【社長】日本一デザインセンスのないメーカーホンダ【交代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YFnkLNfBIQ
前スレが「ふぇらくれす」とかいう屁理屈厨房のせいで後半荒れたので
心機一転 新スレです。

社長交代で低迷デザインに新風吹くか?

前スレ
◆ホンダのデザインセンスを考える会◆
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055855945/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 02:45 ID:3JSWFCqQ
2ゲト
アホンダセンスナッシング
4かじもと◇YFnkLNfBIQ :03/07/27 02:51 ID:3w2fqm/T
私は新インスパイアを見て絶望しました。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 02:53 ID:mAZU/dzz
インスパイアってプレミオを鋭角にした感じがする
淫スパイアなんて乗ってたら世間から差別されそうで嫌だね!
まぁ、その前にアホンダ車なんて乗ってると世の中から白い眼で見られてしまう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 06:43 ID:QlVJTEU1
ホンダデザインを見ると 本当に堕落したなと思う。 でも昔からさして良いデザインではなかったので 本日も堕落してる で 本堕なのかな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 08:48 ID:jbOXOH2l

前スレとの共通性を持たせるスレタイにしろ
せめてナンバーを入れろ
1のせいでほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとさぶい!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:07 ID:rdTu1TfX
インスパイアのリアビューって,SAABっぽくないですか.
HONDAは好きだけど,いつもこんな地味なパクリをやるよね.
10 :03/07/28 10:37 ID:YMzVb9PG
>>9
SAABみたいなユーロテイストは皆無。トヨタ系演歌デザイン。
11 :03/07/28 17:06 ID:DUP51Sr4
>>8
このスレの系譜ってもともと『日本一デザインセンスのないメーカーホンダ』で良かったと思うが。。
前スレ立てさんの所為だと思われ。

ストリームのマイチェンがどうなるか楽しみ(アンチ的見方)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:09 ID:DUP51Sr4
こうなりゃマジで害虫しかないんじゃない?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:11 ID:DUP51Sr4
スケッチ外注しても、造形する技術力が無いか・・。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:45 ID:eqrrGKHw
ホンダにデザインセンスが無い無い言ってる
奴ら自信のセンスってどうなんだろう?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:52 ID:eqrrGKHw
いろいろとホンダのデザインに関するネガティブなスレが立ってるけど、
みんなホンダが好きなんだなーとつくづく思うよ(w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:20 ID:jUDnCQaG
今のホンダのデザインは、トヨタを意識しすぎて
広く浅くなっているような気がする。もっとブランドに自信を持って
冒険して欲しい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:30 ID:aGyUTON7





ホ ン ダ 日 本 市 場 撤 退 ま だ で つ か ?





18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:02 ID:fQzf33v/
おいおい
こんなスレタイ付けておいて荒らさないでくれなんて頭大丈夫か?
もうちょっと真面目にやろうぜ


19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:30 ID:PToo/+vo
新型ライフはデザインはまぁいいんじゃないか?
薄目路線ではなくてフィット似だしな。
あとは購入の際に登録済み(軽だから届出か)車でないことを
確認するだけだな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:58 ID:jUDnCQaG
俺は薄目路線を支持だが・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:23 ID:GcfX+moM
アキュラのTLはなかなかよさげだが、次期型オデのスクープ写真を
見る限りは今ひとつの気がする。
それに薄目、五角形グリルルはアキュラブランドのデザインアイデンティティ
にするのかと思ったのに、日本専売(?)オデッセイも同じモチーフ使うとは
次期ラグレイト(USオデ)は五角形グリルではないよね??
日本版オデッセイをアキュラブランドで売るのか?
薄目五角形グリルは海外ではアキュラですよ、ってことでブランドイメージ
高めるのかと思いきや、行き当たりばったり。
これでは説得力がない。
今のホンダはデザインの方向性に迷走中のような気がするね。
22_:03/07/29 15:24 ID:BZPC0Qsz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:27 ID:sza0h7YR
アキュラ2004TLは久々にホンダ車で萌えた・・

http://www.acura-tsx.com/forums/showthread.php?s=&threadid=1049

なんか日欧アコードのダメな部分を磨いた感じ。
アジアアコードベースのインスパイアなんかより
こっちを導入しろと言いたい。
2423:03/07/29 16:32 ID:sza0h7YR
レジェンドは多分この路線。
アキュラは
セダン系のエクステリアに共通性を持たせて
BMW方式を狙ってると思われ。

3シリーズ=TSX(アコード)
5シリーズ=TL
7シリーズ=RL(レジェンド)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:34 ID:9z1cftGU
TLは質感が高くてなんかいい感じだな。
インスパイア見てがっくりしてたんだが、ホンダもまだまだ何かやってくれそう。
>>25
でも日本仕様はダサイというお得意のパターンかも…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:37 ID:kWj5xSIp
開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:38 ID:yIxboYC4
TLが激しくホスィ。
輸入してくんないかな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:42 ID:sza0h7YR
>>25
同意。
アコードを見てなんか過渡的な感じがして、
それを昇華させたのがTLのエクステリアデザイン。

これからは期待してもいいかも。
ただ、日本のホンダではなくアメリカホンダの作品なのだが・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:47 ID:sza0h7YR
よくよく考えたら、
アジアアコード・Jインスパイアって日本のデザインなんだよな・・

やっぱだめp
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:47 ID:p59fexpp
TLをインスパイアとして売ってりゃ、アコードも
その下のクラスということで多少、カコ悪くとも
理解されただろう。
なぜUS・アジアアコードをインスパイアにしたのかねぇ。
実寸がでかすぎるのか?
今の日本のインスパイア、アコードではホンダセダンは
衰退する一方だと思うよ。
まぁこういう選択もセンスのなさってところなのだと思うけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:53 ID:sza0h7YR
前スレで日産デザインがかなりの持ち上げられようだったが、
個人的には全体の質感は高いし塊感もあるものの、
顔がいまいちというかあか抜けない気がする。>現行日産デザイン

個人的にホンダ車の鋭角的なフロントマスクは好みなので
TL並の質感・塊感で今後のホンダ車が変わっていって欲しい。
日産は統一性が微塵も感じられない
ってゆうかTLかなりかっこよくないか?なんか独特な怪しさを感じる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 20:44 ID:sza0h7YR
TL欲しいが金がないので、日本で走っているところを見てみたい。。

しかしアコードテイストでこんなに良くなるとは、
磨き込みとか練りこみって大切なんだなと思います。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:03 ID:sza0h7YR
外装に見とれて見落としていたが、内装がアメリカらしく大味なのだが・・。
>2004TL
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:10 ID:F6b8E/WJ
TLいいよね、これ輸入しなホンダよ!
プリモ・ベルノで「アレグロ」として売りなさいw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:12 ID:2mlg8RZN
TL塊感があってかっこいい!
エレメントといいTLといい、アメリカホンダのデザインは面白いしかっこいい。
とても同じメーカーの車とは思えない。
ホンダはデザインを全部アメリカホンダに任せた方がいいんじゃないの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:17 ID:F6b8E/WJ
>>39
本当にそう!ピニン風に戻さないなら
アメホンのデザインの方が一万倍マシ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:04 ID:KozLF7Tm
日欧アコードは日本とヨーロッパ、両方の嗜好を妥協させた結果
中途半端なデザインになっているが、同じデザイナーかどうかは知らないが
これこそデザイナーの表現したかったモノではないだろうか>新 TL

なんか誉めレスが続いて誉め殺しみたいだが(w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:06 ID:KozLF7Tm
>>35
妖しさは多分、
アメリカマーケットのみを狙った妥協無いデザインからではないだろうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:07 ID:yIJvAaxD
TL日本で出すことができればいいのだがやらないのなら
アコードとインスパイアの中途半端さを露呈しただけ。
日本市場はマズー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:10 ID:KozLF7Tm
TLの尻がホンダらしくて特にイイ!

Jアコード、インスパイア両方とも尻がダメだからな・・。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:18 ID:KozLF7Tm
次期アリストなんか
多分ヨタらしくブニャブニャデザインだと思うので
アメリカの同クラス高級車市場でこれはイケると思う。
所有満足度の高いデザインだと思われ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:21 ID:KozLF7Tm
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:11 ID:yfcKqWYw
でも日本で出さなければ、日本での評価は
フィットとミニバン群とアコードとインスパイアが
一般の消費者のイメージになってしまうだろう。
どうする、ホンダ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:21 ID:KozLF7Tm
>>47
>フィットとミニバン群とアコードとインスパイアが
>一般の消費者のイメージになってしまうだろう。
トヨタのレクサスみたく、アキュラ導入しかないか?
生活臭払拭のためには。
そんなにカッコいいかぁ?>TL
アメリカらしい大味なデザインじゃん。
まぁ、今のホンダにしてはマシな方かも知れんが。
とにかく、あのでかいグリルを何とかしろと(ry
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 14:22 ID:NGOojz9/
( ;^▽^) <こ、こりずにageます!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:53 ID:qL9SMcue
>>49
Jアコードと比べて、相対的にじゃないの?
>>48
日本で導入してもつらいだろう。TSXやRSXなんか、相手にされないと思うよ。
安物四気筒車を無理に飾り立ててアキュラブランドつけるのは、もう限界。
ちなみに、TSXが3シリーズに対抗できるわけない>>24

3シリーズ=TL
5シリーズ=RL(レジェンド)
7シリーズ=該当車なし
が車格的には正解。しかも実際の評価ではほとんど比較の対象外。

>>49
同意。今年のアメリカの自動車ショーでTL(そのときはコンセプト)
を見たけど、ほとんど印象に残らなかった。いつもの平凡なホン打者としか
思えなかった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:39 ID:9kfMIDZo
何か水掛け論臭くなってきそうな悪寒
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:41 ID:9kfMIDZo
ホンダも良くなろうと努力してるんだから認めてあげようよ。な。
55ドライブ:03/07/30 20:15 ID:vSM4gcEk
2nd & 3rd PRELUDE. WONDER CIVIC. ACORD AERODECK. 2.5L VIGER. かっこインデグラ Beat. あたりのエクステリアデザイン良かった。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 21:04 ID:9kfMIDZo
>>55
si とか SIRとかのグレードがあった頃ですな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:50 ID:PUXrmZtg
>>54
1台だけではねぇ。
フィットが出た時にこの路線が続くかと思ったら、全然だったし。
TL一車種だけでホンダのデザインが良くなってきた、とは
まだいえないだろう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 01:46 ID:vFv23XX2
フィットのデザインってパッと見「おおっ」と思うけど
よく見ると隙だらけでかなり雑。まあホンダらしいといえばホンダらしいのだけど。。

TLは車格が全然違うが、隙の少ないデザイン。
日欧アコードの完成形というか。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 01:49 ID:vFv23XX2
個人的にはEGシビックとか出してた頃のデザインテイストを
各車で現代風に練り込んで欲しいな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 02:52 ID:vFv23XX2
今の日産みたく餓鬼は切り捨てたデザインになって欲しい。

TLの塊感・質感見て希望が持てたので、
それを国内モデルにも反映させてほしい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 03:13 ID:sFkekbqQ
ホンダもフィットアリアとか北米アジアアコードとか
つまらん車ばかり輸入しないで(アジアアコード=インスパイアは国内生産か?)
TL輸入しろっつーの。ていうかインスパイアのマイナーチェンジはTLにしろ。

前オーナーが激怒しそうだけど(W>インスパイア
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 04:22 ID:ioAoaLl/
なんかホンダ関連スレ、猫も杓子もTL祭りだな w

まあ、ホンダひさびさの良質デザインだからな。
それだけユーザーのホンダに対する期待も大きいんだろう。
61 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 03/07/31 03:13 ID:sFkekbqQ
ホンダもフィットアリアとか北米アジアアコードとか
つまらん車ばかり輸入しないで(アジアアコード=インスパイアは国内生産か?)
TL輸入しろっつーの。ていうかインスパイアのマイナーチェンジはTLにしろ。

前オーナーが激怒しそうだけど(W>インスパイア

62 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 03/07/31 04:22 ID:ioAoaLl/
なんかホンダ関連スレ、猫も杓子もTL祭りだな w

まあ、ホンダひさびさの良質デザインだからな。
それだけユーザーのホンダに対する期待も大きいんだろう。

全部コイツの(・∀・)ジサクジエーン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 04:24 ID:ioAoaLl/
>>63
ハア??
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 04:54 ID:ioAoaLl/
実は一番センス無いのはホンダではなくトヨタだったりして・・
ヴィッツとかソアラとかアベンシスとかカコイイの
全部外人デザインだそうだし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 08:27 ID:axeaixD1
>>65
だからTL1台くらいをまるでホンダデザインのすべてのように
語るなってw
TLはサイドのラインがちょっとくどくて気にはなるが、
批判するほどではないしね。
FFだからオーバーハングの長さ(実寸)は仕方ないところだが
それを感じさせないデザインの方向性としてはTLのサイズでないと
成り立たないというところか。
で、TLのサイズってどのくらいなんだ?
パッと見、全長4850全幅1850全高1450(mm)と
いったところか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:20 ID:I6Rq7gtj
>>66
>パッと見、全長4850全幅1850全高1450(mm)
そのくらいだろうが、北米生産なのでそこまで区切りよい数字ではないと思われ。
そういう枠がないからこそ、北米ホンダのデザインは魅力的なのが多いのかも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:26 ID:jwEFE4Q+
TL?
こんなのがいいわけ?
それがホンダユーザーの声ならばホンダデザインはもう・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:29 ID:yxOlBq/V
俺はアコードはダサすぎだと思うがTLはいいと思うよ。
日本で使える大きさかどうかはわからないけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:30 ID:I6Rq7gtj
>>68
煽りは無視。ヨタオタあたりの嫉妬カキコだろ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:50 ID:yxOlBq/V
>>68 70 
まぁ、単純にいい悪いってことでなく多少の考えでも書いていきましょう。
一車種だけだとデザインテーマが理解されにくいことがある。
アコードはそれだけ見たときにホント、酷いデザインだと思った。
そしてインスパイア出たときにアコードとは違うバラバラな方向性に
ホンダのデザインはもう駄目だろうな、とも思ったよ。
ただ複数の車種にわたって同じテーマのデザインが出てくると
そのメーカーのブランドアイデンティティと理解され
見えてくるデザインもある。
日産、マツダあたりはメーカーとしてのデザインの方向性が
見えてきているから、車種ごとには叩かれることが多いが
メーカーとしてのデザインとして理解されつつある。
ホンダもホンダブランドとアキュラブランドをどうするつもりかは
まだ見えないが、TLを日本国内に導入するか、もしくは
同じデザインテーマを日本国内のラインアップに加えれば
アコードも理解されるデザインになるかもしれない。
BMWのキドニーグリルも豚鼻って嫌う人もいるけど
あれがBMWの顔として定着し、いい悪いでなく説得力を持ち始めてる
ようにね。
ホンダは次のライフはグリルレス、オデッセイはアキュラブランドはないのに
五角形グリルプラス薄目とまだまだデザインテーマが整理されてないから
難しいところであるがTL的なデザインテーマをアキュラブランド中心に
定着させるんだ、ととり組めばこれからは悲観的にならなくていいかもしれない。
薄目、シリンダー状ヘッドライトプラス五角形グリルというと
マツダのテーマとぶつかっているんだが、面構成が曲面的なマツダと
直線的なホンダという違いはあるか。
欧州の人たちがどう見るかは気になるところではあるけどね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 14:57 ID:I6Rq7gtj
アコードを酷いという人がたまにいるが、
俺にはどうもそれが理解できない。
俺はアコードを見て、欧州車などと比べてまだまだ抜けてるところが
あるものの、塊感もあるし、まあまあかなと思った。少なくとも、
薄っぺらい前型の国内専売アコードよりは全然イイと思った。

酷いという人は具体的にどこが悪いのかを教えていただきたい。
外注でどんなにいいデザイン画かいても
ホンダは造形技術がないからなぁ
平面なつまらない形になるんだよな。
ビートとかもなんか弁当箱みたいだったし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:19 ID:I6Rq7gtj
ストリームMC↓
http://photos.yahoo.co.jp/byerlyturk2001

TLで希望持ったけど、国内はやっぱだめぽ。。
>>72
同意、国内専用のデザインってどうしてあんなに醜いんだろう・・・
現行アコードは言う通り塊り感がイイと思う
>>75
>国内専用のデザインってどうしてあんなに醜いんだろう・・・
あの醜悪なMCステップワゴンやトヨタアルファードが
かなりの売れ行きをみせていることからも、
国内ユーザーのセンスが問題なのかもな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 16:44 ID:qlaoVjI9
ttp://photos.yahoo.co.jp/byerlyturk2001
↑コレは笑える(w
78ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/07/31 16:48 ID:BZfiPiKZ
>>77
利用できなくなってます、だって。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 16:55 ID:pX2Ru3zi
>>72
たまに、でなく結構いると思うよ。
で俺の個人的な感じ方ってことで書くと
評判のTL
http://sohc.vtec.net/news_files/120262/04tl_tov_lycos-13.jpg
日欧アコード
http://www3.autoascii.jp/issue/2002/0910/article19522_1.images/27007.jpg
アキュラTSX
http://www.acura-tsx.com/
比べてみると、デザインモチーフは同じだと思うのだけど、おそらくは
日欧アコード=TSXはノーズが分厚くみえてしまうからではないかと思う。
それにHマークがでかいような気がするし、位置もちょっとTLとくらべて
低い位置にフロントマークがついている。これはマイナーチェンジで直せるんじゃない?
後は皆さんの指摘の通り、リアのデザイン。
TLと違い日欧アコードは横一本線でリアデッキの高さを強調しすぎで
ケツがでかく見えすぎる。
微妙な詰めの甘さがあるのではないかと思う。
プリメーラがマイナーチェンジでグリル開口部を変えて、多少スッキリしたように
微妙な差だと思うのだけどね。
まぁこの僅かなカコ悪さにつながりかねないバランスが癖になる人も多いのかもね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 16:59 ID:qlaoVjI9
>>79
思わずうなずいてしまった。。
81ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/07/31 17:01 ID:BZfiPiKZ
日本仕様のアコードはタイヤが小さいね。アメリカのTSXくらいのタイヤ
だと今のデザインが生きると思うけどな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:07 ID:pX2Ru3zi
あ、あと見比べて気づいたんだけど日欧アコードとTSXで
ウィンカー、車幅灯が違うんだね。
TL、TSXはライトの左右に回りこむ部分がアンバー色(ウィンカー)
なんだが日欧仕様は車幅灯(クリア)だ。
法規の関係だろうが、日欧仕様だとヘッドライト間の正面側の丸いオレンジが
強調されてしまって、落ち着かない感じがする。
ユーロRになるとそれほど気にならない
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/accordeuro-r/photo-lib/image/photo02.jpg
ということはグリルのメッキがバランス的に強調されすぎなのではないか
って気もする。
ほんとちょっとの差ですよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:09 ID:qlaoVjI9
>>82
メッキは使い方が難しいな。
やりすぎるとトヨタみたいになるし(w)
うまく使えばアウディみたいな上品さが出る。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:12 ID:qlaoVjI9
ああ、あと楕円形のフォグランプ?アレが禿しくダサイ>アコード
ストリームやフィットも同じの使ってるが。
素直に小さな正円かプロジェクターフォグにでもすればいいのに。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:15 ID:pX2Ru3zi
>>81
それはあるかも。ユーロRはおかしくないものね。
一時期の日産デザインに見られた傾向だけど、
居住空間を確保しようとボディを寸法いっぱいに広げてしまうと
タイヤが貧弱に見えてしまう。
一時期の日産車はタイヤが内っ側に入り込んでるようにみえてしまうわ
FF、FR関係なくオーバーハングが長いわですげー不安定に見える
デザインだった。
R31、R33スカイラインあたりがいい例か。
今はタイヤの径をでかくして、ボディの4隅にできるだけ配置するように
見受けられ踏ん張り感をだすようにしていると思う。
今のホンダは同じ罠にはまってるかも。
ユーロRやTSXみたいなタイヤはかせると安定して見えるのに対して
一般(標準)グレードのタイヤが貧弱に見えてしまう。
グレードによってトレッド変えるほどの余裕も今のメーカーにはないだろうしな。
一番初めの設定が大切なのだと思う。
86ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/07/31 17:18 ID:BZfiPiKZ
やはり冬場のチェーン装着の事を考えてタイヤサイズを小さめに
設定してるのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:21 ID:pX2Ru3zi
>>83
トヨタは今一番、タイヤが小さく見えるメーカーで
メッキ云々の問題ではないような・・・
カムリもウィンダム、ヴェロッサもちょっと酷い。
プログレ、ブレビスはマークU、クラウンロイヤルのシャーシー共用
のせいか、これは逆にバランスいいと思うのだけど、そうすると
今度はあのメッキ強調のグリルがなぁ。
今、セダンのバランスということではスカイラインとTLあたりは
いい線いってると思うんだけど。ただスカイラインはスカイラインと
してでなくセダンとして、ということでね。
個人的にはアリストもいいかな。でもこれは個人的な嗜好だろうな。
あまり連投しすぎだと思うし分けないのでsageで。
>>86
こういう基準はかつては日産は他のメーカーと比べて厳しかったとか。
だからフェンダーとタイヤの間がひらき過ぎとよく言われ、
若い兄ちゃんはシャコタンにしたがったんだろうなw
それで引き締まるから面白いんだろうけど。
ホンダももしかしたら、規模が急にでかくなり、多くのユーザー、市場から
のコンプレインを反映させているうちにそうなってしまったかもしれないね。
メーカーの規模が大きくなるとはまる落とし穴なのかもしれない。
「うまい!」と思わせるデザインが一切無いね>ホンダ
しかし、それを持ち上げるヲタの存在が一番問題か・・・
アコードなんか論外だが、フィットのデザインもどこがいいのよ?
何度みてもわからん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 18:28 ID:pX2Ru3zi
>>89
フィットがうまいのは、はじめにパッケージングありきで
それを包み込むデザインが破綻してないからではないでしょうか。
サイドのグラフィックとかは流行りといえばそうだったのですが
それをあまり感じさせないですしね。
パッケージング重視の結果、タイヤが上手く4隅に踏ん張るような
形に配置されたことの影響がでかい。
ただ今度はそれをベースに派生したモビリオはパッケージングではなく
シャーシーありきになってるので、破綻してると思います。
ヴィッツ(ヤリス)も派生モデルよりもやはりヴィッツが一番いいですしね。
モビリオはタイヤが細く見え、更にサイドパネルが地面に垂直近く立てている
せいで、上のほうが重たく見えてしまって、タイヤが内っ側に入り込んで
見えてしまう。上に広がって見えるのですね。
これは机上ではそんなはずないのですが、人間の視点で考えるとそう見えてしまうんです。
ファンカーゴやキューブもサイドのパネルをまっすぐ立てているのですが
フェンダーを膨らませることでそう見せない工夫をしている。
ここは上手さを感じます。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 18:53 ID:jwEFE4Q+
フィット=つまらんデザイン
モビリオ=面白みがあるデザイン
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 18:54 ID:bA8aOZF+
ふーん。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 19:26 ID:0jiACfXj
最近のホンダ車が醜い原因の一つとして
Cピラーの形状が挙げられるのでは?
フィット、アコードワゴン、ストリーム・・・・・
これらに共通するのはCピラーのところで
窓が収縮したような形状になっていることだ。
後方から見たとき間抜けだ・・・

ホンダさん、変な所にこだわるねw
正直、カッコワルイよ。
>>93
↑正直、ただのあんたの好みでしょ?
↑デザインセンス無いホンダヲタ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:02 ID:7yH1riDF
アコードのスタイルって、ウエストラインから上の造形は
すごくカッコいいと思うのよ。(グリルはともかく)
ただ、バンパーも含めウエストラインから下がダメなんだよね。
もっさりしてるというか、締まりがないというか・・・
ミョーに腰高なのも×。
・・・と、実車を見てつくづく思った。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:06 ID:L8xuq7++
ホソダ位の会社なら、いいデザイナー雇えるだろ〜

っと言ってみる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:06 ID:9Ps3ibQD
NSXも後が長くてカコ悪い
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:37 ID:NmmoqOop
昔はデザインのホンダなんて言われてたのになぁ。
ここでも過去の栄光か。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 09:50 ID:jvtLwWY0
>>97
ホンダの原価低減はデザインからなんじゃない?
エンジンには金かけ、デザインに金かけず。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:24 ID:flJ8o6fy
ホンダのデザインは金かけてねーな、っていうのがわかる
デザインだね。
空力重視したっていうアコードもあのデザインでは・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:45 ID:Q/GigLsm
>>99
「デザインのホンダ」なんて話きいたこともありませんが。
「ペラペラボディのホンダ」なら昔よく聞いたけどね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:49 ID:Me2d8Dr9
トヨタの新型ハイブリッドのアルファードとエスティマは酷いデザインですよ。
特にエスティマは改悪。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:51 ID:3q88DqDR
おまいらHR-Vのデザインを忘れるな!













