@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
なんか前スレが最後に来ておかしな事になってたけど・・・

も一度また〜り行きましょう
前スレ↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039621484/l50【@@チェロキー・グランドチェロキー@@

22:03/06/19 02:59 ID:q01T9b5+
いただきますっ
3前スレ1000:03/06/19 04:47 ID:3ugvPxB/
あんな取り方は残念

>>1 乙彼!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 06:58 ID:wAgIJ+Iv
またーり
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 16:35 ID:62Cc94Uw
いつかの質問に答えが無かったけど、
4000と4700じゃ、さすがにそれなりに燃費は違いますね。
ま、同じって訳は無いですよね。
どうしてそういう質問ができるのか不思議。

今、V8に乗っているけど、長距離でリッター8kと6kの違いがある。
街乗りだとガスばらまいてるよう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 18:55 ID:rH+oR5iv
ディーラーに見切りをつけ、
専門店のお世話になりたいなと考えてますが、
お勧めのショップありますか?

当方、都心よりの神奈川県ですが。
手放す予定の無い俺は、専門店の方がメリットが、
多いような気がするのですが、どうでしょか?
>>6

以前リン○イさんでショック交換したけど安かったよ。
欄著RS5000@¥5000 交換工賃前後各¥7000くらい。
オイルフィルターブラケットからのオイル漏れは、
工具が無いからディーラーでやってもらってくれって言われちゃいましたが。

あとは、お決まりのオフ○ード○ンターさんかなあ。
アイドリング時の振動が気になって120000キロ超のマイチェロを診てもらったら、
こんなの新車だよって言われました。

8:03/06/20 13:03 ID:lzrr5CbU
レスありがとうございます。
遊びがてら色々と回っています。

個人的には、お店に対しては、
サービス業としての基本的な対応を望んでいます。
某ディーラーでは、散々な目に遭いましたので。
納期回答が無いとか、逆ギレされたり、脅されたりとか・・・
レベルの低い話で申し訳ないです。

まず、色々と回ってみます・・
そういうお話だったら神奈川からちょっと遠いけど多摩クライスラー
系列店舗に行ってみたらいかがでしょう(もし>>6氏がうんざりしたのが
この系列店だったらスマソ。)
自分もいくつかのディーラーを冷やかし半分に回りましたが、ここが一番
対応よかったです。当然ディーラー(系)なので整備、部品に不安は無いですし、
各種工賃も他のディーラーに比べて相当安いです(オイル交換なんて
自動後退より安いくらい)

自分の印象としてクライスラージャパン直営ディーラーはあんま対応よくない
っぽいです。
>>6さんへ
イイトコ見つかったら教えてチョ
揚げ!
健闘を祈る
2km/lはないだろう。馬でも乗っけて走るのか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 14:18 ID:WJEAH9ZA
フルモデルチェンジ後の燃費の改善に期待。
いつになることやら・・・
町中だとやっぱり5km/l、高速だったら7km/lかな。
ちなみに2002Chelo.ですが。
>>12
> 2km/lはないだろう。馬でも乗っけて走るのか?

part 2って言う意味だよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 20:40 ID:r6HSLHTy
94XJに乗っています。
タイヤの性能が悪いのか、ブレーキをかけてもイマイチです。
みなさんタイヤは替えてらっしゃいますか?
タイヤも高いですよね・・。
XJはタイヤの性能云々以前にブレーキの効きはいまいちです。
あの車重でドラム使ってんだから当然といえば当然ですが・・・・
18sage:03/06/22 21:37 ID:r6HSLHTy
レスありがとうございます。
スピード出す方なので少々不安です。
タイヤを替えてもそんなに変わりないんでしょうか?
値段が高いので迷っているんですが。
激しくループになろうとも、
チェロキーに燃費の話はつきもの。

漏れの直6はエアコン使いまくると5切ります。
>>18
タイヤでそれほど制動力は変わんないよ。もちろん山無しタイヤから履き替えれば
若干は変わると思いますが・・・・
ただ全体的には慣れしかないと思われ。自分は今はZJ(4輪ディスクブレーキ)
のってるけどXJ乗り始めた当初はその効きの悪さに結構ビビリました
(一昔前の業務用1BOXバン並)それでもなれちゃえばそれなりのブレーキングが
身についてくるんであまり問題ないと思う。XJ乗り始めてどれくらい?
それよりXJで不満だったのはATに2nd固定レンジが無いこと。山坂道の下りで
ドラムブレーキ(フェードが置きやすい)という事もあって結構神経使いました。
今はそれを解除するキットとか出てるみたいだけど・・・
>>20
まだ1か月くらいです。
タイヤの山はだいぶ残ってるのでこのまま乗って行きます。
アクセルペダルがブレーキペダルより奥になっているのも違和感がありましたが、
ようやく慣れてきました。
背が低い(脚が短い)のでシートは一番手前まで出してますが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:31 ID:1XDL3Uc4
M/TとH/Tだったら、性能は大分違うけどね。

雨の日のM/Tは、安全運転励行です・・・。
カロッツェリアのCMでCスポが出てるよね(関東のみ?)
車内のシーンでディスプレイがうpになるシーン
よくみるとシートが革?
ということは外見で使われたのがCスポ
車内用はLTD?

意味無いね しつれ〜汁
>>23
赤い香具師だろ?
外人が載ってるのに右ハンなのも謎 逆輸入かいな
25広告事情通:03/06/24 09:42 ID:mNfd5f9q
あれは単純に右に進行するという絵(料金所のシーン)が
日本ではお約束になっているため あえて持ち込み 右ハンドルにした
もしくはオーストラリアロケだな 車内シーンはスタジオ撮影
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 13:39 ID:TnqIA+bo
リアに乗る人には「ガタイのわりに狭い」といわれ、
助手席に乗る人には「このへん(ダッシュボード)作り安っぽいね」といわれ
家族には「燃費が悪くて不経済」といわれ
ちょっと壊れりゃディーラーに「ユニット交換で**万(二桁)コースですね」といわれ・・・・

それでもお前らがチェロに乗り続ける理由はなんですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 13:48 ID:8PSxf8O1
2005、来期モデルはフルモデルチェンジ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 14:47 ID:A9C/rvyM
故障する→修理に出す→1〜2週間待たされる→代車に乗る→
だんだんチェロに乗りたくて仕方が無くなる→
車が戻ってくる→あーやっぱり俺のチェロは最高ー!→
請求書を見る→可愛いチェロだから仕方ないと思う→先頭へ戻る
Cheroだから。
CheroがCheroであるかぎりCheroに乗り続けるであろう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 09:27 ID:zYUGoeyR
>>27
マジ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 17:23 ID:zYUGoeyR
>>27
マジか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 19:31 ID:JNIIc+gJ
この前、ロングツーリングしたんでつ96年ZJで。
大人4人乗せて、クーラー付けっぱなしで1000KM以上走りました。
高速と田舎の下道(信号少な目)での平均燃費表示は12.5L/100kmでつ。
しかもレギュラーガソリンだったのでつ。やはり燃費はまぁまぁ良いみたい。
これがもし皆さんのに比べて燃費良好だとすればひとつだけ秘密がありまつ。
グラチェロオーナーの皆さん、貴方のグラチェロはいかがでつか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 20:55 ID:Drlm82j2
秘密教えてちょ。
3497ZJ糊:03/06/25 21:58 ID:6N2gooEk
>>32
エンジンは4L?5.2L?
自分はV8-5.2lだけど、中央高速を永福〜八王子あたり走ってると
14l/100km位にはなるから、高速で(というか発進停止繰り返さないでいい道)
を長距離逝けばもうちょっと伸びると思う。
でも4人乗車&エアコンでってのチェロにとって結構厳しい条件だな・・・
ちなみに上記区間を瞬間燃費表示で走ってみたら8~12L/100kmをうろうろ
していました。ちなみに80~100km/hでクルコン走行です。

というか、あのリアシートで1000kmのロングドライブをしたリアシートの人が
気の毒(w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 03:03 ID:TplvbS/p
>>34さん
漏れのエンジンは4Lでつ。
乗る前はあのリヤシートはキツイかな?と思いましたが
運転の交代で後ろに座ったらすごくラクチンですた。ちなみに
漏れは身長180cmで体重80kgでつ。あのシートって肉厚で適度に
コシがあるみたいで自分にはとても合ってるみたいでつ。
他の人たちも口々にラクチンだと言ってますた。
>>33さん
もうちょっと他の方々の燃費状況を聞いてからにしてもいいでつか?
ちなみに漏れは業者でもなんでもないでつ。
秘密って何さ!!
なぜそんなにもったいぶるの?利権でも発生するのか?

ってゆうか、教えてください。
最近ちょっとノッキングするな…とガスをハイオクに戻したら
直った やっぱハイオクでないとダメなのか・・・
タンクが90Lはちょとイタイ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 17:15 ID:ns4LQFzz
94年XJ乗りです。
通勤なし。土日のドライブが主。
1ヶ月のガソリン代平均3万5000円です。皆さんはどれくらいですか。
フイットとかだと1万円ほどだと思うと、ちょっぴり鬱になります。
>>37
そうだね、120Lくらいは欲しいよ。
通勤に使ってるんだが一週間もたない、、、鬱だ、、(;´Д‘)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 18:50 ID:3xFsPnBt
>>36さん
すみまそーん、大した秘密ではないでつ。
よくヤフオクに出てるATF用オイルクーラーを装着したんで
ノーマルと比べてどう良いのか知りたいんでーつ。
ちなみに、高速上で大人4人、クーラー入、ガソリンレギュラー状態で
瞬間燃費は10L/100kmとか出てました・・・・が
所詮はグラチェロのこんぴーたー君のはじき出した値なので
これからは給油時に積算して燃費を測ってみまつ。
自分では街乗りで1L/6km以上、高速で 1L/8km以上なら
充分に合格だと思っていますが、如何でしょうか?
皆さんのお話聞かせてくださいm(- -)m
>>40
漏前の予想が確かなら おめでとう
漏れにも詳しく教えろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 20:17 ID:Qg5avzaA
>>41
(゚ρ゚)おまえもなー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:07 ID:gk3aPoZt
質問だす。
免許とって、すぐにチェロキーは、ヤパーリハードル高いでしょうか?。
現行モデルのでっかい丸目に一目惚れしちゃいました。
金銭的に?
どちらかというと、低い。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:25 ID:IkK6nGm3
>>43
金があれば、良いんじゃない?
幅が広いから、駐車には気を使うかもしれんが、何回も切り返せば大丈夫でしょ。
その内に、慣れてくるしね。
>>46
んなこたーない。
チェロ99だが、ガソリンスタンドで困るのが、フュエルキャップの
開け閉めにモタモタされることと、フロントガラス拭いてくれる時、
ワイパーを強引に持ち上げようとされてギクッとなることだな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:24 ID:ecM+L/Gj
チェロスポ97年式を購入して乗ってるのですが、止まる時に何か音がします。これって
普通なのですか?
>>49
漏れのも止まる時に何か音がします。
ありとあらゆる異音がしますが、何か?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 19:33 ID:c5eoPtAI
異音を異音として認識できなくなってきた今日この頃
助手席の電動ドアミラーが動かなくなった。
手動になってしまった。
もまえらゲレンデ乗ってるんじゃ無いんだから音なんかで騒ぐな!
全て含めてアジ。
福野礼一郎も「チェロキーの中古車は新車となんら変わらない」って誉めてたぞ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 14:48 ID:rqS/5xwG
>>54
その人激しく勘違いだな正しくは
「チェロキーの新車は中古車となんら変わらない」
だろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 14:57 ID:b7UL33JL
>>49
漏れのは走ってる時にも何か音がします。
>>55
そうだったか。
まぁあんま意味かわんないからいいじゃんよぉ。
>>55
ぐっじょぶ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:18 ID:W3Fa3bNh
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 07:00 ID:x8HBO5ts
あげとこ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 11:40 ID:C/dzzsex
>55
と、いうことはチェロの中古はものすごく「買い」ということですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 13:11 ID:A2q4uRoF
94年XJ乗りです。
そろそろ車検を受ける時期になりました。
私として、始めての車検となりますが費用はどれくらい掛かるのでしょうか。
8ナンバーから3ナンバーへの変更も含めてお願いします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:03 ID:5jRrfosJ
>>61
逆。チェロの新車はものすごい「リスキー」という事です。



というか、マジレスすると、WJ、KJはわからんけど、XJ、ZJの頃は
新車買うより、一通り不具合が出て手を入れた後の中古のほうが金がかからなかったりした
今日自分で開閉式三角窓つけた

イイ!
>>63
96XJだけど新車から10マソ超えて故障らしい故障はないよ。

もしかしてすごくラッキーだったのか!((゚Д゚;))
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:31 ID:1uN0k/+9
96ZJだけんど、街乗りの燃費さはがってみたらよ
んまー、5〜6km/1Lくらいだっぺさ。
高速だったらよ、8km/1L以上走ってからよ
意外にエエんでねーのさ、これ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:28 ID:9wp64omc
96ZG海苔ですがワイドミラーって純正ですか?2月に買ったヤツが
ワイドミラーだったんで。後ろ見ずらいよ・・。
>>64
自分でとは自作?できればやり方教えてください。
漏れは96XJだがタバコ吸う時いつもここ開かんかなぁって思ってまして


>>68
〜95くらいまでは開閉式だったらしくて、そのパーツ。
漏れも交換してるよ。ベリーグ!
知人がWranglerを買いましたが、思っていたよりコンパクトなボディでした。
でもエンジンはGCと同じなのですね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 02:50 ID:LHJzzCKl
97xj ltdですが、ウィンカー入れると戻らなくなりました。
あちこち異音するし、一度入院させようかと思ってます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 15:22 ID:1sRgQY/q
100万以下のグラチェロ買おうと思ってるけどヤバいですかね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 19:05 ID:+LL3Gfq8
>>72
やばい
>>72
漏れのは車両価格88マン 93年 GC 58000km

それなりの覚悟はいるだろう
でも全部が全部ダメな訳ではない
ちゃんとした保証をしてくれる店ならいいのでは

整備でミッション交換
エンジンマウントその他諸々 修理代が70〜80マン
全部保証でカバーしてくれた
3年乗ったが 納車以来トラブル無し
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 02:40 ID:OoMwKp43
最近なんかチェロで走ってると後ろからガソリンぽい異臭がしてくる。
こんな症例聞いたことないんですが、梅雨の湿気からかなあ?

保全あげ
>>75
レスが付いてる限りdat落ちはあまりない
それよりIEやネスケをやめて カチューシャかマカーを導入汁
>>76
あまり虐めるな
チェロにはオーデオ付けれんのですか?
>>78
XJならこの辺↓
ttp://www2.tokai.or.jp/kawashi/kawa/jeep/audio/torituke.html
参照。ZJも同じキットで使える。
WJ、KJは知らん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 13:05 ID:9xRJRqzB
a
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:28 ID:GwbHiLAg
>>78

WJもつけれる。1DINだが。
2004モデルはやっつけ?
やる気なし?
2005フルモデルチェンジはほんと?
本当です 人気が無いので前モデルにC・GC共に戻る
自動車業界の禁じ手をするクライスラーの大英断! 
横ウッド張りも復活!!

ソースどこ? とか聞くな自分でたまには探してみろ
ヒント:海外サイトな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:14 ID:uUOoMNeR
ソース海外サイトのどこ?
なんでGCはニューモデル出ても雑誌とかに取り上げられないの?
どの車でもたいがい特集組まれるのに・・・
やっぱ、人気なさすぎだから?

GCの2004モデルは一体どんな人が買うの?

おまえら教えてください。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:33 ID:jQ+YPuOR
チェロ乗りの人に質問!
ホイールってどんなの付けてます?
チェロに合うホイールってサイズ的に限られてない?
87山崎 渉:03/07/15 13:55 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 07:51 ID:GMje673J
バランス的に20が限界ちゃうかな?俺的には18,19ぐらいがバランス
がいいと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:11 ID:iZGURiUH
極個人的な意見なんだが、チェロ、Gチェロはノーマルが一番かっこいいと思う。
国産クロカンだと若干の大径タイヤつけるとハードっぽくてかっこ良く感じることも
あるけど、チェロ、Gチェロはノーマルのままさりげなく乗ってるのがいい感じ。
バンパー一体型のアニマルバーや大径M/Tタイヤつけたチェロ見ると「なんだかなぁ」
って感じです。Gチェロだとなおさら・・・
いや、ほんと個人的な感覚なんですけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:51 ID:2mWAeL+x
>89
やっぱそう思うよね?
オフセット的にもいい外品アルミないし。
さらりと乗ることにします。
89さんご意見ありがと!!
禿同>89
9289:03/07/17 11:29 ID:iZGURiUH
賛同者がいてチョトうれしい
まぁ、チェロ、Gチェロで本気でOFFやってる人は機能的な面で
バンパー削ったり、タイヤ替えたりスタビ外したりしてる人は
それもアリなんだろうけど、いわゆる「ドレスアップ」という面
でゴテゴテつけるのはどうもなぁ・・・と思ってる人でして>自分
ドアバイザー、スプラッシュガード位がいいのかなぁと。
あ、チェロスポの鉄っちんホイールが気に入らない場合は
リミテッドやラレードのホイルつけるのが一番良いかもですね。

ところで、ZJにスプラッシュガードつけたいんだけど、何処言っても
社外、純正含めて見つからない。海外通販探してもダメだった・・
どなたかEVAとかで自作した人いませんか?
パジェロやサーフについてるJaosなんかのびろんびろんのは、デザイン的に
アレなんで純正に近い感じのが良いんですが・・・・

なんせ、リアの泥はね酷くて
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:51 ID:aIu87khr
「HID ディスチャージランプ」、スペシャルプライスなんて広告
しているけど、あれって、ロービームに付けるらしいですね。
なんでハイビーム側にしないのだろう?
ローが明るくっても御利益薄いような???

今すぽると見てたけど、松井のNYでの車はGCの予感
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:24 ID:sdYFK2iX
>>93
XJならHID入れるより、マルチリフレクタのユニットに交換したほうが
コストパフォーマンスは良いんじゃないかな?
明るさ以外の何かに期待するなら別だけど
9693:03/07/18 18:30 ID:iRyBcSlS
>>95
WJ47、工賃込み、\79,800-ということです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 19:44 ID:uk2djD1A
チェロキーって壊れやすくないんでしょうか?
超欲しいのですがそこだけが心配です。
詳しい方教えてください。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:27 ID:sdYFK2iX
>>97
車版の「壊れやすい外車」スレにいた人かな?何をもって「壊れる」と考えるかに
よって違ってくるよ。
大雑把に言えば「国産よりは壊れるが”壊れやすい”というほどでは無い」
という感じかな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:32 ID:UmE87kWV
>97
壊れたら直せばいいんよ。
それだけのこと。
俺は超欲しいので8月に買います。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:10 ID:uk2djD1A
しゃく
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:13 ID:sdYFK2iX
>壊れたら直せばいいんよ。
正解
>俺は超欲しいので8月に買います。
これも正解!ようこそ無間地獄へ(w
壊れても動けなくなることはありません。
何があっても生きて帰ってくられるように作ってあるそうです。
>97
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 11:51 ID:gl81NuGu
今たーみねーた3見た。
シュワルツなにがしに
チェロキーぼこぼこにされちゃった。(タコなぐり)
良いシーンなんだけど ちょっと鬱
でもT-100には負けてしまったとさ。
でも新型は・・・・・
やっぱりかなわんか?(;ω;)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:57 ID:XcN2GKT9
今日教習所帰りに、現行チェロキー見ました。
先代より一回り大きいはずなんだけど、丸っこくなったからか
ずいぶんコンパクトに見えますね。
免許とったら是非買いたいです。


ちなみに購入するとしたら、何年式がおすすめで消化?
2005年式
あれはイイ!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:34 ID:Hp27H+zs
>>106
もしかして
国○さんですか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:56 ID:oRtpEeDb
グランドチェロキーの後部席狭すぎ。
アメ車なのにあの狭さは・・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 13:58 ID:UZLgjXpU
確かにせまいねぇ。いとこのvitsの方が居住性良いくらい。
助手席は若干前目にしてもらえればリアスペース確保できるけど、
運転席側はドラポジが後ろ目だともう悲惨・・・
ついでに分割の出来が悪くて若干段差があるし
>>109
ならヴィッツ飼え! ハイオク入れても¥5000-で釣りがくるよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:08 ID:7twqyJ8i
グラちぇろの後ろ狭いか?
Chero糊から見れば羨ましいくらいだぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:11 ID:YillI8CX
>>111
そうだよな!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:36 ID:dSLCfXoz
車体の大きさと中の狭さの比でいけばどっこいどっこいでないか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 11:06 ID:dPFm4hJi
ZJグラチェロは荷室の狭さも特質モノ。ま、XJもSPORTみたいにタイヤ背負ってなきゃ
同じなんだけどね。アメリカ人の「外につけとくと盗まれるから中に入れちゃえ」って
発想が・・・・WJでようやく床下収納だもんな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 12:22 ID:4IrbyL+G
>>114
床下ってテンパ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 12:27 ID:6R17GKUH
旧型のカクカクチェロキーが好きなんですけど、
買えるならやっぱ今の丸目チェロキーの方がいいんですかね。
燃費といい信頼性といい。ユーザーレポとかでは旧型の悪評がやたら多いもので...
あれを新型というのか・・・

丸目チェロ
故障云々はともかくデーラーの話では燃費はあまり変わってないらしい
118114:03/07/25 19:20 ID:INVwdkry
>>115
ディーラーで見たけど、フルサイズだった。そのせいで燃料タンクのサイズが
若干小さくなったと聞いた気が・・・・

>>116
丸目チェロキーは「新型」というより、本来はチェロキーとは別物なんだよね。
というか、チェロキーの後継車種。本国ではJeep Libertyという名前で
チェロキーの名は冠していない。

しかしKJは、既存チェロオーナーの間でも好き嫌いがはっきり分かれるね。
KJって最初見たときはウゲッって思ったけど、結構見慣れてきた。
まぁあの顔もありかな、と。
丸と角どっちが好きって聞かれりゃやっぱり角と答える。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:29 ID:o5tH4MVA
XJの魅力は
80年代に完成されたデザインじゃないかな。

良くも悪くも。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:25 ID:/iHOLBcC
グラチェロ、もうすぐフルモデルチェンジらしいですね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:50 ID:qMjtgQkj
小学生11歳と中学生13歳の
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
Humunayo↑
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:36 ID:GtVfExPI
>>118
KJは本国(北米)では確かにLIBERTYだが、
ヨーロッパでは日本と同じくCHEROKEEだよ。

ただ、KJは北米でもヒットしているRAV4やCR-Vなどの日本製ライトクロカンをライバルと想定して開発されたって話を聞いたことがある。
その意味では先代のXJとはコンセプトは違うんだろうね。

まあ、どうでもいいことだけど。
わがままリバティーだろっ.
揚げ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:55 ID:IKsXQhPd
来週XJ95年式が納車されます
色は緑
楽しみです
お前ら最近水温どうよ

俺のは普段100℃で渋滞中は100℃を針3本分くらい超えたところで
ファンがやっと回り出すんだけど100℃以下にはならない
教えて下さい。
購入を検討しているチェロキーラレードが走行96000キロです。
この車はタイミングベルト使ってますか?
また、この走行距離から通常予想されるトラブル・要交換部品等ありましたら併せて教えて下さい。
よろしくお願いします。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 11:12 ID:2AtF7Y01
前のオーナーの乗り方にもよるから一概に言えんよ。ただ、上のほうにも
出てるけど、10万キロなんて新車みたいなもん(w

マジレスすると
足回り、デフ周り、ギア周りは要注意。
前の人がちゃんとメンテしながらそこまで乗ってたのか、アメ車の頑丈さに任せて
ちゃんと乗ってたのかによってずいぶん変わってくると思われ。
(まぁノーメンテで10万弱まで走れるタマってそう無いと思うけど)

ただ、予算の問題だろうけど、チェロならそんなに走行逝ってない奴だって
100万切るのが一杯あるはずだから、いろいろ検討したほうが良いかと。

個人的には3〜4万kmの走行で大き目のトラブルを経験し部品交換済み
(デフ、足、ミッション等)を交換したことある奴がお勧め。
>>130
速レスありがとうございます。
なんかどうでもいいと思われそうですが「2ドア」で探しているんですよ…
そうすると並行物のスポーツなんぞはそうそう無いんで、必然的にラレードとかチーフなんかの古いタマになってしまうんですよねぇ〜
で、申し訳ないんですがorチェーンについて教えて下さい…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 11:28 ID:2AtF7Y01
そういう特殊な事情(?)でしたか・・・
えっと、まず、タイミングベルトは無いです。チェーン駆動です(カムがね)。よっぽどのことが
無ければ10万や15万Km程度では交換の必要は無いでしょう。

