雑★新車販売台数ランキング総合スレッドPart9★談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレに引き続きマターリ( ´ー`)y-~と行きましょう。

自販連  乗用車系車名別順位
http://www.jada.or.jp/Fmenurank.htm
全軽自協  軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html

前スレは
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063428105/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:54 ID:UjGIZ7aS
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ 
 ( ∪ ∪
 と__)__)
(・∀・)ニヤニヤ

1000トリどーぞ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:58 ID:zRqqdmTl
>>1
>>4
実はこの板バリバリ新参でふ
このスレだけROMってたw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:08 ID:SEdZlkUn
 日産自動車の業績拡大が続いている。16日発表した決算概況によると、2003年9月中間
期の連結経常利益は前年同期比21%増の3900億円と中間期の最高益を計上。米国を中
心に販売が好調で、世界販売台数が6%増の146万台と過去最高になった。円高進行にも
かかわらず下期も強気の予想を立てている。国内販売計画は下方修正しており、今後は国内
テコ入れが課題だ。
 中間期の連結売上高は8%増の3兆5560億円。米国の販売台数は11%増の42万台、
米でのシェアも4.7%と0.5ポイント上昇した。ミニバン「クエスト」や多目的スポーツ車「ムラ
ーノ」など新型車が好調。事実上の値引きにあたる販売奨励金は一台あたり1500ドル程度
と、ゼネラル・モーターズ(GM)などビッグスリーの3分の一程度に抑えた。
 北米地域の営業利益は40%増の1600億円に急増。カルロス・ゴーン社長は「米国は予想
以上に好調。すべての車種が計画を上回った」と説明した。
 欧州は「マイクラ」(日本名マーチ)がけん引し販売台数は7%増の26万7000台。中国も3
3%増の4万8000台になった。一方で国内は競争激化と全体需要の縮小などで、1%増の3
8万7000台にとどまった。
 全体の連結営業利益は15%増の4010億円。台数の増加と採算の良い車種が増えたこと
が610億円の増益要因となった。購買コストも920億円圧縮し、販売費や研究開発費の増加
分、670億円を補った。
 中間期の平均為替レートは対ドルで1ドル=約118円と計画より2円の円高になったが、ユ
ーロに対しては円安に推移したため、為替レートの変動による中間期業績への影響は、ほとん
ど無かったとしている。
 下期入り後、円高が一段と進行しているため、下期の想定為替レートを従来の1ドル=120
円から110円に見直したが、2004年3月期通期の連結経常利益は前期比10%増の7810
億円と、期初の予想を変更しなかった。円高が約500億円の減益要因となるが、米国販売拡
大などで補う計画。ゴーン社長は「突然円高になったが、競合他社も同じ条件。為替レートが
悪くなっても日産は利益を出していく」と述べた。
>>6

RAV4すげーな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:37 ID:vEI36sUL
ドイツではマツダ6(アテンザ)は、やはり売れているんだな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:46 ID:zRqqdmTl
>>6
RAV4がクラス1位か。やるな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:48 ID:SEdZlkUn
2003年9月(乗用車)
順位 車名 メーカー 台数
1 ウィッシュ トヨタ 14,976
2 フィット ホンダ 14,420
3 ステップワゴン ホンダ 11,000
4 マーチ 日産 10,928
5 キューブ 日産 10,153
6 デミオ マツダ 9,692
7 イスト トヨタ 8,822
8 ノア トヨタ 7,874
9 アルファード トヨタ 7,527
10 キューブ・キュービック 日産 7,359
11 エスティマ トヨタ 6,691
12 ヴィッツ トヨタ 6,007
13 カローラフィールダー トヨタ 5,918
14 コルト 三菱 5,862
15 カローラセダン トヨタ 5,763
16 レガシィツーリングワゴン スバル 5,710
17 ヴォクシー トヨタ 5,552
18 プレサージュ 日産 5,182
19 ラウム トヨタ 4,920
20 サニー 日産 4,316
2003年9月(軽乗用車)
順位 車名 メーカー 台数
1 ムーヴ ダイハツ 17,443
2 eKワゴン 三菱 15,344
3 ワゴンR スズキ 13,672
4 ライフ ホンダ 12,735
5 ミラ ダイハツ 10,927
6 アルトラパン スズキ 7,445
7 プレオ スバル 5,948
8 モコ 日産 5,222
9 バモス ホンダ 4,494
10 MRワゴン スズキ 4,061
11 アルト スズキ 3,245
12 MAX ダイハツ 2,671
13 Kei スズキ 2,398
14 エブリイワゴン スズキ 1,938
15 AZワゴン マツダ 1,638
16 That’s ホンダ 1,485
17 パジェロミニ 三菱 1,457
18 アトレーワゴン ダイハツ 1,428
19 ジムニー スズキ 1,300
20 テリオスキッド ダイハツ 1,225
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:47 ID:VlJ21pvQ
キューブとキューブ3って別扱いなのか。
2台合わせて17,512台。月産1位でウマーとはいかないのね。
>>14
合わせるとカローラが1位になります。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 01:19 ID:CTeqT8b+
2003年9月 輸入車登録台数

1:M-Benz  5,877
2:VW     4,946
3:BMW    3,814
4:Honda   1,612
5:Peugeot  1,525
6:Audi    1,422
7:MINI    1,192
8:Volvo    1,146
9:Alfa Romeo 846
10:Chrysler  621
やっと「全サーバでアク禁」から抜け出せた〜ヽ(`Д´)ノ
無関係なのによ〜…ま、いーや。



ドイツの登録実績アプ乙 (=゚ω゚)ノ
ニッサンってマイクラ以外はあんま売れてないんだな、意外だたよ。
これも貼っとけよ

1 カローラ 17,608
2 キューブ 17,512
3 ウィッシュ 14,976
4 フィット 14,420
5 ステップワゴン 11,000
6 マーチ 10,928
7 デミオ 9,692
8 イスト 8,822
9 レガシィ 8,606
10 ノア 7,874
11 アルファード 7,527
12 エスティマ 6,691
13 ヴィッツ 6,007
14 コルト 5,862
15 ヴォクシー 5,552
16 モビリオ 5,198
17 プレサージュ 5,182
18 ラウム 4,920
19 サニー 4,316
20 セレナワゴン 4,163
21 クラウン 4,129
22 ウイングロード 4,034
23 bB 3,790
24 ファンカーゴ 3,763
25 MPV 3,693
26 プリウス 3,661
27 エルグランド 3,629
28 プレミオ 3,619
29 マークU 3,532
30 アリオン 3,521
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 10:37 ID:Zn0ZTZdG
単独車種名で常連上位のWishとFitはすごいというこですね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 10:55 ID:4C/jS34j
RAV4、カローラ、MAZDA6がドイツでの売れ筋か・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:50 ID:2ob0b6Sm
国内販売は最大のリスク---日産が目標を下方修正
ttp://auto.ascii24.com/issue/2003/1016/article54802_1.html

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は16日の記者会見で、
2003年度の国内販売目標を当初の86万7000台から83万7000台への3万台下方修正したと発表した。

同社の上半期(4〜9月)の国内販売は前年同期比0.9%増となっている。
ゴーン社長は「小型車が予想以上に売れるなど車種構成が当初の予測から大きく変わった」と下方修正の理由を説明した。





安車しか売れてないみたいですな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:54 ID:raaM1Wpa
3月と9月は
ホンダで大量に自社登録をするわけで。
10月のホンダ車の落ち具合が楽しみでつ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:56 ID:raaM1Wpa
>>21
プレサージュやティアナも売れたの一瞬だもんね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 18:16 ID:+CLtBzM6
カローラ家族は今後きびしいな。
スパシオはシエンタとかぶっているので当然売り上げが落ちる。
ランクスはアクセラとかぶっているので多少は落ちる。

まあフィットも落ちているので

10月は
1位 キューブ兄弟
2位 ウィッシュ
3位 カローラ家族
4位 フィット

になりそう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 18:39 ID:+y4zGgpu
シエンタは他の車種にどのくらいの影響及ぼすのだろうか?
ウィッシュもビッグマイナーチェンジしたストリームに多少影響されるだろうから
ウィッシュもある程度転落すると思われ。
フィットは後発ライバルがバンバン出てきても影響をものともしないのはスゲーな。
今月、キューブ3がどれだけ伸びるかとシエンタの出だしがどうなるかだな。
今月はオデも注目やね。プレサージュもマイナーチェンジしたイプーも歯が立たないだろうな。
>>25
3列シートって、小さい子供がいる家庭に受けてる。
塾の送り迎えにみんな乗せることも出来るし、
野球やサッカーで、ちょっと遠征とかの時も、重宝するんだよね。

あれは売れるよ。
ビッツ、マーチ、フィットあたりが思い切り喰われると思う。
しかもあの歌、やたら耳に残るんだよなぁ・・・



            シエン・タ♪

1位 キュービック
2位 シエンタ
3位 モビリオ
4位 カングー
5位 ムルティプラ
6位 スパシオ
7位 ファンカーゴ
8位 エスカルゴ
9位 フィット
10位 ラウム


漏れはワゴソ尺のMINMIの曲が耳に残る・・・最悪でつ
30sage:03/10/17 19:24 ID:RnQDbLQh
おれはRX-8の歌が・・・。

1位 キューブ
2位 カローラ
3位 フィット
4位 ウィッシュ
5位 マーチ
6位 ステップワゴン
7位 ノア
8位 デミオ
9位 イスト
10位 エスティマ

1位 ムーヴ
2位 ライフ
3位 ekワゴン
4位 ワゴン尺
5位 アルト
6位 ミラ
7位 モコ
8位 プレオ
9位 バモス
10位 MRワゴン
31sage:03/10/17 19:26 ID:RnQDbLQh
あ、シエンタ忘れた。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:57 ID:AbHAJznT
でだ、、新オデは売れるかね?
実物見ても写真の通りカコワルかったし
発売直後は一部のヲタ&DQNに受けてそこそこ出ると思うが
三ヶ月目以降は月3000台そこそこに落ち着くと思う。
ホンダの掲げる月販5000台ってあまりにも楽観的すぎやしないかえ?
ファミリー層にそっぽ向かれるような事があれば、その時点で終わりだし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:59 ID:gMVzTW5W
とりあえず最初のうちは1万台くらい売れると思う。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:57 ID:+wRoHtcV
>>32
反響すごいらしいぞ
某デーラーで20台予約入ったとか入らないとか
>>35
>入らないとか
じゃ意味ないじゃんw

ディーラーの見切り発注じゃ無いことを祈ろう
別にオデでカローラ追撃するわけじゃないから大丈夫っしょ!
自社登録でしょ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:29 ID:0ffFMJU9
>33
俺は最初の月は1万台超えないと思う。
アブソルートの生産が確か12月からだったと思うし。
結構アブソルートの方に注目してる奴が多いような気がする。

でも、12月に入ってからはじんわり売れていくと思う。
思ってたより、使い勝手良さそうだしな。
そろそろミニバンと言うジャンルに陰りがさしてきたと思うし、
いいカンフル剤になるのでは?

さて、モーターショー見る限り、他メーカーもパクリ体制に入ってるみたいだし、
俺たちがどう言おうともメーカーとしては脅威に感じているみたい。
まぁ、アンチが叩くのは勝手だが、
あんまり甘く見てると足元すくわれるかもよ?
斬新な車はアホみたいに売れることがあるからな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:43 ID:2DvNNslK
バックオーダーを大量に溜めておいて、ある月から一気に販売しそう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 04:24 ID:wdHO/gyV
>>40
>斬新な車はアホみたいに売れることがあるからな。

それは基本的に安い車での話。今で言うマーチ、キューブなど。
あの顔は好き嫌いがハッキリ分かれるだろうから、どうだろうね?
立体駐車場に入るってのは、結構ポイント高いのかも知れないが、
田舎の人にはあまり関係無さそうな気もするし・・・。

一時的にアルファード、エスティマの上に行く事があったとしても、
そう長くは続かないと思う。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 04:33 ID:C1uF3o9v
アクセラはどう?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 09:07 ID:srdGpxlg
>>40
>さて、モーターショー見る限り、他メーカーもパクリ体制に入ってるみたいだし、

たとえばドレよ?
過去スレ嫁
>>44
前スレ又は↓
【乗用車】第37回東京モーターショー2003【二輪車】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064662646/l50
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:32 ID:0ffFMJU9
>42
初代は確か爆発的に売れた記憶があるな。
まぁ、割安感のある値段だったからかもしれんが。
おれは値段に対して満足のいく内容をもっている車なら、
多少値段が上のクラスでも爆発的に売れる可能性はあると思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 18:11 ID:gmPyHydf
>>25
24日に発売して、たった一週間でプレサージュ、イプーを超えたら確かに凄い罠(w

>>47
確かに初代、2代目と売れたから、買い替える人もその分多いと思う。
全高を80oも低くしたのに、室内高は5oプラスという点は高評価。
先代と比べてどのくらい最低地上高が低くなったの?
さらにローダウンするDQNが多発したら底すったりしないのかな。
いや、どうでもよいが。。
最低地上高は5mmしか変わってないよ。
フロアが低くなったんでしょ。
オデッセイ。普通に売れてるという話でした。
俺がディーラーにいった時は、先々代のレガシーから乗り換えるという
客と商談中でした。他に家族連れなどが数人。
爆発的に売れているという感じではなかったけど。
特に目新しさも無いしね
>>52
内装がぜんぜん違う
バックドアは電動パワーゲート
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:23 ID:zTYG0OTY
>>53
オデの内装は最低ランクだったから・・・

新型はデザインからしてクラストップレベルになったと思うが

今まで散々他車の木目調プラスチック内装を馬鹿にしてた
ンダヲタは受け入れ無いんだろうけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 07:05 ID:pdZykXYq
新オデの内装、ガンヲタには受けそうだが。。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 10:23 ID:Zb6LvraL
>>56
ザクか!?
オデッセイとプレサージュを比較する人は多いと思うけどどっちが上かな。
俺は内装とかの雰囲気はオデッセイの方が上かなと思ったけど
価格的にはほとんど同じだから、他の人が両者を見比べて、どういう風に判断するか
販売台数の発表が楽しみ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 12:21 ID:Zb6LvraL
普通にエスティマ白アエラス買っとけって云いたい

5年後でも100万で売れるぞ
>>59
グラを意図的に忘れないでください。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:14 ID:fW4NpAwR
>53
>バックドアは電動パワーゲート

ああアコWで改善対策出したヤシですね
やっぱアコは新オデのベータテスト機だったのか…
(リコール3件・改善対策1件とダメダシして新オデ発表…)
アコワゴンの低床シャシはどう見てもオデ用だしな
ある意味由緒正しいですな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 15:15 ID:Q+LvPGv6
電動パワーゲートって必要?
電動スライドドアは便利だと思ったけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 15:39 ID:ACBGCXT2
>>66
電動スライドドアと同程度批判されて、同じように普及すると思われ。
まさかと思うが・・・10月ランキングでシエンタが10位以内に入る?

安物コンパクト、なんちゃって3列シートが上位を占める日本市場。
道路事情に即したスモール&ハイコストパフォーマンスな、多座席が上位を占める日本市場。
女性の免許保有率が増えたってことですな。
あと車も1人1台って感覚になってきたし?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:35 ID:HjTRIN7q
>>68
10月のデイリーランキングによると、
シエンタ TOP10以内に入っています。
車やCMは最低だが、トヨタの販売力は、最強だね。
また、コンセプトをパクリ、後出しジャンケンかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:52 ID:5Ndxmq/i
ランキング上位は3列シートばかりになりそうな悪寒・・・

予想

オデッセイ
シエンタ
カローラ(スパシオ)
キューブ(キュービック)
ウィッシュ
ステップワゴン
ノア
アルファード
エスティマ
ヴォクシー
モビリオ
プレサージュ
エルグランド
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:59 ID:YAmNmdz7
>>73
フィット没落?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:00 ID:YAmNmdz7
( ゚Д゚)ハッ!参列シートの話か。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:07 ID:reHFpoXO
>>72
シエンタのCM良いやん

車もクラス唯一のスライドドアで個性あるし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:10 ID:QPHUTqIX
>>76
モビリオもスライドドア...( 6Д6)/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:23 ID:YAmNmdz7
>>76
シエン・タ♪
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:01 ID:YAmNmdz7
ダイムラーと現代自が対立 中国企業との乗用車生産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000117-kyodo-int
シエンタのCMの歌はシエンタって名前をおぼえらせるには
すごく効果的な気がする

マインドコントロール&サブリミナル効果w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 03:21 ID:4RACGF6T
>>73
イプーとストリームは?
オデッセイは24日から発売ですぞ。
エルグランドが上位にランクイン?
プレサージュが20位以内に踏みとどまる事が出来るかどうかに注目ですな。
>>81
イプサム上位進出はないだろ?
ストリームはMCしたけど値引き幅が小さくなったので逆に売り上げ減かと。

まあこれも上位進出はないだろうけどMPVもMCしたよね。
もともと値引きが40万くらいなのでもしかしたら20位内はあるかも。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:14 ID:4Lh+OFpf
>>67
意味無いから、1代で廃れるんじゃない?<電動パワーゲート

自動ドアは普及しても、電動窓なんか普及しないと思うし。
8483:03/10/21 13:16 ID:4Lh+OFpf
>自動ドアは普及しても、電動窓なんか普及しないと思うし。

↑建築物の事ね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:33 ID:m4fKQ2Dd
一般家庭に自動ドアは殆ど無い。
自動ドアは店舗&会社用

店舗&会社では殆ど窓を開けない又は開けられない。

自動窓は必要無い。

どう考えても、自動窓と比較すると自動リアハッチの方が有用。
週末に買い出しする人には、便利だと思われ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:59 ID:+dvwynn5
三菱とことん感謝祭のCM見てると切なくなるのはなんでだろう〜?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:07 ID:RsJVa3Fb
スバル9月は、レガ、フォレ、インプの3車で1万3195台。5位に浮上!!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:15 ID:RsJVa3Fb
スバルのシェアは4,3%
89ヽ(´ー`)ノヒャッホウ ◆vnMt3fk8bc :03/10/21 20:33 ID:A5jEK5EP
フィットアリアの販売台数はフィットに加えられてるの??
>>89
あ〜り〜あ〜輸入車なの〜〜〜〜〜
ランク外ですじゃ
91ヽ(´ー`)ノヒャッホウ ◆vnMt3fk8bc :03/10/21 20:39 ID:A5jEK5EP
>>90
本当ですか!?知りませんでした…。鬱
92みつびしワッショイ:03/10/21 22:09 ID:bEHXpBBC
>>88
+.         /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  スバルのシェアたった4.3%
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:20 ID:3mlNH7zD
>>89
最近の雑誌ではブランド合計で出されてるけど、
自販連は別集計でつ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:17 ID:GEnPWtCJ
>92
みつびしわっしょい、すごく和む。
これからもがんばってください。
95みつびしワッショイ:03/10/22 00:37 ID:CZrIhavs
>>94
ありがdd これからもよろしくね。

+.         /\
          \/      三菱ワショーイ!! 売り上げ絶好調!!
       / ̄/\ ̄\   
        ̄(´∀`∩) ̄
         (つ  丿
         ( ヽノ
         し(_)

   http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065318501/81-
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:46 ID:wG6CFVlx
↑ 三菱、スバルより売れてないじゃん! わっしょい君、頭大丈夫??
97みつびしワッショイ:03/10/22 00:58 ID:CZrIhavs
>>96
+.         /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  スバル普通車3種しかない弱小メーカー
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
98みつびしワッショイ:03/10/22 01:10 ID:CZrIhavs
>>86
三菱とことん感謝祭のCM見てると切なくなるのはなんでだろう〜?

