決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない。

前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1144914326/l50

決意スレッド過去ログ倉庫
http://syobobon.at.infoseek.co.jp/warehouse/tenpure2.htm

-------------------------------------------------------------------------
2漂泊の2ゲッター:2006/06/21(水) 20:57:03 ID:Dm6Iq9eE
i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
 i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
         ヽ(´ー`).ノ
           (  へ) 2 get♪
           く
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 20:59:03 ID:iDwb/ZQn
お、新スレ立ててくれたね ありがd
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 22:07:55 ID:7UEfnr7F
アトp板初めて書き込みます。
私は23歳、ステ暦23年です。
高校くらいまで重めのアトピで卒業してかなりよくなって
薬もほとんどつかっていなかったのですが、
2年位前からまたアトプがかなりひどくなってきました。
昔からひどいときはマイザーを使っていて
いまも使っています・・・。
いろいろ調べてみて脱ステをしたいと思っています。
ですが今の仕事が家業の喫茶店の接客なので
脱ステのリバウンドで今よりもっとひどくなったらと思うと
怖くてできません。
仕事を休んで脱すてしたいですが、今の経営上そういうわけにもいきません。
近くに脱ステの医者もいないし誰にも相談できません。
どうか相談に乗ってください。

5名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 22:57:54 ID:h9Hsl7VN
>>4
人前に出る仕事ってことで、そのつらさは痛いほどわかるし
この際わらにもすがる気持ちは皆同じです。
でもここで言われてる事を真に受けても良くなるとは限りませんよ。
寧ろ好転は少数派と捉えるべきでしょう。
スレタイが語るようにいまだに根性論が多いし、みんな抱えてる事情が違います。
医者でもないから個人的な経験談以上は何も言えません。

ものごころついた頃からクスリ使ってると、「使ってない状態」を知らないわけでしょう?
そこまで習慣化されてることを自己流の脱ステで乗り切ろうとすることは
かなり無謀で無策のような気がします。
一方、ステロイドはそんなに長い期間漫然と塗るものじゃないはずで
今までどおりでは現状維持どころか加齢とともに皮膚の再生力も弱るばかり。
治療の方向転換を考えるのは妥当だと思います。

私は症状を抑えながら使う頻度を減らすことに成功したので
結果としての脱ステであって、いきなり使用をぶった切って治ったタイプではないため
回答自体スレ違いかもしれませんが、苦しんでも苦しみの量に比例して快復するわけじゃありません。

いろいろご自分で調べられたとのことですが、
少々遠方でも、脱ステロイド療法に理解のある医師に相談してからでも遅くないと思いますよ。
期待のしすぎは何も生みませんが、有益な情報が得られる可能性もあると思います。
どうぞおだいじに。
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:17:59 ID:7UEfnr7F
5>>早速のレス有難うございます。

3年前に一人暮らしをし、アトピーはかなりよくなっていて、
ほとんどステをつかってはおらずいませんでした。

このまま脱ステできるかと思って、
何ヶ月か薬をぬらずにいたら
今までできなかった場所に、今までなったことがないほど
ひどい症状がでてしまって、
当時あまり脱ステに詳しくなかったため
怖くなってまたステロイドを使い始めたのです。

そうしたら少しの間よくなってきていたのですが、
最近は薬の利きも悪く、塗っているのにほとんど治りません。

そうした経緯からまた脱ステをしようと思ったのですが、
やはりネットで流れている不確かな情報を頼って
自己流で実行するのは無謀ですよね。

今実家に住んでいて、ちょっと遠いですが、
岐阜の大垣市に「たらお皮膚科」という
脱ステロイド専門の皮膚科があるようなので
そちらで診察してもらおうかと思います。

その上でまた脱ステを考えてもいいですよね、、、。

本当は無謀にも今日からやってしまおうかと思っていましたが、
とりあえず診察してもらうまでは
ステロイドを使用しようと思います。。。

有難うございました。また経過ご報告します。
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 01:24:20 ID:wfrWM5Zl
たらお皮膚科か・・・

あそこも土佐清水病院ばりに賛否両論なんだよな
脱ステの方針としては常識の範囲内だし、このスレみたいな極左ではないけども
いわゆる「お医者様」で、態度でかいし話を聞いてくんないことで有名みたいよ
WEBサイトもアレな感じだしね

高名な医者に罹ったって良くなるわけじゃない
近所にじっくり話を聞いてくれる耳のある医者がいれば
それにこしたことはないと思うよ
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 02:48:52 ID:Ctq4S3V9
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 08:14:40 ID:FaG4aRcE
そういえば、近所の病院(田舎にしてはそこそこ大きい)に診察に行ったら
「あーアトピーだね。薬出すからあっちで塗ってもらって」
って感じの医者がいたな・・・診療時間30秒未満、こっちを見たのは5秒間。
あとはカルテになんか書いてた。ちなみに初診。
椅子に座らされて顔と手にステロイド塗られて、
処方されたステロイドは
「痒かったら塗ってください」
しか言われんかったなぁ・・酷い病院だ

一応脱ステしたんだけど、年二回ほど顔にヘルペス?
が出てくるんだが、出る人はそんなもんなのかな?

10名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 08:34:09 ID:l9nNFNin
>>4
私が通っていところは脱ステで有名な練馬にある皮膚科ですが、
かなり遠方からも診察に来る方も多いようです。
メーリングリストを作っていて、医師とメールのやり取りをしながら脱ステをした人もいるようです。

見た目も酷くなるとつらいですが、痒みと痛みと寝不足で私は思った以上につらかったので、
やっぱり医師の下で脱ステすることをおすすめします。
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 17:45:01 ID:uEG1Ss7a
前スレ埋まったなw
>>1乙かれー
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 19:49:48 ID:Q6iOt2Cf
脱ステ医にかかったとして何をしてくれるわけでもないんだけどね
だから勉強してたら行かなくてもいい、細菌感染は別として

で、脱ステは医者にかかってやったほうがいいと言われるのは精神的な部分が大きいと思う
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 20:48:53 ID:8Brw4u4L
前スレ964です。

なんかアルカリイオン水は賛否両論みたいですね。
確かに私は冷え症で汗もあまりかかない。

正直不安だけど他の方法と併用しつつ
しばらくは続けてみようと思います。(水は6リットルぐらいで)
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 22:44:39 ID:QazRYzyE
脱ステ193日目で、いまだ風呂では皮むけるが、皮むけの量は減ってきた。
しかし、皮むけの後の炎症がでてきた。この炎症はどのくらいで治まるの?
皮むけ状態のときのが炎症なくて楽だった。
ちなみに、軟膏、保湿一切使ってない。
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:50:00 ID:Hqcotj+f
保湿もやらんのか。
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:09:35 ID:vhN/vyLC
>>6
家の喫茶店を手伝い続けるほど、脱ステは甘くないので
そこのところはご家族に理解してもらって、助けてもらって下さい。
といってもひどくてしんどいのは最初の半年〜1年ほどだと思う。
そこを乗り切れれば社会復帰も難しくはないです 
でも脱ステの先どうなるか不安だと思うので、遠慮なく質問して下さい。
ここには脱ステで多くの経験を経た頼もしい先輩方たちが、的確な判断をしてくれると思います。
そうやって自分も脱ステを乗り越え、今年から社会復帰出来ました。皆さんありがとう

脱ステ病院に通うまで自己判断で脱ステしないのは、いい判断だと思う。
たらお皮膚科は通う前に著書を読まないと文句言われるらしいので、詳細はスレを見て研究して下さい。
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:32:10 ID:pWEqEt1b
>>5
いきなりの脱ステはかなり危険ですね。
上にも出てるように医者に見てもらうのが一番です。これに越したことはありません

ちなみに俺はプロトピックをつかって脱ステしましたが今もちょくちょくプロトピックを使ってるので脱ステはできても脱薬はできてません
でもステ特有の赤みは引いてきたし外出頻度も著しく増えたので個人的には満足してますがオススメはできませんね

あと俺の場合は浪人ってこともあり引きこもる現状は最適だったのとひどいときに医者に見てもらうことが嫌いだったので何回も脱ステに失敗してます。
ひどい肌でも医者にみせる勇気があれば行ってください。
あと失敗談でよければまたまた書きます。自慢ではないですがかなりあるんで…
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:33:09 ID:pWEqEt1b
アンカーミス…>>4さんでした
19さく:2006/06/23(金) 04:23:57 ID:q7sR+aAX
脱ステ約半年の♀です。
最近寝付きが悪くて、今日は全然眠れない↓↓
皆さんは眠れない時どうしてますか?
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 04:39:14 ID:XRLiU89w
サッカー観てるよ
やったぜたまちゃん
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 07:07:45 ID:vAUiYs2G
>>19
私は眠れないときは開き直って、本を読んだり、柔軟体操したり、家事をしたりしてます。
寝なきゃー、とか掻いちゃだめだ、とか思うとそれがプレッシャーになってつらくなるので・・。

医者に話したら睡眠薬くれて、飲んだら驚くほどすっと寝れました。肌を作るのに睡眠て大切だからたまには薬に頼るものいいかな・・と思います
22さく:2006/06/23(金) 11:24:24 ID:q7sR+aAX
レス有難うございます↓↓
睡眠薬少しあるので、どうしてもの時は頼ってみようと思います。
今日は朝方に寝て11時に起きました。
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 12:03:52 ID:TIT8R2ME
>>19
同じく脱ステ半年で最近痒さと痛さでほとんど寝られない。
最初は次の日に響くと思って無理に寝ようとしてたけど、すごいストレスになってきたから諦めてベッドに入らずテレビ見たりぼーっとしたりすることにした。
それを10日くらい続けてたらさすがにフラフラになってここ2日は3時間くらい寝られた。
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 12:10:41 ID:vhN/vyLC
リバウンドの時は、とくにつらいからほとんど眠れない
眠れないのはかなり体力消耗するから、患部をアイスノンで冷やすとか
それこそ眠剤もらって、強制的に寝ないとしんどいね
25さく:2006/06/23(金) 12:51:03 ID:q7sR+aAX
えっと、わたしは寝付きは悪いけど1度眠れたら結構眠れて…。
大体1日平均5〜8時間眠れてるんですけど、睡眠薬飲むべきですかねぇ?
短期作用型?みたいなの飲むべきかな。
訊いてばっかですいません↓↓
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 13:05:10 ID:vhN/vyLC
それだけ眠れているなら眠剤使わなくても大丈夫
やはり薬には出来るだけ頼らない方がいいと思う。
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 13:14:09 ID:dXutCTs1
@p早く治って欲しい。
顔は治ってきたんだけど、腕の関節とか手首が酷い!
でも脱ステ直後の猛烈な痒みは無くなってきたので、
時間が解決してくれるのかな。
まだ痒いけど、徐々にしか治んないのかな。
28さく:2006/06/23(金) 14:41:13 ID:q7sR+aAX
>26
そうですよね。
なるべく飲まずに頑張ってみます!
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 21:51:42 ID:ck+rElHG
脱ステ引きこもり時はようつべで
いろんなアニメや動画見て楽しもうぜ
30:2006/06/23(金) 22:05:51 ID:2ynQNdrW
脱ステ1〜2年たってて@P症状が良くならん人は
1、自律神経の改善治療と2、血流・代謝を調べた方が良いよ!
1、は刺絡治療。2は鍼灸院で診察可能。
俺は脱ステだけじゃ治らなかったけど、2つの治療で代謝と血行良くなって顔色が土色から肌色にはなってきた!まだ少しかゆいけどねー
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 22:10:06 ID:ck+rElHG
鍼灸って怪しい普通の家に看板だけあったりする店ばかりで
入るのに勇気いるんだが・・・・・高そうだし。
32:2006/06/23(金) 22:15:30 ID:2ynQNdrW
おいらがいってるとこは保険効いて、50分956円。
メニューは鍼・灸・リンパマッサージ・電子鍼、の時間内ミックス。
地域の鍼灸組合に電話すると、自分の治療方針に見合ったとこ紹介してくれるよー
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 22:24:44 ID:voS5mu3c
あたしも最近2日に一回寝る状態です。起きたら肌がガビガビになるのが凄く辛いです。
34:2006/06/23(金) 22:36:54 ID:2ynQNdrW
>>33
おいらがリバ全盛の時2日周期だったなぁ〜〜でもね、昼間疲れる様に心がけて、だんだん寝れるようになって、同時に回復も早くなった。今は遅くても1時が限界w
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 23:15:54 ID:vhN/vyLC
背中の炎症が治ったらどうにか寝れるようになった
それまでは、毎日1,2時間かな もうぼろぼろ
でも@pが治っていったら、ちゃんと眠れるようになったよ 今は寝すぎ…orz
36:2006/06/23(金) 23:59:02 ID:2ynQNdrW
日本は先進国なのに湿疹の原因を治療できないなんてさ!おかしいよ!原因は体の中の問題なんだから皮膚科ぢゃなく、内分泌代謝科とか循環器科が治療すべきだよなー
あーだめだ。もう寝ます。オヤスミー
3733:2006/06/24(土) 00:07:02 ID:KXRwb3wf
寝るとしても朝寝て夜起きるって感じで体に悪いとはわかってるんですがなかなか直らずで…
それに最近は起きた時のことを考えたら寝るのが怖いんです…
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 18:09:37 ID:Ku4/7CAq
ぴ>
身体が炎症だらけで、汁とかでてると
鍼灸する人も嫌がっちゃうよね・・・・・だから行けない
39:2006/06/24(土) 18:21:58 ID:j7Q+wHh0
>>38
鍼も灸も痛くないし気持いいんだけれど、消毒のエタノールで毎度悶絶する・・・
炎症が酷い時たしかに気にした。
ただ、俺の診てもらってる先生はアレルギー得意にしていて、あらゆるジャンルの炎症を見慣れてるのと、自分は患者だし・・と言いきかせてだんだん気にならなくなったなぁ

40名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 18:54:51 ID:NXxbp08g
脱ステロイドして
毒をだすって意味不明なんですが
本当に信じてんのかよ
41名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 19:04:02 ID:WD2ypRmS
>>40
そっとしておいてあげなよ
宗教なんだから

42名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 19:25:36 ID:02ubtqcV
>>40
可哀想に まだ@p治ってないの? 
治っていない奴が何言おうと、説得力はないんだよ
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:09:18 ID:BQS5DE7J
ステジャンキーって「宗教」だの「教祖」だのそれ関係の言葉好きだなwwww
どちらかの信者さん?wwwww
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:11:29 ID:BQS5DE7J
ステジャンキーのくせに脱ステ系のスレ読み漁ってんだね>>40>>41
wwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:24:33 ID:ALKMCuxM
脱ステはやめとけ
ステ塗ってても治る奴は治るから
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:28:24 ID:X+zqn1Fl
脱ステしかない!
まぁ 人にもよるかもしれないけど、
ステロイドなんかいいわけない!
口からとる食べ物も気をつけないと、、
人にもよるけど、、
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:30:56 ID:X+zqn1Fl
ステで治ってる時はいいよね。
でも、治らなくなった時のこと、、
やっぱ 東洋医学でしょ
48名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:32:11 ID:X+zqn1Fl
鍼 灸 吸い出しでしょ
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 22:03:07 ID:WfThMONv
>>46
荒らしの相手するな。馬鹿だと思われるぞ。
50さく:2006/06/24(土) 23:32:17 ID:zBiB5Rr8
ある決まった部分だけいつまでも汁が出て止まりません↓↓
他のとこは結構よくなってきたのに、そこだけ変化なし。
どういうことなのかなあ。
そんな方他にいませんかッ?
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 00:04:02 ID:02ubtqcV
その部分が特にアレルゲンに曝露したか
リンパ液の流れがその部分で、滞留しているから

吸引したら一発で汁止まるのにね
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 01:14:35 ID:y+ctgKfy
>>50
オレもある。ずっとステとプロを塗ってきた部分。
いつまでも汁が止まらない。

>>51
一発で止まるのか?うらやましいな。
オレは吸引してもなかなか汁が止まらないのだが。
53:2006/06/25(日) 01:44:21 ID:ThIqu8ns
西洋医学でも東洋医学でも、自分の体が訴えている症状の根本原因に対して治療法が合わないと誰だって治癒に向かわないだろうしねぇ〜
アレルギーは自分に合う治療法に出会うRPGみたいに見えてきた・・
病を治すって、難しっ
54さく:2006/06/25(日) 01:45:55 ID:SdHTRtQy
手の指、足、顔の一部から出てます↓↓
なんか皮膚がめくれて肉が見えてる感じ・・・痛いし泣きそうです。
吸引て、効くんですね。
どこの病院でもできるわけじゃないですよね↓↓
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 01:50:44 ID:NaWGFqdd
原因は人それぞれだから、自分に合う治療法見つけないとね。

とりあえずアトピー以外のところに注目するってのも手かも。
例えば、貧血気味の人は鉄分とるとか。

意外なところから治るきっかけはあるかもしれない。
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 01:54:20 ID:3mbwu2CE
>>52
一発は言い過ぎますた でも放置よりは吸引したら確実に出なくなる
でももぐら叩きみたいに、治っても他のところから出てきた
それを根気強く週1日吸引したら、最後はどこからも出なくなった

>>54少なくとも、ステを塗るよりは、確実に治せる治療だと思うよ
57さく:2006/06/25(日) 02:06:50 ID:SdHTRtQy
>55
そう言えばわたし、貧血気味かもです・・・鉄剤?飲んでみようかな。
>56
わたしの場合ステではもう無理だったし、ステ以外の方法試しながら頑張っていきたいです!
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 03:28:31 ID:aAXo4jYC
はぁ・・・・・もうほんと難病認定してくれないかなぁ
ほんと辛い
金もない・・・・・入院もできん
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 03:42:29 ID:3mbwu2CE
>>57
治っていく人は、そうやっていろんな治療を試行錯誤しながら
自分にあった治療方法を見つけていると思う。
中には人が試している治療を批判ばっかりして、何のチャレンジもしない奴がいるけど
そんな奴よりさくさんは、いづれ近い将来@pを克服することが出来ると思う。

俺も医者からは、一生ステでコントロールするしかない重症と言われたけど、
ステやめた日から(多少のリバウンドはあったけど、)日に日に良くなっていった。
もちろん脱ステ病院に通っても、リバウンドでつらい思いはするかもしれないけど、
絶対克服できない病気ではないと思うよ。
60さく:2006/06/25(日) 13:52:24 ID:SdHTRtQy
>59
そうですよね。
効く方法は人それぞれだと思うし、試行錯誤で頑張ります。
ステ使わなくてもうまくやってる知人も結構いるし、わたしもそうなりたいから。
61蒼星石:2006/06/25(日) 19:11:16 ID:iMVHkbci
ちょっと諸事情があって脱ステをちょっとやめて
ステ塗って、その後また脱ステを再開したら
1週間でもうこんなに悪化・・・・・
結局塗る前より酷いかもなぁ
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 23:22:06 ID:zxEgGRUf
今じゃネットに情報充実してるし、先輩脱ステ者の記録もあるから
自宅でも脱ステは可能だよ。
内服や注射までしてたけど、今では肌がモチモチしてる。

ただし、脱ステで掻き毟った目の下のシワが後遺症として一生残る。
実年齢+5才といったところか・・orz
でも肌はきれいになったから、プラマイゼロかな。
色素沈着は徐々に消えていった。
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 23:23:33 ID:zxEgGRUf
あと首の線状のシワも取れない。
シワって、傷だからね。
気をつけてくれ。
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 23:28:09 ID:3mbwu2CE
>>62
同じように身体の肌は、脱ステ後きれいに復活しました 色素沈着も薄くなっています
でも身体が治っても、目の下のしわって取れなくて、気になりますよね …orz
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 23:34:47 ID:ZhCwRa8d
脱ステに専念するため医者からもらったステロイドを全て処分します。物心ついた頃からVG軟膏やマイザーを使用してました。
今後が辛いと思いますが頑張ろう
66さく:2006/06/26(月) 00:09:51 ID:avARQBSE
色素沈着ってやっぱり少しずつ薄くなっていきますよね?
今全身(顔以外)真っ黒いんで心配ですが、先輩方の書き込みみてちょっと安心。笑
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 00:09:53 ID:GTBYuNTb
アトピーは遺伝子汚染なんだから、直らなえって
ステ使ってる間にアレルゲンを特定し排除し無い限り
回復はしねーよ あとアトピーの症状に掻くことが既に
載ってるらしいから、二度と掻くなよ屑
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 00:41:59 ID:N13ED0vR
日本語おかしい
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 00:53:39 ID:GTBYuNTb
>>68
アトピー=遺伝子汚染、完治することは無い
感知したと思ってもアレルゲンをとれば必ず再発する
掻く事が悪化の原因の一つだから掻くな
これ以上汚染が人類に進行しないためにはどうしたら
いいのか?
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 00:58:45 ID:SfXtG2rM
>>69
アトピーつうかアレルギーじゃないか?
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 01:02:18 ID:GTBYuNTb
アトピーもアレルギーの一種
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 01:16:08 ID:j52q7you
俺アトピー

73名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 01:32:46 ID:ZUAUvZnI
>>69
掻くなと言われても、どうしようもなく痒いのが@p
痒くて悶絶…掻かない方がいいに決まってぢゃん でも痒い時は掻いちゃうもんね
アレルギーの増加は、環境汚染の神からの警告 遺伝子だけが悪いわけではない
74名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 01:51:22 ID:NgWqcaYu
汁だくから皮剥けになってきたら、ちょっとは良くなっているって事なのかな?
顔中にパン粉くっついてるみたいで、汁だくの時より見た目悪いんだけど(泣
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 11:18:55 ID:QdOwSjSn
脱ステして2年経過した今でも皮膚はボロボロだ
脱ステは甘いもんじゃないな、かなり過酷だよ、マジで

でもステを使い続ける訳にはいかないしな…
76名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 13:12:20 ID:07Bm0btP
私も脱ステ1年半だけど、皮膚ボロボロ。もうやだよ。
未だにニキビみたいなのが出来て汁でるし、粟粒みたいな蕁麻疹は出るし
体が澱んでるとしか思えない。。
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 14:34:14 ID:49Xii4vf
なんだいきなり
俺も脱ステ3年半くらいだけど、毎年この季節大悪化する
もう汁だく皮ぼろぼろで今ひきこもり中だよ
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 14:36:29 ID:FXx5lP+1
脱ステしてちょうど一年なんだけど、最近蚊とかブヨに刺されたかのような吹き出物というか
腫れが全身にポツポツ出てきた・・・
痒くないし、膿が出てくるわけでもないんだけど赤く熱もってて、硬く腫れてる。
これってなんなんだろう?
感染症なのか、脱ステと関係あるのか気になる・・・
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 14:38:23 ID:49Xii4vf
>>78俺も俺もまったく一緒
8079:2006/06/26(月) 14:40:02 ID:49Xii4vf
あw痒くないんかい、俺はそれが痒くて
どんどん悪化していった感じだ。
今は全身がウロコ状の皮膚に亀裂まで入って、ところどころ汁がでたり痛すぎる
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 14:57:07 ID:hCWssnoE
帯状泡疹(たいじょうほうしん。漢字曖昧だけど…)とか?
ストレスとかでなったりするらしいよ。
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 15:02:25 ID:07Bm0btP
>78
76だけど、私もそういうブツブツボコボコが出来る。
熱持ってるよね?なんなんだ、これ。
たまに痒くなって、79さんみたく悪化するときあるよ。
でもそんな時はモクタールで炎症しのいでるけどね。

脱ステ後に、皮膚が弱くなって為出てるのかと思ってたけど。
早く治ればいいね。
8379:2006/06/26(月) 15:19:20 ID:49Xii4vf
>>81それ感染症じゃん
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 15:37:18 ID:JeoiTJ4S
>>4です
今日たらお皮膚科いってきました!
結局>>4の書き込みした後から脱ステして、顔から汁が出て大変なことになってますOTL

で、たらお先生なんですが…私の質問にも丁寧に答えてくれて
私がちょっと泣いてしまった時も(恥)慰めてくれました。
ちょっと早口できつそうに見えますがいい先生だと思います。

…とまぁ第一印象ではこんなかんじです。

2ちゃんの掲示板もはげみにしてこれから頑張ろうと思います。

ところで恋人がいるみなさん、脱ステ始める時どうしましたか?
私は毎週会ってたのですが、今週は顔から汁が出てるし
こんな顔絶対見られたくありません…。
アトピーで当分会えないって言ったら分かってくれましたがさみしいです……。
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 17:38:16 ID:YbA8ULyO
暗い公園で夜中に会えばいいじゃない
86さく:2006/06/26(月) 18:28:48 ID:avARQBSE
今日熱が出てて、顔とかがかなり痒いです↓↓
出てなかった頬からも少しだけ汁が出てへこむよぅ。涙
87名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 18:29:04 ID:pNBKG9zl
>>67>>69>>71
スレ違い。出てけ屑。
88名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 18:38:01 ID:ZUAUvZnI
>>84
脱ステしてる時に、異性になんて絶対会えるわけないしょ
ただでさえつらくて気持ち悪い…orz

友達にも付き合い悪いって思われて、だんだん誘われなくなった
脱ステでゾンビなんて、説明出来ないよ 

結論:脱ステで恋愛は諦めろ
89さく:2006/06/26(月) 18:45:54 ID:avARQBSE
脱ステの先輩方に質問なんですけど、身体や顔は石鹸等つけて洗ってますか??
90名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 18:49:22 ID:ZUAUvZnI
>>89
汁や炎症がひどい時は、石鹸とかは刺激になるから使わない方がいいと思う。
それと炎症で痒みがしんどい時は、アイスノンとかで冷やすと楽になるよ
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 20:11:00 ID:yhd0zSVm
アトピーの、地獄のような痒さを知らない人って
平気な顔して、「掻かなければいいじゃんw」なんて言って来る。
デリカシーの欠片もない。
蚊に刺されたくらいのショボイ痒みとでも思っているのか?
92名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 20:43:01 ID:rRWr5XEU
>>4=84
たらお行ってきたんですか。
脱ステ始めて大変なことになってるようですね。
お付き合いされてる方に「当分会えない」って伝えたとのことですが
ここのスレ読むと何年も脱ステ隠遁生活になってる人たちがいます。
たらおではどのくらい時間がかかると言われましたか?
お差し支えなければ参考にしたいので聞かせてください。
93さく:2006/06/26(月) 21:20:12 ID:avARQBSE
>90
やっぱり石鹸は刺激強いですよね↓↓
当分無理だなぁ。
冷やしたら楽になりました。
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 21:38:14 ID:LBLX9SCG
>>92
出産後、仕事復帰したら再発したのですが
一度は脱ステ成功した経験があるので。

開始から「スポーツクラブおけ!」の肌になるまで4年くらいでしょうか。
アズノールと友人から教えてもらった会社のハンドクリームで保湿のみ。
精神的につらい日はネットで知り合ったあとぴ友と朝までチャットとかしてた。

皮膚は真っ赤&ジュクジュク→真っ赤カチカチ→茶色
→ここで日焼け後のように全身の皮膚がバリバリ剥けだす→やわらかい普通の皮膚。
気になったのは、アズノールの使いすぎで色素沈着が汚いことと
皮が一通り剥け終わった後、「今まで枯れてた分だしてるんかい!」ってほど
脂性のにきびだらけになったこと。にきびは化粧水パッティングで治りましたが。

時間はかかるし、死ぬほどつらいけど、あとぴ同士の励ましが支えになりました。
皆さんも応援しています。
95名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 21:53:17 ID:vj0TG4FI
手が…手が…
気が狂いそうな痒み、掻くと皮はいでしまって流血と汁べと。
その後半日痛い。でも痒いよりマシと思ってしまう。
が、また夜になると猛烈な痒みに。
なんか寝ているときメチャメチャ掻きながら、いつか指折っちゃいそう。
今もなんかつき指みたいな鈍痛あるんだよね・・・・・
はーこんなときは何もしたくない。
でも家事さぼれない(最低限だけど)。愚痴ごめん。
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 22:15:11 ID:fj5pstjl
脱ステしたら痒みがだいぶ浅い所になってきました。
ステ使っているときは皮膚の深い所が痒かったのですが変化が現れてきました。
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 23:05:34 ID:HsF98b+d
誰か良かったらチャットしない?
愚痴とか励まし合いとかできたら嬉しい。

でもチャットできそうな場所知らんw
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 01:03:52 ID:dRN8rezM
いいですね。しようしよう!
2ショットチャットとかあるよね。
眠れない夜はこういう過ごし方もいいかな。
9997:2006/06/27(火) 12:17:15 ID:zQc5ha2X
2ショットはやめましょうよw

とりあえず何時からって決めておいて、
空いてる方がたが集うって形がいいな。
100さく:2006/06/27(火) 13:42:54 ID:ECS64Ot+
チャット携帯からでも大丈夫かなぁ?
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 14:47:18 ID:Xut1LGL+
副作用の少ないっていうアンテドラッグステロイドを
使用してみたけど、効かないのか合わないのか
どんどん酷くなってきてぶつぶつも広がっちゃった・・・。
また今まで通り非ステに戻りまつ・・・
10297:2006/06/27(火) 15:39:38 ID:zQc5ha2X
http://hinan.ekd.ne.jp/chat/webchat.cgi?action=profile

こんなところ見つけたんですけど、
携帯でも使えるかな。
103さく:2006/06/27(火) 15:47:14 ID:ECS64Ot+
>102
見るだけなら携帯で出来ましたよ、やるのはわかんないけど…
10497:2006/06/27(火) 15:54:42 ID:zQc5ha2X
それじゃあ夜の11時前後にログインしてみますので、
皆さんも良かったら入ってみてください。
105さく:2006/06/27(火) 17:27:49 ID:ECS64Ot+
なんか脚とかに大きい蕁麻疹みたいなのが沢山できて、掻くと汁が出ちゃいます↓↓
こんな人いないかなぁ?涙
106名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 18:28:21 ID:IfPzb3Hv
汁が炎症、痒みの原因 汁は出したら痒みは減少する
107名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 21:04:07 ID:h/G6HX6E
1ヶ月半ほど脱ステしてたけど我慢できなくて3日前から昨日までステを塗ってしまった。
しかしステを塗って綺麗になった自分の体を見て、ステを塗ってじゃなく自分の力でこの肌にしようと思った。
そして今までは主に食事療法だけだったが今日から夜にジョギングを始めて汗をたくさん出すことにした。もちろんステはもう塗らない。
みんなにとっては大したことないかもしれないが俺にとっては大きな一歩だと思う。これからも頑張ろうと思う。
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 23:07:30 ID:gprb5Rzw
ちゃっと、表示しないよ?
109さく:2006/06/27(火) 23:08:40 ID:ECS64Ot+
チャットわたしの携帯は見てるだけしか出来ないみたい↓↓
11097:2006/06/27(火) 23:10:07 ID:zQc5ha2X
あれ。
このチャットじゃ携帯の人はできないのかな。
不具合もあるみたいだし。

どこか違うところ探さないと。
11197:2006/06/27(火) 23:13:17 ID:zQc5ha2X
とりあえず今日はここでチャットして、
携帯さんたちの為にもまた違うところ探しておきますね。
112さく:2006/06/27(火) 23:29:25 ID:ECS64Ot+
有難うございます!
今日は皆さんで楽しんでください。
113:2006/06/27(火) 23:30:12 ID:WwfkKvKW
チャット、携帯だから書き込めなかった(>_<)
11497:2006/06/27(火) 23:35:34 ID:zQc5ha2X
携帯の方がたごめんね。
チャット探してみます。
115:2006/06/27(火) 23:49:50 ID:WwfkKvKW
よろしくです☆彡
116名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 23:52:27 ID:IfPzb3Hv
今携帯でチャットできる所探してます
117名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 23:59:42 ID:IfPzb3Hv
http://bbs4.cgiboy.com/2chatopy/
携帯で書き込めますか?
118名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 00:07:05 ID:ZcDxgisw
>>117は掲示板でした

チャットはこちらからお願いします
携帯でもPCでも見れるはずです
http://atopy2ch.cocoa.cgiboy.com/
11997:2006/06/28(水) 00:08:04 ID:nVYGh+8s
106さんのおかげで携帯でも使えるチャット用意できました。
明日からこちら使いましょう。

106さんありがとうね。
120106:2006/06/28(水) 00:20:11 ID:ZcDxgisw
>>119
どういたまして☆皆さん遠慮なく使ってください では
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 00:27:01 ID:smDoduQi
チャット話でスレ埋めるなよw
そのうちスレ違いとかメッセスレ行けとか言われるぞ
122106:2006/06/28(水) 00:50:21 ID:ZcDxgisw
ごめんなさい そのその通りです
123名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 00:58:27 ID:hd8IljMF
細菌感染で一週間39度の熱が出た。死ぬかと思った。
フロにも入れず顔すら洗えず、劣悪な肌環境
なのに肌がツゥルツゥルになってる・・!
でも、一月でまたアトピー出始めた。
細菌と戦ってた奴らが戻ってきて
オラの体を攻撃し始めてるのがわかる。
マジ、寄生虫でも腹に飼ったらアトピー軽くなると思う。
1244:2006/06/28(水) 01:01:10 ID:fGbvlPTh
>>96 脱ステ期間なんですが、やっぱり人それぞれだと思います。
私はどんなに時間がかかってもがんばろうと思っています。
でも。。最近眠れなくてアトピもひどくなってきて、情緒不安定なってて 
さっき電話で彼氏に「声聞くと会いたくなってつらいから連絡もあんまり
したくない。。」みたいなこといってしまって、
なんかけんかになってしまって。
今も涙がとまらなくて眠れません・・・。
明日も仕事なのに。寝なきゃいけないのに。
苦しいよぅ。。。たすけて。。。
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 01:08:50 ID:k5Amgoy0
>>107
おまえは今日十分に頑張ったから頑張れとは言わない。
無理せず、焦らず、こつこつと今やれることを地道にやっていけばいい。
これから死にたいと思う時もあるだろう、思っててもいい、
死にたいと思いながらでも動け。叫べ。歌ってもいい、掃除でもいい。
とにかく、体を動かせ、考え込むな。
126名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 01:11:29 ID:Xp8/5cRs
大丈夫か?>>124=4
今は耐えるのみなのでしょうか?
病院では何か苦痛を緩和する策は講じてくれなかったの?
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 01:12:35 ID:WLVtioLZ
>>124
思いっきり泣いたらまた頑張ろうね。
128名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 01:19:27 ID:k5Amgoy0
>>124
脱ステ中に仕事行ってるなんて大したもんだ。あんたすげえよ、俺には真似できない。
俺なんて毎日ベットの中で泣いてたもんなあ。
眠れないなら起きてたらええがな。睡眠不足でも死ぬことはない。
倒れたら倒れた時のこと、完璧になんでもこなそうとするからプレッシャーになる。
不眠は不眠であることを苦にするから苦しくなる。
体を横にして短時間でも熟睡したら疲労は取れる。
129名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 01:24:23 ID:k5Amgoy0
俺が眠れなかった時は
治ったらあれして、これしてって治った時のことをずっと想像してたな。
あれする為に絶対治ってやるんだーってな。
130名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 01:37:47 ID:OXo+XQKI
いっちばん脱ステでつらかった時に役に立ったあとP友のアドバイス。

「そーいう時はデジタルに考えろ。0か1か。やるorやらない。
風呂に入らなきゃ、でも痛くて動くのやダナぁーとか中間を考えるな。
つらいとか死にたいとかは、とりあえず置いとけ。」

泣いちゃいそうなくらい痒くてつらい時は、何時だろうとぬるい風呂に入る、
落ち込んで悲しいときはガッと薬飲んで寝る、等
とりあえず考えないで行動することで乗り切りました。

>>124
私も「つらいって言うお前の暗い声ばかり聞きたくない」って彼氏に言われて
一時会わなくなったことあったよ。
そのくせ会うとえちを強要。動くのも痛い時に感じるわけないんじゃ、ボケ!