で、平行モノについてですが・・・
一般的な話から行くと、向こうでどれくらい乗られて、こっちでどれくらい乗ってるか
ってのが結構重要だと思われます。例えば

向こうで8万Km>こっちで15000程であまりのトラブルの多さに前オーナーが手放し
新車で輸入>前オーナーが大事にここまで乗った

って感じの事も考えられますので。ただ、基本的には丈夫な車であり(マイナートラブルは別として)
本国の人は、外装はともかく「動く車として維持する」点については日本人より
マメ(と言うか整備のシステムがそうなっている)ので
向こうで整備しながら8万km>まだまだいける状態で輸入>前オーナーがすぐ飽きて手放し
ってのも考えられます。
どちらにしろ、整備記録が見たいですね。
ありがとうございました。(礼
まぁ2ドアと言うのは絶対ではないので程度重視で探して見ます。
でもやっぱり90年代半ばまでのモデルが好きなんです。
理想を言えば白/黒か赤/黒ツートンの2ドアチーフ、スペアタイヤ室内仕様なんですが、こんなのは本国にでも行かなきゃまず見つからないですよね…
134山崎 渉:03/08/02 01:43 ID:Uy3Oi+GM
(^^)
揚げ
2ドアだったらやはりLHになるのかな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 13:04 ID:v1KZxeZW
XJ乗りです。サイドブレーキがあまいのですが、調整方法教えてください。
お金がないので自分でしたいので。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 10:11 ID:JMid46G2
誰もレスつけないみたいなので・・・・
チルトンの整備書によると(自分はZJなので実車未確認)下回りに入ると
真ん中あたりにリアからケーブルが延びて車体真ん中(サイドブレーキレバー
の若干後ろあたり)でレバーから出ているロッドにつながっているはず。
そこにアジャスト用のナットが付いているので、レバーを下ろした状態
(Pブレーキoff)でナットを締めていけばオケのはずです。
整備書には「アジャスタナットに油をかけてから・・・」と書いてあるので
5-56かなんかを吹いてから締めたほうがよろしいかと。
捨てアドくれればそのページスキャンして送ります・・・ってホントはまずいんだろうけど
チェロに乗って初めての夏。座高の高い俺は運転席を一番後ろにさげても、
エアコンの風が顔に当たらんのです。ちなみに96スポーツ。
グラチェや97からはどうなん?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 02:17 ID:b36oE4xP
エアコンの風って顔に当てるもんなのか?
GCは当たるよ。
目が乾くから当てないけど。
142グラコロ:03/08/08 14:49 ID:bD1wtKn3
スレ違いだとは思いますが、どこで聞いたらいいのかわからなくて
ご存知の方がいたら教えていただけるといいな と思いまして・・・

ラングラー、グラチェロと乗り継ぎ、今度はダッジのデュランゴにしようと
思っています。
デュランゴの車台番号の刻印ってどこにあるんでしょう・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 18:27 ID:ThHDW+Ey
カーセンサーで見つけマスタ
東名横浜クライスラー クライスラー・ジープ東名横浜
 チェロキーリミテッド(赤)
 99年式
 走行距離4万2千q
 ディーラー車
 値段42万
普通なら200万はするんだけど、ヤパーリ訳?
>>139
96だけど、天井に頭くっつたり後ろにさがったりしたけど当るよ。
右の噴出しでも、真中のでも、真中左のでも。

出てないことは無い?
ダクトがどこか外れてる(外れかけてる)とか。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 19:20 ID:0frXoJMp
チェロキー買う奴ってグラチェロ買えない奴がほとんど?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 19:22 ID:0frXoJMp
本当はグラチェロの新車・リミテッドが1番欲しいんじゃないの?
>>146
う〜ん、チェロとグラチェロって性格違うからねー。
漏れにはグラチェロはちょっとデカ杉。
それにグラチェロだといつもピカピカにしておかないと気になりそうで、、、
乗りっぱなしが好きでたまにはオフで酷使もするからやはりチェロだな。
もっと大きいのならディフェンダーがいいかな。
>>139
あ、それとこの時期蒸し暑い時にエアコンガンガンつけるとエバポだったか表面の
水滴が凍りついて目が詰まって風が出てこなくなるって症状が出ることがある。
漏れのもたまにあるけどあつーいのに風はほんのり〜としかでなくて、もう
死にそうになるよ(;´Д`)
日本の風土にちょとあってない所があるんだよね、、、

それとも違う?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:12 ID:QwMQK8vF
>146
チェロとグラチェロは全然違います。
ランクル70と100くらいの違いがあると思う。
ごめん、違うわ。ジムニーとジムニーワイドくらいの差ですな。
俺はXJ95年式が気に入っているので乗り続ければ何年でも乗りたい。
グラチェロは乗ったことないのでわからん。
まぁグラチェロは税金等で維持も難しそうだし、落ち着いた感じがするよな。
とりあえず好みの問題でしょう。

>147
俺はチェロですがピカピカですよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:04 ID:hDxS3LZl
>>164
自分はチェロ→Gチェロ(ZJ)へ乗り換えたが、全然(は言い過ぎか?)違うカテゴリーの車だよ

まぁ、ZJ乗りとしては、WJのリミテッドは激しく憧れるが、XJ乗ってる人は多分ZJもWJも「上位車種としての
憧れ」ってのは無いと思う。
>>147
>それにグラチェロだといつもピカピカにしておかないと気になりそうで、、、
そうなんよ・・・XJ乗ってたときは、少しくらいの擦り傷や汚れは気にならなかったのに・・・・・

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 01:46 ID:Xj0heZYu
>>138
おお、ありがとうございます。
早速、明日トライします。
>>146
XJとZJ/WJって別物のような気がします。
どっちがいいとか悪いとか、そう言う気持ちもないです。
XJも好きです。TJ/CJ辺りのパーツも流用出来たりして楽しそう。
本気でクロカンとかも出来るみたいだすしね。いいなー。
WJは確かに凄く速くて静かですよね。
さすが進化型、いい車だなーと思います。
自分はZJノリですが、今となっては良くも悪くも昔の車だなーと思いますw
でも、その古さがアフターパーツの選択肢の多さなんかになったりしてて
自分的に満足してます。
・・・あぁ、キャブ仕様にしたいw

>>147
あんまり気にしてません。
不快なぐらい汚れるまで放置することもないですけど。
どちらかと言うと、外装よりもメカ部分の状態を保つことの方に気をかけてます。
やっぱ走ってなんぼですもんね。
見た目は大したことないけど、びしっと走って運転が楽しい車。
そんな風にしたいなと思ってます。

153151:03/08/09 14:55 ID:Xj0heZYu
サイドブレーキの調整しました。
下にもぐって、場所を確認したらすぐわかりました。
ただ、場所がプロペラシャフトの裏でやりづらかったですが、ばっちり
完了しました。
ありがとうございました。
154138:03/08/09 15:22 ID:hDxS3LZl
お役に立てて何よりです
155147:03/08/09 16:38 ID:8DAeghGq
あ、ピカピカか乗りっぱなしかってのはあくまでも漏れのイメージなんで。
グラチェロだとちょとお洒落でカコイイ!って感じで、乗るならやはり月に何度かは洗車しそう。
乗り味もより乗用車的で快適だし。
チェロははたらく車って感じで実際そんな使い方でつ。
シャシはもうまんまトラックだけど頑丈で信頼できるヤシ。
もう11万いったけど、そんなにくたびれた様子もないんだよね(外観除く^^;)
メンテはちゃんとしてるけど洗車は良くて正月。それを逃すと次の正月w
156150:03/08/10 04:13 ID:CPChiAfE
>>147
>もう11万いったけど、そんなにくたびれた様子もないんだよね(外観除く^^;)
>メンテはちゃんとしてるけど洗車は良くて正月。それを逃すと次の正月w
おお! ご活躍ですね!w
見習わないとww


高速でも170〜180kmで行こうとすると燃費が下がってくる。
130〜140kmくらいだと無理ないみたい。
ちなみに2002CheroSPです。
↑なんでそんなに飛ばす、、、DQN?。
159147:03/08/11 07:39 ID:v8Zvuc2z
スマソ、洗車は正月といっておきながら、ドライブスルー洗車というのをしたことが
なかったんで試しにしてみてしまった(,, ・∀・)

しかしチェロ(旧)は角張っているせいかあまり綺麗には洗ってくれないのでしたw
ドアミラーも畳めないしね。やはりマッシーンでの洗車は限界があるな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 11:39 ID:KkHIVc9w
>>157
チェロスポでそんなに出すなんてすごいな・・・・いや、、まぁ確かに出るんだが、とても「巡航」する気にはなれん。
今はZJのってるけど、燃費考えると高速では出しても100+位。普段は80〜90で走ってます。
昔XJリミテッド乗ってたときも同じくらい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 12:30 ID:6yLEpMta
アメ車&ディーラー車の購入を検討しています。
H2、エクスペディションは高すぎるので×。
グラチェロ、エクスプロラー、トレイルブレイザーで悩み中。
アドバイス下さい。
>>156
20マソまではなんとか乗りたいな〜と思ってまつ。
すごくなじんじゃったので、また買い換えるのもめんどくさいって感じでw
次の候補も思い浮かばないし、、、チェロもグラチェロもあきがこない車ですね。

あとでっかいエンジンのATってのはストレスなく運転できていいです。
燃費と引き換えですが、、、沢山乗るほど実感できます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 11:47 ID:mLezEzzv
先日、クーラー最小にしても熱風がでてくるので、買った車屋に持っていきってみると
エバポレータからのガス漏れ、部品代55000円、工賃10マソ、ガス代など
全部で17マソの修理とのこと・・・・。
これって高すぎませんか?
同じような症状経験された方おしえてください。
17マソも到底すぐに払える額じゃないので「スーパーシール」とやらをためして
みようと思います。
http://www.j-wings.com/aw025.htm
誰かやったことあるひといるんかなぁ・・・・
とりあえず施工後報告します。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 13:25 ID:JAeGiEJg
>>163
施工後の報告御願いします。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 13:47 ID:S/hMguwo
リミテッド購入しようと思ってるんですが
オプションで付けた方がいい物ありますか?
>>163
17万円と言う金額は安いものではありませんが、
エバ交換ならそれぐらいが妥当じゃないですか?
チェロキーの場合、エバの位置の問題で取り外し・取り付けに
凄く手間がかかります。
自分もエバ・コンプレッサ・配管交換しましたが30万オーバーです。
お店の人にどういう作業をするのか聞いてみると納得できると思いますよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:50 ID:lCayod2B
外車買ったことないんですけどチェロキーの値引きってかなりいくものですか?

金利が低いのは新聞広告でよく見るんですけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 15:08 ID:1tZb6AOP
>>165
新品、中古、チェロ、グラチェロ、リバティー
どれを買うのかわからんのでなんとも言えないと思われ。

と言うか、(ディーラー・メーカー)オプションって国産車みたいにいろいろ選べないと思うよ。
とりあえず、あったほうがいいと思うのは
泥除け・
ドアバイザー
カーゴマット
とかが思い浮かぶけど、社外品のほうが安い場合もある。逆に社外で出てないものも(手に入りにくい)物も
ある。

>>167
正直、販売店に聞いたほうが早い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 15:17 ID:nMoQoDVN
1995/sports/black/90000km/車検切れ
誰か欲しい人いない?
買ってくれないかにゃあ?
>>169
希望額は?。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 21:58 ID:lpgYd7nS
>>170
50万でどうかな?
>>171
20万だね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:58 ID:lpgYd7nS
>>172
20万じゃ無理ですね。
ごめんなさい〜
174 :03/08/12 23:36 ID:cDdfYjQs
この間、原付で走ってたらチェロキーのミラーにぶつかって
相手のミラー割っちゃったんです。
で、修理代を払ったのですが、
うちの奥さんが
原付でチェロキーのサイドミラーなんかの高さにぶつかるわけないでしょ、と
信用せず、どっかで金を使いこんだものと言い張り信用しません。

どなたが、うちの奥さんを納得させてください。

ちなみに、年式やモデルは一切分からないです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:23 ID:v46m6RgL
チェロキーって意外と車高無いからね・・・
四駆のクロカンスタイルってイメージから車高が高そうなイメージあるんだろうけど、
ノーマルだと全高1600mm強(スポーツの場合)ミラーまでの高さだと1mあるかないかじゃない?
XJの人実測きぼん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:26 ID:XzBcf3vA
自分はチェロキースポーツだけど、
原付(カブ)ですり抜けに失敗されて、
右のドアミラーに原付のミラーが接触しましたよ。
修理代は右ミラーごとだったので、
45000円前後だったと思います。
ちなみにノーマルですよ。
チェロ2002だと縦横ともに182cmあります。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 11:56 ID:PlFV2M+u
>>174
相手からレシートを貰うか、中古屋でチェロキーの実車を奥さんに見せる。
(勿論ぶつかった部分の高さを測って置く。)
チェロキーの右ハンドル仕様ってのは昔からアメリカで
作られていたと聞いたんですが何に使われていたの?
180 :03/08/13 23:33 ID:Onxti89V
>>175-178
どうもサンクスです。
レス見せたらどうやら納得したそうです。
情報、感謝!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/14 06:15 ID:1FwrPvzr
>>179
「郵便用、たしかポストの郵便物の集荷用につかわれていた。」
と聞いたことがある。
182179:03/08/14 13:00 ID:LqhOKxJx

>>181
THX。そうか、歩道側に運転席を設けて仕事しやすくしたわけですね。

日本向けに右ハンドルを輸出すると聞いたときは正直「アホですか?」と
思ったもんです。ガイシャ=左ハンドル、だからこそ売れる
んだと思ってたもんで、お偉方はわかってねーなーと
バカにしたんですが、今じゃ普通になってしまいましたもんね。
183山崎 渉:03/08/15 14:49 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
GC2004もう出たんだってね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 20:50 ID:bQfX2QoR
フルモデルチェンジいつ?
チェロキースポーツ乗ってます。
バッテリー交換をしたいのですが、純正は高い割には
2〜3年くらいしか持たないため、できれば国産を使いたいと思っています。
(2年ほど前に3万円で交換しました。で、今日死にました。泣)

で、ぐぐって見たのですが情報がありません。
お勧めの国産バッテリってありますか?

もしないようであれば、
OPTIMA RED 1050U
にしようかなと思っています。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:35 ID:jQjeb3VF
>>186
sageで書いちゃったのでageます。すいません。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 22:33 ID:CLBIyBve
ttp://www.islandrods.com/parts-cherokee.htm

ここのバッテリー安いですよ。
僕は、部品はいつもここで買ってます。
189186:03/08/16 22:54 ID:jQjeb3VF
>>188
おっ!確かに安いですね。
\10,500ですか。
検討してみます。

国産バッテリの情報も引き続き待ってまーす。
>>189
ところでさ、乗り方によっては寿命2年って普通だと思うんだけど、
国産バッテリだともっと長持ちするの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 09:29 ID:fm3bLmoE
国産でも
管理さえちゃんとやってれば、3年は持つけど4年は難しい。
192189:03/08/17 11:21 ID:Gl+uLSkG
>>190
> >>189
> ところでさ、乗り方によっては寿命2年って普通だと思うんだけど、
> 国産バッテリだともっと長持ちするの?
実は、それすらわかりません。
なので、情報がないかなぁと思いまして。

バッテリの問題というより、車の特性と考えたほうがいいのかな。
という気がしているのですが。

>>191
国産でも3年くらいなんですね。
私が長く乗った車って、チェロキーが初めてなので
実は車の常識自体よくわかっていません。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:55 ID:GIe7LvwG
グラチェロのフルモデルチェンジいつ?
194無料動画直リン:03/08/17 11:56 ID:HqkGmX/A
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 19:14 ID:GIe7LvwG
グラチェロのフルモデルチェンジいつ?


>>192
いや、車は関係なくバッテリーってそんなもんじゃない?
前に3年が寿命と聞いたことがあるよ。
乗り方によってちじんだりのびたりするのでは。

漏れもなんだかんだいっても純正が一番長持ちしたけど(4年)1マソであるんなら
そっちがいいな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 20:24 ID:GIe7LvwG
グラチェロのフルモデルチェンジいつ?

頼むよ誰か〜
>>197
ゴメン、、、その手の情報には疎いんだよ、、、誰か教えてあげて。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:50 ID:nzQdWjnI
つうか、基本的にフルモデルチェンジの時期なんてアナウンスがあるもんじゃ無いしね・・・
今のWJが98年からだっけ?99かな?ZJが93年頃からだったから。クライスラーの(と言うかアメリカ車全般の)
サイクル考えると、早くても2005,6年以降じゃないのかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:59 ID:GIe7LvwG
>>198,>>199
ご親切にありがとうございました_(._.)_
新型チェロキーかわいいかっこいいね
なんかはまってきた

乗ってる方どうでしょうか
都内ではきついかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 11:57 ID:/NtdRclm
>>201
>都内ではきついかな?
サイズが?燃費が?
サイズなら別にどって事無い(慣れにもよると思うけど)
燃費はきつい・・・と思う
当方はZJ乗りだが・・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:19 ID:TN+kYXMz
グラチェロって、安っぽい車に見えませんか?
エクスプローラーやトレイルブレイザーみたいな高級感が(ry
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:20 ID:TN+kYXMz
グラチェロは高級車の部類なのかと小一時間・・・
>安っぽい車に見えませんか?
あんたが挙げた比較対照はグラチェロの後に発売になったやつじゃん。
そらしゃーないよ。
206グラチェロ乗り:03/08/18 16:39 ID:/NtdRclm
安っぽさも、ボロさもすべてひっくるめて「JEEP」としてのアジです。
エクスやトレイルに無い「JEEPブランド」に拘ってるんです。

と負け惜しみを言ってみる・・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:46 ID:QFUKqgTk
グラチェロを買えない奴に限ってあーだこーだうるさい
                 と小一時間・・・
>203
トレイルはよくわかんないけど、エクスの内装はプラスチッキーで
高級感は感じなかったよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:28 ID:TN+kYXMz
同価格帯SUVのエクステはグラチェロが最強だと思った。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:29 ID:TN+kYXMz
すみません、最高にかっこいいです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:29 ID:TN+kYXMz
買わせて頂きます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:30 ID:TN+kYXMz
エクス&トレイルなんかより断然お洒落でした。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:31 ID:TN+kYXMz
一生グランドチェロキー海苔としてがんばらせて頂きます。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:33 ID:TN+kYXMz
それでは失礼します。 2003年8月18日 福岡県出身22歳 マンボンギョウゴウ大好き、武史
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:54 ID:YnTeKoll
>>212
日産の?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:31 ID:XR6NyGZA
エクステだけならNO1
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 19:13 ID:O76oBgKz
94XJ乗りです。
この前長い坂を登りきって、駐車したところアイドリングで水温が100度を
2ミリほど超えたところでしばらく待っても下がりませんでした。
そこで、エンジンをストップさせましたが、これは正常なのでしょうか。
購入して始めての夏なので心配です。
サーモもLLCも昨年交換済みです。
>>217
俺のはいつも100℃よりちょっと高いけど
レッドゾーンに入らなければ大丈夫らしいよ
気になるならサーモをもっと低い温度で開くやつに交換してみたら?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 01:30 ID:7OR+9wGI
エアコン効かせるためにエンジンヘッド横のホースに流れ止めれるレバーつけてるのですが、
ホースって破裂しないか心配です。
誰かホース破裂した人います?破裂した際、修理代って結構かかるのですか?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9617/aircon.html
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 01:53 ID:jGVGunzp
age
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 10:12 ID:MhWwAIfL
三角窓って開閉するの?
>>221
たしか'94かぐらい以降のは、はめ殺し。
だが漏れは開閉式のパーツに付け替えて(゚д゚)ウマー
ポン付けでOK
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:54 ID:fizzQ2GA
>222
ポン付って言っても付けるの難しそうなんですけど
ドアの内張り剥がしたりしなくてもできるもんですか?
95XJに乗ってるけどあの小さいな窓のおかげでタバコの量が減ったよ。
タバコ吸いにく杉。
224222:03/08/20 21:19 ID:J2LTPsD/
>>223
さすがに内張りとかはがさないといけないよ。
ガラスのレール部分もかねてるから下まで伸びてる。
内張りはがしてネジを数個外せば取れたと思う。
あとは逆に開閉式を取り付けてOK.
加工とかは必要ではないよ。

まあ自信なければデーラでやってもらうが吉。
パーツが今もあるかどうかは不明だが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/20 23:41 ID:aNZLsbx/
>>224
今年3月ごろ横浜のJeepHouseで買えたよ。
片側25Kぐらいだったような。
工賃5K(左右で)ぐらいだったと思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:36 ID:UNeiq4G8
グランドチェロキー海苔の有名人いますか?
ソンナンドデモヨロシ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:39 ID:kvDhqbvX
WJ47LIMITEDだ。 大きすぎないから、サイズはベスト。最大でもAviator
くらいが日本での限界かな。 アースチューンしたけど、大きくは燃費変わらなかった。
ないよりはあったほうがいい程度かな。 不満はあのオーディオくらい。
しょうがないか。4.7Lと4L はガンダムとジム位、ちがう。
4Lの意味がわからん。あのデフでは乗用車レベル。パシフィカの右ハンドルは
TahoeZ71ほしいオレにとって最大のライバル。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:15 ID:T1WSRnzG
>>226
今は和からないけど鹿島の中田浩二、豊田真帆。
他に誰かいたかな・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:28 ID:Df0sNI1n
228はアニオタ?
>>229
グラチェロかチェロかわかんないけど今井ミキがHEY!で言ってたような
>>228
アイタタタタw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 19:20 ID:hyOrEP4C
赤いのはチョット仕様が違うのか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 20:03 ID:D7wh7TsV
WKは7人乗りもあるらしい。 ユーコンとどっちがイイカナ。デュランゴも
対象だけど。デュランゴ乗ってる人いますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:45 ID:9tqDTZ47
>>229
所さん。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:00 ID:CKKCDYpW
XJチェロキーのフロントライトって丸目にできないだすか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:01 ID:AF99ENSL
グラチェロ欲しいage
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:41 ID:0CVCrO5n
グラチェロお洒落age


>>229
辺見エミリ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:47 ID:0CVCrO5n
個人的な意見だけど、
男→グランドチェロキー海苔(金があれば)
女→チェロキー海苔
はお洒落なイメージ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:13 ID:mIM+mxdh
>>229
北島(サッカー)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:04 ID:KgiC27pB
質問させてくださ〜い
アクセルを踏んで走りはじめるまでに回転数が2000とかになって(ブォーンってすごくウルサイ)しまうのはどっかが壊れてるのでしょうか?
スピードが出てしまえば問題無いんですけど。
そこまでが大変なんです。 どこが悪いんでしょうか?

それと世田谷のサービス工場はすごく嫌な感じなので他に見てもらうのに良い店?(工場?)とかあったら教えてください。
車はグラチェロの94年式です(古くてすいません)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:37 ID:84IKapSc
スレ違いすいません
チェロキーを買おうとしてるんですが
「車体価格が60ぐらいまでで、色は黒か紺。年式、距離、グレードとかは問わないです」
と中古車屋さんに言ったら
A社「そんだけだせばいいタマあるよ!」
B社「そのぐらいだとちょっと悲しいことになるかもよ…」
ってな感じなんですがどっちを信じればいいんでしょうか??
チェロは学生のころからあこがれてたんでぜひ乗りたいです^^
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:58 ID:W6ZgWLaG
>>242
多摩クライスラーの武蔵野営業所の工場はどう?
三鷹の牟礼あたりにあるんで、世田谷を利用している人であれば
そんなに遠くないんじゃない?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:03 ID:7k33eu3K
age
>>243
両方正しいことを言ってるね。

A:たまーにルームミラーが落っこちたりするんだけど
そんなところがチェロキーの面白さだよ!いい車だよ!
B:ルームミラーが落っこちたりして作りはあまり良くないから
覚悟したほうがいいよ・・・

この違い、旧車やイタ車乗りにはAのような言葉を聞くと
ムラムラしてくるんだが、>243氏はどっちの性格かだな。
これがわからないようだと乗っててもつまらねーだろうなー。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 01:57 ID:XSBWPdwR
>>242,244
クライスラージャパンの直営ディーラーって、あんま対応良く無いと思わん?
自分は多摩クライスラーの府中に世話になっているんだが、以前行った直営とは対応が雲泥の差
2483は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/08/27 02:18 ID:esMajlEu
良スレ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 02:43 ID:Jng7RNt2
フルモデルチェンジしたら欲しい。
250243:03/08/27 12:27 ID:Xi678+1k
>>246さんサンクスです!ルームミラーとかが落ちたりするのは気にならないですが
作りがよくないってことはエンジンや駆動系に重大な弱いとことかあるんですか??
連続質問スマソです@
>>244,247の工場って同じ所なのでしょうか?
>>251
別です。私は府中の方にお世話になってますが、まったく不満はありません。
人的にも良い方たちが揃ってらっしゃいますよ。
253242:03/08/27 16:49 ID:IGqCdrO+
ありがとうございます。早速にでも行ってみますね。
ところで「コンピュータ的なモノにつないで故障を調べる装置」みたいなモノがあると、
聞いたことがあるのですが上記の2店にはあったりするのでしょうか?
教えてちゃんでごめんなさい。
254247:03/08/27 19:25 ID:XSBWPdwR
>>253
まったく問題ありません。
と言うか多摩クライスラーって名前の通り、クライスラーの関連会社なので。
国産車で言うディーラーと同じです。クライスラージャパンの直営ってのは文字通り
メーカー「直営」だから、>247で書いたように、対応がいまいちな場所があるのは
「本社から出向」とか研修、あたりの人が多いんじゃないかなぁ・・とか思ったりしてます。
「俺は、現場で車売るためにこの会社に入ったんじゃない!!」みたいな・・・・


JCMLなんかでも多摩クライスラーグループの評判は良いですね。府中はいつ行っても雰囲気いいし、
ジュースはタダだし、マッサージチェアはあるし(w
255エージェント:03/08/27 19:26 ID:ZvgODwcl
チェロキーよりラングラー
256252:03/08/27 19:27 ID:hG/JoWHS
>>253
もちろんありますよ。故障や不具合のデータが車のコンピュータに残ってるようになってて、
それを読み出すものです。
257252:03/08/27 19:34 ID:hG/JoWHS
>>253
直営ってのは違いますよ。独立系です。
http://www.tama-chrysler.co.jp/web_site/tamainfo/

ただ、最多セールスなどを記録してるあたり、そこらのディーラーとは格が違うんでしょうね。
実際に私もずっとお世話になってて、まったく不満ありませんし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 19:57 ID:QHx4Yb5g
直営ディラーでも城東クライスラーさんは
素晴らしい対応でしたよ!
パーツも大体在庫しているし、改造車もいやな顔しない
個人輸入したパーツも取り付けOKでした。
ただし、少し工賃が高めかな・・・・
多摩クライスラーも行くけど評判通りいいですね!
丁寧だし、その場ですぐ対応してくれる事が多いので助かります。
>>250
まあ重大な欠陥とか基本的な設計ミスがあったら
これほど売れてないだろう。本国アメリカでも何度も
無くなるウワサが出ながらファンの熱い声のおかげで
長〜いこと売れ続いた。
グランドが出たときはフルモデルチェンジかと思いきや、四角いのの
人気がやっぱり高くて残したり。

