非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)5個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
おー!
2名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 09:28:01 ID:qxbn2Pvd
3名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 10:29:33 ID:DI6VcBtr
>2
乙カレー

4名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 12:16:54 ID:DI6VcBtr
先程処方箋なしでアズノール買ってきました。
50グラムで500円w高すぎ。
今度こそ処方箋書いてもらうぞ!
でも50グラムってけっこう量多い。
5名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 13:07:31 ID:wZehBIBt
忘れ物

参考までに

S、A、B、C、Dの五段階評価。

プロトピック・・・消炎S、キズD、保湿B(ただし顔と首のみ)
ポリベビー・・・消炎B、キズ治B、保湿D
アロエ軟膏・・・消炎C、キズ治B、保湿B
紫雲膏・・・消炎C、キズ治A、保湿D
ソンバーユ・・・消炎C、キズ治B、保湿A
ユースキン(シソエキス入り)・・・消炎D、キズ治D、保湿B
ケラチナミン・・・消炎D、キズ治D、保湿A→C(だんだん効かなくなる)
美肌水・・・消炎D、キズ治D、保湿S→A
土佐AOA0・・・消炎C、キズ治B、保湿C
土佐VA0・・・消炎D、キズ治D、保湿B
ダイアフラジン…消炎A キズ治A 保湿C

補足
プロトピックはあまりオススメできないようです
ちなみにダイアフラジンとピフォニーの成分は全く一緒です
好きな方を使ってちょ
6名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 13:58:46 ID:6YPjMdF6
私はアズノール処方箋なしで10グラム100円でしたよw
7名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 14:23:51 ID:LxR96V5R
前スレ467-468タソのまとめも参考になると思うので載せておこう。

パッチテストは必ずしよう。合わないときに痛い目にあうのは自分だ。

☆紫雲膏(シウンコウ)
  合わない人が多い、メーカーによって効き目が違う(カネボウはダメ?)、臭い、傷に効く、赤みには効かない?
☆神仙太乙膏(シンセンタイツコウ)
  紫雲膏よりも抗炎症作用がある、乾燥して炎症を起こしてるところに効いた、汁に効く?
☆ポリベビー:汁に効く?
☆ロコベース:保湿、クリームが硬い、高い
☆アズノール軟膏:ハーブ、カミツレ系、かゆみに効く?
☆亜鉛華軟膏:汁によい、合わない人多い
☆オイラックス:痒みを抑える
☆アロエ軟膏:傷に効いた、かゆみは抑えない、合わない人もいる、ベタベタする
☆キップパイロール:デザインがおサレ、傷に効いた
☆ダイアフラジン軟膏
魚臭い、体はOKだったのに、顔に塗ったらかぶれて汁だらけになった、赤いかさかさに効く?、ブフェキマクサに合わない人多し
合う人には最初かなり効く
☆ピフォニー軟膏:ブフェキサマクにかぶれる人多し、合う人にはよく効く
☆アンダーム:ブフェキサマクにかぶれる人多し、合う人にはよく効く
☆ヒフマック軟膏:ブフェキサマクにかぶれる人多し
☆ロバック:ブフェキサマクにかぶれる人多し
☆ユースキン
 →S:しその葉エキス入り。保湿。傷にはかなりしみる
 →A:傷+保湿、痒みにも効く気がする?
 →I:痒みに効く、保湿はいまいち、伸びがよくジェルクリームっぽい
    炎症には即効性なさげ、持続は短い1日3,4回塗りなおし必要
    腕にはよかったけど、つけた瞬間から顔はかゆくなった
☆かさかさかゆかゆミルキージェル
 →ちょっとした痒みと保湿によい、マツキヨで売ってる。安いらしぃ。
☆ポリベビー:結構乾燥する 。
8名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 14:24:19 ID:LxR96V5R
☆モクタール:臭いきつい、服い色がつく、ベタベタ
☆コーフル:赤みがひく?、かゆみはひかない
☆ワセリン:かぶれる人も意外といる
☆プロペト:精製した白色ワセリン、サンホワイトよりは劣る
☆サンホワイト:精製した高品質白色ワセリン、保湿効果抜群。ワセリンはだめだったけどこれなら平気だった。
☆プロトピック軟膏:ステの変わりに出た、安心といわれているが、事実上ステと一緒でひどい依存症あり
☆尿素系:アトピーには合わない人が多いと言われている免疫系が弱くなってるから刺激が強い?
☆ラナケイン:痒みどめ、酷い痒みには間に合わないかも、傷にしみない?
☆ヒフカA:塗ると白くなる
☆メモ:局所麻酔剤入り、傷にあまりしみない?
☆メンソレータムAD軟膏:尿素入り、痒みに効く、効かないと手酷く痒くなる
☆その他:イソジンS消毒液で消毒してから軟膏を塗るとよいらしぃ。ガーゼに消毒液をつけて消毒する。ブドウ球菌が毒素を出していて痒くなる場合があるらしいので、
一度消毒すると楽になる場合があるかも。
9名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 14:39:18 ID:DI6VcBtr
自分はピフォニー超オススメ!!!
10名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 16:02:48 ID:UZEzYAkm
おれはユースキン(水色)!
これ最強。塗ってすぐに痒くなくなる。
炎症部分にも保湿+殺菌効果で治りが早い。
11名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 16:54:43 ID:2BLeLpi5
ユースキン顔にぬれたらいいのに・・
12名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 20:34:57 ID:lh6uA00J
>11
顔に塗ってはいないんだけど、
あれ塗っちゃ駄目なんだ?
13名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 21:17:16 ID:qy5UOlix
>>12
いや、塗ってもいいんだよ。
でも悪化する人が多いから。
14名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 21:29:46 ID:POkINEXK
なるほど悪化するのですね。
>>10さんの書き込みに釣られてユースキン(水色)背中に塗りました。
今のところいい感じです。試供品の小さいやつがあったんでw
15名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 22:24:22 ID:+53chcol
ダイアフラジンとピフォニーって成分は同じなんですよね?
ダイアフラジンは最初は効くってだんだん効かなくなるの?だったらピフォニーの方が良いのかな?
16名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 22:59:30 ID:IFyFksji
前スレでアロエ軟膏を初めて使ったものですが
結構良いですね、当方乾燥アトピーなんですが
チンコ周りのアトピーが消えました。
足にあるアトピーに最近塗り始めたんですがいい感じです。
17名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 23:08:18 ID:POkINEXK
>>15
成分は同じっす。
だんだん効いてくるです。最初はちょっと違和感あり。
18名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 23:23:37 ID:mKrtkbn/
ゲーベンクリームとモクタールを塗ったら顔がかさかさ。これでいいのか・・・
19名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 00:18:29 ID:Us2IFLEO
ダイアフラジンやピフォニーは調剤薬局で買えますか? 近くの薬局はみんな扱ってなくて…
20名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 05:49:27 ID:jpIU3tm2
アトピスマイルってやつの効き目はどうですか?
誰か塗ってる人いますか?
21名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 07:36:29 ID:cA0+9kmJ
>>19
あまり売っているようなこと聞きませんね。
薬局はほとんどないですよね。
私が薬局でピフォニー買ったときなんかでかい紙渡されてコレ読んでから
使ってくださいって言われた。紙には薄く塗れば無問題としか重要なことは
書いていなかったw意味ない紙
22名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 10:43:33 ID:WaxvpKnG
>>19
ネットで買うべし
23名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 10:48:17 ID:sRvRiVc3
陰部の痒みには何がいいと思いますか?
24名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 11:30:08 ID:lhtCH0Fj
>>23
デリケートな箇所なのでポリベビー
25名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 11:46:51 ID:LbUCIjfW
>>23が男だったらマムコ、女だったらティムポ
26名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 12:22:41 ID:37YgwEuS
dat落ち寸前で質問しちゃっててスルーされてたレスを貼り付けておきます。

996 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2005/03/30(水) 09:23:49 ID:RBqsFMMj
ヒ○キ化粧品のAPクリーム、使ったことある人みえますか。
名前から言ってヒノキチオール配合なんだろうけど、
これって主な作用は殺菌作用ですよねぇ・・・

過去レスにチラッと出てたけど、反応無かったんで情報希望。
27名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 12:29:50 ID:yvFPb8YS
↑使ったことありますよ!
可もなく不可もなくって感じで・・・。
最初の頃は調子よくなった気がします。
結局合わなくなったのかな。
1本買ってリピートはしませんでした。
28名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 13:07:30 ID:vl6yz3jy
ピフォニーいっぱい塗ったら何かやばいのかな 心配
29名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 14:59:05 ID:ULb+59ip
>>28
大丈夫ですよ。副作用の心配があるなんて信憑性がなさすぎですよ。
30名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 15:37:43 ID:sRvRiVc3
>>24
どうもです。かってきました
3119:2005/03/31(木) 16:05:29 ID:Us2IFLEO
>>21 22
やっぱり薬局にはあまり置いてないんですね… ネット購入検討します
ありがとうございました
32名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 20:50:23 ID:37YgwEuS
>>27
やっぱり自分で試してみないとダメってことですね・・・
ありがとうございました。
33名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 22:25:05 ID:aIwANcJj
皆の所はダイアフラジンあんまり置いてないの?
あたしはHACでいつも買ってるよ!
34名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 22:30:35 ID:iTuV/m0k
オロナインってステ入ってるんですか?薬剤師さんによると表示成分の基準
以下だったら表示していないけどステが微量入っている軟膏があると聞きました。

35名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 23:11:05 ID:nEldfbnb
>>33
見たことがない(;・∀・)
>>34
前もこの質問ありましたがどうでしたっけ(;´Д`)
ステ入りなんて腐るほどありますよ。
あとオロナインみたいな万能薬よりちゃんとした非ステ買った方がええです
36名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 23:14:32 ID:QMNG0iVQ
タウロミン、プロポリスのW攻めを決行しようと思う
37名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 23:22:26 ID:nEldfbnb
>>36
続けられたら勝ちですよ。(,,゚Д゚) ガンガレ!
38名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 23:41:07 ID:EwWNiWnj
え?!オロナインはステ入ってるの??
お化粧品はステ入ってるのないですよね?
39名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 01:32:16 ID:ceLmnAE8
自分は今メンタ−ムEXクリーム、とりあえずかゆみがこれで治まる。
かゆみさえ無くなって、かきさえしなければ
だんだん赤いのも引いていくのでは〜と淡い期待・・・
ステロイド成分も入ってないと書いてるので安心して使っている。
4033:皇紀2665/04/01(金) 02:10:21 ID:CCZeXzsu
35
レジの店員さんにダイアフラジン下さい。
って言うと後ろにある棚から出してくれる感じだから普通に並んでるのは見た事ないよ!1度聞いてみたら?
店舗により品揃え違ったりするけどあると思うんだけどなぁ〜
41名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 04:33:32 ID:RxSVe6PQ
ピフォニーは瞼に塗ってもよいのかな
42名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 08:46:27 ID:HW0ySL5v
>>41
説明書には目の周り、瞼はだめとかいてあります
43名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 17:03:14 ID:4Ar7ICMR
木肌飲めば皮膚病やいろいろな病気は治るらしいですけど、味が尋常ではないです。
飲むたびに罰ゲームを行われる感じです。挫折しないで飲み続けられる人
に会って見たいです。治りたいからなんでもするという私の意志を見事に
打ち砕いてくれた木肌。でも私の祖父は余裕で飲みます。こんなんも飲めないのか
(´▽`*)アハハ って笑われます。祖父は93歳ですが元気すぎて逆に変ですw
祖母は木肌を飲んでないからかどうかわかりませんが2日に一回は病院にいってます。
44名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 19:03:14 ID:4Ar7ICMR
それにしてもステとプロやめて非ステでやっていけるとは思っていなかったです。

45名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 19:10:02 ID:rJNCsuys
なんで目の周りだめなんだろう。
目に入るかもしれないからですかねー
46名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 19:16:50 ID:4Ar7ICMR
>>45
そうですねー。塗り薬は目に入ると基本的によくないらしいです。
目の病気になるらしいです。瞼や目のまわりに塗って、汗かいたりすると
それが流れて入ってしまったり、寝ている間目をこすって入ってしまう可能性
もあります。汗は気をつけていれば大丈夫かもしれませんが、寝ている間に
関しては絶対の保証はないですよね。
よくある保湿剤なども目に入れるとけっこう危険らしいです。
私も瞼が痒くなるときあるのでこれには困っています。
ここまで神経質にならなくてもいいのかな。
こういうことは皮膚科に頼れる問題なのかな。
47名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 19:17:57 ID:4Ar7ICMR
ていうか日付の「皇紀2665」はいったい(;・∀・)
48名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 19:51:49 ID:pkggvx1j
どなたかメントール入りで保湿性が高い
軟膏orローション知りませんか?
寝ていると体が温かくなって痒みが止まらなくなるのです。
49名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 20:00:39 ID:+B1n254H
今日ジュクジュク用にポリベビー、かさかさ用にユースキンIを買って来た。
しばらくこのツートップで様子見てみます。
今塗って見たけど痒みは確かにマシになったような。
50名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 20:04:59 ID:wJdfKLmS
>>46
そうだったのか…
最近下まぶたに変なシコリが出来たのはこのせいなのかな……
51名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 20:05:12 ID:2yR3He6+
>>49
漏れもまったく同じだぜ。
ただ漏れはあんまジュクジュクしないから炎症がヒドいときはポリベビー、それ以外はユースキンIだけどな。
結構いい感じ。
52名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 20:08:45 ID:4Ar7ICMR
>>49
本当に信頼できるツートップですよね。
自分もひどいときポリベビー、定期的にユースキンIです。
ポリベビーは購入しやすいですが、ユースキンIはなかなか売ってなく
ネットで二つ買いました。
背中には自分で塗るのは難しいのでスプレータイプのかゆみ止め使っています。

背中のかゆみの際みなさんはどのように薬を塗っていますか?
家族の人に塗ってもらう。
孫の手につけてぬる。
スプレーで吹きかける。
自分はこれぐらいです。
53名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 20:10:43 ID:4Ar7ICMR
>>50
ん〜。そういうことが起きた以上使用を控えた方がいいと思いますね。
自分も悩むー
54名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 20:26:41 ID:tDM9N6GQ
値段的な事考えたらポリベビーがいいんでしょうか
範囲が広いんで評判のいいダイアフラジンは厳しいかなと思ってます
長期で広範囲にポリベビー、特にひどい箇所はピンポイントでダイアフラジンと考えています
他にコスパの面でいいアイデアがあれば教えていただければ助かります
55名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 20:54:39 ID:4Ar7ICMR
コスパ的に考えればそれでいいと思います。ポリベビー安すぎw
ダイアは1800円きついー。
範囲が広いとのことですが、かゆみの程度はどれぐらいでしょう?
それほどかゆくないのならポリベビーじゃなくて容器に入った大きな
かゆみ止め買えばもっと減額できるはずです。
酷い部分もポリベビーじゃだめかな?
僕の場合は顔にアズノールとダイア(ピフォニー)
体はユースキンI
こんな感じです
56名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 21:17:15 ID:tDM9N6GQ
>55
さっそく返事ありがとうございます
ジュクジュクの湿疹はないんですが、赤くヒリヒリしてガサガサの乾燥肌、あったまると痒い感じでたまにブツブツが出てきます
常に痒いんですが普段は気合いで我慢できる程度、日に数回発作的にキツい痒みがあります
大きな容器に入った痒み止めでオススメはありますか?
今までムヒSを使用してたんですが保湿には向かないので変えようかと調べ中です
57名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 21:37:44 ID:4Ar7ICMR
>>56
なるほど。微妙ですけどユースキンIですかね。
ユースキンIは即効性ないという人いますが私にはすぐに効きます。
のびもいいので長く使えます。
かゆい部位はかおですか?
58名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 21:45:40 ID:uD+xJ8Vg
俺もユースキンI塗ってからポリベビーをひどいところに上乗せてる。
効果のわりに安くて量も多い、コストパフォーマンス最強。
59名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 21:49:15 ID:4Ar7ICMR
>>58
まったく同じです。
ポリベビーはかおにもOKだからいい感じ
60名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 22:12:56 ID:aeCyi1er
ユースキン塗ったらえらいぴりぴりしてしみた(傷口に塩系の痛み。
痛くなくなったら今度は熱くなってきた。
これは何だ、ユースキンに負けてるのかな?それとも普通?
61名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 22:13:04 ID:tDM9N6GQ
>57
なるほど、貴重な情報をありがとうございました
ムヒSは痒みはおさまるんですがスースーしすぎて全身に塗ると極寒なんですよ
オロナインにしようかとも考えてましたがどうもポリベビーとユースキンIのユーザーが多いようですね
明日さっそく購入してみます
ちなみに患部は顔以外ですね
特に腕、太もも、背中、腹の一部…ほんと顔以外全身て感じです
62名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 22:21:31 ID:4Ar7ICMR
>>61
ムヒSにちょっと興味が出てきました。
オロナインはちょっとやめたほうがいいです。
顔以外ならその二つで十分だと思います。
二つが体にあってくれればいいですね。
私は顔から全身全部なんです。
顔が一番みんなに見られる部位なので早く治したいものです。
63名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 22:30:36 ID:4Ar7ICMR
液体はステ入っていますが、ムヒS軟膏はステ入ってませんね。
ムヒSって昔から私の家の薬箱にはいっているなーと今思いましたw
64名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 22:32:51 ID:tDM9N6GQ
>62
ムヒSはもちろん非ステで安価です
赤い炎症系の患部には即効で痒みが引きます
塗った後もサラッとしていますが保湿にはあまり向いてないようです
火のついたような痒みには使えますよ
ただ他の種類のムヒ系(ローションその他)にはステが入っているのもあるので注意してください
65名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 22:40:50 ID:4Ar7ICMR
>>64
貴重な情報ありがとうございます。
保湿なしはちょっと残念ですが、火のついたようなかゆみあるので是非購入
したいと思います。
液体ムヒ使っている人はステの怖さを早いうちに知った方がいいですよね。
ステの強度は最低ランクですが、ステにはかわりないから怖いですね。
明日買ってきます。
66名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 22:40:59 ID:jINgeea9
日付のところの皇紀っていうのウィルスらしいです!!
67名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 22:57:58 ID:4Ar7ICMR
それもあと一時間の命ですw
68名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 23:01:27 ID:tOBSrDLu
さすがポリベビー瞼にぬってもなんともないぜ
69名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 23:55:11 ID:+B1n254H
>>60私はぴりぴりしたりほてったりはしませんでしたから
もしかしたら60さんには合ってない可能性ありますね。。
経過と肌の調子を見て、酷いままなら辞めた方が無難かもです。
70名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/02(土) 00:17:17 ID:tVNdXpNl
ポリベビーを瞼に塗ったら
次の日、目ヤニが大量に出て目の周りのアトピーが悪化したOrz
71名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/02(土) 00:19:05 ID:PDaX0PLJ
ポリベビーって俺にはステロイド並みにきくから、最高なんだけど、
あのチューブが難点。
最後には穴開きまくりで、黄色い塗料が取れまくるのが嫌だ。
72名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/02(土) 00:19:55 ID:sQRE8rhp
瞼や目の周りは皮膚が薄いから塗らないほうがいいと思います。
目にはいってもよくないので。
73名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/02(土) 00:52:54 ID:g57bk/h3
>>71
漏れは穴開いたトコを万能ボンドで埋めたよw
さすがに塗料剥がれはどうしようもないが。
74名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 03:09:42 ID:sZG5eed1
目の回りで悩んでる方、結構いますね。
そういう私も一時期非常に悩まされました。

ですが、風呂上りの冷水洗顔、これで随分とマシに。
残留洗剤には本当に気を付けているつもりだったけど、
風呂上りの最後の最後、手もよくゆすいで、洗った髪も顔にかからないようにして。
がさついている部分を丁寧にゆすぐと・・・
ヌルッとまではいかなくとも、ゆすぎ不足の手ごたえ。
特に目の回り!窪んでいるせいか「洗ったつもり」で自己満だったのかも。

こんなこと基本中の基本かもしれないけど、自分的には目から鱗だったもんで。
今すぐできて、しかもタダ! 自己確認のつもりで試してみては?
75名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 08:42:53 ID:sQRE8rhp
>>71
容器に入れ替えて使うとかなりいいっすよ。
いちいちチューブから出さなくていいし。
76名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 08:49:00 ID:dm5OSxNt
>>74
アトピーですすぎ残しの奴なんかいないと思うが。
自分なんて、クエン酸で弱酸性に戻すことまでやってるし。
77名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 08:56:59 ID:sQRE8rhp
>>74
薬が使えない箇所なんでそれしかないですかね。。。
私もそうしてます。
残留洗剤って考えたこともなかった。
気をつけよう。
78名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 09:02:24 ID:mefJOtpU
脱ステしてダイアフラジン使ってたいしたリバもなくかなり良くなったんですけど、値段が高いのでどうしようか悩んでます‥
塗る場所も減りましたが、ポリベビーの評判が良いみたいなので変えようかと思ってるんですけど酷くなったりはしないですよね?
どこで買えるか教えて下さい
79名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 09:21:36 ID:sQRE8rhp
>>78
ダイアの値段は確かにいたいですね。
ポリベビーはひどくなるどころかよくなります(自分の場合)
どこで買えるか。自分の地元の薬局6箇所ぐらいみましたがすべてに置いてありました。
黄色い箱で象さんです。
ダイアよりポリベビーのほうが私的にはにおいが気になるかな。
どうだろうか
80シエスタ ◆siesta/gfU :2005/04/02(土) 11:02:27 ID:6vaNHyFJ
ダイアフラジンで悪化するよ
タプーリ余ってるから捨てるのもったいない
81名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 11:10:40 ID:n0QSlTpz
顔にアピットジェルS塗ってもいいかな?
アピットジェルとアピットジェルSは同じもの??
82名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 11:38:31 ID:skKFAK3C
>77
洗顔剤の洗い残しというか極力石鹸類は使わないのが鉄則
角質を無理にはがすから
アトピーの特徴の一つに角質が薄くアレルゲンが侵入しやすいってのがある
入浴は皮脂が溶ける程度の湯に浸かる、またはシャワーで流すくらいでいい
もちろんこすらない
石鹸で角質をはがす頻度を落とすだけで角質が厚くなりアレルゲンが侵入しにくくなる
試しに三日ほど石鹸を使わないだけで多少は肌の状態が変化するはず
83名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 12:04:12 ID:n0QSlTpz
ピフォニーとポリベビーはどちらのほうが効く場合がおおいかな?
84名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 14:30:47 ID:4fE8XRdM
口の周りにヘルペスが出来たんだけど、口の両サイドが切れてまともに口を
あけれません。。
これってヘルペスの症状じゃないような気がするんですけど、同じような経験
した事ある方って居ますか?
後、市販薬で直したいんだけど、コレが効くよ!ってのがあれば教えて欲しいので
よろしくお願いします。
85名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 15:36:52 ID:sQRE8rhp
>>82
詳しくありがとうございます。
ちょっと今の自分には衝撃的な事実でした。
石鹸を使わないでかーけっこうきついかも。
>>82さんはこれでアトピーが治ったのですか?
86名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 15:39:19 ID:sQRE8rhp
>>83
ん〜悩みますね。お金があるならピフォニーのほうがいいです。
87名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 16:47:44 ID:7zj69QKw
ポリベビーはちゃんと下の方をおさえて使ってればチューブに穴あかずに最後まで
綺麗につかいきれるよ
最後の最後は綿棒で入り口に詰まってるのを使う、1回分ぐらいはある
88名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 18:31:32 ID:skKFAK3C
>85
完治とまではいきませんが改善されつつあります
薬以外の改善法としては手は常に清潔に保って爪もマメに手入れします
ヤスリを使って丸くした方がいいですね
無意識に掻いて患部に細菌が感染しないようにです
食事はもちろんバランスを考えますが特にたんぱく質は皮膚を作る材料ですから多めに
それに加えて極力石鹸を使わない入浴です
半身浴で汗を充分に流した後にシャワーを浴びながら手で体を優しくこすります
この時にアレルゲンテスト済みで敏感肌用のクレンジングオイルを湯で薄めて石鹸の代わりにする事もあります
お風呂上がりはしっかりと保湿します
89名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 18:43:32 ID:sQRE8rhp
>>88
度々貴重な情報ありがとうございます。
爪などは本当に気をつけたほうがいいですよね。ヤスリでやってみます。
石鹸なしでその方法でやればいいのですか。凄い勉強になります。
保湿もかかせませんね。私のできているのは保湿ぐらいです(;・∀・)
食事も気をつけなければ・・・
やっぱ薬に頼らず自然治癒に近い治し方が最善ですね。
ちょっとアトピーに関しての考え方が変わりそうです。
>>88さんのアドバイスを踏まえた上でいろいろやってみたいと思います。
本当に感謝ありがとうございます。
90名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 18:49:51 ID:skKFAK3C
>89
あと石鹸の利点は殺菌して清潔な肌にする事ですが、石鹸を使わないわけですから殺菌効果のある痒み止めや保湿剤で清潔にしてます
寝る時は綿の手袋をすれば寝てるうちに掻き壊しにくいですね
91名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 19:00:10 ID:sQRE8rhp
>>90
ですよね。殺菌はぜったいしなくてはいけないので。
手袋ですか。爪だけだと思っていましたが、確かに手袋なら。
石鹸にもいろいろありますがどんな石鹸でもダメなんですか?
アトピー用みたいのもありますが。石鹸は石鹸なんでだめなんだろうな。。
92名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 19:11:03 ID:8TIVyP+R
私は洗顔にセバメド(赤ちゃん用)を使ってます。
ほかの石鹸を使っていた時はかさつきがひどくなったりかゆくなったりしていましたが、これに変えてからはだいぶ楽になりました。
93名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 19:30:12 ID:sQRE8rhp
>>92
セバメド調べたら皮膚の弱い方にはいいみたいですね。
でもちょっと高い・・・
もっと安価でセバメドのような商品はありませんかね?
94名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 20:42:56 ID:8TIVyP+R
私はいろいろ試してセバメドに行き着いたので・・
有益な情報流せなくてすみません。
お値段、確かにちょっと高いかもしれませんが、
意外と量があって、私の場合2ヶ月ちょっとくらい
使い終わるのにかかるので、
900円でこれならいいかも?と自分をだまして使ってますw
95名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 21:10:57 ID:sQRE8rhp
二ヶ月も使えるのですか?100グラムですよね。
顔だけに使って2ヶ月ですか?
96名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 21:11:05 ID:WsCHbVAd
唇の荒れって皆さんどうしてます?
薬だと効果出る前に舐めちゃいそうだし、リップは合わないとほんと荒れるし…
オススメあったら教えて下さい。
97名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 21:28:30 ID:8TIVyP+R
>95
はい、顔だけに使ってだいたい2ヶ月ですね。
使い方荒いときはもうちょっと減り早いですがw
うちは母子そろってセバメド使ってますが、
母はもっと長持ちするそうです。どんな使い方してますかママン
98名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 22:10:54 ID:Gpeq8y8O
サンホワイトってドラッグストアーに売ってますか?
99名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 22:37:04 ID:KO8aHi3J
>>84
私も唇にヘルペスが出来て、一度治ったから平気だと思っていたら
両目の周りに移ってしまいました。。顔面ヘルペスってやつですよね。

3年前も目の周りには同じ症状が出て、その時はセラミドを塗りたくって、
かさぶたになって自然に落ちるのをまって治したんです。
でも今回唇もだし、軽くあごと首周りに出ていたアトピーにも移ってしまったせいで汁がでます。。
ただこれも、セラミドをつけると、皮膚になろうとしてくれるんですけど、時間がかかりそう。
ていうかこれがヘルペスだったとは、知らなかったんだよな、前は。
100名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 00:12:41 ID:5YEmhPrS
>>97
ってことは普通の石鹸より減りが激しくないということですね。硬め
の石鹸なのかな・・・
だんだん購入に思考が向かっていってます。
101名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 01:56:55 ID:y7dSc/BF
>96
あ、それ漏れも尻たい…。
誰か知ってる香具師いる?
102名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 02:18:36 ID:5YEmhPrS
顔にはポリベビー
体にはムヒS
っていう方います?
10378:2005/04/03(日) 02:45:23 ID:VSdMJJ88
79
ありがとうございます。ポリベビー良いみたいですね!匂いかぁ〜 ダイアフラジンは気にならないけど‥ポリベビー試しに使ってみます!
104名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 11:50:07 ID:UcFogl0M
パックスナチュロンのリップ。上質な植物油・シアバター・ミツロウが成分。

アトピーでる以前はサベックスとか平気だったけど
今はかぶれるんで、ワセリンかパックスのリップしか使えない。
105セバメド:2005/04/03(日) 11:54:41 ID:UcFogl0M
強力な合成界面活性剤丸出しですが。
phなんて実際の害には関係ないし、
その場の使い心地でごまかすなんて
モロにアトピー&敏感肌イメージ戦略商品だね。

全成分
http://www.rohto.co.jp/sebamed/products/seibun/130160.htm
106セバメド:2005/04/03(日) 11:57:44 ID:UcFogl0M
要するに、ミノンを固形にしたようなものです。
これを「優しい」と謳ってるロート製薬は最低。
マジメに肌に優しい製品考えれ

107名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 12:29:13 ID:5YEmhPrS
>>105
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
そうなんですか、危うく買いそうになりました(汗
108名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 13:37:45 ID:6khpOEXP
パックスナチュロン、ドラッグストアとかじゃ見ないですね。
ありがとうございます!捜してみます。
109名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 13:40:53 ID:y0ImvMiN
http://ime.nu/www.albinoblacksheep.com/flash/open.html

俺はこれでアトピー良くなった
110名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 15:01:07 ID:Q6fZtGH3
このスレみてポリベビー買おうと決めたんですが、みなさん消毒は何使ってますか?
あと、ジクジクはポリベビーとして乾燥してるところは何がいいんですか?
僕は風呂の塩素除去したり食べ物気をつけてるんですがよくなりません、抗アレルギー剤とか
使ったほうがいいんでしょうか?使ってますか?
111名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 15:55:59 ID:O0T82reo
消毒はイソジン使ってますよ。カサカサにはユースキンI。
合う合わないは個人差なので色々試すのがいいかと思います。
後、抗アレルギー剤は色々試しましたが今ひとつ効かないので飲むのやめました。
112名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 18:16:06 ID:05FlnAub
俺も殺菌剤はイソジンとかメジャーなやつで問題ないと思う
ただテラ・コートリル軟膏にはステロイドが入ってるからこのスレ的にはNG
113名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 19:00:50 ID:cePsKz4p
フェルゼアローション使ってるが、あんまり有名じゃないのか・・・
114名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 19:52:21 ID:yip+mqUD
面倒だから殺菌ではなくて、エリエールの除菌ウェットティッシュで
拭いてる。アルコール入りの強い奴だから結構しみる
115名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 19:59:47 ID:Ks45MpXS
>>113
有名だと嬉しいか。
116(><):2005/04/03(日) 20:02:10 ID:uQ2aBx9U
アトピ歴22年…色々ありましたが最近では
顔荒れがあまりにひどひかったので
もうこうなったらステ辞めようと決めた私であります…(><
脱ステ始めて3日目(短)、1日目でブワッと荒れたので
このスレの皆さんの意見を参考に、
今日からポリベビーとユースキンAを購入して
さっそく風呂上がりにつかっております。
で、一応実験をかねて、顔の左半分にポリベビーを
右半分にユースキンAを塗ってみました!