愚痴は吐き出せ吐き出せ!
1314:2006/06/28(水) 01:50:16 ID:fGbvlPTh
126>>脱ステに関しては今とても前向きなんです。
今は辛いけどきっと治してみせるって思えてるから。
でも夜になるとなんとなく気分が落ち込んできてしまう。
その上喧嘩とかしてしまって、
いらいらして掻き毟ってしまって余計かゆみが増して。。。
病院ではポララミンもらったけど効かないや。。

>>127ありがとう。まだ涙止まらないけど、がんばるよ。

>>128-129 私の場合自営業なのでかなり助かっています。
アルバイトだったら仕事いけないと思います。
今の顔では接客は無理なので、厨房です。かなり暑くて汗が、、、。

眠れないのはホントに辛いですね。。ちょっと寝れても何回も眼が覚める。
ベッドにいると寝なきゃいけないのに寝れないプレッシャーで
かきむしってしまうので、今はパソコンの前です。

みなさんレスほんとにありがとう。
考えながら文書いてたら涙とまったよ。
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 02:17:34 ID:Yho21srL
スレ違いな上に動揺を誘うようで申し訳ないですが

そこまで反動があるのなら、もし経済的な事情さえ許せば
脱ステの為の短期入院という選択肢も考えたほうがいいのかもしれないよ
>>4は実家に住んでるんでしょう?
長期的に見れば入院の方がいい人もいるんじゃないだろうか
そういう選択肢って>4の通ってるたらお皮膚科には皆無なの?
感染症も心配だし、このスレは常人には壮絶すぎる

治療に理想的な環境を追い求めたらキリがないけど
目的のために忠実になるのなら、何も自宅で隠遁することが全てじゃないと思う
そりゃあ何年も傷を創っては薬塗ってきたんだから
それを止める時には何某かの反動は覚悟しなきゃいけない
でも苦しむことが目的ではないんだから


・・・なんて書くと毎度炎上するんだよなこのスレ
ともかくご自愛下さいませ
今日よりも明日のあなたが良くなっていますように
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 02:18:00 ID:ZcDxgisw
みんな歯を食いしばって、脱ステ耐えているんだね
俺も風呂上りなどは2時間くらい、つらくて身体動かせなかった
なんで俺だけって、なんども脱ステくじけそうになったけど
絶対によくなってやるんだ!!とつらいのに必死に耐えた
汁だらけになっても、身体も頑張っているんだと思い聞かせてた

そうこうするうちに、炎症が徐々に出なくなり色素沈着も薄くなり
だんだんと肌色の健康な皮膚の面積が増えてきた

今はもう去年までのつらい炎症はなくなった 去年は脱ステの治療にと海にも通った(かなり効くぞ)
@pの治療に多大な時間と金を使った 生活はみんなもそうだと思うけど@p中心
脱ステ3年目で、ようやく完治の光が見えてきた 今年で絶対@pは卒業だ 2chともおさらばだ!

みんなも俺に続いてくれ 必ずよくなるぞ 皆にもきっとこの日が来るんだぞ
この道は長くて険しい道のりだけど、神は乗り越えられない試練は与えないという
決して間違ってはいない 自分の治療を信じて 時間が必ず解決してくれる!
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 02:21:38 ID:ZcDxgisw
>>132
132さんが言ってることも、十分理解できる
もし環境や金銭的なことが大丈夫なら、入院も選択肢の一つとしてありかもしれない
色々試行錯誤して自分なりの、治すきっかけがつかめるのではないかな〜?
135名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 04:16:41 ID:Ko6XrNok
ちょっと、眠れないので吐き出させてください・・・
来月で脱ステ1年になるものなんですが、5月の終わりごろから梅雨時に入ったせいかゆるやかに悪化。
前は顔の30%ぐらいが汁まみれだったんですが50%ぐらいまで。
一年前の悪夢がよみがえってきそうで不安です・・・。

地方住民で5時間かけて近中に行ってるんだけど、佐藤センセーに「汁が出てる所はガーゼを張って保護してね」って言われたので言われた通りにしたら見る見る汁箇所が増えてきた・・・(ノA`)
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 04:33:30 ID:ZcDxgisw
>>135
汁は出す方向で治療すれば、炎症も汁もだんだんひいてくるよ
保護してるだけじゃあ いわゆる放置治療?
今までのステプロが足し算の治療なら これからは引き算の治療
とにかく身体から炎症物質(汁)を出すことを心がける
でも汁が出ているということは、身体が炎症物質を排出していると考えて
身体を治そうと頑張っているんですよ 
俺はリバウンドの時は駄目だけど、岩盤浴行ったら汁は激減したよ
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 04:40:31 ID:Ko6XrNok
>>136
レスありがとうございます
去年の11月ぐらいから岩盤に通い初めて今年の4月ぐらいから週1で通ってます。
あと最近運動始めました。
汁期間が長いのと滅多に医者にいけないのでつい感染症かと疑ってしまうんですよねorz
運動+岩盤で代謝が良くなってきたから悪化してるんだ、と思ってきたけど最近の睡眠不足が効いてちょっと精神的にきついです。
学校あるし、来月入ったら進路も決めないとなのに・・・
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 06:30:46 ID:hd8IljMF
悪いことは言わん、いざとなったら慎重に最低限だけステ使え。
ステロイド皮膚炎にならないような使い方なら、再度脱ステするときも楽だ。
あと、ステとは無関係に高校までアトピーそのものが酷いってパターンかもしれぞ。
それなら、ステ抜いても軽快する時期までアトピーは出っ放し。
大学時代に体力ピーク・ホルモンバランスも安定して
アトピー軽くなるケースもいっぱいある。(一人暮らしで不摂生しないという条件だが)

人生で一番重要な時期を脱ステだけに費やしたら
今の厳しい時代、何も残らんぞ。将来は学歴も職歴もないフリーターだ。
だが、フリーターはアトピーにはつらすぎるぞ。

アトピーには普通の人間より高学歴が必要だ。
んで、大学卒業して内定決まってからでも脱ステは遅くない。
一流企業なら、病気で休職もとりやすい。
そこんとこ、考えてから脱ステしたほうがいい。


139名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 06:53:35 ID:Ko6XrNok
>>138
そういう事も視野に入れないといけないんですよね・・・。
一年前は「一年ちょっともあればよくなるだろう」と思っていたのに現実はそうも行かず。
ステロイドは脱ステと同時に全部処分しちゃったので、次、近中に行ったときに今後のことを相談してきたいとおもいます。
同年代の子と一年のブランクがあるので気持ちばかりが先走ってしまいます。
多分そういうストレスもあって悪化したのかな・・・。

最後に一生懸命抵抗してみよう。
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 06:54:04 ID:ZcDxgisw
>>138
そういう考え方にも一理ある
でも絶対一流じゃなきゃ駄目なのか?地方三流大学卒の俺じゃ、もう一生ニートだな
団塊の世代の大量定年で、ある程度は雇用環境も変わってきたと思うんだけど?
ま、脱ステで@pも治ってきたし、俺はまたこれからのんびり就職活動だな
もう十分まわり道したし、今さらあわててもしゃーない
141名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 07:21:52 ID:ZcDxgisw
>>139
あくまでもステは緊急措置だよ って分かってるとは思うけど
就職も大切だもんな でも会社入ってからの脱ステはもっと大変だった
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 09:18:15 ID:EquHKZX1
日本だと20代前半までにコケたら人生終了なんで
それまでの大切な時期はステロイド使ってでもQOLを維持して乗り切ったほうがいい。
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 10:51:47 ID:tSG6x5Xv
>>142
このスレには10〜20代を脱ステのことだけ考えてスポイルした輩が大勢いるというのに…
しかし@pで勉強に身が入る人ってすげえな

勉強のできる馬鹿なんて世の中にはいっぱいいるけども
高い学歴(或いは序列の上位の学校歴)は確かに人生を助けることもある
受験は逃げずに乗り越えて損はないと思うよ
144107:2006/06/28(水) 20:03:09 ID:G11SiEw/
>>125さんありがとうございます。ここに決意したことでかなりモチベーションもあがりました。
どんなに苦しくても動かなくてはならないんですよね。頑張ります!!
幸いステを止めてまだ間がないのでまだ辛くないので今のうちに少しでも動いて汗を出そうと思います。本当にありがとうございました。
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 22:22:22 ID:H3CfYBpb
痒い、痛い、辛い、眠れない、酷い、おわた
皮すごい、掃除するきもおきない、動くと痛い
はううう
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 22:52:58 ID:blGoA0sk
>>145
同じだ〜
さらに今日は暑くてしんどかった
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 23:15:54 ID:lYSiwSz6
質問ですが、皆さんのステロイド使用暦はどれくらいでしょうか。
私は昨年の6月〜今年5月まで使用しておりました。
ステ使用暦が短いこと、人それぞれということもありますが、
リバウンド中、色々試してみた中で効果があったことを書きます。
1つは風呂に入る前にとにかく汗をかき、痒みが出てきたら
石鹸でしっかり洗いシャワーを浴び、保湿せず乾燥させます。
皮がはり、剥がれそうになったら風呂でこすり落としました。
初めてすぐに効果があった為、繰り返しやっていたところ
徐々に改善しているのがわかりました。食事制限等もしていません。
今はシャツを脱いでも真っ白で睡眠もとることが出来るようになりました。
少しでも力になれたらと書き込みさせていただきました。
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 23:41:07 ID:UFwdJjgp
あのな小僧・・・

いや、ご親切にどうも。お気持ちだけ頂きます。
(皆様、どうも悪気はないようですが
 縦読みでもなさそうなのでツッコミは荒れない程度に任意でどうぞ)
149名無しさん@Before→After:2006/06/28(水) 23:45:26 ID:T821Yr/G
ステロイド使用歴と、リバウンドの関係なら、深谷医師の本を手元に置くといい。
高いほうのやつな。掲載全症例について、徹底的具体的に調べ上げてあるから、むちゃくちゃ参考になる。
読みにくいし、写真も小さくて見難いが・・こんな資料はもう二度と世に出ないだろう。
小さい安いほうの本は、文章が情緒的で、気休めにはなるが、俺的には、大きい本のほうが心の支えになった。
深谷医師の仕事(大きい本のほう)をよく読みもせずに、深谷医師について勝手なイメージを描いていい加減な書き込みする輩が多い。むかつくし、悲しくなるが、せめてこのスレに真面目に集ってくる人にだけは伝えておきたい。
脱ステ突入する前に揃えるべき必須アイテムだ。
深谷医師は、決して脱ステを勧めてはいないし、彼の言葉で言う「戦略的撤退」としてのステロイド再使用した症例についても、最後まで付き合って、結果的に完全脱ステまで観察報告している。
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 23:52:49 ID:EEtZMj7q
ちと気になってたので質問を

ここでよく言われてる汁ってなんなんだ?
自分は乾燥系だからなのかはよくわからんが
汁というのがわからん・・・
とびひみたいな状態?
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 23:58:55 ID:ZcDxgisw
乾燥がしばらくすると、炎症が出てくる 
そのときにジュクジュクなって出てくるのが汁
汁が出なくなると、かさぶたになって色素沈着が薄くなって完治

全身炎症だったけど、今は指先くらいかな?他はきれいな皮膚復活
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:06:57 ID:cDjTo1cN
>>149深谷医師の本を手元に置くといい。
これね。↓
http://www18.ocn.ne.jp/~steroids/
同感だけど、彼、体壊して引退しちゃって、今はアトピー全く診てくれなくなったからなあ。
入院も彼がいなくなったからもう出来ないしな。

>>150も、このURL見れば、汁がどういうものかわかるよ。
臭いまでは伝わってこないけどな・・・
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:16:30 ID:cDjTo1cN
>>149>深谷医師について勝手なイメージを描いていい加減な書き込みする輩が多い。むかつくし、悲しくなるが、
これも同感。
ていうか、君もその1人かもしれないよ。もちろん自分もね。
もう過去の人なんだから、そっとしておこうよ。
154150:2006/06/29(木) 00:22:49 ID:5E5suGqk
>>151
へーそうなのか教えてくれてありがd

ってことはもしかしたら、俺でも出てくるかもしれんな
金を貯めてやってみっかな・・・

>>152
トンクス

見てみたけどカポジが出てくるのと似てるかな?
カポジに今まで10回近く感染してるけど、もしもアレ以上だとキツイな・・・
でもステロイドここ数年塗ってないしな・・・
しかし肌は綺麗にしたい・・・う〜ん
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:30:15 ID:m2tcZG5r
>>140
禿同。
一流の大学を出て一流のとこに就職ってアトピーの人にはかなり無理があるしそれ相応の実力も要る。それこそ夢の見すぎ。病気には治療する期間ってのが必ず要るし多少の回り道も当然するだろう。
つか、人の都合を考えずに酷くなるのが病気だし一流企業で休職なんてさせてくれないだろ。続けるか辞めるか聞かれて続けて悪化してどん底に落ちるだけだよ
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:40:24 ID:11CDIQy2
深谷医師は体壊したんじゃなく
アトピー治療に全てを注いで
心身症になってしまったんだよ。
ほんと伝説の皮膚科医だ。
アトピーは体質だから完治はしないけど(軽症化はする)
治らなくても先生みたいな人に治療してもらえたら
患者は幸せ。
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 00:45:25 ID:11CDIQy2
>>155
脱ステ社会人は、中小やバイトなら失業して実行してる人多いよ。
きっちり病気休暇もらえるのは、ある程度の企業じゃないと無理なのが現状。

受験の際に脱ステするなら、いっそ浪人前提でやったほうがいいと思う。
そうでないと、多感な時期だから、肉低的精神的な苦痛から何もかもいやになって
受験不能→メンヘル・@p・ヒキコモリの三重苦になりかねん。
高校生って、社会人ほど腹くくれないし、心が折れるのが心配。
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 01:24:27 ID:V5rkW0h2
みんながんばれ!
毒を出してるんだから!とくにじゅくじゅくとかで。

中からは漢方で毒消しがおすすめです!

ちなみに俺は脱ステしました。
全身重症→現在軽症(各所に赤みのみ)
普通に生活できて、彼女とかもできるようになったよ!

治る!がんばろ!
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 13:06:59 ID:qjkhQtnp
一流大学卒でも、一流企業でなくても悲観することはないよ 
世の中を実際動かしているのは、一流でもなんでもない大勢の普通の人
その時に一生懸命やれば、結果は自ずとついてくる

確かに重症@pによって仕事も失ってしまったが、このつらい経験を乗り越えたんだから
何も出来ないことはないと自分に言い聞かせ、再出発…

あわてないでも 治る日は必ず来る
一番駄目なことは、何事もすぐに諦めること ここのみんなには心配いらないだろうけど
160さく:2006/06/30(金) 01:28:47 ID:xCJ3rfBJ
眠くなるとどうしても痒くて、腕と手首めちゃめちゃ掻きまくっちゃったorz
泣きたいよぅ・・・
冷やしても駄目でした↓↓
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 01:46:58 ID:8IQJWw8Z
脱ステってなにがつらいんですか?
ステ使ったことないからわからんです
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 07:42:18 ID:T+3zzMoL
>>160
そういう時は寝るのが1番。
どうしても寝たらダメってときは水を飲んで軽くストレッチすると少しはマシになるよ
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 08:55:35 ID:7lG4CaRc
脱ステしたらものすごい黄色いニキビだらけになりましたが
これって副作用ですかね?放置したほうがいいんでしょうか?
164名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 09:55:21 ID:T+3zzMoL
>>163
多分リバウンド
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 12:19:03 ID:d04W9fyW
>>163
俺も今それ。リバかと思われる。
物凄い痛いんだよね…。

ここから一年とか年単位で放置と思うと気が重くなるけど、
お互い頑張ろう。

166名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 14:25:42 ID:2q0w82iU
>>160
その時間は一番痒みがでやすい時間だよ。しんどいとは思うけど頑張ろう、あと
みなさんに質問があるんでが夏はやっぱり半袖ですか?長袖のほうが生地が少し
厚い分最悪痒くなっても服の上からなら傷はあまりないですし、しかし汗を気にする
なら半袖だし迷います。
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 15:26:07 ID:T+3zzMoL
>>166
汗をかくなら半袖、家にずっといる休みの日とかは長袖。
汗かいて長袖だとキツいものがあるからね
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 15:27:04 ID:7lG4CaRc
>>164
やっぱりリバウンドですか。
>>165
そうですよね!マジ痛くて手首曲がらないです。お茶碗もてないし
お互い頑張りましょう。きっと来月には少し回復してますよ
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 16:55:12 ID:+5/Nzd9z
>>165
放置って?脱ステの病院とか行ってないの?
カポジとかになったら…orz

っうか、>>163>>165もカポジじゃね?↓痛いのは、たしか…早く病院逝け
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/kaposi.htm
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 18:15:31 ID:p8m4ThiB
>>166
タンクトップにカリブパンツ(に限らず短いやつ)

てのはちょっとでも汗かくと弱くなってる部分がピリピリ痛痒くなり出して
刺激となってたまらなく苦痛だから。
長袖や半袖、エリの部分とか服の生地があたる部分がまたピリピリしてくるし。

@P出てるのが上半身の見えるところばかりだから開き直ってしまったってのもあるけど。ゾンビ状態でも顔とか首とか隠せないし。
さすがに手の甲だけは見た目酷い時包帯巻いてる。
買い物した時にお金の受け渡しでやはり普通の人は触るのイヤだろうなと思うので。
171165:2006/06/30(金) 20:56:18 ID:d04W9fyW
>>169
この辺りって脱ステ医がいないんよね…。

俺も痛いってのはおかしいからカポジとか酒さを疑ったんだが、
水疱がなくてアトピーの炎症なんだよ。

病院も二箇所だけだが廻ったけど、乾燥型アトピーって言われた。
しかし確かに感染症は怖いなw
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 21:26:16 ID:7lG4CaRc
>>169
俺の場合カポジっていうよりニキビ?膿っぽいのがたくさんでてきてるんだよね
黄色でかなり醜い‥特に掻き傷からたくさんorz
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 02:46:52 ID:1yL6P7y5
>>172
病院に行けー!それは「化膿してる」っていうんだよー!
ステロイドじゃなくて抗生剤の出番。
細菌感染は放置しても治らないぞ!
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 07:27:37 ID:zUeqHwTZ
俺も脱ステ中は角質はがれまくるから、ニキビができるはずないと
思うんだけど?ニキビの原因分かってる?毛穴に皮脂が詰まってできるんだよ?
きっと感染症じゃない?
ただ、ステロイドニキビてのがあるらしいけど。。
とにかく病院へ行ったらどいでしょう。
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 10:42:50 ID:W6OrYZyA
渋谷の形成外科青山で、私は脱ステしたよ。耳鼻科の治療に使う注射で、傷がふさがり、その後もリバウンドは来ていない。
宣伝に思われるかもだけど、苦しんでる人には行ってみてほしい。
176さく:2006/07/01(土) 15:08:48 ID:QTSSTBzN
最近悪化してきたのは、暑くなってきたからかなぁ…orz
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 15:41:25 ID:zUeqHwTZ
なんか肌に塗ってる?最近塗るのやめたりはじめたりしたのある?
ずっと使ってるものでも、花粉症のようにある日リミットが来て
急に合わなくなることもあるよ。あと、皮剥けの周期で、新しい
皮膚ができかかってるときは痒くなる。
お風呂でふやかして石鹸で優しく洗うと痒みも少ないよ。
178さく:2006/07/01(土) 16:54:30 ID:QTSSTBzN
酷くなってきた時期に変えたものはないと思います↓↓
1週間ぐらい前から悪いんだけど・・・水分制限したからかなぁ、と。
汁が増えるの嫌だからって1日1gぐらいにおさえたんです。
でも汗も結構かくしここ数日は増やしてるけど・・・なんかスレ違い?だったらごめんなさい↓↓
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 23:47:41 ID:zyXNMTpE
いま季節の変わり目だからかもしれない。
自分はこの季節いつも体調悪い。
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 08:42:11 ID:r9Chsnoj
脱ステやってて昨日は凄くアトピー悪化したから少量だけステ塗ってしのいだんだけど、このくらいなら問題ないよね?
181名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 09:05:13 ID:USe+sI7u
ここで脱ステしてる人の中にはベリーストロングのステも効かなくなって
強制的に脱ステになった人もいると思いますが
そうゆう人は最終的に医者には何て言われたんですか?
現在の俺↓
医者「弱いステを出しておきましょう」
効かなくなってきて
医者「強いステを出しておきましょう」
最近効かなくなってきて次行ったら多分ベリーストロング出されると思うんですが
もしこれもいずれ効かなくなったら一体どうするつもりなんだろう…。
もしこれで見放される形になったら訴えることも可能なんでしょうか?
182名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 10:06:14 ID:H5Xj0j4O
ふとん乾燥機や掃除機を駆使すれば布団の中のダニを格段に
減らす事ができる。ダニの殺虫剤を3日間隔で使えばもう最強。
アレルギーの原因となる物の中ではカビなどより格段にダニの量
が多いからこまめに掃除するのが一番だろう。
183名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 10:15:22 ID:ts4udfrV
>>181
内服ステ
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 10:43:21 ID:cwT0t06K
>>181
訴えたとしても医者に過失がないから勝てないよw
185181:2006/07/02(日) 11:25:35 ID:USe+sI7u
じゃあ最終的に出すものがなくなった医者には何て言われるんですか?
186名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 11:31:35 ID:8fV8UC9a
入院先の紹介状をくれるよ
187181:2006/07/02(日) 13:49:08 ID:USe+sI7u
さんざん医者の言うことを聞いて医者の言う通りにやってきたのに
挙げ句の果てには入院の紹介状ですか…。それで入院させられたら
中からも外からもステまみれにされ
一旦きれいになったら退院→当然リバウンド→また医者へ…のループになるんですね。
医者って鬼畜ですね。
本当にステの副作用も教えずにステを平気で渡してきた医者を全員殺したくなる。
188名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 14:14:38 ID:UzSsNU+b
まあ過ぎたことはいくら愚痴っても変わらん
これからどうするかが重要だと思うぞ?

ところで181は脱ステしないのか?
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 16:50:10 ID:uW22c8WD
>>180
どうせ、ステの効力切れたらまた悪化するだけだから
ステ使ってもあんまり意味ないもかも知れんよ
その場しのぎ程度で、余計脱ステの時間が掛かるだけっぽい
俺の経験上の話だけどね
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 17:22:42 ID:oYMm/82u
>>180
問題あるよ。やめとけ。
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 19:46:12 ID:QYNw0JE4
>>180
>>189の言う通りだと思うよ ステ塗った場所は特に治りにくいよ
他はきれいに治ったんだけど、ステ塗ったところは…orz
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 20:09:18 ID:r9Chsnoj
>>190->>191
そうなのか・・orz
皮が剥がれてじゅくじゅくになって見るのも嫌でしたから少しくらいならいいだろうと思って塗っちゃいました・・・。
因みに強さ3のリドメックスコーワ軟膏を使いました。
193:2006/07/02(日) 20:11:23 ID:6HtmG5PD
ルミンAのんでみたら?
194オリオン:2006/07/02(日) 23:46:26 ID:5LHehfhC
195名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 08:03:36 ID:UrFuAKgL
>>180
そりゃアンタの自由だけど、
ひどくなったらステ使うっつーのは
脱ステじゃないつか
それって普通のステ治療だから
別のスレに行けば?
196名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 08:21:38 ID:UrFuAKgL
>>187
いや、害はうすうすとくらいには分かってただろ。
昔の患者ならともかく、今じゃこれほどステの害が叫ばれて
非ステのアトピー商法(効かないばかりか悪化するものも多い)が溢れ返ってるご時勢だし。
わかったうえで、やっぱ社会生活と手軽さを優先した自分自身の責任だと思うな。
もっと副作用を説明してくれたら!つーけど、西洋医学じゃほかに治療法ないわけで。
それに知ってたろ?ステ常用はヤバイって。それともステじゃないと騙されて処方されたの?
もうさ、子供じゃないんだから、これから脱ステすりゃいいじゃん。

自分なんて、軽症だったのにステ内服を「炎症をとるお薬」とステであることを隠して処方だぞ。
ロコイド程度で治る赤みにすら、早く治したいならコレが一番とステ注射もされた。
ストロング・ベリー外用くらいまでは皮膚科学会のガイドライン内だけど
いくらなんでも行き過ぎだったな、俺が副腎ガタガタにされた病院は。
でも、うすうすヘンだとは分かってたんだ。効きすぎだったし。
セカンドオピニオンを求めて別の病院に行かなかった俺の落ち度だよな。
その後、どのステ病院でも数年間で何百錠ものステ内服や10回以上のステ注射の事を話すと
ステ出しなれた医者ですらギョッとする。
しかも症状軽かったと言うと、顔色を失うくらいビックリするけど、コメントはナシ。
庇い合いのルールなんだろうな。

はー・・・脱ステから2年
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 16:15:23 ID:tuSzTN2G
>>196
医者による医療行為を受けた挙句どうしようもない蟻地獄にハマって、
それを自己責任というなら、そもそも医者の存在意義なんて全くないよね。
まあアトピーに関しては、ないのかもしれないけど。

脱ステ2年で、今どんな感じですか?
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 18:07:48 ID:337/ecsM
つか、アトピーにはステプロしか武器ないし、
患者全体からすると時々ステで依存にならない軽症患者の方が圧倒的に多い。(2chは困ってる人間しか来ないし)
ステ皮膚症になるのはヘビィで長期にわたる使いかたした患者だし、そういう患者は少数なんだよね。
でも、重ければ重いほど、ステプロしかないわけで。

ステプロよりもさ、まず基本的なアレルゲン排除と生活改善の徹底と指示すべきだと思う。
ぜんぜん生活改善の指導せずに、薬だけ処方してもアトピー繰り返すし。
まーしかし、こないだ近所の皮膚科に行ってきたが、めっちゃ込んでて
皮膚科なんて一人当たりの点数も低いし、薄利多売になるも仕方ないと思ったよ。
先生真面目そうで、なんかくたびれ果ててるし。
服脱がせて全身チェックして懇切丁寧に時間かけてというなら
診察代は二倍になってもおかしくない。
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 18:12:05 ID:337/ecsM
ところで、半身浴したら脱ステ後の夏の赤いブツブツが出なくなった。
寒い時期に半身浴やってたら皮脂が流れすぎて乾燥したからやめたんだが
また再開することにしたよ。
シャワーだけだと、体内にこもってる痒い成分?が出ていかないみたいだ。
200名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 20:02:33 ID:tuSzTN2G
>>198
何を言いたいのかさっぱりわからないです。。。

重症患者でも、軽症だった時期があった。
それが皮膚科の指導にしたがっているうちに重症になっていく。
そういうケースを>>187さんは言っているわけで。
少数派だろうと、本人にとっては100%ですよね。

それからもし皮膚科が、業務に対して適正な報酬を得ていないというのなら、
適正になるように制度を変える方向で努力すべきなんじゃないでしょうか。
安いからちゃんと診察する時間がない、では大きく間違っていると思う。

スレ違いになってしまいましたが、どうしても言っておきたかったので。
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 23:16:36 ID:Jc7Pv9jy
>>200
ウンウン、あなたの言うとおりぜんぶ医者が悪いでしゅよー




202名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 23:55:54 ID:eWk/efIl
ちゃんと診察したってあーだこーだ文句言うんでしょ
ステ嫌いプロ嫌いあいつはヤブだってね。
203名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 03:30:48 ID:SwXl2ZBZ
>>202
ステやプロはそもそも処方すべきじゃない。
204名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 12:15:10 ID:VelRpxQg
>>203
炎症に効く決定的な薬がない以上、
ステプロはある程度必要だと思うが。

まずいのは症状以上の薬出したり、
使い方教えずに出したりとか、そういうことだと思う。
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 17:12:37 ID:UxJsq+Sf
ステは一週間以上使う薬じゃない。
プロも多分一週間以上使う薬ではないと思う。
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 03:26:09 ID:YHvQJr+1
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  も 肝 人 .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  う 心 間  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  人 だ 諦  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  生 よ め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  終   .が  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  了      |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='

207名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 11:08:54 ID:xQE72kVp
ステ歴10年、脱ステ2年3ヶ月
ゾンビから人間になってきたw
顔、首、腕はだいぶましになってきた。
耳から透明な汁が突然出てきたときもあり、焦ったが、それも1ヶ月ぐらいで治った。
しかし、こんどは、胸板やお腹にアトピー出てきた。
地肌は割と正常だが、かきむしって、毛穴ほどのかさぶたがたくさんできた。
胴体のアトピーはかなりつらいねぇ・・・
ひりひりして、気力と体力をごっそり持ってかれる(´・ω・`)
208さく:2006/07/05(水) 12:28:24 ID:3qcvbpZZ
脚と腕の関節が傷だらけで伸びないよぅ↓↓
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 12:45:51 ID:5l+qTkl/
207さん、今まさに私はそんな症状です。脱ステして7ヵ月。ステ歴はたぶん15年弱ぐらい。首の爆発はまじつらかったけどだいぶ治まり次はデコルテとお腹に出て皮がむけて大変です。早く治らないかな。
210名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 13:40:34 ID:wEsOTkdJ
「アトピー 脱ステ」でググってたら、こんなサイトを見つけたんだけど、
アトピーが短期間で良くなるっていうマニュアル(PDFファイル)が、
なぜか1万円もする値段で売られてる・・・
ttp://www.2life-style.com/

ここの管理人もアトピーの辛さ知ってるなら、
たくさんの人に無償で広めたいとか思わないのかね?なんか悪徳っぽい。
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 13:57:00 ID:/kZjtDfZ
>>210
そこの情報って、あんまりあてに出来なさそう
たくさん騙されて買っちゃう人もいるんだろうね
212名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 18:55:34 ID:ZBhn4c/3
なんかなかなか治らないので、
ムカついて一日中筋トレしてみたんだけど、
意外なことに気が付いた。

自分はなぜか左半身に赤みが多いんだけど、
筋トレしてると左半身に極端に筋力ついてないことに気が付いた。
右利きだから当たり前といえば当たり前だけど。

もっと続ければもしかすると突破口になるかもしれない。
213名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 21:50:05 ID:A/ALRtSH
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも一層厳しく。
たいしたものではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。  
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちでさえ、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。内臓は問題ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。  
214名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 23:05:24 ID:YHvQJr+1
>>207>>208

ステは抜けてるよ。それは普通にアトピー。
たぶん一生ダラダラそういう炎症が出たり引っ込んだりしながら続く。
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 23:07:55 ID:xVvXPbxB
脱ステ206日目。最初の頃より過ごしやすいが、治ってきた分麻痺してた
感覚神経も戻ってきたから、かゆみに敏感になってかゆい。
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 23:17:57 ID:/kZjtDfZ
>>214
ここの板をくまなく探したら、ダラダラ続くその炎症が
出なくなる治療方法も見つかるんだけどね
それを信じて実行するかしないかは、治す本人次第

色々試してようやくそこに辿り着いたけど、
業者って言われるから、具体的には自分で探してくれ
もちろんステロイドなんか使っちゃ駄目だよ

この炎症さえ出なくなったら、@p治ったも同然
一生炎症がダラダラ出るってことはないよ
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:04:43 ID:iUHF2u3d
>>216
超軽症でヨカッタね
218さく:2006/07/06(木) 00:11:08 ID:V1KUOAQR
>214
わたしまだ脱ステ半年とかなんですけど、このリバウンド状態(ピーク時よりは全然よくなってはきたけど)がずっと続くわけですか・・・?
1年とか経たないとステって全部は抜けないんだと思ってた↓↓
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:27:31 ID:okir7Dxo
すいません、ここで鍼とかで良くなった人とかいますか?
良い所とかあったら、ぜひ行きたいのですが。
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:30:26 ID:L66c6sIW
ステが抜けるのは強さや量にもよるが、だいたい、つけてた期間×3が目安
221さく:2006/07/06(木) 00:41:39 ID:V1KUOAQR
強さは下から2番目ぐらいで、期間は1年弱ってことは・・・3年はかかるのかなぁ・・・↓↓
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:43:26 ID:+VLecvFz
>>216
残念だけど 顔を背けたくなるほど超重症
よく治ったと思う。自分でも褒めてやりたい
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:54:04 ID:+zyX4pwm
いやいや、ステは2〜3か月、長くても半年で抜けるっしょ。(内服は別)
ただ、その後も炎症が続くようであれば、
本来のアトピーの炎症か、ステ皮膚炎なんではないかな。
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 01:25:40 ID:MrV+9LwC

http://home.att.ne.jp/red/maki/moto/01.htm

18年間ステロイドを外用し続けた人が、3年がかりで離脱した。数字的に何か不自然ですか?この方が「ゆっくりステロイドのランク・量を下げて離脱」したら何年かかったと思いますか?

