名古屋・愛知でよい病院は?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 18:33:02 ID:kgqJX13O
さんだ先生って、白い巨塔の財前に似てない?
ステ使うけど、使い方は慎重だよね。
確かに抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤は気休めかも。
でも、ジェネリックを使ってくれてるし、何となく好感持てます。
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 19:12:53 ID:rg2P/Hpu
>>763
 超遅レスで、すみません。常滑のです。
 以前にいっていた病院のステロイドのおかけでアレルギー性白内障に
なって精神的に凹でたり、手術の事前準備とかで掲示板見てなかったで
す。中京眼科で今度手術してきます(´・ω・`)シ
 みんなはならんようにきーつけてな。目の病気の怖さしってる親に泣
かれたのがすごいショックorz

・副作用による白内障
ttp://www.okusuri110.com/fukusayo/fukusayo_db/fuku061.html
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 20:01:59 ID:/g/Z1EOX
私は名古屋在住なのですが
スレを見てみたのですがどこが脱ステ医なのかわかりません
名古屋近郊でありませんでしょうか?
776にゃんた:2006/02/19(日) 22:30:30 ID:F57gjz6S
サンダ通ってましたけど、
「食後に漢方飲むと妙に顔が赤くなるなー」
と思っていて、念のために中身を調べたら、
最初に通い始めたときにやった血液検査で
”アレルギーが出るから止めて下さい”
って言われた食材が漢方の原料に入っててビックリ○| ̄|_

フルーツダメって言っておきながら結構漢方の中身に入ってたりするし・・・。

それ以来、漢方を止めたら大分顔の眉毛が生え揃ってきたりして
調子よくなりました(;^-^)

今は抗アレルギー薬以外飲まないし、脱ステもほぼ出来たので、
後はのんびり回復を待つばかりです。

食べ物は気をつけないといけないものが多いですけど
生活には支障はないので、漢方止めたままです。

三田先生、悪い先生じゃないんですけど、漢方の成分とか、
もう少し気を使って欲しいかな、って思いました(;^-^)

漢方はパッと見て何かわからない書き方がされているので
(例:桂皮”ケイヒ”=シナモン、生姜”ショウキョウ”=生姜などなど・・・)
仕方ないのかもしれないですけど、アトピー・アレルギーの治療するなら
もうちょっと勉強して欲しいかも・・・です(;^-^)
777カウ:2006/02/20(月) 22:01:33 ID:FiM6zzDe
三田先生、財前に似ている・・・そういえばそうですね
野心みたいなものは感じませんが

漢方の成分まで気にしてなかったー
我が家も反応の強くでる物質があるからきをつけないと
漢方って効くときは劇的ですが
合わないときは、暫くのんでみないとダメだから
とっても苦しい
それに、とても良くなったなと思ってもまた
症状が戻ってくるので
出直しですし
いつまで治療が続くのかなって思うと暗くなります
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 11:57:43 ID:pp9RquSf
>777
漢方はあうときも速攻だけど、あわないときも速攻ででてくるから辛い。

一度あわない漢方を飲み始めて1週間目にして廃人になりかけたときには
たまらんかった。いつか好転するかもと飲み続けてた自分もやばいけど。
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 17:53:29 ID:KWwzPRYa
私の場合、漢方の効果は3日後くらいから表れます。
だから、薬が合わなかったら、変えてもらいに病院へ行きます。
三田先生のとこ、薬が合わないとき、新しい薬を出してはくれるのですが、交換まではしてくれないので(頼んだこともないけど)、家には数種類の薬の在庫があります。
こういう症状の時はこの薬で良くなった、という記録をしているので、今では季節の変わり目などで、症状の急変があった場合も自分で薬を変えています。
勿論、定期的には通院して、薬を変えた旨も報告していますが。
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 19:47:21 ID:c8moFs21
日赤 三尾先生?がいいと聞きましたがご存知の方います?
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 13:52:55 ID:O4Ndvx4h
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1122103205/208

アトピーのオフ会、明日。
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 23:39:00 ID:rcQra6q3
初めまして。
漢方ですが元通っていた遠方の病院から紹介を受けた漢方の病院に通う予定です。

このスレに出ている三田という病院にもひかれますが、御手洗いが汚いとか処方のケアレスミスや
ちょっと行きたくないかな…。
しかし、このスレではかかっている方は結構いるご様子ですね。有名なのでしょうか?
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 15:24:10 ID:/n+uerP6
>>782
アトピーに対してステを処方するしか手立てを知らない医者が多すぎの昨今、通院が可能であれば、一度かかってみる価値はあると思う。
医者と患者である前に、人と人なので相性の問題、その人にとって病院のお手洗いの重要性、いろいろあると思うけど。
784768:2006/02/28(火) 23:42:45 ID:eIQDmZ29
>>782
先生自身は臨床経験が豊富で個人の皮膚科としてはかなりのレベル
印象としては

デメリット 診察が短い、混んでる(悪い意味で、稼ぎ優先)
      調剤の待ち時間が長い

メリットは783氏の言う通りかな
診察は断定的でもなく、熱くも語らず淡々としててビジネスライク
ぼそぼそ話すし、よ○だの先生とは正反対な感じw
人によっては、いそべみたない先生の方があうかもね。

ステロイドは、1/3調合のMIXが基本。+漢方&抗アレルギー薬。 
初診時には血液検査による特異IgEの検査。+簡単な食事指導。
後は、症状見ながら漢方の処方替えってところかな
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 15:17:34 ID:/CnoUbvU
783です。
三田皮膚科、月曜以外の午後からの診察、特に5時過ぎ以降なら比較的すいています。
でも、なんであんなに会計に時間がかかるんだろう。
786768:2006/03/02(木) 19:54:41 ID:b9Jt+BRu
>>783
昼間はすいてるんですね。
仕事持ちだから、土曜ばかりだよ。

そうそう、土曜日は、若い先生と2人で診察している時もあります。

会計の待ち時間が長いのは、調剤だと思ってます。
先客優先で、順番に調剤してるだろうから。
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 22:51:04 ID:8cK8zkd6
調剤薬局にも通うこと思えば待てます
患者の経済的負担も今のほうが軽いと思いますし
医薬分業で、あまりメリット感じたことないもの
負担が増えるだけ
今のままでOKです
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 22:10:49 ID:JiA62Cu1
豊明の三田皮膚科、気になるけどいまいち場所が把握できません。
前後あたりですよね?
名鉄の駅が近くになく、半田から行く場合だと
JRの何駅からタクシーが一番近いかな?
大府、共和あたりだと結構な距離でしょうか…
789768:2006/03/07(火) 23:16:37 ID:4qpjL6C0
>>788
JRで金山まで出てから名鉄に乗り換えればいいですよ。
前後駅で降りて、徒歩5分ってところです。

タクシーだと共和、大府からは2500円コースと思われます
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 21:38:11 ID:/tC230rd
>788
JRかバスで刈谷にいき そこから名鉄に乗るという手段もある。
791508:2006/03/14(火) 14:42:46 ID:ZQsR38WA
今日、西尾のまきつぼ皮膚科に行ってきました
話を聞いてもらい採血してきました
今、手と首と顔のアトピーが酷くて、ヘルペスもでてて
かなり鬱でしたが、先生の「アトピーのこと色々辛いだろうけど
あまり悩まないで。アトピーをどうやったら治してあげられるか
何をしてあげればいいかは私が考えるから、気を楽にして。
ストレスはよくないから」と言ってもらって涙がでました。
今まで行っていた皮膚科は美容に力を入れだしたので、思い切って
ここに行ったけど、行って良かったです
来週血液の検査結果がでて適切な治療を受けられそうなので
とても楽しみです
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 14:44:17 ID:ZQsR38WA
ごめんなさい
508さんじゃありません
消し忘れました・・・
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 16:43:42 ID:/CQiCR/+
>>791
いい先生でよかったですね

血液検査は、どこでもやるのが普通だと思います。
(アレルギー科があればね)
特異IgEとIgEの検査だよね?

顔、首、手というと露出しているところばかり。
となると、私ならハウスダストや犬猫アレルギーあたりを疑いますね

ただ、特異IgEだけ見て、アレルギー由来のアトピーが解決できるなら
ちまたにアトピーはあふれていない訳で・・・
これからが、頑張りどころかと思います。
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 17:46:51 ID:o7eyHfjo
豊田の小野皮膚科に通ってる人いますか?
795782:2006/03/16(木) 09:01:35 ID:8jB5EfE1
>783
レスありがとうございます。
そうですか〜。良い病院?なんですね。
ちょっと通ってみたくなってしまいました。
ぅー、でもトイレは…悩みます。トイレが近いわけじゃないんですけど(笑
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 02:17:47 ID:7XWo5+5r
あげ
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 17:50:22 ID:BJlNlo7P
ほしゅ
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 18:45:33 ID:6+OhJGSi
799798:2006/04/12(水) 18:48:08 ID:6+OhJGSi
ごめん、よく見たらほめ言葉ばっかだったから怪しいかも
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 00:00:03 ID:pslXJq2E
先日サンダーってきました(笑
いい先生ですね。ドクハラぽいこともなかったし
知識豊富そうで信頼できそうな先生でした。看護婦さんも優しかったし。
思ったよりも混んでいませんでした。
ただカーテンで仕切っているのは気になりましたね。
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 11:54:45 ID:MJfrbHzS
三田皮膚科にはどのくらい通えば完治できるのでしょうか。
人によって違うのでしょうが、ステを極力使わず、漢方で体質改善となると、5年、10年単位で考えるべきなのでしょうか。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 15:17:41 ID:diy0ozFE
色素沈着にいい病院ありますか?
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 03:08:34 ID:wYxFOj3S
>>801
とりあえず行かれてみて一度、先生に診ていただいて尋ねてみてはどうですか?
個人差があるということをわかっている上での書き込みの様ですが
捕らぬ狸の皮算用のようなことを語っても仕方がないような気がします。