塗った感じではポリベビーの方がよさそうだけど…
とりあえず根気よくがんばってみようと思います!
うぅ…顔がボコボコブツブツしてて化粧しても化け物みたいで…
とっても辛いです…ね…ハァ…
同じ症状で悩む女性の皆さん、お互いに頑張りましょう!><
もちろん男性の方も!!
117名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 20:20:50 ID:05FlnAub
ユースキンAじゃなくてユースキンIだよ
青い容器のほう
118(><):2005/04/03(日) 20:26:14 ID:uQ2aBx9U
>>117
青い容器ですか??青いのは売ってなかった…(^^;)
AとIでは全然違うのですかね〜?
あまり変わらないものだと思って使用しちゃいましたが…


119名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 20:38:44 ID:5YEmhPrS
>>116
顔にはユースキンよりポリベビーのほうがいいですよ。
ユースキンAはかゆみ止めというより保湿ですね。
ユースキンIはかゆみ止めです。
確かにユースキンIはなかなか売っていません。
とにかく顔はポリベビー安定で
120名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 20:41:16 ID:TtMLB+C9
この板見てユースキンを買おうと思ったらSだった。Sはダメなのかな?詳しくないからよく分かんないんだけど
121名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 21:13:36 ID:O0T82reo
合う合わないがあるので塗ってみるまでわからんでしょ
122名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 21:14:40 ID:nr6zNBrm
Sはシソの「S」らしい。シソエキス入りね。
人によってはSはしみた、痒くなった等の報告あったよね。
とにかくAでもIでもSでも、いきなり広範囲使わずまずは少しずつ。基本。
人によっては合うし、合わないかもしれん。全部に言えることだけど。
123名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 21:24:25 ID:6khpOEXP
何個か前に洗顔の事書いてあったけど、オススメなのは、洗顔料何使うにしろ、泡立てネット使うべき!
自分の掌だけだとなかなか泡立てられないから…
百均でも売ってるので良かったら試してみてください。
泡立てて洗うと肌との摩擦があんまりなくてピリピリしないし、石鹸でも液体でも普通のチューブのでも使えます。
ただあくまで泡立てるだけなので直接ネットでこすったりしないように!
124名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 22:07:18 ID:5YEmhPrS
個人差ありはどんな薬でも言えることですので省略したまでです。
125名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 22:13:13 ID:ACLB6IJ2
鼻の下がカサカサして赤くなってるんですが、
ポリベビーってカサカサにも大丈夫でしょうか?
126名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 22:48:52 ID:jC4c/n91
このレスを参考にポリベビーとユースキンTを買ってみましたが、
ユースキンの塗りやすさには感動しました!

ところで、ポリベビーには「ステロイドは入ってません」と書いてあるのですが、
ユースキンには何もかいてありません。
ステロイドの入ってる入ってないは何で区別するのでしょうか?
やはり成分なのでしょうか?
127名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 22:50:12 ID:Ks45MpXS
>>126
アホか?
「ステロイド」という成分(ステロイドという名前じゃないぞ)が入ってるかどうかで
区別するんです。
128名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 22:51:15 ID:5YEmhPrS
>>126
ユースキンIもステ入っていません。
成分というよりこの製品にはステロイド剤は配合されていませんと書いてなかったら
ステが入っていると疑ってもいいです。疑った後に調べてそれで自分の判断で
使うようにすればいいと思います・
129(><):2005/04/03(日) 22:57:51 ID:uQ2aBx9U
ちょっと時間が経って今の顔の感じからして
ポリベビーの方がいい感じかな??

ちなみに私、身体は確かにひっかくんですが、
顔は全くひっかいていないのに、勝手にしかも猛烈に荒れてます(T_T)
医者に「この顔荒れもアトピーなんですか?掻いてないですけど…」
と聞いても、はっきりとした返事は
今までのどの先生も返してくんないんだよね…(汗)

だから今身体の方は、以前とても酷い時に比べて
ずっとマシになったので、今はとにかくこの顔面をなんとかせにゃ〜(><)
一応ひっかいてない(痒くはない)部分なので、
ユースキンIでなくAでいいってことかな?
でもこの感じだとポリベビー一筋の方がよさそうな感じですかね…

130126:2005/04/03(日) 23:00:47 ID:jC4c/n91
なるほど…
ユースキンには配合されていませんと書いていないので心配でした。

でも、(記憶が曖昧ですが)アロエ軟膏のように有効成分だけ書いて、
全成分表示していない薬もあったかと思います
自己防衛のために、ステロイドの成分を勉強しないとだめですね
131名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:02:20 ID:Ks45MpXS
>>130
全成分表示してないなら、ステロイドの成分勉強しても意味ないべ。
132名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:07:16 ID:Q6fZtGH3
ポリベビー買って使い始めたんですが、これは一時的に静めるだけで根本的に
良くはならないんでしょうか?
133名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:07:45 ID:jC4c/n91
ですよね。
だからアロエ軟膏は使用を中止しました。
このスレッドか前のか忘れましたが、アロエ軟膏は非ステの分類に入ってました
なんか自分のレスは支離滅裂でしたが、情報ありがとうございました
134名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:15:21 ID:jC4c/n91
何度もすいません!

前スレッドで「ユースキンってステ入れ始めたんだ」っていうレスがあったのですが、
これはいわゆる釣りってやつですか?
135名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:28:47 ID:k5tKnJrI
>>132
アトピーを根本的に直す薬は存在しません。
136名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:39:59 ID:O0T82reo
>>134少しは自分で調べろよ・・
http://www.yuskin.co.jp/yuskin_ai/index.html

ってか釣られた?
137名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:58:04 ID:5YEmhPrS
アズノールって変な臭いしますよね。あまり好きじゃないなー。
ムヒSは気持ちよくってたまんねー。
自分での持っている非ステランクは以下の通りです。

ピフォニー>ユースキンI>ムヒS>ポリベビー>アズノール
これで自分は十分でーすー。
138名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:59:12 ID:5YEmhPrS
自分でのだって
139名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 00:48:31 ID:AFFFM1it
>>136
私は>>134じゃないけど、見る機会が今までなかったから助かりました。

>>137138
意味は十分通じてますよん♪
140名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 03:22:16 ID:C/N/WYvs
また質問なんですが、ポリベビー塗る時は一旦イソジンは洗い流した方がいいんでしょうか?
流したら意味ないですかね?
あと、汁がよくでるところはポリベビー塗りにくい(塗っても汁が出て一部とれる)と思う
んですけど、みんなはどうしてますか?
141名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 06:26:42 ID:0BWEo+vJ
ステの1/5000の投与で同等の効果がある薬が開発されたらしい。今NHKでやってた
142名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 06:31:06 ID:TVpJmZGr
まじで??
どこの会社??
143名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 06:37:06 ID:DikoD4lb
京大が開発とかいってたな
144名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 07:10:11 ID:j9Jm3F9L
今脱ステして頭のカユミと皮むけがひどいです。保湿剤とか使った方がいいんでしょうか?
 それともほっといた方がいいんですか? 
体のほうも同じ感じで今はワセリンを塗っています。
ワセリンなどの保湿剤は塗らないほうがいいんでしょうか?
何かほかにいい薬とか方法ありますか? あとジルテック錠って副作用ありますか? 
無知な質問ですみません。
145名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 07:38:53 ID:78E5opZj
ジルテックの副作用は倦怠感とか味覚が鈍くなるとかがあるけど個人差もある
リバウンドみたいなキツい副作用はあまり聞いた事ないけど
保湿剤は症状にもよるからなんともいえん
ウロコ状のガサガサパリパリですぐに皮がはがれたり掻き壊すくらいなら使った方がいいかも
146名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 08:46:35 ID:iyYaHD7U
ポリベビーって顔に塗ってはだめなのでしょうか?
これ塗ると目から涙が出る
147名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 10:11:53 ID:FSUTxEfR
>>144
私も頭皮のかゆみに悩まされました。地元にいると一切痒くなく。下宿に戻ると
痒くなります。だから部屋の中の細菌とかの所為だと思うので、空気清浄や洗濯物
など気をつければ大丈夫だと思います。これは本当で地元行くと痒くないですw
>>146
メーカーに聞いたらOKとのことですが、目の回り周囲は絶対に塗るな!ですって
148名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 10:33:22 ID:1HZPfXMl
>>141
なんだろう。激しくしりたい。新薬。
149名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 10:39:37 ID:G7VIwTCf
今更聞くのも恥ずかしいのですが、ポリベビーって何ですか…?今掌せきで手がバリバリでいい塗り薬がないか悩んでます。
150名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 10:55:44 ID:FSUTxEfR
>>149
頼むからググってください
151名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 11:12:51 ID:1HZPfXMl
1 名前:なべ式φ ★ 2005/04/04(月) 09:11:32 ID:???
ホルモンの性質を利用してアレルギー症状を抑える物質を京都大学の研究グループが開発
しました。ぜんそくのマウスの症状を大幅に改善させる効果があり、副作用の少ない、人の
アレルギー治療薬の開発につながると期待されています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/04/k20050404000022.html

152名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 11:48:32 ID:78E5opZj
まず喘息のマウスがいるってのに驚いた
153名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 11:55:45 ID:FSUTxEfR
マウスも大変だーなー
誰かスレ立てようぜー
154名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 12:08:57 ID:FSUTxEfR
>>151
dクス
ネイチャーにのるってことは間違いないね
なんかうれしすぎて失禁したよ
155名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 14:31:14 ID:OdJpXJ40
@p板ってまとめサイトないの〜?
156名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 15:19:29 ID:ff+SLl0N
今日、調剤薬局に行って確認したら、
処方箋なくてもアズノール10gから小分けしてくれるって。
パッチテストできるから嬉しいな。
ウールにアレルギーあるから、たぶん無理だと思うけどorz

ダイヤフラジンとか気になるけど、かぶれが怖くて手を出せない。
脱ステしてるから、かぶれてステつけるわけにもいかないし・・
157名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 15:40:11 ID:PC6VVtUY
すみません、かなり遅レスになりますが、
上の方でセバメドおすすめしたものです。
私は顔にアトピーありで、いろんな石鹸を試した結果
セバメドに落ち着いたので、安易におすすめしてしまいました。
ご不快になられた方がいらっしゃいましたら
本当に申し訳ありませんでした。
業者でもないです。

購入検討してくださった100さんには本当に申し訳なく思ってます。
100さんがこの先よい石鹸に出会えることを切に願っております。

携帯からなので改行おかしかったらすみません。
長カキコ失礼しました。
158名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 15:45:06 ID:78E5opZj
>149
スレタイ見ればわかるのでは?
もしくはこのスレ最初から読んでくださいな

>156
俺はダイアフラジン合うみたい
今までユースキンIとポリベビーだったけどピンポイントでダイアフラジン塗ってみた
ひさしぶりに痒くて夜中目が覚める事なかったよ
高いから買うにも勇気いるけど
159yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/04(月) 16:50:25 ID:oRxF2MOe
>>156
ダイアフラジン前書き込みあったね
それで使ったけどどこ塗っても良かった。
ただ、ステとか保湿剤塗りたくったところは駄目だった。


160名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 19:48:34 ID:C/N/WYvs
ポリベビー塗ったんですが厚く塗りすぎたのか、ぬるま湯で何度洗っても取れない部分が
あります。どうすればうまく取れますか?
161名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 21:55:36 ID:FSUTxEfR
>>156
自分はアズ50グラムからでした。500円です。
アズは本当いい!
勇気をだしてピフォニーを
>>157
そんなに謝らないでください!
石鹸に興味をあたえてくれただけでも十分です!
全然不快な思いなどしてません。
ありがとうございました(^^
>>160
その気持ちよくわかります。
解決策は・・・
162名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 00:20:07 ID:7H/ZFXzP
>>161
 解決策・・・は?
 みんなどうやってるんですか? 
163名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 03:26:30 ID:V4lRqlwj
2、3日するとおちると思うが・・
164名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 03:32:43 ID:7PU7rvC5
メモA厚く塗ってしばらくしてティッシュでふき取る
黄色いかさぶた、はげかかった硬い皮膚が取れる
傷薬なんでブロック効果も麻酔効果も皮膚を作る効果(アラントイン)もある
アラントインについては ttp://members.aol.com/Hcproject2/qapage11.htm

とにかくひどい状態は収まった
165164:2005/04/05(火) 03:35:08 ID:7PU7rvC5
ふき取ったあとのべたべたが気になったんでそのまま洗顔し
病院でもらったウレパール塗ってワンセット終わり
毎日その繰り返し
ですた
166164:2005/04/05(火) 03:36:26 ID:7PU7rvC5
メモAが高かったらやってなかったw
167名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 10:10:08 ID:cbTfiVdk
ディクトンベビー買ったんだけど、効果あった人いますか?
168164:2005/04/05(火) 10:37:05 ID:7PU7rvC5
パラベン入ってたから私はダメだった
169これいい:2005/04/05(火) 11:16:05 ID:c5iLrcbA
ワセリンとレスタミン軟膏を自分で混ぜてつかってます。
痒みはとまるし保湿できるし、コリャいいわ。
痒み止めクリームはあるけど、油系のワセリンのほうが
保湿力あるし、イイ組み合わせだと思いまつ。
170名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 12:44:44 ID:N/LHMkUP
ユースキンIかなり良いんだけどこの量ですら1週間で使い切る・・
お金がかかるorz
171名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 12:48:31 ID:mnnVsYpC
白色ワセリンは良いですよ。会わない人は多分いないんじゃないかな?
あとアピットっていくらくらいですか?
172名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 13:06:15 ID:mgW4YSo4
白色ワセリンは薬効ゼロだからな。
自分の体の治癒力に頼るしかないから症状のひどい人には辛いだろ
173名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 13:07:34 ID:mcfanNkO
顔の一部が汁だらだらでやばい…
前に亜鉛華軟膏使ってみたんですけど私には合いませんでした。
顔が湿疹だらけになった!!
今度は太乙膏を使ってみようと思ってるんですけど、顔に塗っても
大丈夫ですかね?パッチテストをしてどうもなかったら。
体には何もないんですけど、顔の顎、眉辺りがジュクジュクです(;;)

顔に使って大丈夫だった人いますか〜?
174名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 13:24:04 ID:JHqYB2uG
太乙膏じゃなくてゴメンだけど、中黄膏?は目の周り以外は塗って良いって言われたよ
太乙膏も大丈夫じゃないかな
ジュクジュク部についてはわからないけど
175名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 16:59:38 ID:ijpYxHqf
ポリベビーを塗りましょう
176名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 17:28:41 ID:x4065F6z
ピフォニー結構いいね!!
177名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 19:07:40 ID:/FKKF4Nq
結構以上です!
178名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 19:58:40 ID:rhn5KFxK
ポリベビー・ピフォニー試したけど、共に顔が腫れました…orz
もう頼れるものはないのか…(泣)
179名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 20:33:28 ID:p0g5IOBM
メモAは私も目下愛用中だけど、局所麻酔薬配合ってのがチト気になる…
ステ入りとどっちが弊害大きいんだろう?
180七子:2005/04/05(火) 21:58:00 ID:byV4/Y6K
ベルクミンを使いはじめてます。

私はあごの辺りと首が真っ赤になって、ものすごくかゆくなります。

なかなかいい感じです。ベルクミン。

ベルクミン使ってる方おられませんかぁ?
181名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 22:01:05 ID:w6W3FKve
いいねいいね開拓開拓
182名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 22:39:09 ID:7H/ZFXzP
ユースキンIは顔によくないみたいだし、ポリベビーはジュクジュク用かと思った(確かにジュクジュクによく効いた)
んですが、かさかさにも使えるって書いてあるので、顔のかさかさにもポリベビーでいいんでしょうか?
良くない場合他のどれが良いですか?
183名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 22:54:02 ID:sSHaeg65
顔のカサカサにポリベビー塗ったら
凄いゴワゴワになった事あるよ。
ポリベって傷を乾燥させてくれるから、
リンパ液出てたり傷にはいいけど乾燥には単体では
止めたほうが良いかと。
私は乾燥帯にたっぷりプロペト塗った上に
傷のとこだけポリベを綿棒で乗せてました。
今は傷なし乾燥帯なのでアズノールを使ってます。
184名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 22:57:07 ID:GOE59xS3
私はポリベビーと馬油傷口にポリベビー塗るとヒリヒリする
185名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 23:19:35 ID:13IbCKQi
私はユースキンIを顔に使ってますが、今までで一番いいです。
痒みがピタッと消える。無香料 無着色で無麻酔 無尿素だし。
ただ、これだけだと乾燥するからアズノールも塗ってる。
この二つで痒みと乾燥を防げてるから夜ぐっすり眠れるようになった。
186名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 23:25:37 ID:oot4a9dw
>>182
ムヒベビーにしとけ。それかムヒソフト。
187名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 23:36:46 ID:w6W3FKve
顔にはピフォニー二週間塗ってよくなったらアズノールみたいな保湿でやって
いってきづいたらピフォニーもアズノールもいらなくなり、くすり一切使わなくなった
です。リバなし。皮膚科に行っていた自分は馬鹿だな〜〜〜
188名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 00:25:05 ID:Pwmmv7+0
今日レーザーでほくろをとりました 軟膏をもらいましたが量が少ないので不安です 市販で売ってるほくろのレーザー跡にぬっていいよい軟膏ありませんか?教えてもらいたいです
189名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 01:24:03 ID:waMPLYpj
それは担当医に言うべきことじゃないかと…。
190名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 02:26:53 ID:3FmPFRWX
体中あちこちにステロイドを塗ったみたいで薄黒いシミが何箇所もあるんですが
これはステの影響なんですか?
今は医者のすすめでステではない塗り薬をそこに塗っていますが
もう半年残ってます、治るものなんでしょうか?
191名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 06:15:20 ID:notFaoOK
脇の下がジュクジュクするのでデリケア買ってきました。
192名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 09:35:00 ID:6KuvWM/C
>>190
色素沈着はステのせいじゃなくって
アトピーの炎症の後遺症せいだろ。
仕方ないよ・・

DQN患者がなんでもステのせいにするから
皮膚科医が患者をバカにするんだろうなぁ。
193名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 10:14:34 ID:gJSOYe+y
>>190
場所によってはジュクジュクしている箇所やかゆ箇所にステするとしみは
残ります。自分もシミあります。
194名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 10:17:32 ID:gJSOYe+y
>>192
俺だってなんでもステの所為にしているよ。ってことはドキュン患者の
仲間入りか。なんか(# ゚Д゚) ムカー
195名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 10:23:35 ID:gJSOYe+y
誰でもステ使って副作用が出たらステの所為にするっしょ。
だからDQN患者というのはお門違いやろ。
196名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 11:06:35 ID:79810Q+B
なんで関西系の方言で書き込むやつはアフォなことばっかり書いてるんだ?
つかそもそもわざわざ方言で書く必要ないだろうに。
んなことばっかりしてるからまた大阪かなんて言われるんだよ。
197名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 13:42:00 ID:3FmPFRWX
シミは治せないんですか?
198ドクターストップ:2005/04/06(水) 15:30:18 ID:fUqUEIvv
本日、非ステでの治療にドクターストップがかかった。症状が上半身全体に及びアウト(ToT)3日おきにステを注射することになった。無念。
199名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 15:38:54 ID:YgNv6Cig
エーッ!ス、ステ注射!?
まだそんな治療してる医者あるんだ....
ガクブル...((((´々`;
200ゆんゆん:2005/04/06(水) 15:41:15 ID:Zelyh0nT
>>198
薬局GO
201名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 16:14:56 ID:COFTY0kb
色素沈着ってステの影響じゃなくてもかなりあるよ!
例えばパンツのゴムの後見てみて。
ちょっと掻いたとこでもすぐ色素沈着するよ。
時間がたつほど薄れてくると思うけど。
202ゆんゆn:2005/04/06(水) 16:19:46 ID:Zelyh0nT
>>201
ごむ
・・・本当だ・・・
203名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 16:34:11 ID:IsgTLlJa
過去ログを読んだ結果、顔のジクジクはポリベビーでジクジク以外の炎症にはビフォニーを使い、
炎症がましになればアズノールに変えていけばよさそうなんですが、
ビフォニーは炎症に良いようですが、乾燥に対してはほんの少し効果がある程度なんですか?
あと、ジクジクのところは、ビフォニーの上にポリベビーを塗るのかポリベビーだけを塗るのか
どっちが良いですか?
204名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 16:35:39 ID:IsgTLlJa
ビフォニーはピフォニーの間違いです。
205名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 16:54:43 ID:ejVEBG6U
>196
関西弁で書き込むやつはだいたい関西以外だな
206名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 17:55:11 ID:A5TlZEmf
110gのユースキンIと50gのポリベビー売ってるとこすくない
207名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 19:13:02 ID:ejVEBG6U
>206
うちの近所のドラッグストアはやたら品揃えがいいんだよな
このスレで出たやつは全部ある
ダイアフラジンなんか石けんと一緒に店の真ん前に積んでて一押しだった
208チカ:2005/04/06(水) 23:20:14 ID:4/L3Sn/Q
前のスレで書いてあったホープスリリーフクリーム使ってます。
細菌に反応して、赤いぷつぷつが皮膚の柔らかいところ全体に
広がって、そこからジクジクしてくるのですが、
ホープス使ってから、赤いぷつぷつもすぐ消えるようになった。
アズノールはワセリンよりべたべたしなくてお勧めだけど、
石油系だからなんかべっとりとして、皮膚呼吸できないかんじ。
ユースキンIは私だめだった。
209名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 06:59:01 ID:1r5NzbXE
ホープスリリーフクリームいい感じですよね。
もっと、簡単に購入できて安ければいいんですけど。
うちも、落ち着いてきたので、評判のいいユースキンIとポリベビーも使用してみようかな。
ホープスに入ってるリコリスは甘草のことで、ステロイドににた働きをするらしい。
よく軟膏にはいっているグリチルレチン酸のことらしい。漢方でも甘草は免疫力アップ
するらしいです。
210名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 07:02:27 ID:Br63kNm5
スルプロチン使ってる人はいないのかな?
いくつかの病院でもらった非ステ塗り薬はほぼコレだったんだけど。
気休め程度な気がするが、アトピーではない母はケツにできた湿疹に劇的に効いたと言ってた。
211名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 09:00:54 ID:kJhaQ0h0
>アズノールはワセリンよりべたべたしなくてお勧めだけど、
>石油系だからなんかべっとりとして、皮膚呼吸できないかんじ

違うよ、アズノールの基材は羊さんの毛からとれるグリース。
天然由来だよ。
212名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 12:06:23 ID:HMCv+Dtr
おいらは保湿というか水分補給にはダイソーの甘草化粧水(200円)
もうバッシャバッシャ使える金額だし、なんかアルコール分
少ないように感じるんだよね。
かゆみにはラナケインを使ってたんだけどユースキンIって
良さそうなんで一度使ってみよう。
213名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 13:52:26 ID:hZ45yu8c
ダイソーの化粧水、香料とか入ってないんすか?
安さは魅力なんで興味ありです
ユースキンIは使えますよ
量的にも質的にも問題なしです
まぁ俺は全身なんでそれでも一週間しかもちませんが
214名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 13:55:19 ID:kJhaQ0h0
私は油性保湿しないかわりに
精製水500mlにグリセリンを大匙2杯ぶち込んだのを
週1で使い切ります。
もう湯水のようにジャブジャブ使いまくりです。
頭皮にもビシャビシャかけます。
脱ステ期もこれで乗り切りました。
215名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 17:04:30 ID:kHov1FUZ
フジアローH軟膏はステ入ってますか?
216名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 17:32:09 ID:hmkDLO/t
>>215何度も訊いてんじゃねえよ
217名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 18:15:59 ID:H+xi6VN0
>>215 氏ね、ハゲ
218名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 18:35:09 ID:z05OW74K
ピフォニーの説明を書いた紙には「保湿剤として使用すれば出来るだけ炎症が再発しないように維持する」
と書いてあるんですが、顔の炎症が治まった後もピフォニーを使うべきなのか、アズノールが良いのか、
アトピーとは関係のない一般的な保湿剤を使うべきなのか、人それぞれ合う合わないがあると思いますがおすすめを
教えてください。
219名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 18:52:21 ID:x7Y8RU2e
こないだから脱ステ始めたんだが
ステをたっぷり塗っていた指だけ汁がぶぁっと出て酷い。

顔や身体に塗らなくてよかった

と心底思いました。
ポリベビーは乾燥するね。ユースキンIで頑張ります。
220チカ:2005/04/07(木) 20:31:08 ID:7CJ4j3Aa
211>
アズノールは大丈夫なのね。
よかった。ホープスリリーフクリーム効いているけど、
じゃっかん保湿は必要なので、何を使おうか迷っていて。
ホープスリリーフ、すぐ無くなって確かにあまり安くはないけど、
木酢液のクリームとか、マカクリームに比べたら安くって、
効き目もいいから、またリピートしてしまった。

あと、三草坊のアトピー軟膏ってステロイド入っているか知っていますか?
すごく効くんだけど、辞めると、
肌がごわごわの厚い肌になって、リバウンドと同じ症状になるので、
使用を辞めたのです。
221名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 22:20:01 ID:JDFfvVcj
ピフォニーに保湿がプラスされたようなそんないい薬ってないよな・・・
222名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 23:41:12 ID:RkTh9zi4
ヒノキAPクリーム使ってる方はいませんか?
使い始めピリピリして、少し痒みがあったけど、塗り慣れると赤み・痒み・カサつき共に
ひくようになった。ちょっと高い気もするけど、殺菌効果があるって言うし、もう少し
使ってみるつもり。
他に使用してる人の状態とか聞いてみたいんです。誰かいらっしゃいませんか?
223名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 23:49:01 ID:1r5NzbXE
ホープスクリームに保湿をプラスしようと、オリーブオイル併用
してたけど、オイルやめたとたん乾燥して古い皮膚がぽろぽろ落屑
赤みも落ち着いてきたし、乾燥気味をキープしてたほうが状態がいい。
しかし、食事が肉食が続くと痒くなる。油断できない。あと漢方薬局
でカルシウムをとると皮膚の再生を助けるといわれた。体の中から
外から大変です。最近は亜麻仁油がいいのではと思ってますが、試された
かたいらっしゃいますか?
224名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 00:47:05 ID:I5WDJITB
わたしはオイラックスPZクリームって奴を使ってますがステ入りなんでしょうか?
225名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 00:54:01 ID:jS1w0pPY
「吉草酸酢酸プレドニゾロン」はアンテドラッグとよばれる副腎皮質ステロイド成分で、
しっしん、じんましん、皮膚炎等の炎症をしずめます。アンテドラッグとは皮膚表面の患部で効果をあらわし、
吸収されると低活性となる特長をもっています

ステだね

ttp://www.zepharma.com/eurax/products_2.html
226名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 10:19:11 ID:i/RN5JiN
227名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 10:34:16 ID:H7WgcDfC
>>222
殺菌効果のあるものは長期使用はやめたほうがいい。
皮膚を刺激から守ってくれる常在菌まで殺しちゃうよ。
殺菌するときは、菌が繁殖しまくっている患部だけピンポイントがいいと。

>>223
オリーブ油はアトピーの人はアレルゲンになりやすいんだけど
そのせいじゃないかな? 私も使えないよ。
アトピーなくてもカイカイになる友人もいる。
もっと優しいオイルはいくらでもあるよー。

