【VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その2【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジウジアーロ
■総合スレ
【VW】フォルクスワーゲン総合スレ 02モデル【VW】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034124303/l50

■関連スレ
【好調】新型ポロ月販1600台ペース
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029454837/l50
お前らニュービートル語りませんか?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029591193/l50
< VWサンタナについて語ろう >
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034007300/l50
◆ VW GOLFが売れなくなった理由は何だ? ◆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033906462/l50

■倉庫
空冷VWスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031757254/
【VW】ジェッタ、ヴェント、ボーラ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032428093/
【VW】フォルクスワーゲン総合スレッド【VW】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029751020/l50
VWゴルフ専用スレ(煽り禁止)援援 その1
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023540270/
VWゴルフ専用スレU(煽禁)援援
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028350571/
< VWサンタナについて語ろう >
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031932003/
ゴルフワゴン対プジョー307SW対オペルアストラ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033993512/l50
VW ゴルフについて
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029287141/←肝心の前スレ
空冷VWスレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031757254/←まだあるよ・・
karmannghia カルマンギア
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033569913/←これも?
セアトはどこだ?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034988767/←グループだ、まぁいいか
3ジウジアーロ:02/10/22 18:48 ID:Uiy2E2Bg
>>2
かたじけない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 18:57 ID:qq5iMIDS
>>2
シュコダのスレはないのか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:31 ID:fYYI0IWN
よく言う窓落ちって走ってる最中落ちたりします?それとも窓開けると上がってこない
ことなのでしょうか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:40 ID:guAephmB
総合と過去スレにたくさん載ってるよ
キーワードは「窓落ち」これでかなりの情報拾えます
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:49 ID:3K3wfJSl
>>5
どっちもある。
漏れの場合2回は走行中。1回は停車後、上げようとしたら落っこちた。

>>1
乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:08 ID:nWJap+C/
試乗車おちの(一年使用)2000年モデルのゴルフワゴンEを一年半前買い
ました。しかし、それからでるわ出るわ、故障の山。

運転席側のドアがあかない(ワイヤーがはずれた)×3回、
水温計が壊れてエンジンがかからない(出先からレッカー)、
インジゲーター?だったっかな、そんな部品が壊れてエンジンがかからない
(またレッカー)。そして今日はバッテリーがお釈迦になってまたレッカー。

今日の分はしょうがないとしても、外車だから故障が多いと言うのは知って
いたけど、買ってから一年半でこんなに壊れるなんてまじでショックです。
トラブル多くて安心して乗ってられないし、車検の前に売ってしまおうかと
考えてします。車検っていくらぐらいするんでしょうか…。
この間事故ったばかりで買い取り価格が低くて悲しいんですが、やっぱり売って
しまおうかな…みなさんはトラブル多くても「もう売ってしまおう!」と
思った事ありませんか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:10 ID:3K3wfJSl
>>8
それハズレ個体。売った方がよいと思われ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:16 ID:FKXoCyRN
新スレおめ。

漏れのゴルフ、運転台のシートのなかが、ゴトゴト音がする・・・。
ヘッドレストを揺すると、ゴトゴトする。
なかに何が入ってるんだ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:37 ID:/xfOS57B
>>5
俺も全部見たが、結局偏った情報が多いような。
窓落ちとPWが止まるのは原因が違う。
窓が下がった状態でPWが止まっても窓落ちとは
言わない。それは、わかった。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:49 ID:/xfOS57B
連続スマソ。
PWとか窓落ちとかの修理って、コクピットとかオートバックスでも
やってくれるの?部品は取り寄せだろうけど。
ディーラーの工賃ってバカ高いんだもん。
>>11
GOLF4海苔ですがいままで3回経験してます。
症状1.
PW動かしてる最中に突然止まる。
あれ、う・ご・か・な・いとスイッチを動かしてると
ストンと落ちます。これ2回経験しますた。原因はプラスチックでできた
レギュレータが割れるためです。部品交換。

症状2.上下してる最中に上にも下にも動かなくなた。ガリガリという音が
した。何かからむ様な感じ。
ディーラーへ連絡。夜遅かったので、応急処置として手で窓ガラスを
上げて、翌日もって行きます田。
今回は、原因は窓ガラスを上げ下げするのに使ってるワイヤーが中で
絡まってました。

上記3件全てパーツ交換だったのでディーラー以外じゃ無理とオモワレ?
148:02/10/22 21:11 ID:nWJap+C/
>>9
レスありがとうございました。やっぱりハズレなんだ…泣

>>14
試乗車落ちって怖くなかった?
試乗で乗った人が雑に扱ってないかとか・・・
さらに故障頻発+事故ですか
ゴルフだからどうのじゃなく、
そういうのって、どんな車でも辛いでしょう・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 21:53 ID:x6IbI/Sh
初歩的ですいませんが、GOLF4とか3とかがよく分からないのですが、フルモデル
チェンジによるバージョン名でしょうか?私は先日買ったのですが、4になるの
でしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:25 ID:lZ/XoSOs
>>16
新車で?中古で?年式は?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 23:42 ID:9+pU/s3J
いやいや、見た目でわかるでしょ。
っと釣られてみるテスト。
1の人いないかなあ。
お話聴きたい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 00:38 ID:HK0VWFkE
4だけどなんかのセンサー壊れたみたいで信号待ちの時エンジン停止
幹線道路だったので大ひんしゅく
独りだったのだ車押して寄せることも出来ずレッカー来るまで待っていたよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 10:27 ID:Nv7E7KNW
無料で修理してくれる保証期間って1年間なの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 10:36 ID:zWKUtnxO
質問です。どなたか教えて下さい。
(前スレでもあったような?)
GTI/03モデルの変更点はどこでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 16:48 ID:ixBBzGwG
>>22
DUOでは、「目に見えるとこはタイヤとステアリングのエンブレムの位置」だとか。
間違ってたらスマソ。
2416:02/10/23 21:46 ID:+U0DNLLm
新車で10月に買ったんですが04になるのでしょうか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 22:06 ID:Nv7E7KNW
16さんのいうことはすべて正しいです。
ヘッドライトのカタチだけでも3と4は違うでしょ。
フルモデルのことざんす。いつかわったっけ。2年くらいたつ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 22:09 ID:JDf4XyE6
24さんへ
02の4と言います。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 00:26 ID:PKQCfzDc
>>24さん
今年の10月であれば、もしかしたら2003年モデルかもしれません。
エンジンが微妙に改良されているらしいですが、詳しいことは
わかりません。
ディーラーさんに聞いてみてはいかがですか。

と言ううちは来週にゴルフワゴンE(2003年モデル)の納車を控えてます。
楽しみです。
28故障といえば:02/10/24 08:29 ID:fDjQ6Gy/
>8
私も試乗車流れ(GOLF4 01モデル)ですが、先日水温計の針がしばしば落ちるように
なりました。(運転に支障なし)
無料交換してもらいましたがほかは特に問題なし。快調です。




ただし納車した時点ではカーステでMDを聞けなかった(無料交換)。
どうやら試乗?時には分からなかったらしい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 10:30 ID:HDadP9e0
ゴルフ3のバンパーってどうやって車体に止めてあります?
最近ズレてきたように感じて。いきなり外れないか心配
308(14):02/10/24 10:56 ID:sxB0lyZn
>>15 さん
試乗車を買った理由は…
●変な車を試乗車にしていたらお客さんに買ってもらえないから、
 ハズレじゃないだろうと思った
●タイミングとしても、ちょうど2001年モデルに切り替わった
 ばかりでついこの間まで試乗車だったけど売らざるを得なく
 なったというディーラーの説明に納得できた(変な車だから
 売ってしまえと思ったのではないと推測した)
●主人の運転が危なっかしいので(週末ドライバー)新車買っても
 すぐこすりそうだし、中古車だと1年保証しか付かない所を、
 この車はディーラーで管理していたし、新車の3年保証をくりこして
 (自分が購入して以降2年)をつけてくれると言ったから
●自分が試乗した時はお店の周りをぐるっとしか回らせてくれなかったし、
 ぶつけたりしていたら修理歴があるはずだし、大丈夫かなと思ったから、です。


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 13:11 ID:/VSknjs0
ご愁傷様、としかいいようがない。
ディーラーもハズレ車には厚い特別保証をすべきだね。
ユーザーにも1台で100台分悪い印象も持たれるから。
逆に故障ポイントが10点貯まると下取り2倍キャンペーンとか。
嬉しくないって。すみません。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 13:17 ID:SBZ0DIFD
>>30
そこのディーラー、短距離の試乗しかさせていないんだね。
ドイツ車(てか、外車一般に)には「ちょっと動かしてエンジン停止」って
いう使い方が一番よくないんだよ。
近所の買い物にしか使わないとどんどん調子悪くなっていく。
漏れの場合は長距離がほとんどだから10マソキロ超えてもエンジンは快調そ
のもの(それなりの手入れはしてるが)。
「試乗車」としての使われ方がそもそもゴルフにはあっていなかったんだと
思うよ。
>>31に同意だね。ハズレ車掴まされた人が同じディーラーで買い換えの時は
下取り価格上乗せしてもいいんじゃないかなぁ。
カローラでも買っとけ。本国ドイツでもドイツ車より評価高いし(w
348(14=30):02/10/24 14:34 ID:sxB0lyZn
>>31
分厚い保証どころか、かなり感じ悪かったです<ディーラー。
すみませんじゃなくて、治してあげたよ、なんか文句ある?って感じでした。
むこうは慣れっこなんだろうが、こっちはムカっとしました。
ドアが開かなかったのなんか、修理のひとが「月1回はそういう
理由で車が持ち込まれる。珍しくはない」なんて言うし。
でも、他の3枚のドアのは大丈夫なのに、いつもそこだけはずれる
のはやっぱりドアが不良品だったんじゃないと思うんですけどねえ。
358(14=30):02/10/24 14:43 ID:sxB0lyZn
>>32
>>ドイツ車(てか、外車一般に)には「ちょっと動かして
>>エンジン停止」って いう使い方が一番よくないんだよ。

そうなんですか。うちは2ヶ月に1回くらい長距離移動であとは
たいてい近場です。

>>31に同意だね。ハズレ車掴まされた人が同じディーラーで買い換え
 の時は下取り価格上乗せしてもいいんじゃないかなぁ。

クレームした時の電話の様子からして、営業のひとも修理のひとも
「ハズレ」の存在自体認めていないので無理だとは思いますが、
本当にそうしてほしいです。あまりに感じ悪かったので、「買い取り
は●円です。下取りならもう少し頑張りますが」と言われた時に
「もうVWには乗りません。信用できません」と言い切ってしまいまし
たが、そういうケアがあればアタるかもしれないと思ってまた買うかも
しれないのに。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 14:51 ID:j88wriEw
ディーラーも国産からの乗り換えは嫌がるんだよな。
今はそうでもないけど、バブルの頃はその販売店で押さえてる割当枠が決まってる
から文句ばかり言う国産からの乗り換え客は避けたかったの。
「欲しいなら売ってあげるよ」って感じだった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 15:05 ID:Ds1wbnsh
02GTIでも窓落ちはあるのでしょうか?購入前にセールス氏01から改良されてると言ってたが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 15:23 ID:PwEqA7cc
>>37
ゴルフ3のころ、95年くらいから毎年逝ってるよ。
「対策パーツ付けましたからもう大丈夫です」
1年もしない内に落ちたけどな。
別に窓が落ちるくらいたいしたことないからいいけど、布製のガムテープは常備だ。

39VWディーラーって:02/10/24 17:35 ID:/VSknjs0
まあ、救急の病院みたいなもんで、あまりにも患者が多いから
ちょっとした故障くらいでくるなよなという感じだ。
だから、小さい故障のオンパレのクルマなんか、
クレーマーみたいなイメージで対応される。
また来ましたよ山下さん。こんなんでこないでよ、みたいに。
文句もタラタラ言うし、って。よほど珍しい故障か
大きな故障じゃないと真剣に感じてもらいないってことだね。
麻痺しているということは、それだけ故障が多いって証拠ね。
>>32

漏れ、4GTI MTだが、信号待ちの度にアイドリング・ストップしてる。
てか、これってドイツでは常識だから。
(エンジン始動の為に、青信号に変わる前に黄信号があるくらいだからな。)

そういう使われ方をする国のクルマで本国と同じような使い方をしても
ダメなのかな〜?(ちと不安)

因みにMTのゴルフはアイドリング・ストップしやすいように作られてるよ。
キーをoffにまで完全に戻しても、カーステやMMSはonのままだし、
ヘッドライトが点灯していれば自動的に消える。→バッテリーあがり防止の為。
始動もすぐだから、始動してすぐ発進できる。

なによりアイドリング・ストップしてるときの静寂がたまらない。

現代のクルマだったらこれでいいと思うんだけどな。
41ちと高いですが:02/10/24 23:37 ID:aw6OJbL2
exzept購入を検討中。しかし来年秋発表と噂さえるVも気になります。
>>24さん>>27さん
は最近購入(2003年モデル?)されたとのことですが、Vに対する迷いはなかったですか?
私は来年まで待とうか買っちゃおうか非常に悩んでます。
先輩方アドバイスあればお願いします。
そもそも来年秋に発表といっても、ひょっとしたら日本で発売されるのはもっと後になるんでしょうか。。。
42 :02/10/24 23:40 ID:Ljb3bbJa
来年発表はヨーロッパでしょ。
日本に来るのは、その1年後だよー。
DUOでは早くても2年後と言われました。
自分も今購入検討中ですが、友人に「1回目の車検受ける前に、Xが出てる
よ… 待てば?」って言われたけど、そんな事言ってたらいつまで経っても…
しかも、ディーラーで見せてもらった本では、なんかまた大きく…って感じ
だったし…
exzeptいいですね。迷ったけど、SR付けたかったので諦めたw

44やはり:02/10/24 23:54 ID:aw6OJbL2
>>42さん
そうですか・・。さすがに2年も待ってられませんので、きっぱりVは諦めます。
↓現行のほうがいいですよねーと決め付けて買うことにします(笑)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1398/1vw/vwnews/vwnews.htm
情報ありがとうございました。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 00:00 ID:y7mQCCZY
>>41
ゴルフは新型に変わる前の最終モデルが買い。
新型初年度モデル買うとトラブル出る確立高し。
46 :02/10/25 00:07 ID:G/B8Cgfe
ドイツでも、ドイツ車は信頼性が高まるモデル末期がよく売れるらしい。
47やはり:02/10/25 00:09 ID:LhHkFHA4
>>43さん
確かに待つにしても2年は長すぎますよねー。
この前exzeptを見にディーラー行って来たんですが、良かったです。
もうレザーシートに憧れを持ってただけに、値段の折り合いさえつけば絶対欲しいと思いました。
でもそこのディーラーではまだ一台も出てないって言ってました。高いから(笑)
4843:02/10/25 00:24 ID:oGuWfWZh
>>47
一緒だw
レザーシートいい!って思って見に行った。だけど、どーしても
サンルーフ(あっスライディングルーフか)欲しくて、恐ろしい
ことにGTXしかないかぁ〜?なんて血迷ってるw
なぜか営業も、「どーしても欲しいなら、そうするのが一番でしょう
けど、だけど… ゴルフに400マンですか…?それなら他にも…」って
止められたw で、ちょっと冷静になってるとこです。
4927:02/10/25 00:54 ID:Ycw+EGp0
>>41さん

来年かフルモデルチェンジがあることは知ってましたが、
ゴルフ4の後期モデルということで購入を決意しました。
フルモデルチェンジ後の初期モデルはちょっと不安ですし。

来年は子供が生まれることもあり、今後数年の買い換えは
難しそうなので、10年は乗り続けられる車ということで
ゴルフワゴンEを選びました。

飾りっ気のないフォルムが気に入ってます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 10:04 ID:Hj1wocAk
02GTI/MTを契約しました。
スライディングルーフ&MMS付き。
どちらもいらなかったんだけど、
カラーで選ぶとそれしか無いって言われたので・・・

ゴルフ5の話題が出始めているけどどうなんでしょ?
ゴルフは4で完結っていう評論家もいるし。

ゴルフ3ワゴン→B5パサートワゴン→ゴルフ2
と乗り継いで(パサートワゴンはまだまだ乗ります)
GTIに到達しました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 11:43 ID:1fOKc/A5
【質問】
6年落ちゴルフ3ワゴンです。
最近パワステがなんぎそうな音を出しています。
もともとうんうん唸っていましたが、寒くなったせいか最近悪化しています。
音はハンドルの付け根当たりからきしむような音で、右に切る時のみ。

半年前にやはり同様の状態でデュオに行った時は、
「パワステのポンプ(?)の右側が運転席に近いから、気になるだけですよ」
とのことでそのまま帰った。その後収まったんだけど。
16インチ履いてるので、負担が大きいのかもしれませんが、どんなもんでしょう?
52田舎モンじゃけん:02/10/25 13:45 ID:DI0clgy6
>>51
うちは97年ゴルフワゴン3なので同じかな?
PSは異常ないが、やっぱ重い罠。
昨日は交差点で何もやっていないのにエンストしたっけ。

質問者に質問なんだけど、ワイパーってどのブランドの
どのサイズい替えてます?ディーラー逝ってたらダメだけど。
近くの量販には置いてないし、ゴムだけじゃダメとか
条件が厳しいのだわ。あれば遠くでも買いに行くけど。。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 18:31 ID:/Gq/Su97
age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 19:44 ID:Hd/fLf+w
金ないんで30万位のゴルフを買おうと思ってるんだけど、ゴルフのエンジン
は10万?H行ってても大丈夫ですか?
まったくのゴルフ初心者なもんで。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 19:56 ID:y7mQCCZY
>>54
使い方次第だがだいたい大丈夫。
内装はガタピシいうぞ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 19:58 ID:CGY/NAr4
>>54
ゴルフ2にするの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 20:15 ID:Hd/fLf+w
>>55
そうなんだ。ま、それくらいは覚悟してるけどね。サンクス。
>>56
ゴメン。ゴルフ2も知らないくらいゴルフの事知らないの。
でも丸目ライトじゃなくて普通のライトのやつしようかなと思っている。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 21:21 ID:4HYNXXZZ
GTXは350万の価値あるよ
もう3年乗ってるけど全然飽きない
乗るたびに良い車だと感じるよ
不満があるとしたらパワーシートじゃないってことくらいかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 21:38 ID:KyT7H7Td
30万円なら1か2かと思ったの
1はもう玉数も少なそうだし
2のどれかかな?と・・・
>>52
3なら運転席側は 530mmのBOCSHの替えゴムでいいんじゃない?
PIAAとかだと、525mmでもいけたかな。
ABとかYHにあるよ。

昔、交換中にワイパーでフロントガラスを蜘蛛の巣状に叩き割ったことあるよ。
7万円かかりました(T_T) 注意しましょうー
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 22:46 ID:JUtkgPEq
>>54
2型のエンジン、20万キロ超えても大丈夫でした。

変なチューンをしていなければ、10万キロなど余裕でクリアです。
あ、オイルは堅め(10W40以上)でどうぞ。
圧縮さえ保ってれば元気です。

タイミングベルトは交換済みですか?
7万キロ以上なら、交換してあるか確認してください。

たまには高回転まで廻してバルブの堆積カーボン焼こうね。
街乗りばっかりだとエンジン腐れるよ。
>>58
ゴルフ4のシートって、前後調整の間隔が粗いんだよね。改善キボン
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 00:03 ID:6B6c8scb
>>61
ねぇねぇ、その高回転まで廻してカーボン焼くってヤツだけど
具体的にどうやるの?
ていうか、何回転を何分ぐらいやればいいの?
>>58
あ〜また揺らいじゃったよ。
先週、DUOに見積もりもらいに行った!もう自分のなかではGTXに
決めて… 
一度もディーラーに行ったことなかったし、03年モデルの事とか
はWeb上では解らなかったから一応話も聞こうと思って。
もちろんGTXの展示車とかはなかったけど、決めようかなぁって
思いつつ営業には迷った振りしてましたw 何かいい事あるかなぁ
なんて思ってw
そしたら、営業が「ゴルフに400ですか…」って(汗
で、この1週間冷静に悩みまくり…
サンルーフ付けるのと、まだ1回目なんで規定以上の値引きは反映されて
ないから、400近くの見積もりなんだけどね…
自分ではどーしても欲しかったし、誰が何と言おうと!って心に決めて
行ってたのに、さすがに営業に言われるとw

ちなみに、3年目&夏の革状態ってどうですか?

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 06:26 ID:EWFZqQzI
>>63
たとえば、高速料金所ダッシュで2〜3速のまんま5000〜6000rpmまで引っ張って
巡航スピードまで乗せてそのまま数分廻しこんでみるとか。
(3速6000rpmは法定速度を思いっきり超えちゃいますが・・・)
それを数回繰り返せば、見違えるように吹け上がりが復活するよ。
うまくいけば高回転でのノックや、アイドリングのばらつきも治まるのでわかるはず。

エンジンが十分に暖まってからやろう。(いきなりやって焼きついても知らんぞ)

>>64
せっかくの購買意欲に水を差す営業ってのも何だかなぁ・・・。
売る気無いのか、良心的(藁 なのか。

私の担当さんなんか、行く度に「ボラV6-4M、速いっスよぉ〜、買わない?」
と、買え買え攻撃なのに。
(あれがゴルフで4ドアRHD5速Tipだったら考えるんだけどね)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 07:53 ID:pxVE2Z8e
>>54
金ないから30万のゴルフ買うってのはお勧めできないな...
多分買ってからも色々壊れて金かかるよ...
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 09:21 ID:mUTcbU6V
>>54 さんじゃないけど影響されて見ちゃったw

カーといえばGooでゴルフのGTi89年か88年式
ゴルフ2の丸目4灯が18万だった。
走行13万キロだし、山に走りにいくには楽しいかも・・・
でも、壊れてバイバイは寂しいし、なんだかんだ修理してると
>>65 さんの言うように金かかりそう。
68 :02/10/26 12:13 ID:qO/BSa6+
↑そんなに走行距離逝ってたら、日本車でも頻繁に故障するでしょう!
ただ、修理代はGOLFの方が高いけど。
>>64
DUOでしょ?
VWに400万掛けるならトヨ(以下略)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 21:02 ID:67L5/Xvb
>>64
ゴルフの革シートは最初はパツンって張った感じだけど
さすがに一番よく座る運転席は革が延びてきますね
まあどんなレザーシートもそれは仕方ないと思う
あとシートヒーターはとってもいいっす、幸せな気分になれます
マイナス面は真夏にレザーシートは暑いってことでしょうか
営業がマイナスイメージになるような事言うってことは
他に売りたい車があるからかもしれないすね
営業は400万だすとしたら何すすめてるのかな?
7164:02/10/27 00:58 ID:3LX4BkI3
>>70
やっぱ夏は暑いですよね…
長く乗るつもりだから一番のネックはそこだったりする…w
営業は感じのいい人ではあります。
他に売りたい車って言うよりは、皮etcにこだわらないならGTI、
走りに特別こだわらないならGLI、ってな感じでグレードを下げて
くるw
どーしてもゴルフがイイってのは解ってくれてるらしくて。
別に腑抜けな営業マンって感じでもないけど、ちょっと変った良心的
な人って感じ。
私が上司だったら、客が欲しいと思ってるときに印鑑押させろ!って
言ってしまうかもね。
もしかしたら下グレードが余剰気味なのかもしれないけどさw
それでも、「最初にコレって思った気持ちやこだわりは大切にして下さい。
高い買い物だし、長く乗るつもりなら余計に」って。
あなたの魂胆はなんなのぉ〜!?
それともただ親身になってくれてるの〜?? って、グレード以外の悩みが
増えたw
72 :02/10/27 01:53 ID:x1vOQ0fe
>>71
自分がイイとおもうのを買えばいいんだよ!
俺は迷った時は、お金に余裕あるなら、
高い方を買うようにしてる。
後悔するとしても、金銭的なものだから、まー納得できるんじゃないの。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 02:08 ID:Zjt0yYHI
おれのは5年目、97年の3ワゴンだけど、PW落ち1回だけで、
故障はなし。しかも、ここ半年ほどは忙しくて、片道4`の通勤と買い物くらいだ。
当たりなのか?
しかし、たまには遠出してあげよう。 
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 04:12 ID:mG1Q1Ow2
>>73
普通だ。
当たりなら窓落ちしてない。つか、当たりってのはエンジンの吹けがいいとか
そういうのだろう。
VWなんて実質チェコ製で日本ではチョンが売ってる車だろ。
おまえのゴルフが何処で組み立てられたか知ってるのか?なにがドイツ車だよ。
まったく商魂たくましいよな。ユーザーのレベルが知れるよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 06:04 ID:R9/i7Utv
ゴルフ(ハッチ)はドイツ・モーゼル工場製ですが?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 07:52 ID:EshViq7F
400万なら、パワートワゴンV6-4Mの車両価格と同じじゃん。
確かに営業のいうとおり勿体ないかもね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 11:52 ID:Az54EfE0
だからって
パサートにMMSつけると値引きなし諸費用込みなら500マソオーバーだよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 12:17 ID:Seqz5J/H
漏れは、2年前くらいにGTI(MT・サンルーフ)値引・下取り(70マソ)
含めて300くらいだったか?ちょい忘れたけど。買う気満々だったけど、皮シート・パワーシート・
オートACじゃないんであきらめますた。だって、今のクルマには付けたから。
今より装備を下げたくなかったんで。
現在は、パサートW・アウディあたりを検討中です。 
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 22:12 ID:1LUx7Lx+
今週末ゴルフワゴン納車age
スレ違いかもしれませんがちょっと。

最近ゴルフ3に4ルックライトのブラックを取り付けました。inpro製です。
これがシールが弱いのか、ハウス内に水滴が垂れてしまいます。
再度シールしてもらったんですが、最近の雨でまた再発。
hella製は同様の症状のため出荷停止(?)になったそうですが、
inpro製でこのような症状の方いるでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 23:13 ID:M2q0KLHE
GTX先週納車されますた。中古ですが只今激しく乗ってます。
ところでこのクルマ前のオーナーがボディーに純正コーティング
をしてくれていた(リヤガラスにシールあり)のでありますが、
これはどんな効果があるのでしょうか?
そしてコーティングそのものはまだ効いてますか?
(初度登録は13年7月のヤシですた。)
検索してもHITしませんですた。
先輩ゴルフ海苔の方々お願いです教えて下さい。
>>82
DUOのCPCペイントシーラントなら下のサイト。
メンテナンスさえやっていればWAXいらずだよ。
http://www.space.co.jp/mmc/service/cpc.htm
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 00:15 ID:LRoSeVgV
ゴルフは遅いところが魅力ですね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 02:02 ID:FBbjI3su
>>81
4ルック
インプロ製というか、左側通行用はほぼ例外なく曇る。
実はレンズと本体のシーリングが甘いのではなく、裏蓋のパッキンが
正常に機能していないことで密閉性が低い。よって防水性も低い。
熱を逃がすためと思われる2つの通気口も湿気を吸い込む原因。

対策は、まずは裏蓋を外してしばらく放置し、乾燥させて水滴を取った後、
裏蓋の外周パッキン部の内側ラインの出っ張り部分をカッターなどで
全て切り落として面一にする。
出っ張りを切り落としたことにより、裏蓋を本体に重ねると従来よりも
パッキン部にピッタリフィットするが、その分止め金が緩くなるので、
止め金の張り具合をペンチなどで調整し、蓋がガッチリはまるようにする。
2つの通気口を何かで塞いで、更に防水性アップを図る。

とりあえず、自分はこれで何とかなっている。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 07:04 ID:ed65hl5w
ドライブシャフトブーツが破れた...
これくらいならそのへんの修理工場でやってもらえるかな?
近くにディーラー無いもんで...
>>65さんの言うとおり、高速で2速走行してきました。
2速でも5000rpmで100km/h越しそうでびっくり。
5000rpmで数分間を1回しただけだけど、
吹き抜けとアイドリングの不整脈が改善されたような気がします。
当方10万キロちょっとのゴルフ2、3速AT
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 16:52 ID:otxRsc9R
GLiってパワー不足気味?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 18:02 ID:0aSeKGaN
>>86
トヨタカローラ店でも直してもらえるのでは。近くにDUOがつぶれたので
車検とか整備点検してもらっている。相談してみたら?
>>88
現行?それとも3の事?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 18:31 ID:otxRsc9R
>>89
現行です。
ヴェントのトランクのVWエンブレムと、ゴルフ3ワゴンのリアVWエンブレムって
同じモノでしょうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 21:02 ID:5MMzHCI5
コーティングって効果10ヶ月程度だって言われたけどもう2年半たつよ
でも結構綺麗、
買ってから水洗いのみで一度もワックスかけたこと無し
DUOのCPCペイントシーラントなら5年保障なのだ。
もう4年だけど同様に、水洗いだけでOK。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:20 ID:ftopMnWD
んで、ゴルフとボーラどっちがイイ車ですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:21 ID:ShxANWZR
>>94
ボーラ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:24 ID:ftopMnWD
>>95
んじゃ、なんでボーラはゴルフみたいに売れないんだよ!?


まぁ、おれはボーラ4M欲しいがな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:27 ID:ShxANWZR
>>96
名前のせい。
「ゴルフ」というブランドで売れてるだけ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:29 ID:ftopMnWD
>>97
そんな日本人に生まれて俺は激しく恥ずかしい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:57 ID:mFRpsDB3
>>96
下取額が悪いから。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 00:00 ID:XhbsdCJd
93 GLI乗りなのですが、オーディオ外すときの工具って何処へ行けば売ってますかね?

あと、CDチェんジャーに↓付けたいんですが付きますか?経験者いたらアドバイスください

http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/cdx_757mx.html
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 11:31 ID:N7BEhyTx
>>99
つまり、人気がないってことね。

ドイツでもボーラって売れてないんかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 13:00 ID:zxcrUuUt
>100
クリーニング屋さんで貰える、針金ハンガーをUの字型にして
差し込めば外れるらしい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 13:26 ID:+wISdNQ/
今月号の「Engin」(新潮社)で国産VS有名輸入車って比較やってる。
ゴルフの評価は如何に?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 19:35 ID:v0OoNRD1
>>100
これはつかないよ。純正がクラリオンのやつだよね?