>>802
最近は美白もしている病院がふえましたが
三田は行ってみての感想ですが色沈に力を入れてそうだなとは思いました。
私は三田以外には5ヶ所、皮膚科に行ったことがあるくらいですが。
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 10:16:42 ID:BDrzLK3N
>>803
ありがとうございました。
早速調べてみます。
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 10:32:10 ID:BDrzLK3N
802です。
三田皮膚科って東京の病院ですか??
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 01:06:54 ID:VbogbvCK
ここのスレタイ読まれましたか?
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 18:26:02 ID:tQp8B9eY
ここでは全然出てきませんが、息子の発疹で西尾のかとう皮膚科に行って来ました。その前にも2軒行きました。
1軒目の安城厚生病院でアトピーと診断され、2軒目の病院ではアトピーで無いと言われ、訳が分からずアレルギー科のあるかとう皮膚科に行ったのです。診察室に入って座った瞬間に、
「顔がアトピーの子みたいだからアトピーだね」という、かなりショッキングな診察でした。
顔は綺麗なのに・・・
そうとう落ち込んで、ネット病院に最初の発疹からかとう皮膚科までの事を詳しく書き込みました。
お返事をくれた先生によると、かとう皮膚科が私の息子にした治療や処方はメチャクチャらしいです。
すぐにその薬を止めなさい。2軒目の病院が一番妥当だという答えでした。
あのままかとう皮膚科に通っていたら、息子の肌は悲惨な事になっていたと思うと、ホントに怖いです・・・
あの病院だけわみなさんやめてください。
悩んでいる方、私はネット病院で心配や悩みに丁寧に答えてくれてすごく救われたのでお勧めです。
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 09:29:32 ID:SVK8oDuO
>>807
まぁまぁ、日記じゃないんだから事実を整理してから書き込んでくださいな。
内容はよくわからないけど、ひどくもないのにステを出された
って感じですかね。

ネット病院ということだけど、メールや文章だけでは伝わらない
情報もあるので視野狭窄にならずに、信頼できる先生を見つけるなど
これからもいろいろ情報を集めていったほうがいいと思います。
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 01:31:12 ID:9nLgvHc/
ステ出して3〜5日くらいで症状を鎮静させちゃおうって意味で強いの出す処方もありますしね。
症状かわったら来院してまたそれに合わせた処方をもらうのが普通ですから
塗り続けろって意味じゃなくて出すわけで。
ステは症状よりも強めのを使うと24時間で劇的によくなってたりするから。
使い続ければ害はあるけれど3回くらい塗るだけなら問題ないし。
あながち間違った処方ともいえないものを、強い薬出されたと騒ぐ人もいるから

一番大切なのは自分自身が知識を持つこと、ですよね。何が正しいか。
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 13:02:56 ID:CGjx7bPp
酒井内科皮膚科に行ってきました。
優しいおばあちゃん先生とこのスレに書いてあったので
期待していったのですがほんとにその通りで、
色々事細かに症状を聞いてくれて最後に
原因をつきとめましょう!といって貰えました。
前向きな姿勢がとても嬉しかったです。
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 01:11:43 ID:XRmoY3nJ
>>810
よかったね♪
優しい言葉をかけて欲しい方は坂井内科皮膚科へ!
なんてね^-^)よくなるといいね。
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 08:17:41 ID:V/ti+qgF
>>811さん
ありがとう(^^)
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 18:01:52 ID:UiGy0fy+
あんまり情報ないんで大須の阪野皮膚科のレポをば。ここはまず午前午後と医師が違うから注意。午前がステ医で午後は希望を言えばステはなしでも診療してくれると思う。俺は運良く午後に行ってステの弱めの奴を希望してだしてもらってるが。
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 18:06:14 ID:UiGy0fy+
続き

先生は一見ちょっと怖そうな感じだがちゃんと話も聞いてくれるし、薬などもほぼ希望通り出してくれる。但し漢方医ではないので漢方は処方してくれない。俺はこのスレみて勘違いしてたのだが、大須で漢方処方してくれる方は附属名古屋診療所という方で
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 18:11:25 ID:UiGy0fy+
続き

こちらは違う。あと混んでるときは待合室で立ってる人もいる位だからその時は外行った方がいいね。大須商店街に徒歩五分で行けるからそこで時間潰せばそれも医者行く楽しみになっていいんじゃないかな。あと看護婦さんはいい人ばっかで総じて好印象です。
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 18:15:23 ID:UiGy0fy+
続き

ここは調剤薬局はなく薬は支払い時にもらえます。普通薬の名前の明細をくれるんだがここは言わないとくれないので注意。

こんなもんです。レスが多くなりましたが
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 01:43:37 ID:OdWkoPvg
三田も調剤薬局でなく支払いの時に薬を渡しますよね
‐4月からジェネリックに変更可能なものは明細に表示されるようになったはずで
変更可能な場合は、変更可能と表記することが義務づけられたはずだったと思うのですが
この場合は紙がもらえないのでわかりませんね。
申し出れば紙はもらえるんでしょうかね?
申し出なければ何を処方したか書いた紙が受け取れないというのも
(今まで通っていた病院は調剤薬局へ行っていたので)
なんだか不便というか不親切な印象を受けてしまいますが、
ペーパーレスで資源節約にもなっているし、ですよね。
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 06:29:37 ID:kfXaCwci
野並通ってそろそろ1年。良くはなってる。

特にここ数ヶ月は生活が格段に楽になった。風呂上がりはキツいけど、朝起きた時の
苦痛がほとんどなくなった。何よりまともに寝れるようになった。これはありがたい。
ここ2ヶ月ほどはまた停滞期に入ったのか、症状がよくなってる感じはしてないけど、
そのうちまた上向いてくるでしょって感じで気長にやってくつもり。
漢方ってそういうもんでしょ?

しかしあのセンセ、もう少し笑ってくれよw
笑うばっかでステマンセーの、金山駅前の某皮膚科よりかはずっといいけどさ…
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 10:05:47 ID:ZqfyepDP
病院の評判の調べ方
http://hand.raindrop.jp/column060323.html
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 20:52:23 ID:sDWwi8im
ゴールデンウイークですが
みなさま、病院へ行っておかれましたか?
お薬のもらい忘れはありませんか?
大丈夫ですか?
5月1日・2日がカレンダーでいくと平日ですので奇跡的に休みでない病院もあります。
まだの方は、駆け込んでおきましょう。
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 03:07:56 ID:Zpw0zmdl
いいねゴールデンウィーク。漏れは仕事だよ。
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 12:54:00 ID:aY5dwpTU
☆は個人的に合いませんでした。安いけど…
病院を変更して3ヶ月。人から、「治ったね〜」て言われるように
☆には1年6ヶ月程通院してました…
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 22:09:15 ID:/TvTYJqK
国立長寿医療センターって言う病院の評判ってどんなですか?
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 02:03:42 ID:2afzr1Of
上前津メディカル〜に通ったことのある方おられませんか?
皮膚科は無かったかもしれませんがアレルギー科はありますね。
どんな病院かちょっと興味がわいたもので
気になっているのですが、来院されたことのある方、おられませんか?
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 21:56:09 ID:k5IL7Yvy
修命会名古屋診療所に通ってます。
社会生活が出来なくて、ひきこもってる方
一回調べてみてはいかがですか?私はこの病院無くして
都会では暮らせません。
脱ステを望む方にはお勧めはできませんが。
土佐清水病院の丹羽先生の診療所です。
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 22:39:15 ID:k5IL7Yvy
↑勝手にすすめんなよ。
丹羽ステ地獄が待ってる。
金を毟り取られるぞ。
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 02:02:15 ID:XqWqX+l+
>>825
お大事に
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 23:38:59 ID:klytwldY
明日診察してる皮膚科知りませんか???顔が悪化してしまい大変なんで薬をもらいたいんですが、、、、
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 00:26:00 ID:LOMhpPLV
豊田市在住のものです。
このスレを最初から読んで、とても参考になりました。
私もアトピー持ちで苦しんでおりますが、この半年で唇が無性に
かゆくなる事が多くなりました。
ヘルペス?と思い医者に診てもらっても「水泡がないから違うよ、
これを段階的に縫ってみて」と言われ、ストロングレベルと、
ワセリン&キンダベートの混合を2種類貰いました。
確かに塗れば良くはなりますが、2,3日でリバウンドのように無性に
かゆくなり、唇からにじみ出る血をティッシュでふき取っては、塗り、
ふき取っては・・・を繰り返してます。
唇の皮も薄くなってきてしまってます。

続く
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 00:28:51 ID:LOMhpPLV
手首や関節に出る時は気がつけば掻いてる、というものなのに
、唇の場合は1時間前からピリピリするのを感じます。
その時、鏡でみるとごく小さい(直径0,2ミリ位)の水泡?
の様なモノが出来てます。本当にアトピーなんでしょうか?
唇がひび割れ、ジュクジュクを繰り返し、食事もままならない状態です。
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
また、豊田市でこのような症例に強そうな先生がいらっしゃれば
教えて頂ければと思います。
(刈谷広瀬や☆はスレを見る限り???です)
長文失礼いたしました。
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 04:07:07 ID:jfvdDGWC
病院はわからなくてすみませんが
組織を取ってみてもらったりしたほうがいいかもしれませんね
化粧品やクレンジング、口紅、リップがあわなくても
似たような症状が出ることはありますが。
古い口紅とか、どこかのスレでみました。口に触れるものが雑菌に汚染されていたり。