3ドア生産中止になたけどな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 18:14 ID:YclEghci
>>104
HR-Vが格好いいかは兎も角として、ああいった変わり種と言うかキワモノ的な
車が売れないのが昔のホンダとの大きな違いだね。いっそもうちょっと内装とかに
金をかけてシビック何とか、みたいな名前で売ったら面白かったかも。元来
シビックの3ドアって3ドアHB車としてはキワモノだったんだからね。







以上、HR-V海苔のぼやきでした。
10代の一番人気はホンダとVW=米自動車ブランド番付(時事通信)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/honda_motor/
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 18:29 ID:YclEghci
>>106
なんでだろう?。
VWはニュービートル、ホンダはエレメント辺りの影響なのかな?。
108ドライブ:03/08/01 23:38 ID:w/3g4jcb
>>99 『エンジンのホンダ』ですが。 ニサーンのS13シルビアかっこ良かった。描いたのは元ホンダのデザイナーだ。
109山崎 渉:03/08/02 01:34 ID:Uy3Oi+GM
(^^)
>>107
エレメントは結局中年に売れているんで、関係ない。(値段高杉)
貧乏人に人気があるのはシビック。あのクラスのなかで一番ウケている。
日本のように、金がないのに無理にでかい車に乗る習慣がなくて、
シビックやアコードのDQN仕様も結構見かける。

VWは、デザインのせいだと思う。値段も手ごろ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:30 ID:msh7s1C+
VWやアウディ辺りからデザイナー引き抜けないかな。
プレーンながらも質感・華のあるデザインになると思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:33 ID:msh7s1C+
HR-VはCMがまずかったような気がする。漏れもデザインはイイと思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:38 ID:BFPLRyAy
>>111
ぶっちゃけ、デザイナーを変えても実車に生かせないと思う
コストダウンの為にラインを単純化してるのが見え見えの造形だからね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:41 ID:msh7s1C+
TLの綺麗なボディラインを見て思った
アメリカホンダには日本のホンダに無い造形技術を持っているということ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:42 ID:msh7s1C+
ホンダは日本市場には残飯みたいなのしか投入しないのか。
デザイナーが良くてもそれを3次元で表現するモデラーや
それを鉄板で再現する生産技術がなければ同じだ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:44 ID:/NjmZcsQ
つーかアメリカ志向のデザインを採用しているから、日本では受けないのでは?
現実問題アメリカでは売れている訳だし、アコードが北米だけで年40万台も
売れるんだもんウハウハだよな(w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:45 ID:/NjmZcsQ
トヨタでもアメリカで売れているカムリは、日本では全然駄目だしね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:48 ID:BFPLRyAy
>>114
技術よりコストの問題かな?
TLって実車見たことないから、ワカラン。
(建築でも何でも写真と現物の乖離が大きいものは多い)

家に来る会計士がストリームに乗ってくるんだけど、自分とアウディと並べると
造形に対する会社のスタンスの違いを感じさせられる。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:43 ID:AgvO4psr
TLはアメリカというか欧州や日本でも売れそうなデザインだと思うが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:45 ID:99XyPuGW
評判のいいTLをアキュラだけでなくホンダのデザインアイデンティティには
できないものかね?
ホンダブランドはバラバラでアキュラは統一って方向か?
このスレみてTL見たけど全く良さが分からんかった・・・
正直酷いデザインだと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 15:24 ID:UxNTYee7
>>122
どの辺が悪いのか具体的に示すこともできないで、
自分で理解できなければ「酷い」と定義するのはどうかと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 15:27 ID:YX3X/Wzb
TLは後3年もしたらやたらと古さを感じさせるようになるデザインだ
奇抜なものを求めているわけではないが、ちょっとくらい斬新な部分がほしいな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:26 ID:lCvYmYNQ
HONDAのデザインは昔から異質だからな。それをセンス無いというのか
ニューウェーブというのかは個人の見方の違い。漏れはセンス無いと思
うが・・・

どうでもいいが日本車のFMC時の「今までのは無かった事にして・・・」って
いう姿勢はムカツク。キープコンセプトで作れないものか?そういう意味で
はHONDAは同名車種はキープコンセプトで作ろうという姿勢は見えるから
まだいい。商業的に成功はしてないけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:37 ID:Ma0ajp4C
>HONDAは同名車種はキープコンセプト

アコードは?シビックは?インスパイアは?
どの車さしていってるの?
2世代目のミニバンだけじゃん。
それも2年目から失速してるものばかりだし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:55 ID:Cmf2uY/U
シビックってフェリオはキープコンセプトだし、ハッチバックも先代モデル
のデザインをコンセプトに原点回帰でメカミニマム・マンマキシマムを考慮
して背が高く、5ドアにしたって感じ。先代モデルのボンネットを短くして
上下に引っ張ったようなデザインだよね。

アコードも先代モデルからのイメージはあるんじゃない?

一番コンセプトが変わってるのはやはりインスパイアだろうね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 18:04 ID:teKoJ5yq
フェリヲは丁度、シビックが北米でバカ売れしてたんで(当時燃費のいい
日本車が売れていた)、アメリカ側からFMCの必要なしっていう要望から
殆ど代わっていない。
一方ハッチバック(3ドア)方は、全く需要が無くなっていたので大胆にFMCしたんだろ?333
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 18:04 ID:q70O8mng
>>127
少なくともアコードのセダンの方にはキープコンセプトという部分はあるかと
思うんだが、ワゴンにはあまり感じられない。荷室を犠牲にした傾斜の強い
Dピラーは今回継承されなかった。

インスパイアは変わりすぎ。客のニーズよりホンダの事情でモデルチェンジ
してきているような気がする。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:03 ID:ypZga3tP
アコードワゴンは、エアロデッキのデザインコンセプトじゃない?
131名無し募集中。。。:03/08/03 20:08 ID:C3t+S4Ah
先代アコードワゴンもアヴァンシアもエアロデッキの再来って言われてたよな
そんなにエアロデッキて画期的デザインだったの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:11 ID:ZobdspEp
エアロデッキが現役のころを知っている人じゃなきゃエアロデッキのどこがいいのかわからん
俺にはどこがいいのかさっぱりわからん
つーか>1はメーカー誹謗中傷のスレ立てといて、荒れたら立て直しですか。
かなり唯我独尊な方ですね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:30 ID:UxNTYee7
MCストリームはホントに酷いデザインだ。
地味で不評だったフロントマスクを逆ギレしたかのように
ゴテゴテしたデザインにして、せっかくの綺麗なボディラインを
台無しにしている。まるでトヨタのMCだ。

しかし酷いフロントマスクになってしまったステップワゴンも好調のようなので
かなり売れるかもしれない。私は残念だけど、それが大方の日本人の好みなのだろう。
アルファードとかノア・ボクシーもかなり売れているし。
適齢期を過ぎたら厚化粧。
女も車も同じ事。
MC前のデザインが好みの奴は大抵消化してるだろうからな。
正直俺は前の眠そうなデザインより新しいほうが好みだが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:49 ID:ax21zuNl
MCストリームって雑誌のスクープ記事の通りなの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 01:16 ID:45V9CW6i
>>134
ステップワゴンは、排気量UPが大きいんじゃないかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:23 ID:A+2bZf8b
エアロデッキは一見カッコ良いけど、大人4人が乗って遊びに行くにも、
2ドアじゃヤだ!!
スタイルだけじゃなく、使い勝手や取り回しも含めて、デザインするのが
デザイナーの仕事じゃないのか?と思った。

ま、そんな余裕が当時のホンダにはあった、ということかな。
でも、それが今に活かされていないことに「なんだよー(怒)」です。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:24 ID:kyPXnbxi
>>139
アヴァンシアってそこを狙った車だったのでは?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:51 ID:9PBhNusx
>>133
1000までいったスレの次スレ立てる事が唯我独尊なのか?
>>139
一見してもカクカクでカッコ良くない
ホンダのデザインは平面で田舎くさい
マツダの爪の垢を煎じてホンダに飲ませてやりたい気分
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:40 ID:u/onInN6
センスがいい、悪いという問題ではなくて一貫性がないとか
主張がないから叩かれるような気がするんだが。
昔のホンダはデザインのために新規のエンジンを造ってたりした。
今の時代そんなことできないのはもちろん承知。
でもデザインにそれだけ力を入れていた昔のホンダはどこへいってしまった?
という気はするね。
>141
1000まで行ってないから身勝手だって言ってんだハゲ。
おまえは>1か?
だいたいヨタヲタは物量作戦が得意だからな。
>144の言葉に泡食ったヨタヲタが
コピペですぐに前スレも1000まで上げる作戦で来ると見たが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:02 ID:gjEdT4fY
>>144-145
結局ンダヲタが釣られているわけか(w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 11:11 ID:RDQYIBjI
前スレ1000までいっただろ
どのスレと前スレ勘違いしてんの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 11:21 ID:SMrWknZH
デザインのせいで3位スレはこのスレの前スレじゃないぞ
内容はかぶりまくりだが
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 17:53 ID:NCelt4sw
デザインのせいで3位スレが1000いったらこっち一本で
いいんじゃないの?
デザインセンスのないホンダスレは結構、長く続いているし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 19:36 ID:sUmmCj37
結局唯我独尊なのはロクに調べもせず思い込みで罵倒する
ンダヲタって事か?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:10 ID:u01G9Irj
唯我独尊なのはどんなに叩かれても一向に改善の気配の見えない
ホンダの国内デザインです。


MCストリーム、なんじゃありゃ??
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:16 ID:B4CSw1bq
フィットはメルセデスAのデザインモチーフをパクったって
以前言われンダヲタは必死に否定していたが
今度のライフはこりゃスマートのパクリだな。スクープ写真そのままなら。
フロントからサイドのフェンダーにかけてのライン処理がスマートそのまま。
アコードもアルファ156のボディラインをパクったって言われたが
最近のホンダはデザインはパクることしかできないのか?
欧州の電車からヒント得たというモビリオはマシだが
MC後ステップワゴンはイメージカラーまでヴォクシーを
パクってるし。
ホント、センスのかけらもないな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:07 ID:u01G9Irj
トヨタになっちゃった!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:24 ID:f9CNF1iB
トヨタになったって?

トヨタみたいに、また脱税があったのか?

脱税三回目のヨタグループ。
まあ、いいんじゃない
ンダヲタなんて車のことなんか全然分かってねーし
昔のイメージだけでンダ車乗っているようなアフォばかりだしね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 05:53 ID:7uHRmSCe
>>114 >>120 >>121
絶句・・・
TLのデザインってほとんどアコードじゃん。
コンセプトなのにこれじゃぁ・・・・
ホンダ車のデザイン悪化はセンスのないヲタが原因か?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 08:20 ID:u1satqOz
アコードってそんなに悪くないと思うんだが・・
悪い悪い言ってるのは旧態依然なンダオタ連中では?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 08:26 ID:2Xf1yHsM
きりがない
ホンダの車は、年寄りは乗らないだろな。

でも、これから年寄りが増える時代。
ホンダアボーン
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 08:49 ID:u1satqOz
ホンダのエンブレムって結構スゴイと思う。
昔ローバーからOEMされてたディスカバリーとか、Hマーク付けるだけで
それなりにホンダ顔に見える。
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?DEFAULTSTID=CS210810&DEFAULTTRCD=TR013_ACT&BKKN=H092402727&SHOP=200473001H&PFP=030717%2F0%2FH%2F50%2FH800473500102010101B0001034&MFLG=0
だからノーズはすっきり見せろと私は言いたいんですヽ(`Д´)ノ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:05 ID:TOsKimkF
TLをインスパイアとして売ったら
ホンダ金太郎飴って言われるんかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:47 ID:oRxSWTSd
>>157
昔のデザインを懐かしむことは悪い事じゃないぞ。
それより今の本田デザインが病んでることを認識することも
本田ファンにとって必要じゃないか?
NSXは10年作り続けたが結局デザインが高評価されることはなかった。
長く作り続ければステータスがUPするかも・・・という目論見は崩れた。
アコードのデザインがそれ以下なのは確実。
TLについては、外観のみのコンセプトモデルにかかわらずアコードの様な
外観でしか出せなかったことが今の本田を象徴してるように思うが?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:11 ID:juZ25mco
>>163
>アコードのデザインがそれ以下なのは確実。
どこがどのように悪いのかも述べずに、自分の感性に合わなければ
悪いというのはどうかと思うが。
もっとも、おまえのセンス自体も疑わしいし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:24 ID:bptKXX5o
学校や職場で、みんなが認めるブサイクな奴っているだろ。
ホンダはそうゆうブサイク。
いちいち、ブサイクの理由なんか話さないよ。
ブサイクはブサイク。
ホンダはブサイク。
ホンダは醜い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:27 ID:a69Nr+cg
前から見ると幼虫のカオみたいに見えて気持ち悪いな。
>>164
御主も内心アカンと思ってるやろっ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:28 ID:oRxSWTSd
>>164
今の本田デザインの特徴は「箱」だと思っている。
例えばスパイクはフォルムはトヨタbBのように単純なのに
小手先で「なんちゃって個性」を作ろうとしていて見苦しい。
アコードにもそれが言える。
扁平単純3ボックスに小手先の個性(本田らしさか?)
を多少加えることによって見苦しさが増幅してる。
フォルム自体に大した特徴が無いから、取って付けたような
グリルがますます醜い。
グリルやライト形状およびCピラー形状にのみ拘るアンバランス
から全体を眺めたとき滑稽に見える。
至極当然の感想だと思うが。

>どこがどのように悪いのかも述べずに、自分の感性に合わなければ
>悪いというのはどうかと思うが。

本田マンセー丸出しでよく言うよ。
くだらんレス繰り返すくらいなら来るなよ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 06:04 ID:VcHtg6qM
メーカーもメーカーならヲタもヲタだな・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 10:31 ID:HFZhOL5e
    @ノハ@    
 ピュー( ^▽^)   ageまーす♪  
  =〔~∪VTEC〕   
   =◎−−◎
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 09:31 ID:XzB1h7+G
たしかに・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 10:19 ID:wZRblzuc
>>167
やっぱりあんたセンス無いみたいだね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:35 ID:9Xc+TiYF
すれ違いならスマン

アコードとアテンザってよく比較されて、アテンザの方が
一般的にデザインとかウケいいようだけど、確かに格好いいけど
アテンザはすれ違っても何の印象も残らない。
アコードは詰めが甘いところがあるが、塊感もあるし、欧州車並に
印象に残る。

個人的な感想だが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:15 ID:RseepW+H
アテンザはグリルがどうも嫌。それと、クリアテールも安っぽい感じだし、
ワゴンのテールのデザインももう少し考えて欲しかった。

アコードは確かに塊感のあるデザインだね。今までの国産車には無いデザイン
だと思う。ただ、ボディカラーを選ぶかな?
塊感と言うよりはボテッとした車という感じだね、アコード

>今までの国産車には無いデザイン
少し前の欧州セダン(156、A4)のスタイルを模していると思う。
細部のディティールが変なのとバランスが悪いからカッコ悪い
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:43 ID:DQEF6bNE
新しいストリームは、背伸びしてトヨタに追いつこうとする
個性のなくなったホンダの象徴だ。
あーいうデザインはトヨタにまかせて、ホンダらしいデザインに
走ってほしかった…
ホンダに惚れてたが、これだけファンをバカにされるともう浮気する!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:56 ID:GA2Mop4Y
このメーカーは大きな芋虫みたいなのしか作れないのですか?
>>175
たったの6ヶ月でトヨタの真似ねぇ・・・。
トヨタでさえ10ヶ月だそうだから開発速度では日本一なわけだな。
俺は売れ線のフィットのデザインを持ってきただけのように見えるが。
>>176
昔は平べったくてゴキブリみたいと揶揄されてたけど見下すときは
虫になぞらえる古臭いセンスは変わらないね。
>>176
ホンダの醜いデザインは今更なわけだっんだな。(W
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:41 ID:w4XL4zMp
今乗ってて恥ずかしくないホンダ車はS2000だけだと思うが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:49 ID:RseepW+H
細部のディティール????????
S2000かあ。こいつもデザインに改善の余地があると思う。
他のンダ車と同じく、ホイールアーチが目立たない、のっぺりとした側面。
もっとフェンダーを張り出して、スポーツカーであることを主張してほしい。
全幅を抑えているから、背高に見えてしまう。
せっかくフロントミッドに猿人があるのに、間延びして見えるフロントオーバーハング。

あたりが気になりますた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:19 ID:lCJ/P8kv
じゃあアンタらがデザイン汁!!!
S2000はフロントミッドだからフェンダーから前はいくらでもカスタマイズ
できるよ。オーバーフェンダーはもっと簡単。
個性を自慢するスポーツカー乗りがまさかツルシで満足したりしないよね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:25 ID:Y1CRQRSq
全くだ。
デザインしてホンダに送ればいい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:41 ID:sUjF7wjn
俺は買う方で、ホンダが醜いデザインなら選ばないだけだ。
細部のディティール?????????
なんざ関係ない機能で選ばれるミニバンしか売れんのが今の
ホンダ車の現状なんだろうな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:48 ID:2M1EBE/8
>>181
全幅1750mmって抑えてるのか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:54 ID:gkapecoW
S2000は外観はマシなほうだな。
内装デザインはホンダで一番酷いが(藁
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 15:03 ID:ikQvf2sK
>ホンダで一番酷い
日本で一番酷いとなるがよいのか?
悪評も評判のうち。

愛されてるねぇ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 15:10 ID:1Zilx5sd
愛はいいから買ってくれ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 15:13 ID:xzLh1/cc
ホンダはなんで売れないの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 15:46 ID:X28EwpIK
>>191
スレタイ参照。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:36 ID:3/ZK//v3
”塊感”って言ってるヤシ、キモイな。

所詮、ホンダヲタのデザインセンスは中学校の美術の時間レベル
194バァーン:03/08/08 21:38 ID:zHtfYGvp
では、ヨタオタのEX.デザインセンスはどうなるんじゃ。 比喩にするものすらないのだが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:51 ID:/zSlIIX+
>>194
むなしくないか?
ラグレイトも想像を絶する醜さだね。
特にリア。
なんで〜?なんでこんなになるの?
本気で不思議。
デザインする気なんて無いでしょ?ホンダさん
ラグレイトは綺麗にまとまってるけど
ホンダで一番つまんないデザインだと
思うよ。
保守的なアメリカ親父向きだよね。
エレメントは斬新で良いと思うけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:42 ID:Ub1IUJ5U
プレサージュも想像を絶する醜さだね。
特にリア。
なんで〜?なんでこんなになるの?
本気で不思議。
デザインする気なんて無いでしょ?日産さん
最近、ヨタヲタは日産叩きに躍起だな。まったく。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:48 ID:bkAq5OwC
ホソダスレでホソダから話を完全に逸らしてるレスがなんでヨタヲタになるの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:22 ID:QlcT9eYo
その他メーカー>>>日産>>>ホンダ

日産は改革に着手、当りハズレが多いが今後はいかに?
ホンダは定位置は揺ぎ無いく今後も期待薄。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 15:01 ID:P7BOz40Q
死にたい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 19:47 ID:6GanL7Mt
次期オデッセイは酷すぎ。
なんだありゃ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:03 ID:ldDCxgYW
各自動車誌に載ってるイラストは大体似てきたから
ほぼ確定なんだろうな。
さすがに新型オデッセイのデザインを褒める香具師はいないよね??
どんなんだ?新型オデ。
日産のマーチ、キューブは見慣れてきたら
「こういうのもアリだなあ」って思ってきた
未だに、Zやスカイラインあたりは慣れないけど

ホンダはといえば、現行車種はおろか、
キャパはS-MXあたりでさえも未だにハァって感じるもんなあ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 04:31 ID:dqFQ20Id
ホンダはスポーツシビックのデザイナーがいた頃までのデザインが好き。
なんか切られたって聞いたけど。
おれは、グランドまでかな。
ニューライフのリアってなんか三菱のディンゴに似て内科?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 07:48 ID:dqFQ20Id
そーなん?
つうか寝ろよ、おれ
デザイナーが交代するのは当然の事。
可愛い自分の分身を全否定しないと新しいデザインなんて出来ないからね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 08:22 ID:lL2q/mIJ
切られても 新デザインが 生まれない はずしてばっかり 今日この頃...








エンジンに金かけ杉なんでは?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 08:30 ID:HM2gknua
まあホンダは、元々エンジン命だからなぁ。
でも最近は、内装が少しはマシになったんでない?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:55 ID:NA6cyQbr
いまさらだが、S2000を社内デザインで発売したHONDAは馬鹿だ。
アルジェントビーボを発売すれば良かった。
500万円のタグをぶら下げても文句を言う奴は居るまい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:56 ID:y80qI9eS
次期オデが発売されると、このスレが賑わうだろう。
215_:03/08/10 23:56 ID:Cw47GvSo
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 01:51 ID:vb8oQ66o
古きホンダ好きですが、インスパイアは少し立ち直ってる
のではないかね。白黒ツートンのエアロデッキよかった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 07:21 ID:SDM7Qoep
本当に次期オデ・次期ラグレイトが予想スケッチのまま出るとしたらホンダ脂肪決定だな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 08:47 ID:f6dDGOGu
新しいライフのデザインはいいね。
フロントバンパーのあたりスマートのパクリだからだろうがw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 08:50 ID:CO7FDvvg

本田のデザイン・・・ダメポ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 12:57 ID:3EUpqSB8
マトモなデザインはパクリだらけ。
オリジナルデザインは酷いものだらけ。
低レベルなデザインがなんでこうも多いのか。
>>213
いくらデザイナがワンオフでデザインしても、
それを生産する能力が無いからしょうがない。

S2000にしても、中途半端な設備しかない高根沢でも作れるコトを第一に
デザインしちまったもんだから、ああいうのしか出てこない。
イタリアのように一人の職人が時間掛けてシコシコと作ってる
手造りモノとは根本的に違うし。
>221
認識不足

ヨーロッパのメーカーはCAD主体でフルサイズのモックアップを
熟成することはしなくなっている。1/4のクレイモデルを
モデラーが熟成させているのは日欧を問わない。基本的に
スタイリング作業は何処もほぼ同じだよ。アウディやオペルで
日本人デザイナーが活躍している事からもわかると思うが、要は
デザインを承認する側の問題なんだよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 14:31 ID:f+t9MNY4
ホンダはデザイン部門出身の役員がいるけど、役立たずという事か?
F1惨敗の総責任者が社長になる事を見てもわかるとおり、ホンダは結果を出さなくても昇進できるらしいからな。
ある意味サラリーマン天国だ。
思うに「C・I」をしっかりさせたかったら、いっそのこと
スバル・三菱のように外国メーカーの重役デザイナーを
引っ張って来るしかないと思う。日本人同士では
政治的な判断が多くなり、純粋な評価が出来ていない
のではないだろうか。ダ・シルバやブーレイのように
実績のある人を使えば、結果はどうあれ今の行き詰った
感じは払拭される気がする。もっとも実現したとしても
製品になって我々の前に出るまで、3年はかかるだろうけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:42 ID:f+t9MNY4
>F1惨敗の総責任者が社長になる事を見てもわかるとおり

自社登録&詐欺騒ぎが起きても、内部調査もしないし、国内販売担当役員はお咎め無し。
前社長の処遇はキズをつけないソフトな処遇。
ホンダは保守的且つ封建的組織になっているんだよ。
一開発チームが暴走する事もない変わりに、内部浄化も機能しない。
ホンダは貧乏人専用の車を仕立てるのがうまいが貧乏人がターゲットなのでデザインに金を掛けないんだよ
動くラブホテル・・・S−MX
貧民用大家族車・・・ストリーム
大貧民用大家族車・・・モビリオ
並の貧乏大家族車・・・STEPWGN
上級貧乏大家族車・・・オデッセイ
貧民用スポーツもどき車・・・CIVIC R,インテグラ R
心に余裕がない貧民スポーツ車・・・S2000
フェラーリが買いたいけど買えずにホンダはイイよねと虚勢をはる上級貧民スポーツ・・・NSX
本格4駆が買えないけど4駆が欲しい貧民はこれを買いなさい・・・CR−V
評論家さん貧民にもBMWもどきを買えるようにイイ評価してねの・・・アコード
どう考えても安く作る為にはデザインなんかに金掛けられんわな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:22 ID:DoND6iFz
国産でもっとも醜い車を作るメーカー。
トヨタの後を見事に追って失敗したメーカー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:18 ID:7HBX4peZ
いいんでねえのこの際落ちるとこまで落ちてもらおうじゃないの、
落ちたからこそ見えるものあるかもよ(w
上級貧乏って何だよ
>>226
要するにホンダ車は大衆に根を張ってると言いたいんだね。
他社のように高級官僚向けの車種を持たないと。