228名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 10:39:14 ID:/urMoBe1
みなさん「ビーソフテン」はどうですか?
229名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 12:20:41 ID:oDgwB35E
傷の回復を高める食べ物ってありますか??
230名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 12:33:54 ID:nhsW89Pm
肝臓にいいもの、副腎にいいもの
231名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 12:53:45 ID:oDgwB35E
たとえば?
232名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 13:04:01 ID:5hHdx0kf
ゴボウ 梅干 味噌汁
233名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 13:18:57 ID:rz9pwV0B
>>208
みんなよく皮膚呼吸っていうけど、皮膚では呼吸してないよ。
234名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 14:26:30 ID:uI210c+u
スレ趣旨から脱線しつつあるな
軌道修正しようぜ
じゃまくさいから誘導はせんぞ
235名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 20:30:42 ID:krp0N23J
オリーブオイル高かったのに。やっぱりですか
今日ポリベビー買いました。値段のわりに大きくてよいです。
さっそく、子供のおしりに塗ってみました。亜鉛化軟膏のにおい
なつかしい。昔はあせもになったらこの薬もらってました。それでなおってたのに。
いつからステロイド軟膏が主流になったんだろう?本当に重症の症状にはとても必要な
薬だと思うけど、気が付くと内科でも外科でも皮膚トラブルに安易にステ軟膏が当たり前になってたきがする。
自分は祖母が昔、老人性皮膚炎でフルコートっていうステ使ってたので、副作用も恐いと知ってたので
小児科でもステ出されても使わないで注意できたけど。まったく知らない人は
信じて使ってた訳ですよね。ちゃんと上手に使用できたならいいけど説明もしないで処方されてたのも多いイのでは?
なんか話がとんですみません。
236名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 20:37:33 ID:nhsW89Pm
ステ使用・処方時注意のガイドライン出来たの最近だもんな
237名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 20:57:40 ID:H7WgcDfC
オリーブ油は髪につけられるから、無駄にはならない。
238名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 21:14:10 ID:nhsW89Pm
まつげもふさふさになる
239名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 22:59:09 ID:krp0N23J

ここのホームページわかりやすい
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/fprotopic.htm
240名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 02:26:04 ID:ilsNI2A9
さっき思い切ってネットでダイアフラジン注文しました
お願い!効いて下さい…
間違ってもかぶれないで(>_<)
241名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 04:37:23 ID:aW+bWxza
>>235さん
私もフルコート使用しました。
私の場合は掌蹠なんですが、最初は良かったんだけどだんだん酷くなり、足の裏約5cm範囲だったのが、足全体まで広がってしまいました。何も症状の出てなかった腕にブツブツが出き、体全体がカサカサになりました。ステロイドの恐ろしさを身に染みて感じました。
ドラッグストアでは手に取れる位置に普通に置いてあるんですよね。
ステは外から効いて、中から悪くしてるという感じがします。
242名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 05:02:02 ID:aW+bWxza
241続き
その後私が行ったのはビオチン、ミヤリサン、ビタミンCを飲みました。飲み始めて1ヵ月半、完全には良くなってないけど症状は軽くなり、カサカサだった肌がスベスベになりました。
ステで悪くなった分は良くなってるようです。
あと、ポリベビーを塗り始めたんですが、いい感じです。
ここのスレ読んでホント良かったです。
243名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 10:58:26 ID:99deIPBU
あんまり薬の上に薬を塗るとよくないですね。

今はピフォニーだけでも大丈夫。保湿はいらない感じ。

どうでもいいけど空気清浄機いいね。
244名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 11:02:38 ID:99deIPBU
ステの質問やステのことここに書いている人は板違いということを迅速に
気づいてほしいです!
245名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 11:19:52 ID:vwF2BPPP
>>244
いや、その理屈はおかしい
246スレチごめん:2005/04/09(土) 13:56:08 ID:NEyz3BiR
>>243
やはり空気清浄機いい感じですか?
最近酷くて花粉のせいかなと思います。

247名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 15:22:01 ID:99deIPBU
>>246
いい感じっすねー。
なるべく高いので機能が多くついているやつがいいです。
プラズマッハかな
248名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 15:30:07 ID:99deIPBU
>>245
確かにおかしいです。すみません。
もっと考えてから書けばよかったです。
249名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 15:50:26 ID:NEyz3BiR
>>247
プラズマッハ、なんだかマッハですね。

よし、安いの買ってケチろうかと思ったけど
この際良いの買います。
きくといいな〜

ありがとうございました(・∪・)
250名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 16:17:42 ID:99deIPBU
>>249
自分も安いの買うかという考えでしたが、長く使うものだから高いものにしよう
ということになりました。価格ドットコムでも一位なので信頼性はありますし。
入荷するたびに即完売なので、パソコンに一日中張り付いていて、メルマガがくるのを
しっかり待っていました。
25000円で送料手数料込みで買いました。
251名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 17:07:09 ID:TRFbaLOm
そんな安いの?あたし5万の買っちゃったよ↓↓
252名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 17:30:19 ID:lFuYRNyO
だからスレ違いだっつーの
253名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 18:07:25 ID:Cyh4kAMN
そのくらい別にEEJUMP!
254名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 19:02:38 ID:99deIPBU
>>251
五万?プラズマッハ?
255名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 19:09:19 ID:OVzt8hAt
今大手ドラッグストアでユース金Iの試供品がユース金Aにくっついてくる。
事情説明したら試供品のIをめちゃめちゃたくさんいただきました!
256名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 19:33:31 ID:99deIPBU
>>255
自分ももらいました。いっぱいもらったんですか。俺もチャレンジw
257名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 22:13:28 ID:NS7sBoAx
ユースキンの成分は石油系ですか?
でも使ってみたい。買いに行こう。
258名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 23:15:59 ID:99deIPBU
>>257
ユースキンIがオススメ
ジュクジュクのかゆみにはむきませんが
259名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 23:48:10 ID:lCuGl4FM
ユースキンアイですが2歳の子にも使えますか?
260名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 00:10:12 ID:kbwqixn1
ォィラックス
261名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 00:26:02 ID:+C5HIoFE
>>259
赤ちゃんにはユースキンSのほうがいいみたいですよ
262名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 12:50:51 ID:SxNsCws2
プラズマッハはすごいパワーだよ。
ビッグカメラで27800円。ポイントバックあるから25000円と変わらん。
お持ち帰りしたよ。
ダストがアゲルゲンの自分は保湿剤より効いた。
スレ違いスマン
263259:2005/04/10(日) 12:58:28 ID:C04e3nzT
261サン
ありがとうございました。
264名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 17:01:33 ID:U+tBEWKr
現在、脱ステ中です。
急にやめてしまうのも怖く、現在、リンデロンをワセリンで薄めたものを使用しています。
265名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 17:05:51 ID:+C5HIoFE
>>262
こういう書き込みうれしいー自分もプラズマッハ持っているから!
ダイキンщ(゚Д゚щ)カモォォォン
>>263
ご参考までに(^^:
266262:2005/04/10(日) 17:17:54 ID:SxNsCws2
プラズマッハのことばかりでは何なので
自分がやってること。

ワセリン(サンホワイト)と馬油を手のひらにとって
グルグリかき回して簡易油性クリームにして
乾燥や傷のある部分につけてます。
ワセリンだけだと密封するんだけど
馬油まぜたら皮膚によくなじんでシトーリします。

注:抗炎症作用や痒み止めは入ってないので
汁やグチュグチュのところにはあんまり効果はないです。
でも、穏やかに皮膚を保護するので、あと一息の部分には効きます。
267名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 17:30:13 ID:v/+/1zJy
金曜に届いた
ピフォニーの、おかげで
たった一日で汁が止まって、かさぶたになった
これで、ネリゾナ、プロトピック地獄から開放される。
268名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 19:29:55 ID:gtXgrWbD
>267
ガンガン治るといいな!
頑張れよ
269名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 20:33:42 ID:GxMgu4Yo
今、新レスタミンコーワ軟膏使ってるんですが、どうでしょうか?
痒みは収まりますが、ちょっとしみるって言うかヒリヒリします。
270名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 20:52:19 ID:9Gedbdi2
内容的にはムヒ塗ってるようなもんだからなあ
271名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 20:56:07 ID:+LwkI03S
ビフォニーはまぶたの汁噴出にも効きますか?
272名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 20:59:05 ID:GxMgu4Yo
>>270
まじですか!?
273267:2005/04/10(日) 21:00:49 ID:v/+/1zJy
個人差があると思うけど
自分は効きました
274名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:01:19 ID:hXYq3my8
レスタミンコーワ軟膏とレスタミンコーチゾンコーワ軟膏は違う物ですか?
後者は弱いステですよね?
275名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:09:51 ID:GxMgu4Yo
新レスタミンって非ステですよね?
276名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:13:25 ID:9Gedbdi2
>>272
塩酸ジフェンヒドラミン(非ステだよ)が主成分だからそういっただけで…
気にしないでください
バリアがない状態だから人によっては低刺激とうたっていても
しみることはあると思います
277名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:16:15 ID:9Gedbdi2
誤解を受けるようなカキコしてごめんなさい
278名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:19:17 ID:l9KsveH3
顔の赤みが引く非ステロイド教えてください。
ピフォニーだといまいちなんです。アズノールもポリベビーもだめでした。
279名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:21:49 ID:gtXgrWbD
>278
じゃユースキンIで
280名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:21:59 ID:l9KsveH3
>>267
自分もピフォニー使っていますが、急にステとプロやめることは難しいと思います。
頑張ってください。
281名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:22:03 ID:9Gedbdi2
コーチゾン=酢酸ヒドロコルチゾンは弱いステロイドです
レスタミンコーワ軟膏はジフェンヒドラミンの抗ヒスタミン剤
内容が違います
282名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:33:11 ID:l9KsveH3
>>279
ユースキンI顔に塗っても大丈夫ですかね?
赤み引くなら試したいけど・・・
顔にユースキンI塗っている人います?
283名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:37:11 ID:GxMgu4Yo
>>276
なるほど、情報有難うございます!
>>277
いえいえ^^自分も色々勉強します。
284名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:41:25 ID:9Gedbdi2
>>282
心配なら腕の内側とかで試した方がいいかも
http://store.yahoo.co.jp/kenkocom/y312310h.html
添加物の表記も参考に
285名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:42:01 ID:9Gedbdi2
>>283
ありがとう
286名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 21:50:33 ID:9Gedbdi2
ステロイドの名前と強度が個別に書いてあります
なんとなくでいいから見ておくと市販のもの買う時に参考になると思います
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/steroid1.html
287名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 22:09:09 ID:l9KsveH3
>>284
詳しくありがとうございます。
体全体に塗っても大丈夫なのです。
顔はいかに。。
288名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 22:14:18 ID:z6Lwk1BC
>>287
んなもん人によるわ。
289名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 23:12:29 ID:l9KsveH3
>>288
冷たい言い方
290名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 23:15:38 ID:hXYq3my8
(・∀・)マターリ
291名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 23:18:10 ID:z6Lwk1BC
>>289
教えてちゃんすぎるでしょ。
体に使ってみてよかった。顔にも使っていいですか?って
いったいどう答えればいいのさ。
292名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 23:22:49 ID:l9KsveH3
んなもんひとによるわ。だって( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!
最低なドキュソですなw>>288はチンカスですなw(´▽`*)アハハ
293名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 23:24:32 ID:p9o5M73N
>ID:l9KsveH3
帰れ
294名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 00:48:20 ID:09Y4mqXT
>ID:l9KsveH3
デルモ顔に塗って死ね。
295名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 01:10:39 ID:UYD8Cwh3
>>282
顔にユースキンI塗ってます。
ポリベビーも試したんですが、
私は乾燥肌なんで駄目でした。
おでこがツルツルしてきて少し希望が持てます。

人それぞれですね。
296名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 06:47:03 ID:w53nrSaf
顔にポリベビー、ユースキンI、ダイアフラジン、アズノール試したけれどどれも駄目だった。
特にユースキンIは合わないのかかぶれて酷いことになった。
プロトピックやフルコートを塗っても悪化する状態じゃ
望むだけ無駄なんだろうか。
297名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 09:45:50 ID:3YFfldZs
3サイの子供、アズとレスタミン混ぜたの塗ってたら、だいぶよくなってきた。
カサカサなくなったのに、まだかゆいらしい・・・
なにがお勧めかなあ?
ひざ裏はまだ赤くてたまに薄めたステ塗ってしまう・・・
298名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 12:12:48 ID:DI3DvtQg
ステの薬効って薄まるもんなんだろうか?
299名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 12:19:46 ID:SAGOWGrR
こんなの見つけました。
www.itch.jp
300名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 15:25:04 ID:PDHL9+Yu
ピフォニーは炎症に良いみたいですがジクジクには塗らないほうがいいんでしょうか?
ポリベビーで少しよくなったんですが、また悪くなってしまいました。
301名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 17:37:40 ID:87Tw53Rr
ヒルドイドって、どうなんでしょう?
毎日使ってるんですが。使ってる方いらっしゃいます?
302名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 18:25:22 ID:4BXuNJJa
>301
ピンクのチューブですよね。
よく出る保湿剤。
ザーネ(処方で出される)と似ていると思います。
303名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 19:08:39 ID:BwC/TVVv
子供のころからアトピーなんですが、ここ数年は冬場など乾燥の時期にカサカサしてきたら薄くワセリンを塗る程度で
温泉など人前で裸になるのもほとんど気にならない位、症状は落ち着いてましたが最近花粉の時期から急に悪化しました
顔の肌(主におでこやまぶたのあたり)や首が赤みをおびて、つっぱるような感じなんですが、何がおすすめですか?
304名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 21:59:26 ID:3YFfldZs
私はヒルドイド塗ると痒くなる。
305名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 22:14:34 ID:09Y4mqXT
ヒルドイド痒い。たぶんクリーム作るのに配合してる界面活性剤だろうな。

薬局で「消炎鎮痛系の飲み薬にアレルギーある人は
ダイヤフラジンはアレルギー起こす可能性がある」って言われた。
俺はロキソニン、パブロン、バファリン等のメジャーな消炎鎮痛系がNGだから
ダイヤフラジンを試す前に玉砕。ううう・・・
306名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 22:15:49 ID:09Y4mqXT
ダイ"ヤ"フラジンじゃなくてダイ"ア"フラジンだったのかorz
307名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 22:18:32 ID:09Y4mqXT
>>303
その程度なら、あえて何もつけず女性なら化粧もせず
穏やかな保湿剤だけで我慢、という方が安全でないか?
下手に合わないのつけると、接触性皮膚炎になるかもしれん
308303:2005/04/12(火) 07:51:10 ID:k3PlCEAK

レスありがとうございます
ただ最近の症状はご想像されるよりヒドイんです。首など痒みも結構強くて…
とりあえず掻きキズになったとこにボリベビーぬって、あとはワセリンで保湿です。
仕事行くのが欝です…
309301:2005/04/12(火) 10:15:15 ID:zrPEVuco
>>302
>>304>>305

ありがとうございます。
医者からは、ヒルドイドには消炎作用もあるから、感想にはとにかくぬれー、
といわれてるんですが・・・。ステぬらなくてもいいかもしれないからと。

やっぱり人それぞれ、肌質に合わせてなんですね。万能品は無いと。

ところで、頭の乾燥には、どう対処するのがよいのでしょう?
もうね、頭ちょっと掻くと、粉が落ちてくるって感じで・・・・鬱
310名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 10:25:06 ID:Yys6LVcv
顔の赤い腫れに効く非ステ軟膏ってありますか?
プロ使うのは止めて今はキンダベート(ステ)で抑えてるんですけど、
知ってる人いたら教えて下さい!
311名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 11:43:46 ID:LQGHPwa8
顔の乾燥にアズノール買おうと思うんですが、他におすすめありますか?
312名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 16:14:03 ID:wXwH5o94
>>310さん、>>311さん
このスレの最初の方お読みになりましたか?
313名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 16:18:56 ID:OXDK41kx
夫はアトピーがひどく、病院からもらうステロイドは嫌がってつけません。子供を作ることになれば影響があるかもしれないと不安のようです。ストレスでまたひどくなるし。少しでもマシにさせてあげたいです。薬局でも買えるようないい保湿剤とかあれば教えて下さい。お願い致します。
314名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 16:28:56 ID:mQCRB7XG
具体的な事が何一つ書いてないのでなんとも・・
315名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 17:02:57 ID:jUeIDTVr
>>300
じくじくダメ
316チカ:2005/04/12(火) 17:03:35 ID:uYyoMJNq
>223
ありがとうございます。
ホープスクリーム、あまり保湿せずに乾燥したまま使ったら、
少し皮膚がゴワゴワしなくなりました。

滲出液は止まって、何度か脱皮して、徐々に肌が強くなっているようです。
亜麻仁油、野菜にしそ油と一緒にかけてドレッシングにして、
肌にいい栄養を取ろうとしていますが、、
体にぬるのはちょっと高価すぎて試していません。
317名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 17:07:18 ID:UbzdowuR
>>313
保湿剤でいいのですか?ヒルドイドかな。
318アトピー治したい:2005/04/12(火) 17:42:23 ID:z+oYIAKw
ここのホムペ読んでみてください!
クリームが医薬だから自分で買えないのが辛いケド・・・><
ttp://itch.jp
319名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 17:56:53 ID:wXwH5o94
マルチいくない
320名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 18:21:27 ID:OXDK41kx
317さん かゆみ等は始めの方を読みました!保湿剤教えて頂きたいです。
321名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 18:38:31 ID:OXDK41kx
320です。質問ばかりでスミマセン。あと、シャンプーやボディーソープはミノンを使っています。その他にも、シャンプー等でよいものがあれば教えて下さい。
322名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 19:12:42 ID:UbzdowuR
>>321
保湿剤ならヒルドイドとかアズノール(少しかゆみ止め成分入ってますが)
シャンプーはあまり使わないほうがいいですよ。
323名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 21:30:41 ID:2MEoXujv
316 さん 
ホープスクリームまさしく脱皮ですね。亜麻仁油の効果もまた教えて下さい。
324名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 21:39:26 ID:yz78x0k4
>>312
紫雲膏・ピフォニー・ポリベビー試しましたが、
どれもよけいに腫れてしましました。
ポリベビー、汁には有効だったんですけど全体にはorz
325名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 01:32:12 ID:/BIF4id+
ヒルドイドも血管拡張するから、私は塗ったら
熱をもつ感じで赤くなる・・・
326名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 03:29:52 ID:MEefwwcS
322さん ありがとうございます。一度、買ってみます。本当にありがとうございます。
327名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 05:12:38 ID:kNWi9psk
私もヒルドイドは合わなかったです。刺激が少なく傷にしみたりは
しないのですが痒くなりました。
328名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 11:15:48 ID:bnPdLTNA
処方箋なしでアズノール売ってもらえなかったよ。
どのくらいの割合で売ってもらえるんですかね?
329名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 11:21:17 ID:4jrD3X1K
ヒルドイド合わない人多いみたいですね。
>>328
私は売ってもらいました。50グラムで500円でした。
なんで売ってくれないのかな?なかったとか?
330名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 14:21:02 ID:DNvitVWv
>>328
私も売ってもらえませんでした。しかもなにいってんだバカみたいな対応をされました
処方箋は書いてもらえないしネットで買うしかないのかなあ

今はポリベビーと馬油でなんとかやっています
ポリベビーいいのですが添加物としてはいっているBHAはブチルヒドロキシアニソール?少し気になります。
保湿には馬油がかなりいいです
あとは痒いのがおさまればいいのですが。ムヒS使ってみようかなあ
331名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 14:49:41 ID:O9o687Vn
私はネットでアズノール買った。
精製水で顔を拭いてから塗ってたら、
五日くらいでブツブツが痛くなくなって、
二週間くらいで痒みが少なくなってきて、
二ヵ月半くらいで赤みがムラになってきた。(白い皮膚がでてきた)
ユースキンアイやムヒや馬油が駄目だったからマジ助かった。
332名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 14:50:33 ID:F3/0KjsY
今までアロエクリームを顔に使っていましたが首が荒れてきて、アロエクリームではどうにもならないのでポリベビーの評判を聞いて試してみようと思うのですが酷くなったりはないでしょうか?ちなみにヒルドイドは合いませんでした。
333名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 14:53:07 ID:4/c9FsIP
>328
ネットで500gを買ったよ。
334名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 15:07:05 ID:ScG+eDjR
>>332ポリベビーは主にジュクジュク用だと思うから乾燥系に塗ると
超ガサガサになるかも。
合う合わないは人によるので聞くのは愚問かと。
335名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 16:32:58 ID:2/8ANegX
>>332
私は乾燥したとこにポリベビー塗るとすごいごわごわします。
ヒルドイドが合うのでヒルドイド塗ってますが・・・
何か代わるものがあればいいけど。
336名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 16:52:33 ID:KjazKp3s
私も馬油使ってます。でも消炎作用がないのがツライです。
アズノールはウールアレルギーあるから怖くて塗れないし、
ダイヤフラジンは鎮痛剤系の内服にアレルギーある私はヤバイらしい。

ううーん痒い。
337名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 17:03:05 ID:QfXYnOfJ
去年から顔(目の下、まぶた、目の斜め下のでっぱったところ、額)などが
かゆくて乾燥し炎症していたので皮膚科でプロトピックをもらいぬっていま
したが、なぜかヘルペスになってしまいました。
医者がプロをやめてヘルペスの治療からはじめようといって直ったのですが
怖くなり、プロはそれから使ってません。
いまは自分でワセリンを買って塗ったり、酵母がいいときき、飲んでいます。
でもなにぶん乳幼児の子供が二人いるので、忙しくストレスもあり
なかなか顔のかゆみはとれません。特に風呂上り、夜中がかゆいです。
同じように顔の劇的なかゆみ、乾燥赤みに悩む人はどんな治療してますか?

ちなみにおなかや脚のアトピーは佐藤製薬のタクトを使うと時間はかかりますが、
よくなりました。
338名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 17:50:40 ID:HUEqUz58
質問者たちに一言。
過去スレまで読めとはいわないから、せめてこのスレ一通り読んでから質問汁。
自分が質問しようとしてたことや、場合によってはもっと有益な情報が手に入ることもあります。

それと、自分の症状も書かずに「〜〜〜は効きますか?」も無意味。
体質はどうしようもないが、症状だけでも書いてあれば似たような症状の人からのアドバイスを受けやすいです。

それから誰かに対してレスするときはきちんとレスアンカー(>>)をつけるのが礼儀です。
「○○○」と数字だけ書いたり「○○○さん」などと書くと後からスレを読む人が参照し辛く大変です。
また上記のように無意味な質問や既出の質問も無駄にスレを膨らませるため、やはり後から読む人が大変です。
自分がよければそれでいい、ではなく他の人たちにも参考になるようなスレにするためみんなでがんがりましょう。
339名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 18:32:43 ID:KjazKp3s
単純にスルーすればいいと。
教えて厨は>>338の注意事項なんて最初から読まないよ
340名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 18:54:29 ID:0vTQSeFP
ユースキンIすげー効きました。
馬鹿なので自己流で脱ステしようとして、汁とか大量に出て、
元々アトピー無かったところまで急に症状が出て、皮膚とかズルズルになって、
もう死にたいぐらい悪化してたんですが、ユースキンIを塗ったら良くなりました。
あんまり効きすぎるので、なんか入ってんじゃないかと恐ろしい。
でも、今ではステロイド全く使ってないっす。
341名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 18:57:24 ID:KPOF8qPV
なぜかアズノールとヒルドイドを混ぜて使うと、効果が高いように感じる
342名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 19:10:51 ID:NyR4t4A4
ポリベビーで塗装がはげてウザイという人は、
ガムテープでぐるぐる巻きにするといいよ
穴も開かずに最期まで快適に使える
343名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 21:57:03 ID:0ZGm/O0Y
少し分からない事があるのでお聞きします。
「消炎」と言うのは汁が出ないようにする事を言っているのでしょうか?
それとも、炎症を起こして赤くなっている所の赤みを抑える事を言っているのでしょうか?
例えば
プロトピック・・・消炎S、キズD、保湿B(ただし顔と首のみ)
ポリベビー・・・消炎B、キズ治B、保湿D

この消炎ってところが気になっています。。
くだらない質問だとは思いますが、よろしくお願い致します。
344名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 00:45:53 ID:iAkwPBpL
>>340
ユースキンI、割といいほうかなという程度でした。
そんなに劇的に良くなるなんて良かったですね。

あうものを探してるところです。
ずっとステを使っていて、今も軽めのを使用中です。
ポリベビー、割といいようなので、しばらく使ってみます。
馬油と混ぜると、のびも良く保湿もある程度できるようです。
一度、ピフォニーも試したい。
なかなか薬局においてないようなんですよね。

サプリはピクノジェノールがいいようです。
亜鉛はあまりよく分かりませんでした。
345名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 01:01:28 ID:Gl9ptG8H
>>343
要は痒みにいいか悪いかの違いじゃない?
そりゃープロはSでしょーな、ポリベビーは一個下げてC
>>344
ピフォニーはかなり人を選ぶよう気がする。
最初は良かったけど、日が経つにつれてピフォニー塗ると顔が真っ赤w
今はアズノール一本で十分かな。あと、エバメールいいね。
346名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 02:30:53 ID:w+1VGMdS
>>331
ネットで販売している所、自分無いなりに探したのですが見つけられませんでした。
良ければ教えていただくことは可能でしょうか?
347名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 02:31:53 ID:w+1VGMdS
自分無いなりに  ×
自分なりに  ○
348名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 02:46:22 ID:VzyENRnw
>>346
あのさ、>>331じゃないんだけど。
グーグルにアズノールと入れたら一番上に売ってるとこ出てこないか?
349343:2005/04/14(木) 04:07:12 ID:AyEImjg0
>>345
なるほど、そう言う事なんですね!
とりあえず、軽く痒みがあるのでポリベビーを使ってみようと思います!

あとは赤みがひいてくれれば嬉しいんですけどね;;
いずれはアズノールも使ってみようと思います!

回答ありがとうございました!
350名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 08:23:27 ID:VJDaGpBz
ホープスリリーフクリーム 天然ハーブ系 3800円に送料に振込み手数料

ユースキンI 石油系 900円弱

ホープスクリームはもちろんだけど、ユースキンも悪くない。
長期的に使うのはどちらがいいのか、迷ってます。

351名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 08:45:07 ID:D+sQO5PE
ちょっと恥ずかしいが、陰部には病院でもらったベシカムがよく効いた
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2649728.html
352名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 09:33:47 ID:jb85sUDR
はぁー
アトピーには憂鬱の季節がやってきたな
353名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 10:07:59 ID:7qL8niHl
ユースキンi効いてる人多いね。
逆にユースキンsはダメなのかな?
354名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 12:27:56 ID:jNb9V6WC
クロマイ−P軟膏はステロイドが含まれていますか?
355名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 12:50:26 ID:D+sQO5PE
>>354
これは有名だと思っていましたが
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2639802.html
356名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 13:38:12 ID:2uq3IyJj
エバメールって、いいのでしょうか?
不正表示の件とかで叩かれていたので、
胡散臭いと思って使ったことないです。
357名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 13:55:29 ID:D+sQO5PE
エバメールってどうよ。水溶性オンリー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1102488890/
358名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 13:57:06 ID:D+sQO5PE
☆★☆★・・・エバメール・・・★☆★☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1092891002/
359名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 18:44:42 ID:zCIQt7Wk
アズノールをジクジクも含めて顔全体に塗ったら合ってるみたいで一日でかなり良くなりました!
どの軟膏が合うかはやっぱり人によってかなり違うみたいですね。
このままよくなって保湿剤だけで良いようになってほしい。
360名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 22:24:41 ID:Gw+sZwQ0
>>349
赤みはほっとくのが一番いいらしいですね、薬だと無理っぽいです。
361名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 23:34:10 ID:2uq3IyJj
ステの後遺症で赤いのか、炎症で赤いのか・・
362名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 00:36:35 ID:pHL6LpjE
ピフォニーを体に試して大丈夫そうだったので顔に塗ってみた。
翌日ものすごい顔がむくんだ。
ピフォニーのせいなのかな…
昔、ステ(セレスタミン)の内服してた時も
ものすごい顔がむくんだことがあったけど
これに似てた。
ピフォニー評判良いから合うと嬉しかったんだけど
合わないとしたら残念です。

同じブフェキサマクのロバック使ったときは
こんなにならなかったんだけどな。(効き目もなかった)
ちなみにフィッシュオイルのサプリも飲んでるけど
こちらも効き目なし。
363名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 01:03:05 ID:lurdbMBD
>>362
ブフェキサマクは人を選びすぎだぁぁぁぁ
364名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 01:16:44 ID:jsoKCHrW
プロペトは保険が利き院外処方ですが
サンホワイトは保険適用外らしくて院外ではなく院内処方となります。
でも保険外のような高額ではありません。
保険が適用されているような値段ですが、院内になるのは
なにか理由があるのでしょうか?