225さく:2006/07/06(木) 02:38:01 ID:V1KUOAQR
内服も少しだけしてました(3日間とか5日間とかを数回)。
セレスタミンとかプレドニ・・・なんとかってやつだと思います・・・。
わたしは、リバウンドは一応1年ぐらいとみてたんですが↓↓

今日は眠れない↓↓
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 03:04:18 ID:+VLecvFz
リバウンドそのものは、3か月くらいだよ
でもそれからが、長いんだよね 
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 07:25:10 ID:SKNvUe8L
>>224
つまり>>220みたいな見解は嘘っぱちということはわかった。
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 07:37:42 ID:iUHF2u3d
>>227
考えるまでもないだろバカ
その計算だと20才までステつかってた人は
20×3年=60年かかる。脱ステ終わるの80才だぜ。
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 08:35:34 ID:L66c6sIW
>>227嘘っぱちだと思いたい気持ちはわかるが…。途中でステ塗っちゃった人は一生かかって自分に償え。全治一生(無期懲役)。懲役の長さが個々違うだけ。
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 09:27:01 ID:CDcbJD+f
生まれつきアトピーで20歳から脱ステ・プロ8年(ステ内服経験なし)
毎年春に近づくにつれ悪化、夏には回復を繰り返した
年を重ねるごとにリバウンドの症状も小さくなった
ただ脱ステするだけではなく
常に体質改善の努力をした(しかし抗アレを週2飲む)
現在薬一切なしの生活で
痒くて眠れないとかなく、ただ敏感肌な状態

231:2006/07/06(木) 09:29:55 ID:SPlWdjck
>>219
鍼灸院やってるよ!
鍼と灸の効果は血行促進には効果あった。自分にはリンパ治療も実施してもらい効果ありましたね。
俺が行ってるトコは保険効いて50分1000円弱です。
232名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 14:08:53 ID:+VLecvFz
リンパはアトピーにすごい関係あると思う。
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 15:15:57 ID:tvTViGwv
自分もリンパ腫れまくりだよ。
身体全部でたぶん10個以上腫れてる。

でも、リンパが腫れてるからアトピーが出るんじゃなくて、
アトピー出てるからリンパ腫れてるんだと思ってるんだけど。
違うのかな。
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 15:30:25 ID:BmlLRfKv
>>233
感染症でも起こしてるんじゃないか?
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 15:55:10 ID:+VLecvFz
リンパマッサージやったら、リンパの腫れとか、
ひざ関節の痒みがあきらかに減ったよ

やはりアトピー出てるから、リンパ腫れてるんだよ
236:2006/07/06(木) 18:19:23 ID:SPlWdjck
俺の具合いで例えると、
T、体質による代謝不良(見た目アトピー)

U、筋肉に新鮮な血流がいかず硬直気味&萎縮
V、動力の筋肉が鈍りリンパ液が滞ってリンパ節が腫れる

リンパ治療はUの処置。
健康を気にする上ではとても有効だけど、アトピー体質を治療するものではないのでご注意。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 19:55:40 ID:xpA1XpFH
リンパマッサージくらい、家でやればいいのに。
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 20:46:09 ID:NoQDMOis
1週間くらい前から脱ステしてるんだが
風呂はいって石鹸を手につけてかるーく顔洗ったあと
肌軽くゴシゴシすると皮?あか?がぼろぼろとれるんだが
これはいいことなんでしょうか?
それともとらないほうがいいんでしょうか?
背中、胸とかも最近そうなってます。
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 21:14:55 ID:+VLecvFz
>>238 脱ステ開始直後の人に、参考になるかは分からないけどおれの場合の脱ステ

脱ステ開始直後 今までステで抑えていた体液が、徐々に皮膚から滲み出て来ている。
(かさかさの皮は、ぬるま湯に3時間位つかっていると、ふやけてきれいに取れる。)
多分これからリバウンドが始まると思う。急激に体液が皮下であふれてきて、滲み出た体液が
皮になってどんどん皮膚に付着するようになる。
顔などはかなりむくんできて、更に汁がジュクジュクになる。いわゆるゾンビ状態。
これが3か月ほど続き、しばらくするとむくみやジュクジュクが少なくなっていく。
リバウンドが落ち着いても、全身が色素沈着で、真っ黒になる可能性がある。
痒い部分は、ジュクジュクから炎症になっていき、患部から汁や血が出てくる。
そういう状態が、2〜3年(人によってはもっと長期)続き、炎症が出なくなると
だんだんとかさぶたが剥がれていき、色素沈着も薄くなり健康な肌が出現する。

この際にジュクジュクや炎症を速やかに脱する治療を行えば、もっと早く治ると思う。
もちろん脱ステの病院に通っての話。病院に通わない人は多分、脱ステでつらい期間は10年くらいだと思う。
人それぞれノウハウがあると思うけど、業者と言われるのでここではあえて記さない。

ステ歴 10年 リバウンド期 3か月 脱ステ期間 2年半で9割完治 今年中には完治予定
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 21:15:19 ID:M0usolJy
>>238
できるだけ取らないほうがいい。石鹸も最低限の使用に止める
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 21:18:42 ID:+VLecvFz
>>238
無理に取らない方がいい
もしかさかさが嫌なら、ぬるま湯に長風呂したら、自然とふやて取れる
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 21:26:29 ID:M0usolJy
ステ歴20年 リバウンド期3か月 脱ステ期間半年で完治 

風呂は賛否両論あるから両方試せばいい。
2434:2006/07/06(木) 21:37:28 ID:Izxj6iUf
久しぶりの書き込みです。
脱ステはじめて1ヶ月くらいたったかな?
始めの1週間で顔(とくにステロイド塗ってたおでこ)
が汁ダクになったんですが亜鉛軟膏塗ってたら汁とまりました。
それだけでもかなり楽になりました。
全身に出てた赤い湿疹みたいな炎症(?)も亜鉛軟膏塗ってたら治まりました。

ところで今は顔も体も粉ふき芋みたいに
かっさかさなんですが今後よくなっていくのでしょうか…?
ちなみに医者に言われて保湿とかなにもしていません。

今は食事を気をつけて、岩盤浴を週3回くらい行って代謝あげてます。
それと樹液シートというものを足うらにはったり…。
肌の見た目だけで言うと1月前よりかなりいい感じなんですが…。
脱ステでもっとひどくなると思っていたので怖いです。
乾燥アトピーみたいなのが何年も続くんですかね…?
244名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 21:47:56 ID:axShfqaQ
>>239の人どうやって、よくなったか教えてほしいです。
245名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 22:21:52 ID:+VLecvFz
>>244
いいよ みんなに早くよくなってもらいたいから みんなに効果があるか分からないけど…
吸引と岩盤浴と海水浴 これで10年重症@pが2年半で9割完治
今年も海水浴にどんどん行く予定だから、さらによくなると思う
吸引については、業者って言われるのが嫌だから、吸引、アトピーでググッて調べてちょ
岩盤浴は去年から週2回行き始めて、1年ぐらいで行かなくてもいい状態まで治ったので今は行ってない

よくなるなあと実感したのは、これが全部身体の中から出すと言う共通したものだから(海水浴もそう)
何かを塗ってよくなるというものは、一時的なことだということは皆さんが一番よく分かっていると思う。
前は乾燥ガサガサで保湿とかは少しやったけど、今は身体のオイルで全身スベスベです。
246:2006/07/07(金) 00:51:36 ID:9/0R2hN5
>>237
鍼灸院でのリンパの治療はマッサージでなく、超音波を使った器具を使います。
念のため・・
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 00:57:37 ID:swzS4/GW
>>245
9割治っても残りの1割が難しいわけだが。
自信ありげだけど何か手ごたえあるの?
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 01:16:28 ID:B9PJeVvP
>>247
今までの経過を見ても、治ると信じてやってきたことが(汁ものを出す)
ストライクでめきめき治った 去年の夏場は、まだ腕とか
炎症だらけだったけど、今は炎症の跡すらない 
自分に合った治療が、他の人にも効果があるとは言えないけど…

もちろんおととしは病院以外、外出すら出来なかった 
とにかく顔、背中、首、胸、腕、足…全身汁だらけの重症だったね 

今の残りの1割ってのが、指先だけなんだけど、確かに手強い でも見た目はほぼ完治
自分の中では、完治目指したいから色々試して、もう少し頑張ってみる 
指先だから岩盤浴ってほどでもないんだな なにかいい方法ないすかね?なんちゃって
249名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 05:22:46 ID:gV4SPZPx
今かゆくて起きたけど、顔が化け物で気持ち悪い。
数年前の輝いてた自分の面影はそこにはもうない。輝きを取り戻すために
絶対にアトピーに撃退してやるっ! と心に決めるも、1年経とうとしてる
今でも辛い日々は続く。

>>239さん>>242さんのカキコにあるけど、
リバウンド期と脱ステ期の定義とは何でしょう?
俺は最初も今もゾンビ状態で変わらないんだが・・。

しかし、今回ゾンビになったのは自業自得で、塩でアトピー治療スレを
見つけて、興味があって風呂で試してみた。やはり悲鳴があがるほど沁みて
風呂から上がったら汁だらけで、2日間寝たきりを余儀なくされた。
しかし悪化なくして改善はありえないという持論から、少しダメージが回復したら
塩浴してみようと思う。いつか良くなるかもしれない。
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 10:12:35 ID:RRVcMeFT
脱ステ1ヵ月 痒くて仕方ない。全体的に乾燥して粉吹いてるけど おでこと耳、太股の裏がジュクジュクしてる。
なんか色んなスレでイイってものは出来るかぎり試そうと思う。
今興味あるのは岩盤浴だけどなかなか行けそうにもないので半身浴をしてみた。
出た汗がおしっこのような色でばっちいんだけど これが毒なのかって思ったら続けてみる価値ありそう
251238(クッキー):2006/07/07(金) 12:39:05 ID:Noc2ZAvY
これからこの板頻繁にこようと思いますので
クッキーと名乗らせていただきます。

>>240>>241
やっぱりとらないほうがいいんですね。
ありがとうございます。

今日は脱ステ病院の鶴町皮膚科(茨城県)いってきました。
いったことある人いるかな・・・?
いたらお話いろいろききたいな。

で、なんか強引な先生だったなぁ。
まぁそれはいいとして、飲み薬2種類、塗り薬4種類もらいました。
塗り薬は前後左右でつかいわけて、どの薬が一番あっているか
一週間検証するというもの。
2つは保湿剤、もう2つはかゆみや炎症を抑える薬です。
これからこれを塗り様子みていきたいと思います。

余談なんですが、昨日1ヶ月出続けてた黄汁が(耳とアゴ)完全に乾燥
してガサガサになりました(´Д⊂グスン
どうしてなんだろ・・・もう黄色い汁でてる日々はほんと辛かった・・・
これからこのガサガサをどうケアしていったらいいでしょうか?
保湿剤ぬってれば大丈夫ですかね?
また元に戻ったら泣ける・・
2524:2006/07/07(金) 13:20:45 ID:mLsWzrC4
>>251 私も脱ステ1ヶ月くらいで全身乾燥でかゆくてたまらんです。
うちの医者は保湿はしないほうが早く治るっていってたけどどーなんでしょうか?
保湿はしずに食事や生活習慣の改善でなおすみたいです。

夜とかかゆくて薬飲まなきゃ寝れないよ〜。
でも掻いても炎症にならなくなってきたような…
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 13:26:01 ID:O9tHAx46
僕も脱保湿してる。
確かに肌は強くなる気がするけど、代わりに炎症がひどいorz
ところで好転変化ってありますかね?一度大きな波がくると、そのまま退いていくみたいな
254さく:2006/07/07(金) 13:31:52 ID:3cjwm4Re
酷かった足の炎症がちょっとずつひいてきましたぁ↑↑
でも手が酷い・・・手って本当に治りにくい(涙)。
顔の炎症はストレスって本当ですかね?
255名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 13:32:24 ID:r/7Hjvr/
>>253
それ、肌が強くなってるって言わないでしょ
256クッキー:2006/07/07(金) 14:11:55 ID:Noc2ZAvY
>>252
脱保湿ですか・・・勇気でないなぁ。。
かゆいし、なにより動けない!!
学校、バイトがあるので保湿はまだすることにします。
もう全身赤いしカサカサしてるし大変ですね(´Д⊂グスン

それと明日岩盤浴にいってみようと思います!
結果は明日書きますね。
257名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 14:22:42 ID:B9PJeVvP
>>249
リバウンドの期間についてなんだけど、
おれの経験上でしか分からないけど
脱ステ→カサカサと粉がふく→患部が急激に浮腫む→浮腫んだところがどす黒く変色
→汁や血や皮がとめどなく出る(およそ3か月続く)→徐々に浮腫みが取れる→色素沈着が残るがリバウンド終了

患部の浮腫みが著しく、汁や血がとめどなく出る状態をリバウンド状態だと思う。
リバウンドがおさまっても、本来の@pの症状であろう炎症は、治療方法と
個人本来のアレルゲン暴露期間によって、それぞれ出る期間が違うと思う。

258名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 14:27:39 ID:B9PJeVvP
化学的に証明した訳ではないけど、ジュクジュクした汁がアトピーの炎症、痒みの原因だと思う。
これを搾り取るなり、吸引するなり、岩盤浴や運動して汗とともに排出するなり
とにかく、汁を出すことを心掛けた。炎症の場所によっては、半年以上も炎症が続き
自分の理論に諦め半分であったが、長い目で見たらその部分の炎症も、いつの間にか消失していった。

乾燥部分も皮下に汁がたまって、それが少しづつ排泄され汁が表皮で乾燥することで、カサカサしていると考えている。
この皮下の汁を出し続けることで、やがて乾燥もなくなっていく。

炎症でひどくなっている=身体が炎症物質を排出している と考えると。
そういう意味で、悪化は身体にとってあながち悪化とは言えないのだと思う。

医者が言うことの全て反対を行って、結局治ってしまってるわけだが、
この皮下から出てくる炎症物質を、いかにスムーズに排出するかを
皆さんも念頭において、今後の脱ステの治療の参考にしてもらうと
少しでも早く治るのではないかと祈っています。
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 14:35:17 ID:B9PJeVvP
>>256
岩盤浴は代謝が良くなるので、急に悪化することが考えられます。
最初は少しづつ、1年くらいゆっくりと治すつもりで頑張ってみて下さい。
岩盤浴スレに注意する点や参考になる意見がたくさんあるので、詳細はそちらを参考にして下さい。
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 15:04:54 ID:mm7vpR1V
>>258
それって結局は時間が解決しただけだと思うよ。
運動するのはいいことだからした方がいいけど。
2614:2006/07/07(金) 15:28:37 ID:mLsWzrC4
>>253 炎症がひどいっていうのは赤みがあるっていうことですか?
それなら何が炎症を止める薬塗った方がいいのでは?
私は亜鉛軟膏塗ってましたが…。

>>257かなかさの後に本格的な脱ステ症状がでたのですか!?
私は今かさかさで徐々によくなってきてると思ってたのになぁ…(´△`)
これから全身汁だくになるかも…なんてかなり悲しい…。

あと岩盤浴ですが、脱ステ始めた頃から行ってて、
最初は物凄く痒いし疲れるし辛かったんですが、
今はそこまで痒みはなく、寝転んで暇な時間も
タオルで隠して携帯いじって紛らわしてますw
あとローラー針など掻くもの…を持って行くといいかも…
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 15:31:17 ID:B9PJeVvP
岩盤浴は最初の30分かゆい 毛穴が開くと楽になる
263クッキー:2006/07/07(金) 17:47:44 ID:Noc2ZAvY
せっかく耳の黄色い汁がカサカサになったのに
岩盤浴で汗かいてまた黄色い汁でないかな・・・
なんかそればっかり気になってきた。。
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 18:20:24 ID:B9PJeVvP
>>260
時間が解決したのは、言うまでもないけど、
放置していても、ここまで早くよくならないと思う。

みんなそれぞれ、病院行ったり岩盤浴行ったり、運動したり
それぞれ試行錯誤して、自分なりの方法を見つけ徐々に良くなるのだと思うよ。

265名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 18:23:36 ID:33l/uBFE
汁が出たから治るのではなくて治ったから汁が出なくなるのではないかと。
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 18:34:02 ID:B9PJeVvP
とめどなく出てくる汁を、強制的に吸い出した 
そしたら汁は出なくなり、炎症は消失した 

比較実験として、試しにほったらかした炎症部分からは、汁はずっと出てきてたよ
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 18:39:08 ID:B9PJeVvP
>>265
汁については、過去スレで議論され尽くされているから参考にしてみて
http://2ch.dumper.jp/0001726395/
268名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 00:50:23 ID:iTQl5GZG
まあいいじゃん
似たり寄ったりの持論を延々と無限ループさせてるのがこのスレなんだから…
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 01:51:41 ID:SYRYmPK1
@p板初心者にとってはループしてくれると助かるよね
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 12:26:24 ID:eLj6VVvX
アトピの知り合いが昔、体質改善の注射といわれて、何回かインフルエンザみたいな
形式の注射(わかりにくい表現ですまん)打ったら、治ったと
言ってたが、これは、もしかして、ステ注射?ほかの知り合いに聞くと、ステ
注射は点滴の形態をとるから、違うはずとのことだったが。
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 13:06:50 ID:bzxlXV0N
脱ステ1年7ヶ月、経過をまとめると。

最初の3ヵ月は地獄。だんだんと回復し、脱ステ5ヶ月経過、
再び悪化。その後、2ヶ月くらいで一気に回復。いったん、治った。

脱ステ10ヶ月したら、再び悪化。2ヶ月くらいしたら、だんだんと良く
なり、だいぶ良くなったが、脱ステ1年5ヶ月後、再び悪化。そして7月に入り
急激に回復。ほぼ完治に近い状態。

この文を読んで気づいてる人もいるかと思うが、季節の影響が1番大きい。
去年も今年も、5月に大悪化。そして夏になると、完治。このパターン。
今後、おそらく9月までは、安定。10月また悪化だろうな。
夏は何しても良くなる。5月は何しても悪くなる。

こういうのをステロイドのリバウンドとか、○○したら良くなるとかいう
民間療法はあてにならない。みんな騙されないようにね。
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 15:35:36 ID:rP/fSo4J
>>270
注射ですぐに治るようだったらステ注射 俺は点滴だったけど効果抜群…orz

>>271
俺も夏はよくなっていった なんでかな?と思ったら
夏に向けてよくなるのは、汗をかいているからということが分かり 
岩盤浴行くようになって、年中体調がよくなった
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 15:38:53 ID:TQZC4tet
>>270
>ステ注射は点滴の形態をとるから

バッカじゃねーの?
花粉症でもどんどんステ注射してるご時勢だっつの。注射の方がポピュラー
いちいち点滴してるのは、アナフィラキシーや喘息発作系か重度のヤツ

274名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 16:39:48 ID:ksNb3jYz
身体や顔は脱ステできても頭皮ができない‥
傷だらけで痛いし抜けるし。もし頭だけステ使ったらやっぱり脱ステの意味ないかな?
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 18:23:10 ID:eLj6VVvX
>>273
2週間おきに10回くらい打ったと言ってたぞ。
やっぱステ注射か?
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 18:36:30 ID:kqTIulCa
脱ステをしても、アトピー自体の症状はなくならないんでしょうか?
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 19:28:49 ID:uy5HVtmX
>>276
数年たって偶然自然治癒するまでなくならんだろうな
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 20:07:32 ID:6Z7ckvrv
>>276
良くなるよ。自分に合う+αの治療を見つけるのは大変だけどね。
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 20:09:06 ID:6Z7ckvrv
>>271
俺の場合は環境の変化っつうかストレスの影響が大きかったな。
季節は一切関係なかった。
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 20:12:09 ID:1uPG2xle
当時体に塗る凄く強いステロイドを顔全体に(まゆや目の周りも)塗ってたものです。
自分なりにこのままじゃいかんと思って脱ステをしてちょうど4ヶ月目。
赤みはひどく肌質も同世代と比べれば最悪です。
最近は汗などかくとちょっと改善するようになりました。
それで質問なんですが顔のあちこちでできる赤い斑点みたいなのはなんですか?
ぶつぶつじゃなくてあざみたいな奴です。
281345:2006/07/08(土) 20:36:02 ID:PM+tNfNG
>>270
「インフルエンザ見たいな形式の注射」って
上腕にする筋肉内注射のことが言いたいの?
2週間おきに10回くらい打ったと言ってたそーだが
最近はあんまりやる所ないが、減感査療法の注射じゃないの?
アレルゲン薄めたヤツを間隔あけて注射するやつ。効くヒトは効く。
私はもう痒くてツラ−イ!って時は強ミノ打ってもらった。
1本あたりの量が多いから、シリンジのデカさmにびびるけど
良くなったよ。

282名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 22:08:27 ID:eLj6VVvX
>>281
注射打ったのは17年くらい前らしい。減感査療法の注射かもって伝えとく。
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 22:17:43 ID:rP/fSo4J
減感作の治療は、2〜3年の長期に渡って注射を打たないと効果がないらしい
10回程度なら、強ミノとかほかの可能性が?
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 00:33:29 ID:n38fiVDz
このスレ読んでたら往年の心情が蘇ってきて目から汁が流れてきた。
現在は、たまに顔面赤くなって一時引きこもって休んだりはするが、
ステなしで以前には有得なかったモチモチ肌だ。
130レスまで読んだが、もうモニターが曇って見れない。
また今度続き読むよ。

藻前らにもいつかモチモチ肌がくるyp!
ゐ`!!
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 04:19:46 ID:Rexe/RUT
脱ステ56日目なんですが急に体が臭くなりましたorz
お風呂上がりに拭いたタオルの臭いがホント酷くて洗っても臭いが落ちないんですよ…
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 05:07:02 ID:daP9MFIk
>>285
おそらくリンパ液
納豆みたいな匂いでしょ?
287285:2006/07/09(日) 06:08:17 ID:Rexe/RUT
本当になんとも言えない独特な臭いです…
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 06:13:37 ID:3jHcbnKT
それがリンパ液だってのw
ふつーふつー
臭いつーか俺は癖になる感じだなw嗅ぐのがwww
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 07:24:17 ID:apaDHWRw
>>272
ちなみに冬はどのくらいのペースで岩盤浴に行ってたんですか?
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 09:00:41 ID:9GU43Oa5
>>277さん>>278さん
そうなんですか…では脱ステで一年ぐらいで治った人はステロイド皮膚症とアトピーが一年で治ったんでしょうか?
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 10:10:33 ID:/Aoss2aI
>>283
強ミノってなに?
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 10:13:32 ID:oAo4zXWX
脱ステ初心者なんですが、非ステの薬は皆さん使ってないんでしょうか?
調べてみたら、かぶれやすいし、腎機能に影響与えるからよくないってあったんですが。
ここのログを読む限り、皆さん、漢方や岩盤浴や食事、針灸などで対処されてるんですか?
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 13:25:29 ID:OEEonK8g
俺も、家の近くにストーンスパできたんで、岩盤浴デビューしようと思ってます。
これで少しは回復早まるかなぁ?
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 13:51:28 ID:kihZazAZ
>>289
岩盤欲は週に2,3回

>>290 俺の場合、ステ皮膚症は多分リバウンド期間の3か月 アトピー2〜3年で完治ってところ
10年の重症@pだったよ

リンパ液はなんか魚の腐った臭いだったな でも治るにつれて出なくなるよ
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 14:40:26 ID:a0LLX36Q
夜中掻いたとこひりひりして痛え〜。
我慢、我慢。
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 14:46:18 ID:qP+nxSPE
朝顔なんて洗えないよな?
俺も夜掻いたらしくて、腕がいてぇww
297クッキー:2006/07/09(日) 16:16:54 ID:dZo2D3a9
初岩盤浴いってきました。
岩盤スレみてると、すごく痒くなるみたいだったんですけど(汗かくから)
私は全然痒さがでませんでした。普段はものすごい痒いんですが・・・
終わったあと保湿しなくても大丈夫かなぁと思ったんですが
完全に乾いちゃうと、やっぱりカサカサになってしまいしますね。
顔は目立つんでワセリン塗りましたが、他はまったく塗ってません。
脱ステする際、やっぱり保湿系もやめたほうがいいんですかね?
今の保湿剤塗ってない状況は、ガサガサで皮が全身細かくむけている
状態です。もしよければアドバイスくださいm(__)m
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 16:50:50 ID:9gmEOeKF
このスレ見るまでそんなに脱薬が辛いなんて知らなかたー。
今まで湿疹の出た所の無い足や肩にできたので
いつも混んでいる皮膚科に行ったら2時間半待ちで診察5分程。
副腎皮質ホルモン貰って塗ってました。
1週間で良くなったのでもう塗らなくて良いか聞いたら、皮が向けているうちは塗りなさいと。
本当に塗りつづけて良いのか不安になってきたよ。
後保湿にってビーソフテン軟膏を貰いました。
これは一生塗りつづけていい薬だからって言われたんだけど、ちょっと不安です。
市販のクリームで保湿するより良いのかな?
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 18:03:00 ID:kihZazAZ
>>297
クッキーさんが行っている病院も、脱ステに理解があってかなりよさげですね
病院通いながら、身体の調子を先生と相談しながら岩盤浴も続けると
いい効果があると思います。
そのうち先生も岩盤浴の効果に、びっくりすると思います。

岩盤浴は最初は無理せず、身体のペースに合わせて様子を見て下さい。
急に皮疹が出たときは、アイスノンで冷やすと落ち着きます。
保湿はあまりにもつらい時は、塗っても差し支えないと思いますが、
これについては、なんとも言えません。
でも治ってくると、全く保湿は必要なくなりましたよ。
脱ステ開始は、急にひどくなる時期がありますが、無理せず頑張って下さい。
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 19:20:27 ID:3S42GX2z
>>298
私は医者じゃないけど、直ったんならあまりだらだらと続けて
塗らない方がいいと思います。
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 21:15:38 ID:oXwbwaoS
http://venacava.seesaa.net/article/15664476.html

もうじき発売。期待しよう。
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 21:58:49 ID:o2bLQ6lB
梅が身体にとてもいいとは聞いているが
これって本当に効果あるのだろうか
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 22:23:09 ID:JBGmleb0
今日から「NHKにようこそ!」っていう
引き篭もりの登場人物のアニメが始まるんだけど
これ見てみようかな・・・・・アニヲタ注目の人気作品らしいし。
脱ステ引き篭もりの俺はどれくらい共感できるだろうか。
公式HP
http://www.kadokawa.co.jp/hikky/
304名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 23:17:04 ID:iYm0es02
脱ステの人ってみんなヒッキーなの?
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 23:26:59 ID:N90eZjgL
アトピーはきもいなぁ。
からだ掻いて皮落とすことしかできねぇのかよ、
雑魚ゾンビども
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 00:10:06 ID:mnDif5uC
>>300
レスありがとう!
副腎皮質ホルモンは止めて保湿だけ続けてみます(`・ω・´)

子供の頃全身ひどいアトピーだったんだけど、
今は良くなって右手の平にたまに副腎皮質ホルモン塗るくらいだったんだ。
ココ読んでこれも副作用なのかぁと思い当たる節が会って凹んだ。
右手の平良くなったと思って止めてると忘れた頃に再発するんだよね。
ひどい時は汁出てぐずぐずになるし・・・。
汗や摩擦が原因でたまに出る湿疹とは明らかに違う感じ('A`)
今度症状が出ても気軽に塗るのは止めるよ!
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 00:34:47 ID:utYr59WP
>>304
普通に働いて脱ステしてた。今はケコーンして子供もいる。

長老さんがいた頃このスレには本当に世話になった。本当に感謝してる。
みんなも早くこのスレを卒業できるよう応援してます。
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 04:03:21 ID:cPiyjhbe
何も知らずにステ注射打たれてたけど、筋注だったよ。上腕をモミモミした覚えがある。
ステの可能性濃厚。
まぁ、打っちゃったもんはいまさら騒いでも無駄だから
これから注射の内容は事前に聞けばいいだけの話。
減感作療法ではないはず。(自分も幼少時に通った。効果なかったけど)
309名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 04:04:23 ID:cPiyjhbe
>>308は注射の人へのレスね。たぶんステじゃないかな。
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 08:13:51 ID:wSvfsCrN
ステロイド外用剤を使って、一度皮膚炎を抑え込み、かいてひどくなるという悪循環を絶つ。
最終的に保湿剤などで予防できるようにするってのは出来ないのかね?
脱ステが必要なのは今までどれくらい使ってて?
ステの使用量は個人差があると思うんだけど少量でも脱ステは必要なのかな?
少量ってのも比較できないからどれくらいかわからんけども。
ちなみに脱ステ前は1日どれくらいステ使ってましたか?
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 08:19:13 ID:XeLuYY6o
上手く症状が抑え込めてるなら無理して脱ステすることもない。
312名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 09:41:17 ID:cxYv72oZ
>ステロイド外用剤を使って、一度皮膚炎を抑え込み、かいてひどくなるという悪循環を絶つ。
最終的に保湿剤などで予防できるようにするってのは出来ないのかね?

これで大丈夫なら脱ステしなくていいじゃない?
「少しだけ」を長く続けてるうちにやめられなくなり弱⇒強になるのが怖いけど。
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 10:50:06 ID:clotZzJ6
>>311
>>312
そうなんだ?
脱ステはステが効かなくなったやるもんなのか?
314名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 14:03:50 ID:Bam8jGUV
今脱ステ二週間ぐらいですがリバウンドって大体3ヶ月耐えたらもうこないと考えてもいいんですか?
現在良くなったり悪くなったりの繰り返しでいつリバウンドで症状が大悪化するかと思うと本当恐いです…。
315RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/10(月) 14:16:42 ID:8nnMVo8J
>>313
ステロイドを使わないケースには2通りあります。
ひとつは、必要がないから使わない場合。
もうひとつは、炎症が起こってるんだけど、
ステロイドを使うと逆効果だから使わない場合。

後者を「脱ステ」と言います。
前者は「脱ステ」とは言わないでしょう。
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 14:22:33 ID:lRLcPtcQ
>>313
俺は何年も塗っても、一時的にしか効果がないステに疑問を持った
他に治す方法があるのではないかと探し始めて、ようやく脱ステの病院に辿り着いた
脱ステはあくまでも結果に過ぎない 治す方法に辿り着いたら、脱ステしていただけだ

>>314脱ステの病院通っているんだったら、心配は要らない 3か月くらいでおさまる
だけど自己判断でやっているなら、リバウンドが1年続くかもしれないし、10年続くかもしれない…

317名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 14:29:55 ID:lRLcPtcQ
>>310
>ステロイド外用剤を使って、一度皮膚炎を抑え込み、かいてひどくなるという悪循環を絶つ。
>最終的に保湿剤などで予防できるようにするってのは出来ないのかね?

出来ない

   また炎症が発生し、痒みが出る の繰り返し

炎症はそのままにしておくと、やがて枯れてかさぶたになり、治癒する ということを知らないだろ?
3184:2006/07/10(月) 14:37:21 ID:1jmpcPD3
脱ステはじめてから毎週たらお皮膚科通ってるくど(今日で3回目)
脱ステ病院って基本的に生活改善で治すって方針なんですよね?
とくにたらおの場合、最初に買った本に大体説明が書いてあるから
病院へ行く意味が痒み止めもらう以外あんまり無いような気がするけど
毎週は行く必要ないのかな…?
脱ステした方してる方週に何回病院いってますか?
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 14:41:31 ID:NCgDHnqF
>>317さんの言うとおり、炎症や湿疹は体のごくあたりまえの防衛反応。
汁も炎症も前に進めば次のステップが待ってるさ!
福田ー安保理論本に詳しくのってるよ!
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 14:49:48 ID:fSUrHzMf
皆さんは>>224にある肉芽状の皮疹は現れましたか?
僕は脱ステ期にこの皮疹が首と腕にびっしり、あと肩にも発生しました
尋常ではない込み上げる痒みと痛みで、生きた心地がしなかったのを覚えています

それにしてもこの皮疹はいったい何なのだろうと今でも疑問に思います
普通悪くなる湿疹でも悪いなりに良くなったり悪くなったりするものですが
この湿疹に関しては数ヶ月まったく良くならず(小さな上下もなく)
ある時から次第に回復していくというものです
更に菌を疑いイゾジンや殺菌効果のある軟膏もまったく効果がありませんでした

脱ステ期にいろいろな湿疹に悩まされましたが、僕が経験した中でこの
肉芽状の皮疹が最も苦しかった湿疹なので皆さんはどうなのかなぁとカキコしました
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 15:23:08 ID:lRLcPtcQ
肉芽状の皮下には、痒み成分が排泄されないで溜まっている状態です
これを排泄出来れば、少しづつ小さくなっていきました
322RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/10(月) 15:29:02 ID:8nnMVo8J
>>310
> ステロイド外用剤を使って、一度皮膚炎を抑え込み、かいてひどくなるという悪循環を絶つ。
> 最終的に保湿剤などで予防できるようにするってのは出来ないのかね?

1回では無理でしょう。(1回で済むなら診断上アトピーではない)
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 15:38:49 ID:lRLcPtcQ
>>322
炎症はそのままにしておくと、やがて枯れてかさぶたになり、治癒する ということを知らないだろ?
324名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 15:50:05 ID:cVnA68s8
>>323
例えそうでも衣類のこすれや掻きくずしによって枯れないから治らない。
そういう場合はどうすればいいんだ?
325RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/10(月) 16:47:55 ID:8nnMVo8J
>>323
それはステロイドを使っても同じです。
326RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/10(月) 16:54:06 ID:8nnMVo8J
>>323 >>324
ステロイドを使う一番の目的は、衣類のこすれや掻き崩しや二次感染を防ぐことによって、
炎症を“そのまま”、つまりそれ以上重症化する要因が抑えられた状態とし、その結果

> やがて枯れてかさぶたになり、治癒する

ことです。
327RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/10(月) 16:55:02 ID:8nnMVo8J
だから、別に我慢できる程度の炎症だったら使わないでしょ。< ステ
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 17:48:52 ID:nou2AlIa
日本語読めないのか?スレ違いだ、出てけ>RON
329RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/10(月) 18:08:19 ID:8nnMVo8J
>>328
私は>>310>>313の質問に答えているだけです。
それらの質問はいずれもどのような状況で脱ステが必要となるかを
尋ねているものですから、>>1

> これからしようと思っている方

の書き込みに当てはまりますのでスレ違いではありません。

また私のレスは、>>1が定めた除外条件である

> 荒らし煽りステ批判など

には該当していません。

従って、私の書き込みはスレ違いではありません。
また、私が日本語を読み書きできることは、過去の書き込みで証明されています。
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 18:55:23 ID:v+RUQsDK
>>324
皮膚が丈夫になるから掻きくずしはなくなる。
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 19:00:05 ID:VNFqH0zl
炎症起こりっぱなし掻きっぱなしと
ステロイドの副作用によって起こる皮膚萎縮とどっち良いんだろうねぇ
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 19:01:17 ID:v+RUQsDK
掻きくずしがなくなり、くり返す痒みが取れてきて皮膚に柔らかさが出てくる。
一時的な蕁麻疹のような湿疹はかなり長期に渡って出るが、自律神経が安定してくると
出なくなる。

333名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 19:02:50 ID:HJltyPVM
脱ステしてリバウンド中に、一生消えない掻き壊しのシワやドス黒い色素沈着が後遺症として残りました・・・orz
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 19:37:41 ID:CVwbUj3M
初めて書き込みします。脱ステロイドから、13年。
まだ、色素沈着はありますが、かなり薄くなりました。ずっと、二次感染
との戦いでした。今もですが、、対策は清潔にする。に限ると思います。きれいに
純粋なせっけんで洗い、きちんと 扇風機やイオンドライヤーの風でていねいに
乾かして、すこし、ホホバ油などの天然油で保湿します。太陽の光には極力あたらないように
つとめます。一生消えないない傷なんてないと、根気よくつきあっていきましょう。
かゆみの原因は高湿度による雑菌の仕業が多いように思います。梅雨の今は特に
つらいです。
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 22:20:42 ID:lRLcPtcQ
>>326
炎症を放置して、かさぶたになって治ると、そこからはもう炎症は出てこない
ステロイドを使用して炎症を抑え、かさぶたが出来て枯れていっても、またそこから炎症は発生する
それでまたステロイドを使って、抑えて、、、また使うの半永久的に使用

ステロイドを使っても、それっきり炎症が出ないのであればここまで問題にはしない
連用することで副作用の可能性も高まる

ステを使うのと使わないのでは「治る」の意味が違う

RONよ@p治っていないお前には説得力ないぜ
俺みたいにアトピー治してから、反論してくれよ 

>>衣類のこすれや掻き崩しや二次感染を防ぐことによって…
ガーゼや絆創膏貼っとけば?ステより副作用は少ないぜ
336RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/10(月) 23:45:13 ID:8nnMVo8J
>>335
> 炎症を放置して、かさぶたになって治ると、そこからはもう炎症は出てこない

それはアトピーではありません。

参考: アトピー性皮膚炎の診断基準(抜粋)
「アトピー性皮膚炎は、増悪、寛解を繰り返す、そう痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、
 患者の多くはアトピー素因をもつ」

1)皮疹は湿疹病変(略)
2)分布(略)
3)慢性・反復性経過
 (しばしば新旧の皮疹が混在する):乳児では2カ月以上、その他では6カ月以上を
  慢性とする。

上記1)、2)および3)の項目を満たすものを、症状の軽重を問わずアトピー性皮膚炎と
診断する。そのほかは急性あるいは慢性の湿疹とし、経過を参考にして診断する。
337RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/10(月) 23:50:28 ID:8nnMVo8J
> ステロイドを使用して炎症を抑え、かさぶたが出来て枯れていっても、またそこから炎症は発生する

それはステロイドを使わなくてもアトピー性皮膚炎である限り同じです。
炎症が再発または継続しない皮膚炎はアトピー性皮膚炎ではありません。

> ステロイドを使っても、それっきり炎症が出ないのであればここまで問題にはしない

アトピー性皮膚炎である限り炎症が1回きりということは定義上あり得ません。

> 連用することで副作用の可能性も高まる

それはどんな薬でもそうです。

> ステを使うのと使わないのでは「治る」の意味が違う

何が違うのかよくわかりませんが、ステロイドを使わずに治る人は、
ステロイドを使っても治りますよ。
338RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/10(月) 23:53:31 ID:8nnMVo8J
> RONよ@p治っていないお前には説得力ないぜ
> 俺みたいにアトピー治してから、反論してくれよ

私は少なくとも3年7ヶ月、ステロイドを使っておりません。
あなたと同程度には「治って」いるような気がしますが。 

>>衣類のこすれや掻き崩しや二次感染を防ぐことによって…
> ガーゼや絆創膏貼っとけば?ステより副作用は少ないぜ

どのような処置が適切かは「ケース・バイ・ケース」でしょう。
ガーゼや絆創膏で間に合う場合もあれば、それでは間に合わない場合もあります。
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 00:15:59 ID:Mouzxx9W
>>335
RONなんかに関わるな。スレが荒れるからスルーしてくれ、頼む。
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 00:27:16 ID:Mouzxx9W
>>RON
続きは↓でやってくれ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095671880/l50
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 01:00:57 ID:6rz+nopA
>>336
>それはアトピーではありません。
15件以上の医者に行って、それぞれがアトピーですと太鼓判押されましたが?