叔父さんが乗っててよく借りたけど、4WDの切り替えが
調子悪かったりボディの合わせ目がそれぞれズレまくってたりしたけど
走り出すと実に豪快でテラノなんかより扱いやすく
とても好きだった。叔父さんも2台乗り続けたもんね。
あ、そいつもミラー落ちました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:55 ID:XSBWPdwR
何度もがいしゅつだけど、結局チェロやグラチェロを好きになれるかどうかってのは、

マイナートラブルの多さ(言われるほど多く無いけど)や、燃費の悪さ、陳腐な内外装等、明らかに同価格帯国産車に劣る(?)部分を
納得した上で乗れるかどうかって事だろうね。
車板に↓なスレがあるけど
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059355245/l50
「○○感」って表現無しでチェロ、グラチェロの良い所を上げろ、といわれたら正直厳しい(w
自分的には、チェロにはサーフやテラノに無い何かが、グラチェロにはハリアーやクルーガーに無い何かが
あると思ってる。うまく説明できないけど。また、前に出てたけど、エクスプローラーや、トレイルブレーザー
とも違うんだよなぁ・・・・「何か」が・・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:38 ID:6WwOjy4w
電子デバイスばかりの世の中にあって、
グラチェロのクオドラドライブはやっぱり凄いよ。
革シートのシワシワ感というか、大雑把なソファーのような作りも好きだし、
パワーシートのスイッチの銀メッキもアメリカらしい。
70年代の日本車にもあったような味わいが随所に残ってるんだよねえ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 19:02 ID:HmU7nDiW
エクステは最強
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:52 ID:3ZkuFcZY
今日、バッテリーがあがりました。
なんてこった。。。
中古車買ったらバッテリーも替えとかなくてはダメですな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 08:34 ID:9UHyQ4cS
ホース類とバッテリーは中古車屋持ちで買うのが基本ですね
そうだね、有償でもいいから、ついでにランプ類も全部とっかえたほうがいい、
いま切れてなくてもすぐに寿命だから。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:32 ID:f9ZXkPBF
チェロキーとグランドチェロキーどっちがお勧め?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:08 ID:/L5beCla
色々わけあって、当時新車で買った2001年グラチェロ(黒、リミテッド)を
売却しました。買ったときは、なんだかんだで505万円。
結局、買い取り価格はDVDナビ、社外オーディオ付けて280万円。
ちなみに、最低買取価格は個人経営の車屋で225万円でした。
外車だから買取価格差大きいのかな?
それともぼったくり?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:01 ID:GFxwjpWF
>>268
280万なら良い方ではないでしょうかね。
さすがに225万は安過ぎるけどね。
カーセンサーとかの中古車雑誌で幾らで売られてるかを見れば納得だと思いますよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:17 ID:76F9B8oO
age
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:59 ID:76F9B8oO
age
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 11:22 ID:hY2rZxNF
age
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 12:37 ID:UJhqEUYP
94XJチェロキー乗りです。
今年購入し、始めて乗ったときブレーキが非常にあまく追突しそうになり、販売店にクレーム
をしましたが、チェロはこんなものですよ、国産車に慣れてるひとはビックリする
でしょうね。強化ブレーキパッドに換えてもあんまり変わらんよ。何て言われました。
何とかブレーキを強化したいのですが、良い方法はないでしょうか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:05 ID:xKeGyWO0
>>273
ブレーキを強化するよりも、スペアタイヤとか余計な物を
おろして車体を軽くするか、国産車に乗ってたときの3倍
車間距離をあけるかした方が確実。
>>273
確かに効かないですよね。
自分のはホース・パッド・ローターを換えたらずいぶん良くなりました。(グランドチェロキーですが)

効かないというけど舗装路でもギューッと踏めばちゃんとロックするよ。
アシストが少ないって事かな?
確かに日本車にしばらく乗ったあとで乗り換えるとビビるけど^^;
すぐになれるよ。そして足を鍛えるベシ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:40 ID:pbjEbL2d
確かにブレーキは悩みのタネですね。
僕の場合、ローター交換、パッドをそこそこの物に交換
そして、メッシュホースに交換。
以上を行って、普通の車のブレーキレヴェルになりました。
276さんの言う通り、グッと踏めばノーマルでも結構効きます。
パニックブレーキで思いっきり踏んだ時は予想外に効きました。
メッシュホースを入れると、踏んだ直後のレスポンスが良くなり
いいですよ。
最後はキャリパーの交換かな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:02 ID:iljOWb62
94のグランドチェロキーのリキタンっていくらぐらいですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:09 ID:bhQPAilp
04モデルのグラチェロV8買おうと思っているのですが
94と同様にブレーキの効きあまいですか?
解る方いらっしゃいましたらレスお願いします。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:20 ID:HdlK8DnI
エンブレが弱いのもブレーキの弱さを助長してるっぽい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:25 ID:0QEciywk
>>279

01GC海苔からの視点ですが、99年の現行GC発売以後、ブレーキ関係
(パッド、キャリパー、ローター等)の変更はされてないので、国産車と比
べたらかなりブレーキの効きは甘いです。
私はホンダ車からの乗り換えでしたが、乗り換え後数日は何度か追突しそう
になりました(w。
私は念のため自分の01GC、知人の99GC、ディーラーの03GCと乗
り比べてみましたが、みんな同じブレーキフィーリングでした。
94モデルとの比較でなくてすいません。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 18:53 ID:X8OF6VBV
age
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:55 ID:OUip25OJ
JCMLのオフミ行くヤシはいるのか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:14 ID:rE4i2XsO
>273
です。
皆さんありがとう御座います。
まずはメッシュホースからトライし、パッド交換にトライしたいと思います。
オークションでXJ用セミメタルパッドが出品されていたのですが、
これは効きには効果あるのでしょうか。ぐぐって調べても効きに関してはよく
分からなかったものですから・・いつも教えてくれくれで申し訳ありません。
>>283
逝かない。 というかすぐ退会しちゃったしw 
いちおうステッカーは貼ってるんだけど、、、

すぐに話題がムゲソループになっちゃうんだよね。
技術レベルもいまひとつだしつまんないメールがごっそりくるんですぐにヤメちゃった。
最近はどうなの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 09:21 ID:JGiuh68a
>>285
相変わらず、、、
漏れもヤメた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 10:15 ID:hZ9pDWwi
age
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:44 ID:soQ/a75A
そお言うあなたにはJOJCがオススメです。
>>288
JOJCって? 教えてクソスマソ
290 ◆6Lz1qQfrqA :03/09/06 10:40 ID:11XTBVug
何が嫌かって、あの管理人&腰巾着連。
クルマのセンスもさることながら、ファッションセンスが逝ってます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:41 ID:CqVWZ/pI
>>290
JCMLのN氏?
292 ◆6Lz1qQfrqA :03/09/06 11:46 ID:11XTBVug
>>291
さぁ?w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:16 ID:RkgJD/sJ
>>292
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:05 ID:CDJBFW/w
腰巾着連。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:42 ID:SgL08dXp
リアの右下がりを直すことはできるんでしょうか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 01:54 ID:7vK4Pot2
GパンでTシャツを中に入れてますが、何か?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:48 ID:8leK4hWV
あちらこちら光り輝いてますが、何か?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:07 ID:qJ+mI6l7
>295

チェロキーだと思うんだけど、年式やスペアタイヤが外か内かで
変わってくると思われるがいかがか?→ベテランチェロキー乗りの皆さん。


sage
>>298
いや、漏れは買って直ぐにスペア降ろしたけどもやはり右下がりだよ。
持病みたいなものらしい。 

後ろからしげしげと眺めないとわかんないから特に気にしないけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 11:41 ID:2Rf0YqIT
298です

>>300さん
そうなのか。
自分の行ってたショップの車は「対策」してあるなんて言ってたのだが、
「スペアタイヤが外にあると傾きやすいかも」とも言ってたんだよなぁ。

>>295 よ、参考にはならんか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 12:14 ID:HFoRTaNG
>>284

ブレーキタッチが悪いのであればホース、
踏んでも止まらないんだったら パット だと思われ。
初期制動+効きを求めるなら 両方 逝っとけ!
JCMLのイベントへ行かれた方いらっしゃいますか?
行った事がないので、どう言うイベントなのか聞きたいのですが。

よかったら教えてください。
>>303 2chで聞くなって。
>>303
はっきり大声で



        さ い あ く だ !



と答えたい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:29 ID:YRJJtLuP
>>305
JCMLでイジメにでもあったのか?
303です。

>>304 さん
まずかったですか?!
2ch 初心者な者で・・・。

>>305
とりあえず、来年の参考になりました。。。

皆様ありがとうございます。

と言いつつも、他には何かないですか?
1人の方の意見だけでは・・・。

何度もすいません。

307です。

305さん失礼しました。 
「さん」を付けるのを忘れてしまいました。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:38 ID:YRJJtLuP
>>307
何を期待するかによって変わってくると思う
310 ◆/PXNgrvoVM :03/09/08 22:09 ID:4ddByz3Q
>>303
べつに聞いてもいいんじゃない?
どれだけ答える人がいるかわからんけど。

自分は一度参加したけど、「こんなもんか」みたいな感じだった。
場所をひとつとしてるだけで、あとは仲間内で騒いで終わりみたいな。
ML自体も自分が居た最後の方は投稿もすっかり減ってた。
ネタ的に出尽くした感もあったんだけど、
ヘタな投稿した人がいようもんなら、「MLとは」「ネチケットとは」みたいな指導が入ったり。
指導そのものは悪いことじゃないと思ったけど、言い方がね。
自分にはまるで糾弾にしか見えなかった記憶がある。
知合いでMLに属してた仲間も同じ印象をもってる人が多かったよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:02 ID:3389JV5u
303・307・308 です。

>>309 さん

純粋におどんなものなのかを聞きしたかったもので。。。
(何台くらい来たとか)

>>310 さん

詳しく書いていただいて、ありがとうございました。
今後の参考にしたいと思います。
ネット・チェロキー共に初心者の自分には
難しいかも ですね。

309さん・310さん、ありがとうございました。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:50 ID:sXEzRYrD
初心者を免罪符にしようとする奴は何処いってもダメ
313 ◆6Lz1qQfrqA :03/09/09 01:55 ID:+sDl8PNz
玄人面するよりマシだろうよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 08:09 ID:XITtuZXV
>>311
オフミにしろMLにしろそんなに難しく考えなくてもいいだろ。
興味あるんなら参加してみれば?

個人的にはアソコは管理人&取り巻き達がウラでコソコソやってるからチョト陰湿なイメージがあるなぁ。
ここの方がオープンな分、まだいいかって感じ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 16:04 ID:e/f+ryBJ
グラチェロの
ラレード、リミテッド、リミテッドV8
どれ買おうか本当に悩んでます。
それぞれの長短所教えて下さい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 17:00 ID:3389JV5u
>>313

禿同!!
いい事言った!!
知りもしないのに、えらそうな事を言う奴が多すぎる。

>>312

あなたは、
「いやー初めてだから・・・」とか言った事ないんだろうな。
優秀な頭脳をお持ちでなによりです。。。

もしかして 上の方に書かれてた本・・・(ry
317312:03/09/09 18:52 ID:sXEzRYrD
>>316
別に初心者がダメなわけじゃない。それを免罪符にしようとする奴は何処行っても
ウザがられるってのは事実だと思うけどな。
>>307>>307と>311の短い間に2回も「初心者だから・・・」って”わざわざ”主張してるし。
特に>>311
>ネット・チェロキー共に初心者の自分には難しいかもですね。
なんて、「ボクチャン初心者だから、もっと優しい人のいるとこがいいなぁ・・」って事だろ?

>あなたは、「いやー初めてだから・・・」とか言った事ないんだろうな。
無いかどうかは定かじゃないが、たいていの事は聞く前に調べられるだろ?
お前は、初めてのことは何でも人に聞かないとダメな人間なのか?

>>313には同意

>>315
変な悩み方だな?普通予算が決まってれば、その3種類で悩むってあんま無いと思うが・・
予算があるならV8かっとけ

318 ◆6Lz1qQfrqA :03/09/09 19:17 ID:N/YeNuGj
調べる術すら知らない初心者も居るかも知らん。
ウザがる人間も居れば、そうでない人間も居る。
それを頭ごなしに「ダメな人間」扱いする方を疑う。
それこそ叩かれるべきは、>>312の云う免罪符を繰り返して、同じ質問を繰り返す人間だと思うが。

>>312よ、お前が言ってることはMLの一部分の連中とそっくりだ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:26 ID:3389JV5u
>>317

>>307と>311の短い間に2回も「初心者だから・・・」って”わざわざ”主張してるし。
まぁそうかもしれんが、307は2CHに関してだし、311はMLに対してだからなぁ。
ま、多めにみてあげたら?
それがやだったら、2CHにこないか、レスしなきゃいいじゃん。

>たいていの事は聞く前に調べられるだろ?
だから「教えて」って言ってんじゃねーの?

>お前は、初めてのことは何でも人に聞かないとダメな人間なのか?
聞けることは聞いてもいいんじゃん?
307さんよ、へこたれずに質問してみ!

313・318 同意。

>>315
ZJ/WJのどっちだ?
自分はWJラレードV8が好きだけどな。
何を悩んでるか書いた方が、皆レスしてくれるんじゃないかい?

>>295>>315より、よっぽど>>307の方がちゃんとしてると思うな。

長文スマン。


320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:48 ID:3389JV5u
テスト
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:53 ID:3389JV5u
テスト
322312:03/09/09 22:04 ID:sXEzRYrD
>>318.319
まぁ、自分が過剰反応しすぎたかも知れん、一応謝っとく。スマソ
ただ、2chはともかく、MLとか、他の質問系BBSなんかだと「初心者なんですが・・・」的な
発言は控えたほうが良いよ。とだけ>>307に言わせてもらいたい。

ちなみに自分もJCMLのメンバー(て言うか登録してる)けど、あそこに限らず、MLとかBBSって
立ち上がって、ある程度期間が経つと話題がループし、それこそ初心者や新規の人が入ってきて
過去ログにあるような質問を繰り返してくるのはしょうがないと思う。それを
「過去ログ調べろ」とか言い出したら、そこはもうMLとしての意味が無くなり、唯の常連の井戸端
会議の場所だよね。JCMLは、まさにその状態に陥ってると思う。「過去ログ読め」で清ますなら、
FAQだけ纏めて、公開しておけば済む話になるわけだし、コミュニケーションと言う本来のMLの意味が
無くなってしまう。

>>310にも出てるけど、今年の全国オフでも
>場所をひとつとしてるだけで、あとは仲間内で騒いで終わりみたいな。
だったしね。なんか、幹部連のオナニーイベント的な感じになっちゃってる。
「俺らこれだけの人たちを仕切ってるんだぜ!!」みたいな。せっかく100人からの人
集めるんだからもう少し、意味のあるイベントにすればいいのに。
「時間を拘束するようなイベントは極力行いませんので、皆さん自由に楽しんで下さい」
って、なんか違うと思う。
アレじゃ、初めての人、知り合いのいない人は来てもつらいよなぁ・・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:20 ID:3389JV5u
test
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:21 ID:pJukCiSq
>>322
くれくれ君なのですね。
しっかり企画して意味のあるイベントにして欲しいのですか?
じゃぁ少しは協力されては如何ですか。自ら意味のあるイベント作りにすべきです。
受け身ならそれ以上の楽しみは感じられないでしょうね。
まぁその割には張り切ってジャンケンして居られたようにお見受けしますが。オイルフィルタ貰っていませんでしたか?
325312:03/09/09 22:45 ID:sXEzRYrD
>>324
誰で誰と勘違いしてるんだろう?
フィルタは30人以上がもらってたよな?カマかけてんのか?
お前らいいかげんに消えろ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:32 ID:/reNsa2Q
こんなスレがあったよ
流れを変えようってことで見てみよう

【USA】アメリカンJEEP総合スレ【USA】
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029503089.html
【クライスラー】アメリカンJEEPスレ・2【AMC】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1042/10422/1042216986.html
age
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 08:08 ID:5Rx1NBML
、、、JCMLのゴタゴタをコッチへ持ち込むなよな。
アッチでやれ。
330 ◆6Lz1qQfrqA :03/09/10 08:13 ID:idgwRTBz
>>312
イヌの云うことはスルーだ。
気にするな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 09:24 ID:9+nqM0Jr
オイルフィルタ貰えるのか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 12:27 ID:5Rx1NBML
↑んなもんイラネ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 13:23 ID:pR5UxRay
>>330
ウ〜〜ゥワンワン
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 14:54 ID:9+nqM0Jr
Jeepにイヌは似合わない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 14:59 ID:pR5UxRay
>>334
えっ?Jeepは米国軍のイヌが戦時に造らせたんじゃないですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 20:24 ID:9+nqM0Jr
チェロキー・グランドチェロキー2km/Lのオフミをやるニダ。


337 ◆6Lz1qQfrqA :03/09/10 22:15 ID:idgwRTBz
>オフミやるニダ
Tシャツは中に入れない方向で。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:42 ID:0ESNcGVj
漏れの94チェロスポのENGINE CHECK警告等が
つきっぱなしになった。

OIL量、冷却水量は問題ないけど。なぜなんだろう。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:16 ID:YH+Nmfyi
10マンkm超えたんじゃない?
>>338

自己診断機能やってみたらいかが?
キーをOFFの状態からON-OFF-ON-OFF-ONと3秒以内に行うと
「CHECK ENGINE」警告灯が点滅するから、
その回数をディーラーかショップに言えば何が悪いか教えてくれるよ。

ちなみに「2」とか「10」と言う回数はなく、
それは「1と1」や「5と5」だったりするから、回数には気を付けて。

軽傷をお祈り致します。
341338:03/09/11 07:58 ID:t5Q54WhJ
レスありがとうございます!!

早速>>340氏の手順やってみました。
3回点滅しました。ショップにTEL入れてみます。
昨夜は気づかなかったのですが、アイドリングが波打ってます。

中古で買ったので、取説がなかったため、
ご助言、本当に助かりました。
ありがとうございます。>>340
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 08:59 ID:67FvBp9N
>>339
チェロにはタイミングベルト無いよ。
>>341

O2センサーじゃん?
>O2センサーじゃん?
と書きつつも、結果が気になったりして。。。

341さん どーだったのかなぁ?

連続カキコ 須磨曽。
345338:03/09/11 22:13 ID:QbXfLKIm
仕事の合間に、早速ショップにTELしました。
そうゆうケースは、ディーラーでテスター当てる方が早いと言われ、
それはそうかもと思い最寄のディーラーへTELしました。
そのディーラーは修理にはまるでやる気の無いところで、
去年リコール時は、散々もめた経緯があるので、
出来れば世話になりたくなかったです。
まあ、とりあえずTELしてみると、
電話では答えられない、修理に持ってくる場合は予約をしてくれ、
週末は他のお客さんがたくさん来るのでなるべく平日にしてくれ、
そんな感じで、横柄な態度にあきれてしまいました。
ちょっと離れたディーラーへTELし、
とりあえずテスターはいつでもOKとの事でしたので、
週末に行く予定にしました。そこのディーラーは普通の対応をしてくれました。
それにしても、あのディーラーの対応には、
相変わらずあきれてしまう。店名をさらしたいぐらい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:21 ID:lsSMA03n
晒してください。応対のやり取りの事実を書いてるだけだし、担当者の個人名出してるわけでは
無いので、問題ないと思う。
ディラーもいろいろですねえ。
やるきないのだなあ。
>>345 さん

情報公開求む。

少しどころか・・・、マジでやる気が無い様に思えちゃいますね。
直営系ですか?
自分は東京なのですが、そんなディーラーには行きたくないっす。

で、求む情報。。。
age
ディーラーで対応が悪い店と言ったらアソコしかないだろ。
それでも色々付き合いしてれば対応は変わるだろうな。
>情報公開求む。
>で、求む情報。。。
またクレクレ君か。
悪いディーラーの情報は普通に欲しいんじゃないか?
それとも、自分で行って痛い目を見て来いとでも言う気なのかな

うちは関西だからあんまり関係ない話だけどな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:23 ID:xLw8+sTj
>>351
クレクレ君というか、こういうのって皆で共有すべき有用情報では?

、、、もしや関係者?
>>351

クレクレ君おおいに結構。
いやだったら「シカト」すべし。
>>345さんの様に感謝してくれる人もいるんだし。
(症状はなんだったんだろう?情報クレクレ!)
読むのも不快なら、2Chにお越しにならなければいかがでげすか?

>>352
関西だったら・・・(W

>>353
> こういうのって皆で共有すべき有用情報では?
そうっすね。
煽りや、叩き、晒しにならない程度で、
本人が感じた事をカキコするっちゅうのがよろしいかと。
(人によって感じ方が違うかもしれないけど)


355 ◆6Lz1qQfrqA :03/09/13 20:56 ID:1pozUL0Y
>またクレクレ君か。
覚えたての言葉の用法を間違えたわけだ。
昨日より賢くなれてよかったな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:37 ID:2SqiBkde
で、肝心の情報は?

とりあえず、自分の情報として直営の浦和はあんまり良い印象無かった。
ちょっと寄っただけだったが、やる気が無さがひしひし伝わってきた
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:52 ID:T36TX3HY
ここ何か月かの平均、 6km/リットル (WJ47)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 18:11 ID:FFpDv/WX
>>356
漏れは上の方か前スレかに書いたけど、ポンダ→ダメダメ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:00 ID:IKQxd6gl
多摩クライスラーは、どこで聞いても評判良いみたいだね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:10 ID:H59WfxOm
部品持込みでいろんなディーラー・ショップに逝ってますが、何か?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:11 ID:H59WfxOm
テスト
age
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:15 ID:RHPEp125
トレイルやエクスプローラと比べてグラチェロの方が良しというところを教えて下さい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:43 ID:nHQQ7z2E
>>363
JEEPの血統
>>363
歪んじゃうブレーキローター
>>365
フェードするくらい激しく使うとどんな車のでも歪んじゃうがな。
>>366
IDがV8
グラチェロ乗りならビンゴ
>>363
効かないリモコンドアロック。
根性が試されるドアンダー(ZJ雪上時)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:48 ID:RHPEp125
いいとこなしかよ(-_-;)
>>369
禿同。(w

>>370
そういう「癖」がいいとこなんじゃん!(w
>いいことなしかよ

いや、それも含めて気に入ってるってことです。
色んな意味で楽しませてくれます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:01 ID:nHQQ7z2E
まぁ、良いとこというか、優れているところとか秀でているところとかアドバンテージがあるところ
って言うプラスの要素は思い浮かばんな、残念ながら(w

でも、多分次もジープブランドかうだろうなぁ
374279:03/09/15 23:25 ID:6OL3HnnJ
04のV8納車になりました。
早速本日250kmのドライブしてみましたが
はっきり言って良いです。
エンジンのフィールは特に満足です。
ディーラーで慣らしはそれほど気にしなくても
大丈夫と言われましたが、一応3000rpmを
越えない範囲でのドライブでしたが、それでも
楽々の追い越しが出来ました。音も周りの人が言うより
静かなので、良い意味で期待はずれでした。

前レスでブレーキが日本車と比較し効きが悪いという
ことでしたが、それほど気になるものではありませんでした。

ランクル100とどちらにしようか真剣に悩み納車になるまでは
不安と期待で複雑でしたが納得できたので良しです。

敢えて悪いところを挙げるならば、後席の狭さ(狭すぎることは無し)
と、運転時に左足の置き場に迷うことくらいでしょうか。
>>374
納車おめ!
うらやましいかぎりだ。。。
フロントのデザインが好きなんだよなァ。
>>374
祝・納車!
GCのGC最大の持ち味である『トラブル』は12ヶ月から(w
いまのうちにたくさん楽しめ。
377338:03/09/16 10:08 ID:Rmtj/IPG
今更ですが、他の方の参考になればと思い、
結果報告します。

>>343氏のご指摘どおり、ズバリO2センサーでした。
気の利いたディーラーで、部品を取り寄せ、
翌日に無事修理完了いたしました。
テスター代、部品代、交換工賃で3万弱。
高いのか、妥当なのか分かりませんが、
ひと安心・・・

店名をさらそうかと思いましたが、今回はやめます。
ただ、どなたが行っても、対応の悪さは気づくはずです。
それは、来客数の違いとなって現れています。

おそらく、技術力云々より、
まず、
フロントの接客力やサービス精神で、
かなり印象が変わってしまうのではと思います。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:20 ID:Y+8vAQnb
>>363
GCのエクステリアはトレイルやエクスプローラーより断然お洒落さんだよ。
>>377
軽症で良かったですな。
俺も最近チェックエンジン点いたんで
キーオンオフしたら1ー2が出たから
お不戦に行ってO2センサー購入
工具借りて自分で交換したよ
でかいスパナ一本で交換できたよ
慣れてるなら5分で出来る作業だな
部品代¥17000也
>>380
5分は無理じゃん?!
って言うか、O2は1-2でなく2-1じゃなかったか?

あげあし とってスマンが・・・
>>381

おーっ2-1でした

1-2はバッテリー外した時に出るやつだったよ

5分で出来ると思うがたとえ10分かかったとしても

テスター代と工賃で¥13000はボッタクリだとおもふ
>>381

> 5分で出来ると思うがたとえ10分かかったとしても
> テスター代と工賃で¥13000はボッタクリだとおもふ

少しだけ同意・・・。
俺はクライスラーディーラーで交換してもらった。
その時に「作業を見させていただけませんか?」と聞いたら、
「普段はダメなんですけど、少しなら・・・」と言う事で
見させてもらったが、非常に熱そうだった気がする。
(ちなみに「急いでるんですが」・・・と言ったら
   「急いでやります」と15分くらいでやってくれた)

工具を貸してくれる「お不戦」が近くにあって、自分で作業できる人は
恵まれてるんじゃないか?
それが「普通」と思わない方がいいと思うぞ。

ま、テスター・工賃で¥13000は高いと思うがな。。。

ちなみに>>377は、故障診断のためだけにテスターを使用したんだろうか?
他にも診断とかしてもらったのか?