365名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 04:28:22 ID:Juhc9jNt
私は病院でビーソフテンローションの保湿剤をもらいました。ビーソフテンはステは入っているのですか? 入っているなら調子のいい時の肌にはみなさん保湿は何でしていますか?私は今の所使っていて顔には何もでていないのですが!
366ちち:2005/04/15(金) 05:24:32 ID:0JlSZLim
↑私も知りたい!
367名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 05:26:32 ID:EzquQke4
http://itch.jp/index.html
これかなーり気になるんだけど・・・
ガイシュツだったらゴメソ。
誰か試した人はいるかなあ。
368名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 08:11:22 ID:2o48rlBi
コエンザイムを使い始めた(ローションかな?板違いだったらゴメン)2chでは嫌がられるDHCだが 個人的には良い感じ 肌に張りが出るっていうか元気になる気がして 使ってみてる まだ長く使ってないけど悪くなさそう 刺激ないし
369名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 15:00:47 ID:+7Ig+/s4
小さいメーカーだといいもの作っていようが
アトピービジネスと叩かれるのに
D○Cだけでなく、聞いたことのあるメーカーは叩かれないのはなぜだろうか
370名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 19:40:42 ID:jJ/sKo8a
単に大手の方が安心感あるからじゃないか?
研究開発費の桁も違うだろうし
あくまで一般論だから現実とはまた違うけどね
371名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 01:22:06 ID:9DRXzdwr
>>365
ヒルドイドとおんなじ。
血液凝固阻止剤。非ステだよ。
372名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 01:34:01 ID:DBpkCXEp
>>369
>D○Cだけでなく、聞いたことのあるメーカーは叩かれないのはなぜだろうか

いまさら叩く価値もないだけ。
害悪すぎて問題外。
373名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 02:40:37 ID:dnxDXyq4
>>371
ありがとうございますm(..m)ペコ                  
非ステと聞いてとても安心しました。
これで保湿の方していきますm(..m)ペコ
374名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 13:17:19 ID:5oNCh3Fh
次スレからは、
・成分は自分でググれ
・「○○にステ入ってますか?」
入れないか?
いくつか成分表リンクするとか。
面倒だから、他人に検索させようってずうずうしい香具師、最近目に余る。

>>373
m(..m)ペコ とか顔文字貼る暇あったら、検索しろよ。
スレ住人はパシリじゃない。
375名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 13:18:07 ID:5oNCh3Fh
・「○○にステ入ってますか?」 は禁止ってこと。
376名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 13:21:51 ID:2zuTF4VB
あんまり言いたくなかったけど、本当に回答に困る質問ばかり
もう少し自分で調べたり、ログ見たりしようよ?
377名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 14:31:04 ID:xXS6+hTl
じくじく系@p持ちだけど、ポリベビーはかなり頑張ってるね。
ステ特有の皮膚のバリアが薄くなる実感もないし。
ステと単純比較はできないけれど、ロコイドクラスの代替としては十分使えそう。
これで粉さえ出なければ最高なんだけど。
ユースキンIはかゆみ止めとしてはよく効くけれど炎症にはいまいち。
レスタミンコーワはユースキンIをさらに弱くした感じで陰部に塗ってる。
378名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 14:34:31 ID:3+IsPA/o
>>338の言うことが正しいんだけど、読んで欲しい人に限って読まないんだよなぁ。
とりあえず携帯だから調べられませんってのを言い訳にさせないために携帯用google貼っとく。

携帯用google
http://www.google.co.jp/imode
379名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 15:27:14 ID:2zuTF4VB
>>378
よく言った!
だいたい真剣に悩んでたらネットカフェでも何でも利用するべき
380名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 22:29:09 ID:ZBM1hcME
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

私がよく調べるとこのも貼っておくね
381名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 00:05:59 ID:eZXBI+Tp
382名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 08:41:31 ID:n4IAK1/p
娘にダイアフラジンを塗って一週間になりますが
皮膚のざらつきはほぼ消えましたが赤みだけは
どうにも取れる気配がしません
子供の場合2、3週間塗ってみると言うことなので
もう少し続けてみますが良くなるといいなあ
383名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 08:45:43 ID:8k414LAf
名前欄と一緒です
まいぺ〜す
384名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 20:24:57 ID:0Felz0Qd
>>382
一週間では短すぎですよ
>>383
だよねー
385名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 20:54:23 ID:dBVEw9zh
ヒルドイドを一時期荒れる度に顔にべっとり塗っていました。今は使っていませんが副作用とかありますか?板汚してすみません…
386名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 21:00:07 ID:jhTrjMSE
>>385
怒られる前に。
これ使え。(・∀・)っ[ http://www.google.com/intl/ja/ ]
387名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 23:13:51 ID:alWiVwjh
医者でもらったステ(アルメタ)もいまいちで、ポリベビーなど併用しながら塗ってる。
なんか広がってきてる。
医者かえたほうがいいんかなぁ。
サプリもいろいろ試してるけど、いまいちわかんないし。
疲れた・・・。
388名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 01:08:18 ID:nsRGrgjU
ポリマッククリームを使っている人いますか?
新しく出たOTC治療薬らしいのですが。
ブフェキサマクとセラミドが入っているらしいです。
389名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 09:53:11 ID:5TxTu9Yu
こちらのスレを読んで顔にポリベビーを塗って5日たちました。
痒みもなくなり、若干赤みもおさまってきたようおに感じます。

アドバイスくれた方々、本当にありがとうございました!
このままポリベビーを使っていこうと思います!

皆さんもがんばってください^^
390名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 13:11:17 ID:8NZMqzhV
タクトホワイトとポリベビーって同じようなものですか?
391名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 17:42:03 ID:YvsqExk8
女性の生理中に使うって感じでCMしている商品あるじゃん?
フェアレディとか・・・
アレ使うと麻酔薬入っているからか、本当にかゆみがすぐ止まるんだけど、
あれを体に長期に使ったことある人いらっしゃいますか?
392名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 19:10:47 ID:DQmunedN
ピフォニーを顔に2週間塗ったら保湿のみで大丈夫になりました。
自分の症状は、赤ら顔とかゆみでした。
今はアズノールかヒルドイドぬってます。
393名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 22:04:26 ID:Kag4DmP9
あたしも知りたい!麻酔が入ってる薬けっこーあるけど、それは長期で
使っても大丈夫なんかな??
394名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 00:25:05 ID:LTfL/MqT
商品名でググるかメーカーに問い合わせすればいいんじゃないの?
395名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 01:11:12 ID:Yzm8aK3c
>麻酔が入ってる薬けっこーあるけど
例えばなに?
396名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 03:24:39 ID:ChktjnZO
かなり前、薬局にポリベビー買いに行ったら
「どうしました?お子様にでも?」
今思い出しワロス中w
397名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 13:44:20 ID:SsSXDPwp
使用感の報告です。
ユースキンI、塗りやすくてワセリン程はギトギトになりません。私は夜に痒くなっちゃうんで、夜寝る前に顔やら背中やらおしりやらに塗って寝てます。
どうしても痒い時はラナケインを使ってるんですが、出来れば香料の入ってない物を使用したいので、モクタールを処方して貰おうかと思ってます。
ポリベビーの評判がよさげなのですが、私は香料の強い物にかぶれた経験があるので、モクタールを試してみます。
皆、まいぺ〜すで頑張りましょう(^^ゞ
398名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 17:54:21 ID:gEIlPaB3
アトピーでオリーブオイルを塗ってる人の話を聞いて
自分もどうかな〜と比較的ひどい腕の内側とかに、パッチテストくらいの
つもりで純100%の化粧用オリーブオイルを塗ってるんですけど
(なんか塗るとほっこり暖かくて気持ちいいし。)
(でもどうしても痒くて我慢出来ない時は市販のかゆみ止めクリームを塗ってます)
でもオリーブオイルを何日か塗ってると表皮がすこし堅くなって
かぴかぴしてきて、ついに昨日そこが薄くぺりぺりとむけて来ました。
日焼けの跡みたいに。
これってどういうこと?いいのかな、むけても。
下からなんだか新皮が出て来て綺麗になってきて、
今までの赤い色素沈着してたのがなんだか薄くもなってきてる・・・

嬉しいんだけど大丈夫な現象なのかな。
399名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 18:04:32 ID:i/0Rrf3P
やけどを治すようなものなのかな
400名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 21:20:29 ID:9DC9PlR1
一年前に開封したピフォニー使っても大丈夫かな?
401名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 23:23:06 ID:wPLSQwgj
>>398
うちの子のアトピーに(首後ろ)ムヒベビー塗ったら、そんな感じでぺりぺり剥けて
綺麗で白い肌がでてきたな・・・
今思えばムヒベビーが一番効いたような気がする
402名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 23:27:33 ID:WMDdCNJ/
ユースキンIは内容量の割にすぐなくなるよねw
403名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 00:01:10 ID:QlX8vaUv
ダイアフラジンてジクジク以外にはカナリ利くのに
何でジクジクに塗るとあんなに痒くなるの…
ポリベビーも使ってるからお金かさむよ…
404名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 00:08:48 ID:ME9oJnFi
ダイアフラジン、じくじくには駄目なんだ…
明日くらいに届くから、顔のじくじくに効くか期待してたんだけどなぁ ガクリ
405名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 00:37:38 ID:QlX8vaUv
404サン 余計な事書いてゴメンナサイ
まずは自分の体に試してみてないと分からないからガックリしないで
406名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 01:02:02 ID:FmkOtEz4
>>400
ただでさえ魚くさいのに、一年前のじゃ鮒寿司級かもねw
開けた後はすみやかに使用しろとしか書いていない


>>402
薬品密度がないからね。俺も即行終わる

>>405
でもトリセツにじくじくには塗るなって書いてあるよ
おっしゃるとおり
407398:2005/04/20(水) 01:03:26 ID:8rKnscFZ
>>401
そうそう、ぺりぺり剥けてきて下から綺麗な肌が出て来てるんです。
これで大丈夫なのかな〜
友人にも聞いたら、その剥けたあとがまた痒くなってきたりするから
気を付けてね。と言われました。
なので痒くなったら、痒み止め(自分はメンタームEXクリーム使ってます)と
大丈夫そうな時はオリーブオイル〜としばらく使ってみようと思います。
今までの中で一番効いているので期待してみてます。
408名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 11:43:06 ID:c5t+jeXw
エバメールのジェル塗ってたんだけど
ジェルを手のひらに取って塗るときに、
ダイソーのコラーゲンを
2滴くらい落として混ぜて塗ると
次の日、乾燥アトピーがかなりツルツルになっている・・
コラーゲン、ステ入ってないよね?
409名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 11:47:22 ID:Nm9TUG13
ダイソーで医薬品を販売できるかどうかを考えればわかりそうなもの。
410名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 11:48:40 ID:zIkM5T6W
>>388
ポリ使ってみたよー。
炎症起こしてむず痒くなってきたトコに塗ってみたら、痒みも炎症も治まって今のトコいい感じ。
んで、暫く使ってみよかうとマトメ買い。
ってか、これってアズノールやエンチマックに成分追加だよね。
411名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 21:27:18 ID:K5HFkusy
今まで良いと聞いた物はたくさん購入し試してきました。
でも私の肌がダメなのか悪化する事はあってもよくなる事はありません。

皆様お勧めの物でお試しのできるサンプルなどをもらえる所の情報なども
ありましたら合わせて教えて下さいませんか?
よろしくお願い致します。
412名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 22:01:43 ID:8rKnscFZ
>>411
とりあえず貴方の使ってみてダメだったものを書いてくれないと
オススメのしようがないのでは?
411さんはたくさん使ってみてるみたいなので、ダブったら
皆さんの情報が無駄になりますよ。
413名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 22:24:06 ID:iQfhnVUV
これいいですよー☆
水でできているので副作用もなしです。
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
414名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 22:24:18 ID:PqWDn4/l
脱ステしてリバウンドでゾンビ状態になってて、昨日ダイアフラジンを
試してみたら劇的に効いています。
はっきり言ってステを塗ったかのような効き方で、いきなり表面が乾燥して
次の日簡単に剥けるという感じ。
完治ほどはいかないとしても、この効き方は逆に怖いんですが・・・。
プロトピックが出てきて喜んだ時と同じ過ちを繰り返したくはないし、
大丈夫なのでしょうか・・・。不安要素って何も出てないんでしょうか?
415名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 23:27:11 ID:FmkOtEz4
>>414
ゾンビ状態に使うのは好ましくないような
416名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 23:40:10 ID:XkL5xS2g
最初だけすごく改善する例が以前多く書き込みされていましたね。
私もステに近いぐらい、すぐに改善されました。
ところが数日後には前よりひどくなり、かぶれました。
以前のスレでこの原因を解明しているレスが確かありましたよ。
ただし合う人もいるので、ある部分だけ左右対称に塗る部分と塗らない部分で
チェックされることをお勧めします。


417名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 00:23:07 ID:feRhb0ay
カブレが怖くてピフォニー試してないんだけど
2日ほどつけて中止してみるとかはどうなんだろう。
カブレが来ないうちに・・甘いか。
だって非ステ塗るとどれもこれもカブレるんだもんorz
418388:2005/04/21(木) 01:18:35 ID:T5eeMubQ
>>410
私も買いました。
今のところ、効いています。
>ってか、これってアズノールやエンチマックに成分追加だよね。
成分みてみました。
OTCって、アズノールか、エンチマックから来ているのかな。
419名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 11:30:23 ID:WSdRjsMC
指にタクトホワイトつかってから1週間後くらいに
突然顔全体に湿疹があらわれましたorz
思い当たる節はそれぐらいしかないのですが
そういった副作用はあるのでしょうか?
420名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 16:48:25 ID:xAtEnDpT
ポリベビー初めて使ったんですが、(顔)真っ白になったのって時間たってから洗い流すんですか?
421名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 17:15:49 ID:0O1lAxbw
あたしはダイアフラジン2ヵ月使っています、
2ヵ月前は腕と首と胸ら辺がゾンビでした。でもダイアフラジン使って、普通の人の肌と同じ位までになってつるつるです!
キレイになった所はもう塗らなくなりましたが変わらずキレイですよ!
あたしには合ってたんだと思います ダイアフラジンに感謝です!
422名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 19:57:38 ID:+uHEnzUK
思い切ってピフォニー注文した。たぶん悪化するだろうケド。

家にはカブレた非ステクリームが山ほどある。
誰かに上げたいくらいだよ。

本当はさ、皮膚科が非ステのパッチテストを実施してくれればいいんだよね。
使えなかった薬、もったいないよ。
自分が払った金とかじゃなく、マジ無駄になっちゃうから。
423名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 20:34:58 ID:k6utcnja
アズノールのやつめのせいで悪化。
ちくしょう!あの青い奴が憎い!
424414:2005/04/21(木) 21:16:01 ID:gwd5XdK9
全身ゾンビだったのでダイアフラジン2日で一本使い切ってしまい、
今日また買いました。
この二日で酷いかさぶた以外は表面がピンと突っ張ったような、見た目
正常に近い肌になりました。まだくすぶっている感じですが、
この状態で止めて様子を見てみようか迷っていました。
最初だけ効いてその後かぶれる可能性があるということ、教えてくれて
ありがとうございます。>>416
今日のところは膝裏だけ続行してみようと思います。
425名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 21:20:50 ID:xJeZe+04
何かダイアフラジンで治ったって人結構聞くよね
私も今顔は1週間で大分綺麗になったけど ひっかいちまった
426名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 21:24:04 ID:cap66Nvc
自分はユースキンIでかなりマシにはなったんだけど、ある一定以上は
さすがに良くならないね。
色素沈着とかここから先どうするかだなあ。
427名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 23:06:33 ID:lroH/KUi
>>420
朝起きたら白いのは消えてるよ
>>425
まったく同じだw
ダイアフラジンは最初はすごくいい感じで、使っているうちにかゆくなる
428名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 23:40:06 ID:8BuPef5V
>>424
416です。
足の状態が悪くなってきたので先月、半年ぶりにステを使いました。
10日ほど使いだいぶましになりましたが、またぶり返してきました。
抑えるためにステを使うか残っているダイアフラジンを使うか迷っています。

膝裏だけダイアフラジンを続行されている状況をよければ教えてください。
当方ダイアフラジンは数本使用しましたが、
劇的に効いた後かぶれれ使用中止を3回ほど経験しています。
もう一度使うかどうか迷っていますので。



429名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 01:09:03 ID:ZTVDcuzl
メトロニダゾール、試した人いる?
430名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 02:11:36 ID:J70HW06/
ダイヤフラジン(ピフォニー)、3日以内ならどうだろう?
完全に治らなくても、症状が緩和されるだけでも
脱ステしてる人間には救い。

私も買ってみようかと思うんだけど
皆さん、かぶれだす「ボーダー」は何日目でしたか?
ちなみに私は顔や首に使おうと思ってます。

ケンコーコムで注文したばかりですが、売り上げ上位でした。
431名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 02:27:05 ID:qmOX6Jsy
>>430
2週間ぐらいかな
まじで使い始めはすごいね、感動したもの
俺の場合はかぶれなかった
今の俺にはピフォニーだめだからポリベビーにしている
因みに顔のみ
432名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 02:40:53 ID:NohaDdNA
困った…ポリベビーが見つからない。どこいっちゃったの〜?
あしたの朝どうしよ〜
433名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 09:11:19 ID:aGg6rtzs
3日ほど前、意を決してプロトピックを使うのをやめてポリベビーを使ってみた
そしたら最初は顔面が腫れ上がってしまったけど今日は赤みも引いて落ち着いてる
その代わりまだかなり乾燥してるけど
434名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 09:24:45 ID:GRudceXa
ポリベビー、初めは良かったのに・・・
何かまた悪化した感じ。。
前よりは改善されてるけど、また赤みがでてきて・・・
外出したくないorz
ピフォニー買って見よう!!
435410:2005/04/22(金) 12:35:20 ID:4soybmH7
>>388
ごめ。間違えた。×アズノール。○アンダーム。

ダイアフラジン(ジェネ:ピフォニー)が人気すね。
今使っているセットを使い切ったら自分も試してみようかな。
436430:2005/04/22(金) 13:45:10 ID:LIXTnogB
>>431
報告ありがとうございました。届いたら参考にして使ってみます。
効かなくて凹まないよう、玉砕は覚悟でw

他のダイヤフラジンorピフォニー使用経験者の方も
カブレはじめた日数について、ご報告お待ちしてます。
わたしを含む購入予定者が参考にしたいので〜(ペコリ)
437名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 16:04:28 ID:WtNU4lq8
あたしカブレはないんですが、そーゆう人ってあんまり居ないの‥?
438名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 16:10:42 ID:HhtaELet
ピフォニーって、開封後は長持ちしないの?
顔面だけだと、余るかも。
冷凍できないかな?
439名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 20:39:51 ID:yjkO80Ek
いや、冷凍はチョット・・
440名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 21:41:35 ID:Xet5vodw
軟膏とか冷凍するって初めて聞いたww
あんまやんないほうが良いんじゃね?
441名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 23:09:04 ID:Mbptjzki
いやいや、魚と同じ扱いなら、
冷凍すると鮮度が保たれるかもしれないぞ。
442名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 23:25:34 ID:JTCiZqP5
水分の分離とかは?豆腐みたいに
443名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 23:42:46 ID:mniOLrp6
一旦、別の容器に移して冷凍。
分離したら使う時にかき混ぜるみたいのはダメかな。
444名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 23:54:42 ID:Xet5vodw
分離は成分とかは大丈夫なのか…?
メーカーに聞いてみたらどうよ。
445名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 00:30:00 ID:dAVKIhXC
確かに油は低音保存の方が劣化しないよな。
クリームは水分あるけど
軟膏基材なら零下でも大丈夫なような・・(気が)

446名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 00:31:11 ID:dAVKIhXC
一回分ずつ、ラップに包んで零下保存が可能なら
雑菌が繁殖せずに、いつもフレッシュな状態で使えるよな・・
447414:2005/04/23(土) 00:36:25 ID:zXyubhW8
膝裏だけの使用の予定でしたが、昨夜は酷い部分のみ全身に使ってしまいました。
でもやはりそのお蔭で今日は塗る箇所が更に減らせそうです。
容量の項目に一日に数回塗ると書いてますが、私の場合はお風呂の後のみで、
朝や夕方乾燥が気になってきた時はソンバーユ、又は様子を見てワセリンでの
保湿にしています。(乾燥してきたら痒くなるので)
ダイアフラジンを塗り始めてから痒みの感じが変わったように感じます。
今まで(脱ステ開始後)は内側からこみ上げてくるような痒みだったのが、
表面的な痒みというか、撫でるだけで気が済むようなものになりました。
落屑もずいぶん減り、リバウンド症状からは脱出した感がありますが、
肌表面は日焼け直後のシワシワなのにつっ張ったようなテカりのある皮膚という
感じで、若干異様だとも思います。
かぶれはまだありませんが、更に使用箇所を減らしてみます。
448名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 01:25:22 ID:2uQkxNx/
>>441
軟膏と魚が同じ扱い!?なんか笑える。
449名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 08:20:47 ID:+LHWVmCM
昨夜から塗り始めたんだけど、ほんとにお魚の臭い・・・
魚を捌いた後みたいだ
450名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 09:41:28 ID:lxPLBLn2
長期のステロイド使用によりなってしまった
ステロイド性皮膚炎の方のために
効果があると言われているものを
まとめたHPです

それぞれの効果効能
それらの販売店の紹介を行っております

///脱ステロイド支援アトピー対策の部屋///
http://olive.zero.ad.jp/standpower/atopy/
451名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 13:58:54 ID:x6bnpOQj
今ダイアフラジンのパッチテスト中なんですが、
ブフェキサマクに反応する場合ってどのくらい時間かかりますか?
とりあえず一晩おいた今、大丈夫そうなんですが…
452名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 15:23:04 ID:gXVBpXnC
>>450
アトピーのくせに小遣い稼ぎかよ・・・最低人間だな。
つか、最近アトピー患者なりすまし商法が流行ってるから
それだと思う。
453名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 17:27:23 ID:w8zYj/hT
アロエ軟膏って使ってよかったひといますか?
どうなんでしょう?
454脳内弟は大学院卒@部屋から出れない一人暮らしの自活女:2005/04/23(土) 17:35:39 ID:QdJoIljD
主に女性専用スレに粘着している大嘘つき自演魔女に注意して下さい!!

※大嘘つき自演魔女ID:e453yoph◆HU7XfvOYA2の特徴※

◆一日中アトピー板に張り付いて自演三昧
携帯とPCを駆使し、何度もIDを変える。
普段は名無しで、嵐から男、通りすがりの役まで何役もこなすキモ女。

◆自演魔なだけでなく大嘘つき
同じIDで『部屋から出れない化け物』『一人暮らしで自活してる』などと平気で嘘をつく。
矛盾を突かれると『脱ステ入院すれば多額の金が入るのは社会常識』などと更に訳の分からない嘘を重ねる。

◆誰も訊いてないのに脳内家族紹介
『弟は大学院卒』『ヘルパー資格を取りたい』などと宣う奴がいたら間違いなく自演魔女です。

◆気に食わない奴は執拗にID粘着
普段は地沼クラスの馴れ合い自演をしているが、少しでも違う意見が出るとIDを変え嵐の振りをして執拗にIDを挙げつらい粘着する。

◆未だに波田陽区が旬だと思っているダサダサババア
自分で荒らしておいて『カックイイ!w』『面白い!』などと自演で絶賛する痛すぎるクソ女。

女性専用スレはこんなネチネチウジウジした自演魔女の独壇場と化しています!こんな糞スレに近寄らないのが吉
455名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 18:16:44 ID:dLRQHGyS
すみません。初心者です。ダイアフラジンが気になり薬局を巡りましたがどこにもなく、最後の薬局では『処方箋が無いと買えないもの』と言われました。病院で処方してもらうものなのでしょうか?
456yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/23(土) 18:23:07 ID:SPNFu+o7
ううん
あれはよかったよ
うちの近所はあったけど通販でないのかな?
2000円弱
457yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/23(土) 18:29:14 ID:SPNFu+o7
ダイアフラジン・・
また手とかに使いはじめたいです。

純粋に”魚脂”だけの探しています。
入手方法しっている人いたらおしえてください。
宜しく。
458yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/23(土) 18:36:20 ID:SPNFu+o7
連続投稿すまん
ダツステ時に民間薬では、亜鉛化軟膏の次に良かった気がする。

ダイアフラジン軟膏

各種の軟膏や食事療法、内服液でもアレルギーによる皮膚炎が良くならない患者さんのために、小児科のお医者さんが開発した軟膏

医薬品 非ステロイド性抗炎症薬

ビタミンA油を配合した新しい非ステロイド性軟膏
臨床試験を経て開発した商品
ステロイド軟膏と併用しても問題はない
ステロイドと併用することにより、ステロイドの量を減らせる可能性があります。


459名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 18:36:25 ID:dLRQHGyS
456さん、ありがとうございます。検索してみます。
460名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 19:03:26 ID:KwYp7lF/
>451
パッチテストは2日間貼る。
判定は、2日目、3日目、1週間後に行う。

接触皮膚炎は、最初の抗原認識の「感作過程」と、次の抗原再進入による「炎症誘発過程」で起きる。

で、パッチテストは何をチェックするのかというと、
すでに抗原に感作して感作過程が済んだ被験者に、抗原を再進入させれば炎症誘発過程が起きて
その部分が赤く腫れるだろう、と言う前提で試験を行う。
この炎症誘発過程は遅延アレルギーで2〜3日で顕著だが4〜7日目に反応が出ることもある。

パッチテストは炎症誘発過程の有無を調べている。
陽性反応の場合は炎症誘発過程有り→感作過程有り、となる。しかし
陰性反応の場合は炎症誘発過程無しからは、二つの可能性が考えられる。
1、感作過程無し
2、感作過程の真最中
である。この感作過程が10〜14日で成立するらしい。

つまり、全く始めて使う軟膏がかぶれ始める可能性が生じるのは、この感作過程成立の10〜14日
以後と思われる。
このスレで、最初はよく効いたけど2週間後ぐらいからかぶれたと言う報告が散見されたように思うが、
軟膏を塗り始めた時から、その軟膏成分を抗原とする感作過程が進行して10〜14日で成立して、そ
の後続けざまに抗原再進入による炎症誘発過程に入ってかぶれたのではないかと、考える。
461名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 19:13:23 ID:KwYp7lF/
つまりパッチテストは既存の接触した物質から、抗原として感作したアレルゲンを特定する試験であって、
これから初めて接触する物質が、抗原として感作されるかを調べる試験ではない、と言えるだろう。
462451:2005/04/23(土) 19:40:22 ID:x6bnpOQj
>>460
つまり、14日間程塗り続けないとわからない、ということでしょうか?
それとも、一カ所に2回以上塗ってその後14間程経過を見るということですか?
463名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 20:18:27 ID:KwYp7lF/
>462
>それとも、一カ所に2回以上塗ってその後14間程経過を見るということですか?
この場合は、皮膚内にアレルゲンが残存していたら、炎症が起きることになる、と思う。
>14日間程塗り続けないとわからない、ということでしょうか?
2週間ほどは、広範囲に塗るのを避けて様子を見るというのは、どうだろう。
ただ、それ以後も感作する可能性は常にあるので、慎重に使用することを進言するしかない、と思う。
464451:2005/04/23(土) 20:36:33 ID:x6bnpOQj
460=463 で良いですか?

そうですね、とりあえず目立たない患部に塗って様子を見ようと思います
ありがとうございました!
465名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 20:41:07 ID:KwYp7lF/
>>それとも、一カ所に2回以上塗ってその後14間程経過を見るということですか?
>この場合は、皮膚内にアレルゲンが残存していたら、炎症が起きることになる、と思う。
最初の塗布から感作過程が進行して10日目に成立して、かつ皮膚内にアレルゲンが残存して、
かつ炎症誘発過程が4日後に起きた場合は、その部分で突然炎症が起きる、と訂正する。
466名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 23:11:31 ID:AzbhxfAy
これいいです(^_^)
水でできているので副作用なしです。
さらにステ等と併用しても問題なく、むしろ副作用を和らげてくれます。
今使ってますがいい感じです。

http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
467名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 23:46:31 ID:fWYH992g
ステ→プロ→ピフォニー→ポリベビー→白色ワセリン、エバメール
、タウロミン。顔。自分はこういう経過で落ち着いてきた。
エバメールの成分今日初めて見たけどちょっとびっくり
468名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 00:47:54 ID:WvkNtcg2
>>450のダイアフラジンのとこにある
ダイアフラジン石鹸とは??

