★新車販売台数ランキング総合スレッドPart8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレに引き続きマターリ( ´ー`)y-~と行きましょう。

自販連  乗用車系車名別順位
http://www.jada.or.jp/Fmenurank.htm
全軽自協  軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html

前スレは
★新車販売台数ランキング総合スレッドPart7★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171218/

>>1
3 :03/09/13 13:48 ID:XONLN63J
美少女のワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。す、すごくエッチ… (*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/wareme_tatesuji/omanko/
>>1
乙カスミン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:52 ID:sHwx06Qr
>>1>>3

>2当たりに8月の販売台数とか貼った方がよかったかも
7これか:03/09/13 17:06 ID:2StuHufv
748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/09/05 20:42 ID:nSrgD8J8
1 フィット     11,140
2 カローラ    10,888
3 ウィッシュ   10,067
4 キューブ    7,357
5 マーチ     6,860
6 ステップワゴン 6,506
7 デミオ      6,264
8 イスト      5,937
9 ノア       5,095
10プレサージュ 4,808
11アルファード  4,494
12ラウム     4,306
13エスティマ   4,131
14ヴィッツ    3,833
15モビリオ    3,672
16レガシィ    3,317
17クラウン    3,065
18ヴォクシー  2,985
19bB       2,712
20サニー     2,672
21アリオン    2,637
22コルト     2,604
23ファンカーゴ 2,524
24ウイングロード2,430
25セレナ     2,390
26マークU   2,347
27プレミオ    2,285
28セルシオ   2,244
29MPV     2,215
30インスパイア 2,153
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 17:27 ID:dRAgYCxV
8月の軽自動車自社登録ナンバー1はライフだろ。
8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/13 17:27 ID:dRAgYCxV
8月の軽自動車自社登録ナンバー1はライフだろ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 17:39 ID:dRAgYCxV
ホンダサイトで8月登録未使用ライフ只今30台以上。
7月登録未使用ライフも30台以上。
病みつきになったら止められないのか?

>>10
インセンティヴ狙いでしょ
叩き売りしても法人需要で利益あるんでないの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:22 ID:dRAgYCxV
インセンティブつけるなら新型につけるだろ。
最終販売モデルにインセンティブつけなきゃならないホンダって終わってるな。
ホンダ自社登録を報じた日経では、自社登録は麻薬のようなものとあったが、まさに止められないんだね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:11 ID:lqcHqrDm
麻薬中毒か それでも販売3割減
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 05:07 ID:AJc/nNsj
やっぱりやめられないんだね。
インセンティブの関係で中間決算期の9月の話なら分からないでもないが、7月8月登録が多いのは異常。
コルトってなんで売れないんだろ。
良い車だと思うんだがなぁ。

・・・・・やっぱエンブレムを付替えて売るしか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 09:59 ID:lKxpg0rF
>>12 13
今は自社登録してしのいで、新型になったら少しずつ穴埋めしていこうよ
ってことなのだろう。
でも旧型が売れると新型がそこそこ売れてもインパクトなくなるんだよね。
そこで、また自社登録。年内納車はすでに厳しい状態、とマスコミに報道してもらって
年明けまで自作自演続ける。で決算になだれ込もうと。
ところがワゴンRやプレオもモデルチェンジ。
競争激しく結局そのままでいくのだろうな。
もはや転げ落ちる雪だるま状態。9月に2万数千台登録して、ムーブ以上に
売れていたら、逆にやばいかもね。どこまで自制できるかに注目。

>>14
>>16
何言ってんだか…

新車を自社登録するのは変だが
旧型車を手っ取り早く中古車にして
流すのはスズキもダイハツも普通にやってることだぞ
ちっとは車業界にも詳しくなれよ

大体モデル末期のお買得車が売れるのは当然だから
モデル末期に販売台数が伸びる

新型車が出て最初は好調に売れるから
新型車が出てしばらくは販売台数は伸びる

そんな事も分からんとはな
>>15
コンパクトカーにしてはデカすぎるから。
19新スレおめ:03/09/14 12:30 ID:OqyIjmJH
     トヨタ     日産    マツダ    三菱     いすヾ  ダイハツ   ホンダ 
1993年 2,057,813   1,098,481   405,100   717,732   129,537   397,900   552,122
1994年 2,031,018   1,014,892   391,461   755,185   135,027   392,042   501,261
1995年 2,029,022   1,096,391   365,737   819,952   140,991   412,354   566,968
1996年 2,104,797   1,098,394   334,382   753,284   136,645   469,233   704,070
1997年 1,991,303   1,033,738   337,179   678,882   123,080   448,325   771,808
1998年 1,700,200    901,273   318,253   596,392   86,844   437,229   681,522
1999年 1,656,641    773,552   315,260   584,169   75,495   522,524   687,391
2000年 1,763,595    729,737   313,304   543,369   69,849   549,171   754,827
2001年 1,713,271    731,628   281,352   487,655   60,573   542,024   854,035
2002年 1,675,213    773,741   263,081   416,387   54,727   504,596   892,868

      富士    日産D   日野    スズキ    その他   全メーカー合計
1993年  310,611   28,286   38,147   530,069   201,481   6,467,279
1994年  350,916   31,127   43,040   579,336   301,391   6,526,696
1995年  344,742   35,240   48,448   617,027   388,162   6,865,034
1996年  348,491   31,947   47,119   621,858   427,525   7,077,745
1997年  305,483   30,025   44,506   595,815   364,882   6,725,026
1998年  277,970   19,032   29,759   555,082   275,869   5,879,425
1999年  302,064   16,153   30,529   619,213   278,225   5,861,216
2000年  300,814   16,494   32,355   614,075   275,452   5,963,042
2001年  287,264   16,326   34,361   622,057   275,925   5,906,471
2002年  255,375   15,694   33,210   626,090   281,101   5,792,093
20新スレおめ:03/09/14 12:32 ID:OqyIjmJH
993年を100としての10年間の販売数の推移です

     トヨタ 日産  マツダ  三菱  いすヾ ダイハツ ホンダ 
1993年 100.0  100.0  100.0  100.0  100.0  100.0  100.0
1994年  98.7   92.4   96.6  105.2  104.2   98.5   90.8
1995年  98.6   99.8   90.3  114.2  108.8  103.6  102.7
1996年 102.3  100.0   82.5  105.0  105.5  117.9  127.5
1997年  96.8   94.1   83.2   94.6   95.0  112.7  139.8
1998年  82.6   82.0   78.6   83.1   67.0  109.9  123.4
1999年  80.5   70.4   77.8   81.4   58.3  131.3  124.5
2000年  85.7   66.4   77.3   75.7   53.9  138.0  136.7
2001年  83.3   66.6   69.5   67.9   46.8  136.2  154.7
2002年  81.4   70.4   65.0   58.0   42.2  126.8  161.7

     富士  日産D  日野   スズキ その他  全メーカー合計
1993年 100.0  100.0  100.0  100.0  100.0  100.0
1994年 113.0  110.0  112.8  109.3  149.6  100.9
1995年 111.0  124.6  127.0  116.4  192.7  106.2
1996年 112.2  112.9  123.5  117.3  212.2  109.4
1997年  98.3  106.1  116.7  112.4  181.1  104.0
1998年  89.5   67.3   78.0  104.7  136.9   90.9
1999年  97.2   57.1   80.0  116.8  138.1   90.6
2000年  96.8   58.3   84.8  115.8  136.7   92.2
2001年  92.5   57.7   90.1  117.4  136.9   91.3
2002年  82.2   55.5   87.1  118.1  139.5   89.6
かつてのミラージュハッチバックだとか、シビックだとかは、
今はどういうクラスになるのでしょうか?
初代ミラージュはコルトよりむしろ小さい。
長さはともかく、幅、高さはコルトが上。
重さに至っては200キロくらい重くなってる。
1600のエンジンで860キロの車重は、今じゃムリだろうね。
2221:03/09/14 12:37 ID:SKP//qxQ
あ、安全対策上重くならざるを得ないってことです。
今の軽自動車の重さですね、860キロって。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 12:39 ID:KWBESsPP
>>15
つまらない車だから。
ただのいい車作っただけでは売れない。
少なくとも他とは何か違う話題を持っている必要がある。
>>15
グリルが替われば20%は売り上げ増(根拠なし)
よっぽどいい車作っても売れにくそうだが、
一番の欠点はあの顔(グリル)だね。
CZ3ターマックのまま出して欲しかった
>コルト
同じ三菱でもekワゴンは頑張ってるし、特徴がないのが原因か?
あと、宣伝がいまいちな気もする。女向けすぎる。
グランディスもそうだが、三菱らしい無骨なイメージも打ち出せばいいのに。
グランDEATHのCMに出てくるあの外人女性の好感度が著しく低いおれ。
>>28
ヴィッツのCMに出てくる女性モデルは好感度高いね
トヨタのCMによるイメージ作りは凄いね
車あんまり映さないし、タレントの露出度ならピカイチだね
ヴィッツのCMは、発売当初からずっと好きだな。
現行エスティマの初期の頃のCMも好きだった。
フィールダーの小野と女の子のCMが好きだ
新スレになっても三菱スレになる予感。。。
カルディナのCMは・・・・・・。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 05:10 ID:Yoxa7XcW
コルトはグリルだけでなく、ヘッドライトのデザインも変えないと売れないと思う。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 05:41 ID:7A0MX83D

便利サイトと思うのですがどうですか?

ご意見をお聞かせ下さい。

http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=92741
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 09:21 ID:pFjpYCwa
>31
同感。
トヨタ嫌いですが、
フィールダーの小野と女の子CMは、いいねえ。
でも、名古屋グランパスには、CMに出る選手は、いないのか?

アルファード、エログランド、ステップDQNのCMも嫌いだ。
特に外国人のガキがカーゴを押すDQN車。
セレナもダメだね。
物より思い出と言いつつ、
オプションを自慢するような車だからね。
まあ、所詮ミニバン。
>>34
何よりも軽量化せんと駄目でしょ。経済的だからという理由で選ぶ人が多いのに
重量税が他の車より高いのなら売れなくて当然のような。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:56 ID:b2yrwAOV
>>37
じゃぁがんばってるデミオはどうなのよ。重いぞ。
まぁコルトが売れないのは女の子受けもしないし、男受けもしないデザインかな。
誰が買うかわからないデザインだもん。
トヨタならそれでも売れるが、三菱はそうはいかない。

つーかなんだかんだ言ってデミオがんばってるな。
カタログ上で見たら重いし、燃費悪いから不利なのに。
39デミオ星青MTスポ海苔 ◆NNaYfG.XYI :03/09/15 11:58 ID:SOtEeCdh
>>38
コルトは、三菱のガンダム的デザインなら一部に受けたと思う
けどね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:02 ID:RICi7fm/
>>38
がんばってるって、値引きがだろ
デミオが女受けするとでも・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:13 ID:2YKtG73B
>40
まあなんにしろ、そこそこ売れてるのはまちがいないから
がんばってるって言い方はできると。
値引きは悪ではないんだから。コルトはデミオ並みに値引き
してもそんなに売れないと思う。
デザインの話するなら、デミオは変な癖がない、
コルトは外人デザイナーさんの性格が出てるのか、
中途半端でアク強すぎ。

まあ、会社自体が何したいのか分かってないみたいだから。
コルトもトヨタがistだと言って出してきたら
それなりに売れたと思う
istを三菱がコルトと言って出しても売れないですけどね(w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:52 ID:OLDcIYNK
デミオはマツダだから売れたんだよ。
三菱デミオじゃぁ売れない。
「ミツビシ」ってのがNGワードな訳だ。
但し、軽だけは別。
軽の購買層は例の事件とか全く関係ないって人が多いらしい。
>>45
軽の購入層と コルトの購入層がそんなに違うとは思わんが・・・
コルト自体はそんなに出来の悪い車だと思わないんだが
マーチ、出ミオ、Ist、Fitに特別勝るものもないし・・・お得な限定車や
新色展開で台数稼ぐしかないかも・・・まああと・・・CMかな?
オサーンみたいに「憑いてる憑いてる」みたいにバーゲン感を感じる
安っぽいCMすれば 見に来る客は増えるかもw
スリースポッテットスター付ければ全て解決!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:40 ID:wj1JioEW
すぽってっと?

↑スリースポッテッド
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:19 ID:Sp0Hpp2h
スリースポッテットw=リコール隠し

これは当分忘れ去られないであろう
雪印のように。
そこへ無礼デザイン登場でトドメ・・・の悪寒。
>軽の購入層と コルトの購入層がそんなに違うとは思わんが・・・
軽の購入層って、「次の自動車も軽」という人の割合が
もの凄く多い、という調査結果を日産がモコを発売するときに出したと思ったんだが。
>>46
やっぱし「まじめまじめまじめ」と反省のかけらさえ見当たらないCMが
駄目なんだろうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:34 ID:wj1JioEW
日独みじめなコンパクト
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:42 ID:9/sZWOhJ
ああいった消費者感情を煽るCMは流すべきではなかったと思われる。
それに真にまじめな車はアピールせんでもそれがわかる。
その上コルトには三菱らしさがない。三菱のイメージと言えば
ラリーであったり様々な電子制御であったりガンダムルックであったり・・・

やっぱり後発で出してくる以上何かしら話題性のあるもんじゃなきゃダメだよ。
内装がいいとかCFCなんて別にコルトという車の個性と言えるシロモノではない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:47 ID:eGBq5QrT
[三菱] コルト買った人集合!Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063550178/l50

◆◆◆だから コルト キライ◆◆◆ 
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059471421/l50
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:49 ID:zWwvVtMo
グランディスは?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:51 ID:MK5nT4BN
>54
CFCって結局、普通は最初から付いてるものが外してあるだけでしよ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:54 ID:eGBq5QrT
>56

【三菱】 新型グランディス その5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062888745/l50

【三菱のお荷物?】グランディスその5【失敗作?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063042013/l50
>>47
それを言うならスリーポインテッドスターだと思うがw
ボインテッド?
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 08:42 ID:RPyF/Fbs
>>17

何いってんだか。w
ライフの7月8月登録は旧型じゃなくて当時の現行型だよ。

>大体モデル末期のお買得車が売れるのは当然だから
>モデル末期に販売台数が伸びる

勿論黄の珍論通りなら2代目オデッセイは前年比増なんだろうね。w
実際はそうなっていないけど。
中古の出回り具合や不自然な登録台数増加からして、ライフの大量自社登録は間違いなさそうだよ。
社長が替わっても、やることは同じ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 09:47 ID:Ijigwtsh
>>62
そこでンダヲタは言うわけですよ。
自社登録しているのは奨励金欲しさにディーラーが勝手に
やってることだ、ってね。
無理な台数押し付けられているディーラーのことには触れずに。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 10:54 ID:ZYDhhBSh
>業界関係者
9月前半までの登録状況はいかがですか?
ホンダは巻き返しが始まったのかな?
80万台維持のためには正念場なわけだが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 15:25 ID:NRMROXbx
三菱は、今月もアカンです。
先週は、愚乱デスなんか乱砂以下のランクでした。
形は5ドアHB。長さはワゴン並み。
ライバルのいない新ジャンルに挑むアクセラスポーツは、果たして
売れるのか、売れないのか…
アテンザと同じで、ヨーロッパ頼みだろうな。
名前が「ア」で始まる時点で駄目だな。
>>66
コロナSFとかプリメーラ5ドアとかと似たようなものかと思ったら違うんだな。
ファミリアショートワゴンが肥大化したようなもんか?ヨーロッパでゴルフに
対抗するには十分な気もするが、国内では辛いだろうね。

しかしあの会社、カペラの名前を変えた時の失敗に懲りてないのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:40 ID:FdYR/pzO
>>69
アテンザはやっぱり失敗だったんだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:42 ID:VNOgx3lS
なぜアテンザを失敗したことにしたいのか?
72薄青海苔:03/09/16 20:42 ID:9nldP1Dz



          ,:'`''、      ,:'`:、
          ,′ `:、  ,,,,,,,,,,.,:'   :、
          ;:     ''"´    ノ (   ;
        ;: : :         ⌒   ;
        ;: : :   、_       _,   ;
        .ヽ: : :  (・\,  、/・) ,:    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .、へ、 '''' ̄     ̄''",:'  <  どうでもいいけど
        ,:': : : `'ー- ∠二ヽ  `:、    | コルトのスレは荒らすな?
      ,:'                `:、  \_______
      .;: :                  ,,,  `:、
      ;: :   -、."            "、  ,:'
     丶:     ″        ;; ``''"
      丶、: ,/     、     `:、
       `: `.,゜:    : :; ':、:      ゙;
         ;: :    : .,;  `:、: : :    .;
            :、、: : .: :,:'`   ` 、、: ._,,:'
          `^"''"′      ``´
偽コルト海苔 ID:9nldP1Dz 自演ご苦労。

96 :薄青海苔 :03/09/16 20:19 ID:9nldP1Dz
相変わらずキモイ粘着がいるみたい。
みんな・・・は・・・で・・
さて、オイラは他車スレに成敗に行ってきます。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063550178/93-
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:59 ID:YoDBisWD
>>69
大成功とは思わないけど、失敗ではないんじゃないかと・・
>>70
もっと前の話だよ。アンフィニ店とかユーノス店とか作って墓穴掘った頃だな。
マツダオートにカペラを買いに行ったら店の名前は違うしカペラはないし、
かわりにあるのは妙なデザインで無駄に幅が広い車だしってことでもっと
売れなくなった。それで反省してまた5ナンバーにしてカペラに戻したのだが、
時は既に遅かったのだよ。

つーかさ、「名前が悪い」と名前を変えてヒットした車ってレガシー以外にあるの?
プレオはヴィヴィオよりは売れているような気がするけど、名前変えてなくても
売れてそうだし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:03 ID:YoDBisWD
>>75
スターレットからヴィッツってのはダメですか
オースター→プリメーラ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:13 ID:FdYR/pzO
ロゴ→フィット
>>75
「クロノス」の事ね。徳爺はマツダ5チャンネル制の失敗を“クロノスの悲劇”
なんて言ってたね。

>つーかさ、「名前が悪い」と名前を変えてヒットした車ってレガシー以外にあるの?