どういう状態が、@pは治ったと言えるのだろうか?
炎症が出なくなること=@pが治ることではないのだろうか?

>私は少なくとも3年7ヶ月、ステロイドを使っておりません。
>あなたと同程度には「治って」いるような気がしますが。
治ってるならステロイドを、コテハン名乗ってわざわざ擁護することもなかろうに
よっぽどのひまじんか?それとも製薬会社の広報マンか?業界関係者も忙しいのお

>>339
わかった もうこれ以上レスはしない 
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 01:10:10 ID:6rz+nopA
最後に一つ

>それはステロイドを使わなくてもアトピー性皮膚炎である限り同じです。
>炎症が再発または継続しない皮膚炎はアトピー性皮膚炎ではありません。
こいつは、アトピーが治らないと言ってるのか?
半永久的に炎症が出続けないといけないのか?お前の理論は、一生炎症出まくりで治らないじゃん

>何が違うのかよくわかりませんが、ステロイドを使わずに治る人は、
>ステロイドを使っても治りますよ。
10年以上ステ使い続けて、全く治りませんでした 
ステロイド止めて2年で治りましたが、何か?

本物の馬鹿?すれ違いどっかいけ!!!
RONは、どうせどっかの、やぶ医者だろ?ばあか
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 01:41:27 ID:l/NSFZnl
かゆくてかゆくてかゆくてかゆくてかゆくてかゆくて寝れないよゴルア!!
たしゅけてーー
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 02:00:53 ID:6rz+nopA
冷やしたらとりあえずは眠れる がんばって
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 02:54:41 ID:/oazKMXZ
ステロイド皮膚症って顔が真赤で薄っぺらみたいなやつですか?
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 04:19:19 ID:cZDdmijX
ステロイドの副作用ってステロイドやめてからも後々に何かの形で出たりするのかな?
347RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/11(火) 08:41:53 ID:mW5aUMYq
>>341
> どういう状態が、@pは治ったと言えるのだろうか?
> 炎症が出なくなること=@pが治ることではないのだろうか?

どのくらいの期間 炎症が出なければ「炎症が出なくなった」と判断できるのでしょうか?

>>私は少なくとも3年7ヶ月、ステロイドを使っておりません。
>>あなたと同程度には「治って」いるような気がしますが。
> 治ってるならステロイドを、コテハン名乗ってわざわざ擁護することもなかろうに
> よっぽどのひまじんか?それとも製薬会社の広報マンか?業界関係者も忙しいのお

私は質問に対して正しく答えただけですが、それのどこがステロイド擁護なのでしょう?
それと、私は治る前からこの板に参加していて、今もその意義があると思うから参加している
だけです。
348RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/11(火) 08:42:23 ID:mW5aUMYq
>>342
> こいつは、アトピーが治らないと言ってるのか?
> 半永久的に炎症が出続けないといけないのか?お前の理論は、一生炎症出まくりで治らないじゃん

1回炎症が起きて、それを放っておいたら自然におさまってそれっきりになる場合は
アトピー性皮膚炎ではないと書いただけですが。これは定義上そうですから仕方がありません。

> 10年以上ステ使い続けて、全く治りませんでした 
> ステロイド止めて2年で治りましたが、何か?

そういう人がいないなどとは書いていない。
ステロイドを使わずに治る人は、ステロイドを使っても治る
と言っただけです。ステロイドで治るとも書いていない。

> 本物の馬鹿?すれ違いどっかいけ!!!
>>329

> RONは、どうせどっかの、やぶ医者だろ?ばあか

私は医療関係者ではありません。
では、この件については以後別スレで。
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 11:18:09 ID:fq+hL4Lo
あぁうざかった やっと普通のスレになるわ
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 11:28:53 ID:dJc7MHe7
脱ステして1年と1ヶ月。
汁地獄は3ヶ月ほど前に終わり、皮がボロボロってのも最近はなくなって、
こすったらちょっと粉末が・・・ってくらいになった。
今は肘の内側とお尻にすこし湿疹がある程度。
色素沈着は残ってるけど、まあ忘れた頃に消えるかなと思ってるし、
もともとズボラな性格なのであんまり気にしてない。

ちなみに鍼灸院の吸い玉ってやつ(吸盤みたいなやつ)で痣みたいな色素沈着はだいぶ薄くなったよ。
血行を良くする事で色素沈着は消えやすくなるんだって。
だから運動するのもいいのかもね。
351yun ◆80A335Xyc6 :2006/07/11(火) 11:53:30 ID:mOpRhgeb
メッセで「最近アトピー板来てないね。」って意見があったからコテで入ってみた。
>>348
お久しぶりです。
こちら脱ステ半年で相当気が立ってた時に君にステロイド勧められて怒り心頭だったけどその時は言いすぎた。
どうしているかな?って、まだ脱ステ患者にふざけてステロイド勧め続けてるかと思ってったけど、久々に見たら随分認識変わってるのにえらい叩かれてますね。ガンガレ

>>350
脱ステして2年と4ヶ月。
汁は乳首だけじゅくじゅくが残っているが、
皮がボロボロってのも指だけ、部分的に・・・ってくらいになった。
肝心の痒みは顔、指、が時々むず痒くていやだな程度。 (腕、頸は顔、指ほど酷くなかったし)
色素沈着は残ってるけど、色を抜く漢方の処方もあるらしいし(まだ早いが)
「元々、こんなに肌白かったのか・・・・・」って感じです。アトピーの人は元が色白の人多みたいよ。
脱ステは、時間を短縮することは出来るがやっぱりある程度の時間は必要みたいですね。

ここに来て最近思うのは何でみんな直ぐ病院行くかなあ?って。主婦湿疹とかって直ぐ皮膚科いく人とも多いし。
病院通うからおかしなことになったのにまだ病院にこだわるか?って感じ。
何の薬でも病院は強い薬しか出しませんね。効かない(効きが遅い)薬は出せないもの。
患者がソレを求めるからっていうのもあるでしょうが。
火種を残して退却・・・・・
352yun ◆80A335Xyc6 :2006/07/11(火) 12:04:44 ID:mOpRhgeb
>病院通うからおかしなことになったのにまだ病院にこだわるか?って感じ。
(自己レスになるが)表現が極端だったから訂正。
脱ステで病院は一ヶ所しか行っていないがメンタルでは随分助けられたと思う。
でも薬で効いたというのは無いから(脱ステが基本の考えの先生だったからね)メンタルで辛いなら他の方法がありそうなもんだと思う。
実際問題こういう相談に乗ってくれるところも少ないからね。理解してもらうまで時間かかるし大変だもの。
現状は、薬の知識に詳しい人を脱ステの師としているので凡そ間違っていなかったと思う。
353RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/11(火) 12:29:13 ID:mW5aUMYq
>>351
いや、私はステロイドを勧めたことはありませんが?
それと、ステロイド治療・脱ステロイド治療に関する認識は以前と同じです。
354yun ◆80A335Xyc6 :2006/07/11(火) 12:39:49 ID:mOpRhgeb
>>353
はい?いきなり自語相違ですか?
ここであなたと論争するれば、スレ消費・スレ違いの批判派免れ難いので1レスだけですよ。
過去ログ探すのは面倒ですが確かに貴方に勧められて(直接原因じゃないが)皮膚科に戻りかけた人間が紛れも無くここにいます。
恐らく貴方に勧められたのは自分だけではないと思いますが。他の人にも聞いてみますか?
治療に関する認識は過去ログ最近しか読んでないので勘違いかもしれませんね。
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 13:05:57 ID:s7N3qeVI
脱ステで治る、っていうのは結局のところ
そもそものアトピーがそれほどでない人だけなのでは?
ハウスダストアレルギー起因のアトピーだったりは治しようがないでしょ。
それにどちらにせよ修行僧みたいな生活を続けないと再発するわけでしょ?
なんか「どんな人でも脱ステすれば常人になれる」みたいな伝説に惑わされてる人が多いように思う・・
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 13:18:53 ID:s3LTX45j
ここで重症だったけどツルツルになったよというレスがつく
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 13:32:31 ID:s7N3qeVI
あ、あの>それほどでない〜ってのは
症状の大小じゃなくて原因的なところ。まあハッキリとはわからないだろうけど。
そもそもアレルギー体質の人は脱ステってそんなに意味無いんじゃ?ってこと。
358yun ◆80A335Xyc6 :2006/07/11(火) 14:14:19 ID:mOpRhgeb
私が知らないだけかもしれないが成人性アトピーなんて実際無いんでない?
「20歳過ぎてもアトピーです。」なんていうのは例外なくステロイド皮膚症で長期連用していたと思うんだが。
もしかしてこちらの認識不足でそういう事例もあるのかもしれないが。
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 14:29:53 ID:8a7FVjDO
一度もステロイド使ってなくて子供の頃から@pなんてよくいるよ。
そんでそのまま成人してる。
親がステロイドを拒否してる例はそんなに珍しくない。
ちょっとロムっててくれないか?>358
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 14:36:01 ID:s7N3qeVI
>>358
恐るべき無知

>>359
結局ステを一切使わなくてもずっとアトピーの人もざらにいるわけなんだよね。
だとしたら脱ステって結局山ほどある民間療法となんら変わらない風説の一種な気がしてきた
361yun ◆80A335Xyc6 :2006/07/11(火) 14:40:05 ID:mOpRhgeb
そういうならロムるけどさ、=アトピーだってのがいかにも短絡的ですよ。
皮膚病はアトピーだけじゃありませんよ。接触性皮膚炎とか病名つければ色々ありますよ。(水虫だってじゅじゅくタイプや角質化したり色々あるし)
元々「アトピーは成人するまでに治る。」が一般的だったのがそうでなくなっているのはどういうこと?といいたいわけです。

>>357
で、脱ステは意味無いみたいなこというから違いますよって言っているだけなのでそういう横レスは勘弁願えますか。
こちらの知ってる範囲内で答えられたらと思っているのをいきなりそういうやり口はどうかと思うんですがね。
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 14:51:18 ID:Ca9twVFG
脱ステが無意味だと思う人はしなきゃいいだけですよ。
選ぶには自分自身ですからね。
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 15:02:45 ID:jZA3p0Jb
スレ違い。
ステ論争は他スレでやって下さい。
お願いします。

364名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 15:16:36 ID:TNUu1fe1
脱ステ七ヵ月
まるで最初の頃みたいにひどい
三・四ヵ月頃は普通に外出できたのに‥なぜだ
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 15:34:08 ID:mpLSqQO+
>>364痒みはある?
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 15:38:26 ID:jZA3p0Jb
>>364
脱塩素してる?
この時期水道水の塩素量増やしてる。
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 15:44:55 ID:SOn41NVe
奇遇だね。俺も今は脱ステ7ヵ月目。
最初の3、4ヵ月は地獄だった。んで5月に入ったら少し良くなった。
でも6月の終わりから今現在また悪化‥汗をかくと非常に痒い。そうでない時は色素沈着なのか皮膚が赤い‥。
あと異常に昼間、眠い、だるい。夜はようやく2、3時間は寝れるようになったけど。
368名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 16:18:31 ID:s7N3qeVI
>>367
もともとはどのくらいの症状だったの?

この板全般に言えることなんだけど
行間が多すぎて正確な情報が伝わってこない
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 16:18:56 ID:MPSFwk0a
>>364 >>367
同じく脱ステ七か月目。
5月半ばからまた悪化しだして最近は脱ステ始めてから一番ヒドい状態。
まともに寝られない。。。
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 16:26:46 ID:SOn41NVe
>>368
去年の12月まで、体にはリドメックス、顔にはロコイド、リンデロンVGなどを塗ってた。
約10年間も。無知だった。去年の終わりに、アトピー板で脱ステというのを知る。
そんで今現在に至る。半年も経てば少しはましになるかと思ったが、
まだまだですねぇ…
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 17:15:58 ID:s7N3qeVI
>>370
アトピー症状自体は、ステ塗っても効かなくなってきてたんですか?
そして脱ステによって波はあるにせよ良くはなってきていると思いますか?
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 17:16:45 ID:s7N3qeVI
あ、なんか尋問みたくなっちゃったけど
単純に聞きたいだけなんで。気分害されたらごめんね
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 17:36:26 ID:/oazKMXZ
ステ皮膚症について詳しく聞きたいんですがあれは常に真赤で薄っぺらい感じの
ことですか?
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 17:43:47 ID:2TFogzrU
>>364,367,369
自分は8ヶ月目。同じく6,7ヶ月目から悪化。ビタミンB、C、ビオチン、亜鉛
青汁、黒酢、シソジュース、ビタミンC風呂で応戦中だが、劇的な効果なし。
もち、脱ステ当初よりましだが・・・。
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 17:51:32 ID:vSnCQlcL
>>373
スレが違います。

>>374
俺的には○○を取るより
運動(ウォーキング他)、早寝早起き、良く噛んで食べる。のが抜群に効果あった。
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 17:58:34 ID:/oazKMXZ
>>375
す、すみません・・脱ステしてたんでつい・・

どこで聞けばいいですかね
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 18:09:39 ID:jagPcZB5
5月からたらお皮膚科に通いながら脱ステをはじめました。
岩盤浴デビューも同時にはじめたおかげ?なのか汁というものがまだ出ません。
2、3ヶ月してから出たりしますか?
ちなみに顔と首が真っ赤とかさかさを毎日繰り返しています。
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 19:55:39 ID:fd+RfJdd
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 20:12:29 ID:2TFogzrU
>>375
運動(ウォーキング他)、早寝早起き、良く噛んで食べる。もやってるんだけど、つらい。
ちなみに、10ヶ月(脱ステ2ヶ月前から)肉食ってない。
最近20日間くらい塩、木酢、風呂で試して大失敗。
ちなみに経過は1月目は汁炎症、2月目から5月目は大量皮むけ、6月目から
8月目、大量皮むけ及び1月目と違う箇所が汁炎症。
働きながらなんで、精神力がもうぎりぎり。
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 20:24:04 ID:s7N3qeVI
脱ステっていうのはステを塗るのをやめる、
ってだけじゃなくてその他の総合的な生活改善も込みなんだよね?
(早寝早起き、掃除、禁ジャンクフード、修行僧生活など)

これっていうのはステ塗りながらじゃ意味無いわけ?
ステがアトピーの症状を誤魔化す→気付かないうちに悪化 ってのはわかるんだけど
ステ自体がアトピーを悪化させるわけ?
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 21:06:10 ID:3tN6fOlC
>>379
いろいろやり過ぎてストレス貯まってんだろ。俺は食事療法で
ノイローゼみたいになってきたから、一切禁止するのを止めたら一気に良くなった。
様子を見ながら、苦しいこと、やってることを止めていたらどうだ?
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 21:09:20 ID:3tN6fOlC
>>380
おまえ試せば?通貨スレ違い。
383名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 21:09:21 ID:s7N3qeVI
>>381
本当に千差万別だねぇ・・
アトピーの治療法が確立する時代は来るのだろうか。
384名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 21:13:54 ID:dEIfO5fx
脱ステして、、汁はすぐにはとまらないよ。
385名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:05:28 ID:hxi7oyYZ
すみません。オイラックス(鎮痒剤)って
ぬっても大丈夫ですか?塗ってもステロイド皮膚症に
なりませんか?
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:13:43 ID:TNUu1fe1
>>364です。
痒みはもちろん全身にあります。脱塩素はしてません。
僕も夜は寝れないせいか昼間に以上に眠い‥。ステ暦は五年でプロは三年です。テクスメテンやネリゾナ・フルコート塗ってました
あと頭にリドメックスローションです。
なぜ半年ぐらいたってから急に悪化したかはわかりませんorz
普段と同じ生活していたのに。
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:24:26 ID:s7N3qeVI
>>382
ゴメン、どこのスレかわからなかったんだ・・
なんでそんなにピリピリしてるの?
オレはもう去るよ・・
388名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:24:56 ID:jPlspQbU
ずっと何年も脱ステしてきたけど
諦めてステ使う事にしたよ。悪化する季節にだけだけどね。
自分の苦手な季節にだけ使うだけなら、
ずっと痛みと痒みと汚い肌に悩まされるより頭のいい方法だと気づいたよ
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:35:33 ID:K3S6PIQB
>>388
ステ塗る前に、岩盤浴行ってみなよ 効果あるみたい 
せっかくここまで頑張ってきたんだし
詳細は岩盤浴スレで
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:40:07 ID:2TFogzrU
>>381
いろいろやるのはストレスにならん。
一気に治らんのがストレス。
気休めにツムラの消風散買ったら。カンゾウ入ってたので、ボツ。
ムヒSも買ったけど、グリチルレチン酸入ってたのでボツ。
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:59:18 ID:jZA3p0Jb
いろいろやって結果が少しも出ないのがストレスになる。
一気に治るなんて期待したらストレスになるだけ。
ステみたいに一晩で結果が出るのは怖い。
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 23:51:08 ID:jlNAvDfP
>354

でもRONがステ使えって言ってるのは見たことないけど。
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 00:24:21 ID:Ewq7/Soh
薬の知識が無くて
ちょっと痒い程度で病院いったら処方されたマイザーを1週間塗った。
すぐに綺麗になったんだけど
止めたら痒みは無いんだけど病院行く前より皮剥けが酷くなったorz
医者に言われるまま塗りつづけたら止められなくなる所だったよ
薬を塗る頻度や止め時を聞いても痒くなくても炎症があるから塗れしか言われなかったし
このスレに気がついてよかった
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 01:02:39 ID:ZjAtBpU9
>>390
そのグリチルレチン酸てのは何でダメって言われてるの?
自分は外出時痒みがすごくて何も手に着かない時たまにムヒS塗っちゃってるんだけど。常用はヤバいのかな?
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 01:36:38 ID:39axm+o4
>>394
俺も禁玉に塗ってたけどクセになるっつうか、痒みがかえって長引くみたいな感じがする。
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 04:02:26 ID:EzwQbS2Y
グリチルリチン酸はステロイド様作用あるよ。急にやめると脱ステと似たようなリバウンドがあるらしい
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 04:21:44 ID:84pYG/o1
>389汗がうまく排出されないアトピータイプだから余計悪化するって。
なんかニキビみたいなのが出来るんだよ、運動とか半身浴とか
il||li _| ̄|○ il||li
体の中から直すしかないっぽい
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 07:14:15 ID:ElbSaoCl
甘草やグリチルリチン酸ってステロイドと似たような効果はあるけど
リバウンドのような副作用はないと思うんだけど?

それとも何かヤバイ副作用ってあったっけ?
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 09:10:18 ID:/dACdFC3
>>396
ステロイド様作用という言葉を勉強しましょうね
甘草には副腎皮質ホルモン剤のような副作用はありません
400名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 09:15:25 ID:pBkYaFx7
ところでみんな脱ステ中って暇な時間何してる?
自分は最近は携帯でできるオンラインゲームのボンバーマンと麻雀してる。
友達と遊びたいけど今遊んでも絶対ストレスになるだけだから遊べないorz
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 09:18:10 ID:dAB7DFX9
>>400
テレビアニメ見まくってる。脱ステしたらアニヲタになっちまったw
今ならNANAとか桜蘭高校ホスト部とか超おもしろすぎる
金もかからないいい趣味だ。
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 09:45:30 ID:tTzbes9a
最近と言っても一年くらい、脱ステしてビオレの乳液塗ってるんだけど
未だに顔が真っ赤な上に、風呂で皮がぼろぼろ剥ける・・

あとたまに、ボコって蟲挿され見たいになって痒くなるンです
同じような症状の人っていますか?顔だけなんですが辛い・・
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 11:18:21 ID:z2mQBwuw
>>397
汗腺がちゃんと機能してないからこそ
岩盤浴や運動をして汗腺機能を正常にするべきかと思います。
じゃないといつまでたってもニキビや汗疹に悩まされるよ。

>>402
ビオレ使うのやめたほうがいいのでは?

あとボコボコなるのはたぶん蕁麻疹だよね。
自分もボコボコ顔に(体も)出てたけど
食事療法はじめてから改善しましたよ。
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 11:53:51 ID:z2mQBwuw
グリチルリチンの副作用って内服薬の場合のみ?
外用薬や化粧品、歯磨き粉に入ってるのは安心していいのかな?
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 11:55:12 ID:z2mQBwuw
連投ごめんなさい


追記

歯磨き粉に甘草エキス入ってて
かなり気になってます。
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 12:00:01 ID:ElbSaoCl
>>404
偽アルデステロン症ならガムに含まれてる小量でも発症した例はあるが
内服でも過剰摂取や他にグリチルリチン酸が含まれてる物を同時内服しない限りは
滅多に発症しない

今まで外用や化粧品、歯磨き粉を使用して発症してないのならば多分問題ないと思う

発症した場合は使用中止すれば、すぐに治るとの事
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 12:02:48 ID:pBkYaFx7
>>401
レスありがとう!アニメおもしろいよね。
自分も夜中痒くて寝れない時ひぐらしのなく頃にや桜蘭高校ホスト部とか見てるw
何か最近夜中アニメ多いよね。自分も脱ステしてからアニメ好きになったw
408名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 12:20:03 ID:GgdrasC6
脱ステから3年、今も毎晩痒くて掻きまくってる
ついに去年は髪が抜け出し生えて来なくなった。
俺は一生痒さに悩みながら生きてくと思うと…泣
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 12:44:04 ID:QyEF58kg
>>408
俺も一時期かきまくって禿げたけどすぐ治るから安心しろ。
この時期頭はほんとかゆいよな・・クーラーつけても今度は乾燥するし
夏は汗で治るって人もいるけど俺はさっぱりだ
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 12:58:03 ID:GgdrasC6
>>409
治る可能性あるのか…ちょっと安心した
薬をまったく使わなくなって3年経つが、最近諦め気味だ
リバウンドとか聞くが、俺には一切そういう物は無く、
3年間掻かなかった日がない。
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 13:13:59 ID:6SNew66A
なんでみんなは、2chで評判になっている脱ステの病院に行こうとしないかな?
自分は治らないと思っているから?お金ないから?病院が遠いから?

それぞれの病院では、それなりのノウハウがあると思うし放置しているよりはマシだよ
色んな脱ステ病院あるんだからサ

うだうだ治らないって言うのを見ていると、こいつら本気で治す気あんのか?と思ってしまうよ
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 13:14:39 ID:nV5o3TlV
其の乳液えめればいい。
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 13:16:36 ID:nV5o3TlV
やめればいいとおもう。
414HN.奈良県民@携帯みさきち:2006/07/12(水) 13:44:37 ID:dNGP2rxt
>>401 アトピーで私もアニヲタだが睡眠大事だから
深夜アニメは録画して日中見てますよね。
415394:2006/07/12(水) 14:12:27 ID:ZjAtBpU9
グリチルリチン酸についてレスくれた方々ありがとう。
この板でも時々副作用があるって書きこみ見るんだけどどうなんだろう。
なるべく何も塗らないのは理想なんだけど
今はテスト前なんで汗かいて座ってらんないくらい痒くなった時は頼っちゃってます。。
416名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 15:00:05 ID:z2mQBwuw
>>406
詳しい説明ありがとうございます!
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 21:28:05 ID:ElbSaoCl
>>415
副作用はどんな薬でもあるよ
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 21:41:11 ID:hm6rDKKu
>>411
飛行機使っていったところで、たいしたノウハウなんてねぇよ。>脱ステ病院
せいぜいモクタール出す程度だろ。

近くの病院で感染症の有無をチェックしてもらい
あとはアレルゲン除去と地道な生活改善と時間が治す。
アトピーは「治してもらう」もんじゃない。
医者には治せん。
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 22:19:12 ID:Dk+k2qIY
頭固いね〜カワイソ
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 22:21:08 ID:KmZYaDPQ
脱ステ213日目。今だ、胴体皮むけ炎症、一部汁あり。
脱ステ当初は、汁、皮むけいやだったけど、
今は、汁、皮ごと、ステの副作用を剥ぎ取って排出してるイメージ。
実際、汁、皮むけ終わったとこ、治ってるし。
一時、ポリベビー塗ったりしたけど、今は汁どんどんでやがれって感じ。
でも、細菌感染には注意が必要。
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 22:32:26 ID:ueceLp6s
418
ほんとそうですよね!時間がたつのが一番の薬だった。
それと○○を摂取するという足し算療法より、体から悪いものをだす引き算の療法が自分には合っていました。
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 22:40:22 ID:zPdC8kFh
>>418
ホントに良い事をいいますね。
まさにその通りだと思います。
人に頼るのも時と場合では良いと思うけど、
結局自分の意志で治すものだと思うから。
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 22:51:49 ID:rK+eqEyz
やっぱり>>418みたいな意見がFAだろうね。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 00:01:31 ID:uAbGKUYJ
モクタール塗るだけが、脱ステの治療ぢゃないのにね 本人が放置プレイをお望みなら致し方ないけど 引き算の治療は的を得ていますね!時間が解決するのは同感 それをいかに短縮するかが…
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 00:13:52 ID:VbvUkhbW
俺も脱ステ病院やめた
アトピーは医者に治してもらうという考え方では治らないが
脱ステも脱ステ医に治してもらうという考えでは治りが遅い

有難く「脱ステ医」なんて言ってるがただ見守るだけだぞ
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 00:31:59 ID:lo64+zmY
暑くなってきて、顔から黄色い汁が吹き出てきたんだが…。
これが細菌感染というやつだろうか。
病院に行ったけど、抗生物質しかもらえなかった…しかも全然効かない。
なんかもう鬱になってきた。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 00:56:54 ID:uAbGKUYJ
脱ステ病院の治療も色々あるからね モクタール塗るとか見守るだけなんてあまり効果なかったよ 脱ステ病院もたくさん廻って、ようやく納得行くとこ探して治りつつある 
何もしないよりは、数倍早く治ってる そういう病院を見つけられたのは、本当ラッキーだな 何かあった時も怖いし、放置でつらいの我慢してるってある意味尊敬するよ
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 01:28:49 ID:WmmaUzR/
>>427
参考までにどんな治療をしているか教えてもらえませんか?
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 01:29:12 ID:8Sl0neCu
>>426
植物油が過多になると黄色い汁が出るって
どっかで読んだことあるけど
関係ありそう?
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 01:33:22 ID:7F5jCW/j
>>427自分もそんなかんじ…いきなり悪化して焦ったけど民間療法でこじらせる前にいい病院見つかって良かったよ…。
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 02:15:31 ID:DAAcP5il
>>427
>何もしないよりは、数倍早く治ってる 

何と較べて数倍なの????
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 03:28:51 ID:n340Jbr3
脱ステ中はテレビッ子に限るな
ドラマ漫才スポーツアニメ
どうせ痒みで集中力ないんだから、面白いものに熱中すること
ゲームでもいいし。
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 04:14:32 ID:DK4CXzpO
俺は脱ステ中ずっとゲームボーイのマザー1,2やってた。
皮落ちて掃除大変だから浴室でほとんどの時間過ごしてたなw

それよか脱ステすると汗のかきかたが変わるね。
ラーメンとか食うと頭から滝のように汗が出たんだけど
ちゃんと身体からも出るようになった。
434名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 04:32:29 ID:OOArMxGd
アトピー酷いときはほんと常人では考えられない時間の潰し方するよね
俺はひたすら寝て音楽きいてた。とりあえず無気力。
親に勉強しろって言われるけどまじ無理。集中できない。
今脱ステ100日突破したあたりだけどなんとか外に出れるようになってきた。
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 06:51:03 ID:/QMmxqmf
漢方とかやってるの?
436ねこ:2006/07/13(木) 06:59:36 ID:2ZA51E//
自分の経験から、一時入院することをおすすめします。(もちろん病院は慎重に
選んでください。)特に治療をしてくれるわけではありませんが、同じ境遇にある
人達と出会い、励まし励まされ、情報を交換し、一緒に遊び、規則正しい生活を
することで、私の場合、回復が早まったと思います。
 
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 09:03:24 ID:32pN4sHA
みんな脱ステ中っていうけど一体いつまでが脱ステ中になるんですか?
やっぱリバウンドがある3ヶ月ですか?
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 09:11:40 ID:32pN4sHA
あと自分今脱ステ中で仕事をしてて毎日岩盤浴なみに汗かきまくりだけど新陳代謝活発になって
これで脱ステのリバウンド期間が短くなるって可能性もありますかね?
個人個人の意見でいいんで参考程度に聞かしてもらいたいです。。。
439名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 09:26:21 ID:x7+UVnmV
脱ステってのは「ずっと塗ってたステをやめること」だよね?
じゃあ「季節ででるアトピーで今期はステを塗らないでみる」ってのも脱ステになるの?
ステのリバウンドとやらなのか単なる悪化なのか区別がつかないんだけど
440名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 09:57:59 ID:1UjOG5cD
最近、見た目普通の人間に戻りましたwwwステ歴20年で減ステ半年&脱ステ1年8ヶ月。
まだ手首と手の甲だけ治らない状態で、脱ステ医から手は最後まで残りやすいとのこと。
少しづつ治ってはきているけど、本当に本当に長い道のりで・・・(T_T) 完治なんて先の先だ。。

>437
個人によるよ。そんでリバなのかステ皮膚症なのか@p症状なのか、本人でも
分かりずらいと思う。。私の場合、顔にウミが出たりカサブタになったりは4ヶ月。
ムクミ&顔の赤みは脱ステ当初からあったけど1年半くらいかなぁ。
治る経過は調子のイイ日はムクミなし肌色の肌になる→気がつくと調子のイイ日が連続して
長くなる→長期間のサイクルで少し悪化を繰り替えす→気が付くと普通肌に近くなってる・・・と
いった感じ。
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 10:08:32 ID:1UjOG5cD
>438
岩盤浴は脱ステしてしばらくたって症状が落ち着いてきてから、行った方がいいとオモ。。
でも調子のイイ日は岩盤浴で新陳代謝高めるのイイよね。秋や冬なんか特に。
できるなら運動もプラスした方がいいよ。個人的に思ったのは岩盤浴は体の基礎代謝をあげるため、
運動は全身運動により体の奥に詰まった悪いものを出すため、と考えた方がいいかも。
汗かいてリバウンド期間が短くなる・・・と自分も思うけど、一番効いたのは時間の経過だったよ。
サプリやら@pにいいローションやらいろいろ試したけど、結局は気休めだったさ。
442名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 10:11:24 ID:y3lOGEQA
脱ステしたら次の日から地獄のように悪化して痒いったらありゃしない。。。
皮膚は赤黒く厚くなったようにカサカサになるし、夏だから暑いし痒いし
汗かいたらしみて痒くてまた掻いて悪化して・・・もうなんでこんな目に(泣)
 
ちくしょう何がなんでもやってやるとも自然治癒力強化。
というわけで先月から漢方薬と第三世代薬剤と非ステロイド軟膏で奮闘中。

おかげさまで痒みや赤みは引いてきて、だんだん良くなってきました。
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 10:17:13 ID:1UjOG5cD
>439
>ステのリバウンドとやらなのか単なる悪化なのか区別がつかないんだけど
ステを季節ごとじゃなく長期間に渡って使用しないようにすれば、分かるよw
初めは顔がむくんだり、赤くなるなどがリバの始まりだと思ったけどね。

でも季節単位でステ塗るって考え、あまり賛成しないよ。年に数回といえども
長期間でステ塗ってるということになるから。
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 10:52:17 ID:1UjOG5cD
>442
症状良くなってきたら漢方もなるべく辞めた方がいいよ。胃に負担がかかり、
長期服用は肝臓を悪くする。
早く良くなるといいね。゚+.(・∀・)゚+.゚
445名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 10:58:37 ID:jqGlYgbj
脱ステ、少食始めて2週間目。
最近、体温が37℃台(高いときで38℃前半)あるんですけどみなさんもそうでした?
怠くて、痒くて、太ももの内側は真っ赤…つらいけど頑張ります。
446名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 11:50:51 ID:32pN4sHA
437ですが答えてくれた方ありがとうございました。
やっぱり脱ステの一番の治療薬は時間なんですね。
自分の場合はステ皮膚症の可能性が高いのでこれからも頑張ってみます。
一体いつまでかかることやら…
447名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 12:22:27 ID:/1guUhpz
>>364>>367>>369
随分遅レスだけど、自分も脱ステ7ヶ月目。

23歳、♀、ステは体に中程度を15年以上、顔には弱を1年くらい。
IgEは異常値なし。
一日約14時間労働。
食事は、朝夕は軽く。昼間に会社の弁当。
風呂にはゲルマニウムなんとかと、木酢液投入。
保湿剤等は未使用、超自然水とかいうのを風呂前、風呂後に全身にふきつけてる。

5〜6月頃から一気に悪化した。
汁は元々そんなに出なかったんだけど、関節という関節が炎症を起こして
お腹や背中はぶつぶつだらけ、顔は左側だけ真っ赤に腫れあがって、
目も開けなくなった。
会社のいろいろな人たちからたいそう心配された。

6月の前半に痒みも炎症もどうしようもなくなってきて夜も眠れず、
会社を一度休ませてもらおうか、それとも辞めてしまうかと悩んでた
けれど、生理が来た途端治り始める。PMSも関係あった?
下半身以外は普通の肌に。自分の元の肌の白さに驚いた。

その後、顔に関しては再び悪化→一時的に治る→悪化→一時的に治る
を繰り返してる。けど、悪化の期間が確実に短くなってる。
体はぶつぶつ発生、炎症発生。元に近い状態に戻ってしまった。
けど、先月に比べれば随分症状が軽い。
風呂上りや着替えのときに身悶えすることも少なくなってきた。

何年もステ塗ってきたのだし、5年10年かけて治すつもりで気長にやってくよ。
448名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 12:23:10 ID:JgqOAwj8
とりあえず3年ぐらいかかるらしいよ
って気軽に思っておく
そうすると楽
速い人で3ヶ月くらい ←こういう人もいるけど自分はこうだと思わないほうがいい
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 12:24:55 ID:/1guUhpz
>>445
自分も5〜6ヶ月頃までは体温が高かったよ。
最近になってようやく6度台に戻ってきた。
450名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 12:29:46 ID:x7+UVnmV
よくわからないんだけど、

アトピー→何年かステ塗る→治らず→何年か脱ステ→治る

ってなんかおかしい気がするんだけど。
それじゃあはじめっからステ塗らなかったらそのまま治るの?って気がする
いや、もちろん生活改善とかも脱ステに含まれてるんだろうけどさ。
451名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 13:15:03 ID:Jo4TGrYL
>>450
スレ違い。
452名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 13:18:43 ID:Lzv2Q7WJ
>>450
いろんなスレをもっと良く勉強すれば、その問題は解決するよ
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 13:21:40 ID:y3lOGEQA
>>444
ありがとぉ、めげずに気長に頑張ります!(・∇・)ノ

>>450
たぶん、こういうチャートが理想なんじゃないかな。

アトピー→(生活改善・非ステ治療・自然治癒力強化)→治る

この間にステが入って、副腎の機能や体質自体が変わってしまい
結果治りにくくなっているのではと。多分自分もそうです。
454名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 13:24:43 ID:jqGlYgbj
>>449
ありがとうございます。38℃台でも普通に(怠いが)動けるし、風邪引いた感じでもないので不安でした。
脱ステの反応なのでしょうか?
「微熱が続くと危ない」とか言われるのですが、ほっといても平気ですか?
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 14:19:26 ID:wxq+F9/I
脱ステ5年目、確実によくなってる部位がある(序盤にメチャメチャ酷かった足の甲とかはもう、完全に良くなった、つまり、時間は
かかってもよくなるという確信が持てた、もう、足の甲は完全に何の跡もない)

ところで顔が赤くて、なぜか掻き毟ったりしたら少しの間白くなるのって何ていう副作用かわかる人居ますか?