ヘッドユニットごととっかえちゃうんだね。SONYのやつに。
取り外しの金具はGOLF用のフィッティングキットについてたな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 19:53 ID:vS3aZf3K
ゴルフGTXとボーラV5と散々迷った挙句ボーラV5にした。正解だった。
V5の独特のフィーリングが最高。
>>105
うをっとー!!
詳しくレポート望む〜。
107タタン:02/10/29 23:21 ID:w3Pow9+q
ボーラ試乗したけどゴルフより剛性、圧倒的にある。
ボゥラほっすうぃぃぃ!!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 01:53 ID:aoJZpzX3
89年式のゴルフ2なんですが、エアコンが強力にクサイです。
どこを消臭すればいいんでしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 01:53 ID:y8l7QJrN
>>108
君の腋
とりあえず、思いつくとこ消臭してみろや。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 01:58 ID:aoJZpzX3
ゴルフ2に乗っている方ジュースホルダーは何処に付けてますか?
112108:02/10/30 02:01 ID:aoJZpzX3
エアコンつけるとカレースナックのニオヒがします。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 09:30 ID:oEe7d34o
中古でしょ?
前は黄レンジャーの愛車だったと思われ。
3を車検に出したら代車が4の1.8DOHCだった。
やっぱり少し大きいね、家のカースペースぎりぎり。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 12:26 ID:oiZXro+L
115
パサートワゴンの4Mっていいですか?
いま400万ちょいでワゴン車探しているんですが・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 17:16 ID:hVcNjSaB
>>116
パサートの話はスレ違いだが
いいか悪いかと聞かれたら
リセールは最悪,とだけ答えておこう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 17:22 ID:eyxyRfZp
>>117
B5まではね。

外観が日本人にも判りやすくなったB5.5ではどうかな?
まだ結果はでないと思うけど。前よりは結構売りやすいとは思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 17:36 ID:dzf9rjLW
B5は中古車市場では大人気のようです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 18:01 ID:CdzYihPl
質問させてください。
95年式GLIを購入しようと思っています。
購入前に疑問に思っていることがあります。

アンテナは屋根の上のアンテナでしょうか、左の前にあるアンテナになるのでしょうか?オートで上がりますか?
バンパーはツートンになりますか?
”窓落ち”してしまうと修理費用はどのぐらいでしょうか?
ブレーキパッド交換の頻度と値段を教えてください。

教えて君で申し訳ないのですが、オーナーの方是非教えてください!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 18:09 ID:GjyzVYVZ
>>116
質問はどっちかのスレにした方がいいよ
総合にも書き込んでたでしょ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/30 22:48 ID:QaKMuiCU
>>120
1995GLI(AT)乗りです。昨年中古で購入。
アンテナはフェンダー上でオートです。
バンパーはボディカラーand黒です。
窓はまだ落ちたことないんで判らないです。
パッドも前オーナーがいつ変えたかは判りませんが、購入後1.5万km
走りましたがまだ変えてません。
すいません、この程度の回答で。

で、余計なお節介なんですが、
もし予算等に余裕があったら1996〜の年式をお勧めします。
1ATプログラムが改良されている。(うちのはシフトショックがすごい)
2.助手席グローブボックスが復活。
3.アンテナが屋根上。(オートだとラジオになるたびに上がったり下がったりで
けっこううざい。)

識者の皆様のフォローお願いしますー。
123120:02/10/30 23:03 ID:E+groM62
>>122
ありがとうございます!
96年にしたいのですが、予算が・・・
7年落ちなのでタマ数も多いかな、と思っています。
そんなにシフトショックすごいですか?
やはり窓落ちが一番不安です。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 23:38 ID:Xow8/Zg4
窓落ちは、割り切るしかないよ。
4でも落ちてるって話じゃん。
俺は97年のワゴンだけど1回落ちた。
修理費は車検のときついでに直したんで覚えてない。
3万くらいかかるんじゃないか?

ATは96年から改良だっけ?
122の言うとおり、これは大きな要素だよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 01:19 ID:avsTQ7V6
窓落ちってなんですか?

ゴルフ2です。
冷却水漏れてます。クーラント常備。
2週間で3センチくらい落ちてます。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 01:21 ID:DYsb1uNw
>>125
とっとと直せ。

窓落ちってのはパワーウィンドウの不具合で窓が開きっぱなしになること。
文字通りバタン!って音がして窓ガラスがドアの中に落っこちる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 07:17 ID:n4LL1oXA
ゴルフ3は95モデルの途中からATが日本製に変わった。
漏れは後期ATはシフトショックがなくなった代わりにトルコンがルーズになった
と感じた。タイトな前期ATが好み。
是非試乗を!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 09:28 ID:FHkrc5lf
質問です。
ショックをモンローに交換しようと思ってるんですけど
これはショックだけ買えば後は何も必要ないですかね?交換に。
あっ、マウントは換えますけど。車種はゴルフ3です。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 11:17 ID:ybVdIM1i
俺の乗ってるランクス最近エンジンのかかりが悪い
一回でかからない。
ディーラー持ってっても問題ないって言われた。

やっぱゴルフにしとけばよかった。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 11:33 ID:1Ya7Iut1
両角氏は初期のZF製ATを絶賛してたよね。
日本の実情に合わないと評論化筋でも不評だったローギヤードなシフトスケジュール
(結果燃費が悪い)も、そう感じるのは運転が怠惰で雑で下手なせいとまで言い切っていた。
そりゃローギヤードならアクセル踏んだり離したりでレスポンスも良く運転も楽しいだろう。
でもなにか違くないか、それ?
この人、普段どんな運転をしているのだろう?そしてその結果の燃費値を知りたい。
>>129

気持ちは分かるけど、エンジンのかかりの善し悪しでは国産車の方が
良いのではない?? 個体差は確かにあるにしても・・・。
輸入車はそういう観点でなら乗るものではないと思ふ。

だって、売るなり廃車にするなり、とにかくそこまでの間トラブルが多い
のは輸入車。お金がかかるのも輸入車。手間暇かけなければならない
のも輸入車だもの。

よく一部の国産厨荒らしなんかが「ゴルフなんかボロじゃん、よく乗るよ」
みたいに言うけど、確かにそう(w
そんなこと誰だって分かって乗ってんのよ。そんな低い価値観で乗って
んじゃない。この車が好きだから乗るだけ。この理由だけだよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 11:41 ID:mVFvKbEm
131がいい事いいました。(^^)// ハクシュハクシュ
(σ^▽^)σイイ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 11:41 ID:1Ya7Iut1
間違った半端なハイギヤードだった・・・(鬱
最低でも50km/hくらいでアクセル閉じてないとODに入らないギヤ比。
そんなの日本の道じゃほとんど入らんじゃないか。
流れた国道だとぎくしゃくするし。
騙されて買った自分はこれが両角氏に疑問を抱き始める第一歩だった。
134陛下:02/10/31 11:44 ID:BjEODX5X
実は本心を公言することが出来ない職業である評論家を残念に思いまふ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 12:00 ID:bGIZDH9E
>>133
ゴルフ2のATにはディーラーの代車で何度も乗ったけど、そんな違和感感じなかったなぁ。
代車だから燃費なんか気にせず、つか普段MTだからATが何速に入ってるか
なんて考えてなかっただけだけど、いつもの通り走ってたらシフトチェンジも
そんなに頻繁じゃなかった。
「こんなATならいいなぁ」
と思ってたくらい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 12:06 ID:bGIZDH9E
>>128
ショック・マウントを替えるのならバンプラバーも替えてみては?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 12:19 ID:1Ya7Iut1
ゴルフ2は3ATでないかい?
あれは乱暴に言うと燃費という概念がないからな〜。
乗ったことないからあんまり言えんけど、シフトチェンジが少ないぶん
下手な4ATよか乗りやすいかもしれん。
要するにそれの延長線上に3の初期のATがあるのよ。
燃費、効率は後回し。ブンブン回って気持ちいいでしょと。
でもODの変速ポイントが日本ではちょうど流れに乗ってる時。
ちょっとアクセル離すと3速に落ちてエンブレ効いちゃう。
それでぎくしゃくしちゃうのよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:06 ID:D99V6wOz
日本の実情に合わない日本の実情に合わないとかいうけど

独逸とかイタリアとか街中日本以上に信号あるし
歩行者が信号無視しても歩行者優先だし
渋滞多いし
街中の道狭いし
日本の道路事情と大して変わらん。
高速とか出れば別だが
町乗り専用に使ってるヤシもいっぱいいる。

ヨーロッパいったことない奴だろ。
日本の実情に合わないとか言う奴は。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:09 ID:lImLb36B
>>111
CALYPSO
でも運転席側にはつけられない罠
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:12 ID:fvWe1qDp
>>138
胴囲。
日本の実情を知らないというよりは、ヨーロッパじゃAT売れてないから
本腰入れてないだけと思われ。
窓落ちも原因は一緒だろ。PWは本国ではオプションじゃないの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:45 ID:UUlIuV/Q
>>111
カーメイト製でzaxって書いてある折畳み式のを
センターの吹き出し口に2個つけてます。
折畳んだときにケータイを立てておく穴があるんだけど、
最近はケータイも折畳み式になってて入らない。
142135:02/10/31 14:51 ID:JLYS1yAw
>>137
おお! 3ATだったのか、ありゃ。
ぜんぜん興味ないからな。その辺のスペックには。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 16:16 ID:+gfusfqa
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~jima/mygolf/rearlens.htm

これってどこに売ってますか?
どこの製品なんでしょうか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 17:33 ID:3p3DoqmL
新車から4000キロのGTI、箱根でレッドゾーンまで回したり、210Km走行したりした翌朝、エンジンかけたら音がうるさくなってる。なんじゃ?ちなみにオイルはTOTAL90005W-40を2000キロほど使ったところだが。
145:02/10/31 17:34 ID:3p3DoqmL
おまけにサービスインターバルまででてる。サービスイン3000kmとか
146HR-V糊→ゴルフホスイ:02/10/31 19:08 ID:vMCGOi+i
>>130
モローは信頼しない方が良いよ。他の評論家に比べればマアましなほう
だけど、比較の問題だから。

>この人、普段どんな運転をしているのだろう?そしてその結果の燃費値を知りたい

MagXで「燃費のいい運転」連載記事で普段モロー自身が批判している10.15モード
みたいなノタノタと遅い周りに迷惑をかける運転を紹介して、「ワタシぐらいの運転
技術を持つ人間ならこれぐらい簡単に出来る。」とか自画自賛してた(藁。案の定
次の号のMagXの読者の声で「両角さんの推奨される運転方法だと周りに迷惑かける
だけなのでは?」と突っ込みいれられて、長期連載する予定だった連載記事が
いきなり中止になった。終わりの口上を述べることなく突然に・・・・・。

あと、これらは2ちゃんに書いてあったことなので真偽は分からないが、清水和夫
に弟子入りして一日で破門処分(ワラ。(同じく兼坂翁にも一日破門くらったらしい。)
上記のMagXエピソードからするに、一日破門も本当なのかも?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 20:53 ID:QyjgHmxf
>>138
信号だけは日本の街中のほうが多いような気がする。
というか、繋がりがあまりに悪いためにそう感じるだけかもしれないが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:52 ID:gxh416vd
やはりSTOP&GOが多いからATが駄目になりやすいのでしょうか?

ゴルフのATって10万`で逝かれるって話し聞いたんですが。なんとか長持ちさせられないですかね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 23:05 ID:cNV1ySqQ
ゴルフ4GTX乗ってるけど国産に比べてボロだとは思わないよ
S500乗ったときもそんなに変わらないぞ?と思った
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 00:17 ID:RT180jvg
 中古で購入したBMW320i(H4年式 6800km)を売却して、
ゴルフワゴンプレミアムパッケージの購入を決意しました。
 新車に乗るのは初めてなのですが、注意することとかありますか?
 経験豊かな方教えてください。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 00:35 ID:SdI7bcgY

ぶつけないようにすること
>>150
慣らし運転はきちんとやること
最初から派手にぶん回すと後でツケが回って来る
>>150
初回点検の時にオイル交換をすると思うけど、
エレメント(フィルター)は交換しないほうがいいよ。
>>153
150じゃ無いけど。 なぜでつか?教えて下さい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 09:56 ID:zRrpmQTv
>154
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=l&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=&start=400
の419以降を読んでごらん。
数が多いので大変かもしれないけど、非常にためになるから。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 11:16 ID:4doQ0qv6
>>155
途中で居眠りしちゃったよ。
難しい単語多くてさ。気が付いたら、っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっt
とかになってたとさ。
157150:02/11/01 11:28 ID:lJmYXJPK
ありがとうございます。
エレメントを交換しないほうが良い理由はなんですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 12:08 ID:PpgWQ7YQ
>>147
ごめん。信号が多いと言うよりストップ&ゴーが非常に多い
歩行者は手を挙げて強引に横断してくるから止まらざるを得ない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 13:23 ID:/F+UTzsP
ブレーキダストの少ないパッド使用している人いますか?
どんな感じでしょうか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 13:42 ID:X0yGD7u4
>>154,157
要するにフィルターの目が粗めに作ってあるからちょっとつまったくらいが
ちょうどいい。1000kmで交換するとそのおいしいところになる前にフィル
ターを交換することになる。って書いてあったね。
まあ漏れも1000kmで交換する必要はないと思うけど、その後のオイル交換が
10000km超にするつもりなら先にフィルター交換しておく手もあるとオモタ。
エンジンも新品時は少し削れるからね。
漏れ自身は10000km以内毎のオイル交換を推奨。
>>159

ダスト無し=止まらないけどホイルきれい
ダスト有り=止まるけどホイル真っ黒

どっちを取るかでしょう。
162159:02/11/01 17:05 ID:UUt7Cxf1
いや、真っ黒なのが気になるのではなく”持ち”が良くなるのかな?と思った物で。
どうなんでしょ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 17:19 ID:wVozlaw8
>>162
そりゃ削れないんだから持ちはいいよ。止まらないけどな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 17:20 ID:Fw81kvvq
ホイールのブレーキダスト、どこで洗っていますか?
家の前とか駐車スペースでは洗えないですよねー。
手も服も真っ黒になるし。
165下井草:02/11/01 23:42 ID:R9KONn3b
↑ブレーキダストすごいから大変だけど、毎度コイン駐車場で洗ってる。専用クリーナーで洗うのだけど、あれはばかりはもう日課だと思うしかないですね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:47 ID:TySdgWQG
GTIのマニュアル上のオイル交換サイクルって何`でしたっけ・・・
(クルマまで行くのが面倒なのでスマソ)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:11 ID:WBww7lCx


安い・・・ひと桁ちがう・・・

Golf手動档1.6L \188000
Golf自動档1.6L \216500

http://www.car168.com/lianwangxiaoshou/detail.php3?zhch_id=JKJ-2002-06-04-00001&zhch_leibeiid=4&zhch_chexingid=32&zhch_name=エレク゚カキ&chezhong=&shengfen=ノマコ」
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:52 ID:7Q+R0dUs
>155
ためになった。
やはりメーカー純正オイルを指定サイクルで交換がベストのようだが・・・


ゴルフのオイル漏れを良く聞くのだが、ACEA:A3をクリアして(VW500/505をクリアして)いる
オイルを指定サイクルで交換しても、オイル漏れが発生するのでしょうか・・・

あとMobilのDEの最近の缶には、VW500が付いていない・・・

支離滅裂でスマソ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 07:20 ID:dJHMDkqn
>>148
ATは10マソ`ごときでは逝かないYO!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 09:18 ID:zTBfOIkY
>169
VR6のATは10万キロで逝くって人が多いって聞いたんですが・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 14:34 ID:RyWCVyMC
みんなはどんなオイルを使ってる?
17227:02/11/02 16:22 ID:VZoCa3+J
今日、ゴルフワゴンEが納車されました。
エンジンも静かでなかなかいい乗り心地です。
派手さはありませんが、30を過ぎて乗る車としては
いい選択だったんじゃないかと思います。
>>172
私も本日ゴルフワゴンE納車です。お仲間ですね。(^^
家族5人フル乗車でもそれほど力不足は感じません。
3000までしか回してませんがちゃんと流れに付いていけますし。

ちょーっと中立位置でハンドルが右にずれてるのが気になりますが、
トータルでは大満足です。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 20:38 ID:eeWbUfQj
>171
私はいつもディスカウントショップに3000円持って
買いに行きます。w
最近はバルボリンのスーパートップランナーが入っています。
175下井草:02/11/02 20:51 ID:ewmLJeUc
166 確か15000kmだったかと思います。
モービル1 DE 最近SLになってからVW500認証じゃないですね。SJの頃ならVW500だったのに。
ちなみに私はモービル1DE 5W−40入れてますSLのVW500規格じゃないやつ。
だから今度はTOTALクォーツ9000(VW500/505規格)5W−40を入れようと思います。どうでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 22:33 ID:rzTBmvmf
前期型(3型)のゴルフのバンパーとサイドモールの色をボディ同一にしたいのですが、いくらぐらい掛かるでしょうか?
されたかたおられます???
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 22:50 ID:1635cxyv
>>176
バンパーとサイドモールは黒の梨地、それが良いんじゃないかよー!
塗ってない方が欧州車っぽくてかっこいいから、そのままでヨシ!
GTIは最後までそうだったぞ。

俺は後期型GLiを買って
全部カラードだったのでちょっとがっかりだったのさ。

俺なら塗らずにフェンダーモールも付けて偽GTIにするね。
(ホイール4穴なのですぐバレるが・・・)
そんなDQNな私は、逝ってヨシ?
178176:02/11/02 23:21 ID:8Qff64HJ
>>177
ええっ!そうですかね?
まぁ、知ってる人が見たらアンテナの位置で”前期型”とバレるんでしょうけどね。
やっぱ同一色がいいっす(;_;)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 23:22 ID:ePV0pXOt
>>178
ひょっとして、白くなるのを気にしてるの???
18027:02/11/02 23:31 ID:VZoCa3+J
>>173さん
おー、ゴルフワゴンE納車ですか!
うちはまだガソリン入れに行って、低速で近所をグルグルまわった
くらいで、3000回転も回してないかもしれません。
ステアリングのずれは気持ち悪いですね。しばらく走っておかしい
ようであれば検査してもった方がいいでしょうね。
お互い楽しく乗っていきましょう。では!

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 00:00 ID:qdxbiCLl
>>177に胴囲。モールがボディ同色になってのっぺりしちゃったよね。
前期型のしまりのある感じが好き。
182173:02/11/03 00:43 ID:cBOeUY07
>>180
どうもです。
ATは初めてなので、信号待ちでNに入れたほうが良いか、Dのままが良いか
迷っています。(^^;
長く乗っていきたいですね。では。
183168:02/11/03 00:51 ID:k0VcT5fF
>175
168=166です、ありがとう。

VW500/505規格を満たせないなら、最低でもACEAのA3はクリアすべきだと思う。
おそらくこれらの規格は、金属摩耗の観点のみならず、シール材などの有機物質に対する
攻撃性についても考慮の上で決められていると(最近は)感じるから。
(他にもメルセデスやポルシェ、ダイムラークライスラーなんかはメーカ独自基準があったはず)。

SJの時はVW500をクリアしていたのが、SLになって外れたというのは、
・SJ→SLの代償にVW500を捨てた(ベースや添加剤の比率を変えた)
・面倒なのでVW500の性能試験をしなかった
のどちらかだとは思う。
後者なら(ACEA:A3は通っているから)問題ないと思うんだけれども、
前者だったらちょっと問題ではないか、、、と思うのね。
ゴルフのシールが傷んでオイルが漏れる・・・というハナシは良く聞くので。

ですんで、トタルクオーツ9000は、妥当な判断だと私は感じます。
個人的には、Mobil DE好きなんですけどね・・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 01:09 ID:got1/FOn
ゴルフ3CLI93のAT乗りなんですが。
燃費がほぼ町乗りで6.5位なんだけどこんなもんかな?
3乗りの方、燃費どんなもんか教えてくらはい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 01:14 ID:NDHimsqV
ワゴンGLI97年ATだけど、
町糊で、7はいくよ。
遠出をすると9くらい。
高速巡航で13〜14。
USでのGTI 2ドアの値段240万円位。
結構やすいなー。
PASSATはV6で300万円位。

http://www.vw.com/gti/price.htm

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 05:47 ID:mRdPNvJN
>>177
>>181
著しく同意!
漏れも最初ボディ同色がいいって思ってたけれど、欧州車を勉強して
好きになるにつれ、無塗装さらけだしの黒のモールが無骨で素敵に
思えてきた。
golf2とかなら激しくやだ。

かなりニュアンスが違うけど、たまにトヨタのセンチュリーとかの綺麗な
メッキバンパーをDQN仕様でボディ同色にしてる(キット?)香具師にも
同じ事が言える。
188E-1HAGG:02/11/03 06:49 ID:efuLImBj
>>177,181,187
漏れも激しく同意。
漏れなんかも「なんちゃってGTI-8v」を造ろうかと思って (プ
フェンダーアーチモール、GTIグリル込みで試算したら
¥18マソも掛かることが判明、諦めますた・・・。

漏れはDQNな上、根性なしのビムボですな・・・。

4型も本国じゃ黒バンパーなんだよね。(左右のヒゲっぽい部分が素の樹脂)
なんで日本仕様だけわざわざ塗ってるのか、わけわからん。

>>179
白っぽくなりそうだったら、AUTOGLYMのバンパーケアがお勧めだよ。
すぅんごい匂いだけど、ワックスカスから水垢まできれいに落ちて
樹脂パーツは黒ぐろに復活。
A2乗りの頃から愛用してるけど、今のA3でもスポイラー類に使ってるよ。
昔は練馬にあったバ○ハ○スで買ってたけど、最近は超自動後退でも売ってるらしい。

189E-1HAGG:02/11/03 07:02 ID:efuLImBj
↑しもた、他スレの名前のまま書いてしもうた。
箱根帰りで眠い・・・。

身元詮索せぬやうに、な。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 07:38 ID:MYE1ciOa
>>186
間違いではないが、2ドアMTでステレオなしでその他の装備が
ちょこちょこ省かれてるから、値段あんまり日本と革蘭よ。
パサートもそう。FFでトリムレベルが下のやつならそんな門でしょ。
日本はトリムレベル最高のやつしかないからね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 12:02 ID:k0VcT5fF
ディラーは、VW500/505の純正で交換しとるのだろうか。
やってなくて、シール材の膨潤によるオイルリークが発生した場合、
ユーザが証明できれば、過去にさかのぼって当該修理代を
払い戻し受けることができるのだろうか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 12:36 ID:1UwJ4cA6
樹脂→カラード
日本車が最近乗用車は全部カラードで、やすっぽい商用車が樹脂なんで、
安っぽいって理由で日本仕様車は塗られてしまうんでしょう。

見栄以外のなにものでもないね。修理のとき金も時間もかかるし。

古き良きゴルフってことでそのままきれいにしてやってほしいな。

ちなみに白くなるのは、タイヤ用のワックスでも黒くなるよ。
こっちは汚れを落とすってより黒く塗るって感じだけど。塗るのに抵抗なければ、クリーナーより楽だと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 12:50 ID:mLy0VwKG
俺も、ドアミラー、バンパーは無塗装の方が好きだし、
かえってしまって精悍な感じすら受けるよ。
それにこすりやすところだし(へたれ?
そんなとこ塗装してどうすんだって思うよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 14:02 ID:JKCFLXkk
>>192
タイヤワックスは、ソフト99のブラックマジックだったかな?乾くと
ゴムの皮膜ができるタイプのがお勧め。雨に当たってもタレた
アトの筋ができないし、一度塗れば半年以上持つよ。

ツヤは音繰り無のがずっと上なんだけど、漏れ不精な香具師
なんで。。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 17:34 ID:EidcKcbg
私も不精だから、ブラックマジック買ってみよう・・・
ありがとー194さん。
ついでにといってはなんですけど、ゴルフってフロントタイヤ
けっこう減りませんか?どのぐらいの間隔でローテーション
すればいいのでしょう?

あとオイルですけど、オートバックスとかのお勧めオイルとかは、
つかってるとまずいことあるの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 21:16 ID:s47A+DFN
A2のCLI 5ドアなんですけど、集中ロック付けたいです。
どのくらい費用がかかりますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 00:33 ID:13sckJpu
ブラックマジックはホイールに付くと乾いたらなかなか落ちないから
早めに拭き取りましょうね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 01:15 ID:RYUJqwcz
>195 スーパーABに行った時「VW・Audiなら純正がいいっすよ」
って言われたことある。純正オイル置いてた。
オイルパンとかヘッドカバーを貼っている、ノリの部分(オイルシールだっけ?)
が、国産とは材質が違うからなんだと。

ABのバンテージオイルは、モビルだかエッソだかのOEMで、volkswagen 505.00とか
認定のヤツもあるらしい。
店の人がいうならいいんじゃないの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 02:05 ID:2QMMr/mn
集中ロックなんてつけられるの?
ってか、全部のドアパネルを開けて、連動させるようにするのって、
意外と大変なんじゃないか? 結構かかりそうだが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 02:09 ID:NJ5PnhDb
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       / 「金曜日のタマちゃん」って、
          ;'     ´       `     /   どう略したらいいのかな?
        ./        ●     ●    <
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 02:16 ID:QdmccNCt
タイヤの空気圧っていくつにしてますか?
89のA2。タイヤ変えてません。インチ分かりません。
今は前2.1、後ろ1.9にしてます。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 02:31 ID:2QMMr/mn
前2.3、後2.6。
硬め最強。
>>201
あの・・・
前後の空気圧にこだわるのに、何でタイヤのインチを分かんないの???
204E-1HAGG :02/11/04 05:01 ID:JCXnbinF
>>183、他
おれ、最近はelfのCompetition STI エスプリ(SJ 10W-40)入れてます。
もちろんVW500/505承認済み。欧州車用ってのが売りらしい。
ハイペースで長時間酷使しても垂れないね、これ。なかなか良いぞ。

前はMobil Super-S(SJ 10W-40) を入れてました。これもVW500/505承認済み。
安い割には長持ちだし、粘度5W-40のもあるので冬はこっちに入れ替えてました。

これ、割と気に入っていた点は、市販品で唯一生産国が明記されていること。
缶の横にmade in France とある。(他メーカーでは見たこと無かった)
どうやらEUでほぼ標準的なオイルであるらしい。知り合いの青獅子乗りもご愛用。
というわけで、安心して使えました。
205E-1HAGG:02/11/04 05:10 ID:JCXnbinF
↑市販品で>量販品で に訂正します。
(アジップやらレプソルやらモチュールやら、あんまり置いてないけど一応は市販されてる
  レアなオイルには生産国書いてあったような覚えもあるから、一応。)
そのへんの自動後退や黄色帽子で置いてあるレベルで、ってことね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 07:37 ID:/ci2Bni6
>>203
201氏がオーナーじゃなかったらどうする?

オールペンしてあるとドアのところのステッカー
が無い場合もあるし<ホントはいかんのだが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 08:12 ID:/mUCkuT9
教えて君で悪いのですが、
現行のカブリオは3ベースですが、
窓落ちも当然あるのでしょうか?
カブリオ3を7年ほど乗りますたが
窓落ちには遭いませんですた
これはラッキーな事なのか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 12:41 ID:RYUJqwcz
>>204
なんか安心して使えそうだ。さんくす。今度elfにしてみる。

エルフのHPさがしたら、エクセリゥムF-1(10W50)てのがあって、
適合車種のところに「VWゴルフ」と書いてある・・・
だれか入れたことある?

(´Д`)ヤスウリシテタライレテミタイ・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 13:06 ID:/8v+uaqy
フォルクスワーゲン号アボーン!!!!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:49 ID:xotoJyiC
>>207
故障が心配なら国産車に乗れ!
下取りが心配なら国産車(マツダ以外)に乗れ!
女にモテたきゃBENZに乗れ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:58 ID:TiU2O3tZ
>女にモテたきゃBENZに乗れ!


