【私怨?】マツダvs徳大寺 仁義なき戦い【公憤?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
評論家だって人間です。誰でも贔屓メーカのクルマには甘〜い
評論をしがちなもの。ところが最近の徳爺はひと味違います。
とにかくマツダ車をけなす、けなす。マツダ車の中では比較的
マトモだといわれるデミオやアテンザにも、「NAVI」や「間違い
だらけのクルマ選び」で、取り上げた全車中最低の点を付ける
という徹底ぶりです。

エコ贔屓は許されても、こうしたネガティブキャンペーンは、
いままで評論家には御法度だったはず。いったい、徳爺に何が
起こったのか? 爺の大ファンも、筋金入りの敗北者も、集まれ!


前スレ「なぜ徳大寺はマツダを嫌うのか」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039714668
2正直:03/01/04 04:24 ID:zqMuryoB
下取り考えたらロードスター(とRX-7)以外のマツダ車は怖くて買えマヘン。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 04:28 ID:VjTqENY1
>>2
下取り考えなきゃ買えん車は魅力ない車だ。
載り潰すくらいの勢いで買うのがマツディスタというものだ。
ちなみに7も下取り悪いですよ(w
>ちなみに7も下取り悪いですよ(w

そうですか。

RX-8には興味あるんですけどね・・・。
5名無しさん@そうだドライブに憩う:03/01/04 11:26 ID:9XmKk9i7
まだやってるのか、マツダ叩き。
思えばレビューが徳大寺のスタイリングけなしにより潰され、後釜の初代デミオが
角々になったお陰か?大化けしたんだった。
その前は、ファミリアセダンのCピラーがメルツェデス(w190のパクリだ!って執拗に
書かれたり…大体スタイリングの事ばっか書いて、ちゃんと試乗したのかよ。

ひどく古い話でスマソ
あと子供騙しの寸評本を売り続ける巨匠マンセー
マツダの内情(&企業体質)を知り尽くしているから、とっくの昔に見放してるだけ。

まぁ、マツダに関しては最悪な見通しを述べておけば、まず外さないと経験則上
思っているのかも。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 15:23 ID:d1YbC3SJ
マツダならけなしておけば大丈夫だろうというのは、処世術としては
なかなかいい考えだと思いますが、ここ数年の徳爺さまはそこからも
些か逸脱しているように思えます。

RX-8なんて絶対に発売されるわけがないとか、ロータリーエンジンは
軽いからダメなんだとか、マツダが嫌いなのはわかるけど、そんなこと
言っちゃって大丈夫か、と心配するような言動が続いています。

マツダの経営も心配ですが、爺さまもほんとに大丈夫なんでしょうか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 15:36 ID:CQLNgg9U
マツダに対するジジイの態度見ていると
日産に対する国沢親方に似ているよ・・・。
ついでに言えばジジイも親方も凶悪デムパなのは共通だけどな(w
REの問題点はエンジンの構造上、レシプロと違って、圧縮比を
あげられないから、というのは自動車エンジ二アの兼坂弘も
言ってますた。

それにレスポンス悪いし、低速トルク無いし、こまめなプラグ、
オイル交換等、維持費もかかる。

21世紀においてもREを売り続ける為には、何らかの形(※)で低速域を
アシストする機構が遅かれ早かれ必要になると思うが。
※電動アシストターボ、モーター内蔵ミッション等々。
10大台デミオ:03/01/04 16:31 ID:7poCUmeh
ロータリーは圧縮比をあげられないというより、燃焼室の形状に
自由度が少ないからだろ。
K坂さんは扁平燃焼室の為に燃焼速度が上げられない→低効率
という論点だと思ったが。

マシダもツインプラグや十字電極で燃焼速度の改善を図って
いるが、まだレシプロ並とはいかないな。
個人的にはロータリーは直噴と相性がいいと思うのだが。

最近のT大寺は嫌いなメーカーに関して、前向きの提言が全く
無いのがイカンと思うぞ。
以前はもっと建設的な意見も書いてた気がする。
>>10
マツダも意地をだしてほしいところです。
売れ行きが国産車トップ3ぐらいにはいるくらいの魅力ある車をだせば、
さすがの爺も口数少なくなるとおもうんだ。
一応、RX−7(問題はあるが)作っちゃうほどの技術力があるのなら、
最高のスポーツカーで爺をうならせてみろ! と思う。
で、RX−8ってどんな感じなの?
広島出身だから実際応援したいが、RX−8がダサダサなら、
もうカープファンとマツダファン一緒に辞めちゃうよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:25 ID:TLqoQSn5
「マツダは乗用車を作って50年ぐらいの歴史を持つが、
その乗用車の歴史もアテンザで終わるのだろう。
将来のことは解らないが、私はノーチャンスだと思う。」

アテンザの車評にこれを書かれるマツダに同情するよ。(涙)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:30 ID:EO+1w04b
ロータリーエンジンはその燃焼室形状からSV比が良くない。
そのため低回転では冷却損失が増えるから燃費も悪化する。
ルマンで使用されたエンジンでは6000rpmで燃料消費率は最良値の210g/ps・hだった。
兼坂氏は昔は富塚教授の尻馬に乗ってロータリーの悪口を言っていたらしいが
その後はRX-7に乗っていたというのが面白い。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:33 ID:CNt+/zu+
徳大寺の評論をまともに分析してはいけません。反論してはなお危険。
すでにあなたの脳は洗脳されています。
>>12

なかなかおもしろい評論ですね。それ、どこの雑誌に載って
いるのでしょうか。

要するに、アテンザが最後のマツダ車ってこと?
たしかに、彼はずーっと「デミオのモデルチェンジはマツダには
無理だ」と言い続けてきたけど・・・。

予想と言うよりも、例によって罵倒の一種なんだから別に問題ないのかな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 13:37 ID:fUYvbs8N
徳さんもあんまり悲観的予測を外してばかりいると狼少年になってしまうと言う罠。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 13:51 ID:pMyqRpxu
誰もがマツダに明るい明日がない事を知っているはずだし、やがて
フォードの実権がより強くなるであろう事にも気が付いてる。
徳大痔の上手いところは、「誰もがわかっている事」でも数年後に現実の
ものとなった日に、「私の言う通りになった。」というあたりだろ。
まあ言ってみれば業界寄生虫ってところだな
一応中堅です。
この爺、国内の試乗会で見かけた事がありません。海外試乗にはいつでもいる癖にね。
 箱根に某AVIのロケに来て、ヤギのレストランの駐車場で一周だけして記事書いたなんて話はいくらでもありますよ。
大物になると中身のないムックや記事でもその名前だけでアホみたいに売れるんだそうな。
徳大寺さん、あなたがいなくならなきゃ日本の自動車メディアはいつまで経っても変われないんだよ。
そんなに売名行為が好きならタレントにでもなっちゃえばいいのに。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 14:15 ID:RwNM9FAe
この人評論家としては既に終わっているよ
日本はどの業界もこういう爺さまがのさばってるのが癌なんだよね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 14:31 ID:2VKDjGn/
特大G・・・・・家庭内害虫のボスですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 14:44 ID:pPwvpxuF
俺思うんだけどアテンザけなしてるのは特大痔の評論家人生を確実に
短くするだろう。ようするに何にもわからない糞ということを公言しているようなもの。
その点で特大痔は土屋圭一並になった訳だ(w
「マツダ車を買うと倒産して将来のメンテに困るかもしれない」
などと書くような評論家は基地外。フォードがいるのにそんなことになるはずも無し。
マツダもここまでかかれたら「名誉毀損」で訴えればいいのでは。
そうすれば客観的な説明を求められた特大痔は自滅する。
しかしマツダ的には「特大痔ごとき」を相手にするほどヒマではないんだろうなぁ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 14:47 ID:urn/R+Ps
 去年我が家に双子が生まれました。もう一人、兄がいてるので3人兄弟に
なりました。チャイルドシートを付ける都合上、7人乗りの車が欲しいと
思い、購入を考えましたが、養育費の関係上あまり車にお金をかけられません。
 子供が小さければ小さい車でもいいか、と思い、モビリオやスパーキーあたりを
考えました。そして本屋で『間違いだらけの〜』を立ち読みして愕然!
もう7人乗りのミニバンの評価はするに値せず、乗ってるユーザーまで資質を
疑うといった内容に私は驚き、怒り、また呆れました。
 このジーサンは車を買う人が皆、運転して楽しい車を選ぶと思っているのでしょうか。
私のように、子供のことを第一に考え、車選びをする人なんていないと思って
いるのでしょうか。ジーサンが薦める車は外車をはじめとしたどれも高い車ばかり。
車のみならず、それを購入するユーザーまで馬鹿にしたような、このような本が
本屋に堂々と置かれているのが不思議でなりません。
 長々と長文スマソです。
おい、貴様ら。この際徳大寺たたきの祭りを一発おこしてみねーか?
奴の評論、ガキのころからずっと頭にきてたんだって奴たくさんいるだろ?
で、どこに抗議文メール送ったら彼奴に一番ダメージを与えられそうかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 15:00 ID:kGIRwEom
>>12の評論が載ってる雑誌でも、ミニバンについてはかなり
ツジツマが合わない評論をしてる感じ。全体的にミニヴァン(wに
否定的なのは伝わってくるが・・・。マツダのミニヴァンの
評論になるとFRにこだわってくる。というかそれ1点。
他の車については誉めたりけなしたりしてるのに、マツダ車の時は
急にボケが入るのか、年寄りの繰り言みたいにFR、FRと出てくる・・・。
ところがストリームに対してはミニヴァンがスポーティであることが
そもそもおかしいみたいな発言が・・・(FRではないが)
対マツダを意識しすぎてわけわからなくなってるのでは?
2524の補足:03/01/05 15:12 ID:kGIRwEom
エルに対して5人海苔を提唱してるあたりから、やはり浮世離れ
してることは確実。22さん、はっきり言って気にする価値は
まったくない評論だと思います。
でも、やっぱりミニバンかっこ悪いもの
前スレより
実際の所、かなりの$もらって提灯記事書いてた徳爺がバブル期にマツダに切られた。
その頃徳爺はマツダからのいつもの$をあてにして某高級スポーツカーを予約したんだが
支払いが不能になりキャンセル。その時そのメーカーとちょっとしたトラブルになり
自動車ジャーナリストとしての名が大いに傷ついた。(実際今でもそのメーカーには軽く扱われてる)
そのことを恨んだ徳爺はマツダを恨みつづけてるのさ。
>>27
どうでもいいが、わかり安すぎる徳大寺タタキだな。
もうちょっと文章にリアリティ付けてほしいな。
かなりの$?(いくら?)
某高級スポーツカー?
ちょっとしたトラブル?
そのメーカー?
この説明じゃ、東スポの説明並じゃないか。

俺も一発。
徳大寺は、勝新の振りをして売人からコカインを買っていたらしい。
その金をマツダに出してもらっていたが、バブルの時に切られた。
それで禁断症状になり警察に保護され、
自動車ジャーナリストの名が大いに傷ついた。
(今でも警察には重要参考人に扱われている)
そのことを恨んだ徳爺はマツダを恨みつづけてるのさ。
徳大寺は、ロリコンだったのでたちんぼで少女(当時11歳・推定)をよく買っていたらしい。(ほぼ常連)
その金をマツダに出してもらっていたが、バブルの時に切られた。
それで禁断症状になり、やばいルートの女の子に手を出して児ポ法がらみで警察にタイーホされかけ、
自動車ジャーナリストの名が大いに傷ついた。
(今でも警察には重要参考人に扱われている)
そのことを恨んだ徳爺はマツダを恨みつづけてるのさ。

コカイン購入資金を出してたとなると、徳自慰だけでなくマツダの評判も落ちるんじゃ・・・?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:21 ID:8k8XTYz+
27の中身はカナーリ前の車雑誌に載っていたヤシでしょ。叩きの為のレスじゃないだろ。
28のクダラン妄想一発とは違うナリナ。28こそジジイの信者か?

18の方は評論家の中堅所ですかね?トクジイに関して何かあったら書いてください。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:22 ID:Q8bFEZjs
徳大寺は現行BMW 5シリーズが発売されたときは3日で飽きるつまらない
車だと某シリーズで書いていた。
ところが次の本ではBMW 540iは最高の車だと書いてあった。この変身ぶり
は何かあると思ったら、BMWの5シリーズ紹介ビデオに徳大寺が三井ユリと
出演していた。
徳大寺の酷評に驚いたBMWが金を掴ませたらしいが何という正直な奴だ。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:29 ID:5OJEWxFE
>>31
これまでも何台一年で評価のひっくり返った車があるかオレもわからん。
人の価値観も変わるものだと擁護するヤシもいるが、それなりにある彼の本の影響力を思えばこそ
慎重に書いて欲しいんだが。

金を掴ませられるのと、世間でのそのクルマの評価が良いとスグニ評価が
変わるクセはなかなか治らないね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:34 ID:Fd/GNK9c
前スレにもあったような気がするが、
「間違いだらけ・・・」は以前はやった「こんなものいらない」
に雰囲気が似てるな。あの雑誌は書いてある内容に突っ込みたくて
買った人も多いはず。その点でも似てる。アンチが買えば買うほど
印税がっぽり。売れてると錯覚した評論家はさらに過激な内容を・・・
変な悪循環になってないだろうな、まさか・・・。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:46 ID:wOlmtNuY
自分から金を要求するのと、メーカーが評価に手心を加えて貰うために
金を握らすのとでは似て非なるモノだと思うのだが・・・。
メーカーだって徳さんの社会的影響力を認めていればこその話であって、
どこぞのチンピラライターなんぞに金包んだりせんだろう。
>>34
それがその通りだからこの業界腐ってるんだって。
爺に言いたい事はたくさんありますが、
これ以上業界の評判落とすような事はやめて欲しい。

…漏れも干されるかモナー(´・ω・`)
>>33
「買ってはいけない」では?
「こんなものいらない」はたしかバブルの頃やってた巨泉の番組

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 02:29 ID:WIbpbt35
徳のBMW5評の激変はほんとに驚いたよな…

ただ、徳が金だけで動いているかといわれると納得しかねる。
金よりもっと厄介な「思い込み」があるのでは?
ジャガーを誉めたりするのも金じゃないような気がする
甘いですかね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 04:54 ID:6hH7qcu7
>>35
干されない程度でいいから、頑張って。
勇気ある自動車評論家がジジイ批判するか、中堅の方々が実名を挙げて批判でもしないと
自浄作用が無い業界とみなされ、業界自体の否定にもつながりかねない。
あまりにも独走しすぎると礼一郎のようになるけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 10:34 ID:mMa7Pr3B
>>38
禿同
福野は面白いが、やっぱりアウトローに留まるんだよな

>>35
誰だかわかりませんが、頑張ってください
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 10:42 ID:Nz0w+JHw
徳大寺さん、いいひとじゃん。
子猫も可愛がってるし奥さんは体の不自由なひとのためにボランティア奉仕活動してるんだよ。
自分の名前の出ないネットだからって、ありもしない捏造をするのはよくないよ。

この掲示板のローカルルールにも根拠無き個人への中傷は禁止ってあるでしょ。
とくに「たーさん」は調子乗りすぎじゃないかなあ・・・
まず、自分が何乗ってるのか、それ位は明かすべきだよね。どうせマツダ乗ってるんでしょ?
いかにも公平な目でみて第三者から苦情みたいな姿勢だけど、ここまで粘着するには仕事とか
なんらかの利害関係があるとみるべきだよね。すごく醜い。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 10:42 ID:Nz0w+JHw
もし徳さんの本が、いい加減な物だったら誰も読まないよ。
ほかにもヒョウロンカは大勢いるんだけど、自分の金を出して読むべき物は無いよね。
それは評論家のレベルに達してないからだと思う。やっぱり内容が薄いとか、残念な本が多い。
ぎゃくに、もっと徳さんより内容の濃い本があっていいのにと思うよ。
徳さんがマツダ嫌いというのは個人の好みがなんだから他人が口を挟める問題ではない。
それさえ、勇気を出して言えないで全メーカー褒めるだけなら、評論やめちゃえっ、て思う。
もっとガンガン、メーカーを叩いてほしいくらい。
どうも勘違いしてるようだけど、企業ってのは個人より強く傲慢ですらあるんだよ。
だからジャーナリズムで逝印のような体質の腐った大企業を取り上げて叩くのは勇気がいる。
マツダは、よい車を作って売り従業員の生活を守る義務がある。
かつてファミリアで徳さん絶賛されたのに、その遺産を食い潰したのは、いまの役員たち。
レースだ、ルマンだ、ジャッドV10買えと日産と張り合ってね。
車を作ることはおろそかにして、販売チャンネルふやしたり、借金してビル作ったり。
ようはマツダと日産は権威主義に陥って、大企業であるとの自負が傲慢すぎたのよ。
我が社は10万人の国家なり、不滅である。でも苦しくなったら銀行から借りて・・・。
大企業てのは若い研究員が徹夜で仕事してるのに、新聞読むだけで高給をとる人のほうが多いの。
能力より学閥がものをいったり仕事よりゴルフのほうが大事だったりね。
大企業ってのは、多かれ少なかれ腐った体質を内包してるけど古い企業の中味ってこんなもん。
他の自称評論家さん達が必死なんですよ多分
同じものの評論なのに180度評価が変わる評論家ってクソ以外のなんでもないと思うんだが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 11:55 ID:EB6QEdmz
俺は、2台目MR−2の評価が変わったタイミングに驚いた。
発売年の「間違いだらけ」では確か、評論家を集めての試乗会でクラッシュが連発
したのをあげてこんな危険な車は無いとか書いてて、翌年の書評にはマイナー
チェンジで危険な動作も消え凄く良くなったと書いていた。

実際に良くなったんだろうけど、MR−2のマイナーチェンジ版が発売されるのは
次の年になってからで、あきらかにタイミング的におかしいだろと思ったな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 12:02 ID:Bh/iza5s
>>40-41コピペうざい。前スレで論破されてる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 12:15 ID:2wtCkHre
http://www.cosmo-shopping.com/car/tokudaiji_c.html ...見たことある?
「クルマ、旅行、酒、そして社会問題・・・オレにぜひ反論してほしい。」とのことです。

釣り師なのかも。だれか釣られてみ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 12:42 ID:ejbDaRNG
>27>28>29
これは矢倍よ。
Tに名誉毀損で訴えられたら確実に負けよ。
2chの管理者にまで迷惑かけるぞ。
公憤はわかるけど、
事の真偽に関わらずこういうことは書くなよ。


2chやめとけよ↑
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:13 ID:Hh4CtUSf
>>24
今日本屋で特大痔が論評してる雑誌があったので立ち読みしたけど、
マツダのミニヴァン(wが他のメーカーと差別化するには
「FR」って書いてあったよ。もうあほかと・・・。
ミニバンに乗っているような人間が駆動方式にこだわるわけねぇだろうがと。
結局奴はミニバンユーザーの像をつかめない馬鹿なんだな。
特大痔は「オーパイ」にでも乗ってなさいってこった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:30 ID:jttpqTRM
「間違いだらけ」にマツダのエンジニアがつぎつぎ辞めていってる
みたいな事を書いてたと思うけどコレ本当なの?
だとすればカナーリ深刻だと思うけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:39 ID:nyy8S/yk
どこまで本当かは知らないけどミラーサイクルエンジンを開発した畑村氏は
辞めちゃったみたいだね。
http://www.ne.jp/asahi/hata/eng/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:59 ID:wDyGSpR6
日本人はもっと2chで鍛えられてどんな罵詈雑言を浴びせられようとも
蛙の面にションベン、ってな風になるべきだと思います、せんせー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:00 ID:2v/RDLaq
爺はRX-8の試乗会には呼ばれたんでしょうか。
どなたか情報キボン。
54名無しさん@そうだドライブヘ行こう:03/01/06 22:26 ID:afIp3fXC
それでも>>27は以前何かの雑誌に載ってた事なんだろ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:36 ID:b8npwhoh
評論家が誉めて、売れたくるまってあるか?
FTOか?アコードか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:41 ID:4yW++LbJ
ヴィッツ。
57名無しさん@そうだドライブヘ行こう:03/01/07 01:24 ID:JqYCBth4
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 01:26 ID:RpEV0gwh
金さえもられば、どうでもいい解く大事
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 02:01 ID:0vIQ7/qf
ミニバンなんて大嫌いと書くのもよし、。
マツダという会社が気にくわないと書くのもいい。
評価がコロコロ変わるのは褒められたことではないが、まぁ仕方ないだろう。

でも、個々のクルマの評価に私怨を持ち込んでウソを書くのは
よくないと思うぞ。彼のマツダ叩きの問題はそこでしょ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 02:06 ID:tG/Eyw6C
特はマツダを叩いてるんじゃなくて、マツダヲタを煽って楽しんでるんだろ?
三菱のリコール隠しの時は、
「三菱は今後もう車そのものを作るのをやめるように提案したい」
とか言ってたぐらいの潔癖症だからなあ。
たぶんトヨタがリコール隠しやっていたら、次の日にはトヨタ嫌いになるだろ。
というより、そこでトヨタ擁護していたら、マジで怒る。
だが、マツダはデザインが明らかに手抜きなので、今のところは許す。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:14 ID:XJrMjj2R
>とか言ってたぐらいの潔癖症だからなあ。

大衆に媚びてるだけじゃん。
ヒョーロンカが官僚叩けばテレビを見てる大衆大喜びっつー構図と一緒。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:16 ID:xXcGoj9U
>>61
そういえば数年前の三菱車(ダイムラの傘下に入る前)についても万が一の事(倒産)を
考えるとよほど安く買えないかぎり読者にお勧めできない・・・て書いてたな。
だから別にマツダだけを叩いてるわけじゃないんだよね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:36 ID:M2jTQVoT
「間違いだらけ…」を読む人間は、
大抵車に興味がある人間。
車の知識・興味がない人間が車を選ぶ為に
いきなり「間違いだらけ…」を読む事は少ない、
と思う。
で、車にある程度知識・興味がある人間が、
あの本の中でアテンザやデミオを貶めていたからと
言って、「買うのやめた」となるとはあまり思えない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:52 ID:Rh+MUSwQ
なまじ名声があるだけに、貶められた車の評を読んでしまうと、所有する喜びを
剥ぎ取られるような、なんとなくイヤなイメージが脳裏に刷り込まれてしまう。
世間様に対して肩身の狭い思いをしなきゃならないような感じが、訳もなく意識の
奥底に沈殿してしまう。
>>61
>たぶんトヨタがリコール隠しやっていたら、次の日にはトヨタ嫌いになるだろ。
>というより、そこでトヨタ擁護していたら、マジで怒る。

この前、トヨタは10億円の所得隠ししてたけど、その潔癖症の評論家はなんか言ってた?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:20 ID:T9IafFr2
単にアルツハイマーなだけでしょ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:32 ID:7tSjiTIF
>>66
叩いたらトヨタのCMにもうでられないだろ。
特定のメーカーのCMに出る人間が、冷静に車を評価するなんてできるのかね(w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:50 ID:WMoPFo6+
それを平気で求めてるでしょうが
>>64
禿同だ。
あの本のすべてをジックリ読もう。ふむふむ内容に関しては、ここは反対!ここは同意!
なんてヤシは逝ってよし。安い本だし、
みるからに流して読めって言ってそうなバカそうな表紙だものな。
そうゆうヤシにはオームの本でも渡すと面白いことになりそうだ。

>66
やった!同士よ! トヨタ大嫌いだぜ!!!!!!
年間一兆の取引してて10億脱税かよ。どうせならもっと脱税しろヤ!
と言っても正しいことに使われる税金なら喜んで払うけどさ、現状では官僚へのお布施だからなー。
おれはガソリン税なんか払いたくもないし、高速はアホらしくて乗れない。
でも、おまいらトヨタだから徹底的に攻撃しようぜ!!
トヨタ=国賊 
キャンペーンよろしく!
というか、むかーしを辿ればトヨタ7に乗ってたオヒトだから、ねぇ。
この先は推して知るべし。
もちろん、俺だって提灯ぶら提げない訳じゃないけどね。
・・・・・・。
俺も同じなのかなぁ…。物思いに耽る今日この頃。
もちろんトヨタだって悪いクルマばっかじゃないけどね。(一応フォロー…)
>>70
トヨタの所得隠しスレはどこかにあったと思うぞ。
しかも発覚したのは去年の11月〜12月なので、キャンペーンにはもう遅い。

ここぞとばかりに、攻撃もいいが、それだとマツダファンのイメージが悪くなる罠。
こう言うのは、煽られた時に、さりげなく使って相手を黙らせるべし!

糞爺イ=トヨタ
のイメージが膨らんできて、どうにもムカついてしょうがない!
いいか、トヨタはマツダを倒そうと考えてる会社なんだ。
糞爺イにどうせすごい大金渡しているに決まってる。
糞メーカーの作る車は糞、これ定説なり。
>39
遅レスですが、
せめてアウトサイダーと言ってください。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:35 ID:PPLEbA5I
徳さんは以前からエルグランドの評価が素敵です。
そこばっかり何回も読み返していますです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:38 ID:7MFaxNTy
ボケ老人全開!
糖尿逆噴射!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:44 ID:qXhlufWm
>>74
もうなんというか被害妄想が大きくて・・・頭が痛い(;´Д`)ズキズキ
マツダおよびファンのイメージ悪化に拍車をかけている・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 09:30 ID:SXMskFh3
昔からの爺様ファンのマツダオタです。
もともと「間違いだらけ」シリーズは、T社をクビになった爺様(当時は若かった)
が、T社を批判するために書き始めた本なのに・・・・
時代は変わりましたね!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:27 ID:eOfT+LED
ワゴン嫌いなのは、子供が居ないから。
スキーやサーフィン、キャンプなどのスポーツもしないから。

都会でセダンかクーペ乗ってなさい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:33 ID:9NoQ+Wse
>>79
なんでクビになったの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:38 ID:MSUBjiwJ
遅いからでしょ。
改善提案もできない、とかね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:47 ID:SXMskFh3
>>81
82が正解のようです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:49 ID:7Bb1VuD7
>>74
藁わしてくれて蟻我豚。
糞メーカーに潰されるマツダは糞以下ってことか。藁
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:58 ID:uNl2qvpF
つまり結論としては
爺のけなす車=最高
誉めたたえる車=最低
ってことでつね?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:27 ID:B4vxW0cF
そう単純でもないからツライのよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:31 ID:rc7dRMeO
>>85
それは極端な言い方で、まったくそうとは言い切れないが、
おおむねそんなものだと思いまつ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:48 ID:jxIKpQku
昨日、RX-8がアメリカで正式に発表され、国内でも受注が開始されました。
昨年まで「こんなもの絶対に発売されるわけない」と散々書いてきた
爺さまにとっては、はらわた煮えくりかえるニュースでしょう。

「デミオのモデルチェンジはあり得ない」がはずれたときは、
国内で発売されているコンパクトカーのなかで最低という評価を
デミオに下すことでうっぷんを晴らした爺さまですが、さて、
RX-8にはどう対応するんでしょう? 今から楽しみです。
徳爺はトヨタから$もらってるんでしょ?>>66よ?
君の言うことをあらわすと、時代劇の悪代官と越後屋みたいなものだね。
だったらそんな会社、攻撃しなきゃだめじゃないか!
評論家にワイロを渡す会社なんか、不買運動をやらないとな。トヨタの糞!
だいたい俺たちの好きなマツダは、トヨタのせいでトップになれないんだぞ。
マツダファン=徳大寺嫌い=トヨタ嫌い(憎い)
トヨタ海苔全員氏ね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:04 ID:IcE8nGaH
笑いすぎでどうにかなるぽ(ゲラ
>トヨタのせいでトップになれないんだぞ
何のトップになるはずなの?
まさか国内シェアとかアメリカでのシェアとか言うんじゃないよね?
広島県内シャエかな?
ぼくは自動車産業の規模を知ってるかな?
そこまで影響力のある評論家だったら、軽く年収1,000億円は稼ぐだろうね(ゲラ
91名無しさん@そうだドライブヘ行こう:03/01/08 21:01 ID:2gbQwyev
まあまあ、特の野郎のマツダに対する罵倒、発言を
叩くとは良いとしても
特の野郎とトヨタの関係ははっきりとせん以上
あまり決めつけてかかるのもどうかと・・・?
正直トヨタほどの企業になるとわざわざ特の力を
借りるまでもないのでは・・・?
あ、別に漏れはヨタヲタではありませんよ。
念のため。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:24 ID:K5VM+TZ0
トヨタって死角なしだと思うけどなぁ。
徳爺もプリウスを出す一方でMR-Sのような車を出してる点を
評価してたと思う。
クラウンやマーク2も昔は金持ちコンプレックス丸出し(ケバイ
あずき色の内装とか)だったけどずいぶんセンス良くなっ
てるし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:30 ID:3NiIqfTi
トヨタは好きな・乗りたいメーカーでは決してないが、
販売戦略、営業戦略、管理手法など、会社として見れば
凄く立派というか見習う点ばかりだよね。
ベアゼロは止めて欲しかったけど(w
あれじゃ他社が上げられないし、ある意味デフレ加担だよね。
トヨタとすれば1企業にそこまで求めるな、良い会社になる事が
優先される、ってことなんだろうけど。

さ、漏れも30代になったらマークU、40代でブレビス、50代で
クラウンの図式に乗ろうかな(w
ミニバンブームが続けばそれだろうけど(w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:19 ID:uasReL8N
30代(妻子持ち)の分際でアテンザしかもハッチバック買ってしまいました。
ごめんなさい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:26 ID:ljGyjIuX
>>94
アテンザは20代でも50代でも好きな人は好き!
いつかはクラウンじゃなくて、初めからアテンザ
ロドスター RX-7、8 

これがmazdaの社風か?

いいと思います。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:44 ID:3NiIqfTi
ロードペーサー、ルーチャ復活きぼんぬ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:45 ID:3NiIqfTi
ルーチェ、ですた。
>>94
全然問題無いYO!家族の為にミニバンも良いけど、アテンザ選んだあなたはカコイイ!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:53 ID:eOfT+LED
「間違いだらけの車選び」は、
確かに、独断と偏見で、間違いだらけだから、
タイトルは合ってる。
徳大寺が褒めようと貶そうと、どっちみちマツダは売れないけどね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:59 ID:6GZRfyeV
>>94
何がいけないんだ?

