★★アルシオーネSVX★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルといえばやっぱりSVX・・・?
軽自動車?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 03:55
バブルの産物
窓いっぱい。
アマゾネスどうした?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 07:05
外見はステキ
>>5
アマデウスじゃないの?
あれ出てたら買ってた。
かっこよすぎ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 07:59
>>7
ぼかぁSVXのかたちになってよかったなぁ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 09:00
>>6
禿同
10朱雀:2001/07/26(木) 09:29
SVXスレ、大抵すぐ消えちゃうんだよね・・・。応援してるんだけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:39
運転してつまんないクルマ
12ラー:2001/07/26(木) 12:22
僕も応援あげです。
スゲーかっこいい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 13:37
この車イメージとしてはあまり夏向きじゃないと思う。
実際けっこう熱出るし、暑い時期はガソリン臭くなるので。
やはり真冬、それもマイナス10度以下の極寒とかが似合うような気がする。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 13:39
実際、夏は本革シートが非常に熱くなりますね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 14:14
そういえばスバルって高級車ないね。
16朱雀:2001/07/26(木) 14:19
ソースないけど、
SVXか、もしくは同等のBOXER6搭載フラグシップが復活するらしい、
との噂を耳にした。ほんとかね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 14:21
ランカスター6でいいじゃん>>16
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 14:58
>16
うそ
19ラー:2001/07/26(木) 15:06
>18
うそじゃないですポシャりましたけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 16:15
企画だけなら常にあります
21朱雀:2001/07/26(木) 16:15
うそじゃないけどポシャったのか(w

ランカスター6に上質さはないと思うけど。>>17
22ラー:2001/07/27(金) 00:26
他社からオファー、なんて噂もありましたね。
たぶん希望的観測が呼んだ噂だけなのでしょうケド。
23朱雀:2001/07/27(金) 16:29
SVX復活したらいいのになぁ、マジで。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 21:05
>>11
今まで、スカイライン・シルビア・プレリュード・インテグラ・レックス(苦笑
と、運転してきたけど、いろんな場面を総合して一番思い通りに動いてくれる車だと思うけど。
>>13,14
夏に備えキャニスター交換しました。(笑
本皮シートは確かに火傷しそう。いやな人は、VL以外に乗りましょう。
>>23
個人的には復活してほしいけど、事業的に見て絶対スバルに貢献しないと思う。。。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:19
みんな、純正アルミが好きなのかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:24
運転席から見えないからどうでもいい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:25
BBS履くのが流行ってるみたい。
他車種流用では、FDのホイール流用がブーム。
28がいしゅつ:2001/07/28(土) 13:25
アレシヨーネ SEX
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:34
>>27
BBSのメッシュは良さげ。
FDのホイールって、5本スポーク?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/28(土) 14:02
S3とS4はBBS標準装備
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:04
アマデウスってのはどうなったんですか?結構かっこいいと思ったけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:06
>>31
あれはショーモデルだけで、市販には至らなかった。

ていうか、屋台骨の傾き出した頃だったからねぇ。
たぶん会社に利益をもたらすには至らなかったと思うし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:13
>>32
もしああいうのを市販したら北米で売れないでしょうか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:27
応援アゲ。
あんなかっこいい車,ほかに無いでしょ。
一回でいいから所有してみたいなぁ・・・
(燃費も税金も,金かかりそうだけど。)
3532:2001/07/28(土) 14:29
>>33
あれは悪くないと思うよ。俺はワゴン好きでないので買わんけど。

