○○○○ 〜Audiでマターリ Part9〜 ○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆JoJZbLlcf6
アウディをマターリ楽しく語り合うスレです。
Part9まで来てしまいました。
ところでA9って本当に作られるのでしょうか?

過去スレ・関連スレは以下
21 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/06 14:13 ID:DTX9Tg/7
【過去スレ】
初代:アウディは何がいけないのだろう
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988531875.html

Audi Part2:アウディをマターリ語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997624974.html

Audi Part3:アウディをマターリ楽しく語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10047/1004796679.html

○○○○ 〜Audiでマターリquattro〜 ○○○○
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012311981/l50
※DAT落ちで、発見できませんでした。

○○○○ 〜Audiでマターリ 5バルブ〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020230302.html

○○○○ 〜Audiでマターリ V6〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021334753/l50
※DAT落ちで、発見できませんでした。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part7〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027521273/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ A8〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034256825/l50
31 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/06 14:13 ID:DTX9Tg/7
【関連スレ】
 【AUDI】A4Avantを語ろう!【AUDI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037021294/l50

AudiTTについて語って下さい。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040814226/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 16:19 ID:0kkpsxFA
>>1
乙、そして○○○○4つ輪ゲト
5名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/06 16:24 ID:EUbWzgZ5
新スレお疲れ様。
6名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/06 18:56 ID:hnuhresG
新スレ設立ご苦労様。
7このスレタイトルの方が好き:03/01/06 22:18 ID:R+z2VFkl
1 さんpart 2 からずっとお疲れさまです.しっかし根気ありますね.寛容だし.
わたしpart 2 の後半から書いてますけど、とっても真似できません.
これからもよろしくお願いします.わたしはずーっと半煽りで行きますので.
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:51 ID:fp52AwUw
>>1
91 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/06 23:35 ID:nX8Sc0la
氷点下付近の圧雪路はquattroでもカーブは怖いですね。
今朝10km/hで曲がってもお尻でました。

>>4-8
どういたしまして。こちらこそ本年もよろしくお願いします。
( ・∀・)つ旦~旦~旦~旦~オチャドゾー
101 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/07 00:02 ID:IdCLgxwP
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 01:16 ID:fIShLe/2
audiA3乗りです。
シフトロックがブレーキを踏んでも解除できなくで困っています。
気まぐれに直るのですが、修理費や原因を分かればおしえて!!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 01:35 ID:kTE+WcyM
>>10
カコイイ!
これがステッペンウルフとなって市販されるんだろうか・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 17:21 ID:22KM2wYj
幕張の東京オートサロン行く方います?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/07 17:23 ID:NHtf5l6s
NEWS8はW12ツインスーパーチャージャーらしい。
15名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/07 19:09 ID:UT4VkQcs
>>10
いいねえ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:04 ID:uLJJJ/Jx
確かTTクーペクワトロは正規物でも左ハンドルだったけど
英国、豪国仕様はクワトロでも右ハンドルになるの?
17ブーストアップDQN@そうだドライブに逝こう:03/01/07 22:25 ID:fCGVS7J0
>>1
スレ立て乙カレ〜
18UK で売られているのは当然右ハンドルです:03/01/07 23:45 ID:8A5gqdNN
>>16 TTが好きなんですね.
UK の車を個人輸入すると排出ガス規制の検査等で200万近くかかると読んだ.
こういうのを非関税障壁と言うんでしょう.これがあるから旨い汁を吸える奴が出る.
禁酒法でマフィアが強くなったのと同じ構造だ.「いい酒が欲しければ金を払え」と.
http://rs4.prt.org/movies/tt/tt-roadster-full.mpg
http://rs4.prt.org/movies/tt/tt-desert-fulla.mpg
http://rs4.prt.org/movies/audi/quattro-add-wakeboard.mpg
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:37 ID:8QPIKK0B
>>18
なんか右ハン並行香具死くさいな。やめてくれよ、ここで聖戦おこすのはさ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 14:23 ID:6ktgueyw
>>10
ラブ4との違いがわからない。
>20
どこかで見たと思ったら、それだ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 18:11 ID:m5jOIu93
BMWもV3、V5なるミニバンを出すらしい。
アウディも高品質なミニバンを出すだろうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/08 18:14 ID:zrTui+hh
トラペゾイダルって高性能ですか?
24名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/08 20:33 ID:pWfzli7f
NewA8W12ロングクワトロ、早く出ないかなあ。
25次世代がこういう顔だとイヤだなあ:03/01/08 23:20 ID:bOYpuhIz
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0108/imageview/637267-0-669009.jpg.html
デザインを担当した和田智シニアデザイナーは「これが新しいアイデンティティになるはず」とコメントしている。
http://www.audi.co.jp/interface/index.html 
→Special →1998年の夏、アウディに初の日本人デザイナーが誕生しました
あのぉ、A2って結局正規ディーラーから発売されるんですか?
先日の新車情報で出るみたいな話になってたんですけど…。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/09 16:50 ID:LeOoEP2X
>>26
発売されないらしい。
でもって、A2自体も現行限り。
>>25
(`皿´) ←こんな顔してますね・・
29よーやるなあ、うまいなあ!:03/01/09 20:35 ID:Sp3PPiVm
>>28
シンプルモダンで好きだったのに、あれじゃレトロすぎる.
「歴史」は理解できるけど、和田さんの言うようにはならないんじゃないか?
先行ショーモデルの評価が低く出て、グッと修正されることを願う.
301 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/09 23:54 ID:GWft0Sxm
>>17
( ・∀・)つ旦~オチャドゾー

>>10
とりあえずショーモデルで終わって欲しい。
そうしないと、NewA6のグリルもイメージCG通り同じデザインになってしまうYo
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 02:57 ID:hmyfQu5A
A3アバント?
ステッペンウルフはコレをベースに作って欲しい。
ttp://www.arborwood.com/awforums/show-topic-1.php?start=1&fid=4709&taid=53&topid=846&ut=1042072661
>>27
そうですか…、残念です。
好きなんだけどなぁ、あれ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 16:11 ID:mm8dY9f1
>>31
ダブルレンジグリルのA3を期待している僕としては

いただけないデザインだな・・・・・

BORAサイズのアウディほしいよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/10 16:59 ID:nPPN7lYk
アウディはダブルグリルが好き。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 16:59 ID:3hQz9iFL
>>33
BORAサイズのアウディ(・∀・)イイ!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 20:05 ID:MHa6uQOM
オールロードなくなんないって。
37名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/10 22:13 ID:IdEf37PI
アウディはダブルグリルの方がいい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:17 ID:5ZM2DWck
>>25
アメリカかぶれのオナーニでつか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:55 ID:2pKLUwpd
A3納車後2回目(10日後)の給油でレギュラー満タンにされました…
その後請求書明細きた時↑の納品明細みて気付いた…
ハイオクって言ったのに…
きっと「レギュラァー満タン入りまぁす!」なんて言われてたはずで、
気付かなかった自分も悪いんだろうけど…
大した影響ないかも知れないけど、納車間もなかったってのがなぁ〜
早く忘れたいある日の出来事でした…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/11 16:36 ID:QJBzcVf1
ヨーロッパはオクタン価が高いからな・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 16:45 ID:jZIea57a
>>37
同意。
デカいグリルじゃスマートさに欠ける。
42でかぐりアウディ:03/01/11 17:44 ID:fLJy4q5a
全然はやいのは分かってるんですけど、次のスレタイこんなのどうですか?
○○○○〜 Audi でまたーり part 10(`皿´)〜○○○○
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 19:04 ID:Bo0XO+98
なんだ、これからのアウディは全部(`皿´)になっちゃうのか?
45[=昌=]でいいんじゃないの?:03/01/11 22:53 ID:fLJy4q5a
(`皿´)にならないことを切望いたしますけど、どうだかねえ.
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:04 ID:Z46s3Bfb
(`皿´)って「イー」ってしてるみたい・・・
471 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/11 23:25 ID:jl+836Wc
というわけで、来週のゴールデンシアターはRONINです。
AudiS8地上波初登場!?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 01:46 ID:t0Cbjw3h
うちの99.5 A4燃料計はすごーくいいかげんだ。
はじめの一目盛りで150km走って, 次の一目盛りで150km
次の一目盛りで150kmで残りは50kmでほぼ空になる。
491 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/12 23:57 ID:J99RjY4M
ゾヌから書き込めない・・・

>>48
80も半分切ると早かったです。
さて、燃料計のトラブルは新しいA4にも引き継がれている様子。
ただし、こちらは針そのもの動かなくなるトラブルですが(汗
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:45 ID:T90sJ1mL
激しくガイシュツかも知れませんが、
次期A3の発売時期はいつ頃なのでしょうか。
それとCVT搭載の可能性は? HB好きなので購入したいと考えてます…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 02:15 ID:mb0MWujz
次期A3はアバントもあるらしいが・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/13 16:58 ID:S8xbcK0E
A3ってハッチバックじゃないの?
53自営 36歳:03/01/13 17:10 ID:ewZ3F+Tf
初めて去年買いました A4 1.8クワトロ
中古ですが・・・
マニュアルは渋滞のとき鬱陶しいですが、運転のしがいがありますね
ディーラーで、クワトロは1台しかなかったんで
即決しちゃいました
北海道なんで、外車ならこれしかないって決めてたんですよ
>>27
ええッ!A2出ないの?
本かなんかで出るって書いてあったから楽しみにしてたのに、、、
ドイツで見てイイな〜って思ってたのに〜
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:32 ID:kaRXP9GX
age
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:45 ID:siQ8t6CP
ttp://www.arborwood.com/awforums/show-topic-1.php?start=1&fid=4709&taid=53&topid=846&ut=1042348531

これを見るとパルサーS-RVやファミリアSワゴンの様だ・・・
57まずいなあ:03/01/14 00:50 ID:INosAgFy
あれれ、本当に(`皿´)になってきてるよ、、、
58A6海苔:03/01/14 01:52 ID:RVjI04Se
リッター3.8kmはちょっと辛いなあ・・・・・
5990kmってどこ?:03/01/14 01:59 ID:RVjI04Se
スピードメーターの目盛り。時々気になるんだけど・・・
80kmの次は100kmの表示ですが、その中に目盛りが
2本ある。2本目が90kmってこと?
今日も中央道で90で走ろうと思って考えちゃいました(笑)。
606あばんとFFのり:03/01/14 09:30 ID:N1/QtwNl
ワイパーの1段目、小さいクリックがあってスピード微調整できるの
買って1年くらい気づきませんでした。

>58
2.7Tですか? w
おれのは2.4ですが8キロ近く出てます。
田舎だからかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:36 ID:vPp4pJ4Z
>>59
あ〜自分も気になってたw
自分的には80と100の「真ん中」が90と定義していますw

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 13:10 ID:2sKE/99B
60MPH = 96km/H ですかねえ.
63名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/14 17:24 ID:UvCFUuSA
>>58
燃費悪過ぎ・・・。
64名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/14 20:13 ID:Yrslg8DL
W12の燃費ってどれぐらいなんだろう・・・。
65A62.4FFのり:03/01/14 20:45 ID:08weSkrz
自分のA6は街乗りで9前後、高速で11前後いきます。
燃費はいいけど、2.7Tqの動力性能にあこがれるなぁ。
街乗りで9!!!って凄くない?

67A62.4FFのり:03/01/14 21:03 ID:08weSkrz
失礼。ほぼ毎日一般道を約20Km走りますが、ほとんど信号がありません。
街中の渋滞をはいずりまわると、さすがに落ちて8Km/l代になります。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:25 ID:qkGrBKn1
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
6960:03/01/14 22:40 ID:NGfecXCj
街乗りオンリーで8キロ台はさすがに無理かな。条件の変化とかの過程もあるので
平均をいつ見るかでもだいぶ違うと思う。
おれは月一回は2〜3時間高速、通勤には使わない感じで
8キロ弱です。もうちょっと都会に住んでるときは6キロ台だった。
>65
CVTのモデルですか?
おれのは同じ2.4FFでもカタログ落ちしたアバントの5段ATです。
確かに2.7Tは魅力的。はえーんだろうなあ。

7058:03/01/14 22:58 ID:PfQM4W7x
8kでも凄い!!

ちなみに2.7Tじゃありません。
3.0Q です。
ほんとに4Kいきません。街乗りでは・・・。満タン法で155.5km/41L=3.79km/L
納車されて1ヶ月ちょっと、900Kあまり乗りましたがこれほど燃費が悪いのには閉口してしまいます。
オンボードだとΦ4.4kなんて出るけどウソだ!
ちなみに高速で90km前後で走ると13km/lと表示が出ます。今度高速の燃費計ってみます。
街乗り4k、高速13k・・・この燃費の差は何なの???
711 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/14 23:34 ID:ADIn16eZ
>>70
ストップ&ゴーが多いと、加速する機会が多くなり大飯ぐらいになるからじゃないでしょうか。
燃費計を見ているとわかりますが、アウディの5Tipで燃費が大幅に改善されるのは5速巡航時です。
町乗りだと3〜4速までしか使わないのでこれが燃費悪化の原因ではないでしょうか。
確かに4速・50km/h前後で瞬間燃費10km/l以上で走る事はできますが、好条件(信号が少なくて
流れの良い道路)以外では難しいです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:37 ID:INosAgFy
MT は燃費いいですよ.2.7T でも. 未来はDSG にあり かな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:53 ID:akFZyC4f
>>72
sure.
74質問:03/01/15 00:13 ID:7LHJTVSX
A4って中国で造ってるんですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:17 ID:rP2m2FoY
長春だったかな、A6 作ってるのは.
だから中国の要人とか企業家はみんなA6 に乗ってる.
ただし後ろに乗ってる人がほとんどだから運転を楽しんでるわけじゃない.
A4 はドイツのインゴルシュタット、ミュンヘンの北すぐ近く、で作ってる.
7674:03/01/15 00:45 ID:7LHJTVSX
>>75
早速ご回答いただき、ありがとうございました。
MBもCとEあたりは中国生産が開始されるようなのでAUDIもだんだんそうなってしまうのかと心配?しています。

最近A4-1.8TQを買いました。
まだ慣らし中ですが、あの剛性感と1.7t近い重量を感じさせない低回転からのトルクの立ち上がりはすごいですね。
でも、あのターボってどこからでも効いてきてなんかスーパーチャージャーみたいな感じがしますね。
ちなみに、ブレーキは試乗車のような初期制動が異常に高いのは個人的には好きじゃありません。私には今のまだ硬いままのほうがしっくりきます。
また、ボディーの外見はコンパクトに見えるのに乗るとリアの視界が微妙に悪いせいと、ワイドボディのため妙に大きく感じます。
まあ、ありますが総じて良い車だと思います。
77山崎渉:03/01/15 08:09 ID:MOA0h90t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
786あば:03/01/15 09:56 ID:F3AFDgSM
http://www.yoshi-ko.com/tips/line/spec/A6.html
ネッカーズウルムって中国なのか?
79日本の百倍売れてるのか?:03/01/15 12:34 ID:rP2m2FoY
http://www.audi.co.jp/news/news/Japan/PR_02_0002.html
中国の長春で現地生産されているA6が好調で、合計約2万9,000台(69%増)が中国で販売されました。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/15 16:25 ID:QvyaCVoW
A8はどんな人が乗っているの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/15 21:35 ID:3znH1HJ+
>>80
世界銀行の人。
82こころ:03/01/15 22:33 ID:f4+O1NmW
>>80
中山美穂
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:57 ID:rP2m2FoY
>>80 にちゃんはROM だけって自制心のある人
>>70
ウソ!オンボードってアテにならないの?
で、僕のA6(00年2.8Q)も街乗りで5km超えたらハッピーです。
正月期間だけは、かろうじて6km超。(いずれもオンボード)
急発進・急加速はしてないよ。
8570:03/01/15 23:20 ID:nThoPlBW
>84
オンボードは目安だと思った方がいいかもしれません。
満タン法で実際に計算してみるのがいいです。
話によると、街乗りだと高めに出て、高速だと低めに表示されるとか・・・。
今日、1ヶ月点検とクレーム修理でドック入り。代車にまだ200kmしか走ってないA4 2.4
がきました。
メカニックに燃費のこといったら、「まだエンジンがなじんでないからじゃないですか?そのうち6kmはいきますよ」
だって・・・

8670:03/01/15 23:27 ID:nThoPlBW
>84
オンボードは目安と考えた方がいいです。
街乗りでは高めに、高速では低めに表示されるようです。
満タン法で計算してみるのが一番正確です。

今日A6の1ヶ月点検と、とある修理でドック入り。代わりに200km
しか走ってないA4 2.4FFがきました。
とっても軽快なハンドリングにびっくり・・・
キャラクターがA6と全然違いますね。
あと1週間ちょっと、A4で楽しみます。
8770:03/01/15 23:28 ID:nThoPlBW

2重カキコになっちゃった。
スマソ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:33 ID:rP2m2FoY
あのA4が軽快!? 車の設定が大幅に変わったのか? って、まさかね.
8970:03/01/15 23:36 ID:nThoPlBW
結局、トピ主さんが言うように、5速に入ってるときが一番燃費良いようです。
街乗りのストップアンドゴーみたいに低いギアーばかり使っていると、
しずしず走っていても燃費は極端に悪くなるようです。
9070:03/01/15 23:40 ID:nThoPlBW
>88
あくまで自分のA630Qと比較しての話。とっても軽く感じた。
結構重いんだろうけど・・・・。
かみさんもそういってた。
9184:03/01/15 23:41 ID:T35hHapb
>>70
すでに2年半、3万キロ超。
燃費は新車時から一向に改善されないから
メカニックの言ってることはアテにならないような予感が。
9270:03/01/15 23:46 ID:nThoPlBW
>91
えっ・・、じゃずっと4kいかないの???そんな〜〜。

・・・マイクロロンでも入れようかなー・・・なんて。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:12 ID:omdQDrD7
>>70 さんって、あの、、、
家族が多くて、150万引きくらいでA63q買った方でしょ?
そんな燃費じゃ、たまりませんねえ.
9470:03/01/16 00:14 ID:LxPAR/86
A6 3.0Q ’02 1000km走っての自分なりのインプレッション

乗り心地・・・とてもマイルド:意外だった。代車で乗ってるA42.4の方がボディー剛性が
高いせいか堅く感じた。
ハンドリング・・・・タイヤが太いせいかちょっと重い感じ。何か戦車みたい?
高速走行・・・ちょっとフワフワする。但し非常に静か。100k/hで2000rpmちょっと。
ロードノイズ・・・・タイヤの特性か非常に静か(SP9000)
室内の音・・・・駆動系の音がちょっとする。A6 2.4 CVTの方が静か。
ちょっと強く加速したときの「グオー」っというエギゾーストノートがちょっと
高級車っぽくない?でも結構いい音。

サスが柔らかいのか、ボディー剛性が低いのか、タイヤが柔らかいのか、
その辺がいまいちよく分かりません(鈍感なので)。
とにかく非常にマイルドです。足回り変えたくなっちゃう。


9570:03/01/16 00:17 ID:LxPAR/86
>93

そうです(笑)
たまりません(爆)

A6 2.4FFCVTにしておけば良かったかなと・・・・
平均8Kはいくようですよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:24 ID:omdQDrD7
S4ですけど7くらいです.でかくて重いATは大変だ.
で、やっぱり高速で前がフワフワするんだ.日本仕様みたいですけどね.
A6TDIはしっかりしてましたよ200キロ越えても.
9770:03/01/16 00:35 ID:LxPAR/86
>96
S4ですか。うらやましい。
今日ディーラーでメカニックと
「いつかS6欲しいな」なんて冗談話してたら、
メカニック曰く
「今度RS6が正規ディーラーで販売する予定です」とな。
RS??いくら位するの?
「1200万くらいだったと思いますよ」だって。
チャンチャン。
・・・・でもいいな・・・・・
981 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/16 01:23 ID:Vts3NUQ4
>>88
2.4FF全然話題に乗らないですね。でも、A4 2.4FFは良い出来だと思います。
スルスル&スムーズに加速していくのが気持ち悪い(笑←良い意味で
高速・山道含めて200km乗りましたがA4と考えればバランス型の良い
モデルだと。高速は赤い線付近の速度で12km/L代とまぁまぁの燃費です。
しかし後退はやはり辛いです。雪道のバックは幾らV6 2.4FFでもCVTが足かせですね。

トルク的に無理ですが、2.7T+CVTのA4なんてあったら、凄く退屈で凄く速い
A4の出来上がりでしょうw

>>89
早めの巡航速度への加速が良いみたいです。後、アクセルをうまく踏み分ければ
足首でシフトアップ・シフトダウンできます。Sレンジでもエコ運転可能です。
5Tipの燃費運転は案外4〜5速でのエコ運転が鍵かもしれませんね。
でも、すご〜くツマランドライブになってしまいます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/16 16:55 ID:hF5c8dG9
TDI欲しい。
100100:03/01/16 18:15 ID:vD5VuoeD
どなたか相談に乗っていただけませんか。
私はaudi A4アバント2.6に乗っています。
走行距離もそろそろ9万キロに届こうかというところです。
クルマ自体になんの不満もないのでまだまだ乗り続けるつもりなのですが
さすがに全体的にヤレてきた感じです。
特にリアの足回りが最近ショックを強く拾うようになってきました。
4万キロを越えたくらいで一度ショックを純正で交換しています。

これから手を入れるのならどうするのがいいでしょうかね?
私はショックとラバーブッシュ(って言うんでしたっけ?)を交換
しようかなと思っているのですが。
出来ればなるだけお金はかけたくないんですが。
Duoのサービスマンは頼りなくって相談するだけ無駄のようです。
アドバイスよろしくおねがいします。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 18:19 ID:5VbBiSKI
アウディって曲がらないイメージがある
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:11 ID:jm4WZTBi
>>97
RS6 欲しいよねぇでも高くて買えない・・・
http://www.tsunashima-motors.co.jp/rs6_senko.htm
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:38 ID:ohHwEgz6
97 1.8TQです。
さっきABSさんが死にました。
どうも1年ぐらい前から変な音するなと思ってたんだけど。
だれか修理したことある人、どのくらいお金かかるか知りませんか?

>>100
今4万キロなんだけど、そのくらいでショック変えたほうがいいの?
走り方は結構激しいです。

>>101
よく曲がるよ。
足回りがタイヤに勝ってるって感じでいい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:58 ID:omdQDrD7
サスがタイヤに負けるとタイヤがばたばたする.
特にFFでフル加速の時に前輪が跳ねる.
サスがタイヤに勝ってるってのはどういう感じ? 綺麗に滑るということ?
105103:03/01/16 23:06 ID:ohHwEgz6
なんとなく。てへっ(;´∀`)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 23:56 ID:omdQDrD7
>>103 よく曲がるってのも、てへっですね.(`皿´)
アウディとVWは後輪滑るの徹底して避けてる感じの設定ですけど、
速度上げてコーナー入り口でアクセル抜くと、よく曲がります.
ホンダは面白いようによく曲がってコントロールも楽ですけど質感が...
今日は久しぶりに大学で、、、夜中に車で帰ってきた.
S4フル加速と後輪ABS働くくらいの減速とタックインで曲がるコーナリング.
ちょっと重いけど楽しくて、、、左MTにも慣れたし.これがあるから働けるって.
107Top Gear review M3/S4/S60R:03/01/17 08:01 ID:76n+1pNx
108100:03/01/17 10:07 ID:fgZRBMQw
>>103
よくわかりませんが私の場合はフワフワしてきたように感じたもので。
で、変えてみたら、かなり元のシマった感じにもどりましたよ。

わたしの質問(>>100)なんですが、どなたかお詳しい方いらっしゃいませんかね?
109ブーストアップDQN@そうだドライブに逝こう:03/01/17 13:29 ID:kHMaPSui
>>103
各車輪に付いてるパルスセンサーなら部品1個1萬で工賃1萬の計2萬
ABSのアクチェータ本体なら四萬コース。

漏れの場合、パルスセンサーが氏んでいた。
110ブーストアップDQN@そうだドライブに逝こう:03/01/17 13:38 ID:kHMaPSui
>アウディとVWは後輪滑るの徹底して避けてる感じの設定ですけど、

そうか??、低μ路なんかではステアの柁角一定でもアクセル踏めばフロント中心に
リアが出て曲がる感覚だが。

>ホンダは面白いようによく曲がってコントロールも楽ですけど質感が...

ココで>>106が言う車種は解らんが、初代シビックタイプ尺なんかは『良く曲がる』と言うより
『トリッキー』な感じだったな。
下りコーナーでリア出た瞬間は正直耐えられなくスピンした事も有った。
111103:03/01/17 14:11 ID:T86zghL4
>>109
ありがとございます。
とりあえず10マソ以下ってことでOKっすかね。
なんか1年ぐらい前から、もうちょっとで止まるって時に
ブルブルンって感じの音がしてたんで気になってたんですが、
近くにディーラーないし、買った代理店は糞だったし。
ほかっといたのが悪かった。

今の買って6年ですが、以前の車はカーブでアクセル踏むとアンダーが出て(あたりまえか?)
外にガーッていくようなのにしか乗ったことがなくて。
アウディ乗ったら、ちょっと速度が早いかなと思っても、ハンドルきっただけちゃんと
曲がってくというか。
出来のいい車乗ったの初めてだったんで・・・。
素人でスマソ。てへっ(;´∀`)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/17 16:49 ID:DQP6FdWp
A8LクワトロにブガッティのW16を載せたのをRS8として売って欲しい。
113名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/17 18:42 ID:S5o3/wIh
S8はロングクワトロにベントレーGTのW12ツインターボか。
114名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/17 21:20 ID:HduFlT04
漏れの純正ショックはボーゲ(ザックス)製が付いていたが、4万を越えたら、一気に抜けて
しまった。でも、純正のショック高杉、なのでビルにしました。大事に乗っても5万キロがい
いとこかな。新品に変えると、乗り味は大幅に改善すると思う>4万キロオーバーの方
115A62.4FFのり:03/01/17 22:53 ID:2BPi60K5
>>69
おそレススマソ。
あなたと同じ5tipです。ただしセダンです。
自分が思うに、やはりFFはクワトロより車重が軽いのがよいのでは。
カタログ値で約100Kgは違ってたと思います。
実際A6のボディで2.4lは非力かなというイメージでしたが、
試乗した時案外軽快に走るので、購入の決め手になりました。
でも、同時に試乗した2.7Tqはすごかった。
116名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/18 17:54 ID:Z8E2qi0f
クワトロ最高!!
117将来に対する漠然とした不安:03/01/18 18:09 ID:ksbqRIfy
家具を見て青山辺りを歩いたんですけど、いい物は高い、そして高い物はいい.
有名デザイナーの有名な椅子、コルビジェLC2 とかマッキントッシュのラダーチェア.
○ッシーナのはすごーく高いけど全然いい.
古いデザインだからイタリアとか中国とかで作っててすごく安いけど、質は随分落ちる.
実際に見ると歴然と違う.歩き回って疲れたけど、見てよかったよ.