先代MPV、特大痔がFRってとこをやたら気に入っていた
ような文章だったが、現行MPVはFFでしかも特大痔が嫌いな
スライドドア。機嫌損ねたかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:01 ID:2q2eWPFj
いっその事、徳大寺をマツダの社長に据えるってどう?
奴の事だからロータリーエンジンの技術を二束三文で
ダイクラかBMWに売ったりなんかして(w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:05 ID:r9TDa5g9
>>102
さっさとジャガーの下請けにしそうだなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:08 ID:dZK8rDP7

限られた開発資源を無駄使いしすぎる貴島みたい
なのがいる限りマツダは浮上できないだろうね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:39 ID:5gXu8YOT
ミラーサイクルとスターリングサイクルの違いもわからない人が
クルマの評論をしちゃ駄目です。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:49 ID:dZK8rDP7
ミラーサイクルエンジンって本当は

アトキンソンサイクルミラーシステムエンジンと
呼ぶべきと兼坂弘が言ってましたが何か?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:52 ID:kZFzj701
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:04 ID:23yss216
FRの利点は実用性とは別の次元だろうに。
ミニバンがFRでなにかいいことあるのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:12 ID:qI+97Q2+
>>108
徳大寺が喜ぶ。
いいことかどうかは微妙だ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:15 ID:zXeoZQWP
>>108
BMWがVシリーズでその答えを出す。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:16 ID:+DEbcXda
デミオの関係で全般的には販売台数落ちているが、利益は出ているのか?
アテンザも11月は2300台くらいだったし、復活しているようには感じない。
発売半年のモデルがつらいね。RX8もイメージ強化になっても月2、3百くらいだろうしね
アテベースのプレマシーをはやくださんかい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:31 ID:iFmDBirR
12月の月間シェアも三菱に大きく負けてたしな。
軽も含めればその差は大きいだろう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/09 00:46 ID:J5r5LuXZ
マツダも三菱も、今はシェアのことを言ってられないだろ。
>>111
日本国内だけの販売数で判断できない。
ttp://www.nikkei.co.jp/car/industry/20021229e3m2900e29.html
ん?このおやじロードスターは誉めてなかったか?
FDにも乗ってただろ?悪口は散々書いてるが特にマツダだけ嫌いとは思わんが ...
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 02:28 ID:YhUMdkTe
間違いだらけの「車選び」の本だな。
FDには乗ってたね。
ロータリーを酷評してたな。
重いマス(ローター)が云々、スポーツカーには向かない云々、って。
新車発表でない時にわざわざ借り出してレポートしていたような気がする。
あれにはマツダも凹んだんじゃないだろうか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 02:50 ID:YhUMdkTe
おやじ寝たか?
119115:03/01/09 03:06 ID:zf5EcBih
>>117
所有してたよねFD。
イタリアン(フェラーリ)テイストっぽいが美しいデザインって言ってた気がする
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 03:07 ID:n5UMHlZt
最近では、ロータリーは軽いからダメだと書いてる。
へんなの。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 03:46 ID:ouXvo29M
スポーツカーに使わないでどこで使えとおっしゃるのでしょうかね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/09 03:54 ID:J5r5LuXZ
バスにでも使えとおっしゃるかもしれませんな。いやはや。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 04:01 ID:OaDNPuBB
うちのじいちゃん7年で8000kくらい。
病院しかいかないから。
車は王冠3.0RサルーンG(俺が2.5でいいと助言したのに)
>123
徳爺にも見習ってほしいですね。
何時かはクラウンですよね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:56 ID:3Ac3UM4N
いっそのこと「間違いだらけ…」からマツダ車を外してくれればいいのにね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 19:28 ID:QFEMcTGw
ただのナルシストの勘違い爺さん
持ち上げられてるのは雑誌の中だけ
ベストカーを買っちゃうような人以外には信用は既にない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:00 ID:6QC5rg/g
>>115
いいや、最初はこんな車は何処でも作れる。
トヨタが作れば・・・なんて言ってたな。
>>126
漏れはベシトカーたまに買うが、ナルシスト爺さんはまったく信用してない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:12 ID:iFmDBirR
単に文章屋と思えばいいんだよ。
結構面白い文を書くじゃない。
それでいいんじゃないの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:53 ID:KajVISEK
徳爺は正義の味方だYO!
ガイアのオデッセイパクリ、bBのSMーXパクリ、
アルファードのエルグランドパクリ等々
トヨタをばっさり斬り捨てている。
>>130
>ガイアのオデッセイパクリ、bBのSMーXパクリ、
>アルファードのエルグランドパクリ等々

それは誰の目にもみて一目瞭然のパクリ
今度出る、ウィッシュもストリームのパクリであり、
それごときをばっさり切り捨てただけで正義の味方言われてもなぁ・・・・

その正義の味方は、トヨタの所得隠しはどう切り捨てた?
正義の味方なら悪事は許さんはずよね。

とくに vsマツダではないのでsage
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:29 ID:RT9ttENu
でもトヨタは徳大寺に金払ってるんでしょ?
前スレでもあったし、このスレの最初の頃にも書いてあった。
で、お金払わないマツダは評価が低いとのことだったね。





で、そろそろはっきりさせておきたいのだけど、
「君」がトヨタを貶す発言をしたときに、作戦は終了してたのだよ。
誘導尋問的な感じだったが、議論は少々手荒ではあったが。

それと以前子ども扱いしたとき、大層お怒りのようだったね。
ま、これからも私のアンチやってくれ。
あと、叙事詩と抒情詩の違いも国語が5の中学生に聞いておくことだ。
それと自作は上手にやらないと。
126128なんか好例でこいつはキツイ。
あまりネットに詳しくないのだが、いろんな書き込みは本当にためになった。
だが、私が求める者はここにはいないようだ。
それが私の年齢のせいなのかはわからないが、もう、くる必要はないだろう。
これがネットの限界であり現状なのかもしれないが。
>132
わけのわからんこと書くな。

中華、爺もそう遠くない内に週刊誌に取り上げられたりするんじゃなかろうか。
「○○のお騒がせ人生」特集みたいなので。GW前とか、盆暮れ前とか。
現場で不満持ってる人結構いるみたいだから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:56 ID:KlzO3KlB
>>94
許す。
私は53歳アテンザスポーツに乗ってる、かーちゃんと息子夫婦の反対で赤をチタグレ
に変更したが。
会社では、「五十路の2ちゃんねらー」としてちと有名。
>>132
きっと怒りにプルプルふるえながら書き込んだんだろうな・・・こんな長文で。
なんか被害妄想にとり憑かれてる感じ、大丈夫か?
>>132
それと自作は上手にやらないと。
126128なんか好例でこいつはキツイ。

>>126>>128のことか?
残念ながらこれは違うぞ、>>128は漏れだが、>>126は漏れではない、マジで。
どう疑おうとあなたの勝手だが、自信満々なあなたはキツイ。
つか、もうここには来ないんですね、、さようなら。


>>134
>かーちゃんと息子夫婦の反対で赤をチタグレに変更したが。

素敵なおっちゃんだYO!
息子夫婦の反対ってのも、自分たちがアテンザ赤、買うから
親父は他の色にしてくれ!とかだったら最高。
でも、2チャネラーってのは、会社では伏せておいた方が良いぞ(W
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:14 ID:n6noB+mS
爺さまが果たしてRX-8をどう評するか、予想してみましょう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:25 ID:8ZCMzBAw
RX-8は評論家の間では今のところ評判はよくないらしい。
セブンや新型Zなどと比べるとスポーツカーとしては中途半端だし、
室内を広くしたって言うけど、室内を広く求めるなら、ほとんどの
人はミニバン(少なくともセダン)を買う、ということだ。

だが、評論家の評価と販売台数は反比例することが多いし、RX-8は
どうなることやら。

まぁ、ジサマは酷評することは間違いないね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:31 ID:+Yqra1QE
>>138
RX−8がジャガーブランドだったら、手のひら返してマンセーでしょうけど(w
ロードスターはちょっと汚れたくらいでさりげなく乗るのがカコイイんだと。
FDはデザイン最強だがロータリーは新しい油田でも発見されない限り
消えるんだと。で、RX-8でロータリーが復活するわけだが。
ロータリーの燃費もジャグァーの燃費もたいして変わらんわけだが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:55 ID:JU3Vmp6M
以前ホンダのFFミッドシップをさんざん批判しておきながらレジェンドのクゥーペを
買っていたのには笑った。
デザインとタンの内装がお気に入りだったらしい。
RX-8もちゃっかり予約してたりして(W
まぁ憎めないオヤジだな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:02 ID:n6noB+mS
>>141

歴史は繰り返します。

爺がRX-8予約 
 → 突然トヨタから縁切り
  → あてにしたカネ入らず、RX-8の頭金払えず
   → 爺、激怒するもやむを得ずキャンセル 
    → トヨタvs徳大寺 仁義なき戦い勃発
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:39 ID:Oe2FeQre
142
トヨタはそんなところに無駄な経費は使わない。
じいは昔トヨタの車づくりを批判してたよ。
でもトヨタは日本国民に受け入られた。
特じいはいまの2ちゃんを20年前に本にしたんだよ。
自分の趣味以外を叩くって言う行為を。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:44 ID:w+4d920L
あまり買いかぶるのは止めよう。
爺をそんなに買ってるメーカーはないよ。
社交辞令は別として。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:47 ID:pc2xs5iG
>>110
その場合絶対にいい評価しか下されないから答えにならない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:07 ID:MGUL2oLI
ま、しかしアテンザとデミオの評価、
「出来は悪くない。しかしマツダブランドでは…」
じゃ、欲しいと思っていた人が「やめた」と思わせる程の
説得力はないね。
舘内端(元レースエンジニアでEVやFCについて詳しい)とか、
清水和夫(元スバルのラリードライバーで現在もレーサー兼評論家、安全思想に詳しい)とか、
福野礼一郎(現ガンヲタでモノ造りとしての車造りに詳しい)なんかの前では
昔の威光でもってエバリ散らすしかない爺。
そんな彼が唯一語れる事と言えば、

  ダ ン デ ィ ズ ム 

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:24 ID:Nxz33W2R
>>146
せめて”下取りは確実に悪い”位は付けないとね。

>>147
別に良い男ってわけじゃないんだけどね。
俺は、最近のマツダの最大のウィークポイントは
古くさいデザインだと思ってるので爺の言うことには
賛成。次に、内装の質感だがこれをマツダに求めるのは
酷だしな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:37 ID:0Sl8t8Ix
20年前のじいを知ってるやつは稲井のか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:39 ID:WVoMAI5r
>>146

徳爺は「出来は悪くない」なんて言ってないでしょう。
昨年出た国産車の中で、最低の2つがデミオとアテンザという採点です。
ただ具体的にどこが悪いのかをほとんど全く書かない(マツダという
メーカーがいかにダメかということしかクルマの批評文でも書かない)
ので、いまいち彼の真意が自分にはわからないけれど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:39 ID:G7+uIwCL
20年前なんて漏れは親父の中にも居なかったよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:41 ID:h5276XQM
じいの本はぼくの日本自動車史とくるまの掟がいいよ。
>>153
似非イストとしてはおもしろいんだよ。でも評論家としてはねぇ、、、、
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 08:26 ID:RgtGw+u8
>>147
徳は自分のことを「チビでデブのブ男」とカミングアウトしてるぜ
まあ、おまいらは徳には人生経験、車に関わった経験、運転技術、
運転した車の台数、収入、ネットワークすべてにおいてかなわないんだからな
悔しかったら徳の書いた本より売れる本でも書きな

>カミングアウトしてるぜ
見りゃわかるんだが。
[>>155]
全くその通りだが、巨匠と呼ばせながら素人目にもいい加減な寸評本を出し、
一般誌などで成金趣味を丸出しにする卑しい人間性はまた別の事。

[>>142]
全くの逆様。
たったあれだけの寸評、しかも会社評やら何やらが混じった代物が少しでも
読むに値すると思うのは余程の素人(142含)か、あらを探すアンチ。
数年前だが、カローラ累計百万台は凄い!って書いてた。寸評に。

業界事情ではまともなこと書いてるから、無能故ではない。だから許せない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:49 ID:8n4SApz7
>>155
>まあ、おまいらは
ぷっ。で、お前は?
159157:142さんすいません:03/01/10 11:00 ID:lhXGl8HF
>>142とあるのは
[>>64]の間違い。
64はまるっきりの素人。
所詮は業界に巣食う寄生虫。私個人とは何らの利害関係もないが、真摯に物づくりを
行っている人達への最低限の敬意もなく、言葉だけはもっともらしく言い掛かりを
付け、読者をミスリードする姿が単に不愉快ではある。それも、車選びの玄人を気
取るなら、最低限知っておくべき事項も踏まえずにである。例えば、ロータリーに
関するコンプレッション云々のデマゴギーなど、話にならん。前スレでも指摘した
が、横文字の間違いも致命的なくらい酷い。

「○○は××に対してアドヴァンスを持つ」

アドヴァンス?アドバンテージじゃないのか?プロの物書きなら、こういう恥ずか
しい間違いを何度も繰り返すんじゃないって。

問題は、こういった輩が跳梁する状況ではなかなかいいモノができないってことなん
だろうな。
CGの番組でも一人だけ葉巻吸ってるし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:45 ID:M0k4kGAh
ファミリアを3ナンバーにすると妄言をほざいてるメーカーなんざ
潰れた方がいいだろ。
マツダは馬鹿過ぎ、早く徳大寺の言うように潰れた方がいいんじゃねぇ?

大体マツダなんてメーカーもう日本にはいらねぇだろ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 14:20 ID:9WSk9zYS
徳大寺を代表とするだめな老人も日本にいらない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 16:25 ID:0XSGwOpD
最新のベストカーを立ち読みしたら
”その文才を生かして小説書いたら?”
との読者よりの投稿があり
すっかりその気になってましたな。
確かに評論家辞めて小説家になったら
漏れもファンになってしまうかも?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 17:17 ID:WUi1Z0Ti
>>162
5ナンバーマンセー厨ウゼェ


むしろホンダの方が日本にいらねぇだろ。と言ってみるテスト。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 17:21 ID:YWNKODGp
そんなこと言ったらトヨタ系だけで十分では。ダイハツ、トヨタ、日野。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 17:24 ID:xFpsjXYN
日野はいらねえな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:10 ID:3joDk6VS
5ナンバー枠は長すぎ狭すぎ高すぎ。
おれとしてはDQNを閉め出すべく全高を1550mm位にしてもらいたい。

スレ違い。逝ってきます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:18 ID:8pcXqk1H
徳さんはマツダにCVTや5速AT(アテンザ4WDのみ)が無いのを
しきりに取り上げてるね。
個人的には無い無いづくしの中でよくやってると思うけど
でも徳さんの言ってる事も分からんでもないから不思議だ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/10 19:27 ID:EsU2iVfS
言うレベルや文章は大したことないけれど無能というわけではない。
オヤカタと決定的に違うのは読者をマントで誘ってはすっとかわす
闘牛士のような所だな。読者とて少し気が利けば欺かれているの
はわかるんだけれど、延々振り回されていることを避けようとはしない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 20:42 ID:X+3eHyrg
プリメーラより旧い車に見えるといってデザインをこき下ろしてるな。
ほとんどいいがかりだw
172名無しさん@そうだドライブヘ行こう:03/01/10 21:47 ID:ujuFFoPi
プリメーラが古く見えるようになるには
あと最低10年かかると思われ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:07 ID:r8bneNTt
CVTや5速ATが無いことを批判するのは普通のクルマヲタでもできるよね。
ヒョーロンカを名乗るなら、4速ATの熟成・制御の出来具合を論じてもらいたいもんだ。
174爺さんをいぢめるな!:03/01/10 22:31 ID:fGrdArFp
>>173

CVTや5ATがあるかないかは、乗らなくても書けるけど、
熟成とか出来不具合とかは、実際にクルマ乗らなきゃ書けないでしょ。

そういうことを要求するのは無理です。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:45 ID:aMO2Tswr
広島に暴走族が多いのは何かマツダと関係あるんですか?
176爺さんをいぢめるな!:03/01/10 22:49 ID:fGrdArFp
>>175

そういうスレと関係ない質問は、ベストカーの
爺の質問コーナーにでも投書してください。
きっと爺さま嬉々として答えてくれるはずです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:50 ID:0Cj9G+gc
>>175
そんなので釣れるか!、もっといい餌つけろ。
178146:03/01/10 23:14 ID:QFMNXI+m
>>151
明日あたりもう一回あの本を読んで来る。
言う事はその後で。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:36 ID:aMO2Tswr
広島弁がケンカ腰な事とマツダは何か関係が有りますか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:18 ID:e6RbqcD5
ポロもマ−チも4ATしかないが、なぜかその事は無視してるな。大体ライバル車の欠点はまったく書かないくせにマツダとなると、、、、本当に嫌いなんだな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:25 ID:WjWiXt3a
>>180
それはさすがに車格が違うんでは。。。
>>181
俺もそう思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:25 ID:jupo4oQV
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/DETROIT2003/Cadillac16/index.html
車格を考えたら12段くらいないと。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:37 ID:4R8dE8TX
>>183
マイバッハといい、環境が・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 05:02 ID:bHCa4N8y
ウェー ハッハッハ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 09:50 ID:BPfi5IWa
>>183
>搭載されるV16エンジンは13600cc、
そのパワーはなんと1000馬力! これに4速ATを組み合わせている。

激萌え。4速ATマンセー!!!!
>>186
そんなに大きな排気量だとATなんか3速でもいいくらいだ。
元オートザム社員ですがなにか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:33 ID:hNRbKfwP
うは
ウェー、マイバッハッハッハ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:52 ID:cDW2alOG

AKIRAに出てくる政治家、根津に似てるね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:53 ID:GtUGKlgo
アホみたいな車だな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 13:33 ID:Y3/qFTwX
>>149
新しくてもバランスが悪い物や美的センスがない物は醜い。
普通でもバランスが良ければ綺麗だし、かっこいい。
デザインは新しい古いではなく、見て綺麗か醜いか。
かっこいいかかっこわるいか。
プリメーラワゴンなどははっきり言って顔が目新しいアプローチと言うだけで
普通だがバランスの良いアテンザ、レガシーの方が綺麗でかっこいい。
新しければいいとか言う考えは捨てましょう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 14:18 ID:VO9OXhfc
>183
V16 32バブル・・・
国沢オヤカタ並だ
> 180、181
排気量の小さい車こそ多段化が必要なんだよ。

あら、今度のマーチはCVTなくなったの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 15:42 ID:bc7BVn1q
マーチの時点ではあのシャシーは未完成な感じ。
キューブにはCVTがあるし、マイチェンでよくなるんじゃない?
レガスィは初期型の頃がかっこよかった。B4はリアはまあまあだが顔が悪い。
あと、B4高速乗ってエンジン廻すと後ろの席のヤシと会話が難しくなるくらいうるさい。
セダン的な使い方は難しい。スポーティに2シータのレガシィも欲しい。
少なくともお偉いさんの接待などには使用しないほうがいいと思う。
アテンザは横のミョーな出っ張りがワックスかけにくそう。
それにやはり売りというか、セールスポイントにライバルと比べ劣っている。
ディーラーで営業マンが客に「殺し文句」的なものがいえるとうれしい。
「このクラス最高の燃費」「安全性クラストップ」「オート運転システム」
こういうセールスポイント作りをしていかないと、アコードにも負ける。
現状では悔しいが爺の言うとおり、値段しか強みがないのが残念。
もっと価格設定を高くして、それなりの機構を入れたほうが得のような気がする。
金持ちはあいかわらずクラウン。金のないヤシはフィット。
中間層的な人間は少数派であり、その層は、より車に付加価値を求めていることをマーケティングなりするべきだと思う。
トヨタの一番の強みは客の声をできるだけ現場に聞かせるという「経営」なのだから。
>アテンザは横のミョーな出っ張りがワックスかけにくそう。

↑これ笑うトコね。
後ろに「藁」付け忘れた
どうも話がまとまってないのでちっとも藁えない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:13 ID:5Vt/sPsm
>>197
で何が言いたいの。ハングルを無理に翻訳したみたいでさっぱり分からん。
箇条書きにしてみな。
>>197
そもそも金持ちはクラウンなんか買わない。
つーか文章力もないくせに評論家気取りはしないでください。
202146:03/01/11 21:44 ID:zZwQ4D3n
改めて「間違いだらけの…」の最新版を読んだ。
巻末の採点簿、デミオ、アテンザ共そう他車と比べて
極端に悪くはない。
でも文章の方は…あんなに酷かったっけか?
「出来は悪くない」はMAG-Xの総括の方だったか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:52 ID:JUaOUzOH
だから、みんな特大事から離れようよ。
評論家なんて、バランスのとれた車=つまん無い車しか誉めないんだから。

おれは、テリ−伊藤の方がまだ罪が無くて好きだ。
偏った評論の方が面白い。
204徳大寺有恒:03/01/11 22:05 ID:OC4KIXM4
マツダは自動車ビジネスを甘く見たネ。
それとボクの影響力もネ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:12 ID:WaoTEbOk
糞大事氏ね。お前にマツダの何がわかると言うのだ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:25 ID:JJrxJHkL
>>205
ケッコーマツダのお偉いさんとも会ってるんじゃないの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:31 ID:KTyuXkkL
あのジジィ、
あと十年と生きてそうに無いから、どうでもイイんじゃないの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:33 ID:HyjXoEM2
特大痔って、1939年生まれだっけ?
そうなら、うちの親父と同じ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:31 ID:EHwKLdSB
>>207
つまり時間が解決すると?
特大Gが消滅するまでガンガレ、ま⊃だ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:37 ID:JJrxJHkL
マツダ好きの評論家も育てないと。
>>209
特大児が先かマツダが先か?
212名無しさん:03/01/11 23:51 ID:v8U6BMFJ
>>210
今、渡辺敏史がその役を担ってるのでは?
213名無しさん:03/01/11 23:53 ID:v8U6BMFJ
>>209
特大痔が先に決まってる(w

しかし「憎まれっ子世にはばかる」って言葉もあるからなぁ。
214 :03/01/12 03:13 ID:txdbU412
ベストカーの爺のコーナーの写真、まるでどっかのホームレスみたい・・・

特大痔「先生」なんて呼ばれることに慣れてしまってそのおかしさに何にも気がついてないんだろうな
この業界に評論家と呼べる人は少ない。

215特大痔:03/01/12 03:17 ID:tbPZSHQ4
>>202

おいおい。せっかくマツダを潰すために苦労して採点したんだから、
ちゃんと見てくれなきゃ困るよ。

コンパクトカーでは、ヴィッツ、イスト、マーチ、フィット、
ワゴンRソリオ、ストーリア、ミラジーノ1000、ファンカーゴ、
bB、モビリオスパイク、スイフト、YRVとデミオを採点してるけど、
ちゃんとデミオが最低となるように点つけてるだろ。6点なんてつけたの、
デミオだけだよ。ほかはどんなひどいクルマでも7点以上つけたけど、
デミオには3つも6点をつけてやったんだ。

だから各項目の点を合計してみてくれよ。上の13車の中で、デミオだけが
ダントツに合計点低いだろ。デミオは、全ての日本車の中で最低のクルマ
なんだよ、ボクの評価では。

クルマにあんまり興味ないような素人なんて、こういう本1冊だけ
本屋で見つけて、それ見てクルマ選んだりするんだよ。マツダ潰しにゃ
こういう手段が効果的なのさ。ま、優秀なテストドライバーをクビにした
マツダ経営陣の自業自得ってところだね。
>>215
つか、優秀なテストドライバーって誰ですか?まさか自分の事じゃないですよね(W
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 12:23 ID:rRgaUdkd
>>211
「特大児」ってなんか笑ってしまった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 12:50 ID:9aJoR0Bq
このおっさん、友人の買ったマツダ車のやれが早いと言う話を聞いて、
例の本で何年にも渡ってその話を持ち出して、マツダはへたり易いなんて
書いていた時点で評論家じゃあねえと思っていたよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 17:45 ID:DP5CXRya
>>164
遅レスだけど
石原おやぢが先日の都知事定例会見で「小説なんてのは若いうちに書くもんで年とってから書くもんじゃない」とのたもうていたが
今更やる気になってる爺はどのように思うのだろうか・・・?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 19:20 ID:vcUp3NMj
昔はホンダ地獄、マツダ地獄と言われたけど最近ホンダ地獄の方は
あまり聞かなくなった気がする。
やはりマツダ自身が・・・(以下略)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 19:41 ID:NFDppoV2
"マツダ田舎"とも言ってましたね。
最近は"巷ではマツダ地獄などと言われている"等と
言い回しを変えとりました。
言い出したのはテメエだろが!ってね。
FC3S初期型のカタログには特大事と誰かの対談が2Pぐらい載っていたような
記憶があるのだが。人生わからんね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 20:53 ID:ODNKBM+x
なんか特爺単独スレはのびないのに、このスレがレス多いってことは、
マツダヲタ必死だなってこと?
なんか7とロドスタは別格っていうか、この2台好きなやつはマツダヲタじゃないな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 22:05 ID:NFDppoV2
↑そんなん好きやね、ンダオタって。
ツダヲタに絡んでる場合じゃないっしょ。
アコード買いなよ。そして乗りたまえ!・・ハズカチイぞ〜!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:19 ID:9HWU4X5H
俺、特爺好きのマツダ車海苔。
だめ?そういうの?
マツダ好きならMS8!これっきゃねぇ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:28 ID:ZwaZ9oOU
アリオンやオ−パがサイコ−らしいですね。
セダンの時代が来るそうです。いつの事やら。
228オーパ:03/01/12 23:34 ID:sYh8Re6E
あいつはしつこくてこまってます
229アリヲン:03/01/12 23:37 ID:BQ8lXzXW
じじいは臭くてたまらん!
230オーパ:03/01/12 23:39 ID:HMqfF19p
僕は一代限りで終わりです。おじいさん、こんなボクを
応援してくれてありがとう。
231836:03/01/12 23:41 ID:d2Sume4K
俺セブンの新車先月買ったけどなんと塗装が割れてた!昭和一桁の品質
ですか・・・?400万の車が、軽トラでも聞いたこと無い・・・。
232ビスタN200:03/01/12 23:44 ID:sYh8Re6E
私の派生車であるプリオンだけを誉めるとはどういうことですか?
>>231
イタ車なら600万でもそんなもんだ。
スレ違いsage。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:33 ID:T90sJ1mL
先月にセブンの新車を買えたの? 新古車?
235231:03/01/13 00:38 ID:fHomGSjj
>>234
まだ新車残ってるよ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:42 ID:Qqzjo1/v
徳大痔=業界の鼻つまみ者
みんなもろくした爺をもてあましてるんだ。
>>234
青森じゃ最終の2シーターがまだあるw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:57 ID:wzpNBQA3
ユーノス500は未だに人気あるの?
239トヨタヨタ7:03/01/13 05:17 ID:S+MLTAuB
特待児がロータリー・エンジンをロー・コンプッレッションで効率悪いと
ベストカーで書いてるのはNAのロータリー・エンジンが圧縮比が低いという事
だと思う。マツダのロータリーは駄目エンジンと言うのは、
私はあえてそれを認めましょう。しかし、駄目な子供程可愛いの。
そのロータリー・エンジンを盛り起て様というのが私のポジションです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 07:44 ID:EVlYnbhF
確か10年以上前になると思うがベストカーの徳大寺コーナーでホンダの狭山工場では
ドアを野ざらしにしてて(当然さびる)そのままさびの上に塗装していってる・・・
みたいな内部告発の投書が載って驚いた記憶がある。
徳大寺氏は「ホンダには伝えておく」みたいな解答をしていた。
当時「やはりホンダとかマツダは・・・」て思ったよ。
まぁ今は改善されてるとは思うけど。
あと何年か前NAVIにホンダの期間従業員の日記が連載されたけどあれ好きだったなぁ
・・・。
NAVIのアレは書いてる奴の被害妄想めいてる所もあったが面白かった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:01 ID:LOnGlFVp
タコ題字って未だ生きてたのか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:21 ID:35Tjtph+
得代痔って、メーカーに相手されてないよ。
今は、オールマイティな車=ファミリィ車。
それ以外は、もう趣味の世界だから、賛否両論なのはあたりまえ。
いちいち、ジジィの評論なんて気にしてない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:36 ID:pbeZM10/
今の時代、評論家の意見参考にして車買う人いる?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/13 18:50 ID:yrgU+sbN
新車を買おうという人ならやっぱり雑誌に目を通すでしょうから・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:06 ID:bXbEqDuk
単行本だったらなに書いてもイイと思うんだが、雑誌ではよくないよなぁ。
特に「国産車オールカタログ」みたいな記事ではマンセーもこき下ろしも無しにしてくれ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:07 ID:w8HnJWRe
>>244
そりゃいっぱいいるだろ 
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:54 ID:QmJskeD8
何年か前のNAVIの消費者テストで徳大寺がプラドのディーゼルをベタ褒め。
静かでスムーズで (・∀・) イイ! と言う評価だった。
オレの知人はそれが決め手となってプラドを購入。(実話)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:30 ID:RqNf1Idn
ふつうにちょっと問題点が指摘されているくらいなら、そんなに影響されないだろうが、
あまりクルマに興味なかった人が『まちがいだらけ』を読んだら、まずマツダ車を
買おうとはしないだろうね。なにしろ、こんなもの買うのは人間じゃないというくらい
罵倒しまくっているから。訴えられることは100%ないと思って書いているの
だろうが、あきらかに事実と違うことを書くのはいかがなものかと、マツダ関係者では
ない自分でもさすがに思うのだが。どうせ没落して最早失うものは何もないのだから、
マツダが会社として出版社や著者を営業妨害、名誉毀損で訴えてみたらおもしろいのに。
勝つ可能性も半分くらいあるんじゃないかな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:31 ID:MtpWlKcQ
ジャグァのせいですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 02:18 ID:2he9EyY0
ランエボがパートタイムと聞いたときには終わったと思いました
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 02:50 ID:uMvruUgk
>251
カペラワゴンのときもそうだったので、おそらく特大時自動車
用語辞典では、フルタイム四駆=特が好きな車の4WD、パー
トタイム四駆=特が嫌いな車の4WD、となっているらしい。
おそらくはAYC等はパートタイム四駆を電子制御する技術とお
考えなのだろう。

しかしこのじーさん、新しいもの好きの割には、新技術のこと
を調べようともしないなぁ。
それとも故意に偽情報を流してるのかなぁ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 03:00 ID:f7RK7o70
>>252
そういうのは主観云々の問題じゃないよな
徳も嘘を言っちゃいけないよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 03:07 ID:uMvruUgk
>253
その主観さえもダブルスタンダードなんだけどね。^^

トヨタのミニバン(ラウムだったかなぁ。)のパート
タイム四駆を冬に家族旅行をするなら最適とベタ誉め
しつつ、カペラの四駆はパートタイムの偽物四駆だか
らとボロカス。実車はフルタイムだけどw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 03:14 ID:f7RK7o70
>>254
徳がマツダを嫌いだとしても
その理由付けが違っているんじゃ大笑いだ
糖尿はあっちこち蝕むからな〜
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 03:36 ID:eu0s/IzK
相手は憎きマツダなんだから、真実だろうがウソだろうが
とにかく悪口書いてつぶしてやる! というなら主張が
一貫していることは一貫しているね。「マツダに関する記述は
ウソもあり得ます。私、いろいろあってあの会社大嫌いですから。」
とひとこと書いておけば済むのに、真実のようにしていろんなこと
書くから問題なのでは? 評論ぶるよりも、はっきり喧嘩売った
ほうがいいと思う。傍目から見ても、そのほうがおもろいし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 03:45 ID:IJfS+d7B
>>257
それ犯罪。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 04:09 ID:hEZ30Xyk
>>252

勉強不足やうっかりミスというのもいくつかあるだろうが、すくなくとも
マツダ関連のウソ話の多くは故意じゃないの?

ほかのメーカーに比べてもウソ多過ぎるし、致命的な悪評につながる
ような形で、事実と違う話が語られ、ボロクソにけなされてるからね。
マツダも元気あれば反論できるんだろうけど、もうここ数年は
やられっぱなしだな。社長が日本語読めたらちょっとは違ったろうけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 05:24 ID:OKr4DZPt
俺は徳じいさんに此間遭遇したよ!
鮫洲の免許センターで。ウンコ色のBMWからでてきたんだけど、
なぜか付き人が書類関係全部書いてた。
多分更新の手続きなんだけど、彼が住む成城からは田園調布警察とかの方が
近いと思うからわざわざ鮫洲まで来るのはなんか違反で捕まったんだろうね。

どうでもいいけど自動車評論家なんだから更新の手続きくらい自分でやれよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 06:42 ID:CuWr5rRR
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 10:04 ID:R1ojkg4H
昨日のろみひー見た?