同士よ!つつましくカーライフを楽しもうぜ。
MC後のNSXは酷すぎる・・\1000万も出してあんなの買う椰子居るんだろうか?
NSXを買う人の考え方は、一般人とはちょっと違うと思うぞ。
フェラーリですら買える金額を国産車に投資できる人たち。
想像もつかんよ。ちなみに新車を現金一括で買う人の話な。
10年落ちを60回払いで買う人の話じゃないから
>>226
中国・インド進出を見越してるようなカーラインナップ。
>>232
MC前でも十分酷いデザインだけどな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 15:56 ID:6BuKiJAc
>フェラーリですら買える金額を国産車に投資できる人たち。

NSX
NSX 基準車 920.7
NSX タイプR 1195.7

フェラーリ 360
モデナ 1645.0
F1スパイダー1898.0

国内販売も世界販売も、フェラーリの方が遙かに上。
NSX基準車はS2000程度の運動性能しかない。
おまけにブサイクなNSXを買う人の考え方は、確かに普通じゃないね。
>>231
何かコンプレックスでもあるのか?高額所得者の代表が官僚だと思っているのかなあ。
ンダのほうが給料高いと思うぞ。

今のンダスポーツが売れないのは、やっぱり貧乏くさいからだと思うよ。
今スポーツ買うのは、少し年齢が高めで金に余裕がある層。長距離走ると疲れる
小排気量高回転エンジンと貧相な内外装では厳しいよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:14 ID:mh+3ys+n
MC後のストリ−ム、見かけたら石投げつけたくなりそうだな。プゲラ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 13:10 ID:lZisiPa/
>>236
高橋国光、黒沢元治、鈴木亜久里、土屋圭市・・・
旧日産(トヨタ→日産)を離れている人が多いのが特徴。
でも活動を見るとホンダの開発に関わってるとかホンダからレースに
出るとか、そういう人が多い。
メーカーがスポンサーになってくれなくなったところに
拾ってくれたメーカーのクルマを急に絶賛し始めたって感じがするんだよな。
それも亜久里とか土屋とかは日産に乗ってたときはデザインをなんとかしろ
とか言ってたくせに、ホンダに乗るようになってからはデザインのことは
何も言わなくなるという・・・
あからさま過ぎて誰でも疑いたくなるよね。結局はお金ですか?ってね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 13:22 ID:wIm9IHTJ
そんなアナーキーなあんたも流行には素直で無抵抗なんだろ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 13:45 ID:IIOSQIej
>>239
>それも亜久里とか土屋とかは日産に乗ってたときはデザインをなんとかしろ
そいつらの美意識はかなり疑わしい・・特に土屋みたいな走り屋上がりの
チンピラレーサーのデザイン論なんて聞くだけ無意味。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 14:06 ID:/z4monHb
>>239
デザインは失策続きだが、ホンダ広報のイメージ戦略は当たったって事だよね。
土屋も横浜からBSに乗り換えたとたんにBSを大絶賛してるし、
黒沢もレーシングスーツにホンダのロゴが入ったあたりから、あからさまにホンダを誉めるようになった。
土屋が走り屋系雑誌で読者オークションに出した、NSXはワンオフのスペシャルパーツ満載だったし、そんなもん貰ったら悪くは書けないよ。
>242
ザッカーでやってた奴でしょ?あのNSXは良いなぁと思った
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 18:01 ID:TX2C/Qvo
新型レジェンドのスクープ
既出?
http://www.thecarconnection.com/index.asp?article=6284
245ドライブ:03/08/13 19:33 ID:2ejQzNQ8
>>242 >BSを大絶賛 当たり前の事じゃんか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 10:01 ID:+LTH+O+R
でもホンダのデザインはもう少し何とかして欲しい、くらい
いえないもんかね。
彼らくらいに言ってもらうしか、ホンダも聞く耳持たないだろ。
新ライフ紹介フラッシュのアイス。


おいしそう♪
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 16:32 ID:9T5Eq4Ck
毎度のことで呆れるが新ライフはまたパクリだね。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/photo/20501501_200208.jpg
ヘッドライトの形とか2シーター、4シーターの違いとかではない。
スマートのキャラクターを決定づけているフェンダーからフロントバンパー
にかけてのラインは明らかなパクリ。
ホンダはいくらデザインセンスがないからといっても、他社からの
モチーフのパクリはないだろ。
もっともパクらないクルマは全滅なわけだが(藁
>>248
枯れたネタを・・・半年以上前から出てるよSmartネタなんて。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 18:57 ID:BUlB097M
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 09:02 ID:ptcVPwsv
>>249
新ライフのデザインが出回り始めたのはここ数ヶ月だろ。
ホンダも他社のことをどうこう言う資格はないわな。
他人のフリみてもわがフリ直せずw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 09:18 ID:x4uUwiVD
下品なリアのオーバーハングを理解しろと言うのか?
トヨタのハイノーズ化は安全性の為だろうけど
トゥデイを止めた時ホンダは死んだ。
253山崎 渉:03/08/15 13:50 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:03 ID:UceZhtWL
まぁ日本人の貧乏根性をくすぐる素質はライフにはありそうだね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:30 ID:cKYALIRg
>>252
意味不明
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 11:49 ID:9jC4F7N6
エレメントとかモビリオスパイクとか買った人っているのかな?
カッコ悪すぎ。
ステップ、アコード、インスパ、アリアなんかもカッコ悪いけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 12:06 ID:vSYr0LP+
三菱は全部かっこ悪いと思うが何か?
発売前から話題性が高いなんてライフは注目されてるんだね。
そりゃ屋台骨支えてる1台のフルチェンジなんだから話題にも上らんかったらまずいだろ。
とマジレス。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:13 ID:ioKtc5Pi
デザインがまともなのはパクったクルマだけというところに
今のホンダデザインの限界があるね。
外部デザイナーのデザインを真似るのではなく、ちゃんと採用して
一車種だけでもいれることで刺激になると思うんだがな。
金がないのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:30 ID:+muPUy6h
ライフはホンダのパクリの集大成だな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 09:59 ID:K1bI61If
ライフはホンダの今後の生命線だからパクっても売れれば勝ちだと
思っているのだろう。
インテグラのリアデザインは・・・
>>263
現行インテグラのリアが頭に浮かばない・・・
うっすら思い出してきたが
フロントみたいに涙目になってるヤツだったかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:47 ID:ZyW+u6nd
たとえ一車種くらいいいデザインがあっても続かないのがホンダデザイン
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:16 ID:YW6EV56g
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:49 ID:oEOEegv6
次期オデのイラストは相当格好悪いNE。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:49 ID:YnTeKoll
現行インテグラのリアが頭に浮かばない・・・
うっすら思い出してきたが
フロント・・みたいに・・・・・・なんだか涙が出て来た・・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:53 ID:lKmmB/wM
ライフのヘッドライトって形状は違うけど
丸い筒の上を透明なカバーが覆ってるよね。
これって日産のマーチが出たときに、上に光が漏れて
霧が出たときに視界を遮るとか難癖つけてた香具師が
いなかったっけ?
もちろんそんなことはないように設計されてるんだろうが
車幅等の位置といい、同じような配置してるじゃん。
バンパーもスマートの要素をいただいちゃってるし
気づかれないように人気車をパクリまくってるだけ。
ホンダデザインってポリシーないな。
五角形グリルでもつけろや。
ホンダのデザインが悪いって批判してる人に聞きたいんだけど、
じゃあ逆に自分がいいと思うデザインの車をあげて下さいよ。

それを比較してみたいです。
ディンゴ(前期型)。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:20 ID:nW4x606n
>>270
ワンダーシビック>>スーパーシビック>>>>>>>>>>>>>>>>現行シビック(超ダサ
初代シティ>>2代目シティ>>>ロゴ>>>>>>>>>>>フィット(超ダサ

どう考えても悪化の一途
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:29 ID:eWgMfxn5
デボネア
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:27 ID:G4PpvpR6
>>272
ワンダーシビックの次はスーパーかな?
俺はスポーツシビックEG系もイイと思う。
確かに剛性不足やら文句言われそうだが、あの突き抜けた
明るいキャラクターは最高だと思った。
FF初代ファミリア、ワンダーシビック以降、3ドアHBで
響いたのはこの車くらいか。
初代シティは更に別格。
クルマがここまでキャラクター持ったのは初めてじゃない?
ファニー系で2代目マーチとかもあるけど、走りとかでなく
クルマのキャラクターに感情移入できるクルマだったと思う。
ほんと、ホンダは輝いていたよな。昔は。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:03 ID:5/N7Bq3e
EGシビックはホンダの稀に見る傑作。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:16 ID:5/N7Bq3e
2代目レジェンドとか初めて見たときハッとしたな〜。
もうこうなると競合車として値引き交渉につかうぐらいしかないねホンダ車
>276
特にクーペが良かった。ホンダってラグジュアリー路線のクーペは良いと思う。
アコードクーペも歴代どれも好き。とくに先代のクーペが一番好きだな(US版ね)
>>278
俺も。ンダ車はもともとあまり好きではないし、買いたいと思うことも少ないけど、
二代目レジェンドクーペはよし。あとはアコードエアロデッキ。
当時はガキだったけど、印象に残った。

USアコードワゴンの二代目?も悪くない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 08:28 ID:7rNY1oNo
>>279
日本では初めて3ナンバーになったヤツ?>アコードワゴン
あれは良かったな。
なんか褒められるものはすべて過去の車ばかり・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:02 ID:Xs22ndps
おーい。
ホンダがデザイナー募集しているぞ!↓
ttp://www.honda.co.jp/expert/boshu/design/index.html#yonrin
なんか急に駄目になった原因って思い当たるかい?皆の衆。

そして諸君らが考える対策とは?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:49 ID:emFKcujA
>>281
夏休みだからな。ついに小中学生に頼るしかないってことか。

お〜い、全国の図工が得意なちびっこ達、ホンダ車のデザインしないかい?
タイプRをもっと軽く、そしてシャープなデザインにしてくれ。
でもDC2みたいな形は嫌。
Sweets of Honda New LIFE
http://www.honda.co.jp/newlife/top/index.html

今度のホンダのデザインは実においしいそうです
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:36 ID:Q6j8T/Ji
>>285
ドアハンドル、どうなってるんだ?
さすがに後発だけに出来はよさそうだな。
で、ドアハンドルどうなってるの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:31 ID:k+fsHUIE
ライフかわいい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 02:36 ID:ABcFTjEV
>>1
何言ってるんだ?
ホンダデザインは最高だよ。
その証拠に、あんなにDQNにウケてるじゃないか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 08:56 ID:oxL0FH6B
ライフはパクリのかたまりだから、よく見えてしまうよな。
ホンダはほんとえげつない。
売れりゃいいのかよ。
>290
ふだんパクリパクリ言われてるトヨヲタの世迷い言ですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:33 ID:HLlkq5A+
驚くべき事に現行ラインナップの中で最もホンダらしいのはアコードだそうだ。
だから次期オデッセイ・ラグレイトはアコードワゴンを縦倍コピーしたような形になる。

・・・・・ホンダらしさっていったいなんだ?
そもそもホンダらしいデザインなんて存在しているのか?
福井に聞いてみたいよw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:40 ID:BVLOmWjC

35歳一流大学卒業。
一流企業に就職し、同年代の他の人に比べ給料もずっと高い。
大きな仕事だって任されている。
妻もいて子供もいて家だって持っている。
他人が羨むような生活を送っている。
そんな俺の唯一の趣味はインターネットの匿名掲示板『2ちゃんねる』だ。
家に帰ってパソコンを立ち上げるなり、いきなり「ウンコー」と書き込む。
アツイ議論が飛び交っている有意義なスレッドに向かってなんの脈絡も無く突然「ウンコー」だ。
会社の奴らもまさか俺が「ウンコー」と書きこんでいることは夢にも思うまい。
クソマジメでとおっている俺が会社で「ウンコー」と発言するわけないからな。
とにかく俺はこうやって日々のストレスを発散しているのである。

「ウンコー」
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:54 ID:fNqUoU2T
ホンダらしさなんて本田幹部の妄想に過ぎんな

堕ちるところまで堕ちてみろ、その時初めて見えるものがあるジャロ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:51 ID:OFLx8Wha
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:45 ID:HoBceBB/
アコードって今のラインナップの中じゃ一番マシじゃない?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:03 ID:qUu/mu9M
>>296
いや最悪だろ。
モビリオとかはまだ提案性とかあるし。
アコードはまるっきし駄目。
ユーロRがマシなくらい。
>>292
確かに来年出るらしい上級ワンボックスも目玉が長細く繋がった五角形グリルらしい。
どうやらホンダ内部ではアコードは成功したデザインで、これからはその顔をアイデン
ティティーとして育てていくつもりらしい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:36 ID:o3grpuvQ
>>297
なぜに最悪?
2ちゃんで他社工作員に叩かれてるからそう見えてきてるだけじゃない?
インスパイアなんかよりよほどマシだと思うが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:37 ID:o3grpuvQ
>>298
>これからはその顔をアイデン ティティーとして育てていくつもりらしい。
2004TLもその顔なわけだが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:40 ID:omrepB7w
デザインなんかみんな気にするなよ。
横入りで悪いけどさ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:51 ID:o3grpuvQ
そういえば今日、リトラのプレリュード(XXとかいうグレードがあったやつ)
を久しぶりに見た。かっこよかった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:24 ID:ZTXgTqYg
>>298
新型オデッセイは五角形グリルなのか?
らいふのhp
変な感じで面白いけど実車は横からみるとコルトと思った
前は本当にスマートだしやる気あるのか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 11:24 ID:QY3SgxSK
>>301
何を気にして、車買います?

R34GT-Rや、エボ8とかを買うタイプの方ですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:30 ID:5msUjEqC
>>304
俺もライフはコルトに似ているとオモタよ。
Aピラーからフロントエンドにまっすぐ線を引いて、ボンネットを付け足したような所や、テールランプの辺りが似ている。
ヘッドライトの上にポコッと膨らみが有るところはマーチからの盗用かな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:44 ID:tzy42BTl
フィットのライトと、スマートのバンパー、コルトのリヤコンビに、オリジナルのドアを付けると、新型ライフ。。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 20:35 ID:j1iqBEmW
>>304 306
これに対してホンダヲタは
「開発時期から考えてコルトをパクることは不可能。」
というだろうな。
>>304>>306
開発時期から考えてコルトをパクることは不可能じゃないか!
>Aピラーからフロントエンドにまっすぐ線を引いて、ボンネットを付け足したような所

ちなみにこれは初代ライフステップバンのデザインモチーフな訳だが?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:14 ID:yLCdxFSz
>>310
デザインは継続していればアイデンティティと認めてもいいわけだが
ホンダはそういうクルマがあったのか?
五角形グリルもホンダのほうが先だとか言ってるが、思いつきで
パッと出したと思ったら継続する意志も見られずテンデンバラバラ。
今回のライフもステバン意識してデザインしました、なんて訳ないだろうが。
スマートの人気を見て、あ、これいいね、ってやっただけだろ?
可変バルブタイミングはホンダが最初だ。
乗用車ベースミニバンはオデッセイが元祖だ。
五角形グリルはホンダが最初だ。
5ナンバー3列シートミニバンはホンダが元祖だ。
ライフのバンパーのラインはステップバンが最初だ。
そんなにホンダが最初だやら、起源だ、って意地になるんだか。
マツダはタイタンまで5角形グリルだしな!

正しい知識は必要だと思うからカキコしただけだ。
なんでもかんでもパクリって言ってる奴に限って
たいして詳しくないんだよな。浅い知識でカキコするから
揚げ足の一つも取ってやりたくなるわけだ
それと「似てる・似てない」でしか語れないんじゃ
コンビニで座り読みしてるガキと一緒だね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:08 ID:R8cZYZNi
ライフは売れるかも知れないね。
たぶんホンダで一番マシなデザインだと思う。
フィットの客を食うだろうね。
ひょっとしたら新型オデッセイに失望した客も流れるかも知れない。
心配しなくてもライフは売れるから大丈夫
貧乏臭くないセカンドカーってイメージが有る限り大丈夫だろ。
スズキ・ダイハツっていかにも高卒女子が精一杯で買いましたって
感じが有るからな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:24 ID:HhyFPzHC
>>313
>なんでもかんでもパクリって言ってる奴に限って

ホンダヲタがいつもヨタヲタに言ってると思うけど・・・・。
言われると逆上するんだね。ミットモナイ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:29 ID:5msUjEqC
ステップバンは、Aピラーからフロントエンドにまっすぐ細いプレスラインが入っているだけ。
コルトとはまるで違うよね。
今度のライフはコルトもどき。
テールもね。w
似ている物を似ていると語れないんじゃ、コンビニで座り読みしているガキそのものだね。
もっともホンダの客なら当然か。w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:48 ID:o8Bt/sye
>>317
それ正論
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:52 ID:XuKHtKs+
五角形グリルに逆台形Hマークは不釣り合いな気がするのだが・・。
Hマークの台形の枠を無くして、その台形をグリルの枠にした方が
嫌味がないように思える。
ンダの軽海苔のほうが
スズキ、ダイハツ海苔の婦女子よりも
香ばしいイメージがあるのは漏れだけか?・・・
昔はグリルに合わせてHマークも変形させていたようだが、CIを重視するように
なってからは大きさ以外は変えられないようになったそうだ。
それでも何年かごとに少しづつ丸くなってるような気もするが。
ライフのCM、ケーキをこねくってるやつだが、どうみてもコルトにしか見えん。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:20 ID:DPCbHC9R
>>306
Aピラーのラインの事を言ったら、コルトも初代ムーブのパクりだから・・・。
ま、パクりの連鎖って事か?

で、ドアハンドルどうなってるの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:29 ID:vxvCmCFk
オレはパクリ大歓迎だけどな・・・
パクッてかっこよきゃいいと思うし
かっこ悪きゃ話にならんが
パクリは正義だ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:39 ID:g7ppcbD+
パクった上に格好悪いってのはアコードの事だな。

よりによってコルトをパクるってのは、リコール仲間だから?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 14:28 ID:CBuLy47z
五角形グリルはHマークとの相性悪い。。
アキュラの洗濯バサミマークならまだしも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 14:40 ID:RCSSBmU1
ホンダのデザインを叩いてる奴らって、ほとんど松田海苔だろ?
松田が必死で車安くたたき売ってるのを買った貧民どもが、

自分たちのアイデンティティーを保つために、他社を叩きたいと思う
→でも松田車じゃ性能面では誇れるところがない、デザインも基本的にダメ
→データで攻めると負けるから、主観的側面が大きいデザイン面で叩こう
→与太攻撃じゃ流石に負けるから、二番手を叩くのがいいかな
→ホンダ氏ね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 15:11 ID:72pLgkuN
ホンダ車が格好悪いのは世間の常識
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 15:23 ID:i6wSpEGt
まあデザイン(内外装)が良くなったらホンダは、無敵だろ(w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 15:59 ID:vxvCmCFk
>>330
ホンダがヘボいのはデザインだけじゃないって
ホンダの良さはキモいヲタ以外にゃわからない
一般市民にはわからない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:33 ID:E0jq0KLc
フィットはよく見かけるが、でも一時期は月2万台も売れたクルマ
としてはあまり見ないような気もする。
さいたまとか三重は多いのかもしれないけど、東京ではその半分くらいのはずの
ist、ヴィッツやマーチ、デミオと大して変わらない台数しか見かけない。
フィットが売れたのもみんなが買ってるからって言うのが理由であって
デザインがいいから買ったってヤツはいないのだろうな。
見かけるフィットは営業車かババァばかりだし。
>331
じゃあなぜフィットがあそこまで売れたのか?まあ自社登録分差し引いても売れすぎだろ。
>>328
ホンダのデザインを叩いてる奴らって、ほとんど松田海苔だろ?
 ↑
どうしてそういう考えに至ったかこっちが知りたいです。
>334
マツダスレではなにかとホンダが目のかたきにされてるからじゃない?
336334:03/08/23 21:41 ID:/8Klo78L
なるほどね。
正直おれも今のホンダは好きじゃないけど。
でもやっぱ同じ国産メーカーだから心のそこではがんばって欲しいんだよ。
またまた、トヨタグループで所得隠し。

トヨタ自動車、トヨタ車体、豊田通商に続き、今度はデンソーで30億。
行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soc
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:36 ID:6QyBtDc1
>>337
またまたンダヲタが関係のないスレで話題そらしw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:41 ID:SC+uNrFN
いや、ホンダはデザインの当たりハズレがあり過ぎるだけ。
トヨタ車のデザインよりかは好きだけど。
デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
341黒の人:03/08/23 23:43 ID:ySwQrq6w
>>339いや、ホンダはデザインの当たりハズレがあり過ぎるだけ。
じゃあ今ある車であたりって何よ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:05 ID:buyiTwUq
>>333
安くてでかいからだろ
それ以外の理由はない
Vテック!とかスポーティとか叫んでたンダじゃなくなって
箱車、デザイン鬱。また3位かよぉー?