成分みたところ軟膏とは違うみたいだが
469名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 01:27:28 ID:3CenB2UA
せっかくパッチテストの方法書いてくれたけど
切羽詰ってると二週間も待てないよー
ピフォニー明日届いたら即塗っちゃう!
ギャンブルだーー
470名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 01:43:32 ID:dLXMvUQ5
アトピーにはそういうギャンブルはつきものだあね
471yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/24(日) 01:46:29 ID:L0VoQ+Ib
すんまそ
ビタミンA油だけのダイアフラジン検索かからない
もう ないのかな
472名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 02:39:32 ID:dHKV5SAo
私にはアロエ軟膏が合ってる。
かゆみ止めの効果は少ないが、抗炎症効果・皮膚再生効果は大きい。
欠点は、皮膚に吸収されにくいので、いつまでもベタベタしているのと、香料が強いところ。
それが逆に痒くなる原因になることもある。

ブフェキサマク系の軟膏は、状態が悪い時に使うと更に悪化する。赤みも引かない。
473名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 02:41:03 ID:dHKV5SAo
>>471
> ビタミンA油だけのダイアフラジン

それって、ブフェキサマクとか入ってなくて、ビタミンA油のみっていう意味?
474yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/24(日) 02:42:49 ID:L0VoQ+Ib

あるらしいんだけど検索へたくそなのかひっかからないし
475yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/24(日) 02:44:10 ID:L0VoQ+Ib
指メインで使いたいけど顔首もOKなんかな?
使ってたけどダツステピーク中で
・・・忘れちゃったよ
476名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 02:49:48 ID:JsDWC/4W
旬の青魚をタタキにして貼る。



だめか・・だめだろうな。

だいたい、有効成分を単体で売ればかぶれる可能性が減るのにさ。
クリーム基材はもってのほか、香料もいらん。
成分単体をこっちで好みの軟膏or油に混ぜたい。

あと、ダイヤフラジンはブフェキサマクじゃなく
痒み止めの成分にアレルギー反応起こしてる人も多いらしい。
薬剤師に聞いた。



でも、しょせん魚の油だろ?
だいたいお
477名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 02:50:45 ID:JsDWC/4W
へんなとこで切れた(汗

>>475
顔や首にも効くよ。
478yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/24(日) 02:55:08 ID:L0VoQ+Ib
おおさんきゅ!
うーん青魚・・・
ふっふっふっ
479名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 03:00:17 ID:JsDWC/4W
>>478
女性スレで、あんたに罵倒されてた。ひどいな。

顔はいいが、目の周りはダメだから。以上。
480yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/24(日) 03:03:42 ID:L0VoQ+Ib
そーか
わりかったね
名無しじゃ全部同じにみえるのでね


481yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/24(日) 03:11:39 ID:L0VoQ+Ib
情報提供は本当に助かった
スギ薬局にあるとの情報ゲトしたのでさっそくあすでもいってみます
(日曜やってたっけ・・・)
482名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 13:20:53 ID:vxZsa/9R
せっかくの良スレなのに、チャットみたいな使い方すな。
483名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 13:34:02 ID:L+3Q+ouo
>>482
透明あぼーんに登録してログ再取得したら快適。


上でも出てたけど、最近ホントユースキンIの100g売ってないな。
金額的にはちょっと損するだけなんだけど、何度も買いに行くのがめんどくさい・・・。
484名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 14:25:50 ID:A79ggzlq
ポリベビーを顔に塗ってみたんですが、乾燥して皮が…
乾燥タイプの顔に塗るには何が良いですか?
485名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 16:32:50 ID:aHD74ngK
486名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 20:02:09 ID:lrGW6iUp
ポリベビーを使って二週間ほどたちました。
初めは調子良かったのですが、最近、また悪化しました。
汁が出て、ジュクジュクすると言うか、
コットン等で患部を拭くと血が付いてます・・・
これは皆さんが言っている「かぶれ」と言う物なのでしょうか?
どなたかお願い致します。。
487名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 20:05:42 ID:TvuWyTWS
やっぱ最初良くてだんだんだめになっていくって落ちだな
なん〜にも信用できね
488名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 21:35:57 ID:JsDWC/4W
どんな薬も耐性がつく。
だんだん効かなくなり副作用が出てくる。
最初だけでも効けばヨシ
489名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 22:11:22 ID:lrGW6iUp
そうですか・・・
ずっと使い続ける事のできる薬・・ないかな。。
なんか段々鬱になってきました・・・
490名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 23:15:08 ID:Qu7rgpBk
ケンコーコムから「ねんどの日焼け止め」がきたので、
5月の紫外線に備えて顔に塗ってみた。
界面活性剤も入ってなくて比較的安全な成分なのに
ヒリヒリするよ〜 症状ほどんど出てない部分につけてみたのに。

保存料がフェノキシエタノール・・・これか!
なんだかんだ言ってパラベンの方が刺激なくて毒性低いのに
旧表示成分より刺激強い保存で「無添加」として売ってる商品大杉orz

なんともない腕にも塗ってみた。
なんかサッパリというか、やたら乾燥する。
また使えないでゴミ箱行きが。あぁ、もったいない。
491名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 23:16:53 ID:Qu7rgpBk
旧表示成分より刺激強い保存で「無添加」として売ってる商品大杉orz
            ↓
旧表示成分より刺激強い保存料で「無添加」として売ってる商品大杉orz
492名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 02:13:56 ID:l10inbYT
>>486
モクタールとかダメですか?
結構効いたように思いますが。
493名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 03:59:58 ID:/hg0ka4R
ピフォニーのレポ。

魚というかハッカ油のハッカ臭きつー! 目に付けてないのにシパシパする。
こんなにハッカでスーハーしてたら肌に刺激あるんじゃないかと思う。
顔につけたら、あんのじょうムズムズと赤みが。
商標は軟膏ってことになってるが、見た目まるきり白いクリーム。
クリームはかぶれるんだが・・・・

いちおう、一晩つけてみる。
かぶれて、やむなくステ使う事になるかもしれん。
普段ステは使わないが、非ステにかぶれたときだけ
一番弱いランクのステを塗ることにしてる。
そうしないと、チャレンジする気力がわかないから。
494名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 04:01:44 ID:/hg0ka4R
他の奴も、どんな風によかったか
どんな風にあわなかったか、レポよろ
495名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 04:53:35 ID:q01lXxGm
掛かりつけの病院でアンダーム軟膏貰ってたんだけど、
二年間使用し続けて来たせいか効かなくなってきた。
それどころか塗るとかえって痒くなるように・・・。
今まで副作用は出なかったんですが。
496名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 13:15:22 ID:keFk0LYg
赤みがひどく、痒みはなく、肌がつっぱっている感じです。
こんなお肌には何が合うのでしょうか?
初心者なので、良く分からないのです。。
よろしくお願い致します。
497名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 14:48:25 ID:dG5SO5V5
消炎と保湿かなあ
それで検索してみたら?
498名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 16:46:43 ID:a3g86smE
>>493
臭いに関して禿同
ピフォニー最初いいけどだんだんかぶれるから(・∀・)ヤメレ
499名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 17:09:02 ID:ZovrfWni
最近顔が赤くなってきた…目の横あたりから大量の汁、
多分ステロイド(手に塗ってた)のせいかなぁ思う。
ポリベビーとユースキンIって顔に塗っても大丈夫ですか?
ポリベビはまぶたに塗るとやばいって聞いたのですが…
500名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 17:16:34 ID:/hg0ka4R
>>499
なんでもかんでもステのせいにするのはヤメレ。
強ステでステ皮膚症→リバで全身に症状爆発ならわかるが
そんなアフォなことを口走るから、
医者から患者はみんなステ恐怖症ときめつけられバカにされる。
成人アトピーは顔にでやすいから、顔面に発症したまでのことだ。


501名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 17:23:16 ID:7gJIYLhG
>最近顔が赤くなってきた…目の横あたりから大量の汁

それは「水毒」
赤ら顔は
脈計ってみな
”細い”でしょ?
502名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 18:44:50 ID:a3g86smE
>>499
どちらも顔OK
強ステ顔に塗ったらおわりーだー
ていうかね非ステほぼ使ったけどだめぽ
503名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 18:49:03 ID:hJcIppLw
月曜エンタぁテイメント 「感激女性が若返る50の法則“魅せる体で外出”」
(1)顔のシミ・シワ解消トレハロース劇的効果」
(2)背中の地獄肉おなかタルミを取る変身体操
(3)おもいきり食べても太らない究極のごはん
(4)10歳若肌になる名水&美乳温泉
(5)小顔体操
504499:2005/04/25(月) 18:57:32 ID:ZovrfWni
>>500さん
 ごめんなさい…。結構強めのステを1年近く使ってたので
 ステの影響かと思って…

>>501さん
 脈って手首の…?
 あんまし計ることないんで通常がよくわからないのですが、
 けっこう細い感じがします。

>>502さん
 どっちも大丈夫ですか、
 今度買いに行ってきます。

返信ありがとうございます。

505名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 18:57:54 ID:hJcIppLw
月曜エンタぁテイメント 「感激女性が若返る50の法則“魅せる体で外出”」
(1)顔のシミ・シワ解消トレハロース劇的効果」
(2)背中の地獄肉おなかタルミを取る変身体操
(3)おもいきり食べても太らない究極のごはん
(4)10歳若肌になる名水&美乳温泉
(5)小顔体操
506名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 19:28:45 ID:a3g86smE
>>504
一年ならステの所為だね
507名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 20:28:54 ID:hJcIppLw
月曜エンタぁテイメント 「感激女性が若返る50の法則“魅せる体で外出”」
(1)顔のシミ・シワ解消トレハロース劇的効果」
(2)背中の地獄肉おなかタルミを取る変身体操
(3)おもいきり食べても太らない究極のごはん
(4)10歳若肌になる名水&美乳温泉
(5)小顔体操
508名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 21:00:05 ID:hJcIppLw
月曜エンタぁテイメント 「感激女性が若返る50の法則“魅せる体で外出”」
(1)顔のシミ・シワ解消トレハロース劇的効果」
(2)背中の地獄肉おなかタルミを取る変身体操
(3)おもいきり食べても太らない究極のごはん
(4)10歳若肌になる名水&美乳温泉
(5)小顔体操
509名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 21:16:23 ID:YjREqqzW

87 :ウルルル〜ラララ〜トラ♪ :04/02/17 14:45 ID:h906hKSk

一言、言っておきましょうか。
別に脱ステやって完全治癒すると信じ込んで突き進むのも
一つの人生かもしれない。
ただ中にはアトピーが猛威をふるって、とても就職できずに家で療養という
形をとっている人もいるはず。またはフリータ−。
でもそれがず〜とできると思ったら大間違いだよ。20歳後半になって
くると前の経験ってのが重要になってくる。就職しようとした場合
ほとんどそれがたよりだ。良い所に行きたいと思っても経験がなければ
まずとってくれない。入れたとしても、なにかしら問題がある会社になる。
ただでさえアトピーってゆうハンデがあるのに問題がある会社続けるのは困難だ。
つまり言いたいのはちゃんとクスリ使って状態を良く保って
20代前半にきちんと就職して経験を積む事が将来的にモアベターッス。
未来の見えない脱ステにかけて20代潰したら最悪だよ。それで治るならいいけど
だめならど〜すんの?って感じだな。
まあ根性で脱ステしながら働いてる人もいるが、ストレスはたまる一方だな。
28歳です。脱ステしてました。
だから履歴書の経歴は真っ白です。
でもやる気だけはあります。アトピーありますけど。
なんてのが通用するほど世間は甘くない。
510名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 22:13:14 ID:dG5SO5V5
長い
511名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 23:27:17 ID:dtJXXCKQ
本日ロコイド(ステ)と、ビーソフテン軟膏処方されました。
ビーソフテン使ったことのある方いらっしゃいますか?
512名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 00:22:21 ID:Fni2dunX
>>509
長すぎてうぜー
わかりきってること書くなよ
世間は甘くないってそれは正解
513名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 00:58:42 ID:+xSd9PHa
ビーソフテンローションは非常によかった。
514名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 01:07:39 ID:Fni2dunX
>>511
ヒルドイドみたいなもんだね
まぁいいんでないかい
515名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 12:33:42 ID:dBr/9c6K
非ステで信用できるのはユースキンIのみだな
ポリベビーとかあんまよくないし、ぴふぉにーなんて最悪
ユースキンI近所のDSに売ってないので爽快ドラッグのネット通販で
買っています。3000円で送料手数料無料になるので、110グラム1050円の
三つ買っています。コスパ的には厳しいので、もうちょっと安くしてほしい
この板でユースキンIno存在を知りましたので、非常に感謝しています。
ユースキンIについてなにか語ってください
516名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 12:47:52 ID:IfxCX274
ユースキンだっけか?
なんか成分に問題があるとかないとか
前スレあたりで話題になってなかった?

517名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 16:05:31 ID:qZ3cgnS6
ピフォニー、顔はダメだったけど、腕には効いた。
鳥肌みたいなボツボツがずっと消えなかったのに
3日で薄くなった。

皮膚が厚い部分には、かなり有効みたい。
薄い部分にはカブレ注意報。
518名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 17:34:01 ID:C/gWWX9m
私は一日一回ピフォニーを寝る前か朝塗って
あとはユースキンIとワセリンで手の甲の赤い湿疹が薄くなりました。
初日は全く変化がありませんでしたが、今日で3日目だけど急に良くなりました。
でも指は相変わらずで、さっきイライラして掻きむしって出血してしまいました。
ユースキンかピフォニーどちらが効いたのかはわかりませんが
とりあえずこのまま、この二つを塗って様子を見ようと思います。
519名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 19:15:35 ID:fHfVJcxC
ユースキンAは塗ったらすぐ刺激があった…。
Iは刺激はないけど赤くなった。Sを試すか思案中。
パッチテストのみで使った非ステ軟膏の残りが
部屋の片隅にどんどん増えていきます…
520名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 21:10:29 ID:6tG/juGg
ロコベースリペアはどんなもんでしょうか?
521名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 22:11:15 ID:TyJfepIY
落とすのがたいへんだよ。>ロコベース
せっけんでゴシゴシ洗ってる人はいいけど
洗い残したら刺激になる。
522名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 22:12:41 ID:TyJfepIY
>>519
同じく、入手しやすいユースキンAは
症状抑えるどころか、ものすごい痒みで転げまわった。

母に「水仕事の後のハンドクリームにしてくれ」とあげますた。

523名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 22:33:48 ID:5YT5m0on
>>522
かあちゃんしあわせ
524名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 23:13:24 ID:V0u0tomM
ピフォニーなかなか売ってないね マツキヨにも無かった・・・
525名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 23:57:17 ID:xBSst39a
>>520
ロコベースはとにかく乾燥にしか効かない。伸びも悪いから広範囲は不向き。
でも手指のガサガサには良いかな。
傷やジュクジュク期を過ぎ、厚い皮膚になったとこには
ロコベースが皮膚を柔らかくする感じがする。
526名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 00:55:56 ID:ESbwZGFi
すみません、教えて欲しいのですが、
赤みはないけどかさかさかゆかゆの肌にはどんなものがきくのでしょうか?
かさかさで痒くて傷ができてます・・・。
オロナインとか塗ってるけど、いいのかな?
527矢吹ジョー:2005/04/27(水) 00:58:57 ID:9zxHMXOJ
オロナインはアトピー部分には俺はだめでした。
528名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 00:59:35 ID:XbgXdqhl
>>526
患部はどこらへん?
529名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 01:09:26 ID:I7TgiQ0x
>>526
@pサプリDrエッセンス塗ってみ
530名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 01:14:02 ID:pgNujBHh
オロナインはアトピーとは関係ないです
531名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 07:08:48 ID:Ejtsg+o5
当方、乾燥型あとぴです。
今はダイアフラジンとエバメールつかっているけど
それらを塗る前に、ダイソーの「酒しずく」という化粧水を
全身にパシャパシャと塗ると
次の日の肌のやわらかさがアップします。
すべすべ感もアップ。
「酒のしずく」よりも「酒しずく」の方が
アットコスメなんかでも評判がいいみたいです。
じゅくじゅく型の人には不向きかもしれないけれど
乾燥の人にはいいと思う。染みないしね。
532名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 07:39:56 ID:jPnDoZVr
ダイソーの商品ってなんか何入ってるかわからなさそうで
使うのこわい・・・・と思うのは私だけ?
533名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 09:04:23 ID:LhGBtYgZ
ダイソーは万人に薦められん気が・・・
アトピーでない普通の人間でも合う合わぬがあるし。

ただ、>>531には有効な様なのでそれはそれでいいと思う。
534名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 09:06:28 ID:aj0MMcyX
>>532
安いならその程度のものだけど効いてるならいーんじゃ
わたすもダイソのアロマ使ってたけど濃度が薄い感じした
それだけ
535名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 09:22:22 ID:cCm/YKWj
ユースキンIが今のとこ一番いけてる。
大きい方を週に1個使い切って今4個目。顔以外に塗ってるけど今のとこかぶれ
等もないな。じくじくにはポリベビー。あんま酷い時は大人しくステ使ってまふ。
536名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 10:55:40 ID:n+6xxWgm

534 :名無しさん@まいぺ〜す :2005/04/27(水) 09:06:28 ID:aj0MMcyX
>>532
安いならその程度のものだけど効いてるならいーんじゃ
わたすもダイソのアロマ使ってたけど濃度が薄い感じした
それだけ
537名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 11:25:49 ID:pgNujBHh
>>535
よい兆候です
538名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 12:54:57 ID:SIr26Tfp
結局ダイアもだめてっことだな 生き残ったのはユースキンIのみですな ていうかこれから6時まで講義だぁ(+_+)
539名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 14:10:11 ID:SgRVaJIJ
ピフォニーはゆるめのお薬ですか?
540名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 14:56:12 ID:SIr26Tfp
ゆるめってステじゃないんだから 高いだけのお薬ですω
541名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 15:28:57 ID:GzYfTYRl
漏れにとって最大の薬は病気だな。
風邪なんかひくと、一気にアトピーの症状がなくなる。


・・・もちろん、その風邪が治ったらまたアトピー発生なんだが_| ̄|○
で、今アトピー消滅中・・・・・・風邪薬飲んで寝る。ノシ
542526:2005/04/27(水) 17:55:50 ID:ICEoAe0D
全体的にかさかさなんですが、かゆみが強く傷ができるのは首から肩(脇の辺りまで)です・・・。
おなかとか背中もかさかさ強いしかゆみあるけど、まだましです。
首ー肩は傷で動かすのも痛いもん・・・・。
病院でもらったヒルロイドつかってるけど、他はともかく首肩にはききません!
543名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 19:12:26 ID:nXk3Qm8S
DHC Q10クリーム試した方はいませんか?
私のところにはどうしてサンプルが来ないんだろう(T_T)
544名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 19:59:04 ID:ViWqYXJU
今日皮膚科に受診に行ったら飲み薬2種類と塗り薬2種類
トプシム軟膏とヒルドイドソフトもらいました
545名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 22:39:47 ID:ZbID0TML
ダイアフラジン効きました!首がジュクジュク真っ赤っかゾウのようだったけどかなり改善されてきたょ。塗り始めて四日くらいは何も変化なしでオチてたけど塗り続けてよかった!今日薬局行って2本買ってきたょ〜
546名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 22:41:46 ID:cizW4/Gm
ダイアフラジンってそんなに効くの?
547名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 22:44:25 ID:ZEDyM1bY
>>546
人による。過去ログのまとめを見ろ
548名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 09:58:46 ID:5jgS+gTI
ざっと読んで見つかんなかったけど、ザーネクリームってどうなんでしょう?ユースキンIとどちらにしようか検討中。
ちなみに患部はケツで痒み+掻き傷あり。
549名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 17:55:40 ID:94nY5kaP
ここ読んでダイアフラジン買ってきました。
2ヶ月以上治らなかった5ヶ月赤ん坊のお腹のガサガサが
1日でうそみたいに綺麗になって、本人も引っ掻かなく
なりました。
私の手の湿疹も痒みが無くなり皮向けが落ち着いてきました。
550名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 17:58:43 ID:iQJ20Lca
>>549
マジっすか?
ダイアフラジンってチューブかなんかに入ってるの?
551名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 18:31:31 ID:94nY5kaP
>>550
マジっすよ。20gチューブ入り1800円薬局にて購入。
うちの赤ん坊、2ヶ月前の検診で医師にお腹のガサガサを
相談した時、ワセリンで保湿と指導されやって見たけど
良くならず
ポリベビー、ユースキンSで乾燥はやや改善したものの痒み
が取れず、お風呂上がりにお腹を引っ掻いてばかりだった。
が、昨日ダイアフラジン買って就寝前に塗ったら今朝は
しっとりした普通の肌になってる!驚きです。
552名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 20:08:20 ID:ZCDsjevQ
頭に効く非ステはないの?クリーム自体髪がじゃまでぬれないからないかな〜。
553146:2005/04/28(木) 20:10:55 ID:looc/01U
>>552
乾燥系?ジュクジュク系?
乾燥だったら椿油でOK
ジュクジュクだったらユースキンI
554146:2005/04/28(木) 20:12:59 ID:looc/01U
ダイア人気ですが、調子乗っているとかぶれる可能性も無きにしも非ず
俺はダイアだめ
555yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/28(木) 20:17:58 ID:PQEvLepC
なんでだろう?
ダツステピークは効いてたダイアが1年過ぎて久々に首に使ったらかぶれた
手だけにして、顔もやめておこう
手はむしろ抜けて効くような気がするけど
免疫が変わったのか?
556名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 21:22:43 ID:iQJ20Lca
ダイア顔はダメなのかぁ。
一番効いて欲しいんだが...。
何やってもカブレ、赤くなるので...。
ダイアは刺激とか無いのかな?
557名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 11:02:46 ID:r4pQbDj6
>553
ユースキンI頭皮に塗れるか?あれ頭皮に塗るにはすごいテクニック要りそうなんだがw
558名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 11:50:14 ID:hKb3W/X+
>>557
スキンヘッドにすれば無問題
559名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 13:30:31 ID:oQ8031/0
空気清浄機はイオンがあるのとないのとでは、やっぱ違いますか?
560名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 15:39:09 ID:dZih6xNB
私はサンホワイトで保護してるだけ。
食事を気をつけて、体の自然治癒力で肌を回復している。
自分の身体は自分が食べた物でできるからね、
皮膚も自分が食べたものが皮膚になる。
かなり順調よ。
かゆみはなくならないけどね。だってアトピーだもの。
痒いときはローラー針でコロコロやって肌を傷つけないように掻いてる。
サンホワイトとローラー針がないと生きていけない身体になっちゃった、あはり。
561名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 15:50:43 ID:Q4yZXdur
水性保湿じゃ無理かな?
ワセリン依存も怖いから気をつけてね。

私、ワセリンをベトベト塗ることで乾燥は防げても
ワセリン自体に炎症起こしていたのに気づくのが遅くて
アトピーがなかなかよくならなかった。
もちろんサンホワイトだったんだけど・・・
ワセリンで炎症起こしてるのに、
「アトピーだしと仕方ない」と思ってる人、多い気がする。

562名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 17:59:48 ID:7OVmZZGd
ATPリピッドゲル
563名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 18:34:10 ID:0jTBIvaL
手のひらが痒い、皮剥け、硬化していて
ダイアも割合効く、ポリベビーもまあ効く
でもブテナロック(水虫薬)も効くってのは
いったい何だ?
564名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 00:21:02 ID:2iKKn/cQ
>>563
水虫とアトピーは違うと思います・・・
565名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 09:49:21 ID:V2C0E+pm
じゃ水虫にダイアやポリベビーも効くのか。
566名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 11:07:20 ID:lz5ZB7aw
>>563
私も全く同じ症状で(もう2年以上)皮膚科で皮膚をとって検査してもらったけど原因不明。
でもハッキリ水虫ではありませんと言われ、とりあえず様子を見ましょうと
ステとワセリンをもらいました。
でもどうしてもステは使いたくなかったので、滅多にステを出さない
知り合いの医者に見せた所(皮膚科の先生ではありません)
やっぱりカビじゃないかなぁ・・・と言われアスタット軟膏(抗真菌剤)と
アズノール、ワセリンを出してくれました。
このアスタット軟膏がまあまあ効きましたが、結局痒くて我慢出来ず
掻きむしってすぐに皮が破れて出血してしまうので、
良くなりかけては悪化してを繰り返し
なかなか良くならず、他に良い薬はないものかと探していた所
このスレをみつけました。
今ユースキンアイとピフォニーを試しに塗って様子を見ている所です。



567名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 16:14:23 ID:UM68PITK
>>562
お勧めしない。まず油が出なくなるし黄色い膜みたいのができて、
細菌感染もしそうになる。臭いがたまらなく臭い。なんか病院のホームページ
で言ってることと逆だった。皮膚が変な色になる。正常な皮膚の所に塗ったら
像の皮膚のようにはなるしガサガサになった。副作用とれるのに時間かかったな。
今さら強酸性水も宣伝している病院だから信頼はしてないけどね。
568名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 16:26:53 ID:s8WI1cgy
>>567
そこまでヤバイ成分は入ってないよ。あなたの皮膚の問題だと思う。

ゲルなら他にもっといいのあるから、
もらったATPリピッドゲルのサンプルはカカトにつけてポイしたけど。
569146:2005/04/30(土) 20:13:19 ID:Z4UXMKUn
>>557
余裕
570名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 20:50:57 ID:VMl+Rj7b
グリパスCが最高!!!
571名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 07:50:40 ID:FghGCFPR
>>566
563です。
私は10年近くこの症状で良くなったり悪くなったりです。
始まりは右手の小指の外側側面だったので、1日マウスを
握っていた前職のため皮膚科では接触性皮膚炎という診断
だったのですが、退職して2年たつ今年が一番症状が酷く
今は中指の下あたりまで広がってます。
また皮膚科をハシゴしましたが単なる手湿疹との診断で
ワセリンを出されるのですが痒みが収まりませんでした。
とにかく痒みを沈めたい、何か菌がいるなら氏んでくれ!
と薬局で衝動買いしたプテナロックが以外と効いたのです
が、その後このスレを見つけダイアとポリベビーを使い
始めたところです。
お互い良くなるといいですね。
572名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 15:03:36 ID:3rpH8vMY
573名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 12:51:20 ID:tcFG6dQ9
ピフォニーほんとに魚臭いね・・・
昨夜からなのでまだ効き目よくわからないけど
匂いがマジ辛い。
574名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 17:37:39 ID:x4dxr5WM
スレ違いかもしれないけど、黒酢化粧水(黒酢を水で1/10〜20で薄めて作る)
って試した人いる?
美肌効果があるらしいんですが、アトピー肌にはどうなのかなぁ…
575名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 18:15:30 ID:qDS9KXf1
ホープスリリーフクリームの情報求む。
クリームの成分とか、あまり詳しく書いてないので買うのに躊躇してる。
HPみるといいことばかりだけど、使用した人いますか?
576名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 18:37:20 ID:RKZ8jhn6
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
577名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 19:53:38 ID:LexLlwun
ピフォ二ー塗ると家族のひとに「くさいからどっかいって」と言われた
578名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 23:28:11 ID:YOc36kNV
ピフォニーぜんぜん魚臭くないよ。
ハッカ油の匂いはするけど。

魚臭いつってる人は、薬局の店頭で買ったの?
なら無理ないかも。
油は酸化するから、なるべくケンコーコムみたいな
売れ筋のネットショップで買ったほうが新鮮だよ。
期限2008年くらいのフレッシュなものじゃないとね。
(自分の保有するピフォニーは2008年期限)
保存も冷蔵庫の方がいい。
579名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 23:43:49 ID:tYo9Bsbb
>>575
天然ハーブ系なので独特な匂いがします。マヌカハニーが入ってるので甘い匂いです。
息子のおしりに塗りはじめは傷があったし、象皮で赤みもひどくちょっとしみたみたい
ですが、4,5日目から皮膚乾燥。落屑して赤みもだんだんひいて、柔らかい皮膚が
出てきました。痒い時はちょこちょこ薄く塗り、風呂上りなど痒みがひどい時は
非ステの軟膏併用しました。脱皮を何回か繰り返して、3ヶ月になりますが
今は保湿なしで、かさかさしてきたら塗る程度です。体質があるので軟膏だけ
で完治とはいきませんが、顔にも塗れるし、ちょっとした皮膚トラブルに重宝
してます。オーストラリアには、他にカレンデュラスクリームもあるらしいですが
うちはホープスクリームであっているので購入はしたことありません。
ただ大人が全身に使うのは、費用がかかりますね。だんだん使用量が減っては
きますが、HPの輸入代行の方は、メールで迅速に質問に答えてくれるので
一度質問メールをしてみてはどうですか?
580名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 00:57:29 ID:QOSOzDK/
>>577
気にすんな
>>578
なぜケンコーコム?
馬油のこともほとんど同じようなこと書いていましたよね?
581名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 01:51:39 ID:JXJK7aCy
ピフォニー前に買って使ってたら始めはよかったよ。でも肌なめらかになったらかぶれる。自分カサカサ系です。
582名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 03:38:41 ID:Fm3F3gjZ
>>579
アロマや自然ヲタのママが
アトピーの子供を実験台にしてる・・・最近よくある光景だ。
ハチミツは幼児が食べるのすらよくないってのに。
以前、子供に自家製ラベンダークリームを塗ってるママがいたな。
そんなん塗るなっての。

アロマテラピーがマイブームでぇす!
アトピーの息子にもアロマ!って独りよがりなだけじゃん。
うまく言葉を伝えられない子供にとっては最悪。


583名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 08:26:26 ID:nrQ2TTtX
レスタミン(軟膏)って、長いこと塗ってたらステみたいなリバウンドって
起こるんでしょうか?
4〜5歳の子供に使いたいと思うのですが、「リバウンド起こらないのか」
「子供にはキツすぎるかも」と逝って我が家の総統閣下(妻)の反対してますです
何か良い知恵&経験談等がありましたらお願いしますだ
584名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 10:30:21 ID:gchNoKzh
>>582
>ハチミツは幼児が食べるのすらよくないってのに。

食べるのすら、って、食べるのがよくないだけで、
塗るのは関係ないでしょう。
塗り薬って基本的に、食べるのすらよくないですよね?
585名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 14:06:09 ID:SgmIrO2F
>塗るのは関係ないでしょう。
やれやれ・・・
586名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 14:33:57 ID:NpkV91jy
>>581
俺も!俺も!
587名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 14:37:55 ID:2KLXjo7J
ピフォニー二日目。塗るとすーっと楽になる。イイ!