もしアマデウスが出てたら、おそらくレガシィと食い合って、今の
レガシィの知名度は得られんかもしれんと思った。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 18:17
185万円出して買いました。
ただいま13000kmです。これからどうしたらいいですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 18:34
いろいろがんばる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 18:38
欲しいねぇ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 18:39
今日、見たよ。あんなクルマをスバルが発売できたとは信じられない気もするね。
あの時代だからこそ出来たんだろうけど。でも初代アルシオーネってのもあったか。
40名無ドライブへ行こう:2001/07/28(土) 19:39
                |
                ||
       ,. -‐─‐-.、 ||
      /:::::::::::::::::::::::ヽ|
      |:::::::::::::::::::::::::::l|
      ゝ;:::::::::::::::::::::ノ|  .,.-‐-、
        `ー= =- '" ||./:::::::::::::ヽ
      ,. '"´};-‐-、`ヽ,i':::::::::::::::::::::i ♪
      /(゚ .) ''    ヽ:::ll:::::::::::::::::::::| Who's the leader of the club
  __ / ̄~`ヽ、(. ゚) /::::ii::::::::::::::::::::ノ That's made for you and me
 (::::::)        <::::::ノゝ;::::::::::/  F U C K Y M O U S E
    丶、._,. -‐一 7/\ `''''''    Hey!there,Hi!htere,Ho!there
        `ヽ  /::|::|::::ヽ       You're as welcome as can be
         |::|ヽ_/::::|::|::::::ヽ      F U C K Y M O U S E
        |::|: : :::::|::|::::::::::|     Fucky Mouse!
        |::|: : ~~|::|~~~~~|     FUcky Mouse!
        |::|: : :::::|::|   丿、   Forever let us hold our banner
       /~~⊃:⊂~~l─┘ l    High! High! High! High!
         l,l,l,| :  |,l,l,l |::|  |  Come along and sing a song
          : |::|  |::|  |   And join the jamboree!
            : |;;| .:. |;;|  |  F U C K Y M O U S E
             :{ }.:{ }  |
          :| ) : | )  ノ      
          :ー'  : ー'
          :   :
          :   :
          :   :
          :   :
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 19:41
アマデウス、カコヨカタナ・・・
でも、何故に3ドア?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:19
5ドアのアマデウスってなかったっけ?勘違いかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:22
コスモの足下にも及ばない車・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:24
SVX乗せてもらったことあるけど、
あれで高速走ったら気持ちよさそう

そういや、初期のSVXって、ステアリングにも
オーディオのスイッチがついてたような・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:31
>>42
ショーモデルね。
市販化の予定もあったのだけどバブル崩壊で計画あぽーん。
46SVX乗り:2001/07/28(土) 20:34
>>44
うん、ついてる。エアバッグと排他選択できた。
便利だったが、オーディオ交換した今となっては只のお飾りになってる(ワラ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/29(日) 20:57
ほんとこの車は改造パーツが少ないな。
少しは選択肢で悩んでみたいものだ(藁
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 21:02
俺日産海苔だけど、スバルにしては平っぺたくて
存在感があって好きだYO!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 21:06
改造パーツより、
壊れないミッションのが欲しいな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 21:19
本当にいい車だと思うけど、内装がショボイのと故障が多いのを何とか・・・。
AT弱い・・・。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 21:36
エンジンにもう少し気持ちいいフィーリングが欲しかったなぁ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 12:03
自分も今年10年目のSVXに乗ってますが今の所大きな故障は無い
運が良いのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 12:05
アタリだね、それ。
54朱雀:2001/07/30(月) 12:08
超アタリじゃない?>>52
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 13:06
ところで燃費を稼ぐのに何か手を打ってる人いる?
自分はガソリン添加剤を使い始めたけどどうなんだろ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 13:10
名車を偲び、あげあげ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 16:55
10年以上乗って故障・トラブル数知れず。
維持費と修理代でもう1台買えてるかも。
今やステータスあっても金銭的価値なし。
愛がないと乗れないクルマ。
5836:2001/07/30(月) 20:58
なんかせっかく買ったのに悲しくなってきたYO!
とりあえずノーマルのままマターリ乗ってますが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 21:28
>>58

まあまあそう言わずに。
じっくりいこうよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/30(月) 23:50
>>36
PROVA SPORTS PARTS
http://jprova.co.jp/parts/svx.html

エナペタル(ビルシュタイン)
http://www.ennepetal.co.jp/
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:21
弄る必要が無いと思われ。素でマターリ乗ろうよSVXは。

(個人的にはSVXならエンブレムチューンとかマーカー点灯加工
なんかはやってしまいそうだが。)
62Onlyone & 500miles a day:2001/07/31(火) 00:30
過去ログも合わせてどうぞ。美車に乾杯!

ユーノスコスモorアルシオーネ
http://piza.2ch.net/car/kako/966/966608607.html
アルシオーネSVX
http://piza.2ch.net/car/kako/969/969275736.html
◆◆◆アルシオーネSVXについて語る◆◆◆
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978105525.html
バブルの申し子 アルシオーネSVX
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981448543.html
アルシオーネ
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991487458.html
アルシオーネ(初代)について語ってくれ
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993763834.html
◆◆◆スバルアルシオーネ◆◆◆
http://natto.2ch.net/car/kako/994/994257758.html
6336:2001/07/31(火) 23:20
>>61
了解。まだ13000kmだからなぁ。
マターリ乗りますわ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 23:22
 内装をいじれ>SVX
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 05:54
SVXはパチウッドパネルがちょっと引くね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 06:55
>>65
禿同
ユーノスコスモの内装と合体したら、究極のラグジュアリークーペになったのに・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 11:54
街で見ると、思わず目で追ってしまう流麗なスタイリングの
アルシオーネさんのセンターコンソールのアームレスト部分にある、
T字型のレバーはパーキングレバー?
なんかあれカッチョイイネ。