俺の周囲に、ベンツ好きなDQN女は居ないのだが?
何か・・・?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 15:45 ID:9bbtQAEE
03モデルの話で恐縮ですが。
本日納車でした。

ゴルフワゴンGLI A3から乗り換えですが、
同じゴルフとは思えない質感です。

試乗車は02モデルでしたが、03モデルから
ホコリを吸着しにくいシート生地になっており
嬉しい誤算でした。

これからのA4との生活が楽しみです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 17:56 ID:K7dcoDGy
VWの気球、爆発炎上!!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 18:01 ID:ilXylI9x
>212
ベンツ好きだとDQNなんか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:13 ID:yeOk3vBu
当方ゴルフEのりです。
どなたか15インチキープのままアルミ履いた人いませんか?
カタログチェックしても、
純正まんまのサイズがあまりにも少なくて困っております。
何かお勧めは無いでしょうか?
彼女にあげた思いで一杯のゴルフ3が事故で死亡しました。
そのまま彼女とも別れました。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 23:38 ID:+gxOsQxH
一昨日納車されたのですが、教えてください。
取扱説明書にエアコンは外気温が5℃以上で作動する
と書かれていますが、これはどういう意味なのでしょう?
まさか、4℃では作動しない訳じゃ無いと思うのですが?
よろしくお願いします。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:18 ID:VqOzSmYn
>>218
4度では作動しません。オーバークールを防ぐためだと思います。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:22 ID:j4INqmEL
ゴルフEのりですが、バンパーの擦り傷を消す良い方法知りませんか?
3cmくらいの傷です。
ディーラーに出すと高くつきそう。
221  :02/11/05 00:31 ID:F/Fe+dWY
>>220
世界のプアマン車のゴルフにそこまでする必要はないのでは。
それぐらいの傷を持ってたほうがゴルフらしいのでは。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:35 ID:VqOzSmYn
>>220
擦り傷って線状か? それなら簡単
・ディーラーでタッチアップペイント買ってくる。
・擦り傷に乗せるようにペイントを塗る。
・最低3日、できれば1週間くらい放置。車はつかってもいいよ。
・傷の周囲にマスキングテープを5枚重ねで貼る。
・1000番くらいのサンドペーパーでテープに当たるまでペイントを
 削っていく。
・ペーパーがテープに当たったらテープを一枚はがす。これを最後の一
 枚までくり返す。
・マスキングテープをはがして、ペイントした周辺をコンパウンドで磨く。
・状態を見て必要ならクリアーとぼかし剤を噴く。(メタリックなら絶対必要)

以上。オートバックスとかのタッチアップペイントのコーナーにも似たような
説明書きがあるはずだよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 01:19 ID:0lfFs46m
>>220
運転へたな香具師が乗る車=ゴルフ

誰もあんたの車見てないから気にするな
人に見られるから気にしてるんじゃなくて自分が気になるんだけどな。洗車の時とか特に。
>>223 は見栄でクルマに乗ってるのか。そうか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 08:21 ID:0ohBLTv6
age
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 08:35 ID:Y+jH2ihT
まあまあ落ち着いて。
俺のゴルフは92年式のCLI、3型では一番初期型?
窓落ちないし(PWじゃないからかな?)、燃費も10/L
は行くよ。
中古で安く買いましたが1年乗ってとりあえずトラブルなしです。
>214
気球炎上の映像に「ゴルフ禁止」の看板を発見すますた。
何かのサインか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 14:54 ID:o/VQagIS
3型CLIをお持ちの方
今まで最高で何キロ出しましたか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 18:23 ID:WWk9dn9c
3型VR6ですが、○50k出しました。
メーター読みですが…
国産じゃノー○ではムリですよね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 18:47 ID:mn5RKCCi
>228
170kgまで重くなりました。w
まだまだ重くなっている途中でした。
ゴルフ海苔は、紳士、淑女なのでここに煽りに来る
厨房は完全無視、放置で逝きましょう!
232ハウマッチじゃ:02/11/05 21:47 ID:31PfCAiy
当方97年ゴルフワゴン3乗り。
下取りに出したいがいくらくらいで
売れるんじゃろうか?少々傷ありじゃ。
その他は快調じゃあ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 21:55 ID:yjfVb62v
>>232
ワゴンは比較的下取りはましなんじゃないか。
VWへの乗り換えなら80万〜90万。
他メーカーだと65万〜75万くらいだと思うけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 21:59 ID:yjfVb62v
>>232
というか乗り換える必要ないじゃん。
ドイツ車は細かい故障は多いけど耐久性は国産よりもいいから長く乗ってこそ
価値がある。5年で乗り換えると国産に比べて下取りが悪いから損だよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:08 ID:gs2x/8AC
えーっとVR6のマニュアル車ってないんですか。ものごっつ欲しいですけど。あとその個体のママで4駆とかだったらちょっと気を失うぐらい欲しいですけれども。
236220:02/11/05 22:51 ID:j4INqmEL
>>222
丁寧な回答ありがとう。
今度オートバックスに行ってみるよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:09 ID:iv+4Modv
>>235
風に聞く噂レベルの話。

残念ながら四気筒ゴルフのミッションは付かないが
コラードのは付くらしい。。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:12 ID:lzqzqS3N
>>235
ボーラの4モーションじゃ駄目なのか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:20 ID:3utbUD/j
俺も3VRシクースほすぃ...
今は3CLIだけど一回事故ってまっすぐ走らん...
4も良いけどやっぱり3がちゅき
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 00:46 ID:josPO3nA
やっぱ2だしょ!

でも今度2から4GTIに乗り換えです。
余裕があれば2をそのまま持っていたいけどなぁ。
241初心者:02/11/06 00:53 ID:AjHDSE0V
03ワゴンの黒、検討中です。フィルムって皆さんどうしてますか?濃さって微妙な問題ですよね?品がないのイヤだし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 01:32 ID:QU613IDw
どこのスタッドレスはいてる? 柔らかいのは相性わるそーな気がするんで、
ミシュランかピレリかと思って居るんだけど・・・
243@金沢:02/11/06 01:43 ID:QYf/5OQx
ミシュランはいてます。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 07:12 ID:XV49ay/a
>>241
フィルムを考える前に試乗してみれば?
俺は試乗してみてがっかりした。
たしかに低金利は魅力的だけど、
裏返すと低金利じゃないと売れない車かな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 08:15 ID:1AS1fNUq
>>241
フィルムやめれ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 11:43 ID:MF1YN5Cq
べつにいーじゃん。フィルム。
貼りたい奴は貼れば。
濃すぎて運転に支障が出るのはあれだが、、、
まぁ俺は貼らないけども
>>245
なんで?真っ黒じゃなければ問題ないと思うけど。

>>241
俺の場合は熱線カットが目的なので、俺は後ろ3面が薄い
グリーン系の色で、前3面が透明だよ。効果は抜群でした。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 12:08 ID:phffMdaI
ゴルフワゴンとパサートと違いがいまいちよく分からない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 12:50 ID:nvPTwG7c
ゴルフの塗装ってどんなでしょう?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 13:50 ID:+uxaGyZY

ゴルフの塗装はそんなに立派なもんでないと言われました。屋根の一部が
(透明シールみたいなもの)はがれました。カーコンビニできれいになお
りましたけど・・・。
>>235
R32を待て
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 14:46 ID:cKMbKBtb
>>249
色を塗ってあります。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 15:12 ID:rmSudJnD
>>249
板金屋のオヤジがマツダ以下だと言ってた。
俺も同意見だな。
254241初心者:02/11/06 16:44 ID:yNzv1Trg
>>244
予算の都合でEにする予定です。ローンは嫌なんで貯金はたいて購入
しようかと。ちなみに初めて買う車なんで、詳しいことわかりません。
試乗もしてないので、ここのスレの方には失礼ですね(汗
>>245-247
ディラーのオプションだと種類がないみたいなんで、おまかせで
それにしようと思います。何%濃度とか考えるときりがないんで。

最後に場違い初心者の質問につきあってくださいな!
納車時にポリマー加工?とかいうのしたほうがよいんですか?
ちなみに青空駐車になります。(サービスでやってくんないのかなぁ?)

ところどころに、VWの車すら買えない貧乏人か厨房が
煽り入れてますが放置で行きましょう!
相手しないが一番!!
256ツーハータスレ野市:02/11/06 20:20 ID:ahwbfElR
ゴルフUカンツリ乗ってる
新車で買って11年目、9万`に達しようとしている
ドアのシールドもボロボロだし、ドアのインナーノブが割れたし、シートが擦り切れてきたし、第一、MTが最近辛くなって来た
買い替えようと思うがホスィ車も見当たらんし、最近になって購入当時の愛着が戻ってきたような気もしてる
どうしようか苦悩の日々は続く
00年式の4ワゴン乗りですが
最近強めのブレーキで運転席ドア下あたりが「バキッ」と鳴ります。
もうボディーが寿命でしょうか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:08 ID:EabXYNG8
>>251
あー、すごいのが出ますね。
でもツードアだ。苗。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:33 ID:T1yrgwZO
>>256
カントリーは中古市場では高値らしいから、売るなら意外と良い値がつくかもね。
臭い煽り注意!!
>>257
261ななし:02/11/06 23:46 ID:hs3AVzNK
255=260いちいちカキコするな。放置なんだろ!?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:23 ID:/iQpGDGb
>260
あおりとは限らないと思う。実は俺もバキ音あって、フロントのパッドのエッジを少し
落としたら、音がしなくなった。
257さんもパッドを新しく変えたばっかりなのかもしれないよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:28 ID:DlTc52wn
>>262
内装だと思ったんだがパッドのエッジ? なんで?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 05:46 ID:20lkeVsz
>>257
ディーラー整備にいれてみては?
ブレーキはまずいでしょ

もしくは今のうちに売れ!
265262:02/11/07 06:26 ID:/iQpGDGb
もちろん、俺のとあなたのとが同じ症状とはいえないと思うけど・・・

俺の場合、ブレーキ強く効かせたり、強くハンドルを切った状態で加速したりすると、
バキ、というような音がすることあった。パッド取付部には隙間があって、多少はパッドが
ずれるようになっているらしいのだが、そのときの音らしい。
パッドがなじんだら自然に消えるとのことだったし、面取りすれば消えると言われたので
お願いしたら、実際に消えたので・・・。

なんかにたような症状だな、と思ったので参考までに、とおもって。
266257です:02/11/07 08:00 ID:UEgsEFLi
情報ありがとうございます。
ブレーキバットは交換していません。
原因がパットの場合はどんな感じの音ですか?
うちのは金属的な音でパキッという音で、強いブレーキ時と、
右から歩道に乗り上げるときに鳴ります。

半年前に飼い始めたばかりなので売るわけにはいきません ;_;
267245:02/11/07 08:57 ID:0MAyN8yI
>>241さん
えと、他の方がレスして下さってくれて、241さんも一定の結論をお持ちなので蒸し返すの
はどうかと思いますが、スミマセン。スモーク是否スレが以前からいくつも立って言い尽くさ
れてると思いますので、その辺については主張しませんが、断熱が目的であるなら、>>247
さんの前三面のように、全面をそうしたほうがいいと思うんです。効果は十分だと聞きますし。
プライバシーが、とかおっしゃるのでしたらもう何もいいません。自分のことだけ考えてください。

VWを含め、ほとんどの輸入車は標準で色付きのガラスを設定してませんよね?これは、安全
性の観点から海外メーカーの良心だと思っています。それをわざわざなんで?と思うのです。
それと観点はズレますが、家族を後ろに乗せて紅葉を見にドライブに行ったとして、色付きガ
ラス越しの紅葉を見ても綺麗じゃないでしょう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 09:05 ID:C3M4O6t3
>>257
ゴルフ乗りにとってディラーとの付き合いは大切です
これから頻繁に出入りするようになります。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 09:12 ID:STgYlvBb
>>267
>色付きガラス越しの紅葉を見ても綺麗じゃないでしょう。

窓開けたら?
270 :02/11/07 09:13 ID:IbSTWViy
ゴルフTのオープン買ったけど

ゴルフをATで乗るのはダセーので
MTを乗せ換えたいんだけど
50万ありゃ足りるかな?
271245:02/11/07 09:15 ID:0MAyN8yI
>>269
その手があったか(w。
窓が落ちませんように。。。
272247:02/11/07 10:37 ID:EXP2RdyY
>>267
俺が後ろ3面を色付きにしたのは透明のより安かったからです。
うすい色なら夜でもバッチリ見えるしね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:17 ID:+FXi7BV9
R32より32Rの方が良いのでは?
なんてったって日本ではR32といえばスカイ...
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:49 ID:aAzXh8z/
ライン...っと
275241初心者:02/11/07 14:44 ID:2g+9auvZ
>>267>>272
レスどうもです。
えっと、簡潔に言うと、エアコンの効きが悪いって聞いたのと
、特装車ワゴンのダークティンドガラス?っていうんでしょうか、
あの色具合がなんともいいなぁと思って、フィルム検討に至りました。
オプションカタログですと透過率40%ってあるんで、濃すぎることは
ないなと思ってます。いずれにせよ、ディラーいってきます。

あっ、それからポリマー加工の件、教えてくださるとうれしいです
(※黒のワゴン・青空駐車)
よろしくお願いいたします。何度もすみませんのでsageときます
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 15:01 ID:mJNHurck
>>248

後ろから見て、商用バンみたいでカコワルイのがゴルフワゴン。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 15:04 ID:rU0ykPcM
>>275
ポリマー加工はお勧めします。
やっぱり過去レスにもあったけど塗装はよくないです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 15:35 ID:aAzXh8z/
スレ違いだけどパサートさんはお買い得ですね。特に中古。
ちょとホスィ...
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 17:24 ID:doH5Wzef
>>278
たしかに中古だと買い得感のある車だね
正規ディラーの認定中古車であのプライスだから
乗り潰すつもりならいいんじゃない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:34 ID:pu2b0TIn
ポリマーって施せばいいってもんじゃなくて下地を作る作業の善し悪しで仕上がりが左右されるんだよね
だからディーラーに任せないで上手な店さがさないと
281262:02/11/07 21:53 ID:/iQpGDGb
>266
パキ、というよりは、ゴキって感じかな・・・ちょっと鈍いような感じの。
暖気時とか、乗り上げるとき、左に強く曲がるとき、に、右のフロントから聞こえるんで、
足回りのブッシュとか、そういう部品のアタリが付いていないからかなーと思っていたんだけど、
危険が危ないといけないので、ディラーで点検したら、足回りには異常はなかったとのこと。
で、ブレーキパッドの話になったわけです。

私は、6000キロちょいのGTI(02モデル)です。だんだんミッションとエンジンのつながりが
良くなってきて、走るのが楽しくなってきたところ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 02:06 ID:0SRWK8yg
TOYOのガリット2履いてる人居る?感想きぼん。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 03:20 ID:hv7nw6/u
電車の車内で吐いてる人居る?感想きぼん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 05:55 ID:6kACbPEK
男だけどTバック履いてる人居る?感想きぼん。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 14:52 ID:8JMR8dxr
7年落ちのヴェント買いますた。。。
来週に手元に来ます。
故障したときはどこのディーラーに持っていったらいいですか?
DUO?ファーレン?トヨタ?ヤナセ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 15:56 ID:61J4yVOD
99年式赤ゴルフ走行距離32000キロ。家族が増え売りたいんですが、いくらで
売れますかね???
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:34 ID:HTUAWP1J
>285
私は普通のカローラ店に持っていってます。
サテライトでもありません。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:14 ID:H8x+OwFX
>>286
100万前後でしょ?
グレードわかんないけど。
289286です:02/11/08 23:21 ID:FDh9mhey
すいませんCLiでした。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:08 ID:ZEgYe+cH
>>288
俺も100万円前後だと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 03:13 ID:Ll88DOUm
車内大清掃を行いたいと思うのですが、誰かシート外した経験のある方いますか?
簡単に外れるなら気合入れて週末やろうと思うのですが。。。。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 04:02 ID:REhwk79/
>>290
国産への乗り換えだとそんなに高く売れないのでは。
293286:02/11/09 04:12 ID:YggTb5ia
>>292
えっ?じゃー買い取り店に行った方がいいですね?いまネットで買取り金額
依頼しました。うまい売却方法ありますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 09:08 ID:Ew7ObV4W
>>293
やっぱりネットの買取金額はあてにならないので、
自分の足で3件は大手買取を廻るべきでしょ?
中小規模のなかにはこわい店あるよ。

出張買取より自分で店舗に出向くのを勧めます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 09:15 ID:REhwk79/
>>293
できるだけ外車を専門に扱ってる中古車屋がいいよ。
国産ディーラーだと外車の修理は手に追えないことがあるし
外車は補修部品の値段が高いから保証リスクが高い分は売値と買値の差が大きいよ
高い値段で売りたいならVWかアウディーを買って下取りに出すのがいいと思うけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 11:56 ID:qsH9zK0A
外車専門の中古車屋!?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 16:25 ID:sk7+RTOW
>291
大掃除くらいの目的なら外さないほうがイイと思うよ。
シートはやたらと重いから、上手くやらないと傷をつけたりするよ。
シートとフロアの隙間なんかは掃除機+自作ノズル(ホースで作れ!)
で攻めよう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:32 ID:cGpqmTEF
4GTI海苔の人で、CPUチューンやってる人どれくらい居るかな?
あの車って本来もってるポテンシャルをCPUで抑えてるんだよね。
ドイツはパワーで税金がくるからそれの対策?みたいなこと聞いたことあるけど。
だから、COXのBPRなりなんなり今なら色んなのがでてるから
GTIの走りをもっと楽しみたいんならCPU替えてみよう。
俺もそのうち替えますわ
何気なくプジョー206のスレ覗いて見たら、、、
なんか嫌なスレだった、、、
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:43 ID:gyOWZSaL
しかしあれだなあ、GTX納車されたばかりだがこれにはインディゴブルー
PEがベストチョイスだな。
リフレックスシルバー買ってしまいやや後悔している。
なんか見る谷津見る香具師CLIGLIGTIみんなシルバーだ。
少し鬱。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 06:01 ID:/ZsJH9eF
>>300
ゴルフ糊は洗車しない横着者が多いから
シルバーでいいんじゃないの。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 07:26 ID:lbaU8hap
んだんだ、インデゴBなら良いけど、黒とか濃紺なんか買った日にゃ
年に2・3度は後悔すっど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 09:04 ID:RbKRBH9F
>>300
俺もシルバー選んだけど,キレイでいいやん。
つーか、何でシルバーが多いからって鬱になるんだ?
そんなに珍しい色がいいんならオールペンでもしれ
304ゴルフのいいイメージ:02/11/10 11:11 ID:3wostkRW
佐伯さんは微笑み、僕と大島さんに別れの挨拶をして帰っていく.
駐車場から彼女のフォルクスワーゲン・ゴルフのエンジン音が聞こえる.
それが遠ざかり、やがて消える. (村上春樹 『海辺のカフカ』 p386)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 15:36 ID:56XEfoLO
↑ ┣”┣”┣”ッキュ〜〜〜〜ン!!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 15:44 ID:Al7HCfbk
>303
つーか猫も杓子もしるばーだからじゃないの?
オレもインディゴブルーがいいな。シルバーならZでしょ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 16:32 ID:L+rnEy9I
洗車をしていたら、アンテナの台座が壊れているのを
見つけてしまいました。涙
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 17:31 ID:MsQ4ziSR
>>307
気にするな壊れえるのもゴルフの味です
田舎に住んでる者にとっては、インディゴブルーは目立ちすぎ。
本当は欲しかったけど勇気が無かった。
かといってシルバーは、多いしそこで俺は黒にした。
汚れが目立つのと、夏に熱いのが難点。
でも、黒はGTIが締まって見えてイイ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 21:04 ID:ccolHty8
>>100
太目の針金をL型に曲げた物を4本つくり、オーディオの4角の穴に差し込んでくだされ。
少し力を入れると、スコッとぬけますた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 21:41 ID:3WIosHbK
ゴルフ3のフロントスポイラーって丈夫だなぁ、、、
何回も輪止めに当ててるのに、、、
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 21:54 ID:Zz4jDuH7
>>300
漏れのGTXはインディゴブルーです。
まさにいい「紺色」。洗車すら楽しいー。
ところで素朴な疑問ですが、リフレックスシルバーと
インディゴは年式グレード程度が一緒ならリセールは
どっちが有利なのでしょうか?シルバーかいな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 21:56 ID:YpA7z15U
>>311

バックしながら引っかけてみな。簡単に外れる。
叩き込めば元通りだけど(嬉)。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:06 ID:OuMmIr3a
アウディのクワトロとワゲンの4Mはどう違うのれすか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:12 ID:YpA7z15U
>>314
同じと思っていい。
ただしクワトロシステムも4MOTIONもエンジンが縦置きか横置きかで構造が違う。
本来は、縦置きエンジン+ビスカス=クワトロシステム 
    横置きエンジン+ハルデックス=4MOTION
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:36 ID:OuMmIr3a
>>315
ありまと。
ふむ、ボラ4Mはあれだけの装備付きにしては
かな〜り安いな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:47 ID:3wostkRW
>>315
それじゃ誤解する人がいるのでは?
quattro = オーバーハング縦置きエンジン + Torsen デフ = Passat 4Motion
    ≠横置きエンジン + Haldex coupling = ボラ TT ゴルフ(日本にゃない)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:51 ID:YpA7z15U
>>317
アウディA3は横置き。ゴルフベースだからね
パサでもV6とW8はどっちがどっちか忘れたけどタテヨコ違ってたんじゃ
なかったっけ?
とにかくややこしいんで最近は「エンジンのタテヨコの方が重要でクワトロ
か4Mかは問題じゃない」ということにしてるんだが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:01 ID:3wostkRW
>>318
W8 はとんでもないエンジンです.
超コンパクト超軽量の 275PS/6000rpm 37.7kgm/2750rpm
タイミングチェーンで4バルブを駆動する
バランスシャフト2本で振動少な目で上質
V8じゃなく並列みたいにW8にして短くしてるのは、縦置きのため
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:20 ID:8F0z3Zcm
ていうかGTXでサンルーフ付きで即納できるのがシルバーしか無いと言われた
321つづき:02/11/11 00:19 ID:r4Rxmb+k
君は少しずつ柔らかい泥の中に呑みこまれていく.
世界のすべては温かく濡れて不分明であり、
その中で君のペニスだけがかたく艶やかな存在だ...

身動きができないまま、僕は耳を澄ませる.
駐車場のほうから佐伯さんのフォルクスワーゲン・ゴルフの
エンジン音が聞こえてくるのではないかと思って.(同下巻 p92)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 00:26 ID:leCWjfZr
へ?
ニュー・ビートル・カブリオレは2.0のSOHCエンジン(2003モデルのゴルフと
同じもの)に、アイシン、ZF、そしてVW共同開発のFF用6速ATティプトロを
積んでいる。

というわけで、ゴルフVでは、今の2.0Lエンジンは続投がほぼケテーイ、
&トランスミッションはその6ATが載るんだろうな。
因みに上記のカブリオレは来夏日本導入予定とか。

ってことは、2004モデルのGOLF4最終モデル?も6ATになって
しまうのか?(1.8Tと下克上?→こちらは5AT)
書き忘れけど、新2.0エンジンはバランスシャフト採用のおかげで
あの独特の振動、騒音が殆ど消えているらしい。
(カーアンドドライバーより。)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 01:16 ID:hmGPvpOK
http://www.auction.or.jp/rm/cgi-bin/info/golf.html

↑これ付けた人います?
 純正は高いので検討中なのですが、、、、。
 ホントに取り付けが簡単なのかな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 01:26 ID:hmGPvpOK
>285
おめでとさんれす。
'96yヴェントです。
私は認定中古なので、修理&車検は、購入した「VW○○東」に入れる予定です。
認定中古じゃないのなら、普通の修理工場の方が安いでしょうね。
九州には(笑)とても評判のいいヴェント専門の修理屋さんが
あるらしいです。
ディーラーだから整備の腕がいいということも無いとと思いますよ。

ちなみに先日冬タイヤへの交換を頼んだら、
「ウチでやると6000円もするから契約してる隣りのスタンドを紹介してあげる。」
と言われました。一般価格から割り引いてくれて1600円で済みました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 04:18 ID:q/O0uerO
初めまして、当方あまり車に詳しくないのですが、
この度、始めて車を購入しようかなと考えております。
いろいろ現在みておるのですが、ゴルフ?�でしょうか、
無骨でそれでいてライトの丸い所が非常に気に入りました。
また、10年以上前ということもあり、値段もお手頃なところも
いいです。しかし、やはり、丈夫なイメージのあるゴルフとはいえ
10年も前のものですし、それなりの覚悟等必要かと思います。
そこで、ゴルフ通の皆さんに、気をつけなければいけないところ
やアドバイスなどをお教え願いたいのですが、よろしくお願い致します。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 04:18 ID:q/O0uerO
初めまして、当方あまり車に詳しくないのですが、
この度、始めて車を購入しようかなと考えております。
いろいろ現在みておるのですが、ゴルフ?�でしょうか、
無骨でそれでいてライトの丸い所が非常に気に入りました。
また、10年以上前ということもあり、値段もお手頃なところも
いいです。しかし、やはり、丈夫なイメージのあるゴルフとはいえ
10年も前のものですし、それなりの覚悟等必要かと思います。
そこで、ゴルフ通の皆さんに、気をつけなければいけないところ
やアドバイスなどをお教え願いたいのですが、よろしくお願い致します。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 04:36 ID:/6uCWDHc
>>323
GOLF4の最終モデルは今売ってる2003年モデルが最終。
だからGOLF4に6ATは載らない。
もう既にGOLF5の生産に移行する為にGOLF4の生産ライ
ンを縮小してたはず。
VWなんて実質チェコ製で日本ではチョンが売ってる車だろ。
おまえのゴルフはどこ製か知ってるのか。なにがドイツ車だよ。
まったく商魂たくましいよな。ユーザーのレベルが知れるよ。
>>325
宣伝ウザイ!

つか、こんなもの素人が簡単に付けられるわけないだろうが。
SST調達しなくちゃならないし、自分で出来ても一日仕事だよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 12:29 ID:yfYeG+3+
>>330
ひがむのはいいけど、あっちこっちのスレで同じレス、コピペすんなよ。
>>332
もう何ヶ月も前から時々現れるコピペ野郎だから空気のように扱いませう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 12:35 ID:3iYWY9Hb
パサートのスレは、ないんですか?
前あったようですけど・・・・
>>334
パサートとポロは落ちたかな。

統合スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034124303/

でよろしこ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 13:02 ID:C+mTXlv5
>>328
>丈夫なイメージのあるゴルフとはいえ
イメージだけです。 ゴルフは丈夫ではありません。
消耗品、補機類の交換にかなりの覚悟が必要です。
でもゴルフ2はカコイイな・・・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 13:06 ID:ecYmYhjF
>>328
ネタじゃないと信じてマジレスするとだな。
まず店を選べ。
中古外車買う基本。
ゴルフは専門ショップいっぱいあるから、良心的な店とつきあえば
普通に乗れる。

でも本当は3年落ちまでの国産にした方が無難だとは思うよ。
さすがに10年以上経ってるゴルフ2はそれなりに気を使う必要はある。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 18:31 ID:yfYeG+3+
10年たったゴルフなら要チェック箇所。(距離にもよるけど)
1・ブレーキディスクが減っている
2・水ポンプが寿命
3・ドライブシャフトブーツ亀裂注意
4・プラグコード寿命
5・バッテリ寿命
6・パワステ装置注意(ギアケース割れ)
7・タイミングベルト寿命
8・ATならATF交換必須(6マソキロ程度でやっていればOK)
9・サスのダンパーへたりあり(特にリア)
10・エアクリ交換
11・マフラー寿命
10年でもボディのヤレや自然の錆はないでしょう。オイル交換まじめにやっていたら
エンジンもOKでしょう。サスをビルシュあたりに変えるのも手でしょう。
ついでにゴムブッシュかえると蘇るでしょう。
シートのへたりは多少ある程度。エンジン振動ひどくある場合、ATFかエンジンマウント
疑いましょう。アンテナが上りにくい場合あり。ワイパーが左右逆のは避けましょう。
マフラーなどの消耗部品はいろんな社外品で楽しみましょう。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 19:54 ID:DK2OkUi1
10年も前の車に乗るということはかなりのお金が掛かります。
車両価格の倍はみておいた方がいいのでは?

