高はさげたいなぁ
708基地外緑24TL:04/04/19 11:48 ID:h60khT0Y
>>707
お客さんを乗せても快適な車って意味で言うと、
案外ユーロRもいいかも。回さなければびっくりするくらい静かだし

エンジン音そのものは2.4Lのほうが静かなのかもしれないが、
ユーロRのエンジンのほうが澄んだ音がするので、静かな印象がある

エンジンの吹けあがりは他社から乗り換えたおれからすると「さすがホンダ!」
って思うけど、シビック乗ってる人がどう感じるかはわからん。

ATの反応は友達とかには好評だし、アテンザのよりはよかったかな。
まあでも、MTにかなうはずなんてないですわ
>>707
レスありがとうございます。
 ユーロRは、2Lってのが引っ掛るんですよ・・・
車重のわりにって感じが否めなくて。
それに、同じRならインテRがありますし・・・
 ATのシーケンシャルモードはレッドまで引張れますか?
勝手にシフトアップしませんか?
 K24AのVTECの段付きってかなり解消されてるんですよね。
ただ踏めば音の変化あるなかって思ったもので。
 ほんと質問ばかりですみません。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:37 ID:m+xYERjW
>>708の間違いでした。すみません。

あと707が僕ですので
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:27 ID:vx/dpUZG
>>709

>>ATのシーケンシャルモードはレッドまで引張れますか?
引っ張れません。
>>勝手にシフトアップしませんか?
しません。レブリミットがかかります。自分で、シフトアップするまで
がくがくいいつづけます。
タイムラグもほとんどなく、クラッチを踏まないMTですか。
そんな感じです。


>>711
ありがとうございます。
そうなんですか。なかなかよさそうなATですね。
他社ので、レブ前に勝手にシフトアップがあったと思うので
気になってました。

今度の休みに試乗させてもらいに行ってこようと思います。
ありがとうございました
>>712
人乗せるなら、Sじゃ無いほうが良いかも。
ていうか、アコードに人乗せる事自体・・・(w
CL-WEBってhp閉鎖されてるの?無いみたいなんだけど・・・・?
716712:04/04/20 16:24 ID:vol6cO3H
>>713,714
そうですかねぇ?
24Sってそんなに足が硬いのかな?
やらかすぎると逆に怖く感じそうなんですよね。
まぁ、お客さん乗せるのって月2,3回ですし。
717696:04/04/20 18:17 ID:dpUiHcnE
>>716
他のグレードと乗り比べると硬いのわかるけど
今まで同乗した人は乗り心地悪いとは思わなかったみたいだよ。
「硬め」であってガチガチってわけじゃないから心配することないと思う。
とりあえず試乗してみよう!
足は硬いけどハーシュネスが抑えられているから突き上げとかは不快ではない
719712:04/04/20 20:23 ID:vol6cO3H
>>717,718
そうですね!
とりあえず、今週末試乗してみます。
個人的には今のいじったシビック(一般道はハネまくってます。)より乗り心地良い
のはと思ってますので、そんなに心配はしてませんよ〜。
多少は硬いほうが好みですし、他人が不快でなければいいくらいで考えてますから。
どっちかというとエンジンのが・・・気になります。
B16Aから乗り換えて違和感ないかなぁってくらいです。
ど〜もでした。
会社からの書きこみでした。うち帰ります。おつでした。
720名無し募集中。。。:04/04/20 20:31 ID:p+K9SuRC
>>715

アドが変わったんだよ
もう そろそろマイナーチェンジとかないのかな?
>>721
10月に小改良だろ?グレード整理、カラーバリエーション減少も十分あり得る。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:40 ID:fKf0FY+u
デザイン大幅に変更しろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:45 ID:94JRNxZ5
あの顔じゃなかったらユーロR買ってたかもな。
>>720 れすthx
ググってもあたらない・・・タイトル変わった?ここに直りんしてくれたら助かるのだが・・・ダメ?
>>725
ホンダネットからリンクが貼ってあったはず。
↑そのアドからはリンクしてないんだよぉ〜 ・゜・(ノД‘)・゜・。 
やさしき>>728さんどうもありがとう!感謝、感謝!
73024S:04/04/21 22:37 ID:rR4b1uFW
街乗りにも、山でちょいとスポーティに走るにもすこぶる
上質で、かなりレヴェルの高いイイクルマなんだが、あくまでも
良くできたセダンであって、B4ターボやRX−8のようなスポーツセダン、
スポーツカーではない。けど、アコードはスポーツセダンだと
思いたい香具師が多いんだよな。
こういうと、じゃあスポーツって何なんだよ、とか逝って
必死になる香具師がね。
73124S:04/04/21 22:41 ID:rR4b1uFW
ダメだ、こんなんじゃ釣れねー・・・
そんな森慶太レベルの煽りじゃ、釣られようにもその気にならんよ。
それはそうと、森慶太ってどの雑誌でもアコードのことクソミソに叩いてる
やん。そんなにアコードって乗っててイヤになるクルマなのかなぁ?
24Sは次回購入の有力候補だけど、少々の試乗じゃわからんと思うし、
ある程度乗ってる方の意見を参考にしてみたいと思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:07 ID:O1QOZLUz
元F1ドライバーの鈴木亜久里が、アコードこそ最高のセダンと絶賛してるんだぜ。
そして箱根のセナと呼ばれてるこの俺様だってアコードの走りを高く評価してるんだよ。
森の意見なんて、どうでもいいよ。
>>734
亜久里とお前だけか・・・
箱根のセナ・・・プッw
森慶太って確かイタ車マンセーのDQNだよなあ。
そりゃ、そんなヤシから見ればアコードは
何の面白みもない車かもね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:57 ID:ysMniopb
最近の欧州の新しいモデルの車(BMWやアウディ)をみるとアコードがまともに見える藁
>733
いや、叩くのは別に構わんのだが、理由に説得力が無さすぎて。
何かを語っているようで何も語っていない。あの駄文で原稿料がもらえるのが
不思議でしょうがない。正直、評論のレベルは業界最下位じゃねえの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:47 ID:Y0wGtLWa
>>739
禿同
741基地外緑24TL:04/04/23 22:46 ID:jUsMmBgp
>>730
のような微妙なバランスが気に入って、毎日アコにるんるん気分で乗ってる
おいらって、やはりただのキティ?
レジェンドの新四駆システムと2.2L250馬力を積んだ
新ユーロR。

ベストカーってこういうクソネタが好きだねぇ・・・
>>741
そそ、スポーツセダンじゃなくてスポーティセダン。

汗かかない、スポーツ観戦のような車だね。
ホンダにしては珍しく同乗者に文句言われない車。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 14:40 ID:yt8OKr82
連休明けに新車が納車されるのだが、社外オーディオが付けれないときいて自殺しそうになった。なんとかして取り付ける方法ありますか?
>>744
一応、エアコンパネル下の小物入れのところに2DIN付けられるよ。
その際は純正オーディオは完全に使えなくなるけど。