水アレルギーの人も初期症状で確か似たようなのがあったかも。

ステを初めて処方されて2、3回塗ったくらいでリバなんてくるものではなかったのですが
3週間超えるような長期使用になってきてしまうと
唇は吸収率が良さそうですし強いステですのでリバきてしまうかもしれませんね。

総合病院のような所で唇の皮を一部とって検査してもらえるような病院がいいと思います
大学病院とか。市民病院とか。
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 04:26:40 ID:jfvdDGWC
>>828
8日の月曜日まで待てないどうにも辛ければ
休日夜間指定病院で皮膚科もあるところに行くという手段もありますが
高いし、皮膚科の専門知識がない医師が診察できてしまうので
めちゃくちゃな処方をされかねません…。
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 23:12:56 ID:cdUJ5gW7
野波皮膚科に傷病手当金の申請をたのんだら
「アトピーは仕事を休むような病気じゃないから申請書は書けません」
と言われました。

私はアトピーの悪化により歩行が困難な状態になり退職したわけなん
ですが、その当時の症状を知っている先生からこんな言葉が出てくる
とは思いもしませんでした。

野波皮膚科以外にも名古屋市立大学病院、近くの皮膚科にも
かかっていたのですが、そちらの病院では申請書を書いてもらえました
ので、私の症状が特に軽かったわけではないと思います。

アレルギー疾患の治療を病院の特徴としてあげているのに、重度
アトピー患者にたいして「仕事を休むような病気じゃ無い」と言い切る
野波医師に対し怒り心頭でした。

このスレでは野波皮膚科の評判も悪くない(私もこのスレをみて野波
皮膚科にかかりました)ようですが、私のようなケースもある事を知らせ
たく思い書き込みしました。
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 10:13:55 ID:DNWrGdBQ
>>833
名古屋市大病院にかかってらっしゃったのですか?
ここはどのような治療なのでしょうか

アトピーの悪化で市大病院か 愛知医大、国立名古屋病院に入院しようと考えているものです。
この3つのなかでどこがいいでしょうか
 
今かかっている病院はどこでも、紹介状は書いてあげるというのですが。
何かご存知の方 アドバイスいただけませんか。
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 15:08:59 ID:2DCJhM70
常滑の山田どう思いますか?
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 17:51:41 ID:m4/k4jw3
>829さんへ
ステで悪化してるのなら、ヘルペスの可能性もあるかなあ。
豊田で比較的評判のいい皮膚科は鈴木皮フ科アレルギー科かな。
HPあるからググッてみて!
ただ、すっごく混んでるのが難点。待合室も狭いしね。
先生は話し好きなので、質問にはとことん答えてくれます。
臆せずに今までの経過をちゃんと話してください。
よくなるといいね。
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 18:15:01 ID:D6+tZiC0
>>831,836さん、ありがとうございます。
仰るとおりヘルペス?って気がするのですが先生は違うって断言するし
たしかにHP等で検索すると、ヘルペスは肉眼ではっきり判る、膨らんだ
水泡が出来てるんですよね。

鈴木さんのHPを拝見しました。
院長の経歴をみるとすごいですね。
あと、豊田市の小野皮膚科の評判はいかがでしょうか?
ほかの掲示板では強い薬を出すからダメ、ある人は腕は良い、と色々です。
また他の病院等の情報ありましたら宜しくお願い致します。
今日もかゆいです・・・・。
雨の前日からは憂鬱になりますね。
8382交替作業者:2006/05/07(日) 19:46:10 ID:lMoGsLxN
岡崎市近辺で皮膚科をさがしているジプシーです。情報ありましたらよろしくお願いします。
839名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 03:57:19 ID:pRGsJpZU
>>837
強い薬が悪いのではないと私は思いますが
ダラダラ何日も塗ることがリバにつながり良くないのであって
3日くらいでグッとよくなれば、その薬も塗らなくてよいのだし。
さっさと治してしまうほうが大切だと思いますが。
あくまで私の意見ですが。
マメに病院に通って、症状がよくなったら弱い薬にかえる・塗るのを数日おきに
するのが正しいのではないかと思いますが。
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 13:23:46 ID:xeeOc/b1
>>835さん
山田医院にアトピーで3年ほど通っていますが、ステは出しません。
(無理を言えばいやいや出してくれますが)
漢方薬と非ステ剤と、あと私は受けていませんが食事指導も受ける事が出来ます(予約制)
漢方薬はツムラのもので、私が今までアトピーの症状のとき出して貰った漢方は
赤く熱がこもったような状態の時で、特に顔が赤くなったときは34番(白虎加人参湯)
乾燥してガサガサした状態の時は57番(温清飲)です。
抗ヒスタミン剤は、アレロック、ジルテック、アレグラです。
塗り薬は、アズノール、ルブラゾン、レスタミン、サンホワイト、グリパス、サトウザルベです。
あとビタミン剤として、シナール。
あまりにかゆみが酷い時は、かゆみ止めの注射も打ってくれますが
私は塗り薬も、漢方も、かゆみ止めもどれもイマイチ効果が得られず・・・
(食事も気をつけています。)
他に薬はないですか?と何度も聞いた事がありますが「これ以外の薬はないなぁ」と言われます。
他にも3軒ほど別の皮膚科に行ったのですが、結局色々話を聞いてくれて
わがままも聞いてくれるので山田医院に戻ってしまいます。
だらだら書いてしまいましたが、こんな感じです。
841833:2006/05/08(月) 22:46:18 ID:JCaG4L3K
>>834
名古屋市大病院はステロイド中心の治療で、私は2週間の入院進め
られました。

私はステロイド治療がいやだったので、2〜3回通院し話を聞いただけ
だったので、詳しくはわかりません。参考にならなくてすみません。
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 22:48:27 ID:Wa0qbNJO
子供の症状に悩んでこのスレを見てよしだ行って来ました。
他の皮膚科を点々としましたが、納得できなかったので
このまま頑張っていきたいと思います!
GW明けだしすごく混んでいるかと思ったらそうでもないみたいですね。
入浴剤と石鹸と漢方と非ステ軟膏と酸性水、頑張ってみます!
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 23:48:51 ID:i8DLKcRq
>>840さん
詳しく書いていただいて、ありがとうございます。
とても参考になりました。
844名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 01:30:02 ID:+Q7CQNr0
>>842
おっ!頑張ってください(^O^)。
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 09:32:20 ID:RazaN0EA
>>844
ありがとうございます。
今日は朝から調子がいいみたいで、気持ちが明るくなりました。
入浴剤のお風呂に入れた後いつもなら痒がって掻き毟るのが、
昨夜は全然痒がりませんでした。入浴剤のおかげでしょうか。




846名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 09:45:01 ID:JngDBXPP
>>841
そうですか 
数年間 脱ステしてまあまあだったのですが 今回あまりの悪化に一度
ステロイドをつかってでも、生活のペースを取り戻そうと思ったので。
一度市大病院に行って見ます。
ありがとうございました。
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 11:49:48 ID:wDN2Kfkp
山田医院で食事指導受けてきました。
一対一なので、受ける前はとても緊張しましたが
いざ受けてみると、とてもわかりやすくて勉強になりました。
料理が苦手ですが、手抜きの方法なども色々教えて貰えました。
今、顔と首一周、両手、手首に症状が出ていて
酷くなる一方で途方に暮れていましたが、
指導を受けて、もしかして治るかもと希望が出てきました。
予約制で一回1070円かかりますが、色々試したけど効果がなくて
もうどうしていいのかわからない状態の方には、おすすめだと思います。

848名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 00:20:14 ID:Arwqsd3I
光生会・赤岩病院とか佐野病院っていう
療養型って言う介護とか病院知っていますか?
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 02:42:33 ID:0jiHzYdt
病院の存在自体はしっていますが
それ以上のことは存じ上げません
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 08:48:43 ID:0+76zVYA
絶食療法を指示してくれる病院ありますか?(´・ω・`)

絶食はちゃんとした方法でやればかなり効くらしい。
851名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 12:27:48 ID:O34W8Zdn
地下鉄池下駅から北に徒歩20分?東市民病院の近くにある
よしだこどもクリニック(>>3にもリンクあるけど)
良いと思うよ。ステロイドを使わない処方をしてくれる先生だけど、
あんまり酷くて必要なら出してくれる。

基本は漢方薬の飲み薬による体質改善と非ステ軟膏。
超酸化水やイソジン消毒液、漢方石鹸、ビオチンも処方してもらえます。
初診ならアレルギー検査や尿検査もちゃんとやってくれるし。
来た日ごとにパソコンに日本語でカルテつけてくれてて、
しっかりしたとこだと思います。HPのコラムも参考になるし。
人気ありすぎて、大体混みまくってるから診療時間が短いのが玉に瑕。。

俺が最初に言った病院は、とくになんの検査も説明もせず
「まぁ大人のアトピーはたぶん治らないと思うよ」とだけ言われ、
顔用のステと身体用のステ、かゆみ止めの飲み薬を処方されますた
当然ステが切れたら悪化の一途でした。天と地の差(´・ω・`)
具体名は挙げませんが一宮市の病院とだけ言っておきます。。
852名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 19:41:25 ID:XZ8CImA0
>851
徒歩10分ぐらいだよ。
バスも走ってるから、歩くのが嫌という方はそれでドゾーw


よしだは患者も多いけど、小児科ってことで、幼児の患者が多くて
呼ばれて診察室に入るまでに時間がかかってるのも混雑に拍車をかけてるっぽい。
張り紙はあるけど、DQN親ほど気にしてないだろうし。
853名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 23:19:01 ID:O34W8Zdn
>>852
駐車場に停めきれない車が周りの路側帯にあふれてるよね(´・ω・`)