>578
魚臭いのは塗ってしばらくしてからです。
塗るときは臭くない。
時間が経って臭くなるのは皮膚のうえで酸化するからだと思う。
薬自体が古いってことは無いと思う。

>582
ハチミツが駄目な年齢と理由知ってる?
あとマヌカハニーってどういうものか知ってる?
自然派ママを批判したいならそれなりの根拠をもってやってね。
588名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 15:38:49 ID:YXnm5uQM
>>583
抗ヒスタミン軟膏のこと?
常用してると、効きにくくなるらしいよ。

俺も一時期使ってたんだけど、痒くならなくて、掻かなくなるから、
塗ってる間はいい状態を維持できたけど。
589名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 16:49:46 ID:VmHOvHt8
ユースキンI、買おうと思って10件位回ってみたが、
どこの薬局にも置いてあるのはAやSばかりorz

すぐ試してみたいんで、
どこか店頭に並んでいるのを知っている方、
情報よろしくお願いします。@東京、新宿近辺。
590名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 17:35:20 ID:JXJK7aCy
俺が今考えてる事。ピフォニーは使いすぎるとカブレル可能性があるのと量が少ないみたいだから、風呂に入ったあと、水にグリセリン混ぜたので保湿して、手の中でグリセリン水にピフォニー溶かして薄くして患部に塗る。
591名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 17:56:03 ID:aO8ti16e
>>589
メンソレータムADは試した?
とりあえず薬効主成分はかぶってる。
尿素とメントールが入っているから、それが合わない人にはだめだけど。
592名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 18:03:20 ID:8kR/p/7G
一時TVとかでやってた、細菌を摂取すると、アトピーが良くなるというのは、
嘘だからね!!
593名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 18:17:48 ID:CTR+I13p
>222
超遅レスだけどヒノキAPクリームはいいよ。
脱ステ時の顔がズル剥けのときすごく御世話になった。
あれ塗るとどんなに酷い状態でもそれなりに安定した。
594589:2005/05/03(火) 19:12:43 ID:Oro+UhK6
>>591さん
レス、ありがとうございます。

脱ステして5年程苦しみ、
その後数年は自然療法で8〜9割良くなって安心していたんですが、
先月風邪を引いてから首に炎症が出来てしまいorz
すっかり初夏の陽気でTシャツも着れないから
ステ以外でいい軟膏ないかな〜と探していました。

AD軟膏も消炎作用があるみたいなんで、
これから速攻買いに行ってみます!
ありがとうございました!!!
595名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 21:03:33 ID:qKZlo0dg
>>587
完璧な解答
おちかれ
596名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 21:09:42 ID:8PJWax5u
>>589
もうAD軟膏買っちゃったかな?
日曜日に池袋西口のマツキヨでI買ったよ。
Aはベトベトだけど、Iはさらっとして塗りやすいのがいいね。
597名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 00:53:56 ID:YoNGyuGC
ここ五年くらい出てなかったけど、2ヶ月くらい前から
出始めて先週から顔に出まくってます。

症状は顔全体に(額が特に酷い)痒み、炎症、乾燥してカサカサ。
寝てる間に掻いてしまうみたいで傷多数。

で、今日ダイアフラジン、ポリベビー、ユースキンリカAを買ってきました。
ダイアフラジン今のとこは調子いいです。
割と痒みがすぐに止まりました。
ポリベビーはカサカサには良くないとの事なので(失敗した)使いません。

夜になってまた痒みが出てきたのでユースキンを少し顔に塗ってみましたが、
塗った瞬間からやばそうな感じがしたので、すぐに石鹸で洗い流して
ダイアフラジンを塗りました。
ユースキンは顔以外の部分にはなかなかいいです。
割とすぐにかゆみがとまっています。
598589:2005/05/04(水) 07:29:37 ID:2DheFUJw
>>591さん
昨日、AD軟膏買って塗ってみました。
今日の状態ですが、昨日よりは赤みが引いています。ヨカッタ
これでしばらく様子見ます。

>>596さん
ADを慌てて買っちゃいましたが、
Iも試してみたいので買って来ようと思います。
わざわざ、レスありがとうございました!!!
599名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 09:01:04 ID:NXr7Fo3i
ピフォニー塗った後保湿しまくればピフォニーはいいかも
保湿なしでピフォニー塗ると乾燥してめっちゃかゆくなる

600名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 16:26:29 ID:o+JOI+8a
え?!ピフォニーって冷蔵庫に保存すんの?
601名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 20:02:53 ID:eHcumBJY
人による。自分は油系のは全部冷蔵庫。
602名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 20:15:10 ID:UinjsqkA
水でできているので、ひんやりとお肌に浸透してかなりいい感じです(^_^)

http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
603名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 21:11:42 ID:qRydP6ak
>602
インチキ業者、宣伝乙。
アトピー版で、最も信用されてない治療法がクロレラと波動水なんだよ。
唯の水を、「マナ・ウォーターゲル」と称して売りつけるな。
604名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 02:04:00 ID:itdyOPE6
ポリベビー使いですが、顔全体にポリベビーを塗るのはどうですか?
用途が違いますか?

あと朝ポリベビーが落ちないんですが、やっぱり石鹸で洗い落としていますか?
605名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 02:13:31 ID:rQwrys/V
ポリベビーに限らず保湿材は綺麗に洗い落とした方がいいよ
いくらぱらペンが入ってるとはいえ酸化や汚れで肌への刺激物になってしまうし
石鹸そのものにかぶれる場合はまた違うんだろうけどね
606名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 02:46:27 ID:ua3EYFSA
その通りー
ポリベビー顔に塗りまくり信者だぁ俺
607名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 12:37:55 ID:Ymy5kXTL
簡単に落ちる保湿剤…保湿力な弱くて効き目がイマイチ
落ちにくいベットリ保湿剤…よく落とさないとアレルゲンになる。よく落とすと刺激になる。

ジレンマだぁ〜〜
608名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 15:02:52 ID:EyFcRMKT
クリーム系(白)やゲル系がダメでワセリン使ってるんだけど
ガサガサ、ゴワゴワするからもうちょっと滑らかなのに変えたいんだよね〜
ロコベースってどうなの?
あれ高い(¥1800)から失敗したくないんだよね・・・
使ってる人の感想は聞きたい
609名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 15:59:02 ID:itdyOPE6
ザーネってどうですか?
消炎、保湿、キズ治しで評価するとどうですか?
610名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 16:11:55 ID:itdyOPE6
今薬局で見たらザーネ香料が入っている見たいですね。
どうなんだろう?
611名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 16:12:58 ID:h+q/Y/l7
                 |l| | |l| | 
                 _,,..,,,,_
                ./ ゚ 3  `ヽーっ
                l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
                )`'ー---‐'''''"(_ 
                ⌒)   (⌒   ビターン

612名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 16:45:35 ID:A7vC9F0Q
ザーネ、保湿はばっちりだと思う。
アトピーになる前から愛用中。
でも消炎・キズ治しでの評価はワカンネ。
613名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 16:53:55 ID:1Tehkgw5
香料くさいよ
614名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 17:57:32 ID:itdyOPE6
香料ってどうですか?
お肌に…
余り良いイメージがないんですが…
615名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 17:58:25 ID:8Y8EF6Cs
ザーネ、保湿効きすぎてこれからの季節にはベタつく。

616名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 18:07:21 ID:ARYDGrTk
>>608
ロコあまり評判聞きませんよね?
私はまだ軽いほう(首、腕、顔)だと思うんですが、今二本目使ってます。ユースキンIも一緒に使ってます
最初はかたくてベトベトでやだなぁと思い、少し使ってやめてしまったのですが汁出るくらい初めて悪化した時、結局ロコをまた塗りだし、今二本目です。
うまく説明できないんですが、もの凄い良くなった!感はしませんが、寒く乾燥する冬には手放せませんでした。ゴワゴワ、カサカサ肌は柔らかくなる感じ。
最近は冬が終わったことがいいのか峠は過ぎた感じなので(高いし)あまり塗ってません
しかし良くはなったものの完全に良くはならず、症候状態…あと一歩をどうにかしたい
617名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 20:16:49 ID:itdyOPE6
ユースキンAはどうでしょうか?
ビタミンBもビタミンEも入っていて良さそうなんですが。
消炎作用やキズ治し作用は強いですか?
618608:2005/05/05(木) 20:48:57 ID:EyFcRMKT
>>616
ありがとう
1度使ってみるかなぁ・・・
ユースキンIは期待したものの速攻かゆくなってダメでした
お互い良くなったり悪くなったりの繰り返しみたいですね・・・
徐々に回復の兆しだと思って頑張りましょう!
619名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:19:54 ID:iPvocgxv
ロコ使用2本目。良くも悪くもならなかったので終了。
620名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:35:15 ID:2W19Rh64
ユースキンもザーネも効くってよりは・・・
621名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 22:37:26 ID:XLq0jrLP
>>607
非常にすばらしき説明

非ステはもう限界
622名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 23:20:11 ID:/JYMR4Xm
>>571
レス遅れてすいません、566です。
私も全く同じです。最初は左の小指から徐々に中指まで広がって
次に右手の小指から中指も同じ症状になり、今は手の甲まで。
ユースキンアイとピフォニーで良くなりかけましたが
また、酷くなってしまいました。
563さんはもう10年もその症状が続いているそうですが
やっぱりそう簡単には治らないのですね。
ほんとに辛いですね。
お互い合う薬が見つかって少しでも早く良くなるといいですね!
623名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 01:48:27 ID:VIx/alYx
馬油だけが裏切らないが
薬効はないからな・・・
624名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 13:20:52 ID:wm5B24/a
馬油にきびができるんだよな。
ユースキンいいんだけど高いんだよね。
ユースキンの変わりにもっと安いのないですか?
625名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 13:49:59 ID:7ehuY54f
すみません。このクリームって良いですか?
http://www.timothea.co.jp/bbgel1trial/index2.html
626名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 14:21:14 ID:++rTUQSq
ユースキン安いじゃん・・
627名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 15:31:14 ID:AwvFh9JX
>>625
普通に保湿力の物足りないジェルだったよ。
628625:2005/05/06(金) 17:30:55 ID:7ehuY54f
>>627
どうもです。買おうか迷っていたので助かりました。
627さんのお勧めってありますか?
629名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 22:05:41 ID:++rTUQSq
>>625
全成分開示してあるから、自分で判断汁
http://www.timothea.co.jp/zenseibun/index.html#bbmoisturecream1

個人的にはお勧めしない。
自作厨がキッチンで作れる程度のモノで治療効果なし。
なのに値段が高すぎ。金の無駄。
630名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 23:42:26 ID:YtMz3SjC
アロマはアレルゲンになるから嫌い。
皮膚強いやつが使うもんだ。
631名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 01:44:23 ID:G+5NTWf5
首があせもみたいになって
初ポリベビー


・・ってこれ、油ギトギト入ってるじゃんか。
いやな予感。
だけど何もつけずに寝るのは辛すぎるので
自爆覚悟でつけて寝てみる。
632625:2005/05/07(土) 01:53:25 ID:OjqRmwnd
>>629
ありがとうございます。しばらくなりを潜めてたんですが、
去年の冬あたりからみるみるひどくなりまして。orz
633名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 10:02:58 ID:P1ecTuUF
>>631
ポリベはジュクジュクに使うのがよろしいと思います
634781:2005/05/07(土) 10:57:28 ID:r7gUgwEW
アレルゲンになるからワセリンとかしか使えませんがほぼ治りました
635名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 13:12:45 ID:hEXjusl+
ダイアフラジンはリンパ液じゅくじゅく部分にもオッケー?
636781:2005/05/07(土) 13:15:17 ID:r7gUgwEW
>>635
説明書にはだめって書いてあります。
637名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 13:25:20 ID:hEXjusl+
>>636さん
あちゃー・・・そうですか・・・。
ありがとうございました!
638名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 13:53:31 ID:G+5NTWf5
446 :781:2005/05/07(土) 10:54:37 ID:r7gUgwEW
顔にウィークのステ塗ると治るけど非ステのちょっと上ぐらいw
副作用があまりでないからいいな オイラックスなんとか
ロコイダン
639名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 19:27:24 ID:dD5K9iEy
サンホワイト
サンホワイトだよ。
完全無刺激で保湿ばっちり。
変な成分ばかり入っているわけのわからん軟膏やクリームより、
成分が唯一つワセリンでしかないサンホワイトは、もう最強だろう。
640名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 00:09:25 ID:RUuObqqd
今日そのサンホワイトをはじめて購入。
いままで散々いろいろ試してみたけどどれも乾燥したり赤くなったりで大変だったけど...ついにキター!!サンホワイト!
付けた時はベタつくけどこのくらいじゃないと激乾燥肌にはだめだし。
まだ明日になってみないとなんともいえないけどなんかいい感じだ。
ワセリンと比べるとえらい高いがまぁ合えばそんなことは気にならない。やっと合いそうなのが見つかったヨカン!
641名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 00:34:04 ID:NJ3vVs5w
サンホワイト、まぁ刺激はないんだけど
つけてしばらくしたら、熱がこもって
激痒&赤くなるからダメだ・・
唇の乾燥には優秀なんだけど。
642名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 01:37:03 ID:7kKqlmpP
@PサプリDRエッセンス使って2週間くらいで落ち着いてきて
白くなってきたら→スキンケアクリームで保湿が最強だが、
スキンケアクリームは量が少ない。
643名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 09:08:35 ID:MCcgsnWi
>>642
やっぱり杉がいいのかな
644名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 09:35:54 ID:6+L/l2zQ
なんでそこから杉が出てくるのかわからない。
645名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 09:47:08 ID:MCcgsnWi
>>644
アトピーサプリは杉葉成分が入っているからだよ
ググってからそういうこと言えよ
646名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 13:29:02 ID:EDKRYKzf
ユースキンIは、ムヒソフトを真似しただけだよ。。。

内容はムヒソフトと同じだよ。。
ユースキンIを買うならムヒソフトの方がおすすめなはず。
なぜなら痒みを科学するムヒだからかもしれません。。
647名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 13:46:25 ID:7kKqlmpP
>>643
塗ると思いっきり杉の匂いがするけど
2分位するとみかんの香りになる
寝る前に塗るところと、塗らないところをわけると
朝、無意識に掻いていないんだなーってわかる
648名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 16:55:32 ID:MCcgsnWi
>>646
初めて知った!
安い方買おう
>>647
そんなにすごいんだー
高くなければしようしたいですな
649名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 17:47:50 ID:pEIK/Lix
今、ユースキンAを使ってます。
でももっとビタミンが沢山入ってる軟膏知りませんか?
ユースキンAはビタミンBとビタミンEは入っているんですけど…
650名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 21:59:14 ID:Lg0XRbE4
ハァ?なんのためにビタミン塗るのはわかってんのか?
651名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 22:54:18 ID:q0G3sLCf
>>650
教えてくれ
652名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 23:28:48 ID:TzLGaLrm
亜鉛華軟膏とポリベビー迷ったけど、ポリベビーに挑戦してみます。
やっと顔が治ったと思ったら今年の冬身体に出てきたよ。・゚・(つД`)・゚・。
指が悪化してて家事や仕事が辛いです。
ユースキンIは保湿できるけどジクジクしてる部分は治らない。
さらっとしてて好きだけどね。あと入れ物も好き。
顔だと掻くの我慢できてたのに身体はおもいっきり掻き毟ってしまう
から傷だらけ…
653名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 00:16:23 ID:33spUybr
>>652
すごくわかる。
顔は絶対掻いちゃいけないって理性が働く分、
体、特に服で隠れる部分は、これでもかと掻き毟り。orz
膝裏の象がどんどん拡大してるよ。
654名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 00:33:04 ID:oquUK3RB
>>648
かゆみ止めだけに使うには高すぎるけど、
値段だけの価値はあると思う。
最初はさすがにためらったけどね
655名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 02:05:24 ID:6x2EdSLX
イブプロフェン軟膏のスタデルム。
アンダームよりは効き目は弱いけど、
副作用がほとんどないのがいい。

こいつとCoQ10入りのザーネ+ユベラを塗ってます。
656名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 20:54:36 ID:ezEATGdC
これって古くない?ていうか違法出品?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46968923
657名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 23:13:32 ID:+mmHuv5f
>>656
違法だろうが自分が安く買えればどうでもいいんだけど、
やっぱり使用済みは嫌だなあ・・・しかもおしりだろ?
658名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 23:33:07 ID:llogFsTA
子どものおしりみたいだけど
659名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 00:40:45 ID:+4cUmoMe
ポリベビー買ってみました。これはあんまり好きくない入れ物ですね。。
硬くて出しにくい。匂いがどっかで嗅いだよーな懐かしい匂い。
彼氏がヒルドイドソフトくれたので保湿に使って血出てるよーなとこにポリベビーを
つけてみよ。。

>>655
最近スタデルム使ってました。使いやすいよね

660名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 01:01:11 ID:ZRNBmJjf
>>656
オークションで、そういったものを買おうとするは
無謀だと思いますが・・・
661名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 02:11:48 ID:q6fDC12G
数日前、一回パッチテストしただけのピフォニーを安く売りたい。
500円でいいヨ。あと、未開封のプロトピックも500円で。
662名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 13:41:32 ID:NG7u+fcI
>>661
犯罪になるのでやめてね
663名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 14:12:28 ID:XdAMSpst
送料込みなら買いたい。
664名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 18:25:10 ID:iLZogb2I
665名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 18:48:04 ID:e93Twi2T
薬事法違反キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 20:24:52 ID:sIseZDOx
ユースキンのHPから申し込んだサンプル来たー
とりあえずSシリーズとここで評判のいいIをたのんでみた。
今ダイアフラジンで傷治してるとこだから治ってきたら使ってみよう。
申し込むとき備考欄に書いた質問、メールで返事してくれるのかと思ったら
送付状に手書きで返事してあった……ちょっと好感度うp。
667名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 23:56:28 ID:ZRNBmJjf
薬事法以前にまともなやつは買わないから
問題ない
668名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 00:50:39 ID:Hm+vZZHl
ユースキンiを使い始めた。非ステかゆみ止めとしてはなかなか良好。
でもなんだか顔の肌の乾燥・ひび割れが以前よりひどくなった気がする。
顔はまずかったか??
669名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 02:35:09 ID:/NQVstW7
自分はユースキンIでもかぶれる。
薬物アレルギーあるから消炎鎮痛効果の成分がダメ。
純粋に保湿のみに専念した軟膏やクリームってないね。
670名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 09:13:10 ID:Gf7DHJZZ
ポリベビー注文してみました。
ついでにsatoのつるこうも注文してみたけど
これってどうよ? よさげな気がするけど。
使っている人いる?
671名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 10:16:56 ID:x/LwYMjC
ATPリピッドゲル55g を値段、送料、代引き手数料合わせて一番安く
買えるサイト教えてください
672名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 10:20:40 ID:ygCj1+/G
>>668
俺も顔はだめだった
>>671
セラミドが合わないorz
673名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 10:38:19 ID:oFn11muL
俺アトピーだけど皮膚科行ったこと無いし、薬も塗らないし、食べ物も着る服も気にせず、部屋もゴミだらけそんな俺ってかっこいいですか、それともアホですか?俺今けつのアトピーが凄いです、けつの六割がぐちゃぐちゃです。
674名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 11:59:28 ID:sPviRUo0
>>673
いいんじゃない?ナチュラルでいいよ(・∀・)

ポリベビー微妙だなぁ。まだ使い始めだから何とも言えないけど…。サトちゃん…。
そういえば子供の頃薬局でもらったサトちゃんを溺愛してた。なぜかピップとか名前
つけて、ピップの歌とか作っていつも持ち歩いてた。はずかスィ…
675名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 12:37:01 ID:jAyDTxP5
オイラックスとサトウザルベってどうですか?
676名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 12:57:44 ID:8d6RfuMY
オイラックスっていってもいろいろあるし
ていうかスレ違い
677名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 13:04:16 ID:cumnPzel
>>673
部屋をきれいにしたら治るんじゃないの?
678名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 14:09:40 ID:oFn11muL
掃除は年に12回してる、6年間洗濯してない布団で寝起きしてる
けどアトピー治ってほしい
679名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 15:10:18 ID:GBjWkgC0
↑ネタだろうな。
680名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 17:05:54 ID:w9nqMViA
アメリカでは酒さ(Rosacea)にメトロニダゾールという古い薬剤を使っています。
本来トリコモナスの治療に使う抗原虫剤ですがなぜこれがにきびやアトピー性皮膚炎
に効くのかメカニズムは解明されていないまま使われています。
www.itch.jp この会社ではメトロニダゾールの皮膚炎に対する研究をしています。
681名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 17:38:26 ID:8RcAUQf8
>>673
自然体カックイイ!(・∀・)
682名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 19:13:05 ID:ygCj1+/G
ネタでもなんでも不潔すぎ
683名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 01:07:37 ID:aFpJ9phy
北海道で買ったミントクリームが、カユカユと乾燥が同時に
治まりました。成分は馬油、蜜蝋、ハッカ油。
馬油でかさかさ治まってたけど、痒いのは耐えられず掻き
むしっていたので助かりました。
ユースキンも補湿に足りなかったので、馬油効く人には効く
かも?下着の擦れてカユカユだった部分にも塗って快適〜。
684名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 07:54:10 ID:VO5Xgs7S
ここでは紫雲膏を推してるね。

アトピーを3ヶ月で治す方法
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm
685名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 14:11:33 ID:nwjly/79
紫雲膏はムチャクチャかぶれやすい。
それに、>>684のサイトは間違ったやり方の記載が多い。
イソジンで日に3回消毒とかさ・・・害の方が大きいって。
686名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 19:05:04 ID:7Sm+cacN
新薬メトロニダゾール情報交換
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1113368879/
これはどうなんでしょう。
日本ではトリコモナスの薬としてしか認可されていないようですが。
687名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 20:59:19 ID:DJ6Vb+BL
使いかけのピフォニー持ってる人たくさんいそうだね。
小さいサイズ発売すればいいのに。
688名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 21:37:26 ID:CnkDGNHD
サトウザルべってどうですか?
689名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 22:48:26 ID:PsxT5JbW
690名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 23:13:04 ID:CnkDGNHD
結構いい薬なのか
691名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 23:20:33 ID:AAK3Budz
ラナケインS←局所麻酔でかゆみを止める
692名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 00:03:11 ID:Uk5yxkXu
紫雲膏は火傷や靴擦れに使える。

つまり、アトピーには効かないどころか
悪化したどーーーー!
693名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 02:11:19 ID:UK8D6aBk
>>687
それ言えてる
いろいろ非ステ試したけど、体にはユースキンI
顔にはアズノールが俺には合っています。
694JAMDGTPTJAGJA:2005/05/13(金) 02:22:50 ID:CeWKfYhs
アポチ消毒するなら結構効いた。顔も掻いた部分も消毒できていい。使い易い。あとはそのあと自分にあった保湿を。朝はアポチのみでいける。アポチ=アポスティーローション
695名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 08:22:18 ID:MGm5Hs69
ホープスリリーフクリーム使ってる方いませんか?
696名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 09:18:13 ID:CYX/RDzN
首がガサガサの炎症でやばいんですけど、首にいい非ステありますか!?
ガサガサ止めるために保湿しようと思って、キュレルのクリームぬったらかゆくてかゆくて;_;
697名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 09:39:52 ID:UK8D6aBk
>>696
自分もキュレルだめだった
ユースキンIでいいんじゃないの?
698ADKYI:2005/05/13(金) 13:52:49 ID:CeWKfYhs
あたしもキュレルあいません。セラミド系まったくあいません。アトピーはセラミドがない状態ですからセラミドを外から補うというのがよく敏感肌などのものに使われてますが、あいません。自分は使いません。
699名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 23:13:35 ID:aGV8aQgu
顔用にコンベック軟膏もらったんだけど、非ステで密閉療法したらどうなるべ?
700名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 00:11:06 ID:F4PZe34/
ああ!私もコンベック使ってた。顔の脱ステで。
痒みはなかなか治まらないし赤ら顔みたいになってかなり時間かかったけど少ーーしずつ良くなりましたよ。コンベックてベトベトしてて気持ち悪いし痒みが余計増すときもあった。でも保湿力はある感じ。
701名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 00:21:39 ID:3t9/cerM
アロエ軟膏使ったら結構良くなった。
なんか効きすぎて恐い。
702名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 18:35:29 ID:/7uGwkSp
おれ、
サンホワイトに始まって
サンホワイトに終わった
サンホワイトマンセー
703名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 02:02:49 ID:SL0BvroI
汁=ポリベビーじゃなくて汁=アズノール
正直びびった、ステなみの効果に
704名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 07:45:40 ID:UTT+cxKW
ダイア合わなかった…高かったのにショックだ_| ̄|○

今まで買ったなかで一番効果あったのはユースキンI。
痒みはとまっても治癒力がいまいちなのでユースキンSを試してみる。
705名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 12:11:10 ID:mKtCC5YF
>>704
ダイア最初はよかったけどだんだんだめになってきた
ユースキンIについて確かにその通り。
まぁ非ステだからこんなもんじゃないのってかんじ
Sかぁ〜微妙だな・・・
706名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 19:47:08 ID:JOY5gKIs
>>703
ほんとだ!汁には亜鉛華っていう先入観があったけど、
アズノールてきめんですね〜
707名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 21:34:33 ID:mXRvti2f
ボラギノールをアトピーに塗る。コレ最凶。
708名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 23:47:57 ID:F3H2yZMp
右と左の腕の付け根の前と後ろに出来て、とても痒いです。
寝ながら掻いてしまいます。
カサカサで、皮がポロポロ脱皮のように剥けて、
その間がひび割れて、汁がでてきたりしてます。
爬虫類のような皮膚?になっています。
亜鉛華軟膏をつけていたのですが、合わない気がするのでやめました。
同じ様な症状の方は何を塗っていますか?
709名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 00:01:42 ID:mXRvti2f
オロナイン
710名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 02:58:24 ID:4H2czuNL
>>706
これでポリベビーの立場が危うくなるかもね
711名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 09:13:17 ID:yZg9opwF
やっぱりアズノールも好きだけど、かゆみには効くかどうかわからないが 
肌の内側からの保湿には アトピスマイルってクリームが最強と個人では思ってる。
しみたりとかは全然しない。ただ あまりにもじゅくじゅくな状態には
塗ったこと無いからよくわからない。(どちらかというとカサカサアトピーなので)
712名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 09:41:27 ID:4H2czuNL
アズノールはかゆみに効きますよちょっと
だから保湿剤だけではだめならアズノール使えばおk
713名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 12:15:43 ID:C/bQiMjl
俺アンダームにかぶれたみたいなんだけど、アズノール塗ったら直った。
アンダームしばらく塗らないでたらまた聞くようになるの?
714名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 17:41:16 ID:mu+0YB7q
アズノールって薬局でも買えるのかな?
715名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 18:12:37 ID:DqMPJJ++
>>713
合わないならまたやっても合わないでしょ
>>714
気合い次第かな
716713:2005/05/16(月) 18:26:01 ID:dEeoeSjA
>>715最初の一週間は凄く良く効いたんですよ・・・
アズノールにもかぶれたらどうしよ・・・アズノールでかぶれた人います?アンダームよりかぶれにくいかな?
717名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 19:11:35 ID:e465nJ0Z
羊毛アレルギーある人は
アズノールの基剤ラノリンで接触性皮膚炎おこすよ。
718名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 19:16:27 ID:UlCHgXBT
>>714
調剤薬局か通販だね。普通のドラッグストアにはないよ。
719名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 23:38:56 ID:DqMPJJ++
>>716
まぁアンダームよりかぶれにくいでしょうね、たぶん
>>718
親切だね。
720名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 01:18:06 ID:tclQ2R/p
↑IDイイ。ジェイジェイプラプラ。
チンチンブラブラみてー
721名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 10:27:27 ID:FQd9cUXn
8ヶ月の乳児ですが乾燥が凄くて凄く掻きます
血が出たりと傷もあるのですがユースキンIとSとどちらが良いでしょうか?
子供にもつけても大丈夫なのですよね・
よろしかったら教えてください
722名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 11:36:22 ID:js28i8A5
ユースキンはクリームなので傷があるところには塗れません。
とりあえず皮膚科か小児科にいったほうがいいと思います。
723名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 12:15:09 ID:z+2qE9f3
アズノールってあの恐ろしいまでに青いやつだよね。
あれ何でできてるの?
ワセリンと同じ石油?
724名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 12:38:05 ID:aB3sYMNs
>>711
禿同!!アトピスマイルを顔に今も塗り続けてるけど実際のとこ半年くらいで
顔はオールシーズン全くと言っていいほど乾燥しなくなった。
725名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 15:13:34 ID:zVXICpXI
乾燥にはユースキンIよりもムヒソフトが効いた。
726名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 17:27:19 ID:0myzaJUL
>>723
成分くらいググれ。
727名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 00:27:32 ID:LCY98Dlg
ポリベビー使い始めたんだけど、やたら赤みが目立つ。

単に患部に塗ってるから赤く見えるだけだと思うんだけど
かぶれたりしてなけりゃ続けて大丈夫かな?
728名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 01:22:25 ID:Yq9MNWK0
かぶれてるから赤いのかも
729名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 10:10:48 ID:ggJ3xbwL
>>724
アトピスマイルって高いから買えないよー
キュレルとかで失敗しているからこういうの買うの怖いのよ
730名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 17:01:38 ID:WqtgS1nu
ダイアの話題最近ないね やっぱだめだね
731名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 17:23:58 ID:SH/o7FXe
かさかさかゆかゆミルキージェル使ったことある人いらっしゃいますか?
732名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 17:56:06 ID:psxxycBc
エクラー軟膏とはどんな薬なんでしょうか?教えて頂けたら嬉しいです。
733名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 18:19:23 ID:Yt9wyhhc
>732
V群strongストロング=強い= エクラー エスエス プロピオン酸デポロドン(0.3%) エクラークリーム エクラー軟膏
強い抗炎症作用を有するステロイド剤です。
734名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 23:27:23 ID:hP3OIInJ
自分はチンチンの周り(毛のまわり)のアトピーがひどいです。
寝てる間に無意識のうちに掻いてるっぽい…
毛の周りはあまり痒くはないんですが、
タマタマ袋の裏からオシリの穴にかけての部分が
猛烈にかゆくなります。
夜中に目が覚めて、掻くとさらにかゆみがひどくなって
寝ることもできません。ラナケインS使うとしみて痛いですが、
一応寝ることはできますが…
こうゆうとこにはどんな軟膏を塗ればいいでしょうか。
735名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 23:32:37 ID:LFuLemrx
フルコート
736名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 23:56:01 ID:e8yOti4a
手荒れのクリームだってよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34314610
737名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 01:45:04 ID:UP6ypSo/
>>734
いんきんじゃなくて?
738名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 10:18:43 ID:2nyJW7Nh
ありがとうございます。ステロイドなんですかー。。顔に使ってしまいました。。はぁ。どぅしたらいいのか。。
739名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 11:58:50 ID:gKAeHpX/
どうしたらって 今捨てな
740名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 12:17:46 ID:2nyJW7Nh
ありがとうございます。ステロイドなんですかー。。顔に使ってしまいました。。はぁ。どぅしたらいいのか。。
741名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 13:29:14 ID:2nyJW7Nh
ありがとうございます。ステロイドなんですかー。。顔に使ってしまいました。。はぁ。どぅしたらいいのか。。
742名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 13:34:44 ID:oMeHuq5t
>>734
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part7
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1110040549/
743名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 15:03:25 ID:LLpjE76X
>>737
 たぶんインキンでないと思う。

>>742
 ありがとう。
 俺もたぶんイノシシかも。

寝るまえにユースキンI塗ってみよう…
744名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 16:58:15 ID:UP6ypSo/
>>743
結構汗をかくところだし、
何を塗ればいいか迷うところだけね
ここに出ているものを色々試してみてとしか言えないよね。
頑張って!
745名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 08:36:21 ID:fLmlbyhz
かさかさかゆかゆミルキークリーム(ジェル)他スレでアトピーに人気だったので、
子供に使ってみました。
こころなしか、かゆがる回数も減って、肌も今までで一番いい感じになる傾向がみられてきました。
もうしばらく使ってみます。