ちょっと下になるから操作しにくいのと、場合によっちゃシフトレバーに
つっかえて使えなくなる機器があるかもしれないが、
付けられないことはない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 20:26 ID:yt8OKr82
サンクス。鬱解消しました。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:01 ID:CqmLxsga
現行アコード。やっぱり暗い色(ダークグレイ)が最高にかっこいい感じ。
明るい色は、なんかかっこ悪いね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:05 ID:ShcJiVwY
サイドバイザーなんてつけちゃいけない。
デザインぶち壊し。
749現行アコード海苔:04/04/24 22:08 ID:G8pvKZ4m
>>748
気にするな。付けなくてもデザインぶち壊れ.....(ry
>>742
禿同。
俺もベストカーの編集部員になりたいよ。
妄想書いて給料貰えるなんてうらやますぃ・・・。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:24 ID:YACeC/5y
>>742
そのネタが妄想なのはおいといて、例の四駆システムってMT車にも搭載できるの?
ホンダの場合VSAとか、ATにしか搭載できないシステム多いよね。

ユーロRはともかく、例の四駆を積んだスポーツカーをMTで出してみてほしいところだけど・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:29 ID:AISmG+fT
>>750
ベストカーの東スポ路線を確立したのは元編集長の勝○。マジでろくなもんじゃねえ。
ま、自動車雑誌の購読層のレベルに合わせたってだけなんだけどね。
MTなんて旧来のシステムは最新のデバイスとは相容れないんだよ。
DSGがもっと安価になって普及すればMTなんてますます不要になる。
やっぱMTだよね、とか逝ってる低レベルなガキと評論家どもを完全に
この世から払拭して欲しいもんだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 01:04 ID:G+LgAG9O
ベストカーの内容は見てないけど、
新四駆の方は、搭載の可能性はあるみたい。

ttp://response.jp/issue/2004/0401/article59111_1.html
直噴2.0+CVTなんて考えはないのかね。
もしくは2.4+CVTでも良いが。

それが一番燃費良いと思うがのぉ。

ストリームやオデッセイにできてなぜアコードだけ5ATやねん。
だから重たいオデッセイにさえ燃費で負けてるんだよな。
756TSX海苔:04/04/25 13:49 ID:xICrGERG
>>751
>ホンダの場合VSAとか、ATにしか搭載できないシステム多いよね。

TSXには、6MTにVSA付いてますが...。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 16:46 ID:YSap4vv/
>>747

暗い色だとグリルと窓枠のぶっとい銀モールが目立って超ダサい。
白のアコードがどうしてカッコ良く見えるのかな?と考えたら、銀モールが目立たないからだった。
暗色アコード海苔の方、ご愁傷様です(合掌)
白なんて爺くさいし、レンタカーっぽいし、代車っぽいし、商用車っぽくてダサい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:43 ID:YSap4vv/
>>758
アコードの白はパール系の高級感溢れる品格の高い色ですが。

商用車のソリッドホワイトとは激しく程遠いです。

アンタ見た事あんのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/25 21:55 ID:QPy9Dlqr
アコードの白は黄ばんでます、濃色に比べて50万円分は
安く見えるような気が。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:13 ID:ou6ti841
白いアコード、街の人々はアコード・プロと呼ぶ。
パール系のホワイトは俺も嫌い。最初から古く見えるんだよね。
俺は青い白が好き。CF前期のタフタホワイトみたいな奴。

白は難しいわな。タフタホワイトはコロナ、マーク2、クラウソみたいで・・
プレミアムホワイトパールは好きなんだけど。
>アコードの白はパール系の高級感溢れる品格の高い色ですが

おれ現行アコ乗りだが、未だにパール系が高級塗装と考えてるバカがいるのに驚いた・・・

アコ乗りがバカにされるのが少し理解できた・・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

>>759は化石のようなやつなんだな・・・いつかはクラウンのくちか(w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:57 ID:5ZXm/af7
ホンダ車は
やっぱり、赤(ワイン)か青(紺)が一番合うと思うけど
でも、紺って汚れや、傷がすぐ目立つ
>>765
最近、濃紺の車減ってきたね。昔は定番だったのにな。
みんな明るい青になってきた。
濃色海苔必死だな(W
グラファイトパールをよく見かけるけど、あれは最低だね。
>>764
「高級塗装」なんて誰が書いた?
「高級感溢れる品格の高い色」と言ってんだよ。

ヴァカはおめーだろ?

(プハハ


ttp://www.phoenix-c.or.jp/~plus/clbbs/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=384
↑これ見てみな。

おまえら自分のやった事棚に上げて、よく言うぜ。
人轢いて死なせても「飛び出してきたアイツが悪い」とか言うタイプだな。

これだからアコ海苔は・・・。
>>770
夜の大黒PAに行ったら、トヨタや日産のフルサイズセダンに意味不明なチューンを
施したDQNが山のように集まる。連中は高速ですぐに制限速度140キロオーバーくらい
出すよ。アコードに乗ってるのどうのということは全然関係ない。
>>768
グラファイトパールはアクセサリーカタログにメインで載ってるくらいだから
オススメカラーじゃないかなぁ。

メッキが気になる色だけど、本人は見慣れてるからおけー(w
>>771
みんながやってるから良いというのか??
ていうかアコ海苔はDQNと自ら認めている、お間抜けさんですね。

>>768
売れなさそうな色だから、オプションカタログに載せて騙そうという魂胆見え見えですが。
アコードはサテンシルバーよりもストームシルバー・メタリックのほうが似合うと思うのだが。
>>771

HPの掲示板で違法行為を犯した事を堂々と語り合う精神がイカレてるという事だよな。
アングラ板でひっそり語り合うなら兎も角、あのHPで語る内容じゃぁねぇだろ?
>>771
トヨタや日産の車もやってるとか何とか、そんなの言い訳にすぎん罠。
責任転嫁も甚だしい(w
じゃあ、その論理で行くと人殺してもいい訳だ。人殺しなんか沢山存在してるんだからな(w
776傍観者:04/04/26 14:01 ID:XMFvnFqG
>>755
お前アフォか?人殺しとスピード違反は同次元で考える事じゃ無い。
すぐに極論を振り翳すアフォのお出ましだな。
777775:04/04/26 15:24 ID:2fLWA+VU
>>776
>>755と書いてあるが恐らく>>775(オレ)の事だと思うのでレスする。

スピード違反で死亡事故が発生していますが、何 か ?
激しく同次元で語るべきだと思われますが、何 か ?

