【AUDI】 A4Avantを語ろう! 【AUDI】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
325322:03/02/01 00:50 ID:ZOKMwrXn
既存のランプを生かして取り付ける、ということですか?
326323:03/02/02 09:02 ID:r9/KQtkQ
323.
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 09:04 ID:bKZ65e8O
↑良かったね(^_^)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:11 ID:s/Qt+J0R
リア・スポイラーって各種あるの?
どれがカッコイイか教えてくれ!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 11:31 ID:lLwT7dCO
>>328
どれも似たようなのばっかり、というか一種類しか知らん?
この車のデザインだとあまりド派手系は似合わないさ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 11:36 ID:Fvaxtd/4
スレ汚し失礼します。
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1043851767/
今、このスレで
http://blatt.hp.infoseek.co.jp/
このサイトが大流行。皆さんぜひ逝ってみてください。
そして10万ヒットを目指しましょう。
よろしくおながいします。
失礼しました。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 16:13 ID:LAgd17ey
>>329
派手にせず紳士的に乗ろうよ(笑)。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 16:15 ID:QAihYQoR
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★管理人オススメ★
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:38 ID:OtVsqQ4M
車高は低くしようよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 02:17 ID:5V7hmXW9
アウディはノーマルで大人しく乗ろう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 11:27 ID:UfyCC9C+
リコールか

アウディの中の人も大変だな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:43 ID:x4g9o0yX
A4のいいサイトご存知ないですか?
337まじょれす:03/02/08 02:16 ID:g9+RW9cV
クワトロシステムって重いようだけど、いい部分あるの?
レガシーなんかと比べて。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 08:25 ID:KFucy6hn
>>クアトロシステムって重い
そうなんですか?むしろA4自体がおもいのでは?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:59 ID:M0ngcA6U
>>338
A4自体が重いんだよ。レガシィもそうだけど、
素のマニュアル車 + ATミッション(+60kg) + 四駆(+100kg)
という感じになる。
旧B5ですらA4 Avant 1.8Tq (5Tip)で1570kgになるからね。
B6だとボディが大きくなったからさらに+100kgだよ。
340あう使い:03/02/08 12:25 ID:wxts4QMQ
A4ってなんで重いの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 13:59 ID:to8BPOSw
四駆になればみんな重くなるよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 17:29 ID:KFucy6hn
クアトロシステムって重たいの?
    ↓
いいえ。A4自体が重たいのです
    ↓
じゃあなんでA4って重いの?
    ↓
四駆だからです
343まじょれす:03/02/08 17:44 ID:g9+RW9cV
(冷や汗)いや、他の四駆のシステムと比較して、クワトロシステムが重い
ようだけどっていう意味だったのですが…。(違ってたらすみません)

で繰り返すますが、他のフルタイム四駆システムと比べて何か優れた部分
ってあるのでしょうか?

不勉強なものですみません…。
344132:03/02/09 04:21 ID:3hS7u1nN
そろそろ慣らし終了。

これは実用車として考えたらいい車かもね。
昨日の晩にスペイン旅行から帰ってきて、空港からA4で帰るときにそう思った。
ハンドルの中立がだるくてステアリングインフォメーションが希薄なのは
逆に道路の継ぎ目なんかを運転者に意識させず、疲れさせない。
旅行帰りで疲れてるときって運転なんて必要悪なもんだけど、そういうときも
苦にならない、というか。

でも、スペインで借りてたプジョー206は「運転」が楽しかったなぁ。ちゃちい車だったけど。

ところで、私のクァトロは走り出しに前輪でデフが噛み合うような「カキン」と
いうショックを感じます。なんでかね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:14 ID:uoPUVFOW
 私の3.0qsは、ハンドル中立付近がシャープで、ステアリング
インフォメーションも豊富な気がします。それでいて、しっと
りと落ち着いていて疲れない。最高のハンドリングだと思って
ます。

