★塩でアトピー治療★3袋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三遊亭塩浴
さあ、3袋目を開けましょう。
自然志向の人や脱ステを考えてる人は、試す価値があるよ。


過去スレッド

 塩でアトピー治療
 http://life.2ch.net/atopi/kako/1018/10182/1018209016.html

 ★塩でアトピー治療★2袋目
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027870378/

関連スレッド

 海に行きたい
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024289844/

 にがり水を使って!
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055811096/

 にがり水を使って!PARTU
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1061170691/
2三遊亭塩浴:03/09/16 01:59 ID:k64s/83P
■塩療法によるアトピー改善
http://www.fk.urban.ne.jp/home/echomars/chien.htm

まず、入浴します。シャワーのばあいはしっかり体を温めてください。
石鹸などで体を洗います。
体に傷がある場合はテープなどを貼っておいてください。
3三遊亭塩浴:03/09/16 01:59 ID:k64s/83P
塩水を体に塗れる場合

まず、手のひらが入るぐらいの大きさの容器を用意します。
プラスチック製のちいさなサラダボールが良いでしょう。
お湯を3分の2くらい入れ、まず、おおさじ一杯くらいの塩を入れかきまぜます。
塩水をすくって塗ってみます。
体に染みなかったら、もう一杯入れます。また塗ってみます。
同じようにして、塩を加えていってください。少ししみる程度の濃度で
塗ってください。塩水をのばすように塗ってください
最終的には塩が底に少し残るくらいの、飽和液で塗ります。
両手または片手で何度も塗りたくります。塗ったあとしばらくおいて、
塩水をシャワーでなど洗い流します。
塩水の量は全身に塗る場合でもそんなに必要ありません。
なれましたら作る塩水の量は調整してください。
4三遊亭塩浴:03/09/16 02:00 ID:k64s/83P
患部がじくじくで塗れない場合

ふろおけに三分の二くらいのお湯を入れます。
まず、こさじ一杯の塩を入れかきまぜます、患部に掛けてみます。
体にしみなかったら、もう一杯いれかけてみます。これをくりかえします。
少ししみる程度の濃度が分かったら手ですくって何度も患部に掛けます。
日ごとに、すこしずつ濃度をすしずつ濃くしていってください。
塩水をかけおわったらしばらくおいて、シャワーなどで塩水を洗い流してください。
患部が改善され、患部が塗れる状態になったら左記または、右記の方法で塗ってください。
目に染みても心配ありません。
5三遊亭塩浴:03/09/16 02:01 ID:k64s/83P
塩を擦り込める患部の場合

患部が比較的小さくて、塩をすり込める場合は、入浴後、
塩を少し濡らして患部に擦り込んでください。
すり込んでしばらくして、洗い流します。
6三遊亭塩浴:03/09/16 02:02 ID:k64s/83P
自然塩浴があなたを癒します
http://oak.zero.ad.jp/padoma/main/biyou/enyoku/sio.htm

塩浴を続けていると、手・足の甲や体の思いがけないようないところの皮膚
(経路線上)に小さい穴があいて、吹き出物になったり、血が出ることが
あります。子どものときに大病をして抗生物質などをたくさん飲んで、
大人になってから体調もはっきりせず、ガンの前兆のような皮膚の色を
していた人が、塩洗いを始めたら、全身に激しく吹き出物が出てかゆくて
たまらなかったけど、ひるまず塩洗いを続けていたら、出るだけ出てしまった
あとは、つるつるのきれいな肌に生まれ変わりぴんぴんしています。
その人は約1年かかりました。体内の深部に閉じ込められていた毒素が
吹き出した好転反応・自己浄化作用です。体の奥にこびりついている毒素は
皮膚の表面に浮かび上がらせないと出て行きません。
7名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 03:00 ID:zOwCv5/b
この塩って痒かったり赤い患部に有効なのか?
それを通り越して色素沈着までいってたら塩は意味ないのか?
8三遊亭塩浴:03/09/16 10:33 ID:fMGJd/vG
>>7
痒いという人には評判がいいんじゃないかな。
塩がスクラブの粒のように当たるからね。
>>3-5の中から自分の状態にあったやり方を選ぶべし。
洗い流すときに皮膚を十分に冷やすと効果が大きい。

>>6もよく読もう。悪化したと思ってやめちゃう人多いから。

塩は毛穴を通して作用するから色素沈着は関係ないと思うぞ。
9名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 08:34 ID:qYj1qwve
伯方の塩・赤穂の天塩・瀬戸のほんじお
を買ってきた
どれがいいか試す。
今日は伯方の塩
海水が非常に効果があったので東京の私は自宅で塩治療することにする
初めてなので手と顔だけやった。
痒み一切無し・赤黒い皮膚が少し白くなったような気がする

10深爪:03/09/19 09:17 ID:t107fq1r
私も先日旅行先にあったら塩温泉に3日間浸かっていたら
すこぶる調子が良かった。
自宅にて塩素除去入浴するも調子は悪化・・元通りになってしまって
昨夜より塩浴始めました。

首&頭皮は激痛だったので薄めの塩水で放置→流す
他の患部は塩粒が残る程度の濃さの塩水をのせる(擦らない)→流す
盛り上がってきていた肘内側の赤色発疹がほぼ平らの赤みに変化。
痒みは時間経過と共にやっては来るも耐えれる程度です。
今後に期待!
11名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 12:40 ID:iAG07k4X
>>6
確かに塩を始めてから、腕とかにポコッと穴があいてる。
小さいのから直径1ミリくらいのまで。
ほっとけば塞がってくるけど。。。不思議だ。
12名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 21:06 ID:qa6ujy4Y
そうか?
俺は一気に悪化したが??
このまま続けるべきか?
13名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 00:13 ID:lCH4VSL5
>>11
それなる。穴見たいのが20個くらいある。
あれは塩がアトピの傷口入って傷口を広げる
んじゃないのかな。ヒリヒリしたところだけそういうのが
できてたから。。
14名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 00:31 ID:W70CX2cJ
>>12
私も塩始めてすんごい悪化した!!!
全体的に患部は広がったけど、症状はかなり軽くなりましたよ!
長年蓄積されてきた毒素を出すのだとしたら、一朝一夕にはよくならないからね。
めげずに続けました〜。

ていうかまだこの夏に始めたばかりなので今後の症状はまだわかりませんが、
これなら下手に薬塗るよりも、塩で綺麗にして乾燥させた方が肌には良さそう。
15名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 01:36 ID:ufB/YsDn
>>11>>13
http://oak.zero.ad.jp/padoma/main/biyou/enyoku/sio.htm

読むと、納得いくとおもうよ
16名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 01:39 ID:pH1DLtBA
塩みずを頭とかにつけると、はげる気がするんだけど、大丈夫かな。
アトピーの薬を皮膚につけたら毛とかが生えなくなったりしてたんだけど
どうなんだろ。
17名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 01:57 ID:pH1DLtBA
>>15
18 塩浴を続けていると、手・足の甲や体の思いがけないようないところの皮膚(経路線上)に
小さい穴があいて、吹き出物になったり、血が出ることがあります。子どものときに大病をして
抗生物質などをたくさん飲んで、大人になってから体調もはっきりせず、ガンの前兆のような皮
膚の色をしていた人が、塩洗いを始めたら、全身に激しく吹き出物が出てかゆくてたまらなかっ
たけど、ひるまず塩洗いを続けていたら、出るだけ出てしまったあとは、つるつるのきれいな肌に
生まれ変わりぴんぴんしています。その人は約1年かかりました。体内の深部に閉じ込められて
いた毒素が吹き出した好転反応・自己浄化作用です。体の奥にこびりついている毒素は皮膚の表
面に浮かび上がらせないと出て行きません。

19 毎日続けていると、人によっては頭一面に吹き出物が1週間〜3ヶ月ぐらい猛烈に出て、かゆく
てくしを当てると痛くてたまらないほどになることがあります。ひるまず、できれば毎晩でも塩洗いを続
けて、1日でも早く頭から悪いものを出してやればそれだけ早く治ります。出るときはいっせいに出て、
さっと引っ込むことが多いようです。ブツブツは「身から出た錆」です。今まで押さえ込まれて
いた老廃毒がわれ先にと吹き出して混乱を起こしているのです。いっさいの薬は不23 要で
す。頭の中にためていてはいけない廃毒をそれぐらいためていたことの証です、喜ぶべきこ
とです。塩は化膿止め、傷薬でもありますから心配ありません。とことん塩浴を続けて根比べに勝ってください。
脂の出方が落着いてヌルヌルしなくなれば、お湯だけでも日常のよごれは十分落ちます。


なんかいい事しか書いてなかったけど何か副作用みたいなものとかはないのかな。塩分取りすぎると
胃がんになりやすいとかあるから塩でも多少の害があってもいいと思うけど。
でも明治とかかなりまえから続いてると書いてもあったし、どうなんだろう。
それとこんなに良い方法がなぜ日本の一般社会から消えたのか理解できない。
18三遊亭塩浴:03/09/20 13:02 ID:e1LDCfok
>>17

>>なんかいい事しか書いてなかったけど何か副作用みたいなものとかはないのかな。
塩水を浴びて体に害があるならば、海水浴をする人、海で働く人(特に海女さん)は早死にします。

>>それとこんなに良い方法がなぜ日本の一般社会から消えたのか理解できない。
あまり塩療法が普及するとステロイドで儲けてる人たちが商売にならないからです。
19名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 13:12 ID:DLs5Qfr0
昔から皮膚疾患は海水につかる習慣があるから
これが自然で一番いいんだよ きっと
20名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 13:15 ID:gjrli/bE
>>18
そうすると、尼さんとか海でよく泳ぐ人は肌がきれいと言う事になるが。。。
21名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 13:23 ID:DLs5Qfr0
お詫び
パート2で塩で悪化したような気がするんだけどってレスした
のを覚えています。すいません
天然の塩じゃなかったから荒れたんだと思います。
今のとこ伯方の塩で効果抜群!
22名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 14:02 ID:8yHQiviX
まずはステロイドである程度奇麗にしないと辛くないですか?(;´д`)
23塩しお潮〜:03/09/20 14:59 ID:DLs5Qfr0
>>22
そんなことないと思うが。傷があるとしみてちと痛いけどね。
俺の場合はステ塗って元気な時代は
海に入るだけで悪化したのに脱ステ後は海に入ると肌が丈夫になる
ようになった。
24塩しお潮〜:03/09/20 15:04 ID:DLs5Qfr0
それで皆さんどんな塩使ってますか?

http://www2u.biglobe.ne.jp/~o-planet/food/hon/hon01/food-hon01.htm
これ見ると日本では自然の天日塩はもう作られてないのか〜って
ちと悲しかった。

http://www.arkworld.co.jp/mhcorp/mhc/sg4/sio5.htm
ここにある程度日本で売ってる塩がのってて
伯方の塩がアトピーにマイナス1ってなんだ?
えー、今効いてるのに・・・。


25名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 15:15 ID:myUXsXr3
近くに海があれば、夏場は毎日でも浸かりにいくのになぁ
26名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 15:42 ID:Qy0+NqY6
海程度の塩の濃度でも効くのかな。。。
それと、塩水に使ってる人は禿げたりしないのかな。。。
27三遊亭塩浴:03/09/20 16:02 ID:e1LDCfok
>>24
「波動測定」なんて気にしなくていいかと。
塩田とやらを売りたくて独自の測定値を載せてるだけなので。
28名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 20:14 ID:bZ48qrNG
>>24
伯方の塩を使ってマス。
ホームページに塩浴のやり方も載っとったんで、
なんかいいかな〜〜〜と思って。

ところで塩初めて2ヶ月ちょいくらいやけど、
指の腹や手のひらにできてた水泡が消えてきた???

塩浴後は水泡の水が抜けて、えぐれた穴になって、
(ちなみにその穴に塩がしみて、もう痛いのなんの。
でも手つかわないと塩ぬれないし泣く泣くがんばった)
乾燥した皮が何度もはがれるというくり返しだったんだけど、
ここんとこ水泡そのものが出来なくなってきたことに気がついた。

実は、最近塩をシャワーで洗い流す時
指先や手のひらにピリピリ電気みたいな痺れが走るようになったんだけど
それを感じだしてから良くなってきたような。。。
同じような人いない???
29塩しお潮〜:03/09/20 21:25 ID:DLs5Qfr0
>>28
やっぱり伯方の塩いいよね。電気みたいな痺れですか
それはないなー
>>27
なるほど、それはいえてますね。
確かに伯方の塩がー1なんてありえないっすよ〜って
思ってました。
>26
海くらいの濃度が一番いいような気がしますよ
30名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 00:58 ID:pWsqAY6h
塩やってたら結構塩を使うと思うんだけど、おまいら
一ヶ月いくらくらいかかってる?
31名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 01:05 ID:qOuXS9/o
>>30
一ヶ月に伯方の塩を2袋。つまり600円だな。
32名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 01:56 ID:pWsqAY6h
>>31
毎日で?
33名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 02:10 ID:K7gi9dJK
>>15
なんかはっきり言って怖かった・・・
34三遊亭塩浴:03/09/21 23:26 ID:1LXfWfrv
>>33
「・・・ことがあります」「人によっては・・・」という表現からも分かるように、
そうなる可能性はあるけれど、みんながみんなではないはず。
35名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 23:57 ID:GPyAMAcP
>>30
自分は1キロ100円を1週間で使うから月400円。
毎日だよ
36名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 15:50 ID:IXR/1eFm
>>30
週代わりで塩サウナに通うってるから、
700円×15日で小一万くらい。

でも、毎日サウナに行ってるので、
2マソ/月くらいです。
37名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 17:18 ID:UowZUbND
飽和状態の塩水ってくさらない気がするんだけど
そのまま放置して使いたいときに使うと言うやりかただと
汚いかな。。。
38サラリーマン ◆mL2ZRk1cK. :03/09/22 19:04 ID:fN/PJ8k5
>6
穴があくってのは、たまっていた滲出液が必要なくなって排出された結果では?
良い兆候だと思う。

>7
直接的には効果ないはず。でも新陳代謝をよくするだろうから、他の療法と併用で間接的効果は期待できるのでは?

>12
最中、あるいは1時間後に悪化するのであれば、塩による刺激かも知れんが、翌日とかなら好転反応と言っていいと思う。

>17
塩浴の原理はめちゃめちゃ単純だからまず心配ないが、副作用があるなら、他のあらゆる“治療法”の副作用や、洗剤の害などを考慮する方が有意義。
100時間ぶっ続けとかやると、ミイラになる可能性はある。

胃がんになるのは塩分の過剰“摂取”でないかい?w

>がなぜ日本の一般社会から消えたのか理解できない。

西洋文明万歳になったから。塩浴だけじゃなくて、「風邪を引いたら首にネギまいて生姜湯飲んどけ」なんてのも、今では古代の「婆ばあの知恵袋」でしかなくて、皆ルルとか飲むでしょ?

>16
塩はむしろハゲにいいと言われてる。理屈は、余計な油分と汚れを取って、適度に頭皮を刺激するからだとか。

>20
サメは24時間塩浴してるが鮫肌。

>22
たしかに強烈な痛みがあるからそれもいいかも。でもベストは鱗状の落屑が多少落ち着いてからではないかな。まあ、塩を信じるなら、「ある程度ステ使っても塩で落とす!」と考えられないこともない。

39サラリーマン ◆mL2ZRk1cK. :03/09/22 19:16 ID:fN/PJ8k5
>26
これは推測なんだが、「塩浴」としての効果はほとんどないと思う。
そもそも塩浴は、生理食塩水よりも濃い塩水で、浸透圧の力で皮膚表面近くの“毒”や“余計な液体”を引っ張りだすもの。
だとすれば生理食塩水と同濃度の海水ではその効果は期待できない。

海水浴が良いというのは、水中ではどんな動き方をしてもかなりバランスのとれた全身運動になり、
さらにあまり動いていないつもりでも実はものすごく運動しており、
またさらには、@pには禁忌の汗をかくという感覚がゼロであるから
だと思われる。
もちろんその際、ただの水よりは生理食塩水が最も人間にやさしいことは大きな利点にはなっていると思う。

経験上、塩マッサージも、ジーンとしみてきて「あー、効いてる」という感覚はあるが、それはむしろプラシーボの方が強くて、
実は腕が筋肉痛になるほど全身をマッサージしていることの方が効果あるのでは?などと思っている。
40サラリーマン ◆mL2ZRk1cK. :03/09/22 19:19 ID:fN/PJ8k5
>37
よく混ぜてまだ粒が残っているような、本当の飽和状態ならまず心配ないと思う。
軟膏として使うのではなくて、洗い流すのだからさほど気にしなくていいのでは?
41名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 19:23 ID:p/AO+y+s
ビジネスチャンスだよ。
健康食品といえばクロレラだよ。
今なら無料仮登録で上位ポジションだよ。
本登録は11月だから間に合うよ。
http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page172.html
42三遊亭塩浴:03/09/23 00:28 ID:Mmdh1Vdo
>>975 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:03/09/22 23:40 ID:h+I2OYZP
>>つうか三遊亭塩浴って香具師さ、
>>かなりいい加減と思われ。

どこが「かなりいい加減」なのか分からないけど、
半端な知識しかないことは自覚してるので、
間違いがあったら指摘しておくれ。
大事なのは俺のメンツよりも、みんなのアトピーが治ることだから。
43名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 00:47 ID:xKR4Rp2+
>>37
塩って、黄色ブドウ球菌が発生するんじゃなかったっけ?
だから浸出液バリバリの時は、塩で消毒なんて出来なくて、
イソジンとかが効果的、というのをどこかで見た記憶が・・・

まぁ、あくまで漏れの記憶なので参考にならないけどね。
漏れは、ニガリ水をスプレーに入れて、この酷暑も放置してたけど
特に問題なかったし。

大丈夫なんでないの?
44名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 04:53 ID:KiMBsc6t
>>34
そういう問題じゃなくて。
ttp://oak.zero.ad.jp/padoma/ トップページもなんかちょっと・・・

4 石鹸、シャンプー信仰への決別、離別です。
って書いてあるけど、根拠がよくわからないし。
45三遊亭塩浴:03/09/23 11:36 ID:Mmdh1Vdo
>>44
確かにサイト自体は・・・・アレですな。
言いたいことはわかった。

でも、改めて見てみたら、塩浴のページは
『塩浴革命』という本の丸写しらしい、ということが判明。
ともあれ、怪しげな管理人のオリジナルではなさそう。

で、いろいろ調べてみたら、伯方の塩のウェブサイトに辿り着いちゃった。
その本についての情報も得ることができた。

 塩浴革命 Ver.4.1

 著者:松本永光
 発行:日本自然塩普及会
 定価:900円

http://www.hakatanoshio.co.jp/hakatao/book/book02.htm
46三遊亭塩浴:03/09/23 11:36 ID:Mmdh1Vdo
>>4 石鹸、シャンプー信仰への決別、離別です。
>>って書いてあるけど、根拠がよくわからないし。

石鹸やシャンプーに含まれる表示成分の害は
結構知られてると思ったけど。特にここはアトピー板だし。
下のページもまた怪しいんだけど見てくれるかな。

http://www.asyura.com/kaminoke.htm
47三遊亭塩浴:03/09/23 11:37 ID:Mmdh1Vdo
ついでに伯方の塩のページから、昔からある塩の使い方を紹介しよう。


●昔はニキビが出たら塩をのせた●

ニキビが出はじめたら、熱めのお湯に大さじ一杯の塩を溶かし、たたくようにして時間を
かけて洗顔します。ニキビ跡が残りません。治ったあと、小さな凸凹ができてしまったら、
指先をぬらし塩をつけてこすります。あとが薄くなり、次第になめらかになってきます。
また、鼻の頭、ヒジ、ヒザの毛穴が開いたり、黒ずんでくることがあります。そんな時、
塩をつけて軽いマッサージを。


●山歩きにも塩は昔からよく使われた●

山野でうるしにふれ、かぶれたとき、擦りつけると良いというのは昔から伝えられた療法
です。また、アセモに擦りつけたり、できものにすりこむのも良いとされています。

その他、水虫ができたときは、濃いめの塩水につけておくとよいとされこれは予防のため
にも、よく用いられた方法です。特に畑仕事をする場合、手足に塩水を塗布しておくと、
さまざまな皮膚疾患の予防になるとしてよく行われました。
48名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 17:57 ID:/EBi6Qh3
>>44
そのサイト紹介した者です。

たしかに、、トップはうさんくさいですよね。。bgmがかなり怪しい・・うるさいし汗

でも、石鹸と合成シャンプーの実験とか結構納得のいくこともいってるような
塩に関しては、わたしの場合経験上あたってるので
このHPをよく参考にしてます。
49名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 20:02 ID:ESnX4WnX
>>46
行ってみました、怖いですね。。。(汗)

石鹸のリンクとか参考になりそう。
まだ全部みてませんが、これからジックリ読んでみます。
50名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 21:23 ID:tLqWeizD
>>39

>そもそも塩浴は、生理食塩水よりも濃い塩水で、
浸透圧の力で皮膚表面近くの“毒”や“余計な液体”を引っ張りだすもの。

この、「浸透圧の力」が、いまいち分からない。
塩分濃度が高いんだから、体内の水分が表面に出るより、
塩浴のときの食塩水が体内に浸透していく気がする。
という素朴な疑問を抱くアホは私だけ?

とか何とか言いながら、しっかり塩効果を実感しているわけだが。
51へっぽこ軍団サファイア:03/09/23 22:22 ID:nhIvlWUH
>>39
>そもそも塩浴は、生理食塩水よりも濃い塩水で、浸透圧の力で皮膚表面近くの“毒”や“余計な液体”を引っ張りだすもの。
>だとすれば生理食塩水と同濃度の海水ではその効果は期待できない。

生理食塩水の塩分濃度は0.9%、海水は約3%だよ。
同濃度とは言い難い(電解質の「組成」は似ているけどね)。

>>50
>この、「浸透圧の力」が、いまいち分からない。

浸透圧のページがあったよ。
http://www.shiojigyo.com/etc/history02_08.html
52三遊亭塩浴:03/09/23 23:09 ID:N8u3uhN4
>>51
そのページの説明で非常によく分かった。
濃度を均一化するために、塩分ではなくて水分が移動しようとするわけね。

ただ、「浸透圧の力で」という言い方は適当ではないようだね。
浸透現象が起きていると理解するべきらしい。

同じこと言ってるけど、下のページはよく整理されてると思う。

離島の簡易水道/逆浸透法のしくみ
http://www.hitachizosen.co.jp/kankyo/ro/reverseosmosis.html
53名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 00:28 ID:eWeCnnWW
>>50>>52
おまいら浸透圧とかを習わなかったのか?なぜ知らなかったんだ。。。
54三遊亭塩浴:03/09/24 00:50 ID:f3yJ7R7t
>>53
理解できてなかったか、忘れたか、どちらか。

「浸透圧」って漢字から何となく分かる気がするから、
あらためて深く考えてみなかったりするんだよね。
「浸透圧の関係で・・・」とか言われると、
「へぇー、そうなんだ」ってな反応したりして。
55名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 11:17 ID:+pMJYhQX
おばかな>>50です。
ごめ〜ん、そういえば移動するのは水分だったよ〜。
中学くらいの時、こんな実験した気もする。
ま、どっちにしろ、当時の私が丸暗記でなく
ちゃんと理解していた可能性は低いが(アホ)

あともう一つ疑問なのだが、この時皮膚表面に出てくる水分と、
運動や半身浴などで発汗するときの「汗」とは、違うものなのだろうか。
というのも最近寒くて、運動してもあんま発汗しないんだよね・・・
それぞれに違う効果があるのなら、時間的に苦しいけど、
毎日半身浴もやろうと思うのだが・・・

56名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 17:41 ID:4FvpKFeA
浸透圧で毒素云々もあるかもしれないけど
他の効果として、自然塩にがり入りをお湯、水などに溶かすと
マイナスイオンが発生するらしい。
現に、薄めの塩湯だけでも私は効きます。
石鹸もなにもつかわず、塩湯を石鹸がわりにしてそんだけでも
傷がやわらいでますね。
57名無しさん@まいぺ〜す :03/09/25 03:13 ID:XYmKFQ3b
伯方の塩は、メキシコ産である





















58名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 08:27 ID:n0Yww9rz
だから?
59三遊亭塩浴:03/09/25 10:55 ID:p1f3UdPk
多分「へぇ〜」とか言ってほしかったんじゃないかな。
60名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 11:36 ID:G1evTqzP
トリビアでやってたな。
行間空けるのうざい。
61名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 16:50 ID:MoUYrdTx
おまいら、石鹸とかまったく使わず、塩だけで生活しているやついるか?