車はどうだかよく知らないけど、中国製のが入るようになるとえらく混乱するだろーな.
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 20:47 ID:37LzEY1S
ロバートデニーロAGE

NewA8の1/43ミニカーを購入できる日本のサイト知りませぬ?
ミニチャンプ?のが欲しいのだけど、出てます?
119かぶりますが:03/01/18 20:59 ID:p+MP2Yxk
9時からの映画「ローニン」にてカーアクションがあります
アウディがんばります
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:32 ID:biD4qokO
audi A4とBMW320とで迷ってます。
audi A4(2000cc)の特長を教えてください。あと欧州車はあんまり詳しくないので
みなさんのaudiとBMWそれぞれのイメージなんかを教えていただけると
助かります。お願いします。
121自営 36歳:03/01/18 22:39 ID:Lx++GmB5
Audi爆走してましたね RONIN
あれはA8ですよね? かっこいい〜
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:16 ID:2kxnVK4d
>>120
FRレイアウトとストレート6エンジンに思い入れがないなら
A4にするがよろし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:56 ID:l6dGS0S5
RONINに出てたグリーンメタのS8カコイイ!
エンジン音に萌えました、自分のA4じゃ勿体無くてあんな走行出来ない。
でも、大破して勿体無かったね。w
アウディ、メルセデス、BMW、VW、プジョー、
シトロエン、ルノーが出てぶっ壊されてたね。
日本車も出して欲しかったな、レクサスでカーチェイス
も個人的には見てみたかった。
1241 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/18 23:59 ID:B/xLcJI3
先週S8地上波初登場って書いておきながらS8爆走シーンを見逃しました(´・ω・`)ショボーン

>>120
BMW・Audiを試乗されることをおすすめします。
でも、どうせBMW320i(定価426万円)を比べるなら1.8TQ(425万円)なんて
どうでしょう?
BMW320i 170ps-6100rpm/21.4kgm-3500rpm 車両重量1440kgに対して、
A4 1.8TQ 170ps-5900rpm/22.5kgm-1950〜5000rpm 車両重量1620kgです。
A4 1.8TQは重いのが難ですが、低回転から最大トルクが発生するので
以外に扱いやすいです。
また、quattroですから荒天の高速道路もマターリ走れますよ。

>>121
S8なんです。'99モデルらしいです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 02:39 ID:ovjtI1eb
2002 年米国自動車耐久性(VDI)調査(新車購入後4〜5 年経過した時点で不具合調査)

耐久性に優れている日本メーカー
1位レクサス
2位インフィニティ
3位アキュラ
4位ホンダ
5位トヨタ

欧米の中では耐久性に優れたメーカー
6位ポルシェ
7位ビュイック
8位キャディラック(同率)
8位ジャガー(同率)
10位BMW
11位リンカーン
12位マーキュリー

13位スバル
14位日産
15位マツダ

ここが業界平均

業界平均以下(アルファベット順):アウディ、シボレー、クライスラー、ダッジ、フォード、GMC、現代、いすゞ、ジープ、
起亜、ランド・ローバー、メルセデス・ベンツ、三菱、オールズモービル、プリマス、ポンティアック、サーブ、サターン、
スズキ、フォルクスワーゲン、ボルボ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf/2002USVDI_J.pdf
126不都合って?:03/01/19 02:58 ID:uTS0pG3Z
2002年に4-5年ということは1997-8年頃のアウディが平均以下だと.
その頃のアウディ中古を買おうって時は覚悟しておかないといかんと.
事実なんでしょうね.データがあるんだから.
事実に反するのなら製造元のはっきりした反論が欲しいが、、、
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:27 ID:gCM9Z+kc
>>125
納得いかないこともない(w
128名無しさん:03/01/19 11:43 ID:YoYOQP6S
>>125
コレって、正確な故障率って言うより、顧客の主観に基ずいたアンケートの集計でしょ?。
ましては、アメリカ人の主観だから(w
その辺さっびいて考えた方が良いかもよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:44 ID:IfFrCM89
>>125
三菱が平均以下って事は・・・まあ、信頼出来るデータだな。(藁
1301 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/19 13:04 ID:xn5zi1UN
>>125
JD Power、別件ですが毎回アンケートに回答しています。
1997-1998だとそろそろ故障の話題がでてもおかしくないかも。
BMWが10位というのは、ドイツ本国のCISも高得点だしているから
納得できます。

お隣台湾の結果(2001)
http://www.jdpower.co.jp/press/01TaiwanvdsE_.htm
アメリカ・台湾共に当時の販売台数も併記されていると便利ですね。
131そう言えば:03/01/19 13:26 ID:uTS0pG3Z
台湾の人達って Audi World Forum に時々ドドッと書き込みしますね.
占領しましたって感じのこともある.
ちょっと顰蹙かもしれないと思ったり、パワーがあるなあと思ったり.
どうせなら漢字でアウデスタイルBBSを書き込み占領!してくれ(藁
 
134名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/19 16:20 ID:JE4KTRTT
昨日S8が暴れていたらしいな。
見逃してしまった・・・。
135名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/19 19:36 ID:fUqjgA6K
NewA8は世界最高のサルーン。
今日オールロードを注文してしまった。
人生最大の買い物だ・・。でもイイ!
(゚д゚)ウラヤマー   
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:02 ID:91Udz3mY
>>136
インプレきぼんぬ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:17 ID:RPoc/OtJ
これ欲しい・・・
何かカコイイ・・・!!
ttp://www.audiworld.com/model/historical/84/4000.shtml



140旧車好きなら:03/01/20 11:49 ID:4ur1U5Co
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?DEFAULTSTID=CS210610&DEFAULTTRCD=TR013_ACT&KTCS=F0A000000010999999000000000000000000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**AD_6*%83A%83E%83f%83B%82r%82S
S4クワトロ 銀 94年 4.8万km 車検16.3 修復歴なし 左AT 168万円
まだまだ調子いいんじゃないかな? この頃のはAT だったから楽だし.
141GERMAN CARS 2月 p67:03/01/20 13:00 ID:cmcKb+uL
>>139 違う車ですけど、どうです?
1987年クーペクワトロ白.D車.5速.左ハンドル.
新車時からの記録簿・取説付「稀少のBIG クワトロ」188万円
142名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/20 16:54 ID:r0lsPpDy
昔S2ってあったよね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 18:47 ID:+uOBPJAs
>140さん、141さん
有難う御座います。
139のはもう無いのかな?
一度も見たことので・・・

しかし、ここのスレの方は優しいですね・・・感動!!(つД`)・゜・。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/20 23:26 ID:nwOaQ2Ph
ショック交換で悩んでる方
モンローのセンサトラックなんてどうでしょう?
付けてる方、インプレきぼんぬ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:59 ID:+y24RuLI
中古でA6買いました。
やっぱりガソリンはハイオクの方がイイんですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:13 ID:kXwXjhqh
徐々に薄めて試してみてはいかがでしょうか.
「ハイオクとレギュラー20ずつお願いします」なんて小じゃれてないか?、、、ないか.
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 01:07 ID:dM0cnUKn
5ドアのS3もあったらイイのに・・・
148内装王アウディ英八:03/01/21 07:01 ID:jQQBpjn+
Most Significant Production Car Interior:
Audi A8

Continuing a much admired design tradition for industry leadership in interior design,
Audi again has duplicated its exceptional design success.
With outstanding ergonomics, graphics, attention to detail and harmony,
the A8 is another outstanding example by Audi Design of its skill and capability.
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:35 ID:x5Q9tesz
audiからアンケート用紙送ってきたんだけど、正直に書いてもいいのかな?
正直者が馬鹿を見る
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:46 ID:+xUoqca/
152new generation (`皿´) A3:03/01/21 12:58 ID:kXwXjhqh
     ・゚・(ノД`)・゚・。 ↑ 本当だったのね、、、
153100:03/01/21 13:27 ID:QxdfPICF
>>148
いや、吉野屋はもう飽きたからやめとくわ。
君もあんまり食べすぎるとおならが臭くなるらしいよ。
ありがとね。
154栄八:03/01/21 14:28 ID:f5g1pGAq
トランスミッションのオイルを取り替えてくれと頼んだら
くわっとろはその必要がないといわれますた。
ホンとですか?
155RS6:03/01/21 14:39 ID:pghR/9yx
ほしいな〜

1200万か〜(ブツブツ)

今のA6、3年乗ってその間お金貯めて・・・・
無理だな〜家族持ちのリーマンでは(TT)

でもS6目指して頑張ってはたらこっと!
もしかして今から3年たったらA6ってモデルチェンジ??
今の形が好きなんだけど・・・

A6買ったとき、「下取り保証が付きます」とかあったけど、
詳しく覚えている方いらっしゃいます?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/21 16:44 ID:whYGOdBE
NewA8LW12クワトロは右ハンドルを用意してくれるのかな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:05 ID:TyjtF/wN
左いいよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:08 ID:BlV8uRZq
RS6って、思ったよりは安いね。
買えないけど。
159155:03/01/21 17:47 ID:pghR/9yx

確かに安い(買えないけど)

MB、BMはブランド料がプラスされるからな。

下取りの話したらかみさんに怒られそう(笑)
160新車並行の予約はドタキャンか?:03/01/21 17:53 ID:ZL6l/MME
たしかに考えてたより安いな.
でもライバルと比べるとそうとも言ってられない.
  AMG E55 1220万円
  Alpina B10V-8 1198万円  にピッタリ合ってる.
買えるならRS6 を選ぶと思うけど、、、
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:59 ID:qdnbrbjt
みんな、夜のバイトして、RS6でも何でも買おうぜ!
162では現実的な予測を:03/01/21 20:48 ID:kXwXjhqh
S6 の場合はどうかと言うと、 新車価格870万円 340PS/1810kg
 665万円 アウディ S6銀 D車 01年式 1.3万km 車検16.6 修復歴なし
 548万円 アウディ S6 アバント黒 00年式 2.8万km 車検17.2 修復歴なし
RS6 ではどうか? 新車1200万円 450PS/1908kg 1200×548/870=1200×0.63=755万円
2004.2 には新車並行RS6 中古が750万前後で出る? まだ全然現実的じゃないなあ.
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:07 ID:ILFV8ucI
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
S6とRS6の位置付けってどうなんでしょうか?

S6が、Eクラスに対するAMGのEで、
RS6はS6をさらにチューンしたモノって事でいいでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:30 ID:yC9R5/ZO
違うかも。
AMGの性能的ライバルはRSシリーズだし。
Sシリーズはライバルはあまり居ないかもね。
165名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/21 22:06 ID:Lu0PVup5
RS6は左ハンドルだけか・・・。
1661 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/22 00:01 ID:oqP14IJK
華々しくデビューしたRS6の影で、TTロードスターquattroが終了しました。
ロードスターは6TipになったFFがRS6と一緒に発表されました。

とりあえず、RS6が主役用車両の映画きぼんぬ(w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 08:28 ID:KWrvzXiK
>>166 っていうことはTTロードスターのMTはあぼーんか...
168ちょっと遅かったかな:03/01/22 09:21 ID:TJbzpCfb
暮れに出してくれればよかったのに、E55 買っちまったよー、って人いるだろーな.
169山崎渉:03/01/22 13:51 ID:jb2xlFpg
(^^;
170名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/22 19:28 ID:FDdz2c98
>>167
クワトロは6MTだよ。
1711 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/22 23:30 ID:oqP14IJK
台数限定ではないから、ほそぼそと売れていくのだろうか>RS6
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 02:30 ID:aXhMG9vF
いつかはRS6に乗りたい・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 05:17 ID:SCb225L4
>>132 やったのお前だろ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:21 ID:27NXR9uc
RS6初上陸第一陣80台のうち60台が売約済だそーです
175名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/23 16:48 ID:jTWZ+al5
RS8はいつ出るのだろう。
176The new Audi S4 in the USA, AZ.:03/01/23 21:55 ID:SCb225L4
http://www.rs6.com/forum/showthread.php?s=&threadid=590
Audi カレンダー 2003年11月はS4だった.2004年モデルとして日本導入?
まさか全て左TIP ということはないだろうなあ.
A4 1.8tq MT 消えたし...
177車欲しいな、、、:03/01/23 22:10 ID:SDEDXGj0
昨年11月末に英国の湖水地方に行った。ホテルの外に出たら、
すごく上品な英国人夫妻が青いA6でホテルの駐車場にやって来た。何だかすごくカッコ良かったな。
向こうは確かにベンツやBMだらけだったけど、日本に比べるとアウディの占有率は遥かに高い。
日本でもアウディの良さをもっとわかって欲しいよな、、、
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:23 ID:RYK8hrdC
>>176
MTで入ってくるでしょ、つかMTで入ってホスィ・・・
欲を言うなら右ハンドルでMTをキボン!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:30 ID:wCULWszK
>>176
タイコの出口から察するに排圧も制御するようだね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 07:48 ID:i6A20X5o
個人的には 左TIP < 右TIP < 左MT < 右MT ですね.
TIP しか出なかったら買わない.
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 08:21 ID:gh5QOuq0
皆さん今、お気に入りの色は何色ですか?
私は他社のクルマならブラックかホワイトを選びがちなんだけど
ブリザックの白熊が雪の中でヒッチハイクしてるCM見て以来、
XXブルーパールエフェクト(ブルーと言うより紺系?)にとてもいい印象を受けました。
今はH社のクルマなんだけど近いうちに買い換えたい?。と、なんとなく考えてるんですが
予算さえあればRS6欲しいなぁー。近い将来中古でもいいけどね

>>177
なんかカタログにそういうシーンがありそう(笑)
雰囲気が伝わってきた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 09:57 ID:le9rWGYb
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1107410.phtml
X-ricer 君の紺色ですね.
S4 もモデルの旬は過ぎた.もうアメリカにはnew S4 テスト車が来てるみたいだし.
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 13:50 ID:zP+4X7Uz
RS6もRS4もカタログないんですね〜
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 14:16 ID:t+MMAzTm
>>181
クリスタルブルーだな、あの微妙な色が(・∀・)イイ!! 
結局、エボニーブラックにしたけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 14:17 ID:i6A20X5o
じっくりみると今のA4もすでに(`皿´)になりかけてますねえ.
つまり、new S4 も(`皿´)って感じです.釣り目のデブは言い過ぎかな.
186名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/24 17:34 ID:6v4E0YMc
>>178
右ハンドルでMTなら、右ウインカーを希望。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:41 ID:wCULWszK
千とちひろのアウディすげーなー。
ABS効かせながら止まったよ(w
っていうか、普通にスキール音じゃなくてABSの音をSEに使うジブリがオモロイ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:08 ID:B5q5YJh/
>>187
A4の1.8TqのMTだったね。
189名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/24 22:32 ID:Roe+hW/e
>>188
それも先代のな。
1901 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/24 23:33 ID:cE7kMXcs
2週連続テレビにAudi登場ですか。珍しいことですね。

>>181
私もブルー系。ノガロブルーパールエフェクトの明るい青とか、
RS6のムジェロブルーパールエフェクト等の紺も好き。
後はドルフィングレーかな?
ハヤオはアウディに恨みでもあるんか?
あそこまではっきり出さんでも…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:46 ID:JXHaBF+a
協力を求めてまでアウディを使ってると言う事は、最初からヨーロッパを狙ってたと言う事か。
日本映画なんだから素直にカローラ使えばいいのにさ。

ヨーロッパじゃ現行型が大人気らしいよ、カローラ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:30 ID:e7iFA1jK
私はデニムブルーパール。
写真では全く魅力がありませんが、実車は本当にいい色ですよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:38 ID:j0XPOA3C
千尋パパのA4のボディカラーは何だろう・・・

>>181
漏れはエボニーブラックでつ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:54 ID:Q+D3Ajm1
>>194
あれは、クォ−ツグレ−メタリック。
漏れも同じ色でつ。 2.4qだけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/25 16:43 ID:LRG3YKS2
四駆といってもクワトロは悪路を走るためのものじゃないと思うぞ、と千尋パパに言いたい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:09 ID:CgZ3KC5L
>>196
雪の無い地方の人が雪国に来た時と心理状況は近かったかもw
クワトロならどこでも走れるってもんじゃないのに・・・
198名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/25 19:29 ID:Z9moEA1s
千尋パパはGT-Rに乗っていても同じ事を言いそうだな。
199自営 36歳:03/01/25 22:32 ID:jaqlI3ns
俺の彼女、千と千尋見てアウディがわからなかったって言ってた・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:13 ID:od2uwBVm
>>198
マーチ4WDでも。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:39 ID:qbZokc0i
A3のオールロードが出るのってホントなのかな。

>>200
この車、モーターでも動いてるんだぞとか言いそう・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:23 ID:gNGF+5ql
保全age
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:38 ID:C46O+8vW
定期的なメンテナンスはみんなどうしてますか?
エンジンマウントゴムとか? サスとか?
ディーラーに出してチェックするのが一番でしょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/26 16:48 ID:9s+kI05P
A8のクーペは出ないのか?
フロントにW12を積みクワトロで駆動する、ラグジュアリークーペが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:58 ID:N/oVh0oE
>>203
車検毎ではダメでつか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:05 ID:C46O+8vW
>>205
いやいやその点でんがな〜気になっているのは。
 一体どれくらいの費用がかかるモノなのか?
 ディーラーとかだとバンバン部品交換されちゃうのでしょうか?
207adr:03/01/26 17:14 ID:zc3V6k3e
>>206
初めからディーラーに希望を伝えておけばそんなにむちゃくちゃな
請求は無いでしょう。マウントゴムやサスは交換したこと無いけど。
208名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/26 19:12 ID:chuGyXKk
>>204
A8のカブリオレも欲しいね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:45 ID:C46O+8vW
>>207
 先日本屋に行ったら「 ベンツ定番トラブル解決事典!! 」などと言うのを発見。
立ち読みだけど、読んでいたら不安になってしまったのヨ。
会社でMBのSクラスに乗っている奴が居るのだが〜 結構あれこれパーツ代が嵩むと
言っていた。 魚梁瀬だから仕方がないのかな?と言っていたけど・・・
210名無し@アウディで行こう:03/01/26 22:12 ID:J+vgC8bb
次期S4はどれくらいの価格だろーか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:43 ID:N/oVh0oE
>>206
つ〜か、どれ位の走行距離/年数でダメになるかに
よるでしょう。
その辺りはどうなんでしょうかね〜。
2121 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/26 22:44 ID:UWFxt3Jn
UCGのバックナンバーでA4特集がありましたのでそれを参考にしてはどうで
しょうか?ややディーラーよりの記事ですが参考になると思われます。
2131 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/26 22:56 ID:UWFxt3Jn
追記:A6特集もありましたね。
214北米だと安いなあ:03/01/26 23:15 ID:ILdpuoW7
>>210
http://forums.audiworld.com/s4b6/msgs/3056.phtml
"For all Canadian Audi fans... Several dealers have indicated that 2004 S4 will likely start at
$70,000 cdn (=\541万), the base price for the B5 was just under $ $60,000."
B5S4 は日本で最終的に748万円になってましたから 748×7/6=872万円となるのですが、、、本当かね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:17 ID:C46O+8vW
A6の場合?
5万q超からコストが掛かり始めるとなんかの本で読んだ記憶が・・・
いずれにせよ国産と違ってある程度は仕方のないことなのか??
213>>
その特集はUCGのこと??
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:21 ID:C46O+8vW
確かに・・・
事前に言っておくべきですよね。
柳瀬とかと比べて安心かなー。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:27 ID:N/oVh0oE
>>214
それやったら、S6の方が良いかも。
きびきび走るんやったらS4やけど。
2181 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/27 00:07 ID:S5M9lcR7
>>215
そうです。UCGですね。

A6特集 CAR GRAPHIC USED CAR GUIDE 2001年10月号(Vol.11)
> 特集2:アウディA6で悠然とゆく/下野康史 95年 A6アバント2.8クワトロ/
> 99年 A6 2.4・オーナーズ・サーヴェイ、アウディの認定中古車制度

A4特集 CAR GRAPHIC USED CAR GUIDE 2002年6月号(Vol.19)【品切れ】
> 特集2:徹底解剖アウディA4 旧型A4主要グレードの比較テスト:岡崎五朗
> A4 1.8+A4 2.4+A4 2.4 QUATTRO CG試乗記サマリー/年式別変更点詳細
> オーナーズ・サーヴェイ/メインテナンス・ガイド マーケット・インフォメーション

A4特集号は残念ながら品切れですね。A4特集号を持っていますが、基本的な
メンテナンス料金しか載っていません。
A4特集号は中古のAudiを購入する人向けな記事でしたm(_ _)m
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:03 ID:BkA6OC13
RS6悩むな〜。1200万だとSLも買えるしM5もマセラティもXKRも買える…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 06:56 ID:XP13VZAq
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 07:09 ID:WXClzahU
>>219
RS6で悩める事自体がすごくないか?
222A4水晶青:03/01/27 13:58 ID:H0FVtXfl
贅沢な悩みだ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/27 16:42 ID:LtUrVNIH
>>220
ダメダメ。
S8は6リッターW12ツインターボ、RS8は8リッターW16でなくては。
2241 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/28 01:10 ID:XS1jBQ9l
age
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 10:48 ID:mdifodZv
足回りの交換時期ってどれぐらいなんだ?
ショックは4〜5万キロ?
サスは?
その他のゴム関係は?

だれか教えてくれ。
226225:03/01/28 10:48 ID:mdifodZv
A4 2.4 だす。
すまん。
227Audi の信頼性とメンテねえ:03/01/28 13:23 ID:MhtLbVGv
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1111834.phtml
Audi S4 も候補でありながらAcura 3.2TL type S を勧められるという現実がある訳だが、
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 15:03 ID:9qroo3UQ
まあ、マメにメンテすれば長く乗れるし・・・
某国産車の時は5年で剛性が無くなった気がする
229名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/28 16:03 ID:Itg93elx
クワトロで激走。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 17:17 ID:mql9mXYZ
ボディの剛性低下はメンテできないからなー.昔のホンダは以下省略だった.
231もう1個:03/01/28 18:25 ID:mql9mXYZ
http://www.audiworld.com/features/tests/2004s4.html
January 28, 2003  Road Test: 2004 Audi S4
the completely new 6-speed manual transmission is smoother than ever.
the 4.2-liter engine was an initial cause of disappointment for some.
Turn in was better and a significant amount of understeer was removed relative to the previous S4.
The 2004 S4 will not come to North America with a full screen GPS navigation system.
a targeted price at about $45,000 (US Dollars)(≒\534万)

http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1112191.phtml
S4 innovative exhaust system
232名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/28 18:35 ID:bkHcXHyH
もうすぐNewA8Lが出るみたいだが、ちゃんとW12は設定されるのだろうな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:10 ID:EaZ7F+TQ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:29 ID:hVkc4N63
A3オールロードに期待・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:55 ID:FhbFNFzb
>>233

それって計画中止になったのでは?!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:03 ID:7o7t7V1C
先日「部部 密丘」に行ってA6 2.4AVQ を見てきた。
年式の割に値段もお手頃だったのだけど・・・
大きな凹みがあるわ、エクボ有るわ。 幾ら安く修理出来るからと言われても、思わず引いてしまった。
試乗したのいだけど、ハンドルから手を離すと左に寄っていくし(ハア〜)

同チェーンでA6 2.4 Q も見てきたけど、フロントバンパーヒットしてゆがんだまま展示してあった。
値段も安くて
見た目綺麗な車ばかりで安心かな?と思ったのだが・・・??? 
中古なんてこんなモノなのでせうか??
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:03 ID:Q4mRMhCj
次期A3には5ドアに代わってアバントが仲間入りするらしい。
セダンも出して欲しいな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:15 ID:7o7t7V1C
最近スクープと言うか? テスト走行中の画像とか結構雑誌にでているよね。
A3は確実に出るみたいだが・・・ カモフラージュが完璧すぎてディーテルが把握しづらいらしい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 16:15 ID:1TqL8+7c
NewA8はとりあえずサルーンだけだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:55 ID:miPRHQbN
ドイツ語だから読めないけど・・・
http://www.stern.de/sport-motor/autowelt/erlkoenige/audi/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 19:25 ID:LNRhlqSv
>>240
A8クーペがあるやん。
NewA8のW12もあるな。
243edmunds.com はちょっと厳しい:03/01/29 20:03 ID:Q2KetEIi
http://www.edmunds.com/reviews/roadtests/firstdrive/86970/article.html?tid=edmunds.h..reviews..3.*
On the tightest corners, the S4, like every AWD car, understeers.
Even with the ESP vehicle stability control switched off, the S4 refuses to oversteer.
Slightly slower and perhaps a shade less precise through hairpins than BMW's all-conquering M3.
B5 S4 との比較では、、、しかし、M3 との比較では、、、 ということか.
244名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 20:51 ID:GxRUsbKn
>>242
NewA8のW12、顔が少し違うな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:58 ID:15DLBV5a
ちょ、ちょっとRS8ってほんとに出るのか?
ほんとならまじで考えちゃうぞ。。。
2461 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/29 23:08 ID:K9Z98wPq
もう(`皿´)は止められないのか・・・

しかし、A3SUVはちょっと魅力的。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:31 ID:Q2KetEIi
(`皿´) (`皿´)  旦´) 結局こんなになるんじゃなあ、、、
M3 or Alpina B3 に浮気してみようかなあー.
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 00:15 ID:BlGvLxjV
>>246
イイよね、A3オールロード。
値段も300マソ半ばなら・・・
249AutoWeek review: :03/01/30 00:29 ID:8t3eiNSb
the S4 is close to our best BMW M3 experience
http://www.autoweek.com/cat_content.mv?port_code=autoweek&cat_code=reviews&loc_code=index&content_code=09544429
The four-door will pop up in U.S. showrooms around October as a 2004 model,
costing something around $45K before options. After that comes the Avant at $47,500.
Soon after introduction, the latest six-speed Tiptronic transmission with steering wheel-mounted controls
and Dynamic Shift Program first seen on the TT last September will be available on the S4.
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 13:01 ID:uMSaS02R
次回購入までに、浮気心をつけようとおもったが
(`皿´)なデザインを差し引いてもAudiに勝るメーカーがなかたよ・・

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 13:16 ID:yyuQaoDY
NEWA4アバントに惚れて一年、この前中古車雑誌見てたら1.8クワトロでも
手の届く範囲に下がっていた。ああ一年待ってりゃ好かったと激しく後悔・・
買えないと思って違うの買っちゃったから2〜3年は買い換えられんす・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/30 16:49 ID:EcKSK65h
(`皿´)はちょっとなあ・・・。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 17:05 ID:qMvMid60
(`皿´)っておそ松くんのイヤミみたいだね。
それはさておき、MCでA4が(`皿´)にならないうちに買い替えしようかな・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 17:46 ID:uMSaS02R
だめだ・・・やっぱりAudiに乗りつづけたい

でもいつかはベンツ
256たしかにギリギリだ:03/01/30 19:29 ID:8t3eiNSb
http://www.s-cars.org/rs6/Articles/RS6-AR002/rs6-ar002.html
"We will get the next RS4. No decision as to what motor configuration, heavily breathed upon V8
versus twin turbo V6, but we do know it won't be a twin turbo V8 because there just isn't enough room
in the engine bay to accommodate all of the associated hardware, plumbing, etc., etc.."
257名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/30 20:25 ID:wRulWYmB
いつかは、NeWA8LW12。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:00 ID:xqxxyoM0
でかい車は願い下げ。
いつまでもA4だな。
25910.Dec.03 にはこうだったが:03/01/30 21:08 ID:8t3eiNSb
http://www.autoweek.com/search/search_display.mv?port_code=autoweek&cat_code=carnews&content_code=01050365&Search_Type=STD&Search_ID=932916&record=4
"One bit of excitement is the next RS4 sedan coming to the United States by 2004.
It will most likely be powered by a biturbo version of the all-aluminum 3.0-liter V6
used in the latest A6 instead of a hotter version of the 4.2-liter V8 in the S4."
3.0V6biturbo の開発に問題が出てるのか?
"heavily breathed"... 4.2V8SC なのか?...SC でスポーツ??
2601 ◆JoJZbLlcf6 :03/01/30 23:25 ID:ekC004Vq
AudiにはS/RSのモンスターマシンのパワー上限をドンドンあげて欲しい。
そうしないとA3/A4のエンジンラインナップも拡充しないから。
A3好きな私としてはA3SUV(A3オールロード?)には1.8Tか2.0FSI Turboを
乗っけて300万円台で売り出して欲しいなぁ。
V6 3.2積んで良いけど、それはS3SUVとしてカテゴリーを分けて欲しいなぁ。




それが駄目ならA4ベースのオールロードでおねがいします。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:12 ID:VVpQcvPN
漏れはS4に6速Tipを付けてホスイ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 02:04 ID:7qgNK565
99年式のA4、3年半で走行約7万キロ。
これまで、ほとんどノントラブルでしたが、昨日、エンジンをかけたら、
メータパネルの時計やトリップメータが、ついたり消えたりした。
一度、エンジンを止めて、またかけても同じ状況。
ヘッドライトをつけて走り出しても、メータ全体の照明や文字がついたり消えたりする。
照明が消えると、全てのメータが0にってしまう。
つくと、ちょっと間をおいてメータが動き出す。
しばらく走るとおさまりましたが、どうやら電気系の接触不良みたいです。
それも、メータユニットのメイン電源あたりかな?
これまで、故障らしい故障がなかっただけに、ちょっとショックです。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 11:58 ID:/GWGfbo9
アウディ買うと売るとき安くて損するかと思ってたけど調べるとそうでもない.
MBとどっこいだ.好きな方を買えということですね.
98 Audi A4FF 1.8 sedan 138 138 147 158 165 168 178 185
当時の新車価格349.5-350  → 現在の中古車平均 159.6
98 Audi A4FF 2.4 sedan 138 178 178 198
当時の新車価格 407.5 → 現在の中古車平均 173.0 
98 MBC200 126 139 149 156 165 165 168 168 168 168.8 173 178 178 178 188 198 224
当時の新車価格 390 → 現在の中古車平均 170.0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 12:28 ID:mtqUXwD0
リセール気にしないっていう香具師いるけど
俺は気にする
なるほど,どちらも約四年で40%になってますね
下取りは30%位ですかね?
外車ってきついですね・・・
やっぱり10年乗るつもりで買わないといけませんね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 14:48 ID:Z439rZeO
>>264
10年乗るつもりでA4買いましたが?
輸入車だと10年乗ってもデザインが色褪せないよね。
国産の様にモデルサイクルが短くないし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 14:58 ID:mtqUXwD0
しかし5年過ぎると少しずつトラブルで出費がかさむという噂も・・・
素直にDQNアリスト5年交換のほうがいいのかな?
しかしA4かっこいいからな〜
267名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/31 16:38 ID:e9630oj7
>>260
RS8はブガッティの8リッターW16を希望。
ディーラーからA6フェアのはがきが来た
RS6ってすごいねえ・・・
RS6のキーホルダーもらいに行こうかな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/31 18:56 ID:PZcL0JTk
RS6はA8よりも強力なエンジンを積んでいるからな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/31 21:26 ID:rhA3WXyy
NewS8はベントレーGTの6リッターW12ツインターボの搭載を希望する。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 21:41 ID:mj78bcCF
>>267とか>>270みたいな希望厨の書き込みがうざい。
272煽りなのかもしれないけど:03/01/31 22:24 ID:qA7BcQkD
まあ、そうなんですけど、仕方ないんじゃないですかね.
具体的で役立つ情報ばかりだと、便利ではあっても、堅苦しくなったりするし、
持ってなかったり、買えない人達には腹立たしいだけだろうし.
小学生から婆さんまで、生活保護から大富豪まで、誰でも書き込めるんだから.
大事に育てるのも、いい加減にからかうのも、ひどく嘲るのも、自由であることの証明だ.
273ドイツ特派員:03/02/01 03:49 ID:z5QzEvgG
久しぶりの書き込みです。
ドイツでは、何ヶ月も前に発売された「はず」の新型A8ですが、
まだ、走ってる数は少ないです。
先日、アウトバーンで、見慣れないグリルの車が近づいてきたので、
「何だろう?」と思ったら新型A8でした。
緩やかな上り坂を、170km/hぐらいでひーひー言いながら登っていたので
進路を譲ったら、ものすごい加速で、あっという間に見えなくなりました。
やや角張ったデザインのためか、先代のように「平べったい」イメージが
なくなり、どっしりとして、大きく見えました。
テールランプのデザインが、「どっかで見たような」デザインなのが、
ちょっと納得いきませんが、ぜひ一度は乗ってみたいですね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 04:08 ID:1mBgTEZZ
>>273
ドイツも景気が悪いんでしょうかね?(笑)
でも170km/hで走ってるのに楽々加速していくって言う
世界観が日本ではありえないのと同時に楽しそうですよね。
日本で新型A8っていつ頃発売なんですかね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 08:26 ID:S019mTxc
絶対的な性能差を見せつけられる世界ですね.
楽しいかな?
性能差ってのは時間を買うために使えるお金の差ですから、時給差でもある.
ドイツ身分社会では当然でも日本では、建前としては、みんな同じなんですから.
多分楽しい世界ではないと思う.
276おはようさん:03/02/01 09:06 ID:1hApP/Fs
こないだ3日間くらい連日長距離移動で行ったり来たりしたのだが、
自分の車の良さを再確認しますた。高速道路の移動には本当に
良い。疲れない。次はBMWもいいなとか思ってたけどやっぱ
AUDIにしようと思った。もう愛が芽生えています。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 10:05 ID:ooUFtK3e
その愛を摘み取る嫁が世の中には沢山います(T.T)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 15:27 ID:y+8C4PbS
路面がツルツルなのでクワトロの威力が発揮出来そうでつ。

>>273
>テールランプのデザインが、「どっかで見たような」デザイン
漏れはボルボに似てると思ったが・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/01 16:14 ID:zjLU8DCn
>>273
やはり、V6TDIがまだ出てないからなのかな。
欧州じゃA8の売れ筋は3リッタークラスの6気筒だしね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:26 ID:nLTJRcIc
A4 3.0qs です。「170km/hで走ってるのに楽々加速していく」のは、うちのA4でも同じですよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:40 ID:24VusQ3t
3.0Qでは高速の上り坂での加速は楽々ではないな。
282曖昧な日本の私:03/02/01 20:16 ID:QD2rsAmT
「楽々加速していく」≠「ものすごい加速で、あっという間に見えなくなりました。」
283ドイツ特派員:03/02/01 21:21 ID:cB7olLtR
>>274
ドイツも、去年あたりからだいぶ景気が悪いです。

>>279
新型A8は、ドイツでもまだリムジンの3.7と4.2しか発売されてないみたいです。
先代A8は、2.5TDI、3.3TDIを含む、多くのエンジンのラインナップがありました
ので、新型A8も、これから徐々にシリーズが増えてくるのではないかと思います。

>>280
大排気量のガソリン車はうらやましいですね。
私のはA4 1.9TDIなので、上り坂にとっても弱いです。
町中や平地では不満は無いんですが、アップダウンのあるアウトバーンでは
しんどいですね。
パワーがない代わりに、燃費が良いので、経済的にはありがたいです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/01 21:24 ID:qPtFaHfC
NewA8はW12ロングクワトロも出るらしいね。
2851 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/01 23:39 ID:vIfMXPmg
>>273
A8レポ読ませ頂きました。
170km/hでひーひーいう程の坂、よっぽど長いのでしょうね。
A8は一端前方の特派員さんのA4を発見・減速してから再加速を行ったのかな?
どっちにしても凄い車ですね。

>>278
毎日quattroの有り難みを身をもって体験しています。
往路が圧雪凍結路なのですが、真っ直ぐ発進・真っ直ぐ走る・真っ直ぐ止まる、
当たり前の運転が難しい状況です。
quattroでは安全運転がやり易い分だけ疲労感が少ないですね。
286ドイツ特派員:03/02/02 00:46 ID:uXI6D5Yb
>>285
文章が解りづらかったようで申し訳ない。
平野から丘を登る、何キロもある上り坂でした。
坂の手前では200km/h近く出ていましたが、坂にさしかかると、徐々にスピードが
落ちて、アクセルペダルべた踏みでも170km/hしか出なかったんです。
道は空いていたんですが、トラックが何台か縦に連なって走っていて、それを
抜いている最中に、新型A8に追いつかれました。
新型A8は、私と同じ速度でちょっと走り、私がトラックを抜いて走行車線に
戻ったと同時に、一気に加速して、あっという間に見えなくなってしまいました。
3.7か4.2かは解りませんが、とても速かったです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 03:17 ID:a4n/F2R8
>>286
そんな登り道でも余裕の走りとは・・・A8ってすごい
一生所有することは無いんだろうけど276さんじゃないが一度乗ったら愛が生まれるのかも(笑)
僕の住んでるところは雪国なのでクワトロって魅力なんだよねぇ

http://www.mainichi.co.jp/life/car/dokuhajutsu/2002/1218.html
本当に高機能なナビを搭載してくれるのかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 04:10 ID:Lql7a3uq
>287
280さんじゃないけど、A4でも3.0くらいなら170から
余裕で加速していくんじゃないですかねぇ?