駐車違反の法律が改正された後はヤバイぞまじで(((;゜д゜)))
854名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 00:33:00 ID:+q28S8Sw
>853
駐車場少し増やしたけど焼け石に水だし。
6月から怖いね。
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 15:33:16 ID:nLDuglXz
>>853
あの近辺は元々駐禁をよく取られる場所だし、すごい事になりそう。
だからと言って池下から歩くと私じゃあ、15分近くかかってしんどい。
すごく待って、診察時間は数秒。
患部をそんなに見ることもなかったし、
何だか大変な思いしても微妙。色々お金がかかって仕方ないし。
856名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 19:24:36 ID:yuKwl49U
>>837
豊田のO野皮膚科にかつて行ったときに話。
初診で医師の前に座って患部を見せて「これなんですけど」といったとたん
「それは貨幣状湿疹というんだ!」猛烈に怒り出されたことがある。
そして、貨幣状湿疹のひどくなった症例集の写真を見せられ
「お前のその肌もこうなって、そのうち足や手を曲げることもできなくなるんだ!」と怒鳴られた(こっちは何も発言していない)。
「どうしたら治るんでしょう?」と恐る恐る聞き出したら
「はあ?治る?治るわけがない!どんどんひどくなっていく一方で
死ぬまで苦しむんだ!どこの病院にかかっても治すことはできん。
うちに来てもらっても無駄だ」と怒鳴られ、結局治療も投薬もなく、
それでも診察があったということで診察料金(初診料つき)を請求されたことがあります。
857名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 21:58:58 ID:jK4b9kcd
以前、私が掛かったときはとても親身になって話しを聞いてもらえましたが。
あそこは良いって評判ですよ。
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 00:00:18 ID:BUoW2d0v
鶴舞の土佐清水病院名古屋診療所へ通っています。
生まれて数ヶ月で発症し20歳まで両手に包帯を毎日巻くほど
酷かったのが、丹羽先生に診てもらって土佐へ入院したら
一ヶ月で炎症、痒みは無くなりました。
手の爪も割れて白っぽかったのがだんだん綺麗になって、
初診から5年たった今は数ヶ月に一度診察を受けてます。
アトピーは完治はしないそうです。
その中で良い状態をキープしながら体と付き合っていくことが
一番大事だと入院しているとき教わりました。
私は湯治や漢方、栄養剤、気功など人に薦められるまま
母といろいろ試してきました。全て効果が無いか、少し良くなって
元に戻りました。
良くない噂もありますが、土佐清水病院は私には合ったって思ってます。
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 01:34:22 ID:l96o9k3o
良かったですね。
どの治療法が合うかは人それぞれですから。
860名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 05:30:03 ID:F0RqeSbu
>>829
口紅が合わないとかではないですか?
私も口紅が合わないと水疱が出来ますよ。
それと今の季節は紫外線予防をしないで
外出すると唇がガサガサになって水疱が出てかゆくなります。
同じく腕や指にも水泡が出来ます。
私の場合は日光アレルギーでした。
もし日光アレルギーが疑われる場合は外出時に黒い日傘をさしたり
帽子を被ったりして日光からお肌を守るだけでも
だいぶ違うと思ので試してみて下さい。
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 18:01:18 ID:CFEdPR+i
>>860
参考スレ 日光アレルギーの人居ますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1116601385/l50

862名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 23:49:24 ID:BF9IakNs
漢方でオススメの病院ありますか?
このスレで評判の三田さんと上前津の病院は通いにくいので
それ以外でいいところがあれば…
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 00:43:50 ID:Hseeq0u2
↑結構交通の便は良いところですけどねぇ…

どの辺りなら通い易いのかわかりませんが
灰本クリニックという病院も漢方やっていますよ。
漢方の種類的にはよいと思います。
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 00:50:47 ID:vK2wB6xD
>>863さんありがとう。
半田に住んでるんですが、学校との関係で豊明も上前津も通いにくいんです。
灰元クリニックって初めて聞きました。
どこにある病院ですか?
865864:2006/05/25(木) 00:55:12 ID:vK2wB6xD
すいません。灰本クリニックだった。
このスレにも名前あがってましたね。
春日井は遠いけど、評判いいみたいですね。
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 02:53:22 ID:WgwbJ02v
半田に住んでるなら常滑の山田医院でいいんでは?
漢方、非ステだよ。
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 16:13:27 ID:xdTHSCKM
灰本クリニックは小学生以下は診察してくれなくなりました。(最新情報)
868名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 01:49:13 ID:zLU2b7Kd
へぇ〜!
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 10:53:04 ID:KxxGwUkO
このスレで出てた小牧市のひおき医院に電話してみたら
院長先生は新しい患者さんは診てないそうで(紹介状とかあったら
いいのかな。私ないけどw)、
女医さんは月木金(?記憶怪しい)の午前中のみ診療してくれるそう。

引っ越してきたんだけど、仕事あるから午前中は無理なんだよね。
病院を探すのって大変。

870名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 19:14:31 ID:Qbw46vD6
武豊町在住ですが、このスレで知った「いそべクリニック」行ってきました。
先生も、とても丹念に診察してくださって、話しも良く聞いて頂きました。
今日の朝まで、黄色い汁が凄かったのですが、頂いた薬を塗って貰ったら
乾燥して、汁が出なくなりました。
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 22:07:39 ID:cyHx6etD
丸栄スカイルのスカイル皮膚科と金山駅南口の千原皮膚科クリニックをご存じの方、評判を教えて頂けませんか?
872名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 06:14:59 ID:8eJrJRiW
>>871
千原はええがね。

とことんステ・抗生物質をチョイスしてくれます。
単品の軟膏でも、チューブで渡さず必ず丸ケースに入れて出してくれます。
複数の軟膏・クリームを混ぜた場合でも、その薬についての説明書きをくれません。
待合室の雑誌を見ると、ゴルフと外車がお好きなようですw

愛想はとてつもなくいいよ、マジで。愛想だkあwせdrftgyふじこlp;@:
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 07:23:49 ID:r04OOBK8
↑今、通っている病院もそんな感じです。
先生は特に気にならないのですが看護婦さんの
仕事中の時間帯にも関わらず私語があったり…
うまく表現できませんが他の通っていた病院よりは看護婦の意識が低いのが伝わってきます。
このスレでは評判がよい病院なのですが
私から見ると、いろんな点が目について
ほかの患者さんもお気づきなのかわかりませんが
私としては病院を変えたいなと思えてきています。
874871:2006/06/15(木) 07:41:42 ID:mV/hGrMt
情報ありがとうございます。
そうですか…、スカイルの方に行きます(^^;
87518:2006/06/16(金) 15:02:10 ID:/mHUBypf
はじめまして。みなさんの書き込みを読んで三田皮膚科に行ってきました。
漢方の薬と抗アレルギーの錠剤を処方されたんですけど、薬の説明書は頂けず 看護婦さんの説明もイマイチでした。
薬の説明書って義務化されていないんですか? 
ちなみに 先生はよさそうな感じでした。でも なんとなく半信半疑です。 
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 20:00:49 ID:L2DSUN63
よしだこどもクリニック、駐車場が満車で止められないときに
子どもに診察券を先にださせたものの、診察の番が回ってきても
まだ車が駐車場に止められず、かといって子どもだけで診察することもできず
番があと回しになって、怒り気味の人をみたよ。

でも、子どもだけで受診できないなら、親が車から離れられないのに
診察券だけ先に出すのも変な話でもあるが。

そのうち、受付に食って掛かるDQN親が見られそうだなw
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 12:18:09 ID:7D0wbVha
>>875
三打は薬については、そんな感じ。
ステロイドのMIXあたりも言わないと何入ってるか教えてくれない。
(看護婦さんに聞いたら、待たされたあげく手書きのメモが出てきたw)

先生が感じがいいのは同意。
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 13:23:14 ID:WQiwv7pl
清水皮膚科クリニックについてはどうでしょうか?半年通ってますがなかなかよくならず。内服ステを半年も飲んで大丈夫なのか不安です。
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 13:43:32 ID:vfCj0vXL
>>878
大丈夫なわけないじゃん。
ここはステのオンパレード。
治らないと、次から次へと違う種類のものが出てくる。
それでも治らないと、「治す気がない」と言う。
自己顕示欲が強く、感情の起伏の激しい医師。
私とは相性が悪いと思います。
何があっても二度と行きません。顔も見たくない。
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 14:23:38 ID:WQiwv7pl
879さん
そうですか。色々調べると内服ステは強力で短気の服用のみに限るとあったので不安に思っておりました。通院する医師についてちょっと考え直す必要がありますね。
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 16:18:10 ID:cK+JE1Fw
>878
内服ステを半年も飲むなんて大丈夫なはずがない。
その医者がうまく内服ステをやめさせることができないだけ。

ただし、こわいからといって、飲むのをいきなりやめないように。
徐々に減らして飲むのをやめるようにしないと、ひどい症状が出る可能性が
あるから。


882名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 16:40:56 ID:m2t/cZe3
碧南市の槙坪医院。
漢方(ツムラ24・34)と
点滴(ソルデム)でかなり良くなりました。
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 17:08:46 ID:WQiwv7pl
881さん
やっぱ半年ってのはまずいですよね。なんとなく飲まなくなって徐々に飲む回数が減ったんですけどやめた後かゆくなりました。色々調べて良い皮膚科を探してみます。ご意見ありがとうございました。
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:13:31 ID:G9O2qIye
>>882さん
どんな病院ですか?詳しく教えてください。
漢方治療したいんですが、このスレで有名なとこは遠方ばかりで…
どのくらいの期間通われたんですか?
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 18:50:59 ID:ThID0D4b
>>882
私にも教えて下さい。
小学生の子供が登校出来ないほどなんです。
886名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 09:45:14 ID:rVok4Z8D
誰もいないの

俺もぶり返して大変なんだけど
顔とか手とか真っ赤に腫れちゃって
こんな症状初めてだ
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 11:23:09 ID:kIRg8Nee
>>886
まずは、そこいらのステ医でもいいので
短期間と割り切って強めのステでもいいから症状を抑えた方がいいと思う

突然の悪化だと生活面やストレスや体調や環境などの要因も考えられるので
自分でよーく考えて、生活のリズムや食生活にも気をつけるべし

ガンガレ
888名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 11:29:59 ID:kIRg8Nee
>>882
漢方は異論はないけど。ちょっとまて

おいおい、ソルデムって「輸液」だよ
(ただの点滴用の液 ポカリスエットみたいなもん)
中にステが入っていたんじゃないかぃ??