それと初めて塩使った時に結構効果アルトおもたんだけど2回3回目になると
効き目が弱くなってきたと感じるのは気のせいか?
62名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 19:52 ID:lAxAXPxs
>>61
私の場合、厳密には塩だけじゃないな。
最後に木酢液薄めた水かぶってるから・・・
どっかの塩浴サイトで、塩だけを使い続けると、汚れにくい皮膚になる
って言ってたな。
汚れも何も、全身皮だらけなんで、よく分からないが。

あと、私は塩やりだしてからぐじゅぐじゅが治まったけど、
その効果はじわじわ出てきた感じで、即効性がなかったから
よくわかんない。。。
とりあえず、信じて使い続けてるって感じ。
63名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 20:15 ID:3dDNC3NY
私は石鹸もシャンプーもなしで、塩湯とにがりのみです。
ふけも減って、油もへりました。
最初は結構べたべたしたけど。

冬場になって、汗をあまりかかなくなってきて
また乾燥が・・
最近うすめすぎてるせいかもしれないけど
64名無しさん@まいぺ〜す:03/09/26 01:07 ID:5XuKD1G+
いやな季節になってまいりました。
65名無しさん@まいぺ〜す:03/09/26 07:42 ID:mQrssHQ8
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;    ● , ... 、,● ;:  僕も毎日塩浴してますよ!
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
66名無しさん@まいぺ〜す:03/09/26 23:03 ID:K0K8KEPw
頭皮があまりにも酷いんで今日からやってみます
あー効いてほしいよ・・・
痒み、ブツブツ、かさぶた、
しかも脂っぽいというわけわかんない状態から早く抜けだしたーい
67名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 01:58 ID:WRWjT05L
最近乾燥してきたので、直塩で長くおいてやったら
やっぱり痒みもなくいいかんじになった。

でも、置いてるあいだ
もし大地震があったら、、とおもうと怖くなった。
洗い流せなくなったら怖いよねえ・・泣
68名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 12:56 ID:YAA62JjX
アトピーになるひとは頭のフケがよくでるというのはあるんだろうか。
69名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 16:12 ID:KBy/BLoG
>>68
一時期あったよ。今は治った。
70名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 17:22 ID:nEWXyVAF
>>69
じゃあ体には出ないが、ずーっとフケが出ていた人はアトピーだったと言っていいのか。。。。
71名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 19:01 ID:rU6dNCtx
半年間くらい全身乾燥肌でやばかった。
でも塩で背中の一部と腕の関節部に掻き破りが少しまで回復。
なにより顔が元に戻って良かった・・・
72名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 23:01 ID:IP8DrRbF
やっぱり直塩が一番効くなあ・・
ちょっとすり込む感じが一番かゆみもなく、肌もしっとりする。
こころなしかしみもちょっとうすくなったきもする。
でも、擦ると余計黒くなるとかあるし・・
でも、自分の合ったの見つかったらそれを続けるかな。

>>71
どういう感じで塩使っていたか教えて下さい。
直塩か、薄めた塩かとかよければお願いします。
73名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 00:46 ID:26nNJSns
禿げに、塩がきくといってるが、禿げ板に塩で髪を洗おうスレは
どうしてないんだろう。。。。美容板とかにも塩系スレがないよね。
禿げ板にないと言う事は禿げに効かないと言うことなのかな。
まえにアトピーの薬を頭につけたらそこの部分だけ毛が薄くなって
それ以来生えてこなくなった。この塩をぬると頭のかゆみとかフケに
効果ったんだけど、かゆみやフケをおさえるとかすると、また毛が生えて
こなくなるということはないんだろうか?だれか実験した人はいないかな。

74名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 01:29 ID:gxUhi2L1
>>73
実験というか、、体験なのですが。

私は、汁がでるくらい頭の症状がよくなかったのですが
塩とにがり湯で、頭あらってから、それがなおり
ふけもかなりなくなりました。
痒みは少し残っていますが良くなっています。

で、汁がでてたところは、髪の毛がうすくなっていたのですが
最近みてみたら、毛がはえてきていました。

それから、前に禿げ板みたことあるけど
塩スレッドありましたよ。
今はどうかわかりませんが。
塩スレッド、なんスレ目かにいってました。

美容版はしらないけど・・

それから、グーぐるとかで検索すると美容にもよいという情報
五万とでてきまっすよ。知ってるとおもうけど
75三遊亭塩浴:03/09/29 03:15 ID:7RGXYHja
>>73
これのことだね。

やっとこの板から離れられる・・・
http://life.2ch.net/hage/kako/1020/10204/1020492416.html
【実験中】塩シャンで髪フッサフサ!?【検証中】
http://life.2ch.net/hage/kako/1022/10221/1022134554.html
プロジェクトX〜俺達塩シャンやってます〜
http://life.2ch.net/hage/kako/1022/10221/1022134720.html
プロジェクトX〜俺達塩シャンやってます〜 そのW
http://life.2ch.net/hage/kako/1023/10239/1023984865.html
76名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 11:02 ID:IUSxso6I
>73
美容板に塩浴スレあるよ。
77名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 18:16 ID:Z4T3qUYZ
油とか取れないと思うからシャンプー使ってから塩やってるんだけど
シャンプーしないで塩だけでも油はとれてるんだろうかね。
よくわからない。


それと塩で油をとれるんだったら、食器等を洗う洗剤も塩で代替できないものかね
環境にもいいだろうし。
78名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 18:26 ID:Z4T3qUYZ
天然塩シャンプー
美容にきく塩健康法は、ブームを超えて定着しましたが、
ミネラルをバランスよく含んだ自然海塩を使った塩シャンプーは、
抜け毛予防にたいへん大きな効果があるのです。
塩には皮膚を引き締め、頭皮に程よい刺激を与える作用があるので、
毛穴のゆるみを抑え、抜け毛を防いでくれます。
また、毛穴につまった脂を取り除き、新陳代謝を促す効果もあります。
塩シャンプーを行ううえで大事なのは塩選びです。
塩は、海水から直接作られた、日本古来の自然海塩を使うようにすると
高い効果がえられます。

【やり方】
1. 頭髪を十分水でぬらして、茶さじ1杯(髪の長さや分量によって調節)の塩
を目に入らないように注意してふりかけます。
2. 指先を使って、上下に軽くふりかけた塩を溶かすように丁寧に行きわたらせ、
10分〜15分そのまま放置します。
3. 湯で塩を落とし切るように洗い流します。リンスは不要です。

('A`)10分もかい。。。。 30秒くらいしかやってなかった。
79三遊亭塩浴:03/09/29 23:46 ID:BY3wemb9
>>77
塩で頭洗うと物足りない感じがするけど、大丈夫だと思う。
シャンプーは逆に強力すぎる。リンスが必要なのはそのため(マッチポンプだね、まるで)。

あと食器については、伯方の塩の袋の裏面でも推奨されてた。
80名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 02:49 ID:69QHL6P8
熱帯魚用の海水の素をためした人はいないでしょうか。
熱帯魚屋に売ってるやつ。
あれは海水を完璧に再現するから、アトピにも
いいと思うんだけど。
81名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 02:49 ID:69QHL6P8
熱帯魚用の海水の素をためした人はいないでしょうか。
熱帯魚屋に売ってるやつ。
あれは海水を完璧に再現するから、アトピにも
いいと思うんだけど。
82名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 02:55 ID:69QHL6P8
二重失礼しますた。
83名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 02:59 ID:AaZvzTiX
夜遅いけどさっき塩してきたぜい
やっぱ肩こりにもきくね・・
湯船につかってないに、湯ざめもなくあったかい。
冷え性もましになってる。

ただ、、炎症後の、しみがいっぱいでこまってます。
84名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 11:16 ID:YSuMhMxe
怖くてやる勇気がない・・・
85名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 17:00 ID:Pf3bWga5
なんか禿げスレをみてみると、ここのスレは塩がとけなくなるくらい
水に塩を入れてやるのがいいとなってるけど、禿げスレでは、微妙な
量の塩しかつかってないような説明が書いてあった。
そんな高濃度の塩水を頭につけたら逆にはげると思うんだけどどうよ
86名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 13:25 ID:+2QnWi3V
女性の方、というか髪がわりと長い方で、塩シャンしてる方いますか?

今まで顔や身体は塩浴してたけど、髪はどうしても抵抗があって
低刺激シャンプーを使ってました。
ここ最近のスレを読んで塩シャンを決意、昨夜早速トライしてみたので
すが、髪が邪魔して頭皮まで塩が到達できてないような感じで、
なかなかうまく出来ませんでした。
髪にも頭皮にも行き渡らせるには結構な量の塩水を使うし、浸透させるには
わりと時間もかかってしまうような気がします。
マッサージしてる間、毛先がうなじ等を刺激してカユーだし。。。
みなさんはやはり、どっさり塩水を使ってやってるのでしょうか。
なにかコツなどないでしょうか。教えて下さい。
87名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 22:34 ID:WR2Ldf9h
塩ならお茶なんかのペットボトルにいれて高濃度の塩水をつくって、それを頭につけるといいよ。
アトピーもちなんで、死海の塩を溶かしてやってるけど、薄い眉毛も濃くなって
前より顔もましになった。
死海の塩って高いけど、単価ペースなら、ここはむちゃくちゃ安い
tth://www.mizushima.org/
88名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 23:16 ID:gZ1jCLAW
高濃度(飽和状態)の塩水を頭にかけてるんだけど逆に
はげてきてる気がするが気のせいか?
89名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 23:32 ID:gZ1jCLAW
906 名前:904 投稿日:02/05/27 16:18
>>905
やり始め結構抜けて次の日そんな抜けなかったってことは
1日目だけ細い毛が抜けたってこと??
オレは3日目だけどまだ止まりそうにない・・・
直接、頭に塩つけてんのがいけないのかなぁ。
でも、別にすりこんでるわけでもないし、一応今日から
直接付けるのやめてみる。


907 名前:毛無しさん 投稿日:02/05/27 16:24
オレは始めて1ヶ月。
最初は?だったけど、今は恐いものなし。
抜け毛もかゆみもない。フサへの階段を登りはじめたようだ。
塩は直接塗り込んでる。できるだけ濃度の濃いモノを。


おなじ症状の人発見!!!
どんなんだろ。このまま続けていいんだろうかね。。。
90名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 23:46 ID:IXK/cII+
湿疹に直接塩を刷り込むのがいいんですか?
確か薄めた方がいいのでは・・・
91名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 23:54 ID:wMmjFgIy
>>87
ありがとうございます。
そうか、別容器に入れてやると便利そうですね。
今日はもう入浴してしまったので、明日から早速試してみます。

2日目なのでまだよく分からないのですが、ぬるぬるはうなじ付近
のが出やすいですね・・・というか、頭頂部は全然ぬるぬるした感じに
なりません。塩が行き渡ってないのかな。。

>>91
私も薄めた方がいいと聞きました。正確には飽和状態の塩水ですよね。
でも直塩の方が痒みが治まるという方もいるようですし、それぞれ
独自に、自分に合う濃度を見つけるのがいいかも知れないですね。
92名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 03:25 ID:VDy8aEFl
塩やにがりはほんと湿疹に効くよね
枯れるというのかな…
この前痛痒い大きな湿疹が出たけど
次の日にはかなり小さくなってた
93名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 03:57 ID:k0xTLNuw
髪洗い、ファーストキッチンとかでマヨネーズ入ってるようなボトル使うのはど?
塩と水を入れてしゃかしゃか振って、髪の隙間から頭皮に触れさせて付けるの。
ドレッシングボトル?ソースボトル?100均にも売ってる
_∧_
| |
| |<こんなやつ
└─
94名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 03:58 ID:k0xTLNuw
ズレた。スマソ。
95名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 10:22 ID:wkRFvWgy
昨日おとといと塩試してみました。
なんかかなり調子いいですw顔とかつるつるしてるしvv
私は飽和食塩水を体にぴちゃぴちゃ塗って一分待って洗い流すというのを
やってみました♪けどかーなりしみますねぇ〜〜〜一分が限界って感じ。。
刺激があるから掻きたくなっちゃうけど、洗い流したらおさまって
すっきりします。
ただ昨日おとといは200グラム800円のヒマラヤの塩とかいうのを
使ってたけど、今日から安物に変えるのでちょっと心配です。
死海の塩欲しいけど、25キロはちょっと多すぎ・・・
96名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 18:24 ID:laIupl6m
>>95
一回目は飽和だとひりひりしたけど、ものすごい肌がすべすべになった。
それから2回目以降はぜんぜんひりひりがなく、肌がすべすべになってるのか
さっぱりわからない。

それと、塩の飽和液を頭につけて洗うと、産毛とかがなくなって禿げてきてるきが
するんだけど同じ症状の人はいないかな。そのまま使い続けて大丈夫なんだろうか
97名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 20:59 ID:OpTxvGxI
>>96
私も最初結構、髪の毛が良く抜けるなあってかんじにはなりました。
私は塩湯で洗っていたのですが。
でも、一番酷かった部分が治ってきた1ヶ月ぐらいたったときには
それは収まってました。
今はほとんどぬけませんね。

でも、濃い目にすると、頭の油がよくでるので
油髪ぽくなってしまいます。
これもましにはなってきてるので、続けたらなくなるとおもってやっております。

あと、前にもかいたけど、
汁でてたところが髪はえてなかったのだけど
最近みたらはえてきております。
98名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 21:41 ID:IOhNoGUN
>>93
ありがとうございます。
それいいですね。明日早速買いに行きます。
お恥ずかしい話ですが、私は洗髪時に目を開けていないと恐くて(苦笑)、
ペットボトルだと目に大量に流れ込むため、苦心しておりました。

>>97
すすぎ後に髪が油っぽく重い感じになるのが改善されるまで、
どのくらいかかりましたか?レスを読むと一ヶ月は続けておられるようですが、
それ以上の時間がかかるのでしょうか。
私は今日ようやく塩シャンが成功したようで、やはり油っぽさが気になりました。
抜け毛も気になっていたのですが、レスを読んで安心できました。
ありがとうございます。

それから、頭皮は(健康な部分は)軽くマッサージをするようですが、
頭髪自体はただ塩水をつけるという感じでいいのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
99名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 00:27 ID:IlZB33xk
ここで言っている塩水というのは普通、飽和状態の塩水のことを言ってるんだよね?

それと髪を洗うと洗った気がしないのと油が残る。これは頭から油がでてきた
といってるけど、塩には油をとる能力はないのか?
食器とか洗うときに塩使えるわけだし、どうしてすすいでも油っぽさが残るのか
理解できないんだが。塩の後、シャンプーを使って油をとるっていうのは必要ないこと
だよね?
100名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 01:37 ID:eMv7mPaJ
>>99
HPとか見ると分かるけど、塩やっていると肌の乾燥がおさまってきて
結構油っぽくなるのですよ。
肌が活性化するというか、悪い物がでるというか、、?

動物性の食事をとっていると、なにか油っぽくなるきがします。
私の場合だけかもしれないけれど。
1ヶ月前は、2週間に一度石鹸シャンプーで、髪の毛の油っぽさをとっていましたが
いまは、つきいちかな。

HPとかみたら多分納得がいくとおもいます。
説明になっていなくてすいません。
101名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 02:22 ID:faLpi0wn
>28
俺も体がビリビリした。気を抜くと失神しそうな程。w確かにこれはきいてる
実感がある。もうちょっとやってみよう。
102名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 12:22 ID:i+g5z02D
>>100
でも塩であらった直後の髪も結構脂っこいとおもわない?
シャンプーで洗ったあととくらべると結構脂っこいと思うし
シャンプーで洗って油をとっても同じように油を補う現象が
おきてると思うんだけど。
103名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 16:03 ID:xA6C/1Ci
(多分)乾燥性のフケが出るんだけど、塩水で治るでしょうか???
塩って油は出るけど保湿にはならないんですよね・・・?
も〜〜頭皮だけやたらカユイので早く治したいよう・・・;;
104三遊亭塩浴:03/10/04 17:46 ID:FqG3np3p
>>103
俺に関して言えば塩を使いだしてからフケが激減した。
それまで朝シャンしても夕方にはフケが出てたのに。

それでも、塩だと洗い上がりがスッキリしないので、
ついついシャンプーを使ってしまう。そうするとまた
フケが復活する。継続が大事。
105名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 18:33 ID:65u7sqM5
塩で頭を洗うとくしが髪の毛に引っかかるんですが、
髪の毛がサラサラになる良い方法はないですか?
106名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 21:37 ID:qvOxyQF6
>>104
塩であらってから自分もフケがなくなったよ。
だけどだ。ものすごい油っぽくなったんだよ。塩で油がとれてるとは
考えにくいほどにな。ここまで油がひどいと塩とシャンプーを併用
するしかないと思ってしまうくらいで、逆にその油で抜け毛もでてきてる
感じもする。

塩が油をとるなんて嘘だろ。どう考えてもシャンプーとか洗剤とかのほうが
よく油をとることができるとおもう
107三遊亭塩浴:03/10/04 21:54 ID:V1oABB+H
>>106
脂っぽくなったというのは、髪のこと?頭皮のこと?
108(・Θ・):03/10/04 22:14 ID:Z2zBpeVJ
塩で洗顔しだしてから色素沈着がマシになってきたような・・・・
気のせいかな、思うに塩には強い消毒作用があるからなのかな。
109三遊亭塩浴:03/10/04 22:23 ID:V1oABB+H
>>108
軽いピーリング作用がある、という噂はあるよ。
110名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 23:27 ID:o5+jagE4
>>107
髪も頭皮も

シャンプーだと一日洗わなくてもそれほど脂っこくないんだけど
塩だけだと一日洗わなかったらものすごい脂っこくなる。
111名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 23:32 ID:o5+jagE4
君たちはまだ塩でどれだけ肌がすべすべになるかしらないんだろう。
一回このスレ読んでみな。すごいすべすべになるよ。、

★塩でアトピー治療★3袋目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1063645114/

http://www.fk.urban.ne.jp/home/echomars/chien.htm
http://oak.zero.ad.jp/padoma/main/biyou/enyoku/sio.htm
↑塩説明ページ
112名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 23:45 ID:o5+jagE4
>>111
誤爆('A`)
113名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 15:52 ID:v/95aUVj
まだステは試してないんだけど、ステ行く前に塩試してみた方がいいですかね?
なんか恐いけど・・・
114103:03/10/05 22:17 ID:/CTce6S+
104さん、レスありがとうございますv
私もフケよくなるといいな♪104さんはやりだしてすぐよくなりましたか?
私はやりだして五日目くらいですが、まだ効果ないみたいです。。。

106さん、油がでるのもこまりもんですよねぇ・・・
でも抜け毛には色々有害なものが入ったシャンプーの方が悪いような気が
します。
普通アトピーのヒトはシャンプーじゃなくて石鹸で洗った方が断然体に
いいらしいけど塩使う時は石鹸もダメなんですよね???
食べれないから有害ってのはもっともかもしれないけど、全然害のなさそうな
やつまで、何故ダメなのかよくわからないなぁ・・・・
115名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 00:19 ID:4cuY68UU
油っぽさは塩であらってからかるくシャンプーで洗うことで
解決しようと思うけどどうよ
116名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 00:27 ID:zlbsAD2C
>114
石鹸は水の硬度に敏感だから。
11713:03/10/06 01:55 ID:pNTo7hWg
塩屋崎の本塩とゆうのをつかっています
効果あるのかないのか?にがりがのこってるのか?この塩
故郷の塩だから使ってるんだが誰か詳しく知ってるひといますか
あと塩水かけた瞬間確かに油っぽくなったような気がするが
洗い流すと再び乾燥肌あまり洗い流さないほうがいいのか
わからん まだ使ってから二週間ぐらい
118名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 10:37 ID:fiASaToy
きのうから塩始めてみました
思ったよりぬるぬるしない。。
塩の量が少ないのかなぁ
119名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 13:17 ID:S7IIsHiR
塩だけで洗うと、油があまりとれないから一日髪をあらわなかったら
シャンプーであらったのと違ってすごい油になる。
塩だけで洗う場合は毎日洗わないといけないのかな。。。('A`)
120名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 21:11 ID:TeXoLv2D
>>119
HPとか参照してくれてるとおもうのでそちら見たらどうでしょうか。
多分納得することがかいてるあるとおもいますよ。

乾燥肌でも洗い流さないと、塩の刺激で悪くなる場合もあるようです。
逆に洗い流さないひともいるようですが・・

私の場合は、塩やってお湯であらないがして
最後に水かぶるとしっとりします。
121名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 22:14 ID:aSn/OM2S
>>120
HPは見てるんだけど、そこでは油がたくさん取れるとか書いてあったけど
実際やってみるとシャンプーの方が油はたくさんとれた訳。
やっぱり塩がとれる皮脂の量だと毎日髪を洗わないといけないわけか。。。('A`)カナリ面倒
122120:03/10/06 22:51 ID:TeXoLv2D
>>121
えと、HPには、だんだんでてくる皮脂も少なくなり
お風呂に入る回数も少なくてよくなると書いてあるとおもいます。
みてるHPがちがうかもですが。
自然塩浴でぐぐってでてくるHPのほうです。

私はその通りずっとやっていて
今はべとつきがかなり少なくなりましたよ。
最初は一日に二回とかやっておりました。
でもまだ、一日おくと油ぽくなりますけど、減ってきてるのは実感あります。
123名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 11:09 ID:bhFsrC5B
17 名前:毛無しさん 投稿日:03/10/07 03:27
毎日は面倒だし、油の除去には優れてないし、
サーファーは将来禿げるって聞くしなあ・・・
どうだか


サーファーはどうしてはげるんだろう。。。
124名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 14:22 ID:YXSu4Mcl
食塩水って中性だよね・・・・???
ならクエン酸リンスとかお酢リンスで弱酸性に戻してあげたほうが
いいんじゃないかと思ったりしたんですがどうだろう?
125名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 14:32 ID:YXSu4Mcl
ぅううう〜〜〜〜マジでしみるぅ!
126120:03/10/07 20:16 ID:ZEoh9O+F
不安ならやらないほうがましかもしれませんね・・

私はかゆみ、ふけとか汁でてたのがなおたたので続けています。
いちお参考までに・・

塩のまえは、石鹸であらってました。
これでもかゆかったので・・塩にかえたので、石鹸シャンプーなどが使えるかたは
それでよいのでは??

あと、油については、体の中の悪い物を出す作用で
頭からも今までたまっていた<石鹸などで毛穴が蓋をされていたとあります
ものがでて最初はあぶらっぽくなるとありますよね。

私は塩のみで頭あらって、半月になったけど
油へりましたよ。

とりあえず、石鹸とかつかえるならそれでいいのではないかな・・
不安不安みたいな書き込みばかりなので、ちと参考までに
127名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 21:24 ID:AE5RiHZQ
私もおとといから始めてみました。しっとりしてビックリしました。
いままで高い敏感肌用の石鹸で洗っていたのがバカらしく思えます。
赤みもほんの少しですがマシな気がします。
みなさんに質問なんですが、女性の方はメイクはどうしてますか?
やっぱりメイクも塩のみで洗っていますか?私はクレンジングで落としてから
塩で洗ってるんですが・・・塩だけだと残ってしまいそうで不安なのですが・・・
128名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 21:28 ID:ji1uNael
129120:03/10/07 22:39 ID:ZEoh9O+F
>>126
半月じゃなくて半年の間違いでした・・

最近バイトをはじめることができました。
塩のおかげやとおもってます。
立ち仕事の足の疲れとかにもきくのでたすかります。
130名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 00:08 ID:dYMbQ/Pa
脱保してボロボロのとき、半泣き状態でやってて
結構つらくてしばらく断念してました。
肌もだいぶ落ち着いてきたみたいなんで
再開しまーす♪
131名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 18:38 ID:mxBv62zb
塩始めて一週間、やたら蕁麻疹みたいなのがでるんだけど、これって
塩のせいなのかな??
悪いものがでてくれてるなら有難いけど、相当しみるし正直つらいぞ〜〜。
でもガンバって続けてみるべき??
132ネオタソ:03/10/08 19:49 ID:pJ7rN49s
多分だけど、塩刷り込みは原理的にはピーリングだよね。
んでピーリンブつうのは肌の回復のしやすさつうか、
筋トレと同じように肌の超回復を利用してんだな。
要するに、あえて少し傷つけて、回復させる。
んで、その時、肌が勢いあまって、いつもより余計に回復してしまうから
んで、一瞬はだがいつもより綺麗になるわけだ。
んでココからは曖昧な伝聞だけど、ピーリングって長期に続けてると、
最後には肌が薄くなって、傷になりやすくなったりするんだってさ。
だから、ピーリングはしょっちゅうするべきではなく、ここぞって時だけ
一時的にするべきものだって聞いた。

しかし我々は常に肌が傷付いてる状態だからピーリングもへったくれも
あるかい、ボケッ、アホ、カス、タニシ、ヒョットコ、って気もするんだけどね。

塩による殺菌や、塩のミネラルとかの保湿効果を狙うのなら、
バスクリンの要領で風呂に塩を溶かしたほうが無難かもね。
133名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 22:54 ID:mBHppVhB
>>131
それはやめた方がいいと思いますが・・・。
134名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 23:26 ID:qjyDw195
塩を始めた火はよく効いたんだけど、塩を7回目くらい
やってくると、だんだんと塩効果がなくなって来てる気がする
のは気のせいかな。だんだんとしみなくもなるし、かゆみの押さえ
効果も薄れてきている感じがする。
13513:03/10/09 00:47 ID:rEZIe6zR
皮脂がでて油っぽくなるって書いてあったからやってけど
でないっす皮脂 乾燥乾燥でつらつらっす
あわないからなんでしょうか?
あわない人の情報求む
あと皆何の塩使っていますか
自分はあきらめきれず色々な塩でためしていますが
とりあえあず 塩屋崎 天日塩 伯方 天海 悪化した・・・ 
次は五島灘をためすつもりです
136名無しさん@まいぺ〜す:03/10/09 01:45 ID:S/w7a140
塩治療している人へ

塩治療をしている場合ステロイド外用剤は大変危険です

ステロイドを塗って包帯をする密封療法と同じくステの吸収がよいので

弱いステでもすごく湿疹が良くなったりなどするが

続けているとステの副作用が出やすくなってしまうのでご注意を


137名無しさん@まいぺ〜す:03/10/09 11:17 ID:TGRX/YRy
>133
レスありがとうございますv
昨日やめてみたんだけどやっぱり激しく蕁麻疹でた・・・・。
どうしろっていうのさ・・・・・・。
とりあえず今日からあんまししみないとこだけやって、悪くなるかどうか
しらべてみようと思います。
138名無しさん@まいぺ〜す:03/10/09 12:42 ID:j/y9k7G+
>>131
わたしも塩始めてから蕁麻疹すごい。
はんぱな量じゃない。
しかも蕁麻疹ってふつう消えるとか聞くのに、うっすら跡が残る。。
でもアトピー治る時蕁麻疹出ると聞いたこともあるし
このまま続けていいものか悩みます。。
139名無しさん@まいぺ〜す:03/10/09 13:38 ID:INynRppv
>>136
で?

とりあえず、ソース キボンヌ
140三遊亭塩浴:03/10/09 22:51 ID:z+3H4gLW
>>137
>>138
症状が悪くなってる人に頑張って続けろとは言えないけど、
せめて>>6とか読んでから始めて欲しかったな。
141120:03/10/09 23:08 ID:3pKBJ6Iu
塩をやろうとおもったならば、ちゃんと調べてHPなど読みきって、
このログもよんだうえでやったら、ちょっとは不安なかったんじゃないかなと
おもうんだけどもなあ・・

また繰り返しだもんねえ。質問というか・・
142名無しさん@まいぺ〜す:03/10/10 00:06 ID:w4Ry7jCF
>>140
前スレ放置した香具師だな!?
143137:03/10/10 10:18 ID:W3qmKQf5
>>6はちゃんと読みましたよ^^しっかりプリントもしました。
ただあんまり盲目的に信じるのは怖いなぁとは思ってますが・・・。

つまり蕁麻疹はあのページに書いてある吹き出物のことなんでしょうか??
ずっと続けていれば悪いものがでてしまいますか?