ひょっとしてレガシィをレオーネの名前替えだと思ってる?確かレガシィは
新規開発だと思ったけど…
その後レオーネはレオーネバンとして生き続けたしな(ADバンのOEM)
レオーネの後継は印譜じゃない?
ん?レガシィが出た後もセダンが売られていたと聞いたが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:08 ID:FdYR/pzO
名古屋の爆発事故、犯人の乗ってた軽急便の軽自動車、

 三菱だったね。
>>83
ニサーンに供給するヤツか?
ニサーンブランドに流れるか、はたまた共倒れか・・・
最近の宅配屋の軽は三菱が多いんだよな
物凄い営業してるのかな?
赤帽サンバーには敵うまい
>>76
スターレットは結構売れてた。カローラ店で売ったらもっと売れてたと思われ。

>>77
プリメーラは名前以外が変わり過ぎに思われ。

>>78  
シティからロゴとキャパに派生して結局1つにしてフィットと思われるけど、これは
売れてるね。

>>79
クロノスの他にもユーノス500とかなんか色々あったね。ユーノス500だけ5ナンバー
だったからか、ユーノス店って糞な店でもそれなりに売れてたな。

正しくはレガシィだったか。中身を見ればどう見たってレオーネのフルモデルチェンジだ。
「ワゴン専用設計」と謳うためにレオーネの後継ではないとしたんだな、あれ。初代が
バカ売れする前に乗ってた人が車の名前聞かれても知らない人が多いので「スバルのバン」
といつも答えていたが、「ワゴン」と主張するスバヲタと違っていい人ですた。
中身はヒット車のレガシィやアコードでも名前をアスカに変えると売れない(w。
ユーノス500は美しい車だったな。
一時期買う予定だったんだよ。
近所の中古車屋で見つけてさぁ。
結局友人からウィンダム譲ってもらったから買わなかったんだけどさ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 01:25 ID:QUvDSRLz
>>88
禿同。ワシはその時分アンフィニMS-8を買ったが、ユーノス500は
気になる車だった。日本車にない雰囲気を持った車だった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 07:50 ID:HdYLmA9F
>>87
あんた、ずいぶん粘着しているがさてはアンチレガだね?
>>90
アンチレガの発言には見えないが。
ユーノス500はいいよねえ
アレを見ると他のクロノス軍団が何故3ナンバー化したのかワケワカラン
あの頃の松田のデザインは結構良いと思うんだけどなあ
ちょっと惜しかったよね。
マツダなりに気合いが入っていたんだなあ…と。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 17:11 ID:1jSWZS3n
クロノス
ユーノス500
MSー8
クレフ
テルスター



MX-8
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:08 ID:yC9dGkMe
三菱グランデコ 今月も、好調だね。
あの名車 ランサーと同じくらい売れているみたいだよ。
神降臨きぼん。
今月のレガシィとプリウスはどんな感じ?
あとプレサージュとキュービクもね。
毎度お馴染み、都道府県別新車販売台数について。
(と言っても近畿しか無いわけだが)
今月(8月分)は京都・大阪・兵庫の3大府県について発表でつ。

まずは京都<販売台数>(前年比)
1:ウィッシュ<264>(-)
2:フィット<188>(▲34.9)
3:イスト<134>(▲55.2)
4:ステップワゴン<130>(39.8)
5:デミオ:<126>(8.0)
6:アルファードG・V・ハイブリッド<124>(▲16.8)
7:キューブ<123>(215.6)
8:ラウム<103>(1616.7)
9:マーチ<101>(▲45.4)
10:ノア<88>(▲12.9)
11:エスティマT・L・ハイブリッド<86>(▲16.5)
12:プレサージュ<85>(962.5)
13:コルト<72>(-)
14:ヴィッツ<71>(▲33.6)
15:アリオン<66>(29.4)
>>99
乙です。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:06 ID:GDT/cYRT
兵庫<販売台数>(前年比)
1:ウィッシュ<430>(-)
2:フィット<363>(▲38.1)
3:マーチ<247>(▲44.6)
4:デミオ<239>(5.3)
5:イスト:<217>(▲48.5)
6:キューブ<216>(195.9)
7:ステップワゴン<205>(11.4)
8:プレサージュ<194>(1517)
9:ラウム<172>(975)
10:アルファードG・V・ハイブリッド<171>(▲18.6)
11:エスティマT・L・ハイブリッド<159>(▲25.7)
12:ヴォクシー<142>(▲26.4)
13:ヴィッツ<136>(▲15.5)
14:セルシオ<123>(200)
15:コルト<117>(-)

少し席を立つので大阪はちょっと後にしまつ。
ただ、大阪はかなり傑作でつ。
これ以外の都道府県のデータが無いのでなんとも言えないでつけど、
とにかく傑作でつ。
ダイハツ躍進の予感。。。<大阪
コルトとグランデスのワンツーフィニシュの悪寒。。<大阪
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:02 ID:WVwxlJvN
大阪<販売台数>(前年比)
1:ウィッシュ<638>(-)
2:デミオ<533>(12.9)
3:フィット<524>(▲35.8)
4:ステップワゴン<471>(14)
5:マーチ<437>(▲30.1)
6:ノア<429>(▲9.5)
7:キューブ<370>(230.4)
8:アルファードG・V・ハイブリッド<304>(▲13.9)
9:イスト<275>(▲54.4)
10:ラウム<274>(2183.3)
11:ヴォクシー<261>(▲16.9)
12:カローラフィールダー<246>(▲15.5)
13:エスティマT・L・ハイブリッド<233>(▲30)
14:プレサージュ<123>(1653.3)
15:セルシオ<227>(129.3)

辻元茂雄炸裂でなんとデミオ2位。
安売りは諸刃の剣だが、どっかの売れないコンパクトも見習った方がいいような気がしまつ。
フィールダーがこんな所に顔出してるのは大阪ぽくて面白い。
>>104
情報乙です。
けど14位の台数おかしくないですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:18 ID:WVwxlJvN
>>104
14:プレサージュ<228>(1653.3)

おっしゃる通りでつ。わずか1台差でセルシオを抑えているように、
どうも大阪ではプレサージュがイマイチ伸びが悪いという感でつ。
やぱーり大阪は安いウィッスに縄張り荒らされてるのか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:19 ID:WVwxlJvN
辻本茂雄でつね。
辻元じゃ某国会議員だw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:20 ID:WVwxlJvN
前と同様、日刊自動車新聞がソースでつ。
大阪・京都・兵庫は三大在日王国

1 大阪府 1,521.2
2 京都府 1,324.8
3 兵庫県 1,004.3
4 東京都  633.1
5 山口県  609.0

ソース http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101
三菱自工、軽急便の大株主なんだってね。
軽急便HP見てみ。
三菱の軽トラディーラーみたいな感じだよ。
>>110
そのサイトいまは見れないよ
これが三菱流の危機管理対策なんだろうね(w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:55 ID:nKlwll5L
ひどい話だ…
収入伸びず不満強め犯行か 立てこもりの別府容疑者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030918-00000012-kyodo-soci

調べなどによると、軽急便は個人事業者を会員とするかたちで契約し、荷物輸送を委託。
会員は登録料7万円、指導料7万円を支払い、100万円前後の専用車両を購入して事業を始める。
 別府容疑者は1月に契約して3月から荷物の配達を開始。この際、約60万円の頭金を
払い、残り約60万円を60回払いするローン契約で軽ワゴン車を購入した。
 一方、会員は荷主の都合に合わせれば月に40万−50万円の収入が可能とされるが、
別府容疑者の売り上げは7月から9月までで約25万円にとどまるなど、伸び悩んでいたという。(共同通信)



こんなところで三菱は販売台数を伸ばしていたのか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 15:30 ID:cs+1YcGQ
>>113
つまり、今回の事件の責任の一端は三菱にあるという事ですか?



 
             ま た 三 菱 か ! !
   
    
    
     

   
日本のサラリーマンの10人に一人は三菱系みたいな気がしてしまう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 18:57 ID:8cfMcUtD
プリウス“好発進” 2週間で約1万1000台

 トヨタ自動車は18日、今月1日に発売したハイブリッド車の新型「プリウス」の受注台数が、
15日までの約2週間で約1万1000台に達したと発表した。
 当初計画では9月の1カ月間で約5000台の受注を目指しており、予想を大きく上回る好調ぶり。
トヨタは「環境配慮と『走り』を両立させたことが評価された」(広報部)と喜んでいる。

 新日本製鉄名古屋製鉄所(愛知県東海市)のタンク爆発事故後も、プリウスを生産する堤工場(愛知県豊田市)のラインは例外的に残業を行うフル生産を続けてきた。
それでも購入者の手元に届くのは「2カ月待ち」という状況のため、米国販売が始まる10月以降も休日出勤を検討している。

ttp://www.sankei.co.jp/news/030918/0918kei095.htm


スゲェ・・・
そこそこイクとは思っていたが、2週間で1万超えとは
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:41 ID:qUglk6hg
>>117
すげー、プリウス。流石トヨタだな。
ただ、ダサイ。流石トヨタだな。

今日、東京歌舞伎町で始めてマイバッハみた。意外に小さく感じた。そんな高級そうにもみえなかった。
月販どんなもんなんだか。
そう言えば、エレメント見たことねぇぇぇ。
エレメント見たことある。
なんか、、、安っぽかった。。。(乗ってる人スンマセン)
>>117
たぶん日本市場だけの予約台数じゃないよね
時期的にも旧プリウスからの買い替えかも
ということは
旧プリウスがたくさん中古市場に出回るのか
エレメントを見た。予想以上に大きく感じた。
全体の雰囲気はなんとなく初代RVRのような感じがしないでもなかった。
>>114-115
正直そういうくだらないカキコはいかがなものかと。
あれや郵便小包の下請けって配送一件ごとの歩合が100円切ったうえにガス代自腹なんだよ。
(まあそれに引っかかるのもいかがなものかと)
運送業界はどういう慣例か知らんが大なり小なりトラック強制購入が多い。
もはやワープロ内職勧誘に近い。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:04 ID:yn+vgkCr
>>120
トヨタが国内発表している台数は、国内受注のみです。
つまり、トヨタ店とトヨペット店の合計台数ですね。
アメリカでは10月発売なので、それ以降にならないとわからないでしょう。
>>123
そうなんだ
発売は10月でも発表していれば予約は取れると思うんだけど
受注というのは納車台数ではないんだよね
台数からして新プリウスって早くに中古が出そう
ところで中古車で買った場合普通の店でもアフターは出来るのかな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 07:54 ID:0+9Xdhvo
プリウスは工場フル操業で月産6000台
いつから生産開始してるか知らんが、9月の残り日数考えると
1万台は登録できるかな
北米で発売されたらさらに忙しくなるなぁ


キュービックが既に8000台超える受注らしいし、8月分を挽回しようとスバルが頑張ってるみたいだから
久々にランキング大変動の予感・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:07 ID:Q8DfVg3y
スバルががんばったって
車があれじゃ誰も買わないでしょw
まあレガシーはそれなりに売れるでしょ。
自社登録もあからさまにやるし。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:56 ID:1snWgB9a
うわシビックMCしたんだ
車名言われるまでなんだかわからなかった
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:59 ID:CcdA3bRz
新型プレオの出来が心配

新型ライフより良くなるんだろうか
キューブ1位の予感
>埼玉トヨペット新型プリウス全拠点に試乗車配備

こーゆーのが登録台数延ばしてると思われ
別に悪くないけどね
>>131
やっぱり新古車が中古市場に溢れるんだね
新車で買う必要ないかも
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:11 ID:LmcD1rE3
エレメントを全拠点に配置したらホンダを神と呼んでもいい。
エレメントは輸入車扱いじゃないの?
アルティスを全拠点に配置したらダイハツを神と呼んでもいい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:44 ID:zhHIAXV2
ライフ、とりあえず出足好調。
http://autoascii.jp/issue/2003/0919/article54013_1.html
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:14 ID:XhA6EQFB
三菱自動車『ミニキャブバン』に地域限定特別仕様車
「阪神タイガースエディション」を設定して発売
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0304-09/3631.html
キュービックの試乗車が近所のディーラーに来ない。
全店に試乗車配置って広告に書いてたのに...
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:11 ID:cm1/qePi
プリウスは、電気製品と一緒で、壊れが早いことはなのかな。
個人的には、ちょっとこわい気がするが。
日産自動車は十八日、三日発売のミニ・ミニバン「キューブ・キュービック(キューブ3)」の受注が
発売から二週間で八千台を突破したことを明らかにした。

月間目標三千五百台の二倍強となる。小型車ながら三列シートを備えている点が、ファミリー層
から評価された。
 キューブ3は小型車「キューブ」の全長を十七センチメートル伸ばして三列シートとし、七人乗り
にした。十七日時点の受注台数は八千七十六台。売れ筋は最も安価な四速自動変速機(AT)搭
載の「SX」(百三十九万八千円)で、全体の五三%を占めた。
 購入した顧客からは「三列目のシートの出し入れが簡単」など、使い勝手の良さを評価する意見
が多い。「室内が見た以上に広い」など、居住空間が広い点を挙げる人も多かったという。
>>137
三 菱 必 死 だ な ( w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:42 ID:swWv23UV
キューブの売上がキュービックにどれだけ食われてるかが気になる所
>>142
そーゆーの食われるって言うのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:13 ID:ddfFf7GI
>>141=ンダヲタ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 17:18 ID:S3F2/cvd
はあ?、プリウスやキューブが1位?
そんなのありえません。
上位ランキングもさほど変化なし。
今月も、top3は、安泰だね。
三菱は、例によって、絶好調だが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 17:39 ID:TtDWF7AY
>>145
プリウスの受注台数は1万1千台だが、
月間生産台数が6千台なので、9月はどれだけ造り貯めしてたかだな。
その後の登録台数は最高でも月間6千台どまりだろう。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 17:49 ID:7tP8o0OY
あれ?レガッシィは売れちょらんのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:00 ID:fqoanLT+
レガはB型以降待ちが多いんじゃない?
アウトバック待ちとか
おれはC型待ちだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:31 ID:AJPvVdeh
>>142
むしろ食われるとしたら、セレナとかじゃないか?
7人乗りなんて必要ない人は、普通にキューブ買うだろ。
出たばかりのプレサージュまで食われたら・・・
ホンダもそろそろなんとかシビックを立ち直らせないと
まずいと思うな。
MC後のシビックXSの最小回転半径5.9mって一体・・・。
>>153
タイヤサイズの問題?
そういえばシビックハイブリッドってあったんだね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:00 ID:PDLNCv+D
シビックフェリオだよね
売れるようになるのかね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:08 ID:jH+jQ4G6
8月の欧州の自動車登録台数 ACEA

toyota 66367
nissan 33794
三菱  10350
mazda 18025
honda 17677
suzuki 11586

hyundai 23203
kia    10530

http://www.acea.be/ACEA/20030911PressRelease.pdf
三菱だけ漢字なのは何か意味が?
文字数が多くて右にずれるから?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:35 ID:Pe+rOW0f
三菱は海外では売れるんだよな。
162名無しの太郎:03/09/21 20:38 ID:X8EMcweH
三菱もやるね〜。三菱嫌いだけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 02:16 ID:4MMXxglc
なるほど、三菱が売れてないのは日本、アメリカだけじゃなく
ヨーロッパでも最悪だと。
 やっぱり、ブランド力ないんだよなー。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 02:30 ID:0nap8maD
>>158
なんで三菱が最下位なのに3番目の位置に置いてるの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 03:08 ID:aXFMq2KB
ってことは8月・ミツビシの
日欧販売台数は約2万台か・・・。



もうだめぽ・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 10:50 ID:nOrKRmOJ
>>158
それ7月
8月はこれ

toyota 40151
nissan 19721
三菱  7315
mazda 12265
honda 10057
suzuki 9932

hyundai 14606
kia    7942
http://www.acea.be/ACEA/20030911PressRelease.pdf
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 11:03 ID:w+bcye3S
        / 、            ミリソヽi ヽ
      ./ミ:;: ´        _=     :;リ;;ノソiハ
     / ";      ̄              ::;リソソi
    i 彡    =;;,,      ,,,,,,         ヾ;; i
    il//,;; _ _""   :,;"   :;:; : ,      彡彡i
   .γ´      ヽヽ γ⌒  ̄ ̄ ^"、     彡ソi
   ┥_,,ェ=ニ三ュ、)ーi! r=三= 、_ _ 'i__   ミリリi
    'i,'   '':;:;;;;;  ノ  i '"ヾ  ̄ " "Ξ.|”==ミIIリ
   i;;" 、,,    、ツ;"  ゝ::. `  ̄ ''   ';ミ  ノヽγ⌒i,
    i       ..,r       冫 ー==ー ´ ヾ     Y)|
    i     , :': (;,,. .:;:,... _ , ヾ .:::::::::...        (
   i   .::::"    ` ''''" ´     :;:;:;:;:::...       ソ
    !    :     "  " '' ゝ、、          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'i, : : 人`ーーーーー-  ">      |○さわやかな笑顔の社長が華麗に16GETだワハハ!!
     'i, ::  ゝr-,-.---´ /        |
      'i,      ̄ ニ ̄            |朕IS笑顔!朕IS笑顔!朕IS笑顔!朕IS笑顔!朕IS笑顔!
.       'i,     ":;:;;;;;;::;:; :              |
      /'i,;,               /   |>>3 よしおまえ次期名古屋支店長だワハハ!
    /|  ';;;,....,,,,,,,,,,,   ....._  ノ       |>>8 糞スレ立てるなワハハ!
 /Y  |   | ::::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;             |>>11 そんなに儂の笑顔が好きかワハハ!
/    /;;   \:;:;:;: _,,,___     /     |>>13 社員教育が行き届いているからなワハハ!
           ̄;illllllli;\           |
                            |KQB!KQB!KQB!KQB!KQB!KQB!KQB!
キューブ3ベースのファンカーゴみたいのは出ないんすか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 16:13 ID:1QXWQ/Jh
ネタもそろそろつきてきた頃だし、9月も半ば超えたし、
そろそろ業界関係者による9月の販売動向でも
報告してもらえればありがたし。
カローラ、フィット、ウィッシュ、マーチ、レガシィ、キューブ
ってところかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 16:45 ID:bct+D5Ao
フィット
カローラ
キューブ
ウィッシュ
マーチ
デミオ
イスト
はほぼ決定かな。残念ながらレガシィは売れてないです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 17:02 ID:TwSvtWg7
レガシィー異様に見るが、あれは買った人が嬉しがって
やたら乗りまくっているってことなのか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 17:03 ID:eszhruPi
ニサソヲタとしちゃぁプレサージュの動向が気になって仕方ないんだが...
やはりダメポゲ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 17:09 ID:IapbEbUJ
>>167
どうして三菱を3位の位置に置きたがるのか?
三つながりか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 17:22 ID:VjgVPRXk
toyota 40151
nissan 19721
mazda 12265
honda 10057
suzuki 9932

hyundai 14606
kia    7942


三菱  7315
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:49 ID:W0MeFjT7
>>173
プレサージュは、お約束通り最初だけでしょ。
  +       /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`)プッ プレサージュ最初だけ。
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:31 ID:lGA2aDOC
そういう三菱グランデコは、最初から・・・