部品だけ買って、自分でつけるから工具貸してくれなんて、よく言えるな。
店から見れば有り難くない客だろうなw
>>384
そう言う奴にかぎって「交換したのに直らない」なんて
相談したりするんだろうな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 16:01 ID:HVAg2nW8
で、求む情報。。。
>>384
部品を買えばまだしも、持ち込んで場所と工具を
借りてる奴見た事ある。(サイテー!)
ショップの店員は笑いながら言ってたけど、
同じ車を乗ってる者として、なんか恥ずかしくなった。
ちなみに95チェロキー スポーツでした。
ハハハ・・・
俺も見たよ
持込で工具借りてる奴。
95チェロキーだった。(センスなし)
俺が見たのは、車同様薄〜い人だったな〜
>>387>>389
ひどい奴がいるもんだ。
ショップまかせの俺としては信じられないね〜。
よっぽどお金がないのかね?(w

そう言う常識はずれな事ができるんだったら
レストランへ行って「おかず持ち込みでライスだけ注文」とか
やってほしいな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:54 ID:IOHPl34G
自分でやってみるとディーラーの工賃が妥当でショップの工賃が安いか
判るでよ。一度自分でやってみまひょ。
>>390
>レストランへ行って「おかず持ち込みでライスだけ注文」

やりかねないカモよ?w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:03 ID:9el+L57R
持込で工具借りてますが・・
タマに寄ってお茶飲んで、
それなりに付合いがあれば問題無いでしょ。
リフトも開いてれば借りてます。
>>393

「それなり」の解釈の問題だな。
普段から金を落としてればいいんだろうけどな・・・。
見積もりだしてもらっておいて
「部品代が高いから個人輸入→場所と工具貸して」ってのが最悪パターンだな。
取り付け作業途中で「出来ないからやって」てのも最悪。
自分だったら絶対にしたくない行為だな。
まあ、そ-イわず。
なじみの店作った方がいいよ。

>>394
ありがちだね。
某MLあたりは平気でやってたが。
それなりの付き合いを勘違いしてる奴ばかりだったw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 16:46 ID:9el+L57R
またMLか
>>397
まぁ、会員のうちの1人がやったとしても
「MLの輩が」とか思われるからな。
逆に言うと、「統括していない」「一員と思ってない」
方も悪いとなるわな。
どう言う団体だとしても、「モラル」「マナー」には
気を付けろって事だ。







何が「モラル」でなにが「マナー」なんだ?
なんて言うツッコミは受け付けないよ〜ん。(w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:28 ID:Pp6jap4k
現行のグランドチェロキーからシグナスに乗り換えたが雲泥の差でした。
どんな差か知りたいナー
ただ乗るだけで、一番いいのはカローラだと思うよ
こだわりが欲しいよね
ところでゲーハーは自分のこと言われてるの気付いてるかな〜w
>>380-394
の展開はハタからみると話してる内容自体がセコさの極み。
どーでもいいじゃん。
工具借りれない香具師は「人つきあいがヘタ」か「根性が無い」だけだと思われ。
>>399
比べる方が・・・(ry

>>400
カローラはいい!
気を使わなくてもちゃんと走るし。

>>401
気付いてるかどうかわからんが、
「ドキッ!」「ムカッ!」「ゲッ!」「プッ!!」
と思ってる奴は非常に多いと思われ。












ところでハーゲーってだれでつか?(w
>>402
「面の皮が厚い」も追加希望
>>402
工具借りれないんじゃなくて、「借りない」んだが、、、

部品もっていって「工具貸してくれ」ってのはどう理屈つけても世間的には

 セコい香具師、ずうずうしい香具師

だろ。

ショップとしてはギブ&テイクだろうから、それが成り立ってれば文句は
言わんだろうが、やはり世間的には

 セコい香具師、ずうずうしい香具師

だろ。
>>402

どう考えても、場所と工具をだけを借りる方が「セコさの極み」だろ。
「安く済ませたいからそうするのさ」「無駄な工賃なんか払いたくない」
って言うんだったら、「場所と工具を自分で揃えてやってみな」って感じだろ。

あっち(ショップ)はそう言う条件を整えて営業してるんだから、
利益が取れない客は ハァ?(((( ;゜Д゜))) って思われるんじゃないか?
質問です。
社長に「ウチでやりなよ。工具使ってやってもらったらいいんだよ。
みんなが集まってさ。楽しいじゃない。」と言われた場合、
甘えても良いのでしょうか?
勿論、ご兄弟が大切にしておられる工具には手を付けません。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:46 ID:+awXrzvo
車いじりの好きな奴 vs おまかせ派 だな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 16:14 ID:jvsQwa49
グラチェロに合うナビ教えて
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 16:21 ID:jvsQwa49
トレイルブレイザー
タホ
サバーバン
ブラバダ
SRX
エスカレード
ESV
レイニア
エンボイ
エンボイXUV
ユーコン
H1
H2
エクスプローラー
エクスペディション
エクスカージョン
アビエーター
ナビゲーター
マウンテニア
デュランゴ
パシフィカ
グランドチェロキー


フルサイズSUVに○付けて。
チェロは全部アメリカで作っていると思っている人に一言。
現行GCはダイムラーのオーストリア工場で作っているそうな。
ベンツのラインそのまんま利用しているらしい。
某英語車雑誌に写真も載ってたと知人に自慢された。

ただ、ラングラーやスポーツは知らんと威張られた。

つ〜か、これって常識か?オイラは知らんかったので
反応を見るために一応書いてみるテスト。
>>411
知っていました。
プフの工場だったと思います。
確かZJの頃も(一部?)そこで造られていたようです。
メルセデスのG等もココだった筈。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:11 ID:do5wi8IF
>>408
違う。漏れはいじるの好きだが、部品持ち込みで「工具貸して〜」なんてことはしない。

だいたいホームセンターの工具セットでも大概のメンテはできるぞ。
あとはいる物があれば買い足せばいい。
>>407
「持ち込みでいいよ〜」って言われたの?
工具使っていいと言われたなら、パーツをそこで買ってするならイイんじゃない?

>>408
「部品持込で工具借りる奴」はかならずしも「車イジリの好きな奴」ではないと思うが。
工賃をケチりたいが一人でする自信もなし、ってヤシじゃないか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:49 ID:CempoiG4
>>407
貸し出し用の工具があるって事?
貸してくれるなら逝ってみようかと・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:14 ID:+awXrzvo
>工賃をケチりたいが一人でする自信もなし
こんな奴いるか?ネジの廻し方すら解らなそうだな。
アメ車はネジ山が逆なの知ってるのか?
417407:03/09/19 19:18 ID:EUTxEFUe
>>414
いいえ、最初は自宅ガレージでやっていました。
ですが、どうしても手持ちの工具ではできない部分があり、
相談に伺ったときにそのような事を言われた次第です。
「そうそう使うモノじゃないし、買うのは勿体ないだろ。」
との事で工具箱の奥から探し出して貸していただきました。
因みに、私自身はオフセンで商品の購入はしたことがありません。
それでも優しく接していただけます。感謝です。

>>415
その工具が貸し出し用とは思いません。
ただ、社長のご厚意で貸していただいただけだと思います。
お店が忙しくないときに、低頭に相談してみては如何ですか?


各人の発言に私自身の考えが甘いのかと心配になり、質問しました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:38 ID:f4ZMR1Y2
>>417

415です。
そう言う事ですか・・・。
自分は行った事もないので、今度行ってみようと思います。
もちろん初回から「貸してもらえませんか?」なんて事は
言わないつもりです。

>各人の発言に私自身の考えが甘いのかと心配になり、質問しました。

自分も、レスを見ていて貸してもらう事はいけない事なのかな
なんて思ってました・・・。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:15 ID:7Guu+Un4
>>417
店名出しちゃうのはどうかと思うが・・・・
まぁ、チェロ乗りで少しでもいじるやつはすぐピンと来てたとは思うが。


しかし、ショップに場所、工具を借りるってのにこんなに反対意見があるとは驚き。
ショップの性格もあるだろうけど、ある程度仲良くなると、わりとフツーだと思ってた。

勝手に人の車いじる店主もいたりするし(w
ツレがバイトやってるからって、所長とかがいない間にガススタのピット借りたりするよりよっぽど
良いと思うけど・・・・
>>417
いやね、考えが甘いのではなく常識というかマナーとかの問題じゃないかな?
感謝しているのなら当然部品もそこで買わないかな?

、、、ところで手持ちの工具で出来ない作業ってなんだったの?
単なる好奇心だけど。
421407:03/09/19 22:47 ID:EUTxEFUe
>>420
事実購入しなかった、それ故に考えが甘いのかと思った訳です。
但し、感謝の気持ちを含めメンテ等で数回お世話になりました。
今後も部品を購入することは…、あっ触媒はお願いするかも位ですね。
他の消耗品は、家の倉庫に十分なストックがありますので。

作業内容、言えません。。。
バレてしまうから。
>>420
賛成。
多少高い買い物になったとしても、長い付き合いを考えれば
お互いメリットあるしね。

>>421
なるほど。
感謝の意が通じてるといいですな。
ただ、店から見れば落として行く金額が大きな判断基準になることには違いないだろうけど。
>>422
> ただ、店から見れば落として行く金額が大きな判断基準になることには違いないだろうけど。

>>420をなぞる形になるけどー
一概に「金額が大きな」とも言えないよな金が有るってだけで嫌な人間多いし、
結局のところイイ客と思われたいなら店側に借りを作らないこと。

>>421
なるほど。漏れも特にブレーキパッドは交換が年1回のパターンだからある程度の
ストックを持ってて自分で交換してるよ。バルブ類のストックも若干。
他ではブレーキシュー、ダンパー、デスビ、プラグ、ホース・ベルト類などは自分で交換。

パーツはやぱし海外から?安いし早いよね(ヘタしたらディーラより早く来たりw)

自分で出来ない(or面倒な)ものはお願いしてる。
定期的なものではオイル、フィルタ交換とブレーキのオーバーホールあたりか。

その他は幸いに今の所ないなぁ、、、あ、フロントガラスをガラス屋さんで替えてもらった。

>作業内容、言えません。。。
>バレてしまうから
、、、気になるw
、、、しかし奥から引っ張り出してくるほどのSSTだったらもうバレてるんじゃ?


>>423
>結局のところイイ客と思われたいなら店側に借りを作らないこと。

そうでつね。
「ギブ&テイク」でなくて「テイク&テイク」ってのは客としても一人前でないし、、、、
まあいわゆるクレクレ君だよね。
誰かラジエーター(液体じゃなく本体ね)交換した香具師いる
ホース以外から漏れてるんだけど いくらぐらいなのかな?

まさかラジエーターは工具かりて自分じゃできないっしょw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:56 ID:5DSjHe2T
ラジエーターぐらい自分でやれ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 16:43 ID:Bor85veG
>>425
できないことは無いと思うけど、、、ロウ付けの道具があれば、、、

まあ外してラヂエター屋さんにもっていって補修してもらうのが安上がりかな?
(あちこちボロボロなら交換しかないと思うが、、)
探せばラヂエター屋さんって結構ある。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 16:57 ID:uZKUM31s
グラチェロ、アメリカのSUVで5人海苔は珍しいですね。
5人海苔SUVでは最高級車(クラス)では?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 18:24 ID:+WDoS4My
>>425

ラジエーター単体じゃなかったけど、
前に修理工場で交換してもらった事ある。
ホース2本もやってもらって13万くらい払った記憶が・・・。

ちなみに94チェロキー・千葉方面在住でつ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 02:45 ID:SQlmcwaO
教えて下さい。

02WJに乗ってるのですが、ブレーキの効きが悪くて困っています。
2ヶ月くらい前にブレーキを踏むとガタガタと振動が出たので
クライスラーで「対策キャリパー&新品ローター」に
交換してもらい、少しだけ良くなったのですが・・・。
なにか良い方法がありましたら教えて下さい。
また、どこか相談にのってくれる良いショップがありましたら
そちらもお願いします。


宜しくお願い致します。
今ヤフオクでチェロキー探してます。
友人に聞くと、
ラジエター、ラジエターホース、オルタネータ、フロントガードメーカー対策済みかどうか、
などがチェックポイント、とのことでしたが、
平6〜8年くらいのモデルをねらってます。
買ってからの不具合、修理費などいろいろお聞かせください。
432431:03/09/22 04:07 ID:afwM1f3p
なお、予算は車両20、車検8、修理12で合計40で見ています。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 13:38 ID:mKSzK12K
>>431

>フロントガードメーカー対策済みかどうか、

の意味が良くわからないけど、良いコンディションの
車が見つかる事をお祈り申し上げる。

>買ってからの不具合、修理費・・・

車を見なきゃ分からないんではないかな。
ただ、俺の車は
・クランクセンサー
・ミッションマウント
・ベルト
・触媒
が、まずダメで
オイル関係はすべて交換したよ。
(値段は・・・オイルだけで、たしか4万くらいだったかな)


ちなみに95チェロキー 7万キロ走行車を友人より購入
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 14:35 ID:syAZk1Wb
というか・・チェックポイントを友人に教えてもらうようじゃ、ヤフオクでの購入はお勧めしない。
別に知らないのが悪いとかじゃなくて。ディーラーの認定中古車買っても(つまりいわゆる対策済み)
不具合が出るときは出る。認定中古車やお店で買うと保障がついてるからある程度はカバー出来るから良いけど。
予算の「修理12」はちょっときついかも。ちょっとしたところが逝っちゃったらそれだけでオーバー。
いくらヤフオクっつったって総予算40じゃきついんじゃない?
>>432
その予算なら 別の買いなよ
日産のラシーンとかは?
4WDがいいならイスズ・・・・のなんだっけ?
安いぞ

どうしても欲しいなら質問するけど
年間、車の維持費どのくらい考えてるの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 19:02 ID:rzns3Qpw
ネタにマジレスしてどうする。

437431:03/09/22 19:41 ID:afwM1f3p
ネタではないでつ。
思ったより維持費がかかるということでつか。
これまでもいつもヤフオクでアレしてるのでつが、
だいたい車両15車検8修理10くらいでおさまってたので、そんなもんかな、
と思ってまちた。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:47 ID:M/qxoCDu
>>437

今までが「運が良かった」んじゃないかなぁ。
一気に修理代40万とかあるらしいからね・・・チェロキーは。
わしもそうおもう
>438
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 15:34 ID:GTW2impk
15マンのCheroを快適ドライブできるようにするには
いくら掛かるかね。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:05 ID:vBFHFY7d
>>431
で、今 狙ってるのはどれよ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 19:57 ID:N1DH2iCZ
ずら〜っとヤフオク見てきたけどつまらん。
赤いのはやっぱり高めなのかな?

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 07:38 ID:Lj80hw+5
グラチェロ(リミテッド)新車で買うよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 20:28 ID:s1GVcrZ3
>>443
インプレよろしく。
445279:03/09/27 08:07 ID:QUgNMYNb
代わりにインプレ。
>>374で前述のとおりエンジンフィールは最高です。
距離800km程度乗りましたが、乗れば乗るほど
良い感じです。アメ車特有?の下からの図太いトルク
と言うよりも、回してトルクが付いてくる感じです。
表現的に難しいのですが段付きの無い2次曲線的なもの
といったらいいでしょうか。
今までターボ車ばかり乗っていたのでとにかく気持ちがいいです。

シートは革張り10ウェイ電動シートで2人分のメモリー機能つきです。
納車時に色違いのリモコンドアロックキー2つが付いてきていますが、
どちらのキーで開けたかでポジションが決まります。
ミラーは右側のみメモリー対応です。

シートの感触は、今までホールド性の高いシートばかり経験してきた
自分にとっては尻の座りが今ひとつです。
真ん中のアタリのへこみ量が多いようで違和感があります。

燃費はまだ詳細計算していませんがインジケーター表示から見ると
高速、一般道、渋滞ミックスで5km弱です。
一般道だけだとおそらく4km切ることは必死です。

まだトラブルはありません。
446279:03/09/27 08:24 ID:QUgNMYNb
補足:
アメ車特有の?と書いたのはアメ車のようでアメ車で無いからです。
ご存知の方はいらっしゃると思いますが念のため。

あと、その良い感じのエンジンと相まみえて、5速オートマがなおさら
フィールの向上を果たしているのが解ります。

サスペンションに関しては??的な部分がありますので、もう少し
乗り込んでからインプレします。
ただし、オフロードはしないのでその辺の詳細は別の人ってことで。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 10:16 ID:NTYpIqCS
>>445/446
インプレありがd。
かなり「買う気」が湧いてきますタ。
やはりV8がいいなぁ。。。

燃費はそんなに今の車と変わらないかも。。。
ちなみに今の車はハイラックスサーフ130/V6.
同じ燃費で力があり「JEEP」に乗れれば・・・。

まじレス、サンクスでした。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 11:04 ID:dh77muMx
>サスペンションに関しては?

フワフワ感に関しては、可能なら一度オフセンに行って相談してみることをお勧めします。
サスやショックを変えることなく、えらい安い値段で劇的な変化を体感できました
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:27 ID:aJd/2pN1
>>447
2002V8に乗っていますが今のところ平均で6km/Lですねえ、
4k切るっていうことは無いです。
この車、オーストリア工場製です。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:50 ID:e2N7kiz7
V8燃費悪すぎるし、いかしきれないと思う。
リミテッドで充分じゃないでしょうか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:22 ID:aJd/2pN1
クォドラ(意味分からないヤツは乗らない方がイイよ)はV8しか無い

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:32 ID:KiMcWlTK
うちのZJのV8(5.2L)の燃費は平均で5を切るか切らないか位。
待ち乗りだけだと間違いなく4切ると思う。

OHコンソールの平均表示での数値だけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:16 ID:LfPnvcLm
>>448

へぇ〜〜〜〜へぇへぇへぇへぇ
どー言った事をやるの?
ZJでもやってくれるかなぁ?
454448:03/09/28 01:50 ID:27y0rSMR
>>453
自分もZJです。

>どー言った事をやるの?
どうやらスタビの伸び代だか縮み代だかを調整する感じみたいです。
まぁ、スタビに伸び代や縮み代なんて無いんですが、要は「締める」感じでしょうか。
フロントだけやってもらったんですが、高速でカーブを曲がるときのすっ飛んで行きそうな
不安感がなくなりました。
試しに低速走行時に、ハンドル振って車体ゆすってみても揺り返しが殆ど無くなり
明らかに横揺れは減りました。15000円出す価値は十分あると思います。
ついでに、有名なアクセルペダルチューン(?)をやってもらったんですが
これは好き嫌いがあるかもですね。ペダルの遊びがなくなった分だけ間違いなく
レスポンスはよくなるんですが、ペダル位置が前に来る(ブレーキペダルとツライチ)
ので、あの奥まったアクセルペダルに慣れると、違和感あります。最初
ブレーキがすごい踏みずらかった。。。。。でもそれに慣れられれば
やってもらう価値はあると思います。ちなみにこちらは無料、というか
おやっさんのサービス(w

とにかく、スタビ調整だけはやってもらう価値大有りです。自分も半信半疑だったんですが
安いのでとりあえずやってもらってびっくりしました。


455279:03/09/28 09:40 ID:8/h4rYRb
>>448
レス、サンクス
おっしゃるとおりフワフワ感が問題と言えます。
でも、現状自分として許容できるの範囲なので
早急に調整しなければというほどではありません。

ハンドルを切り込んでいったときのアンダーからオーバーに
なりそうな感覚など、今後慣らしを終えた段階で色々な
シチュエーションを総合してどうしようか考えてみます。

まぁ、自分の性格からしてやるときには一気に
足回り見直すようになると思いますが・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:00 ID:UXa4HDzL
質問です。
チェロキーのリミテッドのことなんですが
スポーツみたいにケツにタイヤを乗せたいです。
別売りのキャリアーみたいのはありますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:44 ID:OQfhiB6i
E-ZG52
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 15:05 ID:n9tnqKP1
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 16:57 ID:UXa4HDzL
>>458
サンクス!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:04 ID:E1u2cwTK
グランドチェロキーのライバル車教えて
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 13:05 ID:KnTk+qUB
>>454
453です。
レスありがとうございました。
ランチョのショックを着けてみようと思ってたんですが、
とりあえず話を聞きに行ってみます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:34 ID:6Ktv12PT
ランチョってどうなんでしょうか
値段も手ごろだし、買ってみようかなと思っているんですが
ネットで評判を調べると、コストパフォーマンスは高いと言う話がほとんど

実際にチェロキーで使われている方、インプレお願いできませんか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:24 ID:6HszgX7Q
94XJですが、サスといえば後ろから見ると大分右下がりになっています。
殆どのXJが右下がりになるとのことですが、あれは後ろの板バネのへタレなの
でしょうか。
簡単な対策あれば教えてください。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:53 ID:YLu0e9rY
>>463
コイルスペーサー
>>463
チョットワロタ、、、  誤)ヘタレ 正)ヘタリ
>>462

前後にRS5000着けてるけど硬いかな?
首都高のカーブの継ぎ目で跳ねるから恐いよ

ビルシュの方が良いんじゃないかなあ



ヘタレ万歳
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:13 ID:pnOaHgKf
もともとがLHだからドライバ1人乗車で水平になるように設計されてる。
、、、と妄想してみる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 08:19 ID:itfCb0jx
JEEP®
470463:03/10/01 12:24 ID:mwF4pND8
うう、ヘタリの間違いでした。国沢NETに逝ってきます。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:51 ID:Oat4oCD0
>>454
453です。
一応ご報告いたします。
直接行く時間がなかったので、とりあえず電話で聞いてみました。

自分・・・ZJの横揺れが気になるんですが・・・
店・・・・上下の動きは柔らかいですか?硬いですか?
自・・・・ちょうどいいです。
店・・・・それでは、まずスタビの調整をしてみてはいかがですか?
自・・・・調整するとなくなるんですか?
店・・・・なくなりはしないですが、減りますよ。
・・・・・・・・・・と話すこと10分・・・・・・・・・・
いろいろと教えてもらえました。
しかし、自分が無知なため、あまり内容を把握できませんでした。。。

行く時間が取れたら、もう一度聞いてみます。
とりあえず、ランチョを装着する前に話が聞けてよかったです。

有意義な情報をありがとうございました。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 12:15 ID:mqqbiGJE
>>468
一人ずつ乗り降りするたびに、右に傾いたり、左に傾いたり…
と妄想を続ける。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:24 ID:m8nz1v8B
ほとんど傾かん。WJはなぁ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:26 ID:m8nz1v8B
IDにV8Bと出た。
ちなみにオイラはV8のブラック海苔じゃ
ちょと嬉しい。

と、書いてみるテスト
475462:03/10/02 14:40 ID:NL2T8Gz+
>>466
RS5000だと跳ねますか、それは怖いですね
ほかの種類を付けられている方はおられないのでしょうか
もう一度ビルも含めても検討してみます
どうもありがとうございました
476454:03/10/02 19:44 ID:X2OD7DYi
>>471
わざわざの報告どうもです。

オフセンはおやっさんが話好きなので、話に乗ってあげると結構いろんな情報話してくれます。
アットホームというか、そういう慣れなれしいおっさんが苦手な人はあの店ダメかも。

>ランチョを装着する前に話が聞けてよかったです。
自分も近々足回り交換する予定なんですが、おっさんの話によると、足変えてもあの横にゆれるフワフワ
は解消しないらしいので、やっておいて損は無いかもです。

さて、他の人も聞いてますが、ランチョ(9000X)とビルどちらにしよう。値段的には1.5倍位でしょうか?

両方経験した方いませんか?
>>476
クルマは何なの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:11 ID:Nns74TX2
>>476

XJ海苔の友達がランチョを着けたんで感想を聞いたんだが、
前4番、後3番くらいがちょうど良いと言ってたよ。

でも、俺はあの「白と赤」のいかにも!って色が
好きになれないんだよな。。。

と言う自分は 船 みたいに動くノーマルZJです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 08:53 ID:krftb0HS
こうしてネタは無限ループになって行くのか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 11:41 ID:FnRXJes3
質問です。

96ZJ・5.2(ノーマル)に乗ってるんですが、もうすこしレスポンスを
良くしたいと思ってます。
で、クライスラーや知り合い(乗用車専門)のショップに
聞いてみたんですが、わからないと言われてしまい困っています。

XJ・ZJ乗りの皆様、
「このパーツ着けたらこうなった」など、情報がありましたら
教えていただけないでしょうか?

宜しくお願いいたします。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 20:01 ID:krftb0HS
エアクリーナー替えてヘッダーからマフラーまで替えればok
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 21:16 ID:R7V1eV05
>>480
レスポンスって具体的には?
アクセル踏んでからの出足の事だったら、前出のオフセンペダルチューン(単なるひん曲げ)やってもらうと
若干変わるよ。
ZJって、アクセル踏んでからワイヤー引っ張られるのに若干のラグがある。これを無くす為に力点の位置を
変えてやる。
逆にワイヤーになんか噛ませて、作用点の位置を変えてやっても同じ(どこだかのページに改造方法記した人がいたけど失念)
解説してるページググッてきた
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/9617/accel.html
>>482,483

為になるレスありがとん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:41 ID:fHehjBhr
ランチョ5000で跳ねるならビルシュタインやモンローはだめだろうね。
乗り心地重視ならランチョ9000か純正が良し。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 09:37 ID:obtlZOLM
ランチョRSXって付けてる人はいないのかな
売り文句を見てると結構魅力的なんだけど、どこにもインプレがないから怖くて試せない(^^;
車は先代チェロキーです
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 10:30 ID:ZiZVPhtC
フルモデルチェンジが楽しみでしょうがないグランドチェロキー
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:29 ID:gdEUzNRv
グランドワゴニアが復活。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 14:06 ID:xpJAMM4S
96モデルって雹害車があるから中古で買うときは注意したほうがいいよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:58 ID:bzhWZOyx
>>487

グランドワゴニアボディーで、
RAMの5.7HEMIエンジン・ミッション、
トランスファーはチェロキーと同じセレックトラック。
足回りはデュランゴ。
ハンドルは右と左の両設定。
日本販売価格450万。

なんてのはどう?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 02:08 ID:0xEXvpNN
ワゴニアもマシなショップが売るならまた乗りたいなー。


492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:33 ID:TVT34ctE
ワゴニアいいね、RHがあれば買うんだがなぁ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:38 ID:XSb/1Jf8
グランドワゴニアをもう一度!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:33 ID:a5eNaAJH
HEMIは本当に時期GCで採用予定らしいね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 07:56 ID:tjqOgxh5
HEMIって何よ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:28 ID:jttEyqT7
エソジソ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:04 ID:rIVHN7Nx
へ〜へ〜へ〜へ〜
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 16:10 ID:kIBjUcoE
グランドチェロキーのご先祖様のワゴニアとスーパーワゴニアとグランドワゴニアの違いを教えて下さい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 16:22 ID:ge4qbQsa
ワゴニアとグランドワゴニアは同じじゃないか?

