【SKYLINE】R32・R33・R34スレ 3nd【GT-R】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スカイラインGT−Rファンの為のスレです。

煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。

自動車板のカタログ(カコログ)↓

◆R32の標準車をマターリ語ろうPart6◆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028558284/l50

9th】R33スカイラインが好きだ!Part3/◎◎)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027044161/l50

◎o R34スカイラインをマターリ語ろう GT-Four o◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026056432/l50

【稀代の名車】R32GT-R 専用スレ Vspec W
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027875036/l50

GT-R(BNR32・BCNR33・BNR34)専用スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027252265/l50

【スカイライン】R32・R33・R34スレ【GT−R】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029276274/-100

【スカイライン】R32・R33・R34スレ 2nd【GT−R】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040830829/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 09:27 ID:33erUxhR
>>1

でも3ndってなに?(^^;
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 09:31 ID:2BuoE2K1
>>2
ま、細かいことはよしとして・・・
皆さんのR調子良いですかぁ?
ありゃ、2ゲトかよ・・・

それはともかく

●他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おきましょう。
●荒らし煽りに対しては透明アボーンができれば推奨

ってのもほしいなぁ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 09:33 ID:kHYDxJd6
ここスカイライン総合スレじゃなかったの?
>>5
もともとGT-Rスレ
スレタイにもありましたが
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 09:54 ID:kHYDxJd6
>>6
いやパート1では違ったけど。スレタイは検索用でしょ?
リンク貼ってるのも総合だからと思ってたけど
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 10:16 ID:KpwlwM4h
スカイライン用のスレッドが別にあるのに何言ってんだよ。
そもそもGTRとGTSとかを一緒にしないで欲しい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 12:27 ID:CAmKdQMh
↑言ってるそばから、もうこれかよ…
10(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/03/26 13:39 ID:uYhuxwFH
10ゲトー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 14:21 ID:hikSPTW6
まぁ、マッタリしようや。
最近彼女が出来たので33GTRで植物園とか行ってるw。
実にファミリーな車達が並んでいるPAで、普通のママさんとかから
カッコイイ車ねー、と言われること多し。ホントダァヨ
33はデザインが・・・なんて言われてたけど案外評判いいっす。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 16:09 ID:ktiBLjiB
>>11
スポーツカーに変なこだわり持って無い人はカッコイイと言ってくれるね。
13(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/03/26 17:21 ID:uYhuxwFH
>>12
こだわりない人でもR33のデザインはカコイイとおもうYO!
>>13
いや、全くこだわり無い人でもR33はかっこいいと思うと思われ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:48 ID:VTq34GH0
単独だからでは?
32,34と並べたら・・・
全くクルマに興味の無い人の中には、33が一番マシだと思う人も多いと思うよ。
一番落ち着いて見えるから。
でもそもそもスカイライン自体、積極的にカッコイイと言えるような車じゃないと思うけどな。
1711:03/03/26 22:47 ID:nfMeoiYE
ナンカウレシヒ
後期紫2cmダウン他はノーマル。
回頭性なんかも全然オッケーダァヨ。
1834タービン号 ◆qK34tbw4mg :03/03/26 22:55 ID:I7aiZFsW
33も車高落とせばカコイイ
でもノーマル車高は(゚Д゚)マズー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:30 ID:CEChOtQJ
>>18
車高落とすのとヴェイルサイドのフルエアロは必須だよね。
マジでカッコイイ。
車高落とすのはカッコ良いが、ヴェイルサイドのフルエアロは嫌いな人も多いと思う
風洞テストをしてないエアロを付ける理由がワカラナイ
横幕エアロか・・・スープラ用は割と好きだけど、
あのフロントのグニャとしたイメージが強くて、
直線基調のGT−Rにはどうも違和感を感じるのは俺だけか?

33R(と32R)は外観ノーマルが好き。
34Rはキワモノ系の派手デザインだけど少し中途半端なので、
ドゥーラック並に豪快にやってくれた方が見栄えがするな。
一般人は間違いなく引くだろうが。。。
>>21
見た目と冷却性能と軽量化(w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:07 ID:9mJtFp3S
↑寝ただよな・・・
2534タービン号 ◆qK34tbw4mg :03/03/27 00:44 ID:HPYUptZw
>>19
ゴメ 漏れあんまりヴェイルサイドのエアロ好きじゃないの(^^;
人それぞれだけどね。

Rは全体的にノーマルな外観が好きなのよね。
32,33,34ともにね。

ってかちょっとエアロいじるとすぐに下品になるんだもんな(笑)
26前スレ983です:03/03/27 00:48 ID:nRFQms3B
すいません、亀レスで・・・
前に乗ってたのはアリストのXベルです。12年の後期で日産中古車センターにて
275万で引き取られますた。実は納車がまだなんですよ〜
たまたま、展示されてた33Rに一目ぼれ、その場で契約しちゃいますた。
33の筋肉質っぽいボデーとプロジェクターの顔が(´Д`;)ハァハァ
納車が楽しみです。
>>2
3度の飯よりSKYLINE ってこと!
>>24
基本的には寝ただよ(w
でも、モノによってはマジレスと言えなくも無い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:15 ID:xWGXyH7V
>>26
アリスト乗ってたほうがかないか?Vだと2JGだろ。4ドア最速マシン
じゃん。しかも乗り心地も良いし室内も広い。
4枚最速はエボとか言ってみる。
31前スレ983です:03/03/27 01:31 ID:nRFQms3B
>>29
連れのほぼ全員から同じ事いわれたよ。
確かに直線の加速はトルクもりもりでシーケンシャルがツイン過給に
なった時の加速は気持ちよかったよ!
ただ昔からRにあこがれてて、アリスト買うときも迷ったんだけど、
ちょうど、結婚する時と重なって実用性を選ばざるを得なくて・・・
でもこの33見たら抑圧されてた願望が暴発して(笑)
まだ嫁さんにも報告してないよ(´Д`;)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:43 ID:9mJtFp3S
アリストはディーゼルだったので乗れなくなると言ってみる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:46 ID:FQtp+u5t
>>31
アリストいいな・・・もったいな・・・
てか、次スレの誘導位やってから1000とれよ

っつたく
っつ
↑↑↑
ズヌーピ-には見えませんでつ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 10:58 ID:xWGXyH7V
>>31
いや、別にダメだとは言わないけどさ。本人の自由だし。
走りを楽しむならアリストよりもRの方が楽しいし。加速だってアリスト
を圧倒できるし。でもやっぱ一般生活ではRの加速ぶりは必要ないし。家
族持ちならアリストがいいなーと思うよ。一人ならRもいいけど。
でも買ったからにはRの速さや運動性を楽しんでください。アリストを遙
かに上回るから。ちょっと手を入れればアリストが止まって見えるよ。
速さの差に拘って車買うなよ。
そういう奴は、飛ばしすぎてじこるぞ。
GTRを買ってマターリ乗るに限る。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 13:19 ID:a6I95BU0
ゆっくり走っててもかっこ良いぜ
エンジン3千回転くらいでね。
39庄司慎吾:03/03/27 13:36 ID:mB58eE7x

俺は中里 毅兄貴みたいにGTRのりてーんだよ。でも金が無いからEG6。
金も無いが負けも認めたくねーからガムテープですまっちだ。
40小さな器:03/03/27 13:37 ID:0QCRzlGE
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
41A型R糊:03/03/27 19:10 ID:3Cd1iJVT

×

×


×
×







あまり当てにならんな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:09 ID:IYGmFrTU
エアロ付けね〜奴の美的センスは...わかんねーな。
横から見ると腰高でかっこ悪い。特に32R。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:34 ID:UnHAd0Et
エアロ無しで車高ダウンが一番イイと思うに一票
>>43
同意。二票目
>>42
エアロゴテゴテつけたがる香具師は坂東親分に小一時間説教されてこいw
>>42
Rはノーマルで充分エアロ付きだと釣られてみる。

>>43
禿同。三票目。
四票目。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:42 ID:b9yJkUwS
42の車はえげつないんだろうな・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 02:21 ID:crXjCcza
エア路なんぞ要らん!特にスカ系はな..
5票目
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 08:21 ID:VZd5nnMw
>>43

りっぷ無しで車高ダウンか...痛いな(w

6票め(w
5134タービン号 ◆qK34tbw4mg :03/03/28 08:51 ID:bBZY2Tp7
まぁ32はニスモ仕様ぐらいまでかなぁ

7票目(・∀・)アヒャ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:05 ID:r4Z5wYfr
とりあえず33前期は後期リップということで

ぶつけまくって7.5票目
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 11:15 ID:lR7zOJKN
エアロ不要、8票目
リアスポイラーさえ外そうと思うのだが、
かえって速そうになってしまうので我慢してます
カッコ良さそうは車高下げ、程度良さそうはノーマル車高
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 11:40 ID:bTIMMtXs
BNR34のニスモフロントバンパーだけは好きです。
32のニスモ仕様はアリだよね???
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 13:11 ID:lR7zOJKN
本物のふりしながらリアウインドウを交換しない香具師は×
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 13:41 ID:VZd5nnMw
>>45

ところで坂東親分って誰?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 13:45 ID:b9yJkUwS
>>56
本物ですが、リヤウィンドウをワイパー付に交換すますた
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 14:40 ID:bBZY2Tp7
>>57
坂東商会の社長

大昔の首都高バトルっちゅーゲームで坂東のチューニング講座
とか言うのが入ってたの。

講座第一回はエアロについて

内容は
「カッコじゃねぇんだよ。んな事やる暇あったら腕磨け」
見たいな事をのたまうのw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 16:54 ID:OCZ+nAJV
エアロパーツは男のロマン。ハッタリで女を吊る道具。絶対に必要。殺してやる。
エアロとか車で釣れるような女がいいのか・・
そうかそうか(・∀・)アヒャsヒャヒャヒャヒャヒャ!
>>60
ボク〜、コロチュなんて言葉使っちゃ、いけまちぇんよ。
と釣られてみる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 19:40 ID:OCZ+nAJV
>>61
女はアホで金髪でやたらケバい、まるで水商売系なのが一番良い。
オレより優れた女は許せねー!!
>>63
もう言ってる事が破綻しまくりw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 23:49 ID:Z5bIecBI
まあR持ってる奴は
8割くらいがオヤジだろうからエアロは必要ないでしょ。
「嫌い」じゃなくて「恥ずかしくて付けられない」のが正解(w

ホイールからエアロまで上品にトータルコーディネートしてるRは
少ないけど、下品にしなければフルエアロも(・∀・)イイ!

もともと持ってる「迫力と気品」を生かして自分なりのRにすりゃいい。
ただ車高落としてカッコイイって喜んでるようじゃ、
右に倣えで個性が無いと思う...。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:41 ID:HtSEMP+S
>>65
でも32はダサイよ。アレは走り屋とかだけが満足してるだけで
世間的にはもう形も古くてダサイ、よくあんなのにカッコつけて
乗ってられるね、と言われる時代だぞ。少しは見栄えに気をつか
えよ。
ま、走り屋には独特の感性があって一般人とは違うんだろうけど(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:43 ID:QvOKpi/j
旧車なので見た目フルノーマルの方が素敵に思われ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 01:35 ID:L1bo6Qk/

            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \       ウ
        /                    ヽ      ホ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ     ッ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l     !
      |  |                    |  |     い
       |  !                        |  |     い
      | │                   〈   !    車
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ    ・
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   ・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   ・
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
69(っ´▽`)っ:03/03/29 01:42 ID:e7lyiedd
>>68
ヘンなもん貼るな( ゜д゜)ゴルァ!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 01:49 ID:KWJ8gNfo
225Km/hしか出ないのに人のAAに文句付けてるよー
感じ悪いよねー
71(っ´▽`)っ:03/03/29 01:52 ID:e7lyiedd
実は若干改善されてたりする(´ー`)y-~~
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 12:44 ID:SsHwU3HJ
>>66はどこを縦読みするんだ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:49 ID:08+qsU6r
エアロ無し車高ダウン車の見本

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33816167

貧相でかっこよすぎ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:12 ID:aoYRPiYw
最近、33Rのクラッチが滑り始めてるんだけど、ツインプレートのクラッチってクラッチ板だけ変えればいいのでしょうか?
75sage:03/03/30 19:02 ID:Qul2QZbl
保守age
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:39 ID:wgc0opcA
>>74
滑ってるならセンタープレートも交換
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:39 ID:zUV0b+IB
ttp://www26.tok2.com/home/lancer/douga/img/no03.mpg
これはどうなんでしょう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:12 ID:i/hJbww6
33Rってかれこれ8年も前の車なんだけど今買っても第一級線の性能かな?
高速に入った途端にクラウンとかセルシオに加速でブッ千切られるの嫌
なんだけど。
また釣りか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:29 ID:8smMo8wl
ここって
釣り人がよく来るよね
釣られる人も多いけど・・・
16 :元ワークス勤務 :03/03/30 22:42 ID:KMR8LpWf
おもに>>12へのリプライだが、国産がなぜ遅いのかを一般論を交えて言う。

世の中には、チューナーと呼ばれるメーカーがある。
ベース車両のエンジンや足回り、エアロパーツを改造し、時には
過給器まで付加し、大幅にチューンを施して世に送り出すメーカーのことだ。
例えばメルセデスに対する、ロリンザー、AMG、ブラバス、
BMWに対するハルトゲ、フェラーリに対するケーニッヒ、ハーマンなどがそれだ。
だがしかし、これだけ日本車が世界に普及してるにも関わらず、
世界レベルで著名なチューナーが皆無に近いのはなぜか?
なぜRX7のチューナーが、ドイツやイタリア、アメリカに無いのか?

その理由はベース車両にある。
国産の多くの車両は、高速走行を行うように設計されていない。
大パワーを受け止めるだけの剛性が無い。
極太トルクを発生させてもシャシーが耐えられない。
17 :元ワークス勤務 :03/03/30 22:43 ID:KMR8LpWf
続き

ここがメルセデス、ポルシェ、フェラーリなどと決定的に違うところだ。
これらメーカーの車両は、大パワーを受け止めるボディ剛性に富み、
高速コーナー、超高速域での安定性を重視して設計されているからだ。

日本にもGT-R600馬力などというチューンプログラムがある。
確かに、トルクやパワーをアップすれば、加速感や最高速はアップするだろう。
だが、1年ももたずにシャシーや足回り、エンジンがボロボロになる。
使い方にもよるだろうが、半年たたずにオシャカになったという事例すらある。

つまり、国産の車両はコスト削減のため、部品を使い回し、耐性の低い
素材を使い、剛性の低いシャシー設計をし、様々な犠牲のうえに
「スポーツカー」などとうたっているだけなんだよ。
排気量やパワーリミットがあるからこそ、メーカーはその制限内でのみ
動作を保証すればよく、超高速域での安定性などは全くの保証外であるのだ。
250Km/hオーバーの、「速度が出せる」というのは、「安全に運転できる」
ということと同義ではない。
「国産だってチューンすればポルシェにだって負けない」という言い方は、
一理はあるものの、それは「本来持つべきではない性能を持たせている」
という、大きなリスクとのトレードオフなのだな。

国産スポーツはよく「スポーティカー」という言い方をされるが、これは
本来のスポーツカーと明確に区別されるための、皮肉と思われる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:20 ID:j7ER7+ft
へえー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:25 ID:+ZMyiVWh

     llllllllllll                               lllll
          lllllll                              lllll
        lllll                                llllll
  lllll      lllll    llllllllll    lllllllllllllllllllllllllllllllllll   lllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll                  lllllllllllllll      lllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll                  lllll    lllll  lllllllll
        llllllllll                          lllll      llllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:25 ID:8smMo8wl
だから
何が言いたいの?
>>78
あなたの場合、新車でクラウン買うのが正解
結局、ポルシェやフェラーリ、メルセデスSLあたりには、
逆立ちしても勝てないってこと
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:18 ID:jOWIFYzL
勝てる可能性は微細だがある。
だが、勝った後で車輌が分解するかもw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:56 ID:GeGGbEax
>>87
問題なく勝てるだろ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 06:32 ID:Hd2ETEOi
>>77
ワラタ
確かにGT-Rは、先天的に心臓弱い人が、無理やり
筋力トレーニングしてとりあえずスポーツ万能
にしてる、というイメージがあるな。
最大性能に到達はできるが、それを維持しつづけることは
できないだろ
2010年から15.1q/l逝かん車は販売停止!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048922597/l50


国産スポーツカーはあと6年で全滅。
外国車は関係ねーけど(わらい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:09 ID:pX6oA3RJ
>確かにGT-Rは、先天的に心臓弱い人が、無理やり
>筋力トレーニングしてとりあえずスポーツ万能
>にしてる、というイメージがあるな。
はぁ〜?

>最大性能に到達はできるが、それを維持しつづけることは
>できないだろ
はぁ〜?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:42 ID:UBKrReb0
>91
また、撒き餌で釣りですね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:15 ID:TJalcxsp
>>77
西部警察・・・
ま、しょせんGTRだしねw
プアマンズ・スポーツってことで、そこそこ楽しめればいいの。
>>96
チト胴衣(w
250km/hや600psに何千万でもかけたいお金持ちは
ベンフェラポルでも何でも買えば吉。
ただ、そんな車で今や中古100万以下で買えてしまう大衆車に
煽られると言うのは、、、GTRで言えばワゴソ尺に煽られる感覚か?(w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 07:49 ID:kwPrxxrA
R34GTRから、964ターボに乗り換えました。
GTRはライトチューンで360馬力仕様、964ターボはノーマルです。
964ターボ、速いです!、ブレーキも凄い!、油温超安定!、
特に2速と3速の延びは最高!
GTR海苔の皆さん、ポルシェターボに乗り換えましょう。
99Vすぺく:03/04/01 09:46 ID:dsl0zNCl
国産で行く
日本人とし当然だ

といいつつドカティを買おうかと思う今日この頃

都心ではRだポルシェだと騒ぐより単車乗ってるほうが幸せ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 09:49 ID:kfZqC46B
左ハンドルは何かと不便だ。
だからといって右ハンドルにすると、手放すときの査定が低い。
なんで左ハンドル?
>ただ、そんな車で今や中古100万以下で買えてしまう大衆車に
>煽られると言うのは、、、

向こうが相手にしてないだけに一票。
だいたい首都圏のくねくね高速じゃ飛ばせないしw
ドイツのアウトバーンだったら、ブッちぎられてるYO
外車なんかどーでもいい。
GT-Rの話をしてくれ。

>>101
フェラやポルとか見るたびに、追いかけてくGT-Rがいるが、
あれはやめれ〜見てて超情けない(T_T
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 12:23 ID:7SHMcXDc
外車海苔の9割は雰囲気組
105荒巻孝:03/04/01 12:34 ID:7KzUBzzN

-── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  な 四    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  ん 十    L_ /                /        ヽ  貞  |
  て 五    / '                '           i  !? マ
  カ ま    /                 /           く    ジ
  ッ で    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  コ 童   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ 貞   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  す 守   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ぎ っ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  ! て  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  る ,√   !////        ̄////リ l   !// ̄       ̄///  7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ス    了\  ヽ, -‐┤     //
さ  私  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  テ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
せ に   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   キ     >/ / `'//-‐、    /
て 筆    > /\\// / /ヽ_  !   !    ( / / //  / `ァ-‐ '
! 下   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
   し    {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 12:45 ID:kfZqC46B
>>103
そうかなぁ

>>104
そりゃそうでしょう
>>103
滅多に見られない高級外車を見ると
小市民は後を付けていきたくなるもんです
ストーカーかYO!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 13:40 ID:noJFatL3
>>98
チューンしたGTR、安くなっちまうし・・・
ガ体がでか過ぎるし、重いし、直ぐ油温が上がるし、カッコ悪いし
250キロしか出無いし、車体がヤワだし。

964ターボ、高そうだし、ガ体小さいし、100kgも軽いし、油温安定だし、ノーマルで速いし、
運転楽だし、カッコ良いし、トルク有るし、スピード出るし、車体がガッシリしてるし。
>>109
車は中古になってはじめて本来の価値になるっていうよねw
チューンドGT-Rだと、ノーマルGT-Rの半額くらいですかね。
それだけ車の価値が下がるってことか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 15:10 ID:kfZqC46B
>>110
チューンドGT−Rといっても、すべてが向上しているのではなく
必ずどこかが犠牲になってるからね。
ひたすら直線をばく進するだけのインディーカーレースで、
トヨタおよびホンダ勢の調子はうなぎのぼり。

しかしトリッキーなコーナー、高低あるコースで
総合力を競うF1GPではサパーリ。
WRCでもサパーリ。パリダカで三菱が一矢を報いたが、
世界選手権ではサパーリ。
FIA-GT選手権でもサパーリ。
ル・マン24でもサパーリ。
世界の著名なレースではサパーリ。

結局、国産メーカーって、直線番長な車しか作れないのかも
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 15:32 ID:Y6EKEZMs
http://zanker.no-ip.org/CyberEvo/cyber.rm
前スレのコピペだけど国産だってこんな走りが出来るよ
これはエボ7だけど塚田32Rだってこれに近い速さを持ってる
まああそこまで元が残ってない位やると果たしてBNR32と呼べるのか疑問もあるけど
15年前の国産車だってここまで速くできるんだっていう事、32Rオーナーは誇りを持っていいと思うな
ただ、15年前にこんなスーパーカーが作れたんだから、34Rはもっと凄い車であって欲しかったのも事実だね
ポルの進化ぶりに比べると悲しくなってくる
114コピペ推奨:03/04/01 15:56 ID:xyK5y++G
4/1改正道路運送車両法が施行されますた。
むかつくDQN車、爆音車、走り屋の車はココにチクれ!
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html

法改正の後、違法改造車は即タイーホです!
バンバン摘発されるので、どんどん密告を。
さんざんあおってたボロGT-Rのナンバーをメモって
さっそく入力してやったw
社会のゴミを掃除した気分だ
間抜けなGTRの信者がイッパイいますね!
あんな玩具いくら改造しても300km/hどまり。これは実測での話!
メータでは340km/hぐらいになる(w

600馬力では、せいぜい285km/hぐらいだ!
なんたってカッコが不細工だから空気抵抗がすごい、ノーマルで
245〜250km/hだ。
1000馬力仕様のGTRが最高速でノーマルポルシェGT2やターボ、
フェラーリ360モデナにもかるく負けますね。

ポルシェなどは最高速で何時間もOKだけど、GTRは5分も持たない。
チューニングショップのインチキデータ鵜呑みする餓鬼にピッタシの車です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 17:33 ID:Y6EKEZMs
最高速で何時間って・・・
それにGT-R最強とか思ってないし・・・
でも筑波あたりならフェラーソどころかスーパー7にだって負けないっしょ
やっぱり春になると乗ったこともない厨房が増殖するね。
しばらく静観か放置しる。

119超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/04/01 17:54 ID:wkmGfBkc
知ったかの国産叩き厨房が暴れてるよ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049103305/
>>117
筑波や日光あたりのミニサーキットなら、
ちょっとライトチューンした国産ならみんな戦力同じだよw
外車海苔も嫉妬するようないい車なんですね、GT-Rは。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:17 ID:Y6EKEZMs
むしろライトチューンじゃ他の国産にボロ負けと思われ
あと筑波で速い車はFISCOでもどこでも速いって聞いた
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:18 ID:Y6EKEZMs
速いR維持するのはめっさ金かかるからね、外車ノーマル如き比較にならんくらい
>>81-82は言ってることはかなり正しい

>>322 :黒フ○ラ ◆t4MMkkJfqE :
>つか、よ〜く考えたら、スカイラインGTRって、
>フェラーリよりも、よっぽどナーバスと思われ(w
>パワーの上がり方も挙動も遙かにシビアだべ。
>4WDの癖に加え重くて、アンダーステアが強いのに、
>急激にパワースライドして中間が少ないし(w

>ちなみに、俺も600PS仕様のGTRに乗ってたけど、
>水温なんて常に120℃、油温だって140〜160℃、
>ゼロヨンした後は必ずボンネット開けてクーリング、
>フロントパイプが過給時にジョイントから吹っ飛ぶわ、
>ゴムホースが熱で劣化してそこら中裂けるわ、
>上の理由で連成計が頻繁に動作しなくなったべ(w
>工具箱を積んでいたが、マジよく使ったゾ。
>ゴムホースやゴムホースのジョイントの三つ又まで
>常に予備を積んでいた。

もうボロ雑巾状態ですなw
さすがチューンドGT−R
GT-Rでポルやフェラ、メルセデスと張り合えるって
本気で信じてる人っているんですねw

こりゃ詐欺まがいのチューナーが儲かるわけだw
マンガとインチキデータの知識しかない小僧相手にいい商売だよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:30 ID:0t9uefc4
日本にもGT-R600馬力などというチューンプログラムがある。
確かに、トルクやパワーをアップすれば、加速感や最高速はアップするだろう。
だが、1年ももたずにシャシーや足回り、エンジンがボロボロになる。
使い方にもよるだろうが、半年たたずにオシャカになったという事例すらある。