なんとかあれだけでも手術でなんとかしたいです
少しずつでも副作用の問題を手術とかでどうにかしてやわらげたいですよね、特に顔は
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:03:01 ID:S22246oL
5年も経ってるのにまだ何でもかんでも副作用のせいにしてるの?
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:07:47 ID:x7+UVnmV
>>453
ありがとう。
どうして>>451>>452こういった方々は
スレ違いならスレ違いで該当スレをあげたりしてくれないんだろう。

これまで「ステを使いながらの生活改善じゃいけないの?」と思っていたんだけど、
なるほど、ステで体質が変わってしまっていたとしたら、あまり意味がありませんね。
でも実際は、ステだと目に見えて症状が出てこないから、
生活改善があまりはかどらない、ってことなんじゃないかな。
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:17:36 ID:QoHIb0Yh
>>456 
一旦薄くなってしまった皮膚が五年程度で元の厚さに戻るとは思えない。特に顔ね。
体内からの炎症があるかどうかだけじゃなく、弱体化してしまった皮膚が刺激に弱い
ままだったり、おかしなことがあるまま(掻いたら白くなるとか)なのは、副作用の一種と言えなくもない。
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:31:47 ID:S22246oL
かきむしってるから何時までたっても治んないんだろw
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:50:16 ID:egm2BBxi
掻き毟るより皮膚の再生力の方が早くなってくる。
健常な皮膚になっても少しの痒みはしつこく残る。


461名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:50:26 ID:QoHIb0Yh
無能皮膚科医さん?(w
462名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:51:35 ID:QoHIb0Yh
失礼。>>461>>459へのレスね。
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:51:51 ID:tp1W4qlA
掻いたら白くなるのは副作用じゃないよ
たしかそれもアレルギーの一種だったと思う
違っていたらゴメン
464名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:52:50 ID:egm2BBxi
>>458
密封療法した場所は10年経過しても元にはもどらない。
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 18:04:15 ID:tp1W4qlA
>>447
上で脱ステ七ヵ月と書いたものです。結構同じ時期ぐらいから始めた人いますね
僕も確かに悪化しても悪化の時間は短くなってる気がしますが、やっぱり不安になります
長い時間かけてほんの僅かづつ回復傾向にあったはずなのに、いきなり悪化‥やる気も下がりますよ
長年苦しんできたアトピーが数か月でよくなるとは到底思えませんが、脱ステ一年たったらそれなりの結果がほしいです
まぁお互い頑張りましょう。あなたは仕事もしながらよく頑張っていると思います。
また中間報告してお互い情報交換いたしましょう
466名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 18:32:41 ID:wxq+F9/I
>>463
そうだたのか‥ サンクス。
調べてみる。
467名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 18:59:43 ID:wxq+F9/I
>>463
幼稚園くらいの頃、足の関節にステぬってそのまま広がっていったっていう典型的なカモのパターンだけど、
もし顔の赤みが副作用じゃないとしたら、もしステ塗らなくてもいずれはこうなってってことですか?

いろいろ調べたら、ステの副作用に「いろんなものにひたすらアレルギー反応を起こす」みたいなのを見た
気がするんですがそれですかね。
468名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 19:03:55 ID:8Sl0neCu
>>466
たしかそんなスレがあったような気が……
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 19:11:58 ID:OujNa3cp
【掻いた場所が】白色皮膚描記症【白くなる】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115116861/
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 19:38:17 ID:wxq+F9/I
ありがとうございます、逝ってきます
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 19:48:32 ID:/bjlIl5q
ステロイド半年ぐらい塗ってたんですが
脱ステにはおおよそどれぐらいかかるもんなんでしょうか?
472名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 19:53:56 ID:ug2ZjsRO
>>471
ここでまかり通っているトンデモ理論だと1年はかかる。
473名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 20:48:44 ID:6z4o+V9H
脱ステって、ダイアコ−トやデルモベ−トを塗っても良くならないステロイド皮膚症の人や、副腎機能に異常をきたしてる人がやるもので、それ以外の軽症の人がやっても変わらないか、酷くなるしかないよ
半年で脱ステって...もう甘ちゃんとしか言い様がない
474名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 20:55:49 ID:V9aLRtZq
と、スレタイの読めないチンカスが申してますw

475名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 21:11:45 ID:KnPo3ob6

50 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/10(土) 08:29:35 ID:OjFhhloy

ステロイド無効派の人に対して私たちができることと言えば、ただ励ますこと、
それに尽きる。というか他に無い。普通に治療してみてはどう?なんて
言っても聞く耳持ってなさそうだし。




826 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/13(木) 20:04:56 ID:+FsRRzbA

無効派にとってのアトピーは見た目で判断できる病気
きれいな顔してアトピーなヤツを認めない傾向があるw
476名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 21:44:56 ID:7T+9UTU9
みんな 風呂どうしてる?やっぱ、脱ステを早く切り抜けるカギを握ってると
思われるが。俺は、脱ステ7ヶ月目まで、半身浴2時間、石鹸なしで通した。
しかし、体がぬるぬるし、かゆみを感じてきたので、ここ一ヶ月思考錯誤を繰り返してる。
まず、塩・痛い・炎症した。次、木酢・炎症した。
今日イソジンウォッシュ、しみなくて、汁止り、さっぱりした。
もともと、夏に悪くなるタイプは菌も関係してる可能性あるらしい。
しばらくイソジンで頑張る。
477名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 22:00:22 ID:vOKQ8/Cu
俺の場合は気にせず普通に風呂入ってた。
風呂上りは乾燥で死にそうな痛みになってたが、入ってる間だけは痛みを忘れられるから
入ってた。
2ちゃんにきて脱風呂とか知ったから、風呂入らないのがいいことかどうかわからない。
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 22:01:14 ID:x7+UVnmV
イソジンいいね。イソジン&ポリベビー&ニベアでやってるよ。
ニベアってほとんど話題に上らないけど結構いいよ
479名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 23:21:02 ID:CkujlGpb
脱ステのおかげかどうかは分からないけど、脱ステ前は
夏だとしても額から汗かくだけだったのに、今は全身に汗かく。
良い事なんだろうけど、汗かくと、やっぱ痒くなるし傷も染みる・・・。
まぁ、まだまだ皮膚の状態は健康な人とはほど遠いから
脱ステ完了とは言えないね・・・
480名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 23:27:35 ID:cKM7qK2X
最強ステが効かなくなり脱ステして13年経ちました。最初の3年位は
リバウンドで大変だったけど、その後の10年は時々軽い湿疹は出ていた
ものの皮膚科に行くほどの悪化もなく、化粧もできるようになり、
彼氏ができて結婚もした。
でも今年になって夫の転勤で東京に引っ越してきてからアトピーが
大爆発、10年ぶりのひどい状態にのたうちまわってます…。
アトピーって一生直らないんだな…と絶望感に襲われてるよ…。
毎日寝られない位の湿疹と汁と痒みなんだけど、皮膚科に行くべきか…。

脱ステ医っていうのは既に脱ステ完了してる患者にも有効なのでしょうか?
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 23:32:57 ID:zLV2FxkU
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 23:34:50 ID:IKKuvoYW
483名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 00:24:06 ID:n8yWQQ/Y
>>480
ステロイド以外の選択肢も提供してくれるから有効だと思います。

転勤で急に悪化されたそうですがシックハウスとかじゃないですか?
他にも水道やストレスの問題もありますが・・・
東京なら脱ステ系の医者もたくさんあるので一度相談してみたらどうです。
484名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 00:51:34 ID:CMBfEUlY
今日眠たい目をこすりながら仕事場に向かって坂道を歩いてたら
向こうからアトピーの奴がやってきた
普段はすれ違いながら観察するだけだけど
今日は不思議と声をかけてた、「君アトピーでしょ」
2,3質問したがなんかはっきりしなくてオドオドしてた
もっとハッキリ喋らないとダメだよ!といっておいた。
彼が言うにはフリーターである、アトピーが大変との事
折角地元民なんだから就職できるだろうと原子力展示会のパンフ上げてきた
分かれた後小学生の集団が挨拶してきた。田舎の子は純粋だった
久しぶりに清々しい朝だった
485名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 01:55:22 ID:ChBX0su6
>>483
ありがとう、病院探して行ってみようと思います。
古いマンションで特にリフォームとかされてないんでシックハウスでは
無いと思います…水とか空気なのかな…。
ずっと状態良かったからもう苦しい時のこと忘れてたので、すごく
しんどいです…何より10年も経ってぶり返したのがショック…
486名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 03:33:57 ID:AKEzbbge
>>471
ステロイド自体は約2週間で抜けて
酸化コレステロールとして体内に残ってるステロイドは3〜6ヶ月で抜ける

ただ、ステロイドは抜けても皮膚の回復にはどの程度の期間掛かるかは分からない
今までステロイドと使って弱々に弱まってしまったモノだから気長に考えないと駄目だと思う

どこかで読んだが火傷や怪我と同じ
火に触れて火傷を負った場合、火から患部を離しても火傷は治らない
火から離して、それから回復し始める
ステロイドを使用してると言う事は、ずっと火に触れている状態
火に触れている状態が長い程、患部にダメージが蓄積され回復に時間が掛かる

487名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 05:48:33 ID:3ojWXsPq
脱ステ1年してて症状は、掻いても汁・膿は出なくなって皮むけも落ち着いてるんですが、たまに痒くなって掻いて赤くなって落ちついての繰り替えし。
来週大事な用があるので前日だけ弱いステを塗ろうと思ってるんですが、塗ったらまた1からやり直しに戻りますか??
488名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 06:15:21 ID:L0B98ysg
>>487
1日だけでアナタ...なるワケありません
489名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 07:31:13 ID:5UNmessx
俺も脱ステ1年だけど、たまに(劇)フルメタをチューブから2センチくらい出して使ってる。
たまに少量使う分には大丈夫です
490名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 07:39:14 ID:WZrx2g4E
>>486みたいな比喩はいたずらに恐怖感をあおるだけじゃないのかな・・

脱ステって個人の主観とか風説とかにふりまわされがち
491471:2006/07/14(金) 08:14:00 ID:qA5gXdOp
教えてくれた人ありがとう
今日も大学でテストです
7月20日から休みなのでそれまでがんばろうと思います
でも正直外出ると汗がしみて死にたいです
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 09:50:11 ID:9lZgf+x+
>>487
もしどうしてもその日だけ炎症抑えたいなら、普通のステより副作用が少ないと
言われてるアンテドラッグステロイド使ってみたら?ステの悪い成分が体に吸収しにくく
作られてるらしいし。脱ステして1年以内は塗っても効かないけど、1年以上なら
多分少しは効いてくれると思うよ。
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 11:38:14 ID:PECLx3fo
副作用の深刻さに気付いて脱ステしないといけないと思っても、科学的に本当に完治するのか、
「もしかしたらもう手遅れで、自分は薬や人工透析無しでは普通の生活は困難で、自然治癒力を信じるのは時間の無駄なんじゃないか?」
とか、ちゃんと副作用の深刻さを認めて正式に調べてくれてないと不安だよな。

脱ステした人にほぼ全員が体験する、体のあらゆる場所、特に酷い場所に出るニキビのようでニキビじゃない(潰しても痛くない)
とか、落屑とか、「アレルギー反応なのか、体内に溜まった副作用を出してるのか」の正しい答えもわからない。

まぁ、確実に言えることは、アトピーにホルモン剤はいらない、ってことだ、命にかかわる病気なら塗るのもいいが、
明らかに最初はちょっとした軽症で、薬を塗ったために長引いてる人が増えてるわけだし。
494名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 12:21:25 ID:WZrx2g4E
>>493
まったくです。
暗いトンネルの中にいるようです。
皮膚科医!研究者!誰か見通しをよくしてくれ!
495名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 23:16:28 ID:rmlK+onW
脱ステ215日目。今日も風呂で皮むけまくった。むきすぎて、キズになった部分
が風呂上り痛くてしみる。それでも。軟膏、保湿なしで耐える。
最近、患部と、正常な部分の境目があいまいになってきた。これはこれでつらい。
496名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 01:24:07 ID:/5AxuSbF
就職してから脱ステロイドすればいいんじゃねーの?
お前らの考え方が全く分からん。アトピーの原因はステロイド
じゃねーだろ?
ステロイドを使わなくしていくのは分かるが、ステロイド殆ど使わなくても
良い状態にしてから、掻かなくても良い状態にしてからだろ。
普通の人間から見るとあまりにアホであまりに哀れ
497名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 01:56:47 ID:qQX+AHcb
>>496
じゃあどうすれば掻きむしったり、ステほとんど使わなくて良い状況になれるのか教えてやれ!
それが難しいから苦しむんだろーが!お前は脳みそにステ塗っとけ
498名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 03:32:47 ID:2GZIX+qp
>>496 どこから突っ込んでいいものやら・・
499名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 06:24:20 ID:PGIkyLlD
鍼と岩盤浴始めたよ。+アルカリイオン水と運動。
ぐちゃぐちゃで腫れてる顔を見られるのはきついが
もう気にしない事にした。
ヒキコモリの為貯金崩しまくってるから
家にいても出来る仕事を探し中。
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 07:03:01 ID:Kgwj3Ker
>ステロイド殆ど使わなくても
>良い状態にしてから、掻かなくても良い状態にしてから
501名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 07:44:40 ID:JJYzS8iZ
>>496 すげーうけたwww
502名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 12:23:59 ID:ggSzLXKY
496があながち間違ってるとも言えないと思うよ。

まあ就職してからっていうのが『?』だけど。

ステロイド使っているうちに胃腸など強化しておけってことでしょ。
503名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 12:57:07 ID:Kgwj3Ker
>>502
ステロイド使いながらの体質改善は無意味だってさ
脱ステとともに全てリセットされるから
504名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 14:13:22 ID:9jjR/h36
>>503
同意。
俺の意見では、体質改善してても、ステのリバにはかなわないってとこだけど。
505名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 15:07:40 ID:aphLMDil
そういうのってリバしてみて初めて気付くんだよね。
こんなに悪いもん溜め込んでたのかぁって。
ステロイド使いながらの体質改善も無意味ではないと思うけど。
でもなあ、あえて人に脱ステを勧めようとは思わないな。
今脱ステ5ヶ月、10年ストロングを胴体に使ってたんだけど、
とても1人では耐え切れなくて3ヶ月程某脱ステ病院に入院してました。
よほど計画性をもってやっても自分の予想が裏切られるのが脱ステ。
根性だけの問題じゃない。個人的には入院お勧め。





506名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 15:47:36 ID:Kgwj3Ker
でもさ、「ステが身体に貯まる」って理論、
季節アトピーのオレにとっては眉唾なんだけどなぁ・・
507名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 16:08:53 ID:LEq+QZCH
皆が脱ステに踏み切った理由は?
脱ステ前の症状はどんなもんだったんだ?
508名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 18:30:48 ID:Dcorur/f
>>506
ここでは正論は通用しないのだよ。
509名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 18:53:28 ID:Jfx4VB7U
>>508
なんだ?きみはステジャンキーか?
机上の空論を信じる低脳では実体験に基づく理論は理解できないわな。
親兄弟、親戚、親友に医者はいないのか?いたらステの真実を教えてくれるのに
残念だね。
510名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 19:03:18 ID:X0kvgO+C
>>506
けどステ使ってるとIegの数値上がるぞ。
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 19:55:08 ID:Kgwj3Ker
>>510
その数値、
スカウター破壊レベルでも軽症の人もいるし
「ゴミめ・・」レベルでも重症の人もいるんだよ
512名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 20:07:11 ID:kwcOZYP0
IGE1800くらいで中症からだんだん回復中です。
某皮膚科のHPで知ったのですがIGEの数値は症状の重さも関係ありますが、
アトピー皮膚炎の症状が続いてるために上がるそうです。
察するに、そこまで重症じゃなくてもアトピーが出ている状態が長いほどIGEが高いんじゃないでしょうか。
513名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 22:03:38 ID:ggSzLXKY
個人的な意見としては『ステが溜まる』というよりも、
ステに身体が慣れてしまうという感じかな。
慣れてしまうと自分で治そうという力が減るし、
やめてしまうとなまけてた分ぶりかえすというか。
514名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 22:15:18 ID:q8Dcr0Bo
体の老廃物がむくみになり、それがセルロイドになって落ちにくい脂肪になる、ということと、
脱ステ時の黄色い液の正体、 脂肪や運動をしたり、悪化した部分に黄色いニキビのようなものができやすい傾向にある、
それを全て合わせて考えると、

「ステの副作用の大部分をしめる副作用(酸化コレスチロール)は、脂肪にセルロイドみたいな形でへばりつき、
それを延々と出そうと炎症を起こす、つまり、極度のダイエットでかなり脱ステ期を短縮できる(もちろん弱まった臓器はあるだろうから
それが全てではないと思うが、炎症の元を出せば社会復帰できるレベルまで回復する)」

と思った、 皮膚なんて簡単に何もしなくても新陳代謝で入れ替わるんだし、
脂肪はセルロイドは残り、その他の普通の脂肪だけで生活するから少々脂肪落としても落ちそうにないけど。

もし違っても、脂肪を一度ほぼ無くして生活したら何か変わりそうな気がする。

つーことで、身長180、体重50まで減らす予定。(今は58キロ)
515名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 22:16:48 ID:jP9AU6t/
俺の意見では『ステが溜まる』というよりも『ステで溜まる』という感じかな。
皮膚は排泄機関だから、本来は尿や大便で出る形のものがアトピー患者は皮膚から
出てしまう。それをステで押さえてしまうから違う形で体内に残る。

脱ステ前は足の裏が黄色くてぶよぶよしてたが、
脱ステ終了後は血色のいい引き締まった足になった。何か関係あるのかもしれない。
それから
アトピーの人って耳が固くないか?
516名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 22:29:01 ID:8VVCY921
>>514
セルロイド→セルライトのことですか?
最近わたしも、自分の症状、セルライトに似てると思って気になってきた。
アトピーのある部分の肉が、ぶよぶよ硬い感じでなめらかじゃない。
毒素と結びついて代謝されにくくなった脂肪がたまってるのかな・・・
517名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 22:35:09 ID:q8Dcr0Bo
>>516
指摘サンクス、うる覚えで書いたもんで(w

でも、少しでも好転する可能性があったり、軽減する症状があったり、1年でも早く治せるなら
脂肪を落として落として落としまくってみるのもよさげ、

実際、俺は脂肪を落としたら、顔、腹、手、足、全てに潰しても痛くないニキビみたいなものが出る、
意味もなく出てるようなことがあるわけないし。 あるとしたら皮脂の異常とかだろうけど、
好転する可能性も5分5分なんだよな‥ 実際。
518名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 23:07:15 ID:GxhAYH4K
>>516
それ、炎症による浮腫か炎症によって患部が瘢痕化してるだけだと思う。
519名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 23:08:16 ID:9jjR/h36
脱ステ中は、顔からはじまり、胴体に移り、その後手足に症状が移るらしい。
520名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 23:16:59 ID:WtHBxYdc
521名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 23:26:48 ID:q8Dcr0Bo
>>518
何もできてないふとももとか腕にも普通にできる不思議を考えて、可能性があるならやってみる
522516:2006/07/15(土) 23:35:23 ID:8VVCY921
私はやせ型で、むしろこれ以上やせたくないんですが、
セルライトぽいものがあって不健康な感じ。
毒素と結びついた脂肪はすごく代謝されにくいそうなので、どうしたらいいのか。
最近岩盤浴と軽い運動始めました。まだ痒くてしんどいけど、がんばります。
523名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 00:13:53 ID:LHfZl8YD
脱ステすると肉が硬くなる
炎症が内部まで来てるんだろう
524名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 00:28:38 ID:VwvhMyk8
つか、たんなる浮腫みだよ・・・自分も激しいリバ中になった。
半身浴+リンパマッサージ汁

しっかしこのスレ、宗教みたいで不気味になったね。
自分もステの副作用がイヤだから脱ステしてるけど、
なんだかステを仮想敵にしてるみたいでキモイ。
アトピーなのは仕方ないんだし、もっと大人になろうよ。

525名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 00:40:20 ID:QDJ2CkRA
脱ステ中だが、ステ塗ってた箇所だけ汁がでる。(リンパ液)
なんでステ塗るとリンパ液でるようになるんですかね?
526名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 00:56:33 ID:uUrERHjp
それを「本来のアトピーの症状、薬を塗らなかったらそうなって当然だ、薬を塗れ」と必死に言ってる医者が居ると思うと胸糞悪い、
しかもその犠牲の上に立って贅沢してるんだろうよ。
527名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 01:32:57 ID:c3Gf7Jq8
症状を抑えている薬をやめて本来の症状が出ないとでも思ってんの?
528名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 01:40:44 ID:uUrERHjp
統計で見たら、明らかにステロイドができてアトピーの難病化が進んでる。

自然に時間が経てば治るものを副作用を作用で抑える薬でマッチポンプしてるだけ、

正直、初期のちょっとしたカサカサした肌と真っ赤に腫れ上がり、リンパ液ダラダラ、落屑ボロボロ状態を
天秤にかけたら、普通は前者を選ぶ。
まぁ、後者もアトピーの症状だと言い張るのなら別だが。
529名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 01:46:37 ID:uUrERHjp
あと、「後者のようになるのはステロイドの使い方がわるいからだ、自分に責任がある」とか通用しないぞ。
どう正しく使っても副腎が弱るのは間違いないから、
止めたら弱った副腎の回復を待たないといけないし、最悪、もう復活しないリスクもあるだろう、
他の副作用も出るだろう。

正しい使い方があるなら、一番弱いステロイドを2週間以内だけ限定とかで使わせるとかならわかるが、
明らかに長期間投与してるだろ。

仮に正しい使い方をしたら問題ないとして、
正しい使い方をしないと日常生活が困難になるような薬を簡単に投与する皮膚科医はどうなんだ?
そうとうな人数の患者がステロイドで人生狂ってるぞ。
530名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 01:54:33 ID:aRlAta0F
はっきり言って
いくら説得力があっても
いくら筋道に沿った理論であっても
素人の考える理論は何一つ信用してはならないと思う

素人間で信用できるのは事実、結果のみであると思う
その蓄積でしかモノを語ることは出来ないと思う
531名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 01:56:20 ID:uUrERHjp
まぁ、皮膚科医よりはマシだけどな。
信じても害はないし。(何かを買えとか胡散臭いのはスルーするけどな)
532名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 02:04:28 ID:HyqFl1mz
>>531
信じるだけならな
だが実行すると害が生じるかもしれない
533名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 02:07:25 ID:uUrERHjp
>>532
例えばどういうことを実行したら?レスを引用してくれ
ステ並の副作用が出ることはないから皮膚科医よりマシ、
ただ、効果も薄い、もしくは意味がないかもしれないけど何もしないよりマシ。
534ゆうき:2006/07/16(日) 02:07:44 ID:UNKlVacN
はじめまして〜うちも脱ステ経験者。二十歳の時に成人型アトピー。クロベタゾール、ベリーストロングのステ使用。二十四歳脱ステ決意。ステ日記をつけ、三日に一度ステ、二日間ワセリンで冬を乗り越え、現在普段プロトピック軟膏。ひどい時ステ。頬以外脱ステ。
535名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 09:53:58 ID:PZBwqgF1
部分的にステ塗らないことを脱ステっていうの?
536名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 13:04:22 ID:1Y0ZsflN
>>535
それは減ステじゃないか?
537名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 13:31:53 ID:aRlAta0F
>>533
「脱ステ」自体がそうかもしれないじゃないか。
538名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 19:46:27 ID:uUrERHjp
>>537
そう思ってるなら塗ればいい。
539名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 20:00:12 ID:aRlAta0F
>>538
お前の脳内には0%と100%しかないのか?
540名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 23:18:22 ID:sSGNz9YG
541名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 07:21:11 ID:6SAP+SEN
だからさぁステロイドの時点で略称なんだからステとか変に略すなよな
ステだと死ぬって意味だよ
馬鹿どもが
542名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 10:47:05 ID:OAfOtMom
ステ使用=死ぬ でいいんじゃね
543名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 15:25:25 ID:WIPkmLMW
略したものを略するのが気に入らないくらいストレス溜まってる香具師居るな、
そんなもん個人の自由だろうが。実際、略して普通に通用してるし。
544名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 17:20:20 ID:WIPkmLMW
おまいら、ちょっと聞いてくれ、
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay11.html
>水分制限:低蛋白では皮疹が直りにくい。水分制限と高蛋白食が必要。水分は食事以外で〜1000ml/日で、果物、プリンなども計算に入れる。時にラシックス使用。

水分は多く取ったらいいとずっと思ってたけど、
俺、けっこう回復してきたし、夏だし、顔がムーンフェイスなのかむくみなのか、ふっくらしてるから
痩せようとしてたら、いくら体重減らしても顔だけはふっくら、
しかし、運動直後は顔から汗がだらだら出て、メチャメチャ健康的な顔つき(おそらく体重相応の顔)
になるってことで、脂肪じゃなくて、内臓弱ったことでのむくみだと確信できて、
それなら元々水の飲みすぎなんじゃないのか? と思って運動直後、水分抑えて生活したら(不思議なことに、運動中はのどがかわくが、時間が経てば自然と気にならなくなる、
元々水分多すぎだったってことか)

すると、今日、顔の赤みとか取れて、なかなか治らなくて困ってた傷が治りはじめてる、

これ、一時的なものなのか調べるために、続けてみる(顔もスッキリしてるし)
で、さっきちょっと調べたら↑のサイトの文章見つけた。
545名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 19:01:02 ID:tpMq0XH0
おれの経験。参考になれば・・・

1、まず脱ステすること、これをしなけりゃ神様でも治せない。
2、悪化せず治るなんて不可能。脱ステ1年〜2年ぐらいは塗った記憶に無い部分(ほぼ全身)
まで部分別に(手首なら手首ふくらはぎならふくらはぎと場所ごとに治る治らないが分かれる)
リバウンドは来てやっぱりアトピーは治らないと諦めたくなるが治ると信じること。
3、保湿剤は塗らない。いままでネットに載ってるようなものはほぼすべて試したが
塗ると治らない、か治るのがすごく遅い。しかも保湿剤自体にも反応するのか炎症部分には
効果なし。
4、遠赤外線サウナ。これ有効。特に1年半ぐらいからで治り始てる場所はどんどん治って
いく。
5、夏場汗はどんどんかくべき。そして汗は早めに流す方が良し。痒みが起きにくい。
6、脱ステは自分でやんねんから自分の体は自分で理解すること。
色んな症状やらメカニズムも、自分の体に起こってる症状も調べて考えること。そうすれば
治ってること、変化が実感できて2年でも耐えられる。
で、全身綺麗になるまで約3年かかった。顔の赤みは1年半ぐらい。

546名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 19:03:35 ID:tpMq0XH0
ちなみにおれは好きなもん食べてた。アイスもチョコも焼肉も。食事制限は今も脱ステ中も
考えたことないなー
547名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 20:02:26 ID:VQbYCPPC
みなさんお風呂の水対策はどうしていますか?
まったくしみなくするのは無理だけど少しでもしみないように
何か方法ありますでしょうか・・・。
548名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 21:33:52 ID:a42E5LhD
>>541
「死亡」の意味の「ステ」も「ステルベン」の略だっていう件について
549名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 22:36:38 ID:RKUppuaz
>>547
塩素抜きましょう。
550名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 22:56:59 ID:8xHOKnfC
おれも保湿はよくないとおもうなぁ。
あれやってると長引くんだよな。痒みや痛みは軽減されるけど
551名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 23:14:33 ID:nsRoYfvX
>545さん
色素沈着、乾燥とかも3年でなくなったんですか?
552名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 00:25:46 ID:knxGTDqu
さて・・・現在19歳、15年間ステ依存最強ステは約5年依存で脱ステ暦11ヶ月半
今じゃ友達とも遊べるまでに回復した俺がきますたよ。
しかし、首のシワが問題だな・・・これは直るのだろうか・・・
しかし、リバ酷かったときはこのスレもよく見てたけど・・・よくなってきたら見なくなるって本当なんだなって自分で思った。
ちょっと気になったんでよってみますた

そんな俺に質問がある人はどぞどぞ

またきます〜〜
553552:2006/07/18(火) 00:27:21 ID:knxGTDqu
まちがえた脱ステ暦は13ヶ月半ですた
554名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 01:52:27 ID:EH9P7jBj
・ステ使用時の症状
・脱ステ開始時の症状
・脱ステ以外の改善

最低でもこのくらいは書いてくれないと
こちらとしても困る
555552:2006/07/18(火) 02:15:24 ID:knxGTDqu
・ステ使用時の症状
ステ使ってた時は見た目@だとじゃわからなかったと思う
でも無知だったから一ヶ月にチューブ4本使うくらい乱用してた。
よって極度の赤ら顔だった。人前に出たりするとマッカッカだったよ・・・今は直りました!!やっぱ副作用だったようです

・脱ステ開始時の症状
もちろんあれだけ乱用して1日に必ず体全体に塗ってたから、副作用はとたんにきたよ
とくに2ヶ月たったあたりからゾンビ、そしてそこから半年以上引きこもった
途中、飛蚊症や光視症がひどくゾンビ状態で眼科いったっけ・・・運良く網膜剥離では無かった。
↑の時はこのまま失明したらどうしようとか本当に病んでた

・脱ステ以外の改善
これは脱ステ以外の改善法って事??
俺はステを止める事意外は本当に何もしていない。
しかもやり方も強引である日からいきなり一切塗らなくて、それをじっとただ耐える、いわゆる「パパス療法」だった訳ですが、
これが良かったのか悪かったのか最強ステ毎日ベタ塗りしてたにしては早めに改善したと思います(若いからかな??)
でも、「パパス療法」はお勧めしません。俺は酷くなりすぎて目を悪くしましたしね・・・

556552:2006/07/18(火) 02:16:23 ID:knxGTDqu
はっきりいって悪い時は何しても駄目です。一番の薬は「時間の経過」です。
僕も家族に理解してもらうのに苦労しました・・・病院を何度も進められたりもしました。
でも家族には本当に感謝しています。特に母親。僕は体中痛くて何もできない時はご飯とか何もかもまかせっきりでした・・
そのせいなのか・・・今母はちょっと精神病です本人は更年期と言っていますが確実に僕のせいもあるでしょう。

おっと話が脱線しました・・・とりあえずこんなもんでいいですか??

とりあえず言っておきますが、目になにかおかしな状態が起きたときはすぐに眼科に行ってください。いいですか??

「どんなに自分がゾンビでも、どんなに人の目が怖くても、絶対に眼科に行ってください!!」

一生を後悔しますよ??脱ステは本当に初め苦しいです。でも必ず良くなります。
みなさん頑張って耐えましょう!!
以上19歳の僕が偉そうにいいました。最後にもう一回いいますが目だけは気をつけてください!!

557名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 03:22:26 ID:LWGFUWeh
>>556
回復してどれくらい?
脱ステはいい状態の時もあるから、最低でも1年はいい状態が安定して続かないとよくなったとは言いにくい気がするが。
時期にもよるし
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 04:50:31 ID:Zk86GEK9
リバウンド時の合併症で目の病気はよく言われることだけど、
網膜はく離は叩いたりしてなると思うんだけど、白内障や緑内障
って、特に目をいじらなくてもなるもんなの?
559552:2006/07/18(火) 05:06:10 ID:knxGTDqu
>>557
良くなったといってもまだ人と顔合わせられる程度になっただけです!!
今でも、汗掻いたり空気の悪い所いくと赤くなって痒くなりますよ
首のシワシワがかなり気になりますけど・・・スレ読むと直らないみたいですねorz
まあ、ステ塗る習慣が消えただけでも±0です。
ちなみに徐々に良くなってきたので回復してからどれくらいってのは難しいですが・・・初めて外出したのは脱開始11ヶ月あたりです。でもその時は顔がまだ顔が赤かったですが・・・



>>558
あんまり詳しくはわかりませんが、アトピー性白内障という言葉があるくらいですから、なるんじゃないんですかね・・・

560名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 06:21:25 ID:p17ZUIcC
今まで我慢してたけどつい塗っちまった・・・
でもオイラックスだから大丈夫だと思いたい
というか弱すぎて効かなかったら
それはそれで意味ねえな
561名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 15:55:32 ID:bcL4NVaY
脱ステして顔が真っ赤になっているこんなときに‥
親知らずが生えてきやがったorz
痛いけどこんな顔や首や腕や手首で歯医者なんていけねーよ‥
562名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 15:59:08 ID:dwSdz5/d
なにが脱ステだ
ふざけるな!
563名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 16:09:44 ID:+ltKhVjz
なぁ素人ですまんが、フルコートってやつもステロイドの一種なのか?
外用合成副賢皮膚ホルモン剤ってかいてるが・・
564名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 16:18:36 ID:LWGFUWeh
>>563
かなりヤバいランクの薬
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 16:28:19 ID:ZUITGYwp
そんな脅さんでもいいだろ
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 16:33:57 ID:DJBHaseH
>>563
ここに書き込めるリテラシーあるのに何故フルコートくらい
調べられないのか不思議…
http://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/steroid_001.htm

ステロイドつけない方が、早く治るよ 早く治したかったらの場合だけどね
567名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 16:55:49 ID:+ltKhVjz
>>564>>566

あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)

結構強いんだなどうりでよく治ると思った!