今月のランキングは、更に厳しいぞ。
もちろん、自販連のは、ランク外。
goo-net のランクに入るかも微妙。
みんなオデを見てからだからな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/23 00:35 ID:Jv8/Tw5V
>>170
最後の3日間でかなり変動するから、そこまで待つのがよろし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:38 ID:Kphl4IDo
乗ったらいいのかも知れんが、見たらダメだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:42 ID:Duylb3pq
オデの見た目も。。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 02:11 ID:iV7+e7W/
はははは、グランですヲタにプレサージュヲタを馬鹿にできる権利はないと思うぞ。
>>183
どっちもどっちだろ。低レベルな争いだな。
185オデオタ:03/09/23 13:46 ID:QWGQa7t9
>>184
まったくだな
>>185
オマエモナー
月販でぎょ〜〜んと伸びるのも大事だが、
モデル寿命5年に渡って「コンスタントに」というの、これって大切だし
なかなか果たせない目標では?
レガシィは少なくとも3代はこれを達成していたと思う。
今日俺の前をグランディスが走ってたが、あのニキビのような
ブレーキランプとか見てると、本当にキモい車だなと思うよ。
まぁミニバンはウィッシュ、ストリームのクラスのほうが
日本では売れるということだ。
リバティ、ディオンを早くモデルチェンジしたほうがいいってことだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:23 ID:QWGQa7t9
>>189
3ナンバーに主力を振ったルノーとDCは間違いだったと
>>190
モデルチェンジのタイミングの問題だけどね。
マツダのプレマシーを含め、低全高ミニバン路線を行くかどうか注目。
スライドドアであろうリバティは違うとは思うが。
低全高(1600MM未満)スライドドアが可能なら、新しい可能性が見えては
来るかも。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:28 ID:/8CG0W1/
それより不思議なのは、アルファードの売れ行き。
なんであんなに売れてるの?
単なるバスじゃん。
バカでかいだけで。
どこがいいんだ。いくら価値観は人それぞれとは言え、
あれに価値を見いだすヤツがそんなに一杯いるってのは
純粋に驚き。

だれか俺に良さを語ってくれ。
大きいことはいいことだ
と、昔から言われてきましたから・・・・・・
単に、10年以上前は高級セダンを、何年か前は高級SUVを、
買ってたような購買層が、今の時代は高級ミニバンを買ってる
だけではないかと。。。
モデルサークルのタイミングってのは確かに・・・

でもルノーを例にすると
新体制になったから発売できたって云うエクストレイルやスカイラインがあった

逆に発売ができなくなった車種もあるじゃないかなって考えるわけだよ
その発売できなくなった車種に・・・

まぁイイや別に
>>193
そんな貴方に・・・。
http://www1.nisiq.net/~lala/idol/natume4.jpg
>>192

糞デカい車で公道走ってると自分も大きくなったような気になるからじゃねえの

貧弱2.4Lの激安デカ車は低知能低学歴低収入者の心を掴んで離さない
ID:QWGQa7t9の脳内では
ルノー・エクストレイル
ルノー・スカイライン
なわけか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:40 ID:/GBMLy5A
>>197
そのココロを理解できないニサ〜ンは商売下手
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:41 ID:fldGRXWI
>>199
エルグランドは?
まあ確かに、需要のあるところに商品を投入するのは商売のキホンだわな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:44 ID:5HXDWvH7
>>200
エルグランドには低排気量激安グレードがないわけさ。
>200
3.5Lの排気量の前に腰が引けます。
204202:03/09/23 21:46 ID:5HXDWvH7
小排気量か
直四3Lディーゼル出せばイイのに・・・
見せ掛けだけのハリボテ車にはすすんで乗りたがらんダロ
普通は


トヨタヲタは低脳DQNが多いからお似合いなんだろ
頭ワルそうに思われるからそういう発言はヤメた方がよろし。
>>206
安アルファードに乗ってるのがトヨオタって言いたいの?

本気?

アレだけの数のオタがいれば日本車は今のような状態にはなってなーよ
なーよ?

何をいてるんだ俺は
>>207
>>208
必死になるなよ

即レスすぎるぞ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:13 ID:jeIUkEbl
アルファードが売れてる理由(エルグランドが苦戦してる)を排気量が
直4が選べるからといってるヒョウロンカは単なる勉強不足。
それも新規の客、若年層には多少は影響はあるだろうが。
もともとこのクラスの1BOXミニバンはハイエースの独壇場だったんだよ。
ハイエースが旧態化して来たときに、トヨタはハイエースを継続販売すると
同時に欧州向けのグランビアを出した。
ところがこれはこのクラスを買うオヤジ層は押し出し感が好きなわけで
敬遠し、これまで苦汁をなめてきたキャラバン・ホーミーエルグランド
(当初はそういう車名だった)に流れてしまった。
急遽、押し出し感を出したマイナーチェンジをしたり、ハイエースの
名前を関するグランドハイエースとか5ナンバー枠のハイエースレジアスとか
出したがとき既に遅し、だったわけだ。
しかし、もともとの保有台数の多いハイエース。
オヤジ心をくすぐる立派なグリルをもった1BOXを出してくれれば
買い替えをする層は潜在的に存在するハイエースユーザー。
そしてトヨタが安心というユーザー。
かくして、従来のハイエースvsキャラバン・ホーミーの図式に戻ってしまった
ということ。
もちろん、アルファードに流れてしまい、エルグランドが踏ん張れなかった
ところに排気量を含めた商品力の問題もあるだろうが。
商品として磨き上げるだけではうまくいかないのがこの日本市場。
潜在的トヨタユーザーが流出するのを食い止めることが勉強不足だった
ともいえるかもしれない。
なげえ
読まない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:36 ID:yHE/0XQf
>212
縱一列だけ読めばいいんだよ。
つまり、男は黙って
「いすゞフィリー」に乗れって事だよ。
長々と書き込まんでも
2400cc
3500cc
単純に考えても1000ccの差がある

3000ccと比べても意味は同じ

本当にカネ持ってる人は維持費なんか考えない
アルファードはせこい手を使ってるだけ
エルグランドのデザイン(エクステリア、インテリアとも)は、
好き嫌いが激しく出る気がするのは俺だけか?
要するにアルファードなら何の刺激も無くてピッタリだと?
旧エルグラあってのアルファード
219192:03/09/23 23:24 ID:sTK3pIL8
はぁ〜なるほどわかりやすい。
皆さんありがとうございます。
今のミニバンブームの一つの形って訳ですね。しかもトヨタ絡み。
あのフロントグリルは醜悪だと思っていましたが、アレに引かれる人もいるんですね。

やっぱり好みは人それぞれだ〜


なんといっても一番びっくりしたのは、あの図体で2400!
知らなかった。勉強不足。思いもよらない排気量。
というか俺の想像力ではムリ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:31 ID:f1k5kei8
>>219
一応V6・3Lもあるけどな
2.4LにV6ステッカーこれ最強
>>195
モデルサークルって何?
何だか楽しそうなサークルだね!
>>215
に補足
ニッサンヲタに失礼だった

アルファードは旧態然としたただの4AT

エルグランドはフルレンジ電子制御式5AT

トヨタとニッサンの車づくりの姿勢が良く分かるね
ガワだけトヨタと技術のニッサン
トヨタヲタにはガワだけで売れるから
楽でボロイ商売だよトヨタって
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:23 ID:n1j2Cnzc
アルファードの新世代オートマチックトランスミッションには
高性能スーパーフロートルクコンバータ、
先進のフレックスロックアップシステムを採用し、
伝達効率を高め燃費の大幅な向上を図りました。
さらにシフトタイムラグの低減を果たした変速高応答制御、
またワインディング路での不必要なアップシフト・ダウンシフトを低減する
登降坂変速制御など数々の制御技術を駆使。
スムーズで高レスポンスなシフトフィーリングを実現しています。
>>223
そんなの今どき普通だから
三菱ネタの次はデジャブかとも思えるアルエルネタか。
よそでやってくれ。
アルファードとエルグランドに関しては、ちゃんと走るのはアルファードだと思うぞ。
というかエルグランドの足のブカブカ感は今時ないくらいにひどい。
直線だけ飛ばしてエルグランドは日産で足が良いとかいって買ってるならまさに車音痴だな。
さすがに分かる人のほうが多いから販売にもこれだけ差が付くのだとは思うが、
2ちゃんを見ていると時々すごい目クラな香具師が嘘をついてるからな。
227CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/09/24 01:11 ID:gTEVfAlq
けどよ、長い目で見て 売れ続けるのはエルグランドの方だと思うよ??
最近のトヨタ車は、出た直後に瞬間的にバカ売れして、その後どん底まで急行下してんじゃん。
プラドとかハイラックスとかもそうだし、

シエンタもそうなりそうな予感がするんだな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:18 ID:n1j2Cnzc
>>227
ハンドルネームがそれでは説得力ありません
229CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/09/24 01:24 ID:gTEVfAlq
>>228
わたくしは日産が好きなので、多少日産に対してひいき目になっていますが、
エルグランドの方が長く売れ続けると思いますよ。
アルファードはそのうち失速してしまうでしょう。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:38 ID:Owlzkg8K
アルファードは排気量&値段攻撃です。
ちょうどエスティマと旧エルグランドの間の価格設定を
行ったんですな。 うまいですよトヨタは、抜け目ない。
しかし、エルグランドのデザインの完成度の高さは凄いと思う。
もっとうまく価格設定してればねー。
231CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/09/24 01:42 ID:gTEVfAlq
>>230
はげるほど同意!!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 03:56 ID:6B+8rDXh
>>229
>アルファードはそのうち失速してしまうでしょう。

エルグランドは既に・・・
個人的には、初代の前期の方が好きでした。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 06:27 ID:be4nvMw7
俺にとってはどっちも醜悪。>アルエル

そんな俺がフォルム的に好きなのは、
アテンザスポーツ、レガシィB4、カローラランクス、昔のギャラン・レグナム

さあ叩け
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 09:55 ID:eAEzhYrl
>>229
300万以上の車が、発売後1年4ヶ月経ってもあの数が売れているので、
他社から魅力的な対抗馬が出ない限り、殆ど失速せずにそのまま逝きそうな気がする。
個別の車ネタならそのスレでやったら?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049703218/l50
ランキングスレでながながやる話題でもない。

ランキングの話題不足もあるのだろう。
関係者の残り一週間時点のランキング情報に期待。
>>233

昔のギャランとはE3x系を指すのかね?
でもレグナムが併記されてるのが謎。
一応レグと同時のギャランは現役だわさ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 12:54 ID:iRFg8cDr
エルグランドの足回りって、国沢先生、いわく
”グニャグニャ大王”らしいね。
MCで、少し良くなるみたいだけど。
現行型の”フニャチン野郎”は、悔しがりそうだな。
>>237
エルグランドをノーマルのまま乗ってる香具師っているのか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 13:50 ID:eAEzhYrl
>>238
30歳以上のパパが、家族用に購入した場合、ノーマルの場合が多いと思うが。
>>239
そうなのか?スマソ。漏れはDQNカーだと思い込んでたよ。
いまはまだ少ないだろうなエルアルDQNカー
何年か後には溢れかえってそうだがね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 15:53 ID:dtA5pXlD
アルよりはマシだと思ったがな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 15:59 ID:4OXMuVjU
トヨタ(・∀・)イイ!

Aaa ★トヨタ★
Aa1 大日本印刷 東京ガス NTTドコモ  
Aa2 大阪ガス 日本電信電話
Aa3 日本たばこ 山之内製薬 キリン 富士フィルム 松下電器 
A1  本田技研 ソニー 京セラ 松下電工 資生堂 キャノン
A2  味の素 旭硝子 シャープ 日立 旭化成 三菱商事
A3  富士通 三井物産 キユーピー 大和ハウス YKK リコー
Baa1 東レ コマツ 東芝 三菱重工 王子製紙 昭和シェル石油
Baa2 ブリジストン NEC 新日鉄 大林組 明治乳業 積水ハウス
Baa3 日産 ヤマハ発動機 鹿島 サントリー ニコン 帝人
Ba1  JAL ANA 丸大食品 大成建設 三菱マテリアル
Ba2  神戸製鋼 カプコン 
Ba3  マツダ 三菱自動車 サッポロ 伊藤忠
B1  昭和電工 丸紅 三井造船 ソフトバンク 太平洋セメント
B2  エスバイエル 日商岩井
B3
Caa1  ダイエー

ソースはむーでーず
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:48 ID:cHy7DSYd
毛唐に評価されて嬉しいか、企業品評を飯の種にしている、“むーでーず”
なんて、存在価値があるのか。ぬる風呂でこいた屁みたいくせして。どうせ
ユダ公の集まりなんだろう。


245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:55 ID:iDDOZk70
>237
国沢の名前を出した時点で、内容の是非に関わらず糞レスです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:57 ID:jQTNyMOf
>>244
じゃあ、ここでも見ておけ。
http://www.jcr.co.jp/homepageJ.htm
>>245
糞レスに輪をかけたような糞レスで悪いが、
国沢HPのトップから飛べる「国沢幸生」ってヤツの娘かなんか?
奥さんさぞかし綺麗な人なんかね…(*´Д`)
あのオサーンと血が繋がっているとは思えん…。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:22 ID:po5wxiS0
top3は、いつものだね。
でも、フィットは、下降気味。
その次は、DQNの代名詞ともいわれているオヤジ車。
レガは、復活しそうだ。
プレは、いまいちパッとしていない。
グラは、今月も沈没。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:24 ID:RCGAf6Ay
マツダはハンドリングの良さだけでなく、
「壊れない」という面でも欧州方面では評価が高まってきているようだね。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064354555/
なんだ、JDパワーの調査じゃないのか。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:36 ID:z9XTkoda
>>244
      プッ     ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) なんだコイツ。基地外か?
     ( ,´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
>>244
スレ違いだが
外国の格付け会社の格付けがないと社債を発行しても外人が買ってくれない。
国内で消化できるならいいけどね。
>>244
個人的には同意
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 02:28 ID:MDODdHNR
ちゅうかさ、goo-netのランキングってグダグダだよなぁ。
更新遅いし、(自販連のやつから判断するに)間違い多いし。
>>255
排気量で小型車、普通車でブランド分けてしまう(マークU、アコード、アテンザ他)
からわかりづらいよね。
MPVよりプレマシーの方が売れたのか。微妙だ。
と思ったら載ってないだけかよ!
MPV 2,215
ブーレイランサー 928台 前年比 47.7%
ついに1000台切ってしまいまつた。 ( ´・ω・`) ショボーン
マイナーチェンジして、これだけ売り上げ落ちた車って他にあるの?


トヨタ「ヴィッツ」の一部をリコール、エンジンから火災
http://www.asahi.com/business/update/0925/100.html




トヨタ「ヴィッツ」の一部をリコール、エンジンから火災
> http://www.asahi.com/business/update/0925/100.html
>
>
>
>
>
またヨタヲタが暴れそうだ
9月も残りわずか

注目車種はキューブとプリウスか?

メーカーでの注目はホンダ
この9月が前年同月比マイナスになると、12ヶ月連続のマイナスとなります
ライフだけに構ってるとしたらヤヴァイかも
三菱自動車 2003年8月実績

<国内生産> 2003年7月以来 2ヶ月 連続 前年比減
<国内販売> 2003年4月以来 4ヶ月 ぶり 前年比減

輸出出荷も前年割れとなった。
【改善対策】意外に痛い---『アコードワゴン』の電動開閉ゲート
http://autoascii.jp/issue/2003/0925/article54127_1.html
大丈夫か三菱? ……8月の実績
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0925/article54129_1.html
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:47 ID:CfnRtQ7J
三菱
            \   ショボーン     /( ^∀^)ゲラゲラ
ショボーン         \  (´・ω・`)   /
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < な シ >      (   )ショボーン
  と_)_)           <    ョ >       ∪∪
──────────< 予 ボ >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\<   │ >    ( ´・ω・`)フー
      |  |.   ∩∩  < 感 ン >   /   人
      |ショボーン ̄ ̄ ̄ ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /2人でショボーン \ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)
今さらだけど、
アコードシリーズって売れてないな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:53 ID:LlW+ushN
私が車買うまでつぶれないでね、三菱。
うわあああ
オデのティーザーCMやってるよおお
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:51 ID:CfnRtQ7J
オデッセイ、ストリーム、シビック
みんな新CM始まったな。
272菱ヲタ:03/09/25 22:57 ID:dYjWijPm
三菱 8月度乗用車登録台数

  コルト      2604
  グランディス  .1518
  ランサー     928
  エアトレック   .355
  ディオン     .150
  ギャラン      99
  ディアマンテ   ..80
  他          .2
  -------------------
  合計      5736

※他 ディンゴ生産中止車
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:01 ID:3DU9oHiL
アコード売れてないんじゃ、新オデどうなんだろう?
似てるよね・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:06 ID:dYjWijPm
トヨタ イスト1車種     5,937台
三菱乗用車 全体     .5,736台

  恐るべしトヨタの販売力!!
>>273
カムリも
ウィンダムも
マークUも
ベロッサも
ブレビスも
売れてませんが(ry

セダンよりミニバンが売れる今の時代
>>275
その中ではアコードがFMCは一番新しいのにな。
雑誌とか見て
新オデのデザイン最悪だと思ってたけど
CM萌えー、な俺。
オデのためのアコードって感じだしなあ
>>274
いや、

  恐るべし三菱の販売力!!