つまり、国産の車両はコスト削減のため、部品を使い回し、耐性の低い
素材を使い、剛性の低いシャシー設計をし、様々な犠牲のうえに
「スポーツカー」などとうたっているだけなんだよ。
排気量やパワーリミットがあるからこそ、メーカーはその制限内でのみ
動作を保証すればよく、超高速域での安定性などは全くの保証外であるのだ。
250Km/hオーバーの、「速度が出せる」というのは、「安全に運転できる」
ということと同義ではない。
「国産だってチューンすればポルシェにだって負けない」という言い方は、
一理はあるものの、それは「本来持つべきではない性能を持たせている」
という、大きなリスクとのトレードオフなのだな。

国産スポーツはよく「スポーティカー」という言い方をされるが、これは
本来のスポーツカーと明確に区別されるための、皮肉と思われる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:39 ID:Y6EKEZMs
蘭絵簿とかダートラでガンガン使ってもボディ3年持つらしいぞ
フェラーリなんか5分でボディ逝っちゃいそうだけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:43 ID:Y6EKEZMs
A.オロフソン曰く
「フェラーリでレースやってみて、改めて日産車の耐久性に関心したよ」
「いつ壊れるか不安との戦いだよ、日産のターボエンジンはその点安心してレースに集中できた」
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:57 ID:0t9uefc4
市販車とレース車、中身が全然違います。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 19:13 ID:Y6EKEZMs
ポルで凄いのは996GT-3Rくらい
あとはラグジュアリーカーに成り下がった
↑いいんでない?
みんながみんな目を血走らせて走っているわけでもないし.
>>130 乗ったこともない車を批判するなよ(プゲラ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 19:48 ID:z4pydJHG
ぶっ飛ばすもりなら最初から300万くらいで10年前のポルシェ買えば
良いのに。なんでRなの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 19:52 ID:Y6EKEZMs
>>132
じゃあ乗ったことないからミゼットが遅いって言っちゃいけないことになるな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 20:19 ID:RoZpmKNi
乗ったことが無いからミラターボが遅いと言ってもいけない。
乗ったことが無いから伊東美咲が(イカリャ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 21:19 ID:mBE0OErM
ココの住人は、撒き餌に弱いなぁ
すぐ釣られるんだもの
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 21:25 ID:xyK5y++G
GT-Rでポルやフェラ、メルセデスと張り合えるって
本気で信じてる人っているんですねw

こりゃ詐欺まがいのチューナーが儲かるわけだw
マンガとインチキデータの知識しかない小僧相手にいい商売だよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:05 ID:jc+ZZ4xS
>>135

どうでもいいが、ミラターボは速いぞ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:00 ID:sKar/AeW
早く春休み終わらねーかな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:12 ID:ILn/TE8P
964ターボは270キロまで試しましたが、多少フロントが
軽く成る程度で何ら心配する事も有りませんでした。(まだ余裕でした)
よく964ターボて、時代遅れでどうのこうの悪口かかれてるけど・・・
雑誌の記事なんか、本とにいい加減なものですね!
GTRと比べたら、ブレーキ良いし、トルクは有るし、乗りやすいし・・・
なんせ、安心してアクセル全開出来ますからね。
ライトチューン程度の国産車では、このターボに勝てませんよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:13 ID:RX2Frb7j
>>139
はぁ?ミラターボなんて高速道路で追いつかれるどころかグングン離し
ますが何か?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:18 ID:ILn/TE8P
ブレーキフィールGTRとまるで違います。
同じブレンボなのに、本とに不思議?何でだロー、なんでだろー
964ターボに勝つには、一発勝負でもGTRの場合400馬力以上
は必要ですね。でもGTR、五分以上持たないし・・・(^o^)
>>141,>>143
おまいさん、誰にレスしてるんですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:31 ID:ILn/TE8P
すまん!他からの湖ピぺだす。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:33 ID:ILn/TE8P
参考にしてくんろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:36 ID:htHnLknz
峠下りなら俺のアルトワークスでRは(以下略
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:41 ID:ILn/TE8P
:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/23 00:51 ID:MROZzS+v
アルトワークス140馬力仕様
東北道で258km/hでました。(メーター読み)
まだ余裕があった!
>>148
自分は親切のつもりでも、旗から見ると空気が読めない痛い奴。
スレ違いだ。
おや、ここは軽自動車を語るスレでつか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 01:12 ID:htHnLknz
>>150

今日からそうなりました。
このスレ、釣り師が現れると伸びるよね。。。(w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 05:21 ID:kg7GnaZ/
ノーマルGT-R相手なら964カレラ2でも勝てます。
0−1kmの後半では、カレラ2のタイム、GT-Rより良いんだよね。
しかも最高速、カレラ2が実測で10キロ以上速いし・・・
国産280馬力車、チューンしないと、964カレラ2に勝てません。(w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 05:23 ID:kg7GnaZ/
国産280馬力車、チューンしても、最高速で巡航出来ないから
結局カレラ2に勝つ事が出来ない。
>>153-154
おまえ朝もはよーからホントに暇そうだなw
なんかイヤなことでもあったのか?
相談に乗るぞ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 10:31 ID:30xQCi5J
て言うか速いからどうしたの?
違法自慢じゃん。走るならサーキットで楽しめよ。人の迷惑考えろ。
なにが高速巡航だよ。犯罪犯してます宣言じゃん。サーキットに行け。
んでエボにでも虐められてろ。
基本部分は、10年も前の車なんだからさー比べるなら10年前のポルとかだろうよ。
最高速なんて、猿人パワー有れば誰だって出せるんだからー意味ねえじゃんよー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 10:47 ID:ZYHGLiF6
これからは燃料電池の時代です。
時代遅れの車の筆頭。
>>158
そのうち乗りたくても乗れなくなるんだから、今のうちに乗っとけよ!
間抜けなGTRの信者がイッパイいますね!
あんな玩具いくら改造しても300km/hどまり。これは実測での話!
メータでは340km/hぐらいになる(w

600馬力では、せいぜい285km/hぐらいだ!
なんたってカッコが不細工だから空気抵抗がすごい、ノーマルで
245〜250km/hだ。
1000馬力仕様のGTRが最高速でノーマルポルシェGT2やターボ、
フェラーリ360モデナにもかるく負けますね。

ポルシェなどは最高速で何時間もOKだけど、GTRは5分も持たない。
チューニングショップのインチキデータ鵜呑みする餓鬼にピッタシの車です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 11:00 ID:oBLIkdSz
トッ○シークレットの永田さん怖い
日本にもGT-R600馬力などというチューンプログラムがある。
確かに、トルクやパワーをアップすれば、加速感や最高速はアップするだろう。
だが、1年ももたずにシャシーや足回り、エンジンがボロボロになる。
使い方にもよるだろうが、半年たたずにオシャカになったという事例すらある。

つまり、国産の車両はコスト削減のため、部品を使い回し、耐性の低い
素材を使い、剛性の低いシャシー設計をし、様々な犠牲のうえに
「スポーツカー」などとうたっているだけなんだよ。
排気量やパワーリミットがあるからこそ、メーカーはその制限内でのみ
動作を保証すればよく、超高速域での安定性などは全くの保証外であるのだ。
250Km/hオーバーの、「速度が出せる」というのは、「安全に運転できる」
ということと同義ではない。
「国産だってチューンすればポルシェにだって負けない」という言い方は、
一理はあるものの、それは「本来持つべきではない性能を持たせている」
という、大きなリスクとのトレードオフなのだな。

国産スポーツはよく「スポーティカー」という言い方をされるが、これは
本来のスポーツカーと明確に区別されるための、皮肉と思われる。
>>81-82は言ってることはかなり正しい

>>322 :黒フ○ラ ◆t4MMkkJfqE :
>つか、よ〜く考えたら、スカイラインGTRって、
>フェラーリよりも、よっぽどナーバスと思われ(w
>パワーの上がり方も挙動も遙かにシビアだべ。
>4WDの癖に加え重くて、アンダーステアが強いのに、
>急激にパワースライドして中間が少ないし(w

>ちなみに、俺も600PS仕様のGTRに乗ってたけど、
>水温なんて常に120℃、油温だって140〜160℃、
>ゼロヨンした後は必ずボンネット開けてクーリング、
>フロントパイプが過給時にジョイントから吹っ飛ぶわ、
>ゴムホースが熱で劣化してそこら中裂けるわ、
>上の理由で連成計が頻繁に動作しなくなったべ(w
>工具箱を積んでいたが、マジよく使ったゾ。
>ゴムホースやゴムホースのジョイントの三つ又まで
>常に予備を積んでいた。

もうボロ雑巾状態ですなw
さすがチューンドGT−R
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 11:24 ID:30xQCi5J
だからサーキットいけって。公道で爆走すんなよクズ。人の迷惑考えろ。
常識ないのか?それとも速いとカッコイイとでも思ってんの?
どうせヤクザのベンツとかセルシオは追い越せないんだろ。あいつ等は
ナンバー写真撮って自宅まで追い込み掛けてくるからな。速さ自慢は犯
罪自慢。サーキットタイム自慢してくれ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 13:20 ID:B+BSp8HA
>>152
禿同
普段は書き込み少ないのに
撒き餌が蒔かれると
とたんににぎやかになる











>>165
ということは雑魚ばっか?
Rに憧れている厨房がけなされると禿怒。
はいいとしても外車厨房は放置しましょう...

ところで34Rの中古価格ってそろそろ落ち着いた?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 13:42 ID:C2h1zEPA
>>166
アハハハハハ、そんなの買うならポルシェの中古買えよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:10 ID:kliUsoCN
>>164
ガンさんニュルブルクリンクより・・・90年ごろ

ベスモのビデオをみていたら、GTRは8Km付近でフェードしてアウトだって。
NSXはその後のストレートで回復するらしいがやはりブレーキがダメらしい。
発売されたばかりの964ターボを走らせ何週しても問題ないとさ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:14 ID:kliUsoCN
もちろん、964カレラ2もニュルブルクリンクで走らせ何週しても問題なし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:29 ID:kliUsoCN
GTRは8kmしか持たないとは、悲しいね。
筑波のコースだと、距離が短いのでボロも出にくいからお進めだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:36 ID:qLO8nKnD
おお、サーキット自慢は素晴らしい。ポルシェ凄いね。
しかし何周は知っても問題ないなんて事はあり得ない。所詮機械だし。
10年以上も前の設計の車を今ごろ叩いてる香具師は楽しいのですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:46 ID:kliUsoCN
>>171
その東リだね。
消耗品が有るからな、
ノーマル車で、24時間で6300kmぐらい走ったから・・・
凄いと思う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:48 ID:qLO8nKnD
>>172
プ、素直に悔しいと言えないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:51 ID:ExeegSSJ
クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>>174
いや別にくやしかないけど。
痛々しいなぁと思っただけで。

別に性能で乗ってねぇし俺
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 15:28 ID:UOyVm0HS
ブレーキパッドは街乗りに合わせた物を使ってるから
ノーマルでサーキット走行してフェードするのは当たり前でしょう。
サーキットを安心して走りたきゃアフター物のキャリパー、ローターに
交換すればいいんだし、最初からオーバークオリティにする必要は無いと思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 16:45 ID:6JVvS1qV
>>177
だったら,サニーでいいじゃん。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 16:50 ID:TGrn0ex8
ガソリン車乗ってるの?
これからは電気だよ!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:27 ID:N2dTT9M8
RB26DET と RB26DETTって検索すると2つ出るけどどう違う?
ツインターボとシングルの差?それともどっちか間違い?
BNR32にこの2つのタイプがあるのか・・・調べたけど分からない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:08 ID:/Dyw8yOQ
FASTで?RB26DETT以外にRB26DTTというのは出てくるけど、
それでベアエンジン検索してもRB26DETTと同じのが出てくる。
182180:03/04/02 22:18 ID:N2dTT9M8
FASTってすみません分かりません。何の意味ですか?
RB26DETってエンジンはあるんですよね?これはどの型に乗っているものですか?
>>182
ないよ

ちなみにFASTってのは日産の自動車部品の電子カタログ。
184180:03/04/02 22:34 ID:N2dTT9M8
えっじゃあ、検索して出てくるのは全部間違いなんですか??
だまされた・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:39 ID:gJf50b2L
間違いじゃないよ。

一基ブローしてたり
ビッグシングルタービン仕様なら
RB26DETでしょ(w
やっと外車厨が静かになったようで・・・
また来ないようにみなさんsage進行気味で行きませんか?

それはともかく

>>185
まぁたしかにそういうシングルタービンはありますなw
メーカーとしては出して無いと言うべきでしょうか(^^;

>>184
ところで、何をつかってどういう風に検索をしているのか知りたいのだが?
187180:03/04/02 23:10 ID:N2dTT9M8
みなさんありがとうございます。
>>186
googleでRB26DETと検索をかけるとたくさーん出てくるので、
RB26DETTと2つあるのかと勘違いしました。sageだったとは知らず失礼しました。
188186:03/04/02 23:21 ID:OkJBX2rP
>>187
いや、sageは俺が勝手に言い出してるだけですら(^^;
age過ぎると春厨が寄ってくるもんで。

で、
RB26DETで検索すると、引っかかるのはほとんどシングルタービン仕様の車
みたいです。

正式な型番としてのRB26DETってのは無いと思います。



・・・・・でもRB26DEはあったりするんだよね、
オーテックバージョンの32の4枚ドアで
189180:03/04/02 23:31 ID:N2dTT9M8
>>188
わざわざシングルにする人も結構多いようですね。
今、ずっといろいろ見ていました(^^;;

シルエイティーみたいにユーザーがそれに合わせて作った造語みたい
感じのようですね。勉強になりました。奥が深いですねぇ。
またこのスレに登場するかもしれません!お願いします。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:14 ID:1p/Ms1nq
33のりだけど、今後シングルタービンにしようか迷ってます。
シングルのほうがドッカンパワーが凄そうな気がするけど、
アドバイスおながいします。ペコペコ
うわぁぁん!!
上がってもーたー!!
すんません・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 01:03 ID:Bj4ehbz9
ほとんどの人、触媒つけてないよね?
触媒なしで捕まったなんて聞いた事ないし
でも昨日から厳しくなったみたいで、心配・・・
でも触媒なんてタービンにもエンジンにも百害あって一利なしだしな〜
触媒無しで何度も検問スルーしますた。
まあ、国産チューンで、ポルやらフェラに勝てると思ってる奴は
マンガの嘘知識か、チューンショップの嘘データを真に受けてる厨房。
日本にもGT-R600馬力などというチューンプログラムがある。
確かに、トルクやパワーをアップすれば、加速感や最高速はアップするだろう。
だが、1年ももたずにシャシーや足回り、エンジンがボロボロになる。
使い方にもよるだろうが、半年たたずにオシャカになったという事例すらある。

つまり、国産の車両はコスト削減のため、部品を使い回し、耐性の低い
素材を使い、剛性の低いシャシー設計をし、様々な犠牲のうえに
「スポーツカー」などとうたっているだけなんだよ。
排気量やパワーリミットがあるからこそ、メーカーはその制限内でのみ
動作を保証すればよく、超高速域での安定性などは全くの保証外であるのだ。
250Km/hオーバーの、「速度が出せる」というのは、「安全に運転できる」
ということと同義ではない。
「国産だってチューンすればポルシェにだって負けない」という言い方は、
一理はあるものの、それは「本来持つべきではない性能を持たせている」
という、大きなリスクとのトレードオフなのだな。

国産スポーツはよく「スポーティカー」という言い方をされるが、これは
本来のスポーツカーと明確に区別されるための、皮肉と思われる。
いいじゃん、一瞬でも華やかなんだからw
別にフェラーリに本気で勝とうと思ってイヂってる訳じゃないよ。
ステージごとにレベルアップしてく過程が楽しいから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 07:29 ID:ciZKi+tc
18 :元ワークス勤務 :03/03/30 22:43 ID:KMR8LpWf
チューンドGT-R(34)の場合、600馬力仕様でも最高速は250Km/hあたりが限界。
1000馬力ブーストアップすれば(個体差もあるが)280Km/h以上は出せる。
が、これにはかなり、運転者に危険が伴うだろうね。
間違ってもアウトバーンでフェラーリなどを追っていかないように(笑)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 07:33 ID:pxp7uS8q
山口かつみの「オーバーレブ」ってマンガでは、
フェラーリやらポルやら、いわゆる高級スポーツカーが
恥ずかしいくらい直線番長な描き方をされてたなぁw

ああいうの読んで、勘違いしちゃう厨房が多そうで萎え。
FIA-GT選手権でのフェラ360あたりなんて、もはや最強レベルに近いのに。
未だに外人コンプレックスが心に染みついてるんじゃねーの?
国産がバッタバッタと外国産をなぎたおす。

ああいう漫画読んで「やっぱ外車は駄目だよ」とか言っちゃって
すがすがしくなっちゃう日本人(T_T
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 08:09 ID:nhqyGOjr
マンガやチューンショップの嘘データを
真に受ける小僧が国産チューナーを儲けさせてるわけで。
ゼロヨン14秒台だけど(笑)ノーマル34GTRが一番です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 09:06 ID:O3OKNEtr
楽しく乗れたらいいじゃん
***自己満足***
>>201
に禿同

なのだが、

>>200
は、一見ほぼ同じ事を言ってるようだが、

紙一重で痛いな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 10:50 ID:N1RW7ROY
車好きってのは見栄っ張りなとこが
あるもんなんだよ(w
同じGTR見てもついつい
「俺のがカコイイな。ニヤリ」
って思っちまうもんよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 10:51 ID:bMIfvAeB
>>204
なかなか良いIDで。
おまえらsageというものを覚えろ。
おながいします。
V35のスカイラインGT−Rどうなのよ
>>206

日産で鋭意開発中みたいです
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 12:39 ID:O3OKNEtr
最近の日産車のデザイン、なんだかなぁ
>>204
じぶんかよ(w
R34は見た目はカコイイと思う
R33もカコイイと思ったがR34と比べると個人的に見劣りしてしまいまつ
R32は小学生だった頃から憧れていた。今見ても渋くてカコイイ
ただ、内装を見るとR32はイイのだがR34はもうちょいとがんがってほしかった
R33の内装は・・・

まあ、ぶっちゃけ自分の車も買えない貧乏学生の独り言なので気に障ったらゴメソ
どうせマッタリとしか運転しないと思うが、GT-R欲しい・・・
憧れが時を越えないものか・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 14:38 ID:/q1a1uOF
ラジコンで遊ぶくらいで十分、
時代遅れなスポーツセダンなんて。
狭い日本で最強の車に仕立ててどうすんだ?
人轢いて犯罪者になるか、オービスに引っ掛かり免停になるかぐらいだろ?
そんな金があったらもっと他にやることあるだろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 22:23 ID:GZvTfBKq
なんでラジコンなんかやらなきゃならんのだ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 02:13 ID:B/D+uF6i
釣りをするためのラジコンでしょ
過剰反応は無しよ
>最高速で何時間って・・・

169 :データー提供 :03/04/03 17:30 ID:KEdMujW9
ランボルギーニムルシエラゴ
ナルトにて24時間平均時速330km/hを達成。
ギネス申請。もちろんノーマル車輌。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 09:37 ID:XP1PrWOI
>>214
これのことかね?

ttp://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/0308/14niv_xx9999_14.html?kr01

去る2月16日、イタリアのナルド・サーキットにおいて1台の黄色いランボルギーニ『ムルシエラーゴ』が、
3つの世界速度記録を打ち立てた。
この日の午後10時21分から11時21分までの間に、一般営業と同じ給油システムで、ランボルギーニ社テスト
ドライバーのジョルジョ・サンナが305.041kmを走らせた。
つまり時速305.041kmである。
これはFIAが定めるカテゴリーB、グループ2、クラス18での、翻訳すれば量産車、内燃機関・4ストローク・
自然吸気、排気量6.0リットルオーバー車の1時間走行の速度新記録である。
この記録と同時に距離100kmにおける平均速度320.023km/hと、距離100マイル=160kmにおける平均速度
320.254km/hの2つの世界記録も樹立した。
24時間330km/h平均とか言ってる香具師はヴァカか?
給油中とかは速度はゼロになるわけだしな

>>215
のは、すげぇと素直に思うけどねぇ
なんじゃ ここのサーキットはどんなレイアウトしてんだ・・・
オーバルコース!? まさか激しく直線(w
160kmの平均速度320km=所要時間約0.5時間
GT-Rで300キロも出したら(出せたら)1分もたずにブローするだろうねw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 11:19 ID:AyCZGcvt
市販の1000馬力チューンでも無理>時速300km
雑誌とかで300kmオーバーの数字が出てるのは市販のチューンじゃない。
一般国産乗りには手に入らない速度。

218でも書いてるが、なまじ時速300km出せたとしても1分も巡行できないよ。
フェラーリやポルシェとは違うんだな…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 11:27 ID:XP1PrWOI
>>218
そうだね。
ノーマルでは実測260km/hどまりくらいかな?
チューン次第で300km/h以上1時間は不可能ではないと思うけど、かなりの対策を施さなきゃならんだろうね。
ノーマルスペック対決ではムルシエラゴに完敗です。

でも他人のレスをソースにして、得意げに書き込むのはイタ過ぎるからもうやめようね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 11:55 ID:4Xvd9L8v
>>214=218=220
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 13:13 ID:5BJXmfNE
>>218
260Km/hだったら北陸自動車道で新潟→富山あるけど
BCNR33のGT2530で
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 13:33 ID:/51kAKpb
そんな速度ばっか出してるとすぐ壊れるよ。
ま、本来持つべきでない性能を持たせてるわけだから、
どっかしらに「ひずみ」が出てくるわけで。
>>225
まだいたのか。
なにが気に入らんのか知らんが、そんなにGT-R乗りにからんでばかりいないで
自分のくるまを大切にしてやれよ。
それと他人の受け売りだけでわかったように語るのも、底が浅いのがバレバレだぞ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 18:38 ID:i77xH5ZJ
GTR、300キロだすには、800馬力以上ないと無理です。
それも、2分ぐらいしかエンジンが持ちません。
現実は厳しいですよ。(藁
無制限道路が有ったら、すぐにボロが出てしまう、
日本でしか生きる事の出来ない車なのです。
他の国産車も、皆同じですよ。 悲しいね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 19:11 ID:JpfVXTzP
3000万円の車と500万円の車を比べるバカがいるスレはここですか
>>228
そうでつ
しかも粘着春厨
相当ひまなようだす。
欄簿とGTRを同じ土俵で語ってくれるなんて、ちょっと嬉しい気もする。
大金掛けて買ったご自慢の外車が
公道で安っぽいチューンドRに負けたのが悔しかったんだろう。
で、顔真っ赤にして必死にカキコしてるわけだ。



かまって君は放置しようよ。

全員、>>1をもう一度読め。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:22 ID:DfAGa1SG
公道で煽られても・・・

な、自重しろよ。脇でみてて恥ずかしいからさ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:31 ID:mwWehHIY
>>230
ゴルフR32海苔ですが、GTR相手にしてもしょうがないな。
所詮、スクランブルチューン車だもんね!
250キロで巡航できないなんて可愛そうすぎる、俺のゴルフ、余裕で250キロ巡航できました。油温もバッチリ安定してます。
何時でも相手になってあげる出よ、
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:57 ID:DIYYH8TE
>>233
その煽りは自分の首を絞めるだけ。GT-R海苔にはスピード命で頭がおかしいが
それでも上手な奴もいっぱいいるから,やばいと思うけど。フェラーリなんか
だったらまだしも,ゴルフR32程度で大口たたくと逝ってしまうよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:42 ID:T8rrIBjB
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:53 ID:9wKUOadV
なんか盛り上がってますね。 でも、Rって早いですよね。マフラーにエアークリーナーにコンピューターのロムいじるだけで、300馬力オーバーですからトルクもあるし4駆だし卑怯な車ですよね。多分ゴルフには、負けないと思うけどトータルチューンしてあれば油温や油圧も安定してますよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:58 ID:Pr1Ifp62
ゴルフって速いのですか? 速く走っているの見た事ないです。
ゴルフR32でカタログ240馬力くらいか。
糞だな。250キロ巡航どころか出る訳がない。
>>238
250キログラムの荷物を積んで巡航だといいたいのではないか?(ぉぃ
240モトR34GT-R海苔:03/04/04 23:05 ID:HBabNkoI
>>234
まじでGT-Rスピード出ないすっよ。(w
240キロぐらいから、本とにあかんだす、五分ぐれいで油温が上がるし
ニスモのクーラー付けてもアンマリ差がないしな・・・
まんず、ゴルフR32に負けるって、今度後ろから煽ってあげるよ。
241モトR34GT-R海苔:03/04/04 23:11 ID:HBabNkoI
>>238
GT-Rとは違うよ、空力良いもんで250km/hちゃんと出るよ。
ドイツじゃ常識だ!しかも巡航速度だよ。
242モトR34GT-R海苔:03/04/04 23:16 ID:HBabNkoI
>>236
現実を知らない、とても幸せな人だ。
このスレで透明アボーンを使うようになるとは思わなかったな・・。
いつからゴルフR32スレになったんだ?
↓R32は最高速245キロって書いてあるぞ(w
http://www5.aol.co.jp/autos/news/backnumber/n200212/20021205-1.html

