(◎◎ R33スカイラインが好きだ! Part8 /◎◎)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜明けのスレ立て
グランドツーリング、それはクルマの旅の最も高尚なカタチ・・・
ハイトラクションレイアウト、リニアチャージコンセプトRB25DET
めざしたものは、本流グランドツーリングカー

ホイルベースが伸びるのはそんなに悪い事?
室内が広くなるのはそんなに悪い事?
現在を生きる33乗りが故の喜びと苦悩を語る。。。

過去スレ等は2以降
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 07:17 ID:89xA180z
過去スレ
Part1 http://corn.2ch.net/car/kako/1014/10145/1014546435.html
Part2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021558315/ (html化待ち)
Part3 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027044161/ (html化待ち)
Part4 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031195773/ (html化待ち)
Part5 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038078908/
Part6 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044068951/(html化待ち)
Part7 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050370922/
関連スレ
【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 5台目【GT-R】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055729823/l50
【史上最強の】  DR30  【スカイライン】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045797015/l50
◎ロ◎l R32の標準車をマターリ語ろう Part12 l◎ロ◎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053251186/l50
◎o R34スカイライン Part9 o◎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053354792/l50
☆CPV35 スカイラインクーペ G35☆Part7
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052624633/
V35スカイライン語るPart5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055169951/l50
日産自動車
http://www.nissan.co.jp/
3Blk//R33tM-AT*normal:03/06/29 07:20 ID:89xA180z
ぐっぁ、語り部修正してないので立てちまったぐわぁ。
隠れた名器RB20Eの事を忘れしまった。20海苔さんスマヌ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 08:15 ID:QfZ/cjFn
4gettttttttttt
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 09:19 ID:YSauTpNZ
すれたて乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:19 ID:z4H1NtsW
GTS-t タイプMの中古車 走行8万キロは買いですかね?
60万ですが…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:02 ID:sihX+0G9
状態によるんじゃない?
ノーマルに近いほど安心
8名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/29 14:01 ID:UB9iCsPz
>>1
乙〜 8の8!
>>1
乙!

>>6
若干高い気もするが、ディーラー車でノーマルなら無問題じゃない?
ケチらず安心も買っとけ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 16:51 ID:y//ey+sx
>1乙
タイトルイイ感じ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 17:07 ID:Li0z9jnk
乙鰈
年式も分からんのによく答えられるな
年式も書かないで聞く方もどうかと思うがw
年式は33というだけである程度解るし大差は無い。
それより状態(どのくらい弄ってあるか等)の方が・・・
15533S ◆533S4irAcE :03/06/29 21:33 ID:J2rEOluj
>>1
スレ立てお疲れさまです。

>>6
年式、販売店にもよります。ディーラーなら保証つきで安心ですが


ところでATの私の車は相変わらず素晴らしい燃費です。
毎週ハイオク満タンは財布に厳しい・・・。
そういいつつも本日も意味もなくドライブ行ってきましたが

ボーナスは車関係(冬タイヤ等)と帰省のためのガス代、高速代で消えてしまいそうです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:39 ID:cYdt5XRu
ふむふむ、たとえ高年式でも走行距離があればそれなりに安いよね〜。
年式だけで判断してたらバカだね。
ま、8万kmだとおおよそH5〜7年式・前期ってとこか?
状態よければ多分安めかも。それよりタイベルとかの交換が必要だべ?
そのへんの交渉はしておくべきだよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:34 ID:36aPCFT8
流れ無視の質問スイマセン。 中期クーペのリアスポイラー(ドノーマルの奴)を外してスポイラーレスにしたいんですけど、 どうやって外せばいいですか? 外して起こる問題とかありますか? ちなみにGTS-4でありんす。車高高いまま・・・。
>>17
とりあえず前スレ後半嫁
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:32 ID:tm+Pe3Lx
スポイラー外すのはオタク臭いからやめれ
20ECR33・8年式・2枚海苔:03/06/30 00:51 ID:q5QxSIl4
おい 喪舞等 前スレ埋め立てしる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 05:17 ID:slZ23irj
GTS25タイプS
走行七万K 車検2年整備・保証付きで85万(ディーラー車)
これは買いですか?

あと10・15だと10Lちょいと聞きましたが、実際公道(市街地)を走るとどれくらいですか?
この車の長所、短所を教えていただけると幸いです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 06:46 ID:h69Mx0Qj
>21
値段についてはよく分かるらんです。スマソ

長所 そこそこ燃費がいい(MT車、市街地で9〜10)そこそこ走る(R32typeMノーマル程度)

短所 ビスカス付き車でも効きが甘い(ターボ車も含む)個人的にはHICAS付きが嫌です。
   ハブが4穴でホイールの選択肢が少ない。180Km/hからの加速が悪い。

    
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 06:56 ID:VVyZ3H3C
>>22
GTS25タイプS乗りですがM同様燃費悪いです。とにかく排気が2.5Lですからね。
当方街乗り・3000rpmシフトチェンジでも7前後です。
これからエアコンをガンガン効かせると6前後まで落ちます。
ちなみにこれと言ってチューンはしていません。
もちろん個体差もあるでしょうが参考までに。
7月車検なんでプラグも交換したいんですが
工賃込みでいくらぐらいが目安となりますか?
ちなみにディーラーです
電話で訊けばすぐに分かるだろ・・・
ぼられたくないじゃないですか
27(゚Д゚;三゚Д゚):03/06/30 13:44 ID:dAb2lhiW
車検代は11〜15萬くらいだと思われ。半分以上は税金だけどね・・
プラグ交換は法定24ヶ月点検でプラグの項目があるんで、工賃無料とちゃうやろか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:09 ID:FSTHgsZw
給排気系のみの場合、プラグの番号は南蛮くらいが妥当でしょうかね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:12 ID:lwILJiVL
当方2.5、NA、MTですが
リッター8.5程度です
常時エアコンON
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:28 ID:3W8R0Jqp
>>24
普通の直列エンジンなんだから工賃も普通。

>>28
そんなこと聞いてるくらいじゃノーマルで十分。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:47 ID:KyGdgjYR
答えてやれよ暇人
32Blk//R33tM-AT*normal:03/06/30 16:28 ID:RG/IZuJ3
最近やたらに目につくDQN風情なS14。。。
R33は大丈夫だろうか。。。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:13 ID:etD/CYIg
>>27
純正の白金プラグを使っている場合、法定点検での点検は免除されます。
そのために白金プラグ使用のラベルが貼ってあります。
給排気イジった後期のMTターボ、常時エアコン使用だけど8.25も走った。
5速巡行時にマメにアクセル抜いてブースト落としてる程度であとはそれなりに回してるのに。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 19:30 ID:6ly01B93
>>22-23
ありがとうございます、参考になりました。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:03 ID:Gg05KPUi
>>32
ご安心を。十分DQN増殖中です
37533S ◆533S4irAcE :03/06/30 20:41 ID:yvB06HQG
>>28
純正が6番なので7番位が良いかと。
回さないのであれば純正のままが良いと思いますが・・・

>>32
まぁ、いじってなんぼみたいな面もある車ですから・・・。
個人的には綺麗に乗りたいですが。
最近は33用のパーツは動きが良いみたいです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 22:44 ID:37YS0Yl+
>>24
RBエンジンのプラグ交換は結構めんどくさいよ。
パイピングをかなりはずさなきゃいけないから。
半年ほど前に自分で交換したけど6本で約90分掛かったよ。
後でディーラー行ったら工賃1本1000円で6本交換所要時間約60分
だそうです。
電話で工賃聞きまくったら。安い所あるかもね。
おまいら33のGTS25系ってどうよ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:36 ID:UjHh+yFs
Part7はアホで終了。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 12:21 ID:g3FEQ1Zp
雨か。また汚れる…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 14:27 ID:OCXCFPAR
梅雨明けたら洗車ですね…。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:42 ID:gZR8GCmF
保守
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:49 ID:qwB4oMRJ
>>39
まあまあ
回せば充分すぎるほどリアも滑る
45FR初心者:03/07/02 00:35 ID:gLXxmj2C
2リッターのGTSに乗ってます。

ドリフトの練習中にサイドブレーキを変に引いちゃったみたいで、
本来上下にしか動かなかったはずのレバーが横方向にもグラグラしてきました。

おそらく中のどっかが折れてるような気がするんですが、どうやったら患部(?)
を見ることができるんですかね?

パッと見た目ネジが見当たらないんです。
また、開けられたとしてどうやって修理したらいいでしょうか?

単発で変な質問ごめんなさい。

46FR初心者:03/07/02 00:48 ID:gLXxmj2C
45です。
またまた質問させて下さい。

リアを滑らせやすいようにダートの広場でドリフトの練習をしてたら
車の下側を中心にかなり汚れたので水をかけて洗ってたのですが、
リアタイヤの周辺からジュッという音がして白い水蒸気らしき煙がモクモクと
出てきました。

微妙に何か異臭(ゴムの溶けた臭いに近いかも)もしたような気もするのですが
どっかヤバイんでしょうか?

空き地から洗車した場所まで十五分ほど走ったのですが
普通に公道で走る分には制動力にも特に問題ない感じでした。





>>46
サイド使ったり、ブレーキ使ってドリフト練習したならサイドブレーキにもブレーキ、ホイールにも
相当熱はもつでしょ。それと、アクセルもかなり開けるんだからエキゾーストパイプ全部熱くなる。
そこに水がかかったらもくもく水蒸気は出るくらいの温度にはなるよ。
48FR初心者:03/07/02 01:11 ID:gyeVwjcP
>>47
早速のレスありがとうございます。

ってことは煙の出てることに関しては気にしなくてもいいってことですかね?

中古で納車して一ヶ月くらいの超初心者でビビってしまったもので・・・。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 04:52 ID:Z0WHEmo0
>>45
通報しました
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 04:55 ID:wCCx0jfA
>>48
ネジについてだが…
サイドブレーキをむき出しにするにはセンターコンソールを
外す必要がある。まずはシフトノブ周りのパネルを外す必要がある。
灰皿の下にネジがあるので取り除く。
シフトノブ周りのパネルは後はツメで引っかかってるだけなので
ちょっと力を入れれば外せる。
その下にセンターコンソールを支えるネジが現れるはず。
さらにセンターコンソールとシートに隠れた部分にも4つくらい
ネジがあったはず。全部外せばごっそりセンターコンソールが外れる。
これでサイドブレーキがむき出しになる。
と、思った。最近ばらしてないからうろ覚え。
ヘッドライトの所のプラスチックの中が最近埃で汚れてるんで
はずして拭きたいんだが、あれってどうやって外すの?
52533S ◆533S4irAcE :03/07/02 06:35 ID:M2NF6vKp
お早う御座います、最近雨模様で洗車する間もありませんね・・・。

>>45
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
ここにコンソール、サイド周辺の外し方もでているはずです。

>>51
ヘッドライトASSYの中ですか?残念ながら分解&清掃はできません。
自己責任でばらすのなら可能でしょうが・・・。
33はよくヘッドライトの中に水滴が付いてしまいますが、原則交換しか
対処法がないようです。
5351:03/07/02 07:14 ID:HUAQWL9p
>>52
あ〜そうなんですか交換しか方法はないとは・・・
自分でやって壊してしまうのもいやなので今回はあきらめます!
54Blk//R33tM-AT*normal:03/07/02 08:48 ID:ptoaQWvL
俺もライトのプラ洗いたいヨ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:15 ID:fnuOdakJ
ユニット外して水入れて入れ歯洗浄剤で洗う
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 14:31 ID:oxn3ND+x
車検なのでディーラー行って来ました。
7.8万税金等で整備費5.6万で計13万前後と言われました。
純正のエアフィルター交換、込み込みで1万以内とも言ってました。

妥当なものでしょうかね?
この時点ではぼられてないよね?
57ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :03/07/02 15:39 ID:O0afNYZr
新スレですね。>>1乙です。
>>56
エアクリは純正じゃなくて、社外にすれば安いのでは?
耐久性と防塵力は純正の方が上でしょうけど。


58通りすがり ◆ZegX8zASqw :03/07/02 17:20 ID:i5d4biIb
>>56
同じくディーラー車検でタイミングベルト、ウォーターポンプ交換
まで含めて18−19万円とか言っていたからそんなものでは?
59Blk//R33tM-AT*normal:03/07/02 18:44 ID:ptoaQWvL
あ、そーいや、去年の夏が終わってから買った車だから
フロントガラスのとこに置く熱避けシート買わなきゃ。
黒い車の熱し方はハンパないすねー、まぁ3台続けて黒なわけだがァ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:45 ID:cY1KujMS
>>50
ふぉろーします。
コンソールのねじはシフト部、コンソール内部の各2箇所、
合計4箇所で止まっています。
コンソールは後を持ち上げるようにしてはずしますが、
これが案外にやりにくいです。傷つけないようにタオル等を準備した方が無難です。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:48 ID:cY1KujMS
>>56
純正交換タイプのエアフィルターは大体2000〜4000円です。
交換は簡単です・・・。
Tベル、Wポンプ交換は70000前後だったかと。
ディーラはそんなに高いのか!!!???
エアクリじゃなくってエアコンのフィルターなんじゃないかな
相場は知らん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:02 ID:yiyu1AS1
〳〵ヷヷ〰
ぜひ頼み込みましょう!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=9531
65FR初心者:03/07/02 23:59 ID:JGkbqKq2
45です。

いくつものレスありがとうございました。

開けてみたらサイドブレーキを留めるネジの二つあるうちの一つが取れていたせいで
グラついていたみたいで、締めなおしたら直りました。

また何かの時は質問させてもらいます。
ドリ厨イラネ
もう来るなよ
まぁまぁもちついて。

しかし、ここは初心者が質問して答えが返ってくるためのスレッドではありませんのでね。
質問することが悪いんじゃなくってね、、
68↑↑↑↑↑↑↑↑↑:03/07/03 01:08 ID:OqnEZodQ
>62
エアコンのフィルターはありません。(既出)
>>68
そうなんだ スマソ
7056:03/07/03 06:24 ID:waDuZwEo
>>57
今は中古で買った時のまま、きのこになってるのと
アイドリング不調があるのでこれ以上エンジン傷めるのやめようかと思って
純正にしようとする次第です。

純正と同型の社外品でもいいのですがあまり知識無いので
車検ついでにやってもらおうかなと思いまして。

>>62
エアコンフィルターは無いです。
聞いても見ましたが無いそうです。
付けることは出来ない、どうしてもというなら空気洗浄器・・・と言われました。

大体言いますとエアフィルター、プラグ、そろそろなのでエンジンオイル、
エアコン内部洗浄(5000円らしいです)を
今回の車検でやるつもりです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 20:22 ID:xvtMBjqV
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:43 ID:0VluLCcQ
リレーをもらったので4灯同時点灯キットを作ってみた。
あまってたコードとあまってた平型端子をつかったので材料費は0円。

暗かったハイビームが明るくなった。
それだけ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:24 ID:VSJ6GfBZ
>>62
2Dr後期タイプMに乗ってます。
確かにエアコンのフィルターはありませんが、純正部品で
『クリーンフィルター』という物を取り付ける事は出来ます。
(オプションカタログに掲載されてまつ)
6900円+工賃です。
漏れは『エアコン洗浄+クリーンフィルター取り付け』を行いました。
74Blk//R33tM-AT*normal:03/07/04 09:55 ID:HiozEjJj
静岡の人〜水害大丈夫かぁ〜??
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 10:05 ID:cY8zMLM4
>>74
なんかあったの?
静岡東部の人だけど
76ECR33・8年式・2枚海苔:03/07/04 13:24 ID:b72MaUc5
>>74
別に、どうって事ないよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:21 ID:C+ZcQAt7
http://www.hasemi-ms.com/R33GTR.htm
これってECR33・GTS前期には装着できるでしょうか?
お願いします。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:22 ID:C+ZcQAt7
>>77の補足
すいません。そこのフードトップモールのことです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 20:38 ID:VT5Wm/q9
>>78
ECR33用があるじゃん。
それじゃだめなの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 20:56 ID:EDQ3wjD1
>77

そういえば、7,8年前にTOMEIのを買ったんだけど付けてないな。
どこ行ったのだろう。捨てたような記憶が片隅に。。。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 09:41 ID:ca40Xooo
TYPE−M系に標準装備のリアスポ外すヤシはバカ。
全然、格好良くないし、頭が弱いんだろうなと思う。

前期型でナンバー300番台ってのなんかもう見てられない。

今はTOM’SのS630に乗ってますよ。
後から改造したヤツじゃなくてコンプリート車の方ね。
以前はR33のTYPE−Mに乗ってましたが、
新車購入3年半で10万オーバー&上記の様なバカの台頭を機に
買い替えました。
あなた達は何に乗ってるのですか?
まさか、私の上記レスに当てはまる人ですか?

だとしたら気を悪くしないで下さい。
ただの私見ですから
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:29 ID:r9q2fr/w
>>81

5点
もっと面白かったら釣られても良かったんだが…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:48 ID:E2hGZLfo
今年もまた、夏が来たな〜って思ったよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:18 ID:8siEPe4l
ですねぇ〜。RB君がさらに暑くなりますなぁ
水温管理に気お着けていきましょう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:20 ID:8siEPe4l
ところで、メーターの水温計は余り役に立たないと
聞いた事があるのですが、じっさいどうなんですか?
反応が悪いということですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:22 ID:GLGQS5Z2
昔のベストモータリングで33セダンのインプレやってたけど
ハンドリングがもっさりしてて低評価だった。
32のほうがハンドリングがいいのかなあ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:35 ID:2ynwzb/7
脳内で補完しる
>>87

10点
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 18:49 ID:DFfWXHso
夏厨大発生の亜寒
すいません、一つ教えてください!
自分H5年式ECR33 4Drに乗ってます。
そろそろマフラーを変えようなんて思ったのですが、
HKSやらそこらのカタログを見ても
意外に(思った通り?)見つかりません。
どこか作ってるメーカーご存知ありませんか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:08 ID:uQXHSlJy
ECRならいくらでもあるだろ、クーペの奴も少し短いだけでつくしな
NAは種類が無くて悲惨だが…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 01:21 ID:0oUN6fpy
日本の夏、緊張の夏。
というわけで我々RBな車に乗る人間にはつらい季節がやって参りました。

>>86
ほとんどあてになりません。
サーキットで走行中社外の水温系のワーニングが光ったので温度見たら、水温110度 油温140度
になってましたが純正水温系だけは涼しい顔して真中を指しつづけてました。

>>87
そんな言葉は32,33,34等RB搭載車両には全く無縁でございます。
「ハンドリング」なんてもんにこだわりがあるのでしたら、シルビアやインテグラにでも乗ってください。
車にはそれぞれ得手、不得手があります。ミニサーキットではGTーRががんばったところで、シルビアやインテグラにはかなわないでしょう。
う逆に最高速や高速サーキットではGT-Rの方が速い。その違いすらわからないようでは
「小僧の戯言」にしか聞こえませんよ。

あなたには「直進安定性の良い高速ツアラー」の魅力はわからないでしょう。
GT-Rが高速ツアラー?
ちと違うんじゃないの?
直進状態で常に修正舵を要求されるGT-Rのワンダリングの凄さを知ったら、
直進安定性が優れてるなんて言わないと思うがな。

インテ・シルビアよりハンドリングが悪いどうかは知らんけど、
32以降のスカは日産車で唯一前後マルチリンクを採用してるし、どちらかといえば、
直線をゆったり走るよりはどちらかと言えば良好なハンドリングを追求したクルマだと思うけどな。

高速ツアラーの話はRじゃないGTSのことを言ってんじゃないかな。
ECR33に乗ってますけど、ハンドリングは悪くないと思います。
慣れないと不自然な気もするけど。。 シルビアの方が自然というか
普通車っぽい。まぁ、RBをフロントに積んでるから鼻先は軽くないですけど、
昭和車の超フロントヘビー車に比べたらはるかにグイグイ曲がるし良いですね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 06:03 ID:pEC8mRW9
>>94
修正舵を要求されるって?事故車orヘナヘナに乗ってるんですね。
しかも高速直進→重ステだしかなり安定していると思いますがぁぁぁ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:30 ID:v0LoE3dL
>96
おおよそ、どっかの記事読んでコピペしたんだと思うけど?
自分の印象としては安定している方だと思う。
>>96
本当に乗ったことある?
99Blk//R33tM-AT*normal:03/07/06 15:10 ID:IuJVV65+
すくなからず34Rは直進安定性は抜群かと。Rて34しか乗ったこと無い。
もっとも200km/h以上の話とかいわれると知らん。
>99
軽とかコンパクトカーでスピードを出してる時のフラつきとはちと違うが、
GT-Rは、クラウンとかセドリックみたいに手を離していても真っ直ぐ走るクルマじゃないよ。

路面のうねりとか段差の影響に過敏に反応するので、ちょっとした轍があると
ステアリングがとられて車体がタイヤ半分くらい横にふっとぶ感じだよ。
サスのヘタってない新車の時の方がその程度は激しい。その分良く曲がるんだけどね。
ただ、低速域でも高速域でもそういう挙動は余り変わらないから、スピード
出しても全然恐怖感はないんだけど、長距離を走るのはちと疲れる。

多分フロントサスがマルチリンクで、ガチガチに固めていて、
4WDを採用しているのでフロントにもリアと同サイズの極太タイヤを履いてるせいだと思う。
18インチタイヤでサスをガチガチに固めている34Rなら尚更だよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:30 ID:Kf5ojTfj
まぁ、わかったから

R 3 3 の話をしようや?

おまいもやってることは結果的に夏厨と同じだぜ
>101

そういうエラそうなカキコしてるオマエも十分厨だけどな
103黒ECR-H8式:03/07/06 23:52 ID:8SaAVXvZ
クラッチ踏むとキュムってなる。。
グリス切れか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:06 ID:NY+BInMs
>86
水温96度では、純正の水温計の針はいつもと同じ位置でした。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:31 ID:YUveRpMV
>103
俺の車も最近キュッって鳴る、、。
私のクラッチも 踏むと きゅー って いいます。
あと 分でないときも ひょろひょろと 音がします。
107黒ECR-H8式:03/07/07 01:06 ID:BXPQwYmD
>105 >106
クラッチ鳴きますか。。
友達のインポレッサも似たような症状が出てたんで
ディーラに持ってたら、グリス切れって言われたらしい。
それと同じなのかなぁ?
まあ、そいつは「キュム」よりも、「ギコギコ」って言ってたけど。
フォークの支点とシリンダーが当たる部分に呉556でも吹けば音は消えると思われ。
但し、音が消えないからといってアフォみたいに吹かないこと。
適量吹いて消えなかったらあきらめたほうがいい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 02:53 ID:frCUdZn8
俺のもキューキュー言う

なんか子供の音のするぬいぐるみみたいな音
雨だと滑るねー
擦ってバンパー割ってもうたよ・・・
1114枚TypeM前期:03/07/07 20:14 ID:ZNabdxyM
週末、32Rと信号グランプリしたんだが
やっぱGT-Rはメチャクチャ速いな…(つД`)

こっちは目一杯踏んでるのに、向こうは本気で踏んでいるのかすら怪しい。
格の違いに悲しくなった雨上がりの深夜…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:53 ID:52lLl4F/
>>111

しょうがねぇよ・・・4駆には勝てねぇよ・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:20 ID:xy0rphIS
ブーストコントローラーつけたら
勝てるかな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:31 ID:SX1EJBrA
GT-Rの方が高い分だけ性能が上だし、
加速なんつーGT-Rの得意分野で競っても勝てる見込みは薄いな

つーかGTSはそんなとこの勝敗にこだわる車じゃねぇのはわかってるだろ?
とはいえ、電子の力でヘタクソが乗っても速い車に
自らの技で勝利した時の快感は計り知れない罠。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 14:54 ID:z7irzwWb
保守
117Blk//R33tM-AT*normal:03/07/08 15:34 ID:9SrmCcGc
洗車のタイミングが問題だ。
梅雨明けまで松
梅雨明けまで待っていたら
俺の車・・・ なんか ねずみ色の膜が張ってきた。
よくある、営業車のバンみたいになっちゃったよ。
ちょっと前に出ていたクラッチの話題に症状が似ているのだが…

クラッチを踏むとポコッっといった感じの振動?が伝わってくるんだけど、原因は何かな?
とりあえず週末にディーラーに行ってクラッチオイルを交換してもらうつもりだけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:36 ID:OhWLGyiF
エアコンつけてると、パキン、パキンて、時々鳴るんだけどヤバいのでしょうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:16 ID:w4CCLhAS
>>121
風向き切り替えのやつがおかしいのかな?
 
