●● アルシオーネSVX ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
発売より10年後もインパクト抜群の流麗なクーペ
ショボい内装に脱力し、激しく多い不具合に涙を流す・・・
スバルの名車アルシオーネSVXについて、ほどほどに語りつくしやがれ!

過去スレ

ユーノスコスモorアルシオーネ
http://piza.2ch.net/car/kako/966/966608607.html

アルシオーネSVXについて
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/965/965056929.html

◆◆◆アルシオーネSVXについて語る◆◆◆
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978105525.html

バブルの申し子 アルシオーネSVX
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981448543.html

★★アルシオーネSVX★★
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996087264.html

【隠れた名車】アルシオーネSVXを語る
http://corn.2ch.net/car/kako/1017/10176/1017655913.html

【アルシオーネ SVX】
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029286060.html
2|- ̄)ノR34GT-t乗り ◆vVER34/MJU :02/12/26 12:23 ID:tnquspVO
うーむ、スレタイはいつも単発になっちゃうんですなぁ・・・。

しかも、非オーナーのわたしがやってきてるし(笑

でも、「発売より10年後もインパクト抜群の流麗なクーペ」は名文だと思います。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 12:26 ID:/EtooS1d
S4銀乗ってます。
先日、3回目の車検でした。走行110000km超。

まだまだ乗るぞ〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 12:38 ID:7DQEqeq4
SVXのエンジンてレガの2.2リッターがベースなんだよね?
だったらマニュアルミッション移植できないかな?
どうもミッションが不安で
51:02/12/26 15:43 ID:VM1AyCt2
>>2
R34GT-t乗りさん2getオメ、ていうか毎度ありがとうございます。
ちなみに僕は前スレと同じ1です(涙
今度こそはdat落ちしたくないですね

>>3
当方、SVX VLでございます。現在79000km走行中。
実は今のは2代目のSVXでして、前はS3乗ってました。
167000km走破後にATあぼーん(鬱死

>>4
例のMLにはスワップしてるヒトがいるみたいですよ。
ただ、車に詳しい友人にその話をしたら、"インプのミッションも激しく弱い"とのこと。
まあ後期型は改善されてるそうですが・・・(詳細不明)
ちなみに海外ページにはAT->MTの仕方のやりかたを書いてるページあります。
http://www.subaru-svx.net/photos/files/How-To/1822.htm

初代レガシーGTとSVXのATは全く同じ部品という話もあります(未確認ですが)
61:02/12/26 18:28 ID:VM1AyCt2
>>4,5
自己レス。
何故インプかと言うと、そのAT乗せ変えた人がインプ用だったから(たしか)
レガシー用もいける!?はず。

そしてage
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 18:30 ID:SRMLimqC

MTがあれば絶対これに乗ってたんだがなあ・・・
83:02/12/26 22:00 ID:/EtooS1d
1さん、やはりATは鬼門ですな。
たしかS3、S4は対策されていた筈だけれど・・・
それでも逝きましたか。
こちらは今のところ不具合の前兆は無しですが、ある日突然という事もあるので
とりあえず急発進、急加速は厳禁ですな。あとバックはNでひと呼吸おいてから・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:51 ID:A+/ZxYMT
レガシィやインプレッサによくストーキングされる・・・
迷惑だから付いて来るなよー! 延々と。
104です:02/12/26 23:41 ID:7DQEqeq4
1さん、レスどうもです。
やっぱスワップきくんですね、そうだと判ったからにはSVX目指してがんばります。
111:02/12/27 10:15 ID:8v8b5SMP
>>3さん
僕も対策済みと信じてかなり飛ばしてましたが、逝くときは逝くようです。
過走行ですし、普通に寿命のような気がしなくもないですが、たしかに急加減速しまくってたような(汗
ちなみに、ATが逝く前兆としてシフトショックが強くなるとよく言われますが、うちのは「異音」でした。
アクセルオンと連動して薄い鉄片が高速振動しているような音(ツォーン)が聞こえました。
これが出たら、そのままディーラーに行った方がいいですよ。その日のうちに亀になります。

>>4さん
がんばってください!
SVXゲット -> スワップ完了の暁には、是非2chで発表キボンヌ! >>4さん祭りしましょう!
ちなみに、僕のSVX S3のAT交換に45万円かかるといわれましたが、MT換装っていくらなんだろう??? 

>>9さん
しかも何故か、シグナルGPふっかけられますよね・・・
そういう車じゃないっつーの(爆)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 13:26 ID:BM8cHIzU
SVXイイ!
でも中古で激安なんだが、あんなのは大丈夫か?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 13:37 ID:vRopV/jp
窓の頻繁な開閉はご遠慮下さい。
弊社パワーウインドゥは大変壊れやすくなっております。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 13:38 ID:fM+5kfWA
ギヤの頻繁なシフトはご遠慮下さい。
弊社ATは大変壊れやすくなっております。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:46 ID:yA8MmTFb
何年乗っても色褪せないカッコ良さage(・∀・)
161:02/12/30 22:09 ID:uAWS+bNT
お久しぶりです。
いやしかし、さがりましたねー(w

>12
激安はどうですかねー
中古車の原則で激安は値段相応でしょうが、部品欠品もあるので、
ある程度のコンディションのものを選んだ方がいいですよ。
たとえばエアコン(操作ボックスの部分)。現在、修理不能だそうです。

>13
だんだんあがりにくくなってきます(涙)
また、操作スイッチも破損しやすいので注意ですよ。
硬化したブラシによるサイドウインドウへのスリ傷もきますねえ

>14
まさに弊社AT・・・・
エアコンパネルが故障したので入院させたら
2ヶ月以上戻ってきません…( ´Д⊂
181:02/12/31 02:31 ID:VTq1f32l
>17さん
ご愁傷様です。しかし、当分戻ってこないでしょう。
MLでももめてたみたいですが、なんでも回路のチップが生産終了しているそうで。
修理完了する見込みが有るか、いちど問い合わせてはいかがでしょうか??

どこからか廃車SVXを探してきて、エアコンコントロール部一式を移植するといいかもしれないです。
最大の難関は、ドナー探すこと・・・・。あ、インパネをはずすのはそんなに難しくないですよ。
うちのVLも壊れてましたが、あぼーんしたS3から移植して事なきを得ています。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 12:28 ID:KJSdsb4y
SVXスレキタ━(゚∀゚)━!!
S4乗ってます。走行45000くらい。
5年目でATあぼーん。
今年は電柱にサイドを擦って、板金修理11万。
さらに飛び石でフロントガラスにヒビ→交換。

来年は何もなければいいなぁー
201:03/01/01 14:09 ID:X8MkSeQX
あけおめです。
>>19さん、S4なのに、45000kmなのに、それでもATあぼーんするんですね・・・。
今年は無事に乗れることをお祈りしますです。
21通りすがりのSVXスキー:03/01/01 14:34 ID:pXByWVNl
弱い弱いとは聞いていたけど・・・・そこまで壊れる物なのか。
ヘタレな俺は一生夢の車にしておいたほうがよさげだ。
最近良く見かける
かなりお安くなったのか
231:03/01/02 09:29 ID:m4PHNon5
>>21
外車乗るようなもんでしょうか??
マイナートラブルなら目をつぶれるんですけど、ATとかエアコンは痛いなあ・・・

>>22
ちなみに、>>19さんの修理費用だけで中古SVXが買えてしまうという罠
2419:03/01/02 11:45 ID:gMbboDj3
>>20
ありがとー。SVXと一緒にあぼーんしないように、安全運転でいきます。

自分のATあぼーんの症状は、シフト抜けってヤツでした。
販売店に相談したら、保障期間内ということで無料で交換してもらえました。
ラッキーだったのかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:38 ID:0I7gh5q8
壊れた。
窓が閉まらん・・・。
261:03/01/03 10:32 ID:pH+aQcPR
>>19
激しくラッキーかと。
いやしかし、S4でもさっさと壊れるんですねー
やっぱり基本的な設計ミスなのかなあ・・・
ていうかレガシーと共用らしいし、無理があるのか??


>>25
だんだん窓の上がりが遅くなってくるってやつですか?
うちの故S3も同症状ありましたが、放置してました。
話によれば窓の押さえがきついとかで、調整すれば良くなるとも言いますが・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 15:27 ID:LYjV7Ham
>>26
高速入り口でチケット取るために、窓全開にして、閉めようとしたら
上がらなくなった(モーター音がするだけ)。
なんか折れたか?

この季節、高速を窓全開で走るのは寒かったです。
>>27
高速を窓全開で…
スゴー
バージョンLに乗っていましたが、3ヶ月程前に廃車にしました。
走行は9万km弱。ここで挙げられている不具合もほとんど経験しました。
その都度、工場に持ち込み直してきたんですが・・・

高校生の頃から、SVXに憧れて
「免許取ったら、絶対にこの車に乗る!」と誓っていたので
ようやく手にした時は本当に嬉しかった。
SVXのオーナーでいられて幸せでした。ありがとう・・・


301:03/01/04 17:15 ID:Qfxo/vtA
>>27
以外に助手席の方のスイッチで閉めると窓が上がる罠
うちのはそうだったよ・・・

>>28
これがまた、以外に風を巻き込みません。霊のはめ殺しの窓のおかげですな。
夏は気持ちいいんですけどねえ。。。

>>29
(´Д⊂)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:35 ID:bcnGj1EO
ミッションをMTに載せかえることは可能ですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:38 ID:YI5FI04/
スバルは昔みたいに高級車作って欲しい

せつなる願い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:39 ID:YI5FI04/
アルシオーネ 最高
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 01:23 ID:b6Um1CX/
昨年10年目を迎えましたが大事に乗り続けます。あと10年ぐらいは。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:03 ID:WOSd6Zhr
ヘッドライトの黄ばみage
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:54 ID:RlDvSLCz
VE海苔ですが、SVX最高でつ。
3729:03/01/06 02:21 ID:c3l1xX0E
今は、親父の車を借りつつ
「次は何に乗ろうかな」と考えていますが
特に欲しいと思う車もないし・・・


そんな中先日、近所の中古車店の前を通りかかったら
なんとSVXが展示されているではないか!
トランクリッドとルーフが塗色されてて、タービン型のアルミを履いているとこから
おそらくS40と思われますが、どうしようかな・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:27 ID:OnWwexMn
>>35
先日ディーラーにて、交換しないと光量不足で次回の車検通りませんよと言われてしまった。
そこで、某掲示板で紹介されていた「水ペーパー+コンパウンド作戦」施行。
結果はまあまあ。新品同様とはいかなかったけど
左右ユニット一式交換で7万円→680円で済んだから良しとしましょ。
ペーパーだけかけた時は真っ白になってしまって、本当に大丈夫か不安でしたよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:30 ID:crTfQS6V
エンジンとミッションをレガシィの3リッターに載せ変えると、
調子が良くなる上に税金が安くなるという裏技
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:50 ID:rrEsf9E4
EZ30でSVX復活キボンヌ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:59 ID:hdqoSoKJ
age
スバルの車は何から何まで「ガラスの××」
頼むからもっと骨太で安心できる車を造ってくれ
そうすればスバルに戻れるから
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 02:09 ID:4pChuguj
スバルくらい贅沢な造りの国産車は、あまり無いが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 02:16 ID:tG/Eyw6C
帰省中、東北道で何年かぶりにSVX見たよ。
やっぱカコイイな。

でも今発売しても売れネーナとも思った。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 02:33 ID:658ORTc3
中古で幾らで帰るかな
年式によって違うけど、150万円も出せば割と程度の良いのが買えそう。
471:03/01/07 08:05 ID:JOi87Era
>>31
MT交換は可能らしい らしいが、しかし・・・

>>35 >>38
僕はシュアラスターのスピリットを使いました。
アクリサンデーの研磨剤でもいい感じみたい。
しかし、磨くことで表面のコーティング層が削り落とされるため、
黄変劣化がよりすすむという罠もあるらしい。
海外では、レンズだけを外して裏表両面を磨く技をしているようだ。
日本でいうところのクリア化というやつか。

>>39
たのむ、だれかやってくれ
人柱きぼーん

>>45
あんまり激安の買うと、結局修理でお金がかかるよ。
150万円あればたしかにいいのが買えるよ!
うちの故S3は130万、現VLは78万でしたが、当然VLのほうが(以下略
4829:03/01/07 09:40 ID:oHb9VbcV
このスレを見てると
またSVXに乗りたくなってきます。

いいタイミングで中古車店に並ぶなんて、
「もう1度乗れ」という暗示に思えてならない・・・
49銀蝉:03/01/07 19:59 ID:pf+EpYgf
去年夏までS4(中古で購入)に乗ってました。

外観そのままで、機械モノの中身とインパネを現代のものにして
出してくれたら、400万円位までなら買ってしまうかも。

3、4回しか使ってないサイルチェーンだけ
いまだに部屋を陣取っております。
>>48
そこまで思うんなら、もう買うしかないですな。
早くその店に行って買ってきなされ。
無くなってて後悔しても知らないよー(w
511:03/01/08 13:24 ID:h/vLgj3m
でわ、sage進行で(落ちない程度に)

>>49
>機械モノの中身とインパネを現代のものにして出してくれたら
かなり買うかも。
ていうかある意味、理想に現実が追いついていない車でもありますよねえ。

>>48
当時僕も迷ったけど、結局SVX以外眼中になかったんです
雑誌みても、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!な車がないもんなあ。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 19:25 ID:o1Aya8Qt
そうでもないよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 19:26 ID:A6YlFEuh
ライトシルバー・メタリックage
みなさん何色?
541:03/01/09 21:23 ID:yga8kGaZ
黒・銀・灰でございます。
前のS3はライトシルバーメタリックだったよ!

白は正直、うらやましい・・・
55銀蝉:03/01/10 19:58 ID:lIeAXp7G
ブライトグリーンマイカ 1年
シルバーメタリック   4年

S3のブルーマイカも、すごいカコイイ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:49 ID:ybqH49Tu
>S3のブルーマイカ
確か、五十数台しか生産されていないとか。
白は、ほっとくとシマウマになってしまいまつ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 01:22 ID:1LUeC2pq
>>53
S40のシルバーメタリックです。
やっぱり、トランク・ルーフは黒がいいとおもうのですが、
なぜS40のピーコックブルー・メタリックとS40−2以降
は同色になってしまったんでしょうね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 21:12 ID:LiP5VFvD
VEクリムソンマイカです。
洗車しないとただの臙脂色になりまつ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 21:41 ID:ENA8hmIh
むむむ・・・
釧路市内でよく見るのは気のせいかな〜
SVXの密度が濃いような・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:08 ID:VLOBmtJq
アルシオーネのオフ会はちょいと不気味な光景、ここはスバルの工場か?

っていうくらい同車種ゾロゾロ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:24 ID:47dlINkT
アルシオーネのオフ会なんだから当然なんじゃない?
ちょっと見てみたい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:27 ID:eeqRW9w+
>>61
激しくレアな風景。
俺も見たい。(w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:41 ID:VLOBmtJq
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:43 ID:VLOBmtJq
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:35 ID:47dlINkT
>>64
コスモと合同ミーチングとは・・・

昨今のミニバンブームとか語らせたら不平不満ばかり言いそうな
連中だな。(決して悪い意味じゃないよ。むしろ素晴らしい!!)
近所で時々見かけるのですが、オーナーの趣味なのか馬蹄をグリルに付けてて
カコワルイです。
681:03/01/13 12:40 ID:bFheIj5E
>67
それはたぶんお守りのつもりだと思いますが・・・
微妙なところですねー しめ縄じゃないぶんましなのかも
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:27 ID:59soTkqy
オイル交換age
7017:03/01/14 00:47 ID:jQwHYzmi
最近ようやくエアコンパネル修理から戻って来ますた…。

この車、夏は暑いけど冬は結構暖かい気がする。
断熱性けっこうあるんだろうか。
71銀蝉:03/01/14 19:52 ID:nd/+4FQS
>>70
おかえりなさいですね。

うちのは夏でも特別暑いとは思わなかったけど
S4のガラスの為かな?

冬は温室みたいで暖かいのかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:36 ID:VqKpDQT3
>>70
断熱性あれば夏も涼しいはず。
つまり断熱性ではなくて吸熱性があることに。
73山崎渉:03/01/15 08:14 ID:xUO3oTW7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
741:03/01/15 12:24 ID:x2//5H3M
>70,71,72
外がどんなに寒くても日差しがあれば、
車内はポカポカなことが老いですよね多いよなあ >SVX

やはり温室効果であると思います。
夏は大変なことになってるし・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 09:29 ID:lFe76Yjl
みんなどんなカスタマイズしてますか?
アフターパーツがない車種なんだが・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 23:12 ID:nguaIb2/
素のままで乗るのが一番だと私は思っています。最近リアスポも外しました。穴はパテ埋め。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:56 ID:p01guyB4
純正ホイールの新品ってまだ手に入ります?
買った時に前のオーナーが交換してしまったので純正に戻したいのですが。

日産の営業がスカイラインクーペのカタログ置いていった・・・。
SVXだからクーペ乗っているのであって、使い勝手考えたら
セダンやワゴン買うけどなあ(スカイラインクーペが悪いとは言わんが)。
まあ、日産で買いかえるならキューブが欲しいんだが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 01:29 ID:ITMkYYx2
純正のタービン型ホイールって確か1個4万ぐらいしますよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 16:37 ID:3QlTZXqr
もとVR糊は
門外漢でつか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:08 ID:MpRxMGWC
アレシヨーネSEXって云わないで
定番禁句はいつ出るのかと思っていたが・・・嗚呼。
821:03/01/18 11:51 ID:2jBXhWkN
うちのVLですが、カスタムというほどではないのですが、
・カーナビ取り付け ソニーDV609
・スピーカー交換 しかすツイーターの取り付けに難あり。現在改良中。
・純正オーディオ(VLについてた型)をS3純正にアップグレード?? 全く変化無し。 
そういやあんまり部品ないですねー

>79
ぜんぜんオッケーです!
下がりすぎるこのスレの維持のために是非ともご協力を

>80
こんかいは結構ひっぱりましたねー
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:46 ID:vajDqsjB
友人がむかしVS乗ってますた、VRに比べると車高が低くて見栄えが良かったです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 03:02 ID:YJfAp1IC
ヤフオクで「AE92レビン用・光るフロントグリル」というモノを入手。
作りを調べて&マネてSVXのグリルを光らせてやろうかと思ってますが・・・
「バカボンのお巡りさん」状態になってしまうか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:32 ID:nGw40jwr
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:32 ID:4QcTNYKW
>>84
昔の下品なソアラみたいになってしまうから、素人にはお勧めできない
8784:03/01/20 00:49 ID:h0cfywak
>>85
サンクスコ
>>86「昔の下品なソアラ」の実写を見ていないので何とも・・・
てか、SVXのあのグリルだから光らせても映えるんであって
他車でやってもダメかと・・・

あ、エスティマの兄弟車(ルシーダの方だったか?)も
似たようなグリル処理だった気が。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 19:06 ID:Zkkv/iVJ
age
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 19:45 ID:7Xgg9AGD
今フジテレビに出てるよ。
一瞬ユーノスコスモかと思った
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 19:47 ID:2XIvxl0n
全国放送でSVXからの脱出方法が!
921800縛り:03/01/20 19:56 ID:bewKFtLU
こんなゴールデンタイムにSVXがお茶の間を賑わすなんて最初で最後なんじゃないのか!?
うーん、カコイイ(゜∀゜)!
全国ネットで珍車扱いされてた割にはあっさりしてますな。
941:03/01/20 21:44 ID:S0g+SqkL
しまったーーーーーーーーーーーーー みのがしたーーーーー

ところでSVXからの脱出って、閉じこめられるトラップでもあるのか??
詳細きぼーん
珍走追い越したらボコられた挙句SVXのトランクに拉致られたそうな。
961:03/01/20 22:37 ID:S0g+SqkL
>95
さんくす

よりによってSVXの狭いトランクとは・・・ 
そういやどうやって脱出するんだろう。内側から開けられたっけ?
こんどトランクの中でも覗いてみるか
そんな番組で"珍車"にならんでも・・・。
SVXって珍走には受けが悪そうだけどなあ...中には乗ってる奴もいるんだなあ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:03 ID:GbBa3AMP
>98
珍走が乗ってるんではなくて、被害者が乗ってたんでは?その被害者を
トランクに入れたんだから珍走が運転するしかない罠。
オレは昔先代アルシオーネのDQN仕様を見たことが・・・。
白のアルシオーネにホンダのエンブレム付けて、
エアサスの空気抜いたらしいのを・・・鬱だ。
100銀蝉:03/01/20 23:27 ID:Eyos85CE
SVX、そんなにトランク狭くないよ。高さは無いけど。
漏れ身長178cmなんだが、過去にリアシートの背もたれを倒して、
斜めに対角線になるようにして(足曲げなくて平気)
一晩、車内泊したことあります。

>>96
たしか内側にロックを外すレバーがあったような。
1011:03/01/21 00:31 ID:eAvS9TY+
>99
(゚д゚)ポカーン

>100
そうなんですか。れすさんくすです。
うちのはトランクの中にガラクタ満載なのでどうもそのイメージが(鬱
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:34 ID:289k5XE/
79のもとVR糊です。
アナログメーターのMT車を中古で買いました。
なぜシフトレバーがあのような形をしているのかは
永遠の謎です。
スピードスターのアルミとか履かせて
楽しんでおりましたが、
エアサスが消耗品だと気づいたときに
手放してしまいました。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:06 ID:wO1Ml/fr
久々にツルツルの凍結路でマニュアルモードを使いますたage
104山崎渉:03/01/22 13:55 ID:IanOGFR3
(^^;
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 11:28 ID:e2vsLanq
age
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:41 ID:SnXAXk+N
なんとIDがAX
AXぢゃなくてSVX探してるけど
いいのないね
タマ少ないしいいのは手放さないんだろうね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:48 ID:fE3NBMw/
>>106
初期型のほうが比較的タマ数は多いが、もう10年選手だしな。
でも維持できないとかケコーンしてミニバン買うことになったとかで
ポツポツ出玉はあるから根気よく捜せ。
あとは神奈川のガレージ鷺沼の状況をマメにチェックだ。
中古車屋でいちばんSVXに力入れてる店だ(カーセンサーの受け売り
だがな)。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:23 ID:KXeymujm
アルシオーネ出たときほしかったな、でもあのときは金なかった。
同じデザインでもう一度出してくれないかな、デザインが当時としては先進すぎた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:29 ID:Sp/pfGvR
SVXいいね〜アルシオーネVX(2600)に乗っていたけど
見た目重視で足のエアーを抜いて走っていたら、戻らなくなって
チョー車高タンになってしまいました。10年も前の話だけどね・・・
その前はVSターボ。トラストのマフラーがキイてました!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 07:58 ID:Lue1Bpxz
我ピーコックブルーSVXも9年で11万キロを走り廃車ケテーイしました。
乗りたい人いたんだが車検見積とったらミッション滑りはじめてるわ
パワステからオイルもれてるわ...
いい車だった。149万で新車にしてやると言われたらコペン買わずに
もう10年乗ったと思うな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:33 ID:Mitcgy67
今、見ても
普通にカッコイイから凄い
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:42 ID:m2M7s9q/
>>110
>ミッション滑りはじめてるわ、パワステからオイルもれてるわ...
20万位で直らないの、もったいない。
113銀蝉:03/01/25 17:45 ID:CE82uxBz
リビルトのAT交換で、約30マソコースでしたっけ。
まだ絶好調だったが、手放した俺は、ある意味正解だったかな。
美しい思い出は永遠に‥ (*´д`)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:09 ID:KsFKRsf5
エンジン生きてる限り乗り続けようと思ってます
もうすぐ19万キロ、4WSの警告灯つきっぱなしですが。

ところでスバルのリアストラットって距離伸びてくると
どの車も「コシュッ、コシュッ」って音がするんだけど、
誰か原因知ってませんか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:43 ID:IE4lmHV8
>>114
スタビライザと支えてるゴムの部分がこすれて音が出るようです。
私のも音が出てから7年ほど乗ってますが、
原因を知ってから気にしなくなりました。

私も知りたいことがあるのですが、
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください
1.ラジエタ交換を考えてるのですが(上部亀裂のため)、
  ATから来ていると思われる細い方のホースを交換する時に
  どのくらいATFが漏れるのでしょうか?
116114:03/01/25 21:48 ID:KsFKRsf5
>>115
早速レスありがとです。前に乗ってたレガシィRS-RA以来の謎が
ようやく解けました(^^;

私のも前オーナー時にラジエターのアッパータンク裂けました。
7万えん・・・だったっけ?
1回タイベル交換したけど、ATFの流出量は忘れました・・・
ホース抜いてすぐボルトとか差し込んどけば補充なしでも大丈夫かも。
補充が必要でもディーラーへ行くくらいは問題ないんじゃないの?
大事なのは純正ATF入れる事ですね(^^;
117115:03/01/26 01:04 ID:8vvPwbJ3
>>116
ATFは、何かで栓をすることにします。ありがとうございます。
ラジエタは、ネット上の中古部品店でファン付きのものを25000円で購入しました。
数店に在庫確認依頼して見つかったのは1店のみでした。
中古部品はあまり無いんですね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:26 ID:pUjTJoxF
>>110
・゚・(ノД`)・゚・
ねんごろに弔ってあげて下され
漏れもピーコックブルーのS40に乗る身
線香の一本も上げさせて下され・・・

ピーコックブルーって生産台数どの位なんだろう?
漏れのはあんまり乗らないから「1/1スケールのオモチャ」
みたいになってしまっているが、心を入れ替えてちゃんと維持に努めねば。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:38 ID:xUFyi3PE
皆さん事故らないようお願いします。ほんとまじで。
任意保険の料率クラスがいまだに5なもんで。
120名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/26 20:59 ID:+hy9OzLH
故障が多くて可愛くなってくるな。
修理代がかさむ分、
”ここで手放してたまるか”と思ってしまい蟻地獄。。。
今年4回目の車検だけど、通すか手放すか・・
やっぱ、通すんだろうなぁ。。。
122レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/01/26 23:44 ID:ZprB3J8t
レオーネスレ落ちたしなぁ〜

憧れの車SVX〜
僕もSVXファンの1人です。
ピーコックブルーってきれいな青のことですか?
まさかそんな色があるとは思わなかったので、初めて見たときはオールペンかと思いました。
走行6万K足らずのS4(ボルドーレッド)
80万そこそこなら買い、ですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 06:01 ID:g5fKeAcc
>>123
ピーコックブルーは限定車S40にのみ採用されたグリーンがかったブルー
同じく限定車のS3にもブルーマイカがあって、こちらはかなり鮮やかな
青(コバルトブルー+白という感じのブルーにマイカが入ってる)
「きれいな青」というとどちらかといえば後者かと(前者はヒトによっては
グリーンにも見えるらしい)。
126110:03/01/27 11:46 ID:QZG9WT7s
全部直すと3桁に迫りそうだった(^^; 室内キレイだしエンジン絶好調だったのになぁ...残念。
やっぱ維持費かかるワこの車。

9年間にピーコックブルーは4〜5回見た。
何台くらい出たのか...S40の半分として150台くらいだろうか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 12:09 ID:nUG9mF5N
ピーコックブルーやエメラルドグリーンはアルシオーネSVXにはあまり似合ってないと思うのヨ。
銀色に近い、薄〜いシャンパンゴールドなんかがよく似合うと思うナ。もちろん、屋根とトランク上部は黒。
128110:03/01/27 13:15 ID:HvpJ8Wfo
似合うか似合わないかは別にして、キライではなかったな。
なぜか滅多に採用されない色だが…って採用された例を他に知らないんだけどね。
129真っ赤なVE乗り:03/01/27 13:17 ID:m6USgLrM
正直、ケコーン予定の連れに
「もっと広いクルマが・・・」と日々いわれてまふ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:31 ID:8ljHFTx4
手放そうと考えてる人は早く売って楽になって下さい。
>>125
なるほど。勉強になりました。
僕が見たのはおそらくブルーマイカのほうです。
ピーコックブルーは青緑?のような色なんですね。
132125:03/01/28 01:18 ID:MaluHbHf
>>127
イメージカラーがシルバー2トンであったせいかメタリック系でないとイヤ
と言うヒトは結構いるようだな。
ブルーやグリーンが似合わないとは思わぬが(29thモーターショーにも
ランティスみたいなグリーンのが居たしな)、カラーバリエーションは
もっとほしかったな、たしかに。
ルーフとリアデッキのブラックアウト処理は必須という意見には禿同。

>>131
青緑、と言ってしまうと身も蓋もないが(^^)まあそう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 14:38 ID:zi2MYeH6
維持費云々・・とか言う人は手放したらどうですか?
134アルパチーノSVX:03/01/28 16:13 ID:xxh9KBuk
VEですが、三年前に10tトラック二台とクラッシュ。
一台目に左前部、はじかれて二台目に左後部でした。
車両保険に入ってなくて、廃車を進められたけど、意地で修理しますた。
結局60数万だったかな。フレームまでイってたから・・・。
修理工には普通のスポーツカーだったら入院だったねって言われましたよー。
ドアの重さからもわかるように、かなり頑丈な車みたいです。
これからも大切に乗っていたいです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:58 ID:1FxHrT9z
中古で買って2年チョイしか乗らないヤシが事故率上げてる気がする。無茶な走り方をして。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:48 ID:ceZ1Sh0L
車両料率クラスは10年前から5だったような気がする・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:43 ID:ELi4bmS9
通勤途中にイエローのSVXとすれ違うんですけど、あれは全塗装でつか?