だろw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:14 ID:c/4fQTMp
レガシィは、目標を達成しそうらしいよ。
なんだかんだ言っても、さすがだね。
いろいろと問題もあると思うけど・・・

>>276
FMCの時期など関係ないな
昔カリーナEDが飛ぶように売れてたからって
今カリーナEDがFMCしても売れないだろうから
時代がセダン不況の時代
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:22 ID:dYjWijPm
ダイハツアルティスは14台売れたぞ。
>>281
あたりまえ
>>280
6000台は超えそうなんだ。
(3.0Rの試乗車ぶんもあるのかな)
次はアウトバックだけど、レガシィはバリエーションを小出しにしてるなぁ。
>>283
おおヨシヨシ
どうした?
レガシィ3L注文しても登録されるのは来月からの方が多い気がするなあ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:51 ID:46QvrbPk
レガシィは9月だと最低6000台は売れないといけないでしょうね。
去年でさえ6000台売れたんだから。
>>272

不規則に記入された「.」には何か意味があるの?
なんかどーでもいいのにえらい気になる。

しかし三菱やべーなあ。
もう全体で1万割っちゃったか。
あっという間に以前に逆戻りだね。
がんばってほしいんだけどなあ。
>>272
これまじか・・・
三菱まじで潰れるんじゃぁ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 03:09 ID:Nd6ZDJXr
ディオン、ランサーなんて最低でも月2,000台くらい
売れないと困るんだろうなぁ。



まあ無理か
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 03:24 ID:b389Dxcu
漏れなんか三菱は最初から検討もしなかったからな。
>>289
桁合わせのために2ルピー。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 10:34 ID:rDOGDMzV
>>292に胴衣!
>>291
わけのわかんねぇマイナーチェンジするからだな。
ブーレイのオナニーを簡単に許すからこうなる。

マイナーチェンジってより車を売れるようにする為に行うものなのに・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 17:15 ID:vNGczIl5
身潰しのごとく自分で自分の首を絞めてるようだね。
三菱の役員はこのスレかコルトスレ見て、消費者の望む車造りをシル。
消費者の望むような車作ろうとしても
そんな車はとうにトヨタやホンダが出している。

>漏れなんか三菱は最初から検討もしなかったからな。
これが真実。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:25 ID:wweHDGuX
セディゴンがブーレイ顔になっちゃった今、ランエボ以外
三菱の車に興味ない…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:36 ID:Nd6ZDJXr
エアトレック、ディオン、次期ギャランもブーレイ顔になるのか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:52 ID:2Frgjtzf
無礼者!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:56 ID:jyyv5Rja
>漏れなんか三菱は最初から検討もしなかったからな。

30年もリコールを隠し続けた会社だからね。
世間一般の常識的社会人なら検討対象から外すでしょ。

雪印が消費者に許されなかったのと同じだね
1円でも安く買うために遠くの店まで行く主婦も、たたき売り状態の雪印製品を買わなかった。
雪印製品を売るのを止めたスーパーが続出した。
雪印製品を買うことが常識外れとされる風潮も見られた。

三菱車も雪印の製品と同様だと思う。
事件後、三菱の車を買った人は、

 30年もの間、国やユーザーを騙し続けた会社を何とも思わないのか?
 もうあの事件を忘れてしまったの?
 もしかして三菱の関係者?

などと大勢の人に思われたであろう。

また、三菱車を気に入った人でも、車ごときで非常識人扱いされたくないので
購入を見送った例も少なくないと思う。

『富士重 欠陥車隠し / 元幹部2人 書類送検へ』
レガシィのクルーズコントロール(高速道などでの定速運転機能)に設計上の
ミスで構造的な欠陥があることを、1994年1月に岡山と千葉のディーラーから
報告を受けながらリコール対策を取らなかったため、1996年10月に滋賀県守山
市で富士重工業の「レガシィ」が暴走して交通事故が発生、ミニバイクの女性
をはねて重傷を負わせた事故で、滋賀県警は事故の主原因がエンジン制御部分
の欠陥と断定し、品質管理の責任者だった元品質保証本部副本部長(61)と元
同本部品質保証部長(59)(共に定年退職後、関連企業へ転職している)を業
務上過失傷害罪の疑いで大津地検に書類送検した。
ちなみに、1969年にリコール制度が設けられてから、「欠陥隠し」による事故
でメーカー幹部の刑事責任が問われるのは初めてのこと。
クルーズコントロール装置用レバーのフックの形状が不適切なため、ケーブル
が外れ、エンジンが異常に高回転になる欠陥があることが分かっていたが「イ
メージダウンになる」としてリコールの届けをせず、ユーザーからの苦情があ
れば個々に修理に応じるように指示していた。規定通りリコールしていれば、
事故は未然に防げたとして、同社側から詳しく事情を聴いていた。同社内部で
は、滋賀県の事故の一年前に起きた同種事故で、技術担当者からリコール(公
表して回収修理)の上申があったが、発売直後の「レガシイ]車の売れ行き落
ち込みを恐れて、販売担当幹部がリコール実施を許さず、そのために一年後、
滋賀の事故が発生した。これなど、ユーザーの安全より売上を重視する、典型
的な会社犯罪である。
◆富士重工のリコール隠し、運輸省OBに働きかけ
1996年10月、滋賀県で富士重工のレガシィが暴走し、バイクと衝突する事故が
発生、捜査の結果、事故原因はエンジン制御部分の欠陥と分かった事をきっか
けに発覚した同社のリコール隠し問題を穏便に済ませようと、防衛庁汚職事件
で逮捕された会長、川合勇容疑者(76)が昨年4月、知人の会社社長(親族が
大物政治家の秘書を務めたことがある)を通じて運輸省OBらへ働き掛けをし
ていたことをこの会社社長が明らかにした。東京地検特捜部も関心を寄せ、関
係者から事情聴取などを進めている。

■瀬戸際の航空機事業 くすぶる「もう一つの水増し請求疑惑」
海上自衛隊の救難飛行艇「US1A改」開発を巡る汚職事件で、富士重工の当
時の川合勇会長が東京地検特捜部に逮捕されたのは、昨年12月のこと。それ
以前にも役員が同容疑で逮捕されており、経営首脳の相次ぐ逮捕が同社に与え
た影響は極めて衝撃的だった。川合氏は富士重工社内ではカリスマ的な存在。
不振の自動車販売を立て直した手腕は、業界内でも高く評価されていた。それ
だけに、川合氏の逮捕は「その前年に発覚したリコール隠しで行政処分を受け
て以来、沈みこんでいる社内の雰囲気を一層暗いものにした」(自動車業界紙
記者)。そのうえ同社にとって頭が痛いのは、「検察当局が、川合らの直接の
逮捕容疑である救難飛行艇問題以外の疑惑についても極秘裏に情報を収集して
いる」(前出検察筋)フシがあることだ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 20:24 ID:nf78TbtY
三菱が極端に(量販車種までも)売れなくなった理由は、一つは醜悪なブーレイ顔に
チェンジしたことに原因があるだろうけど、もう一つの理由として、今年から三菱重工等
の三菱系列が社員に三菱車以外を買っても構わないよ、っておふれを出したからだろうね。
今まで渋々買ってた三菱車を(もちろん好きで買ってた人もいるだろうけど)買わなくなった
ことは大きいと思う。
だって今の三菱車に、他よりもここが良いから買う、
という理由が見あたらない。
コルトなんか、他より抜きんでていると思えるところがないじゃん。
デザインのマーチ、ハンドリングのデミオ、
広スペースのフィット、トヨタのist
コルトに何か1番になれる分野があるか?
>>305
1番まじめのコルトw

つーかこのクラスでトヨタが1番なモノの方が無い気がする
>>305
1番みじめなコルトw
308菱ヲタ:03/09/26 21:37 ID:On4IwBrs
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0304-09/3633.html

コルト、グランディスにも設定汁!!
めざせ!! 三菱フルラインタイガースエディション。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:42 ID:xu34IX+C
ウィッシュ オデッセイ グランディスで迷ってるんですがどれがおすすめですか?
マルチ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:02 ID:On4IwBrs
>>309
そんなんグランディスに決まっとるやろが。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:18 ID:8hIXPmIR
三菱車が売れる条件としては、リコール隠しをものともせず
世間に後ろ指を差されようとも「この車に乗りたい!!!!」って車を作る事だね。
>特別装備

>1. 六甲おろしオルゴール
>ドアを開けた際には、阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」の
>メロディが流れるオルゴールを採用した。

みんな買いだろ(w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:31 ID:WALNzodp
ていうかブーレイ顔ってそんなダメですかね?ランサーや北米向けディアマンテ
はひどいけど、コルトやグランディスはそんな悪いとは思わないんですけど・・・

スレ違いですいません。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:33 ID:Nd6ZDJXr
旧ウィングロードとヴォルツってブーレイ顔だよな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:21 ID:nf78TbtY
池谷直樹 シトロエン・C5ゲット!!
>>314
俺もグランディスの顔はまぁありだと思う。でもケツの方に回るとなんか萎える。
コルトはダメポ。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014010.html
結構売れてるとのこと。
あと、キューブ同士の食い合いもそんなにないみたいね。
まぁ、食い合っても害はないが。
>>314
たとえばコルトとヴィッツ並んでいて、どっち買う?と聞かれると
見た目だけですでにヴィッツになってしまうかな…
グランディスはまだまとまっていると思うけど、積極的にいいとは
言えないかなぁ…無駄レススマソ。

コルトってグリル換えたらもう少し売れると思うんだけど…甘い?
>>319
見た目ならコルト買うな
コルトの方が内容的にもヴィッツより良く出来てると思う
保守的な人は、トヨタ-ヴィッツを選ぶと思う
>>301
あの事件だけなら、外資に事実上身売りした時点で
信頼を取り戻す方法もあっただろうけどね…。

あの事件の前後にも色々と世間を騒がせているし
販売会社の数は減って、接客の質は悪いまま
不信感は募る一方。他社との顧客サービスの差は開くばかり。

本気で会社を建て直す意思があるとは到底思えない。
>>302-303
ご苦労さん。

スバルは欠陥隠しをしたり、車重を偽って(当時の)運輸省に申請したり、汚職事件を起こしたりもしたが
三菱と違って、消費者からの支持を失ってはいない。
なぜか?

30年近く前、雪印が食中毒事件を起こした直後に、森永がヒ素ミルク事件を起こした。
皆、ヒ素ミルク事件は知っていても、当時の雪印の事件は覚えていない。
これと一緒。

三菱が起こした事件( http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042738832/839 )の
インパクトに比べたら、スバルの事件など小さくて霞んでしまう。

ま、せいぜい頑張ってスバル叩きをしてくれ。
324三菱ワッショイ:03/09/27 09:58 ID:Gwah9/aH
  +       /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`)プッ  スバルリコール隠し
         (つ  つ     スバル汚職事件
          ) ) )
         (_)_)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 10:21 ID:K/7+erjA
「セグウェイ」6000台リコール
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030927AT2N2600627092003.html


                        =≡ー┯ー
        ;               -=≡//
     ;;⌒`)`ヾ⌒;;` ∩   ∧∧   =≡//
=≡≡⌒`);;⌒`)(((⊂⌒ ̄つ;゚Д゚)⊃(◎) ̄))
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄セグウェイ待って〜
三菱の落ち込みは、三菱グループが三菱車買わなくてもいい事にしたからじゃねーの?
今まで大グループの従業員が通勤の為にしかたなく買ってたのが買わなくなった。

これはまじででかいぞ。
327菱ヲタ:03/09/27 15:27 ID:Gwah9/aH
>>326 三菱グループ全体でなく、三菱重工に限った話。
三菱電機等、他三菱企業の社員は元々強制はされていない。
自工は重工から分離された会社だからな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:36 ID:9cvb0KdE
みじめ みじめ みじめ 身潰し自動車 (嘲笑
329菱ヲタ:03/09/27 15:38 ID:Gwah9/aH
三菱重工も他自動車メーカーと提携しなくてならないから、
こういう風習があるとマズかったんだろう。
http://www.mhi.co.jp/news/sec1/030616.html
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:17 ID:jJQb4U8a
輸入車はどうなのよ?擦違い?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:25 ID:cdc34aqF
>>330
いいよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:35 ID:jJQb4U8a
331
サンクスコ。

統計とってるとこはないの?
よく見かけるのはボルボ。俺が好きだからか知らんがやたら多い気がする。
VWもよく見る。
メルセデス、BMWは何故かあまり見ない。田舎だからだろうか?
とりあえず統計みたい。
>>329
コルトにエアコンに重工製を採用しなかったことへの報復との見方もあるが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:19 ID:Gwah9/aH
コルトのエアコンについては ↓
http://www.auto-g.jp/news/200205/30/topics01/ が影響していると思われる。

カーオーディオ、ナビ、などの電装部品も徐々に「三菱」電機製が少なくなっている。

タイヤは「住友」ゴム(ダンロップ、グッドイヤー)が増えている。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:34 ID:IheYiQph
何かと話題のスバルと三菱。

レガシィは、ステーションワゴン&セダンという
落ち目のカテゴリーにもかかわらず、
そこそこ売れている。評判もすごくいい。
というか、ライバルがいないかも。

同じ頃に発売されたグランディスは、
大人気のミニバンというジャンルなのだが
さっぱり売れなくて、目標台数は、未達。
コルトも、コンパクトカーの中で、苦戦中。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:47 ID:okZcVSog
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:32 ID:hfZ2VRRt
>>335
ぶっちゃけコルトもグランディスも「大人気のジャンル」に何も話題となる
ネタも持った無いまま他社の後追いで投入されたいわば出る前から負けが目に見え
ていた敗北車。他社とは違う何かを持っていなければ三菱は絶対に選択されない。

少なくとも買う買わない以前に「話題となるかならないか」が非常に重要だという事。
日産やマツダが元気に見えるのはやはり話題性があるからに他ならない。Zの復活や
ロータリーの復活等ファンを喜ばせ世間も注目する話題がある。

だが三菱はどうだろうか?コルトの復活が本当に待ち望まれていたのだろうか?
出来がいいというだけでファンは喜ぶだろうか、世間は注目するだろうか?
真に復活が待ち望まれている車種は一体どれなのか?よく考えて欲しい。

少なくともファンを悲しませるようなニュースしか今の三菱にはない。
ろくにファンを喜ばす事もできないのに小手先だけの目新しさだけで勝負しよう
という考えが甘すぎる。デザインだけに頼った安易なアピールで騙される程
消費者はヴァカではないのだ。
後出しジャンケンであいこ出したようなもんだよな。
勝って当たり前なのに、同レベル、つまり、実質負け。
これはもう、コルトエボでも出すしか。
それか、さっさとランエボからコルトにシフトか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:08 ID:G3JUy9SZ
コルトもグランディスもトヨタ車ぽくなってしまったような気がする。
似たような車なら、ついつい他社のディーラーへ足が向くよな。
絶対コレでないと、と思えるのはエボとパジェロくらいか?
マツダ最強伝説!
故障だらけで信頼性のないスバルだそうです by紳士の国
http://autoascii.jp/issue/2003/0924/article54110_1.html
みんな
溺れた人を棒でつつくのに熱心なんだなあ・・・

嘘でもいいから、三菱復活の奇手でも考えてやれよ・・・。
>>342
あのさあ、散々悪態ついた挙句水に落ちて
溺れてながらもエラそうに文句言ってる連中見たら
助けようという気持ちになるか?
結論としてコルトはクソだ、てことだな。
溺れたところをダイムラーさんに助けてもらって
更正したじゃないか。自分で「まじめまじめまじめ」なんて連呼してるんだぞ!(w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:23 ID:jAgBr8NG
していないから軽急便=悪徳商法なんかの黒幕になっているんですが。
.>>342-343
昔、ドキュンの川流れってスレがあったなあ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 02:29 ID:aEYqW1fG
たしかにコルトはフィットにかぶりすぎのイメージだが、車の実力や鮮度から考えて
あそこまで売れず販売台数に差が付くのは、ディーラーの販売体制と宣伝のまずさに
尽きるのでわ。
三菱系のディーラーでは、昔も今もかなりの確率で販売熱意が見られないセールス氏
に遭遇してしまうのは俺だけでしょうか。
宣伝にしても、なんか購買意欲をそそらない。今や多くのユーザーが一般的に
日本車=高品質と自負しているのに、今更独逸(ダイムラー)の威を借りて高品質を
アピールされても、民族の自尊心が傷つけられているのは俺だけ?
>>348
三菱の場合お得意さまがふそうだからか、他社に比べて妙な場所にあったりしない?
>>348
「ダイムラー・クライスラー」の前の部分(ドイツ)には威を借りても、
後ろの部分については決して触れないんだよな…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 09:26 ID:Dspzn4fi
ランエボ8もあの△のせいで冷却効率が悪いらしいね。欠陥じゃん。
コルトもグラも北米ギャランもランサーもカッコ悪すぎ。見た目からして欠陥だよ。

>>348
最近元カープラザ系のディーラーに逝ったんだが、なんつーかやけに疲れてる
みたいだったよ。エアトレックのターボの方のカタログくれと言ったのにスポーツギア
もってきちゃったりしてたし。まあ頑張ってくれ・・・