ホステス・愛人出身の作家室井佑月を芸能事務所に紹介したのは
ホステス時代の客、徳大寺。

「俺は糖尿で目が見えなくなるからおまえのパイオツが見たい」
と豊胸手術の金を工面、病室で拝ませてもらったそうな。

http://www.ctv.co.jp/romihi/2003/0113/profile/005.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:00 ID:mgufOySR
こういう事をメディアで話す室井って女、ろくなもんじゃないな。
徳大寺は、女を見る目が無いとしか言いようが無いが、
それと共に、この室井って女もホステス時代の客の名前を話すのなら、
客全員にもらった金と恩を全部返してからテレビに出ろよ。
有名人や政治家が高級ホステスに払う数百万のギャラ?の一部は口止め料なんだぞ。
それにしても徳大寺も情けないというか、哀れなジジイだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:56 ID:viMMvxhn
>>260
視力がほとんど無かったというオチじゃないだろうな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 21:01 ID:R1ojkg4H
ダンディスレが速攻削除されたね。
ここは一応スレタイに「マツダ」があるから消されないのかな?
266徳大寺有恒:03/01/14 22:57 ID:NUiHt/8A
>>263
ボクは気にしちゃいないよ。
それがボクのダンディズムさ。
267山崎渉:03/01/15 08:12 ID:xUO3oTW7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 19:48 ID:2CIqmLzl
>>263

本人の了解得てるんだから、別に何の問題もないよ。
あの子は頭いいから、一般人のプライバシー暴くような
アホなことはしない。これは徳爺にとっては自慢話のひとつだもの。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:47 ID:EEJi+JE6
女がこのアホ話することを、徳大寺本人の了解得ている!!!
男はアホだ…徳大寺もアホだ…でも、男に生まれてよかった…カコイイ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:12 ID:DwGq5MKT
爺さんのあの頑固一徹なアンチマツダのスタンスについてある方に聞いた話では・・・

環境問題とかで自動車が白い目でみられ始めた時代に、ユーノス・コスモとかリッター
3キロ以下のバカ車を臆面もなく販売していたマツダにブチ切れたというのが直接のきっ
かけだそうで。

まあ自分が自動車といっしょに叩かれるのが怖かったんでしょう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:23 ID:QbocP7lu
>>270

全く逆の話も伝わってるね。マツダはこれからスポーツカーに
特化すべきだと進言したが、アホかと一蹴されてぶち切れた
という話もあった。彼の異常なまでのデミオ叩きを見ると、
さもありなんという感じもするが。

マツダ本社に朝飯食わせてもらいにいったら警備員に断られた
のでぶち切れたなんていう話も出てたけど、いったい真相は
どうなのよ?
いすゞが117クーペ作ってた頃までの「間違いだらけの・・・」の指摘は結構よかった。
あの頃はゴルフIを一押し、
視界の悪いデザインと無意味な仕様・装備をもつ日本車はいっせい切り捨てだった。
決して「あのメーカーは云々」なんてことはなかった。

いまのは何なんだろうね オメーが間違いだらけだっちゅうの。
273二点一流:03/01/15 22:31 ID:mr9jjDy/
「オプション」誌12月号で13Bは7000rpm以上回すとローターの内側にあるギヤで
インターナル・ギヤが抜けてしまう事があると載っています。
これはインターナル・ギヤが片持ちの性で、ピストンでいう首振り現象が起きて、
ローターが偏芯しながら回転してギヤがズレて抜けてしまう事があると。
マツダのレース用はギヤが抜けない様に対策はされていると載っています。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:47 ID:xHp1woOJ
朝飯の恨みは怖い・・・
275全スレ読破:03/01/15 22:52 ID:9lBZnDTk
どうでもいいけど、
お前らホントに特大痔が嫌いなんだな(激藁
特大痔はフケ専&デブ専には人気高い
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 05:00 ID:r5CXBJTf
なんで彼は丸い形のクルマが異常に好きなの?
  [>>270]
すると現行MPVが出た当初「生産した分だけ資源の浪費」と書いてたのは
イヤミじゃなくて本心だったのか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 11:41 ID:+Om7xteB
>270

じゃあ、さらに環境問題が深刻になっている昨今、マイバッハやVWのW16の試乗に呼ばれ
ホイホイ自慢たらしい提灯記事を書くジジイって・・・ダブルスタンダードなんてもんじゃねーな。
確信犯の詐欺師だな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 11:58 ID:rTYHLYyR
>>13
兼坂氏はFCのエンジン誉めまくってたぞ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 12:37 ID:faCpk1J3
ここ数年の中で一番記憶に残っている評価は、ロードスターとMR-Sを比較してたヤシかな?
MR-Sが出た事で、ロードスターの使命は終わったみたいな書き方されてた。
…2シーターオープンって以外、全く狙っている所違うじゃん。
で誰かに言われたのか、翌年にはロードスターの評価が再び良くなっているという。
もう訳分からん。

ベストカーで試乗レポ書いていた頃の徳が一番良かったな。
今は只のモウロクジーサンだ。
この前のCGTVでデミオの内装は好みだって言ってたけど。
まぁ矛盾してるとこも多々あるが。
3REの燃費はだめでジャグァー・メルツェデスの大排気量車の燃費はいいんかと。
MPVの燃費はだめでエルグランド・アルファートの燃費はいいんかと。
抜粋
僕は自分で選択をする能力のある人間を前提に物を書いている。僕の書く本は、あくまでも僕の意見だ。それを参考にしてほしいとは思っても、そのまま鵜呑みにされることを望んだことは一度も無い。
宗教団体の事件などを見ていてもわかるように、弱い人間は教祖を求めたがる。カリスマブームらしいが。それもいい例だと思う。それは誰かの意見に従うと決めたほうが楽だからだ。
誰かさんの本を読んで感銘を受けたとしても、ここは賛成だけど、ここは違うと思うほうが自然なんじゃないだろうか。

だそうです。ハァ、疲れた。(藁
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:56 ID:0zqaq6RE
たしかに読者が評価を下すのだから、
独善的な意見を主張するのは構わない。

しかし、たとえ気にくわない会社のことでも
事実を歪めて書くのはいけないことだ。
285:03/01/16 21:58 ID:J8ml9iNl
>>277
でも屋根の丸いVWパサートの評価は低い。
徳大痔マンセーだったが、最近のおやじの
論評も、おいぼれてきたかぁ、と感じる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:25 ID:VJEmWzAo
丸くてもボリュームがなきゃダメ。
ティーノとかプリメーラとか、
ぶくぶくっ、あるいは、ずどーん としたやつ。

自分の体型に似ているものを好むのかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:36 ID:pnb3WHGb
>>272
80年代中ごろまでの日本車ってとにかくカタログを飾る「馬力」さえ上だったら
エライ!みたいな感じっだったと思う。
車雑誌やジャーナリストもそれを煽ると言うかマンセー!な状態だったと思う。
しかしそう言うのに異を唱えていたのが徳大寺でオレも氏のそう言う部分に引かれた。
もっとトルクを重視せよ、完全にシャシーがエンジンに負けている、ブレーキが貧弱
すぎて危険だ・・・etc
ホントあの頃の「間違いだらけ」は読んでて痛快だったな。
ま、オレは今でも徳大寺好きだけどな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:35 ID:zY9eHmqm
俺も、特大児は初期の間違いだらけから持ってるからなあ。
(途中抜けてるけど)
最近のマツダに厳しいのは、やっぱセンティアとかユーノス500
とかあのあたりのデザインから進歩がないどころか
退化してるから、その辺りが見てて歯がゆいんじゃないの?
個人的にも、デザインは古いと思う。よく言えばコンサバだが
新鮮みがない。
あと環境がトレンドなのに今のマツダは
ハンドリングが売りなんでしょ、トレンドは外してるよね。
この「外し」がマツダらしいとは思うけど、良くは書かれない
のはある意味当然かと思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 03:27 ID:2tAPEWs3
>>288,289
ムリに理由を探してないか?

デザインや燃費を評価軸に置くことは大いに結構だが、爺の場合、
その評価軸が著しく不公正であることがこのスレで問題視されて
いるのでないの?
例えばベンツのあのマスクはコンサバでないの?ベンツのエン
ジンは高燃費?
デザイン・燃費ともお世辞にも優れているとはいえないスバルが、
マツダと並ぶ史上最低の車と評されないのは何故?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 10:25 ID:19UC7x2M
>>290
マツダが作れば何でも批判するだろ
もっともな理屈つけてね

マツダだからしょうがないけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 12:59 ID:48rwQE/y
スバルに関しては、「日本のプレミアムメーカー」と大ヨイショしてべたぼめだよ。
真にうけてスバルが勘違いしなきゃいいけど。

情報が公正な上で主観的な評論をするなら文句無いけど、マツダに関しては
明らかに意識的に歪曲した情報を客観的事実のように流す。
たぶんアテンザにもデミオにも乗ってもいないだろ。RX−8の評論なんて今から予測できるよ。

なんだったら本になる前に、ここでみんなで予測評論発表しちみるか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 13:08 ID:ncDLpB7Y
「時代錯誤」とか「ユーザー像が見えない」ってのは言いそうだな。
「悪しきマーケティングの産物の代表的な例で、『カーガイ』からは到底認められないだろう。」
とか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 15:05 ID:qtATPXKm
RE自体の悪口は絶対出るね。低圧縮で燃費が悪いと。
あと環境に配慮していないとか、会社自体が危ないから買うなとかも言うと思う。

俺、6.7年前までマツダ嫌いだったけど、特大痔の影響で逆に最近は応援しとります。
初代デミオ以降のマツダ車は、結構好きなんだよね〜〜〜。
デザインは褒めると思う。
RX-7もデザインはよいと書いてあったし、そこについてはみんな同感じゃない?
どうでもよいが、先代ロードスター、RX−7のデザイナーって今どこにいるの?
そいつらをそれ以降繋ぎとめて置けなかった(自由な仕事をさせなかった)
マツダ上層部は、マークU海苔の自動車無知識な俺から見てもダメだと思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:07 ID:9ISeyFCw
2003年度間違いだらけ〜立ち読みしたけど、酷いですなあれは。
マツダの悲劇と称して、2P割いてマツダを叩いてる。
歴史は繰り返すみたいな事を書いて、100%マツダは潰れるといった論調だ。
殺したはずの相手に、「まだ生きておったか」と、とどめをさそうかというような意図を感じた。

デミオも、燃費が悪いだの、CVTがないだのと。そんなのカタログ見れば誰でも分かるっての。
カタログとか数字では見えない部分を評価するのが評論家だろうに。。。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:14 ID:LgG7JMeb
デブじじい死ね!!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:29 ID:eaTV0KIr
特大痔がマツダ嫌いだろうと、一向に構いません。
ただ、「間違いだらけの」などという、
一見公正な車選びガイド本のような
体裁の本でやるから、問題なのです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:32 ID:bku+sy10
>>296
 ロードスターの田中氏はどうしたか知らないがRX-7の佐藤洋一氏は数年前にRXエボルブ(RX-8の前身)を手がけてたな。当時の肩書きはデザイン部主幹。今はどうしてるか知らない。
>>290
無理矢理ではないよ。俺も同じ感想だし。
著しく不公正って言うけど、彼も言ってるように主観で
書いてる本だから、彼が嫌いなら仕方がないだろう。
>>290
あと、ベンツとマツダを比べるのは無理があるし、
スバルは、レガシィ乗った限り出来は国産レベルを
超えてると思った。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:10 ID:6pAMHlAp
>>295
同意だな。俺なんかへそ曲がりだからそこまで書かれてるの読むと
逆にマツダ車に乗りたくなってきた。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:15 ID:OlIuDfS2
>301
俺様が嫌だからという理由でデマを流したり、誹謗中傷を行うのは
いけないことなのです。

それと俺が嫌いだから悪いところだけをクローズアップしてやろう、
という行為を無理な理由付け、いわゆる難癖といいます。
>>304
いや、俺には難癖だと思えないのだが。
売れてないメーカーはやっぱ冒険してナンボだと思うので
今のコンサバ路線で本当に良いのか?と問いたい。
2台とも4−5年持つデザインとは思えない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:53 ID:XDyLUlkz
ボクは結構好きだけどなぁ マツダのデザイン・・・。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:07 ID:dDzstVG+
間違いだらけ・・・2004年版より

 RX−8(マツダ)
     性懲りもなく安物を売りつけるメーカーの卑しさ

 かつては華麗なデザインで世界中から注目を集めたこともあるマツダだが、
最近は安さだけを売り物する、哀れな弱小メーカーに成り下がってしまった。
RX−8は、そのマツダが性懲りもなく出してきた、一見スポーツカー風の
安物クルマである。

 私は、こんなクルマを見ると心底悲しくなる。とにかく売りは安さだけ。
200万円ちょっとで買えるのだから、つい買ってみようと思ってしまう
若者もいるだろうが、失望すること間違いなし。安物買いの・・・という
ことわざどおりだ。ま、人生何事も経験だから、カネが有り余っているなら
ドブ板に捨てるつもりでお好きにどうぞ。きっと、さすがに安いだけの
ことはある、と妙な納得をすることとなるだろう。 (つづく)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:09 ID:dDzstVG+
>>307

 何が酷いかって、まずエンジンだ。いまの若者は誰も知らないだろうが、
こいつはロータリーエンジンというマツダ独自の骨董のようなエンジンを
積んでいる。技術的な説明は省くが、要するに軽自動車並みの600cc
ちょっとのエンジンを2つ積んでいるのと同じこと。案の定トルクは
ないし、アクセルを踏むとキーンと嫌な音がする。こいつを運転して
いると、気持ちまで安っぽくなったような気がしてくるから不思議だ。

 マツダには、もはやまともなエンジンを開発する体力がない。トヨタが
巨額の開発費用をかけて静かで力強いエンジンを開発するのを横目で見ている
しかないのだが、しかしそれでもなんとか目新しさでアピールしたい。
そこでマツダの経営陣は、大むかしに開発した時代遅れのエンジンを
倉庫から引っ張り出してきて、ちょっといじって搭載したというわけだ。
まさに安物メーカー・マツダを象徴するような安直なエンジンである。
マツダは今回ロータリーに抜本的な改良を加えたなどといろいろ小難しい
ことをいっているが、なんと言い訳しようと、軽自動車2台分、
1300CCのポンコツである。 (つづく)
309好きに言わしとけ!:03/01/18 01:17 ID:czCsXHpw
徳大寺みたいなおっさん、
「放置」でお願いします。

本は買わないっていうことでお願いします。
立ち読みで含み笑いをして終わりってカンジで。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:18 ID:AoZj7T2D
解く大事のマツダけなしまくって
それが狼少年だということを世間が認知するころには
解く大事あの世に行っています。
いい人生だよな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:21 ID:dDzstVG+
>>308

おまけに、このRX−8にはなんと、まともなドアがない。
たしかに4ドアなのだが、観音開き構造で、Bピラー(2つの
ドアのあいだにある支柱)がないのだ。こんなへんてこな構造の
クルマは、世界広しといえどもマツダだけ。マツダはデザインが
どうのこうのと言い訳しているが、実際にはBピラーの部品代を
節約したいのだろう。

 どんなクルマにもついている部品さえ省略してコストダウンを
はかるとは、いやはや、もうこれを自動車メーカーと呼んでいいの
だろうか。1円でも安く作り、儲けたい。こうした卑しさをプンプン
臭わせているクルマに乗る勇気は私にはない。ま、世の中には
ゲテモノ好きもいるだろう。そういう人が乗りたいというのを止める
つもりは私にはない。勝手にしなさい、というだけだ。
312内赤RS ◆R.LTDJZcC. :03/01/18 01:29 ID:XiMAgWqR
ある意味清々しさすら感じ取れてしまう『評論』だぁね(w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:31 ID:5Enho4rG
みなさんご存じのように、
老人ボケの初期には「まだらボケ」という症状が現れます。
普段はマトモに見えるのに、特定の事柄がスッポリ抜け落ちます。
あるいは過去に辛い思いをしたものに対して異様に固執したりします。
本人が納得しなくとも、周りがきちんとサポートしてあげましょう。
もちろん責任ある立場や仕事に就かせるべきでないことは言うまでもありません。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:34 ID:o1dHMGu/
「主観的≠嘘を付いてもよい」
ということが分からん奴がいるな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:42 ID:dDzstVG+
爺の次期ファミリア評etc.も予想してみようと思ったが、RX−8で
疲れちゃった。誰かお願い。
316名無しさん@そうだドライブヘ行こう:03/01/18 01:44 ID:quHF/uI+
>>307>>308>>311
多分そこまで詳しく書かんと思うよ。
車自体の事はサーっと流して
マツダとロータリーの事を粘着グチャグチャ・・・。
317MAZDA:03/01/18 02:11 ID:+q1QBDkW
昔センティアに乗っていたが、やはり安っぽく故障ばかりして耐久性のない車だった。
で、昔日産S13シルビアでいいデザインの車だが幅があと少しあれば世界的なク-ペに
なっていただろう!なんて書いてて次S14では幅がありすぎて日本では不便と書いていた。
どないやねんちゅ−ねん!徳大寺!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 02:38 ID:IiPmBfR1
>>317
まだらボケ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 02:46 ID:CPhdOiI1
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 02:50 ID:NdyAAI/s
>317
ここまでくれば立派な恥砲
>311
でも、ホンダのエレメントは誉めたりなんかしてね。>Bピラーなし
売れてるからね。
解く大事?誰それ?
不公平無く不躾な三本和彦タン萌え。
長生きして欲しい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 04:49 ID:SL0NhXQd
三本和彦は確か、タイプR&スバル嫌いと思ったが。公平な人間など居るのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 04:56 ID:5Ixqrc6K
>>323
やつは、基本的にガチガチの硬い足が全部だめなので、タイプRは
だめだろ。カーブはロールせんと駄目な人。
あと、スバル嫌いじゃないだろ。昨年、時代に残る名車ということ
でレガシーを紹介してたからな。
公平でなくてもいいし、好き嫌いがあってもいいんだよ。
私怨をはらすために嘘を付くなってことだ。
326匿大事:03/01/18 10:06 ID:VjEotaO+
あー君たち。
僕の本を読んでくれてありがとう。
さらにこんなところで宣伝までしてくれるとは。
マツダはいいねー。
これからもダメ車造ってくださいね。
>>102
遅レスだが、ロータリーのパテントをマツダに売ったのはNSU(アウディの輪っかのひとつ)だ。
>>327
もともとはアウディも輪っかのひとつだったんだよな。
っちゅーか、ちゃっかりアウトウニオンのマークをいただいちゃってる >アウディ
、、、、ネダズレスマソ
329徳大寺有恒:03/01/18 12:59 ID:7Ilx2RW0
ふん!
RX-8出すくらいならボクのプロデュースで「徳大寺・カー」を
製造、販売した方が売れるネ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 13:14 ID:OX+xDpio
>>323
スポーツカーなど興味ない、
経済性重視の一般人の視点で
語ろうとしているのだよ。
331名無しさん:03/01/18 15:36 ID:nzfXmYv6
>>307
>>308
>>311

ワラタ。
こいつを「折れ(の言うことに賛同できる人間)と趨れ」宛に
そのまま送り付けるってのはどうだ(w?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 15:59 ID:HrakbVJP
>>331
捏造投稿を送りつけるというのはどうだ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:39 ID:AVYHU7do
『間違いだらけのクルマ選び』2004年秋版より抜粋

ファミリア/ファミリアSワゴン(マツダ)
   新車の時から産業廃棄物。まさに走る粗大ゴミ。

安さだけしか取り柄のないクルマを狂ったように出し続けるメーカーが
ある。いわずとしれたマツダである。もはや自動車メーカーというより
ゴミ製造場といっていいのがマツダだが、その最新作がファミリア
セダンとSワゴン、つまり出来たてホヤホヤのゴミというところか。

今回マツダは、アテンザと同じ2000ccのエンジンをファミリアに
用意した。アテンザ、ファミリア、Sワゴンと「安物3兄弟」の誕生
である。いかにも薄っぺらでがさつなところは兄弟共通している。親が
親だから、ま、しょうがないというべきだろう。 (つづく)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:40 ID:AVYHU7do
それにしても、ムダにバカでかい図体だ。でくの坊という言葉は
このクルマのためにあるのだろう。これだけでかくてもセダンの
居住性はセルシオに遙かに劣るし、Sワゴンの荷物搭載量は
ハイエースに遠く及ばない。もちろん狭い道ではヴィッツのほうが
ずっと便利だ。

要するに、こんなクルマに存在意義は全くない。まさにこいつは
走る粗大ゴミ、産業廃棄物といってもいいだろう。安物メーカーの
マツダだが、ゴミをせっせと作り続けるのは、もう犯罪といえる。
かつてマツダには優秀なテストドライバーがいたが、マツダの経営
幹部は非情にも彼のクビを突然切ったという。そのときからマツダの
犯罪体質はずっと変わってない。もはやゴミや犯罪が大好きな変質者
以外、マツダを振り返ることはないだろう。ま、自業自得である。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:45 ID:fX5/HuMW
評論家が点数付けて比べるようなことしちゃいかんと思うけどねえ。
俺、昔からあの爺嫌いだよ。
大体あの体でまともな運転できるのかと。
しかもあいつだけだろ、メルツェデスだのジャグワーだのわけのわからん自分語を
平気で活字として紙面に載せたりするのは。
ああいう、個性的とズレてるってのを勘違いしてるやついろんな業界で見るけど、
みんな偉そうなんだよな。影じゃバカにされてるってのに。
336特大ジは:03/01/18 18:47 ID:n1M/PfOa
酷い首切りをしたからマツダを憎んでんのかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:52 ID:Mnpz5bXj
RX-7のリセールバリューの高さは多分、日本車トップテンに入る。
 なのにマツダ地獄云々いうやつらって、一体。。。
>>337
それと、ロードスター以外が・・・って話だろ。(w
339トク大事:03/01/18 19:09 ID:yHXcFlca
なんだかんだと偉そうなこといっても、
結局、利益供与してくれないから(できない(^_^))
ボロクソに言われるのだ。

って、誰が見ても明らかか…。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:48 ID:guhgrMwH
特大痔がどんなにマツダ車をけなしても、
伊東美咲に「買って」と言われたら、
買ってしまうかも。
疾れ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 20:31 ID:ceb8ZKwi
>かつてマツダには優秀なテストドライバーがいたが、マツダの経営
>幹部は非情にも彼のクビを突然切ったという。そのときからマツダの
>犯罪体質はずっと変わってない。

めちゃめちゃワロタw


>>337
10年落ちのFDを80マソで買い取ってくれたよ。
10年前の車だしどーせタダなんだろうなぁ・・・と思ってディーラー行ったらマジでびっくり。
おかげでスピRに買いかえれました。
FDって今見てもすごくかっこいいもんなぁ。あのデザインは本当にすごいと思う…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:01 ID:V1PI9yGO
北米じゃ10年前のFDでも程度がいいと300マソ超えるのもたくさんあるそーな。
徳大痔の記事は全く興味が無いので殆ど読んで無いが
本当に>307〜や>333〜のような事を書いているのですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:45 ID:EZA9VEJr
>>345
MPVについては、つくればつくるほど資源の無駄遣い、
アテンザについては、またもや安さだけが売り物のクルマをマツダが出した

と書いてますね。デミオは何だっけな。がさつでクルマのことなど
何の興味もない人が買う安物、という感じだったと思う。他人を
罵倒するのにはどういう表現があるのか勉強するには、彼の文章
参考になります。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:49 ID:jwx2l25q
>>345
概ねこんな感じ、と言いたいところだが、、、、。

>307〜や>333〜は貶すだけ貶しているだけだが、実際の徳の記事は
貶すために車の仕様を歪めて書いたり(ランエボパートタイム4駆
説とか)、自動車工学的には出鱈目と言うしかない屁理屈でケチを
つけたりするなど、とより悪質なものだったりします。
>>347
>自動車工学的には出鱈目と言うしかない屁理屈

で思い出したが、昔、徳のおっさんが
「FRはプロペラシャフトで振動を吸収するから
 乗り心地を重視するワゴンには、FRが(・∀・)イイ!!」
とか言ってた記憶がありますが、本当なの?

素人考えだと、ぺラシャが無いFFのほうが
可動部分が少なくて振動が少なくなるような気がするけど・・・
キャビンも広くなるし。
教えて君でスマソ。
349345:03/01/18 23:19 ID:E2oU8i48
マジなんですね!ビックリです。
悪口書いてお金になるとは大した才能です。

しかし、書かれた側は何とも思ってないのでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:46 ID:bTauhrR8
このスレに書いてあることが本当に徳大痔が書いたことであるなら
俺はこのジジイがさっさとやめてくれることを願うよ。
俺、前はファミリアSワゴン乗ってて、今はFDなんだが
「マツダは産業廃棄物を作ってる」だと?
Sワゴン、他の車に比べて特に劣ってることなんて無かったぞ、ゴルァ!!
「ロータリーは大昔に作られた骨董エンジン」だと?
レシプロの方がもっと昔からあっただろ、ボケェ!!
「ロータリーはアクセルを踏むとキーンと嫌な音がする」だと?
俺はこの音が心地良いんだよ!!時代遅れのジジイは大人しくしてろ!
「RX-8に積まれるロータリーは軽自動車2台分のポンコツ1300CC」だ?
軽自動車に乗ってるエンジンとロータリーじゃ構造が全然違うだろ!!
それとも軽自動車には1ローターのロータリーが積まれてるのか?

俺は一応他の国産メーカーの車も色々乗ったがマツダはそこまで悪くない。
インテリアの質感は他メーカーに劣る面はあるが、ハンドリングの良さは素晴らしい。
頼む、もう消えてくれ徳大痔。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:11 ID:J9PRAy+w
さて・・・
どう収集付けるよ?(w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:14 ID:/udzEu48
>>350
ロータリーはレシプロに比べて進化が鈍いじゃん?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:16 ID:SmyH19Y+
当たり前だ。マツダしか造ってねーじゃん。
354矢名官寺   :03/01/19 00:21 ID:56DYSWN0
だいたい徳大寺はトヨタのワ-クスで、それに三流ドライバ-もいい所だった。
運良く「間違いだらけ〜」が売れたので偉そうな顔して評論家しているが、
所詮は室井卯月の裸見せてもらう程度のオヤジ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:54 ID:ieiYtX8M
>>348
素人考えだが、
荷物をたくさん積むワゴンはリアに荷重がかかる
FFの場合、前輪のトラクションが不足しがちになりそうだ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:01 ID:0oNLC+M5
俺、車なんてたいして乗ってないんだが、口八丁で徳大寺よりはまともな評論
書けると高校生の時にすら思った。
とにかく矛盾だらけ、しかも1年後には全く反対のことを書くし(w
>>351
>>350対策委員会でも設置しますか(w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:33 ID:CFr82WvF
>355
乗り心地に虎区ションが関係するの?
>>357
何でも書いてあることを、そのまま素直に信じてしまう人っているんですね。
そりゃ、徳大寺氏本人の本もあれだけ売れるわけだ。
大事なのは、他人の意見ではなく、自分で真実を見抜く力、ですな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 02:52 ID:J9PRAy+w
つまり、まずローターを割って、
本当に圧縮比が低いかどうかを確かめる、
という結論でいいでつか?
>>356
コロンブスの卵ってやつで、後からなら誰でも言えるんじゃねえか?
徳のすごいところは、このスタイルの評論を始めたことなんだ。

ところでおまいらいい加減に認めろよ。
徳大寺がうらやましい、徳大寺がねたましいって。
362徳大寺有恒:03/01/19 07:47 ID:PhRsKFVL
>>354
浮谷東次郎君はボクの弟子だよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 08:00 ID:0Qqv693q
ロータリーエンジンが軽いから駄目なんだったら、鉛のオモリでもつけますか(w
364マツダバカ一代:03/01/19 08:30 ID:95605Uh2
生ゴミヤロウ徳大寺!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:46 ID:kahSRzk/
>>363
それじゃ、まるで初期のナローポルシェじゃない??
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:11 ID:F5qtT342
>>361
だから初期の「間違いだらけ」はみんな認めてるんだよ。
でも10年前に終わってるね。
今やまだらボケ。誰か引導渡してやれよ。可愛そうだから。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:16 ID:UOVM4nmU
テンプレ作って出版社に講義メール送るとか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:35 ID:v6OMBMra
結局、トヨタはたんまりと銭を恵んでくれるけど、
マツダとホンダは断ったってことね。
総会屋が良く使う手だな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/19 13:13 ID:cAPfhaYF

 間違いだらけで「日本車が現在優れているのは低速燃費だけで乗るに値しない」
 と書いておいて年末のベストカーで
 「爺になって乗る車はクラウンがいい」なんて寝言をほざいているあたり
 取るに足らない論評に成り下がっているんですけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:20 ID:XBU68bBi
『ベストクァー』4月1日号、「俺とパシれ」より

 >>350君は、マツダ車ファンのようですね。私とは価値観が全く
違いますが、まっ、それはそれでいいでしょう。でも、ひとつだけ
君にもいいたいことがあります。なぜマツダが、いまのような
安物メーカーになってしまったか、です。マツダにも、むかしは
痛いところでもきちんと指摘してくれる優秀なテストドライバーが
いたのですよ。ところがマツダの経営者は彼を煙たがって、突然
クビを切ったのです。それ以来、マツダ車は全然ダメになりました。

 第一、彼の生活はどうなるでしょう? ローンだってあったかも
しれない。そんなこと、考えもしないのでしょうね。こういう犯罪的な
ことを平気でやるのがマツダなのです。私は自動車文化を愛するもの
として、こういうマツダが許せない。君はどう思いますか?
>>369
別に矛盾してないじゃん。
乗るに値しない車しか乗れないほど耄碌してしまったって事だろ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:30 ID:Gc3olPpd
>>369
やっぱり歳をとったからだろう。
以前日産がハンドリング命路線の時は「自分でハンドルを握るならシーマ(セドリック?)だ」
って書いてたと思う。
でもこれから高齢者ドライバーがますます増えるし徳大寺氏の最近の路線(“58歳からの楽々運転
術”を出版等)はあながち間違いではないと思う。
まぁ転んでもただでは起きない印象があるな。
年二回の発行になってから買わなくなったな。
値段は据え置きなのに内容が薄くなってるし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:37 ID:cAPfhaYF

 マツダの良い所って、他じゃ絶対やってくれないコンセプトや
 仕様を真っ先にやる所なんだよな。
 まぁ、それが原因で失敗もしたが、
 初代MPVの斬新さ、2代目の割り切り方
 デミオのコンセプト、
 ボンゴフレンディーの実際使ってみないと解らない実用性の高さ
 RX-7とロードスターが世界に与えた影響
 Sワゴンスポルトの堅牢さ
 アテンザへのこだわり
 少なくとも、他では絶対に出来ない事をやってのけるだけの個性があるので
 フォードはともかくとしていいメーカーだと思うけどな。
 まぁ、日本じゃあんまり見かけない高級車と一般ユーザーが乗る車を比べて
 云々言っている時点であの爺さんは既にナンセンスなんだけどね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:50 ID:+icVvAGw
>>374

ふと思ったのだが、爺のボンゴフレンディー評ってどうなんだろう?
マツダ車のなかでもいちばん逆鱗に触れるのではないかと思うの
だが、こわいもの見たさで見てみたいものだ。

「こんなクズ車には棺桶に入っても乗りたくないものだ」という
感じだろうか? 旧年版もってるひと、教えて!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:55 ID:BOqMI+Rd
>>7

>RX-8なんて絶対に発売されるわけがないとか、

そんな事を言ってるのか・・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:57 ID:osXL3yk1
この爺の信用できないトコのひとつは、以前は”マーケティングなる愚にもつかない事”と
言ってたくせに最近は盛んにマーケティングを連発する。

読者にはマーケ専門家も居る事を考えろ(怒
図書館行ってみるべし。
古い間違いだらけ〜がたくさん。
ブックオフ行ってもあんまうってないんだな。
コレクターが買うのかそれ以前に売りにくる人がいないのか。
379西園寺公麿:03/01/19 14:03 ID:z35zeJzL
でもね、マツダの内装のチャチさはやはり厳しい。
それに耐久性ないし、すぐに故障するし。
実際何台かマツダ車を購入したオ-ナ-として言える。
でもマツダ嫌いじゃないよ。ホンダ車のオ-ナ-だった事もあるので言うが、
ホンダの方が更に内装チャチだし耐久性ない。
どっこいどっこいだったな。耐久性はトヨタ、日産の方がある。
少なくとも今まで所有して使ってみてそう感じた。
そうそう、ちなみに、マツダはRX-7とファミリア(奥方御用達)
ホンダはプレリュ-ド、トヨタはMR-2、ソアラ。
日産はZ、シルビア、シ-マと所有してみての感想ですので、
以上の車種に限ってという点は断っておきます。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:03 ID:/btCjjuM
>>370
激藁。まじでそういう理由でマツダ攻撃してるんだろうな。
マツダは大人だから馬鹿の相手はしていないんだろうが。
381探しました。そして、見つかりましたよ。:03/01/19 14:18 ID:whAgKEuu
>>374 (96年度版)採点5点「古い思想のミニバン」
「しかし、このクルマのシートは薄っぺたくてひどい」
「オデッセイあたりと比べると笑止のきわみである」
「ボンゴ・フレンディはミニヴァンの格好をした商用車にすぎないし、
たとえ商用車だとしてもこれでは運転手はイヤになってしまうだろう」
「ボンゴ・フレンディは、実にくだらないクルマだ。私はその発想が
貧しいと思う。」
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:22 ID:1JqCQzqB
しかしあれだな、このスレ見てると荒らし厨房が書いてるのか
徳大字の記事の引用か分からんなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:26 ID:+icVvAGw
>>381さん、ありがとう。

「笑止のきわみ」ってのがいいですね。
また特爺語録が増えました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:31 ID:Bki1IgIo
>348
ウソ。
ペラシャ自体が音・振の発生源。長い鉄の棒が高速回転したら、たわみが
増幅されて振動が生じるのは馬鹿でも理解できる理屈。

エンジンで言えば、クランクシャフトのたわみで発生した振動をバランサー
シャフトで相殺するが、ペラシャの場合、ペラシャのたわみを打ち消すもの
がない。(もしあったなら、縦置エンジンは振動が同方向であるのでバラン
サーシャフトなど不要になる。)

ましてワゴンとなるとホイールベースが長くなるため、ペラシャも長いもの
が必要となり、そのたわみから生じる振動はより激しいものになる。

こうした振動を軽減するために、メーカーはジョイントの工夫、ペラシャの
剛性強化、取付精度の向上等の努力を行っている。
ペラシャの振動が何かしら別の振動に相殺されるなら、こんな努力は不要で
ある。
385IFF:03/01/19 14:33 ID:HV6coLsm
黒沢のガンちゃん。
昔ジャパン車貸屋でボンゴ割引だったので3日間借りてスキー旅行につかった。
メイン運転役が自分だったが、途中から仲間が助手席に乗ってくれなくて、
後ろのほうで面白そうな会話して笑い声が起こっても、
ディーゼルの音がうるさくて会話に参加できずに運転手役ってのはつらかったな。
それって単に俺が嫌われ者ってことかな?
どっちにしても、徳の運転手役になりたくないってところには同感しる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:04 ID:yZQZ8k0h
でも、そういうシチュエーションだったら、どんなクルマでも運転手役は
ごめんという点では大差ないのでは? ディーゼルがうるさいというのは
そうだろうけど、後席では楽しそうだったというから、ひどいというほど
ではないのでしょう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:23 ID:cAPfhaYF
>>386 
 それは、事実だね。
 あの車を8年も乗った人間だから言えるけどでも
 出た当時は他の車試乗してディーゼルであれとハイエースぐらいだったね
 静かなのは。そりゃ今に比べればやかましいけど当時買うの迷った
 旧セレナやデリカに比べれば静かだったよ。
 運転手兼購入者のの意見としては取り回しが良かったのとあの図体にもかかわらず
 維持費やコストが面白いほど安く済んだあと後ろの席はベンチシートだったので
 キャリアつけずにスキー板やボードが載った。
 弱点は前の席が隔離されるので後ろで何か話してても聞えないしシートが
 硬かったので長時間の運転には向かないな。
 同乗者の意見は「後ろで運転手に気兼ねなく暴睡できた」(涙
 フルフラットにすると大人3人は余裕で寝れた。
 
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:29 ID:cAPfhaYF
>>388

 あと付加えると、他の5ナンバー1BOXに比べて
 とにかく中が広かった。
 荷物を大量に載せても高速道路でトルクにものを言わせて良く走ったよ。
 あれはあれでよかったけどね。
 
 
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:34 ID:cAPfhaYF
>>381
 そもそも、あれってミニバンなの?
 私は1BOXという認識で買ったんだけど。
 オデッセイと比較している時点で本人のその方面の造詣の無さを
 露呈してしまっていると思うんだけど?
 大体があの爺さんミニバンが嫌いなのになんで批評しているんだよ?
 
