決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない。

前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1150890746/50

決意スレッド過去ログ倉庫
http://syobobon.at.infoseek.co.jp/warehouse/tenpure2.htm
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 14:25:29 ID:Jv5Fa8Lt
2ゲトー!
今やっと一ヶ月。やっぱ改善の傾向が見られないと不安だね。
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 14:35:57 ID:HK7opwCs
おめでとおおお!
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 14:51:23 ID:1jDWYGdk
>>1
みんな頑張ろうね☆
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 16:52:43 ID:ttokOP+j
あたしもやっと2ヶ月と16日です

今鼻の下が真っ赤でじくじく…orz

足の甲もゾンビみたいになってるからサンダルもはけないや
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 17:53:45 ID:3Az9A3Kc
今日で脱ステ1周年のなりました。
でも、体痛くて 夜もなかなか寝れません。顔の落屑はあきらかによくなってきたので、
体もあと1ヶ月くらいで良くなってくれるといいのですが。
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 19:33:53 ID:ZB2uYzmd
脱ステ2年と1ヶ月

俺は全然良くならねぇ…

首の周りと腕が痛い…痛い…痛い…

足とか腕とか顔とか皮がボロボロ
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 10:51:30 ID:M1sxjWfq
寝てるときかかじってしまって朝起きると汁だくなんですけど
みなさんはどうしてますか?
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 17:22:51 ID:Gom62p3R
汁ダクの自分に蝿がまとわりついてくると
「腐肉の匂いがするんかな」とマジへこむ・・・

もうやだ、こんな体!!
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 21:08:56 ID:5n2fCmmN
完全脱ステ九ヶ月経過。汁、落ち屑ほぼ解消。最初の二ヶ月は地獄だった。紫雲膏とタイツコウで乗り切って今は週一で遠赤外線サウナのみ。普段は何もつけず掻いて傷が出来た時だけ紫雲膏を塗ってる。
もともと重症ではなかったけど今はステ塗ってた時より調子いいです。
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 21:31:01 ID:6cBL2yFx
>>10 保湿はしていないのですか?
私は2か月めで、すごく乾燥して少し前からワセリンを顔に塗っています。
我慢して塗らなくてもよくなるなら塗らないようにしたいのですが…。

12名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 21:49:52 ID:5n2fCmmN
>>11 今は保湿も何もしてないですよ。ワセリンは昔リンデロンと混ぜて塗ってたけど脱ステ時は顔にも紫雲膏塗ったくってました。
顔に塗るとかぶれる人もいるみたいだから効き目は人それぞれだと思うけど俺には効いた。あと体動かすのが好きでステ使ってた時も運動しまくっていました。それも良かったのかも。良くなったらサーフィンはお奨め。海水療法も兼ねてるし。
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 23:52:03 ID:1Zn6s01s
脱ステ時どれくらい悪化したのか詳しく
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 16:08:57 ID:V0QZloKy
今最高に手のアトピーがすごい。
脱ステ6年だけどこんなに汁が止まらなくてどうしようもないのは初めて。
脱ステ直後に一番最初にリバウンドが来たのは手と腕です。
20年間ずっとこまめにステを塗ってきたから仕方ないですよね。
一度手にバーッとリバウンドが来て、治まった後も手だけは赤みが残っていたし
しょっちゅう痒みがぶり返していたので、いつか股リバウンドが来るなと思っていたら
6年目でとてもひどい再リバです。
しかし今回はやけどのようはケロイド状態になってます。
感染予防に抗生物質を塗って最近は透明だった汁が黄色くなってきました。
固まるようになったけど、固まるのは良い状態なんですか?
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 16:35:43 ID:vitYOJdJ
脱ステ2年と6か月 リバウンド後全身炎症だったが、今は関節と手の甲のみになった
順繰りに各所が治ると他の炎症が始まり、そこもやがてきれいに治癒していった
腕が治り、手の甲の炎症が始まった これも年内には治るだろう
足の関節は多分一番最後まで、残りそうだな 目標は今年で完治だ!! 
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 17:10:28 ID:0KveMeKL
脱ステ6年でリバウンドとかあるのですか?
アトピーが悪化しただけというのは考えられませんか?
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 17:20:07 ID:aGJuwefM
馬鹿だから何でもリバウンドだと思ってんだろ
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 18:10:35 ID:sek1dcT0
生まれつきのアトピっ子で脱ステして2年半くらい経ったけど治りました。
リバウンド時に全身汁だらけで、電車で座って目的の駅で降りるとき
Tシャツがリンパ液で背中にピッチリくっ付いてました。
はがす時はベリベリベリって・・・もちろんTシャツはまっ黄色。
頑張って乗り越えてよかった(つД`)
ちなみに脱ステ中は薬も保湿剤とかも一切使いませんでした。
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 19:12:06 ID:danEtvKw
ステロイド暦28年脱ステも2回試みたけどりバが辛く断念。7/28
から3度めの脱ステ。
これが最後のチャンスと思ってるけど、首・顔は汁、皮剥け繰り返し、
手の甲はひび割れ激痛、全身浮腫み炎症。なのに痒い。辛いよう。
我慢するしかないのかな?
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 19:16:05 ID:qN0ZlLfz
その努力は報われる。
そうやって堪えきりますた。
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 19:35:37 ID:4t2OhsUp
アトピーの影響ではげた頭ってアトピー治ったらもどるでしょうか?
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 19:49:47 ID:us3l7X/S
>>21
アトピー皮膚のせいではげたのなら、アトピー治ればまた生えてくるんじゃないかな。
私は、腕がものすごくなっちゃった時、腕毛が全然無くなっちゃったんだけど
治った今は、また生えてきているよ!
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 21:06:14 ID:kxYVlitG
脱ステ二年して症状に全く改善の変化が見られないようなら他の方法探した方がいいんだろうね。
まあでももしこれで無理だったら探す気力もでないけど。
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 21:39:00 ID:OPKjo+UV
14年ぐらいステ使って、3ヶ月前から非ステの軟膏使ってるけどこれも脱ステですか?
悪くなっていないし、むしろ治ってきてるのですがいつかリバウンドが来るのでしょうか?
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 21:45:33 ID:Hjb+5dNB
>>24
羨ましい。14年ステ使ってって頻度は?週に何回位使ってた?

>>19
我慢するしかない。
応援、アドバイスするから辛くなったらココに書き込みなよ。
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 21:47:10 ID:y2S9piBR
落屑すごくて乾燥激しすぎで肩から手にかけてすごく痛い
ヒビ入ってるような感じで痛すぎ!。
全身炎症で酷い状態。
なんでこんな苦痛に耐えてまで頑張ってるんだか、自分でもよくわかんなくなってきた。

27名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 21:48:31 ID:Hjb+5dNB
>>16
どっちでもええがな。ステを使わないなら治し方に違いはない。

>>18
おめでとう。早くアトピーの事は忘れて楽しめ。
28名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 22:05:01 ID:Hjb+5dNB
>>26
脱ステは本当に辛いよね。
マイナス思考に陥り始めたら思考がストップしてしまって、泥沼化してしまう。
「脱ステを何が何でもやり遂げるぞ。」と思うのと
「脱ステできるだけやって、今やれることをやれる範囲でやっていこう。
いざとなったらいつでもステ塗ればいい」と考えるのでは
心の軽さが違うはず。
先の不安に目を向けず、今やれることをやっていく思考が大事。
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 22:35:10 ID:danEtvKw
ありがとう。辛くなったら書き込みさせて頂きます。
今風呂からでたばかりなのに、大さじ3ぱいくらいの皮が床に・・・
体プロへト、顔スクワランオイルで保湿してるのですが皆さんは
保湿どうしてますか?プロペトって石油からできてるからよくないと
きいたことがあって。
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 22:48:33 ID:y2S9piBR
今やれることをやるかぁ。
ステに走ってしまいそうでやばかったんですが、もう少し耐えてみますね。
時間が解決してくれるといいんですが。
3124:2006/08/03(木) 22:57:34 ID:OPKjo+UV
>>25
ステは毎日使っていました
この板でステの恐ろしさをしり、薬局で買ったピフォニー軟膏を一日2回塗っています
赤黒かった部分も徐々に肌色になってきました
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 02:41:53 ID:bK6MWlQj
俺は初めて樹液シート試してるぜ!
さっき首周りに付けたのを8時間経って剥がしてみたら
灰色にドロドロになってた。これは老廃物なのか!?
引き続き、首に新しいシートを貼り付けた。さて、どうなるか!?
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 10:21:06 ID:pu/ppALY
>>30
ほんとに時間だけが解決してくれるよ
とにかく耐えるしかない
34名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 12:17:59 ID:royAd7uR
脱ステしてる人に質問です。
私はステをつかってないのに全身顔以外ドロドロです。
とくに背中と手が酷いです。
ケロイドみたいになってて24時間痛いし痒いし
血と汁がでまくるわで寝れないし、昨日なんか発狂してしまい
精神安定剤を大量に飲んでしまいました。
みなさんどうやって凌いでますか?ひたすら耐えるしかないんですか?
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 12:26:36 ID:iGCJCsJu
>>34
それが脱ステ。時の経過を待つのみ!今が一番悪い時だと思って。あとは少しずつ薄皮剥すようによくなってくよ〜
境遇がわからないけど、何もしなくていいよ
36名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 12:46:10 ID:vodQPoa5
>>34
苦しいなら脱ステやめて真っ当な人生に戻れよ
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 12:58:57 ID:LSna2U8t
携帯からすいません。>>34もし仕事とか都合つくなら盛岡の河南病院いって入院したらいいと思うよ! 
ここ脱ステだからね。上田病院スレみてみて!
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 13:01:29 ID:ZN/+i9Dg
てか、>>34ってステ使ってないのに、って書いてない?
脱ステ以前にステ使用歴が0って意味だと思ったんだけど、違うのかな?
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 13:03:18 ID:royAd7uR
苦しいです。精神がおかしくなりそうです。
なるべくステを使わないようにしてるのですが
今佐藤製薬のセロナ軟膏という副作用が少ない薬を
ネットで調べました。これを一週間使用するくらいなら
問題ないでしょうか。弱いステロイドだと聞きました。
ステ使用経験がないから効くことは効くんでしょうけど
やめた途端元戻るのかな
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 13:06:26 ID:royAd7uR
>>37
とても盛岡まで行ける気力とお金がありません。
>>38
そうです。今ステを一週間使おうか迷っています。
41名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 13:06:43 ID:1SI6/jOo
俺の場合は、イキナリきっぱりステを絶ったね
その分、本当に辛かったが、そっちの方がはやくステが抜ける(俺の場合は
42名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 13:10:01 ID:8P+7MG7U
>>39
非ステの軟膏じゃ駄目なの?
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 13:13:53 ID:royAd7uR
>>42
どれも試したんですけど、非ステでは効き目がいまいちないんですよね
限界まで我慢しようと思ったのですが、もう精神的におかしくなりそうで・・
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 15:38:27 ID:4eGkL7l3
発狂して死んでしまったら、元も子もないのでステつかったら。
同時に気力とお金がないなんて、言ってないで、上田に予約したほうがいいと思うよ。
予約待ち、大勢いるって聞いてるけど。借金してでも、若いうちに直したほうがいい。
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 15:44:27 ID:DQ7ubfIO
もう我慢できません、ステ使います。
今外出できる状態ではありません。食べ物も吐いてしまうし
精神おかしくなりそうだしもうヤバイです。
相談のってくれた方々ありがとう。
皆さんも辛いと思いますが頑張ってください。
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 16:09:38 ID:Jz1u6O/v
脱ステしてる間、皆お金ってどうしてる?
私は今まで働いて溜めた貯金を切り崩して充ててるけど
先が見えない出費ばかり続いて怖いです。

ゾンビ状態で外に働きに出れないから
ストレス溜まらない程度に
内職とか在宅ワークを探すのが良いのかな。
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:02:35 ID:0Q4CGAkH
ステ使ったことないのに脱ステ?
4846:2006/08/04(金) 17:05:02 ID:Jz1u6O/v
×働いて溜めた→○働いて貯めた

誤字スマソ。
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:30:54 ID:Yg68CWIC
脱ステ時、発狂してたりして精神がおかしくなってたけど、そんなときに私はネットなんてできなかった。
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:46:12 ID:YWTlIKMc
>>34>>39>>40>>43>>45のIDが違うのはなぜ?

51名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 17:48:06 ID:YWTlIKMc
>>34でステ使ったことないってスレ違いかよ・・・
52すー:2006/08/04(金) 19:40:12 ID:2K48ZgPf
>>46
環境は違うと思いますが、私はサラリーマンでとりあえず職がある状態のまま、半年程働けてません。
給与の6割分傷病手当てを受給してます。
53名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 20:44:47 ID:Qijtz3BN
顔、首の汁に続き、腹部、太ももからも汁が出てきそうです。
首はタオルをまいてましたが、腹部、太ももの汁は皆さんどうしてますか?
54名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 21:22:31 ID:0mss9fUZ
脱ステ2年以上経過してるんだけど
ずっと悪い症状が続いてる。
これはもう脱ステだけじゃ駄目なんだろうか?



誰かアドバイス下さい
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 21:39:13 ID:t0XXgQQW
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 21:59:26 ID:BXZGD+1w
脱ステ病院通っているのかな?
アレルゲンの暴露量×暴露年数+ステ使用歴で治る年数も違ってくるよ
治するのを少しでも早めるのが脱ステ病院での治療だと思う。
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 23:13:23 ID:cNKY2NbN
>>34
もう遅いかもしれないけど・・。
まずは近場の病院に行ったらどうかな?
ステ治療かもしれないけど、自己流よりいいと思うよ。
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 02:49:47 ID:n7+okxvB
最近少し良くなってきた
赤みが無くなってがさがさになってきた
でも相変わらす痒いなぁ
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 12:32:56 ID:UUCdgIsj
手の全体にあかぎれや炎症や汁が出ていたんだけど、
ようやくかさぶたがすぐに出来る状態になってきた。
でも、かさぶたがプニプニしていて押してみると、かさぶたの隙間から
液が出る。。。。
しかも最近はその液が白く濁った液になってる。
これって悪い状態なのかな?
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 14:45:16 ID:n4gl+tpt
>>24だけど長期間毎日使っている人が脱ステしたらほとんどがリバウンドしてしまうのでしょうか?
又最初は治ってきたけど突然ひどくなった人はいるんでしょうか?
質問ばかりすいません
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 15:22:36 ID:FhayoTDk
初歩的な質問なんですがどなたか教えて下さい。
皆さんが脱ステ○年って言われてるのは全くステを塗らなくなってからの事ですよね?
アトピーで脱ステ6年程になりますが
その間に手の主婦性湿疹で皮膚科処方の軟膏を塗ったりしていました。(ステかどうかは不明)
今は手はすっかり完治してるのですが首のアトピーが近年よりも最近酷いです。もし、手の軟膏がステ入りだとしたら、脱ステの影響が首に来たと考えられますか?
脱ステ以来アトピーで皮膚科には通院していません。患部が違うと影響はないのですか?
無知ですみません。
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 18:33:29 ID:gZCktRyK
太ももがパンパンに赤く腫れてる。
脱ステ1週間だけど何年も我慢してる人たちはすごいよ。
毎朝起きると顔じゅうに汁で髪がへばりついてて臭いしいつになったら
汁は止まるんだろ。
熱も38.0あるし。脱ステすると熱ってでるものですか?
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 19:00:26 ID:WL0Q/HAQ
熱でるよ、あと下半身のむくみがひどい。しんどい場合脱ステ医にいくべき、カポジとか感染症になるとさらに地獄になっちゃうよ。
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 19:13:36 ID:gZCktRyK
熱でるんですね。
病院は来週水曜にいく予定です。
それまで耐えられるか心配になってきた。。
でも今の状態でステ使う皮膚科にいったら入院、ステ点滴とかされそう
で恐い。
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 19:36:24 ID:cRS8/NzT
やはり下半身太りもアトピー患者の特徴でしょうか?でもやっぱ細い人いますよね
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 20:29:49 ID:L3mmdSSP
脱ステ6年でリバウンドなんて考えられん
元のアトピーが再発しただけじゃ?
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 23:40:50 ID:U9eM/hfp
>>21
髪の毛ではないのだけれど、自分は脱ステをはじめてすぐに眉毛がなくなった。
今は8ヶ月目、大分生えてきたよ。
68まこみち:2006/08/06(日) 00:24:58 ID:OoLZ7pfS
はじめまして、皆さんのレス読んだのですが、どうして脱ステするんですか?自分もアトピーですが、9年間ステロイドで症状を抑えてます。副作用があると言われますがまだ自分はありません。やはりこのままステロイドを使用するのは危険なんでしょうか??
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 00:39:02 ID:H87U5wTF
もっと色んなとこ読んでからでなおしてください。m(_ _;m) ペコリ
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 01:22:49 ID:ApFuSNen
>68
副作用に気付いてないだけだと思われ
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 01:56:23 ID:6qZrp1Au
俺の場合、実際にはステロイドやめてリバウンドきたりステロイドが少しずつ強くなった時点で副作用だと思うんだが…。
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 01:59:06 ID:SWpW45FG
1.ステロイドは副腎皮質ホルモンといって、人体で生産されるホルモンの
代用的な役割をする薬である。

2.副腎皮質ホルモンは皮膚や粘膜を修復する働きを持つ。
  ストレスを受けたときに体で多く必要となる。

3.乾燥アトピーの人は最初から副腎皮質ホルモンが足りない傾向がある。

4.副腎皮質ホルモンがたりないと、皮脂の分泌が少なくなり、
  真皮を守る角質がめくれてきて、直接アレルゲンや接触物の刺激を受けやすくなる。
  で痒くなる。

5.てことで、副腎皮質ホルモンのステロイドが出される
  もちろん乾燥じゃないアトピーの人も炎症を治すために出されてしまう。
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 02:00:11 ID:SWpW45FG
6.しかしステロイドを与え続けると、
  本来の副腎が「ああもう自分は副腎皮質ホルモンをつくらないでいいんだ」と判断してしまい
  ホルモンをつくらなくなる、もしくはつくる量が減少する
  →ますます強いステが必要になる

7.で、ある日突然ステロイド摂取をやめると
  全身副腎皮質ホルモン不足の作用にみまわれる
  (これがいわゆるリバウンド。皮脂不足などで角質がダメになり
   汁=リンパ液が表面から浸出してくるなど。)

8.(特に乾燥系の人)角質が薄く、
  外気にさらされる顔はホルモン不足による被害が著しい

9.副腎は生活習慣やストレスの軽減、運動によって働きをよくすることも可能。
  ステロイド使用で鈍化した副腎の働きも、年月をかけて元以上に戻ることは可能。
  どれくらいかかるかは個人のステ使用量、環境、ストレスによって異なる
74名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 03:12:09 ID:kekVro+I
落屑って痒くも掻いてもいないのに自然と落ちるかさぶただけなの?
痒くなって掻いたらポロポロ落ちたり、簡単にはがれるかさぶたは落屑減少とはならないの?
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 03:12:45 ID:kekVro+I
落屑減少→落屑現象
76名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 03:52:52 ID:CjlMMFpc
>>72
すごいよくわかりました!ありがとうございます(>_<)
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 04:03:23 ID:/rOxfmAl
まあ、ここの意見ばっかり真に受けないで色々調べてみるといいお。
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 04:33:00 ID:lNj8LNF0
オレもそう、思う。特に6、7の記述は鵜呑みにしないほうがいい。
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 12:11:17 ID:Nngl3sfA
>>68
まず一週間ほどステ使うのをやめてみな。爆発するから。それが依存症という副作用だよ。
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 12:43:19 ID:cpklCbd2
おおげさすぎるんだよねここの記述は
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 13:14:05 ID:wnn6+C4D
大げさだと思うなら見るな。
自分でスレ立てして千まで子守しろ。

毎日塗ってて依存してたら翌日にはリバウンドするぞ。
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 16:27:13 ID:7IklYB/b
対症療法の薬が切れて本来の症状が出ても副作用とか言っちゃってるしな
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 17:24:04 ID:RG3tsOzJ
だれかお願いだから日本に安楽死法を設けてくれ
もう限界
外国には安楽死法があるとこがある
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 17:40:42 ID:pWg8U7W/
>72・73は、大袈裟でもなんでもない。
脱ステ8年目でまだ全然普通の生活ができなくて毎日泣き続けてます。
何をしてもよくならない。家事もできない。仕事もできない。
ステ10年間、毎日のように顔を中心に首、腕、などに塗り続けた結果。
とっくにステは抜けているはずだから間違いなく副作用。生き地獄。

安楽死は本当に必要だと思う。
必要ないなんて言ってるおやじは自分の身体が何も辛くなく平気で
のほほんと生きてるからそんな悠長こと言ってられるんでしょうね。
腹立つ!!やっぱ健康な奴にはわからないんでしょう。この地獄が。
今はなんとかして生きたいという気持ちが勝ってるからいいものの、
限界がきて死にたかった時はキツかった。
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 18:43:48 ID:GAboV7/p
脱ステ10日目。家から全くでてません。
母が用意した食事食べて、汁・皮の掃除ボーっとしてます。
何年も家からでないで脱ステ頑張ってる人はなにをしてすごしてるんですか?
今28歳で6月までは働いてました。生きてる意味あるのかなぁと暗い
考え方しか出来なくなってます。
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 19:09:25 ID:8gxotbUt
スレ違いだったらスマソなんだが、
皆脱ステ踏み切る時はステロイドはいきなり絶った?
それとも減ステして徐々に?

今、塗り薬は非ステ軟膏(グリパス・モクタール)で絶つ事が出来たんだが
まだ内服ステ服用してて
医者には完璧に薬を絶つには3ヶ月かかると言われました。
私の症状は相当酷いそうです。(6、7年内服・塗り薬共にステ使用してきました)

なのに3ヶ月も強い内服ステ(リンデロン)を使うのが不安です。
そこ脱ステ医の看板掲げてるはずなのに…。
87名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 19:16:49 ID:QNRMZCkq
>>85
8年たっても>>84みたいなんだぜ?
それでも脱ステしようと思うのか?
88名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 19:22:37 ID:VrZnxR/Y
>>82
禿げ同
なんでもかんでもステの副作用にしすぎw
89名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 19:25:49 ID:iznhvg4d
バイブル↓
http://www18.ocn.ne.jp/~steroids/
アトピー性皮膚炎とステロイド離脱
http://home.att.ne.jp/red/maki/moto/intro.htm
書き残したこと
by F先生
90名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 19:28:00 ID:iznhvg4d
F先生が元気だった頃の作品↓
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~meg./sketch/skindx.html
アトピースケッチ
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 19:49:42 ID:wnn6+C4D
スレ違いはスルー。
92名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 20:47:29 ID:eueJcM3W
>>77>>78>>80>>82>>87>>88
wwwwwwwwwwwwwwww乙wwwwwwwwwww
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 21:28:19 ID:90n1OhWH
脱ステ2年ぐらいして全く良くならないなら
それはステの副作用じゃなくて本来のアトピーの症状と自覚して違う治療に専念してった方がいいと思う。
たまに脱ステ5年6年で良くなったって人もいるけど個人的には脱ステで良くなる人は
2年以内が圧倒的に多い気がする。
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 22:11:55 ID:BtXpdyFM
理にかなった治療をすれば、@pは治る
その理に気がつくか、一生分からずに@pと添い遂げるかだ

95名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 22:12:08 ID:wnn6+C4D
脱ステは治療法じゃないことはこのスレの住人は知っている。
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 22:27:16 ID:BtXpdyFM
ステロイドをやめただけでは@pは治らない
脱ステしてそれからが、重要 
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 00:24:24 ID:LGRaKgsB
>>95
引きこもる口実だなw
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 00:35:06 ID:TpOxQ/bR
>>95 >>96
そうですね。
私は7/1にきっぱりステロイドやめた。
乾癬で、1週間で全身にブワッと出ましたが
豊富温泉に駆け込み(3日間)、入浴と食事に気をつけ
1ヶ月経った今は、日に日に肌がきれいになっています。
簡単に治るとは思っていませんが、薬に頼っていないという自負は
精神的にかなり気持ちいいものです。
何しろ病院に行かなくていいしね。
脱ステしなければこの思いは味わえなかった。
病気の原因は分からないけど、症状が治まっていれば
今の生活を維持or更に改善すればいいのだから。

薬塗って抑えてまた塗って抑えてのイタチごっこは絶対もう嫌です。
99名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 01:41:35 ID:bm5pTXwS
>>98
ステ使用はまさにイタチごっこ、モグラ叩きゲームだな。
脱ステしてからやっと他の治療法の効果が実感できる。
100名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 02:33:04 ID:LqxlxpOd
>>97
脱ステスレなのに現れる日本語の理解できないステジャンキー
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 03:31:20 ID:9zQdarsA
アトピー同士仲良くしたら?
同病類哀れむって言うやん
102名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 04:26:25 ID:gSbSTjXM
ステロイド止めてかなり良くなったじゃねぇか
というか安易にステロイド出しといて、副作用の事とか全然説明しなかった
クソ皮膚科医は死ね

なにがコントロールして行きましょうだ、ボケナス
どんどん強いステだしてるじゃねぇか
今塗ってるステが効いてないからもっと強いステを塗りましょうだ?
いい加減にしとけよ

止めたら全然良くなったじゃねえかよwwwwwwww

最初からアトピーに詳しい皮膚科医行っとけば良かったorz
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 04:31:38 ID:9zQdarsA
だからな、ステ塗るのやめて直る奴は軽症だから
お前が今まで皮膚が弱いくせに日々不摂生してただけの事
104名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 04:33:04 ID:ONPysxfD
ステ暦20年、だらだらとベリーストロングを
塗り続けてきました。
そんな俺も今月で脱ステして2年3ヶ月になります。

酷過ぎた首、顔も落ち着いてきてまだ@pだと分かるレベルでは
ありますがだいぶよくなってきました。
そんな中、ここ2週間くらいで腰から下の痒みがましてきました。
今まで症状が出てなかった手の指、主に指先の腹が
アカギレしてきました。
足の甲にも痒みをもつようになり、
脱ステ時にでなかった箇所にも症状が出てきました。
症状が移動してきたような感じです。
このような方いらっしゃいますか?
指のアカギレは薬を塗っていたのが指ですから
リバがくるのは分かるのですが、足の甲はなぜ・・・?
105名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 04:39:30 ID:9zQdarsA
速攻で睡眠時間食生活清掃運動コミュニケーションを見直せ
もはやステのせいじゃねーから、もはやリバじゃねーんだよ
毒抜けるとか安易に考えるなよ〜もう一度騙されたと思って掃除を
するか頼んでみ、そしてアレルギーテストをもう一度してみろ
アレルゲン増えてるかもしれないからな…
兎に似たお前見たい奴みて可哀想になっちゃったじゃねーか
106102:2006/08/07(月) 05:01:44 ID:gSbSTjXM
>>103
まぁ軽症だと思うよ
クソ皮膚科行ったら鬼のように酷くなっていった
あいつらバカだなw

107名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 08:58:31 ID:JwjzRNxl
中傷者以上には障害者手帳発行してもらいたいんだが。
なぜマスコミにもアトピー問題はほとんど登場しない!?
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 09:53:11 ID:+IZgifxh
脱ステ4年です。
このスレに来たのは久し振り。
1年前から少食と断食をして、ほとんど痒みが出ないくらいになった。
嬉しい。
改めて食を変えないとダメだなって思いました。
ひどいリバウンドが2回きて、本当に辛かったよ。
109名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 10:53:13 ID:Iak6OLCM
私もステ多分20年くらいだらだら塗ってました。今は脱ステ丸々三年たちました。
まだ半そでなんてとても着れないし、アトピって十分わかります。
でも脱ステ始めた頃よりも確実に生活しやすくなってます。というのは、やはり睡眠ができるようになってきたからです。
でもまだまだ落屑もすごいですよ。・・・で痒い部分の移動なのですが、私も同じような状態です。
脱ステ始めたときは、顔、首、体の中心がとてもとても最悪でした。でも、時間の経過とともに酷い場所が変わってきました。
今は手の甲、足の甲が凄く酷いです。手にはステ塗っていましたが、足の甲なんて正直塗ったことないです。
でも最初の頃に酷かったところは色素沈着はしているものの普通の肌ぽさを取り戻して、殆ど痒みもないです。
嘘か本当かはわからないのですが、以前一度、からだの中心部分から酷くなりだして、だんだん症状が末端になってきて良くなっていくといううのを見ました。
これが本当だったらいいんですけれどね^^;でも、アトピ板よんでると本当に人それぞれなので、信じてはいませんが、今はとりあえず、出ている症状に嘆いても叫んでも治るわけではないので、どんとかまえてじっくりつきあってます。
お互い早く症状がかるくなるといいですね(*´∀`*)


110名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 13:42:35 ID:rV/635fg
>>82>>88
だからあんたたちはスレ違いなんだってば。
とりあえず脱ステしてから書き込みなさい。
11198:2006/08/07(月) 14:50:02 ID:TpOxQ/bR
>>103
確かに、初めは軽症でした。不摂生もしてました。
でも15年間ステを使い続けて、悪化の一途を辿り
最近は塗らないと全身が何百、何千の真っ赤な点々に覆われ
医者にもステの濃度をあげるよう勧められました。
多分、あのままステを使い続けてたら先は見えなかったと思います。
今でも煙草・飲酒は止められていませんが、この15年で初めて
抑える以外の方法で良くなっているのが、非常に嬉しいのです。

実は1週間ほど前、試すため1部だけ軽いステを2日塗ってみました。
それはもう周知の通りそこだけすぐかさぶたがボロッと取れて普通の肌色に近い状態になりました。
でもそれから塗らないでいると今では全身で唯一そこだけがぢくぢくと赤くなり、
治るにはまだ時間がかかりそうです。

この患部を見てると、もうステは勘弁! です。 ホント、今まで恐かったし
信じられなかったから「脱ステ」なんてあり得なかったけどやってみて本当に良かった。
医者からではなく、ネットで得られた色んな方たちの情報に感謝しています。
112名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 17:05:31 ID:d5UyiDH4
>>106
>>111

>>103は他スレで
53 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/07(月) 03:40:22 ID:9zQdarsA
>51小僧お前の人生なんてホントどうでもいいが
書いてやる、お前が高校生だとして脱ステを2、3年引き篭もって
アトピーを治すとする(ありえないが・・・)
その後どうすんの?会社に就職するまでステでもなんでも使って
会社入ってから直すのをお勧めするぞ、
ステを長く使ったら、脱ステするのに時間がかかるから早めに
するんだ〜とか幼稚園の考えはやめろな?アトピーちゃん

>>101>>103>>105は同じID
アトピーでもないのにステ塗らせたい香具師がこのスレに粘着してるようだ。
113名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 19:37:15 ID:dBsld2/d
誰が何を言おうと、良くなったならいいじゃないのさ。
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 19:59:54 ID:bZWKN4C/
>>112ステ塗らない方がいいよ、
そりゃ薬なんて取らんほうが良いに決まってるだろ。
でお前は今どうなわけ?ある時期からステ断ちしてよ
カリカリしてるのは分かるが、どうなんだ?
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 20:09:21 ID:WK347YzH
>>114
幼稚な奴だな
症状が改善されればどっちだっていいんだお
116名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 20:11:20 ID:5ke4xq7K
脱ステ1年目、まだまだよくならない。
仕事もできずに泣きそうです。
脱ステ中、脱ステ医にかかっていますか?
あてにしてはいけないのでしょうが、時間以外に、
早く治す方法はないかとあせってきました。
東京に良い脱ステ医いますか?藤沢は勘弁してください。

117名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 20:42:36 ID:F7OA+bip
>>116
↓ここで聞けば。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1119259181/l50

>>115がいいこと言った、でもここは脱ステスレだお

118名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 20:52:59 ID:F7OA+bip
>>112
>お前が高校生だとして脱ステを2、3年引き篭もって
>アトピーを治すとする(ありえないが・・・)
>その後どうすんの?会社に就職するまでステでもなんでも使って
>会社入ってから直すのをお勧めするぞ、
↑こいつは馬鹿か?高校生で治らないのが会社に就職したら治るのか?
119名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:20:48 ID:p0yCxlP/
>>↑こいつは馬鹿か?高校生で治らないのが会社に就職したら治るのか?

そういう意味じゃないと思うぞ。
タイミングが大切だと言っているだと思う。
高校生の時に脱ステすると勉強に集中出来ないから、進学するにしろ
就職するにしろかなり不利。
だから大学入ってから脱ステするとか、就職してある程度経験積んだころに
休職してするほうが良いのではと言っているのかと思う。
120名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:22:29 ID:LqxlxpOd
>>114
脅しても誰にも相手にされなくて相当悔しいようだなw
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:24:42 ID:/NctsqOr
長期間ステ使っている人が脱ステしたら必ずリバウンドが来るんでしょうか?
流れ変えてすみません
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:24:52 ID:LqxlxpOd
>>114
また別のIDできてねw
123名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:32:28 ID:YjTgSLfB
高校からのアトピ持ちです
高校の時は顔のアトピーがひどかったんだけど、ステは使った事ないな
プロトピック軟膏っての使ってる

あと、水に塩を入れて5%くらいの塩水にして、ガブガブ飲む。
最低2リットル、夏はその倍くらい。
野菜は毎日とる。
↑の水を毎日やってたら顔のアトピーがかなり良くなったよ
やっぱり老廃物が流れてくのかな
124名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:34:54 ID:YjTgSLfB
123追記。
塩は食卓塩はNG。
天然塩で。
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:39:52 ID:F7OA+bip
>>119
俺は高校生の時がいいのか就職してからがいいのかわからんが
就職してから長期休職の取れる企業がそんなにあると思うか?
高校生の若い時がいいような気もするが精神的に持たないかもな。
112は言い切ってる根拠が聞きたい。

つうか、おまえ「アトピーちゃん」なんて言う奴の肩をよく持てるな。

126名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:43:43 ID:F7OA+bip
>>121
使用頻度による。
毎日使用してたらリバはくる。
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:46:00 ID:F7OA+bip
>>123
ここは脱ステスレなんだけど。。。
128名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 22:00:34 ID:LqxlxpOd
>>125

>>119>>112>>114と同じ人物だとオモワレ
129名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 22:05:33 ID:p0yCxlP/
>>つうか、おまえ「アトピーちゃん」なんて言う奴の肩をよく持てるな。

ん?別に肩を持ってる訳じゃない。
ただ相手の言っていることを間違ってとらえてるみたいだから
それを正しただけなんですが・・・。

>>就職してから長期休職の取れる企業がそんなにあると思うか?