皮膚科で点滴っていったら、やっぱりアレだよなぁ?
889882:2006/06/29(木) 18:56:28 ID:46Rjwjce
通ったのは2ヶ月です。
病院は小さくて始めは!?でしたが
女性の先生でとても丁寧に漢方の事や
症状について話をしてくれて・・
とにかく脱ステ7年目のリバウンドという事もあり
ステロイドは絶対嫌だと意思を伝えました。
点滴は自分でネットなどで調べましたが
ステロイド的なものではなかったです。
予約制ではないですが平日日中などに行けば
待ち時間も30分程度でした。
2W程で成果は出始め2ヶ月経った頃にはほぼ完治しました。
現在妊娠した事もありそれまで飲んでいた抗アレを飲めなくなりましたが
一ヶ月間アトピーは発生せずあせもが少しある程度です。
私には漢方が合っていたようです。
890882:2006/06/29(木) 19:05:37 ID:46Rjwjce
>>888
ソルデムにステが混ぜられていた!?という事ですか??
もしそうだとしたら、もっと早く効果が出ていたと思うのですが・・
点滴ステの経験がないので分からないですけど・・
塗るより効き目がありそうですよね。。
私の場合徐々にという感じでしたので
漢方が効いていたと思います。
ただ点滴の後は尿がたくさんでたので
気分的にすっきりしてました。
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 07:51:08 ID:rUlOop1u
878です。先週末大岡皮膚科堀尾医院に行きました。処方されたのは抗アレルギー飲み薬と塗り薬[ステ(リンデロンDP保湿剤mixとアンテベートローションとプロ]。↓
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 07:52:24 ID:rUlOop1u
なんだかすぐ効いて三日後にはきれいになってしまいました。夜も掻かなくなったしあまりの快適さに驚いてます。枕が粉だらけだったのが何も出なくなるしやっぱ強いステは効きますね。これからの展開に期待。
893名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 11:16:13 ID:j1XsFkFH
>887
> まずは、そこいらのステ医でもいいので
> 短期間と割り切って強めのステでもいいから症状を抑えた方がいいと思う

こう言って、強いステや内服ステを処方する医者がいるけど、
強いステ、内服ステで症状が抑えてからステをコントロールできる医者が
非常に少ないのが現状。

やるなら、アトピーで定評のある医者でどうぞ。
じゃないと、重いステ漬けにされて、非常に苦しむことになります。

体験者より

894名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 10:50:41 ID:ZL4fbSW+
こないだ健康診断で「胃潰瘍の疑いあり」の結果が出てしまい、胃カメラを飲むことになりました。
検索で調べても最新の設備ぐらいしか書いてないので、ここに書き込ませていただきました。
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 10:51:50 ID:ZL4fbSW+
すみません書き込むスレを間違えました。
失礼しました。
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 13:15:16 ID:rNd6VQux
中京病院で、食べ物は関係ナイ と 言われますた
897名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 13:47:59 ID:rNd6VQux
中京病院の先生は『アトピーは人それぞれ治るゴールがあります。ステロイドはそのゴールまでの道のりを少しでも楽に過ごす為の薬です』と、言っていました(曖昧ですが…)もうどうしたらいいか分かりません。みんなのアドバイス欲しいですm(__)m
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 14:12:07 ID:nDG8stZt
豊橋駅の駅ビル地下一階にある「わたべ皮フ科クリニック」ってどうですか?
899名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 20:25:34 ID:xJ+pQfUr
>>897
 ステロイドのメリットと副作用に納得したうえで、そのステロイドを使用した
治療方法でも良いなら、その病院で治療を受ければいいし。
 ステロイドの副作用がいやなら、別の病院に行けばよいだけだと思います。
非ステロイド系の病院も紹介されてますし。病院の選択肢はいくつもあると思
います。
900名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 00:11:31 ID:9yfJ6TNk
>>898
そりゃカルミアサテライトだろ・・・
向山にある本拠地へいけ本拠地へ。
本拠地行ったことあるけど、
ステロイド注射一回、飲み薬(抑ヒスタミン)、塗り薬(キンダベート)出されておしまいだった。

今は刈谷にある広瀬クリニック行ってる。
丹羽のSOD軟膏に独自のブレンドを加えた広瀬クリニックオリジナルSOD軟膏と、
漢方薬をつかった、西洋東洋のダブル治療が合ったのか、現在すこぶるいい感じ。
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 09:19:37 ID:O/INvQj7
千葉の病院で成人アトピー性皮膚炎と言われ、仕事で名古屋に引っ越してきました。
こっちの病院の評判がわからないんですけど、誰か教えてくれませんか?
ちなみにこの間栄のあおやまクリニックってとこにいってきたんですが。
漢方の病院で漢方薬だけもらって帰ってきたのですが・・・。ひどくなるばかり。
やっぱりアトピーは塗り薬を併用しながら、漢方で治すのがよいのかなぁ。
みなさんアドバイスください!!!
902名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 20:24:41 ID:ic7nr8+R
>901
まずはこのスレを最初から読んでください。
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 05:06:19 ID:VHKI+aTm
よしだこどもクリニックなんて皆行くなよ
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 16:23:37 ID:fiRyJfBE
皆さんに質問!
じゃあ結局どこが一番いいの??
名古屋市内で。
905名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 16:27:47 ID:fiRyJfBE
>903
なんでよしだこどもクリニックにいっちゃだめなの?
なんかされた?
理由書いてから書き込めよ。
906名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 21:56:58 ID:1h6HiZa6
>>660
補足みたいになるけど。理由は「病院の薬は強いから」です。
漢方でも同じというより処方が所詮西洋医学的。よしだは行きましたよ。
リバウンドのヒドイ時だったのでメンタルで随分助けられたけど薬でよくなったわけではない。
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 04:20:25 ID:vgWJac7j
>>905
あそこのクソじじい人のことなんて一切考えてないよ。
理由も書いた方がいいのか?
908名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 08:25:19 ID:ep5UnZc5
>>907
理由書かないと誰もその意見を参考にしなくないか・・・?

別に誰にも読まれなくてもいいと思って書いてるならいいけど
909名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 13:13:33 ID:svm2+MR+
>907
理由も書かずに「だめ」って言われても私怨か罵倒にしか
思ってもらえないよ。

910名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 14:04:59 ID:ep5UnZc5
まぁ、よしだこどもはなるべくステを避けてくれるし
ステ以外のいろんな療法を試してくれるが、俺個人の感想を言えば
あそこで出された薬はステロイド以外効いたためしがなかったw
抗生物質も、超酸性水もイソジンも、漢方石鹸も、ツムラの漢方薬も
非ステ軟膏も、全部効かなかった まぁ俺に合わなかっただけだけどね。

あそこはホームページがいいよ。かなり解説が詳しい。
リノール酸の害や、精進料理がアトピーにいいこと、などなど
俺はそこのサイトで知った。
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 16:49:02 ID:tBOUfS2V
>>910
全く同意見w
ステ以外でたまーに『これ試してみて』って
渡されるんだけど、ほとんど効果がなかった。

ツムラの漢方も出された薬で全部悪化した。
先日他の漢方薬局行った時に
『以前これで悪化したんですが』って言ったら、
『これを処方した病院はどこだ!』って怒ってたよw

最近よしだ先生はアトピー治療やめたがってるように自分には見える。
病院移転でお金かかっただろうし、
以前のように一人づつ時間かけてできないんだろうね。

でも、一番ひどい時にお世話になった先生だから、俺は感謝してるよ。
患者を見捨てたりしないし。
完治は難しいけど、ある程度の状態までには持っていってくれる。
下手な医者かかるよりはよっぽどマシ。

ただ、ガキに風邪うつされたりするのだけは勘弁してほしいw
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 18:43:42 ID:vgWJac7j
へー。みんなよしだ好きだねw
何で怒ってるかって言うと、自分ちょっと前に網膜剥離で入院したのね。
それで入院してる時によしだで貰ってた薬がなくなったから、
親に代りに貰ってきてもらったんだけど、その時に親が、よしだのおっさんに
「入院してるの!?まー、それはいいけど…ブツブツ」と、
何か入院してる時に薬を処方してもらうのは違法?らしくて、俺を心配せずに(別に心配してほしかった訳じゃないよ)
そっちの違法の事を心配してたみたい。
それがちょっと頭にきて。携帯からなんで見にくかったらすみません。
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 20:17:10 ID:WNlCRRJA
そうなんすか。
結局病院も人それぞれであうあわないがあるってことか。
俺もアトピーにかなり悩んでるしみんながいいって病院行けたらいいけど難しいってことか。
みんなで馴れ合うわけじゃないけど、もっと意見交換してみんなにとっていい病院を見つけていきたいね。
でもよしだは聞く限り悪い治療はしないってことでしょ?
治る治らないは人によるから試してみる価値はあるってことかな?
きっとアトピーに悩んでる人ってわらをもつかむ思いで病院変えるからね。
実際に俺がそうだし。
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 20:25:55 ID:OV3Nztjx
最近とくにDQN親子が増えてる気がする>よしだ
待合室にいるとうるさくて耳栓がほしいときがよくある