買った時には調子良くても走っているうちに色々な所にガタが出てきます。
夏になれば1シーズンに1・2回はクーラーガスを入れたり
窓が上がらなくなったり、水が漏れだしたり・・・
数えればきりがありません。

ボディ・エンジンはしっかりしていても細かい所でお金がかかります。
それでも乗りたい車ではありますが、そうでなければやめた方がいいでしょう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 20:28 ID:o9c5YZ5E
なんかガソリンがポチャンポチャンゆう音がするんですがそんなことあります?
>>340
3ならある。他は知らん。
342328:02/11/11 20:50 ID:q/O0uerO
336から339の皆さん、レスありがとうございます。
ネタと疑われるくらいですから、結構無謀なことなのかもしれませんね。
私も覚悟しているつもりとはいえ、
正直認識不足の面が多かったのかもしれません。
338さんは具体的にチェック箇所まで書いてくださって、
非常にありがたいのですが、チェック箇所は記録簿を見るのでしょうか?
それとも車両を見れば、にわか勉強で多少は分かるのでしょうか。
私としては、車検一回通すまで乗り、その後新車を買い、20年間は乗りたいと
思ってまして、そのためのまあ良い練習になるのではという気持ちもあります。
それに、やはり一昔前特有の素敵さもありますし。
みなさま方の意見を参考にしながら熟慮したいと思います。

343338:02/11/11 21:24 ID:IyelEwoH
蛇足ではありますが、
だいたいは各部品の目視点検でわかります。それとエンジンかけてみて、かかり具合とか
エンジンの振動で判断できるでしょう。
エンジン暖まってからでも振動がブレーキペダルまでくる物は避けた方がよろし。
それからATF一度も交換していない場合、交換するとかえってスラッグが詰まってしまう
ことがあるので、注意要。これは,オイルの色で判断するしかないかな・・・。
タイミングベルトはベルトカバはずしてみて亀裂入っているかどうか見る。
もっともVW車はタイミングベルと切れてもバルブ干渉しないよう設計されてるからから、
エンジンお釈迦にはならないけどね。
ダンパーは国産でも5〜6マソキロで実はへたっています。
VW車のボディキャパシティはかなりポテンシャル高いので
足回りやホイール、タイヤを高性能な車外品に交換しても、その性能を十分味わえます。
あーーそーーだ。アライメントはきっちりあわせてもらいましょう。それだけで
まったく変わります。
長くなってスマソ。


344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 22:56 ID:FVUgC5p1
98年から4だから6年でモデルチェンジか
最近はモデルサイクル早くなったね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 22:58 ID:6OkNMO3H
モデル末期か。
ゴルフ4、買い時だな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:00 ID:FVUgC5p1
三本さんは女房と畳と車は新しいほどいいって言ってるね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/11 23:24 ID:+XgxfJCW
Golf5ではGLI CLIにもMT復活キボンヌ。
348325:02/11/12 01:22 ID:kzeRVgOs
グスン、、、マジメに聞いたのに。。。。

でも他にレスが無いとこみると誰も使ってないのね。
メールでも直接聞いたんだけど、かなり信用できそうな
感じだったんだけどなあ。
ところでSSTって何ですか?>331
349331ではないけどレス:02/11/12 05:37 ID:l9vZUM1O
?>>348
SST = Special Service Parts
特殊工具
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 06:27 ID:kLpVfgcn
>>325
ヴェントをベントと書いているのはあやしい。
それとイモビライザーに対応できないはずだから、
「このキーはドアの開錠専用です。エンジンスタートは
純正のキーをご使用ください」となるのでは。
漏れは2002のGTIだが、2003でも変更点は特になかったから、これが
最終モデルってことになるのか…。少し得した気分。
352328:02/11/12 12:54 ID:M4t8aNn6
338さん再度詳しいご説明ありがとうございました。
338さんの親切な説明に反して私にはまだ分からないことがあるようです。
おそらく、私には基礎的知識か欠落しているのでしょう。
これから、古い車とつきあっていくならば、最低限の知識が
必要になってくるように思えます。
何度も質問して厚かましいのですが、そういった時に役立つ
書籍やサイトご存じでしたらお教えください。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 19:00 ID:iOyzmRlT
ゴルフage
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 19:57 ID:id1AQ9aQ
ゴルフ3CLiに乗ってるんですが、ガススタに行ったところ
店員さんにリアタイヤのサイドウォールに亀裂が入っているのを
見つけてもらったのでタイヤ交換しようと思っています。

オススメのタイヤはありますか?ミシュランのExaltoにしようかなと
考えてるんですが、ガススタで勧められたヨコハマのタイヤ(確かS306)
が4本で2万7千円という安さに惹かれてます。
355338:02/11/12 20:10 ID:kLpVfgcn
うーーーーーん。わたくしも自分の経験でお話しただけなものでして・・・。
まーネットでもいろいろ出ていますが、一番よろすいのは、ディーラかゴルフの
プロショップと仲良くなって、いろんな話を聴くことかもしれませんYO。
あっ、それとゴルフは本当にいい車ですよ!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 20:30 ID:Zge8qpII
>>354
街乗りだけなら安いので良いのでは。
高速などでの安心感も求めるならミシュランはオススメ。
357338:02/11/12 20:57 ID:kLpVfgcn
>>354
エグザルトは大変いいタイヤですが、1万キロくらい走るとゴンゴンとうなる。
私的にはピレリP7000をお勧めします。
358ハブベアリング:02/11/12 21:20 ID:2Woy2/Zh
>>354
前スレにも書いたが、エグザルトは風切り音も含めたロードノイズが
かなり気になるらしいよ。ちょと高いけどパイロットをRecommend!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:27 ID:57evvwBO
俺も>>357に一票。
P7000は剛性感がミシュランよりは低いが、思ったより静かだし
ウエットもいいよね。値段もそこそこ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 22:06 ID:PXD4m8Da
P7000はヤフオクでかなり安くでてるね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 22:08 ID:PloCtzn4
>>354
Pilot Primacy は?
良いですよ。つぅかそれに履き替えました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:59 ID:fj0BjOKv
Pilot Primacy おれも履いてる。いいね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:14 ID:vEPLp/5j
ヨコハマのdBはめっちゃ静かですよ。
付けた時は車格が一つ上がった気がしました。
364361:02/11/13 00:18 ID:OR1+F2uD
>>354さんの書き込みをよく読んでなかったんですが、

>ガススタで勧められたヨコハマのタイヤ(確かS306)
>が4本で2万7千円という安さに惹かれてます。

いくらなんでもアヤシイと思うんですが…
ちなみに自分のタイヤは、自動交替で買ったんですが、合計で\71,140ナリ。
高いっすね。
365354:02/11/13 01:26 ID:z1zTgDmo
皆さんレスありがとうございます。
オススメはP7000、プライマシー、dBですね?
あとは値段を見て決めようと思います。

エグザルトはWEBでイイ!と言ってた人がいたのですが、
1万キロ越えるとノイズが出るんですね・・・
タイヤスレみると他にもノイズが出るものがあるようですが、
タイヤショップで確認してみようと思います。

また195/50/R15のサイズがゴルフ3には適しているとWEBで
見たのですが、サイズ変更にはホイール変えないとダメですよね?
それを考えると高価なタイヤを購入するのに躊躇してしまいます。

>>364
はっきりと確認したわけではないので・・・
店員さんが勧めたタイヤの上の方にあった札を見たら
アルファベット1文字と数字3桁だった気がします。
「今大変お安くなっています」と言っていたので
そういうものなのかなぁと。
366354:02/11/13 01:30 ID:z1zTgDmo
あ、亀裂の原因もタイヤショップに聞いてみようと思います。
ひょっとしたら切られたのかも知れませんし・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 02:46 ID:ZmSb+r9B
私のゴルフ3のCLIはダンロップのLM702を履いてるよ。
工賃込みで4万円以下で買えたし、雨でも気持ちイイよ。
私は純正サイズで(185/60/14)で充分。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 06:15 ID:N3Fhytcc
205/50/15か195/55/15でもいけます。
369 :02/11/13 12:18 ID:slHd7KOr
>>298
Gliモナー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:28 ID:fQD1eLXT
今度でるゴルフR32って、どーよ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:22 ID:j82CpDMQ
誰か車内臭の取り方教えてage
おれも195/55-15に一票
乗り心地重視ならね
373786:02/11/13 20:46 ID:rdSodjr3
ミシュランのスタットレスに205/50ー15が無いので、195/55−15はいてます。
タイヤ径は少し大きいですが、まったく問題ないよ。
374358:02/11/13 20:50 ID:7MSgOoh5
Pilotの後ろにsportが抜けてたよ!ハズーーッ!

15吋ならPrimacyが良いかもね。漏れは16吋にしたので
残念ながらサイズが無かった。因みに
純正185/60-14 → RE701 195/50-15 → Sport 205/45-16(窒素入)
と替えてきたけど、乗り心地の悪化を感じたことは無かったなあ。
寿命末期のタイヤに比べたら、多少扁平下がってもそんなもんじゃ
ないのかな?35とかは別でしょうが。

ピレリは、昔のP6(古くてスマソ)とかドラゴはヒビ割れが禿しかったが
最近はどうなの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:07 ID:snE2I/3T
>>363
dbは確かにすごく静かだよね。ウチのは3万も走ってるが
静粛性も乗り心地の悪化も少ないようだ。

あのパターンじゃしょうがないかな?とは思うけれど、横方向の
力に弱いのがアレだな。でも、快適性第一ならお勧めだね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:19 ID:rdSodjr3
>>375
dbはブロックが柔らかいそうですが、VW車では車が左に流れませんか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 22:54 ID:lesHeT1I
>>370
ヤフオクでR32本国版カタログ発見したよ!

Golf4 GTI海苔としてかなーり¥気になるが、
あまり人気が出ないと思う(と言ってみる)。
378377:02/11/13 23:31 ID:lesHeT1I
前の書き込み、意味不明だったので再び。

ゴルフR32はVWが展開しようとしている"R"シリーズの第一弾らしいと聞いた。
ホンダのType RやBMのMに近いものと思われるが、大排気量4WDという仕立て方は
スポーツ4WD天国の日本ではビジネスとして厳しいと思う。
いったい誰が買うのか疑問。もし¥400万超だったら違うクルマ買えるし。
だから、ゴルフ板的にもあんま盛り上がんないんだと思う。
379でも外車:02/11/14 01:47 ID:aAcGVWkG
>>354さん、

お車の仕様はどんな感じでしょうか?
最近の流行はコンチネンタルの
プレミアムコンタクトをゴルフに
装着というのが相場でしょうか。

でも、これって結構DQN仕様気味
になってしまいますので、お車が
御下品にならないように注意が必要
だったりします。;(^^

380でも外車:02/11/14 02:51 ID:aAcGVWkG
それからですがコレなんかも
参照になるかもしれません↓。

http://www.golf3.de/liste.html

ちょっとダウンロードに時間がかかりますが。。。

個人的にはピレリP7000は冬の日本には適してはいないでは
ないかと思います(路面温度がそれほど上がりませんので。)

比較的日本の公道に適しているのは
ミシュランかコンチネンタルかな。。。
でも国産をお勧めしますと書いてみたら
怒られちゃうかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 04:42 ID:5K2htqpx
R32でワゴンが欲しい・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 12:26 ID:UcaBlOum
すいまっせん。激しく既出だと思いますが
スノーワイパーどうされますか?
こちらは3です。お金無いのでできるだけ安く
済ませたいんですけど...。
教えて君でごめんなさい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 20:32 ID:zCULtBdi
>>380
冬になるとスタッドレスに履き替えなきゃならん地域は
日本じゃないとでも?(w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:35 ID:pUuoaINy
わたし、夏はピレリP7000、冬はミシュランのスタッドレスですた。
ミシュランのスタッドレスは、剛性がありいいですよ。うるさくないし。
385でも外車:02/11/14 21:45 ID:aAcGVWkG
>382 さん

スノーワイパーはボッシュのが長持ちしますよ。
普通に冬だけ使って(当然使用頻度によりますが。。。)
夏は室内保存すれば2シーズンぐらい大丈夫です。
モデル名は何だったかな。。。
忘れてしまいましたのでボッシュのサイトで
確認してみてください。


>383 さん

私も雪国出身です。
ですのでミシュランか
コンチネンタルと書いてしまうの
かもしれませんね。^^


386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:38 ID:lLmw+Xwi
IIIの右なんだけど、汎用フットレストでいいのあるかな?
コクースとかのは高くて。。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:40 ID:lLmw+Xwi
IIIの右なんだけど、汎用フットレストでうまく付くのってあるかな?
コクースとかのは高くて。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:53 ID:B5LLjmOh
ヤフオクなら安いよ。
昔は純正オプションが11,000円位だったが、今はないようだ。
389354:02/11/15 02:02 ID:u2znRI+D
サイズが悉く無かったよ。
ピレリはぴの字も見当たらなかった・・・
以前はタイヤサイズが同じスターレット等があったので
純正サイズも豊富な在庫があったそうですが。

>でも外車さん
雰囲気がCOXの人みたいですね。
390でも外車:02/11/15 04:33 ID:qTWM3lUi
>354 さん、

うーん。。。;(^^
私自身はVWのチューニング屋さんとは
関係がありません。

お車のタイヤサイズは
どのようなのをお探しですか?

http://www.conti-online.com/generator/www/de/en/continental/automobile/themes/pc_tyres/summer/conti_premium_contact/dimension_en.html

↑こちらで見つけて、最寄のコンチネンタル
取扱店で注文というのもありかもしれません。
値引きは1〜2割引きぐらいならば応じてくれる
と思います。
でも、やっぱりコンチネンタルか。。。というのは
イイッコ無しでお願いします。;(^^

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 08:58 ID:Eb7iPr9k
385さんレスありがとう。
探してみます。ではっ。
97年ゴルフワゴン、7万キロでもうすぐ車検です。

最近気になること。
・ブレーキを踏んだ状態から戻すと「キュッ」と小さく何かが鳴る。
・パワステが相変わらず唸る。右がつらそう。「ウゥ〜〜〜」とやばそうな音。

今までに窓落ち2回、バッテリーが逝く、タイベル切断(5万5千で)など。
今回の車検は気合い入れてリフレッシュに挑もうと思いますが、
何かポイントありますか?
>>392
ブレーキが鳴くのは漏れのもあった
でも新車時からあったからそーゆーもんだと思ってた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:37 ID:XQsS1hoy
>>393
ブレーキ鳴くのはATのクリープが強いためと聞いた。
国産でもクラウンクラスは時々鳴くよ。
>>392
メソがエンジンルームにいるんだろう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:29 ID:0Wm4WkmL
>>392-393
ブレーキの鳴きって遠くで「リーン」って鳴ってる感じですか?それ自分も最近気づいて
気になってたのですが。異常がないならいいんですが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:53 ID:77rxm7Oj
鳴きに関しては>>393のいうとおり。鳴かないパッドもあるが同時に効かない
パッドでもあるのでおすすめしない。

>>392
エンジンマウント交換、ショックとアッパーマウント交換。これでかなり
蘇るよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:18 ID:IEyP67D4
>>392
車としての寿命です。
新車買ってください。値引きがんばります。
金利も0.9%ですよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:28 ID:IEyP67D4
>>392
すいません下取りはがんばれません。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:29 ID:wOVuY8J9
>>392
そんなこと言ってないで買い替えてよ。
世の中、景気悪いんだからさ。
401でも外車:02/11/16 05:31 ID:F+5gbECJ
392 さん

キュっとってなっているのは
室内(ペダル周辺)ですか?
それとも前輪周辺
でしょうか?

>パワステが相変わらず唸る。右がつらそう。
「ウゥ〜〜〜」とやばそうな音。

右ハンドルのゴルフですよね?症状はいつから
でしょうか?こんなのはVWに文句言って
無償修理させてください。

でも5年でずいぶんやられましたね;(^^

ブレーキディスクをまだ変えたことが無いのでしたら、
今回変えたほうがいいですね、ついでにブレーキオイルと
キャリパーのシール類でしょうか。部品は
>398 さんが値引きがんばるとおっしゃっているので
彼の店で売ってもらうと良いでしょう。
後、5万キロ乗っても良いと私は思いますが。


402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:58 ID:PtoU3Upr
>>392
タイミングベルトが切れたときは、どうなりましたか?
頭突きしましたか?
パワステのうなりはデフォだと思っていたが。
漏れは買った当初からうなってたよ。
突然、音が大きくなったのなら故障の可能性、もしくはメンテの必要性あり
なのだろうが。(ゴルフ3)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 14:55 ID:NCFvznOw
ゴルフ3にお乗りの皆さん、ルーフアンテナの台座が壊れていませんか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 15:06 ID:v92ZjoyS
>382
量販店に行ったらボッシュ製のが左右で1万円と
純正と変わらない値段。
結局他の怪しげなメーカーにした。
アメリカ製だと店員は言ってたけど、
凡庸タイプ+取り付け部分のアダプター2コ(笑)の
併せて5千円弱でした。
撥水コートガラス対応って書いてあった。
実用上問題無し!ボッシュ高すぎ。
非キセノン装着の大半のwゴルフ海苔の皆さん。
せめてもの抵抗で、バルブをこれに替えてみては?
ゴルフ4にはH1、H7で対応してます。
(バルブ検索参照)

http://www.philips.co.jp/lighting/products/auto/goods/blue_vision.html
バルブですが、GOLF4で自分で交換した方いますか?
禿げしく作業性が悪いので、切れたらディーラーへ
おとなしく持ってきてと言われたけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/17 17:05 ID:ucUE41wJ
>404
ゴム(パッキン)が劣化して割れてマス。
コーキング剤で埋めようかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 18:06 ID:NCFvznOw
>408
私は配線用の自己癒着テープでグルグル巻きです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 18:15 ID:IOm7HTkq
>>404
えー、私のゴルフ3はルーフアンテナではありません。。。

ラジオを聞くとフロントガラス左から釣りざおが伸びてきます。。。
私のヴェントはアンテナがリヤウインドウに埋め込まれているそうです。
412406:02/11/17 19:03 ID:EKBb/Wg9
>>407

一応>>406のホムペにバルブ交換のやり方が書いてあるけど。
ゴルフは作業性悪しか…。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 19:05 ID:i8YqceW8
>>407
俺は自分で交換したよ。
エンジンルームもあんまり開けた事がない俺でも交換できたんだから、
バルブ交換くらいは誰でも出来るかと。
左側のライトにはカバーが付いてるけど車載工具のドライバーで開けれます。
あとは工具は必要ないです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 21:28 ID:wumIJWPo
4のバルブとっても交換しにくいっすよね
ローとポジションはなんとか出来るけどハイはちょっと無理そう
交換した後は蓋しっかり締めないとライトの内側曇るので注意
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:38 ID:f99r+fbR
IVのオーディオってIIIにはあった穴が無いけど、どうやって
外すの?
416でも外車:02/11/17 23:06 ID:lz07AhIN
>>405 さん、

ボッシュのワイパー日本では
そんなに高いんですか?!
(どのモデルでしょうか?)
え゛ー。。。それボッタですね。

今度交換なさるときは声かけていただけれ
ばボッシュ買って送ります。
レートにもよりますが7000円前後です。
長持ちしますよ。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:40 ID:ifRwBEIi
>>410
ウチのゴルフはカーステ代えたら釣り竿が伸びなくなってFMの音が・・・・・
(コネクタをちゃんと付けてないから当然だが)。

しかし純正のカーステは操作しやすいなあ。ボタンデカイしボリュームも廻しやすいから
運転しながらでもちょいちょい押せて便利だし。CDチェンジャー見付けてもう一回付け直すかな。
(それかナカミチのCD-400辺りに代えるか)。今のケンウッドはカッコ優先で操作性悪すぎ。
>>417
今DIYデッキ交換を目論んでるところなんだけど、
電動アンテナの件、気になります。同じ事に
なりそうで。。

電源が行ってないから動かないのかな?
アクセサリ電源かなにかを二股にして
送ってやればok??? 何か電源コネクタ
キットのようなものを買わなきゃだめ???

くれくれ君でスマソ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 09:39 ID:01V/6mq4
>>418
どこかで聞いたことあるんですけど、ゴルフに外FMチューナーを取り付けると、
感度のブースターを付けないとうまく受信しないそうです。
うちのもそんな事してないので、アンテナ局のすぐ近くに住んでいるのにFMが
全く出ません。ちなみに釣り竿でなくルーフアンテナです。
420410:02/11/19 12:38 ID:gtgl0ExN
>>417
俺も、純正から自分で交換したけど、オートアンテナはしっかり動くよ。

それどころか、93年式の純正クラリオンのやつは配線がおかしくて、
常時電源でキーと連動しない。エンジン切ってもつきっぱなし。とうぜん電気切るとメモリーも消える。
オートアンテナはカーステONにするとテープ聞いてようがなんだろうが伸びる。
という非常に使いづらいものだけど、交換して正しく配線するとすべて解消した。

ゴルフ3ってアクセサリーポジションがないんだけど、キーを差し込むとACCONなんだよね。
多分あの純正ステレオは日本のメーカーかディーラーでつけたんだろうけど、
そこらへんの情報知らなかったんじゃないか?とかんぐってしまう。
421410:02/11/19 12:43 ID:gtgl0ExN
>>418
ということで、自分で交換大丈夫です。ほかの不具合もなくなるので交換しましょう。

交換は内装をばらすことなく簡単にできます。
適切なフィッティングキットを買ってきて、ついでに配線の情報を取り寄せればOK.
オーディオはずす金具もフィッティングキットに入ってます。

唯一、間に変換配線をかますので、配線が非常に長くなって、キャビネット内に押し込むのに苦労するかな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:19 ID:900UZw47
日東工業のNKK-G20Dには、アンテナ電源ユニットが入っていたYo

アンテナ基台に実はアンプが入っているので給電しないと使い物に
ならない罠(アンプが入っていると思えない控えめなゲインだし)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:25 ID:QqdEynxR
>>421
レスTHX。やってみます。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 06:46 ID:etxFyhxO
横レスすみまえん。冷却水交換って自分でもできますか?また、なにか注意することが
あったら教えてください。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:41 ID:K6nWC3A5
>>420
93年クラリオン製のデッキをソニーの純正MDに変えたんですが、常時電源でキーと連動しないんですが・・・ 何処をどのように直したのでしょうか?もし良かったら教えてください。
426410:02/11/21 00:29 ID:OarvHGpo
>>425
純正MDって?俺もソニーのMDに変えたけど。4,5年前なんでおぼえてないなー。
たしか、ACC線がちゃんとオーディオのところまできてるんだけど、コネクターには出力されてなくて、
強引にY字分岐したような気がした。オートアンテナ線も接続した覚えがあるな。

ちゃんとACC線とかオートアンテナ線があるのに、純正のやつはつないでないんだよね。だからあんな変なことになってる。
オーディオショップなりで配線の仕様書を手に入れればわかるはず。

蛇足だが、オーディオのところに車速パルスもきていて、
カーナビつけるときメーター周りをばらさないですんで楽だった。
向こうのオーディオは速度に応じてvolを上げる機能があるらしい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:31 ID:0bR21r+l
>>424
自分で出来ます。
注意することは必ず15分以上暖気して
水温が上昇したときに作業すること。
428354:02/11/21 00:49 ID:OBWpJ6HA
手に入りやすかったので結局イグザルトにしますた。
タイヤとしては2.4kg圧が最適らしいです。
純正の圧指定とは大分差がありますね。

>>427
水温上がったりして火傷しないんですか?
>>424
http://www.seri.sakura.ne.jp/~323f/html/work05.htm

>>427
火傷させる気ですか??大怪我させたら大変ですよ。非常識な・・・・・・・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:19 ID:KlbYbGNg
>427
「サーモスタットを開け。」ってこと?

取り扱い説明書に「必ず純正LLCを使うこと。」って書いてあるけど
何でだろう?
431425:02/11/21 01:38 ID:6DeLpMJL
>>426さん
純正MDとはこれのことです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28303097

結局、前のクラリオンと同じ付け方をしたら連動はしませんでした。

配線の仕様書はオートバックスとかに売ってるんですよね?

その手の配線の勉強ってどうやってすればいいんでしょか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 08:13 ID:CUJyxpsw
>>429
モノによってはドレンコックなんてついてない。
君の知識の範囲=常識だなんて思うなよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:25 ID:/vP6/g4m
>>427
>>429
まともな回答とは思えんな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:27 ID:/vP6/g4m
↑ 429→433 の間違いやった スマソ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 16:14 ID:rYFcdpSJ
>>328
ゴルフ2乗ってます。

容姿に惹かれて2年前にゴルフ専門店的なお店で60マソで購入しました。

一年目はそれなりに快適に乗っていられたのですが、
二年目に入るとチクリチクリと故障が出始めました・・・。
ひとつの故障を直すとまた次の故障発生みたいな感じです。

現在の故障個所は、
@雨が降るとライトの内側に水滴発生
A運転席側の足元がなぜか水浸し(カビ発生により発覚)
Bスピードメーターのランプが消灯(翌日は点灯!)

Aはかなり困る不具合だったので、すぐさま購入店で
見てもらったところボディーが(´Д⊂ モウダメポと・・・。
ので、雨の日はなるべく乗らないようにしてます。

自分が買ったのが外れだったのかもしれませんが、
まもなく10マソ`、かわいいのでメンテメンテで乗り続けます!
437遠藤周作:02/11/21 19:47 ID:c4xvaGsy
中古で買った97年式のゴルフ3に乗ってます。
買ったときから純正のCDチェンジャー(アゼスト)が付いてたのですが
SONYのMDデッキに交換したためCDチェンジャーが作動しなくなったので
ヤフオクにてSONYのチェンジャーを落札しました。
トランクにチェンジャーを設置し助手席足下まで配線を引っ張って
来たまでは良かったのですが、そこからデッキの裏までがわかりません。
どなたか教えてください。
乱文スマソ。
438410:02/11/21 20:47 ID:OarvHGpo
>>431
後ろのコネクタ部分が映ってないからわからないけど、
純正ってことは純正のコネクタがそのまま刺さるのかな。そうするとちょっと難しいね。
コネクタをばらして配線を取り出さなきゃならないだろうな。

ディーラー持っていっても「仕様です」ていわれそうだし。

一番いいのはカーステ変えるのがいいんだけど、
最近のはろくなデザインのがないからな。
しかもゴルフ3だとカーステが目線にくるから余計目立つ。

すまん。この情報だけだとわからん。お手上げ。
一応、仕様書を取り寄せてみて。オートバックスとかでコピーさせてもらって。
439410:02/11/21 20:49 ID:OarvHGpo
>>437
俺のは93年式だからちょっと違うけど、
多分助手席のエアバッグの下のグローブボックスが外せるはず。
それをはずして手を突っ込むと、カーステまで手が届くはずだよ。
デッキはいったん外さないと駄目だね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:21 ID:RFQ549Sw
ゴルフEの一年間の税金っていくらなのでしょうか?調べても分からないので
お願いします。
1600ccだから重量税で35000位じゃない?
442425:02/11/22 04:50 ID:gnoWiNA6
>>438(410さん)
レスありがとうございます。仰るとおりコネクタがそのまま刺さるやつです。ちなみにコネクタ
は↓な感じです。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50474139

>一番いいのはカーステ変えるのがいいんだけど、
>最近のはろくなデザインのがないからな。
>しかもゴルフ3だとカーステが目線にくるから余計目立つ。

その通りなんですよね。。。最近のカーステがどうしても合わないと思い購入したんです。
地味な感じの控えめな純正に惹かれたんですよ。

とりあえず、仕様書貰いに行ってみます。ありがとうございました。

443遠藤周作:02/11/22 08:55 ID:/ADx1rh/
>>410サン
レスありがとうございます。
グローブボックスですかぁ。連休中に早速やってみます。
ボンネット開けて裏から廻すのかとか色々考えてて
あきらめてディーラーに行こうかと考えてたとこです。
助かりました!また結果報告します!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 13:03 ID:5CVSFwjm
すいません質問させて下さい。
95年のヴェントを購入しました。
フットレストとグローブボックスが無いのですが、後から付けれますか?
もし可能な場合どちらで入手すればよいですか?
教えて君ですいません・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 13:22 ID:8ljGgwnj
>>444
フットレスト→COX
グローブボックス→純正
があるよん。たぶんどちらもVWディーラーで入手できる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 13:25 ID:5CVSFwjm
>>445
レスありがとうございました。
早速探してみます!!!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:50 ID:2DMofsAe
>>430
ゴルフ3以降の純正クーラント:G-なんたら(珍しい桃色のやつ)には
漏れ止め剤が含まれているとのこと。

確かに、エンジンブロックへの継ぎ手から漏った(樹脂パイプのクラック)時も
ピンク色の粉末が析出して漏れを塞いでた。

あとは、VW車のラジエターの材質に適した防錆剤を含有しているので
純正を使ってくれ・・・とのことですた。
国産用LLC(赤・緑など)とは、このへんの添加成分が異なるそうです。
混合不可だってさ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:00 ID:LkguoHzO
>>436
>A運転席側の足元がなぜか水浸し(カビ発生により発覚)

ドア内のラッピングフィルム、痛んでませんか?
材質変更後のフィルム(塩ビ>ポリエチレン)に交換してみましょう。

あと、窓枠のゴム縮んで雨水入っていないかもチェックです。
IIIだがハザードスイッチが戻らなくなったぞ(゚Д゚)ゴルァ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 15:10 ID:0TE9/91N
93年式3乗りです。
オーディオ&スピーカー交換しようと思ってます。
で、フロントドアのスピーカーだけ鳴るようにしたいんですが、
この場合、単純に他のスピーカーの配線を繋がないだけでOKですかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 15:39 ID:PdeudXNM
ゴルフのヘッドライトユニットにメクラ板してふさいである穴,
あれ何?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 18:32 ID:GncbE1j2
>>444
純正のアルミ製フットレストもあるよ。ディーラーで9000円。
グローブボックスはゴルフの97年式あたりの中古部品手に入れたよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:23 ID:hB4NWp/S
オーディオぶっ壊れるの早いね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:06 ID:/0bS0maK
ゴルフいいよね。
現行型はカローラ並の性能を発揮するようになったし。
形もランクスににてるし。
ドイツ車もようやく日本車の性能に近づいた感じがするよ。
トヨタもうかうかしてらんないよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:14 ID:8PFjgxK3
今日小さな傷3箇所直してもらおうとディーラー行ったら
一カ所3万円くらいかかるからもったないって言われた
しかも今は安く直す所あるからそこいってみたらどうかと勧められた・・・
みんな小さな傷はどうしてる?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:21 ID:du3KuLJG
>>454
必死だな!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:53 ID:zxVFYf8h
厨房はシカトしようぜ!
社会で相手にされないから、ネット上で
相手にしてもらいたいんだよ。
>>454
ワラタ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:11 ID:b1MBXF3E
>>454
>現行型はカローラ並の性能を発揮するようになったし。
ゴルフは日本車のように実用性軽視、カタログスペック重視とはちがいます。
たとえ最高質力は低くともアウトバーンを何時間も150キロで巡航すれば
違いがわかるはずです。
>形もランクスににてるし。
ゴルフはカローラのようなデザインのためのデザインではありません。
実用性重視、人間工学基づいたデザインなのです。長期間かけてたくさんのドイツ人
の体型から割り出されたデータに基づいています。
>トヨタもうかうかしてらんないよ。
すでにヨーロッパで主流となっているディーゼルエンジンの技術では日本メーカーなど
敵ではありません。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:26 ID:DrtLR0Mz
でもゴルフ2のときはひどかった。
工作精度とか電子部品は日本のほうが当時から勝ってたと思う。
ぱわー、ハンドリング、静寂性、燃費、振動、人を乗せるのがいやなぐらいだった。
140キロ出すと足が地面から離れようとしたし・・・
まあカローラクラスであることには違いはなかったのかな?
いや僕は97ねんのすターレットの性能のよさに驚いたからなあ・・・
今のゴルフはちがうんでしょうけどね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:34 ID:6NrhRRkg
ドイツ海苔だけど
正直、国産叩きはバカで嫌だ
たかだかVWのゴルフで全てを語るような奴
車、わかったようなことを言う奴は痛い
真似てるといえば確かにそうだが、確実に日本車の影響を
受けてる昨今の欧州車
やがてカメラがたどったようになるだろう

その昔
ライカ ツアイス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国産カメラ

国産カメラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ライカ(名前だけ中身日本製)

光学機器といえば日本製
ライカをありがたがるのは骨董好きのウンチクオヤジだけ
>>461
うわーーー!
す ご ー い ス レ 違 い !!。
通りすがりのグループの話題聞きかじって口出しするおじさんってときどきいるけどね。(藁
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:54 ID:MQHooE+Z
 97yモデル ゴルフ3ワゴン(中古)乗りですが、リヤドアの
サービスホールに錆が発生しています。
 これって錆穴保障の対象になるんでしょうかね?
 ゴルフ関連のHPを拝見したところ、概ね保障の対象になって
いるようですが、最近このことでディーラーに対応してもらった
方はいらっしゃいますか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:00 ID:lKEdSMzF
>462
お前みたいなドイツ車乗りがまともなドイツ車乗りを辟易させてることに気づけ。
http://motorshow.toyota-europe.com/

アベニス,アウディーのパクリかな
いいね 
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:04 ID:D3cQf7w1
>>464
辟易するのは、>>462さんではなく>>461サンのようなのに対してだと思う。

>ライカをありがたがるのは骨董好きのウンチクオヤジだけ
あんたも相当なウンチク親父だね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:11 ID:OppW+Kw4
461さんは言葉は悪いけどあながち間違いもいってないような。
ワーゲンはおもいっきりトヨタを意識してるでしょう。売り方も似てきたし。
ワーゲン自体がカメラなどの例で危機感を持ってるんじゃないかなあ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:18 ID:b1MBXF3E
>>461
宝飾品的要素が強い時計と違って
カメラ、自動車は性能が要求されるからね。
ドイツ、日本、アメリカのどこが最終的に勝利するかは知らないが
いずれ時代が正しい評価を下すものと思います。
メーカーとしてはすぐれた日産がルノーの軍門に下ったように経営体力に
勝るフォード、GMか勝利する可能性も強いですね。

カメラについて言えば先進国においてはデジタルカメラが銀塩フィルムをすでに
駆逐しています。自動車も将来はバッテリーの技術力がものを言う時代が来るかも
しれません。機械、電機、化学の総合力で勝ることが重要だと思います。
469462:02/11/23 23:25 ID:b1MBXF3E
というかVWユーザーは日本メーカーよりもドイツメーカーに勝ってもらいたい
のかな?
470468:02/11/23 23:26 ID:b1MBXF3E
>>469 は 468の間違いです。462さんごめんなさい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:00 ID:O7yLNxhZ
>468さんに同意・・・

カネの話なら、VWはカネ余ってる。ゴルフの0.9%の金利も金余ってるから
(在庫を掃きたいから・低金利でないと売れないから説は半分も当たってない)。
いけいけどんどんで、もっと面白いクルマを作って欲しいね。

日本だとトヨタぐらいしかないんだけども、遊んだクルマ作ってくれないよなあ。。。
472436:02/11/24 00:48 ID:dDWaN7f1
>>448
ありがとうございます!