+.         /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\  
         ̄(; ´Д`) ̄  AIMI タンハアハア 
         (    )
          〉 〉つ
         (_)_)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:15 ID:wG6CFVlx
↑ なんじゃ、そりゃ??
100
>>97
3車種しかない弱小メーカーに負けてるの白状してるよ
三菱自動車を「B+pi」に格下げ
ttp://www.standardandpoors.com/japan/newsbriefs/news2003/cms/ratings_news2003_10_21c-cms.html

 スタンダード&プアーズは本日、三菱自動車工業の格付けを上記の通り引き下げた。
北米市場で貸倒損失が増加し、販売台数も大幅に落ち込んでいるのに加え、資産担保
証券(ABS)市場からの資金調達力低下や、クライスラーの業績不振とシェア低下により
財務の柔軟性が低下しているためである。貸倒損失や販売実績が短期間のうちにさらに
悪化すれば、もう一段の格下げもありうる。

(以下省略)
103ダイムラー撤退ない:03/10/22 07:46 ID:CZrIhavs
「ダイムラークライスラーが撤退することは決してないと思う、
ダイムラークライスラーはアジアに拠点を持つ必要がある」
・・・・・三菱自動車R・エクロート社長。
昨日 新オデ見ました。
正直しょぼん・・・してた。床の低さや室内の広さが見た目より
想像したものとは違い感動はあったが
冷静になって見ると。
・かっこわるい
・スライドドアじゃない
・電動バックドアはぱくりで目新しさがない
・乗り降りがなんか違和感がある
が感想・・・なによりマスクがありえないほど不細工。
スライドドアを除けばこのクラス
イプ、グラ、オデの競合になると予想されるが
イプに対しては排気量、グラに対しては室内の容量と車高という
アドバンテージがあるが・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:23 ID:1bpN29U3
>>103
ダイムラー、赤字に転落
http://www.sankei.co.jp/news/031022/1022kei003.htm
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 16:00 ID:1aBLEFU8
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 16:20 ID:W1jSqLGV
これからのメーカーはスバルみたいに車種を狭めて1車種の販売数を増やす方向に行くんだろうね。
バブル期のようにバンバン新車出す時代じゃなくなってくるのがすごい寂しいな。
背の高いミニバンばかりになって
消費者も飽きてきた頃で、そろそろ次の1手を打たなきゃイカン時期でしょ
その1手にオデはアリだと思うが……好みは別として
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 18:47 ID:org5UHlX
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
普通に車つくったらトヨタに勝てないから
少しでも隙間隙間を狙うしか無いんだよ <ホンダ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 19:25 ID:CZrIhavs
 三菱自動車工業のロルフ・エクロート社長は21日、東京都内で講演し、
資本提携先のダイムラークライスラーとの関係について
「ダイムラークライスラーが撤退することは決してないと思う」と述べ、
提携関係が継続されるとの見通しを明らかにした。その理由については
「ダイムラークライスラーはアジアに拠点を持つ必要がある」とした。

 ダイムラークライスラーは北米部門のクライスラーや三菱自動車販売が
不調なため、世界的に戦略を見直すのではないかとの見方がある。
>>110
すぐトヨタがパクるけどな
それまでが勝負だな
WISHだけじゃん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:38 ID:HA7NrUuA
新オデッセイの「高さ1550mmで立体駐車場に入れます」ってのは
メーカーが謳ってるの?
厨雑誌が勝手に言ってるだけ?
車幅1800mmもあったら入れないと思われ。
関係無いけど新オデッセイの顔ってアリクイみたい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 03:12 ID:yGvRD233
あれは黒ヒョウをイメージしたらしいよ。
漏れには新オデッセイはゴキブリに見えます
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:19 ID:rLxI00I0
ゴキブリと言ったらグラ・・・(ry
立駐って高さだけじゃなくて幅とか重量も制限あるんだけど、
そのへんはクリアしてるのか? オデ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:26 ID:r/LkcFxF
ここでも話題の中心はオデッセイか・・・
最近(バブル中期以降)建設された立体駐車場のパレット内寸は、ほとんど1900mmなので1800mm幅のクルマは楽勝です。
121106:03/10/23 11:39 ID:baBDaIge
>>109
晒し上げとかなら、そう書いてコピペしてくれないか?
まったく同じレスが貼られてるとちょっと怖いんだが・・・
新オデ、なまずに似てる。
こんなクルマが街中にたくさん走る事になったら
なんかヤダな。
>>120
車は入れても人が出られない悪寒。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 16:22 ID:KZlUy2ao
>>123
それは気にしなくて良い。
1700_の5ナンバーのドアが開くのなら、
左右50_程度ドアを開ける幅が減っても、
降りられると思われ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 16:26 ID:rkZb52n9
立体駐車場が無い田舎では新型オデッセイの存在意義は無いな。
都内で生活しているが立体駐車場に入れられない車に乗っていて困ったことは一度もありませんが・・・
最近三菱のCMはお買い得であることしかアピールしなくなったな。まだ出たばかり
のグランディスも。これからも苦難が続きそうだ。
>>127
いいんでないの?どんなに性能が良くてかっこ良くっても
値段が高いんじゃああんまり売れない罠
結局車って値段と内容のバランス
グランディス悪くはないんだけどね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:37 ID:MK5NYwju
マツダが一番壊れにくいの?

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064354555/23-24n
>>129
オデよりは上品だな。

ジジくさい                           ガキくさい
プレサージュ>グランディス>イプサム≧MPV>>>オデッセイ

オデが来月どんだけ登録されるのか楽しみ。
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:27 ID:qutPnNfg
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:55 ID:qR4uziEx
昔に比べて、今は不景気だ売れてる車も安物ばかりと言われてるけど
昔の新車販売台数ランキングってどのような感じだったんですか?
プレリュードやスカイラインがトップ10入りしてたんですか?

今の状況をそのまま昔に当てはめると、
シティや初代マーチ、スターレットやカローラ2が上位にランクインされてる感じでしょうか。
80年代の売れ筋が知りたいです。
プレリュードやスカイラインは言い過ぎにしても、
今のコンパクトカーの地位を、少なくともカリーナやコロナクラスの車が占めていたのかな?
アコードクラスの車も売れてたんでしょうね。昔はよく見かけたし。
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:12 ID:Ht4XAgal
バブル絶頂期・1989年のランキング

1:カローラ
2:サニー
3:セフィーロ
4:シーマ
5:マーク2
6:ギャラン
7:ルーチェ
8:プレリュード
9:RX−7
10:ビガー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:16 ID:2eqPPPXU
>134
10年前はセダン売れまくり。
今では信じられないが、セダンの1万台越えは珍しくなかった。
マークII2万台とか。
バブルだったんだね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:22 ID:hwfQ/knI
スポーツスペシャリティがメーカーの顔でセダンが量販車だった。
パジェロがはやっていた。
>>136
7と10知らない
売れれば勝ちの世界ではあるわけだがな
オデッセイ、1週間で受注1万台達成
ホンダよくがんばった!
いろんな意味で。
シーマが4位ってすごいな。何台くらい売れたんやろ?
シーマブームの時かなあ?
シルビアも1万台売れた月なかった?
RX-7がトップ10に入っている・・・
如何にバブリーだったかがわかるな。
トヨタが2車種しかないっていうのも今では考えられんな。
マツダはルーチェ復活させるといいんじゃないの?
>>136

うおー、ギャランが売れてる…。
E3x系はいいクルマだったもんなあ。
『オデッセイ』2週間で受注1万台の勢い---福井ホンダ社長

http://response.jp/issue/2003/1024/article55034_1.html
ホンダ幹部には「受注残をかかえ過ぎないよう、生産面でも充分な対応をしなければ」と、予想外のヒットで振り回された『フィット』の二の舞は避けたいと、慎重な見方もある。

フーン
>「受注残をかかえ過ぎないよう、生産面でも充分な対応をしなければ」

フィットの二の舞を気にするのもいいが、NSXの醜態を忘れないように・・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:55 ID:hRnozEo4
さすがにフィットと同じくらいの自社(ry
1:カローラ   →現在も生産中。時代の流れと共にファミリーの構成は大きく様変わりした。

2:サニー    →現在も生産中。セダンらしいスタイルで地味に売れつづけている。

3:セフィーロ  →2代目からはFFとなる。ティアナに後を託し、生産終了となる。絶版。

4:シーマ    →「シーマ現象」の立役者。現在も生産中。実質の日産のフラッグシップ?

5:マーク2   →現在も生産中。チェイサー・クレスタは惜しまれつつも絶版となった。

6:ギャラン   →現在も生産中。しかしVR-4が消滅し、正に放置プレイ状態。

7:ルーチェ  →後継センティアも今はもう無くなり、マツダは高級車を諦めた?絶版。

8:プレリュード →クーペが売れる時代だった。時代の流れには逆らえず絶版に。

9:RX−7   →RX-8でロータリーは再出発。7の復活はいつになるのか?絶版。

10:ビガー   →代々複雑な位置付けだったこの車。実質の後継はインスパイアであろうか?絶版。


・・・こうしてみると半分以上、今はもう無き車達。時代の流れは早いですなぁ。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:31 ID:4V/Ud8R3
1989年のビガーってアコードと兄弟車のころ?
それともインスパイアと兄弟車になってからかな
どちらにしろ兄弟より売れたことあんの?

あの頃は車種の差別よりも、販売店のライバル意識が強かったのも原因かも
アコードの姉妹はアスコットじゃねえの?
アコード
アコードインスパイア>インスパイア
アスコット       >(アスコットイノーバ)>トルネオ
ビガー         >セイバー

んーっとちょっと違うか?

インスパイア=ビガー
アコード=アスコット

アコード=トルネオ
インスパイア=セイバー
アスコット=ビガー

こんなカンジかな?
どうするどうなるグランデス&コルト
またってなんだ?

バカかお前?
>>159
三菱自工が車両の安全管理をめぐり強制捜査を受けたのは、ユーザーのクレーム情報を運輸省(当時)に報告しなかった2000年のクレーム隠し事件以来2度目。

2度目なのでまたでも間違いではない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:37 ID:4V/Ud8R3
>>156
リトラライトの香具師のころまではアコードとビガーは兄弟者だたよ
その後モデルチェンジでアコード=アスコット、アコードインスパイア=ビガー
の兄弟関係になったんじゃない?
で1989年はちょうどモデルチェンジがあった年だったと思うんだけど。
ホンダ頑張ってるんだ。自社t(ry
4000台が未交換=タイヤ脱落原因の部品−三菱自トレーラー事故

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000983-jij-soci
これって雪印と同じようなことだよな。
雪印も2回目の騒ぎは本体とは別の会社だったんだが,
”雪印”という名前と,食品を作っているということで,
雪印ブランドは壊滅状態となってしまった。

これで三菱ブランドが壊滅するかどうか,
ある意味正念場だな。
>>161
そうだリトラのビガーあったんだ
忘れてた
三菱人気なの?
>>167
ある意味そうだな(w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:45 ID:HZNA5jZf
あげておこう
10月も今週で終わり。
注目はシエンタだね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 11:55 ID:xKQOSmnY
ミニバンの新オデッセイと、3列シートのワゴン(無いけど)とに、差は有るのでしょうか?
あの車高だと、ワゴンだと言っても違和感無いし、スイングドアだし。
3列シートのワゴン?
セプターステーションワゴンがあったぞ。
アレはサードシートが後ろ向きだが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:04 ID:VX6+a4Vl
>>125
田舎では中卒土方御用達ヤン車としての存在意義があります。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:15 ID:29t7YOnQ
>>171
セプターワゴン、クラウンワゴン、ビュイックリーガルワゴン、
過去には色々あった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:24 ID:KbNTwuNI
三菱の乗用車は買いません!
なぜならハブが破断してホイールが走行中に外れるから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:27 ID:ej+o5+Bz
三菱車に乗るのも命懸けだなW
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:45 ID:L8Rxe2rt
今年4月に特定メーカー(今回の場合ホンダ)のシンパ(と思われる)
選考委員を排除する目的で「3分の2の○」投票(実行委員30名中20票
以上の○を獲得できないとクビ)を行った。
投票結果によりCOTY選考委員は59名から48名に減った。
除名となった11名のうち大半はホンダチルドレンだと思われる。
178177:03/10/27 14:09 ID:4mvCP8uR
177はマガジンXの記事の記事の内容だが、
自分で調べてみたら日産チルドレンの除名処分の人数のほうが多かった。

今年除名された選考委員と去年の投票車
有元正存 日産フェアレディZ
笹目二朗 日産フェアレディZ
清水草一 日産フェアレディZ
ボブ・スリーヴァ 日産フェアレディZ
瀬在仁志 日産フェアレディZ
中島祥和 日産フェアレディZ
伏木悦郎 日産フェアレディZ
土屋 圭市 ホンダアコード
平田勝 ホンダアコード
中川和昌 VWポロ
前澤義雄 メルセデス・ベンツE
>>178
ということは日産はCOTYを獲ることがないということでよろしいか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 14:34 ID:ylupIOhs
>>172
3列目後ろ向きシートはベンツのワゴンにもあったよね
バイクに乗っていた頃だが、深夜の峠道でベンツの後ろについたときに
スモークのリアウィンドに浮かぶジジ・ババの顔が見えたときは見えては
いけない物が見えるようになったのかとマジでびびった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 14:47 ID:ej+o5+Bz
あの後向きシートはやめてほしいな、乗ってる方も恥ずかしいけど、後ろについたほうも恥ずかしいよ!そういえばカペラカーゴにもあったな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 15:28 ID:4mvCP8uR
■News
「三菱自・厚木部品センター」倉庫が全焼
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200310/25-01.html

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 15:39 ID:4mvCP8uR
182は
「欠陥部品が事故原因の疑い、三菱自動車本社捜索」
http://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2003102404428c4
のバチが当たったのかな?
セドグロワゴンにも付いてたよ
>>177
ホンダチルドレンが結託して日産チルドレンを除名処分に持っていったのね。
清水草一は辞退したんでなかったっけ?
187 :03/10/27 20:55 ID:8FvMkddg
>>185
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。


月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:34 ID:Md+KaPhr
>>180
ワロタッ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:15 ID:iYmVw5cm
【トヨタ】フィリピン労組潰し、ILO違反
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058242477/
【社員】    日産は最悪です    【殺害】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062648005/
▼ ホンダの詐欺は真実だった3 ▼
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059043087/
【殺人メーカー】またか三菱【欠陥車】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067007286/
191ウリウリ:03/10/28 09:33 ID:c1VDQ5zJ
>>182
追い討ちをかけるように倉庫全焼だなんて…
三菱は呪われてるんじゃないかしらw
三菱ハウス全焼か
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:20 ID:wX0LpW8A
そろそろ新車販売台数の情報無い??
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:28 ID:BYIo2/ah
キューブ連合一位
証拠隠滅
<ホンダ>国内不振、海外でカバー 9月中間連結決算
 ホンダは28日、03年9月中間連結決算を発表。売
上高は前年同期比4.5%増4兆254億円と過去最高
を更新したが、営業利益は国内の自動車販売の落ち込み
が響き、同6.8%減の3018億円で前年を下回った。
最終(当期)利益も中国事業が好調で2391億円と過
去最高となり、国内不振を海外でカバーする構図に。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00002077-mai-bus_all
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:38 ID:BYIo2/ah
だったらいいなw
教えない。
>>198
けちんぼ〜 ヽ(`Д´)ノ
>>188
晒し上げとかなら、そう書いてコピペしてくれないか?
まったく同じレスが貼られてるとちょっと怖いんだが・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:55 ID:hSOuWHaM
ホンダの中間、円高・国内不振で連結営業益7%減

雨宮高一副社長は「上期はスモールカー『フィット』を中心に想定以上の落ち込みとなった」と説明した。国内の自動車販売台数は32万9000台と23%減少。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031028AT1C2800B28102003.html
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:01 ID:vzEtIP2z
ホンダ、今期の国内販売を下方修正---76万5000台

ホンダは28日、2004年3月期の国内4輪販売計画(連結ベース)を前期比9.9%減に相当する76万5000台に下方修正した。5月時点では85万5000台の計画を打ち出していたが、7月末の第1四半期決算発表時に81万5000台に修正しており、今回で2度目の見直しとなる。

http://response.jp/issue/2003/1028/article55109_1.html



下方修正したことで自社登録に必死にならなくても済むかな?
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:24 ID:3gnYWuEi
コピペにマジレスだがそれを平気かつ、忠実にコピーするのがトヨタなのだよ。
豚グラは今月1000台くらいか
コピーだって( ´,_ゝ`)プッ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 09:09 ID:Fczz2xNF
>>204
コピーじゃ有りません。
市場のニーズを把握して、的確に物作りを行うだけです。

でも簡単に模作出来そうに無いので、カルディナなんかを延長して、
3列シートワゴンとかで出してきたりして。
「コピー?とんでも無い。カテゴリー自体違います」
なんて。
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:43 ID:drDvbm2z
安全・環境・消費者ニーズ

この3点以外に何か必要なのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:03 ID:4T+XzDWs
1 キューブ
2 カローラ
3 ウィッシュ
4 フィット
5 オデッセイ
6 シエンタ
7 マーチ
8 イスト
9 デミオ
10 レガシー

と予想
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:57 ID:4rJsplPL
オデ・シエンタの10位以内の可能性が有り、
ランク下位のノア・アルが10位以下に落ちる可能性は判るとして、
ステップがいきなり10位以下は有り得ない。
10月中旬以降のデリバリーのオデッセイはベスト10は無理だろ。
登場は11月からとみるべき。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:55 ID:geyNeBgw
昨日のデータ

1 過労裸
2 右椅子
3 不意吐
4 休部
5 死煙他

9 DQN

殺人三菱の 凝流吐&愚乱出巣も、絶好調です。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:10 ID:5aVgaltA
↑サンクス。上位はもとのサヤにおさまったって感じだね。

残りは、
6マーチ
7デミオ
8イスト  だしょ?
>>213

漢字ウザイ。
普通に書けや。
面白くもなんともねーから。
>>215
公表前は守秘義務があるんだっけ?
2ちゃんはIP取ってるからね。
いやNの月末の突込みは凄い
今月も波乱がある予感
同時多発的に起きるから多分ノルマがきついんだろう
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031030AT3K3001Q30102003.html

三菱ヲタが喜びそうなニュースかな。
またあのAAが出てきそう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:11 ID:VCka1s4H
と思ったらやっぱり三菱だったのでした。

三菱自動車工業、米の自動車工場増強計画を延期
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031030ib05.htm
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:43 ID:kBzC6maF
日産102万台リコールって、いま12chでいってたよ。
まじだ、2003/10/30 サニーなど 23車種のリコール
http://www.nissan.co.jp/RECALL/RECALLLIST/index.html
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:50 ID:QctX5P9T
102万台リコールって・・・・
すさまじい数字だな
部品共通化が裏目に出ると莫大の損害になる

223ウリウリ:03/10/30 15:57 ID:ugHzK/lj
リコール大台突破
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:09 ID:ffm3jXlC
>>222
102万台売るまで、不具合に気が付かなかったってのも、問題。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:09 ID:KYCX6dzI
隠さないだけマシ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:16 ID:QctX5P9T
>>225

実際、隠してるのと同じだろ。
102万台になるまで公表しなかったんだからな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:28 ID:KYCX6dzI
共通部品だから、不具合が分かれば対象車種分の数が出る。
隠してるなら、車種ごと小分けで出す方が数は小さくなる
228ウリウリ:03/10/30 16:36 ID:ugHzK/lj
リコール102万台ってどのくらい経費がかかるのかしら?
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7201.t&d=1d

発表後、さすがに株価ドーンと落ちてます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:56 ID:kBzC6maF
マツダ『ファミリア』、スバル『レオーネ』も含め、102万5702台が対象

こんなおまけまでついたらしいぞ(w
すげーな102万台
もっと早く気付きそうなもんだが・・

点検の時に少しずつ修理してたとか・・・
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report0995.html  今回の
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report0789.html  2001/11/22 サニーなど 9車種のリコール

どういうこと?同じ箇所?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:22 ID:5lNreO0E
>>231
経年劣化で症状が出た車があったので念のためにリコール選んだってことでないの?
三菱マツダスバルならリコールにしないで普通に修理でウマー。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:47 ID:VCka1s4H
やべ、俺のマーチもリコールだよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:51 ID:8CKZW3K5
>>232
同じ場所の様だが、半田不良と樹脂の充填不良だから、
不具合としては別に見える。
しかし2001/11/23付けのリコール対象車が、再度同じヶ所で
リコール対象になってるな。
部品交換したけど、交換した部品も不良だったって落ちか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:51 ID:/vg++0qu
>>234
ウマー
>>233

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:28 ID:wc5yHwjl
>>226
そうなると昨年のホンダの国内121万台。
全世界で300万台のリコールはどうなるんだ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:44 ID:Psc/OpZZ
fff
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:41 ID:gz9TTxZy
221の日産のページ、馬鹿丸出し。
javascriptが使えないとリンク先が見られない。
頭の悪い企業だな。
>>241
レス番指定出来ないおまいも頭悪そうだ
おまいって言うもまえも頭悪そうだ
244みつびしワッショイ:03/10/30 19:59 ID:MjnmVoUP
>>218
          /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  サニーリコールだって (w
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
>>221
ニュー速+に立ってますた。

【社会】日産が25車種102万台リコール
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067511171/
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 20:57 ID:mUFCjwto
日産はもうダメだな
部品代をケチりすぎたな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:17 ID:XFHH4OMg
>>228

>同社が負担する費用は総額150―160億円にのぼる見通し。

らしいです。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:20 ID:XPDJ72Ox
>>247
やはり、エンジン降ろして部品交換だろうか?
トヨタ『シエンタ』が1万7500台を受注
http://response.jp/issue/2003/1030/article55179_1.html
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:37 ID:QctX5P9T
日産買うのやめとこーっと
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:42 ID:H9TArz5e
日産、エンジン欠陥で102万台リコール
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031030AT3K3001Q30102003.html

日産自動車は、「サニー」など25車種のエンジンに欠陥が見つかったとして・・・(略



エンジンの欠陥って、重大っぽいな。。。
なぜ今まで対策せなんだ。
>>251 コピペ

62 :名無しさん@4周年 :03/10/30 21:36 ID:ZLpxJ4sU
>>57
一つの例だが昨年ホンダが国内で74万台(全世界で135万台くらい)
リコールやった時の対象車って平成8年からのクルマで6年前のものを
やっと去年リコールしたんだよ。
http://www.honda.co.jp/recall/020524_842.html
部品を流すラインでの一時的な不具合か、設計上、どの車にもありえることか
判断するのが難しいってことだよ。
サンクスコ
>>251
車の販売年度と今回のリコール部品の取り付け年度が違う。

http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report0995.html  今回の
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report0789.html  2001/11/22 サニーなど 9車種のリコール
98〜03年に生産した25車種計約100万台のリコール問題で
(中略)
リコール対象台数は国内では約102万台だが、輸出や海外生産分を入れると
約256万台で、日産のリコール台数としては「過去最大の規模」(同社)となり、
ホンダが02年に出した約257万台とほぼ等しい。
http://www.asahi.com/business/update/1030/112.html