ちなみに昨日もやらなかったんですが蕁麻疹は治まったみたいです。
144名無しさん@まいぺ〜す:03/10/10 13:24 ID:qanuX1Om
>>143
自分の場合ははじめは皮膚がなれてないのかいろいろでたけど、3日くらい目からは
塩に肌がなれて何も出なくなったし、まったくしみもしなくなった
145名無しさん@まいぺ〜す:03/10/10 15:05 ID:z8O6lIC3
>>137
塩(商品名)は何を使ってる?
濃度は?
塩浴はどのように行っている?
位は書かないと的確なレスはもらえないよ。

その蕁麻疹が好転反応かどうかは分からないけど、その状態がつらいのであれば、下記のどれかで軽減されるはず。
1)ほかの塩を試してみる
2)塩の濃度を低くする
3)塩を体に塗っている時間を短くする

俺は塩浴は悪くないと思っているので、がんばって続けることを薦めます。
146138:03/10/10 21:53 ID:LD+3r6QF
>>140
わたしも6はちゃんと読みましたが。。
やはり相当量の蕁麻疹が出ると続けるのに躊躇します^^;
やはり人間の身体ですから千差万別で、大半の人は合う方法でも合わない人間も出てくるのではと思います

>>137
蕁麻疹治まってよかったですね
わたしはまだ治まりません。。;
147名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 01:11 ID:N8BO+w9q
>>146
大量の蕁麻疹が出るなら、
それは効果があったということじゃないか?
148名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 01:13 ID:UDMG3O9l
めんげん(治癒反応)説というのはいかがなものか。
めんげん(治癒反応)が必要だとしても、長期間、低水準で定常的に反応がでて、
それで治るように処方するというのが本筋ではないか。
149名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 01:37 ID:N8BO+w9q
>>148
それはそうだが、
塩加減は本人次第じゃん。
150名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 01:41 ID:UDMG3O9l
>>149
素人を誤誘導しているとしか言いようがないですな。
151名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 02:18 ID:N8BO+w9q
>>150
患者を奪われることを心配する医者かい?
152名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 02:19 ID:UDMG3O9l
>>151
誤誘導しておいて患者に仕立て上げる。民間療法家も悪ですな(フフフ
153名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 02:23 ID:N8BO+w9q
>>152
いえいえ、あなた様にはかないませぬ。
154名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 02:53 ID:UDMG3O9l
>>153
ぱちっと瞬きをして、その後鼻から息を吐くという方法を試してみてください。
三回以下だとどうも記憶に残らないらしいので、三回は続け、
気付いたらいつでもする。そのうち癖になってアトピーの引き金になるような
習慣をしそうになると反射的に息を吐くようになります。
息を急激に吐くと、呼吸のバランスからアレルギー体質が改善されるのです。
155名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 07:27 ID:vY7kwzCe
早く寝ろよ
156137:03/10/11 10:37 ID:ZO7qGWbY
>>144>>145>>146
レスありがとうございます。

塩は伯方の塩です。ふつーのやつですね〜。
濃度は洗面器にドバーッと塩をいれて、溶け残りがなくなるまで
お湯を加えたのを使ってます。多分飽和だと思ってるんですが・・・・。
相当しみるので薄くした方がいいでしょうか?ただ濃いほうが効果
あるような気がしてどうしても濃くしちゃいますw
ちなみに体に塗って置く時間は一分です。

とりあえず塩は悪くはないみたいなので今日からもう一度やってみます。
157名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 12:21 ID:PWF3OENB
湿疹できると言う人がいるけど使い続けていったら
できなくなると思うよ。皮膚が強くなるのかしらんけどまったく
しみなくなるし、塩を直につけないと効かないくらいになってくる
158名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 12:22 ID:PWF3OENB
実は 伯方の塩は メキシコ産である。。。。。



(・∀・)  ∩





( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー


159名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 16:02 ID:ZO7qGWbY
>>157
まったくしみなくなるって、アトピーあるのにしみないの?
160名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 18:00 ID:ZDAVuiM+
今年は今まで出たことのないひび割れ乾燥が膝下に現れたので
塩浴を始めてみました。途中蕁麻疹が太ももから足の付け根にかけて
びっしり、最近湿疹のなかった額や耳や足首までじゅくじゅくになりました。

皮膚科で保湿の軟膏と非ステロイドの薬を頂いて、
根気よく塩浴も続けていたら酷かった湿疹はほぼ完治
(アトピー自体はまだのようです・・・)して、
膝下のひび割れもなくなりました。
肌がぷるぷるしてて粉をふいていた頃が嘘みたい。

逆に今は顔がてかってきてニキビが出来やすくなった。
肌質が変わったのかな?今度肌質診断に行こうと思ってます。

でも手の平の乾燥は治らないな。
指の腹の皮が薄くなっていつも痛い・・・
161名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 18:22 ID:jeZUQhd+
>>159
毎日30分からだが温まる速度で走って皮膚に油分を出させてるから
ほとんど色素沈着状態かゆいんだけど、ぜんぜんしみない。
もしアトピー全盛期だったとしても、塩を何回もやっていたら抵抗力
みたいのがついてしみなくなってたと思う

それとアトピーで皮膚がかさかさのヒトは毎日家の中でもいいからくるくる
と体がぽかぽかする速度で走っていれば、かさかさは直ってくるよ。
それを結構続けてるんだけどいまではかさかさだったのが、油っぽくなってきたし。

あと、全員にあうかわからないけど、毎日少量のマーガリンが効くね。これが
皮脂の元にもなるみたい。憶測ダケド
162120:03/10/11 18:33 ID:0dlNKWzs
>>161
肌に良いというか体によい油をとりたいなら、魚とかしそ油とったほうがいいよー
マーガリンは色んなとこで悪いとされてますよ。
マーガリンよりはバターらすい。
163120:03/10/11 18:38 ID:0dlNKWzs
>>156
私も色々塩のやり方変えて来て今にいたるのですが

そのほうほうで気になったのが置く時間です。
1分だと私の場合ほとんどきかないですね・・
それなら薄いのを長時間10−15分置くほうがかなりききました。
私の場合ですけどね。

今の私は、最初に薄めの塩湯ににがりちょっといれたのを全身にあびてから
茶碗みたいな入れ物に、塩を大量にいれてお湯をいれ混ぜて
塩がしずんだら、上の上澄みをとって全身にぬったり、直塩をちょっとつけ
頭には、塩をすこしぬらしたのをかけて、マッサージし
10−15分おきます。
その間、はみがき(塩で)、ストレッチ、足ウラに塩をつけてマッサージしたり
してからお湯で洗い流します。

その次に水をかぶって、きもちわるかったら、またお湯あびて
そんで最後にみず。

そんな感じでやってますね。
あとタオルで優しくしっかりふきます。
164名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 02:24 ID:PSPtff6A
なんかものすごいフケがでるなと思ったら、この頃10回くらい塩で
髪を洗ってて一回くらい塩じゃなくてシャンプーでもいいだろうと
思って昨日使ったのが原因みたい。
やぱーり、塩で洗ってから、ものすごい少量のシャンプーで油をとる
と言うのが良いと思う。
塩ってすごいね。。。。('A`)
165名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 02:28 ID:WXZm6uni
>>164
そーゆーもんだ。
だから床屋に行くときは鬱だ。
166ゴジラ、娘。:03/10/12 02:46 ID:M2LRM7M9
アトピ治りかけです。
オムバス(だめ!)・漢方薬(まあまあ?)・針(まあまあ?)・運動・ビタミン剤(基本)
・超自然水(良し)といっろいろやってお金も時間もかけまくりましたが!!
なんか、塩サウナが結局一番効くみたい・・。
167ゴジラ、娘。:03/10/12 03:26 ID:M2LRM7M9
コストも一番かからない。今までの治療なんだったの、ってかんじ。(サウナは安めの買いましたが。)
値段高い順・時間かかった順に効果なかった気がする。特にオムバス!
ただ、症状のあるところにごっそり塩塗ると、カポジみたいなポコンとした湿疹がいくつもできて、そこが穴になるのはとってもシュール。
かきむしったのとは違う、にきびとも違う、不思議な皮膚の穴。穴のなかは赤い肉がみえてて、さわるとポコンとしてて、
なんか、なんか、わたし、怪獣になった気がする。
針の先生が言うには、その穴から毒素がでてるんだって。
私のは大きくても2ミリぐらいの穴で、一週間もがまんすればふさがるけど、(繰り返し出るけど確実に数は減ってる)
先生の知り合いは2,3センチの穴が胸に横並びに3つ出来て、毒が出終わるまで一ヶ月以上ずーっと穴がふさがらなかったんだって。
すごーいですね。
始めしみて痛かったけど、治ってきたのといい塩が見つかったのとで、今はほとんど痛くないです。
アトピの人は解毒ができないから、体に毒がたまって、その毒が皮膚ににじんで悪さするというのが、すごく実感できます。
左側の首に一列と、腕内側(特に右)と、足の付け根と、あと少しおなかがゴジラみたいにぽこぽこしてます。
慣れたので、今は逆に面白いです。
私のアトピは上半身に集中して色素沈着してますが、おなか・背中はさらさらになって白いキレイな皮膚がだいぶ顔のぞかせてます。
もちもちまであとちょっと!塩治療が一番希望くれてます。
クラブが好きなので、治ったらオシャレしてノースリーブ着たいです。

168137:03/10/12 12:46 ID:eohf3SXE
昨日ちょっと薄めでやってみたんですが、やっぱり激しく蕁麻疹でました・・・
でも夜の間が辛いだけで、日常生活に支障が無い程度なので、悪いものが
出てると信じて続けたいと思います!
ただ蕁麻疹でたとこを掻きすぎてそこがまた湿疹になりかけてるのが心配。。

>>120
時間かけるのがいいんですか〜!!私はホントしみるので一分数えて即洗い流すって
感じなので十分おくなんて考えもしませんでした・・・・。
>>120さんはしみたりしませんか??あとそれだけおいて頭皮がかゆくなったり
フケでたりはしないですか??私は頭皮のかゆみとフケが治らなくて
シャンプーしちゃったりしたんですが、やっぱり治りません〜〜;;
今日一回十分くらい置いてみたいと思います!
169名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 12:55 ID:4Y/ZI0gs
>>168
運動はしてるの?
170ゴジラ、娘。:03/10/12 14:21 ID:M2LRM7M9
私はサウナ入って汗かいたころに塩をどばっとかけて、三十分ぐらいおいてます。
塩が溶けたらまた何度もかけます。荒療治ですが、塩は塗った分だけ早く毒がでるそうです。
色々つかってみれば、しみにくい、自分にあったまろやかな塩が見つかると思います。
自分にあうものは痛みが少ないし、治りも早いです。
安いスーパー塩はとにかく痛かった・・。でも高すぎが良い訳でもない。(塩なんてどこの国でも一番安い生活物品のはず。ぼられないようにしてください。)
ただ、赤穂の塩はやめたほうがいいみたいです。裏事情を聞いてしまいました。
(赤穂の皆さんごめんなさい。気にしない人、頑丈な人は使っていいと思います。)
あと、日にあたるときは必ず塩はすべて洗い流してます。日焼けのもとになる、って何かで読んだんで。
塩と太陽光線の関係については諸説あるようで、
実は私は正確にはわからないので、だれか教えて欲しいです。
171名無しさん@まいぺ〜す :03/10/12 15:41 ID:HyiAH5vX
前にも少し出てましたが
私はキパワーソルトと言うのを使ってます。
たまたま家にあったのを使ったのですがこれがよかったみたい。
初めて2週間くらいでしたが、
今年の夏半袖着られないくらいひどかったのが
あっという間に良くなりました。
やり方は適当な量をお湯で溶かして優しく体に塗り5分くらい置くという
簡単なやり方です。ボディソープは一切使ってません。
それにしても全くしみなかったのも不思議です。
嬉しくなって早速健康ランドのサウナに行ったら
今までにないくらい汗がなにもしなくても出てきて
自分でもビックリ。
爽快でした。
172名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 18:39 ID:/nGu+Ubq
直塩した時の激痛が快感・・・
掻いて出来た傷に塩をつけてじわじわとくる痛みを感じながら傷口を見るのが
楽しみだ・・・・・。
最近は改善してるのか痛みが減ってきた。それとも痛みに慣れたのかな?
まぁ何にしても良い傾向です。
173ゴジラ、娘。:03/10/12 23:23 ID:M2LRM7M9
きょーの塩治療終了!おなかが、ほんともちもちしてきたよぉ。
二の腕の内側も、きめ細かくて鳥肌でもないフツーの白い皮膚だ・・。
その横の二の腕の外側はまだ黒くてしっしん穴一列にぼこぼこ空いてるけど、もう10クレーター(単位?)もないぐらい!
痛くて辛かったけど彼に会う日のことだけ考えてがんばってよかった。
興味のないフリして結果としてあたしが振ったことになってるけど、
ほんとは、ほんとは逃げたんだよう。
ごめんね、ひどいこと言って。
ほんとはね、アトピーの自分に自信がもてなかったの。
塩ぬりこみながら毎日毎日泣いてました。
もう取り返しつかないかもしれないけどね・・。
あー、また涙でそう・・・。いろいろあったなあ。
素直になればよかったのかなあ・・。
しょっぱいおもいで・・。


174名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 00:52 ID:HpYb+AOW
>>173
クレーターってどんなのでしょうか?
漏れも塩サウナ行ってるけど、最近目立った効果は
出なくなってきたよ(鬱

ちなみに漏れは小さな盛り上がった湿疹(ニキビみたいなの)が
良く出来てる。
酷いところは、合体して大きくなり、ステ塗ってないと
そこから汁だくに転じます。


ところで、ステは使ってないの?(もしくは使ってなかったの?)
175あっぷる:03/10/13 01:12 ID:itb1bEkN
>>ゴジラ、娘。さん
赤穂はどうしてやめたほうがいいんですか?裏事情って・・?
私赤穂の天塩なんですけど、しみます・・・
教えてください。お願いします。不安なので・・・
176ゴジラ、娘。:03/10/13 01:57 ID:0WMkplaV
>173さん
ステは5年以上前にやめててます。子供時代普通にお母さんに皮膚科つれてかれてぬりぬりしてました。
やめたことで急激な悪化もなかったので、みなさんがステやめて爆発!とかさわいでるのがわかんない。
ただオムバスの治療途中にカポジにかかり、そのまま両頬から黄色い汁がでて数年外出できなかったので、
ステと関係あるのかな?顔にステはあまり塗ってないですが。
クレーター>出来ませんか?塩で吹き出物でたところに・・
結構深いえぐれた独特のアナで、ゲッ、キモい、とか思うけどすぐかさぶたになる。
なおると凹みもキレイになくなります。
ちょっとちがうけど、まあニキビみたいなものですね。
ちゅーか、汁ダク出し切らないと、塩の意味ないじゃん!何でステ?
私は肩の汁ダク出し切りました。何日も夜寝れないぐらいズキズキ痛かった。
今すべすべです。色沈は残ってますが、
お腹から順に上に向かって白くなってきてるので、
・・あきらめません。

177ゴジラ、娘。:03/10/13 02:00 ID:0WMkplaV
>175さん
なんかー、簡単にいえば、赤穂という土地がもともとよくない所らしい。
別々に薬剤師・針師に聞いたので、おどろきました。二人とも勉強家な方です。
他いろいろ細かい話もありますが、まあプロの意見ってことで納得。
ただ、それだと赤穂の人はみんな塩でカラダよわっちゃうじゃん、とか瞬間思うけど、
危険そうなものには近づかないことにしてます。土地の住民ならイイ、ってのもあるかも知れないし。
あと、スーパーの安い専売公社の塩は混ざり物はいってますし。
純粋な赤穂の塩って少ないのでは。


178ゴジラ、娘。:03/10/13 02:05 ID:0WMkplaV
それよりもなによりも早く寝なくちゃ・・!
179173:03/10/13 10:27 ID:T4nNf+nF
>>176
ちゅーか、汁ダク出し切らないと、塩の意味ないじゃん!何でステ?
私は肩の汁ダク出し切りました。何日も夜寝れないぐらいズキズキ痛かった。
今すべすべです。



2週間以上、汁が止まらなくて、仕事に集中できなかったんで仕方ナシにステです。
経済力があれば、脱ステでも入院でもしたいけどね。
180名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 11:42 ID:3KWHsvpS
汁がでてても、ずっと塩をつかってたら、汁でなくなってこない?
18113:03/10/13 13:18 ID:QGeRI3jT
直で塗ると洗い流した後皮膚ザりザりになってる
これ皮膚が傷ついているの?それとも回復過程?
誰か教えてください
182名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 13:41 ID:t5Pqyhn4
>181
直で塗ったらお肌に傷がつくのでアトピー肌の人はやらない方がいいです。
溶かしてやるとお肌すべすべよ。
18313:03/10/13 13:43 ID:QGeRI3jT
>182
ありがとうございます
184173:03/10/13 14:19 ID:T4nNf+nF
>>180
というか、300時間以上、汁が出続きてたんで・・・
全身汁だく状態で仕事はキツいっす。
根性なしですまんね。
185名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 17:15 ID:8Wxr84bk
>>184
173じゃなくて174だよね?
186名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 20:42 ID:J2TQ3d3W
>>170
ゴジラ娘さんにちょっと質問。

赤穂の塩ちょっと使ってたりします。
私には会わないなーとおもいつつ、ここのスレで結構推奨されているのも
あり時々使っていました。
裏事情でのがとてもきになります・・

ほんと塩によってちがいますよね。
今日は薬局でかってきた、沖縄の塩にしてみました。
赤穂を最近つかっていたので、塩の溶け具合とかが違って不思議でしたね。。
今日のほうがお風呂上り調子がよいし。

それから、ごじらさんは色々塩つかってきたようですが
何の塩がよいとおもわれますか??

ここで書くと宣伝ぽくなるのでイヤかもしれないので
めるあどのせておきます。
返信でもメールでもよいのでお返事よろしくおねがいしますです。
187名無しさん@まいぺ〜す:03/10/14 00:44 ID:8Ro2FHY5
>>177
私も気になります。
シシマースだって輸入した塩を国内で加工したものだし、純国産の塩って
あんまりない(&チョト高い)ですよね。
そんな中、なぜ赤穂が特にイカンのか・・・土地がよくないとは、どのように?
面倒でなければ、「細かい話」を詳しく教えて下さい。
188ゴジラ、娘。:03/10/14 00:45 ID:UlQ254zP
173?さん>
ごめんなさい。何にも知らずにステのこと言って。
でも、ステってある日いきなり効かなくなりますよ。
塗っても塗ってもずーっとただれが続くの。だからあたしオムバス始めたんだもん。
(ダメだったけど。カウンセラーもギャグなぐらいひどい人材ぞろいでした。
スレねた沢山有り)
部分的かつ重点的に塩治療してみては?一ヶ月かけて右腕だけとか。
ひどい人はほんとしみて痛いと思うので、部分的のほうが発狂防止にいいとおもう・・イタイ・・
180さん>
ちょっと文章考えさせて下さい。>赤穂
近いうちメールしまーす。ねりゅ・・。
189173:03/10/14 14:49 ID:Alb1o+Ua
>>188 ゴジラ娘様

173です。
いえいえ、こちらこそ申し訳ない。
でも、部分的な塩は実施してますよ。
たまに湿疹出るけど、塩とサウナで乗り切ってるし。

一番ひどかった「おしり」のみです。
ただ、おしりにステ塗らないと、他の部分まで
湿疹が出てくるので、あまりにひどいと
腕とかもチョト塗ってしまうけどね。


それと、レス番号間違えてスミマセン
190( ´_ゝ`)´_>`)兄弟 ◆W.K6jPvZAM :03/10/14 18:44 ID:7tviOXeS
ええと、塩やり始めて10日間も
経ってないけどかなり肌がしっとり
スベスベ&赤みも引いてきました。

>>182
僕は粒のまま(少し湿らせるくらい)で
やってますよ。もちろんこすらないで
優しくはたいてますけど。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 最後に水を浴びるのが
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  ミソだと思うのだが。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

191ゴジラ、娘。:03/10/14 19:44 ID:UlQ254zP
あと水道水使わないの大事ー。塩素に触れる時間なるっっべく少なく!
塩を湿らす水もミネラルでね。
サウナはそういう意味でもおすすめ。腰とか足、耳、とかは
さすがにちゃんと洗うけど。
192名無しさん@まいぺ〜す:03/10/15 19:06 ID:+PPEFZcX
入浴時、塩した後は還元水で洗い流しているんだけど、心臓が飛び出そうなほど
寒い・・・・・。アトピーはかなり改善して顔はつるつるになったけど
風邪ひきそう・・・・・そういえば最近頭痛が・・・。。。。
へ、へ、、、、ひぃえぇぇぇっくしょぇいーーーー!!!
193名無しさん@まいぺ〜す:03/10/15 19:07 ID:3neA4h6f
漏れはかまわず、お湯で流してるけど。。。水の方がいいのか。。。
194名無しさん@まいぺ〜す:03/10/15 21:50 ID:hIzqChMD
私は脱塩素シャワー。お湯もあんまり熱いと痛いよね。

昨日1箇所だけ、直塩たっぷりのせても痒みが治まらないとこがあって、
結局塩のせたままぐりぐりこすりまくってしまいました・・・。
でも、普通に掻くより傷が小さかったからまあよかったかも。
195名無しさん@まいぺ〜す:03/10/15 22:13 ID:l8ercw9W
>>194
塩じたいは、お湯で流してながしきったら、最後に水あびるのがいいよ。
HPを参照してくらさいまし。
196ゴジラ、娘。:03/10/15 23:46 ID:VvoOv3Hs
今、ちょっと出たり引っ込んだりおちつかない状態です。
調子悪いです。
落ち着いていたはずのひざ裏右側に、
バーっと赤い細かいぶつぶつが出て、こわいです。なみだでそう。
腕も、背中も、ちょっと・・イタイ。新規ぶつぶつ&かさぶた。しみます。くぅーっ。
でも、キレイなトコはきれい。落差が激しい感じ。
塩治療って、自分との戦いですね・・。
197名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 01:56 ID:4t9kWxHa
今日、塩をお湯に溶かしてつけてみたんですが、
いつまでもぬるぬるしてこない・・・。
普通はどのくらいでぬるぬるしてきますか?
普段から油ゼロの身体だからなのか・・・。
198名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 06:14 ID:X2mi+xOQ
>>197
私の場合は、塩によってちがいます。
自分にあったのだとぬるぬるしてきますね。
でも、夏場とか、汗かいたあとのほうがするきもします。
199あー:03/10/16 07:58 ID:yGsslkDA
服用するスクあレンがアトピーにききます!ためてしみて!
200名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 12:27 ID:K6wc0M96
おまいら運動もしているか?運動も併用した方がいいぞ
201名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 13:19 ID:cINQtd/e
>>200
運動はどこに売ってますか?
202虫になったらよろしく。:03/10/16 13:26 ID:m1M98tUq
>>201
スポーツ屋。
203ゴジラ、娘。:03/10/16 23:47 ID:xRUq7WRG
腕全部鳥肌・・。
どうやって治るの?
204名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 00:04 ID:PAvG4PnG
今日生協でにがりが届きました。苦いですね。
アロエや美肌水も効きますよ
カサカサには効果的です
205あっぷる:03/10/17 18:01 ID:soTYYmRw
ゴジラ娘。さん
私も塩始めてから一週間で首から胸にかけてバーーっと赤いブツブツというか
湿疹がでて泣きそうになりました・・それまで、イイ感じ〜って思ってましたが・・
でも、それでも痛くてしみても続けたら今またマシになってきました。
私は、きっと今までの毒素が出きったのかなって思ってます。HPにも書いてあったし・・
人それぞれなのでなんともいえませんが、そういう状態なのかも・・
様子みつつ続けては?
206名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 23:26 ID:BSYjjTkl
塩浴を3日続けました。
肌はしっとりしていい感じなのですが、表面がほてって、かゆくて眠れません。
冷水でしっかり流したほうがいいのかな?
207名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 00:13 ID:Lk92J18U
冬になると、アトピー悪化するな。。。。('A`)
208名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 00:29 ID:FtEjXd0E
>>206
あたりまえですが、流してないとか??
塩はお湯であらいながして、最後に水をかぶるってのがいいよー
洗い流さないと刺激になるので、やばいとおもう。
でも、その方法をしてるひともいるらしいけども。
私は、洗い流した方がよかったので、ながしてますね。

>>207
今年は、いい塩がみっかったおかげで
肌の乾燥がほとんどないぜい。
赤穂つかってたけど、沖縄の塩にかえてからかなりよいです。
やっぱ塩によってかなりちゃいますよ。

薄くしても、ぬるっとした塩が私にあってるようです。
寒くてもぬるぬるする塩が肌に良いようです。
209名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 00:40 ID:fK+7wdN2
皆さん頑張ってください。
自分は普段はお風呂で塩、日曜日は海に行き春夏秋冬通して通い、
海水浴びてアトピー治りました。
210ゴジラ、娘。:03/10/18 00:46 ID:8YvJweX2
209さん、
もともと、どれぐらいひどくて、
それが、
どれぐらいの期間で治ったの?
色素沈着も鳥肌も治った?
211209:03/10/18 01:52 ID:qnDU7tjI
>>210
アトピーは軽〜中程度だったで3年ぐらい根気良く続けました。
あせらず少しづつという感じです。
色素沈着は残っている所と全く跡がない所あります。
鳥肌は治りました。
奇跡的にかもしれませんが真っ赤だった肌が今は白い肌になっています。
212名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 09:02 ID:FtEjXd0E
>>211
やり方と塩の種類よろしければおしえていただけませんか?
213名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 09:42 ID:wM1pAIgl
 
 ダイエットにも、アトピー、花粉症も治った

健康になる在宅ネットワークビジネス 育児中でも可能

http://lifework.jp/f-hiro/ 約5年で、借金9500万円完済した人も

広告、インターネット、チラシ、iモード、で行うので、友人を失いません。

口コミの5倍の早さ

214名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 13:55 ID:onp21qTa
この治療法って普通の食塩じゃ無理ですか?
215名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 14:51 ID:MKR2CbP9
>>214