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:47 ID:dBNediCS
>>388
>同乗者の意見は「後ろで運転手に気兼ねなく暴睡できた」(涙
秀同。ボンゴの後席は結構ゆったりしている。低速重視のターボも○でした。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:45 ID:IuL3wPyE
「間違いだらけのクルマえらび」2006年春版より

●ボンゴフレンディー・ハイブリッド(マツダ) こいつはもはやお笑いだ。

 マツダ・ボンゴがモデルチェンジした。マツダのやることだから、どうせ期待は
できないだろうと思っていたが、案の定そのひどさは他を圧倒している。私は
こいつを一目見たときから笑いが止まらなくなってしまった。こいつの出来は、
それほどひどいのだ。自動車史上稀に見る駄作である。
 スタイルはまさに食パンだ。手元にあった食パンの写真で誤魔化したの
だろう。デザイナーを雇う力さえマツダにはないのだから、しょうがない。
しかもスライドドアだから、格好悪いことおびただしい。こいつを街で
走らせたら、町中の大爆笑を買うに違いない。それでも構わないという
人だけが買うクルマだ。
 ボンゴのユーザーは、環境性能と室内の広さを自慢しているようだが、
世間知らずも甚だしい。こいつで実際に引っ越しをした若者がいるが、
2トン車のほうがはるかにたくさんの荷物を積めたという。たしかに
排気ガスはほとんど出さないが、再来年にも発売されるトヨタの完全
燃料電池車には、全く歯が立たないはずである。がさつで無神経な人間の
いうことに騙されてはいけない。ま、これだけ言っても、無神経な人間
には通じないだろうが、そういう輩はどうぞ勝手におやんなさい。
393キムチ:03/01/19 17:09 ID:cUnjC5p5
母国の北朝鮮のクルマを評論してみろ!(藁)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:23 ID:N0BVFGrP
1年ほど前の話だったか。ニュースステーションの軽の特集みてると、
特大寺が出てきて
「ほー、これがウワサのじーさんか」と思ってたら、
「今や黄色いナンバーに乗ってる人は、環境の事、地球の事を考えた人たちなんです」
と、ほがらかな笑顔で語っていた。
変なじいさんだった。
上位3社を除くと、

スバル>ダイハツ>>>>>>>>三菱>マツダ

って評価ですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:53 ID:RrJprd0M
ランサーセディアはやたら褒めるよね
あいつバカだよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:01 ID:PIJ53gtE
>>395
三菱はまじめなメーカーだとして好感持っているようだから、
もっと上。リコール後遺症克服してがんばれ、というスタンス。

マツダはもはや自動車メーカーとは呼べないとか言ってるから、
もっとずっと下でしょう。世界中でいちばん酷いメーカーという
評価だと思う。チェコとか韓国とかはもちろん、東南アジア、
南米などの現地企業よりも遙かに下。地球上で最悪の企業という評価。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:12 ID:cAPfhaYF
>>394

>「今や黄色いナンバーに乗ってる人は、環境の事、地球の事を考えた人たちなんです」
衝突安全ボディーが流行った5年ぐらい前は
 「あんな危険な車に乗る人の気が知れない」と軽自動車を酷評しまくっていたな。
 酷評も結構だがあの男言う事に一貫性が無いんですけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:14 ID:cAPfhaYF
>>392
 そう来るとは思っても見なかったなボンゴハイブリットは。
 
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:17 ID:fhYQ4LZV
要するに、金さえ貰えればそれでいいんだよ。一貫性なんて考えてもない。
そういう意味ではマツダ叩きは脅迫に近いものを感じるな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:18 ID:cAPfhaYF
>>392
 エスティマハイブリッドにオプションでついている
 1500Wの電源が標準で付いていたらセミ・キャンパーの
 ユーザーは買うかもしれんね。
 電子レンジが使えるって結構重要だったりする。
>>386
東海地方の人?
ああ、ついでにじゃぱんれんたかー
が貸していたのは、フォードフリーダ
だった。
まあ、同じ車だから、どっちでもいいけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:29 ID:Cr43KBeI
>>399
5年前どころか、昨年酷評してました。
軽で高速乗ったら死にそうになった、だから軽はダメだ、という内容。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:41 ID:FYFIQMaF
>>398
たぶんそんな感じだろうね。
でも、そのマツダの開発したプラットフォームで作られる次期X-type(藁
特大痔の大好きじゃジャグワが。
しかも次期S-typeは次期センティアと兄弟車になろうかって話もあってさぞご立腹でしょうなぁw
>>406
徳大痔にとってのジャグァーって
単にまわりのメジャーになったメルツェデスとは違う、
ダンディズムの国UK製で、ステイタスをアピールできる車として好きだっただけ。
安物企業フォードに買われた時点でもう何とも思ってないでしょう。
408徳大寺有恒:03/01/19 22:41 ID:6K1Vy7e7
同じフォード傘下でもジャグァーは別格だネ。
ジャグァーはプレミアムメーカーだがマツダは
ただのマツダだからネ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:46 ID:1RSXgqfA
>>408
つまり中身はどうでも良い。
ブランドさえ良ければいいという事で
OK?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:48 ID:AIfcpTZ2
いや、中身はどうでもいい。
人が乗ってない(他人が注目してない)ブランドが好きなだけ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:51 ID:+zvVXu5m
>>406
センティアってまた出るの?
>411
量産メーカー目指してもトヨタ・ニッサンには到底勝てないだろうし、
安物車作るくらいなら、ミレーニアもスポーツ路線で作っても面白いと思う。

典型的なスポーツ路線メーカー!!
苦しそうだな・・・(⊃Д`)

まぁホンダが箱メーカーに成り下がったから、穴狙いで面白いかも。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:10 ID:RQICd3z2
『間違いだらけのクルマ選び』2007年版より

 ●センティア(マツダ) ”盗人猛々しい、猿真似ドロボー車”

 マツダの最新セダンだが、このクルマだけは許せない。こいつは
ドロボーである。何をやってもダメな安物メーカー・マツダは、もはや
自力では新車を開発できない。そこで姑息にもマツダは、すばらしい
乗り心地で世界中の高級車ファンを魅了する名車ジャグァーSタイプを
そっくりパクることを思い付いた。まさに安物メーカーらしい姑息な考えだ。

 したがってジャグァーとセンティアは同じプラットフォームを使って
いるのだが、しかしそこはプレミアメーカーとポンコツメーカーの違いだ。
乗り比べてみると、センティアはまさにトラック。ジャグァーの足下にも
及ばない。マツダは「内外装を除くと基本的に両車は同じもの」などと
ほざいているが、マツダのマークがつくだけで、走りというのはこうも
変わるものかと驚かされる。運転手をこれほど惨めな気持ちにさせる
クルマは世界中探してもほかにないだろう。自動車の形をしたゴミである。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:32 ID:Qwbs+uBD
>>413
高級メーカーのトヨタも最近では盗人猛々しい猿真似ドロボー車が多いな…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:35 ID:vOcMOLLh
>414
昔からでしょ^^;
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:07 ID:FP0YMUf3
ジャグァーとマツダ車が姉妹車になったら、爺は発狂しちゃうよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:12 ID:zedrDnGN
>>416
次期X-typeはアテンザベースどころかミレーニアと兄弟車になるかもなんだよねぇ(ニヤニヤ
で、上にあるとおり次期S-typeはセンティアと兄弟車になるかも。
すっげえたのしみでつ。w
4183は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/20 07:45 ID:WDOOe+Fn

          ノ))ヽ
        ノ〃川ヾミ
        彡 /. .ヽ |ミ
        6 、・・ , |  <>>370 ワラタ
        /\ ⊆ ノ     つかこの板って面白いなw
     ⊂/\__〕 ヽ  
      /丶 学割  |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 08:01 ID:6xOhTlVu
>>413
むかつく文章だなー、作家だから、ペンも凶器ってやつか。キライ!!

腐ってもジャガーの方が車格は上なんだけどね。
よほど嫌だったんだなー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 08:53 ID:WkgpPy9I
>>413
2007年版でつよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 10:49 ID:zwhY8ckT
徳大寺?

デミオ最高!
ヨゴレでなんたら〜の人??
>>413
しかしホントにうまい文書くわ(w
多分こういうのが書ける人って口喧嘩も強いんだろうなあ。
俺には絶対うかんでこない。ウラヤマスィ・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:48 ID:95XBrpn5
>>413その他
特大児のゴーストライターでつか?

っていうかこのすれだけで来年の間違いだらけが1冊丸々出来上がりそう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 12:24 ID:VPwqLmWt
試しにマツダマンセーな記事もキボン。
マイティボーイ辺りで(w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 12:45 ID:TNM9QvNB
>>424
それは鱸では?
確かユーノス800MCは誉めていたな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 13:02 ID:uPJ6HBMt
>>425
でも、マツダはいつまで会社が存続するかワカランから、
どうしても買うなら機構の複雑なMCはやめて普通のエンジンにしろ、
って最後に落としてたよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:10 ID:odnskRoE
>>424 じゃ、リクエストに応えて・・・

   『間違いだらけのクルマ選び』2014年版より
 ●タイタン・水素ターボ(マツダ) 復活した名門の底力

 マツダがついに復活した! 多くの人が驚くだろうが、今回登場した
マツダ・タイタンは、久しぶりに出たマツダの会心作である。本書は
自家用車を対象にしているから、商業トラックであるタイタンは本来
対象外なのだが、あまりのすばらしさに、あえて取り上げることとした。

 実は何を隠そう、このタイタンの開発にあたっては、不肖この私も
参加している。タイタンは高齢者でも楽々運転できる画期的なトラックを
めざすということで、私にもマツダの社長から直々にテストの依頼が
あったというわけだ。しかもその態度が頗る丁重だった。招待されたのも
一流の料亭である。私はこのとき、「マツダは変わったな。」と直感した
ものである。

 マツダ車をテストするのは何十年ぶりだろう。読者はその感想を
知りたいだろうが、実はそんなことはどうでもいい。このタイタンには
マツダの誠意が感じられる。そんなクルマが悪いわけがなかろう。トラック
なんて必要ないという人も多いだろうが、ぜひ1家に1台おすすめしたい。
今年のカー・オブ・ザ・イヤーはこいつで決まりだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:52 ID:SMSVEluA
10年後まで「間違いだらけ・・・」
が続いているのだろうか?
>>427
むちゃくちゃワラタ。
中段の
「マツダは変わったな。」と直感した
って(w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 17:05 ID:uPJ6HBMt
>>428
それは執筆者次第。
貴重な収入源だから、生きてる限り書き続けるのでは。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 17:20 ID:nsKbI7FS
マツダ叩きは今後への布石と考えることも出来る。
煽りもワザのうちだしね。

>>427
素晴らしい
>>427
それ、語尾と言葉遣いをおかしくしたらマンマ国沢のヒョーロンになるじゃん(w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 19:12 ID:TkrFdtPd
マジ今度の版が出る前に各マツダ車の予想記事を何通りか作って、
版が出たときにみんなで祭って晒すのって最高じゃない?

”あ!、307さんのパクリだ。わっはっはー"とかいって。

じいもこのスレみてたら、

"俺の言いたいことがもう、ネットに流れてる" (鬱

著者の都合により、発刊は延期させていただきます。
とかなったら、こっちの勝ちね。

ゴーストライターの皆様ガンがれ

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:11 ID:k7kURSJE
>>427
いいじゃん。
2014年特台痔が生きてて、マツダの社長がジャパニーズだったら有り得る。
435徳大寺有恒:03/01/20 22:15 ID:coGruPZI
本当の事を書くと叩かれる。
ここは酷いインターネットだネ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:12 ID:j8hOZJVc
>435
インターネットの意味知ってますか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:16 ID:YBI2k/Z3
知らないって幸せだよネ。>>436
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:20 ID:25Iaec2+
>>436
君、おもしろいね。
ここは酷いインターネットですよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:28 ID:xCJJHRD6
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
>>439
無責任な内容の本書く人を叩くスレですから。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:44 ID:YBI2k/Z3
いや、だから....
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:54 ID:KHK7f5uE
「ここはひどいインターネットですね」で検索エンジンで
検索すると、なかなかおもしろいよ。>>436

ということで、特爺に話を戻しましょう。
『間違いだらけのクルマ選び』2005年版より
●RX-7(マツダ) "批評に値しない、旧世紀の遺物だ"

 今や世の中はエコ一辺倒だ。2002年に実用化した燃料電池車を初めとしてエコカー
は着実に普及している。先駆者トヨタプリウスも最近益々磨きがかかった。
にもかかわらず、マツダが出してきたこのクルマはどうだろう。
燃料を道路に撒き散らす古くさいもはや旧世紀の遺物とも言うべきコンセプトだ。
スタイリングもRX-8と大して変わらぬ近未来的デザインとやらだが、
中身が旧世代で「近未来」とはお笑いだ。マツダがフォードの日本工場に
成り下がる日は近いとこのクルマを見て確信した。

 古くさいロータリーエンジンは何と水素で駆動する。と言っても騙されてはいけない
水素の元は天然ガスで、ガソリンと同じくいつかは枯渇する天然資源に過ぎないのだ。
にもかかわらず、エコをアピールしてこの走る骨董品を売りつけようとするマツダの
あまりに反社会的行動には怒りを隠せない。

 エンジン音は相変わらずキンキンうるさい。燃料が水素になってさらに酷くなっている。
ハンドリングは素晴らしいが、もはやそう言うクルマの時代ではないのだ。
こいつを買う人はよほどの物好きだけだろう。私は遠慮しておく

『間違いだらけのクルマ選び』2006年版より
●ジャグァーS-type HRE "完全無欠、これこそジャグァーだ"

 相変わらずジャグァーの乗り心地は素晴らしい。
さらにこのエンジンの追加で魅力がぐんと増した。
水素燃料ロータリーエンジンはスムースで、ジャグァーの味を引き立てている。
マツダ製というのが気にくわないが、ジャグァーに乗せられたこれは
RX-7のとは月とスッポン。恐らくジャグァーはマツダに大幅に改良させたのだろう。
ハンドリングのシャープさも天下一品、とてもマツダセンティアとフロアを共有しているとは思えない。
マツダとジャグァーの技術力の差がこのような形で現れるのだろう。
私はこいつを買おうかと考えている。自信を持ってお勧めできる良いクルマだ
444443:03/01/21 00:32 ID:H/Y+AEtY
得大痔臭さ出てる?

背景設定でエンジンは全く同じものと考えていい。さらに笑えるから
けっこうみんな文体を研究してるなあ。面白いよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 01:09 ID:WDeJPmxp
なんだ、結局みんな徳ファンかい?(笑)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 03:00 ID:8cXClU/O
このすれ面白い!
さっきNAVITV(テレビ埼玉)でデミオのこと「内装はいい」なんて言ってたな。
>>448
カーグラTVの2002年○×特集ですね。
この撮影の時初めて実車を見たのでしょう。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 09:03 ID:mJJYSzYp
>448
予想外に人気が有るので、誉めないと評論家としての立場が・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 10:29 ID:inW7VYHi
徳大寺の中の人も大変だな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 10:35 ID:atetjcCU
中に二人ぐらいいても不思議じゃないな
だから嫌いなんだよ。特大痔。。。
 特にミニヴァン嫌いってとこから。偏り杉!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 10:49 ID:GzNRM+qo
>>451
着ぐるみだったとは知らなかったヨ(w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 11:32 ID:B7KyESBm
>>454
前半分が志の輔で、後ろ半分が山田君なんだよ。
だからあの爺、ぺヤングばっかり食ってるだろ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:25 ID:mIsfPJkW
>>443
うまい、うまいぞー。
そういえばジャグァーにフォードV6のせた車があったと思うが、
デキの悪いエンジンのっけたことを爺様はなんか言ってたか?

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:33 ID:sYHVtIHE
>>456
Sタイプがデビューした頃は
「こんなアメ車ジャグァーじゃない」とご立腹のようだったが
大幅なMCを受けた後は
「喜べ、本当のジャグァーが帰ってきた」と大絶賛だった。

エンジン自体の変更はV8だけ。(4.0→4.2)
内装とか足回りとかATは大幅に変わったけどね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:38 ID:GlAEAOKD
特大痔は20年に渡る三菱リコール事件を見ぬけなかったくせに。
痔自慰スレにしちゃだいぶ面白くなってきたな
ゴーストライターさん達乙
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:57 ID:HsF6S8k3
>>458
リコールは「見抜く」もんじゃねえよ
頭悪いな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 14:07 ID:qBI/jA/8
×:特大痔は20年に渡る三菱リコール事件を見ぬけなかったくせに

○:特大痔は20年に渡る三菱リコール隠し事件を見ぬけなかったくせに
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 14:11 ID:mJJYSzYp
>461
それを言ったら車雑誌・車業界全体の責任になってしまう。(x_x)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 14:31 ID:MuyDkw/v
みんな知ってたんだよ。
誰かが誰かと共謀してミツビシをベンツに売ったのさ。。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 18:30 ID:p0Y90m0I
最近のベストカーでRXー8についてロータリーもだいぶ改良されてはきたが未来
がないとかなんとか言ってたよね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:45 ID:hN1pDKGl
実用車は電気モーターに任せて、ロータリーを趣味に残す。
モータリゼーションの未来を憂うなら買い支えが必要です。
一家に一台RX8。うちは3台しか買えませんでした。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:03 ID:532M66bf

トゥクゥドゥアィズィ・アーリトゥヌェ「マァツィグァイドゥルァケヌォー・クルマーエロァーヴィー」

1970年代に衝撃的登場を果たして以来、カー・ヒョーロン界のオピニオンリーダー
として君臨したアーリトゥヌェも、はや30年あまり経ちさすがに旧くなった。
フラッグシップである「マァツィグァイドゥルァケヌォー・クルマーエロァーヴィー」は登場以来、
毎年フルチェンジを繰り返して一貫性に乏しいながらも、年々その内容を
刷新しながら何とか今までやってきた。基本文体は何から何まで旧い。
だが「メルツェデシ」「ヅャグァ」「スウィッチ」といった造語が世に浸透したのは
ことによったらこの本の実績ではなかったかと私は思っている。

そして、近年は年二回の刊行を行うようになった。
メーカーの多彩なモデルチェンジに対応するためには一年一冊では足りない、
というのがタテマエだが、これは不況のためメーカーからの上納金が
少なくなったので、文章をもっと書かなきゃやっていけないというのが
本当のところだろう。アーリトゥヌェは時折こういったいかにもそれらしい
タテマエに包んだものの書き方をすることがあり、本音は別のところにある。
ま、これは別に今に始まったことではないのでこれはこれでよい。

年二回刊行のネタを補うために
「茎は凄いのか」「ハイブリィッドゥーカー」「160マソのクルマーエロァーヴィー」
などと、とってつけたような特集ページを設けるようになった。
が、これは率直に言って全く意味がない。
単にページを都合よく合わせるための方便に過ぎぬ。更に見たくもない
顔写真まで載っており、これにいたっては何をかいわんやである。
これは読者のことを考えているのではなくアーリトゥヌェと出版社の都合により
チョチョイのチョイで成り立っているだけのページである。確信犯なのだ。
それでもアーリトゥヌェは安直でお気楽にページを稼げるので笑いが止まらぬ。
ま、それでも読んでくれる人はいるのでこれはこれで良いのだろう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:07 ID:532M66bf
それにしても昔は歯に衣着せぬ論調でカー・ヒョーロンの一時代を築いてきた
アーリトゥヌェも最近はさすがに年をとったナァと思う。

例えばアーリトゥヌェが叩いたマシダのアッテンツァは海外では軒並み評価が高い。
デミィオもコンパクトカーのなかでは欧州車並に走りが良いという一致した
意見が多数を占めるが、アーリトゥヌェだけは違う。
とにかくマシダに関するマイナスファクターを総動員して叩くだけ叩きまくるのだ。

そしてメーカー贔屓の顕著な例が三皮脂コルトゥであるが、ランサースェディアーの
ページの半分を割いて誉めちぎっているわりに他雑誌や他ヒョーロンカの評価は
パッとしない。ヌァヴィのマルバツに至ってはアーリトゥヌェは高い点を入れてる
にもかかわらず他のヒョーロンカの点数が低すぎてランクインすらしてないのだ。
やんぬるかな、である。

いかにごく好き嫌いで文章を書いて許されるヒョーロオンカであるといえども
これほど他の評論家や雑誌の評価との落差が激しければ当然ながら読者は
何やらおかしいナァ、変だナアと気づくだろう。読者だってヴァカではない。
最低限度のバランス感覚というものは必要なのだ。

しかし今のアーリトゥヌェにはそれを指摘してくれる人が周りにいないのだろう。
まさに今のアーリトゥヌェには「ヒョーロン・ガイ」の気骨が不在なのだ。
ま、もともと「漏れとは痴れ」の文章も、はなから一貫性なんてものはない。
要は売らんかなの世界だ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:07 ID:532M66bf
旧く肥大化したボディなうえにアタマも頑なで偏狭になってしまっており、
糖尿と痔は深刻だ。アーリトゥヌェは寿命を延ばすためにはこのあたりを
早急に改善する必要があろう。しかし銀座でお姉ちゃんはべらすことに
執心しておられる姿はいかがなものか。
それでダンディズムとは、ちとムリじゃござんせんか。

今のアーリトゥヌェはすでに錆び付いた古い手持ちの知識と巨匠という名声を
使い回して、何とか文章を書き続けて生計を成り立たせるしかない。
書けば書くほど己の老醜と無知をさらけ出していく悪循環なのだ。
少々かわいそうだが、これが非情なヒョーロンカビジネスというものなのだ。
私はこのような人が書いた本をイイですヨと、到底人に勧める気にはなれぬ。

ま、こういった文章に引っかかる日本の読者層も成熟度がまだまだだナァ
と思うとなにやら空しくなるがネ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:14 ID:Q7E8b+k6
>>453 じゃ、爺のミニバン評を紹介するね。むかついたら、
『ベストクァー』にでも投書してください。

 『間違いだらけのクルマ選び』2005年秋版より

  ●プレマシー(マツダ) "生まれ変わってもクズはクズ"

世はあいかわらずミニバン全盛だ。狭い空間に6人も7人もギュウ
ギュウ詰めにされる光景は、まさに日本の自動車文化の貧しさ、卑しさを
象徴している。その元凶ともいえるのが、安物メーカー・マツダが送り
出した初代プレマシーだった。5ナンバーでわずか1800ccばかりの
車体に7人を載せようというその発想はまさに安物メーカーそのものだが、
マツダは性懲りもなく、こいつをフルモデルチェンジしてきたのである。
「何とかは死ななきゃ治らない」とはよくいったものだ。(つづく)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:15 ID:Q7E8b+k6
マツダは、今回の改良でストリームなどにはるかに優るクラス最大の
居住空間を確保した、などといっているが、そういう発想が貧しいの
である。大勢で遠出するのなら、私だったら自分の運転するジャグアーと
家内の運転するミニで出かける。ミニバンよりもそのほうがずっと
楽しいし、第一はるかにラクだ。一家7人でプレマシーに乗って、
北海道から鹿児島まで休憩なしでドライブしてみれば、このクルマが
いかにひどいか、体で感じることができるだろう。飛行機でも鉄道でも、
これほど疲れることはあり得ない。つまりプレマシーは、この世の中で
最低の乗り物だということだ。

要するに、いくらモデルチェンジだといっても、所詮クズはクズ、
ポンコツはポンコツなのである。プレマシーには、安物メーカー・マツダの
DNAが抜きがたく埋め込まれている。例によってBピラーの部品代を節約
したいのだろうが、RX?8同様、こいつも観音開きドアを採用している。
ここまでくると、もはや守銭奴だ。一方では「走りが楽しいミニバン」
などと宣伝しているが、エンジンひとつとってみても、たとえばトヨタが
開発しているF1のエンジンと比べれば、大人と子供である。これが
トヨタとマツダの差、トップと落ちこぼれの溝だろう。

プレマシーは、マツダを表す価値「安さ」「卑しさ」「貧しさ」の
象徴のようなクルマである。ひたすら安物を作り続けるメーカーと、
それに群がるユーザーたち。ジャグアーに乗る私は、ただ彼らに
哀れみの視線を送るのみだ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/21 23:22 ID:udU7g9hm
さすがじいさんでもこんな文章は書きまへん。
もういいかげんあきました。
特大痔大先生がカーグラでデミオのインテリアを
褒めていたぞ こりゃ天変地異の前触れか
それともマツダからおひねりでも貰ったか
どーもわからん
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:04 ID:F9+HuRXJ
自分のマツダ叩きが2chの車板でこき下ろされてるって、
徳大寺に御注進した香具師でもいたのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:21 ID:f2gf2hCQ
>>特大痔大先生がカーグラでデミオのインテリアを褒めていたぞ.
なぬ?そりはやバイ。
特大痔の誉める車=売れないから。
もっとけなしてくれ〜。
DIONはいいそうだ。 
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:53 ID:B4F5WlPq
 いや,ほんと,面白いねこのスレ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:52 ID:+q7J/WDM
>>469
なかなかのもんです。
ところで爺様はジャグアーがミニバンつくったらどう評価する
のだろうか。やっぱベタ誉め。

>>474
ジャグアーが経営不振でフォードに買収されたのは爺様のせいか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:56 ID:XE3KYJdq
>>472

そりゃおかしいんじゃないの。
「間違いだらけ」の最新版の評価ではこうなってるよ!

インテリア・センス・・・デミオ「6」

ちなみに、この本に取り上げられているすべてのクルマの中で、
「6」なんて評価はデミオだけだよ。全部で84種類も取り上げられて
採点されてるのに、そのなかでただひとつ、最低点の「6」なんだよ!

コンパクトカーでは、ヴィッツ、イスト、マーチ、フィット、
ワゴンRソリオ、bB、モビリオスパイクといったところが「8」。
ほかに少数だが「7」があるけど、デミオだけ「6」!
ダントツの最下位! 国産車、外国車あわせて84車中ただひとつ、
どうしようもないのが新型デミオのインテリアだっていうのが
爺の採点だよ!

なんで、その内装をほめるのよ! 「間違いだらけ」はなんなのよ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:58 ID:6H26SHix
「よ!」が多すぎ
マツデァの車は貧乏臭い
480特大痔:03/01/22 02:13 ID:RspORVqC
>>477

評論をしている以上、批判は甘んじて受けますが、あまりにも無茶な要求には
異議を唱えます。

私だって神様ではないんだから、見たことも触ったこともないクルマについて、
正確な採点などできるはずないではないですか。あなたは、1回も乗った
ことのないクルマについて、正確に採点できるのですか? 誰だって、
想像で採点したり評論したりするしかないでしょう? 違いますか?