そういえば、ホンダは昨年のリコール以降、国内で売れなくなったっけ。
実際はリコール自体は悪いことじゃないと思っているけど、
クルマへの興味が一般の人(2ちゃんでは車、車メ板見ないような人)の
イメージの問題として考えると日産も影響ないとは言えないかもな。
>>252
トヨタは10年前のクラウンとマークU・クレスタ・チェイサーのリコール出してたな
それも100万台はあった
操舵装置の欠陥で走行中にハンドルが効かなくなるとかいう
すでに高速道路の事故で死亡している人もいるかもな
死人に口無しか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:24 ID:b/+fYibk
【トヨタ】フィリピン労組潰し、ILO違反
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058242477/
【社員】    日産は最悪です    【殺害】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062648005/
▼ ホンダの詐欺は真実だった3 ▼
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059043087/
【殺人メーカー】またか三菱【欠陥車】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067007286/
258みつびしワッショイ:03/10/30 23:30 ID:MjnmVoUP
          /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  日産もうだめぽ・・・ (w
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
259俺たちコルトユーザーは負けちゃったの:03/10/30 23:37 ID:fhPTDLfR
主体性なく周囲の信者・関係者に合わせているだけのユーザー、
高いオプション代、豚の鼻も嫌がるとてつもなく恥ずかしい豚鼻グリル
三菱グループの拘束力があることをいいことに半ば強制的に購入させる。
ネットの掲示板でやたらに絶賛されているのは三菱グループ関係者が必死だから
アクセルペダル踏んでも反応が鈍く、人間の感覚に背く動作が自慢のCVT。
プントのテールライトレンズをコピーし、リコール。
「痛車が壊れるから」と責任をなすりつけ、イタ車ユーザーは大迷惑、
詫びもなく今頃「まじめ」の連呼、日産自動車顔負けの強引なクレーム客放置プレイ
2ちゃんねるでの他車コンパクトの誹謗中傷・くだらない他社信者叩きに明け暮れる
粘着三菱時効工作員・幼稚コルトヲタの存在・・・
見せかけだけのインチキコンパクト超醜い・技術力はしょぼ過ぎの隠し事に真面目な
みじめなコンパクトカーコルト。

いち早く取り入れたクオリティゲート、日産並みの品質管理
余った予算を他の目的にも分け合える上に現金一括購入も可能なお手ごろ価格、
一律トータルで考えれば三菱他車の追従を許さないディスカウント
少ない不具合に軽自動車の優遇税制、格安保険料で維持費用も安心
乗る人をを選ばず安心して運転できる直線形フォルム
小さくてもちゃんと動くからドライバーの意思に応える走り、
エンジン突然停止やブレーキ/ステアリング動作不良もない安心ドライヴィング
人種を問わず運転可能なセンターメーター
人気急上昇、某自動車教習所、アンチ三菱某も愛用のスーパーコンパクト
弱点のない完璧な三菱車、売り上げももはや実質No.1(事実、三菱ではコルトよりも売れている。
しかもコルトはヴィッツ1.3やヒュンダイTBよりも隙だらけ・走行性能悪すぎで田舎道では
使い物にならない)=ツカエルeKワゴン

やっぱ、通はeKワゴンだね!
260 :03/10/31 00:52 ID:dM924MSQ
三菱叩きたいやつは叩きスレでやれ。どうせろくな車も買えないんで妬んでるだけなんだろうけど。
びんぼくさっ。三菱叩いたからって君がお金持ちになれるわけじゃないんだよ。中古のセルシオや
シーマをDQN仕様で乗り回すよりコルト乗ってた方がずっとまし。おまえらのような社会のごみはどこにでも
わいてくるよな。この間頭の悪そうなミニバンが俺のエボを煽ってきたんで、信号待ちで降りて行ったら
っち、とか舌打ちして逃げ出したんだけど、あれってもしかしておまえか?馬鹿だけど律義に
初心者マークつけてるのは好感持てたよ(ワラ。へたれなんだからもう少し謙虚な態度とるべきだっていう
いい勉強になっただろ。どうせ何をやってもだめなんだからせめて他人に迷惑かけないように生活しろな。
( ´,_ゝ`) プッ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:07 ID:mqoH7BjO
>>260
ホントそうだよね。
262発売開始一ヶ月間の受注状況:03/10/31 01:34 ID:C1LhFNwr
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:00 ID:wHMAGSV3
今日で締めだね。こんな感じか?

1 カローラ
2 ウィッシュ
3 フィット
4 キューブ
5 シエンタ
6 マーチ
7 デミオ
8 イスト 
9 DQN
10 コルト
ニッサンの営業は得意先を回るので忙しそうだな。
今月は帳尻も不発に終わりそう。
>>263

コルトが10位?
コルトの10位以内はないな。

1 キューブ
2 カローラ
3 ウィッシュ
4 フィット
5 シエンタ
6 マーチ
7 ステップワゴン
8 デミオ
9 オデッセイ
10 イスト
シエンタが上がって他のコンパクトが壊滅状態になるのはいつものパターンだろ<トヨタ
新車種投入してもトータルでシェアが横ばいな状況をどう思ってるのかねえ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:26 ID:RXQRgdYI
ウィッシからどれだけシエンタに流れたか知りたい所だが、
11月の販売数の方が正確かな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:35 ID:az75SJwF
シエンタって売れてるの?
ラウムはどうなの?
ラウム・ウィッシュ・シエンタと出してみたけど
客はウィッシュを選んだか、ふ〜ん。

って感じかトヨタ?
こう書くとなんか怖い→「私怨多」
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:19 ID:xNHAhi0b
「死縁多」
こっちの方が、事故を呼びそうで怖い。
「紫煙多」
こっちの方が、排気ガスが悪そうで怖い。
(紫煙=タバコの煙)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:41 ID:+ucDd/PQ
「四円他」
正確に価値を表している。
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:17 ID:mqoH7BjO
アリストのような(ry
今日オデ観たよ
もう乗ってる人がいるんだね
隣に停まってたワゴンRより背が微妙に低かった
月並みのオデッセイの賞賛で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に大好きなんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
重量のかさむミニバンで妥協無く走りを追求する姿勢が素晴らしい。
益々走りが良く成るって事。スペースが欲しければステップが有るだろ?
バカ売れしても他社は追っかけなくていいよ。
他社より使い勝手が良いから、ますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓は流石ホンダ。
培ってきたコンポーネントの積み上げで、目一杯やったって感じかな?

まぁ売れればそれが消費者のニーズって事を理解しないヤツは居るんだろうな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:56 ID:E0RTbq7+
アメリカの研究者が、「日本人はなぜ高いガソリンを買わされても気にしないのか。」
という研究を長年続けていたそうだが、最近確信に迫りつつあるらしい。

そもそも日本車は、アメ車ほど大量に食わないんだと。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:57 ID:a1UGKuf6
ホンダのDQNは、もっと下だよ。
先月ほど売れていない。
コルトは、例によって沈没です。
>>279
3ガロンの価格がだいたい日本のガソリン1リッターの価格と同じ。
で、日本車は年間1万キロといわれてるが、アメ車は3万キロです。
車に感心の無い層がほとんどだからガソリンにいくら税金がかかってるか知らない
また改めようともしない
選挙で良い機会なのにな。論じられてねえよな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:48 ID:u7GcMaol
みんなガソリンの2重課税のこと知ってるのかな?
>>283
税金分にまで消費税取られてるって話だろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:57 ID:sOP40yAU
ところで、シエンタは モビを撃墜したわけだが、
オデッセイが 撃墜するのは ウィッシュなのか?

すでに撃墜されている(今月 オデより登録台数が少ない)
プレサージュ、グランディス、イプサムは除外ですよ。

それとも自社で食い合って ステップ、ストリームが
撃墜されるのか?

はたまた エスティマか? ノア、ヴォクシーか?

皆さんはどう思う?
>>285
直接ライバルのイプ、グラ、プレ落としてるならいいじゃねえか
あとMPVか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 03:20 ID:rBYpETRb
シエンタ持続するかね〜
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 03:32 ID:pSwLIVt8
>>285
新型嫌で、旧型売れてるだけだろ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 03:56 ID:UdADjuC5
>>285
エスティマだろ?

>>287
シエンタは、キューブと比べて安っぽく見えるからダメだと思う。
290 :03/11/01 04:38 ID:c+P49Q+r
日産自動車は、エンジンに欠陥が見つかったとして国土交通省にリコールを届け出たが、
1969年にリコール制度が設けらて以降、日本の自動車業界で史上最悪の大規模リコールとなった。
製品の陳腐化を進めて、名目的に利益率を水増しさせていたことが裏目に出た格好だ。

不良車種は次の通り。
サニー、マーチ、キューブ、ブルーバードシルフィ、ティーノ、プリメーラ、
ブルーバード、AD、ウイングロード、エキスパート、アベニール、プレサージュ、
バサラ、エクストレイル、セレナ、リバティ、シーマ、スカイライン、エルグランド、
ステージア、セドリック、グロリア、フェアレディZ の国内102万5702台。
国内の日産車の保有台数は約1070万台で、その1割が該当することになる。

さらに海外で販売された分、北米70万台、欧州46万台、その他地域37万台、計153万台。

この問題にかかる費用は総額150〜160億円にも達する見通し。
日産では「業績への影響は限定的」としているが、31日の東京市場では一時急落状態となった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 05:35 ID:lhehFFTj
( ´,_ゝ`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:03 ID:gOhH1Dm6
シエンタ、オデッセイはS-MXのような売れ方をすると思うよ。
発売当初だけ売れる→モデル消滅。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:59 ID:rBYpETRb
>>292
シエンタに関しては同意だが、オデッセイはどうだろう?
初期の代替需要が終われば、あっという間に落ち込むと思うのだが…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:25 ID:g2I9L4g6
代替需要自体あまり期待できんだろ。他社の正統なミニバソに流れるんじゃねえの。
先代オデ乗りの姉貴夫妻も新型眼中ナシで、プレ購入を考えてるし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:36 ID:zcUjFrfk
でも、エスティマの息の長い売れ行きはすごいな。
あのデザインは、デビュー当初はすぐに飽きられると思ってたのに。
俺の知人の初代エスティマS/C海苔、新型には乗り換えないといってたくせに、
この間のMCであっさり乗り換えた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:12 ID:N5rVTq5l
>>294
今のミニバン層には受けないが、3列ワゴンを欲しがる層(有るか不明)には、受ける気がするが。
昔は3列ワゴンが有った訳だから、多分そう言う層は未だ有るんじゃ無いかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:42 ID:y9MsRb9Z
オデは2週間で計画台数の2倍だそう。初速が弱い。

ttp://auto.ascii24.com/issue/2003/1024/article55034_1.html
2003年 1月〜10月 リコール対象台数/届出件数

日 産1234012台(8件) リコール王
トヨタ  974890台(6件)
三 菱 381329台(22件)※三菱+三菱ふそう
マツダ 157057台(4件)
ダイハツ  63233台(2件)
ホンダ  48849台(3件)
スズキ  37953台(4件)
富 士  19867台(1件) 超えらい

いすゞ  20053台(6件) トラック
日 野  10243台(7件) トラック
日産D   8606台(4件) トラック
02/11〜03/10できぼん
300みつびしワッショイ :03/11/01 21:02 ID:tgeL8hPf
          /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  日産リコール王 (w
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
301 :03/11/01 22:00 ID:8hxOlDpX
わっしょいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
最近見ないから心配してたんだよ
302みつびし( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ :03/11/01 23:15 ID:Fmfa68sh
          /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  みつびしリコール王 (w
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
コルト売れねー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:46 ID:sOP40yAU
スバルも昔は 認定車に重し積んで誤魔化してたこともあったね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:51 ID:1R4M0jWC
>>297
仮に10月末で1万受注しても(この数字自体すげー怪しいが)
新オデ年内4万台受注すると言ってたんだよ(マスコミの前で)
あとたった2ヶ月弱で残り3万台はどうするつもりなんだろ????
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:04 ID:GIJ5uVWx
参考までにオデッセイ前回FMC時の売上推移
99/12 7427
00/01 5683
00/02 8910
00/03 15392
00/04 10545
00/05 10141
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:24 ID:BT1LyiuZ
先代オデの五月はベストテン下位だったのに突然一位になって自社登録が噂された頃だよな。 翌月はライフが突然一位になったし。 どうせ80万台割れなんだから正直に登録すればいいのに。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:28 ID:bW52PULQ
ライフの新古車がディーラー前で10台近く並べて販売して
あるのを見るとまじで大変だなあと思う

 山梨の甲府の話 スーパーABのそばね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 05:59 ID:hYQAbdGL
>>298
ちゃんと更新されてるんだ(w
磐石かと思われたトヨタのリコール王だが日産が抜いたようだね。
>>279
税収で考えると、クルマがガソリンをがぶ飲みする前提があれば税率は低くても良い。
そーじゃねえんだよ
二重課税の問題とか
そんなに税金取るならもっと道路整備してくれとか
高速タダにしろとかあるだろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:19 ID:/UcOBZDA
新オデ、発表前はなんだかんだ言ってバカ売れするんじゃないかと
ちょと思ってたんだが、そんなに売れなさそう。
根拠は無いんだけど、でも既に世間的にそんな雰囲気ながれてない?
実車は写真とかなり雰囲気違うのかなぁって思ってたけど、ヤパーリありえないほど
アンバランスで不可思議なスタイリングだたーYO!単純にブサイク。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:41 ID:Tk5xkEoj
トヨタF1エンジニア逮捕、猿真似企業の実態
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067731277/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 12:59 ID:GIJ5uVWx
>>311
スタイリングは過去のホンダを鑑みれば決して不可思議とは思えないが…
ただ、スタイリングのためのエンジニアリングが復活したと解釈すれば良いのでは?低床した分だけ屋根も下げたというのは、かつての5気筒インスパイアを思い起こさせるな…
>>311
新オデが不振に終わったのは6月にステップワゴンで
ミニバン需要を先食いしたせい
ステワゴは発売2週間で受注台数1万5千だもの
>>308
スバヲタにしたら迷惑な話だろうな。
あわ万にしてもふわ万にしても本当にそれだけ値引いてるのかな?
まだ2週間ちょっとだぜ・・・ディーラーさんと昔からの付き合いとかならわかるけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:27 ID:BRofz2up
今日中古車屋の広告見てると・・・・・
「新型ライフ・未使用車・限定6台(6色)・激安」ってあった・・・・・・・
これって・・・・・・・
318316:03/11/02 18:29 ID:F27rnhCn
誤爆してもうたw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:21 ID:O2ufH7dm
>>314
でも、10月は、ステップDQNも、失速気味だね。
9月ほど売れていない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:45 ID:GIJ5uVWx
>>314
7-9月で前年比で25%アップ…
オデッセイの分まで先食いしたと言うにはちと少ないな…
F1に参戦する事による宣伝効果って疑問だよな。まあ、ふと思ったことだsage
モータースポーツ嫌いの日本人には効果ないだろうね
いまだに片側したスライドドアがついてない不恰好なステップDQNが
売れていることが信じられん。
値引き以外でノアに勝っている点ないだろ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:33 ID:GIJ5uVWx
>>323
使い勝手はともかく、片側スライドだから不格好とはこれ如何に?
ステップDQNの不格好さを形容する言葉は他にあると思うが…
>>314
ステップワゴンどうこうより新型オデッセイ自体に問題あるじゃないの?
何にせよホンダ的にこの販売不振は予定外なのは間違いない 
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:54 ID:TurPAUJc
>>325
ん?なんでもう販売不振なの?
他のスレで売れてるって話もあったけど・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:12 ID:QMo3cdNx
>>321,322
F1はヨーロッパの販売施策だよ。
日本はおまけ程度。

F1に出る→一流メーカーの証
F1で勝つ→トップメーカーの証

よって、ホンダもトヨタもトップメーカーでは無いと言うこと。
実際、トヨタはスポンサーであって、コンストラクターでは無いのが
実体だがね。
ホンダはエンジン自作だがね。
日本におけるモタースポーツ=米国におけるサッカー
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:21 ID:oUf3d9VG
WRC誘致するも全然盛り上がっていないしな…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:30 ID:rjR+KCUW
オデッセイ発売前は年内4万台と公言しておいて
10月末で1マソじゃやばいだろ
残りは全部自社登録で帳尻合わせるのかな
>>326
新型車発売の場合目標数字は実際の目標の半分〜3/5程度
発売して数ヶ月は「目標の3倍達成」とかやらないと
あからさまに「売れてない」をアピールしてしまう。
大体雑誌やネットで調べて「もうこれっきゃない!」みたいな椰子は
発売〜2ヶ月以内に契約してるから
実質3ヶ月目標台数をクリアーしてれば買う前から「不人気」だとはばれない。
よってこの時点で新ヲデは目標数字には達してはいるがおそらく大半が自社登録
であるにもかかわらず爆発的な数字が見えない以上は
売れてないと判断するに足りる状態だと思える。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:41 ID:YgdCr+IH
年内4万とは今となっては痛い発言だな。
まあ発売する前は新古車も含めりゃ余裕で達成出来る数字だと
ホンダの連中が信じて疑わなかったんだろうが・・・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 10:03 ID:eKhyYFnC
オデッセイの場合、最近流行になってしまった発売前からのキャンペーンで
スタイルも値段もオプションまで明らかになってた
ユーザーを煽ってたのだが、それでこの体たらくでは…

もう少しスタイルがシンプルで合理的なら…
凶悪顔はDQNに好かれると思ったが、車高もDQN向けには必要(威圧感与えるために必要)
なんだと認識
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 10:42 ID:BsjfQSPF

なんかもう自動車業界ボロボロじゃねぇ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:36 ID:Ngz5xLaf
2L越えのミニバンは既に負け組
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:51 ID:gud0QWwZ
国内一人負けのホンダにしてみれば、
出来るだけ派手なアドバルーン上げる必要があったのは理解できる

・・・が

余りに現実と乖離した数字を出しても恥かくだけ
月並みのオデッセイの賞賛で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に大好きなんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
重量のかさむミニバンで妥協無く走りを追求する姿勢が素晴らしい。
益々走りが良く成るって事。スペースが欲しければステップが有るだろ?
バカ売れしても他社は追っかけなくていいよ。
他社より使い勝手が良いから、ますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓は流石ホンダ。
培ってきたコンポーネントの積み上げで、目一杯やったって感じかな?

まぁ売れればそれが消費者のニーズって事を理解しないヤツは居るんだろうな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:18 ID:n95puLGW
>>327
スバルもヤマハも一流に入れてくれる?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:21 ID:z1CLoLRB
オデッセイはかなりバックオーダー抱えてるらしい。
すでに増産体制に入った。



とHONDA社員から聞いた
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:22 ID:aU7HgyXL
3ナンバーの何処がミニバンなのか説明しるっ!

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:29 ID:n95puLGW
いわゆる「バン」てのはキャンピングカーみたいな巨大なヤツ
それよりちっちゃいから「ミニバン」
メリケンが基準だからアストロですらミニバン
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:37 ID:n6DH44i/
そもそもホンダの国内100万台計画ってのは
どんな根拠でだされたのか

当時かた現在にいたる生産計画、新車投入計画みるとまさに妄言としか・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:43 ID:aU7HgyXL
>>343

えーっと、これ用意して待ってたのか?
アホだな、アンタ。
>>342
ああ多分それは
ヨタのシュア40%割れ
23が復調しない
ダイヤが売れない
っていう
外的要素もあったんでない?
内的要素で考えるなら
ミニバン人気
競合車種が少ない
っていう部分で

ンダの失敗は
・23復調
・後出しじゃんけんされてぼろ負け

最も力を入れたミニバン市場にはライバルがうごめいて
これといった売りが出来ない。
売り満載のオデも失敗
従来のンダ人気はスタイルがライバルに比べて「若々しい」事にあったというのに
「若々しい」=DQNと勘違いした事が敗因
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:40 ID:0SBh8WL4
オデッセイが当初計画通りに売れてくれたら
まだ日本市場で戦えると希望が持てたのに。
シビック、アコードがポシャたのとは桁違いの損害だよこりゃ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:55 ID:1H84Ok8/
http://auto.ascii24.com/issue/2003/1017/article54814_1.html

ステップとオデの二本柱とストリームが同列というのがいまだに「えっ?」という感じなんだが、
実質ステップだけになっちゃうね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:59 ID:d9MSA8Oz
>>347
強気というより無謀だよね。
販売の戦略と願望をゴッチャにしている。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 16:52 ID:7YVdMav0
もし仮にオデッセイが失敗しても来年グランドワゴンが控えてる。

ソイツで取り返せばいいだけの話。オデッセイよりずっと利鞘でかいし。

失敗しても倍返しで立ち直る ホンダは昔からそういう会社。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:10 ID:ZvExy8q0
>>349
だがそのグランドワゴンで取り返せるかどうか・・・

大排気量や高級といったジャンルになってくるとトヨタと日産が昔から
非常に強い。その2強に割って入るのは非常に厳しいと思うんだがな。

ま、今度のオデッセイが失敗したかどうかを判断するにはまだ時期が
早すぎる気がするんだが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:11 ID:zvKmqIG9
(゚Д゚)ポカーン・・・・
オデッセイが失敗して、グランドワゴンとやらが売れる保証はどこにあるんだ?
救いようのない妄想文はMY日記にでも書いてろ 
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:12 ID:Ngz5xLaf
>>349
グランドワゴンってそんなにすごいのか?
ラグレイトは全く見向きもされてないのにね。
>>343
ワロタ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:32 ID:ACPB4SvI
少なくとも車高下げてスタイルで敬遠されてしまった
新型オデッセイと違い
ミニバンの王道的スタイルで
ファミリー層を取りこぼす心配がない。

エルグランドなんてしょーもない車(wが売れてて
こっちが売れない理由はないでしょ。
これのどこが妄想文?
>>354
売れてないエルグランド持ち出すなよ・゚・(ノД`)・゚・。
直接ライバルはアルファードだろうが!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:47 ID:n6DH44i/