よって、
>>240-242
真性DQNに決定。もう恥さらしたくなければ書くなよ。
245モトR34GT-R海苔:03/04/04 23:46 ID:HBabNkoI
>>244
得意げだね、ボーや(w
俺が、ノーマル仕様で乗ってるとでも思ったか。
まー20kmぐらい走ればノーマル車でも、GTRに勝てるけどな。
良く覚えといてよ、245キロは、巡航速ってことだ!
GTRの巡航速は、リミッター解除で220キロがやっとだよ。
おい、オマイら、脳内春房は、放置でお願いします。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:15 ID:KNbNuAQb
(ぷ
GT-Rは遅い、たいしたこと無いといいながらも気になってしょうがないヤシの多いこと。
もっと素直になればいいのに・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:16 ID:KNbNuAQb
俺、R34GT-R、1年乗ってたが別に速くも無かった。
そりゃチューンすれば、加速は良くなるよ、でもねエンジンの熱処理が
ダメだし、下のトルクが小さいしで皆さん絶賛するほどの車じゃないと思う。
ダチの964カレラ2マニアルで、サスチューンした奴に230キロからは
負けてしまったよ。
さすがポルシェだよな、俺もバカにしてたんだけど底力があるって言うか・・・
そんな訳でゴルフR32に変えました。
>>248
ID一生懸命変えてるけど一人しか居ないようだよw

あ、気づかないフリしてあげてね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:32 ID:KNbNuAQb
お前ら、俺が乗ってたGTRを中古で買う奴いるんだろーな。
アクセル全開5,6分で油温が130度ぐらいなるから注意品よ。
エンジンもへたっているし・・・
よろしく
メルセデスベンツS600L(500ps)ブラバス
0-100km/h 4.6秒
最高速320km/h

まあGT-Rはでかいセダンにも勝てない訳だが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:39 ID:KXvCvj57
さて、約1名の馬鹿はほっといて
このスレの住人の何人がRオーナーなんだろう..
800馬力でないと300q/hでないって?もっと勉強しろよw
300q/hなんて20年前に70スープラが出してるゾ、400馬力くらいでナ
そもそも200以上で巡航できる場所が無い。日本にはナ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:43 ID:KXvCvj57
>>252
500pある割りにはオセーな、車重が重いんだろーナ
ゼロ100が4.6秒って大して速くねーぞ
255        :03/04/05 00:44 ID:MEqVZv29
>>253
いや、そうでもないぞ。
地方の高速を真夜中ってか早朝に走ってミソ。
ほとんど貸し切りだぜ。
ふわわ`切らないアベで走れるぞ。
>>253
まずは漏れ

*******集計表***********
形式    人数
32       1
33
34
*************************
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:45 ID:KXvCvj57
>>253
わりい70スープラだけど7Mのヤツね..
15年位前かな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:47 ID:KXvCvj57
*******集計表***********
形式    人数
32       1
33       1
34
*************************


259255 :03/04/05 00:49 ID:jWrWV3NA
*******集計表***********
形式    人数
32       1
33
34       1
*************************


260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:49 ID:KNbNuAQb
化石かした、データなぞあてになるかよ。
まー、オバ化さん。(ぷ
*******集計表***********
形式    人数
32       1
33
34       2
*************************
>>258スマソ
*******集計表***********
形式    人数
32       1
33 1
34       1
*************************
しかし幼稚だな
また間違ってもうた・・
*******集計表***********
形式    人数
32       1
33 1
34       2
*************************
筆紙と言うか用地と言うか
とにかくイタイ。。。


*******集計表***********
形式    人数
32 2
33 1
34 2
*************************
ごめん、ズレた。
市販の1000馬力チューンでも無理>時速300km
雑誌とかで300kmオーバーの数字が出てるのは市販のチューンじゃない。
一般国産乗りには手に入らない速度。

>>218でも書いてるが、なまじ時速300km出せたとしても1分も巡行できないよ。
268 ◆LgBNR34.us :03/04/05 02:19 ID:f8ZOor8q
*******集計表***********
形式    人数
32       2
33 1
34       3
*************************
結局、GTRって遅いのね…
マンガの中では速いよ
271Mニュルレス:03/04/05 06:29 ID:00K9e/ZB
*******集計表***********
形式    人数
32       3
33 1
34       4
*************************


272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 07:04 ID:22Y0Nv4H
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 07:13 ID:6YlXy69W
だけどさ 車の板でこんなこと言うのなんだけど
車の性能よりお前の性能はどうか? だ。
設計者や技術者が自分たちの作った車を自慢する
のは見ていて誇らしいこともあるけど、と。
お前、その車に金だしただけだろ? なんて思ったりする。
腕を誇れ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:58 ID:war21BLx
確かに外車は、最高速だと速いよね。 でも、この間 ポルシェに勝ちました。 ライトチューンのRで 乗る人のテクだよ。俺のポルシェは、負けねえって感じで、煽られました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:03 ID:E0G7xDFX
煽りが あまりにもしつこいもので・・・ ポルシェ乗っていれば 勝てると思ったみたいです。 ポルシェが、可哀相遅いRに負けてしまうのは 高い車なのに
276にゅる:03/04/05 09:30 ID:7kczf/JH
*******集計表***********
形式    人数
32       3
33       1
34       5
*************************
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:36 ID:CrNXiSnW
高速よりも実用的な国道とかではポルシェは邪魔。速さなんてウンコくらい
役にたたない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:43 ID:rWLSp3ZP
*******集計表***********
形式    人数
32       4
33       1
34       5
*************************


279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:44 ID:rWLSp3ZP
友人の分忘れてた
*******集計表***********
形式    人数
32       5
33       1
34       5
*************************

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:20 ID:KVYbv4X4
*******集計表***********
形式    人数
32       6
33       1
34       5
*************************
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:29 ID:1uFlzs4B
*******集計表***********
形式    人数
32       7
33       1
34       5
*************************
282赤32r:03/04/05 10:55 ID:okenLzzb
*******集計表***********
形式    人数
32       8
33       1
34       5
*************************
283Nur:03/04/05 11:11 ID:9JHcUKtX
*******集計表***********
形式    人数
32       8
33       1
34       6
*************************
28434Vすぺ2:03/04/05 11:56 ID:c4mO2BtB
*******集計表***********
形式    人数
32       8
33       1
34       7
*************************

思ったより34乗りがいるな。
雨がやんだらオイル交換でもするかな。
って明日だなこりゃ。
285 ◆LgBNR34.us :03/04/05 12:42 ID:f8ZOor8q
オイルとかって何使ってます?

ちなみにヲイラはMOTULですけど、、、
28634Vすぺ2:03/04/05 16:15 ID:c4mO2BtB
>>285
カストロールばっかり入れてるな〜
前回はNISMOから出てるやつ入れてみた。
俺なんかには違いは分からん。
まぁ町乗りオンリーだから何入れても問題無いかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 16:46 ID:kAaD9gf6
みんなオイル交換って自分でやってんの
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 17:27 ID:kIgLl5FD
*******集計表***********
形式    人数
32       8
33       1
34       7
Golf R32 1
*************************
28934Vすぺ2:03/04/05 17:56 ID:c4mO2BtB
>>287
自分で交換すると廃オイルが困るんだよね。
一時期行きつけのスタンドに持っていって処理してもらってたんだけど
店じまいしちゃってから車庫に置きっぱなし。
MOTUL300Vでつ。
つーか、店でおまかせオイル交換を頼むとこれを注入される。
291青Vニュル:03/04/05 23:22 ID:wBPVRTZ4
*******集計表***********
形式    人数
32       8
33       1
34       8
*************************
*******集計表***********
形式    人数
32       9
33       1
34       7
*************************
修正
*******集計表***********
形式    人数
32       9
33       1
34       8
*************************
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:31 ID:Z+LOivCw
(R32の板にも書き込んだのですが、)
今度、GT−Rを購入しようと思うのですが、程度のいい
250万くらいのR32を買って、あれこれ直して合計350万とか
出すのと、いきなりもうちょっと頑張って、R34買って、
直さないで乗るのと、どっちがいいと思いますか?
 R34に乗っている皆さんのご意見を聞かせて下さい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:42 ID:xqg2giDG
今、車の購入を考えてます。私自身これが初めてで
世の中ではミニバンブームですがやはり車は操ってなんぼのもの、
運転にも自信がありますしFRの車、ドリフトできるヤツを考えてます。
いろいろな車雑誌も読み漁りました。ネットでの情報、世の中の評判、
総合的に見た結果、HCR32にしようと思います。実はもう仮契約
しているんです。コミコミで50万。やはりスカイラインでしたら
LSDついてれば簡単にドリフトできますから。
あ、でもターボ車じゃないとドリフトできないらしいですよ。
納車日にはウハウハで峠に行きますよ。いよいよドリフトデビューです。
仮契約中のスカイラインはLSD付きで即ドリ可とありましたので。
ドリフトの方法はいろいろありますが私はクラッチ蹴りに挑戦します。
手っ取り早くリアを流すにはこれが一番ですし、あとはLSDが自然に
車体をコントロールしてくれるはず。私の考えではカウンターはいらないと
思います。ていうかいらないでしょ?カウンターあてるってことは進入方向
と逆に曲げるということであてないほうが速く曲がれるのです。ゼロカウンター
というんですよ。
明日本契約に行きます。では。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:42 ID:7bP/MvUX
>>294
やめとけ!
ポルシェの中古車か、
アウディTTとかゴルフR32とかにしな、チューンも安く出来るよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 05:53 ID:Yx/e+A9w
>>294
好きなほうに乗れよ。

あと、思い入れがないなら、乗るな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 05:56 ID:FSINGelw
>>294
ランエボにしなさい。
299べスモより:03/04/06 07:17 ID:7O5eeiIH
ちょっと古いけどノーマル最高速のデータ
NSX−R   269K
GT−R 33 268K
F355    290K
911RS   276K
911GT2  285K
911タ−ボ  283K
F40     315K
やっぱりフェラーリとポルシェは別格なようですが、GTRもスリップ使わずにこの記録。
32は確か250K位だったから、空力もかなりよくなったようです。
34はどうかな。
俺は家族で32R、34R、エボ6に乗っていますが゛、
常用での速さ   エボ>34R>32R
内装、乗りごごち 32R>34R>エボ6
34Rがなかなかバランスがとれていていいよ。エボ8も乗ってみたいな。 
30034です:03/04/06 09:57 ID:ZJDKJizP
マフラー変えた方にお伺いします。
純正のはLSDのところに遮熱版が付いてましたけど
交換後はどうしてます?耐熱テープとか巻いてますか?
アクティブLSDが心配です。ショップデモカーなどは
耐熱テープ処理したのが雑誌で出てますね。やはり必要なんでしょうか?
ちなみに私のは触媒は外していません。
30134Vすぺ2:03/04/06 15:12 ID:L1TEQMTS
ふぅ、オイル交換終了。
タイヤとホイールが新しくなったんで慣らしに行ってくるかな。
大体GT-Rなんてあのカタチを見ただけで300km以上のことは全然想定されていないことがわかってしまう。
あの空力抵抗ではいくらパワーでごり押しても駄目なもんは駄目だ。
まあ、あんな安っぽいファミリーセダンベースの国産車が、メルセデスやらフェラーリに
勝てるとか本気で思ってるところ、が無知というか阿呆と言うか・・・
30333R:03/04/06 19:21 ID:zLglmHxw
*******集計表***********
形式    人数
32       9
33       2
34       8
*************************
304H3 std:03/04/06 19:34 ID:oMC04fm6
*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       2
34       8
*************************
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 19:38 ID:D9ZN9WLg
300`なんて一生出す機会もないくせに何言ってんだ・・・
やっぱり32が多くて34も多めな傾向だねぇ。

あ、皆様できるだけsageでよろ。
あんまageると粘着がいるんでね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 19:53 ID:HRtmHbqn
アテーサーコントローラーってつけてます?
どこのがいいんでしょうか?
308Mにゅる:03/04/06 20:02 ID:2XXqWoWT
*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       2
34       9
*************************
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 20:14 ID:F+Z6VHaU
>>299
R33GTR、それって広報チューン丸だしの車だよ!
たしか、400馬力グライあったはず、当時GTOもギンギンの広報チューン車
出してきたんだよな。
だいぶ、ドライバーからパッシング食らった。
トヨタのスプーラも広報チューンでやたら良い記録出したんだ
確か278キロぐらいかな、
この時は、3車とも260キロを超えたんだよな・・・
GTRのノーマルデータは、
R32GTRノーマル車で1、245キロ 2、316馬力仕様で251キロ
R34GTRノーマル車で 1、248キロ 2、250キロ
これが本との実力ですよ。
このスピードで、矢田部のコース3周が限度みたいだね。
最高スピードは、馬力と空力だからね。
夢壊してゴメンよ。
春休みも今日で終わりだから、ちょっとは粘着厨が減るかな?
311H9後期白:03/04/06 22:07 ID:1M2wfJ44
*******集計表***********
形式    人数
32       9
33       3
34       8
*************************
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:24 ID:0beA4XYr
>309
32Rが250Kなら34Rは270Kはいきそうだな。
俺が乗り比べた感じですが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:03 ID:alVXZM1q
ここは、雑誌受け売りの、未成年が多いのね
『ワイルドスピード2』の主役、34GT-R(とランエボ7)だそうな。
前回の主役はスープラ(とエクリプス)で、Rは扱い悪かった・・・
てゆーか、殆ど画面に出てなかったけど今回は期待出来そう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:51 ID:d3zKYkNW
↓これ見るとやはりGT-Rは鈍ガメな訳だが

BRUBAS SV12(メルセデスベンツS600L)
最高出力640ps
最大トルク102kgm
0-100Km/h 4.3秒
最高速310Km/h(リミッター有りでこの数字!)

ちなみにこれATのセダンなのだがw
*******集計表***********
形式    人数
32       9
33       4
34       8
*************************
>>315
チューンドGTRより速くないかそれw
4ドアセダンにズバッと抜かれるスポーティーカーw
>>314
GT-Rの活躍に期待!
でも、アメリカンなカラーリングはやめてホスイ・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:15 ID:jRHjrIZz
> 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/03/26 09:25 ID:PBEC0kLv
>スカイラインGT−Rファンの為のスレです。

>煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。
32034Vすぺ2:03/04/07 00:19 ID:Wt+rZ0Ia
なんか途中で狂ってるぞ。

多分↓でいいと思う

*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       4
34       9
*************************
>>315
それと互角以上に張り合えるのはポルとフェラーソしかないですやん

てか価格3倍以上も違う車と比べんなよ厨房w
>>318
「2 FAST AND 2 FURIOUS」ご登場の皆さん、こんな↓感じ。
ttp://www.autoaufkleber24.de/the_fast_and_the_furious_2.htm
いかがでしょ?
R、オレンジじゃなくて良かった(w
スポコン仕様にしちゃ、割と渋めだと思う。
カッコだけのスポーティカーですな>GTR
324 ◆amino3czOs :03/04/07 06:45 ID:t706TlWM
*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       5
34       9
*************************
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 08:55 ID:AtfGO1ve
Rは、輸出してないから前回の作品でも かなりのプレミアが、ついていたらしい 確かイエローの33Rだと思ったけど
Rも欧米では円換算で一千万超なんだよな。
それでもRを欲しがる人達がいっぱいいるのは、ちょっとうれしい。
女と突き合った事ないのに、TVやグラビアアイドルと比べて
他人の彼女や街で見かける女みてイチャモンつけてるガキと一緒だな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 11:56 ID:PTQ8SUFW
↓これ見るとやはりGT-Rは鈍ガメな訳だが

BRUBAS SV12(メルセデスベンツS600L)
最高出力640ps
最大トルク102kgm
0-100Km/h 4.3秒
最高速310Km/h(リミッター有りでこの数字!)

ちなみにこれATのセダンなのだがw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 12:37 ID:v2EOvFp+
>>328
0-100km/hが学生さんがバイトで買った中古リッターバイクより遅い・・・

ちなみにBRUBAS等速いのは直線だけ、あの車重ではまともに旋回しない

いい車だと思うがどこで使うのだ サーキットで見たことないが


*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       6
34       9
*************************
*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       5
34       10
*************************
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 13:11 ID:NIhvDFbV
*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       5
34       11
*************************
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 13:16 ID:KzxAVv6C
始業式が始まって
ココも静かになるかな
ホントに静かになるところが笑えるw
やっぱり厨房の荒らしだったのか。
ところで、次期GT-Rの情報ってわかんないのだろうか?
雑誌を読んでも、出るとか暗礁に乗り上げたとか、わけわかんないんだけど
おおぉ!!IDにGTRが出たぞ!
記念カキコしまくり(W
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:35 ID:JMZ8Ndcc
 ↑ すごい、IDがGTRだ!!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:37 ID:Z7z4jCSk
すげぇ
はじめて見た・・
でへへ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:38 ID:Z7z4jCSk
今のうちに書き込みまくれ!!
12時までの命だぞ!!
こら驚いたでないの!
12時になったらID変わるってことだよ
GTR
GTR
GTR
GTR
GTR
リアルタイムに見れて幸せでした。
35134Vすぺ2:03/04/07 22:45 ID:Wt+rZ0Ia
また狂ったぞ

*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       6
34       11
*************************

おぉ、34がトップになってる。
もう二度と見れないでしょう・・・
351もカーニバルに参加しろ!
もう二度とこんなこと無いぞ!
もう疲れただよ(W
35634Vすぺ2:03/04/07 22:53 ID:Wt+rZ0Ia
なんか本人が疲れちゃってるし
あと7分だってのにぃ
35834Vすぺ2:03/04/07 22:54 ID:Wt+rZ0Ia
1時間足りないぞ
あーでもなんか見れて良かったよ

ハレー彗星見た気分になったよ
このまま一生このIDで突っ走りたい
あ、ほんとだ。。
時計見間違いしてるし・・ああ馬鹿・・俺
正直、こんなことがあるんだね〜
あと1時間ちょっとか、何話す?
GTRさん、外車野郎に一言
物申してください
36534Vすぺ2:03/04/07 22:58 ID:Wt+rZ0Ia
あぁぁ
荒れちゃう
荒れちゃう
>>364
オッケイ
IDに者名をだしてみろと言いたい(W
33乗ってるんだけど、
34に乗るのが夢です。
vすぺ2かぁ、、
いいなぁぁぁ
ところで、次期GT-Rの話は?(W
37134Vすぺ2:03/04/07 23:01 ID:Wt+rZ0Ia
二人とも後1時間続けるの?
今から風呂に入るからちょっと離脱します。
ノンターボくらいしかわかんねーっす
ちなみに俺は34Vスペ2のニュル乗ってます
>>371
うはぁぁぁぁ

にゅるかよぉぉぉぉぉぉぉ

たまんないね
借金で首がまわりません(W
やっぱ男は借金してナンボだよ
清水の舞台から飛び降りられるのはGT-Rだけですた
今の車いじり倒すか、我慢して34に乗る資金を稼ぐか・・・むぅぅ
この時間に2人だけっつ〜のも寂しいもんだ
ほんと・・

つかれた?
今の車って何?
33R
ちょっと疲れてる(W
無理に話題を出すのがこんなに疲れるものだったとわ(W
俺もWWWWWWW
33Rも大事にしよう!そんで34も買い足す
これが漢だ
それじゃ風呂入って、夜のGTRに乗るわW
んでは、そろそろ落ちますか?
おけー!!2台所持の方向で進めまふ!!
また会う日まで・・

もう無いだろうねぇ・・・

神が降臨された・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:27 ID:+iob67lg
ポルシェ911ターボだ。
4WDシステム、ヨーレートコントロールシステムなど最新テクノロジーによって、
ツインターボの圧倒的なパワー&トルクを支える
ポルシェ911ターボの洗練されたパフォーマンスをさらに引き上げたのが。「SP700R/996Turbo」です。
ターボチャージャーチューンを基本にエンジンマネージメントを
変更するこで、750ps/7,000rpmの最高出力と
890Nm/4,500rpmの最大トルクを発生し
0-100km/h加速3.2秒、最高速度370km/hを誇ります。
↓これ見るとやはりGT-Rは鈍ガメな訳だが

BRUBAS SV12(メルセデスベンツS600L)
最高出力640ps
最大トルク102kgm
0-100Km/h 4.3秒
最高速310Km/h(リミッター有りでこの数字!)

ちなみにこれATのセダンなのだがw
だからなんだよ馬鹿が

プサン港へ
カエレ
便痛とかフェラとか金かかってるわりに大した事ねーよ。
同じ予算かけるならRの方が過激。
394
395
プサン港へ
カエレ(・∀・)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:54 ID:+iob67lg
>>396
GTRが、玩具ってことだよ。
400:03/04/07 23:56 ID:bZSqksR/
チョー・ヨンピル発見!
だからなんだよ馬鹿が

プサン港へ
カエレ(・∀・)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:56 ID:+iob67lg
>>397
いくら金かけても、玩具は、おもちゃだよ。
なんか書き込みラグが大きいな・・

とにかくID:+iob67lgは

プサン港へ
カエレ(・∀・)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:58 ID:+iob67lg
(ぷ
とにかくID:+iob67lgは

超・ヨンピル
やっと始業式が終わってココに来れたみたいだな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:01 ID:nahOXAVO
質問、GTRのどこが良いのか?
質問、なぜプサン港に帰らないのか?
所有したこともないクルマのスペックを並べて喜んでる
幼稚な子供の相手するのはやめましょう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:04 ID:nahOXAVO
GTRのどこが良いのか?
ちゃんと答えろ。
なぜプサン港に帰らないのか?
ちゃんと答えろハゲ
IDがあぼーんな奴に答える必要は無い。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:08 ID:nahOXAVO
お前らGTRの信者だったら答えられるだろ。
教えて蔵よ、GTRの凄い所を。
あぼーんな超ヨンピルかよ

とんでもねーハゲが
    キターーー(・∀・)ーーーーーー!!
ID:nahOXAVO

IDよく見ろ。「アフォあぼーん」だ。



ぎゃはははははははははは!!!!
nahOXAVO

ん?アフォでダメあぼーん

とも読めるな

とりあえず
プサン港へ
カエレ(・∀・)

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:12 ID:nahOXAVO
良いところ、なしってことで。
おやすみーヨンピルWWWWWWWWWWWWW
あげてID晒すのやめときゃいいのに。
オマエガナー(w >アフォでダメあぼーん君
>>1

スカイラインGT−Rファンの為のスレです。

煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。

次スレ立てる方、「アフォでダメあぼーんな奴も放置」って
追記してね。



少なくともここはIDネタで小一時間問い詰め合うスレということだな。
「アフォでダメあぼーんな外車厨は放置」でいいんじゃない?
オケ!
「アフォでダメあぼーんな外車厨は放置」
でいいよ。

外車房は
プサン港へ
カエレ(・∀・)

そのまま帰ってくるな
無視かよ。
もうね、鹿かと、馬かと
いや、豚とか猪とか鳥かもしれないぞ?

とかまってあげる俺って優しいWWWWWWWW

も前ら釣られすぎ(^^;
シカトとかけて鹿って書いたんだよ。あたまいいな、漏れ
面白くない

プサン港へ
カエレ(・∀・)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 01:40 ID:K1LYZpIP
受験に無縁なアボ〜ンが、始業式が終わったので
出てきたみたいね
432外車馬鹿は:03/04/08 15:11 ID:LL+ypKZ0
 ┏━━━━━┓
 ┃とりあえず┃
 ┃プサン港へ┃
 ┃カエレ ┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪

433外車馬鹿は:03/04/08 15:12 ID:LL+ypKZ0
 ┏━━━━━┓
 ┃とりあえず ┃
 ┃プサン港へ┃
 ┃カエレ   ┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪

シカトとかけて鹿って書いたんだよ。あたまいいな、漏れ
よろこんでもらえて光栄でつ
携帯メールの最後にLOVEって打ち込めば相手にその文字は届くけど
愛が届く訳じゃない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 01:02 ID:WQYLyZsZ
愛のスカイライン
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 05:44 ID:DqSsiyx6
*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       7
34       11
*************************
ところで燃費どれくらい?漏れのは街乗りで5km/l位なんだけど。
33だけど一緒くらい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/09 07:25 ID:uzP9Pu44
32の11年物、7km/L以上行くぞ。がいあっくすで
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 08:56 ID:Nw55WKVp
燃費気にしてどうする〜

33R
5Km/L
34Rだけど、オレも街乗りでは5km/Lくらい。
峠やサーキットでは2km/L切る・・・
*******集計表***********
形式    人数
32       10
33       7
34       12
*************************
最近33から34に乗り換えたよ、燃費は気にしない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 09:54 ID:tD+EogPG
俺GT−Rに乗ってから燃費なんて気にしたことないなぁ
445通りすがり ◆ZegX8zASqw :03/04/09 10:23 ID:vHAUpgAf
走っている所はほぼ一緒(通勤・街乗り)
BNR34では6.2Km/L
ECR33(RB25DET,AT)だと5.9Km/L
Rの方がちょびっと燃費がいい(藁
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 10:35 ID:tD+EogPG
BNR34は6速だから燃費良いんだろうねぇ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 16:47 ID:izSa53/4
>>445
お前ら、燃費なんぞ気にするんだったらサニーでも乗れ!
34ニュル、下道は5Km/L、高速は3Km/Lぐらい。
6速なぞ使い物にならない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 17:46 ID:tD+EogPG
>>448
【6速なぞ使い物にならない。】
なんで?
俺も聞きたいぞ
高速がリッター3kmってどんな運転してんだ?
>>450
AT限定解除したばかりで、シフトチェンジする余裕が無くて
すべて1速で走行とか
ミッション組み間違えてるんでねの?
ずっと5速満タコで走ってるとか?
454448:03/04/09 21:17 ID:qZluZst/
例えば首都高でもベイブリから高速湾岸で大黒まで
つばさ橋上とかずーっと250位でキープするでしょ?
そんとき、5速キープとか使えるか?どんな運転してんの???
ミニバンとかフラフラ右車線はしってるでしょ?
ギア落とさないとスムーズに走れないでしょう?
ドコの田舎走ってんの?