みんな、私のいうことを100%正しく、神の言葉のように受け取って
いますが、実はわれわれ評論家だって神様ではないのですよ。
ちゃんと書名を理解して、本文も読んでください。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 02:17 ID:B4F5WlPq
>477
だって,間違いだらけの車選びは,間違いだらけなんだもの。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 03:20 ID:iasclvsA
徳大寺はTVに出るときは事なかれ主義に転身する。
メルツェデスをメルセデスと言い、ジャギュァをジャガーという。
マツダに対しても、著作物の中でのような発言ができない。
否。著作物の中でさえ、世間の評判を気にして半年毎に意見を翻す。

自分の信念を貫き通す意思の強さがない故に、奴はダンディズム
ダンディズムと言葉遊びで悦に浸るのであろう。

みじめな爺ぃである。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 08:42 ID:l0d+6jGJ
奴の横文字の表記は何とかならんのか。ジャガーは外来語としては定着しているし、
売ってる連中がそう称しているものを歪める必要もないはず。しかも、ジャグワー
とかいう発音からして本国と違う。正確を期するつもりなら「ジェギューア」となる
はず。メルツェデスもダメ。英音の「ムァスィーディス」のほうがよほど通じやす
い。通を気取ってるつもりなんだろうが、情けないのを通り越して痛い。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 08:49 ID:w+MqaAwL
メルシーですぅ(はあと
  [>>474]
×→誉める車は売れない
〇→売れそうにない車を誉める
生産中止が決まったアルシオーネSVXを誉めてたよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 10:41 ID:cr/c9awm
>正確を期するつもりなら「ジェギューア」となる

2ch訛りいれるなよw

>英音の「ムァスィーディス」のほうがよほど通じやすい。
ジャギュアーとマセーディーズ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 10:51 ID:f2gf2hCQ
ラジオをレイディオウと書きましょう。
テレビはテレヴィジョンでつ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 10:55 ID:YuHm7CRQ
>生産中止が決まったアルシオーネSVXを誉めてたよ

自分で乗ってたことがあるからだろ?
なぜかスバルに擦り寄った評論を書いてたんだが、
一昨年あたりからターボはやめれ!って言い始めたね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 11:59 ID:qzqYEVfn
醜いデザインの特別車を作らせて、全く売れずに大損させたから? 
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 12:56 ID:HzgjtXxV
【俺と奔れ】に「デミオの本での評価が、テレビと違うのですが」と、投書
したら、採用されるかな?
まあ俺が徳ジイだったら、即シュレッダーだろうけどね。
>>90
>広島県内シャエ

落ち着け。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 13:16 ID:YuHm7CRQ
まぁ、自分が担当してるコーナーでは、
都合の悪い投書は無視すりゃいいんだからね。

どっか公開の場所に引きずり出して、
絶対逃げられないシチュエーションの中で、
彼の評論&著作について問い詰める方法はないものか?
493山崎渉:03/01/22 13:50 ID:T6xFe+5f
(^^;
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 13:54 ID:8jOMGeMj
ジジイ、こんな本も書いてたのな。
自分のこと良くわかってるジャン。
http://www.arrows.ne.jp/marble/library4/1355.htm

何とかして、ジジイにこのスレを読んでもらいたい(w
495徳大寺:03/01/22 14:12 ID:O1KfBjf/
ここは酷いインツァーネットですね。
ィントゥアーァネェッィツォ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 15:41 ID:8uVpYvtg
イタリアのレストランでシルブプレとか言ったとゆー武勇伝も残って
いるようですが。
498マツダスレでスマソ:03/01/22 16:05 ID:tolPwq/s
そーいえば、70スープラも昔酷いこと書かれてたと思う。
発売された最初の年の評価はそこそこ良かったのだが、あくる年から
何かに取り憑かれたかの様に「裸で革ジャン着て乗る車だ」だの「白いヤツは
便器にしか見えない」とかメタクソだった。
実は、70スープラに乗った若い兄ちゃんに挽き殺されそうになったという話
なんだが・・・所詮、その程度の器なんだろね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 16:17 ID:LdTdrnVw




デリカのディーゼルのターボ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも車高が高くて邪魔だから嫌がらせも簡単で良い。ディーゼルは低回転型と言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ガソリンと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ信号待ちとかで止まるとちょっと周りの視線が怖いね。高騒音・黒煙噴射装置付きだし。
速度にかんしては多分ディーゼル車もガソリン車も変わらないでしょ。ガソリン車乗ったことないから
知らないけど燃料が高いだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもディーゼル車な
んて買わないでしょ。個人的にはディーゼル車でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で90キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらデリカのディーゼルには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 16:24 ID:0Fzci+jA
↑そういう古いネタも時間をおけば引っかかる奴も出てくるかもナー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 16:30 ID:BWFpN2Rh
ちょっと分かりやす過ぎ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 16:37 ID:/u0PO+x0
そのネタを知らないやつももう結構いるだろ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 16:56 ID:myrENHEC
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 17:26 ID:DyPySj1G
神の発言をどうする気だ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 17:39 ID:t0HCrsO2
>>469-470が良く出来てるだけに>>466-468の文才の無さが目立つね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 17:51 ID:WDXF3NSv
しかし自分の批評を書く爺というスタンスは面白かった
なんだかんだ言って、みんな徳が好きなんだね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 18:30 ID:EpaLBxUK
>>506
過去形かよ。
誰か書いてー。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 19:55 ID:GeuQd04G
2002年夏版にはロードスターしか取り上げられていない???
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:37 ID:6H26SHix
ミャズダ  ドォウドゥオスゥトゥァー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:49 ID:25/a1VsF
bBがホンダの不夜城のパクリだって未だに書いてる。これだけで
もう惚けてると言われても仕方がない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:46 ID:PDGpzRTD
>466
トゥクゥドゥアィズィ・アーリトゥヌェ

振興宗教の宣伝かとオモタよ。

でも、最後までよんでみたら、イイ出来。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:55 ID:GWT0TJUZ
507
それは違うぞ。
みんな徳爺から好きな訳ではない。
単なるマツダヲ
















愛する人かな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:01 ID:t0HCrsO2
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:03 ID:eIVK9DsS
確かに 徳ちゃんは好きだけど、
ここ数年なぜかギャップを感じる事が多いです。

もう引退すべきなのかもね・・・。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:20 ID:wU5WXFnu
広島出身のおれのオヤジは、酒に酔うとカープが初めて優勝したときの話と、
マツダが「バタバタ」を作っていた頃の話をよくする。
しかも、遠い目をして。
「(カープは)球場に行くとカンパの樽があった」
「マツダはよくぞここまで(成長した)」
がオヤジの口癖。

カープは市民球団なので、フォードが手を引いても市民が支えるので大丈夫らしい。本当か?
スレッド違いかも。スマソ。



5173は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/22 22:44 ID:FhRP8Qq4
>>514
水をさすようで悪いが
それはレンタカーだぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:53 ID:b8G+Nsw5
>>516
あんたの親父の気持ちオレはわかるよ、オレの親父は「バタバタ」の換わりに
「プレストロータリー」「カペラロータリー」「サバンナ」がでて来る。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:10 ID:KEQLGbYV
徳の最近のスタンスは車単体だけで評価しないということでしょ。
サービスやら中古販売、果ては環境に対する影響まで
トータルで考えている。

見ようによっては車評論としていい加減ではあるが、
ある意味では正論だと思う。

納得できない人は読まなければいいだけだろう。

マツダを買うと貧乏くじを引きそうだからやめておけ、
マツダはもう日本にとっていらない会社であるというの
は自動車業界を世界視野でみた場合正論なんじゃないの?

http://profile.yahoo.co.jp/biz/independent/7261.html
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:49 ID:t0HCrsO2
「マツダカップ」開催…東アジアの最強サッカークラブチームを決める
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0121/23nco_ma9999_23.html

チョン、支那とサッカー

>欧州と南米のクラブチームナンバーワンを決める「トヨタカップ」が有名だが、
>マツダはアジアサッカーを育成していく。

………
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:55 ID:rq7aIWWF
マジな話、特大痔によるマツダ叩きによる
マツダの損害なんて、
皆無に等しいでしょ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:56 ID:knMQIfGm
それはどうやって証明されたの?
あんたの脳内判定?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:58 ID:rq7aIWWF
>>522
だって…具体的になんかあった?
あったんなら教えて。まじで。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:59 ID:PDGpzRTD
2chによる、特大事叩き(煽り、晒し)による
特大事の本の販売への影響は?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 01:01 ID:O2AOP9/o
>519
マツダの経営が自動車メーカーの中では細々としたものでしかないことは、
車を欲しいと思う奴なら、まぁ常識だわな。

で、そんな常識を“正論だ!”と振りかざすにしたって、その内容が

・デミオのモデルチェンジはありえない。
・MPVはFRでなければ存在価値がない。
・RX-8が発売されることはないだろう。
・アテンザは安さ以外の取得がない。

と、ネガティブな妄想のオンパレードでしかないので、漏れは正論でも
常識でもない駄文だと思う。

ついでに、

>納得できない人は読まなければいいだけだろう。

家族のためにミニバンを買おうとしたパパさんが、参考として
「間違いだらけ〜」を買ったら、“ミニバンを買う奴は下等人種”
と書いてある罠。読んで憤慨というケースもあるのだよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 01:19 ID:GwudHC8D
夫はマツダ車を買おうとしていた。タバコ銭も節約して、こつこつ貯金
してきたのである。何度も雑誌の写真や販売店の実車を見て、いつか
買うぞ?とずーっと楽しみにしてきた。憧れの新車がもうすぐ手に入る!

奥さんはクルマのことはよくわからない。でも、大金を払って買うの
だから、自分でもちょっと調べてみる気になった。そこで本屋さんに
行き、積んであった『間違いだらけの・・・』を買ってきたのだが、
読んでみてびっくり仰天! 夫の買おうとしてるのは、とんでもない
クズ、まったく価値がないクルマだと書いてある・・・。

その夜、些細な夫婦喧嘩から、ついはずみで殺人にまで発展して
しまった事件があった。事件の現場に落ちていた『間違いだらけ・・・』
の本だけが、この事件の真相を知っている・・・。合掌・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 01:21 ID:mgGY74gz
>>526ウケタヨ

水素エンジンは排ガスがきれいだから、実用すればマツダも☆☆☆取れるよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 01:24 ID:aYrxAB5i
>>526

おもしろい。

でも、そういう事件が起きたら、それこそ徳大寺は
ペン一つで他人の人生までも変えてしまう偉人って
ことになっちゃうよ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 01:28 ID:L98P4Tv8
>>1
正直に書いてあるだけでは?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 02:32 ID:n6sZhKAC
俺は車買う時の情報収集は雑誌だったな。(月間自家用車とか値引き情報が多いヤツ)
あとは「国産車オールカタログxx年版」みたいのとか。

単行本は情報が古い気がして買わんな。
531 :03/01/23 02:41 ID:fivMUn+2
つーか間違いだらけの例の本、車好きじゃない人が買うから余計影響力大なんよね・・・

うちの母親もオヤジが買う車にいちゃもんつけるときはアレみてたくらい これは昔の話だけど。

でも、今は「買ってはいけない」シリーズの本がプチブレークした例もあるので、
よく車を知らない奥様方が手にして評価のタネにしないとも限らん。

しかも、奥様方ってのは文書読解能力が極めて低い人種なのだ・・・女性週刊誌みてわかると思うが。


          つまり、これは事件であり特大事という一個人の計画的犯罪であり、
          その結果がマツダという自動車メーカー=国家基幹産業に対する妨害という反逆なのです

          彼はパンクであってダンディではない、ということです


注)固有名詞は意図的に変更しております
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 02:48 ID:+55PKBi8
>>530 爺の本、買おうよ。
情報の新しさとか正確さとは全然縁がないけど、それとは違う魅力にあふれてる。
ノンフィクションばかりじゃ、世の中つまんないでしょ。
一度読んでみなよ。絶対おもしろいから。
533530:03/01/23 02:54 ID:n6sZhKAC
>>532
立ち読みなら何度か。
やっぱ自分の車がどうか書かれてるか見てみたいし。
今回のマツダ叩きはむしろ面白かった。

そんな俺はアテンザ乗り。
MEN's EXのアテンザ評最高でした。
車のこと書いてねぇじゃん。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 02:54 ID:DrvE3EHd
>>466
遅ればせながらかなり面白かった。
徳大寺の本は暇つぶしの読み物としては面白い。
それだけで評価に値する。

それに、マツダを買って後悔する人はいても
マツダを買わなかったがために後悔する人は
いない。
そうかんがえると、徳大寺はメーカー側にで
はなく読者の側に立って書いている良心的な
評論家といえるだろう。

マツダは逝ってよし。
俺はマツダを選択肢に入れたことすらない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 03:04 ID:ne1bgJ+Z
このあいだのテレビ見ました?
特大事有り津ねが、室井侑月の後援者になったから、
その見返りに裸見せろとかなんとかっていうやつ。
見てて自分の目が怖かったでつ。
あんな事テレビで言っていいんでしょうか?
あと、伏字のお笑いは、つぶや○しろ○でそ?
537 :03/01/23 03:11 ID:fivMUn+2
より一般性を持たせるために手をいれさせてもらいました。
----
徳大寺の本は暇つぶしの読み物としては面白い。
それだけで評価に値する。

それに、マツダを買って後悔する>>535はいても
マツダを買わなかったがために後悔する>>535
いない。
そうかんがえると、徳大寺はメーカー側にで
はなく >>535の側に立って書いている良心的な
評論家といえるだろう。

マツダは逝ってよし。
>>535はマツダを選択肢に入れたことすらない。
ジイさんのポンは脳内妄想タイプにウケるのでつね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 07:15 ID:b3oweaRT
さらにより一般性を持たせるために手をいれさせてもらいました。
----
徳大寺の本は>>535みたいな仕事もない暇人の読み物としては面白い。
それだけで評価に値する。

それに、マツダを買って後悔する>>535はいても
マツダを買わなかったがために後悔する>>535
いない。
そうかんがえると、徳大寺はメーカー側にで
はなく >>535の側に立って書いている良心的な
評論家といえるだろう。

マツダは逝ってよし。
>>535はマツダを選択肢に入れることすらできない。
ナルホド! 脳内妄想タイプにピッタリのポンでつね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 09:15 ID:M2yIvUae
だいたい、「間違いだらけ〜」の読者層はそもそも新車を買っているのか?
どうも、新車なんて滅多に買えない中古車乗りのオッサンが毎年せっせと
買って読んでるのような気がする。(「間違いだらけ〜」は新書ビジネス
コーナーにも平積みされていることが多いが、その付近にいるオッサン
たちって、いかにもそんな感じの人に見える)

新車買えないから、鬱憤晴らしに新車の悪口を読みたがるんだよ。
ニョーボに「三丁目の○○さん、新車のクラウン買ったのよ」とか言われて、
「ああ、今のクラウンは全然だめだってさ」って言い返したいんだよ。

「お隣も、新車買ったみたい」
「あれマツダだろう?マツダってのはな、所詮安いだけがとりえの・・・」
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 09:37 ID:NUTkJEy9
>>541
俺は'86年頃から毎年読んでるけど、
その頃から、ようやく新車が買えるようになったよ。
'90年代前半までは歯切れのいい面白い評論だと思ってたが、
年をとるにつれて自分の趣味趣向が前面に出てくるようになって、
鼻につく文面になってきたね。
脂ののってた頃の評論は、自分の買ったクルマはどんな評価なんだろう?
って感じで結構気になったもんだよ。
まあ、それを元に購入するクルマを決めたことはないけど。
最近は、今までずっと買ってたから、
今年も御祝儀代わりに買っといてやるか、くらいのノリだな。
どんどん依怙地なジジィの繰り言みたいになってくのが面白いし。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 09:45 ID:NUTkJEy9
そういえば、最近は間違いだらけシリーズに
外国車選びの新刊が出ないねぇ。

何でだろう?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:19 ID:R1bpbYu/
徳氏自信もう「間違い〜」を書くことに興味がなくなったのかもね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:20 ID:R1bpbYu/
>>544
自信:× 自身:○ スマソ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:26 ID:5pbHnxWa
特大痔がいいって言ったから、好きでもないこの車を買いました!
って香具師はいないだろー
車なんて自分が気に入ったものがベストなのさ。
評論家の意見なんか気にして車選んでる香具師はバカってこと
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:28 ID:8x+D1aRq
>「マツダってのはな、安いだけがとりえの・・・」
そう思う人は高いだけがとりえの外車でも買って下さい。

安いってのは、かなりのとりえだと思うが。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:30 ID:azVgtV8A
>>541
後段の部分は、多分そう言う使われ方してるんだろうなって俺も思う。
でもね、ビジネス本のコーナーにいるようなオッサンて実は何気に新車買ってるよ。
新型のカムリとかクラウンとかマークツー(w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:38 ID:ih9Jtu0L
家のオヤジは中古車好きだが、
買い替えペース速すぎて、新車買って長く乗るほうが安いと激しく思う。

まぁそれもこれも好みだよなぁ・・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 13:48 ID:LlxZS5XW
2002年夏版ストリームを馬鹿にし過ぎだわ。
まぁ的を外しているわけではないんだけどね。。

つうか三本さんの本の方が良くない?

あと、俺は徳大寺さんと三本さん両方が褒めている車を買った。。。
この方法だととりあえずハズレはないと思う。

ミニバン系の後席スライドドアについて三本さんは賛成で、徳大寺さんは反対なのかな。
これが笑えた。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 13:50 ID:LlxZS5XW
あと良く思うのが、2chでひどい誹謗中傷したらIP取られて・・・とか言う書き込みを見るけど、
2ちゃんよりもこういう自動車評論家(?)の書いた本の方が圧倒的に影響力強そう。
数年後には逆転するだろうけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 14:19 ID:vDgq+lxT
今どき特大痔に影響力なんかないんだからほっとけばいいのに。
ネガティブキャンペーンなんてもうむりぼ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 14:34 ID:/r545ZGf
年2回刊行になったときに外国車はなくなったんじゃないのか?

漏れは爺のスライドドア批判にはそれなりに納得してしまったクチだが。
ていうかどーも三本評論にはなじめない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:33 ID:NUTkJEy9
俺もスライドドアについての論評は、それほど的はずれじゃないと思う。
そもそも、商用車のドアでしょ、スライド式は。
人間の乗降用じゃないじゃん。

ミニバンについては他の評論も、わりと納得してしまうんだが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:09 ID:p93TjVPI
>そもそも、商用車のドアでしょ、スライド式は。
>人間の乗降用じゃないじゃん。

そんなこと言ったって。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:11 ID:k1vA1aQS
つまり新幹線のドアの形状からして、あれは荷物専用だと。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:26 ID:NUTkJEy9
新幹線のドアは外側にはスライドしねぇじゃんw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:41 ID:RPBObKBs
妻、子2人だが、スポーツカー好きでどうしても妥協するのが嫌だから
「家に車は無いと思え」と妻子に言い聞かせて、グリフィスに乗っている人間
なのでミニバンは大嫌いなんだが、「間違いだらけ」を読んでいると
車種別の客観的批評と言うより車種やメーカーそのものの批評になってないか?
ミニバンは駄目だとか、マツダは駄目だとか。
俺が言うのも何だが、人間生きてるとそのジャンルの車にしか乗れない事だって
あるんだ。ドライビングプレジャーだけでなく、ユーティリティーや“嫁さん”
にとってはとか、”子供”にとってはとか言った使い方による批評をしても良い
んじゃないか?車文化云々よりも、移動手段としての車を買う人のほうが
圧倒的に多い気がするんだが
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:43 ID:DMn9QqAd
603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/21 23:38 ID:vemQ6kyq
カーグラTVで徳大寺がデミヲの内装を褒めてたよ。
これは珍しいの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:48 ID:NUTkJEy9
>>558
ほぼ毎日のように、
7〜8人の人間を乗せて移動するという人がミニバンを選ぶ、
とかなら決して間違った選択じゃないとは思うが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 17:28 ID:ih9Jtu0L
>558
そういう評価なら三本さんのほうが得意なのかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 17:35 ID:sM+5GInr
ヤツがマンセーする某外車、実は故障ばかりで
一般ユーザーには乗れない罠。
あんな本役に立たねぇよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:33 ID:rbPXZV+9
司馬遼太郎の歴史小説は嘘や偏見に満ちてるけどオモシロイ。
まぁシェイクスピアも大げさな偏見と誤解のかたまりだが、小説としてはそれでいい。

徳大事先生は「最近の小説家は車について無知」とおっしゃってます。
「自動車について正確な作家は、今は亡き大藪春彦ぐらいのもの」だそうで・・・

大藪って評価は低いけど、暴力小説というのは意外にニーズが強く売上げでは司馬遼太郎
と互角の巨匠というのが出版業界では伝説となってます。
村上龍や最近の売れっ子も、欧米知識をひけらかしオタク知識を詰め込んでるという意味
では大藪作品に多くを負ってる。この手の追従者は多いですね。

間違いだらけ、の熱心な読者は大藪小説よむと相性バツグンと思います。
執拗なライフル銃の精密描写と単調な殺人シーンについていければ・・・ですが。
アバルト・ビアルベロという今では貴重な珍車が活躍したりするシーンが嬉しかったなあ。

あと、福野が「折れはガンマニア」と云ってるのも、中年層に向けた確信犯ではないかな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:34 ID:1XNl7Jho
徳大寺は次期まちがいだらけの題名を

”間違いだらけの徳大寺”とするとの事です
ソースは














ねーよ



>>563
>間違いだらけ、の熱心な読者は大藪小説よむと相性バツグンと思います。
つまりアレ(「マチガーイだらけ・・・」)もフィクションだということでつね。
五木寛之の自動車関係の小説は面白いと思うんだが・・・
徳よりかはよほどセンスがあるな(w
彼の場合、日本的な安い幕の内弁当よりも肉たっぷりの焼肉弁当とかそういった
どことなく贅沢な選び方をしろと言っているんだろう。

そういえばミニバンなんか、本来9人乗れる3ナンバー枠の車を5人で乗るのが
贅沢でいいんだとか言っていたな。
そういう観点から見ると日本的な5ナンバー枠に8人も乗るのが耐えられないんだろ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 19:29 ID:NLNVua+t
>>563
>自動車について正確な作家は、今は亡き大藪春彦ぐらいのもの
ハァ?って感じだけどね。汚れた英雄(だっけ?)意外では彼の小説では車に冠しての
描写はほとんど無かった記憶があるが。

>あと、福野が「折れはガンマニア」と云ってるのも、中年層に向けた確信犯ではないかな。
多分、彼の軍事マニアは結構、ホントに年季入ってると思われ。いつか彼が作った90式戦車
の模型みたが、マジでプロ並の上手さだった記憶が。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 19:50 ID:3EPzkvSJ
間違いだらけ〜はデキの悪いフィクションと思って読めば、
それほど腹が立つこともない、ってことでつね♪
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:00 ID:oVJ7xAmt
巻末に、
登場人物、及び団体は架空のものであり実在の・・・以下略
という一文が必要なわけですね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:15 ID:URoV9Tw4
マツダ厨スゴイね触らぬ厨に祟り無し
くわばらくらばら・・



















でも一言だけマツダ車は糞
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:36 ID:ovZ9AFJv
特大痔は
「クルマ好きはスポーツカーが好きで、
ミニヴァン(敢えてミニバンと書かない)
は嫌い」と決め付けているが、
それは特大痔だけ…とは言わないけど、
必ずしもそんな事はないだろうに。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:36 ID:2hbxzXE7
徳大寺先生は運転してて楽しいかどうかが評価の基軸としてあるのでミニヴァンに対しては
どうしても厳しくなる。(例外旧エスティマ、旧MPV)
よくミニヴァンの事を「運転手はキミだ〜。乗るのはボクだ。」なんて言ってますな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:42 ID:xB15X2PD
>571
無意識の内、爺に踊らされてるのに気付かんヤシがまた一人・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:44 ID:/n31oR4r
マツダを買うということは「安物買いの銭失い」という
言葉がまさにふさわしい行為だ。

いつ会社が倒産するかわからないし、中古販売価格も
低い。
燃費も悪いからコスト高だし、地球環境・資源節約の
観点からも問題ありだ。

「マツダ車を買ってはいけない」と書く徳大寺は良心の人
だといっていいだろう。
マツダ車を薦める評論家がいるとしたら、その人こそが問題だ。
576↑sine:03/01/23 20:52 ID:eQ0N3AXW
>>575その程度の文章で・・(以下略
>>575
ネタとしてすら楽しめない煽りかな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:59 ID:xB15X2PD
>>575
つまりクズですな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:02 ID:Ho4Ac751
徳大寺はデミオのシートは気に入ったと言っていたぞ。
580へたれBG海苔:03/01/23 21:17 ID:8gdDDchC
あなたはマツダが買えるのですか...





と釣られてみる
581徳大寺有恒:03/01/23 21:58 ID:xTtIuRSS
ふん!
ボクの辞書に「マツダ」と「ミニヴァン」の文字はないネ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:03 ID:ET88SjBJ
おれ、マツダしか買ったこと無いよ。
カペラ→ファミリア→ランティス。MAZDA天国!
どれも心の底から気に入ってたよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:04 ID:eb5JnOII
うちのすぐ近所のマシダディーラーは、通りすがりに見ても必死だなw
悲壮感さえ漂わせて、まさに背水の陣をうかがわせる。
最近じゃ、どのメーカーのクルマにもHID付けます!なんてやってる。

でも、自他共に認める外車好きの俺が、
過去に買った日本車がファミリアとロードスターだけ、
という事実は何を意味するのか?
巨匠によると、いずれマシダはフォードの生産拠点に成り下がるそうだが、
来年も再来年も巨匠の腸を煮えくり返らせてもらいたいな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:06 ID:xB15X2PD
何時ぞや、試乗会に呼ばれなかった件を根に持ってるらしい。
まあ、爺のプライドやね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:13 ID:23Q4qefI
ここで自動車評論家を批判している香具師はクズ。
悔しかったらお前が本を書け。お前の家族しか買わないから。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:14 ID:vM4WfmA6
普通の辞書にも「ミニヴァン」の文字は無いな。。。
ここで料理店を批判している香具師はクズ。
悔しかったらお前が飯を作れ。お前の家族しか食わないから。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:18 ID:hYKFjsFD
>>584
それもあるけど、以前特大痔はマツダのテストドライバーだったんだよ。
でも下手糞で結局クビになった。
で、その後は今のようなマツダ叩きの評論書き出した。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:20 ID:xB15X2PD
>>585
じゃあ、お前が書いてみろ。
お前の家族すら買わんだろうがな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:20 ID:eQ0N3AXW
巨匠だって・・ププ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:38 ID:/n31oR4r
あのコストカットばっかりしていた日産ですら
研究開発費に2600億円支出している。
それに対してマツダは468億円しか支出して
いない。

未来に投資せず、とりあえず車を作って安売りを
しているだけの自転車操業会社の車を買ってはい
けないだろう。

マツダの車を買うということはヒュンダイの車を
買うこととさほどかわらない。
それならばまだヒュンダイの車を買ったほうがましだ。
ヒュンダイの方が安いのだから。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:39 ID:06sevXwU
>583
その「フォード」さえも嫌ってる罠>巨匠
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:46 ID:hYKFjsFD
>研究開発費に2600億円支出している。
>それに対してマツダは468億円しか支出していない。

ハァ??
なんの開発費?、年間の開発費?
何年度の?
ちなみにここ数年でマツダが出した新車ってアテンザとデミオだけだけど。
それにアテンザはエンジンもプラットフォームも開発費の7割以上はフォードからの出資。
デミオはプラットフォームはフィエスタベースなので開発費なんてほとんどかかってない。
ほとんどがRX-8だけなんだけど・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:54 ID:1t1ZOv+u
>>588
マツダの?
トヨタじゃないの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:54 ID:yZjy2UMp
徳大寺に読ませてやりたい。w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030123-00000215-yom-pol
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:55 ID:8x+D1aRq
>>未来に投資せず、とりあえず車を作って安売りをしているだけの自転車操業会社の
車を買ってはいけないだろう。
こんなこと言う奴に限って、時計は古い機械式だったりする。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:59 ID:eb5JnOII
>>592
そのフォードグループにあっても、
ジャグァーはブランド力からいって
文句なしに高級車部門のリーダーだと言ってるね。
車評でもジャガーは誉めてたし。

こういうところがここ数年の傾向。
いつの間にか好き嫌いが物差しになっちゃってる。
598f:03/01/23 22:59 ID:N0TMoi4e
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:26 ID:/n31oR4r
>>593

年間の研究開発費だよ。
大メーカーの研究開発費っていうのは毎年そう
変動するものではないし、車種ごとに考えるべ
きでもない。

マツダと同じく経営内容がへろへろの三菱自動車工業
ですら、毎年1000億円は支出している。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/etc0204/results2001j/b.htm

年間の研究開発費が500億円にみたないマツダはもう本当に
フォードの単なる生産ラインの一つに落ちぶれたといって
いいんじゃないの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:30 ID:Em6WFmCR
どーーーーーーーーーーーーーしてもマツダスレにしたいかっ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:42 ID:n6sZhKAC
そういうスレじゃないか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:47 ID:ih9Jtu0L
>599
( ´_ゝ`)フウン
603600:03/01/23 23:49 ID:Em6WFmCR
>>601
そうでつね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:59 ID:IuYzjVqy
アテンザの開発費をフォードがグループ全体でエンジン、プラットフォーム
の採用することを前提に出したわけだが、そういった金を含めると結構でかい
と思うが。そこで得られる研究の成果も決して小さくないはず。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:59 ID:/n31oR4r
おっと、ごめん。

マツダの研究開発費はもう少しはましだった。
過去5年で、
588,700,828,670,685
でした。

誤情報すまんかった。
http://www.mazda.co.jp/brief/img/book/sec_15.pdf
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:06 ID:qe27Waef
>>605
588兆円かと思ってビクーリしたよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:16 ID:s0CEBlSf
なんかこのスレ熱血漢が多いな...
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:03 ID:HBKhbhp1
>>606
同じくW
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:04 ID:MRZPUY+I
http://www.rx-8.mazda.co.jp/?official_news

マツダヲタは↑のコンセプトムービーでも見て、泣いてなさい。

徳大寺の言うことなんか気にするな。
「マツダは安物クルマ作りが得意なのだから、ロードスターもいっそビニール張りシートの
廉価版を作ればよいのではないか」

他の人間ならともかく、禿堕萎痔こういうことを言うと、無性に腹が立つ。そんなおれはロドスタのり。
>>595
タイミング良すぎるなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:01 ID:DlHDZAUf
>>610

悪意が滲み出てますよね。一線を越えていると言っていいレベル。
逆に、こういう輩に媚びないマツダは偉いとも思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:32 ID:SUnRD6Da
オープンカーでビニールシートはそれなりに理にかなっていると思われ
>>599
アホやこいつ。
アテンザの開発費はマツダは全体の17パーセントしか出してないんだyo。
プラットフォームの共通化の意味わかってねぇ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:28 ID:vlMWFiVt
>599
売上に対する研究開発費は、三菱もマツダも等しく5%チョイ。
経営規模に応じた研究開発費であり、妥当な線かと思うが。

というか、製造業なんてウハウハに儲かってない限りは、予算の
構成に自由度なんてないよ。
で、より経営規模の大きいフォードが基幹車種のエンジン設計の
ためにマツダに研究開発費をつぎ込んでいるですが、それでもマ
ツダはフォードの工場なのでしょうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:38 ID:ctizUKKw
アテンザ、新エンジンの開発では開発費の8割をフォードに出してもらって
デミオの開発ではすでにあったフィエスタのプラットフォームを安く使わせてもらって
次期ファミリアでもプラットフォームはフォーカスをボルボが手直ししたやつ使って。
こんな状況でマツダの開発費が他社と比率が同じってことはそんだけマツダが
ロータリーと新スポーツカー用プラットフォームの開発にガバガバと金つぎ込んでるってことじゃんw

大衆車の開発費はフォードにほとんど出させるかグループ内の他社に開発させて安く使わせてもらって
自分たちの余りまくった開発費はスポーツカーに注ぎ込む。
国内の自動車メーカーでもすさまじくいいご身分じゃんw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:53 ID:MRZPUY+I
マツダ車はお買い得ではあるよな。
RX-8なんて信じられない安さだ。
でも、だからこそ徳大寺はくさしたくなるのかも。

建築業界や流通業界におけるデフレの構造を誰かが言っていた
のを聞いたことがある。
供給が需要を上回るので価格が下落する。
そうすると、本来は一番不効率な企業の採算があわなくなって
潰れるから供給が減少して需給バランスがとれる。
ところが、現在は不効率な企業の尻拭いを金融業界がして
しまって潰さないから供給過剰の状態が続いて、価格が
下落し続けるのだそうだ。

本来、マツダは潰れていていいはずなのに、住友やフォード
がテコ入れをして潰さない。
そして、無能な会社だけに、露骨な価格競争をしかけてくる。
無理な安値で売るのだが、支えるところがあるからそれでも
潰れない。
で、健全な自動車会社までもが対抗上価格競争を始める。

自動車業界におけるデフレスパイラルの元凶とみて、
毛嫌いしているのかも。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:57 ID:ctizUKKw
まぁ、フォードグループのおかげで開発費ほとんどかかってないんだから、安くて当然だよね。
RX-8にしたって開発費はFD以上にかかってるかもしれないけど、マツダが今後出すFRスポーツカーに使いまわされることを前提に開発されたわけで
そのぶんの開発費をさしひいてあんだけの値段で抑えられてるんだろうし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 04:18 ID:MRZPUY+I
ここみると、三菱もひどい扱いうけてる(w
http://www.carview.co.jp/karakuchi/index.asp

シャリオ・グランディス 「いかにも鈍重な町内会グルマだ」
デボネア 「論評できるようなシロモノではない」
デリカ・スペースギア 「もっとマシなクルマはいくらでもある」
パジェロ   「こんな旧くさいエンジンで生き残っていけるのか」
ミラージュ・ディンゴ  「奇抜なスタイル以外とくに買う理由なし」
ランサー・ミラージュ  「ランエボ以外は手をださないほうがいい」

>三菱は返すアテのない巨額の有利子負債を抱えて、青息吐息の状態だ。
三菱がツブレるかどうかは私にはわからない。が、皆さん、ミラージュ/
ランサーはよほど安く買えるのでもないかぎり、手を出さないほうが賢明
であると言っておく。

こんなことまで書いちゃってます(w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 04:28 ID:MRZPUY+I
マツダ

MPV  「資源のムダ使い以外の何ものでもない」
ファミリア  「安いだけのことはあると納得できるクルマ」
プレマシー 「ここまで安易なクルマ作りはないだろう」
カペラ   「助手席が倒れようとこれじゃ安いだけ」
デミオ   「イプサムを買えないならこれを買ってもいい」

わらえる。
三菱にもマツダにも縁がない人間にとってはおもろい。

そのうちに、徳大寺は見知らぬ人間にいきなり殴られるんじゃ
ないか?(w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 07:57 ID:BfuIJiZL
特大児自動車研究所って、実はうちの会社のすぐ近くなんだよね。
作務衣を着て郵便局に行くのを見かけたことがある。
XK-8が駐車場に停めてあるし。