これからはあんまつけないでおこう。。
568名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 16:57:01 ID:LWGFUWeh
>>567
いきなりそんなランク(よく治るってこと自体、そんなランクの薬を塗る必要はない)
出すってことはその医者ヤバいんじゃね?
569名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 17:25:42 ID:5jxVHTD3
>>568
一般的な皮膚科医はそのランクあたりまえに出すよ
2群をポンと処方する皮膚科医も多い
570名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 18:43:38 ID:ggI0D0ZT
スレ違いのステ質問房はスルーしろ。
ステ論争したいなら該当スレへどうぞ。

571名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 18:55:29 ID:UC3O6RSa
ちょっとくらいいいじゃんかよw
572名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:00:04 ID:DJBHaseH
ここでステ擁護するんなら、ぼろくそに言われても仕方がないよ
それ覚悟ならね 
573名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:22:38 ID:EH9P7jBj
脱ステのやり方を話し合うのもスレ違いなのか?
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:23:58 ID:LWGFUWeh
急にやめたらヤバイってのも、「ステの副作用に気がついた患者にもギリギリ最後まで薬購入させる」ってことの理由付けな気がするんだがどうかね?
575名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:28:20 ID:ZUITGYwp
アホか
医者が金儲けで働くワケあるか
576名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:34:54 ID:DJBHaseH
いや十分金儲けでやっているよ
慈善事業じゃやってられない

キレイごと言ってるようじゃ、まだまだ世の中知らないようだね
577名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:48:20 ID:fgXi/rRY
医者は金儲けだよ
ボランティアじゃないんだから
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:48:48 ID:i2LdlrXn
最近のこのスレは泣き言が書き込めない雰囲気・・・

579名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:52:38 ID:su4Cfkge
というか、皮膚科医がステ処方メインの標準治療にしがみつくのは
金儲けというよりは、アイデンティティの死守に似たものを感じる。

ステ治療以外にアトピーを改善させる薬も方法も彼らには見当たらない。
かと言って、生活指導やら栄養指導なんかは内科医や栄養士なんか
にはかなわないからできない。改めて勉強する気概もない。面倒臭い。
つまり、アトピーに対して皮膚科医にできることはないと言っても過言ではない。(ステ処方以外ではね

だけどそんなこと認めたくないし、認められない。
アトピー患者は皮膚病の代表選手なんだから皮膚科に来て貰わないと困る。
他の科の医師にも笑われるし。
だから、自分たちにできること=ステ治療メインの標準治療、がアトピーに
一番適切で有効な治療だと言い張るしかない。

そんな感じ?
580名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:57:25 ID:+mBP3zpy
>>578
同意。
おまいら↓こっちでやってくれ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095671880/l50
581名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 20:32:38 ID:/wC8bthk
脱ステで治るならとっくに標準治療になってるぜ
582名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 20:43:48 ID:da5cHWxR
と、スレタイの読めないハエがきましたね。
583名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 20:46:24 ID:DJBHaseH
はげしく どうい
584名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 22:40:05 ID:D6TCr6v7
http://rerere.servebeer.com/src/up32156.jpg

ひどい写真です。見れない人は見ないほうがいいかもです、。
これってアトピーなんでしょうか、、。
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 22:58:55 ID:DJBHaseH
>>584
@pではないけどひどいね
見ない方がいいかも
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 23:22:42 ID:LWGFUWeh
普通に合成だろ。
587名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 00:33:50 ID:Mmic5iP0
脱ステはじめて7か月。
とうとう来てしまいました、2回目のリバウンドがー。
やっとカサカサ系の肌になってきたと思ったら、数日前から汁汁に・・。
またあの強烈なリバを体験しなくちゃいけないかと思うと激しく鬱。
588560:2006/07/19(水) 00:36:33 ID:qXhfu6mv
塗ったとこが赤黒く・・・(;´Д`)
後悔した
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 00:44:27 ID:0rP36JYq
>>587
俺は長期塗ったからリバウンドの鬼きつさも知ってるし、かなりの時間かかったけど、
確実に改善してる実感がある、

耐えるコツ

@、その悪化は体が必死に正常に戻そうとしてるための悪化だから、体が悪くなってるんじゃなく、脱ステの全ての炎症は好転反応だと思い込め
A、ステをぬれば一時的には普通の肌に戻れるんだ と、逃げ道はあると思え(でも、よほどのことがない限り使うな)
B、絶対に悪いままだということはない。

こんな感じか、
俺は14年も強いランクのステ(リンデロン+ワセリンがメイン)塗って、もう、顔もみれないくらい悪化したけど、
中1の女の子のいとこが好んで部屋に遊びにきてくれるくらい安定してるぞ、(もう少し様子見て社会復帰しようと思ってる)

なんか、脱ステで友人関係完全に切ったけど、いとこが来てくれるのが嬉しい(w
めっちゃ純粋でなごむ。
590名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 00:59:26 ID:Bv4UnQb9
世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
591名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 01:04:20 ID:0rP36JYq
>>590
脱ステ中って普通の生活に憧れるよな、人生って金持ちになることが目標じゃないってわかる。
人脈のほうが数倍大事

しっかし、いとこ可愛いぞ(w
ここ3ヶ月くらい、毎週週末に部活休んで遊びにきてくれてる。
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 04:48:41 ID:ngcMk4C0
>>584
天然痘
593名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 05:43:46 ID:UvfYM2Ud
>>558
552さんではないけど、脱ステ中じゃなくても緑内障にはなりますよ。
顔用・眼科用ステロイドをまぶた・目の周囲などに長期間塗っていると、眼圧が上昇して緑内障になることがあります。
緑内障は、こすったりいじったりは関係なくてステロイドの副作用の1つ。
ステロイドの副作用の欄にも書いてあります。

自分は続発性のステロイド緑内障に知らぬ間になってて、視野欠損までなってました…
でも早期発見だったのでそれだけが救い。
594名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 07:47:27 ID:dOtkOlMe
ステリバ、ヒドいヒドいって言うけど
どのくらいがヒドいのかわからない。
詳細に皆さんのリバ体験を書いて。
595名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 08:18:14 ID:4/Kj9gFk
私の場合は、体中から水分(汗、湿疹、浸出液など)が出まくった。
24時間、体から汗と浸出液が出てきて服が湿り、一睡も出来ない。
激しい痒みで痒み止めは全く効かず、ヘルペスや嚢包炎なども出まくり。
耳から汁が出て耳が聞こえなくなり、食欲が無くなり、体が動かせず、
むろんパソコンも出来ない。

動かないから筋肉がどんどん低下して、椅子に座っても体力が無くて
震える始末。

もっともっとひどい人もいるだろうけど、ほんと、死にたかったわ〜。

結局入院して、翌年また同じ目にあって(泣)、
今は自由に動ける喜びをかみ締めてる。
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 09:17:23 ID:qr7Wr96Z
風が肌に沁みてヒリヒリ痛くて震えてるのに
服の中は常に蒸気が出ているような火照りと湿り感。

こんな暑いのか寒いのかわからん状態、皆さんはないですか?
おかげで服を着たらいいのか脱げばいいのかワカリマセン
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 09:58:45 ID:0rP36JYq
俺も脱ステ直後の半年くらいと、たまにリバウンドの波が来たときは
ヤバいくらい酷かった、 ポタポタ顔からリンパ液みたいなのが垂れてた気がするくらいに。

でも、寝てるときと風呂に入ってる時しか忘れることが出来ないから、一日中寝てた、
たまに起きて気分転換に顔を服で覆いながら(外気に触れるとヒリヒリするから)2chやって、
飯を食って1時間くらい風呂に入って寝る感じ。

今、そういう状況の人、絶対に人前に出れるくらいよくなる日が来るし、酷くてヤバい状態が長期間続くのは長くても最初の1年だから気合で乗り切れ、
その時間は人生の休憩と思え、焦らなくていい。
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 10:13:13 ID:O7RXhArL
>597
なんか勇気づけられました、有難う。
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 12:18:16 ID:xdmvZ9A5
今、脱ステ1ヵ月で顔が宇宙人みたいに腫れてる。 脱ステの病院、電車で2時間かけて通ってるけど この顔じゃ電車無理だよ。
600名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 12:34:50 ID:zQmiDNCJ
>>592
そうそうまさに天然痘
601名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 16:15:16 ID:19Ur8Upe
>>597
なんか希望がもてるな。ありがとう。
脱ステ6ヶ月で、耳から汁でるわ、顔からも出るわ、夜寝れないわで
大変だけど頑張るよ
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 18:00:17 ID:xdmvZ9A5
東京、千葉で脱ステ入院出来る病院を探しています。グーグルで探しても見つかりません・・・。知ってる方教えてください。
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 18:09:07 ID://7zaHTm
604名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 18:52:06 ID:XIQgpydJ
木酢液で目のまわりと鼻の頭が乾燥し真っ赤なんだが、どうすりゃいい?
ポリベビーで火消ししてるけど、取れねー。
605名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 21:07:57 ID:sqtUNyHW
リバウンド経験してる人の脱ステ前の症状とステの使用量はどれくらいですか?
参考までに教えてください。
606名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 21:22:36 ID:dOtkOlMe
汁状態からポリベビーでカサカサ状態になったんだけど
このタイル状の薄皮はどういう扱い?
垢みたいなもん?とったほうがいいのかな。どちらにせよポロポロとれるんだけど
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 22:18:24 ID:2ALqeHLf
お前らいろんなもん買い過ぎ…
その金でアレルゲンを排除してみろ
高校生になったらもう体質改善とか関係なくなるしな
まぁ藁にすがるのもいいか、精神安定剤だな
608名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 22:38:02 ID:bPsO+qL5
ステのせいだけじゃないな。
最近の十代は母親がステ拒否症で
生まれてから一度もステつけてないヤツも多い。
なのにアトピーはどんどん酷くなってる。
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 22:53:48 ID:zluQ3xAV
>>604
使うの止めれ。

>>606
なるべくいじらないで放置。

610名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 00:07:16 ID:0UXWX3bw
経験上、
ポリベビーとか、モクタール+亜鉛華軟膏とか
亜鉛華軟膏系で乾燥させてポロポロになった皮膚は、
かゆくなく薬が効いているうちは放置。

かゆくなってきたら、かきむしったり、無理にはがさないで、
石鹸使わないでシャワーか風呂で洗い流したあと軽く拭く。

そして風呂上がり後しばらくすると、
表面は多少滑らかだが、さらに乾燥パリパリ状態になる、

その後、(保湿剤を使わず保湿した方が良い気がするので)
布団かぶって寝汗か、空気のきれいな場所を軽く散歩等して
少しだけ汗をかくと皮膚が多少よい状態になる。

(連続して塗り続けるよりも何もつけないでいる時間帯をはさむ方が効果高い気がする)
半日以降、再度、肌の状態が悪くなったら、
亜鉛華軟膏を塗って、以下ループで少しづつ改善。

改善しなくなったら薬が合わなくなってる。別の薬や方法に変える。
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 01:25:23 ID:hXbJbD1X
サンクス。大感謝。
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 01:27:06 ID:pbkc5Wws
>>603 ありがとうございます。 もう限界なので入院してきます・・・。
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 01:38:02 ID:k6G6/LFU
>>612
ガンガレよー
614名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 03:30:46 ID:o4yo5YB1
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 03:43:19 ID:iFJoSjVg
>>614
つまり副腎の機能が低下してなければリバウンドは起きないってこと?
副腎って外用薬でどれだけ使えば弱るんよ?
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 04:21:47 ID:pzhbacS3
>>606
手ではがすとそこからじくじく汁がでる
自然に落ちるまでまつとある程度キレイな肌がでてくる。
617名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 04:37:18 ID:A3nAtwl0
>>615
ステでもプロでも1日に数本程度なら副腎の機能は落ちないと言ってるが
どこまで信じていいんやら
っていうか1日で何本も使ってる奴見たことねーよw


でも副腎のためかどうか知らんが依存症は確実にあることだけは確か
618名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 05:53:45 ID:71spjaDE
>>617
微妙だよな、俺は強いランクのステを14年塗ったけど、
明らかに学生時代、部活してる時も便秘だったし、今でも便秘気味(出るときは毎日でるけど)

とか、なんか自分で臓器自体がイカレてる雰囲気をプンプン感じる。
リバウンド時は、朝起きる時に低血圧なのかそんな感じで起き上がるのが苦痛だった(肌とは別の、なんか気分がわるいっていうか変な感覚)
619名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 15:28:52 ID:yxfsFYLm
皮膚がめくれて真っ赤な肉が見えてる状態なんですけど…こんな人いる?
あと盛り上がったとこからリンパ液がドロドロ…orz
620名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 15:36:57 ID:XPitPLRC
そんなの日常茶飯事だぜ
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 16:10:11 ID:yxfsFYLm
ほんとですか?
よかった…なかなか治らないからすごく心配で。
622名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 16:30:25 ID:SiYgNZp/
>>621
俺もよくなるけど、なかなか治らんのよね。でもそのうち治るよ。
俺の場合、なんか塗っても結局は効かない。放っておけば1〜2ヶ月で皮が
のる感じ。
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 16:41:34 ID:yxfsFYLm
>622
指なので凄い辛くて…消毒だけしてガーゼ巻いたりしてます。
放置してて大丈夫かな…。
624あふろ:2006/07/20(木) 16:44:13 ID:kQOHYjgs
初めまして。
さっき皮膚科いったらエクラー軟膏0.3%ヒルドイドソフトというステロイドホルモン剤を初めて処方されたんですが大丈夫ですかね…?教えて下さい…
625名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 17:14:16 ID:yxfsFYLm
エクラーて確か3群ですよね、真ん中の強さだと思います。
626あふろ:2006/07/20(木) 17:23:29 ID:kQOHYjgs
返信ありがとうございます☆☆じゃぁ使ってもあんまりさしつかえないですかね?(;^_^A
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 17:35:52 ID:yxfsFYLm
真ん中とは言っても「強力」なわけだから…わたしは4・5群使ってたので3群は怖いです。
場所とか症状にもよると思いますけどね…、詳しくないのに書き込みすみません。
脱ステ中ですか?
628名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 17:36:58 ID:/2Mzoxyg
>>626
2、3回使う程度なら問題はないでしょうけど。
それ以上使うのは控えたほうがいいかと。
629あふろ:2006/07/20(木) 17:57:15 ID:kQOHYjgs
なんか複雑すね(;^_^Aじゃヒルドイドソフト使わないでプロトピックのほうがいいのかな↓
あんま脱ステロイドとかわからないんですょ↓最近きたばっかなんで(泣)なんかおすすめな身体に塗る薬しりませんか?
630名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:00:12 ID:i9mhbi3P
>629
スレ違い
631名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:10:24 ID:hXbJbD1X
>>629
脱ステにしてもステ使用にしても
ステに関してしっかりと知識を蓄えてからにしたほうが良い
632あふろ:2006/07/20(木) 18:14:43 ID:kQOHYjgs
てことはみなさんはあんまりステロイドは使ってないんですね(;^_^Aとりあえず身体の肌がカサカサでしかたなくて…夏は特に痒いです…
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:19:07 ID:yxfsFYLm
ここは脱ステのスレだから、使ってる人はほとんどいないと思いますよ。
634あふろ:2006/07/20(木) 18:21:41 ID:kQOHYjgs
スレ違いですいませんまじでm(__)m
ではみなさんはなにを使ってますか?(;^_^A
635名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:24:51 ID:nLsokivm
>632
ここはステ塗ってない人のスレだよ
ほかのスレを捜してみれ
ヒルドイドはステじゃないよ
私はプロトピック使うくらいならヒルドイドの方がイイとおも
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:26:51 ID:nLsokivm
あら、かぶっちゃったゴメソ
637名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:29:32 ID:/2Mzoxyg
深谷先生の本(安いほう)読みましたけど、なかなか参考になりますね。
ただ特別な治療などはしてなかったようですね。最悪期にはステ注射も
してたんだ。フーン。本の症例見てると脱ステして見た目ほぼOKになる
のに平均1年って所ですかね。
638名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:49:26 ID:PTt1+++S
>>619
新しい皮膚が出たてで 薄い皮が何度もめくれるときは
ビタミンAを塗ってガーゼ当てて綿の手袋しました。
新陳代謝を活発にするそうです。
ビタミンAは口から服用するものに(透明のイクラ状の黄色い粒のやつ)
針をさして中の油状のものをキュッと絞りました。
シャンプー、石鹸は絶対手に触れないように 風呂場では薄いビニール手袋を着用しました。
パリパリ新しい皮膚がはがれるのってなんだかちょっと楽しいのですが 
大切にしなさいと先生に叱られました・・・・
熱を持ったような浮腫んでじゅくじゅくした状態のときは
生理食塩水(濃度0.9%)をガーゼに含ませて30分くらいパックしました。
その後オリーブオイルと漢方薬を混ぜたものをパックをしたのですが 内容はわかりません。ゴメン
以上 中国在住で漢方と質素な物を使って治療を受けてる者です・・・
参考になればいいのですが まだ私も治療の途中です
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:56:14 ID:yxfsFYLm
>638
ビタミンAっていいんですね、ありがとうございます!
640名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 19:00:11 ID:RJjvVtUd
脱ステして3年たったんですが
全身乾燥でガサガサ
なにか解決策はないでしょうか?
641名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 19:16:40 ID:8B10tONd
>>623 遅レスだけど。

今年の春、指全部同じような状態になった。特に指の股が全部ずるむけに。
お風呂上りの清潔なところに、亜鉛華軟膏とかキップパイロール、コーフル軟膏
などをたっぷり塗ってガーゼ挟んで包帯でぐるんぐるんに巻いてた。一月位で
何とか皮膚が張ってきて、今はもう元に戻った。自分的にはキップパイロールが
一番効いた気がする。コーフルはあんまり効かなかったな〜。
紫雲膏やベルクミンも試したけど逆に悪化したような気がして、後半はキップパイロール
一本で行った。消毒は特にしなかった。
辛かったのは、毎日半身浴するためにお風呂に長いこと入ってるせいで、折角
張りかけた皮膚(指の股)がふやけて取れてしまったこと。けど、指以外のアトピー
は半身浴サボると悪くなるのでやめられず・・のジレンマでした。
結局はじわじわと治って行った(皮が張って行った)。
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 19:32:04 ID:yxfsFYLm
キップパイロール…ですか、調べてみます!
ありがとうございます!
643名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 20:21:13 ID:l0PqAnHZ
>>640
岩盤浴
644れな:2006/07/21(金) 02:40:58 ID:xN6SkM3l
自力で脱ステしたら紅化症になっちゃぃました↓
645名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 09:44:08 ID:wJm7XsZ0
どなたかモクタールを使ったことのある人、現在使ってる人に質問です。

普通に患部に塗るだけじゃなく、患部に多めに塗った後にガーゼ+
包帯なんかで巻く処置法ってより効果的だったりしますか?
経験した方いたら効果など、どうだったか教えてくださーい。

自分は、昔ステ使ってた時は、ステ+亜鉛化軟膏+リント布+包帯で
一気に治りました。
が、その時はステだったからだけなのかと思ってますorz
646名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 09:51:41 ID:JnVW5bbM
ステのランク聞いてる人ってここまで辿り着く労力はあるのに
ちょっと調べる労力は無いんですかね
647名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 09:54:49 ID:fgyvEaZE
昔モクタール使ってたけど、リント布や包帯使ってたよ。
服に付くのが嫌だったから、ってのが理由だけど。
あと、厚く塗ってラップで巻いたりもしてた。
普通に塗るよりも効く気がしたけど。
648名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 12:26:36 ID:B8tGK+6j
俺は自分ではやったことないけど、
包帯巻けば手や布団などで取れてしまうことが
なくなるから通常より効果は出るのでは。

というか、自分で試すのが一番だと思いますよ。
周りが駄目でも自分には効果があるかもしれませんし。
649名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 20:05:26 ID:QLyfSd5i
>>644
紅皮症はつらいですね 自分も2,3日寝込みました。
早めに脱ステの病院に行った方がいいですね 
普通の皮膚科だとステの点滴コースです ご用心
650名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 22:04:59 ID:77ckcFkR
>>649
赤皮症を治せる脱ステ医なんていないよ。
時間だけが治す。
自分もそうだった。

むやみに遠くの病院に行っても
込んでてロクに診察の時間もなかったりする。
脱ステに関しては感染症でもないのに
激痛と痒みをおして外出すべきじゃない。
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 22:05:54 ID:77ckcFkR
赤皮症ってナンダヨ・・・orz
紅皮症な。肉がパンパンだったな、去年の今頃は。
652名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 22:59:23 ID:2oenVLvl
脱ステ5年目、「アトピー板の中でも俺、酷い部類だろうな」とか思ってたくらいだけど、
水分制限したら治りにくかった(カサブタになってもまた同じ場所にできる傷)
が収まりだして、赤みもとれて皮がむけてほぼ治り、
さらに今日に関しては顔を洗っても(普通に売ってる石鹸で) ぜんぜんヒリヒリもしなかった、

もう5年か‥ 長かったし、完全な完治ではないけど、そろそろ社会復帰時期かも。
今から始める香具師、とりあえず初期は廃人状態だった俺ですら(親も俺の顔を直視できなかたくらい)
確実に改善してるから頑張れ。
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 23:20:33 ID:QLyfSd5i
>>650
探せば紅皮症治せる脱ステ医者もいるんだよ 自分がたまたまそこに辿り着かなかっただけ
確かに時間が解決するよ でも早く治したかったら色々試してもいいんじゃね?
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 03:15:28 ID:P3+Q4oFZ
>>653
あのね、紅皮症は治せませんよ。時間たたないとね。
そのすばらしく胡散臭い脱ステ医は何を処方して紅皮症をあっというまに完治させたんでしょうか?
暗示?w
655かな:2006/07/22(土) 04:48:25 ID:7vPPXlsY
紅皮症ゎ時間たったからって治らないって言われました(>_<)それょりも早く治療しなぃと、紅皮症の肌のまま治らなく一生赤く腫れ上がったままになってしまぅって。嘘だったのかな?
656名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 06:36:52 ID:6FO2sC4D
嘘だろ(w

俺ですら、調子がいい時は出てないし、酷い時に出てるが、
ようするに脱ステ終わったら治るだろ。
657名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 09:27:59 ID:EYwO/Ixb
乾燥が辛い!!体中ピリピリする。
顔も皮が剥けても剥けてもよくならねぇー。
脱ステ1年経ってもだめか・・・。
658名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 09:35:19 ID:yAi3vefF
>>657
私もその位の時はそうだったけど、今脱ステ4年。
ほとんど良くなったよ。体中痛いの、よ〜くわかるよ・・。
24時間忍耐の日々だったからね。
でもやっと皮剥けも治まり、夜も眠れるようになった。
あなたも良くなるよ!応援してる!
659名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 10:04:00 ID:6FO2sC4D
そういや、俺もずいぶん落屑収まった、
脱ステ直後は風呂に入ったら明らかに水面に皮が浮いてた気がする。
660名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 10:25:40 ID:paEy8AEV
何人もの脱ステ医がアトピーに効くのはステとプロしかないと言ってる
紅皮症を短期で治せる医者がいたら脱ステ患者が日本中から押し寄せてくるだろうなw今頃

脱ステに関しては長期的なアプローチが必要
そして生活習慣の改善など出来ることからやっていくだけさ

急がば回れってね
661名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 11:51:52 ID:BziXD05x
>>657保湿はしていますか?
自分は保湿してなくて、最初の頃はがさがさすぎて大変だったけど、
脱ステ半年の今は乾燥治ったよ。
662名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 16:21:34 ID:EYwO/Ixb
>>658
>>661
ありがと。
今は引きこもってるけど、以前は脱ステ半年で休職状態から
社会復帰を果たし、4ヶ月働いたけど、また状態が悪くなり、
現在2ヶ月休職中です。

基本的には皮膚を乾燥させてるけど、そのせいで眠れないときは
ユースキンI塗ると緩和されるので、塗って寝てます。
今も6時間くらい寝て起きました。でも、最近までひどくて1,2時間しか寝れない日が
1ヶ月ほど続きました。

>>658さんは脱ステ4年ですか・・長いですね。
こればっかりは個人差ですが、どのくらいで良くなったと感じましたか?

もう正直、普通に外で遊んだり、普通の生活がしたいです。
663658:2006/07/22(土) 21:22:18 ID:tZskkIFL
>>662
去年の今頃には良くなっていたので、脱ステ3年頃には良い方向に・・・
って感じかなぁ・・。
ひどい時は、布団に入れば着ているものが自分のリンパ液?汗?で湿ってしまうし
布団から出れば、今度は水分が全部飛んでガビガビヒリヒリで痛いのなんのって・・。
睡眠も取れる時に少しずつとるしかないよね。
一生耐える事が自分に課された業なのか・・とか色々考えたけどね、
でも、少しずつ身体にたまってたステロイドが抜けた感はあるよ、今は。
毎日容赦なく耐えるのは、本当に大変な事。
もうホント、少しでも662さんが良くなるように・・・・
願っているね!!
664名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 21:43:31 ID:tUkTpql9
脱ステ中ってひきこもらないといけないの?
665名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 23:03:22 ID:tZskkIFL
引きこもりたくて引きこもっているんじゃないよ。
脱ステ中の過酷さをご存じないのかな・・。
666名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 23:54:48 ID:lk5j7TIc
あたしだって引きこもりたくて引きこもってるんじゃない。

みんなは「引きこもっててうらやましい」とか言ってくるけど…
667名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 00:12:42 ID:CQ7c5Jd0
662さんのように一回社会復帰した後も、
またあの地獄のようなリバウンドって来るんですか?
私は脱ステ3ヶ月くらいで、体の方のリバウンドは
ましになってきたんですが、頭皮の汁がひどい…。
(もともとアトピーは重傷なので体もアトピーの症状はひどいですが)
またあの地獄のようなリバウンドがくると思うと嫌です…。
668名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 00:35:55 ID:K6IaMSPW
だいたい「リバウンド」かどうかの判断なんて素人にできるわけ?
口当たりの良い言葉に騙されてる気がしてならない
669名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 00:42:19 ID:Jg9u/vNI
そう言う前に、ステロイドをアトピー患者に簡単に投与するようになった以前に
アトピーだけで純粋にステロイドを長期間投与してやめた患者のような症状が出るのかを問いたい。

もう、アレルギーとかそういう状態じゃないだろ、ステロイド依存患者は。
670名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 03:31:32 ID:g0KaDLm+
リバウンドで5年もヒキってる。
全部ステロイドのせいだ。
671名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 04:38:52 ID:nWiuw+Wg
普通は水を飲むのは健康によいとされているのになぜ
アトピー持ちは水を飲むと汁が出て悪化するんだろう。。。
水道水じゃなくミネラル水でも同じ事だし。。
672名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 06:42:42 ID:XFxnyXLx
血管や皮膚が、血液中の水分を閉じ込めておく事が出来ないのかな?
後は、リンパ管からリンパ液が漏れちゃうとか。
アレルギー反応が、そこら辺を攻撃しちゃうんだろうなー。
673名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 08:37:51 ID:9CmRslWS
炎症で皮膚が破壊されて組織液が漏れてくる
水分を摂取しても体に穴があいているから出てくるわけだ
674名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 08:41:31 ID:Jg9u/vNI
それって顔がむくむのと関係してるのかな?
顔から汗をかいたら収まるが、水分制限したらマシにはなるもののだんだんとまたむくみだす
675名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 09:36:49 ID:K6IaMSPW
赤汁=血
透明汁=組織液
黄汁=ブドウ球菌

でおk?ブ菌は早急な消毒が必要だと思うが
676名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 12:07:11 ID:GkvMhm89
ちゃんとタンパク質も摂らないと、
血管が弱くなってしまうのかもね。

肉も食べたほうがいいかも。
アレルギーがないなら。
とにかくよく噛むことだよね。
677名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 19:12:52 ID:ekGil/BC
>>666 健康な人は健康のありがたみがわかってないよね。
    リバウンドがどれだけつらいかも分からないもんね。

>>667 わたしはリバウンド2年の後一回治って半年後くらいに
    またリバウンドしたよ。ステはなかなか体から抜けないんだなと思った。
    今ステやめて4年経ったけどまだひどいです。
    でも明らかに最初のリバウンドよりましだよ。
    リバウンド期間短い人は排出機能が優れてるんだと思う。
678名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 19:26:08 ID:K6IaMSPW
>半年後くらいに
>またリバウンドしたよ。ステはなかなか体から抜けないんだなと

単なるアトピー症状じゃないの?
ステ云々は関係ないと思うんだけど。
だいたいリバとステ不使用によるアトピー症状とどう見分けるのかと。
679名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 19:38:23 ID:ccjzIwIk
なんでもステロイドのせいにしてれば精神的に楽なんでしょうねぇ
680名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 19:41:38 ID:mcMbYi2T
私もしばらく調子よくなったかと思うと、またドバーと症状でたり。
でも、調子の良いときの状態も、回数重ねるたびだんだん良くなってくる。
だんだん波は小さくなってるきはするんだけど、まだひどいときはつらく、
時間かかるなと思う。

もう、この症状がステとかリバとかアトピー症状とか、わからんけど、
努力できることはするから、だんだんよくなっていってほしい。
681名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 19:44:23 ID:mcMbYi2T
私は、ステロイドのせいにしたら精神的に楽っていうことはないです。
むしろ、薬害じゃなくてただのアトピー症状だと思うほうが、
改善する余地があるように思えて希望が持てる。
682名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 20:07:22 ID:IC2AB1Go
>>679
ステ業者乙
683名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 20:21:55 ID:jMCKMfF/
私は違うな。
原因を何かに求めないと、永遠に迷宮のトンネルにいて治る気がしないから、
ステをやめればよくなる、ってのは救いになると思う。
684名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 21:11:37 ID:AeACv6cY
他の人の症状は分からないけど、
私の場合は20何年も自分のアトピーとつきあってますけど、
今までのアトピーの症状とステロイド辞めた後のリバウンドの症状は、
違ったのでそれがリバウンドだと思ってます
685名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 21:52:50 ID:4BeYt5xX
私も丸4年経過して、5年目の今夏、眼に見えて良い状態に。
なんかシミジミうれしーーーよ。
686名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 21:56:00 ID:K6IaMSPW
>>684
・ステ使用時のアトピー症状
・ステ不使用時のアトピー症状
が違うのはわかるんだけどね。
・ステ不使用時のアトピー症状
・リバウンド
の違いが問題なんだよね。
そりゃ使用中止直後はどっとくるだろうけども。
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 21:59:48 ID:s4gxTRYf
そんなことどうでもええがな。
皮膚の状態を良くするために違いがあるわけじゃなし。
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 01:09:20 ID:D9hCOWKb
今日、親にメチャメチャ暴言吐いたんだが‥

いや、俺のために薬を塗らせたと解ってるんだが、
「俺が回復したら出て行くから、それ以降は一切頼らない代わりに俺も一切関わらない、
つまり、別に一生寄生するつもりもないし、逆に早く出て行きたい、 一生面倒見てもらおうとか思ってないし、
寄生しないと生活できなくしたのはお前がテキトーに盲目的に薬を塗らせたからだ、10年たっても治らない、逆に広がってることに
疑問持たなかったのか? 勘違いすんなよ」とまで言ってしまった、
以前に「(ニートの俺に)親が死んだらどうするんだ?後追い自殺でもするか?」みたいなこと言われて
そのことでな。
自立できるならしてーよマジで、でも、本気でキツいこと言わないとアトピーを理由に甘えてるだけと勘違いされたままだし、
言わないとキツさは家族ですらわからないと思う、 脱ステ中に少々良くなったくらいで「あとは兄ちゃん(俺)が働いてくれればねー」みたいな
ことを言われたりした時も言ってもしょうがないと思って我慢してたから。
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 01:22:59 ID:wEWcGTju
>>688
もちつけ
お前の気持ちは痛いほどよくわかる
俺も働いてくれたら〜って言われたらヘコむし
所詮健常者には病気持ちの気持ちは分からないのかと悩んだこともある

でも家族なんだから、酷いこと言ったら悪かったと誤っておけよ
何だかんだ言っても他人よりは理解してるんだから

とにかく家族間でギクシャクしたら精神衛生上(・A・)イクナイ!!ぞw
アトピーにもな
690名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 01:26:37 ID:D9hCOWKb
>>689
解るが、親に「50万手切れ金もらったら出て行く」とか、ケジメつけて
あとは自力で野宿や日雇いで生きていこうかなと考えたりした。

なんつーかもうこの暮らしが嫌だ、社会復帰してー。
691名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 01:41:44 ID:+7mPy1m2
50万は貰うのか(w
692名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 01:43:17 ID:D9hCOWKb
>>691
地獄をあじあわせてくれた慰謝料。
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 01:48:43 ID:gCtzQQJQ
>>688
悪いがお前の逝ってることもアホに見える
親だって医者に言われて薬塗っただけだし
素人がどの薬がいいかなんてわかんねえよ
それにステロイドの薬害がおおっぴらになって来たのはここ10年〜20年前ぐらいだろ
俺もガキの時は「こんな体に生んだのお前じゃん」みたいなこと言ったけど
大人になったらそんな事いえない


とりあえず精神的にやられてるようだからもうちょっとオチツケ
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 01:53:22 ID:D9hCOWKb
>>693
俺はちょっと事情が違う、
親は看護婦なんだが、皮膚科でステ処方される→これはうちの病院でも使ってるという理由で強ランクのリンデロンをかっぱらってきてた。
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 02:02:52 ID:+7mPy1m2
気持ちはわからんでもないが、人としてあまりにもかっこ悪すぎる。
言ってて自己嫌悪に陥らないか?<<692とか
696名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 02:03:47 ID:+7mPy1m2
アンカーミスした、スマソ。
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 02:12:31 ID:D9hCOWKb
>>695
普段はかなり普通な親子関係だがな。
698名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 02:44:01 ID:IpZPIrnV
被害者意識を振りかざしてる限り、一生そこから動かねえよお前は。
居心地いいからな。
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 02:46:13 ID:D9hCOWKb
被害者だけどな。 ちなみに思ったことをぶちまけずにストレス貯めるのもどうかと思うが。
700名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 02:58:26 ID:+WLBF343
みなさん、落屑の皮を落とす場所は決めてますか?
俺は普段つかってる机の上に顔や頭の皮を落として、机の脇にダンボールで
受けを作って、そこに集めてます。3、4日で結構な量になるので掃除機で
吸い取ってます。
体の落屑はタンスの前で落としてそこを掃除機かけてます。
落とさないとこでも、同じ部屋だと埃というより粉がいろんなとこに溜まっちゃってるので、
一日に何回も掃除機かけてます。
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 02:58:53 ID:8h5YzM0y
>>699

>>688
>10年たっても治らない、逆に広がってることに疑問持たなかったのか?
って言ってるけど、自分では疑問を持たなかったの?