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:32 ID:T3f8S/jV
>122
アタリ!!
124黒ECR-H8式:03/07/09 01:38 ID:eevS4ARX
>108
>フォークの支点とシリンダーが当たる部分に呉556でも吹けば音は消えると思われ。
早速試してみようと思ったのでつが、暗くて場所が良くわからんかった。。
週末にでも、試してみまつ。
それにしても、こんな時間に何やってんだろ>俺
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:43 ID:bvrAQN6J
なんだかワイパー使うと根元らへんからワイパーと同じリズムでコーンコーンとゆう木魚のような音が聞こえます
誰か同じ症状のかたいますか?車種は4DR33GTSです
異音の苦情ばっかだな(w
GTカーのくせにホントだめだめじゃん
127HR33@若葉君:03/07/09 02:59 ID:qBROBFSy
>>125
同じ…かな?木魚のような音かはちょっと自信ないですけどw
うちのは根元のスプリングの辺りから音がしてるようなので晴れた日に呉556でも吹きかけてみようかな…と。


今日初めて高速走ってきまつた。夜で雨だったし周りトラックだらけで怖かったでつ。ぴったり後ろにつけられちゃうし…。
車は130kmでも車自体に不安はないし、RB20も思ったより(スペックの印象以上に)よく走りますね。

思った以上にイイ車でだんだん愛着湧いてきちゃってまつw 練習用とはいえ、大事に乗らないと。
>>126
夏だねー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 09:06 ID:oFXq4cCd

.  __.,,,,,__     __.,,,,,__ 
.,. '″   ``、  ,.'″    ``、
.|.l■【 】■l.|  |  .l■【 】|    ZAKU
(ニ(ニ[≡]∩ニ) (∩ニニ(ニ[≡]    ZAKU
 (つ  丿   (   ⊂) ZAKU
  ( ヽノ     ヽ/  )   ZAKU
  し(_)     (_)J
130Blk//R33tM-AT*normal:03/07/09 14:09 ID:3+bOXz8U
異音は経年劣化だからしかたないぽ。ってとこか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 15:36 ID:ejWhSvAI
明日車検行って来ます。見積もりですが
8年式GTS-TMです。

重量税37800 自賠責27630 印紙1100 手数料11000 計77530円

法定2年〜基本点検一式 20500

日常点検実地 
電気装置点検実地 
保安確認検査料 9200円
ブレーキフルード交換 部品1700 技術料 2300円
代車車両管理費 1000円(頼んでないし代車は無用)

以下こちらが依頼したもの 
エアコンにおいバスター 5000円
標準エアクリーナー 部品2500円 スパークプラグ(x6) 部品9000円 技術料13860円
計65050円でした。現時点で14万超えか・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:43 ID:EAkISIV9
こんにちは〜。38歳独身。
森浩二で〜す。よろしくお願いしま〜す。
昭和61年式 スカイラインにのってます。はっきりいって
かなりボロボロです。後部座席には白いレースのカーテンつけて
おしゃれしてます。
ボンネットはひび割れはじめたのでペンキをぬって補修しますた
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:49 ID:EAkISIV9
こんにちは〜。38歳独身 森浩二で〜す。
でも僕は綺麗好きなのでシートにカバーをかけて
2週間に一回はかならず洗濯してます。
髪の毛一本落ちてても気になるので。
 レーダーつけてフォグつけて、マフラーもつけて
車の外装はバンパーもフェンダーも傷つけてしまい
自作でペンキで直しますた
けど撥水コートは完璧!という本末転倒なことをやってま〜す。

 こんな古い車をいつまでものってる僕はケチでしょうか?


134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:53 ID:EAkISIV9
こんにちは〜。38歳独身 森浩二で〜す。
コウってよんでもいいですよぉ
僕のは古いスカイラインなので、かなり角張ってますね。
カドカドしてます。ハイ
だからそのカドをすぐあててしまうんですぅ〜
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:58 ID:EAkISIV9
もりこうじ→自信過剰→うそつき→気分の抑揚が激しい→
いまどき20年前の酢界雷んをのってけ→けち→ちんかす
→スカイライン
は?
137533S ◆533S4irAcE :03/07/09 21:37 ID:RayI4AWy
夏なのでsage進行を強く推奨します。

>>91
亀レスながら、確かニスモから出ていたと思います。
あとインパルとフジツボのAT用も確かMTにも付くはずです。


今度トランクのえくぼ直してもらいます。中古で安く買った車なのに・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:16 ID:gofCkIz9
>>131

ブレーキフルードって何???
>131
ユーザー車検しか受けた事の無いオレには、ビックリするような値段。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:44 ID:zOfiZqfV
>>131
タービンも変えろよ
 死に掛けてるだろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:35 ID:EiO4HJni
オーナーズクラブに入ってる人っている?
R33だけのものとか、スカイライン全般のものとか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 03:02 ID:3zv71VNo
>138
ブレーキのフルード
143131:03/07/10 09:47 ID:QiHAORXZ
>>140
タービンってなんぞや?
>>139
中古で買ってから1年、初めての車検なんであえてディーラーにしました。

なんか注意すべきとことかあったらお教えください!
144ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :03/07/10 11:35 ID:Xfwi0RcZ
>>131
私もいつもは格安車検で通してるので、たまにはディーラーもいいかななんて思います。
あと、赤舞台なんかいくとZやV35クーペに目移りしてしまいそうですね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:03 ID:MSPW98pc
おひさしぶりですー・・・
BCNR33かBNR32購入のめどが立ちつつあります
さて本気で買うかどうかなんだけど・・・
14633GTS25t海苔:03/07/10 20:03 ID:MSPW98pc
名前入れ忘れてるし(滅
>>146
BCNR33にしる!
14833GTS25t海苔:03/07/10 20:57 ID:MSPW98pc
そりゃ33命ですから本命はBCNR33なんですけどね
漏れがスカの道に入ったのはHCR32なのでBNR32のいいのが有ったら選択肢に
入れてるです・・・
14933GTS25t海苔:03/07/10 20:59 ID:MSPW98pc
すいませぬスレの趣旨から外れてしまいました
漏れのタイプMは雨の日にヘッドフォンステレオで両耳塞がれた女子高生
の自転車に左前フェンダー体当たりされました
横線がピーっと・゚・(ノД`)・゚・。

俺が泣きたい位なのに相手が泣いて謝るので許してあげちゃったYO
体で(略
15133GTS25t海苔:03/07/10 22:25 ID:MSPW98pc
一応女房子持ちでござりまする・・・(藁
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:08 ID:rsZYHd6B
女子高生マンセー!!
153Blk//R33tM-AT*normal:03/07/11 04:13 ID:km74llxm
女房がいようがいまいが払えるものは体で(ry
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 10:00 ID:z2GKK2rr
絶好の機会だったわけだが・・・
顔きぼん
155名無し:03/07/11 12:21 ID:R86eHaur
33もだいぶ手ごろになってオーナーの質が落ちましたね・・・
156Blk//R33tM-AT*normal:03/07/11 14:09 ID:km74llxm
本気で言ってる人などいないって。。。
あー、車汚ねぇー。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 14:17 ID:7zGAwuIO
男だったら乗ってみな!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 14:24 ID:0cZ6UTGa
冗談が通じないヤツがいるのはここでつか?
159出題者:03/07/11 17:48 ID:AqfXCe1y
これから問題をだすぜ、君たちに解けるかな

第一問:最強のGT-Rは?(詳しく)

第二問:国産最速とされている車は?

第三問:日産で一番の高級車は?

第四問:初めてポルシェと真っ向勝負した国産車は?

第五問:GT-Rを育てた世界で最も過酷とされているコースは?


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 17:55 ID:JcQnwvI0
問3 ロイヤル 問5 ニュルブルクリンク 勝手に答えたけどあってるかどうか・・・1、2、4は全く分かりません。
4はスカイラインGT-B?
162出題者:03/07/11 18:03 ID:AqfXCe1y
実は俺も知らん
>>159
第四問:
知り合いの軽が交差点でポルシェ相手に真っ向勝負して大破しました。
やはり保険はちゃんと入っておきましょう。
164解答者:03/07/11 18:40 ID:suxLWhNe
第一問:セリカGT−R
第二問:悪魔のGTO
165出題者:03/07/11 18:44 ID:AqfXCe1y
>>163
勝負の意味が違うよ〜
第一問はフルノーマルの状態でか?
チューン有りならBCNR33が最強だと思った。
ホイールベースが長いからコーナーでの安定感が優れているらしい。
これだけは後から変更のしようがないからな。
16733GTS25t海苔:03/07/11 19:32 ID:jbJHwxIA
気になる32R、33Rとも売れてました
同時に手放そうと考えてたタイプMに移ってた情がふつふつと・・・
ごめんよ俺のタイプM、・゚・(ノД`)・゚・。うわあああん
ええ話や
169(゚Д゚;三゚Д゚):03/07/11 20:24 ID:fVuycER/
1 マクラーレン F1 GTR
 日本車だとBNR34(日産自身が、最新のGT-Rが最強のGT-Rだと言ってる。CMでw)
2 8輪の電気自動車(将来性も含め)
3 レパード J フェリー w (現場が・゚・(ノД`)・゚・ だったのは有名)
4 サバンナRX-7?
5 ニュル

ミリオネア?
1.  NISMO GT−R LM
2.  スープラ
3.  ビッグサム (日産ディーゼル)
4.  スカイライン GT−A(S54A)
5.  ニュルブルクリンクオールドコース

難しい。。
171すかGG:03/07/11 20:47 ID:xDgT8za+
安いですね〜〜ホスイ!!
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35715879

ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030708214318.jpg

かっこいい次期RRでちかね??

今日ちょっと時間があって、お天気もヨカタので軽く洗車してみた。
漏れ、汗だく。車、ピカピカ。でも、夕立で一瞬にして泥まみれ…(´・ω・`)ショボーン
第一問:最強のGT-Rは?(詳しく)
ニュル
第二問:国産最速とされている車は?
ニュル
第三問:日産で一番の高級車は?
ニュル
第四問:初めてポルシェと真っ向勝負した国産車は?
ニュル
第五問:GT-Rを育てた世界で最も過酷とされているコースは?
ニュル
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:29 ID:VkcOIN/B
会社で俺の中期GTS4の陰口たたかれてるの偶然聞いてしまった。 車高高い、アルミ買う前にダウンサス買えよ、内装ヒドイ、フロントダサイ、無駄にデカイ、揚げ句の果てに「R33自体が間違ったスカイライン」 ちなみに彼らの車は、ステップワゴンとチンプレッサワゴン。
DQNの戯言に耳を傾けないべし。
自分自身が気に入っていればそれでいいじゃん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:54 ID:0iwL12Qy
>>174
家族のわがままでワゴン車しか買わせてもらえない可哀想な香具師らが
セダン、クーペを妬み羨ましがるのはよくあることだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 02:20 ID:YMW8vo7G
第一問:最強のGT-Rは?(詳しく)
セリカ
第二問:国産最速とされている車は?
ツアラーV
第三問:日産で一番の高級車は?
グロリア
第四問:初めてポルシェと真っ向勝負した国産車は?
マツダキャロル 雨宮シャンテ
第五問:GT-Rを育てた世界で最も過酷とされているコースは?
いろは坂
178ヨ?ヨ?ツ?:03/07/12 03:03 ID:6uzb5Tek
全然おもしろくないよ
>>171
上のGT−Rで星野走りしてぇなぁオイ!!

ちなみにあの片輪走行はコーナリング中に回転を上げておいて
脱出と同時にドカン!!と当時本気で思ってた…真実やイカに(w
180Blk//R33tM-AT*normal:03/07/12 08:54 ID:xgEGRV1x
>>171
今見た。32Rが50万かぁ、安いよなぁ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 11:36 ID:YMW8vo7G
ずっと前のことだけど、亀石峠で青のなんだかエアロばりばりのECR−33が
後ろから血気盛んにあおってきて、ちょっとあそんであげた。
ECRはやっぱショボイシングルタービンのせいかな?トルクがなくて加速が弱くてのろまだね。
峠越えてからの長直線で信号は赤、隣にあえて並ぶ状態にして、
信号青・・・ダッシュしたらびっくり!!!
あっ         という間に後ろに行ってしまった。
でもなんとかおいらを抜こうとがんばってたご様子。
てゆうか160キロ越えたくらいで加速がどん詰まりしてるようで
必死なご様子だってなんかかわいそうだったよ。
ちなみにそのときの私の車は90MARKUツアラーVでした。
結局、その直線では180キロくらいまでERちゃんとランデブーした後、
こっちも急いでたんで一気にアクセルふんだらいつの間にやら260キロ。
ERって260まで加速はできなかったようですね(笑)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:09 ID:9xG4IdQB
今日は週末です
183暑中見舞:03/07/12 12:13 ID:KF8YsVeP
皆さん夏ですね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:31 ID:9xG4IdQB
そうですね。
梅雨明けがまだまだ先の事なので気分的にも大変ですが
そちらはどうですか?>>183
185暑中見舞:03/07/12 16:28 ID:KF8YsVeP
>183
私は助手席のワイパーのゴムがその辺には売っていないことに気づいて、
ディーラーに買いに行ったり、車がドロドロになる以外は健全な車生活を
送っています。ゴムはディーラーで950円です。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:19 ID:rS+m5VA1
正解は
第一問:最強のGT-Rは?(詳しく)
 R34型スカイラインGT-R V・specU Nur

第二問:国産最速とされている車は?
TOYOTAのアリスト

第三問:日産で一番の高級車は?
 プレジデント

第四問:初めてポルシェと真っ向勝負した国産車は?
 スカイラインGT-B

第五問:GT-Rを育てた世界で最も過酷とされているコースは?
 ニュルブルリンク
洗車機で洗車しようとした際、巨人−阪神戦に夢中になっててアンテナ収めるの忘れてた。
気づいた時には既に、時遅し・・・。曲がってしまいました。
最後まで収められない、伸びないの二重苦です。
阪神の活躍がこんなところまで影響が・・・

アンテナ交換てやった人居ますか?幾ら位でしょうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:09 ID:qjAixKEB
>>187
ディーラーなんかで修理頼んだことないからいくらになるかは分からないけど
交換作業はそんなに難しくないから内張り剥がしてどういう風についてるのか見てみれば
自分で交換できそうだな〜なんて思うよ。きっと

ヤフオクだと格安で手に入ると思うからやってみるのもいいかも。
189先逝ってよしキゴ搭載・ER33海苔:03/07/12 21:46 ID:+9egGCxc
R33好きの皆さんのお知恵を拝借させてください。
短期間に長距離を走行した場合、どんなメンテナンスをしてやったらいいんでしょうか?

先日、旅行で、静岡〜青森間を走行(ほとんど高速、一部市街地)
4日間で2,500キロくらい走りました。

普段は通勤で一ヶ月500キロ弱を走行する程度です。
いまのところ、グイグイ走ってくれて、現状特に不具合等はないのですが、
普段が普段だけに、シビアな使い方をしてしまったので少々気になっています。
出発前にYHでオイル・バッテリーは交換済です。

長文スマソ。


>189
特に何もする必要ないと思われ。
>>189
静かに見守ってやるのがいいと思われ。
強いて言えば、洗車?
193Blk//R33tM-AT*normal:03/07/12 23:15 ID:xgEGRV1x
>>189
どうしても何かしたいなら消臭なんていかが?
長時間運転はおもいの他汗をかく…。
メンテでもなんでもねーけどなー。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:49 ID:n/BLK1p0
>>187
整備要領書を見る限りではもしロッドが折れただけならアンテナロッドだけ交換できるかもしれません。
要領書によると交換用ロッド部品番号は「28215 38Y00」です。←もしかしたらパワーアンテナ本体の部品かも。
だったらごめんなさい。

整備要領書を見ると交換は簡単そうなので部品・工賃の値段を確かめにディーラーへ行って
ついでにロッド・パワーアンテナ交換の手順が書いてあるページ(BELE-33〜44ページ)のコピーも貰ってくれば
良いんじゃないでしょうか?
もし「28215 38Y00」の部品が電動アンテナ本体の部品だったならor部品代が高価ならば
188さんの言う通りヤフオクでゲットした方がいいと思います。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40035220
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55306821

オレも阪神ファンなので安く済むように祈ってます。

阪神優勝の経済的波及効果が1200億円以上とか言われてるけど
これも阪神の経済効果の中にカウントされるのでしょうか?
195194:03/07/12 23:51 ID:n/BLK1p0
↑訂正
ロッド・パワーアンテナ交換の手順が書いてあるページは
BELE-33〜34ページです
8000〜9000くらいまで回せればかなりおもしろそうなのに。
>196
ラッシュだから厳しいってのがひとつと、
そこまで回すならバルブサージング抑えるために
バルブスプリングも強い物にしないといけない。
そうすると街乗り時の低回転ではレスポンスも悪くなるし
何より強い分カムやバルブの耐久度が落ちます。
耐久度が低いのは市販車として売るにはちょっと厳しいですよ
198先逝ってよしキゴ搭載・ER33海苔:03/07/13 14:31 ID:ZNw9zlEW
>190-193 レスありがとうございますた。
とりあえず、見守ってやることにします。
洗車にも行きたかったのですが(バンバー、ミラーは特攻してきた虫だらけ)、
雨が降っているので断念。
これからホームセンター逝って、ファブリーズ買ってきます。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 15:54 ID:0La7BhnR
いやー梅雨時に1ヶ月も洗車しないとすごいね
当方ブラックだけどシルバーツートンみたいになってるよ
昨日も大雨の中ドライブしてきたし
梅雨が明けたら半日かけて洗車するよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:30 ID:MAakdXYV
R33買おうと思ってるんですがやっぱり2000GTSとGTS25Tじゃかなり違いますかね?
バランスで言えば2500系買っとけ、でもGTSでも実用十分だよ
サイクロンつけるとブローオフつけてもエンストしなくなるってきいてサイクロン2買ったんですけど、実際どうなんですか?
わかるかたいらっしゃいましたらお願いします。
203819:03/07/13 21:50 ID:r+cBqqXY
>>200
GTSとGTS25tを乗り継いでる経験から。

GTSはレスポンス・低速トルク・燃費かな。
あと、加速力・ブレーキ性能・タイヤの性能のマッチングは、25tより全然イイ。
ギアをちゃんと選んで走れれば、普通にドライブを楽しむには文句なしと思われ。
あ、MTの話。

GTS25tは、2L・NAよりも遥かに速い吹け上がり、鋭い加速を体験できる。
ドッカンターボでは無いので、ソレを期待するなら別の車かタービン交換要。
で、純正タイヤだと簡単にケツが出る。特に雨の日。あと、ブレーキも結構プア。
ウデか、タイヤ交換(インチアップ)が必要かと。
あ、ぜんっぜん踏まない人なら平気かも…つーかそう言う人ならGTSで十分か。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:48 ID:tnuB393f
保守
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:56 ID:t/jftcoN
33なら2L NAは避けた方が良い。明らかに力不足。
さまざまな意見が出揃うな(w
もうGTSは捨て値、タイプMも破格だから
好きなの買えばいいんじゃない?
>>202
買ったんなら付けてみなよ・・・

話 は そ れ か ら だ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:54 ID:4MqFcUVT
33の前期はださすぎ。
 後期と雲泥の差
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 16:22 ID:1D40CZNG
後期の2L、NA、ATは速さを求めないならお買い得
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 16:24 ID:z41msSaW
ある程度は調べたのですが
過去ログ見れないので使っている人教えてください

HKSハイパーダンパーなのですが
サーキットとかまったくいかない町乗りオンリーなのですが
減衰力を最低にすれば町のりでも行けますでしょうか?

また、純正とどれくらい乗り心地違いますか?

質問厨で申し訳ないですがぜひ教えてください
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:00 ID:ERpkV93O
>>210
純正は突き上げをフワッと衝撃を吸収するが
 固いやつだと衝撃がそのままボディにズドンと来る。

おれはそのほうが好きだけどな

TEIN厨でした
212ECR33・8年式・2枚海苔:03/07/14 17:10 ID:IkHDUvj6
>>210
一口に、HKSハイパーダンパーといっても、最近は色々ある訳だが… 
一応、最初に出たタイプのなら、今も使ってる。

減衰力を下げ過ぎると、ちょっとフワフワして気持ち悪い。
新品を買うなら、注文時にスプリングレートを、低い物に変えてもらえばいいだけの事。

高圧単筒のショックよりはマシだが、多少の突き上げ感は当り前のようにある。
単筒式の特性だから、諦める。

初期設定の車高にすると、前が下がり過ぎてバンパーを壊す可能性高し。
適当に、自分好みにしる。

乗り心地は、タイヤとホイールの影響が大きいし、
感じ方は、人それぞれだから、なんとも言えない罠。
213名無しさん:03/07/14 23:54 ID:ZO/zr91q
オフ会まだー?
>>213
幹事やってよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:49 ID:ctAulfak
>>208
その前期33セダンのテールが格好いいんだな。
(;´Д`)
あのお忙しいところスミマセンが、
off会は・・まだでつか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:20 ID:N/gaiR3M
とりあえず日時を提案してみなよ。お盆の時期とかさ。
218同人厨:03/07/15 07:04 ID:bu6Ju/7c
15〜17はダメな、いやその日の夜に大黒だったら好都合か(w
伊勢湾岸?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 10:24 ID:XP6dvRA9
昨日車検に出してきました。
代車のマーチがふわふわしてますw
221山崎 渉:03/07/15 10:37 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
222山崎 渉:03/07/15 13:36 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:41 ID:LNBs+AK0
渉のレスから放射線を検出しますた
折れも今車検の代車でつ。
FFのセフィーロ2000。割とデカイ…。

>>220さん、我々はマーチとセフィーロで33のオフ会出ますか(w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:14 ID:O1tX+y5g
伊勢湾岸長島なら行く
初心者っぽい質問ですみませんが、↓みたいな顔のスカイラインってR33ですか?
どのグレードがこんな顔してるんでしょうか、よろしかったら教えてください。

ttp://img43.ac.yahoo.co.jp/users/6/1/7/7/mklife_auto-img600x450-1057221520dscf0016.jpg
これは後期のR33。後期の33セダンはみんなこの顔じゃないかな?