       盛  り  上  が  っ  て  参  り  ま  し  た  !
必死だなw
香ばしいでつね
言葉の揚げ足取りしておもいろいのか?おまえたち・・・・
色なんて、人それぞれの好みだよ。オレはどちらかといえば黒系がカッコイイ
と思うが、内装がアイボリーのホワイトパールが一番美しいアコードだとも思う。
要するに、自分の価値観を他人に当てはめるってことが、一番ナンセンスだわな。
内装ブラックでボディはパールホワイトだけどナカナカイイヨ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:39 ID:Kfn7P66z
アコードのエンジン音って静かと言いますけど、
オデッセイと比べてはどうですかね。特に100km/h前後ぐらいで。
あと、高速道路上では新型プリウスと比べるとどうですかね。
>>770には、アコード以外の車種でもアフォは大勢いるからアコ海苔うんぬんは
関係ないと書いてあるように見えるが、>>773は「みんながやっているからいい
のか」とか意味不明なことを・・・。なんで誰も突っ込まないんだ?

どんな車乗ってようが人に迷惑かけてなけりゃ別にいいだろ。たとえそれが
デリカだったとしても。

思うに、オーナーが誰一人として免停になったことのない車種なんてほとんど
ないんじゃ?
>>785
せっかく終息しかかってるのに煽ってどうする(w
787DQNではありません:04/04/26 23:22 ID:/F7pjV82
>>770
普通の情報交換じゃないの?
違うの?
何か悪いことでもあったの?
犯罪の情報交換・・・。

充分悪いことだと思うが(w
>>785
現在ホンダ車の中で一番静寂性が高いのはアコードセダンです。
インスパイアより静かです。
プリウスのほうがエンジン自体の音は小さいと思いますが、室内の
静寂性は圧倒的にアコード。
俺のはEuroRだから多少五月蠅いかも知れんが、インスパのほうが
全然静かだ。
黒のアコードはゴキブリみたいだ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:25 ID:CtX5jxJ0
静かさで言うなら、ビビリ音が発生さえしなければ、
割安な感じですかね。中古で出回っているアコードて
かなりの確立でビビリ音がしそう・・・。
ところで、ミストパールグリーンって中古もめったに
出回ってなくて、まさしくプレミアム色状態のようなん
ですが、そんなに悪い色なのかな。自分は好きですけどね。
793基地外緑24TL:04/04/27 20:40 ID:YMt+GqGG
>>792
ありがとw
実物見ずに判子ついて、納車まですごく欝だったが、おいらは気に入っているよん♪
安っぽい車、買って損するわ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:22 ID:sSIuAd2O
今日、市谷で白の現行アコード見た。たしかにダサいね。
白いアコードを選ぶなんてセンス悪すぎじゃん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:06 ID:jhpMgkbp
色は別にしてやっぱHマークがでかすぎる
遠目からみるとブタの鼻だ
デザインの良し悪しはさておき

アコードってホンダ売る気まったく感じられないのだが気のせい?
3万台売ったしもういいやって感じか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:00 ID:uzJiWfyM
>>797
売る気が無いというか、トルネオとか
乗ってる人達をどう思ってんだろう?
ホンダのディーラーって配置が結構偏ってるから、
田舎に行くと県内の東半分取り扱いディーラーが無いってところが有る。w
今回のアコードはセダンはかっこいいけどワゴンはダサいな
>>791

黒のアコード初めて見たとき、オレは黒豚に見えた(w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:32 ID:vPnL97Q7
>>798
売れなくったって自社登録で登録実績さえ上がれば良いのがホンダ。
>>799
アコードワゴンはダックスフントのような無駄にながーーーい感じが嫌いだな。すげぇヤな感じ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:02 ID:O1Uv2WFh
アコードって、日本よりも北米をターゲットにしてるわけでしょ。
実際、日本の3倍も北米で売れてるわけだし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:14 ID:QfJUbh66
>>803
名前が同じでも物が違う。
ものは一緒だろ。
カッコだよ。
TSXはカコイイとおもう。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:33 ID:QfJUbh66
北米アコードはV63Lだ
>>805
北米アコードはインスパイアと共通性が高い。…まあ、基本コンポーネンツは
アコードと同じなんだけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:44 ID:bk2NAoTC
てかインスパイアだ
インポとか言うな!
濃色のアコード乗ってるヤツらは何故かキモヲタタイプが多いような気がする。
小太りでメガネでうすらハゲ(w
自分の弱さを強そうな濃色で誤魔化そうとしているんだろうな(w

その点本当に強い男やイケメンは薄い色の車に乗るもんだ。不思議だなぁ
確かに池面の漏れは白いアコード乗ってるよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 09:12 ID:HHGGW4B6
以前ホンダのディーラーから聞いたことある。

白系アコードを買う人って、必ず月賦なんだってさ。

それから事故を起こす人も白が多いみたいだね。

白系色のアコードには近づかない方がいいよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 09:21 ID:zAXxMPqv
まあ安心しろや、何色乗ってもブザイクには違いない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 09:22 ID:iTE9jZAw
>>810
いつもうちの旦那をジーッと見てるっていう人は
あなたですか?うちのが気味悪がっています。
すぐやめてください。アコードほしいなら買ったらいいじゃないですか。
なんかアコード乗りってヒサン・・・
>>814
という事は、お宅のご主人はキモヲタなんですね。
そんなハゲヲタは放っておいて、オレのレガシィでドライブしませんか?
いい仕事させて貰いますよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:01 ID:Fk7X0Xrb
現行アコードワゴンダサい。買って後悔しました。やっぱりレガシィにすれば良かった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 08:25 ID:568JAaDJ
レガヲタ必死だなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 09:07 ID:KdL+D6yz
アコード買って失敗しました

何で俺は中途半端なクルマ買ってしまったのだろう?



820( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/04/30 10:38 ID:Y4z8LPsb
>>819
>何で俺は中途半端なクルマ買ってしまったのだろう?
自分のライフスタイルを見極めてないからでわ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:31 ID:a2o5grw5
中途半端とは失礼な
こんなデザインでレガより売れって言われるこっちの身にもなってくれよ

結構深刻なんだぞ、中途半端の一言ですますな
822ななな:04/04/30 11:44 ID:6DtwbSun
本田に乗っている奴 バカが多いどおしてだろう
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 12:15 ID:5sCbQW1T
営業マンは特にアコード売れとは言われて無いだろ。
何でも良いから台数売れ!粗利基準儲けろ! これだけだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 13:19 ID:9jK7Z4bH
>>822

オ馬鹿なお前に云われる筋合いない罠。(w
ぬえらのEuroRって出ないの?
黒アコ最低。生理的に受け付けない。
グラファイトにして本当に良かった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:01 ID:jv115xY/
磨き上げた黒アコは最高だよ!
俺は先代のセブリングシルバー乗りだが、
グラファイトよりは黒の方がマシだと思う。
ユーロ専用色以外五十歩百歩
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 08:18 ID:eCrdu/6e
アコードなんか東京じゃ見ないな?