>912
違法行為で診療できなくなったときにはよしだに来てる患者全体に
不利益を蒙るしな。おまいの心配だけをしてる場合じゃないだろう。



915名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 22:47:29 ID:j+xKApEI
携帯からで
すべてのレスを拝見してないんですが
今度祖父につるた小児科にかかるよう言われました。
こちらでは漢方が出されるそぅですが、
やはりステロイドも使用するのでしょうか??
こちらで治療されてる方のお話
(いい所、悪い所)
教えていただけたら嬉しいです。
916名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 00:31:14 ID:MjNdLEks
>>912
その程度のことで『クソじじい』とか言ったり、
ネガティブキャンペーン張るのはどうかと思うよ。

君も辛いんだろうけど、君のために世界がある訳じゃないんだから。
『俺は病気で困ってるんだから少しくらい違法してもいいだろ』
みたいなのはどうかと思う。
それに結局薬出してくれたんでしょ?

まあでも辛いときってほんとイライラするし、
しんどいから気持ちは分からなくもない。

俺も周りに迷惑かけっぱなしだし。
917名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 04:34:18 ID:CUF6n6AT
>>916
『俺は病気で困ってるんだから少しくらい違法してもいいだろ』
↑こんな事まったく思ってないんだがw
しかも結局薬出してもらってないよ。
俺が言いたいのは一人の人間としてどうかしてんじゃないと言いたいわけで…。
918名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 05:23:49 ID:Hic7XSJ1
あのー、その辺りで終わりにしてもらえませんか。
919名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 08:12:04 ID:mMxDwmCu
>>915

590 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/18(木) 10:41:00 ID:YqeyTdqc
大高の、つるた小児科も最悪です。ステ治療だったんですが・・・何の薬が
なくなりましたかと聞かれ、コレとコレです。って言ったら「じゃあ、
おっしゃるとおりに出しておきます」って。え〜って感じでした。
強い薬で・・・何日も使ってるから不安で大丈夫なんですか?って聞いたら
ちゃんと考えて出してあげてるんだからと怒られました。
おっしゃるとおりと出してくれる薬が考えて出してくれてる薬とは
思えないのですが・・・
プロも使っていて・・・赤ちゃんほしいんですけど薬のこと相談したいと
勇気を出して言ってみましたが子供作るならアトピー治してからにしたらあ。
今じゃないでしょって言われてしまいました。
理想の医者にめぐり合えるのは無理ですね。もっと勉強しないとなあ。
920915:2006/07/10(月) 08:53:33 ID:H1hT8I2P
>>919さん
わざわざありがとうございます!!

この方は嫌な思いされたんですね…

うちの祖父が信用しているお医者様なので
『お前のアトピー治してやりたいんだ!!』
と私を病院に連れて行く気満々でf^_^;

ステ使いたくないと言って
怒らない先生ならいいなぁ…orz
読む限り怒られそぅですけど(:_;)
よしだに行こうとしていたのになぁ…

愚痴ですいません…
また報告させてもらいます。
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 09:07:00 ID:iPwgu6uH
ってか結局よしだは悪い病院ではないってことでしょ?
いろいろ試してだめなのは、その人にはあわなかったってことじゃん?
入ってみる価値はあると思うけどなぁ。
いまいちで名の知れない病院よりはいいと思うけど。
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 09:37:22 ID:iPwgu6uH
栄のあおやまクリニックってどう?
923名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 11:35:40 ID:0acACyl2
>915さんへ

私は、つるた小児科に今通っていますが、お肌はかなり改善しましたよ!
お化粧したらアトピーだと気付かないぐらいに。
知り合いで重度のアトピーの人も、完治したって言ってました。
先生も、とても賢い方で、疑問がある場合は的確にハッキリと答えて下さるから、
私は信頼しています。(^^)
924915:2006/07/10(月) 12:09:28 ID:H1hT8I2P
>>923さん
ありがとうございます!!
そぅなんですかぁ!!
がんばったんですねo(^-^)o
私は顔には出ないんですが、指〜脇にかけて乾燥タイプでボロボロ…
祖父と医師を信じて
なにより自分ががんばって改善できたらいぃなぁ。
不安でつい2ちゃんで評判を聞く癖がついてしまい
治療費まで払ってくれる祖父に悪い事したなぁと反省してますorz

合う合わないはまず行動しなきゃわからないですね!!
でもいぃ評判もあり安心もしました!!
ありがとうございます!!
925名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 12:38:24 ID:W1w6PeP8
>>915さん

仰せの通り、合う合わないは個人差があるでしょうから
一度受診されるのも良いかと思いますが、ご参考までに
私の所感を簡単ですがお話します。

この病院には都合4年通っていました。標準的なステ
治療でした。マイザーを2年、リドメックスコーワを
2年、プロトピックは3年ほど処方されました。
減ステ・減プロに消極的で、少し気の短い先生だと自分は
感じました。

ステを使用したくない、もしくは将来的に脱ステをしたい
のであれば他の病院へ行かれた方が賢明かと思います。
私は遅まきながらステの副作用を知り、大阪の某脱ステ医の
元へ鞍替えしました。リバウンドには2年ほど苦しみましたが、
現在は若干乾燥感がある程度まで回復し、日常生活に支障
無く過ごせています。
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:04:56 ID:Db1GP6B/
いま大学四年生のものです。就活が終わり来年から働くことになったのですが、
いまのアトピーの状態では、本当に仕事を続けていけるのか不安です。

顔は乾燥でお風呂にはいる度にめくれおちてしまいます。赤みもひどいです。
体は節々に湿疹があり、汗をかくとものすごくひどくなってしまいます。

できたら今年中に本気で改善したいのですが、どこかオススメの病院ありませんでしょうか?
プロトピックやステロイドはいままで使ってきたのですが、改善(言われたとおり使ってましたが、良くなったと思ったらひどくなるの繰り返し)
がみられませんでした。
927名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 04:29:36 ID:mNRqr1Dp
>>926
http://www.kakuozan-hifuka.com/
アトピー専門の病院です。
928名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 00:08:04 ID:OcnoClAT
ほんとーに個人的な意見だが、アトピーの件で病院に行くのは
処方が必要な薬がほしいときだけでいい。完治や、新たな治療法を求めて
行くのは間違い。
あと検査したい時も行くべきだが…アレルギー検査は定期的にやったほうが
ベターとは言うが、原因になりうる数万種類のタンパク質のうちほんの数十種類について
調べるだけのものなんで効果のほどは疑わしい ちなみにどこの病院でやっても
検査するところはほとんど一緒なので、病院変えても再度検査する意味はないです。

1.自分の生活を見直す
2.書籍、2ch、Googleや可能なら論文で徹底的にアトピーについて調べ倒す
  2chは勿論玉石混合だが、根気よく読み続け リンクされてるサイトを巡れば
  どんどん知識がつきます
3.1、2から得た治療法を実践する(多くは食事療法、規則正しい生活への改善が
  ベースの治療法に行き着く)。それに処方が必要な薬が要るなら手に入れるために
  病院に行く

これが一番。
929名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 17:40:32 ID:otZb4xEv
>>928
2.と3.は普通は医者の仕事なんだけどねぇ。
皮膚科ってステ出しとけば商売になるから問題だな。
930名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 18:00:15 ID:t9tbRF3C
age
931名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 19:01:08 ID:GUHkF3MR
>>922
2-3ヶ月前から、そこに通院中です。
医師は前に上前津の漢方医学研究所付属名古屋診療所にいた方。
薬は漢方中心で抗アレルギー剤などの西洋医学で使われる薬と併用する感じ。
上前津と違って生薬の煎じ薬は処方してない模様。

質問等にはちゃんと答えてくれるし、薬の要望も受け入れてもらえるので、
今のところ好感触。場所が便利ってのが通院してる一番の理由だが・・・。
932名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 20:52:03 ID:7fJP+XBy
ぶっちゃけ星が丘皮膚科はとてもいいよ
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 22:00:26 ID:L6KonZ5e
>>932
どこがどう良いのかをぶっちゃけて貰えると非常に有り難いんだけど。。
934名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 22:34:49 ID:7fJP+XBy
亜鉛が効果的
食事指導が親切&斬新
美容のプロフェッショナル
薬に詳しい
ステロイドの使い方が上手い
院内が綺麗
先生が美人
名古屋駅から近い
待ち時間が短い
935名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 15:01:15 ID:YXeFIYls
星が丘皮膚科は上級者向け。

昨日今日アトピーになった人とかにはお勧めできない。
936名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 22:31:08 ID:2sh0uhZO
アトピーの方の大半は内臓機能が弱っている方が多いです。
表面に出ている湿疹でしか診断してくれず何かといえばステを出す皮膚科医よりも
内臓機能の衰えを診てもらえる内科での診断をおすすめします。
出来たらステロイドを使わない先生が理想的です。
私の場合ですが、西洋と東洋の両方で治療を行っている皮膚科医2軒(ともに漢方専門医)で
出された抗ヒスタミン剤、超酸性水、外用ステロイド、ビタミンC
それに漢方薬(清熱剤で表面の熱を取るもの)、とにかく薬漬けでしたが
それらを2週間飲みましたが、一向に体の痒みも湿疹も治りませんでした。