A8とは加速の程度が違うでしょうけど(笑)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 04:52 ID:58Lgc5Ko
>>283
A4のTDIとは羨ましい。
ディーゼルはトルクフルで運転しやすそう。
>>288
上り坂でですよ。
加速はするけど、余裕とか楽々とかではないですね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 05:13 ID:EAZqy5W7
RSは仕方ないにしても、Sは右ハンドルも用意してよ。
AMGは用意してるんだし。
日本で積極的に販売するってんだったら、右ハンも必要。
292そしてこれがアメリカ人だもんなあ:03/02/02 08:12 ID:pM2waxTk
We are a strong nation with strong people but we do make mistakes and sometimes things happen beyond our control.
We must continue to explore space and expand our knowledge, or some other nation(like China) may pass us by.
The future of technology and possibly warfare will be in space, and we must never let anyone get the jump on us.
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 09:17 ID:y4TTclfa
>>292
こういうアメリカ人の強さを見習いたいと思う今日この頃。
事なかれ主義の某国とは違いますな。
294・゚・(ノД`)・゚・。 ↑ スレ違いなんだけどね:03/02/02 09:43 ID:pM2waxTk
俺は強いんだあ、なんて言う奴が隣りに住んでたらどうだい?
実力を見せつける奴がいっぱいいる国というのもなんだし、

イラク人になったつもりで世界を見てみるというのも一興ですよ.
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 14:27 ID:LWngYNJZ
RS6のDMが来た。
かっこいいいいいいい

6速でドリルドローターならもっといい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/02 16:27 ID:U89Y7FBa
>>287
最新のHDDナビを搭載して欲しいですね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 20:38 ID:NOlI0J5P
うちもDMきた。RS6のDMおくってきてどうしろと・・・

僕は(`皿´)の顔好きです。コンセプトはいけてると思う。
ただ、まだAudiらしからぬ洗礼されていないかなと。今後に期待。
298287:03/02/02 20:47 ID:a4n/F2R8
>>288
平地だったら十分なんでしょう。
でも僕は田舎暮らしなんで上り坂多いのよねぇ
とは言っても100km/hまで出す必要はないのでA4でも十分なんですかねぇ?
それとは別にA8は一度は乗ってみたいっす。

>>296
純正ナビは低機能な場合が多いですからねぇ
HDDナビであることを祈りたいですよね。
299A4 1.8TQ:03/02/02 22:59 ID:bJzm50nR
2/14の苗場での試乗会に招待されました。応募数は分かりませんが、まさか自分が選ばれるなんて・・・当日の様子を後日レポートしたいと思います。
3001 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/03 00:21 ID:OGJjPJMY
>>286
詳しい説明ありがとうございます。A8の加速はエンジンパワーと1780kgの軽量
ボディのなせる技ですね。でも、30km/hの減速となると勾配もきつそうですね。
豊橋ナンバーのA8また来ないかなぁ>地元ディーラー

>>299
私は応募葉書出すの忘れていました。レポよろしくお願いします。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 03:49 ID:wPcHWGbe
RS6のDMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
A4でもいっぱいいっぱいなのに・・・(´・ω・`)
302おはよい:03/02/03 10:00 ID:IuEgStDQ
99年式6アバントFF 5tip
走行6万km手前
トヨタ系ディーラー下取査定170万円でした。
オールロード乗り換えで190万にUP。
本体割引たったの10万。
具体的な話したらもう少し下がるかな。

A4カブリオレは写真で見るより美しかった。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/03 16:21 ID:Mi6Uouyu
A8は札幌ナンバーが似合う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:37 ID:JBNOLzzN
>>303
室蘭ナンバーのA6ですが何か?
305ドイツ特派員:03/02/03 18:54 ID:htU45+pv
>>289
一般道であれば、カタログデータ81kw(110ps)の1.9TDIでも不満はありません。
音もそんなにうるさくないので、ディーゼルと気付かない人も多いです。
アウトバーンでは、156〜160km/hまでだったら良いんですが、なにせ、ドイツは
飛ばす人が多いので、パワー不足を感じます。

TDIでも、110kw(150ps)の2.5TDIだったら、平地なら240km/hは出ます。
BMWの520(同じく110kw、150ps、がんばっても230km/h)よりも速いです。
現行モデルの1.9TDIは96kw(130ps)、2.5TDIは120kw(162ps)、
2.5TDI Quattroは132kw(178ps)と、かなりパワーアップしてるので、
さらに速いと思われます。

アウディのホームページに出てる最高速度のデータは、
A4 Avant 1.9TDI 96kw (5MT) 204km/h
A4 Avant 2.5TDI 120kW (6MT) 225km/h
A4 Avant 2.5TDI Quattro 132kw (6MT) 222km/h
です。
実際に走ると、メータ読みでメーカ発表のデータ+15〜20km/h出るのが普通です。

長文失礼しました。
オレは先代のE55に乗ってます。
直線は安定してるし、速いし、それなりに曲がるし気にいってます。
でもこの前夜の帝王気分で高速をブッとばしてると
現行ポルシェターボ(たぶん)にぶち抜かれた・・
そのおケツ姿があまりに魅力的だったので、
やっぱ4駆もいいなあ、と思ってしまいました。
MTのRS6ってあるのかな?
あればまじでまじで考えます。。
ほんとはSL55が欲しいけど2ドアは
もう経費で落ちないと言われたので(汗
307A4 1.8TQ:03/02/03 20:51 ID:EEWVzex8
先日、外環にて最高速チャレンジ!?ですが、4速6千200KMから伸びが・・・5速に入れたら逆に加速が鈍りました。ABTあたりのコンピューターに替えると良くなりますか?どなたかアドバイスお願いします。希望は5速吹けきるぐらいの加速が欲しい!?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:34 ID:LzJ1biih
>>305
ディーゼルでも速いですね。
日本でも2.5TDIを入れて欲しいな。
309288:03/02/04 04:00 ID:PhWSjHqG
>290
すいません、3Lって数字に幻想を抱いていたようです(汗)

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 07:24 ID:N4IbV5Sb
>>307
伸びが鈍ってきたら息を止めてください。
これであと5km/hは期待出来ます。
311306:03/02/04 13:51 ID:YYTUR7XB
む、、無視かいっ
くそ〜
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 14:13 ID:upMgGpdx
>>306
つーか、そのぐらいwebで見ればわかることじゃん。
DQNは、これだからいやだよ。
313306:03/02/04 14:24 ID:YYTUR7XB
なんだ。ひがみかよ・・。プッ
314ドイツ特派員:03/02/04 14:30 ID:MGa65HZu
>>306
RS6にもS6にもMTはありません。
ティプトロだけです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 14:30 ID:ziS3gG8q
>>306
そんなこと言っちゃカワイソウですよ.
RS6 AT だけ.でも 0-100km/h 5秒かからないからいいんじゃないかなあ?
MB S430 4 matic 出たけど物足りない? 
316306:03/02/04 14:37 ID:YYTUR7XB
>314,315
すいません、ありがとう!
そうなんですか。でも確かS6はMTあったでしょ?並行で。

4maticですけど今の車でガレージ縦幅が限界なんですよ。
これでもちょっとおしりでてるくらいで。
317ドイツ特派員:03/02/04 15:18 ID:WV8aPWz2
>>306
現行モデルには今のところMTはありません。
先代のS6シリーズには、6MTがありました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/04 16:16 ID:4cLP7HeX
もうすぐS6のTIPも6速になるのかな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 16:22 ID:dDZLiZZO
特派員さん朝が早いですね. 今日の東京は午後晴れでした.
http://www.steveweb.com/80clicks/controls/TourIndex.html?38
320もう1個:03/02/04 16:45 ID:dDZLiZZO
http://www.audiworld.com/news/99/s6_2/s6082399.shtml
The Audi S6 and S6 Avant are both available with a 6-speed manual gearbox
or with 5-speed tiptronic transmission.
ついでにEuropcar にS6 sedan/avant のレンタカーがありました.
以前予約したら翌日になってnot available とmail が来たから少ないのだろうけど.
321名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/04 17:37 ID:24ELEVwp
322名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/04 18:52 ID:cab4ZE4n
DSGってすごいね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/04 21:13 ID:Z9IxCIdp
ドイツにA6のタクシーってあるの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 21:16 ID:5g2w3/t3
>>321
新A3か。
フロント周りはアウディの一員だね、リアはVWのトゥアレグが入ってる感じ。
インテリアはTTとA4を上手く融合させたみたいだね。
アバント仕様やSUV仕様も出るだろうからそっちも楽しみ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 21:35 ID:YYTUR7XB
なんかどっかで見たような顔だ・・
326A3:03/02/04 21:44 ID:mnqvrvKv
デミオみたい。
327こころ:03/02/04 21:50 ID:6HY7ittn
>>321
こりゃ、ちょっとガックリ。
インテリアはTTっぽくて個人的には悪くないと
思うが、エクステリアが・・・・・。
がっくり。。。っつーか、犯罪。ダサすぎる。
329ドイツ特派員:03/02/04 22:13 ID:cBvChGzp
>>319
ドイツ人は早起きなもので。

>>323
あまり多くはありませんが、あります。
330◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/02/04 23:02 ID:N4IbV5Sb
>>321
かっこよくなったねー。
塊感がすごいね。
サイドシルの厚みといったらすごいね。
318tiより全然いいわ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:08 ID:ziS3gG8q
Cが少し太くてゴルフ寄り.その当たりのパネル割りはゴルフと同じ.
ボディがより厚くなってこれまでの変化と同じ傾向.
顔は今のA3よりもしっかりして強い印象.
斜め後ろは密度が高い感じで好きだ.
当然DSGを使うだろう.
性能と質感はいまのA4よりいいかも.
黄色とか青にしてみると更にしっかりした感じになる.
だがしかし、日本のナンバープレートをつけると少し出っ歯になる.
釣り目の出っ歯といえば、、、
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:12 ID:cxFb7ASg
tiよりいいのはまあ当然としても
この写真見る限りではイマイチくさいね。

確かに顔が何かに似てる。でも思い出せない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:15 ID:5g2w3/t3
>>331
(`皿´)シェー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:48 ID:ziS3gG8q
北米に入れたら ricy-faced (`?@´) とか言われないかなあ、、、
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:51 ID:NelU/aZS
94年式の100 V6 2.8E を知り合いから只でもらうことになりました。
乗り味とか、維持費とか、どんなもんでしょうか?
3361 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/05 00:14 ID:/BAsVYsV
>>321
フロントグリルの処理をA4みたいに大きくすれば良かったかなぁ。
でも現行A3の処理を継承していると言えば継承していますね。
ハッチバックで4ドアはでるのかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:45 ID:kb6TACkc
>>321
ちょっと前のシビックみたいだな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 10:54 ID:2TmYNHuz
>>321
日本車じゃん。
トヨタのマークに変えても違和感ない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 12:02 ID:5Ra9uB+k
>>337-339
この子達は数学と理科と音楽が苦手です。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 12:05 ID:l0ndlL3G
>>340 そして君は美術の才能がない.かわいそうに.
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 14:53 ID:nmVm3H8x
>>321
これがステッペンウルフのベースになるのか・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/05 18:35 ID:YpQ/Khbs
NewA8のW12も(`皿´)らしいね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:07 ID:LNRmjhe6
A6が心配だ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/05 21:23 ID:jtW32wkc
>>343
じゃあNewS8もRS8も(`皿´)になるのかな。
346またまた調べてみました:03/02/05 21:32 ID:dZGH6Fid
98A6 2.4FF 新車 523.5-527 中古平均 212.5 (41%) 198 208 219 225
98BM 525i 新車 528-545 中古平均 243.0 (45%) 178 230 235 237 258 258 269.9 278
98MB E240 新車 580 中古平均 279.8 (48%) 238 244 248 255 258 275 278 279 298 318 329 338
中古ドイツ車は安い.A6は特に安い.MBとの差は新車価格を補正して40万円程にすぎないのだが.

98セルシオC仕様 新車 584-598 中古平均 325.7 (55%) 239 245 258 259 278 278 279 282 287 288
288 289 290 295 298 299.9 309 315.9 327.7 328 328 328 329 335 338 339 339 339 349 349 349
349.8 358 359.8 370 375 378 378 379 380 389 389 398 400 428 429 429
中古セルシオは高い.A6と比較すると5年で約80万円浮く.

98キャデラックセビルSTS 新車 599-652 中古平均 253.5 (40%) 148 189 198 218 248 265 268 268
288 289 298 308 310 アウディA6中古と同じレベルにある訳です.予想よりいいなあ.
347a confident, forceful character:03/02/05 22:28 ID:dZGH6Fid
http://www.audiworld.com/news/03/a3/
3.2-litre V6, 177 kW (241 bhp), 320 Nm torque (from mid-2003)
2.0-litre TDI, 103 kW (140 bhp), 320 Nm torque
As an alternative to the manual gearbox, the most powerful petrol and TDI versions
can be ordered with the new direct shift sports gearbox DSG.
The DSG versions will be available from mid-2003 onwards.
348photochop してみました:03/02/05 23:23 ID:dZGH6Fid
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/newA3.jpg
自信に満ちた、力強い性格の顔、、、控えめバンパーに涙目
見てたら、だんだん好きになってきた.3.2V6DSG A3? S3?
>>347 若い女に売ろうとする意図が明確に表現されてるが.
A3ヘッドライトの形がな〜
Newインプ、Newふぉれすたー系のスバルやヒュンダイみたいな微妙な潰れたような形だ…
A4顔が好きだよ〜つり目は嫌だよ〜・゚・(ノД`)・゚・。
3501 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/06 00:07 ID:+8rygqZE
>>348
Good job!

黄色のA3良いですね。ライトグレー系だと(`皿´)が目立つけど濃い色だと
皿が目立たないからいいですね。バンパーのグリルを結ぶ縦線が嫌いです。

でも、3.2lと2.0TDIのみDSG選べるのか。日本では2.0FSI+DSGモデルを是非!
車検の代車でいつもA3だからNewA3早く味わいたい(w
後、2.0FSIターボは搭載されなかったのが残念。でもNewS3はエンジンどうする
んだろう?(´・ω・`)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 02:07 ID:5V7hmXW9
>>349
A4やA8の様なライトならまだ良かったのにね・・・
これのオールロードとアバントはどの位の大きさになるんだろう。
352?AE?±?E`?ss:03/02/06 09:02 ID:Oo9MoBaU
353結果としてはパクリなの?:03/02/06 09:09 ID:4NRjDeGh
http://www.hyundai-motor.co.jp/ ヒュンダイ エラントラ というのか
http://forums.audiworld.com/a3/msgs/14265.phtml 確かに似てる
354うっ、苦しい:03/02/06 09:15 ID:4NRjDeGh
shinyurigaoka in kawasaki? まさか...
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 13:59 ID:jPijMUqY
>>352
オッサンもすげえ。(藁
>>352
髪型が(藁
>>352
それはSportecチューンのオールロード・・・
>>357
ホイールかえてるだけでしょ。
火は・・・何だろう・・
359352:03/02/06 14:29 ID:Xnmmf7Ij
ベンシの方が似合いそうだよね。
なぜにアウデー・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/06 16:53 ID:kZ3q1OR7
DSGってミッション革命だね。
361357:03/02/06 18:01 ID:ZMYahZiB
>>358
URLから推測するに、たぶんSportec仕様です。

>>359=352
Sportec仕様のオールロード乗りに間違いなければ、
確かAMGだかベンシも持っていると思われ。
ちょっとアレな方ですが、とにかく羨ましい方です。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 18:21 ID:emct1xGX
>>358 いや、本物らしいのです.
YAHOO アウディSカー情報交換所 に詳しく書いてますね.
本人がcome out してる.ナンバーもそのままだし.
うちは、まだまだまーだ原資不足.
宝くじが当たったら、うん、こういう生活もいいなと思います.
2億を30年程で使い切るとして毎月50万以上使えるし充分に可能だ.
手取り収入が千万多いと随分違うんだが、そのためには2千万余計に稼がないと.
VIP車にしか見えんよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 20:56 ID:emct1xGX
ちょっと気になってることがあるので、、、
年明けあたりからCarSensor.net に出る正規店の車が極端に少なくなってる.
少しはあるけどアウディ札幌南と横浜青葉ばっかりで、足しても数は少ない.
非正規店にはA4 3.0q 0.1万キロなんて車が何台か安く出てたりする.02年式0.1万キロ388万円.
こういう中古は以前は正規店に出てたと思うんだけど、正規店で直接売るのを止めたのかなあ?
もしそうなら大変なことだ.
中古車の価格を維持するのはディーラーの重要な仕事のはずなのに、それを止めたら、
今でも低めの中古車価格がもっと低くなってしまう.
365358:03/02/07 00:11 ID:NFCwqa+Z
>>361,362
ヤフーとスポーテックのHPのぞいてきました。
オールロードの方は後からチューンされたみたいですね。
驚いたのは、RS6ベースのコンプリートカーである、RS600を
既にオーダー済みってことです。凄いですよねぇ・・・
ホワイトファミリー・・・新百合・・・
うわ、この人ウチの近所の○科医だよ。
こんな人だったんだー。知らなんだー。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 03:23 ID:3gZlIKh/
>>366
医者かー。
診察室に入ったらあのチューニングした髪を見てビクーリするな。(藁
>364
漏れも昨年後半に車探ししてたんで俯瞰してたけど
ディーラーの入稿回数が減ってるだけかと思ってた
369352:03/02/07 10:48 ID:VtDOTDsJ
この人よく読んだらすごい人だよ。
HPもあるね。ちょっと尊敬。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/07 15:46 ID:K1nL71ew
RS6はワゴンの方がいいな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 16:18 ID:vOCzBMKm
アバントって呼んで!
車検証上はステーションワゴンだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 16:49 ID:WfJu3iXw
>>369
HPもあるの?URLプリーズ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/07 17:44 ID:q6vkyJvu
ダブルグリル>(`皿´)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:10 ID:3y4KEYNF
国によってはコンビとも言う
376名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/07 20:15 ID:l5MeK9f3
日本ではW12じゃないNewA8の顔をW12仕様の(`皿´)に変えるヤツが出たりして・・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:31 ID:96vkpUcz
○科医でホワイトと言えば分かりそうなもんだが、、、
378371:03/02/07 22:49 ID:8E8F4x67
>>372>>375
だって、AJが「美しいワゴンを"Avant"と呼びます」って言ってるんだもん。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 02:32 ID:MUqCsqfI
本国サイトでA3の画像が出てるね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 08:38 ID:KFucy6hn
new A3かっこいい
3.2Q DSG欲しい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/08 10:36 ID:1FOueUTB
バイエルンGKのカーンには、A4が小さい訳で。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 14:03 ID:to8BPOSw
>>381
石橋のCMだな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 14:07 ID:DGC+0qj3
>>381
実際にA4乗ってるのか知らないけど、似合ってるよね。
A8とか乗ってると「いかにも」って感じで・・
同乗してるのはホントの家族なのかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/08 15:50 ID:JkCPkWV6
カーンってA6じゃないの?
385sequential shift:03/02/08 16:45 ID:7g79eS+Q
BMW330i DSG2 に乗ってみましたけど、MT の方がいいや.
シフトの時間に駆動が抜けて、つっかかるように感じる.時間も随分と長いように感じられるし.
AT は遅いけど優しい感じがする.
それにFR だと後輪がキュッキュッとよく滑る.その度に制御が介入しててズルッと来ないけど.
quattro のトラクションがいかに優れているかよーく分かった.
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 17:14 ID:U2qCYZtL
>385
BMWの4WDはどうなんでしょ?
387BMW も釣り目になるし:03/02/08 18:23 ID:7g79eS+Q
>>386 さあ、乗ったことがないんで分かりませんけど、雑誌にはバランスがいいとか.
乗って内側から感じるところはアウディが最高.BMW > SUBARU とは思うけど.
この土日は「豪華景品あり」菜っぱレザーのDesk Folder きれいだけど薬品のニオイ.
http://www.clairparts.com/
→ AUDI → Boutique → Gift → LEATHER DESK FOLDER が近いけどちょっとシンプル.
ああ、単に 4WDのトラクション>2WDのトラクションって話ですか。
そうですね。
>>381-384

ttp://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/0820/16nco_ma9999_16.html

で、このソースではA6ってことになっているけど、
カーンなどの一部のトップクラスの選手は
自由にクルマを選ぶ権利を与えられ、
そのほとんどがS6を選択したらしいよ。
3901 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/08 23:38 ID:GRrcPVrC
>>389
カーンはS6かRS6のAvantが似合いそう。
>>321
デミオ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 02:00 ID:3IwyXoF5
V6TDI萌え!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 07:23 ID:urOj9JLG
しばしばNewA3(`皿´)がカコヨク見えてきますた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 08:21 ID:VLpp64nO
>>388 いや、ちょっと違う.
BMW330i DSG2 は230PS あるFR なんだ.踏むと後輪がキュキュッという.
キュッと滑ると制御系が介入してエンジン出力を絞られる.ズルッと来る前に絞られちゃう.
 セルシオと同じなんです.4000cc の容量は加速に生かし切れる訳じゃない.
アクセル踏んでるけど230PS は使えてない.150PS も使わせて貰えてないかも知れない.
FR に乗ってたのは20年も昔で、しかもエンジン単体測定でカタログ表示145PS だった.
後輪が滑ることはコーナーでしか起こらなかった訳で...
200PS あたりの出力があると2WD では出力を絞る制御をしないと危ないかという意味なの.
S4 265PS ESP なしは、滑ったからエンジン出力を絞るって設計はされてない.
雨だと怪しい時があるけど、濡れてなければまず加速で滑ることはない.
もう慣れて忘れてたけど、quattro は265PS を生かし切れる駆動系だということです.
FF Audi に載せられてるエンジンが170PS までということは、そういう意味なんだろう.
わざわざエンジンオーバーハングにしてるのも滑らせないためで意味があると.
逆に、170PS 程度までならquattro である必然はないかもしれない、とも言えそうだ.
乾燥路ではね.冬に凍結路を走るなら意味あるだろうけど.      理解できた?
>>393 もうちょっとリアルなのを.
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/030209.jpg
395358:03/02/09 09:09 ID:JleLhLq8
スポーテック993ターボ(4WD)は
ドライ面での発進加速で四輪パワードリフト・・・
誰かくれ。

396某よく書き込まれるかた:03/02/09 09:55 ID:VLpp64nO
1.事故で他人と自分に怪我させないだけの強運
2.コントロールを楽しめるだけの操作技術
3.買って維持して修理できるだけの金
4.無駄な物に金を使うのを許す妻
5.強く欲しいと思う物欲
6.気になるだけ

3→2→1の順で難しくなりそうだが、5と4、4と3の間に深い溝がある.
2と3は充分にあっても5がなくなった年寄りはありうるかな?
ESP を切って、滑る領域のコントロールを楽しむ技術と勇気がないと無意味だよ.
組織を離れて自分で仕事を始める時の決断というのも、実は同じかも知れないなあ.
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 09:58 ID:W6Nx+Whq
>>393
しばしばの使い方変。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 11:55 ID:IdmYwibG
>>358
「女性ドクターのみ」と書いてあるから、男はヒモか?
収入あるのは妻だけで、いろいろ書いてるのが夫とか.
399アスキー様:03/02/09 13:23 ID:GVZp7t2l
【試乗+価格調査(アウディA4 2.4)】
高品質でオーナーの自己顕示欲を見せない --- (試乗編)

[2002年3月18日]
KS 新型のA4は、見た目の質感が高いのが印象的でしたね。
とくにエクステリア。斜め後ろから見たときの、カンナで
削ったようなショルダーラインやキャラクターラインの出
し方とか、チリの合わせかたや段差のツライチ感は、現在
のトヨタ並のレベルだと思いました。
カローラと比べても遜色ない。

カローラと比べても遜色ない。
カローラと比べても遜色ない。
カローラと比べても遜色ない。
400393:03/02/09 15:25 ID:urOj9JLG
>>394 ありがたや。出っ歯というイメージはあまりなくてホッです
>>397 俺もそう思う
>>399 アスキーのAUDIについての他のコメントも読んでみれ
    歯がゆさを通り越して冷静になっちゃうから

http://www.audi-club.kiev.ua/newa3.html
↑A3はこんな感じなるとばかり思ってた。これなら躊躇しない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/09 16:03 ID:RM19kyF+
>>389
アウディって、バイエルン・ミュンヘンのスポンサーなんだね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/09 17:25 ID:QRW7n7U6
>>390
カーンはNewA8LW12クワトロ(`皿´)が1番似合うと思う。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/09 18:05 ID:p763dcC9
(`皿´)も慣れたら、結構いいかもね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:21 ID:UIDJTKUi
A3もライトをA4の様にすれば良かったのにね。
デミオみたいで鬱・・・
405たしかに見てると好きになる:03/02/09 19:43 ID:VLpp64nO
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:43 ID:LPVG/cKy
○○○○
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:44 ID:LPVG/cKy
Audi
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:44 ID:LPVG/cKy
あ4 
409アホじゃなくてアーフィア:03/02/09 19:54 ID:VLpp64nO
ブスに慣れてきた、ということじゃなければいいんだが.
>>405
>>409
この顔に、日本のナンバ−プレ−トは似合うのか?
なれれば良いのかもしれんが、今はなんとなく鬱。
>405
うそ〜 まじかあ〜 正直どっちもどっちだよ〜
5のほうはちょっといじったら
まだかっこよくなりそうだけど・・なんかショック・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 21:25 ID:H1T54OlG
これからこんな顔に統一されるんかね。
今のうちに買っとくか。
どれに信憑性があるのかわからんが
現BMW7みたいに見える眉毛がイヤだな・・

>400
そっちのがかっこいいね。A3
ロシアにもクラブあんだなあ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 21:29 ID:W6Nx+Whq
>>405
こうなるのか>(゚Д゚)
次もアウディにするぞ〜
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 22:01 ID:eXx8i3J1
(`皿´)は3日で慣れる・・・
417next A6 photochop:03/02/09 22:46 ID:VLpp64nO
>>410
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/nextA6.jpg
こっちはまだ好きになれない.困ったなあ.
4181 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/09 23:47 ID:na8DHtLo
>>417
ダブルグリルの中央バンパー部の黒をボディ同色にする香具師が増えると見た!
419ボディ同色バンパーですが:03/02/10 00:04 ID:2RSw8LkI
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/coloredA6.jpg
うーん、アクは抜けたけど個性も消えた.だったら今のままでいいじゃないって.
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:16 ID:8aoWMCYO
>>417
やはりこういう結果ですか・・・。
むこうのナンバ−の方が、ちょっとだけマシなような・・・。(泣
421そういえばCG A4 無印:03/02/10 00:26 ID:2RSw8LkI
1気筒死んで生ガスが触媒に行って赤く焼けてたという、
VW/Audi のリコールからはハズレるのかな?
対象は 1.8 1.8T 2.8VR6 3.0V6 W8 みたいなんですけど.
あー腰いたい、もう寝よ.
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:34 ID:JcYGe7Yr
>>419
つか、ホントに今までのグリルで良いんですけどね・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:41 ID:8aoWMCYO
>>419
これやったら、まだガマン出来そう。
今の延長の方が良いけど・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/10 16:31 ID:euSlzBgk
確かにダブルグリルの方がいいのにね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 18:33 ID:XSCKJWlB
アウディのスタイリングが好きだった。
こんな顔の車に乗ってたら、ファッションセンスどころか
ゲテモノ食いと間違えられそう・゚・(ノД`)・゚・
98'A4avant2.6です。
最近フロントから異音&ハンドルをいっぱいまできるとすごい音がしてたから
今日ディーラーで見てもらったらステアリングオイルが減っていて気泡になっているらしい。
修理すると20〜30万すると言われ鬱だ。
その他にも経年変化で交換個所が沢山あって鬱。
前に乗っていた100 2.3Eが1度致命的なトラブルはあったものの調子は良くて
よかったのに一昨年乗り換えてからはトラブルばかりに見舞われてます。
年末には車検だし、もう乗り換えようかと思い始めている今日この頃・・・
今日も見てきたけどやっぱりAudiカコイイし好きなんだけど今回の件で次の車は・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:33 ID:ziAsRiH4
>426
えと、アウディ海苔じゃないんですがちとレス。
ステアリングオイルってパワステオイルでなくて?
なんか、ディーラーに騙されてない?
余計なお世話だと思うが、近所の車整備工場に相談してみることをお薦めする。
タウンページで調べて「外車ですが一度見るだけでも見て貰えますか?」って聞いてね。
経年劣化した部品についてはディーラーでないと取り寄せできないかもしれないけど……
本当に金が有り余ってますって人以外は、ディーラーに頼りっきりでなく
自分で安く済ませる方法を見つけることも大事だと思う。
428↑禿銅:03/02/10 21:54 ID:QNwgllAZ
小さい工場に見せたらディーラーで重傷と言われた
症状もスパッと治してくれたりする。
きたねえガレージでも経験豊かで熟練した親父は侮れない。
>>427
とりあえず応急処置で無償でパワステオイル補充してもらいました。
でもまた漏れて減ってくれば異音が出始めるかもしれないとのことで
補充用オイルを買って帰りました。
確かにすごい音がしていたので、どこかに異常があるとは思っていました。
(そんなに費用がかかるとは思っていなかったけど)
今回行ったところは初めてのディーラーで今までの所よりも近所に
出来ていたのでAudi Japanから去年末に届いていたリコールの処理を
週末に予約し今日対応でいったのです。
いきなり「故障してます。あずけて下さい。でも2、30万はかかります」というわけではないし
比較的近所なので騙しているとは思いたくないですが、ディーラーだと費用がかかるのは
結構トラブルのときお世話になっているので承知しているつもりです。
今は修理に出す余裕はないのでこのまま乗るつもりですけど、
もともとは知り合いが懇意にしている整備工場に見てもらう予定だったので
(その前にディーラーで結果がわかったけれど)今度行ってみてもらうつもりではいます。
4301 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/10 22:56 ID:F8f0b0rQ
>>419
毎度毎度Good Job!
うーん、でもこれなら現行のダブルグリルの方が良いですね。

>>421
私の周りでも一気筒死亡は居ます。1.8TQが2台です。
ディーラー曰く、イグニッションコイルの生産段階の問題で再発防止不能
だそうで。だから今回のリコールは是が非でもやってもらわないと。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 23:47 ID:2RSw8LkI
>>430
http://www.vwvortex.com/news/02_03/02_03/index.shtml
北米では2月4日に正式アナウンスが出てるんですが、日本ではまだですね.
永遠にまだ、かも知れません.ブーツ破れの対応は北米と日本で違ってましたから.
"In order to minimize inconvenience to customers during repair,
Volkswagen and Audi dealers will offer alternative transportation at no cost."
こういうことを明確にアナウンスして対応するから売れるんでしょうね、日本の百倍も.
432こころ:03/02/11 00:48 ID:dbMrmE00
>>429私のは97年A4。
購入してから3年ぐらいして、私のもステアリングを切ると異音が出た。
工場に持って行けば「パワステのオイル漏れで、アウディではよく有るんです。」と言われた。
サービスで只にしてくれたよ。
>>432
私のは97年モデルの98年登録なので同じタイプですね。
そんなに簡単に直るもんなんですか。
自分のも安く治るといいなぁ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 01:35 ID:Viea17eP
>>426
・ステアリングを切るとギュワーンという異音がする。
・パワステオイルに気泡が混じる。
・パワステオイルが減る。
こんな症状はポンプ自体の故障。
まったく同じ症状に以前、国産に乗ってるときになった。
修理費は国産2000ccクラスで10万くらいだったように記憶しているから、
AUDIだったらもっと高いがいくらするのだろう?