後期だとクーペとセダンでヘッドライトが違います。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:36 ID:gwgr1+j7
>>226
R33のGTS系の4ドア後期型。
BBSホイールはいてるモデルは平成9年2月以降のもの。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:38 ID:KMUjayGV
湘南ならいくよ
230226:03/07/15 20:41 ID:FWlR8tic
なるほど、ありがとうございます
クーペでこんな感じの顔してるのはありますか?
エンジン塗装してる人いる?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:14 ID:3oT8BcUb
昼間洗車してる最中、ホイールの内側に手を突っ込んで洗ってたら、赤茶色の液体が大量に流れてきた。「なんだぁ?このブレーキダストの量は?!」って思ってたら血液でした。キャリパーかスポーク部分で切ったらしく、手の甲を4cmほどパックリとやっちゃいました。
233220:03/07/15 22:38 ID:0ot5lWsL
>>224
いいなぁセフィーロ。
マーチも思ったほど悪くないけどw

33と比べると格段に燃費良いし収納BOXが多いしダッシュボード上に
ここまで物置けるなんて感動したよ・・・
車内も思ったほど狭くない
っていうか33と同じくらいと感じたぐらい
ブレーキもちょっと踏んだらキキっと停まってハンドルも軽くて
いい体験でしたよ。
加速の悪さ(33で言うと3速で発進した様な感じ)がストレスになりましたが・・・

キーレスな上、鍵を入れなくてもエンジンかかるところも新しさを感じましたねー

明日戻ってくるけど古い車だと思うんだろうな・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:48 ID:iEuFKGXQ
>>230
後期のクーペはほぼ同じ顔。
ヘッドライトとフォグがちょっと違うだけ。
伊勢湾岸一票
>>234
あとグリルも
237230:03/07/16 01:07 ID:NUL3Ds7D
>>234 236
なるほど、どうもありがとうございました
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 06:54 ID:Wsi7sPsd
保守
>>232
痛そうだなぁ…。大丈夫かい?(車じゃなくアナタの手が心配)
キャリパ−の所は変なピンやらイマイチなんの意味か分からんプレートみたい
なのが剥き出しで付いてたりするからね(不用な部品は無いわけだけど)。

しかし、ホイールの内側まで手を入れて洗車するとは気合入ってるね。
俺はテキトーなブラシでワシャワシャするくらいだな…。
梅雨明け確定したら俺も手が切れる位の洗車をしてやろう(w
nismo機械式LSDつけてみますた。
慣らしも終わり、、いつものように走りにいったら、激変。一回りコーナーリング
後半の速度が違うし、ずっと扱いやすくなりますた。異音もないしイイ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:54 ID:nwFq9Rjz
テールランプとトランクの間の隙間がで広くなってきたよ
そっから 雨漏りする。
ひさんです
他車種に乗り換えのため8年式後期ECR33を手放す事になりました
このスレにも何度か書き込ませて貰いました

できれば歯医者まで付き合いたかったのですが…すいません
こいつと付き合った7年3ヶ月は絶対忘れません
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:51 ID:Xtnnhhu7
仰げば尊し
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:31 ID:gGIfGalK
>>241
ホントあそこは困りますよね。洗車のたびに気を使う....
>240
ビスカス強化でも、かなり良くなるよ。
スカイラインて燃料が65gしか入らないってほんと?
そうだよ、で 満タンで500km走る車は皆無だよ
そうでもないよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:43 ID:l7F1eqmb
皆さんにお聞きしたいのですが、33に乗っておれれる方なら車高を
落としてる方も多いと思うのですが、車高調入れてる方が多いんで
しょうか?私はタイプM乗りですが、ちょっと足が柔らかすぎると
感じるのと、車高落としたいので車高調考えてるんですが値段もは
るんでバネのみの交換も考えています。今日中古パーツショップを
見てきましたがやはり中古ではへたりなんかは見分けづらいんで、
避けた方が良いでしょうか?皆さん、どんな車高調、バネをお使い
ですか?
4万走ったTEINつかってるけど?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:57 ID:9tcN42wl
ノーマルで10万超えてるけど?(スタビは社外)
車高落とすのだけが目的なら新品のダウンサス入れれば良いんじゃないの?
バネが2万位で工賃も同じくらいでしょ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 02:03 ID:ZnytDQtB
>>249
私は普段はビルシュタインのCリング式でサーキットではZAELです。
ノーマルショックにバネだけ交換だと収まりが悪くあまり好きではないので車高調使ってます。

車高調はできれば中古は避けたほうがいいかも・・・結局オーバーホールするにしても
安いとこで新品買えるくらいの値段になることが多いからね。
逆にバネだけ交換なら中古でもほとんど問題なし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 06:04 ID:mmYRpZ4D
>>247
TM、マニュアルだけど空になるのを気にしなければ
500`は走るよ。
255_:03/07/17 06:05 ID:DExJrZGG
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:13 ID:XLqI0kuP
車検から33が帰ってきましたが2日間とは言え
マーチ(最新式)乗ってたせいか33の内装のへぼさと
車の重さにびっくりしましたw
最初乗ったときも驚いてたなあ・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:34 ID:OliSvrWB
車高調とタイヤの見積取ったら23マソ…
車検もあるってのに
>>249
車高調も新品買うと結構する罠。
カヤバのバズスペックのCリング加工品ってのをみた事あるような無いような…。
多分、カヤバは出してなくてショップのオリジナルかなんかだろうけど興味あるな。
ちなみに俺はバズ使いでつ。

>>249さんは中古ショップに行ったから分かると思うけど純正形状のバネってアホ
みたいに安くない?3000円とか高くても5000円位であるでしょ。
なのでチョット高いけど減衰力調整式の純正形状ショックを新品で買うわけ。
んで、そのアホみたいな中古のバネを色々と試す。
手間は恐ろしく掛かるが、アタリを引けばヘタな車高調にヒケを取らない足ができ
る(試しがてらにサーキット走るから腕も上達)。
何も「足の性能」に限らず「車高」でも同じ事。金を削るには手間かけないとね。

ちなみにバズで柔らか目にセットして、エスペリアって所のバネにしたらノーマルより
遥かに乗り心地がよかった(結構車高は低かったが)。コレも1つの「アタリ」だね。

259RB20E@なごや:03/07/17 15:14 ID:aKugaMyI
>>256
33の内装ってそんなにヘボいですか?
自分は31のZから乗り換えたんですが、落ち着いた感じでまとまってて( ・∀・)イイ!と思ったものです。
>>259
漏れは256ではないが(前期クーペ海苔)、なんかプラスチックな内装だなぁ、
という気はする。車格を考えると安っぽいと思う。
個人的には、33のシンプルな内装は虚飾を廃してる感じがして萌えなんだけど。

ただ、33前期型のステアリング(エアバッグなし)は素晴らしいと思う。
あれを交換するのはもったいない。
右(運転席側)のヘッドライトが黄ばんでる事に気付いた。
事故で片方だけ交換ってわけでもないのに。
雨や洗車のあと曇りが出てたような(右)…。

今さら片側だけ新品・中古で揃えてもどうせチグハグになるだろうな。
ヘッドライトって片側35000円だっけ?

両側キセノン流用でイクかなこの際(w
中期クーペ乗りだけど、内装は良いとは言わないけどそんなに言われるほど悪くは
ないと思うなぁ。S14とかを見たらまだマシなような・・ 
安っぽいプラスチックでつくりは一昔前のものだけど、その雰囲気は嫌いじゃないっすね。
エクセーヌ(?)とか肌触りはいいけど、ティアナやG35と比べてはいけない^^;
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 23:43 ID:l7F1eqmb
ヘッドライトのバルブ片方切れたんですが、みんなどんなバルブ使って
るの?純正の外して見てみたらフィリップス製だったw
HID に改造
S13からの乗り換えだからか、漏れも内装に不満はないな。

今日終電なくなってしまったのでクラウンの個タク拾って帰ってきた。
やっぱノーマルのクラウンは静かだねぇ。
でも、特別に乗り心地良いとは思わなかった。
足換えたR33に慣れちゃったせいかな。
あと、後部座席の座り心地は漏れのR33セダソの方が格段に良いと感じた。
広さでは負けてないし、何よりお尻の収まりがR33の方がしっくりくる。
R33がシートなら、クラウンはソファ。例えるならそんな感じかなぁ。

あと、運ちゃんブレーキ強く踏みすぎ。
それとも、ATならこんなものなのか・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:30 ID:HCfHPIty
落ち着きがある内装だと思います。
飽きのこないデザインだと思います。
でもちょっと殺伐としているかな?
267名無しさん:03/07/18 01:38 ID:jsUFoMIJ
基本的にスポーツなんだからシンプルなのは当たり前
ソアラやコスモみたいなラグジュアリークーペじゃないんだから
268Blk//R33tM-AT*normal:03/07/18 02:52 ID:rBX76his
33の前は20系ソアラだったがボロっちな為か内装の差をそれほど感じない(w
いや、ホントはいろいろあるけど。
でもやっぱ、33の内装はあまり質感が良くはないと思うなぁ。

タクシー話が出たが先日ティアナの個タクを見かけた。
タクシー使う必要なんかまったくなかったが乗ってみたかった。。。
>基本的にスポーツなんだからシンプルなのは当たり前
そう思いたい所だが違和感を拭い切れない所がR33だねえええ〜
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 08:34 ID:vHEfOtLe
今日も暑そうだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:06 ID:wxPrddGL
っていうかスポーツカーならメーター周りがもうちょっと痺れるデザインに
して欲しかったと思いません?
マツダ車(RX〜.ロードスター)と比べると昭和時代ですか?といいたくなる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:12 ID:wxPrddGL
なんか車内覗いてたら不満はあるもんだねぇ・・・
ダッシュボード上に物置けないのはどうかと
収納スペースが何にも無いのもどうかと
サイドブレーキのところのジュース置くところに
500のペット置いたらギアチェンジの時、当たる罠。
エアコン吹き出し口に取り付けて、ジュース置いても手を伸ばさなきゃ届かない罠。
リア用の灰皿はどうでもいいと思う罠。

罠だらけじゃねえかヽ(`Д´)ノウワァァァン

273名無しさん:03/07/18 12:50 ID:pWtql+bJ
RX-7 FDは平成2年(だっけ?)の車とはとても思えないくらい内装かっこいいな

33の場合俺は内装っていうかシフトが長いのが嫌
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:42 ID:mDWGUt7R
いい社外エアロないっすかね?
前期のTYPE-MをGT-Rルックにしたいんですけど
安くて安心できるみたいな・・・
Rっぽくて、造りが良いのはイーストベア−。

>>274の言う「安心」ってのはどういうこと?
デザインの細部がリアルなGT-Rタイプって事?
それとも造り(強度)とかかい?

まぁ、どちらにせよEBは見ておいたほうがイイ罠。
>>274
東熊や西横浜のエアロが定番?
個人的に「なんちゃてR」は好かないが…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:56 ID:6Rvk1RWC
知り合いが後期クーペにEBのN1タイプ付けてるけどライトが違うから本物のRよりカコイイと思た
http://www.east-bear.co.jp/aeroparts/skyline/r-33/f-bump.html
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 19:59 ID:nNLCfut0
ココもあるよん。
http://aeromaster.jp/
エアロマスター
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:46 ID:6bBU3Smz
エアロマスターに あった リアバンパー いいですね。
リアアンダー付きっぽいから。
私のはバンパーへこんでリアアンダー割れてますから
お買い得かもしれません。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:28 ID:TTQ4Jf8C
>>278
何気にそこのP10プリメーラ用のFバンスポってR32GT−Rのクリソツじゃん(w
嫁にP10買ってやってこれ組むかな・・・とマジに考えてみるテスト
しかしR33用のバンスポより高い・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/18 23:43 ID:rWEUVUTh
>>278
基本的に安いけどちゃんとマッチすんのかねぇ
282Blk//R33tM-AT*normal:03/07/19 01:58 ID:kt7t4yQz
さて、そろそろシート変えようかなぁ。。。
283週刊ヤングヤング:03/07/19 02:01 ID:dqFcHX59
こんばんは。
今乗っている車が車検切れてしまって、GTS25t-tipeMをヤフオクで探しているんですけど
なかなかないですね。いいなと思って入札していたら直前に取り消しされたりと、
また同じのに入れてみたりといくらならいいんだよって感じでがんばってます。
今月中に何とか買えればいいのですが。買ったら希望ナンバーで33にでもしたいなと思ってます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 02:24 ID:MZVYtLRK
エアロマスターってコピー屋?
TYPE3はTOPだしTYPE5はEBのNEWタイプだし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 06:18 ID:vbgUREiO
>>281
278:実際そこで買ったことは無いのでマッチングはわかりません・・・
わかる人誰かいませんか〜?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 10:19 ID:BdWeboTe
下請けが 売り込みにでもいったんじゃない?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 10:33 ID:4VfRmnRE
>>285
同じく気になりますね。
>>286
そうかもしれないですね。
もしくは多少の欠陥品か・・・
288I_am_hacker:03/07/19 11:32 ID:/Ed5Lp/w
マジでぇ〜収納場所がない♪
R33の中古を探してるのですが、ABSって必要ですか?
ブレーキがロックしても自分で緩められるスキルがあればいらんだろうね。
もしくはできるように練習したいとか。
そうでなけりゃあった方が無難という感じでは。
291Blk//R33tM-AT*normal :03/07/19 19:01 ID:kt7t4yQz
>>288
必要じゃない運転を心掛けるなんてのはどうだろう?
緊急回避って言ってもナ…。
292Blk//R33tM-AT*normal :03/07/19 19:01 ID:kt7t4yQz
>>289か…
近所になかなかイカした33に乗ってる人がいましたが、買い換えちゃったようです。

PTクルーザーに・・・。
四年近くTypeM乗ってる癖に、ハイキャスにどんな効果があるのか判らない…。
カタログ上の理屈は理解できるんだけど、体感的にはサッパリ。

走りを求める向きの人はハイキャス殺すらしいですが、皆さんはどうですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 20:38 ID:het69o7r
>>294
殺してしまいました。
ついたまま走ったことのある人なら分かると思うんだけど

「真っ直ぐ斜めに走る」この感じが気持ち悪くて殺してしまいました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:06 ID:nZnnw4jD
>>290
保険も安くなるし
297289:03/07/19 22:37 ID:cHPgaMfa
魅力はやっぱり保険ですね。
今ABSなしの軽で、困ったことはないけど・・・。
あのハイキャスを体感できない人なんているわけないだろ
>>294はどれかに当てはまっている
・ハイキャス付きの車しか乗った事がない
・中古で買って初めから殺してある
・実は付いてない
俺はABSに4回ほど助けられてるよ…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:21 ID:kF8CbPR5
ハイキャスの挙動って リアが 勝手に動く感じですかね?
車線変更の時 変更しようとしたら 車がいたからあわてて戻ったとき
リアが勝手に戻る挙動があったもので
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:22 ID:sLMOP4Aw
R33セダソで前期と後期どちらがデザイン的に良いですかねー?
302294:03/07/20 00:31 ID:n6qnLgG3
レスども!

>>295「真っ直ぐ斜めに走る」
それなら覚えがあります。
ただ、30km/hの低速ででしたが。

雨でも雪でもないのに後輪が一瞬スリップしたかの様に感じましたが
これがハイキャスの感覚なのかな?

>>298
はい、今のクルマ(R33TypeM)しか乗ったことがありません。


…ちょっと走りに逝って感覚掴んできまつ(汗
はてさて、自分もサパーリハイキャス体感できません。
サーキット走るわけじゃないし、付いてるものをわざわざ
殺すのはなぜですか?
そんな邪魔かしらん。
>>301
圧倒的に前期


アクティブLSD装着車って、普通の25tより50万以上高いわけだけどどう?
ハイキャス無しの車で走り込んだ人には相当違和感があるよ。
外したい人の気持ちもわかる。
不自然だけど確かにすごくよく曲がるから俺はハイキャス様様なんだけど
後期セダンのデザイン好きだけどなぁ。セダンは後期、クーペは中期がイイ!

アクティブLSDって中途半端な… LSDのメリットがわかる人には結局機械式
に勝るものなしなわけで… 1WAYのビスカスみたいなことやってるわけだしね。
機械式にしたくなってもできないし。。。

私は素直に普通のタイプMに機械式つけるのを勧めます^^
307v-speck:03/07/20 01:20 ID:33hqn+FL
基本的にハイキャスが付いていればは安定志向=アンダー傾向になるよ。
確かGT-Rの技術開発とか言う本にも書いてあったな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:43 ID:0j5HbjFr
漏れの外見の評価
後期クーペ>前期セダン>後期セダン>前期クーペ>リアスポなし

後期クーペ顔がカコイイ。(とくに#QM1色)
前期セダンのテールは秀逸。
後期セダンは出目金テールはダサい。(黒系のボディなら多少目立たなくなるが)
前期クーペは電子ジャーの取って見たいなリアスポはどうにかならんかったのか。

エアロに関して
サイドステップはあってもカコイイし、なくてもカコイイ。
33の前期の純正エアロバンパーはダサいのでノーマルのままが良い。
リアスポなかったら評価に値しない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:44 ID:0j5HbjFr
GT-Rも入れておこう。
後期クーペ>GT-R>前期セダン>後期セダン>前期クーペ>リアスポなし
>>307
33ホキュンってこれまた・・・
オレはこう

GT-R>前期クーペ>後期クーペ>後期セダン>前期セダン

33の中じゃ、結局GT−Rが一番マトモじゃないか?

後期顔はGT−Rに似せたんだろうけど、いかつい顔とサイドが妙に
すっきりしてるのがアンマッチな感じがするな。
十人十色、ダサいかかっこいいかなんて個人の主観による水掛け論にしかならんし
車くらい自分で気に入ったの乗れや
アフォみたいに順位書いてる奴、その車に乗ってる人もいるんだから少し考えろよ
まあ、312みたいに、この程度のことにムキになってるのも
滑稽なワケだが
ムキにはなってないけど仕事柄無神経な人をほっとけないだけ。
って俺が神経質なだけかもな。逝って来る
自分が乗ってるクルマが一番ですよヽ(´ー`)ノ


前期セダンのマターリ具合が大好きな椰子は挙手しる!w
昼間と深夜で、これほどガラリと印象の変わるクルマも珍しい。
316Blk//R33tM-AT*normal :03/07/20 03:01 ID:MOP0Xh2T
>>312
まぁ、その主観をレスしているわけだから、いいんじゃねーの?
ここは大人が多いから大丈夫ヨ。

俺は後期クーペ顔に惚れて購入して、乗ってるうちに
街ですれ違う他の33を気にして見るようになって
前期セダン顔のっぺり感(?)もまたイイ味してるなーと思うようになったヨ

>いかつい顔とサイドが妙にすっきりしてるのがアンマッチな感じがするな。
正直、それは思う。。。
セダンでGT−R顔がいいなら
オーテックver.という選択肢もある
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 04:30 ID:kF8CbPR5
ボンネット開けてみたら ブレーキフルードにつながってる鉄の管が
ボディについているピンからはずれていたから 押し込んだら ピンが割れちまったい!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 04:38 ID:ubtFuok3
>>315

前期セダンエアロバンパーage
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 09:19 ID:c8F3BGUx
33で一番カコイイのは
4枚GTRだと思うが...
321 ◆RXecr33.CM :03/07/20 11:42 ID:CKqAil4K
前期も後期も両方乗ってる俺は、どちらのデザインも好き。
オーテックは別格だな・・・
ICSの前でボーっと眺めてしまった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 11:53 ID:CNfhkNYQ
こんちわっす。
33に乗って一年目・・・ってか、免許とって一年目のGTS乗りなんですけど。
非常に困ってるんですよ。
俺のGTSはEHR33・・・。
ビシビシチューンしたいのに・・・エアクリすら選択の余地なしって言われた・・・。
EHR33で考えられるチューンって、どんなモンがありますかね?(エンジンルーム内、足回り等)
速くしたいっす。
Gts4の車高の高さがとても気にいってる折れ、
山道入ってもすらないすらない。
スペーサー入れただけで、高さ落とすことはしません!
324 ◆RXecr33.CM :03/07/20 12:48 ID:CKqAil4K
EHR33ってHR33の事ですかね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 12:55 ID:DYPMuwYF
たぶん E-HR33 じゃない?
HR33だってエアクリエレメントならGT-Rまで共通だし、エアクリボックスなら
RB20EもRB25DEもRB25DETも共通。マフラーもRB25DE用を使えば宜しいのではないですかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 14:15 ID:ubtFuok3
>>322
キノコならステー無視すれば日産はほとんど共通
庵はHNR32で使ってたAIRINXをECR33にも付けて使ってる
ターボとNAでサイズ変えてるところあるけど無視してECR33用でもOK
サイズ気にするならHR32用で。固定は適当に針金とかで
今日は幕張でヲタの祭典が2つあったんだが
来てるスカは33が圧倒的に多かった、いやただそれだけ
夏だな
100キロ到達まで何秒くらいかかります? >>ALL
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 17:51 ID:JkBgqOPx
100km/hならざっと3600秒ってところだ
>>329
暑いと増えるな
>>322
とりあえず「速くしたい」ってのは諦めろ。無理だ。
もし、オメーが生きてるボディって事でHRの33を買って「エンジン?んなもんは26ブチ込むぜ」
ってんならなんとかなる。
まぁ、ここで色々と書いても結局は思った程の効果は感じられず、しまいにゃ燃費に拘ったり
するのが関の山。
無駄な事はしない方が良い(かえって高く付くぞ)。

厳しいようだが、これが現実なんだよな。

ただ、オメーの心掛け次第で楽しいスカイラインライフは送れると思う。
スカイライン2000GT…2000ccストレート6のNAでFR…ましてや大好きなスカイラインだ。
馬力やトルク、100km/hまでの加速?んなもん関係ねぇんだよ。
「スカイライン2000GTに乗る」これだよ本物のエンスーは(妄想全開でイケ)。

ちなみに俺はタイプM乗ってるけどな。
タイプMをマターリ乗るのもオツなもんでな。
エンジン音はRB25よりRB20のほうが良いな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:36 ID:pW8na6g4
う〜む、ここでもなかなか暑いですなぁ。
関心関心。
RB20Eのノーマルマフラーの音は気持ち良いいい音してたなぁ。
悲しいけどエンジン載せ換えずに速くするってのはムリだから諦めて、気持ち良い
エンジンていう長所を伸ばすように考え変えるといいんじゃないかと思いますよ。
マフラーよりエアクリの蓋取るとか、剥き出しキノコにするとか吸気音が聞こえるように
なっただけでも低速トルクは落ちても気持ちイイ!路線になりますよ。
マフラーも砲弾に換えてもエスティマみたいな音になる可能性もあるし、渋く等長の
エキマニやスポーツ触媒、後はタイコ型のオーソドックスな形のスポーツマフラー
がよさげでつね。
3374枚GTS海苔 ◆HR33/pe20A :03/07/20 22:15 ID:kscfWI4r
>>322
コーナーだったら2or3速4500rpm以上キープしろ。
RB20Eの図太いトルクを生かせ。
コーナーだけならGTRについていけることもある。(相手による....)

加速が遅いなんて気にスンナ。(実際、アイドリングリリースじゃぁ、ヴィッツに負ける。)
GTなんだって割り切って使えばよろしい。
180q/hでも片手ハンドルで巡航できるぞ。
そうだね。確かに>>337の言う通り4500以上をキープすれば、タイプMより100kg
ほど軽い車重のせいかケツが押し出されるような小気味良い加速をするよね。
こういう加速はしないんだよなー タイプMだと。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:03 ID:bLY3hDov
E−HR33の322でっす。みんな、いろいろありがとうございます!
たしかに、友達からイイ音する!とか言われたなぁ・・・。
いや、自分でもイイ!と思ってるワケで。調子にのってるんだよなぁ。
でも、エアクリはアペックスのパワーインテークしかないって言われたんすよ。
まぁ、しかし、妄想全開でガンバローと思いまつ。

ちなみにドシロートでハズカシイんですけど、RB20とRB20Eって同じモンなんですかね?
Eって「エンジン」の略じゃー・・・ないっすよね?

でも、GT−Rやランエボとかって、どんなに速いんだろ?乗ったことないから、わかんないですが。
俺のHR33でも2速3速なら、十分に速いと感じてしまう井の中のカエル。
>>339
R32や34のRB20は
RB20DEでツインカムです
R33のRB20は
RB20Eでシングルカムです。

余計なおせっかいかもしれませんが、
エアクリは興味本位で社外にしないほうがいいです。
エンジンノーマルじゃ、ほとんど何も変わりませんから。
それより、純正で定期的に洗浄or交換のほうが調子よくなりますよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:20 ID:HY51bTff
>>339
GTRやランエボっていってもドノーマルだとそんなに「凄い!」ってことはないよ。
何台か前に乗ってたS14GT-RSタービン換装ですらある程度速度出ちゃえばノーマルエボやノーマルGTR
ならそんなにかわらないかむしろちょっと速いくらい。ゼロからのスタートじゃ4駆には相手にしてもらえないけどね。


この仕様で日光でなんとか43秒台・・・ヘタレな俺・・・



いいんだよ遅くたって・・・ど〜せドリ車だしさ。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:22 ID:bLY3hDov
>>340
シングルカム・・・。なんでシングルカムなんだろう。
ツインにしたほうが速いんだろうけど、そうする意味がなかったってことですかね?
ちなみに余計なおせっかいだなんて、とんでもないっす。
純正のままの方がよかったのか・・・。
シロート考えだと、やっぱりたくさんの空気ってか酸素?を効率よく送り込んでやれば、
多少なりとも変わると思うんだけど。
それでもほとんど変わらないっていえるのは、やはりエンジン性能の問題をおっしゃってるんすかね?
つーか本当に何も知らないようだからあえて書くけどNAじゃエアクリやマフラー換えたところで
気分的くらいにしか効果ないよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:31 ID:bLY3hDov
>>341
ううっ・・・その世界がわからないです。
俺なんて、車好きの後輩がヴィヴィオに乗ってるけど、加速が◎に感じた。
スーパーチャージャーっていいなって思った1コマでした。

でも、1回はGTRやランエボに乗ってみたいなぁ。
1回でいいけど。俺は基本的に今のHR33にラブなモンですから。
>>342
SOHCのほうが待ち乗り域ではトルクが出しやすかったりするのです。
事実RB20Eは名機と言われるほどのフィーリングといわれています。
(実際乗ったことないのですが、、、もうしわけない)

エアクリですが、僕もRB25DEのNAでいろいろやった経験から申しますが、
吸気系はエンジンのポテンシャルに足りてないときは
抵抗の少ないものにかえることで大きく性能を引き出せますが、
十分に足りてるときはほとんど変わりません
例えばエンジン自体やスロットルをチューンして
多くの空気を吸えるようになったときに
純正エアクリや純正のパイピングでは抵抗になって
チューンを生かしきれないって感じです。

エンジン自体がノーマルなら純正が一番ゴミを通さなくて
結果的に何年か後調子がいいです
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:32 ID:HY51bTff
>>342
馬力やトルクが上がらなくたって、気分が盛り上がるよ。
別にコンマ何秒を競うわけじゃないんだからさ、楽しめればいいじゃない。

でもくれぐれも暴走族まがいにならないように気をつけてね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:51 ID:bLY3hDov
>>343
ってことは、NAチューンで効果だそうと思ったら、カムを変えるとか・・・
他になんかありますっけ?
ターボ化はナシの方向で(汗
つっても、一番はノーマルで気持ちよく乗りなさい!ってところですか?