BMWみたいな黄色です。
http://www.prestige-ag.jp/images/d-17l.jpg こんなかんじ。
138朱雀 ◆haSuZaKuRc :03/01/29 00:44 ID:LHi66puK
あ、SVXスレ復活してたのか。とりあえず復活おめでとさんです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 07:04 ID:lg1GdD4F
>>137
国内版の純正色にはイエローはないからねぇ・・・
ただ左ハンドル車であればアメリカから並行で入れたのかもしれない。
それなら純正のイエローもあったのかも。
>>129
ダメにょ、それはダメにょ、カキ氷〜
日立は寒いから次はFRがいいね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:50 ID:ZgV9Bhle
>>137
K−STAFFのページで黄色に全塗装したSVXが見られますよ。
ttp://www.k-staff.net/SVX-rifre/ollpen.htm
地元の中古車情報誌にも長いこと黄色のSVXが掲載されてたな。
DQNっぽい感じだったけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 00:13 ID:v+97b/W8
>>138
三河の人ですか?
家の近くの中古屋に黄色のSVXが半年くらい前に出ていたので、
もしかしたらそれかも。
左ハンドルかどうかは確認していませんが、
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 06:54 ID:Ame+prMP
>>137
たしかユーノスコスモの純正色にクリーム色があったから、
それでオールペンしたんじゃないか?
当時の「間違いだらけのクルマエビ」なんかで
特大痔がSVXとかレガシィつかまえて「色がつまらん、カラー
バリエーションが少ない」と言い続けてたから、
それに感化されたんじゃないかなあ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:39 ID:slB+pgX5
匿大事は自前でSVX買ったとか逝ってたけど、ほんまかいな?
146144:03/01/31 01:46 ID:X6/K9Ap/
>>145
「間違いだらけ〜」'94版に「最近、私はSVXを手に入れた。何に惚れて買ったかと言えば、
そのスタイリングである」という記述がある。が、'95版で「今年の私のクルマ」
として紹介されている6台の自動車の中にSVXの名はない。
オッサン、何日間乗ったんだ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 13:27 ID:RfgpbrYI
age
148銀蝉:03/02/01 21:18 ID:aR8AEpnJ
ブライトグリーンマイカとシルバーのS4に乗ってたけど
どっちも格好良かった。個人的には緑が好きだったなー。
SVXはソリッド色よりメタリックが入ってる方が似合うと思いまつ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 21:38 ID:dLzRJLLF
NAVIの日記にも書いてたから、確かに乗ってたよ。
なんか、スバルに色々注文付けてたと記憶するが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:31 ID:yHwrAd5/
現在もグリーンのS4乗ってますが、気に入ってますよ。

私のはサンバイザーがユルユルになって下がりっぱなしなんです。
修理費用聞いたら、取替えるしかないようで1個1万以上かかるとのこと。
とくに支障ないんでそのままにしてます。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 03:53 ID:kJ9SvOF2
なんか誤解があるようだが、SVXの純正色でソリッドだったのは初期の「赤」
(ボルドーレッドではなくホントに真っ赤)だけ。
ブルー系・グリーン系の塗色はすべてマイカが入っている。
アメリカのは知らないが、国内モデルでは赤は早々に姿を消したのは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:15 ID:0MDQ2p95
( -∀- )救助
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:29 ID:LWV5cerT
アメリカ仕様車には6MTなんてあったんでしょうか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 06:42 ID:l3ZkSS5s
1速から上がりませんで、ATが逝ってしまったようです。

現在、見積中。

買い換えようか、修理するか悩むなぁ。。。
1551:03/02/03 09:16 ID:NNCrm9OX
おひさしぶりです。1でございます。
最近、カーナビのモニタの固定に苦心しています。
エアコンのルーバーに固定しているのですが、
どうも剛性感に乏しく、カーブの度にギシギシ音が。

>153
たぶんAT仕様のみと思われ。
海外ページでわざわざマニュアルに乗せ替えているページがあるぐらいやからなあ。

>154
てなわけで、マニュアルミッション乗せ替えなんでどうでつか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 09:58 ID:D91h9Mx1
ミッション載せ替えると、やっぱり8ナンバーになるの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:22 ID:G+WmXuTM
ヤフオクにグリーンのS40IIが。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27007174
>>153
当時6MTなんかあったかいな
159154:03/02/05 23:20 ID:cGW6u0de
age
>>155
いや、もうMT車に乗るほど若くもないんで。。。
ところで、後期型のSVXはATが改良されていてVEやVLに
比べてATが壊れにくいというのはホントですか?
スバルからこんな美しい車が出ていたというのは
いまさらながら驚き・・・
次期レガもジウジアーロにデザインしてもらえればなぁ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:32 ID:C5XAgZg8
朝、集中ドアロックが氏にました。
夜になったら自然に黄泉帰りました。
・・・問題ないでつか?




162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 01:36 ID:M2H/ZtNx
>151
国内初期の赤はソリッドでないでよ。レッドマイカ。
輸出用にはソリッドあったみたいだけど・・・赤・黄
>161
よくあることでつ。
気にしないことでつ。(w
163151:03/02/06 06:00 ID:xgRQNrNp
ヤフオクに赤が出てるね。
こりゃ>>162の言うとおり、ソリッドではないな。
漏れはカタログ写真を見ただけで勘違いしていた。
似合う似合わないは別として珍しい。http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30618624
地元(ド田舎)で初めて停まってるSVX見た。
乗ってたのは渋い初老のおじさんでした。
絵になるなぁ。
1651:03/02/07 00:49 ID:bciQ5dbJ
>154
おひさです。
AT改良の話は僕も聞いたことがあるのですが、未確認です。
うちのも16万キロ超までもったので、丈夫といえば丈夫かも???
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 11:20 ID:V7z5BEH8
キーレスが反応しない日が多いですが・・・そんなのはあまり問題ではありません。
ドアをロックした後、運転席と助手席のドアノブを引いてみて、ちゃんとロックされているか確認すりゃいいんです。面倒くさいけど。
167161:03/02/07 20:33 ID:+LJzDbel
>162
は〜い、気にしません(w
鍵穴回したときのヘナッて感じも素敵

>166
もし私へのアドバイスなら、ありがとうございました。
当方、以前、運転席ドアロックが全く開かなくなったこともあり、
カギ関係には少々ビクついておりまして・・・
(当時は助手席から出入りしたものでつ)
私もキーレスは使わず、ドアノブ確認してますので、ご心配なく。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:06 ID:peBU4vqo
H5年式のS40(青)が20日で車検満了。明後日千葉スバル松戸に持ち込むが
果たしてどれだけ経年劣化が進んでるか。ふだん短距離しか乗らないから
あんまり気が付かないのだが・・・このスレ読んでるととても恐い。
ま手放すつもりは毛頭無いんだが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 19:21 ID:GgMNvlJp
今日、SVXで出かけようとキーをひねったら、サンバイザーのあたりで白い煙
が、もわぁ〜っと浮かんできた....慌ててキーを抜いた。

プラスチックを燃やした臭い。まだエンジンかけていなかったから、電線のショ
ートに違いない。バイザーに組み込まれた豆電球だな。
ドライバーを持ち出してきて、サンバイザーを外して調べた。果たして、バイザ
ーの取り付け金具のパイプの中に通してある豆電球の配線が燃えている。

実はこのサンバイザー、半年前に交換していた。例によってバイザーがブラブラ
になっていたので。
交換後のバイザー(燃えたヤツ)は取り付け金具が強化されていて、ステンレス
のパイプをプラスチックでくるんだ構造になっている。そのパイプの端面とボデ
ィの鉄板との間に配線がはさまって、被覆が剥けてショートしたのだ。
前のブラブラになったバイザーにはパイプは使われていなかった。

そういや、交換は自分でやったんだが、バイザーの取り付けネジを締めるとき、
電線のビニールを締め付けているような手応えがあって、ちょっと心配だった。
漏れも電気に関しては素人じゃないから注意したつもりだったんだがな...

うーむ、すぐブラブラになってしまうバイザーを改良したのはいいけれど、今度
はこういうトラブルを起こすとは....きっと漏れだけじゃないに違いない。

というワケだ。>150殿 (長文スマソ)
170ニューあほーど様:03/02/08 19:26 ID:89hnC6Od
♪アホンザに乗っかって〜ブロロロロー!
♪アホードをぶっちぎれ〜ブロロロロー!
♪マツダの社運を賭けた、基地外色(黄色)のスポーツカー風味〜!
♪追越し車線でフェラーリが抜き去る横で、アホードめがけて血まなこで〜!
♪追いかけてくる!追い抜いてやる!
♪アホンザに乗っかって〜ブロロロロー!
♪アホードをぶっちぎれ〜ブロロロロー!
♪家に帰ったら2ちゃんでアホンダ叩きぃ〜!
♪ヘイヘイホー、ヘイヘイホー、ヘイヘイホー・・・・

13点
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 01:39 ID:/HolKopj
♪マツダの社運を賭けた、基地外色(黄色)のスポーツカー

って、ユーノスコスモのこと?
173154:03/02/09 22:13 ID:lnZLMLRR

もう、AT交換して燃料がガソリンである限りSVXに乗りつづけること
に決心しました。(といいつつまだ迷いがあるけど)

>>164
やはり、S4でATは改良されているようで、壊れにくくなっているみたいです。
某SVX中古車専門店で聞きました。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 22:45 ID:HRNAkpwC
>>161
今の季節は、集中システムが朝方凍りついてることがある、
よくあることだ、気にするな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 23:40 ID:y5Dl57Vf
>>169
運転中にバイザーいじってて、
付け根からへし折ったことがあります。
そーか、最近のは金属が入ってるのか、、、
漏れ以外にも折った香具師がいそうだな。ふふふ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:35 ID:r7zkbfDH
バイザーはいじらない。
ルームミラーは動かさない。
窓は頻繁に上げ下げしない。
シフトレバーはガチャガチャ動かさない。
・・・これ奥義なり!(w

なんて車乗ってんだ・・・漏れってやつは
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:43 ID:w8zS1Zxa
>176
惚れた弱みだ、諦めたまえ(w
諦めてかれこれ・・・・
漏れしか運転しないので、いいのですが。
たまにはBOXER-6の快音を炸裂させたいと思うのですが
どしてもおとなしい運転になりまつ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 08:34 ID:q38TnREJ
乗ってもう11年目ですがエンジン音&マフラー音がやっぱ大きくなってきていて少々悲すい・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:02 ID:Js0+qDGY
免許とって初めて買った車はリトラクタブルライトのコスモでした
学生時代のバイトで60万くらい貯めて買ったんですよ。
就職して、アルシオーネ2.7VX買いました。車検でディラーに
持ち込んだら、珍しいの乗ってますねぇとしみじみされました。
エンジンがへたってしまって、次に買った車はユーノスコスモ13B−B
でした。これも、エンジンがへたってしまったので次に買い換えたのは
今のアリストでした。これは、4年で1万キロも乗らなかったのでした。
で、飽きちゃったのではじけてしまい次に買ったのはBMW850iでした。
半年ほど乗りましたが、3分の2くらいは修理屋に入っていました。
で、昨日SVX買ってしまいました・・・・
>>180
あんたバカですね(いい意味で)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:57 ID:Js0+qDGY
ありがとう
>>180
選ばれた車バカ(良い意味で)に許された悦楽がSVXであり、コスモだと思います。
かくいう私もそのバカの一人です。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:20 ID:qhDTD3ww
マフラーを社外品に変えてる人が割と多いように思いますが・・・なぜ変えてるんですか?
静かなエンジン音がアルシオーネSVXの魅力なのでは?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:59 ID:CbbNnu6S
その通り。
静かさが身上なので純正マフラーで乗ろうよ皆さん。

少々音が大きめの社外マフラーに替えて喜んでる人達は「オトナのクーペ云々・・」言わない事。
186178:03/02/12 02:49 ID:peAS3ypU
ちょと誤解してるようなので言っておくね。
漏れのマフりゃーはノーマルでつ。
たまには上まで回したいってことでつ。・・・ATが怖いんでなかなかできません(w
一般論ならいいんですけど・・・

漏れもノーマルが一番だと思ってます。デザインも音色も・・・
回さなければ静かだし、回せば回したで他の6発にはない快音が・・・イイ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 04:33 ID:a7/acYHr
 W140・600SELの維持費に比べりゃ安い安い
 年間修理費180マン×6年間は効いたよ
 さらに新車で2000マンオーバーだったからなあ
 会社つぶっした俺はいま、SVX
 でもいいねえ、SVX
 ATのショックでかいのでディーラーに持って行ったら
 OHで40マン位と言われた。
 W140の120マンに比べれば天国みたいなもんだ。
 
 いやみに聞こえたらゴメンな
 でも、デザインいいし、ほんとイイ車だよSVX
 トルクと上での伸びがちと足りないけど
 まあ、3300の6気筒わりにはフィーリングがいいね
 出来れば内装が皮のLが欲しかったな
 昔みたいにリッチだったら、内装オリジナルにするところだが、
 今の俺には、ゴールドグリタ―でしこしこ磨くことぐらいしかできん。
 皆、よろしくな

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 13:57 ID:5Y3xJGws
高回転まで回してイイ音がする・・・とか言う人は、乗るクルマはアルシオーネSVXでいいの?もっと他のに乗れば?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 15:48 ID:jcQPtpPz
どんな車に乗っていても、上まで回したいときぐらい有るだろうさ。
特にこの車は趣味性の高い車だから「高回転まで回したらすごく良い音が」とか自己満足に浸りたいことも多いかと。
単純に速い車が欲しいんだったら「他のに乗れば?」って気もするけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 21:13 ID:XZtbY0aA
某漫画で、単車にSVXのエンジンを載せたシロモノが出ていた。
191?銀蝉:03/02/12 22:34 ID:41bSCIpB
>>184
俺が乗っていた時は、数十台集まるオフ会の時でも1、2台しか
マフラー交換してる人って、いなかったけど。
最近は車自体安くなってきて、昔とは異なる価値観の人たちも
SVXに乗るようになったってことかな?
まあ、中古のセルシオを爆音仕様にするよりは、まだマシなのかも。
192180:03/02/12 23:39 ID:/UmxSnMZ
180です。
いろいろお馬鹿車に乗り継いでましたが、改造はしなかったですねぇ
お馬鹿はお馬鹿なりにある意味完成されていた感じがします。
SVXは初めて乗るので、まだ判らないですけど・・・
まぁ、多分というか絶対改造はしないと思います。
あ、内装関係は少しくらいなにかするかも・・・
193180:03/02/13 15:35 ID:sgeRKP/j
まぁ、改造してみたいたってパーツそのものがもともと無い
ような車ですもんねぇ。
新車登録が5000台程度の車では、アフターパーツ市場が
見込めないもんなぁ
ところで、
川崎のSVX専門店のフロントスポイラーはかっちょわるいね
・・・つけてる人いたらごめん。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 02:15 ID:u7ZodyGV
>>180
SVXとは関係ないけど、850そんなに壊れた?
おれ今850乗ってるけど全然壊れないよ。2年で3万キロほど走ったけど
途中で予防整備で30万くらい掛けただけだよ。
車検は自分で陸自持ち込み。何にもしないで持っていて1発でパスしたよ
ついでにE32の750も乗ってるけどこいつも全然壊れないね。
ちなみに都内在住です
195180:03/02/14 13:14 ID:ao7y1aQI
>194
「壊れる」の定義にもよるんでしょうけど、「面白車」ばっか乗っている
割には、自分で言うのもなんですが神経質な方なんですよ。
なんで、通常時と異なる挙動すると一応自分で出来るチェックは一通り
やって、わかんないととりあえず車屋に見てもらうんですよ。
すると、古い車だから毎回毎回何かしら交換推奨品があるわけですよ・・
各種ゴム類なんか順番にくるじゃないですか。
あとは、850の宿命オーバーヒートが頻発してたんで。これは個体差
あるらしいけど・・いずれにせよ故障の無い850なんて大当たりだし
大事に乗りつづけてくださいね。
196180:03/02/14 13:16 ID:ao7y1aQI
連続書きこですが
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21942550
あげますってさ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:22 ID:wrw+z0+u
>>195
なるほどそれなら納得です。
たしかに自分の850も不都合がないから直していない
所何カ所か有ります。

オーバーヒートは全くないです。
都内の真夏の渋滞も大丈夫でしたし、前橋で気温が40度
いった時も大丈夫でした。

でも良かったですあたりで。
はずれならたぶん維持出来ないですね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 06:24 ID:oLRLdLXh
>>196
AT修理の見積もりが無いと恐いなあ
「置き場所が無い」よりもそっちが原因の出品ではないかと思われ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 09:23 ID:9+AzgQZt
AT交換
AT本体(リビルト品)250,000〜300,000
工賃50,000〜100,000ってとこじゃない?
>>189
というかSVXってそんなにいい音じゃないよね
滑らかさも6気筒としては下のような気がする
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 15:47 ID:9wLoovlj
まぁ、回したい人は回してくださいよ。どうぞお好きに。
202そうだドライヴ行こう:03/02/15 16:14 ID:NSdd4t+u
eunos Cosmoに乗ってます。
浴壊れます。
SVXも候補でしたが税金高いんでCosmoです。
バブルのなせる馬鹿車。いいですね。
気合いのたらんやつにはのれんぞ。
203180:03/02/15 17:10 ID:cMO67FfB
コスモは最後には、エンジンの圧縮が上手くいかなくなってた
ハンドル切ったりするだけでもエンストするようになり
お亡くなりになりました・・・
初代アルシオーネ2.7VXもそうだった。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 10:00 ID:uzchIk0h
アルシオーネSVXもゆっくりハンドル切りながら発進する時よくエンストするなぁ・・・・
エアコン付けない時の、エンジン回転数少なめの時に。
205180:03/02/16 17:08 ID:OSnOBUV1
それ、エンジンOH要の兆候ですよ。
そのうち、通常アイドリングでも気がつくとエンジン
止まってたりするようになります。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:00 ID:OSnOBUV1
さげないぞ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:47 ID:FEH9aH3Z
毎日通勤に使ってるけど総合的に見てイイ車なんで大満足。
故障が多いのは仕方ないが・・・
2081:03/02/17 09:09 ID:+DbR18zE
おひさしぶりです。1でございます。

今朝2日ぶりにSVX-MLチェックしたら、smallcar.comから投稿があるじゃないですか。
なななんと、SVX用クリアヘッドライトついに3月発売と。
#しかし、みんなノーレスポンス・・・

ttp://www.smallcar.com/svx/hlk.htm

しかし、ポリカーボネートって黄色劣化しないのかなあ。
でも純正を揃えるより遙かに安いし、マジ気になる一品じゃないですか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:18 ID:hOPhaiLP
>>208
それ欲しいね。

それと↓が物凄く気になる。
Automatic Transmission Performance kit
Reduced wear and quicker shifting in power mode
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:35 ID:SnsTVX7S
中古でSVXの購入を考えている者です。
書き込みを読んでいると結構トラブルに見舞われる車のようですが、中古で
購入した場合、修理やメンテはどこで行えば良いのでしょうか。
ディーラーでは中古車の面倒も見て貰えるのでしょうか?
それとも街中の自動車整備工場などに持ち込むのが正解なのでしょうか……
現在市場に出回っているモノを見ると最低でも5〜6万qは走っているもの
ばかりなので、部品交換や修理に100万程度は掛かっても仕方ないと思って
はいるのですが、果たしてこれだけのマイナー車を修理出来るところが
有るのかどうかが不安になり質問しました。
お答え頂けましたら幸いです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:06 ID:ImLQGzF6
ディーラーで全然問題ない。
いや、問題なくもないな....ディーラーは必ずしも技術力高くない。
が、一応メーカーの出す整備情報は揃っているからねえ。
「名人」のいる町工場を知っているならそっちのほうがいいが、そうでないなら
ディーラーに汁。
しかし100万とは太っ腹だな。そんだけ金かければまず十分だろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:47 ID:NAF8Gm5d
>>210
私は数年前に中古車専門店で買いましたが、
以来点検・整備・修理はすべてディーラーにお願いしてます。
窓口になるセールスさんがいないのはちと不便ですが、
普通に面倒はみてもらえますよ。
ただ、料金表なんか最近じゃレガシィクラスまでしか載ってなくて、
何か安いなと思ったら
「間違えました。表にないので計算しなおしてきます」だって。
スバルにとっちゃ、もう過去のクルマなのね。しくしく・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 06:19 ID:8+vCXLHg
>211 >212
レスありがとうございます。
普通にディーラーで見てもらえるのですね。
とりあえず安心しました。
自宅周りに整備工場が見あたらないので……
しかし、かつてのフラッグシップ車両も今や過去の車ですか。
10年ひと昔とはよく言ったもので……(涙
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:48 ID:H6i+xYVF
スバルのセールスマンには「SVXに乗るな」との社命が出てるそうです。

セールスマンが「過去の車」に乗っていては、売れる新車も売れないとさ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:03 ID:8ge3MGzF
営業さんがみんなSVXに乗る

待ち行く人が「なんだアレ?!カコ(・∀・)イイ!! 」

中古のSVXイパーイ売れ出す

スズキのカタナみたいに復刻で販売

バカ売れで六連星(゚Д゚) ウマー

買いたかったけどATが不安で買えなかった香具師も(゚Д゚) ウマー

元々のSVX海苔も流用できるパーツがイパーイで(゚Д゚) ウマー


結論:スバルの営業さんは全員SVX乗ってくだちい!
>215

夢のような素敵なお話。
ただし、実際に今、営業さんが全員SVX乗ったら、ただでさえタマ数少ないのが
一層稀少になる危険もあり。
217212:03/02/18 22:16 ID:LFnoKnNc
ちょいと補足。
いつも同じDラーで面倒みてもらってたら、
点検・車検その他フェアのお知らせももらえるようになりました。
それでね。
例えば12か月点検とかオイル交換込みのパック料金の案内がくるんです。
Dラーも上限レガシィクラスを想定しての料金なんでしょうが、
普通、SVXはレガシィより工賃高いしオイルも多いでしょう?
でも「案内きたんですが・・」って言えば料金同じで(゚Д゚) ウマー。
このときばかりは「過去のクルマ」でも(゚Д゚) ウマーな感じぃ(w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 19:39 ID:77wU65qP
3/4後継機?のプロトタイプ?発表までage
ブレンボのキャリパーに交換した人いますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 11:23 ID:HOuMT+Rv
SVX欲しいなぁ・・・。

でも、すでに車2台あるし・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:43 ID:XutlXzDK
進行遅いのは皆さん222ゲト狙いか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 03:19 ID:2nKez/2p
欲しいなら買っちゃいましょう。もう10年もすりゃガソリン車自体乗れなくなる可能性大なんで・・・
223180:03/02/21 13:45 ID:upXpAjz+
ぐりんめたのSVXがやってきた。
完全に調整されているから、もう気分が良いこと良いこと。
ただ、やっぱ日本車の特徴で最初の踏み込み時の加速が
強めだから、みなさんの言うとおりATはやさしく扱わないと
すぐに逝きそうな感じはしました。
エアコンは比較的強力なんだけど、窓の曇りを取るのが
なにかコツいるようで、うまくいかないことがあります・・
>>223
参考までに何年式でどのタイプか、走行距離、買った値段等教えて。
225180:03/02/22 17:18 ID:1g0vGCjS
H6年式 走行8万km S40II 価格は55万但しオークション
年式からすると普通の値段ですね。
欲しい人はとにかく欲しいって車だから中古車店によっては
不当な高値になっていたりしますよね。
あとは、メーター戻しも・・・・怖いですね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:50 ID:Wh1WrYKL
≫208
誰か翻訳して。
2271:03/02/23 13:45 ID:Z3MkrwMc
>226 僭越ながら、不肖1めが翻訳を。

SVX Clear Headlights
クリアヘッドライトキット 2003年3月発売

この後付ヘッドライトレンズは透明ポリカーボネート製で、純正レンズ表面を外した後に取り替えて装着するように作られています。
後付レンズは純正形状に合わせて作られており、ターンシグナルやセンターグリルとぴったりな線で合うように出来ています。
この後付レンズは事故などで損傷を受けた場合に取り替えることがきます。
純正レンズの縦溝が後付レンズにはないため、焦点調整用にハイビーム用のアダプターが同梱されています。
フォグライトは実質的にドライビングライトとして働くことになります。
レンズ取付用接着剤および取付手順解説書を同梱しています。取り付けの所要時間:3-4時間(乾燥時間を除く)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 14:35 ID:IW26zRXM
age
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 14:55 ID:ZVtBBFVc
乗って11年も経つとさすがにヘッドランプが薄黒くなって・・・

悲すい・・・。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:54 ID:hgk1UNEU
>>229
ライト分解して内側から雑巾で拭くとキレイになるYO!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:58 ID:pocsXMkC
ヤレた姿もかっこいいage
>>225
確かにS4とかVLとか走行距離の少ないやつはかなり高いですね。
新車で買えればいいんですけどねぇ。。。
かなりの確率でAT修理代が中古価格に隠れていることもあって、
これから走行距離が逝ったSVXを買うのはあまりお勧めできない
かもしれませんね。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 07:50 ID:CopF9MC/
AT修理代ってやっぱり50マソコースでつかね?
それだけ上乗せして見ないといけないとは・・・
いよいよシトロエン風味になってきた
234180:03/02/25 12:08 ID:E8s6Dm1Z
実走行で7万8万kmくらいでは、まともにメンテしてあるミッション
なんかはまだまだ大丈夫でしょう。
10年近くたっている車が、3万、4万kmくらいで、記録簿が飛んでいたり
したら要注意ですよね。
本来記録簿無い中古車は、走行不明車ですよね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:40 ID:I6S+RSEs
age
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 02:42 ID:5105Xn7v
SVXが「カコイイと思った最後のジウジアーロデザイン車」
なんだよなあ・・・
最近は御曹司にデザインやらせてるせいか、ココロときめくようなクルマ
作ってこないな、イタルデザイン。
2371:03/02/28 17:13 ID:V9dkVeng
訳あってリミッターカットしたいんですが、みなさんどうしてます?
日本精機のHPみたんですけど、SVXには対応している模様。(VSDシリーズ)
しかしAT車はリミッター解除できないとおっしゃる。
実際のとこどうなんでしょ? 某HPにはこれで解除したと書いてますが・・・

やはりECU交換しないとだめかなあ??
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:48 ID:dIi/mUP8
180`以上出すことなんてあるの?
あんまり冒険しないほうがいいと思うなぁ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:53 ID:8HKeV4ei
>>237
訳ってなんだ?
SVXはマターリ走るのが似合ってるよ。
240銀蝉:03/03/01 22:14 ID:B9vAmGTq
>>237
ブレーキ効かないからヤヴァイYO!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 23:22 ID:dIi/mUP8
SVX欲しい!
珍しいのに国産っていうのがいいな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 08:55 ID:Tc8OqeuY
街中流すと「つきまとい」がひどいね。ほんと。いろんな車が後ろにぴったりくっついて来る。一緒に走りたくて後ろを走りたくて仕方が無いみたい。正直うざい。
243180:03/03/02 09:51 ID:ywitSTcZ
リア下っ腹に線傷入れられたぁ・・・早速だもんなぁ
なかなか、コーナーも安定して走れるし気に入っております。
ブレーキは、必要十分に効くような気がするんですが
前に乗っていたアリストも、最初の効きが甘いって
感じだったし・・・
たとえば、輸出モデルの240kmメーターとか付けちゃったら
通常出すこと無くても、リミッターカットしておきたくなるかも
しれませんね。
ノーマルで230kmは出るんだから。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:26 ID:rCT0QH5f
買った当初はリミッターカットしたいと思ったけど、
というかあのガコガコは精神衛生上イクナイ。
でも、そのうちマターリ走るのがよく思えてきた。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:46 ID:udlE14Nk
>>242
後ろにつくのはイイけど指さしながら助手席のツレ(女)に解説するのはヤメレ。
2461:03/03/03 09:24 ID:QJCaIX6F
まさに、>>180さんの言うとおりでつ。
240kmメーターが手元にあるんですが、
ちょっとつけてみようかな=どうせならリミッタも解除ということなんですよ。
当然いつもはまたーり流してますのでご了解のほどを。。

>>240
重量車ですし、ブレーキはあまり効かない方かと。
ブレーキといえば、一度ホースが避けてブレーキフルード漏れ漏れになってから、
ステンのホースに替えてます。レガシー用のが無理矢理つきます。
しかし、効果を感じるのは最初だけです。慣れてくるのか?