窓枠のゴムは上から水をたっぷりかけてみても
浸入してこなかったので大丈夫だと思います。

今日ゴルフで出かけてたら軽く雨に降られたのですが
見てみるとやはり足元が少ししっとりしていました・・・。

ラッピングフィルムですね、調べてみます!
>>461以降の数カキコ

スレ違いは承知で、煽り上等。

じゃあさ、天下の日本発世界企業ソニンが
「カールツァイスレンズ採用!」って売り文句だったり、
家電業界ではトヨタ並みの鼻息の荒いパナが対抗意識から
「ライカ・ディゴマーレンズ使用!」とかの謳い文句だったり、
こんな事象をどう説明するわけ?
ただのブランド志向で片付くわけないよな、厨房諸君よ。

もちろん、ライセンス生産でレンズ自体も日本製なのは周知の事実。
でもちゃんと、それなりの画が撮れるんだな。「それなり」だけどさ。
何が違うかじっくり考えてみたことあるか?え?

京○ラ(ヤ○カ)製じゃないコンタックスのレンズ使ってみれば判るよ。
この違いの判らない香具師には語る資格無し!

目の腐った、ボケの来たオッサンやら
コンタックスもライカも触ったことも見たこともなさそうな貧乏厨房風情に
がたがた言われたかねーんだよ。
ガキはミノルタαに安売りタムロンでも付けて遊んでな。

VW乗りもそのくらいの気合で反論しろよ!
ボヤボヤしてると国産厨房にチキン野郎にされちまうぞ。
最近のアルミ製エンジンもいいけど、実はGOLF 4 GLi、CLi、および
昔のGOLF 3に積まれている2000cc SOHCエンジンって、実は3ではGTIに
積まれていたようなスポーティーなエンジンで、技術的にもみるべきものが
たくさんあると聞いたことがある。
だれか詳しい人、説明してくんない?w

最新型では可変吸気マニホールド、電子制御スロットル、サイレント・
バランサーの採用で、音振、および燃費も改善されてるしね。

どちらにしても高速燃費はいいはず。いわゆる燃料で冷却してないからね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 03:10 ID:uXNn72uB
あのー
ある国内メーカでは一生懸命ゴルフを研究して
ゴルフに走安性で追いつくように色々やってますよ。
現時点では品質の面ではどうか知りませんが
走る機能としてはゴルフはFF車では世界最高級の評価です。
それから最近のカローラ、確かにすごくいいけど、
ゴルフのように

・5AT
・ヘッドエアバッグ(本国のみ)
・ESP

なんかの設定はないよな。
GTIの木目は本杢だけど、カローラのは木目調。

微妙に狙っているクラスが違うんだと思う。

価格コンシャスで売ろうとしているのか、プレミアム性で売ろうとしているのか。
それから微妙な差なんだけど、タイヤサイズはカローラは標準で14inch、
ゴルフは15inch。

このあたりも走行性能に関する割り切りの差が見えると思うが。

(どちらがいい、と言いたいわけではない。)
>>473
>VW乗りもそのくらいの気合で反論しろよ!
 もう無理だと思ってね。分かってもらうのは。

他人はもういいや。ゴルフの良さは分かってるもの。自分も、このスレの住人も。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 03:20 ID:XSH4Hhe+
>>473
乗りもしないでスペックだけ比べて、壊れるって話だけ聞いて煽ってるヤシでしょ
まじめに相手することないじゃん。
ガキと一緒。
「はいはい。そうだね〜。ぼうやはかしこいね〜」
って頭なでてやればいいのよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 03:23 ID:yY4+eE3y
決して煽りでなく・・・
ゴルフのエンジンってSOHCってことは時代遅れなんじゃないの?
トヨタは殆どDOHCだよね?
例えるなら、中島みゆきファンに「あんな鬱ソングのどこがいいんだ?」
と尋ねても「きいていいもんはいいからしょうがない。」って言われるのと
同じ?

なんでユーミンファンに「あんなババァを見に、よく苗場や逗子マリーナ
くんだりまで行く元気あるよなー」と言われても、「いいもんはいい」と
言うしかないのと同じでしょうか?

たとえが悪すぎるなー。w
漏れゴルフ海苔ですが、両アーティストとも実は好きじゃありません。w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 03:26 ID:C6B9NR1R
カローラと比べたいみたいだけどゴルフとカローラではドイツ本国でさえ
関税、輸送費がかかるにも関わらずゴルフの方が高いからゴルフがカローラ
より出来が良くなかったら話にならない。
ゴルフと比較するなら  アコード、アテンザ あたりか
パサートと比較するなら スカイライン あたりと比較してほしい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 03:30 ID:C6B9NR1R
>>480
「○○○だから良い」というのは単なる宣伝文句だよ。
このクラスのクルマはDOHCである必要なんてないと思います。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 03:31 ID:qTrXU0X1
2003モデルのAZJ、6000までスパッと吹きます。
>>480

時代遅れというよりも、古い技術を熟成させてしつこく使ってるという感じ?

そいえば、トヨタのDOHCも「ハイメカツインカム」銘打って、燃費のために
DOHCを用いた歴史は結構長いよな。このあたりは新しい古いの話じゃないと
思われ。

同様にストラットをしつこく使うBMWが、ダブルウイッシュボーンの
アコードあたりより悪くないのも同じ理由。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 03:36 ID:C6B9NR1R
>>473
日本人はブランド志向だけど階級意識を嫌うから自動車をヨーロッパ的なクラス別
の販売戦略は成り立たないよ。階級意識が無いからみんながブランドもの欲しがる
んだけどね。特に乗り物は階級による差が露骨にでるからね。例えば一等車のこと
をグリーン車と呼ぶでしょ。
ライカとかツアイスとかってやっぱりオヤジが大喜びする名前なんだよなー
なぜ(名前を)採用するのかって? やっぱり、こういうオヤジが
発狂して有り難がるからだよなー(過去レス参照)

ただの認証レンズなのに・・・。
そこまで詳しいのなら、わかってるよね?事実を。
言いたいのはね、なんでたかだかゴルフでそこまで語れるかってことさ
なんでそこまで言えちゃうのかね?ってことさ
Vを乗り、今では米系独逸にのってる、嫁さんは前ポロ
義理兄は現行ゴルフ、確かにいいよ、ほんの少し前まではね、
しかし02年11月現在欧州、日本においてどんどん良い日本車が出てきてるのも
事実だよ、自分の乗ってる車を貶されたく無い気もちもわかるけど、盲目すぎる
ゴルフマンセーもかなりバカっぽいよ・・。

そんなレンズ話するくらいだから、ドイツ○○工場以外で生産された奴は
「VWじゃない!!」とか言いそうだよな・・オヤジ共・・・。


488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 05:01 ID:C6B9NR1R
>>473
コンタックスなんかよりリコーの方がいいよ
そういえばGRもってたな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 05:20 ID:C6B9NR1R
>>489
性能は良くても一般人からはただのコンパクトカメラだと思われるのが欠点。
コンタックスが高級だというのはだれでも知ってるけどね。
もしドイツに2chがあったら、やっぱりこういう話題が出るのかねぇ(w
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 08:37 ID:m1uCPdnN
田舎の友人がゴルフ4のセカンドカーにカローラ買いましたが、何か?
見てるかー!S。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 08:54 ID:zl93nO8G
ゴルフは大量生産、高品質だからなー。思想はユニクロ。
高品質だけなら良かったんだけどね。
>>480
そういや、一昔前のホンダはSOHCがメインで、トヨタは
一通りDOHC化し終わってた。

ところが、ローテクな筈のホンダエンジンのほうが表記上
パワーが出ていた。

技術力って一体何?(w

ま、4バルブだのDOHCだのが効果的なのは高回転域
だから、せいぜい3~4000までしか使わないファミリーカー
ではあんまり意味無いんだけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 13:41 ID:KDTs1nvB
パワー=技術力という
スペックライクな考えはもう廃れたと思ってたが。
まだいたのね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 13:42 ID:1zzBg5Sl
かなり通な出会い情報です。

http://www.medianetjapan.com/2/15/meeting/deaikagaku/index.html
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 14:13 ID:OrCtcXjA
>>472
ttp://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~e954137/BODY.html
「4.雨漏り対策」を読むと良いかも
>>460
>140キロ出すと足が地面から離れようとしたし・・・
それってほんとにゴルフ2?

カローラからゴルフ2に乗り換えてみて、音は激しくうるさくなったが、
トルクとハンドリングの素直さと120〜150km/hの安定性の劇的な違いに感動したが
(というか、カローラでそんなスピード怖くて出してらんない)

そのゴルフ2って、よほどメンテナンスが行き届いてないか、外れか、
乗ったことがないのか(笑)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 16:05 ID:OK0lMS8x
DOHCがOHCより技術的に上位と言う考え方が、カタログスペック重視の販売戦略に
乗せられている証拠。
DOHCとOHCは方式の違いであり、技術の違いではない。
トヨタが狭はさみ角のギア駆動式DOHCを開発したのはもう17〜18年前で、多バルブ化により
バルブの小型化と規格化を計り生産コストを下げるためであり、高回転化による出力向上
を狙ったわけではない。そのあたりの考え方が基本的に違う。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 16:12 ID:M14xkdWt
500
糞スレ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 17:47 ID:5DgJ0Slf
>>498
130キロ出すとレーンチェンジが怖かった。エンジン音も怖かったけど。
確かにホイールバランスは見てもらうべきだったかもしれないね。
乗り比べたのは89年ぐらいのカローラですか?
96年にスターレットを親が買ったときはスターレットのほうがよかったです。
だいぶ昔の車なので今の車と比べちゃいけないんでしょうけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 17:50 ID:5DgJ0Slf
スターレットでは110キロぐらいしか出してないけどね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:13 ID:IUqpaTw7
俺のゴルフ3、最近内装が緩くなって
しょっちゅうポコポコ外れる...なんとかならんでしょうか?
505504:02/11/24 18:17 ID:z9keGMZK
後、前後バンパーがめっちゃズレてきてます...
なんか見るたびに欝になります...
>>502
おれ89式のゴルフだけど。
160km/h巡行でもぜんぜん余裕ですけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:28 ID:5DgJ0Slf
まじっすか?
そんでインプレッサWRXの高速安定性に感動したのだけど。
508436:02/11/24 18:52 ID:dDWaN7f1
>>497
これで直る予感!

ありがとうございます!
国産って新車でも100キロ超えるとなんか、あちこちぶるぶる震えてくるよね。
足もフワフワしてくるし、100キロ以上は道交法違反だからしようがないのかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:58 ID:SLQYmib9
そんな国産乗ったことないんだけどなあ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:13 ID:XSH4Hhe+
>>504 & 505
外れ癖がついちゃってますね。パーツ交換するしかないでしょう。

>>509
ヨタ車の一部の車種は今でもそうだね。
でも以前と比べればだいぶマシにはなってきているよ。

512498:02/11/24 20:45 ID:OrCtcXjA
>>502
ついこの前92yのカローラから88yのCLIに乗り換えたばっかなんですけどね

ポイントはタイヤの空気圧?最初日本車のつもりで2.0とか1.9とかにしてたんだけど
2.4/2.3にしてからすこぶる快調
特に高速の安定性なんてとんでもないぐらい良くなって

120km/h以上でレーンチェンジしてもぶれが無くて、ベンツ乗ってる人も助手席で
感動してたけど

ちなみにそのベンツ乗りの人の車、数年前に新車購入でOHVですが何か?
513 :02/11/24 23:33 ID:et77lgJh
V5やW8と言った
ナニでアレなエンジン
他のメーカーは作れまい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:50 ID:fkJGVy8g
>>512
なるほど僕のゴルフ2はどっか悪かったんでしょうね。
確かに友達のオデッセイは140きろでぶるぶるするって言ってたし。
日本では走りをうりにした車じゃないとそこまで高速性能をつけないのでしょう。
しかしベンツのりが120キロ以上ののレーンチェンジで感動するものなのかしら?
雪道の話?
まあでも国産車と外車って国内旅行と海外旅行を比べるみたいなもんで・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:54 ID:keHWORbW
>>509
日産車なんて1,8の中級グレードで平気で160巡航できたりするよ。
それがいい事なのかはわからないけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:56 ID:fkJGVy8g
外車によい思い出がない人と
日本車にいい思い出がない人
この対立かな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:40 ID:9WIEw11h
どうでもいいことかもしれんが、>512のOHVで思い出した。
なんかDOHCが優れているという一般認識が強いのはなにからきてんだろ。
OHVなんかも、そのシンプルさで故障率は下がるし、ヘッド周りはすっきりするし
タイミングチェーンとかのやつだと切れないしね。クルマの目的によっては、
とてもオイシイ機構であると思うが・・・。使い分け出来てるのいいねえ>めるせです

まあ高級感だの質感だの、性能とかテクノロジーとかが、自分の感性にあってれば
良いクルマで、それに見合った金額だから買うってのは、ふつうの買い物だとおもうがなぁ。

まあ、決まった通勤経路、買い物経路、盆暮れの帰省、などの用途で、できるだけ家計を
圧迫しないと言うことが最優先であるならば、輸入車を買わずに、カローラとかフィットとか
コルトでも買ってなさい。。。ということだとおもう(俺もそうする)。

国産ディラー(とくに本田)いくと、ナンバーつけた新車が「私たちを買って〜」と言わんばかりに
陳列されていて、お買い得かも。
本田ディラ、そこまでして登録台数確保せなあかんのかや? おめーがデフレ作ってるんだっちゅーの。

そういう俺はゴルフ4GTIなのだが、当然不満はあるわけで・・・。アイドル時燃費が悪い。クリープが強い。
これは、1分以上の信号・踏切待ちでエンジンOFF、そうでなくても積極的にNレンジにする、をやってみた。
町中6.9-7.6km/lが、7.5-9.0km/lに改善した。ドイツではどうやって運転して居るんだろう?情報きぼぬん。

逆に、上でも話があったが、高速燃費はすこぶるよい。120km巡航だと、14-15km/lでる。
どこだったかの18だの20km/lとかでるという国産車と一緒にドライブしたんだが、そっちは12とかでちょっと驚いた。


#よっぱらって支離滅裂スマソ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:48 ID:BsvSuPuy
といいますか、そもそも「日本車」と「外車」というくくり方に
無理がある。
519498:02/11/25 02:04 ID:VezP0ehC
>>514
>しかしベンツのりが120キロ以上ののレーンチェンジで感動するものなのかしら?

その人のベンツはかなり特殊だから
ウェスティ(分かる人は分かるでしょ)でスペインドイツが作ってるやつだって
日本に数えるほどしか輸入されてないやつ

元が商用1BOXだから足回りはゴルフの方が良いな〜、って言ってる
ちなみにその人GOLF2を新車で4台乗り継いだって言ってた(スゲー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 08:43 ID:GUHXgBkx
俺は3に乗ってるけど、
とても国産同価格帯とは比べられないね。
でも俺的には組み付け精度の低さも逆に好き、
自分でいじれるからね。
>>520
>でも俺的には組み付け精度の低さも逆に好き

ゴルフにしないでよかった(ホッ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:03 ID:7C4wK4Xd
ゴルフは愛着の湧く道具として好きだったんだが、
最近は変わってきたなあ。
> ちなみにその人GOLF2を新車で4台乗り継いだって言ってた(スゲー

そうそう。
日本車海苔で全く同一車種を2台以上乗り継ぐ人ってほとんどいないし。
それほど永く愛せないのが日本車の薄っぺらさ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 11:04 ID:ShsgiORM
>>523
3回ともハズレを引いただけかもね
525 :02/11/25 11:46 ID:P2FOCXPT
しかしコーベット乗りの漏れから言わせてもらえば


OHVマンセー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 14:35 ID:PT6CvcWc
>>523
漏れ長いこと3に乗ってたけど、手放すときマジで2の新車が手にはいるなら
欲しいと思ったyo
デミオもいいがゴルフもいい・・・
528 :02/11/25 21:26 ID:dROsN9mN
デミオはリアが某ラテン車のパクリくさくて乗る気がしない

つーかデミオのATはまるでドイツの大衆車全般のようだ!!
529ゆうじん:02/11/25 21:44 ID:s+CN1DBl
わし、1から2はほぼ全モデル乗り継いだけど、特に強く印象に残ってるのは、76年の1.5リッタ−、83年のGTD。
ゴルフじゃないけど、83年に300台だけ入ったポロクラシックCLは
ええ車やったな。1.3リッタ−のシングルキャブSOHCで4人乗って高
速で140?「巡行できたもんな。スタイルもグッド、トランクもめっちゃ
でかいし、あの時代の国産車と比べたら群を抜いてましたわ。ついでにハ
ンドルも軽かった。
530バナナ菅沼:02/11/25 22:37 ID:7Xgznd0d
4GTI乗ってるけど、200Kmぐらいで走行するのに最適な空気圧はどれぐらいでしょうか?
メーカー指定はF1.9 R1.8ですが、今はF2.3 R2.2にしてます。今のままだと200Km超えたあたりでフニャフニャで不安定です。
このテの車、ドイツでの空気圧指定はどれぐらいなのでしょう?アウトバーン走行前の空気圧チェック...みたいな
今日び200`走るバカはいません
アウトバーン
いますがバカDQNです
53201GTX所有:02/11/25 23:12 ID:9MrbNwit
初カキコ。チース。
ゴルフ持ってます。まずまず満足してますが、
1.8ターボ最大の欠点は燃費。
漏れのGTX、街のりだとリッター6.5K位。高速だと11K位。
燃料漏れてるのかと思いますた。
GLIの友人も街のりリッター8Kで高速12Kといってた。
Wってこんなもんですか? 燃費の犬は有名ですか?
もしかして漏れのクルマだけ燃料漏れですが?
>>530
200km/hでふにゃふにゃだぁ?
空気圧を気にする前に、それなりのタイヤを履け。
適正空気圧は自分で探せ。±0.1kgの差が判る様な腕の持ち主なんだろうな?

かつ、ホイールバランスは厳密に調整しておけ。

ところで
そんなにスピード出すんなら足回りとブレーキは完璧なんだろうな、おい。
ドイツ車だから(プ 純正でも大丈夫なんて思ってないだろうな?
たとえ4-GTIでも所詮は大衆車ベースだってこと、忘れんなよ。
534バナナ菅沼:02/11/26 00:09 ID:be4rLrFX
205-55-16のミシュラン純正でまだ半年の新車で
アライメントやホイールバランスは狂ってない
空気の変わりにタイヤには窒素入れてある
湾岸線を通勤に使う
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:18 ID:62PwkDSd
>>534
湾岸線で200`も出すなよ・・・。
湾岸ミッドナイトの読みすぎじゃねーの?

純正のミシュランなら高速向きじゃないよね。
パイロットスポーツくらい履こうね。スピードレンジYだから。
>532
そんなに悪いのか。セダンとかわらんね。ハイオクだし・・・。
漏れ、GTI MT海苔だけど、一般道では60キロ、高速では100キロを
(基本的には)きっちり守ってるよ。

いい加減、速度違反が当たり前みたいな厨房の腕自慢?はやめよう是!
538ゴルフ4 GTI MT:02/11/26 04:51 ID:fvx9zHL/
>>532
そんな馬鹿な、自分の場合は、それなりに飛ばしても10km/lは切ったことありませんよ。
MTだからだろうか?
539遠藤周作:02/11/26 09:09 ID:NIFrvAku
>>410サン
連休中にCDチェンジャーつけました。
グローブボックスを外したら、簡単にデッキの裏まで
届きました。
エアコンのダイアルの電気が付かなくなるなど、トラブルも
ありましたがチェンジャーは無事作動しました。
ありがとうtございました。
>>532
漏れは4のGTI ATだけど、街乗り8.5km/lくらいが多いな。
アクセルをがばーっと踏むと如実に悪化するよ。
発進時等に、そろ〜っと踏むように意識すれば8km/l台は
出るんじゃないかな。ちょっと辛気臭いけどな(w。
ゴルフは何がしたいのかわかんねー。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 10:19 ID:UjkoI/N4
4GTI/MTだけど燃費は12〜13km/lです。
とはいってもまだ慣らし中なんだけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 11:45 ID:NgA3TIRq
ゴルフ3CLIの最高速(AT)って何キロ?
俺はまだ110までしか出したことないんすけど...。
煽りなしでどうかよろしく。
>>543
昔乗ってたよ。
メーター読み200出したことある。
少し下り坂。
平地では180+ぐらいだった。
安心して乗れるのは150ぐらいまでだったけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:37 ID:BJ9Hz4cl
>>544
俺3ドアMTだけど
やっぱりメーター読み200くらいだな。
実質180キロくらい?
マターリ走れるのもメーターで150〜160くらいまでだね。
GOLFが市街地燃費悪いのは有名。というか、知らんかった?
リッター6Kはフツウでしょう。ガタイは小さくても燃費はミニバン並です。

いい車なんだけど燃費で魅力も半減、というと言いすぎかな。
>>546
どのタイプのゴルフのどのエンジンよ?
うちのゴルフ3CLiはリッター12は走っていたよ。
無駄にアクセル開けすぎに一票。
548バナナ菅沼:02/11/26 22:04 ID:4aBAm6u9
ていうか、確かに100km以上は法律違反だが
まあ、150〜160等の高速域での安定性確保&低燃費の為には
タイヤの空気圧は100`制限の日本向けの指定空気圧じゃ不適当だろうから
2.4とかが妥当なのかな?ということですが...

超高速域の世界の皆さんはタイヤの空気圧は高めにしてるのでしょうか?
549410:02/11/26 22:52 ID:3EXIGdQ5
>>539
よかったね。俺の車と年式が違うんでちょびっと心配だったが。
まあでもGOLF3の内装は独特だね。
結構簡単に内装はずせたり、カーステとめるのにねじが必要じゃなかったり。

あとはカーナビに挑戦?そこまでやったことあったら簡単にできるよ。
車速パルスがカーステのところまで来てるから。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:02 ID:NW1L1NJ8
>>543
3GLiならATでもメーター読みで220出るよ。
メーター振り切った(^^;;
551中免の中年:02/11/27 03:09 ID:LNnMWEW5
95年式ゴルフ3GLIで7年目の車検なんですが、税・強制保険込みで
28万円って言われた。(ファーレン)
あれやこれやそれや・・・(車詳しくないんで分からん)を変えない
とだめだね〜と言われて、言われるがままに交換。
長く乗りたいのできっちりメンテするのはいいんだけど、なんかすごく
高いように思うが、こんなもん?
ちなみに走行45000km。
>>551
15?何じゃないでしょうかねぇ。ほとんど何もしなければ。
残り10マン強かかる消耗品って何だろう。
タイヤ交換や窓落ち修理が含まれていたら解らなくもないような。。。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 07:21 ID:MYGVu+Sj
>>551
明細晒すべし
>>551

なんとなく高そう。

漏れ、ベンツCだけど、ブレーキパッド替えたり、ディスク替えたり
しても、確か15万円行かなかった記憶がある。

走行4.5万なら、まだダンパー替える必要もないだろうし。

ちょっと高い印象はあるよな。

>>553と同じく、明細きぼん。
555( ´_ω`)京都(略 ◆xDNOFX/FxY :02/11/27 10:17 ID:WjvInBs0
>>546
>リッター6Kはフツウでしょう


異常。

R32が1月に発売されます。2ドア・左ハンドル・MTのみ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:25 ID:ozqcI0Yr
早く、GOLF5発表にならないかなぁ〜。それによっちゃぁ〜、GOLF4も考えるんだが、新車で買って8年も乗ってるGOLF3の方がまだまだ魅力的なので・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:27 ID:QHsNVQjL
どうも543っす。
皆さん親切なレスどうも。
そんなに出るんすね。なんか110でも
エンジン音と回転が結構上がるんで(3000くらい)
あんま出してなかったんですよね。
ちなみにゴルフ(CLI92年式)だとどれくらいまで回転
上げていいんでしょう?教えて君ですみません。
559ポインター:02/11/27 12:33 ID:a4gzd9HR
>>558
レブリミッター当たるまでOK。
でも5000くらいで五月蠅くて堪えられなくなる罠。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:34 ID:7k3LAuzm
ボディーサイズの流れからも、自分の中ではゴルフは3で終了している。
6年乗っても全然飽きない。っていうか、好きになっていく一方かも。

でも、このスレを見ていると自分が4の魅力に気付いていないだけという
気もしてくるから不思議だ。
もうゴルフは何がやりたいのかわかんねーよ。
今ならBMW買ったほうがいいね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 14:44 ID:JUpzaR5u
スレ違いかもしれませんがスマソ
中古でゴルフを買ってきたのですが、不安なのでディーラーで点検をしたいのですが、どこに持っていくのがいいですか?
DUOかカローラ店か、街の自動車屋か・・・?
値段はどれぐらい見ればいいのでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:04 ID:3xjCZJqu
>6年乗っても全然飽きない。っていうか、好きになっていく一方かも。

4に乗ってもそう思うよ。
2も3も乗ったけど、それぞれ良さはあったなぁ。
でも今思うと3が一番中途半端じゃない?
4になって確かにゴルフらしさ(よく言う)が少なくなったのは
やはり感じます。ただ今の時代の車と比べるなら
やっぱりゴルフなんだって思う。
自分は2がよかった。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:52 ID:q90WNjR/
>>551
タイミングベルトとウォーターポンプとブレーキ関係で
そのくらいになると思われ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 16:38 ID:YqOTd0rw
俺は結構3好きだよ。
確かに中途半端かもしんないけど
そこがまたいんだよね^^。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:16 ID:bKaalEaD
ジャッキとか噛ませるアンダーの部分を擦ってしまったんだけど、
直すのは削ってパテ盛るので良いよね?
ちょっと錆びてるんだけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:33 ID:q90WNjR/
防錆は万全に。ヤツらはしつこいです。
568ゆうじん:02/11/27 20:25 ID:a7D48LVu
>564
距離からして、タイミングベルトはないでしょ。法定費用に基本工賃を乗せて10万円からのスタートやとしたら、残りの18万はいったいなにに使ったのか。
マフラー交換(補修すれば3千円〜1万円)、左右ドライブシャフトブーツ交換、マウント交換(車検には必要ないが)、ブレーキパッド/ライニング交換。こんだけやっても12万円くらい。そら明らかにぼられてますよ。だいいち、28万あったら車ごと買えますがな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:54 ID:q90WNjR/
タイミングベルトは距離だけではなくて、年数でも交換すると思われ。
ATFとかブレーキローターも交換だろうし。
570ハブベアリング:02/11/27 20:54 ID:hn8fOQF7
>28万あったら車ごと買えますがな。

藁。
いやいや、コンピューターとエアフロセンサーと排気センサーとタイミングベルト
替えたら36マン逝きますた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:59 ID:q90WNjR/
>570
私のゴルフ3は排気センサーが殺してあります。
547,555>

4の2L Gli ATで街乗りのオンボード平均燃費で 6-7km/lす。
stop & go の多い市街地ならこんなもんでしょう。
田舎道走れば 平均12Km/lを記録したこともあるけど・・・

朝の通勤路は道のり1.5Km の距離に 踏み切りx1 信号x6
3のときも満タン方で 7Km/l 位だったんで同じだね。
573中免の中年:02/11/27 23:01 ID:rDOwz3zu
どうも。>551 です。
皆さん色々コメントありがとう。
車の引き取りが今度の土曜日なので、土曜日に明細晒します。

電話で連絡が来た時に営業さんの第一声が、「いや〜、結構いっちゃい
ますよ〜」だったんで、なんかや〜な感じだったんですよね。

ちなみにブレーキ関係とタイヤの交換はなしです。


574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:24 ID:LSO1TLaT
ゴルフ買うなら316ti買ったほうがよい
これ定説
57501GTX所有:02/11/27 23:33 ID:ptOBL83O
そうですか。やっぱり、燃費は悪いのれすね。。。
1.8ターボエンジンでりったー6キロは普通だとは。
異常ですね、、、。モウチトミナノデータキボンヌ。
577元99GOLF GTX:02/11/27 23:49 ID:ebGqJVXk
99GOLF GTX 通勤(一般道)で 18,917km /2,259.79L =8.37km/L でした.
昔の話ですけどね.
MT だと燃費いいよ.
578   :02/11/28 00:10 ID:4fa8upWe
当方94年型GLI乗り。
一回カストロールのマグネット
みたいな名前のオイル入れたら
にじみました。それ以来黄色い帽子の
鉱物油使っています。
どの車でも云えますが
押入れ除湿剤を車に入れておくと
エアコンが臭くなりません。
あとATFは交換しましょう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:11 ID:m9yQOc8g
なんだか充分に臭そうなんですが、
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:02 ID:T78ja323
4GTIに乗って半年になるがリッター6キロ台は最初の2000キロくらいで今は9700キロになるが余裕で8は行くぞ.
ちなみに運転はかなり荒い.ゆっくり走れば9キロ台も夢ではない.
埼玉県川越市近郊,町乗り主体でのデーター.
高速乗りが半分位を占めるときは9キロ台余裕です.
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:04 ID:T78ja323
ちなみにオートマです.2002年式です.
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 07:33 ID:PAZOxFQ0
>578
VWに限らず欧州車はACEA認定のオイルでないとダメ。
ACEA A3ならVW等のシール剤耐久性能クリアしてる。
583都内在住:02/11/28 08:21 ID:bIJjfGpH
都内 環七の内側でひと月ほど通勤に使ってみましたが、5〜6km/Lでした。
片道12キロの通勤路(青梅街道とか山手通りとか)、朝の断続渋滞&信号で
加減速しまくりです。週末には燃料がなくなってくる罠。
01年式ゴルフ4 CLi、2万キロです。
>>575
前の方には「10km/l切ったこと無い」とか「8km/lは出る」とか「6km/lは異常」とか
書いてあるのに、なんで「6km/lは普通」という意見だけ取り上げるの?煽りか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 11:03 ID:hq0vmljv
せっかくのGTIでオートマか・・・
ATっていっても5速だからな。
4ATと5MTならMTだが、5ATと5MTじゃ、一長一短かもな。
笹目二朗氏はGTIはATの方がトルクとトルクの山をつないでくれて
山道やワインディングでは説得力があると書いていた。

とかいう漏れはGTI MTだがな。w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:37 ID:hZZI/vXe
私のヴェント、サイクロン2を取り付けたら13キロ/リッタいきました。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 13:25 ID:jC7/mcbs
このスレゴルフの臭いがするな
>>586
業者の営業じゃないよね?(w

因みに型式は何でつか?
590589:02/11/28 20:31 ID:k9j8qwaa
とと、間違った。

上のレスは>>587宛ですた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:02 ID:hwcQ1LJB
すいません、質問させてください。
ゴルフじゃないんですが、90年のコラードG60に乗ってます。
今日突然、エンジンから「キュー」という音が聞こえてきて
アイドリングが2000から落ちてくれません。
とりあえず明日工場に行くつもりですが、何か原因が分かる方が
おられましたら教えてください。m(_ _)m
592580:02/11/28 23:20 ID:T78ja323
俺だってMT欲しかったけど女房のために我慢したんだ!