>250位でキープするでしょ?

街道レーサーカコイイ!!(プ
456448:03/04/09 21:22 ID:qZluZst/
451、452、453、よ3台とも今週末4/12(土)
大黒に満タン来い!
別に漏れは速いとか、勝つとかは言ってない。
普通に首都高湾岸地域(一般車多数アリ)でもれと同じペースで走ってくれよ。
そこで満タン法で燃費計算しようや!

6500rpm〜7000rpmが普通だとアフォでもわかるだろ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:24 ID:qZluZst/
>>455 痴呆出身のゲーム小僧はゲーセンで仁Dでもやってろ。
首都高来てれば、深夜のペース判るだろうが?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:30 ID:tD+EogPG
>>448
普通そーゆー走り方は高速走行と表現しないんじゃないの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:31 ID:fu2cY9NP
ひとりでやってろ
460|∀・) ◆AFXG8wwY12 :03/04/09 21:35 ID:fbNS8yWr
湾岸ミッドナイトスレはここですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:57 ID:WQYLyZsZ
ここはプレステのスレです>460
462451:03/04/09 22:21 ID:o+KPoWvY
>>456
グンマの田舎ですが何か?
463438:03/04/10 00:15 ID:fFQJzBa3
33海苔だけど高速で3km/Lはありえるかも。
漏れ5速6000〜7000rpm/minで巡航したときは4km/L行かなかったよ。
>>463
rpm/min・・・・新単位でつか?( ゜Д゜)ポカーン
>>458の言ってることが正論だと思うぞ
448も熱くなんなって
34乗りの人に聞きたいんだけどMFDはアテになるのかな?
ブーストがガンガンかかる・・・・
>>466
排気系いじると、直ぐに1.2なんぞ振り切り始める。
気をつけんとアボーン
468(^o^)/□:03/04/10 11:23 ID:Ia/9wbRC
>>466
触媒は付けてますか?外すとガンガン上がるみたいですよ。
MFDはピーク値だけをみると結構高い数値を表示します。
オーバーシュートが激しいですから。
469漢 ◆TE37d3wsvQ :03/04/10 13:00 ID:5WSgJb9l
>>467
フロントパイプ換えてる?

>>468
付けてまつ、ピーク値だけじゃなく通常のブーストも
ブーコンの設定値より上がるのヨ
ブーコンの表示じゃ全然大丈夫なんだけど
どっちを信じていいものやら・・・・
うげ!名前消し忘れた!
見なかったことに・・・・・・
>>470
しっかりログ保存しますた
>>471
ヒィー
MFDはブーコンより常に0.2くらい上の数値を表示するね。
バキュームゲージで実際のブースト圧をキッチリ測ってみたけど、ブーコンの方が正確。
スピードメーターと同じでメーカーが+方向に誤差を持たせているんでないかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 18:18 ID:vjTrOq3U
そんなに誤差は無いべ +0.2っていったら誤差でかすぎでしょ(笑) ヲイラが付けてるEVC―Proとは表示の誤差ほとんど無いよ。
475(^o^)/□:03/04/10 19:54 ID:Ia/9wbRC
どこで計測するのかで多少の差が発生するのは仕方が無いのでは?
エアクリはノーマルですか?それともむき出しですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 20:01 ID:LfZJBq5c

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
>476
古い、飽きた、ツマラナイ

478BNR34前期型海苔:03/04/10 21:33 ID:g0iqwJeg
今度、BNR34にポンカム入れて現車合わせのセッティングをしようと思っています
単なる社外CPU+ブーコンのブーストアップと体感的に解るほど変わりますか?
現在の仕様は、社外CPU(F-CON)+ブーコン+吸排気交換(触媒有りでフロントパイプ交換)です




>>478
結論から言うとそんなに変わらないと思う。
レスポンスはアップすると思うけど、、、

あと、ノーマルタービンならフロントパイプは交換しない方が良いと思うよ
あがらない過給圧をブーコンで上げることはできるけど
あがりすぎるのを押さえるのはブーコンじゃできないよ。

ノーマルタービンでフロントパイプ交換は過給圧あがりすぎて
タービンが壊れる可能性ある、、、らしい
48064QRB25. : ウイウイ ◆Ul64QRB25. :03/04/10 23:42 ID:D/WlkQPW
チョト質問なんですが、暖気完了後のアイドリングって
どのくらいですか?

当方BNR34 FGKフロントパイプ ニスモマフラーのみで1100rpmです。
950rpm
16 :元ワークス勤務 :03/03/30 22:42 ID:KMR8LpWf
おもに>>12へのリプライだが、国産がなぜ遅いのかを一般論を交えて言う。

世の中には、チューナーと呼ばれるメーカーがある。
ベース車両のエンジンや足回り、エアロパーツを改造し、時には
過給器まで付加し、大幅にチューンを施して世に送り出すメーカーのことだ。
例えばメルセデスに対する、ロリンザー、AMG、ブラバス、
BMWに対するハルトゲ、フェラーリに対するケーニッヒ、ハーマンなどがそれだ。
だがしかし、これだけ日本車が世界に普及してるにも関わらず、
世界レベルで著名なチューナーが皆無に近いのはなぜか?
なぜRX7のチューナーが、ドイツやイタリア、アメリカに無いのか?

その理由はベース車両にある。
国産の多くの車両は、高速走行を行うように設計されていない。
大パワーを受け止めるだけの剛性が無い。
極太トルクを発生させてもシャシーが耐えられない。
17 :元ワークス勤務 :03/03/30 22:43 ID:KMR8LpWf
続き

ここがメルセデス、ポルシェ、フェラーリなどと決定的に違うところだ。
これらメーカーの車両は、大パワーを受け止めるボディ剛性に富み、
高速コーナー、超高速域での安定性を重視して設計されているからだ。

日本にもGT-R600馬力などというチューンプログラムがある。
確かに、トルクやパワーをアップすれば、加速感や最高速はアップするだろう。
だが、1年ももたずにシャシーや足回り、エンジンがボロボロになる。
使い方にもよるだろうが、半年たたずにオシャカになったという事例すらある。

つまり、国産の車両はコスト削減のため、部品を使い回し、耐性の低い
素材を使い、剛性の低いシャシー設計をし、様々な犠牲のうえに
「スポーツカー」などとうたっているだけなんだよ。
排気量やパワーリミットがあるからこそ、メーカーはその制限内でのみ
動作を保証すればよく、超高速域での安定性などは全くの保証外であるのだ。
250Km/hオーバーの、「速度が出せる」というのは、「安全に運転できる」
ということと同義ではない。
「国産だってチューンすればポルシェにだって負けない」という言い方は、
一理はあるものの、それは「本来持つべきではない性能を持たせている」
という、大きなリスクとのトレードオフなのだな。

国産スポーツはよく「スポーティカー」という言い方をされるが、これは
本来のスポーツカーと明確に区別されるための、皮肉と思われる。
>>482-483は言ってることはかなり正しい

>>322 :黒フ○ラ ◆t4MMkkJfqE :
>つか、よ〜く考えたら、スカイラインGTRって、
>フェラーリよりも、よっぽどナーバスと思われ(w
>パワーの上がり方も挙動も遙かにシビアだべ。
>4WDの癖に加え重くて、アンダーステアが強いのに、
>急激にパワースライドして中間が少ないし(w

>ちなみに、俺も600PS仕様のGTRに乗ってたけど、
>水温なんて常に120℃、油温だって140〜160℃、
>ゼロヨンした後は必ずボンネット開けてクーリング、
>フロントパイプが過給時にジョイントから吹っ飛ぶわ、
>ゴムホースが熱で劣化してそこら中裂けるわ、
>上の理由で連成計が頻繁に動作しなくなったべ(w
>工具箱を積んでいたが、マジよく使ったゾ。
>ゴムホースやゴムホースのジョイントの三つ又まで
>常に予備を積んでいた。

もうボロ雑巾状態ですなw
さすがチューンドGT−R
しかし好きだねえ。そういうウンチク。
道具にやたらとこだわるスポーツ好きに似てるよな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:07 ID:8VCEaJc5
GT-Rのりはフェラーリが買えないとでも思ってるのかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:17 ID:1yFcDVbt
つーか公道のほとんどのシチュエーションでフェラ、ポル、メルセデスはランサーに負けるだろ、たとえノーマル同士でも
それいっちゃダメ 藁
つーか、同じ500馬力級のV型12気筒エンジンっつっても、
ベンツはSOHCのツインターボで、FerrariはDOHCの自然吸気(w

Fのアイドリングや空吹かし音を聞けば一発でわかるが、
吹けも回転落ちもアクセルの開度に完璧にシンクロする、
フォーミュラ・エンジン並みの鋭いレスポンス。
V8エンジンも、音だけ聞いたらF1と勘違いするほど鋭い。

逆に低速の乗りやすさと中速トルクを狙ったのがS600L。
Fは250km/hからでも爆発的に加速する高回転エンジン。
GT-Rとフェラやポルを比較するなよ。そもそも価格が違いすぎるんだから。
コストパフォーマンスから言ったらGT-Rでひょ。まあ俺も金があったらポルシェターボ買うけどな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 01:38 ID:8VCEaJc5
うむ。ポルの996ターボには一度乗りたい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 02:44 ID:TRKsCXUS
>>489
それは排気管の長さによるところが大きいかと。
トルクの山という言葉がよく使われるが
そんなもんオーバーラップとマップの設定で何とでもなるものだから
特別Fのテクノロジーが凄いとも思えん
それで商売しようとするリスキーさには感動するがな
外車馬鹿はカエレ!!!!!
>>474
マジですか、俺のはMFDが1.18ブーコンが1.08でつ
ちなみにブーコンはSBC i-Dです

>>475
エアクリはノーマルでつ
センサーの設置場所が違うから
多少は仕方ないかぁ。
ちなみにどっちでセットしてます?多く表示してる方を
基準にしたら間違いはないのだろうけど・・・・
495(^o^)/□:03/04/11 11:19 ID:bzUFRX0t
自分のBNR34は、ブーストアップすらしていないノーマルです。
でも高めに表示してる方を信じた方が良さそうですけど。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 11:28 ID:1rzzav6g
>4WDの癖に加え重くて、アンダーステアが強いのに、
>急激にパワースライドして中間が少ないし(w

>ちなみに、俺も600PS仕様のGTRに乗ってたけど、
>水温なんて常に120℃、油温だって140〜160℃、
>ゼロヨンした後は必ずボンネット開けてクーリング、
>フロントパイプが過給時にジョイントから吹っ飛ぶわ、
>ゴムホースが熱で劣化してそこら中裂けるわ、
>上の理由で連成計が頻繁に動作しなくなったべ(w
>工具箱を積んでいたが、マジよく使ったゾ。
>ゴムホースやゴムホースのジョイントの三つ又まで


悪いが漏れ600馬力以上のRでゼロヨンしてるが2,3本連続でやっても
油温140℃なんてなったことも無いんだけど?160℃ってアンタ、それブローだよ
ゼロヨンで油温が140℃って、どこの店でやってもらってんのよ?w
497BM海苔:03/04/11 11:31 ID:44NSgm9W
ブーストアップマニアの集うスレはここですね?
安上がりで良さそうだ
もまえらおんなじコピペに釣られてんじゃねーよ。
放置だ放置!!
>>496
油温アップはチューンドGTRの宿命だよ。
君、チューン車なんて乗ったことないでしょw
ID:nahOXAVO

一人で自演してるのは
またお前だろ?
501(^o^)/□:03/04/11 15:39 ID:bzUFRX0t
油温が上がるのは仕方の無いことだけど、
140〜160℃になるまでにアクセルゆるめませんか?

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 15:40 ID:A6lbFFsk
また

アフォで駄目あぼーん

かよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 18:29 ID:HH5IXzqV
夏の暑い日の夜に峠フルに連続走っても、それでも油温はせいぜい最大150いかないくらいのはず。160なんかうそつけ ブローだ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 18:57 ID:J0SqKP40
エンジンが始動不能になりました。
ポンプは動いています。フューエルフィルターを一週間前に交換しました。
火花も飛んでいます。
何が原因でしょうか?教えてください。
年式は平成2年 14万キロです。
>>505
セルは回るのかそれともビクともしないのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 19:38 ID:J0SqKP40
セルは回ります。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:10 ID:w4vFGlu9
フィルター交換した時に、チャンと全てチェックしたんかね?
でも、フィルター交換なんて何にも関係なさそうだけど...
交換直後は走ったんでしょ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:20 ID:J0SqKP40
交換後もちゃんと走ってました。
昨日エンジンをかけて2分ほどしたら突然ストンと・・・
それから全くかかりません。
510ウイウイ ◆Ul64QRB25. :03/04/11 20:34 ID:BVvCx2gP
カムも回ってる?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:37 ID:J0SqKP40
カムも回ってます。
>>509
エアフロ死亡でも止まらんかな・・。
コネクタぐりぐりやってみてみ。

でもどう考えてもどっかおかしいんだから
こんな場所で聞いてないでさっさとディーラーかなんかに見せれw

あ、もしも単なるガス欠だったら逝ってくれ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:44 ID:J0SqKP40
うい 明日ディーラー逝ってきます。
ちなみにガス満です
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:57 ID:M+/trx/s
かぶっているのでは 燃調が、合っていないのでは、ノーマルっすか プラグが、もう死んでるかも
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:31 ID:JVJBh4Gl
設計段階で、180キロの最高スピードしか想定してない車なもに
250キロだの350馬力だのって言ってる事じたい、御笑いですね。

ターボは便利なもので、圧力を上げてそれに見合っただけ燃料を入れれば
簡単にパワーが出る、別にGTRとかじゃなくても、サニーでも出る訳で
パワーが上がるのは当たり前のこと、所がパワーが有る車は高性能車だと
勘違いするバカが居るから始末がわるい。
この辺の勘違いバカには、ポルも国産スポーツも同じに見えるらしい!
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:42 ID:JVJBh4Gl
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || >>515   。    ∧_∧  いいですね。
           これを暗記しる\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
518 :03/04/11 22:48 ID:/ziRk2ub
>>517
ずれとるぞ!
   へた!

 ┌─────────┐
 │ 気のふれたかたが . |
 │  いらっしゃるので │
 │ 気を付けて下さい   |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
この前から粘着外車厨がウザイ。

ID:nahOXAVO

なんともお似合いのIDだが...
515もコイツと同じだろう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:19 ID:8H9FMXeC
ID:nahOXAVO
↑つか、こいつはRに高速でアヲラれて自爆したデリカ海苔だろ?
いいかげん荒し扱いでIP抜かれるぞ
52234Vすぺ2:03/04/11 23:26 ID:xx7Af7A3
>>494
DUAL SBC SPEC R ですが、大抵MFDと同じ値ですよ。
たま〜に0.03〜0.05位ずれることもあるけど。

ノーマルのブーストセンサーのホースって何であんなに細いんだろ?
ってあの位で十分なんだろうけど。
三つ又かましたら一ヶ月位で穴が空いて結局ホース引き直し。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 09:06 ID:Jz7ExRb/
燃ポンかね。
走行14マソ車がフィルター交換で燃料パイプの通りが急によくなって
ポンプの負過が変化して環境の変化についていけなかったとか。

フィルターかね。
交換の際の作業によるショックでデッカイ錆がタンクから流れ出して
せっかくの新品フィルターをさっそく詰まらせたとか。
524BM海苔:03/04/12 12:17 ID:lCpAfiyZ
事実を書かれて煽りと受け止めてしまうのは
いかがなものかと
>>524
んで、ヲマエは何乗ってるのよ。

どうせグランツーリスモしかやったこと無い厨房なんだろ(w
526BM海苔:03/04/12 12:38 ID:lCpAfiyZ
文字読めますか?
>>526
BMだけでは分かるわけありませんが?
何となく、318とか、ゴルフCLiとかに乗ってそう。
で、国産の速い車に抜かれながら、ホンモノを分かってるのはオレだ、
みたいな勘違いしてそう。
わざわざ高いカネ払って、動力性能の低い車乗ってるもんだから、安くて速い国産車
は本質的な部分で輸入車より劣っていてくれないと気持ち的に納得いかないんだろ
 
529BM海苔:03/04/12 12:42 ID:lCpAfiyZ
何が「わけありません」
なのですか?
>>529
ニッサンに乗ってるとか、トヨタに乗ってるって言ってるのと同じ。リアルアフォですか?
M1とか6シリーズとかならスキモノとして、大口たたきも認めてやるよ
>>529
どんなクルマに乗っていようと、GT−Rが気になって仕方ないってことはワカル。うん。
533BM海苔:03/04/12 12:59 ID:vo4G9u0V
全部今書けと言われても無理ですよ
1〜2台じゃあないんですから
GT−Rも気になるんですが
色々あるんじゃあないんですか?
GT−Rに乗ってるって言うと
みんな同じなのかな?
モトR34GT-R海苔=ID:nahOXAVO=BM海苔

いいかげんにしろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 13:22 ID:VfCnkXzz
また、釣られてる
BM海苔の中の人も必死だな( ´,_ゝ`)プッ
>533
相手して損した。オマエはグランツーリスモでもやってろ
538BM海苔:03/04/12 14:49 ID:1yZIoPxW
GT−Rに乗ると被害妄想になりそうなので
止めときます
でわ
なんだもう逃げちゃうのか、せっかく遊んであげてたのに
何乗ってるの?って聞かれて、

全部今書けと言われても無理ですよ
1〜2台じゃあないんですから

とか苦しいゴマカシをする辺りが子供だな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:08 ID:eAkKyAuN
このスレは子供の遊び場
プ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:27 ID:YdjKwKrD
荒らしが多いようなので、中古車市場に詳しい方にのみ解答願いマス
最近モノのいいBCNRの動きってどうですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 19:46 ID:/UGJYLSw
ここは脳内所有者ばかりだから、、、
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:31 ID:Zn7Qinai
すみません。購入相談おねがいします。
平成7年式で180万円、走行距離は5万キロ、チューンは社外ICとマフラーと
車高調です。事故歴なし。
これは値段は妥当でしょうか?あとかれこれ10年近くも前の車だけどあと10
年くらいは乗れるでしょうか?大きな故障は無しに。用途としては通勤用なんで
すけど。問題有るようなら諦めます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:39 ID:cLdVHt7m
7年式で5マソって少ないなぁ・・・
IC交換してたくらいだから、他にも最低ECUとブーストコントローラーは付けてたと思う・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:41 ID:fpjKzSxo
>>545
車体の色は?
メータ巻いてるかもね、その値段なら..
200マンか軽度の修復暦があるかもしれない
もし走行距離が事実なら全然問題なく乗れるよ
おれ7年式、3.3万kmでT88でカム、インクラ、クラッチやってるけど
買取りでいくら位になるんだろ?200万で売れるかな..
548545:03/04/12 21:16 ID:Zn7Qinai
7年式で5万キロって良い方なんですか。
>>546
IC交換はされてたけどブーストコントローラーとかはなんもなかったですよ。
車内は至ってフルノーマルって感じでした。ハンドルはモモステになってた
けどそれくらいですよ車内は。もしかして騙し商品なのかな。チューンした
の外してほぼフルノーマルのふりしてるとか言うことってのもあり得ますか?
>>547
色は黒です。33Rでは人気のない色らしいです。シルバーとかホワイトは
同じ年式で8万キロとか走ってて200万していたけど黒は人気ないので売
りたいらしいんですよ。でもオレはスポーツカーは黒だと決めてんでナイス
な感じなんですよ。修復歴はなしとなってましたよ。ちゃんと色紙に書いて
ウィンドウに貼り付けてあったんで間違いないです。メーターの戻しもない
です。それは一番最初に聞きました。とりあえずチューンしてある所とメー
ターと事故歴はちゃんと店員に確認したので問題ないと思います。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:24 ID:YdjKwKrD
>>545
180位でいいタマはマズ無理ですよ
230位ださないと、10年乗れるまともなモノは手に入らないと
考えたほうがいいですよ。

180だと修復暦として残らない軽い修復は確実に入ってるね

メーター巻き対策としてはシフトノブ部分の日焼けをチェック!

履歴に残らない事故車(RAランクと言いますが)でもタイヤの
ハウジングを見て片方だけプラが新しくなってるようなものは
結構狙い目です。
両方変えてあるものは返って高くなってたりします←見栄えがいいので
550545:03/04/12 21:31 ID:Zn7Qinai
うーん・・・車買うのって難しいなー。
GTRは前々から最後のスポーツカーとして買おうと狙ってたけどなんか
騙されて変なの掴まされそうな気がしてきたな。
買う前に色々とRの事調べて自分で状態確認できるくらいにはなった
方がいいですかね。他に比べて中古のクセして高い車ですから。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:33 ID:nwQkp/6J
今日も大漁だねぇ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:38 ID:cLdVHt7m
ブーコンなんかは、前オーナーが外して乗り換え後のクルマにつけるケースが多い
メーター戻しは、信頼できる店で買うのが一番の対策かな?あとはシート、ノブ、ライトスイッチ見るとか
修復歴に関しては、しっかり直していれば機能的には問題ない、あとは気持ちの問題(絶対嫌だという人もいるしね)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:39 ID:fpjKzSxo
>ハンドルはモモステになってた

ココが気になる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:42 ID:fpjKzSxo
>>552
キーを挿すイグニッションの部分よく見てみな
ココに引っかき傷があると結構距離行ってるか
盗難車の可能性が..w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:46 ID:AB4EZfPL
R32GTRを2年間不動で倉庫に保管していた。
バッテリーも買ったし2年ぶりにエンジン掛けてみようかなんて思うけど
掛かるかどうか不安だ。
>>553
一回エアバッグ作動させてるヨカーソ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:52 ID:cLdVHt7m
33初期のステアリングはカコワルイから交換しただけじゃ?
中古で買う場合、GT−Rにコダワリがあるのでなければ、
エボとかインプにした方が良いかも。同じ値段だったら、高年式で
程度が良いのが買える。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 02:01 ID:QwLK13iA
BCNRの光軸調整ってどこいじくればいいでしか?
ボンネット開けてそれっぽいとこ探したんだけどわかりませんでした。
わかるかたお願いします。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 05:24 ID:0dxoqRAM
足についてなんですが、32Rと33Rのリヤショック
はどう違うか分かる方いませんか? 
ショック取り付け下側のコの字型の部分が広い狭いだけですかね? 
実はヤフオクで32R用として買ったショックが、アクスル部分が広くて付かない状態です・・
33用なのかと勝手に悩んでいるのですが・・・・・どなたかご教授ねがえませんか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 05:31 ID:HSJhdT4a
33用なら長さからして違うでしょ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 05:57 ID:0dxoqRAM
車高調なんですよね・・・明らかに違う長さっすかね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 07:42 ID:VNXEFaax
>555
セル回す前にオイルを補充するのを忘れるなよ。
シリンダーが傷だらけになるよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:06 ID:pyusG8Mp
このGTRお買い得かな。ほほフルノーマルでこの走行距離でこの値段だと
かなり心が動く。お買い得?
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E016006822&KTCS=F0A000000011999999000000000000000000AAAA000199599990000Z0000000000000000000000**NI_95*gtr
H7式のクルマが2.4マンKMしか走ってないのが、まず怪しい。
年平均3500kmしか走ってないってことだしな。
外見は結構イジってるから、中身もそれなりに変えてあるように思えるし。
まあ、実際試乗しなきゃ分からんでしょ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:35 ID:TRrw8VwZ
記録簿がない → 中古車屋の間で評価はよくない
→ 安く仕入れることができる(多分140マソくらい)
→ +中古車屋の儲け
 ってことで考えると安くはないけど妥当なところかな

自分が売るときになって記録簿がないのは致命的なので、記録簿は
最低限あったほうがよいのでは?