>>345
マジっすか!?
自分的には、純正エアクリだと吸気効率よりもゴミを通さないとか、そーいうところに重きをおいてるから、
ノーマルエンジンの性能を完全に引き出してないのでは?ってイメージがあったんですが。
とはいえ、経験からおっしゃってる分、説得力ありますね。

まぁ、暴走族まがいにならないように妄想全開で楽しみますよ。
GT-Rにも同じ型番のエアクリが純正で付いてることを考えると
RB20Eには必要十分な性能なのかもしれないですのう
349 ◆RXecr33.CM :03/07/21 11:50 ID:eroUwlAo
>>347
7年前、私のクルマはHR33でした。
学生だったのでお金は無かったのですが、
HR33用パーツはエンジン、足回り、マフラー他全く有りませんでしたね。
まあ加工次第で付く物もあるかもしれませんが・・・
確かにエアクリは共通部品なので、製品は数社ありましたね。
アルミは4穴なので、5穴用のものは選べませんでした。
しかし、4穴のS14やS13系の物はたくさん出てますので安心です。
外装パーツは、ECR33のものはどれでも付きますが果たして意味あるのか・・・
もし純正エアロが付いていればそれが一番良い選択かと。
私は事故で大破させてしまったのですが、大切に乗ってあげて下さい!
漏れも最近乗り始めたばかりのHR33乗りだけど、速くするって事よりは綺麗にしてあげることを考えてる。
従兄弟がどっかんチューンのECR33乗ってたんで、逆立ちしたってあれにはかなわないことはわかってるし…。

てなわけで、鏡面な33目指して梅雨明けたらがんがりまつ。



…と思った矢先、フロントのエンブレム下に飛び石によると思われる傷が…。鬱だ。
彼女にフラれてから車も乗ってないしなぁ…w
そんなわけでおまいらの綺麗なR33写真キボンヌ
無難に軽量化してみれば?ボンネット軽いのに変えたりイスも軽いバケット入れたり。
テンパー下すとか、燃料は半分以上は入れないとか…。
カムとか言う前にやれる事はまだまだあるぞ。
車を買い換えるというのも考慮に入れるべきかと...
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:09 ID:MmtjDhBg
>>347
純正のコンピューターは純正エアクリの吸気量を元に、セッティングを出してある。
透過を許したゴミによるENGへのダメージも然る事ながら
エアフロが狂ってアイドリングが不安定になってエンストしやすくなる場合も多いらしいので
考えた方がいい。

既出だが、RB20Eの低速トルクを上手く活かせれば
中低速コーナー続きのワインディングとかなら、下手なターボ車はカモれる(上手いのは無理)。
元HR33ドノーマル海苔だが、かつて雨のワインディングで、リア1分山のDNA dB(純正サイズ)で
80スープラと32タイプMの2台に、ずーっとベタづけ出来たし。
パワーがない分、積極的にコーナーでも踏んでいける(笑
そして燃費もいい
今のECR33がブレーキ踏んで停車した瞬間にエンジン停止が酷い
33の持病らしいですが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:51 ID:WuMZp2DG
>>356
最近そういう仕様の車が無かったっけ?環境のためとかで。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 19:05 ID:ZI1rZ9Ss
みんなのレスみてたら、また乗りたくてウズウズしてきた・・・。でも、期末テスト・・・

パーツを加工次第でつけれるってのは、普通のカー用品店にまかせていいもんなんですかね?
大切になが〜く乗りまつ!

ボンネット変えた場合って、ボンネット部分だけあきらかに見た目とか違ってくるんすかね、やっぱ?
ってか、ボンネットってカー用品店じゃムリか・・・。
ちなみにテンパーってなんなんでしょう?
ドシロートすぎて、天然パーマくらいしか思い浮かばない・・・(汗
359509:03/07/21 20:31 ID:LDFMM96q
>>356
今時間無いから明日詳しく書き込みしてあげるよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:02 ID:HY51bTff
>>358
テンパー:トランクにつんである応急タイヤ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:59 ID:3RZVI3Hd
33のボンネットってすっごく重いから社外ボンネットって効果ありそう。
でも後期型のボンネット、充分カッコイイから好きなんだよね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:06 ID:qEupaIA1
今はER33に乗ってるけど、その前はR31ターボにのってて
次はNAって思ってたから8年前に乗換えた。

でも、本当は2リッターが欲しかったんだ。
けどR33の2リッターモデルはRB20Eだから買うのをやめたよ。
当時オレの親父がC33ローレルのRB20DEに乗ってて、よく借りてたけど
それより低いパワーじゃ辛そうだから。

R33も2リッターはRB20DEで出して欲しかったよ。
>>355
俺もRB20E海苔なんだがリッター8ぐらいしかいかない。これ普通??
>>363
漏れのATだとリッター5〜6だよ…。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:55 ID:kGSjbpYa
>>359
僕は>>356ではないですが、自分の車もそー言う症状あるので
是非教えてください!
366名無しさん:03/07/22 02:21 ID:GNCcE9/+
低回転走行ばっかしてるんじゃないの?
そうならすぐにいいオイルに交換して普段から少し回した方がいい
367359:03/07/22 10:51 ID:GabdmZOb
信号待ちとかしてるとエンスト。
普通エンストってガクガクいって止まるけどそういうの無くて突然止まる。
最初のうちはアクセル踏んでも動かないからなんで?と思ってた。
慣れると音楽聴いてたりすると一瞬音が途切れるからメーター周り見て
点灯してるとああっエンストしてるんだな。と思う様になった。
そのほか走行中に「止まる」、ブレーキ踏んだ瞬間「止まる」など
はっきり怖い現象だけど、

まあ簡単に言ってアイドリング不調だと思う。
過去スレにもよく出回っていた現象だよ。
俺も悩まされていた。
スレではAACバルブの汚れとか色々あったけど
それを解消して行っても解決する事は無かったです。
AACバルブ洗浄>ディーラーで4000円ほど。
バッテリー交換1万ほど。

んでカーボンの事で処理していったら今は起こらなくなった。
368359:03/07/22 10:59 ID:GabdmZOb
どの程度か解らないからまずは安い方法から試してみるといいよ。
まずエンジン回す。これなら無料。その時の燃費が悪くなるだけ。
あまり回転数上げてないなら2速、3速で100`ぐらいは出してみる。
それを10.20秒とか週2回ぐらいはやってみて。
これだけで頻繁に起こらなくなると思う。
俺は1日1回はなってたけどこれで3日に1回ぐらいになった。

次にオイル交換か。
スカイライン乗ってるぐらいだからオイル管理は大丈夫だと思うけど
一応。ちなみに私はしっかりやっていましたせいか
オイル交換した帰り道に止まりました・・・

後はやっぱりプラグかな。
6本、スカイラインは交換が面倒だから工賃も高くなるかも知れないけど
私はスパーク、イリジウム(ったっけ?)ものをディーラーで16000円ぐらい。
ちなみに工賃は6000円だった。

これだけで今はまったく起こらなくなった。
1ヶ月無縁ですw。
ディーラーに持っていっても分解までして解るかどうかというレベルだから
自分で解決するしかないみたい・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:42 ID:rJfD+OIh
カーボンが問題ならシェルのハイオク入れるのもいいかもなー
あれ、エンジンフラッシングするのと同じ効果あるらしいし?
実はよくわからないのだけど・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:47 ID:EpYRoADN
>>369
フラッシングとはちょっと違うと思うんだけど
フラッシングはオイルライン・・・シェルのハイオクは燃焼室・・・
きれいにするところが違う。

まぁ、きれいになるっていう意味では同じだけどね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:57 ID:7VmqAPsg
エンジン回す時ですが、ガソリン添加剤を入れるのもよいかと。
ただあまり安物だと効果が感じられません。そこそこ評判がよく
カーボンスラッジ除去等エンジン内洗浄をかねているやつがいいかもしれません。
ただ機械式洗浄にはかなわないかもしれませんが(^^;
ちなみに3回連続使用して、燃費が20%以上改善(6.0以下→7.5km/g)されました。
もともと悪すぎたのですが・・・
372363:03/07/22 12:57 ID:r+AzBti2
>>366
あーしてるかも。燃費良くするために2千〜2千5百でシフトアップしてたよ。。。
これは逆効果だったの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:50 ID:7VmqAPsg
リアスピーカーのイルミはどこから取りましたか?
カロッツェリアのを付けたのですがイルミだけ付かないんです。
リアテールの配線からとってみたんですが...
もしかして他からとるんですか?それとも逝っちゃってるのかな。
前期モデルはエンストしやすいんじゃなかったかな?
後期はコンピューターがエンストし難いようにプログラムされているみたい。
375359:03/07/22 23:32 ID:E9rIjxwt
>>374
そうなの?
私のは後期(TM、8年式)ですけど
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:58 ID:+KsUbITr
あと純正のリリーフバルブ。社外で言うところのブローオフの不調もあり。
俺の前期タイプMはこれが原因でエンストしていたらすぃ
ディーラーで見てもらってリリーフバルブ本体&サクションパイプ?交換で直りますた。

俺の症状としてはごく低速でコーナー曲がっていてエンスト頻発・・・
うまいことクラッチ切ってエンスト免れないと急に重ステになって辛かったです。
で、一般的な燃費はどうなの?
マジで6とか7ってことはないと思うんだけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:58 ID:cTS6u7A3
5年式GTSの2.5リッターNAですが、街乗り7.5km/gくらいですよ。
379名無しさん:03/07/23 18:22 ID:J9gImtWo
MTの9年式GT25-t、8.5〜9.25ですが何か?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 19:53 ID:imEcgNH9
フラッシング+オイル交換+エレメント交換やってきました。
明日はデフオイル交換しよっと。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:11 ID:eb9BEaqo
自分のHR33は、ガソリンはレギュラー指定なんだけど、ハイオクいれてもいいんすかね?
なおかつ、ハイオクって、スタンドによって種類違うと思うけど、混じってもだいじょうぶ?
たとえば、エネオスのハイオクがちょびっと残ってるのに、シェルのハイオクを補給するとか。

ちなみに、俺は燃費は7〜7.5くらいです。
以前は8こえてたと思うけど、エンジンしっかり回すようになってからは燃費が落ちた。
あと、ダブルクラッチとかヒールアンドトゥとか(練習段階)けっこう使ってるから、無駄にふかしてる分、
燃費悪くなってるのかも・・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:16 ID:eb9BEaqo
フラッシング+オイル&フィルター交換!むっちゃ効くよね!
俺はこれやったあと、別モノじゃないの?ってくらいフィーリングが変わったですよ。
やっぱ、年数も結構たつし、走行距離7万キロに突入したし、そーいう車にはスンゴイ効くんだろーなぁ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:35 ID:TKCXF9P5
>>381
レギュラー指定の車にハイオク入れても別に大丈夫だが
特にいいことは無いと思うぞ
384 ◆HR33/pe20A :03/07/23 23:04 ID:rU50JQLh
あの、自分のHR33は11km/l走るんですが・・・

ガソリンはエネオスレギュラー、
シフトアップは3500rpmぐらいです。

>>381さん
洗浄剤が効果あるぐらいじゃないでしょうか。
あと、気持ち程度にアンチノック。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:17 ID:Z0dwY13x
2.5NAのATですけど
街だと6行きませんが・・・
高速でも7かな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:04 ID:xnt2nBXL
前期Type-M AT
横浜市内街乗り6km/L以下
千葉に行くと7km/L以上(w

燃費なんて土地と走り方でいくらでもかわる
聞くだけ無駄だぞ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/24 14:46 ID:GR2xzYAs
オートバックスのオイル会員ってオイル持ち込んでもただで交換して
くれるのかな?
388名無しさん:03/07/24 15:42 ID:QuarL7Kc
スレ違い
善意で答えてあげましょう

俺は知らないけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:25 ID:ubIszj9B
持込でただなわけない。
そこで買うから無料で交換する、でないと商売にならんだろうし。
この際、どうせなら自分でやってみれ。
>>386
どこを走ったか明記すれば、かなり使える情報。
おいらのプリメーラ1800は、青梅街道・井の頭通り・環八通り・富士街道・甲州街道
もろもろ走り、AC入れて7km/l

東北の深夜のすいた国道(R4・R47・R108・R13・R107・R7)を80〜100キロペース
ひた走った時は15km/l

392Blk//R33tM-AT*normal:03/07/24 21:26 ID:g/4e5qdt
ATターボ
平日昼間にさいたま市ら辺から飯田橋を往復。
17B>笹目>高島平>巣鴨コース。往復90km。
だいたい6km/lってトコかなぁ。

今度、京都を往復するかもだからきっちり燃費計算してみたいナ。
393Blk//R33tM-AT*normal:03/07/24 21:30 ID:g/4e5qdt
>392
あぁ、ACは片道距離くらいは作動させてた。
で、細かい事言えば、完全ドノーマル。16インチ。
394土屋 圭一:03/07/24 22:27 ID:7Vh4SFuI
GTS25トン
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:49 ID:ytxkOqr4
なんかキーのボタンのキャップが取れた
どうすりゃいいの
アロンアルファ…
397sage:03/07/24 23:06 ID:bjiTdj1H
BCNR
街乗りで、適当に楽しんで、6.5k/L
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:10 ID:ytxkOqr4
いや、いつの間にかキャップ取れてて、どっかいった
売ってんのかな
399名無しさん:03/07/24 23:34 ID:FVAIG2b2
オフまだ〜?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:46 ID:xnt2nBXL
>>399
もう諦めれ
誰も幹事やらんから話が出てもまとまらん
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:52 ID:xnt2nBXL
>>391
場所はまあいろいろ、エアコンはほぼ常時使用
千葉は信号が少ないから燃費がえらい良い
ちなみにB4 MT乗りの地元民に運転させると8km/L行く
同じ車でも運転者によってかなり変わる訳だ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 01:18 ID:TcsV9vKt
シングルカムをツインカムにするのは
オートバックスでやってくれますか?
>>402
ツインカムの中古買えば?
ホソダツインカムでヤってくれまスよ
¥60マソくれたらオレんとこでやってやる
406402:03/07/25 03:17 ID:TcsV9vKt
>>404さん

ホソダツインカムってなんですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 03:26 ID:D9EYTsvw
R33って未だにイイよね
車検代がなくって半年間も野ざらしにしてる。
ううっごめんよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:38 ID:GFP2lIXa
だいぶ前から気になってたんだけど・・・。
いや、別にそこまで気にはしてないけど・・・。
HR33どノ−マルの馬力って、なんpsなんでしょうか?
200ps・・・・・いってないかな?気になる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 10:08 ID:tQ8iw2d2
>>409
カタログ馬力で130psになってます
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 10:10 ID:y5v5Q/db
基本的にFRはスペックの馬力の9割くらいが実馬力になっちゃう
まぁ、例外もいっぱいあるから(280規制車とか)
一概には言えないけど280馬力とうたってる
34GTTが250馬力しかないのは有名
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 12:13 ID:bHB3tl/w
>>411
34GT-tがってよりカタログ表示通りの実馬力が出てる方が珍しいと思われ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 12:36 ID:3XVyW/2x
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:13 ID:WaN0CcFz
R33 2リッター4D MTの変速比を教えてください!なんかどこ探しても無くて
厨ですんません
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:06 ID:bHB3tl/w
R33 最終減速比でぐぐったら大量に出てきたが…
416名無しさん:03/07/25 21:22 ID:F0YZrKRx
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     オフ会まだぁーーー!?      >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
417名無しさん:03/07/25 21:23 ID:F0YZrKRx


         = ≡=..∧_∧
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

418名無しさん:03/07/25 21:24 ID:F0YZrKRx


         =≡= ∧_∧
          /   ( ・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


>>416〜8
ワラタ
ネタ振っとくと、おまいら海外でカスタムカー作る時
スカイラインのテールをそのまま移植縷するのが流行らしいでつよ
なんかの雑誌で33の赤いテールランプ部分がくっついてた

これってデザインが一部でも認められた事になるんでつかね(つД`)
丸型テールランプはフェラーリ系のイタリア車のパクリ。
だから輸出を考えたV35はテールランプのデザインを一新したと思ったけど

軽(以下略
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:56 ID:PnhDo0+l
         =≡= ∧_∧
          /ピタッ|(・∀・| )
        〆   〃⊂   ⊂) ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:48 ID:MajE3uP2
>>420
◎◎テールが珍しいのかね?
確かに33クーペと34セダンのテールをシビックやらインテに移植するのが大流行の様だ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:49 ID:u9tGeeE5
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オフ会 щ(゚Д゚щ)カモォォォン
>424
トラックでも丸テールのがあるけど、良く見るとスカイラインのとソックリだぞ。

アメ車で言えば、コルベットは昔から丸テールだし、そんなに珍しくないんじゃないの?
428Blk//R33tM-AT*normal:03/07/26 04:26 ID:dPqMUP7f
スポコン◎テール移植は、向こうのGTR神話(?)みたいのもあるのでわ?
LSなんてな雑誌見てるとゴロゴロと出てくるよナ、マンガみたいな日本車がw

ペプシカラーなランエボポスターが(ペプシの広告として)全米で張られるようだし、
スポコンブームもメジャー化すんのかね?
このスレの人達はワイルドスピード2とか見に行ったりする人はいるのかな??
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 08:41 ID:vCgAsMUe
>>399さん
オフ会だが休日早朝奥多摩あたりでよければ企画するが

んでみんなでクネクネ道を爆走+馴れ合い
そしてウンチクが終わったらまた爆走

やっぱりなれあいだけじゃおもしろくないしな

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:50 ID:UCAbvX+p
●テールは腐るほどあるが、◎◎が珍しいんだろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 10:39 ID:sIRcPBS/
あの立体的で深みのあるテールは他にない!!<クーペ
夜見るときれい☆
33クーペのテールは絶品だよな…マジで
34はおもちゃっぽい、35は(ry
>>430
だから、トラックのも◎テールだって
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:47 ID:kEmeOp3t
梅雨時に一回も洗車しなかったMy33画像うpしました
梅雨が明けたらギラギラに洗車するつもりです
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030726164504.jpg
クーペ顔の後期かよーいいとこどりしやがってー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:01 ID:HxI0eKAo
俺 今日 洗車 したけた。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:22 ID:MajE3uP2
>>434
ウインカー部だけ変更かな?
ライトを変えるとガラっとイメージ変わるんだよね
あらぁ 後期クーペのフォグ&ウィンカーっすか・・>>434
後期クーペなら後期セダンのフォグ&ウィンカーにすべしと思う私は中期ECR33海苔。
>>434
駄目。精悍さが溢れてる。
前期4枚の間の抜けた顔がおれは好きだ。
HR33 ECR33 ECR33と所有しました、一番乗ってて楽しかったんは
HR33だったかも
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:50 ID:WPTrLqxw
保守
クラッチ踏むとキコキコ言う・・・。
なんか毎年、梅雨が明けるとキコキコ言ってるぞ俺の33は。
今年こそは直す!!絶対に直す!!
と、思いつつ明後日くらいには鳴らなくなってんだなコレが(w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:07 ID:WPTrLqxw
俺のなんて毎日ギーギー言ってる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 03:40 ID:HVFmrdht
>>442-443
自分は超感覚R32なんで参考にならないかも知れないけども
ペダル根本のカラー?が割れとると指摘された。
でもどっかでCRC一拭きで治るとかいう情報もあったきが・・・

最近R33前期クーペのフルエアロ飼いたくなってきた・・・
ワイン色限定だけども
>>442
俺のもクラッチを踏むとキコキコ言ってた。
ディーラーに持ってったら、
>>444が言ったとおり、ジャッキアップしてクラッチ周りにCRC?を吹いて直った。
ただ、再発する恐れがあって完治させたければ要クラッチのオーバーホールと言われた。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 07:56 ID:3lcnQlNU
RSRかkg/mmのダウンサス入れてる人いまつか?
結構硬いんかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:32 ID:lBRawtz7
>>444
33のワインなんてまた希少車を…
32のワインなら乗ってた
日産のワインはもうちょっと透明感のある色だといいんだけどな
ただ前期型で一番いいのはワインフルエアロ、グリルは黒かな・・?
真ん中にSがあるのはいやん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:06 ID:TrbIUCOt
>446
前にkg/mmのダウンサス入れてました。DR21ってヤツです。
固いって言うか、ノーマルショックとの組み合わせは最悪でした。ハネてハネて乗るのが辛かったです。
すぐにスポーツショックと交換しました。
ショック交換無しで、バネ交換のみならお勧めできません。




450446:03/07/27 12:02 ID:3lcnQlNU
>449
そうですか・・・。ノーマルショックとの組み合わせの良いダウンサス
ってありますかね?ショック交換した方がいいのはわかっているんですが
予算のあまりないので。。。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:16 ID:nIiQ0jd4
保守
初めてディーラーでオイル交換したんだけど洗車までしてくれた。
453444@R32:03/07/28 02:57 ID:3d/xaplE
>>447
自分のは「R33の白色に塗られたR32」なんでうらやましいですね。
#KH2だったのを前オーナが塗ったらしくて。
ワイン色フルエアロ欲しいー。
あとGTS25tのミッションも欲しい(涙

>>449
中古屋行けば安くないですか?
自分は今でこそ車高調整の入れてますが探している最中
中古ならR33だとR32より安かったりしてなんだかなーでした。
某オークションでも意外に安いのでは?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:20 ID:9xMQ5idQ
>>434

漏れもセダンのなんちゃってクーペやってる
グリルとフォグ&ウインカーの交換でかなりクーペっぽく見えるね

ライトは変えると金がかかるから変えてないな・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:38 ID:0fimHNX5
>>452
何度も使われてるスポンジで大したお値段でもない全色対応wのシャンプーで
洗われボディ洗ってタイヤ、ホイールそのまま
黒ずんだ雑巾で拭かれたんじゃあないの?
456白GTS25tH8:03/07/28 09:26 ID:/8ACjsfe
昨日無事車検をパスさせてきました。
H8年式のものです。
しかし、問題が…
タイヤの内減りが激しく、
タイヤの外側なんて殆ど残ってる状態なのに
内側はスリック状態になってました。
しかもこのタイヤ変えたの今年の2月。

トーは狂っていない模様。
キャンバーが狂ってるのかと尋ねると、
この車はキャンバーが調節できない車種ですと言われた。
今、足はノーマルのままなんだけど、
キャンバーが調節できないなんて初めて聞いたもんで、
ちょっとびっくりしました。
改善するには足変えるしかないのかな…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:17 ID:fOqeu6gp
>>456
逆にノーマルでキャンバー調節できる車なんて聞いたことない
単にサスがヘタって車高落ちてないかい?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:13 ID:molkyfY8
>>456
キャンバーを純正で調整できる車種ってほとんどないとおもうぞ。

直したければ単純にアッパーアームを調整式のに換えて起こせばいい。
リヤだけならキャンバー調整可能。
但しフロントは固定。
460456:03/07/28 21:28 ID:/8ACjsfe
そうなんですか…
どうやら勘違いしてしまったみたいです。

>>455
アッパーアームの交換ですか。
検討してみます。
461460:03/07/28 21:29 ID:/8ACjsfe
>>455>>458の間違い
スマソ
事故りました・・・。
前まわり一式要交換・・・。
当方前期タイプMなのですがレインホース・ヘッドライトは全グレード共通部品なのでしょうか?
前期中期が一緒で後期が違うとは聞いたのですが、グレードのことまではわかりませんでした。
解体屋に一台NAのセダンがころがてると聞いたのですが。
ヤフオクでヘッドライトみてもレンズの周りが黒いの(ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36672003)と白っぽいの(ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41691323)があって、???という感じです。
とりあえずご愁傷様です
色によってバルブ周りの色は違ってなかったっけ?
ワイン系とスパークシルバーと明らかに違った
http://www.east-bear.co.jp/faq/qanda_r33.html

参考になれば・・・。

ちなみにセダンとクーペってヘッドライト違うと思う。
セダンはメッキっぽい。クーペは枠がブラックっぽい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:48 ID:c174TE3E
H9のGTS-4なんですけど、R仕様にしたいんですが
Rのエアロって合いますかねぇ?
466458:03/07/29 00:05 ID:kUFNdpr2
>>456
ごめんなさい! 激しくうっかりしてました。
純正でもキャンバー調整はすこ〜しだけできる。
どっちだか忘れたけどロアorアッパーアームの車体側が偏芯ボルトになってる・・・

ホントスンマセンでした。
H9ったら後期だべ、フロントライトASSYの切れ角がRや前期と違うから
R顔にしても違和感が出るんじゃないか、セダンならクーペ顔にしたほうが
いいんじゃない?このスレでも33で一番男前との評価みたいだし
468名無しさん:03/07/29 00:16 ID:Qs/CU3oB
33って某BMW顔のチェイサーみたいにぶっとんだ事とかできないの?
前期←→後期 セダン←→クーペ みたいにしょぼいのじゃなくて
ここにいる人たちは33の顔を愛していらっしゃいます
470456:03/07/29 01:18 ID:EEw1bZqW
>>466
よかった〜。
アーム交換だけでも金が結構かかるから、
どうしようか考えていたところ。
アドバイスthx!
アライメント調整でも直らなかったら、観念するしかないなぁ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 01:59 ID:kOb/+57F
>>462
前期・中期ヘッドライト
黒:クーペ
メッキ:セダン