>そのうちに、徳大寺は見知らぬ人間にいきなり殴られるんじゃ
>ないか?(w
決定的な場面を見逃さないように、
ヲチすることにしますw
622 :03/01/24 14:16 ID:kbtCBWQj
マツダ=安車という評価は正しい

三輪トラックからようやく四輪を手がけたとき、そのテーマは
「限りなくムダをそぎ落として庶民の手にとどきやすくする」
なんだもん

本来ならばNSX並みの値段とってもいいようなRX-7を
ツアラーV並みの値段で売ってくれたりするマツダ

ありがてーことじゃねーか。
英国かぶれの評論家の言うことにも一理ある。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:49 ID:98fWAoGX
>>619
おう、こりゃ便利だ。
本を探さなくても、過去の「間違いだらけ」
の内容を知る事が出来るとは。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:07 ID:ctizUKKw
>>622
>ありがてーことじゃねーか。
>英国かぶれの評論家の言うことにも一理ある。

英国ではFDはインプやGT-Rと違って正規輸入してたにも関わらず、ポンドの相場にもよるが一時期は1000万超えてたんだけどねw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:25 ID:ucjUImJ9
619のサイトで見ました。
マツダ車全般と俺が乗った車としては最低と思えたカローラスパシオ他
の項を見たのだが、カペラとスパシオで言っていることが丸っきり反対
でワロタ。

発売時の雑誌記事を別とすれば、あの先代スパシオに対してここまで
好意的な評価を下した奴って初めて見たよ。行間からトヨタの機嫌を
損ねないよう必死になっている特大汁がにじみ出ているぜ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:55 ID:wGFnkcVO
>>625 ワロタ 特大汁って…美味いの?
そういえば、最終カペラが助手席シートバックがフラットになるスペースアップシートを
http://www.carview.co.jp/karakuchi/models/capela_1999.asp

のように「妙な事を考える」と貶しているが、今ではボルボやメルツェデス、トヨタ車に
まで採用されてるというのにそれに対しては貶さないのかね。とくにメルツェデスは
セダンに採用しているのにね。
マツダじゃないけど、Z32のです
ボディは2座あるいは2+2のクーペ、オープン2シーターのコンヴァーティブルの3種である。
フェアレディのデザインは、その奇怪な異形ランプはさておき、そう悪いものではない。まあまあよくまとまっている。
ただ、このコンヴァーティブルはいけない。せっかくカッコよく造られたルーフを切り取ってしまって、ひどくカッコ悪くなってしまっている。
フェアレディはもはやシャシーの基本設計が古い。
ブレーキやスティアリングが、現代の水準からするとしっかりしていないから、乱暴な運転をするとちょっと危ない。

コンヴァーティヴル...
>>617
>本来、マツダは潰れていていいはずなのに、住友やフォード
>がテコ入れをして潰さない。

それは潰しては勿体ないと思えるほどのポテンシャルを持っているからでしょ。
でなければとっくに潰れてる。

でもマツダもこんな屈辱的なことを言われないようにどの車も経営危機の後に出た車の
ように全力投球して開発しなくちゃね。またスポーツカーに対する情熱と同じ様に内装
の仕上げや信頼性にも情熱を注いで欲しいね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:25 ID:/VuzUGQE
>>419
のサイトってさー、じじいがメルツェデスだのジャグァーだの言ってるのに
メーカーとか選ぶところが、思いっきり「メルセデス」「ジャガー」ってなってるにワラタ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 07:34 ID:c7IIcV27
>でもマツダもこんな屈辱的なことを言われないようにどの車も経営危機の後に出た車の
>ように全力投球して開発しなくちゃね。

アテンザのような車のことを言ってると思うんだが、経営危機になってフォードが助けてくれたからアテンザが出せたんだよ。
なんてったってアテンザの開発費の83%をフォードが出したんだからw
もちろん無条件に出したわけじゃなくて、アテンザのエンジンもプラットフォームも
フォード、ジャガー、ボルボで使いまわすからいいの作らんかったら承知せんぞゴルァ!!って言って金出したんだけどね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 07:54 ID:ho37+2F/
>631
おかげでアテンザの乗り心地はアメ車感覚です。
まぁ好きだから良いんだけどさ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 09:52 ID:0K9UGZyv
なるほど、マツダの将来は、
フォードの日本生産拠点と
開発部門になる訳ですな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:02 ID:ZA5zWTeq
巨匠によれば、開発はやらせてもらえないそうだよ。
生産拠点としては、日本だけでなくアジアの、
となっていたはず。
最新刊が手元にないので記憶に頼って書いてるが、
巻頭のフォードに関する記述の中では確かそうなってた。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:08 ID:SzZRegia
糖尿病の自動車評論家なんかに本当の事教えてくれるとでも?
「なったらイイな」とジイやが常々思っている、というコトでつね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:16 ID:c7IIcV27
>>632
欧・米・日とまったく同じセッティングにしたってだけでしょ?
北米でも最近のあのクラスの売れてる車ってアメ車はあまり売れてないし。

>>633
それって普通の自動車会社じゃん。

>>634
実際に次期モンデオ、次期トーラス、次期S60、次期X-typeに使われるプラットフォームをマツダが開発しましたが・・・
エンジンもこれからのフォードグループ内で使われる直4はすべてマツダが開発したMZRに置き換えられていってますが。
特大痔が知ってるわけないか、車にも乗らずに評論書くような香具師だし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:20 ID:0K9UGZyv
>>637
>それって普通の自動車会社じゃん。
普通?
下請けって言うんじゃない?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:22 ID:ZA5zWTeq
>>637
少しの事実と願望と妄想で成り立ってるわけですね、
あの間違(ry
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:31 ID:qGAlg+u2
製造の下請けと開発の下請けじゃノリが違うような。
MAZDAは両方やってるってこと。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:41 ID:MFvL2+eZ
いすゞよりはましだからとこころにちかいきょうもけなげにいきるマツダヲタ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 15:07 ID:bm1Ipgcx
http://www.carview.co.jp/karakuchi/models/mr2_1998.asp

>628
MR-2はTバールーフを含め好意的な評価で恒。
Z32では乱暴な運転をすると危険と書くわりには、あのMR-2ではダンマリを
決め込むあたりに特大汁がにじみだしていま恒。

というか、MR-2が国産最高のスポーツカーというのはJsティーポもびっくり
な珍説に聞こえますが、欧州事情に詳しい方の意見を求む。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 15:37 ID:eDowBygL
漏れがみた本だと、MR−2は、プアなシャシー、危険すぎる馬力、ぜったい事故おこす、
など、コケ下ろされていた。スタイルとハンドリングはそれなりに褒めてた。
あと、糖尿のこと攻撃するのはやめようぜ。
30才で医者に「遺伝的」糖尿って診断されてんだから。
普通の人間がむちゃくちゃ暴飲暴食しても30で糖尿はまずありえないんだぜ。
とういより、この攻撃スレが閉鎖されたら…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:00 ID:DBrSAz42
メルツェデス Cクラス1998年版の『乗ってみて』という欄を見てくれ。
『私はこの2.4リッターのV6にはまだ乗っていないが、
ドイツではちょっとうるさいという評判だ。
しかし、スムーズネスに関しては問題はないだろう。』
って、乗って無いって自分で言ってどうするんだw
MR2
いま世界で中くらいのミッドシップの本格的スポーツカーでMR2に匹敵
するクルマはない。まことに得がたい存在である。94

日本マーケットではユーノス・ロードスターのライバルだが、その内容は
ユーノスよりははるかに近代的なスポーツカーだ。97
まあ君たち素人の戯言よりも、専門の評論家の方々の見識
のほうが遥かに的を得ているといわざるを得ませんね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:34 ID:tu4xDmof
>>646
そうは思えん
つうかお前関係者か?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:41 ID:zI9PoHUN
自分の体の管理もできないようなデブに偉そうな事言われたくない。
早く糖尿で逝け
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:10 ID:m1hNNmYc
遺伝性の糖尿だったら、
室井のいる飲み屋に通ったり、
シガァ〜やパイプを吸ったりしてもいいのか?
かつては扱き下ろしてた軽自動車の評価が最近べた褒めに変ったのは、
トヨタがダイハツ傘下に納めたのに関係ある?
>>650
そういえばダイハシの工場で、トヨータの1BOX(NOAだったっけ)とか作ってるよね。
ダイハツもヴィッツ用1gエンジンの開発をやったから、
開発の下請けとも言える。

マツダ話じゃないからsage
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:05 ID:r2gDsxUE
「マツダは安物クルマ作りが得意なのだから、ロードスターもいっそビニール張りシートの
廉価版を作ればよいのではないか」
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:19 ID:/frthR6Q
>646
素人って徳大寺のことを指しているんだろ。
他の専門家さんの本には“間違えだらけ〜”に載っているような素人でも
気付く間違いなんて滅多にない。
察するに>646は文脈上、徳大寺=素人、他の評論家=専門家(徳大事の愛
弟子を除く)と言いたいのだろうがどーよ?
いずれにせよ得大事の発言の当・不当と、
マツダの車が実際にいいのか悪いのかってのは別次元の話だがな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:21 ID:OipBrb1j
アテンザとデミオに関して、結構あたっていると思うんだけどね。
特にアテンザに関しては。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/26 02:18 ID:Tc1StLsu
マツダネタではないが、
ベストカー 2/26より マティスオーナーの投稿
「先生の著書にマティスが一度も登場しないのはなぜですか?値段的にもお買い得、デザインも良いと思うのですが」

「マティスね。悪くないと思いますが、いいクルマは自ずからわかるものですよ。私はあまり感銘を受けませんでしたが。
韓国はお隣の国、当然日本にも多く入ってくると思います。価格も安い。しかし、あまり売れない。なぜでしょう。
一番大きい問題は日本人がじっと見ているじゃないですか。クルマのクオリティも社会的なことも。クルマは、特に日本人は
いいか悪いかだけでは買わないでしょう」

なかなかズバっと答えているので、いいぞ!と思ったが、別の投稿に対して
「全長4.4〜4.5mのスポーツセダンを考えています。北海道で雪が多いので、FFか4WDを考えています。
そんなクルマがいいでしょうか?」
「スバルのフラットシックスがいいと思います」
いつ、インプに6気筒モデルができたのだろう。
レガシーは4.5m超えるからねえ。
しかし、4.4〜4.5mって狭い枠だなあ。
>>631
フォードが作れと言って作らせたのか、マツダがフォードグループの設計コンペで
優勝して開発資金を貰ったのかイマイチよくわからないな。マツダがフォードグループ
内では中型車用プラットフォーム/大型直列4気筒エンジンビジネスをすると一時期
明言していたが…。設計コンペに優勝すると星島浩氏曰く開発資金と10年のシード権が
与えられるそうですね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:40 ID:ZlzElr4M
>>655
しーっ それは言ってはいけない
>>634
巨匠はわかった上で書いているのか情報が無いから昔の知識で書いているのか…。
アテンザの中型車用プラットフォームと直列4気筒エンジンはジャガーは未定だが
フォードグループ内でこれから様々な車種に採用されると言われていて、現に現行
モンデオの4気筒エンジンはマツダが開発した物なんだがな。

中型車用プラットフォームとエンジンなんて、凄く重要なものだと思うが。

デミオクラスの設計コンペには落選したとは書いていたが、ほぼ同時期にアテンザ
クラスの設計コンペでは優勝したことは書かないし、アテンザが出るまでずっと
カペラのスキンチェンジしかする余力が無いと書いていたもんな。
>>660
いいんじゃない。俺も4台目のマツダの中古車に乗っているけど細かい仕上げや品質、
音振面ではトヨタ、日産より明らかに落ちると思っているし、わかった上で
乗っているよ。でも他社乗りから見ればボロくてもそれを補って余りあると思える
部分があるから乗っているだけ。車に対する考え方の違いだろうね。
故障に関しては俺は今まで特になかったけど、個体差はかなりあると思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 05:09 ID:SlbJ+4th
>>662
俺もいままで本田、トヨタ、日産、シトロエンと乗って
今、マツダ海苔だけど、品質は最悪だよ。
でも、それ以上の魅力があるよ。ハンドリングとかさ。
壊れる壊れないはシトロエンの方が壊れたけど、
チリがあってるとか内装の品質なんかは欧州車の方がまだマシだった。
そういう品質だとやっぱりトヨタが最高なんだけど、
それだけじゃないからね車は。
品質も魅力も無いのはホンダだったけど、ホンダ好きな人もいるし、
マツダ海苔はマツダ好きなんだから品質どうこうじゃないんじゃない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 05:12 ID:UVmz168j
MPSってのはホンダのTYPE-Rみたいなラインですか?
マツダファンはどう見てるのですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 07:49 ID:3GrqKwWg
>>659
マツダが中型車プラットフォームのコンペで優勝したからフォードが作れって言って開発費出したんでしょ。

>>664
どう見てるもなにも、まだ出てないしw
てゆっか、スポーツはロドスタやRX-7のような純粋なスポーツカー路線だったマツダがこういうの出すのはどうなるんだろなぁ。
ファミリアGT-XはファミリアがWRC出てたから話は別だけども。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:17 ID:4ocysZDv
>>663
マ   ツ   ダ    最   強   

壊れやすいのは、おまいの頭だろ?(プププ
氏ねよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:55 ID:5HaCbCvN
徳爺に提案しましょう。

ホンネ記事には本マーク、提灯記事には提灯マーク。
本マーク付きの記事でヌケた事言ったらみんなで叩く(w
車はともかく、TVCMウザすぎ、馬鹿すぎ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――─―‐┬┘
                       |
                       |
_____________.   |
  |              |   |
  |              |   |
  |.  ∧=ー-.∧     |   |      
  |  l::;.!    r-l   x"⌒''ヽ、   
  |''ーl::ハ   ´.、_ト`|=-/ム ┘└ヽY-、            
  |:.. /.!;:.:ゞ  ∀ ソゝ  ...:: ┐┌  ! :ヽ
  |::.  ゙'ー - ‐ '"_,,,,>         :ヽ
  |x:::... ~ミ ::::::,,,~ ,,,.:::`ー=i;;::::      ::ト、
─┴i'YYY'i―――――ゝ;;:::ヽ     ::`i ソ
   !_!_!_!_!          >゙:::       )
                /::::     /:ノ
               /:::      ソ
              /:::     /   
       ゞヽ、ゝヽ、_/::    /
         `ヾミ :: :.  ゙  _/
           `ー--‐''゙       \ \ 
                      \ \\
                      \\ \\
                        ∧_∧
                       ( >>666
                       ⊂ ⊂ )
                     ⊂ ⊂ ,ノo
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:05 ID:qkZFSW6s
>>664
昔の∞(アンフィニ)バージョンの復活8それも、昔より力の入った。)だと思っています。

アンフィニって言っても、アンフィニ店とは違うよ。
671670:03/01/26 21:06 ID:qkZFSW6s
×8
○(

です。鬱すぎる・・・・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:55 ID:j39hKDS0
あの爺さん 糖尿病性神経症で足がしびれて
もうクラッチが踏めないって聴いたけどな

シビックRの試乗はどうやったんだろうな
ホンダのVTECエンジンは 数年前にクソミソに書いてのに
今年のをみると絶賛してやがる

確か数年前は
この日本で こんな高回転まで回すエンジンは必要ない
この車を買うやつは 2速でレブまでギューンっと引っ張る異常行為を
するだけだろう。
こんな車を作るメーカーには未来はない・・・・・・・・とかいう書き方だったよ

爺  いくらもらったんだ??
このすれの本旨とは外れるが、
好きなジャガーが好きくないフォードに
買収された時、特痔ーさんはどんな気持ち
だったんだろう。
時々降臨するニセモノでいいからコメント欲すぃ。
674659:03/01/27 00:14 ID:oUtmtuBm
>>665
サンクス。確かにある時期からフォードグループ内でのマツダの立場が上がって
来たようだし、とにかく良かった。

少し昔もマツダはフォード相手にプラットフォームビジネスをやっていたな。
ファミリア(BG)のエンジン&プラットフォームは米国フォードのエスコート/
マーキュリー・トレイサーに採用されていたし、カペラC2とMX-6は外観を変えて
フォード・プローブとして売られていた。この頃の特大痔はファミリアに関して
非常に高い評価を与えていたか。「これと言って新味はないが、よく出来た車だと
はっきりわかる」と。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:36 ID:6to9lxot
91年のルマン24時間レ−ス優勝には感動したよ。
ロ−タリ−車を造り続ける限り応援したいな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:56 ID:AdQa4nVn
>>665,670
スポルトがTYPE-Rみたいなもんですか?
スポルトとMPSはどっちがスポーツなんでしょう?
アンフィニバージョンってなんですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 02:14 ID:KlNAnPMB
「間違いだらけ・・・」なんて買う価値も無い駄本!
本屋で立ち読みで十分!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 02:14 ID:JHijFQEU
>672
>この車を買うやつは 2速でレブまでギューンっと引っ張る異常行為を
>するだけだろう。

あれれ、確か90年代半ばの間違いだらけの車選びの中で、匿大痔は
“私はマニュアル車に乗るときは人より1段低いギアで走ってエンジンを
楽しむ”とかって自慢実に書いてあったよ。
プリウスが出て時代がエコ主体になった辺りからは、こういうの見なく
なったけど、その裏で数年前の自分のドライビングスタイルを異常行為
扱いしていたのか・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 02:56 ID:JHijFQEU
このスレを見ていたら、匿大痔がREを毛嫌いする心情をなんとなく理解できた。

匿大痔はダンディズムを気取りたいようだけど、実際には流行や他人の意見を
気にして自分の主張を捻じ曲げ、貶めたものを称え、称えたものを貶めること
で、常に自分を取り繕ってきた。
それとは逆にREは30年も前から、否定されても否定されても孤独な改良を続け
、また古典的なスポーツカーのあるべき形を可能な限り守りながら、常にトッ
プクラスの国産スポーツの座にあった。

匿大痔のようなブランドおたくな変節漢にしてみれば、マツダごとき三流ブラ
ンドがこうした愚直なまでの信念を固持することは、激しい嫉妬と共に不遜な
ものに思えるのだろう・・・。
漏れの考え過ぎ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 03:05 ID:sAxB0i90
FDのスタイリングはムチャクチャ誉めてたような
2chにはこんなにもマツダヲタがいるのに、
世間ではマツダはほとんど相手にされていない。。。。

数少ないマツダヲタが必死になってレスしている
だけ?
マツダヲタばっかじゃない、徳爺がむかつくだけ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 07:16 ID:fsfDJbJN
でもアテンザのデザインが古いと看破したのは偉いと思う。
5ドアはそこそこの出来栄えだけど、セダンとワゴンは・・・なぁ。

2chでは叩かれているが、アコードの方がデザインはいいと思うよ。
顔だけアテンザの方がいいけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 07:46 ID:QOJBjOvG
本来評論家は、違いの分かる感性とそれを表現する文才が必要な職業。
そして自分の「好み」の土台として、客観性と公正さが絶対に必要な職業でしょう。
デブってまともな感性もはたらかんうえ、ヒステリーとしか思えん個人攻撃に走るなど、
徳大事、お前はもやは存在意義の無い老害そのもののだ。パワーウエイトレシオ語るまえにまず痩せれ!

2chでジジイ抹殺スレを立てましょう。
あのジジイの情ない内情をご存知の方、ぜひ全てをぶちまけてくださいまし。


685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 12:24 ID:zb5Zn4pc
徳大寺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猫>>徳大寺叩きのおまえら>>犬

収入・人生経験・車の運転技術・衣服・パイプ・今まで運転した車の台数
印税・自動車メーカーとのコネクション・海外人脈・人生を楽しむ余裕
お、関係者か?いや本人のご降臨か?
それにしても、びみょーにどうでもいいことばかり並べたもんだねw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:36 ID:IKSXIozI
並の評論家>>>>>>>>>>>>>>カーオタ>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>特大痔>>>>>>イプー>>685

調査能力・評価能力・読者に対する誠実さ・メーカーに対する公正さ・
文章の論理性・車の運転技術・1台辺りの車の評価に割く時間・カーライフの
多様性への理解・一般常識・ドライビングのマナー etc.
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:45 ID:dvwGy5vA
パイプとサヴィル・ロウ仕立てのスーツを愛用する。
ジャガーを乗り回しオペラ鑑賞を吹聴してまわる。
京都の老舗旅館を泊まり歩き、
これまた老舗の料理屋とのつきあいを自慢げに話す。

収入は多いのかもしれないが、
文化人と言うよりは典型的な成金のやることじゃねぇか。
たしかタクシー屋のせがれだよね。
運送関係か・・・。
部(略
とうとう来てしまったか、というのが今の偽らざる本音だ。
ジャグァーに限らず、英国の自動車会社は軒並み外国企業に買収され、
残っているのはTVRやロータスなど比較的小規模のスポーツカー専業メーカーだけである。
あのロールスに到ってはベントレイとロールス・ロイスブランドが別の会社に売られる、
というなんとも嘆くべき状態である。
ディムラーとジャグァーが分割されなかっただけでもまだましというべきか。
アメリカの自動車会社は歴史と伝統のある高級車がほしくてたまらない。
こいつがフォードがジャグァーを買収した理由なのだろう。
安物メーカーのフォードのことだからジャグァーに対してもプラットフォームの共用化など、
ジャグァーのイメージをぶち壊すことをするだろう。
マツダのエンジンとプラットフォームで出来た皮だけのジャグァーなど悪夢というべきである。

トゥオクデァイディ・アリトゥネ
日付等不明。古本屋の「間違いだらけの車選び」に挟まっていた本人直筆のメモより
ボタンダウン・クラブに出席した時、特大痔を見た。
毒舌本で私腹を肥やすジジイとはえらい違いで、本当に構気さくに
話してくれた。
ところが、だ。
マツダの話題になった途端声色が変わり「語る所も無いね」と、
一蹴の元に話が終わった。
雰囲気は一気に気まずくなり、俺はトイレと言いつつ席を
離れ、会場をスゴスゴと後にした。
余程マツダに恨みがあるんだろうな。
私怨とも取れる勢いだった。

会場にはその他 石津謙介(名誉会長)、テリー伊藤、マイク真木、くろすとしゆき、渡辺貞夫、日野皓正、
北原照久、ミッキー・カーチス、大橋歩という面子のスゴい会だった。
立花さんその集まりにはいなかったんだな。
あの人リーマンだけどそう言う集まりにいてもおかしくないもんな。

で、あなたは誰なの?
さすがにネタだろうw
でもワロタ
おおっぴらに2ちゃんねらーみたいな事やってるだけでしょ、この人。
今の時代には不必要。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:06 ID:+Em5Sxfw
猫>>>犬
696691:03/01/27 16:16 ID:b/Z/hner
>>692
言う訳にはいかんです。
たかだか100名程しか居ない会場の人間の一人が、こんなリアルな事書いて
しまったのだから(汗
それにしても、アルファとブガッディの話の時は妙に盛り上がったな。
ガイシャとマツダ車の声のトーンは1:100位は違っていましたよ。

あんな気まずい思いするくらいなら、どさくさで間違いだらけの評論が年毎
にフラフラするのはゴーストライターが数人居るからですか?ってはっきり
聞いとけばよかったな。

立花さんていう人は分からないですが、当日の名簿には名前があったかもしれません。
ナビだかエソジソだかには記事が載ったよな。
あとで確認してみよう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:20 ID:vXo7WyKN
横に室井を乗せた、ジャギュア〜が、ラブホから出て来るのを見ましたが、何か?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:28 ID:AZM5sLAc
十年くらい前から立花さんのこと、あいつは何もわかっていないって
名指しで批判していたね@NAVI
厨房ながら大人げないと思ったけど、理由は何?
それなりの「エンスー」が直接クルマを作れる立場に居たのが
悔しくてしょうがなかったのでは。見た目も爺よりダンディだし。

で、富士にちょっかい出してクルマ造らせたらあのザマだからねえ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:38 ID:jDIO0BEb
MR-Sが出た当時、MR-S見て「最近のトヨタのデザイン力はすごいと思う(もち
ろんいい意味で)」と書いてあったの見て、ああ、この人は根本的に俺の感覚
とは違う人なんだなぁと心底思った。

それからは逆にこの人が何言っても気にならなくなった。
ポルシェと似てるしね。好みなんじゃん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:50 ID:dvwGy5vA
>>699
ジャギュア〜は小林彰太郎先生のオリジナルでは?
特氏はジャグァでしょ。

どっちも恥ずかしいことは変わらないけど。
704703:03/01/27 16:51 ID:dvwGy5vA
>703は>698へのレスですた。。。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:01 ID:vXo7WyKN
ジャギュア〜の中でレイディオウを聞きながらステアリングホゥイ−ルを・・以下略
>>701
その感覚わかる

俺は爺が確かホンダのコンチェルトを結構誉めていて
その時に感覚が決定的に違うなと思った。
(あくまで俺の感覚ね、爺以外にも結構評価されてた気がする)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:00 ID:JkGY/8VP
>>706
そりゃそうだろ。モーツァルト大嫌いな音楽家だっているわけだし、
人間の「感覚」にかかわることで、他人と違う意見を持つってのは普通だよ。
というより、701706みたいに自分の意見を持つってのがこれからの時代はカコイイことになっていくと思いますよ!

漏れは徳が新型スカイラインをマンセしてるとこが、決定的にズレを感じます。
毒辞意よ・・・
車評論家なら車を評論して、会社を評論するな!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:05 ID:8eX9PmvK
そういえば、マツダはアテンザで乗用車開発の歴史に幕を下ろすと書かれてたね。
↑特自慰のムック本
710 :03/01/27 22:08 ID:O/za2xgS
そもそも徳大痔は運転うまいのかw??
サーキットのラップで俺に勝てるのか???

これが元さんのコメントだったら、「その通りかもしれません・・」と観念するが、あのデブはそもそも何なのだ!?w
711 :03/01/27 22:12 ID:5GZOJofU
もう一度。
毒自慰叩きに夢中なおまえさん達、空しい人生だね。
悔しかったら毒自慰並に売れる本でも書いてみなされ。
本が売れてるのは買う香具師がいっぱいいるからよ。
毒自慰叩きでぐだぐだ言ってるのは、「負け犬の遠吠え」、「猿山のノミとり」にすぎないのよ。
わかりやすいすり替えだな。
>>711
その理屈で言うと、マツダの車に文句言う評論家は、
マツダ以上の車を作らなければならなくなりますが。
と、釣られてみる。釣られにつきsage。
>711
712さんと713さんの仰っていることをわかりやすく教えてあげますね。

「職業が違うんですけど。」
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:17 ID:gR0X0d3R
>>711
漏れ10年前から欠かすことなくかっているよ。
まあ結構きついことや、1年前とはまったく違うこといっているやないけ!(GDIの評価
が特になんやねんとおもた)
でもまあおもろいからずっと買っている。
得爺の書いた本でマツダの車を候補からはずした奴なんてそういないと思うので
いいじゃん。 好きな会社をボロクソにたたかれたらそりゃ文句のひとつも書きたくなるやん
得の親父さんももう人生に困らないほどお金は持っているから、メーカーに媚びなくてもいいんだね
だから面白いことかけるのかもしれんが、マツダに関しては少しきついこと書きすぎ
でも実際に売れていないし、得爺のいうことには一理あるのかもしれない
漏れはこれからもじいさんのベストセラーに貢献するぜ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:43 ID:5GZOJofU
>>714みたいな香具師は>>712,>>713とは違って
「自分の言葉で表現できない」オツムの足りない香具師
だということがよおくわかるね。
>>715が言うように、マツダが売れない理由は本に書いてある
通りだよ。クルマの新聞広告チラシだって、マツダのは
「魅力があせたクルマを破格値でたたき売り」だもん。
毒自慰の本は初版から読んだ(兄貴が買っていた)よ。
初代FFファミリア,最終FRカペラ,初代FFカペラなんかは
誉めまくってたな。





714のメール蘭に、
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:53 ID:7jEuYR4C
ジイ叩きでもなんでもいいが、長年読んでる漏れでもマツダに関する
最近の記述は??なんだよな。そなりに名も売れ金も貯まったのなら
なおさら、晩節を汚すことなくあたりまえの評論をして欲しいもんだ。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:01 ID:7KXHHAzl
>>711 一人で釣り仕かジジイ弁護人にでもなったつもりか。それも十分空しい人生だな。
悔しかったらジジイの主張が全面的に正しいという説得力のあるレスでも書いてみなされ。
ジジイが叩かれるのは叩かれるに十分なネタがいっぱいあるからよ。
ジジイ弁護でぐだぐだ言ってる>>711は、「負け犬の遠吠え」、「猿山のノミとり」にすぎないのよ
720  :03/01/28 00:02 ID:MATstiAc
特大痔ってたんなるデヴ親父だろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:09 ID:4WmF0R+b
あれじゃないの?

ワザとスキを作り注意をそっちに向けさせ、他の突っ込まれたらまずい事を
目立たないようにするテク。

お前ら卒論とかでやらなかった?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:09 ID:YjMdc1Ae
711ですが
>>719
反応してくれるのは歓迎だけど、人まねしないで
自分の言葉で言ってちょうだいな。

723 :03/01/28 00:15 ID:q+5zrsWq
というか、711は多分単細胞だな。
したり顔っぽいコメント風にはしてるが、文章にロジカルな構成もユーモアも無いw。
724 :03/01/28 00:17 ID:q+5zrsWq
711は「動画ファイルナビゲーター」でデブ船動画でも落としてるのがお似合い。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:19 ID:Y5TWqzKG
最近、話題の「女は男のどこを見ているか」という本を読んだ。
この著者は、マツダのルーチェに乗っており、解く大事の間違いだらけを
読み評価をマジに信用してショックを受けたらしい。
こういう人間がいるから、このスレの解く大事パッシングは正しい。
この爺早く葬った方がいいよ。
ちなみに俺はマツダ党でもなく、このスレ初書き込みです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:22 ID:7hYsOtwF
>>725
あのー、もうちっと分かり易い
文章書いてくんない?
言いたい事がよくわからない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:25 ID:YjMdc1Ae
>>723
国語は出来が悪かったもんで。
論理的(?)な構成もおかしさ(?)もないのは
オマエさんと同レベルだわな。
728723:03/01/28 00:29 ID:q+5zrsWq
釣れた!寝よw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:30 ID:zx/fsyI7
っていうかさ。ベストカーの徳大事のとこ読むと結構ムカつくんだけど。
質問とはまったく違う回答をする。
そして、文章の粗を探してちくりと刺す。
ヨローッパに肩入れした評論しかしてねぇし!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:36 ID:q+5zrsWq
徳大痔は評論ではなく感想をぶちまけてるだけの低能・糖尿でぶ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:37 ID:YjMdc1Ae
>>725
実は私もルーチェに乗ってました。(2年少々)
個人タクシーに乗ってあまりの後席の広さにびっくりして
良いクルマと思って購入(単純だな)、トラブルの多さにネを上げて手放した事があった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:37 ID:gzKpB4LH
池田大作よりはマシ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 01:34 ID:5riZWB6N
徳大痔をまんぐり返しにして・・・
気色悪くなって続きが書けなくなった。
734名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/28 01:53 ID:OcKG7fZX
特大痔=王道大好き、トヨタ擁護派。
トヨタ & GM(日米ビッグ同士友好関係)。
GM×Ford(米国ビッグ同士ライバル関係)。
Ford & マツダ(日米親子関係)。
日本フォード:マツダに焼き入れる特大痔。
735名無しさん@そうだドライブに行こう :03/01/28 02:27 ID:i1o7/Ktf
>>733
ちんぐり返しだろう・・・・ぅぅうぇぇぇ〜〜〜〜
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 02:38 ID:9W/nWTeF
なんでもかんでもみんな〜
車をけなしているよ〜
オタクのなかからポワッとー
徳大じいさん登場
いつだって、無視でき〜ない
じいさんは、えらいひーと

そーんなのーじょーしきー
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 04:53 ID:6sJ6g7/M
タイタン評見ると、爺も結構かわいいじゃん、と思えてくる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 06:31 ID:YjMdc1Ae
アンチ徳大痔→筋金入りの敗北者ということだ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 06:58 ID:UVKMLr8I
プププ それじゃ徳大寺信者は筋金入りの勝利者?成功者?

信じてジャグワーやオーパに乗るか?アフォ

世のベストセラーなんて凡人が読むもんだ。
ま、とにかく、マツダは物好きだけが買えばいいということで、
いいんじゃないでしょうか?