>>242
あと、横に並んだおっさんも車中を覗いてくるなあ。
しかしギャル受けは悪いです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:14 ID:p3JpUfKp
赤外線リモコンのキーレスだけど、もはやリモコンでは
開閉できないんだけど、これってみんなどうしてます?
オレはもう諦めて鍵つっこんで開け閉めしてるけど、
できれば、電波式のキーレスに変えたいなぁ。
248180:03/03/04 02:05 ID:OQsGI+DS
社外品で変えるしかないですよね
私のも、1mくらいまでしか反応
しないし、気まぐれなんで、スタータ
と合わせての社外品を考えてます。
集中ロックがあるってことは基本的に
対応できるはずだから・・・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 01:44 ID:TEz9HyHl
リモコンの電池は換えた?
駄目ならリモコンキーも新品に交換しては?

でも私はリモコン操作も面倒な人なんで、ユピテルの
オートキーレス付けました。
でも・・・結構誤作動多いの(T_T)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:13 ID:AnZyWfEF
SVX? プッ。話にならねえや
オレのカプチーノ改に比べれば足元にもおよばない。
先日も首都高で粋がったSVXのリがいたんだわさ。
ちょっと後ろからつっついてアオってやったら車を左右に振ってやがんの。

そして、バックミラー越しに「オレはSVX乗リだぞ、お前があおるなんて100年速い」的な
目でガン飛ばしてくるの、プッ。

おもしろくなってパッシング+ホーンで煽って、抜いたら必死になって追いかけてくるんだ。
ところが、カーブになると途端に減速してオレのバックミラーから消えちゃうんだよ。

こんな状態がしばらく続き、渋滞にはまって、オレの後ろにそのSVXがついたんだ。
そしたら、一生懸命に怖い顔つくってオレにガンとばしてくるんだ。
こういうの嫌いじゃないから、オレ、クルマから降りて行って「何か用ですか?」
とたずねたら

「ちみ、さっきの煽りは一体なんなんだね」と声震えながら必死なんだよ。
オレそれを聞いておもわず大笑いしてしまった。

オレのそんな様子を見て、身の危険が低くなったのを悟りホッとしたのか、
そのSVX乗リも一緒になって笑ってやがんだよ。
でも、その顔はコレ以上ないくらい引きつっていたけどな。

しかも、別れ際には、オレに向かって「失礼しますっ、先輩!」とまで言いやがって・。
本当にSVX乗りには、愉快なヤツが多いな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 08:34 ID:t5qFSpPz
>>250
( ´,_ゝ`)プッ
252レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/05 11:33 ID:PSkX7qnj
>>250
で、どこを縦読みすればいいの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:30 ID:0ABH3RA1
晒しage

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2003/03/05(水) 01:28 ID:AnZyWfEF
ランえボ? プッ。話にならねえや
オレのカプチーノ改に比べれば足元にもおよばない。
先日も首都高でオープンにして粋がったランえボのリがいたんだわさ。
ちょっと後ろからつっついてアオってやったら車を左右に振ってやがんの。

そして、バックミラー越しに「オレはランえボ乗リだぞ、お前があおるなんて100年速い」的な
目でガン飛ばしてくるの、プッ。

おもしろくなってパッシング+ホーンで煽って、抜いたら必死になって追いかけてくるんだ。
ところが、カーブになると途端に減速してオレのバックミラーから消えちゃうんだよ。

こんな状態がしばらく続き、渋滞にはまって、オレの後ろにそのランえボがついたんだ。
そしたら、一生懸命に怖い顔つくってオレにガンとばしてくるんだ。
こういうの嫌いじゃないから、オレ、クルマから降りて行って「何か用ですか?」
とたずねたら

「ちみ、さっきの煽りは一体なんなんだね」と声震えながら必死なんだよ。
オレそれを聞いておもわず大笑いしてしまった。

オレのそんな様子を見て、身の危険が低くなったのを悟りホッとしたのか、
そのボクスター乗リも一緒になって笑ってやがんだよ。
でも、その顔はコレ以上ないくらい引きつっていたけどな。

しかも、別れ際には、オレに向かって「失礼しますっ、先輩!」とまで言いやがって・。
本当にランえボ乗りには、愉快なヤツが多いな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:52 ID:SpYg9sML
いい作品だなぁ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 19:30 ID:tgjpyW/W
はじめまして。ATがいきやすいということですが、たとえば、フルードはどのくらいの
サイクルで交換してパーになったのでしょうか。そもそも、このATはJATCO製ですか、
それともどこかよそのメーカーのATですか?いや、この車は、まだ日産の子会社時代の
車なので、そんなにもろいのかと、ちょっと信じられないのです。さもなければ、3,3リッターのエンジンに対して、
パーツの設計が華奢なのか???内装色に黒以外のベージュなどの明るい色があると
もっと楽しそうですね。あと、オーディオはいい音でなりますか?ガラスだらけで、
どんな感じの音になるのかな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:40 ID:5253DVpY

 お人形が好きな人達が集まるスレはここですか?


257>253:03/03/06 01:03 ID:FxpiJ0tg
>253サイコー 何処で見つけたの?
こんなのもあったよー


822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/03/05 02:23 ID:AnZyWfEF
アウディ? プッ。話にならねえや
オレのカプチーノ改に比べれば足元にもおよばない。
先日も首都高で粋がったアウディS3のリがいたんだわさ。
ちょっと後ろからつっついてアオってやったら車を左右に振ってやがんの。

そして、バックミラー越しに「オレはS3乗リだぞ、お前があおるなんて100年速い」的な
目でガン飛ばしてくるの、プッ。

おもしろくなってパッシング+ホーンで煽って、抜いたら必死になって追いかけてくるんだ。
ところが、カーブになると途端に減速してオレのバックミラーから消えちゃうんだよ。

こんな状態がしばらく続き、渋滞にはまって、オレの後ろにそのS3がついたんだ。
そしたら、一生懸命に怖い顔つくってオレにガンとばしてくるんだ。
こういうの嫌いじゃないから、オレ、クルマから降りて行って「何か用ですか?」
とたずねたら

「ちみ、さっきの煽りは一体なんなんだね」と声震えながら必死なんだよ。
オレそれを聞いておもわず大笑いしてしまった。

オレのそんな様子を見て、身の危険が低くなったのを悟りホッとしたのか、
そのS3乗リも一緒になって笑ってやがんだよ。
でも、その顔はコレ以上ないくらい引きつっていたけどな。

しかも、別れ際には、オレに向かって「失礼しますっ、先輩!」とまで言いやがって・。
本当にS3乗りには、愉快なヤツが多いな
259レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/06 01:24 ID:Fr0Is9ic
よっぽどヒマなんだね。
何故こんな不出来なテンプレ文を引っ張るのか謎。
アリストスレにもあったよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 02:26 ID:xLkFX1LY
デビューしたときから気になるSVX、
でも縁が無いし〜て走ってたら某市役所付近のスバルで発見。
仕事中だから往路とも横目でチェックしか出来んかったが(泣)

ダークレッド?でBBS履いてて80マソのプライスボードを確認。
ええなぁ〜と思うが、スレ住人諸氏の悲劇(喜劇?)を読むと踏み出す勇気が■|_・)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 02:40 ID:bSVWbsXz
信号待ちで後ろの車がやたらぴったりくっ付いて止まる。
普通の車はもちろん、トラックやタクシー、営業車までも。
シートから身を乗り出してやたらジロジロ。
で、同乗者となにやらブツブツ物言ってる。
会話の少なくなったカップルとかは「話のきっかけ」に・・・

アルシオーネSVX。周囲の「クルマ好き」の心を揺さぶってしまうんでしょう。
で、一緒に走りたがる。右に左に後ろに前に、チョロチョロチョロチョロ。
すごく迷惑なんだけど仕方が無いと半分諦めてます。
レガシィやインプレッサは特によくくっ付いて来るんでほんとまじウザイ。
264銀蝉:03/03/06 02:47 ID:mENNaKhU
>>255
内装色だけど、S4のボルドーレッドとブライトグリーンマイカは、内装がベージュだよ。
他にもあったかも。
少しばかり自意識過剰気味と思われ。
266みつぞう:03/03/06 02:50 ID:m+XasRnn
元オーナーでした。3年乗ったかな。パールホワイトのVLでした。トラブルは納車後しばらくしてから
パワステ系で異音発生したため、パワステポンプの交換となりましたが、当然クレーム処理でした。
トラブルはそれだけ。快適で早い車でした。燃費は遠乗り・高速で約10キロ・町乗りで5〜6キロくらいだったかな。
車重がある割にブレーキが弱く、そこだけが気に入りませんでした。
ハンドリングも乗り心地も良く、静かで快適でしたがこういう車って眠くなるんだよねー。
オーナーの皆様、大切に乗ってあげてくださいな。
267180:03/03/06 10:04 ID:+aCw8fD9
S40iiのグリーンメタは内装がグレーです
木目調パネルもグレーです。

オートキーレスいいなぁ
幾らくらいで取付けまでできました?
268255:03/03/06 12:30 ID:N0xyRodW
264さん267さん、カラーのことどうもありがとう。
269180:03/03/06 12:36 ID:+aCw8fD9
しかし、珍しいってのは確かなことですよね
陸運で自分で名変したんだけど、封印する
おじさんに「えー?これ本当にスバル??」
っていわれましたもの
270レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/06 15:22 ID:jTBOgVeq
>>269
ディアスクラシックで料金所のおじさんに「これどこの車?」って言われたことならある
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:01 ID:Q+JoFHFN
皆さん、「ノーマル復帰&純正品」ということにこだわらなければ、
どこに手を入れる事をお勧めしますか?
思いっきりやすい個体を手に入れて、5MTとかブレーキ強化とか
やってみたい気がしますけど。

フロントガラスは社外品とかなさそうですが、ウィンドウのモーターとかは
汎用品は使えませんかね?パワステ関連も無理ですか?

この際、日本車とか量産車とかいうことは無視して、ジネッタのような
ほぼノンサポートのつもりで考えられないかなと。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:05 ID:FULINcrD
5MTと言わず、6MTがいいよ。
但しインプの6MTはファイナルが低すぎるので、ファイナルも上げてね。
あとECU系をMotecにする。
誰かやってみてください。
>272
いや、MTの件はキットがあるみたいなのでなんか安心かなと思う漏れは
本当は自作のジもジネッタのジの字も言えないヘタレですね(汗

5 speed kit cost
The complete conversion kit is $2950 exchange.
There is a core deposit of $300 in addition which is refunded
after the return of your rear differential and the original
transmission crossmember.
http://www.smallcar.com/svx/5spdkit.htm
274レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/07 00:18 ID:sN/AEbq1
5 speed kit cost
5速さ道具一式費用

The complete conversion kit is $2950 exchange. There is a core deposit of $300 in addition which is refunded after the return of your rear differential and the original transmission crossmember.
完全な転換キットは、2950ドル交換です。あなたの後方の微分、および元の伝達crossmemberの帰りの後で返済される追加に300ドルの基礎的預金があります。

Options
選択肢

.738 fifth gear set installed - $285
.738の/5ギア・セットは取り付けられました- 285ドル

STI front transmission mount - $85
STI前部伝達山- 85ドル
This mount makes a bit of noise but is substantially stiffer
この山は、少しの音を出しますが、本質的により堅いです

Reconditioned transmission - $495
修理された伝達- 495ドル

Stage II clutch package - $375
段階II掴むことパッケージ- 375ドル

Delivery time is 30-45 days.
配達時間は、30-45日です。

意味わかんねぇ!w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 02:29 ID:LKlZP3yM
 
 >269.270

 はいはい、君たちの乗っているクルマは珍しくてかっこいいですね。

 そのうち、「あまりにもイケテイルので口をあんぐり開けて息もできない人がいました」

 なんて書くんだろうね、最高のナルシスト君、プッ。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 06:27 ID:7h97+yWQ
僻んでるの?
2771:03/03/07 08:30 ID:zqGX3qvl
ところで次期SVX(!?)のB11Sの写真みました?

ttp://www.salon-auto.ch/en/en_images/file/220.php

なんかフロントのデザインがいまいちかなと。
現行セリカ+逆さアルファロメオ顔みたいで。
ブス顔なアルシオーネは要らないです。
279レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/07 11:25 ID:/Zls9Aqt
ディアスクラシックはカッコよくは無いだろう。
しかし車板の煽りって大した煽りじゃないね
280278:03/03/07 13:00 ID:MsjSZwxQ
あ、すまん。
ブス顔=ttp://www.salon-auto.ch/en/en_images/file/220.php
将来作るにしてもこいつにはアルの名を冠してほしくないなー。
スレ落ちたかと思って慌てたよ

274は普通に使う用語が混じってる訳ですが?
282レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/07 13:53 ID:jKUU8vD5
>>281
翻訳ソフトで訳したのをコピペしただけ
274を訳してみた。保証金の下りは誤訳の予感、、、

5MT化キット費用

換装キットの完全な一揃いは$2950でのお取引です。これに加えて、あなたのリヤデフと元のクロスメンバーの返却の際に払い戻される$300の保証金があります。

追加オプション
5速ギヤセット(0.738)の取り付け - $285

STi製フロントトランスミッションマウント - $85
(このマウントは少々ノイズが出ますが、かなり堅いです)

再調整済みトランスミッション - $495

ステージIIクラッチ一式 - $375

配送期間は30-45日です。
リヤデフとクロスメンバーを下取るのかとオモテタ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:07 ID:FpvxV8jh
B11S、前からはフアレデー乙+α、
横からはRX−8それに全体に少しBMWの面質を足した感じ。
こんなパクリだらけの車はイラナイでつ。
SVXをEZ30+6MTor5ATで復刻してくれればそれでいいでつ。
バイクには結構復刻版あるのになぁ。
250って カプチーノを呑んでトリップできるヤシだったんだ
なさけねーな

カプチーノ?プッ ダンプに轢かれてプレスがお似合い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:46 ID:UaSk3pwO

 いやあ、みんな元気かい?
 そういえば昨日おかしなヤツを目にしたよ。
 麻でできたジャケットを袖まくりして、インナーにはBVDの白のU首シャツ。
 薄いブルーのダボダボの無名メーカーのジーンズを履いていて、
 靴は薄汚れたリーボック。
 アトムみたいな髪型に金メッキのネックレスと中国で組みたてられたセイコ―のオートマチックウォッチ。
 歯だけはアパタイトしているようにキラキラ光っているのだが、
 あごと首の中間には、電気髭剃りでまかないきれなかったちょび髭が数本。
 ドンキあたりで買った、「サムライ」の激臭を漂わせながら、
 土浦駅の前をウロウロしていた。

 目だけが異様にぎらついていて、
 一生懸命女子高生をナンパしていた。
 でも、キモだがられて誰もが彼から離れていった。
 そのうち、警察官が2人やってきて、彼に職務質問しだした。

 彼は必死だった。
 自分の行動の正当性を訴えるも、その風貌といい、雰囲気といい、
 とても警察官の懐疑心を和らげるものではない。
 そんな折、警察官が「免許を見せろ」と。
 彼は免許を見せるため、近くに止めてあったマイカーによっていった。

 そこには緑のSVX・S3が・・・。
 ちなみに助手席には、古びた染みだらけの「ホットドックプレス」のナンパ特集号が置いてあった。

 >>つづく<<
また、コピペぽいのが。
>>250も車名変えて別のスレに貼られまくりだったけど。
緑のS3ってあたりが芸が細かいね。
2901:03/03/09 09:39 ID:q0vlVa7b
>>285
>SVXをEZ30+6MTor5ATで復刻してくれればそれでいいでつ。

まさしくそのとうりですねー
ついでに安っぽい内装を、激しく高級に・・・ スバルには無理か(鬱
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:14 ID:yS+jyE2U
今になってSVXが良い良い言ってるけれど、出た頃は出来が良いのに売れなかった
よな。ヒョーロンカも絶賛していたし。
まあ、あの頃はGT−Rなんかのスーパースポーツが揃い踏みだったけれど。
実際再販してどのくらい売れるのかね〜?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:57 ID:WQ7YUY1f
>291
今のご時世に400万クラスのクーペを売り出しても、買うヤシはほとんどいないだろうね……
それよりもSTiから5MT+EZ30載せ替えキットみたいなものを150マソぐらいで限定発売したほうが現実的。
どうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 13:47 ID:yS+jyE2U
>>292
STiは知らんが、会社としては、新車を買ってくれた方が利益になるからどうだろ?
全体的にどのくらい需要があるかわからないし、ペイ出来なければ作らないだろうしね。
スペーサーとか、マウントだけで付けられるのならばいいんだけれど。
マニアックな需要が確立できるのであれば、載せ替えキットの考え方は面白いんだけれどね。

日本で現存してるSVXってどれくらいなんだろうね。
6000台中1000台くらいか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:39 ID:v8EbTivR
まぁそんなもんだろうね。
大多数のオーナーは気に入ってると思うけど、現状では買い替えようにも買いたい車がないからな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:42 ID:iQwwGNbb
>>294

すみません、1月に1台つぶしてしまいました。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:42 ID:XV5Xbn8N
良スレあげ
ココはま〜たりいいでつな。ちょっと一息いきましょう。

http://ime.nu/fresh2ch.hp.infoseek.co.jp/funya.html
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:45 ID:XV5Xbn8N
>>294
うちの近くの駐車場にも1台ありまつ。色は黒でつた。
>>296
これで勘弁してちゃうだい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 08:04 ID:Bc6DriTM
「アルちゃん」とか、「アルシくん」とか言ってるヤツきもい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 08:57 ID:LPTPafCO
キモいな。仲間だと思われたくないよな。
301180:03/03/10 23:38 ID:moMhYJW1
アルシくん は無いよなぁ
むしろアルシオーネはおばさ・・・(以下略
CLAMP通でもなければ判るまい(ぉ
303レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/11 01:46 ID:b3XUaPu+
>>302
 (ぉ じゃねえ!
まぁとっとと汝のあるべき姿に戻ってなさいってこった。w

懐かしいこというじゃないの
スバルはアルシオーネしか出てなくてショボーンだった。
やっぱ車名ってカコイイの多いからね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:24 ID:umLfkPw5
素のままでさらりと乗りましょう。カー用品店で買ったグッズを車内にゴテゴテと付けるのは・・・・・でもまぁ、好きにしてください。


・・・キモ系オーナーと一緒にされたくないなぁ〜
(↑独り言)
無駄に気合いの入った肝系オーナー
306302:03/03/11 16:47 ID:wWw1ZSND
>>303
苦労カードはいらんぞ(ぉ

スバルで唯一登場したのがアルシオーネだったんよね。
他は色々出たのにねぇ。
そういえばやけにマツダ系とホンダ系が多くなかった?>採用名
307レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/11 17:22 ID:o2IU3bIq
>>306
日産も多かった気がする。
まぁ板違いな話なのでこのへんで
ウィンダム、セレスと続いたから次はなんだろう、やっぱりトヨタか?
それともマツダか日産か……と言い合って。
答えを知ってから「そりゃガンダムで言えば主役はガンダムだよな」と呟いた遠い日の友人を思い出した。

肝系オーナーなんてどの車種にも腐るほど居るわけで。
仮に全てのオーナーが肝かったとしてもSVXはカコイイわけで。
中古で買いATリビルド品に替えて諸々リペアして乗るためにお金をコツコツ貯めているわけで……
早くSVX海苔になりたいわけで。
はやく貯まれ漏れの貯金。
オレとしてはカッコだけあのままで、もうちょいローテクで作ってくれた方が良かった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:43 ID:tB2t9yRi
>>309
でもインパネ周りはできるだけハイテク風にして欲しいぞ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:07 ID:4Ulb4Jhe
初代のデジタルインパネ風キボン

車体が3Dで映ってるアレ(w
312180:03/03/12 23:28 ID:jZXgzmfI
懐かしい>3Dインパネ
2.7VXは普通のメーターだったですからねぇ
リトラクタブルコスモの複合メーターも良いかと思います
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:47 ID:JXtCi3QG
>>311
ゲームウォッチみたいな画面は欝だ・・・(w
ジウジアーロオリジナル風がいいでつ。
正直、今なら液晶画面だったらどんなデザインでも可能かも。
何パターンかあって、切り替えられるのがいいなぁ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:46 ID:kE1LOS/L
ヴァイヲC1みたいなワイド液晶を3面ほど、ぜひ。
ヘッドライトはふつうの横長でいいよ...ヨタ車じゃあるまいし。

ま、最悪フロントバンパーだけでも何とかすりゃいいかな。
ほんとに出す気あるなら、今の買い換えやめたいところだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/14 15:13 ID:RMwSINhC
みなさん,ヘッドライトの黄ばみはどうされてますか?
家のVEはWAX掛けるだけでタオルに黄色が付着してます.
吹いても直ぐに黄ばむし・・・
何か良い方法はないですか?
欲しいなあ・・・
10年あこがれてるけど、所帯もっちゃったしなあ・・・
この車はATしかないとこがよかったよね。
へたにMTあったらヤンキー車が町に溢れてたろうしなあ。
売れなくてほんとよかったよ。
でも生産中止じゃなくって、細々と作っていて欲しかったなあ・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:36 ID:aDIA6Ajd
年がら年中屋外駐車ばっかりだとヘッドライトは黄ばみやすくなりませんか?そんな気がしてるんですが・・・
3181:03/03/15 08:34 ID:LNsXj1nU
>315
交換しかないかも。
レンズ樹脂は、その上に耐候性のコーティングを施してあるらしいので、
いちど一度コンパウンドで磨いてしまうと、さらに黄ばみやすくなってしまい(鬱

イギリス仕様はガラスレンズなので、それをゲットしたら神になれるかも。
319(=゚ω゚)ノR34GT-t乗り ◆vVER34/MJU :03/03/15 08:43 ID:drcvbPxA
>>294
ちなみにSVX、土地柄のせいか?毎日見ますよ。しかも複数台。
ホワイト、シルバー・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 11:13 ID:MggGPxeH
ネット販売のヘッドライト買ってみるのもいいかも。
俺も欲しいんだよね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:19 ID:Fa26e4Yr
俺もホスィー。
あのライトで印象もけっこう変わるから、また所有年数が延びそう。
322255=268:03/03/15 23:08 ID:Ll751Ga0
仕事で外を回っていると、とある駐車場に白で内装黒っぽいSVXを見るのです、毎日。
結構長いのですね、全長が。かっこいい。路上で見かけるとそう大きく見えないけれど。
しかし前スレにあったように、エンジンをめいっぱい回せない、というのは、なんか
オーナーさん、気の毒ですよね。かっこいいのに・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:43 ID:tQ82Sgik
自分のはたまに高速道路で目一杯エンジンを回すけどね。
とくに不具合はみられませんよ。ちなみにS4です。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:05 ID:oTDaZOuw
シートがヘタってきたせいか、遠出すると尻が痛くなっちゃって。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 02:08 ID:v8JoNk8T
>>318
平成初期の頃のプラレンズはみんな黄ばんでるね。
詳しい店によるとコーティングが黄ばんでくるらしいから、
ホントならいっそのこと全部とっちまったら...

>>322
たしかに回すのは合流するときだけだったりして。
1→2シフトアップで90km/hもでると、回して走るフィールドが
あまりなかったりする。箱根とか駆け上がっても1速で事足りるし。
サイズは3ナンバーの中型セダン・ワゴンと同じくらいじゃないかな。
重量も重いと思ってたけど今は軒並み1500kgこえてるし。
ま、すぐにフェードするブレーキは要対策だけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 02:47 ID:VNTb0bL/
Lに乗って只今11年・11万キロ。
いまだATの不調は見られずage
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:00 ID:yVHD5IPX
>326
定期的なメンテナンスで注意されてることってありますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:49 ID:Uy/irMeb
SVXに限った話ではないが、やっぱり急のつく運転や消耗品の定期交換かな。
でも登場からずいぶん年月が経ったものだね。
329 V35 海苔:03/03/16 22:20 ID:kuuUbHkj
中古SVX五万キロ買って16万まで乗り、真直ぐ走らなくなって
スカイラインに乗り換え。
だけど、面白くないこの1年。
もう一度SVX乗ろうかな。

散々、壊れまくったけど。楽しかったなSVX
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:37 ID:Z+p7Z2ss
私も6年乗ったので、そろそろ買い替えようかと迷ってるが手放してから後悔すんのかなぁ。
どーしても買いたい車があるわけでもないしな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 02:23 ID:2A88xdJV
>329
>真直ぐ走らなくなって
漏れの買ったSVXは4万キロだったけど真っ直ぐ走らなかった。
タイヤ替えて、ロワーアーム換えて、ユニバーサルジョイント換えて、ステアリ
ングラックブッシュ換えて、二年がかりでようやく直った。おまけにサスも新品
にした。
けど、シートが合わなくて腰が痛い。SVXあきらめようかな....