>>470
キャンバー調整は偏芯ボルトという手がある
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 02:02 ID:kOb/+57F
>>467
FバンパーだけNISMO仕様にするとカコイイよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 06:50 ID:ZQ1X/LvO
GT−Rは好きだが、R仕様はカコワルイ。
やってる奴の気が知れない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:02 ID:5miNOXU6
>>473
朝からごくろうさま
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:03 ID:KnH8X9i7
>>473
それで?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:06 ID:1HukueXH
H8 TMを中古で買ったのですが
道路のちょっとした凸凹でも振動が激しく乗り心地が最高に悪いのですが
こんなもんなんですか?
前の車はレビンでしたがこんなじゃなかったです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:28 ID:KnH8X9i7
>>476
足回りの明細がないと・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:30 ID:1HukueXH
詳しくないのでわからないです・・・
のるぞーに載ってた記事によればサス、バネと書いてあります。
多分これですよね
479Blk//R33tM-AT*normal:03/07/29 12:32 ID:SoJzcDfD
>>478
えっと、つまり足回りはノーマルではないのかい?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:59 ID:0oOkSdYa
>>476
漏れも先月H8のGTS25t中古でかったんですがそんな感じです。漏れが買ったのはローダウンしてあったやつで
車は全然くわしくないんですが、ダウンサスにするとこんな感じなのかな?平面でもかなりボヨンボヨンいきます
マフラーも柿本のに変わってて車内でもかなり五月蝿いんでノーマルのに変えようとおもいまふ
481Blk//R33tM-AT*normal:03/07/29 20:40 ID:SoJzcDfD
>>480
ノーマルにすると静かすぎてそれはそれで微妙…と思うかもしれない罠。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:37 ID:KnH8X9i7
>>481
意外にイケてると思いますよ。窓開けていればそれなりにエキゾーストサウンド
楽しめるし、RBエンジンの音もなかなかだと思います。
RBはBMWサウンドに似ているといわれていたような?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:45 ID:3I6JpT+f
セダンのRは欲しくないけど
R仕様のセダンがホスィ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:00 ID:kOb/+57F
RorR仕様じゃなくていいけど
アテーサターボのセダンはホスィな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 00:22 ID:9h+y2Wi8
33は前期と後期じゃどっちがにんきあるんかいナ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 00:24 ID:2dKt+QLC
やっぱ後期デナイノ?
このスレじゃ前期好きも結構いるけどね。
俺は後期4枚海苔でつ。
>>485

何度も繰り返された議論だが、意味がないからヤメレ。






ぼかぁ、33乗りのみんながスキだぁ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 06:53 ID:ikIn6bjk
>>485
人気や他人の評価を気にしないのが33乗り
ノーマルのマフラー欲しい方、良かったらお譲りしましょうか?
漏れ廃車にしたんで程度の良いうちに交換されたものが余ってまつ
送料持ってくれればただでいいでつよ、システム利用料も取らないでつよ(w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:51 ID:DpjSFiXL
新しい5穴のホイール買ったら漏れの33は4穴だった・・・鬱
>>491
それ、自分もやったよ・・・
あまりに初歩な間違いだけに凄く落ち込んだよ。
そんですぐにヤオフクいき・・・

今は後ろをぶつけて、テールランプとバンパー凹ませ、気分も凹みまくりサー!!
あ〜なんてドジ何だろう?
下には下がいるからあまりへこみなさるな!
そのホイールくれ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:19 ID:hkBUebPl
男だったら保守してみな!
495ECR33・8年式 ◆R63xeoTjkI :03/07/31 01:02 ID:JLc4OW9z
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030731005549.jpg
505iで撮ってみた。
一ヶ月洗車してません・・・(*´Д`)
ほんとに一ヶ月洗ってないの?
てか505iの画質にびびった
>>495
これは34Rのホイールかな?。なかなかカコイイな
498ECR33・8年式 ◆R63xeoTjkI :03/07/31 02:13 ID:JLc4OW9z
トリップが使えなくなってる・・ECR33・8年式◆RXecr33.CM です。
>>496
SOなので130万画素です。デジカメと変わんないですね。
近くから見るとホコリだらけですよ。
>>497
そうです。どうもです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 02:13 ID:/o74AKXa
BNR34純正ホイールは
つめ折り無しでいけますか?
500ECR33・8年式 ◆R63xeoTjkI :03/07/31 02:27 ID:JLc4OW9z
>>499
干渉しますので折ってますよ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41603476
↑の2番目の画像のリアスポの下(トランク)に付いてるチビスポみたいなのってナニですか?
当時のオプションだったのでしょうか?それとも他車からの流用?
俺のタイプMも7年式でハネが大きくなった型(中期)なんですがこんなの付いてないです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 06:45 ID:w45gzjmv
>>495
車が(σ`ロ´)σ ゲッツ!してるの初めて見た
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 06:47 ID:w45gzjmv
>>495
リアワイパー付けたの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 12:50 ID:TL+33tsw
>>503
後期クーペでもグレードによっては付いてたと思った
505Blk//R33tM-AT*normal:03/07/31 14:44 ID:5N+Kcf0o
>>503-504
俺後期クーペでリアワイパー付いているが、
普通は付いてないものだったの?

パソが壊れたから出費だわな。この夏もホイール買えないな…。
506ECR33・8年式・2枚海苔:03/07/31 15:35 ID:vSpb7reE
リアワイパーは、後期のSpecUだと標準装備、SpecTだとオプション。
65へぇ
Spec2の純正スピーカーって、評判的にはどうですか?
いまいち高音にトゲがあって好きになれないんですけど
一概に悪い音って言うわけでもないような
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:19 ID:phWqEYfl
33のGT-R純正シートっていいんすか?
後期タイプMにつきますかね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:08 ID:rPWXxkM7
>>508
だいぶ年が経ってるから安物でも替えると全然音変わるよ

>>509
付く
よいかどうかは人それぞれ
511RB20E@なごや:03/07/31 21:48 ID:3XVSp0gt
たったいまガードレールとお友達になってきました(涙)
板金屋さんで見積もりを出してもらったところ9マソ5セソなり
今日からしばらく代車の軽での生活ですよ
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
いや、勉強のために軽に乗ってみるのもいいと思う
コンパクトカーから33に戻ってくるとまじで感動するぞ
いや って
軽に乗るのはともかく
愛車が傷ついたのがショックなのだろう
今日自分も、微妙に高い縁石にフェンダーをやられた・・・
はじめて傷という傷が付いたぞ畜生 まじで憂鬱
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 02:34 ID:PkW0KNyB
先日ぶつけられてここに書き込んだ者です、レス下さった人ありがとう。
新品部品で修理する見積もりだして40マソ、自分で中古部品探して修理して10マソ。
賠償金が楽しみな今日この頃。
俺も先日オカマを掘られたよ。。。相手は無保険(契約切れ)のバカ野郎だったんでモメてる。
相手は大学生なんだけど「保険屋に契約切れてからの保険代を払う事で話してますから」と
ネジの外れた事言ってるし…。
保険切らしといて、いざ事故に遭ってから「保険掛けます」なんて話にならんと思うけどねぇ。
どうなる事やら…ハァ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 06:06 ID:e+xVRTq0
自賠責の範囲で終われないか?
517444@R32ちぺM:03/08/01 06:47 ID:18BZXKkN
>>516
自賠責は対人の損害に対して支払われるので
車両に関しては関知しないはずですょ
51833GTS25t海苔:03/08/01 19:46 ID:CLlbWmAH
BCNR33明日納車です(買ったんか
ありがとう、ありがとうECR33・・・・ホントにありがとう傷だらけにしてごめん
またこのスレに来ていいですか・・・?

とりあえずまずはキセノンバルブGETだ
>>518
オメ!
なんかよくわからんがガンガレ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 21:02 ID:6GxMPsWG
ちょい前にHR33を買ったんですけど早くも強制記念撮影をしてしまった。
昨日通知がきてしまい交機に招待されました。
これからはマターリいこうと思います。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 21:22 ID:6mlktFSp
>>520
強制記念撮影て?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 21:37 ID:H36aadhO
オービスじゃない?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 22:58 ID:7I5BQuA4
筆おろしだな
ウレシ(*^・^*)ハズカシ
漏れはまだそっちは童貞でつw
>>33GTS25t海苔氏
最近、見ないと思ってたら33R探してたな(w
なんかチャリに当て逃げされたり色々あったんだよね。
前からRは欲しいとか書いてたし。
でも、まぁオメデトウ。Rに乗り換えても同じ「スカイライン乗り」いつでも戻って恋。
526山崎 渉:03/08/02 01:35 ID:Uy3Oi+GM
(^^)
527Blk//R33tM-AT*normal:03/08/02 09:29 ID:mUjS8SR7
>>518
Rか…いつのまに。。。
調子こいて事故るのだけは勘弁な。
528元33GTS25t海苔:03/08/02 14:13 ID:RDM5ed2q
車両引き取ってきました、ツインプレートもアクセルもブレーキも全てのペダルが
クソおもてえ・・・エンストこいてFitにおいてかれた_○□=
ターボの特性がタイプMと全然違う、左足疲れたので休憩の後練習します
はよチャイルドシート移植してガキ乗せてチンタラ走りてえ

>525氏
ありがとうございます、免許とってから今まで命を共にした2台のECR33を
決して忘れる事無く精進しますですよ、ええ

>527氏
これ以上いじるつもりも珍走する予定も予算も無いので
マターリ逝きますよ

赤舞台から盆前の無料&有料点検しませんかとの葉書が来た
これ持ち込んだらどんな顔されるのやら
529元33GTS25t海苔:03/08/02 14:16 ID:RDM5ed2q
う、すいません見落とした・・
>519氏
ありがとうございます、頑張りますよ(w、しっかしペダルかてえ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:40 ID:uaKrVkrH
洗車した
>2台のECR33→BCNR33

このスレの神様みたいな人だな
エンスト、漏れもこの間、お台場のヨタ試乗コースでMTを教習所以来3ヶ月ぶりくらいに乗ったら
係員さんの目の前でやっちゃいました…。恥ずかしかった…。
でもMR-Sのシーケンシャルは良かったなぁ。アレだけ33に付けたいw

で、他の車に浮気した浮気したお詫びに今日は洗車丸1日コース。
シャンプーで水垢&鉄粉取り→コンパウンド→キズクリア。
明日その上にブリス塗って完成でつ。夕立来なくてヨカタ…。

愛車のHR33が綺麗になった代償に、漏れのお肌は真っ赤かでつたw 日焼け止めしてたのにな〜。
>>532
洗車乙カリー
・・・ブリスってナニよ?と思って検索かけてみると…。


なんかスゲェでつね。コレ欲しいです(w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/02 18:36 ID:Lxsc2aPd
念願のECR33を購入しました。
楽しみだなー納車。ちなみに後期です。ATです(汗
ECR33、ATのオーナーのみなさん!!って少ないか。
メンテなどでアドバイスがありましたらお願いします。
8年式後期のくせして10万キロ走ってるもので・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:09 ID:iiiSvPIs
洗車については洗車スレをみると色々わかりますよ。
俺の車も洗車スレみて ピカピカになりました。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:51 ID:ax9pCqt+
よくこんな晴天、炎天下で洗車できるな
537洗車組:03/08/02 22:18 ID:8AteXMRw
500のペットボトルあっというまに飲み干した
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 22:35 ID:TxD53fC3
据え置きのリアスピーカー取り付けました。
取り付け終了後思ったんですが、別にリアシート外さなくても取り付けられそうな・・・
熱気のこもった車内で汗だくで作業したのになぁ

前のレスにもあったのですが、スピーカーのイルミの電源はセンターパネル後ろの
方からしか取れないのでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 23:05 ID:BK8tOYik
>>538
普通にテールランプから取ればいいんでない?

容量に問題あれば、リレーでスイッチをテールランプから取ればいいんでない?
540538:03/08/02 23:09 ID:TxD53fC3
もう一つ質問なのですが、スピーカーのカプラ−が合わなくて、
タップで繋いだのですが、+、−の配線が分からずに繋いでしまったのですが、
何色が+or−か教えてください・・・

教えて厨ですいません
541名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/03 02:30 ID:3RbPRyEu
車高落とすのに純正サス切って落としてる方見えますか?
うまいこといくんでしょうか?
542Blk//R33tM-AT*normal:03/08/03 03:06 ID:VMj5mO0e
>>543
ここにいるぞターボのAT海苔。
しかし10万キロて。。。
俺も8年式だが去年買ったときで3万2千キロだったもんだが、
他になかったんだろうか?

今、半額だからプロに洗車まかしてみようかなぁとか思う梅雨明けの頃。
543444@R32ちぺM:03/08/03 04:17 ID:qoTaH/eY
>>541
乗り心地悪化する上に寿命縮みますよ?
ショックが緩いままなので減衰しないで底突きしたり
妙なフワフワ感が出て宜しくないと思います。
固めたバネに純正ショックのに乗ったことありますがあれでも妙です。

>>534
購入おめでとう御座います。
下手にMT乗るよりもいいと思いますし
クルマの性質考えるとそれも有効な選択だと思いますょ。
というよりAT個体の方が圧倒的多数の様な気が・・・

>>529 元33GTS25t海苔 サン
なんと羨ましい・・・
ウチはGT-RならBCNRが好きなので正に羨望です。
クラッチですが踏力を軽減する大容量クラッチOPシリンダを各社出ている様ですし
交換されてもいいかもしれませんね。
そのうちに慣れて仕舞うものではありますが(笑
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 08:47 ID:0Ob6fto2
8年式62000`達成
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:42 ID:RS1TQiF5
8年式53300キロ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:48 ID:7g44lFbM
>>534
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 15:02 ID:P8Bd24Bo
5年式88500`達成

88888`記念写真撮るぞ!!
548Blk//R33tM-AT*normal:03/08/03 15:26 ID:VMj5mO0e
>534か…一晩たって鬱。
549Blk//R33tM-AT*normal:03/08/03 15:28 ID:VMj5mO0e
8年式 52000キロ
7年式 29000キロ
6年式 62000km
552RB20E@なごや:03/08/03 17:42 ID:5OSJ1P3r
9年式 38000キロ ただいま入院中
H8年式 今日信号待ちのときメーター見たら47777kmでつた。

でもデジカメ撮影にシパーイ…。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:09 ID:iNEcbsgO
漏れは前77778kmの時気づいたYO!(´・ω・`)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:10 ID:iNEcbsgO
ちなみにH9です
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:37 ID:iNEcbsgO
33GTSの4WDのNA乗ってる。去年ボーナス取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにNAだからレスポンスも自然で良い。4WDは遅いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。FRと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、雪国では4WDの方がいいって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雪道でアテーサはちょっと怖いね。4WDなのにかなり滑るし。
速度にかんしては多分ターボとNAはかなり変わるでしょ。ターボ乗ったことあるから
知ってるけどタービンがあるかないかでかなり変わるからアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にNAは遅い。
嘘かと思われるかも知れないけど東北自動車道で140キロ位でマジで32GTS-tを
抜いた。つまりはGTS-tですらGTSのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030803193837.jpg
綺麗にしたんで晒しage

完全にド・ノーマルでつw
若葉マークハッケソ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:06 ID:iNEcbsgO
スカイラインで若葉って煽られませんか?(((;゚Д゚))))
560557:03/08/03 22:19 ID:Kbl4NAqy
>>558
(≧▽≦ )イヤ〜ン。見つかっちゃった…ハズカスィw

>>559
確かに結構煽られますね
車と路上に慣れきれてないうちに煽られると…(((;゚Д゚)))) でしたしw

納車の日に狭い道でのすれ違いで煽られて、焦っちゃって左ミラーを生垣に擦ったなぁ…。
あの時の音は今でも忘れられないっす(苦笑
R32から現在までのモデルでR33が一番変態度が高そうだよな。それも、サンニーやサンヨンのように
マニアっぷりを表に出さないだけにタチが悪いw

その中でもおれのように真の変態は、前期2枚ドアGTS25ノーマルで乗るわけだが。
後期は駄目だ。なんか、前期の顔にあるマヌケっぽさというかマターリ感がない。
も一回欲しいのお、後期でもいいからRB25DEの5MTを。5ATでもいいけど。
俺の場合、tが付いちゃ駄目なんだ、興ざめ。まだ、20Eの方がいい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:19 ID:z2dts1c9
>>560
やっぱし・・・
スカイラインってDQN達の標的なんですよ
若葉が取れるとちょっとは煽りが減るのでがんがってください(;´Д`)

>>561
漏れRB25DEのMTでつよ(後期ですが)
前ターボ車に乗ってたんで190psでもNAは遅い!と思ってたけどNAの自然なフィーリングもまたイイ!!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:22 ID:ERbEk3+j
>>557 なんで若葉つけてるの?
もうすぐお盆帰省シーズンなので、なんとなく赤舞台へ
ハートフルチェックなるものがあると聞いていたので
試しにやってみたらファンベルトに亀裂がはいっているとのこと
来週末にやってたらディーラー自体の休みと自分のスケジュールが合わない
ところだった。思わぬ出費だったけど突然エンジンスクラムになるよりマシか…。

ついでにニスモのエアフィルターに換えました。まだどこもいじってなかったのよー
純正交換タイプと、表面積稼ぐ丸っこい乾式のとどれくらい違うのかな?
湿式のはトラブル続出だからヤメレ!と整備の人にいわれました。
日産の純正フィルターは湿式だったりする。
湿式はというよりH○Sのやつがトラブル続出なんだな。
566564:03/08/04 01:16 ID:8ckmdrrE
○KS?
それは、前の車でつけてたのだけど、音は個人的に気に入ったものの
現彼女に激しく嫌われてしまっていたので、二の足を踏んでいました。
やはりまずいのか????
でもニスモのは乾式っぽいけど…?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 01:23 ID:eNHVzm0R
H8式 ECR33 82000q・・・
あと5年は乗りたいと思ってるんですが、S‐tune入れたらアフォですかね?
>>566
交換用フィルター見てみれば分かるけど、オイルまみれでベトベト。
エアフロに良くなさそうだな。
H○Sのは交換用フィルターが安いこともあって、かなりシェアは広かったので
キノコクリーナーの悪い噂の大半はあれから生まれたといってもいいかも。
>>568
ということは、乾式の高率型を選べばいいのかな?
とりあえず
定期チェックはデーラーにもっていきます。結果的に安いし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 07:44 ID:NO+g/LUN
キノコクリーナー?
漏れ中古で買って、最初からエンジンの前に緑色ののキノコみたいなのが付いてたんだけど
これってまずいの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:38 ID:juoswrpj
>>560
ただ走るだけでも(((;゚Д゚)))) だろうから
煽られてるなんて自意識は辞めなよ
自爆を自分以外のせいにするなと
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 12:14 ID:lpv0wXZX
若葉なんか付けたこと無いな
教習所でもらったのが新品のまま残ってる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 13:34 ID:PgUZUR9x
昔若葉つけて首都高走ってたらレイブリの強風で
剥がれて飛んでいっちまった
574Blk//R33tM-AT*normal:03/08/04 14:04 ID:of7iJtwb
梅雨明けだー洗車だーとか思ったら週末また雨なうえに、台風10号かよ…。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:35 ID:fdwPfyuD
トランク内が大変なことに!!!!!!

久しぶりにトランク開けたら何かにおう・・・
うおっ!か、カービーではないか!内張りが湿っていて
荷物をたくさんつんでいるので湿気がこもっていた。
1ヶ月前の洗車と梅雨の豪雨でトランク内に水が進入してた模様。
トランク内に湿気取りを置くべきだったよ・・・
皆さんは大丈夫でしたか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:37 ID:2295j926
>>575 おまいだけだろ
しかしR32〜34スレ、スレタイのテールの処理が巧くなったよな(w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:10 ID:gbc02Bj3
湿式キノコ、俺もやめたほうがイイ!って言われた。店の人に。
俺はあの独特の球形、なおかつ空気たくさん吸い込めそうな雰囲気が気に入ったから、
店にいって、店員さんと話したけど、店員さんがシブイ顔してた。
でもって、結局、店員さんオススメかつ自分も納得して、○ペックスのパワー○ンテークに。
ってか、そもそもオラのHR33には湿式キノコ、適合してなくてつけれなかっただけ。
でも、今は湿式キノコにしなくても十分満足。音はあんましないけど。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:37 ID:Y2w+SdHV
>>576
あーIDがあと一こ数字だったら神だったのに
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:50 ID:gbc02Bj3
みんなの33って、一体、どこまでイジってんだろう?
とくにHR33乗りの人って、あまりイジれない気がするんだけど・・・。
自分は今のところ、総額10万ちょいで、オーディオ、アーシング、エアクリ、プラグ、
エンジンのフラッシング、ちょっと値段高めのエンジンオイル交換、
・・・なんかイジってるとは言い難いけど、購入時6万キロオーバーだった9年式HR33、
乗り味は明らかにノーマル時とは別物になってますです。
これからの予定はたくさんあるけど、まず、マフラーとプラグコードを優先したいです。

で、ここからが問題で、もう既出かもしれないですけど、マフラー。
HR33て適合してるのは○リッツしかないんですよね。
適合してなくてもECR33のとか、流用できないですかね?
量販店ではムリですか?
>とくにHR33乗りの人って、あまりイジれない気がするんだけど・・・。

イジりたい人が買うような車じゃないから
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:02 ID:G9jTaeyN
いじってるのってあんまりいないのかな・・?
俺のは結構いじってしまった。
タービン、I/C、エアクリ、触媒、マフラー
クラッチ、デフ
アッパー&ロアアーム、テンションロッド、トラクションロッド、車高調
車体がタダでもらってきたガタガタの7年式のタイプMだったから
改造というより逝かれた純正品を社外品に交換しただけ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:03 ID:ZcVTOl5k
HR33のいいとこ教えて
>>583
安くて維持費もかからないが足回りだけはECR33と同じ・・・だと思う。
ローレルだとフロントがストラットだし、駆動系も少しショボイ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:30 ID:i2sSNB+x
4穴と5穴の違いだけで後はECR33と同じ??
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:58 ID:UxDVbW9q
ECR33はLSDが付いていたと思ったが、HR33はさすがに付いてないと思うが。
ブレーキもECR33はフロント対抗4ポッドだがHR33はどうだろう…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 02:05 ID:Me1Ty0z4
HR33のイイとこ!
RB20エンジンをこれでもかってくらい堪能できまつ。

そっかぁ。けっこうECR33とは違うみたいですな・・・。
マフラーどうしよー・・・。
ノーマルでも悪くないけど、でも、換えたいのです。ブォンン。
>>586
そういえば当時のカーグラフィックに掲載されていたECR33の批評は
ブレーキだけ、は誉めていたな。
ECR33のブレーキはBNR32のブレーキをそのまま持ってきたんだっけか?
589ECR33・MSPEC2:03/08/05 02:22 ID:Vx21uo1B
HR33のいいところはとにかく安い。そんだけ。
程度が同程度ならECR33の値段でHR33が2台買える。
値段で言うと丁度、ECR33とBNCR33の関係に似ている。
形が似ているというだけで中身は全然違う。
>>585-586
足回り=サス、リンク、駆動系ね。
4穴ハブと方押しキャリパーは2.5のNAと同じ。
説明不足スマソ。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 02:29 ID:5Imd2z/O

ECR2台でBCNR買える時代になったのか・・・
なんだか複雑な気分だな
592ECR33・MSPEC2:03/08/05 02:32 ID:Vx21uo1B
>591
BNR32が100万切るからね。時代が変わったというか、自分も車も歳取ったよ。
NAとターボ両方のモデルがあるスポーティーカーでNAでも速い車って
オーテックS15とスープラ、後期のMR-2くらいでしょ
あとはコスト下げた兼価版でしかない感じ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 06:20 ID:Mqjzg9K4
>>593
コスト下げだとしても新車時定価ではゴミみたいな金額差だぞ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 06:42 ID:sp+Swaqv
>580
マジでプラグコード交換するの??

マフラーはR33系ならどのタイプでも取り付け可能。GT−R含む。
HR33はデフがR180だから、流用するなら注意してください。(ER33、ECR33はR200)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 07:24 ID:9YFcwTte
自分のは6年式です。停車中も走行中もクラッチ踏むとギコギコいうんですが
どうしちゃったんでしょう?修理代って結構かかりますかね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 11:37 ID:7Zbvzaha
>595
ありがとうございます。
んじゃ、マフラーに関してはとりあえず問題ナシですね!
デフって・・・?LSDのことですか?