みたいになって

マツダが急にスポーティと語りだした為に
屈折したンダ海苔の被害妄想じゃないの?
まぁマツダオタが叩けるぐらいダメダメなのが理由か
またまた、トヨタグループで所得隠し。
トヨタ自動車、トヨタ車体、豊田通商に続き、今度はデンソーで30億。
行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:49 ID:MwcAAYiB
ホンダのデザインは良くなってもらいたい。
トヨタには何も期待していない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:45 ID:6+qJr0+C
デザイン良くてもそのデザインの通り立体化できるモデラーがいないんだろ。
もしくは技術がないのかもしれない。
出来るけど金がかかるから妥協してるのかもしれない。
ま、シンプルな中で良いデザインを模索するのもプロなわけだが。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:36 ID:h3QjG86o
アコードクーペを全長短くして販売キボンヌ。
そろそろF1に金つぎ込む余裕ないんじゃないの?
トヨタに先いかれてるのがかなり痛いね・・・
過去の遺産を引きずってないでアメリカマンセー→カートに全力を注ぐ したほうがいいよ
しょぼいデザインでも買ってくれる国なんだからさ。


LIFEのホムペ、みづれーなーおい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 10:21 ID:SaTIdM3Q
イメージ戦略、広告塔のF1続けるのと
F1撤退してその分の金をデザインに回すのは
どちらがホンダにとって得策だろうか?
今、ホンダのイメージ戦略はアシモと仮面ライダーがあるから
F1撤退してデザインに金かけた方がいいかもな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:42 ID:8mYQ9km2
これはちょっとビックリした・・
http://www.autobytel-japan.com/news/tigers.cfm?PR_Source_ID=040615001
コメントは控えておいた方がいいか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:46 ID:1IIq0x0I
売れるから企画するというのでなく
狂喜乱舞する香具師がいるから俺自体欲しいから
として造ってるかも知れないから、俺は今日は↑コレを否定はしない。
ただ、車好きのための車でないことがもの凄い問題なんだが・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:55 ID:8mYQ9km2
では車の評価はおいておいて。
大阪でこの車で商売してたら、注目度はアップするんじゃないかな。
スパイクなんてピッタリだと思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:04 ID:uvyjziXu
>>350
どんなに胆の座った人でも
来年の3月までしか乗れない罠。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:05 ID:ZE0oDTRK
ホスィ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:05 ID:uvyjziXu
そう言えばJリーグ元年だったか
静岡のホンダがエスパルスシビック造ってたな。
そういや、サッカー日本代表デザインの
キャラバンは売れたのか?
50台限定とか言ってたけど…。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:40 ID:9VQ8XrY8
本田のそこそこ当たりデザイン。フィット・北米アコードクーペ。欧州シビック3ドア。

フツー:ライフ・HR−V・バモス・アコードセダン・オデッセイ・ステップワゴン
マズー:モビリオ・フィットアリア・ザッツ・CR−V・アコードワゴン・ストリーム・シビック
かなりマズー:スパイク(特にリア)・インテグラ・エレメント・フェリオ・NSX
>357
本音と釣りが微妙に同居してるなw
>>350
今までホンダ嫌いだったけど
見直しますた
真剣に欲しい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:34 ID:Aa95ixs7
なんでデザインスレはいつも紙に書いた絵の話しかできんのだ。
デザインのいいクルマってのは塗装前のプラモデルみたいな
のっぺらぼうでも十分そのよさがわかるはずだ。

グリルを書き込んではじめて個性が出るデザインなんざその時点で敗北車。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:40 ID:9nKaXRjO
っていうか、日本メーカーはすべてまねっこ。
別に日本のメーカーだけとは限らん
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:53 ID:2CFenpXM
>>357
北米アコードクウペは間延びし過ぎだと思うが。。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:57 ID:ZHhihvSa
>>350昔ダイハツが阪神タイガース優勝記念ミラを造ったのを思い出した。
たしか同じような柄だった記憶が・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:02 ID:EgGOX+hb
SPADA最高!!!SPADA最高!!!SPADASPADASPADA
SPADASPADASPADASPADASPADASPADA
SPADASPADASPADASPADASPADASPADA
SPADASPADASPADASPADASPADASPADA
SPADASPADASPADASPADASPADASPADA
SPADASPADASPADASPADASPADASPADA
SPADASPADASPADASPADASPADASPADA
SPADASPADASPADASPADASPADASPADA
SPADASPADASPADASPADASPSPADASPADASPADASPADASPADASPADAADASPADA
>365
ニセスパーダマンセーは引っ込んでてください。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:08 ID:EgGOX+hb
>366
おい、何でニセだとわかるんだよ。
>367
おまえがホンダが嫌いってことはよく分かるよ。
そんな単純な頭じゃアンチホンダ=DQNって言ってるようなもんだ。
トヨタよりマシ
デザインはともかくエンジン以外皆ダメだろ
かつてのf1暦と先進イメージ戦略だけで良くやってるよ
>>368
キミが一番キモイよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:39 ID:a4tFJtUg
アコードワゴンのリアは絶対ハロウィンです。



ダサ杉
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:50 ID:FMmVU7aR
新オデの確定写真見たけど、とてつもなくカコワルイ。
全体のフォルムのバランスが何かおかしい。もの凄く中途半端な印象を受ける。
リア周りの造形もヒドい。
2代目がキープコンセプトでコケたとは言え、飛躍し過ぎだろ。。

小学生並みの感想文でつね。
としいくちゅ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 15:06 ID:hXSIRodW
新型オデッセイの顔は意識的だろうが無機質な感じを狙っているように
思う。アコードもそうかな。
ただ一方で新型ライフはファニー系。
まぁクルマごとに個性あっていいんだが、五角形グリルも使ったり
使わなかったり。アキュラ系=五角形グリルとはいっても日本では
わかりづらい。つまりデザインがバラバラでデザインに方向性が見えない。
車種数から考えればある程度、メーカーの顔というのが見えてきても
いいと思うのだが、Hバッジ外したらどこの車かわからないというのが
果たしていいのかどうか。いいのかもしれないけど。
規模が小さくとも、提携ででかい規模になってる他社に対抗していくため
にはBMWのようなメーカーとしてのデザインも必要だと思うんだがな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:13 ID:lKVFmy3J
ホンダのデザインは単純すぎ。
ていうか何も考えてないだろ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:04 ID:w90YHbGT
>>350
石ぶつけてやりたいくらいだ。これを乗るオーナーはヒーローか知障か。

ま、ずっと乗りつづけるんならすごい事だが。
月亭八方やダンカン、松村邦洋あたりに薦めたら?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:08 ID:A2FtYos7
まぁ企画ものってことで。
ホンダも持ちかけられた企画だろうし。
あのての企画物は販売店オリジナルだろ。メーカーはユーザーに
車を売ってる訳じゃないからな。販売店に売ってるだけだから、
その先での独自仕様が許されるわけだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:11 ID:WpxOVfw9
新型オデはなかなかイイかと。。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:26 ID:vCq2gFiK
斬新でも売れるかどうかといえば売れないクルマだろうな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:33 ID:7paj5jxc
>>380同じく。現行よりまともに見えるし、良さそう。
実物をみないとなんともだが、精悍なフロントまわりとプロポーションはいいかも。
サイドの張り出したプレスラインが良く見えるかダサく見えるかで違ってくる。」

ただ、必然性のない低めの全高設定や
現行アブソルート以上のミニバンに走りを追求してもユーザーはついてくるのか?
未だにアヴァンシアのコンセプトをひきずっていたのかよ!
みたいな所からするとあまりヒットしないのでは。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:16 ID:oTTzetFm
コピペでスマンが、俺の思っているのもこの通りなんだよな。

デザインを市販車に反映出来てない?
意味不明だな。

デザイン(パッケージング+マーケティング)も悪くないよ。
ストリーム、オデッセイ、ステップワゴン等の分野はホンダが開拓。

が、その開拓分野もあっさりトヨタにぱくられ、そして奪われていくホンダ・・・。

つまり、デザイン部門が悪い訳じゃないだろう?

「壊れやすいホンダ」のイメージが全てを失わせているんだと思うよ。
実際、壊れやすいし(w

「これからはDQN相手の車開発だ!!」って気が付いても、その分野もトヨタに奪われてしまうし・・・。


ヨタヲタをはじめホンダにセンスがないと言っている奴はしっかり考えてね!
>>383
現行インテやシビみると少なくともデザインが優れてるなんて言えないけどな。
あとアコとインスパイアも。

まぁnewオデは今までの雑誌の予想よりはゼンゼンカコヨクできたんじゃないの。
DQNぽくも見えるけどな。
多分いままでミニバンの車高をわざわざ下げてるDQNみてきた影響もあるんだろうけど。
オデで居住性をキープしつつ全高低くできるなら他の車種でがんばって欲しかった。
まぁがんがってくれ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 02:48 ID:TLJRQ2FR
個人的にはアコードは現行のラインナップの中で一番マシに見える。
欧州向けでもあることでインスパイアよりも張りのあるボディに
高い質感を感じるし。

2chでは叩くヤシが多いが、数年後ライバル視されているアテンザと
比べたときに、まだ「使える」デザインなのはアコードの方だと思う。

スレ違いならスマソ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:38 ID:PAFIDq4m
>デザインを市販車に反映出来てない

スケッチ画の段階はいいが立体化する時点でカッコ悪くなってる
ということ。
コンセプトの話をしているのではない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:49 ID:4fAT+TKo
内装が悪い
AIWAのラジカセのようなダッシュボード
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 11:18 ID:h92j6yUl
もういいじゃんデザインなんて
期待するだけ無駄って感じするし
389とあるデザイナー:03/08/27 12:15 ID:H+BP16eO
でも次のストリームの顔はやばすぎだな・・・S14のマイチェンを思い出した人が多いのでは・・・。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 15:56 ID:oTTzetFm
>>348
これのことですか?確かに見づらいですね!
http://www.honda.co.jp/newlife/
>>350>>378
ホンダネットナラって、直営店じゃないし単なるプロパーでしょ?
直接、本田技研は関与してないとおもうよ。>>379当たりだと思います。
マツダの中古も販売してるし・・・http://www.net-nara.com/
>>368
ほらほら・・・またアンチが煽り始めるから
>>398
って、ことはトヨタのあれもだよね!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 18:56 ID:TLJRQ2FR
>>389
同意。笑えるフロントマスク。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:39 ID:kMagKdyw
保守的だ、と言われ色々と練りまわして、とんでもないことになってしまった
というのが今のホンダデザイン。
まさに90年代の迷走する日産デザインの二の舞。
オデッセイも現行プリメーラと同じ。
斬新だ、これまでにない、と評価はされても一般ユーザーはついて行けず
販売台数には結びつかない。悪いことではないけどね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:53 ID:DBXQYcmv
プリメーラはデザイン関連の賞を沢山受賞したけど、アコードは取れないよ。

アコードはこれまでに無いほど気味の悪いのは同意。
ルールをしっかり確認しろ!

 客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの誹謗中傷は厳禁!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 23:06 ID:kMagKdyw
>>394
どこが誹謗中傷?
メーカーの提供する車について消費者が感想を述べることは
褒めることしか許されないのか?
すべての車種、メーカースレで言ってこいよ。
すると、>395はこれまでに無いほど気味の悪いのは同意。

というのは誹謗中傷にあたらない、と。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:24 ID:NocGAGMi
十分中傷だと思うがな。
それが中傷でないとするなら 395は日本語を理解していない馬鹿だな。
ここで述べる資格なしだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:27 ID:5bp83RbM
ルールを守れるいい子だけ発言しましょう
2ちゃん全般に言えることだけど言葉遊びに終始して内容が無いレス多し。
どこがどう気味悪いのか解説でもしてくれれば理解してあげなくもないのだが。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:27 ID:3kJHZmWP
なんでこのスレだけで騒ぎ出しているんだか。
ホンダのことをどうこう言われるのが嫌なだけだろうが。
きれい事言いながら他社は叩きまくってるんじゃねーのか?

オデッセイのデザインはどうみても褒めようがない。
激しくカッコいいとかカッコ悪いとかでなく、アニヲタ的デザイン臭がする。
これを否定するならどこが優れているのか、言葉で反論して見てくれや。
使い勝手とか走りとかの話じゃないからね。
973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メール: 投稿日:03/08/28 08:42 ID:3kJHZmWP
次スレタイトル案募集
【10月発売】新型オデッセイを語る2【総入れ歯顔】
【それ逝け!】新型オデッセイを語る2【ガイコツ】

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メール: 投稿日:03/08/28 09:01 ID:3kJHZmWP
>>1
長すぎ。
それになんだ?このタイトルは?
新オデッセイの特徴の総入れ歯顔やガイコツ顔であることを
盛り込めよ。
まぁンダ社員によるマンセースレなんだろうが。

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メール: 投稿日:03/08/28 09:27 ID:3kJHZmWP
なんでこのスレだけで騒ぎ出しているんだか。
ホンダのことをどうこう言われるのが嫌なだけだろうが。
きれい事言いながら他社は叩きまくってるんじゃねーのか?
>400の人間性はどうみても褒めようがない。
激しくカッコいいとかカッコ悪いとかでなく、アニヲタ臭がする。
これを否定するならどこが優れているのか、言葉で反論して見てくれや。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 14:32 ID:QwArvxJr
ホンダのデザインがいいという人は、ホンダのデザインを
褒めることよりも、否定する人の攻撃のほうに必死なわけだが
それは褒められたものなのか?
>>403
煽る人の人間性に、一番問題があると思われ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 15:02 ID:N7daJiOE
これまで出たホンダデザインに関する感想は至極真っ当なものが殆どに見える。
ホンダヲタが女々しい個人攻撃に走るのは見苦しいエゴだな。
ホンダヲタの人間性は悪いね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 15:03 ID:o8oymtNO
次期オデッセイと、トヨタプロボックスを見間違える予感・・・。
>406
ありえねえ・・・。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:24 ID:YL6u8Tax
新型オデッセイの写真はなんかいきなり顔をぶつけたような写真ばかり。
それもあざでもつくったような顔してる。
殴られたのか?って感じだよね。
エスティマなんて髪の毛引っ張られてるような顔。
ものはいいよう、小学生みたいな感想文は見飽きたよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:32 ID:D+lzgFi1
>>405
特に今のヨタヲタ、ンダヲタは
図星の煽りに個人攻撃するしか術がない。。
いつか巻き返しの時代も来る。それまでは我慢だな。
いつになるかわからんが。
>>382
>アヴァンシアのコンセプト
次期型オデッセイはその流れで行くらしい。

どーしても背高ミニバンが良いなら、グランドワゴン(アルファード・エルグランド対向車)
をどーぞというらしいが・・・、

ダーメダコリャ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:44 ID:6cJIh3fI
 
総入れ歯オデッセイは気味が悪いって感想を書くと、ホンダヲタの世界では誹謗中傷になるんだな。

まぁ詐欺なんかやってる会社の製品を有り難がる点で、常識知らずなのは知ってたけどね。w


脱税常連企業の車を気にもとめずに乗ってる香具師も数多くいるけどね。
>412
マケオシミカコワルイ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:50 ID:YL6u8Tax
>>414
どこが?
sageて書く方が負け惜しみっぽいがw
>>413
確かに創業者の息子は脱税でタイーホされてましたっけ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:52 ID:YL6u8Tax
>>412
あぁ、殴られた顔してると思ってたんだけど
どちらかといえば総入れ歯顔っていうのも納得できる。
目の下にクマも出来てるし余程お疲れのようにも
見えますね。
>415
荒らす意思のあるDQNだからageるんだろ?プ
と、よっぽど構って欲しいみたいだから反論してあげよう。
>>415
常連って意味わかる?

トヨタ車体が7億申告漏れ 名古屋国税局が追徴
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html

豊田通商での所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci

トヨタ自動車、トヨタ車体、豊田通商に続き、今度はデンソーで30億。
行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
新型オデッセイのデザインコンセプトは超高齢化社会です・・・。

デザインモチーフはザクレロ・・・

>419
そいつはまた高齢化がすすんでいるな。ファースト世代なんてジジイだろ。
オデなんかザッツをでかくしたような感じだな。雰囲気は不夜城っぽい。
ホンダとしては悪くないが・・・初代のもってたちょっと悪っぽいイメージを
取り戻すのに必死って感じだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:47 ID:3NbPpHjn
またお得意の話題そらしか。
ここはホンダスレなんだよ>>418
まぁ意図してやってることだろうから止めるつもりもないんだろうがな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:57 ID:Ax0do+x1
今度のオデッセィはかなり最悪!!
間違いなく売れないと思うが、バカあんちゃん達は好みそう・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:59 ID:zLGYnNzj
入れ歯のおじいさんも親近感を持つと思います。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:05 ID:X5PEbbeB
ここはもう貧乏人のひがみ板っぽく思えてきた
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:06 ID:CAmYsaMM
車に対するデザインセンスは無いけど、CMのセンスは業界トップクラス。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:25 ID:YnPx9Z0I
次期オデッセイの画像を見てさすがと思ったね。








さすが、デザインセンスのないメーカーの車だけの事はある。ww
もうね、驚いたね、オデ。あそこまでかっこ悪いとは思わなんだ。
何考えてんだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:56 ID:tJ9IDZjM
NEWオデッセイね・・・
正直、コンサバ系トヨタ車のようなフロントマスクには呆れる。
主張の無いデザインだな。守りの姿勢しか見えない。
もっとも旧オデもデザインを語れるクルマじゃなかったがw
どうせグリルなんぞビレットか何かに交換するんでしょ?
プロポーションは悪くないから売れるんじゃないかな。
初代アコード・インスパイア、2代目プレリュード、初代CR−Xをデザインした方々はどこへ行ってしまったの?
その人達がストのMCを担当していればきっとWISH買わなかったのに・・・
フィット買おうと思っていますが、
時速100キロくらいでの安定性はいかがですか。
どっしりしてるでしょうか。
ぴょこぴょこしてるでしょうか。
シートの座り心地はどうでしょうか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:42 ID:YnPx9Z0I
ビレットグリルに交換する人ってDQNな人なんじゃないの?
オデに似ているコンサバ系トヨタ車が何か、凄く気になる。
ブリット?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:00 ID:td+ImZqK
新オデのインパネ、出来の悪いロボットアニメみたい。
アブソのモデュロもアニメチック。ンダは大人のデザインを
放棄したのか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:20 ID:rLVyc73a
NEWオデッセィは絶対売れない!
あれは駄作として後世に名を残すなww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:26 ID:If1i77NB
なんかこのスレは第二第三の宅間を生み出しそうな気がしてきた。。
>>436
君がイチバン可能性が高いと思うが・・・
>>436
確かに、血迷った妄想ホンダヲタは何するかわからんな
ついこの前までツダヲタがどうのこうの言ってたと思ったら
今度はヨタヲタ叩きか

圧倒的に差を離しているのに、4位メーカーにおびえたり
圧倒的に差が離れているのに、1位メーカーと肩を並べた気分になったり
忙しそうだな

みんなスズキなんてどうでもいいんだな

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 09:04 ID:nYxlw/Mm
>>440
まだ早いよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:22 ID:CT5y7nLV
NEWオデッセイ、最初は売れるだろうが、月1万台オーバー
維持し続けるのは無理だろうな。
先々代のようなインパクトは無いし、RVブームは終わった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:32 ID:Fk0RXXHO
>>442
確かにな
ホンダはセダンを売りたがっているんだよ。
しかし、どのような形で行っていいのか模索中なんだろうな。

トヨタはあくまで『形を変えずスタイル』を続けるだろうが、
2位以下は常に提案型を行わねばならない。

チャレンジ精神を必要とするんだよな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:47 ID:aMCyHJDP
次期オデッセイが総入れ歯顔に見えてしまうのは、バンパーのラインが
ヘッドライトの上端にあわせてあるからだろうな。
下端にあわせれば多少はマシだったのに。
参照
http://www3.autoascii.jp/issue/2003/0825/article53300_1.images/55117.html
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:13 ID:Fk0RXXHO
>>444
下端に合わせると、アコード顔になるだろ?
ま、そっちの方が俺敵には万々歳だけどな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:24 ID:aMCyHJDP
今度はメーカーが設定。
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030829.html
阪神便乗商品はまだまだ続く・・・
↓こっちは共同企画のフィット、スパイク
http://www.autobytel-japan.com/news/tigers.cfm?PR_Source_ID=040615001
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:27 ID:Fk0RXXHO
>>446
違うだろ〜
(株)ホンダモーターサイクルジャパン大阪支店って書いてあるじゃん。
(株)ホンダネットナラ もプロパーであってメーカーじゃないでしょ〜w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:28 ID:aMCyHJDP
あ、そうか。
でも阪神というとホンダというよりはダイハツのイメージがあるから
違和感が・・・
新オデは見るからに
純粋にファミリーでミニバン楽しみたいユーザーを捨てて
より一層DQN獲得に躍起になったってデザインだね。

今までスパイクのような醜悪なデザインの車も見たこと無いし
ってか目障りなのに目に付く厄介な車、逝ってくれ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:30 ID:Fk0RXXHO
確かに違和感があるけど、ホンダも鈴鹿に大きいモノ持ってるし・・・
企画があれば、チョットでも同乗したい気持ちはあるとは思うよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:32 ID:Fk0RXXHO
>>449
出たな トヨヲタ!

オヤジの体臭臭いクルマばかり出しているメーカーヲタにそんなこと言われたくないな〜
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:37 ID:8A3UIa2W
新オデもまた純正色で紫があんだろ?
完全にターゲットをDQNに絞りこんでんな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:42 ID:8t+pPy1q
 
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:25 ID:S3MOiI/B
>>451
ホンダに意見するとなぜすぐヨタヲタ扱いされるんだろう・・・(w
んなもん乗らないって!
でも例えば日産乗ってます、三菱乗ってます、スバル乗ってます、マツダ乗ってます、
ナニに乗っててもお前の目で見れば全てヲタに見えるんだろ(w
>>451は典型的なアホンダマンセーですね(w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:27 ID:9kuk0eot
オデッセイは現行型でおしまいなのれす。

こんんどのあれは7人乗りアヴァンシア。
>454
ホンダ車に乗ってるってだけでキモヲタ扱いする奴も多いから愛子。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:25 ID:RshNefuc
後ろから見るとみんなシビックだね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:28 ID:koNa4jec
シビックてまだ売ってるん?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:33 ID:jWXX/Y/B
ホンダの利ってキモイってのは定説だね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:35 ID:xscWQK7v
トヨタのデザインは3年で飽きる

ホンダのデザインは4年くらいは飽きないだろな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:03 ID:rSUFuA4j
ンダ糊は車検2回目待たずに飽きちまうんだな
少しも愛着湧かんのかね
そんな奴等向けにはデザインされてないンダ車が
いいってことか。。。
車自体がそんなにもたんのだ。
じゃあどこのが一番センスあるの???

他もダサいんですが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:16 ID:So2Lz+SH
新オデのグリルは入れ歯安定材を使っていそう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:21 ID:oo92aGCN
周囲が黒ずんでいるのでタバコを吸いすぎの歯槽膿漏のようにも見える。
オデッセイはオデッセイで出して、これはホンダグッキーとか言う名前で
出せばよかったのに。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:28 ID:6ZZTE9DN
>>463
断トツにダサいはホンダ
あとは団子か?

>>464
アコードの窓枠もそれ使えばよいのかも
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:30 ID:O7T3kNUl
2チャンネルでは何故そんなにホンダが叩かれるのか・・・・・・
ホンダ大好きっこの俺はショボーソ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:32 ID:hp2SJVle
予想通りオデッセイはつまらないデザインになったな。
ダイハツの軽と並べると・・・・・ダイハツの方がマシ。
つまらん、つまらな過ぎるよ。
悪評も評判のうち。愛されてるね〜。
車じゃないけど知り合いのデザイナーに
ここ最近の車でデザインの美しい車とかカッコいい車って何?
って聞いたら素のミラだってw
ベンツはほとんど、日本車でいうとアコードやアテンザ、レガシィなんかは
適当にデザインすれば最初のほうで浮かんで忘れられるデザインをそのまんまって感じで
三菱の新型2つは論外だって・・・。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:56 ID:vMAZXJA+
無名のデザイナーが何を言ってんだか・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:03 ID:3fQ29jIn
ホソダ車は嫌いでないけど、
内装が・・。
ちゃちい(ーー;)

ホソダ車は安そうに見えて、実は価格設定高くない?
473uyuyyu:03/08/30 00:12 ID:PgaJroM4
ホンダ車が売れる理由がわからん。

あほんだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:13 ID:nvuKcAO5
ミラはいいっすよ。
フロントから見るとコスト的にアレな感じだが。
リアを斜め後ろからヴィッツとかと比べながら見てやってくださいな。
限られた寸法で最大限の室内を確保しながら、ルーフをうまく丸めたり。
サイドパネルに面質を持たせたり。見所満載っすよ。

475uyuyyu:03/08/30 00:15 ID:PgaJroM4
インパネ全部車
軽みたい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:18 ID:JgSPDrXL
ミラって何処のメーカー?ホントに知らんもんで・・・
そんなに良いならホンダにクレ。
477uyuyyu:03/08/30 00:20 ID:PgaJroM4
ホンダはオートバイだけにしたら業績も伸びる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:22 ID:4/MMDgVC
>>474
イイネ オーパのように見えるけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:22 ID:nvuKcAO5
デザインっていえばマツダだが。
アクセラとかどうよ。
ttp://www.autoweek.nl/forum/read.php?f=4&i=56005&t=56005
かっこいいが、ちとアテンザっぽいか?
個人的にPTクルーザーが入ってるように思えるのは何でだろう。

シビックもマイチェンでかなり変わるみたいっすね。
480uyuyyu:03/08/30 00:25 ID:PgaJroM4
○ホンダ・オートバイ
×ホンダ・ショボ車
まぁアルトと混同する香具師もいるから一応な
ダイハツだよ
482uyuyyu:03/08/30 00:33 ID:PgaJroM4
ホンダももう終わり
なんの制約もほとんどないなか
モビリオ兄弟やアコード、一応オデッセイも新型ダメダメだし
制約のなかで作ったザッツは言うに及ばぬ
本気でSなんたらの時代のデザインにしていいよンダは
もう空力もエクステリアデザイナーもイラネ
484uyuyyu:03/08/30 00:38 ID:PgaJroM4
スパイクは確かに良いが所詮はホンダ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:38 ID:qGYkTtTy
新オデはホラーのジャンル
ンダの幹部は考えた
なぜDQNのために低く作ったりしたのに売れないのか

だから今度のオデッセイを含め最近のンダ車はライフ以外
顔が怖いのです。
つまり首脳陣は現行が売れないのはDQNが涙目をきらったためと・・・。
煽ってる連中は免許持ってません。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:15 ID:efGODe7p
まさかホンダ車がトヨタ車以下のデザインになろうとは・・・・
時代は変わったな。
少なくともホンダの新車で許せるクルマは無い。

モーターショーもホンダのデザインセンスの深刻さを
確認する場になりそうなヨカーン・・・・というより決定的か・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 04:38 ID:hfOg7SkH
スコダあたりの東欧メーカーからデザイナー引き抜けないだろうか?
オクタビアとか今見るとやや保守的ながらもなかなか洗練されているし。

デザイナーにしてもはるかに高いサラリー取れるわけで、
持ちつ持たれつではないかと。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 09:36 ID:hB93cvdP
DQN向けにクルマ作りをすればデザインは気にしないだろう、と
思ってるんじゃないの?
エンジンが最高だぜ、他所のミニバンの走りと比べ物にならないぜ、
使わない3列目シートはいいわけ程度のもので充分だぜ、
車高の低さがロールセンターを下げて他所のスポーツカー顔負けの走りを
見せるぜ、サーキットで走ったら他所のスポーツセダンよりも速いぜ・・・
こういうユーザーがターゲットなのだろう。
普通の家族ユーザーはすべて無視。
パパ頑張っちゃうぞ!