>スーパーワゴニア

そんな車あるのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 16:23 ID:ge4qbQsa
500(σ゜д゜)σゲッツ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 18:20 ID:kIBjUcoE
502おらは499:03/10/08 00:58 ID:fNfobzRd
>>501
ほぅ〜。
勉強になった、サンクス。
でもよく見ると「グランドワゴニア」がないな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:31 ID:HtEhTIFa
スパーワゴニア=グランドワゴニア?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:43 ID:7aGCjCar
グランドチェロキ-ZG52がええな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:03 ID:mwTaybLR
スーパーはカイザー時代70年代のワゴニア。
カイザー→AMC→クライスラー。Jeepは親に恵まれないのです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:11 ID:ANPG2adW
>>504
乗ってるけど、内装のチープさを我慢できれば確かに良い。
このエンジン、このデザインで、WJの内装が欲しい・・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 10:33 ID:o+0LTFmt
>>506
ZJもなかなかの内装だと思うが・・・。
ちなみに95までの内装が俺は好きだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 11:39 ID:rcdy0m9+
>>507
XJと比べればね。それでもWJを見ちゃうと・・・・・・
ちなみに自分は後期型のベージュ色なんですが、”アメ車らしい”雰囲気はあるものの
汚れが・・・・・・
509507:03/10/10 20:33 ID:H9qWBOPy
>508
グラチェロじゃないけど、前に乗ってた車がベージュだった。
508同様汚れまくりでした。。。
今はグレーだけど、実際は汚れてるんだろうなぁ・・・。
何か良い汚れ落しはないのかね?
510age:03/10/11 10:25 ID:cQd9/7rg
さいきんすすみぐあいがわるいな。
ということで あげ。
まちがえた あげ
512情報屋黄門次郎:03/10/11 17:34 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で販売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
珍しく上の方にいると思えばこんなネタか?
514774:03/10/11 21:24 ID:ZWcly2hD
xjの後期型で245/70R16ってタイヤは入るかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 09:06 ID:XguD8Tax
で、ワゴニアとグランドワゴニアは同じってことでいいの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 10:46 ID:Z6nkmMoC
ワゴニアリミテッドっちゅうのもあったな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 20:16 ID:Aj2wklkM
>>515
ワゴニア(XJベース)、グランドワゴニア(ZJベース)もあったからね、、、どちらともいえない。
どっちも外装をチョチョイといじっただけでいまいちカコワルイけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 08:21 ID:hpn10z3/
誰かワゴニア、グランドワゴニア、スーパーワゴニア…AIIワゴニア
についてまとめられる優れ者はいませぬか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 10:11 ID:KwNFhp5m
>>518
ttp://www.wintel.co.jp/atnik/

なんちゃって専門店。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:48 ID:hpn10z3/
1962年に生まれてから1991年に生産終了されるまでの30年間、基本コンセプトを守り続けたワゴニア。
毎年のようにモデルチェンジを行ってきた当時のアメリカ車を横目に、3つの自動車メーカーを渡り歩きながらもひたすらわが道を貫き通しました。
そんなワゴニアも、外観上の変更点などを含め5度のモデルチェンジを施しています。

(1962)初代ワゴニア(カイザー)登場、直6 3,800ccエンジン
(1964)オプションでV8 5,400ccエンジン追加
(1965)フロントマスクを丸目2灯に変更。
上級グレードのスーパーワゴニア登場。V8エンジンが標準に。
(1968)スーパーワゴニアにV8 5,700ccエンジン追加。2ドアモデルの廃止
(1969)フロントマスク変更(2代目丸目2灯)
(1970)ジープの製造権がカイザーからAMCへ移行。
(1971)エンジンを直6 4,200ccに変更(スタンダードモデル)
オプションでV8 5,900ccエンジン
(1972)フルタイム4WD(クワドラトラック)登場。
(1973)2ドアモデル、チェロキー登場。
ワゴニアは上級モデルとしてV8・4WDのみ設定。
オプションで6,600ccエンジン設定1978 フロントマスク変更(角目)
(1983)現行チェロキー登場に伴い、名称をグランドワゴニアに変更。
チェロキーのグリルを変えてワゴニアと呼ばれるモデルも登場。
(1989)ジープの製造権がクライスラーへ移行。
(1991)グランドワゴニア生産終了
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 12:08 ID:7jO3QMfV
>>518520
自分でまとめちゃったよw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 12:52 ID:I8LEjHYY
>>521
ZJ グランドワゴニア(1993−)は?
>ZJ グランドワゴニア(1993−)は?

んなもんありません。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 08:21 ID:QHr2J6jW
>>523
漏れもそう思ってたが、マイナーながらあるらしいのよ。

XJのパーツ探してググてたら、
 1993 - 1998 (ZJ) Grand Cherokee/Grand Wagoneer, Driver 05013287AA Kit, Airbag S...
とか出てくるんだよね。

ちゃんと調べてみれ。
>>520
スマソ、つまらんツッコミだが、、

>(1983)現行チェロキー登場に・・・

現行でなくてひとつ前だよね、、、できればXJとかSJとかにすれば
わかりやすいかと、、、マ、イイケド
526279:03/10/14 09:37 ID:+Ak0M6Cw
WJのヘッドライトは暗すぎはしないのですが、
HIDが非常に明るくてよいというのをどこかの
HPで見ました。
だれか付けている人いたらレスお願いします。

ディーラーだと¥80,000−位するんだよなぁ・・・
いったいそれに見合った代償があるのかどうか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 14:03 ID:xT1N3+c5
>526
付けました
79,800(工賃込み)+消費税で\83,790円
下目ですからねえ、ローが明るくてもあまり御利益は無いですねえ
HID、ハイ側にすればいいのに
>ちゃんと調べてみれ。

検索結果を鵜呑みにしてるアンタを疑うよ。
実車の写真でもアップしてみな。
529279:03/10/14 15:47 ID:wq/NYIjL
>>527
レス、サンクスです。

光度、輝度、照度どれを取って言っているのか
解らないのですがノーマルより3倍明るいと
いうのがディーラーの説明です。
ホントにそんなに明るいですか?
価値観の問題ではありますが、悩みどころです。

因みに、ハイはあまり使わないのでノーマルでも
構わないと思っています。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 17:16 ID:MKTBqnUE
>528
インポートパーツだったかのカタログで見たこと有るのよ。
ZJにウッドモールとウッドパネル(シール)のヤシ。

バッジは不明瞭だったけどワゴニアのgの部分が下に突き出ているのから、そうだとおもったんだが。
グランドチェロキーのロゴは下に突き出た文字はないからね。
(古いカタログもってる人は見てみて呉)

そんなのもあってレスしたのであって、ググてポロっとひとつ出てきたからではないよ。

けどまぁこれ以上の口出しはヤメときまつ。
532524=530:03/10/14 19:06 ID:QHr2J6jW
>>531
そうそう、それ。ちょいと探してみたらこんなのもあった。
ttp://www.cardomain.com/member_pages/view_page.pl?page_id=344936&page=2
ttp://images.cardomain.com/member_images/2/web/146000-146999/146227_1_full.jpg

ググッってみてもZJワゴニアのパーツ関連で沢山出てくるから存在したのは間違いないよ。

>>523
ちゃんと調べてみれ。

>>528
アンタ態度のデカいクレクレ君だな、まんまとひっかかったよw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:47 ID:CM0acbk0
92年ワゴニアってグラチェロに木目貼って1年だけ作った奴な。
1回だけ売ってるの見たことある。カコ悪。
チェロキーワゴニアはレプリカができるぐらいで本物はなかなか
カコ良。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 09:50 ID:/ox6HVm1
>529
まあ、明るいっていうか、白色光なんで、ノーマルの黄色っぽいのとは
大分感じが違うのは確かです。
パーッ、と白いっていう、そういう感じです。

でも、8万円ですよ。ボロいジムニーが買えますよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 12:24 ID:y0lhUHWD
>>533
93だろ?
536529:03/10/15 15:06 ID:dvY42H/9
>>534
レス有難う御座いました。
察しますと、弟のレガシーのライトって感じかなと。

ジムニーはいらないのでHID着ける事にします。

ついでに高速コーナーで転がりそうな感じがたまらなく
嫌なのでショックもビルシュタイン着けることにしました。
ショックだけで収まるか不安ですけど・・・・

サスまわり全部やっている人っています??
>高速コーナーで転がりそうな感じがたまらなく嫌なので
だから、とりあえずオフセンいっとけって
538529:03/10/15 17:42 ID:SKBKP/8f
>>537
他でやります。
オフセン行きたいけど、高速道路使って片道10時間は遠い
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:24 ID:fccB+9OY
>>533
そうか?
ZJベースのって殆どグランドチェロキーじゃん。
それなりにカッコいいと思うが、、、

漏れとしては顔を妙なカッコにいぢってるXJベースのがいまいちだな。
チェロのボディーにあの角目4灯の顔つきは似合わんと思う。
「前をステキな彼女が歩いてるなー」と思ってたら振り向いてゲゲ!
という感じだよ。
あれでSJくらいのサイズならまだいいと思うが、、、
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:00 ID:y0lhUHWD
まぁブサィクでも3日一緒にいれば慣れると言うし、、、とさりげなくフォロー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:39 ID:GMUEaLgQ
スタビの増し締めぐらい自分でやるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 09:13 ID:vK9H2rOF
オフセン行きたくても田舎暮らしのため
行きたくてもなかなかいけない人って
自分も含め結構いると思う。

ちなみにスタビの増し締め量って
数値化して言える人っていませんか?
または、『これくらい』って言えません?

すみません。教えて!ばかりで
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 11:57 ID:r11+f7zA
GCのフルモデルチェンジが楽しみな人はいませんか?
昨日いつものように通勤してたらいきなりCHECKENGINEランプ点いた。
イグニッション3回回して診断チェックした所、どうも

21 ** O2S Stays at Center or
O2S Shorted to Voltage
O2センサの入力から酸素の濃淡が探知できない。
O2センサの入力電圧が通常動作範囲を超えたまま。

のようなんですが、これはO2センサ取替えで直りますか
ちなみに96スポーツ、走りに全然異常なしなんですが。

同じような故障または、詳しい方お願いします
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 15:28 ID:goaRUMfD
>>544
04モデル買ったばかりなので、フルモデルチェンジは
10年先であることを祈っている
>スタビの増し締めぐらい自分でやるよ

何か勘違いしてるようですなw
行って聞いてきたら?自分じゃ出来ないことだとわかるよ。
>>547
せめて片道3時間圏内なら行きたいんだけどな

素直にダンパー買うか……

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 09:05 ID:MAevtfRF
>>547
基本的にやることはXJもWJも一緒でつか?
ド素人の教えてチャンでスマソ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 17:05 ID:KilUYHh1
そうだね。あれは自分じゃむりだよね。
551774:03/10/17 18:51 ID:Uylg/MhS
最近XJ、ZJ共に中古の価格がこなれてきた関係もあってか
300ナンバーが多くなってきたね。
>>545
このスレのちょっと前にひとしきり話題になってたじゃん

エンジンルームに130000kmでO2センサを交換汁って書いてあるくらいだから交換したら?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 13:01 ID:gAxld9Jq
現行チェロキー(KJ)に乗っている方いらっしゃいますか?
「燃費」や「使い勝手」などインプレお願いできないしたいのですが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 13:03 ID:gAxld9Jq
>お願いできないしたいのですが。
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
文章を間違えました。

お願いしたいのですが。 です。
保守あげ
チエロ海苔のみなさんは窓どうしてる?

漏れのチエロは透明なので、散らかってるととても恥ずかしいです
フィルムを張ろうかと思たが、剥がれると悲しいし‥
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:38 ID:Zt6zIlLa
女性でこれ乗ってるのってイメージ悪いでしょうか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:58 ID:UrIUfKmm
>>557
なぜにそう思うのですか?
過去レスにあるような方なんかと比較にならないくらい
いいんじゃないでしょうか。
ま、同じ事をしたら・・・(ry

これって釣りじゃないよね?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:00 ID:LWVGM7pF
ディーゼルなみのボロエンジン。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 08:15 ID:5tZtsLXb
>>558
いや釣りじゃないんですが。
この車を今度買うことになり仕方なく乗ることになるんですが。
男の車っていうイメージがあるんで。
うちの母親はもう50過ぎなんだけど
昔からチェロキーにあこがれていて
買い換えるときは絶対にチェロキーにすると言い張って
結局チェロキーになった

毎日颯爽と乗ってるよ
女性でも気にしない気にしない
アメリカ本国だと、ほとんど女性用の車だしな(笑)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:54 ID:hsftl0jr
>>561
モダ〜ンなお袋さんですな。

ま、同じクロカンスタイルの車で言えば、パジェロやサーフより女性に似合うと思うし
RAV4やCR-Vみたいに子供っぽくなくて良いと思うけど。
KJ、XJどっちを買う気だろ?
563774RR:03/10/21 18:48 ID:X/17FjsJ
XJでしょ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:23 ID:IWBobKsd
>>560さん

558です。
疑ってすいませんでした。
自分の知り合いでも2人ほど乗ってる女性の方がいますが、
ぜんぜんおかしくないですよ。
ただ、アクセルのペダルが遠いとの事で、
過去レスにあったお店で調整してもらってました。

楽しいチェロキーライフを・・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 16:39 ID:ypCrUCYx
クライスラー以外でジープを名乗ってる車があるのはなぜだ?
ライセンス販売
間違えた。ライセンス生産だ。
568ついでにage:03/10/23 14:54 ID:H/4hKkZi
HIDつけました。
明るいには明るいが、もっと明るくてもいいかもっていうのが感想。
ベロフだかベローフってやつ。

CD聞きながらライトONすると『ブチッ』とノイズが入るが大丈夫だろうか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 16:58 ID:i/x3ID/V
>>568
>ライトONすると『ブチッ』と

特に問題は無いはずだけど、気になるなら、オーディオにノイズフィルター付ければ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:49 ID:iWxHNEZ+
免許取ったからSUVの中でエクステが1番お洒落だと思ったGC買うことにしました☆
571568:03/10/24 15:49 ID:Jnxd57aw
>>569
要は、壊れなきゃいいんです、こわれなきゃ(^ ^;
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 17:19 ID:h2zfl0+h
グランドチェロキー初心者で乗るのは大変かな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 18:25 ID:+XG4DkRW
>>572
なぜ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 12:52 ID:o9XiPMSs
>>572
初心者は何に乗るのも大変じゃないかい?
ZJ・WJ共に乗りにくい車ではないと思うけど、
気になるんだったらカローラに乗れば?
ま、初心者は・・・(ry
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 18:07 ID:cpUmZVbn
400マソ以上する車を免許取立ての若僧が乗れるなんて羨ましい限りですな・・・
>>572

習うより慣れろです。
何とかなるよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 07:22 ID:XLUzldXl
チェロキー以外で好きなSUVを1つ書き込んで下さい。



ナビゲーター
免許取りたて主婦ですが慣れるかな。しかし車幅が気になります。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:32 ID:5mh8H0Ob
578=572・・・?

大丈夫。人間、必ず慣れます。
幅もそうだけど、ブレーキの効き・ハンドルの操舵感
にも気をつけて。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:36 ID:WPxGEvlC
>>577

旧型エスクード V6 2500 MT
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 18:33 ID:fa+yN+WW
>>577
レンジローバー、カイエン、エスカレード…etc

チェロキー海苔らしくないw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 18:38 ID:PgMaT8YV
>>577
サバーバン、タホ、ユーコン

フルサイズSUVホッスィ
>>577
トゥアレグ
で、オマイは何?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:21 ID:BNkSGL9b
>>577
レンジ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:11 ID:G9Y+tFTM
>>584
丸目のレンジをアメ車っぽくいじくったら格好良いかな?
なんて思ってるんだけど、レンジ海苔に言わせたら
「逝ってよし」なんて言われるんだろうな。。。
アメ車っぽくって、どんなの?
・・・想像がつかないなぁ。
でも、「イッテヨシ」と言われようが、好きにやればいいと思いますけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:02 ID:2OLMLAlv
漏れもレンジ欲しかったけど、金の問題でGCにした
>>577
漏れはディフェンダーかな?
SUVかどうかは微妙かもしれんが、ミリタリーな雰囲気が(・∀・)イイ!
589たまにage:03/10/31 12:29 ID:JZM/bIeh
>>587
結果的に正解では?
トラブルは圧倒的に レンジ>>GC
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:49 ID:S77qY5CO
>>577
誰か書いてたけどナビが好き(・o・)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:04 ID:kYD5KUX+
グラチェロ→ナビ→レンジ

の順に乗りかえなさい
592774RR:03/11/02 01:04 ID:0HsyCN2e
最近街中でチェロキー(XJ)増えてきたね。
珍な改造がされていて凹むのもかなーりあるけど。
中古で買った人は特に思い入れがあってこの車を買ったわけではなくて
手頃な値段ということで買ったのも多いのかなー。
>>585
修理代ばかりかかって改造費にまでお金がまわせません、、、
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:25 ID:VaGywNvy
>>593

アメ車にしてもレンジにしても、買う車はちゃんと見極めろって事でOK?

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:33 ID:dMmEawPs
改造車ださくないですか?
GCそのまま乗ってる人の方がお洒落。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:57 ID:8swd3JY2
改造といえば、ビレットグリルって言うんだっけ横網の奴、あれを付ける奴の気が知れん。
せっかくのジープの7スリットが・・・・

ま、それぞれの勝手なんだけどさ
>596
7スリットっていつごろから始まったの?
古いの見ると6本のとかあるのだが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:11 ID:1EjXAEzB
チェロにユーロテール・・・・・・・・・・・・・・・
どう思いまつか???
他人がユーロテール入れてるのを見るのはいいけど、
自分がチェロキーオーナーだったたらやりません。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 02:38 ID:Ac+ENkXX
>>598
個人の自由だとは思うが、、、自分は大嫌い。
でもWJにカーボン調のだったら許せるかな。

他のJEEP海苔はどう思われます?
いじってる車って傍から見るとなんか必死さがただよってるよな。
まぁ個人の自由だけど、漏れはモーマル派だね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 11:47 ID:XEX07vAc
ユーロテールは好きくないなぁ。WJ、KJはデザイン的に悪くは無いけど、XJ、ZJのカクカクデザインには
似合わない気がする。
まぁドレスアップは好みの問題なんでなんともいえんけど、せいぜい補助灯、バイザー位かなぁ。

激しく違和感感じるのはXJのローダウンとかZJのごついグリルガード
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 12:33 ID:XEAL7dKv
ノーマルが1番かこいいにきまってる。チェロもグラチェロも
>必死さがただよってるよな。

必死さって、何に対して必死なの?
>>604

車に、ってことじゃない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:42 ID:gfzuu8qV
2001のXJ赤リミ乗りでつ。
車高が低いのがどうも気に入らなく4センチ程アップしてまつ。
この度ラテラルロッド交換するんだけど工賃込みで25kって安いでつよね!
良い店見つけたYO!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 09:42 ID:sZJod/GM
グラチェロの色でお洒落だと感じるのは何色ですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:11 ID:q6bCJKwi
>>607
ZJなら緑、WJなら黒か白
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:28 ID:NzMML0Ci
>>607
〜98 → ローズウッド
99〜 → 99モデルであったゴールドか01モデルのグレーメタ
610609:03/11/05 19:32 ID:NzMML0Ci
連続カキコすまん

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9372028
この色も好きだな。。。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:38 ID:FeaMWmPO
白って味気なくないかな。
日本は多いよね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:53 ID:sZJod/GM
ブラックは?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:21 ID:eGVLh2ac
>>610
シルバーはあきまへん。
近くで見ると解りまっせ。
塗装技術が日本と比較すると
かなり下手でっせ。ムラがありまんがな。

ほかの色は問題ないとワイは思おとりますが
どないでしょ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 07:45 ID:aA+NaSdw
黒か緑
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 07:46 ID:aA+NaSdw
やっぱ
黒か赤
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 11:50 ID:aA+NaSdw
ちょっぱー
黒だよな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:59 ID:e1dtvC8B
グラチェロなら黒
チェロなら白かな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:51 ID:q4oUigi9
グラチェロなら黒
チェロなら緑か青だよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:17 ID:x5Gbztq4
残念、どちらも赤が正解でした。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:57 ID:trAt/TZx
>>619
現行WJに赤は無いんだよ。
知ってたか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:01 ID:ISzA8ice
>>621
正確には、日本には設定が無い。だね。本国にはあるよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 08:56 ID:f6K0b8U9
お洒落さんは黒か赤
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:03 ID:f6K0b8U9
レスも少ないし保守がてら色の人気投票でもしませう。

GC→黒に1票
C →緑に1票
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:42 ID:HAg96Om5
>>623
仕様として有る色しかダメ?
アメ車海苔は逝ってよし
なんだか懐かしいフレーズだな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:52 ID:f6K0b8U9
>>624
よろしいんじゃないでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:01 ID:85Ku9HGr
我がWJ47は黒だが、
>>627
のお言葉に甘えて『あずき色』
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:32 ID:HAg96Om5
>>628
漏れもアズキ色。いいよな〜。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:41 ID:M0V+WWC2
97ZJ4.0から97ZJ5.2に乗り換えようと思っています。
やっぱり5.2のほうが造りが荒かったりするのかな??
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:28 ID:QMIm14Wt
97−V8−5.2に乗ってます。「やっぱり」てのがよくわかりませんが・・・・
基本的な部分は一緒なので作りが荒いような事は無いと思います。
知り合いに同年式4.0乗ってる人いますが「作り」に関して荒いとか雑とかの
差異は感じられません。ただ、自分のがLH、4.0がRHなのでその辺での
構造上の違和感を感じる部分はあります
もし今の4.0がRHで、LHのV8に乗り換えるのだとすれば、違和感とか
不便を感じる場面は多々あるかも知れません(97−V8のRHってあるのかな?)
>やっぱり5.2のほうが造りが荒かったりするのかな??

なんでまた??w


>(97−V8のRHってあるのかな?)

見たことないですね。
少なくとも日本仕様としては無かったと思います。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:51 ID:M0V+WWC2
4.0(RHのみ)はオーストラリア工場生産。
5.2はアメリカ工場生産じゃなかったかな??
アメリカ工場生産のは造り(建付や塗装)が少し
荒いと聞いたことがあります。
今の4.0LTDは新車時から今までノートラブル
なので買い替えは少し不安です。
でもやっぱりV8が欲しい〜。
今日見に行ってきます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:34 ID:QMIm14Wt
塗装はもともと国産車に比べれば荒い(っていうのかな?)のはGCに限らず、
チェロ、グラチェロ全体に言えるよね。大陸気質なんだろうけど、厚ぼったいって言うのかな?
ソリッド色を磨き上げたときに特に実感できるけど。
建て付けはようわからん。どちらにしろ、どこの国、どこの工場でつくったかによって
大きく差が出るような繊細な設計はされてない気がする(w

故障に関しては、これもGC、C関係なく当たり外れの範疇と思われ。自分のV8は6万キロ超で
ほぼノートラブルだけど、4.0で既に軽が買える位の修理代がかかってる人も知ってる。
中古で買うんだったら、大きなトラブル経験済みの方が良いと思うけど。特に、デフ、ミッション系
を一度交換してたりすれば一安心(w

良いタマにめぐり合えると良いですね。

P.S.
V8は良いですよ〜 ちなみに燃費は4.0とそれほど変わらないらしい。馬力、トルクに魅了
されてアクセル踏まなければだけど
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:02 ID:5cYxLwpB
>>634
そうだな、外装や内装の違いとかグレードなんかはどうでもいいが、
エソジソの違いってのは大きいよな。

仕事でニサーンのAD晩(AT)乗ってるんだがイライラするよ。
チェロに慣れてしまったんで、〜3LまでのAT車ってのは漏れにはちょいとシンドイ。

GCの4LとV8の違いがどのくらいかは知らんのだが。
>GCの4LとV8の違いがどのくらいかは知らんのだが。

ADバンとチェロキーほどの違いはないけど、ぜんぜん違います。
自分の場合、友達の4Lを運転するとストレスたまります。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:03 ID:QMIm14Wt
XJとZJって重量どれくらい違うんだっけ?