プラグコードは交換しようと思ってるけど、なんか問題アリ?
見た目もスゴイくたびれてるし(いや、見た目は関係ないが)、
プラグコード換えるだけでも微妙には違うと思いますよ。
点火系に直接関わってる分、少なくともアーシングよりは違うかと。
そのアーシングでも、微妙に効いたんで。(プラシーボ効果とかじゃなくて)

>596
俺も不定期になってますよ、クラッチ。
ふと、気付くと音がしたり、しなくなってたり・・・。
でも、以前もここで話題になってたけど、やっぱひどく気になるようならディーラーにでも
見てもらったほうがよいかと。
オイルみたいなのをさすだけなら、あんまりお金かからないかもしんないけど、それ以上だと・・・。
NAにターボ用マフラー付けるの?
下がスカスカになるだけかと・・・
見た目重視でどうしても変えたいなら止めませんが。

クラッチの(,,゚Д゚)(,,゚Д゚)は、よく言われるようにレリーズベアリングとやらのグリス切れでしょうか。
安く済むとこから疑ってみましょう。


さて、わたくす駐車場で当て逃げされて、本日修理見積もりいってきますた




ろくまんえん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 19:46 ID:2g9arNYm
こんなトリープ見つけたっす
#@Jm`」q:4
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 20:18 ID:vNb3WWCd
事故ったとかぶつけたとかぶつけられたとかそんなんばっか
空から素敵な贈り物(鳥のフン)を2,3日放置してたら、塗装が痛んで変色してた。
前は平気だったのに…

10年選手のR33ともなると、塗装の耐久度も落ちるのだろうか。
紫外線に晒されてるんだから当然痛むよ。
あと鳥によってフンの酸性度が違うというのもあるけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:16 ID:uPBulaIc
>598
オラもNAにターボ向けにつくられたマフラーつけるのは気がひけるんですよ。
でも、HR33向けのマフラーってないんだもん。
だれか、HR33乗りで、こんなんつけてる、とか、ちょっとしたインプレしてくんないかなぁ。
俺的には、そんなにうるさくなく、なおかつ高音より低音がしっかりしつつ、
その上、排気効率のいいやつを探してるんですが。

ろくまんえん・・・イター。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:29 ID:uPBulaIc
ちなみに俺も、塗装が変色してるのをハケーンしてしまった。
右サイド(サッカーじゃないです)の下のほう。
近くで普通に見る分にはあまりわからんけど、遠くから見るとクッキリと・・・。
・・・コレ、数ヶ月前にスッて、自分で補修した痕じゃん!(ガクガク)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:33 ID:CgdPT980
>603
仲間にHR33乗りがいたけど、たしか5ZIGENのマフラーつけていましたね。
結構勇ましい音していましたよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:57 ID:uPBulaIc
おおお、いきなりインプレ。(ガクガク)
5ZIGEN、雑誌とかで見たことあるけど、聞いたことないから、
読み方が激しくわからんでつ。
「ごじげん」でいいっすか?
前期タイプMのりです。
点火プラグを交換したいのですが、みなさんどんなプラグを使ってますか?
月に一回ジムカーナやるくらいで、吸排気変わってます。
イリジウムが燃費良いときいたのですがいかがなもんでしょうか?純正じゃだめですかね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:56 ID:4gsYkyH1
>607
俺はよくわからんうちに、一番最初にイジったのがプラグだったです。
オイル漏れがあって、ディーラーに持ってって、直してもらったんだけど、
その際にプラグもオイルでやられてるとか言われて、できれば交換したほうがいいよみたいな
こと言われたんで、交換しました。イリジウムに。
やはり、交換するならイリジウムプラグじゃないですかね!
寿命は短いとか聞くけど、とくにそうは感じないし。
なによりも、効果は体感できると思いますよ。俺も6本1万ちょいで交換したけど、
ムダな買い物ではなかったですもん。
ディーラーに頼んだんで、メーカーとか選べなかったけど、
量販店とかにいけばいろんなメーカーあるし、店員さんに聞いたりしたら、
車に合った番号のものチョイスしてくれるんじゃないですかね?
つーかNAでなんでそんなにマフラー換えたがるのか分からん。メリットなんかないのに
>>608
ありがとうございます。
ではイリジウムに決めました。
交換して感動的な効果があったらかきこみます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 07:13 ID:H2iE5l6+
NAでもマフラーを変えるのは普通では?
最近ファミリーカーやミニバン海苔の御っさんでも変えているくらいだしな。
こういう人ならもはや効果云々じゃないんだろ。
AT車でマフラー変えるとシフトの時の音がイケてないと思うのは漏れだけかな?

この前ATの爆音NSXが走ってたんだが非常にカコワルかった…。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 09:05 ID:ZrluSLkQ
この間車検を機会に
純正からスパーク イリジウムプラグに交換しましたけど
何も変化体感できません。
燃費についてはエアコン使い出したので
比較できません。
614Blk//R33tM-AT*normal:03/08/06 11:28 ID:/jKMo4tn
真夏の都心渋滞。恐いくらいの燃費だなぁ。。。
そんな初めてのRBの夏。

台風10号で被害が出ないといいんだが、
たいがい駐車場横の大木が枝ばらまいてくれるんだよなぁ。。。
車高を落として見た目を変えたいから足回り変える
音をでかくして、後ろの見た目を変えたいからマフラー変える
見た目を変えたいからアルミホイール変える

性能を考えて変えてるヤツなんてほとんどいない。
616ECR33・MSPEC2:03/08/06 21:26 ID:DkwGpR69
>615
いや別にドレスアップのためにパーツ変えてもいいんだけどさ、NAにターボ用の
マフラーつけるみたいに弊害が出そうなもの選ぶのはどうかって事だよ。
HR33低速性能まで悪くなったら何も残らないって。

俺がHR33に乗るなら弄らずに次の車のために貯めるけどね。HR33自体は別に
悪い車じゃないけど他の人も言っているように弄る車ではないと思うよ。
もっと簡単にいえばHR33はオッサン車なんだよ。
んじゃ、性能考えてよいマフラーを教えてください
低速をメインに、中高速をバランスよくアップできるもの
音はあまり大きいのはちょっとあれですが、純正よりちょっと聞こえやすくなるくらいの
と言っても
フジツボ レガリススーパーR
フジツボ レガリスRエボ
アペックス スーパーメガホンマフラー
ブリッツ リアライズTT
あたりに絞ってますが。
おっと、ECR33 typeM 後期の2Drです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 21:51 ID:l9T+TGWi
ドレスアップのためだけならマフラーカッターだけ入れればよろしい
ワンオフでサイレンサーから先だけ換えてもいいし
620 ◆HR33/pe20A :03/08/06 22:01 ID:zy/9JNAG
>>616
ごめん、漏れ、30になったオサーンのHR33海苔・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:05 ID:tEuerx3z
俺はER33に
ノーマルマフラー → 競技用ターボマフラー → 車検対応ターボマフラー と付けたけど
中低速のトルクの落ち込みなんて感じないぞ。
ターボ車に付けるよりは音量が大きいけど。

競技用マフラーの時にパワーチェックやってみたけど、吸気排気のみで220PSだったよ。
トルクもカタログ値よりは高かった。

NAに付けてみて、トルクの落ち込みが感じられるのなら、ガスケットの穴の小さいものを使ってみるとか
インナーサイレンサーを入れてみたらどうでしょう。もちろん本来の使い方じゃ無いですが。

ミニバンとかが爆音マフラー付けるならドレスアップで片付くと思うけど(俺にはよく解からんが)
スポーツ系の車で爆音なのにパワーなかったらカッコ悪くね?
NAだろうとスポーツ走行するのは自由だけどチューニングみたいな事がしたいなら
>>616が言ってるように無駄な出費は止めて相応の車に買い替えた方がいいと思うけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:36 ID:DKRQrTEa
>606
 読み方は「ごじげん」だそうです。で、仲間がつけていたのはHR33用だったそうです。
本人は他社メーカーの物を望んでいたようですが、当時は(今もか?)これしかなかったそうです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:50 ID:puAFL3i2
たしかに、みなさんのおっしゃるとおりなんだよ。
どうひいき目に見てもHR33はいじれる車じゃない。
車体の大きさのわりにエンジンパワーもイマイチだし。ってか、シングルカムだし。
前から見たらカッコイイと俺は思うが、真横から見たらおっさん車だと思うこともある。
でもね、好きなんですよ。そんなHR33が。
こいつに長く乗りたいんですよ。しかも、金もかけて速くしてやりたい。
もちろん、速くつっても、普段ターボ車に乗ってる人が体感してるような、
そこまでの速さを求めてるワケじゃないんですよ。そんなんムリな車だしね。
でも、かわいがってる分、ノーマルと同じレベルでは気がスマン。
これはHR33に対する俺のエゴであり、魂の叫びなんだよ!
今、俺の心はそんな気持ちで打ち震え、エンスト寸前なんだよ!

625ECR33・8年式 ◆R63xeoTjkI :03/08/06 23:53 ID:KnBynd63
>>624
気持ちわかります。旧HR33オーナーとして。
車に詳しい仲間がいれば、工夫して手伝ってくれると思う。
そんな俺は、ダウンサスがどこのメーカーからも出てなくて、
純正のバネを機械で2巻きくらい圧縮して車高を下げるキットなる物を購入した覚えが・・・
今考えると(((( ;゚Д゚)))ガクブル

暑いですが、夏休みあたりに関東OFFやれるといいですねー。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:06 ID:5AfEhsEd
今日洗車したんですよ、洗車
そしたら後輪の方からオイルが漏れてたんですよ
んで車好きの友達に見てもらったら、ミッションオイルが漏れてるだどか・・・
修理しないとやばいですかねえ?
>626
見てない俺らに聞いても判断に困るのだが。
車好きの友達に聞いてみたら?
ところで皆さんなに使ってスピードリミッター解除してますか
車にはまったく無知なんであれですが
このクルマ、ちょっとアクセル踏み込むとすぐリミッターにあたってしまうんで
つうほうしますた
630週刊ヤングヤング:03/08/07 02:39 ID:YUVZbOtl
こんばんは。しつもんがあります。
ECR33前期クーペです。

フロントスピーカーを交換したのですが、ミラーが畳めなくなってしまいました。
ミラー調整は出来ます。助手席側で、運転席側は手をつけていないので異常ありません。
純正スピーカをはずして、茶色のコネクターの手前からカプラーをかませてその新しい
スピーカーコードからドーム型スピーカへと、お互いむき出して繋いでビニルテープで
巻いてあります。音は両方とも出ます。

あと、急加速すると車体が揺れているような感じになります。ガタガタとなります。
その時HICASランプがつくのですが、それが原因でしょうか?


長くなりましたが、よろしくお願いします。
>>624
エンストすれば(w
632RB20E@なごや:03/08/07 10:54 ID:4rkin4L5
>>624
自分はNAが好きでHR33に乗ってる人間です。
気持ちはよくわかる。
けど、本当に速い車にしたいのだったら悪い事は言わないのでターボ車に乗り換えたほうがいいですよ。
そこまでHR33が好きで、長く乗りたいなら無理なチューンをして車に負担をかけるようなことはしないほうがよろしいかと。
まったり乗るエンジンなんですよ、RB20Eは。

それとコテハンでもつけてくれれば、誰が誰なのか分かりやすくてレス入れやすいとおもいます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 16:04 ID:DqWzGOFK
台風接近中ですが、洗車しました。
いいじゃないか修復歴は勲章だぜ、ああ






いやまじで
>630
> フロントスピーカーを交換したのですが、ミラーが畳めなくなってしまいました。
カプラの繋ぎ忘れでは?

> あと、急加速すると車体が揺れているような感じになります。ガタガタとなります。
文書では状況が理解できないので明らかにおかしいのであればディーラーか修理工場へ
どうぞ。
>>630
マルチ(・A・)イクナイ!!
すみません、本当に冗談みたいな質問なんですが
ホイールナットレンチとジャッキハンドルレバーってどこに入ってます?
typeMの2Drです。
トランクの左じゃないか?
内装止めてるクリップ外せばスペースがあるんですよ。そこにハマってるはず。
レンチなんかの工具の袋もそこにないか?

俺はカヤバのジャッキと工具箱は自前でトランク入れてるんで純正の場所は正確には知らんのだがな(w
内装剥がすと、ジャッキは出てくるんですけど、そのほかが見当たらないんですよ。
説明書見るかぎり、バッテリーのところあたりには一定そうな感じもしますが、ありませんし。
テンパーに挟まれてるとか。

他にどっかありそうな所…。
ちょっと待ってて俺も自分のM(2ドアだし)ん所行ってみるから(w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 00:54 ID:Xauu+Fgc
只今、生放送中!
エッチな女の子が、生脱ぎ・生オナ
その他あなたの要望に応えます。
http://61.115.1.12/
>637
新車の状態ならテンパーとボディーの隙間に置かれてる。
でも中古なら前オーナーが他の場所に移動してたり、最悪捨てられてたりという可能性も...
やっぱりないっぽい
レンチとジャッキハンドルレバーど輪留め
買えるかな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 06:52 ID:Zr5L8kF0
>>643
レンチですがアルミを変えていると備え付けのじゃ入らない事もありますよ。
マイ33に履かせているアルミにはレンチの頭がつっかえてしまうので買いました。
ジャッキもDIY用でフロアジャッキを1980円で購入。場所を取るので邪魔ですが・・・
645Blk//R33tM-AT*normal:03/08/08 06:52 ID:OZwHlWIv
今日初めて我が33クーペの後部座席に座ったw
改めて…広いなぁと思いますた。。。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:10 ID:k9XbQg1q
リアシートを今度外して洗浄しようと思っていますが
どうやって外すの?これ・・・
一人でできるかなぁ・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:20 ID:tFegRgII
33のリヤシートは普通に座っても前のシートに足が当たらないから(・∀・)イイ!!
648646:03/08/08 12:35 ID:k9XbQg1q
ごめん間違えた
リアじゃなくてフロントです
燃料漏れsage
>>648
フロントシートは四隅に14のボルト4本で止まってる。
ボルトはカバーで保護(隠し)てあるけど、ドライバーとかでコジってやればパカっと取れる。
ラチェットがあると外すのが楽。
シートベルトの配線が来てるのでカプラーを外すのをお忘れなく。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 15:21 ID:LIV6g76a
>>637
あはは、俺も買った当時に探したよ。
ありゃ分かりづらいわ。
え?ちょうど今ディーラーに、入ってないぞゴルァ電話しようとしたんですけど
隠れたような場所にあるんですか?
昨日は、汗ダラダラニなって探してたんですが
デーラー行った方が早いと思われ
ついでに教えてくれりーなw
655後期8年式ECR33、AT、10万キロ@そうだドライブへ行こう:03/08/08 19:20 ID:ESd5C0bR
ついに納車されました!!
ターボ速いです!!ATですから踏むだけで・・・☆
みなさんこんないい車に乗っていたんですね。
これから大事に乗っていきます
この掲示板いつもチェックしなきゃ
656Blk//R33tM-AT*normal :03/08/08 19:38 ID:OZwHlWIv
>>655
オメ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:38 ID:hSgh6mbc
10日の日曜日に岡谷のスカイラインミュージアムでR33の集まりがあるみたいだけど
行くやつ居る?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 22:44 ID:/gCotQ0Q
HCR33後期乗ってますが、スカイラインといったらGT-Rじゃないとダメなんですか?
せっかく買ったのにみんなしてGTS、GTSって何だよ。
GTSだってそこそこの値段するし、走りも凄く良いのに、スカイライン=GTRのイメージが強いから
何も知らない奴からはGTSって安物、ダメな車みたいな扱いされてませんか?

>>658
そんなに気になるならGTRに買い換えたほうがいいんじゃないの?
>>658
迷える子羊よ
このスレにとどまりなさい
Rを見て指を咥えてるようなら、Rにしなよ。

RとSの間にヒエラルキはない。
662658:03/08/08 23:23 ID:/gCotQ0Q
別にRが羨ましいわけでもなく、今のECRが気に入ってるんですが・・・
今日久しぶりに友達に合って、軽に乗ってる奴に「えーお前のスカイラインってGTSー( ´,_ゝ`)プッ 」
みたいないわれ方をして凄く腹が立ちました・・・取り乱してすいまそん
スカイラインに限らずどの車乗ってたって有名な上位グレードと比較されるもんだ
>>663
そいうい考えってくだんねー
まぁRにした所で「えーお前のRって33ー( ´,_ゝ`)プッ 」とか言われそうな予感
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:40 ID:/gCotQ0Q
>>665
33スカイラインはいい車だYO!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:43 ID:bjmzcR9w
やっぱりスカイライン=GT−Rみたいなイメージはあるよね。
だけど・・GTRよりGTSのほうがスッキリしてて格好いいと思うのはオレだけかな?

オレはBCNR33→ECR33にわざわざ乗り換えw
でかいサーキットは遠くてなかなかいけないから結局ミニサーキットばっかり
そうすると重い4駆よりタイプMのほうが楽しいし速いよ。
言ってもスカイラインじゃシルビア、インテR、シビックRなんかにはかなわないけどねw
RとGTSはやっぱ隔たりがありますよね。
同じRBでも全然別物らしいし。
折れは切り離して考えてます。

というか本当に燃料漏れして大変でした。
燃ポンから右ケツタイヤにおりてくるホースが破れててぴゅーぴゅー・・・
引火しなくて良かったです。
ま、国産車では滅多に起こらないトラブルですが、ガソリン臭さを感じたら注意した方がいいですよ。

漏れた場合の応急としてガムを噛みほぐして亀裂部分につけとくといいそうです。
>>597
つーかHR33もダイレクトイグニションだろ?
プラグコードなんてものは存在しないはずだが・・・
オレも漏れたコトあるよ、ガソリン。
燃料フィルタのイン側ホースからだらだら・・・・
その量、後ろ走ってた友人がガソリン臭くて車間距離開けるくらい。

単純にガソリン臭いだけなら、キャニスターのせいもあるからね
地面に水溜り(ガソリン溜り?)ができてたら要注意かな。
おわ、ログ取得しないでレスしていた・・・
んで今ログ読んでいた(恥

HR33で手っ取り早く早くしたいならR32タイプMの廃車1台拾ってくるなんてのはどぉか?
むこうは同じRB20でもツインカムターボ、けど同じRB20だから公認必要なし。
ブレーキも対抗4ポッドだから移植。ブラケット位置同じだからポン付け可能だし。
デフもむこうはR200だから移植。
そのほか必要なのはECR33のパーツをヤフオクでそろえりゃオケ。
マフラーとかECR33純正でもぜんぜんかまわんと思うんだが。
案外ウマーだと思うんだがどうか?
R32と33はCPUとインジェクターの容量も違うので思ったほか大手術になりそうな
ヤカン
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 08:00 ID:JA60kL6i
>>662
「軽なら2〜3台は買えるぞ」となぜ言ってやらない。
あとGTRは高級車と言ってやれ!中古車でこんなに高い車は無いだろ?
http://www.zele-international.com/search_33.html
GTRなら軽5台はいくか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 08:05 ID:x5YUiO4R
Rは別にうらやましかないが4駆は欲しい
ステージアにはあってなんでスカにないんじゃ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 08:07 ID:x5YUiO4R
>>673
実は新車の軽で中古のECR33より高い罠(w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:07 ID:kkhKS6SB
つーかTM乗りでMTだけど
一回オートマ乗ってみたいな・・・
どんな加速するんだって・・・
>674
GTS-4じゃ駄目なのか?、ターボ欲しいならRB26移植じゃ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 13:03 ID:6yVBrrMV
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 16:16 ID:nfnXyeUC
てかGTS-4にRB26載せたらGTRになっちゃうじゃないッすか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 16:26 ID:VbFpi1Ka
Rでも33オーテックなら欲しいな
>679
実は色んなところが全然違うので、似て非なるものになると思う
アテーサだって、GTS4にはヨーレイトフィードバック機構とか
横Gセンサーとかがないはず
682Blk//R33tM-AT*normal :03/08/09 17:40 ID:CuIgtDe5
>>681
だが、無性にGTS-4+RB26の方に漢を感じてしまうナ。
なんとも不器用そうな車になりそうで。

いや、俺はいらないが。
後期クーペのフロントマスクを眺めてて思ったんだが、
ウインカーとフォグランプはリアの丸目4灯を意識してのデザインかな?
フロントとリアで同じ印象になるようにデザインの整合性を考慮したのだろうか。
684Blk//R33tM-AT*normal :03/08/09 21:26 ID:CuIgtDe5
4ドアGTS-4にRB26。
ああ、激しく馬鹿っぽいけど漢を感じる。

GTS-4のターボ車が欲しいのにR33には設定がないんだよね。残念。
GTS−4にステージアのRB25DETを載せるってのがイイ!

それか、RB25DEをターボチューン。
ピストン変えて、ガスケット変えて、Fコン制御。


687ECR33・8年式 ◆R63xeoTjkI :03/08/10 00:02 ID:utZLFzhU
>>684
ブラック(#KH3)かー、締まって見えるな。
きれいにしてますね
688skylineGTS25t-volk:03/08/10 00:46 ID:qjLbQM2B
ちょっと質問です。
5500rpm以上回すと
いきなりブーストが下がる現象が起こってしまいました。
加速を続けるといきなり”ガクン!”って感じで。
大雨で出来た冠水した道路を走ったあとに
こんなことになってしまいました(関係ないですかね…)
ECUがこれによって変な学習でもしてしまったんでしょうか?
こんなことってあるんですかね…
>688
ECU(PCM)の学習とは無関係。(PCMは補正の学習をするだけ)
ホントにブーストが下がっているの?
690689:03/08/10 02:23 ID:qjLbQM2B
>>688
はい。
その付近の回転域だと、一回アクセル戻して再度踏んでも
全然ブースト戻りません。
その時のブースト計もアイドリング時ぐらいの位置を指してます。
アクセル離して5000rpm付近まで回転が落ちるとブースト復活します。
691688:03/08/10 02:24 ID:qjLbQM2B
>>690>>689へのレスです。スマソ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 09:28 ID:XoiR2R6r
ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~raf/
ココって移転したの?好きなサイトだったんだけど。
>688
間違ってるかもしれないけどPCMが燃料カットしてるような気がする。

・エアフロの信号が狂ってオーバーブースト判定してるかもしれない。
 吸気量に上限があってそれを超えると燃料カットされる。
・ウエストゲートのアクチュエータがおかしくなって本当にオーバーブースト
 になっているかもしれない。

いずれにせよはっきり症状が出ているのならディーラーなりで確認してもらったら
正確な結論が出ると思います。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 11:05 ID:QYTmF2Sb
 
695Blk//R33tM-AT*normal :03/08/10 12:12 ID:DmVfw3zn
>>687
春前の写真ですからねw
梅雨明けは悲惨ですよ、今回の台風では過ぎた直後の夜のうちに洗車しました。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:32 ID:lbQapgLK
GTSって

グランド・ツーリング・(´々`)???
GTS=グランツーリスモ・スポーツ TypeM=モータースポーツ
GT-R=グランツーリスモ・レーシング
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:00 ID:uLm+jhsu
>TypeM=モータースポーツ
TypeSは?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:17 ID:lbQapgLK
>>697
ありがd(・∀・)

TypeS 街乗り車?公道?Street? (´々`)???
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:53 ID:Vullkx6G
俺 バッテリー上げてしまったんですが
交換した方がよろしいですかね?
だいたい電圧が AC入れると 12.9付近にまで落ちます。
ACと送風を切った状態で 13.4くらいです。

中期タイプMでトランクにバッテリーがあります。
一回でもあがったら交換時期だろ
それと電圧はエンジン回してない状態のを計ったほうが正確だぞ
タイプMのMはモデファイのMだったような記憶が・・・
703688:03/08/10 18:23 ID:qjLbQM2B
>>693
レスThx。
今ディーラーから帰ってきました。
結果は異常無しだそうで。
PCMの異常ログも無し。
店の兄ちゃんが運転したが、異常は出なかった、と。
確認の為、兄ちゃんが診断装置片手にフルスロットルかましたけど、
異常信号は拾われず。
今日のところはそのまま帰宅。
なんか気持ち悪いな…。

とりあえず、暫くこのまま走ってみます。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59099267
ナンカ車体歪んでいるきがするのは気のせいですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:08 ID:mNXIL1mD
すっごい歪んでる・・・
こりゃ大規模な事故&修復したNE
今日の7時ごろの中央道上りの談合坂SA、オーテックの33GTRでいっぱいでつた。

SAの駐車場、渋滞してたけど見てて楽しかった…w
>706
実は1台覆面パトが混ざってたりして
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 06:31 ID:YgKZyc4h
>706
657のミーティングの帰りじゃない?
709ECR33・8年式 ◆R63xeoTjkI :03/08/11 09:42 ID:QHwmMwG4
夏休みに早起きして、道志みち走りに行って来ようかと計画中。
帰りは箱根周りで空いてる上りで帰ってこよう・・・
710ECR33・8年式 ◆R63xeoTjkI :03/08/11 09:53 ID:QHwmMwG4
>>695
俺は逆に台風の強い雨でボディが少し洗われた感じですw
今度ブリス試してみようかな
711Blk//R33tM-AT*normal :03/08/11 15:28 ID:F4cCFW4m
あぁ、俺もブリス試してみたいナー。キズだらけさ〜。

しかし、黒い車ってのはどーして夏はたまらん…日中に車に足が向かない。
キラキラした海沿いなんかを気持ちよく走りてぇーと思う埼玉県民でした。。。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 16:17 ID:suNKw/1a
33の前期型を連れが買ったのですが、エンストばっかするんですけど
33って、そんなにクラッチ操作が難しいですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 17:18 ID:oOuxV5cZ
単に33がエンストしやすいだけ
714700:03/08/11 17:33 ID:TeOwAgHu
>>701
ありがとうございます。
換えようか換えないか迷ってて 結局換えてないです。
715クラウン命!!:03/08/11 17:42 ID:EEtNDQl8
HKSのR33はゼロヨン何秒?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 17:48 ID:WgI9ayc1
>>712
個体差があるかもしれないけど、乗り始めた最初の頃はよくエンストしてました。
クラッチが重たく半クラ状態が少ない(踏む量)ような気もします
717Blk//R33tM-AT*normal :03/08/11 18:44 ID:F4cCFW4m
>>712
ACCバルブ掃除しろととその連れに伝えよう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:08 ID:vkzV0hzi
漏れクラッチつないでる時間が長いって(ローで半クラ3秒くらい)言われるけどこれじゃクラッチいたみますかね?
719名無しさん:03/08/11 22:44 ID:ix2nA7XI
3秒はいくらなんでも長い
渋滞してると半クラ3秒くらいかも。1500rpm前後で。
普通にアクセル踏んで加速するのに3秒もかけると、長すぎるでそ。
すべってナンボだから傷んだり壊れたりを心配する事も無いが、単純に「すり減る」。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 09:01 ID:rqbBy6OL
>>712
トリプルプレートとか入っていたのでは?