300万超える車を順調に売った実績がない、ってのが問題なんだろ

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:35 ID:HinN+iT0
ホンダにとってオデッセイは特別な車、ダメだったからさっさと次、
なんていくかよ
何にせよ関係者にとってはただひたすら悪夢な結果
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:19 ID:9GdhAhl6
世間イパーン的には新オデは既にコケたっていう認識になってるの?
具体的な根拠は?
あっ、別に怒ってるわけじゃないでつw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:24 ID:YAUPuQ0S
>>358
もう企画倒れって殆どの人が思ってるじゃない?
新オデなんてデカいだけのワゴン、
さすがにワゴンであのデカさなんて邪魔なだけだし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:37 ID:oUf3d9VG
>>354
スタイリングだけ見ればエルグランドもグランドワゴンも五十歩百歩…後出しのメリットは少ないと思うが…

いくら売れようとしょーもないクルマはアルファード(w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:59 ID:bQuywtIs
アルもエルも、どうもデザインがキワモノ過ぎる。
特にエル。先代は結構好きだったんだが。

モーターショーのグランドワゴンと思われる物、
あのまま出てくるとは思えないから、市販用にスポイルされるとすると、
アル・エルと比べて一番おとなし目に成ってよさげ。

なお、デザインの印象は私の主観ですので、突っ込み無しで。
>>361
ライト回りとか細かいディテールなおしてあのままでしょ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:21 ID:pMeamp5l
>>354
エルグランドって売れてたっけ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:40 ID:EZU0Xjpn
>>343
浦安鉄筋家族の大鉄っつぁん
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:43 ID:9GdhAhl6
>>363
アルファードと比較されて売れてねぇーとかよく叩かれてるけど、
アルはどう考えても売れすぎ。まあ豊田だしな。。
エル単体で考えれば、まあ成功してるレヴェルだろ。
価格のことを考えると日産としては十分採算取れてるし。
それに来年にはアル対抗の2.4g登場するし、
このままフツーに売れ続ける息の長いモデルになるだろ。きっと。
個人的には、オサーン臭あふれるアルの1万倍はモダーンでカコイイと思う。
新鮮さが失われるのはアルのほうが先っぽい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:46 ID:t5BeH3G2
>>363
去年はFMCもあって四万台くらい売れたみたい。
四万台というと……マーク2、bB、MPVなど。
まあ売れたうちに入るんじゃない? リバティやプレマシーより売れてるんだし。
問題はグランドワゴンがここまで売れるかだけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:51 ID:pMeamp5l
高級車を買うのにあえてホンダを、って人は確かに少ないかもね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:54 ID:9GdhAhl6
@新オデキモイ→ホンダもうだめぽ→グランドワゴソもホンダだし糞だな
A新オデキモイ→グランドワゴソに期待→まあビミョーに売れる
B新オデキモイ→ホンダあぼーん→GMの極東支部
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:59 ID:xqbIN7lW
>>367
高級車を買える年齢層からみたら
ホンダ車は町工場上がりのメーカーが作った二流車のイメージだろうからなあ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:50 ID:b8E/PJCL
そう、しかもいまだに二輪メーカーで四輪はまだまだ、だと思ってるジジイも多い
>>369

ホンダのレース指向で若者の心をつかむ戦略が陳腐化したほうが大きい。
ホンダファンってもう40才前後だろ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:19 ID:RPW3SpUu
>>371
1stジェネレーションはね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:22 ID:mijkPBSn
あけらかーんとしたアメリカ人に人気なのもうなずける。
>>372
2ndtジェネレーションはいねー


375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 02:08 ID:U9sp7MCc
日刊自動車新聞
・いすゞ、下請法違反で排除勧告

↑これって詳しいニュースとかある?
>>339
聞いたのではなくて、オマエが社員なんだろw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 13:11 ID:Ta5wp2uf
オデッセイの失敗はステップワゴンである程度”損失補填”が効くだろう。
あくまで”ある程度”な。
全て万一の事を考えて保険を用意しなかったホンダの過失、いや怠慢と言うべきか。
オデッセイは失敗だったのかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:03 ID:uZrtTsbL
10月もホンダ、悲惨だったんだね。
ストリームも効果なかったということか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:16 ID:c3+8pKQi
ストリームはフェイスリフトしてスポーティイメージを強めたけど後ろ半分がそのまんま。
ちぐはぐな感じなんだよね、ウィッシュはいい感じで全体がまとまった上でのちょっと
スポーティー感が受けてるんだと思う。
MC前ストリームは、ファミリー向けを全面に出したデザインで売れたのだろう。

オデッセイの登録台数は10月が5000くらいかな、11月は1万ってところかな、
12月には失速しはじめるじゃない。
オデッセイが失敗したというソースは?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:26 ID:uZrtTsbL
>>381
380は失速し始めるんじゃないかという予想だろ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:28 ID:3QEuDbkW
先月の北米販売前年比、トヨタ11%増、日産18%増、ホンダ3%減。
ホンダは国内外ともにずるずる落ちていくのみ。来年はさらに北米厳しくなるよ>ホンダ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:28 ID:xLDHMmU5
日産がホンダにまた抜かれた。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:32 ID:1zWmPQTS
>>384
軽を含んだ数字でも今年、初めてだっけ?
しかしホンダは利益率をますます悪くして首を絞めていることに
気づいてないのか。
ライフとフィットと値引きのでかいステップワゴンの3本柱では
先行き暗いのでは?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:34 ID:YXngLqsP
今のホンダは、昔の日本軍みたい。
最悪の事態を一切考えないor考えたくない。
自分たちの都合の良い結果しか想定しない無能な上層部。
これ潰れる前の組織に必ず見られる死の病。
ライフの販売台数が旧型の自社登録によるものでないと信じたいもんだね。
オデッセイは旧オデッセイ海苔に評判悪い。
旧海苔から新オデに乗り換え率が悪く売り上げが伸びない。


ソースはどこか忘れたけど真実の情報でつ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 17:56 ID:G2pfZX3V
オデッセイが年内受注四万台を達成するには二週間で八千台の計算。
発売当初の二週間が一万台じゃインチキしない限り無理だろ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:03 ID:Kor6rEpO
その新オデ今年中に4マソ台というのも無茶苦茶だが
去年まで公言してた国内販売100万台に比べりゃ可愛いモンだ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:08 ID:+O8KkWFk
ホンダ、国内不振まだ続く……10月の新車販売
ttp://auto.ascii24.com/issue/2003/1104/article55262_1.html
2003年11月4日

10月の新車販売台数で(登録車)、新車販売低迷が続いているホンダが、
またしても大幅なマイナスとなった。ホンダの前年割れは10ヵ月連続。
今後、新型『オデッセイ』で巻き返しに出ると見られるが、苦闘が続きそうだ。

ホンダの10月の新車販売台数は、前年同月比24.8%減の3万3375台と大幅に落ち込んだ。
ホンダは、昨年、販売を伸ばした『フィット』の反動とミニバンの販売が低迷したことから、
大幅なマイナスが続いてきた。今年1月から前年割れが続いており、4月以降は30%前後のマイナスとなっている。

ホンダでは、販売てこ入れのため、『ステップワゴン』のビッグマイナーチェンジ、
新型オデッセイの投入前倒しなどの手を打ってきたが、10月には反映されなかった。
今後、新型オデッセイのデリバリーが順調に立ち上がれば、販売には大きなプラスとなる。
ただ、高額なオデッセイでフィットの穴をカバーできるかなどの問題もあり、販売立て直しには時間がかかりそうだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:18 ID:+O8KkWFk
オデッセイはFMC前倒しで、乗り換え少ないのかな
不況で車の使用年数伸びてるし

まぁ、魅力ある車なら新規の顧客とれて問題ないんだろうけどね
394元ンダヲタ:03/11/04 18:32 ID:zKESbYBy
>>372
1stジェネレーションです。
ミニバンメーカーに成り下がった
ヲンダにはもう何も期待しない。

ミドシップのCR−Xまだ?
<リコール>ホンダが米で販売の5車種65万台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00001056-mai-bus_all

さてはて・・・
>>394
> ミドシップのCR−Xまだ?

俺も待ってるんだけど一生でないと思うw
397381:03/11/04 18:56 ID:au/BFvqr
>>386
ここで判るのはホンダのトータル販売台数だけだし、
10/24に発売された車の成否を10月末段階の数字で判断するのは早計ではないか。

>>389
匿名の掲示板で「ソースは忘れたが真実の情報です」と言われても…

>>392
これを読む限り、「オデッセイが失敗した」とは言い難いように思うが。

アンチが発生しやすい車ではあるだろうし、
そもそも、年内4万台受注なんつー目標も眉唾もんだとは思う。
目標を達成出来なければ失敗作、という事ならば、そうなる可能性はかなり高いだろう。
ただ、相対的に見れば>>390の「発売当初の二週間が一万台」のどこが失敗なのか判断に苦しむ。
少なくとも、数字で判断するには時期尚早だと思うが。

あと、賭けても良いが、ホンダがオデッセイのモデルサイクル内(4年以内)に倒産することは無いだろう。


398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:00 ID:BUwEbdPj
心配しなくてもオデは順調です。
バックオーダー4ヶ月です。
ライン12月からフル生産です。
今部品メーカー含め増産対応計画の詰めの段階です。
399みつびしワッショイ:03/11/04 19:05 ID:4sXAw1tq
2003年 1月〜10月 リコール対象台数/届出件数
日 産1234012台(8件) リコール王
トヨタ  974890台(6件)
ホンダ65万台+48849台( 件)

三 菱 381329台(22件) 超えらい

          /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  ホンダめざせリコール王!!
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
先代オデって、モデルライフ4年いかなかったんだね。
デビューした頃はライバルも少なくて、売れまくってたんだけどね。

大ブレークした初代は、普通のセダン感覚で運転できるミニバンってのが受けたんだと思うけどね。
大らかな雰囲気があったし。

それがだんだんスポーティ路線になって後席の居住性も落ちたし、とうとう今回のFMCで
完全に狙いをDQNに絞っちゃったなあ。
この価格帯でDQNが釣れるかどうかは微妙だよね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:25 ID:V4oVv1du
まあ新オデの中身のデキは素人なのであんまし良く分からんが、
外観やインパネまわり見る限りでは、若いママさんなぞは敬遠・嫌悪しちゃうんじゃないかと。
完全に「ヲタ男」の乗り物で、相当気合い入れて運転しないと女性には扱いにくいっつー
イメージがあるような気が。。実際はどうか知らんがな。
財布のヒモにぎってる奥様方にそっぽ向かれたくないから
CMでドリカムの生ぬるい曲流してんのかなぁ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:33 ID:MquxK1Da
メーカー 対比%
ダイハツ 62.5
富士重工 105.7
日野 143.6
ホンダ 78.4
いすゞ 153.6
マツダ 107.8
三菱 132.9
日産 107.5
日産ティ-ゼル 138.4
スズキ 126.2
トヨタ 102.6
輸入車 98.4
合計 102.7

どうせみにくくなるので前年との対比だけ
(ソースは自販連)
やっぱりホンダは一人負け状態……(ダイハツは軽メーカーだし)
軽のライフは数には言ってないし、オデッセイも今回には間に合わなかっただろうけど
ステップワゴン、ストリームは大成功とは言いがたいんだろうな。
トヨタはウィッシュ、日産はキュービック、スバルはレガシィ、
マツダはデミオやアテンザの値引きが効果を出し始めているように見える。
それに対してホンダはいかにも落ち目。
単に去年フィットが馬鹿売れした反動とも読めるが、二割以上のマイナスにはならんだろ。
モビリオに強力なライバルが登場し、ライフも好調とは言いがたい。
ストリーム、ステップが落ちた上にオデまで死ぬとなると……
403402:03/11/04 19:38 ID:MquxK1Da
あ、そういや三菱の売り上げが伸びてるのはなんでだ?
コルトやグランディスがそこそこ頑張ったってことか?
404381:03/11/04 19:42 ID:au/BFvqr
>>400
DQNと言われる人たちは概して車には金掛けるからねー。
価格的には問題ないんじゃないかなぁ。
そういうところが、メーカーにしてみれば一般人よりもウマーなのかも。
新型オデッセイが、彼らの琴線に触れるかどうかはワカランけど。

>>401
若いママさんは敬遠するのかなぁ、やっぱ。
確かに一般受けするような外見&内装じゃないだろうし、
ドリカムの曲との違和感もけっこう感じるな。個人的には。
もしかしたら、長く売れ続ける車ではないかもしれないなぁ。
まぁ、俺も乗ったこと無いから偉そうなことは言えないけどさ。

なんか微妙にスレ違いなような気がするんで引っ込むよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:47 ID:IgiQGbDL
少なくともステップワゴンは、マイナー効果としては大成功と思う。
ストリームはステップのように、排気量をあげたらよかったのにと思ってしまう(1.8に)

406381:03/11/04 19:47 ID:au/BFvqr
>>402
確かにホンダ一人負け状態だな…
落ち目ってのには同意するよ。
前言撤回。賭けるのはやめよう。
>>403

毎月言われてるが三菱ふそうを含んでいるから。
トラックはご存知のように今年は特需な年だからねー。
ま、コルトとグラも貢献はしてる。
なにしろ去年はこのタマそのものがなかったわけだし。

ってことでいいんですか?
408ビフ:03/11/04 19:51 ID:6e8Oggn+
ホンダ、ソニーが今、落ち目のトレンド・・・・
次はキヤノンだな。
>>403
例の大型車速度リミッターや排ガス規制の影響でトラックウハウハ(日野、いすゞ、日産ディーゼル、三菱)
で相変わらず三菱の普通車はマズーなのでは。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:59 ID:d59sKdvE
ホンダ、米でアコードなど5車種65万台リコール
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2003110402382c0
411402:03/11/04 20:07 ID:MquxK1Da
ダイハツ 63.4
富士重工129.8
日野 159.1
ホンダ 75.2
いすゞ 206.4
マツダ 102.8
三 菱 143.8
日産 103.8
日産ディ-ゼル 149.2
スズキ 90.0
トヨタ 99.0
輸入車 105.8

スマソ、>>402は年度累計だった
十月だけの数字(前年対比)はこっちです
まあたいして変わらないけど……

>>406
さすがにオデも次のFMCはあるだろう……。
ホンダがいまの状態から起死回生の車を作れるかだな。

>>407
サンクス。納得しますた
意外とトラックって売れてるんだな……。
どうりで公道上で多く感じるはずだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:19 ID:PefOu8iV
今月もまた地味にトヨタがシェア落としているねぇ。
死煙多は効果な死?
>>387
>自分たちの都合の良い結果しか想定しない無能な上層部。

そういう連中にゴマをするだけの中間管理職。
馬鹿を見るのはいつも現場の人間。
なんてうちの会社もホンダと一緒だけどな(かなり自嘲モード)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:35 ID:YGWZhd2i


ホンダは、4年経たずにFMCする金持ち相手のメーカーです。
一度栄えし者でも
必ずや衰えゆく
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:48 ID:V4oVv1du
正直、ニサーンがココまでもちなおしてくるとは思わなかったぜ。
カルロスが来た当時はまさに瀕死の状態だったものな。
あのころが遠い過去のように感じられる。
コンパクト偏重の売れ行きに若干の不安がないわけでもないが、
北米ではデカイ車バソバソ売りまくってるし、
なにより結果が数字に表れてるのでまあいいんじゃねえの。
んで、今は三菱、それ以上にホンダがヤヴァいってわけね。
それにしてもトヨタの安定感はさすがとしか言いようがない。
車作りにポリシーは無くても、ビジネスがうまけりゃ世界中から
尊敬されるメーカーになれるのね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:16 ID:lgmWCcD2
>>398
ヲデッセイBO4ヶ月って言うけど、あんたさー
あのザッッだって、BOその位に発表していたメーカーだよ

信じられる?
>>417
ホンダ社員は放置で…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:54 ID:+O8KkWFk
>>412
え?
シェア落ちてんの?
トヨタは前年同月比で1%減、ホンダが25%減
え?え?
すみません、BOって何ですか?
バックオーダー
>>420
流れ的にバックオーダーじゃないのか?
それともバックオーダーの意味を聞いているのか?
要するにまだ作ってないけど売れることが決定している車のこと
423422:03/11/04 22:26 ID:DliFrbP2
バックオーダー四ヶ月、という場合は
「現在ある注文分でまだ作ってない車ををすべて作るためには、
生産能力を考慮すると、四ヶ月は必要」という状況のこと。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:30 ID:7zP9vvdX
>>417
ザッツは好調なライフの生産に割り込ませられなくてのバックオーダーだろ。
状況が違う。
対向車線を走ってくる新オデの姿はなかなか良いよ。
予想通り新型車追加してもシェア増えず
共食いしてるだけのトヨタは、もうちょっと考えた方がよくないか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:49 ID:pdZtcdcm
げっ!
プレサージュも不振だな。セレナと同じくらいしか売れていない。
ステップDQNも、先月の勢いは、無い。
427スレチガイ:03/11/04 22:56 ID:+dH4EGCS
>>408
キャノンも落ち目なのか?
EOS KISSデジタルを買おうかと思ったんだが、ニコンにしよっかなー(´・ω・`)
× キャノン
○ キヤノン
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:05 ID:JvwpnL7Z

プレサージュ、普通すぎる顔が今時の車の中で安心感あるんだがなぁ。
セレナと同じ位ってヤバイな・・・。
×ジャトコ
○ジヤトコ

×キューピー
○キユーピー
×アボガド
○アボカド

×絶対絶命
○絶体絶命
>>429
セレナが好調と見るべきだろう…
プレサージュのスタイリングは普通過ぎるで片付けられないほど訴求力が無いように思うが…
失敗ダマを敢えて出してしまうところはかつての日産ぽくって微笑ましいが…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:22 ID:4V7wukSA
>432
先代プレは惨敗だったので、それと比べりゃ御の字でしょう。

新型プレは、わざと普通のデザインにした様な気がするけどね。
そもそもミニヴァンは機能優先だし値段も高めだから、マーチ
みたいに「デザインを気に入って衝動買い」っていう売れ方はしないし。
そうなると、財布のヒモを握っている奥様に嫌われない、主張の薄い
デザインの方が良い訳で。(漏れは新型プレ、よく見ると意外に個性
的な部分もあるデザインだと思っているけど)
他スレで、「旦那は新型オデが気に入ったけど、DQNっぽいデザイン
で奥さんの印象は悪い」っていうような書き込みもたまにあるようだし。
>「デザインを気に入って衝動買い」っていう売れ方はしないし。

ダイヤ関係者、ここ試験に出るぞ。
つーかプレ、当初はカコワルイって思ってたが時間がたつにつれてまんざらでもなくなってきた。
あのパキパキした整合性のある面処理、なかなかシャープでカコイイかも。
プレが没個性的だと言うヤツは、じゃあ他に個性的なミニヴァソってどれ?と聞いてみたい。
どーせエステマとか言うんだろ?            、、ふ〜〜ん。
逆にさ、グラ・オデのようなアクの強いデザインだと、それはそれで叩きまくりだし。
車のデザイソってムズいものだわね。
>>433
先代プレが惨敗というが、現行プレは出てまだ三か月にして先代のスタート時の受注の8割強…現行プレも先代同様1年後には1000台強クラスの売り上げになると思われるが…

上記の結論を導いた理由としてこのクルマには主体性が無さ過ぎる。ここでいう主体性はもちろん奇をてらうということではない。
ミニヴァンマーケットのフォロワー顧客以外は全く食い付かないだろう。
確かに先代プレの劣悪ルネッサPFよりは素性は良いかもしれんが、比較して優位なのはそこだけ。間違いなく先代プレの実績を下回ることが必至だと思うのだが…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 06:05 ID:61W084j2
>427
EOS KISSデジタルは玩具。

オリンパスE-1。これ最強。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 06:31 ID:01/yn5ps
>>435
どっちにしても文句を言うのがひねくれた共産主義者が多い日本人なのね・・
要はトヨタ一人勝ち状態がとうぶん続くってこと。
ホンダは他メーカーの自滅で躍進したけど、日産が車の造り的に
立ち直ってきたから今後2位維持はもう無理。でも3位は安定か。

なんかオートアスキーで軽含みなら今月は2位奪取と報道してたけど、
ホンダが頼み込んでああいう記事書かせたんだろうね。もうホンダ、
いまや売り上げの半分が軽で、そのまた半分がフィットだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 08:19 ID:wBiZPPkU
>>439
半分が軽……ってことはライフ二万台以上売れたのかな?(まあ、例のも含むだろうけど)
ということは今月一番売れた車がライフになる可能性は高いな。

軽含みの台数で言うと、ホンダ65000、日産61000、スズキ50000、ダイハツ42000、
三菱27000くらい。
フィットとライフが順位を下げて、さらにモビリオ、新型ストリームがトヨタにやられたら
日産はもちろん、スズキが来年あたりにでもホンダを食う可能性はあるかも

トヨタ一人勝ちには同意。どうあっても揺るがないだろうな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 08:57 ID:9jldUeq1
>今月一番売れた車がライフになる可能性は高い
↓  ・・ 
一番登録される車がライフになる可能性は高い

更に言えば軽は届出なんだけどね。
442440:03/11/05 09:26 ID:wBiZPPkU
>>441
訂正サンクス
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 09:29 ID:iZUCfGD0
>>409
三菱のトラックはホイールが外れて人殺しするから売れないだろ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 10:07 ID:g9+63A2O
ライフ、オデッセイ、ステップワゴン、ストリーム