パサート4MOTIONの試乗車もすでにヤバイのがあった。
今A41.8Tqに乗ってるがフロントが重いのでなるべくパワステに負荷を掛けないように意識はしている。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 02:41 ID:tcHYB08Y
>>426
漏れもポンプって言われたな。
3年以内だったので、修理費は無料だったが・・・。
20〜30万とは・・・。 保証期間じゃないとキツイな。

>>431

代車がタダ! すばらしい。
A8とかTT のATとかこないかな〜。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 03:36 ID:1wHgO9hq
ポンプは持病なのかぁ・・・
438買う時に「据え切りしないで」と言われたが:03/02/11 10:11 ID:PiEmdmHN
>>426
http://forums.audiworld.com/a4/msgs/208533.phtml
  "a list of Audi A4 common problems"
http://www-odi.nhtsa.dot.gov/cars/problems/recalls/recallsearch.cfm
NHTSA recall search → vehicle [Search Selected Type] → year 1998 [submit year]
→ make AUDI [submit make] → model A4 [submit model] → check + [...query]
北米では 98A4 に3件のリコール:
1. A CONTROL VALVE IN THE VACUUM HOSE CONNECTING THE BRAKE BOOSTER
TO THE INTAKE MANIFOLD MAY NOT OPEN OR CLOSE FULLY AT TEMPERATURES
BELOW -4 F UNDER CERTAIN DRIVING CONDITIONS.
2. SOME TIE ROD SEALS MAY NOT SEAL PROPERLY.
3. IF THE ENGINE BACKFIRES DURING A COLD-START, AN AIR SCREEN WHICH
IS LOOSELY SEATED IN THE AIR FLOW METER CAN BECOME DAMAGED.
無償交換に応じない正規代理店があったら...に電話しろ、という案内まである.
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 11:25 ID:tcHYB08Y
>>438
取り扱い説明書に、据え切り時に目一杯切るなと
書いてあった様な気がする。
440steering pump は弱点みたいですね:03/02/11 11:35 ID:PiEmdmHN
http://forums.audiworld.com/a4/msgs/976458.phtml
96A4FF を買おうとする場合のアドバイス quattro にしとけという奴もいるが.
front control arms....go bad aound 60k (miles)
and steering pump, and there was a recall on ignition something.
441ユーザーに報告する義務はないらしい:03/02/11 13:12 ID:PiEmdmHN
リコール制度とは?
欠陥車による事故を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護することを目的とするものであり、
自動車製作者等が、その製作し、又は輸入した同一の型式の一定の範囲の自動車の構造、装置又は性能が
自動車の安全上、公害防止上の規定(道路運送車両の保安基準)に適応しなくなるおそれがある状態、
又は適応していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、
その旨を「1.国土交通省に届け出て」「2.自動車を回収し」「3.無料で修理する」制度です。
http://www.motnet.go.jp/carinf/Default.htm 1.やってるようだが、2.3.はちょっと怪しい.
442名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/11 16:04 ID:Irt4A7d7
いつかはA8に乗りたい。
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

New A3 の Official Photo ハピョウだYO!

http://www.vwvortex.com/news/02_03/02_04/index.shtml

こちらには画像がたくさん。
http://www.vwvortex.com/resources/gallery/audi/A5_A3/index.html
444443:03/02/11 18:28 ID:GRwez7cG
個人的には顔が恐すぎる〜。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

445(`皿´)シェー:03/02/11 18:56 ID:PiEmdmHN
446名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/11 20:45 ID:0cShz8g6
なんか、中途半端な顔やなあ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:50 ID:a1oBFFes
ガイシュツだけどヒュンダイとかフォレスターみたいな顔だな…
これって日本人デザイナーの何とかさんのデザイン?
4481 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/11 22:44 ID:hyipQu9h
>>431
行きつけのディーラーも海外でリコールされていたのは知っていました。
でも、AJからは何の音沙汰も無しだそうです。
早く対応するべし!>AJ

>>443
A6が酷すぎたせいか普通に見えてしまう・・・(汗
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:33 ID:PiEmdmHN
>>448 未来永劫リコールされない可能性もあると考えていますよ.
少なくとも、素人である私が片手間に調べた範囲で、北米でリコールになっている欠陥について、
1992年4月1日以降、国土交通省に届け出たリコールに含まれないものが複数ありますから.
tie rod seal の不良は操舵装置のガタと精度の低下、場合によっては固着につながる重大な不良なのに、
日本では届けられていない. >>438 >>441
かじ取りリンク機構の届け出がありますが、継手の材質についてのものでシール不良ではない.
自動車の販売と整備を業務としている企業が不良の事実に気付かないはずがありませんから、
製造した企業と販売整備する企業とで充分に検討したうえで届け出なかったのだろうと思います.
そういう事情はともかく、不良の事実について国土交通省の担当部署は気付いてるのでしょうかね?
気付いてないとしたら怠慢で杜撰な業務だと思いますし、気付いているとしたら我々に対して無責任です.
官僚と企業の癒着と馴れ合いの一例ですかね.困ったもんです. 
故障した客のは無償交換してきたからいいだろう、という問題じゃないのに.
こういうのを大昔につついてたのは管直人でしたっけ.今はどうなんだろうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:43 ID:Z8Khks58
94年アウディ100
ブーツ両側アウター、インナー(計4つ)交換で6万円
タイミングベルト、ウオーターポンプ交換で8万円
計14万円 これって妥当な料金?
451443:03/02/12 00:03 ID:81XkO0Qq
>>448

アウディーの日本人デザイナーのインタビューだと、今のアウディーは
上品で気品あふれる、知性的な、という部分が強調されているので
今後はもっとスポーティーなという部分をアピールしたいとのこと。
で、このA3顔ってこと?

なんか単に正確が悪くなっただけのような気がするけど…。w

漏れは現行A4のデザインが非常に好きなので、モデルチェンジする前に
狙うのもありかも… とか思ってます。

皿のフロント・グリルはこれで確定ですな。
452それで安かったのか:03/02/12 00:04 ID:nhsVxoCU
おっと、
「オイル漏れが完治しなくて1.4万キロで手放したRS4」って
分かっちまうじゃないか.売れなくなっちまうだろうが!!
流通してるの何台もないんだぞ.
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 02:30 ID:HMtqEGJU
うーん、A4とA8は今の顔のままでいて欲しいな・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 11:07 ID:FKRESm6L
2002年 アウディーRS4 
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27366679

最低落札いくらぐらいなんだろうなぁ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 12:07 ID:MySIZgsV
並行だからいいところ600万ぐらいじゃないのかね。
しかしRS4の当たり外れは結構あるから、オークションは危険だな。
はずれだから売りにだしているとおもわれ・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 12:31 ID:nhsVxoCU
600万は条件としてはすごくいいんじゃないの、売り主としては.
現状渡しの保証なしなんだし.
アウディの下取り厳しいから.特に高額のは.
流通が極端に少ないから中古車屋もビビってすごく安くしか買ってくれない.
457名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/12 16:09 ID:Y+MdhJ/G
>>453
A8もW12は皿だよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/12 18:54 ID:vE8PjxHO
NewRS4のエンジンはRS6と同じなのかな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 19:21 ID:EiR01uZL
Audiジャパンのホームページで迷子になるのは僕だけででしょうか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 19:38 ID:bA2H2UIs
A4やA8はMCで(`皿´)にしないでホスィ・・・
4611 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/12 23:38 ID:DY4kJO43
>>449
最悪の場合は署名を集めてAudi AGのサービスセンターにメールするしかない
でしょうね。日本に対応するように指導して頂戴って。
行きつけのディーラーとして問題が起きた場合
「連絡を頂ければ県内であれば代車を持ってお向かいにあがります」と
はっきり言いきりましたが、どこでエンジンパワーダウンするかわかりません
から、怖いですよね。通勤途中だったり、高速巡航中だったり・・・。
ちなみに前述の2台の1.8Tqは2002年モデルです。

>>451
是非、A4には現行のスタイルのまま190PS 1.8Tq(2.0FSIターボでも可)+DSG
を販売して貰いたい。モデル末期の熟成期なら尚良しw
一気筒死亡のトラブルってCG誌のA4と同じ症状?
4631 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/13 00:46 ID:i6avX+Nj
>>462
そうです。CG誌A4と同じ症状です。以下、症状に遭遇した方の体験談

1.Tipのシフトアップがいつもより高い回転数
2.信号待ちでアイドリング不安定
3.走り出すと「ドコドコドコ」と凄い音(T_T)

それでディーラーに電話したところ「1気筒死んだものと思われ」と言われた
そうです。
保証期間中は無償で直し続けるとはいえ、気持ちの良いものではありませんよね。
>>459
僕はaudi.deで迷子になる(言葉の壁ね)
Audiジャパンの方も、もうちょっとシンプルに作ってほしいなぁー

>>455
RS4って当たり外れあるんすか。縁がないからいいんだけど(笑)
ノガロのオッサン元気だな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 15:47 ID:WSHCB5ev
(・∀・)ホシュ
467木曜は特に暇な奴:03/02/13 16:31 ID:xnxWa3sQ
>>461 そういうのは時間の無駄.そこまで愛は深くない.
駄目だなあと思ったらサッサと乗換えましょ.自分と家族にはそれが安全.
でも、
>>430 「ディーラー曰く、イグニッションコイルの生産段階の問題で」は失言かな?
まあ、ディーラーと言ってもいくつか資本があるから.AJ とは別の会社だし.
468細かい話:03/02/13 16:59 ID:xnxWa3sQ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/13 17:12 ID:Qpptsc3J
アウディ・クワトロ
>>467

暇な木曜日、いかがお過ごしでしょうか? w

イグニッション・コイルの生産段階での問題というのは本当の話で。
失言かもしれないけど、そのディーラー、本当のことは言ってます。w

ソースはこちら。

http://www.vwvortex.com/news/02_03/02_03/index.shtml

"We know that some ignition coils installed in our cars are not up
to our high quality standards…"
471そういう意味じゃないんだ:03/02/13 17:35 ID:xnxWa3sQ
ディーラーの人間は車を販売し整備する側にいる訳で、
販売会社と製造会社が日本でのリコールをしないかもしれない、という今の段階で
そういうことをユーザーに言ってしまうということは、
その組織に属する人間として失言だった、ということになるかも知れない.
という意味なんです.
日本でもリコールになるのなら、何も問題ないんですけど.
それにしても >>440 Posted by Synthium on 2002-01-11 16:24:25 というのは早い.
472名無しさん@そうだドライブに行こう:03/02/13 20:58 ID:muM9gZbI
>>460
A8W12は(`皿´)。
473名無しさん@そうだドライブに行こう:03/02/13 22:21 ID:8l5nyd27
NewA8とフェートン、どっちが先に日本に入ってくるかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:25 ID:SUC9IG1M
A4 2.4SEが当たるサンクスのキャンペーン!
皆!応募汁!なんで1.8tqか3.0qじゃないんだろう?
475名無しさん@そうだドライブに行こう:03/02/13 22:59 ID:Vc5ky4yo
A4-1.8Tq欲しい。
今新車で買えるA4って一気筒あぼーんトラブルは解決済みなんでつか?
477A4AVANT 1.8TQ:03/02/14 09:34 ID:uhL/MOpM
1.8TQに乗ってますが、下のトルク不足が感じられます。贅沢かもしれませんが2.5
ぐらい欲しいなぁ〜
それと、ブレーキペダルが前の方に出て来ているの気になりませんか?
>471
それを延々とやった会社が三菱です
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 13:21 ID:Ocu9Ggy+
477>下のトルク不足というか中間加速が弱いですね。
確かに全体的に凄く良い車なんだけど何かもう一つ足らないというのが本音。
これに先代S4のエンジン積むっていうのが理想かな?
新型のV8までのパワーはいらないから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 17:58 ID:laWkt1cB
>>476 
君のところに来るかもしれない車がいつ陸揚げされた車なのか分かりません.
南ドイツで組み立ててる車がどうか、
船に載せられて移動中の車がどうか、
いま日本のプールにある車がどうか、
すでに販売店に売られた車がどうか、
きのう誰かに納車された車がどうか、
事情はいろいろでしょうが、まだ対応できてないでしょ.
それに日本人に対してはリコールじゃないみたいですし.
V8は4.5リッターにして欲しい。
4.2だと「死に」を連想させるから・・・。
4.5・・・死後でしか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:36 ID:rVagQmAo
RS6納車された人いますか?
アルピナB10V8Sと、どっちにするか迷ってます。
インプレ聞かせてもらえないかなぁ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 21:53 ID:CU+jdceo
>>479 Cox ROM まだでしょうかねえ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:03 ID:2Zn2akNA
>>482
じゃあ、4.4はどうですか?
獅子で、いい感じじゃない。
4861 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/14 23:07 ID:YmCJ30ZQ
>>467
ん〜失言かどうか難しいところですね。私の書き方も悪いのですが、知り合いが
「再発はしないのか?」と尋ねたら「製造上の問題うんぬん」と言ったそうです。
だからすぐに「県内であれば(トレーラーに代車乗せて)お迎えにあがります」
と言ったそうです。客に嘘をつくよりは良いでしょうが、板挟みの苦しい立場ですよね。
つーわけで、ディーラーは大変なんだからさっさとリコール案内しろ>VGJ&AJ

>>477
それでも1.8TqはTipのおかげかターボのおかげか、滑らかに発進していると思います。
個人的には2.7T(シングルで可)もしくは既製のV6 2.4を乗せてもらいたいところですね。

EDaSに手を出したい・・・けど怖い(w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 04:52 ID:lR2tk55+
2.5のV6TDI仕様のA4なんてトルクがありそうで乗ってみたいな。
将来、軽油の質が上がるらしいので是非入れてもらいたい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/15 13:10 ID:60qL5oxK
オレは、現行のA4の2.0SEに乗ってるんだけど、
周りのみんなはこぞって、「アウディなら、どうしてクワトロ買わなかったんだ?」
って、さもクワトロ買うのが当然みたいなことを言ってくるわけ。
(そういうヤツに限って、安い国産車に乗っているくせに‥‥)

オレは、この車を買うときに、実際に先代のA4の2.4クワトロに乗っている人に相談して、
「クワトロもいいけど、走りに独特のクセがあるから、普通の人には運転しにくいかも。
普通に乗るにはFFで十分。
雪道でも、スタッドレスを履いたら、FFでは無理だがクワトロならOKなんて場面はほとんどないし」
と言われたので、その言葉を信用してFFを買ったわけ。

オレは、車のメカは全く分からないし興味もないし、メカよりもスタイルや快適性を優先するわけ。
”クワトロ”のバッチも単にカッコいいから、捨てがたいけど、
それに、クワトロでもない車にクワトロバッチだけ付ける虚栄心はないけど、
やっぱりアウディのFFに乗るのは変?無意味?
>>488
変じゃないが
>(そういうヤツに限って、安い国産車に乗っているくせに‥‥)
乗ってる車で人間を判断するのはやめた方がいいと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 13:21 ID:nIy1dCIz
>>488
「安い国産車に乗っているくせに‥‥」って他人には言うのに
A4FF 2.0SE なんて安い4気筒のアウディに乗ってるのはどうしてなんですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 14:25 ID:60qL5oxK
>>489
人間を判断するといった大げさなものではないけど、
単純に、車を購入する際にアウディを現実的に比較対象できないのに、
そういうことを言われても、言われている側としては、感情的に釈然としないというだけのことです。
悪しからず。

>>490
スミマセン。
オレにとっては、”4気筒”とか言う段階で、???というぐらいメカには興味がないんです。
まあ、数字の大きいほうがいいというのは、単純には分かるのですが‥‥。
それよりも、シートヒーターが付いているとかパワーシートかとか、そういう部分のほうが気になります。

それに、購入時期が現行モデルが出てすぐだったので、
当時は2.0のFFと3.0のクワトロしかありませんでした。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 14:30 ID:L0lAVpm/
>>488
 クワトロが気にならないなら「何言われても平気だぜ」「知らない奴が何言ってんの??」くらいで流せば?

FFでは無理だがクワトロならOKなんて場面はほとんどない>>
 
 ハッキリ言わせて頂くと、FFでダメな場所って結構有るよ。特に豪雪地帯と言うわけでもないけど
アイスバーンの上り坂。 渋滞で停まった後の再発進とか・・・・
 歩くのも大変なくらいのアイスバーンの上り坂とか(民宿とかに多い)。
強者に言わせると??ダメなときはダメ。一旦バックしてバックギアで登るのが有効なんだとか??
Audiはクワトロが面白いと思うけど、ドイツ本国でも全部クワトロと言うわけでもないですし・・・
要は好み、ライフスタイルの問題じゃないかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 14:49 ID:LBIk6H44
>>488
アウディのFFに乗るのは変?無意味?と思うんだったらそうなんじゃない?
みんなが意味があって変じゃないことしてるのが本当だとしたら変だよ.
クワトロがなかったらアウディ社なんて生き残ってなかったと思うもん.
違うか、VW社に吸収されたアウディ社か.
まあ、そういうのはスバルも一緒のような気がするけど.
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 14:51 ID:rlieBXs5
492だけど補足ね。
知り合いのドイツ人は家族でAudiを2台所有しているけどすべてFF。
「雪降るのにクワトロじゃないの?」と聞いたところ「ノープロブレム!!」
「スタッドレスとチェーンが有るさ。第一クワトロは高くて勿体ない」のだそう。
なんでもメルセデスとかBMWと比べて値段が安くて高性能なのが魅力だそうで・・
クワトロまでの値段になっちゃうと一般市民のは手が出ないのだとか?
4951 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/15 16:14 ID:EBmxYFLt
結局AJが上位をquattroだけで構成しているからエンジン・駆動方式の
選択の幅が狭まりquattro至上主義みたいな誤解が生まれるんじゃないのかな?
1年中quattroの恩恵を受けている身だけど、FFアウディも好き。
お金があれば、TTクーペ6Tipを通勤快速にしたいです。

>>488
A4 2.0FFで不満はないようですね。
不満がなければ外野の煽りは無視してしまうのが良いと思います。ただし
>その言葉を信用してFFを買ったわけ。
これは如何なものかと。最終的に決めたのは貴方です。

>>493
>みんなが意味があって変じゃないことしてるのが本当だとしたら変だよ.
良いツッコミですね。流石です。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 16:33 ID:N14qxWYt
まあ、雪国でも小樽じゃない限りはFFでも何とかなるけどね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 17:07 ID:qxamLPLD
>>496
小樽に住んでたけどFFでも何とかなるよ。
先代A4の1.8だったけどグイグイ坂を登れたよ。
因みに、小樽にはレガシィのタクシーが走ってた。
ストックホルムなんかFFのV70タクシーばっかりだしね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 17:33 ID:wNB7oZYL
>>488
きっとあなたの周りの人もあなたと同じくらいメカに興味ないから
アウディ=クワトロって連想するんでしょ。
雪国に住んでるものとしてはFFよりはクワトロの方がありがたいけど
どちらにするかは個人の好みでいいと思うけどねぇ
私はFFだけど雪国で暮らせない事はない。
しかし上り坂のアイスバーンみたいな場所だと正直クワトロが激しくウラヤマシイが暮らせない事はない。
お金に余裕が出来たらクワトロにしたいかもしれないけど(笑)
500ドイツ特派員:03/02/15 18:19 ID:VGY3S8i2
私のA4 1.9TDIが壊れて修理中なので、この一週間ほど、現行型A4 1.9TDIに
乗ってます。(代車ですが、ほとんど新車!)
同じ排気量ですが、先代に較べ、約20%もパワーアップしているので、
かなり余裕があります。
先代A4が170km/hでひーひー言いながら上るアウトバーンの坂を、190km/hで
ぐいぐい上り、平地では余裕の210km/hクルージング!
最高速もさることながら、中回転数域でのトルクが太くなっており、
一般道の走行におけるピックアップや、アウトバーンでの追い越し加速が
非常に良く、きびきび走る印象です。
燃費は相変わらず良くて、高速をがんがん飛ばしても15km/l、押さえ気味に
走れば18〜19km/l、上手に走れば、20km/lを越えるんじゃないかな?
あえて難点を挙げれば、メーターとアクセルのレスポンス。
先代のシンプルなメータを見慣れた私には、メータ周りの飾りがうっとおしく
感じますが、乗っていれば慣れるのかなと思います。
また、アクセルを踏んだときと離したときのレスポンスが、ちょっと鈍く感じます。
踏んでから、一瞬遅れてぐわっとパワーが出る、離してから一瞬遅れてエンブレが
かかる、そんな感じです。
お金に余裕は無いけれど、欲しくなってしまいました。

余談ですが、車を修理に出した初日、代車として持ってきたのが、
VWゴルフの1.4(ガソリン)でした。(これも、ほとんど新車)
乗ってみたものの、全然走らないので、翌日、ディーラーに、
「仕事で長距離を走るから、もう少し速い車にしてくれない?」と、
ゴルフだったらGTI辺りを想像しながら頼んだら、A4に換えてくれました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 18:31 ID:HDrSmX9+
北欧やヨーロッパなどの雪は滑りにくい。
ノルウェーなんかじゃ寒すぎて(−30℃以下)グリップすると言うよ。
その点日本の雪は水分が多くて滑りやすい見たい。
日本のミラーバーンは世界一だって雑誌で出ていたけど、まんざら嘘でもない気がする。

鹿沢ハイランドスキー場の宿「鹿沢リゾート」の駐車場はFFじゃ絶対無理。路面状況にもよるが・・・
ハイシーズンのアサマ2000SKI場へ行くチェリーラインも厳しいかも?この辺は腕にもよるけど。
上田〜鹿沢間の鳥井峠など関東近辺でも結構厳しい所もあるが・・・・
でも北海道育ちの先輩は昔FRでケツ滑らせながら走っていたよ。それも皆チェーン巻き巻きしているところをね。
502わたしのしてることもほぼ無意味で:03/02/15 19:10 ID:LBIk6H44
>>500
あー、ひたすらウラヤマシイ.
冬なのに210km/h とか20km/L とかほぼ新車の代車とか、日本じゃ夢です.
今夜の夢に出てきそうだ.
でも道が白くて舐めるとしょっぱいかな?
そういえば、ドイツではリコールされてるんでしたっけ.日本じゃまだですけど.
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 19:14 ID:aCo61BLO
やっぱ、TDI欲しいよなあ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 19:27 ID:LBIk6H44
問題はTか、Dか? いや日本 vs ドイツか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 19:36 ID:zdec5lcE
>>500
聞けば聞くほどTDIに乗ってみたい・・・
今のA4の前はずっと国産セダンのディーゼルに乗り継いでたから
TDIを出してくれたら乗り換えるのになぁ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 21:22 ID:HDrSmX9+
燃料の硫黄分が問題みたいだね。
ドイツでTDIに乗った(SEAT)。大男5人&荷物満載で180キロ出た。
黒煙も出ない。ディーゼル燃料の価格は日本のガソリン並みだった。
アウトバーンも余裕で走れるョ。
日本でも軽油に含まれる硫黄分が今の10分の1以下になるらしいので(法定)これから
TDIは注目されるはず。
VWだけど輸入しているところも出てきたYO
http://www.concept-e.co.jp/car/tyuuko/Golf4TDI/Golf4TDI.htm
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:20 ID:CH1cL+yk
アウディ乗ったことはないんですが、FFなのにリヤシートの間がもりあがってるのには
何か釈然としません。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:08 ID:Lhxtgeco
>>506
大男5人乗って180でるとはTDIすごいね。
一度乗ってみたいのぉ

http://www.concept-e.co.jp/car/tyuuko/Golf4TDI/Golf4TDI.htm
価格 ASKなのかぁ・・・。安ければちょっと欲すぃ〜かも。
先代A4は圧倒的にクアトロ優位だったけど、現行はFFもまんざらでもないとは
カーマガジン、斎藤職人の言葉… だったような。>>488
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 01:07 ID:NLPXu6rU
TTのクアトロとA4とかのクアトロってどう違うんですか??
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 01:44 ID:WGvmlvwb
>>510
滑ったとき四駆(TT)といつでも四駆(A4)の違い。
細かいところはハルデックスとクアトロで検索してください。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 03:49 ID:mTph1L1p
>>509
変だなあ.B5 A4 FF は軽快かつ高精度で好かった.乗り味でヒットした車だと思う.
自動車評論家のお仕事は、販社が売りたい車種を持ち上げることらしいし、
どこまで恥ずかしがらずに露骨なことを書けるか競わされてるみたいに見える.
そういう風に読めるから面白いですよ.
本当に露骨にストレートに書いてる某元レーサーがいるから笑っちゃう.
>>511
で、乗ると実際どう違うの、挙動は? 
蘊蓄はいいから、実体験として知りたいな.
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 04:03 ID:WGvmlvwb
>>512
実体験として知りたいならディーラーに行って試乗してくれば?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 04:25 ID:mTph1L1p
ふむ、知識としてのクワトロ.教養としてのクワトロ.
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 05:09 ID:x4wTltq2
S2・・・
ttp://members.aol.com/mal1610199/pic2.jpg
ホントにコレ出してくれたら(・∀・)イイ!! 
雪道の登りの話ばかりして香具師が多いが、要はくだり。FFの下りほど怖い物は
ない。クワトロのメリットはここでも大きいと感じるが。。。

>>512
トルセンとハルデックスの差は、アウディにおいては、なかなかよくチューニング
されてるからディーラーでの街乗り試乗じゃ車の乗り心地はわかっても乗り味違いは
わからないと思う。

女神湖のADEでみたかぎりだが、アイスバーンでのS3、TTとA4、A6の走りを比べて
みると、ハルデックスは4輪の動きが、こまめに変わっていて駆動力を微細にコントロール
しているように見え、トルセンは4輪を、ほぼ等しく空転させて前進してるように見えた。

漏れ的な乗った印象は、TT(ハルデックス)の方がリアが回りだしたという押し出し感は
強く、基本FFという感じがするがA4(トルセン)は路面の状況に乗り味が変わらないので
安定感があるものの、ハルデックスに比べると全体にプッシュアンダーを感じた。
もちろん両者の車としての違いもあるとは思うが。

自らこの違いを実感するには、ADEか最近アウディがやってるらしいスキー場での
試乗体験イベントとかが良いのではないかな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 10:44 ID:mTph1L1p
幻想としてのクワトロ、飾りとしてのクワトロ、であるならば、
エンブレムだけ貼るのがクレバーかな? 軽いし安い.
ディーラーにクワトロエンブレムを注文する恥ずかしさに勝てるかどうかが問題だが.
しかし、
なんで俺は皇太子と登山の話してたんだろうか.夢の中とはいえ、謎だ.
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 10:56 ID:mTph1L1p
おお! 
日曜の朝にこんな書き込みをしてる人がいたとは! しかも俺と同じ瞬間に.
>>516
なるほど、Torsen quattro は「4輪ほぼ等しく空転する」から雨で滑っても安定してるのか.
Hardex 「4輪の動きが、こまめに変わっていて駆動力を微細にコントロールしている」んだと、
人間が積極的にコントロールしようという時にむしろ邪魔にならないかな?
でも、本当にありがとう.
コーナーの侵入でアクセル抜いてアンダー消して、回り始めてからアクセルぐいっと踏んでるけど、
それ以外のコーナリングがあり得るだろうか?
ステアを少し回してサイドを引いて後輪を滑らせるという乱暴な奴は別にして.
5191 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/16 11:57 ID:XxfnfGOm
>>516
女神湖のADEうらやますい。女神湖まで4時間以上(乾燥路で)かかるから
断念しました。

>>518
それ以外のコーナリングですが、私の実体験としては交差点進入口が橋の上
とかで、お約束の路面凍結している状況での右折・左折したときです。
右折の時にコーナー進入初期は、姿勢を保っていてくれるのですが、途中で
後輪がブレイク開始。この時点で後輪へのトルク減少、前輪へのトルク増大
させているのかFFで滑らせているみたいな挙動になります。
(FFの時は冬に良く滑られていたもので(^_^;)
でも前輪が凍結路から脱出すると?前輪で車を引っ張り上げはじめるのか、
ブレイクが止まり、真っ直ぐコーナーを脱出します。

これがハルデックスだと、こまめに介入して調節しようとするんでしょうね。
元発言の>>488に対する答えとしては

・FFで充分、大切に乗るべし。

・Audiがクアトロを「生活型」としてではなく「全天候型」として
売っているのは、一重にAudiならではの「プレミアム」をどこかに
付加しなくては、高級車メーカーとしての独自性が打ち出せないから、
だと思う。

だから>>488レベルでの話だと、FFで特に不便を感じるわけでもないし、
勿論スキー場にだって行ける。Audiという高級車に「実用」を求めるのなら
(寒冷地に住んでいない限り)FFで充分。但し、それ以上の何か(プレミアム、
乗り味、etc.)を求めるのならクアトロということでは?

漏れは現行A4では2.0 FFもものすごく魅力的なグレードだと思うが。
(燃費がいい。燃料タンクが70Lもあるから足が長い。CVTの出来がいい。
よって2.0Lの4気筒なのに決して市街地で遅くない。木目パネルに頼らずとも
内装のクオリティーが高い。などなど)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:41 ID:mTph1L1p
>>519
進入はFFコーナリングに近いか、やはり.
FFだと踏んだら真っ直ぐ行くという時間がかなり長いからなかなか踏めなくて、
立ち上がり、というかクリップでグイッと踏めるのはquarrto のすごいとこだけど.