ところで、中古車屋がめったに見せてくれない落札価格の本(分厚いやつ)
見たことある人いる?
あれ見ると中古車屋って儲かるなって思うよね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 12:51 ID:pyusG8Mp
>>566
そういうのは見たことないけど33GTS-Tを5万が買い取って80万で
売った店なら知ってるからかなり大もうけだとは思う。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 13:06 ID:I9Kwe4R2
>>565
私の車はH6で3万キロ
最近は年間1500キロ走行
だから、有りだと思うよ

以前乗っていたMGBは10年間で12000キロ
もちろん新車購入でだよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 13:12 ID:k66neTYL
走行距離が短い方が程度がいいってのは高年式の話
H6年、7年とかの旧い車の場合逆に走行距離が短いと調子が崩れてると思う
極端な例かも知れないが10年近く、通勤で毎日のように乗ってた車は絶好調だった
しかし手放す段階になってほんの3,4日乗らなくなったら、急に動かなくなってしまった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 13:17 ID:k66neTYL
だいたい車ってのは乗らなくても(乗らないほうが?)経年変化でボロくなっていくからね
まあエンジンはOHするつもりなら、ボディ優先で走行少ない方がいいかも(極僅かな差かもしれないが)
いずれにしても程度がいい車が欲しいなら、後々の費用も考えて高年式を選んだ方が利口でしょう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 13:18 ID:VVZO3tg5
>>566
単純に販売価格と仕入れ価格との差額だけをみれば儲けが大きく感じるけど、
整備費用、交換備品代(現状渡しは除く)、保証期間内のクレーム等を加味すると、
それほど儲からないんですよねぇ。
それに寝かせるお金が多額ですから。
140万円の車を10台展示しようとしたら1400万円の在庫ですから。
できれば、中古は高年式ワンオーナーを狙うのが良い。
新車でRを買って、次の車検前に手放すような人っていうのは、
カネの余ってるオッサンの場合が多いから、あまり無茶な使い方はしてないからね。

オレが買ったのも、オーナーが田舎の農家のオッサンが道楽で買ったヤツ
らしくて、無改造で程度もかなり良かった。もう4年乗ってるけど、トラブルは
一回もないよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 13:44 ID:5VNP1HpQ
高年式Rバカ高いじゃん。買えねーから古いの狙うんだろ。
平成7年のR買うならエボ5くらいは買えるよね?そしたらエボ5の方
が良いかな。それかツアラーVか。
なので、GT−Rがよっぽど欲しいのでなきゃ、
エボ・インプにした方が無難てこと
575CPV35:03/04/13 13:49 ID:jqOWlchg
青山でパーティあって、そこでR32海苔に出会いました。
たぶんここでこんなことを書くと煽り扱いされて無視されるとおもうのですが
 R32「車は何乗ってますか?」
 漏れ「スカイラインクーペです」
 R32(握手を求めながら)「R32です! いつのクーペですか?」
 漏れ「現行ですよ」
 R32「おお!オレ、いろ○坂あたりに住んでるんで一緒に走りましょう」
 漏れ「いえ、あんま走ったりしないんで」
社交辞令だと思うけど正直きもかった(もしここ読んでたら、ゴメンネ)。

スカだとそおいう仲間意識って強いんかな!? ←ココが書きたいコト
そんなの、乗ってるクルマの問題というより、その人間のキャラクターの問題じゃないの?

で、それを聞いてどうする?
>>575
いきなり峠に誘うのはヘンなのは同意
ましてやv35のってる人はマターリ派多いでしょうに。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 14:33 ID:k66neTYL
高年式のRが高くて買えないような人は、メンテ・修理・税金・保険いずれにせよRの維持はいっぱいいっぱいって事だからオススメ出来ないなぁ
エボだって税金は多少安いけど維持費は変わらないと思う(走行会でアタマとりたい、っていう特殊な用途ならエボしかないだろうけど)
調子の悪いBNR32を激安で買って、調子の悪いまま乗って壊れたら手放す、じゃ悲しいし
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 15:01 ID:5VNP1HpQ
信じられない事態が起こった。ウチの家族が反乱おこしやがった。
GTRを中古で200万前後で買うと言ったら「あんたね、5人家族
なのに今更そういう車買わないでよ」だってさ。オレの働いた金で
好きな車買って何が悪いと思いますみなさん。5人ったって子供3
人くらいリアに押し込めば乗れるし問題ないと思うんですけどね。
奥さんいわくどうせならエルグランドの3500のヤツ買えと言う。
もち中古だけど。あれだと家族も乗れるし両親が来たときも乗れる
とか言うのよ。なんでRからエルグランドなんかにせにゃならねー
んだよ。
困った。Rを中古で買うつもりだったのにこうもあっさりと猛反撃
されるとは想像もしなかったですよ。遅い車いやなんだよな。今は
ワゴン系が人気有ると言っても今までスポーツカーとかスポーツセ
ダンしか乗ったことないのにダサすぎる。みんなRX-7とかスープラ
に乗ってるのに恥ずかしくて会えなくなる。
どう説得したらいいと思います。みなさんもエルグランドなんて嫌
ですよね。どうしてもRが欲しいんです。でもあんまりの剣幕でど
うにも太刀打ちできない。昔は優しかったのに鬼のようだ・・・
心中汁
エルグランド速いよ。マジな話。
あの下品さに抵抗がなきゃ、悪くないと思うが。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 16:02 ID:IMwnKa8j
とうちゃんカコイイ!






・・・ショボーン
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 16:25 ID:jmcfCOXQ
>579
ステージアで我慢すると言って260RSにしちゃえば(w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 16:32 ID:5VNP1HpQ
うーん・・・でもGTRが良いんです。やっぱ男なら家族よりも車でしょ。
毎日通勤で使うのにエルグランドじゃ大きすぎる。ガソリン代もバカ
にならないし。なんで女にはGTRの魅力が伝わらないんだろ。エルグ
ランドは確かに大きいですよ。家族も余裕で乗れるし荷物も詰める。
けどみんなして出かけるのなんて滅多にないのに・・・
それにGTRだって5人乗れる。
女には魅力がないのかな、GTRって。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 16:37 ID:FS0DvJ+0
あきらめていた髪を見事に復活させます「ダーバオ育毛剤」・・・6,500円
あの101の最新版!専用シャンプーとの組み合わせで更に強力な発毛効果!「101G」・・・3,500円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
最高級アガリクスが1kg驚きのこの価格・・・10,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,900円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
>584
奥さんは単に流行りもんがいいんじゃないの?
260RSでGT-R顔にしとけ。
587ウイウイ ◆Ul64QRB25. :03/04/13 17:29 ID:lR3Qf9CP
33オーテックバージョンがよさげ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:36 ID:y3O6ftBQ
>>584
子供は大人の2/3人換算で大人2人と子供3人で大人4人分とは言っても
チャイルドシート付けなきゃならん現在では、GT-Rのリヤに
3つも固定するのは無理なので現実的には無理でしょ。

>それにGTRだって5人乗れる。
この表現は誤解を生みます。乗車定員4名です。
ライトチュン33r海苔だけど、
たしかに出だしドン亀だけど、
意識して1速2速踏み込んで鬼のように引っ張ったら凄いことになるね。。
十分速いわ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:13 ID:5VNP1HpQ
はぁ・・・エルグランド嫌だな。
でもみんなもいつかはこの壁にブチ当たるだろうな。家族が快適に
乗れる車か個人の好きな車かで喧嘩して殴られたりね。やっぱ人数
が多くて快適に乗れるのはワゴンしかないのかなー。
確かに買い物とかも便利だし乗ってて快適かもしれないけど、ワゴ
ンって止められない駐車場とかもあるし困ったもんだ。ステーション
ワゴンは嫌いみたい。オレも嫌いだし。
今GTRにするかエルグランドにするかもめっぱなし。5人乗れるんだ
から速い方が良いのに決まってんのにさ。エルグランドなんて坂道
で転倒しそうだし怖くて乗れないですよ。風が吹いたら横転するかも
しれないし。
みなさんならどういう選択します?家族五人、資金総額250万なら
GTRとエルグランドどっちにします?たまに両親入れて7人になるけ
どGTRでも押し詰めればきっと何とかなるはず。ていうか両親はツア
ラーVに乗ってんだけどそれ売って貰った方が良いかな。
あー頭痛い。なんで車くらい好きなのが買えないんだよ。後で後悔す
る買い物はしたくないんですよね。
ほのかにDQNの香りがしてまいりました。
いきなり契約してこい
34でたまに走行中イモビ点灯状態なんですけどこんな症状の方います?
待機中は点滅していて正常なんですけど、ディーラーに持っていっても原因不明なんで。
594 :03/04/13 20:12 ID:U98chTWy
>>588
GT−Rのリアシートを他のグレードの3人掛けシートに変えて
シートベルトを3人分つければ登録事項変更で晴れて5人乗りのRの出来上がり。

>>593
ぶっ壊れてんじゃない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:18 ID:pkjamn4b
かわいい子供より車を優先させようってのがまず間違ってる・・・
何かあった時、後席にドアがないと駄目でしょう・・・
オーテックバージョンか、速い車が欲しいってだけならランエボ8でいいんじゃないの?
RSなら込みこみ300マソくらいだし
オレもR乗ってるけど、友達が運転するクルマに乗るなら、GT-Rよりは
エルグランドとかステップワゴンが良いな。窮屈な空間は疲れる。
スレ違いor板違いかもしれんが勘弁して。
岡谷のスカイラインミュージアムって今年はいつから?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:45 ID:f4hXF/ff
自分も32の2枚乗ってるけど 後なんて息苦しくて 乗れたもんじゃないのは事実だよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:11 ID:y3O6ftBQ
>>597
4/20からだと記憶していますが・・・
オープニングイベントは・・・なんだっけ?
ミニモミのライヴだよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:23 ID:dCEBLF1v
スレ違いを承知で
岡谷のスカイラインミュ−ジアムは4月20日オ−プン
V35スカイラインク−ペの展示
Gマガ主催の34ミ−ティング、34オ−ナ−限定の撮影会
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:33 ID:eP2JyQVs
ミニモニって矢口なんでいないの?クビ?
603H6 VスペU ガソメタ糊:03/04/14 01:09 ID:bUf0UZ3t
>>590
エルグランドなんて糞車やめとけ。あんなもの値打ちつかないし、重たいだけだし、自動車税だってRより高いし(七千円の差だけど)
車検代も高い(法定料金とかがね)
Rの方が後々値打はつくし、下取りの際にも高く買い取ってくれる。といえば説得できるかと思われ。

3年落ちで200万で売られてるのに対しGT−Rなんて8年落ちで200万前後で売られてるし。
604H6 VスペU ガソメタ糊:03/04/14 01:23 ID:bUf0UZ3t
>>590
「本音のクルマ選び」より
R32GT−R 82点
R33GT−R 41点 
R34GT−R 19点

E50エルグランド     24点
E51エルグランド(現行) 17点
>>590
家族は大切にすべきだが金を出すのはお前だろ。
父親は家族に何をしてやるかも大切だけど、その前に男として
どういう男であるかを見せることだよ。
エルグランドも別の意味でいい車だとは思うがRが好きな人間が
買う車じゃない。
また家族を大切にするなら経済性も重要だが、Rはうまく乗れば
それなりに燃費はよくなるがエルグランドはどんな運転しても
重くて燃費が悪い。
常時5人乗車で使って荷物もそれなりに積み、一人か二人で荷物も
積まずに乗ることがほとんどないならエルグランドも悪くはない
かも知れないがな。
普段一人か二人で乗るのに何かの時、のためにエルなんか買って
無駄にガソリンを食いまくり、走る楽しみを放棄するのはアフォ以外の
何者でもない。
何ヶ月か一度の7人乗車の時はそれこそ1日ぐらいレンタカーでエルを
借りればいいだけ。

でも正直、Rの後席ってこの手の車にしては子供なら十分乗れる
広さがあると思うんだがみんなどうよ。
長時間でなければ大の大人でも乗れなくはないし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 02:16 ID:eP2JyQVs
32教の狂信者は鉄屑32と一緒にスクラップ逝きで氏ね
>父親は家族に何をしてやるかも大切だけど、その前に男として
>どういう男であるかを見せることだよ。

いいこと言うなぁ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:09 ID:JxD3HteW
>>605さんと同意見

つまんねえ車で金かかるの嫌

みんなでおでかけは複数台またはレンタカーでよかろう
毎日5人以上乗っておでかけなら話は別だが

それにRみたいな車は10年後乗れるかどうかわからん(環境、経済、肉体的に)

乗れるうちに乗っておけ
4人も乗れる 十分だ
>>605
奥さんは人の目を気にしてるってのも考えられるね。
もちろん使い勝手もあるだろうけど。みえも張りたいんぢゃないかなぁ。
とりあえずうちはよめはんに軽を買ってあげてます。
それで解決してるし、普段は俺もソレに乗って家族で行動してます。
よめはんに手軽な車を1台買わせるのが一番の解決策のような気がします。
そのまま突っ切ると、あなたの奥さんの性格はかなりキレて何をするか分からないような感じですし。
頑張ってください
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 12:14 ID:kgThv8Wl
>>579
GT−R乗りたいんなら早く買わないと!!
もう新車は無いんだから、これから程度の良い車はどんどん減っていくから・・・
多人数のときはレンタカーで良いじゃん!
1人でエルグランド乗ってても・・・ねぇ・・・?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 12:17 ID:VREW4Af1
独身で彼女も居ないのに毎日一人でアストロに乗ってるヤツは
知ってるな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 13:22 ID:dCEBLF1v
そもそも
車が1台しかないなんて・・・>605
欲しい車、何台でも買えば
どれを買うかで悩むことはないでしょ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 14:53 ID:VzhFXU/B
すいませんマジでR34のGT−Rって新車で売ってないですかね?
どこか売ってるとこ知ってましたらどうか教えて下さい。
614613:03/04/14 15:21 ID:VzhFXU/B
新車じゃなくても、新古車でもよいデス。
お願いします。
ニュルならあるよ
>>614
車屋に探してもらうよろし
つい最近まで34探してたが何台かあったぞ。
617597:03/04/14 16:18 ID:YxWQ/dyp
>>599
>>601
ありがとう。
>>613
某有名R専門中古車販売店にNur青の新古品あるよ。
ただ800マンぐらいするんじゃない?

ちなみに、RZスープラ白の新古車も見つけたこともあるけど、
えらい高かったのは覚えてる。
>>613
ICSの厚木に飾ってあったけど800万はすると思われ
620613:03/04/14 19:22 ID:VzhFXU/B
>>615
>>616
>>618
>>613
レスサンクス。

プレミアが付いているのでしょうか?
こんな、価格だと買えない・・・。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:23 ID:dzKRORmH
R32の新古車だって隠し持ってる奴いると思うよ
622613:03/04/14 19:38 ID:VzhFXU/B
プレミア付くのを待ってる人ですかね。
ディーラーでもさがしてくれるモンでしょうか?
>>622
ディーラーは色々隠し持ってるもんだよ。
おそらくRやシルビアとかはなんらかの事情があって
何台か売らずに車庫に入れてある可能性はあると思う。
ただ、普通の客に出してくれるとは到底考えられないけど。

素直にGT−R専門中古車販売店の店員と仲良くなって
高年式、走行距離極小、程度超良好、ワンオーナーフルノーマルとか
探してもらったほうが良いとは思うがどうか?
それでもVスペ以上じゃ600万はかるいだろうけどさ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:32 ID:AY6tlcVE
先日の2年式14万キロ始動不能の車 ディーラーで見てもらいました。
燃ポンの配線のアース側が断線していたようです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:36 ID:kgThv8Wl
>>621
もう立派な中古車でしょう。走行の極端に少ない・・
最近33Rに乗り換え、初めて燃費を測ってみたますた。
高速、都市部、山岳路をそれぞれ1/3ずつ、合計400qちょっと走って8.3q/gだった。
流れに乗って走ればこんなもんかな。

計測はセルフ給油で満タン法使用。
田舎?
オレは高速走っても、一般道走っても、いつも6.5km前後

628ウイウイ ◆Ul64QRB25. :03/04/15 00:13 ID:4h8VyXEP
ところで、34Rなんですが
5速全開とかするとシフトのあたりから
煙がユラユラと出るんですが、皆さんもそんな症状ありますか?

煙と言っても車内に充満するほどじゃなく、タバコの煙くらいのが出ます。
匂いがあるわけでもありません。
室内のミッションあたりを触っても特別熱いって訳じゃないんですよ…

心配だ…(;´Д`)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:16 ID:RSsTHQn7
間違いなく壊れてますよそれ

そんな仕様、作り込む必要ありませんからね

みなさんを代表して教えてあげます
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:24 ID:hBMaKUZ+
>>622
サンクス
とりあえず、ディーラーに行ってきます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 02:44 ID:+BOF7ehm
害虫駆除用のオプションじゃないの?
632613:03/04/15 04:04 ID:hBMaKUZ+
>ディーラーは色々隠し持ってるもんだよ。
>おそらくRやシルビアとかはなんらかの事情があって
>何台か売らずに車庫に入れてある可能性はあると思う。
>ただ、普通の客に出してくれるとは到底考えられないけど。

教えてクン、スマソ。
どんな人に出してくれるのでしょうか?
なにかテクニックがあるのでしょうか?
教えてくださいませ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 10:08 ID:1NQv+Ffz
BNR34なんですが、
加速中、3速だけシフトレバーがブルブル震えるんですが、皆さんのはいかがです?
>>633
なりませぬ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 15:50 ID:C7GaQ/Gn
マッサージ機能のオプションじゃないの?
GT-Rでポルやフェラ、メルセデスと張り合えるって
本気で信じてる人っているんですねw

こりゃ詐欺まがいのチューナーが儲かるわけだw
マンガとインチキデータの知識しかない小僧相手にいい商売だよ。
↓チューンドGT−Rの実態

>>322 :黒フ○ラ ◆t4MMkkJfqE :
>つか、よ〜く考えたら、スカイラインGTRって、
>フェラーリよりも、よっぽどナーバスと思われ(w
>パワーの上がり方も挙動も遙かにシビアだべ。
>4WDの癖に加え重くて、アンダーステアが強いのに、
>急激にパワースライドして中間が少ないし(w

>ちなみに、俺も600PS仕様のGTRに乗ってたけど、
>水温なんて常に120℃、油温だって140〜160℃、
>ゼロヨンした後は必ずボンネット開けてクーリング、
>フロントパイプが過給時にジョイントから吹っ飛ぶわ、
>ゴムホースが熱で劣化してそこら中裂けるわ、
>上の理由で連成計が頻繁に動作しなくなったべ(w
>工具箱を積んでいたが、マジよく使ったゾ。
>ゴムホースやゴムホースのジョイントの三つ又まで
>常に予備を積んでいた。

もうボロ雑巾状態
さすがチューンドGT−R
正直、外車はあまり好きじゃないが

アウトバーン等で200キロ巡航で考える国と
高速道路を100キロ巡航で考える国じゃ
「安定した性能云々」はケタが違うだろう。

そういう意味じゃドーピング食らわせて250`出すGTRと
ノーマルで安定して400PS出て300`出る外車じゃ
勝ち負けを別にしても耐久性その他も結果は見えてる。

まあ、自分の手でイジった事のあるひとは
チューニングした結果で得るものが大した事ない
ことは分かってると思うが。

とは言え、現地ではこういう日本車は
どう言う評価なんだろうか?
輸出仕様でファイナル変えるくらいだし。
>>633
オレも別にならないけどなぁ。
34ならミッションマウントが経年変化起こすほどヤレてるわけないし。
3速の時だけってことは、何かが共振してるのかも。
とりあえずGT−Rは、油温水温管理が
悲しいほどアフォなのでそっち強化しないと
チューンどころじゃない。
ブースト上げただけでも雪ダルマ式に熱が増えるし。

まあウェットサンプじゃしょうがないけどな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 19:47 ID:0BcfoQ1a
イギリスじゃGT−Rは一種のステータスだし、アメリカやオーストラリアでも「ゴジラ」と呼ばれ羨望の的。
インプレッサWRXも、自国のリチャード・バーンズやコリン・マクレーが世界チャンピオンになった事もあり物凄い人気。
同じくランサーエボリューションも事実上の公道世界最速量産市販車決定戦?であるWRCのGr.Nを席巻している。
中近東の石油王はポルシェでもフェラーリでもなくフルチューンGT−Rやランエボを欲しがり、JUN等には実際
世界中のお金持ちからエボやGT−R、インプレッサのチューニングの依頼が殺到している。
アメリカやドイツでは、HKSワークスのランエボ7が各サーキットの市販車レコードを大幅に更新しまくって、現地の人たちを驚嘆させている。
ドラッグレースが盛んなアメリカでも、GT−Rはストックボディで10秒を切る世界唯一の量産車として知れ渡ってる。
>>632
もしそういった未登録のBNR34がディーラーに在るとしたら、不慮の事故(BNR34オーナーが
ディーラーに点検とかで預けた車が、ディーラーにて盗難に遭ったり、ぶつけてしまい事故車扱いの
車になってしまった場合、金銭にて交渉してもガンとして車を返せというお客の為に在る非常用の在庫車でしょ

何気にBNR34が普通に買えた時とかでもディーラーで預かってたBNR34の盗難が在ったらしいからね


>>641
マンガや雑誌が情報源で、
外国人コンプレックスが重なってる人に多いね
こういうこと言う人w
>>637
氏ね!!GT−Rが気になってしょうがない(w




と釣られたり?
>>643
あなたの周りにはそういう人が多いんですね。
類は友を呼ぶってことかな?
クソガキは放置しる!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:34 ID:534f7nNX
>>荒らしの方、厨房の方へ

今度33Rの中古買うんですけど、フェラーリとか、ポルシェとか、ベンツとか
乗りたいと全く思わないんです
Rに乗りたいんです

速いのが乗りたいのなら、F1でもテポドンでも何でも勝手に乗ってください。
私はRに乗りたいんです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:49 ID:sXY1E/Gd
33Rなんか今高いお金出して買ってもすぐに32のように旧車の仲間入りで
あちこちガタ出まくり、補修パーツの高さにヒイヒイ言って手放すも二束三文・・・てなもんだろ
無理してでも34R(VスペorVスペ2ね、標準車とMスペは×)買っとけ、財産になる
直6に拘らないなら次期型を待つって手もあるが、まだ時間あるからな・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:52 ID:SQ3kCd4E
去年の秋、オレんちの庭にスズメバチがバスケットボールくらいの
大きさの巣を作ってさ、家の中に10匹くらい乱入してきてパニッ
クになった事あるよ。
母親が頭狂ったのか手で叩いたりしてて刺されて、オヤジは殺虫剤
掛けたらスズメバチが凄い凶暴化してやっぱ刺されて、オレもバカ
だったんだけど知らんぷりしてプレステやっててやっぱ首刺された。
スズメバチのヤツは無視しても刺すようだ。痛いというかもう死ぬ
かと思ったな。
黒い色のスズメバチでさ、色だけでもかなりビビッた。
とりあえず病院行ってその日はみんなして入院して、翌日業者読ん
で退治してもらったけど3万円も取られた。
ハチは殺しても飽き足りない。次来たら確実に殺してやる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:04 ID:GAEDCvgJ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:43 ID:GAEDCvgJ
隊長!ここに、GT−Rの封印をとく鍵がありました!

http://www.asahi-net.or.jp/~qx3k-situ/32GT-R/
二重すんまそ。
>>648
そうでもないと思うが?
オイル交換もまともにされてないやつはそれほどだが、
普通に乗れば10万Km走ってもまだまだいけるぞ。

それでも34V以上を無理してでも買っとけってのは同意。
売るとき考えても次期V35Rはスペックが違いすぎるから
これはこれで価値が残っていくと思う。

32は4万台以上出回ってるわけだし価値が下がるのは当然だったかと。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 09:49 ID:0b/MoMC7
>>639
ディーラーでミッションマウントは交換してくれたんだけど、効果なしなんです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 10:15 ID:SA5zqkPq
>>648 お節介ですね 皆があなたのように薄給ってわけじゃないんですよ 素直に欲しいものを買えばいいんです
>>654
シフトレバー根元のブッシュ(カラーと言ったほうがいいかも?)を
換えてみるよろし。考えられるのはここかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 12:45 ID:yObkaWBx
Rを財産とかやめれ

後で価値が出るからとかRにふさわしいとはおもえん
走ってナンボの車だろう
正直、外車はあまり好きじゃないが

アウトバーン等で200キロ巡航で考える国と
高速道路を100キロ巡航で考える国じゃ
「安定した性能云々」はケタが違うだろう。

そういう意味じゃドーピング食らわせて250`出すGTRと
ノーマルで安定して400PS出て300`出る外車じゃ
勝ち負けを別にしても耐久性その他も結果は見えてる。