いくら値引きしても売れねえ〜!
>>829
アークティックブルーはガキっぽい。

まあ色はどうでもいいとして、気温が低いとドアライニングあたりから
発生するビビリ音どうにかしてくれよ
ホンダ車だからしょうがないだろ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:14 ID:PklCW5wp
>831
HONDAサウンドです
何年もたってから鳴るならともかく新車のうちから鳴るのは勘弁してほしいな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:17 ID:gqaxAs6k
真面目な話なんだが
そういう低級音ってホンダディーラーってどういう対応してるの

「これがホンダサウンドなんですよ〜」って冗談・・・・・だよね?まさか・・・・・
青のCL7乗りでつ。
言われてみれば確かにガキっぽい色かも・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

さてウチのCL7も例外なくドアやらフロントガラスやら
それはもう音がプツプツペキペキと賑やかなモンです。
結構なハズレ車両だったみたいだなあ(w
昔からホンダ車の中には虫がいて良く泣き声が聞こえると言われている。
>>836
スマン。ガキっぽいは言い過ぎた。若々しい色だなw
オジサンには乗れないや。

それとビビリ音だが、昼間は暖かいから発生せずディーラー言っても
埒が明かない。サブシールに油塗ってハイおしまい。それじゃ直らないよ。ばか
何度言ってもドアの立て付けを見ようともせず、ゴム類に油塗ってハイおしまい。
横とか後ろから見ると結構かっこいい 正面の顔直してくれ
ニューインスパイアの顔の方がずっとかっこいいじゃん
でもインスパイアはでかすぎるんだよな
祝・祝!!!!
やりました、やっとのことで私のアコードにも異音発生
運転席と助手席の窓?あたりに同時発生、
7000km以上半年以上かかりました、気温が関係か。
思えば長い道のり、皆様の擬音表現が
はじめて納得できましたよ、うれしい。

次はダッシュボードだぁ、このやろうー
俺は今のサイズで北米アコードのデザインがイイと思う。
>>840
オメデトウ。漏れは新車のときからオメデタだった。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:46 ID:hNUELVf6
>>840
オメデトウアリガトウ
漏れは新車時はテールゲートのカタカタ音なり、その後、暖かくなってから窓枠発生。
最近は個性だと思って諦めてます!・゚・(ノД`)・゚・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:52 ID:MdIW5Niu
ホンダサウンドでつ。
窓枠はゴムがなじんでくれば自然に治るよ。
異音出てから半年から一年といったとこか。
治らん?

車体剛性が弱いからでつね。
俺のアコードは全く異音出ないよ。いいだろ
848836:04/05/02 20:33 ID:CzPup3At
異音が賑やかな漏れの車、
形式はABA-CL7なんだけど

メーカーは未だに異音対策してないんですね・゚・(つД`)・゚・
デビュー当時から問題になってたんでしょこれ・・・。
たのむぜホンダ・・・・。
849836:04/05/02 20:34 ID:CzPup3At
>>847さん
アタリ車両オメ!!
まじでうらやましいな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:24 ID:KnoE57vO
異音とボディ剛性は関係なし。
異音の原因は内装の立て付けの問題。
鬼剛性のNSXやS2000でも内装の異音は発生する。
ホンダ車はみな内装の異音が発生する。それで正常でつ。
正常とかいってないで内装もしっかりつくれよ!
853( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/05/02 23:43 ID:mpiuxfAM
σ( ̄▽ ̄;が前に乗ってたCB7わ異音らしい異音といえば・・・
シートがヘタってきてからのシートのキシミくらいしか無かったけどなぁ・・・。
俺のは最初は異音なんてしなかったよ。
1万キロぐらい走って夏場になったら、窓枠ミシミシ。
冬には直ったけど、同時進行でインパネ付近からミシミシ、レカロがギシギシ。
でも、2月ぐらいから全然異音がしなくなった。
だから、今鳴らなかったとしても当たりとは言えないと思うぞ(w
昔からホンダの車の中にはたくさんの虫が住んでいて、いろんな鳴き声が聞こえる
と言われている。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 08:21 ID:9NfoBEje
俺のは鈴虫、

チミノは?
くつわむし・・・らしい。
>>856-857

全然つまらない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 14:00 ID:eZ0JZeop
>>( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
久しぶりダナw
今日海ほたるまでドライブ行ってきたけど結構アコードを見かけたな。
やっぱ現行アコードは田舎道をヒタヒタ走っているより湾岸線のほうが
似合うな。
>>860

海ほたるねぇ。通行料が高すぎて1回しか通ってない。
目に見えなくても、車が潮だらけになってるから、
下回りを中心によく洗車しといた方がよかとよ。
>861
そげん言われてもどうやって下回りを洗えばよかと?
わいはスタンドでしか洗車した事ないけん。
スタンドの兄ちゃんに言えばよかと?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 11:39 ID:EZ44XZ1q
濃いい九州弁だな〜w
俺もだからイントネーションびんびん伝わるが(w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 13:14 ID:fcxXAneE
俺もGWは湯布院に行ってきたばい。
前の日に洗車して行ったけんピカピカで気持ちよかったばい。
やっぱりアコードはワインディングが一番気持ちよかね。
最近エアコン吹き出し口が異様に臭い。
臭い消しやら、蒸散型の脱臭剤(水入れて煙が出るや)とか試したがすぐに臭いが戻ってしまう。
何かいい方法は無いですか?
車を買い換える
ホンダディーラーもウマー
タバコとか吸うとね?
ニオイの原因を探さんと手の打ち様がなかね。
エアコンの噴き出し口にスプレーするやつとかあるけん、それがよかかもしれんけど。
アコードはつまらん


つまらん!


つまらん!
869862:04/05/04 14:56 ID:/T/TpcuU
あひ〜、酔っ払って30年前長崎県に住んでた時の記憶を頼りに書いちゃったんですよ、すみません。
(でも言いたい事が伝わってよかった)
で、下回りはどうやって洗うのがいいんでしょうかね。
埼玉在住ですが冬の間は毎週スキー場に行くので融雪剤の事が気になっちゃいまして。
>>869

洗車場行って、スプレーガンを下に入れて上向きでシャワーする。
風呂場で股間をシャワーするのと同じ要領でOK。但し、洗剤はNG.
あくまで水洗いだけ。特にマフラーとか金属部分はよく洗うこと。
でも、そんなに長時間水を掛ける必要は無し。今日、明日は関東
雨だから、今度の週末にでもやりなはれ。
871865:04/05/04 17:31 ID:C2f/BrgL
>>867
タバコは吸いません。
細菌系のすっぱいような、独特の匂い。多
分ダクト内にカビや色んな細菌が繁殖してるんだと思うのだが・・・。
ディーラーとかでダクト洗浄とかしてもらえるのだろうか?