高速を走って10分後

『またオデッセイか!死にすぎ、潰れすぎ、かっこ悪すぎ』
糞DQNメーカーは潰れて欲しい。
アホンダに乗ってる人でまともな人おらん。
一見まともでも。

トヨタ車嫌いだが、アホンダは乗ってる人間がゴミ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:29 ID:7w2jqOnF
そんなこと無いと思います。ホンダ乗っていて2ちゃんねるに来るような
人がゴミってだけだと信じています。
>>486
ガイシュツだがこれからの本田車はニューオデッセイのようなフェイスに
なるようだ。涙目はもう廃止なんだろうな・・・。あれはあれでよかったと思うが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 12:21 ID:qx7cxHE6
モビリオスパイクってバックでの車庫入れがやりにくそうだな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:02 ID:3yJWqHeg
>>476
ダイハツ工業
>495
車体感覚を掴むのが苦手な奴は目視に頼りすぎなんだよ。
後輪の位置を意識的に掴むようにしてみ。バックする前に
ちゃんと確認しておけばサイドミラーのみで十分いける
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:22 ID:mx27Zgob
新しいオデッセイを見て、やはり、本田は本当にダメになるということを
確信出来た。
ベストカーの国沢や竹平といった馬鹿ライターの書いたことを
鵜呑みにして喜ぶ田舎のユーザだけが喜びそうな形とスペック。
アブソリュートのモデューロ仕様なんぞ、
ド田舎のチューニング屋が張りぼてで作ったエアロ仕様のようで
激寒。
これまでは、田舎車といえば、トヨタだったが、
これからは、本田だな。
おまいらンダの実情しらなすぎ!
さっきからバイクバイクって言うけどバイクだって国内じゃ売れてないんだぞ!
スクーターだって売れてるのほとんど トゥディ(上海製)ばっかし
スマートDioやすくーピーだってほとんど売れてないんだからな!
こんな状態で 車のデザインなんかまじめにしてられっかちゅーの!
だまって Fit買え!ステップ買え!これ以上社員に自社登録させるな!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:53 ID:xe6OpszE
モデューロなんて言わずに、チバラギ仕様にすれば。
竹槍、出っ歯、ALL OK。

あっオデの場合は入れ歯か。w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:44 ID:0Nxk4/Xa
 
半開きで目付きが悪い上に総入れ歯みたいなグリル。

ボンネット開口幅も狭くて整備性も悪そう。

さすがはホンダデザインだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:30 ID:GQ4eJS5c
新型オデはブサイクすぎるw
ありゃダメだ・・・。
エレメントとHR−Vが激しくカコイイ!
疲れてるのかな・・・
HR-Vはストレートにカコイイと思います。
エレメントはどうだろ。俺的にはカコヨクはないが。
昼間からヨタヨタヲタが必死なスレ発見w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:36 ID:0ErqE3n5
>>505
仕方ないよ。
ヨタ乗りの大半は友達いないんだからw

おまけにトヨタが真似できるデザインが出ないと、
トヨタがデザイン的に危機的状況に追い込まれると
無意識に感じてしまっているヤツが多すぎる。

煽るだけ煽って、真似するのは結局トヨタ。
アイデンティティの全くない企業体制に圧巻ですw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:47 ID:0Nxk4/Xa
まずは、ホンダがデザイン的にも危機的状況に追い込まれている事を認識することが、ホンダヲタのリハビリには必要だと思う。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:49 ID:0ErqE3n5
>>507
あ〜そうなんだ。
じゃ、その危機的状況のデザインセンスのホンダを猿真似するトヨタは?
あなた自身のリハビリが必要かもね。健康体でも脳内はヤバイかもよ>>507
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:00 ID:5bleAxlD
デザイン話になるとンダヲタ必死なのが面白い
伸びる伸びる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:02 ID:0ErqE3n5
>>509
しかし、それ以上に反応するのが
デザインセンスがガキのデッサン以下のトヨタマンセー!

ま、がんばれよ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:06 ID:5bleAxlD
>>510
お前がな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:21 ID:0Nxk4/Xa
安心しろよ、今頃は北海道で接待された評論家がオデッセイを絶賛する原稿を書いている頃だよ。
どうせ、雑誌を鵜呑みにして買うんだろ。

でも実は、使い勝手は2代目より悪くなっていると思うけどな。
ポリデントも一緒に買うといいかも。w

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:44 ID:dWFk6gZC
いいオッサンがしょうもない書き込みしてんな
この板全体がそうだけど
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:26 ID:0ErqE3n5
ガキ臭い反応ありがとうw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:28 ID:lBPA6vuR
ホンダスレは確かにデザインの話になると必死に反論するなw
逆にホンダのアキレス腱がデザインであることがわかるわけだが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:40 ID:lBPA6vuR
でもライフに対する批判は少ないね。
スマートとコルトを足して2で割ったようなデザインと
マーチの宣伝をパクってるからいい感じに見えるのだろうがw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:44 ID:h1U3v7EP
いいオッサンのしょうもない書き込みの見本

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059241212/513
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 08:50 ID:rLGUsLc5
やっぱそう来たか。
煽るところがそれしかないんじゃ仕方ないかな?

トヨタじゃ、叩けば叩くほど色々なところから、ほこりが出るもんな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:32 ID:7nl4XrfB
新オデは顔がキモイ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:35 ID:u0t3hO3+
所詮は餓鬼向けのデザインだな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:38 ID:rLGUsLc5
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:02 ID:NHAwAivo
HR-vがカコイイとか言ってるヤシは大体 
雑誌(MAG×)辺りの受け売り。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:05 ID:NHAwAivo
今の本田でイイ(マシ)と思うデザイン(私見)
MDX S2000 アコード レジェンド(微妙) エレメント

あたりかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:05 ID:sZ1l24kX
普通にホンダはカコワルイ

H-RVが3台連ねてドライブインに入ってきたときは超キモかったw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:15 ID:rLGUsLc5
>>524
キューブ3大連れとかビッツの集団暴走よりマシかと思う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:22 ID:ABAIBRcZ
ホンダデザインは「   」だ。

「」内に入る言葉を下の中から一つ選んで回答せよ。

a.ブサイク
b.日本一最悪
c.世界一最悪
d.宇宙位置最悪
e.バーロー、どんなデザインだろうがホンダならサイコーなんだよっっ!!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:30 ID:T7tSu2rf
エアロ付けてかっこいい気になってるステップ&オデッセイよ

・・・・痛い・・・・・お前にはジャージがよく似合うw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:40 ID:rLGUsLc5
お前は『半そで短パン』がよく似合いそうだよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:21 ID:gkQ45+Vc
朝青龍顔アコードは「まわし」が似合う。w

雲竜型で車に乗り込め!
>>529
必死でID変えて、、、。
笑えるというより、哀れだよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 16:21 ID:NHAwAivo
>>529
同じ文句での煽りしかできない低能か(w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 17:29 ID:gkQ45+Vc

次期オデッセイの入れ歯グリルを交換したいときは、歯科医院に行けばいいのかな?w
>>508
普通に デザインはパクってないぞw
ステップとノア、ウイッシュとストリームが同じに見えるなら
目医者逝って来いw
コンセプトやキャラはパクってルと思うが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:17 ID:f9nlOO7n
新型オデッセイは低い全高やフロアの使い勝手で
足腰が不自由なお年寄りや、身体障害者に人気が出ると思う。
デザインなんて関係なくこの層は使い勝手で選ぶだろう。
ハンドルを握る元走り屋のお父さんも後席を使う時は慎重に運転しなくてはいけないが
1人で乗る時はそのDQNに対応した走りで爆走することも出来るしね。
他社にとっては脅威だろう。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:20 ID:dYra/28Q
正直ホンダよりもトヨタのがヤバイデザインだと思う

【脱税】世界一デザインが悪いメーカートヨタ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062316554/l50
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:21 ID:whn3Eq06
ストリームに若いヤツが乗ってるのはダサくないか?
あれって年寄り車だろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:09 ID:NHAwAivo
>>532
貶しテンプレ使っての煽りしかできないのか?(w
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:11 ID:NHAwAivo
>>535
トヨタのヤバいながらも売れ線デザインを真似て、
失敗しているのが今の本田って感じじゃないか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:13 ID:rp2UJuka
次期ラグレイト(グランドワゴン)のスケッチ見たら誰だって引くだろ?
あれをデザインと呼ぶならホンダに未来は無い。
東京モーターショーでホンダだけ浮いてるのが目に浮かぶよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:16 ID:NHAwAivo
>>539
俺はMCストリームの写真を見て引きまくったが、
それ以上のモノがあるのか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:19 ID:rp2UJuka
>>540
およそデザインとは言い難い代物だ。
行き場を失い、病んでるホンダデザインの深刻さが分かる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:20 ID:aOt7bcHZ
>>539
次期ラグレイトなんてまだ早い
次期オデッセイやMC後のストリーム、MC後ステップワゴン・・・
もうダメぽ
今日初めてMCストリーム見たが、いい感じじゃない。
フロントはウィッシュもいいけど、新ストリームのほうがアグレッシブな
感じだし、そもそもウィッシュはリアの間の抜けたランプの
デザインがかなりオサーン臭いし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:25 ID:yVH/0WYm
ホンダミニバンの逆台形グリルを捨て、五角形グリルにもせず
アイデンティティを捨てた糞デザインだと思うが>MCストリーム
DQN迎合型マイナーチェンジで方向性を見失ったという感じが
強いね。
これまで印象に残らないデザインだった(それはそれで良かったのに)
アクを強くしてウィッシュより存在感を出したい、ということだろうが。
自らの首を絞めるマイナーチェンジだと思うね。
545F1に:03/08/31 22:28 ID:uiEpBkpD
何百億円かけるなら、
ジョージ・アーロに 30億やれ。
>>544
ストリームはホンダでも欧州戦略のタマとして追加された車種だからこれでいいのだ。
今度のMCでフィットとの兄弟関係を強調したのだろう。

>>545
ジュージアーロは今や大宇のお抱えだから依頼は無理だろな。
547今の本田はマジでダメだと思う:03/08/31 23:07 ID:zmzYbouX
ホンダ車に興味があって、インテグラがいいかな〜と見てみたら・・・
インテグラってこんなに格好悪くなったの?信じられん。
リアはいいよ、まだ許せる。
なんだ、あのフロントのデザインは!一気に興醒めだよ。
ライトもグリルもまるでギャグだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:11 ID:UhcTm9b5
ホンダデザイン 全然ダメ。やりなおし!!
>544
そんなグリルのデザインって昔の話しだし。
デザインを統一することが必ずしもいいことだとは思わんね。
たとえば三菱のブーレ(以下自粛
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:13 ID:u2eWwUFE
鳥山明にデザインしてもらいなさい!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:28 ID:f1CCgIDf
>>549
最後まではっきり書けよ。

デザインというか顔の統一も含めた
ブランドアイデンテティーの確立ってこれから重要だと思うぞ。

今のホンダがダメなのはトヨタを見習って車のデザインの方向性が全部バラバラ
なところが大きいと思う。
顔を統一すれば手抜きと煽るし。
所詮アンチは叩きたいだけ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 06:50 ID:f1CCgIDf
糞味噌なホンダの中でもアコードはかなりイイと思った。
ホンダ車らしからぬ上質感。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 07:15 ID:iDggfzTG
ボテッとしてしまりの無いボディ。 目付きの悪いフロントのアコード。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 09:20 ID:zhRtFpB/
>>553
形はまぁ悪くないが、クチビルみたいに分厚いメッキグリルで
すべて台無し(タイプRはイイ)。
もし俺が、新オデやスパイクを「カコイイ!」と思える
センスの持ち主だったら、
車選びが楽しくて仕方なかっただろうな、と
思い始めた今日この頃。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 10:26 ID:UMSX8l1w
>>552
誰か手抜きだとか言ってる香具師がいる?
メルセデスやBMW、ボルボも手抜きかね?
意匠統一というのと、デザインそのまま縮小コピーするというのは違うよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:01 ID:7oyd5zHE
確かにインテグラ(is)はTypeR除いてMTが選択できる数少ないホンダ車だけど
あのスタイリングで客は二の足を踏んでると思うな。
ストリームなんかよりインテグラをマイチェンして欲しいよ。

スポーツ指向=TypeRと安直に結びつけてる事自体、今のホンダは腐ってる。
スポーツカーとレーシングカーを混同しないで欲しい。
TypeRみたいな車、普通のヤツは乗らないよ。高いしね・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:10 ID:SVB9DjAR
インテiS乗ってますがスタイリングで選びましが、なにか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:13 ID:Z/mXLw/j
>>558
前のインテよりは存在感があってイイと思うけどなー<現インテ
でも、オイラは現セリカのデザインの方が好きだな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:19 ID:7oyd5zHE
>>559 >>560
どしてもダメなんだよ・・・・・あのマンガ顔がw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:26 ID:SVB9DjAR
マンガ顔?
意味わからん。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:32 ID:7oyd5zHE
>>562
コミカルな演出がしたいのかな〜(・∀・)←こんな顔に見える。
歴代インテグラの中じゃダントツでカッコワルイと思うけどなあ。
欲しいタイプの車だけに残念ですな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:44 ID:SVB9DjAR
>>563
そうかな?俺はそんなように見えないのだが。
フロントはEKのシビックやフィットに似てる感じがするんだけどな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:52 ID:Yr6QCdtG
そりゃ、芋羊羹の川越でデザインしてんだから芋くさくても
しょうがねーよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 12:04 ID:7oyd5zHE
>>564
フィットに似てるというのは同意。だからフィットも俺的にはダメ。
せめてEKシビック並に抑えて欲しかった・・・
ていうか、現状のホンダのラインナップ考えたらEKシビックの
デザインは十分OKだよw
567uyuyyu:03/09/01 12:19 ID:seUqV/ow
ホンダはオートバイだけにしとけ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 14:39 ID:X2EEPtFq
接待のセンスだけはピカイチ
なんでいつもンダ万世記事を書いてるのが同じ香具師なのか
ホンダの広報に問い詰めてみたいな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:59 ID:XiKfdyzo
アコードっぽいアメリカテイストのユーロ路線を洗練させていって欲しい。
日産もユーロ路線だが、それとは違うデザインの方向性が確立できると思う。
ユーロって詐欺だよナ
しかし次期オデッセイのデザインがここまで2chで叩かれるとは。
あれ、カッコいいと思うがなあ、とくにモジューロなんか。
>>572
オデスレでは、デザインの評価は高いと思うが。
あのスレは、ひとりかふたりの基地害が自演しまくってるからね。
>573
MCストリームもそうだな。とりあえずクソミソに貶しとけって
いうやつがいるからな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:09 ID:epswDvkl
>>573
そりゃそのクルマのスレで評価が高いのは当たり前だろ。
否定的なヤツは荒らし扱いだからな。
評価が低いとは言わないが、賛否両論、好き嫌いの分かれるデザインでは
あるだろう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:10 ID:XiKfdyzo
オデはなかなかだと思うが(ベストカーのを見る限りではちょっと子供っぽい気もするが)、
MCストリーム、アレはないと思うぞ。のっぺりしてるとか言われて個性だそうと
ヤケクソになったフロントマスクがいただけない。
>>574
MCストリームのデザインは良くない。ごめん。
あのMCを誉めるのは、ホンダの為にならないと思う。
>>575
あれだけ、デザインを変えれば、良くも悪くも否定的な人が
出てくるのは、当然だと思う。
でも、あのスレの自演のえげつなさは
ほんとにひどかったんだよ。
ちょっと限度を越えてたね。夏休みが終わったから、
今は静かなもんだけど。
>577
ホンダのためにならないか。そうか。
でも前のストリームって、フロントがカエルの寝たみたいなデザインであまり
好きじゃなかったのよ。それにくらべりゃMC後のほうがずっと
好みなんだけどね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:53 ID:XiKfdyzo
ホンダは五角形グリル+大型Hマークを確立させようとしているのかと思えば、
MCストリームではあっさりやめていて、自分探しのまっただ中といえそうだ。

トヨタみたいな車種乱造メーカーにだけは絶対なってほしくない。
なる前に北米のみ専売
日本はコンパクトと軽と一部ミニバンだけにするだろ
 トヨタがダサイクルマを作っているのは、わざとなような気がする。
 「ダサイほうが売れる」

 いっぽう、ホンダはダサイクルマしか作れない。
583860:03/09/02 00:19 ID:KEM/lL+O
>582
むしろ逆。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:27 ID:6f5olPYL
>>582
トヨタがデザインに「気合い入れた」と宣言している
ヴェロッサとかブリットって激しくカッコ悪いが・・。

トヨタこそ「ダサイクルマしか作れない」のでは。

ヴィッツとかって外人デザインだし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:38 ID:rZvoqTKo
ヴェロッサってなんか薄っぺらな感じがする。
ああいう感じのクルマはもっと重厚感がないとダメだよね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:46 ID:6f5olPYL
ホンダの車は
運転していて楽しいと思える点でトヨタと対局にあると思う。
技術的には世界最高水準なのは間違いないし、弱点はデザインくらいじゃないか。

車ごとのコンセプトを明確にしつつ、共通したイメージも盛り込んで
貧弱デザインの克服に頑張ってもらいたい。

俺はアコードとニューTLを見ていい兆しが見えてきたと思った。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:51 ID:cDSvHyrL
>兆し

( ´,_ゝ`)プッ
588_:03/09/02 07:36 ID:aBhsRE60
ホンダに技術があるか?
奇術はあるぞ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 09:20 ID:gBCa03yv
>>589
おまいらの言いたいことは全部すべてまるっとどこまでも
お見通しだっ!


って誰も聞いてないし。
や〜まだ。先月と先々月の家賃まだだよ。
じゃーみー、ご飯だよ〜。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:19 ID:Tz+Vqzyc
>>586

国 内 販 売 回 復 の 兆 し は 見 え な い 。w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 14:28 ID:5/BJYP3q
ホンダ関係者の方、インテグラはマイチェンしないの?
教えて頂戴な〜〜今のままじゃ買えないよ(泣
>593
グリルをかっこよくMCしたら、むしろ俺が買う!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:02 ID:a5JODkEv
>>594
インテは無駄に背高なのがいけないと思われ。
2ドアのスポーティカーなら、居住性が多少悪くとも
プロポーション重視で行くべきだと思うんだがな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:11 ID:74Oi/bjp
>>595
禿同。ホンダはクーペにも居住性は必要と言い、あのスタイリングに出たが。
確かに速いが、確かにでかい。でも、そう言えば速けりゃいいって言うのが
昔からのホンダだったし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:49 ID:OVsyfEoD
オデッセイもなにかが根本的に間違ってると思う。
デザイン以前の問題なのだが。
>>595
激しく同意。全高が高すぎる。でも全体的には良。

それよりインスパイア、なんだあれは!?
時代の10年後を行くデザインだな。
この車、妙にピカピカだけど何時の車?って感じ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:09 ID:JMi3Uhlj
あのインテグラのみっともないグリルをなんとかしないなら
俺はホンダを諦めるよ・・・
グリル嫌なら無限パンパーに換えろよ。
そんなこというやつにかぎってMCで変わっても結局買わないんだろ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:27 ID:XWj5nJ0p
ホンダの車どーこー言うまえに
デザインセンスがいい自動車メーカーなんて日本にはないよん。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:43 ID:n/wQ0fCF
>>600
インテグラ「iS」にか?
赤バッジ付けて喜んでるホンダヲタと一緒にすんな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:10 ID:QmM7z07m
>>598
インスパイアは技術的にも走りもイイそうなのだが、
ガワがダメ過ぎる。。ホンダの弱点を体現したかのような車だ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:29 ID:Alvawrmb
ホンダほどデザインが悲観的なメーカーは世界的に見ても珍しい
>>586
ぷっ
ホンダの技術が世界最高水準と思っているのはヲタだけ
先進技術は圧倒的に遅れているぞ
既存の技術の改良はすごいと思うがな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:17 ID:3PeQF/x9
>>605
ハイブリッドの市販化を早期に達成し、
燃料電池車をトヨタと同時に市販化できたから
ホンダの技術は世界最高水準だと思ってるんでしょう。
デザインがよくなったところでさして換わらないのかもしれないね。
まぁデザインはもう期待する余地がないし
ハイブリッドもなんだかんだ言ってもう後発じゃん
マツダみたいに飛び道具のVテック!!!!もちょっと遅いけど
既存の技術を熟成させるメーカーに代わればいんじゃない
漸進的な改革よりも後発的な改善を促すほうが良いよ
下手に頑張っても泣けてくるもん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:33 ID:bCOiue2y
新型インサイトが出ないところをみると、
インサイトは単にトヨタ対抗用の提灯車だったわけだw
ホンダは期待薄だな〜
609おまえ親父さんのこと好きなんだろ〜:03/09/02 22:39 ID:7jzKpLPD
よしよし!
叩かれているな!!

どpんどんやってよ!!!
2ちゃんで叩かれるということはイイということなんだからさー
叩かれなくなったら終わりだもんな!!!!!!!!!
好き!又は気になるからイジメルんだってYO
>>608
そんな車もあったな。
インサイトはNSXより売れてない超希少車だぞwそれだけで価値がある。
アメリカではシビックフェリオIMAが売られているわけだが
日本でもフェリオIMAは売っているわけだが?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 08:33 ID:GIOpbXYD
>>609
他社は叩かれる車ほど逆に実際は人気が高いという感じだが
ホンダに関しては結構、マジネタ叩きが多いと思うよ。
他社はファンなりヲタが必死に反論するけど、ホンダの場合は〜よりマシ
とか的外れな話題そらしに、批判してるヤツの個人攻撃ばかりだもの。
あと類似他社叩きスレもよくつくるね。最近はトヨタデザインとか作ってるしw
ただ、どう贔屓目に見てもホンダデザインはフォローのしようがないほど
落ちぶれていると思うがね。

614 :03/09/03 08:44 ID:qDCICKht
インサイトってまだ売ってるの?
ホンダのハイブリッドの弱点は
モーターのみで走れないことだな。
あの無音走行はプリウスのセールスポイントになってる。
でも、いまの構造じゃ、モーターのみ走行は無理かな?
ホンダももう終わったな。
>>614
まだ、売ってるよ。
ホンダのハイブリッドは、モーターのみで走れないが、
その分、トヨタに比べて駆動部分が小さく既存の車に
採用しやすいメリットがある。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:39 ID:BUgYyF0g
デザインはともかく、現行アコードで見せた質感(面の張り、ヘッドライト周りのディティール)
はこれからも磨いていって欲しい。これまでのホンダにはないモノがある。
618 :03/09/03 11:43 ID:qDCICKht
>>616
なるほど。
でもあの平凡な形のシビックセダンにハイブリッド載せても、
あんまり購買意欲湧かないなー
もっと斬新なデザインを・・
>>614
あれ歩行者の立場になるとアブナイよ。
特に車庫から出てくる時とか、怖すぎ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:34 ID:HBKhMLUR
まあ普通の人はインサイトなんて買うぐらいならツインを買うでしょうしね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 18:25 ID:IlrVyK2b
北米でのハイブリッド売り上げはダントツでシビックIMA!
いくら燃費が良くても奇形は売れんのよ。
ハイブリッドでなくてもいいからCR−Vの後継車キボンヌ。
もといCR-Xでつた。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:12 ID:Y49nu0jp
最近のホンダはなんとかつまらないデザインから脱却しようと
努力しているのはわからないでもないが、あまりにお粗末。
ストリームのマイナーチェンジとかもそう。
オデッセイはウケ狙いすぎ。
もう少し、変化球でなく真正面からデザインに取り組んで欲しいもんだ。
>625
具体的には?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:34 ID:3dSHVcIN
重要なのは買いたいと思ってる人間もデザインの悪さで
二の足を踏んでるということだ。

その辺の所、ホンダは自覚して欲しい。
真正面とは教習本に載ってるようなつまんない四角いデザインの事?
それともヨーロッパ車のパクリ?
今ホンダが真剣に取り組んでるのは北米受けするデザインだが。
629_:03/09/03 21:55 ID:aMW8K5tK
クーペはより高く、ミニヴァンはより低く。

なにしたいねん(w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:20 ID:mIVXyUrB
>>628
>教習本に載ってるようなつまんない四角いデザイン