でもなかなか楽しいよセミオートマ.
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:29 ID:FX2EsY0F
>>592
そのオートマ、どこのメーカーが作ってるか
知ってたら教えて。
プントは富士重製でかなり出来がいいらしいけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:18 ID:3VjeNRAm
信号ダッシュで普通に加速したつもりでもリードしちゃうんだけど
GTIって何気なく速いのかね?
VWなんて実質チェコ製で日本ではチョンが売ってる車だろ。
ゴルフも旧東独地域の組み立てだしな。なにがドイツ車だよ。
まったく商魂たくましいよな。ユーザーのレベルが知れるよ。
^^
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 07:16 ID:UBE7gTXZ
>>593
ZF
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 09:17 ID:RWBlwYMa
アッシ、名古屋均衡に済むヤシ最近近くにオートプラネットなる
素敵な外車専用中古展示場が出来てさっそくVWミニいきますた
そこには高年式のVWが(も)わんさとおいてあって
自由に乗り込めるようになってたんだけど
激しくアッシを残念がらせる事実が。。。
ドアの閉まる音が激しく安っぽくないかい?
バシャン+かすかに内側ドアの樹脂残響。。。
気になり始めたので
そこにあったゴルフとポロをあわせて10台くらい試してみたが
どれも見事に一定の音質管理がされてますた。。。
おい!おまいらのワーゲンはどうなの?
02モデルではドフッ!とかバスッ!とか言わせてるんかい?
>>598

おまえ、ここの店員だな!w

http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/5f/bargain.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 17:48 ID:RWBlwYMa
かなりわらたヨ。
でも違うぜ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:49 ID:tIH+TOzB
今ならポロ買った方がいいんじゃないか?
VWといえばコンパクトカーだぜ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:05 ID:EDyaTTk5
>>601
私は酷道マニア。だから幅が3ナンバーなのは困る。(ゴルフ4)
確かにポロの小ささは気になる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:45 ID:pBbo5Tsl
golf3本日、納車しました。
が、3速しか入りません(AT)。。。(涙)
マニュアルを読んでみると、どうやろナントカモードっていうのに
入っている可能性があるらしく、早いとこディーラーに持ってこいと
書いてありました。
この症状が出て、修理に出された経験のある方いませんか?
いくら位修理にかかるのか、教えてください。

宜しくお願いします。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:49 ID:573n6h9C
個の時代、人と少し違う無難な車がほしい大衆の車、ゴルフ。
ゴルフを大衆車と見ぬき、自分は一味違うと思いこんでる現代の
ジュリアナ娘or竹の子族、プジョー乗り。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:18 ID:uwO9LVmy
>>603
94年GLIのGTパッケージです。以前同じ症状になりますた。
固定になるのはPCでいうとセーフモードのようなものだと言われました。
結局トランスミッション(中古)載せ替えで約16万でした。
でも納車したばかりならクレームとか保障で直せるのでは。
どっちにしてもディーラーに持っていったほうがいいです。
>>597
ZF?ドイツ系のメーカーでふね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:30 ID:6bxnKjQy
ゴルフV、CLI・MT車です。間もなく10年になります。
で、走行中、急にエンジンが止まる症状に襲われました。
普通に走っていると問題ないのですが、信号待ちなどで停止してアイドリングのときに、
回転数が不安定になって、「ストン」と止まります。
(某トヨタ系)ディーラーに持っていったところ、プラグコード(4本)と、デストリビューターと、
インターミディエイトフランジを取り替えて、計9万円余り取られました。
ところが、依然として完治してません。部品を交換して、発生頻度は下がったようですが、
エンジンが冷えている時を中心に、アイドリングのときに回転数が落ちて、止まる、という
症状が続いてます。
どう考えたらよろしいでしょうか。この方面にお詳しい方、アドバイスをお願いします。
同じディーラーを信用してよいのかどうか、少々、不安な面もありますので。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 04:35 ID:vxb1tn1o
>>607
それは寿命です
機械はいつか寿命がきて買い換えるものです

穴のあいた靴下を修理するだけ無駄でしょ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 06:43 ID:oesft3fG
ツギハギで。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 06:49 ID:qjlOEXIH
>>607
ドイツ車の耐久性が国産車よりも高いというのは走行距離に対してであって
長期間使えるというわけではない。10ねんだったらもう償却は終わってるだろ。
修理なんてしてないで買い替えてよ。世の中景気悪いんだからさ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 06:55 ID:nS0ejr+7
>>607
わしももうじきIIIが納車になるんじゃ。トラブルは不安じゃのぉ。

スロットルバルブの汚れ、アイドルコントロールバルブ(モーター)不調、
エアクリの汚れ、エアフロの不調あたりはチェック済みかの?

わしのもそうじゃったら困るのぉゲホゲホ
612587:02/11/30 07:30 ID:/nLjjvJe
>>590
95年式ヴェントGLIです。10.5〜12キロは走りますよ。
走行距離135,000キロです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 09:54 ID:wfZy/XQ7
>607
燃料ポンプは大丈夫?
614まだ中免の中年:02/11/30 19:03 ID:XGdnyCf1
>551です。明細晒します。(税、強制保険料は別ね)

車検整備 25000
エンジン基本調整 4000
エンジン&シャッシスチームクリーニング 8000
下回り塗装 5000
ショートパーツ 2000
完成検査料(テスター代含む) 9000
ブレーキオイル交換 3600
リアハブオーバホールクリーニングシール交換左右 6300
ツーストベルト&テンションローラ交換 13500
ウオータポンプ&サーモスタット交換 9000
リザーバタンク交換 2700
ウオータホース交換 4500
スパークプラグ&デスキャップ&ローター交換 3600
エアーエレメント交換 1800
ポーレンフィルター交換 1800
プレナムデフレクター交換左右 2700
エンジンオイル&フィルター交換 4200

以上、工賃
615まだ中免の中年:02/11/30 19:15 ID:XGdnyCf1
>551です。続いて部品代。

ベルト 2700 ナット 70
スプリングワッシャー 40 ローラー 8000
スタッド 880 VベルトG93 3600
VベルトG92 1500 ウオータポンプ 11800
サーモスタット 4000 シール 250
タンク 6300 ホース 5200
プラグ(4本) 2880 キャップ 2300
ローター 1100 エレメント 3400
フィルター 2900 シール 3600
ガイド 560 ワイパーブレード(3つ) 4900
シール 60 デフレクター 6200
デフレクター 4900 オイルフィルター 1700
ブレーキオイル 2600 ブレーキクリーナー 3000
クーラント 1305 エンジンオイル サービス

工賃、部品代、消費税 〆て210467円。467円おまけしてもらいました。


616りさこ:02/11/30 19:27 ID:6R7aW2Df
ゴルフWのホイールアライメントはよく狂うのですか?
左にハンドルごと取られたりする。
アライメント調整はディーラーでは測定機器がないですね。カー用品店でもデータが無いようでできないとか。何処でアライメント調整してますか?
この車はハンドルのセンターはよく狂うのですか?前に乗ってたBMW325iより狂うことが多い気がします。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:45 ID:rWe0rGPd
ゴルフの購入を考えていたけど、
この板を見てプリメーラに決めました。
618わたしも中年ですが、、、:02/11/30 19:46 ID:82iSa41R
>>614-615
95年式ゴルフ3GLI走行45,000km で整備されて来ていなければありうるんですかね.
シャキッとした感じになって「整備して良かった」と実感できればいいんだろうけど、
エンジンマウントとサスのショックアブソーバー入れ替えの方が感じいいだろうな.
やってないようだから、物足りないというか、実感できないのでは?
シートとか内装がボロくなって来てませんか? なんだか金かけるの勿体なさそう.
619まだ中免の中年:02/11/30 19:56 ID:XGdnyCf1
>618さんへ
今まで余り整備はしてなかったです。1年毎の定期点検はしていましたが、
安さを求めて国産車ディーラーにお願いしてました。(今回はファーレン)

でも何となく整備した実感はあります。(ブレーキ鳴きが無くなったのが
一番分かりやすい)
シート、内装、外装共にきれいですよ。何より想い出が一杯詰まった大切
な車なので多少お金がかかってもこれからはきちんと整備して長く乗れる
ようにしたいと思います。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:15 ID:IlySUC+Q
去年私も車検で総額30万円掛かりました。(ゴルフ3)
ココの人はゴルフ4オーナーさんが多いけど、ゴルフ4は
お金が掛からないのだろうか?
それとも、まだ車検を受けた人が少ないのだろうか?
>今まで余り整備はしてなかったです。
というより、ゴルフは交換しなければならないパーツが多すぎですよね。
621おじさん:02/11/30 20:43 ID:UgRLRtbw
みんな車検でぼられているようだね。
普段、ジェームスあたりでメンテしてればそんなにかからないですよ。
>>616
ゴルフのホイールアライメント調整が出来ないディーラーだったら、付き合わんほうがよろし。
ストラットの調整は技術と特殊工具が必要ですが、ビシっとあわせると走りは見違えます。
それでも左に流れるのであれば、タイヤを替えたほうがよろし。
ゴルフは、タイヤのコンパウンドが硬くないと左に流れますよ。
622618:02/11/30 21:01 ID:82iSa41R
>>619
失礼しました.
愛着の沸く車ってありますね.
わたしも8年乗ったことがありましたっけ.
いまの車に何年乗るかしら?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:04 ID:1zhl82wU
俺、ゴルフVだけど、車検は13万円ぐらいだよ。
過去3回とも。
ファーレンで。
ちなみに走行距離は、もうすぐ10万キロだけど。
ゴルフユーザーから30万円もふんだくっても仕方ないじゃん。
そこのディーラーつぶれるよ、今時そんなことしていたら。
624ゆうじん:02/11/30 21:09 ID:eY86R8CO
たしかにそれはぼられてるわ。
通常に使用した場合なら、10万?「を控えた時期にやる内容やもん。
しかも、それがなぜ必要か、それをすることでどうなるのかがわかりにくいとこばっかいじってる。
625まだ中免の中年:02/11/30 21:25 ID:XGdnyCf1
>622
いえいえ。
子供が生まれたのとほとんど同じ時期に買って、子供の成長とともに
乗ってきた車なんです。今は色々あって妻と別居していて子供とも離
れて暮らしています。
子供が成人するまで、あと13年は乗りたいと思ってます。

>623、>624
やっぱり金儲けのためにまだ交換不要な部品まで交換してボッている
んでしょうか? ワイパーブレードなど素人でも外目で分かる部分は
私も納得しているんですが、タイミングベルトやウオータポンプなど
ちょっと分かりにくいのを交換必要と言われると換えてしまいますよ
ね。 上記のように大切にしている車なので、必要な修理交換は構わ
ないんですが、ボッタクるようなところとは付き合いたくないですね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:29 ID:1zhl82wU
普通、部品交換は事前に連絡があって、
相談の余地があると思うけど。
627おじさん:02/11/30 21:34 ID:UgRLRtbw
エンジン基本調整 4000
エンジン&シャッシスチームクリーニング 8000
リアハブオーバホールクリーニングシール交換左右 6300
ツーストベルト&テンションローラ交換 13500
ウオータポンプ&サーモスタット交換 9000
リザーバタンク交換 2700
ウオータホース交換 4500
スパークプラグ
ポーレンフィルター交換 1800
エンジンオイル&フィルター交換 4200
以上以外は車検では明らかに壊れていなけれは交換不要!
だいたい、車検でオイル交換されるようじゃ足元見られている証拠。
メンテは自分で考えてやりましょう。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:38 ID:IlySUC+Q
外車のタイミングベルトが10万キロ持つとは思えませんが?
距離が少なくても7年経ったら交換すると思われ。
ウォーターポンプをセットで交換するのも普通だし。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:45 ID:1zhl82wU
国産車でも輸入車でも、
当たりの車とハズレの車があるが、
ひょっとしてハズレの車だったのでは。
630618:02/11/30 21:50 ID:82iSa41R
率直に言って13万キロ走っても、こんなに補機類の交換はしなかった.
交換したらはっきり良さのわかるところを替えてないのが、すごくかわいそう.
5万キロ弱でこんなに交換しなくちゃいけない車だとしたら、機械として駄目だ.
モラルの低い整備をしてるディーラーがあるとしたら、それも問題だし.
やっぱり自分でちゃんと理解してないとイケマセンね.
631りさこ:02/11/30 23:55 ID:BML81wSQ
おじさんありがとう。でも「ゴルフのホイールアライメント調整が出来ないディーラーだったら、付き合わんほうがよろし」ったって買ったのはそこのトヨタの店だし、保証とかどうなるの?
まだ2ヶ月の新車なんですが。足回りの弱い車なの?VWは。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 00:53 ID:Ld50Fvs7
>>631
左にハンドルごととられるってのは轍に入ってるか
道路自体が基本的には左に角度がついているからじゃないのか?
アライメント調整は小さいディーラーにはないかもしれないが
系列の大きなディーラーにはあるのでそこに持って行っている。
まあ、基本的にはどのディーラーにもあるぞ。
4に乗ってます
フロント左の気圧が他と比べ0.5低かったので
左に流れてましたが、4本とも同じ気圧にしたら
真っ直ぐ走るようになりました。
4輪アライメントを取るほどでも無かったです
ちなみにトヨタ系のディーラーで四輪アライメントは2.5万らしい
他の車はどうか知らないが、ゴルフは路面の傾斜・凹凸に少々過敏に
反応するみたいだよ。そういう性格の車なんだからしょうがない。
その分路面の状況がわかりやすいし、運転してる実感があるから
悪いことばかりではないと思うけどね。

俺はそれよりもステアリングの遊びの方が気になるけど。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 02:16 ID:2wTgWDvt
あの〜、教えて君ですまんのだが
GTIとGLIの具体的な違いを教えて欲しい。
ちなみに今、中古の3GLIの購入を検討中...
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 08:46 ID:nbX/5fUY
Tはターボ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 08:59 ID:AJe6F6UY
>636
訳分かんねーよ。

GTIは、DOHC 16Vでレカロ標準、ホイールが5穴でMT比率が高い。
あとエキパイの径が違うんで流用が効かん。これくらいかな、3GLi載りの漏れ的には。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:09 ID:DW2MCMMH
>>635
ゴルフ3でしょ。
なら、GTIはDOHC、GLiはSOHC。どっちもターボなし。
GTIはMTのみ。GLiはAT、MTともあり。
足廻りはGTIの方がスポーティー。
椅子はGTIがレカロ、GLiはノーマル。
639638:02/12/01 09:11 ID:DW2MCMMH
かぶっちまった(w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:12 ID:zj7kes+6
>>633
>フロント左の気圧が他と比べ0.5低かった

ひでぇ〜、誰にやられたんでつか?
641おじさん:02/12/01 09:31 ID:dcnGVWfc
ゴルフのアライメント調整はフロントしか出来ないので、4輪取る必要は無いよ。
トーイン調整は誰でもできるが、キャンバーはストラット側のボルト穴がルーズになっており、
ナックルアームの取り付け角を微調整するので専用工具が必要。
正規ディーラーであれば1万円くらいでやってくれる。

一般に国産タイヤ(柔らかいタイヤ)に履き替えると左に流れます。

インチアップしてミシュランはいてアライメント決めたら感激するほど
走りが変わります。
それから、新車でもアライメントは調整した方がよろし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:36 ID:4vUvqbLS
しかし整備ネタばかりだなぁ。大量生産苦手なのかしら。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:56 ID:/POfgday
93年式ゴフル3GLI(MT)に乗っていたものです。
車検は、ホンダディーラー指定の板金工場となっていた
民間整備工場に出していましたが、総費用13万ぐらいでした。
預けた後、きちんと補記類の消耗具合も報告が入り、
この部品は1年後に変えた方がいいとか説明してくれ、
必要以上に部品交換されると言うことはありませんでした。
また、サイドミラーを壊されたことがあったのですが、部品業者から
分解図を取り寄せて必要な部品だけ交換してくれました。
ディーラーのやり方に疑問があったら、
良心的な整備工場を探すのも一考かと思います。
漏れ、ベンツC(W202)だけど、3年目の車検、保険込みで
18万くらいだったと思う。

>>614のディーラーって、悪くなってない部品も、交換できそうな
ところは全部やりましたって感じだな。
まー、もう払ってしまったものはしょうがないから、結果オーライ
ということで。
次回からは>>643のいうように、他の工場にも見積もりとってみるとか
するといいのでは?
>Tはターボ

プッ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 12:24 ID:zj7kes+6
>>641
>一般に国産タイヤ(柔らかいタイヤ)に履き替えると左に流れます。

それって欠陥品じゃないのかな。
スタッドレスはけないじゃない?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 13:35 ID:dcnGVWfc
>>646
国産車でもスタットレスでは、水勾配の方向、一般的には左側に流れます。
ステアリングの切れ始めに当てている感じで走行していると思います。
欧州車の場合、足回りの剛性を高く設定しているので、特に目立ちます。
ミシュランドライスはその点をきらって、タイヤの横剛性を高める工夫をしています。
まーー、流れると言っても、左手の指一本、軽くステアリングに当てているくらいですが。W)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 15:02 ID:WFArAm9q
左に流れるのは、
駐車の時にタイヤを縁石にこすったりするので、
左側のアライメントが狂いやすし、
空気圧が落ちる原因になっているからだろ。
普通の状態で、左に流れたら、
大変だよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 15:34 ID:s7kREr4w
そだね!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:29 ID:dcnGVWfc
>>648
お幸せに。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:39 ID:z5qKXGVL
初期の3CLIを初期GTIルックにしたいんだけど、GTIにはサイドスカートって付いてたっけ?
>>651

初期GTIはホイールに黒い樹脂のモールがついてるね。
途中からなぜかなくなったが…。

サイドスカートかどうかわかんないけど、3は途中のモデルから
(確か96モデル)GLi以上はサイドスカートがボディー同色で
標準装備されたんじゃなかったっけ?
言われないとわからないような地味な部品。

いずれにしてもパーツはディーラーでとれると思われ。
653652:02/12/01 20:43 ID:XTANi14F
ホイールに → ホイールアーチに
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:45 ID:dcnGVWfc
標準でフェンダーアーチモールとサイドスカートがついていました。
でもそのサイドスカートが最近フニャフニャになってきました。
代わりの良い物があったら教えてください。
655652:02/12/01 20:48 ID:XTANi14F
すんません、3は最後までフェンダーアーチモールあったね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:49 ID:WidZGy/y
>>652
3GTIは最後まで黒フェンダーアーチモールが付いてたよ。
フェンダーアーチモールがなくなったのはVR6。
657656:02/12/01 20:50 ID:WidZGy/y
かぶった。スマソ。
658651:02/12/01 20:55 ID:7ME+I8Zj
>>652 >>654
ありがとうございます。
とりあえずフロントリップとサイドスカートを付けてみます。
とにかくパーツを買わないといけないんだけど、近くにディーラーないんだよなぁ、、、
すごい田舎なんで、、、
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:38 ID:AJe6F6UY
>>651
何よりグリル(3リップ→2リップ)とバッジ!
あと変換スペーサー付けて、ホイールの5穴化だろ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:19 ID:k3QG+eO0
ゴルフのストラットタワーバーは取り付けるときにボディに穴をあけるのですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:46 ID:DW2MCMMH
勿論。
662りさこ:02/12/02 00:03 ID:pl9Wix8A
おじさん、じゃあフロントのアライメント調整しかできないのなら、リアのトーが狂ってたらどうすればいいの?後の足回り全部交換しないとだめなの?
北海道の冬は寒いから早くまっすぐ進むように直したいよ-
395マソ、1/11
664655:02/12/02 02:26 ID:U/0AOAld
>>656

いえいえ…。

>>659

あと興味があれば4風のヘッドライトユニット(3用)とかね。w

>>663

そうですかー。意外と安いと思いますが…。
RHDは4Dr
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 10:41 ID:m2soi2Qr
アイドリングで耳を澄ますとカラカラ聞こえまつ。。。(95年GLI)
点検に持っていった方がいいのでしょうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 11:35 ID:ip1dee89
はい、それでは皆さんご使用の
オイルとグレードを語りましょう!
ちなみにこっちはMb1のDEです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 12:52 ID:FshZSGWR
トヨタ純正。日本で一番売れてるオイルだ(w

何の問題も無く8万キロ走ってるYO。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 12:58 ID:qLk6dobB
なんかAceaのA3クリアーしてないと
オイル漏れするって聞いたんだけどホント??
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:20 ID:8ej4XUj7
>>666
異常じゃないと思う。
漏れのも聞こえる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:42 ID:/Q5XeWm1
>>670
そうですか・・・
ちょっと気になったのですが、気にしないことにします。
ずっと国産乗り継いできたものですから、疑心暗鬼になっているのかもしれません。
672 :02/12/02 14:30 ID:x0/Dfqk4
アメリカ居たとき
向こうではストリートレースはドラッグレースがメインなのだが
ジェッタとかVR6ツインターボにしたりとか
してる奴いっぱいいた。ポルシェよりも早かったりする。
メインはVWとホンダ、マツダ、レクサスだな
あとはバイパーやマッスルカー系とか
>607
> ゴルフV、CLI・MT車です。間もなく10年になります。
> で、走行中、急にエンジンが止まる症状に襲われました。

ハンドル下の、コンピュータのリレー変えると直るかもしれないと思われ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 15:52 ID:NLEBPm7S
最近中古で十年落ちのゴルフ3を買いました。
でも前オーナーがどーもメンテをあまりしてない感じで、、、
で色々気になるんで点検整備に出したいんですけど、トヨタのサテライトで大丈夫ですかね?
買った中古屋もなんかいまいちだし、近くにVWディーラーもないもので
675651:02/12/02 18:16 ID:/5sevhH5
今日GTIの純正フロントリップとサイドスカートを買おうと思って
とある通販可能な部品屋に問い合わせてみたところ、
GTIの形式と年式、それにフレームナンバーが分からないと部品を調べられないとの事でした。
形式と年式はともかく、フレームナンバーなんて分からんのですが、、、
676651:02/12/02 18:25 ID:yqdFmY5l
何度もすいません。
部品番号がわかれば問題ないんですが、どなたかわかりませんか?
>675
フレームに貼ってある
678651:02/12/02 20:53 ID:XiznQmMk
>677
いや、自分はCLI乗りなんで、、、
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:02 ID:W68OmCr2
>669 俺も気になったんで調べたんだが、ACEAのA規格というのは、ガソリンエンジン用の規格で、
APIにはない、シール類への攻撃性試験という項目があるようだ。
どっかのVWスレに、Yahoo掲示板のオイル談義のリンクがあるから通読してみたんだけども、
100%合成油でも、大別してシールを膨潤させるエステル系と、固縮させるPAOがあって、
それの混合比で、結果としてシールが伸びも縮みもしない適度なオイルを作っているらしい。
鉱物油も膨潤させるんだったかだったような気がした・・・。

思うに、
VW認証おいる(505とか・・・)は、VWとしては試験の末、問題がないとしたオイルで、
ACEAのAは、欧州自動車工業界?が、団体として、問題ないでしょう、というオイルで、
API/SAEは、米石油・自動車界が、クリアしたオイルに与える認証で、
という感じかと。

API/SAEのSLで最高グレードのオイルだからといって、欧州車で問題がないとは言えないし、
SHでも、欧州車のシールに相性が良いヤツもあるはずだから、一概にACEAのオイルじゃないと
漏れるようになる、とは断言できないと思う。。。

どっちかというと欧州車総合スレみたいなところで話題にすべきなのかも知れないが・・・
でも、どこのオイル使ったら漏れた、とか、報告に法則性が見えると、今後の対策が考えられるかも
しれないとおもうのだが・・・・

マジレスすまそ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:12 ID:t5SE78sA
純正CDチェンジャーで質問です。
'97年ワゴンについてたクラリオンのVCD-550Aと'94年のヘッドユニットって
合わないですか?ケーブルつないだんですが動きません!'97年のヘッド
ユニットを付けたら動くんですが、それだと電動アンテナと繋がらなくて…
オークションで落としたのにショックです(><)誰かアドバイス下さいな。
アンテナにブースターをかませれば、後期のユニットでイケるん
じゃないかな?

違ってたらスマソ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:52 ID:/KwMoXZB
3GTIなんですけど
4輪ともブレーキパット取り替えたらどれくらいかかります?
後3mmぐらいしか残ってない。
>>679
ゴルフにしないでよかった(ホッ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:54 ID:t5SE78sA
>>681
レスありがとうございましたm( )m
でも、ブースターって何か分からない可愛そうな子なんです僕。
恥ずかしい、でも聞きたい!お願いします(^^;
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:59 ID:cXI8RTT4
>>684
過去レスに似た話があったよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 03:57 ID:KJ9X07kh
シャトルのタンクの両脇についてるやつだね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 10:10 ID:SPE4WKBe
>679
つまりとりあえずACEAのA規格にしとけば
無難ということですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:58 ID:P+gGm/nM
>>662
>おじさん、じゃあフロントのアライメント調整しかできないのなら、リアのトーが狂ってたらどうすればいいの?後の足回り全部交換しないとだめなの?
>北海道の冬は寒いから早くまっすぐ進むように直したいよ-

ゴルフのリアにアライメント調整機構は無いよ。
どのくらい流れるのですか?
手放しで100mで30センチくらい?
ためしに道路の右側を手放しで走ってみて、右に流れれば、タイヤ替えたほうがいいかもね。
おっと、アブナイから気をつけてね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:11 ID:o2XtRUPF
3のGLI MTなんですが、クラッチを踏むとギコギコ
いいます。

これはケーブルを外して、インジェクタかなんかで
グリスを詰めれば治りますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:25 ID:yK+nWLEK
VWJ公式HPにR32
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:30 ID:Dy8KarGJ
本当に4ドア右ハンドルも導入するならかなり買う気になるな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:50 ID:eG4Dcv9B
待っているぜR32、4ドア右ハンドル!!!
来年のフェストにはこれで行きます。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:35 ID:Dy8KarGJ
でも、225/40-18標準はやめて欲しいぞ。
どうせホイールは換えるんだから、
標準はホイールのスタッドレス転用も考えて、
225/50-16かせめて225/45-17あたりにしておいておくれ。
ブレーキの大径化よりスタッドレス優先かい
695りさこ:02/12/03 22:53 ID:zyqiaUOt
おじさん、左に流れるのは普通の道でも道央自動車道でも100mで50cmぐらい。
普通の道で逆走しても左に行くよ〜多分リアの左側のトー角が内側にかなり向いてると思う。
どうしたら直るの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:00 ID:nAgCQ3ig
まづはお金のかからないところで、
フロントを左右入れ替えてみ。
該当スレdat落ちしてるようなので、こちらでお聞きします
ジェッタ/ヴェント中古で買うときも注意すること変わりませんか?
Z32捜してたらヴェントGLIが15マソ検2年付きで出て来たんですが
(正確には車輛5マソに車検その他で10マソ位)
少し前まで代車で使用、AC修理済
細かい点は後日現車見て確認しますが、普通に見る点以外で
ここはチェックしとけって所を教えて下さい
>>669
ゴルフの古いやつの場合、化学合成オイル使うと隙間と言う隙間から漏れだす。
元の鉱物油に戻すと漏れが止まる。
>>607
A2軍団に質問するのが良いかも知れないが、
バッテリの端子をはずしてコンピュータのリセットでもなおると言う話があります。
(はずす順序に気おつける)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:14 ID:Mkt1H8Um
>>694
まぁ16はたしかになんだが、
18じゃなきゃ入らないローターなんてゴルフにはあり得ないだろ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:46 ID:r0Hntcty
>>689
俺のCLiもギコギコいうよ。
クラッチワイヤーの自動調節機能が悪さしてるんだってさ。
あれはやっぱりグリス投入しないとダメかね?
分解するの面倒なんでバイク用のクラッチワイヤーオイル吹いて
誤魔化そうかと思ってるんだけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:19 ID:/6ooYvdu
色が銀と黒だけかー。相変わらずだな。

にしても

・カーテンエアバッグ
・レインセンサー
・オートエアコン
・ヘッドライトウォッシャー
・クルーズコントロール
・キセノン

など、フル装備だな。MMS、スライディングルーフはつけられないみたいだけど。
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ルポGTI 右ハン 280万円

http://www.vwj.co.jp/news/2002/news2002_1203_03.html

でも、これって公道走れるのかね?
20台限定でレース仕様のみだし。


あ、スレ違いですた。しつれー。
705679:02/12/04 07:54 ID:HwZLHc2S
>698
鉱物油は弱い膨潤作用があるから、シール類をふくらませて密閉してるんだろうね。
PAOベース全化学合成油にACEAやVW(もっと少ない)認証が少ないのはそのためなのかと思ってる。
鉱物油ベースの半化学合成や鉱物油だと認証オイル多いもんね。

698さんは、VWやACEA認証のオイルでも、化学合成だと漏れるんですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:46 ID:ySk7kspc
3のVR6に乗ってます。
リモコンエンジンスターター付けてる方いませんか?
転勤で北海道に来たんですが、必需品って感じです。
結構検索したんですが有力な情報が見つからなくて・・・
>>706

確か、純正用品で室内暖房用のキットが出ていたと思う。
3用のカタログは2002年に一新されて新しい用品がでてるから、一度取り寄せてみれば?