一般人にはおすすめできない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 07:52 ID:KlgVkZe6
>>739
生きていても何の役にも立たないから逝ってよし。
>>740
ま、そういうこと。
742715:03/01/28 09:16 ID:v+fe3Crx
漏れはベストカーの記述にもそう嫌悪感はないな。
信念かどうかはわからないが、日本車に厳しいことを書くのはもっと日本車
がよくなってほしいからだ。とかいてあったのにも感心したし。
だいぶ前にコロナとカペラの記述に数倍量売れているコロナと同じ値段で
カペラを作るには、コスト低減力がトヨタに劣るマツダにできることは手抜きしかない
さらにその車を売るために大幅値引きをする。という記述があり、これにはなるほど
反論の余地はないなとおもった。ときにじいさんの書いてあることでよくわかることもあるので
漏れは好きだな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:29 ID:4oyn8/Gb
>>740
ハゲ同
ホンダは低能児だけが買っていれば良いっていう真実と同じですね。
IQが100以上の人にはお勧めできない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:52 ID:EPJm8MSv
ぶっちゃけマツダも特大児も好きなわけだが・・・

最近のマツダ車評価はチョトひどい。
メーカー評論はいいから、車の評論してくれって感じだね。
まぁ特筆するほどいいところも、悪いところも少ない車って事だと理解している。
(もしくは乗ったことも見たことも無いかかな。)

どっちにしても評論本は色々読んでも、いいこと書いてる記事しか信じなーい。(・∀・)
まぁ占いと同程度の価値しかねぇんでないの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 10:07 ID:tY95Q7fL
概出かも知れないが、爺の考えるあるべきマツダ像が知りたいものだ。
ホンダのRVを叩き(叩かれて当然の代物だが‥)スポーツ系を誉める手口
を見てそう思った。
やはり「プレミアムブランド」か?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 11:38 ID:ddPgnhmz
>>739
>世のベストセラーなんて凡人が読むもんだ。
世のベストセラー初代FFファミリアは凡人が乗ったものだと?

つうか凡人でここが悪い、という気もするが
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 11:41 ID:ddPgnhmz
爺は実はフォードから金を貰ってて、早くマツダがフォードの一工場に
徹するように働きかけているのだったりしてなw
まあ、ベストセラーだけしか読まないとか、ベストセラーだから読むとか言う香具師は間違いなく凡人だわな
うーん、マツダの関係者も特大のこと相当嫌ってるみたいだったしなあ…
>701
遅レスですが、
爺はMR-Sの基本デザイン(MRJ)を手掛けたのが内田盾男さんだから
誉めたのではないだろうか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 12:42 ID:yZpgIjRd
晩年に恨みを買うとちゃんと成仏できなうような気がするものだが・・・

ガンガレ! 徳ちゃん!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:05 ID:YMF/+oSU
>晩年に恨みを買うとちゃんと成仏できなうような気がするものだが・・・
ワロタ
肝に銘じて欲しいもんだねw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:29 ID:PxT62A/9
特大痔の錬金術

コキおろす
  ↓
メーカーがあわててジェニ持ってくる
  ↓
次回よりマンセー

マツダの場合

コキおろす
  ↓
メーカーは無視
  ↓
コキおろす
コキおろす
コキおろす
コキおろす
コキおろす
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:48 ID:fKq3jhdM
爺に回す金がないんじゃ車開発に回す金もなさそうだがな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 14:00 ID:EPJm8MSv
>753
つーか、評論家なんてか車に限らずそんなもんだろ。
もしくはメーカーの子飼いかのどちらか。
756無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 14:18 ID:eD/qkAgO
特大痔の言ってる事って、政治評論家やら経済アナリストと同じで
結局何を言いたいのかよくわからん。言うことコロコロ変わるし。

まだ土屋圭市の方が「楽しくて速けりゃ何でもOK」って潔さが伝
わってきて好感持てる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 14:41 ID:usgzWobD
まぁ爺がどう言おうがアテンザとデミオの売れ行きは低調のままなんだろうがな
>>756
「Zサイコー!」
 ↓
COTYはアコードですが何か?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 15:18 ID:xqZKZ1Ks
>>741 生きていても何の役にも立たないから逝ってよし。

お前とジジイこそ逝ってくれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 15:33 ID:kJoymNyD
>>754
マツダはアテンザの開発費の17%しか負担してませんが、何か?
アテンザはフォードがほとんど開発費負担。
デミオは欧州フォードのフィエスタプラットフォームを使用。
次期ファミリアは欧州COTY受賞してWRCでインプ、エボより成績のいいフォーカスをボルボが手直ししたプラットフォーム使用。
次期ミレーにアはアテンザベース。
次期センティアは出るとすれば次期S-type/LSと姉妹車。
次期ロドスタ、次期RX-7はRX-8のスポーツカープラットフォームを使用。

開発費なくてもぜんぜんおっけー。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 16:43 ID:StpN8DXb
単純計算だけど、年間500〜600億の開発費の8割がRX-8を初めとするスポーツカー
プラットフォームにに投入されたことになる。ここまでやる量産車メーカーはほとんど
ない。そのプラットフォームがジャグワーに用いられる可能性も含め、将来を考えると
徳大寺が吠え面かく日は意外に近いんじゃないか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 17:20 ID:jeCtPsr6
それまで寿命があると思ってるの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 20:21 ID:x5oKOCMt
NAVIで小早川氏と対談してたな。>爺
いつものセリフは言わんのね。(ベスモの元爺も同類)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:05 ID:U/qSWhNV
>>757
特大痔がアテンザとデミオを大絶賛したとしても、
それぞれ一年に一台ずつ位しか、売れる台数は増えない。
特大痔が絶大な影響力を持っているのは、
自動車雑誌業界(敢えてジャーナリズムとは書かない)であって、
そういう物を読まない普通のユーザーではない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:23 ID:Uag+mSDu
>>760
もう、マツダのバッジがついたフォード車って事ですね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:37 ID:l8idIrIz
>>745
 >概出かも知れないが、爺の考えるあるべきマツダ像が知りたいものだ。

爺自身が語ってますよ、理想のマツダ像。>>427を見て下さい。
これがマツダのあるべき姿です。
カネをケチっちゃいけません。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:46 ID:zrSKN4p5
>>763
小早川氏って本物のダンディズムを漂わせてるね。
ダンディを気取る爺は、はっきり見劣りする。
768 :03/01/28 23:54 ID:9SvOZjjO
徳大痔はインスリンうってりゃそれで良いんだよ。
もはや脳内もチン○も血液通ってないんだし。
俺は解く大事のマツダ叩きは如何なものかと思うが、
#これと言って根拠なく叩いてる感じだし。
オデッセイのV6を「メルセデスのS600と同等に走る」と言い切った
元F1ドライバーの鈴木某はもっと信用できない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:52 ID:RIjLHEB5
>年を取ったせいか、ますます小型車が好きです。プントは非常に気に入っていて、しかし残念なのは、
>一番イイところが日本製なんです。富士重工業製のスポーツモード付きのCVT。
>フィアットいうところの「スピードギア」。シフトゲートが2つ切ってあって、右にシフターを
>置いておくと普通のオートマ、左に入れると、シーケンシャルにギアを変えることができます。
>ストップ&ゴーの多い都内では、もっぱらスポーツモードにしています。タノシイですね。

なんで日本製だと残念なの?
これを読めば徳大痔が単なる舶来信仰のブランド野郎だという事が良くわかる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:17 ID:uRFR22K8
>>765
そうではないと思います。
使えるものは何でも使って復活してくれればそれで良し。
日産ですらHYBを豊田から買う時代だもの。
  [>>770]
イタリア車は工業製品としては日本車に及ばないって書いてるんだよ
‥たぶん。
はっきりそう書けばいいのに。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 03:23 ID:cSwvgLTM
で、イタリア製が日本製に及ばないのが「残念」な訳だ。
同じことじゃん(わ
日本語の読解力がない奴がいるな。。。。

残念なことに日本製のCVT以外にみるべきものがない。
CVT以外はクソっていう意味だろ。

日本に負けているということが残念なのではなく、
他がクソだっていうことが残念という意味にきまっているじゃないか。

日本語を読めない奴が徳大寺たたきをしているらしいな。
× 日本語の読解力がない奴がいるな。。。。
○ 日本語の表現力に難のある奴が評論家やってるな。。。。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 08:00 ID:lkT7tGE1
>>774
剥同。
770は漫画の見すぎで長文を理解できないヤシだ。
コンビニ弁当ばかり食ってないで家帰ってヨメの作った料理食え。

まあ、こんなところで徳たたきしてるようじゃ女には一生縁がないだろうな。
>プントは非常に気に入っていて・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 10:57 ID:tZRbRDHS
>>日本に負けているということが残念なのではなく、
>>他がクソだっていうことが残念という意味にきまっているじゃないか。

つまり

プントは非常に気に入っているけど、
日本製の部分以外はクソである。
残念だ。

ジイはプントの何を気に入ったの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 10:58 ID:slmxgRkX
アクセスアップツール
http://www.h3.dion.ne.jp/~smz/soft.html
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 10:58 ID:MKK0vuDQ
フィアットグループの接待じゃない?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 11:25 ID:iTPjEWGO
プントの販売には力が入っている。先日もフィアット日本代理店の社長から
電話があり、丁重なもてなしを受けた。場所も一流の料亭である。
私はこの瞬間、「今度のプントは違うな」と確信することができた。

こいつはかつての安物イタリア車ではない。カネをかけるべきことに
かけている。自動車メーカーには、こういう誠意が欲しいのである。
プントは自信を持っておすすめできる逸品である。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:14 ID:M+sQ9RD+
風邪ひいて寝こんでいるのが退屈なので、粘着に整理してみよう、、、

前提:プントは非常に気に入っていているが、
   結論A.優秀なCVTが国産であることが残念。
   結論B.優秀なCVT以外はクソであることが残念。

結論Aは、770が指摘する通り特大が舶来品のブランド性が好きな奴なら、
説明上矛盾はない。(イタリアンブランドに富士重が加わることが無粋)

結論Bは、"気に入ったがクソである" と一見矛盾した文章である。
この矛盾を回避するには、特大がダメ車を愛でる趣向の持ち主であること
などといった特殊な前提が必要になる。(プントはクソ車なので気に入っ
た。しかしCVTの出来が良いのが無粋)
ただこの仮定は特大の論調を知るものにとっては、いささか無理があるも
のと思われる。

ふむ、、、なかなか難しいな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:36 ID:mvz/Btch
>ふむ、、、なかなか難しいな。

なんにも難しくない。普通に読めばAだろ。
爺は別のところでもプントのスタイルその他をべた褒めしてる。
少なくとも774,776よりマシな読解力(小3レベル)であれば誰でもわかる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:58 ID:zJN9If4T
774,776は小3レベルどころか言葉を覚え始めた頃にまで遡ったほうがよいかも。
ジジイとしては出来のいいCVTが純粋イタリア製であればケチの付け所の無い
車だということだろ、プントは。

どこを立て読み斜め読みすればCVT以外はクソになるんだ?イタ車で小型車というだけで
もジジイとしては高得点をつけるだろ。
あのぅ、、、、ネタだと思うんですけど。。。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 13:05 ID:c91Yx1/P
ここでの徳大寺擁護派は説得力がイマイチだよな。
「アテンザ、デミオの徳大寺評はもっともだ」なんて書いてるが、
まともにその2台の評論さえしてないのになにがいったいもっともなのか。
787782:03/01/29 13:47 ID:M+sQ9RD+
どーいう思考経路で774,776が結論Bに至ったかを考えてみたのだが、
どうしても理解できなくてねぇ。

ネタでなければ、774,776は解説キボンヌ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:16 ID:z1rk1M3L
つまりジイは
「イタリア車でデザインがいい」
からプントが好きなのでつね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:44 ID:zuiaQI+T
デザインの善し悪しは関係ありません。単に国産車でないからだけです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:51 ID:XeAJD0gA
おねえちゃんは国産が良いみたいだが?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:35 ID:zPtakD1J
つまり、爺の頭の構造は

外車(アメ車/韓国車除く)>国産車(マツダ以外)>マツダ

なわけなんだよ。
そのくらいわかれ。
ミニバン評論のところになると、とたんに脱力した評論になる。
ディオンやオーパィなどを「いいミニヴァン」という発言の裏に、
(どうせミニヴァン乗りなんてデザインなんか気にしないだろうから、
室内が少しデカめでハンドリングまあまあの車種でも推薦してやるか)
といった投げやりさが満ちていると思うおいら。
793 :03/01/29 21:52 ID:OQ9TES0X
>>782
頭の弱い漏れも考えた(難しいな・・)
サカーの例えでスマンが

しょぼいバスク人のチーム(プント)だった「ソシエダ」が、
今期純血主義を捨てて優秀な外人(CVT)を導入、
レアル・マドリーを押えて首位に(車の売れ行きとは違うね)、
それを複雑な思いで見るバスクの右翼オヤジ(徳)
といったところか?

やっぱ違うか・・・・


ニハトマンセー!

あれ?ここどこ?
>>793
毒大寺の本読んでもっと語彙力つけろよ
796特大痔:03/01/30 02:46 ID:0ABOEph/
>>788

デザイソよくても接待もしないような非常識な企業はダメです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 06:40 ID:nwPY5/j1
クソ特大痔の言うことは昔から信用していない。
言う事がころころ変わる老害ジジイがのさばっているのが不思議だよ。
ベストカーも連載止めてくれ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 06:54 ID:2rZFqPtG
とにかくFR、FR,とそればかりの某アニキよりは遥かにマシ。
いつぞやは日本車はこれから中国で生産される安価なクルマと激しい競争になるから
付加価値をつけるためにFRにしろとほざいていた。

ほんと、FRのことしか書くことができない糞アニキ。
もうこのバカが書く記事は読みたくもないんですが・・・・。

飽き飽き・・・
>>781
鋭いなあ。あまりにも事実っぽくて感心したよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:12 ID:3ClaMUte
「間違いだらけ」は初版から読んでるが、当時は痛快だったのを覚えている。
彼がペンネームを使わなければならなかった理由が「僕の自動車日本史」
(間違ってたらスマン)に載っている。当時、疑われた評論家・作家と
して自動車評論家の三本、それから自動車関連小説も書く豊田有恒(名が
同じと言う理由もあった)などが上げられた。特に豊田などは、モーター
マガジン誌上で憤慨のコメントなどを出していた程だ。

出没当時の混乱を「もしも・・・」シリーズで有名な作家、高斉正が面白
おかしく書いたエッセイが単行本になっているので、読んでみると面白い。
更に可笑しいのは自分も「徳大事では?」と疑われた高斉がこのエッセイ
を書いた後、暫くして「今ではメーカーにおもねりが少ない評論家として
評価しています」と最後に書かれていた事だ。

スレ違いだがついでに・・・。豊田有恒も「マツダ嫌い」で知られる。
理由は自書「ビッグラン」をマツダコスモ(ロータリーターボの時のやつ)
の宣伝文句に「私に断り無しに使いやがった」と言うのがその理由。そして
「どうせこんなメーカーはロクな車を・・・」と捨て台詞をはいていた位だ。

後々知った事だがビッグ(ク?)ランとは鮭などが大挙して河に戻ってくる
有様をカナダだかアラスカの現地で呼ぶ事だそうな。開口健の著書で知った
事だが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:17 ID:/7ezQbpL
やはりここ数年の筆致の迷走は、
老害もしくは糖尿の合併症によるものなのか。
802800:03/01/30 10:23 ID:3ClaMUte
だが、徳大事→直すまでもないか

変換ミス許せ。隠れ書きだ。

「一台のクルマがあれば人生を変えるのに充分だ」 徳大寺 有恒 (著)
>>803
そうだよなあ、人身事故でも起こしたら
人生メチャメチャだもんなあ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 11:15 ID:bkAorOO3
ところでプロシードってどう?
もう、売ってないから徳大寺もとりあげないだろうけど、
http://homepage1.nifty.com/butagorira/indexy.html
このサイト見て欲しくなった。
中古で買うならハイラックスのほうがいいかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 11:26 ID:UyNRG4hZ
毒大痔の批評がどうでもいいが
マツダが消えた所で何も困らんよ(ワラ

>>806
おいおい、日本語怪しくなってんぞ
>>806
漏れも、
オマエが消えた所で何も困らんよ(ワラ
809800:03/01/30 15:53 ID:3ClaMUte
「間違いだらけ」が少し変わって来たかなと思ったのが83、4年頃の事だった
だろうか・・・。2代目CITYのサスのストロークの短さを酷評(まぁ
それは当時のHONDAは殆どそうだし言われて当然だが)して、「近頃
物分りの良くなったジジイだが、この車だけはダメだと言っておく」のような
事が書いてあった。

当時の彼曰く「私も年をとり、物分りが段々良くなってきているんですよ」
と言う事も言いたかったんだろう。それでも、少なくとも91年あたりまで
は、私は初版の良さと雰囲気を持ったまま読めていた(と思う)。

今でも読んでるけど・・・。
810800:03/01/30 16:11 ID:3ClaMUte
だが、800での高斉の「エッセイ」は「短編小説」だな。
色々スマン。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 16:19 ID:7VadgLnj
昔、どっかの記事で欧州の有名自動車ジャーナリストに
「徳大寺」を知ってるか?と訪ねたら「誰かね?」と即答されたそうな。
日本だから踏ん反り返っていられるんですよ、徳大寺さん。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 17:54 ID:sic9eVX7
FRマンセーの某は、FRマンセーなのがミエミエだから良い。
徳ジイは一般大衆に間違った認識を広めてるのが問題。









間違ってないかも知れないが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:05 ID:df41JKUQ
>>805
マーBじゃなくて、トラックの方?
長さが気にならなければ、良いかも。
内装以外は、ハイラックスとそんなに変わらないと思うけど、玉数が少ないかも・・・。
814 :03/01/30 22:51 ID:i4ybRLFd
徳大痔はね、カルタスだってロゴがルノーだったら、間違いなくベタボメだよ。
単なるアホだってあいつは。ありがたがるようなタマじゃない。

元さんの場合たとえホンダびいきでも、問答無用のスパーテクニックがあるからね。
同じ爺様でも全ての意見に重みあるよ。

徳大痔は体重以外全て軽いんだよ。インスリン打って寝れ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:15 ID:pyeVVzKF
>>811
外国で知名度が高い日本の自動車評論家なんて
いるのか?
いたら知りたい(マジで)。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:38 ID:wWKCNS1d
山口京一。
ジャック
痴迷度?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:00 ID:fkUpnJJR
いずれにしても10年以内には引退じゃないの?あの肥満体だと血圧高そうでパタッと倒れそう
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:11 ID:KQFQot/s
願わくば、公道上で走っている時でないことを祈る
821 :03/01/31 01:35 ID:2UogL4/V
脳内の血行が低下しているからね、あのデブ。
822 :03/01/31 02:23 ID:2UogL4/V
 
823特大痔:03/01/31 02:36 ID:EfzV7nTk
「ベストクァー」4月15日号 「俺とパシれ」より

 諸君、お手紙ありがとう。インターネットの影響で、なぜ私がM社を嫌うのか、
おかしいではないか、という投書が編集部に殺到したようですが、私の考えを
述べましょう。クルマというのは人の命を預かって走るものです。だから他の
工業製品と違って、絶対に手抜きは許されないのです。私は、コストを安く
しようと手抜きした安物ばかりを送り出しているメーカーを許せません。
ちゃんとカネをかけているかどうか、ユーザーにはなかなかわからないで
しょうが、われわれ評論家には一発でわかります。

 たとえばトヨタ。いろいろ問題もありますが、さすが日本のトップメーカーです。
呼び出されるのはいつも赤坂の料亭。料理も毎回うならされるものばかりです。
こんなにコストをかけて、誠意ある対応をしてくれるメーカーのクルマなら、
まず間違いありますまい。ところがホンダとなると、成り上がりものの哀しさか、
時折ボロを出すのです。この前も安い寿司屋なんぞでごまかそうとするので
怒鳴りつけたところですが、こんなことでは、まだまだトップのトヨタには
追いつけないでしょう。ま、これがホンダという企業の限界でしょうか。

 そしてこいつがM社になると、もうお話にならないのです。とにかくコストを
カットすることしか頭にないのか、ろくに接待さえしてくれない。こんなに
バカにした話がありますか。ユーザーを舐めきった、こういう態度が私には
我慢ならないのですよ。賢明な諸君、カネをかけていないM社のクルマはおよしなさい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 03:12 ID:ag/BEVBQ
マジの引用と思って読み始めてコーヒー吹きました。
私のキーボードをどうしてくれる(w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 03:32 ID:7bvsnoG4
マツダは、徳大寺という人間がこの世に存在していないと認識しています。
更に一般ユーザーは徳大寺の本を見て、低評価の車を買うというのが定説です。

マジの引用は御法度なのでは
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 08:26 ID:U0ABHpkf
三本のクルマ選びの本をみていると解く大事大推薦のクルマ(MRーS、OPAetc)
わざと評価低くして差別化をはかっているとしか思えん。
828800:03/01/31 10:44 ID:rGk6zTDW
「間違いだらけ」を長年読んでいると、三本等の評論本がつまらなく
感じる事があった。827が言うように多分、三本は当然ながら差別化を
計算した上で書いているのであろう。極力、冷静に判断したような文体
で「違い」を前面に押し出しているのだと思う。彼にとってみれば
徳大寺の出没当初、世間と業界の話題になった「彼」に疑われた、ある
意味での被害者でもあった訳だし。

今でも「間違いだらけ」毎号、購読しているが「こういう読み物」
として分類している。

ここ10年位、彼は今「死」を本当に考えているのだとも思える。
憧れだった小林も半ば引退し、車関係で余生を送っている状況で
自分はどのように死までの自分を(車関係で)演出しようかと
試行錯誤しているように見える。ま、それと、90年あたりから
続いたマツダ叩きは別次元だが・・・。

私は、彼の人生を語るほど年食って無いし偉くも無いが・・・
偉そうな文章でスマン。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 11:20 ID:rggmP9he
>>828
上の方にもあったんだが、
間近に迫った死を考えているなら、
人に恨みを買ったままでは成仏できないことに
思い至らねばなるまい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 11:26 ID:pd+m5UJ9
>829

事実を書かれた事を恨んだら逆恨みになるのでは?
まぁ、それでも恨まれてる事には違いないかw
>>813
>マーBじゃなくて、トラックの方?
そうです。
なんでこんな日本では売れそうもない車をマツダが作っているのかと思っていたんだけど、
フォードのエクプローラと同じようですね。アメリカ大陸には似合いそう。
徳大寺氏ならクソミソかもしれないが・・・・・
徳大寺氏の本は最初の頃結構読んだ。
それまでメーカーの提灯記事しか読んだことがなかったので、
歯に衣を着せぬ評論が痛快で面白かった。
ここのレス読んでいると姿勢が変わったのかなと思う。
こんど本屋でちょっと立ち読みしてみよう(笑)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 12:54 ID:U/zkkNQ+
>>831
元々マツダのBシリーズトラックはアメリカで売れていて(今はフォードトラックのOEM)、当時国内にRVの無かったマツダが、まんま持って来たのがプロシード。
売りは、キャブプラス(2ドア4人乗り。)と荷台の長さ。後ろに椅子があると、ちょっとした買い物も放り込めて便利だし、いざとなれば人が乗れるのは良い。(だからハイラックスも、ダブルキャブが売れたんだけど。)
後から、ハイラックスにも追加されたけどね。<キャブプラス(トヨタの呼び方は、キングキャブだったかな?)。

それの上屋を替えただけの即席で作ったのが、プロシードマービー。(初代&2代目ハイラックスの中間の様な方式。)
売りは、7人乗りと荷室の長さ(荷室で寝れる。)。リア板バネ&ステッキサイドブレーキだけどね。

年式と長さが気にならなくて、デザインが気に入ったら、買っても良いと思うよ。
>>830
擁護派ワンパターンでつまらないよ。
834800:03/01/31 14:16 ID:rGk6zTDW
姿勢が変わったと言うか、変化が感じられた時期と言うのを再度思い出して
みると、彼がTVに出始めた頃ではなかったかなとも思う。最近でも
波乱万丈とかに出ていたが、90年頃(つまりバブル絶頂期)に所ジョージ
の番組や「笑っていいとも」等、結構TV出演の機会が今よりあった。

自動車業界もイケイケ状態だったので、彼にもその他の評論家達にも
それなりに脚光を浴びた時代だった。そこで覚えている人もいるだろう
TV番組で「公道GPまがい」をしてしまった。で、当時の週刊誌等で
結構叩かれた時期があった。誰もが浮かれていた時代だったから別に
彼だけがと言う訳では無いし、それが原因と言う訳では無いのであろうが
バブル崩壊の時期と交互して、文章にも変化が見られるように感じた。

いや、意図的にそれまでとは異なるように自らしていたのかもしれない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 15:28 ID:TL95+bUK
徳大寺も自分が時代からフェードアウトしていくのを恐れ
目立つためにもマツダ叩きを一生懸命しているんじゃないの?(w
836800:03/01/31 16:48 ID:rGk6zTDW
少なくともマツダとの蜜月関係は、3ローターコスモまでは良かった
と推測する。「本当の高級車をマツダは知らない」と評したが、一応は
その高級車へのチャレンジ精神を慮って「そこそこ商売にはなっては
いるようだ」とも書いていた。と同時にマツダ自体には5ch展開をして
「(その展開は)何やら危ういものを感じる」と警告をしていた。

私には「それを聞き入れなかったマツダ」が「ほら言ったじゃ無いか!」
と言うように、その後の彼の文章に垣間見れるような気もする。

蜜月関係と書いたがコスモの時は、フランスのニースまで雑誌記者評論家
引き連れて試乗会を開いた。当時のGCTVを見た人もいるだろう、それ
は豪勢な旅のようだった・・・。これは、どこのメーカーも同様にやって
いた事なので、どうと言う事ではないのだが。

この後に「クロノスの悲劇」を持ち出したあたりから、あからさまと
感じるように読んでいた。彼があまりにも「叩く(こう表現するのも
正確かどうか解らない)」ものだから、別の一部評論家が自分の評論
ではなく、必要も無いであろう意図しない援護になっている状況が
あるのも又事実だと感じる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 16:51 ID:jNNzOnXP
マツダはいまでも海外試乗会やってるよ。
モーターショーご招待とセットでな。
徳大寺は呼ばれてないみたいだけどさあ。
ゴミどものアテンドご苦労様>マツダ広報
838800:03/01/31 17:06 ID:rGk6zTDW
>>837
アメリカフォード
ヨーロッパフォード
RX8
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 17:17 ID:Pi96cZot
提案
「こんなトヨタを買ってはいけない」を出す。
ベストセラー必至。
マツダなんか叩いてる場合でない(w
ふだん車雑誌なんかを読まない、車にさほど関心のない
人たちにとってはトヨタは最高のクルマだろ。
逆に、マツダはそういう人たちにはあまりお勧めできない
クルマだ。

徳大寺はちゃんと読者層を考えて、マツダはやめておいた
ほうがいいですよ、トヨタにしておきなさいと勧めている
だけだろう。

車に興味がある人は他の情報もあわせて、自分の好みで
車を買えばいいだけなのだから、なんら問題がない。
>>840
「ふだん車雑誌なんかを読まない、車にさほど関心のない
人たち」はダマしやすい、ということでつね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 19:11 ID:46Ow0yKF
>>840
「ふだん車雑誌なんかを読まない、車にさほど関心のない
人たち」は爺の文章なんて読まんから何の意味も無いのでは?
843投石器:03/01/31 19:59 ID:8JOILLSW
>TV番組で「公道GPまがい」をしてしまった

所ジョージの番組だっけか。
黒のNSXに乗ってた
高田順二が32GT−R乗ってたり・・・

まだ録画したビデオ家にあるわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 20:27 ID:kmLz+s88
徳大寺の言ってることはむちゃくちゃだが
少なくとも彼は文章を書いている。

徳大寺の文章の書き方は

俺はこの車は嫌いだ(好きだ)
なぜなら○○だからだ。
だけどここは××だ。

という具合に内容はともかく、文章の書き方だけは
評論のレベルになってる。

他の評論家のほとんどはは

○○に乗った。
エンジンは○○だった。
ハンドリングは××だった。
内装は△△だった。
結論はまあまあのクルマだ。


という具合に、事実を箇条書きにして並べる
小学生の作文から脱していない。
やつらは、理系馬鹿という言葉がよく似合う。


845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 20:38 ID:wMunFh00
徳大寺おすすめの国産はスポーツカーがMR−S、セダンがアコードらしい。
この時点で私とは感性が根本的に違うと思った。
確かに、徳の文章はジャーナリストとして内容はどうかと思うが、
文章センスなら三本とは天と地ほどの違い。とまでは行かないが、
読んでいても苦痛にならない程度の楽しさはある。
その楽しさこそ、長い期間コンスタントに売れるモノ書きには必要なことだと思う。
マツダヲタにとっては苦痛だろうが…
つーか、スノビズムを肯定的にとらえる奴と感性が一致してたら
やばいだろ。

徳大寺の書いていることに不同意の奴は、怒るのではなく、安心
しろよ。

環境問題、資源問題ですら、奴のスタンスはいまはそれを意識
することがカッコイイからというだけのことだもんな。
徳大寺は金持ち風にみせることを好むわけだが、他人の目を
意識しすぎている点で決定的にPoor、貧乏くさいんだよな。

中年になってから金を持つようになった人間の限界でもあり、
あの世代の限界でもあるからしかたない。

他人の目を意識せず、好きな車に乗ることが本当の豊かさだろう。
当然、徳大寺の言うことも過度に意識せず、奴の文章は文章として
楽しみながら、好きな車を買えばいい。
もっと楽に生きようぜ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 21:16 ID:U866LGB+
>>848
徳大寺って金持ちのボンボンだよ。
>>849
徳大寺ヒロミのことだね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:30 ID:gIsPMks2
>>823
高級料亭の食事が1人15万円として、徳爺のほか社長、専務、
販売担当重役、開発担当重役で5人分、あと仲居さんにチップなど
あるから計100万円。

お座敷には、高級キャバクラからお姉ちゃんを10人ばかり呼んで、
お姉ちゃんには1人10万円、店に100万円で、計200万円。

帰りに車代として爺に30万円包み、「同方向だから」と一緒にタクシーに
乗るお姉ちゃんにも1晩のチップ30万円で、計60万円。

これだけ全部あわせても、360万円。たったこれだけ払うだけで
本や雑誌にいいこと書いてもらえるのに、そんなんことさえしないとは、
マツダというのはよほどケチなのか、アホなのか、潔癖なのか、
なんか知らないが、払ってやれよ、それくらい。
ずーっと待ってる爺が可哀想だろ。
爆ワラ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:52 ID:fObydGbv
     _____
    /\\\\\
    /=\ ̄ ̄三 ̄|
  /三 ./  = = |
  |  /  ≡3  3 |
  ||| (6     ↓   |
 | | |彡  /┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | 彡   ┃二┃ |  < 俺と疾れ!
|| | | |  \ ┃  ┃ 丿    \_____
| || | |    ̄ ̄ ̄|
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 02:57 ID:+YT/o1if
徳爺の評価には、クルマの室内の居住性、快適さだけでなく、
接待された料亭の快適さ、心地よさも含んでいる。また、クルマの
乗り心地だけじゃなくて、お姉ちゃんの乗り心地も含んでいる。

そう考えれば、彼が「間違いだらけ」や雑誌に書いている評価は
別に不当な評価でもないし、むしろかなり正確な評価でしょ。
すでに老いぼれて、ぼけているとは思えないな。
徳自慰は昔三井ゆりとつきあってたのではないかと思ってるのだがどうだろう
ありえなくもない。だが、
つきあっていたのではなくて、徳大寺が突いていたんだろう。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 07:20 ID:6llRt5oI
しかしまあ(商品)として批評本をみてみれば毎年毎年同じクルマに対して
同じ評論では読者もあきるわな。すこし極論を言うくらいにかえないと誰も
買ってはくれなくなるわなあ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 13:33 ID:uoqYQ9Vq
少し前にプントの話題があったが、あれって
「安物だけどプントはス・テ・キ!」
って事だったのかー
マツダと何が違うのか?(接待はもう聞き飽きた)
三井ゆりとプレ胃できるなら、評価をかえてやってもいい。
というより、ウラヤマシイ…憎い…ムカツク…  徳爺市ね!!!!!!!!!!!!!!!
860CSEA:03/02/01 15:14 ID:EvObOf+e
特大寺センセイ ハケーン!
ttp://www.avanti-web.com/pastdata/20010707.html
偶然このラジオの放送日に聞いてて、なぜに料理のうまさの話に?
と思いながら聞いてたのを思いだした。
861ホント、卑しいな特大痔は(激藁):03/02/01 15:49 ID:3Upucpxs
徳大寺有恒さん(自動車評論家)の