これって現状のホンダのことじゃ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:25 ID:sHNQ49RD
>629
3列シートのクーペ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:23 ID:H7pKL4Rn
>>622
やっぱ、次期TLいいね。かなりいい。
ホンダは、日本でこういうの出さないと。
この車と新オデを出すと、ホンダのデザインは良くなったと
万人に印象付けれると思うんだが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:24 ID:H7pKL4Rn
>>621だた
>625
で、具体的には?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:55 ID:SMgoRsk4
ホンダにとっては牛乳パックがお手本です。
それ以上のデザインは今のホンダにはありません。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:59 ID:H7pKL4Rn
>>635
だから、次期TL見てみろよ。
ホンダのエクステリアは、かなりよくなってきてる。
TLってかっこ悪いんだけど・・・
あれがかっこいいのならアコードだってかっこいいよ。
>>636
最近のホンダのセダンは何かに似ているよな・・・
フロントはイマイチ
リアからサイドを見る感じはイイんじゃねーの?
一昔のトヨタ車っぽい気もするけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:07 ID:xyNFjz6h
>>636
アコードと大してかわらんじゃないか。
モーターショーで大恥かく前に何とかせにゃw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:10 ID:YN6CHwnu
>>637-639
あんたら、ダメだわ。センスない。
マツダを真似した5ポインテッドグリル?は恥ずかしいと思うが・・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:13 ID:xx81MC0g
ホンダヲタ唯一の期待の星がTLか・・・・

とても志の高い人達だ(大笑
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:28 ID:xH/tkiOD
TLのよくないところを言ってみなさい。
漏れは、やっぱり単純にぱっと見で斬新なサイドのキャラクタラインに目が行くね。
リアにまで回ってるのがどうかと思うが、やっぱり新しさに評価したい。

なんか全然評価できてないな。誰かヘルプキボンヌ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:39 ID:zNJ1DroT
>>643
>斬新なサイドのキャラクタライン

安っぽい溝が走ってるけど、これのことかな?
やめたほうがいい。
斬新さは感じない。どう見ても・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:53 ID:YN6CHwnu
>>643
TLは、アコードのエクステリアデザインの悪い部分が
かなり修正されてる。
アコードは、フロントグリルが大きくバランスが悪いが、
TLでは、それが修正されて適正なバランスになっていると思う。

サイド、ルーフの造型も、サイドのラインを引く事によって、
アコードより、さらに引き締まった感じ。
サイドのラインは、テールライト付近まで引っ張っているのが、
デザインを引き締めている要因だと思う。
そういうデザインは印象に残るし。

TL見ると、アコードがどれだけフロントマスクで
損をしてるかよく分かるなぁ。
>>644
あなた、日産デザインスレにも粘着してるでしょ。
>>646
どう読んだらそうなるの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 07:54 ID:vzDeUEz9
小手先レベルのことしかできないホンダデザイン。
それを喜ぶホンダヲタって美的感覚最悪。
>>645を読めばよく分かる。
コテコテやったらトヨタやけどね。

モビリオやインサイトは小手先じゃコピーできんとよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 08:50 ID:cfFLHizd
TLって日本では出ないだろ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 10:35 ID:Gzlz/SHF
デザイナーが居ないんだろホンダには。
>>648
じゃあお前はどんな車のデザインがいいとおもうんだ?
お前の素晴らしい美的感覚を駆使して具体的に車名をあげて答えてくれ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 14:43 ID:cs9m8v1Z
最近のトヨタの増やしすぎた車種の一部にもデザインが悪いといわれる
クルマがある。
90年代半ばから末までは日産車、マツダ、三菱もデザインが悪いといわれた。
スバルもレガシィが出るまでの時代まではデザインが良くないと言われた。
今、ホンダもデザインが良くない、とよく言われる。
トヨタは参考にならないが他のメーカーのデザインが悪かった時期を考えれば
なんとなくわかるんじゃない?
メーカーが成功した後にその市場を守ろうと、保守的なモデルチェンジをする。
すると初めの頃は代替が進むが、代わり映えがしないからと、モデルは失速する。
今のホンダは、前のモデルをなめまわしたようなデザインに終始しているから
デザインが良くないっていわれるのだと思うよ。
一方、HR−Vや今度のオデッセイは変えよう、変わろうという思いだけが
空回りして逆にユーザーがついていけなかった場合だろう。
トヨタの多すぎる派生モデルもこのパターンかもね。
半歩前進ではすぐに飽きられるし代わり映えがしない。
2歩進みすぎるとユーザーがついていけない。
一歩、前進するモデルが受け入れられるのだよ。
デザインの良し悪しとは違う話だけどね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 15:50 ID:YC3NHxX1
ライフのデザインはどうみてますか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 16:01 ID:YRMC5Bc/
TLの一番の問題点は、アコードと殆ど変わらないのに
「 あ れ で コ ン セ プ ト モ デ ル 」
ということ。
コンセプトですら冒険できないホンダ・・・・・・死んだな
不夜城を本気で出したホンダなのに残念だよね
スパイクなんてショーカーとしてもアレなのに市販したしw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:08 ID:0yj4zLbl
正直、いま国産メーカーでホンダとミツビシは駄作を競っている。
ホンダで良い・新しいと思えるデザインの車は皆無である。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:14 ID:yYHM7yUd
ライフがまたまたひどいね(w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:26 ID:3RKUpxVa
ライフのドアノブは冷蔵庫のヤツみたい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:27 ID:/xSDsng1
まあライフは優等生的なデザインだな。目立ったところはない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:33 ID:MHn8Rv9/
あれは最悪だな
あれだよ


モビリオスカンク
>>661
秀同w
いつもスカンク見かけると降りていって
「すいません、どうして買っちゃったんですか?」って
聞きたくなる。
実は俺もTLのどのへんがかっこいいか聞きたい。
一瞬!Will VSかと思っちゃった。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:13 ID:MSwKXU+2
Newオデッセイも駄目だね。
664イタリア人:03/09/04 20:23 ID:FffBIXQ1
雇え。 意味のないデザインなら いっそ四角に。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:38 ID:y7T+onsr
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

アキュラTLをいまだにコンセプトカーだと思ってる奴がいたとは
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 22:47 ID:NZ95R/Rw
ライフはフロントはスマートのパクリ。
リアはどの車かわからないくらいに類似的。
またつまらない車つくっちゃったね。
新しいワゴンRはおろか、ムーヴにもかなわないだろうな。
自社登録しまくれば別だがw
ターボ付きで106万円ってのは相当安いと思う>ライフ
ただボディカラーの名前がひどい。マッチャクレムってなんだよ一体。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:47 ID:JsEUNAct
>>668
日産がマーチでビーンズとかアプリコットとかやって成功したんで
宣伝方法を兼ねてカラーの名前のつけ方をパクったんだよ。
670:03/09/04 23:52 ID:VJ7WpMLS
インテグラSJ なんでつくったの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:17 ID:1YctBy6g
>>666
もうあれはコンセプトじゃないのか。ならなお悲惨だ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:30 ID:puKNvyuD
本田のデザインはコキ下ろすほど悪くはないと思うんだけどなー。
国産では一番ソリッドでシンプルなデザインじゃないか?
・・・まあ、味気ないともいうけど。
デザインそのもの、というより、デザインやコンセプトを通じて
なんつーかドキュに媚びる下心が見え見えなのが嫌悪感を誘う原因だと思う>スパイクしかりスパーダしかり。
>>672
スパイク若い女の子が乗ってるのを良く見かける
女の子受けが良いな
それは箱車で安いからだ・・・。
ノア、ヴォクシーは高い
MPVはでかい。残りはステップしかねぇー
顔で選んでる訳ねーべぇ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:17 ID:puKNvyuD
>>673
ワゴンR以降、軽に乗ることが多い女の子にとっては、あの手のハコ車が定番になってるからね。
スパイクのペキペキのハコ感覚は、女の子にとってはわかりやすいカタチなのかも。
初代キューブなんかもそうだったし。
>>674
どうでもいいけど、スパイクとスパーダを勘違いしてるよ・・・。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:58 ID:wzvPuQ65
みんな同じ事思ってンだなw
てゆーかどこから見ればイイとかいうレベルで
TLのかっこよさを語るンダヲタがきもい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:05 ID:wdqAyt+L
今のホンダって、ゴーンが来る直前のニッサンみたいに品がない、アクの強いデザイン。
一部雑誌で掲載されてる、次期型オデッセイなんか族車みたいだよ。
なんか、デザイン部門は、ゴーンに追い出されたニッサンのデザイナーが転職してんのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:05 ID:puKNvyuD
新型オデッセイも、ホンダらしくソリッドでなかなかにクールなデザイン。
デザインそのものは決して悪くない。
だが、ファミリーかーなのに、顔つきからしてな〜んか、いつものお得意さんを意識したような目付きの悪さ。
アブソルートのイメージカラーにトッポい紫を持ってくるところも、下心が透けて見えるようでなんかイヤ・・・。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:05 ID:mw0c+0YW
ホンダって技術力もないのに
デザインでオオコケしてどうするんですか?w
モビリオスパイクは仮面ライダーでの宣伝が功を奏して若いご婦人に人気急上昇中!
ブルーパールだったらほぼ確実。四角いボディーが案外見切りがよいのも見直され
ている所以だそう。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:15 ID:puKNvyuD
>>682
ダッシュボードがヒョウ柄と造花で埋められるに100000ドキュ
>>680
ソリッドなラインはいいのだが、
そのお得意さん向けのフロントと、事務的なリアの組み合わせが、
非常にミスマッチに思えるんだが・・・
なんつうか、アコードのフロントマスクにインスパイアのリアをくっつけたような感じが、嫌。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 08:51 ID:MChrYmNp
次期オデッセイ→ガンダム
新型ライフ→ザグレロ
フィット→エルメス
MCシビック→ビグロ
グランドワゴン(仮)→ビグザム
アコード→朝青龍 
>684
むしろ顔は変わったのにケツだけ昔のまんまだろ>新オデ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 10:40 ID:wEC+aBz4
オデッセイ(特に初代)が人気だったのはスマートな部分だったような
気がする。
はじめはメーカーも良くわかってなかったと思うのは、グリルバーつけたり
してRV(死語)ブームになんとかぶら下がりたいという思いがあったのに
ユーザーが選んだのはシンプルなグレードだった。
つまり1BOXほど背が高くなく、SUV(というか当時はクロカン)ほど
いかつくない、街中で乗りこなして違和感がなく、6人(7人)が乗れる
というところが受けたんじゃないだろうか。
ところが、今度のオデッセイはスマートとは言いがたい、コワモテをしてる。
ホンダ好きや、ホンダの走りの良さばかり褒めていた評論家たちには
ウケがいいとは思う。はじめの数ヶ月は売れるだろう。
でも、それ以外のユーザーが常に買い続けるようなデザインなのだろうか?
フィットが売れたのも、変に飾らないとこだったと思うのだが。
評論家的な価値観の中ではいいクルマかもしれないが、販売的にうまく
いくものかな?という疑問は残るね。
売れる車=いい車、というつもりはありませんので、念のため。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:24 ID:+AUbAUeT
 
 銀 歯 の 総 入 れ 歯 。
ID:+AUbAUeTは今日もホンダ叩きスレを徘徊か
ご苦労様
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:02 ID:tH+Obncv
アコードも新型オデッセイもデザイン自体については特に言うまい。
好みだろうから。
でも、メッキの使い方はどうにかならないか?
アコードはあの分厚いグリルでどれだけイメージ悪くしていることやら。
新オデッセイは雑誌の先行プロトなので、まだ最終でないと思うけど
あのバンパーのメッキはないだろ、と思う。オプションならいいけど。
こういうのをデザイン センス っていうんじゃないのかな?
メッキが少ない方がセンスがいい、ってわけでもないんだけど
似合わないと思うんだよなぁ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:16 ID:puKNvyuD
>>690
デザインというよりグラフィックの問題かな。
ホンダは、全体のシルエットとかライン自体はトヨタなんかよりずっとセンスがいいと思う。
ただ、グラフィックのまとめ方がなんか、いかついフェイスまとってみたり、やたら子供っぽいというかトッポい。
スタイル自体はスラっとしたモデル体系なのに、
やたら太いズボンをはいたりゴテゴテとゴールドのアクセサリーをつけたりしたがる
ヤンキー系ファッションが好きな香具師って感じ。
>>691
上のほうにTLのことだと思うんだが
>斬新なサイドのキャラクターライン
とか書いてあるんだけど、これも感覚の問題かな。
俺はせっかくのシルエットにうるさいラインがのっかってしまってるように
感じたんだけど。ひと世代(二世代?)前のBMWという気もするんだが。
やはり外観ばかりは好みなのだろうが、なんかあとちょっとと思わせるところが
歯がゆい。
ど真ん中、って人もいるんだろうけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:26 ID:pjV+DzcX
ヤンキー・・・か・・・。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:09 ID:z+HfSwsU
グリルとモールのメッキはDQNの好みだから仕方ないね。
Aピラーが立っていて、頭でっかちにも見えるし。
スタイル自体は顔がでかくチビデブな上に、ダサイ疑似シルバーアクセをつけて喜ぶヤンキーみたいだ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:38 ID:OlYnGUyw
>>687
同意。初代のオデッセイてボディの面がクリーンできれいだったよね。
デザイン的にはこれといった特徴は無かったんだけどアウディぽくて
良かったよ。アウディはミニバン持っていないんだし、この路線で
徹底して品質感を高めたモデルを出してほしかった。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:52 ID:q50L+uLF
ドキュソに媚び売り仕様 急増

ドキュソのホンダますます加速
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:04 ID:c++ziGDs
>>697
大人は買えないデザインのミニバン=家族車を作っちゃったのね…………

┐(゚〜゚)┌
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:24 ID:148aSYF5
ただDQNに媚びるだけでなく、腰高で重いミニバソで珍走を推奨する気ですか?

低脳DQNに売る以上、むしろローパワーで抑制してくれよ・・・。
アウディのパクリでアルミ素材多用は仕方ない時代だと思う
でももう少しどうにかならんのか?あの面は
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:52 ID:NL+ICJ2W
Willシリーズより驚いた。あれをほんとに市販するの?
本来冒険できない売れ筋車種なのにあそこまでデザイン的に
冒険するとは…。 っーかガンダム世代がちょうど親になる時期だから
それに合わせてかもしれんなぁ。しかし連邦よりジオンのMSのほうが
人気がある罠。 次は一つ目か?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:53 ID:cMNf6d/p
ミニバンでマターリ走る人が増えれば、それはそれで交通事故が減ったり
騒音公害がなくなるっていうのに、メーカーが率先して珍走の温床を
つくるとはね。
ホンダの見識を疑う罠
ここで問題です、すぽーてぇーな新型オデッセイの泡そりゅーどに乗った
DQNなパパが無駄に満席で猛スピードを出しますね
それなりの質量を持った鉄の塊が万が一追突したらどうなるでしょうか?
DQNはどうでもいいとして、当てられた片の命は?
禄に運転もできねー糞が猛スピードのミサイルでしかなくなるよな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:44 ID:+AUbAUeT
広報画像じゃなくても、ヤパーリカッコ悪かったな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:06 ID:m4Q1I/0r
不細工なデザインを格好良く見せるにはやはりローダウン!!
だよね〜ホンダさんw
なんせS−MXで歴史的な純正ローダウン仕様だもんね。
DQN仕様に頼るしかないホンダデザイン!
いや〜素晴らしいデザイン能力だ


中学生にしてはw
>705
つまんないのでもっとネタをいろいろ考えてください。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:13 ID:m4Q1I/0r
>>706
真実だろ・・・・マジ
新オデがかっこよく見えてしょうがない俺はDQNなんだろうか?
>707
いやそんなボヤキはいいから。もっとこうンダヲタ最悪ー!みたいな奴を。
ホンダヲタ、ついに本気で壊れたな。
自暴自棄になってむやみに他社を貶すなよw
>710
つまりおまえさんはネタ切れ。まあそんなもんだろうな。次の方ー。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:28 ID:wlDC1MPU
オダッセイ、見てるだけで吐き気がするダザインだ。
こんなスタイル提案したダザイナーは逝って良氏
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:30 ID:1gPTgrqW
このスレがネタとか釣りとか思ってる時点でンダヲタは終わってる。

反論できず悔しいのは分かるが・・・
>プリウス、見てるだけで吐き気がするダザインだ。
>こんなスタイル提案したダザイナーは逝って良氏

かように他車におきかえても全然違和感のない煽りは、
まだまだ3級品です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:32 ID:0JFRHTqH
>>714
オウム返しなら幼稚園児にも出来る罠
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:33 ID:+AUbAUeT
その吐き気がする、スタイルを承認した役員も問題だよ。
出す車全部醜いデザインにするってのは、有る意味アイデンティティとは言えるかもな。w
ブス専路線。
>715
オウム返しと引用の区別もつかない幼稚園児はカミツキガメと遊んでてください。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:36 ID:yoBlDxN6
今のホンダ車と三菱車ってなんか似てるな。

でもNEWオデよりシャリオの方がいい形してるよ。
グリルは別としてw
確かに純正で280ps出るような車は犯罪者を生み出しかねないからね。
トラックのように日本車は全て140km/h以上出ないようにすればいいのに。

2ちゃんで叩かれまくったステップWGNは結構売れているようだ。
こりゃ2ちゃんで叩かれまくった車は売れると言う都市伝説誕生かな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:44 ID:+AUbAUeT
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:45 ID:cKsXo+Fn
アコードワゴンのリア、なんとかならんのか?
あれがいいと思うヤツなんていないだろ。

ブサ可愛い路線だと言いたのかもしれないが、
芸が無さすぎ
>721
ふつうアンチはフロント周りから文句をつけるもんだが。
ニューアコードワゴンのリアはまあ芸が無いといえば芸が無いな。
カルディナみたいな突っ走ってはずしたのとどっちがいいかわからんがな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:54 ID:KzCqH9hB
アヴァンタイムから灰汁抜きしたような車だな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:35 ID:h/Ah/zBe
>>723
あぁ、オデは確かにアヴァンタイムっぽい顔してるな。
気づかなかった。
雑誌に載ってる黒っぽい色はクライスラーヴォイジャーっぽいと
思ったりもしたが。
既出かもしれないが
ホンダユーザーってエンブレム金にしたりするのよくみるけど
新オデでやったら銀入れ歯に、前歯一本だけ金歯みたいになるが。

そんなオデは見れますか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:53 ID:nyJabAy4
ライフはここ最近のホンダデザインの中ではいい方だと思う。
他は全滅。(DQN専用)
でも現行ライフのDQN仕様率の高さを見るとNEWライフもDQN仕様増殖の予感。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 10:10 ID:x7aN7DJB
マーチは女性向で男は恥ずかしくて乗れない、と言ってたが
似たようなファニー路線できたライフはどう評価するのですか?



国沢光宏様w
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:04 ID:tOORiGXs
>>719

>確かに純正で280ps出るような車は犯罪者を生み出しかねないからね。

ステップとオデに乗る客のなかには、改造代欲しさに窃盗して埼玉で逮捕された奴もいるわけだが。
DQN好みの車は犯罪者を生み出しかねないな。w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:16 ID:DzCS0dfY
新オデッセイ、車高が低いのは大歓迎だけど、
シャコタンフェイス(?)にしろとは言ってないよ。
不良ぶってアメリカで売り出すのは構わないけど、
ステップワゴンをスタイリッシュと言うのはやめてくれ。
チラシに「上質感溢れる」なんて書かないように(笑)。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:18 ID:NW/ZuBTR
>>719
DQNがインターネットを見れるわけないから、その理由は却下
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 14:36 ID:knv0mWvB
>>722
確かにカルディナとハリアーは突っ走りすぎたな>リアが
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:39 ID:gxNi6EeH
努力の跡が見られるカルディナの方がマシ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:24 ID:9YqZ8VYG
>>723-724

アヴァンタイムに失礼だ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:54 ID:5FIc4+ob
>>731
いつの時代の話ですか?
インターネットぐらいアホでもやれますよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:06 ID:z/+VRsc0
似てるといえば似てるけど、アヴァンタイムみたいな知的さはないな。
丸いけどイカツイこの雰囲気は、まさにアメ車のアレだ。
>735
>731はリアル消防なので、いい子にしてないと親からインターネットを
させてもらえない・・・のでは?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:56 ID:3pjgETzD
新オデ、ドライバー紙で見た。

やりたいことは分かるんだけど、なんか不完全燃焼って感じ・・・。
せっかく膨らましたサイドのキャラクターラインの結末が
ロゴみたいなリアランプはねえだろW

フロントもヘッドランプのライトの配置はなかなかイイと思うのだが
横のウインカーの出っ張りが安っぽい。
インスパイアといい、なんかトヨタの車みたいだ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 20:02 ID:JW8bXOLn
「ホンダ車に乗ってる」と言うだけで
白眼視されてしまう日はそう遠くないな。

上品な大人達はもうすでに白い眼で見ている。
スバル・三菱よりはマシだと思うけどね
>739がホンダってだけで人を見下すチンタマのちいせえ奴ってことはよくわかった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:22 ID:sHAzizq1
あのスタイリングだからなあ。
ラインナップの全てがダサイのはホンダだけ。
いいなと思うのもあるのだが、外見でアウト。
モデルチェンジの度に前の型が良かったと思うのも
毎度のことで慣れたよ。
「ホンダは中古が旬」と思い始めて長いな・・・

>>739
ある意味同意。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:04 ID:x7aN7DJB
まともなデザインはパクリだらけ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:04 ID:GcjP86+O
>>742
中古が旬ということは
時代がようやくホンダデザインに追いついたと言う事ですか?
>>742
トヨタがパクッた頃合いが旬ということだろう。
オレのクルマの正面に停めてあった現行インテグラtypeR・・ダサかった。
現行インテはスープラの香りがするんだよなぁ
体つきの狙いが
せめてFDぐらいにカッコよくまとめろよ
シャープなんだか厚ぼったいんだかわからん
>>745
じゃストリームは今が旬なのかw
オレならデザインだけで選んでもトヨタさんの某車を買いますがww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:09 ID:eoVAlUxR
>>746
今度からイモ虫と呼んであげてください。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:28 ID:HMxoQyaM
>>748

ストリームは、MCして再び遠い世界に旅立ちます。w
どうも誤解してるヤツがいるが、近年のホンダの場合
モデルチェンジする度に前の型に比べ遙かに格好悪くなってる。
従って相対的に見て中古車の方が格好いいと言える。
モデルチェンジ後に「あ〜あ、期待するんじゃなかった」
「これじゃ、前の型を中古で買うか・・・」
そういう意味だ。
インテもアコードもシビックも前の型の方が格段に格好いい。
さらに遡って前の前の型の方が格好いい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 04:27 ID:eqqDzYDg
>>751
>インテもアコードもシビックも前の型の方が格段に格好いい。
批判している奴のセンスなんて所詮こんなもんだからな(W

アコードの前型って日欧米に分けたヤツだろ?
あれの日本仕様ってものすごく顔はホンダらしくて良かったが
ものすごく薄っぺらで、後の造形なんか80年代前半の車みたいだった。

シビック(EGは良かったが)やインテにしたって格段によかったとは思えない。
50歩100歩と言ったところか。

753752:03/09/07 04:29 ID:eqqDzYDg

>ものすごく顔はホンダらしくて良かったが…×
>顔はホンダらしくて良かったが…○
シビックはモデルチェンジというか全く別の車になったな。
なんでシビックの名前をひきつげたのか不思議なくらいだ。
>>738
昔のトヨタ車っぽい罠
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 11:43 ID:eI3viG0v
>>752
今のホンダ車のデザインは80年代どころか70年代にも劣る罠。
今のホンダに比べると金太郎飴時代のトヨタが美しく見える。

お前に他人のセンスを語る資格無し。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:12 ID:CSdv/H4+

DQNのハートを揺さぶる新オデ
ンダは判ってる
オデもアコード(特にワゴン)も横から見るとクジラみたい。
よくあんなのをマンセーできるなと思ふ。
シルエットを見た時点で萎えてディテールを云々する気にならない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 13:27 ID:7Xm/lIIT
>>752
どうしてもフロント周りに目が行っちゃうからね。
インテグラにしろなんにしろ、
今までのホンダはリア(特にテール)が保守的すぎた。
リア周りに関しては少しずつ進化してるんじゃない?
フロント周りは退化してる気がするけど…。

でもダンクはフロントからリアまでコンセプトが一貫していて結構好きだな。
素直にカコイイと思う。
プレリュードはあともう少し。悪くないけど安っぽさがあるな。
他は駄目。ストリームもアレじゃ絶対にウィッシュに勝てないよ。
新オデ買うことにした。アブソに19インチ+レカロできまりだな
761k16:03/09/07 20:44 ID:L1ZO5lNy
ニューライフはスマートの露骨なパクリ・・
ウィッシュの件でトヨタに文句言えんぞ あれじゃあ。。
ネタじゃなくてマジでそういう香具師いるか困るんだよ・・・。
MPVの純正のエアロは品がいいと個人的に思うが
ホンダ純正のモヂューロは華美で狙いすぎでキショい
それからミニバンなのに相応しくないタイヤはいて
無駄なエアロで車体を伸ばすな!邪魔だ