最終的にクビになったとしても、それまで休職させてもれえれば
経済的に経歴的にもいいかもと思います。

まぁ、正直どんなやり方が正しいかは分からないけど
色々な考え方があるかと思うわけです。
130名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 22:10:24 ID:p0yCxlP/
>>119>>112>>114と同じ人物だとオモワレ

え?なんでそうなるの?
131名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 22:11:38 ID:F7OA+bip
ああ、スレ違いだから終わりにしょう。
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 00:29:16 ID:2g6WZDqw
アトピーでもないのにステ塗らせたい香具師が明け方に必死になるスレw
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 00:51:54 ID:8eGKeMNv
脱ステ2ヶ月・・生理がこないんですけどーーー
子作りはしていないません。

これも脱ステの影響?
134悩んでます:2006/08/08(火) 01:01:04 ID:Xje39GSX
顔が赤くて、やっと皮膚みたいな白いカサブタみたいなのが、
ぽつぽつ上からできてきたのですが、お風呂に入ったときや運動の後の汗などで
すぐはがれてしまいます・・・ワセリンを塗るとふやけて取れてしまいそうで・・・
皆さんこういう経験ありますか?また、汗を流して皮膚が出来やすくする、
というのも大事なんですよね・・・毎日夜走っています・・・


135名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 01:02:58 ID:B9oxW8B0
脱ステ8ヶ月くらいで痒みが強くなって
ストレスで3ヶ月こなくなったよ。
鍼灸院に行き始めたときに症状を言って、4、5日して来ました。
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 02:22:27 ID:Xje39GSX
化粧をしてだましだまし生活していましたが、もう一生治らないと思うくらい肌
肌を傷つけてます。メイクをとった後の自分の顔を見ると毎晩死にたくなってしまうようになりました。
顔がボロボロなのに化粧してる人は一生ボロボロでもいいから今生活するために
してるんですか?思い切ってステを使って、ダメだったらもう何にも気にしないで
一生化粧して肌ボロボロになろうか・・・・ああもうおかしくなりそうです。
だれもわかってくれない・・・たすけて 消えたい


137103:2006/08/08(火) 04:54:46 ID:xZSp3Udw
>>109
なんだか自分と症状が似ていますね。
脱ステ後は、首、顔→腹、腕→腰、モモ、手足の先
という感じに症状が出てきました。
はじめに症状が出た首や顔も現在もボツボツ(鳥肌のような)が
無数にあり時間がたつと膿だかニキビのようなものがたまってきます。
そうなると体が痒くなってきてお風呂ですっきりする日々を
繰り返しています。
ホントいつになったら綺麗な皮膚を取り戻せるのか、
不安なが続きますがいつかきっとよくなってくれると自分の体を
信じてお互い頑張りましょう。
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 07:29:31 ID:0cZLN0dL
去年の夏から脱ステしたから約1年が経過した.
夏冬春と徐々に改善していき,4月頃にはかなりよくなった.

しかし今年の梅雨頃からまた悪化しだした.
どうやら俺は夏に悪化するタイプらしいのだが
明らかに去年より軽症.

このまま軽くなっていけばいいんだけど,
皮膚が薄くなった場所は中々よくならない・・・
ステロイドを絶つことで薄くなった皮膚は徐々に回復する
ってことはあちこちで見るんだけどね.やっぱり年単位かorz
139名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 09:24:51 ID:/M7qPyZl
>>136化粧でごまかせるくらいならマシなんじゃないの?
脱ステして、ホントにゾンビ状態の時は顔からダラダラ汁出るし、目は開かないし、化粧なんて考えられないよ。
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 12:03:02 ID:VzCoesUz
>>136
ちょwwwwwwwwwおまえwwwwwwwwww
裏決意スレで予想してた通りのことやってるじゃねえかwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャー
141アトピー:2006/08/08(火) 15:27:34 ID:B+dFfcPc
ねえ脱ステで直るておかしくない?ステ塗らないで直るんだったら最初からアトピーな
んかなってないよね?
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 15:40:39 ID:au+gPS+b
>>104
治る時は指先や足先の末端が最後になります。
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 16:08:56 ID:Pj3vLB/F
アトピーに悪い物ややっちゃいけない事ってなんでしょうか?皆様教えてください。
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 16:11:53 ID:aBB+y7Vg
患部に刺激を与えないことだね
かかない、こすらない、洗い過ぎない
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 16:12:12 ID:pUz44fpK
>>142
治る時は指先や足先の末端が最後になります。

このことについて、もう少し詳しく教えていただければ嬉しいです。
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 16:19:38 ID:Pj3vLB/F
143です
144様ありがとうございます。         顔・体全体(手・足含む)が痒くて痒くて…やっぱり痒いたりして刺激を与えたらダメなんですね。
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 16:21:00 ID:GMnPNVCy
化粧ができる事自体が既に軽症ですよね。本当に酷い人は化粧なんてできません。
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 17:09:19 ID:fSWlBZP9
ステやめたら最初の数ヶ月はかゆくてかゆくて
辛かったけど今は肌も丈夫になった。
たまにかゆくなるときもあるけど掻いても赤みや傷にならなくなった。
149名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 17:11:44 ID:pUz44fpK
みなさんに聞いてみたいのですが、、、。
冷房などきいたとこに数分いるだけで、もう肌が痛くて痛くてたまらないんですが、そう言う方いらっしゃいませんか。
きっと保水する機能がすごく弱ってるから、そうなるんだろうと思うのですが、本当に辛いです。
なおっていくんでしょうか、、。
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 17:30:27 ID:GMnPNVCy
>149
私も同じです。脱ステ前はクーラーを最低温度にして生活してましたが
離脱になってからは一気に寒い所が苦手になりました。
スーパーでもデパートでも飲食店でもどこも寒すぎますね。
カーディガンと膝掛けは必需品になりました。

保水・保湿はやめた方がいいという人もいますが辛い時は、
最低限はケアしてあげた方がいいのかもとも思います。
保水・保湿をワンセットでお風呂の後などにやってます。
冷房の効いた所に行く時は、上着や膝掛け持参するといいかもですね。
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 17:51:55 ID:pUz44fpK
>>150さん
どうもありがとうございます。スーパーとか本当最悪です。もう本当に痛くって、買い物すらゆっくりできない状態です。
脱保湿ってよくききますが、私には勇気がないんです。もし、ワセリンを絶ったら多分激痛だろうし、、。
これが多分ワセリン被害なんだろうなぁ、、と思いながら、どうしていいのかわからず結局痛くなったら塗るしかないといった状態です。
辛いときだけ、使っていくという風にしていても、いつかはワセリンから離れられる日が来るのでしょうか・・。
不安です。
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 18:03:58 ID:wRa/D0Vw
ワセリンじゃなくてオリーブオイルなんかでもダメなんだろうか?
私はワセリンが合わないからホホバ油とミツロウでクリーム作ってるんだけど。

脱保湿は脱ステでちょっと落ち着いてからの方がいいかと思って
まだやったことないんだけどどうなんでしょうね。
ワセリン→オイル→乳液みたいに段々油分を少なくしていってみるとかは
だめなのかな?
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 18:18:40 ID:CCI+TKVq
ワセリンって何ですか?皮膚科処方の薬ですか?
154名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 18:44:24 ID:GMnPNVCy
150です。
私も脱保湿の勇気は全くありません。痛すぎる。確かに不安です。
>152さんが言ってるように落ち着くまではいいんじゃないかと思う。
少しずつ油分を減らしていくってのにも賛成です。
だって辛すぎるもんね。これ以上のストレスは避けた方が無難です。
ストレスは一番の悪化材料だと私は思ってます。(私の場合は一番)
でも勇気ができたら確実によくなるとは言えないけど挑戦してみても
いいかもですね。私は無理だけど。
悪化材料も人それぞれだけど、良くなる材料も人それぞれだから
自分が納得いけば、何でも挑戦してみるしかないですね。
私は日々どうすれば楽になるか模索中だけど、全然駄目です。
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 19:04:50 ID:G323aYzK
脱ステから4ヶ月経過。ステ塗ってた頃より痒い場所が明らかに減った。
なので、掻くことが自然と減ってることに気付いた。
指が筋肉痛になるまで掻いてた頃が懐かしいすなぁ
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 20:27:39 ID:IODOyTGj
上で手のアトピーについて書いた者だけど、最近やっと汁が止まってかさぶたになってきた。
でも今度は焦ってしまって瘡蓋をはがしてしまうクセがついてしまった。
リバウンドを何度も経験しているんだけど、瘡蓋が出来たとしても上から触ってみて
痛かったり痒かったりする所は何れ掻き壊すから早めにこの瘡蓋は取っておこうと思った。
だけど、健全な治りかけの瘡蓋までペリペリはがしてしまう。。気持ちいい。。
たまに瘡蓋の下に白い膿の汁があるからそれは出さないとね。
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 04:07:46 ID:KGpnVE1C
イソジンで消毒されている方に質問です。
しばらくすると皮膚が黒くなると聞いたのですが、具体的にはどんな感じになるのでしょうか?
顔にしているのでかなり不安です。
またイソジン使うと肌が赤くなるのですがみなさんなるのでしょうか…?
脱ステ初心者なのでよろしくお願いします
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 10:12:41 ID:sj4rtBBs
なんとか汁は止まったが今度はすごくかゆくなった。
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 13:03:30 ID:mC4rBE+P
イソジンで赤くなるのは、濃度が高いのか、
合わないのか、刺激が強い過ぎるのでは?
もっと、薄めるか、すぐに洗い流したほうが(2分後ぐらい)
いいと思う。自分は消毒後、乾燥して痒くて続かなかった。
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 22:16:37 ID:mC4rBE+P
脱ステ10ヶ月、思い切って禁煙してみた。
禁煙1ヶ月。苦しいー。
ストレスで悪化するかと思いきや、
これが効いているよ!
それから、食事だね。油っこいものを控えると
痒みにいいみたいだ。ごはんと味噌汁。
独り者にはこれで十分だぜ。
そして掃除魔。なんてったって落屑がすごいからね。
シーツの落屑も、粘着テープでせっせととるようにしたら、
最近、その成果が少し感じられるようになってきた。
みんな、当たり前か。
オレが気がつくのが遅かっただけか・・・。
161296:2006/08/09(水) 22:47:14 ID:WncUk8mh
がんばれーーー。がんばろーーー!
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 04:36:31 ID:kbZTSOr0
>>160
えっ!気づく前って落屑の処理はどうしてたの?
シーツの上の落屑って掃除機のヘッドを布団専用ヘッドに代えて吸い取るのが
早いんじゃね?
俺も掃除機何回もかけるけど、排気が怖い・・
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 23:44:56 ID:schIvpxt
脱ステして1年2ヶ月。
かなり炎症がひいてきて、今度は乾燥。
夏って乾燥するね。クーラーのせいかな。(社内、交通機関、お店など)
リバウンド部分の炎症がひいていって、今度は乾燥でかゆい。
湿疹はあまり出なくなったけれど、今度はニキビみたいなんがポツポツ出てきた。
なんなんだろう、これ。
164163:2006/08/11(金) 00:00:11 ID:schIvpxt
あと、乾燥と炎症が強い時に気がついた(最近)けど
体から金属臭がするんだけど、同じような人います?
最初は血の匂いかと思ったけど、血が出てないときも匂う。
とくに汗。
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 00:17:40 ID:JyJ04o97
保湿はやっぱ止めといた方がいい

保湿したら乾燥が酷くなった
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 00:44:24 ID:foqs37bp
汁が〜汁がとうとう止まったよぅ!ヒャッホーィ
でも今度は日焼けのあとのようにベロベロ皮がはがれるよーorz
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 00:51:23 ID:MWak1Sff
ここで病院紹介してもいいの?
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 01:54:55 ID:MWak1Sff
このスレなら見てる人も多いだろうからカキコします
大阪の守口敬仁会病院アレルギー科の木俣先生にお世話になっています
通い始めて3カ月アトピーはほぼ完治しました治療法などは検索して頂ければすぐわかります
金額も保険の範囲内なのでうさんくさい商品を買うよりもいいし
先生自身の人柄も素晴らしいと思います
大阪のスレで少し紹介されているので書き込みさせてもらいました
藁にもすがりたいという方は是非一度行ってみてはどうでしょうか?
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 02:01:06 ID:ZQJPx1nH
脱ステ10ヶ月。
6ヶ月目位で良くなったけど、また悪化しちゃった。
夏は汗ですんごい痒くなる。脱保湿はおすすめです。
最初はかな〜り辛かった。
首回せなくて体ごと振り向いてたけど、3ヶ月位でだいぶ動けるようになるし、
今は風呂上りも少し乾燥で痒くなるけど、何も塗らなくて平気になったよ。すごく楽だし。
あとはやっぱり、食事が一番大事だね。甘いもの、油控えるとすごく良くなる。
今はちょっと悪化気味だからお風呂でイソジン消毒してるよ。
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 09:53:40 ID:b59dvN+3
ウーロン茶風呂がいいってきいたけど本当?
何がいいんだろ。やっている人いる?
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 09:59:58 ID:/FkV6JoT
>>160
禁煙したら余計悪化した俺がいる。
だからってまた喫煙者にならずに、そのまま禁煙したけど。
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 11:04:53 ID:VqlwKMpV
顔の乾燥系アトピーです。
出産して数ヶ月後から湿疹が広がりました。ステ(キンダ)が効かなくなり、
脱ステして1ヶ月半になります。
脱ステ直後に比べて痒みは減ってきたのですが、目の周りが非ステ軟膏(亜鉛華軟膏
や親水軟膏)を塗ると、塗った部分だけクッキリ赤くなってしまいます。
皆さん、目の周りのケアはどうしていますか?
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 12:39:54 ID:xrt/mEZy
暑いから汗かく→あせもできて悪化

クーラーつけてあせも治る→けど乾燥がひどい
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 19:59:11 ID:xpz/hHMT
>>168
大阪のスレ、見つけられないのでアド教えて下さい。
よろしくおねがいします。
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 20:32:09 ID:0j3pa+sy
>172
アポスティーローション塗ってる。
軟膏は塗ってない。
目の周りと口の周りは特に弱いから、
下手に軟膏は塗らないほうがいいかもよ。
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 21:04:34 ID:cG62bQhR
>>152
自分の場合は、オリーブオイルを使っていますが、確かに湿疹も目立たなくなって
いい感じです。

ただし、気になるのが塗った感じがステ塗ったときの感じと酷似しています。
なんとなく即効性はあるし、汗に混じって目に入ったときは痛かったりします。

ただ、塗り忘れてもリバウンドしている様子はないのでステとは違うのかもしれません。

ちなみに、無印良品で売っている「ピュアオイル」という500円のやつです。
177172:2006/08/11(金) 22:22:56 ID:VqlwKMpV
>>175
レス有難うございます。やっぱり塗らない方がいいんですね。
目の周りに軟膏を塗るのを止めたら、少しずつ回復してきました。
乾燥してかさつき気味になってますが、アベンヌウォーターだけにしています。
178名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 03:06:27 ID:XwQB2YOV
保湿は湿疹を隠してるだけで、治ってる訳じゃないよ
暫くの期間保湿を止めて、皮膚を見てみるといい
皮脂が出なくなってガサガサになって余計に酷くなってると思う
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 03:27:35 ID:QfyGp0ee
保湿しないと後々シミしわだらけになる
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 06:46:12 ID:28sfyPa5
多分、保湿はいつやるかが問題だと思う。
赤みがある間はやらないほうがいいと思うけど、
ある程度、期間が過ぎたらやったほうがいいのでは。

脱ステ中は皮膚は刺激に弱い。
いわゆるバリアー機能が全くないというやつだ。
俺は、自分の部屋の中では1年中裸に近い状態で
過ごしてきたが(特に夏)、今年はエアコンに参った。
乾燥してきたら皮膚は露出しないほうがいい。
エアコン対策、刺激よけ対策、それから痒い時は
服の上から掻けるから、服を着るようにした。
脱いだ時に服についた落屑を落とし忘れてはだめだが。
赤みと痒みがひいてきたら、やはり保湿が必要な気がする。
181名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 09:49:04 ID:LVSyLKwk
こないだ見たブログでもやはりそういう意見だったな。
脱ステである程度先が見えてきたら次の段階(水性保湿)に上がっていく、みたいな。
脱ステで炎症を出し切ってしまうまでは保湿しない方が早いしかえって楽だけど、
その後皮膚を造る時期・炎症が出にくい状態を維持する時期、に移行してからは
はやはり保湿した方が合理的だと。
>>180サンの言うように、問題は保湿を始める時期の見極め、みたいだね。
早すぎても良くないらしいし。
182名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 13:27:41 ID:XwQB2YOV
でもさ、長い間保湿続けてると、保湿依存になっちゃうよね?
保湿依存になったら、保湿止めるとリバウンドが凄いし…
183名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 13:55:15 ID:7vcQjd/w
脱ステ7ヶ月目(12月から)まで、保湿、軟膏なしで過ごしまあまあ回復したが、夏になって
一進一退してきたので、タイツ膏使ったらけっこうよかった。が、満足までしなかったので、
薬局ですすめられた、保湿を2週間前から始めた。内容はスプレー化粧水で保湿後、オイルを
塗り、消炎クリーム。しかし、時間が経つとべったりしてよけいかゆい。
今日すべてが爆発した。もう保湿はしない。汁がでるとこタイツ膏だけにする。
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 14:20:09 ID:LVSyLKwk
>>182 
保湿をして肌の調子がいいなら、保湿を止める理由がわからない。
普通に保湿を続ければいいんじゃないかと。
脱保湿をする人ってのは、保湿をしていてもいまいち調子が良くない、
あるいは保湿剤にさえかぶれるって人なんだと思ってるんだが、違うのかな?
185名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 14:49:28 ID:cvXqMovN
保湿リバウンドなんてあるわけないやん
脱保湿は全く意味がない理論だと思うんだけどね
科学的根拠がないよ
保湿してれば自分で潤わなくなるなんて
信じてる人はアフォだと思われ
186名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 16:14:40 ID:KlEonxJm
脱保湿に失敗した俺様がきましたよ。

脱保湿うまくやらないとカサカサ状態が続き
弱い脆い皮膚しかできなくなる。
保湿依存になったら掻き壊してしまうから
軟膏→水性保湿→何も塗らないといくのがいい。
夏に保湿してると必ず冬に悪化してたから夏が脱保湿するチャンスじゃないかな。

今では年間通して保湿も何もいらなくなった。

187名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 16:39:37 ID:yETX3udz
保湿しない人って男の人?
女性は少なからず化粧水はしてると思うんだけど・・・。
188名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 17:06:04 ID:btBX3+fX
>>186の「今では年間通して保湿も何もいらなくなった。 」
みんな目指すとこってここだろ?
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 17:07:18 ID:Dnypev0b
保湿してもいいと思うけど、成分がよくないんじゃない?
俺は顔が乾燥してたからビオレの化粧水を脱ステしてからつけていけど
もんすごいかぶれて真っ赤に炎症起こしたね
ガサガサで皮膚がめくれているのを耐えるか、化粧水で真っ赤になるか
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 17:09:26 ID:tvA0sDRP
>>188
いや、身体はそうだけど(で、そうなったけど)、顔だけは水性メインの保湿はずっと続けるつもり。
そのことには何の抵抗もない。
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 17:18:40 ID:XwQB2YOV
>>185
長期間続けた保湿を止める事によってリバウンドはあるよ
保湿剤依存症で調べてみると分かる
論文にもなってる
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 17:28:29 ID:pzytLtCx
女性は保湿当然なんだから
ある程度よくなったらあんまり考えないですればいい
193名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:21:41 ID:cvXqMovN
>>191
それだからといってカサカサになる程度
そもそも女なんて誰しも保湿している
保湿しないと肌の老化が進む科学的証明もいくらもそれてるやん
194名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:41:26 ID:SRWKm/HF
なんでもかんでも依存症wリバウンドw
195名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:43:42 ID:YzfSAW6j
俺は脱保湿は保湿剤にかぶれていると
考えられるときにするもんだと思っている.
その結果一時的に悪くなっても仕方ないと思ってる.
俺は脱ステと同時にやったけど.
196名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:44:52 ID:K5vFEylS
>>191
相手になるなって。
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:45:42 ID:XwQB2YOV
>そもそも女なんて誰しも保湿している
脱ステロイドをして弱った肌を保湿するから駄目だと思うんだ
皮脂が出て無い状態で保湿をする
だから、身体から永久に皮脂が出ない
少し皮脂が出てきた状態で保湿する
すると再び皮脂が出なくなり、ガサガサ状態に逆戻り

健康な女性の肌なら、保湿する時にも既に皮脂で潤ってるよね
体からちゃんと皮脂を出してる状態で、その働きを止めてないから
保湿依存にはならないんだよ
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:46:21 ID:K5vFEylS
脱保湿スレでやってくれ。
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:50:04 ID:tvA0sDRP
>>197 あなたは皮脂と水分を混同している。皮脂のことが気になるなら、油性保湿を最小限に留めりゃいいだけ。

あと、これ↓は幻想。お風呂上り化粧水つけないで放置してれば、健康肌女性でもぱりぱりになってるよ。
>健康な女性の肌なら、保湿する時にも既に皮脂で潤ってるよね
200名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:54:57 ID:cvXqMovN
>>197
相当関係ないと思うけど・・宗教みたいだな
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:56:57 ID:K7mRDEr5
>>197
アトピーでもないやつに保湿依存なんてわかんねえから説明するだけ無駄だって。
202名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:59:08 ID:kw2eyTfS
ステロイド依存と保湿剤依存では格が違うよ。
脱保湿はあせらずゆっくりやっていければいいと思ってる。

203名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 19:02:03 ID:K7mRDEr5
>>200
宗教でも何とでも思いたければ思えばいい。おまえが何と思おうと自由だ。
204名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 19:04:30 ID:tvA0sDRP
>>201
あなたは、過剰な皮脂や酸化した皮脂が悪さをするタイプのアトピーがいることを
知らないのですか?
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 19:05:59 ID:uEO5WNYc
ステジャンキーの思考回路って何でもかんでも宗教だって言うねw
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 19:07:26 ID:cvXqMovN
ステは使ってないけどアトピー肌は保湿をしたほうがいい
勿論保湿かぶれがないことを限定に
普通の肌でも保湿したほうがいいくらいだからね
207名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 19:10:51 ID:cvXqMovN
水分と油分はバランスが大事
208名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 19:29:43 ID:r9SufW4P
今までの話からして過剰な皮脂と酸化した皮脂が悪いなら皮脂を分泌させないように保湿しろってことにならん?w
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 19:38:37 ID:tvA0sDRP
>>208
少なくとも、私はそういう意味で保湿してる。皮脂の過剰分泌を抑えるため。
脱保湿後大分経ってもあんまり良くならず、むしろ過剰な皮脂分泌を始めたので、
水性保湿を重点的にはじめた。そしたら凄く調子が良くなった。
皮脂が過剰に出る時期の波があって(身体のリズムで)、そういうときに出来た
ニキビ様の吹き出物から湿疹が悪化するパターンから抜け出せないでいたのが、
そのループから脱出できた。
脱保湿は皮脂を分泌させるけれど、それだけで皮膚の健康が保たれるとは限らない、
と私は思ってる。皮脂も過剰に出ると、湿疹になる私のようなタイプにとっては。
ちなみに普段は物凄く乾燥肌。リズムにより部分的に油田状態になるタイプの
ベテランアトピーです。
脱保湿を何年も続けた結果、こういう結論に至りました。
210209:2006/08/12(土) 19:40:23 ID:tvA0sDRP
何か文が変なので訂正・・。

>脱保湿後大分経ってもあんまり良くならず、むしろ過剰な皮脂分泌を始めたので、
  ↓
>脱保湿開始後大分経ってもあんまり良くならず、むしろ過剰な皮脂分泌を始めたので、
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 20:00:14 ID:G98UUs94
要は
脱保湿していいタイプと脱保湿しないのがいいタイプがあるってことだね。

212名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 20:16:40 ID:E2SoiJ3X
101 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/07(月) 03:31:20 ID:9zQdarsA
アトピー同士仲良くしたら?
同病類哀れむって言うやん

103 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/07(月) 04:31:38 ID:9zQdarsA
だからな、ステ塗るのやめて直る奴は軽症だから
お前が今まで皮膚が弱いくせに日々不摂生してただけの事

105 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/07(月) 04:39:30 ID:9zQdarsA
速攻で睡眠時間食生活清掃運動コミュニケーションを見直せ
もはやステのせいじゃねーから、もはやリバじゃねーんだよ
毒抜けるとか安易に考えるなよ〜もう一度騙されたと思って掃除を
するか頼んでみ、そしてアレルギーテストをもう一度してみろ
アレルゲン増えてるかもしれないからな…
兎に似たお前見たい奴みて可哀想になっちゃったじゃねーか

185 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/12(土) 14:49:28 ID:cvXqMovN
保湿リバウンドなんてあるわけないやん
脱保湿は全く意味がない理論だと思うんだけどね
科学的根拠がないよ
保湿してれば自分で潤わなくなるなんて
信じてる人はアフォだと思われ

193 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/12(土) 18:21:41 ID:cvXqMovN
>>191
それだからといってカサカサになる程度
そもそも女なんて誰しも保湿している
保湿しないと肌の老化が進む科学的証明もいくらもそれてるやん

213名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 20:17:17 ID:E2SoiJ3X
200 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/12(土) 18:54:57 ID:cvXqMovN
>>197
相当関係ないと思うけど・・宗教みたいだな

206 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/12(土) 19:07:26 ID:cvXqMovN
ステは使ってないけどアトピー肌は保湿をしたほうがいい
勿論保湿かぶれがないことを限定に
普通の肌でも保湿したほうがいいくらいだからね

207 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/12(土) 19:10:51 ID:cvXqMovN
水分と油分はバランスが大事
214名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 21:32:37 ID:yETX3udz
保湿位はいいと思うよ

糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 21:41:04 ID:IZkEN+bV
今はただ、脱ステしてよかったと思っている
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 22:07:20 ID:dw4NAlfV
>>206 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/12(土) 19:07:26 ID:cvXqMovN
40過ぎのアトピースレいってステは安心ですって薦めてこいや。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153468384/l50
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 22:48:20 ID:6sou8q5f
40歳のアトピスレよんでたら涙でそうになる。
218名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 22:56:55 ID:ZhICov5a
>>212>>213
なになに?まさかやんだけで同一だと思ってるとかじゃないよね・・
だとしたらヤバスw
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 23:10:03 ID:E8pEwBAx
必死さに乙
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 23:17:19 ID:ZhICov5a
たしかにわけわからんコピペまでして必死だなw
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 23:23:31 ID:E8pEwBAx
別人のお前がなぜ必死に擁護してんの?
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 23:27:21 ID:MdR4d2Tb
みなよくがんばった!すごいぞ。
あなたの取った選択は決して間違っていなかった。
笑顔でいる必要はない。辛いときは泣けばいい。
ただし、あなたは回復している。確実に。
良いときもあれば良くないときもある。
しかし日々の状態に左右されるな。
自信を持とう。焦ってイライラするのはあなたのためにならない。
あなたは勝つことしか出来ない。アトピーは治るためにある。
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 23:29:28 ID:E8pEwBAx
>>163
それは脱ステ末期に出る蕁麻疹。
汗の臭いより色が赤とかじゃないか?
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 23:38:35 ID:tIjJ7G2y
俺が101なんだけど、どうでもいいが
225163:2006/08/12(土) 23:45:06 ID:DlRe/vue
>>223
ああ、レスがあってよかった。
ネットで探してもこういう情報がなくて…。
色は赤です。で、白ニキビみたいな感じのもあります。
つぶすとニキビみたいに液体がほんの少しでます。
3〜4日でしぼんでなくなっていく。当たるとちょっと痛いかも。

末期ってことは、これが出終わったら一応の脱ステ完了なのかな。
これが出始めたすこしまえから、1ヶ月単位で良くなっていってる感じです。
(波はあるけれど)

汗は炎症部分が発汗したときに出た匂いが10円玉ぽい匂いでした。
今は炎症がほとんど消えてるので匂わないです。匂いを指摘された事はなし。
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 23:49:50 ID:KbfbU/FM
病気とは体内を正常な状態に戻す為のプロセス
それを悪化と勘違いした結果あらゆる不幸は始まった
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 01:14:03 ID:wNEGAGwf
断ステして、唯かゆみを耐えるだけでアトピーが治る分けないんだが
掻かなきゃ直るけどお前らじゃ無理だろ?カリカリすんなよアトピーごときでさ。
お前らは毎日アトピーの事考えてるけど
俺はちょっと脱ステシンドロームを理解したいだけ
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 01:41:07 ID:trIoByqD
>>221
私が185だよ。なぜかID変ってたけど。
なんでも自演扱いすることにに笑えたのさ
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 01:43:32 ID:xc3GppVF
と、引きこもり障害者ごときがいっております。
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 01:47:52 ID:trIoByqD
馬鹿だねえ
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 02:21:37 ID:xc3GppVF
馬鹿だねぇ
232名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 07:54:29 ID:4ERPfbWG
>>226
脳梗塞とか癌も悪化した体を正常に戻すプロセスなの?w
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 11:20:51 ID:wZaglp4F
偽善者>>227
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 12:07:24 ID:VjY55PaV
病気は病気。炎症とは違う。
炎症反応は生体の合目的的防御反応。
ただ過剰な炎症は生体の組織の損傷をもたらす。
色素沈着、苔癬化、肥厚化・・。
痒みにただ耐えていても非科学的である。
脱ステ後の炎症をどうやって防ぐか、
どうやって慢性化させないようにするか。
炎症を引き起こす原因、炎症反応を促進させる物質、
皮膚の修復力を高める要因を考えて努力するしかない。
環境の浄化、食事(リノール酸は悪化させる)、
ストレスの除去、規則正しい生活、運動、
…簡単なようで難しい。
慢性炎症に自己免疫や自律神経が関与していれば、
なおさら生活環境、生活習慣の改善に尽きる、
というのが俺の結論だ。分かっちゃいるけど、
仕事もせずもがいている俺だが。
苦しくても仕事をしながら自分なりに減ステ、
脱ステしてる人が結構成功している例は一考に
値するように思う。
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 12:09:39 ID:4trTdUVu
2年以上ひとりで脱ステ頑張ってたけど、今は非ステの病院に通ってます。
やっぱ独断は無謀だよ。絶対医師のもとでやるべき。
とは言え、非ステの病院なんて滅多になくて町中ステ漬け病院だから探すのも大変か…。
多少遠くても行ったほうがいいよ。脱ステするなら。
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 12:51:24 ID:bqsemU3e
>>227
理解するだけならカキコせずにROMってろよ。

あっ お前は社会で認めてもらえないからわざわざ書き込んでしまうんだったな。
悪かった。お前の唯一の居場所だから存分に書き込め。
劣等感解消のために高飛車な態度でもっと書き込め。
スレ汚しもここの住人は優しいから許してくれる。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 14:30:11 ID:8wyPU+Ql
>>235
でも、その肝心の脱ステ医がピンキリいるしな。
まあ、ひとりで脱ステするにしろ、医師の元でするにしろ、
これは、効く、これはだめとかの、自分の感覚は大事だな。
一般的にはよくても、当人には悪いこともあるからなこの病は。
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 14:42:40 ID:d9HBwIbL
>>227みたいなレス見ると悲しくなるね。
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 15:16:07 ID:4trTdUVu
>>237
確かに。
まぁ今行ってる病院は本当にステロイドは一切出さないし、副作用のない薬以外の治療もやってくれてるから多分ハズレじゃないと思う。
もう何年も棒に振りたくないしね。まぁじっとしてるよりとにかく動くことだな。
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 15:54:00 ID:NgZL7F+V
みんなに同意
何もしないで、漫然とステを塗り続けて数十年
全く治るどころか、どんどん症状がひどくなっていくのに疑問を持ち
@ぴ板で、ステロイドを用いない治療をする病院にめぐり合い
ようやく3年で@pの痒みから解放された

試行錯誤して、ようやくゴールが見えてきた 脱ステつらかったけど、信じてやってよかったよ
人生棒に振らずにすんだ バンザイ
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 16:41:32 ID:0z98pR59
脱ステしてアトピーから開放されるのは
元々アトピーじゃない人や軽度のアトピーの人だけだろうね・・
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 16:53:10 ID:EU1NXjqk
>>241
Part1から全部読んだか?
脱ステがまず基本やがな。脱ステ+αやがな。+αを見つけるのが難しいけどな。
243名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 17:18:18 ID:0z98pR59
>>242
ステ塗ってないのに酷いアトピーだよ・・死にたい
244名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 17:23:05 ID:B1rBWNke
>>243
そんなあなたは↓で相談してみれば。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091212776/l50
245名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 22:17:06 ID:tFdvjVhm
酷い自作自演が横行してますね。決意スレも終わった。。。
246名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 22:36:01 ID:SMsn3tYX
たまに気分転換もかねて皮膚科とかアレルギー科行くのもいいよ。
非ステ医師でなくても、
「ステ・プロはもう絶対使いたくないんです」って言うと
ごねながらもなんとか違う方法で考えてくれる医者もいた。
手がじゅくじゅくになったときは黙って亜鉛化軟膏だしてくれたし。
塗ったことあって効かなかった薬とか要らない薬は断る。
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 23:03:07 ID:0z98pR59
>>245
そういうこというから荒れたり厨だっていわれるんだよ
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 23:33:23 ID:xc3GppVF
死にたいヘタレが他人に意見かよw
早く寝ろ。
249名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 01:29:18 ID:WoVwY5UF
脱ステ医の所へ行って、よくなった。よくなった。って時々見るけど
どんな治療法をしてもらってたのかって書き込みは一切ないんだね。
それさえ分かれば、数少ない脱ステ医を探してゾンビやミイラ顔で外出する苦痛を味わう必要はないんだが。
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 02:06:40 ID:mrWeos7t
脱ステ医っていっても大した治療法はないからね。
モクタールなど非ステの軟膏や漢方薬だから。
非ステ軟膏なら該当スレを見るのがいい。
脱ステ医は感染症予防や精神的な支えになるからどんな酷い状態でも行かなければダメだ。
251名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 03:12:31 ID:zdJdzvQD
様々な脱ステ医いますよ。鍼治療、温泉療法、インパクト療法、光線療法・・・。
苦痛少なく脱ステできると評判の病院や、リバウンドを早めに終わらせてくれる病院とか。
プライバシーの問題や人によって合う合わないあるから特定はしないけど。(ごめんね)
自分は2ちゃんで自分にあった脱ステ病院見つけました。
アトピー板内の脱ステ病院スレッドをくまなく探せば必ず自分に合った病院見つかると思いますよ。
あと大事なのはそういった病院内での患者同士との情報交換ですね。
これは非常に大きいと思います。2ちゃん情報以外にもたくさん入ってきますし、精神的にも
心強いですよ。

252名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 03:18:22 ID:jLv5dPCh
夏厨が湧いてるな
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 03:23:32 ID:zdJdzvQD
夏厨でなんでもいいよ。
254名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 03:49:13 ID:4HLlLT2W
俺の知り合いが紫外線治療の装置開発してるんだが
紫外線治療一度ステで炎症抑えるから、ここの住人には厳しい話だよな
最近勘違いして日サロ行くとか海行くとかする奴いるらしいけど
色素沈着したら直せないから、あんま行くなよ
ステ止めるの良いんだが、やるなら炎症を起こさない方法がある場合な
炎症をステ以外で軽減が出来なかったらステに戻るのが最善策だからな
255名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:35:14 ID:UG98T8ld
>>251
同意
自分にあった脱ステ病院探すのってかなり根気が要る作業だよね
でもそのスレで患者同士の情報交換をよく見ていると、治っているか治らないのか判断できる
そうやって自分も脱ステ病院を探し出した そこに辿り着けるかってのも運命なんだろうね

かなり重症だったけど もちろん時間はかかったけどすごくよくなったよ

脱ステ治療にもいろいろ試行錯誤してみるべきだね プラスαはとても重要だよ

>>254
海行かなくても日サロに行かなくても、全身色素沈着しましたが何か?
その色素沈着も脱ステ病院での治療できれいに治りましたが何か?
海に行って、炎症が減りましたが何か?