 走り出しの「カキン」は、ABSの自己診断だと聞きました。

#それにしても、高速安定性のすばらしさには惚れっぱなしです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 09:30 ID:YuQlThqq
ヨメさんの2.0SEで初めて高速を走ったんですが、やたらピッチングの
収束が悪い気がしました。まだ、数百キロしか走ってないけど、個体差
によるものでしょうか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 10:58 ID:mGARQgws
>>346
日本に入ってるアウディAの仕様らしいですよ.
ドイツで乗るとそういうことは感じませんから.
自動車評論家が何人もそのピッチングについて書いてます.
こういう業界なのに珍しい率直さです.その点については.
剛性感がすごく高いのはイイんですけど今のA4は重すぎる.やりすぎだ.
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 15:19 ID:j90ZM0yp
クアトロだともっと重くなるしなぁ・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 07:28 ID:ECC1nHTe
→四駆だからですよ。
   ↓
もともとA4は重いんだよ。

なんでA4は重いの?

クアトロだから

なんでクアトロは重いの?

四駆だからだよ

いや、もともとA4は重い
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 11:04 ID:IgAKNvnd
確かに現行A4はちと重過ぎる。
1.8TAVで1.7t近くあるもんなぁ。
おかげて街乗りの燃費は悪いですね。
あの剛性感のまま軽くするにはASFにするしかないのかな?
でも、価格がさらに高くなっちゃいますね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 11:06 ID:Y7NF74O+
→四駆だからですよ。
   ↓
もともとA4は重いんだよ。

なんでA4は重いの?

クアトロだから

なんでクアトロは重いの?

四駆だからだよ

いや、もともとA4は重い

クワトロだともっと重い

(結論)
A4 → 重い
クワトロ → もっと重い

でよろしいか?
352問題は設計で想定した速度か:03/02/11 11:18 ID:PiEmdmHN
200km/h で移動するための機械として考えれば妥当かもしれない.
その速度なら質量より空気抵抗係数×前面投影面積の方が影響大きいだろうから.
でも新幹線のぞみでも車両の真ん中あたりに座ると随分上下にユサユサするし、
BMW 3 とか SUBARU B4 程度の剛性と重量がちょうどいい妥協点なんだろうが...
あの剛性感を知ってしまうと...といいつつもBピラーとかコンソールから音が.
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:13 ID:af42Ufgf
A4って剛性高いの?
俺1台目だからよくわかんないんだけど...
形が好きで乗ってるから不満はないけど
この価格帯で高級感や剛性感求めるってどうなの?
A4って単なる実用車でしょ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:21 ID:PiEmdmHN
失礼しました.わたしのはS4です.
でもA4は実用だけで買いましたか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 16:31 ID:IgAKNvnd
>>353
単なる実用車として買うならA4は選んでないな。ラゲッジは狭いしね。
レガシーやパサート等の方がよっぽど使える。
俺は、実用性には多少目をつぶってもスタイルや作りこみの良さが気に入って乗ってます。

>>352
Bピラーからの音はどうにかならないんですかね?
一度調整してもらって少しはましになったけど、完治しません。
他のA4でも音が出てたから、構造的な問題かな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:26 ID:ECC1nHTe
たしかにうるさい!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:30 ID:Afew7cc7
>>353
355同様デザインだけでA4買ったよ、実用に使うなら国産でも充分。
仕事用のエキスパートに乗ってるがこっちは国産一ラゲッジも実用的。
358ディーラーはこれ知ってるかなあ?:03/02/11 17:30 ID:PiEmdmHN
>>355 "the infamous B-pillar rattle" rattle = ガタガタ鳴ること
http://www.audiworld.com/tech/ext22.shtml
In 99.5, Audi changed the exterior B-pillar cover,
the panel's fitment changed slightly (for the worse).
One way to determine if this is your rattle is ... → read!
it is coming from metal to rubber contact at the roofline.
→ Simply reinstall the cover 1/8" lower than it was previously.
359まじょれす:03/02/11 22:43 ID:/OBNTiJA
>他の四駆のシステムと比較して、クワトロシステムが重い
ようだけどっていう意味だったのですが…。

で繰り返すますが、他のフルタイム四駆システムと比べて何か優れた部分
ってあるのでしょうか?