あと、インパネ部分(ステアリングのすぐ左付近)にある丸い形
のものはナニ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 12:11
あれしおうね!
69朱雀:2001/08/02(木) 12:12
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981448543.html

ワタスが立てたスレだw
懐かしいな。
70ナナシ:2001/08/02(木) 12:20
イニDのThird Stageで一瞬だけ出てたね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 12:21
SVXか。ナチカシイネ
内装マニアの漏れはすげー萌えた記憶がある。ケキョークプレリュードを買ったが。
最近内装がショボい車が多くてゼンゼン萌えない。高級車は趣味悪いの多いし。
ベロッサとか、キャバクラ好きのオヤジが開発したとしか思えん。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 12:51
>>67
エアコンの温度設定のボタンのことかな?
上の方を押すと設定温度があがり、下を押すと下がる。
真ん中の部分に設定温度が表示される。

で、回すとボンネット中央からツバメが出てくる(w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 13:19
>>67
パーキングレバー(サイドブレーキ)で正解。
でもあれ短いからオモイッキリ引かないと利かないから疲れるよ。

丸い形?空調だよ。
7473:2001/08/02(木) 13:20
あ、カブタ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 13:25
>>72
TKS YR IFMS.

>>71
わかるよ、その気持ち。奇抜なデザインや色に頼ったものが多いな、
最近の車の内装は。だからっつって俺がいいデザイン出来るわけでは無い
こと、PLS NOTE。
プレは4THかい? 4TH後期型のインパネ、サイコー! どぴゅぴゅ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 13:28
今の車を買うときに、中古で探しました。

高くて買えませんでした…。仕方ないのでMTのユーノス500買いました。

俺・・・形だけで車えらんでるなあ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 13:30
>>71
自分もMTが欲しかったからSVX辞めて4THプレ買ったけど
その後友達がSVX買ってちょっと悔しかったよ。

ところでMTって一部グレードにあったらしいけど本当?
78朱雀:2001/08/02(木) 13:32
聞いたことないなぁ・・・。<MT
SVXのメーリングリスト入ってるけど、(オーナーじゃないのにw)
そういう話題はでたことないよ。
7977:2001/08/02(木) 13:38
>>78
情報サンクス。
やっぱりデマだったのかな。たしかにどのHP見てもないしね。
>>71
SVXの内装で萌えられるなんて奇特な方ですね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 16:59
>>77-78
ATからMTに換装した人はいるよ<ML
羨ましいけど、まだ発展途上らしい。
本人が乗る分には、癖を把握してるから問題ないみたいだけどね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 17:18
フェラチオーネSEXなんて車は消滅してあたりまえ。
>>82
はいはい、そうだね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 22:42
あげ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 02:57
SVX俺も乗りたい車の一つですが何せ中古市場(近場)に滅多にない・・
ジウジアーノのデザイン大好きです。
内装的にはピアッツァみたいな運転席周りに集中したやたら多いスイッチ類ってのも
好きです
でもいつかはSVX運転してみたいです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 03:20
>>85
>内装的にはピアッツァみたいな運転席周りに集中したやたら多いスイッチ類ってのも
好きです

SVXがこれに当てはまればよかったのにねぇ…普通過ぎ。
外装はかなりカッコ良いんだけど。
内装が初代アルシオーネから正当進化して逝っちゃってれば良かったのに。(w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 01:32
そうだね。内装普通過ぎる。もう少し高級感ほしかったなー
それに夏はガソリンくさいし、突然エンストするし・・・
自分の乗ってるSVXは走ってるとダッシュボードのふたが
勝手に開いちゃうよ。でも手放せないんだよな〜
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 02:22
内装くらい自分でどうにかしろよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 02:34
>>88
そういう問題じゃないと思われ。
DQNがチンチラシート敷いてブラックライト焚くのとは訳が違う、車の素性の問題。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 06:36
>>89
同意。
皆が皆、購入後にいじるわけじゃないしね。
まして内装いじろうなんてドキュソくらいなモンだ(藁
>>85
シウジアーロ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 03:08
1UP
   Λ_Λ∩
  ( ´∀`)ノ  1UP
  ⊂    )
   ノ   γヽ   1UP
  (__丿\__ノ     ____
        ヽ(´ー`)ノ|
        (___)|
        ◎ ̄ ̄◎|
        | ̄ ̄ ̄ ̄
        |
        |
 | ̄ ̄ ̄ ̄
93朱雀:2001/08/06(月) 13:20
>>79
MTのSVXネタ補足。