まあ、自分の手でイジった事のあるひとは
チューニングした結果で得るものが大した事ない
ことは分かってると思うが。

とは言え、現地ではこういう日本車は
どう言う評価なんだろうか?
輸出仕様でファイナル変えるくらいだし。
ギアが多少かけてたりしてね。
多分、保証期間が切れたら本当の原因教えてくれるよ
それまでは、金のかからない処置で時間稼ぎ(w

だったらヤダな・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 18:55 ID:VmfiGSuf
GT-RとGT-Sってなにがちがうの?
GT-RってグループAで勝つ為のクルマだった気がするが・・・?
662RB26マンセー:03/04/16 22:08 ID:7xTbqRd5
>>660
>>660
RとSのアルファベットの順を考えたらどちらが上か解るよね?
けどその違いは車両価格の違いでも解る様に凄く違うんですよ
その違いにR34なら500万弱から600万強(どちらも新車当時ね)出しても欲しい人達が買うような車です
その違いが解らん人もしくは違いが解っても買えない人はRルックのスカイラインにでも乗ってなさいってことです



↓チューンドGT−Rの実態

>>322 :黒フ○ラ ◆t4MMkkJfqE :
>つか、よ〜く考えたら、スカイラインGTRって、
>フェラーリよりも、よっぽどナーバスと思われ(w
>パワーの上がり方も挙動も遙かにシビアだべ。
>4WDの癖に加え重くて、アンダーステアが強いのに、
>急激にパワースライドして中間が少ないし(w

>ちなみに、俺も600PS仕様のGTRに乗ってたけど、
>水温なんて常に120℃、油温だって140〜160℃、
>ゼロヨンした後は必ずボンネット開けてクーリング、
>フロントパイプが過給時にジョイントから吹っ飛ぶわ、
>ゴムホースが熱で劣化してそこら中裂けるわ、
>上の理由で連成計が頻繁に動作しなくなったべ(w
>工具箱を積んでいたが、マジよく使ったゾ。
>ゴムホースやゴムホースのジョイントの三つ又まで
>常に予備を積んでいた。

もうボロ雑巾状態
さすがチューンドGT−R
>>661
その一言に尽きるね。

当時グループAで圧倒的速さを誇っていたフォードシェラ(500ps)に確実に勝つには600psが必要。

排気量で馬力を稼ぐと最低重量を増やさなくてはならないので、高効率かつ頑丈なRB26DETT。

レギュレーションで定められたタイヤ幅では600psを活かしきれないので4WD。

4WDでは曲がらないし、メカニカルロスが大きいのでアテーサ制御。

ってな感じで、常に+思考で開発された。
そのわりには遅いね。
>>661,664
わかり易い開発コンセプトがいいよね。
もちろんコンセプトだけでなく、実際の速さも「Gr.A全戦全勝29連覇無敗」といった結果で証明されてるし。
もっとも
GT-R速すぎ→GT-Rでないと勝てない→Gr.AはほとんどGT-Rのワンメイクレースに→レースの意味が半減しGr.A消滅
ってなオマケまでついてしまったけど。
これがなきゃ、連勝記録はかつてのハコスカGT-Rの50連勝をも上回ってたかも。
市販車は遅いけどねw
>>667
さ っ き か  ら 必 死 だ な
>>668
クソガキは放置しましょうや
今回 アレまくりで今までより明らかに中身ねーな

厨房の出現数よりそれに対する反応が多すぎる気がするよ

厨房にこんな所で説教しても、効果ないのだから 
ガ マ ン で お願いします。
671山崎渉:03/04/17 13:38 ID:JDK2jYjM
(^^)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 15:38 ID:gKcMCnBH
みなさんGTR買うときローンでしたか?
ちょっと200万のローンを組んで33を買おうと思ったんだけど
友達に反対された。200万の60回払いで月々約34000円を
考えてたんだけど、友達に「お前さ、払い終えたらもうポンコツじゃ
ん。200万で新車買えばいいじゃん」とか言われた。
みなさんローン購入ですか?平成8年式を60回ローンはやっぱ恥
ずかしい事なのかな。新車買うわけでもないのに。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 16:17 ID:lm6Pz575
>>672
私はBCNR33を現金で買い、サーキットで全損事故を起こしました。
長期のクレジットを組んでたらどーなってたやら・・・?
次の車買うのに二重にクレジットを組むなんて×××
結構維持するのにお金必要ですよ。
>>672
気にしないでほしい車買うべし
漏れも60回で32だぜ
もう払い終わったけど。
>>672
60回払いでトータル金利がたったの2%ってマジ?

ちなみにオレも60回フルローンでBNR34を買った。
コミコミ630万+金利分70万で合計支払額は約700万。
ただ実際には3年で返しきったので、金利分はかなり節約できたが。
16 :元ワークス勤務 :03/03/30 22:42 ID:KMR8LpWf
おもに>>12へのリプライだが、国産がなぜ遅いのかを一般論を交えて言う。

世の中には、チューナーと呼ばれるメーカーがある。
ベース車両のエンジンや足回り、エアロパーツを改造し、時には
過給器まで付加し、大幅にチューンを施して世に送り出すメーカーのことだ。
例えばメルセデスに対する、ロリンザー、AMG、ブラバス、
BMWに対するハルトゲ、フェラーリに対するケーニッヒ、ハーマンなどがそれだ。
だがしかし、これだけ日本車が世界に普及してるにも関わらず、
世界レベルで著名なチューナーが皆無に近いのはなぜか?
なぜRX7のチューナーが、ドイツやイタリア、アメリカに無いのか?

その理由はベース車両にある。
国産の多くの車両は、高速走行を行うように設計されていない。
大パワーを受け止めるだけの剛性が無い。
極太トルクを発生させてもシャシーが耐えられない。
17 :元ワークス勤務 :03/03/30 22:43 ID:KMR8LpWf
続き

ここがメルセデス、ポルシェ、フェラーリなどと決定的に違うところだ。
これらメーカーの車両は、大パワーを受け止めるボディ剛性に富み、
高速コーナー、超高速域での安定性を重視して設計されているからだ。

日本にもGT-R600馬力などというチューンプログラムがある。
確かに、トルクやパワーをアップすれば、加速感や最高速はアップするだろう。
だが、1年ももたずにシャシーや足回り、エンジンがボロボロになる。
使い方にもよるだろうが、半年たたずにオシャカになったという事例すらある。

つまり、国産の車両はコスト削減のため、部品を使い回し、耐性の低い
素材を使い、剛性の低いシャシー設計をし、様々な犠牲のうえに
「スポーツカー」などとうたっているだけなんだよ。
排気量やパワーリミットがあるからこそ、メーカーはその制限内でのみ
動作を保証すればよく、超高速域での安定性などは全くの保証外であるのだ。
250Km/hオーバーの、「速度が出せる」というのは、「安全に運転できる」
ということと同義ではない。
「国産だってチューンすればポルシェにだって負けない」という言い方は、
一理はあるものの、それは「本来持つべきではない性能を持たせている」
という、大きなリスクとのトレードオフなのだな。

国産スポーツはよく「スポーティカー」という言い方をされるが、これは
本来のスポーツカーと明確に区別されるための、皮肉と思われる。
67833R海苔君 ◆ut2TTL7fwo :03/04/17 20:04 ID:sBR8JlFx
俺、先月7年式の33Rを210万のローン組んで買ったよ〜
毎月約三万円、ボーナス7回払いで約140000、48回払いだよ。
確かに、ローン払い終わる頃にはボロになってるかもしれんけど、本当に欲しくて買ったから後悔はしてないよw
5年ローンはキツイかも知れんけど、今しか乗れない車だと思うし、本当に欲しいなら買った方が良いかも?

長文レススマソ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 20:08 ID:DiFgsbNs
>>678
でも実は平成8年式で走行4万キロのシーマが150万で売ってるから
どっちにしようか悩んでる。
だってGTRは欲しいけど数年して飽きたらもったいないし。シーマのよ
うな中級レベルセダンなら広いし乗っていても苦にもならないし。でも
今はスピードが欲しい。でも後々やっぱセダンにしておけば・・・とかで
悩みたくないし正直悩む。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 20:38 ID:9d47XsSR
>>676
何回同じ事を繰り返してるんだろうね
そろそろ中間試験の勉強でもしていたら・・
もっとも、進級しないのなら
よけいなお世話か(爆)
 
「スカイラインGT-R」、ニュル24時間に参戦
http://www.asahi.com/car/motorsports/TKY200304140162.html
ファルケンガンガレ
682ウイウイ ◆Ul64QRB25. :03/04/17 21:38 ID:1WLrehtg
>672
おいら84回 金利3.9% 頭金20万でBNR34買ったよ!
ローン・駐車場・保険で無条件で9万すっ飛びます!プ

今23歳なんですが、払い終わったら三十路です…鬱
>>679
そんな貴方にピッタリの車があります。
HF50型の300Gグランドツーリングを買っとけば全て解決です。
価格は5,160,000円ですが…

真面目な話、車を購入する際は頭金で半額用意できるもしくはローンで3年で払いきれるようなプランで買ったほうがよいと思うよ
また、GT-Rの場合任意保険が高い(特に車両保険に入ると)のでその辺も考えてローン組んでね
ちなみに自分はBNR34に乗っていますが、任意保険は30歳未満不担保、家族限定で車輌保険込みで18万です
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:02 ID:bmMLEqgF
>>681
なんで、ルマン24時間に参戦しないの?
名前同じでも、まるで別物だから君達の車と関係無いんじゃないの。
>672

俺もBNR34ローンで買ったよ
頭金も銀行のローンで(w

24回払いでした。大変だった。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 23:08 ID:qhogbfbg
R34を去年購入して、折れが最初にしたのがリミッター解除とマフラー
交換。そして満を持して湾岸高速を夜中の2時にブッ飛ばして…メーターを
疑った。5速で既に160`、6速に入れて少し回転が下がったな、と思って
アクセルグッと踏み込んだらまだドワーっと加速して、多分5秒後くらいで
230`。文字通り周囲の数台のクルマは止まって見えた。でも、特筆するのは
直線じゃなくて、高速のカーブで横に振られると思ってブレーキじゃなくて
アクセル踏むとビタッと横Gが止まった。これがアテーサの威力なのか、と
感動してから早や一年、スピードで25万は罰金払ったと思う。後4点しか
残っていない。
68734Vすぺ2:03/04/17 23:53 ID:fa/ntiOU
>>679
乗りたい車に乗るのが一番。
数年して飽きたらって書いてるけどシーマなら飽きないのか?
シーマ買って後々やっぱGT-Rにしておけば・・・って悩むことは無いのか?
今一番乗りたい車が買えるなら買った方がいい。
その方が後悔しなくて済むんじゃないかな?
飽きたら飽きた時考えればいいんじゃない?

でも、無理はするなよ。
シーマは存続しているが
RB26のGT-Rは今しか乗れないと思われ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 01:28 ID:EffHikd2
>>684
かつて3ヵ年計画で醜態晒したニスモが今更GT-Rじゃ勝率0.1%以下のル・マソに出るわけないだろ
甘い甘い、マックスコーヒーより甘いよ。
そんな甘いモンならGT選手権で直6諦めないし、ニッサンR390はル・マソで1−2−3フィニッシュ決めてたっつーの
250`で湾岸を爆走する600馬力GT-R…
シャシーがきしみ、油温水温は常に不安定。
ステアリング握る手が汗ばむ。
だが湾岸でこれだけ飛ばしてるのは俺だけだな、
と思ったのもつかのま、となりを真っ赤なフェラーリが
爆音とともに駆け抜けた。
あっというまに点になった赤い跳ね馬を見て、
GT-Rの限界を俺は悟った
正直、外車はあまり好きじゃないが

アウトバーン等で200キロ巡航で考える国と
高速道路を100キロ巡航で考える国じゃ
「安定した性能云々」はケタが違うだろう。

そういう意味じゃドーピング食らわせて250`出すGTRと
ノーマルで安定して400PS出て300`出る外車じゃ
勝ち負けを別にしても耐久性その他も結果は見えてる。

まあ、自分の手でイジった事のあるひとは
チューニングした結果で得るものが大した事ない
ことは分かってると思うが。

とは言え、現地ではこういう日本車は
どう言う評価なんだろうか?
輸出仕様でファイナル変えるくらいだし。
アフォは放置でお願いします。
>>686
コーナー出口でFRならオーバー、FFならアンダーを警戒して慎重なアクセルワークが要求されるところだが、
GT-Rの場合は「バン!」とアクセルを踏んでやったほうがピタっと安定し、あとは怒涛の加速をして行く。
もちろんアテーサシステムのお陰だが、最初に味わった時はまるで魔法のように感じたもんだ。
車体もしっかりしてるから強烈な加速でも軋むことなど皆無だし、高速でもスピード感が希薄に感じられる程、
安定している。
だからメーターを良く見てないと、いつの間にか一発免停の速度をはるかに超過していることがあるので、注意
せねばならない。
これなら誰でもある程度までは速く走らせることが可能だろう。
しかし逆の言い方をすると、こいつの限界性能を引き出すのは並大抵じゃないということだ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 10:11 ID:4avomelw
どうしよう、どーなってるの見ててローン組むのが恐くなって来た。
車や引っ越しのローンが200万有る男性に対して女性が「借金の
有る男は信じられない・・・もっとしっかりして欲しい。借金なんて考
えられない」とか言う再現ドラマがやってる・・・
そんなー。車なんて一括で買えないよ。ローン=借金なんて辛いよ。
女性ってみんなこんなもんなの?オレも200万のローン組んでGTR
買おうと思っていたけど借金するなんて信じられないとかグチグチ言
われるかと思うと恐いな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 10:15 ID:A5qh/B5Q
女だって、結婚してしまえば借金みたいなものだよ。
>>686
雨のFISCO Bコーナー出口でそれを信じてバンと踏んだらスピンしたぞ。
それ以来その話は信じてない(w ヲールに激突しなくてヨカタヨ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 12:06 ID:4avomelw
>>696
中古だとアテーサ壊れて完全FRマシンが多いよ。
中古乗りのボンビーは黙ってろ。恥かくぞ(w
698朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/18 12:12 ID:dJcS6Maa
ここはイタいスレだな(ワラァ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 12:14 ID:nhk+QRUD
もう新車は手に入らないからねぇ
>>696
オレも同じ場所でスピンしかけたことあるよ。ドライでね。
Bコーナー出口は逆バンク気味になってるから、いかにアテーサといえども制御しきれないこともある。
切り返し直後で荷重が抜け気味になっていることもあるし。
ましてや雨となるとな。
全般にサーキットではアテーサコントロールを使い、フロントトルクの効きをを早めにした方がイイ感じ。
特に34は四駆GT-Rの中ではオーバー気味なとこあるからお勧め。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:01 ID:LhZFbdk5
>>693
おいおい大丈夫か?
>>697
んなアホな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:09 ID:gQKfJqsv
>>700
漏れも同じような経験ある。スピンとまではいかなかったけど。
アテーサコントローラーってどこのがお勧めかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:13 ID:LhZFbdk5
アテーサがどうこう言う前にA048
ともかく速く走りたい、サーキットのラップタイムを縮めたいならSタイヤは一つの近道。
GT-Rをより理解したい、コントロールを楽しみたいならラジアルで頑張ってみるのが良し。
とにかく速く走りたいならGT-Rという選択肢をやめるべきだろう。
ポルシェやフェラーリの方がはるかに速い。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 06:34 ID:Jp6f1f9M
GTR乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに操作も楽で良い。RB26DETTは低速トルクが無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。大排気量NAと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ターボなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボも大排気量NAも変わらないでしょ。大排気量NA乗ったことないから
知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもターボな
んて買わないでしょ。個人的にはターボでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGTO_NA_ATを
抜いた。つまりは神のGTOですらGTRには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

>>706
もっとひねりを加えないと今じゃウザいだけだよ。
最近神を越える天才的な文が出てこないなぁ。
706よ、もっと面白いのを考えて笑わせてくれ。ま、凡才には無理だろうがな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 11:06 ID:FJwDiP3/
乗ってて良かった GT−R
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 12:24 ID:7KmDKYr1
>>707
おまえもその凡才の一人だがな。
710707:03/04/19 14:01 ID:qx4207rZ
うっせーハゲ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:10 ID:XjWxIcyS
俺のGT-RはミヤタサリーGT-R。Rの称号はラジアルタイヤの証しだ!
>とにかく速く走りたいならGT-Rという選択肢をやめるべきだろう。
>ポルシェやフェラーリの方がはるかに速い。

つまりポルやフェラを買えない貧乏人が
GT−Rを選択するのでつね
16 :元ワークス勤務 :03/03/30 22:42 ID:KMR8LpWf
おもに>>12へのリプライだが、国産がなぜ遅いのかを一般論を交えて言う。

世の中には、チューナーと呼ばれるメーカーがある。
ベース車両のエンジンや足回り、エアロパーツを改造し、時には
過給器まで付加し、大幅にチューンを施して世に送り出すメーカーのことだ。
例えばメルセデスに対する、ロリンザー、AMG、ブラバス、
BMWに対するハルトゲ、フェラーリに対するケーニッヒ、ハーマンなどがそれだ。
だがしかし、これだけ日本車が世界に普及してるにも関わらず、
世界レベルで著名なチューナーが皆無に近いのはなぜか?
なぜRX7のチューナーが、ドイツやイタリア、アメリカに無いのか?

その理由はベース車両にある。
国産の多くの車両は、高速走行を行うように設計されていない。
大パワーを受け止めるだけの剛性が無い。
極太トルクを発生させてもシャシーが耐えられない。
17 :元ワークス勤務 :03/03/30 22:43 ID:KMR8LpWf
続き

ここがメルセデス、ポルシェ、フェラーリなどと決定的に違うところだ。
これらメーカーの車両は、大パワーを受け止めるボディ剛性に富み、
高速コーナー、超高速域での安定性を重視して設計されているからだ。

日本にもGT-R600馬力などというチューンプログラムがある。
確かに、トルクやパワーをアップすれば、加速感や最高速はアップするだろう。
だが、1年ももたずにシャシーや足回り、エンジンがボロボロになる。
使い方にもよるだろうが、半年たたずにオシャカになったという事例すらある。

つまり、国産の車両はコスト削減のため、部品を使い回し、耐性の低い
素材を使い、剛性の低いシャシー設計をし、様々な犠牲のうえに
「スポーツカー」などとうたっているだけなんだよ。
排気量やパワーリミットがあるからこそ、メーカーはその制限内でのみ
動作を保証すればよく、超高速域での安定性などは全くの保証外であるのだ。
250Km/hオーバーの、「速度が出せる」というのは、「安全に運転できる」
ということと同義ではない。
「国産だってチューンすればポルシェにだって負けない」という言い方は、
一理はあるものの、それは「本来持つべきではない性能を持たせている」
という、大きなリスクとのトレードオフなのだな。

国産スポーツはよく「スポーティカー」という言い方をされるが、これは
本来のスポーツカーと明確に区別されるための、皮肉と思われる。
正直、外車はあまり好きじゃないが

アウトバーン等で200キロ巡航で考える国と
高速道路を100キロ巡航で考える国じゃ
「安定した性能云々」はケタが違うだろう。

そういう意味じゃドーピング食らわせて250`出すGTRと
ノーマルで安定して400PS出て300`出る外車じゃ
勝ち負けを別にしても耐久性その他も結果は見えてる。

まあ、自分の手でイジった事のあるひとは
チューニングした結果で得るものが大した事ない
ことは分かってると思うが。

とは言え、現地ではこういう日本車は
どう言う評価なんだろうか?
輸出仕様でファイナル変えるくらいだし。
GT−Rって遅いし…女にモテないし…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 17:22 ID:MbqmGacu
このスレで荒してる厨房に一言,,
アンチ装って2ちゃんで有益な情報を搾り出そうなんて考えが甘いんだよ
マタ−リ進行を荒すんじゃねえよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 17:36 ID:yQWtu1CM
>>717
GT−Rですら買えない奴らは放置で
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 23:53 ID:73sDioBS
>>713
よくまあ
何回も同じ貼り付けするね
よほどいじめられたのかな

欲しい車を買う
これが一番
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:51 ID:m2z8erM1
>>718-719
そのカキコ自体ヤメテもらえませんか
無視してください
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 01:01 ID:PqBtcG2x
俺ヤナセ社員だけどAMGなんて・・・・
いや、やめます
722山崎渉:03/04/20 01:09 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
723メタるんち:03/04/20 01:32 ID:blZA0pBY
ここはおせぇ〜な!w
724山崎渉:03/04/20 02:22 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
GT-Rは遅いし、女にもモテない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 06:25 ID:DFWaHUiB
別に速く走ろうとか、女にモテようと思ってGTRにのってるわけではありません。
あっ>720さんごめんなさい、釣られちゃった、エヘッ。
あーあ雨だから俺のニュルは岡谷へは行きません。残念。
しかし乗っていて気持ちのいい車だな、32Rも34ニュルも2台とも手放せません。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 08:19 ID:CDwItSRW
速く走りたくてGT−Rに乗ってる訳じゃない、ってよく言うけど、速くないGT−Rに存在価値はあるのだろうか・・・
ノーマルでもチューンドでもランサーエボリュ-ション7やポルシェ996GT−3にブッちぎられるBNR34・・・
BNR32のころはこんな事はなかった、ランサーエボリュ-ション2やポルシェ964RSなど敵じゃなかった
煽りじゃないです、念のため  昔の無敵ぶりをリアルタイムで見てきた人は少し共感してもらえるかな・・・
確かに「GT−Rは最強でなければならない」という呪縛がGT−Rを駄目にしたのかもしれないし・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 08:24 ID:5LELZNZG
>>633
仕様です
729GTーЯ:03/04/20 09:15 ID:0uN0tpKZ
自分はまだ16歳で免許もないんですけどできれば将来R34GTRにのりたいです・・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:20 ID:V/ftrs6v
>>727
レースでは最強であって欲しいけど、必ずしも市販車最強である必要はないと思うよ。
レギュレーションで交換できない部分はレーシングスペックのものを奢って、それ以外のところはそこそこで。
たとえば、タービンや吸排気系は低中速重視、足回りは乗り心地重視で、ある程度のスポーツ走行が楽しめればいいかと。
で、速く走りたい人がチューンすればいい。どうせ、タービンも吸排気系も足回りも全部交換するんだし。
その代わり、出来るだけ安価で販売してもらいたいね。

俺もグループA世代だから気持ちは分かるし、そう思ってた時期もあったよ。
でも、今はこういうことを言うのは人目をはばかる。
毎日コピペ張ってるヤツやエボオタと同じ論理でなんか恥ずかしい。
>>716>>725よ、
遅くて、女にモテないのは絶対にGT-Rのせいではない。

キ サ マ ら 自 身 の せ い だ !
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 13:09 ID:utt9IWw7
>>727
チューンした車で速いと言われてもねー。
それでも、好タイムは2,3周ってとこだったな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 16:46 ID:j2kviuFu

R34新車で買いたい。
もう少し貯金が貯まるのが早かったら。。。
無念なり。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:51 ID:+O+ScemO
スレ違いだけど・・・
タイヤ安い店知りませんか?関東限定で。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:34 ID:nQ5VcaNB
R32って故障多いですかね?店で9マン走ってるの見つけてさ〜。
アドバイス下さい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:43 ID:MjHfMKxP
>>735
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045405825/l50←こっちで聞いてみれば良いかと。

故障?・・そんなの気にしなーい。それを直すのも楽しみの一つになるさ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:00 ID:nQ5VcaNB
>>736
直すのは、大好きです。
サンキュー。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:38 ID:3wIjIXSi
R34GTR、Vスペに試乗したのは、去年の1月頃
禿しく欲しくなりましたが、ローンが嫌いなので
最近までお金を貯めました。
しかし500万位お金が貯まると、勿体ない気が、、、
2月にエボ8試乗した時はRよりは速いとは思ったが、
やっぱり1.2倍出してもGTRの中古の方が
欲しいと思ったが、、、、今は買わずに様子を見たいと思います。
因みに今はツアラーX
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:50 ID:uZKtyOBm
Rやエボって試乗車あるか?
あるとこにはあるのか・・・
>>739
知ってる限りでは埼玉には確実にあった。
34Vスペ、但し県に1台だったと思う。
34GT-Rは日産レンタカーでも予約で借りられた。
ひょっとしたら、試乗車が回されていたのかも。
エボの試乗車は割と普通にあるよ。
742BNR34オナー ニ:03/04/21 16:48 ID:KY8zNAbb
>>741

タイヤとブレーキ減らして返却するの有りですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:38 ID:sY2iDdS0
>>742
レンタカー借りたこと無いの?
744ウイウイ ◆Ul64QRB25. :03/04/21 21:02 ID:wYENWBNL
教えて君で申し訳ありませんが
BNR34 FRキャリパーO/Hキットって幾ら位するか
教えてください…。

パッド交換するときブーツ破っちゃった…(;´Д`)
745BNR34オナー ニ :03/04/21 21:13 ID:KY8zNAbb
確かレンタカーは、ガソリン以外の消耗品は特に払う必要が無かったと
記憶しておりますが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:54 ID:tiqNdMCv
33R買いました。これから、よろしくです〜
早速、質問なんですが、前のオーナーが付けてた柿本のフルメガN1が爆音すぎて
サイレンサーつけっぱなし状態なんですが、この状態で高回転まで回しても問題ないですかね〜
くだらない質問で申し訳ないが、教えてください!
>>745
レンタカー借りたこと無いの?
http://www.ekiren.co.jp/yakkan/
あげ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:02 ID:K3IcXI47
>>727
>ノーマルでもチューンドでもランサーエボリュ-ション7やポルシェ996GT−3にブッちぎられるBNR34・・・
そうなの・・・?
市販車、最強だと思っていたのに、BNR34・・・
750626:03/04/22 00:30 ID:XiyEgteZ
33R後期Vっす。
最近気付いたのですが、ウインカーのところのダクト(黒い樹脂パーツ)って
右ウインカー側だけくり抜かれてませんか?
純正OPのオイルクーラー用に初めから穴開けてあるのかな。
漏れのだけ?