このスレを初めから嫁。
あと>>177の後半も。
216ゴジラ、娘。:03/10/18 17:48 ID:8YvJweX2
209さん、いいなあ。
わたしも中の下ぐらいには治ってきたけれど、
一般の子と比べるとまだまだ黒い&荒れてる&不安定なつやのない皮膚してる。
ただ塩のパワーがあまりに絶大なので、面白くなってきたので、思い切って
過剰なスキンケアとか健康食品とかほとんど排除しちゃってる。
結果→特に問題なし?かつ、経済的に、かなり、らく・・。
甘やかすと自然治癒力が働かないといいますし、しばらくシンプルケアを続けます。
217名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 21:32 ID:FtEjXd0E
>>216
私もおなじですね・・安定はしてるけど不通の人よりは汚いし。
肌触りは塩をかえてからよくなりました。
乾燥もほとんどないし。
赤穂とか博多のときは、結構かさついてました。

つやはないですね・・
色素沈着が一番のネックです。
でも、石鹸つかっていたときと比べると赤みが格段となくなりました。
その分、それが黒ずんだので、キタナイです・・

これもましになったらなー

化粧品とかも一切つかってないですよ。
刺激になって余計、しみになるとおもうし。
保湿は必要ないので。

昨日は久々に、粘土の日焼け止めを下地にして、ははぎくのおしろいぬったけど
塩のおかげか、下地のおかげかひどくなりませんでした。
毎回できたらいいけど、、多分3日が限度だろな・・
そのせいでまた荒れて色素沈着になったらあふぉだしねえ・・

しかたないけどキタナイ肌を晒してます・・
オパジとかつかえたらちとはましなのかもなあ
218ゴジラ、娘。:03/10/18 21:57 ID:8YvJweX2
ここ塩スレッドですけど、
「肌に良い水」もいいと思いますよ。
一年使ったけど、最初三ヶ月は顔の皮がむけむけで大変でしたけど、
今は落ち着いてます。
なにより、「化粧水もクリームも美容液も使わないシンプルケア推奨」
というのがイイ!塩と水で卵肌めざすぞ。治るまでつらいけど、
治ったら誰よりも美肌!になれるそうな!もう、ここまでアトピーきたら
怖いもの無しの心境です。(日焼け止めは必須)
219173:03/10/19 22:10 ID:Ls1rJpUN
金曜日、仕事で徹夜したから一気に悪化しますた(´・ω・`)ショボーン
今日も朝からさっきまで仕事してきたし、ストレスが一番の
原因と思えます、漏れの場合。
平日に三連休ほど取って、様子を見てみようかな。

さて、今から銭湯行って、塩サウナ入ってきます。
トリック見たいけど、夜更かしも良くないので、
仕方ないけど、睡眠を優先しよう。
22013:03/10/20 00:24 ID:tHCjwbSb
アトピの反応は少し抑えられるけど
肌の乾燥がひどい 皮脂なんかでんぞい
なんでだ??
221名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 01:03 ID:+yrn5IP/
皮膚の乾燥を防ぐためには、食事は大事だよ
脂の乗った魚やアボカドやオリーブオイルなんかで良質な油を摂取しましょう。
22213:03/10/20 03:07 ID:tHCjwbSb
アロエベラとか食ってるけど
これじゃ駄目かい?
223名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 03:48 ID:oRuqaynq
そういえば子供の頃(25年くらい前)海水が効くからって
夏場は海につれてかれて、ずっと浸かっとけって言われた。
塩が良いっていうのは、結構昔からある説だと思う。
224名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 04:15 ID:4Pvftg5D
悪魔で私の場合なんですが塩で洗顔して治りました
一日3〜5回塩で洗顔してます、それで治りました
大匙3杯位の塩を手にとり水でドロドロにします
それを洗顔料の様に使って顔を洗います
肌もツヤツヤになって今では普通の人やりも綺麗になりました
早い人で2週間位で効きめでます
遅い人で1ヶ月、重度のアトピーなら3ヶ月位で効いてきます
私はかなり酷かったので3ヵ月半位で効き始めて今では綺麗になりました
同じ病院の友達数人にも勧めましたが皆信じられない位綺麗になりました
たまたま私達だけ治ったのかもしれませんがやってみる価値はあると思います
イライラせずに辛抱強くやればかならず効いてくる方法だと思います
22513:03/10/20 04:40 ID:tHCjwbSb
今ごま油飲んできたうえ〜
アボガドとか食った方がいいんだろうけど
アボガドまずいよなー対外のものは我慢できるけど
アボガドはなあ・・・誰かうまい食い方知ってる?
22613:03/10/20 04:43 ID:tHCjwbSb
>>224さん
途中で悪化とかしなかった
俺ひどくなったり良くなったり
信じていいんだか良くないんだか
その辺のところ教えてください
227 :03/10/20 09:35 ID:MjdP2A42
にがりスレから、塩スレに住人が移動してる予感・・・あっちは過疎化してるYO
228名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 11:23 ID:9CkDt32M
使う塩によっても全然効果が違うと実感しました
始めは赤穂の塩使ってたんだけど、いまいち効き目が無くて
デパートで久米島の塩(一袋600円ぐらい)に変えたら、かなり
治ってきました!自分に合う塩を見つける事も大事かな、と思います。
塩ってスゲーを実感してます。

>>225
アボカド私は好きなんで普通に切ってわさび醤油で
まぐろ丼みたいにしたらウマーですが、どうでしょうね
あとはマヨネーズと和えて、ソースにして
ゆでたエビとからめてもウマーですが
これは肌に悪そうだから、最近やってません
229228:03/10/20 11:34 ID:9CkDt32M
>>デパートで久米島の塩
デパートで買った、久米島の塩 ですた
あとは粒子の細かいサラサラしたやつのほうが使いやすくて
いいかも、と思いますた
230名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 12:20 ID:YWW7F25s
トリックってどうでもいいドラマなんだけど微妙に面白い
231名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 12:26 ID:YWW7F25s
肌に油がなく乾燥するという人は毎日30分くらい、休みながらでいいから
体がぽかぽかする程度の低速度でジョギングするといいよ。あまり早いの
は活性酸素が出るのでよくないと思うけどさ。
自分の場合これをやって1,2ヶ月してから、体から皮脂がきちんと出るように
なってきだ。皮脂が出ないときでも、運動するので運動で自動的に出てくる。
これが進んでいくと、運動していなくても脂っこくなってくる。
ただし運動は永遠にやらないといけないかもしれないが。。。。
232名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 14:27 ID:17mjTOaL
ちょっとケチ心出して安い塩使ってみたら即悪化しました。
慌てて今まで使ってた伯方の塩を買ってきて昨夜使用。おお改善してる。
今のところ伯方の塩が私には合ってるみたい。
顔はまだだけど身体は乾燥もおさまってきて、プリプリで
きめ細かい肌になってきました。これが顔にもきたら嬉しいな。
233名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 15:28 ID:FOOBnA5o
>>224
そのまま綺麗に引いていったんですか?
途中でぼわってでませんか?
234名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 16:09 ID:H+mhb48+
224です
私の場合は正直最初は良くなっては元戻ってでした
でも友人が私も最初はそうだったけど続けるうちに治って今に至ると言われ
その言葉で続けていこうと決心しました
友人の顔は凄く綺麗だったので信用する事にしました
信じて良かったと今は痛切に感じます
塩の種類で効果変わってくるのは知りませんでした
ちなみに私は博多の塩って言う一般的なの使ってますが
235名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 16:10 ID:H+mhb48+
あげときます
236名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 16:14 ID:FOOBnA5o
>234
食事にも気を付けてましたか?
23713:03/10/20 16:39 ID:tHCjwbSb
>>>228
答えていただきありがとうございます
アボガドチャレンジしてみます
>>>231
筋トレはしてるんですが効果がないところを見ると
走った方がいいんでしょうね
がんばってみます 
238名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 16:52 ID:t1O0Ny9J
体全体としては乾燥は減ったけど、頭皮だけやたら乾燥して粉吹いてるよ〜;;
ちょっと指でこすったら白くなるくらい乾燥してるんだけどどうしたらいいと思いますか??;;

>>231
運動すると何がどうなって皮脂が出てくるようになるんでしょうか??
汗を出すためなら半身欲とかじゃダメ?
239名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 22:12 ID:Qrt1C4Qd
食事は普通にとってます
内面から効いてくるんじゃなくて直接効いてくる感じです
240名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 22:33 ID:Qrt1C4Qd
塩で洗顔は良いですね
241名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 22:44 ID:OZwamVrY
>>238
半身浴とかで汗は出ると思うけど、はっきり証明できないが
ジョギングでかく汗とは体の皮脂の感覚で違うと考えている。

ジョギングの場合エネルギーをかなり燃やしてかなり汗をかいて
いるわけで、それは運動をしないとそこまでエネルギを燃やしながらたくさん汗をかけない。
体とか、顔とかが前は脂っこくなくて、どうして、風呂入る価値があるん
だろうかレベルの、皮脂の量だったんだけど、運動とかしだしたら、
皮脂がたくさんでて、風呂はいる価値がでるほどの、皮脂がでてくるように
なった。皮膚がかさかさな時も、運動をすれば、全身から汗をかくので皮脂が
補充されるし、それによって、皮脂の分泌の器官が発達するのかわからない
が普段でも皮脂が出るようにもなってきた。新陳代謝がよくなるのかな。。。(・∀・)
242名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 00:21 ID:SnRExkz8
塩は良いんですよ、何度でもお勧めしたい
243名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 17:06 ID:+Rl71pQ8
塩あればアトピーなんて怖くない
塩で綺麗になった元アトピー患者の魂の一句
244名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 18:51 ID:+Rl71pQ8
塩は(・∀・)イイ
245 :03/10/21 19:42 ID:QVpmkPoh
伯方の塩はメキシコ産  テノール歌手の三輪明宏は、伯方の塩で体を洗っている
246名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 20:48 ID:B26cPoX6
>>245
三輪さんそんな肌きれいじゃないよね・・
247名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 20:59 ID:zOLBd3Bo
↑抱いたのか?
248名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 23:26 ID:B26cPoX6
>>247
そうじゃなくて・・かおとかテレビで見る限りではってことです。
つまらん冗談やめてね(;´ρ`)
249名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 00:31 ID:PptFLShY
>>218
日焼け止めなにつかっています??

私、色々試して、今粘土の日焼け止めつかってるけど
これも、、ぶつぶつ気味・・
困ったなあ。。
いいのあったらおしえてくださいまし
25013:03/10/22 03:14 ID:cMAOJh7K
みんな保湿剤使ってる?
塩使えばいらなくなるってかいてあったけど
皮脂がでるから?
俺は塩使ってから一月たつが皮脂でんぞ う〜む
微妙に悪くなってるような気が・・・我慢のしどころか? 
現在断食中
三日やる予定ついでに脱保湿剤もやる
251名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 03:38 ID:2PgonV+H
いやぁ〜やっぱり塩洗顔っていいもんでつねヽ(`△´)/(はるお水野風
252名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 10:08 ID:PptFLShY
>>250
塩なにつかってますか?
私は塩かえてからかわったぽい。
ただかおはダイブましになったけど、体は粉ふくけどね。
253名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 17:30 ID:n5r2ia3g
治りたいなら黙って塩で顔あらってりゃ良いんだよ
25413:03/10/22 17:39 ID:cMAOJh7K
>>252
塩屋崎の本塩です
みんながよく使っている伯方の塩はだめだった
それとも我慢して使えばよかったのかな?
255名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 18:52 ID:1EkFyxo6
>>250
有酸素運動すればでるよ。
256名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 19:10 ID:1NhLqr4W
やってみたい気はするんだけど、あの一袋の量の多さに
ちょっと買うのを躊躇してる…。
もし身体に合わなかったら、どうやって使い切るのー(´Д`;)
お料理にだってそんなドバドバ入れるもんじゃないし…う〜ん。
色んなの試してくうちに、使いさしの塩ばかり増えてきそうだよ。
257シエスタ ◆HT8z3wm4EY :03/10/22 19:31 ID:nP3rjsRF
塩やめたら痒み増えたぽ
258名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 21:00 ID:q6cNncEK
さあ、塩浴に行ってくるか。
259名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 22:00 ID:Eyz5XEnB
sio
260名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 22:00 ID:Eyz5XEnB
sio
261名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 22:05 ID:Eyz5XEnB
siosai
262名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 22:08 ID:oM9L67ln
今、にがりってすごい流行ってる。
一度は試してみるべし。顔にスプレー、髪にスプレー
洋菓子にも入れてる。ミネラルたっぷりだって
263名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 22:12 ID:Eyz5XEnB
私の場合は塩水を顔に振り掛けてる
調子良すぎだよこれ!塩って良い
264名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 23:44 ID:Eyz5XEnB
シオマイトコッ ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
265名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 23:56 ID:Eyz5XEnB
もひとつ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
266名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 00:09 ID:E39CjNMo
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__    
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)    シオいれたの だれよお
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
267名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 04:45 ID:okJyzbBj
シオマイトコッ ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
268名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 17:59 ID:ZvRIhiKQ
今日も美肌の為にシオマイトコッ ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
269名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 18:00 ID:8YaoW4yz
>>256
赤の塩がいいみたいだよ。それに200円だし
270名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 20:16 ID:OuRyFh69
シオマイトコッ ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
271名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 21:26 ID:v4+mwtWd
オリゴメールって有名だけど汗がダラダラでるの?
272名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 21:57 ID:G+I1Qy2W
赤の塩って、赤穂のことですか?
273名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 00:01 ID:OAMZPHNa
塩を1年やりゃどんな奴でも治るさ
274名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 00:09 ID:TuDYcfgG
きのうから塩再開してみたけど調子いいです
塩さいこー
275名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 00:14 ID:OAMZPHNa
塩あれば憂いなし
276名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 00:20 ID:blERnh6I
256です。
もうこのスレ見てるとホント塩浴やってみたくなる〜(´Д`;)
これだけ「(・∀・)イイ!!」って声があると…。

>>269さん情報ありがとう!
その「赤の塩」なるものは小さい袋なのかな?
ちょっと試すにはいいかもね♪
明日スーパー見てきます。
277名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 01:04 ID:tlal0FfJ
オリゴメール買ったけどあんま意味なかったような…
278名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 01:33 ID:vfqsVExo
塩洗顔も良いから是非やってみてね♪
279名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 02:07 ID:iR0UdoMX
塩浴始めて1ヶ月くらいたちました。
手や指が良くなっていったのに対し顔が赤くなって悪化してきています。
効いてるのか効いてないのか・・
伯方の塩 赤穂の塩 瀬戸の本塩 色々試したけど
九州の五島の塩(白じゃなくてちょい茶色っぽい塩)のが一番良かったかも

塩だけじゃ治りそうにないからにがりも風呂に入れるようになりました。
さぁてどうなることやら。

280名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 02:37 ID:vfqsVExo
色々試してるのがかえって悪い結果生んでるね
同じ塩で長い期間試して合うの探さなきゃ
先は長いんだからゆっくり探そうよ、焦っても良い事はひとつもないんだから
28113:03/10/24 08:06 ID:hCfFGZ3+
>>>279
俺なんか皮脂もでんぞ
皮膚ごわごわアトピーじゃなかった足もアトピーになっちまった
かゆみが止まるからまだ使ってるけどな
282名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 12:41 ID:S/8oqjKn
>>272>>276
そうだよ

>>281
有酸素運動毎日30分してるの?
283 :03/10/24 17:52 ID:t1/7IzlS
>塩療法を実践している病院の研究では、アトピーの成人患者の50%、小児の90%の改善例が報告されています

二人に一人か、レッドorブルー。俺はどっちだろう、なわけで今日から塩浴始めまつ。うまく行きますように
284名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 19:20 ID:TFU8GlD7
塩と毎日30分の有酸素運動をやってる人はいないかな。
効果、結果を知りたいんだけど。。。。。。
285名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 19:39 ID:COz6aRtP
ぐっちょり汗かいたことないなー ってこの前気付いたので半身浴を初めてしてみた。
全然汗が出なかった。
額とか背中から汗でないのってよっぽどだよね。
これじゃアトピーも治らないわけだ。と思いました。
28613:03/10/24 20:41 ID:hCfFGZ3+
俺塩一ヶ月
有酸素運動三日目
まだはっきりとしたことはわからん
あと断食もやってるから
断食はアトピーの症状結構抑えられる
だから押さえてる間に塩か運動で皮脂をドリュドリュ出して
乾燥肌から脱出ついでにアトピからも脱出ってのが
俺の計画だ!
287名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 21:52 ID:cDhcRzYd
>>286
私も同じことしてるよー
にがりをちょこっといれた水を3lまいにちのんでます。
最近塩とかでよくなって、夜ねれるようになってから
けんこうになったぽく、、ふとってしまって、ダイエットもかねてます。

断食はまえやったけど、今は仕事しているので
朝食オンリーです。
ほんとは朝食ぬきがいいみたいですけどね・・
朝食べないとだめなもんで、昼と夜なしです。
水分がおおいせいか、食欲そんなないし。

それで、6月あたりに、断食と塩入浴せっけんなしをやったのです。
そのときは、脱ステを兼ねて。
一ヶ月でぼろぼろがよくなりましたからね・・
断食は3日しかできなかったけど。

そんで、今回はダイエットもかねて。
アトピーももちろんのことですが。

今の肌はお風呂上りいがいは、肌しっとりしていますよ。
ただ、掻くとしろくなってしまうところがまだあります。
そこはまだかゆいし、なにかでてるぽいぶつぶつがあるので
まだ悪いモンがあるぽい。
汗もかきにくいばしょなので、治りがおそいと見ています。

それから、仕事場までの道のりを歩きで、大体40分を往復して
帰ってきてから30分マラソン。厚着で・・
汗カクカク。
でも痒いところはまだかかないのですよね・・

ということで、なんとなく同じくがんばりましょう。
288287:03/10/24 21:54 ID:cDhcRzYd
あと、爪もみもやっています。
28913:03/10/24 22:56 ID:hCfFGZ3+
>>>287
やっぱ運動するようになってから皮脂がよくでるようになりましたか?
まだ三日目なのでちーと不安ですなふむ
290名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 23:26 ID:ypn6MDPW
塩もみも(・∀・)イイ!!
29113:03/10/25 00:39 ID:P5M4RDpN
塩もみって塩じかにつけてもむの?
塩水をかけてからもむってこと?
292名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 00:44 ID:zwpb0+KG
塩水かけてからもんだら『塩水もみ』ジャン!
293名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 00:58 ID:7bkmzGZO
塩を水に溶かしてドロドロの状態にした方が良いよ
固形のままだと肌傷ついちゃうから
294名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 06:23 ID:7bkmzGZO
塩もみも(・∀・)イイ!!
295名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 12:54 ID:pOAR+hiw
塩でコップの汚れがよく落ちるんだよな。。研磨剤の役割
果たすからな。。そうすると、ギャクに塩を直に、肌に塗ると
肌も傷つくんだろうな。。。。
296ゴジむす。:03/10/25 15:02 ID:GaXUVQc4
>249さん
日焼け止めはリスブランというメーカーの
ハイエスミルキーという商品を使ってます。
SPF40なのに、ぜんぜん痒くなったりしないんです。

最近へんなクレーター穴が空かなくなりました。(チョット淋しいかな?)
細かいじんましんばっかり出来る。私の場合、腕がなかなか治らないみたいです。
なんどもなんども蕁麻疹がでて皮がむけ・・。あと肩の付け根も・・。
はあ、クリスマスまでに張りのある白い表皮欲しい・・。オイルコーティングつきで・・。
29713:03/10/25 16:43 ID:P5M4RDpN
シャドーボクシングって
有酸素運動になるのか?
298名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 23:11 ID:FTFV31pu
>>297
13さんその後どうですか?アトピー良くなりました?
私も断食と塩もみと脱ステ平行してやろうかなと思ってるから気になってます
299名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 00:15 ID:A+s6Vap4
塩もみかなり(・∀・)イイ!!
30013:03/10/26 00:20 ID:yABpBUIe
>>>298
はいどうも
今時分が同時にやってる事
断食 脱保湿剤 塩浴 脱ステ 有酸素運動 
断食は一日目から効果ありアトピーのざらざら 赤み ジュクジュク
一日たつとだいぶましになる三日たつと乾燥肌だけが残る(個人差あると思う)
脱保湿剤 保湿剤塗っても時間がたつと乾燥肌意味なしそして
塩浴 やれば皮脂がでるとゆうことで実行 だが効果なし
やり方が悪いと思い直で塩つける 皮膚傷つける 下半身にアトピ広がる
直の塩もみ俺はよくないと思う いっぱいの湯に溶かせ かゆみは収まる
脱ステ アトピの症状は断食である程度改善するので必要なしつーか消えろ
陥没だ絶滅だこいつのせいでアトピ広がったうがー
有酸素運動 皮脂を出すために必要だって事で筋トレ止めて体を動かすことを重視
すぐに風呂は入れるように自分の部屋でシャドー30分寝る前に散歩一時間
こんなもんかな・・・あっあと生活はかなり不規則
散歩なんて午前4時から 断食してから寝られなくなったのだねこれが 以上
301名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 00:32 ID:A+s6Vap4
塩もみ相当(・∀・)イイ!!
302名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 01:24 ID:o3ohqY95
>>301
塩でもんでも意味ナイト思うけど。
塗り込んだり、たたいたりしてこすらない方が良いと思うよ。
なぜなら塩の浸透圧をつかうわけで、もんで得られる効果と言うのは
塩にはないだろうし。
303名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 01:55 ID:3VYQsl0D
>>300
13さんどうもありがとうございます。何やら断食というのは根本治療に結構な効果あるそうですね
私は今の今までアトピーに対してステロイド治療しかしてなかったので、いろいろと一気に試してみようと思います。
汗をかくことすら体が忘れてるみたいなんで(半身浴してもたいして汗でなかった)
とにかく運動はした方がいいですよね。あきらかに運動不足だから。
私は女で現役工房なので夜出歩くのは怖いから、夕方のサイクリング程度の運動から始めてみます。
304名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 02:13 ID:o8RUj6Zo
意味ないって実際私完璧に肌綺麗になりましたよ^^
私にとっては物凄く意味がありました♪
30513:03/10/26 02:27 ID:yABpBUIe
>>>303
色々一気にはやめたほうがいいかと
何が効いて何が効かないかわからなくなる
ひとつ一週間ぐらいかけて効果を確かめてから
早く良くなりたいのはわかるけど・・・
一気にやって俺は悪くなったから
「あの時少しずつやってればこんな事には」って今すげー思う
一番リスクが低いのが塩!一部分から始めればノーリスク全体から始めるとハイリスク

306名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 02:31 ID:3VYQsl0D
>>305
アドバイスありがとうございます。一つずつじっくりやって、効果を確かめてみます。
307名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 02:33 ID:o8RUj6Zo
塩は最高!
308名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 06:01 ID:od3uEpwI
塩はいい、治りたきゃ黙って塩使え
309名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 08:45 ID:Vg+kl48L
昨日、調子が良いので久々にフルメイクしてでかけました。
かえってきて、メイク落としてもちょっとしかあれてなく
そのあと、塩水で数回あらって、ちょっとおいてながしたら
いつものつるつるにもどった・・

アサおきてもちょうしよいし。
やっぱしおすごいっす
310名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 13:47 ID:RPoaxb5t
がさがさはずいぶんよくなったんだけど、
最近、ニキビっていうか吹き出物みたいのが
よくできるんだけど、これっていいのかな?
311名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 15:11 ID:wXDcAGVe
>>310
肌が正常な働きをしている証拠です。
312名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 21:24 ID:Vg+kl48L
>>310
悪いものがでていると考えるとよいですよ

私もそういうのあるときは、悪いもんたべてるときとか整理中とか
関係ないけど、整理中って悪いものがでている期間でもあるらしいです。
断食中、悪いものがでるってときに整理もいきなりくるとか。

そんで塩はいいねー
体があったまるし
やってる最中はさむいんだけど、、
最後に水かぶってから体がぽかぽかです。
前に石鹸であらっていたときは、最後にみずかぶっても
さむくなってたのにな
313名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 21:27 ID:Vg+kl48L
あと、水を最近2l〜5lとか毎日飲んでます。
体調かなりよいです。
前は、水を制限された治療していたのですが
そのときは、喘息とか鼻炎ひどかったのに
喘息はいまなしで、鼻炎もかなりましに・・

疲れも少なくなったし・・
かおの赤みもかたこりも、、ひいたし。

私は水と塩治療がすごいあってるもよう。
このおかげで、平日は毎日バイトもできるまでになりました。
毎日夜ねれるおかげです・・
この治療にあうまで色々やってきた5年間・・泣
314名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 21:30 ID:Vg+kl48L
あとバイト先まで約40分早足で行きと帰り、あるいてます。
休みの日も閉じこもることが減りました。
だから、体力もついてきた!!

普通の人間になるためにがんばる
315名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 21:41 ID:xp7pVO0B
>>300
脱ステ アトピの症状は断食である程度改善するので必要なしつーか消えろ
陥没だ絶滅だこいつのせいでアトピ広がったうがー


ここ、意味不明。
脱ステは必要なしって事か?

それとも、ステが不必要って事?
316名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 22:01 ID:JqYvvrXs
塩あれば憂いなし!
317(´・ω・`):03/10/26 22:16 ID:IphwtTQy
にがりのスレにも書いたんだけど、
塩って保湿効果あります?
まずかさかさから開放されたい。
31813:03/10/26 23:16 ID:yABpBUIe
>>>315
ああなるほど確かに何言ってるかわかんないっすね
すみません
ステが必要なしとゆうことです
脱ステ賛成と

319名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 23:34 ID:E+n7UEcT
シオマイトコッ ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
320名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 00:04 ID:p9vN/Hgz
256です。
あれから何件かスーパー巡りしたのですが、
あれこれあってよく分からないので、結局ここで話題の
「伯方の塩」を買いましたw
(中には一袋200c580円なんてのもあってビックリ…高いよ!)