しかもカタログも全車種赤で統一されてたし。北朝鮮か!?
昔 RA1(初期型)のオデのMC後を買った連れが
N84のシャリオが買った後に出て ディーラーに見に行って
すっごくオデ買ったのを後悔してたな・・・結局そいつは2年も
乗らないでシャリオ グラ買ったんだけど
その当時としては グラはオデッセイとは比べるまでもないような
質感のアル内装だった覚えがある。
昔のビシは確かに内装がヨタの次くらいに(モデルによってはビシのほうが好きだった)
よかったのに・・・少なくても当時はオッサンなんかよりも遥に
いい車作ってたイメージがあるのに、ビシはだめっぽ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:13 ID:HzNbrXrG
三菱復活策
1.採算度外視の280馬力オーバーのスポーツカー開発(200万円台で売る)
2.販売店は全廃。直営のショールームだけにして、販売はネットと電話等の通販
(ジャパネットの高田社長に一任してもええぞ)
3.三菱グループ勤務者には、終身購入を条件に半額サービス。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:29 ID:A97LxHJc
>>352
グラってなに?
355談合坂SA:03/09/28 10:36 ID:GEXtE55w
ちょっと教えて下さい!
マジレス希望します。
俺22歳♂です。
新車を買おうと考えてますが、フィットにしようかと悩んでます。
評価は高いですか?
この車、販売対象は女性です?
自分で好きにしる。女向け男向け考えるなんざガキかと。
どっかに新車購入相談スレがあったろ
ここでは今三菱を救う手だてを考え中なので
おまいもコルト買え
付き合いで買ってた香具師が多かったんだろ、三菱は。

ブサイクな顔のせいでイメージがた落ち。オワタ。
359コルト海苔:03/09/28 11:21 ID:K/+5Qry8
http://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?UserCarID=14580
どこがブサイクや!! ああ??
>>359
グロ画像貼るなよヴォケ!!
>>355
マジレすしちゃっていいっすか?
Fitは街のりだと燃費ウマーなんだが
高速で120km/hとか出すと著しく燃費が10を切ろうとする。
遠乗りや旅行を考えてるなら シートも硬くて疲れるし
エンジン音もうるさい。
マジでコルトにしろ!予算があるなら フィールだーやランクす
でミオもいいと思うぞ。
キューブは方向指示器やブレーキランプが醜いので 初心者には
薦めん。
うーむ、まあ三菱車であるという事を除けば
コルトは可もなく不可もなく、の結構な良車なのだよね…。
フィットはサスが少々固め。
>>359
ばかたれ
飲んでたビール吹き出してモニタとキーボードにかかっちまっただろ
>>359
ぅわぁ・・・

>>359
微妙に可愛げがあると思ってしまった俺・・・
間抜けと言うか何と言うか。
>>365
ヴィッツのマイナーチェンジ後の間抜けヅラと近いものがあるよね
まあ、豚をペットとして飼う人もいる事だし。
368Age2ch:03/09/28 22:22 ID:uVkqwNyC
保守
8月 ワーストベスト20 (生産中止車、特殊車は除外)

 1 NSX..     (ホンダ)     2
 2 コモワゴン  (いすゞ).     3
 2 インサイト..  (ホンダ)     3
 4 シボレーMW (スズキ)..     6
 5 ナディア..   (トヨタ)...     7
 6 アルティス.  (ダイハツ)..  14
 7 ジーノ     (ダイハツ).  22
 8 センチュリー (トヨタ)..    27
 9 ミレーニア.  (マツダ)...   29
10 プリウス..   (トヨタ)..    37
11 ラグレイト..  (ホンダ)...   40
12 ソアラ...    (トヨタ)...    55
12 レジェンド..  (ホンダ)    55
14 S2000..    (ホンダ)    59
15 MDX..     (ホンダ)    68
16 シーマ..    (日産)     74
17 WiLL VS   (トヨタ)     79
18 ディアマンテ (三菱).      80
19 ストーリア.  (ダイハツ)   94
20 ギャラン.   (三菱).     99
20 YRV.     (ダイハツ)   99
370三菱ワッショイ:03/09/28 22:50 ID:K/+5Qry8
  +       /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`)プッ  ホンダ車売れなさ杉
         (つ  つ     
          ) ) )
         (_)_)
>>370
よく見なさい
レジェンドとシーマの差はそんなにないよ
それ以外のランキングしてるホンダ車は数が出る車種ではない

will VSてやっぱり売れてないのか
>7 ジーノ     (ダイハツ).  22
そりゃ売れるわけないよな・・・

プリウスが売れてないのって完全な買い控えだよね。
お買い得仕様車が発売されず、大幅な値引きもしなきゃ売れないのは当然か。
トヨタも旧型をこの時期に売る気はなかったと。
20 YRV.     (ダイハツ)   99

郷ひろみのころは良かったんだけどねぇ。
軽メーカーのコンパクトは厳しいのう。
際立って悪いというわけでもないのに。
落ちた犬を更に叩いてみるw

 1 NSX..     (ホンダ)     M3や911買った方がマシ
 2 インサイト..  (ホンダ)     プリウス買った方がマシ
11 ラグレイト..  (ホンダ)...   エルグランド買った方がマシ
12 レジェンド..  (ホンダ)     ウインダム買った方がマシ
14 S2000..    (ホンダ)     Z買った方がマシ
15 MDX..     (ホンダ)     トゥアレグ買った方がマシ
え!?

20位で99台ってことは、あのWILLサイファが月に100台以上も増えてるってこと?

・・・ちょっと嫌
>>374
余程ホンダが嫌いなんだね
誰もがあなたと同じ意見だとは限らないよ
>>375
100台どころか1000台以上
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:21 ID:CpCR2dFY
>>369
コモワゴンってなんだっけ?
>>378
小型バスかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:30 ID:5g6algtE
ナディアは生産中止になってるはずだが。
>>376
いや
>>370をみて脊髄反射しただけ


>>377
・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:46 ID:K/+5Qry8
WILLサイファは上から数えて51位で841台。
コモワゴンは日産キャラバンのいすゞOEM版。
ナディアは消えたな、20位はトヨタMR−Sが106台でランクイン。
2桁クラブだけ集めればいいんじゃ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:55 ID:K/+5Qry8
マツダミレーニアも廃止が決定されているが、新車価格表には載っているので、一応ランクイン。
WiLL VSはビスタ店統合により廃止が決定されたようだ。ディアマンテも廃止決定的。
とりあえず9月は

1位 フィット
2位 カローラ勢
3位 キューブ
4位 デミオ
5位 イスト

と予想。
ウィッシュはストリーム効果で下がる。
デミオは投売りしているので大幅増。
イストは微妙。
マーチのほうが売れているかも。
386CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/09/29 00:32 ID:0MkIv7Nn
1.キューブ
2.カローラ
3.フィット
4.ステップワゴン
5.マーチ

だろう。間違いない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:48 ID:YDe00GaE
誰がどう考えても、

1.カローラ
2.キューブ
3.フィット
4.ウィッシュ
5.マーチ

だろう。間違いない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:50 ID:f4HkPbdg
新古車販売台数ランキングって公表されてないの?
なんじゃそりゃそりゃ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 03:29 ID:aF+TTohT
 +       /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`)プッ  三菱車、ist一車種と同じしか売れてねーと
         (つ  つ     
          ) ) )
         (_)_)
   工場、従業員無駄に多すぎ。( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 04:57 ID:wU0Sl1KC
ストリームのMC効果が出て売れ出すとしたら来月なんでないの?
>>359
か・・・可愛い・・・(*´Д`)ポッ
>>385
なぜキューブはキューブ勢じゃないのかと・・・
Fitも一応Fit勢
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:03 ID:wU0Sl1KC
>>393
アリアは輸入車カウントでっす
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:53 ID:Et/gdai8
フィットはMMCが近いので鈍るんじゃないかと思う。
MMCは小規模らしいけれど、2年で既にモデルライフ分の目標台数を売ったんだから
FMCすればよいと思う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:55 ID:Et/gdai8
予想

1.キューブ
2.カローラ
3.ウイッシュ
4.フィット
5.マーチ
>>395
MMC?
めめしい三菱のMMC?
支援田販売目標7000台だって。
結構強気だね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:46 ID:aF+TTohT
>>392
だ、だ、団子虫ハケン  ( ´,_ゝ`)プッ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:14 ID:cznDHZyO
スマン・・・三菱よ・・。

キューブ買っちまった・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:31 ID:2J35yxI9
皆さんのランキング予想、
なかなか鋭いが、まだまだ甘い。

おやじ車代名詞勢、Mr.パクリ車、某社の稼ぎ頭 という
常連3車種に、ある車が肉薄していますよ。
その次は、DQNで有名な車だよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:44 ID:Y+4m7oBl
1.キューブ勢
2.カローラ
3.フィット
4.ウイッシュ
5.マーチ
かな
キューブは70周年記念車とオプション5マソ&キュービックで行くかと
カローラ軍団はスパシオ購入予備軍がシエンタ待ちになってるかと
フィットは若干新型ライフに喰われる
ウイッシュはここらへんが定位置かな。
マーチも一時的にキューブ勢に流れそうなヨカン
ダークホースで、もしかしたら決算に賭けたデミオがマーチ抜くかもね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:56 ID:MVDrbziZ
今だとデミヲ40万匹だってさ、って友達が言ってたけどホントか?
あの価格帯の車でそんなに値引きしたら赤字じゃないのか?
予想なんかしてないで
出たばかりのシエンタの話でもしたらどうだ

カローラスパシオやウィッシュと被りそうだが
トヨタとしては大丈夫なのか?
それにしてもシエンタという名前は違和感がありすぎるな
ジェンマ?
>>401
1.カローラ勢
2.ウィッシュ
3.フィット
4.キューブ勢
5.ステップワゴン

ですか?
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/menu/frame/interior.html

なんかフロントスバルのニコットとかいう軽自動車に似てるね
内装はセンターメーターだからヴィッツが元になってるのか
それにしても値段の割りに安っぽい内装だな
トヨタ車としては例外か
シエンタという名はスペイン語の「7」(sieste)と
英語の「楽しませる」(entertain)を合わせた造語。
その名の通り7人乗りのシエンタのプラットフォームは、
ボディ前半部がラウム(ヴィッツ系)、後半部がスパシオ(カローラ系)
という凝ったもの。

ハリボテ継ぎ接ぎ?
すげーな、そんなコトできるんだ(素直に感心)
>>408
>ハリボテ継ぎ接ぎ?

それを聞くと適当にありあわせで作ったように聞こえるが…
ただライバル車への当て馬でしかないのかな
ますますスパシオやラウムの位置づけも難しくなったな
ウィッシュまで食っちゃうかも
>>407
日曜日に内装みせてもらったけど
値段の割りに内装よかったぞ
ライバルより明らかに

カローラ店でみたんだが、スパシオは終わったが
ウィッシュ食うほどじゃないなって印象
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:29 ID:2J35yxI9
>406
さすがですな。って、ヒントが簡単だったかな。
パクリ&DQNって、有名なんだね。
シエンタの内装は俺的にはまあまあ良い方に見えた。
キュービックが20日頃から怒涛の登録のようだけど
トップ狙ってるのかな?
へぇ。
発売から3週間くらい経ったから、ちょうど車が回ってきて
(車体ナンバーわかって)車庫証明取れて、初期受注の登録の
ピークなのかな?
結構、順当な時期に登録って膨らむんだね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:01 ID:vALy79v5
キューブ連合がんがれー!
ステプってそんなに売れてんのかよ!氏ねや!!
三菱はもうダイムラー・クライスラー・ジャパンとかに
社名を変えないとダメなんじゃないのか?(w
去年のCOTY車、アコードは売れてるのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:51 ID:gay6KTnM
結構アコード見るし旧型みたいにそこそこって感じじゃないかな
セダンのほうがよく見かける気がする
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:11 ID:MDH9rCRl
>>417
クライスラーとはあまり縁がなさそうだから
ダイムラー三菱モータースでいいかとw
>>388
そんな恐ろしい数字が公表されるわけなかろう(((((((( ;゚Д゚)))))))
>>417
ダイムラークライスラーのブランドイメージがガタ落ち、
ベンツの売り上げ大幅ダウンの予感・・・。
423三菱マンセー:03/09/30 00:23 ID:8lo4Qi3Y
     誰が何と言おうと三菱は三菱自動車

               /ヽ
              /  ヽ
             /    ヽ
             ヽ    /
              ヽ  /
          ___________ヽ/____________
         /     / ヽ     ヽ
        /     /   ヽ     ヽ
       /___________/     ヽ__________ヽ

三菱自動車 三菱自動車 三菱自動車 三菱自動車
三菱自動車 三菱自動車 三菱自動車 三菱自動車
>>420
クライスラーとはめっさ繋がりあるって
20年以上前からエンジン供給とかしてるし
>>420
おいおい、三菱がクライスラーの倒産の危機を救ったの
憶えてないのか?
426三菱マンセー:03/09/30 00:28 ID:8lo4Qi3Y

                                         __      __
  _______________            ____|   |_____|  |___
  |_______________|           |_____  _____   ___|
                                    ____|  |_|  |_|  |___
                                    |______________|
                                   _______|  |______
    ___________               |_______________|
    |___________|                 /  /  __     |  |   __
                                    / /  / /___\  \_|  |
                                  /_/  /   __   /\__ _|
                                      /  /\ \/ /   
  _______________              | /   /    \ 
  |_______________|             ___/  / \  \____
                                     |____/     \_____/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:11 ID:MDH9rCRl
>>424-425
全くしらなんだ〜スマソ
>>425
やっぱり、借りは返してもらわないとな。
一度は救ったんだから、今度は
我が身もろとも倒産の危機に引きずり込む

ってのはどうだ?
>>428
次期ランサーと次期ネオンが共通化されるらしいから、それで手を打っておこう。
>>425
そんな事もあったな
GTOよりダッヂステルスの方がカコヨカッタなあ…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 03:30 ID:/xIMHF5d
>>429
なんだか切ないなぁ
432CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/09/30 03:44 ID:IE4o8m0Z
>>386
俺の予想結構あたってそうだな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:03 ID:ea+M7KAK
>>421
全部じゃないけど中古車雑誌見れば傾向はわかるかな。

カーセンサー9/30
鈴木 1001台 ※ワゴンR在庫処分か?
(ワゴンR385 アルト191 MRワゴン153 エブリィ89 キャリィ52 Kei50 スイフト26)
日産  923台 ※地味に多い
(マーチ242 キューブ152 モコ99 ウイングロード74 セレナ72 エルグランド42 サニー30
  スカイライン29 Xトレイル29 ブルーバード26)
本田  481台 ※ライフ在庫処分か?
(ライフ216 バモス58 ザッツ50 フィット48 ステップワゴン21)
大発  438台 ※余裕がある
(ムーブ157 ミラ138 MAX31 ハイゼット29 アトレー22 コペン21)
豊田  433台 ※広く薄く
(カローラ34 カルディナ25)
三菱  327台 ※ランサーってほとんどランエボ
(ekワゴン199 コルト26 ランサー21)
松田  240台 ※7をまだ買えるみたい
(デミオ92 MPV43 AZワゴン24 アテンザ21 スピアーノ21)
富士  140台 ※少ない
(インプレッサ34 サンバー34 プレオ25 レガシィ25)

結論 軽が多い。
>>433
中古車販売店が買い上げてくれるものは、走行距離が少なくとも
自社登録車というのはまたちょっと違うと思うが。
中古車販売店でさえ買い上げてくれず(流通数が多すぎて価格下落を
おそれて扱いづらい)自社の中古車販売店ルートに流さざるを得ない
ものが一番やばい。
ホンダはその例だね。自社販売ルートで売ったり、下手したら新車販売店
で勧めてくることもあるらしい。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:01 ID:yPT/5q07
カーセンサーにはディーラ系のも含めて載ってるよ。
むしろディーラー系の方が真面目にこういうのに登録するもんだが・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:28 ID:HsQ/Bh3O
三菱って国内販売ではスバルよりも売れてないんかな?
>>436
スバルよりは売れてるよ!
車種が多いからだけだと思うけど
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:11 ID:QTFsYfH5
予想
1.キューブ
2.カローラ
3.フィット
4.ステップDQN
5.ウイッス
6.マーチ
7.デミオ
8.イスト
9.ノア
10.レガシィ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:45 ID:B/S/wgzR
ポリシーは、あるか。
とかいってまんまウィーッスパクるのもどうかと・・・
どれくらい売れるかねぇ。。。
>>439

あれ?ウィッシュってストリームのコピー車じゃなかったっけ?

由乃は異能者
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:58 ID:CgN9ls/k
新ストリームのCMの「ポリシーはあるか?」って、
ウィッシュを作ったトヨタに向かって言ってんだよ。
ホンダは相当頭にきてるんだと思う。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:17 ID:NIv4Bg/5
>>442
マイナーチェンジで大幅に顔を変えてポリシーがあるか、なんて
よく言えるものだよ。
馬鹿丸出し。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:24 ID:lje+tsN9
で、ウィッシュのポリシーは?
>>444
パクって売る事
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:50 ID:kejkhBI4
>>445
オブラートに包むと、
「ユーザーの声を取り入れて開発!」
になる。

つまり、ストリームがトヨタ製だったら買ったのに、って声に答えた。
>>444
勝てば官軍
>>446
レガシィがトヨタ車だったら買うのに って声に答えてください!
>>448
カルディナは敗北車ってこと?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:06 ID:4UmX+9Ye
>>449
スバヲタウザイ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:02 ID:8lo4Qi3Y
乗用車のみだが・・・・
7月は三菱9919台、スバル1万4815台でスバルの圧勝。
8月は三菱5736台、スバル5052台で三菱の勝ち。
三菱8車種に対しスバル3車種。
9月はレガシィの売れ行き次第で逆転するはず。
>>451
三菱のXデーも近いな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:26 ID:91+ZoF5B
Qの登録の伸びすごいね。
久々に、上位3車種に変動がありそうだ。

コル+グラ+ラン < レガ+インプ+フォレ だな。
ところで、M社って、他に何かあったっけ?