で、乗り換え候補がV35なんですけど(笑、どんな感じ?V35
332180:03/03/17 19:18 ID:pUjsLehs
そこまでしたなら、シート交換してしまうというのは、無しですか?>331
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:20 ID:k+oXzyIV
あれしよーね!♥
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:04 ID:oCOcQ/WT
ランカスター6の事故車もらったので
載せ換えに以前から欲しかったSVXかおうかと・・・。
エンジンのコンディションよりも内装重視。
マジで探し中。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:12 ID:iV8LcMbz
>>335
ランカスターのエンジンってSVXに載るの?
スペース的に難しいって聞いたことあるけど。
337 V35 ?C?U^:03/03/17 23:35 ID:lTPz9GoL
>331
本当に直しがいがありますよね。SVX 
僕はサス交換2回しました。
(五万キロでへたる。歩道の縁石に開けた
ドアがひっかると車高が下がったと分かる)

僕のは高速で酷使したので、高速コーナーで車体がしっかり
ヨレルのがしっかり分かり且つ、電装系が逝った時、
ハーネス全体が腐っていたのを見た時、買い換えを決意しました。

ただ、SVXの維持費で(五年間、平均、年間40万以上整備代がかかった)
お金がなかったので、2.5のV35にしました。(100万引きだった)

なんか、本当にSVXが欲しくなってきました(また苦労しそうですが)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:45 ID:bSJOBDA8
>>329
Vじゃなく同じエンジンのM35試乗してみたけど
ター坊のおかげでトルクと加速は激しかった。

でもV35ならGT-8でのんびりがSVX海苔にはいいかも。

>>336
前後は良くても幅が足りなそうだな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 13:52 ID:DziUhNsR
買い替えるならお早めに。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:04 ID:2Vk3tVcM
オレは故障しても故障してもまだまだ乗り続けるぞ。
341180:03/03/18 21:18 ID:yH1dspID
全然壊れないし、すこぶる調子がいいんです・・・
まだ、来てからそれほど走ったわけでは無いですが
140kくらいで流すのが、一番楽ですね
342331:03/03/18 21:52 ID:WuuCnWk6
壊れたら直せばいいと思っているんだが、シートが合わないといったようなのは
かな〜り辛い。
シートをレカロにしようかとは考えた。実のところ迷っている。
しかし、正直疲れた。(年間40万とはスゴイね。)

V35は、まさに目をつけているのはGT−8。考えることは同じだね。
エクストロイドCVT面白そうだし。問題はお値段高杉。
他にシトロエンXMなんかも興味を引かれるが、シトロエンスレ読むと引いて
しまうな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 09:28 ID:CiZmPzLV
アルシオーネSVX乗りってなんで集まりたがるの?オフミとか色々言って。
高速のSAとかに並べて停めて写真とか撮んないでください。ぴっしり連なって走るのもやめてください。迷惑です。
344180:03/03/19 18:19 ID:yecO+wmv
XM買うならSVXどころじゃない修理の楽しみが付いてきそうですが
345331:03/03/19 20:57 ID:pQRW1qEA
みんな考えることは一緒ですね

私もGT-8,や、シトロエンXM はかなーり考えました。
ちょっと買う勇気がなくて、2.5のV35にしてしまいましたが
今は結構、後悔中・・・人生守りに入ってはだめですね(なんだかな)

ぽるしぇ928も最近気になってきた 重症?

>343 高速のSAなどでは、頼んでなくても隣にSVX並んでいること多し。
V35も、少しそんな傾向あり、V35も珍車の仲間入り?

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:17 ID:jInRb4qW
高速SAの駐車場とかに停めてて、で、帰って来ると隣にスバル車がきっちり並べて停まってたりする事が本当によくある。
まわりガラガラなのになんでわざわざ隣に停める?レガシィとインプレッサっていつもそう。こいつらほんまに。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:24 ID:uJQglZ9p
>343
迷惑かけてスマソ
でも、びっしり連なるほど、売れてない罠・・・(w
348338:03/03/20 00:45 ID:W4sE2RwL
>>342
昔レカロSR2を破格で譲ってもらったんでSVXにつけてみた。
並行ものでシートレールもなく、おまけでもらったレガシィ用レールを
板金溶接改造して取り付けた。

シートはすごい良かったけど、着座位置が高くなってしまったので、
前に倒すとシートが天井をこすってしまう。

半年で元に戻した。ローポジシートレールが作れりゃ
問題はないとおもう。
349331:03/03/20 01:06 ID:V4JCnToh
>345
928?アンタ誰?気味が悪いほど漏れに似ているな。(笑
実は928かSVXか、悩んだ末にやっぱポルシェなんて維持できんと思って
SVXにしたのだった。
高速でまたーりと速いクルマを探すとそのへんになるのかなあ。

>348
あのシートにはみんな悩まされているのか?
漏れには低すぎるんだ、あのドラポジ。
見た目のイメージとは裏腹に
高速はそんなに速くないけどね
351331:03/03/20 15:38 ID:+WJAhYZB
そうだね、早くない、ってか、飛ばす気にならない。
意外だったな。
352338:03/03/20 22:08 ID:W4sE2RwL
>>349
べつに不満はなかったけど、レカロが手に入ったからつけてみた。
純正シートに不満はないよ。
個人的にはもうちょっとローポジにしたいくらいだ。

>>350
見た目も速そうじゃないけど (w
高速速くないって何?
353345:03/03/20 23:48 ID:pWHQvkk7
>349
928?アンタ誰?気味が悪いほど漏れに似ているな。(笑

いや全く・・・
私もSVX買う時にも実は928、非常に迷いました。
(その他の候補車はユーノス800、ソアラ4L、だったりする)

>実は928かSVXか、悩んだ末にやっぱポルシェなんて維持できんと思って
SVXにしたのだった。

これも同じ。僕の場合維持費について、結局ぽるしぇと同じくらい
掛かったかも知れない。

それで、またぽるしぇが気になるのですが、SVXも928も経年変化が
おそろしい・・・
ポルシェのパーツ代は高そうだし・・・
SVXは部品代は安いけど、欠品パーツ結構あるみたいだし・・・
(去年左後ろ追突された時、左リヤの外板新たに作っていました。
そのためパーツ届くのに一ヶ月以上かかった。)
整備工場も、めんどくさい車と、ぶつぶつ言っていた。

おまけ、 僕の友人がまだ新車で売っていた95年頃ディラーに行ったら
悪いこと言わないから、SVX止めてレガシィの方にしてくれと頼み込まれた
そうです。アフターサービスが大変で、相当なお荷物と言われたそうで...

でも、いいくるま、と思っています
354180:03/03/20 23:50 ID:KJc8oV/v
>349
わたしも・・・実は850から最初は928へと考えてました
試乗もしたんですよ・・・・
やっぱ、車の嗜好が似るんでしょうねぇ
おれはSVXと928とコスモで
コスモになっったな
356180:03/03/21 08:25 ID:nxXl8Q00
コスモは前に乗っていたものですから
やっぱり、社会的不適合車愛好者の嗜好は似るんでしょう
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 14:40 ID:sod/0KAq
でも、改造をして周囲に迷惑を撒き散らすようなDQNは、あまり乗っていないような気はします。
358最強スピーカ作る1:03/03/21 14:42 ID:Ij07uUjF
>>355 >>356
あんたら尊敬するよ。かっこいい生き方だよ。

500miles a DayのSVXの広告の切り抜き、まだ大切に取ってあるよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:33 ID:sHw1wzkm
彼女もそのくらい大事にしてやれよなっ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:08 ID:VfyVtRSx
今日、黄ばんだヘッドライトをコンパウンドで磨いてみたけど、
あまり綺麗にならなかったなぁ。

>>208
のサイトのヘッドライトキット興味あるんだけど、これってどこから
オーダーすればいいのかわからないんだけど。。。
>>355
コスモは乗り心地も上質でいいですねぇ
SVXはこのクラスでストラットなのがいかんよなぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:16 ID:TukZ8o8c
それしか選択枝がなかったんじゃないかな。実績もあったしね。
もう少しマイルドな感じが欲しいけどな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 09:38 ID:6u9sz8Ah
928はいいよね
それも5gのATがイイでつ
こないだ漏れのSVXで高速走ってたら、928がいたんで
H6・3.3gでV8・5gにどこまでついていけるか?と追尾したら、
180`でガクガクと・・・欝だ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:00 ID:rDA7E68q
928...乗った幹事はどう?SVX比で。

個人的には、あの排気量でMTモデルがあるのが激しく気になる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:11 ID:P9W5rr9I
そんなにもMTっていいかな。
SVXなんてMTで乗るような車でもないような気がするが。
まったり乗るほうがいいな。
誰か俺に売ってくれや。
s4を10万で。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 13:49 ID:/hNZjr/Z
冗談言うなよなぁ。
その倍で買っても、いい買物だと思うぞ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 13:52 ID:dmohB23u

ゴメン!その10倍ね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 18:39 ID:hgVjG22u
キモイ系オウナーと一緒にされたくないんでドノーマルで乗ってる。
やっぱ、程度のいいやつは100万金か・・・
3rdカーにしたいから、そんなにだせんな・・・
家族会議で否決されるのは目に見えてるから、おこずかいでしか
変えないもんな。お子ずかい貯金が60万しかないから無理だぜよ。
貧乏餓鬼でスマソ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 18:50 ID:/hNZjr/Z
つーか、手を入れようにも、改造パーツがないだろ。
ノーマルでも、十分だしね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:28 ID:se84ZNU1
「500マイル駆け抜ける」のTVCMがマターリしてて好きだ。

初代のTVCMでは「シカゴ〜ニューヨーク800マイル」という台詞が出てくるんだな、
SVXになって距離が短くなっていたという意外な事実。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:41 ID:+vKcucu8
500マイル駆け抜けようにも、尻が痛くなってかなわん。
シートは大きくてよいのだが、クッションがヘタってきのか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 20:41 ID:ZltBbER3
まともなオーナーとキモい系オーナーがいるな…
漏れの地元のスバルDラーにはいつもDQN系SVXが止まってるぞ。
何故にSVXでダッシューボードの綿クズとミラーの花輪。。。。。。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:22 ID:b7R5dLwI
DQNでも中古で値段もこなれてきたから買えるしな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:33 ID:tA3gEO1m
しかし、SVXのプロジェクタは
激しく暗いので何とかしたいと思う今日この頃・・・
みなさんはどうしてまつか?
378名無しさん@そうだドライブ:03/03/24 00:07 ID:WHaEu62V
>377
あきらめるしかないです.
BNR33のヘッドライトASSYが付くと聞いた事がありますが
意見を求む!!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 08:01 ID:qLws4MLl
維持できない人は早く手放して!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:04 ID:VgtJDrzU
S4IIのフロントスポイラーというかバンパー部分は手に入らないのだろうか?
blitzenっぽいので結構好きなんだが、何せ市販されてないので
売ってないしねぇ。
flattとかKスタよりも大人しいのがホスィ…
購入を考えています
100万以内でと思っていたのですが
メンテに金がかかるのは覚悟の上なので
30〜40万の物を買うってのも手かなと思ったんですけど
どうなんでしょうか?
貧乏人には向いてない


以上
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 14:40 ID:liHNQ2/q
DQNにも似合わない。

以上。

ついでにage
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:05 ID:u1CQiiix
>>381
まさにその価格帯でSVXをGETしたが、そのままだとやはり辛い。
ある程度金かけて整備してやんないと。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:18 ID:qsuEQ2On
マフラーとかリップスポイラーとか結構パーツ類あるけど絶対に付けたくないね。ドノーマルで乗るのが一番。
当然インチアップとかもナシ。タービン型ホイール最高。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:21 ID:l6rMpkkC
全体的にくたびれてヤレた感じのアルシオーネSVXは最高にカッコイイ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 21:03 ID:bmYz6xbT
ちょっと古いカーナビ貰ったんで付けてみたんですが、偶にしかGPSが繋がりません。
GPSアンテナの方も故障してないか怪しいんですが、アンテナを車内に置いたのもまずかったんでしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:30 ID:wk/G13+g
>387
アンテナを車内にって言ってもどこ?
漏れはアンテナダッシュ上に置いてまつが、全くもって快適でつよ。
VL、VEとS40ではガラス違うらしいから何ともいえませんが・・・
そんな漏れはVEでつ。
389387:03/03/29 00:55 ID:a7qt8SOU
リアワイパーの付け根付近です。
アンテナだけ取り寄せできるか部品商に調べてもらってますが、今まで何日か使ってて
気が付いたのが調子悪い時は天気が良くないなってことなんです。偶然かもしれませんが。
ちなみに最初期物のVEです。
390387:03/03/29 08:09 ID:a7qt8SOU
間違えてた・・・VLでした(;´Д`)
>>378
オフミでグリルごと移植している人、見た。

>>390
とりあえず窓の外に出してみてテストしたら?
あと、デフォッガーのプリントが邪魔してるかも。
そんな私もフロントダッシュ左ツィーターの右に置いてます。
全く問題ない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:29 ID:oHujCk60
街で同型車見つけたからっつっていちいち着いて来ないでいいですよ。
てか迷惑なんだよ。なんでツルんで走りたがるの?
自意識過剰っつー話もあるけどな。
俺の家、そっちなんだっつーの。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:24 ID:d+OnxMDK
スバルおたくってつるんで走りたがるよね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:25 ID:3E/oudXB
スバルに限らないと思うのだが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:00 ID:doRok90v
セフィーロのライト合うかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:46 ID:Arc4M2Zt
R32にせよセフィーロにせよ他車流用はいまいちしっくりしないような気がする。
漏れはHID化を考えているのですが・・・
HID化された香具師の意見求む。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:39 ID:XtLIKIal
S4のグリルってメッキ剥げてこない?
なんとかメッキし直したいんだけど。
>>423
初期型グリルに交換しる!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:46 ID:GPJLRZPu


 ドドドドーー      ☆彡
               /
 ``)      ∧_∧  /
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ


   400をゲト!?
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
        ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ

>>397
サンテカよりはマシと言われているBOSCHのHID(4100K)を付けてます。
ちなみに1年以上経ちますがノートラブルです。
明るさに関してはノーマルとは比較になりませんで、
付けた時はそれは感動しました。あまりにも明るかったので、
パッシングされないか気になるくらいでした(光軸は合っていたようです)。
でも念には念を入れて光軸は後に低めにセットしています。
ただし、HIDを付けたら付けたで、レンズの黄ばみが気になるものでして、
たまには黄ばみを落としている状態です。
黄ばみを気にしなくてもいいレンズが欲しいものです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 10:04 ID:C78fAPgK
アルシオーネSVXはヘッドランプもフォグランプも暗めだから、夜間走る時は同時点灯してます。
対向車の皆さんごめんなさい。
403397:03/04/01 20:37 ID:LYmBUl5v
>>401
レスありがd
ちなみにインバータ・イグナイタはどこに設置しましたか?
404387:03/04/01 22:17 ID:YdvNmQOx
>>391
熱線侮りがたしです。確かに熱線の真下に置いてました。
ダッシュの上に移設して、今日雨の中走る機会がありました。
おかげさまで快適に動いてます、ありがとー。

>>397
私は市光のベアリスだっけ?あれ付けてます。
使用感は401さんとだいたい同じですね。取り付けは
インバータはバンパーのリーンホース(骨材?)の裏に貼り、
イグナイタはライトの後ろの空いたところに付けました。
405401:03/04/01 22:21 ID:yt2bl8on
>>403
右側(運転席側)はABSユニットの前あたりの平らなところに固定、
左側(助手席側)はバッテリーとボディーの隙間(ボディー側に固定)です。
防水加工は特にはしてませんが(製造時点で施されてるのかも?)問題は
ないようです。

ちなみにABSユニットが付いてなくて、ホーンを別の場所に取り付けているので
あれば、ちょうどいい隙間が出来るんだけどなあ。

そうそう、HIDをつける前にお約束のライトユニットを外しての
内部洗浄&表面研磨をしたので(その後、十分乾かしたつもりでしたが、
うっすら曇ってしまいましたが、ライトをしばらく付けていたら
曇りは蒸発したので、その後HIDを付けました)
そうしたことによってさらに明るさに差が出たのかもしれません。
私の場合は色より明るさだと思ってますので、4100Kで十分だと思ってます。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:57 ID:mlAyI9E3
>>404
こんな手もある。
http://wendy.cside4.com/svx2.html
(一番下から一つ上の写真参照)
407397:03/04/02 21:57 ID:PAO/LvSF
>>406
そりゃ、テレビアンテナだわな。

今日HIDつけちゃいました・・・ベロフの4300K。
設置方法は387さんと同じです。
明るくてイイでつ・・・というよりようやく普通になったのかな。
光軸は下目に調整しなおしました。

>>405
漏れも半年前に内部洗浄したのでつが、思ったよりきれいにはならなかったでつ。
洗い方が足りなかったのかな?
それでもいくらかましにはなりましたが・・・
408401:03/04/02 22:51 ID:mS+BSZsf
>>406
テレビアンテナはまさにそのHPを参考(というかそのまま)にしました。
SVXはゴテゴテとした装飾は無いほうが良いわけで・・。
でも、私のS40にはリアスポ(ハイタイプ)が付いてます。
これいつか取りたいと思ってますが、穴をうまく埋めないと・・・。

>>407
HIDデビューおめでとサン。
私の場合はまず右目を水と洗剤で一生懸命洗浄したら洗浄液が
キラキラと銀色になってしまいました(泣)。
これに懲りて、左目はエタノールにて慎重に洗浄しました。
ただし、気合を入れた右目のほうが透明度自体はあるようです。
やっぱりユニット交換しかないのだろうか?
でも純正だと両目で10万オーバーだしなあ。


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 16:11 ID:lhwLSRnS
アルシオーネSVXはやっぱ羽根ナシのほうが似合う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:29 ID:Hr3PllwI
買い物して帰って来ると隣にブサイクなクルマが停まってる。
レガシィとかインプレッサ。
すげえハラ立つんだよな。いちいち隣停めんなっての。他空いてるのにさ。
>>410
釣れますか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:28 ID:4b95UpOJ
オクに結構よさそうなのが出てて気になるけど
走行距離が多いのが多いんだよな
413407:03/04/04 00:26 ID:Q6b5gMXP
>>410
生まれは同じなんだから、そうカリカリしなさんなや。(w

>>408
ありがd。
洗浄は水オンリーでしました。
洗剤やエタノールだと反射板の鍍金が剥げると
知り合いの車屋さんがいってたので・・・
でも、落ちがいまいちなんですよね。
レンズとケースを分離して直接掃除しようかとも思ったんですけど、
結構難しそうなので途中で断念しました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:59 ID:flI4jjXG
SVXには乗り心地良く静かなセダン用タイヤ。
これ最強。
純正でポテンザ着いてましたがね。
4153は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/04/04 01:43 ID:+qXuozo9
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |    >>410 イ`
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
>>415 こんなところで見かけるとは思わなかったが、
学割野郎もSVX海苔なのか?
4173は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/04/04 05:48 ID:+qXuozo9
>>416
車好きなんでよくここには来ますよ。
ちなみにJaneでお気に入りに入れてます。

俺はスバル海苔です。
http://gaku03.k-server.org/rb-spain311.jpg
MT乗せ換えってできるの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 16:43 ID:GIDb9zP5
できないこともない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:02 ID:pheVVMPs
この車MTにしてもしょうがねえだろうが。
足回りリフレッシュ&AT預金始めた
Kが買えるな・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:04 ID:a/4pfCph
今日ISCVとスロットル掃除したよ。
アイドルが安定しますた。「ずもー」加速もなくなったよ。
本来のパワーが蘇った感じ・・・
なんで今までやんなかったんだろって思いますた。
でも、猿人コンディショナーつっこんで最初のクランキングは緊張するなー。
このまま逝ってしまうのかと思たーよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:09 ID:k0kvvfAv
春爛漫
SVXで旅に出よう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:24 ID:YRXH+S/9
ショボーン。
暇なシ・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:32 ID:ybFnGCE5
ドロドロにきったなく汚れたSVXもまたかっこいいね。
>>425
ほんのちょっとだけレオーネの血筋を感じるから?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:23 ID:xQghjeYe
SVXで旅に出るのに一番いい季節ですね。
夏はガソリン臭くなるし、エンストこくし・・・w)

桜のトンネルのなかをマターリと走り抜けるのが絵になります。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:23 ID:eCCCTY9u
しかしレオーネってサビに強いね。
同年代の日産車はフェンダーに穴空いたりしてると言うのに。

アルシオーネSVXもサビに強い?
IDにS40が出たので記念に。

そんな漏れはSVXに憧れるレガシィ乗り。
だからといって街中や駐車場で発見しても追いかけたり
隣に停めたりはしてませんのであしからず。
密かに(゚д゚)ウラヤマー という目で皆さんを見ています。
大事に乗ってあげて下さいね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 16:57 ID:NzUCO2Zv
ホコリと花粉まみれになってしまってるアルシオーネSVXもまたカッコイイ。

…と、思ってるおれ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:39 ID:3UVlprF5
s4ってなかなか中古車市場でもでてこないな・・・
早く手放せやゴルァ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:46 ID:ApfjoNsx
VLに新車から8万キロ乗って、全然トラブルもなかったのに(ただし、サンルーフは最初から開かなかった 爆)
二人目が生まれて・・・なんの迷いかインプレッサに乗り換えて、もう6年目。
乗り換えて1年過ぎても、夢に出てきて困ったよ・・・SVX(涙)

今乗ってる人、大事にしてあげてください。
なんつーか、離婚してはじめて前のニョーボの良さがわかったというか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 03:50 ID:DufCES6l
↑何を言いに来たのかよくわからん。
中古探して買い換えたらいいじゃん。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 09:07 ID:fe3kHPaP

家族が増えたら創刊単位廃刊でしょ・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 09:39 ID:rs7pZ54f
SVXって5人乗れるの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:55 ID:o7Sc++vI
定員は5名だが、実質4名ですね。
でもちゃんと4人乗れるのがイイでつ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 22:59 ID:wSpyffWB
昨年の8月、リアシートにチャイルドシート2つ装着して、1歳くらいの子供(たぶん双子)乗せていたファミリーを見かけました。
上信越道の藤岡SA(ハイウェイオアシス?)だったかな。
そん時、オイラもカミサンと1歳の子供抱えて、4枚ドア車乗ってたけど
「あーー。なんかOKじゃん」
と思ってしまったのが良かったのか悪かったのか。
結局、車検を機にH8年のS4を今年1月にゲトしました。
チャイルドシートは、ちゃんと後部座席に装着。

SAで出会ったファミリーSVX海苔に多謝です。
購入する勇気をくれました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 21:43 ID:ZeP26Vi9
>>437
いい話です(^^)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:33 ID:a/tV4rDw
中古探してるけど10マンkm以上のが多いね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:05 ID:DzP8FUSK
蕎麦食いにGT行って来ます。

では。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:28 ID:Qd4rNjdp

NAVIとかの読みすぎ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:01 ID:lhnfOu8i
>>441
そーかもしれないけれど、ほんとにそれができるからイイんだよなぁ。
漏れも無意味なGTよく逝きます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 09:28 ID:0pgZaHMc
温泉入りにGT行って来ます。

では。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 14:58 ID:b03UypeO
SVXを購入予定なのですが、H4年のVLで4.8万k、ディーラーで78万
は買いですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:10 ID:mkgc8gTX
>>444
やめとけ すぐに壊れる

時期 アルシオーネを待て!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:22 ID:b03UypeO
>>445
子供の頃から憧れてたんで覚悟はしてるんですが・・・
そんなに壊れますか? 
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:39 ID:+UN6zuj7
電気系統がやばそう。
いきなりバツーンと…
448元オーナー:03/04/12 15:41 ID:fo4aUaRl
>>444 446
8万キロ乗ったけど、トラブルは
1)Rハブベアリングから異音(交換で解決)
2)内装カーペット地のはがれ(自分で直した)
3)ダッシュボードの「パキ」音(ディーラーに送るも解決せず)
4)サンルーフの開閉不良(同上)

たしかに、ミッショントラブルの話はいろんな人から聞くので、確率は高いかも。
でも、5万キロ走っていないなら、まだまだ乗れそう。

1)小さなトラブルに目をつぶれるか?
2)ミッションなどの大修理への出費に堪えられるか?
3)面倒見の良い(有償は当然としても)ディーラーかどうか?
あたりがポイントになると思う。

憧れていたなら、一度は経験した方が良い。
いいクルマだよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 16:00 ID:b03UypeO
>>448
ありがとうございます。参考になりました。
ミッショントラブルは確かによく聞くんで、交換の予算は一応組んでます。
パワーウィンドウ、ドアロックの不調、車内のガソリン臭等も覚悟はできてるんで
あとはディーラー次第ですね。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 16:16 ID:5VShdvtf
>>449 走行距離が少ないので欲しければ買いだと思う。
アタリを引けば10万Kmまでは大きなトラブルなしで過ごせると思うけど・・・
451元オーナー:03/04/12 18:44 ID:fo4aUaRl
>>449
私のクルマも、夏場はガソリン臭がでていた(笑)

なぜか話題にならない、ダッシュボードの「パキ」音に関する補足だけど、
温度変化でリサイクルプラスチックが膨張・収縮するときに発生する音で、
四六時中鳴っている訳ではない。

たいてい、走り始めてしばらくの間「間歇的に」鳴る。
慣れてしまえば気にならないけど、最初はみんな何事かと思うようだ。

スバルユーザーは、良いディーラー探しに苦労する者が多い。
SVXはトラブルが多いから、なおさらだ。

私は、幸いにも良いフロントマンに出会えたので、ほとんどストレスはなかった。
ディーラーの対応がどうか、これからどの範囲で面倒を見てくれるのか、購入前に
確認しておいた方が良いと思う。
営業じゃなくて、フロントの対応も「さりげなくチェック」しておこう。

応援しています。
がんがれ(^^)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:36 ID:wbbCqcP4
>>441
ただ蕎麦を食いに行く為だけのグランドツーリングって充分に「アリ」と思うんだがな…。クルマがクルマだし。

てか、まっとうなクルマの使い方してるだけだろ?
なんでそこで「NAVIとかの見すぎ!」なんてコメントが出んのよ?アホなの?てか貧乏?