まずは腕あたりから始めてみます。
さて、私には吉と出るか凶と出るか…。
321名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 02:26 ID:KuLRBszZ
塩+半身浴始めて2週間。
汗、まだ出ませんが調子良いです。
芯まで温まって寝付きと寝起きがグー!
腕がだいぶ良くなったなーと風呂でつまみながら見てたら
毛穴からニュルニュル何かが出てきますた。
鼻の頭から出てくるようなやつ。皮脂か?!
症状の軽いところはつねると出てきます。
オモシローイ!w でも重いところはまだ。
これで”何か悪いもの”を出してるような気がしまつ。
虫刺されみたいなのがプクッと何箇所か出来てきて
もうちょっとでクレーターになりそうな感じ。
長文スマソが、塩はイイ!
32213:03/10/27 03:05 ID:uSUsbY0q
>>>321
どのくらいの時間風呂にはいってるの?
323名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 06:58 ID:hvKTwuKu
sioii
324名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 07:09 ID:GtBNsMEM
塩イイ(・∀・)塩3日目脱ステ1週間。かゆみ減った。
325名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 08:34 ID:kalTuvEq
かゆみが減るのは、皮膚の表面の雑菌を殺すのと、
浸透圧で皮膚内のいらない水分を体外に出すからじゃないかなぁ。
科学的な面から見ても、意外と効果あるかもね。
326名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 08:38 ID:AfGwl1Je
科学的な面とか関係ない
実際にそう言われてるって事を鵜呑みにしてるだけなんだから
これにはこう言う成分が含まれてますよって言われてへーってだけ
塩はいい、それだけ
327名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 08:44 ID:kalTuvEq
死海の効用
成分比較表<表1>からみて、死海の水は塩化ナトリウムが極めて少なく
なっていることが分かります。(天然海水の5分の1)。このため、
ミネラル成分が身体に経皮吸収されても、血圧を高めることがありません。
また、体内のpHを調節する働きがあるので、身体を最適なpHに整えることが
できます。また、殺菌作用もあります。
カリウムは発汗作用があるため、発汗による痩身効果が優れています。
死海には塩化マグネシウムが高濃度に含まれており、マグネシウムは皮膚の
保湿効果に優れているため、肌をしっとり、なめらかに仕上げます。また、
筋肉痛の痛みも和らげ、精神を鎮静する働きがあるのでリラクゼーションにも
効果があります。

http://store.yahoo.co.jp/beauty-izumi/bbe0b3a4a4.html
328名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 12:11 ID:NejRG0z6
↑そんなことかかれると買いたくなるじゃーないか。
死海の塩試したいな〜〜〜安く売ってないかな〜〜〜〜
329名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 17:39 ID:GtBNsMEM
塩やって調子良かった気がするが一日オールしたらかなりの痒みに教われた。これはオールしたせいだよね?塩やったから余計かゆくなった人いますか?
330名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 18:15 ID:VP1+eQSK
>>329
にがりをずっと飲んでるけどアトピにほとんど効かない。
塩やり始めて初めはものすごく効いたんだけど、2〜3
週間のこの頃、塩が効かなくなってきてちょっと痒いよ
331名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 19:03 ID:GtBNsMEM
みなさんオフロで塩水つける時どれくらい放置してますか?
33213:03/10/27 19:39 ID:uSUsbY0q
>>>329
俺は直でつけたら悪化してかゆくなった
塩水にしたらかゆみが収まった
けど塩もみを勧める人もいるし個人差があると思います
オールはあかんでしょ
>>>330
かゆい部分にだけ塩水をかけてみたらどうでしょう
>>>331
五分間放置してましたが
一月やっても効果が現れないので最近は塩浴です
333名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 21:30 ID:mtIPMwXO
仕事の疲れもしおでふっとぶ・・
最高ですありがとう
334名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 02:38 ID:kWu+Fc6H
塩浴に興味があるのですが、風呂桶や水道管等が
錆びたり腐ったりしませんか?
335名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 18:22 ID:kRflgoQg
>>332
痒い部分にしかつけてないけど(´・д・`)
33613:03/10/28 19:19 ID:4izTJYta
>>335
重点的にかけてもダメ?
俺何回かかけてる内にかゆみはおさまったけど
アトピの症状は改善されんけど・・・
337名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 19:31 ID:kRflgoQg
>>336
重点的だよ(´・д・`)
338名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 19:47 ID:PY8gtGHu
塩なんてとんでもない!!
以前塩療法やったがアトピー悪化したぞ。
痛かった・・・
339名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 19:51 ID:OzVuoxK8
>>338
このスレこんなのばっかり。
340名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 20:03 ID:0qGCnlwd
最初塩水使って症状が軽くなり沁みなくなったので、直塩したらちょい悪化。
んでまた塩水に戻したらまたまた軽くなりました♪
やっぱり高濃度の塩水の方がいいんだろうね。
34113:03/10/28 20:21 ID:4izTJYta
>>337
長時間痒い部分に冷たいシャワーを浴びせつずける
痒みを忘れるまで歩く
塩知らなかったときにやってた方法
342名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 22:32 ID:4QbFMV+c
お風呂に塩とにがりを入れてよくなってきた。
>>334
錆びるらしいけどアトピー治るぐらいならそのくらいの犠牲は軽い
343名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 23:57 ID:VgtqEQ/I
>>341
いやいや、塩は効いてるんだけど、効きが切れる時間が
早くなってきたと言うこと。。。(´・д・`)
344名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 01:56 ID:z5FCg9vm
塩洗顔してから調子よかでつ(*^-^)
345名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 09:48 ID:298gDxJ6
>>343
効くも何も、塩は痒み止めではないよ。

俺の想像だけど、皮膚の表面付近の毒素がしみ出してる間に、
次の毒素の層が浮かび上がってるんじゃないかな。
この層が薄い人は短期で直るし、厚い人は時間がかかるのでは?
どっちにしても、全部出し切るまで根気よくやらないとね。
346名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 10:31 ID:+Pl2lxS+
ごちゃごちゃ言ってねえで男は黙って塩使ってりゃ良いんだよ
347名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 11:52 ID:48B8BA0s
>>345
かゆみ止めになってるよ。。。(´・д・`)
348名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 19:46 ID:yRJNss1Q
お風呂で塩って一日何回もやっていいんですか?前ステ使ってた頃おしりとももの間に鳥肌みたいなのがぼつぼつでていたがステやめて二週間それがなくなった。かさぶたはまだあるけど
349名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 20:39 ID:qrhVtl2X
>>279

 お尻と太ももの裏側がペタペタのアトピーです。
 座って仕事をするため、綿100%のスパッツを履いてますが
 ちっとも良くならない。。

 塩浴3週間目、脱ステ2ヶ月。
 塩浴後、汁が止まり、乾いてひび割れ、またジクジク。
 これまで2回、ボロボロ皮が剥けました。

 ジクジクの間は、布オムツをしなくてはならないほど、
 汁が出ました。 悲しかった。
 めげずに頑張ってるけど、
 未だに、吐気が来るくらいしみて10分持ちません。

 赤穂の塩、伯方の塩、と試してきて、
 現在、 3種類目の「五島灘の塩」。
 この塩で、初めて「ぬるぬる」の実感をしました。
 塩自体が、粒子細かくやさしい感じ。
 しみ方もキリキリと脳天ツーン…ではなく、
 しゅわわっと心持ち優しいしみ方で、
 これは効果あるのでは??と期待しています。

 いつもここを読みながら、心励まされてます。
350名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 20:46 ID:JS9Wtjv8
木之本桜たんが出場中だよ♪
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \ :  ほぇ〜<<さくら>>負けちゃいそうだよ〜
  |  / 从从) ) :
 ヽ | |。-‐ ‐|〃  ● コード発行所
.  `从ハ~ (フノ) ;   http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/champion/code.cgi
    : l´ヾF'Fl :
   ;. 〉、_,ノ,ノ :    ●現在の投票スレ(スレ移行しました)
  . /ゝ/´, ヽヽ . .  トーナメント優勝者最萌トーナメント 投票スレ-34
  : く/l |_ノト‐'⌒),).  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1067351405/
351名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 21:28 ID:M012ipEw
>>349
しみるのわかります・・
ほんとにいたいよね。
がんばろうね。
痛いけど、そのあとがすごいここちよいからやめられない。

塩をお湯であらいながしたあと、水をかぶるとなおいいよ。
冬場は、オンドの低めのお湯でもよいし。
水はオンドが低いほどよいみたいです。
下半身とカオと、うでぐらいなら冬場でも、冷水でやってもよいね。
352名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 21:29 ID:M012ipEw
痒みは塩でもうまんたいなんだが
色素沈着がもんだいなんだよな・・
肌白くなったひといるみたいだけど、、どうやって、どのくらいやれば
なるんだろう
353名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 21:43 ID:v5AnKJUN
みんな冷水でやってるのか。冷水にちょっとお湯いれた
ものとかは無理なのかな。
354 :03/10/29 22:09 ID:iAZjcVBp
>この塩で、初めて「ぬるぬる」の実感をしました。

ぬるぬる実感したことないよ。今、伯方の塩使ってるけどダメってことなのかな?(´・ω・`)
355名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 22:15 ID:JORCjHLu
ぬるぬる、深海の華では感じられず
シママースに変えたら実感。
…でもシママースの方が断然安いのにな。
国内加工の輸入塩だしね。
356 :03/10/29 22:19 ID:iAZjcVBp
みんなが何使ってるのか知りたい。でないと家が塩だらけになってしまうYO!w;
357349:03/10/29 22:29 ID:qrhVtl2X
>>351

有難う。 頑張りましょうね。
お湯で洗い流すとき、めちゃめちゃお湯が熱く痛く感じます。
その後、うちは井戸水なので、塩素の心配なく冷水を10秒以上
シャワーで当てるのだけど、ギンギン痛むよ。

痒いよりはまし!と呪文のように唱えながら唸っています。
早く「心地よい」と思えるようになれればいいんだけど。

>>354

私の場合は、赤穂の塩、伯方の塩、ともに「ぬるぬる」の実感なかったです。
ゴリゴリの粗塩だから、ちゃんと溶けきってなかったのかも。
今回「五島灘の塩」で初めて実感。

どれも同じように、100円ショップで買った
先が尖がってるソースなどの調味料入れに半分塩入れて、
同量くらいお湯入れて、シャカシャカ振って、
「しゃぶしゃぶ状」の塩水を使ってます。
上澄み液を使ったとき、「ぬるぬる」となって、感動しました。
「これがにがりなんだ〜??」って思いました。
35813:03/10/29 22:33 ID:OcHBZlwD
皮脂いまだにでないな
痒みは収まるんだが・・・
手に水がたまった変なできものができるし
塩が悪いのか?それともやっぱりあわないのかな〜
塩が効いている人は塩の種類も書き込んでくれるとありがたいです
ちなみに俺は岩屋崎の本塩効いてないんだけどね・・・
359名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 05:09 ID:kirlWE7A
私もシママースにかえてから寒くてもぬるぬるで
ここちよくなった。
それまでは、ほとんど伯方でした。赤穂もあったけど、自分には
あってなかったぽく。
夏場は、汗書いてぬるぬるしたけど寒くなってからは伯方でも
ぬるぬるしなくなったので、塩をかえてみました。

近くの薬局で安くうってるシママースなんだけども。
ちょうどよかったです。
買いだめしたいくらい自分にはあってるかな・・
個人差があるかもですがね。
参考までに。
360名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 05:17 ID:kirlWE7A
>>357
あまりにも痛いときは、痛さが感じられない薄い塩湯でいいとおもいますよ。
体験上そうおもいます。
あまりにいたいときは、、逆にしゃぶしゃぶ状態ってかなりいたいとおもうんで・・
私の場合、直じおより、しゃぶしゃぶの方が痛かったです。
でも肌にきずがないところは、しゃぶしゃぶでやってます。
痒みはひきますね。
ただ、痛すぎるところだと、億時間が短くなるし
逆効果でした。
痛くて、触ってしまってきずになったりして。

ぬるぬる状態になる塩なら、薄めてもぬるぬるしますよ。
洗面器いっぱいのお湯に、塩をひとつかみでも効果がかんじられます。

全部個人的な体験談なので参考までに。。
361名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 10:46 ID:SNs32fYw
ドロドロにした塩液をね顔全体に塗るんだ
それを蒸らしたタオルを顔にかけて1時間〜2時間
気持ち良いし肌の調子も急激によくなるし
やっぱ塩って良いよね、塩のおかげで人生変わった(o^∇^o)
362名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 12:54 ID:oqzMdNNg
「五島灘の塩」のぬるぬる塩ためしてみます。。。。(´・д・`)売ってるかなァ
363名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 18:48 ID:ftpT1dh3
体はよくなってきたけど、頭皮の痒みと乾燥フケが治らない・・・涙
治らないからイヤになって、久々にシャンプー使ったら痒くて痒くて
さらに酷くなってしまった(´;ω;`)

塩は伯方の塩。。。ぬるぬるはあんまり感じない・・・
364名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 20:02 ID:mxjU/SiV
皮脂が出てくるからぬるぬるするんだと思うけど。
というのは、塩水をつくった段階ではぬるぬるしてないでしょ。
36513:03/10/30 21:08 ID:LCqrLanC
にがりが入ってたらぬるぬるすると思う
皮脂が出てるかどうかは風呂から上がった自分の体が
乾燥してなければ皮脂はでてるんじゃないでしょうか
366名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 21:17 ID:h21Z550H
塩がパウダー状のやつだったら、よく水にとけるんだけどな。
伯方とかの普通の塩はつぶが荒いからなかなか溶けないし
ざらざらして溶けてないと痛いし皮膚が傷つく
367357:03/10/30 22:01 ID:+29WzM1W
>>360
 続いて有難うございます。
 そうですね、状態があまりにも悪いときには、
 置く時間を重視して、無理ない程度で続けようと思います。

 半端ぢゃない痛みで、半泣きで唸ったり、うめいたり。
 浴室の外に人が居たら、110番通報されちゃうかも。

>ぬるぬる状態になる塩なら、薄めてもぬるぬるしますよ。
>洗面器いっぱいのお湯に、塩をひとつかみでも効果がかんじられます。

 とても気が楽になりました。 有難うございます。

>>362
 五島灘の塩は、売っていないお店も多いです。
 私は、AEON系列のスーパーで見つけました。
 AEON系列、ジャスコとかにはあるのでは。
 なんとなく効きそうな気がして、2袋買っててラッキーでした。
 今度見つけたら、私も買い溜めしちゃいそうです。
368名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 23:24 ID:L8Wv+Pjy
ドロドロにした塩液をね顔全体に塗るんだ
それを蒸らしたタオルを顔にかけて1時間〜2時間
気持ち良いし肌の調子も急激によくなるし
やっぱ塩って良いよね、塩のおかげで人生変わった(o^∇^o)
今日は気持ちよすぎてうたた寝してしまって3時間もタオルでむらしちゃった
でも終わって顔洗ったらピカピカ♪塩って凄いよね!!!
369名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 23:49 ID:DexSGUsy
>>368
>顔にかけて1時間〜2時間

すご。。自分は1分くらいしかやってない。。(´・д・`)
370名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 00:35 ID:pB0YP7+1
>>369
1分じゃ中々効果でないのでたくさんしてます
今は本当に調子良くなってます^^
371321:03/10/31 01:13 ID:kMqcseRh
>>322
亀レスでスマソ
湯船には40分から1時間くらい浸かってる。
昔にも半身浴試したことあって、その時は汗かいたので
やり方自体は大丈夫だと思う。

塩、初めてやった時はペットボトルに入れて浄水で薄めた。
それをチロチロかけてやってみたら風呂上りにいつもは
痒くて狂いそうになる頭がスッキリ爽快だった。
これはイイ!と思って翌日から直塩にした。
1週間くらい直塩やってみたけど痒みが以前とあまり変わらない。
ここ2日ほど豆皿に塩+浄水ちょびっとで溶かしながら使ったら
この方が痒みがなくなっていいみたい。
とりあえず経過報告でした。
372名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 12:01 ID:mJlTY44K
>>370
何分くらいから効果でてくるのかな。。。。(´・д・`)
373名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 19:30 ID:aLbVos/v
人によると思いますけど
でも私の場合は2・3時間とか平気ですけど
音楽聞いたりラジオつけながらしてます
気持ち良いんでさほど苦痛にもならないと思います
最初は30分〜1時間位で良いんじゃないかな
374 :03/10/31 20:54 ID:pXhFEsvF
シママースと五島灘の塩、買ってきたYO。シママースはヤオコー、五島灘の塩はセイユーにあった
さてさて、ヌルヌルするかどうか
375名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 22:48 ID:rJFF0BrK
死海の塩、買ってきた。
400gで1200円。そんなに高くないじゃんと思ったら
>>87の紹介してるサイトでダメぽと言われてるヨルダン製でした。…。
ttp://www.dynamoh.com.au/shopcart/servlet/main?Subj=Product&ID=DSSS
でも使ってみるけど。
376名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 23:02 ID:rJFF0BrK
続けてスマソ
輸入元をググったらイスラエル製の小口も出てきた
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6540330072.html
1kg(ボトル)3040円。2kg(袋)5000円。
良いのか悪いのか、まだ試してもないんだけどね〜w
377名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 01:28 ID:NIpzZBOK
来週から始めてみようと思ってるんですが、質問させてください。
>>15のリンク先に

>2 塩浴でしてはいけないこと
>塩浴の前にも後にもいっさいの化成洗剤(石鹸、シャンプー、リンスなど)は使わない。
>湯上り、洗顔のあと、すべての整髪料(ヘアーオイル、チック、ポマード、ローション)など
>すべての化粧品、ヘアードライヤー(温風)を永久追放、完全に縁を切ります

等と書いてありますが、ここまで徹底しなくちゃいけないもんなんですか?
せめて保湿ローションやひげそりジェル、ドライヤーくらいは使いたいんですが。
378名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 01:54 ID:VrkIsfD6
カラダに穴が開くらしいよ!と家族に言いつつ試しに足だけ塩もみ始めた。
誰一人として信じてくれなかったんだけど
(そして私も蓮乳を思い出して、ちょっとガクブルだったのですが・・・。)
今日、ようやく穴が2つ開きますた!て、嬉しいような悲しいような・・・。
でも、明日の朝見せよう。

そして、私も保湿ローションを知りたい。
確かに普段よりは、乾燥してないけど、いまひとつ満足できない。
どうなんでしょう?
379名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 08:40 ID:ENFY+NlJ
age
380名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 10:58 ID:zUcQVpXy
アトピの部分は塩で傷ついたけど普通の皮膚の部分は穴は開かなかったな。。。
381名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 12:58 ID:hMx+COcm
穴から出血してます。
http://www.soufanieh.com/aastigma.htm
382( ´_ゝ`)´_>`)兄弟 ◆W.K6jPvZAM :03/11/01 13:27 ID:lQDZdbvP
>>377
>せめて保湿ローションや
>ひげそりジェル、ドライヤーくらいは使いたいんですが。

保湿ローションは仕方ないにしろ(僕は脱保してるけど)
ひげそりジェルとかドライヤーはスグに絶てるでしょ。
なんでそこにこだわるかな?
気になるなら使わない、使っても変わらないなら
使えばいいし。
自分の体は自分が一番わかるんだから
先ずは試して見ることをおすすめします。

>>378
少しづつ改善されていくと思うので
長い目で見た方が・・。後は↑に書いた通り。
自分にあってると思う方で。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) うむ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

383名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 15:19 ID:eOUt/BQn
珍しくマターリ口調の兄者にワラタ。
384378:03/11/01 22:49 ID:uzKouUaF
>>382 兄者様ありがとうございます。
とりあえず、ニガリローションを使うことにします。
今日の夕方は、乾燥して痒くなって掻いちゃったもので。
はぁ。今日は今までで一番しみた。声も出なかったでつ (´・ω・`)
385名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 00:44 ID:3oXbFQ31
伯方の塩すげー黒かった皮膚が白くなってきますた。塩効果ばんざい
386名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 08:50 ID:r+qT9VGG
ドロドロ塩で顔パック♪最高!!!
387foo:03/11/02 09:40 ID:fomWR2nA
>>385
私も色素沈着ひどいのですが、、塩けっこうやってるんだよね
なかなかとれない・・

よかったら、どのくらいの期間使っているのかと
どうやって使っているか、薄めてじかでつかってるかとか
おしえていただきたいです・・お願いします><
388foo:03/11/02 09:42 ID:fomWR2nA
>>377
私はお風呂あがり、ドライヤーしてるよー
あんまかわらん・・
しかもタオルドライだけだと、ちと髪の毛がべとつくようなきがするので
遠くからふきつけて、最後は冷風でやってます。

保湿ローションはつかってないけど
最近塩ではだつよくなったので、オバジで色素沈着対策してます。
全然あかくならんようになったのでうれしい。。
389名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 16:48 ID:LEVGq+Xn
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
390名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 16:48 ID:LEVGq+Xn
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●
●民間療法●民間療法●民間療法●民間療法●

391 :03/11/02 20:52 ID:CEF4UFDO
かき傷でできる穴と、塩でできる穴、区別がつかないのだが・・・
塩でできる穴ってどんなん?
392 :03/11/03 01:29 ID:SGVKHuAv
自分は、悪い部分にそって白くふちどりができるかんじ。
塩の濃度を濃くしたらできる。
393名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 04:02 ID:6TK6RxF1
伯方の塩でやき塩ってのがあってつぶは荒くなってサラサラしてるんんですけど普通の伯方の塩と一緒なんですかね?
394 :03/11/03 07:59 ID:YM7HP3ty
このスレ見て、伯方の塩、シママース、五島灘の塩と使ってきた。ようやく五島灘の塩でヒット
かなり濃い目の塩水で、何度もなでるようにさするとヌルヌル出てきたYO。体の反応に感動したよ

まだいけるか、おいって感じ(きんに君)。個人的に五島灘の塩は上記3つの中で一番、粒が細かい感じ
海水に一番近いミネラルバランスってのも、海水浴治療を考えるといいのかも。とりあえず続けてみます
395名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 15:42 ID:x33pPUkX
>>391
掻いた覚えがないのに、いつの間にかほぼ円形な穴が
ぽかっといくつも開く。大きいと直径2ミリくらいかな?
妙に形のきれいなそれでいて深そうな穴。
血は出ないし、ほっとけば自然に塞がって来る。
39613:03/11/03 19:00 ID:HsAzte4A
ヌルヌルでなくても塩つかってるけど
やっぱ皮脂でる塩探したほうがいいのか
けど近所にあるやつはもう全部試したしなあ
後は遠出してめちゃ高い塩買ってくるぐらいしかないなあ
397名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 19:05 ID:L3R9SKV/
すぐ駄目って判断するんじゃなくて1〜2週間試してから反応見るのも良いんじゃないかな
39813:03/11/03 19:28 ID:HsAzte4A
悪化するやつもあったから
一週間はちと怖い
けどこのままでいるのも嫌なので
伯方の塩からやりなおしか・・・
399名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 19:40 ID:L3R9SKV/
最初は肌が反応して悪くなった気するけど段々落ち着いて良くなっていくんだよ
正直すぐすぐって焦ってるあなたは治らないよ
してすぐ治るなんてものあったら皆使ってるしね
心に余裕がなくなってるよかわいそうに
400名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 23:33 ID:jEkeFLNK
うーん
私の場合、今はシママースがよいんだけど
肌に塩湯したときぬるっとしたかんじが、すぐしました。
だから、すぐ判断できたよ。
自分に合った塩はね。

ただ、塩で悪化したってのは、塩治療のはじめは悪化するもんじゃないかと。
私もしました。
まだしてるとこもあります。
感触はよくても、ぶつぶつがでるとことか。

塩まえは、乾燥肌で、ただ痒かった。
ブツブツもわからず・・
だから、今ブツブツでてるのが分かりやすいなあとおもってます。
あのころは、多分全身からかゆみがでてたんだなと。
塩治療すると悪いところが分かりやすくでてくる。

それにしても、ぶつぶつのとこが痒いんだけど
そこから血がでて、傷になると色素沈着が濃くないですか?
3ヶ月から6ヶ月くらいでうすくはなるけど。
それがネックなんだよな。。

塩やってから傷が結構できて、体調もかゆみもよくなったんだけど
色素沈着はふえました。
炎症もなくなったから、それもしみになって・・(´Д⊂

それだけがつらいなあ・・
しみけいに利いたひとはどんくらい、どんなかんじでつかってるんだろか
401名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 07:17 ID:/mq/jcNY
脱ステ3週間。(これまで1、2週間に1回かひどい時つけてた位)塩治療1週間半位なんですがアトピーの部分がかさぶたになってきました。これいい方向にいってるんですかね?かさぶたになった方いますか?
402名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 09:08 ID:iqlP4OXr
精神的にゆとり保てない奴は何やっても無駄
一生治らない、もっと長い目で塩をつかいなさい
403名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 14:49 ID:P0yhyKfh
シオマイトコッ ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
404名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 20:30 ID:+g3yzv4s
シオモットコ △ ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ △
405名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 13:24 ID:XAHMbKgr
塩で皮膚にあながあいた事はないな。。。
塩で傷口が広がったことはあるけど
406名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 14:00 ID:QigdiSEU
↑じゃあお前一生治らないよw
407名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 16:01 ID:hSFyfdlZ
と阿呆が申しております。
408名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 16:04 ID:05FBfNEf
↑そんなに自分を責めるなw
409ゆうか:03/11/05 16:28 ID:RvblPdvT
アトピーを確実に治せる方法知ってるよ。
子供でも大人でも大丈夫!!
お医者さんでもダメだった人是非連絡ちょうだい。協力できると思うよ★
410名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 16:54 ID:c7i/nGdk
伯方の塩使ってます。
今の所すごい効いてます。
それで今更思ったんだけど、何故私は今までステロイドを塗っていたのだろうと…
ここでみんなが医者を恨む気持ちが初めて分かりました。
411ゴジむす。:03/11/05 21:30 ID:EGT/Bpw0
色素沈着で、
脱いでも黒いTシャツ着てるみたいに腕から肩がひどかったけど、
最近境目なくなりました。島マースいいですね。背との本塩より痛くないし、
安い。かなりしんどい治療だけど、みんな頑張ってると思うとやめられないです。
412名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 22:21 ID:xXHLsF2b

みんな頑張ってると思うとやめられないです.............................????