まぁ、本来は4Lでも十分なんだろうけど、ドライバーの常として
一度大排気量、高馬力に乗っちゃうと、たとえ必要十分でも
下のクラスはストレス溜まるよね
ZJのV8(5.2L)からWJのV8(4.7L)への乗り換えってどうなんだろ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 09:46 ID:LqDflXZI
もまえらが新車でGC買えたのって何才の時ですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 10:16 ID:EwBVNfBs
>>638
いままで四駆系を7台乗り継いでますが
新車なんて買ったことがありません。
ちなみに、C2台・GC1台含みます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:03 ID:wd6VIkWH
人生の相棒として考えているので新車以外は欲しくありません。
妥協して中古で買うと途中で飽きたりして長く続かなそうなんだよね。
>妥協して中古で買うと

裏を返せば、車種選択は自分が新車で買える範囲に限定されるってことだよね。
自分は新車じゃ買えないクルマは、普通に中古で買ってます。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 08:37 ID:p5JuvAwA
GCを新車で買える20代って何パーセントくらいだろう?
10〜20くらいかな…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:29 ID:rmYia1Am
別にローン組めば買えるでしょ。社会人なら。
GT-尺やランクル乗ってる奴はごろごろいるんだし。
ただ選択肢に入れる奴が少ないと思うけど

ま、チェロはともかくGCは小僧にはあまり似合わないけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:34 ID:GbV5xc7c
俺は飽きっぽいから古い車しか乗らない。カミさんがGC乗ってるけど
外見、内装国産と変わらんね。こんなのローン払うぐらいなら先代の
ラレード辺り探して一括で買えば良かったって悔やんでます。
>>642
低金利ローンだし保証も付くから若い奴でも欲しい奴は買う。購買層が高いだけ。


645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:05 ID:rmYia1Am
というか、国産のモデルチェンジ周期に慣れちゃって、短期で買い換えるような人には
合わないのかもね。若いのにはそういう傾向あるし。

高年式のGCや後期XJやKJなんかが中古でバンバン出てるし。人と違う四駆が欲しい、位の
軽い気持ちで買うと、すぐに飽きちゃうと思う。あの値段、作り(内外装の質、装備)、でこの性能だと、JEEPに対する
思い入れが無ければ、維持費も含めて、すぐに手放したくなると思う
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:10 ID:AAWb4MYT
中古で買ってすぐに飽きるような車なら、新車で買っても飽きると思うけどね

うちは先代のチェロキーが欲しかったから、中古しかなかった
外見だけで選んだ車だけど、十分以上に満足してます
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:41 ID:p5JuvAwA
中古じゃあ愛着わかないよな〜
64820代:03/11/11 20:23 ID:WXvXTJd3
漏れは2001年にXJが生産中止と聞いてローン組んで買いまつた。
赤のリミテッドでつ。満足していまつ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:47 ID:17HINbYL
まあ、あんまりこだわらずに中古で買ってサラッっと乗るってのもイイと思う。
漏れの場合は「長く乗れるから」という理由でXJ新車購入、すでに12マソでつ。

つぶれるまで乗るぞー!、、、というか次にホスイのが無い(´・ω・`)コマッタヨ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:58 ID:xScwTQoJ
22才の時ZJが生産終了間際の時に4.0LTDを買いました。
WJは丸すぎると思っていたしZJがかなり値引いてくれたので
決めたんだけど、当時かなり金額的に無理のある買い物でした。
次ぎに乗り変えるならZJ5.2or5.9しか考えていません。

欲しい車なら中古でもいいけど3桁ナンバーがいやでつね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 09:17 ID:6p6tk3/2
俺はGCの次はナビかH2かマスタングGTコンバチかボクスターかZ4が欲しい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 09:17 ID:6p6tk3/2
金が貯まればおもいきってレンジでもいいなw
653774XJ:03/11/12 18:07 ID:duyI/q0X
古い車で3桁ナンバーだと萎えるよなー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:30 ID:IUylnXC0
先代の方が好きならこの先仕方がないだろう。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:40 ID:lo0ddBQD
まぁ、人にどお見られようと、好きな車に乗ってればそれでヨシ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 08:39 ID:MQg84A/2
GC選んだ理由を四文字熟語でお願いします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:24 ID:TR/QZJsf
一蓮托生
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:35 ID:s3OY6AWG
眉目秀麗
659657:03/11/13 12:39 ID:TR/QZJsf
97年式TSi乗りだけどIDがZJだぁ〜!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:20 ID:0PRd8vEd
>>658はIDがWG
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:41 ID:KsXuyGSh
阿鼻驚嘆
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:49 ID:LNXxGLxF
目糞鼻糞
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:10 ID:gl6c6iqJ
四面楚歌
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:17 ID:6zIzFU8L
大排気量
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:24 ID:nDibRRSe
詰まらん燃料を投下するなYO!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:36 ID:0PRd8vEd
財政困窮
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 05:57 ID:kdetR8So
竜頭蛇尾
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 08:15 ID:M+A3XnUw
言語道断
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 09:10 ID:YcadEKVE
安全第一
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 09:24 ID:/OzHk0iL
健康第一
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 10:23 ID:TnyW/zLZ
五里霧中
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 10:43 ID:M+A3XnUw
一発逆転
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:41 ID:j8J2ZzQC
色即是空
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 13:29 ID:Vo+VJQ8h
走行不能
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:30 ID:kdetR8So
中古激安
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:33 ID:It1JsBBt
月面着陸
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:35 ID:M+A3XnUw
腋臭84
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:35 ID:fFHRWne/
XJでHIDを入れたツワモノはおりまつか?
切替え式はヘッドライト裏側の鉄板を穴あけ加工しないとつかないよね?
ロー固定式でも入れようかなあ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:47 ID:vRuylO3N
最近はディーラーでもHIDの取り付けしているようですな。
http://www.sn-chrysler.co.jp/index.htm
ネットで買って持ち込みもOKらしい・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:48 ID:91Idi3dZ
ジープッ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 07:16 ID:j431O0IF
室内狭杉
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 07:24 ID:Ox5e3OIT
後席嘔吐
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 09:39 ID:DIpvSppd
質素倹約
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:41 ID:AC0hfCg1
燃料食彬
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 03:30 ID:bFGOzSik
倉椅子羅
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 10:48 ID:mJFxDkKt
青色吐息
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 10:49 ID:mJFxDkKt
よく読んだら四文字熟語は「選んだ理由」なんだ・・・。
みな現状をカキコしてないか?
>679
ヘッドライト裏の鉄板にホールソーで40mmの穴を空けてKRANZのヤツをつけますた。
ちなみに00年式の後期型でつ。
ヘッドライトを外したあと掃除機で金属カスを吸い取りながら作業をして3時間程度で
作業完了。とても明るいので夜のドライブが苦にならなくなりますた
モチロンハイローの切り替えもバッチリでつ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:27 ID:NctcNhv0
691679:03/11/17 00:23 ID:WLDDbJ32
スゴイッスネ。
ホールソーって最初は小さな穴をあけてから使うでつよね?
漏れもやってみます。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 16:00 ID:/5hJgu7t
高効率バルブ入れようと、HID入れようと、どうやっても暗いZJのレンズを何とかして欲しい・・・・・
誰かZJ用のマルチリフレクター作ってクレクレ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:38 ID:cN8lFXef
赤藻有枡
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:54 ID:1hHSEyCJ
赤羽褪升
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:18 ID:Dxqzz7NS
先日オイル交換の際、ドライブシャフトブーツを見てみると、亀裂発見・・・。
自分で交換したいのですが、大変そうで、オートバックスなどで打ってる判割れの
ブーツを使おうと思うのですが、どのパーツが流用できるか、交換した方がいたら
おしえてください。お願いします。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:13 ID:yz4uiD30
>>695
餅塗師野麺手私大
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:32 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
>>697
四字夜露
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 12:15 ID:/q+49d1Z
君何色好?
車板に糞スレたてたバカはいますか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 12:39 ID:xuYJpUgu
>>701
藻前我糞
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 12:50 ID:/q+49d1Z
>>701
リンク貼
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 21:46 ID:r/iNV8Cf
4文字熟語、うぜぇ。
あほかおまえら、ほか板いけ邪魔
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 21:56 ID:zywh1yxb
>>704
じゃあ何かネタだせ。 現状ではジャマになってないじゃないか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 10:07 ID:0C3Kcjwx
>>705
四文字はネタない時の保守手段として人も呼べていいんでないの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 10:08 ID:0C3Kcjwx
訂正
>>705>>704
チェロとかグラチェロってちょっといじるときなどはインチ工具なの?
これだけは持っとけってのある?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:47 ID:BjLeh2t/
取楠廉恥是必要也
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:47 ID:BjLeh2t/
取楠廉恥是必要也
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:05 ID:18XqN2ze
709のいうとおりトルクスは最低限必要。
それなり品質の工具は持っておくべき。安売りの工具は危険だYO!
もちろんインチ工具ね。mm規格でも使えるのもあるがナメル可能性大。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 16:27 ID:hQC4OKge
エクステリア、インテリア・・・
いろいろな部分でチェロとグラチェロどちらが上ですか?
どちらを購入しようか迷っています。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 17:35 ID:hQC4OKge
どっちが洒落てるかだけでいいので四文字でおねがいします。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:19 ID:aE/3/Nt1
御前次第
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:07 ID:hQC4OKge
御前次第とか言うなやんやんやん(-_-;)
どっちがかっこいいか単刀直入に知りたいやんやんやん(-_-)zzz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:09 ID:hQC4OKge
本当に迷ってます。
純粋に周りの人がお洒落だと思ってくれる方を教えて下さい、30文字以内で。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:48 ID:lDWUlWOT
乗り方次第でどちらもお洒落に乗れる
乗り方次第でどちらもやめてくれといいたくなるほどダサくなる

その車に何を求めてるのでしょう?
そこがまさに

 御 前 次 第
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:01 ID:Oh2uyo1w
>>716
XJチェロキー ノーマル仕様(メッキパーツは可)に1票
俺の周りはチェロの方がお洒落と言います
でもバカという人も半分くらいいます
ずっと乗るつもりなら自分の好きな方にしなさい

ごめん四文字でもないし30文字も超えちゃった(´A`)

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:16 ID:k1VC9hKM
自分の車なんだから2chで意見を聞くのがなめてる。
中古のZJかXJで迷ってるんだろ?
それぞれ固有の故障の多い箇所や対処法を聞くのなら分かるが
どちらが洒落てるか四文字で答えろだ?
どうせ買ってもすぐに飽きるよ!考え直せ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:18 ID:Qmxi66Zk
おまいら冬はスタッドレス何をお履きになられますか?
スタッドレスなぞ履かん。
つか、ごめんスキー行かないし。
関東の雪ならよっぽどの事が無ければM+Sで十分だし、万が一用にチェーンは積んであるし。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 09:20 ID:FxDHtFel
雪が降りません……
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 13:22 ID:VzUekPe/
漏れは鰤だよ。
地元タイヤ館のオーナーなの。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:21 ID:ZqyLsZ1y
ZJとかXJって何ですか?
マジレス希望。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:06 ID:mpBG+BTh
釣られる覚悟でマジレス

要は呼び方。

XJ   →チェロキー(〜01年)
KJ   →チェロキー(02年〜)
ZJorZG→グランドチェロキー(〜98年)
WJorWG→グランドチェロキー(99年〜)
YJ   →ラングラー(〜95年)
TJ   →ラングラー(97年〜)

ってな感じだよ。

こんなので良いか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:10 ID:Fln3GsqQ
つうか、触媒交換高過ぎ
触媒の部品代だけで118000円もしやがるよ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:55 ID:uvkCxV+p
>>726
貴金属だからね、、、値段も時価w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:58 ID:ZqyLsZ1y
>>725
サンクス(・o・)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:16 ID:CBtw0E/w
純正は高すぎまつ・・・・・・・・・。
ウォーカーの触媒コンバーターを入れるのがお勧め。
値段は3万もしないしもちろん車検も通るしね。
チェロを扱うショップならどこでも知っていると思うよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:05 ID:2gFbvANr
モパーが良いならアメリカから取り寄せれば良いじゃん。グラチェロは壊れないからほとんど
部品買うこともないけど、部品によっては日米の価格差が凄まじいからね。
1000ドルオーバーって言ったらミッションASSY並みの値段だから
馬鹿馬鹿しい。俺は古めのフォードも乗ってるけど近鉄馬鹿みたいに高いから
全部輸入してるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:25 ID:uvkCxV+p
>>730
RH用パーツ(というか日本仕様車のパーツ)もOK?
前に扱ってないと言われたことがある、、、

ブレーキパッドとかは仕向地に関係ないからイイんだが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:42 ID:rYDnDL16
何でフロントディスクが破れて走行不能になるのかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:02 ID:qZpsoPAr
ZJ40(TSi)に乗っています、兵庫県北部程度の雪山なら(関宮町)スタッドレスだけで
行けますかねぇ?
一応山は9分程ある新品同様なんですけど。

夜中の2時頃大阪市内出て、朝方6時頃にいつも到着する行程でスキー場に
行っていたのですが、去年まではFFのステーションワゴンにスタッドレス、
ラバーチェーン携行というかたちだったんです。
兵庫県ではラバーチェーン使う程の雪はあまりなかったんですが
年1回から2回は「付けなきゃ危ないな」という予測が和田山超えた辺りで
する時があります。

あまり4WDだからって過信はしたくないんで
チェーンとか使ってる方いましたら参考にさせて下さい。
(購入先とか種類とか)
いろいろ探してるんですがまだ暖かいのかあまり情報が集まらないので、、。
宜しくお願いします。

ちなみにスタッドレスは横浜です。
>>733

まともなスタッドレス履いてて、チェーンも必要なんておよそ考え難い。
あたしのところは雪国だけど2WDでもスタッドレスにチェーンつける人
なんていないよ。
よっぽどひどい運転しなければチェーンなんて不必要。
止まる時には2WDも4WDも関係ないしね。
(金属チェーン、持ってはいるけど10年間1度も使ったこと無い。)


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:01 ID:mLQpr24I
ヲタの話ばっかりだな。
何がかっこいいとか、何が凄いとか
俺みたいなど素人がGCやチェロ欲しくなるような話題も頼むよ。
>>1->>734
勝手な意見でごめんなさい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:05 ID:HKNHuVgz
普通に考えれば、素人(というかあんま興味ない人)がチェロやグラチェロ好きになるのは無理
って言うか、人に勧めるようなよさは何も無い(w
JEEPが好き、チェロが好き、それが全て
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:52 ID:mLQpr24I
いや俺は
見た目だけで
グランドチェロキーが
欲しくなった
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:18 ID:AU/NAQoG
>>737
自分でどこまでメンテが出来るか、どこまで我慢できるかが鍵だよ。
ただカッコイイというだけで買うと日本車と違って異音やブレーキの効きの悪さ等、
チェロキーの洗礼を受けて直ぐに飽きるよ。
低年式(100万以下)のものを狙っているならなおさら。
それに何故見ず知らずの人間にチェロキーを勧めなければならないんだ?
自分で欲しいと思うのなら自分で調べなきゃ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:27 ID:W76IYL5a
細かい事を気にするような神経質な人は止めたほうがいいよ。俺は惚れた弱味で乗ってるけど…W
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 08:27 ID:YiY+32Nz
たとえトラブルおきても「またか」「ありゃりゃ」「か、金が〜」
って笑って言えるようじゃないとね。

って言っても、言われるほどトラブルって無い気はするけど(すでに麻痺してるだけかも)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 10:10 ID:eY8jbCS4
チェロキーにTBS(スロットルボディースペーサー)を
装着されている方がいらっしゃいましたら、インプレおねげぇします。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:02 ID:YiY+32Nz
>>741
プラシーボ。てかチェロのコンピューターって良くも悪くも学習機能がちゃんと
働くから、体感できるとしても最初だけ。
ラムチャージャーやキノコ系のの吸気も一緒。ま、吸気関係は音が変わるだけでも
雰囲気出るから好きだけどね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:42 ID:+RbIr7W3
すみません、ぶっちゃけチェロキーよりいいSUVを教えて頂けませんか?
金額は問いません。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:08 ID:YiY+32Nz
>>743
「いい」の基準にもよるけど
サーフ、ランクル、プラド、パジェロ、エクストレイル・・・・
価格の対性能比(質感とかも含めて)で言えば国産はほぼ全て良いんじゃない?

輸入車だと
レンジ、ランド、X5、ゲレンデ、カイエン等欧州勢は全てに関して上だと思う(高級感、価格)

同じアメ車だと、
トレイルブレーザー、リンカーン、H2・・
チェロより基本設計が新しい分先進性はあると思う。

と言うか、チェロより「悪い」SUV見つける方が大変(w
チェロ、グラチェロは、良い悪いとか、性能とか質感とかで選ぶんじゃなく
「好きか嫌いか」で選ぶ。これが全てだと思う。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:13 ID:2sO91Rox
またZG−52に乗りたい...
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:28 ID:9osZtMe3
>>744
頑丈さでは上ではないかい?
些細なトラブルは別として。いまどきリーフリジッドなんてないだろ。

あとエンジンもイイね(燃費以外)
OHVのものすごく古いエンジンだが最近のとくらべても遜色ない(クドいが燃費以外w)
あの「小さな車体に4L」て組み合わせは他には無いんじゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:43 ID:LyYX8BAr
あのエンジンはカタログ値にはない良さがあるんだよな
国産スペック厨には見向きもされんが(w
748744:03/11/24 18:44 ID:YiY+32Nz
>>746
そうね、頑丈さ・・というか、おおざっぱさとでも言おうか・・
自分はV85.2Lだけど、V8でOHVって何だよ、って最初思った。
国産とか欧州車だとV型エンジンって言えば、高級とか静粛の代名詞みたいな
もんだけど、アメリカンV8っていったい・・・(ーー;)てね。
チェロよりは大きくて重いけど、グラチェロも無駄に(?)大きいエンジン積んでる
感はあるよね。
場所と工具さえあれば、たいていの部分が自分で治せるってのもいい所かな。
ブラックボックスが少ないからね。
ナビ買うか、GC買うか迷ってます。
なんでもいいからアドバイスよろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:32 ID:hPsQYCVo
>>749

新車ででつか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:33 ID:JeHgP4m4
個人的にはナビゲーターのデザインが好きじゃない。
なんかアメ車らしくないと言うか・・・
ただ、GCって意外と小さいので大きいのが欲しければナビの方が良いんじゃないかと。
細かいことは乗ったこと無いのでわからん>ナビ
福島県中通り在住。
会津の郡部にも住みましたが、チェーン巻いたことありませんが?
安比にも蔵王にも行きましたが、使ったことありません。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 10:07 ID:ubkglcs0
1ナンバーキットつけてる人いる?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 10:43 ID:lF7XbYwb
高級SUVはヨーロッパ2列、アメリカ3列…なのにチェロは2列
なぜ?1-753は2列が好き?









シートの話ですが・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 11:47 ID:gOxJQfX9
単にサイズの問題では?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:41 ID:QjLIHazV
高級SUVじゃなくて大衆SUVだからだろ
>>754
チェロキーは高級ではないと思う
まずサイズが小さい
これに因ってオナゴも運転しやすいので、本国ではオナゴオーナーが多い
それに加え、SUVに3列必要か?と問い詰めたい
そんなに人乗せたきゃミニバソ買えよって感じかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:48 ID:gOxJQfX9
そもそも高級SUVなんて最近出来てきたカテゴリーだしね。昔は
レンジとベンツG位しかなかった。そういう意味ではGCが元祖ではあるんだろうけど。
アメ車で今の高級SUVに適合するのって何がある?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 19:27 ID:RFxBHXRJ
漏れもチェロは高級じゃないと思うよ。
腐っても?Jeepだからね。タフな道具だと思う。
ガソガソハードに乗ってこそ価値があるんじゃない?
実際本国ではパトロールとか警察とか多く使ってる(た)よね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 19:35 ID:lF7XbYwb
>>758
漏れ的には、GCは高いので高級と書き込んだのですが…
アメリカンSUVで高級と言えるのは、エスカ、ナビくらいでしょうか…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 08:40 ID:PlH0WiKB
>>760
一応HummerH2もSUVに分類されている
あとエクスプロラやトレイルブレイザ等はどうよ?
値段的にはグラツェロと変わらないが…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:19 ID:8YYV/SNF
ttp://www.lincoln.com/vehicles/interior.asp?sVehi=avi

これも高級な部類に入ります?
エクスプローラーやトレイルブレイザーは安っぽい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:45 ID:QG2/rdBg
そもそもアメ車だとSUVに限らず高級車のイメージが無いからね。
キャデでもリンカーンでも日本で言うクラウンやセル塩と同じで
所詮ドイツ車には「ステータス」では勝てない。向こうではセル塩は
独車並みのステータスあるみたいだけど。
そいう言う意味では、ナビゲーターやエスカレードもアメ車と言う中では
高級SUVなんだろうけど、レンジやX5のようなステータスはなさそう。

と言うか、そもそもX5やカイエンみたいな高級SUVって言うカテゴリーの
存在意義が疑問ではあるんだけど。
国産でも一時期ハリアーとかクルーガーとか各社こぞって出してたけど、結局
高級ミニバンやステーションワゴンに流れてるんじゃない?
>チェロはオナゴオーナー多い
なんかの映画で16歳くらいのジェニファーラヴヒューイットがGC乗ってるのみて
萌えた
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:05 ID:PlH0WiKB
>>763
外観はそうかも知れないが、グラツェロの内装は軽自動車並
今時マニュアルエアコンって何だよ?
それを思うとMXで十分だなと…買い換えを見送ってしまう
リバティの外観は嫌いだが、V型エソジソは正直羨ましい
>>764
>国産でも一時期ハリアーとかクルーガーとか各社こぞって出してたけど

揚げ足で申し訳ないが、「オンロード用高級SUV」というジャンルの元祖はハリアーじゃなかったっけ?
レンジとかは確かにあったけど、あれはオフロード車という認識だったし。
一般ではレクサスRX300(初代ハリアー)が高級SUVの扉を開いた車でいいと思うんだけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:50 ID:QG2/rdBg
>>766
結果はともかく、「ホテルに乗り付けて恥ずかしくないSUV」の元祖は
初代GC=ZJだったと思うよ。結局JEEPの血筋、アメリカ人の中途半端な
作りこみから、見た目はおしゃれだけど、詰めが甘く、とても「高級」
と言えるようなモノにはならなかったわけだが(w
そこに目を付けた日本人が、得意の緻密さ、決め細やかさで発展させて
確立されたのがハリアーとかクルーガーとかの高級・・・と言うかフォーマルSUV
だったと思う。そのうちランクルなんかもどんどん豪華になっていったと。
GCもそうなんだけど、高級、というか装備が無駄に豪華なSUVってアウトドアシーンで
いまいち不便だよね。最初は皮シート結構気を使った。今じゃウェーダー
とかで普通に座っちゃうけど(w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 18:42 ID:APpttpuK
>>767
革って昔は(手入れさえすれば)丈夫で長持ち汚れに強いエコノミーな表皮、
というモンだったらしいけども、今ではすっかり高級の定番になってるね。

やはり今の時代、生き物の皮膚という所にプレミア感があるのだろうか。

漏れは高級なビニールレザーがキボンヌだな、、、気を使わなくていいし、、、
物によっては革より高かったりするがw
皮シートは滑って乗りにくい……
高級なファブリック希望
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 20:35 ID:NmKmDocb
>>769
キャバクラみたいなやつ?
>>770
キャバクラに行ったことが無いから、そのたとえはわからない……
772279:03/11/27 23:00 ID:25nnhvYZ
やっと最近、WG47 ’04にビルシュタイン
付けましたのでインプレします。

ビルは硬いって表現が散見されますが、
まったくその様には感じませんでした。

ある程度の段差を超えるとボヨヨ〜ンみたいなのが
まったく無くなり、“ストン”で終わります。
縮みより伸びの方が若干硬いせいか、ロール感が
かなりスポイルされていてショック交換だけでも
大分いい感じになったのは確かです。
乗り心地は返って良くなったと感じてます。

慣らし運転も終わったのでこれから首都高および
峠道で色々な速度域でベストなセッティングを
見出そうと思ってます。
もちろんスタビチューンも含めてです。

また自分なりのレポートします。

って、誰も期待してないか・・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:26 ID:sRFEuhQn
ねーねー
エンジンスターター付けたいんだけど?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:44 ID:ydt7vOeL
イモビ付いてないなら楽にできまつよ。
国産のようにカプラー接続はできないけどね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 10:13 ID:sRFEuhQn
>>774
極寒の地なので是非付けたいのですが、自動後退や黄色帽子じゃ完全拒絶
是非ともご教授願いたいです
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 13:20 ID:ydt7vOeL
漏れはここでキーレスエンジンスターターを買いまつた。

http://www.jcwhitney.com/webapp/wcs/stores/servlet/StoreCatalogDisplay?storeId=10101&catalogId=10101&langId=-1
>>776
情報サンクス
でも、海外の通販ってどうなんですか?
っつーかNot speak English
それに取付は難しいですよね?
関連スレ
【調査】"満足度" 日本車、上位独占。ポルシェは圏内、ベンツは30位以下…ドイツ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069983320/l50
【調査】"満足度" 日本車、上位独占。ポルシェは圏内、ベンツは30位以下…ドイツ★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070003916/l50
【調査】"満足度" 日本車、上位独占。ポルシェは圏内、ベンツは30位以下…ドイツ★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070033044/l50
日本車、上位独占の“快走”独ユーザーの満足度調査
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070002674/l50
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:59 ID:ELWwJwRI
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん・・・。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 10:47 ID:UOcV1hjR
>>772

激しく情報キボンヌ。
当方 01WJ4.7所有なり。
現在、ショックを交換しようと思ってます。
費用はどのくらいでした?