その部品はエンジンをかけることなく、室内を暖房することが
出来るもの。アイドリングしたまま放置しておくのは環境に
よくないからやめたほうがいいと思われ。
708706:02/12/04 21:13 ID:mCK6egmU
レスありがとうございます。
環境に良くないとの理由で海外では禁止されているみたいですね。
明日、早速新しいアクセサリーカタログ取り寄せて見ます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 22:17 ID:Ouw/nr+5
>>701
オレの95年GLIもクラッチ踏むとギコギコ鳴った。
クラッチワイヤーの両端にCRCをたっぷり
吹き込んでやったら、直ったよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:51 ID:xOC0CcVZ
ステアリングにでかでかとワーゲンのマークやめてくれ。
運転してる最中にメーカーなんざどうでもいいんだ。
トヨタもそうだ。今は他のメーカーもか。俺はあれが嫌いだ。
ゴルフVのころの小さなエンブレムはよかった。
>>705
認定でもどうも相性がよく無い様です。
10w-30程度の鉱物油が一番しっくり来ます。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 01:18 ID:3G2iDzsG
ゴルフ4のサイドプロテクターの傷直すのに見積もり27000円だよ
プロテクターの意味ないじゃん!
>>712

ご存じかもしれませんが、それは日本のユーザーが悪いのです。
本国ではプロテクターはほとんどのグレードで未塗装です。
27000円という値段自体は妥当なものかと。
いやならタッチペンぬってごまかすのがいいのでは?
マジレスすつれー。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 03:07 ID:dO+rMTE3
>>709
おっCRCでいけるのか。サンクス。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 03:42 ID:PPDJfS7s
ゴルフワゴンを買おうと思ってるんですけど
色でかなり迷ってます(´Д`)黒かインディゴブルー
黒は真夏とかツライですかね…焼けたりとか…
あーーどぅしよう゚・(´Д`)・゚・
焼けるというよりも暑いのでは?

でもその点ではどちらのカラーでもさして変わらないから
自分の胸に手を当てて、本当に好きな方のカラーを買いましょう。
そこで妥協するといい買い物にならなくなるよ。

ワゴンならせっかくベージュの内装とか選べるから
漏れなら

黒/ベージュ

グリーン/ベージュ

などのおしゃれなカラーにするけどね。少し待ったとしても。
因みにEのファブリックは平織りのさらっとした生地で、その
ベージュはかなり質感高いですよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 12:33 ID:TolLXPvA
オイル添加剤・ガソリン添加剤何かいれてますか?
ガソリン添加剤や水抜き剤はいれない方がいいって
どこかで聞いたんすけど...。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 12:55 ID:LM6QRQR3
>717
マイナスイオンみたいなもんだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 13:08 ID:OiuOgU2Y
>717
トルマリンと備長炭を粉末にしてガソリンタンクへ流しこめ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:46 ID:s+e1l5xD
>>717
ワコーズのカタログ見れ。
721712:02/12/05 23:17 ID:3G2iDzsG
このさいだから全部未塗装のサイドプロテクターに換えるといくらくらいなんだろう?
部品だけ取って自分で貼るか!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 02:13 ID:LRSBTiBn
ゴルフUCLIとBMW・E30・320とアウディ80−2.0
でどれを買うか迷ってます。部品代の安いのはどれですか?(消耗品)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 10:11 ID:v2MuXHZZ
>721
ペイントのほうが安いと思われ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 12:57 ID:YeGF1Ti4
3GLIのショックからオイルがにじんできた。

VR6やGTIのガスショックはそのまんま着くのかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 19:15 ID:3Zph/ZVy
ワーゲンとかやめてくれよ

程度が低いよ 良く乗ってられんな 高いだけで腐った車に

外車でましなのは、べんつぼるぼ

わかた?
ワーゲンなんて、車の子と分かってない女が乗る車よ   すぐこわれるけどね
>>721

それカコイイ!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:49 ID:HlSwAWwU
>>724
基本的にはOKだけど、初期型と後期型でちょっと違う。
ボンネット開けて、ショックの頭に蓋がしてあったら初期型。
これはアッパーマウントも換えないと付かない。
後期型は蓋がなくて、「皿」がちょっと浮いた感じになっているはず。
こっちはそのまま交換可能。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:40 ID:FhwfARra
あらら、725は恥さらしの放置か・・・・。

こっちが恥ずかしくなってきたよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:05 ID:S+J8UXRd
ワーゲン別に高くないよ。
それにべんつもぼるぼもこれといった特徴が無くなってきたし、
車による明確な階層も無くなってきたし、
今はただ自分の気に入った車をかえばいいね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:12 ID:4E8Cq2jR
>>727
レスTHX。うちのは後期型です。

ショックを替えるならもう少しダンピングを強くしてみたいと
思ったのでした。平行モノのパーツなら安あがりだし。

因みに、マウントは割れやヒビが無くても替えておいたほうが
いいんでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 01:46 ID:8EtOdiIU
間違ってレギュラー入れちゃったけどガンガン走ってる。
何だか頼もしい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 04:19 ID:pf/R/kUC
ちょっと聞きたいんですが、
VR6のフロントスポイラーって最初から最後まで
専用の物でしたっけ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 04:47 ID:RvLqsKNf
>>732
そうだよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 05:02 ID:pVfsEKI1
いや、96年からCLI,GLIと一緒の小さいやつに変わってる。
それとフェンダーアーチがなくなった。
VR6って、6気筒のくせにたいして静かでもないし、不思議なクルマ
だったよな。でも4になって妙におりこうさんになってしまった今、
かえってその無骨な存在感が貴重かもな。
なんか今のGTIとかよりも金かかってそうだし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 10:23 ID:DBHJraGs
>>730
VR6はフロントが重いので減衰力のセッティングがGLIには合わないかも。
私的にはビルシュタインのBTSキットなどでバネごと交換をお勧めします。
737 :02/12/07 15:00 ID:4L8tgOfp
>>725
>外車でましなのは、べんつぼるぼ


TVRは?ロータスは?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 15:24 ID:UZ4WbsdD
ゴルフVがシビックに見える。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:32 ID:IHTa5TBV
水曜日(大安!)に納車した97年式ゴルフワゴン、今日さっそく入院しちゃいました。。
走ってる途中にバッテリーマークとオイルのマークとその隣のランプがついたかと思ったら、
アクセル踏んでも全くエンジン反応せず。
なんとか路肩に寄せて、エンジン停止。
そのまましばらくエンジンもかからず。

ウワーン いったいこれは何が原因なのでしょう???
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:59 ID:6rMccF5m
だまされたということでしょ。
中古車屋に。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:06 ID:ZvQrTy2V
>>739
おれと同じだ
なんかのセンサー異常だって言われた
742739:02/12/07 17:17 ID:IHTa5TBV
ショボーン 

僕は機械トラブル多いのです。
PCも3台中3台初期不良をつかんだし。
バイクもこないだキャブが壊れた。。。

>>741
センサー異常ですか。。。どのくらい修理にかかりましたか?
(日数&お値段)

しかし代車のマーク2は乗り味が全く違うなあ。
たった数日だけどゴルフの乗り心地は独特でなんか好き。
早く帰ってこーい。
俺も昨日交差点のど真ん中でバッテリー上がり。
必死こいて手押ししてたら仕事帰りのサラリーマンの
おっちゃんたちが手伝ってくれてなんとか近くの駐車場に
非難できたよ・・・おっちゃんたちありがとう。
バッテリー貸してくれた兄ちゃんもありがとう。

バッテリーの警告灯つかないんだけどやっぱりセンサー異常?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:08 ID:DBHJraGs
>>743
最近のバッテリは突然死するらしい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 20:23 ID:IKkREgdO
>>736
ありゃ、VR6とGTIは同じショックを使ってると思ってました。。。

さて、どうしようかな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 21:01 ID:jpb66aV7
メタルブラストってなんですか?メーカー名?
メタルブラストなになに、って感じで、特に純正と変わらない様な
外装パーツをたまに見かけるんですが
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:07 ID:j/glSBlt
R32ほすぃ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:43 ID:7SpC352O
739さん、わたしは97年式ヴェントに乗ってますが、同じような目に遭いました。
走行中、オイル警告灯が点滅したと思ったらいきなりエンスト。
ディーラーに持ちこんだら「エンジンインパルスセンダー」というセンサーの取り替えで27000円もとられました。
このほか、スピードメーターが突然動かなくなったり、燃料計の針が左右に動いたりと散々でした。
これらのトラブルはすべてセンサーがからんでいるらしく、スピードメーターの時は「スピードセンダー」、燃料計の時は
燃料ポンプについているセンサーの不具合でした。
昨今のクルマのトラブルはこういった電気系のものが多く、車検などでも見つけられないので困ってしまいます。
739さん、これからは壊れまくりますよ!!
749ポインター:02/12/08 00:45 ID:IJ0X6BNQ
750746:02/12/08 01:00 ID:ApC/aB8z
749
ありがとう。てことはやっぱ純正の物じゃないんですかね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 01:05 ID:iBY/wzuF
漏れも来週納車でつ。96ゴルワゴ。
壊れまくるだろなあ。
以前アメ車に乗ってて、多少のトラブルには動揺しなくなったけど。
覚悟して乗らなきゃ・・
752ポインター:02/12/08 01:21 ID:IJ0X6BNQ
>>750
は?
純正部品の表面にメタルブラストかけることもできるだろ。
要するに「メタルでブラスティング加工した部品」って意味だから。
753ハブベアリング:02/12/08 08:22 ID:p95k+1VN
>752

お前、煽ってんのか、それとも天然なのかドッチだよ?
メタルプラストったらVW車のフェンダーアーチモールとか
F/Rのスポイラーとか、純正と何処が違うの?っつーアフター
パーツのメーカーのこったろうが!(漏れも詳しくは知らんが)

まあ、プとブを間違えた746も悪いがな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 08:26 ID:MWlXjyxv
755ポインター:02/12/08 08:41 ID:IJ0X6BNQ
>>753
ああ!
メタル「プ」ラストか!!
まるで思いつかなかったよ。スマソ。
ありゃOEMメーカーで純正と一緒。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 10:49 ID:+ImuM5AD
5年落ちのゴルフ3が納車になったんじゃが。。。

高速域ではやたらふわんふわんするのぉ。
おまけに低速域ではエンジンがガクンガクンして
気持ち悪いのぉ。

まだ5万キロも走ってない個体じゃし、目視で
オイルの漏れやひびもなくて、まぁよかろうと
思ってたんじゃが、こんなにショックとマウントが
ヘタってるとは、噂通りなんじゃのぉ。

早速お布施じゃ。ピシッとした車に生まれ変わって
くれるといいんじゃがのぉ。
>>754
宣伝うざい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 12:43 ID:VMldcyLa
age
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 16:02 ID:ngNq5rw8
>>745
VR6用は確かにコイルが違うけど、ダンパー自体はGTIと同じだったような飢餓。
お手軽な所で、コイルは流用してビルあたりのダンパーと合わせてみたら?
BTSとは別に、ダンパー単体のヤツがあるはず。
760746:02/12/08 16:06 ID:6j30BDEb
ありがとう。よくわかりますた
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 16:09 ID:IJ0X6BNQ
>>745
どうせ社外品使うならモンローが純正より安いよ。
ビルは乗り心地悪くなる。峠とか責めに逝くんじゃなきゃお薦めしない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 16:25 ID:x77dsxHS
所詮、VW=大衆車・・・。

日本でいうならファミリア、カローラ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 16:27 ID:mAsfTGlL
>>759 761
レスありがとう。

あ、ショック単体のビルもありますね。ちょっと高いかな(汗
モンロー、コニ、ザックスあたりが割安な感じですかね。

車高は落としたくないので、ダンパーのみどれかに交換
します。替えたらインプレしますね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:44 ID:wyoMzDh3
ビルシュタインは、サスのゆっくりした動きには、反応しにくいようにセッティング
してあるので、タイヤとの相性も検討したほうがいいと思います。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 18:55 ID:qO3q1Ag9
今日、エンジンかけて300mくらい走ったららピーっと警告音
冷却水チェックとSTOPの表示が出た
ヤバいかなと思って止められる所探していたら表示が消えた
それから30キロくらい乗ったけど問題なく走ってる
766739:02/12/08 19:02 ID:VHYs7rYF
748さん、ありがとうございます。
ディーラーでは再現性がないらしく、一体どこが悪いのやら?
だけど、止まっちゃったことだけはじじつだもんなあ。。

覚悟はしてたんですけど、よりいっそうの覚悟(&お金)が必要みたいですね。
まあ、それもまたよし。
はやくかえってこーい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 22:36 ID:u70OBIvI
4のワゴン(GLi)ですがシートにゴミが付きやすくて困ってます。
本皮がよかったのですが、購入時にはなく、純正のシートカバーを
取り付けました。

どなたか本皮シートに換えたとか、張替えたかたいます?
または皮の様なシートカバーはないのでしょうか?
768748:02/12/08 22:37 ID:LJgMR4+B
739さん、97年式なら警告灯が点灯すると車載コンピューターのデータに残るはずなので、ディーラーに確認してみては?
>>764
それはセッティングと言うより、ドカルボン式故の特性だね。
どうしても縮み側にも減衰力が出てしまうから。
微小な動きへの追従性なら、ツインチューブ式の方が素質として
良いよ。
770739:02/12/08 22:54 ID:VHYs7rYF
748さん、有益な情報ありがとうございます。
さっそく明日電話してみまーす。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:53 ID:1F+19bSb
age
772ゴルフ4GTI海苔:02/12/09 02:01 ID:Q0WPecey
>>767
Bleeze という雑誌で紹介されていました。
シートの張替えをしている業者さんです↓
http://www.tecline.jp/index.html

・・・
自分も予算があれば・・・
773ゴルフ4GTI海苔:02/12/09 02:03 ID:Q0WPecey
つうか、Bleeze→× Breeze→○ じゃん。逝って来ます。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 02:21 ID:Wt/cvijS
たまーに社外ステアリングのホーンボタンをVWマークに
換えてるの見るんだけどあれほすぃー
でも売ってるの見た事ねー
>>772

漏れも革シートに張り替えたいんだけど、買ったばかりだから
もったいないしなー。
内装が暗すぎるんで、黄色っぽいベージュの革にしたい。
(アウディーでいうと「アニス・イエロー」)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 11:16 ID:9yvgUdzw
昨日、俺のゴルフ3に付いてるABTのリアウイングを
外そうとがんがったんですけど、見事に破壊してしまいました。
結局外せなかった。ボルト類は外したんですが、何か強力なもので接着してあるみたいで、、、
どーにかならないでしょうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 11:50 ID:kYzq2HtB
94年式のヴェント、走行約6万km。
マターク不具合が起こらないのですが、
これから覚悟しておいた方がよろしいか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 12:01 ID:q7erfDBr
>>777
ウォーターポンプとかタイミングベルトは交換してありますか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 12:23 ID:jFUEhk0g
>>776
解体屋行って、ハッチごと替えるのが手っ取り早いかと
780776:02/12/09 13:03 ID:ocqJILNp
779
そ、そんなー!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:07 ID:ck7ag3DN
ボロクソワーゲン
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:49 ID:ck7ag3DN
A3海苔からすれば、ゴルフなど赤子同然。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 14:07 ID:DxScFEOk
微妙な優越感だな(ワラ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 15:44 ID:q7erfDBr
>>776
ボディーとの間に隙間があれば、釣り糸なんかで切り離せない?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:06 ID:BY4wgSdZ
>>774
MOMOのVW用ボスについてくるよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:49 ID:+/8Kys4J
R32まじで良いなー。
これって限定生産なのかな?
雪ですなー。@東京

今し方、運転していたら「ぽーん」という警告音とともに
マルチファンクションインジケーターに雪の形をしたマークと
4.0℃の外気温が点滅し始めますた。
路面凍結警告でー7.0〜4.0℃の範囲で警告するそうです。
初めての体験。(今年の夏に買いますた。)
>>786
限定なら、ビートルと同じくもっとお値段張ると思いますが。
4ドアにならんとブルーが出てこん(鬱
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:38 ID:8WnWARr2
XE、イクセプト、ワゴンのエクスクルーシーブとかについてるアルミ、
BBSのパチモンかと思っていたら本当にBBSでしかも鍛造ですた。
790776:02/12/09 19:05 ID:F+6e7zuQ
784
それだ!やってみます。
ゴルフ乗りから見てボーラはどうなんだ?
どん臭い、モッタリした格好、日本車みたい
やっぱVWって言ったらあの形でしょ!(ゴルフ)
って車に興味ない人に言われた
買い替えようと考え中
今はやはりモッサリさえない現行アストラです
鯔には鯔の良さがあるからなー。
リアビューなんか鯔にしかない味あるし。
好みでいいのでは?
値段、装備のことを勘案すると、鯔の方がお買い得だったりするし。
793767:02/12/09 21:27 ID:fQ2mQcmS
>>772
サンクスです。でも高いなぁ。予算が・・・(泣)
と、遠いのも問題だぁ。

>>775
室内真っ黒だからね。ベージュもいいなー。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:43 ID:Ky91VEx7
golf r.silverだけど、ずんぐりゴルフより、ボーラ(特に黒)かっこいいと思う。。。
日本でhatchbackって、三菱Mirage、ちょっとまえの時代のイメージで、
短めの商用車、って感じがあるからなあ・・・(俺の中で)。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:28 ID:e9QY/iIm
777さん、タイミングベルトは点検した方がいいかも。
コレが切れて死ぬ思いをしたことがある。
だって、走行中いきなりエンジン止まるんだもの。
ハンドルも急に重くなって全然きかなくなるし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:09 ID:Mb793yYo
最近寒いからか、指導直後のオートチョークが
きかず、アイドリングが低いです・・・。
原因って何でしょう?
797宣伝じゃありません。w:02/12/10 00:58 ID:5XhwqJDI
>>793

http://www.tecline.jp/salesnetwork.html

一応、全国規模で代理店展開はしてるみたいですけど…。
あと、ここ以外だったら東京のisMeとかも有名だけどね。
ここも遠いか…。w

http://www.isme.co.jp/index.html
http://www.isme.co.jp/oe_vw01.html

>>789

あ、そうなんですか?
漏れのはGTIなんで、もろに"BBS" って書いてあるけど、
その例のアルミはVW社内デザインかと思ってました。
でも、よく考えたら、よく似たデザインのPASSAT W8のアルミは
BBSだしね。

VWのパーツは、実はブランドものが多いのか?

因みにゴルフ3の頃から「ノーマルのシートも、実はレカロのOEM」
という噂がちらほら。
つまりいわゆるアフターマーケットで出回っている「レカロ」以外にも
実はレカロ社は完成車にシートを供給する「総合シートメーカー?」
という話がありますもんね。航空機シートなんかも作ってるしね。

ということは、漏れのGTIの「非レカロ」シート(02モデル以降)も
実はレカロ製なのかな?
>>796
スロットルを踏んでないのに踏んでると思ってるか、
水温が上がってないのに上がってると思ってるか、
スロットルを少し開けてあげたいのに、開くだけの力が
無いか、のどれかかな?
>>799
騙しちゃ駄目だよ
北の国の住人ですが、カブリオレは厳しいでしょうか?
今は国産糊です。4区。
しかし今年は雪が遅いなあ・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:40 ID:tWrHyqQm
ゴルフ3のエンジンルーム左上にある部品で、一方はサージタンクからゴムホースでつながり
一方は左フェンダーからゴムホースでつながっているシーメンス社製の部品は、何ですか?
たまにカチカチ音がするのですが・・・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:41 ID:ML9xygf9
>>795
タイミングベルトが切れたときに、ピストンは頭突きしましたか?
804767:02/12/10 22:42 ID:ppnop2sI
>>797
サンクスです。
代理店ってどうなのかな?加工してくれるんだろうか?
電話して聞いてみるとします。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:48 ID:3iK9Awd/
>>791
もっさりでも鯔はセダンとして基本がしっかりしている
>>804

東京、愛知、福岡に工場があるそうです。
注文受けてから、裁断。用意が出来てからクルマを持ち込み。
さらにそこから一週間くらいで完成となるみたい。

上記の工場から遠いところだと、クルマを陸送するのではないかと
勝手に想像。

電話で確認してみてくだされ。

http://www.tecline.jp/FAQ.html#Q16
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:21 ID:idIgvzDP
>>801
好きならいいんじゃないすか?
こないだディーラーにカブリオあったから見てきたけど
やっぱり3ベースは古臭いね
あれに350万円はちょっと出せないな、俺は
>>765
遅レスになってしまうが一応言っとこうかな。
警告灯が点いたらそれに従った方が良いよ。
とくに765はクーラントって分かってるんだから、ちょっとボンネット
空けて冷却水のレベルをチェックすべし。きっと減ってるはず。
俺も買って12,000kmくらいで点いたけど、ディーラに持っていったら
タダで補充してくれたよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:29 ID:Xa8sgyc4
ドラムブレーキのシューってどれ位で交換するべきなんだろう?
2や3なんかの。
’96 ゴルフV GT に乗ってます。
今日、ドアを開けようとキーを差し込むも、うんともすんとも動かない。
助手席もダメで、結局後ろのハッチをあけて入りました。
エンジンかけて中からロックをつまんで開けたり閉めたりしていたら、
外からも出来るようになりました。
こんな経験ある人います?
集中ロック、弱い部分があるのかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 02:14 ID:YXtitJvn
>>808
クーラントって正常な状態でも減るんだろうか?
ウチのは「よく減るなー。」と思っていたら、ウォーターポンプが壊れていた。
812790:02/12/11 17:40 ID:fFbULEuw
何度もチャレンジしてますがやっぱり剥がれません、、、リアウイング。
コーキング剤(シリコンシーラント?)のような物でべっとりくっついてます、、、
今は中途半端に取れて、欠けた虫歯のようで見苦しいです、、、
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:55 ID:YXtitJvn
CRCなんかを掛けても駄目? 
壊れてるのならノコギリで細切れなんてどうですか?w
814812:02/12/11 18:00 ID:RP9H/QMV
813
強引に取ろうと思えば取れるんだけど、、、ボディーに傷が、、、
くそー!余計なもん付けやがって!前オーナーめ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 18:06 ID:YXtitJvn
>814
私が手加減なしに、もぎ取ってあげましょうか?w
816814:02/12/11 18:26 ID:RP9H/QMV
815
勘弁してくらはい、、、ちなみに俺の力じゃもぎ取れませんでした、、、
それなりに腕力あるほうだと思いますが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:08 ID:A9vWM8GQ
>>816
再塗装する気はある? あるなら剥離剤を使って塗装ごと
剥がすとか(バキ

やっぱ解体屋に頼るのが無難かと。。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:48 ID:qF1Jc2+q
R32ってどうよ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:53 ID:RqwGLNdM
>818
こちらへどうぞ

◆R32の標準車をマターリ語ろうPart8◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036071187/l50
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:48 ID:JbCnH1J2
>>819
わかってやってる?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:48 ID:qF1Jc2+q
>>819
R32とはゴルフR32ではないのか?
822818:02/12/11 22:53 ID:AT++otea
誤爆かと思た マジレススマソ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 00:05 ID:ehnWqpGa
中古ポロ買ったよ!ハイオクだけど市街地でリッター12位
高速600キロ走ってリッター16!徳大寺が間違えだらけ〜で言うほど
悪くないと思う。寒い朝最初の5分くらいオートマがバッツン!と切り替わるのは
マア愛嬌という所で、かなーり気に入った。
U-CGで中古ポロと新車デミオの比較記事やってんね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 08:59 ID:5gqlpW0G
本国のガソリン事情、いちぶのスポーツモデルがあるにせよ
なんでプレミアムガソリン仕様なんだよ?

日本での高級感だしたいから? 日本用下駄なんだから
レギュラーにしろよ オペルはレギュラー両党なのに
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 09:02 ID:ZrjC37tg
オクタン価の違いじゃねえの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 09:51 ID:KPobZqJQ
>825

欧州のレギュラー:オクタン価95
日本のレギュラー:オクタン価90
日本のハイオク :オクタン価100

よって欧州ではレギュラー仕様でも日本ではハイオク指定になる
オクタン云々はわかってるよ
だから言ってるだろ
オペルはわざわざ日本仕様にしてるんだよ
ぐだぐだ言う奴は国産にでも乗れよとか言うのだろうなー
そのへんは本当にバカな消費者とVWJ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 10:22 ID:Dw2CZi5f

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
>>828
わざわざって優香、欧米とも「レギュラー未満」なものが有るし、辺鄙な国
向けにはそういう仕様で売られているよ。南米向けなんかRONが低すぎて、
極端に性能が落ちる(チューニングレベルを落とさなければならない)。
国産のトルクが薄い回転馬力型に比べれば、高回転パワーは無いが、高圧縮で
トルクフルなのがVWとかわざわざ買うニーズには合うんじゃないか?
NAの5バルブ1.8が、普通のGLIのAT海苔にすら否定されてすぐ引っ
込んだでしょ。アレ+滑りまくるATが許容されたんなら、旧東欧程度の仕
様に世界一厳しい排ガス対策版(馬力的に萎える組み合わせだなw)もアリ
だったかもしれないが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 12:55 ID:DFjyDUbE
オペルがレギュラー仕様なのはヤナセのオーダーだろ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:19 ID:6pPqiTFU
ぼろくそわーげん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:27 ID:bSAPmMo9
ところで皆さんエンジンオイルは
何ですか?
ちなみに俺はMobil1のDEです。
ACEAとか気にしてますか?
>>830

まー、あれはまだAudi A3では生き残ってるけどね…。
結構、今じゃー改良されてるみたいよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 19:22 ID:hap4HFcC
ゴルフ3のドアの内張りはどうやって外せば良いですか?
近ごろ緩すぎです
836826:02/12/12 20:49 ID:dWZmJq5G
みんな古いね。
今はね、「ハイオク」ではなく「プレミアムガソリン」ッて言うんだよ。
オクタン価で製造コストは変わらんよ。問題は、純度と添加物。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:20 ID:zQVbvdkG
3のGLIにずっとレギュラーガソリン使ってるけど
なーんも問題ないよ。もう五年位ずっと。
>>836
オクタン価で直接性能が変わるわけじゃないからだろ。
油屋は指定車以外にも売りたがってるわけで。
禁止(つか自己規制)添加物が増えたんで、改質ガソリンとかいう分が
増えていて、オクタン価上げるのにコストが掛かっているようだ。
代わりにあっさり低硫黄化も実現できるし。
逆に硫黄規制が厳しくなる(軽油がガソリンに追いつく次の次から)と、
レギュラーに改質ガスを使ってわざわざオクタン価を下に調整する?って
話があるらしい。脱硫技術が飛躍的に発展しないと、プレミアム一本化だ
ったりして。
>>837
へー、そうなんだ。

漏れは廃屋とレギュラーを交互に入れてて、問題なし
だったりする。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:29 ID:gwnRiAcr
中古のゴルフにハイオクなんか入れてられるかよ
エンジン壊れたら又買えば良い
五年持てば充分
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:35 ID:d3WgfeT8
そう言えば3の取説に、レギュラーを量にして満タン分使うと
どっかが壊れるみたいな事書いてあったような気がするんだけど
あれってほんとなのか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:21 ID:PMAOfEpG
A3ゴルフの初期型にポーレンフィルター付きませんかね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:25 ID:mrwNxJXo
レギュラー入れてると、ノッキング癖がつくよ。
あわててハイオクに代えても、これ、本当に直らない。
街乗りだけのゴルフは、
ノッキングしてても、フィーリングが伝わりにくいし。
ハイオクを入れておくのが、無難だよ。
>>836
ハイオクだのプレミアムと言われても困る。
やはりここは「上」「並」だろ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:26 ID:A1UimhOC
スタンドではハイオクですか?レギュラーですか?って訊かれるよね
「プレミアム満タン」とも答えるのも変だしやっぱハイオクでいいんじゃないかな
電話だって今時ダイヤル式の電話ないのにダイヤルするって言うし
ネタにマジレスしてみました
えっ? ダイヤルってプッシュするって言わない?

・・・もしかして、未だにチャンネルを回してしまうひとでつか?
てか、VWに乗っててレギュラー入れるくらいなら、
最初からレギュラー指定のクルマ買った方がいいのでは?
このあたりは個人の考え方だけど、そこでけちって、VW本来の
走りが出来てない方が、宝の持ち腐れというか…。
なんかせっかく買った意味がないような気がします。

勿論、国産車のハイオク指定はノックセンサーが付いているから、
レギュラー入れても何の問題もないし、単に出力が下がるだけだけど。

VWはそのあたりどうなんだろう?

いずれにしてもレギュラーいれれば、その分燃費は悪化するし
プラマイゼロとはいかないまでも、そんなにお得でもないのでは?