そうなの??ほんとに???みんなってだれ???
413名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 22:31 ID:WPva6K8P
スクラブみたいに粒がゴリゴリやってるんだけどまずい?結構効いてるような
414名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 03:44 ID:dzOAcL+w
そんなにひどく無いアトピーですが、
どうも最近風呂上がりが痒くてツラい…。

スレ頭から読んでみて、明日にでも塩買って来たい気持ちで一杯なんだが、
プロトピック塗って掻きまくって傷だらけなので、
今やったらすっごい滲みそう…。

とりあえず入浴剤代わりに塩入れてみるとこからはじめてみまつ。
415名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 09:16 ID:twSlBag/
シオ、マイトコ・・・(¬¬)ノ ・。・。・゜
416名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 23:39 ID:Bh3HfD7K
塩ってものすごい効くのにこのスレではあまり人こないね。。
だれかこぴぺして教えてあげればいいのかな。。
417名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 23:58 ID:MIim0VJP
>>416
皆色々模索してここに行き着いたんじゃないのかな?
あっさり導かれた人がじっくり取り組んでくれればいいけど
「いいらしい」と聞きかじって即効性を求めてグダられるより
自力で探してきてスレをじっくり読んでくれる人が集まった方がいいと思うな。

そんな漏れはただいま死海の塩(ヨルダン製←プ)使用中。
シママースと比べてぬるぬる感は感じないけどまあまあイイカンジ。
…とは言えシママース数回しか試さずに死海に移行したので
はっきり比較できないんだけど。
418名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 17:37 ID:7ssL1Co+
siosaearebakowaimonohanai
419名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 01:49 ID:YJY/fa4N
あの、今日塩欲初めてやってみたんですが、
しばらくやってると出てくるって言うぶつぶつが、
1回目にして出まくってるんですがこれは老廃物が出てるってことで
いいんですよね?首の後ろから背中、腰あたりまで、蚊に刺されたみたいな
赤いのがバァァって。かゆいし。
顔とか足は良い感じなんで続けてみようと思いますが、
初めてでぶつぶつ出ちゃっていいのかなぁと思ったんで。
420名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 09:41 ID:TwtY3M7n
良いんですよそれで^^
421名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 10:46 ID:2Uhq8SIh
>>419
わたしも太もも、胸、背中などにぶつぶつが出てます。
得に太ももにたくさん出ていて赤くて気になりますが、
そのうち消えるだろうと辛抱強く待ってますー。
422名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 10:56 ID:lVt55oOH
塩浴(塩サウナの時もある)やりはじめて、
最初より劇的な効果はなくなってきたよな〜と
思っていたのだが、昨晩はたまたまやり忘れて寝てしまったら、
明け方に痒みで目が覚めてしまった。

痒さにはヤパーリ効果的なのね、と身を持って実感。
423名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 11:50 ID:NsSxflfc
あのね塩をねドロドロにして顔に塗るんだよパックみたいにして
それでね蒸したタオルを顔にかぶせてマッタリするんだよ
これが気持ち良いのなんのって
肌もツルピカ心もスキーリで快適なんだよ
424名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 12:11 ID:afi5ZLmu
>>387
ただ風呂に伯方の塩1kmとにがり30cc入れてるだけなんだよね。
濃度はかなり濃いと思います。あと金がちとかかる。w
湿疹を何度も繰り返し、そして皮も何度も剥がれ、時には汁もだしてきた
が、余計な角質が取れ(すごいはがれる)
少しづつ正常な皮膚の色に戻りつつある。
初めて1ヶ月くらいかな? 
425名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 15:14 ID:NsSxflfc
とりあえず塩パックやってみろ
1日や2日しか我慢出来ないおこちゃまは何やっても無駄だけど
426名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 15:45 ID:o7gH4ql2
塩か〜。
やった事ねーなあ。
怖そうw
427名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 15:47 ID:Se4Ife/o
>>426
ステロイドの方がずっと恐い。
428名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 15:50 ID:NsSxflfc
小心者はしなくて良い
ビクビクしながら一生苦しめ^^
429名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 15:54 ID:o7gH4ql2
>>426
そうなの?
つーかステロイドこわくねーぞ。
用は使い方だなw
少なくとも俺は塩のが怖いw
430名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 15:55 ID:o7gH4ql2
ミスた。
>>427ね
431名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 19:12 ID:/GSBOAAb
>>429
なめくじ?
432名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 19:14 ID:NsSxflfc
ナメクジ野郎は失せろ
ミスってんじゃねーw
433名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 20:32 ID:o7gH4ql2
だって塩で直るなら苦労しねーよ
ヴぁ〜かw
434名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 20:40 ID:bSnWyHSV
塩怖い塩怖い
せっかく金払ったのに
あんな結果に終わるとは
金返せって感じだよな!
やっぱノアだけがガチだな
435名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 21:40 ID:uaE9qU5c
止めてください。止めてください。
塩で治ってしまったら製薬会社の巨額な開発費や医師への高額なリベート・・・
すべて水の泡になってしまいます。

だから塩では治りません。
436名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 22:19 ID:o7gH4ql2
つーか即辞める事を進める
統計上99%以上の人が改善されない、または悪化している!!
つーかまじチャントしらべろつ〜の!!
まぁ藁にもすがりたい思いなんだろうがw

もし効果あるなら、年中ビーチサイドはアトピー患者だらけになってるw
437名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 22:22 ID:45FJWL1C
426 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:03/11/08 15:45 ID:o7gH4ql2
塩か〜。
やった事ねーなあ。
怖そうw

429 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:03/11/08 15:54 ID:o7gH4ql2
>>426
そうなの?
つーかステロイドこわくねーぞ。
用は使い方だなw
少なくとも俺は塩のが怖いw


430 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:03/11/08 15:55 ID:o7gH4ql2
ミスた。
>>427ね

433 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:03/11/08 20:32 ID:o7gH4ql2
だって塩で直るなら苦労しねーよ
ヴぁ〜かw
438名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 22:46 ID:o7gH4ql2
>>437
ちなみに436も俺だぞw
ID時間たったら変わるみたいね。
まぁあれだ俺は事実を述べてるだけ〜。
すべての情報、体験談等、を調べた俺が言ってんだ!

統計上、改善率1%の為に99%の悪化というリスクは俺には追えない。
当然人によって効果はあるんだろうが、それは100人に1人の割合。
99人は悪化、効果なしの水準。
それは努力とか挑戦とか言う低レベルの問題でもないと思う。
まぁ「俺はその100人に1人だ!」と思うなら頑張れw
99%の時間の無駄と悪化の為にw

439名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 22:49 ID:45FJWL1C
すべての情報、体験談等、を調べた俺が言ってんだ!




すごいね
440名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 23:02 ID:oPbFGrca
>>438
ID変わってねえじゃん、無能。
441名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 23:07 ID:o7gH4ql2
>>439
つーかそれくらいの事はしろよw
それなりの金とNET、足、そしてやる気があれば簡単だろ〜。
それらをすべてPCで編集して統計とりゃあ1年あれば出来る。
そうすりゃ、情報がいかに氾濫してても、何がただしくて、
何が間違っているのか?というのが見えてくる。
見回したら腐る程のガセ情報、ガセ療法、が多い事も分かる。
俺が試す価値があると思うのは最低でも10%以上の改善率のみられる方法だ。
それらの組み合わせって感じ。もちろん統計サンプル数は相当多い。
何も自分で調べたり統計とったりせず、直感やわずかな間違った情報だけで
ああだこうだ言ってるヤツは一生治らないw
調べるって言っても本も読んで、NETも見たさ程度じゃないぞw

まぁ俺はそれらの組み合わせ療法+αで治したw



442名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 23:08 ID:oPbFGrca
>もし効果あるなら、年中ビーチサイドはアトピー患者だらけになってるw
あまりにも(゚Д゚ )ポカーンなレスにワロタ
443矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/09 00:04 ID:oTUWXxxt
塩で99%悪化の統計なんて誰が出してんだ?間違いだろそりゃ。
7割くらいが改善されるとどっかの病院では見たな〜俺の場合だけど。
海水浴両方ならなお確率高くアトピーが改善されると思うし。
塩やにがりは効果あると思ってるんだがな。
実際おれも調子よくなってきてるしな。
444名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 00:19 ID:XRpMJvWA
>>443
悪化&効果無し(特に変化なし)が99%な。
あと統計は上記に書いた方法。

7割はその病院内の話だろ。
445名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 00:20 ID:TdM5Y1Sz
いいよ〜いいよ〜
香ばしいよ〜
446名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 00:40 ID:xSjFVEjR
>>441
> >>439
> つーかそれくらいの事「は」しろよw
> それなりの金とNET、足、そ「し」てやる気があれば簡単だろ〜。
> それら「を」すべてPCで編集して統計とりゃあ1年あれば出来る。
> そうすりゃ、情報がい「か」に氾濫してても、何がただしくて、
> 何が間違ってい「る」のか?というのが見えてくる。
> 見回したら腐る程のガセ情報、ガセ療法、「が」多い事も分かる。
> 俺が試す価値があ「る」と思うのは最低でも10%以上の改善率のみられる方法だ。
> それらの組み合「わ」せって感じ。もちろん統計サンプル数は相当多い。
> 何も自分で調べ「た」り統計とったりせず、直感やわずかな間違った情報だけで
> ああだこうだ言って「る」ヤツは一生治らないw
> 調べるって言っても本「も」読んで、NETも見たさ程度じゃないぞw
> まぁ俺はそれら「の」組み合わせ療法+αで治したw

はしをかるがるわたるもの→橋を軽々渡る者

おお、難解な縦読みだ・・・
あ、統計サンプル数相当多いんだね。
じゃあ2、3挙げてみてよ。まさか覚えてないって事は無いよねぇ?
長い間頑張ったんでしょ?(・∀・)
447名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 00:48 ID:XRpMJvWA
水を飲む治療→1%以下
日光浴の治療→1%以下
これらはたまに本にでてるがまずガセねた。
つまりやる価値ないってこと。
448名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 00:50 ID:3Pv/dyW3
>>447
こんなところで嫌われてないで、
スレッド立ててカリスマになれば?
449名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 00:54 ID:pkhvELAn
>>447
そんなカキコどうでもいいからソース出せっつってんのよ。
小学生ですか?
450名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 01:03 ID:XRpMJvWA
なんだやっぱいっぱい釣れるなw
あそこのスレに書いていた通りじゃんw
その通り実行したら3匹以上つれやがった。
全く同じ行動というか、単細胞というか。

塩療法が全く意味ない事を知っただけであり難く思え!!
とりあえず嘘は書いてなし、全部事実。
451名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 01:11 ID:pkhvELAn
釣れた発言が厨の証明だって分かって言ってるんだろうか・・・?
452名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 01:14 ID:pkhvELAn
つうか今時「釣れたw」なんて喜んでる奴あんまりいねえよな・・・
真性のDQNか。
453名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 01:16 ID:TdM5Y1Sz
香ばしくておいしかったです。
454名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 01:25 ID:XRpMJvWA
>>451 452
ギャハハ。
お前ら全く愉快だ。
計算通りだな、重度アトピー患者はw
またまた同じ反応するんだもんw
よっぽど藁にもすがりたいんだろうなあ。
あえてそう書いたんだよ。全部コピペさ。
いや、ごめん。
アトピー患者の行動・性格・性質つースレがあってな。(2CHじゃないが)
で実験させてもらった。正直スマンかった。もう消えるからw
455名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 01:29 ID:QiFxLf8S
ヒデエ妄想壁だ・・・
基地外って怖ェ(( (゚Д゚;) )))
456名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 01:29 ID:TdM5Y1Sz
いいよ〜
磨けばもっと光るよ〜
457名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 02:44 ID:zIoHU/8X
おもしれぇヤツがいるな。
オマエおもしろいからこのスレで飼ってやるよ。
人間、笑えば身体にも良いだろw
458矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/09 07:38 ID:oTUWXxxt
なんか荒れてきたな。俺は別にかまわないが他の奴に迷惑だろ
塩治療は俺もやる前は疑っていた。
でも結構話には聞くんだよ。塩を風呂にいれれば良いとか海水浴とか。
ネットじゃ信用ないかもしれないが
友達でアトピーの奴に言われたら結構説得力あるだろ?
それで俺は試した。かなり最初は勇気がいったが。
俺は塩で治るやつもいると思う。
悪化するやつもいるとは思う。
アトピーじゃ当然だよな。人それぞれってやつは。
459名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 08:07 ID:x7k0yY9H
塩スレも一応、3スレ目まではいって、荒れるくらいには、この板の住人にも効く
効かないは別として、認知されてきたってことかな。
460名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 09:15 ID:u8IyswrH
塩は良いよ、実際凄い良くなったし
煽ってる奴は調子ぃぃ奴見て悔しいんだろうね
なんだか可哀相な人
461名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 13:19 ID:bjooDWXw
シオマイトコッ ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
462名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 14:44 ID:3HZOhICW
ID:XRpMJvWAがあまりにも予想通りのレスをするんで(・∀・)ニヤニヤしながらROMっていたのは俺だけですか?
463島マースラブ:03/11/09 15:27 ID:y7xJgzQI
>>462
あんただけです。
みんな、そんなくだらないことににやつくほど、暇じゃないっす。

というか、塩もその他の治療も賛否両論あっていいとおもうよ。
ただ、私含めて、ここにきてよいとおもって体験談やら書いてるだけだし。

塩もいいけど、最近クレイもいいなあとおもってます。
塩にクレイまぜて、パックがイイ!!
石鹸とか油系を肌にぬるのがいやになったなあ。おとすの大変だし。
アロマオイルは、皮膚を通して血液まで循環するらしいけども・・

塩以上にいいものはまだないなあ。
464ゴジむす。:03/11/09 16:40 ID:HgjuWKqT
塩のいいところは安いところ。嫌になっても取り返しつくと思います、この値段なら。
ただ、一時的に老廃物が出て悪化するのは避けられないと思うので、その時に
下手に感染症にかからないことが大事なのでは。好転反応以外で悪化した人は、
運悪く感染症にかかってしまったんではないんでしょうか?
お医者さんの意見もほんと個人差ありますし、正直当てにならない。
どんな治療法も自分で納得して、とりあえず三ヶ月やって、様子をみるのがいいと思います。
>463 クレイもいいですよね。塩サウナの後はクレイで洗うとほんとぬるぬるになります。
最近化粧品代ぜんぜんかからないです。良い塩、泥、水でまかなってます。
オイルも気になってますがよくわかりません・・。
465名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 17:05 ID:XEmyZbjj
塩を水に溶かしてドロドロにすんだよ
それをパックみたいにお顔に塗るんだよ
その上に蒸らしたタオルのせんだよ
なんだか甘酸っぱい気分になったー(劇団ひとり風
466名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 17:51 ID:TdM5Y1Sz
>>465
何回も同じこと書かなくていいよ
467名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 22:23 ID:SHQJjWDZ
今日ちょっと家以外を走ってみたんだけどやっぱり温度が
低いとかあって全然汗をかかない。
走るなら、汗をかきやすい、室内が一番だと思うよ。
468名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 23:53 ID:Did6Sweu
>>467
この季節は確かに汗をかかないね。
漏れはもっぱら半身浴です。

まぁ、運動自体は絶対に(・∀・)イイ!!はずなので、
ガンガッテ下さい。
469名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 10:56 ID:wGwoenQ0
塩を水に溶かしてドロドロにすんだよ
それをパックみたいにお顔に塗るんだよ
その上に蒸らしたタオルのせんだよ
なんだか甘酸っぱい気分になったー(劇団ひとり風
470名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 11:05 ID:FYYuIqUY
>>469
何回も同じこと書かなくていいよ
471名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 11:21 ID:wGwoenQ0
↑かかせてかかせてかかろっと
472名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 12:24 ID:BhSGRWgf
>>468
風呂って余計な皮脂までとってしまうからよくないんじゃないの?
473名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 14:24 ID:3DQsuBb4
塩イイ!
約半年も肌が荒れまくりだったのが塩2日使用でだいぶ良くなったような感じ。
どうやら肌に付着した雑菌の除菌効果があるようだね。
あと薄めたニガリ水も併用中。
474名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 15:02 ID:Xj93Vp8D
塩は最高
475名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 16:01 ID:C1q6RMyb
塩治療始めて一週間です。
瀬戸の本塩を溶かして、塩湯を体に塗りこむようにしてますが、
ものすごくしみるから、長時間の放置ができない。

今はちょっと悪化中なのだけど、これを乗り越えたらきれいになれるって
信じてがんばってます。
476名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 17:45 ID:ynIKdUTF
↑ガンガレ日本!
477矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/10 18:41 ID:RSvx290t
>>475
あ、俺は瀬戸のほんじお あまり効果なかった・・。大丈夫だった?
478名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 20:30 ID:L/8NzIn/
私は効果あったよ瀬戸の本塩^^
479名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 23:22 ID:yxhlUz3Q
風呂上がりにメンソレータムとか塗りたくっていたんだけど、
始めてから、そんなことしなくても大丈夫になりました。

一番荒れていたところは、全く痒くなくなった訳ではないけど、
痒い時間はぐっと減った。

劇的な変化があった訳じゃないけど、
風呂上がりに痒く無い!ってのがとてもシアワセでつ。
スレに感謝。

それで赤いブツブツが出来る、つーのは正直信じていなかったんだけど、
はじめて全身洗ってみた次の日、
起きると胸だけにぽちぽち出来ていて、ビックリ。


480名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 01:57 ID:RVx+norj
海水の銭湯ってのがあるけど(例えば大阪・堺の湊潮湯)、それで良くなった方いませんか?体験談聞かせて。
481名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 10:51 ID:5W80KGcx
他のスレで塩を宣伝してるんだけど、スルーされまくっていて
なかなか塩の効果をわかってもらえないな。。。
482名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 11:51 ID:0h377YKA
塩って凄い良いのにね
他スレの人は今まで凄い努力しても治らなかったのに塩なんかで治ってたまるかって気持ちあるんだよ
認めたくないんだと思う現実を
受け入れる勇気さえあれば苦しみから解放されるのにね
そう言う人達を見ると哀れで悲しくなってくる
483名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 13:41 ID:XwyoZJQj
私も試す前は、海とか行くのになんで?っておもってたなあ。
絶対しみるから、、痛いし。
刺激がだめだとおもってたし。

塩治療も半信半疑で、最初はうすーくしたお湯を石鹸で洗った後につかっていました。
一年くらいそんなかんじ。
でも、今年の5月からは、塩だけで洗っています。石鹸もなし。
これやって一ヶ月たってから、あかみがなくなりましたよ。
ただ、それがしきちんになってしまった・・

それだけだなあきついのは。

粘土の日焼け止めを塩水であらいながすと、しっとりするなあ。
普通の水で洗い流してもそんなならないのに。
ふしぎだーーーー

多分しみるから考えられないのだとおもうな。
やる前というか、他のスレで他の治療試してる人ハ。
私もそうだったので。たぶんに・・
484名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 13:41 ID:fIDxHUwO
>>479
>>それで赤いブツブツが出来る、つーのは正直信じていなかったんだけど、
>>はじめて全身洗ってみた次の日、
>>起きると胸だけにぽちぽち出来ていて、ビックリ。

患部以外の部分を洗うと、潜伏していた毒素まで浮き出るよ。
それを「悪化した」と言って塩から離れた人は数知れず。
485名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 13:45 ID:XwyoZJQj
>>482
個人的にそれは、ないとおもうなあ・・
塩なんかで治ってやるかってのは
だって、、お茶とかさ、御風呂とか、身近なものの治療はみんなやってるとおもうから。
塩も身近な治療法でしょ。
なんかとは思わないんじゃないかな・・
わらをもすがるきもちだとおもうし。

そう考えると他のスレのひとがこないのは
他の治療中でそっちに集中してるからとかではないかな。

あと一度やって、しみたり、悪化したりするからねえ。
私もやっぱ最初、悪化したけど、続けるの結構つらかったし。
続けて今はよかったけど。

好転反応っていうものを否定するひともいるからねえ。
私も否定してたけど、、昔は・・笑
断食も塩も、最初は好転反応なのか悪化して、続けてると良くなる治療。
私も体感して、そうなんだなーとおもった。

ってなにがいいたいかわからなくなってしまた・・

今は、色素沈着だなあ・・悩みは
486名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 14:21 ID:gSEVr8ap
485は言いたい事整理してから書き込もうね^^
487名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 18:28 ID:gSEVr8ap
言いたい事も整理できない知恵遅れは逝ってよしw
488名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 18:41 ID:RulHYwHw
朝晩塩をやるようになって約4ヶ月。
今年は去年のこの時期より、肌の乾燥がマシな気がします。
489名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 19:58 ID:yNG7WPjO
塩が敬遠されてるのは、痛みが伴うからでしょ。
実際アトピーの幹部に塩を塗れば結構な激痛が走る
俺は、激痛が伴っても即効で劇的に効くから塩やってるけど
すぐに効果が見えない人は続けるのは難しいと思う
490名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 20:25 ID:tD00AJk3
塩が駄目って奴は根性ないな。
いざ試したら しみたもんだから
お母さーん痛いよーってな感じだろ(禿w

491名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 22:41 ID:MSdKlIIC
痛いのは塩水が濃すぎるからだよ。
それを「俺には無理」と言って塩から離れた人は数知れず。
492名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 22:51 ID:Fen+Yo2F
まあ根性ない奴は一生そのままで居ろってこったよ
病気治すのには痛みは伴う精神面でも肉体面でも
楽な事ばっかやってる奴はうだうだ言いながら一生治らなければいい
493名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 23:04 ID:/hjkfeRe
塩を使ってから約1ケ月経ちますが、@Pは良くなったかもしれないが
ヘルペスが2回もでてきた。これって塩のせい?
494名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 01:44 ID:mK8smjrB
薄い塩水・濃い塩水・直塩と1週間単位くらいで試してみたけど
自分的には濃い塩水が一番痒みが減少する事に気付いた。
それで3日ほど前に薄い塩水→濃い塩水に切り替えたら
今まで数箇所にしか出なかった赤いブツブツが今までに比べて大量発生(当社比)
でも「ウーン、効いてる〜!」って感じですw
495名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 02:16 ID:gDSMBf9A
俺は痛くても直塩してるよ
風呂に入って十分身体を温めた後に塩で直接マッサージ
やっぱりそれが一番効く気がする。
496名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 09:11 ID:95+gu65Q
左腕だけとりあえず一月ほど試そうかと思ってますが、
他の部分は石鹸で洗っても大丈夫??
左腕以外薬塗っても大丈夫なのでしょうか??
497名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 11:52 ID:s6fuBXTR
シオマイトコッ ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
498名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 12:59 ID:J7Ny4F/y
☆★☆ Video Porker Classic ☆★☆
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
払い戻し率が競輪・競艇等は約75%、宝くじやサッカーくじは約45%と低めなのに比べ、
オンラインカジノは運営コストの安さ等により約97〜99%とかなり高めなので、
コツコツやったら誰でも稼げる!
意外と知らない人が多いのでLet's tly!!
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html
499名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 13:11 ID:A6fRkfes
自分が塩続けてるからって、そんなえばるもんじゃないですよ。
別に塩しなきゃ治らないワケじゃないんだし。
痛みを伴ったら、こんなに痛いのに治らなかったら・・・・
って心配になるのは当たり前だと思います。

もっとまったりいきたいね
500名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 14:14 ID:s6fuBXTR
↑当たり前ではない、それはお前の個人的価値観だ
 俺に言わせればお前がアトピーである事も当たり前だw
501名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 16:36 ID:Mm2rI7hx
私の場合「これで治るかも」って思えば、痛みがかえって効いてる気がして
よかったりする。
でも、頭皮の傷にしみてかゆくなるのがちょっと・・。
猛烈にかゆくなるんですけど、そんな事ないですか?
502名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 18:22 ID:s6fuBXTR
うだうだ言わずに黙って塩やってりゃ良いんだよ
文句ある奴はとっとと塩やめてこの板去れ
503名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 18:58 ID:eGSzUcHH
s6fuBXTRは新種の荒らしか?
504名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 21:28 ID:pDPUyIW4
>>501
濃度をいろいろ変えてみるとイイと思う。
私も頭皮カイーの。試行錯誤中です。
505矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/12 21:45 ID:Pyqyig4/
最近ちょっと言葉使い乱暴じゃねーか。
塩スレではもっと穏便にいこうぜ
506名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 23:58 ID:L+d5d9nE
やさしい気持ちをわすれずに。
多少知識があっても、
がんこに威張るのはちっともかっこよくないよ。
507475:03/11/13 00:51 ID:/GrsAHoP
瀬戸の本塩、今のところ問題なしです。
もうすぐ一袋目が終わるので、今度は「五島灘の塩」買ってみました。
ちょっとワクワク

昨日まで人相がわからないくらい腫れてた顔が引いてきた。
カサカサはまだ残ってるけど、だいぶいい感じ。
今、上半身はカサカサで、足だけが真っ赤にぼつぼつです。
もともと足にはほとんど症状出てなかったからだと思うけど。
508 :03/11/13 01:13 ID:eb8jEN8X
俺は五島灘の塩からシママースに変えてみた。痛みはこっちの方が大きいが、すべすべ度は
こっちの方が良い。よくわかんねえや(ノ∀‘)
509名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 01:19 ID:OW+q7+8N
特定の塩で調子がいいときは
変えずにそれずっと使った方がいいんじゃないの?
510名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 02:24 ID:Z5ycce0l
誰か>>496の質問に答えてくださいm(__)m
511名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 02:35 ID:yZ6tOm4I
>496
俺は塩もしてるけど体もごしごし洗ってる。
フケみたいなのが体中からでるからひどい所はやヴぁいからゴシゴシこすっておとしてるよ。
そのあと死ぬほど塩痛いけどね。
その後まったく痒くならないからね(俺の場合)。

まあ、断食よりは痛み耐えるほうが俺は(働きながらだから)楽だ。

断食は効果は明らかだけどあれは精神力がとてつもなく必要で
とてもじゃないが俺には耐えられん。。
512名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 15:07 ID:cmtzuwK9
アトピー治ってないのに妥協してる方がかっこ悪いぞ
513名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 20:26 ID:pOG90paq
いつもは、痛いぐらいの濃い塩ですが、今日はかゆいところに直塩して
お湯をてにちょっとつけて、とかしつつまっさーじ。
かゆみがないいいいい