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 21:57 ID:8lo4Qi3Y
>>453
思い出せんほど存在感ないんか??  再コピ

三菱 8月度乗用車登録台数

  コルト      2604
  グランディス  .1518
  ランサー     928
  エアトレック   .355
  ディオン     .150
  ギャラン      99
  ディアマンテ   ..80
  他          .2
  -------------------
  合計      5736

※他 ディンゴ生産中止車
三菱には・・・



5ナンバーミニバン最速のディオンターボがある
>>454
そう言えば、パジェロ何処逝った・・・?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:05 ID:8lo4Qi3Y

   RVの三菱 8月

  デリカ       181
  スペースギア..  181
  パジェロ.     186
  パジェロio    355
  他          .8
  -------------------
  合計         817
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:06 ID:8lo4Qi3Y
訂正
パジェロio    261
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:10 ID:ulNdCUr/
Qってどっち
DQN?Q部?
460〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/09/30 23:15 ID:s7jj1o5t
三菱には軽があるじゃないか!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:24 ID:/xIMHF5d
乗ればソラシエンタ〜♪
見ればソラシエンタ〜♪

ダサイ・・・
なんかシエンタってこうなんていうか
新しさがないってゆーか
どっかで観たようなっていうか
いいのか?あんなので?
>>461
>>462

あのダサさ、古臭さは計算の上じゃないの?
CMソングはもとより、撮り方とか服装とか・・・


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:43 ID:zmuubVRH
シエンタださっ!CMもだっさださ!
どう考えてもキュービクのほうがオサレでカコイイ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:45 ID:bAA0nOrL
シエンタの曲が頭から離れない♪
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:48 ID:LX5ZSAik
トゥイッ トゥイッ トゥイッ♪
結局あのクラスで3列目に大人(あんちゃん)乗せてるのはキューブだけだな
あんちゃん?
>>451-453
怒涛の新古車攻勢で中間決算を乗り切る可能性も…。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 02:12 ID:pJHoOOFw
そろそろ9月の販売速報up頼む!
シエンタのフロントがポロに見えて仕方ありません、
ていうのは既出ですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 09:31 ID:/FM1v3bS
>>472
ルポじゃないの?
>>472
ニコットに見えるというのはあったよ
>>407
>>469
なんだ?キュービックのCM見た事無いのか?
>>472-474
フロントは良いデザインのパクリなわけだから良くて当たり前なんだが
あのクリアテールランプとのバランスが悪いように思われ。
トヨタは中途半端に自分でデザインすると(ry
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 14:37 ID:qLMnr4jf
>>440
マイナーして宇一種にそっくりになったという事では?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 14:38 ID:m+S/Ia/B
もう1回上げときます  (右端の娘に注目)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:10 ID:/fKHVDEM
ウイッシュ好調なはずなのに、何故かトヨタは地味に9月も40%割れ。
製鉄所の火事の影響かな?

ステップ好調らしいホンダは相変わらず前年比77.8%(軽は67.5%)
ホンダは目標どころか年間80万台も危うい状況だね。
480-:03/10/01 17:13 ID:TM6qU9wJ
9月のトヨタ40パーセント割れは毎度のこと。9月は
日産が頑張る月で、10月は、トヨタが頑張る月。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:18 ID:LtZ/afYS
1 カロ
2 Q部 (残念、あと100台届かず)
3 パクリ
4 フィ
5 DQN

>>479
独禁法にひかからないように格下は生かさず殺さずで40%弱をキープしてるのだと
思ってたが違うのか?
auto asciiリニューアルしてた。
ちょっとデザインが良くなった。
中身はとりあえず従来のままみたいだけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:19 ID:/fKHVDEM
「9月は」なんていってる奴は必死だな。
9月も40%割れだろうに。

前年にはないウイッシュを追加しておいてシェア40%割れ。
去年も今年も新型車の追加をしているけど一向にシェアは上がらず
トヨタ内での共食いは相変わらず続く。
そのうちトヨタだけで200車種くらいになるんじゃないの?w
485くるま好き:03/10/01 18:23 ID:wJGLV0Yq
初カキコ
5 DQNってなんでつか?
DQNなんで判りません・・・
486くるま好き:03/10/01 18:26 ID:wJGLV0Yq
STPゴン??
10位まで知りたいでつ
STEP WGN = STEP DQN

WAGONをWGNという略し方からしてDQNだね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:42 ID:bSVQ236D
>>479
お、ホンダが前年割れ?

てことは、めでたく12ヶ月連続の前年割れです


>>484
トヨタは、1〜9月までの累計で41.9%。前年比103%。


490くるま好き:03/10/01 19:13 ID:wJGLV0Yq
返答m(_ _)m
蜜武士の前年対比大幅アップはトラックか?
その割に他のトラック専業より伸び率が低い
のは、ぶーれい二車種が不振のせい??

と言っても好調な売れ行きの商品は無いけど・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:49 ID:/kszuCsX
キューブ連合惜しいな!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:54 ID:ppFaiYlO
三菱新車登録台数
乗用車 5736台
RV   817台
商業車 4832台 (含 ふそう)
総登録台数1万3399(含 ふそう)



 
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:58 ID:ppFaiYlO
8月度
三菱総登録台数1万3399台(含 ふそう)
マツダ 同  1万6230台

鬱菱 ふそうトラックバスを上乗せしても
マツダに追いつかず・・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:03 ID:ppFaiYlO
8月度 三菱軽自動車
乗用車    7401台
4輪貨物   4297台
総計   1万1698台
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:13 ID:+xFqNGnl
ヅダってそんなに何売れてるの?
でみおくらいしか思い当たらないんだが
496くるま好き:03/10/01 20:17 ID:wJGLV0Yq
9月は完全にマツダを抜いているな・・・
商業車を除くとどうなるんだ?
さらに登録車だけだとどうなる??
質問ばっかでスマソ
マツダの8月総登録台数
アテンザ 1453台、MPV 2215、RX−8 1310、
デミオ、6264、後は3桁2桁、省略。 合計1万3516台
商用車はボンゴが売れていると思われ・・・
主力なのに月販1000台そこそこの車種に対する各社経営トップの反応
トヨタ:(゚听)イラネ
ホンダ・日産ほか大半のメーカー:(´・ω・`)ショボーン
三菱:
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

ブーレイランサー、8月 928台ですが何か?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:37 ID:kSLzESpm
すでに3桁クラブ入りだったのね(w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:40 ID:/kszuCsX
>>498
warota-yo!
>>498
ブーレイは3人のうち誰?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:46 ID:tje69t1a
なんだかんだ言ってツダって新車多い?
アテンザ、デミオ、RX−8、アクセラ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:12 ID:kSLzESpm
>>503
最近1年に2台ずつ新車出してるよね。
その前は新車はトリビュートだけという暗黒時代だったけど。
ブーレイ

鬱だ氏のう・・・・ 
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::    もうだめぽ・・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ・・・・・・・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ .. . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄  
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:20 ID:ppFaiYlO
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:25 ID:curAuWui
筆頭家老裸
吸部
雨椅子
不意吐
DQN

出未央
椅子吐
例餓死
乃阿

わかる?
カローラ
キューブ
ウイッス
フィット
ステプ
マーチ
デミオ
イスト
レガシー
ノア
これが順位デツカ?
クラウン,クラウンエステート,クラウンマジェスタのリコールについて 9月30日届出

クラウン,マークIIなど 8車種のリコールについて 9月30日届出

http://www.toyota.co.jp/recall/2003/20030930_2.html
http://www.toyota.co.jp/recall/2003/20030930_1.html

だって対象車20万台以上らしいよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:35 ID:Rl4m/Zqk
フィットは自社登録ナンバー1エディション発売で9月はトップの予感。
で10月下旬あたりから新古車が大量に出回ります。

実質トップはキューブだろ。
カローラはインチキマルチ登録台数だし
ウィッシュは新ストリーム待ちで買い控えする人が
増えそうなので。
デミオが20万オーバーの値引き効果でトップ5に入りそう。
>>510
>カローラはインチキマルチ登録台数だし

インチキマルチって・・・
自販連が車名が同じなら同車種として集計してるだけなのに
犯罪犯してるようにいうなよ
トヨタが本気でインチキするならカローラ程度ではすまんだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 22:50 ID:6Zfj/sM7
なげやりになったブー霊のAA↓
レガシィ売れてないんじゃなかったのか?
514ブー霊:03/10/01 23:00 ID:ppFaiYlO
なんで日本人はオレのデザインが理解できねーんだ!?

     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一|| ∧_∧  |--¢、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄    \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \
515ブー霊:03/10/01 23:02 ID:ppFaiYlO
クソ日本人は演歌でも聴いてろ〜!!
                  __
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //  < 酒がたんねーぞ!
         /     二 ,r'  曰
       ./  |..鬱菱.|     .| |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:08 ID:curAuWui
>508
デス
>>510
キューブもキューブ連合かな?
で実質1位はウィッス
やっぱりキューブ分けろって言い出す香具師いるんだな
見分けつかねーじゃねえかよ
519CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/10/02 04:46 ID:EiaQbj02
キューブは明らかに 同じような形をしていて、同じような用途で用いられるだろ。
カローラファミリーとは 明らかに違う。
もっとも俺はカローラ統一合算に、不満はないけどね。

漏れはカローラ連合にしてランキングするのは反対。
セダン、フィルダー、ランクスはわかるが
スパシオはどう考えても別車種だろ。
見た目の感じで別車種と思えるものは別に集計してほしい。
じゃないとこの先、カローライストとか出てきそう。

キューブとキュービックは同集計でもいいと思う。




521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 06:52 ID:EkZnoMNz
>>508
フィットがベスト3堕ちって珍しいな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 07:00 ID:EkZnoMNz
全軽自協,9月の軽自動車販売を発表,6カ月連続で前年同月比マイナス
ttp://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20031001/3/

 全国軽自動車協会連合会は,2003年9月の軽自動車新車販売台数(新車新規検査台数)を発表した。軽4輪乗用車と軽4輪貨物車を合わせた全体で16万7632台,前年同月比4.7%減となり,6カ月連続でマイナスとなった。

 メーカー別に見ると,ダイハツが4万7179台で前年同月比15.5%増となり先月に引き続きプラス。日産が5222台で同37.2%増となった。この2社以外はすべてマイナス。先月の前年同月比でプラスだったホンダは2万2207台の同32.5%減と大きくマイナスになった。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:18 ID:kdN0p+mW
>>520
まだこんなこと言ってるバカがいるのか。
524CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/10/02 13:19 ID:EiaQbj02
カローラ2があったころは、カローラファミリーとして扱われていたのですか??
見た目の感じが同じものは違う車種でも同じにしてもいいのか?
じゃあアレックスもカローラに入れていいわけだな
>>524
タコ2ファミリーじゃん。集計は別だったけど。販売店違ったから?
よし
エンジソが同じなら
同じ車種に数えようw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:06 ID:uzg/dVg0
モビリオとスパイクは見た目が違うが自販連は同集計。
カローラとフィールダーわけるとすると
アコード、アテンザ、プリメーラも別集計したほうが
いいのだろうか?
カローラはスパシオだけ別のほうがいい気もするんだが
欧州だとプジョーの307ってすべてシリーズ集計だったような
気がするし。
ちなみに自販連の統計はメーカーの要望だっけ?
(マークUが先代クオリスを同集計してたみたいに。ブリットはわかるが
実質グラシアを同集計とは、と思った)
メーカーの良心にまかせるしかないべ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:24 ID:wpaAu3jk
不公平とかズルいとかじゃなくて、内訳が知りたいな。
カローラがたくさん売れてるのはわかるけどセダンは何台、スパシオが何台ってね。
モビリオとスパイクの比率も知りたい。

逆にアレックスとランクスは殆ど同じなので一緒にしてもいいかな。
(別集計でも困らないけど)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:45 ID:sy1HcHtz
欧州ではヤリスヴァーソとかアベンシスヴァーソも
それぞれヤリス、アベンシスとしてカウントしてるのだろうか?
なんか気になってきた。
531ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/10/02 14:46 ID:odZw4qJW
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065073009/l50
トヨタ・ダイハツ・日野スレッドです。
建設的意見を求む!
意見、批判その他なんでも
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:59 ID:Mbimbid5
実質一位はウィッシュだな
けどなんでこんなに売れてんの?安いから?
>>532
知り合いの モーター巣のおやじが ストリーむを
「安いし良く売れる。車検にきたお客さんとか車に興味のない家族が
7人乗れるし安いからという理由で買ってくれる」って街のイベントに
並べてたな・・・俺は「なんてかっこ悪い車なんだ」って思った。
んで今年ウイッシゆが発売、TVCMみて「あ、なんかかっこいいかも」
って感じた。実際安いし親戚の20歳の子はサーフィンとボードが趣味で
先月ウイッス購入。周りにも若い子で横乗り板系の子がけっこう
購入してるそうだ。
7人乗り=コンパに便利
1.8cc=それなりに走る。1.5とかでは遠出が多いからつらいそうだ
荷室が広い=サーファーやボーダーに好評
らしい
案外ファミリーカーというより 若い子に受けがいいんじゃない?
長文スマソ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 15:53 ID:l6N5tjqo
ホンダ、登録車はとにかく、軽自動車も前年比マイナス?
ライフが9月頭に発売で2週間で1万7000台受注したんだろ?
単純に9月で2万台以上はいってるだろうし、登録ダマや在庫がないにしても
旧型とあわせりゃ、もっと登録できてもいいだろうに。
初期受注の発表はフィットでタマの取り合いになったことを嫌気した
ホンダディーラーが初期ダマ確保のために注文入れただけで
実際の登録できる実売台数は意外と苦戦してるんじゃないのか?
やたらワゴンRを叩きまくってるヤツも最近目立つし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 16:06 ID:l6N5tjqo
http://www.honda.co.jp/news/2003/c030919c.html
2週間で16000台だった。でも
『主要顧客層・幅広い年齢層のお客さまにご購入いただいている』
って実はディーラーからの注文だけなんで実際の顧客を把握できて
いないだけなのでは??

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 16:14 ID:fi3PtpWd
キュービックはクルーガーの2列と3列車とか
ハイエースのロングとスーパーロングくらいの差だからね。
同じカウントでもおかしくないのでは。
名前がちょっと違うって言ってもキューブの1グレードに
されたら何も言えなくなってしまうし。
>>536
クルーガは2列3列で全長は変わらないから例にはならない。
おっさーんに言いたいのは別に
Q部でいいじゃん全部wQ部3にする必要はなかったと思うが・・・
車検証に「車名」って欄があるから、それでカウントを(ry
>>534
速報によると9月のホンダは、軽乗用車が18,323台。(軽貨物は3,884台)
バモスやThat'sも含んでるから、月間販売目標を割り込んでるかもなぁ…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 17:42 ID:sy1HcHtz
>>538
トヨタとしか書いてないよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 18:15 ID:EkZnoMNz
ホンダの軽
登録車でフィットばかりに注力して、他の車がまったく売れてないのと
同じ事になってんじゃないのか?
新ライフで
542CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/10/02 20:06 ID:U3wfTfI6
>>541
あれだ、ど急ンの特徴である、
気に入ったものを徹底的に食べ、飽きたら全く食わない習性と似ているな。

ホンダの体質=℃急ンですな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:10 ID:n04c17Q/
>>542の無理な理屈と変な文章は間違いなくDQNに当てはまる。
自覚症状のないDQNほど迷惑な人間はいない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:19 ID:5SZ/+OVD
なんだ。車名別ランキング発表、6日じゃん。まだまだか。
でも、全体の台数が、8月24万台に対して、9月は40万だだから、倍近く売れた
わけね。なんか発表が楽しみだったりして。
545CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/10/02 20:28 ID:U3wfTfI6
>>543
自覚してますが、なにか?

このスレってトヨヲタの巣窟でつねw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:05 ID:utXX/XsP
>>522によると、モコが地味に売れてるわけで。。
欧州では「ゴルフ」に、3ドアと5ドアとカブリオレとセダンのボーラも含まれて
集計されてるよん。
毎度おなじみのこの議論に結論は出ないと思われ。
つーか、もう秋田。
ホンダが売れているときは馬鹿騒ぎして、売れなくなると秋田。
都合がいいこった。
あたりまえじゃん
ホンダが盛り上がらんと
日本の車業界はツマラン
昔からホンダは面白い車を作ってきた
ホンダ秋田。
>>551
×昔から
○昔は
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:20 ID:WXQ2oOSD
ホンダが売れなくなったのは、日本人はホンダに飽きてきたということ。
アメリカ人は頭悪いからまだ飽きていないみたいだ。
アメリカででも売ってくれ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:22 ID:py7QiZRm
トヨタ社員てこんな奴ばっかなの?感じ悪いよ
>>547
三菱から供給した軽バンと軽トラが発売された影響では?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:29 ID:zvhqFbcQ
プリウスがベスト5に殴り込みをかけてくるってことはないのかな?
この御時世で200万以上の車が上位にランクされるって珍しいよね。

カローラ、フィット、マーチ、キューブ・・・いつも同じコンパクトな顔ぶれじゃつまんないよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:38 ID:I2ayJy09
キューブはキュービックを含めて月販1万7000台を超えて、9月はついに1位です。
ようやくフィットが降ります。来月はシェンタがあるけど、どうなるんだろう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:51 ID:hdRyuT1L
キュービク、登場間もないのに街中で異常なほど良く見かけますの。
ちょっとキモイかも。。
560裕二:03/10/02 23:54 ID:XM10r+fj
私自身車に詳しくないのですが、アメリカから来る友人がシルビアの車の車体の前半分を日本で買いアメリカに郵送する予定で何か助けになれたらと思いまして詳しい方にお聞きしたいのですが。

探しているのは
Nissan 180SX / Silvia S13 SR20DET Front Clip
というのですが、もしよければhttp://www.flashoptions.com/product_list.asp?catID=10&subcatID=19
でそのパーツを拝見して頂ければよくわかると思います。アメリカではかなり高い値段でしか手に入らいらしく、
今回東京に来るんですがもう少し安く手に入れたいと言ってます。もしどなたか情報がある方教えていただけませんか?
東京圏で探したいと思っております、よろしくお願いします。
>>557
プリウスは一ヶ月で受注は17000台突破したらしいけど
生産のチェックが厳しくて結局9月は5000台ぐらいだと思う
>>558
フィットはちょくちょく降りてる。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:27 ID:2Vbf+ojr
プレサジュは何位?
14位ぐらい?
>>560
激しくスレ違い
こちらへだうぞ
新規スレッドたてるまでもない質問@車板142
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064638545/
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:54 ID:+Zkghhr2
>>369
ワーストなのかベストなのかはっきりしる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 04:06 ID:SJQj9vrr
9月の米新車販売、日産・トヨタが2ケタ増
http://www.asahi.com/business/update/1002/074.html
日本勢は、日産自動車が19.7%増の6万9512台、トヨタ自動車が
10.5%増の14万754台
ホンダ(10万6652台)はシビックなど乗用車部門の販売減が響き、
0.9%の小幅増にとどまった。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 08:34 ID:VVb7ati1
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 09:05 ID:Vrwtj/xc
>>568
         September 2003 September 2002
         Units Sold     Units Sold
9. Mitsubishi
Cars          9,397       18,424     - 51%

これって、ある意味、新型車効果?