知ったかぶりをしないで下さい。
256名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 11:32:40 ID:ESZV618p
>>255
釣られるな。>>254>>227>>101>>103>>105
257名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 12:23:37 ID:w/F0MTlp
脱ステ3年目だけど手の甲にリバウンドが来ました。
炎症からかさぶたに変わったところだけど、かさぶたがはがれた所に赤身があって痒いです。
これはまだ皮膚の下に炎症物質があって、また皮膚が破けるのでしょうか?
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 12:25:03 ID:Of0FPVsv
>>257
それリバウンドって言わないから
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 12:39:02 ID:yHjK4w1h
リバウンドでもアトピーの悪化でも、どっちでもええがな。
ステ使わない治療法に違いが出てくるか?
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 12:42:04 ID:yHjK4w1h
>>257
しばらく繰り返すだろうな。
冷たい水分の取り過ぎか、運動不足が原因と思われ。
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 13:59:18 ID:4HLlLT2W
>>255ハハ知らねーよ、お前のアトピーなんかさ
「何か?」を連呼してるが、「何か?(文句アル?)」って事か?そりゃ在るさ幾らでも
お前は海に殺菌を期待して行ってるんだろ?そんなもん家でもできるし、
俺は一般に紫外線がアトピー肌に良くねぇから海行くなと言ってるんだよ?わからねぇかな…
お前が色素沈着しなかったからって、どうなんだよwアホかw
低波長の電磁波なんて普通の人でも表皮を貫通するんだから
ましてやアトピ子は余計に浴びないほうが良いんだよ
そもそも素人のお前らが個人療法で紫外線を浴びるのは危険すぎだ、医者に任せろ
俺は医者じゃないからな、お前がアトピー再発しようが何も感じない
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:06:47 ID:hT7nawH4
夏厨かあ、、
言い返さないと気が済まないって
面白いぞ。
263名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:09:48 ID:4HLlLT2W
そもそも
ステ止めるの良いんだが、やるなら炎症を起こさない方法がある場合な
炎症をステ以外で軽減が出来なかったらステに戻るのが最善策だからな
が言いたかったんだが
まぁそんだけ気が強かったら大丈夫だ>>255嗚咽しながらでも頑張れよ
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:09:51 ID:TpWEL5gO
アトピー患者同士の醜い言い争い・・・
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:10:29 ID:mrWeos7t
うんうん。
夏だな〜
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:12:03 ID:4HLlLT2W
物理屋さん(俺は検出屋さんだが)呆けた事言われると
反論したくなる性なんだ>>262
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:19:56 ID:NQF7khL5
>>264
ここって必ず醜い争いになるよね
268名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:50:41 ID:mrWeos7t
うんうん。
スレの意味がわからない夏房が
何も感じないと言いながら必死なの。
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 14:56:13 ID:NQF7khL5
このスレの人も細かいことでいちいち過剰反応しすぎじゃ
ありえないことですぐ言い合いになっている
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 15:11:59 ID:AcEU1JcX
そもそも>>254がスレ違いだな。それに>>255が釣られた。
そして>>261>>263、これは酷いレスだ。こいつは名無しだけど文章に特徴がたくさんあるから
直にわかる。

夏厨には釣られないこと。
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 15:20:28 ID:QVxajKu9
夏厨・荒らしにはレスはつけないで放置。
無視できないあなたも荒らしと同類項にみなされます。



272名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 15:22:16 ID:14r7VwQS
ぁたしのお姉ちゃんが看護師でさらに今医学の勉強してるんだけどステロイドはすべての薬の中で@番強くて体内の器官機能の低下をお越し別の病気も合併する場合があるから絶対使っちゃいけないってゆったよ!だからぁたしはアトピだけど脱ステして苦しくても絶対使わない。
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 15:23:12 ID:mrWeos7t
うんうん。
でも日本語の不自由な夏厨が
何も感じないと言いながら必死なの。
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 16:44:54 ID:NQF7khL5
>>273
もう荒れるからどっかいってやってよ
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 21:46:16 ID:0gPyD0Ah
>>250
>>251
>>255
脱ステ医にかかって精神的な安心感って大切だと思います。
自分的には大げさなことに思えても先生に訊ねるとあっさりと○○ですよって
言われると、すごく安心します。
信頼できる脱ステ医にかかることは何より大切です。
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 22:50:02 ID:mrWeos7t
うんうん。
大切です。
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 23:40:27 ID:4HLlLT2W
>>276今風呂上りでビール飲んでるんだが
企画書書いちまったし暇だから喋るか?話題を提供してくれよ
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 06:05:03 ID:ntAdMWQ5
いつも思うんだけどさ 277みたいな人とか煽りいれてくる奴とか
有名コテハンの人達はいったいどういう治療してんのよ
気になる 教えてくれよ 
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 09:25:50 ID:KzanuCD5
>>272併発する病気って?
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 10:51:20 ID:bRBcymeJ
脱ステ医が近くにいない場合は新幹線に乗ってでも行くべきなのか?
新幹線代がめちゃめちゃ掛かるわ、長い時間ゾンビ見られるわ、でかなり無理なんだけど。

自宅療養しか出来んよ、俺は。
281名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 11:06:08 ID:og8Hj5wU
>>250
「アレルギー内科」に相談したら良いと思う。
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 12:18:07 ID:0zslzvBJ
みんな脱ステしてるとき、どんなかっこうしてる?
自分は、家にいるときはいつも上半身裸です。
なんか着てると患部に当たってちょっと不快感があるので。

乾燥防ぐためにも何か着ていたほうがいいのかな?
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 12:40:41 ID:pS08GXkp
自分はTシャツ着ている。
掻く時はその上から。

裸は刺激物や皮膚の抗原の侵入を
容易にするから良くないのでは?
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 12:40:45 ID:GyBdoz2x
>>282
上半身裸でもいいんじゃないか。
俺は脱ステした時は冬だったから沢山着込んでた。
できるだけ運動っつうか体を動かしたほうがいいぞ。血行が良くなって脱ステが早く終わる気がする。
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 12:44:46 ID:pS08GXkp
血行を良くするにはやっぱり禁煙せんとな。
タバコ代もばかにならんし。
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 17:16:40 ID:SMVRk1sP
ttp://www.sizen.org/index.htm

ここ、行った人いる?
メールしてみたら
鍼も岩盤浴もアルカリイオン水もやめろって言われたんだが。

一度自分で行くべきか。
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 17:43:01 ID:WkZjJzw2
    何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ
    クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ
    脱ステ成功の法則を伝授します♪よ

なんか怪しくない?w
個人HPかとおもた
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 17:53:14 ID:BgmK+KKV
>>286
そこって@p板に胡散臭い宣伝をコピペしまくってる悪徳業者自然療法師じゃんw
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 17:55:40 ID:BgmK+KKV
290286:2006/08/15(火) 19:52:40 ID:SMVRk1sP
どこかで見たことある文章だと思ったら。
そうか。アトピー板でみたのか_| ̄|○

怪しいかなぁとは思ったけど、
脱ステ時のリバウンドがないという言葉に釣られそうになったよ。
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 21:45:41 ID:TnrUzecm
脱ステするのに最適な季節はいつかな?
やっぱり春や秋がいい?
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 23:55:26 ID:fZnGtzmN
季節は…炎症起こしやすい季節を外すしかねぇよ

ステ塗らないと免疫過剰になる訳だからな
ttp://www.menekiplaza.com/menekiryoku.html
怪しいHPだが見ないよりはマシじゃね?
↓のアトピー素因がすげーよなw
楽をしないとか、人間には(アトピーには)無理だろ
ttp://www.menekiplaza.com/houkai.html
>>291ステ使わずに炎症抑える自身あんの?今のうちにプチ脱ステ実験しとけよw
後掃除は今までよりせないかんし、部屋の物を捨てとけ
免疫異常を治すか(まぁ治らないと思うけど)
アレルゲンの特定排除(ステ使いながらしたほうがいいと思うが…)
特に成人アトピーは黙ってじっとしてて治るわけねェよなァw
まぁイキナリ止めるのはどう考えてもよくないから減ステがいいと思うよ
お前がどうしてもしたけりゃそれなりの対策を…
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 00:02:49 ID:OX7LftmN
>>291
冬からはじめて春にかかる位が楽。
秋からはじめると冬の乾燥がきついと思う。
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 00:18:09 ID:1peFTK0C
>>293
乾燥タイプなので、わたしも春に始めたいと思っていました。
先生とも相談して、これから準備していきます。
ありがとうございました。


295名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 00:58:55 ID:OgGfwh5u
うんうん。
頑張って。
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 01:09:52 ID:o2vnugyr
>295何がしたいんだ、お前w
アトピーなら俺と仲良くしようぜ
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 08:21:09 ID:o8t+4de+
脱ステ1ヵ月。蛇の皮みたいになってて動けなかったのが、昨日からリンパ液で全身汁。これって普通かな?不安だよ・・・。
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 08:31:55 ID:ZCHUef5a
私も、最近リンパ液が止まらない 全く乾かない 皮膚が氷のように冷たい
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 08:58:19 ID:o8t+4de+
私は皮膚の表面はすごく熱いよ。でも内が冷えてるみたいで長袖きてても寒いよ・・。
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 13:34:56 ID:cfECxaAR
リンパ液を通して、身体の中に蓄積していたアレルゲンを排出している
このリンパ液を早く排出出来れば、それだけ早くよくなるよ
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 14:34:36 ID:ra5vC5iP
今 室温35度。
Tシャツの上にパーカー着てジャンバー着てる。
結構汗かくよ。夏になってこんなことばっかやってるせいか、
肌の調子もよくなってきた。
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 17:25:48 ID:OgGfwh5u
運動して汗出したら調子いいね。でも大学病院で密封療法を試されたところだけ
明らかに皮膚が薄く、治りが遅いorz
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 17:54:31 ID:WxwQLT9r
少し掻いたら、余計に痒くなって止まらなくなる
そしたら、なんか暑くなって来て汗が出てくる
しまいには息苦しくなるんだけど、なんでかな?
304名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 18:06:43 ID:D9xwzOxK
>>303
精神的なものじゃない?
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 18:29:57 ID:n0OoFxgD
>>303
俺もなる。朝になりやすい。
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 20:17:39 ID:c9cDnCwQ
うわ〜、キモイねぇ〜 ステロイド拒否症の人たち〜
お前らはステロイドを辞めるとアトピーが治ると本当に思ってるのか? 全ての患者が
よりよい生活が送れるようになるのか?
もし辞めたところで治らない病気だとしたら、対処療法にホルモン剤使ってもいいんじゃない
か? なぜダメなんだ? もしステロイドを辞めると治る病気だとしたら、どうしてステロイド
を使ってはいけないんだ?? 辞めたら治るのなら使うこと問題ないだろう。リバウンドは薬の
副作用でアトピーの悪化でないとするならば、副作用のリスクを考慮すればステロイドを使うこと
に問題ないハズ。
薬を否定するやつらはそんなに副作用が怖いのか?? ステロイド剤なんて他の病気で色々使われて
いるし、世の中には命にかかわる副作用がある薬もいくつかある。
結局現実逃避なんじゃないのか?? アトピーが自分のアイデンティティーになってしまっていて
薬で隠すことに罪を感じるようになっている。だって薬を使っても使わなくても治らないとしたら
もうわざとアトピー晒していると同じことだよ。
患者であることに甘えてないか? 自分のハンディキャップが取り除かれるのを恐れてるんじゃないか?
もし違うのなら正々堂々アトピーと戦えよ アトピーで人生が無茶苦茶になったとしたらそれはアトピー
に屈したということ。負け組みだよ いくらステロイド批判しても皮膚科医批判しても絶対に痒みはなくならない
し、炎症は治らない。
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 20:54:14 ID:KTP4URGO
チャトルによる書き込みかな?
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 21:02:57 ID:NnYdcSk1
やっぱり脱ステって、年単位じゃないと変化を確認できないんだよね。
私は脱ステして1年9ヶ月だけど、前より良くなってるよ。
体温の上昇による変な痒み(コリン性蕁麻疹?)も改善されてきたし、いい感じです。
回復の歩みって本当に遅いからイライラしちゃうけど、確実に体の中の異物は
外に出ていって、健康になりつつある。みんな、がんばろ♪
309名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 21:06:01 ID:74k1IKbq
>>303
私もなる!!
お風呂上がりとか帰宅後とか特にやばくて、汗の量が尋常じゃないです
Tシャツがベチャベチャになるくらい…
ちなみに普段は全然汗をかけません
今はさすがに暑いからかくけど、汗で悪化するし
自律神経がおかしいせいなのかな…
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 21:15:39 ID:cfECxaAR
>>308
俺も確実によくなっているよ 軽症じゃなかったから、見た目は歴然治っている
ステ使っていたときみたいに、しばらくしてまた抑えても出てくるってことないし
今年であとぴともおさらば出来そうだ 長かったけど、脱ステやってよかったよ
本当の意味で、克服できそうないわゆる勝ち組だ ステでだましまだしごまかしていたころには、戻りたくないな

>>306
何も分かっちゃいないな 
一生ステ漬けで、あとぴと余生を過ごすのもよし 
克服して一生あとぴと無縁の快適な生活もよし
治る可能性があることを色々試して辿り着いた結果だ 
ステで治ってるなら最初からそんな選択はしないだろ
ステを10数年使いまくって出た結論だ
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 21:16:30 ID:9cX/+ny5
顔のアトピーあると洗顔はやらない方がいい?
312名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 22:02:55 ID:oEG4Xsjc
>>311
俺は使ってなかったが、夏になって顔が痒くて叩くようになったから使い始めた。
自分で試してみたらどう?
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 22:08:35 ID:Q3IBjdqk
>>310
何年くらいかかりました?
自分は脱ステ半年で綺麗になり数年普通に過ごせていたのに
今年また発症しました
ステ皮膚炎ではなくてアトピーがでたのかも
314名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 23:58:28 ID:vBlarpUs
>>313
多分アトピーの悪化。
問題はどう対処するかやね。おれは目立つ腕だけならステ使ってもいいだろうと
思ったのと、かかった皮膚科医がこのステは外国で開発された副作用のないステだと
いう言葉に騙されて、腕限定で使ってみたら凄い悪化して酷い目にあった。
それ以来ステは使っていない。
悪化する時は原因があるはずだから、おれの場合は対人関係のトラブルよるストレスだった。
問題が解決したらアトピーも消えていた。
それから悪化したら
何か問題はないか?食生活は?睡眠は?と自問自答して解決してきた。
315名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 01:20:47 ID:f7J8wzqu
自分はγ-リノレン酸とアスタキサンチンでけっこう改善しました。
今年の一月にカポジになって死にかけましたが、今は顔、首はアトピーと気付かれないほどまで改善しました。
どちらもDHCで手に入り、値段も一ヶ月分で1000円程度なので、ぜひ試してみてください。
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 01:38:24 ID:QpNzGyKh
それあんま意味ないよ。
またその内悪化して、
あれ?何でだろう‥と思い悩む日が来る。

 要は、体を○○にしていかないとダメと気付かないといけないんだ。
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 02:18:13 ID:JQAh8aa9
>>315
補助食品も効果ありますね。
 わたしは内科の先生に無理いってDHAをもらってます。
魚の嫌いなわたしには合ったみたいです。乾燥肌が改善しました。
掻くこともなくなってとても良かったです。
 わたしみたいに魚嫌いな人には是非お薦めします。
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 04:52:09 ID:exgmOMAu
自分は脱ステ10ヶ月目です。だいぶ良くなってきました。
しかし10日に1度程度の割合で一気に悪くなります。
かゆみとそれに伴い皮膚の乾燥そして皮膚がはがれ汁がでます。
2〜3日おとなしくしてると改善し動けるようになるんですが、
ここ2〜3ヶ月はこの繰り返しです。
気になるのは汗の匂いです。おかしな匂いがします。
同じような症状のかたおりますでしょうか?
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 06:47:11 ID:d9qHgIsM
汗にリンパ液が混じってるのでは?

俺は今赤みと落屑が酷い。朝晩母親が
毎日掃除をしていてくれたのだが、具合が悪くなって、
この2週間、エアコンをつけているから窓も開けず、
掃除もろくにしなかったら益々悪化した。
「ハウスダスト」の威力を実感した馬鹿な俺です・・・。
脱ステ中は、掃除、掃除だぞ、皆んな!
掃除で体を動かそう。
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 11:18:50 ID:MS6I1FBD
汗なんか臭う時、あるよね。今の時期は特に。
でもそれだけ体に異物が貯まってるってことだと思う。
体の調子がいい時、岩盤浴行って汗出してたら、少しづつ良くなってきたよ。
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 11:51:39 ID:6t6a7qee
俺も今日岩盤デビューで夕方行ってきます。
体に合うかわからないけど、1日おきに行く予定。
サウナも併用して、とにかく汗をかいて老廃物を出し、
代謝を促そうと思う。
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 12:03:17 ID:r2+nSIXd
>>321
脱ステ中に行くの?凄いね。疲れないようにね。またリポートしてね。
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 12:24:34 ID:6t6a7qee
俺の脱ステ経緯を書かせていただきます。

2005.8.1 独自で脱ステ開始→リバウンドにより会社休職
2006.2.1 働ける状態にまで回復→会社復帰
2006.5.20 状態悪化→会社休職

で、現在に至りますが、ここ数日で急激に状態が良くなり、
肌に潤いが戻ってきましたので岩盤にチャレンジします。
あと、副腎を鍛えるためにサウナ+水風呂の温冷浴もしようと思ってます。
324脱ステ成功者:2006/08/17(木) 13:02:51 ID:CZA74ndx
みんな無理せず頑張れよ!

全身重症が脱ステ1年ごとに3年できれいになったぞ 今は間接のみだ!
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 20:52:48 ID:0h/nsGa+
9ヶ月目。自分の計画だと完治してたはずだが・・・。
失敗したこと。風呂に木酢。風呂で塩洗い。保湿。長風呂。
成功したこと。タイツ膏。ビタミンB2、C、ビオチン、ミヤリサン、パンテトン酸
亜鉛、漢方。長風呂やめて、朝、晩、シャワー。
もう一息・・・と思いたい。
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 21:29:24 ID:MS6I1FBD
痒い炎症部分って熱持って、あつくない??
ただでさえ暑いのに肌が火照っているので、余計に暑い。

私、腕の関節、手首とか炎症激しいから外に出る時、長袖のカーデ着てる
んだけど、暑い暑い!!早く治りたいよー。
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 21:35:39 ID:MO3+o4Oc
私もステ、毎日3年間塗り続けてた

今、脱ステしてるけどあのまま続けてたらどうなってたんだろ
想像すると怖い
328321:2006/08/18(金) 00:31:58 ID:uYogL+bc
初岩盤行ってきました。癖になりそうです。

俺の行ったところは、7月にオープンして新しく綺麗で、温熱治療を中心に
やってるとこなんだけど、男用岩盤ルームは3床あって、今日はひとりでした。
中は暗く静かで、水の流れる音とかすかなBGMでマッタリできました。

汗は期待したほどかかなかったけど、岩盤慣れすることで、
アトピーで衰えた皮脂腺が活性化されて汗の量も増えるとのこと。
普段からあまり体は痒くないので、入浴中も痒くなることはなかった。
あがった時はまるでシャワーを浴びたかのような爽快な汗で気持ちよかった。
家に帰ってきても1時間は顔から水のような汗が止まらなかった。

あれだけのサービスで1時間1000円・・・安くてうれしいが、正直商売として
大丈夫か?と思った。
休憩しながら1時間でも結構暑くて疲れるから、2、3日に1回がいいとこだろうと
思った。とりあえず、あさってまた行こうと思う。
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 10:35:01 ID:YpqO1/yB
だから岩盤浴は、あとぴにいいっていったじゃん
もう去年から通っている かなりよくなったよ
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 11:44:30 ID:SbwQ6GrY
岩盤浴行ってみたいけど貧血ひどいんだよな
やっぱキツイよね…
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 12:08:11 ID:hknIybJp
なんか薬局に岩盤浴の石?みたいなのが売ってたんだよね
あれっていいのかな?
風呂に沈めて、その上に座るって奴

誰かおせーて
332321:2006/08/18(金) 15:18:05 ID:uYogL+bc
>>329
あなたの言うとおりでしたね!これからもご教授お願いします!
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 17:45:45 ID:MR2jE5rq
岩盤浴スレいってこいよ。あっちのほうが詳しいぞ。
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 06:59:06 ID:sLZbiyjD
脱ステ10日目 特に変化なし。リバウンドってのはすぐくるもんなの?
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 08:16:45 ID:JQINu1VZ
>>334
僕は14日目で朝起きたら一気に顔が腫れあがってました。
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 21:19:06 ID:aOu/nit5
>>334
すぐ来るかはその人の体質次第
すぐ来る人もいれば、1ヶ月後に来る人もいるし3ヶ月後に来る人もいる

俺はなんだ平気じゃんって余裕ぶっこいてたら
3ヶ月後くらいに急にゾンビになって、死にそうになった
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 19:21:16 ID:rBDoIWIf
自分も遅く来た口。
一月半後ぐらいに急激に悪くなった。

ところで針治療している人いる?
初めて見ようかなと思っているんだけど・・・。
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 19:36:46 ID:m5G9gDAb
脱ステ4日目で顔が腫れてます。。
耳や乳首がじゅくじゅくで膿も出るんですが
これも脱ステの症状なんでしょうか?
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 19:40:21 ID:/zOyjT6d
脱ステしてリバウンドくる人ってどのランクのステでどのくらい塗ってたの?
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 21:02:04 ID:a9yw61gI
自分はリドメックス(中間)を約4ヶ月間くらい塗って、
塗るのを辞めたらリバウンド出ました。
最初は何でこんなに症状が酷いんだろう?
何かいつもと違う事したかな?(食べものとか)
と原因不明で悩んでたら、この板に来てステのリバウンドだと分かりました。
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 21:50:14 ID:6uChWCrr
アトピーの悪化とステのリバって見分けがつきにくと思う。実際何か月もしてリバきた人ってその何か月の間はどんな生活をしてたんだろうか?

と思ったよ うかん。
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 21:56:41 ID:XnnlnqrB
>>338
よくあるコース。まだまだこれからいろいろ出てくるから覚悟しとけ。
3438999:2006/08/21(月) 23:18:58 ID:1L8ykX1i
大丈夫だよ

344名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 23:35:38 ID:lljuL8iO
みんな脱ステ病院行かずに、リバウンドかい?
スゲー根性で恐れ入りました。
病院で治療しながらのリバウンドでも、発狂しかけたのに…
345いち:2006/08/21(月) 23:54:19 ID:8VkrI8LZ
自分は、幼少時からのアトピーもちで小学生くらいのころから断続的にステロイド軟膏を使い始め、社会人になってからは軟膏、内服とステロイドの量が増え、悪化したときはステロイドの注射をしていました。去年一年程はほぼ完治に近い状態で↓
346いち:2006/08/22(火) 00:01:03 ID:hqkWZkAh
薬をすべて断っていましたが、今年一月から職場がかわったと同時に悪化(関係あるかわかりませんが)また、ステの軟膏と内服、注射をし肌の炎症を繰り返すようになりました。確実に肌はざらつき、こするだけでめくれるほど弱くなっていき不安になり、本など↓
347いち:2006/08/22(火) 00:09:07 ID:hqkWZkAh
読みあさり脱すて脱保湿治療をしりました。やっと信頼できる医師を見付け六月より脱ステ、保湿し、食事も摂生し、洗剤や石けんシャンぷーなどいろんなことを見直しはじめました。七月までの二ヵ月間はすぐ炎症おこしかゆみと痛みと変な汗がでて生活してゆく↓
348いち:2006/08/22(火) 00:17:41 ID:hqkWZkAh
のが地獄でした。八月になり急に傷が乾き始め、こすったくらいでは皮膚がめくれなくなり、皮膚の抵抗力がついてきた実感がありました。ただ、今度は、猛烈な痒みとジンマシンがでたり引っ込んだりが激しくなりました。これは家で療養していることがおおくなり
349いち:2006/08/22(火) 00:19:47 ID:hqkWZkAh
↓体力が落ちたせいもあるかもしれないと思いますが今度、検査してもらおうと思っています。同じように、脱ステしてジンマシンがよくでるようになったかたっていますか?
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 01:12:25 ID:vTqxMDlZ
F先生の本に脱ステの回復期にジンマシンが良く出る話が書いてあった気ガス。
F先生の本は治療法が何も書いてないから人気無いのかもしれんが脱ステのいろんなパターンの経過をあれだけ網羅してある本はない。
ぜひ嫁。もうじき絶版で入手できなくなるらしい。
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 01:50:26 ID:EaoJXdn5
自宅脱ステで重度の脱水で瀕死の状態で運ばれた人、感染性心内膜炎を起こして
人工弁手術が必要となり一生血を固まりにくくする薬が必要になった人を見ました。
いずれもネットをみて突然通院、治療を自己判断で止めてしまった人です。
アトピー治療にこれだけ混乱があり、多種のビジネスが氾濫しているのは世界でも日本だけです。
(きっかけはニュースステーションにおける内服と外用の副作用を混同した無責任な特集です。)
ステロイドを中止してよくなる方もおられると思いますし、頑張って頂きたいと思いますが
決して何ヶ月も体に蓄積するものではありませんし、浸出液は悪化しているのであってステロイド
が体から出ていっているわけではありません。
アトピーマウスの実験ではステロイドを使わない無治療群の方が症状が慢性化しています。
ひとつの意見にとらわれず、広い視野で治療に臨んで下さい。


352名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 02:13:48 ID:sKIoVpoT
>>349
大きなリバウンドの波が終わると蕁麻疹が出やすくなります。
体力がついてくると出なくなります。
少しずつ軽い運動から始めていくと良いでしょう。

353いち:2006/08/22(火) 07:51:42 ID:hqkWZkAh
350さん352さん
お返事ありがとうございます。やっぱりリバウンド後はジンマシンでやすくなるんですか…。ジンマシンのために外出がかなりつらくて炎症はほぼ落ち着いてきたのですが、先生には入院をすすめられました。↓
354いち:2006/08/22(火) 07:57:03 ID:hqkWZkAh
仕事復帰は、悩みに悩んだ末もう一月お休みいただきました。でも、ジンマシンだけで入院ってどうなんだろう…なんて考えたりもします。。自分としては検査だけでよいきもちでいるのですが…。でも入院したほうがやはりよいのでしょうかね〜
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 10:03:01 ID:T5owx25+
>351
昔のニュースステーションを参考、または影響されている人がどれだけいるが
疑問ですが、現実問題として、皮膚科医のいうとおり、薬を塗布しても
よくならない->しばらくすると悪化する->なぜ、悪化するのか問い合わせても
明確な根拠、論拠もない。
患者さんの多くは、自分の体のことですから、必死で情報収集をし、最終的に
ステロイド離脱を行う人が多いのです。
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 10:29:50 ID:FHbjNGMU
>>351
烈しく同意
自分も10年近く医者の言いなりに、治ると信じステを塗り続けた
塗った時は、とりあえずは落ち着くがしばらくするとそれ以上に猛烈な痒みと発疹に悩まされた
これではいけないとネットをくまなく調べ、様々な病院で治療を試み、ようやく辿り着いたのが脱ステでの治療だった
毎日が地獄だったけど、今ではようやく平穏な毎日を送っている
長いアトピー生活にようやく終わりをつげようとしている
脱ステだけでは治らないが、+アルファの治療がとても大切
357356:2006/08/22(火) 10:32:56 ID:FHbjNGMU
356は>>355のレスでした 訂正スマソ
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 15:08:16 ID:39XZpV54
ステの一番悪い部分は、湿疹の原因を隠してしまうこと。
これにより、保湿剤にかぶれたり、化学物質に反応していたり
ストレスや生活習慣で湿疹が出ている事に気付きにくかったり気付かなかったりして
湿疹の原因を排除できないまま漫然とステを塗ってしまうことにあると思う。
脱ステでその辺に気付いて、あー俺のアトピーはこんなことが原因だったんだなぁと初めてわかるわけだが、
そこでステを恨むより、ステの使い初めにそのことに気付いてりゃよかったと思わない?
3598999:2006/08/22(火) 15:49:46 ID:EAjUbmPx
脱ステして2週間ですがかなり酷いリバウンドを経験。
顔からリンパ液でまくりで服に垂れるほどである。
しかし、皮膚は前より確実に良くなりつつある
昨日、脱ステ医(F)に行ってみた
一番の治療法はやっぱひたすら歩くことだな俺は毎日歩いてるよ
あと、風呂はなるべく入らない方が良いと思う。
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 15:59:28 ID:FHbjNGMU
>>358
最初からそういうことに気付いていれば、ステなんて塗ってないっつうの
医者は全てを治せると最初は思うだろ?
だけどステのそう言った弊害に気付いて脱ステに辿り着くことが出来ただけでも、不幸中の幸いだと思う
しかもそう言ったことは、ここの連中より有効派の連中に諭してやんなきゃね
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 16:08:29 ID:39XZpV54
だよなぁ。医者に一番気付いてほしいよ。アトピーに一番大事なのは原因追求だって。
でもおいら、ステはアトピーにとって補助医療としてすごい大事だと思うわけよ。
だから、脱ステでステ呪ってるのはなんか違うかなって。
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 16:26:35 ID:1fZYlXHZ
>>351
プッ
夜中になるとステ拡販したい房がわいてくるのな。不思議・不思議・・・

偏向報道なら皮膚科学会及び製薬メーカーはニュースステーションを訴えないのでしょうね?
何か疾しい点でもあるんでしょうか?ww
どこかの野菜産地はニュースステーションを訴えてましたよね。

ステが使用され始めて30年以上になるのにマウスの実験でしか有効性を証明できないってwww
皮膚科医が他科の医者から蔑まれているのがわかるねwww
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 16:30:04 ID:U2e0uqYo
そもそも俺らは何でアトピーに悩むんだ?
俺たちがアトピーなのがいやで薬などを買うのは、
他の人が俺らを変な目で見るからじゃないのか?
好きでアトピーになった奴なんていねーよ!!
近づくなとか移るとかアトピーを非難して楽しいのか、
変わったものに興味を持つココロは人間だけでなくほかの生物
でもあるかもしれない、デモなんでそれを馬鹿にするのだろう
僕たち人間と言う種族は!!
そりゃ自分から見ても気持ち悪いよ?汚いよ?でもそれでも
俺たちはアトピーだから仕方ないじゃないか!!
自分がなったらどうなんだよ!!
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 16:34:05 ID:W1rJfWNK
脱ステしてから顔とか濡れタオルでこすったりすると透明な汁
が出るけどこれって何汁?
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 17:09:13 ID:uaX/44ov
>>364
http://makimo.to/2ch/life7_atopi/1084/1084164805.html
リンパ液ってのが有力みたい。
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 17:45:40 ID:uhfFp5XY
>>351
| 夜釣りは釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜


367名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 18:37:19 ID:wyVlrIyN
>>355>>356>>360
烈しく同意。
つうか、もうここでのステ論争は終わりにしょうぜ。






368名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 21:27:40 ID:jniQKmYl
医者よりやっぱお前らの親がわりーよ。
俺も幼稚園の時は包帯まいてたけど、かくたびにぶっ叩かれて知らない間に治ってた。
二十年以上経った今でも肘の内側にちょっとあとが残ったから、大人になってからじゃ肌はもとの色には戻らないんじゃない?
特に顔
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 21:49:50 ID:1fZYlXHZ
>>368
しつこいのう。
ここは医者が悪いだの、ステが悪いだの、親が悪いだのいうスレ違うんじゃ。
やりたかったら該当スレでやれ。
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 21:57:13 ID:1fZYlXHZ
>>354
ジンマシンで入院とは珍しいな。
仕事先も休んでもええって言ってくれるなら
のんびりとリラックスして入院したらええやん。
入院費用が心配でっちゅうなら話は別やけどな。
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 22:40:51 ID:vTqxMDlZ
>>358>>360>>361原因追求について。
F先生の、こういう科学的発想↓
http://home.att.ne.jp/red/maki/moto/03.htm
がとても重要なわけだが、現実問題医師一人ではすべての患者に手が回らない。
それでF先生は倒れた。
ここでいうF先生は、名古屋の人だよ。
>>350も名古屋のF先生の本でしょう?
お元気になられただろうか・・・

372名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 22:42:37 ID:55vfLx+6
気が付いたのが遅かった、生まれ付いてのアトピー。
年30代で地方にすんでんだけど。ステは副作用があるというの子供の時からは知っていた。
けれど、地元にある殆どの皮膚科からはステ治療を進められた小1でステ塗ってた。どんくらい強いのかわかんないけど。
それらの先生が言うには、ステとかうまく付き合えばいい。はっきりいって信じていた。
自分の調べが足りなかったのがいけないのだが、最近ネットを家に引いて。
何気なく自分のクスリについて調べてみた。
処方されていた内服はセレスタミンとアタラックス10m。毎日1錠。@塗り薬。
処方した医者は塗り薬は当院で処方している中でも一番弱い方と言っていた。
2chとか色々検索して今の医者不信になった。塗り薬も体につけるのは5段階中の
4で、顔は3だった。セレスタミンも相当強く、長期服用はいけない。
就職してるし、脱ステなんて無理そうだから、他の皮膚科探して、徐々に弱い
物に変えてもらおうと思ってる。他の皮膚科も似たような物出すと思うけど。
そして薬処方した医者に@何年この治療を続けるか問い正して見ようと思ってる。
3年この薬続けてた。最近年のせいかも分からんがすごく口内が乾燥してる。
俺が健康診断とか行かなかったのとかも悪いんだろうけど。どんくらい体に影響きてんか分からない。
みんなステ危ないから結構控えてるとか言ってるけど、全然俺に比べたら使って無いと思うし、
みんな良く調べてるな。
また眠れない日々に逆戻りだな。長文失礼。
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 22:45:37 ID:FHbjNGMU
>>358が言ってることも、あながち間違いではないと思う。
医者はアレルゲンの特定をしないまま、むやみにステを塗らせる。しかしアレルゲンに感作し炎症を起こすとどんどんIgeは上昇する。
しかしステを塗る事で表面上のアトピーが治ったかのような錯覚に陥る。
再びアレルゲンに感作しIgeが上昇する。ステを塗れば一時的には、またきれいになることで感作することに、鈍感になっていく。
Igeだけがアトピーの基準ではないけど、高い人は総じて重症なのも事実。
こうやって難治性重症アトピーが作られる。
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 22:53:25 ID:vTqxMDlZ
>>351はお医者さんかもしれないが、F先生はそういうステロイド拒否の患者を拾い上げて入院させて救命してきたんだよ。
http://home.att.ne.jp/red/maki/moto/05.htm
F先生の講演を聴いたことがあるが「自分からステロイドを止めよなどとは絶対言わない。患者が決めることだ」とはっきり言い切っていた。
http://home.att.ne.jp/red/maki/moto/01.htm
にも書いてある。
なんでステロイド依存問題を、脱ステ医のせいにするかな?
それでF先生のような脱ステ医が一掃された結果、>>351が危惧する「ネット見て一人でやめる患者」はさらに増えたよ。
愚かなことだ・・・
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 23:54:44 ID:TjOD7YPG
弱音・泣き言の書き込み難い雰囲気ですね。
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 00:22:53 ID:CO9Ng4C/
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 01:12:12 ID:HKPrDcfD
脱ステに成功した人は、薬自体使わなくても大丈夫になった?
非ステ軟膏や抗アレ剤、抗ヒス剤も必要なし?
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 01:13:40 ID:f9PyQGSB
>>374
お前らが他の患者を煽ったりしなければいいだけの話だ。
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 10:54:56 ID:kIyrbeLV
夜中になると日本語の理解できないゴキブリが1匹わいてくるみたいだね。