あと、また燃費測ってみますた。8.1q/gですた。
もちろん公道オンリーでつ。
もらいら踏み過ぎじゃないの?

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:50 ID:9+yQgiaY
>>749
そう、その通り。
車のパフォーマンスに頼って誰よりも速く走りたいのならGT-R以外をお選び下さい。
きっとアナタを満足させてくれるでしょう。
しかし幼稚なヤツが混じってるな。

33R後期のターンランプの左側の穴はオイルクーラー装着のための穴って聞いたが。
で、オイルクーラー付いてる車って、更に左ウィンカーの脇のバンパー部分に
穴開けてない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 02:09 ID:9m9U2Iu+
>>750 公道オンリーって、一般道だけってこと?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 02:44 ID:K3IcXI47

>>751
では、GT−Rは何を満足させてくれるのだ?
Guest Bookでは、見ず知らずのファンとバーチャルトークを
勝手に書き殴れ、Please Enjoy!!!
http://www.shinjukucactus.com
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 02:50 ID:wKv8LWLa
この前33Rの4dr(オーテックバージョンだったっけ?)を見たけど
かなりカッコ良かった
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 06:50 ID:6WvPq4vc
スカイラインの○テールランプの車種はよく見かけるんだが(しかも爆音や
DQNが多い)
中古で100万以下とか下手すると50万以下で買えるんだろ?

○じゃないタイプの奴はDQNはあんまし見かけないけどな
758750:03/04/22 07:01 ID:XiyEgteZ
>>753
開いてる。
バンパーの左右非対称ぶりがちょっと気になる。
英国輸出仕様では標準らしい。

>>753
走行場所は626と同じ。
公道オンリーとは、サーキット走行とかはしてないという意味。
759758:03/04/22 07:03 ID:XiyEgteZ
ゴメソ、>>752ね。
>>757
もまいがなんでこの板にいるか不思議だ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 16:21 ID:KKfwosPB
>>746
フルブーストかけるようなことはおやめなさい!!
マフラー交換したほうがいいんじゃない?
762686:03/04/22 21:47 ID:MIpGGbKd
折れは一言云いたい。2ヵ年計画を立ててボナスにも一切手をつけず、風俗にも
行かず、ひたすら残業してやっとこさ350万貯めて、其れでも残りの300万を
毎月6万払って折れはRを乗ってる、20代最後の馬鹿と自分でも半ば思い
ながら。ランエボだたら即金で買えてるって。オメーら、フェラーリだのポルシェ
だのって絶対持ってもいないくせにほざいてんじゃねーよ、バカヤロー。


>>762
まーまーもちつけ(^^;
煽り野郎はは放置だ

で、その値段だと34買ったのかい?
って34買ったってかいてあるじゃん(^^;
鬱死
765BNR34オナー ニ:03/04/22 23:40 ID:Epl/DWnE
車の速さに拘って車種選ぶなよ。
車に頼っているのが露骨で、自分の遅さを車でカバーしようとしているように見える。
寧ろハチロクとかS13とかボロイのに乗っている奴に限って腕を磨いているものだ。
いくらGTRが早くてもコース選が向かなきゃ軽自動車に負けることだってあり得るよ

そういう俺も趣味でBNR34乗っているんだが。最近重い車だと感じる今日この頃。
766BNR34オナー ニ:03/04/22 23:49 ID:Epl/DWnE
GTRにBE-UPの5W-50入れている人いますか。店で勧められたのだけど
少々やわらかい気がして。
>>765
86 s13 は単なるDヲタのほうが多い今日このごろw

車に頼るのがいけないのか?
効率いいと思うがね。
無理しないでそこそこ速けりゃそれだけで普通の奴は満足なのよ。
全員が求道者である必要は無い。
76834Vすぺ2:03/04/23 00:14 ID:5XxYBmRT
>>766
50ならいいんじゃないの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:43 ID:yHsypamo
>>765
クルマの性能やコンセプトに憧れて買うのも一つの楽しみ方だと思うんだが。
別に使いこなせなくても、本人が満足ならいいじゃん。
むしろフェラやポル海苔の方が、そういった連中の多いこと確実。
単に好き嫌いの問題じゃないの?
GT−Rが重くて嫌だと思うなら、売っぱらってS13に乗り換えれば
良いだろ。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 07:35 ID:53BTFH+u
皆さんはやはりナンバープレートの数字を
・・32
・・33
・・34
とかにしてます?

あと、フロントのナンバープレートを外して
ダッシュボードに立てかけてるのは違法になるのでしょうか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 09:08 ID:xweOuYNE
>>771
自分はかっこ悪いと思うので、番号の指定はしませんでした。
>>771
ランダムでオモロイ数字が来たときのほうがたのすぃw

フロントナンバーはいまは違法だったはずだよ。
>>771
みっともないのでしてません
775Vニュル青:03/04/23 12:10 ID:KaVJXtm6
俺はGT-Rが好きだから乗ってる。
そんだけでいいんじゃない?
>771
みっともないけど、34にしてるYO!(W
776771:03/04/23 15:30 ID:53BTFH+u
ナンバープレート、ランダムが優勢なのですね。
自分としては非常に迷うところです。

ところでネットの写真を見ていて気づいたのですが
ボンネットの左側に三角の穴
(多分、空気的な効果の穴だと思うのですが…。)
があるものと無いものがあるようです。

グレードあるいは年式によって有無があるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えてください。
>>776
標準社、VスペックおよびMスペック(Nur含む)は穴なしアルミボンネット
VスペクII(Nur含む)は穴ありカーボンボンネット。
ちなみに穴の名前はNACAダクト。

まぁ高い車なんだからほしいなら自分でも調べてみ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 15:52 ID:xweOuYNE
>>776
NACAダクトの事でしょうか?
それでしたらV−SPECUからです。
http://history.nissan.co.jp/GT-R/R34/0008/ENGINE/eng_fr.html
だぁぁ誤字だらけで鬱死

標準社⇒標準車
Vスペク⇒Vスペック

あとN1は後期がカーボンで穴付なんだったっけかな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 17:23 ID:ZHEzCNfX
車にお金を掛ける(エンジンチューンとかな)>売ってしまえばハイそれまでよ
腕にお金を掛ける(ガソリン・タイヤ代とかな)>一生モノの技術
781776:03/04/23 17:24 ID:53BTFH+u
>>777
>>778

激速レス、サンクス。

Gooとカーセンサー見てるんですけど
34GT-Rのタマ数、少ないですなー。
VスペックUになるともっと少ない…。
近場(関西)で買えるところが今のところ無いです。
4/20の岡谷の34イベント逝った人います?
なんかエンブレム盗難が多発したとか、進行がマズーだったとか。
Rマガ叩きはさておき真実を教えて!!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 17:53 ID:53BTFH+u
>>780
パソコンのCPUをパワーアップするより
タッチタイピングを習得するほうがパソコン作業時間が
速いのと同じ原理ですな。
無印VスペIIってひそかにニュルよりも数少ないんじゃないの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 18:11 ID:ZHEzCNfX
ワロタ
786携帯板の住人:03/04/23 18:18 ID:8HAowYL+
787(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/04/23 18:20 ID:szKR23y5
>>781
それはR34オーナーがGT-Rを本気で大切にしている証拠では・・・。

>>782
エンブレム盗難って。
ひどい事する香具師多いね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 18:31 ID:xweOuYNE
エンブレムなんか盗ってどーするんだろうか?
>>788
眺めてニヤニヤするに決まっておろーが
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 18:36 ID:xweOuYNE
>>789
俺はエンブレム見てても別になぁ・・・
791(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/04/23 18:37 ID:szKR23y5
飾ったりするんでしょうか・・・?
漏れもGT-R持ってないからほすぃ気持ちわかるけど、盗るのは(・A・)イクナイ!!
どこかでオンラインショッピングで売ってたような気が・・・。
それってもしかして盗品!?
>>791
普通にディーラーで買えるよ
高いけどね
793(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/04/23 18:44 ID:szKR23y5
ナンだ。よかった。
高校の帰りに寄って買ってこよっと。
>>792 さんサンクス
>>793
32.33.34で全部違うからご注意を
795(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/04/23 18:59 ID:szKR23y5
>>794
じゃぁ、34のエンブレム買ってきます。
>>792
高いっていくらぐらいですかね?
796794=792:03/04/23 19:05 ID:ZM3t3AXa
>>795
8000円ぐらいだったと思う。
プラスチックなのにねぇ・・・。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 19:14 ID:ZHEzCNfX
シビックに貼るなよ!
798BNR34前期型海苔:03/04/23 19:47 ID:mMYSWjoT
>>795
BNR34用のリアのRバッジは確かディーラーで3000円未満だよ(自分の車のエンブレムが盗まれた時買ったし
ちなみにVspecUNurエンブレムはディーラー定価が5000円です

ヤフオクやらネットショップでは、高値なので買わないほうが賢いです

799    :03/04/23 21:58 ID:O9BmEQ87
>>782
逝ったよオイラ。
皆34を大切にしてる感じだったな。
800(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/04/23 22:16 ID:szKR23y5
(;´∀`)8000円!?
え?3000円?5000円?
どちらにしてもGマガ買えなくなるヨカーン

まぁ、がんがってオキャネためて買うかな。

>>796さん、>>798さん
 マリガト
801sage:03/04/24 00:38 ID:03OI+0w4
GTRでマッタリ走りたい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 09:58 ID:Wtus9tpV
80キロくらいで走ってても気持ち良い
漏れは80キログラムだが乗ってて気持ち良い
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 12:36 ID:5bpF4JL2
ナンバープレートを指定するのは
34に乗っているのに32とかになると変だから
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:54 ID:wmVMLW7K
>>804
なるほど。 考えたこともなかった。
ナンバーなんて誰も見ないよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:23 ID:5srssRZd
タイヤ交換は4本同時じゃないとだめでつか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:02 ID:tyFocFNS
法改正で今まで事実上、車検時以外触媒レスでOKだったのが厳しくなりましたよね、
皆さん、やっぱり元に戻してますか?捕まったとかいう話は聞きますか?やっぱ戻した方がいいかなあ・・・
でも、ECUとかもリセッティング必要だし・・・
809BNR34VUS1:03/04/24 23:02 ID:ch5Zyold
ナンバーを34にしています。
同じ様に32・33・34ナンバーにしている車を
見かけると、ちょっと嬉しくもあり恥ずかしくもあ
りです。
それでも懲りずに、妻のマーチは23にしています。
マーチなら10 11 12じゃない?
811BNR34VUS1:03/04/24 23:36 ID:ch5Zyold
810>ニスモのデモカーが「23」なので・・。
ニスモ好きなので。
23は日産のエースナンバーだね。
GTとかいろいろ・・
813810:03/04/24 23:54 ID:ygM954n+
>>811
了解でし。近所のディーラー電話番号の末尾が23だったよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 02:43 ID:uncApf5h
55ー23、23ー39はよくあるネタ、IHIのタービン番号もいいな。
漏れの前車は2.6ー24だった、2600の24バルブで。
小数点はカッティングシートですた。
440(フォシノ)や8003(ハッセンミ)、9232(クニミツ)は。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 08:32 ID:Dqtl5Lg3
>>807
4本同時交換が望ましいです。
>>814
国光氏本人は
923(クニサン)ナンバーの32ニスモに乗ってるようだす

と言っても国沢親分じゃないよw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:48 ID:X7SvneAQ
>>81-82は言ってることはかなり正しい

>>322 :黒フ○ラ ◆t4MMkkJfqE :
>つか、よ〜く考えたら、スカイラインGTRって、
>フェラーリよりも、よっぽどナーバスと思われ(w
>パワーの上がり方も挙動も遙かにシビアだべ。
>4WDの癖に加え重くて、アンダーステアが強いのに、
>急激にパワースライドして中間が少ないし(w

>ちなみに、俺も600PS仕様のGTRに乗ってたけど、
>水温なんて常に120℃、油温だって140〜160℃、
>ゼロヨンした後は必ずボンネット開けてクーリング、
>フロントパイプが過給時にジョイントから吹っ飛ぶわ、
>ゴムホースが熱で劣化してそこら中裂けるわ、
>上の理由で連成計が頻繁に動作しなくなったべ(w
>工具箱を積んでいたが、マジよく使ったゾ。
>ゴムホースやゴムホースのジョイントの三つ又まで
>常に予備を積んでいた。

もうボロ雑巾状態ですなw
さすがチューンドGT−R
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:49 ID:9ezBEt1/
山口かつみの「オーバーレブ」ってマンガでは、
フェラーリやらポルやら、いわゆる高級スポーツカーが
恥ずかしいくらい直線番長な描き方をされてたなぁw

ああいうの読んで、勘違いしちゃう厨房が多そうで萎え。
FIA-GT選手権でのフェラ360あたりなんて、もはや最強レベルに近いのに。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:49 ID:QQ/GiVky
GT-Rでポルやフェラ、メルセデスと張り合えるって
本気で信じてる人っているんですねw

こりゃ詐欺まがいのチューナーが儲かるわけだw
マンガとインチキデータの知識しかない小僧相手にいい商売だよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:50 ID:qWmkgKtZ
正直、外車はあまり好きじゃないが

アウトバーン等で200キロ巡航で考える国と
高速道路を100キロ巡航で考える国じゃ
「安定した性能云々」はケタが違うだろう。

そういう意味じゃドーピング食らわせて250`出すGTRと
ノーマルで安定して400PS出て300`出る外車じゃ
勝ち負けを別にしても耐久性その他も結果は見えてる。

まあ、自分の手でイジった事のあるひとは
チューニングした結果で得るものが大した事ない
ことは分かってると思うが。

とは言え、現地ではこういう日本車は
どう言う評価なんだろうか?
輸出仕様でファイナル変えるくらいだし。
アウトバーン等で200キロ巡航で考える国と
高速道路を100キロ巡航で考える国じゃ
「安定した性能云々」はケタが違うだろう。

そういう意味じゃドーピング食らわせて250`出すGTRと
ノーマルで安定して400PS出て300`出る外車じゃ
勝ち負けを別にしても耐久性その他も結果は見えてる。

まあ、自分の手でイジった事のあるひとは
チューニングした結果で得るものが大した事ない
ことは分かってると思うが。

とは言え、現地ではこういう日本車は
どう言う評価なんだろうか?
輸出仕様でファイナル変えるくらいだし。
>>817-821
何回も貼るなよ。いいかげんウザイ。
しかも一人でID変えて必死だな。

オマエが外車を好きなのは分かったから、
よそで好き同士やってくれ。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:50 ID:l27wXa8p
外車好きって粘着質なのな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 00:29 ID:5HkrzvDU
GT-Rの純正リアスポって
いくらくらいするのでしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:10 ID:aNUFhaO6
>>815
後輪だけだとだめですか?
>>824
32Rの標準Rスポが79200で小型Rスポ(ニスモ)59400
33RがRスポ(センターウィング/色無)60100で、(センターウィング/カーボン)が239800で、
(スポアンダー無色)120100
34Rが195000でつ。
基本的に、高級外車乗りは、国産DQNに日々迷惑を被っているようです


536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/26 07:46 ID:YpI0DjQ+
フェラーリとロリンザーK50(S500L)を持ってるが
フェラーリで走ってると、DQNの乗る国産のGT-Rだの、
RX-7などがいつも追走してきてウザイ。
K50で走ってると、これまたセルシオだの、シーマだのが
どこまでも追走してきてウザイ。
何とかならんのかあれ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 09:15 ID:WCyquyAz
>>825
もちろん替えないよりはよい。
四独FR車のタイヤの残り溝は一番内側で判断汁、
外側がいくら残っていても雨の日には無力。

>>827
だな
>>828
アンタ本当にGT−Rもってんの?
溝の問題じゃねーでしょ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 09:39 ID:WCyquyAz
金の問題か?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 10:05 ID:hv0Zotqn
>>826
よくご存知で・・
34GT−Rのリヤウイングけっこうするんですね。
自分はHKS○西のに交換しましたが・・。
832826:03/04/26 13:53 ID:MR0m7BGL
>>831
G〇ガのパーツリスト参照でつ。
HK〇ですか・・いいな!私の34は、外装二スモバンパーのみです。
833824:03/04/26 15:29 ID:5HkrzvDU
>>826
ありがとうございました。
34の中古の相場ってどれくらいか
わかりますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 16:00 ID:hv0Zotqn
>>832
いいですねぇニスモバンパー。
欲しいんだけど、ノーマルバンパー捨てるのはもったいないし・・・
保管しておく場所も無いし・・・でノーマルのままです。
835826:03/04/26 16:49 ID:MsdbETGN
>>833
中古だとだいたい前期STD400マソ位ですかね。Vスペで470マソ位かな?
程度により、かなり前後すると思われまつ。
後期のSTDは、450マソ位かな?Vスペ2が560マソ位で、ニュルがASKって
ところかな?程度しだいですが。

>>834
野生動物を轢いてしまい、鹿たなく交換でつ。ナムー
836824:03/04/26 18:38 ID:5HkrzvDU
>>835
言葉がたりなかったみたいで
すいません。中古のリアスポの価格です。
わかりますか?
837826:03/04/26 20:12 ID:t+vKo3B8
>>836
スマソ・・誤爆ですたね・・
中古のリアスポの価格は、解りませんが、かなり変えてる人がいるので、
あるとおもうんですが?・・・力になれなくてスマソ。

838うーむ・・・・:03/04/26 20:25 ID:qxQJwBj2
R34の“ニュル”が2台
ヤフーオークションに
800万円で出ているけど
皆さんどう思われます?
839824:03/04/26 21:12 ID:5HkrzvDU
>>838
いえいえ
知り合いが三、四万くらいで売ってくれるって言うので
これは高いのか安いのか気になったもので・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:18 ID:NRQ+1dZG
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35060739
800万円。高いね。オークションで払う金額じゃないよ…。
却下、却下、だと自分は思います。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:19 ID:r/bKf90w
>>838
32か33買って差額でチューンしたほうが楽しそう

車体200で
エンジンに300、足に150、ボディに150

ボチボチなのが出来そうだ

842岡谷 逝きたかった:03/04/27 02:19 ID:ehMYMBOZ
1週間ほど、乗らなかったら
ワイパーの下で、水螳螂が一生を終えていた。
18インチのホイル内側には、蝸牛が・・
ヽ(`Д´)ノ 
訳有りで、車庫の外にホーチしたばっかりに・・
チューンしたGTR、安くなっちまうし・・・
ガ体がでか過ぎるし、重いし、直ぐ油温が上がるし、カッコ悪いし
リミッターカットしても実測250キロも出無いし、車体がヤワだし。

964ターボ、高そうだし、ガ体小さいし、100kgも軽いし、油温安定だし、ノーマルで速いし、
運転楽だし、カッコ良いし、トルク有るし、スピード出るし、車体がガッシリしてるし、女にモテるし。
車は中古になってはじめて本来の価値になるっていうよねw
チューンドGT-Rだと、ノーマルGT-Rの半額くらいですかね。
それだけ車の価値が下がるってことか。
>>81-82は言ってることはかなり正しい

>>322 :黒フ○ラ ◆t4MMkkJfqE :
>つか、よ〜く考えたら、スカイラインGTRって、
>フェラーリよりも、よっぽどナーバスと思われ(w
>パワーの上がり方も挙動も遙かにシビアだべ。
>4WDの癖に加え重くて、アンダーステアが強いのに、
>急激にパワースライドして中間が少ないし(w

>ちなみに、俺も600PS仕様のGTRに乗ってたけど、
>水温なんて常に120℃、油温だって140〜160℃、
>ゼロヨンした後は必ずボンネット開けてクーリング、
>フロントパイプが過給時にジョイントから吹っ飛ぶわ、
>ゴムホースが熱で劣化してそこら中裂けるわ、
>上の理由で連成計が頻繁に動作しなくなったべ(w
>工具箱を積んでいたが、マジよく使ったゾ。
>ゴムホースやゴムホースのジョイントの三つ又まで
>常に予備を積んでいた。

もうボロ雑巾状態ですなw
さすがチューンドGT−R
山口かつみの「オーバーレブ」ってマンガでは、
フェラーリやらポルやら、いわゆる高級スポーツカーが
恥ずかしいくらい直線番長な描き方をされてたなぁw

ああいうの読んで、勘違いしちゃう厨房が多そうで萎え。
FIA-GT選手権でのフェラ360りなんて、もはや最強レベルに近いのに。
ノーマルGT-R相手なら911カレラ2(964)でも軽く勝てます。
0−1kmの後半では、カレラ2のタイム、GT-Rより良いんだよね。
しかも最高速、カレラ2が実測で10キロ以上速いし・・・
ノーマルGT-R、チューンしないと、911カレラ2に勝てません。(w
GTR、300キロだすには、800馬力以上ないと無理です。
それも、2分ぐらいしかエンジンが持ちません。
現実は厳しいですよ。(藁
無制限道路が有ったら、すぐにボロが出てしまう、
日本でしか生きる事の出来ない車なのです。
他の国産車も、皆同じですよ。 悲しいね。
>>234
まじでチューンドGT-Rスピード出ないすっよ。(w
240キロぐらいから、本とにあかんだす、
全然加速してくんないし、五分ぐれいで油温が上がるし
ニスモのクーラー付けてもアンマリ差がないしな・・・
正直、外車はあまり好きじゃないが

アウトバーン等で200キロ巡航で考える国と
高速道路を100キロ巡航で考える国じゃ
「安定した性能云々」はケタが違うだろう。

そういう意味じゃドーピング食らわせて250`出すGTRと
ノーマルで安定して400PS出て300`出る外車じゃ
勝ち負けを別にしても耐久性その他も結果は見えてる。

まあ、自分の手でイジった事のあるひとは
チューニングした結果で得るものが大した事ない
ことは分かってると思うが。

とは言え、現地ではこういう日本車は
どう言う評価なんだろうか?
輸出仕様でファイナル変えるくらいだし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 07:47 ID:WfV7DgD/
結局、GT−Rって、てんで遅いって訳か・・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 08:38 ID:VTn33WlS
>>847
>>848
雑誌の受け売りでなく
経験を語ってみたら・・・できないか(爆)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 09:24 ID:n24xYjDX
そんなに遅いのかGT-Rって…
遅い車ならこんなに荒らしや煽りは出て来ないだろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 10:28 ID:HEvFfLyh
「勝つ勝つ」って、勝つだけのために車乗ってるわけじゃないし。
なんツーか一日一回必死だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 11:51 ID:hldX14rx
なんかキモい 粘着すぎ
外車好きってこんなんばっかりだな
GT-Rが気になって仕方がないんだろ。
それにしても、これだけ粘着するとはストーカーの素質あるね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 14:27 ID:IFqdMY2D
外車に買い換えるならバイパーかコルベットみたいな、まったくRと方向性の違う車がいいな〜
ツ●ダさん曰く外車はポルもフェラも本気でサーキト走るなら大富豪以外止めた方がいいってよ割に合わないから
エボ買って200マソくらいかけるかGT−Rに500マソかけるか、草レースならそれで十分勝てる車にできるって
860    :03/04/27 19:54 ID:IpaIbgP6
GT−Rのスレって
何時でもこんな感じだな。

外車房やらエボ房やら現れて
ショウモ無いレスで伸びてゆく。

注目集めるのもいいけど、もっとマッタリR談義出来んかねえ・・・・。

ああ、面白くない。
昨日、東雲あたりでGT-Rが8台連なって走ってるのを見たんだが、
そのうちの2台が、加速中白煙出まくりだった…。

なんとかして(w
>>860
今日は日曜で学校がないからな〜。
嘲り真性厨房は無視でいきましょ。

ていうか、いい加減にしないと警告行くんじゃない?
荒らしてるの一人でしょ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:56 ID:jsS+f+ku
最近始動時にカラカラって鳴るんだけど何でだろう?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:57 ID:slq+tXh7
>>863
32?
33?
34?
865863:03/04/27 22:06 ID:o6Jrp26L
>>864
33です。
866探偵・青空 尺:03/04/27 22:11 ID:vryIfYKg
>862
「34を新車で買う夢(だけ)を持ってた厨が、買えなくなったその悔しさを
一生懸命ここで晴らしてる」が正解だな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 22:12 ID:hlAcnpdV
まぁ、10年前に同じ煽りの台詞聞いてみたかったねぇ(w

正直、33RからのアクティブLSDは私が後ろから見ていてエゲツない加速をして行きます。
そして32Rを後ろから見ているFR勢は、エゲツない加速をして行く、と言っていますね。
ポルシェは高速コーナーをヨタヨタ走っている姿しか見たことないです(w
フェラーリは同一枠で走ったこと数回ありますが、怖くて近寄れません。
だって万一ぶつけても責任取れないし(w

正直言って、サーキットで異次元のスピードの持ち主は、
フェラーリでもなく、ポルシェでもなく、スーパー7ですかね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 22:13 ID:slq+tXh7
>>865
33ではそんな経験ありません。
エンジン始動時だけですか?
869863:03/04/27 22:18 ID:o6Jrp26L
はい、始動時だけなんです。カラカラというかチリチリというかそんな感じの音です。
>>869
クラッチ、ツインとか入れてるとからから言う事あるけど
871sage:03/04/27 22:56 ID:aPCxjI6n
>>863
現状を詳細に言わなきゃ原因なんてわからないよ。
結果的にどこかで見てもらうなら
ココで相談しないでディーラーorショップに持っていけばいいじゃん。
もうスレも終わりだから・・コソっとアホ話。

首都高速トライアルMAXをこの間はじめて見たけど
オモロイね。
まぁ内容は厨房是珍走全開なのだがw

33GT-R主役ですな。
>>872
あああっ、終了間際の32スレと誤爆った・・・

スマソ
874863:03/04/27 23:32 ID:0yapfscf
>>870
ツイン入れてるので発進時にカラカラ鳴りますがそれとは別の音です。
>>871
そうですよね。近々ディーラーに逝ってきます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:37 ID:7G2v1PRI
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!

