ステロイドは果たして良薬、それとも・・パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す

ステ論争がやりたければここでやりましょう。他に波及すると迷惑なので・・・

パート1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1029156150/
パート2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1043166328/

パート3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1044853090/l50
2名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 21:11 ID:nFNHlfZN
パート3の スレッド全部使い切りそうなので立てました。
3名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 21:30 ID:SsipBIFY
>>1 manko
4名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 00:27 ID:Gyjppg7E
5名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 00:30 ID:Gyjppg7E
関連スレ
ステロイドが悪いって思ってる人ってまだいるんだ?
↓パート1はこちら
http://life.2ch.net/atopi/kako/987/987273665.html
↓パート2はこちら
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1009514281/
↓パート3はこちら
http://life.2ch.net/atopi/kako/1025/10250/1025087466.html
↓パート4はこちら
http://life.2ch.net/atopi/kako/1026/10262/1026275840.html
↓パート5はこちら
http://life.2ch.net/atopi/kako/1026/10265/1026589402.html
↓パート6はこちら
http://life.2ch.net/atopi/kako/1027/10271/1027104512.html
↓パート7はこちら
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027371257/
↓パート8はこちら
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027763354/
↓パート9はこちら
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1028469330/
【真実】脱ステはよくない
http://1983.rocketspace.net/html/20030803/15/1034387663.html
6名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 19:35 ID:FgHoLlVD
ステロイド論争に決着をつけるスレッド
http://life.2ch.net/atopi/kako/971/971666368.html
ステロイド論争に決着をつけるスレッド Part.2
http://life.2ch.net/atopi/kako/994/994696592.html
7名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 19:54 ID:FgHoLlVD
保守あげ
8名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 20:13 ID:FgHoLlVD
598 :名無しさん@まいぺーす :03/09/20 04:47 ID:29ImS66G
   長期処方による有害事象の集積知見にもかかわらず、ステロイド剤第一選択主義を公式に
 打ち出した時点で、その軸足は被医療者のためというより医療者側の視点をより重視し、薬
 メーカーとの腐れ縁をたちきれないあるいは自分たちの立場や組織を守るということを
 明確に宣言したところに「バカの壁」はあなどれないと感じた「下っ派」は多くいたはず、
 そういったところにガイドラインが不評が存在。
9名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 20:15 ID:FgHoLlVD
600 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/21 03:49 ID:OBeErxDm
いかなる薬にも副作用は必ず存在し、医師はメリット>デメリットの状態を維持
するべく、匙加減を調整する。当たり前過ぎて、だからどうした?という感じ。

ステ剤の使用が、10年、20年の長期に及んだ場合、もはや匙加減による調整は
不能になり、デメリット>メリットとなるリスクが極めて大きいと思料する
がいかが?
10年後でも、20年後でも、デメリット<メリットの状態を維持できると言い切れる
Dr、おられますか???
因みに、あなたは、今現在、20年超のステ連用患者を、何人位フォローされていますか?
該当なければ、15年超でもいいよ。
もちろん、ステ剤の使い始めから継続してフォローしているケースだよ。
まあ、デメリット>メリットとなった時点で、患者に逃げられているだろうから
20年超の患者なんて、ほとんどいないと思う。
勘違いしないでね。来なくなった患者は、治ったから来なくなったのではなく
あなたの匙加減が効かなくなってきたことに怖れをなし、いち早く逃げたのかも
しれないのよ。まあ、アンケートでも送って、ちゃんとフォローしてね。









薬には必ず副作用が存在するとのご指摘は、そのような常識をわざわざご指摘される意図が不明です。何らステロイドを100%肯定
できる説明には何らなっておりません。
10名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 20:16 ID:FgHoLlVD
602 :名無しさん@まいぺーす :03/09/21 04:31 ID:BSp0t2V+
  医師板でちょとでもこの辺りのカキコがあると、すぐにDQNアトピーとかいって反応する皮膚科医(?)が登場
するのは、なるべくこの話題を避けたい、つっこまれたくない、できれば臭いものに蓋をしときたいという
負い目を知られたくないという実情を表わしている。うまく数十年にわたってほとんどのアトピーが
コントロールできているという実績があれば、堂々とその事実をバックに反論すれば済むことでしょう。
 それすらしない、できないということは、受け持った患者に逃げられたか、ステロイドでにっちもさっちも
いかなくなった患者を多くかかえているかだ。そういった患者が他医にもし逃げられたら、自分のスキルの無さを
知られてしまう恐れゆえに、より強ステロイドで縛っているという精神的負い目が反論すら思い止めさせしむる
のだろう。 なぜそこまで追い詰められてまで、製薬メーカーの片棒を担ぐ必要があるのか
そこが不思議でならない。
11名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 20:17 ID:FgHoLlVD
603 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/21 08:36 ID:LkKMzKO4
>>602
アトピーの治し方なんて学校じゃ教えてくれないからじゃ無いの?医者なんて医大卒業した
だけのただの人。


604 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/21 13:19 ID:xgxMgr7s
大多数の人間とってはメリット>デメリットだから、ステ剤に問題ないと主張されて
いたDrらしき方、それは、あくまでも、ご自分が診た患者の中での話でしょう。
逃げた患者は、メリット<デメリットとなっていたかもしれず、そういう患者も
きちんと捕捉した上で議論してちょうだいね。

よく完治○%、軽快○%なんていうけど、ステ剤用いた場合は、20年でも30年でも
一人の患者をじっと辛抱強くフォローして判定しないと意味がないわけ。
たかだか数年における完治、軽快率を上げる位なら、ステロイドさえ持っていれば
素人でもできるわけ。20年でも、30年でもコントロールできてこそ専門家でしょう。
きちんと長期の臨床データそろえてから議論しましょうね。
まず、手始めに、5年以上受診に来ない患者さんに、片っ端から電話をかけて
みては?
12名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 04:43 ID:wlirdT/f
とりあえず、

ごま書房
生理学博士 吉野丈夫 著
アトピー悪化への道 治癒への道

を読んでみろ!!
本屋で何気なく置いてったからちょっと読んでみたら、立ち読みで全部読んじまった程だ。
すげー納得するデータや説で、ステ恐くなった・・・。
この人が言ってる治療はよく判らないが、ステロイドが

 と ん で も な い モ ノ 

って事はなんかわかった・・・。
脱ステする。

13名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 07:46 ID:MYWN4oyj
ttp://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/y024.html
その人、他にも本出してるけど
「病気を癒す驚異の波動」ってのはどうかと・・・
読んだわけじゃないんですが。
14名無しさん@まいぺ〜す
そうなんだ、波動ってのがなんだかわかんね〜んだけど、
それ以外のなぜステロイドを塗ってもアトピーが治らず、悪化していくのかって部分が書かれていて参考になったんだ。

ちゃんと科学的に説明してるんだよ。
買うと高い(¥1400)から、立ち読みしてみれ。
面白い事に皮膚科学会に喧嘩売ってんだ、この人。

ステ肯定派の大好きな”科学的に説明”が、できているんだよ。