380名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 11:44:44 ID:94cbN70c
俺がアトピーをぶっ倒してやるよ
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 20:20:04 ID:IoDfajTM
>>377
今のところ全く何にも必要なし
少し炎症になっても、ほっとけば治ってるし、色素沈着もほぼなくなった
しかしそういう俺も、一昨年まではバリバリのリバウンドで全身炎症だったのが今では信じられない
10年以上ステや抗アレがないと生活出来なかった
いたって毎日平和
2年間引きこもりだったが、今ではいろんな所に旅行している
いたってきれいな肌で毎日平和
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 20:59:36 ID:Xv4pbQCq
脱ステしてから6年間、いろんな部分が酷くなったり全く症状がなかったりです。
今年は上半身が酷かったです。
お菓子はたくさん食べるし夜更かしはするしタバコも吸っていたから影響が出たのかな?
自分の不摂生のせいで数ヵ月後のアトピーの軽度が違ったりするんでしょうか?
もし規則正しい生活をしていたらアトピーを抑えることが出来るのかな。。
383名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 22:34:04 ID:Sm6sPqhd
脱ステ脱プロ5ヶ月。汗かいてまだ少し痒みはあるけど赤みなどはなくなりました。
384だれか!:2006/08/23(水) 23:21:34 ID:ktAtSgZs
最近、めたくそ痒くて!!よくみたら今まではまだらな炎症だったのに、よくみたら虫が刺したかのような発疹がたくさんあるんですけど、これってアトピじゃなくダニなどの可能性ありですかね?掃除してるつもりでもダニまでは退治できてないってことなのかなぁ
385名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 23:54:48 ID:a+282j2p
>>384
あせもやジンマシンの可能性もある。
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 05:57:13 ID:xeqIUOvn
脱ステして2週間、非ステの紫雲膏を使っています。
首が赤く、腕と足の関節が酷い感じで、ボディーもカサカサしてます。

そこでアトピーに効くらしい海
行ってみました。一人で。
何もせずだらだらしてるより、少しはマシ。
人目が気になるので朝8時頃です。
ガラガラの砂浜で2時間程泳ぎました。泳いだの何年ぶりだろう?
海へ行ったのは昨日です。効果は特にナシ、痒くなくなるとか言うけど、バリバリ痒いんすけど( ̄ω ̄)
日焼けで皮むけるし…
体に合わないのか?
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 17:59:02 ID:NWHLe2Gi
>>386
つーか、いきなり刺激強すぎたんじゃねえの。
準備運動もなしにいきなりフルマラソンに出場するようなもんだろ。
388名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 05:36:40 ID:s21ZJwtU
脱ステしても未だ顔の赤みは完璧には消えず、、、
昼間外いくと光線過敏症なのか、汗のせいなのか、ちょっと湿疹&赤みがますよ、、、

同じような人おるかな??
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 05:37:41 ID:s21ZJwtU
てか、顔でステ塗ってたところって汗が出ないんだけど、これって直るのかね?
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 10:39:31 ID:4YNiKFtV
>>389
私も同じく、汗が出なかったのですが、岩盤浴に何回か行くうちに、少しずつでは
ありますが、顔から汗が出てくるようになりました。行ったその日には、皮脂が
出てきました(2日後くらいには元に戻ってしまったが)。
まだまだ普通の肌には程遠い乾燥肌ですが、岩盤浴に定期的に通うと効果がある
かも、と思いました。
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 11:07:45 ID:ZMVfSG6K
>>377
まったく使わなくて生活できる。
そりゃあ季節の変わり目なんかだと関節部分にちょっとした湿疹が出ることもあるけれど
そういう時もほっといたら治るし、気になりゃたまーに亜鉛化塗る程度かな。
とにかく普通に生活してくには全然支障がないレベルになった。
あんなに引きこもって誰にも会わずにいた数年間が嘘みたいです。
↑のトラウマがあるので、今でも引っ込み思案だけどもね。
でも脱ステ数年間は、治す為の努力をかなりしたと自分では思ってる。

>>389
私も最初そうだった。顔も体も。特に顔が顕著だった。でも時間はかかるけど治ると思う。
私個人の話だけど
あれこれ何か塗ったり施したりするよりかは、自然にほっといた方が
遠回りしてるようで結局治りが早いと思う。色々塗ったりしてかぶれたり
することも多々あるし、あれこれやると何が悪いのか良いのか原因が掴みにくいと思う。
あとは、代謝を上げるのが早道だと思う。
運動して汗をかくことと温泉やサウナなんかに行くのもいいと思う。
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 11:39:10 ID:LshhmsHt
皆さん非ステの薬使ってますか?
私は塗り薬とオキロットっていう飲み薬服用してますが、誰か使ったことある方いませんか?
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 13:18:12 ID:s21ZJwtU
>>390
>>391
レスサンキュです。
今まで非ステとか色々使ってたけど、結局何もしないほうがいいと思い
最近は汗かきがひどかったときだけ水洗顔しとります。
いつかは治る〜的なながいめでがんばりまっす。
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 18:37:56 ID:r9jyl/z0
アトピーの症状が出ている人は健康診断の尿検査で潜血反応が出やすくないですか?
395ゆっぴ:2006/08/26(土) 06:00:09 ID:xpbbncHK
脱ステしてもう少しで5ヶ月乾燥すると激かゆになってしまいます。みんなは、どうやってのりきったのですか?痛みもすごくて辛い
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 16:07:03 ID:/JhkjgZl
ステの多量投与した腕の関節だけがボロボロ
足の関節と同じような症状だったのに、足は良くなった
手の皮膚がうすくなってるんだろう
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 19:37:00 ID:KoXmdhkJ
脱すてしてから約2ヵ月。顔から汁と蛇の皮みたいになるのが、交互に繰り返しています。普通は汁が収まって皮になるのかな? まだまだかかる? 不安です。
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 10:35:55 ID:Kkxlf8gv
脱ステ中の人は、仕事やめてるの?
漏れは減ステ仕事続行中だが、脱ステして一気に治したい
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 16:55:39 ID:8no6Acon
足や脇に複数のシコリがあるんですけど放置で良いんでしょうか…
400名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 17:08:58 ID:nfIeSzhB
↑とりあえずリンパの流れがよくなるように運動とか
無理なら部屋の中でちょっと歩いたり
足踏みとかしてみたらどうだろう?
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 17:11:33 ID:8no6Acon
>>400レスありがとう
運動で、解決できますか?病院で見てもらわなくても平気ですか?
無知なんで不安です…
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 17:38:14 ID:I6+15+9W
>>401
ここを参考に、アトピーの人は腫れてる人が多いから心配いらないと思う。
不安なら内科でも皮膚科でも血液検査してもらったら。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1109354512/l50
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 17:50:58 ID:8no6Acon
>>402サンクス!!
あなたは優しいです!
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 17:53:33 ID:0QjFh4HH
>>399
自分はシコリが気になるほどではなかったけど、リンパの流れが悪そうだな
と感じていたので、リンパ系を得意とする整体の先生に診て貰った。
アトピの症状がひどいところの近くのリンパは予想通り流れが滞っていて、
ほぐして貰ったらめちゃくちゃ痛かった。
整体やってもらうと症状が楽になるので定期的に通ってるけど、
運動や生活習慣、食事等々を改めないと結局元に戻ってしまうので、
そのあたりも改善する方向でがんばってます。

399の行動範囲内でリンパマッサージやってくれるところがあったら
試しに行ってみるとかどうでしょう?
運動や自分で本買ってきてマッサージしてみたりするのもいいと思う。
でもやっぱり心配だったら病院で診て貰った方がいいのかも……
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 18:05:52 ID:jLkGrkYW
脱ステ後のリバウンドってどれくらい続くんですか?
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 19:08:28 ID:YEYnv5p+
脱ステはじめて2ヶ月。
全然関係ないかもしれないんだけど、脱ステはじめて1週間後くらいから
左手の親指が痺れ始めまして、
今では両手とも小指以外全部の指先が24時間痺れています…。
掻き過ぎとか…?
不安でつ…。
医者いった方がいいかな?何科?皮膚科で聞いてみるといいかな…?
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 19:08:44 ID:laRPpzDs
3か月くらいは地獄でゾンビだ
408名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 19:10:39 ID:laRPpzDs
>>406
リンパ液が滞っているから マッサージをして流せばよくなる
おれの足の親指もしびれている
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 22:29:23 ID:8no6Acon
>>404整体ってそんなに痛いんですか…。とりあえず体中に20個くらいあるので、運動する事からやってみます。
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 00:47:05 ID:GymetOmn
しびれるのはリンパが滞ってるからなんだ!
汗かきの普通の家族と数日いて、クーラーで寒くて寒くて…
せっかく温めてるのに、かないませんでした。
手の甲(しつこい患部)の炎症がおさまってたのに
痺れてから炎症と痒み復活。
ぐすん
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 04:21:48 ID:tpowjl7R
406だけど今日からむいむいとなのりまつ。

深夜…眠れなくて精神的やばいっす。
あひゃ(゚∀゚)
412マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/08/28(月) 04:25:59 ID:JY60GMir
>>411
やあ!何歳なの?ステ歴はどんくらい?
痺れまだある?
413繧縺?繧縺?:2006/08/28(月) 05:10:24 ID:tpowjl7R
?シ抵シ捺ュウ縺�繧医?
繧ケ繝?豁エ縺ッ22蟷エ莉・荳翫□縺ュ縲?
縺サ繧薙→縺励s縺ゥ縺?繧上=(ツエ笆ウ?ス)
繧「繝医ヴ繝シ譚ソ縺ォ蟶ク鬧舌@縺ヲ縺翫j縺セ縺、
414むいむい:2006/08/28(月) 05:13:07 ID:tpowjl7R
↑ん!?なんか文字化けしてますね?

23歳。ステ歴は22年以上だよ。
まーほんとしんどいっす。
不眠がなにより辛い。
痺れはもうずっとあります…。
身体がおかしい
415マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/08/28(月) 05:49:55 ID:JY60GMir
むいむいさん、一度尿検査、血液検査をお勧めします。血圧等も。
416エミレーツ:2006/08/28(月) 06:22:29 ID:eJudeUOc
脱ステ5ヶ月目
脱ステ最初の頃は肉絶ち甘いもの絶ち脂っぽいもの絶ち運動もしていたんですが
最近、気が緩み、運動不足、食事制限もせず・・・よくないことばかりしているんです。
自分でも分かってはいるんですがどうにも。なんとかしなきゃなぁ


ちょっと走ってきます(誰にも会わなきゃいいけど)
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 10:24:44 ID:8stZW2dA
脱ステ1年9ヶ月。
最近、本当に治るじゃ、不安になってきた。
まだ炎症&痒みが続いてる。炎症部分は熱持ってるから、肌が赤いまま。
このまま人生が続いていくと思うとウツです。。
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 10:54:35 ID:ts79F5no
脱ステ8ヶ月!5歳の娘と頑張ってます。
私は押さない頃からアトピーでステロイドをずっと使っていました。
出たり消えたりの繰り返しで長女出産後喘息になりました。アトピーも治らず・・
体の中に溜まっている毒素を尿として排出した方がいいと言われ一念発起しました
娘のほうが反応がよく最初の3ヶ月間は夜も眠れず背中は汁まみれ、掻いてー
撫ぜてーの叫びに私もやめようと思いましたが支えてくれた人のおかげで今に至ります。
娘は背中はきれいになりました。まだ足首と手首ひざなどの関節に出ています。
ステ一切使わず。前までトイレが遠くて3回/日だったのが5〜6回は行ってます。
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 11:03:13 ID:c1d65V9j
なかなか残酷なことするね
減ステって手段はなかったのか
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 12:38:51 ID:CzSgbJzK
目先の辛さなんかより、長期で見たら正解だろ。
減ステなんて、全く意味のないことだよ。
先延ばしだからな。
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 13:22:34 ID:kmGYTTps
>>420
同意。

>>418
よく頑張ったね、おめでとう
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 15:48:27 ID:ts79F5no
残酷?人それぞれの意見はあるかと思いますが、娘と私は今どっちが早くきれいになるか
競争していす。アトピーについて「これが絶対に効く」と言うものがない限り手探りでも
自分たちにあったものを探すしかないと思っています。世の中にはアトピー以外にも
いろいろと苦しんでいる人はいると思いますが、比べてもしょうがないし、今自分たちに
できる精一杯をやってみたいと思います。希望が持てなかったときの私は自分がアトピー
であること、それが子供に引き継がれてしまったこと、いろいろ悔やみ自分を責めたりしましたが
娘が結婚して子供を産んだ時に絶対同じ思いはさせたくない!今ここでアトピーを断ち切ってやる!
と決意しています。まだまだ関節はボロボロだけど、日々皮がめくれて新しい皮膚が再生しよう
としているのが感じられます。じゅくじゅくにはならないんです。だから子供も元気に
保育園に行ってくれるし、私も頑張れるんです。だって私は一人じゃない!娘も一人じゃないんです。
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 15:52:06 ID:RJprHLfw
子供は痒がって寝なかったりするし、ステ塗ってしまう方が親としては何万倍も楽なはず。
ご飯食べたがらない子供に、口あたりはいいけど添加物てんこ盛りのジャンクフード食べさせるのとちっと似てるかも。

>>418が子供のことを本当に考えている親だからこそ、脱ステできたんだよ。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 15:52:36 ID:c1d65V9j
>>420
断ステなんてパラシュートなしの急降下だろうが。

俺はワンクッション、ツークッションを置くべきだと思うね。
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 15:54:31 ID:c1d65V9j
後、炎症が長引けば、ひどい色素沈着や(体質によっては完全に直らない場合もある)
深いしわが残る場合もあるから注意。
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 16:33:09 ID:ts79F5no
そうですね!もともとの症状がわりと軽いほうだったから踏み切れたのかもしれません。
保育園のママ友さんは漢方を使いながら3日塗って一日塗らないとか
ゆっくり脱ステをしていると言っていました。それに薬を使わない方法は食物アレルギーの
人には辛いかも・・お友達のお子さんは今でこそ火のしっかり通った卵は
食べれるそうですが半煮えだと途端に呼吸困難を起こしてしまうそうなので
とても頑張れ!とは言いにくいですね・・・私も自分だけだったらステロイドを塗って
症状を抑えるだけにとどまったかもしれませんが子供のため将来のためと思ってやってます。
血液検査では娘はヤケヒョウヒダニに強く反応していますが、どんなにお掃除しても
完全に排除することはできないし、仮に家の中はできたとしても実家に帰ったり、お友達の
家に遊びに行ったりすれば接触してしまうし、それなら肌を強くするしかないと思いました。
人間の体の治癒力に賭けてみたいと思います。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 17:43:00 ID:CzSgbJzK
>424
うん、そりゃそうだよ。骨折覚悟だよ。
クッション、あるのであれば、あるにこしたことはないと思うが。
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 17:55:35 ID:LeCM8yGg
>>426さん良かったですね。
おれも脱ステか減ステするかで医者と相談していっきに脱ステしました。
減ステしても酷い痒みの期間が延びるだけで色素落ち・色素沈着のリスクは
変らないそうです。ステの副作用を受けて皮膚が薄くなることのリスクが高いそうです。
脱ステで3ヵ月は地獄でしたがその後は順調に回復しました。
@pのせいで海水浴などで日焼けしなかったおかげで今ではシワ。シミもなく
年齢より若く見られるようになりました。
人間の自然治癒力は素晴らしいです。
これからも頑張ってください。
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 18:46:58 ID:/0GUvOD4
ステで皮膚が薄くなったのかわからないうけど顔だけものすごい汗が出るんだが・・
上の方で乾燥肌だから汗が出ないっていうけど俺は乾燥肌だけど滝のように出ます
これは異常ですかね?
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 18:50:51 ID:UoEtKNbw
脱ステ中の自律神経の乱れとか?
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 19:03:21 ID:W7+bM9Op
>>429
430のいうように自律神経が乱れて
東洋医学でいうところの熱が上がってしまってるんだろうね。
運動不足で足腰が弱ってもなる。
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 19:55:47 ID:m+saiRHA
運動して自律神経を正常に近づけようね
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 21:17:31 ID:jh9ix1cK
佐吉さんも脱ステ成功したな。よかった。
みんなもガンガレ!
434名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:08:01 ID:m+saiRHA
>>433
だれ?
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:13:04 ID:xHfhkrK5
佐吉スレだとステロイド使用の話は華麗にスルーしてるのに
ここの住人はすぐに釣られてるな。
436名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:33:39 ID:nihz8g+V
漢方療法や民間療法で確実に体に良いものを取り入れたとき
体内の毒素を排出するためにまず最初に皮膚が悪化していき、
3ヶ月経った頃にだんだんと良くなりはじめ、療法の効果が出始めるまでの
悪化の時期を好転反応とよぶことがあるけど、実際に好転反応ってあるんですか?
たんなる悪化ではなくて?
3ヶ月たてばそれが好転反応か悪化かはわかるというけど、悪化しても
皮膚の生まれ変わる3ヶ月後には治るというだけでは?
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 22:46:39 ID:YVqSX+p5
漢方スレで聞いてください
438むいむい:2006/08/28(月) 22:49:56 ID:RTwx8eFY
>>415 それらの検査でなにを調べたらいいのでしょう?

ふう・・・今日はお休みだったので昼間にすごく寝てしまいました。

昼には寝れるのになぜ夜になるとねれないのか。
やっぱり自律神経の異常?
今日の夜は睡眠薬で寝て、生活リズムを取り戻さないと。。。
439名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 23:00:12 ID:aBd0tWBF
今まで顔には湿疹出てないんだけど脱ステしたら顔にもでるんですか?
医者からは貨幣状湿疹といわれてます。
脱ステ一週間目今のところかゆみはあまりかわりません。
仕事してるけど脱ステはきついかな?
とりあえずさっき紫雲膏と太乙膏をネットで注文しました。
440名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 01:00:48 ID:73ZV2asZ
東京のFで脱ステ(まだ少し塗ってる)開始してから、約2ヵ月になります。
仕事との両立不可能で、今月末で仕事辞める事になりました。一応よくなったら復帰OKで円満退職してきました(^-^)

生まれてから三十年以上、ステ使い。最近になりステが効かない事や、細菌感染が酷くて、脱ステ(減ステ)を始める勇気を出しました。
モクタールとヒスタグロビンとレーザーやってます。
2ヶ月の間に、髪の毛がどっさり抜けて、常にリンパ液出まくり。こちらは少しは落ち着いたか?
今は全身にリンパ液来てます‥ぐちゃぐちゃですよ(>_<)
皆さんのカキコで勉強します☆
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 01:13:06 ID:8FN4BYER
>440
言葉なんかで励ましようがない。
やれ。いけ。耐えろ。
人生、自分に直接かかわることで、これ以上の地獄はない。
「○○の地獄の研修○日間」で、駅前で大声で叫ぶだと!
ふん、脱ステの発狂しそうな地獄に比べたら、お遊びにしか思えないけどな。
442名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 01:25:05 ID:1YibltNg
髪の毛はなんで抜けるのか誰か教えてください。
皮膚再生に必死になってるから他まで手が回らないとかですか?
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 01:28:14 ID:YsH5o+y1
脱ステしたら髪抜けるんですか?
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 01:33:00 ID:V+rnnaia
普通に、頭皮が弱って髪を支えられなくなってるとかじゃ?
抜け毛は徐々に減ってくると思うよ。てか、私はそうだった。
あ、あと肝臓壊してるときは抜け毛凄まじかった。
肝臓治ったら抜け毛も減った。
445440:2006/08/29(火) 02:20:08 ID:73ZV2asZ
>>441さん
励まし、ありがとうございます!もうここまで来たら、行くしかないですよね!
私は元々重度で、今までは、普通の治療(保湿と強いステとプロでコントロール)でして、
白内障と網膜剥離とカポジのせいで、逆に悪化させるのが怖くなり、脱ステなんて神だと思っていました。
今は治療に専念出来る環境で、こんな体でも支えてくれる彼氏がいます。(ここまで酷い状態だと、会うのも億劫になってしまいますが。)
家族でも医者でも良いですが、何らかの支えがないと、これは辛すぎ、無理ですね!(>_<)
まじで、滝に打たれたりするほうが、よっぽどラクだと思う‥。でも、イジメとか人間関係の辛さよりはラクかも?(経験者談・笑)

髪の毛はやはり、地肌が弱ってるから、抜けるのだと思います。抜けた髪でウィッグ作れるかも‥(笑)
髪の毛を上手く束ねて、普段はごまかしてますね。

446マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/08/29(火) 02:53:43 ID:i1WCsKDe
>>438
何をって、異常が無いかですよ。
痺れは病院で見てもらいました?
447440:2006/08/29(火) 03:02:17 ID:73ZV2asZ
連投します。
う〜んと、まだ始めたばかりで、これから何が起きるかわかりませんが、今のところの変化について。
今まで細菌感染で、しょっちゅう抗生物質のお世話になっていたのがなくなりました!恐らくモクタールの効き目だと思われます。
ステもジフラールまで行きましたが、今はマイザーを少しだけ。でも既にステが効かないから、ダラダラ塗るのだけは辞めています。
あと、お酒が飲めなくなりました!今まで大酒飲みだったのに。
少し飲むだけでふらふらして体調悪くなる‥。今までが、恐らく疑似健康体だったのでしょう。
タバコもやめたほうがいいのですが、こればかりは許してほしい(>_<)
1日10本くらいですが、吸うとほっとするから‥。なるべく本数は少なくしたいです。
今は体が大変だから、殆ど動けません。寝れるときにまとめて寝ているので、昼夜逆転です。
少し軽くなったら、体を動かすようにしたいです。元々ダンスをしていたのですが、脱ステで筋力落ちそうです(>_<)

448むいむい:2006/08/29(火) 03:13:16 ID:4b9IiMsO
>>446 病院にはいってないです…。
生活に支障はないのでのばしのばしにしてます…。

まずいですよね…。へんな病気かもしれないし…。
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 03:23:39 ID:7eOmSAhl
アルソアっていう化粧品なら4000円で治るよ
450名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 03:28:52 ID:UMabasYM
>>440 経験から言うとやめる気あんならキッパリやめた方がいいと思う。
私も一回だけ途中でステ塗っちゃったけどそこだけ長引いた。
髪の毛抜けるのは毛根が傷ついて弱ってるからだと思う。
治ればまた生えてくるけどあんま引掻いたりすると生えてこなくなるかも。眉毛とか注意。
タバコは確かに気持ちはわかるけど脱ステしてるとき位やめたほうがいいんじゃない?
血行悪くなるし体にはマイナス要素しかないのは明白だしさ。
ステと一緒で抜ければ落ち着くようになるよ。
451名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 10:30:56 ID:VONog9YF
たしかにたばこは体に悪いけど、あれも我慢、これも我慢だと気が滅入るだろうから、
そういう余裕(?)くらいあってもいいと思うよ。
452名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 10:36:10 ID:kFho3S+W
>>451
そうだよね。禁煙の辛い時期と脱ステの辛い時期ってダブりそうだし、
俺も禁煙したけど、症状に全く変わりなかったからな。禁煙は余裕できてからでいいと思うよ。
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 10:36:44 ID:eIkslql/
ステロイドは激しく嫌うくせにタバコには甘いんだな
454名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 10:52:56 ID:vS3Z/NMx
>>452
烈しく同意。

>>453
脱ステしたことない坊やウゼエから黙ってろ。
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 11:21:34 ID:VO0dS1Go
>>454
あれ?タバコの害を知らないの?
幼稚園児?
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 13:08:27 ID:SDN+oY2D
あれ?スレタイ読めないの?
知的障害者?
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 13:14:38 ID:hY7N0Ucf
>>456
知的障害児とかいう言葉を軽々しく使うな
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 13:23:32 ID:ssdqpSoG
よっ!ネット番長
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 14:50:35 ID:U7xKf0hv
知障クンが怒ってるから池沼と呼んでやれw
な、池沼クン>457
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 16:29:25 ID:Eo4qXEBa
脱ステがちょうど3ヶ月になろうとしてる。
そして今日仕事をやめてきた。
上司が何度もひきとめてくれた。
同僚は、みなやさしい言葉をかけてくれた。
もう、絶対仕事しながらでは無理だと思ってたけど。
終盤になると、もう1回がんばってみようかとゆう気にもなった。
でも辞めさせてもらった。少しでもはやくアトピーの無い人生を送れるようになるためだ。
帰り道に少し泣きそうになった。
俺は弱いのか?アトピーのせいにして労働から逃げてるだけなのか?
でも、俺は何を犠牲にしてでもアトピーを治したい。
たぶんそれが答えであるとおもってる。
今、自己流でやってるが手ごたえを感じていないわけではない。
いつよくなるかはわからない。
でも近い将来俺は自身の最大のコンプレックスを打ち倒し、
本当の自分を必ず手にいれる。
うざい長文ですまない。でもいまは、人付き合いを絶ってるからどこかではきだしたかったんだ。
同じように悩んでる方が日本中にたくさんいることがわかった。
おれは必ず治してみせる。みなも一緒に希望をもってがんばろうよ。
461名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 16:33:06 ID:V+rnnaia
頑張ろう。
大丈夫だよ。きっと良くなるから。
私もそうだった。
いつまでも地獄は続かない。
絶対に良くなるから。
462名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 16:35:03 ID:aQC74dKh
絶対にw
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 17:12:14 ID:XoQ1G8Cz
>>462
仕事辞めて3年が経った
ようやく社会に復帰出来るまでに、回復した
確かに地獄はいつまでも続かない
しかしそれは乗り越えられた者のみが言えること
今は毎日天国だが、脱ステ中は本当に地獄だった
自己流の脱ステでどれくらいで回復出来るか知らないけど、途中でステに
後戻りしないよう頑張って
くれぐれもヘルペスなどの感染症には注意
464名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 18:06:14 ID:6XD/Qdpf
脱ステしてすっかりよくなったのに、左手のひらの1部に湿疹ができて
少しならステ使っても大丈夫だろうと
親が持ってたマイザーを塗ったら良くなって
ステも使い方でいいのかもって思ってたら
しばらくすると左手のひらから汁が出て止まらなくなった(T_T)
塗ってもすぐに汁が出るの繰り返し。
これはやばいと思って以前かかっていた脱ステ医に
亜鉛化軟膏・グリパスを処方してもらった。
1月過ぎてやっと汁も止まり薄皮が張ってきた。
ステも中途半端に使うとやばいと思った。
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 18:20:37 ID:h4TleguP
ステはつくづく怖いなぁ…
466名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 21:02:15 ID:ZgLsiQS5
>>460
今の俺と境遇が似てるよ・・・
よければたまにこのスレに経過書いて欲しい
467440:2006/08/29(火) 21:41:49 ID:73ZV2asZ
今日もリンパ液たっぷりです‥(>_<)靴下とパジャマが吸い取ってます。
昨晩は寒気がひどくて。ステ使ってた頃も時々あったのだけど。
減ステ開始〜今までは、カサカサだったのが、リンパ液でじめじめの皮がたっぷり出ます(>_<)
はぁ〜しんどい。食欲も少なくて。一人暮らしだから、動けないのに、家のことやらなきゃで大変です。
リンパ液落ち着くのって、どれぐらいかかるんだろう?

468名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 21:59:35 ID:8FN4BYER
残念ながら、人それぞれだね。
3ヶ月〜6ヶ月が一般的とも聞くが。
通常、リバウンドも1回じゃない人が多いです。
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 00:13:08 ID:H1EPdifU
>>467
2ヶ月だったら1番きつい時期ですね。468さんもいうように人それぞれ3〜6ヶ月過ぎたら
急に楽になってきます。
1人暮らしで大変でしょうが、いいほうに考えるとすべて自分でやらなければならないから
自然に体を動かすことになるからいいかもしれませんね。
つらくなってきたらここに書き込んでください。みんなが応援してくれます。
脱ステやってるのはあなた1人じゃありません。
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 00:14:29 ID:N86M7xF2
初カキコです
最近ここに来てからステの怖さを知りました
自分の薬はステじゃありませんよーにと甘い事を望んでました
今までは出された薬を不信感もなく塗ってました
昨日初めて自分から医者に『これはステロイドですか?』と聞いたら結果ステロイドでした。
『ステって副作用あるし後が怖いんですよね。いろいろ調べたんです』と言った瞬間に医者がキレて大きな声で怒鳴りだしました
今まで反論もしない都合のいい患者だったから口出しされたのが頭にきたみたいです
ちなみに、体には塗らないけど顔には10年間毎日塗ってました
1日でも塗らなかったらかぶれたみたいになります
副作用で顔だけやけし白いし赤味もあります
キレたあげく『これは1番弱いやつだから大丈夫だ』で片付けられました
悲しさ越えてあきれました
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 00:53:26 ID:rbcIys7h
>>470
まあ、結論を出す前に自分で色々な媒体を使って調べてみたまえ。
特定の情報源だけを鵜呑みにしていると痛い目を見るお。

472名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 01:02:57 ID:2MdDZPrH
>>470
それにしても医者の反応で逆に不安になるな…
473名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 01:07:29 ID:KwP7fpTr
>>470
酷いヤブ医者だね。
俺なんて20年以上前に顔(首も)にはステは塗るなと皮膚科の教授から何度も聞かされてきたけどな。
1日でかぶれたみたいになるのは完全にステ依存になってるから、早くいい脱ステ医を探して治療したほうがいいな。
474名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 01:09:51 ID:KwP7fpTr
皮膚科のステ治療は20年以上経っても進歩なしか・・・悲しいね
475名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 01:31:11 ID:bRST7qXV
私も同じようにいきなり切れられて大声出された、お医者様に。
14年前のことだけど。
ほんっとにぐるりと1回転してすっかり昔のステ頼みの診療方針に戻ってしまってるね。
つか、昔よりむしろ酷いか。
あのステ叩きの暗黒時代wがあったから、医者のフラストレーションみたいのが蓄積された分、
かえって開き直ってるのかも。マスコミに偏向報道されて酷い目に遭ったよ、みたいな(w

476名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 01:35:26 ID:BQakGEUn
本に名前が載るような先生に質問したが切れられはしなかった
答えは弱いものをさらに薄めているから大丈夫
だった。
477440:2006/08/30(水) 02:17:03 ID:0cxdY85r
>>468さん、>>469さん、ありがとうございます!(泣)ステ抜き人口って、どれくらいいるんでしょうね?
社会の表に出てこないし、アトピービジネスと一緒にされて、あやしいものと思われたりして‥ステの副作用で、大変な思いをしている人、多いはずですよね!