旧ポロだったらレギュラーで走るけどね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 14:45 ID:FKP8qwVv
>846えっ?
>ダイヤルってプッシュするって言わない?
言わねーよおっさーん
「電話する」で済むだろw


今やダイヤルじゃないのに
「フリーダイヤル」なんて言葉もあるしね。
って、スレと関係ないからおしまい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 19:14 ID:fFtqL7Sv
A3のドア内張り剥がすには、、、そのまま引き剥がしていいでしょうか?
どうなんだよコラ!?
851 :02/12/13 19:14 ID:JMk6BK77
>>847
>VWに乗っててレギュラー入れるくらいなら、


あのな、VWは全部が全部廃屋指定じゃねーんだよボケ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 19:19 ID:Vg4ijNms
>850
ドアのレバーを外すと、ビスが出てくるような気がした。
>>847氏はVWを高級高性能な車とでも思っているのかね?(w
854850:02/12/13 19:26 ID:+lQPb1mc
852
ありがとう。ちなみにドアのハンドルは
どうしたら外せるような気がしますか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 19:57 ID:oliTlMt4
ハイオク100円レギュラー90円として・・・
40リットルでハイオク4000円レギュラー3600円で
大雑把にレギュラー5リットル増、45リットル4000円で入れられるとする
燃費ハイオクで12キロ、レギュラー10キロとすると
ハイオクで480キロ、レギュラー450キロ
同じ4000円でハイオクは30キロお徳?
ハイオク高いといっても10円ポッチだしそんなに気にしないでもと思うのですが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:00 ID:Vg4ijNms
>>854
私は「ゴルフ3 ドア 内張り 外す」で検索しました。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:02 ID:fbEMGSP5
と言うあんたはダイヤルアップでつないでいたりして・・・。
まーーいいや。

A3のドアの内張りはがす方法は、まず室内のハンドルとドアピンをはずして、それから
「思いきって」内張りを引っ張るのです。バカッっとはがれます。
858850:02/12/13 20:24 ID:wvVTJgTS
ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:32 ID:Vg4ijNms
>>856 で検索して「115ps」をクリック。
860850:02/12/13 21:38 ID:wvVTJgTS
よくわかりました、ありがとう。
>>851

旧ポロ以外に、レギュラー指定のVWってなにがあったっけ?
862767:02/12/13 23:26 ID:OtSoawgJ
ゴルフ4の黄色(金色?現在は敗色)に乗ってるヤシはいるかい?
漏れは倉敷のVWで展示しているのを一回見ただけ。
863767:02/12/13 23:30 ID:OtSoawgJ
↑ちなみに岡山でし。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:10 ID:WBNw9tLp
>>853
国産のコスト重視糞車に比べれば十分高性能だろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 08:16 ID:D1NGp57j
ハイオクを入れるのは、
圧縮比の問題だろ。
高級車とか、ぜんぜん関係ないだろ。
>>865

いや、圧縮比と言い切ってしまうのもどうかと思うぞ。
ターボ・スーパーチャージャー着いてくる車はどうなるのよ。
867847:02/12/14 11:08 ID:DjWGLkL/
オリジナルの設計が、廃屋を要求するのなら、
メーカーの指定を尊重した方がいいのでは?という意味。
輸出産業なら、日本車メーカーと同じように、相手先の市場の
要求に即した方がいいといわれればそれまでだが…。
あえてGolf3、Golf2に乗ろうという香具師は納得して買ったはず。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 18:54 ID:HIBbHMf9
ハイオク使えば小排気量でも簡単にパワーあげられるからだよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:55 ID:A4rXeaOm
パ・パワー?高くないぞ・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:24 ID:QO6zsYH1
派サート乗りでし。(グリルなし)1度ガス欠で、田舎町で「ガイナックス」?
だっけ、アルコールのやつ。あれ入れたら160`しか出なくなって、アイドル
しなくなってしまって、始動性も悪くなりますた。なんでやろ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 22:47 ID:f04Ip+0C
うまく説明できないけど、
ハイオクはレギュラーより着火のタイミングが遅いというか、
すばやく爆発するので、
圧縮比が高いエンジンに使う。
ハイオク仕様にレギュラーを使うと、
ピストンがピークに達する前に、着火してしまい、
ノッキングを起こすのだったと思う。
ターボは加吸圧だから、
効いている間の理屈は同じではないか。
(ちょっと記憶があいまい。間違いだったら失礼)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:57 ID:jWuBMeRL
タッチペンって結構色違うんだね
スプレー試してみようかな
でもスプレーで上手くいかなかったら深みにハマりそう・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 03:43 ID:5FbPAh9H
ゴルフWのタイヤを交換しようと思ってます、今は純正のドイツ製ミシュランですが
レグノGR70あたりにしようかとおもいますがいかがでしょうか?
相性がいいのはどれでしょう?純正ミシュランは直進性悪いような気がします。
http://www.toyo-tire.com/woman/no01_1.html
http://www.j-energy.co.jp/faq/qanda01.htm

>Q: 原付にハイオクを入れても平気?
>A:全く問題はありません。是非お勧め致します。

ワラタ。スタンドの店員も驚くことでしょう。

2個目は http://www.j-energy.co.jp/faq/qanda01.html だった。
876826:02/12/15 11:25 ID:Oj75xetJ
>>873
ミシュランで直進性が悪いとすれば、レグノなら、なおさら悪くなるよ。
直進性が悪いのはタイヤ以外の原因からではないのかな。
>>873

ミシュランは、アフターマーケットに出回っているのは
ミシュラン・オカモトが作っている日本製。

ディーラーでも比較的安価で買えるからミシュランがいいのでは?
パイロット・プライマシー、もしくはXH1あたり。

レグノGR7000は、静粛性は高いけど、ドイツ車の走りにはイマイチ
合っていないような気がします。
(漏れはGR7000、某ドイツ車につけてますが、ミシュランに戻す予定。)

因みに漏れのGTIに付いていたドイツ・ミシュランのMXM。
直進性まったく問題ないけど。
あまりどちらかにとられるようだったら、一度アライメントを調整
してみれば?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 11:35 ID:QCvMkP/u
純正のタイヤってレベル高いの?
vwに限らず、ベンツやbmwも純正タイヤってしょぼい感じ
するけど。日本製の方がよっぽどいいと聞いたこと
あるけどホント?メーカーによるの?
ブリヂストンもダンロップもヨコハマもオーツも
みんな同レベル?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 11:57 ID:Oj75xetJ
オカモトはミシュランから外れたよね。ちょっと前に。
ヤナセ物ならコンチネンタル。このタイヤもしょぼい。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=won
↑こいつの落札した物、なんべん見ても笑える(プ
なに考えてこんなもん買ってんだか (ププ
>>880
流行ってるの?この手口。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 12:19 ID:Oj75xetJ


何言ってんだこいつ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 12:29 ID:qbYnJKF7
>>882
普段ヤフオクにログインしっぱなしにしてる人がクリックすると、
自分の落札品リストがいきなり出てくる。
当然「ナゼ自分の個人情報が〜?」とビビる罠。
っていうか、まじビビったオレ(笑)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 15:01 ID:/f3prZvj
国産タイヤはパターンのせいか、
ゴムの質のせいか、
減りが早い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 18:04 ID:aNyIdiy4
ゴルフ3GLI海苔でセンターコンソールに
1DIN追加した香具師いる?
オプション以外で・・・
いたらやり方教えて下さい。
おながいすます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 18:14 ID:GgPcS0CB
R32ホームページにでてるな・・・
スペックにしては395万の値段はお得かもしれん。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 18:49 ID:jWuBMeRL
R32いいねー
GTIをCOXで大金出して改造した人の立場無いねw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 19:19 ID:N5LbjQZb
32良いけど、GTiの方がイジル楽しみがある。
などと負け惜しみを、、、
>>877
自動後退や黄色帽子で売ってるミシュランは
コンドーム屋製ってことでつか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 19:51 ID:uj9ns0h3
ディーラーで売っているミシュランは、純正装着のミシュランとは違うよね。
>>889
タイヤ見れば書いてあるけど、ドイツ製とかイタリア製とか、ミシュランも
いろいろあるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:32 ID:Oj75xetJ
フランス製をお忘れなく・・・。
893877:02/12/16 00:29 ID:HpojhVZg
>>879
>>889

2000年3月に仏ミシュランの100%出資子会社になってるね。
>ミシュランオカモト

但し社名はミシュランオカモトのままみたい。

日本ミシュランタイヤ(株)→メーカー純正装着用販売会社
ミシュランオカモトタイヤ(株)→製造会社
ミシュランタイヤ販売(株)→販売会社

と、組織も分かれてる。しらなんだー。

http://www.michelin.co.jp/groupe/p1123.htm
http://www.michelin.co.jp/groupe/p1121.htm
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 01:11 ID:Qt/+9Xdf
初代ゴルフとA-1カブリオレの
シートや足回り関係の互換は可能なんでしょうかね?
ボディ、エンジン以外は同じようなモンなのかと思ってたんですが‥。
895873:02/12/16 20:36 ID:WMi/yg7g
>>876 タイヤ以外には問題ないようです。アライメントもOKでした
ミシュランが直進性良くないみたいなこと、だいぶ前のこの板にあったのを思い出して
もしや!と思ったのです。
896873:02/12/16 20:41 ID:WMi/yg7g
877さん そうなんです、流れるんです。アライメントも左右差0.1mmも狂ってなかったし
考えられるのはタイヤかな?と。空気圧は規定より高めですが4輪2.4です。
GTIに純正装着されているミシュランは一本、三万円近くする。高すぎ。
ゴルフ3純正サイズ185/60R14スタッドレス(ミシュラン ドライス)の高さに負けて、
175/65R14にサイズダウンしちゃったよ。俺ってまけいぬ?まけいぬ?
ロードインデックスはともかく、対加重制限は変わらないんで大丈夫だとはおもうんだが・・・
>>897

GTI純正装着だとMXM?(漏れのはそうだけど。)

これは特別高いけど、Pilot Primacyあたりだったら
205/55R16で、一本16800円くらいじゃなかったかなー?
(うろ覚え、VWディーラーでのタイヤ販売価格。)

ディーラーに価格表置いてあるよ。
XH1あたりだったら、更に安いし、E、CLi、GLi位だったら
それでもいいのでは?
900 :02/12/16 22:43 ID:jwKAjB92
ディーラーとケンカしてしまったので質問ですが、
リア・バンパーのまるごと交換って一体いくら位するのでしょうか?
トランクゲートの入り口に傷つけすぎますた、みっとも無いので交感したいです。
02のGTXインディゴです。
その場合、VWの正規店の方が良いのか町の工場で大丈夫なのかか。
板金も考えておりますが、ゲート入り口部分を横80センチくらい
板金した場合も教えて下さいませ。
すみませんですがおながいします。
>>898
漏れも175だよ。負け犬っちゅーか、賢明でない?
かえって冬道にはいいと思うんだが。
902876:02/12/16 22:45 ID:sfFuYgh+
>>896
アライメント正常で、道路の勾配方向(普通左側であれば左、右側であれば右)に
手放しでのって100m走って1mくらい流れるのであれば、タイヤだね。
俺はピレリP7000はいてるけど、手放しでドンピシャだよ。
デジタイヤはいたらグニャーーーって流れたよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:05 ID:amIC9rUa
>>898
北国のクルマ。w 男ならこのくらいのサイズにしなさい。
http://motorsports.nifty.com/photo/wrc/2002/02/wrc02_04.htm
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:09 ID:poTEz/wZ
レギュラーガソリンOKのVW
ビートル カルマン・ギア バン ゴルフUCLI
905873:02/12/16 23:53 ID:PaZMw2iW
>>896 そうですね、道路の勾配方向にだいたいそれぐらいハンドルごともってかれます。
手放しで運転することは無いけど、常に微調整しながらの運転で
路面に張り付くような安定したピタッと来る走りではなく
フラフラしそうな不安感のある走りになります。これがGTI.....
新車から5000Kmぐらいは気持ちよく走ったのですがねえ。
これでもアライメント4輪とも揃ってるので、やはりタイヤなのでしょうか?
タイヤローテーションしても変わらないのもすごいですが...
>>904

質問したもんです。そんなにあったんだ。
勉強になりますた!
>>904
ゴルフII CLIに乗ってるけど、レギュラーからハイオクに変えたら
全然違う車になったYO!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 17:46 ID:zN1bX0FP
>>905
トーアウトになってないか?もしかして・・・・。
909873:02/12/18 00:43 ID:tVrStuRK
>>905 フロント左右とも0.0°で合わせてありますが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 20:32 ID:Sk/csgrg
VWなんて実質チェコ製で日本ではチョンが売ってる車だろ。
おまえのゴルフはどこ製か知ってるのか。なにがドイツ車だよ。
まったく商魂たくましいよな。ユーザーのレベルが知れるよ。
定期爆撃が終了しました。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:29 ID:+us7G3vR
R32買っても1年そこそこでモデルチェンジ迎えちゃうのかね
いくら最強の車でも直ぐに旧モデルになるのは寂しいな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:13 ID:YvFO6QI7
こないだドアの内張りを外したら、なんか
ビニールシートみたいなのが少し破れてたんだけど
早く直さないとまずい?これってなんですか?
914900さんへ:02/12/19 00:00 ID:A1fMMT0v
97年式Ventoの場合ですが、リアバンパー取替えで91000円かかりました。
ちょっと高い気がしたので他の店にもきいてみたら「そのくらいはしますよ。」といわれた。
915ポインター:02/12/19 00:20 ID:iSNk8BZD
>>912
ゴルフは型落ちしてからが華だよ。
ましてR32となれば…
ゴルフ5海苔から羨望の眼差しで見られること必定。
まー、日本仕様のゴルフ5が入ってくるのが早くて来年の秋。
それから品質が安定するまで、更に2〜3年。
と考えると、買い時は2005年くらいだから、今でも心おきなく
R32買えると思うけどな。

http://www.vwvortex.com/

それにR32って、なにげにゴルフ5で採用されるだろう技術は
前倒しで採用されてるかもよ。いろいろ。
本国で発表されているシーケンシャルのMTベースのATとかね。
(日本仕様はMTのみだが。)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 06:12 ID:Qv/c61BB
リヤバンパーの再塗装だと4マソくらいでした。
取り替えの場合、部品代、塗装代合計で>914サンと同じくらいでした。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 07:31 ID:6z3tYyl7
>>913
そこが破れていると、雨漏りする
様子見て直したほうが良い。
919RYU:02/12/19 13:25 ID:7pieSSXd
2003年モデルのGOLF CLI2.0WAGON
みんな買う前にいろいろ現在出ている問題等を確認した上でそしてある程度壊れるのを覚悟で買わないと
泣きをみます。 

〜 エンジン急に停止がおきます。
  路上でこのことにより追突された経験者もいます。もし高速走行中にDレンジに入ったまんまエンジン停止したらハンドル、ブレーキすべてきのうしないのとFF車なので前がつんのめる感じになります。
はっきり言って GOLFIVは毎年毎年ここ4年間 改良とともに 新しい故障個所がつぎつぎです。

〜私はDUOで購入しましたがDUOはトヨタ系なので
トヨタ社にかんしてはスペシャリストはいりものの
VWにかんしては、みんなでVWJAPNに講習にいくらしいです。会社対会社の契約がなんなのかわかりませんが
私の場合 車を交換にいたってDUOがわで新しい車を
用意していただき、、、納車のつぎの日からエンジン停止じょうたいが なんと1週間で5回、購入したDUOのサ−ビス担当は 直せないことに直すといい
調べてみると、、、???FAXであちらこちらの支店、またはメーカーに どうしたら治せるかと言ったしまつです。。。。。。びっくりすることに
将来誰かが買うかもしれない展示車から部品をはずしてエンジン停止の原因もわからないのに 私の車に装着する始末です。

〜こんな状況のなかVWJAPANから送られてくる 車購入にあたっての挨拶状(エマージェンシーカード含む)には(今後とも”心地よく乗っていっただきた殻)だって。。。

だれか マスコミにながしていただけないかなー
340万近く払って前のトラブル続きの車と、新しいくるまで 〜もう1年落ち着いてのれたことなってないですよー

だれかたすけてーー

横須賀DUOシーポートのみなさんへ。
本国のドイツの会社に届けーーーー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 13:32 ID:qP5OaSzK
エンジン停止の症状ってほんと、謎ですよね。
>>919

意味がよくわかりません。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:23 ID:Qcyn5VEj
確かにエンストするAT車ほど、怖いものはない罠。
まあAT車なんか買うからだな。
欧州車はMTで乗れ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 22:25 ID:PtqMUIf6
R32シーケンシャルのATなら欲しいな
今時MTなんて時代遅れだよ
故障続きな、不幸なヒトもいるんだねー。ご愁傷様ですほんと。

でも国産でも似たような話は聞くし、結局運なのかも。
おれは中古で2代所有したけど、エンジン系のトラブル皆無。

で、気合入れて新車で買うと罠にはまったりするんだろうな・・
926767:02/12/19 23:47 ID:1iliYO4Z
>>919
"CLI "だから不調じゃないのか?
>>919
ここまで「変な」文章は久し振りに見た。マスコミに流してやっても
いいけど、何をどう伝えれば良いのやら。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:36 ID:H+tLizca
919、日本語できない人?何書いてるか全然分かんない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:57 ID:ok+j7LIb
昼間から、よっぱらいか。。。
やれやれ
930RYU:02/12/20 12:42 ID:PHaKiIKn
みなさん 前述したRYUです。
たしかに読み返すと 〜誤字脱字そして乱文にて、理解力があるひとにしか
理解できないへんな 日本語でした。

結果、昨日横浜トヨペットの室長 〜に直接電話で今までの話を再度はなし、
横浜中区本社裏のDUOSeaポートに今現在のトラブルに対し対応そしてエンジン内にある8つの
(エンジンスタート時にかかわる全て個所)センサーを交換し、やく1週間かけて専門の機械につなげ様子を見てくれることにきまりました。
???どこのDUO店でも 同じ事ができるはずではと考えられますが!

〜地域的にレベルの差がありますのでと トヨタの室長もはなしておりました。
そして私自身もそう思います. 購入先の店長もいっておりました。
レベルに対して〜 本来ローカル店と 本社店でのレベルの差はあってはいけないものですが、
現実らしいです。確かにレベル的に同じであれば 本店工場 存在の意味もないような???
〜そればっかりは 素人の私にはわかりませんが。。。


931baka:02/12/20 12:53 ID:PHaKiIKn
横須賀のお馬鹿さんたちみてますかー

理解力、理解力 読めない部分は 多少の心のゆとりがあれば

この人何が言いたいのか 文書おかしいけど なんだろー っておもって
呼んでほしかったなー duoのみなさん

きっと酔っ払ってるのは あなただから読めないのかもよー
日本語できない人が 日本語や漢字をつかってかけますか?

営業はたいへんだねー U are fucking bitch

いちいち、ひとの書いた文書みて誤字脱字、そして文法Checkまでするなら
みなければ? 〜あなたたちは(今回2件のばか)書いたぶんしょの人たち、
身近な関係のしごとしているから おもしろくないんでしょ?

っまいいやー

ネ!DUOのカッパおとこ、そして斎藤、小山、石井、管の馬鹿が−
なんかこうひさびさに、面白がってイジるのも躊躇われるような
真性が現れたな。
>>930 = >>931
あなたのような人のことを通常、「日本語の書けない人」と呼びます。
それくらいの自覚は持ってくださいね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 14:19 ID:heMKTQmQ
飲酒カキコはご遠慮ください。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 16:25 ID:+kZ3+8EA
しかし、完璧に意味不明だな。もしかして日本人ぢゃないのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:28 ID:lAkCfdpF
>>22
ディーラーの人に聞いたんですが03/GTIはエンジンの何かが変わって燃費が0.0いくつか伸びたらしいです。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:39 ID:aaExig/h

 ┌─────────┐
 │ 気のふれたかたが . |
 │  いらっしゃるので │
 │ 気を付けて下さい   |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:55 ID:Lk7NNDZB
とりあえず2003年モデルのGOLF CLI2.0WAGONはおかしな人が運転しているので
気をつけろということですね。

ところで、「アホでマヌケなアメリカ白人」というマイケルムーアという人の書いた
本があるんだがその作家、VWに乗っているらしいんだが頻繁に動かなくなるとの事
修理工場に持っていったら、
「毎日エンジンかけないとコンピュータが勝手に車が壊れたと判断して
クルマを止める」とのこと。

本当かいな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:55 ID:/p43tx3Y
RYU=baka

おいおいかんべんしちくれよ。
ID丸見えだし。

これは狙ってなのか?そうなら凄いが・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:28 ID:3VPzYAJZ
どおして、GOLFワゴンにCLIはないことには誰も突っ込まないのだろうか・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 19:37 ID:z7iKgf0e
来年トヨタでプジョー売るんでしょ?
店名は何でしょうか?誰か教えて。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 19:44 ID:oqgjKXXY
>>941
トヨタとプジョーは仲がイイのは知っていたが
そーゆー話にまでなっているなんて知らなかったな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 20:05 ID:z7iKgf0e
DUOの人がそういっていましたよ。「実は私、来年トヨタ系プジョー店の副店長になるので
DUOとはお別れです。」ってね。
トヨタはVWとプジョーの2本立てとし、ヨーロッパ進出の基盤にしたいんだそうです。
高品質アフターのプジョーって、魅力あるかも。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:11 ID:qMZTFqar
じゃあVWからプジョーに乗り換えやすくなるのかな・・・307ブレイクほすぃ・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:23 ID:+qJoUzPx
>>940
漏れは >>926 で突っ込んだよ。 
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 23:23 ID:Jl6ZXie5
まー、師走ともなると気のふれた人が多くなるのかねー?
ということにしとこう。とりあえず放置プレイ。
>>926

さりげに深いな…。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 09:19 ID:mHnr0EKg
日本で無難に乗れる輸入車はVWかベンツぐらい。
その理由は、ほかのメーカーの車はエアコンがぜんぜんきかない。
BMも真夏はまったくだめ。
フランス、イタリアははっきり言って、
地獄だよ。
夏の間、ルノー、プジョーは街の中で見なくなる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 10:16 ID:p4S3BkpK
>BMも真夏はまったくだめ。
今売ってるモデルも冷房の効き弱いの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 12:05 ID:Q8/x/4eF
>>948
このスレって真性が多いみたいね。
馬鹿だからVWに乗るのか?VWに乗ると馬鹿になるのか?

どっち?(w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 16:07 ID:3FvP7EhF
950が真性DQN!
社会のために早く氏んでください。
ルノートゥインゴ乗ってたけどエアコン普通に効いたよ
ゴルフと同じくらいに
でも親の乗ってるトヨタの方がもっと効くけど(;´Д`)
953ハブベアリング:02/12/21 21:30 ID:3AJn4In8
ポロクーペとゴルフの間にシトロエンBXに乗ってました。
凍えるほど効きますたが、何か?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 23:22 ID:+5lLpvvT
フランス車は都内じゃエアコンきかないよ。
とくにルノーのエアコンがダメなのは、常識。
オーナーだったし、
すべての雑誌で指摘されている。
トゥインゴは日本用にエアコンの容量あげていたけどね
だから本国とFバンパーの形状違っていた
>>948
ベンシのエアコンもヘボくて、E320のクーラーよく氏んでたよ。

>>954
先代ルーテシアの日本モデルのことをルノー車全体のことだと勘違いしてない?

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 07:44 ID:31vKEZol
エアコンの効きは
トヨタの2Lクラスが標準として語ってください
アリストのは良く効きました
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 08:52 ID:6u3/PqTV
>>950
>馬鹿だからVWに乗るのか?VWに乗ると馬鹿になるのか?

両方みたいだな。
最低グレードしか知らない貧乏人が、すべて知ったようなこというなや(w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 09:19 ID:AbnzKwP+
ヨーロッパでは日本は温帯だと思っているだろうけど、
東京では亜熱帯仕様が必要かもね。
960ゴルフI 1979:02/12/22 09:25 ID:z6tHHb0d
初めまして・・・1979年式の黄色のゴルフIでミッション修理済みで走行距離
70000km以下(ヤナセの書類あります)ですが一年以上乗っていなかったので
セルは回りますがエンジンがかかりません。。。。もらった車のなのですが捨てるのは
もったいないと思いヤフオクにでも一万円くらいから売りに出そうと考えてますが
どうでしょうか?カーセンサーとかだと希少!となっていますが自分としては少しでも
お金になれば良いと思っています。欲しい人いますか?
アルミはBBSの金色の14インチ?(今、正確なインチはわからないっす)ついてます。
博識な2ちゃんねるの皆様アドバイス頂ければ幸いですm(_ _)m
961ゴルフI 1979:02/12/22 09:28 ID:z6tHHb0d
走行距離70000km以下なので結構いけるかなと踏んでるのですが・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:25 ID:qm4LCCQJ
1の場合は錆びやすいから、ボディの程度で
価値が変わるよ。その辺に自信があったら
いい値段になるかもしれない。
あと、ATよりMTの方が需要があるかもね。
無論ガソリン車でならの話ですが、、、、、。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:43 ID:zQLqSd4A
先日、ゴルフ2に乗ってる営業の女性を見た。左ハンドルを携帯電話をかけながら
運転した。かっこよかったけど、まんこは臭そうだ罠。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:46 ID:v0Yo8gLW
>>959
いや。熱帯よりきついと思われ。
タイ人やフィリピン人でも日本の夏の暑さには参るらしい。
日本の夏をなめていてエアコンを買わないので暑さで倒れる人もいるとか。
本国では平気なのにね。
965ゴルフI 1979 :02/12/22 11:47 ID:7pK8L8RO
>>962さんレス有難う御座います。

MTでガソリン車です。ボディは少しさびがあります。
無事故です。幾らくらい行きそうか想像がつきません・・・。
どのくらい値段がつきそうですか?
サンコンさんが日本の夏はアフリカより熱いって言っていたよな
>>966
湿気があるからね。
昔は新型車の耐熱テストはデスバレーだけでOK,みたいだったけど、
最近は大阪を加えているところが多いみたい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 12:10 ID:AbnzKwP+
小学校の教科書には日本は温帯だと書いてあったな。
実際は温帯ではなく、熱帯だとしたら文部省は見栄張ってるのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 12:15 ID:v0Yo8gLW
ドイツメーカーもサハラ砂漠でテストしてるとか。
それでも日本に持ってくると壊れるらしい。
ドイツメーカーは
「東京の真夏の首都高の渋滞」を必ずテスト項目に入れてる
らしいぞ。デスバレーと同じくらいクルマにとっては過酷。
温度、湿度、そして低速でのストップアンドゴーの連続。

日本対策をしていないドイツ車は今では皆無。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 14:02 ID:AbnzKwP+
イタ車はどうだ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 16:34 ID:/X19FUFA
エアコンの本当の情報は、
ディーラーでは絶対教えない。
買ったユーザーしか分からない。
BMの3シリーズもだめ。
バッテリーがすぐに弱って、
送風になるし。
信頼できるのは、
ベンツとワーゲンだけ。
>>972
プッ
馬鹿だねぇ
974ハブベアリング:02/12/22 20:24 ID:5Qf4iHIF
>>972
ベンツとワーゲン?信頼性激薄の両巨頭は言い過ぎか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 21:31 ID:tOQ3e8oc
972
確かにBMWのエアコン、特に3は弱いですよ 新車の318を二回乗りましたが真夏のエアコンの効き具合はサニー並???でしたよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:09 ID:0MA2bhAu
Sや7シリーズのエアコンはセルシオと比べてどうなの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:19 ID:31vKEZol
セルシオ以上に効く必要無いじゃん
真夏の渋滞でも冷え冷えだぞ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 09:26 ID:DT3LOc2N
ベンツとワーゲンのエアコンのコンプレッサーはデンソー製。
だからでしょ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 10:10 ID:8XwpMDD6
ベンツとワーゲンのリアガラスは落ちる。
だからでしょ。
980baka:02/12/23 11:49 ID:tgblwXx2
そーだよー BAKA だからのるんだよー
バカ同士がメイルで言い合ってバカみたいでおもろいじゃん
981baka:02/12/23 11:52 ID:tgblwXx2
くやしーー かい?  DUO君 STAFF
982Manjyu-:02/12/23 12:24 ID:tgblwXx2
ウ 〜ん 店長、副店長
あとでね。XXの なによりもおまえが一番わるい。。。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:26 ID:R1Z542uo
980-982基地外再登場!
早く、氏んで下さい
984”管理”:02/12/23 15:27 ID:tgblwXx2
980-982へ
中傷文書によりあなたのPCAddressをJ-DSLよりトレースします。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 17:58 ID:rjmXgBHG
tgblwXx2って真性ですね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 18:13 ID:j5upTkvf
>>975
レスポンス優先なんだろーな、きっと。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:17 ID:r/gzLKF2
age

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:41 ID:PAuMK4fi
お前ら! そろそろ次スレ立ててください。

     /⌒◆                      ◆⌒\
    / 冫、)                     ( ヘ´   ヽ
  _/  ` ∠_                       ヽ´   人
 イ  ゝイノ | ヽ                      冫y彳 (;⌒ヽ
 || ヘ  。   | /|                    / 。  |  /|ヽ
 || |  。 /  | |                    | | 。 /.|   | |
 |  |  。 /  | |                     | | 。 / .|   | |
 |⌒|  。   | |          /⌒◆       | | 。 _| イ| |
 \|` ヽ   ヽ/         / 冫、)      ゞ |`ヽ |   | |
 /|\人/\|        ―/  ` ∠_      \|\人ヽ /|冫
 || || | | | |       /|  ゝイノ | \      ヽ|| | |/  |
 ||/|| | | | |       / '||   。    ||  \      || | ||  /
   || | | | |       / /|   。 /  |\  )      || | ||/ |
   ヽ| | | |.     ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |     || | | |  |
    ヽ| | |      || |  | |   。   / _/ | |      ヽ| | |  |
     | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |        ヽ| |  |
     | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく         >_ > )
     \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/        <   /
      `ー' .   ̄ ̄           ̄ ̄       `ー'
    糞スレ990get。
タイガーウッズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。