やっぱ直が一番効果あるなあ・・
でも、しきちんがきになる・・
荒塩をごしごしやってるわけじゃないけども。

しかし、島マースは、ほんまぬるぬるしていいね。
まっさーじしやすいです。
514名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 09:26 ID:niZJRLZm
汗掻きなのにアトピーな俺。塩洗顔で一日が始まる。
515名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 12:04 ID:j2hwn+WS
自然にやさしく
配管に悪い
それが塩
516名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 13:55 ID:6wUc8qu2
あの、飽和した塩を体に塗る時って、一度あったまった体で湯舟の外に出て、
塗るんですが、寒くて寒くて、体が冷えて風邪ひいちゃうんじゃないか心配です。
腰湯くらいにして、湯舟の中に多めの塩を入れて、(飽和状態ではないかも)
腰湯するのって、効果ないですかなぁ?
この季節、寒くて寒くて、ちょっと死にそうなんですよ・・・
やぱーり、「濃度の低い塩水に漬かる」より「濃度の高い塩水を塗る」
ほうが効果あるのでしょうか??
517名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 14:13 ID:QDibw7W6
>>516
風呂が異常に寒いのは風呂場の構造が悪いんじゃない?
518名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 15:01 ID:AWUYO787
昔、女優の三田佳子が、映画だかTVドラマだかの撮影中に、雪の代わりに塩を使ってたら
塩のアレルギーで顔が真っ赤になって腫れちゃって撮影中止になっちゃったって言ってたな。
体質に合わない人もいるってことだよ。無理しちゃいかんと思う。
ちなみにオレは飽和状態だとかゆくて赤くなったけど、薄めたら悪化はしないね。
効いてるかどうかはまだ初めて一週間だから判断保留です。
>516さん
オレは20分ぐらい腰湯して汗をかいてから塩水塗って風呂場でスクワットしてます。
そうすると寒くないですよ。
519名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 17:38 ID:ecge9V/t
>>515
ワロタ
ごもっともですわ
520名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 19:28 ID:6mNp1/VS
>>516

そんなチミに塩サウナ。
コストが高くつくけどね…

漏れは今から逝ってくる。
521名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 00:08 ID:brXUB4/G
塩サウナって個人風呂なかんじなのかな?
ぜったい団体で入るなんてむりだからなあ・・

そんなに塩サウナってあるものなのですか?
あんまきかないんだけど、、
522名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 00:25 ID:7yv772ve
塩って言うと水抜いちゃうイメージあるんですが
超乾燥肌にやっても大丈夫でしょうか?
523名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 01:22 ID:/Y3ENW7s
>>522
OK
524名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 01:27 ID:QVduZ3Zw
三日ほど前から脱ステ&塩にチャレンジしてるんですが、むちゃくちゃ汁が出てきます。これは悪いものが出ていると考えていいんですか?
525名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 01:44 ID:L0o6N65/
>>524
お湯でかなり薄めてから使うことをオススメします。
塩ダイレクトだとかえって肌にガリガリして痒くなっちゃうから。
526:03/11/16 02:04 ID:/1fgQlBD
大阪なら堺に海水使った銭湯がありますよ。
私は遠いから週1くらいでしか行けなくて
効果はよくわかりませんが
527名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 02:07 ID:rMh5NJWw
そういえば塩マッサージを受けたとき
傷にしみて「これはやばい」と思いながらも耐えていたら
その後はつるつる 二日は調子良かった
528名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 02:07 ID:QVduZ3Zw
>>525
決して痒くはないんですよ…汁が気掛かりだったんで。
ありがとうございました。
529名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 05:01 ID:eZ54+VJy
お風呂で早速試してみますた
軽い症状のところはかなりつるつる&乾燥軽減 ちなみに痒みにはあんまり効果
なかった。皆痒みが治まるって言ってるのに泣
傷が酷いところは激痛…5分も我慢できず、3回くらいやった。
結果、見た目赤くなって腫れている。赤いのはいつもだけど。
う〜んこれはどうだろう。どうなんだろう・
明日塩とにがり買って来て、本格的に毎日やってみよう。と思いました。
530名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 05:19 ID:eZ54+VJy
あと、自分はシャワー派でお風呂はあまり入らないように
してたけど、久々に湯に長時間つかったら、足の冷えがテキメンに
良くなった…あ〜でも痒い、今鏡でよく見たら、首の赤みが
治まってる気がする。嬉しい。
アトピーのことで一喜一憂。
531名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 05:40 ID:QVduZ3Zw
朝風呂は風邪ひきやすいから気を付けてくださいな。
532名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 12:33 ID:pdnJIY15
食塩をお風呂に入れたらやばいですかね?やった人いますか?
533名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 15:24 ID:KQOXvGbi
>>532
前の方を読んでると、食塩でも効果はあるって書いてあったよ。
人によって合う塩が違うみたいだから、とりあえず食塩でトライしてみては?
534名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 17:12 ID:RqQQWSbo
>529
出る前にちゃんとお水被った?

固くなっちゃった皮膚にも効果あるのでしょうか…。
柔らかくなったよ!って方いらっさいましたら教えてください。
ちょっと希望が欲しい。
ゴワゴワなケツが切ない。
535名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 20:37 ID:9yon8w99
始めたら朝起きた時顔が油まみれ…洗顔したときの手がベットベト
保湿するべき?
536名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 20:44 ID:brXUB4/G
>>535
ほしつはいらないとおもいますよー
537名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 22:57 ID:i2eI+RjT
塩って天然塩限定ですか?合成?によって作られたのは効果なし?
538名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 23:42 ID:w/cxsRu1
五島灘の塩買ってきた。風呂釜に塩&塩のせ&塩洗顔やってみる。

とにかく私には塩洗顔がめっちゃ効いてる。保湿なしですべつるになる。
保湿ゼロなんて考えられなかったのにぃい プロトピックを試す前に
塩やってよかった。
539名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 23:51 ID:BjbAnv/6
みなさん、塩洗顔はどういうやり方をしてますか?
540名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 01:22 ID:+PyUY2b6
五島灘の塩で試した結果、冷や汗出てそうな位痛かったー
風呂上りすぐ、乾燥でぴりぴりする。。。。
今まで使ってた塩の方が合ってたらしい…二袋も買ってしまったのに
ショック。それとも今日は普通のボディーソープで洗っちゃったからかな。

私は塩洗顔、手に塩を乗せて、お湯を数滴たらして溶かしてから、
顔にのせて、素早く力を入れないでマッサージしてます。
でも今日塩変えたら、顔に付けた途端ビリビリして今は乾燥が
復活してます泣 自分に合うお塩じゃなきゃ意味なさそうです。
541名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 07:19 ID:EQLpSZRw
かなり調子がイイっす。炎症も退いてきました。
542名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 10:00 ID:+/hyPm6E
>>539
塩湯を鼻に刷り込む感じに。しらばく放置。
その後、石けんで洗顔。
日によって調子が違うが、調子の良い時は
小鼻がつるつるになってる。
543名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 13:31 ID:NfOEaACf
518 さん
おっし!今日からスクワットやってみます♪
まだ傷あるので、昨日は貧乏揺すりにて痛みをやりすごしました。
スクワットなら痛みもまぎれて、筋肉にもよい!一石二鳥!!

これは自分の意見なんで、一概には言えないけど、食塩はあまり傷に痛みがなく、
その分、マイルドに時間をかけて治るようです
昨日、赤穂の塩にしたら激しみで痛みで気狂いそうになりましたが
かゆみ激減しました。
よって、傷が大きいときは食塩、だんだんと天然のものにかえてったら
いいと思いますが、どうでしょ?
544名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 18:05 ID:O8muM6E4
分かりました。やってみます。ありがとうございました^^
545矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/17 18:17 ID:8fsNuEUO
>>543
俺は食塩で荒れた。自然塩じゃないからミネラルもないしあまり効果
なさそうだと思うんだが。試してる人も少なそうなので微妙です
もし貴方が実行されて軽減したらレスよろしく。
546名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 01:20 ID:0J9ncHFs
>>526さん
大阪堺に住んでるので場所どのへんか知ってたら教えてください。

このスレくぎづけになって読みました。塩ミルクを昔やってました。
塩とスキムミルクを半々で混ぜたものをお湯で溶かしてすりこむという感じ
です。ミルクの香りがイイかんじですよ!しっとりすべすべになりました。
なんでやめたかというと塩がしみて痛かったからです。しみるのが悪いことと
思っていたので・・。でもこのスレ読んでもういちど挑戦しようと思いました。
塩のみのほうがいいでしょうか?それとも塩ミルクがいいかな?
どうでしょうか。
547名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 01:56 ID:0J9ncHFs
いてもたってもいられなくなりさっきお風呂はいったのに
もういちど塩をためすべくお風呂はいりました。
し、しみる〜!!
けど心なしかツルツルです。本当に化粧水つけなくていいのかな・・。
ちょっと不安ですが今日はこのまま寝てみます!
548名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 04:22 ID:PgGzYq59
本当にしみますよね 今日もお風呂場で、
「痛いー!でも皆も頑張ってるんだ〜この痛みは皆感じてるんだ〜」
と、思うと励みになりましたよん。 
今日は脱ステ3日目でもあるのですが
今のところ痒みは一部分を除いて全くないけど・・
様子がおかしいっ あー恐
549名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 11:55 ID:tJ5Xv/+Z
塩は除菌効果もあるからなかなかいいのだがこれだけだと、完璧には保湿出来ないので
いろいろ併用してみた結果、風呂上がった後 ニガリの薄め水を塗ってる。
で、3日前からニュースキン(大っ嫌いなブランド)のエンハンサー(ジェル状)とかいうやつ(数年前
に親がもらってきたやつで捨てかけてた)を塗ったのだが、何気にコレ保湿力すごい。
ばかにしてろくに使わず放置してたのだがこれイイ。
3日目で今まで背中が乾燥で肌がバリバリがりがりだったのが引いてきた。
乾燥してガリガリだったサメ肌が半年振りにきれいにむけてきた。
正直こんなもんが効くとはかなりビックリ。
550名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 13:28 ID:wi9QJlaW
毎回風呂にて一人で発狂しております。
551名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 17:11 ID:rB1icdoI
俺は毎日風呂にて絶叫しております。
552名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 18:12 ID:ekaAK6RF
俺もさっき風呂でうわああああぁあっぁぁぁあああぁlって言ってきた
553名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 18:24 ID:/q3VpPz+
毎日風呂にて硬直しております。
554480:03/11/18 18:30 ID:vsn12rXS
546さん、526さんじゃないけど、回答します。
南海・湊駅から徒歩5分くらいの場所にある湊潮湯です。ホームページもあります。
私は、海行くと痒みが無くなり、良くなるんですけど、ここの風呂行っても、
海行った時ほどは良くなりません。海水浴だと2時間くらいは入ってられるけど
ここの風呂だと、湯が熱くてあんまり長く入ってられないからかもしれない。
行くなら是非感想聞かせて。526さんも是非。
555矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/18 18:30 ID:7uab1wy4
>>548
脱ステ時は何やってもどんなにアトピーに効果のある事を
やってもリバウンドに負けて悪化すると思うので548君に
塩効果が希望通り得られるのは難しいのではないかな。

皆そんなに塩風呂痛いの??もうちょっと薄めた方がいいんじゃない?(^^:
556名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 18:44 ID:paGI82VI
最初は息が止まりそーなほど痛かったけど
だんだん慣れてきたのか、皮膚が鍛えられたのか、
そんなに痛くなくなってきた。

ちなみにただいま5ヶ月目デス。
557名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 22:04 ID:RSvNnyXt
>>555
>>皆そんなに塩風呂痛いの??もうちょっと薄めた方がいいんじゃない?(^^:

おそらく昼間に掻きむしった部分かと・・・。
558名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 22:28 ID:yejPtGS1
ヌルヌルする塩は自分にあっている塩って
おもっていいの?
559名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 22:37 ID:03981vwf
>558
合ってるんじゃないかな〜と思いながら使ってみるとイイ!
560名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 23:39 ID:6529mJi4
私も絶叫してますたが、最近は、小躍り程度になりました。
半身浴で、あったまりつつ、顔をまず飽和状態の塩水マッサージ。
2分頑張って洗い流して、またしばらくゆっくりする。
湯船の中で胸から上を塩水マッサージ。2分頑張って、洗い流して再度半身浴。
さすがに、胸から下は湯船から上がって、胸からおしりまでと、脚という風に分割して
塩マッサージしてます。痛い範囲が縮まったため、結構がんばれそう。
ゆっくり半身浴もできるしね。最近は、保湿剤の量が半分に減った。がんばりょう。
561名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 00:00 ID:iGGL5nFD
塩のマッサージって意味あるの?
562名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 00:23 ID:uc4064ou
漏れは指先に炎症があるもんだから困る。塩水触れないぐらい痛い。
563名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 00:23 ID:11ikMn6n
>>554さん
ありがとうございます!!堺も広いですからねー知りませんでした。。
行ったらまた報告しますね☆

あー、昨日はじめたばかりなのに、今日ちょっと掻いてしまったから
お風呂入るのが鬱・・・・。でもなんかみなさん痛い痛いといいつつも
入っているから私もがんばらないと!
キレイになって今年こそ・・・・
564名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 00:25 ID:11ikMn6n
わたしも指にキズがあるから今日入りたくない・・
565名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 03:44 ID:9Lmahawv
今日は痛みに耐える気力がなかったので盛り塩やめてみた。
思ったんだけど、細かいサラサラの塩は傷に入り込むためか痛みが増す。
ザリザリの粗塩の方がましかな?って感じです。
傷が多いうちは粗塩で軽くやって、塞がってきたら細かい塩でマッサージ
にしようかなー。
>>562&564
ゴム手してやったらどうかな
手の裂傷がよくなってきたら手もやってみるとか・・・
566名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 11:42 ID:Hex6eDij
塩シャンプイイ!!!
ヘアダイ、パーマで痛んでたヘア・・・今までトリートメント高いの10分くらい
やらないと駄目だったヘア・・・
なのに、ツルツル!!
なんで、アトに悩んでる人、みんな塩やらないんかな?
あたし、中症くらいダターのに、今ツルツルなのに。、
もっと色々みんなに知ってほしいな。ねー!
567名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 11:50 ID:11ikMn6n
今入ってきました。手のほうはなんとかいけましたw
塩って、ダイエット効果、あるんですか?おとといから塩はじめて
1キロ減ってたのですが・・。しっかしほんど肌すべすべ!
>>566さん
塩シャンプー、どういうふうにしてますか?髪が多い&わりと長い
ので苦戦してます・・。しっかり地肌まで洗いますか?
568名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 12:37 ID:ayh9w5dF
入浴直後の痒いのが無くなってとても幸せにはなったが、
お布団はいって体があったまってくるとまた痒くなってしまう…。

なんか痒い範囲が広がってきてしまったよ。
一時的に悪くなってるのかなぁ…
だったら我慢出来るんだけど。
単に悪くなってるだけかも。
ちょっと不安になってきてしまった。

塩変えてみようかな…
569名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 15:46 ID:uc4064ou
砂糖は効かないんだろーか。
570名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 15:54 ID:wkCA5bJg
>>568
代謝が高まってきてるんじゃないかなぁ。
もうちょっと頑張って詰まってる毛穴が貫通すれば
良くなってくると思われ。
ただ貫通したら毒素が出てきて見た目荒れる事もあるけど
571名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 16:51 ID:R2tPk6p6
塩はじめて1週間くらい。
頭皮は汁でグチュグチュ。顔も体もかゆくてあれてる・・。

つらいよー。
572名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 16:53 ID:P88YQ36u
>>568
>>なんか痒い範囲が広がってきてしまったよ。

一角しか見えなかった氷山が浮かび上がってきたようなものだ。
辛い時期だと思うが、頑張れ。
573矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/19 17:31 ID:YeiPvlIS
>>571
塩があってないとかあるしれませんね。あと向いてないとか。
>>559
それはあるね確かに。
>>567
塩で髪あらうとべとべと脂が出るので激乾燥してる人に効果がある
かもしれませんが、余計痒みが増す人はやめたほうが
いいかもしれませんねー。
574名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 19:37 ID:XUYJaDlW
>>569
それ自分も思った。
砂糖、沁みなさそう。効くかな?やってみようかな?
575名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 20:17 ID:Sxy9hToI
砂糖って、、、変だろ?
576サーシャ:03/11/20 00:34 ID:OplwPkRe
今日から塩浴はじめました。
どうなるか。
私に塩は合うかな?
ま、とにかく実験実験ですな。
577名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 02:43 ID:cCJOCr+/
塩やると塩の浸透圧で皮膚がぼろぼろになると言われたんだけど
どのくらい危険なんだろう。一ヶ月に何日かくらいは、休みの日を
いれて、皮膚をやすませたほうがいいんだろうかね。。。
578568:03/11/20 04:00 ID:1CEt2B38
有難う。気力が湧いたよ。頑張ってみるよ…。

局所な@P具合だったから、
そんなに体が反応すると思ってなかったのに、
あちこち荒れはじめちゃってビックリだった。

はじめて全身塩やったときに出来た赤いブツブツは
3、4日で消えちゃったし、こんなもんかと思ったんだが。

ステ、そんなに使ってないと思ってたけど、
やっぱ蓄積してるってことなのかな…。
悪くなるとこは間接の裏とか、
今までに悪くなって薬で治したとこばっかり。

うう、早くこの痒い波が通り過ぎてくれますように…。
色素沈澱がちょっとぐらい残ったってイイ。
気軽に旅行に行けるカラダになりたい…!
579名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 09:37 ID:Sw0X0+/f
こないだまで指の関節の内側がパックリわれてて、
水とか沁みてため息状態だったんだけど、
塩を続けてるうちに自然に塞がった。痛かったけどね。。。
塩はイイ!と思う。

ところで右手の人指し指が特に酷くなるのは
ステを塗るのに一番使った指だからなのか???
同じような人、他にもいるかな。
580名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 13:33 ID:Dlx1Lwk0
>>579
同意。
人差し指だけじゃなく中指も酷い。
581名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 17:01 ID:jUkot+cV
塩を使って反応が出る部分と、
かつてステロイドを使った部分(塗った指も含めて)は
どうやら一致するみたいだね。

「悪化した」と報告して、塩を止めてしまった人に
あらためてどう思うか聞いてみたい。
582名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 17:11 ID:Nt364q5F
15歳のときにアトピーを発症して、体のほうはすぐに治まったのですが、
顔は湿疹が出ていたので、ステロイド→プロトピックという感じで
しのいでいました、20歳のとき、ある日下田に海水浴に行ったのをきっかけにポツリと
顔のアトピーも消え、それからは薬いらずで3年間、もう治ったのかと思っていたら
今年の初め頃から、乳首がジュクジュクになり、そして顔に湿疹が出始め
今は体にもひろがってきて、また再発してしまった感じです。
この2年間くらいで、ものすごいストレスを受けたり、引越しなどで環境の変化もあり
軟便、下痢が1年以上続いていたり急に頭や額ひものすごい
皮脂が出始めたりと(←禿げスイッチがONになった)体調がかなり変化しました。
原因がよくわかりません。

最近近所に死海の湯がある銭湯が出来て、塩に興味を持つようになりました。
週に1.2回死海の湯に入り、残りの日はそこで買った死海の塩を溶かして塗ろう思い
昨日初めて死海の塩を塗ったら、体中にポツポツと、毛穴周辺に赤い湿疹が出来て
すごい痒いのですが、これが皆さんの言う効果の現われなのか、それとも悪化なのかが
わからず、とりあえず続けてみようと思います。




583名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 17:40 ID:pr5c8Q/q
>>581
確かにそうかも。
私は塩始めて一週間くらい。
顔が全体的に赤くなって少し腫れて(むくんで)きてるんだけど、そういわれてみると
頬とかこの夏ステ入り軟膏塗ってたところは赤くなって腫れて、
「前髪で隠れるからいいやー」って塗ってなかった眉毛より上は全く症状出てない。
しかも多く塗ってた眉毛横と鼻は赤いあざとか、薄い膜、みたいになっちゃっててひどく症状でてる。。
水曜は落ち着いてて「良くなってきたなー」と思ったのに。
(っていうかこの夏塗ってた軟膏、ステが入ってるなんて知らなかったの!やられた・・・)
584名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 23:42 ID:srSLawJt
最初の頃私も、頭などかゆくなりました。
油っぽくなるので、余計に。
そのとき対処法として、色々やったけっかよかったのが、
すすぐときに最初お湯ですすいで、水をかぶる、そんでお湯、水と
2,3回繰り返します。

それから、一日に2回ぐらいしてましたよ。
最初の頃は。
いまはべとつかず、汁もないっすよ。
はげもなおったし。
かゆみは8割なおったし。

まだまだがんばります。
しょっぱなでくじいてるひとは、参考にしてくださいまし。

とはいえ、やっぱいたいね。塩は。
585名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 23:50 ID:AnUOklsH
>>579
私は薬を塗るときは文字通り薬指を使う習慣があるんだけど
それでも右手人差し指だけ荒れます。不思議だー
586名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 14:49 ID:y8CoYPZ7
塩初めて2日目なんですが、かおにしようしています。
かなり顔がかさかさして皮もたくさんむけて赤くなってしまいました

まだあきらめるの早いんでしょうか?

587名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 18:00 ID:RcbUFn3T
>>586
塩は何使ってるの?
588名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 19:16 ID:y8CoYPZ7
>>587
伯方の塩です。範囲も広がっちゃって悪化してるのか
いい傾向なのかわかりません。

こいんですかね
589587:03/11/21 20:02 ID:OamH8sLM
>>588
最初は薄くしたほうがいいよ。薄めて少しだけしょっぱい位にするとか。
それでも効果は出るはず。
そんで少し肌が良くなってきたらだんだん濃度を上げれば?

伯方の塩は瀬戸の本塩より刺激がなくて良いと思います。

伯方の塩でも結構イケてるんだけど今度シママース試したいんだけど
これはどこで売ってるのかなあ。




590名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 20:02 ID:vXqx7g3G
>>588
うすいのでならしていくのがいいかも、しれんが、自分はそんな風に
ならなかったから、いきなり高濃度でやったよ。肌がつっぱる程度だった。
2回目くらいから肌がなれてなんの変化も無くなった。
591588:03/11/21 20:11 ID:y8CoYPZ7
ほうほう、みんなの意見を取り入れてうすめてつかってみますね。
592568:03/11/22 07:28 ID:98Ad55Xu
ほてってカユイ〜〜
掻くと余計ほてって痒くなる。
両腕が掻いて悪くなったんだか、
塩に反応して悪くなったんだかわかんないよ〜。

今見たら、なんかにきびみたいなのが出来ていた。
なんで腕こんなに悪くなったんだろう?
そんなに薬塗ってたのか?

でも今塩やめちゃうとまた風呂上がりが痒い。うう、ジレンマ。
掻きむしってる割に、塩はそんなにしみないのと、
半年に一回プロトピックを塗る程度だった顔とかは全く平気だから、
塩にアレルギー起こしてる訳じゃないとは思うんだけど…。

早く良くなるように塩塗りまくるか、
休憩入れ様子見てみるか、悩み中。
一日しか経ってないのに愚痴ってスマソ。
593名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 13:59 ID:YMDMd3Xs
塩初めて三日目
いまだにかなりの激痛が体をおそってまふ(´Д⊂
ついでに脱保湿も始めてみました。
一日目二日目はがさがさが激しくてかなり鬱でしたが
かゆみがいつもよりだいぶましなので我慢してました。

そしたら三日目の朝がさがさだった背中につるつるの部分が・・・!
塩くんありがとう〜〜ヽ(´ー`)ノ
塩ヽ(´ー`)ノバンザーイ
594名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 14:02 ID:YMDMd3Xs
>>592
漏れも一日目かなりやめようか悩んだけど
風呂上りの痒みがおさまるというメリットは( ゚Д゚)ウマーだよな
漏れは塩タソを信じてやってみるさぁ〜
だから592さんも一緒にがんがろう〜
595名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 14:54 ID:+HOR63Fj
塩始めて3週間
ここ数年取れなかった顔の赤みが取れてきたウレシィ
これからも塩にお世話になります、が
Pが酷くなったのって大都会tkyoに住み始めたからなんだよな
体が田舎に帰れといっているのだろか
596名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 00:16 ID:4l/5k8Ng
以前教えていただいた大阪堺市にある湊潮湯(←銭湯)に逝って来まつたw
海水風呂気持ちよかったですー。手首に@pの傷があったので少ししみました
が・・。庶民的なカンジでオバチャンが多かったですね。脱衣所でタバコすってる
DQNなママンがいましたが・・。こちとら喘息なんじゃぃゴルァ!!!
片道一時間かかるので湯ざめしましたが・・。
湯上りツルツルでいいかんじでした。
しかし翌日久々に痒くなってかきむしってしまいました・・。
今日塩塗るのがコワイでつ・・・。ヒィィィ
別に潮湯のせいではないとおもうんですがね・・どうなんだろ・・・。
597名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 04:15 ID:t/SW41lT
塩四日目 風呂上がり痒くなってきた…なんでやろ?
598名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 04:30 ID:4l/5k8Ng
>>597
私も同じくらいです。日にちが。昨日痒かったです・・。バリバリ掻いてしまい
今日のお風呂は叫びました。もう掻きません!!掻きませんとも!
ともに頑張りましょうvv

このスレッド好きだ・・
599名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 05:11 ID:5b4DtAEo
顔と首周りの赤みが取れないんですが、こういう場合は
塩水で顔・首を数回洗う→シャワーでしっかり濯ぐ でOKですか?
連休明けには卒業アルバム写真撮影もあるし、初期の悪化が心配なんですが。
低濃度で始めれば大丈夫かな・・・。

アトピー板初めて来たけど、もっと早く来れば良かったと後悔・・。
600名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 15:48 ID:fdp5+viD
運動もした方がよくなると思うよ。漏れは運動と塩してるから
少ししかかゆくならなくなった。効果運動2 塩8くらいかな
601名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 16:42 ID:Ss3QG6Nu
塩サウナあるところ行ってきましたー。
サウナ入ってると、塩溶けるのが早い。注意書きに、体が汗ばんでから、
塩を全身に塗り…とあったよ。備え付けの塩が良かったのか?
あまり痛みを感じずに出来た。しかし、硫黄の匂いがするお風呂に
浸かっていたからなのか、風呂上りからずっと顔が痒い…
でも体の@がないところはつるつる♪
602名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 20:09 ID:rpXNxGRs
にがり風呂で塩浴しながらリンパマッサージを続けていたら、
右耳の手前に大きな吹き出物が…。鬱陶しいけど触ると痛いから
放置しておいたら、4日目の風呂上りにどっと膿だかリンパだか
分からないが、腐ったチーズのようなものがどっと出た。うへぇ。

しかし耳の周囲のゴリゴリしたリンパが明らかに小さくなった。
毒素が出るってこういうことかと実感した。まだアトピーは
治っていないんだけどね。少しずつでもましになるといいなあ。
603568:03/11/24 04:15 ID:d7pDOGJC
>594
励ましが身にしみるよ…。アリガトウ。・゚・(ノД`)・゚・。
腕の@Pは少しずつ鎮火。
代わりにこんどは首周りに赤い地図が出現。
ホントに薬塗ってたとこに出る…。
てことはひざの裏とかもそのうち出てくるのかな。

実はあれから塩変えてみた。
五島灘から海の精ってやつ。
これがかなりしっとり。雪みたいにスーッと溶ける。
これとかゆみ止めにフェルゼアのローション。
塗ると寒いくらいだけど、掻いちゃうよりは良いかとおもって。

ただ、この塩高いんだよね…。
500gで920円。でもいまツライから、これで乗り切ろう。
これで良くなるなら安いもんだ。ガンバルヨ!