今日は夜7時に起きて、ずっと体が動かない状態でしたが、何とか飯を作って食べて、
本当は買い出しに行きたかったのだけど、疲れきってしまったので、明日の通院帰りに、ドカッと引きこもり買い込みします。
夜中だから、ゾンビパジャマ状態でこっそり、ゲータレードとコーヒー牛乳を買ってきました♪ほっ。これから洗濯して寝ようっと。
昨日は朝方まで動けず、やっとの思いでお粥食べて、シャワー浴びたら激痛が‥(>_<)
肌が剥けてしまってるからですね。今日は風呂絶ちで、少しは痛くないように、皮膚が出来るといいな。

>>470さん
何その医者!!(怒)
ほんと、皮膚科と精神科は医大のなかでも馬鹿が行くとか聞きますし‥(>_<)
出来れば、脱ステ系の医者に早く行く事をお勧めします。
自己流でもOKだとは思いますが、やはり不安だと思いますので‥。
顔はしんどいよね。暫くヒキるのも良いかもよ?
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 03:14:00 ID:npkOkA5Y
私は、子供育てながら脱ステをしてます。激痛で起き上がることもできません!今は、ひきこもっています。今のことは、子供に手伝ってもらわないと無理って感じです。ストレスか便秘が酷くて…みなさんは、こんな時あった?
479名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 03:53:45 ID:N86M7xF2
>>470です
皆さんレスありがとうございます。自分で調べない限り怖い薬なんてわからないし、大抵の人は副作用の事知らないですよね
これからは薬もらうたびにちゃんと調べなきゃ
しかしスレ読んでると脱ステしても副作用で苦しんでる人多いですね
480名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 09:59:18 ID:QryZe2lw
>>479
大抵の人は副作用のことを理解した上で使うか使わないか選択しているだろ。
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 10:18:04 ID:NNDCdK2I
私は病院とかで副作用なんて説明されたことなかったから
アトピー板にくるまで知らなかったよー。
毎日風呂上りに塗りこむように、としか言われてなかったから。

ところで今脱ステして1年と2ヶ月なんだけど、
去年の今頃は背中とお腹が鳥肌みたいなブツブツザラザラだった。
今は色素沈着はあるけどザラザラは消えた。

その代わり二の腕が酷いブツブツザラザラ。
昔流行った蓮コラみたい。
そこらへん一帯の毛穴が白ニキビみたいになってる。
「中心部から体の外側に向かって良くなってくる」って聞いたことあるけど
こういうことなのかと思ってまあ辛抱強く頑張ってみます。
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 13:55:56 ID:HLm2Vxmu
>>471さんのいうように特定の情報源だけを鵜呑みにしていると痛い目にあいますね。
わたしも脱ステすることに決めました。みなさん宜しく。


483名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 20:32:51 ID:vdO4fZ1h
>>470
医者がキレた?周りに言いふらして潰したほうが良いよ
そーゆー医者は本当に死んだほうが良いですよね
自分の金のために他人に地獄を見せてるんだから、しかも100%確信犯

俺の場合は小中学生のころずっとステをガンガン塗らされてました。
もちろん知識なんて無いからアホみたいに塗ってました
その結果中2〜今まで顔真っ赤ですよ(´;ω;`)

それで最近岩盤浴とかヨガとかでやっとこさ回復してきてる
正直2ちゃんねるにはすごく感謝してる

でもまだ炎症酷いところもあるしやっぱあのころの医者が許せない
484名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 20:33:51 ID:vdO4fZ1h
あ、あと大声で怒鳴ったってなにを言われたんですか?
脱ステ、すこしずつでも何でも良いので頑張って下さい
485名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 21:31:25 ID:DXQQbrtf
オレも中高通った皮膚科医は脱ステしてだいぶよくなった今でも恨んでる。
486名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 21:32:34 ID:npkOkA5Y
お腹に白いブツブツがたくさんあり異常にかゆくて血が出てます。なんか毛穴が白くなったって感じ!これってなにかなぁ〜病院行きたくても片道1時間半は、ちょっと辛い
487名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 21:57:05 ID:vdO4fZ1h
>>486
そこが最適な医者ならしょうがないね…
てか脱ステもう1年以上やってるけどなんだろ、治らない…

最近特に代謝を良くするようにしてから炎症が出るんだけどこれはどうなんだろう
488名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 22:07:43 ID:N86M7xF2
>>483病院から出される塗り薬が怖いものって思いませんもんね
岩盤欲とヨガで改善されてきたんですか
私は少しでも汗を書くと気持ち悪くなってかゆくなるのでダメでした
良くなるといいですね
489名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 22:19:10 ID:N86M7xF2
>>484ちなみに怒鳴られたのは『たかがサイトで調べただけで鵜呑みにして知識もないのに言うな。サイトの人とあんたのは違うんだからステロイドがどーとか一緒にするな』ってかなり大声で怒鳴られました。
頭に来たけど、笑いながら冷静に『そんな怒って言わなくても話通じますよ。ステは副作用があるから危ないじゃないですか』と言ったら
『ステが悪いんじゃなくあんたが悪化してるから悪いんだ。10年前に来てたらステ使わなくてもいい身体なのに。まー今のステなら1番弱いステだから大丈夫だ』で診察終了でした
490名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 22:26:01 ID:vdO4fZ1h
>>489
医者変えたほうが良いですね
ステが悪いって言われてるのネットだけじゃねーっつーの

うん、代謝イイヨーでも炎症が出てくるからちょっと辛いね
汗か・・・確かにでも岩盤浴は出る汗の種類違うから試してみる価値あるかもよ
491名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 22:47:24 ID:58xGX2PW
私は脱ステしてから、6年目でようやく全ての症状が出なくなった。
ただ、顔の変なところから毛が生えてくるのは、なくならない。
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 23:02:05 ID:N86M7xF2
>>490今まではいい医者だと思ってたけどステの質問した時の豹変ぶりにはびっくりしました
岩盤浴とヨガ頑張って下さいね。また結果とかいろいろ教えて下さい。
私は一回岩盤浴したけどかゆくて大変でした
私は今週から減ステから始めました。お互い頑張りましょうね
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 00:58:30 ID:kxt8Vgc8
いちいち皮膚科に薬もらいにいくのがめんどいから
薬がすくなくなってくるとちょびっとしか塗らないようになって
とうとうそのままやめることにした。

めんどくせえよな。皮膚科。
494名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 00:59:55 ID:JWTdVQJc
>>487
同じ同じ。私も代謝良くなると炎症がひどくなる。
半身浴、岩盤浴、運動全て試してみたけど、悪化した。
495440:2006/08/31(木) 02:50:52 ID:oPD17zm5
今日はシャワー浴びて、診察に行って、引きこもりの買い出しに‥と思ったら、シャワーのみで挫折(>_<)
皮膚が少し出来ていて、シャワーの痛みは軽かったけど、剥ける皮膚が鰹節でダシが四人前ほどとれそうでした(>_<)
そして、真っ直ぐに立てない‥とくに足がパンパンで‥。老人の姿勢でしか動けません。つか、基本的に動けません!
とりあえず主治医に電話して、「リバウンドの症状だけど、治療は長くなるだろうから、とりあえず明後日の診察まで、ステロイドを使って少しラクになって」
と言われ、出されているグリパス+マイザーを塗ってみたら‥この間まで、これはステロイド?効かない〜!と思っていたのが、効いているのがわかり‥少し体が動くようになりました。
今までステが飽和状態だったんだな〜と実感しました。恐るべし。
今後の脱ステは、やはり重症で1人暮らしなのもあり、徐々にやる感じになりそうです。
出来れば入院で一気にという選択肢もあると言われましたが、差額ベット代など、私の場合は経済的に無理なので‥。
しかし今日は、もうダメだ!!と思った矢先に、彼氏のヘルプが!(泣)
たっぷり買い出ししてきてもらい、良くなるまでヘルパーしてくれるだなんて‥本当に感謝です。ゆっくり治していこう(T-T)
496名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 02:56:51 ID:oPD17zm5
>>478さん
どんどんご家族に頼んでOKだと思いますよ!だって体が動かないんですもの‥。
色々出来なくても、お母さんの存在自体が大切なのだと思いますよ(^-^)
誰だって、いつかはどこかに体にガタが来て、他の人に助けてもらうのだから。
私も今回のことで、家事の大変さ痛感しています(>_<)
お子様も、家事をやることで、身につく勉強になると思いますよ!
497名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 06:20:17 ID:5+NO9Snf
アトピー板ってなんで重複スレの乱立、板違い、嵐がたてたスレが多いんだろう・・・・・
498名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 11:54:31 ID:x7gMoIde
>>494
病気ってのは、悪化が必ずしも身体にとっての悪化ではないんだよね
高い熱が出たり、炎症になったりそれぞれ意味がある
治って分かったけど、あとぴは炎症があるからこそ治る
それが理解出来るようになったら、治るよ
499名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 12:31:13 ID:9/BU2eyZ
>>498
理解したいから詳しく教えてくれ
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 15:31:53 ID:zMTYfcbo
>>491
顔の変なとこってどこ?
501名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 15:35:31 ID:ZB1fS8Op
>494
代謝よくして炎症が出るのはまだまだ治ってない証拠じゃない?
肌で毒だししてるんだよ。
502名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 18:37:20 ID:coL7k9z1
水分ってどんどん摂っていいのかな、
摂ったほうがいいという医者と、
摂らないほうがいいという医者がいるけど。
自分はこの頃やたらと水分飲みまくりで、
心配になってきた。
なんか、痒みを紛らすように飲んでいるんだよな。
全身炎症で苦しいよー。

水分制限して、
赤みと痒みが減ったという人もいたような気がした。
本当のところはどうなんだろう?
503名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 18:44:56 ID:kISmbOz3
504名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 18:47:50 ID:EZxZ+h2L
あとぴはリンパが滞って、うまく排泄出来ないから
皮膚からオーバーフローしていると考えている。
水分抑制する医者に通っていた時よりも、どんどん水分やお茶を
飲む方を進めている医者の方が治りがよかった
じゅくじゅくになるのは、この排泄を促すためにはしょうがないことで
今では治るといくら水分とっても、全くじゅくじゅくならない

少しでもリンパを流すには、たくさんの水分が必要らしい
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru17/17_2.html
参考になる分からないけど
505名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 18:49:22 ID:kISmbOz3
>>502
結局、自分の体で試すしかないけど
糖分取り過ぎてないか?
塩分は今の時期多少取り過ぎても影響ないが糖分は水毒の原因だぞ。
506名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 19:24:33 ID:t9PNGl+g
地元のワイドショーに出てた漢方医によると
湿疹のタイプによって水分制限が効くかどうか違うらしい。
ジクジクタイプが体内に余分な水分がたまってるらしいから
水分制限が効くのはこのタイプだと思われる。
507名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 19:31:16 ID:fHVuemPA
今減ステ中です。自分はステのせいでかなり顔が赤いんだけど、メイクが好きで少し上手い方だから上手くベースとか塗って赤味を隠してます。
自分が男だったらって思うと化粧できないから怖いです
508名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 19:36:58 ID:fHVuemPA
>>502私は5年くらい前から毎日3gくらい水分とってるけど良くなった感じは全然ないです
ずっと続けてるから体が慣れちゃうのかな
509名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 20:35:12 ID:mU+20lqD
漢方では、水分取りすぎると、水毒状態になるといわれる。
2リットルは多いといわれた。
最近漢方飲む前は1日5リットル、1年間飲んでた。
サプリの栄養分が吸収されずに尿になってでてた感じがする。
自分は、水分はほどほどにしたほうが治りが良い。
510名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 21:28:02 ID:uWr+5ACi
脱ステ1年9ヶ月。未だに@p患部は熱を持って赤いんだけど。
長期脱ステされてる皆さんも、こんなもんですか?
体温が上昇すると痒いです。
腕の関節なんて肌に熱持ってるから、長袖着てると蒸れて痒くなる。
炎症あるから、半袖着れないし。
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 21:40:30 ID:EpBBrq0A
リンパ液が滞ってるのか。確かに痒いところ、リンパマッサージでマッサージする部分と一緒だ。
512名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 22:01:47 ID:UHfHtvKH
前にも書き込んだけど、ステ歴15年以上。Igeはすべて異常なし。
働きながらの脱ステ脱保湿8ヶ月、23歳女です。
先日、ついに顔の肌がきれいと言われました。
最近まで腹にぶつぶつが出ていたのが、色素沈着を残しつつもすっかり引き、腕の関節はジュクジュクからただの乾燥になりました。
ただ足の関節と尻と手の指がひどい。歩くのがつらい、座るのも辛い。
毎晩指をかきむしって起きてしまいます。
脱ステとは関係なしに、来月いっぱいで仕事を辞めることにしました。
毎日13時間労働の乾燥スーパーマーケット勤務なので、多少は環境がよくなって改善するかと期待してます。
513名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 23:11:14 ID:H9bwrBVg
私は漢方薬局の人にアトピーの症状言ったら、水分は取り過ぎない事って言われた。
漢方で水毒のとこ見たら自分の症状があてはまってた。
水毒の人は体内にある水分を上手く排せつ出来なくて、
体内に余計な水分があるから
それが内臓とかの熱を奪ってしまうから冷え性(寒体質?)になっちゃうんだって。

514名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 23:13:15 ID:thmDVFjt
>>509
1日に何リットルも飲む場合でも食後2〜3時間は水分摂取控えないと駄目だったはず…
そういう間違えた飲み方してませんでした?
栄養を流しては元も子もないですから。
515名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 00:41:57 ID:MXS4NDfe
脱ステ中の水分は食事を除いて1リットル以下に抑えたほうがいいよ
516名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 08:44:46 ID:fHYFSxk5
おれ水分制限なんてしてないけどよくなかったかなぁ‥
夏だと暑くてついつい水たくさん飲んじゃう
517名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 10:17:02 ID:KHmQaFxN
私いっぱい飲んでる。
何も悪影響ないかも。
518名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 10:34:32 ID:L2+A4DAT
水分取らないせいで便秘になる=体の中が循環しない=体の毒素も出にくくなる、
という事もあるから、一日1リットルは飲んだ方がいいと思う。
便秘がちの人は、ただ単に水分摂取が少ないって話があるからね。

体を暖めつつ(代謝できるような体になる)、水を飲めば毒素も排出しやすくなる。
結果的に@pが治りやすくなる・・という風に自分は思うけど。
519名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 13:37:40 ID:tk41z3+A
>>492
はい、お互い頑張りましょう
でも岩盤浴は高いのであまり多くはいけませんがヨガは自宅でやってるので
毎日でも出来ます

>>494
でも炎症の後に皮膚が剥がれてよくなることも
520名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 13:41:10 ID:tk41z3+A
>>498
今日まさに実感しましたよ、炎症→皮膚が剥がれる→掻く→炎症
のループだったんですが遂に皮膚が剥がれた後にかゆくなくなり、肌の色が正常に近づいてきているんです

最近の炎症は尋常じゃなかったんですがやはり意味があったんですね
521名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:27:34 ID:n68EvTQy
>>520
その調子 ガンガレ!実際に治る経験をすれば、炎症が何をしたいのか理解できるようになる
そうなるとむやみにステに頼ることもなくなり、徐々に治っていく

完治まで先は長いかもしれないけど、焦らずに 終わりの始まりだ!!
522名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:38:52 ID:2GeYrxJc
>>520
自演乙
523名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 17:47:12 ID:q932nKLc
>>522
思い込みの激しさにワロタ
524名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 17:50:00 ID:XPBTiti4
スレもアンカーも間違えた。スマソ
525名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 17:50:44 ID:tSSdKQR1
炎症は何をしたいの?
526名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 19:12:56 ID:tk41z3+A
>>522
自演じゃねーよwww
527名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 21:59:02 ID:U5iMsOVn
みんな汗かくのにはどういう方法取ってる?
走ろうか迷ってるけど半身浴でもいいのかなぁ
528名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 22:55:13 ID:9w1lbjib
脱ステ2週間たつけどとくに変化なし
両腕にじんましんみたいなのはできたけど
どれくらいでリバウンド症状でるんですか?
529名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 23:08:35 ID:n0P41Wgq
俺は全身から落ち屑が出てきたと思ったら、2週間ほどして
顔や身体中がぱんぱんに腫れて、いたるところから汁が噴出し
がさがさのかさぶただらけになって、色がどす黒く変色して…いわゆるゾンビ状態
アトどんなんだっけ?とにかくつらかった

脱ステ後、岩盤浴とか運動とか汗をかくと、すぐにご希望のリバウンドになるよ
530名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 23:26:12 ID:fHYFSxk5
脱ステ十ヶ月だけどようやく二度目のリバウンドが治まってきました
二度目のリバウンドのが一回目よりひどかった
531名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 23:26:20 ID:tk41z3+A
怖いこといいやがる
そんな俺は脱ステ1年以上なのに治らない乾燥@p
532名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 23:43:56 ID:lxbFPoPK
脱ステ3ヶ月目だがあきらかに肌が強くなってるきがする
もともと軽症だったらからかもしれんが掻いても、ひどい傷にならなくなってきた
533名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 00:18:29 ID:6HGfuIrq
>>532
君もそうか!
俺もちょうど3ヶ月で、すこしそう実感してたんだ。
ただ、よくなってた顔がまた悪くなってきて寺ツラス
保湿はどうしてる?早く治りたいよ・・・
534太郎:2006/09/02(土) 00:18:46 ID:4qNhq6dW
薬使っても治らないから
535名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 01:38:09 ID:P7qZH2X4
内服ステしてた人とステつけてた人とでは
脱ステの症状違うんですか?
536ちびっこ:2006/09/02(土) 03:32:37 ID:Wei0GcRM
歩くのも辛い!乾燥して皮がポロポロむけてます。5ヵ月目突入まだ先は、長いのかなぁ?女なのにシワシワ辛い
537名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 05:53:47 ID:0pN5MbgB
ここの皆はどれ位ステ使ってたんですか?
538名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 07:54:11 ID:mW9Cv2Op
ステロイドってなに?アトピーなのに知らない自分
539名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 08:16:03 ID:0pN5MbgB
>>538地獄行き確定
540マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/09/02(土) 09:15:09 ID:z9n9z2Qc
>>538
今使ってる薬書き込んで!塗り、飲み全部!
優しい人が調べてくれるよ〜
>>539
ぅおいw
541532:2006/09/02(土) 10:33:32 ID:HdBapmTG
>>533
自分は保湿してないです
猛烈にがさがさだけど医者いわくできれば何もつけないほうがいい
と言っていたので
542名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 11:23:50 ID:pUPjgqpn
ガサガサタイプでも保湿するなっていう医者がいるのか。
543名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 13:51:18 ID:ovLT/FaO
はじめまして
私は脱ステして一ヶ月です。
マルチビタミン、ビオチン、チョコラBB、亜鉛
のサプリを飲み、どくだみ茶、野菜ジュースを飲んでいます。
ここ最近物凄くカサカサしています。
お風呂上がりに保湿しても吸収されず、
寝ている間にその水分が出て、自分が寝ている部分だけ
物凄く湿気になり、痒くて目が覚めます。
カサカサだけど、保湿しない方がいいのでしょうか?
似たような方いませんか?
544名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 13:52:30 ID:jibdnZN+
お前ら日テレみとけ
545名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 14:06:39 ID:QXXuntiq
>>544
なんとなくヨーグルトって結論ぽいな。
546名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 15:43:31 ID:zogenydP
保湿はしないとガサガサでストレスたまるしある程度したほうが良いだろ
脱保湿なんてそれこそカルト。根拠が無い
547名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 15:49:18 ID:kyEGltFt
知り合いに冬になると唇がカサカサするからと、毎年リップクリームが欠かさせない人がいました。
たまたまその冬だけリップクリームを付けるのを、忘れて?いたら
その冬はリップクリームが必要なく過ごせたそうです そんなもんだよ

でも保湿しないと死にそうだもんな 塗っちゃえ☆
548名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 16:36:17 ID:+mgxlaNu
>>546
カルトなんて言い方するな。
素人のくせに上から見下す言い方も気をつけろ。
549名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 16:38:17 ID:XOAp/QLz
2ch向いてないよきみ
550名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 16:43:24 ID:8F7XqGIh
2ch向いてる人間って生き恥や〜〜〜〜!!
551名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 17:17:18 ID:XOAp/QLz
2ch来てる時点で(ry
552名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 17:18:39 ID:zogenydP
>>548
ごめんなさいね〜それじゃあ脱保湿って根拠とかあるの?
553名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 17:22:48 ID:6HGfuIrq
>>541
そっか。俺もしばらく保湿なしだったけど。
やっぱがさがさ乾燥は、かきむしっちゃうから。
なるべく油分のないもので適度に保湿しようと思うこのごろだ。
同じ時期に脱ステしたみたいだから、お互いがんばろうぜ!
554名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 17:40:44 ID:sDcLJI3p
555名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 20:49:01 ID:lfMewwZT
間接に出るアトピーって慢性になると硬くシワシワにならない?
おれ肩がそうなんだけど、ここたくさんステ塗っていたから
脱ステしてかなりたつのにシワだらけ
556名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:23:01 ID:zogenydP
>>555
なるね、皮膚が硬くなってるんだと思う…かなり嫌だよね…
557名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:30:50 ID:+Qo3wDq3
>>547
自分がまさにそれ。
唇が荒れて荒れてリップクリームが片時も手放せなくてそれでも毎日呆れるほど剥けいたけど、
体の脱保湿と同時にリップクリーム止めたらすごく調子よくなった。
目から鱗だった。
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:36:50 ID:zogenydP
脱ステ+脱保湿なんてやったら俺耐えられないよ…
559名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:53:01 ID:tWnfawCm
>>558
人それぞれ。
みんながやってるからって同じにしなくていい。
自分の体と要相談。
560名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:53:42 ID:zogenydP
>>559
だよね…それに学校もあるし突然脱保湿なんて無理に決まってるんだ…
561名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 02:36:27 ID:h0TUc/4K
脱ステ+脱保湿2ヵ月めです。
やはり大変なので、開始するには焦らずに、それこそ休学くらい出来れば一番だと思うのですが‥。
治療中に学校生活は、ストレスになると思います(>_<)

私は440に書いた者ですが、仕事ギリギリまでやっていましたが、少し頑張り過ぎてしまったみたいです。

1週間前に最初のリバウンド、今二回目のリバウンドが来ています。
二回目のほうが、一度経験していることだからか、少しは冷静にしていられますが、
リンパ液と寒気は相変わらずです。吐き気もします。とにかくゆっくり休むしかなさそうです。

562名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 10:57:08 ID:Rs5AvIii
なんか最近乾燥してやばい
563名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 13:05:56 ID:fVzox+BQ
あたしも乾燥ひどいです
朝起きたら顔と首が特にゴワゴワです
564名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 13:33:04 ID:usU55jhr
あたしは肩と背中がカサカサボロボロです
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 16:11:23 ID:Vbke4NPe
>561
自分も脱ステ数年、一人でがんばったけど、最後は3ヶ月入院した。
精神的にも数倍、楽になり、効率もよかった。
入院前は、費用の心配していたが、生命保険から、1日、1万円の入院費、
、それと(知らなかったんだが)健康保険には、高額医療費支給制度が
あり、大概の人は、1ヶ月の入院費・治療費が4万数千円を超えるとその分
は、全額3ヵ月後に還付される。
だから、入院で黒字になったし、そういう人多かった。
高額医療費負担は、なぜか、あまり、知られていない(意図的?)
一応、脱ステで入院できたらと考えている人は、すべての可能性を
捨てないほういいよ。
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 16:16:26 ID:BNJxvgfH
脱ステして一年になります
最初は、ほんとひどくて人に会うのが嫌だったけど
今はだいぶましです かなり時間がかかりました
たまに、腕がガサガサに出るとやっぱり、ステ使っていたときよりも
すぐには直らないけど・・・
保湿で時間をかけて治る体質になりました
567名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 17:21:06 ID:Rs5AvIii
>>566
この時期保湿どうしてます?
568:2006/09/03(日) 17:37:49 ID:/Vao11+r
モクタールを使うと臭いし外出できないけど自分はだいぶ楽に脱ステしています。
時間がある人におすすめ
569名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 19:06:58 ID:gr8Wkiu4
脱ステ九ヶ月目。
やっと床屋にいけました。
まだ顔剃りはできないけどきもちよかったぁ!
まだ発作的に痒くなったり、湿疹できますが、ましになってきてます。先月エアロバイクを購入して毎日こいでます。
570名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 20:01:53 ID:BNJxvgfH
>>567
皮膚科でもらった普通の?白いクリームです
脱ステしたいと皮膚科の先生に相談したらくれました
あと、ひどい時にはタイツコウとゆう黄色くて少し臭いのきついもの
塗ってます
化粧水はオートムーゲを使ってます
571名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 22:15:13 ID:Rs5AvIii
>>570
ありがとうございます
ぼくはアロエの化粧水とワセリンです
572561:2006/09/03(日) 22:25:04 ID:h0TUc/4K
>>565
私もこれ以上大変な場合入院を考えてます。次は何が起こるんだか‥(>_<)
彼氏が買い物などしてくれるので、引きこもりでも飢え死にせずにやってこられていますので、このまま行くかもしれません。
リンパ腺のあたりを中心に腫れが酷く、寒気はホカロンで温めてしのいでいます。

573名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 22:34:55 ID:jYOJnfvN
>565
私も2ヶ月入院したけど、楽になったわ〜。
一人で脱ステして頑張ってたけど限界がきた。
アトピーで入院してる人が多かったから同じ悩みを話し合えたし
何かあったらすぐお医者さんや看護士さんに話が出来るのが
心強い。
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 22:39:28 ID:92KwApsd
入院ってステ漬けにされたりしないんですか?
575名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 22:47:11 ID:exNgmnwO
脱ステ病院があるよん
576名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 22:49:57 ID:92KwApsd
>>575
どこですか?東京にはありますか?
577名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 23:16:55 ID:4Lk8oJOI
そういうスレあるから検索してみ
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 23:35:39 ID:UWHQXXjG
リバウンドは何回も来る
579名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 08:12:19 ID:onhOOkp+
首から汁出過ぎて
朝起きると毛布がまっ黄っ黄のガビガビになって毎日
シーツと毛布を変えにゃならん
580名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 09:13:36 ID:yIWqCFhN
引きこもり脱ステ脱保湿2ヶ月目です。
基本リバウンドは3ヶ月と言われてるんで今から本当良くなってきてほしい。
夏ももう終わりかけ。一度でいいから半袖で外に出かけてみたいな。
たまに友達が電話くれるけど何と答えたらいいかわからない。
アトピーが悪化したと言うと家でこもってるだけで良くなるの?と言われるし
脱ステのリバウンド中だからといってもアトピーじゃない友達からしてみたらチンプンカンプンだろうし。
581561:2006/09/04(月) 11:36:44 ID:hUDqzKQz
入院脱ステした方に質問なのですが、入院中はどのような治療をされましたでしょうか?
ちなみに私は自宅でモクタール塗りまくりで、医者には週1ペースで通い、ヒスタグロビン注射です。入院でも同じかな?
582名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 11:53:12 ID:okQjpipD
汗がうまく排出されなくて、
皮膚内に水分がたまることで、
水疱のようなものができたり、ブツブツ鳥肌が大量にできたり

それが抜けると皮膚内で乾燥が始まる。
こういう症状なんだよな俺

これ気づくのに3年ぐらいかかった。異汗性湿疹系のアトピーだったというわけよ

乾燥して痒いから、せっせと保湿してた自分が馬鹿みたいだぜ・・・・・
その保湿がいけなかった。毛穴をふさいじゃってたんで。
583名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 12:02:11 ID:CxMs5umN
>>582
そのとおり!アトピーは水分代謝不良で水毒症状があるから
水分制限するんじゃなくて汗をかける体質にするために岩盤浴をおすすめします
584名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 15:48:17 ID:kcFhKeOR
>582

あー そうそう!私もそれ。
水泡がものすごくて、アトピーの激しい痒みと共に水泡の痒みで
ほんとに泣いた。おさまったら鳥肌のブツブツ、土気色の乾燥した肌、
貨幣状湿疹や蕁麻疹・・
保湿しちゃいけなかったんだ・・?
582さんはそれに気づいて保湿をやめて、今はいい状態?鳥肌は治ったの?

でも、脱ステ中は猛烈な乾燥で保湿ナシなんて無理だった。
保湿しないと動けなくなって、皮がひきつれて歩けなくなったから。
脱保湿にも挑戦したけど、尋常じゃない乾燥っぷりだったよ。


>581
私が入院してたときは、(脱ステ入院)すごい落屑だったので
朝晩シャワーを浴びた後に徹底的に保湿。
保湿剤は数ある中から自分に合うのを見つけて(ヒルドイドと太乙膏+アズノール)、
水泡や汁にはモクタール。あと、漢方系の病院なので煎じの漢方薬。
全く眠れてなかったから、強い睡眠薬も出てました。

>583
そうだったんだ。
冬に悪化するタイプだから汗をかかなくなるこれからの季節が怖いよ。
岩盤浴行ってみます。
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 17:46:13 ID:xsWA1TzD
>>582
おれも水泡は出来ないけどそんな感じ
肌が真っ赤になって汁が出て乾燥して…って感じなんだけど
汗はかなりかくタイプです

どうなんでしょうか
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 18:34:35 ID:4MgPv3J8
脱ステ5ヶ月で最近足の甲も裏も痒くて汁が出るんだが同じ症状の人いる?
末端は最後に悪化するみたいな話をどっかで聞いた気がするんだが。
587名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 18:42:41 ID:755AOu98
>>580
なんで病院いかないの?って思われるよ。
588名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 19:00:12 ID:vzg3iUDI
>>580
病気にかこつけて引きこもってるだけって思われるだろうな。
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 20:03:28 ID:70ElHtF2
>>582
俺も同じ。
590名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 20:19:23 ID:tXNi0xBk
現在脱ステをし約2ヶ月。こんなに膝が痒いのか!?ってぐらい辛いです
591名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 21:57:57 ID:kd3W/l04
>>590
塗ってた時期が長い割に、塗らない時期もあったりで軽症の部類だけど
脱ステして塗ってない場所まででてきた。
ただ私の場合は時間差があって、上半身→下半身って感じ。
鳥肌のような赤い発疹は1年足らずで終了。
でも今年の冬過ぎから膝周りが超痒い。こんなところ出たことなかったのに。
皮膚が薄いんだよね、膝って。

真っ赤でかき傷だらけが、かなりマシになってきたけど
いまは一番酷い箇所かも(他があまり出なくなった)

手の甲と膝まわり、しつこいよ.....orz
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 22:06:26 ID:xsWA1TzD
>>590
2ヶ月じゃあ辛いだろうなぁ…頑張れ
593名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 22:11:39 ID:f+C/+2GE
>581
上田病院スレとか参考にしてみたら。

594名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 22:54:56 ID:BlOUIqLg
脱ステして急激にリバウンドをむかえる人がいるけど、
私の場合は最初はかなり酷かったもののムーンフェイスや
アトピーサイトにあるようなかなりの悪化はしなかった。
ただしステは20年塗ってきた。
私の場合、2年に一度くらいのペースで同じ部分が悪化している。
ただ歳を重ねるたびに症状はマシになってきている。
こんなゆるやかなリバウンドもあるんですか?

ちなみに赤みが引いた後、その部分に細かい皺ができるのは
アトピーの影響ですか?それともステの影響ですか?
595名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 22:59:24 ID:x6Pek0jy
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 23:00:46 ID:s+X6De2f
>>594
二年ともなると普通のアトピーなんじゃないかな?
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 01:01:14 ID:pLBoyniH
ステが効かなくなって脱ステ始めてもうすぐ3週間です。
全身貨幣状湿疹があります。
足は湿疹が広がって汁など出てたんですがそれ以外の部分はリバウンドらしきことは起こりません。
ステも15年以上つけてましたし密封療法もした時期もありました。
5日ほど前から紫雲膏つけてますがゆっくりですが治ってます。
まだ3週間だからこれからでしょうか?
それともネットで買った紫雲膏にステでも入ってるんですか?
ここで買いました↓↓
http://www.kenko.com/product/item/itm_6518507072.html?buylist=true
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 01:09:51 ID:e4L5AuzZ
>>597
紫雲膏にステは入ってない。
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 01:36:02 ID:pLBoyniH
>>598
それなら安心しました
このままリバウンドもなく治ればいいんだけど
600名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 06:40:48 ID:w79oqeLC
モクタールはステ入ってますか?
もし入ってないなら脱ステそろそろ5ヵ月目。
モクタールのおかげなのか赤みや湿疹はなく良好。
でも肌質は最悪でがさがさでオリーブオイルないと砂漠です
601名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 07:19:52 ID:CCUtfQcu
入ってません
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 14:43:00 ID:1Hw/Z/JF
みんな、以下を参考にして、市販薬にも十分注意するように。
取り返しのつかないことになることがあります。
(わたしは、地獄をみましたが)

ttp://www2.airnet.ne.jp/jnysh/p3.html
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 19:16:56 ID:AFAACv/+
子供の頃からアトピーがひどかったんだが、病院が嫌いだった。
服がはりついて黄色い染みができて所々黒くなるぐらいの症状だった。
病院嫌いなもんだから中学生ぐらいからほとんど行く事が無くなり、スポーツを始めた。
スポーツを始めると体の作りを勉強するようになって食生活をきちんとするようになった。
現在26歳、膝裏がたまに軽くなるぐらいでアトピーというのは見た目にもわかりません。


これってステ薬塗るのやめたから治ったのかな?食生活なんだろうか・・・。
604603:2006/09/05(火) 19:25:38 ID:AFAACv/+
建物に入ると、自然に天井の高さとか紐を吊るせるかどうかとか見る癖がついてしまったぐらい、アトピーがひどかった頃は死ぬ事ばっかり考えてた。
風呂に入ると浴槽の中が皮だらけになってしまうので、家族に申し訳なくて浴槽につかるのをやめたりしてた。
605名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 19:41:42 ID:TMc5eneL
子供のアトピーは大人になると勝手におさまることが多いらしい。
問題は成人のアトピーだな。
606名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 20:28:14 ID:AFAACv/+
そうなんだ。
でもまだたまに痒かったりと完治したわけじゃないから、明日は我が身・また昔のようになるかも とか思いながらこのスレを読んでる。
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 11:36:20 ID:q1kKWHyB
>>580
私もそうです。今9ヶ月目。大夫楽になったけど
足の甲が激かゆくていつもかきこわしてしまう。
もものうちがわもしつこく痒い。
手の甲は最近まで酷かったけど
知らない内に良くなってきたよ。
608607:2006/09/06(水) 11:37:54 ID:q1kKWHyB

ゴメン >>586のかたへでした。
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 12:59:09 ID:KidCYu8Y
私も兄も皮膚が弱く、アトピー持ち。
しかし、私は軽度のアトピーだが、兄は全身に広がっていて、見るのも辛いほど。
ステロイドなんか毎日毎日使いまくり。
私は今頑張って脱ステしているところです。今のところ3ヶ月。痒みはなくなってきたんですが、冬になって乾燥すると・・・
兄がもし脱ステしようとするなら、どれだけ酷いリバウンドの痒みが襲ってくるんだろう・・・

考えただけでも可愛そうだ。
610名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 13:18:30 ID:zBPsq8yD
>603
食生活と運動が良かったんじゃない?
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 17:34:39 ID:8PK22cmp
酢はアトピーに有効だろうか?「酢 副腎」でググってみたら下のような内容があったから、
酢にハチミツいれて水で割って飲んでみる。

◎酢は、生命を守る副腎皮質ホルモンの生成に役立つ

 1964年には、酢とホルモンの関係を明らかにしたアメリカと西ドイツの二人の学者がノーベル賞を受賞しています。
 私達の生命をストレス(暑さ、寒さ、ケガ、病害菌侵入、公害など)から守ってくれるのは副腎皮質ホルモンだと言われていますが、
このホルモンの体内生成に酢は不可欠のものであることを立証したのです。「カゼをひきそうな時に酢を飲んだら治ってしまった」
という話もこれでうなずけます。酢で副腎皮質ホルモンの分泌が高まり、私達の身体が本来もっている「自然治癒力」が働いたと言えましょう。
 また、性ホルモンも副腎皮質ホルモンのひとつです

ソース
http://72.14.235.104/search?q=cache:hHaSWoNkjnAJ:www3.ocn.ne.jp/~kuraya/page3.htm+%E9%85%A2%E3%80%80%E5%89%AF%E8%85%8E&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 19:53:10 ID:8BMqJ8ef
脱ステして一ヶ月半ほどたった。まさに地獄の夏だったよ。
特に右手がひどくて何も持てない状況だったけどここ2.3日で
ずいぶん落ち着いてきた。
気候も過しやすくなってきたし一つ山を越えた感じだ。
まだ先は長いだろうがステロイド生活には戻りたくないので
がんばるしかない。
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 20:41:53 ID:x291QtHa
炎症が治まった後、その部分に細かい皺ができるのはアトピーだからですか?
それともリバウンドの影響ですか?
614名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 23:03:23 ID:cQZpCSrR
>>613
アトピーだからだお
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 11:31:03 ID:LU8p81tk
俺も今年の夏は地獄だったぜ
まじ、死ぬかと思った
でも、一ヶ月で何とか学校に復帰することができた
ゾンビ状態ではさすがに学校に行けないカラね
来年就職なんで早く治した
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 12:44:51 ID:mOQHmXDc
体あらってから浴槽入ればいいじゃん。
617名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 18:05:23 ID:rEZ7uKqk
俺様も、9ヶ月目で、脱ステ後初の夏だったが、かなりやばかった。
スキンケアも手探り状態だったのもあるが。
やっぱ肌には何も塗っちゃいけないね。
そして、汁でたとこはイソジン消毒。
618名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 19:07:26 ID:K/czeESB
>>617
まじかよ…風呂あがりに何も塗らないって動けねーYO
619名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 19:37:52 ID:r4fWsxGZ
>>616
浴槽つかる→熱で痒くなる→一瞬で皮風呂