被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。

とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。

私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
876がんば:03/04/28 00:39 ID:mpHCYLAY
ビジネスパートナー募集。あなたと一緒にお金儲けしませんか?
ホームページにバナーを貼るだけで稼げる
いっぱい稼げるサイト。いっぱい稼げて、幸せになろう。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:50 ID:YPKeWOIq
33Rを今度買う予定でいますが、後部座席は使えるレベルのものですか?
普通に座ってヒザとかあたりませんか?
広さは十分だが、高さが無いので大人の男は結構ツライ。
女子供なら問題ない。
が、それ以前に乗り心地はかなり硬いし、マフラーがノーマルでも
結構ボーボーうるさいので、快適とはとても言えないと思うが
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 07:17 ID:rbnLhLFX
357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/28 07:02 ID:c4enghlB
昨日のT1グランプリ(ショップ対抗チューンドカーバトル)で解説の人が
「チューンドGT−Rは筑波3週以上すると大変なことになる」
と言ってますた(笑)

3分しか走れんのかYO!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 07:20 ID:ZwkXragE
3分だけ、ポルシェやフェラーリ、メルセデスに追走できるんでつか。
凄いでつね。
↓高級外車乗りも迷惑してる模様


554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/27 05:29 ID:n24xYjDX
フェラーリとロリンザーK50(S500L)を持ってるが
フェラーリで走ってると、DQNの乗る国産のGT-Rだの、
RX-7などがいつも追走してきてウザイ。

K50で走ってると、これまたセルシオだの、シーマだのが
どこまでも追走してきてウザイ。

何とかならんのかあれ。
正直、GT-Rの人気が早く落ちてほすい・・。
そうすりゃ厨共も妬み僻み煽りをしなくなって、好きモノ同士マタ〜リと語れるのだが。
昔からベスモで「スーパーカーバトル」何回もやってるじゃん。
それ見ればGT-RやNS-X、ランエボ他がポルシェやフェラと比較してるよ。

ノーマルベースでワインディング/ゼロヨン/サーキット比較してるから
カタグロ値&雑誌インプレだけの推測で語らなくてもだいたいわかりまつ。

ちなみにGT-R(32〜34)は叩かれるほど遅くはないよ。
884(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/04/28 16:43 ID:KGrtjUcS
>>882
人気が落ちたら、ますます煽られると思うが。
「うゎっ!いまどきGT-R乗ってるよ」とかっていわれる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 17:19 ID:S17wSbl5
>>879
つうか3分も全開走行できるんだ>チューンGTR
おれ1分ももたないかと思ってた。意外。
886厨房だ:03/04/28 18:10 ID:nnB39ntP
このスレ酷すぎ、GTRだって良いところ有るんだからな。
ノーマルで、速度を200キロぐらいで押さえて走れば3分で駄目って事ないよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:53 ID:TtVPs5Pc
>>877
広さ的には慎重165までなら快適だと思う。
音も車内は問題ないよ。車外アイドリンク騒音は案外デカイ気がする。
やっぱ乗り心地は如何ともしがたい。剛性感もあるからね。
特注で減衰下げたオーリンズに標準者バネでどーかな。
>887
アイドリング時の車内のエンジン音・振動は、2500cc以上のクルマとしては、
大きい方だが、あまり気になる程ではないと思う。というか、多分エンジン音
自体は回転を上げてもそれ程うるさく感じるような音ではないと思う。
ただ、ノーマルマフラーの排気音が3000rpm近辺が異様にボーボーうるさい。
5速2800rpmが100kmなので、高速で100km巡航は結構嫌になる。
なので、速度を上げて130km以上で走りたくなる。
で、インパルのに換えたら、余計にうるさくなったので、結局元に戻した。
それから、エンジンやミッションの排熱で、キャビンの中はどんどん暑くなる。
4月くらいからは、クーラーを入れないとダメ。
あと、ノーマルタイヤやハイグリップタイヤだと、ロードノイズも相当大きい。

という事で、やはり相当スパルタンなクルマだから、基本的に1人〜2人で乗るクルマ
だと思う。32は乗り心地がやわらかい分多少マシ。34は知らん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 01:32 ID:6c5JUdR4
32Rだけど、上まで回したときのエンジン音は、
煩いと言うより心地(・∀・)イイ!!
排気音はヤパーリ煩いかな・・・HKSなんだが。
結構遮音性は高い気もするけど、乗ってるうちに
篭り音で耳が多少おかしくなる・・・
DQNでスマソ。
乗り心地は、悪くないよ。
段差があるとさすがにキツイが。十分街乗りに耐えるレベルだと思われ。
まあ、人それぞれとは思いますが。

33、34はシラネ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 09:57 ID:vkP2NB4W
ベストモータリング(2001年6月号)SUGOバトルの結果。

1.ポルシェターボ(420ps)
2.BNR34V-Spec2(280ps)
3.EVO7(280ps)
4.NSX(280ps)
5.360モデナ(400+α)
6.コルベットZ51(350ps)


ブレーキング、コーナリングはGT-Rの方が速かった。
タイムアタックも。
馬力ではなくトータルパッケージを痛感。
それよりモデナ遅スギ。
>>81-82は言ってることはかなり正しい

>>322 :黒フ○ラ ◆t4MMkkJfqE :
>つか、よ〜く考えたら、スカイラインGTRって、
>フェラーリよりも、よっぽどナーバスと思われ(w
>パワーの上がり方も挙動も遙かにシビアだべ。
>4WDの癖に加え重くて、アンダーステアが強いのに、
>急激にパワースライドして中間が少ないし(w

>ちなみに、俺も600PS仕様のGTRに乗ってたけど、
>水温なんて常に120℃、油温だって140〜160℃、
>ゼロヨンした後は必ずボンネット開けてクーリング、
>フロントパイプが過給時にジョイントから吹っ飛ぶわ、
>ゴムホースが熱で劣化してそこら中裂けるわ、
>上の理由で連成計が頻繁に動作しなくなったべ(w
>工具箱を積んでいたが、マジよく使ったゾ。
>ゴムホースやゴムホースのジョイントの三つ又まで
>常に予備を積んでいた。

もうボロ雑巾状態ですなw
さすがチューンドGT−R
山口かつみの「オーバーレブ」ってマンガでは、
フェラーリやらポルやら、いわゆる高級スポーツカーが
恥ずかしいくらい直線番長な描き方をされてたなぁw

ああいうの読んで、勘違いしちゃう厨房が多そうで萎え。
FIA-GT選手権でのフェラ360りなんて、もはや最強レベルに近いのに。
ノーマルGT-R相手なら911カレラ2(964)でも軽く勝てます。
0−1kmの後半では、カレラ2のタイム、GT-Rより良いんだよね。
しかも最高速、カレラ2が実測で10キロ以上速いし・・・
ノーマルGT-R、チューンしないと、911カレラ2に勝てません。(w
>>234
まじでチューンドGT-Rスピード出ないすっよ。(w
240キロぐらいから、本とにあかんだす、
全然加速してくんないし、五分ぐれいで油温が上がるし
ニスモのクーラー付けてもアンマリ差がないしな・・・
正直、外車はあまり好きじゃないが

アウトバーン等で200キロ巡航で考える国と
高速道路を100キロ巡航で考える国じゃ
「安定した性能云々」はケタが違うだろう。

そういう意味じゃドーピング食らわせて250`出すGTRと
ノーマルで安定して400PS出て300`出る外車じゃ
勝ち負けを別にしても耐久性その他も結果は見えてる。

まあ、自分の手でイジった事のあるひとは
チューニングした結果で得るものが大した事ない
ことは分かってると思うが。

とは言え、現地ではこういう日本車は
どう言う評価なんだろうか?
輸出仕様でファイナル変えるくらいだし。
357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/28 07:02 ID:c4enghlB
昨日のT1グランプリ(ショップ対抗チューンドカーバトル)で解説の人が
「チューンドGT−Rは筑波3週以上すると大変なことになる」
と言ってますた(笑)

3分しか走れんのかYO!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 11:16 ID:0FCnbCjF
老人に過給器つけて全力疾走してるようなもんだな(ワラ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 11:17 ID:C4DfDsPc
チューンしても大して速くないわけだが(笑)
3分も走れるのか…あんなポンコツで。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 11:24 ID:L5SyC/ce
チューナーのインチキデータや、マンガや雑誌のインチキデータを
鵜呑みにする餓鬼に、ピッタリの車(わらい
↑コピペ張った後にID変えて自作自演
書込時間でバレバレ
本当に頭悪いな
明日もこのパターンだろ?
ポルやフェラ、メルセデスに追いついても3分だけ(禿げ藁
まあ、金の無い奴が、金持ちに3分だけ追いつける、
夢を与えてくれる車かね(笑)>GT-R
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 11:55 ID:wFfbJhcQ
つうかチューンする金すら無い奴がほとんどだろ。
ポルシェやフェラーリ、Sクラスベンツがきたら道あけろってことだな。
学校が休みの日は2ちゃんなんか見てないで宿題やってなさい。
そのうち荒らし警告で親に迷惑かかるよ(w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 12:07 ID:pjMZl9dm
荒らしっつうか、GT−R遅いってのは事実ではないかと。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 12:15 ID:Ez8Gj6+F
>>903 ワロタ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 12:21 ID:YgnXmPv0
ココはGT-R買えないヤシ達が妬みを語り合うスレでつね(爆藁
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 12:34 ID:ZXV46LBj
なぜ3分?
ちゃんとしたライトチューンくらいに押さえておけば問題なくポルシェや
フェラーリと競えるぞ。フルチューンすると熱問題があるからダメだけど
と。反対にライトくらいに押さえれば何分でも200キロオーバーで余裕
で走れる。
最悪フルノーマルでインタークーラーとオイルクーラー交換しただけでも
ポルシェやフェラと互角に走れるよ。
別に爆走しない人にはどうでもいい話しだけどポルシェやフェラーリも高
速巡航していると壊れるよ。
>>ID:pjMZl9dm
よそでオマエの好きな車の事話してた方が楽しくないか?
一人でID変えて毎日コピペ&自演してもなぁ...。
友達いないのはよく分かるが、誰もここでは
オマエの話はマトモに聞いてやれないぞ。

912世界一ですよ。GT−R。そしてフェラーリ。:03/04/29 13:11 ID:rPPeExc2
モニターの上でGT−Rをどう走らせても、どう壊していただいても結構です。実際にどうかっていうのは全く別な話ですから。

ちなみにみなさん、チューンとかフルチューンとか簡単におっしゃいますけど、目的に合ったフルチューンドは絶対壊れません。
総合的な性能や人為的なミス、各部品の寿命による破損はまた別な話になると思います。

また、フェラーリとは全く次元の違うクルマです。本当にフェラーリ、そしてGT−Rを知る人は絶対同じ土俵では比べません。

なぜならフェラーリ社はフェラーリのクルマとしての寿命は3万キロで、どうメンテナンスしようがそれ以上は無い。と公言して
います。コーンズのフェラーリ正規認定中古車に3万キロを越すものが無い事がその証明です。

フェラーリは存在そのもの、そして走るという行為そのものが全てが儚いものなのです。

比べて何になります?(笑)

みなさんのモニターは平らでしょうが、何でもかんでも同じように平らに見るのはどうかと思い
ます。平べったい人生になりますよ。

余計なお世話でしょうが、このコメントはどうか覚えて置いてください。忘れないとは思います
けれど。。。

あまりにも酷いと思ったもので。わかって下さっている方には、大変失礼を致しました。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 13:15 ID:ZXV46LBj
>>912
3万キロでガタがくる車なんて日本の軽自動車にすらない。自転車ですら
3万キロ以上走れる。
フェラーリは一時の快楽、オナニーみたいなモンだな。
おーい、ID:pjMZl9dmよ。2chは匿名掲示板ではないですよ。

ちょっとした嘲りやありもしない商社、人間等の批判で
自宅に警告やら逮捕状やら結構行ってるの知らないの?
915(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/04/29 15:03 ID:56G/uLVw
(;´∀`)<おまいらもちつけYO!!
           マターリ逝こうZE!!
というか、皆GT−Rを過剰意識してる外車好きのガキを相手にし過ぎ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 16:32 ID:UKEi8vNN
確かに、子供相手にムキになってる大人が多いよなココ・・・
説教かましたって、聞くわけないだろ
無視は最大のそのつまりアレだ。
しかし3ndは終始これで終わったな・・・
918(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/04/29 16:44 ID:56G/uLVw
誰か次スレキボンヌ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:27 ID:t1R6UNCB
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:46 ID:11Fax/Dv
>>919
乙。
921(・∀・) ◆GTR/omoAU. :03/04/29 17:53 ID:56G/uLVw
>>919
もつかれー

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:44 ID:GY8HZXD3
図星だと、必死になる奴多すぎ(プゲラ
3分間しか全開走行できない車(はげわら
子供は早く寝なさい。おかあさんに怒られますよ。

自分のぶーぶー買えるようになってから
お話してあげるから。
924どういう方かはわかりませんが。:03/04/30 04:00 ID:8g54Gbqc
全開3分(しかも間違った認識において。本当はそうでないのに思いこみで。)にこだわっているようですが、例えば仮にあと3分しか生きられない人がいたとして、その人が一生懸命に自分の人生を全うしようとしていたとします。
あなたはその人の短い人生をも馬鹿にして笑えますか。

寿命の長い、短いはクルマにも人生でも絶対条件ではありません。速い、遅いもそうです。

実体のない思いこみで他人を欺き馬鹿にしている間に、あっという間に自分の人生も過ぎてしまいます。
しかも今のままのあなたでは何もつかめず、おそらく何も残せず、ただ回りのモノと時間とを消費して過ごして死んでいく(今も死んでいるのと同じですが。)だけ!なのは目に見えてしまいます。

今までの人生で何かひとつでも完成した?してないでしょうね、わかっていないですもの。

他人の傷みも、自分の傷みとしてわかる。そういう人にこそRに乗って欲しいものだと思います。

でも、自分は、人生ならオーバーヒートする程の熱い人生を歩んでみたいものだと思っています。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 09:26 ID:M349/pTD
>>924
ナイス

ふと思ったが、
連続全開3分て、どんな負荷になるのかなぁ・・・
オーバル回ってもアクセル抜くし・・・
ソルトレイクくらいなもんかね?
896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 11:14 ID:pjMZl9dm
昨日のT1グランプリ(ショップ対抗チューンドカーバトル)で解説の人が
「チューンドGT−Rは筑波3週以上すると大変なことになる」
と言ってますた(笑)
3分しか走れんのかYO!

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 11:16 ID:0FCnbCjF
老人に過給器つけて全力疾走してるようなもんだな(ワラ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 11:17 ID:C4DfDsPc
チューンしても大して速くないわけだが(笑)

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 11:22 ID:14XlTsFp
3分も走れるのか…あんなポンコツで。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 11:50 ID:rgiqNocO
ポルやフェラ、メルセデスに追いついても3分だけ(禿げ藁

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 11:52 ID:559DG0M/
まあ、金の無い奴が、金持ちに3分だけ追いつける、
夢を与えてくれる車かね(笑)>GT-R
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 13:23 ID:MWwlqXiQ
>926
雑誌しか買えない、受け売り批評家は笑うね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 14:23 ID:F7i+MHPe
昨日のセントラルサーキットは楽しかったよ。
いろんなGT−Rに会えたし、迫力あるぜぇ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:26 ID:IYDrAu/i

R34のアテーサですがVスペとスタンダードは違うようです。
一体どれほどの違いがあるのでしょうか??
・ATTESA E-TS PRO(アクティブLSD総合制御4WD)(Vスペック)
・ATTESA E-TS (電子制御トルクスプリット4WD)(std)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:04 ID:F7i+MHPe
早くも次のスレ立っちまったぜぇ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:04 ID:FB3OSAil
もう5月だよぅ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 03:35 ID:EwYlPCn0
ゴキブリを食べたらどんな味?

地球上の動物たちが次々に滅んでいく中、最後まで生き残るだろうと言われているゴキブリ。
人間も、いざとなったら、ゴキブリを食べなくてはいけない日も来るかもしません。

いろいろな環境問題もあるし、その味について知っておくのも大切なことかもしれません。(笑)
たしかに、猫も吐き出すほど、ゴキブリはまずいらしいですが…。

しかし、ものの本には、「油で揚げて、すり下ろして、粉にして飲むと喘息(ぜんそく)が治る」と書かれています。
民間療法に使われているほどですから、食べられないことはないと思います。

実際、試食してみた人(なんと、実在したのです!)の話によると、
カラッと揚げた「ゴキブリの唐揚げ」は、ほとんど味が無く、魚のしっぽの唐揚げといった感じだったそうです。
口に入れると、すぐに形が崩れて、シャリシャリ感が口の中に広がったといいます。
そのまま飲み込むと、のどに突き刺さりそうですが、よく噛むと、なかなか香ばしい味がするそうです。

ところが、「ゴキブリの天ぷら」の場合は、火の通りが甘い分、生の味がきついといいます。
(想像して下さい(笑))
まず、口の中に入れると、舌ざわりで、体のどのあたりか分かってしまうらしいのです。
すると、ゴキブリの姿が脳に浮かび、吐き出しそうになったそうですが、それでも思い切って噛み砕くと、
カビ臭いというか、ホコリ臭いというか、それをもっと強烈にした臭いが、口の中いっぱいに広がったそうです。

理屈からいっても、ゴキブリは臭腺(しゅうせん)が発達しているので、独特の臭いがきついのです。
これが、口の中に広がると、人並み以上の根性と気力がなければ飲み込めないに違いありません。
そして、まさにゴキブリを食べているとした思えない味が口いっぱいに広がってくるはずです。

結論…。食糧難が来て、ゴキブリを食べる場合は、唐揚げに限る!(笑)

ごめん、誤爆
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 08:45 ID:vQIpJmC5
さぁ連休後半だ天気もいいしドライブに行こう!
GT-Rの中古って20万円くらいなのな(ワラ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 13:37 ID:RaaWR3y7
まじめに聞いてみたい。
だから、何が言いたいの?
もう少し具体的に煽ってください。
なぜあなたがそんなに卑屈なのか知りたいのえすがっぁぁ
その20万円の車も維持できないんだもんなぁ.>>935
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 20:56 ID:v9NQmCo5
>>936
GT−Rへの憧れで頭がいっぱいなんだろ。
でも車が買えないから(免許もないだろうが)悔しくて悔しくて。
で、オーナーに対する嫉妬から嫌がらせ。
まあそんな所だろ。
93933:03/05/02 21:02 ID:trrlvyps
車検だ。
欝だ。
予算20マソ。
走行距離7万キロ。
タイミングベルト交換すべきか否か。
放置を徹底できないおまいらも悪いのでは。
相手にするからいけない。
黙って通報。
>>939
>タイミングベルト交換すべきか否か。
交換するならついでにカムのフロント・オイルシールも交換しといた方がいいよ。
ここはカムプーリー外さないと交換できないから、念のために。
数年後にオイル漏れでまたタイミングベルト交換並の工賃かかるの嫌でしょ、俺みたいに(W

ちなみに俺も今週車検だったが、車検+ニスモツインOH+フロント・オイルシール交換(結局、ベルトも交換)
で約25マソだった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:05 ID:unSqpkme
>>940
禿同。厨房相手にしないこと。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 07:11 ID:pPvZXitv
連休も後半に突入!
天気もいいし、さぁどこへ行こうか?
Rでラブホ♪ 野外もいいけどね。
やたらぼったくり価格のお世話になってるチューンショップのそばに、
別の新ショップができました。
これをきっかけにお世話になってるショップとおさらばしようか悩んでます。
お世話になったけど、あまりにも高くて適当な見積もりが何回かあったので不信感を覚えました。
さっさとおさらば汁
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:07 ID:YDuIuX1K
>>943
どこへ行っても、サンドラ、下手くそがいっぱいでつ・・・鬱・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:09 ID:V7srT2lZ
>>945
そこも、ボ…だったり
たしかにどこも同じかもしれませんね。
そういえば新ショップにチューンド33Rが2台あるのが気になるんですよね。。
ポイント高いです。
しかし、今日の東京の道の混み様は異常
うんざりして帰ってきちゃったよ
951堕天使:03/05/04 00:13 ID:JyB14R9M
952名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/04 00:55 ID:0j+/1k4A
クルマ購入相談スレの776です。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047948589/l50
GT-Rに関する相談だったんで、こっちの方が詳しいんじゃない?って事で誘導されてきました。
相談に乗って頂ければ幸いです。

1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. コミコミ250万程度までで検討中。今の車の下取り金額を頭金に当ててローンの予定。
6. R32GT-RorR33GT-R
7. MT
8. 4WDorFR
9. 4人は乗れる方がいい
10. 気にしてたらスポーツカーは乗れません
11. 主に通勤。たまに高速&サーキット
12. 街乗り。帰省時の高速。サーキット。

今のうちしか乗れない車をと思い、ほぼGT-Rにしようと決まってます。
迷ってるのは、R32にするかR33にするか。
値段の安いR32を買って、エンジン・足回りをリフレッシュして乗るか、
200万前後のR33を買って、ボチボチとイジッていくか・・・。
余りにも安いのはヤバそうなんで回避したい所もあるしで迷ってます。

同じような事で迷われた方いらっしゃいましたら、体験談をお聞かせ下さい
95333:03/05/04 00:56 ID:7K7tcm8q
>>941
サンクス!
フロンとオイルシール交換します。
GT-Rはタイミングベルト交換大変らしいですね。
早速間違えた・・・・。777でした・・・。
マッタリ乗るなら32の方が良いと思う。
乗り心地が良いし、マフラーがうるさくない。

33は見た目とは裏腹に、実は32よりスパルタン。
元々の剛性が低いせいなのか、かなりサスが固めてあるし、
マフラーもうるさいし、ワンダリングも激しい。
長距離ドライブはかなりくたびれるよ。
>>955
そうなんですか?意外でした。
R33の方が剛性が高い物だとばっかり思ってました。
自分腕ではクルマの限界まではまず使いこなす事は無いと思ってるので、
R32でも十分過ぎるとは思ってますが、長く乗る事を考えるとボディ各部のヤレ等は大丈夫?
とか思ってしまって、R33の方がいいのかな?と少々迷ってしまって・・・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 07:47 ID:VmU1+XdU
R33の方がどう考えても剛性高いだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 07:58 ID:IE53jpof
オレの汁GTR海苔にはロク名奴が居ない。馬鹿ばっかが多いぞ。
何とか汁!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>939
車検とメンテは別で考えたほうがいいよ

んで車検は自分でやればよし
うまくすれば総予算の2,3割安