そこで皮膚科医で出された薬等には一切頼らずに
自分で出来る範囲の生活改善(食事改善・半身浴・適度な運動)を実行しながら
違う内科医(漢方専門医)に処方された漢方薬(温裏剤で体の冷えを取って温めるもの)
煎じ茶(体を芯から温める)とステロイドの入っていないもの一種類にしたら
一週間で体の痒みはほぼおさまりました。
(塗り薬はほとんど塗ってません)
もともとそれほど酷いアトピーではなかったのですが
一時期かなり悪化してどうしようかと悩んだのが今は嘘のようです。


937名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 22:42:06 ID:2sh0uhZO
936ですが続きです。
こちらであれこれ良い病院の情報を得るのもひとつの手ですが
自分で調べて自分の足でいろいろ病院をまわって
納得できるところで治療を受けるのが良いかと思います。
私は1〜2週間処方された薬で様子を見て全く良くならない場合や
医者の言っていることに疑問を抱いてしまった時点で
すぐ見切りをつけて次の病院ないし違う方法を考えました。
今は信頼し納得できる先生にステなしの漢方治療を受けていますが
こちらの病院も自分で調べてたどり着きました。
938名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 11:19:50 ID:g1GTglNT
↑どこの病院か教えて頂くわけにはいかないでしょうか?私もカレコレ3年位ジプシーしています。症状は良くなったり悪くなったり(∋_∈)今はあまりのカユミで睡眠薬が無いと眠れないです
939名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 12:02:03 ID:F9+Kvt/l
人に合ったからって自分に合うわけじゃない
940名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 14:49:05 ID:g1GTglNT
そうですよね(T_T)すいません
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 15:54:22 ID:XDjMtzg/
でももしかして合うかもしれないでしょう。
それにここはそういう情報を交換するスレなんだし
938さんは気にしなくていいよ
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 17:14:48 ID:UC3O6RSa
そりゃそうだ。

『自分は治った、でも皆には合うか分からないから教えない』
はちょっとひどいw
この場合937さんが悪い訳じゃないけど。
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 17:25:52 ID:XDjMtzg/
>>938さん
痒みが酷いなら、このスレをみて痒くなりそうなものを控えてみてはどうかな?
既に実践してたらごめんなさいね

アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153056761/l50

【長い目で】少食でアトピーを倒す3【体質改善】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1133780180/l50
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 17:28:31 ID:N/JCO/xH
>>934
私的に補足&解説

・亜鉛が効果的
 「星の夢」はオリジナル商品w
 私は個人輸入してるから、かわないけどね 理由は高いからw
・食事指導が親切&斬新
 肉くえ肉 タンパクマンセー
 ちょっ卵アレルギーなんですがw?
 特異IgEなんてどこ吹く風な独自理論に惚れそうw
 (じゃぁ、なんで血液検査されてんのさ〜)
・ステロイドの使い方が上手い
 脱ステを目指していったのに、全否定した上でステ&プロ攻め
 ついでに、皮膚がぼろぼろだとステ注勧めてくるw

ちなみに、亜鉛が効いて自然に脱ステできるようなことを
本ではノタマっておりますが実際はステだしまくりのステ医
の典型ってのが皮肉だよ
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:12:48 ID:79Y3Y7kb
>>944
>・食事指導が親切&斬新
> 肉くえ肉 タンパクマンセー

そう。患者の立場としては、斬新過ぎる食事指導がとても不安に感じるんです
よね。
私も一日に肉300g玉子2〜3個は食べた方が良いと言われましたが、実践する
のが正直恐いです。
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 22:15:44 ID:7zfuIOq0
937です、ちなみに939は私ではありません。
普通のどこにでもある病院ですよ。
内科なのでアトピーや皮膚疾患を主に診ている訳でもないと思います。
ネットで調べれば愛知にも沢山の内科や胃腸科がありますね。
その中に自分に合った病院がきっとあると思います。
私はアトピーといえば皮膚科という思考を変えてみて下さいと申し上げたかったのです。

私もそうでしたが、アトピーを何年もの間長引かせている方々に言えることは
意思が弱い(自分に甘い)ということです。
子供時代にアトピーが出てましたが、大人になるにつれほぼ症状が出なくなったので
自分がアトピーだということを忘れかれていて
社会人になってからは乱れた生活(食事や睡眠など)を長年続けていたら
体調を崩したのをきっかけに今まで体内に蓄積していた毒素が一気に出て
全身にまでアトピーが広がり、痒くて眠れなくなりあの時はパニックになりました。

良い病院で治療を受けることも大切ですが、第一は生活改善だと思います。
その後、アトピーはどこにも出ていませんが生活改善は今でもきちんと続けています。
毎日の日課にしてしまえば簡単なことですよ。
1つ例をあげるなら、どんなに疲れて夜遅く帰宅しても半身浴は欠かしたことがありません。
薬を塗ったら治る、飲んだら治るという楽な考え方は一切捨てて
原因を知って改善していくことが大切だと思います。
938番さん、頑張って下さいね。







947名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 22:56:12 ID:7zfuIOq0
続きです。
アトピーが全身に出た時から現在も自分でやっていることを書きますので
もし良かったら参考になさって下さいね。
誰にでも出来る簡単なことなので、苦もなく現在も続けています。
人それぞれ体の症状が違うのでこれをすれば良くなると言う訳ではないと思いますが
いろいろ試してみて、自分に合うことを続けたら良いと思います。

○ぬるま湯で1時間の半身浴 (毎晩必ず)
○風呂の湯の塩素除去 (アスコルビン酸)
○30分のお散歩 (出来る日のみ)
○縄跳び50回  (時間がなく散歩にいけない日のみ)
○部屋の浄化 (空気清浄機と備長炭を置く)
○漢方薬 (不眠症・ストレスに効果のあるもの)
○煎じ茶 (体が温まるもの)
○玄米食 (白米から変えました)
○乳製品の摂取をやめる (主に牛乳・チーズ・ヨーグルト)
○早寝早起き (出来る限りで)
○ストレスをためない (実はこれが一番難しいですよね)

↑漢方薬は湿疹が治まったしばらしくてから
種類が変わり、今は肝臓機能を強化するものを飲んでいます。
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 23:54:26 ID:79Y3Y7kb
>>946
>私もそうでしたが、アトピーを何年もの間長引かせている方々に言えることは
>意思が弱い(自分に甘い)ということです。

>社会人になってからは乱れた生活(食事や睡眠など)を長年続けていたら

子供の頃からアトピーを引きずっている人は、甘えで生活を乱す事はないと
思いますよ。
それどころか、普通の人よりもよほど、健康には気を使い、信じた治療法・医師
の指導に忠実に従う真面目な人が多いです。
それでも治らないのがアトピーなんですよ。

それにあなた自分で書いてますが、あなたに甘えをもたらしたのは、「子供時代
にアトピーが出てましたが、大人になるにつれほぼ症状が出なくなった」事で
しょう。
アトピー患者には、子供から一日たりとも解放される事なく、苦しみ続けている
人だって多いです。
自分がそうだったからと、安易に一般化すべきではないと思います。
949名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 00:21:31 ID:QhmjjFKF
ありがとうございます(>_<) 確に生活改善が、遠回りのようですが実は近道なんですよね。
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 02:59:50 ID:W50SMzIR
別の板に書き込みをしたらこちらを進めてくださる方が見えましたので、書き込みさせていただきます。どなたか名古屋市港区(たぶん稲永)の針治療院で目の不自由な方が先生で
治療時間は20分くらい、治療費は2年位前で2500円くらい。医院の前に県外のナンバープレートの車が並んでいる。こんな鍼灸医院をご存じないでしょうか?
私が入院中に同じ入院患者さんから聞いたのですが、入院中のことで住所も医院名も良く覚えていらっしゃらなく、直ぐに退院されて詳しくお聞きすることが出来ませんでした。
もし、ご存知の方が見えましたら教えていただきたいのですが
951名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 10:09:12 ID:z+oMFe7k
>>948
全く同意。
たまたま自分が良くなったからといって、「治らないのは自分に甘いせい」なんて
重症の人に直接言ってみろってんだ。ぶっ殺されるぞ。

「私がそうだったから他の人もそう」なんて考え方がどれほど間違いであるかなんて、
アトピー患者であれば誰しも分かってることだとは思うが。
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 13:42:28 ID:+dEPSAIb
>>948
言ってる事が全くアドバイスになってない。
ここで叩かれて、ストレスで再燃する事を望む。
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 17:05:50 ID:0HgQ3Ngu
おまいらどうのこうの言うならいっぺん☆ヶ丘逝って見ろよ。亜鉛はよく効くぞ
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 18:14:56 ID:Bv4UnQb9
>>950
勧めたの俺w
思い切り板間違えたよ。
955名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 13:05:01 ID:3wQ/Ya1M
>>953
☆経験者で、今でも個人輸入の亜鉛使ってます。
確かに効くけど、個人差もあるし自分の場合は劇的って感じじゃない。
(皮膚の傷の直りや再生速度が向上するかなって程度)

亜鉛試すなら、個人輸入系のサプリ屋で買えばいいだけ。
亜鉛が手に入りにくかった2、3年前ならいざしらず
今時、亜鉛欲しさに☆いくだけ、無駄だって。

参考スレ 【アトピーは亜鉛欠乏症?2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1139593081/l50
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 17:20:48 ID:YjDfIzKC
星が丘で食事指導を受けている人に質問です。