って事じゃね?
620名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 21:33:04 ID:s0OIFhKR
面白かったのでage
http://homepage1.nifty.com/eskey/firstpage.htm
集大成みたいな感じ
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 23:58:43 ID:R+oxgMqk
相談させてください。

顔に5年ほどステ(キンダ)をほぼ毎日塗り続けていました。
ステを使い始めた頃から顔にアトピーはほとんどなかったのですが、
キレイになる魔法の薬をまるで化粧水感覚で使っていました。

しかしステを塗らないとかぶれたようになることに疑問を持ちここを見つけ、脱ステ医へ。
二週間ほどリドメックスを薄めたもので減ステ、それからは脱ステして今はアンダーム+フシジンレオを塗って二週間ほどたちます。
けれども減ステしたころからずっと顔が赤く、吹き出物やニキビのようなものが絶えずどこかにできます。
全体的に顔は赤いのですが、部分的に蚊にさされたように赤い場所もあります。

この症状は何でしょうか。
アンダームが合わない?
医者はずっと塗っていたステをやめたからねーと言い、具体的に何の症状なのかよくわかりません。
今は化粧水も合わなくなったので、朝洗顔して何もつけずに一日過ごし、夜アンダームを塗っています。

どうしたらいいのか悩んでいます。
長文すみませんがよろしくお願いします。

622名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 02:10:03 ID:ySDLWdG+
部分的にステ塗っても血液中にまざって全身にステが巡っているって仮説は考えすぎですか?
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 03:55:43 ID:OXVNI9rG
>>622
その考え方でほぼ間違いないとおもいますが。
624460:2006/09/08(金) 04:12:29 ID:WHXt2l8W
脱ステやってみたけど、私の場合は無理そうです‥。禁断症状が激しすぎて、体がついていけません。
6月末から開始して、今9月。いつ細菌感染してもおかしくないような肌です。
医者(東京のF)も、私の場合は無理なんじゃないかと初めから言っていたんだけど‥。
言われた通りにやってきた。常に匙を投げられながら。今までだって、医者の言われた通りにやってきた結果が、
異常なまでに薄い皮膚と、不定愁訴の繰り返し。少なくとも、皮膚炎出ても広がらないくらいの肌に戻りたい。
左耳にリンパ液入ってしまった感じで、早急に耳鼻科に行く必要があり、
近所の総合病院の皮膚科で入院して、また元に戻ろうかと考えています。
脱ステやるなら早いうち、ですね。30年レイヤーの私は、共存しつつ生活を安定させていくのが、やっぱり良いかと考えています。
625名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 05:12:25 ID:hPjiFEjX
>>621私はアドバイスは出来ないけど症状が全く同じです
ステと知らず10年間毎日顔に塗ってました
塗らないと顔全体に赤味が増して、にきびや吹き出物みたいな症状が沢山出ます
今は減ステしてますが2日くらい塗らなかったらヒドイ事になります
塗った時はすごく綺麗なんだけどね
626名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 09:42:22 ID:i97XB0CL
参考になるかわかりませんが・・
私の場合目元にアトピー症状がありステを使用。あまりの回復に顔全体に乱用。
以下リバウンド症状は同じくニキビと発疹です。
脱ステ2年ですが、私はゆっくりとしてますが安定してます。

まずプロトピックで症状を押さえ、発疹が治ったらすぐ止めてメンターム。また出たら一日プロトピック、治まらなかったらステ。発疹が消えたらすぐメンターム。といった感じで、毎日から今はプロトピック週1となり、ステからは離脱しました。
プロトピックもリバウンドがあるという説もあるので乱用や強く使用はお勧めできませんが、一つの手です。
また基本的には化粧水の後ステやプロトピックです。水分と油分は違うので、水分なしにワセリンやメンタームを塗ると、うまく油分の壁が作れないと思います。
塗り方も、ベタベタ塗るんではなく、発疹部位に丸く厚く塗って、伸ばさない方がいいと思います。
賛否両論のやり方なので叩かれちゃうかな。
でもおでこ意外ニキビはなくなりました。
これから脱プロトピックなので、経過報告します。

正しい使い方をすれば、大きなリバウンドはないと思います。
元々アトピーでないのだから、必ず離脱できるはずです。
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 10:16:29 ID:A8aSfKSb
ちょwww
脱ステ中なのにプロトピック首に塗っちゃったwwwwwwwwwww

プロに副作用があるなんて知らなかったよ…

脱ステ3ヶ月目、最初のうちは風呂上がりに顔がかゆくなって、皮が剥けたりしてた。

今はかゆみがあまりなくなっけど、まだ3ヶ月目だしな…
628名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 11:43:26 ID:Pbq/6YQI
>>607良かった、同士ハケーン。
こっちは手はだんだん硬くなってきてる…。
足は樹液シート貼ってるんだがはがしてみるとすごく汚いんだよね。
効いてくれればいいけど。
629名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 13:23:56 ID:JLXdcCfc
樹液シートで盛り上がってる人には悪いけど
あれってラップをサージカルテープで足裏に貼り付けても同じ効果あるよ。
630ハロウィン:2006/09/08(金) 14:30:05 ID:+/Xb8LM6
>621
自分場合は脱ステ一ヶ月でにきびが出るようになりました
顔は何もしないことが一番だと思います
そのかわり、私の場合半身浴、岩盤浴などはじめました
効果はかなりで出ています
がんばってください
631名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 14:47:06 ID:z/ODX5HN
暮らしのなかの農薬汚染 食べもの・水から住まい・街まで 岩波ブックレット
http://www.bk1.co.jp/product/2418266

農薬なしで害虫とたたかう 岩波ジュニア新書
http://www.bk1.co.jp/product/1661070

消費者のための食品表示の読み方 毎日何を食べているのか 岩波ブックレット
http://www.bk1.co.jp/product/2341592
がおすすめ。
632名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 15:47:45 ID:OXVNI9rG
>>629
そうなの?樹液シートって中のパウダーってもともと灰色なのかな?
それが汗で湿っただけでドロドロ汚い老廃物が出てるって勘違いなのかな。
でも、実際足軽くなった感じするけどどんなもんなんでしょうね。

例えば、ラップの中にガーゼ入れてテープで貼ったとしても、樹液シートみたいな
ドロドロ灰色みたいにはなりませんよね?今晩試してみよっと。
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 20:44:27 ID:QWxFOc0P
>>624
東京のFならモクタールとか使ってる?
634名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 21:51:17 ID:St6SSdmt
東京のF?
635名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 22:41:01 ID:cH+DupAe
FUJISAWAならつかうだろうよ
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 23:03:20 ID:UI6ak1OD
異汗性湿疹にリバウンドが合わさると地獄になるお
637名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 00:23:07 ID:e0jb0pHF
20年近く顔にステ塗ってたのが、ここ数ヶ月効かなくなってきて、
口囲皮膚炎と診断され突然の脱ステ。
抗生物質の内服と、グリパスCとワセリンの混合剤を出された。
さっき初めて塗ったんだけど、気が狂いそうに痒い!!!
これってリバウンド?それともグリパスかワセリンにカブれてるの?

マジ気ぃ狂いそう!!寝れねぇーーorz
638名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 00:41:26 ID:0Tj4kvcS
ステ使ったら脱ステ後確実にリバウンドくるんですか?
リバウンドがこないって人います?
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 00:49:13 ID:0Xp7WOnZ
>>637
塗った頻度によるだろうけど多分リバウンドだろうね。

>>638
ステロイドを塗る頻度による。
毎日塗るような人はステの依存を獲得してしまうからリバがくる。
640621:2006/09/09(土) 01:00:42 ID:RwIuNqiV
みなさんレスありがとうございました。

>>625
全く同じです。
私は一日塗らないとヒドイ事になります。
共に脱ステがんばりましょう。

>>626
>水分と油分は違う
それは意識していませんでした。
私も化粧水の後塗りたいけど、今は医者にすすめられた化粧水でさえ赤くなるのでしばらく無理かも。。
塗り方のアドバイスはとても参考になりました。
今までベタベタ塗っていたのを今日から改めてみます。

>>630
私も岩盤浴考えています。
とりあえず顔の赤みが落ち着いたら行ってきます!

一人で悩んで落ち込んでいたのですが、ここで相談してがんばろうという気持ちになれました。
みなさん本当にありがとう。
絶対脱ステしたい!
がんばります。

641名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 01:38:55 ID:lT710lI+
甘いものを食べるのもやめて3食きちんと食べて、今日は夜更かししてるけど
いつもは11時台に寝て、青汁も飲んでます。
こういう生活に変えてから3週間が経って、便秘気味だったのが一気に解消して
2日に一度の大が1日に2度出るようになった。
ただ、体の赤みは取れないどころか余計に敏感になってる。
体に良いことをしているのに悪化すると気がめいります。

湿疹やアレは体内の毒素を出しているからという人がいるけど、
悪化と考えるのか良い方向に向かっていると考えるのか悩みます。
季節的に悪化したり良くなったりするのは対外に毒素を出そうとしているのではなくて
単なる悪化と考えた方がいいでしょうか。そうなると生活習慣を改めた意味がりません。
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 03:05:11 ID:ZsFFDDak
半年脱ステしたあと、最弱ステを使ったらメッチャ効いて良くなった。
まじびびった。三日後には普通に外歩けた。
まぁ友達の結婚式だから仕方なく使ったんだが、それ以降使ってないから、若干悪くなってるが、、。
使う前はがさがさ汁まみれで、汗もかけなかったのに。なんとかジョギングできるようになりました。
毎日たっぷり汗かいてはやくなおします。
643名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 03:20:30 ID:gIY6qr1r
>>641
生活習慣を変えてまだ3週間なんだから、そんなに気落ちしなくていいとおも。
3ヶ月、半年、1年と続けてくことが大事だとおも。

>>642
実は自分も数ヶ月脱ステ後、どうしても良くならない部分に
ステの混合剤を1日だけ塗ったらびっくりするほど良くなった。
ステに対する感受性が上がって、「消炎剤」としてのステ使用って感じ。
644名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 06:51:02 ID:GDrVUmfJ
脱ステして2週間です。
今まで炎症が出てなかった部分にまで湿疹が・・・
これもリバウンドの症状の一環なんでしょうね。
良くなると信じてがんばります。
645名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 09:53:26 ID:dD8kWapn
>>644
これからこれから!
がんばれよ〜
646名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 15:07:21 ID:moxBicqE
>>644
全然痒くなかった部分でもふと掻いてしまうとダーーーっと悪化するから注意
647名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 16:56:19 ID:kWMq9YGm
自己流で脱ステすると、それこそ地獄をみる
理解ある医者のもとで、脱ステはやった方がいい
自己流で乗り切れるほど、脱ステは甘くないし
ステをやめただけでは、あとぴは治らないよ

乗り越えたら毎日が天国だった
みんな頑張ってな!
648名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 17:36:28 ID:Ft4Xj2tK
うはwあと10日で大学始まるwww
治りそうもないから、せめて収まってくれ('A`)
649名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 18:14:38 ID:XEAA328V
岩手県内にある大学の元水泳部員の男子学生(20)が、
アルバイト先の書店で顔や腕を包帯で覆った皮膚病患者の写真を隠し撮りし、
インターネットに「ミイラが来店」などと
中傷する書き込みを繰り返していたことが17日、分かった。
同じ悩みを抱える患者らからの抗議メールを受け、
水泳部のホームページが 閉鎖に追い込まれたほか、大学側にも抗議が殺到。
学生から事情を聴き、厳重注意を行ったという。

学生のバイト先の近くには、重度の皮膚病治療で名の知られる総合病院があり、
撮影されたのは、 そこに入院する患者の外出時の姿とみられる。
大学側などによると、書き込みは7月9日に2度行われた。
バイト先の書店を訪れた患者の写真を携帯電話のカメラで撮影した上で公開し、
「ミイラが来店」 「刺激臭を観測…くせぇ」などと中傷した。

書き込みが、会員登録型のソーシャル・ネットワーキング・サービスで
行われたことから個人が特定され、
巨大掲示板群などを介して批判の声が広がった。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060818/m20060818006.html

まとめサイト 
http://ameblo.jp/ym2ch/
http://kikai0.ojaru.jp/
http://www6.ncv.ne.jp/~a-u-t/(ミラー)
フラッシュ
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/4836.swf
650名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 21:51:47 ID:fIk9c9vk
9ヶ月目、汁、落屑を繰り返しながら、治ってくる。毒素をだしてるのだろう。
軽症な人なら完治してる時期だな。
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 22:11:00 ID:moxBicqE
>>650
寒くなっても代謝を続けないと治らないので注意
652名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 23:34:21 ID:BTJaTQ05
おれ自己流で脱ステしてるけどな
医者はもう信用できない
そんなおれ脱ステ九ヶ月目
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 23:46:35 ID:ZoQWK22Y
俺も自己流だったが4ヵ月まったく進歩なく親にいい加減病院いけと
言われたので相談した結果漢方屋さんにいった。
それでいろんな飲み薬や塗り薬もらって今2週間ちょっとたつけど確実によくなってる。
というもの今まで気になってた顔の赤みがまだまだあるけど着実に薄れてる。
下向いたらすぐ赤くなってたのにそんなこともなくなった。
これからしばらくこの治療法でいってみようと思う
もちろんステは使ってないよ
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 02:32:35 ID:GJvqSeWY
>>643
そうですか、3週間というのはまだ短いですよね。
でも、お菓子を食べたら数十分で痒くなります。
良いことは時間をかけないといけないのかな。

それにしても、よい食生活をしだしてからは体に悪い食べ物を食べたら
すぐに悪い反応が出るようになった。
655りっこ:2006/09/10(日) 03:37:55 ID:/iZJ1lwJ
私は、脱ステしてやっと5ヵ月です。かなり酷い〜みなさんは、なんで脱ステしようと思ったんですか?私と一緒かなぁ〜ステきかなくなったからかなぁ
656624:2006/09/10(日) 03:55:13 ID:f3oDmgUg
昨日はもう駄目だと思い、出されていた『効かない』ステ(グリパス混合剤)を薄く体に塗ったら、見事に効きまして‥
精神的にもとりあえず落ち着きました。いかに自分の体がステ依存かという事を実感しています‥。
皮膚が悪くなるとかいうレベルじゃなくて、命の危機すら感じます。
しばらくは、ステ使う日と使わない日とを作って、普段の生活が出来るように持っていきたいです。

脱ステは、軽い人は自己流で良いと思いますが、身体のステ依存が強い人はやはり、医者が必要ですね。なかなかいないけど‥
ちゃんとした皮膚科医がもっと増えればいいのに。
鬼のリバウンドが来ますし、悪化した場合の対処法は、素人では難しいです。周りの人の協力が必要です。

>>633
はい。定番のモクタールとグリパスで、脱ステ+脱保湿+風呂禁ですw
私には特に脱保湿、無理かと思っていましたが(今まで風呂上がりにたっぷり保湿していました)、
まだまだ皮膚は落屑山盛りですが、何か出来そうな気がしてきました。
ステもゆっくり‥体にあまり無理しないように、少なく出来たら、それで成功かな?

脱ステの最終目標は人により異なるかもしれませんが、私の場合は、少しでも丈夫な体を作る事です。
少し出ただけでも気になる方は多いと思いますが、皮膚炎の症状ばかりに振り回されないように‥。
皮膚炎を起きているときは、体の免疫系が何かを学んでいるんだなぁと思います。

657名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 04:50:38 ID:fwA8C/5o
>>656
風呂禁推奨の医者もいるんですね。おいら脱ステ13ヶ月だけど、さっとシャワー
浴びるだけでもあがった後痒くなるのでほとんど入りません。
いちおう脱塩素シャワーヘッド使ってますが他に水の中に痒くなる成分でもあるのかな?
と思ってます。岩盤浴でサラサラの汗で全身びっしょりになっても全然痒くならないのにね。

で、家の水を活水器を通した水にしてしまおうと考えてますが、使ってる人いたら感想聞かせてください。
いないかな。

658名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 11:20:20 ID:XeQC0JIC
>>656
ステ依存なら内分泌科にいったほうがいいよ
皮膚科ではいい加減なステロイド管理も内科ではしっかりしてるからねー
659656:2006/09/10(日) 11:26:43 ID:f3oDmgUg
>>657
シャワーのみは正解だと思いますよ。折角バリア機能を皮膚が作っているのだから。
医者により指導がバラバラだったりしますが、今の医者の風呂禁(話が出たときにはびっくりしました)と、
99%以上の医者の言う『清潔にして保湿とステ』しか知りませんです(笑)
私はもう油分ちっとも出ないから、以前から石鹸は使いませんね。
多少油分が出る人は、手足の先と脇の下と局部は軽く石鹸使ったほうがいいみたいです。
あとしんどいのは、髪の毛もお湯だけで洗う点‥(>_<)
頭皮の荒れや脱ステによる抜け毛の問題が落ち着けば、少しはラクになるかもです。

660656:2006/09/10(日) 11:36:31 ID:f3oDmgUg
>>658
はい。確かに今までのステロイド管理のずさんさには反省しております(>_<)
今の皮膚科でこれからみっちりお勉強する事になりそうです。
今の医者の前がアレルギー科(内科)でしたが、中度以上のステは出しませんし、量も多くは出しませんでした。
661名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 14:07:10 ID:cW+gmkT2
>脱ステは、軽い人は自己流で良いと思いますが、身体のステ依存が強い人はやはり、医者が必要ですね。

いやー軽くても重くても医者は何も出来ませんよ
俺も医者に見てもらったことあるけど、どんなに酷くても抗生物質は出ないし
半放置プレイですよ

それに現実的に何が出来るんですか?
ステとプロは無しで、それってつまり何も出来ないのと同じだと思う
662名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 14:22:22 ID:S3wTFS2c
脱ステというかアトピーは日々の代謝で炎症を出し切れば治ると聞いたのですが
それならなぜ脱保湿するんですか?
663名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 15:41:30 ID:tJhi0WT1
>>662
保湿すると皮膚がそれに頼って、自分で保湿しなくなるからってことなんだろうけど
治っちゃうと保湿なんて意味無くなるくらいスベスベになるから安心しろ〜

炎症出したら、あとぴ治るってのは本当だったよ
664名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 15:43:52 ID:DMoUbqPs
>>661 に同意。
9ヶ月目で軽症の人は完治の時期って書いてる人いるけど
私はステを部分的に使用しててアトピーと殆ど分からない状態で
脱ステしたけど、9ヶ月目なんかまだまだだったよ。
出現しなかった場所にも広がったし。
今は炎症がほとんどおさまって細かい落屑状態。ないときもある。
1.3ヶ月目でアトピーが出なくなった部分もある。
意外に顔の治りが早かったので良かったけど、それでも乾燥肌。
治療はいろいろやったけど自己流。
脱ステして激症型の人の方が治りが早い気がするなぁ。
665名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 15:49:46 ID:tJhi0WT1
>>664
そう言われてみれば、俺も激症型だった 全身炎症で真っ赤
でも2年でほぼきれいに治ったよ 一気にあとぴ成分を出したって感じだね

放置だとかなり時間がかかる 積極的に炎症物質を出す
その炎症を早く出す?治療で早くよくなったから
通う病院によっても治る期間が違うだろうね
666名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 16:47:07 ID:fwA8C/5o
>>665
具体的に、積極的に炎症物質を出す治療ってどんな治療か教えていただければ幸いです。
炎症物質出す時に痒みは伴いませんでしたか?
667名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 20:22:00 ID:S3wTFS2c
>>663
なるほど…でも要は治てしまえば問題ないってことですよね。
僕は乾燥肌なので朝晩の保湿は必須なんです…
あぁ、はやく炎症を出し切って毒の無い身体になりたい。
668名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 20:43:13 ID:oX+HITqC
私乾燥肌なんですけど、
お風呂に入ると痒くなります。
乾燥肌なのに、乾燥してる方が
痒くないんです。
だから保湿もしてません。
どこか異常なんでしょうか?
似たような方いますか?
ここからの先の改善方法がわかりません…
669名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 20:59:08 ID:tJhi0WT1
>>666
小さい吸引ポンプで患部の炎症成分を吸い出す方法
やったことがない人は、そんなので治るわけないだろうって
ずいぶん批判されたこともあったみたいだけど、ここまで治ってしまったら
おれは何も言えません 感謝の一言だね

スレもあるから参考にしてもらえばいいと思うし、治療とかの効果も客観的に判断出来ると思う
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153211657/l50
治療自体は昔からある瀉血という治療方法なんだけど、あとぴでは保険適用されていないから
治療費がかかるのが唯一の欠点 でも健康はお金では買えないから
治っただけでも感謝しなきゃね
670名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 21:16:50 ID:tJhi0WT1
>>668
最初はつらいけど、岩盤浴に通うのも手かな
程度によるけど、徐々に乾燥が無くなってくると思う
671名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 21:18:20 ID:PNd4daUK
>>668
お湯の温度が高いのかも?
一時期、お風呂の後必ず上半身が
蕁麻疹のように異常に腫れてかゆくなるので、
石けんが合ってないのか? 水質か? これからずっとこうなのか?
と悩んだけど、お湯の温度をぬるめの38~40度に設定したら、
症状がおさまったよ。もちろん、シャワーもぬるい温度で。

上がる前の冷水シャワーも忘れずにしてる。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1145974075/l50
672名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 22:08:48 ID:GA8gcRFz
ステロイド無効派の人は、就職や恋愛結婚などで大変苦労されてるようですね。
無効派の人への励ましも、皆でしていきましょう。      
673名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 22:12:36 ID:DQXzsMpX
石鹸は三日に一度程度でいいと思う。普段はぬるま湯で丁寧に
すすいだらいいよ。
あと、脱保湿するのは、脱ステ時の肌はなぜか油脂に弱く、
軟膏やワセリン、ひどいときは自分の皮脂にも反応して炎症起こす
から、何もぬらないで乾燥させていれば、そのうちまともな皮膚が
出て来て、皮脂にも大丈夫になるんだって。
なんか塗ってるといつまでも炎症が治まらず、脱ステが長引くらしい。
674名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 00:39:30 ID:igTcCFO5
>>669
吸引スレに行ってきましたが、効果あるみたいですね
やはり、炎症物質を出さないとキレイな肌にはならなようですね
俺も、運動、岩盤浴で汗かいて炎症物質を排出していこうと思います
675名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 07:37:45 ID:a+28CpSK
基本的に、ステロイドを使わない状態でアトピーの症状が出た場合、
体内の毒素を出しているからという理由になるんですか?
ということは症状が悪いながらも体にとっては前向きな状態になりつつあるという
ことですか?
676名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 07:48:58 ID:6pu/i9ut
>>675
そういう考えで間違いないと思う
そもそも免疫の働きは、異物を攻撃して排除する
ことなのだから、その身体の働きを理解してその
機能に応じた治療をしないと治るものも治らない
まさにアトピーと言う症状は、免疫でいうところの
排除だと認識するべき
だから吸引とか岩盤浴の排出系の治療で効果が高い
ステなんて表明だけよくなっても、結局異物を排除
する効能はないからいつまでも治らない
まともな医者は、その辺分かってるんぢゃないかな?
677名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 08:05:23 ID:UogQ54Fw
毒素って具体的に何?
678名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 09:44:41 ID:6pu/i9ut
アレルゲンもしくは異物を捕捉した抗体
679RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/09/11(月) 10:57:01 ID:JjY2cs1g
>>677
「毒素」=「身体にとって有害なもの」=「排除の対象となるもの」

つまりアレルゲンそのもの
680RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/09/11(月) 11:01:39 ID:JjY2cs1g
>>675
> アトピーの症状が出た場合、体内の毒素を出しているからという理由になるんですか?

「排出できている」かどうかはともかく、少なくとも「攻撃している」ことは間違いありません。


> ということは症状が悪いながらも体にとっては前向きな状態になりつつあるという
> ことですか?

症状が起きているということは、抗原抗体反応が起こっている、すなわち体内に
侵入した抗原と、体内の抗体とが反応しているということです。

ということは、炎症が起きている限り抗原は無くなっていない、ということであり、
既に侵入した抗原が除去できていないか、または新たな抗原が次々と侵入してきている
ということです。
681名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 11:51:05 ID:tnvc4T6i
私は通っている針灸院で>669で書かれてる治療をしてもらってます。
あと、通販なんかでそういう吸引ポンプが売られているので
自分でも買ってみてたまにやったりしてます。
カップを当てて患部を吸うとそこに悪い血が集まって排出されるってことらしいんだけど、
昨日もやってみたら黒い血が出てきた。んで血痰みたいに糸引いてネバネバしてるのね。
それがアトピーの原因か?って聞かれたら正直わからないけど、
でも決して体に良い物ではないと思う。
よくわかんないけどコレのおかげで自分はかなり良くなっているので続けている。
682名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 12:17:10 ID:6pu/i9ut
理にかなったことをやれば、自ずと結果が出てくる
免疫の仕組みを掛かりつけの皮膚科に聞けば面白いかも
683名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 14:45:21 ID:xPBSNpIT
>>681
静脈血だから悪い血じゃなくても黒っぽいだろうし凝固しかけてるから粘度は上がってるだろうなぁw
684名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 14:57:52 ID:gsbMfXRM
初めてここにカキコします。
脱ステして2年と1月が過ぎました。多少の湿疹と季節による多少の悪化は
あるけど、薬も一切使わず、特に何の制限も無く生活してます(ジャンクフードとかは
食べないけど、お酒は普通に飲みます)

辛いこともあったけど、時間と前向きな気持ちが大切な気がします。

このスレも1年以上見てなかったのですが、以前ここでがんばられてたコテ
の方々は卒業されたのでしょうか?
685名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 18:07:33 ID:S/xRNpOP
俺も卒業してぇぜ…
686名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 18:47:05 ID:2MI+8qn2
みんな脱ステした時感染症とかならなかった?どんなことにきをつけていたか教えて下さい。毎日が不安で…
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 18:59:57 ID:CLI6ZK2B
医者に通いながら脱ステしたよ。
感染症にはかかりませんでしたが貨幣状湿疹になりました。
自分ひとりで脱ステはしないほうがいいかも?
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 19:33:58 ID:6pu/i9ut
>>680
抗原に暴露した場合は、赤く炎症するだけ
排除している炎症は、その後汁や血が出てくる
その後汁は出なくなり、治癒していく
赤くなるだけの炎症は、特に注意
何に反応しているか、厳密に調べて爆露しないよう
生活に気をつけないと治らない
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 20:24:56 ID:S/xRNpOP
>>688
暴露ってなに?
690名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 20:33:42 ID:E39jFatN
抗原に曝露=アレルゲンにさらされる
691RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/09/11(月) 20:35:48 ID:JjY2cs1g
滲出液や出血が見られるのは炎症がきわめて重症で
皮膚に亀裂や損傷が発生した場合です。
このような場合、感染症を引き起こす危険性が高いので、
適切な手当てが不可欠となります。
692名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 20:50:11 ID:2MI+8qn2
ありがとうございます。早速の返事〜すごくうれしかったです。脱ステの病院には、ちゃんと通ってます。ただ最近暑くてなかなか病院にいけなくて突然お腹に白いぶつぶつができて…不安になって…今週末医者に行きます
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 21:22:51 ID:a+28CpSK
>>688
私の場合もそれにあてはまる。
赤い炎症が出て皮膚が破れてもいなくてただ触ると敏感で痒い状態がずっと続いていて
「これはいつまで続くんだろう」と考えていると数ヵ月後にその部分が広がって
皮が破れて血や液が出てきます。そうすれば時期に治まります。
そのメカニズムがなんとなくわかってきたから炎症がおきてくすぶっているところを
ちょっと掻いてみたら血が次々に出てくるので手などは何度も口で血を吸って出していますw
そうしたら治りが早いけど、これは不潔なので気をつけてくださいw
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 23:13:54 ID:wa1v+9B0
>>693
口で吸い出すのは、ばい菌入るから絶対にやめた方がいい
吸引の機械とか、手で絞り出すとか とにかく汁を出すと治りが早い

そういう病院に通うのが一番手っ取り早いけどね
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 23:17:19 ID:JNl+xndi
>「これはいつまで続くんだろう」と考えていると数ヵ月後にその部分が広がって
>皮が破れて血や液が出てきます。そうすれば時期に治まります。

それって細菌感染だよ...
口で吸い出したらかえって広がるよ!
696名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 23:34:56 ID:wa1v+9B0
脱ステで同じ症状になった
病院に通って、患部はいつも清潔にしていたから
あながち細菌感染とも限らない でも口でやるのは要注意
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 15:47:04 ID:FyZ2cStY
ステロイドの副作用で体毛が濃くなったので
プロトピック使い始めたんですけど、
これって効果あるんですかね?
698名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 15:54:01 ID:kFw6xrAJ
>>697
あるから保険適用の薬になってんだろ
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 15:59:37 ID:FyZ2cStY
ってことは体毛は多少薄くなるんですよね。
ごめんなさい、マジで悩んでて…
700名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 16:29:46 ID:JxYY8mTB
プロはやめよーよ
私はステよりひどい副作用に悩まされてる
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 17:50:24 ID:Wjfxd/Bd
あたしも長年のステで足、腕、口回りが濃いです・・・
スネなんて男みたい(;_;)
徐々に薄くなるかな?
一度なったら戻らないのかなぁ。
誰か毛の報告お願いします。
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 17:52:17 ID:q98zy4cV
>>701
スレ違い
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 17:55:06 ID:0I1XUep2
脱ステをする場合
今まで一緒に服用していた飲み薬のアレルギーを抑える【アレロック】という薬も飲まない方がいいのでしょうか?
  教えてください
704名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 20:14:28 ID:FWs5nN/Y
一概にはなんとも言えない。脱ステしてしばらくは飲んでていいと思うよ。オレは。
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 20:53:58 ID:1HLIiY8p
>>703
F先生には痒み止め飲んでもいいと言われた
でも徐々にやめて生きたいよね
抗ヒは口渇くから舌が白いし・・・
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 20:54:11 ID:0I1XUep2
>>704
レスどうもです。

ステロイドを約2年間使っていて、まったくと言っていいほど良くならない(むしろ逆)ので調べてみたら悪い事ばかり書いてありました。
ので今日から脱ステします
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 21:17:04 ID:FWs5nN/Y
F先生はケナコルト注射も患者の要望に応じて時々打っていたくらいだからね。
(実はそれほど皮膚への影響って無いらしい)。河南病院でさえグリチルリチン酸出
すくらいだからそれほど心配いらない。これから辛いでしょうが頑張って下さい。
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 22:57:14 ID:0I1XUep2
脱ステ時は保湿のクリーム等は塗って平気でしょうか?
709名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 01:52:02 ID:tZ3XetUM
>>702
他に専用のスレがある訳でもないしスレ違いではないでしょ。

自分も毛濃くなってきたからステ使用やめたら薄くなっていくのか知りたい
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 04:49:00 ID:LV9SDvPi
>>708
別に平気
ただ保湿(・A・)イクナイという説もある
でもステロイドの副作用みたいなことにはならないから問題ないと思う
711名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 06:28:34 ID:8wJjP7Ra
夏が終わった こんなに汗に怯えながら暮らした夏ははじめてだった。

どうも、ステ暦三年、脱ステ2ヶ月目です。どうも代謝がよいのか、症状は波ありですが沈静化してきてます。

全身真っ赤だったのが今はステをよく塗っていた部分だけが炎症おこしてます。寒冷と温熱ジンマシンを併発しています。界面活性剤とかシャレになりません。やはり肌は相当弱ってるみたい。
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 12:17:46 ID:PjE17kLt
あの自分はステロイド皮膚炎かはよくわかりませんが
今の毎晩ステを塗っている生活をしていたらいつかはステに皮膚をやられてしまうんじゃないかと思っています
なので皮膚炎かは不明ですがこの際ステを使わない用にしたほうがいいんでしょうか?
713名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 13:04:29 ID:sN9jGI5V
>>712
このスレで聞いたら使うなって言われるに決まってるだろ。
決断するならいろいろな情報源に接してからでも遅くない。
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 15:50:53 ID:LV9SDvPi
>>712
スパッと止めたほうがいいとは思うが
いきなりやめると酷いことになるから
じょじょに減らしてく減ステのがいいと思う
医者と相談するのも大事だと思うよ
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 18:26:13 ID:craHdCed
はぁ…もう1年超えてるけどよくなんねーよ…なんなんだろうなぁ…
716名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 18:35:57 ID:PjE17kLt
>>713-714
取り敢えず医師と相談する事にします。ありがとうございました

717名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 19:57:02 ID:Lh4JXOAo
今脱ステ中なんだけど、最近冷え性を治そうと思って頑張ってる。
んで実際結構温まってきたんだけど、汁が出たり出なかったりする患部の部分だけ
いつ触ってもひんやりしてるんだよね。
血行が悪いから@pなのか、
それとも汁が溜まってたり血行が悪いから冷たいのかとか色々考える。
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 20:10:16 ID:Tv6mnIBy
>>715
脱ステだけしてもステロイド性皮膚炎しか治らんよ。
719名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 20:27:16 ID:npTqXVzm
>>715
ステロイドで依存するまで痛めつけた皮膚が簡単に回復するわけないだろ。
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 20:48:15 ID:Pl1wu6Fi
>>718
そして脱ステ+アルファの治療でアトピー治った
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 21:00:26 ID:npTqXVzm
+アルファが大事だね。
でもそれ以前に脱ステ。
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 21:20:14 ID:craHdCed
>>718
なるほど…最近は岩盤浴とか行ってるんで効果に期待したいです

>>719
つってもかかりすぎでしょう…
+αか…
723名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 21:33:22 ID:npTqXVzm
>>722
ストレス溜めてんじゃねえか?スカッと解消しろよ。
724名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 21:43:28 ID:PR0R0Nrx
今思えばいい加減にステ使ってた代償だと思う
保湿剤感覚で顔とかに塗ってたし、病院行っても診察せず
薬だけもらってた。
無茶な使い方を長年やってりゃーステロイド皮膚炎にもなるよな
でも前向きにとりあえず脱ステがんばろ!
725名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 23:49:18 ID:ygl7MO95

うう、おれと全くおんなじパターン。
ステなんか塗る必要なかったのに。数年間、棒にふった。
まあ、交通事故にあって、命は助かったと思うようにしている。
726名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 23:53:42 ID:eS5kGZlF
>>725
おまえ偉いな。
727名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 00:09:42 ID:qGZ5hC3Y
何事も前向きに考えなきゃ脱ステできないよな
不安やストレスに押し潰される
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 00:25:14 ID:O379/GNW
うーん。去年の夏から脱ステして、今年の夏も苦しんだ。やっとちょっと楽になってきたのよー。
 気分がいいときに、平塚の湘南皮膚科に行ってる。今まで言った皮膚科の中で唯一信用出来たよ。
729名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 00:45:00 ID:5j0iy7NU
赤みがある部分がしつこい。
その部分の汁や血を出したら治りが早いというのを聞いたり
実際にやってみてその通りだと思うけど、赤みを引かせる方法が
それしかないものですか?
どうにかして皮膚を壊さないまま何も出さないまま赤みを引かせたいです。

一度皮膚の表面に出てきた赤み(炎症の物質?)は血管の中に入ったり
尿として出すことはできないんでしょうか。
730名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 00:53:14 ID:BjUyzr8C
オレの経験だけでしかいえないが、難しいだろうね。
そのためにリンパ液に混ぜて排出するわけだと思うし。
汗や尿で出せるなら苦労はない。
731名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 00:57:42 ID:nyNGKjbL
そういう意味では、リンパの流れをよくすることを考えればいいのでは?
リンパの流れが良くなると炎症物質や老廃物などを取り込んでくれる訳だし。
炎症部や赤身の周辺(患部じゃなく!)のリンパ節のマッサージなんてどう?
732名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 01:08:01 ID:V3/t/vmv
ステロイド辞めるほかにも、プラスアルファ
がやっぱ必要だね。

実は2回目なんですけど、脱ステ。前2年近く辞めていたんだけど
貨幣化して、限界を感じて、ステに戻ってしまった。
でもただ辞めただけだったんだよね。

今回は、脱ステと保湿をいっぺんにやめて、7日半断食と
いっしょにはじめた。夜少し走るようにして、シャワーを
脱塩素装置つけたり、あとストレスを貯めないように工夫したり
といろいろはじめてみた。

前回の時の1ヶ月目よりずいぶん楽だった。

4ヶ月くらいしたら一段落すると思うので、温泉でもいってみるかと
それを楽しみにがんばってる。

今は耐える!