読み間違えてるかなあ、「FFで滑らせているみたいな挙動」ってのは、どっちを言ってるの?
1)アクセル踏んで前が滑って真っ直ぐ行っちゃう or 2)アクセル戻して後ろが滑って回ってる
後輪ブレイク→前が引いてくれて後輪の滑りが止まる ってことで 2) という意味だろうけど.
5221 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/16 12:54 ID:XxfnfGOm
>>521
2)の解釈で結構です。書き方悪くてスマソ。
523A4AVANT 1.8TQ:03/02/16 13:10 ID:/7Jvh/Os
昨日、苗場のイベントに参加してきました。雪上をA4 3.0クワトロにて試乗してきました。ABS・ESPと言った装置の体験でした。
普段では体験出来ない事を講師の方が付いて教えてくれるので大変勉強になりました。お金を払えば誰でも参加出来るそうなので、
皆さんも参加してみたら如何でしょう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:55 ID:LOkbF8AD
484>
COXROMってそんなに良いですかねぇ?
俺的には先代で付けて?でしたが。
それより、ABTのEdasに興味有り。
でも、一番良いのは乗り換えかな(爆)

それと、俺的にはFFのaudi買うくらいなら他の車を買うというのが本音
かな。
FFって嫌いだし。→下手っぴだからね(爆)
それくらいの理由。
525究極の? chipped S4:03/02/16 14:11 ID:mTph1L1p
>>524
http://www5.big.or.jp/~nexus/html/98audi-quat.html
http://www5.big.or.jp/~nexus/html/audi-a4-report.html
こういう行き方もありうる.240PS Cox comlete C4 quattro 1.3万km 248万円
問題は turbo leak, failure, blow
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/515249.phtml 評価は ABT > Giac
526ちなみに:03/02/16 14:20 ID:mTph1L1p
「すぅ−っっっ」とした無重力感
「クアトロ独特のフワッと2センチくらい宙を浮いた感覚がやってくる」
これS4でも感じますけど、なんでそう感じるのか分からない.
助手席でもそう感じると言ってるから私だけの異常知覚ではないらしいし.
加速がよくて、しかも安定して真っ直ぐ行くからかなあ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:33 ID:OAPpVSZf
>>509
先代のリアサスは、クワトロがダブルウィッシュボーンに対しFFはトーションビームだったからね。
現行は、クワトロ、FF共にトラペゾイダルだから。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:34 ID:XGDDUn/d
525>
なるほど。COXコンプリートですか。
でもコストパフォーマンス的に如何と?
素直にS4買った方が賢明かなと。
もっとも、ドッカンターボの魅力は有るのでしょうが。

audiworldの評価は、なんとなく「なるほど」といったところかな?
思うに単に速くするだけのromチューンなら、どこでも出来るけど
それに伴ってESPとかの制御系も弄ってあるのって有るんですかねぇ?
ABTのはそれが出来てるのかな?
それとも、20馬力程度のUPなら、そんなところまで手を加える必要は無い
のかな?


529509:03/02/16 17:37 ID:HooS7vxJ
>>527

あの雑誌は時々「車会」という企画で同じメーカーの同じ車種の
別グレードを徹底比較やるんですが、A6の時はクアトロ大絶賛だったん
ですよ。買うなら絶対クアトロと。

が、新A4に関しては「FFもまんざらじゃない」という結論だったのです。
別にクアトロの優位性がなくなったという意味じゃなくて、クアトロと
FFの格差が縮まったという意味なんですけどね。

因みに他のメンバーとしては森ケータ氏も混じっていたような。

ただ結論としてはベストバイは1.8Tqだったんですがね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:30 ID:XAsRvqKW
日本の様な生活四駆とは違うよね。
クワトロでプレミアム性をプラスアルファ、と言ったところかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:39 ID:mTph1L1p
つまり、幻想としてのクワトロである、と.
ある年齢以上の男にはその幻想があるんだけど、若いのには全くないんだな.
532イギリス特派員:03/02/16 23:32 ID:8ojponje
1月20日に納車されたA4AVANT 1.9TDI Quattro Sport 6MTに乗ってます。
AVANTスレがいつのまにかなくなっていたので(苦笑)流れてきました。

1000マイル走って慣らし終了って感じです。エンジンの回転もようやく軽く
なってきたところ。ただ、>>500と違って時速120マイルでの走行はレブはレッド
ぎりぎり、完全フラットアウト状態になってしまい、直安も悪く、さらに
スポーツサスはバネレートは高いのですが、ショックの減衰力とマッチしてない
感じでピッチングの収まりが悪い。100マイルを超えるといきなり余裕が
なくなってくる感じがします。
やっぱりひっちゃきに飛ばす車ではないという感じかな。

このエンジンは実用域が2000-3000回転と狭い(そのための6速か?)ですが、
トルクは結構あるので街中や山道でのドライブは快適。でもね、ディーゼルは
ディーゼル。振動も多いし、あまり高級感はありません。パサートの同じエンジンを
乗せてるモデルよりは多少、音・振動とも抑えられてるみたい。
でもA4をかっこよく乗りたい人には向いてるエンジンとは思えません。

走ることに関してはボディの動的剛性やサスなど、こちらでは同価格のレガシィの
方が私には遥かに好ましい。A4は走り+αに何を見出すかがポイントでしょうね。
私はデザイン含めてとりあえず気に入ってますけど。
5331 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/16 23:50 ID:7BMxpcLM
>>532
マターリスレにようこそ。確かにAVANTスレ亡くなっているよう(;_;)
イギリスは、1.9TDIにquattroモデルがあるのですね。
160km/h以上のバタツキは日本のA4と同じかもしれません。
でも、5000km以上走ればもっと足も馴染んでくると思いますよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 00:43 ID:qRLz1rUu
>>531
今の若い連中は、ジャンプ台をのぼるQuattroのコマーシャルや、
ラリーで爆走するシーンなどは知らないだろうしな。
535イギリス特派員:03/02/17 01:55 ID:d/iS1TBQ
>>533

足回りはマジで馴染んでくれることを期待します。
このままだと・・・。
536ドイツ特派員:03/02/17 02:00 ID:os+usi1i
>>532
イギリス特派員殿、初めまして。
新型A4のQuattroですか、羨ましい!
120mph=192km/hですね。
4000rpmを越えて、レッド少し手前なのは、ドイツでも同じです。

>>533
A4 1.9TDI Quattroは、ドイツにもありまっせ。
160km/h以上のバタツキ・・・・
仕向先によって、足周りのセッティングが違うのかな?
アウトバーンの無制限区間では、何キロも先まで見通せるような、長い直線や、
大きなRのカーブが多いから、気づかないのかな?
ドイツ人は飛ばすのに慣れてるから、多少バタついても、それが普通だと
思ってるのかな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:17 ID:fH3ZkdVG
A4の前に、コロナのディーゼルに乗ってたが、確かに飛ばすと少々五月蝿くなるし
振動も大きくなるけど街乗りでは気にならなかった。
現行A4の1.9TDIエンジン搭載車ならそんなに気にはならないんじゃないかな?
漏れはV6の2.5TDIに興味がある、でも入って来ないだろうな。w
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 07:58 ID:HwLkTfPJ
>>536 レンタカーなんですけど、
ポルシェ944では220キロから前がユラユラ始まって不安になった.
A6 avant FF 2.5TDI ではその速度で伸びが止まるけどサスは何ともなかった.
日本に入ってるA6は自動車評論家にすらピッチングを指摘されてる.
日本仕様は確かにあると思います.そのまま入れると何か問題があるのかな?
>>454
のRS4  5,800,000 円で終了落札者なし
やっぱり買う人はいなかったか。300万円ぐらいだったら買ってもいいなー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 16:28 ID:0IQrAzAx
A6も次期モデルのリアサスは、クワトロ、FF共にトラペゾイダルになるだろうな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 19:43 ID:ZYPqt4cT
先代のようにA4のターボ無し1.8L車追加きぼんぬ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 19:50 ID:HwLkTfPJ
>>539 あれねえ、店では698万円で売ってましたよ.
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:59 ID:NlfKKMmq
A4アバント1.8TQを試乗しに逝きました。
新人セールスマンが,
「私の記念すべき一台目ですので買ってください。40万引きますんで!」
とのことなんですけど,これってお買い得?
544こころ:03/02/17 21:35 ID:0QDkuJHX
60万引きまで頑張れ!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:09 ID:evcj9xvl
アウディアンバサダークラブってありますよね。
アウディのオーナーなら誰でも入会できます、となっていますが、
具体的に入会手続きとか、何かする必要はあるのでしょうか?
それとも、オーナーなら自動的に会員登録されているのでしょうか?
>>543
十分がんばってると思うよ。
まぁ細かいところで交渉の余地はあると思うけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:32 ID:84nCghXf
>>543

それって下取りと現金一括の値引き込みの値段?
5481 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/18 00:11 ID:/vMDJwn1
>>535
ルボランなる雑誌で、数ヶ月前にA4の足回り特集がありました。
結論として「明確な目的が無い限り特に弄る必要なし」という趣旨の回答でした。
それと馴染むまで距離が必要とも書いていましたよ。

>>536 ドイツ特派員殿
ドイツにも1.9TDIqありましたか。失礼しました。
現AJ社長はドイツ仕様に近づけるとか、どっかで言っていた気がしますが、
格差はあるんでしょうかねぇ。
・・・逆に日本の高速道路が速度でないような作りになっているとか。
んなわけないか(^_^;

>>545
アウディオーナーなら初年度年会費無料。次年度以降年会費1万円です。
記入用紙はお近くのアウディディーラーで貰えます。
私は担当の営業さんに頼まれて入会しました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 04:10 ID:OjyFp5a1
A3は5ドアがアバントとオールロードクワトロ仕様になるの?
普通の5ドアは出さないのだろうか。
550イギリス特派員:03/02/18 07:02 ID:q5q7Ccs/
>>536

そうですね。私は仕事でしょっちゅうドイツに行っていて、ハンブルグから
ハノーバーまで車で移動(もちろん自分で運転)する機会もあるのですが、
さすがに速度無制限区間の道路は路面もカーブもスムーズですね。
私が良くドイツで使うのはパサートのTDI(エンジンもミッションもA4と一緒)で
追い風+下り坂でようやく210Km/hというところですが、とにかく非常に走りやすいです。
551パーツ不良がさらに増えそう:03/02/18 07:45 ID:nYCPwvJD
http://www.nikkei.co.jp/car/industry/20030215c2m1303115.html
独フォルクスワーゲン(VW)は中国で年内に新たに5種類の乗用車を生産する。
5年以内に中国での生産車種を現在の2倍の最大12に増やす方針だったが、
他社の販売攻勢に対抗して今年一気に11種類に増やす。
第一汽車との合弁会社・一汽VW(長春市)では、アウディA4と主力のゴルフを作る。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 10:12 ID:2IXU8iBA
543>
544氏と同感。
それくらいは行けるはず。
ただし、都会だけかも。

それと1.8tqを買った身としては今なら3.0の方を勧めます。
理由は色々あるけど、あくまでお金に余裕が有ればの話しね。
もっとも、私がその立場(余裕が有れば)ならもう少し頑張って、高い方のオール
ロードを買いますが。
あのオールロードのエンジンは素晴らしいと思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:27 ID:qIHMEeWO
>>552
俺も1.8qs(02)です。
1台目の車なんで大きなことは言えませんが
自分の場合3.0ではややフロントへビィーに感じました
あとコーナリングも軽快とは言えなかったです
アウディ(特にA4)は高級車ではなく実用車ですから
必要性で選べば良いと思います


今80乗ってますが、そろそろ修理代で中古が買えそうです。
Audiの認定中古ってどんなもんでしょうね?予算がないので
認定じゃないのにしようかと思ってはいるんですけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:34 ID:6BJT53nR
ヤナセの方が高いんですかね、直営よりは。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 13:55 ID:2IXU8iBA
553>
>アウディ(特にA4)は高級車ではなく実用車ですから
>必要性で選べば良いと思います
 ああ、なるほど〜そうかもですね。
 でも一般人にとると、あの値段は十分高級車の部類だと思いますが(苦笑)
 確かに車自体は高級車ではないかもですが〜
 
でも、何が不満って、、、中間加速がとろすぎませんか?
※これは実際はそうでもないんだけど、過給器の音がそう感じさせるのかも
 しれない
それとターボラグ。

高速メインの自分の使い方だと、やはり大排気量NAが良かったかも?と後悔
しております。
この車で回頭性なんてどうでも良いことだし。。。

早くも次の車を考えている自分が悲しい。
いや、良い車なのは確かなんだけどねぇ。。。
なんか、もう一つ足らない気がする。
次にAudiを絶対に買うとは言い切れ無いなぁ〜
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 15:17 ID:xu3B6LLE
ターボラグは気になりますね^^
自分は慣れましたし味だと思ってますけど...
高速メインだと確かに3.0の方がいいかもですね
自分は最近x5の4.6is買って遠出するときは
だいたいそっち使ってるので気づきませんでした
ちなみに現行A4フェイスのS4が出たら買い換えたいなぁ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:02 ID:OsUFKrGf
アウディは高級な実用車ですぜ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:13 ID:JdsfvkAN
A4は実用車ながら高級感もある、という車だね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:40 ID:sLnst8n8
雪国ではアウディが1番高級で実用性があるだろうな。
なんたって、クワトロがあるしね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:06 ID:xAyqs84i
ベンツ>BMW>アウディ
世間の評価はなぜ…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:45 ID:nYCPwvJD
社長>若社長>番頭さん
という感じですかね...
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:04 ID:OJws7ikD
脳内見ーつけ!!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:29 ID:IHWmdvnM
流麗なフォルムと質感の高いインテリアにクワトロ、これだけでも選ぶ価値アリ。
565543:03/02/18 23:14 ID:jHt8HF9i
レスありがとうございます。

下取りなし・頭金100万・残り60回分割(勤務先でのローン)での話です。
都会ではない(関東・関西以外)ので,もうきついのかなーと思っております。

しょうもないことですが,スポーツパッケージにすると,アルミパネルが付いてくるのと,
フロントヘッドレストが完全に下がらない(わずかに支柱が見えた状態)のが少し気に入りません。
あとはほぼ満足しております。
父が旧型A4 1.8に乗ってるのですが,さすが新型と思いました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 04:27 ID:a2vFAlGJ


     _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | MCでA4が皿になりませんように・・・
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 12:32 ID:KKfXpVo2
                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    あかん、皿や…
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |:::;;;;::;;;l.';;;;;y'    '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
         |:::;;;;;;;;;| '/、              |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
            ';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ  _,,..ヘ

568時代は流れて行ってしまった:03/02/19 13:33 ID:T1Hp31vf
http://www.audia6.com.cn/rtl/template/marketing,newproduct,newproduct.htm
奥迪A6
同一星球,同一奥迪,同一品?’的承諾
不断超越自我、追求創新是奥迪A6生命力?展的源泉
奥迪独有的革命性multitronicィ无級/手動一体式?速箱
左右独立的智能化空調
奥迪A6年銷量已突破3万?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 16:17 ID:O3JA4BAD
A8W12も皿みたい・・・。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:42 ID:lpUCqqLZ

                            ,-ー-、  ,--,
                           ,  ( _,) .,) .(  C)
  _,-ー                 ____    (_._  ,-ー' ,,,,,>
 /       | |          i;;;;;;;;;'ーi    ) (   ( _____
   皿 .  .|  .| | |       ___./⌒ヽ---、__ ' ノ   ./;;;;;;;/
   や   |  | | | | |      |;;;;!/⌒ヽ  ` ~''ー 、!;;~'ーi;;;;;;/
   め    | .| | | | |    ,-'~//~/ )    ノ ( !;;;;;;;;;|;;;;/
   れ  /  .| | | |   ノ ///  / ./|  | ┐  );;;;;;|~~''ー-、
 \__ ゝ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;/  /| /  | / .|.|   .|;;;;;;|~''ー、 .j
       r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / |/  レ'  .リ|  .| |;;;;;>  |  |
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/.)\   j,._/ .|  .| |;;;;:{   |  |
    /;;;;;;;''''''ー----''''~~~~~i..y ○`    ○ | |;;;レ;;;;;;!  j  .|
   /^;;'''  /~~''ー---,,__________.ノ          |ノ ~|~;;;;;;;|    .|
    /   / .//|  /| ./| |ヽ( !~'ー---++-、 .リ ./|;;;;''';;;;;|    .|
   /   / /'  |/、.|/ || )!~''ー- , __ノ_./ノ  ''′|`'''    |
   /  / /-ー''~  ~'~ ''ー-/⌒'iー--.-、  .人\   .|  i,    .|
  / // / /''''~'!   /''''~'! /   |_,,-ー'ゝヽヽ/丿   .ヽ. .(\  !
  // / ノ ゝ(_/   !、(_/ |   .|- 、;;;;ヽ  人,ヽ     ヽ ヽ ヽ .}
  ´/ ./(         .|.|.|.| .|   .|`i .!;;;;;;;;;y'  .).}     ) ) ) ,i
  // ( ヽー--------v-、ヽ.  ! .1 |;;;;;;;/  //      /, ' / .ノ
    /~r'~~''ーi r'~~''ーi  .) ヽ._ノノ;;;;;;)ー-, (,'      ,/ //
    //;;,,,'ー-,r;;;;;!ー--,r';;; /_-ー;;;;;'`ー'''~;;ヽ /          .('
   /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;o;;;|;;;;;;;;;;;ヾノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
571S6がほしい:03/02/19 22:57 ID:Zy3qHrNg
>イギリス特派員さん

S6ってイギリスでも左ハンドルで売ってるんですか?

ファミリーカーとしても使いたいので左だとどうしても
不便だと思う。というか左ハンの経験がありません。
買う踏ん切りがつかない理由にはならないかな?
高い車だから・・・・

モデルチェンジ前に頑張って・・・
と思ってるんですけど。

A6 良い車です。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 16:51 ID:sIbeXUei
RSはともかく、せめてSぐらいには右ハンドルを用意して欲しいな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 18:51 ID:0oERD2Qo
イギリスではフェラーリもポルシェも(ほとんど)すべて右ハンドルです。S6もそうだと思います。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:09 ID:5IuYMcIX
S4 RS4 S6 RS6 A8 S8 .... すべて右ハンドルのはずです.英国の法律で.
B6 S4 は6TIP だけみたいですから、ペダル配置がどうのこうのという問題は少ない.
右を入れるべきです.
その方が売れると思いますけどねえ.
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 21:35 ID:AVUgMZla
A41.8のエンジン
ボーボーうるさすぎ。
いくら内外装の質感高くてもね・・・
車としての基本性能において劣るよね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 21:47 ID:Jh8Lyu2k
>>575
確かに五月蝿いかも。
でも、国産の静かなセダンよりも「クルマ」を運転してるって体感出来る。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:26 ID:BGOXtKbh
> A41.8のエンジン
> ボーボーうるさすぎ。

たしかに。でも好みの問題でも有る。。。ぅが、

> 車としての基本性能において劣るよね

ボーボーうるさいのと基本性能がどう結びつくのか、さっぱり分からん。
それとも、基本性能において”も”劣るのか?語る前に、日本語を。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:26 ID:pREfwbei
>>575
確かにうるさい。
でも、慣れると気にならなくなるというか、
車を運転している実感があって良いものです。
BMWのバルブトロニックエンジンみたいな
フィーリングもいいですよね。
IDにA4記念パピコ
A4のMCはいつ頃ですか?あと、日本でS4はいつ出るのですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:02 ID:Xq9Szfjm
ハンドルが右でもシフトゲートが変わらんのでは意味が無いぞ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 04:05 ID:5oy/B4KM
A4のエントリーモデルに1.8NAのMTを激しくキボン!
583イギリス特派員:03/02/21 09:14 ID:obrpnqQA
>>571

手元の雑誌のカタログで見てみましたが、イギリスで売ってる車は基本的に右ハンドルのようです。
でもそういう法律があるかどうかはわかりません。
イギリスは貴族社会で高級車が良く売れますからね。私が自分の目で見たうちでは
ムルシェラゴとか、SL55AMGとか、マラネロ575Mとかパガーニのゾンタとか
みーんな右ハンドルでした。雑誌に新型の高級車が載ったとたんに実車を目にするのが
ロンドンの特徴、かな(笑)?

RS6ももちろん右ハンドルで、2年間で500台売る予定だそうです。
駐車場のゲートなど左ハンドル用のを見たことがないので、左ハンドルをイギリスで
所有するのは大変だと思います。
とはいえフランスやドイツからの旅行者と思しき左ハンドル車は目にしますが。
584イギリス特派員:03/02/21 09:15 ID:obrpnqQA
>>556

アウディは日本での値段が高過ぎるので、ポジショニングがおかしくなってしまって
いるのだと思います。例えばA4をレガシィと比べて+200万の価値は私にはとても
見出せません。さらにこちらでは両車が同じ値段なので尚更です。

個人的には、日本でこの車を買うとしたらファッション性で選び、性能や値段については
一切文句を言わないという買い方しかないと思ってます。
ブランド物のバッグで「機能性」を云々しないのと同じかと。

性能が、という人はA4よりレガシィを、A6よりステージアを買った方が幸せに
なれるのではないでしょうか。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 09:57 ID:BjVD0mHR
581>
確かに。A4のマニュアルモードの位置ってあれで良いのか?
オールロードは逆だし、ポルシェのティプトロも逆側。BMWのもそうだし。
パーキングブレーキと一緒で右ハンドル化する時に完全にしてないのね。
まあ、世界的に見れば右の売れる台数なんてたかが知れているのかもしれないが。
584>
何かちょっと違うような気も。
レガシーとA4って同じ土俵に乗るのでしょうか?
センターパネルとか押してみたら一気にレガシーは興ざめだけど。
それに何かの川柳ででも出てたけど台数多すぎ(苦笑)
皆が言ってるが、レガシーを後100万高くしても良いから内装、シート等を
お子さま向けではなく大人向けにして欲しい。
そうすれば、買うかも知れない。
現時点では私的にはお話しにならない。
海外での評価なんてものは日本の評価とはまた別モンだと思うが、、、
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 10:00 ID:Bf3t+7bi
A4ベースの4ドアクーペが出るという話を聞いたけど?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 11:08 ID:BjVD0mHR
ところで、最近、清○和○はなぜAudiからメルセデスの肩を持つようになった
んだ?
Audiからお金が流れなくなったとか藁
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 11:20 ID:DmijGzTW
>>584
UKでは日本車の価格が高いのでそう思うのでしょう。
UKと日本ではAUDIの価格はそんなに変わらないですよね。
個人的にはスバルはもう少し質感を上げないと同じ土俵には
あがりません。+200万までの差は無いとは思いますが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 12:52 ID:cOSpLmQZ
>585
レガシーを買って100マソ出して内装替えれば良いのでわ
100マソも掛からんぞ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:39 ID:BjVD0mHR
589>
そんな面倒なことしたくない。
それに、車は基本的にノーマルが一番だと思っているから配線一つも弄りたく
ない〜
大体シートの張り替えとかは出来るだろうが、ダッシュボードとかパネルとの
ちりを合わせるのとか、そんなのアフターで出来るの?
それこそ、100万で仕上がるの?
どこでやってくれるの?教えて。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:41 ID:7Ji5rrjW
>>590
冷静に上から読んだが、「大人向けにして欲しい」ということで、シートを云々
とは書いてあるが、チリをどうこうは要求して内容に見えるが...
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 15:32 ID:SKg3kl4Y
>>556
ステージアとA6がコンペティタだとすれば、イギリスで売ってる
ステージアの英国仕様に乗りたいなぁ。
すくなくとも日本で漏れが乗ったら比較対象になる代物じゃなかった。
見てくれだおしのボルボよりましだけど(笑)
プリメーラとかも欧州仕様の方が良くしまってるって話だね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 15:43 ID:BjVD0mHR
591>
失礼。
まあ、要は内装をもうちっとマシにしてくれということです〜
それだけ。
別にレガシーが悪い車ってんじゃないですよ、ただ内装のクオリティ
に関してはAudiの方が上かなって感じだけです。
逆にいうとA4の内外装でエンジンだけレガシーにしてくれても可。
そうなると、結局ファッションで乗るというイギリス特派員さんの論が
正しいのかな?(苦笑)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 15:48 ID:NGHPJ77U
>590
DQN車弄ってるショップにお願いすれば
好きなようにして呉れるぞ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 16:47 ID:z9LG6xht
>>583
右ハンドルのRS6、いいなあ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 16:54 ID:AUL4xZgA
>>583-584
レガシィの運動性能はいいなあと思いますけどボディの形と内装品質が低い.
5人乗れて運動性能が良くて内装品質が高くて形が好きでS4になってます.
いい車だと思います.
右ハンドルMTだったらもっとよかったんですけどね.
アウディの日本での今の価格設定は疑問ですけど、
中国製になって数を売りたくなれば変わってくるでしょ.相変わらず左ハンドルかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 17:24 ID:BjVD0mHR
594>
なるほど〜
でも嫌だね。
DQN車弄ってるショップ自体がDQNだろうから(爆)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 17:59 ID:nO3RAxgm
ここでも霊餓ヲタ大活躍〜!
599 :03/02/21 18:47 ID:WnJ0DJ3m
nogaro-
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 18:50 ID:GCg27BDH
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:28 ID:v0sNNrEb
中国製のアウディ♪
素敵☆
早く日本に入ってきて欲しい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 01:21 ID:0UBu23LJ
>597
レガシー+DQNショップ≒A4
603cars with steering on the "wrong" side of the car:03/02/22 08:26 ID:SN0mZfoP
>>583
http://www.inf.aber.ac.uk/pastpapers/law/exam99/semester1/llm/lam0610.html

In the United Kingdom, cars are driven on the left side of the road, and cars with right hand drive steering are typically used.
The European Commission passes a regulation that requires all imported cars to have right hand steering for the United Kingdom
and left hand steering for all other European Union member states. Imported cars not meeting the requirement are banned from
the European Union. As for cars manufactured in the European Union, however, there is no ban, but cars with the steering on
the "wrong" side of the car (that is, cars with left hand steering sold in the United Kingdom and cars with right hand steering
sold in the rest of the European Union) are subject to a twenty-five percent (25 %) tax. The funds generated from this tax are
to go into a special fund for victims of accidents involving cars with steering on the "wrong" side of the car in the Member
State in question.
604↑これは正しいでしょうか?という:03/02/22 08:33 ID:SN0mZfoP

605イギリス特派員:03/02/22 08:34 ID:2GbeADn0
>>585

ところがこと走ることに関しては、StatisticにもDynamicにも、A4は
レガシィと同じ土俵にはとても乗れません。私はそう感じます。妙につっぱる
割にロールが大きく、底付きした後にいきなりキャラクターが変わってしまう
サスは、1さんの「そのうち馴染む」という言葉もあったので、まだ結論は
出しませんが、希薄なステアリングインフォメーションや妙に鈍感なニュートラルの
ダルさ加減など、こと「走り」に関しては常にBMWの後塵を拝している理由は、
特に攻めなくても、ちょっと乗ると簡単に理解できます。

あまり良い喩えではないことは分かっていますが、ヴィトンのカバンを買うか、
サムソナイトのカバンを買うか、というような違いではないかと。
ヴィトンのカバンを買う人は「高価な割にサムソナイトと比べるとカバンとしての
機能性が劣るなー」などという不満は抱かないですよね。
アウディを買うというのはそういうスタイルを選ぶという意味合いも持つのでは
ないかと感じています。
そこでは、性能の比較は意味をなしません。
「世界一複雑そうなカップホルダーのギミックが好き」とか「スムーズな灰皿の
空き方が好き」だからアウディ。でも良いのではないかと。

>>588

英国での日本車の価格が高いのではなく、今の為替レートが異常に円安なのです。
ビジネス感覚的には1ポンド=160円くらいが適当な基準だと思います。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 09:13 ID:/2Wcumir
A4を買う前に比較出来た国産車ってレガシィ位しか無かったな。
やっぱりデザインや内装の質感とかでアウディに軍配が上がったけど。
レガシィなら多少高くしてもコストをかけて欧州車に負けない位の色気を
身に付ければプレミアムセダンとして売れると思うな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 10:26 ID:GoQjvsz2
イギリス特派員殿>
よくわかります。
あなたの仰ってること。
確かにそうですね。。。
まあ、結局audiとはそういう車なんだなぁ〜
ちなみに足は、大分馴染んできましたよ。本当に初期はたたき返そうかと
思ったくらい足はダメダメでしたから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 11:37 ID:CB90zWwq
ぜんぜんわからん。
みんな、どのグレードに乗って言ってるの?
現行A4の話?
現行3.0qsに乗っているが、ダイナミックにもスタティックにも
レガシィなんか足元にも及びません。高速安定性、ステアリング
中立付近の落ち着きのあるシャープさ、信じられないぐらいでき
のいいクルマです。
レガシィは真剣に購入を考えていたので、上級車種一通り試乗し
ましたが、A4に乗ったとたん、そんなものは全部吹き飛んで、
200万高くても全然気になりませんでした。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 12:05 ID:u1Bp8Fkx
>>608
どうなんだろう。
自分は先代(BG)のレガシィGT-BとB5 Audi(1.8Tq Avant)を
乗り継いだんだけど、いずれも底付きするような運転していないからね。
というかGT-Bのビルサスを底突きさせるような運転てどうゆうのさ?
#あのサスはショックの初動はちょっと堅めだけどストロークは大きめで
#自分は底付きはしたことない。

Audiはロールが多いけど、あれはロールさせつつがっちり外側のタイヤで
路面をつかむためと思っていたけどね。だから、中速〜高速コーナーは
得意なんだけど、山道はやっぱりImprezaやレボには勝てない。
>>605がそういうことをいっているなら同意かな?