そー言えばショックって、前後同じ種類じゃないとダメなのかなぁ?
どなたかご指導の程を。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 08:43 ID:GhT7WXT8
>>772
私も01WJ47です。
是非続報お願いします。

780さんと同様、費用なんかも詳しく教えてください。
エンジン音うるさいけどどうにかなりませんかね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:46 ID:7/n87dxr
>>782
バルクヘッドに吸音材とかマットとか貼り付けれ。
ペダルと干渉しないようにナー。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 19:11 ID:YmkJPbR1
つうか、この車の音がうるさいと感じるようだと、向いてないのかも。
確かにうるさいけどなー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:54 ID:jw9Mm1YR
エンジンが五月蠅いのもチェロキーの個性だと思えないと・・・・・
この先も何か不具合が出ると付き合いきれなくなるよ。
カラカラしたのほうから音がする・・・・
787772:03/12/02 21:32 ID:mzFf3Kmv
>>780  >>781
費用は交換工賃含めてショック代は定価でOKでした。
だいたいどこでもそんなもんでしょ。
1本1.8万円だから4本で7.2万、これが目安となると
思います。やろうと思えば自分で交換できるほど
GCは楽だと思います。

着けてから約2週間経ちますが、良さがますます
判ってきました。
先日、奥多摩のワイディングを長距離走りましたが
アブソーバー特有の抵抗時に発せられる熱による
挙動変化も全く感じませんでしたし
(かなり涼しいからかも知れませんが)
なによりも、タイヤの限界かなと思われる速度域でも
特有の“逝っちゃう”感がほとんど無くなりました。
これは大袈裟ではありません。
しばらくはスタビチューンを見合わせようかとも
思っています。
とにかく、乗り心地はスポイルされず、走りは想像以上
に変わったといえます。ランチョ付きは乗ったこと無い
ので比較は出来ませんが、自分的には一発ツモった
って感じでしょうか。

どこかのHPで見ましたがV8マークの上にビルの
TM貼りました。まんま真似ですが、黒の’04に
それだったら自分だと思います。

追記ですが、交換時ノーマルとビルのラム(真ん中の
棒・・・はたしてこの表現で良いのだろうか疑問ではあり
ますが)の押し比べしましたが3倍以上程度ビルの方が
硬かったのは事実です。
788772:03/12/02 21:46 ID:mzFf3Kmv
>>780
ちなみにビルのショックは前後の減衰力違います。
ベストを尽くすならビルの設定に従った方が無難かな
と思います。

可変式出してるところがあればそれで自分なりに
セッティングすることは出来ると思いますけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:47 ID:zlI+ZfsC
XJにHID入れた人いる?
インプレキボンヌ
790サンクス:03/12/03 12:46 ID:+jg4VY21
98年式のZG-40にのってますが、未だに無故障!みなさんのZG-40はどんな
故障しますか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 14:10 ID:GMgwlldM
ちょっと前まで95MXに載っていたけど無故障だった。
エンジンブロックからのオイル滲みはあったけど。
(これは少々の金では直らないらしい)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:17 ID:CZV3ioC/
>>789
やろうとしたが諦めまつた。
793689:03/12/04 00:00 ID:6DWtNPBR
>789
つけてるYo
ライトの後ろのバッテリーとの隔壁に穴空けなきゃなんねーが可能
ソレノイドでHiLo切り替え可能なんで車検もOk
工具と勇気があれば出来るが使用できるHIDキットは限られるのでよく調べるが吉
半日程度で出来たぞ
明るいので夜間の運転は比べ物にならないぐらい楽
ノーマルバルブの時より光がうまくカットされているようで連れのロドスタの後ろを
走っても以前より眩しくないといわれますた
794780です。:03/12/04 01:06 ID:pbrBI6Pl
>>787

レスどーもです。
金額的に手が出せそうなんで考えてみます。

減衰力の件ですが、ビルシュタインのセッティングと言うのは
オリジナルなんですかね?
前に聞いた事があるのは「純正からそれぞれ○○%硬くしてある」
とかなんとか聞いたような・・・。(他メーカーのショックですけど)

知ってる方いらっしゃいませんかね・・・?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 08:48 ID:maZWlWQm
>>793
スマソ、全然ログ見てなかったYO
やっぱりあの鉄板は干渉するのね
っつーかあの鉄板なんか意味あんの?
あれがなきゃバルブ交換も容易だと思うのだが…
暇があったらやってみまつ

サンクス
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:16 ID:rj7Ykxmi
3列シートは所帯じみてて嫌だけどグランドチェロキーは2列シート!
しかも外見はお洒落で、アメリカンSUVなのに扱いやすい大きさだというのもいい。
お金を貯めて新車買おうと思います。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:18 ID:PotxEzk9
いいねぇ!!
ここの香具師は中古車ばっかり・・・・・・・・・・・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 02:06 ID:n1Eu/2/6
あぁ〜もっと早くここの存在知ってたかった・・・
96リミ白海苔です。8年間修理費にいくら費やしたのだろう・・・
いつもディーラーまかせなのでどこそこを直したと言われても
ちんぷんかんぷんな自分が恥ずかしいんだけど。
今日もラジエーター&その他を交換するために修理に出しました。
今回も15万越えるのかぁ・・・結婚してから生活レベルが下がったので
ますます苦しい。けど買い換えようと思ってもこのカクカクしたチェロ以外いいと
思えるのないんだよなぁ。

ところでみなさんのディーラーさんは代車出ます?
私の行ってるダイムラーのディーラーさん代車出せないらしく
ものすごく不便なんだけど。どこもそうなんですかね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:26 ID:MDHTgUwe
>>798
今月車検だけど、車検には代車出してくれるみたい。ただしレンタカーなんで
三日(だったかな?)以上かかっちゃった場合は2000円/日負担しなくちゃいけないけど
>>798
ど田舎のクライスラーですが代車は出ますよ
宿泊を要する修理なら大抵クライスラー所有の車
今までにグラ・チェロ・ラングラ・PTと借りて乗った事あります
前回のリコールでは新車のMOVEでした
急遽用意されたそうです
走行距離が23kmだった
因みに95リミ糊ですが、修理代は嫁の乗ってるホ○ダの方が良く壊れるので気にならない
っつーか、修理代自体全体で20万も逝ってないと思う
今回のドライブシャフトのガタは結構逝きそうだけど…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:46 ID:jWvxoMsA
>>797
俺もフルモデルチェンジしたら新車でグラ・リミテッド買おうと思ってるよ。
個人的に中古はちょっと嫌かなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 15:32 ID:G6hAICmo
チェロキー20インチクロームホイール穿かせたらDQNでつか?
黒チェロキーは結構カコイイと思うでつが?もっちろんローダウンは
しないよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 16:16 ID:gujKv8b7
アメ車は燃費悪いって言われてるけど、それはFORD系列のせい
GM系列の燃費はかなり優秀
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:47 ID:MDHTgUwe
まぁ、数値的には決してよくないけど、4Lとか4.7、5.2って言う排気量
考えれば普通だよね。国産でもサーフやランクルならたいして燃費かわらんし。
ハイオク指定じゃ無い分XJ、ZJのうほうが経済的かもしれん。
WJ47はハイオクだっけ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 19:21 ID:r1A/E7nf
>>804

知り合いのシグナス乗りは「燃費が3kmだ」と、なげいてました。

自分はXJ乗りですが、今までの最高燃費は10.4kmです。
皆さんはどう?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:00 ID:n1Eu/2/6
近所にアメ車専門のお店があったのでそこで修理の見積もり出してもらったら
ディーラーとたいして変わらなかったので今回はディーラーに出すけど
もう1つ同じようなショップがあるみたいなので今度行ってみよう。

>>799>>800
レスありがとうございます。やっぱりみなさんとこは代車出るんですね。
っていうか普通でますよねぇ〜なんかあったまくる。
急な故障の場合などなら仕方ないのかもしれないけど数日後の予約でも
とにかく出ないらしく最寄り駅までの送迎のみ・・・さっそうとクライスラーの
新車で迎えに来ますよ(それがますます腹立たしい)
一番近くのクライスラーがそこだから渋々そこにしてるけど
次の車検の時は絶対にそこはやめとこ。

>>805
私もXJですが最高燃費は高速での6km前後かな。
普段は4kmもしくはそれ以下です・・・・
ハイオク指定じゃなくてまだましだけど。
80795XJ-LTD糊:03/12/06 08:27 ID:lHoa+XOK
燃費4とかの人って結構イジってたりするのか?
漏れ、通勤で峠越え毎日しているけど5km/lを下った事はない
高速巡航だと7km/lくらいかな…
殆どノーマルだけどねエアクリをK&Nに変えてる位
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 08:49 ID:vyPqkGZd
96XJの漏れも峠上り下りで通勤だがおおむね6だよ。
ちなみにフルノマール。
但し高速でもあんまりかわんなかったように思う。7,8くらいかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:34 ID:btJoRLKv
>>805>>808

95XJスポーツですが、エアークリーナー・マフラー・触媒・プラグ&コード
交換状態、本当の街乗り(生息地は横浜市内)で
4〜4.5、高速110k巡航で6.8kです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:26 ID:obLGBy2h
XJ乗り2年目です。
燃費が最高6.7ほどで7を上回ったことがありません。
市街地では3〜4です。
10に届く人がいたり私と同じくらいの人がいたりばらつきが大きい
ですが、これはどちらが標準なのでしょう。
リッター8行けばうれしいのですが。
同じ海苔かたしてるとして一番利くのは重量。
XJでもLTDだと人一人分くらい重いと思ったけど、それは関係ないかな?
あとは荷物満載してるとかw
たしかタイヤも効くよね。オーバーサイズだと落ちる。空気圧が下がると落ちる。

どのみち同じ条件で比較できないからなんとも言えぬゐ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:22 ID:nMwSAWY1
うちのZJ52は、街乗りで4-5キロ高速(80-100)だと10-11キロ。
使用パターンだと平均5-6位かな。高速は120越えると、途端に燃費悪くなる気がする
エアクリ以外はノーマルです
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:28 ID:BhGbEUqm
燃費気になるんなら軽にすればぁ?最近のは20`走るらしい。
アメ車の4L超なんだから細かい事気にスンナyo。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:40 ID:4CxpDZT5
>>812
足回り(フロント)の調子はいかがですか?
フロントヘビーなのでへタルのが早いよね。
WJは改善されているらしいがZJはねぇ・・・・・・・・・・
漏れのV8も購入後6年経つが・・・・・・・・・
燃費の話題が出るといつも思うんだけど
都会と田舎だと同じ1キロでも価値が全然違う
都会で1キロ走るとコンビニやスーパーが何件か有るけど
田舎だと1キロ走っても無かったりする
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:48 ID:6/Y0HNtg
>>814
>漏れのV8も購入後6年経つが・・・・・・・・・
って、何がどうなったんだ?自閉症か?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:49 ID:ZGxvNF4W
>>816
ん?コンビニ・スーパーがあるとか1`走っても何もないとかって
燃費と何の関係が?
でも田舎だと信号や渋滞が少ない分燃費良さそうな気はするけど。
>>817
漏れなんとなく分かる。
一般道どうしの燃費で田舎の人が6km/lで都会の人が4km/l
なんだけど、毎日スーパーへ買い物に逝く距離が往復で田舎の人は6km、
都会の人は2kmだとすると都会の人のコストは半額だよね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:43 ID:LowjCkQ1
GC乗ってるみなみなさまへ
やはりエクステリアはブラックが断然人気なのですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:42 ID:UIPTnCWx
グランドチェロキーを来春、買おうと思ってますが
まさかモデルチェンジ無いですよねー。マイチェンってことじゃなくって・・
どなたか詳しい方、教えてください。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:53 ID:LowjCkQ1
漏れもモデルチェンジしてから買おうと思ってます
JEEPのMOOKをみつけたが、やはり2500円はちょっと高い。
結構勉強にはなったけど。
タイヤのことは勉強になった。
>822
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:53 ID:ZGxvNF4W
>>818
なるほどそういう事かぁ〜
>>813
藻前の言うとおりだ
でも生活している以上気になるだろ?
アメ車の4L超なんだから細かいツッコミスンナyo。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 08:34 ID:4GsLAa6p
田舎モンなのに燃費4km/Lとかって、単純に運転が下手なだけなんじゃないの?
ありえないー、ありえないー。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 09:38 ID:ReMiQ0ML
運転が下手というか、荒いとすぐ燃費に響くね。
信号や渋滞の発進時には少しじれったい位ゆっくりアクセル踏んでやらないと。
トルクあるからそれでも十分なはずなんだけど、一気に踏んで慌てて
アクセル戻す・・みたいな挙動を良く見かける。
中途半端な田舎で、買い物とか用事とかで1kmや2kmぐらいのちょい乗りを繰り返していると
簡単に4km/Lぐらいになるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:22 ID:Zxam1F2n
>>828
あ、それ私だ。中途半端な田舎でちょい乗り。
もちろん燃費は4km/L前後。

内村プロデュースで三村が10年チェロキー乗ってたって言ってた。
廃車らしいけど。10年くらいでもうガタがくる?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:22 ID:85XkDcev
感想や、書きたいことをどんどんお願い!!
少し堅い掲示板かも知れないですけど。
http://www.kct.ne.jp/~mmdinfo/kibiji/yybbs/yybbs.cgi
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 04:14 ID:RxTNuiiA
>>827
トルクのわりには発進が重たくねーか?重量に負けてるような感じですね。
4速に入ってからの伸びはやはり排気量並みのものを感じますが。

>>829
確かに、ちょっとした近場への外出や一度の外出で何ケ所も移動を繰り返したりすると、
どんどんガソリンが減るのを感じますね。
私は中途半端な10万都市在住ですが、どんなに悪くとも5.5km/l以下にはなりまへんわ。

>>829
間もなく9年目突入のXJだが、至って元気だよ
とても1年でアボーンするとは思えない
まだ7万kmだし…
でもメンテ次第だろうな

>>831
全然重いとは思わないですが…
漏れ常時四駆に入れてまつが、同じ乗り方しても燃費は5を下回った事ないよ
同じく5.5平均かな
後輪駆動時のケツが沈む感じがどうも嫌いで…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:43 ID:Zxam1F2n
以前ディーラーが代車出ないと言ってた者ですが、
今日ディーラーの人に「他のクライスラーでは出るところあるみたいですが」
と行ったところ「それは多磨クライスラー(元ホンダ)とかそういう正規店じゃない
代理店じゃないんですか?そういう↑のような代理店なら出るかもしれません。
正規店はどこも出ないですよ」だって。
正規だろうと代理店だろうとどうでもいいから代車出してくれっつーの。
次回の車検は絶対この「正規店」とやらには出すのやめようと誓った。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:17 ID:yl01wtXI
ディーラーは出さないんじゃないの。
車が必要なら代車を用意してる民間工場も数多くあるけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:11 ID:pdXopPov
>>834
はい。次回からはそうします。一ヶ所評判よさそうなところみっけました。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 09:04 ID:l0m8WkKD
>>833-835
じゃぁ漏れが逝ってるのは正規ディーラーじゃないの?
毎回借りてるけど…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 21:22 ID:DMsPS7Gt
代車って借りても気を使いません?
燃料だって借りた時と同じかそれ以上入れないとダメだし、
擦り傷でもつけた日には。。。

と言いつつ借りてるけどナー。
F縞ですが、2002KJが代車でした。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:40 ID:Uuxz8htu
ダイムラー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:42 ID:Uuxz8htu
↑間違えた...

>>836
ダイムラー・クライスラー日本(株)が正規ディーラーなハズ。
それ以外のとこは違うんじゃないかな?
例えば○○クライスラーみたいな○○の中に東名横浜とか神奈川西とか多磨とかが
入るとこ。
漏れは代車が出る分ダイムラーじゃなくてよかったけど。
やることは全然かわんないんだし。


>>837
グラチェロ乗ってるからか代車のがだいたい小さいからかえって乗りやすいからか
全然気は使わないなぁ。ぶつけたり傷つけたりなんてそうそうしなくね?
ガスは自分の車だとしたって入れるわけだし。
例えば普段、軽orちっこいの乗ってて急にアストロとか代車に出されたらそりゃもう
気使うどころか普通に運転するのすらビクビクもんだろうけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 11:32 ID:ZNjQ3qqy
GCリミテッド、コミコミでいくらみとけばいいですか?
できれば値引きの相場なんかも・・・
スマソオネガイ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 15:28 ID:7pvIrG+e
一年落ちのGC V8新車なら100万円引きで売ってます。
多摩蔵にもまだあったはずですが。
新車でも国産のライバル車の倍は引いてくれる
と思います。新車の具体的な金額は控えておきます。

漏れは2004買ったばかりでつ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 19:32 ID:U7C6Z3n4
>>822,833
なんて本だい?
どこで売ってる?

教えてクレクレクレ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:37 ID:H0cEXpjO
>>843
本屋に行けばわかるよ!
行け!!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 13:45 ID:1PIGFjr7
色選びで悩む(-_-;)
846843:03/12/13 14:02 ID:5+863SdW
>>844

本やに行ってきました。












が、

近所の本や数軒にはクルマの本は、ヤンキー系のものしか
於いてありません。激しく鬱。

出版社に直接聞いてみるので、何処の出版社か教えてクレクレクレ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 11:41 ID:SG5UxRId
インポートスポーツチューニング【ジープ】Vol.001
という本ですよ。
辰巳出版からでてるよ。2500円也!!
教えてアゲタアゲタ
848843:03/12/14 13:53 ID:VNm6+xnL
>>847

ありが?ォ

早速調べて問い合わせてミルミルミル
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 14:33 ID:ToljLs/Q
それ見た。
でも25はぼり杉。
こんな値段でよく売るもんだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 02:55 ID:xaaBcd5n
メンバーの方いますか?

実は自分、そうでつw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 10:06 ID:o4nbepR2
8割くらいがメンンバーなんじゃん?(w
超有名人もいると思われ。
稲垣メンバー?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 10:42 ID:1zGgMygH
メンバーって何の?J○ML?
854トランペットが欲しい:03/12/16 11:45 ID:1oAS+VAY
この板に初めて来たのですが。
来年あたり車を買うだろうと思ってぼんやり中古車販売のサイトを見ていたら
チェロキーが格好良かったのでこの板に来てこのスレ一気に読みました。
書き込みを読んだ感じ、皆さんいろいろトラブルやらメンテを繰り返されているようなのですが
世のアメ車海苔の方はみなこういった苦労(?)を重ねているのですか?
それともJeepは特別?それとも車ってどれもみんな手がかかるもんなんでしょうか?

実際に予算まで考えて選ぶ段階になってから愕然としないように、前もっていろいろ
勉強しておかないと大変な目に合いそうなヨカソ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 15:33 ID:kkOWxUve
>>854

JEEPの何を買うのか教えれ。
>>855
チェロキーでないの?
現行か先代かはわからんが。

個人的には、まだそこまで決めてないんじゃないかと推測
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 18:38 ID:MufrIopF
>>856

855だけど、よく読めって事で以後気をつけまつ。スマソ。

>>854
ちなみに俺は94チェロキー海苔だが、あまり壊れてないよ。
(2年前に中古で購入、現在8万キロ)
ま、メンテは必要だと思うが。
>>857
俺もそこまで推測しておきながら書きっぱなしでスマソ。

ということで
>>854
うちも先代チェロキー(四角いやつ)で8万キロだけど、前や後ろから音が出るぐらいで
致命的なのは出てない……と思う。
ブレーキでやばいのが1つあったらしいけど、定期点検のときに一緒に直ってきたから詳細不明だったり(^^;
あとは、バックに入れたときにバックランプが付かないのがヤバげだけど、
これは直すのに凄いお金がかかるらしいので、ただいま貯金中。

国産に比べれば小さい故障は確実に多い。
ただ、他の輸入車を知らないので、これがジープだからなのかはわからん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 22:36 ID:8LjnIovE
レスキュー見た!?

XJの次にホスイのが無かったがコレに決めたよ。
ちょっとタイヤがデカすぎの感じはあるがボディースタイルは(・∀・)イイ!
JEEPらしいね。






、、、、ま、出ればの話だけどw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:47 ID:xtXWYpyR
>>854
まぁ雨車には違いないから日本車とはトラブルの頻度は雲泥の差だよ。
昔乗ってた国産車とのあまりの違いに愕然とした。
伊車、仏車に比べればまだましらしいけど(あんまり嬉しくない)
漏れの車は6万キロで一応まめにメンテしてるからそんなに頻繁に
修理出すこともないけど
友人はメンテどころか自分でボンネット開けることなどめったにない
全てディーラーまかせだから故障ばっかして修理代聞いたら
今までの修理代だけで新車買えるくらいの額でビックリした。
とにかく見た目だけで選ぶと後で泣き見るかも。
とにかくよく勉強してから決めた方がいいよ。
別冊航空情報というのもあります。
JEEPイラストレイティッドでしたっけ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 01:21 ID:On07HcPT
>>858

>バックに入れたときにバックランプが付かない…

自分は95XJなんですが、先日ショップで直してもらいましたよ。
○○スイッチ?(名前は忘れましちゃいました)を交換すると
50000円くらいするらしいですね。
幸い、自分のはオーバーホールができたみたいで
もう少し安かったような・・・。

ちなみに自分のは、Pの位置でセルが回らずエンジンがかかりませんでした。
ショップの方いわく、バックランプが点灯しなくなるか
エンジンがかからなくなるかの症状がでると言ってました。

長文ですいませんでした。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 07:28 ID:5pwEUo2z
>>859
レスキュー(・∀・)イイ!ね。
漏れもチェロの次がイイのがなくて困ってたが、候補だな。

トラブル話だけど、96新車購入でいま12マソ。
ミラーが落ちたのとリヤハッチのダンパーガス抜けくらい。
ポンダの扱っていた最後頃のは案外信頼性も上がってたのかも。
扱い出した初め頃はマイナートラブル多発でものすごく手直しがあったらしいね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:24 ID:RVXlbQ2k
>>860
雲泥の差なんて言い過ぎだよ。
自分の車は7万kmノントラブル。
そりゃ当たり車かも知らんが、新車購入後から
なにもトラブルなし!

そんなこと言っててオーナーとして恥ずかしくないか?
860はたぶん、ものすごいハズレを引いたと思われ、、、
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:06 ID:G1bxXGUx
中古車には注意が必要だからねー。
新車で購入ならスマソ。。
>>864
う〜ん私も>>860さんに同意だけどなぁ〜
免許取ってから兄のおさがりのスープラ→フィアット→チェロキーって順で
乗ってるけどこの中でスープラは2年間一回もトラブルなし(わりと古かったのに)
フィアットはすぐ壊れるイメージあったのに不思議とあったにはあったけど
たいした事のないトラブル。それに比べチェロキーはトラブルばっかで最初ビビった。
もう今は麻痺してるんだか「あぁ〜またか・・・」ってかんじだけどね。
私もハズレを引いちゃったんだろうけどでもこういう風にハズレで
トラブル頻発って車に当たっちゃう事もあるってことで。
868トランペットが欲しい:03/12/18 02:52 ID:CZuKgQHh
皆さんレスありがとうございます。
当初は家族のお下がりのマーク2に乗る予定だったのですが、事故→廃車だったので・・・
いろいろ見てはいるんですが、チェロキーかグラチェロに惹かれてます。
新車は予算が(;´Д`)なので買うなら中古ですね。。
新しいタイプは見てないのですが、96〜98あたりのチェロキーはかっちーです。

持ち物全般丁寧に使うほうなので、メンテは苦にならないと思うのですが
毎月ウン万も飛んでいくほどなら早々に諦めておこうと思ったので質問した次第で。
車にも当たりハズレなんてあるんですね・・・

とりあえず車の基本から勉強してます。前スレ早くhtml化されないかな(´ー`)y-~~
>>867
中古だとなんともいえない、、、前の人間の乗り方にもよるし。

それまでと扱い方が変わるとそれまで無かったトラブルが出てきたりするんだよ。
そういったケースは日本車の場合でもあった。
だから中古の場合、そういった意味合いでの慣らしが必要なんだよね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:08 ID:xGFmHBgN
XJの右ハン化後から1、2年のはトラブル多いらしい。
マイナーチェンジ後からしばらくの間も。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 09:14 ID:xGFmHBgN
>>865
今気づいたがハズレ引いたのは860の知人だよ。連続スマソ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 13:03 ID:hHvx424z
何年も乗ってると、”故障”の概念が変わっちゃうよね。
動けなくなるようなトラブルや、ディーラーに持ち込まなくちゃいけないトラブル
以外のいわゆるマイナートラブルは「故障」と認識しなくなるというか・・・
よくよく考えれば、異音とか接触不良とかチョコチョコおきてるけど、
聞かれれば「特にトラブルは無いよ」って答えちゃったりしてる(w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:14 ID:bpHfOTdB
↑同意
マイナートラブルも故障とするならば自分の車も
故障だらけだ。

ところでホンダで買った人はいまでも修理は
ホンダで頼んでるの?自分は信頼出来ない
のでクライスラーにだしてるけど。
http://www.autobytel-japan.com/special/tms/chrysler/4.cfm
ワラタヨ コレほんとにラレード??
ナンバープレートにCrossfire(クロスファイア)って書いてあるな(笑)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:53 ID:ZFa44FBr
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:50 ID:oJW2rhgB
>>860
どこを点検してどのトラブルが防げたのか
出来れば具体的に書いてちょ。
その意見が中古を買おうとする皆の糧となるし
長く乗ろうとする人の指標ともなろう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:02 ID:rmRsn+uy
>>858
インヒビタースイッチですね。
僕は自分でオーバーホールしたよ。結構簡単だよ。
ネットで検索すれば、オーバーホールのやりかたがあるから、それ見て
すれば、タダ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 02:13 ID:DYzI/8xt
犯人が車上荒らししそこなったんだかリアウィンドウ割られてた...
即、警報機つけましたよ...しかし国産の安いやつで充分だと
思ったのにバックス行ったら「外車なのでHORNETかVIPERじゃないと
取りつけられない(配線が国産車と比べて複雑云々)」とのことで
渋々VIPER工賃込みで7〜8万つけましたよ。+ディーラーにて窓交換。
この辺車上荒らしだけでなく盗難も多発しているので
VIPERに関しては納得いってるんだけど窓代腹立たしい。
朝全く気づかずに会社まで向かっている途中で「やけに寒いなぁ」と振りかえったらw
>>879
御愁傷様
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 07:59 ID:OFa0XHwH
車両保険加入汁!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 10:49 ID:D3ijkT+n
>>879
セキュリティー装着したのにも拘らず
車上荒らしに遭ったら悲惨だなぁ。
今後、遭遇しないことをお祈り申し上げる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:56 ID:DYzI/8xt
>>880-882
みなさんありがとうございます。
車両保険加入しました。迷ってたんだけど加入してない友人が(近所の)
買ってから半年足らずの車盗難にあい一銭もお金がおりないのを見て
即座に入ったよ。はぁ〜
884881:03/12/19 23:37 ID:RpR167P5
>>883
高いっすよね。
漏れの車はキャンピング登録、12等級、対物対人無制限、搭乗者1000万、人傷3000万、
車両全損害250万(免5万)で掛け金12万・・・・・・・・逝って来る。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 20:04 ID:zk50lDgG
>>878

自分でできるなんて凄いですね。
ブレーキの交換とか、プラグの交換なんかも自分でやられるんですか?