このスレみてる人がいるのかどうかは未確認だけど、
あの話題が出た後、すぐにMLのその話題が挙がったよ。(ワラ

MLでの話では、
「あったかもしれない。とある資産家が娘のために特注でって話を聞いたことがある」
とのこと。実際にあったかどうか確認はできてない模様。
STIが後でMT仕様を追加する予定があった、ってのは事実みたいだけど。

>>81
らしいね。MT換装ネタはたまに挙がっている模様。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 22:34
あげ
FLAT6が3000ccに収まる奴なら維持費的に有難いんだが。
ランカスターの奴に換装出来ないかねぇ。

>>95
余程気を使わないとすぐ逝きそうですね。ATでさえアレなのに。<MT
すまん、>>95>>93だわ。逝ってくる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 17:34
やばっ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:26
a
g
e
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:27
この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した この版はトヨタが占領した
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 06:21
キリバンゲッターage!!
100ゲトー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/11(土) 13:58
age
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 14:01
SVXデザインいい
FLAT6もいい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 14:02
クルマ買い換えるときに、B4やレガシィも候補には挙がったんだけどなー

やっぱ6気筒がいいのでパスしちゃった。

SVXが恋しいよね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 16:57
>>103
ランカは候補にあがらなかったんかゴルァ・・・

個人的には来年のフルチェンフォレに期待♪
6発ものるでよ〜
105103:2001/08/11(土) 18:12
>>104
検討中んときは、まだランカスターは出ておらず、B4ブリッツェンの
発表直前だったんだよね。

今思えば、ブリッツェンもよかったと、チョト後悔・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 21:29
>>105
結局なんにしたの?
10736:2001/08/11(土) 22:42
最初あこがれた内装がちょっと使いづらいことが判明・・・
ちょっとだけ鬱・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 22:46
>>106
SVXスレが立つごとに、ちょろちょろ覗きに来るR34オーナー。
SVXがあれば良かったんだけど・・・。
109朱雀:2001/08/13(月) 00:10
SVX これだけ根強いファンがいるのにねぇ・・・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 00:20
SVXが出た頃は、まだ学生で、すげーかっちょいー
就職したら買うっ!て思ったけど、
定収が入るようになったら既に生産中止されていた。無念。
外観ばかりではなく、シートに座ったらピシッと
ドライビングポジションが決まったのも印象的だった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 23:55
うちの倉庫の本棚から
「アルシオーネSVXのすべて」
が出てきた。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 23:57
>>111
ジウジアーロがクレイモデルをヘラで削ってる写真が載ってるやつ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 06:47
>>111
★ー。売ってw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 06:52
SVX・・・カッコいいね。
ジウジアーロのデザインモデルだとリトラだったんだったっけ?
ソアラが馬鹿売れしたら復活せんかな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 06:55
>>114
そのとおり<リトラ
でも個人的には今の顔でよかったと思うけどね。

でもソアラとSVXじゃ客層違いそうだなぁ。
日本じゃクーペは永遠に薄幸車種なのかなぁ。。。
116114:2001/08/14(火) 06:59
>>115
>でもソアラとSVXじゃ客層違いそうだなぁ。

オレ的には客層がかぶってる気がするけど、どう違うの?
115ではないが、大分SVXの方がマニアックな車だと思うが…。
118朱雀:2001/08/14(火) 22:48
それはトヨタに騙されてると思うが・・・。
窓が小さい360度ガラスキャノピーは確かに特殊で色物的要素があるが、
それ以外はソアラと変わらないと思うが・・・。

ソアラだって、超大排気量モデルが一時期あったりと、ぶっ飛んでたぞ。

トヨタが売ったからソアラは存続したのであり、
逆にSVXもトヨタから出ていれば2代目が期待できたかもしれないと思うよ。


共産党から立候補した人が当選できなくて四苦八苦、
当選だけを目指し自民党から出馬したらあっさり当選、ってな具合ね。
119111:2001/08/15(水) 00:48
>>113
ヤフオクで1300円で出てますよ。

>>112
そうです。

>>114,>>115
私は前スレで「リトラのSVXが見たかった」と書きました。
しかし、「SVXのすべて」でジウジアーロのオリジナルリトラデザインを
見ることができました。
印象は初代フォードプローブに似ているので、固定式ヘッドライトで
正解だったように思います。

「ソアラのすべて」も出てきました。
3代目ソアラの発売時期は4ヶ月程違うだけで、SVXと
ほとんど同じだったんですね。
120111:2001/08/15(水) 01:01
リトラ→固定式ヘッドライトのいきさつ