なんだ、クワトロシステムの事、みんな大して知らないんだ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:35 ID:pvfeIfYr
うーん、ここ読んでたらすごく欲しくなってきた
迷ってるBMW 3xx ツーリングはやや高ぇしなぁ。

ちなみに買うときに比較した(比較している)
車種の傾向ってどんな感じなんでしょうかね。
361353:03/02/12 08:43 ID:A5u0i3+Y
>>354
S4かぁかっこ悪いけど走りはいいですね
外観がA4と一緒だったら買ってたかも^^
自分は1.8qsです
周りが結構BMやMB乗ってるんで珍し系ってことで...
自分としては一番美しいセダンだと思ってますが
価格も安いですしね
>360 漏れはsaabの9-5のツーリングと迷ってる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 17:03 ID:bA2H2UIs
>>360
BMWの3のツーリング、レガシィ、パサートワゴン。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 17:11 ID:o0zZ7MKJ
>>361
うーーん、S4かっこいいと思って買ったんだけど、かっこ悪いかなあ.
Abt S4 青 の写真みて欲しくなった.今でもイイと思ってますが.
ついついRS4が欲しくなるってのが今の問題なんだ.
IDをみてみ〜 いいだろ〜
366353:03/02/13 08:32 ID:/L8Jb3kT
>>364
ベースのA4がチェンジしましたから
そのうちS4も変わるのでは?
でも価格も上がりそうですね^^
367価格は上がらないでしょ:03/02/13 13:02 ID:xnxWa3sQ
B6 S4 2004 model はこの秋から日本に入ると思ってますが、
問題は、「今度は MT が入らないかも知れない」という点です.
100 base S4 はAT だけが日本に入ってましたし、
B5 S4 RS4 ともにMT だけで、あまり売れなくて日本の販社は苦労したようです.
たとえば、
 02.12.06 検索:478万円 S4 sedan 00年式 走行0.2万km 車検15.12 黄色/関東で出てたけど、
 02.08.08 検索:580万円 S4 sedan 01年式 走行0.2万km 車検15.12 黄色/関西と同一と思います.
これなんか、試乗車を中古車として捌こうとして売れず、関西→関東と移して百万下げてますから.
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 15:40 ID:WSHCB5ev
S4はATか・・・まあ、買えないからイイが。w
A4の1.8TqにMT復活させてホスィ・・・こっちなら買える・・・
369>74:03/02/13 22:55 ID:2HqJjuPt
ダサい車だ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 01:12 ID:B6L6zUnm
>>360
パサートもイイよねー
ミーハーといわれようがボルボV70もイイなぁ。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 19:15 ID:/sJOkaWr
>>358
ディーラーに見せるので誰か訳してっ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 19:25 ID:QqSyqm01
>>371
そのままディーラーに見せれば? 英語ぐらい、だれかわかるでしょう。
373358:03/02/14 20:10 ID:CU+jdceo
Torx 20 があれば自分でできる.J-mart で買って自分でやるの.
そうじゃなかったら自分で読んでディーラーのメンテナーに教えてやるの.
工業高校でて自動車整備工やってる人達に読めというのは酷です.
374132
>>345

いや、アクセルペダルにショックを感じるし、ハンドルを切ってないと感じないから
ABS関係じゃないと思うよ。

ところで今日仕事帰りに空港の駐車場でリアのドアを開けたらサイドシルの所に
ビックリするくらい大量の水がたまってた。後々錆びないか心配です。
たった5日しか駐車してなかったんだけど。。。

あと、たまーにライトオフでメーターの照明が点いたり消えたりするのは故障
でしょうか?特に明るさで自動に点いている様には見えないんだけど(苦笑)。