皆さんの車は変な匂いしませんか?
>871
お前、内気循環しか使った事無いだろ。
ディーラでもエバポレーターの洗浄はしてくれるけどダクトはどうだろうねぇ
874862:04/05/04 19:50 ID:GcFoE2xl
>870
ありまと〜
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:53 ID:SsyG562U
次期型アコードにはVALKYRIE RUNEに積んでるフラット6を流用してほすいね(笑)
876865:04/05/04 21:36 ID:C2f/BrgL
>>873
エバポレーターの洗浄だけでも匂いは取れるんでしょうか?
一度ディーラーに相談してみようかな。
877873:04/05/04 23:22 ID:zcBU0kri
>>876
当方の車(CD6)は殆ど外気導入での使用してるけど、5年位から
酸っぱい臭いがし始めた。多分内部が結露しててカビが生えたせい
なんだろうと思う。

汚れの程度にもよるのだろうけど、清掃後に臭いは完全に消えた。
でも作業上ダクト内は一切手をつけられなかったせいか、2年位したらまた
臭いはじめてガックリ。(1万数千円かかったのに・・・)
この先長く乗るつもりなら、出来ればきちんと分解してダクトも一緒に
時間を掛けて清掃してもらったほうがいいかもしれない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:04 ID:vxY6G8Dq
普段、排気ガス臭がイヤなので内気ばかり遣ってるんですが、これってなんでマズイのですか?
問題ないような気がするのですが・・・使用していない部分にカビが生えるのでしょうかガクガクブルブル
フロントがアベニールに似てる気がする
>>878

そんなことはない。エンジンを切るときには、室内循環にしといた方が砂ホコリが
入ってこないし、室内がキレイに保てる。都会に住んでると、室内循環にせざるを
得ないが、ちょっと広い場所走ってる時位は、外気を入れる。これ位で十分。
カビなんてのは、よっぽどのことが無い限り、最近の車では発生しない。あくまで
自分の主観で物事を判断して、ここに出てるあるとあらゆる情報に流されんように。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:25 ID:jcpPGbdQ
>カビなんてのは、よっぽどのことが無い限り、最近の車では発生しない。

知ったかぶりしないように
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:31 ID:5rNgnHQB
昨日、区折巣ワゴン煽られたよう。なんか悔しいよう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:51 ID:8b3mxJZr
>>881
>>880
エロイ人、詳しい話聞かせてきぼんぬ。内気使用がメインなので気になるぅ。

>>882
漏れは中国道でアテンザワゴンに煽られた。ブーデーなオトコの一人乗りだったのにはワロテしもた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:05 ID:f8wRuUm7
エアコンなのにカビが発生するのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:29 ID:UiuJrUoC
多かれ少なかれエアコン内にカビが発生するのは常識だろ。
冬場はともかく夏場はな。
>>881

最近のクルマの自動にしとけば、エアコンの内部乾燥をするんだよ。
ひょっとして、アンタ知らないの?時代遅れのオジさんはどっか行ってくれ!
>>886
最近のトヨタ車ではそんな機能はないけど
ホンダ車はそうなの?
カビの臭いに敏感な人と鈍感な人がいるのは事実だな.
内気循環が付いてないと五月蝿いのは日本人ぐらいだと
新車情報の三本さんが言ってたから、新車情報スレで聞けば詳しく教えてくれるかも。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:03 ID:qscY186q
>>889
そーそー数年前のベンシ600なんかは内気にしても数分経つと自動で外気に戻るんだよね。
トラックの排ガスとかが臭うのでずっと内気で使ってしまうんだよねぇ。田舎走ってても対向や前にディーゼルがいるとすぐに内気にするな。
ディーゼル車さえなんとかしてくれたらなぁ・・・

>>886
現行のアコードもそうですか?初耳なので詳しくきぼんぬ
>>890

886じゃないが、オートにしてるとたまに涼しい風から生暖かい風にちょっと切り替わるよね。
あれは、温度調整ではなくてエアコン内部の乾燥している為と思われ。ホンダに限った事では
ないと思うが....?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 17:51 ID:1Jd3XBh2
>886
貴方、エアコンの構造を知らないオバカサンのようですね (クスクスッ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 18:21 ID:F6a8Geg5
V6ハイブリッド、アコードに搭載するかなぁ。
ハイパワーモデルだったら凄く楽しみだが。
エアコンの話を聞くと熱力学のカルノーサイクルとか思い出して
頭痛くなるからやめてくれ。
>>894

エアコン、冷凍機ならまずモリエル線図だよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 20:20 ID:qscY186q
>>894
ソコハカトナクワロタ
現アコード乗って、早1年。半年点検の時に、ドアのカタカタ音を直してもらったが、
最近、また発生。オーディオをびんびんにかけても判るくらい。前回よりひどいかも。
最初の車検までは何回でも直してくれると思うが、クレーマーになるのもいやだし、
同じ症状の方、皆さんどうされますか?
898基地外緑24TL:04/05/08 23:38 ID:fcHcAxIV
おいらは納車半年1万`ちょいなんだけれど、全然異音発生しない。
これって運がいいのかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:18 ID:t9Vy/gAS
〉751
DSGは既にATなんかより安価で燃費もMT以上ですが。。
アウディは暫らく高級車の付加価値としてしか搭載しないつもりだし、他社には提供しないだろ?!
デーラーでサス交換して車高落とそうと思ってるんだけど、工賃っていくら
くらい取られるものなんですか?
>>900
3マソ
>>901
IDがZ8
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:19 ID:g19HHVP6
この車、パーシャル状態からのアクセルのオンオフで
ネコがミャーミャー鳴いてるような
金属音のような音がしませんか?
ひょっとしてエンジソ内にネコが・・・・

24系それとも20?うちの24E(フライバワイアでないタイプ)はでないけど。
ただ、エンジンブレーキ状態から再び踏み込むときに少し重くなる。スロットルバタフライの負圧の関係かなぁ?
エロイ人おしえてきぼんぬ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:57 ID:zFEBN8uo
虫の次は猫ですか

いろいろ住み着いているホンダ車

ahoクルマ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:15 ID:g19HHVP6
20Eだよ。バイワイヤなしタイプ。
うちは蛙が鳴いてるな。
鬼太郎のOP気分で楽しいけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 19:01 ID:8L7INb/u
20ELを購入してスプリングを変えようと思うのですが
RSRのTi2000を検討中。
つけてる人いたらインプレくらはい。
乗り心地・バランスは悪くなりますか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 19:02 ID:x4hYNHwA
意味のねーことはやめとけ
金のムダ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:30 ID:eFFm9RcR
>>897
僕はCM2アコードワゴンに乗ってますが、WOODパネルからキシキシって音が聞こえてきます。
これってかなり重症なんでしょうか?
ナビ付けたいんだけど、純正ナビ高ぁ〜。
それだけの性能があるのでしょうか。
確かに、純正だとインダッシュでスマート
なんだが・・・
純正ナビ、オデッセイのに比べるとかなりしょぼい
ですが実使用上差し支えないレベルだと思う。
1年ごと3年間DVDのバージョンアップを無料
でしてくれる。