藤本「次に苦労したところはフロントエンドだと思いますが、
これは開発段階の写真を見てもいろいろとトライを重ねていますね」

猿川「ええ。現行のXT(初代アルシオーネ)がリトラクタブルで、
スタイリング的にスポーティな方向に振るには、リトラクタブルが
比較的簡単にスペシャルティの表現ができるのではないかと思って
ましたが、これから将来的に見ますと、空力というのはこれから
ずっと90年代も続く要点だと思います。それを考えますと、
夜間空力といいますか、ヘッドライトを上げた状態ですと、かなり
空気が乱れてきますから、それよりは固定式型のほうがよくはないか。
当然、高速ツアラーですから、ライト自体の性能も向上させなくちゃ
いけない。となると、固定型で強力なプロジェクターランプというのが
有効じゃないか。
 これは先行して開発をやっていまして、それとうまくドッキングした。
内部ではリトラクタブル式プロジェクターランプもやったんです。
たとえばBMWの8シリーズみたいなタイプです。しかしプロジェクター
ランプというのは、けっこう奥行きがいるんですね。それでスペース的に
ちょっと厳しいところもありまして」

(続く)
121111:2001/08/15(水) 01:05
(続き)

藤本「アメリカのランプの高さ規定が変わったのは
その時点なんですか」

猿川「そうですね。そのあとでエーミングの問題がありました。
アメリカはレンズ自体が可動でなくちゃいけない。レンズ全体を
動かしますと、それぞれフードとかバンパーとかにかなり
隙間が要求されるわけですね。
 それで、これからは固定でエーミングできる方向にあるのじゃ
ないかということがわかりましたので、それじゃやっていこう
じゃないかと」
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 01:37
>>118
あ〜、自分も結果的な事を言ったつもりだったんだけど。
                                  A L C Y O N E
                            ____      _   _
                            (__` 、  / \/ `
     遠くへ、美しく  500miles a day    、___) ヽ/ 、._/\_
  
             ,.--===========;========;;===--.、
            ,...:'___、:::::::::::::::::;::::':::::::::::::;:-::―||ー―::、:::...、
    ,==========,=====Z___||___\::〔〕ュ,... _
   f:fニニfニ口ニニ口ニfニニfニiニゝ 〇       |∈)     ̄ ̄i c  ~ ー- 、
    i    i_/_[ ̄ ̄]_isvx i       〃 ̄ヽ    |        !  /  ̄ヽ fヽ
  〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヒ,ニニニf svxi iー―|―――――┼/.svxi l´ ̄ ,〕
    >⊂⊃ニニニニニ⊂⊃ニ:>ニ_」ヽ__ノ L___i_____/」 ヽ__ノ i_/
     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ_゙ヽ _ノ ̄ ̄ーヾ_゙ヽ _ノ   ヾ_゙ヽ _ノ ーヾ_゙ヽ _ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ______
                          /´ ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄`\
                     _ / ________ \ _
                    (ニV ̄ ̄  ´゚`     ´゚`   ̄ ̄Vニ)
                       i∧______()______∧i
                           |(《〕○,llliii|`ー―――一´|iiilll,○〔》)|
                           〔_ ̄ ̄⊆三王[ ̄ ̄]王三⊇ ̄ ̄_〕
                     └─=ニ└======┘ニ=─┘
                           |lilililil|_  ̄^`´ ̄ ̄ ̄`´^ ̄ _|lilililil|
                       ̄ ̄ ̄` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄´ ̄ ̄ ̄(IE5.01)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 19:24
>>123
(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 19:53
北米仕様のウィングが欲しかったな。
国内向けのはすきじゃなくって。
126平六発:2001/08/17(金) 14:29
かんけーないけど、「〜のすべて」っていい値段で売れるのかえ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 14:31
>>126
結構ヤフオクで出てるよね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 17:17
発表前よく近所をHハンドル仮ナンバーでよく走ってた。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 19:01
>>125
私は羽無し派です。素が一番。
でも北米テール&マーカーは憧れます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 19:03
>>129
私はハネ有り派。純正ハイタイプつけてる。
MLのオフ会逝ったらトランクの強烈な重さはすべてこのハネが原因ということが分かった。
なんか、鬱だった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 19:18
>>130
…そのためのウィングでしょ?
132130:2001/08/17(金) 19:20
>>131
でもロータイプはそんな重くなかった
ハネなしは軽かった