みんながんばろう!
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 02:20:30 ID:Lihn8o4O
みんな汗ってどうしてる?
汗かくと確実に痒くなるんだけど無理矢理にでもかいた方がいいのかな?
734名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 02:20:57 ID:S2hEGCPt
>>732
その調子で治るといいな。
頑張れ!!
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 07:19:11 ID:aBF3LTD0
ステ常用者がさわった物や電車の手摺にはどれくらいステが残留して
いるんでしょうか?隣りの席の子が四六時中気がつくと
ステを取り出して塗ってるんです。。ストロングランクのやつ。
その子の持ち物はなんかいつもテラテラ光ってます。
自分は以前脱ステでエラい目にあって以来ステ恐怖症です。
脱ステ経験者でも、残留ステ程度はあまり気にすることではないんで
しょうか?
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 07:52:29 ID:aBF3LTD0
>>729
向き不向きはあるけど、塩スレで塩浴の正しい方法学んで
試してはどうでしょう。浸透圧の力で悪いもの排泄する効果があるとか。
私はひどいときにやってましたが、赤み引いた記憶あります。
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 08:47:19 ID:I1qbaK9g
>>729
皮膚を掻き壊さずに赤みを取る方法は、今のところ
岩盤浴が一番効果的かな
あとは、そのリンパを流す方法か吸引治療

そういう方法で赤みを除去したらあとぴ治ってきたよ
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 09:37:13 ID:Tm0Me4aJ
>>723
スカッと解消する手段がわからん…
739名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 13:06:17 ID:aZQtbGg5
>>729
私も>>737に同意。岩盤浴に通ったら目の周りの炎症がとれました。
通い初めの頃は、逆に顔全体に赤みが増したりしましたが、週2ペースくらいで
通い続けたら4,5回目くらいから調子がよくなりました。
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 15:38:50 ID:Tm0Me4aJ
>>739
週2で行けるのが羨ましい
741739:2006/09/14(木) 16:24:09 ID:aZQtbGg5
>>740
そうですね・・今、育児休暇中なので、週末は主人に、平日は実家の母に来て
もらった時に子供(9ヶ月)を見てもらっている間に行っています。
ほんのつかの間だけど、育児から離れるというのもリラックスできて精神的に
いいみたいです。
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 16:36:40 ID:wM4LSry3
>>739
お風呂で半身浴したり運動で汗かいても目の周りの赤みや腫れが取れたりするよ
743739:2006/09/14(木) 17:17:57 ID:aZQtbGg5
>>742
有難うございます。岩盤浴に行かれない時は半身浴してみようかと思います。
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 11:32:03 ID:EfmCNFsg
脱ステ3ヶ月。風呂上がりが鬼のようにきつい。
いつになったらきもちよく風呂に入れるようになるだろうか
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 20:24:21 ID:UsWIgbwP
2年以上経過した今でも風呂上りはそこそこキツイ

つか、全然治らん
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 22:12:39 ID:PP8TcOhX
>>745
治すための努力を怠っては治るものも治りませんよ?
なにかされているのでしょうか?
747名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 22:56:44 ID:rXnPh9oN
>>744>>745
俺も風呂あがりが課題なんだよねー、痛い。あと汗かいたとき痒い。
10ヶ月目だけど。
俺が3ヶ月目のときは、40分は動けなかった。
今は、5分くらいつらいかな。
しかし、いつまで落屑はつづくのだろうか、浅黒くなった色はもどるのだろうか?

748名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 23:40:26 ID:HuGVkVbi
>>747
僕も同じでした。風呂あがりと汗をかいた後がとにかく痒かった。
ピーク時は風呂あがりに何時間ももがき掻きまくっていたよ。
今はもう少しで脱ステ2年目!!まだ痒いけど痒みの比は何倍も小さくなった。
少し首がかさかさしていますが見た目は常人ですよ。
あんなに落屑ボロボロ、汁ダラダラだったのに。
色も黒かった。けど今は普通になりました。2年かかったけどとにかく耐えに耐えた。
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 00:51:06 ID:0LWiYpiG
>>748
先が見えてきたようで良かったですね。

脱ステ以外になにかされたことはありますか?
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 00:59:01 ID:tYwwZq7g
今日F病院行ってきた。まだ5ヵ月目だからかなり酷いけど先生は、必ず良くなるとゆってくれて安心しました。本当に良くなるか不安だったから…もう少し頑張ろうって思えた。
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 02:02:37 ID:yvm8canC
今日脱ステするため漢方医に行ったんですけど
処方された物のなかで
セルスタミンというステの入った錠剤を貰ったんですがこれは飲んでも平気なのでしょうか?
でも塗り薬のステロイドは塗らなくていいそうです
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 02:22:15 ID:3L0+uydl
セレスタミンなんてよっぽどのことがない限り飲まない。今までも飲んだことないし。
いや、私の場合だけども。
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 02:24:16 ID:LEHScpAk
>>751
医者とは脱ステってことで治療を進めてるんだよね?
それなら、減ステとかの方向で、
先生の考えがあって処方したのかなと思うけど、
単純にステロイドとしての強さ(効き目・副作用)は、
塗り薬より内服のほうが大きいよ。
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 06:11:01 ID:eGTsM73U
>>751
その漢方医にどうして処方したのか問いただして見る必要あるな。
いきなりステロイド切るのは確かにやばいし、そういう考えでの事とは思うが。
長期服用はやばい。飲まずに耐えられるならそれが一番いいんだが。
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 07:19:43 ID:rjBuBAA3
脱ステ医で外用ステは使わず、酷い時に一時的に内服だす
ところあるよ。昔本で読んだことがある。
外用より内服の短期のほうが肌に与える副作用が少ないらしい。
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 08:44:39 ID:oMkFBXuB
ステ嫌いがステを内服するんだ−w
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 08:54:05 ID:6j86SRHs
脱ステって想像以上に大変だった。いやまだ治ってないけど
俺は脱ステで一年間大学を休学したけど、ここ見てると会社に行きながらとか学校通いながらって人がいて
正直、尊敬しますよ。
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 10:20:50 ID:4LNspCnO
>>755
私の医者もそう。
内服しても特に副作用見られなかったなぁ。
肌へのダメージは外用のほうが大きいよ。
内臓へのダメージは内服のが大きいと思うけどw
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 10:26:41 ID:yvm8canC
751です
皆さんレス感謝です

今日病院休みだから直接は聞けませんでしたが、医者は痒みがなくなったら辞めていいと言ったので、おそらく減ステの意味でだしたんじゃないかと思います
まぁ今度行ったときに又出す用でしたら聞いてみます

それと自分が調べたやつでは入ってないらしいんですが、塗り薬のカチリと飲み薬のセルテクトはステ入ってませんよね?
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 11:57:15 ID:URV+pLdk
体の全体にいえることだけど、炎症が起きて皮膚が破けたりしたのちに
炎症がおさまって皮膚が再生した頃にその部分にニキビのほうなできものができるのですが
これはまた悪化するという意味なんでしょうか?
必ずニキビのようなものが一つ二つできます。
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 17:01:12 ID:M97y2FLv
ぼくは中一ですみんなのまえでアトピーだすのがこわいですどしましょうほんとうにこわいです
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 17:08:12 ID:9h9Co92x
>>761
引きこもるか、妥協して薬を使って病気とうまく付き合っていくか選べ。
どっちも嫌なら死ぬのもありだ。
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 17:16:19 ID:+w3hQBMR
>>761
中3までに治して高校生活満喫しろ
中学とは比べ物にならないくらい楽しいから
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 17:56:21 ID:Pn4a6mPC
脱ステ脱保湿でやっとガサガサの部分がカサカサぐらいにまでなったよ。
でもこれから冬になったらまたガサガサになるんだろうな…。冬が…冬が来るのが恐ろしい。
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 22:33:18 ID:ho3hkRRY
764
俺も同じ
保湿以外に対策ないものだろうかね
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 23:57:52 ID:gdsSv2wJ
アトピー克服できたら大概の事(精神的にも肉体的にも)は耐えれるようになるよ。
「あの痒さ、辛さに比べたらこんなもん!」てなれる。

がんばれ!!
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 00:27:48 ID:tiJSeMve
だから死ぬまで頑張れゆうてるやん
頑張れよ〜
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 01:05:30 ID:Y7STsOkj
>>763
出席しなかったら、まともな高校行けないんじゃない?
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 04:40:31 ID:3k2aJsJ3
>>761
もしステロイド皮膚症ならちゃんとした医者に行ったほうがいい
脱ステするにしろ、しないにしろね
こんなこというとあまり良くないが中学の勉強なんて自宅でできるぞ、心配するな
といってもちゃんとやらないと後で困るから、やるときはやらなきゃいかん

ここからチラシの裏
俺は中学の時、家でいろいろあって不登校だったが
県立高校には不登校枠ってのがあってそれで入った
面接の時1人だけ違うとこに連れてかれて面接したのを未だに覚えてる

現在は大東亜帝国の頭のあまり良くない大学3年生でいまごろリバウンドでアヒャッてる
今のところフル単なので残り28単位、後期もし行けなくても四年で十分取れる単位数ではあると思う
でも就活動できるのかどうかとても不安でしょうがない

今日も掻き壊して起きた
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 05:24:12 ID:Y7STsOkj
>>769
どこの地域でも不登校枠なんてあるの?
別に中学程度の勉強、家でやれば余裕だろうけど。
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 08:37:32 ID:v6wpRX3+
中3の夏休み前に脱ステ開始したよ。
最初のいちばん辛い次期はベッドで寝たきりだったけど、
夏休み中だったからよかった。
休み明けはやっぱり出席日数足りないと内申書に響くから、
ミイラになりながら意地でも学校行ったなぁ。

毎朝5時起きでヨモギ風呂につかってスキンケアして包帯まいて、
紫外線過敏症も併発したから帽子かぶって学校に行き、
外でやる体育の授業は見学。
(体育館の中のときはバキバキの身体でもやった)
相当高校のランク落として、
かつ家に近いところしか受けなかったけど受験もして、
入学手続きした翌日から高校の入学式直前まで入院した。

脱ステに理解ある医者(漢方医だった)と、母親と、先生と、
どんなにゾンビ状態になっても
そっとしておいてくれたクラスメイトのお陰で乗り切れた。
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 12:41:03 ID:7p6WeY1c
>>771
お前はこれからどんな試練があっても耐えられるだろうな
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 12:44:04 ID:RlRvppSI
>>771
で、完治したの?
774771:2006/09/17(日) 14:28:03 ID:v6wpRX3+
>>773
季節の変わり目なんかにちょっと悪化したりしたけど、
軽快後はステに頼らず生活できてた。
脱ステして本当に良かったと思ってたよ。

でも今年の夏、無理しすぎて
海外滞在中に突然悪化してしまい、
ステとプロをやむなく使ったよ。今、プチリバウンド中〜。
だから、このスレをのぞいてみたんです。
調子いい時、アトピー板には来なかった...。

今度は少食にも取り組んで完治を目指そうと思ってる。
ちなみに現在29歳。
完治したら、またいっぱいやりたいことあるから、頑張る。
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 19:02:10 ID:OVLCVuKq
脱ステ280日、大分良くなったが、熱がこもるとまだ、むず痒い。
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 20:24:39 ID:CpBg0hBX
>>774
すいません質問ですけど脱ステ後どれくらいで軽快しましたか?

けど一度良くなっても再悪化することあるんだね・゚・(つД`)・゚・
まだまだこれからの歳だと思うし完治目指して頑張れ!
777名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 20:27:44 ID:CtP7N36M
774さんじゃないけど
脱ステ5年目にして一度目の離脱よりも悪化しましたw
現在ゆっくり治ってきてる・・・地獄だったなぁ今年・・・
最初の離脱は半年弱でオワタ
ステ暦は15年くらい
778771:2006/09/17(日) 21:07:13 ID:v6wpRX3+
>>776
1年半くらいでしょうか。
高校1年の時は、ときどき首に包帯まいてたし、病院にも通ってた。
制服のブレザーに落ちた皮膚がついてないかこまめにチェックして、
ロッカーに常備したブラシではらってた記憶がある。
その後、花粉症の季節とストレス状態にあるとき悪化してたけど、
ステは使わずに済んでました。

今は夏にプロ塗った首、ステ塗った両肘の関節部、
脚の裏側が汁ダク状態で、数年ぶりの懐かしい感覚...じゃなくて、
なんとか明後日会社行けるといいなーと思ってる最中。
776さん、ありがとう。
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 21:20:07 ID:FBuChlsa
土方系の仕事だから冬も辛いけど、
汗をだらだらかく夏は特に辛かった。
汗はかいても皮膚は乾燥するorz
帰宅したらまず風呂。
シャワーは乾燥肌にはきついみたいですね。
極力シャワーは控えてます。
極度に乾燥している箇所には入浴後
ワセリンや保湿成分入った化粧水使ってる。
病院では一生お付き合いしていかないとならないって
言われたが。。これから先もアトピーには負けずに
生きていきたい。。。。皆がんばろうぜ
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 01:36:59 ID:XQpTuUO0
>>779
社会人、すごいなぁ
大学すら通うのつらいやorzこんなんでこの先どうなるんだろうか…
働けないようなら死のう
781732:2006/09/18(月) 01:46:56 ID:21NR0P0K
>>771
すげー。がんばったなー
オレも中学時代包帯してよくいってたけど
脱ステは、してなかったもんな。

でも本当に薬と縁が切れて、使わなくても
楽しい高校生活送れるとよいな!

がんばって!
782ゆっぴ:2006/09/18(月) 02:12:22 ID:ZB+mHdNa
みなさんに質問です。脱ステの時って鳥肌みたいなぶつぶつってでましたか?すっげぇ〜痒いの!アトピーよりも激かゆ…辛い治るのかなぁ不安だよ
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 05:05:01 ID:7LTebCCY
>>782
ぶつぶつできますよ。自分の体質だと。
ぶつぶつだけならよいのですが、そこから汁がでたり
硬くなってガサガサになって粉が落ちたりとかしますね。
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 06:10:04 ID:Jd/bxMLG
毛穴がバカになってブツブツができる
水溜まってるから摘んで排出しようとすると狂うほどの痒みが(;゚Д゚)
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 09:08:50 ID:yFaZylhP
>>784
ヘルペスじゃないの?
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 09:10:47 ID:QwxUh++Y
>>780
策は絶対ある
希望を捨てるな
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 12:01:50 ID:tspa5EoM
>>784
あるあるww
しかも赤くなりますよね…これって汗と一緒に代謝するしかないのかなぁ
788ゆっぴ:2006/09/18(月) 12:25:47 ID:ZB+mHdNa
ありがとう〜安心した。すごく不安で一人で悩んで苦しくなってたところおもいきって聞いてみてよかった。答えてくれた人本当ありがとう!感謝してます。
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 18:32:21 ID:6d2pyKDU
皮膚萎縮にはやっぱり運動?
まだ普通の運動も思うように出来る体じゃないけど
痛くても寝ながらとか関節の曲げ伸ばししてたほうがいい?
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 18:53:47 ID:c0Z6Cg/L
>>789
辛いだろうけど動かせる範囲で動かせ。
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 18:59:28 ID:6d2pyKDU
>>790
ありがとう。
頑張る!
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 19:11:09 ID:nj3WIofM
毎日小魚食べて、味噌汁飲んで、梅干食べて、ドクダミ茶飲んで、ビタミンC錠剤とって、
毎晩4km走って、筋トレして、その後脱塩素風呂入って、桃の葉ローション塗って、保湿クリーム塗って、規則正しい時間に就寝してたら一ヶ月でよくなりました
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 19:30:11 ID:tspa5EoM
>>792
すげーww毎晩4kって…それでお菓子とかは食べてなかったの?
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 19:41:07 ID:nj3WIofM
お菓子はたっま〜に、どうしても我慢できなくなった時に少しだけ。
食生活を野菜中心にして、豆腐をたくさん食べたよ。
とにかくお風呂はいる前に運動して汗流すのを習慣化したかったから、頑張って4km、雨の日は踏み台昇降700回以上とかやった。
汗ビッチョリになって、その後脱塩素したぬるめのお風呂に一時間つかる感じ。
4kmって全然たいした距離じゃないよ;
自分運動苦手だったし。
1時間弱かけてゆっくり走る程度。
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 19:55:20 ID:24KyAiT3
徒歩の平均速度が4kmと言われてるし。
朝に1時間歩けば4キロなんて軽いからなぁ。

ジョギングで30分ってとこか。
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 19:56:19 ID:g25iJ30A
>>794
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
感動した!よく頑張った!
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 22:06:22 ID:y3RZRK6K
(`▽´)y-゜゜゜
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 22:46:39 ID:tspa5EoM
>>794
俺も風呂は居る前は運動で汗流してますよ
ジョギングとかは誰かに会いそうだから家でヨガやってる
意外にすっげー汗かけるし身体が柔らかくなる…
でもお菓子がどうしてもやめられない、もちろんポテチとかチョコはさすがに食べないけど
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 01:51:56 ID:ZXew0x7D
流れを切ってすみません。
リンデロンVGを体に週一本ペースで5年以上使っていましたが、塗らなくなってから10日経ちました。
5日間のセレスタミンを一昨日飲み終え、今は保湿のみで過ごしています。
昨日あたりから、汁が滲み出てくるようになりました。止まらないし生臭いですね。
体も動かしにくいし熱を持っているみたいです。
支離滅列ですが、書き込みを参考にさせていただきながら、どうなるかわかりませんが様子を見ていきたいと思います。
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 03:09:32 ID:Nbri+O7G
800GET!!
私も汁が生臭くて嫌になります‥(>_<)
いつになったら止まるんだろう。
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 06:55:53 ID:JCZiuDG5
汁の時は、モクタールがきくよ〜私も4月凄かったでも…モクタールで汁止まった。。。
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 08:49:29 ID:IcWJm/1Y
脱ステ10ヶ月に突入しました
夏のひどい状態よりは改善したが、いつまた悪化するかわからない恐怖
これからは乾燥ひどいし、不安が尽きない
803582:2006/09/19(火) 12:56:53 ID:qtI6NpFW
レスがいっぱいあって驚いたw
>>584
紫雲膏使ってたから最悪
保湿はクリーム系のサラっとしたものなら大丈夫だと思うが
保湿やめて毛穴防がないようにしたら、ブツブツが少し少なくはなってる状態
>>585
どうなんだろ^^

804名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 13:23:18 ID:lCOMpdY2
>>798

ヨガは習われてるんですか?
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 19:36:07 ID:zqu6Q6kl
>>804
いや、DVD見ながらやってますよ〜
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 19:45:41 ID:e1zIZtW2
ヨガヴァロス
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 22:01:21 ID:a0odjB2x
>>802
俺も10ヶ月目に突入なんだかんだで、今まで体のどこかが、かわるかわる汁でてたが、
止まりだした。やっぱ汁が一番つらい。
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 23:59:08 ID:vACgxx/U
アトピーが出ててアトピー治療に良いことをしたとしたら、
体内に溜まっていた毒素はそういうカタチで外に排出されるんですか?
一度悪化して体から出るのか尿に混じるのか。。
体が改善するときはどういう風に体内の悪い物質が取り除かれるんでしょうか。
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 00:02:44 ID:2WxGpZLK
>>808
まずは基本的な人体の仕組みでも調べてみれば?
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 00:45:26 ID:odbQo/6s
>>808
そういうことは 無 い
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 00:53:48 ID:8RpgwNdY
>>794 >>798
凄いですね。基本的な大事な事を履行されてる感じですね。
自分はまだどんなものか感覚がつかめなくて体を動かせずただじっとしているだけです。
10か月目の方達参考になります。自分ももっと早く始めればよかったです。
みなさんは最初の頃からお風呂は毎日入ってましたか?
昨夜風呂上がりに汁が出てきたので今日は怖くて入りませんでした。
汁や汗は出した方が良いんですよね?
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 01:01:40 ID:nFSF+L5C
あさってから大学だ、まだ治ってないのに
結局夏休み二ヶ月も医者行く以外に外出てない
今まで生きてきたなかで最悪の夏休みだったわ
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 01:37:20 ID:gS1y+n8I
811さんは、脱ステの病院に通ってますか?ステは、尿からもでるそうですよ〜男の人なら脱ステするの女より大変じゃないみたいです。女は、生理があるからなかなか難しいみたいです
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 02:07:38 ID:8RpgwNdY
>>813
脱ステ病院には通っていませんよ。
今の皮膚科には通って5年程になりますが、ここ数年は自分からステを出して下さいみたいな状態になってました。
そこで前回は黙っていたら保湿剤のみだったので
「ステは無いんですね」と聞いてみたら、そうとのことでした。
という感じで先生から脱ステを明言されてません。自分にも認識はありませんでした。
それで帰ってから保湿のみっていつもと違うよねって思って2chとかで調べたら自分は脱ステ始めるのかなって思うようになりました。
ですからこちらから聞かなかったので、よくわからないです。
ステが尿から出るというのは勉強不足で初めて知りました。
そうですよね、女性は精神的にも肉体的にもそういう時期がありますから大変ですよね。男の私の方が女々しいかな。
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 03:34:36 ID:GI1Qf352
脱ステ11ヶ月目です。だいぶ楽になりました。
まだかさかさしてるけど、それ以外普通に生活できます。
私の場合4ヶ月目くらいまで汁ひどくて、辛かったです。
お風呂は多少良くなるまではきちんと入った方がいいですよ。
汁が出てるうちは、感染症にかかりやすいので辛かったけど一日2回位はいってイソジン消毒してました。
そのあとの乾燥は本当に涙が出るほど辛かったけど(脱保湿してたので)
でもやっぱり、早く治す為には、食事と水、ストレスにならない程度の運動が一番ですね。
いろいろネットで調べて食事を野菜、魚中心、水は味噌汁使うときでもミネラルウォーター使ってました。
ほんとにきちんとすると、一ヶ月でだいぶ良くなります。
今となっては、風呂上りに何も塗らなくて生活できてるので楽になりました。
脱ステ初期は辛くてひきこもり、鬱になりやすいですが、絶対良くなります。
参考になればいいな。
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 03:55:01 ID:gS1y+n8I
814さんもし脱ステをするならちゃんと病院に行った方がいいですよ〜!私ももう少しで半年まだまだ辛いけど最初の苦しみは、なくなりました。自分の酷くなった体を見てすごい薬を使っていたんだと実感。薬がきかなくなったら最悪ですから
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 04:20:32 ID:8RpgwNdY
>>816
???
今皮膚科に通ってますよ。脱ステするなら他の脱ステの病院に行った方が良いって事ですか?
今の先生の指導のもとで治療していきたいんですけど。。
今の皮膚科で今回たまたまステ出されなくて保湿剤のみだったのでそれを塗っているだけですから。
保湿剤がなくなった時、或いは細菌感染の疑いなど悪くなったらまた受診するつもりなんですが。
やっぱり自分は自己の安易な判断で脱ステを始めちゃってる感じなのかな?
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 04:31:25 ID:8RpgwNdY
せっかく助言して下さってるのにごめんなさいね。
伺っておきながら聞く耳持たないみたいで。。
確かに汁だし臭いしガビガビだし脱ステされてる方達と同じ状況。。
でも勝手にステ止めた訳じゃなく先生の支持に従ってるんだからこれでいいんだよね。
なんか歯をくいしばってしまうせいか歯が痛い。。
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 04:48:33 ID:gS1y+n8I
でわでわ頑張って下さい。自分の信頼できる医者が1番ですから。。。脱ステをやりたくないからステもらった方が楽でわ…!
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 12:39:38 ID:8RpgwNdY
ありがとうございます。
確かに。塗って楽ならいいんですけど、最近そうでもないような気がしていたもので。。
それでちょっと脱ステを試してみてるんですよ。
ステを塗った方が良いと判断されたらまた塗る事も考えてみようと思います。
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 16:04:23 ID:EM17oZnv
ステ使いつずけた結果が河野太郎
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 18:23:31 ID:ROdXOb7w
>>821
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 18:49:54 ID:gS1y+n8I
自分の体見ると泣ける!マジ辛いぶつぶつが異常
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 20:00:04 ID:ROdXOb7w
ブツブツってかきめが粗すぎ…そんで乾燥でガサガサ
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 04:28:52 ID:grHmRF7p
今日から大学
イヒヒヒヒ
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 04:43:41 ID:2gXgVYNB
私の場合怖い夢や気味が悪い夢を見た次の日は必ず悪化するorz
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 05:56:11 ID:hp0pByUM
>>826
私もそうです!!
悪夢のあとはリンパ液出まくり‥。
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 10:35:05 ID:WMNgk9+t
上半身がピリピリしててほとんど眠れない
やはり、1日1,2時間の睡眠じゃ皮膚は再生しないのだろうか・・
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 10:53:21 ID:Fn6Ocfwq
脱ステ1年10ヶ月目で、アンテドラッグのステを使ってしまった。。

脱ステ初期の頃と比べて、症状が変わってきた。
最近は腕の関節とか毛穴から皮膚が盛り上がって、熱を持ってる感じ。
脱ステ後期って、毛穴盛り上がることってあるのかな。
見た目非常に悪いんだけど。。
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 11:00:01 ID:lT9ToMYw
829さんそれって鳥肌みたいなぶつぶつじゃないですか?私もそうですかゆくて!みため落ち込みます。
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 11:25:03 ID:Fn6Ocfwq
>830
鳥肌みたいなのもできてる!
触ると根が張ったように固い感じないですか?

一番酷いのは腕の関節。鳥肌ボコボコが集中してできると
一つの皮膚の盛り上がりが出来上がるの。気持ち悪い。
掻くとたまに汁が出るんだけど、なんなのかな?
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 13:35:53 ID:lT9ToMYw
病院の先生は、湿疹だってゆわれたけど〜サイトを調べたら…アミロイドって話しもあるし!なんともゆえない〜!私は、ウエストまわりと内股…マジ痒くて鬱になりそう
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 14:04:07 ID:KdS32vwQ
私も湿疹系でコシ回り脇バラ鎖骨顔が痒くて痒くて熱もっちゃってる
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 17:57:32 ID:lT9ToMYw
鳥肌みたいなぶつぶつって広がってくるよね〜!ステ抜いてるとでる現象なのかなぁ〜?治るのかなぁ?すごく不安
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 22:25:50 ID:bJoKJyHK
脱ステスレで過去に鳥肌が辛くてカキコした者です。
鳥肌状の赤いポツポツ湿疹は脱ステ後によく出るみたいです。
私もこの湿疹がとても痒く、辛い日々でした。
脱ステ経験者に1年〜1年半を目安になくなると思うと言われ
私の場合は脱ステ10ヶ月目にして消えていきました。

痒みが強く、毎日これで傷ができていったので痒み止めの塗り薬は毎日塗っていましたよ。
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 22:30:23 ID:dXQeyOgm
今日から思い切って脱ステします。
半年くらいリドメックスを紫雲膏で薄めていたのを塗っていたけれど
これからがやっぱり不安。
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 23:29:01 ID:s1wzaNQJ
>>836
苦しいとおもうけどガンバレ!
脱ステ中は細菌感染などにはきおつけて、あんまし無理はするなよ。
838名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 01:06:19 ID:hqQchizv
脱ステして2年2ヶ月

しんどい、全然治らん
839名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 01:20:29 ID:Ua62mhG4
元のアトピーが酷い人は治らないよね
脱ステ5年して治らない人は諦めたほういいかも
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 02:10:02 ID:k0VGkrb4
835さんぬりぐすりてステの入ってるのを塗っていたんですか?自分一人で考えるとすごく不安でこーゆうスレがあって本当にありがたいです。
841名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 02:33:50 ID:eioIhlHW
ステ歴20年、脱ステ10年(漢方薬治療)、日常生活に支障はなくなってきた。
痒みも、寝る前にぽりぽりやるくらい。
肌状態もだんだんなめらかに、顔なんかは白くつるつる。
10年本当に辛かったけど、ステ使ってた時より肌状態は確実に良い。
時間はかかるけどみんな頑張れ!
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 03:35:11 ID:I38fIdEx
重症アトピーなんてナオンネェってw
デロン塗って我慢しとけっつてんのに…
なんで医者の言う事きかねぇんだ?
アトピーごときで夜診くんなw
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 04:36:06 ID:+QokxkuG
なおるよ
844名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 04:56:18 ID:TkzOb1Ab
俺もあと5,6年は頑張るぞっ!
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 06:28:39 ID:ibbQCLyM
なんていうか脱ステしてアトピーが治るわけじゃないだろ
ステロイドで弱った皮膚が元に戻るだけで
ようは元のアトピーに戻るだけだろ
何年も脱ステとか意味が分からん
医者池よ
846732:2006/09/22(金) 12:20:00 ID:5hqOvb7I
>>732で書き込んだものです。

そろそろ3ヶ月目に入るんですけど、湿気を出さないように
除湿機と弱冷房を部屋でかけてます。(汗に負けるのをとめるのと湿気対策)
脱保湿をまだ続けています。シャワーの塩素も抜いてます。

前回やった脱ステの状況とは、まるで経過が違います。
腕の硬い部分が、薄くなり、汁もとまり、もう数ヶ月このままで
いけば半袖も夢じゃないくらいになってきました。
ステ使って頃でも考えられなかった。
顔に関しては、前は1年ステ辞めてても汁がとまらなかった顔に
真っ赤な血が出てきました。まだまだ硬い部分がありますが、
確実によくなってます。
847732:2006/09/22(金) 12:25:38 ID:5hqOvb7I
続きです。

自分の場合の原因は、大きく湿気が関係してるのでは?
と思いました。今回は、脱保湿もしているので、顔がぱりぱり
だったのですが、だんだんとれて汁もでなくなりました。
あと塩素除去のシャワーにしたら、風呂上り痛くなくなり、
清潔を少しですが、保てるようになったことでしょうか?

まだまだですが、がんばっていこうと思います。
みなさんもがんばってください!