私も肉中心の食事を勧められて、ここ一ヶ月くらい意識的に肉類を多く
採ってますが、最近おなかのあたりが気持ち悪い日が続き、下腹部が
固くなったような感じがします。
アトピーの調子は悪くも良くもならずと言ったところです。

先生は肉中心の食事に変えた人はみんなアトピーが良くなっていると
仰っていますが、実際のところどうなのでしょう?
直接、患者さんの声が聞きたいです。

肉類中心の食生活は大腸ガンの原因にもなると一般的に言われている
ようですし、このまま続けてよいのか、とても不安です。
957名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 17:58:10 ID:3wQ/Ya1M
>>956
私は肉食の指導を受けてもスルーしてました。
欧米のあたりの食事指導をまねている感じがしたんですが
(このあたりはエビデンスがないので、信用しないでください)
ヘルシーな食事を信条にしている私には、ちょっと受け入れが
たかったので話だけ聞いてました。

肉食が多くなると、便秘になりやすいので956さんの症状は
それもあるかと思います。
便秘がちになれば、当然大腸がんの危険も高くなると思われます。

私も赤むけ&シルシルな時は、皮膚を作るのにも資源がいるだろうと
思ってタンパク多めの食事を心がけてました。
肉食自体は悪いことじゃないと思いますが、穀類でもタンパクは
とれるわけで3食きっちり食べていれば、ほぼ問題ないと思ってます。

食事は大事です。アレルギー体質なので自分に有害な食材と
そうじゃない食材を見分けるのにかなりの時間を要しましたが
時間をかけて大幅に見直してだいぶ改善してきたので特にそう思います。

常滑の山田医院みたいな治療法が私にはあっていた気がします。
958名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 20:35:17 ID:NrDrJRT5
7年ぐらい前から花粉症の季節になると湿疹ができるようになった者です。
今では年10ヶ月くらい、程度の差はあれトラブル状態が続きます。

先日それまで使っていた河野漢方薬局のクリームがなくなったので(症状も
相変わらずだったので)有名なア○○ーヌのクリームに代えてみました。
次の日には症状悪化、、。

それで久しぶりに”薬”に頼るしかないか、と以前行ったことのある
○ジマ薬局へ。漢方と抗アレルギーの錠剤、そして塗り薬は2種類。
そのうちのひとつは、レダコート軟膏とデキサメタゾンクリームをミックス
したものでした。これってステロイドですよね?
薬局の人にまぶたの上も塗って大丈夫なのか確認したのですが、
『この程度なら大丈夫、日にあたってもさほど心配ない』といわれたんですが、、本当に大丈夫なんでしょうか??
詳しい方、ぜひ教えてください。

ちなみに症状はこの軟膏をぬっている間はおさまってくるのですが、
やめるとぶり返し×3、、結局範囲が広がり、効きづらくもなってきてしまいました。
それでやっぱりちゃんとした皮膚科にいかなきゃと、ネットで調べていて
ここにたどりつきました。ネットで良さそうかなとピックアップした病院の
名前が次から次に出てきて、とても参考になりました。でもどこも賛否両論あって
ちょっと怖くもなってしまいましたが。

私の場合はアトピーとは違うのかもしれないので、その程度の人が来るところじゃ
ないよと思われた方がいたらごめんなさい、長々とお邪魔してしまいました。

あ、追記で、上前津の漢方診療所は一年半ほど通いましたが、
悪くも良くもならずという感じでした。二人先生がいらして、その内のお一人が今
栄のあおやまクリニックの先生のようですね。話はじっくりきいて下さるので
気持ち的には安心できました。ステロイドは基本的には出しません。
私は顆粒の処方だったので、煎じ薬なら多少効いたかもしれませんね。
959ゆ〜た:2006/07/20(木) 20:45:59 ID:5l7dV2g8
豊橋市の横山皮膚科に最近行き始めたのですが、他にいっている方いますか?
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 09:19:50 ID:F8RfGT27
>>958
レダコート軟膏とデキサメタゾンクリーム(おそらくオイラゾンかな)
もどちらもミディアムクラスのステロイドです。

キンターベートあたりだと、顔に使ってもいいですよって
だす先生もいるように、さほど強くはないです。

が、依存性はストロイドはステロイドですんで
使わないとひどくなる、使っていると効きが悪くどんどん強い
ステロイドに頼らざるをえないというストロイドスパイラスに
はまる可能性は高くなります。

早めに脱ステすることをお勧めしますが。
花粉症の季節限定ということであれば、いろいろ対策できると思います。
961名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 23:32:32 ID:TDS3SLyA
あまりにもここ1週間で一気に悪化してしまって、
急遽親の勧めで、SLの皮膚科に行くことになったんだけど・・・。
皮膚科自体・・避けるに避けまくってもう7〜8年行ってないんですが
医者の反応と特に助手の看護婦の視線がこわくて
今から死にそうです・・汗

自分の手ですが・・・やばいくらいキモイです(つД`) 
http://love2chup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/8504.jpg
962名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 23:51:32 ID:QYYO0r91
>>957
ありがとうございます。
そうですか、スルーですか・・。
こういう時の判断材料がないのが辛いですよね。
私達患者は所詮素人なので、先生の仰る事が正しいのか否か、それに従って
よいのかどうか、勘に頼るしかありません。
病院巡りしても、先生によって言われる事が本当にバラバラで、患者は振り
回され混乱し、結果良くなるどころか、疲れ果ててしまいますよね。

私はとりあえず、和食中心に戻して、それによりどんな変化があるか、観察
してみようと思います。
963名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 23:56:35 ID:QYYO0r91
>>961
医者や看護婦から見れば、患者の1人に過ぎず、淡々と診療をこなすだけ
なので、気軽に行けば良いかと。
964名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 08:24:04 ID:ZPXqUekr
>>961さん
かわいそうに 涙
ほんとに辛いよね、病院にいって少しでも楽になるといいね

私が行く病院は症状が酷いとき、看護婦さんが優しく
『よくなれ〜よくなれ〜』って手を握ってさすってくれました。
(じゅくじゅくではなくガサガサだったので)
そういう優しい看護婦さんだといいね
965名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 15:42:26 ID:0ZMtv6Vw
>>953-964
何とか行ってきました。
先生もちゃんと話を聞いてくれる人で
看護婦さんも優しかったです。

ただ湿疹の元凶の原因がわからず、
普通の湿疹の広がり方の逆をいってるから
他に原因があるだろといわれ血液検査で結果が出るまで
またないといけない(つД`)
とりあえずもらった軟膏で赤みが引けばいいな・・・。
966名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 16:46:25 ID:JyQZ9RgB
一週間前から脚に数箇所ポツポツと出て、最初ダニに刺されたんだろうと思っていたら、もう片方の脚に、両腕にオシリにもポツポツが 何件か病院まわり原因不明と言われた 血液検査してくれよー(ToT) 大学病院とか大きい所が良いのか?
967957です:2006/07/22(土) 16:58:21 ID:Vj9LhrJl
>>962
これといった治療法がないから現代医学に基づいてはいても
治療法も方針もマチマチなんですよね。
だからスレでもあの先生この医院と盛り上がる訳なんですけど。

こっちも素人は素人だけど、アトピー歴と直したい意思は
先生にも薬剤師にも負けてないです。

私は、治療法や薬については指導を受けたら@板とネットもしくは書籍で
トコトン調べるようにしてます。
私はそれでかなり勉強になってます。
968名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 17:06:25 ID:Vj9LhrJl
>>966
血液検査してもアレルギーでIgEがあがっていても前のデータがないから
比較できないから難しいと思います。

特異IgEがズバリあたるなんて確率もひくいですし。
まだ1週間ということですし、様子見されたらいかがでしょ?

大きな病院だと、初診料とられる分不利だと思います。
個人医院でも中堅の病院でも話しやすそうな先生がいるんでしたら、
「とにかく原因が知りたい、検査料がかかってもいいから
いろいろ調べてください」なんとか言って、相談すると
もうちょっと的確な回答が得られると思います。
969名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 17:34:49 ID:Uy5zHiYu
>968
初診料はどこの病院、医院にいってもとられるよ。

200床以上の病院に受診する際に紹介状がないと「特定療養費」という名目で
2100円以上支払う羽目になります。
970名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 20:45:21 ID:rL+CyddK
板,ネット,書籍で調べても、正しい情報に当たるとは限らないですね。
このスレでも、ネットでもっと勉強すれば、的な意見も散見されますが、
どうなんでしょう。
アトピーに限らず、小さい病院よりも大きい病院(2次医療機関)や
大学病院(3次医療機関)に行けば、より良い先生に見て貰えるわけ
でもありませんしね。大学の先生は、動物実験や細胞の培養実験など
実際の人間の病気とかけ離れた領域で実績を上げた人が中心ですから、
アトピーのようなありふれていて、治療に難渋する病気を真剣に
研究してないことが多いのではないでしょうか。
アトピーの治療に本当に真面目に取り組んでいる医者が少ないのが
現状なのに、ステを使う医者かどうかで選別しているのは、むしろ
マズイのでは。
このスレはそんなことばかり言ってるは少数派なので
比較的安心して読んでいられますが。。

971968:2006/07/22(土) 21:33:04 ID:Vj9LhrJl
>>969
すみません、その通りです。
混同してしまい失礼致しました。

大病院に患者が集中するのを避けるため&
かかりつけ医のメルットを出すために導入されたんですよね。
972名無しさん@まいぺ〜す
>>970
〜かもしれない、とか、〜はどうなんでしょう、とかばっかりで
何を言ってるんだかよく分からんなあ。

君が言うには、個人で勉強するのはダメなわけだ。
で、いい医者を選ぶにはどうしたらいい訳?
ステロイド貰って塗ってればいいとか言うなよ。