ニュートラルの位置のだるさはB5は感じないよ。高速で左右顔を振って
再度の窓から外をみただけで進路が振れるくらい敏感なんですけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 12:34 ID:SN0mZfoP
一昨年6月に高速試乗したA4 3.0qs は印象悪くてがっかりした.
タイヤ太くてステア取られるし高速で前がユラユラ上下に揺れるし、
加速はもっさりと重い感じがするし、、、
営業も「タイヤが太すぎて」と言ってた.大きく改善されたとは聞いてない.
S4は加速の快感が強烈だし、高速でもステアはビシッとしてたので買ったんだ.
関越で190キロ出させてくれた営業には感謝してる.正しい選択だった.
S4中立付近は敏感な設定だと思ってますよ.鈍じゃない.
>608
決して安い買い物では無いし、そう思いたいならそれで良い罠
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:49 ID:+kVLGKae
アウディのフロント4リンクサスって、MBがパクるほど優秀みたいだね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/22 23:04 ID:8oc2YpHU
レガシーワゴンからA4アバントに乗り換えている人って、
多そうですね。
レガシーは日本中に氾濫しているから、
違うステーションワゴンに乗りたい!っていう
深層心理が働いているのだろうか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 11:34 ID:0C7UnBY9
608>
現行A4です。
ちなみに、私の場合はレガシーとなんか(と言ったら失礼)比べてませんよ。
もう一台の所謂某ドイツ製スポーツカー?と比べて言ってます。
人それぞれ、それこそ家族ですら今まで育ってきた、経験してきた物が違う
わけですから何を物差しにするかで評価は全然変わってくるわけです。
だから色々な意見が出て議論できるのだから(苦笑)
自分の中の物差しで良いと思えば良い、悪いと思えば悪いでいいじゃないです
か。
いや〜しかし面白い。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 13:40 ID:JRB2D1N7
先代2001モデルですがHIDにしたいと思ってます。
名古屋近辺にいいショップはないっすか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 14:55 ID:hdd/2sr2
>>613
漏れはレガシィB4からA4に乗り換えますた。
みんなが乗ってるからって訳ではなくてデザインに惚れてですね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 15:51 ID:wzwIa9+F
>>616
同意。
A4カコイイ・・・(比較できる車がないくらい)
しかし、レガもそうだけど、コピー用紙みたいな名前だね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 16:36 ID:PW7nYWWL
ポルシェに1番近いサルーンは、アウディだろう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:12 ID:hNgs7FrP
漏れも3.0qsだが、すばらしい。
文句があるとすれば燃費だけど言っても過言ではない。
620デザインに惚れて:03/02/23 18:21 ID:nLi2g79V
http://www.cardesignnews.com/news/whoswhere/index.shtml 
http://www.fhi.co.jp/news/03_01_03/03_02_20.htm
Andreas Zapatinas in Subaru vs Walter Maria de Silva in Audi, a chicken match?

http://www.audizine.com/news/articles/01_02_a8/ Peter Schreyer led Audi design
Styled in-house by Audi design boss, Peter Schreyer, this new car looks very much like a bigger and bolder A4 or A6.

http://www.audiworld.com/news/01/082201/content.shtml Peter Schreyer moved to VW.
The decisive move by Audi design team led by Peter Schreyer was to reduce the chosen lines and design elements to an optical minimum.

http://www.cardesignnews.com/ubb/ultimatebb.php?ubb=get_topic;f=5;t=001186 
and a new Audi design, very disappointing...A3 with the redundant lines on front bumper

http://www.thecarconnection.com/index.asp?article=5388
Touareg "is a good basis for further models" in the VW brand, according to one of its designers, Peter Schreyer.
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 19:41 ID:woYe/6Wj
A=アウディ
S=スポーツ
RS=レーシング・スポーツ
622評論マンセー:03/02/23 22:04 ID:6ix+KLsi
サスについて論じるのはいいけど、たいていの人は、自分が乗り慣れた乗り方や
ライン取りで走るだけで評価をしてしまうから客観性を欠くことが多い。
FRのワゴンに長年乗った人がFFベースの4WDにのってFR的なラインとアクセルワークをすると、
たいていはロールが大きくでて大アンダーになる。その車ごとのベストなライン取りとアクセル
ワークを見つけだすには、それ相応の経験がいるが、にわか評論家はそれすら気がつかないことが
多い。前出のA4とレガシー、ステージア、BMWとの比較は、まさによくある事例だと思われる。

評論だってそれなりにスキルとキャリアいるんだよ(笑)>イギリス特派員殿
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 22:24 ID:3xkm+ON5
それぞれ自分が良いと思う車を買えばいいでしょ。
俺は、レガシー、ステージア、BMW3、C-Class、A4を比較検討した結果A4を選んだ。
理由は、A4に乗っている人なら解るでしょう。
624543:03/02/23 22:34 ID:0CGRnyUp
買ってしまいました。。A4アバント1.8TQスポーツパッケージ
値引き54万,現金一括でございます。
田舎にしては,もしかして破格の額かなと思っておりますが,いかがでしょうか。
3月中旬の納車が楽しみです〜。

あと,みなさまはポリマー加工など洗車系の何かを新車時に施していらっしゃいますか。
濃紺色なのでヨゴレが目立ちそうなのでちょっと考えております。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 22:43 ID:a9fUfHQj
>>624
おめでとうございます。
54なら悪くないんじゃないですかねぇ。いいなぁ〜
そろそろ買い換えようかなぁー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 22:44 ID:gJgZJhRN
>>622
少なくともレガシィを比較対照とするときは四駆だと思うけどね。
#最廉価FFバージョンと比べないでしょ?

ところでレガシーじゃなくてレガシィね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 23:05 ID:uFxjese/
げっ!54万円引きですか!?私は昨年の11月納車で25万円引きです。車はA4アバント1.8TQでレザーシート、ナビ、キセノン、リアスポ、サンルーフ、シートヒーター、のオプションをつけたんですが・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 23:13 ID:ofc0yPK3
>>622 ポイントレスな書き込みだな。
その論に従えば、どの車も運転の仕方次第で良い車だ、ということになってしまう。
それにここはそれぞれの経験を元に話し合う所なんだから、それを否定するのなら
ここには来ない方がいいんでないかい?
大体、自分自身の意見はないのかネ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 23:36 ID:J+0ET+V/
>>624
おめでとうございます。
ポリマーして、普段の洗車時にゴールドクリッター使うのが良いですよ。
ゴールドクリッターはボディーの下の方の「黒い部分」にも使えるので、お勧めです。
リアバンパーの上の部分のアルミ?プレートと、左右のウィンドウ周りのメッキモールは、
そのままにしておくと曇ったり水垢みたいになるので、直ぐにワックス等で保護しておいた方が良いです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 00:02 ID:OitT6aev
>>629
ゴールドクリッターってどこで入手出来るの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 00:03 ID:FH1KQjNj
○○○○あ4
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 04:45 ID:ZTzrw4zr
MC時期を待ってA4の在庫車を買おうかな・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:48 ID:08ewQJ8d
ヒッソリと車を買うのは9月とか10月.150万引きという話もあるようだし.
ゴールドグリッターつかうようになってから洗車傷が目立つようになったが、
売ってるのは、、、7/11 が便利でいいんじゃないか?注文してすぐ来るし.
革シート拭くと少し色落ちするんだ.
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:03 ID:Pzu6deuc
俺もゴールドクリッター使ってるけど特に洗車傷はついてない。
傷が付かないのはポリマーしてるからなのかは分からん。
これを使うようになってから洗車は楽になった。
水洗い後濡れたままスプレーして拭き取るだけで終わり。
塗装してない黒いところ、ホイル、タイヤもOK。
他のケミカル買わないでよいので結構お得かも。
ガラスにもOK見たいなことも書いてあるけど、ガラスはやらない方が良い。
内装には使ってないから色落ちの件はわからん。
俺はオートバックスで買ってる。

ところで、この前シートにコーラをこぼされてそこが染みみたいになってるんだが、
染み取りの何か良い方法は知りませんか?
1.8TQ布シートです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:35 ID:08ewQJ8d
そろそろ塗装面きれいにして再ポリマーの時期なのかもしれない.
ゴーグリは楽だし、もうワックスには戻れない.
布シートって外して水で洗えるんじゃないですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 12:48 ID:uFY6AtOx
少なくともA4は実用車なんだから使い倒すべきだろ
価格も安いしさ
なんかあんまきれいなA4見ると
頑張って買いましたって感じでちょっと寂しいよ...
あとここの人は洗車まで自分ですんの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 14:35 ID:08ewQJ8d
>>636 性能で考えると値段は高いと思いますけどねえA4.
「ドイツのカローラ」と言ってるオーストラリア人の自動車評論家がいるのは知ってるけど.
>>636
車の値段の問題や所得じゃないよ、車洗うのはさ。楽しみだよ。
ジョンブルだってショーファードリブンじゃなきゃ自分で洗うんだよ。
自分の道具だから。猟銃やゴルフクラブやつり道具と一緒だよ。
大人になればわかるよ、小僧(年齢ではなく精神性が低いという意味でな)。

>>637
そいつはしったかのダウンアンダー野郎だな。
ドイツのカローラはトルコ人が乗ってるオペルだよ。
そんなのドイツじゃ常識さー。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 16:22 ID:LF7V22Gl
A4はドイツのレガシィ
A6はドイツのアリスト
A8はドイツのセルシオ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 16:23 ID:Pzu6deuc
>>636
自分の道具は自分で洗うの常識でしょ。
俺は洗車も含めメンテナンスされていない車乗ってる奴見ると
だらしないんだろうなって思う。
洗車もせずにすべて人任せの奴にはわからんだろうが。
641636:03/02/24 16:54 ID:uFY6AtOx
俺は確かに学生だが
下駄としか思ってない2ndを定期的に洗車するほど
暇じゃないのよ...っつかだるいし
638や640見ると相当思い入れがあるようだけど...
ところで638さんの言ってる意味が全然わかりません
友達いなくて寂しいと思うけど
たまには人間と会話してねw

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 17:50 ID:08ewQJ8d
>>638
CarSensor.net の劇辛批評でピーターライオン氏が書いてる.A4を「欧州のカローラ」だと.
車を洗うのは私も楽しいな.おもちゃと戯れてる時間だから楽しくないはずがない.
洗ってゴーグリスプレーしながら拭いて、オイルとクーラントのレベルとタイヤ空気圧ゲージ.
ゲージはAudi マークのついたデジタルの奴だ.昨日もやったばかり.
>>641
医学部の学生でテストに追われるレベルだと、洗車する余裕もないかも知れないが.
でもなあ、それじゃ親の跡継いでも知れてるぞ.早く止めた方が世のため自分のためじゃない?
sage
洗車がだるいなら業者にやらせればよいこと。
車に対する思いは人それぞれ違うのだからあえて否定をせんでもよかろう。
俺はE55とTT自分で洗車してる、洗うのもまた楽し。
>640
漏れの道具はお姉ちゃんに洗わせてますが、何か?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 18:45 ID:Pzu6deuc
>>641
自分の毎日の脚として働いてくれる自分の足だから当然思い入れがある。
俺は、洗車していない車は選択していない服と一緒だと思ってる。
だから自分で満足いくように自分で洗車するんだよ。
三菱トッポ、AUDI A4 Avant、Jaguar XJR、すべて自分で洗ってる。
どの車も同じくらい綺麗にしてるよ。
ママに洗濯してもらってる奴にはわからんだろか?
>>636は洗車のやり方も知らんのか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1044760925/271-278

こういうヒトもいるんでつね。
>>638
親の顔が見たい(笑)。

>>648
車は人を選べないからね。
こういう下司野郎は、いずれA6からメルセデスかセル塩に乗り換える
だろうか、水銀灯と仲良しなって死ぬから気にしないこと(笑)

>>642
誰が書こうと間違いは間違いということ。
アウディ買えないトルコ人に悪いと思わないのか(笑)>ライオン君。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:43 ID:Pzu6deuc
>>648
こういう頭の障害は成金に多くみられる症状だね。
同じAUDI乗りとして恥ずかしい限りだ。
金があるから、高い車に乗ってるから偉い、何をしても許されると
勘違いしてんだろう。まるで、子供みたいな発想だな。
ここにも似たようなお子様が居る様だが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:25 ID:JkzjdZoJ
アウディに乗っているからこそ、マナーをわきまえるべきだ。
6521 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/24 21:29 ID:ExUimYMc
風邪引いて寝込んでいましたm(__)m

>>624
おめでとうございます。54万円は凄いと思いますよ。
納車までの残り1ヶ月(未満?)現在の車を大切に乗ってあげてください。

>>642
新しいカローラにもよく乗りますけど良い車ですよ。
カローラに乗っている人間からすると「欧州のカローラ」なんて書いている
評論家の記事は読む気がしません。吉牛コピペじゃないけど、
「お前、欧州のカローラって言いたいだけちゃうんかと。」
カローラのこともA4もよく知らないんじゃないのかな。
面白いことに、その逆を書いた記事は少ないですね。(存在しない?)
カローラを指して「欧州のA4」ですって。

珍論家の記事より、ここのスレの評価の方が一番信憑性がありますよ(苦笑
※但し脳内オーナーレポートは除く
6531 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/24 23:21 ID:b+a0h5Ex
>>652
×カローラを指して「欧州のA4」ですって。
○カローラを指して「日本のA4」ですって。

回線切って寝込みます。
6541 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/25 08:31 ID:de7w+57f
Yahoo!掲示板にA4 2.0TQとA4 V6 3.2Lの話が出てますね。
ここのスレの予想通りというか、はたまたネタ(願望)か。
登場は2005年ということで随分先の話です。丁度次回の車検なんですが(w

ホントか嘘かわかりませんが、B6は今後も皿になりませんよう・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 09:03 ID:VPIP+4t5
自分の車の洗車は自分でするのが当たり前。
今の季節は洗車が面倒臭いんでA4を車庫に仕舞って泥だらけの
ストーリアを使ってますが。w
656636:03/02/25 09:54 ID:DRNMKyVk
なんか俺ので荒れてしまいましたが
自分としては最初の車だったのでそれなりに
思い入れもあります
ただ1年乗ってその間いろいろな車を経験して
所詮価格どおりの実用車だなと思ってるだけです
内装や質感についても高級ではないです
ただあくまで自分の基準ですから
満足でき愛着わく人はそれでいいと思います
657636:03/02/25 09:58 ID:DRNMKyVk
あと車は自分で買ってます
一昨年から友人と協同でアパレルブランド立ち上げまして
それなりに流行ってますので...w
親ローンするまでもないっす
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 10:45 ID:fkFOxG+k
所詮実用車とか高級じゃないと自分に言い聞かせるが如く主張する、
心の貧しさを良く表現している書き込みだな。
ま、以降相手にする必要は無いでしょ。
ママのおっぱいでも吸ってなさい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 11:19 ID:NnPzNMMg
アウディ乗りはクリーニング屋も使わない人種なのか。
>659
AUDIってもA3FFからA8Qまで在るんだし
それを同じ枠に嵌めるのは無理があると思われ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:42 ID:NyN9BGcH
>>636
俺は夜のバイトで去年買いました^^
たしかにA4は良くも悪くも実用車ですね
まあそこが気に入ってますが...
ただここの人にとっては最高なんではないでしょうか?
上を知らない人はそれが最上だと思いたがるもんです
そうとう苦労してなんとか買った車を俺や
あなたみたいな人が簡単に買うのが納得いかないんでしょうね
658を見ればだいたいの生活水準は予想できますから





662新入社員:03/02/25 14:49 ID:ADWoQkom
今年大学を卒業してアウディを購入しようと考えているのですが(通勤用)
A4かA6の中古を検討しています。コストパフォーマンスも良く、新入社員が乗っても嫌味になるわけでもなく
上品な車なのでぜひとも購入したいのですが皆さんはどう考えますか?
初年度の年収は税込みで400万とちょっとになると思います。全ローンでいけますか?
因みに実家なので家賃等かからないのでローンについてもどんなものかなと
また、その他お勧めの車種などありますか?ご教授お願いします。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:50 ID:d3YQtSM4
ちくしょう、みんな金持ちなんだな。
うらやましぃ〜よ。
若い奴がきれーな彼女連れてTTに乗ってるの見たことあるけど、あまりにうらやましすぎて
勃起してしまいますだおかだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 16:17 ID:nfmZHRJn
>>654
V6 3.2LってVR6か。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 16:50 ID:cjrzIkdY
>>662
嫌みに感じない車だから新入社員が乗ってっても問題ないと思うが
中古だって事だけど、総額いくらぐらいの予定なの?あと年式とか
ローンの金額や種類にもよるけど、ほとんどの場合大丈夫だと思うが
毎月遊ぶ金やらヘソクリを残しても余裕がある程度の金額でローンを組まないと生活に潤いがなくなるよ。
>662
結構嫌味な気がするが・・・
当分は親の車ってした方が良いと思われ

ローンは社会人1年目だと厳しいと思われ
親を保証人にしても100位までか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 18:43 ID:QWdh6O26
>>654
A4 2.0Tqは魅力的だね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 18:53 ID:npamnv1N
>>662
>初年度の年収は税込みで400万
税込みで400万って、どういう意味?
額面総額ってこと?それとも可処分所得ってこと?

まっ、細かい事は抜きにして、
おいらも同じような環境でA41.8Tqを買いました。
寮や社宅に住んでいるのなら、目立つかもれないけど、
自宅通いならそんな気にしなくてもいいかも。
「中古でバカ安のアウディがあったんだよ」って言い張れば。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:11 ID:RbU8S2fj
っていうか、アウディを嫌みに思う普通の人はいないと思うよ。
車のことに興味持ってる人じゃないと・・・・

オリンピック!といわれるだけよ

気にせずに購入ケテイしたら。
400万の年収なら、150万くらいのA4にしたら?
4年払いくらいにしてさ
【ジュネーブショー2003出品車】新型アウディ『A3』…走る悦び
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0225/16nsh_ma9999_16.html

さて新しいA3が出たわけだが、ぜんぜん話題にならんのはナゼ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:30 ID:sc0rG7fn
>>671
顔が(`皿´)だからか?
全体の雰囲気がカローラ風だからか?

しかし、どうみても日本車に見えるのは漏れだけ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:46 ID:X7evohfb
A3、そんなに悪くはないと思うがな。
給油口が四角から丸になったんだね。
674新入社員:03/02/25 21:27 ID:QUEy6ues
>>662
レス有難う御座います。
総額諸費用込み200万前後で97,8年物以上の物が希望です。3、4年ローンとか新入社員じゃ
厳しいかなあ。確かに潤いが無くなりそうな気もしますが毎日乗る物だからこそ快適な
カーライフが送りたいかなと思いました。毎朝お気に入りの車に乗ってお気に入りの音楽
かけて会社への道のりを楽しみたいです。
>>666
嫌味ですか。。
しかしそう思われる人もいるということで貴重な意見有難う御座います。
社会人1年目だと100万ぐらいしか組めないのですか?
そうなると親に組んでもらうのも気が引けるしどうしたものかと。
当分親の車で我慢するしかないでしょうかね・・。
>>668
もちろん額面総額です。
もうちょっと稼げるようになってからのほうがいいのかなあ。
少し検討してみます。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:07 ID:cjrzIkdY
>>674
新卒だよね?普通に300万円位は借りられるよ。
(200万前後なら普通に払えるよ。)
もちろんケースバイケースで変わってくるがね。
本人がダメでも親名義でローンを組んで親に直接返せば?
社会人としての責任を果たせれば形(方法)なんて何でもいいと思うよ。
人生長いようで短いしガマンするより楽しみながら節約生活すれば?(楽しみながらね)
676350GT8にしたかった:03/02/25 23:22 ID:xX2XhShR
のにヨメに反対されてA4 2.0 SEに決まりつつあります。
断片的には聞いているのですが、車検や修理費用が実際にこれぐらいかかった
という情報をお願いします。参考にさせていただきたいので。

677こころ:03/02/25 23:57 ID:p7/TvooS
本当にTTにV6、3.2リットル版発売されるのかな??

でたら嬉しい!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:59 ID:sbJC+q9c
A4 1.8TQの190ps版はいつだ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:45 ID:/pS/o0qf
>>678
俺も知りたい!
せめて、本国の動向でも知っていたら教えて欲しい。
680ドイツ特派員:03/02/26 07:42 ID:xq4tihCG
>>679
A4 1.8T Quattro 140kW バージョンですね。
もう、AUDIのHPにも載ってますので、販売されているのではないでしょうか?
車両価格は24870 EURとありました。
アウデーの内外装を「高級ではない」と
言う人は何に乗っているのか気になる。

「高級」って言葉がチープだけどな。


682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 09:45 ID:nxvPIvCQ
>>681
高級というよりは、上質という方がいいかも。
683HP 250 にしては 0-100km/h が遅いが:03/02/26 11:37 ID:U+c7mojo
>>677 アウディが製品として出すのは本当らしい.日本で出ても、また左?
http://www.audiworld.com/news/03/020303/
Audi TT 3.2 quattro With Direct Shift Gearbox (DSG)
3.2-litre V6 engine with four valves per cylinder 184 kW (250 bhp)
with its cylinder angle of 15 degrees, the V6 is extremely compact
the sprint from 0 to 100 kilometres per hour in 6.4 seconds
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 12:45 ID:nllUpwH4
おお!こんなスレがあったとは知らなんだ!
うちはA6クワトロ。7年目。出てすぐ買うた。
なんでも練馬に入った最初の2台の内のひとつだと世田谷のおっちゃんがゆーとった。
さすがにあちこちイカれだしてまつ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 13:15 ID:U7LD5KKU
>>677
TTのSという位置付けっぽいなぁ。

>>682
同意。
高級という言葉は当て嵌まらない、質が高い車と
言った方がピッタリですね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 13:21 ID:DC9NZ43c
新型スカイラインといい、Zといい
全部アウディに似てるね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 14:10 ID:U7LD5KKU
>>686
似てるというかエッセンスは入ってるかも。
ZにしてもZの個性は確立してる。
それにしても、A4の他に橙色のZも欲しい・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 16:38 ID:SMYjqsvd
>>686
最近の日産のデザインはアウディを模倣していると思う。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 17:05 ID:XBdwK+PE
アウディ程度で上質も高級もないと思うが...
まあ比べるのが軽とかなら別だけど
買い替え時、A6とBMのM5同時に所有してたけど
比べ物にならんかったよ
並だよ並学生でも結構乗ってるよ^^

ここはブルジョワなインターネットでつね
わかりやすいーね。BMヲタ。
結局BMのM5のおおざっぱなチリあわせのテカッたプラスティックインパネと
A6が同じに見える程度の美的センスしかねーってことだな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 18:38 ID:CI7qjS1W
>>689
いいなぁ・・・M5とA6同時所有

って言って欲しかった?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:36 ID:YHztFIOh
妄想釣り厨には反応しない事、BMだって雑誌でしか見た事ないんだろうよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:39 ID:Egd+Mepq
いいなあ・・・M5とA6同時所有

ビンボ臭くて・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:42 ID:cIGdUNLU
幸せそうやね
洗脳ってのも
幸せそうやね
洗脳ってのも
RS6買ったヤシはいるの?
S4のDSGが欲しいでつ(出るのか?
698某ディーラー勤務:03/02/26 22:04 ID:CBGGe8Yv
藻前ら一々反応するなや。
確かに表面的な仕上げは素のA6でも勝ってるとは思うが。
エンジニアリングは。。。

まあクラスが違うからな。

ただそんだけの高級車を自力で持てるような器の人間の
カキコじゃないわな。まあ大人になったら分かるわ。
若いんだよ。多めに見てやんな。

つうことでsageな。
6991 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/26 23:13 ID:7EAKc836
さて、日本でもS-Lineが導入されるようです。ベースになるのは、A4 2.0と1.8TQらしいです。
ディーラーの話では「S4みたい」ということらしいです。
発表と発売が同時で、夏か秋?その辺らしいです。

そういえば、B5の時は1月、2月はレザーシートのLSモデルを作って販売していましたが、
B6になってから無いですねぇ。今回のS-Lineが初の特別仕様車になるのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:21 ID:YhdqD5gu
S-Lineってなんですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:22 ID:bIXf6EwH
689の様な大人気ない奴にいちいち反応する必要ない。今後は無視しておきましょう。
>>697
S4のDSGが出たら俺も1台欲しい。ちゃんと右ハンドル仕様を入れて欲しいな。
7021 ◆JoJZbLlcf6 :03/02/26 23:31 ID:7EAKc836
寝ると行って出てきました。

>>700
S-Lineというのは、Audiの特別仕様車の総称みたいなもんです。でも、使われ出したのは最近です。
ル・マン優勝で特別仕様車のTTが発売されたのが始まりだったかな?

ちなみに、A2とA4のS-Lineです。
http://www.audiworld.com/news/02/s_line/content.shtml

それではおやすみなさい。
703700:03/02/27 00:53 ID:pDAqqn+2
>>702
thanks!
704こころ:03/02/27 01:16 ID:j428SD5p
S−Lineってボディーの後ろに「S−Line」ってバッジが付くの(w
705 :03/02/27 04:06 ID:PDHUkFK+
A4 1.8T Quattro 140kW,あとは六速オートマになったくらいですかね。
良かった。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 05:45 ID:SxEtfxdT
MTなし? ずっとなし? AJのバカ〜 それじゃ味の素じゃないか〜
もう5万こえ 10万までにクーペにMT トルセンのままお願い
あでもたかーいのかなクーペって あとアルミもアーヴス残しといて

でもいいや いままで2台しかアーヴスアルミおなじの見たことないから。

ボーラがトルセンなのに4モーションなら、下降代替品。
G=Book2とか標準値引きでのせられそ DUO無理?

トルセンってトルクセンシングの略なのにセンシングなのに機械式だから壊れにくいんでしょ。
4マチックとか4モーションとかより 機械式トルセンのクワトロは オリンピックマークの意をくんでると
眠くてなにいってるかわかんなくなってきたので ねましゅ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 07:46 ID:pE4aSzkd
S-Line(・∀・)イイ!! 
A4の1.8TqのS-Lineが欲スィ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 10:27 ID:BAeBn/xn
slineですか。
そんなに良いですか?
個人的にはパンチングメッシュのステアリングくらいかな?
装備で欲しいのは。。。
http://www.vagparts.com/S-line/A4_S-Line_S-Wheel.jpg
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 11:42 ID:PtVeNHZR
ここの人ってアウディが最高なんだろうね
変にプライドも高いし
学生乗りやBM乗りは妄想扱いか...
ま、ホントの金持ちはアウディなんて乗らないんだけどね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 12:16 ID:2zCGI6zR
>>709
AUDIに乗ってる、または興味がある人たちが情報交換に集まっているだけ。
たまに煽ってくるお子様がいるが、いちいち相手する必要は無いでしょ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 12:24 ID:cKHqOR/N
>>708
漏れはアルミだけが欲しい・・・

>>709
金はそんなに持って無い、自分の好きな車に乗ってるだけ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 13:17 ID:BAeBn/xn
>>711
あのホイールって18だから格好良いのであって17だと今一と思いません?
>>709
本当の金持ちは好きな車に乗るよ。車好きな人が多いような気がする。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:45 ID:PtVeNHZR
>>709
確かにA3〜A6はここの人がいうほど高級ではないですね
ただ同クラスのドイツ車に比べれば造りはしっかりしてる
と思います
今はRS6に乗ってますが
ハンドリングのだるさは車種を問わず共通のようです
それをビシっとしてるとか安定すると言う人もいますが...
自分も学生で時間があるので結構遠出しますが
運転はしやすいですね、見切りもいいし
ただやっぱちょっと高いね...


715>>708 MT shift knob に惹かれる:03/02/27 14:48 ID:VqCurQsN
「ホントの金持ちはアウディなんて乗らない」が真と仮定すると...
A4 に乗ってると自称している >>709 は「ホントの金持ち」以外の何かということになる.

金持ちであるかどうかを、なぜそんなに気にするのか?
Audi の車が自分にとって最善と考えたから、買ってそして今も乗ってるンではないか.
気に入ってるからこのスレも気になるし、読むだけじゃなくて書き込みもしてるんじゃない?

買ったことを後悔してるんなら、早く売り払ってさっさと別の車を買うなりするのが本当だ.
ポルシェ、MB、コーンズに行けばロールスロイス、フェラーリだって、金払えば買えるだろ?
ロールスロイス買って運転手雇っていつもドアの開け閉めさせて満足できるなら、そうすればいい.
そうやって学校に通わせられてる子供は日本に何人もいる.東京だけでもたくさんいるよ.
それがいいと思うのならそうすればいいんだ.

なにをどう選んでなにを書いてどう行動するか、あんたの自由なんだろ? 違うのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 16:21 ID:ersum1zd
A8W12のDSG欲しい。
>715 オマエの言うとおりだ。
AUDIは高級か否かというたぐいの煽りに関しては、
今後一切レスを書くべからず。
頼むから某北欧スレのようになってくれるな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:00 ID:8Ydq8DJ5
DSGが普及したら、ティプトロは必要無くなるのかな。
漏れはニセモノの金持ちだからA4しか乗らんのヨ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:38 ID:2zCGI6zR
マニュアルトランスミッション系の2ペダルだと
発信、停止の繰り返される日本の渋滞はつらいかも。
CVTもそうだけど、クリープ時にぎくしゃくしないか心配です。
DSGは大丈夫なのかな?
721 :03/02/27 22:05 ID:PDHUkFK+
A4 1.8T Quattro 140kWって,ボディ下側がボディ同色塗装になるのか。
それとも画像だけかな。
http://www.motorcities.com/contents/02JNC511920285.html
A6って立体駐車場に入るのかな?
いつもいれるとこはA4でぎりぎりなんですよ
714はすげえ奴

>今はRS6に乗ってますが
>自分も学生で時間があるので





( ´,_ゝ`)プッ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:01 ID:3Bylgi/q
オンボードコンピュータは燃費と平均速度を知る以外に何か役に立つの?
最近は学生がAudi持つことが流行ってるの?w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 09:05 ID:lmB4CSmS
>>721
ボディ同色はS4みたいで(・∀・)イイ!! 
728イギリス特派員:03/02/28 09:18 ID:wdNKsrm5
さて、先々先週はスペインで10日間プジョー206を借り、
先々週はベルリンでE180(6MT)を借り、先週は
マドリッドでA4(1.6)を借り、今週はハノーバーで
320dを借りてました。
プジョーはちゃっちい車で(失礼!)1.7ディーゼルだったため、
パワーも全然ありませんでしたが、身のこなしが軽く楽しい車でした。
乗り心地が良い割に鈍重な感じがせず、プジョーのスポーティな
イメージを損なっていないのには感心。E180はMBに乗ると
いつも感じる「グリスがめちゃめちゃ効いているかのような滑らかな
サス」に感心し、320dは相変わらずハンドリングの良さ
(ステアリングインフォメーション、正確さ、応答性の良さ)を
楽しみました。私は現行前期型の325iツーリングに半年ほど
乗っていたことがあるのですが、相変わらず楽しい車です。
で、A4。気づいたのは、レンタカーの15インチタイヤ+
ノーマルサスの方が私の16インチタイヤ+スポーツサスより
全然動きが良い。もちろん「馴染み」というのはあるのかも
しれないけれど、スポーツサスはやっぱりショックの減衰力に
比してバネが硬すぎる気がする。これから買う人にはノーマルサスを
オススメしたい気分です。
729イギリス特派員:03/02/28 09:19 ID:wdNKsrm5
あと思ったことは、私のA4は今まで「楽しくない」と言って来ましたが、
逆に億劫にもならない。で、これは実は美点なのではないかと思ったのです。
私は所有していた車の中ではR33GT-RとBMWの325が感覚的に楽しい車だったと
思っているのですが、それらの路面を素手でなぞるようなステアリング
インフォメーションは、疲れ気味のときに運転したくない気分になることも
確かだったのです。
私のA4は、確かにインフォメーションは希薄だし、ワイパーやライトスイッチが
隠れるくらいハンドルを振っても反応しないくらい反応はダルですが、
それが安心感につながるのですね。>>285の「安全運転がしやすい」という
言葉(これも結構深いかも)に、今なら素直に同意できます。総じて、
この車を理解するのにはもう少し時間が必要なのかもしれません。
こうなると、BMの3シリーズに比べると呆れるくらい長いフロントの
オーバーハングにも意味があるように思えてきてしまうのが不思議です。

おそレスですが・・・
>>608
スタティックではなく、スタティスティックです。「数値に出る性能」です。

>>622
うーん。私は感覚的な気持ちよさをメインにしているのであって、それが乗り方や
ライン取りで変わるというのは良く分かりません。タイムが変わるというのなら
もちろん良く分かりますけれどね。
730bloom:03/02/28 09:23 ID:botIBEyz
731622だったかな:03/02/28 11:03 ID:E3j6N6oc
>>729
R33GT-RとBMWの325が感覚的に楽しい車ならば、それが貴兄のリファレンスなんだと思う。
しかしA4の気持ちよさは、そこにはないことは確かだ。ポリシーが違うから。
感覚的に気持ちいいところは車によって違う。女性のそれが各々違うのと同じだな(笑)。
漏れは車を変える度に、それを探すのが楽しい。車の作り手が感じていた気持ちよさを
自分も共有したいし、その車の作り手たちが感じていた気持ちよさを共有できれば
その車のポテンシャルを十分引き出していることになると考えるからだ。

だから気持ちのいいところをみつけて走れたら、ノーマルのままでもタイムはあがる。
気持ち良くないところで出た力技のタイムは無理なタイムで、その車が設定された
基本性能より上のものを求める場合や、その車のもつ気持ちよさの方向そのものが
違う場合だろうね。

エルグランドとかエスティマでもワインディングは楽しめるが、R33やBMの325のような
速度や挙動で走らせるのは根本的に無理ってことだ。そういう意味で、貴兄のA4AV(だっけ)
も同じことなんではないかとおもう。

やっぱりその女性にあった楽しみかた(楽しませ方かな)をしたほうがいいと思うぞ(笑)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 13:10 ID:o/4hIndj
>>727
本物を買った方がいい.箱だけS4で性能ショボイんじゃ寂しいでしょ.
外で眺めて満足、座ってもまだ満足、走り出すとガックリというんじゃねえ.
>>730
アダルトサイトですか。
やっぱノガロうぜえな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 16:22 ID:rcu71oVp
>>729
>BMの3シリーズに比べると呆れるくらい長いフロントの
>オーバーハングにも意味があるように思えてきてしまうのが不思議です。
A4はFFベースですがエンジン縦置きですので・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:15 ID:ewK1zwjX
A4もA6もA8も縦置きFFベース。
737そういえば、:03/02/28 18:36 ID:o/4hIndj
点火不良は放置のようだし. 
立派なもんだ.