あたりは大量の自社登録エディション(新古車)発売で数字を水増ししてそうだな。
445ウリウリ:03/11/05 10:47 ID:af8cnzgR
10月の販売ランキングってもう発表になったの?
盛者必衰の理を顕わす
>>445
どのメーカーがどのくらい売れたかは発表された。
車種別ランキングは七日
>>437
サンクス! 検討してみる。
オデッセイだから売れるに決まってる
という何の根拠も無いフィクションの上にあぐらをかいてたホンダの自業自得
これだけ形を変えたのだから外れる事も頭に入れとかないと・・・
450 :03/11/05 18:36 ID:v0zLIjBN
自社登録ってのさ、そんなするくらいなら思っきし値引きして新車で売っちゃった方が得なんでないの?
値引きすると以降その値引きした額が基準になるでしょ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:33 ID:asKKqRyE
自社登録は見た目上の業績をよく見せるためもあるが、あんなに売れている
車ならいい車にちがいないとユーザーに思わせるサクラ的効果もあるからね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:16 ID:UtU38w6l
しかし、本田ってなんだかんだ言ってもみんな気になってるし、人気があるんだね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:19 ID:V4XAD9O5
このスレ、しばらくの間、オデッセイの話しかしてない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:29 ID:Zz0klzKl
まあファソも多けりゃアンチも多いメーカーだよな本田って。
それなりの企業だからアンチも叩きがいあるし、ファソもある意味たのしんで反論してる。
三菱なんかはあまりにもダメポすぎて叩きがいがない。良心がとがめる。
車板のたいていのスレは本田ファソvsアンチでなりたってるようなもんだしな。
本田にはこれからも微妙な香ばしさを漂わせつつがんがって欲しい。
>みつびしワッショイ
>>455こんなこと言わせといていいのか
売れてる割には走ってないカローラの説明してくれよ
みんな登録してしまってあるのか?
街中でどう考えてもカローラよりフィットのほうが多く見かけるよな。
>>457
大多数がトヨタレンタリースに登録されてます。
相変わらずカローラバンはよく見るが。
461みつびしワッショイ:03/11/05 21:06 ID:jXcIMQm5
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\   三菱なんかはあまりにも
        ̄(´∀`∩) ̄   マジメすぎて叩きようがない。
         (つ  丿
         ( ヽノ
         し(_)

【三菱】 次も三菱車にしよう 2 【総合】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065318501/l50

【三菱】 新型グランディス その5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062888745/l50

【三菱】 コルト買った人集合!Part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067304753/l50
462みつびしワッショイ:03/11/05 21:07 ID:jXcIMQm5
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  叩かれまくりのホンダ。
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)

ホンダは、ホントに高性能?
【素朴な疑問】ホンダ乗りはDQNデナイノ?2【高DQN率】
【販売減】ホンダデザインは最悪8【詐欺横領】
▼ ホンダの詐欺は真実だった3 ▼
ホンダは日本市場から撤退するの?
ホンダの将来に黄信号 ライフ発売月から目標未達
ホンダを好きになってしまったばっかりに・・・
ホンダディーラー最悪話!!
おまいらスバルやマツダのことも
ちゃんとけなして下さい。
>>457
案外、存在に気付いてないのかもしれん。
カロ〜ラはいかに目に留まらないデザインにするかが至上命題だから。
>>457
そんなことよりも販売台数がほぼ互角のサニーとウイングロード。
街中ではウイングロード>>>>サニーなのだが、この秘密も誰か解明してよ
現行サニーってどんなエクステリアか思い出せないw
街にとけこみすぎてんのかな
そーいやサニーも見ないな
不思議だな
いや、カローラもサニーも、意識すれば見えるようになる。
>>468
販売台数でいうと、カローラセダンの6割ほどの売り上げのはずなのだが…明らかにその比率以上に見ない。休日にしか稼働していないのかな?
∀・)ノ 休日の方が走ってないと思います
あ、、、、、、、、、、、、、漏れもサニーってどんな顔か思い出せない・・・・_| ̄|○
月並みのオデッセイの愚痴で申し訳ないんだが
オデッセイは直感的に嫌なんだよ。

日本車特有の欲張り感というかなんというか
走りなんて重いミニバンでそこまでやらなくたっていいじゃん。
車高下げて床下げて…っていうことは、
車高をそんなにさげなきゃもっと広くスペース取れたわけだろ?
他社はこんな車追っかけなくていいよ。
奇怪な車ばかり増えてますますセダンが減るし。

新しいクラスの開拓もいいがさホンダよ
基本的なコンポーネントの中でもっとやることがあるんじゃないか?

まぁ売れればそれが消費者のニーズってことで片付けられるんだろうな。
>>457
愛知県ではカローラがイパーイ走っていますが何か?
普通車のうち十台に一台はカローラなんじゃないかというくらい走っていますが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:17 ID:dE+IC9Wg
>>474
じゃあ 販売台数の大多数は 愛知県で売れているんだ。 
ヨタ関係者に 定期的に乗り換えるように指示でも出てるのですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:21 ID:dE+IC9Wg
不思議だ...
日産の3000台以上の販売機種は マーチ、キューブくらいしかない。
ホンダの3000台以上はフィット、ステップ、モビリオ、オデッセイと多い。
でも、TOTALは 日産の圧勝!(軽を除く)
日産は1000〜3000台の機種が 多いんだね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:24 ID:nrToRIXi
本田は軽自動車メーカーの方がいいんでないの?
おいおいおまいら
同じ日本の自動車メーカーじゃないか
お互いに叩きまくるのはやめようぜ
もし隣の国に生まれてたらどうすんだよ
ヒュ(w
>>475
そんな指示があるかどうかは知らないがイパーイ走っているのは事実。
おそらく他の地域ではあまりみないであろうランクスさえよく走っている。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:32 ID:ZhF/0YcA
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  不祥事続きの三菱。
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)

三菱は、ホントにカッコイイ?
【素朴な疑問】三菱乗りはDQNデナイノ?2【高DQN率】
【販売減】ホンダデザインは最悪8【詐欺横領】
▼ 三菱のリコール逃れは真実だった3 ▼
三菱は日本市場から撤退するの? -倒産します( ゚听)イラネ
三菱の将来に黄信号 コルト、グランディス発売月からほとんど目標未達 -あれだけのMのわりに( ´,_ゝ`)プッ
三菱を好きになってしまったばっかりに・・・ みんなから嘲笑されてマツ(´・ω・`)ショボーン
三菱ディーラー最悪話!! ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

>愛知
ウィルだらけなのは正直、引きますた。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:44 ID:nrToRIXi
愛知ってトヨタに限らず珍しい車いっぱい見るよな。
>>469
マトリックスみたいなもんだな。
>>484
どの記事を見ろと?
>>482
ティーノハイブリッドとかね
うちの会社にとまってる。
10月普通トラック販売、好調---激しいシェア変動
三菱 前年同月比70.2%増の2206台で、シェアトップ!!
倒産寸前のホンダを救ったのが初代オデッセイで
ホンダミニバン時代に幕を下ろしたのが3代目オデッセイ

世の中ホント良く出来てる(藁)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:26 ID:pcEyfD8G
>>489
ホンダのいつものパターン
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:38 ID:eaSd4QfF
今日新型オデをはじめて見た。
何かに似てると思ったらバモスホビオだと思う。
あの抑揚無くぽっかりとあけた口みたいなのがホンダ顔ですか?
俺は先代ボイジャーみたいに見えた。
そういえば初代オデッセイを、ボイジャー顔にしているのをたまに見かけるな。
>>476
セレナ・サニー・ウイングロード・プレサージュも平均すると3000台以上売っていますが何か?
>>493
10月に3000台売れてるの?
>>494
10月は知らんが、今年の月平均登録台数
セレナ 4285
サニー 3962
ウイングロード 4042
プレサージュ 4313(FMC後のみ)
本当にサニーはどこにいるんだよ・・・
てかやっぱり顔が思い出せない(´・ω・`)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:59 ID:7N5/9wEV
>>496
サニーもカローラも慣れれば見えてくるよ。

俺も実際、少し前までは見えなかったが、努力したら最近見えるようになってきた。
以外といるモンだねー。

あれだよ。
サッカー日本代表で言ったら明神とか。
野球だったらそうだな、谷とかな。
TOKIOなら山口。
キャンディーズならミキちゃん。
サザンなら毛ガニ。
寿司ならタコ。
ドリフだったらブー。
E電だったらサハ。
七福神なら寿老人。

そんなもんだ。
サニーもカローラも営業車がちょこちょこ走っているね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 07:12 ID:L/DVZNl+
>>497
てーことはあれか?
ラーメン屋のメニューでいえばワンタン、って感じか?
>>499
ラーメン屋のメニューで表すなら、「ラーメン」だろう。
アルファード 7000台/月 DQN率50%
ヴォクシー  5000台/月 DQN率60%
bB       3500台/月 DQN率99%

トヨタはDQN率の高い車の販売台数1となりました。

ホンダもオデッセイで巻き返しを狙いたいところですが、角張って

いないので、DQNからは敬遠されそうです。

DQN御用達メーカートヨタ。

これからはDQNといったらトヨタです。
だからトヨタ業績いいんだな。
これからもDQNにウケる車を作れるか否かが自動車メーカーの業績を左右するんだなぁ。
>>497
自分の車と同じのは良く目に付くよね。
いっぱい売れてるんだなぁと勘違いするくらい。
やっぱり意識してるから見付けやすいんだろうね。
504ウリウリ:03/11/06 11:00 ID:fryInfPS
>>447
サンクスコ!
>>501
DQN率の計算式を教えてちょ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:14 ID:6/SxYGP2
サニーはよ〜くみると走っているのに気がつく。
もう、デザインが無難保守的そのものだから注意しないと
わからない。

カローラはよくみるだろ。あのヒカラビタ魚みたいなフロントマスク
で目立つ。
ステップワゴンとS−MXはDQN率90%は超えてる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 13:32 ID:U9lCpZF2
おまいらサニーやカローラを見ようとしてるようじゃマダマダだな。

心 で 感 じ ろ !!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 14:21 ID:a1/a9MfI
ホンダが超低公害車、排ガス新規制値大幅に下回る
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031104AT1D0300203112003.html
>>509
なんか公害車って響きが嫌だな
街に買い物に出かけると可愛い子ばっかりなのに
いざ声かけようと思って目を凝らしてみると結構ブサイクが多い。
マツダ、純利益2倍に 3年連続の増収増益
 マツダの中間連結決算と業績見通しについて発表する井巻久一社長
=6日午前、広島市中区のホテル
 マツダが6日発表した今年9月中間連結決算によると、売上高は前
年同期比4・3%増の1兆2094億円、純利益は2倍の111億円
で3年連続の増収増益となった。
 中国での販売が4倍となったほか、欧州、国内販売も好調だった。
また販売促進費などのコスト削減やユーロ高も増益の要因となった。
 一方、米国での販売台数は前年同期を下回ったほか、国内で販売す
る既存車種の売り上げも一部で伸び悩んだ。
 井巻久一社長は記者会見で「上半期の業績を誇りに思うが、米国市
場が課題」とした上で「米国での専売店比率を早く50%台に乗せた
い」と述べた。
 来年3月期は、スポーツカーRX−8や10月に発売した乗用車ア
クセラの販売が寄与し、売上高は前期比5・7%増の2兆5000億
円、純利益は同24・3%増の300億円を見込んでいる。営業利益
の見込みは650億円で、過去10年で最高という。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031106-00000075-kyodo-bus_all
すまん・・・・今までサニーだと思ってた車・・・・


  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  
 
 


  

  
ブルーバードだった・・・_| ̄|○
>512
>営業利益の見込みが過去10年で最高

とはいっても650億円という数字はそんな成功した数字ではないような気がする。
515〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/11/06 16:46 ID:lEa3Cedp
10年前が10年前だからな〜
>>510
まあ、やはりまだ走れば大気を汚染してるんだから、公害車であるといえるよ。

でも以前、シビックをアメリカのどこかの街で走らせれば、走るほどに空気が浄化されるって広告あったっけ。
凄いよ、ホンダのエンジンって。


>>511
贅沢は言うな。
>>516
すごい広告ですね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:17 ID:4bOH0/I9
10月24日に発売して2週間での累計ユーザ受注台数は15000台

http://www.honda.co.jp/news/2003/c031106.html
>>516
特定の物質に関してだろ。
そういう広告はサーブもしていた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:33 ID:EMnr0Xgy
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  10月もコルト、グランデイス売れてねー。
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
521みつびしワッショイ:03/11/06 20:48 ID:m4nWoFVT
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\    月間販売目標上回る受注
        ̄(´∀`∩) ̄    コルト、グランディス。
         (つ  丿
         ( ヽノ
         し(_)

コルト、受注15,000台を早くも突破
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail95.html

三菱自動車、新型ミニバン『グランディス』受注状況
〜受注7,187台、発売から2週間で月間販売目標上回る〜
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail39.html
522みつびしワッショイ:03/11/06 20:57 ID:m4nWoFVT
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  必死の自社登録で目標達成!!
         (つ  つ      ホンダ。
          ) ) )
         (_)_)
三菱関連ってAAが充実しているよね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 20:59 ID:Zd3vA+1M
トヨタ、欧州販売80万台を2年前倒しで達成
ttp://auto.ascii24.com/issue/2003/1106/article55342_1.html

スゲッ

あっという間に・・・

営業利益も5.4倍って・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:18 ID:awRv5kao


ギャラン も少ないよ。
三菱というと現在はグランディス・コルト・ek・ミニカ・ミニキャブで持っている会社ですよね?
エボが一番利益率高そう。
あんまり値引きしないし。
ランエボ・インプSTiみたいな車の需要は、もう頭打ちのような気がする。
エボ糊は、新型が出るたびにわずかな追金で買い換えている香具師も多いそうな。
エボの場合一応限定車扱いだから、値引きしなくてもそれなりに売れるんだよな。

でも最近のGT-Aや8は余ったんだっけ?
最初から限定台数を明示しない車も限定車と呼んで良いのだろうか?
でも実際、7はあっという間に売り切れたんだよな。
リコール事件の影響で発売時期が延びたのと、格安特価が効いたんだろうな。

8は高かったのと、ブーレイ顔で売れなかったんだと思う。
>>518
バックオーダー4ヶ月だと言い回ってるやつがいるが
どう見ても4ヶ月分もねーな
受注の半分以上を占めるL&虻の生産開始が遅いから
最長4ヶ月待たされるって意味か?
2003年1月〜9月欧州シェア(%)
10,3 RENAULT
9,9 VOLKSWAGEN
9,4 OPEL/VAUXHALL
8,8 FORD
8,6 PEUGEOT
6,5 CITROEN
5,5 FIAT
5,1 MERCEDES
4,8 トヨタ&レクサス
3,8 AUDI
3,5 BMW
2,6 SEAT
2,7 日産
1,7 HYUNDAI
1,7 SKODA
1,5 VOLVO
1,4 マツダ
1,4 ホンダ
1,1 ALFA ROMEO
1,0 スズキ
1,0 MG ROVER Group
0,8 三菱
0,8 Mini
0,8 KIA
0,7 LANCIA
0,7 SMART
0,6 CHRYSLER
0,5 LAND ROVER
0,3 JAGUAR
0,5 SAAB
2003年1月〜9月欧州シェア(%) ↓は前年よりシェア低下傾向 ↑はシェア増加傾向 →は変化なし
10,3 RENAULT ↓
9,9 VOLKSWAGEN ↓
9,4 OPEL/VAUXHALL →
8,8 FORD ↓
8,6 PEUGEOT ↓
6,5 CITROEN ↑
5,5 FIAT ↓
5,1 MERCEDES ↓
4,8 トヨタ&レクサス ↑
3,8 AUDI →
3,5 BMW ↓
2,6 SEAT →
2,7 日産 ↑
1,7 HYUNDAI ↑
1,7 SKODA ↑
1,5 VOLVO ↓
1,4 マツダ ↑
1,4 ホンダ ↑
1,1 ALFA ROMEO ↓
1,0 スズキ →
1,0 MG ROVER Group →
0,8 三菱 →
0,8 Mini ↑
0,8 KIA ↑
0,7 LANCIA →
0,7 SMART →
0,6 CHRYSLER ↓
0,5 LAND ROVER →
0,3 JAGUAR ↓
0,5 SAAB →
欧州と言ってもやっぱりフランスはルノーでドイツはVWでイタリアはフィアットなんだろう。
トヨタは一カ国ずつ潰していくような戦略は取らないのかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:54 ID:Oo6bGDqx
>>532
そうだろうね。
でも、初期受注に関してはオデッセイは
失敗だなんて言えなくなっちゃったね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:02 ID:dJrFT0ew
自社登録と系列下請けのハメコミ使った上であの数字だったら失敗だろ
初期受注に関しては
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:06 ID:2CZhk/yK
ttp://auto.ascii24.com/issue/2003/1106/article55332_1.html
受注のグレード構成比では、「M」が最も多くて41%、次いで「アブソルート」が36%、「L」が22%、「S」が1%だった。

生産が遅れる車種を考えると、始月登録は期待ハズレだな

てゆうか、何で2週間で1,5000台程度なの?
あれだけの車雑誌で絶賛、COTY10ベストにもノミネートされ
世界一のエンジン屋ホンダが作った、昨年のCOTYアコードと同じエンジンを積む車なのに・・・

40,000台くらい受注して、登録20,000台くらいないとおかしいよ
オデスレで3ヶ月前から吼えてたのはなんなの?
しかし発売前もしくはそんなに間を置かずにCOTYノミネートって
なんかヘンな気がするな。
>>539
COTYと業界の癒着体質を知らぬわけじゃあるまい
541セックスマニア:03/11/07 00:42 ID:EFTEMkca
COTYと業界のセックスでカーオブザイヤンが生まれます
バランス感覚発揮して2年連続ホンダって事はないから安心汁
>>542
すでに3年連続獲得中なわけだが
しかも2000年には3台で受賞してるしな。
あの年はエスティマ、セルシオ、カローラ、マーク2、インプレッサといった強豪がいたんだが、
そいつらも蹴散らしちゃった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 06:03 ID:CDYPgXnu
>>542
恥ずかしい香具師ですね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 09:26 ID:TXAtwMo8
>>538
発表時に社長か誰かが、「既に1万台の先行予約がある」と言っていたから、
発表後の受注は実質5千台。

はっきり言って失敗だね。
オデッセイのライバルと目される車種の初期受注状況を調べてみた。
グランディス:2週間で7,187台
プレサージュ:2ヵ月半で10,000台
イプサム:1ヶ月間で17,000台
ヴォクシー/ノア:1ヶ月間で、33,000台
イプサムとヴォクシー/ノアの発表は時期的に少し前だし、
直接の競合車種とは言えないかもしれないが、参考までに数字を挙げた。

これを見る限り、オデッセイの初期受注台数:2週間で15,000台という数字は、
上記のいずれと比較してみても遜色のないものであり、
これをもって「失敗」と断ずるのには無理がある。控えめに言っても「時期尚早」だろう。

また、http://response.jp/issue/2003/1018/article54835_1.htmlでの土橋常務の発言
『スタート時点では「月間販売(5000台)の2〜3倍は受注したい」と意気込んでいる』
を読む限り、2週間で15,000台という数字は目標数字を大幅に上回っており、
少なくともホンダの販売戦略上「失敗」であるとは言い難い。

>>538
>40,000台くらい受注して、登録20,000台くらいないとおかしいよ
直近のレスや文脈から「2週間で40,000台の受注がないとおかしい」
という意味の発言と捉えた上で、この数字の妥当性を検討してみる。

近年、初期受注台数が話題となった車の数字を調べてみると
イスト:2週間で26,000台
ウィッシュ:1ヶ月で38,000台
マーチ:2週間で26,000台
フィット:1ヶ月で48,000台

これを見る限り、2週間で40,000台の受注という数字は、
少なくとも近年には達成されたことのない数字であり、非現実的であると思われる。

なお、受注台数の真贋及び妥当性については、現在のところ確認するソースが無いので検討対象外とした。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:20 ID:4l/WDZLg
>>546
て事は発表後二週間の半分の勢いを維持すれば目標にギリか
半年もたずに目標割れっぽいな

つか発表前にあれだけ雑誌や評論家使って煽っといて
先行予約が月間目標の倍?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:22 ID:XyKLlRm6
質問です。
アリストは月に何台売れてますか?
ランキング発表まーだーチンチン
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:28 ID:dkghhElM
》547
よくぞ言ってくれた!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:51 ID:gcyid8Eo
>>547
オデッセイが雑誌等の媒体に現われたのは8月末のプロトタイプから。
事前予約をやっていたことも知られている通りでその数は
過去最高と同じレスポンスの記事でみたこともあった。
9−10月2ヶ月での受注とみるべきで予断は許されないと思うけど。
このところホンダは2ヶ月前から予約を開始して、発表直後に受注●万台!
と花火を打ち上げるのは恒例となりつつあるから、半年とは言わないけど
年明けくらいの動向みてみないとね。
まぁ、「失敗」と断定するのはまだ時期尚早というのは同意。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 11:01 ID:1lnb54iH
>>546
なぜそれほど失敗にしたがるの?
オデが失敗作でないと困ることであるのかな。
ホンダとしてはオデが失敗作だと困るだろうけどな。
来年中に10万台以上なら成功、6万台以下なら失敗ってとこかな?
>>549
今年に入ってからの月平均登録台数は約300台。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
シエンタとアルファード売れすぎだろ
>>553
困る困らないの問題じゃ無い、面白いかどうか
メディア絶賛COTY受賞販売絶不調ってーのが一番おもしれーじゃん
>>552
映画の『全米ナンバーワン』みたいなものだねw
>>554
サンクス
10月ランキング