充分アリだと思うし、そういう使用に充分応えてくれる車だということも承知だが。
あんなくだらない一行(二行か?)にいちいち突っかかってちゃダメー
大人に似合う数少ないクーペなんだから、大人らしい対応でよろしく。
放置しる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 13:02 ID:kzAixezW
やっぱり ミッション クドウケー 弱っちー
GT−Rのように グランドツーリングできねな
今はかっこだけだな 買うとすれば
>>454
スバルのクルマに何を言う。
そんなことも知らなきゃ乗れねえって。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 01:03 ID:X619ZUvp
車検でディーラーに預けてきました。
さて、いくらかかるのか・・・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 03:17 ID:H8+emmUC
なんか煽りがふえてるなぁ・・・
マターリといきたいのですが。
駆動系は弱っちーけれど、ちゃんとメンテしてればOKでつ。
一日500マイルも伊達じゃなくて可です。

てかGT-尺でグランドツーリングって・・・拷問でつねw)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:00 ID:JtxhmILR
>>449
ディーラー車でその距離でその値段だと
何か訳ありっぽいよね。
しっかり試乗するべし。
高速走行させてもらったほうがいいよ。
459bloom:03/04/14 09:04 ID:8rfbUx9z
4606年式VE:03/04/14 11:19 ID:u7MI5XkG
昨日オーバーヒートしますた
走行距離は今約5万キロです
なんだかんだ言ってちょこちょこ壊れますなぁ
まだ、ATは壊れてません・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 13:15 ID:o3DPUghg
ソロリと発進して スーット止まる
これが基本操作だよー

4WDだからと言って 普通の4WDと同じように
タフネスを求めては 絶対にデメポン
壊れると タカイヨ〜〜
>>457
SVXの方がよっぽど拷問だが
GT-R 楽しい
SVX 退屈
>>462
GT-R シャキーン走り。
SVX マターリ 走り。
個人の好み。

以上。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:11 ID:o3DPUghg
伊達男 金と力は無かりけり。

なんちゃって。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 09:52 ID:BSFi55Gg
けなしあいはやめて!二人を止めて!
やっぱりここに目がいくなぁ。SVX降りて2年。
水戸ナンバーで白のVL、10万キロ超えで購入した方。
大事に乗ってやってください。調子悪かったらごめんなさいです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:53 ID:uvEUA+I6
人気あるけど色褪せ激しいホワイトマイカでつね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:02 ID:JrSqwQp2
でも、ホワイトマイカはあこがれるなぁ。
リペイントするなら、S4シルバーかパールホワイトがいいな。
人によってはルーフが黒でないとSVXらしくないって言うけど、
やっぱりそうかな?
モーターショウモデル、S3、S4,S4-2、ユーロ、USAモデル等は
全て同一色が多いような気がするけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:22 ID:3/0wogti
モーターショウモデルはリアデッキはともかくルーフは黒がったんでねべか?
オラが「黒のほうがらしい」派なのは、ルーフとリアデッキがブラックアウト
されてるとグラスエリアからリアまでの一体感が高まって、その頃ジウジアーロ
がご執心だった「キューポラのようなグラスキャビンを持ったクルマ」という
モチーフが強調されるから、ちうだけのハナシずら。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 05:25 ID:NYGEXYaF
アルシオーネSVXにメタリックの茶色は合いますかね?ニッサンのシーマのような茶色。
ぱっと見クリムゾンマイカみたいになるでしょうけど…
471444:03/04/17 08:54 ID:jyVEpFJg
444です。
結局、そこのディーラーで契約しました。
マターリとグランドツーリングを楽しみたいです。
アドバイスありがとうございました!
472山崎渉:03/04/17 14:21 ID:vky+d8K0
(^^)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 19:34 ID:z1C2etML
>>471
おめでとう。
MLはすでに登録済?
>>468
外にピラーがないからボディと色のつながりがなくって
てっぺん禿のおっさんの頭みたいにみえる。

そんな漏れは黒だったので、けっきょく全部真っ黒だったわけだが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 07:45 ID:X0VO6+ar
そろそろマターリとGT逝きたくなったな。
オススメのコースありまつか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:11 ID:0Aq+Jt92
裏六甲
477475:03/04/19 10:42 ID:8S8BVOm0
>>476
ゴメソ。漏れ関東なんだ。
裏六甲だと、かなりのGTになってまうので、
もーちょい近場は?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:52 ID:QlL7dnnp
アルシオーネ → アレしようね! → アレしたいな!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:27 ID:TfRvvXWI
>>475
秩父〜山梨を結ぶR140(雁坂トンネル@有料?)あたりがいいかも。
いま山の方はちょうど桜がいいとの話。
オイラ、平日休みの時に行ったことあるけど、トラックが多くて閉口しましたが。
いくら、マターリ走りと言っても上り坂が30km/h巡航+煙幕排ガスはちょっとね。
でも、山梨側はおふろ(フーゾクではありません)、秩父側は蕎麦が食えるんで、いいかもね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 17:43 ID:vnwziojq
奥鬼怒方面はどうでつか?
481475:03/04/19 22:08 ID:bNTLNh+3
>>479
>>480
ありがd
先週甲府経由沼津まで逝こうと思ったのでつが、
途中の大渋滞で諦め引き返しました。
すいてるといいんですけどね。

奥鬼怒から只見へ抜けるのはどうでつか?
冬期通行止め解除になったのかな?
482山崎渉:03/04/20 01:32 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
483山崎渉:03/04/20 02:35 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
この車はデザインがいいね。スバルで唯一カッコいいと思える車。

でも車自体は一体全体どこがフラグシップなんだと疑問なわけだが。

まだ乗ってる人調子はどうよ。
485469:03/04/20 19:43 ID:tNSAUdv0
>>469
>>474
レスサンクス

これからの時期、特に夏なんだがガラスの面積も大きい上に
ルーフ部が黒ということでものすごく暑いもので、全塗装する
ならここも塗ろうかなと思ったもので。

来週はエアコンのガス抜けでディーラーに預けなきゃ。
まだ4月だというのに昨日土曜日はエアコンが使えなくて
ドライブ中は暑くて辛かった。。。

>>484
エンジンは絶好調です。
486475:03/04/22 08:01 ID:TD+SBKti
>>484
猿人も2基目ATも絶好調でつ。
あ、でもちょっと点火系が弱ってるかなぁ
IGコイル高いんだよね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 06:58 ID:1rd3eI+p
AT保守あげ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:08 ID:ceHuce/6
昨日は花見にGT逝ってきますた。
全行程約600キロマターリと。
ワンタンクで帰還できますた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:28 ID:yyjLMoxT
>>485
ガス抜け。
ホースのかしめ部分が弱っています。
エアコンの修理って金かかるよね・・・。
ぐすん。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 19:44 ID:WxM2rMzR
エアコン命のクルマ。

age!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:29 ID:FDsTlygt
>>490
雨の日なんて特にそうみたいですね(w
ところでVLやVE、S40なんかの新触媒非対応の車種だと
エアコンが逝かれた場合はどうするのですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:03 ID:+p+ncWi6
特にどこも悪くなくって、車検代いくらかかった?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 06:15 ID:8nBDPj4f
13マソ〜15マソぐらい?(自賠責&重量税込み)
95Km/h程度でリッター14キロ逝ったよ。

北陸道SA-SA間の記録だけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 05:39 ID:bzBEE5Ht
おまいら!次に乗るクルマは考えてますか?
特に一台ですべてを賄っている香具師等・・・
漏れは、余りのトラブル(クルマ自体とディーラー)にメゲて
某ドイツ車にしますた。今までのトラブルが嘘のよう。
まあ、SVX糊は根性座ってる香具師が多いわけだが(w
漏れは我慢ならなかったんで。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 10:55 ID:0/SvxXMa
IDがSVXですが何か?
SVXとXM....神認定
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 14:48 ID:OXGzGjPu
しかも Mが大文字(w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 15:00 ID:H/AjJvFD
内装の、特にあのエアコンの吹き出しルーバーの形状が死ぬほどイヤだった奴はいるか?
500get!!!!
500
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 19:51 ID:0MlbVpOV
インパネ周りの 安っぽいウッド調プリントが最悪

純正マットのガラもいやだな〜〜

あ〜 俺も乗り換えようかな〜
100万円代の車みたいなメーターが嫌
安い商用車みたい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:51 ID:Pvh2smZS
>>495
アウディTTとみたがどうか?
おいらはRX-8に心奪われそうではあるけど、SVXを手放すつもりは
いまのところないです。
>>504
正解。
OK、TT買いますた、と。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 大嘘だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  SVX  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:37 ID:Qk6Lg8tE
ついでにアルファロメオも・・・。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 調子にのるなよ兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  SVX  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:43 ID:G9fHepv3
OK、3200GTゲット。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) さすがに無理だろ兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  SVX  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 11:36 ID:96LziFLR
今日は天気がいいから 回転寿司でも食べにGTに行ってくるよ。
SVX買いました。
で、ご多分に漏れず、エアコンのコントロールパネルが
壊れちゃってるんですけど(ライトを点灯すると点滅したり
温度が勝手に上がったりする)、これって、もう修理不可能
なんですかねぇ。
買ったお店は直すと言ってくれているのですが…。

ああ、あとパワステも調子悪いなぁ…。
ああ、お金がかかりそうだなぁ…。
でも、やっと、やっと手に入れたSVXだ…がんばって乗るぞー。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:12 ID:Zp5Whb7M
>>502
純正マットはヤフオクで高く売れますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

パネルは昔MLで計画されたウッドパネルを手に
入れられれば車両価格相応な内装に近づける
ことができるけど、あれってまだ手に入るのかな?

>>510
おめでとう
グレードと色は?
>>510
エアコンって今、部品から作ってるらしいよ。
MLで話題になってたよ。
513510:03/04/27 22:13 ID:7Jzm1ITE
>>511

平成4年式VEです。色は何だろう、、黒、、かな。
ABSとクルコンがついてました。
距離は6万キロ乗ってます。
まだ納車された訳じゃないので(5月上旬予定)、
色はきちんと言えません、、ごめんなさい。

>>512
うはー。
じゃあしばらくかかりそうですね。
でも直らない訳じゃないのかな。それならまだましか、、
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 08:32 ID:XmEGJUaR
疲れたら新型レガシーでもどうぞ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 12:39 ID:zjcN2B/3
製造400番台のVEです。
壊れた場所は、
ミッション 3速に入らず
デフ    タイトコーナーブレーキング
ドアロック 運転席が中からも外からも開かない
バイザー  電球常時点灯でレンズが焦げる
ラジエーターホース 裂けて走行不能
エアコンガス抜け
以上12万キロの主な故障でした。

 
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:35 ID:bYbFyUBQ
次ぎ買うなら 同じGMグループ総本山の
キャデラック CTS 3.2 がいいな。

もうスバルは こりごりさんだよ。

修理と整備で150万ぐらいつかったんじゃないかな。
国産にしては高いよね。 やっぱり。
次はトヨタにするよ、ソアラに。

俺もスバルはもういいよ。壊れるし愛想悪いしさ。
「売り」のデザインも今となっては古臭いしね。

オフ会行っても、なんかオタクくさいんだよな。
悪いけど、同類に見られたくないんでね。
個人的にはもっとサラっと乗れないものかと思う。

連休明けたら速攻、注文入れます。
オフ会に参加するきになる時点で、少々オタクの素質があると思うのですが・・
どうよ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:38 ID:3xoaHPPo
おれもオタク連中と同類に見られんのイヤなんだけど好きだからまだまだ乗る。もちろんドノーマルで乗ってるよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:44 ID:FgheLAFV
俺以外にも、乗り換える奴がいるようだな。

俺はRX-8だよ、もうすぐ納車。FDに乗ってたからスバルより
対応が良いことはわかってる。クルマの出来はわからんが、
マツダがロータリーを熟成してきた成果に賭けてみる。

SVXってメーカーからも鬼っ子扱いでさ。結局、最後まで
熟成も何も、あったもんじゃなかったろ?

SVXは、スバルにとって荷の勝ちすぎたプロジェクトだった。
クルマ自体は好きだったけど、余りに未完成過ぎた。
バブル期のやっつけ仕事だな。悪いけど、そう思うよ。
SVXを選ぶ時点で少々変わり者だという自覚はみんな持ってると
思うので、気にしてないです。

今のところ他に欲しい車はないなぁ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:55 ID:1HiDUj8g
>>520
下取り幾らだった??
523517:03/04/28 21:02 ID:cPviSyH5
>>517

どうよ、か?
自分と同じクルマを選択した奴が、どんな奴等か知りたかったな。
価値観の近そうな奴が居たら、こっちから声かけようと思ってた。
で、行ってみたら・・・って訳だ。

同じクルマに乗ってるってだけで集まる事自体が、オタクかもな。
それは否定せんよ。だから、もうオフ会は行かないことにした。
ソアラのオーナーズクラブがあるか知らんが(w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:13 ID:p3pdRkMX
>>520
10年モンのVEだよ、当然ゼロ査定に決まってる。
個人売買はトラブルのもとだし、買取屋も大差なし。
面倒だから、お任せにした。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:37 ID:zlfILIAK
下りる連中は連中だ。結局SVXを許容できる器に非ず、と見た。

でもな正直、今から乗り始めるもどうかと思うぞ。
好きなら止めないが、結局このクルマを誤解してしまうと思う。
おいしい時期はとっくに過ぎて老化を食い止めるのでいっぱい
いっぱいだ、俺の場合はね。

オーナー予備軍のおまいら、その点は冷静に考えた方が良いぞ。
それでも、というなら乗りつぶす覚悟を決めてこいや。
偉そうでスマンが、これは忠告だ。
526520:03/04/28 21:49 ID:1HiDUj8g
>>524
ノークレームノーリターン名変確実で漏れに売ってくれればよかったのに
うーんホスィ車だったが、このスレみてかなりブレーキがかかりますた。
MTがあったら絶対買ってるんだけど…

あのデザインは色によっては、素晴らしいと思いますね。
今のスバルの車を見てると信じられないカッコよさ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:20 ID:OeZiQ+8S
欲しい欲しいと言う人に言っておきます。買わないほうが身の為です。
カネ無い人、つまりビンボーな人は買っちゃだめです。
ま、漏れは乗りつぶすけどね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:25 ID:7gtFnZSY
おれの知り合いはMTにしていた。
びっくり!!
すこし運転したけど、おもしろい。
いいねなぁー
自分の場合、5年落ちで買ってそれから5年くらい乗ったけど
ドアロックがたまにおかしくなっただけで
大した故障はなかったよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:47 ID:ePeaR5vh
俺も最近までオーナーだった。スタイルに惹かれて買った。
何で乗り換えたか。運転しててつまらないんだよ。

かつてCGのブリーフテストで熊倉重春が書いてたな、うろ覚えだが
「クルマ自体が運転手でもあって、あなた自身はどうでも良いのだ。
だから、退屈しのぎのCDは山ほど持って出かけたほうが良い。」
ってな内容だったと思う。

実際その通りだったよ。で、今FD3S乗ってる。安楽さは失ったけど
運転してるのは俺だ!って嫌でも思い知らされるよ。それが楽しい。
今でも知り合いのSVXの助手席に乗ることがあるけど、乗せてもらう
には最高だよね。自分で運転するクルマじゃない、っていうか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:42 ID:YJBX+nce
多分、>>523はこう思ったんじゃないのか。

国産では稀な美しいクーペが出た。こいつに乗る香具師らは
お洒落な連中だろうと考えた。んで、会ってみたいと考えた。

いそいそとオフミに出かけたら、小汚いジーンズ野郎が多数。
間違ってもお洒落なお姉ちゃんなんか居やしない。で脱力と。

まあ、あれだ。SVXもターゲットは40代以上だったのに若い連中に
乗られちまった不幸もある。523よ、ソアラなら多分大丈夫だ(w
おっさん御用達だからな。しかし洒落者は乗らんだろ。

いっそ輸入車に行ったらどうだ?と無責任に煽ってみるテスト。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:33 ID:ZsB1CQy/
正直言って走りに刺激は少ないと思う。
なんというか、実際のスピードとスピード感が乖離してるっちゅうか・・・
けど、だからこそ遠乗りでも疲れないし、乖離してる感じが漏れ的には楽しい。
なんというか知的なゲームっちゅうか・・・

要は走りに何を求めているのかが違うのだろうよ。
SVXのよさがわかる人は、乗ればいいと思うよ。
よさがわかる人には決してハンドリングが「退屈」とは感じない筈でつ。

わかりずらい表現でスマソ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 07:09 ID:a6Hbwd5g
>>525に激しく同意。

既にネオ・クラシックだからな。

自動車税の10%うpも間近だし、パーツの欠品や値段の上昇もある。
このクルマを見れるメカニックも、確実に少なくなってる。
そして何より、程度のいい中古がほとんどない。
あっても、売り手市場で激しく高価。

だからやめとけ。コイツのオーナーはな、新車の頃から容赦なく
理不尽にぶっ壊れたのに慣れてるから、感覚がマヒしてるんだ。
国産車では有りえねーぞ、マジで。

S4の中古に200万も叩ける余裕があるんなら、最新のスカやZにしとけ。
100万も出せないなら、多分維持できないから止めろ。
どっちにしろ今から乗るクルマじゃないって、マジ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 09:14 ID:Jbr0unJ9
スバルで賞味期限まじかのイタ車買う感覚で買え
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 09:50 ID:pu/AFcUB
スバルごときで、イタリア車を語る馬鹿のいるスレはここですか。

アレのどこがイタ車よ。ジウジアーロのデザインか?
そんなら、初代ゴルフもルノー21もイタ車ってわけか。
しかもありゃ習作レベルだろ、どう見てもさ。

壊れるからか?
今のイタリア車は結構まともだぞ。少なくとも理不尽な
トラブルはほとんど無いからな。
ま、シトロエンは(特にここの住人が好きなXM)は無茶無茶
トラブるが、あれも過去のクルマだからな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 15:50 ID:Jbr0unJ9
アルシトローネSVXM
シトロエンはイタ車じゃないからそんな例に出されてもなあ。
もっとも、誰もSVXがイタ車とは言ってないのに勝手に舞い上がっている馬鹿に
何言っても無駄かもしれんが。
バブルの徒花となった三大馬鹿グルマ

スバル アルシオーネSVX
マツダ ユーノス・コスモ
トヨタ セラ

どれも好きなんだなあ(w
セラも入るのか?
バカが足りないと思うが
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:57 ID:dXROrqR7

確かに>>536は何ケンカ売りに来てんだって感じ。失せろ。

実際SVX乗りは、イタ車・フラ車に興味なんか無いんだよ。

いや、興味はあるだろうが、購入の対象として関心が無い。
強いて言えば、ドイツ車に関心ありと見た。俺はそう。
オーナーのおまいら、どうよ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:09 ID:Jbr0unJ9
ユーノスコスモ、レパードJフェリーに激しく関心がありますが何か

543510:03/04/29 20:22 ID:3kalPvfu
コスモには興味有るなぁ。
コスモスレ、のぞきによく行くし(ROMオンリーだけど)。
確かに、イタ車とかフラ車とかどうでもいい感じ。
SVXが好きだから乗る、これでいいとおもうし。

納車まであと2週間弱…。楽しみです。
でも、納車前にとんでもないトラブルが見つかって
納車がのびる予感がしなくもない…。
AZ-1、ビート、カプチは外せません。
>>544
ヴィヴィオT-TOPも忘れるなw
コスモとビートに乗ってる俺は
バカの日本ランキング何位ぐらい?
1st,2ndとしては良い組み合わせですな。
オレもカプチーノ買おうかな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:27 ID:G8FRJSVY
バブルの時から まともに進歩したのは
GT−Rと セルシオぐらいか

ここは 負け組みだね

哀愁が漂うよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:48 ID:Jbr0unJ9
>>544
リーザスパイダーも忘れるなw
X90も入れてね
>>541
ゴメン、2ndでアルファ147に乗ってる・・
でもSVXも大好き。
・・だめ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:10 ID:po9eGho3
SVX好きなら問題なし!
551>>
507>>のAAもあながちネタではなかったと。
いや、貼ったのは本人じゃないだろうけどさ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 06:44 ID:cLF8sZ11
お前らな、俺もSVX乗ってるが
頼むから俺の地元でオフ会やるのはやめてくれ。
農道だからって、ツルんでぶっ飛ばしたり、エンジン吹かしたり。
関係ないのに周囲の視線が痛いんだよ。正直迷惑だ。
場所はわかってるな?S県K市だ、よく覚えとけ。
555十二気党!!:03/04/30 06:47 ID:ioyBgcdz
友人がSVXのルーフをグラストップにしたいといってましたが・・・
できますかねぇ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 07:01 ID:JuYtzGdQ
埼○県○越市ですか?とボケてみるテスト。
いや、やってるからなオフ会。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:38 ID:9FjjkBW+
購入金額しか用意できない人は遠慮した方がよさそうですね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/30 21:01 ID:qYoaHovA
age
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:50 ID:GoKFXSBg
久しぶりに 大人4人乗ってる SVX見たよ。

なんだかな〜〜   
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:08 ID:PinPUHf5
この連休、多分どこかでキモ系オーナーが集まってオフ会?とかやってんだろうな・・

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 05:52 ID:UpCxi6CW
今日も、ネタ切れ無限ループでSVX談義に花が咲く予定ですが、何か?
昨日初めてこの車見た。
確かに他の車にはない雰囲気があっていいね。
3ケタナンバーだったから割と最近取得したのかな?
でも、カッコいいからほしいんだよね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 20:16 ID:yzCAzbTU
アルシオーネSVXで3ケタナンバーってカッコ悪い。すんごく。
「インプからの乗り換えです。やっと買えましたヨ^^;」ってな感じで。
黙ってお子ちゃまグルマに乗ってろっての。ほんとにもう。


※引越しとかで3ケタになった人ごめんなさい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:31 ID:Mt2MDw09
おいらも今年になってやっとオーナーになれたクチだけど、そんなこと言われてもねぇ…。
収入的に、なんとか新車で買えるようになっても、既に生産中止だったし。
この車がデビューした時、高校生だったからまあ当然な訳だけど。
当時から憧れたけど、そりゃ無理だのう。

まあ、2ケタのSVX乗ってる方にゃ、素直に敬意はもってますが。なんだかね。
ナンバー地やケタ数なんぞどーでもいい。
この車のオーナーであることで満足してるんで。

という訳で、明日はディーラーに持ち込んで、4輪アライメント調整。
約¥3万なり。

と、逃げてみる。

566大学1年:03/05/01 23:53 ID:BdR+L3GT
中学1年のときからSVXに憧れてきました。が、今になっても買えそうにない・・・。車庫代や維持費が馬鹿にならないんです
よねえ。
まともなSVXが手に入るのはあと何年くらいでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 05:39 ID:7qncfhEW
>>566
あと何年って・・・”まともな”SVXは初めから存在しないってのが
このスレの結論だろ?
まじめに回答すると、”程度の良い”SVXはほとんど市場に存在しない。
既にだ。
考えてみろ、10年以上前に発売されてから世間一般に一度も認知されず
惰性(執念では無いわな)で4〜5年作られただけのクルマだぞ。
FD3Sあたりとはワケが違うって、悪い意味で。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 06:01 ID:was/Rt8Y
>>566

あのな、買うのは大丈夫。いつでも買えるから心配するな。
ただ、メーカーがパーツ供給しなくなったら終わり。
どんなクルマでもそうだろ。

事故車のパーツが奪い合いになってるとこ見ると、SVXも
既に「終わり」が近いかもな。

乗りたいなら、借金してでも今、たった今購入しる!
後悔したくないならな。乗って激しく後悔する場合もあるが
それがおまいの選択した道だ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 08:05 ID:UARD9+v6
今のように普通の中古車屋で安く購入できるうちに買って
後悔しといたほうがいいだろう。
手に入らなくなる時期まであこがれ続けていると、もっと大変なことになる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 08:32 ID:hUi2tur0
てか、憧れてるだけのほうが幸せかも…


現実を知るとがっくり来るだろうね。でも欲しい時が買い時です。
最終型の走行距離の少ないS4なら、ATも改良されてるらしいので
比較的長く安心して乗れるのではないかと。

結構高いけどね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 11:38 ID:rbiGc9jd
すでに10マソkm以上長く乗られた個体が多い罠
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 13:32 ID:wfp++BYV
買いたいならどうぞ。どうせすぐ手放すだろうから。
色々な事情でね。
574ボンボン ◆hovYlU0jNo :03/05/02 13:57 ID:Aix7FfED
MTへ載せ換えを考えております。
アドバイスをお願い致します。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 14:20 ID:2Ng5LNGt
やめとけ やめとけ
無駄な投資だ。

投資資金は次の車にとっておけ。
576ボンボン ◆hovYlU0jNo :03/05/02 14:28 ID:Aix7FfED
>>575
なんで?
SVX乗ったことないけど、MT載せ換えの話はかなり興味ありますね。いくらかかるのか。
このデザインで4WD、ボクサー、MTは俺的にちょっと萌えグルマになります。
これとかユーノス・コスモは、ソアラのような高級車を意識してAT限定になったのが惜しかった。
578大学1年:03/05/02 20:00 ID:twWZrFkd
親切なレスありがとうございます。
>>573そうしたくないから買わずにいるんですう。買った以上は最後まで大切にしたいですう。
SVXの部品はもう手に入らなくなってるんですか?過去ログ読んでもたしかにそんなことが
書いてありましたが。

>>571そうですよね。私も中1のときから「もし乗るならS4しかない。」と思ってました。

中学校への登校途中、毎朝決まった時間にシルバーのSVXが通るんです。それを見るのが日課でした。

ところでSVXって排気規制の方は大丈夫なのでしょうか?買った瞬間公道走行禁止とかないですよね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:02 ID:qidV38MQ
ヘッドランプ黄ばみage
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:14 ID:b17RkIO+
ageてみる
sageてみる
hageてみる
583ボンボン ◆hovYlU0jNo :03/05/02 22:28 ID:SfORKw3w
R33のS4買う事にしますた。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:36 ID:rbiGc9jd
ボソボソは売ったのか
585通りすがりDQN:03/05/02 22:36 ID:6X8RbfZm
半年ほど前に道端で見かけてからSVXに惚れました

テールがカコイイ!、街で見かけると追跡したい衝動に駆られる始末

お、SVX?とおもったら「スプリンターマリノ」だったりしてガカーリ
スバルの「走り」に対する思い入れが好き。4輪駆動水平対抗マンセー。
でもスバルの不恰好なデザインのクルマに乗るのはちょっと恥ずかしい。

そんな人にはMT乗せ買えのSVXは打ってつけのクルマだと思うが。
でもSVXって、走りを追求した車じゃないけどね。
確かにそれなりに速くも走れるし、パワーもそこそこあるけど、本来マターリ車なので、
「走り」に対する思い入れとかを期待すると外すと思う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 04:53 ID:gcqOMVMQ
MTにしたらそれは既にSVXではない

「SVXの形状をした自動車」にすぎない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 05:01 ID:ncumLN12
>>588
そ、そんなぁ〜。
>>589
そりゃそうだろ。なぜMTにする?
眠いエンジン。ガサついたサウンド。
マニュアルにこだわる理由が無いだろうが。

セルシオやソアラ(V8)をMTで乗りたいってなら、話は
分からんでもないがね。
このスレ今度はなかなかdat落ちしないね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 11:23 ID:fmuGgGg8
588に禿同
SVXはセンターコンソールに肘ついてマターリ乗るもの・・・
MTだと運転が熱くなってしまうので×。
あくまで乗り手の熱は低い方がカコイイ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 11:25 ID:6CLTxKey
友人にステージアのAT付けたいヤシがいますけど付けられるの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 11:26 ID:OH+hNqeI
付くのはつくけど動かないと思うよ
595ボンボン ◆hovYlU0jNo :03/05/03 11:44 ID:udF2CD47
本日R33最終型MTのS4を車両価格25万円で買いますた。納車は5月13日頃です。
納車されたらインプレします。
SVXは1万5千円で下取りしてくれますた。
SVXに乗れるのもあと10日余りです。MT載せ換え情報があったら、改造してずっと乗って
いたと思います。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 11:55 ID:6CLTxKey
ウレタン充填・スケ屋根化とあとはATさえどうにかなれば・・・クスン
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:02 ID:R5McQZqP
あんまし知られてないけど、EU向けの輸出仕様にはMTが用意されていた罠。
UK仕様だと右ハンドルでMT・・・萌える!