世間だと普通に働いてるような年なんだろ?全部他人のせいにしてるようじゃ駄目だよ。
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 03:01:17 ID:+7mPy1m2
小さな子供が地団駄踏んでるようにしか見えない。
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 03:12:22 ID:8h5YzM0y
一応付け足しとくと、気持ちも暴言を吐いちゃうのも分かる。
でも、後で後悔するってのが人間ってもんじゃない?
704名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 03:29:27 ID:IpZPIrnV
引きこもりの男性が親に賠償を要求することは
まったく珍しいことじゃないらしいよ。

ま、駄々捏ねても病気はよくならないし事態も好転しない。
朝から晩まで犯人探しのことしか頭にない。
医者やステロイドのせいにした次は親なんだろう。

お前以外の人間は全員お前じゃないし
お前のために生きてるんじゃない。
親であろうと誰であろうと。



ようわからんが、まあ諦めんなよ。
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 06:05:03 ID:cF22CORB
ていうか
まずは症状を書け
それがマジで障害レベルなら許すから
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 09:46:40 ID:mUPC5Lil
688はさ、子供の頃とても素直に親の言うこと聞いていたタイプなんじゃないかな。
真面目でいい子な子供時代を送っていると大人になって爆発する時もあるよ。
自分でひどい事言ったって、自覚もあるみたいだし・・。
普段耐えているんだから、たまには暴言吐いたっていいじゃない。

人が暴言吐くって、淋しくて悲しいからだよ。
家族のちょっとしたやさしい言葉があれば暴言吐く気持ちなんて吹っ飛んじゃうもんだ。
688の一番最後の行が伝わってきたよ。
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 09:59:23 ID:h0bljBB5
チンカスニートには人と対等に口をきく資格すらないだろ
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 10:31:52 ID:TvGUDMzM
僕たちはまず他人の心配より自分の体を心配しようじゃないか(´・ω・`)イライラすると痒くなるしさ…スレズレしかけてるしさ…(´・ω・`)
709RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/24(月) 10:33:28 ID:FKmxIg0W
>>693
あなたの発言は、論理的にはまったく正しいと思いますが、>>688氏が
親御さんに対して抗議したかったことは、

“過去10年間にわたる治療上の判断ミス”

ではなく、

“いま現在の、自分に対する思いやりのなさ”

だと思うわけですよ、本当は。 で、>>688氏のそういう気持ちはよくわかるよ。
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 12:39:10 ID:n/oapW4g
自立したいなら、慰謝料貰って出るんじゃなくて、治せ。
どれだけ恥かいてでも、這いつくばってでも。

慰謝料として50万貰うのであれば、
泣きついてでもそのお金を医療費に回してもらえ。
そして病院巡りするなりすればいい。

気持ちはもの凄い分かるんだよな。
親って『お前の為にしてやったんだ』
みたいなのが免罪符になってるところあるし。

治ってくれば君の考え方も変わってくるよ。
頑張ろうぜ。
711名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 13:11:50 ID:NLm+++JF
脱ステして7ヵ月。今日起きたら皮がぽろぽろ浮いてすごいことになってて泣きそうになった。触ったらすぐはがれるのですがこれは快方にむかっているのでしょうかm(__)m
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 13:38:33 ID:cF22CORB
だからさ、>>688
全身汁ダク、シャツ真っ赤、シーツ真っ赤、寝たきり なのか、
全身カサカサ、ところどころ色素沈着 なのかで
まったく状況は変わってくるんだって。
713688:2006/07/24(月) 13:42:02 ID:D9hCOWKb
>>712
今は普通に外出できるレベル。
まぁ、一時的なのかは知らないが、最悪な状態も長期間体験した。
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 14:47:54 ID:Y+RBomSs
アトピーじゃなくても人は平等には生まれてこないんだから。
身体的不平等だけでなく、能力的不平等を持っても生まれてくる。
完璧じゃなけりゃ仕事できないなんて、世間じゃたたのわがまま。
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 15:30:17 ID:+7mPy1m2
>>714 なんか、ずれてるね、あなた。誰も完璧なんて求めてないでしょ。
716名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 15:46:27 ID:cF22CORB
>>713
普通に外出できるレベルならとっとと行動せい。
717688:2006/07/24(月) 16:06:50 ID:D9hCOWKb
>>716
良くなる→悪化 のループ中に、少々良くなったくらいで働き出したらよくて数ヶ月でやめないといけないんだが。
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 16:21:20 ID:lxE6W1pa
そうやって「やらない理由」を探してトシだけとっていくんだなお前
719688:2006/07/24(月) 16:32:48 ID:D9hCOWKb
>>718
おそらくその意見はこのスレでは批判されると思うぞ。
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 17:22:32 ID:ZOuy1VSK
ぐだぐだ言ってねーで良くなってる間だけでも働けよ
短期バイト日雇いバイトいくらでもあんだろ
外に出られるなら甘えてるだけ
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 17:30:49 ID:cF22CORB
>>717
で、実際にこれまで何回仕事を辞めるハメになったんだ?
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 17:52:24 ID:CYegNzmf
だめだこいつ、もうなんにもしねーよ
働く前に働けない理由を探してやがる
723RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/24(月) 17:57:46 ID:FKmxIg0W
なんでそんなことが予言できるんでしょうか?(笑
724RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/24(月) 17:59:17 ID:FKmxIg0W
それと、そんなことを予言して
何か >>688氏のためになるのでしょうか?
あるいは何か >>722氏のためになるのでしょうか?
725RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/24(月) 18:05:32 ID:FKmxIg0W
話は変わりますが、以前、甘草、およびグリチルレチン酸、グリチルリチン酸の
副作用について、話題になったと記憶しています。

グリチルレチン酸、グリチルリチン酸の抗炎症作用は、副腎皮質ホルモンと
同じ機序ですので、原理的にはステロイドと同じ副作用があり得ます。
726RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/24(月) 18:08:53 ID:FKmxIg0W
ただし、「力価」が通常のステロイドよりも(おそらく)10倍ぐらい弱いので、
とんでもなく大量に使わない限り、ステロイドのような副作用は現れないだけです。
727RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/24(月) 18:24:18 ID:FKmxIg0W
現実問題、甘草やグリチルリチン酸、グリチルレチン酸を含んだ薬を
大量に使えば、それ以外のメインな副作用の方が先に現れるでしょう。
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 20:23:36 ID:+7mPy1m2
>>727 例えば、それらを含んだクリームやゲルなどを毎日塗るくらいでは大丈夫と
考えてもいいレベルなんでしょうか?
アトピー用のものではそれらが含まれた製品が殆どで、ない物を探すのが案外大変です・・・orz
729名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 21:00:33 ID:+WLBF343
今日は紫雲膏塗ってみました。
730RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/24(月) 22:09:35 ID:FKmxIg0W
>>728
濃度によりますがね。
ムヒS程度の濃度なら、問題ないでしょう。
ただし >>727にも書いたように、もっと他のメインな副作用が
先に出てくる可能性があるので、無制限に使えるわけではない。
731名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 23:37:32 ID:n8i3Fe8m
RON ◆FBCQ/jwzCk は皮膚科の医者だよ ここでステ擁護を一生懸命やっているぜ
732名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 23:47:18 ID:rHA0FQMM
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 00:22:58 ID:ayak340X
グリチルリチン酸や甘草は体内の副腎に働きかけて
体内で生成されてるステロイドホルモンを活発にさせるのであった
体外から取り入れるステロイドホルモンではないから
同じ副作用が出るとは思えないんだが?

どの辺はどーなのよ
734RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/25(火) 00:47:46 ID:vrVJYApB
>>731
まだ言ってるよ(笑
735RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/25(火) 00:49:59 ID:vrVJYApB
>>733
http://www.minohonosaru.com/kanpouykisu/kanzou.html

> ●抗炎症作用:グリチルリチンおよびそのゲニンは、血管透過性の亢進抑制、
> 白血球遊走阻止、肉芽形成の抑制など、炎症のI〜III期を抑制した。
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 02:16:24 ID:trt5MJDl
>>681
わたしも同感。ステ離脱状態よりアトピーのほうがよくなる期待が持てるよね。

678とか679の書き込み見るとステ業者の書き込みとしか思えないww
アトピー患者がこんなこと言わないでしょ。だってそんなことどうでもいいもんねえ。

737名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 03:00:19 ID:RHfnPZ+u
だからステ業者なんてここにいねーよ
ホント被害意識だけは旺盛だな
ステロイドの売り上げが気になる販売促進課の管理職が
こんなとこ気にするか?アトピーじゃない奴がアトピーを
からかって喜んでるだけだって
一般人から見たらアトピーの考えは意味不明だからな
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 03:14:13 ID:H3Kmrzy1
>737
このスレが特にそうなんだけどさ
何かを呪って思考停止してる人多いよ、この板。
その突出した被害者意識が快復を妨げてるように思えてならない。

短絡を戒め、目的に対して忠実になるのが大事なんじゃないのか?
739名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 03:35:42 ID:mD3KDfHs
それはしょうがないだろ
結構精神的にやられてる人もいるだろうし
細かい考察とかどうでもいいって言うのが本音でしょ
脱ステで来るストレスに思い込みで対抗するのは仕方の無いことだと思うが
実際ステの細かいメカニズムとかなんて分からないんだから
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 06:08:29 ID:nMtmOQ4b
>>736
どうでもいいはずないだろうが。
口八丁手八丁で騙されてるかもしれないんだぞ。
741名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 06:21:18 ID:vwcTCihX
亀レスですが甘草は漢方で当たり前のように使われているメジャーなものですよ
漢方飲むなと?
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 07:55:09 ID:pssXYPhO
クソコテは黙ってて欲しい
743RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/25(火) 08:35:51 ID:vrVJYApB
>>741
> 漢方飲むなと?

誰もそんなことは言っていないと思いますが。
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 08:38:37 ID:zTNwRbSn
かなり前ですがユースキンのことで書き込んだものです。脱ステに成功しました。
脱ステに成功したのはこの板を見ていたおかげです。
皆さんありがとうございました。
今は夏というアトピー患者にとっては一番苦しい時期ですが皆さん頑張ってください。
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 09:29:33 ID:yRnZ03P0
ステロイドのブルース
ステロイドのブルース
ステロイドを長く使ってて、だんだん効かなくなってきた時の話やけど
これはマズイ、治したいと思って決意して地獄と苦痛と涙を笑顔にするのか、
無知なので更に更にランクの強いステを塗ってステ漬けになるのかは…………
自由だーーーーーー!!

ステロイド イズ フリーダム
ステロイド イズ フリーダム…
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 10:45:50 ID:Qqmbx4V2
>>730 
う〜ん。
てことは、ステロイドに関するときのような気の使い方はしなくてもいいということでしょうか?
皮膚に異常が出る前に他の副作用が出て気付くはず、と?
ムヒやユースキンなどは濃度も表記されてたりしますが、一般の化粧品類などになると、
濃度まで表記されてるものなんて殆どないですよね・・・orz
今度、エバメールを買おうかどうしようか迷ってるんですが・・。あれもグリチルリチン酸入ってますから。
747名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 13:06:20 ID:E9iZUHs+
>>737
プッ 冗談を真に受けて必死だなw
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 13:22:39 ID:nMtmOQ4b
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 14:10:02 ID:nqZ4WWNU
ここの人に聞いていいですか?
私はステを使用していないのに背中と指と肘が酷くただれています。
背中は汗疹だと思います。アセモスチールなどの非ステロイド剤で
一ヶ月くらい凌いでいたのですが、一向に治る気配がありません。
中くらいのステロイドを三日間くらい塗っても大丈夫でしょうか
それとも塗らなし自然治癒を待ったほうがいいのでしょうか
教えて下さい
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 15:13:00 ID:nMtmOQ4b
別に慢性的に皮膚が荒れるアトピーでも
なけりゃいくらでもステ使ってくれて結構
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 16:41:05 ID:/Y6AbzoK
脱ステ1年8ヶ月で、炎症患部は色素沈着してるんだけど、最近、日焼けした後の
ように皮がむけてくる。以前も皮むけてたんだけどちょっと違う感じなんだよね。
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 16:57:32 ID:o875LiiK
脱ステ三年目でも、毎日大漁ですよ^^^^;:;:
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 17:43:03 ID:3JLryOtV
>>737->>739
ちょwwwwwwwwwwおまいらwwwwwwwwww
おもしろすぎwwwwwwwwwww
超過疎のアトピー板で真夜中3時すぎにwwwwwwwww
同じ考えのやつがwwwwwwww偶然かwwwww
偶然だよなwwwwwwwwww

754名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 18:57:29 ID:gkM+ScAh
ヒント・ジサクジエン
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 19:11:55 ID:trt5MJDl
>>737 じゃああんたは一般人ってことになるね。
アトピー板に来て勝ち誇ってスッキリするってかんじ?
もしくはステ依存しててステ離脱なんて信じたくない人かな?
実際脱ステ経験者はアトピーの悪化とステの離脱状態の判断くらいはできると思うよ。
ずっとステ使ってる人はわからないかもしれないけど。
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 20:36:10 ID:SBIbbNbw
最近スレの内容がちょと違ってきてるね・・・。
脱ステしてる人、した人にしかわからないことがあると思います。
そういうことを、ここでみんなと話せたらいいんですが。
それは、経験の無い人にとってはすごく有り得ない話に思われたり、
ばかばかしく思われたりすることなのかもしれませんが。
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 20:39:31 ID:CeqvnIwQ
756がいい事言った!
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 20:50:41 ID:GokaJKEL
脱ステ5年目で手のアトピーが酷いことになりました。
手ひらと甲のあちこちで水疱ができてて、掻き壊して炎症だらけで
汁だらけです。3ヶ月たつけど悪化してきました。
脱ステ以来皮膚科なんて行ってないけど、久し振りに行ってみようと思います。
でも一番心配なのはステロイドを出されることです。
酷い炎症やじゅくじゅくでも「ステを出さないで」と言えば出されないでしょうか?
私に内緒でステを塗ったりしたらどうしようと思っています。。
ステ以外の塗り薬でも治るでしょうか?
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 20:58:23 ID:XoTjKA3E
>>758
グリパス、モクタール、ヒルドイド・・と色々ありますがな。
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 20:58:29 ID:nqZ4WWNU
>>758
よくわからんけど、そこまでステに過敏になる必要もないんじゃないかなあ
副作用は長期塗らなきゃでないわけだし
私も手が水泡でぐちゃぐちゃでアボ〜ンしてたけど
(ずっとステ塗らなかった)あまりに酷いときは塗ったほうがいいよ
本当にステなんて使い方次第
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 21:22:07 ID:VmsKk+M5
>>758
普通の医者なら「ステを出さないで」と言えば出されないですよ。
俺も手や指が悪化して早く治したかったから脱ステ系の先生に無理行って
2週間限定で塗るようにアンテベート出してもらったら
水ぶくれが手全体に広がりかけて、すぐ使用を中止しました。
遠回りのようですがグリパスCで良くなりました。
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 21:22:12 ID:XzlUilD+
>>758
行く病院にもよりけりだね 
たまたま行った脱ステ病院で、2年できれいに治った俺は幸せもんだな
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 21:24:50 ID:RHfnPZ+u
アトピーも治ってなくて、我慢できずに又は無意識に掻くのに
ステ一切塗らないって言う馬鹿はどうしようもねェ
結果は顔真っ赤で引きこもり社会不適応で親を恨んでアボン
アトピー酷くなかったり成長期ならいいけどな
まぁアンタは無理だわ758
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 21:38:12 ID:XzlUilD+
>>763
病院の選択を誤ると脱ステしても治らないわな
金はかかっても、スレで評判の脱ステ病院に逝けよ
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 21:44:22 ID:Xb8Vp7eu
スレタイの読めない日本語不自由なウジ虫がいるなw
>>737>>738>>763は同一人物かw
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 21:55:04 ID:Xb8Vp7eu
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 21:56:53 ID:L9f6lBXG
このところ天候がはっきりしないから、
体調も安定しないね…。

身体のほうはいいんだけど、首から上が…。
どうしようもない時だけ薬使って
なんとか凌ぐしかない。
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 21:57:37 ID:Xb8Vp7eu
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:04:53 ID:zNMFC+BS
>>765
どうせ>>760>>763の自作自演だと思うね。
同じIDでレス出来ないんじゃねえの。
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:09:23 ID:nqZ4WWNU
ここの人頭おかしいんじゃない
>>769は私だけど・・なにこの板
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:10:44 ID:nqZ4WWNU
760だった
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:14:06 ID:zNMFC+BS
>>770
勘違いして悪かった。
つうか、お前スレ違い。
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:17:44 ID:Xb8Vp7eu
>>772
スレちがいに同意。脱ステのスレで>>758の質問に>>760のステ勧めるのはおかしいわなw
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:21:44 ID:Xb8Vp7eu
   決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆19
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない。

775名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:25:37 ID:nqZ4WWNU
もう塗ったよステロイド
三日間だけ塗ることにした
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:29:27 ID:Ajt2OkMt
>>767
俺も体調悪い、早く梅雨明けしてほしい。
天気が悪いと気分まで最低。。。
777名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:31:08 ID:1vLQsKSc
有名スレで生涯初の777げとー
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:35:52 ID:8qm63jgD
脱ステ9ヶ月目、ここ数ヶ月で顔首腕からリンパ液が出て今は止まったのに
全身にアトピー爆発し始めた。
リンパ出たら良くなってくるものだと思ってたのに、へこむ…
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:53:47 ID:L9f6lBXG
天候とアレルギーってかなり関係してるよね。
特に気温差が激しいこの時期と秋頃。

自分は喘息も持ってるけど、梅雨の間は必ず出た。
今年は脱ステやってるせいか、喘息じゃなくてアトピーに出たけど。

とにかく今はプロトピックを薄めた奴で凌いで
(それでも回数は減ってるし)、
梅雨明けにまた本格参戦することにした。
780アトピモト アト子:2006/07/25(火) 23:11:07 ID:IaXmzXRQ
はじめまして。他のスレ←?で書きこませて頂いたものです!
私は、もうステロイド塗ってません!!!すごいでしょ?って自慢かよ!
漢方三種類と謎の軟膏のおかげです。←何でできているのか、真っ白でちょっとで
効いてくれる魔法のような軟膏です。
運のいいことに、地元に中国人の重度のアトピーもとくいな先生が
いるのを発見し、見る見るよくなったんです。涙がちょちょぎれて
しょうがなかったです。
脱ステは、全身、汁が沢山でて、高熱もでて、乗り越えたらそれは素晴らしいだろう
と、試しにやってみると、いつも裏切られました。単に体がもたなかったです。
危険ですよ。死にゃあしねえだろうと思いますが、そんなに辛いことは
無理でした。でも、ステロイドは、傷口から血液にのって体に入ってしまう
ような感じだったな。明らかに体の中にも良くないし、何しろぬってるのに
痒いじゃねえかボケっつてことになってくるんですよね。パジャマは膿と酷い寝汗で
もうドロドロの人生でした。20歳すぎると酷くなるタイプの人が多いそうです。
こっそり言うともう他のところで言いましたが、横浜市営地下鉄中川駅に行ってくださいね。
山口医院というところに中国の先生がいますよ。
みなさんのオウチが 近く、交通費がかからないで行けることを勝手に
祈らせていただきます。失礼しました。




781名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 23:42:02 ID:KRdLutIM
>>778
水分取りすぎてない?
暖かくなってきて悪化する人って冷たい水分やアイスや取りすぎてる人多いよ。
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 00:27:47 ID:GSVFICEG
確かに水分取りすぎてるかも。
ドクダミとシソジュースの飲むみ過ぎかな?
気おつけるよ。
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 00:35:02 ID:ex241ONI
>773ここは、ある日を境にステロイド一切無しの
完全に間違った奴のスレなのか!
脱ステ=今日からステは全部ゴミバコ
頭の回路がマジでショートしてない?
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 01:34:33 ID:mKM1RgjT
おれもステロイドでくるしんだが佐藤さんの何もしない療法でなおったよ。ステ歴1年くらいだったが5ヶ月で治った。
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 01:38:26 ID:di1fUAhp
>>778
脱ステ順調に進んでると思われ。
ステ塗ってなかったところもアトピーが出てきますね。

私は脱ステ2年4ヶ月で、
ひどくなってた顔、首、腕、膝裏は、
リバウンドの最悪状態からだんだん良くなってきました。
しかし、逆に、2年目過ぎてからも、
ステ塗ってなかった胴体に多少アトピーが出てきたりしました。

うまく治療できれば最終的には、
最悪だったところは良くなり、
逆にアトピーだけどステで抑えられてたところはアトピーが少し出て、
同じような最小限のアトピー症状になり、
脱ステ後も全く健康な皮膚の部分は、そのまま健康な皮膚状態になるみたいですね。

あと、脱ステって、
ステロイドの成分が直接作用した皮膚細胞は、
数ヶ月で代謝して無くなるんでしょうけど、
肘裏や膝裏等、長年ステ漬けで、汁が出てかきむしってた、最悪な部分は、
皮膚の深層が変成しちゃってるような感じで、
まともな皮膚が生成されない体質(常に乾燥、悪化すると汁と傷状態)になってます。
こうなると、一時的に、かなり健康に見える状態まで治っても、しばらくすると悪化を繰り返しますね、
この部分がちょっとづつしか良くならないなぁ(´・ω・`)
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 01:56:41 ID:fcnKMLu6
そう!正にその通り、同じような感じだと思った。
こっからの課題はそのまともな皮膚が生成されない体質をいかに克服するかなんだよな。
この今の状態からさらに時間が経てばその状態も治まってくるのかもしれないけど、時間はかかるんだろうなorz

ちなみに脱ステ期間ほぼ同じ。
症状も文面でしか判断できんがそっくりだよ。
まるで自分のことかと思って驚いたよ。
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 02:00:11 ID:di1fUAhp
思い返すと・・・

脱ステはじめて、すぐに、
ステ塗る必要がなく、健康だと思っていた部分の
首が日に日にしわしわにリバウンドしたのを思い出した(((( ;゚Д゚)))
そして汁と皮むけの毎日。
一ヶ月後からは、おでこと目の周りが悪化した、
そして、1年半ぐらい経過してだいぶ良くなってきたと思った頃に、

突然、耳から汁が出てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

こともあった・・・ (一ヶ月ぐらいで治ったけどw)

で2年過ぎて胴体にも少し出た、胴体は全身がちくちくかゆい感じが結構つらい。
ようやく全体的に、かなり治ってきた。
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 02:09:49 ID:fcnKMLu6
いや〜、ほとんどっていうか全く同じ症状なんだが・・・
症状が出てる部位、時期ほぼ一致。
脱ステ後おでこと目の周りに出たのも一緒。
目の周りに出てた時は長時間パソコンもきつかったな。
今の状態も多分おんなじ。
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 02:28:08 ID:di1fUAhp
>>786
・ステを塗って変成した部分と(ごわごわで赤や黒い地肌、常に乾燥して、かくと傷)、
・ステ塗って無くて変成して無い部分(健康っぽい地肌の上に、湿疹や皮が粉ふいてる)、

で同じアトピーでも明らかに差があって、
時間の経過ごとに、変成した部分も少しずつ、変成して無い部分に近づいてる。
でも、同じ状態になるにはかなり時間かかりそうだよねぇ orz

どうしてもひどくなったら、モクタール塗って治して、
良くなったら多少のかゆみは我慢して脱保湿もして
自然状態で生活できるようになって全体的に改善してきているとはいえ、
良くなったり悪くなったり・・・いい加減このループから逃れたい(´・ω・`)
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 02:57:29 ID:di1fUAhp
思い返すと、パート2・・・

カポジ水痘症にも二回なったなぁ。
目の回りがひどいことになった。
バルトレックス錠飲んで、ゾビラックス眼軟膏塗って治したなぁ。

あとは、腕と手首の傷がなかなか治らなくて、
黄色い汁でいつもの透明汁と違うなぁと思ってたら、
ブドウ球菌でひどくなってたみたい。
ゲンタシンていう抗生物質入りの塗り薬で良くなった。

脱ステで良いこともあったなぁ、
薬のせいで(光線)過敏になってたのが治ったようで、
皮膚がただ赤くなって水疱ができるだけだった海や日焼けが効くようになった(・∀・)イイ!!
今年も海に行く〜楽しみ。
温泉も単純塩化ナトリウム泉が効くようになった。
旅行が楽しい。(硫黄泉はかぶれるので避けてる)
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 03:09:49 ID:fcnKMLu6
海や温泉(単純ナトリウム泉)はどれくらい効果を感じられた?
参考にしたいです。
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 03:10:47 ID:di1fUAhp
>>788
目の周りの悪化はかゆいし、
鏡を見たくなくなるし、精神的にもきついですよね。
さんざん、かゆみで苦しみながらようやく寝た後、
朝起きたら汁が固まってて
「目が開かねぇー!」ってこともあるしw
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 03:45:06 ID:di1fUAhp
>>791
まず、湘南とか(関東ローム層+人だらけ)の茶色い海だとたぶん駄目ですw

私の場合、脱ステ後、半年ぐらいで(光線)過敏が治ったので、
ここの海スレ等を参考に、
1年目は綺麗な新潟の日本海へ、2年目は伊豆諸島の式根島へ行きました。

効果は、海は、塩で最初はしみて痛いこともありますが、
塩もみ入浴治療といっしょで、適切にすると、皮膚感覚が正常化し、かゆみがおさまります。
(塩スレとか参考にしてください。)
一日、海に入っていると、乾燥が防げます、皮膚がふやけて余分な皮がはがれ、
自然のピーリング効果が得られます。
余計な皮やかさぶたがはがれると、肌が正常化してかゆみも軽減します。

日焼けは、UV照射治療(脱ステ医の藤澤皮膚科もやっている)等もあるように良いらしいです。
しかし、私は、日焼けして見た目にアトピーが目立たなくなり
鏡を見たりするときに、精神的に癒されることが大きいですw

そして、これも重要ですが、
海で泳ぐと運動して汗をかきます。かつ、海で汗は流れてかゆくなりません。
海は空気が綺麗です。
そして、民宿や旅館では、体によい魚料理が出てきます。
(したがって、肉料理とかが出てくるホテルとかはにすると効果半減な気がしますw)

794名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 03:46:32 ID:di1fUAhp
つづき・・・

単純ナトリウム泉も、海と同じです。ふやけて余計な皮やかさぶたが、
自然に落ちて皮膚が正常化します。
温泉によっては、入浴後、自然の保湿効果を感じられるものもあります。
おすすめは、平和島競艇場そばの海洋深層水の露天風呂です。
(かなり、塩分濃度が高いので、完全に脱ステの離脱期を終えてからが良いと思います。)

脱ステの度合いの違いや、
人によって合う合わないが大きいと思いますので、慎重にやってください。
私の場合、海も単純ナトリウム泉も、見た目と皮膚感覚と共に、即日、大きな効果があります。
帰宅後もしばらくは、調子がよいです。

今年は、神津島へ行ってきますヽ(´ー`)ノ
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 04:41:33 ID:di1fUAhp
補足

海や温泉は、清浄な水での保湿の他、ミネラル分が良いといわれている。

平和島クアハウス 海洋深層水の露天風呂
露天風呂側のロッカーを借りて、屋上の透明なお湯のお風呂。
(普通の源泉は茶色い。)
傷があると、めっちゃしみて入れないので、事前に傷を治療しておくこと。
肌の状態をよく見て、無理をせず適切に入ること。
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 05:55:59 ID:ex241ONI
お前ら患部を刺激したらアトピー体質が治ると思ってんのか?
遺伝子由来だからデコイ作ってるんだろうが
傷だらけの体で雑菌だらけ海に入ってどうすんの?
塩素がどうとか五月蝿く言ってるし…手の施しようがない
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 06:24:39 ID:Ee7CHNRg
実際、海に行って数日で傷が治るんだよな。
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 09:48:59 ID:80tue1wB
長澤まさみたん、エプソンのカラリオ買ったんだけど・・・・
俺の顔だけ「顔」って認識してくれないお・・・・・

('・c_・` )
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 09:53:20 ID:eKrT8MYg
かわいそうに、機械にすら人間扱いされないとは。
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 10:09:20 ID:RKkcs3wz
汁が出る

全身かゆくなる

汁が出るとこがかゆくなる

赤くなる
801758:2006/07/26(水) 11:27:58 ID:0JFDKRwG
今日、5年ぶりに皮膚科に行きました。
上にもレスしましたが、一人一人に返事を書かなくてすみません。
私が行った皮膚科は脱ステ専門でもなかったです。
淡々とした先生でした。
手のアトピーは細菌が入っていてとびひになるところだったそうです。
脱ステしているのでステ入りはいらないとはっきり言いました。
先生は「塗らないと治らないけどね」と小さい声でこちらに言いました。
今回の手のアトピーに対してか、今後のアトピーに対してかはわかりませんけど。。
フシジンレオ軟膏と亜鉛華軟膏をもらいました。しばらく様子を見ます。
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 11:46:53 ID:LePlf8Sq
>>758
自分の経験だけで書くけど、正直ステは短期でもいい影響は及ぼさないと
思うんで、ステ以外の薬もらえてよかったって思う。

私は基本的にステは嫌いなんだけど、二年前、夏の汗もが混じってひどくなった
時外用で一週間と、最近他の病気で内服ステを一週間使った。
最近はアトピーはほとんど治まってた。
結果はどちらもステ使った後はすごくきれいになったけど、その後
長期使用のリバとは比べ物にならないだろうけど、前以上に悪化した。
もちろん、元々のアトピーが悪化しただけとも考えられるけど、
ステ使ってない時は、患部が延長してくだけだったけど、ステの後は
本来はきれいだったとこにいきなりくるんだよね。で、精神的にきつい。
前回は治ったけど、今回はまだ苦しい。これは私の経験でしかないけど
ステは短期でも使わないに越したことないんじゃないかなーって思うんですよ。
長文ごめんなさい。
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 12:05:02 ID:m8HBaY7g
すいません。症状やばすぎてステロイドに手だそうと思うのですが
ステってそんなに悪いものなもですか?
どんなデメリットがあるのでしょうか?
いろいろ調べましたけど
ある板では皮膚が薄くなるとありました。
本当に皮膚が薄くなってしまうのでしょうか?
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 12:44:10 ID:PpRLu1CI
”いろいろ調べて”、”皮膚が薄くなる”かよ。
一度、使ってみなさい。よぉおく、わかりますよ。
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 13:09:44 ID:m8HBaY7g
ステロイドって副腎皮質ホルモン軟膏の事ですよね?
>>804
使って大丈夫なのですか?
使って直る人と直らない人がいるみたいですけども…
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 13:20:26 ID:V73PYIeR
最近汁は出にくくなってたけど炎症は酷くなるばかり
にがりとかいろいろ試してたんだけど
友達に言ったら「それ真菌じゃねえの?」っていわれて
昨日ラミシ−ル塗ってみたらすんげえ綺麗になった・・・
ステで肌が弱くなって菌が繁殖したんだろうか
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 13:51:56 ID:PpRLu1CI
>805
直るか直らないか、やってみないとわからないので
使ってみてください。
直らなかったら、脱ステすればいいだけなんだから。
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 14:05:45 ID:di1fUAhp
ステには消炎の他に、免疫力を下げる効果がある。
だから、抗体反応が弱まってアトピーが治りやすくなる。

反面、菌(ブドウ球菌等)やウィルス(ヘルペスウィルス等)に
感染しやすくなる。これ常識。

ステ塗って、アトピーが良くなってきたと思ったら、
ステの副作用で、とびひやカポジ水痘症になって、突然悪化する罠。
しかも、それをアトピーだと勘違いしてさらにステを塗って、
菌やウィルスが大繁殖してしまうという、二重の罠w

脱ステするメリットの中で、
(リバウンド中は、感染症に注意が必要だが、それを超えて治療が進めば)
この罠にかからなくなるとうことがかなり大きい。
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 14:57:10 ID:di1fUAhp
アトピーか感染症か判断するのに、
症状が見た目明らかに違う場合は気づくけど、
見た目が似ている場合が多いので、注意が必要。

見分け方の一つに、、左右の対称性がある。
アトピーは、左右対称性があるが、
菌やウィルスは、左右非対称に発症する。

アトピーも少しなら、左右非対称にでたりするが、
右半身と左半身で、いちじるしく悪化の仕方が違ったら
感染症を疑い、すぐ皮膚科へ行って、抗生物質か抗ウィルス剤を出してもらおう。

そして、医者に、「ステロイドは使わないでお願いします。」と言うのも忘れずにw
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 15:07:02 ID:Cw+5VgEr
何回もいうけど、あまりにも酷かったらステ短期間使ったほうが
寧ろいいのでは?脱ステで最後に感染症おこして脳炎?だっけ
で死んだ人いたよね
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 15:26:01 ID:NXL8cdUK
少々ぐじゅぐじゅになったぐらいで抗生物質使ってたら
リバウンド終わる頃には耐性菌にやられちまうよ
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 15:40:16 ID:VBHzjcc4
>>810
同じIDで出てこない自演野郎おまえ何回もウザイ。
ステの正しい使い方なら40代スレで指導してやれ。
チキンには無理か。
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 15:47:19 ID:zfnqdEHO
>>810は脱ステ脱落しゃだから、スレ違いだわな
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 15:47:57 ID:J+7CbEMu
感染症?やばいかな?と思ったら
朝晩シャワーで流して、包帯巻いたりして
なるべく何かに触れないようにしとく。
広がらないようにするのが大事かと。
汁が出なくなったら家にいる間はむき出しにして乾燥させる。

確かに抗生物質は効く。
でもステと同じで薬だからね。
自分はなるべく使いたくないです。
そういや最近風邪薬も飲んでないや。
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 16:52:18 ID:Cw+5VgEr
ごめんね、親切で言ったつもりだったんだけど
最後は自分の決断だからね
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 17:17:36 ID:VBHzjcc4
>>815
だから、困ってる40代スレで指導してやれ。
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 17:22:29 ID:VBHzjcc4
それから>>783
ここはスレ立て当初から脱ステスレだ。
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 17:45:35 ID:J+7CbEMu
身内の結婚式で、仕方なく久しぶりに顔と手の甲に
ステ使ったらすごく効いた。
でもその後やっぱりえらいことになった。
塗ったのは4日程度だったんだけど。

こないだ行った皮膚科ははっきりと「ステもプロも対症療法」と言ってたから
まだ好感持てました。
「でも、世の中の病気はみんなそうやって抑えてるんだよ」とも言われた。
糖尿病みたいなものか・・・。
自分は「ステ塗って付き合っていく」より「塗らずに付き合っていく」のを選びたいので
丁重にステはお断りしました。
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 17:57:39 ID:8/J80uDD
>>810 物知らずな私にその事件のソースを下さい。<脱ステが原因で死亡。
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 18:00:17 ID:gu1VLoW4
>>815
俺はその意見賛成だよ。
100が完治だとしたら、常に50以上ではありたいよね。
そうしないと精神的に持たない。

悪化してるのを我慢することもできなくもないが、
絶対いつか緊張の糸が切れる。
10年前、そうやって自分は失敗した。

それに、あくまで自分の考えだけど、
自然治癒で20から100にするのはちょっと難しいと思う。
ステ使って70くらいにしてから100にするほうが早道だと思う。
当然、ステは一時凌ぎという扱いにおいての話だけど。

でも、人によって考えは違うから、皆にそうしろとは言わない。
ステ効かなくなって脱ステする人が多いし
(以前の自分もそうだった)。
ただ、一時的にステ使うことが脱落だとは自分は思わない。
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 18:17:16 ID:J+7CbEMu
本人が納得して使えるんならステもアリでしょう。
自分の皮膚感覚とか症状の悪化・良化なんかは
ほんと本人にしか分からないから。

もちろん医者に分かるわけないよね〜。
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 18:27:29 ID:4KIHQ9Hk
>>820
スレタイ読めないの?
ここは脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言のスレ。「脱ステ時」
「脱ステ時」読める?
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 18:38:01 ID:J+7CbEMu
うまく使ってそれで治るんならいいのでは?>ステ

それができないから、脱ステなんでしょ?