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 19:03 ID:OPUudRmr
西部警察撮影時、34スカイラインがやられますた!
オーナーに幸福あれ(^人^)
やられたねー、後ろのフェンダ―べこり
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:24 ID:cq69AxaF
これは弁償としてペンゾイルとか買ってもらわなきゃダメでしょー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 23:19 ID:Q/lJPj2J
日産の呪いだな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 23:48 ID:cq69AxaF
そ、そういえば西部警察ってスカイラインだったね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 06:12 ID:x1j59CoS
34Rに当たった後にGD陰部に当たったんだな
GDの方が被害でかそうだ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 08:14 ID:FLvLwg8s
てかなんであんな位置にスカイラインが・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 08:42 ID:FLvLwg8s
あすこにスカイラインが無ければ
フラフラしながらも直進できたはずだから
観客にぶつかる事は無いわな

配慮してくれないと
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:40 ID:e6ssHSze
あの34ってRじゃなくない?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:43 ID:eZA9bA1J
>>731
どう見ても25GTだよね
ニュー速板ではみんなGTRと言っているがw
>>732
ウイングだけRにしてる罠?w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:50 ID:eZA9bA1J
>>733
ソレダ!でも今回の事件でテレ朝から修理代をもらうのでなくて本物のGTRを買ってもらえるんだろうね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 16:06 ID:8e+tOxVo
>>733
リアフェンダーが確実にRじゃないよね。ほっそりとしていたからGTですね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 17:19 ID:8e+tOxVo
735です
日テレで違うアングルからみたけどリアフェンダーが出っ張っていました・・・。
あれはもしかしたらGTRかも?
つか、どうでもいい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 17:51 ID:hLajo0KW
お勧めのミッションオイル教えてください!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 19:37 ID:Z8JuiG+x
フェンダーだけに大フェンダー
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:29 ID:iDQ4LTVc
>>736
漏れも一瞬そう思ったりしますた
GTでベルサイドブルーって珍しくない?
>>737
剥げ同。
早く33の話題に戻してくれ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:51 ID:iDQ4LTVc
4枚スカイラインの33ってストップランプ飛び出してませんか?
あれってをクープのものに交換できるのでしょうか?
前期は飛び出してねえべ、後期は出てるけど
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:58 ID:kXSEfbQl
普通に考えたら無理だが、手間と金をかければ不可能ではない

それくらいの事かな…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:35 ID:nCZ9AZaI
パワステオイル沸騰してます
大丈夫でしょうか・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 00:04 ID:JvYTRgNc
>>742
インテグラに34のテールを移植するぐらいの気合いと勢いがあればできる
>745
ふつうパワステオイルが沸騰(本当に???)することはないので大丈夫ではない
と思われ...(それともツリなのか?)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:44 ID:fltoOGmD
>>738
自分はレッドライン使ってます。
ちょっと値が張るけど、シフトフィールが格段に良くなります。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 10:25 ID:e4r8NcE7
俺がバービスのやつ ミッションに入れてる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 11:14 ID:1ucqnEiN
激しい走り(ドリフト、シュルシュルハンドル)してるとパワステ噴くよ。
よくあること。
継ぎ足しておけば大丈夫。
>>745
純正のパワステオイルが沸騰するなんてよくあること、心配する必要もない。

社外品には沸騰しないパワステオイルもあるそうだけど、誰か使ったことない?
インプレ聞かせて!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:39 ID:TLwX9gCU
http://www.fet-japan.co.jp/oil/other.html
で言うと
GEAR 75W-90 MT
でいいんですよね?ECR33は
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 17:40 ID:UM9EOLqd
今日友達のGTS25tに乗せてもらいました
漏れの33とたった50psぐらいしか違わないのに
ターボとNAじゃ天と地の差ですた・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:35 ID:taN2Eif1
8年式後期クーペに乗っています。
カラーナンバー♯AR1について知っている方はいます?
タッチペンを購入したいのですが、どこにも売っていません。
ディーラーに注文するしかないのでしょうか?
ちなみに明るめの赤い色です。
スプレーで良ければでかいオートバックスとかで調合してくれるよ
無くても注文シートとか売ってる。1k〜2Kかなぁ
ペンは知らない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 01:11 ID:N1tdo6jo
>>754
ディーラーで注文すればいいんじゃないの?
たぶん色の合わせ具合も純正が一番じゃないのかな。
以前買ったけど、値段も量販店とそんなに変わらなかったよ。
ディーラーに電話して聞くのが一番早いだろ。
まあタッチペン程度なら良いが、スプレーで自分で補修はしない方
が良いだろ。
8年式とかだったら、日に焼けて元々の色とはかなり違ってるから、
普通に吹き付けたらまだらになるぞ
RB20E海苔です。近いうちにオイル交換しようと思うのですがおすすめのオイルありますか?
やっぱし純正が一番ですかね?
759山崎 渉:03/08/15 14:15 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
760事故っちゃいました:03/08/15 17:02 ID:y4kvqPgx
こんにちは。
ECR33後期2枚ですが、事故っちゃいました。
後期純正フロントバンパー(フォグ付き)、純正ボンネットっていくらするのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい!お願いします。
761ECR33・MSPEC2:03/08/15 17:31 ID:thI+/pXT
なんでこのスレはこんなに事故る奴が多いんだ?
初心者マークばっかりって訳でもないだろうに。

>760
ヤフオクに腐るほどあるので自分で調べて。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 17:43 ID:CfqK57dm
寒い
763事故っちゃいました:03/08/15 19:02 ID:y4kvqPgx
>>761
定価が知りたいんですが…
結構調べたんですがなかなか分からなくて…
764444@R32ちぺM:03/08/15 19:25 ID:yWjuuDTc
どうせ暇なので調べておきました
65100-15U25- フード キット インシュレーター \46100
F2022-26UMP- フロント バンパー 各色 \56000(型番は#BN6
26154-15U10- ハウジング アッセンブリー RH \21600
26159-15U10- ハウジング アッセンブリー LH \21600
(ランプ関係は別売り)
ってか、これだけで済むとは思えないしねぇ

事故見積り検索もあるけど面倒だから(焦
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 19:52 ID:izz1us6j
クラッチ切っているのに交差点でエンストちゃった・・・。
ちなみに10km/h以下でエンスト直前に500rpm以下になって
がくがくっときていきなりエンスト!
最近の雨のせいか?
766Blk//R33tM-AT*normal :03/08/15 20:01 ID:lifPSyYF
>>765
だからRBはバルブがさ…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 20:17 ID:ySV6cgdX
そういやR33の中古は事故車が多いよね



まさか事故りやすいのは仕様!?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 20:25 ID:VWC0HnPr
>>765
ガクガクってきてる以上普通のエンスト。
33特有のエンストでは無く他に原因。
或いはクラッチ切ったつもりが完全では無かった状態。
続くようならディーラーへ
769ECR33・MSPEC2:03/08/16 00:17 ID:7PTzkeQ/
>事故っちゃいました
んー。何がやりたいの?自分で直すなら中古パーツ使えば良いし、他人に頼む
時はとりあえず見積もりとってもらえるから、自分で新品の定価調べる必要は
ないと思うんだけど。町工場なら金無いから中古の部品つかってって頼むのも
ありだし。

経験則からいうと、金かけりゃなんでも直るよ。

>765
クラッチが切れてるならガクガクしない。書いていることが矛盾してるよー。

>767
単純にドライバーが下手か無謀なだけだと思うよ。馬鹿に刃物を持たすと
ろくな事にならない典型。ほんでそんなドライバに好かれるのがスカ。
無謀運転やりたいならシルビア乗ってくれよー。シルビアの方が速いんだから。
事故りやすいのはタイヤのリアタイヤのキャパシティが足りないせいもあるんじゃないかな
250ps、30kgmの車が205/55R16ではちょっとね。
アクティブLSD仕様の225/50R16を標準にすべき。

もちろん、下手な奴はどんな車でも事故るけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 03:40 ID:7Mv+9sCY
>760
自分の腕を過信し過ぎ。ただのへタッピでしょ

サーキットスクールでも行って一からレクチャーしてもらいなさい。
免許取って初めて買ったHCR32はぶつけまくったな
次のHNR32も結構ぶつけた
でも今のECR33は一度もぶつけてないな

>>760
見積はタダだ
ディーラー逝って見積もってもらえ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 08:11 ID:vqpuqEaJ
当方ECR33だが、雨の日は怖くて踏めない。
たいして踏んでないのに、1速の加速でリアがとっちらかった事数回あり。
ちなみに、マフラー以外は全てどノーマル。
リアだけでもハイグリップタイヤに換えれば、だいぶ違うもんですかね?
サイズはノーマルのままで。
雨の場合は関係無いかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 09:38 ID:oqeaHl/I
事故りたくないだけなら
セガラリーで鍛えろ
775Blk//R33tM-AT*normal :03/08/16 09:39 ID:8kyyQIXf
>>774
首都高バトルで鍛えると絶対事故る罠。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 10:24 ID:Gd0Xzg/L
静岡人ですが昨日の大雨はすごかったよ・・・
R246走ってて轍走るだけで水横に飛ばしまくるし
ハンドルが取られる取られる・・・
アクセル下辺りからは水圧掛かってるし
リアワイパー無いから後ろがほとんど見えないし
車線変更しようにもライトも付けない馬鹿多いし
30b先が見えない状況でライト付けない奴ってそんなに事故りたいのかねえ・・・
>事故っちゃいました
実は被害者で、修理代を部品代定価で請求して中古品で直したらどのくらい儲かるか
ここで”見積もり”しているのでは?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:32 ID:pxDYfe+q
>>775
GT−Rしか登場しないのか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 15:16 ID:LdA9Rfkf
>>773
雨に強いハイグリに変えれば、まあ違うだろ。
でもせっかく変えるんだったら、せめてタイヤ幅くらい広くすべし。
幅はかなり影響大。

>>775
や、セガラリーでも同じだろ(藁
そそ、ゲーセンの湾岸ミッドナイトで
一般車を壁に押し付けてガリガリ出来るのには笑った。

>>777
なるほどね…と思いかけたが
フロント周りで被害者ってのは難しいな。
車両保険を適用して新品相当額を貰うのと、自腹で直すの
どっちが得か、天秤にかけてると見た。
にしても、単品の値段聞いてもあんま意味ないだろうに(藁
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 17:30 ID:OzyYVjhP
当方GTS25ですが、それでも雨の日はケツ出ますね、ええ。
リアに255履いてれば安心して踏めるよ
781を本気にすんなよ。
死ぬぞ。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:52 ID:N1QRPVE7
>>773

そんなあなたにGTS−4
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:53 ID:HVybUWfM
このスレに四駆乗りはどれくらいいるの?

漏れは雪国だけど25tですが
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:07 ID:gTIKJSnk
「やっぱ次買うならGT-Rだぜ!」っていう人はたくさんいるんでしょうか?
自分の場合、次はZ33が欲しいですね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:10 ID:HVybUWfM
>>785
自分は町乗りしかしないんで、GTRだとパワー持て余しちゃうんじゃないかと

つぎ買うならV35スカイライン・・・


は、買いません またECR33を買います
787nanasi :03/08/17 01:14 ID:pHsv1KVQ
俺も前ECR33乗ってました。次は
絶対R買います。
でも何故か今はセレナ。欝だ。逝って来ます
16×6.5J +40 5H114.3
メモ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 06:42 ID:t+N1ODJF
今日2速で回そうと思って踏み込んだら
急にハンドル奪われましたよ
バック持って歩いてたら引ったくりにあった瞬間みたいな感じで
マジびっくりした。
雨降って無くても濡れた路面てのは怖いねえ・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 07:05 ID:CBq8gSqH
R買っちゃったらいたずらや盗難、維持費(ECRとどれほど違うかわからんが)、
などを考えると心配になる・・・。ローンも月当りが倍以上だろうし、車輌保険もいるかなぁ。
どこまで車にお金をかけられるか・・・。
791Blk//R33tM-AT*normal :03/08/17 08:22 ID:0sGa/Fq8
某雑誌にV8-4.5LのG35の開発の話しが出てたね。
真実性はよくわからないが、ホントならびびる。
35が出て「おいおいセドグロと排気量被っちゃうじゃん」って思ってたら
グロリアの4.5の話が出て、そいで今度は4.5のスカかよって。
なんかZ432の話も出てきてるしなんかすごいね。
ここの所つーか35が出た辺りからだが日産は各車の排気量的な守備範囲?を
あからさまに拡大しているね。と言っても2L台の層はスカスカだが。
この分だと次期シーマは6Lか?中堅車種はVQ35かそうでないかって感じだがシルビア後継に載せない事を祈る。
なんでこんなに排気量上がるん?
アメ市場にシフト
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:17 ID:oF67A40j
シルビアがほんとにFMベースならVQ25になりそうな悪寒
米に日本車が受け入れられた理由の1つが向こうになかった小型車のおかげじゃなかったっけ?
小型市場はホンダに勝てないと思って逃げたか?
797Blk//R33tM-AT*normal :03/08/17 19:07 ID:0sGa/Fq8
>>786
まぁインフィニティーの話だから。
実際、アキュラは何をとちくるったか生インテをラインナップして
ブランド価値が急降下しちまったみたいだし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 19:08 ID:3Raud7v5
さあ
安易なターボ化より安易な大排気量化のほうが
排ガス規制をクリアしやすいんでしょ
みなさんはじめまして。

ちょっと聞きたいんですけど、R33乗りで車両保険かけてる方って
どのくらいいるんですかね?参考までにお願いします。
801車両保険かけてません:03/08/17 20:22 ID:AU3R/KZV
 
「どのくらい」が聞きたいなら、ディーラーあたりが確実だと思われ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 20:31 ID:ACxgJBCS
>>802
多分問いに対しての答えが違う
804ECR33・MSPEC2:03/08/17 21:07 ID:Y90Q0JeC
>800
年齢とか、事故数によって違うけどね。本人が29歳、26歳以上
本人限定保険で、10等級、対人、対物、車両込みで19万1110円。
まぁ払えなくも無いかと言った感じ。
805(゚Д゚;三゚Д゚)っ●:03/08/17 21:44 ID:o13ldYh1
やっぱ、車両保険って高いわ。ほぼ同条件の
28歳、26歳未満不担保、本人限定、10等級、対人・対物無制限(ABS・Wエアバック割引使用)
で、5万5000円也>国内損保

やっぱり車は使い捨て(ry
806800:03/08/17 22:54 ID:X40jdrpL
>>804
>>805
どうもです。ちなみにみなさんは車両保険かけてるのかな??ってことを
聞きたかったんですが・・・でも、料金等参考になりました。

自分は最近HR33の契約をしてきて、今は納車待ちなんですが
車両保険をどうしようか考え中です。
前までは付けるつもりはなかったんですが、友人が
今は軽も盗まれるし、特にMTは狙われやすい・・・といって勧められました。

免許取りたての18なんで、車両付けると保険料もバカ高いっス。
みなさんの体験なんかも聞かせてもらえるとありがたいんですけど・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:27 ID:oF67A40j
車両は入れてないな
その代わり対人対物無制限無保険車特約とかフルにつけてる
Rならまだしも、5年落ちの車を盗むヤシなんているのか?

俺も>>807氏と同じ保険内容だ。
このスレはなんで自分で決められない奴が多いんだろう
810ECR33・MSPEC2:03/08/18 01:15 ID:/Owwlx+x
>806
はっきり言えば、18歳の場合保険料払えないだろうから車両保険は止めなさい。
HR33に車両保険は割に合わない。車潰したら別の車買いなさい。

後、盗難補償が付いてない車両保険てのもあるのよ。俺のはついてるけど。
811ECR33・8年式 ◆R63xeoTjkI :03/08/18 01:35 ID:N10OUWic
車両保険は高いですね。保険会社によると事故率が高いそうです。
私も20万を超える保険料を払ってました。(事故もしたので割高)
この車を転売目的で狙う人はいないでしょう。
盗まれるのは、セルシオ、アリスト、ランクル関係など中古市場で人気が高く、
5〜7年落ちでも200万近い値段がつく車。
ネットで申し込む安いのにしたら、7万円になりました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 06:40 ID:cbikaS2F
>800
いやー、HR33乗りが増えるとほのかにウレシイ気分になる、HR33乗りの者です。
免許取り立てでHR33を買ってしまうとは・・・イジって走りこむと愛着湧いて、手放せなくなるぞ。
いや、手放す人もいるけどさ・・・。

で、参考にはならんが、俺も免許取り立てでHR33に乗って2年目になるが、
800さんの歳だと、ちと車両保険までつけるとキビシすぎると思うね。
まぁ、お金持ちなら止めはしないけど、俺は1年目のときに車両保険ナシで対人、対物無制限、
ABS、エアバッグ割引使用で25万かかった。
年齢、免許取り立て、スカイラインの等級などからして、そうなってしもーた。
まぁ、もうちっと安くつく保険会社もあったろうけど。
で・・・ぶっちゃけHR33に車両保険はいらんと思う。
このクルマをどうのこうのしようという輩はあんまおらんよ。(笑)
イタズラされたこともないし。ただ、乗り始めた当初は車がデカイこともあって、
ちょこちょこキズつけたけどね。

まぁ、それでも自分の住んでるあたりがあまりに物騒だと思うんなら、車両保険つければいいよ。
ただ、俺はつけるメリットより、デメリットのほうが大きいと判断してつけなかっただけ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 07:45 ID:Ctxk+v1p
まあ廃車になったとして
買い換える値段を保険代で割って得か損か考えばおのずと答えは出る
814Blk//R33tM-AT*normal :03/08/18 08:10 ID:zKCzKEpM
福岡の強盗…防犯カメラにうつってる逃走車両は33?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 08:59 ID:stF2Kbq/
10円パンチとか部品盗難の際に車両保険は有効かな

俺はBCNRなんでさすがに加入

ある日車両が消えていたらシャレにならんからなあ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 09:33 ID:cbikaS2F
>815
>10円パンチとか部品盗難の際に車両保険は有効かな
どれくらい保険おりるもんなの?

まぁ、さすがにGT−Rは入らんとツライですねぇ。
愛車が消えたときの精神的ダメージは誰しも同じだけど、
その他もろもろのダメージが・・・
漏れもHR33でつ。
19なんで、ABS、デュアルSRS、年払いで15%引きになっても27万でした…(泣
やっぱ車両は無し。その代わり他の部分を多めに付けて…って感じです。

HR33で盗難目的だけに車両保険入れるんなら、ハンドルロックでもかけておいたほうがお手軽でいい気がするなぁ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 11:49 ID:1UKf1Q+P
内装がへぼいのでセキュリティシステムとか入れて
かっこつけたほうが(・A・)イイ!!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:07 ID:5S8auxSs
>>814
33だったね
しかしわざわざトランクの狭い33を使うなんて知恵が悪いよね
R33の2ドアでAT/NAって、ある意味程度のいい33GT-Rより希少っすね。
マターリ走れる格安2ドアクーペを中古で探しているですが、見つからない…
Z32はツインターボばっかり、S14はイジったのばっかり、70/80スープラも
ソアラもデカすぎる。アコードクーペ/プレリュードも変な改造が多い。
SVXは変なプレミアが付きつつある、ネ申のGTOはデカイ。

日和ったヲサーンが乗れるクルマって、セダンしかないのか… _| ̄|○
NA・ATのS14ならノーマルくらい普通にあるじゃん
デカいのが嫌ならロードスター、レビトレなんて安いけど
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:05 ID:smf7I2sD
>>820
ECR33GTS25typeS→2ドアNAマニュアル海苔です。
確かに買ったときは超ドノーマル車で安かったなぁ。程度はやはり良いかと。
typeMには乗ったことありませんが200ウマあるので不足は感じたことありません。
ただ4穴なのでなかなかいいホイールがありません(^^;
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:13 ID:smf7I2sD
>>814
しかもGTRでは?盗難車か?ナンバー写っていそうだけど。
824800:03/08/18 20:13 ID:1ZHxGZ32
みなさんどうもです。

やっぱりHR33には車両付けなくても平気ですかね・・・
自虐になっちゃうんですけど8年式、R33、2Dr、NA・・・
スカイラインの中でも不人気の部類ですからね。(同じ型の人ごめんなさい!

まぁそれでも自分はほとんど一目惚れ状態で気に入って決めた車だし、
大切に乗っていきたいと考えていたんでこれからじっくり考えることにします。

アドバイスをいただいた皆さん。とても参考になりました
ありがとうございました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:23 ID:H9OChrkL
福岡強盗の詳細キボンヌ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:33 ID:I2JGtQg5
>>819
宝石店のショーウインドウ狙うのにトランクなんか関係ないだろ
それよりR33は盗難しやすいのかとかそっちの方が気になる
犯罪目的なら車両の価値なんか関係ないし盗みやすくて目立たないことが第一条件だろうからな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:00 ID:gZ770MRA
ID見せにきた。Rじゃないのがしょぼーんだけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:00 ID:gZ770MRA
>827
ごめんかわっちゃった
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 07:41 ID:gG63i7H9
>824
いいっ!?
HR33に2ドアってあるん?知らんかった・・・。
てっきり4ドアだけかと・・・逝ってこよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 08:55 ID:qLwUtH+Z
>>816さん
免責ありとか色々あるが10円パンチは全額おりる、等級は据え置き(でないのもあるらしい)
飛び石のガラス破損も降りる

社外パーツも申告してればノーマル同様の扱いです

831Blk//R33tM-AT*normal :03/08/19 21:26 ID:LpnD+2jK
洗車したら雨降った。。。

やっぱ安物のオイルはダメだなぁ、あっというまに劣化してるぅ。
長距離旅行の前にイイのと交換しょー。
832後期4dr海苔:03/08/19 21:39 ID:sZRuBZmZ
HR33に乗ってるけど、力不足ですね。
まあ、好きなんですけどね。
いまだ無事故無違反でがんばってます。
ところで、質問なんですが
ダウンサスで、フロントのタイヤがタイヤハウスに少しかぶるくらい
落ちるサスってあります?
フロントは、235-45/17はいて、kg/mmのDRracingはいてるけどあんま落ちないんです。
>820
 近所の医者のかーちゃんが見事にR33前期の2ドアでAT/NAだったな。
 10万キロちょい走って手放したけど…。色は赤だったな。
 ただそれだけsage
>>832
逆に質問したんだけど、
フロントに235-45/17を履くとハンドリングのレスポンスとか悪くなったりしないか?

俺はフルノーマルなんでそちらの質問は答えられない。スマソ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:22 ID:IkOXzYn+
>>832
一般的にノーマル形状ショックに使うダウンサスだとバネレートが低いから
そこまで下げると結構危険かもしれないよ?

R33ってS13なんかと同じようにフェンダー内上部の継ぎ目?(鉄板の溶接されたミミ)が下向きに
なってるからたたいて加工してあげないと段差ではねたとたんにタイヤ真っ二つなんてことにも・・
それとハーネスがその継ぎ目あたりにあるから最悪断線。全部引きなおし・・・

よってあまりお勧めできない・・
836 ◆R63xeoTjkI :03/08/20 00:31 ID:kse9RP4c
連休中、雨の高速で何か接地感無いし、なんてことない交差点でケツが流れる。
タイヤが内減りしててもうだめぽ。
量販店見に行ったら、235/40ZR18-265/35ZR18は確実に15万オーバーの予感。
車検に匹敵する出費が来たな・・・
837ECR33・8年式 ◆R63xeoTjkI :03/08/20 00:37 ID:kse9RP4c
名前が抜けてた。(´・ω・`)
838後期4dr海苔:03/08/20 00:39 ID:iPU/bAcc
>>835
早速のレスどうも。やっぱ車高調にしないといけんかな〜。

>>834
駐車場とかではハンドルが重く感じるけど、走ってるときは
なんとも思いませんよ。といっても、街乗りですが・・・
ちなみに、冬は185-65/14のスタッドレスはいてます(^^)
それはハンドル軽すぎます!