そろそろ言論統制が始まるのか?



738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:38 ID:G7Om6uVH
明日納車あげ
739 :03/02/28 20:55 ID:AlEVclWJ
日曜A4アバント納車なんですが,ディーラー行く交通手段が車以外にないんで,
担当に,家まで迎えに来てくれ(片道20km)と言ったら,
休日は店外にでることができないので,近くの駅までなら迎えにいきます。
とほざいた。
その駅までも車でないと行けないのです。

せめて納車の日ぐらい気利かせてもいいんじゃないかなー。
明日もう一度ゴルアしてみます。

車で5分くらいの所にもディーラーがあるんですが,値引きが
大きかったので遠くの支店にしたのが悪かったのかな。
それともA6だったら迎えにきたのだろうかな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 21:55 ID:u2+LP3Vr
>>739
タクシーで行って料金払ってもらえば?(笑)
>>739
ゴラァ!、A4程度を貧乏くさくねぎっといてお客だなんて吹きあがってるんじゃねーよ、ボケ。
普通は自宅まで届けてるんだよ。てめーが値切るから納車費用分もでなかっただけだろ、カス。
胸くそわりー。

という気持ちじゃないのかね、ディーラーの担当はさ(笑)
漏れは自宅まで届けてもらって花までもらったよ。
値引きは15万+CDチェンジャーかな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 22:14 ID:u2+LP3Vr
納車って自宅に届けてもらうのが正解?それともディーラーまで行くのが正解?
どっかで読んだガイドによればキズやら問題がないか確認しやすいから店まで行けって事だったけど
744 :03/02/28 22:23 ID:AlEVclWJ
そうですかー。私がゴルアですかね。。

というのが,そりゃ自宅納車がラクチンで良いんですけど,
担当いわく,
「ディーラーに納車専用ルームが有って,そこでいろいろどうのこうのなので,
できるだけこちらに来て頂きたいんです」
とのことだったので,交通手段の確保をお願いした次第です。

その「どうのこうの」って実際はどんなことするんですか。
たいしたこと無いんでしたら自宅納車をキボンします。
納車式ってどうせ営業、サービス、メカ全員が整列して
花貰って記念撮影ぐらいだろ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 01:14 ID:EG8OSbfm
届けてもらっても、取りに行ってもどちらでもいいんじゃないの。
うちは、取りに行ったよ。下取り車あったしね。

>>745
あれれ??しらないってことは、ノンオーナーだね(笑)
リフトアップするスペースがあるのは知ってる?
あそこで納車する車をリフトアップして、サービスからメカの説明と
営業から各種装備の説明があるわけ。でもって、記念品(ミニカーやグッズ)
と花束を贈呈してもらって、最後に車とオーナーで記念写真。

でも、前半の納車説明以降は、すべてのディーラーがやってるわけじゃ
ないらしいね。
747イギリス特派員:03/03/01 05:16 ID:GkIAZtDK
>>731
私の気持ちよさは車に迎合して変わったりはしません。

>>735

いや、私の言っている「意味」とは「わざわざそうした理由」という意味です。
単に「作りやすいように設計した」という理由でエンジンさえ半分以上オーバー
ハングに乗っている現在のレイアウトが設定されたのだとしたら、ガッカリです。

>>746

こちらでは、私の場合はそんなセレモニーはありませんでした。会社に車を持ってきて、
「え?前の車はゴルフGTI?じゃ、スイッチ類はぜーんぶ同じところにあるから
オッケーだね。え?ディーゼルは初めて?じゃぁ、始動のときにこのグローランプだけ
見といてくれる?あと、整備はオンボードコンピュータが「要メンテ」っていったら
うちにきてくれればいいから。」ってなもんでした。
Audiに限らずVWグループの車はエンジンは一番ボディーの強い部分、
つまりストラット部にエンジンを載せるというのが設計理念です。
ですからPhaetonみたいな馬鹿でかいエンジンルームにコンパクトな
V6ですら半分オーバーハングに載ってます。
749書けることは書いてあげよう:03/03/01 08:45 ID:talBysjZ
>>740
サイドミラーもエンジンルームもシートも後期型仕様でターボトラブルが少なくて良いという.
2000年登録で後期型があるが、2001年登録でも前期型があるので注意する.
中古車を買う場合には修復歴があるかどうかが重要だ.
表示してないこともあるが... 信用してもよいかどうかという問題もあるが...
外れ個体を掴まないのも大事.この点は製造技術の低い会社の製品では中古の方が安心.

結局のところは「エンジンルームを中心に」見られるところを全て見ろという.
細かいところまで充分に確認してから、第一印象を大事にしつつ決める.
契約書にサインする前に下回りもリフトで確認し、試乗してガタやら音やら各部の動作を見ろと.
この年式のS4下取り値は、会社によって微妙に違うが350万前後にしかならない.
黄色はさらに低い.並行物は知らないが...英文ではあるが、buyers guide がnet にある.
これ以上は書き込みにくいのだが...車はみてくれだけじゃ駄目.
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 08:50 ID:MYBGaEy/
バッテリー交換したら、パワーウィンドーが使いにくくなった・・・。
(ワンタッチ機能無し)

ディーラーに逝くしかないですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 09:18 ID:AbRy3lao
>>746
漏れもミニカーと花は貰ったな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 10:36 ID:Yvz0t0B4
>>747
わかりやすい説明だと思ったんだが、理解不能だったか(笑)。
自分の思いこみや理想のおしつけが、信念ということだと勘違いしてるアメリカ人的
傲慢な思想だな。ま、イギリスも同盟国で一緒だから仕方ないか(爆)
これ以上は、よう言わんわ。

>>750
FAQだから、ちょっとそこらのオーナーサイトを検索すれば出てくる。というのも傲慢か(笑)。
メモリーがリセットされただけだから、ボタンを押しつづけてウインドウが閉じきるまでアップさせ、
閉じきったあとも、カチッと音がするまでボタンを押しつづけること。

これでだめだったら、ディーラーにもっていくことを薦める。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:51 ID:MYBGaEy/
>>752
すぐ そこ サンクス、今からやってみる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 14:23 ID:IJ3SjIw7
>746
そんな サターンのような儀式があるの!

逅D 江◎川はなんもなかったけど・・・ (値引きもな)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:06 ID:HYXHdbDl
NewA8のミニカー出たら買ってこようっと。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:27 ID:r46q+E2T
>>755
もう出てるよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:37 ID:TS1Vr8lF
はじめまして、先週試乗して、今週妻が試乗して決めようと思っています。b4ブリからの乗換えでアバント1.8QT
かアバント2.0SEかいまだに悩んでいます。
値引きは初交渉でOPTIONなしで1.8qtが45万:2.0SE40万皮シートは5万引き、きめ時でしょうか?
今月発売のカーグラにRS6の記事が出てるage
アホは去るsage
761 :03/03/01 18:42 ID:GD4klFGR
>757
45万ですかー。イイですね。都会ですか?
都会ならもう少しいくと思いますが,田舎ならイイ感じです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 19:11 ID:/WiZz0sy
>>757
わたしなら文句なくTQですが、好みがありますからね。
少し燃費が悪いことさえ我慢できれば、ぜったいTQですね。
走行性能が全然違います。
近所街乗りだけ、長距離・高速・雪のどれもないならSEですね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 19:51 ID:esrZvvbU
>>731 あなたの考える「Audiの運転の気持ちよさ」を語ってみてくれ。

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 19:54 ID:esrZvvbU
>>748 やっぱり走りは二の次ってこと?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 20:04 ID:esrZvvbU
>>752 こういう書き込みをするからアウディユーザーの品位が疑われるのでは。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 20:41 ID:MYBGaEy/
オイル&エレメント交換で12000円なり。
ディーラーならこんなものか・・・

バックスなら込み込み6000円くらいだから倍だな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:40 ID:Gt+4jGyW
NewA8って、W12以外にもV10も出るらしいね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:23 ID:OoJxostN
>>731
>>622 と同じくポイントレスな書き込みだな。
その論に従えば、どの車も運転の仕方次第で気持ちの良い車だ、ということになってしまう。
それに「具体的に〜がイイ」という書き込みがないから「脳内のマンセー書き込み」と
みなされてもシカタナイ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:46 ID:q5OarwQu
>>767
V10はベービーランボと同じヤツみたいだね。
7701 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/01 22:59 ID:A06lZcTG
最近、スレの消化スピードが加速していますね。

>>743
その車が一度しか入らない?納車ルームに居る姿を見てみるのもいいかもしれませんよ。
私は自分で引き取りに行きました。一通り説明して、あっちこっち開けたり閉めたりするから1時間弱かかり
ました。でも、リフトは無かったですね。
関係ないけどMTBの納車式は2時間かかりました。自転車屋でメンテナンスの練習をさせられたから(w

>>757
45万円は良い方じゃないでしょうか。
個人的には1.8TQをオススメします。

>>760
Good job!

DSG良いなぁ。A4 2.0TQはDSGでお願いしたいね。
771740:03/03/02 00:37 ID:Ln9rSphS
>>749
>2000年登録で後期型があるが、2001年登録でも前期型があるので注意する

そんなこともあるのか。勉強になりやした
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:59 ID:3WIsV7Wh
A4のTqは1.8から2.0になるの?
教えて君」でスマソ。
773ポイントレスマンセー:03/03/02 01:26 ID:P9KovvYG
漏れは別にあおりじゃないし脳内マンセーでもないんだがな、弱ったな;;

ご指摘のとおり漏れにとっては、どんな車も気持ちよく乗れたときはいい車なんだな(笑)
だからアルトやサンバーでもおもしろいし、S600でも一緒。大アンダーで曲がらない車でも、
それを、うまく曲げる方法を見つけるのが楽しいし、ほかの奴がうまく曲げられないから
こそ余計楽しい。だからつまらない車なんて、なかなか見つからないねぇ。

そもそも具体的と逝ったって、それは結局個人の感性だよな。
たとえば、ここでよく出るA41.8TQひとつとっても、サスが堅いって奴もいるし、
柔らかくて固めたいって言う奴もいる。で、どちらも本人とっては真実なんだな。
要は各々の経験値と乗り方が基準だから意味ないし、漏れは書かずに、車を評価するという
姿勢を説いたんだが、それをポイントとしては見てもらえなかったねぇ。

なので、今回は漏れなりにアウディの良さを具体的(笑)に述べておくよ。
アクセルとステアリングを素直に操れば、FRの扱い安さもあって誰でも車なりに速く、
気持ち良く走れるBMに比べ、A4は、コンシューマーがコーナーに緊張感を感じるような
コーナリングを演出しているお節介さがある。だからBMから乗り換えると自分の運転が
下手になったか、サスがひどい車のような気がするわけだ。

でも、そのお節介な緊張感の向こうには、モアベターなコーナリングラインがあって、
それを見つけられた奴には、ちゃんとご褒美がまってるんだな。ロールとアクセルの
ON/OFFをうまく使って過重移動できたときのS字の切り返しは、なかなかだよ。
TTクワトロやS3は、これにショートホイールベースの神経質さが加わってるけど、その分
滑りだしがつかみやすく、蛇角と回頭性のバランスが良い。これにハルデックスの癖のある
押し出しが加わるから、他車で味わえないラインで走れるのがおもしろい。

ってことで良いかなぁ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 02:38 ID:6hx2B3bW
ここみてみれ
ええことかいた〜るわ A41.8TQ 

ttp://www.af.wakwak.com/~ukky/audi/mecha/quamecha01.html

MT復活せな〜 重いなら 2.0かな 
7751 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/02 04:07 ID:z1wjqFaK
個人の感性ですが、例えば個人の感性を1mの定規に表した場合、人によっては10cmが3mも
あったり逆に5cmだったり、はたまた等間隔のメモリじゃなかったり、様々だと思うんですよ。
そんなバラバラな各個人の定規で同じものを測ればズレが生じるのは当たり前。
その他人との計測差異を「発生するもの」と考えているか「自分の感性(定規)が絶対正しい」と
考えているか。ここが重要ですかね。
他人のインプレで共感できる部分は共感して、そうじゃない所は意見を述べてもいいと思う。
だけど、自分の感想や意見を他人に押しつけるのは勘弁してくれ、という所でしょう。

>>772
>>654を参照してくださいな。真偽はわかりませぬ。
2.0Tエンジン自体は2001年頃から噂にはなっていたんですけど、どうなることやら。

>>773
なるほど、そういう楽しみ方も良いですね。私も自信のリファレンスはA4 1.8TQですが、
他の車(国産・他アウディ車も)を乗るときは、その車の良いところを探して乗ります。

おやすみ〜
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 10:04 ID:9EPP29zN
>>772
次期A3に2.0Tq登場確定。
(S3は5ドアだって)

時間差攻撃で同エンジンがA4に載るのは2004〜2005年だろう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 11:01 ID:032ENp3H
>>773
 同感ですね。
 特にこの部分。
---
気持ち良く走れるBMに比べ、A4は、コンシューマーがコーナーに緊張感を感じるような
コーナリングを演出しているお節介さがある。だからBMから乗り換えると自分の運転が
下手になったか、サスがひどい車のような気がするわけだ。

でも、そのお節介な緊張感の向こうには、モアベターなコーナリングラインがあって、
それを見つけられた奴には、ちゃんとご褒美がまってるんだな。ロールとアクセルの
ON/OFFをうまく使って過重移動できたときのS字の切り返しは、なかなかだよ。
---

>>776
ソースは?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 11:32 ID:MZ6bCio+
>761 東京都内ですので頑張ってみようと思います。
>762.770 TQがお勧めですよね。自分自身も悩んでいたのですが、
走り味、リア2本だしマフラーのスタイルにやられてしまいました。あとは妻次第です
もうひとつ質問させてください純正のナビをつけるか、レザーシートか悩んでいます
ご教授お願いします。せっかくまとまっている内装を社外のオンダッシュで崩すのも・・・
779749:03/03/02 12:28 ID:1H5M1XeA
>>771 エンジンルームをよーく見て下さい.
Audi cars are prone to understeer due to the longer overhang.
The only way to stop under steering is :
1.Get off accelerator (Transfers weight to the front tires)
2.Reduce the amount of steering input. (Straighten the wheels)
3.Wait, and wait again, for the front wheels to grip again.
understeer を出さないようにように走ると高い限界がさらにグッと上がる.
780776:03/03/02 16:12 ID:9EPP29zN
>>777

ソースは都内ディーラーの営業マン。

ま、内容考えても嘘じゃないでしょう。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:16 ID:QeCaG7Pu
2.0TってFSI?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:27 ID:uzNJGu5U
RS6 契約しました。アバントです。ちと高いねぇ・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:48 ID:pofOpiji
>>776
S3は5ドアなの?
5ドアってアバントになるらしいけど萌えそうだ・・・
アウディ海苔の皆さん的には千と千尋のオープニングはどうでした?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:26 ID:SRCzv3Tm
>>784
クワトロはそのように使うのではない、と千尋の父にツッコミを入れたくなりました。
カーンのCM、新しくなってもA4 Avantなのは (・∀・)イイ!!

が、不倫認めたのは ( ゚Д゚)マズー
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:55 ID:A2QKNAs9
A2って正規で出ないんですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:08 ID:j6QSCQn2
>>787
一時は導入検討されてたようですが価格設定と補修費用の兼ね合いで
国内導入は断念された模様。
っていうか本国でも次期型を待たずにディスコンらしいですが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:32 ID:AOn2zJNe
うー、そうなんですか、、、
情報ありがとうです。

デザインが気にいっていたので欲しかったですね、、
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:33 ID:L6RS+6yF
A3オールロードに期待
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 08:58 ID:OWEoEEHK
>>782
CG 今月のに RS6 avant/sedan で挙動が随分違うように書いてますね.
モデル末期にならないとRS model 出さない Audi には困ります.
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 12:25 ID:SjM7onDK
>>791
ホントにどうしてモデル末期に出すのでしょうね?
ゴルフのR32もそうですが。。。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 12:25 ID:FhvFB48d
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046660907/l50
よろしくお願いします_(._.)_
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:14 ID:5zHRN3wu
先週末、ヤナセでA4アバントTqと2.0を試乗したんですけどね、
今のところ1.8Tqを購入しようかと思ってるんですけど、
試乗車はスポーツパッケージだそうで、
胃腸の悪い私は、走行中にガンッ ガツンとダイレクトにやってくる
路面のインフォメーションっていうか、嫌がらせにやられて、
正直気持ちが悪くなってしまいますた。
コスト的に考えると、やっぱりスポーツパッケージはお値打ちですよね。
とはいえ、あんなに硬いとウカウカ乗れないと言いますか、
いつも(`皿´)な顔して乗らないといけないんじゃ疲れてしまうよと。
おまけにティップシフトでないとマニュアルヤリにくすぎですよね。
なんで左ハンドルの設定ないの?
スポーツパッケージと、そうでない1.8Tqは乗り心地的に
どれぐらいの差があるんでしょうか?
クワトロはスポーツマン限定なんだよ。オマエは2.0で十分だっていうのは無しでお願いします。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:49 ID:IPKqq5Ou
ノーマルサスは2.0に近い硬さじゃないでしょうか?
Tqのスポーツサスでも、街乗りではそんなにゴツゴツした感じはしないと思います。
試乗車がどの程度の走行距離だったか判りませんが、サスが馴染んでくると多少は良くなるかも?
スポーツパッケージが硬いと思うのなら、素直にノーマルサスのTqにするのが良いのでは?
クアトロにこだわりが無ければ、2.4SEも良い選択だと思います。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 16:14 ID:Q3W6PoER
S8はW12ツインターボを載っけないとインパクトが無いな。
797794:03/03/03 16:22 ID:5zHRN3wu
そうですか。そんなにゴツゴツしないですか。
なにせこんなご時世ですから、なるべく出費を抑え、
Value for Moneyを意識しないとですね、嫁の同意を得られないわけで。
2.4のSEはある意味理想なんですけど、総支払額500マソを切るというのは、
強敵を倒すためには大前提なわけで。。。
ノーマルサスの試乗車を探して自分で乗ってみれ。
が正解なんですかねぇ。
まぁ買ったら買ったで調子よく忘れて、
どうせのことで手放しで喜んでいる自分が目に浮かびますけどね。
なにはともあれ、私と同じように悩んだあげくの結果を聞きたいものです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 16:57 ID:+qluCfyx
確かに掘り返しの多い市街地走行が多い場合
スポーツSUSはハーシュネスがきついかも
クアトロが必要ないなら2.4SEにしたら?
交渉すれば総支払い500マソ切れるでしょ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 17:55 ID:ahWJP28I
1.8Tqのノーマルサス、ステアリングにティプトロスイッチが無いのが残念。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 18:00 ID:OWEoEEHK
走らせた時の質感はFFの方がイイですね.特に運転してない人にとっては.
音とか振動とか.
運転してる人にとっては、安定性とかいろいろとうれしいことがあるけど.
クワトロバッジもそのひとつに入るかな.
8011 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/03 23:56 ID:gOD0vB21
>>794
私も胃腸が悪いですが、個人的にこんな感じでした。
2.4のノーマルサス>8000km走行後の馴染んだスポーツサス>>>>1000km未満のスポーツサス
2.4はノーマルサスといってもブワンブワンな感じではなくて、舗装の段差を乗り越えるとゴツッという感じです。

あと1.8Tqのスポーツシートは好きですね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 09:28 ID:C/O7gBW4
北米と日本での客扱いが違い過ぎないかなあ?
日本の価格はめちゃくちゃ高くしてて
リコールもしないの?

そういうのは差別と言うのでは?
803794:03/03/04 10:28 ID:WdI3JDxh
>>801 あなたも胃腸ダメくんですか。
お互い苦労しまつね。
私は時として吉野屋とかマクドとかでもヤラレるわけで。
どっちにしてもA4自体、相対的に堅めなんですかね。
確かに1.8Tqのスポーツシート良いですね。
ヤワヤワになるまで走り込むとココロに決めますた。

そういえば、フリーウェープランってのにピクンッと来たんですけど、
有料とのことですが、いくらぐらい何でしょうかね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 10:55 ID:E4bwenS7
>>803
フリーウェイは無料で付いてきます。
先日オイルが減ったので、ディーラに行ったら無料で補充してくれました。
805794:03/03/04 11:06 ID:WdI3JDxh
あっ ただなんでつか。
雑誌見てたら(有料)って書いてあったんで。
そりゃすごいなぁ。
そりゃすごいね。
嫁を口説く最高の武器を手に入れました。
なんかモリモリ盛り上がってきたぞ〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 15:44 ID:N9MZFwst
誰かドイツ本国のサスと日本仕様の違いについて教えて。
今はどうか知らないけど、昔はトヨタ系ディーラーが販売していた頃のモノは
みな日本向けの味付けがされているって聞いたことがある。
BMとかも同じ様な事を聞いたことがあるんだけど・・・・
本当の所どうなのか? 本国仕様ってどうなんだろう??
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:04 ID:XpnHl6KE
本国仕様、特にTDに興味があるな。
降雪地はディーゼル+四駆の組み合わせが重宝するからね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:08 ID:+Dsr3PGc
TDIは低速からトルクがモリモリ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:24 ID:N9MZFwst
先日ドイツ帰りの友人から向こうの中古情報誌を貰ったけど。
コレが結構面白くて興味深い。
値段も向こうでは安いのかな?と思うのだけどドイツ人の平均所得から見れば
むしろ高価。
 TDIは結構出回っていてタマ数多し、

AUDI A4 Avant 2.5 TDI Quattro, 132kW EZ 08/01 7.800km mingblauperleffekt met.,
Leder ABS,ESP,Klima-Aut.,フル装備??
上記の感じで 38.880ユーロ×130円だと554万なり!!

http://www.audi-zentrum-kiel.de/
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:54 ID:C/O7gBW4
>>806
日本で乗るとA6 B6 A4 ともに柔らかい.自動車評論家の記事にも出てたりする.
高速道路が荒れてると遅いピッチングが出る.1秒ほどの周期で前が上下に揺れる.
試乗してるときに中央高速の調布から下りで経験した.路面の凸凹にあおられる感じ.
コーナリングで力を掛けた時にも前が同じようにフワンフワンと揺れる.

ドイツで借りた Europcar A6 avant 2.5TDI は220km/h 越えてもしっかりしてた.
コーナリングでもしっかりしてて200km/h 以上でのコーナリングおもしろかった.
日本で乗ってるS4 も同じで、高速でもコーナリングでもフワフワ揺れることはない.
少なくとも日本に入ってるA4 A6 は日本仕様のサスにしてると思ってるけど、確証はないな.
VIN 見ると日本だと---XXX--- という文字列が入ってて少なくとも北米のとは仕様が違う.
日本風アウディにしないでそのまま入れればいいと思うけど、事情があるんだろ、、、
811 ◆ccqXAQxUxI :03/03/04 17:30 ID:f6j5qJG+
sage
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 17:54 ID:N9MZFwst
>>810
日本で乗ってるS4と言うのは? 並行モノ??
S4はSACHS製のサスが入っていませんか。どこかのhpでS4のサスについて
記述されているみたいだが、、、、、
SACHS製のサスを入れれば本国の乗り味になるのかな? オプションのスポーツサスが良いかな?
本国仕様(並行モノ)のA4とかA6に乗ってみたいもの。
サスだけ交換すれば良いのかな? 部品番号が日本とは違っていそう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:12 ID:RxpBrJV/
オールロード2.5TDIでも買ってくるか。
ミニカーだけど・・・。
814合うホイルが少なすぎるんだ:03/03/04 18:48 ID:C/O7gBW4
>>812
正規物ですが、中古で買ったんです.
いろいろ乗ってみて、問題がある車がわかるようになってから買った.試乗大好き.
いい車だと思って、いまのところ問題ないから正解みたいです.
A4 3.0qs よりずーっと安く買えた.まだ保証期間なので安心だし.
ダンパーなにが付いてるか、みてないので知らない.
ドイツでS4買って輸入するの検討したことがある.乙仲とか手続きは代行業者がいるけど、
価格的にメリットが出ないし、日本での整備に問題がいろいろとありうる.
たとえば B6 S4 だと日本に入れて 750万くらいになって、保証も整備も付かない.
\/Eur がいまみたいに高いとダメです.90\/Eur ならやってみてもいいと思うけど.
そういう目で見るとB6 A4 1.8tq の価格設定は低くてお得だと思います.他は高めですけど.
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:50 ID:Xouqmxdq
こんなドキュソがaudi乗ったりするからバカにされるんだよ。

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 19:12 ID:JJjl1xZq
NewA8LW12qのミニカー、出ないかなあ。
>>815はブラクラ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:39 ID:A+Hh/i5y
S8のW12は550bhpらしいけど、これってNA?それともターボ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:26 ID:KkbA7D6k
>B6 A4 1.8tq の価格設定は低くてお得だ
そんなことないでしょ
1.8TQ MTは25672eur(約326万円)ですよ
Tipにしても350万円からせいぜい380万円がいいとこでしょ
あ、でもまあ50万引きなら適正ですか?
820こころ:03/03/04 23:15 ID:BLt6F5O+
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 01:24 ID:/y5w1XiU
ヌボラーリクワトロ
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/Geneva2003/33_Nuvolari/index.html
カコイイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:23 ID:AnZyWfEF
アウディ? プッ。話にならねえや
オレのカプチーノ改に比べれば足元にもおよばない。
先日も首都高で粋がったアウディS3のリがいたんだわさ。
ちょっと後ろからつっついてアオってやったら車を左右に振ってやがんの。

そして、バックミラー越しに「オレはS3乗リだぞ、お前があおるなんて100年速い」的な
目でガン飛ばしてくるの、プッ。

おもしろくなってパッシング+ホーンで煽って、抜いたら必死になって追いかけてくるんだ。
ところが、カーブになると途端に減速してオレのバックミラーから消えちゃうんだよ。

こんな状態がしばらく続き、渋滞にはまって、オレの後ろにそのS3がついたんだ。
そしたら、一生懸命に怖い顔つくってオレにガンとばしてくるんだ。
こういうの嫌いじゃないから、オレ、クルマから降りて行って「何か用ですか?」
とたずねたら

「ちみ、さっきの煽りは一体なんなんだね」と声震えながら必死なんだよ。
オレそれを聞いておもわず大笑いしてしまった。

オレのそんな様子を見て、身の危険が低くなったのを悟りホッとしたのか、
そのS3乗リも一緒になって笑ってやがんだよ。
でも、その顔はコレ以上ないくらい引きつっていたけどな。

しかも、別れ際には、オレに向かって「失礼しますっ、先輩!」とまで言いやがって・。
本当にS3乗りには、愉快なヤツが多いな
一応、A8Lの画像うpします。

http://www.salon-auto.ch/images/en_images/upload/GSAC_H1_B.jpg
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 04:34 ID:8xoiOn7G
あんがと
>>822

首都高でクルマ降りんのかよっ! w
826823追加:03/03/05 05:48 ID:xJLHGI7W
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 06:39 ID:8qypjIs6
最近のアウディのデザイン好きくなってきたよ。

>>820 最近のマツダってデザインに統一感持たせてていいね。

>>821 ヌボラーリの技術はどれに色濃く影響するのだろう?

>>823 A8...来年初頭にはみかけられるかな。


今後もDQN度の低いメーカーでありますようにと祈っとく、アーメン
828new A6 ASF coupe:03/03/05 08:32 ID:Sey1Mz4s
http://auko1.focus.de/technical.jsp;jsessionid=67294704071167379A46580E5662B014?r=1044765856281&carno=0&uid=339630
→Profisuche AudiS4 4.2quattro Super bleifrei 344PS 52,420euro = \6,725,000 (@1euro=\128.29)
ドイツに行って購入と手配して輸入するとして、自分の旅費だけ25万、
コンテナ・乙仲・現地輸送経費 約25万円、陸揚げ・予備検査・通関・内地輸送 約25万円、合計約750万
代行はどなたに、整備はどちらにお願いするか...しかし円が安い.\90=euro なら5百万少々になる.
D定価130%として885万円、140%として953万円.ここまで鯔ないか? 戦略価格で720万円とか.無理かなあ?
A6 2.7T Tiptronic quattro Superbleifrei 250PS 44120euro = \5,660,000 (D定価660万円)
A4 1.8T Tiptronic quattro Superbleifrei 190PS 30900euro = \3,960,000 (D定価425万円は戦略価格)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 09:54 ID:yIkPEe31
>>828
ご存知かとおもいますが
全て輸出する場合にはかからない付加価値税約16%をつけて
計算されてますね
S4 4.2Q MT 45189euro 約580万円
A4 1.8TQ 約340万円
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 10:06 ID:vIuVqcGA
>>820
国産でも欧州向けの車は最近、デザインが良くなってるからな。
漏れはA3でもオールロードが出るまで待つ。

>>821
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ステアリングが気に入らないがカコイイ!