>ここは脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言のスレ。「脱ステ時」

だから脱ステの泣き言いっぱい書いてもちろんいいと思うよ。
だけど、だからといってステの話題は禁句?
ステ止めようとかステ使ってみようとか
そんな人も見てると思うけどどうなんだろ?
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 18:38:33 ID:Cw+5VgEr
>>816
40代スレってなに?
>>819
前にアトピー板でソースが貼られていたよ
もう3年くらい前になるかなあ
たしか家で脱ステしてて、感染症で脳に炎症がおこって死んだ
とかいうやつ
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 19:10:01 ID:4KIHQ9Hk
>>823
ステの話題は禁句でいいと思う。
ここはステ止めた人止めようとしてる人のスレ。
使ってみようと思うなら該当スレがあると思う。
ステの話題を始めると>>810みたいな場違いな房がわいてくるから止めてほしい。
今のままじゃ泣き言も書けない。
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 19:26:36 ID:8/J80uDD
>>823 
ステの是非について討論するなら、該当スレが他にあるよ。
ステ使ってみよう、ってのは完全にスレ違いだと思う。

>>825
だよね。泣き言書くと、そんなに辛いなら一時的にもステ使って
凌げ、とか言われてしまう。気持ちが余計に萎えてしまう。
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 20:02:39 ID:5oBr1dyo
なんか殺伐としてるね。もっと穏やかに行こうよ。
かゆみでイライラしてんのか?
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 20:03:31 ID:VBHzjcc4
>>825
>>826
激しく同意。
泣き言書き込める雰囲気にしよう。
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 20:18:33 ID:mwCUwZN+
>>820
>ステ使って70くらいにしてから
ステは70くらいに「見せかける」だけだろうが。
脱ステしたとたんにもとの20どころかそれ以下まで急転直下だよ。
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 20:27:56 ID:gJj3+62q
そもそもちょっとならステ塗ってもいいじゃんって人は
脱ステの意味が分かってないんだと思う。
脱落者が仲間を増やしただけなのかもしれんが。

とにかくスレ違いの議論はいらないのよ。
ステについて語りたいなら該当スレがあるのでそちらでどうぞ。
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 21:25:24 ID:OLbnP4an
RONとか空気の読めない奴が
誰も聞いてないこと延々と書き込んでレスを欲しがるんだよな…
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 21:59:28 ID:gu1VLoW4
ステが禁句ならもう言わないけど、最後にひとレスだけさせて。

このスレはステロイドを絶対に使わない人の為のスレなの?
俺は最終的に脱ステしたい人の為のスレだと思ってたんだけど。

さっきも書いたけど、別に一時的にステを使うことを
他人に勧めてる訳じゃない。
こういう考え方してる人もいるよってこと。

もしかすると、それがきっかけで良くなる人もいるかもしれない。
逆に悪化するかもしれないけど…。

こういう情報というかやりくりを教え合う為のものだと思ってた。
もともと、多少ステ使ってもいいかなと思ったのは、
このスレで出てた『戦略的撤退』という言葉を見たからだし。

それに、ステ使ってても辛いものは辛い。
ステ使う奴は泣き言言うなってことかな。

長々と悪かったね。
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:01:29 ID:GuWgP5Qf
今この時間も脱ステのリバで苦しんでる奴がいる。
俺が10年以上前に経験した地獄を経験してる奴がいる。

俺の経験してきたことが少しでも役に立つなら、おまえらの気持ちが少しでも
楽になるなら俺はいくらでもレスを返していく。
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:20:06 ID:qf+MAdh2
>>832
ハイハイスレ違い。脱ステを決意したらきてね。バイバイ!
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:29:33 ID:ex241ONI
>>832お前は永遠に脱ステ中だよ
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:30:29 ID:ex241ONI
あぁゴメン>>834な、お前だ
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:42:24 ID:8/J80uDD
>>832 >俺は最終的に脱ステしたい人の為のスレだと思ってたんだけど。

それだと、最適なスレは「減ステ」スレだと思う。
838名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:58:56 ID:4k7j/PMT
やっぱここに来てる人達は、今でこそ、ステ悪いってわかってるけど、
ボロボロになるまで、気がつかなかったのかな。
839名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 23:53:02 ID:wfK9pd1Q
殺気が漂ってるなこのスレ・・・それだけ余裕がない奴が多いのか、気持ちわりい
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:00:54 ID:IsgWTeDF
>>839
気持ちわりいと思うスレに日に何度もジサクジエンで
レスするおまえの方が気持ち悪いねw

何がやりたいんだ?言ってみろよ。
841名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:03:53 ID:Vo3WMTL2
>832
脱ステ者の中にはなぜか異常に排他的な椰子がいるんだよ。
で、マイルールを他人に押し付けようと必死w
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:05:55 ID:IsgWTeDF
と、スレタイの読めない馬鹿が申しております。
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:11:03 ID:Vo3WMTL2
脱ステがステ一切禁止なんてどこのスレタイに書いてあるんだよ
844名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:12:19 ID:Mq/2jOKc
このスレの一部の奴らは異常すぎる
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:15:11 ID:IsgWTeDF
>>832
>このスレはステロイドを絶対に使わない人の為のスレなの?
>俺は最終的に脱ステしたい人の為のスレだと思ってたんだけど。
スレタイ読めばわかると思うけど脱ステ、リバウンドを決意した人のスレ。

>それに、ステ使ってても辛いものは辛い。
>ステ使う奴は泣き言言うなってことかな。
同じアトピーだから辛い気持ちはわかるが
リバウンドしてる奴の泣き言とは違うから
ステ使ってる奴はステ使ってる奴のスレで泣き言を言ってくれ。
846名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:16:10 ID:Vo3WMTL2
リバウンドを決意って意味不明
リバウンド Welcome?
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:17:05 ID:Vo3WMTL2
脱ステの方法までは限定されてないじゃん<スレタイ
848名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:17:43 ID:Mq/2jOKc
>>832ではないが脱ステ中にやむなくステを使用しようとしてるやつも
でてけっつうことだろ?極端すぎんか
脱ステという目標がある奴のスレじゃねえの
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:20:06 ID:Mq/2jOKc
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

ちゃんとこう書いてあるな
しかも別人なのにすぐ自演扱いときやがる
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:21:33 ID:zMtWTHTa
そもそも、リバウンドの最悪期にステなんて効きますか?
私は全然効かなかったから、ひたすら耐えるしかなかった。
ステの誘惑に負けそうになったのは、最悪期を抜けて、
症状がなかなか快復に向かわない時だったなー。
851名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:22:22 ID:Vo3WMTL2
>848
それでいいと思う
852名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:23:37 ID:jQzfY3Eq
>>848 なんでこんなやりとりになったのか、遡ってログを読むとわかるが、

脱ステ中で辛いという人に「じゃあ、一時的にステ使ってもいいんじゃ?」的な
レスがついたからこんな流れになった。
自分が使ってしまったっていう書き込みならいいだろうけど、辛い辛いって言ってる人に
ステを勧めるかのような書き込みがあったから荒れた。
しまいには、ステを拒否する人をキチ扱いするような流れのレスまでついた。

これじゃあ、ぎりぎりの精神状態で脱ステしてる人はたまらんよ。
医者行けば絶対といっていいほどにステを勧められるんだし。

853名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:24:30 ID:Vo3WMTL2
脱ステが「ある日を限りにそれ以後二度とステを使わないこと」だなんて
誰も決めてないし
854名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:25:55 ID:Mq/2jOKc
>>852
意見は意見で後は自分の判断だろ?
なぜいち意見にここまでなるのかわからんわ
結局何がそいつにとって正しいのかなんて誰もわからんわけだしな
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:28:09 ID:Vo3WMTL2
>852
ステを拒否する人はキチ扱いされてないよ別に。
自分と同じ考えを他人に強制する椰子がキチなだけで。
856名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:29:45 ID:jQzfY3Eq
>>854 
それを言い出したら、スレ違いという指摘はどのスレにも通用しなくなってしまうよ。
有効派スレにステ拒否のレスをすれば、出て行け、って言われるでしょ?

>結局何がそいつにとって正しいのかなんて誰もわからんわけだしな
じゃあこのスレの存在意義はなに?
857名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:30:05 ID:Vo3WMTL2
実際に。脱ステ専門医から見ても「こういう場合は一時的に使った方がいい」
と判断されるケースだってあるわけだし。
無条件拒否が常に正解だなんて言えるわけがない
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:30:11 ID:+cKdZkAY
脱ステは精神まで蝕むのか。
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:31:28 ID:Vo3WMTL2
>856
>じゃあこのスレの存在意義はなに?

 ス レ タ イ 嫁
860名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:31:40 ID:IsgWTeDF
>>856
こいつらスレの意味わかってねえや。スルーしていこう。
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:33:16 ID:Mq/2jOKc
>>856
ここは脱ステしようとしてるやつや
脱ステしてるやつのいい情報交換場所じゃねえの?
862名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:34:57 ID:YINykYc1
スレタイに書いてないことをわかれっていう方が無理だな。
俺ら超能力者じゃねぇしな。
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:38:05 ID:Vo3WMTL2
スルーしようぜって言ってる椰子ほどスレ違いにこだわる件
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:39:29 ID:penVV/Or
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない。
865名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:40:08 ID:jQzfY3Eq
>>861 一時的なステ使用を容認する流れのスレでは、脱ステの愚痴はこぼしにくくなってしまうよ。

現に、それだけ辛い場合は使った方がいいんじゃね?的な流れになってたでしょ。
それでも使わないで耐える、って言ったら頭がおかしいだの精神が蝕まれてるだの言われるのがオチ。
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:42:12 ID:Mq/2jOKc
>>865

それでも使わないで耐える、って言ったら頭がおかしいだの精神が蝕まれてるだの言われるのがオチ。

そんなレス一つもついてねえし、それは君の被害妄想だよ
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:42:15 ID:YINykYc1
よし、俺も脱ステすることにした。

明日(っていうかもう今日だが)からステ使う量を前の日の半分にするぞ。
868名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:43:22 ID:Mq/2jOKc
>>867
がんがれよ
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:43:44 ID:YINykYc1
一週間後には128分の1だな。
870名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:43:58 ID:jQzfY3Eq
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:45:09 ID:Vo3WMTL2
>867
永久に脱ステできないじゃんそれ
872名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:46:35 ID:Mq/2jOKc
>>870
そういう意味で言ってるんじゃないだろ
いち意見に過剰反応してた奴が一部いたからそう思われたんだろ
脱ステ全面拒否者しか来てはいけない的な
脱ステする精神は病んでるとは思えんが、余裕がなくなるんだなとは思ったな
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:47:25 ID:Vo3WMTL2
>870

858は使わずに耐えることを精神がおかしいと言われたんじゃないでない?
874名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:48:32 ID:penVV/Or
763 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/25(火) 21:24:50 ID:RHfnPZ+u
アトピーも治ってなくて、我慢できずに又は無意識に掻くのに
ステ一切塗らないって言う馬鹿はどうしようもねェ
結果は顔真っ赤で引きこもり社会不適応で親を恨んでアボン
アトピー酷くなかったり成長期ならいいけどな
まぁアンタは無理だわ758


875名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:49:46 ID:penVV/Or
737 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/25(火) 03:00:19 ID:RHfnPZ+u
だからステ業者なんてここにいねーよ
ホント被害意識だけは旺盛だな
ステロイドの売り上げが気になる販売促進課の管理職が
こんなとこ気にするか?アトピーじゃない奴がアトピーを
からかって喜んでるだけだって
一般人から見たらアトピーの考えは意味不明だからな
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:50:42 ID:Mq/2jOKc
>>810の意見に対してついてたレスだろ
>>810以降のレスは
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:50:43 ID:penVV/Or
738 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/25(火) 03:14:13 ID:H3Kmrzy1
>737
このスレが特にそうなんだけどさ
何かを呪って思考停止してる人多いよ、この板。
その突出した被害者意識が快復を妨げてるように思えてならない。

短絡を戒め、目的に対して忠実になるのが大事なんじゃないのか?


739 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/25(火) 03:35:42 ID:mD3KDfHs
それはしょうがないだろ
結構精神的にやられてる人もいるだろうし
細かい考察とかどうでもいいって言うのが本音でしょ
脱ステで来るストレスに思い込みで対抗するのは仕方の無いことだと思うが
実際ステの細かいメカニズムとかなんて分からないんだから
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:50:51 ID:Z9ywvjq9
なんだか最近ここ、荒れてますね;:;:
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:51:16 ID:jQzfY3Eq
つうかさ、脱ステと減ステの区別くらいつけようよ。

減ステが悪いなんて言ってないし、思ってもない。該当スレに行けばいいだけ。
脱は脱だよ。

>>873
それはわかってる。
ただ、脱ステする人間にこの手のレスはつきやすい。よく目にするよ。
ステを頑強に拒否するとこんな風に言われる。
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:52:26 ID:YINykYc1
精神が蝕まれてるのかどうかも知らんし脱ステのせいかどうかも知らんが
とにかく、ある話と別の話を頭の中で勝手につなげて解釈して
周囲と話が通じなくなってる人はいると思うぞ。

完全拒否の話とスレタイをつなげて解釈したり
ステ拒否の話と叩かれる理由をつなげて解釈したりな。
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:53:45 ID:penVV/Or
>脱ステ全面拒否者しか来てはいけない的な
>脱ステする精神は病んでるとは思えんが、余裕がなくなるんだなとは思ったな

それはステロイド有効派スレでも同じだろ?
882名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:54:41 ID:jQzfY3Eq
>>880 >ステ拒否の話と叩かれる理由をつなげて解釈したりな。

ステ拒否自体、十分叩かれてると思うよ、この板のなかで。
せめてこのスレだけではやめてあげてもいいんじゃない?
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:55:08 ID:3aCwbiWD
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:55:14 ID:Vo3WMTL2
「精神的にやられてる」って書くと蔑視してる感があるけど
「精神的に参ってる」ってのは正直結構あたってると思う。
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:57:29 ID:z50GI08b
ID:penVV/Orみたいな粘着が
精神やんでるって言われる由縁じゃねえの?
886名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:57:40 ID:YINykYc1
別にこのスレだけに限らずとも本人の判断でステを拒否している人を叩くのはおかしい。
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:58:39 ID:Mq/2jOKc
>>881
この板あんまこんしそのスレも知らんからそこはなんともいえん

話がとんでるが>>810の話からこうなったんだろ?
>>810の意見でなぜここまでなるのかがわからんわけだが
888名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:00:11 ID:Mq/2jOKc
>>886
>>887

>>810からの流れを読むと「酷い時はステを塗ってもいいんじゃ?」
という意見に対し、そういうことをいう馬鹿はくるなとかいう
流れだったような気がしんでもない
889名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:00:19 ID:penVV/Or
>>885
おまえが犯人なんだなw
890名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:00:28 ID:YINykYc1
> >>810の意見でなぜここまでなるのかがわからんわけだが

基本的には、暇だからだ。
それだけの余裕があるってことはある意味いいことだ。
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:02:17 ID:penVV/Or
>>810以前からステ塗らない奴はおかしいみたいなレスはあった。
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:02:49 ID:z50GI08b
>>889
>>739を書いたのは俺だが
犯人かどうかはしらね
まあさっさとオナニーでもして寝ろよ
893名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:03:19 ID:ebXXNKny
明日から一切ステ使わない。 -> 5年後 それ以来一切使っていない。
半年かけて徐々に減らしていく。 -> 5年後 半年後にステ0に。それから現在まで一切使ってない。

どっちも脱ステで良いんじゃないの?
894名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:03:48 ID:Mq/2jOKc
>>891
だが今は>>810からの話をしているわけだろ?
俺は>>810はステ塗らない奴はおかしいなんて一言もいってないのに
ここの一部の奴らになぜか←(ここ重要)
叩かれている始末
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:04:13 ID:penVV/Or
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:04:57 ID:Vo3WMTL2
>888
元来ステをやめるつもりの人が集まるスレだから
「ステを塗ってもいいんじゃ?」が微妙な意見であることは確か。
だけど今回の発端になったレスはあくまでもあるひとつのケースについて
良かれと思って書かれたであろうことは見て取れる。
そういうレスにまで噛み付くのはどうかと思う。
897名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:05:23 ID:jQzfY3Eq
>>894 いや、全体の話だよ。>>810以降に限った話ではない。

特にステ拒否で精神がうんぬんって言われるレスがつくだろうと思ったのは、
それ以前からの流れも含めて。
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:08:02 ID:Vo3WMTL2
>897
常日頃から煽りにくる連中はけしからんと思うが、
>>810は煽り目的には見えない。普通に読んだら。
899名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:08:04 ID:Mq/2jOKc
>>896
ソレダ
900名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:08:23 ID:penVV/Or
>>892
ああ寝る、ゴキブリは夜中活動するんだったな。
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:10:49 ID:z50GI08b
>>900
はいはい乙
明日も頑張れよ
902832:2006/07/27(木) 01:10:49 ID:gvVNGTI/
810じゃなくて、たぶん自分のせいだと思うw
先ほどのレスで終わろうと思ってたけど、
一応収集つけないとまずいと思うので、もう少しだけ…。

議論の対象は『脱』の部分だと思うんだけど、
『ステを脱する』ということだから、
最終的に脱すればいいのだと自分は解釈してた。
完全拒否は『脱』というより『禁』だと思う。

でも、中には二度と使わないと決意してる人もいる訳で、
その人の前でうかつにステを勧める発言したのも
まずかったかもしれない。

だから自分はしばらくこのスレから離れます。
もしくは読むだけにします。
たぶんどちらが正しいか論じたとしても、
ステの話題になればたぶんまた同じように荒れるだろうから。

最後に、次スレからは『脱ステ』じゃなく
できたら『禁ステ』と書いてください。
もしくは注意書きに『ステは禁句』と書いておいてください。
そうじゃないとまた同じことになると思います。
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:12:58 ID:SSijckxF
もういい加減止めてください。
ただでさえリバ真っ盛りで苦しいのに。
雑談スレでやってください。
お願いします。
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:13:27 ID:Vo3WMTL2
>902
まああんまり気にしなくていいんじゃない。
普通はここまでメクジラ立てられないしね。
905名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:16:23 ID:Mq/2jOKc
みんな辛くて敏感になってるんだろうな
906名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:18:07 ID:Osx1r+/x
リバウンドって、ステロイドを止めてから、どのくらいで出るものなの?
パッタリ止めたら、次の日から出るのかな?
それとも、一ヶ月間はリバウンドが発祥する危険があるとか?
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:19:45 ID:z50GI08b
人によって違うんじゃね
リバの規模もその期間もな
908名無し:2006/07/27(木) 01:31:35 ID:L+8zqPrq
テラ・コートリルってキツイですか?
抗生物質と副腎皮質ホルモン配合剤って書いてあるンですけど...
909名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 01:33:30 ID:Mq/2jOKc
>>908
weak(弱い)
910名無し:2006/07/27(木) 01:58:06 ID:L+8zqPrq
テラ・コートリルってキツイですか??
抗生物質,副腎皮質ホルモン剤配合って書いてて,塩酸オキシテトラサイクリン軟膏(ヒドロコルチゾン含有)って書いてます!!
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 02:00:16 ID:dmNjviUa
リロードし忘れだろうから、とりあえずおまえら落ち着いてスルーしれよ。
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 08:15:06 ID:n+voQIYb
やっと治らない傷がふさがった、
原因は、水分過多だった、
ここ3、4年はほぼ毎日、酷いときは肉が見えるくらい酷かった傷だけど、
水分を調整したら少々掻き毟っても塞がりだして、あとはちょっと赤くなってるだけだ。
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 09:51:42 ID:OHDj3Ocw
水分の取りすぎも体には良くないのか‥。
自分は水飲まなすぎだから、こまめに取るようにしてるけど。
なかなか難しいねぇ。
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 13:10:40 ID:UxOmGyJx
【岩手大水泳部】皮膚病疾患者をMIXIで中傷・盗撮4【かっつ】
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153972827/
915名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 13:29:58 ID:Xvnds5rj
>>913
皮膚の状態見てたらわかるんじゃねえか?
おれの場合は全体的にはドライスキンだけど
掻き毟ってカサブタの部分で、特に足が水っぽかったのと
カサブタを剥がすと下に小さな穴が開いてて水が溜まってた。
だから、これは水分の排泄が上手くいってないんじゃないかと思って
水分の制限をしたらすごく良くなった。

916名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 17:47:04 ID:PaG6EskB
水疱って細菌が繁殖してるから出るんじゃないの?
あの水疱が出る原因がなんなのか知りたい。
917名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 18:56:57 ID:mFK0iMNi
この流れホルモンスレと一緒だなw
Part20ではマターリ進むことを祈る
918名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 02:13:21 ID:lp1xI6vK
ID:Vo3WMTL2 には読解力が無い
919名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 09:10:43 ID:Bddp/z+b
水泡って、身体の外に悪いものを出そうとしているんじゃない?
あとは、火傷の時の水ぶくれみたいに組織を再生しようとする時にも
水分は集まってくるね。
920RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/28(金) 10:30:57 ID:aHwZYkKq
>>916
細菌が繁殖していなくても皮膚が炎症を起こしたり損傷を受ければ水疱は出来ますよ。
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 17:19:15 ID:VBJqsYpV
リバウンドキタコレ!
まじで死にそうなんですけどorz
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 18:15:53 ID:Zfad/ga6
>>921

ここに書き込みできるくらいだから大丈夫だよ。
俺のリバウンドピーク時にはトイレと飯以外はずーと
布団の中というほぼ寝たきり状態。
パソコンを起動する気力もなかったなぁ。
923名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 18:48:00 ID:IH1ZctDP
確かに。俺もヒドイ時は、飯、風呂以外は、かゆくて痛くて
寝たっきりだったからね。
924名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 18:55:40 ID:nk1mKI7t
同じく
最悪な時は飯も食べさせて貰ってたな

全身ズルズルで赤黒くなってたし下手したら死んでたよw
感染症起こしても意地でも医者行かなかったからなぁ
素人には?お勧めできない
925名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 20:18:09 ID:Re9tZq/D
>>921
軽症者は死ねよ
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 20:57:22 ID:/KZUvynf
>>919
炎症後、しばらく岩盤浴+α →かさぶた→かさぶた剥がれる→治癒
全身、順番に炎症を起こして、のち治癒→現在9割きれいな肌
927名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 21:40:20 ID:MCPepkOl
>>921
それってもしかして季節の変わり目だからじゃない?
ここひと月くらい気候の変化が尋常じゃなかったから、
体調崩しやすい。
昨日今日明日あたりは、ちょうど梅雨が終わる直前だし、
特にやばい。
928921:2006/07/28(金) 22:09:29 ID:VBJqsYpV
どうやら自分のはたいしたことなさそうですね
悪化してびっくりしただけみたいでつ
929名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 23:06:20 ID:nk1mKI7t
>>928
気にしなさんな
ここは同じ脱ステで苦しむ者同士が語らう場
>>925みたいに言う奴はほっとけ
930名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 00:25:23 ID:D/YZNCnT
980くらいで次スレのスレ立てが妥当かな
9314:2006/07/29(土) 01:31:57 ID:M/5kddg+
脱ステはじめて1ヶ月半くらい…
医者のすすめで保湿もしていなかったけど
なんか精神的にも肉体的にもぼろぼろなんですけど…。
とくに顔が物凄く乾燥ごわごわ粉でまくりで…。
からだも乾燥かゆかゆ。

すごいつらいんだけどどうしたらいいのかなぁ…。

顔だけでも保湿しようか迷い中です…。
なにかアドバイスありませんか?

乳首のジュクジュクは治らないし…イタイ…。

ほんとに治るのかな(;-;)
家族にも心配かけすぎだし…。
ステ塗りたい…負けそう…
932名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 02:10:54 ID:pYtCE754
乾燥でつらいときは保湿してもいいと思うよ。
治るときは治るんだから。保湿もいらなくなるよ。
ここに来る脱ステ中の人は、あなたと同じようにすごくつらい状態だと思う。
わたしも痒い痛いでもう毎日苦しかった。
みなさんどう思いますか?医者の言うとおり保湿しないほうがいいのかなあ・・
わたしは少しでも苦しみを和らげるために保湿してもいい、と思うんだけど・・
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 02:18:06 ID:8jaU0Arz
お尻の所に斑点みたいな赤黒いアトピーが無数に出来た。
それがつながったり斑点のまま大きくなったりもした。
最近はそれがちょっと落ち着いてきて赤みもなくなったけど
この斑点部分を爪で押してみると痛痒い。
これってとびひですか?それともまだ炎症がくすぶってるの?
赤みはないんだけど。。
934名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 02:24:44 ID:BfQqWxKC
質問させてください。
リバって、体の一部分を順番にくるんですか?
もう一年になるんですけど腕だけ火傷みたいになって、ただれてます。

腕に出たのは半年前からで、半年前までは腕はキレイでした。
ただれ、乾燥、皮剥けなどを繰り返して良くならないまま、もう半年なんで
かなり不安です。
935名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 04:26:25 ID:RdfMk5U0
・ステ歴
・ステ塗ってた頃の症状
・ステやめた頃の症状
936名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 08:06:22 ID:QbbMVw2L
>>934
もうそれはアトピー本来の症状といっていいだろう
937名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 15:43:55 ID:EuzGIZh7
脱保湿は効果ある人とない人がいると思うな
俺は全く効果なかった

保湿を1年半程度してなかったけど、良くならなかったし
全く効果なかった
しょうがないので痛いから一部分だけ保湿をしてみた
暫く保湿を続けてみたけど
保湿をしてない場所と保湿をした場所の症状は全く同じで変わらない

938名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 17:13:49 ID:LbOPkNZv
ややスレ違いになるかもしれないが、
今日始めて、アレルギー体験した、

脱ステ5年目、ある程度体調はいいしんだが、
100円均一で買ったゴム手袋(天然ゴム100%、台湾製)とタワシと洗剤でバイク洗おうとしたら、
ゴム手つけて2分くらいで手がかゆくなってきて、おそらく夏で熱いから蒸れてるのかな?と思ってたら
外に出てバイク洗う準備してたら(手袋つけたまま) 急に汗がダラダラ出始めて、手、腹がかゆくなって、
我慢できなくて手袋はずしたら、腕にあせものようなしっしんができてて、
腹にも、 で、異常な汗の量、  そうこうしてるうちに腕の関節から手首にかけてと、腹(手袋つけて掻き毟った部分)
がかゆくて、アレルギー特有の内側が痒い状況になり、我慢できなかった。

おまいら、ステ塗るとアレルギー反応起こしやすい体質になるって聞くが、
気をつけれ、 安静にしてたら静まってきたけど、とりあえず今後、天然ゴムには気をつけまつ。
9394:2006/07/29(土) 23:07:37 ID:M/5kddg+
顔はほんとに耐えられないから炎症はさけて今日から保湿することにします…。

今日は岩盤浴の日。
私は岩盤行くと次の日の乾燥がマシになる…。

>>938 肌弱い人はゴム手の下に木綿の手袋するといいね。
職場ではいつもそうしてるよ。

940名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 23:16:28 ID:8jaU0Arz
もともと乾燥系で切れてばかりのアトピーだったのに
今回は手のアトピーがジュクジュクの汁系です。
しかも一向にジュクジュクが治まる傾向にない。
どうやったら乾燥させることができるでしょうか?
こんな体験は初めてなので対処のしようがないです。
イソジンを付けているけどイソジンが悪いのでしょうか?
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 01:25:31 ID:Wuqm1WBk
亜鉛化軟膏塗るとじゅくじゅくがけっこうおさまるよ
皮膚科とかで言えばだしてもらえると思うよ
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 02:03:21 ID:NXqjfeHZ
>>940
岩盤浴か吸引か海水浴
乾燥→ジュクジュク→かさぶた→治癒

上記の治療は、ジュクジュクの期間を短くする
そろそろ足し算の治療より引き算の治療を!
(亜鉛化軟膏は一時的には有効)
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 02:34:14 ID:bqGYUzaw
岩盤浴って、真っ赤に腫れ上がってる時も効果あるのかなあー?
効果あるなら試してみたいけど、なんとなく悪化しそうで怖いんだよね。
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 03:10:08 ID:5fhw9Js/
>>934です
ステ使用歴は約15年を塗ったり塗らなかったり(塗らない時は2〜3ヵ月塗らない)

塗ってた時は、塗れば次の日には治まってたけど、
だんだん効かなくなり、赤ら顔になってきて脱ステを決めました。

脱ステ初期に、全身火傷から全身皮剥けになり、いったん落ち着きましたが
半年前に悪化しました。

これは、リバではないのですか?回復のよちはありますか…
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 08:03:16 ID:7/qPbRhz
脱ステ後に落ち着いてまた悪化しても「リバウンド」っていうのか?
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 08:22:02 ID:f1OBeBCN
>>945
リバウンドとか正式な定義はないんじゃないの。
ただ各々が思い込んでるだけでしょ。
947名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 08:31:39 ID:F5bm4q7N
統一教会「日本人がアトピーになるのは従軍慰安婦の霊がついているから」
http://www.youtube.com/watch?v=v_x07QfptTI&search=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A

これのことだと思う。
6500人の日本人女性を拉致
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 10:48:54 ID:FE9tJSI+
乾燥→じゅくじゅく→かさぶた→治療なの?
自分はじゅくじゅく→かさぶた→乾燥→治療かと思ってた。
まだまだ先は長いな…。
949名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 11:02:44 ID:L/TmXPl1
正直人によって違うからなんとも言えない
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 11:24:59 ID:FE9tJSI+
>>949
そうですか。それをきいて少し安心しました。

それはそうと上でも述べられているけど保湿って本当どうなんだろう?
自分の場合保湿してもしなくてもどっちみち痒くなるから何もつけてないけど。
何もつけてない方が若干赤みには効いてるような…。
でも保湿すると乾燥からくる痛みには効くんだよねー。
951名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:11:56 ID:MY32x/TK
汁によっては無臭の所と、激しい金属臭がするところがあるけど違いは何ですか?
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:17:45 ID:V+JtoQJh
何もつけなくても、なんとか生活できるならつけなくていいんじゃね?
私の状態だと激痛&皮膚が裂けてジュクジュクになり悪化するから
保湿なしってありえない。

それに前回は、炎症が治まって皮剥け時期が終わったら
皮脂が出てくるようになったのか、自然と脱保湿できた。
保湿したほうがいい時期と脱保湿に持っていったほうがいい時期があると思う。
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 14:37:50 ID:G7MnRSdF
非ステの塗り薬も保湿も人によって違からねぇ
塗るのがいいか塗らないのがいいか、その辺は各自で判断するしかないと思う
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 14:57:10 ID:3NBHMB7f
皆さんは洗顔は毎日してるのかな?
自分前は脱保湿してから洗顔もなにもしなかったんだけど、赤みとかもいまいち治らないし。
だから二日に一回ぐらいでも低刺激石鹸で洗顔しよーかなーって。
どう思います?
やっぱ洗顔しないほうがいいのかなー。
955RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/30(日) 15:35:47 ID:mMw2vByc
>>951
滲出液に赤血球が混じっている場合は金属臭がします。
赤血球が混じっていない場合は金属臭がしません。

(赤血球には鉄を含むヘモグロビンが含まれているため。)
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 17:50:42 ID:MY32x/TK
>>955
そうなんですか。血が混ざっている部分の方が早く治りそうな気もする。。。

ところで、
乾燥→じゅくじゅく→かさぶた→治る という人に質問です。
私は今まで乾燥して切れ切れのアトピーでした。
でも今回は汁が止まらずに乾燥してもすぐに汁が出てジュクジュクした感じに戻ります。
ジュクジュクからいきなり肌が治るわけでもないし、その間に乾燥が入ると思うのですが。。
ジュクジュクからいきなり汁が出ない皮が誕生したりするんですか?
957名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 20:23:05 ID:L/TmXPl1
>>954
水洗顔っていう手もあるぜ
@p関係無しに専用スレがあるほどだから見てみれば?

と思ったんだけどないな・・・前あったのに
958名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 20:27:52 ID:CrVBYDee
>>955
脱ステリバウンドがひどい時、浸出液が「あま〜い匂い」
だったんですけれど何だったんでしょうか・・。
959名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 21:54:04 ID:NXqjfeHZ
>>957
ジュクジュクというのは、皮下に溜まっている炎症物質の汁が、排出されている状態
>>942にもかいてあるが、この汁の排出を促せば放置よりは早く治る
ジュクジュクの期間は、部位や人にもよる ジュクジュクの汁が徐々に少なくなりかさぶたが出来て、
それが剥がれるとやや色素沈着の皮膚が出来る その色素沈着が徐々に薄くなり治癒という順番
乾燥しているということは、まだ皮下に炎症物質が残っている 
あらゆる手段を使って、皮下の炎症物質を排除すれば、乾燥もジュクジュクも出なくなる
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 21:54:49 ID:bovYBVna
マウンテンデュー
961名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 22:13:36 ID:NbE3syBG
あ〜〜〜かいてしまったorz
顔血だらけ・・・だがしょうがなかった
そのときかいてなかったらたぶんかゆさで気絶してたもん
乾燥した皮膚になるとかゆくなってかかじって〜の繰り返し
なんですけど時間が解決してくれるものですか?
962名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 22:29:03 ID:xkeJ86cZ
汁の排泄を促すってことで、樹液シートっていうのを
昨日買ってきてためしに足の裏に張ってみたんだけど
足裏はきれいな肌なのにものすごく汁がとれた。
試してみたことある人いませんか?
963名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 22:43:28 ID:X5r2DX9+
>926
ノシ
コレ貼って寝ると、痒みが軽減されるんだ。
貼る場所によっても、ちょっと違うみたいだけど。
土踏まずだと、内臓の調子が良くなるような気がする。
で、つま先のほうだと肩こりにも(・∀・)イイ!!
964名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 00:49:59 ID:Y7YGnbP4
>>961
掻いてる限り治らないだろうな。
965名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 01:36:02 ID:0kSmBDtb
ここの人達は仕事行ってるの?脱ステ時なんかとてもじゃないけど
仕事行けなくない?お金はどうしてますか?
966名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 01:53:49 ID:j7WhPBcw
アタシは今日から脱ステ脱プロ
今まで何度となく
諦めてきたけど
今回は頑張るつもり(*′∀`)
既に痒いけどステもプロも
捨てちゃったし我慢…。

早く 薬漬けの人生に
別れを告げて
御子が欲しい…(。・ω・。`)

どうか、挫折せぬよう
カキコさせて下さい。

ちなみに仕事は
会社で賄い作ってる。
水仕事や火を使うし灼熱…
脱ステ・脱プロで辛くなっても
休まないつもり。
967名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 01:54:28 ID:4ZbERrol
>>965ここはステロイドを最終的に使わなくしていく
脱ステ板じゃないんだよ、あるときから一切のステを塗らなくする
断ステ板もしくは禁ステ、いきなりステ切るなんてもってのほかだが
親に慰謝料払えとか言うキチガイばっかなんで仕事なんかしてないと思う
または軽症なアトピー過敏。
968名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:15:27 ID:cCI/9tmW
ところでここのみんなは自分1人で脱ステしてるの?
医師の下で脱ステしてるの?
いや1人でやってるなら凄いなと思ってさ。
969名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:20:12 ID:/9H8ILgF
俺は医者にはいくつもりはないな。

一回、ひどい時にどうしても免許の更新に行かないと取り消しになる、って事態のときに一回ステもらいに行ったけど。
結局、なんとかなってるし、感染症とか異常な事態になったら行くけどな。
970名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:23:26 ID:WNoOi4jp
>>961
痒いのが治るのは一番最後。先に皮膚が丈夫になるがステ塗ってた患部の皮膚は薄くなってるから治りが遅い。
>>965
過去スレ読め。
働きながら脱ステしてる人達もいる。
>>966
頑張れ応援するぞ。脱ステ医にはちゃんとかかっておけよ。
971名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 02:38:07 ID:6dcXYlqm
自分は15年間ステ使ってきました..何も知らず↓入院もしました。こんな自分でも脱ステできますかね?
972名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 03:58:01 ID:dQbflFsh
>>971
15年とか関係なく、ステ使ってきたランク・およびその量の方が問題
俺自身2ちゃんでもあまり聞いたことのないくらいステの量使ったが
脱ステする前よりは調子いいよ。

だからその質問はオールおkだ!”
973名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 06:33:28 ID:zQGJn5Cp
かくのを我慢すれば治るとか言ってる人は軽症なんだろうな〜
974名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 06:37:02 ID:duME0XTb
>>963
樹液シートを自分も使ってみたいんですが、どのようなものを使っていますか?
「樹液シート」ってぐぐってもとても多くの種類の樹液シートが出てきて、アトピーにはどれがいいのやら…。
975名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:21:12 ID:9QkMhVGJ
>974
最初に試してみたのは、100均で売ってるゲルマニウム樹液シート。
他にもマイナスイオンのとか、いろいろと。
一番取れたと思ったのは、ゲルマニウムかな。
でも、最近は楽天の共同購入で、一番コストがかからないのを買っている。
100均だと売ってないときもあるし、ゲルマニウムが入ってなくても、痒みは少し収まるから。
976名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:22:33 ID:Y7YGnbP4
>>966
アトピーが遺伝してもいいの?
子供が可哀想だよ?
977名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:39:00 ID:9QkMhVGJ
>976
お前は子供生むなよ。
馬鹿が遺伝したら可哀想だから。
978名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 14:27:22 ID:auIkk1+o
悩むとこだけど最終意見としては>>977に賛成だ
979名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 16:41:50 ID:Pyb3E6Ly


>>980 を踏んだ人

次スレのスレ立てよろしく〜
980名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 17:15:06 ID:hQLWyf9K
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1154333667/
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
981名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 18:19:24 ID:ArXjII5K
常に透明の汁が出て止まらなかったのが、黄色い汁に変わってきて
それがすぐに固まるようになってきた。
これって良い方向に行ってるのかな?
病院でステなし軟膏とイソジンをもらって辛抱強くやってました。
でも汗疹みたいなのが酷くなってとうとうステ入り軟膏をもらったけど
もうちょっと付けないで様子を見てみようと思います。
982名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 18:27:43 ID:hQLWyf9K
>>981
飴細工みたいに固まる汁なら誰しも通る道だと思われ
中には細菌感染の人もいるけどね
983名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 18:59:33 ID:yIZtpWoo
>>974 自分は最初あるアトピーHP運営してる人の
おすすめしてるネット通販で買ったんだけど、
近所の薬局でそれとおなじものが半額+増量でうってた…
ことがあるのでネットで買う前に薬局でみてみたらどうでしょう?
自分は緑色のパッケージの30枚いりのつかってます。
ゲルマニウムのはすっとして気持ちよかったけど
炎症のとこに貼るとイタイ。ものにもよるかな?
984名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 20:18:21 ID:5y72KlM9
>>980
乙!
985名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 21:17:04 ID:X0s+v8cK
脱ステ中も適度な運動を
986名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 22:22:45 ID:duME0XTb
>>975>>983
情報ありがとうございます。薬局行って緑色のパッケージのものを買いたいと思います。
987名無しさん@まいぺ〜す
>>982
飴細工って表現、よくわかるなぁ・・!