このまえ旧型のオデでダンボールみたいなデッバエアロにケツ彫られて
まともな応対してるのに海苔のDQNが逆切れしたりで見るのも気分悪い
流石にぶち切れて車体もろとも全損さしたが
とりあえず無駄な出っ歯汲む香具師は上記のDQNみたいに車も人もボコすんでヨロ
763k16:03/09/07 20:48 ID:L1ZO5lNy
>>752
>今までのホンダはリア(特にテール)が保守的すぎた。
>リア周りに関しては少しずつ進化してるんじゃない?
>フロント周りは退化してる気がするけど…。
むしろ逆ではないか?ニューオデのリアなんてロゴみたいだし、
インスパイアなんて三つ前くらいのチェイサーみたいだ。
>>とりあえず無駄な出っ歯汲む香具師は上記のDQNみたいに車も人もボコすんでヨロ

面白いなぁ。
2ちゃんにもこんな見栄っ張りがいるんだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 20:49 ID:K0rBTVkg
今日アヴァンシア見たら思いのほかカッコ欲見えてしまった。
そのくらい今のデザインは終わってるんだな。
766k16:03/09/07 20:51 ID:L1ZO5lNy
アヴァンシアはフロントマスクで損していると思う。

あとなんとなく中途半端な印象が・・
とりあえず、mcするシビックハイブリッドを買おうとした知人の証言
知人『もうすぐシビックMCするっていうんで欲しいンですけど』
営業「あーぁ・・・。ハイブリッドは売ったことがないんでよくわかんないんですけど」
知人『そんなに売れてないんですか?』
営業「えーぇ正直メンテナンスもうちのメカニックわかるか判らないんで、新型オデッセイなんかどうですか?」
まずこの時点で意味不明w
挙句
知人『新型プリウスとシビックで・・・』 途中でさえぎるように
営業「あーぁ勝てないですよ新型プリウスにはw基本的にmcですもん」

紆余曲折の上でなんとかシビックの購入を決めオプション選択していると
営業「ロールバー入れないとバッテリー分の重量で車体が曲がります」

デザイン以前にもうだめぽ・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:33 ID:u+Ulv+hx
初代オデッセイのヒットは偶然に偶然が重なってオデッセイのよさ自体を
ホンダ自身が理解せずに生まれた、とよく言われる。
フィットも同じような気がするねぇ。
2代目フィットは造らないで1代で消滅させて、新しいコンセプトの
車出したほうがいいんじゃないの?
ホンダのクルマは歴史をつくれないね。シビックも死んでしまって
アメリカ市場でギリギリ、アコードも別物だし。
だから、クルマごとではなくてホンダという企業へ思い入れが強くなり
ンダヲタが凶暴化するわけなんだが・・・
そお遠くない未来ホンダの場合は北欧をメインターゲットにして
今のマツダみたい糞な販売チャンネルの統制
ネームのそうとっかえを繰り返すだろうな
その間力を貯めた欧州のブランドの値段が引き下がれば
ついに純正の国産がトヨタだけになるきがする
↑この日本語理解不能
車って括り以外の経済の部分の推測を端折ってるからか?
欧州の車体開発統合と通貨の価値の推移も予測して考えてる
ようするにアウディとか一流気取りは車体価格下げないかもしんないが
VWやプジョー、フィアットがお買い得価格でドンドン出てきたらって考え
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:17 ID:knU9r0KZ
>>767
デザインよりも企業イメージが第一の会社ですから。
どうでもいいが>769は国語が苦手そうだな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:23 ID:09VtgAUe
今のホンダの企業イメージって
「ミニバン」「DQN」「アシモ」「Hマーク」「フィット」「スポーツ(過去の栄光)」
って感じか。
>774
およそ正解
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:11 ID:BmEiYBdY
ホンダは嫌いじゃない。
しかしホンダを買うと女から「なんでこんな車買ったの?」
と言われ、友人の殆どからカッコワルイと言われることが
分かり切ってる。
ある意味これは輸入車を買うより大きな冒険だ。
冒険しないメーカーの製品に冒険する気にはなれないな。
過去の栄光にも限界が近い・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:16 ID:cIHr5eIe
【国産メーカーデザイン序列 私見】

1.日産(プレサージュで失速気味)
2.マツダ(見てると飽きる)
3.ホンダ(4位と僅差)
4.トヨタ(3位と僅差)
6.スバル(過渡期 レガシイ)
5.三菱(過渡期 微妙)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:17 ID:cIHr5eIe
>>776
ウソつくな。
所詮は叩きスレか・・・・。
女なんぞオデッセイがいいだのステップがいいだのほざくだろ
DQNどもは車でセックルができるのが基準
日産もキューブで路線をキューブ舞ルーム=セックルできる自室とした
デザイン云々の前に目的がアホらしくて泣けてるコンセプト
知的移動体と知障的交尾対を一緒にラインナップして萎える
781776:03/09/08 00:23 ID:0MtO/O+L
>>777>>778
嘘じゃないよw
欲しいホンダ車があるが・・・・やめたほうが良さそうだ。

煽り専門の割には微妙な順位だねw
>>781
あなたが悪いんじゃないよ
付き合っている友人の質が悪いだけで

俺も知り合いがヴィッツとかアルテッツァとか乗ってるから
「なんでこんな駄目車買ったんだ?」と訊くと
「セールスに進められて買った。CMを見て買った」とか言うから
やっぱりか…と思ったから

あと語尾に「w」を付けると馬鹿っぽいから止めた方が良いよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:25 ID:K0tRYO2i
>>782
文体でいつもの荒しだとすぐわかるミエミエの厨房が
いるのだが、そいつにも馬鹿っぽいから止めた方が
いいと忠告したほうがいいかなあwwwwwwwwwwww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:54 ID:TanAeQpX
>>780
最近女が大きい車がいいって言ってる理由はそれなんだよね。もちろん他にも乗り心地がいいからとかあるんだけどさ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 02:00 ID:rAWdsblj
マンガ喫茶でも個室がある店が流行るんだよな。 
色情雌豚どもめ! 
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 08:53 ID:yMaHMWkJ
>>777
技術至上でデザインは無難さが逆にカッコよさだったのに、色気を出し始めた
のが最近のスバル。
出た瞬間新しいし、何年たってもそれがあせないが、ただ毎日見ていると
食傷気味になるのがいいデザイン、といわれる車の昔からのマツダ
(駄作も多々ある)。
新しさが前面に出ているのだが、ゲップが出るくらいくどいのが
cz-3やグランディスなどの最近のブーレイ三菱。
コンセプト先行でデザインが追いついていない上に空回り気味なのが
このところのホンダ。
デザイン先行で悪くはないが、コンセプトで車に新しさが欠けているのが
このところの日産。
コンセプトもデザインも進んでもいないが遅れてもいないので、
保守層が結局選ぶのがトヨタ。更に一部の先進性を求めるユーザーにも
応えるべく、売れなくてもニッチを埋めきってるのもトヨタ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 08:53 ID:+f2uqLBi
このスレ気持ち悪い。
>>787
そんなことはスレタイ見た瞬間に気づけ
どの雑誌やプレビューみても
ウイッシュって評価高いよね・・・
まあ普通のセンス&美的感覚があれば ストリームより
ウイッシュのほうが まともなデザインしてるモンな〜
買う立場からすれば「パクリ税」とかあるわけでもないし
性能、デザイン、価格で購入するのは当たり前か・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:32 ID:4SflA3KC
デザインが悪いから売れない。
売れない車種にはマイチェンすら無い。
売れてる車種のマイチェンも的はずれで失敗。
ますます買える車種が減る。
悪循環の見本だな、ホンダのデザインは・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:18 ID:MEkxRb39
フィットのマイナーチェンジに注目ですね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:29 ID:P9zdu9Hz
ある雑誌でストリムのMC予想デザインを見たけど・・・
なんじゃありゃー キモイ
今度のオデセイも・・・厨学生がデザインしたの?
新プレサージュの方がまだいい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:46 ID:+f2uqLBi
ここまで進んでも低レベルな貶しばかりで建設的意見は出てこない
所詮は叩きスレか〜('A`)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:48 ID:JPn1L3bZ
>>793
あんたが言えば?
建設的意見とやらを
795リーダー ◆SQ/vuGXFMs :03/09/08 19:53 ID:2q9eyusz
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062198715/l50

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆求む!君のやる気!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:57 ID:gUcpCuvg
新ライフのフロントフェンダーは
前から見ると<スマート
横から見ると<マーチ
に似てるね。
ビミョー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:45 ID:l4pvWsbJ
>>793
んじゃチミはどう思うの?ンダデザインをさ。
まさか「最高!」なんて思ってる?(ぷっ
>>797
あまりバカ丸出しなレスしない方がいいと思うよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:49 ID:2m+Kja6r
新型アコードのリアデザイン見たとき、「リバティー?いやデリカスペースギアのパクリ?」と思ったのは俺だけの秘密(笑)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:54 ID:oRWIJd57
ホンダの車はかっこわるいっていうよりダサい。
あ、勘違いしないでね。
最近のモデルだけのこと言ってるわけじゃないから。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:29 ID:q8PLUys7
ホンダの究極のデザインはカブ!(2輪だが)
車のデザインは10年前の方がまだまし。
街中でホンダのミニバン見かけると、4割はDQNなエアロ仕様。
どの雑誌やプレビューみても
ライフって評価高いよね・・・
まあ普通のセンス&美的感覚があれば スマートより
ライフのほうが まともなデザインしてるモンな〜
買う立場からすれば「パクリ税」とかあるわけでもないし
性能、デザイン、価格で購入するのは当たり前か・・・
803建設的意見:03/09/09 01:53 ID:nHr2AhBd
マツダのモデラーを引き抜いて来る。
社外にデザインを委託するのも良い。。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 06:50 ID:xQT2zKQO
>>793
お前みたいなヤツがいるからホンダヲタはだめだと言われるんだよ。
深刻だぞ。今のホンダは。
買いたくても買えないんだからな。ダサすぎて・・・
ここは叩きばかりじゃない。俺は純粋に改善を願ってる。
ちゃんとしたモデルチェンジをしてくれたら購入を検討するよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 10:14 ID:CrTaacX0
>>799
俺もお前の顔見たとき、「どこまで内臓?」かと思ったよW
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 10:36 ID:UB3vpB6Y
>>803
マツダのモデラーがアコードのデザイン画を立体化したら
それこそあてんz(ry
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:04 ID:nmxPl4iz
>>802
フロントがダイハツMAXをさらにアク抜きさせ、無難にまとめたに過ぎないように見えるが?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:13 ID:t2Zf0F5C
本当に優秀なモデラーが必要だね。
アコードやモビリオ、スパイクあたりはモデラーの腕次第でだいぶ違うものになっていたと思う。
スパイクとキューブ、狙いは同じようなものなのに(とくにリア)
こうまで違ってしまうのかといういい例。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:37 ID:q8PLUys7
>>805
俺もお前の頭見たとき、どこまでオデコかと思った。
お互い様だ。煽るにしてももっとセンス磨け。低脳が!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:38 ID:TkVb6QF9
今のホンダの企業イメージって
「ミニバン」「DQN」「アシモ」「H(変態)マーク」「フィッタ」「スポーツ(SEXは体にいい)」
って感じか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 12:57 ID:enak74pw
>>802
前とあんまり変えずに無難な方向でいったからじゃない?
僕だったらダンクを選ぶけど。
ところでダンクもモデルチェンジするの?ライフだし。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 14:27 ID:WUvZZMjL
>>811
ダンクは無くなって、ライフターボになる
813811:03/09/09 15:27 ID:enak74pw
>>812

アウチ( ̄▽ ̄;)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:54 ID:+a+y/RXt
モデラーは外人にしろ。日本人がやるとのっぺりしたのになるから。
ついでに、石膏でモデル作れ。
>>814
三菱からブーレイを雇うのが、一番いいのかも。三菱ヲタとホンダヲタに
とっては、一石二鳥なのだが。
>>814
日本人の腕のいいのが海外に逃げてるだけじゃないのか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:26 ID:yAvxvgqc
日本にだって有名なモデラー(?)がいるだろ、そいつをヘッドハントしる!
例えばホラ、名前は忘れたがあり得ない巨乳から母乳を吹き出してるキモイ人形作って
アメリカでdでもない値段で売れてる香具師とかさ(w
>816
だからdでもないのを押し付けるなと小一時間・・・。
今よりは良くなるかもよ・・・
まぁ、最近出てくる新型車がことごとくカッコ悪いのは
別にホンダに限ったことでなし。
思うに、最終的な決定権を持ってるお偉いさんの世代
(団塊の世代あたり)のセンスが最悪なのでは?
たぶん、下っ端の若い社員は
「何でよりによって一番ダサいデザイン案を選ぶかなー」
とあきれているに違いない。
ホンダは開発陣も経営陣も他社よりズット若いと聞く。GOサインを出すのは、
若い人じゃない?
>822
それは幻想。
実は業界で2番目に平均年齢が高いのが今のホンダの実情
気の若い40代の中年が今のホンダユーザーはこういう車がいいんだ
とデザインしているのが今の惨状
ホンダがダサイ最大の原因は安っちいメッキグリルとHマークだと思われ
それをなんとかすればまだ見れないほど酷くも無いと思ふ
>>825
同意。
なんかメッキ使いすぎだと思う。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 12:59 ID:HgxCcAWg
>>825
ホンダがダサいのはアメリカしか目に入ってないからじゃない?
向こうではそこそこ好調らしいし。
後は上の方のじいさんたちの若者のイメージってヤンなんじゃないかなぁ。
みんな窓を開けてウーハーをずんどこしているって思ってるんじゃ?
スパーダとか新アプソルートとか。←ん?ノーマルもか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 12:59 ID:HgxCcAWg
>>825
ホンダがダサいのはアメリカしか目に入ってないからじゃない?
向こうではそこそこ好調らしいし。
後は上の方のじいさんたちの若者のイメージってヤンなんじゃないかなぁ。
みんな窓を開けてウーハーをずんどこしているって思ってるんじゃ?
スパーダとか新アブソルートとか。←ん?ノーマルもか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 13:01 ID:HgxCcAWg
↑二重レススマソ。
(実は少し違うけど)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 13:04 ID:s5HOqNJi
第2時F1参戦でホンダのイメージを刷り込まれたホンダヲタは既に40代を越えていると思うよ。
メーカーのおじさんが、おじさん向けにデザインしているんだから、ダサくて当然の気もするよ。
光り物も好きみたいだし。w
おやじって光り物好きなの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 16:57 ID:Pb540u5P
ヲヤジもだけどDQNもメッキ大好物。
デザインとはあまり関係無いがデカデカとスケベ(H)マークは勘弁してほしいな。
エッチて・・・ロゴマークももう少しデザインしてほしい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:57 ID:Y2BvFSJF
今のホンダはエロ親父にエアロ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:58 ID:GOnzzrdT

835教えて君:03/09/10 23:05 ID:1LwiiyxE

ハートマークってどーやって出すの???
>>821
トヨタにしても、トレンドから外れた、一番ダサいのを立て続けに選んでる気がするのだが・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 09:06 ID:/QzO8Hu+

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:58 ID:iBIrb+r6


コピペ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 17:41 ID:yUtgfsgh
ハートビートモタモタ病はやりでする。おかわいそうだな、とんだサマ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:09 ID:MhWvXHEd
オデッセイは、全高1550MMに収めるためかつぶれたように見える。
バランス考えればあと3CMくらいは高くてよかったんじゃないの?
デザインよりも立体駐車場を選んだんだろうな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:47 ID:cx/Zw3jw
俺、立体駐車場って止めたこと無いんだが・・
車は独車ハッチバック。

他にも結構いるんじゃないの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:50 ID:rKjIcjEK
立体駐車場があるようなゴミゴミしてるところには電車+徒歩で行きます。
マンションの駐車場で立体を採用している所は結構有るぞ。
出かける時じゃなく所有する事を考えると全高設定は重要。
>>836
なんでンダヲタってすぐヨタを持ち出すの?
漏れはヨタヲタでもアンチヨタでもないからつまらないし説得力もない。
ンダ車がヨタ車よりデザイン劣っているのは明白。
このままじゃ〜プレリュードみたいにインテグラも生産中止だな。

打開策は無いのか。ホンダよぉ(泣
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:44 ID:mmZaMw6L
東京のホンダのシェアの低さを気にしてるんだろ。
マツダ、三菱と大差ないから。
だからマンションの立体駐車場とか気にするんだろうな。
お膝元のさいたまや三重、栃木なんて気にするシチュエーションなんて
ほとんどないだろうにねw
立駐なんて車を平べったくしたい病のホンダデザイナーの理屈だろ。
なにしろ売れてるシティを平べったくして駄目にした前科があるから。

平べったくしないとカッコイイデザインが出来ないと思い込んでるんだよ。
>>847
今やそのシティですら懐かしい名作となった。
低重心感を持たせることが今のホンダ車の基本だが、その手法は驚くほど安直で単純。
S-MXがその見本。無個性の四角い箱。その下半分にボリュームを付けただけ。
ホンダデザインが採った最大限の工夫がこれだ。
さらに純正カタログモデルに「ローダウン」モデルが存在した最初のクルマだ。
正に元祖「デザインされてないクルマ」だな。DQN路線もこのとき始まった。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 08:51 ID:Lv1ipofl
言われてみれば、低い全高のイメージがあるホンダだけど
ヒット作は意外と背が高いよね。
初代シティ、ワンダーシビック、フィット・・・
逆にスポーティイメージのはずの現行インテグラは腰高だし
セダンだけどスポーティイメージのほうが売れるアコードも現行は
腰高デザイン。
フィットの成功をみれば、正統派路線でいけばユーザーは受け入れる
というのがわかるのに、現行からなんとか変えたい、というと
背を低くして、前作を否定したがるんだよな。
なんかデザイン以前に根本が間違ってるんじゃないかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 09:00 ID:cQUcs5Ex
>>849
>なんかデザイン以前に根本が間違ってるんじゃないかな?
そう、デザイン以前に何かが間違ってる!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 11:39 ID:9W7YM6cU
マンションの立体も車重制限があるわな。
4駆は車高制限越えるらしいし。
DQNのせいで、タワーPでトラブルがおきそうだな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:01 ID:Fq8oR2Bn
>>851
つまりDQNでも安心して乗れるのが次期オデッセイということでつね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:06 ID:P7u4dDVe
>>851
ガイシュツだけど、「立駐に止められる」ってのはただの言い訳ぽい。
重量の事もあるけど車幅が1800mmて・・・
立駐のことを考えてるとは思えない。

所詮はDQN向けに作られた新オデってとこだね。
ターゲットは20代〜30代前半のDQN。
爆音マフラーに下品エアロ付けた新オデが目に浮かぶよ(鬱
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:17 ID:UoMNrJvS
走行性能なんかどうだっていい。でかくて、たくさん乗れて、何にでも
使える車がいいに決まってる。

そんな低脳ばかりの世の中に成ったな。貧しいんだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 08:56 ID:Ws5stSq0
全幅1800超えてるの?
じゃあ立体駐車場云々は意味ないじゃん。
立体駐車場を例にオデッセイは素晴らしいデナイノなんていう
馬鹿な評論家が出てきたら笑い者だな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 12:18 ID:FRqY51Do
新型オデッセイの写真を見る度に、口にひとさし指を入れて左右に引っ張って「がっく〜うんこ(学級文庫)」って言ってる姿が思い浮かぶ・・・。
>>856
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200309/05/newcar03/02_b.jpg

そんな風には見えないが
同じホンダのラグレイトには似ていると思う
アメリカ版ホンダの
アキュラのデザインに近い
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 14:23 ID:E3CWlO1s
>>857
んー、ボイジャーのパクリ?

またはゴキブリ的スタイルですね(w
オデ、スパイクの顔と同じモチーフだろ。まいったね、どうも。
あんなに酷評されてた車がホンダのデザイントレンドだったなんて。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:03 ID:/tyr+TDv
フロントバンパーにグリルとヘッドライトを組み込んだ面白いデザインの提案だとは思う。
格好いい悪いは別として。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:08 ID:/tyr+TDv
オデ、グリルとかヘッドライト横(ウインカー?)部の出っ張り
(法規上必要??)をどうにかすればクリーンな感じが出て
かなりよくなると思うのだが。
アコードみたくドアミラーウインカーにでもすれば良かったのに。

あとグリルは何とかならんのか?あれは下品だ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:08 ID:Tyq8gN6r
う〜む・・・今度のオデは候補から外すかな・・・。
ほんと若者(DQN)用って感じだな。なんでこうなるかな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:30 ID:/tyr+TDv
今思えば初代は名作だった。走らせても楽しかったし>オデ
test
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:28 ID:4kfb8rc+
アコードと同じモチーフの顔に出来なかったことでアコードは失敗だった
といってるようなものか。
好きだが、最近のホンダはデザインが若すぎて、40代にはつらい。。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:16 ID:s9FdawRi
>>866
そう?どの車のことを指してます?
2世代目のミニバンは保守的過ぎて、とてもだが若いデザインとは思えない。
シビックもそう。フィットも若いか、といわれれば?
ライフ、これから出るオデッセイあたりのことならそうかもしれないが。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:19 ID:OACt5Wkl
顔、特にグリルなんかは、あとから変えれるから、漏れは性能で選ぶ。
見た目を気にしすぎて、糞遅い車買うよりはいいかな。
>>867
次期オデッセイを考えていましたが。。
>>869
31のオイラでも最近のホンダミニバンを買うのはためらう。
今考えてるのは落ち着いたイプサムあたり。。。
前に試乗した時にハンドリングも脚も上々でした。(ミニバンの中では)
MPVも捨て難いけどぉ、さすがにチョト古いかなと。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:30 ID:wTZ0FOeB
---感想---

新オデ=「もったり」
>>866

22歳だが今のホンダは(´・д・`) ヤダ
新オデよりプレサージュの方がクリーンでプレーンな感じがして良いなぁと思う折れは
日産の思惑にはめられてるんだろうか...
それとも感性がオヤジなのかなぁ...
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 02:35 ID:L/FxsJ/N
>>868
お前みたいなのがオタに多いからロクなデザインが出てこないんじゃねえの。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 09:32 ID:lKxpg0rF
まぁアコードや次期オデッセイがホンダのこれからのデザインの方向性
であるのは間違いなさそうだから、それがいい、という香具師は
ホンダを買えばいいってことだ。
俺はデザインはあまりよくないと思うが、それよりも最近のメッキ他用のほうが
問題なんじゃないかって思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 11:38 ID:L/FxsJ/N
メッキ多様・・トヨタの常套手段だったような・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/14 11:41 ID:Ek3gX02b
アルファのデザインを意識するホンダ
プジョーのデザインを意識するトヨタ
独創性のあるゴーン日産
外見より中身のスバル
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 11:47 ID:rHOdw2xi
>>876
え?馬鹿(ゲラ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:31 ID:L/FxsJ/N
>>877
ある程度事実。
クルマのデザインを単純に顔の印象ぐらいでしか捉えていない人には
876のいってる事が理解できないんだよ。
基本フォルムはそうなのかも知れない。
しかしホンダはディテールの詰めが甘いね。
他社を参考にするところまではいいが、あるいはデザイナーオリジナルの
デザインはいいのかも知れないが、その先がダメ。
アコードを見ると痛感する。単にグリルやライト類が不格好なだけじゃない。
アルファに例えるのはアルファが気の毒。
>>868
だったら、普通ホンダは選ばんよ。NAの中では速いかもしらんがな。
一度極太トルクの車とか乗ったらホンダが速いとかって思えんよ。










つーと直線ばんちょって言われんだけど、ンダ車でもコーナー速いのは
タイプRとSとNくらいだからそれ以外の車種は激遅って事やね。
おれは>>877に同意。
>>876 >>878-879あたり、同じIDで出現キボンヌ
883878:03/09/14 18:36 ID:L/FxsJ/N
で、なにか?>>882
884889:03/09/14 19:09 ID:ElIie4jg
なになに?なんか用?
885879:03/09/14 19:12 ID:ElIie4jg
間違った。879だよ俺。

で>882は何が言いたいんだ?
社長就任時のインタヴューのときの言葉
「腕も加味してBMWにも負けない」というのはいかが?