携帯がハンズフリーになります、プレミアムサウンド
システムがついてなくても、6連奏CDチェンジャー
もついてきます(MP3非対応)
瞬間燃費が表示できる、占い付き
電卓つき、最新スポットをダウンロード
してカード経由で使える、この「poix」ファイル
をちょっと編集すればあらかじめオービス
データをマークしておくことができます。

同じ値段のHDタイプならもっと高性能
高機能なのかも、でも結構満足してます。
912 追伸

ホンダプレミアムクラブさんには
最新オービス情報をpoixファイルで
提供してほすいと思います
編集するのメンドーです、はっきし言って。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 23:46 ID:vU/XWq0W
>912氏
どうも、ご丁寧にありがとうございます。
6連奏CD付き&3年間無料VerUPを考えれば
それほど割高でないかもしれないすね。

ああ、すみません。
914=911です。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 19:24 ID:VrDp4cYt
これほどマイチェンが待たれる車もない

エクステリアを変えて気に入れば、購入するぞ〜
とりあえずフロントを変えてくれ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:02 ID:snZd1szO
結構フロントデザインが原因で購入を踏みとどまってる人多いね
この辺はデザイナーにも見せてやりたいけど

でも総合的にみて良い車だよ。ホント。
>>917
いい車なんだけどね。
やっぱりフロントグリルが問題みたいです。
いい車も台数売り上げないとダメな車になっちゃうからね。
世間は冷たい…。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:11 ID:W1NsvQPo

 H マークが異様にデカ過ぎなんだよ!!

縦横5cmくらいないか?
ついでに、デザインがアテンザに負けてて、
しかもライトが 懐中電灯 に見えるのが恥ずかしい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:33 ID:snZd1szO
>>919
うーむ。アコオーナー自身も全体数の半分くらいはマークをかなり気にしてますけどネ。
でも、ホンダに限らず最近何処も急にデカくなったと思いません?
デザインは個々の感覚なのでアテンザに負けてるかどうかは・・・。
懐中電灯・・これは一応プロジェクターHIDなのですが・・。
見る位置によって光が変化しますし、照射ラインがまっすぐなので視界
も良いので個人的には良いと思うのですが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:35 ID:ffitWlx4
アコードインスパイアのイカツイ顔が一番好きだった。
H マークって外せられないの?

デザインに関しては、アテンザの方が遥かに上なのは確かなのだけど、
ダサい車の方が傷つけようが細かいことを気にしないで乗れるわけだし気楽なもんじゃん。
ホンダは、その辺を狙って、運転が下手な人向けに、敢えてブサイクなデザインで作っているんじゃないの?
トヨタ車がおじさん向け、マツダが若者向けだとしたら、ホンダはおばさん向けって感じなわけだし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:49 ID:snZd1szO
あんまり面白くありません。

でも無限とかアキュラ製を付け替えている方もいます。
ノーマークだとなんか嫌な人は旧型小さいマークをつけてる方もいました。
>>923
面白くない!?意味が分らないのだが??
普通に書いた文に面白い面白くないなんて誰も聞いてませんが…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:11 ID:RsWnI3PM
>>922
最近アコードに乗ってるおばさんをちょくちょく見かける。
アリオンとかと競合するらしい。
バカかと言ってやりたい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:13 ID:RsWnI3PM
>>922
最近アコードに乗ってるおばさんをちょくちょく見かける。
アリオンとかと競合するらしい。
バカかと言ってやりたい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:37 ID:GYl3feId
そうかな。オレはフロント悪くないと思うんだけどなぁ。(ブス専)
少なくとも、プリメーラよりゃいい。

実生活でも、顔よりもケツ派なので、フロントよりリアが
オレは好きだ(ただ、セダンの方ね)

個人的にはアテンザのリアは派手すぎで、
なんかバランス悪い印象があるんだよな。
Hマークがデカイから、旧Hマークに変えてる人結構いるねー。
でも、Hマークの周りに間抜けなスペースができるから
余計にかっこ悪くなってるの・・・・。
挙句の果てにHマークそのものを取っ払う始末。
んでリアのHは赤のHに変更・・・

Hマークに不満持ってる奴のセンスなんてこんなもんですよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 09:09 ID:gGD1l1uB
>>928
そうなるのが嫌なので、グリルごと変えてる方もいます。
で、純正マークをつけるそうです。赤ではなく。

>>924
>普通に書いた文に面白い面白くないなんて誰も聞いてませんが…

気に触ったなら謝ります。でも個人の感想なので釣られないで下さい。でも、

>ホンダは、その辺を狙って、運転が下手な人向けに、敢えてブサイクなデザインで作っているんじゃないの?
トヨタ車がおじさん向け、マツダが若者向けだとしたら、ホンダはおばさん向けって感じなわけだし。

っていう発想自体がオジサンぽかったので。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:44 ID:nqKAlZuB
Hってついてるとえっちいからヤダ。
アキュラのエンブレムがいいよ。
>>930
同意!!アキュラ良いよね。
おまいらのオナニーなんかどうでもいいよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 15:51 ID:80QQqP1m
>>930
いいね。デカいHondaマークよりは。
この前、アキュラマーク付けてTypeRエンブレム付けてクリアテールで下品なエアロで地面に擦りそうな車高でフルスモで爆音マフラーで紫色のオデッセイ見かけた。
アキュラマーク良いと言ってる人はみんなこのタイプですか?
ま、当たらずとも遠からずってトコだな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 12:55 ID:6hWh5Ml8
>>934
っと思われるのが辛いね。
確かに多いけど。どこでもいるからなぁそんなヤシ
限りなく純正風の改造に乾杯。
またこの話か
せいぜい改造してカッコ悪ささらけ出せばいい。
ノーマルグリルが一番しっくりしているのに、手をかけてもっとダサくしていやがる。
あのでかいグリルはでかいHマークでないと、スキマすかすかでかっこ悪いんだよ。
>>928に禿げしく同意。
カッコ悪さのスパイラルに陥っているよ(w
せっかく金かけたんだから、カッコいいと思い込みたいんだよ(w
ノーマルグリルが一番似合ってるって認めればいいのに。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:10 ID:QXwlIC4A
問題は フロントよりも むしろ リア
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:42 ID:uBDJhPCa
売れないのは宣伝に問題ありと思う。

TVCMもオデュセイの10分の1くらいだし
殆どハンドリングの話しかしていない。
(ニュージーランドの海岸を走っていくやつ。)

日本車の中でも椅子の良さとか
ボディー剛性の高さからくるフラットな乗り心地とか
「新型マーク2です」といってもバレナイ内装の質感向上とか
CD値の低さからくる高速燃費のよさとか。
全車5AT(トヨタと同等にスムーズ)をおごっていることとか
これらの積み重ねからくる上質感とか

他にも伝えるべきことは多いと思う。
ティアナはその点うまいと思う。


因みに20ELのグリーンのオーナーですが
異音はありません。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:11 ID:DDMNKlwE
今年の秋、アメリカでV6ハイブリッドのアコードが出るようだが、
日本のアコードが直4のみに対して向こうはクーペとかセダンはV6なんだね。
大体240psの出力。
重量はクーペが1482Kg、セダンが1525Kg。
これにハイブリッドを搭載するとどれくらい重量が増加するのか分からんが、
シビックハイブリッドとシビックフェリオが300cc違いの排気量で大体
同じ重量だから排気量300cc分の差くらいの重量差なんだろうか?
良く分からんが仮に50kg〜100kgの差が有るとする。
アコードハイブリッドは多分セダンタイプだろうから1,600kg±25kg
くらいだろうか。この重量で3Lの240ps+IMA。
・・期待できるような出来ないような・・
まぁ、発進加速が良くなってシステム出力は270psくらい?
燃費がシビックくらいというから15km/Lくらい?