1 COROLLA カローラ 15,337
2 FIT フィット 12,526
3 CUBE キューブ 11,772
4 WISH ウィッシュ 11,686
5 SIENTA シエンタ 9,407
6 ALPHARD アルファード 7,530
7 MARCH マーチ 7,371
8 IST イスト 7,286
9 NOAH ノア 6,285
10 ESTIMA エスティマ 6,042
11 DEMIO デミオ 5,405
12 VITZ ヴィッツ 5,308
13 STEP WGN ステップワゴン 5,294
14 LEGACY レガシィ 4,521
15 VOXY ヴォクシー 4,352
16 RAUM ラウム 4,095
17 CROWN クラウン 4,082
18 CELSIOR セルシオ 3,838
19 MOBILIO モビリオ 3,617
20 ODYSSEY オデッセイ 3,528
Vitzがんばるなぁ〜まだ五千台うれてんのかよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 11:37 ID:YZZ59Fgm
>>559
セルシオがなぜそんなに登録されてるんだ?
プリウスは騒ぐほど売れてないのか、
生産が注文に追いついてないだけなのか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 11:42 ID:vqrJDzp5
セルシオは怪し〜な〜
>562
国内販売向けは1500〜2000台でキャパ一杯一杯だよ
アメさんと欧州向けの方が台数は多いはず
565564:03/11/07 11:45 ID:/UQYmYxM
キャパ→生産キャパ
>>561
MCしたのでお得意様に配ったんだろ
>566
クスクス
568547:03/11/07 11:49 ID:Fv7vcI84
微妙に亀レスですが…

>>552
先行予約期間を通常の受注期間として算入し、
販売成績などの判断材料として使用するのは適当ではないと思います。
自動車のような高額商品を現物を見たり試乗したりすることなく予約するような人なら、
先行予約が無い場合でも発表後、即受注するであろうと考えられるからです。

それでも、早くからメディアに登場することによって初期受注数が増える、というのは事実でしょう。
しかし、>>547で挙げた車種のなかでも、
マーチなどは早くからメディアに取り上げられ、先行予約も行っていましたし、
キュービックなども先行予約を行っています。
また、ウィッシュについては、先行予約の有無は確認出来ませんでしたが、
東京モーターショーの参考出品という形で、発表2ヶ月前にその姿を見せていました。
最近ではプリウスなども、早くからマスメディアに取り上げられていましたよね。

つまり、こういう戦術はホンダ特有のものではないと考えられますし、
それならば、オデッセイの初期受注数のみを問題とするのは妥当ではない、と考えます。

ただ、ホンダが先行予約の数をことさらに強調する嫌いがあることは否定しません。
新型オデッセイが現在の勢いを持続出来るのかについても、個人的には疑問を持っています。

>>556
了解。なるほど。
>>561>>566
金持ちは発売前から実車見ずにオーダー入れるからな。
クラウンは逆にFMC前の大幅値引き効果と思われ。
共に一時的なものだろう。


ところでレガシィが再び落ちたな。
大丈夫なのか。
>>569
クラウンは普段からあんなもんだが
571牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/07 11:56 ID:bnfOaUc8
セルシオもだけど、アルファードも値段かんがえちゃうとすげーな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 11:57 ID:jYs2YJ8x
>>521
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  10月もコルト、グランデイス売れてねー。
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
 ベスト20位にも入ってない。9月のコルトは上半期の帳尻あわせか。
もしかして3000台割ったかな。

1年も前の記事持ち出すなよ、ボケ( ゚听)イラネ  ホントに売れてねーんだよな。
ついでにホンダも撃沈(・∀・)イイ!!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:04 ID:ohklP9/s
ランキングに入ってる車の値段を考えるとトヨタが儲かるのも当然だな。
日産ってコンパクトしか売れてないね。
三菱は問題外。父さん近しか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:06 ID:PSAW/4+Y
20 ODYSSEY オデッセイ 3,528

プッ・・・w
セルシオはMCで買い替えるDQN社長が地方に多い為、当然の結果。
ス、ストリームは?
ステップワゴンまたベスト10圏外?
全然ダメじゃないか・・・どうなってんだ。
>>570
訂正する。
「クラウンの売上が落ちないのはFMC前の大幅値引き効果と思われ。」
うちにも「四年に一度の特別価格」とのDMが来た。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:30 ID:PSAW/4+Y
ホンダで売れている車はフィットのみってことが確定したな。

MCしたポリシーはあるかのストリームはどこでつか?w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:32 ID:CDYPgXnu
17 CROWN クラウン 4,082
18 CELSIOR セルシオ 3,838

驚愕…
580CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/11/07 12:49 ID:kluZk8Fn
今回の売上みて
トヨタがホンダを撃墜したことを実感した。
トヨタ半端ねえ。。。。。


>>579
> 17 CROWN クラウン 4,082
> 18 CELSIOR セルシオ 3,838
> 驚愕…

確かに凄いな…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:50 ID:4l/WDZLg
パクリ潰されるくらいならブッサイクにMCして自らとどめを刺すってーのが
ポリシーだったんじゃね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:01 ID:gJ6EGfeQ
セルシオだけで売り上げ300億かよ(ガクガク
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:03 ID:/UQYmYxM
>578
ストリームの客を今度はオデッセイが喰い返しただけ

ホンダの狙いは上手くいってるよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:04 ID:VdfyIaGx
金太郎飴売れすぎだな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:08 ID:vqrJDzp5
トヨタの考え
ポリシーなんかありましぇ〜ん 売れりゃ〜え〜んです(・∀・)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:09 ID:PBem43xF
前年同期になくて登録台数がまるまるプラスになる死煙多が9千台以上もあるのに、前年割れ且つシェアダウンしてしまうトヨタ。
相変わらず自社内共食い状態なんだね。
しかも、最近はトヨタを中心にメーカー横断で金太郎飴だ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:24 ID:/UQYmYxM
>587
他のメーカーから見ればシエンタが9千台以上”も”有るように見えるけど
トヨタから見れば9千台”しか”+にならない訳で

トヨタやホンダを他のメーカーの物差しで見ない方がイイよ
土台となるケタが違うからw
新車同士のシエンタとオデッセイでなんでこんなに売れ行きが違うんでしょうねw
>>590
シエンタの方が価格帯としては低いからじゃないの?

>>559
T12,H4,N2,M SB1
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:40 ID:R42DeEvN
シエンタいいかすぐ飽きそうな車ばっかジャンW
6 ALPHARD アルファード 7,530
17 CROWN クラウン 4,082
18 CELSIOR セルシオ 3,838

これで一体いくら儲かるんですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:46 ID:vqrJDzp5
シエンタの台数の中にはレンタカーも含んでいると思われ
アウトバックはどうなるかな?
ってそんなに売れないか・・・
>594
たかだか500億弱位じゃないの?
クラウンとアルファードはバーゲン価格だし
>>559
T12,H4,N2,Mz Sb1
こうした方がいいな
>>595
発売間もない現時点でレンタ屋登録ってそれほど多いか?
レンタ屋関係者の書き込みキボンヌ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:22 ID:QED90tkC
しかし、いまだに登録車中フィットがホンダの4割近くを占めているとは・・・。
ここら辺にそもそもの問題があるね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:36 ID:x5KKuoRk
タイプ別に分けてみると……
セダン 2(クラウン セルシオ)
コンパクト 6(フィット マーチ イスト デミオ ヴィッツ ラウム)
ミニバン 8(ウィッシュ シエンタ アル エス ステップ ヴォク オデ)
複合 4(カローラ キューブ レガシィ モビリオ)

キューブ、モビリオもミニバンと考えると
ミニバンが二十位中に十車種もあることになるぞ。
カローラも加えると十一車種だ。
これから日本の道路はどうなる? マジでミニバンだらけですか?
602601:03/11/07 14:38 ID:x5KKuoRk
あ、クラウンもワゴンがあったか。まあどうでもいいけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:12 ID:FlnnNoac
でもフィットの人気は本物だね。
キュービックが出てどうなるかと思ったけど。
それだけは認めてやらないと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:15 ID:xxxGjHrR
カローラはうそだな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:16 ID:FlnnNoac
クラウンのワゴン売れてないからね。
ほとんどはセダンの頑張りといってもいいと思う。
今回のプリウスはセダンとして見ると少し疑問点があるから
メーカーの思惑より飽きられるのが早い気がする。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:17 ID:Pn/iNOHN
>>211
俺もそう思ったが、ステップの下がり様はなんなんだよ
MCした一ヶ月だけがんばろうってのはなぁ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:18 ID:FlnnNoac
カローラはワゴンのフィールダーがけっこう売れているからね。
608 :03/11/07 15:19 ID:oF4z2Hpp
ホンダ国内累計販売台数が100万台を達成

http://www.auto-g.jp/news/200311/07/topics03/index.html
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:20 ID:Pn/iNOHN
>>603
まだまだ不況だからな
燃費だけで飛びつくのは多いだろ
判ってた事だが、ミニバン全盛&トヨタ強すぎというのを
改めて、見せ付けられる結果だな。
俺としては2.3番手の日産やホンダを応援したくなるが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:22 ID:GR9Wk/wV
日産の売れ方は、ホンダより醜いね。
>>610
>俺としては2.3番手の日産やホンダを応援したくなるが。

実際の販売と2ちゃんでのヲタのやり取りはむしろ潰しあってる罠
>604
クスクス
>>613

( ´,_ゝ`)プッ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:44 ID:ovIKCiO3
ステップワゴンの落ち方は
自社登録のしすぎとすぐわかるね。
フィットもホンダディーラーの中古車屋やディーラーの在庫車置いてあるスペースに
らしき場所に腐るほどあった。。
中古屋に128万円の15年式のフィットの中古車があったがそれって・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:53 ID:qP3hXPfx
プレサージュはどこ?もう失速したか。
日産もキューブで久しぶりに月間1位になれるかと見ていたんだけど、
フィットにも抜かれちゃうんじゃダメだなあ。
>>611
主食(マーチ、キューブ)以外は2000台前後にずらっとあるんだろうね。
収益のもとのおかずが弱いね。
主食以外はむやみな自社登録をしていないといえば聞こえはいいが、
おかずがすべて海外というのは確かに危険だな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:58 ID:ohklP9/s
キューブとキュービックは食い合ってるし、シエンタも出たから
一位はもう無理だろうな。
先月もうちょっと自社登録頑張ったらよかったのに。
トヨタ、トップ10に7車
7車がトップテン入りしたのは、昨年5月以来。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031107-00000097-kyodo-bus_all
ステップDQN、売り上げさげ杉w

先月自社登録バレバレw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:08 ID:MnUUxqbl
ただキューブもマーチもむやみに値引きしていないから
それなりに利益を上げてるんじゃないかな?
原価償却も進んでいるだろうし。
注目はサニーVSコルトだな。
どっちが売れているか。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:13 ID:4l/WDZLg
そーいやアクセラは何台くらいなんだ?
まあ国内売れなくてもかまわねーんだろうけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:17 ID:54rQ1wWN
>>616
プレサージュがまともに売れたのって最初の二ヵ月だけですね(プ

オデも出ちゃったし、もう浮上する事ないでしょうね(w
アクセラカッコイイけどでかくねぇ?
>>624
登録ベースだと3か月ね。BMCを2年を待たずにやる予感…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:30 ID:jUr74GSC
おまえら素人がここでバカみたいに素人分析することに
なんの意味もないネ。
>>627
お前の書き込みも意味ないネ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:32 ID:bEnpDjkw
>>621
夕方だというのに寝ぼけてるやついるな、現場は値引きの嵐・・
>627
んじゃ日本の将来にプラスにならないお前は生きてる意味はないねぇ
プレサージュは2年目のビッグマイナーで、悪顔、ローダウン仕様が出てきそうな悪寒・・・。
>631
それ日産のお約束だし…後ビレットグリル(?)も
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:53 ID:CDYPgXnu
プレサージュ・ハイウェイスターか?
いや、バサラ復活。
635ウリウリ:03/11/07 17:11 ID:DimaBGI8
20〜40位の中にアクセラいるのかしら?
>>635
そこにいないと流石にあかんやろ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:14 ID:GtcxMtpo
エルグランドでも思ったけど、
やっぱ今の日本で3500は売れないと思う。
税金も高いし、大多数の家族には
「身分不相応」と感じてしまうのでは。
>635
居ない訳無い

>637
エルグランドは数売る車じゃないし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:28 ID:vBJDlzlx
>>638
500マソ超の車ならともかくあの値段だったらもうちょい売れてもいい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:34 ID:rWS7Aj6o
>>620
オデを自社登録しなくちゃいけなくなったからステップまで手が回らなくなったんだろうw
>639
むー、やはり3500がいかんかったのか
ところで今月何台なんだろ?>エルグランド
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:43 ID:TXAtwMo8
>>637
対抗のアルファードは半分以上が2.4Lだからね。
日産だって同じ排気量のグレードをだせばそこそこ売れたんだろうけど、
FRに乗っけられる手頃なエンジンないもんなぁ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:51 ID:li21lxdR
俺エルグランド乗ってますが、子供が大きくなってきましたので
少し小さい車に乗り換えようと思ってます。
日産にお願い、V6の2.5Lと3.0Lのエンジン開発してくれ
4気筒は嫌いなので、いまさら直6でもないからV6でお願いする。
V6の2.5か3.0が乗ったら買い換えますので、早くしないとトヨタ買ってしまいそうですよ。
エルグランドが売れてないのは値段とか言い訳にならん。
アルファードが売れているんだからな。

もっと日産は売る努力汁!
排気量もいろいろ用意汁!
FR(・∀・)イイ!! デザインはアルよりも(・∀・)イイ!! んだから。
>644
そこら辺は昔の日産と何も変わってないんだよな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:58 ID:CDYPgXnu
>>643
スカイラインとか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:02 ID:li21lxdR
>>644
同意、俺、買う金は有るんだよ、でも今エルの4WDでリッター5走らない。
子供が大きくなってきて一人で乗ってることが多くなってるし。
税金・ガソリン考えると、2.5か3.0が欲しいのだ、それもV6で作って欲しい。
直4は2Lまでにして、2.5L3.0LはV6が欲しい、振動とかがまったく違うからね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:10 ID:li21lxdR
>>646
スカイラインはV6の2.5Lか3.0Lがありましたっけ
できればNEWのミニバンかプレサージュに積んで欲しい。
エルの4WD2トンこれる重量では3.5L出よい、2.4Lじゃ話にならん。
Mcしたストリームは?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:22 ID:L7GUlZQP
軽のランキングは?
エルに追加される2.5Lは残念ながら直4。
軽は一位生命、二位R、三位動と予想
653CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/11/07 18:26 ID:kluZk8Fn
>>651
トルクの問題か〜。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:29 ID:9ckLH/EP
2.5とか言ってるやつはどうなんかなぁ。
そんな維持費が出せないなら1.5のクルマでも
乗ってればいいと私は思う。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:33 ID:eVlCRYyb
ホンダは四車種がランクインしているわけだが、この合計が約25000。
で、登録された普通車の合計が33000。
ホンダのサイトで確認したところ、35車種があった。
軽7車種を除くと28車種。そこからフィット、モビリオ(スパイク)、ステップ、オデの
5車種を除いた23車種の総登録台数が8000台+輸入車系。

つまり、ストリームも、シビックも、アコードも、インスパイアも、インテグラも
全然失敗作だったということでFA?(つーか今更?)
ステップ、オデが新車効果に助けられたものだとすると、マジでホンダやばいのかも。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:36 ID:O0po99gQ
シエンタ発売でなんでトヨタはシェアが下がってるのかな?w


1位 ムーブ
2位 ワゴン尺
3位 ライフ

でつよ
>656
ベースとなる台数の計算も出来ませんか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:42 ID:li21lxdR
>>651
そうですか残念です、プレサージュが3.5LじゃなくてV6で2.5Lか3.0L
だったらもう買い換えてるんですがね、直4は嫌いなもので。
直4だったらマーク2やローレルの2Lの直6のがまだ好きです。
直4はとにかく嫌いです、日産さんアメリカ向けにV型の大排気量エンジン作るなら
ぜひ日本向けにもV型の2.5か3.0も作って欲しいぞ。
早くしないとエスティマかハリアーの3000を買ってしまいそうです。
リッター7近く走れば言うこと無いんですよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:47 ID:li21lxdR
>>654
家族(子供)が大きくなったから、一人で乗ることが多くなったんですよ。
2トンこれるボディでリッター5走らないで、一人乗りじゃむだでしょ。
車選びは家族構成や用途で決めてきましたので、そのうちあなたにも解りますよ。
★★★三菱の10月販売台数★★★
1EK-WAGON6,255
2ミニキャブ3,538
3コルト2,599
4ミニカ2,252
5グランディス1,604
6パジェロミニ1,204
7セディア1,078
8パジェロ523
9タウンボックス419
10パジェロio391
11エアトレック384
12デリカ(OEM)329
13ランサーカーゴ285
14デリカ272
15セディアワゴン232
16ディオン161
17ディアマンテ132
18エアトレックSPORT108
19ギャラン105

          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\   ワショーイ
        ̄(´∀`∩) ̄
         (つ  丿
         ( ヽノ
         し(_)
ティアナの2.3があるじゃねえかよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:21 ID:li21lxdR
>>662
ありがとう、セダン系は見て無かったです。
背の高い車が良いのですが、ティアナを試乗してきます。
日産かトヨタで買い換えたかったもので、できれば日産車で。
>>663
ティアナの2.3Lは正直糞だぞ。
はっきり言うとプレに載る2.5直4のほうが上質。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:28 ID:L7GUlZQP
>>661
ごめん。セディアって消えたじゃん・・・。
なんでスカイラインはだめでティアナならいいの?
FRがだめなわけじゃないでしょ?
MC後ストリームの月販目標は4000台。
9月MCだから10月はフル供給体制のはず。
現状ではMC効果不発と判断するのが妥当か。

レガシィ(B4・アウトバック含む)の月販目標は6000台。
8月の不振を補う為に9月は営業に大号令がかけられたという話だが、
10月のダウンはその反動と思われる。
いずれにせよ、厳しい状況。

キューブは数字的には好調だが、キュービック追加効果が余り感じられない。
競合とされるモビリオやシエンタの売上から見ても、他社よりも2列キューブの
シェアを奪っているだけなのかもしれない。

どこも苦労してるな。
そんな世の中でも営業がカタログ持って
「社長!新しいセルシオ出ましたよ!」
「おう!じゃあ今の下取って、新しいの持ってきてくれ!」
「はい!かしこまりました!契約書はコレでこのにハンコを……」
で、セルシオは売れちゃう訳ですね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:15 ID:/UQYmYxM
>668
それには今までの積み重ねがあるからでしょう

別にセルシオのところがシーマでもレジェンドでもいいんだからw
下取りが高いってのもポイントだね。
シーマだったらそうはいかないww
下取られたクルマはDQN層のBIPカーに…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:47 ID:gpENHide
>>667
スバルは毎年、売れる月と売れない月の差が極端にあるからね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:06 ID:aAvLewXk
オデッセイの真価が問われるのは11月分か
一応発売は10月24日だし
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:25 ID:wNdG6IrH
 トヨタとは競合しない
 スバルのようなスキマ商売が必要だな
>>674
トヨタに目を付けられないのを祈るのみ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:38 ID:x+47zkFI

レガシィを自殺覚悟の自社登録で販売台数NO.1にして

トヨタ本気の対抗馬でスバル滅殺きぼんぬ

アベンシスじゃレガの対抗馬にならない?
カルディナはトヨタの本気?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:41 ID:wNdG6IrH
車輌価格300万超のクラスだと
トヨタがシェア6割とか逝きそう
>>676
自社登録して1位になったとたんにつぶれる
アベンシス、高杉。出来はレガシィとどっこい。
ビスタの後継を謳うアベンシスがレガシィマーケットを食うとは到底思えない。しかしレガシィも自滅で自らマーケットを失いそう…
>>680
だよなぁ・・・



しかしレガシィの目標6,000台ってのは少ないな
価格的にマーク2と競合するようになってんだから3車種で10,000台は欲しい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:55 ID:YxsSGzFi
6 ALPHARD アルファード 7,530
17 CROWN クラウン 4,082
18 CELSIOR セルシオ 3,838

こんな世の中でもブルジョアってこんなにいるんですね・・(ガクガク



>>600
ホンダの売り上げの4割を占めるフィット・・
エイベックスの売り上げの4割を占める浜崎・・
これからフィットの事を
ホンダ鮎と呼びましょう〜
>>651
エルグランドに直4(QR?)って、なんかイメージわかないな。
VQ30じゃダメなんだろうか。

>>661
これは本当のデータ?セディアと書いてあるから、いまいち信憑性に欠けるんだけど。
ランサーカーゴに負けるランサーワゴンって・・・。
>>685
コスト一番。α対抗には2.5Lで充分。
カローラの年間売り上げ連続1位記録をつぶされて
トヨタはターゲットをホンダにしぼってつぶしにきたな。
3年後にはホンダって会社がなくなっているかもしれませんね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:14 ID:kWUodjUq
18 CELSIOR セルシオ 3,838ってある意味すごくない?