LEGACY6のエンジンに、IMPREZA WRX STiの6MTを積んだSVXが再販され
たら、結構買うって人いると思うね。不完全だった部分は当然改良して。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:10 ID:6CLTxKey
>あんまし知られてないけど、EU向けの輸出仕様にはMTが用意されていた罠。
UK仕様だと右ハンドルでMT・・・萌える!
何ですと?!?!?!?!知らなかったアルヨ
600頂いとこう
600GET
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:40 ID:OH+hNqeI
>>595
SVX2マソで売って下さい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:06 ID:04LS7cSN
5MT仕様は生産でなくて試作と聞いたことはあるが・・・
あのセンターコンソールに巻きグソのようなブーツがついていたのか?・・・w)
それよかUS仕様にはFF仕様があった筈・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:09 ID:6CLTxKey
なんだプロトタイプか・・・どおりで聞いたことが無いと思ったよw
>それよかUS仕様にはFF仕様があった筈
FRベースのAWDなのにFFなんてありえるのか?
604602:03/05/03 22:35 ID:04LS7cSN
>FRベースのAWDなのにFFなんてありえるのか?
FRベースではないYO!
FFベースです。
てか、スバル生産車にFRなどない・・・w)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:52 ID:Jg6/JkK5
この車のいいとこはスタイルだけだよね。
残念ながら。
いいとこはそれだけだけど、欲しいや。
迷車だ。
スタイルだけ、というわけではないよ。
パワーも、静粛性も、「それなり」のレベルはあるし、マターリした乗り味もなかなかのもの。
まあ、車に何を求めるかで評価が大きく変わる車だと思う。
静粛性はあんまり良くないような
カローラ以下だと思う

パワーはまー普通かな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:15 ID:6jxoEigT
いや、スタイル(デザイン)は習作レベルだっつーの。
たとえば、117クーペ(初期に限る)ピアッツア(同左)と
くらべてみ。一目瞭然だろうが・・・

いすゞの2車が当時から既に時代遅れのメカニズムだったことを
考えれば、その点SVXは世間並みのスペックは持っていた。
つまり敢えて評価するなら、デザインでは無くてメカニズムだ。
そのメカすら生煮えの状態で供されたのは言うまでも無いが。

そういう俺もオーナーだよ、一応な。
いまどき流行らない「系列」の関係で仕方なく乗ってる。レガや
インプに乗るのは絶対に嫌だった。下品な改造してる奴らばっかり。
だから消去法で決めたんだが、結局はクズを掴んじまったな。

煽りじゃないぜ。ホントにそう思ってる。
スバルよ、頼むから早くまともなクルマを出してくれ。
トヨタ並の出来は望まんから・・・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:19 ID:7YGsLCtl
>>608
車に対する愛がないですね・・・。

車検にから戻ってきました。あちこち不具合があり費用20万弱なり。
ところでタイヤも限界なので交換考えているのですが
お勧めのタイヤってあります?
610608:03/05/04 00:40 ID:2A87jSJu
愛が無い、か。SVXに対してはそうかもな・・・。
俺だってクルマは大好きなんだよ。只、スバルにしか乗れない
から、フラストレーション溜まってる。

お前さんたちみたいにセカンドカーを持つ、経済的余裕なんか
無いんで、それが情けなくもあり、つらくもある。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:52 ID:7YGsLCtl
>>610
私もSVXだけで手一杯でセカンドカーなんかありませんよ。
親父の商売用にサンバーがあります(ご近所廻りはこっちのほうが楽)

私も前の会社で上から会社の商品を強制されたことがありますので
お気持ちはわかりますが(もっとも俺の欲しいもの作れと言って無視
してましたが)
612爆発芸術十二気筒!!:03/05/04 00:56 ID:3cYUQBS8
友人がSVXとビートルのってる・・・あはは
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:35 ID:0yRf+8uj
漏れの友人はSVXとホンダビートを乗ってます。
何で、ビートなんだろ?
ジウジアーロとしては習作レベル、か...
まあ、エスプリやショーモデルの格好良さには当然敵わないだろうな。
117クーペやピアッツァとの比較は好みにもよると思うけど(ピアッツァを
「マヨネーズ容器」とよんでデザインをけなしていた知人がいたので)。

いずれにしても習作レベルでも、一般の国産車のデザインよりは良いと思うが。
615602:03/05/04 08:47 ID:dMS4HZ2n
>>608
習作レベルっつうかオリジナルの5ナンバーサイズから
市場の都合で3ナンバーサイズに拡大延長したからだろ。
あとエーミングの問題で、リトラをやめて固定ライトにした。
ttp://www.geocities.com/jamsvx2/italdesign.html

漏れはそれでもいいと思ってる。

そんなにやならサンバーなりレックスでも乗って
117クーペでも買いなや。
SVX維持してるよりずっと金かかんないから・・・w)
616608:03/05/04 10:02 ID:rGLOqfoO
>>615
嫌だが、仕方ないから乗ってるっつってんだろ。
何でサンバーやレックスが出てくるんだよ・・・

クルマとして117クーペやピアッツアは、既に骨董品だろうが。
足に使えやしねえよ。
SVXだってもはや10年選手のボロだ。だから「次」のスバルに
期待してるんだよ。トヨタのクォリティまでは望まんから。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:47 ID:8w97cEPB
B11Sに期待しているのか
>>608
おまえ何?
仕方なく乗ってるってことで同情でも買いたいわけ?
ヴァカ?
アフォ?
氏ね。
マターリしる!

まあ、もちつけ。

SVXをクズだのボロだの放言して憚らない>>608、お前ちょっと
問題あるな。少し慎め。暴言吐かれても文句いえんぞ。
見たとこスバル直系の下請けか孫請会社勤務のようだな。
で、トヨタ品質に憧れがあるんだな?

・・・気の毒だったな、いろんな意味でさ。
まあ、我慢ならないなら下りるしかないな。今度のレガシィの
情報はもう完全に掴んでるんだろ。アレじゃダメか?
トラヴィックあたりで、一旦気分転換してみるのも良いかもな。

内部に関係している人間なりに、イラつくことも多いだろうが、
我慢することも知れ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:19 ID:cWbWLu5B
またりと遠出したく、車検後のチェックも兼ねてSVXで
三浦半島ぶらり旅やろうと思い立ち、出かけましたが、
道ものすごい混んでて、あきらめて帰ってきました。

絶好調なのに残念でした。
608さんは縛りがなけりゃSVXには乗らない人。
ここの多くは(私を含め)数ある選択肢から積極的にSVXを選んだ人。
・・・入り口が違うのよ。
好きで乗ってる我々が608さんに”我慢せい”って言うのはちと酷じゃない?
クルマ自体にいろいろ問題があるのは事実だし。
漏れだってワルクチ言われりゃ確かにいい気はしないけど、
こーゆークルマを自分で選んだ以上、否定的な意見も甘んじて受け止めましょう?
商売的に大失敗だったことからして、
万人受けするクルマじゃないってことは承知の上で乗ってるわけですから。

とはいえ、ココでいつまでも愚痴られてもどーしよーもないので、
608さんが早く素敵なクルマに出会えるようお祈りしまつ。いや、マジで。
漏れだって好きでもないクルマにゃ乗りたくねーもん。
みんなバブル前の車をいぢめんなよ。
一回り昔だぜ。

今時の車と比較するのもどうかと...
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 03:39 ID:hk7pl6zD
age
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 03:41 ID:hk7pl6zD
>B11Sに期待しているのか
あるふぁモドキなんかをあるちお〜ねにしたら・・・
シュバルぶっ頃巣
626620:03/05/05 07:06 ID:qUtUSkPF
>>622
>好きで乗ってる我々が608さんに”我慢せい”って言うのはちと酷じゃない?

俺は、感情をそのまま書き込むのは”我慢しろ”と言ったつもり。
「内部に関係している〜」の伏線で分かってくれ。

あ、その前にも”我慢ならないなら”と書いたか。これは奴自身の
問題だし、しかも仮定形。

どちらにせよ、同情はしても酷な話はしていないと思うが・・・
ちなみに、
1.諸事情により、スバル車しか乗れないこと。
2.スバル車がトヨタ品質になることは現状、期待薄であること。
3.クルマ好きなのに「趣味」を「仕事」にしてしまったこと。
辺りが「いろんな意味で気の毒」と言った理由。

奴の語り口は一見挑発的だが、矛先はSVXであって、決して俺たち
に向けられたものじゃない。しかし、自分の持ち物を貶されること
イコール自分を貶されること、と感じる人間は意外と多いから、
その点留意するよう、忠告したつもりだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 07:29 ID:kpVHanLp
>あるふぁモドキなんかをあるちお〜ねにしたら・・・

アレがアルファもどきに見えるのか・・・眼科行ってこい。

>シュバルぶっ頃巣

こいつは同意。byアルファ糊
628ボンボン ◆hovYlU0jNo :03/05/05 08:52 ID:ozAlwBU6
R33S4の納車まであと8日
 ↓
SVXとのお別れまであと8日
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 09:03 ID:hk7pl6zD
>>B11Sに期待しているのか
なぜ最近は奇を衒うデザインばっかなのかねぇ、なんか後ろ髪惹かれない。

>>シュバルぶっ頃巣
こいつは同意。byアルファ糊
75だったかな?スバルの1800ccボクサー積んでたのは・・・
まぁ余り話を焚き付けないでマタ〜リとね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 09:05 ID:hk7pl6zD
ちなみに627は友人の意見w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 09:14 ID:hk7pl6zD
625です・・・あはは
駄目ジャン俺!!
>なぜ最近は奇を衒うデザインばっかなのかねぇ、なんか後ろ髪惹かれない。
同意。
たぶん、「流麗なデザイン」ってのはやり尽くされて、今の人にはむしろ
古臭く映るのかもしれない。
従来「流麗なデザイン」を支えていたスポーツカーにしても最近は空力重視も
あってか、グロいものが多くなってきたし(国産車だけじゃなくフェラーリなんかも)。
でも古い奴だと思われようが、スーパーカー世代の俺はやっぱり流麗なデザインが好きだ。
>>620
主旨は了解しました。
また、”酷”の部分がお気に触ったのなら謝ります。
私としてもそれほど強い意味ではなかったのですが、
言葉の使い方に配慮が足りませんでした。ごめんなさい。
以後、名無しに戻ります。
634622:03/05/05 19:19 ID:NSa1Zbns
名前入れ忘れました。633は私です。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 19:30 ID:a+xganhD
>>604
ACT-4とVTDの違いのこと言っているのでは?
ここの人たちは紳士だね。

荒らしや挑発はともかく「意見の食い違い」程度でも殺伐と
しているスレ、収拾のつかなくなるスレはたくさんある。

自分が好きなクルマなら、他のオーナーがどんな人格だろうが
関係ないけど、やっぱり「大人」のほうが嬉しいよ。

俺、実は某車と迷ってたけど、SVX買うことに決めますた。
連休明けたら、じっくり探そうと思います。ここで相談すること
もあるかもしれないけど、暖かく迎えてやってください。
宜しくおながいします。ちなみに社会人一年生です。
>>551
わ、漏れもSVXから147に乗り換えたクチ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:21 ID:sXkDQKyu
取りあえず 程度の悪いSVXは早期に廃車してほしい。

イメージが崩れる。
そんな事言うなよ〜
でも買うならやはりS4がおすすめ。
>>608は「煽りじゃない」って言ってるけど、発言内容を見ると>>536
イタ車がどうとかって見当違いの煽りをして恥かいてた馬鹿と同一人物じゃないの?
>>620
スバル車のデザインの中で消去法で残ったのがSVXだけだった
わけだからかっこ悪い新レガシィじゃ608の好みじゃないと思われ
642551:03/05/06 21:06 ID:79rfkX5G
>637
もしかして、スタグレオーナーの方ですか?

スレ違いなのでsage
643637:03/05/07 01:43 ID:aWHSjnkD
>>642
/(。A)ヽアヒャヒャ、正解で津。
ジウジアーロ爺には、こっちのメーカーで
もう一働きしてもらわなければ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 13:59 ID:tuN6b0tt
もはやいいタマなど中古車市場には無いage
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:06 ID:rmrlRbeR
新型レガシィに乗り換える人居ますか?
居るなら早くSVX売って。
646510:03/05/07 19:56 ID:8BqVuw4/
車屋さんから連絡が来ました。
部品がそろわないそうで、まだ納車できないそうです。
やっぱりなかなかないんでしょうねぇ。
はやくのりたいよーーーーーーーー。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:35 ID:a8hJxdGN
ようこそ SVXワールド
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:04 ID:XNdJxUOY
>>638
下手すりゃ9割は程度が悪いになるぞ。

>>644
川越の某ショップに行くしかないな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 11:30 ID:r5JcEmWn
当方、92年式VL黒、走行62000km。
新車より乗り続けて11年。
さすがにサスがスカスカに抜けてきたので、足まわりリフレッシュ、
タイヤ&ホイールのインチアップで見積り50マソナリ。
あと5年乗るつもりで投資するか、2ndカーのALFA156SWを
メインにしてそのまま放っておくか悩み中。
SVX海苔のみなさん、足まわりリフレッシュしてまつか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 11:36 ID:Jf8x1iYR
SVXはボディ剛性低いからウレタン充填をしたいとこだがどうか?
ウレタン充填やってる人居る?情報求む。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 12:06 ID:ZuHV7giB
>>649
インチアップはよした方がいいんじゃないかな。
それにあまりハイグリップなタイヤもやめておいた方が
いいと思う。

もう10年も前の車なんだからあちこちやれてるでしょ
あらが目立つよ。

それにボディーが痛む。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 19:53 ID:4nmhpljy
>>650
ウレタン充填すると一時的に剛性上がるけど、その後の劣化が激しいぞ、
ボディの一部だけを急に強化するから当然といえば当然。

ドーピングみたいなものと考えろ、ボディの命の最後の炎を
一気に燃やし尽くしたいなら止めない。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 20:46 ID:qOg2gdfv
インチアップはやめたほうがいいかも。17はいいとして18だとハズシますね。

純正タービン型ホイールのほうがかっこいいよ。
一個4万するけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:19 ID:frZrjamV
>>649
Kスタですか?
そういえば、前にに行ったときにビルシュタインの車高調の
試作品見せてもらったけど、あれ製品化されてるのかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:24 ID:Jf8x1iYR
ベンツが標準でウレタン充填してるので効果は実証済みなんだけどなぁ・・・
5年5万キロでショック変えたら激変するぞ。
>>649はもっと早くにやるべきだった。
ついでにブッシュやマウントの類を予算内でできるだけ交換すると吉。

>>654
受注生産で納期40日って聞いた。純正改造。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:09 ID:CUZQJiB8
>>655
ベンツ以外にもインフィニティーQ45とかもそうじゃなかったかな。

設計段階からウレタン充填するのを前提にしているボディーだから
効果があるのであって、後から充填すればバランスを崩しほかの弱い
所に負荷が掛かるのは当然だと思うか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/09 00:23 ID:O5TyXm3c
剛性って低いっけ?
漏れはあんまり感じないんだけどなぁ・・・
実際、剛性は高い方だったはず。
剛性「感」が低いというのがあるかもしれないけど、

へたったブッシュ、マウント類を交換してからでも
補剛を考えるのは遅くないと思うYO!
658に一票。
鉄板をスポット溶接で組み立てたボディより、足回りのゴムブッシュのほうが
はるかに、はるかにグニャグニャしてるわけで....
だからそこらがヘタっているかもしれないのに剛性が低い(感じがする)から
補強するなんてナンセンス。

ついでに。
タイヤが太くなれば足回りからの入力が大きくなるのでボディ剛性が低いように
感じる。カッコ良ければそれでいい、というならともかく、走り味を大切にする
ならノーマルにするがよろし。
漏れは米国仕様並にサイズを落とそうかと考えているくらいだ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 02:05 ID:Inu5liCu
そもそも、ノーマルのタイヤ太すぎない?もう一回り細くてもいけるだろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 02:08 ID:zFreuebb
225で十分
225/50R16って、コスモの20Bと同じタイヤサイズだよね。
あっちがちいさ過ぎって言う気もするけど、それ考えると
SVXにとっちゃ十分なのかな。4WDだし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 07:31 ID:Ghv7+A6a
225のおかげで後姿最高!

…リアタイヤはどうしてもツライチには出来ないけどね。
664649:03/05/09 09:06 ID:f7WBWWqw
>>656
ショックの交換は、今度が2回目でつ。
リアは30000kmで、フロントは50000kmで1度交換済み。
今回は、リフレッシュなので、ショックだけでなくマウント類も交換する見積でつ。
なお、パーツはすべて純正&ディーラー装着で、Kスタッフやアラゴスタの車高調ではないでつ。
タイヤ&ホイールは、純正225/50R16から225/45R17へインチアップ。
ボディへの負担や燃費が悪くなることを考えて、タイヤの太さは変えてない。
バネ下過重の低下と、クーペスタイルに合うかなっと思って、
ホイールはプロ○ライブの鍛造10本スポーク逝ってみるつもり。
以上、コミコミ50マソ。
安いか、高いか、悩み中。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 09:17 ID:i9RXiZlO
SVX用のホイールはS4純正のBBSが一番かっこいいと思われ。
ちなみに古い車でグリップの高いタイヤを填めると(インチアップ含む)と
ボディのへたりは急激に進行する。車が大事なら16インチのままにしとき。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 09:19 ID:i9RXiZlO
穴数が同じでもPCDが違うからレガシィ・インプレッサ用は使えない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 16:39 ID:oilUy3Xo
あのBBSが本当にカッコイイのか?
目の細かい、古臭いメッシュが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 16:50 ID:1isKo3fB
ホイールコレに汁!!
http://www1.odn.ne.jp/office_sanagawa/index9.html
>>668
激しくDQNっぽい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 11:59 ID:3B/yBbDG
age
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 20:30 ID:EMDwPFjD
77 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/05/10 17:55 ID:zSvXo2RB
エクセルはなんか無理矢理続けていると感じがしないでもない。

漫画板にネ申が
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:32 ID:xVT56l48
よーし、パパがんばっちゃうじょー
674アルシオーネ乗り@初心者 :03/05/11 00:22 ID:XxZXcXfA
SVX純正CDデッキを取付けたが、デッキからアンテナコードが
(オスとメス)が2本出ていて一つは使用していないコードがあります。
あれは何なんでしょうか?

CDチェンジャーはVLに標準装備みたいですが、
CDデッキってオプション設定だったのでしようか?

チェンジャーでCD?Rは聴けますか?

以上、宜しくおねがいします。
>>674
参考にならんかもしれませんが一応・・・
94年式のGF8に新車から純正CDチェンジャー(ケンウッド)付けてますが
CD-Rでも問題なく再生できてます。
6761:03/05/11 12:21 ID:6vMllm60
こんにちわ。1でございます。お久しぶりです。

>674
私はVL純正CDチェンジャー(パナソニック)ですが、CDRもCCCDも聞けてます。
ちなみに、VL標準のヘッドていうかカセットデッキが壊れたので、
S3標準・SVXスーパー(以下略)に換装していますが、これも問題なく動いています。
デッキから出ているオスメスのジャックですが、これはアンテナの端子だったと思います。
ラジオのアンテナがダイバシティーになっているためかと。
助手席右下あたりのカーペットをめくってみて下さい。
677674アルシオーネ初心者:03/05/11 23:38 ID:JZnNES0D
みなさん,アドバイスありがとうございます。

先日,CDデッキ(VL用チェンジャ‐では無く純正CDデッキ)を譲り受け,
取り付けてCD‐Rを聴こうとしましたが再生出来ませんでした。
CD‐Rが聴けるなら,VL用チェンジャ‐を購入すれば良かったです。

アンテナのコードですが,2本の内1つ(デッキ側のオス側)は宙ぶらりんになったままで元々,使ってないようでした。

ちなみに車体はVEです。
グレードによっても違うのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:35 ID:Ts+NGtPT
純正オーディオでもあまり不満は感じないage
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 03:10 ID:1+2GhUot
SVXは吊るしのままで、付けるのもスバル純正パーツのみで廃車まで乗り潰すのがカコイイと思う。
私のS4だと、アンテナコードは2本ともつながってます。
ATの熱でインシュレータ?が溶けて、クルマ側のアンテナコードが
その中に埋もれているかもしれないね。
6811:03/05/12 09:21 ID:FeVz1XPH
>674, 678
純正オーディオはなにげに自然で耳あたりの良い音がしますよね。
話によると、回路的には(当時としては)いいものをつかっており、
また純正でSVXにあわせたイコライジングされている、らしい。ホントか?
純正CDチェンジャーは音的には不満はないのですが、時間表示もないし、早送り巻き戻しも出来ないのが鬱。
社外デッキに変えるのは若干大変なんだけど、是非チャレンジしてみて下さい。

>679
吊しのままで炸裂する不具合・・・
SVX (・∀・)b イイ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:40 ID:OuqDhyRO
W202さん本当にサンキューでした
言ってた通りココ、http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
とりあえずは蒼ちゃんとしばらく話してから、
その後呼び出してカーS●Xしたけどフ●ラテク凄くてでビックリでした
W202さんのオススメギャルのふうタンは待ち人数がものすごく多くて今回は話せなかったんだけど
また、頑張って次回チャレンジしてみますね
それにしてもホント言ってた通りゲット率もすごいですねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:43 ID:Fr3XlTcw
エンジンオイルよりもATFに気を使いましょう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:36 ID:Tx/lB5UG
そういや100%化学合成入れたら漏れるね。EG33って。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:26 ID:pdyUnnuo
定期age
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 17:38 ID:8l2+6ySl
久々に来てみました
私のS40IIは凄く元気です
まだまだあと6年は乗れる
しかし・・・・
家買おうと思ったら、あまりの
取り回しの悪さと視界不良で
車庫に入りきらない罠・・・
ただいま、車庫の導線を
再工事要求中・・・・・・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:04 ID:svjGrjtn
ああ、やってしまった。

洗車後に、パワーアンテナが最後まで下がらなくなってしまったので
手で、少しずつ曲げて調整してて、先っぽの方はなんとか修正がきいた
けど、根元の方を曲げようとちょっと力を入れたら
「バキッ」
ポッキリ折れてしまいました。あーあ。

TVチューナーを積んでいるので、当然ダイバーシティーアンテナ
もつけてますが、あれって、そのまま分配してオーディオにつなげて
も大丈夫ですかね。

オイラ、オーディオ関係、烈しく疎いのでご存知の方教えて頂ければ
ありがたいのですが。
>>684
そりゃおまんさんのシールがヘタたってるだけじゃろ?

っつーか、鉱物油でも普通にオイルにじんでますが、なにか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/14 00:36 ID:W0d9LG2H
漏れのもヘドカバパキンから滲んでるよ。
こまめにチェックすることで諦めてるよ。

そんなことより、漏れはアーシングしようと思うのでつが、
場所間違えるとATおかしくなると聞いているので、
よいポイントを知ってれば教えてくださいYO!
BOXER 6って書いてあるカバーにつなぐとイイらしい。
そういや、ホンダ・エレメンツの回の新車情報2003の
名車グラフィティー、SVXだったね!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:07 ID:LRO9sLkK
SVXの総括本みたいなの出ないかな。
693689:03/05/15 23:05 ID:fvPTKkQD
>>690
あのカバーはプラスチックだよね。
とめてあるクリップもプラ製だし・・・
台座にアースするのかい?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 14:07 ID:XLLy9BFE
>>690
エンジンブロックってことかな??
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 16:51 ID:xc9ZMS6j
夏を前にバッテリー交換。
D26R上げ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:18 ID:0JKCS4yQ
バッテリー命のクルマ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 09:16 ID:O9po7VBr
だれか>>687に答えて欲しいage

しかし車板で聞いた方がわかるかもしれない罠
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:12 ID:i7kdQWRl
そのうち誰か来てくれるよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:27 ID:twXLFBZj
最近スポーツカーがいろいろ出てるし
これからも出るだろうから一気に古臭くなった
さらにマニア向けになったというか
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/18 13:45 ID:fy+P4LjE
アンテナのことはよくわからないでつ。
というより、アンテナぐらい修理汁!
ATやエアコンより安いのだから・・・
>>687
通常のTV用のアンテナだと受信できる周波数帯が違うから
聞こえないと思いますよ。聞こえるとすれば、76Mhz〜90Mhzを
カバーできるアンテナであるか、よほどの強電波地帯にいるかの
どちらかでしょうね。

703510:03/05/18 18:44 ID:Z7FT2EX4
ようやく納車されるめどが立ちました。
木曜日になりそうです。予定では5月上旬でしたから
かれこれ、2週間遅れたことになりますか。
整備中にいろいろと故障が見つかったみたいで、
それを直してくださっているようです。
納車が遅れたのは残念でしたが、悪いところをきちんと
直してくれるのは好感が持てるので、とりあえず首を
長くしつつ待っています(笑)

納車されたら報告します。皆さんまたよろしくお願いします。
704687:03/05/18 21:32 ID:SCwT224B
>>701
まあ、その通りなんですが、ATやAC逝った時のことを考えると
あんまり余計な費用使いたくなかったので。アンテナ修理が
余計なことかどうかはさておいて。オイラにとってFM聴けない環境
は、苦痛なのでまあ、駄目なら素直に修理いたします。

>>702
レスありがとうございます。
受信できる周波数帯があるなんて知りませんでした。
FM帯域を受信できるかどうか、ちょっと繋げて
試してみます。だめなら素直に修理に出しますかねぇ。

ディーラー通いが最近多いです(藁)
705701:03/05/18 23:07 ID:7Nq/moGk
>>704
キツイ表現でゴメソ。

ちょと考えたのだけれど、カーナビ付属のアンテナで、
4本のうち1本がFM−VICS用に使える香具師なら大丈夫かも?
あと、リヤウインドの純正プリントアンテナは生きてまつか?
706702:03/05/18 23:54 ID:lTjh9Q1p
>>704
VHF(90-222MHz)、UHF(470-770MHz)の周波数帯を考えると
FM(76-90MHz)をサポートしている可能性も無いとはいえませんが
それはアンテナ次第でしょうね。ただ、FMに最適化されていないのは
確実ですのでこればっかりはやってみるしかないでしょうね。

わたしなんぞ、毎週購入店に通ってますよ(笑)。
こまめに通った結果、そろそろ、通わなくてもOKな状態になりつつあります。
では良いSVXライフを。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:49 ID:uWQJ6Y6S
age
708674:03/05/19 23:57 ID:XDBCw7xf
アンテナコード助手席の内張り外してあちこち探したけど、
1本しか見つからないョ!!

デッキから伸びている、オス側のアンテナコードが浮遊してます。
日産にてAT載せ換え歴あります。

その時に、取り外されてしまったのでしょうか?
アドバイスお願いします。
7091:03/05/20 09:09 ID:F7JAlD4h
>674
ていうことは下の方に落ち込んでいるかも。
座席外して、下の方まで追っていったらわかるかなあ??