なにより高速でちょっと飛ばすくらいではウィングの効果がないと聞いたときは・・・ハァハァ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 19:23
>>132
そうか。
まぁ、ちょっと飛ばすって言っても色々あるから気を落とさずに。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 23:45
案外ウイングはもろいです。
修理交換代100Kだってさー(T_T)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 11:22
昨夜実家から帰ってくる途中で、ミッションがお亡くなりになりました。
駐車場まで牽引してくれたJAFの方、ありがとうございました。
修理代、30万くらいかかるらしいっす。鬱だ。
でも修理してもっと乗ろうっと。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 16:56
>>135
リビルト30万なら良心的だ。
40万かかることもザラ

っつか、ディーラーでの工賃混み交換価格くらい全国統一しろゴルァ...
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 18:25
あげまっし
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 18:27
内装が残念なクルマでした。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 01:28
age
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 13:01
SVXのみなさんはインプレッサ・カサブランカを
作っちゃうようなスバルは好きですか?私は
個人的に死ぬほど打差委と思うんですが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 13:17
SVX以外のスバル車には興味なし
ださいの多すぎる
142朱雀:2001/08/21(火) 14:24
>>141
悲しいけれど同意。
SVXは禿しく好きだけどね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:32
最近は車高の高いのがハヤリになって久しいし、
もうSVXみたいなスタイリッシュクーペを企画されることはないんだろうか...
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:43
SVXは特大寺ものってたよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:44
初代アリストもジウジアーロって事は兄弟?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:46
血の繋がらないイトコくらいじゃないか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:46
いすゞのピアッツアもそう
ロータスエスプリもそう
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:47
1>>
やっぱりジャスティCVT
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:51
アレシオーネSEX
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:53
>>145
じゃあルーチェ・ロータリーコスモも兄弟ね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:17
SVXって一応初代アルシオーネの面影は残っているんだけど
ピアッツアの後継車って言ってもそれはそれで通りそう。ジウジアーロマンセー!!
初代ピアッツァ、今見てもカコイイですね〜。
ジゥジアーロ・デザインのホイールも渋い。
スバルじゃないのでsage
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 13:08 ID:Qtg/qKIw
age
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 13:43 ID:2978XCXU
本棚整理してたら、アマデウスの載ったショーカタログ出てきたよ。
やっぱ市販するべきだったよねコレ。
ついでに、初代アルシオーネのオープンが載ってるのも。
黒ボディーに真っ赤な内装がキョーレツよ。(笑)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 00:05 ID:FEbic0GI
SVXもオープンモデルがあったらカッコイイね、でもあの
窓枠デザインが無いとSVXっぽくないかな。

車板Id導入ですね。願わくばIdにSVX!(w
初代のペキペキの奴はかっこよかった。
1度だけ見た事がある。
157朱雀:2001/08/24(金) 15:30 ID:s96iYROQ
それ、禿しく欲しい。

最近常時環境になったんだけど、ドメイン名で"SVX"ってひそかに欲しい。w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 10:05 ID:WlZK4CLA
探す気合を入れるために今乗っている車売ってしまいました(^^;

予算は込みで150万、色、グレード不問。どんなもんでしょうか?
159朱雀:2001/08/25(土) 12:40 ID:oAUsThDU
>>158
オーナーじゃないけど、そのあたりならいけるんじゃないかな?
ただ、SVXは故障多いらしいです。<MLより
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 13:09 ID:ylji6xtM
>>158
VEならなんとかなる。
ただミッションには要注意!
買うなら川越のショップがいいよ。
というか、程度がいいのほとんどこの店にしかない。
161SVX乗り:2001/08/25(土) 19:17 ID:ytlLq62k
>>160
K−STA○Fのことだねw
162158:2001/08/25(土) 21:37 ID:gJw72/mI
川越の専門店は確かに他の店では見ない様な高年式がゴロゴロありますね。

確かに中古車雑誌で見ても他店でポツポツあるタマよりかなり高いですが、車両を
比較して購入できるショップってここしかないみたいですね...

実は前はシトロエンBX、次はエグザンティアと乗り継いでその時両方とも比較対象
車種だったんですが、価格面と排気量面の税金の高さ、ドア数の実用面からSVXを
選ばなかったのですが、即に最終型のラインオフから5年経ってますので、程度の
良い中古を買うのは今しかないと思って思い切ってエクザンティアを手放してしま
いました(^^;
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 23:00 ID:1K8fFMag
燃費ってどれぐらいでしょうか?
また、エンジンオイルは何リッター入るんですか?
ディーラーで交換しても、特別料金ですかね?
164朱雀:2001/08/26(日) 02:22 ID:OIZpcI0c
そういえば、愛知辺りにSVX専門店ってなかったっけ?
外出かな?分かる人解説モトムー
165荒しおーね:2001/08/26(日) 02:24 ID:gySVj4Ec
レオーネ H4 100PS
アルシオーネ  H6 150PS
金太郎アメ
燃費はかなり悪いって聞いたが。
167 ◆SVX1SwNs :2001/08/26(日) 02:30 ID:???
>>165
突込み所満載だが、取り敢えずカタログ手に出直せ。
あと、一応SVXスレな、ここ。
168 :2001/08/26(日) 02:32 ID:gySVj4Ec
んなこたーない。
どっちにしても、SVXはダサイということは事実だ。
>>169
SVXカッコ良いと思うけどなー