ちなみに今まで使っていたものは
アズノール・ムヒソフト・メンソレ−タムAD・ヒルドイド(これはかえってかゆがる)
レスタミン・ロコイド軟膏・他   です。

@コスメでも人気あるようです。
746名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 10:19:16 ID:o45OYY3A
メトロニダゾールゲルは効きます。
かゆみがとまる、炎症が治まる、副作用の恐れが少ない。
但し日本では使えない。
747名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 12:50:47 ID:+xVXpXxk
>>745さん
かさかさかゆかゆミルキークリーム(ジェル)は
どこで購入できるのでしょうか?
検索しても@コスメ位しか引っかかりませんでした。
748名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 13:55:49 ID:FmCFQMzo
>>747
普通にドラッグストアに売ってるよ。
俺には合わなかった。orz
余計にカサカサになった・・・。
749名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 14:03:39 ID:dS+BTCUe
フルコートどうよ
750名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 14:18:58 ID:lXQkRYeb
>749
ステロイド。
V群strongストロング=強い= フルコート 田辺製薬 フルオシノロンアセトニド(0.025%
751名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 19:10:13 ID:0h+ox9a2
752名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 22:30:04 ID:f4UYYd5P
アズノールだめだった〜
うぁぁぁぁん 顔が凄いことになっちゃったよぉ
753もん:2005/05/21(土) 01:00:32 ID:WF5oeLl+
自分も>>5-10の評価に参加していいっすか?
S、A、B、C、Dの五段階評価。
ベナパスタ・・・・・消炎A、キズB、保湿B
レスタミンコーワ・・・・消炎A、キズB、保湿B
にがり塩水・・消炎S、キズS、保湿D(ただし痛い
アンダーム・・・・・・消炎B、キズB,保湿B
ムヒ・・・・・消炎A、キズD、保湿A
アズノール・・・・・消炎C、キズA、保湿Sすぎベタベタ痒くなる
ヒルドイドソフト・・・消炎C、キズC、保湿S(乾燥なら保湿剤として丁度良いクリーム
ワセリン・・・・消炎D、キズC、保湿Sすぎベタベタ痒くなる
紫雲膏・・・・・・消炎C、キズS、保湿Sすぎ、ベタベタ、衣服が赤くなる
ステロイドは当然SSS、プロトピックSDS
754名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 04:03:15 ID:vuu3fBMz
>>753
体と顔面では反応違うから
それも評価してくれマイカ?
755もん:2005/05/21(土) 05:28:45 ID:WF5oeLl+
>>754
げ、俺の場合は顔も体も同じですw
皮膚の厚さは違うけど・・特にアトピーに効くものは効くってカンジで。
756もん:2005/05/21(土) 05:38:48 ID:WF5oeLl+
ワセリン・・・・消炎D、キズC、保湿Sすぎベタベタ痒くなる
って書いたけど、他にも有名どころな
馬油とつばき油もワセリンと同じで全然効果なしでした・・
自分はですけど、油系の塗り薬はギトギトベタベタして火照って痒い
757名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 06:46:16 ID:TgIHCgZo
僕はステロイドがいやだったんですが一つ目に行った病院で有無を言わさずステロイド
を出されたので、ここに書いてある物を色々試したんですが良くなりませんでした。
ですが、別の病院に行って「ステロイド以外を出ほしい」と言い、アズノールとスタデルムと
ジルテック(抗アレルギー剤)をもらってからどんどん良くなりました。
病院で非ステロイド剤をもらったことがない人は行ってみた方が良いと思います。
このスレが良くないと言っているわけではありません。
ほとんどの人が病院に行ったことがあると思いますので無視してもらっていいんですが。
ちなみに薬以外にやったことは
・床が絨毯で外せないので掃除機を毎日念入りにかけ、よく換気する
・肉、お菓子、パン類をできるだけ食べず、野菜ジュース、納豆を毎日食べる
・風呂の塩素を除去する
です。
758名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 09:19:30 ID:gPIQ6J5l
>>757さんはもしかして、スレのタイトルを
「ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)5個目」と
読み間違えていませんか?
759名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 11:39:05 ID:hwFVpXw6
>>758
757さんは、病院で処方してもらった非ステロイド剤で良くなったことを書いているのだから、
スレタイトルに合っているのでは?
760名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 11:53:53 ID:GfQTt4g4
>757、>759
ここは軟膏とかクリームのスレだから
抗アレルギー剤のスレで書いたほうがいいかもね
↓よかったらどぞ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090445086/l50
761名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 11:54:51 ID:GfQTt4g4
あ、ごめんなさいアズノールとかはこのスレで合ってますね。
失礼しました
762名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 19:34:59 ID:HGJlKpIF
「かゆみとバイバイ」ってどうなの?
ステロイド入ってないみたいだけど。
763名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 21:05:37 ID:/eNXRIx4
>>747
マツキヨなら確実に売っているかも。
764名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 23:50:48 ID:Damu9WbZ
>>763
「確実に「と「かも」が矛盾していることに気づけ
765名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 07:10:52 ID:BRBtmgUC
>>753
にがり塩水て何ですか?
スーパーとかで売ってるちっこい容器のやつですか?
顔の炎症がなかなか取れないので試してみたいのですが…
766名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 09:29:19 ID:qTwie4xP
>765
自分も気になった。
多少痛くても効果があがるなら耐える所存。

詳細キボン
767名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 18:58:20 ID:nL7lH829
768名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/23(月) 12:40:04 ID:4o98Ab0+
自分もアトピスマイルのサンプル使ったことあったけど
むしろ痒くなってダメだった、なんでだろ、と思ってたら
「ミルクカゼイン配合のため牛乳アレルギーの方にはお使いいただけません」って
サイトにあった…orz
769名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 01:13:47 ID:F2AqsAb5
>>765
荒れるだけだよ
770名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 11:37:02 ID:xdkyitiB
やっぱり、どんな良く効く薬だ!と感じても、
1ヶ月ぐらい使うと効かなくなってきちゃうね。

耐性が出来るからと言えばそうなんだけど。
771名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 12:54:41 ID:F2AqsAb5
>>770
そんなこともない
772名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 15:58:24 ID:D4gjjflu
ステロイドが効かなくなっても期間をあければまた聞くようになるみたいに、
非ステでかぶれor効かなくなっても時間がたてば効くようになるのかな?
773名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 16:57:49 ID:UiUWJVUR
肌の状況が変わってくれば薬変えるのって普通じゃね?
774名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/25(水) 18:41:26 ID:akE/vFI1
女性に質問なのですが、入浴後などこちらにあるようなクリームを塗るだけですか?
クリームを塗る前には何もつけていないのでしょうか?

私は最近急に顔のアトピーになり、それまではずっと洗顔→化粧水→乳液→クリームという順番でしたが
今は化粧水も乳液もしみて痛いので使っていません。
でも直接いきなりクリームだけを塗るのもうまく肌に馴染まないというか・・・。

クリームの前に化粧水などを付けている方はお勧めの化粧水も紹介して頂けませんか?
よろしくお願いします。
775名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 19:03:53 ID:tz7BkjZf
>>774
私はアポスティーローション使ってます。
顔では無く手のひらなのですが、とてもカサカサなので
ローションの後ユースキンIかビフォニーかヒルドイドを
症状に合わせてって感じです。
776774:2005/05/25(水) 19:21:15 ID:akE/vFI1
775さん情報ありがとうございます。
アポスティーローション検索してみましたが、殺菌消毒と書かれていますが、刺激は強くないのでしょうか・・?

皮膚科でロコイドを処方されましたが、やはり非ステロイドの物にしようと思いこのスレを読み
クリームは私もユースキンIを使っています。
ただ私の肌は乾燥肌なのでクリームだけだと伸びが悪く、少し力を入れて伸ばさないとならないので
それも痛く肌にも悪いと思いますので、クリームの前に化粧水を使いたいと思いまして・・・。
777名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 20:04:47 ID:+5B1h6GA
ピフォニーはたまーに塗ると効く
778775:2005/05/25(水) 20:35:08 ID:tz7BkjZf
>>776
オードムーゲって化粧水ありますよね。アポスティーは
それの類似品です。
使用感的には
オードムーゲ…しっとり アポスティー…さっぱり
だと思いました。
779775:2005/05/25(水) 20:41:51 ID:tz7BkjZf
追加。
私には6ヶ月の子どもがいるのですが、もともとアポスティーは
その子の湿疹用に買い、使っています。刺激は少ないと思います。
780名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 21:13:01 ID:TE7T+BfG
タイトル: ステロイド「マイザー軟膏」2本。どなたか使って下さい
出品者ID: shimaba_shiraho
概要: ◆商品紹介商品の詳細は以下表を参照ください。
項目説明商品名マイザー軟膏製造メーカー三菱ウェルファーマ商品の
サイズ5gが2本あります商品の紹介アトピーの治療で皮膚科で処方して
もらったステロイド「マイザー軟膏」2本私はもう不要になりました
捨てるのももったいないのでどなたか使って下さい
使用期限は2006年8月使用に関して、当方は一切責任を負いませんので、
自己責任..
残り時間: 3 日
現在の価格: 20 円
URL: http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53974332

781774:2005/05/25(水) 23:30:14 ID:Oe1a4gra
775さん色々ご親切にありがとうございます。
値段も安いですし試してみたいと思います
782名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 23:52:46 ID:8PRdhEBm
>>780
マ、マイザーをヤフオクで...マジかよ。 ガクブル((( ´々`;
783名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 01:37:03 ID:olS07O4O
ヒルドイドってやっぱかゆくなったりして合わない人多いのかぁ・・・
いままでつけまくってたけど結果かゆくなって掻きまくっちゃうんだよね・・・
784名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 01:50:55 ID:a+5KITrs
>>778
プロピレングリコール入ってない?
785名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 01:55:37 ID:lDEMW4Wc
病院でモクタールと亜鉛華軟膏を混ぜたのをもらった。
なかなか良い感じだけど、微妙に黒くなるし、
煙臭いしで外出前にはつけられない。
786名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 10:09:01 ID:8w0YrgJ2
>>773
肌の症状見て薬変えるのはやはり大事だね。
前にピフォニーが良く効いたとこが赤くなって少し湿潤してたのだが
またピフォニーでいいや、と思って塗ったら激しくかぶれた・・・
状況によってブフェキサマクにかぶれることもあるようだ
787名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 13:02:28 ID:o0MrOvR+
>>774
私はアズノールやペロペトを顔に保湿目的で使ってますが
風呂上がりはまずアトピコウォーターローションという水っぽいのをまんべんなく吹きます。
傷や汁がある時はたまに染みますが、乾燥だけなら刺激はないです。
ここであまり出ないメーカーですが…
788名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 14:22:14 ID:B6Zm+Jyq
アトピコは子どものアトピーのブランドですよね。
私も良く子どもブランドをチェックするのですが
「アトピタ ベビークーリングミスト」っていうのが
これから夏に向け気になっているところです。
789名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 15:53:34 ID:8etdF5/U
>>774
洗顔→化粧水→乳液→クリーム
乳液つけてるなら、クリームいらなかったよ。
化粧水はたっぷりでも、乳液は薄〜くつければ平気。
790名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 16:10:14 ID:Jsu+n80L
非ステでもずっと塗って炎症抑えてたらリバ来るのかな?
791名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 17:02:11 ID:8etdF5/U
>>790
免疫を抑制するものでなければ大丈夫だと思う
792名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 17:20:56 ID:Ldx7ewG3
>>791
薬という時点で何らかの副作用はあるわけで。
メンタムだって副作用あるんだから・・・
793名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 21:51:00 ID:uoo2Abqk
体のあとを消すのにワグラスっていうのを薦められたんですけど
どうなんですか?
794名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 22:08:58 ID:DsFwqfd3
私はワセリンやプロペトを塗るとかーっと熱を持つような感じで合わないようです。
椿油がいいと聞いたのですがどうですか?
795名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 22:40:18 ID:mI+GUexg
このスレを見てユースキンI買って使ってみましたが、私にはしみて痛くて痛くて駄目でした・・・。
肌に傷などはないのですが・・。
796名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 23:38:06 ID:PvxkdEmg
モクタールどうさ?くさいけど
797名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 10:06:34 ID:5CFoqNLw
脱保湿をしていましたがひどくなる一方で肌は薄くなりちょっとかくだけで
血がにじんでしまって夜は乾燥で痒くて眠れません。
脱保湿断念しようと思っているのですが今の状態で何か塗るのだとしたら何がいいですか?
出来れば病院へは行きたくないのですが。
798名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 12:41:40 ID:cP+qE+te
>>797
血が滲んでいるところに塗ると少ししみるが
@PサプリDRエッセンス。
799名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 14:24:22 ID:pgidlN2r
合成界面活性剤
知らない人はググって

身の回りから完全に無くすことは出来ないかもしれないが
今減らす方向で模索してる

800名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 14:54:30 ID:pgidlN2r
うひゃ
誤爆スマソ
801名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 16:56:38 ID:oZxewHAh
洗顔→化粧水→乳液→クリーム


アトピーが顔に出てる人に「大丈夫」だって言い切る無神経さ・・。
合成界面活性剤
知らない人はググって
802名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 05:02:35 ID:43xo1KEA
ユースキンI無くなったのでムヒソフト購入。
ダメだ・・。ヒリヒリして使えない。1000円無駄に・・。
他にメンタムADも買ったので試す。やはりそれほどの
効果があるとは思えん。ユース同様、塗りやすい保湿剤程度だ。
いろいろ試すうちにいいのが見つかるだろうなんて甘かった。
これじゃTシャツも着れないよ・・。
うーん。来週皮膚科行こう。
803名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 12:28:55 ID:uY7ophWt
1000円そこそこの商品に過大な期待は出来んよ
皮膚科に行った方がいいよ
804名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 20:33:11 ID:OeZ6HHhs
すみません。今日、薬局でダイアフラジン軟膏をすすめられた
のですが、効果はどのようなものなんでしょうか?
使用されている方がいらっしゃれば、どのようなものか
お聞きしたいのですが。

使うのは私ではなく、生後7ヶ月になる息子です。
805名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 22:32:09 ID:xjaIBdAk
過去ログとまでは言わんからこのスレのログ嫁
806名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 22:35:25 ID:SgBkDJXt
過去のレスを読んでいてますます自分に合っていそうな
物がわからなくなったので、あえて聞きたいのですが自分は
ステロイド皮膚炎で、肘と膝の裏と皮膚の柔らかい部分が
乾燥と激しく痒くい状態なのですが、自分に合っていそうな
物は何がいいでしょうか・・・。
痒くて辛いです、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

自分の中ではダイアフラジンというのが合っているのかなと思うのですが。
807名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 00:45:29 ID:O9TMFPUs
>>806
最初は劇的に良くなるが、しばらくするとかぶれる人が多い。
当方もかぶれたので合うかどうか最低1週間ぐらいは様子を見るのを勧める。
良く利いても全身に塗らずに、一部にのみ塗りチェックしよう。
808名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 00:55:21 ID:3wTOPPj1
コスメプロの、がいようくりーむは物凄くきいたな〜
汁もカサカサもどっちもOK
市販されてるか分からないけどお勧めです。(姉貴が通ってるエステで買った。)
809名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 06:47:28 ID:e/MnNXNh
アトピスマイルって高いね。
手が出ないな。

アピットジェルってどうですか?
情報が少ないですが。
810名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 11:01:27 ID:aQyck7po
>>807
レスありがとうございます。
最初は様子見で一部分だけ試してみようと思います。
しばらくしたらかぶれてくるそうですが、かぶれる直前の
良くなっている状態は継続されるといいんですがね・・・。
811名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 11:29:46 ID:aXFEaDzN
外から塗るより、中から治しましょう。
食生活が肉中心なら、すぐにやめれ
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
812806:2005/05/29(日) 12:12:43 ID:aQyck7po
ここではあまり出てきていませんが「ヒフマック軟膏」は使っている
方いますか?
さきほど薬局に行ったらおすすめ商品であったので思わず買ってしまいました。
今付けてみたのですが、今のとこ副作用みたいなのはないです。
ダイアフラジンを買うつもりだったのですが無かったので、ヒフマック
をしばらく使ってみようと思います。
使った情報をお持ちの方は是非教えて下さい。
813名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 12:24:08 ID:X/wYaBR+
814名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 12:40:32 ID:hN+wPiJR
>>7
おいおいオイラックスは非ステロイドじゃなくてステロイドだよ。
815名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 12:47:07 ID:qgu7JkB7
今は部分的な炎症とムズムズ程度なのでベシカムクリーム処方された
816名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 12:55:00 ID:xHuIYAY3
>>809
アピットジェル
塗り心地は最高
消炎もまぁまぁだけど保湿が続かない
あと少々高い
817名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 13:04:31 ID:UT0nGIPy
ダイヤフラジン二本目途中くらいから、効き目が鈍る。
少し塗る間隔をあけるために,ここで知った
ホープスリリーフクリームに切り替えました。
まだ五日目だけど、今のところ穏やかに効いている感じでなかなかよさげ。
ちょっと期待しています。

ちなみに、中に近い軽症、乾燥タイプ。
基剤はたいてい合わず、特にワセリンはだめだめです。
同じ薬を続けて使えないため、肌に合うものが2種類以上欲しかった。
しばらくこの二本立てで、行く予定。
818名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 13:33:15 ID:Qx+Q+U83
>>809
高ければよいというものではないが、安いものはそれなり。
成分良く調べて。
良いもの使ったら企業努力をしたとしても安くはならない。
サプリもそうだけど、広告費の分中身を削らなくては安くはならない。
安い、運よく効かないが肌に合っていると錯覚して無駄な金を使わないように
819名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 19:14:22 ID:aYiczbjf
タイトル: リンデロン-VG軟膏 ■ステロイド■4本セット■アトピーに効く (写真付き)
出品者ID: minmina375
概要: リンデロン-VG軟膏0.12% 5g 4本セットです。即決価格1990円です。
■お支払■みずほ銀行ジャパンネット銀行郵便局ヤフー簡単決済(カード)でのお支払いが可能です。
■発送方法■都内から定形外発送で120円です。
■落札後■落札されましたらオークション終了時にヤフーから「お知らせメール」が届きます。「出品者からのメッセージが届いています。」という欄があります。そちらに...
残り時間: 5 日
現在の価格: 1,990 円
URL: http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18473780
820名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 22:30:32 ID:78YyKd70
バイト先でずっと手袋をしていたらかぶれてしまいました。軟膏で治りますかね?
821名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 22:46:22 ID:Qx+Q+U83
>>820
塗ってみないとわからないけど、
手袋でかぶれたのであれば、清潔にして乾燥させておけば治るかも
822名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 04:56:46 ID:fj+DSL9m
先日病院にいくとプロとピックをもらったんです。そして医者は副作用はほとんどないからつけなさいといってきたんですが大丈夫でしょうか?質問なんですけど、プロとピックって副作用あるんですか?あるとしたらどんなふうになるんでしょうか?どなたか教えてください。
823名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 05:27:41 ID:zgk4zmHB
>>822
プロトピックをリバウンドも依存性無しという皮膚科
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024519781/l50

スレ一覧で「プロトピック」を検索(Ctrl+F)すれば他にもたくさんスレがある。
824名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 06:32:35 ID:ZDuKnoSX
副作用のない薬などない。
825名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 06:45:09 ID:6Sf3NdYM
俺が使ってるのメサデルクリームってやつだけど
使ってる人いる(゚Д゚ )?
826名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 08:35:20 ID:luzTLZ40
822さん
私は今プロトピックの副作用に苦しんでいます。
プロトピックは塗っている間は信じられないほどつるつるで綺麗になります。
でも、塗るのをやめてからしばらくたってから副作用が出ます。
人によるそうですが私は脱ステも経験していますが脱ステの時はすぐにリバウンドがきますが
プロトピックは1ヶ月位して急激に悪化します。
だから医者は副作用に気がつかないのでしょう。
そしてリバウンドはある意味ステロイドよりもひどいです。
中にはプロトピックで改善する人もいるようですが副作用があるのも事実です。
827名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 09:37:15 ID:gfl9NH3h
>809
アピットジェル使ってるよ。脱ステ後助けになったものの内のひとつ。
使い出したのは、脱ステと復帰を繰り返して、ひび割れたりしなくなってからだけど
ジェルだけでは保湿ができなくて、いつも亜鉛化塗りこんだリント布で
ぐるぐる巻きにして寝てた。でも、おかげで脱プロペト(油分)もできたよ。
これの前に使っていた化粧品が馬鹿高かったからこれは安く感じた。
通販だと比較的安くまとめ買いできるから、小さいので1本試してみては?
828名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 09:52:42 ID:HrYE4RxB
アトピットジェルは刺激がなぁ・・・
成分的にもやや問題あるし。
それのワンランク上のやつなら良さげだけど。

エバメールの詰め替えタイプだと、全身にガンガン使える。
成分的にみても、ゲルクリームの中では一番問題が起こりにくい。
829名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 11:48:21 ID:hQDImOcz
リザベンってゆうアレルギー押さえる飲み薬処方されてるんですが、効いた人いますか? 1年間飲み続けてますが、効果がよくわかりません。
830名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 13:08:52 ID:Ge/uHGjb
思いがけず、禁忌的な錬成をしてしまったかもしれない
ムヒSとムヒソフトを適量まぜあわせてぬると
伸びのいい塗り心地、ひんやり消炎、適度な保湿といいトコ取り
やめた方がいいのかもしれないが、非ステでここまでいいのがなかったので
癖になる…
831名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 13:48:10 ID:OpVfyBhf
五洲製薬というメーカー(台湾製?)の益可膚という軟膏を友人からもらって
塗ってみたらすごく効いた。
でもどこに売っているのかどうやって手に入れたらいいのかわからない・・・
832名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 05:48:34 ID:B0kjPqwq
>>831
ステロイド入ってるかもしれないよ
833名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 00:04:35 ID:KQYIDhKT
中国製、韓国製、台湾製とか書いてると
成分をもう信用しない。
何か問題あっても訴えれないし。
怖いよ。
834名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 09:26:43 ID:S6QYEGDH
自分はエバメールに馬油プラスして使ってるよ。
エバにプラスするなら馬油ってアドバイスされた。
油分を季節や乾燥具合によって調節できるのがいい。
835名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 12:48:34 ID:c3Z/eki2
みんなすごいなぁ、いろいろ試したりしてるんですね。
小さい頃から(物心付く頃から)ずーっと、
つい最近までステロイド使って生きて来てました。
幸い、自分には耐性があったんだろうか、
あんまりひどい悪化ってのはなかったんだけど、
やっぱり辞めた方がいいのかなーと思って、
天然系のクリームを探しはじめてみようかと思ってます。
http://hand.kumakoro.com/hand/
これってどうなんでしょう。
836名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 13:48:08 ID:nyMeAK0A
>>835
ステ塗ってると悪化するんじゃなくて
ずっとステを使ってきて急にステやめた時が激悪化するんだが。
837名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 17:26:00 ID:7IOC06QX
>>836
そうだね
838名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 19:28:07 ID:rWldOpu6
ていうかなんでこのスレ5個めなの。すごいよね
誰か統計的なもの作ってくれないかなー
過去ログ読んでる暇ないしなーw
ってみんなそうか。
839名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 23:35:43 ID:NFl9lt1U
>過去ログ読んでる暇ないしなーw

時間は自分で作るもの。
自分の時間がもったいないからパシリやれなんていう
無礼な教えてチャンのために誰がまとめるかよ。
840名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 03:27:29 ID:3pwkZ7EP
>>838
アイタタ・・・
841名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 00:09:48 ID:Fcm2DSo5
>>839
するどい
842名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 10:54:29 ID:bPSFeu8z
エバメール最強。

いままでアトピー用のクリームで悪化してステの悪循環だった。
ダイヤフラジンや漢方軟膏なんてもう最凶。
843名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 20:37:13 ID:/6K6Hcln
エバメールって化粧品?ジュクジュクには無理そう
844名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 07:14:47 ID:YVT7ClW8
>>814
オイラックスはもともと疥癬用の殺虫剤
最近ダブルブラインドで鎮痒効果なしってでた?しかしスッとしてましになるが、乾燥する
オイラックスHにはステロイドごくすこしはいっている
845名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 16:12:36 ID:8bf1DH27
>>843
ジュクジュクの時は何もつけないほうがいいと思うよ。
ちなみにエバメールは顔だけじゃなく全身に使える。
ユースキン・アズノール・ヒルドイドでかぶれる私も大丈夫だった。
人それぞれだけど、参考までに・・
846名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 21:05:18 ID:m7YZDJV5
今日薬局でサンホワイト下さい!!って五軒も廻ったけどどこも置いてないorz一体何処に売ってるんですか(´;ω;`)??
847名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 23:52:57 ID:HTz9LzYG
848名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 05:57:08 ID:nrazufvP
エバメールのなんていう商品でしょうか??
849名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 08:35:57 ID:zOkMvzeu
>>847タソ
ありがとう〜恩にきます
850名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 11:19:48 ID:UK5cf1jC
すみません、モクタールって市販されていますでしょうか?
ググッても期待するサイトが出てこないもので・・・
どなたか教えてください。
851名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 11:21:22 ID:qzVSVn5W
>>850
何でも古い薬さしいですよ。
私も使ってますが
病院で処方されてます。

あんまり薬局で売ってるって感じの薬ではないですよ。
お医者さんに相談してみるのがよいかと。
852名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 11:34:27 ID:Ldx13L4I
853名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 15:17:40 ID:L+/9RANg
子ども(3才です)がアトピーになってしまいました。
先日はじめて皮膚科に行ったのですが「ロコイド・ワセリン」という薬etc出ました。
検索してみるとステロイド。
あまり知識がなかったけど「怖い」と不安になり、さらに色々ネットで調べているうちに
ここに辿り着きました。過去スレも読んでみました。
今気になっているのが
ポリベビー、ユースキンI、ピフォニー軟膏、ホメオパジュウムモイスト、
タクトホワイト、エンチマッククリーム、紫雲膏など・・・(多いですね。絞りきれない)

アトピーのこと、まだまだ勉強不足で、どれが合いそうなのかわかりません。症状は
・目の回りと口の周りが赤い(痒みは無い)
・膝裏と耳たぶが少し切れている(少し痒い)、
・それからおちんちんの裏とお尻の穴あたりが赤くて強い痒み
です。ステロイド、確かに3日ほど塗るときれいになったけど、やめたらまた顔が赤く
なりました。ステロイドのせいか、本人の病状が悪化しているのかわかりません。
先生は「すぐ治りますよ」と言ってましたけど、なんだかどんどん酷くなっているような気が。
皮膚科に行かない方が良かったのかなぁと後悔しています。

なんだか混乱してきました。先生の言うこともイマイチ信じ切れないし。
困った(´・ω・`)
854名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 16:12:53 ID:841/prxl
>>853
たいへんだよね、お子さんのアトピー。
大人の自分ですら、かゆみを我慢するのは辛いのに
お子さんじゃ、我慢しろっていってもかいちゃうだろうな・・

は〜昨日もかかずに我慢してたのに、寝てる間にかいちゃって
朝起きたら痛かったよ。
ねぼけてかくくらいなら、寝ぼけてかゆみ留めクリーム塗るくらいしろよ、自分!
と思ったよ。
855名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 18:23:12 ID:Ldx13L4I
>>853
ステが嫌なら非ステでやりたいことも医者にちゃんと
伝えてみては?
信じ切れない先生なら、医者を替えて見るのも手です。
で、処方された非ステでもいまいち納得できなければ
非ステ市販薬を探す。の順にしたほうが時間もお金も
使わなくていいと思います。
856名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 18:50:47 ID:bGv/kNmp
853
あと部屋の掃除と布団を干したりして、清潔にした方がいいですよ。
857りーざえもん:2005/06/05(日) 21:51:33 ID:LEwBrPMF
液体ムヒベビーはどうですか?
858名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 22:40:36 ID:jFsAfpmt
>>853
うちの子も3歳(もうすぐ4歳)でアトピーです。
今まで行っていた皮膚科は赤ちゃんでも強めのステロイド出すところでしたが、今通っているところの先生は弱いステと、飲み薬をくれました。

弱いステ長めに使うより、強めのステを短期でっていう先生とか、子供は弱めって言う先生とか、色々いますね。
先生を信用しきれなかったら、病院かえてもいいと思います。

ちなみにステは使わず、かゆみ止めの飲み薬でかなりかゆみがおさえられ、体中の傷がだいぶよくなりました。
でもおちんちんの裏とたまたまあたりはとてもかゆいらしい。市販のメンソレータムAD使ってます。

859名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 23:36:28 ID:NdvaxA5B
クリームじゃないけど@PサプリDrエッセンス
860名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 00:02:13 ID:arYzlwda
>>859
だね。早いよな
861名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 04:36:09 ID:SeNBiqEU
何が早いんだい
862名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 10:13:25 ID:alKQNLgh
853です
みなさん色々とアドバイスありがとうございました
とりあえず、次の予約日に先生と治療方針について話し合ってみます
それで合わないなら病院を探してみます
漢方を使う病院を2,3見つけましたので子どもでも診ていただけるか
電話してみようと考えています。

お部屋の掃除も頑張ります(食べ物はアレルギーなかったけど
ハウスダストが4でした)

863名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 13:32:09 ID:arYzlwda
>>861
かいーのとぐちゅぐちゅとか
864名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 14:48:11 ID:xZfPrIVi
ヒステほぼ使ったけどやっぱだめだったので女性用のゲルクリーム塗ったら治りました 女性ホルモンがはいっているので勃起障害覚悟です
865名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 14:49:19 ID:VHLbfgnB
ステロイドとプロトピック止めたら顔の湿疹がものすごくなっちゃって皮膚科行ったら
スタデルムクリ-ムというのをを処方されました。少し赤みが引いてきた感じがします。
866名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 17:51:48 ID:oUQ96IQy
このスレ見ていろんなの試して最近では何にも塗らなくてもかゆくないし肌も普通になりました!
本当に感謝です。お世話になりました。
867名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 19:51:54 ID:RQos/yJf
そりゃ
一番いいのは何も塗らないことだが
痒くてなんともならん