それとも
ttp://plaza16.mbn.or.jp/~everydayimpress/New_Folder/article199.htm
これのせい?
9月の期末月で1位のクルマが2万台超えないの?
健全になったな。
某H社が仕掛けるとT社も無理して登録を増やす(自社登録含む)
からね。
昨年よりも販売が増えてるようだけど、爆発的に売れてる(登録されてる?)
クルマがないんだね。
572菱ヲタ:03/10/03 11:40 ID:ImTNb/QR
>>498

トヨタ:
  _、_
( ,_ノ` ) グッジョブ!!

ホンダ・日産ほか大半のメーカー:
  _、_ 
( <_,` )グッジョブ!!


8月 ワースト

 1 NSX..     (ホンダ)     2
 2 コモワゴン  (いすゞ).     3
 2 インサイト..  (ホンダ)     3
 4 シボレーMW (スズキ)..     6
 5 ナディア..   (トヨタ)...     7
 6 アルティス.  (ダイハツ)..  14
 7 ジーノ     (ダイハツ).  22
 8 センチュリー (トヨタ)..    27
 9 ミレーニア.  (マツダ)...   29
10 プリウス..   (トヨタ)..    37
11 ラグレイト..  (ホンダ)...   40
12 ソアラ...    (トヨタ)...    55
12 レジェンド..  (ホンダ)    55
14 S2000..    (ホンダ)    59
15 MDX..     (ホンダ)    68
16 シーマ..    (日産)     74
17 WiLL VS   (トヨタ)     79
573三菱ワッショイ:03/10/03 11:43 ID:ImTNb/QR

  +       /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`)プッ  見てられないよ・・・・
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 11:46 ID:YsMomPZf
アメ車いっさいなし
日本車独占
ドル暴落で日本経済破綻
トヨタ、新型プリウスの投入を控え、北米販売200万台確実に ビッグ3以外で初

トヨタ自動車の北米市場での販売台数が、03年に米ビッグ3(自動車大手)
以外で初めて200万台を超えることが確実になった。8月までで前年を5%
上回り、9月も主力の米国で10%増えたほか、10月にはハイブリッド車の
新型プリウスが投入されるなど強気の材料がそろっているためだ。

トヨタの1〜8月が計141万3000台と前年同期比5%増で、このペース
だと194万1000台だった02年を上回り、203万台に達する計算。
米国の9月は前年同月比10.5%増の14万754台で、カナダ、
メキシコ、プエルトリコなど北米の他地域も好調だ。10月中旬に投入する
新型プリウスなどヒット確実な車種も控え、「200万台に到達できる勢い」
(幹部)となっている。

トヨタは今年8月、米国の販売台数で日本メーカーとして初めてダイムラー
クライスラーのクライスラー部門を抜き、ビッグ3の一角を崩した。
貿易摩擦が再燃する懸念もあるが、トヨタの張富士夫社長は「現地生産の
拡大で地元経済に貢献しており、当時とは状況が違う」と強調している。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:26 ID:Y97/6Koy
9月の北米市場
General Motors  359,832台
Ford       273,676
DaimlerChrysler 147,114
トヨタ自動車   140,754
ホンダ      106,652
日産自動車    69,512
Hyundai      32,264
Volkswagen     27,904
マツダ      20,444
Kia        19,269
BMW        18,828
Mercedes-Benz   17,234
三菱自動車工業  16,081
富士重工業     13,444
Volvo       10,453
Audi        6,256
Jaguar       6,030
Saab        4,374
Land Rover     4,187
スズキ       3,893
いすゞ自動車    2,656
Porsche       2,384
Industry Total  1,303,241


577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:17 ID:okGv1NoS
奥田会長が北米でのインセンティブを上げると公言して、値引き合戦に参加しない他の日本車を尻目にビッグ3と値引き合戦に突入。
8月はクライスラーを抜いたが、9月は再逆転されちゃったのね。
値引きをせずに販売増加をしているホンダ日産と比べると、収益力の差に開きが出てくるのは間違いないね。
国内も2ヶ月連続前年割れを解消できた9月ですらシェアは40%割れだし。
中間決算が楽しみだよ。
578みつびしワッショイ!!:03/10/03 13:57 ID:ImTNb/QR

           グランディスワッショイ!!
     \\    △300台ワッショイ!!    //
 +   + \\     ○○位ワッショイ!! /+  
                               +     
  +       /\   +   /\      /\
          \/       \/      \/
       / ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\
        ̄( ´ ∀` ) ̄ ̄(´∀`∩) ̄  ̄( ´∀`) ̄
      (( (つ   ノ   (つ  丿   (つ  つ ))  +
          ヽ  ( ノ    ( ヽノ     ) ) )
         (_)し'    し(_)     (_)_)

     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062888745/313-
>>577
ヨタは円高進行・政治問題化を恐れて4位に落ちてほっとしているだろ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:49 ID:b3wbPs2w
ホンダのストリームのキャッチコピー”ポリシーはあるか”

これはトヨタへの意見広告だと思う。
(ステプWGN・SM−X・ストリーム・今度はモビリオまでコピーしやがって
お前ら)”ポリシーはある(の)か!!”

※()内は本音。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:52 ID:IfI9yA3d
>>580
マイナーチェンジで大幅に顔を変え、ウィッシュのような
ヘッドライトにしてしまったクルマにポリシーなんてありません。
自虐的ギャグです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:56 ID:Fy9dTuNm
ヨタがSM−Xパクったのって何?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:56 ID:DdlINM1E
ギャグキター
本当にホンダはわかってないよな。
自社登録かどうかなんて全然関係なくて、普通車登録台数で国内2位、
日産の上にいるってことでホンダヲタのテンションは上がるんだよ。
日産なんて眼中に無い、トヨタももうすぐ2位転落だぜ、なんていう妄想が
炸裂する、国内2位というポジションにチンコが反応するんだよ。
国内2位という結果を知る度に、ホンダヲタは
「やっぱりホンダはエンジン最高だから売れるよな」
とか勘違いしてるわけ。実際に登録されたほとんどの車はミニバンと
フィットでエンジンなんか見てる奴全然いないのにな。
で、我慢できないでテンション上がりきった状態でドライブに出かけちゃう。
もちろん一人で、愛車の型落ちシビックで。ひどい奴になると
「なんちゃってType-R」仕様だったりして、もう目も当てられないんだけど、
乗ってる本人は信号待ちでNSXが横に並んでも仲間だと思っちゃうわけよ。
「NSXがあるホンダはフェラーリよりプレミアムなメーカーだよな」
とかわけのわからない妄想まで口にしだしたら、気分も最高潮。チンコも
立っちゃって、鼻息もあらいのなんの。信号が青になったらアイルトンセナが
乗り移って(注意:妄想)アクセル全開。自慢のVTECがハイ側に切り替わった瞬間、
「ホンダサウンド最高ーッ!」
とか叫んで一気に射精。至福の時だ。
ところがここしばらく、ホンダは3位。日産の下。JGTCもボロ負け、F1は
リタイヤばかり、IRLはトヨタに負け続けて、インディ500もトヨタが勝った。
これじゃあテンションは上がらない。できることといえば2ちゃんでトヨタや
日産を叩くことだけだ。寒い。寒すぎるんだよ。
こんなホンダヲタを救えるのは、自社登録で2位奪回、これしかない。ところが
ホンダは煮え切らない。
本当にホンダはわかってないよな。
長文ウザ杉。
スレとは関係無いけどちょっと聞いてくれよ、ンダヲタよ。
昨日、近所のホンダディーラー行ったんです。ホンダディーラー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、もれなく景品プレゼント、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、景品如きで普段来てないホンダディーラーに来てんじゃねーよ、ボケが。
景品だよ、景品。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でホンダディーラーか。おめでてーな。
よーしパパ試乗しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺が景品やるからその席空けろと。
ホンダディーラーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、僕はフィットで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、フィットなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、フィットで、だ。
お前は本当にフィットに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
ただフィットって言いたいだけちゃうんかと。
ホンダ通の俺から言わせてもらえば今、ホンダ通の間での最新流行はやっぱり、
新古車、これだね。
オデッセイ新古、税金は中古で。これが通の頼み方。
新古車ってのは最新の車を安く買える。そん代わり実は中古。これ。
で、中古の値段で新オデッセイゲット。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人はインテグラにでも乗ってなさいってこった。
長すぎやちゅうとんねん!!
既出?
【リコール】ハンドルが右と左で……三菱『コルト』
http://auto.ascii24.com/issue/2003/1003/article54389_1.html
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 17:46 ID:okGv1NoS
>>579

だったら初めから値引きを増やさなければいいだけの話だよ。
値引増やして販売増のトヨタと値引き据え置きで販売増の他の日本車。
しかも値引きの効果はあまりないみたいね。
既に第1四半期でも値引き効果で北米の利益は落ち込んでいるわけだし、中間決算では増収減益基調が色濃く出て来るんじゃないかな。
円高のおかげで言い訳が出来て良かったじゃん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 18:09 ID:QSSZ0vAn
9月の新車登録台数みたらホンダはかなり悪いね。
っていうか、フィットしか売れてないじゃん。
日産はホンダの倍近くある。
最近はホンダは勢いないね。そもそも、ホンダのクルマのデザイン
って統一性ないよね。トヨタも統一性ないけど、デザインはずば抜けて
良いから売れるけど、ダダでさえ売れないホンダのデザインは意味不明。
何をしたいのかさっぱり解らんデザインだよ。特に新型オデッセイなんて
ゴキブリにそっくり。まだアコードの顔の方マシだった。
日産はキューブ、プレサージュが好調で、日産のイメージが定着
してきて良くなったもんだ、頑張ってると思う。
>>590
統一性というのは必ずしも重要な事ではないのかもしれない。
特に日本車の場合は。

無理やり統一させようとして三菱は見事に自爆したから例え
統一するにしてもやはり上手いやり方というものがあると思うね。
統一デザインはデザインの人件費コストカットです。
ストリームの新型って見た事ないけど俺でも買うならトヨタの車にするよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 19:36 ID:C5GgHnAi
>>590
>トヨタも統一性ないけど、デザインはずば抜けて良いから売れるけど、

             ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 20:15 ID:C5GgHnAi
ドイツ人とまじめに作っただけのことはあるね!

三菱、コルトなどリコール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031003-00000173-kyodo-bus_all
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 20:18 ID:helgQ997
で9月期コルトはトップ10に入れそう?
三菱決算総脂肪?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 20:51 ID:aj9k5M6k
>>582
不夜城−SMセックス(廃盤) のパクリは、bBだよ。
そのbBをパクったのがザッツ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 20:52 ID:aj9k5M6k
こると が、TOP10?
無理に決まってるだろう。





でも、9月はちょこっと売れて、たしか 15位くらいだったような。
>>577
トヨタは、1〜9月までの累計で41.9%。前年比103%。
SMX→bB→That’s

ストリーム→ウィッシュ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:27 ID:a5nwxCK8
(;´_`;)
>>597
SM-XとBbって似てないよ?一般的な目では。
モビリオスパイクはBbにちょっと似てると思うけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:53 ID:9LSa8i6F
>>603
全然煮てない
ホンダはライフとオデッセイで一発逆転を狙ってるのかな?
オデッセイのデザインはアクが強すぎるから、敬遠されるような気がする
いわゆるDQN顔ってやつか?
そんなDQN顔のステップDQNが売れてるからなあ
なぜトヨタがシェアトップなのかわかった気がします。
でもホンダが3位なのはなぜかわかりません。

第34回技能五輪国際大会 http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/kokusai/34nihon.html
金メダル トヨタ1人 デンソー1人
銅メダル トヨタ1人

第35回技能五輪国際大会 http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/kokusai/35nihon.html
金メダル トヨタ2人 デンソー1人
銀メダル デンソー1人
銅メダル マツダ1人 日産1人

第36回技能五輪国際大会 http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/kokusai/36nihon.html
金メダル トヨタ1人 デンソー2人
銀メダル トヨタ1人 マツダ1人
銅メダル トヨタ2人

第37回技能五輪国際大会 http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/kokusai/37nihon.html
金メダル トヨタ2人 デンソー3人
銀メダル デンソー2人
銅メダル トヨタ1人 デンソー1人 マツダ1人
610陸上ヲタ氏ね!!:03/10/04 13:43 ID:cv11YLzO
禿げしくスレ違い!!レガシィスレまで荒らすな ヴォケ!!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:23 ID:A1EjmmG5
9月はどうやらカローラが1位のようです。キューブは惜しくも2位。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:25 ID:GSF3OulH
フィット以降、ホンダ車はすべて滑っていてる。
ライフも旧型で月2万台売れたときもあるわけで、それ以上というのは
難しい。
今後のホンダはオデッセイにかかってるといって過言ではないだろうな。
これがこけたらヤバいことになってきそう。
みんな尾でが滑ったらやばいっていってるけど、
国内の三倍の台数の、それも利益率の高い車を
米で売ってるホンダはいたくもかゆくもないよ。
国内は景気がよくなるまで、fitとミニバンで
ある程度のシェアを維持してるだけでも無問題。
>>613
無責任な発言スンナヨ
米国ホンダが引っ張っていってるのは事実だが、
この日本国内での不振は痛いし、深刻なんだよ
だから今必死になってるんだろ
開き直るよりも応援する事だな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:24 ID:cp1+Z8o4
>>613
国内とアメリカでバランスよく収益を上げるのがもっとも望ましい。
むしろ不安定なアメリカ市場に頼り過ぎているのは問題があると思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:31 ID:GSF3OulH
>>613
でも危機感は持ってたほうがいいと思うんだがな。
気づいたらどうにもならない状態になり、外資傘下に入らざるを得なくなった
メーカーと同じになるよ。たまたまパートナーがいたからブランドは消えずに
済んではいるが、今やパートナーとなるべき相手は無くなってしまった。
外資と手を組む時は、GMグループのエンジン部門みたいになってしまうよ。
ブランド力はあるのでブランドは残るとは思うが。
そうだな。
アメリカでも「ホンダは日本では売れてない」という情報が多く流れるように成ると
品質、センスに疑問を持つような意見も増えてくると思うよ。
618みつびしワッショイ:03/10/04 20:53 ID:cv11YLzO

  +       /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`)プッ  日本で売れないホンダ
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:06 ID:Q7qVKOQ4
>>609

このコピペ、あっちこっちで見るなぁ

小手先の技術と、感性に訴えかけるクルマづくりの技術とは全く別物。
要するにトヨタは、良くできた道具づくりが上手いだけ。
プリウスがその最たるもの。

機械ヲタとナルシストとクルマ音痴ばっかりだよね、オーナーって。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:07 ID:Id8zxYWh
せいぜい参考程度にしといてください・・・・
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=abiek
621とよかず:03/10/04 21:18 ID:D841JoQq
結局、売れたモン勝ちってことだよ。
ホンダなんてクソくらえ
逝ってよし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:24 ID:rsG52ILz
レガシーはどうしたの?
>>622
10位くらいじゃない?
624613:03/10/04 21:34 ID:8ejPmD2n
国内の不振、全然痛くありませんよ。
そもそも国内で利益を上げてる企業なんてドコモぐらいしか
ありませんから。逆ピラミッド化で市場的魅力の無い日本は
そこまで重要でないですね。
>>624
>>567に書かれているように、アメリカ市場での販売も減速ぎみですが。
>>624
あんまりいい加減なこと言うなよw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:46 ID:iEPCJ6oO
1 筆頭家老裸
2 吸部
3 雨椅子
4 不意吐
5 DQN
6 街
7 出未央
8 椅子吐
9 例餓死
10 乃阿

レガシィは、9位みたいだ
>>624
アメリカ市場依存症のホンダはそうだろうな。

今でも木枯らしが吹きすさぶ国内販売だが、オデッセイや
ライフがコケたら、壊滅状態だろうなぁ。
>感性に訴えかけるクルマづくりの技術とは全く別物。
たしかに、ンダはDQNの感性に訴えかけるのがうまいでつね
シエンタのCMは車がほとんど映らないね
メインは変な外人が踊ってるだけ
これで何をうったえたいのだろう?
631613:03/10/04 22:13 ID:8ejPmD2n
 あのね、減速気味っていいますけど、北米で利益の何割を
あげているか知ってますか? Fitの5倍利益があがる車が三倍
以上台数売れてるんですよ。毎年市場がしぼんでいて、
さらに改善の兆しのない日本市場をまったく分かってない人が多いですな。
>630
日本のCMってそんなんばっかりやん。
>>624
馬鹿ですか?
釣りなのかな?
それともお子ちゃま?