一本だけ取り外すという面倒なことはしないと思います。
探せばどこかにはあるはず。

アドバイスと言うよりはただの妄想なので、sage
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 17:31 ID:cA7JlcjT
来週はディーラー混雑すんだろうなぁ…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:37 ID:aAHkEAHB
来週?
ああ、そうか……



俺たちが心ときめかせてディーラーに向かう日ってくるのかなぁ……
しょちゅうじゃないか。
「止まらないでくれ〜」って祈るような気持ちで、心臓バクバク。←こりゃ心
ときめくとは違うのか?
まあ、確かにディーラーに行く時は何か致命的な故障が
起こった時が多いな。。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:01 ID:3UaG8nW0
車検50万かかりました。しかしまだまだ乗り続けます。何年
経っても新車以上の存在感のある車なので惜しくはありません。
とか思わないとやってられません。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 16:53 ID:Q6KCkuJZ
車検で50万か〜 
スズキのツインが新車で買えちゃうね
やっぱ 厳しいな 
確かベンツのEクラスもそれぐらいと言ってたよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 20:07 ID:oB3Bnsui
> 714
その気持ち、すげー共感できるなー。
自分のもH3VEでそろそろ12万キロ。
次の車検ではそのくらいいくかも知れん。
いっそニューレガシーに乗り替えようかと考えることもある。
でもやっぱレガシーはちょっと違う。いい車とは思う。けど。
SVXから乗り換えるクルマじゃないようーな。
今の技術でちょっとリファインしたSVX出してくれんかなー。
>スバルさんよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:57 ID:d1uRSBvQ
フン、出ねーよ。
718687:03/05/21 22:00 ID:zNCo9BHz
>>701
>>702
どうもありがとうございます。
オイラのはS4なんですけど、プリントアンテナってウイインドウ上部に
メッシュみたいな点の集合が帯状になっているんですけどあれが、
そうなんですかね?
今日、仕事で都内に行ったとき、チューナー弄ってみました。
立体交差をくぐる時なんざ、ほとんど受信できませんでしたが、
上が抜けている普通の道路の場合、一応、受信できました。
仮にプリントアンテナが付いているとしたら、生きていると考えるのが
妥当なんですかね。
719701:03/05/21 22:49 ID:zsklz6mS
>>718

>プリントアンテナってウイインドウ上部に
>メッシュみたいな点の集合が帯状になっているんですけど

それは、ガラスのぼかしだYO
プリントアンテナは熱線プリントのいちばん上の部分。
一応受信できるってことは生きてるんだろね。
720山崎渉:03/05/22 04:02 ID:MwaG43eZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 09:18 ID:RMCmXBOJ
新型レガシィが出るよ!
トラブル嫌な人は買い換えて!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 10:41 ID:iSD6vm/m
買い換えるの車は レガシー以外にも いっぱいあるぞ
SVXを降りたら スバルはもう コリゴリ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 11:26 ID:6s8wUw7A
他車への乗り換えの参考にしたいので、
ここ見てる元SVX乗りに質問していいかな。
何に乗り換えました?
満足してる点、不満な点は?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 12:24 ID:iSD6vm/m
>>723
下らん質問はするんじゃねーよ。
乗り換えるなら自分で考えろ。 ヴォケ〜W
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 12:48 ID:G84WJfcR
フェラチオーネ?
726sage:03/05/22 13:09 ID:+YRWpbuu
>>724
くるまの免許が取れる年齢になってからきてね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:33 ID:IVBWHIVg
新レガのせいでこのスレまで荒れるとは・・・w)

今日タイベルとウォーターポンプ交換しますた。
パワステポンプからオイルリークをハケーン・・・・欝だ。
でも、まだまだ乗るつもりだYO
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:38 ID:zWsZH6BB
昔探してたけど諦めた
7291:03/05/23 00:39 ID:vrYXV8cS
>>727
パワステポンプってリコール対象じゃなかったっけ??

2ドアGTクーペと4ドアスポーツセダンでは、その世界感が異なると思います。
単純にトラブルの寡多だけでは比較検討できないと思います。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 11:09 ID:k9413bBK
>>729
レガシイのつぎは、ハウステンボスの話題かよ


・・と思った。逝ってくる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 14:02 ID:qLqDwzy5
 ↑
お前の話はつまらん。非常につまらん。


「レガシィ」を「レガシイ」または「レガシー」とか書くとスバルおたくさんに怒られるよ。
なんか知らないけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:00 ID:rH/1B0eq
まあまあ

アレシヨーネSEXよりは幾分マシな間違え方であろう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:05 ID:fy6+fRea
以前 SVXがまだ新車で販売されていた頃STiでMT仕様のSVXを作成したとの噂を聞いたのですが、手にはいりますか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:10 ID:Ovbg5Uv8
入手可能だったら買うのかい?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:15 ID:v1ivR8fI
英国逝け
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:41 ID:bD2zMdjw
「○○○だったら買うんだけどォ…」
「○○○だったら買ってたなァ…」

とか言うヤツうざいから来ないで。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:03 ID:Vf8eQ8Ad
オルタネータと純正ボデーアースだけアーシングしてみた。
効果を見るために昨日、日帰り500マイルGTしてきますた。
燃費は高速&山岳路&田舎道で、リッター10`ですた。
ほんの少し燃費アープ!
というより極低回転域(2000回転以下)のトルクがアプしますた。
その分アクセル開けなかった感じでつ。
プラセボ抜きで結構効果がありまつ。
以上報告ですた。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 21:17 ID:ZmpZ56n/
んじゃアルシオーネSVXにはアーシングは効果アリって事?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 21:32 ID:6o/+LdMv
アーシングSVX
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 21:33 ID:He6LbwBo
車欲しいけどお金のない方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:15 ID:/uLJuswT
アルシオーネSVX、やっと購入できました…。
やっぱりいい車です。サイコー。

で、早速の質問で申し訳ないのですが、実は、バックしてる
ときに大きくハンドルを切ると、ハンドルに、こつん、こつんと
ショックを感じるときがあります。これがいわゆる、タイトコー
ナーブレーキング現象というものなのでしょうか。
ちなみに、前進時はそういう現象は起こりません。

もしそうだとしたらブルーだなぁ。
>>738
古い車には効果アリ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:06 ID:Ebu5Tyy1
Kスタで足回り交換したいage
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:27 ID:InqBN/MY
>>738
古い車だし、どう見ても純正のアースは貧弱でつので・・・
ただ、劇的に効果が出るわけでもなく・・・
3速に入る車速までの到達時間が短くなったのは確かでつ。

>>741
前進と後退で症状が違うのなら、リヤのトーのせいかも・・・
あとリヤデフのバックラッシュ過大も考えられまつ。
いずれにせよ、金かからないとこからチェックしていくのが吉。
7451:03/05/27 09:08 ID:QrA/otJu
うちのもアーシングしてます。
プラセボ&妄想ですが、出足が良くなったような?
すくなくとも室内灯は明るくなりました・・・・ が、それからランプ切れ多発!

>742
御意。ものすごい勢いで。
746741:03/05/27 19:49 ID:YfyIm61r
>>744

お答えありがとうございます。
なるほど、一度アライメントきちんと取ってみるかなー。
ついでにショックも交換したい。
さて、いくらかかるんだろう、、、、
747名無しさん@VE:03/05/28 00:46 ID:FRg0ywK5
アーシング効果ありますよ♪
エンジンに対する劇的変化は体感出来ませんでしたが,
ハメ殺し状態だったリヤー窓が復活しました!!

SVXのアーシングポイントですが,
1,オルタネータ
2,インテークの純正アースポイント
3,左右のヘッド部分
4,バルクヘッド
5,ABSから出ている純正アースポイント
など,主に純正アースポイントに接続してみました。

674さんと同じで,私のSVXもアンテナコード一本浮遊してます。
でも,ラジオの感度は良いので別に気にしてませんが・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 08:18 ID:l2ygh/0C
ディーラーでもアーシングしてくれる所ありますね。

頼んでみようかな?
749山崎渉:03/05/28 11:34 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 15:43 ID:Y5/pZDHT
ヘッドランプ黄ばみage(つД`)

7511:03/05/28 18:28 ID:6+nggH2/
>>741
ていうか、購入おめでとう

忘れていますた。ごめんごめん
よってsage
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 18:57 ID:2A4MJa2o
http://www.tanomi.com/shop/jyuchu/items00922.html
何年も何年も待ちつづけたSVXの模型が遂に・゚・(ノ▽`)・゚・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 19:26 ID:f110Nav7
迷車ですか〜
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 19:30 ID:Lfo/vmVK
欲しいけど実物持ってるし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 19:32 ID:I1LrU3KB
>>752
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
早速オーダーしますた。
ただ、300人行くかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:59 ID:YapqIa3/
正直1/24はかなり大きいと思われ・・・
問題は窓の再現度だよね。
窓は塩ビってあるけど、激しく駄目か、作りにくそうな悪寒・・・
透明レジンで一体形成すればいいのに・・・

とは、言ってもないものねだりだから、
オーダーしてみるかなぁ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 18:28 ID:uIbS5P1F
ガソリン臭age
>>752
賛同した手前、予約入れました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 04:51 ID:rhifqCou
あのプラモデルはバージョンLっぽいな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 23:29 ID:YpUlF7Eh
漏れの部屋の片隅から12年前のカートピアが出てきたよ。
SVXの特集号だった。
憧れてはいたが、まさか自分が乗るとは思っていなかった。
でも、今なぜか自分の目の前にSVXがある。
そう思うと、なんか感慨ひとしおだYO
レガシィのキットの約3倍のお値段とは。
実車に乗っていた時なら買ってたかも。
いや、今こそ買うべきか!?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 11:18 ID:hKcJvRYM
だからアルシオーネSVX乗りは「おたく」とか言われんだよ!
実物乗ってんならプラモなんか別にいいだろ!





…とは言ったもののやっぱ欲しいな(--)

キツイ事言ってゴメンねm(__)m

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 13:42 ID:O+Lfk7w9
ベージュ内装の特別仕様をお持ちの方のページとかありますか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 08:34 ID:g3aHoq5/
前の車がSVXでした。手放してしまったけど、乗り換えて思ったのは
SVXいい車だったよな。ちょっと後悔してます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:19 ID:AVPnqzR3
ベージュ内装イイけど、オーナーが小汚ぇヤツだったらもうそりゃ…(以下略)
かつて某MLの主催で「親方」をゲストに呼んだそうな。
何故だ・・・鬱。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:26 ID:QHdmoiVZ
SVXもやっぱりディーラーで買ったほうが状態がいい?
768718:03/06/02 16:30 ID:AbMZzmTD
>>719
今日、仕事が休みで天気もよいので、洗車した後、
件のダイバーシティアンテナをFM用の線に分配してみました。
結果、多少感度が悪いかな?と思う程度でほとんどFM用アンテナと
遜色ありませんでした。
まあ、いつも聴く局がクリアなので、オイラ的にはOKかと思ってます。
で、折れてしまったアンテナ付け根部分をパテで盛ってタッチペンで
ボディ同色で塗って。一件落着。したのかわかりませんが。


「休日で天気が良いのだからGT逝け!」いわれるかもしれませんね。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 19:46 ID:mo4cYZUL
11年もののVLの足周りリフレッシュ完了。
ダンパー(2回目)、ブッシュ類、マウントを純正新品に交換、
ついでにタイヤを225/45R17のBSポテンザS-03、
ホイールをプロドライブGC-010に交換。
しめて、ジャスト50万ナリ。
乗った第一印象は、静かなタイヤだなぁ(前はポテンザRE711)と
SVXってこんなに鼻先軽く回れたんだっけ?
いままであちこちがへたりまくっていたのだけど、ロールが1/3くらいに
感じられるのと、バネ下が軽くなってステアリング操作に対する反応が
良くなり、明らかに違う車。
セカンドカーの新車アルファ156と比べても、乗り心地とドライビング
フィールに遜色なし。
あらためて、もとはいい車だったのだと惚れ直しました。

中古車で購入されたオーナーの方、その乗り心地がSVX本来のものと
思っては、決していけませんぞ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:12 ID:RCRQ1LAn
フン。 偉そうに。
>>769
SVXとアルファ156のドライビングフィールと乗り心地が遜色無いって?
アンタ・・・大丈夫か。全然別モンだろーが、オイ。
脳内オーナーでもなさそうだから、尚更感覚を疑うぞ。
ま、どっちが優れているかは、言わんとこ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:00 ID:4cDGhpV9
>>771
156と比べたらそりゃ別モノ。
んなもんSVXのほうが優れているに決まってるわな
ていうか、10年以上も前の車に負けるようでは・・・・
(心の)貧しさはカキコにもよく現れる。
156もグレードによって足全然違う罠。

どっちが優れているかは別問題としてだ、
50万で足回り全リフレッシュ+タイヤ&ホイール新品なんてのは
156では不可能だな…(w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:35 ID:blXTZ9rx
全ての調子が良く、好調なのだが・・・・・・・
この間の雨の日に右リアウィンカーが水滴で
曇っているのを発見
晴れた日にコーキングじゃ!
776769:03/06/03 12:29 ID:Hv1uTyBo
ことば足らずだったようですね。

当然SVXと156は別物、なにひとつ共通点はないでしょう。
いいたかったのは、へたった足周りの車をリフレッシュすれば、
新車と変わらないドライブフィールと乗り心地が戻ってきたよってこと。
SVX以外の車なら、足周りだけで済まないかもしれないが、
SVXは足周りだけでもやれば別物に感じるってわけ。
ある意味、新車の時の乗り心地なんて覚えてる人がどれくらいいるのか
わからない車なので、新車から乗り続けているオーナーも、
ノーマル中古のユーザーもリフレッシュすると違う車になるよって話。
まあ、SVXと156のどちらが優れているかどうかは興味ないですけど、
どちらも楽しく乗らせていただければ(どっちもよく壊れるからね)それでOK。

まあ、それぞれのやり方でSVXをかわいがっていきましょう。
俺もSVXとアルファ156併用してますが、156は全く壊れませんよ。
ちなみにセレスピードだけど。
SVXはもう・・・このスレで語られているとおり。
10年の差ってのはこの辺りかもね。
769さんの156は、ハズレじゃないかなあ。
778769:03/06/03 20:45 ID:Hv1uTyBo
>>777
そうですか、うちの156はいきなオーディオが壊れてましたよ。
いま、本国よりヘッドユニット取り寄せ中。
まあ、走る方には関係ないので許せますけどね。
>>769
769さんの言葉が足りないのではなく、
771・772のおつむが足りないのです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:30 ID:tfm4a659
SVXと156をなぜ比較の対象にするのか どう考えても良くわからんな。
ただ 2台所有してるだけということなら
SVXオーナーなら セカンド サードカーの所有も多いと思うが

じゃあ おれが 比べてやろう
アウディ A4と比べて ハンドリングはA4のほうが正確 
しかし街乗りは どっともモッサリしてるが SVXのほうがまだいいかな
高速域では アウディの圧勝 SVX500マイルカーとしたら
アウディは800マイルカーだな
781777:03/06/04 06:46 ID:N7Zu6oya
>>780
まあ、比べてみてもいいんじゃない?

ハンドリング、156の圧勝。
街乗り、SVXのほうがフルオートマだから楽。
遠乗り、断然156。高速を淡々と走るならSVX有利だが
それだけじゃないだろ。

つーワケで平日はSVX、週末は156と使い分けてます。
しかし、今は156で通勤してます。SVXが入院中なんでね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 08:40 ID:oY4EvOSR
まあ156なんてどこでも見かける車なんかにゃ乗りたくないが





・・・と言ってみるテスト
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:31 ID:4/FOSk5l
 ↑
いちいちアオッたりしないの。わかった?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:52 ID:vFHUbr1p
比較できない部分にこの車のよさがあると思うのでつ。
・・・と言いつつ少し新レガが気になる。w)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:13 ID:Dm3gwJDH
SVXにMTあれば、間違いなく乗ってた。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:23 ID:SrB5BO80
「MTあれば厨」はもういいでつ。
で、結局乗ってないんでしょ。

と、言いたいところですが、
ATもいいですよ。乗れば解ります。


と言ってみるテスト
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 03:23 ID:EjhS8fIU
MTあればもっと長く乗ってたかも。
ところで4WSの有る無しで走りに違いはあるの?
以前VL乗ってて警告灯が点滅、トランク付近でカチカチってリレー?
の音が鳴ってました。
気にせず乗ってたけど、4WS無しのが良かったのかなぁと思って。
原因わかる人います?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:31 ID:7xPfX6IJ
レガシー気になるならいっそ買っちゃえ。
早く手放せSVX。
>>785
万景峰号に乗って逝ってヨシ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:53 ID:nLY6Ws/G
>>785
そう思うなら英国使用を個人逆輸入すれば良いだけの話、
そこまでしないのは所詮その程度の思い入れ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:22 ID:3YGL8Trr
その通り。

言い訳が多いのよナ。
>>790
英国仕様にMTがあったの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:20 ID:M0rNvOjV
1993年の販売台数
836台
希少なのも頷ける
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:31 ID:NQhGEfAR
>>788
いやじゃ。w)
これから足回り更新する予定だし・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:54 ID:dP4aUm06
先日SVX購入しました。
乗ってすぐ感じたんですが、1速から2速に変わる時毎回2秒位空ぶかし状態
になるんですがこういうものなんでしょうか?
あと、ステアリングが妙に重いんですけど・・・
一応ディーラーで購入したんで最低限の整備はしてると思うんですけどどうなん
でしょう?
最低限ってのは車検に通る位のもんだからねぇ
見たこともないやつが整備するから
ディーラーでも何処でもいっしょだぞ

ミッションが逝っちゃうと思う人手〜上げて〜
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:20 ID:6oyVbfgm
30万かかるけど治して乗るしかないね。

それがイヤならバラして売っちゃえ♪
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:59 ID:k/NWlHNz
>>795
残念ながらそのATは終わってまつ。
パワステもご臨終が近いでしょう。

ディーラーで買ったんなら、保証はついてないの?
保証切れにならないうちに、速攻で保証修理(AT交換)しませう。
でーらーで買ったんなら保証が効くあいだに直させれ。
このスレも800か。完走できそうだな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 07:45 ID:VEDrpFkH
一日かけて800キロ走ろうage
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:40 ID:K9IJkcrY
1000!
コスモスレみたいな元気がないね

メタ入れてみる?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 13:01 ID:ZsL9byzA
誰かアメリカのサイトのヘッドライトキットを購入された方いらっしゃいますか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 14:12 ID:w9T9TOJv
だから 中古は買うなって言っただろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:37 ID:IzgkDBnT
>>805
中古しか買えない罠。・・・w)

そんなことより、今日、今年初のエンストしたぞ。
また暑い季節がやってきたのかとSVXから知らされますた。w)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:03 ID:ltZ18gpE
SVXにMTがあればなぁ・・・。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:31 ID:0Sg3yKZv
SVXにFFがあればにゃ・・・。
>>807
米からMTキット取り寄せろや。
MT厨はいい加減失せろや。
ATだからSVXなのであって、MTにしたらそれは既にSVXではない。
ターボ化したり四気筒に換装したりする行為も同じようなモン。

大体な、MTで乗るほどキレのいいエンジンじゃあるまいに。
そんなにMTに乗りたきゃ吊るしで出来のいいのが掃いて捨てるほど
ある。勿論、3リッターオーバークラスだと輸入車になるが。

まずお前らの行きつけのディーラーで911でも試乗させてもらえ。
話はそれからだ。て言うか、いまやポルシェでもMTは少ないな。
MTは過去のものと知るべし。
8116年式VE:03/06/09 11:15 ID:VGj//cL4
いやー、ほんまよく壊れますなぁ
それでも手放す気にはなりませんが
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 11:20 ID:4y4IqgdN
次期モデル出してもらいたいよな
スペシャルティー♪
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 14:10 ID:AwWzQg/v
出ねーよ。何言ってやがる。
SVXに○○があればな‥
な、スレになりそうなヨカーソ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:27 ID:zBNpNpb7
SVXにガルウイングがあればな・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:41 ID:ltZ18gpE
MTが設定されていたとしても、
SVXの魅力を減じるものではないと思うぞ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:48 ID:YT1NWCOV
アマデウスが発売されてたらなぁ
SVXがジウジアーロオリジナルのデザイン(リトラクタブルライトの)だったらなあ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:07 ID:ChSThRve
所有した事もねーくせにこいつらブツブツうるせえな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:07 ID:K5r32TJn
S4−Uが発売されていたらなぁ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:18 ID:tPHZvX9I
SVXにターボが付いてたらにゃ〜。。。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 02:20 ID:sfPp3tDz
バカばっかりだな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 09:57 ID:tPHZvX9I
SVXがトヨタ製だったらにゃ〜。。。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 17:38 ID:Hk08JDeO
うぜーぞ、おまいら!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:34 ID:0e+9Y/73
SVXがスバル製じゃなかったらなー
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:38 ID:U7/OZe/M
SVXが安かったらにゃ〜。。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:15 ID:PHIpq5ha
>795
オートマの滑りってやつです。オーバーホール最低でも20万コースですね。
うちのSVXは全然壊れません。このあいだ、ATFの交換して、シフトショックも
感じないほどに良くなった。今は、ETC取り付けと外装リペアの為に入院中。
センターコンソールに蓋があるから丁度ここにユニットが入る。便利便利。
まだまだ、乗るぞぃ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:38 ID:fA/H7p2m
SVXがアルミボディーだったらなー。。。
SVXが空飛べたらナ…。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/11 13:47 ID:BfKFEdYT
SVXが海潜れたらナ…。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 20:48 ID:rxDt3mbc
SVXが復刻されたら欲しい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:36 ID:ALFZFhCE
>>831
あ、「復刻」だったら俺も欲しい。
けどガラスのATも忠実に「復刻」されてたりしてな……
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:18 ID:ttMUhIM/
SVXが岡本太郎作だったな〜。。。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:25 ID:Ide5a5jU
>>833
爆発するから不可
>833
シャシーの裏に顔があるから不可
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 09:14 ID:QAvDTKrb
SVXのランカスタVerがあたらナ…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 14:28 ID:+Q1xLjrW
やっぱいい車だよね!
デザインはいいけど車の出来はちょっと・・・・
サスストローク増やして
ホイールインチダウンして
ボデぃ色をクリームにして。。

と昔徳大痔がNAVIに書いてたナ。

SVXに120mm無反動砲がついてたらなぁ……
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 18:23 ID:ru7QEXj/
>841

それは激しくダサーい感

まあ徳大痔だからしかたないな(w
サスのストロークはノーマルでも、かなり有ると思うが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 22:40 ID:ttMUhIM/
SVXに赤いシャア アズナブルverがあったらな〜
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:03 ID:LMgZqqeL
いい加減つまんねぇからやめろよ。
イイ年して、このバカどもが。
オーダー数が伸びなやんでる?

http://www.tanomi.com/shop/jyuchu/items00922.html

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:05 ID:UKZn5Q//
>>845
実車が欲しいところでは?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 09:01 ID:fP0bQNj8
それはさておき、ドアのゴムのモール?が経年変化で痩せてしまって雨漏りする人っています?
漏れのは冬にFウインドの上部のゴムの屋根側が
めくれれてきたが、温かくなたら自然に直てた(w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 12:43 ID:HDqLVv+l
初期のSVXにはそういうトラブル多かったな
今日見たら、Rドアのゴムが裂けかけてた。鬱だ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 18:28 ID:It5laIkp
Rドア? 

Rightドアなんじゃねーの?
それより、一日千秋の思いで待ったレジンキットが
ボツにならないことを祈る。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 19:36 ID:0QsibBBI
トランクの黒が白くなってきた。クリアーが死んだかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:37 ID:n7ctJlvZ
SVXが丈夫な車だったらにゃ〜
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 03:35 ID:xuL8uzCi
プラモデルはもうダメだろ? 人足りなくて。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 10:36 ID:qbfOSKSa
SVXがトヨタ製ならな
セル塩みたいなオプティトロンメーターだったらな
ぶわーと浮き上がってくるの萌え
ヤフオクでやけにアルシオーネ出品してるとこあるけど,
キョリ少ないのがイパーイあるが。
戻してないよねぇ??
程度よさそうなら買っちゃおっかな!!