掻くと酷くなるしなぁ

せっかく冬場は治ってきてたのに
最近汗かくようになって
また出てきたよ・・・・・・(ノД`)
またコイツとの格闘が始まる
868名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 19:54:33 ID:8ach9Lnb
これってどうですか?やばいの入ってるか鑑定してください.ムヒか迷った。
タクトホワイト
ジフェンヒドラミン dl塩酸メチルエフェドリン リドカイン グリチルリチン酸 ニカリウム フェノール 酸化亜鉛
添加物…ハッカ油 ポリソルベート80 CMC-Na クエン酸Na 香料 チモール
869名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 20:37:16 ID:9OSNNaye
親水性軟膏が合わないと言ったらアルメタだされました。出されたことがある方いらっしゃいますか?
870名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 21:05:22 ID:MX/6B/78
>>867
タクトホワイトってのは佐藤製薬のタクトホワイトLの事かな〜
ググってみたらたぶんステロイドは入って無いと思う。
ケンコ−コムで扱ってて、質問フォームで出来るから
色々聞いてみたら?
871名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 21:09:45 ID:8k9wrRLp
日光や高温で出るから最近きつくなってきた・・・。
左腕と両耳に出るんだが、左腕は長袖着ればいいが
耳にポリベビー塗ると白くて目立つ箇所が出るような。
鏡で薄く塗れてるかチェックするの面倒だし、無色で効くのないかな・・・。
872名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 23:10:07 ID:8ach9Lnb
>>870 どうもです
873名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 23:20:35 ID:ad26/5wl
アルメタ出されたことある・・・たしか軽いステだよね?
874名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 00:09:06 ID:UEnKpC1h
パッケージの「かゆい乾燥肌に効くローション」の文字に惹かれ
資生堂・フェルゼアDXを買ったけどすごく痒みが落ち着き(局所麻酔成分の
リドカインが入ってる)濃くのある伸びのいい乳液だからしっとりするしで
重宝してます。
875名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 03:13:10 ID:hOtE1gTI
通販でユースキンIを頼んだ。効くといいな
876名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 12:51:58 ID:uZYTYT/q
>>873
アルメタは強い
877名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 13:18:04 ID:HUXIrN1n
ユースキン愛は劇的には効かないけどサプリとか飲まない人には必要かもね 効くことは祈って
878名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 14:32:44 ID:AQeGupGB
>876
弱〜中じゃんか。
879名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 15:32:08 ID:boHaVq1c
病院でレスタミン軟膏を処方されたんですが
ステロイドはいってないですよね
一応調べて非ステロイドだとわかりましたが
使ったことのある方、使用感はどうでしょうか
880名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 17:13:47 ID:dIF5BdfM
>>879
たいした効果は無かった。
ムヒSの方がスーっとする分痒みがおさまる。
881名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 17:39:22 ID:4oKKjiFJ
>880
そうですか、とりあえず貰ったの使い切って
別のモノにして貰います。
アリガトウございました
882名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/08(水) 17:55:50 ID:zc+j130d
脱ステしようとして、顔に薬局の白色ワセリン塗ったら痒み大量発生。。やっぱ三百円ぐらいのちゃっちいのは駄目だねorz
883名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/08(水) 19:46:17 ID:yJQtVMpA
安いからじゃなくて合わなかっただけでしょ。
日本薬局方のものはメーカーの市販薬に比較して
安いに決まってる。
884名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/08(水) 19:58:41 ID:46vVydm5
高いから効くってわけでもないしね。
まぁ得てして高品質=高価なわけだが。そりゃ仕方ないよね。
とりあえず脱ステしよう=ワセリン塗ってのが、なんか段階すっとばしてないか?
885名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/08(水) 21:01:54 ID:zc+j130d
>>884
そうかもしれません…orz前レスにワセリンは駄目だけどサンホワイトなら大丈夫だとあったので、今日注文してみました。
効くとイイナ。
886@p:2005/06/08(水) 22:47:30 ID:7S9RRj/d
アトピー歴20年だけど、やっぱ保湿が一番だよ。人によって効果のある保湿ままちまちみたいだけども・・・
アタシの場合、尿素がGOOD! 薬局で市販されてる尿素毎日塗りまくってればしばらく落ち着くけど、
それを怠るとスゴイことになる。
時期的に冬場の乾燥と、春先・梅雨時期は毎年ひどいね、、、
アタシひどいときは、皮膚科行って顔にはプロトピック体はステ。かゆみ止めと
抗生物質飲んでると良好良好!
アタシが行ってる皮膚科は近所だけど名医って有名なところで
毎日混みまくってて3時間とか待つけど、かなり薬はいいし、先生も納得いく
的確な診断をしてくれるよ。
887名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/08(水) 23:53:58 ID:i4xWHIDi
ジフラールってどう?
私は結構よかったりしたんだが。
888名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 00:08:29 ID:6kLqRxf/
>>887 極めて強いステロイドです
889名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 00:20:56 ID:lPpYYdTA
>>886
病院行ってるならウレパールもらえばいいのに
保険菊から
890名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 05:45:36 ID:aXMgCMHM
ウレパール漏れも使ってる(`・ω・)
あれは、いいとオモ。

テクスなんたら〜って椰子を今日初めて処方されたんだが…これはいいのか?
891名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 07:13:37 ID:ElTA9Gyp
夏って保湿すると汗のでがわるくなって汗疹なる。
でも皮膚はかわしてるので保湿が必要。
どうしたらいいかわかりません。
892名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 07:39:58 ID:lPpYYdTA
汗を洗うか拭いて保湿する
893名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 10:13:47 ID:wpc5ixYy
自分は脱保湿で良くなった
894名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 23:10:54 ID:6jtqXYdS
かぶれに効く顔に塗っても大丈夫な軟膏知りませんでしょうか?
モクタールを顔に少し塗ったら毛穴みたいに赤い点々が沢山出てしまいました。。。
895名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 00:48:24 ID:32BiusCe
私は非ステの軟膏でアロエ軟膏とロバックS使いましたが
二つともけっこー効きました…最初の3日だけ;
なぜか非ステって最初の2、3日よく効くんですが
そのあと症状もどるか悪化します。
同じような人いますか?
896名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 02:03:41 ID:t36DQwet
ユースキンI最高。
普段冷蔵庫に入れておけばヒンヤリして気持ちいい。
897名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 03:22:31 ID:kjoyW/yK
合う人いいね。塗りやすいし安いし。
ユースキンIはオリーブ油にかぶれるんだ・・
898名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 03:24:07 ID:kjoyW/yK
>>895
遅延性アレルギーだよね。あるある。
899名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 10:19:41 ID:WZTfIXJY
ピフォニー評判下がってるけど私は二ヶ月目で5本目使用中。
かぶれないかどきどきだけどまだ大丈夫ぽい。他にも食事に
気をつけたり(少しだけ)サプリ飲んだり。で、激しくスレ違いだけど
最近調子が良くなったのとDHA飲み始めたのと時期が一致してる
ような気が・・・心と懐に余裕のある方、人柱してみて下さ。
900名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 13:44:52 ID:i+2JItrJ
きゅーひゃく!イエイ
901名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 16:28:35 ID:i+2JItrJ
サトウザルベ使ってる方いらっしゃいます?
902名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 18:00:09 ID:VgNwVHmY
夏場には水溶性の保湿剤が良いと効いたのですが
何がお勧めでしょうか
903名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 19:59:54 ID:ND71ZFny
>>902
有名どころで言うとエバメールですかね。割合安価でおすすめです

ダイアフラジンみたいに、ブフェキサマクを含有してる薬で処方せんが効くのってないんでしょうか?
904名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 20:59:27 ID:c8HYNalW
>>903
アンダーム軟膏、アンダームクリームは?
905名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 21:11:59 ID:9KZIv8JP
>>902
夏だから水溶性・・・
あんまり関係ないよ
906名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 21:53:19 ID:KTrZ4WVi
モクタールいいよー
すぐにかゆくなくなる。
服に付くと落ちなくて何枚かTシャツだめにしたけど・゚・(ノД`)・゚・。
907名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 22:39:46 ID:kjoyW/yK
夏は湿度が高いから、水溶性のサラッとした保湿でも充分対応できるって意味だろ。
冬は乾燥酷い人はエバメールだけではツライけどね。馬油やワセリンを併用汁ってアドバイスされた。
908名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 00:09:27 ID:ch3G1P4H
何年か腹半分にジュクジュクした部分があり酷くなったらステで止めてたんだけど
このスレ見てから非ステに挑戦してみました。
最初にピフォニー使って驚くほどキレイになったのだが
既出でよくあるように、その後に見事にかぶれてしまいました。

それでも非ステの手ごたえを感じたので、部分的に分けて色々使った感想書いてみます。

ポリベビー:汁は吸ってはいるがなんとか止める程度で停滞。しかし、股にあった陰嚢湿疹っぽいのにはかなり効果アリ。
コーフル:塗った時に少し染みる。油性のせいかこれも風呂に入っても取れにくい。服に色が付く。効果それなり。
タクトホワイトL:塗った時にスーっとする。痒みを抑える効果もアリ。塗ってしばらくすると乾くし、風呂でシャワー当てるくらいで取れるので使いやすい。
ジュクジュクにはかなり効果があったみたいだが、その後は乾燥した感じに。
タイツコウ:油分がかなり強い感じ。伸びも悪く一番塗りにくかった。効果もあまり感じず。
アロエ軟膏:乾燥した部分に塗るのは割りと良かったが、ジュクジュクにはまったく効果感じず。
キシロA:普通にクリーム系の軟膏と言った感じ。ジュクジュクにはほぼ効果感じず。赤みがある場所などには無難な感じかなと。
ブフェキサマク系にかぶれる人にはいいかも。
アトスキンADクリーム:キシロAより軽い感じのクリーム。こちらもジュクジュクには効果ほぼ感じず。
こちらもブフェキサマクではなく、ウフェナマートが主なようなのでブフェキサマクがダメな人にはいいかも。
ヒノキAPクリーム:黄色ブドウ球菌に効くらしいので、ジュクジュクの原因がその可能性もあるかもと思って使用。
ジュクジュクにはそれなりに効果アリ。乾燥した感じになった後も効いたので自分には一番使い易い感じ。

現在はジュクジュクしてる場所にはタクトホワイトL、汁が止まればヒノキAPクリームを使ってます。
ただ、2つともまだ使用して1ヶ月たってないので、遅延のかぶれなど気をつけて使っていきたいと思ってます。

以上、長文&乱文失礼しました。
909名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 15:58:48 ID:M3AkxBz5
私もタクトホワイト好き。この春に初めて知った市販薬。

汁が出て、ひどい時にはこればっかり使ってました。
ハッカ油(?)が入ってるせいかスーっとすんのね。
あれがいい。カユミがひくし、すぐ乾燥状態になるし。
今は調子よくなったので使ってないけど、また秋など、季節の変わり目になると
ひどくなると思うのでヨロシクって感じ。
910名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 16:00:18 ID:M3AkxBz5
追記。でも、かな〜り白くなるので会社に塗っていくと「何それ」とか言われちゃうので
外では亜鉛華軟膏ぐらいにしておく方がいいと思った。
911名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 22:57:16 ID:lywCtNuQ
これいいです(*^_^*)
水でできてるので副作用なしです☆

http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
912名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 02:27:38 ID:gKd2+uza
マルチよくない
913名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 12:36:52 ID:NVac6u5v
赤みのある超・超・超乾燥アトピーにいい非ステの軟膏ありませんか?
サンホワイトでもカサカサなおんなくて(´;ω;`)ウッ…
914名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 13:21:40 ID:h6adA+Cl
そういやキンカン塗ってた頃があったな…。
痒みに夜起きたとき塗ると強烈な痛みで痒さを忘れさせてくれた。
でもキンカンって絶対肌によくないよな…。
915名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 15:05:46 ID:PYABTZ6o
ばーちゃんが東京大空襲の時顔にやけどして
そのときただで配っていた薬がキンカンだったらしい。
かなりしみたらしいが、よく効いたと。
それ以来ばーちゃんは死ぬまでキンカン信者だった。
916名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 16:02:12 ID:fN3Jj28A
ユースキンI(・∀・)イイ!!痒みキエター
尿素も入ってなくて肌に優しいぽ
917名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 16:13:18 ID:NVac6u5v
ユースキンってひやけどめじゃない?
918名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 17:36:34 ID:8whA2vzp
>>913 俺も知りたい!誰か教えてください
919名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 18:57:14 ID:9rUbZWVy
パスタロン使ってる方いますか?
920名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 19:54:04 ID:ZIFwGPEp
>>913>>918
他にはどんなの試したの?
ユースキンとか使った?
921名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 20:03:34 ID:00oUvbBT
病院で安く手に入るウレパールで十分だと思うけどな…
922名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 21:29:08 ID:8whA2vzp
>>920 918です
ユースキン使ってみました(蓋がオレンジのやつ)でもかえって赤くなったので断念→今はオロナインを使用中です
923名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 22:12:32 ID:H+0NefM0
塗っても塗っても乾燥する人は中からいったほうが良いかも
水分とったり、アミノ酸やコラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドとか
汁出てる人はやめたほうがいいかもだけど
924名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 22:37:47 ID:7HDVRd5w
アトピー持ちで、手湿疹がひどいのですが、
APCクリームって効くのでしょうか?
ネットで沢山売っている所があるのですが、
値段が高いので。。。
925913です。:2005/06/12(日) 22:38:00 ID:NVac6u5v
>>920さん>>923さん
ありがとうございます。ユースキンって日焼け止めのイメージが強くて・・ユースキンって薬局で買えますでかしょうか?
>>918さん
オロナイン使ってるんですね。乾燥や痒み治まりますか?
私が使ってるサンホワイトはカサカサが一向に治りません。今も凄く痒いです(´;ω;`)
926もも:2005/06/12(日) 22:43:39 ID:oGi0lhva
ロイヤルグレスADローションを5ヶ月の赤ちゃんに使ってます。
使ってまだ1週間しか経ってないけど。
今までに色々な品を使ってきたけど、良いかもしれない☆
手ごたえはあるわ。
927918:2005/06/12(日) 23:06:51 ID:8whA2vzp
>>925 オロナインで痒みはなくなりました!カサカサはだいぶなくなりました.(俺は手に塗ったらサランラップで参事官ぐらいグルグルまきにしてました)
オロナインは大量に塗ると皮膚が出来すぎて困るとこがありますた(ゴワゴワ)
が、赤みがぜんぜん引かずに、顔と首に限ってはスベスベ真っ赤。です。
928名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 23:13:53 ID:88ujThv9
ユースキンIいいね。
コスパも安くてよろしい。
929名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 23:21:27 ID:bJ9em3wu
ケナコルドって強い?
930名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 23:35:36 ID:NVac6u5v
>>927
赤みはとれないんですか・・・orz
明日ユースキンにもトライしてみます。
しっかし痒い〜〜〜〜日焼け止めも塗れないし・・辛いよ〜
931名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 00:52:37 ID:WH6geaeN
>>930 痒いなら邪道かも知れないんですが、ムヒSを使ってみたらどうですか?顔以外なら効きます。俺は顔に塗っちゃって次の日バリバリでした。
932名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 01:13:40 ID:3wVMpRtX
>>925 >>927
自分も超乾燥型です。
色んなものを重ねづけしてますが、痒みが引くからフィニッシュはユースキンI。
セラミドはメーカーや種類によって赤くなったり痒くなったりするから
ヒアルロン酸のをメインで使ってます。
日中何度も塗り直すなら、クリームじゃなく
肌にベタッとくっついて膜を作るジェルタイプのがいいような気が。
933名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 01:15:19 ID:CHuQ8OMZ
安いものはそれなりなんだよね・・・
934名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 02:06:03 ID:Qk5RRGk5
エバメールの正式名称は何ですか?非ステの中では効く方ですか
935名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 02:45:07 ID:s6u4Jey9
少し位検索してみたら?
936名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 03:05:17 ID:5SH8XV6s
>肌にベタッとくっついて膜を作るジェルタイプ

この張り付く感じが刺激になる人もいるんだよね・・
難しい。
937名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 04:55:47 ID:VEBtgDLk
メンタ−ムEX使ってる人っていますか?
試供品でもらって使ったら、かゆみがとれてイイ具合なんだけど。
でもメンタムなせいか、スースーする。
スースーするのはあまり良くないかな・・・・
938名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 11:24:58 ID:CHuQ8OMZ
>>934
ただの保湿するだけ
939920:2005/06/13(月) 22:24:11 ID:0bCOtr8w
>>913>>918
ユースキンは保湿クリームですよ。日焼け止めもあったけど。
蓋がオレンジのやつはユースキンAですよね?
ユースキンは3種類あってこのスレで評判が良いのはユースキンIです。(パッケージが水色)
でもウチの相方はユースキンIは合わなかったみたいです。Aの方もダメだった。
ユースキンS(パッケージが緑)を使いつづけていたら顔の赤みやカサカサが
ほとんど無くなってかなり良かったみたい。

それからムヒソフトを体用に使ってますがこれもかゆみが治まって良いみたいでした。
あとクリーム肌水をよくスプレーしてます。

ユースキンもムヒソフトも薬局で売ってます。
ただ置いてある所と無いところがあるので探してみてください。

それと・・・・オロナインはステロイドが入ってたような気がするんですが・・・・?
940名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 00:33:06 ID:WkP68XmQ
>>939さん
>>918です!
とても詳しくありがとうございます!!
今日薬局でユースキン下さい!と言ったら、なにも言わずオレンジの蓋のAを出されました。買ってからパッケージ見ましたが、ひびあかぎれに霜焼けに・・とありました。これは顔に塗っても大丈夫ですか?
あと、敏感肌スレで見つけたんですがロコベースリペアクリームという皮膚保護クリームも買ってみました!伸びは悪いですが、セラミドも入っていて今の所痒みはあまりありません(o^∀^o)
941名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 00:34:58 ID:WkP68XmQ
↑ごめんなさい・・>>913です。
942名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 00:52:52 ID:5HsPGGsE
ユースキンAを顔に使ったことあるけど、
ものすごい刺激で痛いし痒いしで大変だった。
あれは普通の肌の人のためのハンドクリームでしょう。
943918:2005/06/14(火) 13:31:05 ID:yKveEd7b
え!!!!オロナインってステはいってるんですか?
カサカサ、かゆみがなくなったんですけど赤いです。爪で引っ掻くと白くなるんですが…薬局で帰るもので何かいいものはありますか?
944918:2005/06/14(火) 13:31:56 ID:yKveEd7b
え!!!!オロナインってステはいってるんですか?
カサカサ、かゆみがなくなったんですけど赤いです。爪で引っ掻くと白くなるんですが…薬局で帰るもので何かいいものはありますか?
945名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 13:57:42 ID:ClsmKbtb
ラナケインクリームはイイよ!即効で痒みが消えます
ワセリン入ってないからベタベタしないし、ムヒソフトみたいに刺激やスパイシーな臭いも無いし重宝してます
946名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 15:47:53 ID:23Lf6ABb
APCクリームって竹酢配合のクリームかな?
以前使ったことがあります。
ワセリンぽい。
私は可もなく不可もなくというかんじでしたが、
ワセリンで熱がこもって痒くなる人はきついかも。
947名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 23:41:36 ID:wpG0S6De
エンマチッククリームが効いた。
948名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 02:28:32 ID:i5aWIFq1
ピオクリーンがいいって聞いたことあるんですが、
どうなんでしょう?試したかたいませんか?
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 18:05:38 ID:YdHancpz
ユースキンA購入しました。顔に塗るつもりが、心配になったので問い合わせすると「女性の間では化粧下地や乳液かわりにお使いの方もいらっしゃいますし、顔に塗るのがタブーと言うことはありません」との事でした。
質問ですが顔の炎症や乾燥にはAよりSのほうが有効ですか?
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 18:21:17 ID:mCULeCYb
ユースキンI使ってみた。想像以上に効くね。
仕事中でも耐えられない痒みもぴたっと治まった。
スーッとする感じでもないのに驚いたよ。
951名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 18:38:44 ID:ggQgRO9C
>>949
こればっかりは人によるから試してみないとわからない。
952名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 19:11:00 ID:kt1pTRbv
2チャンではユースキンIが人気すよね。
緑のSはどうなんだろう〜ユースキンAはどうでしたか?
953名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 23:05:21 ID:OHnn1lph
ポリベビーあんまり効かないなーと思いつつ使ってて、あせもができたので
塗ったらあせもには抜群に効きました。
私もユースキンIが好きです。全身に使いやすいし。水色の入れ物も好き。
954名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 02:55:01 ID:jjKSVvh+
自分はユースキンSを顔に塗ったら赤くなってしまいましたorz
どうしたら良いものか…
955名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 07:03:42 ID:r1G0TdBb
ここ見て、自分もユースキンI買って使ってます。
結構効いている感じで嬉しい。
おかげで痒くなくなってるので、ここんとこ掻かずにいるので
だんだんキレイになって来たような・・・
このままずーーーーっとかかないでいると、
治ってくれるかな〜
治るところまではいかないのかな。
ユースキンIを長く使ってる人いたら、その辺どんな感じか
教えて下さい。
956名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 15:00:37 ID:+2+CTmwy
ユース筋I最近効かない・・・
1日目はステロイド?って思うぐらい効いたのに
957名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 16:26:51 ID:x70zfKZw
>>952
見ている年代の関係もあるんだろう
958名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 18:25:31 ID:xHbDe14n
アピットジェル、かなり良い
カサカサが潤いカユミがひいた感じです。
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 20:39:13 ID:1O/Ktn3q
アピットジェル高ぇ・・・
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 01:37:43 ID:pl7DakXd
ヲイヲイ・・・
961名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 05:05:21 ID:VGmefD3l
髪の生え際が痒すぎるので、風呂場で坊主に。
おでこには、かなり負担軽減になりそう。
首の赤みをひくには何がいいか模索中。今は、ポリベビーを使っている。
赤みがひく薬がいまいちない。orz
962名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 10:29:15 ID:tnAo24y+
ポリベビーで真っ赤、汁が出た
今日また医者に行ってきた。首から上が酷い
使ったもの
ピフォニ―、最初はいいけどかぶれる
ポリベビー、ベトベト、汁が出た生え際にそって真っ赤
ユースキンアイ、顔赤くなる
俺に効くのは美肌水(グリセリンなし)しかないみたい
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 11:51:06 ID:73d8Iaq0
がさがさで痒いアトピーにも塗れる軟膏やクリームはありますか?
掻きすぎて皮がむけて血がにじんでしまっているのですが。
964名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 12:07:41 ID:2+7pQSfQ
アピットジェル、確かに小さいくせに高い
965名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 16:12:01 ID:1fNMQRDs
顔(頬・まぶた)に塗っても大丈夫な保湿剤
では何がいいんでしょうか?
「医者からはワセリンかウレパールでいんじゃない?」
って言われたんだけど・・・。

ウレパールは塗ったら痒くなった。
ワセリンは汗腺が埋まっちゃって良くないとワセリンのスレで言ってました。

何かいいのありますか?
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 16:48:44 ID:pl7DakXd
ここに出てるだけでもだいぶあるし、
色々と試してみるしかないんじゃないかい?
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 17:21:00 ID:issUGwo8
モデフール、湿疹は消えるけど、なんかボツボツが出来るね。
968名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 22:57:47 ID:/Z/K1yjl
ポリベビー塗ってたら白にきびが出てきたんだけど
ポリベビーのせいかな??
969名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/17(金) 23:55:34 ID:uyP2Lg8w
>>968
私は逆にプロトピック止めてプロベビーにしたらニキビが完治しました。
他の方はどうなんでしょう・・・?
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 00:50:12 ID:ZxCCa4Jy
>>968
食生活や生活習慣を見てみて、
ポリベビーのせいだと確信できるのであればそうなのでは?
971名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 09:02:19 ID:DUj5f8TU
ピフォニーで悪化はしてないけど、ダイアフラジン買おうか迷ってます
972名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 16:31:50 ID:4OCEl66L
顔に白色ワセリンを使っていますが、顔を洗う時にただの水洗いだと
ねとねとがちゃんと落ちません。
皆さんは何らかの洗顔クリームなどを使っているのでしょうか?
973名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 17:00:33 ID:yfJe1rwZ
痒みに一番効いたのはおれはフェミニーナ軟膏です。
耐えられない顔の痒みがウソみたいに引く。ただ買うの恥ずかしいwww

あとはユースキンSがベタベタしなくて○。
974名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 17:13:09 ID:wP+ykw+6
キュレルの保湿剤+乳液がベース
夏はむれてきたらムヒソフト
固い系の軟膏は駄目だった
975名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 17:22:39 ID:wP+ykw+6
ていうか、ムヒソフトってステなんだ・・・
医者の処方薬なくて抑えれてるから治ったかと思ってた・・・
ムヒソアルファSって奴なんだけど、ステランクで言ったらどれぐらいなんだろ?
976名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 17:37:45 ID:hUeCMRll
( ゚д゚)・・・・・
977名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 18:49:53 ID:dDRdh30f
これめっちゃいいす☆

http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
978名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 00:56:38 ID:eh3ffX0B
>>977
マルチもほどほどにな
979名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 14:07:47 ID:Idfty6pQ
ムヒソフトとムヒアルファと、どっちのことが言いたいんだろう…
980名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 17:23:59 ID:KY2hIQy2
新スレ立てなくていいのかな・・・
981名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 17:50:05 ID:Q0TKH8h9
僕は小さいころ、漂白剤の入った風呂に間違えて、両親に入れられて、
それ以来、アトピーになりました。皆さんは、そういう経験ありますか?
982名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 22:39:44 ID:wZSo1Qb8
ムヒソフトはステじゃないのに・・・
983名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 00:09:52 ID:kbYzFAx6
>>963
@pサプリDrエッセンスの10%
984名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 20:26:11 ID:Wm1DjN8G
これからエンチマッククリーム(ブフェキサマククリーム)を初めて塗ってみようと思うんですが、
バッチテストのやり方教えてくれませんか?
985名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 20:33:32 ID:Dgz/ujMy
>981さん。
そんなやつおらへんで〜。大木こだま

986名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 20:34:57 ID:Mvvq6zl3
>>984
絆創膏の綿の部分に薬を付ける。
それを二の腕の内側に付けて24時間放置。
それと、何も付けてない絆創膏も同じ様に。
987名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 20:41:29 ID:I8Kczdre
>>916尿素って肌に負担かかるんですか?
988984:2005/06/20(月) 20:43:52 ID:Wm1DjN8G
>>986
それで24時間後、薬を付けたバンソウコウをはがしてかぶれてなかった使用してOKってこと?
989名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 21:34:21 ID:U7oA/ucQ
<988 オケー。最初は狭い範囲、目立たないところからはじめること
990名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 21:40:57 ID:Mvvq6zl3
>>988俺はしないで塗ったらめちゃカブレタよ。

パッチ大切
991984:2005/06/20(月) 22:01:05 ID:Wm1DjN8G
992984:2005/06/20(月) 22:02:13 ID:Wm1DjN8G
↑ありがとう!軟膏って怖いね〜…
993名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 22:07:16 ID:wPouuwrv
>984
パッチテストは2日間貼る。判定は、2日目、3日目、1週間後に行う。
接触皮膚炎は、最初の抗原認識の「感作過程」と、次の抗原再進入による「炎症誘発過程」で起きる。

で、パッチテストは何をチェックするのかというと、
すでに抗原に感作して感作過程が終了した試験者に、抗原を再進入させれば炎症誘発過程が起きて
その部分に炎症が起きて赤く腫れるだろう、と言う前提で試験を行う。
この炎症誘発過程は遅延W型アレルギーであり、2〜3日後で顕著だが4〜7日目に陽性反応が出ることもある。

パッチテストは炎症誘発過程の有無を調べているだけである。
陽性反応の場合は炎症誘発過程有り→感作過程終了済み、となる。しかし
陰性反応の場合は炎症誘発過程無しからは、二つの可能性が一応考えられる。
1、感作過程無し
2、感作過程の真最中
である。この感作過程が10〜14日で成立するらしい。

つまり、全く始めて使う軟膏がかぶれ始める可能性が生じるのは、この感作過程成立終了の10〜14日以後と思われる。
このスレで、最初はよく効いたけど2週間後ぐらいからかぶれたと言う報告が散見されたように思うが、
軟膏を塗り始めた正にその時から、その軟膏成分を抗原とする感作過程が進行して10〜14日で成立して、その後続けざまに
抗原再進入による炎症誘発過程に入ってかぶれたのではないかと、考える。

つまりパッチテストは既存の接触した物質から、抗原として感作したアレルゲンを特定するための試験であって、
これから初めて接触する物質が、抗原として感作されるかを調べる試験ではないし、使用続けても感作しない保障をするわけでもない。
994名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 22:50:40 ID:A0hkRBE3
今月突然首まわり、上半身にアトピーらしきものがでた
アトピー初心者です。 黄色く丸いものがぽつぽつと出てきました。
ラナケインを塗ってますがイマイチ・・・  自分に合う薬を探す
旅に出ようと思います。
995名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 23:53:52 ID:BNNUm0G1
新スレたてますた

非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)6個目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1119278545/
996名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 15:32:31 ID:plXXHEQ+
富士製薬のリッチゾンクリームってのを買ったんですけど、使った事ある方いますか?
997名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 20:55:39 ID:FYASAwaW
うめ
998名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 20:56:00 ID:FYASAwaW
うめ
999名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 20:56:11 ID:FYASAwaW
うめ
1000名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 20:56:40 ID:FYASAwaW
子供は産みたくない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。