企業である以上、利益の追求が最優先項目です。
わかるだろ??
あとは、多少古い考えではあるが従業員の生活があるわけだ。
わかるだろ?
以後省略・・
>>633
どうでもイイと思ったが
お前なんでそんなに偉そうなの?
635624:03/10/04 22:23 ID:8ejPmD2n
>633
意味不明。ちゃんと前からの流れを読め。
偉そうにしたいから
すまん
あと、馬鹿が嫌いなの
すまん
637633:03/10/04 22:27 ID:3gccvaDD
>>635
このスレの粘着なんで流れは読んでますよ
しかし一言、言っておきたかった
638624:03/10/04 22:30 ID:8ejPmD2n
>633
 ちゃんと読んでいれば、613=624(オレの)の書き込みが、
ホンダにとっての日本市場の重要性の少なさを強調したもので、
企業の利益追求を否定しているものではないことが分かるはずだが。
614=633=636=637です
君の心の中までは読めんのだよ
キツイ言い方は謝罪するよ

たださ、
市場は全て大事なわけで、日本市場軽視にはなれん訳だよ
何よりもホンダは日本で生まれた世界に誇れる会社だろ?
現在はアメリカ市場が引っ張っていってるが、日本市場を軽視はして居ないわけ。
重要なんだよ、日本は。
市場も、従業員も、そしておれらお客もさ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:01 ID:+cfZ9mpR
>>638
日本のマーケットではトヨタも含めてどこもあんまり儲かってないんじゃないか?
ホンダはもとよりトヨタもホンダたたきでぎりぎりの値段で売ってるし
日産も下請け叩いて安く売りまくる。もうこうなったらマーケット自体が変なんじゃないかと思う

カローラやウィッシュ、ストリームにしろあの値段は世界的に見ても安すぎ
利益率が厳しい中でトヨタのホンダたたきが続くと実のところ
一番堪えるのは海外売上の少ないマツダ、三菱じゃない? ホントやばいよ
>>627
6位のところに「街」って書いてあるから、
一瞬ホンダの"city"がランクインしたかと思った
>>640
トヨタは日本でアメリカの3倍以上稼いでるし、日産もアメリカより日本の
方が儲かってる。
>>641
んなこたぁーない。
>>640
お前はトヨタの恐ろしさがわかってない
645名無し:03/10/04 23:32 ID:WIVfwZdG
DQNて、売れてるんだな。
シエンタ丸っぽ杉。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:42 ID:BPaNV4pe

  +       /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`)プッ  世界中で売れない三菱
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)


しかし三菱はホントに売れてないなあ
自分の家の近くに三菱重工業があるんだけど
8時すぎたらほとんどの場所が真っ暗だもんなぁ〜
社員の姿もこころなしに元気がないし・・・
がんばって欲しいもんだ
重工≠自工
650237:03/10/05 00:02 ID:MMMx0EH2
>>642 初耳です トヨタが日本で8000億近く利益をあげているんですかw
>>648 三菱重工では戦車や潜水艦、船舶、プラント等を作っていますが
三菱車は作っていませんよ
なんで8000億??
652237:03/10/05 00:25 ID:MMMx0EH2
スマソ 勉強不足だった ほんとうに8000億稼いでいるようだ
反対に北米では180万台売ったらしいが薄利なのか・・
http://www.nqi.co.jp/needs/pdf/excel9.pdf
653648:03/10/05 00:33 ID:LCMmA6P9
>>649-650
本気で間違えました

逝ってきます・・・

通常日本円300万の車が アメリカで(1j100円として)30000ドルで
売られていたとする、円高で1j120円になる→通常36000ドルで販売すれば利益もチャラだが
アメリカ市場で30000ドルとして販売してしまった以上6000ドルの上乗せは出来ないし、すると
高い車のイメージになる→1台売るたびに6000ドル損をする(実際は円高を見こし、円安時には値引き
や装備を付けたお買得車とかで対応)

それじゃあ アメリカ国内に会社を登録すれば・・・
実際には部品を全て現地生産できないので部品コストが上がる。税金は日本ではなくアメリカの所在する州に
支払う。にしても利益を国内に持ち帰るとした場合 1億ドルの利益があったとして1j100円ならば100億円
の利益だが1j120円になると約833億円しかない。

要は円高安に左右される国外市場に頼りすぎると実際の利益が流動的になりやすく、又場合によっては
いくらも利益の上がらない車を販売し続けなければならない、もちろん円安時の利益は上がるので
海外市場を馬鹿にしてはいけないが・・・あとアメリカは労働者がすぐにストを起こすのも不安材料
計算が滅茶苦茶ですが。最後の3行はその通りで。

プリウス納車2月までかかるって
>>641
タウンエース
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:33 ID:KYq41uRX
>>657
それは10位のノアでは?
街ってマーチか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:58 ID:MMMx0EH2
>>654
通常日本円300万の車が アメリカで(1j100円として)30000ドルで
売られていたとする、
”円安”で1j120円になる→通常”25000”ドルで販売すれば利益もチャラ
  ・・・ではないでつか???
何の事を言ってるのかよくわかりません

>>1億ドルの利益があったとして1j100円ならば100億円
の利益だが1j120円になると約833億円しかない。
 
はて? どうしたものだか
北米の販売で儲からないのは円高安もそうだけど、インセンティブのせいも
あると思う。ホンダはかなりインセンティブを低く抑えている。
>>650
ビーバーエアコンを忘れてるぞw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:44 ID:+nsMqmgg
>>652
652のソースでは日本からアメリカへ輸出される場合は日米どちらの利益に
計上されるんだろう、新聞報道なんかでは輸出を含めて北米で利益の過半数を
上げていると書かれる事が多いんだけど

トヨタは高利益のレクサスはつい最近まで全量輸出で賄ってきていたから
日本の利益に計上されていると予想しているんだけど
>>659
良く間違えるんですよねwそのとうりです。
円高1j100円が→1j90円
円安1j100円が→1j110円 
655さんや659さんの言うとおりです。
逝ってきます
>>648
三菱はもう商工ローンの日栄みたく社名を変更しないと
売れないんだろうな。
で、社名を変更するとしたら何がいい?(w
MITSUBOSHI
トヨタって系列でレンタカーをやってるよね
けっこうな数を出店してると思う、1つの県に50店くらいか?
ここに卸してる新車も売り上げでカウントしてるの?
あとトヨタの中古車専門店に新古車って置いてある?
>>664
メルセデス・ベンツ・東洋支部

>>665
サムスン?
>>666
無論、新車をレンタ会社に卸したらカウントされるし
系列中古車店に新古車ある

これはトヨタだけでなく全社共通

レンタ会社はJRと提携があるマツダが他車より多いし
系列中古車店ではホンダと日産が新古車多い
 ☆
☆ ☆ ←MITSUBOSHIだとこんなマーク?

トヨタレンタカーて新車出たらすぐ納車されるからね
あとレンタカーをU-carランドに卸して中古車として販売してる
あなたの乗っている中古のトヨタ車はレンタカーだったかもね
トヨタレンタカーでは営業車もレンタルしてるから
法人契約でヴィッツやカローラ、プロボックスなんかも貸し出している
新車を中心に意外とグループ内で台数を稼ぐことは出来るんだよな
もちろんデンソーも含むね
グループでかいからなあ
いっぱい売れるよな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:30 ID:xQpJ7oMb
ディーラーの試乗車が・・レンタカーが・・とかいうけどそんなの微々たるものじゃ?
毎月千も二千も登録されるわけじゃないし。
元々トップ20に入るほどの人気車ならそんな微妙に水増しされても気にするほどじゃないと思う。
日産は系列解消してしまったから、取引先が社用車を購入してくれる
というのは以前より減ったそうな。
ホンダは逆に強化していて、部品買うからクルマも買ってね、という
機会が増えたそうだ。グループ社員数では今や日産以上。
今、ホンダは社員以外に売れてるんだろうか?
>>672
確かにそうなんだが、仮にトヨタレンタの全営業所に1台ずつ納入されたとしたら
あっというまに1,000台を超えてしまう。

三菱で同じことをやったとしたら…33台?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:07 ID:v9ikq5eK
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    ランキング発表マダー?          >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♯
         =≡=  ∧_∧     ☆
       ♯   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♭   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♭
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:09 ID:mFkKw7iS
このスレは今日中に800まで逝く
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    11時発表ジャネーノカ ?          >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♯
         =≡=  ∧_∧     ☆
       ♯   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♭   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♭
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:41 ID:VyciO/xc
でました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:41 ID:v9ikq5eK
         =≡=  ∧_∧     キタカ・・・
           /   (´・ω・`)  /
        〆  ┌\と\と.ヾ ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:44 ID:85WnMRMc
>>673
売れてる
>>680
売れっこない
誰だよレガシィ売れないとか言ってたのはよ
だから8月は長期休暇の影響だったろ
ベストカーにまでレガシィ売れてないとかかいてるしなあ
まあベストカーだし
>>682
期末(3,9月)はレガシィはなぜか伸びるんだよ。
毎度のこと。今回は3.0追加もあったしね。
あと小変更がある7月も増える。
それもそれまでの流れから考えられなほど急に。
3,7,9,11月以外の月もランキングに変動がないくらい
コンスタントに売れてりゃいいんだがね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:54 ID:L5kU1Jhd
早く順位発表してくり
何の順位?
もうでてるよん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:15 ID:d/ab8ciI
1 カローラ 17,608
2 キューブ 17,512
3 ウィッシュ 14,976
4 フィット 14,420
5 ステップワゴン 11,000
6 マーチ 10,928
7 デミオ 9,692
8 イスト 8,822
9 レガシィ 8,606
10 ノア 7,874
11 アルファード 7,527
12 エスティマ 6,691
13 ヴィッツ 6,007
14 コルト 5,862
15 ヴォクシー 5,552
16 モビリオ 5,198
17 プレサージュ 5,182
18 ラウム 4,920
19 サニー 4,316
20 セレナワゴン 4,163
サニーのしぶとさに参った。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:19 ID:f8c+j+vj
キューブやるなあ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:21 ID:mFkKw7iS
プレサージュは踏みとどまったな。

ところでコルトとグランディスは?(w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:23 ID:VyciO/xc
>>690
コルトが20位以内にいるな
コルトはランクインしてるじゃん。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:30 ID:d/ab8ciI
ついでに2003年度上半期(4〜9月)

1 カローラ 93,508
2 ウィッシュ 87,402
3 フィット 82,174
4 キューブ 64,532
5 マーチ 56,606
6 イスト 47,082
7 デミオ 41,331
8 ノア 41,095
9 エスティマ 37,823
10 アルファード 36,729
11 ステップワゴン 34,501
12 レガシィ 34,123
13 ヴィッツ 33,082
14 モビリオ 27,875
15 ラウム 27,636
16 ヴォクシー 25,387
17 クラウン 25,054
18 コルト 23,450
19 サニー 22,173
20 セレナワゴン 22,087
キューブは2位かよ
自社登録でカローラを抜けや
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:42 ID:4qPPWyqD
ステップワゴン売れてるなあ
レガ、がんばっても一万台はいくことないな…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:49 ID:2bV/ViaX
キューブすごい!
ステップワゴンが売れてるのは、セカンドシートをフルモデルチェンジ
前みたいに選べるようにしたせい?
 デュアルスライドドアの必要性を否定するような売れ方(笑)
思ったより2400が売れてるのかなぁ
 あと考えられるのは今年ホンダは販売が厳しいから
すごい値引きをしてるとか?
>>693
コレを見て・・・ますますやばい みつびしかな・・・
コルトしか入ってないw
1〜10位で見ると
トヨタ6車種はすげーなwしかもアルファード、ノア、エスティマ
って200万オーバーが3種シュ
>>694
今年に入ってかなりやってますが、何か?
ただ、1位を取れなかったのは中途半端だな
ホンダとか日産の自社登録がよくネタになるけど
トヨタは全くやってないって事?なの?かな?どうなの?
カローラ軍、キューブとキュービックと分けたら
ウィッシュが1位かぁ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:14 ID:aS8Rb8ka
ステップワゴンもクリオ、プリモ、ベルノが
あれだけ頑張っても登録台数11000台か
確か1ディーラーの割り当て最低2台だっけ、自社登録の
>>701
じゃあウイッシュも5ナンバーと3ナンバー分けろよw
じゃあフィットも1.5と1.3で分けろよw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:23 ID:6n3VzUIl
>>701
じゃあエスティマもTとLとハイブリッドで分けろよw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:27 ID:d/ab8ciI
お前ら本当にその話題が大好きなんだな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:42 ID:Ks7RI/Gd
>>697
ステップ、値引きは大したこと無い。
やはり2.4gの効果かと。
グランドワゴンが控えているので、2.4gは今回限りだって噂で、買う人が多いのでは。
スライドドアの2.4gクラスだと、一番良く走るし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:43 ID:S8xIilpo
上半期フィットは3位に転落。
一時期的なヒットに過ぎなかったか、定番としてベスト3前後に
いつもいられるような車になれるかどうかはこれからにかかってるな。
>>704
それは無理があるだろw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 14:20 ID:Ftw9Y50u
プレサージュはなんとか月販目標をクリアしてる。
10月は目標台数に届かないだろうな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 14:23 ID:S8xIilpo
>>709
ステップワゴンとステップワゴンスパーダは?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 14:25 ID:e/gmDl4Z
707は良いこと言ってるね!
713707:03/10/06 16:03 ID:Ks7RI/Gd
>>711
エアロ付けただけで分けてたら、特別仕様も分ける必要が…エライ事になるぞ。

>>712
(´д`*)
なぜンダヲタは、ステップワゴンが自社登録してる事を認められないんだろうか・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 16:36 ID:CpZOA3sV
ステップワゴン”は、まだ”自社登録はしてないんじゃないか?
売れてる車を自社登録しなくても、売れてない車はなんぼでも有るし。
716〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/10/06 16:42 ID:Har59H1H
レガっちがんがるな〜
ベスト10のうちじゃ、かな〜り高価なクルマなのに。

キュービック効果はあるかもしれんけど
マーチ+キューブ>>>>>フィット+モビリオが、だんだん色濃くなって
きましたね〜。
さて、次回はシエンタが上位にでてくる悪寒。
どーも、発売前からバカ売れしてるらしぃ。
717457:03/10/06 17:29 ID:ormLRBu4
カローラ分割民営化ランキング
ttp://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html

新型ライフは、妙に少ないけど、生産追いついてないんだろか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:30 ID:ElAAp0Er
どんな数字を出しても自社登録で片付けられるホンダ
まっ自業自得か
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:39 ID:pI5BksTm
>>717
分けると、カローラセダンとサニーって、そんなに差が無いのな。
完全カローラ一人勝ちだと思ってた。
他社の5ナンバーセダン(思いつかないが)が顔も出さないので、
やはりこの2台は偉大だなぁ。
しかもサニーはモデル末期。
>>719
カローラのアンパン顔を受け入れられない保守世代が
サニーに流れているんだと思う。
先々代サニーを8年乗った父は今のサニーをカッコイイって言ってるしね。

結局、60も越えた親父はアレックスを発売時に購入。
エアロも付けたりして、本人はカローラと思ってないみたいだ。
>>716
ネッツのセールスに聞いたら ウイッシュの時よりは全然穏やかな
受注状況らしい。
昔ヨタディーラーに勤めていた事があるが
自社登録は
・試乗車(車種にもよるが全拠点数の1/4台が目安)
・モデルチェンジ後の在庫→中古車部におろす。在庫台数にもよるが
                  極端に在庫が多い場合はモデルチェンジの2ヶ月前くらいから
                  少しづつ登録していく。逆に台数が少なければモデルチェンジ
                  2週間くらいは「最終処分」で見切り販売
・社用車 まあ当てはまる車種は限られるが・・・ネッツなら スプリンター(滅)チェイサー{所長用に}(滅)
                              今はラウム、ランクす?とからしい
ぐらいでないの?だからそんなに毎月登録はしない。し数も少ない。
>718
近所のンダディーラーの前とおったら
現行オデに「新古車」って4台書いてあったw
DQNとFitも何台か「新古」とは書いてないけどDQNが180マソ〜220マソで4台くらい
Fitが130マソのが2台見えた。全て新古とは言わんが確かに多いなw
日産は好調な車種以外にも、サニー、ウイングロード、セレナ等々
地味ぃ〜だけど底堅く売れてるのが結構ある。
週末にンダの広告が入ったんだけど、目玉が「新型DQNなんと25万引き限定10台」ってのがでかでかと載ってたよ。
>>722
>「新古車」って4台書いてあった
その表示って禁止だったんじゃなかったっけ?
ホンダはお達し出したっていうけど、もっと強制力があるもの
(契約打ち切りますくらいの)出した方がいいんじゃないの?
>>717
そこはキューブも分けてるね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:09 ID:OrobFl85
2003年9月(乗用車)
順位 車名 メーカー 台数
1 ウィッシュ トヨタ 14,976
2 フィット ホンダ 14,420
3 ステップワゴン ホンダ 11,000
4 マーチ 日産 10,928
5 キューブ 日産 10,153
6 デミオ マツダ 9,692
7 イスト トヨタ 8,822
8 ノア トヨタ 7,874
9 アルファード トヨタ 7,527
10 キューブ・キュービック 日産 7,359
11 エスティマ トヨタ 6,691
12 ヴィッツ トヨタ 6,007
13 カローラフィールダー トヨタ 5,918
14 コルト 三菱 5,862
15 カローラセダン トヨタ 5,763
16 レガシィツーリングワゴン スバル 5,710
17 ヴォクシー トヨタ 5,552
18 プレサージュ 日産 5,182
19 ラウム トヨタ 4,920
20 サニー 日産 4,316
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:10 ID:OrobFl85
2003年9月(軽乗用車)
順位 車名 メーカー 台数
1 ムーヴ ダイハツ 17,443
2 eKワゴン 三菱 15,344
3 ワゴンR スズキ 13,672
4 ライフ ホンダ 12,735
5 ミラ ダイハツ 10,927
6 アルトラパン スズキ 7,445
7 プレオ スバル 5,948
8 モコ 日産 5,222
9 バモス ホンダ 4,494
10 MRワゴン スズキ 4,061
11 アルト スズキ 3,245
12 MAX ダイハツ 2,671
13 Kei スズキ 2,398
14 エブリイワゴン スズキ 1,938
15 AZワゴン マツダ 1,638
16 That’s ホンダ 1,485
17 パジェロミニ 三菱 1,457
18 アトレーワゴン ダイハツ 1,428
19 ジムニー スズキ 1,300
20 テリオスキッド ダイハツ 1,225
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
自動車保険では
キュービックはキューブの1グレードとして保険料計算されている。