親方並みの珍論に聞こえるんだけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:23 ID:zZD2sTzP
言うのはただだから。
それで全国紙の新聞がそう書いてくれるなら、対効果費用としては
言うだけ言っとけってとこだろう。
888同性愛版に紛れて来て困ってます。車版で引き取って!:03/09/14 23:02 ID:j3y5pZ1d
339 名前:禁断の名無しさん :03/09/14 22:42 ID:V2AYCN3K
・・さて、ふぇらぶなはレスしてくださるかしらん。

関東以北の店子で実家で生活していて、ホンダ車所有あるいは、利用。
カー雑誌には目を通す。年齢は30代半ばを超え、生活は夜主体。午前
9時以降の書き込みに縛られていることを考えると、電車で帰宅かも。
中森明菜ファンで、就学前の子供に常識を超えたシンパシーを感じる
環境。自分の甥や姪がその世代かもしれない。年齢は30代中盤以降で、
学歴は高くない。分析力、理論的思考および専門的知識が欠けており、
通り一遍の情報の量の多さで自らのプライドを守っている。

ふぇらぶなさんの採点をお待ちしてます。その採点を元に分析し直し
しますので。

もうすこし詳しい情報があればなぁ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:26 ID:Ism5aEOx
俺、設計職だけど造形デザインにはど素人。そんな俺に新プリウスの
デザイン結構いいと思えた。かつてデザイン最悪と思ってたトヨタが
変ってるんだと思った。
ホンダはこれからどうするんだろうね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 02:35 ID:7CcB6/sp
ホンダにとってインサイトは遊びです。
その割に冒険心の無いデザイン。風洞実験と同じ形・・・
細部に渡りコダワリを感じない。
工夫しないことが許されるメーカー。アンバランスなまま承認されるデザイン。
製作側の苦労がデザインに表れない。それどころか安直な印象しか受けない。
それがホンダ。
現ラインナップを見れば解るね。
シビック、インテもデザインが悪いから異常に売れない。

いい言い方をすれば、中身は良いのにもったいない・・・

このままじゃ、もっと台数減るよ。間違いない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 04:20 ID:JDxqhjBu
デザインっつーか、一連のミニバンラインナップあたりから付いてきた
DQNイメージの払拭のほうが大事かも。

アキュラを投入する気がないのなら、
日産みたいにDQN+TypeRオタ(ンダオタ)顧客の切り捨てあるいは棲み分けが必要じゃないか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 04:28 ID:JDxqhjBu
>>888
(゚听)イラネ
893オートまですけど:03/09/15 05:00 ID:PVkXeqDf
ホンダはスーパーカブで充分、
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 05:22 ID:luN7pMbu
詐欺店に行くようなのはDQNしかいないから、DQN重視。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:36 ID:0D0aiIIe
僕はホンダのデザインが気にならないという人間とは友達になりたくありません。

軽蔑します。

もはや小学生並のセンスです。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:52 ID:Ma+qcOEK
>>889
新プリウスのデザインは冒険がない。ただノッチバックというだけ。
新装備が数多くあるものの、見た目に出てきてない。
先代は未完成な部分があり安っぽかったものの、
特にフロント周りやインテリアは未来感を出そうとしていた。

ただの企業イメージ商品になってしまった新型に対して、
夢のあった旧型の方が未来カーとしての魅力があった気がする。

まぁどちらを買うかって聞かれたら新型なんだけどね…。f^_^;
新型プリウスを見てランティスを思い出したよ
>>895
あんた、友達居ないダロ・・・・・。
プリウスのデザインを手放しで喜ぶつもりはない。
プリウスよりマシなデザインが現行ホンダ車に1台でも
有れば、ホンダヲタの言い分も認める気になろう。


しかし、無いよね。マジメな話・・・
要するにホンダが酷すぎるだけなんだな。
今度のオデ、ボイジャーをパクっちゃいましたね・・・
ちょっとフェンダーが丸っこいだけでパクリなら
ルーフ後半が下がったデザインの新プリウスなんか
ストリームかCR−Xのパクリだよな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:39 ID:Q9sRBe0A
>>900
新型オデを見て、「何かに似てるなー」ってずっと思ってたんだけど、
やっとモヤモヤが取れました。アリガトン。





つか、ホンダ氏ね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:09 ID:7aD5PIC5
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ホンダ車出るっ、ホンダの新車出ますうっ!!
ら、ライフッ、オデッセイィィィーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!デザイン見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
パクリ!ダメーーーーーーッッッ…トヨタ!
まるでトヨタアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!イッ、インッ、インスパイアァァァッッ!!!
おおっ!デザインッ!!ホッホンダッ、ホンダデザインッッ!!!デザイン見てぇっ ああっ、もうデザインダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
パクリッ!トヨタッ!メッキィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいメッキ使ってるゥゥッ!
ギラギラァァァァァッッッッ!!!!煌ッ!!!
もうッ!こうなったらぁァァーーーーーーッッッ…外注!
外注だあアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ジッ、ジッ、ジウジアーロォォォッッ!!!
おおっ!デザインッ!!デッ、デザッ、デザインッッ!!!ホンダデザイン見てぇーッッッ!!!!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 01:29 ID:pZBGXOPC
ボイジャーの、前型か。
次スレタイトル案
【パクっても】デザインセンスのないメーカーホンダ3【だめぽ】
906オートまですけど:03/09/16 01:40 ID:cwDFmGfG
ホンダには、スーパーカブって言う立派な財産があります。
カブを2台くっつけて車でも作ればいいじゃない?
ンダヲタなら飛びついて買うかも・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 09:03 ID:Ijigwtsh
>>906
N360はそういう車じゃなかったっけ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:16 ID:90bzlKLn
ホンダは大嫌い(正確に言うとホンダヲタが大嫌い)だけど、
スーパーカブのType-R出してくれたら買うよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 15:27 ID:0yWSTuo3
>>897
あんなのとランティスを一緒にしないで。(-_-#)
それよかファミリアネオに似てるって。
DQN専業メーカー
>>909
ランティスの方がいいと思うが…。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:54 ID:OvDhqyj8
あのぉ・・・ランティスって何ですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:02 ID:9IqPXCK8
なんとなくホンダ車にはチープな印象を受けてしまいます。
高級感というか重量感というか、それが感じられない。
極端な表現すると「グニャ」と簡単に潰れそうな感じと言いますか。

ただし「デブ車=高級感・重量感」とは思ってませんので。念の為。
スーパーカブType-R欲しいな・・・
>>912
一応マジレスしてみると、今は絶版のmazdaのクルマよ。ハイデッキデザインで、
確かセダン(5ドア)とクーペがあった気がする。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:44 ID:49kmuJbT
>>915
× 確かセダン(5ドア)とクーペがあった気がする。
○ 確かセダンと5ドアクーペがあった気がする。

>>912
検索してみ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 03:27 ID:Jbw6+Xjx
ランティス・・・消えて無くなったのも納得なデザインです。
919909:03/09/17 17:48 ID:D5vgNqCo
>>911
紛らわしい表現してスマソ。ランティスの方がカコイイっていいたかったんでつ。愛車だし(笑)。
残念ながらガタがきたんで、次は先代ベクトラかラグナがいいかなと思ってるところ。
サイズ的にはアストラなんだけど、デザインがイマイチ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:43 ID:6vXhWQDa
ラグナ・・ナイスな選択ですな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:55 ID:BP/BPZ7H
>>ランティス・・・消えて無くなったのも納得なデザインです。
アトランティス…ドドドドドドズドドド…沈没
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:58 ID:6vXhWQDa
ユーノス500とかランティスとか
あの頃のマツダは売り上げに結びつかなかったけど
デザインだけは世界的に見ても突き抜けてたね。
デザインで売れると思って店を増やし車種を増やして無惨に沈没したマツダ。
庶民がクルマに対してそれほど思い入れが無いことを他社に知らしめた功績を
僕らは忘れない。

ありがとうマツダ。外資の手先になっても君達の事は忘れない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:04 ID:Bulrrn+l
また他社に話題そらしかよ。
毎度毎度、〜よりはマシ、ってこと以外に反論はできないのかよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 08:07 ID:sl3pg6KX
ダンク復活させてよぉ…。
私の好きな数少ないホンダ車の一つだったんだから…。
確かにマツダは外も中も職人芸だったのに
経営だけがおっつかずに破産したな
ということはデザインが糞なホンダは別にデザインなんてどうでもいいんだろ?
良くなれば売れるかというとそうでもないだろし
マツダのバターが溶けたようなフニャデザインをマンセーされてもねぇ。
ボクシーな箱型こそ漢のクルマなんだけどねぇ。
今のホンダがデザインに金を掛けていないのは見ればわかる。
部品レベルでの共通化はトヨタ以上だし外人デザイナー起用の話も
トンと聞かない。

そんな貧乏デザインをパクるトヨタって・・・・・。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:17 ID:pX84/r/J
>>928
そんなことないぞ。アメリカデザイナーが和光デザイナーに
色々と口出ししてるよ。和光のセンス悪さも含めて剣幕してたが・・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:44 ID:KnICX0E8
>>925
お前みたいなのがホンダを悪くしてるんだよな・・・気が付かないワケ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:18 ID:KnICX0E8
>>929
和光はもとより、
ホンダのアメリカデザイナーのセンスも
そんなに自信もたれてもどうかと思うぞ。(2004TLはイイね)
まあ和光は論外なわけだが。。

欧州拠点のデザ陰部ってどうなんだろ?
アメリカメインのホンダではかなり日陰な部署なのかな。
ホンダ・アメリカではデザインセンスがイイ奴は採用されません
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:52 ID:Ad1HB3oF
デザインのリコールってのはできんだろうか?
>>933
危険なエアロパーツとかでもない限り難しいだろう。
インプの丸目は事実上、リコールに近い様なタイミングでの変更だったがw
935925:03/09/19 08:10 ID:xvT6MRSC
>>930
そう?あれは他のホンダデザインとは違うような気がするけど?
デザインテーマがフロントからリアまでしっかり一貫してると思うよ。
意外とDQNっぽさもないし、安っぽくてもそれなりにいいデザインだと思う。
新ライフのヌメっとしたデザインより、ダンクのシャープな感じが好きだな。
ライフターボはエアロ(?)パーツがマッチしてない気がする。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 09:05 ID:PJpUTssN
>935
そういった感想が出る時点で、デザインってのは結局好みに過ぎないってのが
証明されるわけだ。たんなる追加車種で前後の意匠をちょろっと変えただなのに
デザインテーマが一貫していると感じる人もいれば、激しく違和感を感じる人もいる。
一貫していると感じてる人も「何がどう」一貫しているかはうまく説明できないんじゃないの?
所詮好みの問題だよ。だからデザインに正解は無いといえる。強い主張のあるデザインが
受け入れられないこともあれば、全く印象の残らない無難なデザインがもてはやされる事も有る。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:37 ID:W27tyMO/
>>936
確かに感覚的なものに過ぎないんだけどね。
でも例えば、90年代終わりの日産デザインとか、クロノスやめて
造ったカペラとその次の最終カペラとか、なんかデザインがおかしい
ってクルマあると思わない?
デザインセンスではなくて、守りに入ったデザイン、といったほうが
いいのかもしれないね。日産、マツダは業績が悪くなって
少しでも保守層に売れて欲しいからっていうのはあるかもしれない。
でもホンダは少なくとも一昨年までは絶好調で業績が悪いから守りに入る
って必要はなかったわけで。今あるシェアを死守したいって気持ちなのかも
しれないけど。
ホンダってそういう、メーカーの方向性、姿勢に注目されるメーカーなのだと
思うよ。
メーカーの勢いに期待してる人は次のオデッセイはありだと。
逆にシェアとか数字を気にしてる人は、先に行き過ぎるのを嫌う。
俺は次のオデッセイは販売台数的には始めのうちだけかもしれないと思うね。
ただ、あぁホンダも久しぶりに攻撃的に出たな、って世間の見る印象に
対しアピールする力はあるかなと思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:52 ID:E1lYQ87A
オデッセイが攻撃的デザインとは思えんなあ。
顔にクセはあるけど・・・・・・。

でも、暫く見ている内に、亜米利加では受けそうな気もしてきた。
(PTクルーザー的なテイストがあるような・・・。)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:03 ID:Ad1HB3oF
業績絶好調だったのは確かだけど、少数モデルに頼りすぎだった
→→モデルチェンジで失敗すると業績に大きな影響
→→モデルチェンジで冒険できない
→→凡庸なデザイン

言い古されたことだろうが、それ以上でもそれ以下でもないと思われ。
ホンダの歴史がそもそもそれの繰り返しなんだけどな。
プレリュードだって初代(駄目)二代目(大ヒット)3代目(そこそこ)
4代目(おやおや?)5代目(しょぼーん)で自然消滅。
ことわざで「居候、三杯目にはそっと出し」ってのがあるが
ホンダの場合「3代目にはそっと出し」って車が実に多い。
コンセプトがコロコロかわるのがホンダの面白さだと思うんだけどね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:54 ID:ZoYFyF0C
そもそも国産のデザインはライン一つ一つの整合性が無いしな
だからチグハグなヘンテコデザインになってしまう
国内専用のオデッセイと輸出してるアコード(セダン)のデザインなんて全然違う
デザインしてる連中は同じなのにな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:58 ID:sZoD0EhP
>>941
日本人の感性に合わせているんですよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 11:39 ID:a5CjEKyX
350 :ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/17 12:04 ID:Ecu8BkID
>>348
自動車関係の板には行かないってのに。車のことほとんどわかんないし。
その書き込みした人があたしだと言われても困るわね。

で、夜の店じゃないってのに(藁 住んでる地域もまったくのハズレよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 11:40 ID:a5CjEKyX
310 :ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/14 12:52 ID:yC62czoZ
>>309
とりあえず自分に都合の悪い質問からは逃げるような負け犬根性だけは教わっ
てるみたいね(藁 立派な親だわ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 11:42 ID:a5CjEKyX
356 :ふぇらぶな◇ ◆NYGutHKt2M :03/09/20 09:10 ID:TdgUhWJ2
>>353
>「屁理屈厨房」って、アンタ以外に誰がいるのよ。
2ちゃんねるに書き込んでる人数がどれだけいると思ってるのかしら?(藁
よほど少数の人数だけが書き込んでると思ってるみたいね。滑稽だわ。

>何なら、車版にアンタの書き込み逐一アップして、判断してもらおう
>か?
勝手にすれば?あんたが粘着で気持ち悪がられるだけよ(藁
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:03 ID:cO6QZSlf
屋根の低い車を作らせたらホンダの右に出る者はいない!コンパクトエンジンを核にした高効率パッケージを形にしたデザインがホンダの真骨頂。
新オデは第二期ホンダ・ロールーフ時代の幕開けか?
>>947
ホンダは昔からセダン系はすべてハイルーフですが(ry
低いルーフといえばトヨタのスプリンターマリノ&カリーナEDにかなう車は無い
低いルーフはトヨタ
ロータリーでも積むか?
まぁ慣性がどうのといくらわめこうが買うDQNは無駄エアロにご就寝
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:00 ID:M3ISGCG9
いつのまにかシビックがマイチェンしてた。
感想は…(略)
アンチに嫌われてるエレメントだが、北米では売れ行きが良いようだ。
流石は現地デザイナーだけのことはある。
http://autoascii.jp/issue/2003/0917/article53903_1.html
日本では好調なbBが北米では不振なのとはえらい違いだね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:56 ID:M3ISGCG9
ホンダデザイン低迷の元凶
和光デザイナーのボスをクビにして、欧州メーカーからデザインチーフを引き抜く
和光デザイナー連中の意識改革、でそいつを経営に発言権のある役員待遇にして
経営幹部の意識改革・・そのくらいやらないと、デザインの低迷からは脱出できないと思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:02 ID:sWhGAl2U
>>951
日本同様、おやじメーカーのトヨタが
むりやり若作りしているしらじらしさが嫌われているんだろうな。>サイオン不振
ステータスとして乗りたい豊田ブランドが
BBの場合は若作りが空回りしてるだけだろ
ああいうアメ公テイストなのに飽きた香具師が乗りたいのに
あえてあの顔で売ったのが間違いダニ
逆にデザイン重視やステータスではなくてツールとして重宝されるエレメントは売れるべ
ホンダデザインは改革しなさい。
ホンダユーザーが可愛そうですよ。
ホンダ海苔ってだけで社会で蔑まされているのに。
あんなデザインの車に乗ったら知性や教養まで疑われてします。
実際にホンダ海苔は知性や教養の欠片も無いからある程度はしょうがないけどね。
ホンダにゴォーンを派遣しる!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:47 ID:oJ3G0TIk
>>954
トヨタがステータス??笑わせるなよ(w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:17 ID:KpjQ5rgM
トヨタにもホンダにもステータスなんて微塵もありません。
訂正、微塵ぐらいあるかもしれません。
959munasi:03/09/21 13:30 ID:oJ3G0TIk
トヨタ車の特徴
・パクリ(まんま「パクる」 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・メッキ(成金趣味 激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術)
・ヨタ馬力(数字でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(オッサン 加齢臭)
・車種別エンブレム(ヨタイメージを隠そうという発想が姑息)
>>959
トヨタスレでも結局結論はホンダだったね。デザイン最悪なメーカー・・・



もう諦めろってw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 15:13 ID:jNcZdu/W
次期型オデッセイがカコイイ、というのがンダヲタのセンスなんだから
そこをまずは理解しないと。
美人は三日で飽きるから中身が大切、というのはンダヲタにとっては
福音のような言葉だろうw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:15 ID:VIXj1TNC
次スレタイトルどうする。
馬鹿なんだヲタに釣られて 宇宙一デザインセンスのない なんてやったら
アフォ丸出しなんで はそのままでいいと
思うが。
新型オデッセイからして
【DQN】日本一デザインセンスのないメーカーホンダ【御用達】 
あたりかな?
スレタイなんざにこだわると頭悪く見えるよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:03 ID:3FTUyKDM
2ちゃんはスレタイ一つとたって、あとで嫌だから重複立てる
馬鹿とかでてくるから大変なんだよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:41 ID:ynrhJUH0
三菱からブレーイを引き抜いたら?
少しは良くなるんじゃないの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:45 ID:4aGX6Kqo
>>965
ヤベ、想像したらハライテー(w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:54 ID:dr7vahuB
ブーレイトレード
>>962
ホン駄デザインは重病だからもっと真剣におながいしますw

次スレ立てようと思ったけど無理だったyo
【駄作】 救いようがないデザインのホンダ 【定説】
単純に「日本一デザインセンスのないメーカーホンダpart2」でいいじゃない。
【】があると厨房臭くて好きじゃない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 09:26 ID:WknjPU7T
>>969
過去に2度たって、2002が出て、デザインセンスを考えるがでて
同時期にホンダデザインスレがあって今回ので実質、PART5くらい
だったんだよ。
次立つとすればpart6くらいだよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 10:44 ID:dBBuEN/N
世界一デザインセンスの無いメーカー? ・・・
レトロチックな安グルマ出すメーカー全部じゃ!!ええかげんにせんかい、作るバカに買うバカどもが
972あとよろ:03/09/22 17:51 ID:RhDRtj0A
【病み】日本一デザインセンスのないメーカーホンダ【深き】
【】はいらんと思うなぁ。
ホンダはライフでまたまたパクリデザイン
誰が見てもスマートとマーチのパクリだね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:34 ID:PZ0Nzs3R
【ホンダ車の特徴】
見せかけのイメージ、ブランドに騙されるな!

・パクリ(あっちこっちに実はパクリあり。小手先なパクリをするも否定に必死)
・勘違い硬すぎ足(運転者は快感でも、同乗者にとっては乗り心地最悪で迷惑この上ない)
・販売店同取扱車の多さ(パイを食いすぎてついには禁断の技に走る)
・他社対策(叩き)に奔走(ユーザーに見破られたり呆れてしまい結局他社への流出が止まらず)
・ころころと変えすぎるブランドイメージとコンセプト。(話題作りと新規顧客獲得に必死)
・ンダ装飾(メッキ、木目調パネル等 ダサイしヨタの事を責める資格がない)
・ンダ質感(はっきり言って安っぽい。しかし若々しいと説得させるのに必死)
・ンダ馬力・技術(実は他社からの流用で必死に独自技術と唄い過大評価で誤魔化す)
・ンダイメージ(DQN ヘタレ)
・ンダ広告(イメージ戦略が強すぎる広告 対マスコミにおける政治力ならチャンピオン)
・自社登録による登録台数増加(イメージを良く見せるという発想が姑息で必死)
スマートのパクリはわかるけど、何処がマーチのパクリなんだ?
まさかヘッドライトが高い位置にある所、なんていうんじゃないだろうな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:09 ID:K7QXUDcR
新型オデ形はひとまず置いといて、あんなDQN色ばかりで展開するのか!?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:54 ID:1EaQufxl
今の職場にいるンダヲタが、雑誌で新オデを見た瞬間に「うわ〜、カッコイイ!」と叫んだ瞬間、
オレと最近のンダヲタとは意見が合う事はないだろうと確信した、そんな昼下がりの事でした。
うちの職場のトヨヲタも、「新オデすげーいいよなー。エスティマほどじゃないけど」
とか微妙に頓珍漢な事を言っとりましたが?
【街の景観を】ンダデザインなんとかならんか【返せ】
トヨタ社員必死だな

そんなにホンダに脅威を感じているのか

その必死さが見てて面白いな

あんまり笑わせないでくれよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:05 ID:rFN+3DWD
>>981
そこでニサーンやマツダ、スバルの名前を出さないところに
ンダ社員がいかにトヨタだけを意識して焦ってるかが良くわかるね。
例のコピペが説得力を増すってもんだな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:06 ID:rFN+3DWD
はっとこw

本当にホンダはわかってないよな。
自社登録かどうかなんて全然関係なくて、普通車登録台数で国内2位、
日産の上にいるってことでホンダヲタのテンションは上がるんだよ。
日産なんて眼中に無い、トヨタももうすぐ2位転落だぜ、なんていう妄想が
炸裂する、国内2位というポジションにチンコが反応するんだよ。
国内2位という結果を知る度に、ホンダヲタは
「やっぱりホンダはエンジン最高だから売れるよな」
とか勘違いしてるわけ。実際に登録されたほとんどの車はミニバンと
フィットでエンジンなんか見てる奴全然いないのにな。
で、我慢できないでテンション上がりきった状態でドライブに出かけちゃう。
もちろん一人で、愛車の型落ちシビックで。ひどい奴になると
「なんちゃってType-R」仕様だったりして、もう目も当てられないんだけど、
乗ってる本人は信号待ちでNSXが横に並んでも仲間だと思っちゃうわけよ。
「NSXがあるホンダはフェラーリよりプレミアムなメーカーだよな」
とかわけのわからない妄想まで口にしだしたら、気分も最高潮。チンコも
立っちゃって、鼻息もあらいのなんの。信号が青になったらアイルトンセナが
乗り移って(注意:妄想)アクセル全開。自慢のVTECがハイ側に切り替わった瞬間、
「ホンダサウンド最高ーッ!」
とか叫んで一気に射精。至福の時だ。
ところがここしばらく、ホンダは3位。日産の下。JGTCもボロ負け、F1は
リタイヤばかり、IRLはトヨタに負け続けて、インディ500もトヨタが勝った。
これじゃあテンションは上がらない。できることといえば2ちゃんでトヨタや
日産を叩くことだけだ。寒い。寒すぎるんだよ。
こんなホンダヲタを救えるのは、自社登録で2位奪回、これしかない。ところが
ホンダは煮え切らない。
本当にホンダはわかってないよな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:20 ID:AraH5cUI
ンダヲタってほんとにトヨタが嫌いなんだね。
俺はどっちも嫌いだけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:19 ID:v01u/Fqd
ンダデザインが悪いと思ってるのは、なにもヨタ党だけではないんだがね。
ンダヲタは被害妄想も程々に汁。
モビリオ&スパイクを見た時はブサイクすぎてビクーリしたもんだ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:49 ID:iRODLZUi
モビリオはまだしもスパイクの駄作ぶり・
アレを平気で製品化できるホンダの図太さには開いた口が塞がらなかったがね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:37 ID:/KLGgWcQ
最近香ばしいヲタがいないな。
どう考えても弁護の余地がないのかな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 08:27 ID:Ut9xVozU
>>987
メーカーが休みの日は反論が少ない。
わかりやすいですねw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 10:23 ID:OpJPlmqP
次スレたてました。
引き続きどうぞ。

【ホントに】日本一デザインセンスのないメーカーホンダ【ダメポ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064366551/
あと10なので1000獲りたい人はどうぞ。
1000
ホンダは完全週休2日制。だから23日は出勤なのだ。
スパイクは仮面ライダー出演のお陰か結構売れてます。
車が売れる要素ってデザインだけじゃないよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:36 ID:fl47wKVo
>989
スレ立ておつ
ついでに995
次スレ建てたのか。
(9∀97)
(9Д98)
(9A99)
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(10∀00)゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。