自分は何かの時を考えてディーラーかショップに頼むようにしてます。
一度、苦い経験があるんで。。。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:14 ID:6CNmOniz
へぇ〜
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:51 ID:AYQXJ5X5
>>885
今までやった事って、ファンベルト交換、サーモスタット交換、冷却水交換、
インヒビタースイッチオーバーホール、デフ等の油脂交換、ラジエター
アッパーホース交換など。
今はフロントディスクパッド交換の交換を今予定してます。
プラグの交換は予定してますが、これがコードが外れんのですよ。
軽微な整備は殆ど素人でも出来るので自分でやるのが愛車の愛しかたと思って
るんです。車検も自分でやったけど、これはやはり自己責任の世界ですね。
苦い経験ってきになりますね。
整備の情報は殆どネットで、部品もネットで入手してますよ。
自分ですることで益々チェロキーがかわいくなりますよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:11 ID:MEITdaNk
1週間前に中古で買ったXJ2001年型スポの
ヘッドランプが暗いので変えるか
若しくはフォグをつけたいんですが。
ショップに頼んだ方がいいか悩んでいます。
ここにいる諸先輩方はどうされています??
889赤リミ乗り:03/12/21 23:26 ID:CAKC5G1x
モデルチェンジの噂を聞いて漏れは2001年式のリミを駆け込み購入したよ。
オプいろいろ付けたら込み込みでかなりいってしまいましたが。。。
ライトならレイブリッグ社のマルチリフレクターがお勧めだよ。
ネット通販だと結構安く買えるしね。ライト交換ぐらいは自分でやろうよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:57 ID:u5Xx9qdq
XJはマルチリフレクター化が出来ていいなぁ。ZJはライト暗くて(-_-)
レンズがタコだからバルブ買えても暗い。例えHIDにしても本来の性能を
発揮できないらしいし。
誰かレンズワンオフするなり自作するなりして劇的な改造した猛者はおらんかね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:07 ID:cDMtWvPk
>>887

885です。
レスありがとうございます。
自分の苦い経験とは『プラグ』の交換です。
自分はXJに乗ってるんですが、
手前と奥側が外れず、いろいろやっていたら
コードの黒い部分が切れてしまい、
その時に駆け込んだショップの方から
2本のコードを頂けて助かった事がありまして・・・。
しかも、これがXJを中古で購入後はじめての
作業だったんですよね。

それからは、ヘッドライトなんかのバルブ関係やレンズの交換以外で
走りに関係する部分は特に怖くなってしまい
ショップやディーラーに頼んでるんです。

もう少し精進して頑張ってみようかな。
892赤リミ乗り:03/12/22 01:15 ID:kv/l5fAh
>>891
プラグコードの話はよく聞きます。
チェロはエンジン熱が凄い為か固着してますよね。
私も20000km時に交換したのですがプラグ自体もなかなか
外れないので苦労しました。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:47 ID:xOv6ldso
>>884
結構高いねぇ〜
あ、車両保険は一般タイプ(ワイド保証)なのかな?
漏れは限定タイプだからそんなに高くないけど。
894884:03/12/23 00:04 ID:O2jnYMpS
漏れも車限定にしたかったんだけどキャンパー仕様は強制的に全損害しか
入れないようになっていました。税金は高くなるし保険の年齢設定は全年齢のみだし
普通車に戻そうかと考えております。等級は継続できるとの確認済み。
チェロキーって燃費とか故障が大変なんだよね??
欲しいんだけど維持費がもの凄い(´・ω・`)
燃費はそんなにひどくないよ。
うちのチェロキーは普通に走って7リッターkm
高速道路で90km巡航すれば9kmは行く。
爺さんが乗ってるクラウンと同じぐらいかな。

故障は、日本車よりは多いけど、続出ってほどでもない。
ただ、故障は個体差があるからなんともいえないかも。
897896:03/12/23 18:56 ID:Qx0T3ZfZ
×7リッターkm
○リッター7km
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:48 ID:SiftB1GV
マルチリフレクターって、DQNのおいらにはどんなのか分からないですけど。。。
ランプを代えるだけ?
899889:03/12/23 22:33 ID:+vg9ChbX
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:36 ID:7jkDONG8
藤木直人が赤のチェロキーに乗ってるらしいね
燃費悪くないの?リッター5キロとかって聞いたよ?
町乗りで3〜4とか・・・・・(´・ω・`)
故障にはお金かけたくないしなぁ・・・躊躇
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:02 ID:5NJpZdB/
>>901
その車によるよ。燃費よくはないけどね。
ちなみにうちのは街乗り4キロだけどね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 03:11 ID:KuRZzB7+
燃費が良いか悪いか聞かれたら、「良くは無い」って答えるしかないけど、
国産だって、クロカンは5〜6k/lってのが結構多いからね。
うちのZJの友達のテラノやサーフとたいしてかわんらん。むしろレギュラー
で良い分安いかも・・・
あのバディで4`だったらそんなに悲観するほどじゃないよ
うちのは03WJなんだけど、02WJと比べると重量が100`くらいウプしてるんだとか…
その分灰皿のライト軽量化されてるけど。
4リッターだからね
燃費はそんなもんでしょ
ちょっと前国産2.5Lのターボ車ちょこっとイジって乗ってたケド
同じく5km/lだったよ(w
ただし馬力はXJの倍近くあったけどね

95年式XJ糊
ほとんどノーマルで5.6km/l位です(通常はフルタイムにしている)
2WD時と4WD時でもさほど変わりません
冬場スタッドレスにしても5km/lは下らない

でも高く売れるならサッサと売りたいと思っている今日この頃
でもでも、毎日正面から見るスタイルにうっとり…

ZJ糊の方には悪いが…
漏れはXJの無骨さが好きなので、隣に停まっているZJなんぞクソに見える(スンマセン)

でも維持費を考えると…
葛藤
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 12:53 ID:RcoM8Hrv
今度、XJ買います、てか探してます。
チェロスポにはフォグがついていないらしいんですが、簡単につけれられますか?
女同士の夜間林道ツアーがことのほか多いので、あれ、必携なんです。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:22 ID:KuRZzB7+
>>906
フォグの取り付けが簡単かどうかはその人のスキルによる。
って行っちゃ元も子もないけど、普通にカー用品店で工賃出せば
付けてくれるよ。別に特殊な事は何も無いし。ただ、「外車」
だと言うだけでちょっと高めの工賃取られたりするけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 15:48 ID:RcoM8Hrv
>>907
アドバイス、ありがとうございますね
失敗するとつらいから、ショップにたのんじゃいます(^^)
デモ、その前にチェロがまだ見つからないの。。。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 18:13 ID:aWcrzJMx
>隣に停まっているZJなんぞクソに見える
まぁ、V8に乗らなければ、良さは若ランだろうね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 18:58 ID:KuRZzB7+
>>905が行ってるのはスタイルの事でしょ?V8、L6は関係ないのでは?
自分はZJ−V8乗りだけど、>>905の気持ちはわからんでもない。
デザイン云々以前に、XJとZJはコンセプトが別っぽいからね。
ジープの香りを残したSUVと出来るだけジープの香りを消そうとしたSUVとでも言うか・・・
自分は中途半端に洗練させようとして失敗した(w ZJが気に入ってるんだけどね。
911カレラ:03/12/25 19:12 ID:S2NZlum1
911カレラ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:15 ID:RcoM8Hrv
私ね、軍用の香りにワクワクするヘンタイなんですw
だからホントはラングラー系のオリーブ色が好きなんですけど、
あれで、サティに買い物行くのはちょっと勇気がいるし、近所の人から
ウヨとかいわれるのも困るし。。
だから、XJがホスイ

ZJって、コンセプト違うよね。とおもいます。
ある日駐車場に行ったら車に傷がついていました(´・ω・`)隣にとまってるのチェロキー、犯人は確実にこいつです。
しかも当てた跡を拭くといういやらしさ
チェロキー糊はどんなことをされたらがっくしくる?
傷とかでもけっこうガックシ?
陰湿とか言わないで(´・ω・`)顔あわせたんだから謝れヴォケ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:18 ID:sMZc6O+2
釣り?
っていうか隣のチェロキーが犯人っていう証拠ないんでしょ?
一体なんなんだ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 01:48 ID:4rBJM/e6
>>905が行ってるのはスタイルの事でしょ?V8、L6は関係ないのでは?
ZJの良さを知らないなんて可愛そう。
CJ−7→ビックチェロキー→YJ→XJ→ZJ
WJは直ぐに撃った。
で糊っての間奏じゃ。
でもCJ−7はゴールデンに糊たかったな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 07:12 ID:HbX98/5K
>>915
イーグル?
日本にもきてたのかなあ?




917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 11:03 ID:ZvkEDKzP
>>915
厨房くんネタは良くないよ(w
ZJの何がイイか一つ一つ挙げてみろよ
WJ寄り優れてるんだろ?
なんか、同じチェロ乗りでこっちの方が良いだの、あっちはダメだの言うのってやだなぁ。
自分的にはXJ、ZJ40、ZJ52 WJ40、WJ47はそれぞれの良さがあると思うし
人が選んだときに納得するだけの理由もあると思うけど。

あ、ただごめんKJだけは好きになれんわ(w
チェロキーのパーツが詳しく乗ってるサイトか雑誌ってないですか?
自分で探しましたが理想なのがありません。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:22 ID:RWd1fn1y
>>919
ぐぐれ

それよか、XJほしい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 02:08 ID:hfYCtBSH
>920
買え

それよかWJほしい
>>921
買え

それよか休みが欲しい

11月2日にクライスラーに部品頼んだのだが未だに来ない
そろそろ2ヶ月
「ぃゃ、部品は届いたのですが、ボルトが…」と言い訳
( ゚Д゚)ハァ?

今更だが、ディーラーのクソさ加減がわかってきた
923919:03/12/27 12:14 ID:UHBxtjwv
ぐぐりましたよ?
ぐぐってもピンと来ないやつばっかでしたんで。
前に教えてもらったイカすサイトは閉鎖されてました。
知ってたら教えて欲しいです。
>>923
パーツって純正パーツのこと?
それとも後付けどれすあっぷパーツ?

インポートパーツはだめだった?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:34 ID:qc9YOn4g
>>923
SUMITT
JC WHITNEY
PERFORMANCE
JEG'S
カタログ請求すれば。
日本で買う意味全くないよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:37 ID:iw8WV1aq
>>922
買えない高すぎる

それよかXJのマフラー欲しい

ところでクライスラーのディーラーって、そんなに糞なん?
俺のところは田舎なので100キロくらい行かんとディーラーがない
その辺の整備工場じゃ修理とか無理なん?
今のところ自分で直せるトラブルしかなかったけどね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 14:09 ID:8CXSvSRR
>>926
民間の整備工場で用は済む
クライスラー融通利かない

偶々点検頼んだのが失敗だった

>>919
パーツってのがアバウト杉
具体的に言うてみ
っつーか、広告料も貰ってねーのに店に貢献してるみたいでイヤだな(w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 16:30 ID:2NFxZVBB
グランドワゴニアをオールレストアして、
新車並にするのにいくらくらいかかりますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:07 ID:Yfu12yS5
>>928
ベース車の程度にもよるし、店にもよるし、そもそもレストアの金額を聞くこと事態が(ry
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:13 ID:2NFxZVBB
>>929
スマソ。ど素人なもんで・・・
500マソあれば、そこそこ乗れる程度にはなりますか?
>>928
オールレストアって?
全バラシしてボディードンガラ状態、塗装を全部剥いで板金、から始めるの?
欠品パーツ(多分内装とかハーネスとかは無さそう)は全部ワンオフ?

・・・掛ければ掛けただけ掛かります >お金
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:33 ID:Yfu12yS5
>>930
そこそこ乗れる程度なら十分だと思うよ。
ベース車がグズグズのどうしようもないのでなければw

本当にオールレストアしるなら、良い工場見つけてその予算でどこまで出来そうか(自分がどこのレベルまでレストアしたいのか)相談するのがイイと重い松。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:29 ID:qc9YOn4g
本国で買い付ければ。ヤフ掲にいけば個人輸入やってる人たちいるから。
本国の業者紹介してもらうとかね。
日本の専門店ダメダメだからね。
レストアなんて口にしたら専門店の格好の獲物だよ。カモ。
5,6年前なら国内でも買えたんだけどね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:41 ID:2NFxZVBB
>>931>>932>>933
ありがとうございました。
ワゴニアって大変なんですね。
一目見て欲しくなったんですけど
素人がいい車体見つけて、
きちんとレストアしてもらうだけでも難しそうだし
その後もトラブル多そうだし。
同じ500万ならGCの方がいいのかな(笑)
>>933
たしかにね。
いわゆる「専門店」はダメダメだからねぇ、、、

職人さんがいるようないい工場を探すのは素人さんには難しいね。
ある程度の専門知識ももってないと、、、
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:59 ID:RWd1fn1y
XJって、ずーっと2駆のままで使っていると
4駆にチェンジしにくくなるってホント?
どうすれば直るんですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 08:45 ID:9eFfbsfP
いわゆる「専門店」が車を出している先を探せばOK

>>936
確か取説に
1ヶ月に1回は4WDレンジに入れてミソみたいな事書いてある
…とオモタ
漏れは常時四駆にしてるから偶に2WDにしてやる
するととても快適な車と錯覚を起こすから面白い(w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:35 ID:S55E0d5Y
age
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:21 ID:5r7OHP8F
以前の5.2L V8の馬力とトルク知ってる人いたら
教えてクレクレ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:57 ID:lCkLKvkR
ググレグレグレ
>>940
ほいよ、主要スペック一覧
ttp://www.wkp.ne.jp/guide.html
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:32 ID:cNBsJscA
書き込みが少ないとこをみると
皆さん会社からの投稿なんですかね?

今日、ラジエターのホースがご臨終となりました。
どこかに在庫を持ってるお店ってないですかね?

ちなみに94XJ・神奈川在住です。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 23:22 ID:3VnQGv1t
タウンページで外車部品屋電話しまくれば無いわけが無い。
しかし年末年始は休みだよね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 00:18 ID:unaQ9zWl
jeepな皆様,おめでとさん
おめ
>>946
> おめ

どういたしまして
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 10:40 ID:SAjONDEp
94xj乗ってますが、バックミラーに頭ぶつけたら根元から外れました。
なんか接着剤でくっつけてあるようだけど補修方法知っていたらどなたか
御教示願います。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 10:51 ID:DkQAGful
>>948
ルームミラー接着剤かゼリー状瞬間接着剤でくっつける。
ルームミラー接着剤はここにあった(↓)
ttp://www.f-gear.co.jp/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 11:11 ID:SAjONDEp
949さん、迅速なご回答有難うございました。早速注文しました。
XJ乗っててミラーが落ちた経験のある方は結構いるのかな?
過去レスにもあったし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 12:21 ID:qjxGss6X
>>950
定番です。とっととはずして付け直す人もいるくらい。
元の接着剤の質が日本の気候に合うとか合わないとかのうわさがあったり。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 21:12 ID:DV5ys3jq
あああーん
■いチェロ欲しいよ
だれかディーラにオファーしてくれ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 16:42 ID:Xzvf5t2T
>>952
中古じゃ駄目なので塚?
>>943
\2,800で売ってます
ディーラーに修理依頼するとン万円

場所はZJ厨にでも聞いて下さいな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 16:55 ID:NGNHn1aF
95のXJにナビをつけようと思うのですが、エアコンのコントローラーと
オーディオの位置は入れ替えられるんでしょうか? 
パネルを外すには何処をどういじれば善いのでしょう?
あと、ステアリングを外すには、
どんな工具で何処を外せば善いのでしょうか?

質問だらけですが、教えてください。

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:57 ID:9Ks3XKib
チェロキーって、エンブレ効かないってマジ?
>>950
最初取れて、ガラス割れたので交換後にまた取れますたw
(あれって初めからガラス側に両面テープがついてる)

いずれもエポキシで補修。その後は問題なし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:39 ID:huN3BHzc
>>956
エンブレは普通に効きますが、何か?
ってか、積雪路で1-2の位置でエンブレ効かしてて
40K以下になったときの恐怖をあじわってほしい。。。
エンブレが効かないというか、XJは使いづらいってのがあるよね。
>>958がかいてるように1-2ポジションしかないから、コンプシフト(だっけ?)
つけとか無いと、頻繁にシフトチェンジしないと、急ブレーキ状態になっちゃう。

まぁ、チェロ、グラチェロに限らず、車重のある車は普通車に比べて
エンブレ効きづらいだろうけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 11:05 ID:riHErgHY
>>956
97 ZJ V8 乗ってますが、エンブレ効きませんよ。
2とかにすると回転があがっていきます。

この車の唯一の不満点です。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 12:46 ID:4Y1i9Ykc
グラチェロの壁紙で洒落てんのない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 17:57 ID:mUI6yDKE
>>961
どっかから写真パクってきて、自分で作る
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 20:31 ID:oPSrZ8KG
>>962
つまらんレスだな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:22 ID:Ei4e+22w
>>962
「どっか」が何処かぐらいは教えてやりたいものだな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:59 ID:pqaPHYOS
皆さんXJorZJorTJの4Lモデルを新車購入されてから1年以内に
金のかかる故障が発生した方みえますか??
4Lモデルを購入しようと考えていますが保証の有無を選べる
ので迷っております。差額は10マソくらいです。
保証ありが無難ですかね??
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:47 ID:5l8MPCEJ
>>965
絶対保証アリが無難
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:56 ID:sqZpvx8W
>>965

保証の内容による。
が、『有る』にこした事はないかと。

よく、『消耗品は除く』なんて書いてあるのを見るけど、
○ブレーキローター
○ホイールシリンダー
○オルターネーター
○ウォーターポンプ
なんかはどうなるのかな?
なんて疑問に思ってたんだよね。

なので、よ〜〜〜く確認される事をおすすめします。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:28 ID:km/WyMpY
Jeepレスキュー見た!? ハマーH3に対抗して出すらすいんだけど。
(・∀・)イイ!ね〜。 アレをチェロの後継にしてくれないかなぁ。

リバティーの現行チェロもどきは全く食指が動かないよ(;´Д`)
あのファニーな顔でチェロと言われてもなぁ、、、
969sage:04/01/12 22:14 ID:M6C3zvsI
い〜ね〜このスレ。
当方XJ94y乗り。本だ仕様新車で購入、去年夏に車検4回目。走行86kkm←若干経験不足?
結婚して子供できて、この後席にチャイルドシート+女房は辛そうだなぁ…
と思って次の車検までに候補を!と思いつつ、このスレを発見しつつ

不満な点はほぼなくって。強いてあげればたま〜にルームミラーが落ちてくることと、
夏場は特に心配な水温。あとは各所から聞こえる異音?
雪山の下りはマニュアル車以上にシフトしまくる必要がある
それと、1速がやたらローギアードだから信号ダッシュじゃ負けるけど
そこを我慢するのが省燃費のキモだと思われ

最初はなにより格好だったんだけど、当時から古臭いから、今見ても古臭く感じない(笑
今でも吊るしで乗って(俺なりに)快適な、”かっちぇー車”ってそうそうないと思うんだよね。

明日休みだから超久しぶりに洗車しようっと
>>969
漏れもXJですが、かみさん+子2人。
まあ狭いのは狭いけど他には困ったことも無いんで乗り続けてる。
次にイイのが見つかんないし(現在12.5マソ)

ルームミラーはエポキシ接着剤でOKですよ。
971965:04/01/12 23:10 ID:EXtEJYw2
>>966,977
レスありがとうございます。
無難に保証ありにしようと思います。
消耗品についても確認します。
○ローギアード ×ハイギアード

>>970
うんうん。
3歳とか5歳になっちゃえば、あの(94y以前のヘッドレストのない)
低い背もたれも”子供用”としてありかな…と思ってます。
それまでできれば乗りつづけたいな

エポキシ接着剤は何回目かのときに試したけど、ダメでした
こらえ性がないのでガムテープで固定したんだけど。結局ディーラーで、数k円単位で。

>>971
初めての中古なら保証つけといたほうがいいと思う。
好き嫌いはっきり分かれる車だけに、余計に、入ってほしいな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 10:39 ID:zgDqUIpS
>>972
漏れは5年目の夏にミラーが落ちて、整備工場で修理してもらった
確か2K程度だった
それ以降落ちずに現在9年目(修理後4年)

エアコン効率UP対策に冷却水の送り側にBVを入れてやったら水温も若干下がりました。
エアコン効いて、しかも水温も下がって一石二鳥でした。
色んなXJオーナーさんのサイト見ても掲載されてるので、割とメジャーなんですね
その辺試してみました?>>969

ハンドルグリップ等の黒い部分の色褪せが酷いので、対策をしてみようかな

それと小傷を修理したいのですが、タッチペイント等売ってなくないですか?
みなさんどうされてます?
ローダウンしてる人いる?
街乗りだけなら低いほうが乗り降りしやすいし、いいと思うんだけどどうなんだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 13:25 ID:Sg7oHZXN
>>973
僕もXJ乗りで、エアコン効率アップ対策にヒーターへ行く冷却水を
止めることを検討しました。
しかし、ホースがパンクするとかの弊害を指摘しているサイトもあったりで
まだ、実行していません。
それと、ヒーターでの放熱がなくなるので、逆にヒートしやすいのでは、
と思うのですが、どうでしょう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 15:13 ID:PjxAc/n9
古〜いクルマは夏場のオーバーヒート対策として、夏なのにヒーター入れるそうだね。
>>975
系統図を見るとバイパスの様な感じでヒーター側に温水が送られていましたので問題ナシかと
今までは1/2(15A)のVBを使用していましたが去年3/4(20A)のモノに変更
ホース自体に異変は見られませんでした
ヒーターでの放熱ってどの程度でしょう?
憶測ですが、ヒーターでの放熱よりラジエーターを介す放熱率の方が高いと思います
それで、施工後の水温が低下したと思っていますが…
また補足ですが、VBを全閉ではなく1/3程開放しておいて上げるだけでもエアコンの効率は体感できました。
それですとそこそこヒーターの効くので梅雨時なんかは1/3だけ開いてます

あくまで個人責任ですのでよく考えた上で施工されると良いでしょう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 16:11 ID:N/N1EO6y
以前チェロキースポーツに乗っていた。
4Lエンジンはトルクがあって速くて小回りもそこそこできて
とても好きな車だった。スキーや釣りに良く活躍してくれた。
しかし5K/Lの燃費(不思議と飛ばしても飛ばさなくても変わらず)
とルームミラーの脱落(ゼリー状瞬間接着剤常備)とラジエータホースの
冷却水漏れ(ピンホール程度)で水蒸気もくもく(ガムテープで補修)そして
最後はA/Cコンプレッサーの交換(クレームになった)等のトラブルで愛着が薄れていった。
そうなるとリクライニングしない前席、内気循環できないA/C等、日常の不便も
強く感じるようになった。そして国産クロカンに買い替え。
でもチェロキーの方が乗っていて遥かに楽しかった。
コンパクトボディで大トルクで地上高の高い車はもう無いかな。
>>978
>コンパクトボディで大トルクで地上高の高い車はもう無いかな。
エクストレイル
どっかんターボらしいがw
980975:04/01/13 20:02 ID:Sg7oHZXN
>>977
なるほどですね。ありがとう。
今年の夏は挑戦してみます。
981969=972:04/01/13 21:15 ID:YLOlBvQm
>>973
何年も前から愛着薄れちゃって、チェロキーオーナーサイトなんて
探す気もなかったけど、色々見て回ったらびっくり

水温対策のBV(ボールバルブ?20A)とその周辺パーツは早速手に入れました
ホースをぶった切ることに躊躇しつつ、日暮れも早いので施工はまた後日に

手っ取り早くアクセルペダルをフカしてみました。
今までのに慣れちゃってたから違和感あるけど、これはこれで納得
女房もこれなら進んで運転してくれるかな?

982973:04/01/14 08:57 ID:6wnIvv0t
>>980
出来れば春先の方がいいですよ
夏は既に暑いですから(w

>>981
漏れもホース切断は躊躇しました(w
実際はクーラントもほんの少ししか出ず簡単でした
補足ですが、万が一に備えてホースニップルとホースの接続箇所にはソースバンドで固定する事をお奨めします
983975:04/01/14 12:38 ID:Lvt8pkb5
>>982
すみません。批判じゃないので気になさらないでくださいね。
送り側のホースを遮断したとき、送るポンプへの負担とか、
ホースへの圧力がどの程度なのか知りたいです。
あるHPではヒーターより手前で帰り側のホースへバイパスを
作ってあるものを見ました。改造が大変そうだったけど。
984973:04/01/14 14:03 ID:6wnIvv0t
>>983
浅い知識でスマソです
ちょっとググってみましたが、なかなか目的のページが見つからず苦戦してました
1件、高回転時の加圧が原因でホースが破裂した方がいるみたいです
自分の車は何ら不都合がなかったので、気にも止めていませんでした
(以降全閉はしない方がいいのかな?)

もうちょっと調べてみます
オフセンでも同じ施工をしてくれると聞いたので、てっきり安心していました(恥
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 18:46 ID:Lvt8pkb5
色々ググったら、三方ボールバルブってのがあるみたいで、
これを使ったら、結構簡単に帰り側へバイパスできるかも。
近くのホームセンターへ行ってみます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:35 ID:2uoCCTyg
age
密かに埋め埋め。
誰も埋めないから一人でせっせと埋め埋め。
密かに埋め埋め。
引き続き密かに埋め埋め。
密かに埋め埋め。
密かに埋め埋め。
密かに埋め埋め。
密かに埋め埋め。
引き続き密かに埋め埋め。
じゃぁ、この辺で1000もらっとこ
密かに埋め埋め。
どうもありがとうございました。
1000
密かに埋め埋め。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。