今までのハイブリッドよりは動力性能が良さそうだけどハリアー・ハイブリッド
に比べるとちょっと霞むかもなぁ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:26 ID:To8RWRTg
SH−AWD仕様の日本アコード、早く出てこないかなー。ワクワク
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:37 ID:6hWh5Ml8
>>937
仰る事も良くわかりますが、自分が満足で人に迷惑が
掛からなければそれで良いのでは?
何気に自分の感性を押し付けちゃってますよ。
まぁ良いではないですか。

>>940
北米のアコードって国内で言うインスパイアじゃないんでしたっけ?

>>941
楽しみです。
テスト走行でエンジンを少々積み替えてたとはいえ、ニュルではGT-Rのタイムを
うわまわったそうです。
色々条件が本仕様物と違っていたとはいえ、それだけでも凄いですね。
943942:04/05/14 22:40 ID:6hWh5Ml8
あっ。ニュルのテストは国内で言うレジェンドね。
言葉足らずでした。
小さいHマークにするなら、グリルごと小さいデザインにしないとアンバランス。
車全体のデザインを変えないとだめだろう。
現時点ではノーマルグリルが、いちばんしっくり来ているのでは?
945フィット海苔:04/05/15 16:06 ID:/cEkrMeO
無限グリルのアコードって天才バカボンの鼻の穴がひとつのお巡りさんにそっくり。

この前、茶臼山で見かけて、吹き出しそうになった(W
ああ、とうとう駄スレになりさがっちまった。
亜子乗りとしては、何となく寂しい。
アコードってこのまま光が差し込まず国内市場は切られていくのかな。

寂しいけどホンダの国内戦略からは外れた車だからなぁ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 13:34 ID:6GPe1tuX
アコードって今度から販促金が増えるから値引きが大きくなるんでしょ?4月の新聞に記事があったよ。
24Sのエアロを20EXに標準でつけてくらないかなぁ。ノーマルはダサくて嫌だし、15のてっちんは貧素過ぎ
せめて16でアルミつきエアロ付きで値段維持だったら20EXセダン買うけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 13:39 ID:1l1TFKpt
街で見かける台数はは輸入車より輸入車っぽい。
万人受けしないデザインも国産ぽくない。
やっぱ日本人は無難さで車を選ぶのか。
>>948
それなら部品で取寄せて付ければ良いと思うよ。
3万チョイで社外エアロより安いし。とりあえずフロントだけ。

** 71110-SEA-900ZA スポイラー,フロントバンパーエアー 31500
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 13:57 ID:IdD8aOPb
>>948
ウンコ車、購入頑張ってねWW  ファイト
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 19:25 ID:Pn0hTcCT
彼女にカローラに似てると言われて早一年。
いまだに立ち直れないでいる・・・。
普通にカローラ買ったほうが良かったな、あっちのほうがいいじゃん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 19:52 ID:0nPn8uep
まだCD6乗ってるヤツ・・・いないよなここには?
気にいってるから乗り換えられねぇ・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 20:27 ID:6GPe1tuX
953>>それはかなりショックだな。いくら車を知らなくてもあのカローラと一緒ですか・・・。
アコードも落ちたもんだな・・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 20:28 ID:80cm4AF1
カローラに似てるのは身内のアベ・・・
アコードが似てるなんて、さすが彼女は素晴らしい車音痴ですね。
厨質問だが付き合ってくらさい。
現行アコードと現行レジェンドで迷っている。

アコード
コストパフォーマンスイイ!
走りイイ!

レジェンド
見た目かっこよすぎ、国産最強!
だがデカい、保険とか維持費も高そう
今秋次期型出ると安く買えそう

どっちが買い得でしょう?
レジェンドも走りはいいのでせうか?
スピードよりも楽しい快適な走りが好みです。
>>945
「天才バカボンのお巡りさん」と言えばまずこの車ですよ。
ttp://content4.eu.porsche.com/prod/911/carrera_models.nsf/jpnjapanese/carrera_models
>>958
珍妙な競合だな・・・

それで迷ってるなら中間を取って現行インスパイアをどうぞ。
その2車を足して2で割ったような車です。

マジでその2車で迷ってるならまだアコードを勧めるな。
今レジェンド買うのはとてもオススメできない
>>945
ワロタ

無限グリル、どう贔屓目に見ても「天才バカボンのおまわりさん」にしか見えません(w
>960
多謝。
全く別物みたいですね、、、
去年まで都内住んでて車音痴、色々ネットで調べまくって絞り込んだのがこの2車。
インスパイアは今一つ食指が……
アコードの方が良さげですな。
アコードはこのスレ最初の方でルックスボロクソに言われてるし。
デザイン追求してこの車に辿り着いた俺の美的センスって…orz
写真写りは最悪だけど実車は良いと思うよ、アコード
まぁ今日は新NAレガシィに痺れてきた訳だが・・・

どっちも良いが両方は買えない。(´・ω・`)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:31 ID:6GPe1tuX
それほどへこまなくても・・・。
実車は写真で見るよりはカコイイですよ。
雰囲気があるし、内装はそこそこいいし。ちょっと世間のニーズにあってないから
売れてないだけで、いい車なのには間違いないかと思われ。
>963
今中古フォレに乗ってるんですが、レガシィ、フォレは大杉て辟易します。
走りに不満は無いですが。

>964
売れてない方がいいです、人と同じ車は…
アコードは、横から見たフォルムが如何にもセダンて感じの美観、心なしか品もあるような感じでイイ!
顔が評判悪いみたいですが、何が悪いのか自分にはさっぱり。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:01 ID:Hvm+YXhN
>>954

ここにもいるYO
そろそろ20万`近い、エンジンは快調だが電装系とか
車体が不安になってきたんで、次車を考えてるんだけど
24SとオデMって値段変わらないのか。

家族を取るか、走りを取るか。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:26 ID:1h/hTicl
アコードが売れていないのは売れない要素があるからで
ナビ、ビビリ音、塗装、リコールの数、ディーラーの質など
あらかじめ掲示板などで調べ、わかった上で購入。

それでも失敗と気づくまで1〜2週間はかかったのです
今はカローラフィールダー(セダンは×)にするかマツダ
ベリーサ発売を待つか(予算の都合もあり)、おかげで車
種決めというクルマ購入の一番楽しい時期を味わえています。

若干痛いが、無理無理・・・コンパクトカーサイコー。
>>967
えーと、文面からすると大きい車買ったのが敗因?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:43 ID:q3SxOrk1
>967
あなた、脳にしわがないんですか?
>>967
掲示板で調べるより、自分で見て、試乗した方が良いですよ。
あと、アコードだけじゃなくこのクラス自体が売れてない・・・・。
ここら辺の値段なら、みんなミニバンにいっちゃうんだろーな・・・・
971967:04/05/17 00:47 ID:1h/hTicl
>えーと、文面からすると大きい車買ったのが敗因?