↓ちなみに先日まで乗ってますた。↓
AX−7 150000q
レオーネのサス移植(エアサス壊れすぎ)
他どノーマル。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 14:24 ID:kDjRkvsN
10年オチの車で距離の出てないほうが逆に変だと思ったほうがいいよ
実際には、8万9万走ったってまだまだ、ピンシャンしてるよ。
svx沢山出してるのは有名どころだね
>8万9万走ったってまだまだ、ピンシャン

ATがか?
861859:03/06/16 20:03 ID:kDjRkvsN
ATも足回りも大丈夫問題なし
ATはATFの交換をディラーでやって、シフトショックも
感じないくらい調子良い状態になったし
ショックとスプリングも8万走ってますが全然問題無しです。
記録簿が残っているので、うそんこ無しの8万キロもの
ですけどね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:05 ID:kgYji2aO
>>827
ETCはどこのでつか?
オーディオ蓋の裏側につけるのでつか?
いいなぁ、それ。
漏れもやってみたいでつ。

とは、言いつつも足回りとパワステポンプ交換予定。
財布の軽量化も進行中・・・
ETCはいつのことになるのやら。
863827,861:03/06/16 22:05 ID:kDjRkvsN
>862
ETCは三菱のセパレートタイプのやつです。
受信部を運転席メーターナセルの前において
本体はオーディオの下部分が物入れになっているから
そこにセットして、コードは裏側に穴あけて取回しました。
今なら、扇チカゲ大臣のおかげさんで5000円を国が負担
してくれまふ。
ハイカの高額券が無くなるので、つけて置かないと損させられる・・・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 10:00 ID:wfLtd0Ho
>>861
足回りのへたれも分からない脳感な香具師だな(w

漏れのも8マソだが、へたれたサスが冥に気に入ている。
サスのストロークを感じてマターリ乗れる。
深車の時は固すぎだたな。
まぁそれはそれで良かたのだが。。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 11:10 ID:rQFT+py4
>864
同じ走行距離でも違いが出る事すら、常識として知らないあなたがおかしいのでは?
ちゃんと上げて下回り確認してますか?
おろして加重かけて戻りをチェックしてますか?
新車から乗っていたとすれば、変っていくのは普通ですがそれをヘタッタと言い切る理由は?
>>865
理由はない!!キッパリ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:08 ID:uD93+Xae
>>865
>新車から乗っていたとすれば、変っていくのは普通ですが
それをヘタッタと言うのでは・・?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:56 ID:ri5r1sBt
SVX海苔が常識人だったらな〜。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:46 ID:L+ZbU1HZ
まん中の足のヘタリはどうやってチェックすればいいてつか?
主に角度。
量と距離じゃないか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:08 ID:kx5QXQIS
つまんねんだよバカどもが
ATが壊れたら終わりかな・・・
874862:03/06/18 00:33 ID:2rlznWAt
>>861・864
まぁ、もちついてくれ。
確かにSVXのヘタレた足はマターリしていて気持ちいいこともある。
だけどその分操安性も落ちるわけで・・・
「問題なし」とはどの点に重きを置くかの違いかと・・・

ただ、下回り見て油漏ってないからOKとはいえん罠。
ガスが抜けてることもあるしな。

そういうわけで漏れは今月ショックとブッシュを交換する予定だよ。
この間クリアレンズ装着車見てきたよ。
綺麗に取り付けると(手間がかかりそうだけど)
かなり良い感じです。

でも、装着前の実際の商品を見ると激しく脱力感に
襲われるので過度に期待しない方がいいよ。
値段もあれであの値段は高いと思う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 17:12 ID:nzKbXzj2
SVXも峠越したな〜
もうだめぽ。。。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 17:14 ID:m2UlCW5I
ユーの巣コスモってどこ行った?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/18 21:24 ID:gI/yEQgO
>>876
だめぽってのはわかるが、
峠ってどこよ?・・・w)
勝手に結論づけないでほしいでつ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:17 ID:ixvOZyWx
自分の中ではもう飽きたんだろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:42 ID:2tDnw/T4
峠の向こうは更に険しい峠といふ罠(w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 04:17 ID:C1uEGNAB
>>875
クリアレンズ装着車って、どこかキットを出してるんですか?
ちょっと気になりますねぇ、見てみたい。

ブルメタのSVXに買い替え検討中。でもタマがないんだよね。
S40もS3も限定で、その中でもブルーとなるとごく少ないんだろうな。
実家の傍にS40のピーコックブルーがいたが、それ以外に見たことがない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 13:25 ID:sDOqotkR
ハワイでピーコックではないブルメタみたけど
いい色だった、明るいメタリックは青空の下で映えるな〜。

タイトコーナ現象酷くなってきた
トランスファ修理せねば、鬱だ。
>>881

>>208のサイトを参照
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:38 ID:DioaIHhS
>>208のサイトに出ているクリアレンズってアメリカ仕様かな?
だったら日本じゃ使えないよね
>>885
使えるよ。
車検も大丈夫らしいよ。
>>881
最初から青って100台無いはず。
程度のいいやつを全塗装した方がいいかも。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:34 ID:hIqyuPzk
そんなに明るくしてお前らなにするんだよ
普通のままで十分じゃないのか?
今時の白色光ブームに踊らされてもなぁ
>>888
お前SVX乗りじゃないだろう
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:49 ID:q55im5KH
長雨に祟られテールランプが水槽になりまつた
セカークだから何か飼おうと思いまつ(w

891888:03/06/20 15:39 ID:hIqyuPzk
わたしゃSVX乗りですよ
その前に乗ってたBMW850があまりにも絶望的な暗さだったから
あと、住んでいる場所にもよるのかもしれませんね。
嫌味とかじゃないよ。都内走るときってライトいらないくらいのところも
あるし。

>890
テールライトは私水滴地獄になったので、交換しました。
テールライト10100円也
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:42 ID:GaHWWgWc
>>888
ライトの暗さというよりも汚れ対策だと思われ。
樹脂に塗るコーティングがあまりよくないので、紫外線に
対して弱く劣化して黄変がひどいのよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:11 ID:I0Pu6qMY
漏れも少し前にHIDにした。
というのも、雨の夜の磐越道で猫せんべいをよけきれなかった・・・南無
高速に猫せんべいがあったこと自体驚いたが。
ハロゲンだと照射範囲が狭すぎます。
漏れって最近鳥目なのかなぁ・・・って思った位。
で、その一件ですぐHIDにしますたとさ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:52 ID:ssE5I3jg
なんだ、俺は夜目が効くってことなのか
別にきにならんもんなぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 02:17 ID:P5rBR6qv
Xeって、5eV以上だと強度が指数的に落ちるんだよな・・・。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 04:25 ID:3onwRYrC
漏れは中央道の国立付近で
タヌキを引っかけそうになた事があるな
あれは間違いなくタヌキだたよ(w

>>893
HIDにると照射範囲が広くなるのでつか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:05 ID:Vm4/AdJY
今日町中を走っていたら、SVXらしき車とすれ違った。
「おお!?」とおもってミラーを見ると、エクリプスだった…。
みんなスマソ。漏れはSVX乗り失格です…。

でも、、、SVXとエクリプス,ぱっと見た目にてない??
>>897
「有森也美」と「高橋由美子」程度には似ている、と言ってやろう
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:12 ID:P5rBR6qv
>>898
フォローになっとらん。(w
つまり、898は897にSVX降りろ、と・・・。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:34 ID:miqKbvS6
つまり、屋根付き車庫持ってないような貧乏なやつはSVX買うなって事。
901881:03/06/22 03:45 ID:xHvR2i4f
クリアレンズやっぱり現車見ないと判断できないすね
>887
全塗装すか、綺麗に塗るとしたら4〜50マンくらい?
ガラスも外してとなると・・・いくら取られんだろ
902_:03/06/22 03:45 ID:A3gIc0m7
今日、SVXを見ました。
クソ暑い中、窓全開でした。ふーんリアクォータも開くんだ、感心。
でも、よく考えたら・・・エアコン付いてないんですか??
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 07:58 ID:GYDuaf/R
>901
確か、SVXオーナーのウエッブサイトで、外せるものは全部外して
全塗装かけた人がいましたね。検索して尋ねてみたら?

>903
SVXのエアコンはかなり効くと思うけどなぁ
コンプレッサー逝っちゃっていたか、今時の車に比べたら破滅的な
燃費の悪さなので、エコノミー運転していたか
単に、そのドライバーにとってはべつに窓開けて運転すれば気持ち
良い天候であったということではないでしょうか・・・・
>>903

エアコンはオプションです。嘘・・・壊れてたんでしょ。
あのクルマなら9割そう考えていい。
乗り手がエアコン嫌いってのが一割くらい、あるかな。

勝手に音量の上がるオーディオは標準装備です。
勝手にエンストするECUも標準装備です。
勝手に開かなくなるドアロックも標準装備です。
勝手に重くなるパワステも標準装備です。
勝手にシフト”アップ”時に中吹かし入れるATも標準装備です。

今では(当時でも)考えられないクソ車です。
上記でリコール対策されたのは一件のみ、メーカーもクソですね。
まあスバルだから、ねえ。
上に書いたのは全て事実だから予備軍のおまいら、覚悟しろYO!
反論あるならどーぞ>オーナー諸氏

オーナー同士で集まるとこういうことも、自慢のタネになります。
あとこのクルマのオーナーは自意識過剰ですんで、並んだら注目
してやってください、反応が楽しいですよ。お試しあれ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 08:16 ID:JjS2tw/X
>>903
昨日のことなら俺かな、そのSVX・・・。
エアコン、壊れてました(涙)暑くてかなわなかったよ・・・。
なんでも部品欠品中だってさ。10年前の車だしね・・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:24 ID:CrlB6722
>”冷機運転”はされてますか?


プッ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:37 ID:xHvR2i4f
>>905
詳しいですね。元オーナーかスバル関係者もしくは業者?
初代レガシィにも同じような症状あったような
俺のが当てはまるのは2番目、4番目だな。
パワステは樹脂でできたスイッチみたいな部品が破裂してフルード漏れ
エンストするのはECUのせいだったのか?
まだ直してないけどプラグかと思った。とりあえずプラグは替えよ。

よく壊れるところとデザインの好みを除けば、運転した奴誰に聞いても
いい車って言うよ。少なくともクソ車じゃないと思うが。

実際知らない人に声かけられるから、そりゃ自意識過剰にもなるさ。
「写真撮らせて」はさすがに無いね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 20:15 ID:eBX00j04
でも中古の流通価格は20万以下なんですが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 20:47 ID:E4wl8VVz
>>909
そりゃ下取りの話でしょ。
しかし、いざ買う側に回ると最終S4で200万円する罠。
無茶苦茶だろ、どう考えても。
今乗ってる香具師等もそれを知ってるから手放せない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 20:49 ID:GYDuaf/R
年式考えりゃ普通のことだろそんなもん
だから何か?>20万

乗ったことあって、散々な目にあったから
文句たれてんなら、まぁ仕方ない。でも
一度は気に入って買ったんだろ?
乗った事もないのであれば、全て事実
なんてことがうそ臭いね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:15 ID:Kns6iKb0
足回り更新したので、慣らしがてらに
さくらんぼ狩り500マイルGTしてきますた。
・・・ぬやわ`でもブルブル振動しなくなって快適、快適。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:19 ID:ZnvXtbgP
俺、新車から11年以上乗った。一通りのトラブルは経験した。
で、そろそろ次を考えようとディーラー巡りした訳よ。
レガシィ、RX-8、スカイライン・・・どれも良かった。
でもな、どいつもこいつもなんかすぐ飽きそうなんだよな。
平気で10年くらい乗りたいクルマって、そう無いもんだ。
>>897
SVXとエクリプスとS13(正面が)は似てる
というかよく間違える(w

>>912
GT言うのやめようや
なんか恥ずかしい
915912:03/06/22 23:28 ID:yAeG/lht
>>914
SVXからGTを取ったら何が残るのか・・・(w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 06:23 ID:fUdfU8LT
>>913
乗り換えの際はSVX売って下さい
(半分冗談半分本気)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 06:32 ID:qB1KoF4E
そうそう。早く売って楽になれ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 15:02 ID:M1gkUGsv
>>915
SVXはGT風味…といふことで(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 19:21 ID:PzdfYGuC
今のスカイラインGT 快適だよ〜

カッコはあまり良くなしけど 運転してて楽しいよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:17 ID:AVWymDW4
↑運転して楽しい香具師は他にイクラでもある
プラス「なにか」がないとノミネートされません。。。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 01:06 ID:GAQEd8qO
レガと8の試乗したが、やっぱSVXのがイイと思った。
特に8には期待してただけにガックシしたよ。
両車ともに「なにか」が足らないっつーことで。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 01:40 ID:ckOKJZdf
おまいら、なんか気の毒なんだか幸せなんだか。

SVXの魅力はわかるよ。だけどな、他にも同じくらい魅力的な
クルマはあると思う。視野狭窄に陥ってるな。
昔は俺もSVX最高!と思っていたからさ。今に解るときがくる。

つーか、一生SVXに乗るつもりなのか?ならいいけど。
俺は993カレラに乗り換えました。維持費はSVXとそう変わらんよ。
実用性はSVXの方があるが、「楽しさ」はこっちだな。
993カレラとは車両価格が別次元のような。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 06:44 ID:Q80dlfk+
>>923

いや、993だぞ空冷の。450〜500諭吉で上物が狙える。
NSXの中古も似たようなもんだろ。
新車のSVXだって400〜450はしたはず。
別次元では全然無い。

別次元ってのは、ナンバーがついた瞬間価値が1000諭吉下がる
マラネロみたいなのを言うのよ。
925BG9青海苔:03/06/24 08:39 ID:yE3VEw8t
就職して、「買うなら今しかねぇ!」と
アルシオーネ(3速AT、ターボ、検無)を39万で買いました。
7年前に結婚を機に買い替える決心でディーラーに。
S4と出会いました、が当時デブ予備軍でひざ痛に悩まされていて、
S4の地上高では乗り降りが痛くて。
結局乗り降りが楽な車高のBG9を購入。
3年前に未練をふっ切る為に大事にしていたカタログや「SVXのすべて」を処分。

日曜に近所の中古屋に突然並んだSVX。
500miles a dayのCMカラー(初代か?)
表示価格は
「ASK…お好きな方どうぞ」
このスレ読むと、買うの悩む。
(前アルで親身にしてくれたサービス課長はディーラーからいなくなってるし)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 19:26 ID:GBSXzGyg
>>922
俺と似てるな、俺は964カレラ4にしたけど。
後席が事実上乗れないことを除けば実用性も遜色ないね。
今でもちゃんとパーツが出るし、長く乗れそうだ。
SVXからポルシェって乗り換えパターンは結構有るらしいよ。
まあ、ポルシェは一発油が漏れてからだな、正気に戻れるのは(w。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:04 ID:WwbhAuNv
SVXみたいにチマチマとぶっ壊れるよりは漢だと思うが(w。
まあ「ポルシェは金がかからない」なんてのは寝言だから本気にしないようにね(w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:14 ID:x+spjtYQ
スカイラインクーペで十分だよ
SVXと比べると3世代は進んでるな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:28 ID:nokVrkjA
>>929
お前、ポルシェ維持したことないだろ(w。
3年維持してなんともないぞ、964.
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:29 ID:MD0+U9uz
漏れのは素手に両肺から漏れ漏れ〜
パワステオイルも漏れ〜
ラジエタも漏れ〜
フロンも漏れ〜
もー正気を通り越してナチュラルハイ(w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:39 ID:nokVrkjA
悪いことは言わん。
もう、乗り換えなさいって(W
しっかし、そこまでは俺のSVXも壊れなかったぞ(W
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:46 ID:kPa+gGv4
昴のサービスにある整備録では
SVXとボルボの整備車検等の維持費は同等
ポルシェはボクスタでもそれよりダントツーなのよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:06 ID:fW7yC1ND
ポルシェをスバルで買うなよ・・・。
いくら取り扱いディーラーが多いからといってもさあ。

ちなみに専門店は安いよ。スバルで手におえないクルマも
よく入庫してくる。地元のスバルディーラーはポルシェの
扱いに慣れてないかららしい。

話がかみ合わない訳が解ったよ。
>>925
憧れのまま終わらせた方がよい場合もあるぞ
SVXに過大な期待をしているのならなおさら。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 03:25 ID:UlJgXAqW
996や993を見慣れると
964は少しスタイルが野暮ったいなぁ
でも964スピードスターは許す(w

おっとスレ違いか逝ってきます。。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 04:48 ID:QWCcworH
以前乗ってた もう出た話だろうが、

窓が落ちた
ハブベアリングからゴロゴロ異音がして交換(リア)
パワステがスエキリでゴリゴリ言う(冬場だけなので放置)

くらいなモンで、10万km走ったけど
ワシのはATも壊れなかったし、エアコンも死ぬ程効いたし、
実に良いクルマだったよ

今はSUZUKIの小さな4駆乗ってるけど、
もう全てが雲泥の差(そりゃそうか

状態が良くて距離が出てないのがあったらまた欲しいな
ああゆう重くてしっとりしたクルマは他には無いよ

今の国産に比べたら多少壊れるだろうけど、
直せる範囲だから大した問題じゃないと、個人的には思うが 
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 06:50 ID:7j6k8B4S
>>938
いや、だから「他に無い」と断言するのは如何なものかと・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 09:22 ID:oZrP3PJk
>>925
運悪く壊れた部品が欠品してるとういう罠もある

漏れのはプロペラシャフトに爆弾抱えてまふ
ディラーで調べたらあと数本らしい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 19:25 ID:FQtoEzsC
欠品なんか、生産中止になる前でもよくあった話。
オーナー諸氏はご承知のとおり。
スバルディーラーのフォローも全然なってない。
だからな、今から買おうって奴は相当覚悟すべきなんだよ。
単なる「憧れ」だけじゃ挫折するから、警告しとくよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 19:54 ID:bGYxgadx
950踏んだ方、次スレよろしこ。
http://www.svx.com

ココくらいは新スレの1のリンクに入れてもいいんじゃないかな?
更新ははるか昔にとまっているけど。。。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:33 ID:yZokl3WD
SVXはスバルディーラーのサービスの餌食だな
部品が無いから長く預かって 修理に時間かからなくても
かなり上乗せ。どうせSVXは古い車だし 高く取っとけ。
こんなとこだな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:43 ID:32FTUNOI
>>944
そこまでは言いたくないが、ディーラーメカニックがSVXを知らない
(経験が無い)ケースは多い。ディーラーに修理に出せば安心とは
ゆめゆめ思う無かれ。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:53 ID:o+Lg67Ci
ま、ここまで実態を晒しておけば、軽い気持ちでSVXを購入して
泣きを見る奴も減るだろ。親切だよな、俺ら(W。
あ、俺は元SVXオーナー。現在中古NSXを所有。
てか8年前に2ちゃんが有れば俺も被害に遭わなかっただろうな。
遠回りしたよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:06 ID:3D8xHVo4
スバルにしてみりゃ、いい加減忘れたい過去だろうよ。
バブルに踊ったは良いが、SVXの「次」を用意する体力が無かった。
で、放置プレイのあと生産中止したわけだ。
そんなクルマにしがみついてる野郎がいるとさぞかしメーカーも
頭の痛いことだろう。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:14 ID:5bjesSy+
発売年から考えるとSVXって技術的には初代レガシィだろ。
当のレガは、今回で4代目か。
>>930が、スカイラインが3世代は進んでるってのもあながち
的外れではないわな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:16 ID:S7SBUlKW
おれの次のヤシ、新スレよろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:19 ID:3/dTLxsw
SVX乗ってたけど、イイ車だったよ。
どっしりしてて安定感バツグン、フラット感が最高だったね。
鼻先が重いのが気に入らなかったけど…、仕事帰りにいつも遠回りしたなぁ〜
いつまでもハンドル握っていたいって思わせる車だったよね。
ちなみに平成4年式で3年前に下取りに出すまで、約14万キロちょっとを共にした。
トラブルと言えば、パワーウィンドウスイッチの不良(お約束)、パワステオイル漏れ(ホース破裂)、
ドライブシャフトブーツ劣化によるシャフト交換、エアフロ不調による始動性の劣化…
と、メジャーなトラブルはこんなもんですかね。

さすがに維持費が掛かるようになったんで、今乗ってるレガの下取りに出したんだが、
先日漏れが乗ってたそのSVXを買った現オーナーと偶然街で逢ったんだな。ナンバーも同じままでさ。
50代のいいおっさんなんだけど、SVXが好きで好きで買ったそうだ。
徹底的に修理して、今も毎日通勤で乗っているらしい。
元オーナーの漏れとしては、色々な思い出を共にしたSVXが今でも元気に走っているのを知って、すごく嬉しく感じた。
クリムゾンレッドマイカのSVXと、現オーナーのおっちゃん、いつまでも元気で走ってくれ!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:24 ID:IdrVEcHD
>>946 なんつーか…微妙なセンスとゆーか。
おもしろい車暦だな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:26 ID:meLNKl6M
SVX乗りに限らず、自称スバリストが嫌なのはトヨタ車を馬鹿にするところ。
トヨタ車乗りは決してスバルをけなさない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:28 ID:3/dTLxsw
>>949
でもね、漏れ2chでスレ立てた事無いんだよね〜
誰かにお任せできないかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:34 ID:CXB5abOn
>>951
面白いか?月並みだとおもうが。あ、センスね(W。

マジレスするとご存知のとおりNSXには「リフレッシュプラン」が
ある。メーカーがこのクルマに入れ込んでる。
ここが、スバル(SVX)と違うところ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:38 ID:tome1Ey4
頑張ってトライしる!!
956名無し:03/06/26 02:06 ID:3/dTLxsw
新スレ立てました。
ここがいっぱいになったら、下記のスレへおながいします。

▲▲ アルシオーネSVX ▲▲
http://hobby2.2ch.net/auto/index.html#2
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:07 ID:O5mHfxEJ
オフ会だか何だか知らんが、十台も連ねて走るな。
邪魔なんだよ、SVX野郎。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:14 ID:zHOOIt6H
>>956
乙かれ〜。やれば出来るデナイノ!
関係ないが、親方はオフ会に呼ぶなよ(W。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:18 ID:3/dTLxsw
>>958
ど〜も、サンクスでつ。
ここのスレを入れとくの忘れたんで、今追加してきますた。(藁
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:38 ID:3hCLIabQ
age進行だと荒れますな。
>>952(釣られ承知で・・・)
スバルの他車海苔はどうだか知らんけど、少なくとも
ここの人たちは、あんまりトヨタ車けなしているの見たこと
ありませんよ。どちらかというと、ケチつけるのは自分らの
車なので皆さんかなり自虐的です(w
俺的には「壊れないことの素晴らしさ」は憧れの域にあるもんでね。
トヨタ車の品質は一目も二目も置いてます。
欲しい車があるかどうかは別として。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:45 ID:3/dTLxsw
新スレ立てたけど、こっちのスレが伸びなくなった…
仕方ないから、漏れのSVXの思い出なんぞを書いてみまつ。

何年前かは忘れたけど、東京モーターショウでポルシェブースへパンフを貰いに行った。
担当の営業マンらしき人が「今は何にお乗りですか?」と聞いて来たから、SVXですと答えると、
「じゃあポルシェ買えますよ!中古ならSVXと同じ位の値段で911があります!」って言われ、
アンケートを書かされた。その後ボクスターのパンフ(立派な小冊子カタログ)が送られてきた。
その営業マンの話では、SVXからポルシェに乗り換える人が結構多いという事だった。
でもやっぱり漏れには買えなかったよ、ポルシェ…
まだSVXが現役バリバリだった頃の話。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:50 ID:rkR3SKJH
>>956
ん?新スレへのリンク、間違ってない?

▲▲ アルシオーネSVX ▲▲
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056560630/l50
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:53 ID:JC8Nlx7c
俺は東京モーターショーに行ったこと無いけど、当時はまだミツワ
扱いだったのかな。あそこのセールスがそんなに熱心とは思えんが。

そういえば、ミツワに911見に逝ったとき、ディアブロの在庫車を
薦められたっけ(W。紫だよムラサキ。
おれはジャミロクワイかっつーの。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 03:07 ID:3/dTLxsw
SVXの思ひ出(その2)

SVXのインパネって2トーンになってるのは、みなさんご存知かと思います。
下段の部分にエクセーヌってバックスキン調の人工皮革が張ってあって、
漏れ的にはとってもイイ雰囲気だと気に入ってた訳です。
ええ、インパネそのものの作りはチャチというか、質感低かったけど、
あのエクセーヌ張りは手触りも良くて、好きだったんですね。
で、ある日、親父を迎えに行ったんですけど、その日親父殿は深酒をしましてね、
漏れのSVXに乗り込むなり、寝ちまったんですよ。コックリ、コックリと。
ところが、その親父の手には火の点いたタバコが挟まってまして、ふと見ると、
そのタバコの火がインパネに触れているんですよ。しかもエクセーヌの部分にっ!
急いで親父叩き起こしてタバコを消させたんですが、時すでに遅し…
助手席正面のエクセーヌには無残にもタバコの焼け焦げがくっきりと残されました…(涙
交換しようにも、インパネはAssy交換になってしまうので高過ぎるし、結局そのまま乗り続けました。
てな事でオーナーの皆さん(特に愛煙家の方)、エクセーヌは火に弱いので気を付けましょう。
ちなみにシートもエクセーヌ使ってますので、タバコの火ですぐに融けます。
シートは自分でやっちまいましたけど…(藁
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 03:16 ID:3/dTLxsw
>>962
ご指摘スマソ。
リンクの貼り付け間違ったみたいでつ…(汗
フォローサンクス!
てなことで、新スレは下記まで

▲▲ アルシオーネSVX ▲▲
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056560630/l50
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 04:03 ID:3/dTLxsw
SVXの思ひ出(その3)

何年前だか忘れましたが、日付は忘れもしない12月5日。軽井沢へドライブに行ったんですよ。
まあ、女の子とデートだってんで、ルンルン気分(死語?)で、冬だって事頭に無かったんですね。
チェーンもスタッドレスも用意しないで、純正ポテンザ履いたまま。
行きは良かったんですが、白糸の滝あたりから雪が降り出しましてねぇ。
4WDだって過信してたんでしょうね〜、大丈夫と思って有料道路使って鬼押出しまで行こうとしたら、
やっちゃったんですよ、コースオフ。
浅間山の脇を抜けた後の左カーブで、アンダーが出たまま路肩にドッスン。
タイヤの溝に雪が詰まってアイススケート状態だと、ABS付いててもダメだって初めて知りましたよ。
右側の前後輪が脱輪しちゃって身動きが取れず。押したり引いたりしても重いSVXが動かせる筈も無い。
ホトホト弱っていると、対向車線からクルマが来るではないか!
思わず呼び止めたクルマは三菱ギャランVR-4。どうやらスキー帰りの方らしく、スタッドレス装着済み。
しかも牽引ロープまで搭載してあって、ちゃっかり引っ張り上げてもらいました。助かった〜
お礼を言うと、ギャラン氏はさりげなく冬の山道には気を付けて、それなりの準備をするように…
といった内容の忠告をくださり、そのまま去って行きました。
ちょうど初代レガとギャランが共にWRCに参戦していた時代、漏れは「敵に塩をもらったか…」
な〜んて馬鹿な事をポツリとつぶやいたのでした。
その後、冬場には必ずスタッドレスとチェーンを用意し、牽引ロープも携帯するようになった漏れでした。
しかし帰り道も大変だったんですよ、実際。SVXは鼻が重たいので、冬はチェーン必携ですよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 06:11 ID:jnzk8GPx
デブはアルシオーネSVXに乗らないで下さい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 06:33 ID:GbqEunYY
デブもアルシオーネSVXに乗ってください。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 06:58 ID:lyIirXjL
お前ら、まだこんな20世紀の遺物を後生大事に乗ってるのか・・・(呆。
ちっとは成長しろよな。
>>966
SVXって装着できるチェーンあるのか?
俺はないと思ってずっとスタッドレスだが
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 08:23 ID:8Fahjgj9
夜中によく走るんだけど、
最近SVXと良くすれ違う。

時間も場所も同じだから、たぶん同じ人。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 08:28 ID:Fd/eTIro
>>971
道路の外側が鏡ばりっていう可能性は?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 08:44 ID:aS5YX8A+
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:29 ID:Q9POi06V
>>970
漏れは横浜鯛やで買いますた。サイルチェーンですけど。
金属チェーンはSVXに付けられなかったと思いマソ。
今はSVXより大径・扁平率のタイヤが増えてきたので、パーツショップ行けば色々あると思いマソ。

>>966
漏れもかなり昔にやってたりするアイススケート
やった場所も割と近所のアサマ2000の帰り道
行きは凍結してたがノーマルタイヤで登ったんでチェーンは付けず
帰りは雪が降ってきたが、無視して1速でノロノロ下ったわけ
山を半分くらい降りてきて、降雪も増えてきた
ながーい直線に差しかかったときに
アクセル踏んでないのになにやら加速の雰囲気
ブレーキ踏んでもABS不作動、スピードメーター見ると0km
見事にコントロールを失いもーお手上げ、50mくらいスケートしたかな
次のコーナーが近づいてきて、見ると別の車がガードのワイヤに絡んでた
その車の人間と思われるババアが車道に仁王立ちして
止まれの様なジェスチャーをしているではないか
仕方がないから路肩の雪壁にぶつけてなんとか止めて轢き殺さずにすみました
車もババアも無事だったが、んー我ながら莫迦だったよ(w
9761:03/06/26 17:17 ID:t7/gBWsD
お久しぶりです。このスレの1です。
次のスレからは1と名乗れなくなってしまいました。
しかし! SVXスレで1000行きそうとは、初の快挙ではないでしょうか!?
皆さん次のスレでも存分に語って&騙ってやってください。

最近は鬱陶しい天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
うちのVLですが、こないだタイヤをぶつけてしまったせいでアライメント激狂。
矢のような安定性も台無しですねえ みなさんも気をつけて下さい
手放して1年になりました。
純正サイルチェーンだけ、まだうちにあります。
ヤフオクで売れるかしらん。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 19:49 ID:lKhlQqdX
>>977
ユーザーもいることだし、売れるんじゃないですか?
それにSVXサイズのタイヤって、最近結構ポピュラーじゃありません?
漏れが使ってたサイルチェーン、今は埃かぶったままだけどなぁ〜
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:39 ID:rr8p1Y8q
どうせ週末しか乗れないので清水の舞台から飛び降りて
F355を買いました。
SVXは諸費用代にもならなかったので、ナンバーを切って
静態保存します。ご苦労様、と言ってやりました。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 08:54 ID:Oj5ePAOD
飛び降りたんかい!?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
ジウジアーロってカロッツェリアの中でもすごく理詰めなデザインを
するよね。SVXもそう。カタチとして「美しい」と納得させられるけど
理屈抜きっていうか、直感的ににスゲエ!って思わせる要素が少ない。

だから実用車をデザインさせると最高なんだけど、スペシャリティカー
やスポーツカーはイマイチなんだよな。