セルシオ一台約600万円として…
フィットの売れ筋はA(CVT)だからだいたい130万とする
セルシオ:3838台×600万=230億2800万
フィット:12526台×130万=162億8380万

セルシオ売り上げ分をフィットに換算すると…
セルシオ3838台≒フィット17713台

ひえ〜ある意味セルシオがランキング1位かも…
マジでヨタを怒らせると怖いな。
去年は年末まで、必死にカローラの売り上げを伸ばそうとしてたしね。
ホンダのミニバン三兄弟、エルグランドなんかは、旧型モデルでは販売面で完璧に
負けてたけど、完全にひっくり返しちゃったな。

海外でシェアを伸ばしてるってニュースを聞くと嬉しくなるんだけどね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:26 ID:Pg2Brqxq
>>688

単純比較はできないなぁ
ただ言えることはフィットのようなスモールカーよりセルシオの方が利益率が圧倒的に高いというとこだね。

儲けで言えば確実に18位のセルシオがトップです
>>688
東洋経済によると、トヨタの高級車は粗利100万になるほど原価低減が進んでいるとか・・・
しかもよく言われる下請け締め付けでなく、設計段階での努力が数年後に効いて来るらしい

クラウン 4,082
セルシオ 3,838     * 100万円って・・・

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:32 ID:/UQYmYxM
セルシオよりはシーマのほうが一台あたりの利益率は高いんだろうが
如何せん数がはけないからなぁ…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:34 ID:iWDMsJmA
>>691
それぞれ40億、38億ですか。(;´Д`)ハァハァ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:41 ID:DgIgEgpu
やっぱセルシオ、クラウンってブランドだからねぇ…

ファンも多いでしょ(ほとんど金持ち親父かやくざ・ヤンキーだがw)
クラウンはアレだけどセルシオは( ゚д゚)ホスィ…
貯金全部おろせば買えるかな?
貯金全額おろしても、泣く子も欲しがるスズキの軽すら買えません。。。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:49 ID:pYq73sSe
何でみんなトヨタ好きなの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:50 ID:CDYPgXnu
貯金どころか借金しかない…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:52 ID:hGUKEkq5
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\   ワショーイ
        ̄(´∀`∩) ̄
         (つ  丿
         ( ヽノ
         し(_)

コルト、グランディス、ランサー、ベスト20入り
三菱ベスト20に3台入り、売り上げ絶好調!!

http://response.jp/issue/2003/1107/article55399_1.html
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:54 ID:DoyD+LGV
つーか若い奴でセルシオ欲しいとかぬかす奴が嫌い
俺の知り合いで(家が金持ち)親のスネかじって社会人2年目でセルシオ買った馬鹿がいた。

なんかなめてるよな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:54 ID:wNdG6IrH
>>697
別にトヨタだから買ってるってわけでもないだろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:54 ID:hGUKEkq5
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  オデッセイ辛うじてベスト20入り・・・
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:56 ID:VZj5gVr3
>>697

トヨタが好き×

トヨタのある特定の車種が好き○



おまえはメーカーで買うのか?
>>694
ヤンキーは中古しか買えません
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:58 ID:VZj5gVr3
>>704

それは甘いな。

土建屋とかって案外給料高いんだぜ?20代で月50〜60万なんてほんとザラ

その代わりかなり体力的につらいがな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:05 ID:CnPz0hE+
>>699
コルトは月販目標台数の半分以下か。悲惨だな。。。
コルト月販目標は7000台。

8月コルト 3?位 2599     5000 月販目標7000台    フィット 2位 12,526 
┝━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
   88彡ミ8。   /)
  8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
  |(| ∩ ∩|| / /   <コルト、ココ!
  从ゝ__▽_.从 /
   /||_、_|| /
 / (___)
 \(ミl_,_(
    /.  _ \
  /_ /  \ _.〉
/ /   / /
(二/     (二)
>>697
トヨタが好きな訳ではない。
でも車はトヨタか日産でないと安心できないだけ。
今まで4台車乗り換えたけど3台はトヨタ、日産は今乗ってるのが初めてだけど買い換えるたびにトヨタ車と日産車で迷って買ってる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:33 ID:4TCF0t6K
車の整備士ですけど、トヨタ日産の造りが良いと思っている人ってホントにいるんでつねw
整備してると解るけど、トヨタの普段目に付かない部分の造りの安さって言ったら、
軽自動車並です。嘘だと思うなら、下回り覗いてみれば解ります。
日産は、一見良さそうに見えるけど、劣化が激しい=耐久性が無いですね。電気系も酷い。
ホンダはかなり見えない部分でもしっかり造ってあります。
後は、似たり寄ったりですね。
とにかく、トヨタは安っぽいです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:35 ID:/CT+sO+H
>>709

安っぽいからどうなの?

所詮 ぽい なんだよなw

もっと具体的に言ってみろやw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:38 ID:4TCF0t6K
触媒のフランジなんか、3o厚のプレスだったり(エスティマ)、3年目なのに、フロントパイプのジャバラが錆びてボロボロだったり。



と、安っぽいを通り越して 安 い で つ。
ホンダ車のボディは駄目ってイメージがあるんだが、実際はどうなの?

ホンダ車のタクシー見かけないんだけど、適当な車種が無いから?
FRが無いからじゃない?<タクシー無いの
714CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/11/07 23:43 ID:kluZk8Fn
>>712
もうすでにタクシー=トヨタ日産っていうのが常識になっちゃったんでしょう。
ホンダも鈴鹿近辺ではタクシーとして使われているらしいですが。
ドマーニのタクシイ見ますた。
ホンダのボディーが弱いってイメージは、ここ数年言われる様になってきた
クラッシャブル構造の理論をもう何年も以前から取り入れてたからでしょうね。
潰れる=ドライバーを守る理論が確立していたと聞いています。
ボディーのサビが出でいるのはトヨタや日産の方が目立ちますね。
見えない部部の手抜きがひどいのがトヨタなのに
わかってくれないんですよ
>>716
80年代から言われていると思うのだが…ここ数年?
80年代にその事を知っているとはオタクですねw
一般的な人まで知れ渡ってきたと言う意味のここ数年です。
>>716
ええ〜!?
俺の知る限り15年前には常識だったが・・・>ホンダフニャボディ
無論、対人やクラッシャブルなんて思想出る前な



それと
ボディの錆や耐久性でトヨタが劣るってのは信じられんなぁ
>>719
多分オタクじゃなくても知っていると思うのだが…
最近改善されている訳ではないのか?
そのころからクラッシャブルは有りましたよ。
とにかくホンダのボディは今でもダメダメ。
長年乗れば分かる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:57 ID:wNdG6IrH
 売り上げスレだよな?

 そんなにすぐ錆びたり壊れるんなら
 リピーターもおらず売りあげもさがるだろうに
  トヨタのユーザーは一見さんばかりなのかいな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:57 ID:Sg5cg4VY
>>709
チミ本当に整備士なの?
メーカー単位で語ってはいけないと思うが。
同クラス同グレードの車で見てごらんよ。
ホンダでタクシーに使える車種って考えてみたけど思い浮かばん。
犯人護送用にTVでステップワゴンは良く見るが。
10数年前のホンダボディはふにゃふにゃだった
で硬くなってまたふにゃふにゃになったの?
ホンダ車10年乗ってるんだが、素人目にはダメダメが実感できないな…
俺は今日産乗ってますけど、もっとダメダメでつw
10年落ちの20万キロレジェンドのボディーかしっかりしていて
軋み音1つ出てないのは感動したけどね。
テンロクなんかは長年乗るとどこのメーカーもダメですね。
>>711
薄いから安っぽいって・・・
それって軽量化技術が進んでいる証拠でしょ。
薄く(軽く)て今まで以上の耐久性あるパーツ使用が多くなってきてます。

錆なんてのはユーザーの使い勝手で違ってくる。
よく雪山や海に行ってる車と、屋根付き車庫保管で街乗りメインの車、
どっちが錆が出やすいと思う?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:21 ID:FuvWCdew
なんでみんなトヨタ好きでホンダ嫌いなの?
たまたま偽整備士がホンダを誉めてるからだよ
>>731
数的にトヨタ社員が多いから
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:27 ID:/aH9NJu2
>>731

なんでおまえは好き嫌いでしかものを見れないの?
小学生?
オデッセイのタクシーならニューヨークでたくさん走っていたらしいけど、
耐久性がなくて凹凸の多い道には向かないってことで、最近は激減したそうな。

もう売ってないけど、アヴァンシアのタクシーなんていいんじゃないかなあ。
後席ゆったりだし。
>薄いから安っぽいって・・・
>それって軽量化技術が進んでいる証拠でしょ。
>薄く(軽く)て今まで以上の耐久性あるパーツ使用が多くなってきてます。

そこから排気洩れしててマフラーパテで固めてある車が多くても軽量化を優先するんですね?さすがトヨタw
 2流整備士が帰ってきたようで
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:37 ID:/aH9NJu2

タクシー、商用車、教習車等にトヨタ車が多いという事実
さまざまなメディアでトヨタ車は品質が高いと言われている事実
いつも新車登録台数トップ10を常に半分以上トヨタ車が独占してる事実
実際に乗ってる奴もそう思ってる人が多い事実


どう思えばトヨタが耐久性がないとか品質が低いとか言えるのか…



739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:40 ID:Vz/MvKm2
オデッセイのタクシー
http://www.hinomaru.co.jp/new/index.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:41 ID:LYIc/13W
発展途上国ではトヨタ車は品質が高いと有名。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:43 ID:GeAGSveE
まあテスト結果とかで実際品質高いわけだし、その点は疑いようがないんだけどね
そんなに良くないぞヨタヲタが思ってるほど
そこまでユーザー洗脳したトヨタの勝ちだけど
素直に敗北を認めます
壊れない車なんて作ったら商売になりません。
数年乗ると必ずどこか不具合が出るようになってます。
ま、自分で整備しない奴は比べる事も出来ないし、
トヨタが一番品質がいいと思ってれば良いんでないの?
俺は、色々見てるから言ってるんだけどね。
ソニータイマーならぬトヨタタイマー。
そうだね。F1パクリも無実と疑わない奴が多いし。
写真見比べると、同じチームにしか見えないんだけど。
トヨタ信者は。宗教団体の信者と同じ感じがする。
コワイヨーヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン!!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:53 ID:MmlMwEAc
なんでいきなりスレの流れが
頭の悪い信者論争になるんだろう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:57 ID:d38Lyg+H
三菱タクシー なぜクラウン???
http://www.interq.or.jp/www1/shoji21/taxi.htm
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:00 ID:A/dqpAMD
>>716
ホンダは錆びる前に壊れる。
アコードワゴン乗ってた時、屋根を洗車してたら「ベコ」っとなった時はさすがに引いた。
ていうか、2万キロ過ぎたあたりから室内がミシミシ鳴りだすホンダサウンドは何とかならないものなのか。。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:03 ID:GeAGSveE
>>744

そうだねw

もっとタクシー会社も自動車学校も、パトカーも整備くらいしっかりして欲しいよねw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:05 ID:A/dqpAMD
ていうか最近、前にホンダ車走ってるといつも気が付くんだけど
なんで走っててあんなにマフラー揺れるん?
今日のトルネオはすごかった。マフラー外れるんじゃないかって勢いで揺れてた。
マフラーのマウントゴムが柔らかいの。
マフラー打った時の考えると、その方がダメージ少ない。
マフラー交換したら、太くなった分クリアランス少なくなって干渉する可能性があるから
強化タイプにした方が良いけどね。
ノーマルならあれで充分。
その名もずばりホンダタクシー!!
地元鈴鹿のタクシー会社で小型車はトルネオ、
中型車はなぜかクラウンを使っています。
http://homepage2.nifty.com/t_hide/02-10-20suzukaoff.html
>>751
君も走るとチンコが揺れるでしょ?同じ理由だと思う。
>>753
ホンダって鈴鹿に工場あったよね?
トヨタが投入した「アベンシス」が2350台となり、
日本メーカーの海外生産車が前年同月比3倍近い3928台に。
 メーカー別ではトヨタが2577台で2位に。
1位はVW(4354台)。日本企業が上位3社に入るのは、
1997年4月に「アコードワゴン」が好調のホンダ以来
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20031108k0000m020103000c.html
>なんでみんなトヨタ好きでホンダ嫌いなの?

この板の負け犬どもは判官びいきでアンチトヨタばかりだろ。


758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:29 ID:MmlMwEAc
 アメリカ人もホーガンびいきだぞ
このスレは偏見をもった人間は出入り禁止です。(荒れる)
トヨタ・レクサスが韓国で首位に 輸入車販売台数

【愛知県】韓国の十月の輸入乗用車販売台数でトヨタの高級ブランド、レクサスが初めて一位に浮上した。韓国メディアが六日、自動車業界のまとめとして伝えた。

輸入乗用車市場では一九九九年からBMWが首位の座を維持してきたが、トヨタのレクサスが二〇〇一年に進出、昨年の販売台数で二位に浮上し、ことし十月は五百五台を記録、BMWを二十六台上回った。

ことしの累計(一−十月)では依然BMWが二千台近く上回って一位を保っているが、地元通信社は「(BMWが)圧倒的リードを守ってきただけに業界は非常な衝撃を受けている」と報じた。(中日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031107-00000015-cnc-l23
韓国って韓国車しか走ってないらしい
>>760
漢数字が読みづらい
>>726
ステップワゴンはDQN輸送用の車だから犯人・容疑者搬送用にも最適なんだよ。
捕まる前に自家用で乗ってるヤシも多いし。

>>727
ホンダ車がフニャフニャなのは四輪車作り出してからの伝統です。ポリシーが
あります。
>捕まる前に自家用で乗ってるヤシも多いし。
ワロタ

あえてマジレスしておくと、あれは入札で決まる。
で、入札の条件はワゴン車で排気量・・・という形式的なものだから、
でかくて安いステプワゴンは落札しやすいんだよね
この板でよく言われる販売台数や生産台数の話だが
ホンダとスズキとスバルはトラックが無いんだよな
ほとんど街乗り乗用車だけ
世界的な認知度では働く車を持たないメーカーは厳しいんだが
乗用車メーカーと言ってもおかしくないこの3社は頑張っている方なんだよな
766CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/11/08 02:26 ID:QmnKrGjx
軽トラは??>>スズキ
軽トラの売り上げについても語ろうか?
とりあえず、ハイゼットトラックとキャリイが2強だっけか?
サンバー最強
>>764
車板で「ワゴン車」なんて書かんでくれよ。
夕方のニュースの時間じゃないんだから。
>>765
ダイハツは?
>>766
ホンダ/アクティ
スバル/サンバー
もあります

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 06:48 ID:1PKnW2dF
2003年1〜10月累計

1 カローラ   171,070
2 フィット    160,181
3 ウィッシュ  137,901
4 キューブ   118,834
5 マーチ    107,744
6 イスト      90,381
7 デミオ     76,888
8 ノア       75,976
9 アルファード 70,498
10 エスティマ  65,291
>>709
ンダの整備士さんですか?ンダは社員にそのような洗脳をされてるんですねw
しっかりとありえない事を語ってますがw
私も陸運事務局で検査整備士を8年してました。今は結構大きなモータースに引き抜かれて
工場長してますが
私の経験で言うと、ンダはどのメーカーよりも足回り(ドライブシャフト、スイングアーム溶接部分など)が弱いです。
交換を前提に設計されているのかと思えるほどその辺の整備性がいいねアッセンブリのパーツも多いし
みなさんが「ヨタのペーパー車検」で騒がれてましたが
ヨタの5年以内、ニサンの初車検なんかはそれでも問題ないほど交換部品が少ないのは事実ですね
私個人の意見ですが信頼度は
ヨタ>ニサン>ンダ=松田って感じです。実際の設計思想なんかは
ヨタ、ニサン10年に対し、ンダ6年って感じます。長く乗れば不具合が出そうな箇所には
ヨタはしっかりお金かけてますよ。車自体はニサンも悪くはないですが
電装系統の部品が粗悪なものが多いのが少々気にかかります。
ンダは全てにおいて6年目以降の維持費が多くなるという感じがします。
しっかりとメーカー保障期限で不具合が起こるところなんかは電化メーカーの
あそこを思い出しますw長文すいませんでした。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 10:08 ID:yvjndpNO
スバルはぶっちゃけ品質どーなの?
>>773
日本製としては最低レベル。技術があればドロドロ音くらいとっくに消してる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:07 ID:aH1HrH0D
>772
ウチに来るホンダ系の整備士の人も(内緒だけど)同じようなこと言ってるけどね

昨日暴れてたのはMagXでも読んでその気になってるなんちゃって整備士だなw
>>775
MagXというよりあっちの雑誌ぽいけど…
新型レガシーの売れ行き(注文台数)気になる。
知ってる人いる?
車の耐久性以外のアクセサリーの耐久性は各社どうなのというか車各社と契約してる部品メーカーどうなの?
ホンダは集中ドアロックだの車内灯だのパワーウインドウだのCDプレーヤーだのがんがん壊れていくんだけど・・・。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:49 ID:NpHMB30Q
>>778
最近の部品はメーカー問わず何処も品質落ちてるよ。
自動車メーカーの利益の実体を見れば自ずからわかる。
ホンダ上期連結決算、純利益22.8%増
http://news.fs.biglobe.ne.jp/economy/tm031028-843913.html
ヨタ系の設計やってますが
ヨタ製の車は買いませんw

とにかく最近は設計費がメチャクチャ安いのと
納期が短すぎるのがカナーリ苦しい
仕事はあるのだが・・・

納期は短く図面の品質は上げろ
こんなんムリやっちゅーの
なんだか愚痴みたいになっちゃった スマソ
>>781
ご苦労様です
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:12 ID:d38Lyg+H
ええことやん、早いっちゅうんわ、短期間でポンポン新車出せて・・・
それに比べて菱はモデルチェンジ遅すぎ ( ´・ω・`) ショボーン
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 15:24 ID:G2gFhCqP
トヨタ車は上手くやっているが、最近の日産車は安物に変わってるよ。
一昔前の日産車をイメージして買うと騙される。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:00 ID:UOW8C2kp
仕事でオフロードを走る事が良くある。
ホントはRVが欲しいんだけど予算の都合で買えない。
積載量と値段を考えるとどうしてもバンになっちまう。
10年前までは4Wがあんまり無かったのでマーク?�のバンだった。
10年前に一度だけレガシーを買い、その後は値段の安さからホンダのパートナー。

マーク?�は丈夫だった。四駆じゃないから走破性は良くないけれど壊れない。
レガシーは走破力はあるが、荷室が狭いのが困りものだった。
パートナーは兎に角壊れ易い。特にオイルパンが割れる。ちょっと石が当たるとすぐに割れる。
サスも曲がった。マフラーも落ちた。
メンテナンスに金が掛かるというので、昨年からプロボックスに替えた。
相変わらずオフロードを走ってるけど、今のところトラブルは殆どない。
同じような使用条件の下でホンダの車を使っている会社は少ない。
こういうシチュエーションでの信頼性に欠けているのだろう。

激しくスレ違い、申し訳ない。
>>785
貴方はプロのラリーストですね?
私には判るっ
同じトヨタでもマーク2を境に車の作りが違うってほんと?
トヨタでもマーク2以下は作りがちゃちで内装以外は手抜きしまくりって話だけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:07 ID:+fiP9Nrj
>>785
>メンテナンスに金が掛かるというので、昨年からプロボックスに替えた。
>相変わらずオフロードを走ってるけど、今のところトラブルは殆どない。

この辺が笑いのポイントですね
なかなか奥が深い
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:45 ID:AEzpHqyt
>>785
 おそらく真実だとおもうけど、そういう使い方する人って一般的じゃあないよ
ね。
 それをもって丈夫かどうか?とは言い切れないよなぁ
 どちらにしても、「こういう特定の条件で」という評価は無駄じゃ無いんであ
りがとう。でもこういう情報を使い慣れない奴が持つと「情報の一人歩き」という
ことになっちゃうんだよね。
 開発者は頭いたいよなぁ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:51 ID:+fiP9Nrj
>>789
文章をよく読んだ?
それとも子供なのかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:00 ID:qdnc5+j+
>>787
確かに昔はマーク2辺りを境にして、作りが違ったと聞きましたよ
クラウンなんかはフルフレームで、非常に頑丈でしたし。
今はどうなんでしょうか、アベンシア辺りが価格が高いのは
作りがしっかりしてるとも思えますね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:01 ID:qdnc5+j+
↑まちがえました
アベンシスです。しっかり剛性有りそうですね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:04 ID:+fiP9Nrj
>>791
アベンシスは輸入車だから価格が高い
値引きもそう期待できない
無理して買う車じゃないよ
>>790
>>785が釣りかどうか知らないが、
>仕事でオフロードを走る事が良くある。
オフロードというのが未舗装路を指すなら、そんなに珍しいことではないよ。
青森r28(有名なロングダート)を走っていたら、カロバンとかに結構出会った。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:07 ID:+fiP9Nrj
>>794
釣りとか知らんが
あなたも文をよく読んだら?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:29 ID:qdnc5+j+
>>793
そうですか
おれは買う気は無いですが、EU使用で剛性を上げてるかなと思ったのですよ。
アベンシスは今度クラウンに載る3LV6で300万くらいなら、すごく魅力的なんだけどな。
>>797
直四2.4Lのロープレッシャーターボとかもよさげ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:49 ID:FruxT8Xf
>>796
剛性も上がっているという話だが、
とりあえず、前席シートはいい。
一般的ヨタ車のレベルじゃない。

ただ、コストパフォーマンスは悪い。
2Lワゴンが237万円もする。
いい車だが、日本の街乗り中心なら、
無理して買う車じゃない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:58 ID:NpHMB30Q
アベンシスは欧州仕様とか言ってるけど、ある意味日本人をなめてるんじゃないか?
と思うことがある。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:49 ID:1PKnW2dF
>>800
その他は手抜きです、とも取れる罠
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:51 ID:BK6BGZ/o
bBってどうなの? 最近よく目につくけど
カローラは自社登録してアジアに輸送して売ってます
>>802
どうなの?っていわれても、DQN認定されたくないなら乗るべきではないとしか言い様がないが…
>>801
欧州仕様じゃないと手抜きになるの?
>>784
ヨタも思いっきり安物になってるが
お前みたいな信者が多いだけ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:13 ID:koZZAKIS
1 COROLLA カローラ 15,337      
2 FIT フィット 12,526      
3 CUBE キューブ 11,772      
4 WISH ウィッシュ 11,686      
5 SIENTA シエンタ 9,407      
6 ALPHARD アルファード 7,530      
7 MARCH マーチ 7,371      
8 IST イスト 7,286      
9 NOAH ノア 6,285      
10 ESTIMA エスティマ 6,042      
11 DEMIO デミオ 5,405      
12 VITZ ヴィッツ 5,308      
13 STEP DQN ステップDQN 5,294      
14 LEGACY レガシィ 4,521      
15 VOXY ヴォクシー 4,352      
16 RAUM ラウム 4,095      
17 CROWN クラウン 4,082      
18 CELSIOR セルシオ 3,838      
19 MOBILIO モビリオ 3,617      
20 ODYSSEY オデッセイ 3,528      
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:22 ID:AgfaDq84
自販連新車登録台数 http://www.jada.or.jp/NEWranking.htm