839834:03/08/20 00:59 ID:4TAbxTdF
>>838
回答サンクス。
次のタイヤ選びの参考なったよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 06:09 ID:NnBT5ch2
235/265履いてるが重さはそれほど気にならないよ
轍でハンドルとられるのとFはインナーフェンダーに干渉することぐらいか
>>838
14インチでもはけるのですか?

当方タイプMなんですが、スタッドレス代が惜しいので少しでも小さいタイヤで行きたいと思います。
842後期4dr海苔:03/08/20 11:08 ID:7gxm3owE
>>841
おれのはNAだからはけるのかもしれません。
タイプMに14インチのスタッドレスって、効果ありますかね?
危なくないですか?それに、結構車高下がりますよ。
個人的には、ちっさいタイヤも似合ってると思うんですが(^^)
タイプMを試乗してみたい今日このごろ。250psくらいですかね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:22 ID:NnBT5ch2
タイプMに14インチはさすがに無理
15インチはホイールによっては履ける
RB20Eってよく回ると聞いたんですけど、実際のところどうなんでしょうか
パワーのあるクルマはいらないんで、33の後期2リッタークーペでも買おうと思ってます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:42 ID:ezuMpeIn
>>844
軽にしろよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 17:48 ID:NOpGdZkO
いいんじゃない。スカイライン好きなんだから。
2リッターはどうなんでしょうね?
下からモリモリRB20Eでつ
>>841
タイプMに14インチなんて絶対無理。
ブレーキ見たことあるか?純正16インチでもほとんど隙間ないよ。
俺の場合、中古純正ホイールとヨコハマアイスガードで13万くらいだったな。
やはりだめか・・・。
タイプMのキャリパーはビッグですからな。
おとなしくフロント16ケツ15でいきます。
850教えて下さい:03/08/21 00:46 ID:1AtFtAVp
前期でノーマルECUでブーストはいくらぐらいまでいけますか?
吸排気だけで0.63ほどいってるもんで
少し心配でお聞きしました。
RB20E4ドア海苔なんですがこの車種で誰か自分でスモーク貼った方います?
ドノーマルだとガラス全部透明で日差しが暑くてたまりません
経験者の方どうかご教授お願いします。
852名無しさん:03/08/21 01:48 ID:5Wsm0k88
タイプMで貼ったけどリアガラスの下の方は狭くて貼れなかった。
前の車はフルスモだったけどスカは品良く乗りたいからきちんと基準守ってます。
853 ◆HR33/pe20A :03/08/21 01:50 ID:BOT2V5lb
>>844
シングルカムNAならではの回り方かな…
吹けあがりは、はっきり言うけど遅いですよ。
>>850
0.63ならほんとに純正ブーストって感じでしょう。
全く問題ないですね。

>>844
タイム的には遅いですけど、4000以上回ってればいかにもカムに乗った
加速って感じでとても気持ちの良い加速をしますよ。タイプMより100kgほど
軽いですし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 02:23 ID:Tay8QQGC
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 16:36 ID:yTz535kn
なんとなくミッションが入りにくい気がしたので、Mオイル交換した。

変化ねぇ(w

距離が少なかったせいで実は劣化してなかったのかなぁ・・・
変える意味無かったしょぼん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:08 ID:eNbKp/ZK
>>856
もともと入りにくいミッションだからね・・冬の朝方の2速なんてもう・・・絶望的
オイルは替えて無駄じゃないからショボくれるなw

今日、対向車線から白いロールスロイス(ベントレー?)が右ウインカ出してたんでパッシングして譲って
その後ろをオレが左折してついていく形になったわけだけど
右折していく姿を見ていたら白髪のおじいさんが運転していてよくみたら2ドア、しかもオープン(幌は閉まっていたけど)
なんだかかっこよかったなぁ・・ あれが本当のVIPカーなのかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:15 ID:Ss1v+890
車検が来年の3月で切れるからR33の2ドア買おうと思うのですが
2000は流石に遅すぎるので2.5のNAかタイプMを買おうと思います
予算は30万円です。2000だと後期型が買えそうなんですが・・・
友達が2000アーバンライナーに乗ってるので遅さは嫌と言う程わかります
現在28万`走行(エンジン4機目)のEG6に乗ってます
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:24 ID:Ua3HoYNV
>>858
で、何が知りたいのだい?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:26 ID:3/q9retw
>>857
さすが33海苔!紳士なドライバーですね。道を譲ることはあっても、
譲られたり譲る人を最近見ない・・・神奈川ですが。
>>858
2枚ドアでその予算でかえる?2.5でも前期ATですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:29 ID:3/q9retw
>>856
どこの使いましたか?メーカーにより違いが出ると聞いた事が。
たしかに、特に2速は入りにくいです(^^;
もうじき90000q、冬は暖機しないと厳しいです。
862ECR33・MSPEC2:03/08/21 21:30 ID:IUyyAzrL
>858
車両だけならその予算で買えなくも無いところが33の懐の深い所だと思った。
2.5NAなら買えんじゃないの?TypeMは事故車ならあるかもしれない。
事故歴が無いTypeMは過走行車でも50万程度はするし。

諸費用込みだと車体20万ってことだからさすがに2.5NAでも無いだろう。
863858:03/08/21 21:40 ID:Ss1v+890
事故車じゃ無い車は買った事無いので事故車でも構いません
4ドアでもMTなら良いんですけど良く考えたら
今までパターンで行くと納車初日に全部ばらすので2.0でも良いかも
2.0の方が事故車だとしても走り屋さんに乗られた可能性は低いですね?
全部ばらしてオーバーホールするんだったら、事故車より過走行の方がいいだろ。
エンジンなんて載せかえりゃいいんだから、2.0無事故過走行で十分だろ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:30 ID:Kd7gA7vc
MTの場合、4ドアなら安く買える可能性大
さすがに30万は無謀でしょ・・・
前期4枚2L、NA、ATの10万`走行近くのブツしか買えないんじゃねーの?
それでMTのタイプMとか買えたら4月に110万で買った俺の立場がないよ
867858:03/08/22 02:54 ID:GM4f6lO6
車屋から買う気は無いんですけど・・・・
じつは車屋から車買った事無いんですよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 05:52 ID:e0hl5dj9
先に言えよ!
でもそうなると個人同士の交渉しだいだからここでふってもな・・・
ヤホーいけよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 09:13 ID:J3nPoAFw
>>851さん
リアウインドウはアクリル製のはめ込むのがあるからそれがいいかも(33の4枚は出てるかどうか不明だが)

又はフィルム張りあんまり経験ないならリアのみ業者がお勧め

サイドガラスはうちばり外せば楽です


870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 11:15 ID:pNgVQJDN
33乗りの人ってウーファーとかアンプどこに積んでる?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 11:22 ID:SqhMxcnC
>>870
ウーハーにアンプくっつけてトランクに入れてます。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:10 ID:tU/mNzU/
車高調付けたのでリアスピーカーボードとリアスピーカー2個外してみますた。
全くといっていいほどオーディオ使わんので。
プチトランクスルー(wになりまつた。
5000以上で排気音がリアスピーカー用の穴から聞こえてくるようになりイイカンジ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:02 ID:upNKZx/Q
いやぁ〜今日は暑かった。久々に夏が来ましたね。
仕事の合い間にロアアームを外そうとしたら3/8のスピンナーが折れました。
きちんと合ったサイズのものを使いましょう。
スピンナハンドル折れましたか。。
力要るときは1/2にしといた方が無難すね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 06:38 ID:dd+pFqls
R33のお尻はサイコー上げ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:28 ID:AnqEWGP1
こないだテレビで博多のブランド物扱ってる店が6回もガラス割られて
盗難にあってるっていうのやってたけど
最近やられた時の防犯ビデオに写ってた犯人の逃走車両が
あきらかにR33だったぞ
テールしか見えなかったけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:08 ID:c2WiGxgz
とっくに(ry
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:41 ID:2fEERuy2
テンションロッド換えようと思うが
NISMO強化ブッシュと社外ピロどっちがいいかな?
ピロの音ってどの程度?
>879
効果を実感したいなら社外ピロ。
でも安物だとちょっとしたでこぼこでゴトゴト安っぽい音がする。
性能にこだわりがないのならMISMOにする方が吉。
(そんな自分は安物ピロ(笑)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:05 ID:Xo94d0CA
社外テンションロッドでピロ部にカバーのないものは車検に通らないと思った。
気をつけるベシ。オレはクスコのピロ、室内に聞こえるほどの音はしない。
NISMOのはどうか知らんが調整式はなにかと便利。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:27 ID:9IdJmQ02
最近ボンネットのずれが気になってきました;
運転席側の前方、(中から見て右の)ヘッドライト上辺りのボンネット端が
少し前(斜め下)に出ています。
3ミリ程度なんですがこれが気になってしまうんですよ。
これって自分で調整できますか?
ヒンジの取りつけ部で地道な調整でしょうかね。
純正ボンネットはすごく重いですから気をつけて。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:45 ID:1jJWRBDH
下回りなどモロに泥や水が付く環境下で
ピロをむき出しにして乗ってるのはヤバイ
いくら無給油潤滑とはいえベアリングの一種だからね
舗装路しか走らない都会の人は平気だよなんて言いそうだけど
886879:03/08/24 23:23 ID:CWDoJ4Jy
ちゃんとしたメーカー品のピロならあんま音なくて効果もあると
ハンドリングをシャープにしたいからピロだな
887Blk//R33tM-AT*normal :03/08/25 02:03 ID:I3ZFyAKH
社外ピロかぁ、俺も考えようかなぁ〜。

火曜夜中に出発で愛車で埼玉〜京都行ってきまふ。
ざっと500km。ここまでの距離は33では初のロングドライブだなぁ。
ダラダラ行こっーと。
ひっそりと888ゲト
889琴美:03/08/25 10:04 ID:O5gu+F7K
中古で買ってしまった為なのか
走っててちょっとした段差とかでこぼこで
車がガタンガタンいうのですがこれって中古車だからなのでしょうか?
前に乗ってたマーチ(新車で購入)は全然問題無かったのですが・・・

今の車すごく乗り心地悪いです(`Д´)
ならマーチのッてろや
891琴美:03/08/25 10:56 ID:O5gu+F7K
マーチは大学行く為に免許取った妹にあげたので
乗りようにも乗れないんですよー
朝7時に出てバイトも兼ねて20時過ぎないと妹帰ってこないので
892へぇ〜:03/08/25 11:15 ID:sc7yp0ZJ
>>琴美さん
こんにちは ~~~ヾ(^∇^)
女でR33とは。カコイイ。グレードは?クーペ?セダン?
893琴美:03/08/25 11:28 ID:O5gu+F7K
GTSのターボです。ヾ(▽⌒*)
ドアが2つしかないのをクーペって言うんですよね?
でしたらそうだと思います。
894へぇ〜:03/08/25 11:35 ID:sc7yp0ZJ
ターボかあ、おれはノンターボ(_TдT)
君はOL?学生?引きこもり?
895Blk//R33tM-AT*normal :03/08/25 14:37 ID:I3ZFyAKH
>sc7yp0ZJ
そーいうのはよそでやってくれ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:26 ID:uh6w5SVY
誰か33でライトハロゲンにした方いらっしゃいますか?
感想お願いします
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:39 ID:AOF+Z7XT
>>896
キセノン(HID)の間違いじゃないですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:21 ID:w0x6b2BE
33クーペのボンネットはかなり重いですよね。
でもあのロングノーズが好きなんだなぁ!

33海苔の女性ってたまにいますね。
シルビアやセリカに比べると少ないですが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:15 ID:WFN9HoGl
セダンのほうが軽かったのか・・・・

それは知らなかった
900後期4dr海苔:03/08/25 19:11 ID:wdMft6AX
900
>>889
サスペンションはノーマルですか?
車高が普通でタイヤの奥を覗いてみて黒い棒とばねが見えるんなら純正っぽいでつ。
車高調とかが最初から入ってるなら純正サスペンションを買ってください^^;
ラジオのアンテナがなんか時代遅れでダサイので
変えたいのですが変えてるかたいますか?
Z33のに変えられないかな
90433GTS25t海苔:03/08/25 20:07 ID:vU0wEtM4
マーチの足と比べるモンじゃない・・・
時代遅れでないアンテナってどんなアンテナ?
パラボラとか?
(ココ数年ラジヲ聞いてないな...)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:28 ID:w0x6b2BE
>>902
電動なだけまだいいと思うが。手動のボヨヨンじゃ換えたくもなるけどね。
今じゃダイバーシティーアンテナもフィルム化が進んでるし
アンテナ自体が時代遅れかも・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:49 ID:Yh2AU//s
>906
R32はラジオアンテナが、ウィンドウタイプですね。
アンテナが無くて見た目はイイが、感度が悪くってクレームが多かったって話を
聞いた事があるよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:45 ID:4u+KtiPe
>>902
私はラジオのスイッチをONにしたときに伸びていく
オートアンテナが好きだったけどなぁ。
33のアンテナは実はウインドウとロッドの併用だという罠。
ボンネット、カーボンに換えよかな…。
燃費伸びそうだし…
6マソくらいか
朝の通勤時、交差点で黒の32GTSに乗る女性を見ることがある。
10日に1回くらいかな。
ストレートのロングヘアで「かっこいいな」と密かに思っていた。
その日、交差点にその32はあり、俺は間近に停車した。
その車からは、狂ったような音量でロックの音楽がガラガラドンドン流れていた。

「儚いものだな。」
彼女のイメージは崩れ去り、俺は33のシートで岡村孝子の「夢をあきらめないで」を聞いていた。[本当]
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:26 ID:2smuvrkU
>>910
燃費向上なんて本当に微々たる物だと思うぞ
雰囲気変えたいとかフロント軽くしたいと言うのならまだしも…
910は本気で燃費のこと考えてるわけじゃない
ボンネットもいいだろうけど、フライホイール換えてる人いまつか?
同じくフロント回りの軽量化にもなるしね。
>>910
ボンネットをカーボンにしたら事故には注意。
カーボンは事故の衝撃を吸収するようには作られてないので。
下手するとギロチンのようにカーボンボンネットが室内に入ってくる。
>>915の話は聞いたことあるな。たまたまロールケージに引っかかってドライバーの
方には来なかったって。ロールケージがなかったらクビチョンパ!だったらしい…
917Blk//R33tM-AT*normal :03/08/26 04:46 ID:yJGt90V2
>>916
俺が聞いた話はチョンパされた話だったなぁ。。。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 07:56 ID:EaXYUVq6
>>870
http://home.att.ne.jp/green/tatemasa/index.html でウーハーのことが寸法入りで出とるぞ。
R33の場合はトランクを犠牲にするしかないようだな
も、漏れの33はカーボンボンネットだ…!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

サーキット走るのでフロント軽量化のつもりだったんだけど…
一足早いですが>>919の葬儀を執り行いたいと思いまつ
921919:03/08/26 12:06 ID:nXFUHnMe
漏れがつけてるやつは表がカーボン・裏がFRPなんだけど(ちなみに
ダクトはなしのノーマル形状)、純正みたいにリブが入っていて案外頑丈
に作られている。なんかこう、純正は事故の場合に折れ曲がってくれそう
だけど、カーボンボンネットは曲がってくれない感じ。バキッと折れれば
いいんだけど、あの頑丈なリブを見ていると…一応、ノーマルストライカー
対応できちんと取り付けてはいるが。

>>916で触れているように、ロールケージ入れたほうがいいかしらん?
922名無しさん:03/08/26 19:44 ID:spTfc6ur
質問する時は女のフリをした方が反応いいよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:19 ID:A4OCI/Cc
>>919
同時に人生も軽量化ってことで。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:40 ID:Thj+HLQu
カーボン貼っただけのFRPが車内に飛び込んでくるの?
>>924
カーボンの強度について自分で調べれ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:51 ID:5C1uqQXp
俺のはEBのウェットカーボンだからたぶん大丈夫(と思う。)
ドライだと ヤバイみたいだが。
34RとNSX-Rはカーボンボンネットじゃなかったっけ?
純正で付けているということは安全性について問題は極少なはず。

まあ、純正とアフターパーツは同列に語れないけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:01 ID:CQesYmuI
カーボンに深い刻みを何本か入れとけば
事故の際にも上手くぐしゃぐしゃになってくれるんじゃないか?
もなかアイスみたい。
中のアンコは何??
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 02:03 ID:uMlQc/E4
GTS25トン
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 15:33 ID:HLAthstc
age
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:38 ID:LmIoMk88
どなたか教えて下さい。

ちょうど1800回転あたりで、どこからともなく「ぴ〜」っていう
笛の音みたいなのが聞こえます。
なんでしょう?不安はないのですが、嫌な感じです。

フロントサイドのGTのマークには青と赤があるみたいなのですが、
違いはなんなんでしょう?

教えて君ですいません。

当方、前期4枚GTS-Tです。
赤いGTは早いスカイライン。
青いGTは普通のスカイライン。

大雑把にこんな感じ。俺も詳細キボン
吸気系のパイプのどっかに穴開いてるんじゃね?
ブーストはかかるの?
赤は25t、青はNA、GT-Rはまた色違う
936932:03/08/28 01:06 ID:LmIoMk88
>933 >935

即レスありがとうございます。

>934

ブーストがっつりかかります。
ていうか、ブーストかけてない時、
ゆっくり走り出した時の1800回転くらいで鳴くんです。

ラジオのロッドアンテナって洗っちゃマズイですかね?
この前伸ばしてみたら結構汚れていたもんで…。
938932:03/08/28 01:19 ID:LmIoMk88
自分は556を吹きかけて磨いています。
>>938
即レスthx!その手がありましたね!明日出かける前にやってみまつ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 01:52 ID:/FYLy+e3
んにゃ 33は
R、ターボモデル、タイプS が赤
それ以外のNAモデル が青

ちなみに32以前には緑やら銀も有った気が・・・
あ、25タイプSね・・・
Rのサイドエンブレムは赤と銀、タイプM等は赤と白
943932:03/08/28 02:16 ID:LmIoMk88
皆さん、感謝です。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 06:22 ID:Q1TCgpGp
>>936
私も3000rpmからなります。しかもNAなのになっているんですよ。ヒュイ〜ンてな具合です。
イヤな音じゃないんですが気になりますよね。友人にも「スカイラインはいい音するなぁ」と
いわれたくらいです。左前方から聞こえるのでエアクリ周りでしょうかね?

追伸。NAでも2.5リッターなので赤のエンブレムです。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:07 ID:YICj5o6f
>>944
もしかしてLギアのときだけ鳴らない?


それなら俺の車も鳴るんだけど
全部のギアでなるというのならうらやましいな


946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:30 ID:4cIZ55Aw
うらやましい???
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:12 ID:JOS8XfBb
ブーストって何よ?
GTR以外にもあるの?
948932:03/08/28 11:33 ID:skFlf4Bc
>>944

自分の場合、あきらかに嫌な感じなんですよ。
ちょうど1800回転あたりでかならず。
急加速の場合は鳴かないんです。
ちなみにATです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:05 ID:MJEMTiTg
次スレの季節ですたい
誰も950取らないね…w
とりあえず、リンクをまとめました。日産ミュージアムを追加してみたんですけど、どうでしょう?

語り部分は…誰かよろw

過去スレ
Part1 http://corn.2ch.net/car/kako/1014/10145/1014546435.html
Part2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021558315/  (html化待ち)
Part3 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027044161/  (html化待ち)
Part4 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031195773/ (html化待ち)
Part5 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10380/1038078908.html
Part6 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044068951/(html化待ち)
Part7 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050370922/(html化待ち)
951つづき:03/08/28 20:06 ID:8QrUw1RT
関連スレ
【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 6台目【GT-R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061034556/
【史上最強の】  DR30  【スカイライン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045797015/
◎ロ◎l R32の標準車をマターリ語ろう Part13 l◎ロ◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057801620/
 ◎o R34 スカイライン Part10 o◎ 
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060909200/
☆CPV35 スカイラインクーペ G35☆Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052624633/
V35スカイライン語るPart5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055169951/
日産自動車
http://www.nissan.co.jp/
日産ミュージアム:SKYLINE
http://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SKYLINE/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:15 ID:Q1TCgpGp
次スレ立てたっちゃけど、
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062069179/l50
これやけんヨロシク。
と、博多弁風にいってみた(ーー;
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:50 ID:Q1TCgpGp
>>945
1〜4速は確実に鳴っています。5速では安物タイヤなので
ひどいロードノイズがかき消しています。

>>948
イヤな感じなんですか?うむむ・・・。

ちょっと訂正すると2500rpm前後から鳴り、3500rpmで心地よく響いてます。
だんだんかん高く「ヒュイ〜〜ン」ってな感じです。
どっか漏れてんのかなぁ。
ディーラーに逝け!
955945:03/08/28 21:53 ID:e9F4F4bN
>>953
実は車種ちがうけどおれの90クレスタはヒュイーンと鳴る・・
ER33スカに乗ってたときは鳴らなかったような気がする・・

あれってギアの音だよね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:08 ID:YgeYBG87
雑誌ではR32はスカイライン復活の立役者で
33は没落の象徴みたいに書かれている事が多いけど
32は実際、不人気といわれた31より売れん買ったのにな
GT−Rのおかげか
直6の吸気音が気に障るならスカに乗るな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:24 ID:Ds6YMHnq
>>957
うるせーーーおまえこそ3キトウに乗ってろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:49 ID:1tWGdsUE
スカイラインは元々静かな車ではないと思うのだが。
ドライバーズカーなんだし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:13 ID:r9K2A2WF
てか、エアコン鳴きでは?<キュイーン
961932:03/08/29 01:35 ID:G+uUvg7z
エアコンですかね?

吸気音は「しゅば〜〜っ」「こぼ〜〜っ」って音で、
聞き惚れてます。
排気音は「くぼ〜〜っ」って音でいい感じです。

しかし、しかし、「ぴい〜〜」って音が気になるんですね。

すいません、お騒がせしました。
オイル交換のついでに、工場で聞いてみます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 08:29 ID:k4Y6hxPP
ダイナモかもしれないよ
たしかにおれのもエアコンの送風口からなにやら聞こえてくる。
内気にしてるんだけどなぁ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:43 ID:SDinI6lc
ボンネット開けてスロットルふかして音源を確かめてみれば?
エアコン関係?モーター?みたいな音はたまにするね。
ウニューというかウイーンって。エアコンつけてないのに…
966932:03/08/29 13:36 ID:vj/DWh/P
>962さん、>964さん
ありがとうございます。
確かめてみます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:47 ID:qdgOAyQm
リスでも紛れ込んでるんじゃないのか?
968932:03/08/29 13:49 ID:vj/DWh/P
栃木に行ったからですかね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:35 ID:blBXnv+z
>>590
超亀レスながら、実は2LNAと2.5NAのブレーキも違うという罠
このころの日産車はグレード毎にやたらちまちまと仕様が異なったりしている
残り30程だし、もっと頭悪そうな書き込みしてくれ!!
そういえば女友達乗っけたら「この車雰囲気がえっちぃね。」とか言われたよ〜w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 08:30 ID:23/pwLMw
>>963
ゴミが入り込んだんじゃない?
ぐももも〜〜〜プシュー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:58 ID:CnIN7OEY
>>971
シフトノブを交換したんだね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:20 ID:irUz274D
純正も結構エロいと思うが
車の雰囲気自体、なんかえろいのには同意
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:38 ID:pAGGiv63
リアのバンパーの膨らみって色っぽい…
俺はムチムチでグラマーな女が好きだ。
それが根底にあるが故、33を選択したのだろう。
斜め後ろから見たスタイルは絶品である。
皆さんのご意見にハゲ同!!
979 ◆HR33/pe20A :03/08/30 23:08 ID:rEvJrW1j
半月前に12万kmを突破したので記念にこんなことをやってみました。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bj330830230759.jpg
<979 かっけー!
俺も少し前に3時3分に33333.3k&333k撮影しようと思ったら
丁度その距離の時止まれん状況だった・・・(´・ω・`)
>>979
後期でつね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:00 ID:097jYI8H
>>980
ごくろう!!
給油毎にしたのヤツはリセットする俺にはできない・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:01 ID:097jYI8H
ごめん
>>979でした。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:48 ID:097jYI8H
今日は花雲りな天気だったので梅雨でたまってた汚れを落としました。
洗車・ボディーのコーティングの2度塗り、ガラスのリコーティング、
ホイール洗浄、車内&トランクの掃除・整理。
コーティングでうでがぁ〜。合計5時間かかった・・・。

 雨 ふ る な よ 

明日から大気の様子が不安定になるようですよ