>>827
アウディはエアロ映えしないからね、DQN度は今後も低いだろう。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 10:07 ID:SNaBf4XA
>>828
グースネックではMTで690万くらいですが。。。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 12:24 ID:Sey1Mz4s
45,189euro=\5813K 輸入して\6500K
何も考えずに新車並行買って \6900K
正規輸入を百万引いていくらかなあ?
UK 仕様右ハンドルMT を並行で買うのがベストかな?
>>829 さんは代行されてる業者さんですか? お願いできますでしょうか?
833まさに煽りだね(笑):03/03/05 12:33 ID:Ofiy2pEX
>>822
みてーなー、そんなに速いカプチーノ。おそいS3は、漏れの知り合いにもいっぱいいる。
だいたいあの車選ぶ奴って羊の皮をかぶった狼を気取る奴。でも本質羊だから狼の皮を
かぶってるだけなんだよな。かなりなビビリ。だから手加減してやってよ。

でも、すごいだろうなぁ。
カプチーノで首都高の外壁に刺さったらさ。両足は間違いなくつぶれるだろうし、あの
ボディだからへたすりゃ脊髄もいくね。あのトレッドだからうっかり転んだらAピラつぶ
れて頭半分陥没かも。あ、そこまで逝ったらタンクの場所かんがえると燃えるね、たぶん。
キャンプファイヤーだ(笑)。
で、ガンガンに黒煙あげて燃えさかってる頃、のろまな羊がやってきて、ふるえながら
通り過ぎるってのもシュールだ。

でも渋滞はやだから深夜か早朝にやってね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 14:26 ID:pwNqoXI9
モデルチェンジするA3(そのうちS3)が、異様に格好いい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 15:31 ID:yIkPEe31
BMW,MB,Audiの日本での価格設定は大体
ドイツ税抜き価格X125(今は少し円安ですが1EUR=125円が平均レートととして)
X1.3(輸入コストやその他もろもろで30%up)

ですから
S4 4.2Q MT 45189x125x1.3=735万円位だと思います
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 16:13 ID:ud7qnr7+
>>823
エンジンはW12なのかな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:54 ID:kWhz0dtm
>>836
W12は皿らしいから、V8だと思われ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:16 ID:pc/3adEK
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:45 ID:YGnmikUq
>838
ほぼ同じ角度からの新型Z
ttp://www.nissan.co.jp/Z/Z33/0207/OPTION/index.html
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:48 ID:YGnmikUq
>839(書き忘れた・・・)
ほぼ同じ角度からの新型Z
ttp://www.nissan.co.jp/Z/Z33/0207/OPTION/index.html
で、「エクステリア」をクリック。
841こころ:03/03/05 22:51 ID:Tx1Z3sXV
ヌボラリ、スタディーにしては異様にデザインの完成度高くない?
すくなくともアヴァンティッシモあたりよりはよっぽど市販の可能性が
高そうだが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:56 ID:XMHCSLMo
ヌボラリだが、ヴィッツのデザイナーがアウディに引き抜かれたけど
彼のデザインなのかな、と。
NCSVのデザインをより昇華させたように思える。
デザイナーがデザインの権利を持ったまま移籍したなら
トヨタがNCSVを出せなかったのにも納得がいく。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 00:10 ID:uoJI37HP
皿あげ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 01:04 ID:YIUu/5/r
>>841
内装がブルー以外なら買うなぁ〜
市販はされないんだろうけど・・・
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0304/31nsh_kt9999_31.html
>842
さっそくパクリ始めたようだな
まったく手癖が悪いったらないよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 10:03 ID:jcrILhkz
>>841 それかっこいいか〜?
グリル周りとヘッドランプのバランスとか最悪としか言いようがないと思うけどなぁ。
849明るい材料と言うべきだろう:03/03/06 10:46 ID:03L7yBS4
A6 coupe (ASF) = Nuvolari
A6 (limousine/avant) = ASF
→   next RS6 0-100km/h < 4.5sec???
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 12:43 ID:56lqpzvU
>>844
そうなの?その情報はどこですか?
ヴィッツのデザインには感心していたのでAUDIに来たのはうれしい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 12:47 ID:NU+fsYyU
>>834
ライト周りをA4と同じにすればもっとカコイイ!

>>842
トヨタにしてはカコイイ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 13:34 ID:LucCWVqq
TDIは1.9から2.0になったのだろうか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 16:17 ID:v3Lzy8EW
ヌボラリって、A8クーペみたいなもんだね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 18:26 ID:XWn3QX21
>>853
位置付けとしてはそうだろうな。
トヨタで言う所のソアラみたいなもんだ。
よく見たらA3(新)とA8って顔よく似てるね。
RS4も心なしか。A4カブリオレも心なしか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:39 ID:gurQ2tos
ヌボラリ市販希望。
アウディにもラグジュアリークーペは必要だ。
857イギリス特派員:03/03/07 07:09 ID:OKoYiEqL
>>801
それって全部A4の話ですよね?8000Kmかぁ。。。もちっと辛抱。
スポーツシートはいいですね。私も非常に気に入ってます。

私の車はもう少しで3000Kmというところですが、最近エンジン音が
ぐっと静かになってきて、回転もスムーズになってきました。
ただ、3500回転以上の「ただ回ってるだけ」という感覚は変わらず。
私はやっぱりディーゼルが嫌いな人種のようです。。。

私のA4 AVANT 1.9TDI Quattro sports 6MTにはダンロップの
パフォーマが着いているのですが、Bridgestoneを履かせてみたい
今日この頃。というのはBridgestoneのタイヤは他者同クラスに
比べて軽量な上、ステアリングレスポンスがよりダイレクトという、
私の好みにより近い性格だからです。

あと、純正のオーディオって完全に左ハンドル仕様のデザインで
右ハンドルだと使いづらいですね。音はなかなか良くて、ブンブン
ベースが唸っててもボディのビビリを感じないのは美点です。
858イギリス特派員:03/03/07 07:10 ID:OKoYiEqL
ところで、こちら英国の雑誌「AUTOCAR」の短評を見ると、、、

Audi A4: Tweaks have improved the steering and brakes, while
the build quality and styling are sublime.
But the chassis still lags behind the class best
(小変更によりステアリングとブレーキが改善された一方で、
質感やスタイリングは相変わらず抜群。しかしシャシーは
いまだにクラスベストからは引き離されている。)

BMW 3series: A car so complete they name the class after it.
Great dynamics, engines and build quality.
(同クラスでは右に出るものがいないほど完璧。素晴らしい
運動性能、エンジン、質感。)

Mercedes C class: Mercedes hit hard at BMW with a dynamic,
responsive saloon that sets new standards.
(メルセデスは今までになく運動性・応答性に優れるこの新型によって、
BMWに激しく対抗している)

Subaru Legacy: Underrated. Dull cabin stops it beating 3 series.
(過小評価されている。室内がしょぼいので3シリーズを
やっつけられない)

Lexus IS200: Not a 3series beater, but still a good effort.
(3シリーズに対抗できる車ではないが、それでも良い車ではある)

IS200以外の4車はすべて同じ評点でした。興味深い所です。

一方で、「Car」マガジンは「ベスト・コンパクトエクゼクティブ」に
A4 Saloon 1.9TDI SE Quattroを、「ベスト・ミドルエステート」には
マツダ6(アテンザ)に次いでA4 AVANT 1.9TDI SE Quattroを選んでいます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 07:28 ID:gmGVl5e5
>>858
レガシィもイイ評価をされてるのか。
A4の前にB4に乗ってた者としては嬉しい限り。
>>858
いつも海外情報参考にさせて頂いてます。
TDI乗ってるのですね、正直羨ましぃ。。

質問なんですが、レガシィやアテンザ、アルテは
イギリスではA4や3と同じクラスなのでしょうか?
私としてはちょっとクラスが違うのかなぁと思ってました。
あと、それらの日本車ってイギリスで普段見かけますか?

ちょっとスレ違い気味かな・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 14:04 ID:jcrbAUBE
昨年ドイツへ行ったときに、レガシィ見またよ。伯父さんが乗っていました。
また車名までは分からないけど、意外とマツダが多かった気がする。
あっワゴンRも見たな。 ビックリしたけど・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 15:02 ID:8scCWDKv
>>860
一応Dセグメントで同じだと思うよ
イギリスでは先代アベンシス(カルディナのセダン版)を見ますた
864どうも最近煽りが入れにくい:03/03/07 15:42 ID:Ijkt5Vsz
レガシィはいい車って感じだった.スイスの別荘にあった.
スズキの軽はスイスで何台か見たけど、高速入り口では迷惑な存在でした.
TDIの方がガソリンの軽自動車よりずっと経済的です.
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:16 ID:NnK6Vw9z
NewA8の4.0TDIが出たみたいだね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:25 ID:s6hwCjTo
B4からA4に乗り替えた厨房野郎は、このスレに来んな!!
>>866
A4からB4に乗り換えた私はダメですか?
868、、、:03/03/07 17:43 ID:CKor84/g
いい車だと思うんだけど、日本じゃ受けないよね。今日は久しぶりにシルバーのA6見た。
そしたら、すぐ後に路駐してある白のA8も見た。何か得した気分。
昨年暮に行った英国じゃ、ベンツ10としたら、BM8、アウディ7くらいは走ってたけど、
日本じゃ、ベンツ10=BMくらいだけど、アウディは2くらいしか走ってないよね?
取り敢えず値段下げて、間口広げるべきなのかな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:48 ID:8scCWDKv
>>866
煽りは氏ね、免許取ってから来いよ。

>>868
確かに高い、これは輸入車全体にも言えるんだけど。
でもアバントのデザインとインテリアに金を払った、と自分を納得させてる。w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:22 ID:qo0CRxVG
sローンってどうなんだろうね。
次にアウディ買うんだったら、
結局45%しか払わない計算になるんだよねぇ。
皮算用でしょうけどねぇ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:05 ID:wv52bPxN
>>868
しかし、Audi側から見ればヨーロッパで真っ向勝負のMB、BMが
日本であの価格でたくさん売れてるのを見てるから意地でも値段下げられないのでは?
というか、例えば15%価格下げたら、台数30%位増えないと利益が減少するだろ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:53 ID:LvC2Ps1p
日本じゃFFが高級車として受け入れられた試しがない。
低速時の振動が気になるから?
8731 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/07 23:52 ID:7Xu6ZNCz
最近、体調が悪くて早く寝ます。A4は快調なのに引き籠もっています。

>>803=794
遅レス失礼。私も、マクドは駄目。インスタントラーメンでもヒットします。
酷いときにはカレーライスでもNGです。
A4のスポーツシートはお腹の痛い時に座っても割と大丈夫なので気に入っています。
逆にお腹を労るシートのような気がします。

>>イギリス特派員殿
堅さの比較は全てB6A4で比較しています。2.4のみFF(走行距離忘れました)、スポーツサスは1.8TQです。
1.8TQはパイロットプライマシー・コンチネンタルスポーツコンタクト、2.4はダンロップSP9000を履いていました。
最近は近所のディーラーで展示してあるAudiは全てダンロップのSP9000を履いていますよ。

私がクイックに感じたのはプライマシー>SP9000>CSC(OR SP9000=CSC)です。
今、CSC履いているので春になったらプライマシーに交換してみます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:56 ID:DTSWbdkE
オールロードクワトロスポーテックバージョン 770万円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34135848

やっぱり走行少ないねぇ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/08 02:32 ID:Mnhmv2WJ
>>イギリス特派員殿

日本では、ブリヂストンは重くてすぐ減る、グリップ良いタイヤの代名詞ですが。
876イギリス特派員:03/03/08 05:55 ID:VaNryx6o
>>860

手近の雑誌でこちらでの車の価格を調べて見ました。
すべてOn The Road価格と呼ばれる、税込み価格です。

Audi A4 Saloon 2.0 18,690
BMW 318i 20,125
Mercedes C200K Classic 21,495
Lexus IS200 18,615
Mazda 62.0 TS2 16,495
Nissan Primera 2.0SVE 17,500

Audi A4 AVANT 3.0q 26,020
BMW 330i SE Touring 27,940
Mercedes C320 estate 30,150
Subaru Legacy H6-3.0 26,995

Audi A6 3.0q SE 29,000
BMW 530i SE 29,400
Mercedes E320 Classic 33,440
Lexus GS300 SE 30,950
Nissan Maxima 3.0 V6 SE 25,900
Honda Legend 3.5 31,995

Audi A4 Cabriolet 2.4 24,670
Audi TT 1.8 Open 26,350
Honda S2000 25,995
877イギリス特派員:03/03/08 06:01 ID:VaNryx6o
あれま、スペースがなくなって見にくくなってしまった。

こちらでは日本車が各下という意識はあまりないようです。
BBCのユーザー満足度調査ではレクサスが第1位でしたし
(スバルは6位、BMWが7位、マツダが8位でアウディが9位)、
信頼度調査ではマツダが1位、スバルが2位など、日本車は
高品質な車として評価されています。
韓国車がプアマンズ日本車として認知されているのも特徴かも
しれません。
878イギリス特派員:03/03/08 06:43 ID:VaNryx6o
>>873

前にAVANTスレでも書いたのですが、車重がサスの印象に大きく影響を
与えているような気がします。

例えばA4セダンのガソリン2リッターFFが1310Kgなのに対して、私の
ワゴン・ディーゼル1.9クァトロは1540Kg。230Kgも違ったら
サスのフィーリングも違って当たり前なので、車種によってフィーリングが
変わることは十分ありえるのではないかと。

私が「柔らかすぎ」と感じているのも私の車のシリーズ最重量級の車重が
原因かもしれません。
ひょっとして1455Kgの1.8Tqセダンあたりがスィートスポットか??
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 10:33 ID:jzld1d6e
>>872
FF車は出てからまだあまり時間がたってないし、
はじめの頃は小さな車ばかりだったから、イメージが良くないね.
ミニがラリーで勝ち続けたと言っても、ミニだし、日本じゃホンダの軽だ.
歴史とか伝説、伝統がないと、高級車試乗では認めてもらえないんじゃないか?
乗るとクワトロより軽快でいいんだけど、FFならホンダの方がいいでしょうかね.
>>878
アウディは1.3t の車と1.5t の車に同じバネとアブソーバー入れてると思ってます?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 10:52 ID:MGwoPLFS
一度パーツリスト見てみ!!
数十種類サスだけでも部品番号有るんだよ。
サンルーフ付きとかで変えているらしいが、詳細は不明。
日本とドイツ本国でも違うらしい・・
この辺詳しい人居ないのか?
情報キボンヌ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:03 ID:r/xYZGfo
>>879
ホンダのFFは悪くないね。
しかし、そのホンダの高級車レジェンドにしても、日本の高級車マーケットで
認知されたとは言いがたい。
ホンダ自身、やっぱりFRじゃないとダメかなあ、という結論に傾きつつある。
クワトロは良いけど、重量増と走行抵抗の増加を打ち消すだけのメリットが
日常走行で感じられるかは非常に疑問なところ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:04 ID:jzld1d6e
なるほど、パーツナンバーで確認して本国仕様を入れると.
いい手かもしれない!
ブラケットが違ってて付かないなんて手の混んだことはしてないだろうしなあ.
違うのはボディだったなんてことはないか?100km/h 仕様と200km/h 仕様とか.
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:33 ID:jzld1d6e
>>879
レジェンドは機械式四駆になるって噂で楽しみです.
でもクワトロの伝統はありませんね.
クワトロは日常的には重くて燃費悪いけど安定してるし、エンブレム好きですから.
「クワトロ」ってなんか「食うトロ」みたいな感じでちょっと粋な感じするよな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:54 ID:5PvfVkxQ
クワトロの余裕で高級なのがアウディなのかな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:58 ID:f/bSZDES
>>873
お大事に・・・
漏れは何食ってA4乗っても平気なんだがな、バスに乗ったら完全アウトになるが。

>>877
国産も正当な評価されてるのね。
まあ、レクサスやスバルの欧州仕様が国内仕様と差別化してるのも要因かも・・・

>>886
アルテは国内と欧州区別付けてないみたいよ。
それなのに、海外と国内では評価は大違いだね。

あと、日本車が欧州仕様に変更するように、
欧州車も日本仕様に変更してるわな。
888 :03/03/08 19:46 ID:8AW4Vn84
>マクドは駄目。インスタントラーメンでもヒットします。
>酷いときにはカレーライスでもNGです

おそらくグルタミン酸ソーダ(味の素)がダメなんじゃないですか。
わたしは味の素がダメで,摂取すると眠気&腕のしびれが出ます。(泣き)
スレ違いスマソ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:53 ID:IYLhb1BU
今、A4-1.8Av

今日、BMW525に試乗した。
予想以上に軽快に走るし、エンジンも静か。
惚れそうになった。
おまけに中古も安いんだ、525。

A6には乗ったことないが、525よりも(・∀・)イイ!!のか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:38 ID:ENIgRvFF
>>882
 装備品によっての重量とかでパーツナンバーが変わってくるかも?
 以前日本のディーラーに聞いたけど???と言っていた。
 いっそのことビルとかザックス入れるか? ザックスなら純正スポーツサスと変わらないかも?
因みに、近年、アウディーは日本仕様は欧州仕様とまったく同一の足を
入れているそうです。トヨタが扱っていた頃はトヨタからの圧力からか
柔らかめの足を入れていたんだけど、結局、それがなんにも日本のユーザー
にとって(およびアウディーのブランドイメージにとって)
意味がないことがわかり上記の変更に。いいことやね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:43 ID:uAUf0Apo
だいぶ前ですが、わたしもBMW525だったか528だったかに
試乗しました。あまりの素晴らしさに驚きました。
それ以来、どのクルマに試乗しても、ぜんぜん買う気が起き
ませんでした。ただ1点、雪道が好きな私は、ヨンクにこだ
わっていました。BMWのXiは、今は知りませんが、当時は
左ハンドルしかなく、右ハンドルにもこだわりのある私は
買いませんでした。
そこで候補に挙がったのがA4 3.0 のクワトロです。これに
試乗して、はじめてBMWの呪縛から解き放たれました。し
かし、ヨンクにさえこだわらなければ、BMWはすばらしい
選択だと今でも思います。
(わたしはサイズ的には3の方が好きですが、デザインが
許せず、BMWなら5を考えていました)。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 03:54 ID:evR0wTkr
>>879
サスの出来が悪いからそういう疑問が生まれてくるんだろ。
グレード毎に変えててこのざまだったらガックシだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 09:41 ID:p9GyMbV8
>>893
タイヤとの相性もあるよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 13:18 ID:IGyZMl/3
久し振りに晴れたから洗車するぞモルァ!(゚Д゚)
エボニィブラックだから汚れが目立つんだよヽ(`Д´)ノ

>>887
いや、レクサスISとアルテッツァの部品は違うそうな。
漏れの高校の時の連れが関係者なんで・・・
>>895
ttp://www.tokyo-altezza.com/k-ce/k-ce1.html

アルテの開発者は嘘つきだなぁw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 16:28 ID:s7RaB15N
トラペゾイダルサスは最高!!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 18:23 ID:1TF5qu1s
4リンクサスも最高!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 20:59 ID:nEhn6X37
A6に乗っています。その前は、E36の325iに乗っていました。
A6を買うときに、525iと悩んだんですが、乗り比べて結局A6にしました。
当然、525iはE36とは違ってものすごく静かですし、(E36で、ディーラーに行ったから、
最初、エンジンがかかってないのかと思ったくらい。)外装もよかったんですが、A6の方が
「さりげなさ」というかなんとなく内装のセンスのよさを感じて(それまでのBMWの走れといっているような
内装にちょっと疲れを感じていたというのもあります。
周りの反応は渋いといわれることが多く、またA4と間違えられることが多いです。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:09 ID:sXT4QO/O
A4と間違えられるというのはレベルの高い方々に囲まれてますね。
私の周囲は、アウディと聞いても何のことかわからない人と、
アウディで止まってしまってその中にどんな車種があるかなんて
少しでもわかる人は一人もいません。
アウディが外車専門のディーラーだと思ってた人が知り合いにいる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 12:22 ID:fS0hGBxr
MBやBMWの様にメジャーになってしまわない方が(・∀・)イイ!! 
隠れた名車的な存在の方がイイね、知る人ぞ知るみたいな・・・
>>902
オペル?
メジャーにならないと他車と間違われる罠
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 15:38 ID:5S267Pny
ドイツではアウディが一杯はしってて安いのに、日本だと少なくて高い.
日本では高級車って言ってるけど、ドイツだと多分普通の車.
オペルよりゴルフより高いかもしれないけど、ここら辺は日本人が誤解してる.
誤解に便乗して価格を高く設定してるのはいけませんね.
それを改めれば日本でももっとずーっとたくさん売れて、良さも正しく理解されるのに.
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 15:46 ID:88qDq81O
しかし、Audi側から見ればヨーロッパで真っ向勝負のMB、BMが
日本であの価格でたくさん売れてるのを見てるから意地でも値段下げられないのでは?
というか、例えば15%価格下げたら、台数30%位増えないと利益が減少するだろ
>>905
安く売って儲けるには大量に売らなきゃだし
そうなると手間賃かかる上にブランドイメージが下がる事も多いので

やっぱり高く売るほうがリスクが少ないんだろうね
ブランドショップやってるほうがディスカウントショップよりも儲かるし楽なんだろうね
しかも高くて手に入り辛ければ辛いほど欲しくなるっていう国だし、まだ今のところはね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:12 ID:5S267Pny
エンジンしっかり強くて内装の質感も高いアウディを日本人も乗りたいですね.
北米と同様の妥当な価格で.
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:13 ID:1slSRMx7
次スレのタイトルはどうする?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:44 ID:iK4b6D1c
A4のエントリーモデルが300マソ位ならな、1.8LのNAというグレードを新たに設定して。
なーんだ、皆AUDIに乗りたいんじゃん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:50 ID:gBmh4P/N
>>909
>>42 などいかがでしょうか? 候補その1ということで.
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:00 ID:5xf9Ibcu
10で(`皿´)の登場か・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:17 ID:n3Kh/rgR
>>912
あの中国人の顔はないほうがよい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/10 22:11 ID:Y9cAGUdr
>>905

> 日本では高級車って言ってるけど、ドイツだと多分普通の車.

そんなことはないと思う。ドイツは、日本でいうところの部長クラスになると
カンパニーカーとしてそれなりの車を与えられる。今まで、MB6:BM3:その他1
の比率だったが、今では、ヤンエグはAudiを好んでいるそうだと聞いた。
なにせ、控えめで上品=知的であるというイメージ。対極がMBだと聞いた。
普通かどうかはともかく、MB,BMと同等。
A4にしても、MBのCクラスとかと比較すると安いんだからまあ
いいんじゃない? 
9171 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/11 00:16 ID:aGe9uDut
>>886 >>888
ありがとう。私の胃の中は赤い斑点模様でした(涙 まぁ、死なないからいいか。
ちなみに味の素は大丈夫です。

>>909
フェアチャイルドではないからA10は無いので○○○○ 〜Audiでマターリ Part10〜○○○○が基本
でしょうか。皿をつけるかどうかが意見がわかれそうですね(笑



春はいつになったら来るんだ〜!春タイヤにいつ交換できるんだ〜!!
918イギリス特派員:03/03/11 05:23 ID:9AGo0SIg
>>910
こちらでは1.6NAのA4が売ってます。日産アルメーラ(パルサー)の
一番いいやつとほぼ同価格。

>>915
A4はマークUくらい、A6はクラウンくらいの感覚ではないでしょうか。
マークUがレクサスブランドで輸入されるらしいですけど、A4といい戦いを
するのではないかと思ってます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 06:54 ID:/YFZxwSF
どれだけマイナーかの一例(goo中古車サーチ)
      
ドイツ

アウディ (438)BMW (1756)メルセデス・ベンツ (2131)AMG (95)オペル (672)ポルシェ (309)
フォルクスワーゲン (2279)BMWアルピナ (18)スマート (49) 


オペル以下だよ、オペル以下・・・
ポルシェに猛追されてるし(笑)


俺?A4乗ってるよ(苦笑)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 07:15 ID:etLqnO0z
マイナーなのがイイじゃん、アウディ。
メルセデスだと嫌味っぽくて嫌いだな、国産に乗ってた時はそう思ってた。w

>>918
1.6じゃ重そうですな・・・
1.8Tq海苔だがターボ無しでも充分だと思う、NAで安いの出せばイイのにね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 08:38 ID:MwnjUzQ+
>NAで安いの出せばイイのにね
本国の30%増しで価格付けするからそんなに安くならない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 09:04 ID:tqsWlQNY
NewA3は守りだなぁ
近年、旬なブランドと言えばアウディだったけど(日本以外)、終わりそうな悪寒
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:43 ID:8GYmN5Fr
(`皿´) になると一気に崩れるだろうな.A6 が心配で、、、
しかも中国製になるし、、、中国製で中国人顔か?
>>923
中国で今でも生産しているのを知らないのか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 16:19 ID:trpGlIM6
>>909
ヌボラリのエンジンはV10だから、タイトルにV10を入れて欲しい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 16:30 ID:jOA3wpjB
S8乗りたいけど中古でも高くて乗れない誰か安く譲ってくれんかね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 17:47 ID:8GYmN5Fr
>>924 生産台数も随分多いんですけど、今はまだ日本に来てないんです.
A4 A3 も中国で組む(しかも国産化率高い = 部品の質?)ということは、
日本に入るのもそのうち中国製の全て左ハンドルなんてことになる可能性もある訳で、
生産商:一汽大衆汽車有限公司 市場參考價:
  Audi A6 1.8L手動档:32.8萬 = \460万(8.3元=$ 固定レート! 保護貿易!)
  Audi A6 1.8T手動档:35萬
  Audi A6 1.8T手/自動档:37.6萬
  Audi A6 2.4L手/自動档:44萬
  Audi A6 2.8L手/自動档:51.62萬
今はまだA6 だけなんですけどね...
A3の車体はVWゴルフがベースでしょ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:52 ID:blH5pLOb
S3ってどうですか?やたらと高い感じがするけど。
いきなりでスマソ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:55 ID:HDGgYKw4
>>927
えっ、そうなの?
Audiは、生産場所を何かに書いていなかったっけ?
漏れは、日本に入ってくるA4,A8?以外はドイツ生産品では
ないと思っていたよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:13 ID:tHI4KMTW
>>930
日本で売られてるアウディは全てドイツかハンガリーで組み立てた車だと思います.
TTはハンガリーで組み立てている.中国製はA6だけで、今は全て中国で消費されてる.
VIN をみると生産国が表示してある.11桁目がプラントコードになってるんです.
A = Ingolstadt N = Neckarsulm K = Rheine T = Gyor, Hungary   わたしのはAだ.
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:14 ID:Fsau3xWV
ええ〜A6は中国なのでつか!!!
ショック!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:24 ID:HDGgYKw4
>>931
おおお〜、漏れはA4だからAかな?
9341 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/11 23:51 ID:Pfk2pTS8
>>918
国内仕様のマークIIでは難しいかな?
イギリス特派員さんが日本のトヨタレンタカーでマークIIを借りたとしたら、アクセル踏んだ瞬間カローラに
チェンジしたくなるかもしれません。(2.0 4WDの場合)
どっかん発進なんですよ>マークII
ええ、もちろん私もはじめてマークIIに乗ってアクセル踏んだ瞬間ガラガラと私の思い描いていたマークII像は
崩れていきましたとさ(苦笑

>>925
久しぶりにエンジンをタイトルに入れもいいかもしれません。V10の次はW12だし、その後はW16だけど
Audiは搭載車両は今のところ無いでしょうし。

>>932
日本のA6はネッカーズウルムでは?

>>933
A4/S4はインゴルシュタットです。RS4もそうなのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:53 ID:tHI4KMTW
>>933
見てくればいいじゃないか.エンジンルーム開けるとですねえ、
フロントガラス近くのフレームに刻印、右前サスの近くにラベルがある.
トランクのスペアタイヤのとこには、もっと詳細なラベルが貼ってある.
>>935
やだよ。(w 
大阪は今日とってもさぶいのです。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 03:48 ID:ruTVCv0D
A4は本国製のままであって欲しい・・・
938イギリス特派員:03/03/12 04:04 ID:9L+9JIUQ
>>934
あ、そうなんですか。ツアラーVのマニュアルしか乗ったことが
ないので、知りませんでした。。。。
でも、英国ではATはほとんど売れないので、問題ないかもしれません。
A6、Eクラス、5シリーズあたりになってようやくAT:MTが
半々くらいではないかと思います。

>>920
1.6NAが102馬力、2.0NAが130馬力なので、1.8NAがその中間だと
すると、大して変わらないというか差がなさ過ぎてラインナップの
意味が薄れるような気がします。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 16:15 ID:Aa8CtVA1
ネッカーズウルムってどこにあるの?
940AUDI AG Neckarsulm plant:03/03/12 17:20 ID:kggoE8+c
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 17:25 ID:kggoE8+c
↑写真の Museum は古い奴.今は Audi Forum Ingolstadt に替わってる.
今朝黒いS8見ますた。
路駐してたのでジックリみたけど最高にカッコヨイねぇ〜
なんでみんなSクラス買うんだろ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:18 ID:WjYcMYxY
中国工場製のモノは今のところ中国国内のみのハズ。
前にも今回のようなネタがあったけど、混乱しやすいので×

VINコードは嘘を付かないので研究されたし。USEDを購入する時も有効!!
http://www.audiworld.com/tech/audi1.shtml

A6はネッカーズウルム製です。

http://www.neckarsulm.de
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:10 ID:ejcHHLRf
>>938
1.6NAじゃ重そう・・・そのうち1.8NA化するかも知れないね。
9451 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/12 23:10 ID:P+rsOwZG
体調不良のため新スレは明日立てます・・・ごめなさい。
946イギリス特派員:03/03/13 06:42 ID:Zg2GaKTT
あれま、お大事にどうぞ。。。
947Nuvolari:03/03/13 07:45 ID:re80TUh+
http://www.autoexpress.co.uk/?news/ae_news_story.php?id=34860
the look could debut later this year on the next A6.
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 09:26 ID:tWnWB/YC
S8って中古の玉数極端に少ないから値落ちが緩い、俺も欲しいんだがな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 14:14 ID:LIaVrWxz
A3の5ドアキボンヌ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 14:37 ID:zNEjmqyf
はっはっはー、A8にW12乗せろといってた香具師ら、残念だがオレの予想通りだ。
ランボルギーニのV10かV12が乗る。
ジュネーブショーのV10BI-Turboが載る可能性も残されてる。
これはホルヒには搭載ほぼ確定。
VWのエンジンなんか使うわけねーだろ。
ばーか。
つー事はAudiには大きなエンジンの開発能力が皆無、でつな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:16 ID:29seA3Mw
>>950
NewA8にV10はともかくV12って載るのか?
全長が長すぎてアウトだと思うが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:39 ID:2ZoV8Exq
>>950
君は何でそう偉そうなの。
新A8にW12はロングクワトロで出るよ。
で、新S8もW12。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:14 ID:EcIYHGWW
>>950
最後の一言が余計だよ
そんな事書いて楽しいならヨソ行きな
9551 ◆JoJZbLlcf6 :03/03/13 21:47 ID:M9dCv8rp
突然ですが、新スレ立てました。

○○○○ 〜Audiでマターリ V10〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047559484/

日中に立てる予定が、遅くなってスマソ>ALL
|        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



                 _____      
               /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )    957ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /       
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |


958◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/03/18 22:12 ID:WahbNwni
>>957
だれ?
?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 20:28 ID:Mznyg3cW
ダンディ坂野あげ
                 _____      
               /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )    ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /       
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |
                 _____      
               /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )    ッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /       
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 11:12 ID:+08N6d/l
ちゅあぶる
さげ
保全

ウホ

 ☆ チン      
                          
         ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 1000取りまだー?
              \_/⊂ ⊂_)_  \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |       :| .|/


まだぽ
さげ
さげ
sage
SAGE
SEGA
RENT A HERO
975◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/04/05 22:05 ID:QRolDwow
ぞげ
ageたい気分
上げちまえ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 02:16 ID:dRA1DGxG
誰か、千取り合戦してくらはい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 02:16 ID:nRRBWDJe
>>978
呼んだ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 02:19 ID:dRA1DGxG
>>979
呼びました。
んじゃ、1000まで炒ってください。
ガンガレ!!
981
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 11:04 ID:LCQCifnd
982
983(σ・∀・)σゲッツ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
デヘッ