エンジンEZ30にしてインプレッサStiの6速ミッション
のせて再販して欲しいなー
171確かに・・・・・・ダサイ:2001/08/26(日) 02:38 ID:???
>>167 おでこに青筋たってるぞ。(アツクナッテルノカー
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26(日) 02:54 ID:OP192r7E
うーむ、適当すぎる >165
あれじゃツッコミはできても会話はできん。
173 ◆SVX1SwNs :2001/08/26(日) 03:07 ID:3qouasUY
判り易いのが居るね・・・。SVXファンの皆様、邪魔してゴメン。

>>165(>>168>>171)様、調べ物の際はこちらをどうぞ。
http://www.google.com/intl/ja/
174頑張ってあげろ、スバリスト:2001/08/26(日) 05:25 ID:???
糞車はどんどんスレが落ちて行く〜
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26 06:29 ID:3HuP5hJs
>>163
燃費はこの季節の街乗りオンリーでだいたい6くらい。
高速乗れば9〜10は軽くいきます。走り方によってはもっといくかも。
エンジンオイルはたしか6リッター近く入るんで、スタンドなどではよけいに
1缶ぶんとられる感じです。
エンジンオイルは行きつけのスタンドで交換してますけど、ATFだけはディーラーに
まかせたほうが良いようです。
176SVX乗り:2001/08/26 06:38 ID:05SsH5Ko
>>175
ウチも同じくらい<燃費
高速で長距離走れば、ふぬわkmで走っても10km/lきることは少ないかな。

オイルは後退で交換してるなー
いつもいれてるMobil1の5w-50がそこしか置いてないからなぁ。。
最近はディーラーにオイル持ち込んでも交換してもらえるとこ多いって聞くけど、スバルはどうなんかな?

その他のオイル関係はやっぱディーラー。
特にATFはシビアっつーか、トラブりやすいからね、ちゃんとした設備ないと。元々壊れやすいATでもあるし。
信用できる店や整備工場を知ってれば、ディーラーにこだわる必要はないだろうけどね。
>>170
当時はかっこよかったが
さすがに今見ると古臭いデザインだな
いまだにかっこいいとか言ってるやつはセンスないよ

FD-3Sなんかは今見ても古臭さを感じないデザインだが
178SVX乗り:01/08/26 17:43 ID:nJFs/a/.
>>177
そう? ま、人それぞれだろうけどさ。
漏れは全然色あせてないけどね。今でも一番!
179名無し@SVX-S3:01/08/26 18:21 ID:8zO3Octk
>177
なんつうか、あの「決して来ない未来」を感じさせるデザインが素敵なんです。
21世紀の現在では、古くさく見えても仕方ないでしょうが、
そこがまたくすぐられてしまうのです。。(俺って変態かも)
>>177
むしろ逆な俺。
いまだにFDかっこいいとか逝ってるやつはセンスないよ