絶対によくなってやる〜〜〜〜〜〜

848名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 14:54:26 ID:eioIhlHW
脱ステで治るよ。
てか、アトピー(アレルギー)て、ステ使わなければ、自然に治るもの。
医者に行って薬で抑えようとするから長引き、さらにステの副作用で皮膚症を起こす。
体がアレルゲンに慣れて、反応しなくなるまでほうっておけばいいのです。
それを医者が安易に薬を出すから、治らず、難病になってる。
全て、ステや抗ヒスタミン剤などの薬を出す医者の責任。
特に薬の影響を受けやすい赤ちゃんなんかに簡単にステ出す糞医者。
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 16:07:36 ID:DqB2bCCD
http://plaza.rakuten.co.jp/unyanya/diary/200609220000/
じゃあこの意見はどうよ
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 16:38:59 ID:+QokxkuG
そんな簡単な事ではないし
いつかは脱ステを決意するときが来る
出来るだけ早く実行した方がいい
851名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 17:27:58 ID:1wxL73Ci
自分が病院に入院した時、初めからステロイドが効かない
難治性アトピーの人がいた。アトピーでステロイド使わなければ
自然に治るというのはどうかな。事はそんなに簡単ではないと思う。
全国に200万人いるというアトピー患者のステロイド使用状況も
いろいろなんじゃないの?脱ステは人には強要できるものではない。
それでも、脱ステを目指すものが人生をかけてここに集まっている。
自分もその一人、時々くじけそうになるよ・・・。


852名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 18:07:28 ID:Hh0VSK/y
今更、反脱ステ派はなんなの?
853名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 18:21:39 ID:g5UTKCH8
>>842
おまえもしかして夜勤の新米バカ医者?
せいぜいバカ皮膚科部長の言う通りにドカドカステロイド治療して、
アトピー治療の現実見ないでぬくぬく稼いでろ

854名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 18:23:51 ID:1wxL73Ci
反脱ステじゃない。脱ステで治る!治る!は違うだろ、と言いたい。
要するに、脱ステで「普通のアトピー」程度に回復して、
社会生活ができればそれで良しとするしかない、と言いたいだけ。
脱ステする人は、ステの副作用や、悪化する一方に苦しんで、
決行するわけだから。何年かかるかわからないのだから、
人には強要できないと自分は考えている。
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 18:25:39 ID:3DawP+2p
>>848
へえ〜 そうなんですか?
それが本当なら嬉しいけどなぁ
856名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 18:33:59 ID:dU+UQG4l
>>853
馬鹿の相手するな。
>>854
あんた書き込むスレ間違ってるから出ていけ。
857名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 19:26:34 ID:k0VGkrb4
いいなぁ〜!確実に良くなってるってゆってみたいよ〜脱ステをして半年全然だよ!湿疹は、出てアトピーよりも痒いし余計酷くなったよ
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 21:39:47 ID:IBDxx9in
この板的にはステ=悪魔の薬なんですか
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 21:56:53 ID:eioIhlHW
>>849
ステは炎症を治すんじゃなくて、一時的に抑えるだけ。
人体に悪い化学物質を排出しようとする正常な免疫反応を抑えて
見かけの皮膚症状を良くする(したように見せる)だけ。
ステは免疫抑制剤。
脱ステして肌の強さとか滑らかさとかは確実に良くなった。
使ってた頃は、すぐにかぶれたり、とにかく敏感だったけど、今はそんなことはないな。

860名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 21:59:24 ID:RHIvKgFc
>>857
俺20年ステ使ってたけど脱ステ3ヵ月で社会復帰して働いてたぞ。
頑張れ。
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 23:20:28 ID:LlETZYAM
マジかよ
よく3ヶ月で済んだな
862名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 23:43:25 ID:ibbQCLyM
俺は>>845が大体合ってると思う
ステロイド皮膚症の酷い状態から元のアトピーに戻れればいいと思ってるし
元からあったものが治る理由が良く分からんし
治るとしたら元のアトピーが年齢的に治っただけだろうから、脱ステで治るわけじゃないと思う
なんか迷信的に脱ステで治る!みたいのはちょっとどうかと思うよ
とりあえず脱ステ3ヶ月しか経ってないが肌は強くなった(元に戻っただけ?)気がする('∀`)
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 23:50:55 ID:DVTYFi1+
最初は俺も脱ステで治るわけないと思っていたけど
とある病院で治療したら、ステ皮膚症どころかあとぴまで治ってきた
あんなにどす黒く痒くてしょうがない汚い肌が、2,3年でこんなにきれいになるなんて

なんで治ってくるかも、板のあちこちで語られているし
あとぴって治らない病気ではないとおもた
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 23:56:59 ID:zlnkTYhn
薬漬けでマヒしてる体を一度リセットする意味で、
脱ステしてみるのも有りだと思う。
ただし脱ステは治療の一種だから、治るというのは
違うかな。
865名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 00:20:34 ID:/gc6YEuU
ステなんか使ってた頃は運動なんかしようもんならもう痒くて痒くて洒落にならんかったけど、ステやめてからは運動してもあんま痒くならない。やっぱステはやめて良かった(俺の場合)
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 00:46:55 ID:tFLrzdLQ
今日も辛い明日も辛いずっと辛いのかなぁ〜楽しいことできないのかなぁ〜!
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 01:04:36 ID:EvQvb00K
>>858
アトピービジネスが住んでる板なので。
868名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 01:37:04 ID:AKqy0Nzo
>>867
社員乙w
夜中になると出てくるなw
ゴキブリやドブネズミと同じだなwww
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 06:59:59 ID:Tc/LQkWc
まだやってんのか?
とにかくアトピーを軽快させるためにはステロイドの常用止めないとだめだよ。
脱ステして失敗してるやつも結構いるけどそれはばかな民間療法にだまされたり、
自己流で放置したりして失敗しているだけだ。板全体をよーくよーく見てみろよ。
ぶちゃけステ歴20〜30年クラスは休職して平均3年かかるし楽ではないが。
2年も3年もかかるから決意と覚悟と資金がいるんだよ。
870名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 12:28:01 ID:19n5GFHY
>>869
なら5年も10年も経っても完治しない奴は失敗ってことだな。
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 13:24:29 ID:QDBAsjqg
>>867
てか脱ステスレで肯定してるってどんだけ馬鹿だよ
872名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 13:38:43 ID:Tc/LQkWc
>>870
はっきり決めつけれないがね。大体そんなモンだよ。
中にはいるんだよ、IgE20万って人とか。まれにね。そういう場合はやっぱり3年以上かかったりするんじゃないか。
とにかく5年も10年も経っても完治しない奴はどこか自分の治療について見直してみるべき段階だと思う。
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 13:40:57 ID:+iy0mn2r
脱ステで治られると都合の悪い連中が夜中になると活動するのさ。
グラッ糞=ねずみ=ゴキブリと薄汚い連中は夜行性。
874名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 14:40:24 ID:wZUUb9VD
結局は元のアトピーとステの副作用の割合の問題なんだろうな。
MAXを10と考えて地アトピー1ステの副作用9のアトピーの人が脱ステをすれば
常人と変わらないぐらいになって完治したといえるし
逆の人がしても対して効果はないだろうし。
地アトピー5ステの副作用5の人が脱ステすればアトピーが完治はしないものの軽症にはなれるだろうし
本当人それぞれだと思う。まあ試してみる価値はあるよね。
875名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 16:36:51 ID:QDBAsjqg
>>874
でもどっち道脱ステしなきゃ治らんよね
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 16:56:40 ID:wZUUb9VD
>>875
ステ皮膚症の人はね。
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 18:38:43 ID:LD3ENM9u
ただ脱ステ5年以上やって急に良くなる奴がいる
これは自然に治る時期だったのか、やっぱりステの影響だったのかはわからない
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 21:50:34 ID:96JUjobA
mixiで脱ステ15年で完治の女のひとがいた
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 23:15:44 ID:tKwuAPN7
あんまり年数が経ちすぎると「脱ステで治った」といえるほど因果関係を主張できないと思う。
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 23:21:48 ID:1qDx/eX+
先ず脱ステありだよ。
脱ステしないで食事療法その他の方法やっても無駄。
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 00:18:49 ID:m+XHzu2f
脱ステヽ(´ー`)ノマンセーはどうかと思うな
>>874に俺は賛成かな

関係ないけど、大学後期は休むことになりそうorz
まぁ今の所フル単だから、四年で普通に行ければ卒業できるんだが
友達とかは、どう思うんだろうか…
882名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 00:32:22 ID:AL1j/nFn
おれ春から大学休学してるよ。秋も脱ステ治療に励む
でも休学のおかげで治療に専念できた。半年前とは明らかに違う

これも学生故できたこと。親には感謝している
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 00:48:52 ID:m+XHzu2f
>>882
休学かー、俺はどうしようかなorz
大学入った当初の健康な体に戻りたい('A`)
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 10:11:25 ID:E4bb5OdN
仕事始めたら休むなんて出来ないし学生のうちだぞ。
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 12:11:19 ID:MOTLYhTu
脱ステ5日目。
そこら中湿疹だらけでめげそうだ…orz
886名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 12:54:07 ID:lIyqKZZg
脱ステしたら、今まで症状の出ていなかった手の甲が酷くなってきた。
皮膚が赤黒く変色し、小さな水泡が密集してシコリみたいになってる。
痛いし痒いし最悪だわ!
脱ステ1ヶ月目で早くもめげそうだが、何とか乗り切ってやるわ。
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 15:00:41 ID:mW1iwr+t
>>886
手の甲はきつすぎる…俺もなんか定期的に荒れるんだけど
何するにも気になっちゃってしょうがねぇ…
888名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 15:13:54 ID:MOTLYhTu
>>886>>887
自分も今まで大したことなかった手の甲が一番酷くなった。
目立つ位置だし、ホント鬱。
889名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 15:32:22 ID:wvzy+zHM
自分の目で見えちゃうところは本当鬱になるよね。
でもアトピーの治る前兆として体の末端に移動するっていう話がなかったっけ?
890名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 16:00:32 ID:AHUh/jKz
虫歯に使われている銀歯の内側が黒くなってきてる人いませんか?
それ、何年か前まで使われていた水銀を含むアマルガムというものだそうです。
暖かいものを食べたり、暑い部屋に居ると水銀が溶け出し、アトピー悪化するらしいです。
それを除去し、現在使われている水銀を含まない銀歯に変えるか、
金属アレルギーの疑いのある人はセラミックとか金属以外のものに変えるといいそうですよ。
アトピー患者300人を対象にその治療を施した結果、約半数のアトピーが完治したそうです。
(75%以上が改善)まぁもし脱ステをするなら、それを治してからにしたほうが
手っ取り早いと思われます。
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 16:25:34 ID:cqmV0b6b
>>889
脱ステして4ヶ月後ぐらいで症状がほぼ手のみになったとき医者からそう聞いた。
もう最終段階ですよ!と言われて喜んだけど、それから2年・・・。
手の症状は酷くなるばかりだ。
指が割れたり汁が出たりすると本当に生活が不自由ですよね。
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 16:58:19 ID:wvzy+zHM
>>891
マジか…自分も今脱ステ3ヵ月くらいで最近は痒みが手の方に移動してる気がしたけどただ悪化してるだけかも。
他の部位はどう?手以外は良くなってる?
893名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 17:11:51 ID:cqmV0b6b
>>891
あくまでも自分の場合はってことなので、不安に思わないでねw。
医者が言うくらいだから末端に移動して治癒へというのが一般的なのかも?

リバウンドの時は下半身もかゆかったけど、自分の場合は下から治っていって、今は手が一番酷いです。
その次が腕かな。他は結構綺麗ですよ。仕事柄(事務系)、物を書いたりすることが多いので指をよく使うし腕は机に触れていたりすることが
多いので腕も治りにくいのかなとも思っています。

脱ステ医さんにかかっていますか?
人にもよるかもしれないけど、3ヶ月くらいならつらい時期ですよね。
信頼できるお医者さんを見つけることが一番だなというのが2年経ってみて一番の感想デス。

894893:2006/09/24(日) 17:13:53 ID:cqmV0b6b
>>891>>892

間違えましたw。
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 17:34:23 ID:mW1iwr+t
医者なんて信用できねー
てか良い医者を探すほど余裕ねーよ
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 18:23:09 ID:RaMOGE3o
余裕がないなら脱ステなんかするなってw
897名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 18:52:25 ID:mW1iwr+t
余裕が無いってのは時間のハナシね
まあ学生なんで時間無いから自力で脱ステしてるけど
最近は結構良くなってるよ、まぁ地獄の日々を越えて今があるんだけどね
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 19:46:56 ID:cqmV0b6b
仕事しながら脱ステ結構大変だったんで、学生さんに余裕があるから医者行くんだろうと言われると。。。
ちょっとモニョル。
899名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 20:25:28 ID:wvzy+zHM
>>893
そっかー。詳しく教えてくれてありがとう。
本当アトピーって治療方法から治り方まで人それぞれなんだね。
今病院には行ってるけど脱ステ医て訳でもないかな?自分は断ってるだけで基本ステ治療だし。
まあ感染症とかそうゆうのが心配だから行ってる感じです。
900名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 22:57:19 ID:8giYZ43R
うちの医者も脱ステして最後は末端にでるっていってたなー
その手がなおんない
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 00:05:24 ID:cYPA6m3y
アトピーの出ているところで、皮膚が盛り上って赤黒くなっているところを
掻き毟って臭ってみると金属臭がして、皮膚が裂けて知るが出ているようなところの
臭いは甘いです。この違いって何ですか?
902名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 00:36:45 ID:EqgGF/FI
血と滲出液や膿の違い。
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 04:33:09 ID:wJG9RgsQ
脱ステして乾燥系アトピーなんだけど、なんか良い対策ないですかね?
皮脂は出て来て潤うんだけど、掻くと皮ボロボロで白くなる

皮脂でアトピーが隠れてるみたいな感じ

誰かボスケテ…orz
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 04:42:29 ID:SjyLDaLS
俺も脱ステして乾燥系アトピーだけど、胴体は皮脂も出ず毛羽立ったように皮が落ちる
特に背中がひどく常にチクチク痛く睡眠もままならない状態が2,3ヶ月続いてる
あまりに痛い時は保湿するけど基本的には乾燥させてる
誰かいいアドバイスをお願いします

905名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 11:03:22 ID:xvw65O6b
>>901
金属臭は血液の鉄分と思ワレ
そのうち魚が腐ったような臭いもするかも

>>903-904
乾燥系あとぴは、岩盤浴で皮脂腺からの汗を意識してかくとカサカサは楽になる
906名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 13:38:24 ID:hx+hSSWg
ああああああああああああああああああああああああああ
アレルギー性鼻炎の鼻スプレーにステロイドが入ってることに今気付いたorz
これってやっぱ止めた方がいいよね?
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 13:55:49 ID:U5fVzzPu
>>906
結局は作用、副作用は同じだから同じようになるだろうね。

ただ、鼻炎の場合はおそらく吸収あせる部位が一箇所なぶんマシかも、
ただ、吸引して全身に回すタイプならヤバいね。
908名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 18:06:27 ID:3dyCRypm
最近は飲んでいなかったのですが飲み薬にステが入ってるらしいので
質問なのですが飲み薬のステの副作用は塗るタイプとは違うんですか?
また身体のどの部分に副作用が出るんですか?
909名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 20:05:11 ID:pBDQcuO+
リバウンドってどんな症状なんですか?
脱ステして2ヵ月たちますがそれらしい症状がでてないので。
変わったことと言えば、脱ステ前には出なかったジンマシンが出るようになったことです。
910名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 20:09:11 ID:O9kIBRUx
薬使わないと生きていけないくせに薬を止めて
エライ事になってるバカもリバウンドと喚いているから
ココで聞いても無駄。
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 21:14:13 ID:jyh+5CGW
>>909
脱ステ末期になるとジンマシンが出るようになる。
リバ出ない人もいるからあなたはそのタイプなんじゃない。
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 21:21:42 ID:hBAjw7gH
おれはリバウンド前に蕁麻疹が出たぞ
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 21:51:11 ID:/mLTErNu
脱ステの影響で熱が出ることってあるのかな?
今、脱ステ6日目だけど熱が下がらないんだよね。
熱以外の症状は何もないのに。
914907:2006/09/25(月) 23:27:22 ID:hx+hSSWg
>>908
とりあえず止めときます!
915名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 23:38:57 ID:hxbxdzjf
>>913
織れも脱ステ3ヶ月ほどは、全身熱感で火照っていた。
体温を上げて代謝を促しているようだ
916名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 03:49:18 ID:lnfihcZO
胸元からお腹にかけて湿疹があるんだけど
湿疹部分から出る熱気…というか汗・蒸気が気持ちわるい
寒くなってきてもう一枚着たくても蒸れるし。

蒸れて暑いのに…Tシャツだけじゃ寒いし
タオルケット肩からかけて寒くならない程度にパタパタ風を通してる。

でも汗が異常な臭さ。
臭い汗は代謝が悪い証拠だったかなぁ…。
食事制限してダイエットする人は
ダイエット臭って言うのが出るらしいね。
アトピーの食事制限から発生したダイエット臭なるものだったらやだなぁ。
917名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 04:25:26 ID:OSjrnTj9
その湿疹って鳥肌みたいなぶつぶつ?異常に痒いとか…もしそれならなかなか治らないよね〜私も乾燥して動くのが辛い
918名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 04:58:17 ID:ayLJ624N
ダイエット臭というか、人間は炭水化物をあまりとらないと誰でも体臭がきつくなるよ。
919名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 11:31:43 ID:8OX4B8Bt
私も脱ステ1週間目だけど体中熱を帯びてるよ!(触るととても熱い)
ステ塗ってる時はなんともなかったのにな…

塩素除去のシャワーを使って、飲み水も全て塩素除去、
お風呂は入らずシャワーだけにし、風呂上がりは保湿等は一切つけず、
かゆいところにだけプロポリス(馬油入りだとイイ)
を塗る(合うようならプロポリス錠剤を内服)と短期間で良くなるらしい。
早速やってみます。良さそうだったら報告します。

顔のプロと化粧はなかなか辞められない。だって、女の子だもん♪

  …はぁ(鬱)
920名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 11:35:43 ID:qi4rArn+
石鹸なんて脱ステ5年目にもなると普通の石鹸でゴシゴシ洗えるぞ、
神経質になってるぶん普通の人よりこするかも。

顔も洗顔のやつで洗うし別に刺激もかゆみもない。
洗い終わったらすっきりする。

髪ももちろん普通のシャンプー。
脱ステ3年くらいまではシャンプーですらヒリヒリするから嫌だったと思うが。

あと、もちろん全身洗っても乾燥したりつっぱったりもしない(保湿もしてないけど)
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 11:39:43 ID:qi4rArn+
ちなみにステ暦はそうとう長い、 体に12年、顔に5年くらい。

今、バイト探し中、ちょっと肌荒れ&赤みは残ってるけど、調子が悪ければ悪化すると思う、
でも、もう5年も引きこもって疲れたし面白くないしやってみる。

あと、ついでに水分制限してみることにした、良かったらもちろん報告する。
脱ステのリバウンドの波を抑える要素が確実にあると思うが、水のとりすぎがマジで怪しい、顔むくみまくりだし
尿の出が少ないときと、アトピーいい時は急に尿の出がよくなるのがマジで怪しい(便も同じ)。
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 21:06:48 ID:g/apX/PB
>>921
>尿の出が少ないときと、アトピーいい時は急に尿の出がよくなるのがマジで怪しい(便も同じ)。

そうかも。自分もアトピー調子悪い時は、便秘になったりする気がするよ。
排泄機能が上手くいっていないんだろうな。
923名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 22:01:32 ID:gmczxP9l
>>921
水分制限の弊害はあるから水毒スレ見るといいよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1083747305/
糖分(炭水化物)制限が効果的。理由もそっちにある。
あとビタミンを含む野菜も多く摂るといい。
私は血流を良くするために水分は摂るほうだけど
食事に気をつけて運動を続けてればそうむくまないよ。
ケトン臭は水分を多く摂って排出すると大丈夫。
すでに食事の徹底してて肌荒れあるなら
石鹸の使用回数を減らすといいかも。

この板テンプレのあるスレがないせいか誤解も多いけど
基本的なことは本か信頼できるサイトにあたっておくのをおすすめ。
私も外用10年以上内服2年で脱ステしたけど
肌を褒められるくらいになれた。今でもストレスには弱いけど。
みんな辛いだろうけど基本的なことを徹底しながら頑張ってね。

参考になるアトピーサイト教えて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1034927610/
924名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 22:06:06 ID:51GUWwyE
>>922
ヨーグルト&クロレラで1日2回排便してるが、調子よくない漏れがいる・・・
925名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 23:33:12 ID:qi4rArn+
>>923
サンクス、弊害もあったのか、勉強になりました。

ところで脱ステ始めてからものすごい枝毛で、
頭はもちろん、眉毛、チン毛まで枝毛になるんですが
同じ人居ますか?
眉毛なんてべつに擦ったりしてないのに生えた時点ですでに枝毛 って感じだ。もちろん一部だけど。
あと、悪化したら急に枝毛になる、眉毛。

あと、チン毛のみ白髪が混ざったり。
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 03:03:44 ID:7cCW0CpS
チリチリの天パだから枝毛とか言われてもわからない
枝毛とか言ってるだけ幸せだよ
927名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 06:28:34 ID:g3cz19b/
>>926
いや、髪は枝毛そんなにかわらないかも、

とにかく眉毛だけは確実に多い、 調子がいい時はないんだけど、
悪くなると急に眉毛が切れ毛になったり、そのまま激しく荒れて枝毛になったり。
眉毛って普通、枝毛とか無縁なはずなのに。
928名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 09:07:21 ID:xniq7GKK
激しく掻いてると枝毛になるよね
929名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 09:43:32 ID:0W26RLhK
おれ眉毛掻き過ぎて伸びてこない
だから手入れしなくてもカコイイ
930名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 09:56:59 ID:9oXBXoM1
ここ数日、肝臓(タブン)の辺りが痛い。筋肉痛みたいな痛み。
これもリバウンド?病院行ったほうがいいよね。
931名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 10:34:49 ID:/QibWmPD
はいはい何でもリバウンド
932916:2006/09/27(水) 17:06:31 ID:yuMMUb57
>>917
そう お腹がずっと鳥肌です。
湿疹がひどくないときでも
ずっとお腹だけ肌が黒くて湿疹が潜んでるって感じ…。
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 17:46:40 ID:/jjH5F/W
>>932
湿疹の元である汁みたいなのを出すしかないさ
934名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 18:31:30 ID:43C6knu0
>>933
カサカサや赤くなるだけの人はどうするんだよ。。。
935名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 19:47:30 ID:/jjH5F/W
>>934
カサカサとか炎症も一緒でしょ?
936名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 20:22:31 ID:yuMMUb57
カサカサするだけで汁でないのに
出しようがない。
湿潤部分とカサカサは違うと思う。
937名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 20:44:59 ID:gRiwN6MI
>>936
同じだ。カサカサだけで汁なんて出ない。
938ぁゅ:2006/09/27(水) 20:51:03 ID:LTZIy9Nu
アタシは24年間アトピーにくるしんだょ 九月の始め脱ステしたょ!今一か月経とうとしてるけど…効果ありあり!!最強の治癒法発見いたしました!薬でしか治せないと思い込んでたあたしが自力で治してると思うと これからどんどん良くなれるって希望と自身がつくょ!!☆♪
939名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 22:11:58 ID:OPLFyHKe
脱ステ ガンガレ
940名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 23:17:33 ID:N2Ivg25x
私も脱ステ始めて二週間目。カサカサ系だけど、漢方、半身浴、岩盤浴、ウォーキング、脂もんを控えるなどしてます。
私は汁はあんまりでなくて乾燥してくると痒い。腹、背中、顔が主に出てる。今日は岩盤浴したから、顔がめちゃ、炎症で赤い。でも努めて汗かくようにしてから皮膚がカサカサ→赤く炎症って感じに変わってきたように思う。赤いけどかゆみは断然減った気がする。
カサカサ系で脱ステした人はどんな経過だった?
あと余談ですが、半身浴のときシャワ〜キャップに穴開けたのを顔に被ってます(^_^;)汗めちゃでますよ。昔プロ使ってたとき、これやるといくぶん灼熱感が減ってたから毒だしにはいいと思われ。
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 08:43:09 ID:I3ScG9tE
ステの影響かなんかしらないが、
吹き出物のようで、1センチ近く皮膚の内側が丸く膨れる(表面上は解らないが、触ると皮膚の内側が丸くなって膨らんでる、痛みは無し)

みたいな症状が出て、おそらくニキビじゃないと思うけど、少し肌の表面まで上がってきたから潰したら
めちゃめちゃデカい皮脂の塊が出てきた‥ おそらく痕は残るだろうけどどうでもいいや。
グチャグチャに丸くなってて、根元のほうは汚れかしらないが黒ずんでた。
で、ついでに少し出る血もネバついてた。

これって一般的に起きる肌トラブル? 脱ステ前は出たこと無いけど、脱ステしてからは何回か出た。
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 09:45:34 ID:8qvO5hL2
>>941
良く分からんが心配なら医者行ったほうがいいんでない
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 10:26:37 ID:ODhvMtmo
脱ステ二ヶ月目です
10年近くステ使っていたけど全てやめました。
皮膚がぐじゅぐじゅしてる部分が ようやく治りつつあります。熱いし痛いし辛くて何回も泣いたけど絶対に治ると思って頑張りました。
みなさんも頑張って下さい。
水(ミネラルの)と食事(和食中心、お肉)と温泉治療(水を足していない100%の温泉)で良くなりました。
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 11:39:29 ID:yb5YiVSw
>>943
何年も繰り返すと思いますが頑張って下さい
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 12:42:08 ID:XfGxYftL
俺もこれが最後の悪化かな?と思い続け何十回も悪化を繰り返した
1年以上経った今ではまた悪化するんだろうな・・ぐらいに思ってる
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 13:40:58 ID:fdc7/9Wx
2年以上経過してる今でも悪化を繰り返す
947名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 13:47:31 ID:8qvO5hL2
二年以上とかだと元のアトピーのような気がしなくも無い
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 14:32:20 ID:ODhvMtmo
943です
何年も悪化を繰り返すと大変ですよね。10年ほど20件以上病院回って今の自然治療に行き着きました。
で、解ったことは自然の恵みですね。
副作用で手や下半身ほとんど皮がない状態でお顔のは変形していました。二ヶ月で、もうほとんど直ってます、お化粧も出来る状態です。完治まで控えますが
あたしはここをたまたま見て脱ステと言う言葉を知りました、なのでみんなに感謝してます。
949名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 15:14:18 ID:CWQm2Vqp
二ヶ月で治るとは羨ましいすぎる
俺は10ヶ月でまだまだ
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 15:26:23 ID:3lDZlsi5
>>948
すげー2ヶ月か。でも治ることは、いいこと!おめでとう!
951名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 15:33:57 ID:WQWVTBIZ
>>948
どんな治療ですか?
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 17:36:42 ID:l6FbCqG4
脱ステ始めて最初はどんなに掻いても全身真っ赤でガサガサ(痒みがかなり強い)のが今は掻いたらすぐ汁が出る(痒みは前より軽い)のですが改善方向に向かってるって事ですか?
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 17:54:26 ID:8HEgq4CX
>>952
汁が出ると治る一歩前ていうよね。
俺の場合炎症ガサガサでちっとも汁が出る気配がない。
掻いても出てきたとしても血だし。痒みは減少したり増加したり…
もうわけわかめ
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 20:47:35 ID:ZgY1caiV
>>948
治療法kwsk
955名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 21:10:04 ID:OWD1grtY
>>948
皮がない状態から、2ヶ月で治ったの?
脱ステ2年弱で治らない私から言わせると、ありえないんだけど。。
詳しく教えてください!
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 21:12:08 ID:OWD1grtY
汁が出なくなっても、@p治らないんだけど。。
根のはったような赤いブツブツが未だに出来ます。
なんとかしたいんだけどねー。
957835:2006/09/28(木) 21:50:45 ID:STFfHTJ2
>> 840
亀レスで申し訳ない、もう見ていないかな?
脱ステ中なのでステ入り痒み止めは使ってなかったですよ。
958名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 22:00:32 ID:6RCeMtA1
ここのレスを見ると保湿もしない人が多いみたいだけどナンデ?
カサカサの部分は保湿した方がかゆみがやわらぐからいいと思うんだけど。
959名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 22:27:40 ID:yb5YiVSw
脱保湿という治療?があるんですよ
脱保湿で治った人も結構いる
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 23:30:57 ID:6RCeMtA1
へーそうなんですか。
自分は乾燥するとつい掻いてしまって(睡眠中も)悪化しがちなので保湿は欠かせない。
他人の目を気にしてる部分もあるけどね。
961名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 23:35:16 ID:IGgxhpFa
脱保湿も急がず、少しづつ減らしていければいいんじゃない?
962名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 23:42:22 ID:rU/EGXan
私が通ってる脱ステ医は保湿したら治りが遅れる…と。自分の場合は何も塗らないのが(見た目はともかく)痒みはマシかな。しかし首やデコルテ汚い。だんだん範囲も広がって来た様な…ど〜なるんだろ(T-T)
963名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 23:47:03 ID:ODhvMtmo
949
950さん
有り難うございます
964名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 00:25:17 ID:x0tgiK71
951
954
955>
少し前にも書きましたが温泉治療です。
100%の温泉です。
温泉って水を足している所が多いみたいです。
あたしが毎日通ってる温泉は硫黄の香りがします。毎日通ってる温泉水を持ち帰っています。1ヶ月目は眠れない程傷の部分が痛い毎日でした、その後は痛いより痒いだけになり、その後は乾燥し割れての繰り返しで、今はカサカサって感じです。一切保湿なし。
まだ完治していませんよ。やはり柔らかい部分はステの吸収率が良いのか痒くなったりぷつぷつ出ときます。でも繰り返し良くるのが目に見えています。腫れもすこしづつなくなりました
取り敢えず水道水は触らない様にしてたかな。あと添加物の食べ物は避けました、沢山食べしたね。あと小麦粉の入ってる物をさけると純和風な食事になりますよ!お菓子もです。そんな感じです。多分にこんな流れで良くなる筈です。
後、衣類は薄手の綿ですねあたしの場合、体が暖まると痒みがでます。
書き込み今日初めてで長文すみません。参考になりますでしょうか。
965名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 00:32:12 ID:x0tgiK71
955>
温泉水に入る事で新陳代謝がよくなったので治りが早いのかなと思います。もうすぐ治ると思って頑張りましょう。
966名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 00:32:42 ID:3iyLK10z
脱保湿しても入浴剤とか工夫したらまだマシかも。



>>964
アンカーのつけ方を覚えたほうがいいよ。
967名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 00:52:16 ID:yp6TcW5h
脱ステの時って運動すると治りが早いって医者にもゆわれたけど…激痛でもみんな運転してたのかなぁ?教えて下さい。
968名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 00:58:59 ID:x0tgiK71
>>966


こうですか?
969名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 01:50:58 ID:+Zi+yJ4b
みんなはステどうやって飲んでる?
オレはチューブから直接飲んでます。やっぱり水に溶かして飲んだ方がいいのかな?
970名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 01:54:06 ID:fw+opW6+
>>967
私はしなかったよ。でも歩けるくらいになってから、夜人目を避けて散歩はしてた。
971名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 02:29:46 ID:Aw7zZv/e
>>964
>>948の病院での自然治療とはどういう治療なのか詳細を教えていただけませんか?
972名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 02:31:44 ID:Aw7zZv/e
あ、自然治療ってもしかして>>964の食事や水のことだけなんでしょうか?
973名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 06:26:45 ID:8Hui557q
>>969
スレタイ読んだら?

974名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 07:10:25 ID:0+7X5QU4
温泉療法は金が掛かり過ぎる
オ○バスとかが有名だけど値段分の価値あるかって聞かれたら疑問だね
俺はビタミンC入れたり木酢液入れたりしてるけどこれでも十分
975名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 11:28:59 ID:lL/UoyBh
オムバスの温泉療法は邪道だよ。引っかかるのはバカか素人だ。
脱ステ中に1日3回もアルカリ泉に入るなんてフィジカルへの負担が大きすぎる。
体験談にも感染症にかかったの結構載ってるよ。
法外な料金体系といい丹羽と同じ位悪質だね。
976名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 12:08:21 ID:2tS/kzMU
オムバス会員で脱ステ10年今だ治らずのブログ二つも見つけた
977名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 13:31:50 ID:TjTwfEDU
(1)シャワーの塩素除去(飲み水も。湯船には入らない)
(2)石鹸は極力使わない(シャンプーも使わない)
(3)保湿はしないほうが良いが、あまりにひどいところにはOK
(4)肉とお菓子以外はなんでもよく食べるようにする
…これだけで相当良くなると思われ。
978名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 14:40:16 ID:4Z+fYtV1
うんこを出す。これに尽きる。
979名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 16:02:36 ID:mtZFrT1m
今日、久しぶりに岩盤浴行った、(脱ステ5年目)

脱ステ3年目(2年前)くらいに行ったら落屑と刺激感、終わったあとの不快感(痒み?)がものすごかった気がして、
ずっと行ってなかったけど、水分制限もやろうと思って、一度、体の水分を入れ替えるつもりで大量に汗をかきに行ったら、
背中の落屑がほとんど認識できる範囲では皆無だった、
ちょっと間接辺りがこすったらパラパラ落ちてきた程度で、これが水分制限してたからなのか治りかけなのかわからないし、
絶対に顔が真っ赤になることを覚悟して行ったけど、顔が真っ赤どころか常人レベルになった(もちろん一時的だろうけど)

なんか、1回行くだけで1日でも早く治せる可能性が高いなら行く価値あると思う。
体のサイクルを早めたらl、ただ待ってるより確実によくなるはずだし、
多分、半身浴とかサウナでも代用できそうだけど(半身浴であのレベルのお湯の温度にしたら皮膚の油完全に飛んでヤバそうだけど)

あと、岩盤浴に関しては田舎でよかった、 東京じゃ3000円くらいすると小耳にはさんだから。
というかサウナでよさそうな予感もする、冷水と交互に入れば自律神経鍛えれるし。
980名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 16:55:19 ID:Aw7zZv/e
俺も岩盤1日おきに行ってるよ(脱ステ14ヶ月目)

で行かない日は2キロの軽いジョギングでジンワリ汗をかく 
とにかく汗かいて代謝をよくするようにしてる

ステ使ってた頃は激しい運動しても汗かけない体質だったけど岩盤行きだしてから汗がかけるようになり
軽いジョギングでもジンワリ汗をかけるようになった
でも汗をかくとまだ痒くなるけどシャワー浴びれば痒みがなくなる

今日の岩盤は変な匂いの汗がでた なんか老廃物含んでいそうな感じで
ようやく効果が出てきたかな?と感じた
981名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 17:49:22 ID:2tS/kzMU
脱ステ5年かぁ
大変だよね
982名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 17:55:03 ID:1a5WG2AO
結局、代謝に尽きるって感じか
983名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 19:53:55 ID:bOIlfzqo
脱ステして1ヶ月ぐらいになります。
色々ためして首以外はマシになってきてはいるんですが
今日膝の裏が何故か汁まみれになってました。
傷などはほとんどないんですが、汁って傷とかなくても出るもんなんですか?
984名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 19:57:48 ID:fw+opW6+
>>983
出る。
985名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 20:39:41 ID:bOIlfzqo
そうなんですか・・・
レスありがとうございます。
986名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 21:19:57 ID:yp6TcW5h
脱ステ半年まだ激痛で動けない!これって普通じゅないですよね?湿疹が最近出てきてそれが激かゆ!余計傷で動くだけで痛い湿疹さえなければ落ち着いてきてるのに…。泣きそう
987名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 22:12:52 ID:2tS/kzMU
傷がなくて何の汁がでるの?
毛穴からでるの?
988名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 02:35:05 ID:08YKyVur
>>987
毛穴かどうか知らんが何か目に見えないくらいの小さな穴だか亀裂だかができてるみたいなんだな。
そこから満遍なくじわりじわりと滲んで来る感じ。
ティッシュでそっとその範囲を抑えてから見てみたら、メッシュ状に水滴の点が刻印されててびびった。
掻き壊さずとも、勝手に決壊して浸水してくるんだよ。
989名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 03:30:05 ID:XsTblA7m
毛穴からじゃなかったら、汗腺じゃないのかな?
俺も詳しく知りたい
誰か教えてポ
990名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 12:36:18 ID:zyGEzMBt
細部にこだわりすぎてるときりがないぞ。
全体を時間経過で見ていったほうが落ち込まないよ。
991名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 13:11:53 ID:5NpZPch+
痛いよーぞくぞく寒気するビリっと痛い
992名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 13:26:24 ID:p3H6ozBB
てか汁が出ることが悪いって思ってるのがそもそもおかしくない?
993名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 13:58:49 ID:M3wcfPrb
脱保湿もして、もはや何もやってない状態なんだけど、
この時期になると顔のカサカサが気になる、これさえなければ楽なんだが、

ちょっとした誰でも手入れに使うようなクリーム塗ったりするのもやめたほうがいかな?
何か塗ってるってだけでずいぶん気分が違う気がするし、
カサカサ→これが刺激になって炎症になる ってのも考えられるし。
994名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 14:15:33 ID:D6H/6jme
>>993
体質改善はしてる?
995名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 14:22:55 ID:HvVDWnfQ
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000はおれらのもの。おめーにはやらねーよーだ。       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \_____________________  ,,  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
996名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 14:25:09 ID:HvVDWnfQ
それいけー 怒涛の突進だ〜

 ━━━━O∧_∧━━━━ロニニ>
     ∧,,∧(゚∀゚ )   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
    /ο ・ )Oニ)<;;>   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
         (_ヽ
997名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 14:27:40 ID:HvVDWnfQ
よくわからんが戦じゃ戦じゃー1000取戦じゃ アホの神にはやらねーよーだ ヾ(゚∀゚)ノ  

                            ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
                     _                   _
 ドドドドドドドドドドドド!!     |風|               _     |風|
                      |林|   _           .|風|   |林|
                      |火|  |風|        .|林|   |火|
                           |山|   |林|           |火|   |山|
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|火|          |山|(oノヘ| ̄
               (_・ |/(゚∀゚ )|\.   |山| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
      ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
                           ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
998名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 14:32:18 ID:HvVDWnfQ
                .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  よし いまだ 鉄砲隊
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  突撃!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \  クマ――――――――――ッ??  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ
999名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 14:44:35 ID:5NpZPch+
アトピー治る
1000名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 14:44:37 ID:etHpB3Ki
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。