クルマの大きさではありません、予算が許せば
ゼロクラウンがほしいくらい、上記クレーム
がまとめてやってきたというところなのです。

アコード買うぐらいなら他社のコンパクトカー
買っておく方がまだ”まし”だったという気持ち
です。
972954:04/05/17 00:52 ID:JOo6yZKP
>>966
俺はH6年式で今12万5000`すこぶる快調
乗り潰すつもりでまだまだ乗るよ
CDの前に乗ってたCAも乗り潰したから
CF4 SIR-T 今日長距離乗ったらリッター16キロ走った
>>973
現行20ELで、街乗りと高速半々でリッター16kmだから、
ギヤ比が低い先代SiR−Tでそれは凄いかもね。
おいらのMR2(SW・Gリミ)は、同じ走行パターンで、
リッター11kmがやっとだ。
>>967
マンセースレなんでアンチは来ないで下さいね。
>>975
アコードセダンにはマンセースレは存在してないんですよ(w
元々、あまりにも新型のデキ(特にエクステリア)が悪かった為、問題提起スレっぽく始まってますからね。


ここマンセーだと思ってたんですか??
977952:04/05/17 19:47 ID:XjOYBQWH
>>956-957

まあ一般人(彼女など)から見れば、結局カローラ程度なんですよ。
だれも良い所を分かっちゃくれない・・・。


グレてやるーーーーー!!!
女なんて原チャリみてもこれナナハン?っていう生き物だから
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 21:43 ID:o10CxWnV
ウチの叔父はオレのアコードをWill−VSだと言っていた。

ち が う !
>>974
なんかすげぇ燃費良いな。早めにシフトアップしてる?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 22:51 ID:PDnIimcH
ここにCD3乗りもいるぞ〜
>>976
思ってた…。鬱
正直、よくネットで購入要素としてディーラーの質とか上げられてるけど
不快感を感じる担当者なら代えてもらえばいい。
それだけで「という訳でこのメーカーは外しました」と意気揚揚と掲示板に
書き込みする方の神経が理解できない。
車探しにいったのか友達探しにいったのか・・・・・・と。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 09:40 ID:8oGQV+eE
クレーマーも酷くなると、車の問題より人の事かまい出すからな。

アコード売れてなくて全然良いです。その方がなんとなくホッとします。
どこみても同じ車だと怪しいある国を思い出してしまします。
みんなオナジ・・・。
バカボンの鼻だろうが車音痴だろうがナンだろうが関係無し。
自分が良ければOK.
但し、迷惑はかけちゃいかん。
悪評のフロントマスクも漏れは最高にカッコイイと思っている。
知り合いとか俺の車みても、あまり評価しない。
たぶん・・・ヘンな形の車と思っているか、どうでもイイかのどちらかだ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 17:13 ID:O2Mt2Z/q
うちの78歳になるばあさんは他のクルマと違って
フロントがカッコいいといった。(本当です)
普段色が同じだとワゴンもセダンも区別が付かない
それでもわかるのはやはりデザインが際だっている
のだろうか。
さすがに最近はアコードの出現率が高いな。
月間販売台数0にでもならんかぎり更に出現率上がる・・・。

>>984
車選びはまず車を選ぶより人を選んだ方がいいと思うのは俺だけか!?
それと全然売れないよりそこそこ売れた方が絶対いいと思います。
しかも例えは悪いがインディーズ歌手が売れてメジャーに行くのを
嫌うような発想はイクナイ。っと思います。
煽ってるわけじゃないんで気分を害したらすいません。
990966:04/05/18 21:21 ID:Jcq5FGUb
ところで2.4g車の燃費ってどのぐらいだろう。
今のCD6は通勤メインで片道25`で10`を少し切るぐらい(AC切)
現行はカタログ上では1.2`上回ってるから10`は越えるかな。

実は自分はベルノで購入した、クリオの印象が良くないんで。
3万ほど値段は高くなったが、後々のメンテとかで十分ペイ
出来たと思う。
>>990

すまん、ベルノって売ってくれるの?できればそっちのほうがいいなあ
んじゃCD買うときに重要な要素はCD屋の店員ですか?
歌手(車メーカー)であり、CD(車)なんじゃないか?

店員の態度が気に入らないからといって別の店行って別の
CDは買わないでしょ?
気に入らなかったらそのCDを置いてある別の店を探してそこで買う。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 21:27 ID:oG0KDFii
>>991
今はホンダ車はホンダ全店で買えるようになったらしいよ。
但し、正規ディーラーとそれ以外の店では、仕切値は、少なからず違うそうだが。
>>990
24Sに乗ってるけど普段の通勤では11km/gくらい。
下道で遠乗りして12〜13
高速道路を3000回転巡航で13
2000回転巡航(時速100km)で16〜18くらい。

↑は漏れの場合だけどかなり良い方だと思う。
普通は8〜10くらいではないかな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 21:50 ID:8oGQV+eE
>>989
いや、クレーマーの事だね。漏れの言ってるのは。
営業マンは人見た方がソリャ良いね。
クレーマーは誠意のある人無い人関係無く、だんだん車本来のクレームから
反れて営業マンの態度だか言動だかモノすげェささいな事で大袈裟に反応する
から、そういう輩は困ると(困ってるんだろう)と考えたのよ。

でも、売れてなくても売れてても自分が100%気に入ってればそんなの関係無い
とは思うけどね。
アコード乗り自体センスある奴結構多いと思うよ。
派手なのいるけど、マー坊みたいのはあんまし見ないな。
次スレどうなった?
997966:04/05/18 22:19 ID:Jcq5FGUb
>>994
thx 大体同じぐらいですかね。
しかし、高速で高回転まで回したときの燃費は悲惨だ。

>>991
大丈夫、993氏の言うとおりです、元々インテ、プレと購入
していたから営業、整備とも仲良かったし、個人的には
満足してますよ。

そう言えばヘッドライトの間が少し前に出てるデザインは
BA8プレに通じるものがあると思う。
998997:04/05/18 22:19 ID:v/zwjQwY
997
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:21 ID:GHVQsQfN
韓国のアコードは日本のインスパイアーなの?
10001000:04/05/18 22:21 ID:v/zwjQwY
1000なら999を殺す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。