煽りと言うより本心なんだけどね。陳腐化が凄い<FD
さらにはMC繰り返して今のアレは悲しい。当時は好きだったのだが・・・。

RX-7sage。
>>176
地元のスバルでは
営業所によって持ち込み料金が全然違う
片方は「ウザイ来るな」と言う感じでふっかけられた
お前等の脂ぎった髪や顔見たら「帰れ!」とも言いたくなるわな。
ディーラーマン可哀想。。。
>>182
はいはい
184VE:01/08/27 20:56 ID:NY1whbUY
ここでスバヲタ叩きしてもなんの意味もないと思うのだが・・・
オレはレガシィインプレッサ欲しいと思わんし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 23:53 ID:YqbErTyw
>>184
たしかにそうだな。
俺も別にスバルが好きでSVX乗ってるわけじゃないし、レガシーやインプレッサには
興味ない。
186SVX乗り:01/08/28 06:18 ID:erCbs8OA
やっぱ、SVXはSVXなんだよな〜
でも他のスバル車も好き♪
でも他の車も認めるし、ヲタじゃないよw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 07:20 ID:ai8vhlrM
SVXのドアを最初に見た時、ガルウィングかと思ったのに・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 07:27 ID:/bET7haw
久しぶりにスレッド上がって嬉しいっす。
でも、結婚して子供が誕生したのを機に、SVXを降りることになりました。
子供が車に興味を示してくれる頃まで置いておきたかったんですが。
SVX好きの皆さんの姿を数年後に街で見かけたら子供に見せてやりたいなぁ。
ちなみに、愛車はH3年式で下取り0査定でした。
189SVX乗り:01/08/28 07:29 ID:rsNahemI
>>187
あの重いドアをガルったら・・・ギロ○ン?(゚д゚)ヒエー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 07:43 ID:PnjNKNQo
>ガルウイング
デロリアンみたいだったらカコイイね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 11:37 ID:JPhC62pU
>>188
ええ話屋ね。
>>180
SVX(バージョンL)のオートマが壊れた後、
FDに乗り換えたものですが、、、

とても静かで優雅な車、加速イマイチ、Uターンとても辛い。=>SVX

ロケット加速、くるくる曲がり、
車内せまい、プラグ&エンジンオイルに金かかる。=>FD

だな。(笑)
マニュアルミッション、NAの新型SVXでないかな?
193朱雀:01/08/30 21:17 ID:taCeG1Uo
>>192
何度か復活の噂はあったようだけどねぇ・・・。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 07:08 ID:h.lQ0iao
あげ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 04:34 ID:zEF5RScI
あげよっと
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 05:51 ID:4/4.Xfcs
静岡掛川んとこのつま恋で何百台も集まってたね〜
オーナークラブの集まりだと思うけど

そこに集まってたやつの1台だと思うんだけどさ、東名で下品に
車線縫って走ってたフェラーリのケツをシャカリキになって追っかけて
左車線を飛ばしてきた銀のSVXがいたんだけど、詰まって立往生してたよ

そのバカフェラリはともかく、SVXでそ〜いうみっともないことはやめて
ほしいな っておもったよ
197SVX乗り:01/09/02 07:18 ID:1bmpxx9Y
>>196
大オフミですね。MLの報告だと120台近く集まったそうで。
仕事で逝けなかった・・・寂しい・・・・

まあ、こんだけの台数が集まるということはいろんな人がいるだろうし。
気持ち同感だが、しょうがないね。
198朱雀:01/09/03 03:56 ID:aZBKuSqY
何かと車板では話題が尽きない國澤氏が公演に来たらしいね。
どんなことを話したんだろ・・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 04:54 ID:zTW9rg/M
今日見た
ダサかった
200名無しさん@宮脇:01/09/03 06:09 ID:uW/0y0Rs
>>199
???
201196:01/09/04 03:56 ID:z5ONCAmg
>197氏

まあ、そうなんだけどね。
たださ、某何とかおたっき〜ずとか、クラブアリストとか、SLKのところとか、
pジョ〜とかAZ1とかボルボルボルボとか・・・・etc・・・・。
一部のトンでもないやつらのために顰蹙かっておサムい集まりになって
欲しくなくって書き込んだんよ。折角集まってるんだし、良い車なんだから、
そういうところウマく啓蒙出来ると良いんだけどね。(まぁ言うは易しなんだけど)

BMもアリもSLKもSVXもその他も、おれから見ると憧れる車だしさ。
え〜おれの乗ってる車?ほんとツマんない車。いちおうスバル関係。
(インプレやレガCじゃないよん)
そういうヤツにちょっとは夢持たせてくれよ。って思って書き込んだんよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 04:34 ID:aVwv8KLk
SVX欲しくてもタマないうえに高くてかえなかた(H6当時)おれは
パクリデザインのBD5RSを買いました。
でもいまでもSVXあこがれです。
203 :01/09/05 12:52 ID:7Ura5hm.
中古でも高いわ >svx

デザインの割には、全体の作りはかなり雑。
いろんなところのすき間あいとるし。
ドアもなんか曲がってきてる。。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 23:29 ID:HR3vSd2U
age
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 23:30 ID:a7Hgbydw
この前茶色の初代の奴が走ってるのを見た。
よりによって茶色とは・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 23:30 ID:1za9UbZw
SVX S4ほしいな...
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 23:45 ID:u5E2veVo
ダブルエアバッグ付きのってあるかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 23:48 ID:4L82SaIc
ない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
>207
最終型のS4なら、デュアルエアバックが標準です。
サイドエアバック装着車は聞いたこともないけど。

ちなみに、エアバック装着車のハンドルは気のせいか重いっす。