10月度
順位 車   名 台 数
1 COROLLA カローラ 15,337    
2 FIT フィット 12,526      
3 CUBE キューブ 11,772      
4 WISH ウィッシュ 11,686      
5 SIENTA シエンタ 9,407      
6 ALPHARD アルファード 7,530      
7 MARCH マーチ 7,371      
8 IST イスト 7,286      
9 NOAH ノア 6,285      
10 ESTIMA エスティマ 6,042      
11 DEMIO デミオ 5,405      
12 VITZ ヴィッツ 5,308      
13 STEP WGN ステップワゴン 5,294      
14 LEGACY レガシィ 4,521      
15 VOXY ヴォクシー 4,352      
16 RAUM ラウム 4,095      
17 CROWN クラウン 4,082      
18 CELSIOR セルシオ 3,838      
19 MOBILIO モビリオ 3,617      
20 ODYSSEY オデッセイ 3,528
コルトはどーした?
三菱悲惨だな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:30 ID:AgfaDq84
レガシィって前々から4千〜5千台くらいだったっけ?
相当気合を入れたFMCだったのにこの台数でスバルの経営大丈夫なのか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:38 ID:1PKnW2dF
>>810
セダン、ワゴンの市場が予想以上になくなってきてるんだろうねー。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:44 ID:fX3+imPC
>>810
先代モデル末期のほうが売れてたような気がしないでもない。ソースキボン。
先代モデル末期は投げ売り値引してたからな〜。
40〜50万は当たり前って感じで。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:57 ID:AgfaDq84
6月 10位 LEGACY レガシィ 6,852
7月 6位 LEGACY レガシィ 10,487
8月 16位 LEGACY レガシィ 3,317
9月 14位 LEGACY レガシィ 4,521

>>811,>>812
なんか、これを見ると息切れが早いかなって気がするね
先代までのほうが売れてたような・・・

過去のデータも調べてみるか
>>814
この数字は、セダンのB4とワゴンを含んだ台数なのでしょうか?
両方、合わせてこれだけしか売れてないとしたら、レガシィって自動車雑誌の評価の割には、売れてませんね。
でも、これが、トヨタの車だったら、倍は、売ってそうな気がする。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:09 ID:R91YzK/O
1989年 /19,013
1990年/ 34,175
1991年/ 43,690
1992年/ 47,360
1993年/51,130
1994年/78,432
1995年/80,897
レガシィツーリングワゴン






817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:12 ID:hLkm4q2t
レガシーはダサいからな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:14 ID:SwVw9kxp
>>814
9月は9位8606台の間違いだろう
4521台は10月
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:17 ID:AgfaDq84
http://www.jada.or.jp/ranking2001.htm
2001年 レガシィ新車登録台数
1月 ランク外
2月 16位 5,500
3月 10位 11,474
4月 ランク外
5月 17位 4,051
6月 9位 5,862
7月 8位 8,780
8月 18位 3,271
9月 11位 5,921
10月 19位 3,247
11月 15位 4,315
12月 10位 5,161

http://www.jada.or.jp/newranking2002.htm
2002年 レガシィ新車登録台数
1月 ランク外
2月 ランク外
3月 12位 9,448
4月 ランク外
5月 ランク外
6月 ランク外
7月 8位 7,526
8月 ランク外
9月 14位 6,095
10月 ランク外
11月 ランク外
12月 18位 4,297
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:19 ID:AgfaDq84
>>818
ホントだ、指摘サンクスコ

2001年と2002年見てみたら、まあモデルチェンジ前ってこともあるけど
めちゃめちゃ売れてるわけではないですね。
とは言え、今回のFMC後のレガシィは失速が早いような気が・・・
インプもそうだけど、フォレスターもいまいちなんだよねえ。
レガシィもこの後は5000台前後で、次のモデルチェンジまでコンスタントに売れていくと思う。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:34 ID:AgfaDq84
>>821
そうであって欲しいね、ただデザインで敬遠されたのか・・・
個人的には今までのような保守的なデザインでも良かった気がするが

>>815
セダンとワゴン合わせた販売台数です。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:36 ID:OZzSpJCd
>>820
レガでなければならない理由が薄れていると思う
ディーラーの販売手法を見なおす必要があるのではないか

新レガ、イイ車なんだけれど、特筆すべき部分は水平対向エンジンくらいか?
ライバル車の値引き価格を提示されたら、安いほうに流れるかもしれないな
旧レガから、車体が軽くなってエンジンや排気の見なおされた新レガに
買い換え需要の時が来ると思う!3ナンバーになっているが、取りまわしは意外と楽
9・10月は新車が続いているので、結果的に10月は厳しかったかもな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:40 ID:fX3+imPC
アウトバクのプラスチキーなグリルどうにかしれ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:49 ID:38jOLNgO
10月の20位以下のランキングを知りたいのですが、
どこのサイトかおしえてくらはい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:09 ID:AgfaDq84
>>825
見つけたYO!30位まで発表されてる。
まだ10月の台数は発表されてないけど後日発表されると思う。

日刊自動車新聞http://www.nikkanjidosha.co.jp/index.html
日刊自動車新聞、新車登録台数http://www.nikkanjidosha.co.jp/date/index.html
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:20 ID:1PKnW2dF
>>826
このURL、次スレの>>1に入れようね。
トップ30の内訳
トヨタ 16
日産 7
本田 3
マツダ 2
スバル 1
三菱 1
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:31 ID:1PKnW2dF
>>828
コルトか!!
とりあえず30位以内には入っていたのね(藁
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:34 ID:lYJA25uA
>>819
リンク先いってちょっと驚いた。
あの表一つひとつから、レガだけ拾ってデーターベース作ったようなもん
ではないか。えらすぎるよ。さんくす。
俺ももうじき、合うと場のオーナーだし。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:43 ID:UBx+uIQQ
>>829
828で挙げられてるのは9月のデータだよ。

10月の順位はまだ出てないけど、とりあえず三菱車は一台も
30位以内に入ってない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:47 ID:AgfaDq84
自販連が10月の登録台数を発表したのが昨日11月7日で、
今日の朝日新聞の朝刊で発表されてたから
HPによっては多少遅れてるんだろうね
>>831-832
だ、だまされてもうた…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:58 ID:d38Lyg+H
1 トヨタ
2 ホンダ
3 日産
4 トヨタ
5 トヨタ
6 トヨタ
7 日産
8 トヨタ
9 トヨタ
10 トヨタ
11 マツダ
12 トヨタ
13 ホンダ
14 スバル
15 トヨタ
16 トヨタ
17 トヨタ
18 トヨタ
19 ホンダ
20 ホンダ

  略

3? 三菱
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:04 ID:AgfaDq84
ベスト50まで載ってるサイト見つけたよ!!!、
ただこれも10月はまだ発表してないけど、恐らく後日発表されると思う

グーネット新車http://proto-g11.goo-net.com/newcar/
グーネット9月の新車登録台数ベスト50http://proto-g11.goo-net.com/newcar/hanbai/0309/b_name.html
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:04 ID:JsHTmnPN
         /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  売れなさ過ぎの三菱。
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
社長もブーレイも首吊って死ね。
身内として情けない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:05 ID:JsHTmnPN
>>836
ところが、ここのデーターが更新されないのは有名。
だぶん更新されるのは20日以降だよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:07 ID:AgfaDq84
>>838
え、そうなんですか・・・
確かに見た感じ更新が遅そうな感じだった・・・・・
じゃあ、イマイチ使えないっすね
↑三菱のAA秋田。新作キボン。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:17 ID:hfvRGx6O
10月ランキング

1 COROLLA カローラ 15,337 ←不動の人気
2 FIT フィット 12,526  ←堅調
3 CUBE キューブ 11,772 ←シエンタに食われている
4 WISH ウィッシュ 11,686  ←シエンタに食われている
5 SIENTA シエンタ 9,407  ←売れすぎ。自社ウィッシュを食っているが他社車種も食いまくっている。
6 ALPHARD アルファード 7,530  ←ミニバンブームの証
7 MARCH マーチ 7,371  ←シエンタにデザインが似ていて食われている
8 IST イスト 7,286 ←妥当、発売から時間が経つがこの位置なら妥当
9 NOAH ノア 6,285 ←ミニバンブームの証
10 ESTIMA エスティマ 6,042 ←ミニバンブームの証
11 DEMIO デミオ 5,405 ←こんなもんだ
12 VITZ ヴィッツ 5,308 ←根強い人気、イヤなほど見かけるが豊富なバリエーションと高い技術の結果。そろそろFMCしたいが売れてるためできない
13 STEP WGN ステップワゴン 5,294 ←売上ダウソ。トヨタのミニバンには敵わない
14 LEGACY レガシィ 4,521 ←オッサンセダン。急降下は免れた
15 VOXY ヴォクシー 4,352 ←まずまず
16 RAUM ラウム 4,095 ←トヨタなら出せる車
17 CROWN クラウン 4,082 ←300万円 他社でこれだけ売るのは無理
18 CELSIOR セルシオ 3,838 ←600万円でこれだけ売れる。VIP送迎車はこれで決まりか?
19 MOBILIO モビリオ 3,617 ←キューブ、シエンタ、ウィッシュに食われ撃沈。当月は特にシエンタに食われている
20 ODYSSEY オデッセイ 3,528 ←ホンダはミニバン「オデッセイ」をフルモデルチェンジし、24日に発売。発売1週間でこの台数。
>>841
目が疲れる。。
    /\
    \/
 / ̄/\ ̄\   
  ̄/ ´_ゝ`) ̄失礼。車売れないので、ちょっと通りますね・・・
   |    /
   | /| |
  // | |
  U  .U
三菱がTOP30にいないとなると
トヨタ 17
日産 6
ホンダ 4
マツダ 2
スバル 1
こんな感じか?
845 :03/11/08 23:26 ID:oP19MLK6
>841
> 14 LEGACY レガシィ 4,521 ←オッサンセダン。急降下は免れた
・・この車おっさん用なの?
841の考えるヤングセダンて何?

というか、どっちかと言えばれがしいはワゴンだよな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:28 ID:AgfaDq84
>>845
俺もおっさんセダンではないと思った、
そもそもワゴンの方がB4よりが売れてるよね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:30 ID:BtfXppIM
グーネットの販売台数ランキングは、2L未満と2L以上とで分けてるから、みにくい。
若者むけのセダンってあるのかね?
レガシィでも十分若者向けな気がするが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:32 ID:d38Lyg+H
.   ∧_∧                ∧_∧
 _( ^^  ).  (⌒)  (⌒)     (  ^^ )
(____  \  |  |  |  |.  _   |   \\
    |   |  |  |  |  |/ )  |  |\__)__)
 __|   |.  |  ⌒⌒   /  . |  |
(_____/   \( ^^ )/      (__)

    コ        ル         ト
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:33 ID:d38Lyg+H
     
     /\
     \/
  / ̄/\ ̄\
ピュ.ー ̄( ^^ ) ̄ <これからも三菱を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      三菱渉
変にワカモノぶるとアルテッツアのようになる。
>>850
     
     /\
     \/
  / ̄/\ ̄\
ピュ.ー ̄( ^^ ) ̄ <これからも三菱を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――    -=◎ コロコロ                  三菱渉
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:37 ID:hfvRGx6O
セダンはもはやオッサンの物です
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:39 ID:AgfaDq84
グーネットのベスト50ランキングから、三菱マツダスバルの表を作ってみますた

2003年、9月、三菱
14位 コルト 5,862
40位 グランディス 2,324
49位 ランサー 三菱 1,615

2003年、9月、マツダ
7位 デミオ 9,692
24位 MPV 3,693
41位 アテンザ(2.3L) 2,180

2003年、9月、スバル
11位 レガシィ 7,194
37位 インプレッサ 2,542
44位 フォレスター 2,047
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:41 ID:MvPALSd7
>>848
俺は、アテンザ・アクセラセダンは好きだけどな。
アテンザはS-Limeted、アクセラは23Sとか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:43 ID:hfvRGx6O
 富士重工業が発売したばかりの新型「レガシィ」は「子育てのためにミニバ
ンに乗っていた団塊の世代がミニバン卒業後、走る感動を体験してもらう」(
竹中恭二社長)狙いで開発したスポーツタイプの乗用車。独自の水平対向エン
ジンは高い走行性能に加え、「超―低排出ガス」を達成するなど環境にも配慮。
高級オーディオとして名高いマッキントッシュのサウンドシステムをオプショ
ンとして採用。走りだけでなく、カーオーディオにこだわりのある団塊顧客層
を取り込む。
今月(11月)はオデッセイとアベンシスの販売台数が少し気になりますな。
アクセラは興味の対象外ですか…
>>797
次期クラウンのV6はFR専用なんじゃないかな。
もし日産のVQみたいにFFに使い回しができるのなら、現行カムリベースのセダンやミニバン
にも乗せてくると思うんだけど。

でもアベンシスの3Lは確かに欲しい。てかヨタセダンなんて全然興味がなかったのに、
アベンシスには妙に引かれる。
ヨタセダンは上から下まで「でっかいカローラ、小さいセルシオ」て感じなんだけど、
アベンシスはそんな感じじゃないしね。最近流行りのつり目じゃないのもいい。

内外装やシートの出来はいいけど、でもやっぱり高いね。
B4のターボと3Lが300万を切るだけに・・・。
>>859
現行カムリベースのセダンとミニバンって?
新車種でそんなのあるの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:41 ID:Op6F6S82
>>858
俺は、気になるぞ!!
ちなみに、海外へは9月だけで14,075台輸出したらしい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:42 ID:lqf2ZBIk
>>841
つまり君は免許なしの厨房だってことだね!
>>860
カムリ、ウインダム、エスティマ、アルファード、クルーガー、ハリアー。
>>861
おおおおおおおおおおお!!まじっすか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:49 ID:Op6F6S82
>>857
オデッセイは1週間で3500台だから、1ヶ月で14000台(w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:54 ID:aXNWRb3Q
セルシオ、マジェスタ、アリスト買えない貧乏人がアベでも乗ってろw
>>865
ホントだ…すげー!!
日本じゃあまりにも注目度低いから気になってたんだけどね。アテンザ共々頑張って欲しい。

日本でもある程度は売れて欲しいなぁ…馬鹿売れはありえんけど(-ω-)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:43 ID:OiRFKG1G
車関係者の間ではマツダは海外メーカーって認識で通ってるラシー
ロードスターはギネスに載っちゃったもんな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 02:10 ID:08WcNgi2
RX-8は、生産可能容量が6000台/月という話だったが、
増産できるようにしたんだな。
>>857
アベンシスは輸入車だから対象外なのでは?
>>866
そんなに単純ではないだろう。
先月の3500台には試乗車も多く含むはず。
十一月、十二月も6000台くらい売れてりゃ、
これから先も月平均4000〜5000くらいの台数をキープする可能性有り。
(そうなれば先代みたいに、ベストテンのほぼ常連だな)
もしこの二ヶ月で早速失速するようになれば、
先代みたいな売れ方は期待できないのかも。
そういう意味で漏れも注目してるよ、オデの台数。
874873:03/11/09 04:30 ID:BzG3mmUz
って調べてみたら先代ってものすごいくらい売れてたのな。
2000年度は十一万台。月平均一万くらい売ってたのか。
(2000年度四位。三位はエスティマ。マジかよ)
さすがにこれほどは売れない……と思う。

アブソを含めたとしても、来年頭に月6000も売れてるとは思えないのだが。
それとも売れちゃうのか、今回のオデも。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 05:30 ID:/wAz8M//
>>874
その頃のホンダにはフィット・モビリオは未発売、ストリームは10月発売、
ステップワゴンはまだ旧モデルだったからね。
そのくらい売れたのもそういう要因が大きい。
今回はデザインを大幅に変えたのが災いしてそんなに売れなそうな予感。
先代オデッセイはキープコンセプトのせいでモデル後半は売れ行き低迷したとはいえ
余りに極端すぎるんだよなあ。
>>852のAAの意味が今やっと分かったw
>>872
対象外の意味が分からんが、数字は公表されるでしょう。
>857
アベンシスの御陰で輸入車メーカー第二位にトヨタが来たらしいです
まぁ、割高だからそんなには売れないでしょうけど、個人的に次に欲しい車の第1候補ではあります
>>877
新車販売台数ランキングの対象とはならないってこと。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:53 ID:2tpeei+6
ホンダのサイトにも
>>865
のような販売実績のリンクはあるのですか?
探してみ見つからない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:56 ID:AKAbjqru
10月ランキング

1 COROLLA カローラ 15,337 ←不動の人気
2 FIT フィット 12,526  ←堅調
3 CUBE キューブ 11,772 ←シエンタに食われている
4 WISH ウィッシュ 11,686  ←シエンタに食われている
5 SIENTA シエンタ 9,407  ←売れすぎ。自社ウィッシュを食っているが他社車種も食いまくっている。
6 ALPHARD アルファード 7,530  ←ミニバンブームの証
7 MARCH マーチ 7,371  ←シエンタにデザインが似ていて食われている
8 IST イスト 7,286 ←妥当、発売から時間が経つがこの位置なら妥当
9 NOAH ノア 6,285 ←ミニバンブームの証
10 ESTIMA エスティマ 6,042 ←ミニバンブームの証
11 DEMIO デミオ 5,405 ←こんなもんだ
12 VITZ ヴィッツ 5,308 ←根強い人気、イヤなほど見かけるが豊富なバリエーションと高い技術の結果。そろそろFMCしたいが売れてるためできない
13 STEP WGN ステップワゴン 5,294 ←売上ダウソ。トヨタのミニバンには敵わない
14 LEGACY レガシィ 4,521 ←オッサンセダン。急降下は免れた
15 VOXY ヴォクシー 4,352 ←まずまず
16 RAUM ラウム 4,095 ←トヨタなら出せる車
17 CROWN クラウン 4,082 ←300万円 他社でこれだけ売るのは無理
18 CELSIOR セルシオ 3,838 ←600万円でこれだけ売れる。VIP送迎車はこれで決まりか?
19 MOBILIO モビリオ 3,617 ←キューブ、シエンタ、ウィッシュに食われ撃沈。当月は特にシエンタに食われている
20 ODYSSEY オデッセイ 3,528 ←ホンダはミニバン「オデッセイ」をフルモデルチェンジし、24日に発売。発売1週間でこの台数。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:00 ID:nq4ZguMY
>>862
つまり君は免許なしのオッサンだってことだね!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:06 ID:d6VBlocI
>>882
脳内は厨房並みだけどな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:09 ID:VYhA2mQZ
セダンはもう売れなくなったな
クラウン、セルシオはVIP送迎用の社用車として需要があるくらいだろう。オッサン臭いのもあるし
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:16 ID:GqR1WXy2
実際に生活臭臭いオサーン車の座はミニバンに譲ったのさ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:38 ID:IONH3kv/
>>884

俺の回りの若い奴はセルシオ欲しい欲しい言ってまつ。
あ、肉体労働系ではないのでw
>>881←トヨタバカ
>>887←ただの間抜け
>>881
オデッセイの数字には旧型も含まれてるだろ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:08 ID:jnG7b0Rr
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
>>881←トヨタバカもといトヨタ社員
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:26 ID:YdrJKm5F
ID:fw53eoKx
なんかイヤなことでもあったのか?w
>>892
ヨタバカ(社員)を認定しただけなのだが…w
>893
さぶっ!
>>893
アホか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:41 ID:YdrJKm5F
>>893
正直そんなこと思ってるのキミだけじゃないのか?
ヨタヲタっていないけどヨタバカっているんだな
>>894>>895>>896
> 1 COROLLA カローラ 15,337 ←不動の人気
> 3 CUBE キューブ 11,772 ←シエンタに食われている
> 5 SIENTA シエンタ 9,407  ←売れすぎ。自社ウィッシュを食っているが他社車種も食いまくっている。
>6 ALPHARD アルファード 7,530  ←ミニバンブームの証
>7 MARCH マーチ 7,371  ←シエンタにデザインが似ていて食われている
>8 IST イスト 7,286 ←妥当、発売から時間が経つがこの位置なら妥当
>9 NOAH ノア 6,285 ←ミニバンブームの証
>10 ESTIMA エスティマ 6,042 ←ミニバンブームの証
>12 VITZ ヴィッツ 5,308 ←根強い人気、イヤなほど見かけるが豊富なバリエーションと高い技術の結果。そろそろFMCしたいが売れてるためできない
>13 STEP WGN ステップワゴン 5,294 ←売上ダウソ。トヨタのミニバンには敵わない
>12 VITZ ヴィッツ 5,308 ←根強い人気、イヤなほど見かけるが豊富なバリエーションと高い技術の結果。そろそろFMCしたいが売れてるためできない
>13 STEP WGN ステップワゴン 5,294 ←売上ダウソ。トヨタのミニバンには敵わない

これだけマンセーしているのだが、これを社員の成せる行為だと言っただけ…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:21 ID:ARQW/s0D
しつこい
900898:03/11/10 00:21 ID:nYDAxRhk
3連投して否定するほどのこともないと思うのだが…
社員によるマンセー行為は個人的には好きですよw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:24 ID:ARQW/s0D
トヨタはどうでもいいが、実際売れてるんだからそれを必死に粘着して否定するのは
見苦しいぞ。
どーでもいい話は秋田。
>>901
それはお互い様。&レス早杉!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:31 ID:ARQW/s0D
おまえもなー
>>904
粘着の対処策を教えてやろうか?それはスルーすること。できるかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓| 毛
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。