「フランス」の話

 自動車を発明したのはドイツだったかもしれない。でも、自動車を発展させたのはフランス。
それは19〜20世紀のはじめ、フランスにすごくお金があった時代に、フランスはドイツの
自動車をどんどん買って楽しんでいたから。
 フランスはスピードの国。コンコルドとか、TGVとか、スピードの出る乗り物をとにかく作りたがる。
自動車も、世界で初めて時速100kmに達した車は、フランスの車だった。
 シトロエンの車を見ていて感心するのは、モノ・クラスであること。つまり、クラスという思想がない。
お金持ちにはこの車、貧乏人にはこの車、という考え方をしない。特に好きなのが「シトロエン2CV」。
僕が飼っている猫にすごく似ているなと思ったんだけど、そんな風に感じたのはこの車が初めてだった。
606ccと言えば、日本の軽自動車よりも小さい。しかも、ローテクの固まりのような車で、昔はワイパーを
手で動かしていたような車。でも、そういう車だからこそ、動物に抱くような愛情を感じる。
 この間は、ジャガーの試乗会があってブルゴーニュへ行ってきた。ブルゴーニュはご飯が美味しいハズなんだけど、
あんまり美味しくなかった。というのは、ブルゴーニュと言えば何といってもワイン。そのワインのためには、
牛を出して欲しい。牛がダメなら、せめて羊。でも、今のフランスはどっちもダメだった。だから出てくるのは鶏ばかり。
ちょっと前にモンテカルロであったオペルの新車発表会は、さすがフランスという感じで美味しかったのに。
 ヨーロッパではメディアがあまりなくて、TVなんかも1〜2チャンネルしかないところが多い。
だから自動車雑誌に力を入れていて、新車発表会や試乗会に取材で行くと、いつも大いに歓待してくれる。
そういう期待をして行っただけに、ガッカリ。
ボソッ・・・・接待評論家 徳大寺・・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 18:30 ID:biydKDFs
要は「フォード風味」が嫌いなんだろう。
マツダもジャギュワーも努力はしてるけどどうしても大味な部分が出てしまうと。
俺もマツダとフォードの関係って「かしこい、かんたん、かっこいい」のフェスティバが
出た時点で「こりゃダメだ」って思ったな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:15 ID:uoqYQ9Vq
>>863
寡聞で申し訳ないが、そのフェスティバって二代目のこと?
>>863
初代は衝動買いしたくらいだけど、二代目は×!
マヨネーズみたいスタイルは、ひと目でダメだと思った

スレ違いな話で失礼
866徳大寺有恒:03/02/01 20:40 ID:EIhpAwP0
きさまら愚民どもは車を買う資格は無い。
神に選ばれた者、つまり私のような優秀な人間のみ買うことを許されるのだ。
こんな掲示板などでグチグチ言っているようなヤツらとはかかわりたくないものだ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:49 ID:dcZwe/cC
>神に選ばれた者、つまり私のような
>優秀な人間のみ買うことを許されるのだ。

トヨタを始め、量産メーカーは困るだろ。
>>867
釣られるなよ
866は確信犯で書いてるんだから
>>868
わかってるよそんなこと。
ほんものがかきこむわけないじゃん。
本物の徳大寺が降臨したら
国沢以上のスーパー厨房になる事はケテーイ(w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:24 ID:JCwKMA36
偽物の振りしてるけど、たぶん>>823とかはほんものだよ。雑誌に書く前に反響試してる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 00:04 ID:jadizbxm
脳内にインスリンが足りてないんだよ、巨大痔は。。
>>872
もうすこし医学を勉強してから書き込みなさい。おもわず噴出しそうになって
ビールがキーボードにかかるところだった。脳内にインスリンがあるかよ!!
>>873
ま、血管が脳にも行ってる以上、脳内にもインスリンが届いているわけだが…
徳に脳味噌がないのか、もしくは、脳に血管が行き届いていないと言いたいのか?>>872
そんなことより、
うらやましいんだよ!徳の糞が。
女とヤリまくって、接待うけて、まったく頭にくるなあ!
ぶっ殺すぞ糞徳!
どうでもいいけどエセ得大事の文章笑えすぎ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:01 ID:G8q7X8Em
プリメーラみたいに先進のギミック搭載でつくれやとか2ちゃんでいったら
釣り師確定で誰もレスすらしてくれないだろうな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 07:17 ID:jadizbxm
ノーパンシャブシャブ接待大好き男、旧大蔵省と同じ体質の徳大痔w。
本当に粋な生き方を望んでるんなら、あからさまな接待は徳大痔の方から避けるはずだが。。
878名無しさん:03/02/02 07:24 ID:5qlACcZX
>860
>861
これ,現実にあった話ですよね。
今まで,フィクションとして,完全な冗談として楽しませてもらっていた
つもりだったけど,火のないところに煙は立たずってことだったんですか。
いやはや,驚いちゃった。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 10:15 ID:UTHvZtyA
しかしマツダオタって必死だな(激藁
 
マツダ擁護に無理があるな。

ロータリーエンジンしか誇るところが無い。

そんなに良い技術なら、トヨタあたりはパクると思うが…

それに特大痔の本で車選びする奴なんていまさらいないと思うが

それを必死に否定する姿が哀れだなマツダオタって
880ひょっとして:03/02/02 10:26 ID:Kbtf2eDd
今のマツダのフォードグループ内の立場って、かつてのいすゞと同じなの?
(((( ゚д゚)))ガクガクブルブル
>>879

 ア ン チ マ ツ ダ お 前 も 必 死 だ な ( 藁

 わ ざ わ ざ 煽 り に く る お 前 の 姿 の が 哀 れ だ な
>>879
その煽りは既出です。
過去ログ読んで出直してきてください。
負け組なのはわかってますから。
このスレこんなのばっかやな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 11:47 ID:3hr0/gfF
徳大寺はどうしたわけか銀行員が嫌いだよね。
何らかのコンプレックスがあるんだろうな。
マツダたたきもその一環
確かに住友の社長がいたときのマツダは糞だったけど
フォード傘下になってから
Mazdaの車はよくなったよな。
好き嫌いと白黒を分けて考えられないようじゃヲタとはいえない。

好きなものをけなされて「面白くない」っていってるだけなら誰でもできる。
なんかパート2がありそうな勢い感じる悪寒
>>旧大蔵省と同じ体質の徳大痔w。

大倉省とか害務省とかの名前を出すなよ。閉鎖されるだろーが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:04 ID:pyp1a9fR
メルツェデス!!
889徳大寺有恒:03/02/02 15:58 ID:/SzOvw0n
ま、マツダという会社は存続できてもマツダブランドが消滅する
可能性は高いネ。
マツダブランドにロータスやMGのような価値は無いからネ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:02 ID:hLflv+7G
マツダヲタってちょっとボロっちい、安っぽいところもある車だから
こそ親しみを感じて、マツダ車を愛しているんだろ。

クロスのボールペンよりもBICのボールペンの方が好きだというような
気持ちはよくわかる。

アバタもエクボ的愛しかたをしているから、真実をつきつけられると
苦しいんだろうな。

三菱も徳じいには叩かれているのに、三菱ファンは騒いでいる様子は
ないのはなぜなのだろう。
それが不思議だ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:06 ID:ZC34ALCq
>>890
三菱はヲタが居ないから。
エボヲタしか居ないんですわ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:22 ID:qRe6/Vm3
     _____
    /\\\\\
    /=\ ̄ ̄三 ̄|
  /三 ./  = = |
  |  /  ≡3  3 |
  ||| (6     ↓   |
 | | |彡  /┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | 彡   ┃二┃ |  < ま、勝手におやんなさい。
|| | | |  \ ┃  ┃ 丿    \_____
| || | |    ̄ ̄ ̄|
>>890
爺の三菱に対する評論は雪どけの兆し有り
なんたって社長がダイムラーから来てますからね
ゴーンが来た日産と同じパターンですよ
マツダも早くから外国人社長だけど本元がフォードだから
余計に毛嫌いしてるんでしょうな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 18:54 ID:NmsAXSQU
>>892
ケンスキーかと思ったが、徳爺か!(w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:03 ID:NmsAXSQU
>>890
>アバタもエクボ的愛しかたをしているから、真実をつきつけられると
>苦しいんだろうな。
それはアホンダヲタの事だろがよ
詐欺事件も無かったことにしてやるんだろ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:33 ID:r2pX6oMK
>>893
納得
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:30 ID:tsqWUY1F
>886

このスレがすでにpart2なんだが・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:31 ID:5jg+EYW4
ジャグァ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:41 ID:64e7J4+Z
排気量800〜900cc位でパンダのように簡素化されてて、それでいて安っぽくなく
オシャレで燃費のいい車。シンプルな車。
そんなのを出せば徳大寺氏に激賞されそうな気がする。
つーかオレも欲しい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:42 ID:5jg+EYW4
900!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:57 ID:0nq5NvR/
899
国産メーカーが出しても駄目だと思いますよ。
なあ、みんな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:07 ID:5jg+EYW4
いや。それで値段も100万以下なら若い娘とかにうけるんじゃない?
最近の若い連中ってそういうの好きだよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:11 ID:Lahy/jJI
>マツダブランドにロータスやMGのような価値は無いからネ。
ニセモノ承知で書くが、ロータスやMGにそんなに価値があるのか?
やはりただの舶来信仰か。


904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:43 ID:4lL6vSIP
>>899
排気量以外は、旧デミヲだな。
ヴォルヴォ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 07:35 ID:wAY9yI7l
>>899
排気量以外はヴィッツだな
>>899
ダイハツは、ヴィッツとの棲み分けもあってそういうクラスの車を開発中
そう言えばジーノ1000はヘボいヘボい言いながらも気に入ったと書いてあった
>>907
ジーノ自体の出来はあまりにもへぼい
ダイハツの試みは○(車の出来じゃないよ)
こんな具合じゃなかった?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 11:03 ID:e8DrXgAq
>>906
ヴィッツじゃ、お洒落過ぎるよ。
>>903
漏れにとっちゃロータスは価値あるぞ
911800:03/02/03 11:25 ID:6OEAKV8H
思い出し書きなんで上下するが、彼がが読者とのやり取りで、最初に言い訳
じみた受け答えを感じたのが日産サンタナの件だったように思う。
VWと提携した日産がサンタナを出し、最初彼は、かなり良い評価を下し
ていた、ところが数年後あまり売れなくなり、評判も芳しく無くなった後
「間違いだらけ」でサンタナのキャプションに「3年経って熱も冷めた」
と書いた。

で、BCのコーナーで読者に「貴方は当初は良いと勧めておいて2,3年後には
熱も冷めた、の一言でおしまいなのか?(買った俺はどうするんだ)」と言う
内容だったと思う。それに対し彼の答えは「あの車名の下のキャプションは、
私が書いたのでは無く、編集者が勝手に考えて・・・」と非常に苦しい言い訳
をした。これを読んだ当時「ああ、彼も人並みに苦しい言い訳をする人なんだな」
と妙に関心と言うか、妙な共感みたいなものを感じた事を覚えている。

今、中国でサンタナが多く走っている画像をみたりするが、VWは「車後進国に
は、この程度のモノを暫くは作らせてれば良いよ」と思っていたのかなと思う。
で、それは当時の日産が今の中国に当てはまるのだとすれば、随分と馬鹿にされ
ていた訳だと感じる。当時、彼は「何故、日産がサンタナを選んだのか解らない」
と書いていたが、日産が選べる立場では無かったと言う事だったのか。
−−−
こういう国だから、接待云々は多かれ少なかれ、今でもあちこちで存在する
だろうし、全部無くなれば良いとも思わないが、最近、彼の文を読んだ人も
いると思う。COTYの選考委員を降りた理由として年末近くになると
メーカー接待が多くて辟易する、それが辞めた理由の一つだ・・・と。

1点2点と数えながら、計算食いしなければならない病だし、確かに病気も
理由の一つかなとも思う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 14:33 ID:twiX/UQ4
だから引退する勇気を。
だれか引導渡してやれと。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:27 ID:q4vrTILQ
>>911
爺の1点も、他のクサレ評論家の1点も価値は同じ。
故に十羽ひとからげの接待が爺には許せんかったんでしょうな
「ヲレをダレだと思っとんじゃ〜ヴォケ〜!!」って(w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/03 20:39 ID:+/k2gVXz
>912
引退したいとしても、出版社が許してくれないでしょ
それなりに売れている本を書いてもらっているんだから。
まずは講談社や草思社の本をできるだけ買わないことからはじめよう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:47 ID:5ZfkfNvm
マツダさいこー!アンフィニRX−7やロードスターもさいこー!
916徳大寺有恒:03/02/03 22:26 ID:An3z/SWK
銀座や六本木でモテたければマツダじゃダメだネ。
女の子達が乗ってくれないネ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:34 ID:0Or8x7W4
>>916
あんたにフェロモンがない、車のせいではない。
オレみたいにもてる香具師は、自転車乗ってても後ろに乗ってくれる。
車じゃなしに、己を磨け。
918903:03/02/03 22:37 ID:LyBFvXpB
>>910
わりぃ。
919860:03/02/04 00:23 ID:94TQgKDE
>878
これ放送時には、ラジオの中でアバンティーというバーの中での、雑談に耳を
かたむけるという感じなのだが、この回は必読!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:26 ID:/XLlnPxM
メルツェデス
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:09 ID:hPKmWuXP
>911
そうそう,思い出しました。いやいや,まったく。

私も,当時爺様があまりにサンタナを褒めるものだから,サンタナを
持っている人がうらやましかったし,次は無理してでもサンタナを買
おうかと考えたものでした。

そうこうしているうちに,すっかり評価を下げたのですが,当時のだ
まされやすかった私は善意に解釈して,「きっと他の車のレベルが上
がったんだろう。」なんて思っていました。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:16 ID:BcMciYBb
ジャグアいも。

屋台のジャグアバターは缶バター取り放題
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 02:10 ID:BYQnZwug
三棚はズタボロですた。
お客さんから叱られること叱られること。。。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:07 ID:p0JJkuXF
うちの業界でも、大手とうちクラスだと接待費の予算が、
天と地ほども違うもんなぁ。
大手はある意味えげつないくらいに、
くすぐり上手だよ。
キーマンの喜ぶツボをちゃんと調べ上げてくる。
金額も半端じゃないが、使い道も外さない。
半端じゃない金額といっても、
一人あたりだとせいぜい数十万〜数百万の違い。
この差を大きいと思うか小さいと思うかは、
会社の体力次第。
数百倍になって返ってくることを思えば、
先行投資としては悪くないと思うんだが。
現在のM社にはちと厳しいか。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:30 ID:gd2AIQqD
>924

まあ、一般人からすると車選びの定番本であそこまで書かれると
話半分にしてもマツダは除外だなってことになっちゃうよな
漏れ的にはアテンザはせめて及第点をつけるだろうと踏んでいたが
あそこまで書くとは・・・

爺め、やりよるなw
926800:03/02/04 10:40 ID:UGkpum99
>屋台のジャグアバターは缶バター取り放題

缶をしっかり見てください、殆どの屋台はマーガリンですよ。
マーガリンのシール位剥がせば良いと思う(良心的配慮なのか?)

無駄使いしてしまった・・・スマン
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:42 ID:er+ZpzYJ
ジャグァマーガリンV12
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:44 ID:er+ZpzYJ
(´・ω・`)マーガリンだったのか・・・・・・
929800:03/02/04 10:49 ID:UGkpum99
>>913
>爺の1点も、他のクサレ評論家の1点も価値は同じ。

あ、私の言いたかった「1点、2点と計算食い」は糖尿における
カロリー摂取の制限をする為の「点数食い」って事です。

だけど、妙に接待における「点数」とリンクしていて笑いました。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:54 ID:Uy/Qgozd
ところで、
ドイツ人はメルセデスと発音するわけだが。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 12:14 ID:+UuMjHJS
蕎麦が好物なのも糖尿対策か?
932徳大寺有恒:03/02/04 12:15 ID:l1Kw3UFq
次スレタイは「何故マツダは徳大寺大先生に逆らい、そして堕落して行ったのか?」で
お願いネ。
文章では『メルツェデス』と書いてるが、
本人は普通に『メルセデス』としゃべってるぞ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 13:14 ID:k31I4ald
脳梗塞で舌が回らなくなったのかもしれません。そっとしておきましょう。
>>932
「接待費の使い方を知らないDQNメーカーの行く末」
もよろしく

>>933
水戸の方ではツェはセになるんだよ。
キミ、茨城弁初心者だろ?w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 13:21 ID:gd2AIQqD
>935

まあ、接待費を使ったところでどうなるもんでも無いよなw
ジジイの所為にしてりゃ気が楽だしw
937907:03/02/04 13:25 ID:NxPdkkCE
>908
「気に入った」は大袈裟だった。
ジーノは読者にはオススメできないと明記もしている。
俺が脳梗塞だよ
p=-(; ゚д゚)・:: ターン
938800:03/02/04 14:07 ID:UGkpum99
>蕎麦が好物なのも糖尿対策か?

その一貫もあるでしょう。只、あの年齢の大抵の人達が蕎麦好きのようだ。
あるいは「蕎麦の味が解る自分」が好きなのかもしれない。

>「何故マツダは徳大寺大先生に逆らい、そして堕落して行ったのか?」で

逆らう・・・と言うか当時の状況では、拡大展開に異を唱える事は会社の
方針に真っ向から逆らう訳で、首覚悟でなければ、例え「危ないな」と思って
いても、それは出来なかっただろうと思う。又、大企業(?)が一評論家の
意見で、その組織の方向を軽々しく変更する事も難しかったろうと思われる。

それで確かに、彼が書いて危惧した通りになってしまった訳だが、だからと
言って彼が必要以上に憤慨したところで、少しばかり子供じみた書き方だと
も感じた。企業はその責任を取り、外国資本他社の完全傘下に入った訳だし。

これからは何を言っても元に戻る事は不可能に近いのだから、出来ないと
言われた8を何とか開発出来た事を、一応の形では賞賛し(もう無理か)
出来ないと言われた(言った)デミオのFCを出来た事を誉めるべきだと
思う。

私個人としては、「彼」にはマツダに「外国人社長のもっと上手な騙し方」
を教えて貰いたいと思う。外国資本をいかに食い潰すか、もっと狡猾に活動
して逆にフォードから、いかに資本を奪い取れるかを教えてやって欲しい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 14:13 ID:gdRyZ5Ju
茨城弁なんかオラ知らね!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:22 ID:NxPdkkCE
>>800
>>809
>>828
>>834
>>836
>>911
>>938
800氏すげー
オマエモナ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:26 ID:5Bs82SfP
俺も蕎麦好きだよ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:57 ID:Vmf+WH1N
俺はうどんの方が好きだな。
マツダが糞なのはディーラーにちょっと行ってみればわかるとして・・・
さて、特大痔だけでなくどこかに偏ったコメントをするのはどの評論家も一緒。
んで、読者が「ぷっ、あいかわらずだな」と思う評論になるのも
ある意味物書きとしてまっとうな姿勢と評価したい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 08:32 ID:EQ9rWTc/
>読者が「ぷっ、あいかわらずだな」と思う評論になるのも
>ある意味物書きとしてまっとうな姿勢と評価したい。

昨年と今年で言うことが180°違うんじゃ、
相変わらずとは思えないよな。
たとえば自分が間違ってたと認めるならまだしも、
評価軸のブレについては何の説明もなし、
じゃ信頼に足る評論とは言えない。
ここ数年はことにそれがひどい。
寄る年波のせいばかりではないような気が。。。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 11:37 ID:2yno5yyz
もしかして、アルツハイ・・・・・・・・。
>>945
だから〜
「いうことが180度ちがうじゃん!あいかわらず・・・」と・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 13:05 ID:5Hb/D17N
RX−8で特別待遇してもらったみたいだからまた方向転換するんじゃないの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 13:10 ID:Ov/9v8t9
徳大寺=宇野功芳、ミニバン=小沢のベート−ヴェン
クジャグアー=クナッパーツブッシュ。
このニュアンス判るやつこの部屋にいるか?
950最強スピーカ作る1:03/02/05 13:15 ID:jbGpasyq
アテンザは実際にひどいパイクカーだから徳さんは文句いうんだよ。
マツダはベーシックな車をもっとしっかりやれということなんだ。
その証拠にMPVやロードスターには文句を言ってないでしょう。

ピュア板の方ですな>>949 
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 13:15 ID:EQ9rWTc/
>>947
相変わらず評価の基準が恣意的ですねと
そういう意味ですたか。
それならナトーク!
>>950
MPV?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 19:33 ID:StpGVLBr
>950
ロードスターをけなす評論家がいない以上
一人で反抗する勇気は無いでしょう・・・。

しかし、得大児はあからさまに女の子・初心者にオススメな車として紹介してない?
さらにATがいいと!あのATの何処が良いのか・・・。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 19:43 ID:fCk1qNnN
ハンドルが、出っ張った腹に当たる体形をしている特大児に、
スポーツカーを語る資格は無い。
たとえ、ロードスターでも・・・
フェラリー?冗談でしょ(藁
最近、脳味噌の配線が付いたり、離れたりしている様だな、特大児。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:17 ID:imm+7xPa
マツダなんかは、デミオのリコール問題が象徴しているように、
もう終わりなんだよ。原爆浴びて脳みそまで腐った従業員が
働いているからそう言うことになるんだ。

徳大寺の言ってることは正しい。
ロータリーなんてもはや時代遅れ。
ルマンの栄光も、過去の仇花。

所詮、アメ公のケツを舐めさせられている、
3流産業廃棄物製造奴隷会社。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:30 ID:VyVMPy/z
>マツダなんかは、デミオのリコール問題が象徴しているように、もう終わりなんだよ。

隠すよりよっぽどいいと思うが・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:48 ID:PA0ZiuCW
>>955
お前みたいなバカ見たことない。
958名無しさん@そうだドライブヘ行こう:03/02/05 21:46 ID:mtwATcil
>>955
  
  逝け!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:49 ID:NJpqv3T0
いまはどこのメーカーもしょっちゅうリコールしてるぞ!
各メーカーのHPを見てみろ!
960 :03/02/05 22:14 ID:IZ3cldMO
特大痔は手先・足先・チン●の先、脳の先に血液が届いてないからね。
更に脳の先のほうは既に壊疽しているから、うわごとを繰り返し唱えるので、むししなきゃだめれす。
961860:03/02/05 22:33 ID:hGbVixV7
>955
今はどこでもリコールだらけ。年中行事みたいにすごい。
某事件の沖土産か?
>>957
その煽りレス、なんかいいな。
リコールって正しく理解されてないよね。
これこそ自動車ジャーナリストが啓蒙すべきことだと思うんだが。
何と言う醜い争いだ
住民下品な上釣られ過ぎ
少し落ち着け
>>955
>原爆浴びて脳みそまで腐った従業員が
>働いているからそう言うことになるんだ。

お前、最低だな。煽りでもそう言うこと言うな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:54 ID:WikPOzS6
>>955

通報しますた。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:33 ID:ANomg4Bb
>>950

MPVのことは、ちゃんとけなしてます。
「作れば作るほど資源の無駄遣い」だそうです。

ロードスターは、接待やらない現経営陣が就任する前に開発されたクルマだからなのか、
あからさまにはけなしませんが、年々評価は下がり続け、
トヨタのMR−Sのほうがずっといいというのが、最新の評価です。

ここ1,2年は、マツダをすこしでも評価する文章は皆無で、その意味では
徹底していて、首尾一貫しています。

 *爺に影響されてか、薄汚い言葉使ってる人がいますが、そーゆーのはやめようね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:05 ID:uAj6veih
>>955
このスレの全発言中、最低最悪だな。本当に。

本社に行って言ってみろよこの腰抜けが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:10 ID:J57cNcRj
A
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:13 ID:oG+LcnRx
>>955
煽りにも節度を持て。
それから、言葉も正しくな。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/05 20:17 ID:imm+7xPa
マツダなんかは、デミオのリコール問題が象徴しているように、
もう終わりなんだよ。原爆浴びて脳みそまで腐った従業員が
働いているからそう言うことになるんだ。

徳大寺の言ってることは正しい。
ロータリーなんてもはや時代遅れ。
ルマンの栄光も、過去の仇花。

所詮、アメ公のケツを舐めさせられている、
3流産業廃棄物製造奴隷会社。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:18 ID:2/gk6ilh
みんな思いっきり釣られちゃてるねぇ。
俺も釣られてみるか。
アテンザってパイクカーだったんだ?
そりゃ知らなんだ。
ちなみにパイクカーの語源知ってるか?>>950
「尖っている」の意で、魚から来ている。
http://mamochee.hp.infoseek.co.jp/hobby/Lepisosteus.html
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5680/garsyurui.html
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:36 ID:1qMqo9j1
関係者ですが。。。
特爺氏による過剰ともいえる酷評や他の煽りレスも、
厳しいながらもマツダの一側面を捉えたものと謙虚に受け止めれば
これを今後の糧とし得るとも思え、許すことができます。
が、>>955だけは許せません。

もし次スレを建てることがあるならば、晒し上げを希望します。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:38 ID:oG+LcnRx
>>972
禿銅。
俺も晒しageに賛成。


955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/05 20:17 ID:imm+7xPa
マツダなんかは、デミオのリコール問題が象徴しているように、
もう終わりなんだよ。原爆浴びて脳みそまで腐った従業員が
働いているからそう言うことになるんだ。

徳大寺の言ってることは正しい。
ロータリーなんてもはや時代遅れ。
ルマンの栄光も、過去の仇花。

所詮、アメ公のケツを舐めさせられている、
3流産業廃棄物製造奴隷会社。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:55 ID:uAj6veih
俺、ホソダ党で、このスレでマツダ叩きもしたが、、、
>>955よ 恥を知れや
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:59 ID:oG+LcnRx
確か、今は2chにカキコしたIPって
記録されてるんだっけか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 08:05 ID:u2zTyZjl
>>955
ID:imm+7xPaはマツダと従業員云々の関係について、
広島の駅前ででも演説して欲しいな。
俺も晒しageしとく。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 08:41 ID:7lrkwwei
まあ、あれが奴の生涯最高のケッ作となるのでしょう。
955の冴えない残りの人生を嘲笑しつつage
978徳大寺有恒:03/02/06 12:42 ID:d49gfDIk
ここは酷いインターネットだネ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 14:27 ID:5Wx31Dlh
>>978
貴様はインターネットの意味を知っているのかと小一時間(ry
















と釣られてみる
これって、やっぱ次スレ逝くの?
>955
普通にサヨからも
自国民に原爆落とせという点からウヨからも
共に糾弾される完璧な自吊レスとして
語り継がれるだろう
982800:03/02/06 17:10 ID:W1gMI5cZ
>俺も蕎麦好きだよ!

いや、私も普通に蕎麦は好きなのですが、異様に高価な高級蕎麦屋?や
変に拘りすぎてる店なんかが多いと思いませんか。蕎麦好きも、少し暇と
金があったりすると「蕎麦打ち教室」なんか通って、道具を買ってキッチンを
蕎麦粉まみれにする。

「彼」も蕎麦打てば良いと思う・・・その風貌なら似合うぞ。
>>955は、たびたびカキコするマツダヲタの自作自演低俗「徳」マンセ発言だろ?

マツダヲタの方で処分をお願いしますよ。
それにしても…釣れた釣られる以前の問題だな。
別に人権派気取るわけじゃないが、
>>955文章は、カキコされたことより、こういう考え方するヤシがいたのだ。
と思ったことのほうが、おいらにはショックだったな。
広島出身の友人もいるから、複雑だよ…
>983
いや、ツダオタかも知れんしあるいは愉快犯…なんであれもう関係ない。
とにかく他オタには迷惑かけないよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 19:19 ID:Pr5OmTiq
マツダですか・・・。はっきり言って、最近のマツダはダメだね。
これは断言します。この前も、幹部が「ごちそうします」というから、
昼に出かけていったのですが、なんと蕎麦屋に行くではありませんか。
有名な店で、大層おいしいというのですが、蕎麦ですよ、蕎麦。
これが、自社の製品について真摯な意見を述べようという評論家に
対する態度でしょうか。お昼間ですから、料亭でなくても、ホテルの
フランス料理店などだったら、まぁ許せます。しかし蕎麦屋で接待
しようという非常識な会社は、数ある自動車メーカーのなかでも、
マツダくらいでしょう。

私はこれ以来、マツダという会社がつくる製品を、疑いの目でしか
見ることができないのですよ。まじめな商売をしないような会社の
クルマに、どうして乗ることができましょう?

 『ベストクァー』1994年2月30日号、「俺とパシれ」より
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 19:51 ID:a/NkwCUe
ここらでそろそろ徳爺のマツダ車評をまとめておこう。

RX-8「性懲りもなく安物を売りつけるメーカーの卑しさ」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041621381/307-311

ファミリア・Sワゴン「新車の時から産業廃棄物。まさに走る粗大ゴミ」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041621381/333-334

ボンゴ・フレンディー「こいつはもはやお笑いだ」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041621381/392

センティア「盗人猛々しい、猿真似ドロボー車」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041621381/413

タイタン「復活した名門の底力」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041621381/427

プレマシー「生まれ変わってもクズはクズ」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041621381/469-470
987山岡士郎:03/02/06 20:05 ID:DYX24NSn
>>985
可哀相に、本当に美味い蕎麦を食べた事がないんだ、この爺さん。













・・・と、ちょっと言ってみたかっただけ。
そろそろネタ切れかも
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:44 ID:vaJEeTo5
祝 新型アホード 最速のリコール!
さすがトクダイジのお墨付き。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:47 ID:zP3cZJB8

特大痔 時代はお前を必要としていない・・・
991あんたはえらい:03/02/06 23:49 ID:vaJEeTo5
おもしろいゾ!  ↓
『間違いだらけのクルマ選び』2014年版より
 ●タイタン・水素ターボ(マツダ) 復活した名門の底力

 マツダがついに復活した! 多くの人が驚くだろうが、今回登場した
マツダ・タイタンは、久しぶりに出たマツダの会心作である。本書は
自家用車を対象にしているから、商業トラックであるタイタンは本来
対象外なのだが、あまりのすばらしさに、あえて取り上げることとした。

 実は何を隠そう、このタイタンの開発にあたっては、不肖この私も
参加している。タイタンは高齢者でも楽々運転できる画期的なトラックを
めざすということで、私にもマツダの社長から直々にテストの依頼が
あったというわけだ。しかもその態度が頗る丁重だった。招待されたのも
一流の料亭である。私はこのとき、「マツダは変わったな。」と直感した
ものである。

 マツダ車をテストするのは何十年ぶりだろう。読者はその感想を
知りたいだろうが、実はそんなことはどうでもいい。このタイタンには
マツダの誠意が感じられる。そんなクルマが悪いわけがなかろう。トラック
なんて必要ないという人も多いだろうが、ぜひ1家に1台おすすめしたい。
今年のカー・オブ・ザ・イヤーはこいつで決まりだ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:43 ID:0H6eLmKj
しかし涜大痔は話題が豊富で色んな引き出し持ってるからとりあえず
読んでて飽きないし、ちょっとした事情通になった気がする。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:49 ID:gH9Ru+Rb
たしかに、女のこと、いろんな料理のこと、酒のこと、料亭のこと、
等々ほかの評論家よりもいろいろ知ってる。ただ、唯一知らないのが
最近のマツダのクルマのこと。

実際に乗っていない(乗らせてもらえない)のだから、しょうがない
と言えばしょうがないのだが・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:51 ID:vUdHW00B
>しかし涜大痔は話題が豊富で色んな引き出し持ってるからとりあえず
>読んでて飽きないし、ちょっとした事情通になった気がする。

じゃ、「間違いだらけの料亭選び」とか「こんな試乗会はしてはいけない」
でも書いていただきましょうか。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:54 ID:gH9Ru+Rb
アダルトビデオの評論は確かやってたよね。
SM嬢と対談かなんかしてた気がする。
覚えてる人いる?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:56 ID:79E1gF0i
よーしパパ1000とっちゃうぞ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:57 ID:toRsH8XR
なんの、1000はゆずらんぞ!
お、ID,RX-8が逆だ!
1000!
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。