【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 5台目【GT-R】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938 ◆amino3czOs :03/08/13 19:04 ID:/FzzGjp2
919,920,909さんどうもありがとうございます。
今度おぷしょん見てみます。

本日、久しぶりに愛車で通勤したらホイール&タイヤ傷つけてしまいました。
まだ溝があるRE01だっただけに、かなりへこんでます。
ホイールは、そんなに逝かなかったけど、18インチ買おうか悩み中。
何かお勧めのホイールがあれば、お教え下さい。
テレビ朝日系のテレビドラマ「西部警察2003」のロケで見物客5人が重軽傷を負った事故で、ドラマを制作する石原プロモーションの渡哲也社長は13日、番組の制作を中止し、10月からの放送を取りやめることを明らかにした。
 9月のスペシャル番組については未定という。
昨日、友達の34GT-Rを運転させてもらった。軽トラしか乗った
事がないけど、すごく運転しやすいし変速も滑らかで感動した。
ホシイ・・・
あのGT-Rリアフェンダー逝ったっぽくない?
TVRにぶつけられて。
だからGT−Rでは無いとの過去ログが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:29 ID:MwRO0Kax
ブルーの34ってだけでRと思い込んじゃう脊髄反射厨しかいないようだな。
>>942
スマソ。
2.5GTだったな。
age
☠ฺ
฿ฺ ₦ฺ ℝฺ ʒฺ ⁴ฺ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 01:12 ID:WbRJPXBO
このスレに初めて来ました。教えて君で申し訳ないです。
32と34のガンメタの純正ホイールについてですが、これは同じ色のガンメタでしょうか?
濃さの違いがおわかりでしたら教えてください。
渡社長とともに「西部警察2003」の中止を発表したテレビ朝日は秋改編の目玉番組を失い、
今後、編成、営業などの作業が急務となる。会見した同局常務取締役編成制作局長の早河洋氏は代替番組に
「全く白紙の状態です」とせっぱ詰った表情を浮かべた。
9月放送予定だった同作品の特番の放送もスポンサーの意向次第で窮地に立たされた。
石原軍団がCM出演する損害保険会社もこの事態に困惑している。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 09:57 ID:CE6Am5yc
33Rにトップシークレットのリアディフューザーつけますた。
ウェットカーボンで見た目もよく、リアの迫力が出ました。カッケー!
社外のサイドステップとの流れもgood!

どのパンフレットにも写真載ってないし、ネットにも画像無しなので注文に勇気がいりました。
品物が届くまでドキがムネムネしたよ!
で、肝心のリフューザーとしての効果はあんの?
>>951
店はまだやってんの?
>>952
そんなのストリートでわかる奴の方が凄いと思うけど、
トップシークレットのデモカーに付けてる位だから効果あるんじゃない?^^;

>>953
普通にやってるよ〜

あ、あとAPEXの消音装置付けたけど、これメチャいいぞ。(触媒、サイレンサー無しの状態に付けました)
手元のノブを引っ張ってバルブを自由に開け閉めできるんだが、
全開時は今まで通りのパワーでした。
いろんなバルブ見たけど、これは一番空気抵抗少ないと思う。(3oくらいの棒が一本立っている程度)
閉じたときの音はノーマルかと思ったよ。
早朝や深夜の車庫入れ、会社の敷地内に入るとき、高速の出入り口は閉じてますw

コレで工賃込み3万は安いわ。
955山崎 渉:03/08/15 13:45 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
クイックシフトを付けたいのだがどこのがお奨め?
クイックシフトは支点・作用点の関係が変わり、丁寧にやればいいが
入りにくくなったりするからお勧めしかねる。
某ダイレクトシフトならいいが、ここは(・

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:31 ID:erx4Fto7
どこが出してたんだっけ?シーケンシャルシフト風にするやつ。
あれ使ってる人います?
>>954

34RのVスペについてるデフューザーは、リアスポより効果があって
80kmくらいからダウンフォースを発生するから、高速道路走ればすぐ分かる。

もともとカッコ良いからつけるっていう性質のパーツじゃないと思うんだが。
まあ、人の勝手だけどな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 20:43 ID:mI1kPB7d
>>954
67φのフランジタイプのやつですか?
それとも80または95φのパイプ形状の?
パイプ形状のはマフラーパイプ切断して溶接して付けるんだろうか?
961960:03/08/15 21:07 ID:mI1kPB7d
ついでにパイプ型のECVはSUSボディだと思われるんだけど、チタンマフラーに溶接できるんだろうか?
一般的にチタンとSUSは溶接できないような気が...
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:38 ID:2Le6ZYvL
>>959
俺、ミニサーキットしか走らないけど、街乗りで車止めに当たったりでウザいから
外しちまったよ。

外した後も違いは感じなかったなー。

ただ、付けといた方が部屋の中で邪魔になることもなかったな、とちょっぴり後悔。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:32 ID:8WPyFQxZ
スーパー耐久の34Rにリアディフューザー付いてたっけ?
>>960
80φで、マフラーパイプ切断して溶接です。
なるべく後ろにつけた方が効果が出ますよ。
チタンは知りません。。^^;

>>959
ダウンフォースの効果は高速コーナーの食いつきで分かるんであって、
高速道路走ればすぐ分かるって言ってる奴は博士ですか?w
34RのVスペ程度の形状でダウンフォース分かるんだったらトップシークレットのはもっと分かると思うんだがね。
両サイドの羽が出てるし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 03:48 ID:l3dg/cGG
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 03:48 ID:l3dg/cGG
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 04:21 ID:EhMHdodP
R32のM300に乗ってる嘘かと思われるかと思われルカも知れないけど
首都高で400`で32Rを抜いたつまり32RですらM300には敵わない訳で俺的には
大満足でつ
34の純正リアディフューザーって形がダサイよな。

>>966
カワ(;´Д`)イイ
トップシークレットのリアディフューザー
http://www.topsecretjpn.com/aerokit/34R/34GTRdiffuser300.JPG

>>966
これ、ティッシュ・カバーだったら欲しいな
オナニー専用?
カーセクース専用でつ
風洞実験もしてないデュフューザーなんて効果あんのかな?
形状見てもダウンフォース出るとは思もえんのだが
整流効果はあるかな、少し。
>>974
効果バッチリです、視覚的に。
次スレ作成!!!
よろ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061034556
34Rのデフューザーの効果は、付けた状態と外した状態で、
高速で車線変更して見れば違いが分かるよ。

速度を増すと道路に吸い付いてく感じになる
デフューザーの効果なんて、標準車とV乗り比べれば歴然じゃん
979974:03/08/17 01:18 ID:WaJFzNoa
>>977 >>978
漏れがいってんのはトップなんたらが作った33用のディフューザー>>970
のことよん
>>979
どう見ても34についてるみたいなんだけど。

まあ見る限り見た目重視だな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:51 ID:99zFBeCU
エアロに効果を期待して付ける奴なんてほとんどいないと思われ。
見た目が良ければそれでヨシ。
981がいいこと言った
デフューザーなんかつけても、見た目なんて余り変わらん。色が黒だし。
だから、デフューザー買ったら色塗ってもらえよ。

>>983
あそこのはウェットカーボンだから塗装無用
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 18:25 ID:RVd1BLzO
あそこは黒の方がいいんじゃないの?
そう、
普通、黒かカーボンです。
塗るなんてダサいです。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>983
お前は新でもRに乗るなよ。って感じ。はっきりしてる事は、日産車乗りには相応しくないな。