ところで、塩塗った直後、悪くなってるとこが腫れて?
一時的にボコボコになるんだけど、
塩濃過ぎるんでしょうか?
パジャマ着る頃には収まってるんだけど。

604名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 12:50 ID:sttqTXOj
ちょっと質問・・
塩水(薄)にタオルをひたして、多少しぼってから
首にまいておくとかってどうなんだろ? やってる人いますか?

それは 〜だからやめとけ・・って意見もあったら聞かせて( ゚д゚)ホスィ…
605名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 13:06 ID:3SwaX8Gr
塩は配管に悪いってあったけど
実際にあぼーんした人いるの?
606名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 15:10 ID:9th+9KX7
>604
それはやったことないけど、濡らした顔に塩をまぶして蒸しタオルを
乗せるのは毎日やってる。しばらく置いてやさしくマッサージすると、
石鹸を使わなくても垢がたっぷり出てすっきりする。

風呂で首に蒸しタオルを巻くと、顔からの発汗がよくなるね。
塩付きはやったことないけど、いいんじゃないかな?
607名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 15:29 ID:Xfrr8VUo
>>604
漏れは患部がケツだから、イスにタオルおいて座ってる。
効果はわからんけど、悪化の要因にはなってないと思う。

関係ないけど、なんでXPはメール程度でいきなりハングするんでしょうか?
フリーズしない分だけマシなんだろうけど・・・
608604:03/11/24 16:06 ID:sttqTXOj
606>ほうほう それもよさそうだね(´ー`)
まぁいっかいためしにやってみて 何か変化があればまた書くねぃ

607>おれも昔ケツにもでてたなぁ 
悪化の要因にはなってないかぁ そか あんがとd(´ー`)b

※おれMEなんでちとわからないなぁ・・ こっちはこっちでリソース減る減る
609名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 18:01 ID:BEqCQT01
>>603 漏れも湿疹みたいのでて寝る頃にはおさまってるよ…気になる
610矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/24 18:56 ID:HeyELrlP
最近また肌の調子が変わってきて
どうやらお世話になった塩をしばらく中止かな。
よくわからないけど 今はにがりだけを風呂に入れてます。
塩・にがりの風呂で全身の余計な角質を落とし、すべすべに
していくという方法が功を奏したのか
辛く厳しい皮が大量に落ちる時代をいったん克服。
これからどうなるかまだ気が抜けないのでがんばらんと。
611名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 20:02 ID:fv6B4r3Q
あまりの塩の痛さを何とかするため、呼吸法を実践することを思いつきました。
「いたー!!」と叫んでいても、「気」があがってカラダによくないばかりです。
とにかく何が起きても精神を安定させ、「気」を下げて丹田に力を込める。
痛みが強いほど精神の修行には最適です。それは自分の「強さ」にもなります。
1:4:2で腹式で深く息を吸う、止める、深く吐くを繰り返す。
どんなに痛くても冷静に。穏やかに。より健康になるために。
普段の生活でもカッカしてはいけません。
頑張りましょう。(ホントは涙。イタたた・・。)
612名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 21:19 ID:YsK5Zihh
>>606
それ良さそう!今夜やってみよう。
>>矢沢えー軍曹さん
塩&にがり風呂とは何ですか?風呂ににがりを入れて、
塩で体を洗うですか?にがり飲んでるんですけど、お風呂に入れても
効くのかな。
613名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 21:57 ID:BHZmUbmr
>608,612
顔だから、くれぐれも気をつけて。万が一のことを考えて
翌日が休みの日のほうがいいのではないかと思ったり。
確か美容板の「塩浴で肌きれい」スレで知ったのかな?
向こうもなかなか参考になるよ〜。

>612
軍曹ではないけれど自分はそのとおり、風呂ににがり(と、
アスコルビン酸)を入れて、塩で全身を洗っている。お湯が
やわらかくなっていいよ〜。そのへんはにがりスレ参照。
614矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/24 22:02 ID:HeyELrlP
>>612
うんそう。風呂に塩とにがりを入れていた。かなーり濃度高め。自己流です。w
615名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 22:06 ID:YsK5Zihh
>>613
ありがと〜。にがりスレ行ってきます♪
616名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 22:11 ID:YsK5Zihh
>>矢沢えー軍曹さん
塩とにがりダブルで入れてるんですね。
今日は、とりあえずそれでやってみようかな。
教えてチャンですみません
617名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 23:51 ID:k+kpBu0G
塩5日目くらいです、体の湿疹は部分部分だったのが、塩をはじめてから一気に乾燥肌になり
全身に湿疹が広がりました。これは・・・悪化なのでしょうか?
618名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 00:21 ID:BQ1D7Nf5
大丈夫。
もうすこし。もうすこし。
ガムバレ
でも、あまりにもひどい場合は塩があってないのかも
619名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 01:45 ID:Eu+3Tgj8
塩で悪くなるという人は、無理せず止めた方が良いよー。
私も一昨日死海の塩使用したら、次の日超悪化して
汁と強い痒みと湿疹が。
原因は塩かもと思って止めたら一気に痒みが無くなったよ。
合う合わないがあるみたい。伯方の塩は大丈夫だったし。
気を付けて〜
620名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 00:15 ID:QzW6JPuQ
私は瀬戸の本塩と五島灘の塩を試しましたが、
瀬戸の本塩の方が合うみたいです。
621名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 01:04 ID:pJcietD8
五島灘、スクラブがちとキツイんだよね。

ひじの裏はピークを越した模様。
現在は手首にむかって赤い地図がじわじわと浸食中。
622名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 19:13 ID:VvRTOdc5
嗚呼いっその事塩漬けになりたい。
623名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 21:13 ID:lNTuYv5v
>>622
子路のように?
624名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 00:42 ID:gIORkpCp
あうーただいまお風呂あがりです。化粧水、ほんまにつけんで
ええんかな・・。5日目くらいですが肌が荒れてます。かなりカサカサ
・・・。化粧水つけたいー
625名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 01:09 ID:jheLWneE
塩ー!
626名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 01:20 ID:VkeMD2Rj
伯方の塩を3回使用ました。
病状がない部分まで広がったので止めてみようと思います。
627名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 09:03 ID:gIORkpCp
塩でツルツルになった人頼む!降臨して漏れを励ましてくれ・・!
628名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 18:02 ID:VH4QBBEq
>627
あ〜すっごい気持ち分かる。
私も塩はじめて2週間ぐらいなんだが、
一部にしか無かった@pがじわじわと広がり、今や全身に。
ホントにこれで大丈夫?って気持ちになるよ。

でも一番はじめにわるくなった箇所は通り過ぎて
良くなりつつある。ここが綺麗に治ったら、
すっごい励みになるんだけどな。マダチョットカカリソウ。

て訳で私も光臨キボン。頼む。
629名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 18:22 ID:VBD6rQUl
>>627 628
塩だけだと完璧に治るにはちと難しい。
ある程度まではいくけどそれ以降は、、、。

だから塩の他にアロエ入り保湿剤(ジェル)を併用して
3週間目にしてマジつるつるになってきました。
多分客観的に見てかなり重症@ぴーだったんだけど
8ヶ月経って最近やっと良くなってきた。

ぜひお試しあれ。
630名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 18:59 ID:cPnc7fRY
お風呂ににがりって相当いれないと薄すぎて効果ないと思うよ。
それなので、直に肌に塩を塗る方法が採用されてるわけだし
631名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 20:07 ID:CEUJw0M6
実は塩が効いてるんじゃなく脱ステ脱保湿の成果じゃないんですか?
既出ならすみません。
632627:03/11/27 20:56 ID:gIORkpCp
>>629
かんぺき塩だけにしてたわ・・。やっぱ保湿もいるよなぁ・・。
化粧品とか使うなって書いてあったからまったくなにもつけずってかんじ
で今乾燥しまくっている・・。そのアロエ入り保湿はどこに売ってますか??
やっぱり化粧水や保湿は必要??

>>628
共にがむばろう・・!ついもうやめたくなる(一週間程度だが)ので、
頑張っている人がいると自分ももう少し、と思えるよ。。
確かに最近はなんかかゆいし掻いてしみるしイイことないなぁ・・。

塩板でチャットとかしたいな・・・。募集していいだろうか?
周りにアトピーがいないからココに来ると落ち着くよ・・。
633名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 21:23 ID:7H6Ez4zN
この時期カサカサカイカイボリボリダラダラなるから嫌
塩効いてるような効いていないようなまだ分からない
ただ一部ダハはツルツルなったよ
634629:03/11/27 21:38 ID:VBD6rQUl
>>632
そのアロエジェルは ニュース○ン の エ○ハンサー というやつです。
何故○かというとここでさらすと叩かれる会社なんだな(晒してるようなもんだけど)
この会社、大嫌いだけど このジェルだけは結構使えるので
通販で一度に5個買いました。ちなみに薬局にはないです。
インターネットでここの会員にならなくても安価で買えます(実際俺は会員ではないし)
一個1300円〜1600円位だったかな。
一個で多分最低半月は持ちます。
635名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 22:19 ID:+6HrVg4p
漏れは温まるとどーしても痒くなってしまう。
でもこのところ日中は掻かなくなってる。
実は塩前の写真撮ってある。
ツルツルになってキボンがあればbeforeとafterうpするか?
上腕がかなり良くなったんだけど、ここは塩前を撮ってないんだなー。
636名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 23:08 ID:gIORkpCp
塩でよくなったという結果でしょうか?励みになりますので
うpキボンー

今日の塩もつらそうだ・・鬱・・。
637628:03/11/28 06:07 ID:i0tgz9Rm
>629
光臨アリガトウ。
保湿は必要ですか。美肌水とか作ろうかな。
お言葉に甘えてうPキボン。希望が欲しい。
それと、さしつかえなかったら、
好転反応の悪化具合と期間を教えてください…。

昨日あたりからステ塗ってなかったハラまで浸食してきてカユ〜。
白いもんがぽつぽつ浮かんでいます。なんだろコレ。
酷かったケツはなんかしこりが。オデキ?

>627
痒みは収まるけど、一時的に悪化する。
アメとムチが激しいよね、塩って。
ホント鬱になっちゃうけど、ストレスもきっと良く無い。
互いに頑張りましょう。キットヨクナルヨ!
638名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 08:18 ID:7V1+Quow
塩にかける思い感服した
今から俺もやってみる
639名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 10:50 ID:1+BXsXoM
塩で悪化してきてるとか書いてる香具師いるけど、
このスレ見て、塩だけでイケる! とか勘違いして
脱ステとか脱保湿も一緒に始めてないか?

違うければ良いけど。
640名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 10:54 ID:32Oco04/
>>637
美肌水はある時期、俺も信じて使ってみたけど
リスクがでかいっていうか、合わなかった。
一時的に半端じゃなく悪くなるから耐えられなかった。
ねばって美肌水しばらくやったけど3年経ってついにこれはあきらめた。

で、仕方なくわらをもつかむ思いでアロエジェルを使い始めたんだけど
これが自分には合った。これ塗った途端、とにかくこれは保湿力が半端じゃないの
で最初、肌がボロボロのはずなのに一瞬治ったのかって錯覚したくらい肌ボロボロ
のストレスが激減してきた。
でもつるつるが出始めるまでは3週間とか時間はかかったけど、
俺には一番ストレスが貯まらない保湿剤だった。

もちろん塩風呂の後に併用してます。

641名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 17:41 ID:yYoCEfas
>>639
してますた・・。このスレにあったHPに塩以外つかうなって
あったから・・。
642639:03/11/28 20:37 ID:1+BXsXoM
>>641

特に脱ステは一気にやると離脱症状で、ステ以外のものでは
抑えられないくらい急激に悪化するからね。
徐々に抜いていった方が良いと思うよ。

それか、塩のみの場合は、

軽症 か、脱ステを長期間続けてる香具師にオススメなんでねぇの?

とにかく、民間療法なんだから無理はやめれ
643名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 22:25 ID:tLsIrE6q
明日フロに塩一袋ぶち込んで半日ほどフロんなかで読書でもしてようかな
どうなるかな
644名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 00:21 ID:6QOblbOj
もう悪化悪化悪化悪化悪化悪化
化け物以外なにでもありません
予定も仕事もすべてパーだぱぱぱぱぱぱP=ぱ=ぱ=ぱP:lpgm顔jgあdふぃはおいf
645628:03/11/29 00:42 ID:Hf2OFxzR
ここ数年、ほとんどステ使ってなかったし、
@Pの割に化粧品でかぶれたり荒れたりした事が殆どなかったので、
(刺激の少ないものを選んではいますが)
塩もそんなに悪化しないかと思っていたのです。
まさか全身に広がるとは思ってもみなかった。甘かった…_| ̄|○

ケツのしこりはイタイけど、ゴワゴワ感はだいぶ無くなってきました。
色もちょっと薄くなってきた。ウレシイ。
今後は保湿もちゃんとするようにします。
アロエジェル、試してみようかな。

もういっそ海に泳ぎに行きたい。
ハワイ湿気があって暑く無くて良かったな…。
宝くじ買って3億円当てて一か月ぐらい療養に行くってのどうだろう。

よし明日宝くじ買ってこよう。

646名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 00:56 ID:MQ5q736Q
アロエジェルってどこのですか?
647名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:03 ID:aLC5k7rx
俺も最近良くなってきたのに、病状がないとこまで出ました。
このスレでよくなった人が皆自演ではないかとさえ思えます。
ブッチャケ切れてます。マジでむかついてます。

ここで悪いとこが出てきてるだけから続けた方がいい
なんていったら、もう(ry
648名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:06 ID:Z00Da6N3
塩は凄く良いよ、自演って言われたら困るけど
でも塩のおかげで物凄くよくなった
友達にも最近肌綺麗ねって言われるし
アロエも良いよね、アロエの本体切り取って直接つけてるけどグー
649640:03/11/29 01:07 ID:aACZFmxi
>>645
是非試してみとくれ。
塩と比べて値段は高いが(当たり前だけど)
それなりに効果は出るんじゃないかなぁ。

ただ なんでもそうだけど、いきなり効果を
期待しては続きません。
俺はこれ使って2週間目位にやっと効果が出てきたからね。
650名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:09 ID:6QOblbOj
私も!私も!!!!!
もう、顔がサル状態だよ!!!!!!!!
だから、多分ね、塩をかえてみる。
しみる塩は、「肌に負担」=ニガリの多いもの
ウギャ===ってしみるモノはよくないと思う。
今日、伯方とか赤穂とかウギャ===系の塩やめて、
ちょ=やすいのためしてみた。
サルから人間になりたい。
予定もすべてきゃんせる。鬱。本当に鬱。
651名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:12 ID:aLC5k7rx
>>650
塩やめようよ、

マジで俺も鬱なんだよ、鏡家から排除しよう
本当この伯方の塩ーーーーー
652名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:12 ID:aACZFmxi
>>650
悪化すると予定キャンセルとかするんだ。
なんかそれ聞いて安心したw
653名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:14 ID:Z00Da6N3
私は塩でみるみる良くなったけどね
なんでこんな差があるんだろう?
654名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:15 ID:aACZFmxi
>>651
えー!? 伯方の塩 駄目でした?
俺は瀬戸の本塩でくたばって博多にしたんだけど。
ほんっと塩って痛いよねぇ。
効果が出ないとなおさらいやになるしーーーー。
655名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:18 ID:aLC5k7rx
>>653
一度も悪化しないで良くなったんですか?
>>654
はい、全身にぶつぶつが浮かび上がってきました。
鏡正視できませんでした。今までで一番酷いです。
ここで続けたら精神崩壊します。
656名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:19 ID:Z00Da6N3
一時的に酷くなったんだけど挫けず続けてたら綺麗になってきたよ
657名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:20 ID:6QOblbOj
たぶん激痛の理由はニガリ含有量かと。
ニガリスレでもあるように、かなり希釈しなきゃいけないらしい。
だからシママースのように安物のニガリ含有量の少ない、ただしょっぱいやつが
皮膚への負担がないのでは?
ただ、皮膚の強い部分(アトが出てない所)はツルツルになる。
でもアトが出てる部分は弱ってる皮膚なわけで、刺激があると一見好天反応に
見えるが、ただの「炎症」なのではないか?
私の場合目の回りがこの刺激に耐えられず真っ赤に。
そして、お腹、尻など@出てない部分はツルツルに。
そりゃシママースより伯方、赤穂は高い=うまい。
でも、旨味は、ニガリ=ミネラルであって、食う分にはいいが、弱った肌には
刺激が強すぎると思います。
658名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:24 ID:aACZFmxi
>>657
え?シママースって伯方より安いんだ。
スーパーで売ってる?
まじシママスほしんだけどー近所無い
659名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:25 ID:hrOWiNTt
>>650
あ!あ!
わたしも顔がサルです!!
塩はじめて2週間くらいかなー。
でもこのサルになってるとこは夏にステ塗ってたとこの気がして、
それでそこだけ(脱皮も含めて)皮膚が薄くなってるから
お風呂とかで血行が良くなると赤くなるのかなーって思ってるよ。
寒いとこにしばらくいるとサルが落ち着くし。
660名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:27 ID:6QOblbOj
シママースだけじゃなくて、1キロ400円くらいの「食塩」って紙袋のでも
いいと。
ただ、その時絶対にきをつけてもらいたいのは、
「海水」からとれているものだけ。
塩化ナトリウムはだめよ
661名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:28 ID:Z00Da6N3
うちの場合塩はよくわかんないんだけど使う前に日干ししてるのが良いのかな?
使う量は一度にかなり多めなんだけど
662名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 01:29 ID:aACZFmxi
>>660
JTのはアウチでしょ?
俺これで何年か前に使ってひどい目にあった
663名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 02:28 ID:Cdyfmo0L
私も脱ステ&塩浴中です。バカと言われるのは承知ですが、顔にだけステを塗ってました。

塩をはじめて2ヶ月です。やっぱり、最初はぶつぶつがカラダにできました。
今はほとんど傷なし、脱保湿に入ろうかと思ってるぐらいに症状が軽減しました。
しかしながら、ステを使ってた顔は、乾燥、ずるむけ、汁、を繰り返しています。
サルなんてかわいいもんじゃないですよ・・・w
それでも、症状が軽減したカラダを見ると、続けていこうと思えます。
実際に、顔の悪くなるサイクルが短くなってきて、症状も軽くなりつつあります。

そうそう、塩を変えると、その時はカラダに傷ができますが、しばらくして消えます。
私も伯方の塩はいまいちで、シママースも可もなく不可もなく。
最近は五島灘の塩を始めましたが、一番合っているようです。

合わない人は、飽和塩水や塩でのマッサージは避けて
お風呂に入浴剤代わりに入れてみることから初めてみてはいかがですか?
濃度がきつすぎて使えないだけなら、うすめて使えばいいわけだし。
使えそうなら本当に儲けものだと思います。

てか、みんなもそうだろうけど、もうアトピーに高いお金はかけたくなくないじゃないですか。
ホント、アトピーなんかこの世からなくなっちゃえばいいのに!ぷんぷん
664663:03/11/29 02:32 ID:Cdyfmo0L
「かけたくないじゃない」を丁寧にいおうとしたら、「かけたくなくないじゃないですか」だって。
「チャウチャウちゃうん?」 「チャウチャウとはちゃうんちゃうん」 みたいだ・・・。
夜更かしはダメですね・・・。もう寝るぽ・・・。
665名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 06:01 ID:9sd89Htr
生理前って肌、荒れますか?
今荒れてるのは塩のせいなのかどうなのかわからん・・。
明日オールナイトでテクノ系イベント行くんだけど着ようと思っていたノースリニット、
腕が激荒れだから着ていけなくなりそう・・。鬱・・。
かゆくて目が覚めてしまい眠れないのでこうしてココを見てます。
666名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 09:15 ID:T9nu4jWP
>>665
荒れるらしいですよー前後。 あと妊娠中とかも肌荒れはおこるみたい。
667名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 09:28 ID:Hf2OFxzR
白いぽつぽつ、なんだろうと思って、
潰してみたらなんか水がデター!
ちなみに@Pではなかった所にぷつぷつ広がってまつ。
ちとエグイね。潰したくなってしまう…。

あとにきびのようなものが何か所か出現。
触ると固くてちょっとイタイ。

ああもう好きなだけ出るがイイさ。
668名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 12:59 ID:sHFwgzf1
土日が休みなので、昨晩思いきって塩シャンプーに初挑戦。
頭皮はともかく、塩で髪を洗うのは痛みそう…と思っていた。が。

近年稀に見る天使の輪が出現! なんじゃこのさらさら感は!

石鹸に続いて、シャンプー&リンス&トリートメントが浴室から
撤去される日も近いようです。塩マンセー。
669名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 13:16 ID:qfLr4+Z4
665さん
もしやエレグラ?あたしは悪化でエレグラのチケ無駄にしたよ。
うでならまだいいよ。
あたしは、顔がお岩さんみたくなってしまって、風邪ってことでチケ無駄にした
特にクラブってモデル系のコとか、ちょーキレイなコ多いから、どうせバット
入ると思って、辞退、、、いつも悪化だとバット&鬱。
そして、調子いいときはめちゃアッパーになって、踊り捲る。
もういやっだあいdghじゃ;ljが;sdじゃ;おfgj7
670名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 13:21 ID:hrOWiNTt
659です。
>>665さんじゃないけど、
わたしもエレグラ行きたかった〜。
こんな顔じゃなきゃ行ってたのに・・・。
はぁぁぁぁああああああああああああ
671名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 13:28 ID:qfLr4+Z4
結構@でもテクノ好きいるんですね・・(^0^)/
クラブで@とかみないから、あたしだけかな〜って思ってた・・・
なんか、ホっとした&苦しんでるのはあたしだけじゃないんだ、って感じ。
お岩さんより化け物ですが、一緒にがんばりましょぉ〜
来年もレイヴ行きたいし、年末も踊りまくりたい!!!!
672名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 15:15 ID:k0EfGpm0
>>664
るろ剣かよ!と
673名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 15:46 ID:ALyvBh7B
>>647
オメデト━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
騙されたチミにウヒョー━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
674名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 17:07 ID:mOF5cf4X
1才息子、ニガリが高いのでケチって赤穂の塩(にがり入り)にしてみたら
劇的によくなってきました。(っていうか元がひどすぎた・・・)
胴体全部貨幣状湿疹で無惨だったのが赤みが引いてきて普通のアトピーみたいになってきた!
ありがとう塩。(旦那からは塩教信者だと言われてます・・・ワラ)
675名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 17:50 ID:Gskf4zIJ
赤穂はあたしにはニガリがキツすぎた。
うすめてみる。今日からうすめてチャレンジ!
974さん初めは劇的によくなって、刺激に耐えられない肌が悲鳴をあげるまでに
ならぬよう、きをつけて!
あたしが今小岩さん状態なので・・・・ウァァ=ン!!
676名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 23:52 ID:J149MD7y
直塩やってる人って、直だけあって、塩は固体なので半分溶けてないんだよね。。。
677名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 00:15 ID:jwLH/60A
でもゴリゴリこするのはいけないと思うんだけどな。肌が傷つく気がする
私は溶けかけた塩を直に患部にあてて、それが完全に溶けるまで濡れた手で撫でるって感じに塗り込んでる。

みるみる治るっていう風にはいかないものだよね。
良くなってると思ってたのに悪化したりってのを繰り返してる気がする。
でも塩療法始める前よりは、良くなってるよ。
678名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 01:52 ID:OzN+fund
そうそう、ゴリゴリはイクナイ!箇所もあると思うので気をつけて。
漏れはまぶたが腫れた事ありw
679名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 02:01 ID:AEEUj1yi
にがりとかでみたんだけど、噴射しきのノズルの付いたやつに塩水
入れて吹き付けたらいいと思うんだけどどうよ。
噴射式にすると均一に無駄なく塗れるし、あと、すべて液体にするので
直より塩が溶けないで使われないと言うことはなくなるだろうし、乾けば
また吹きかければいいし。
680名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 08:47 ID:WFGMxz42
塩しないで寝てしまった…。
体中ボロボロだ。
681名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 09:17 ID:JUqjnOsK
塩はイイよ、塩のおかげでだいぶ楽になった
682名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 10:25 ID:yNZoTVKu
漏れの実感として・・・

塩サウナ(直塩) > 塩湯

です。
ただし、両方とも塩終了後、風呂に入ると沁みるけどね。
汗の出る量の差かも知れないけど、塩湯の時は半身浴してるし・・・
683649:03/11/30 13:16 ID:CnrBTAsW
今日起きたら今までにない効果が出てきた。つるつるじゃー。
塩と保湿剤でほぼ治ってまいりました。
赤みもほぼとれた。
あとにがりとグリセリンを混ぜた水もいいよー。

684?j???i???A?L?A?N?1/2??:03/11/30 13:23 ID:fDzXmrh2
まぶたがはれあがってる!目のまわりがサル状態。
何か悪いものでも食った!!ってかんじしみたい
685名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 15:14 ID:IAD8wo7/
>>684
直塩でゴリゴリしちゃった?
皮膚の薄いところは傷つけないように気をつけたまへ
686名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 15:38 ID:CnrBTAsW
直塩でごりごりなんかしちゃ絶対だめだよー。
@pじゃなくてもそんなことしたら
あれちゃうんだし。
687名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 23:40 ID:lL47ZjC0
>>669 >>670さん
エレグラですー。いってきました!アンダーワールドでかなり密着状態
になり隣の人の汗が腕につきまくり、ものすごい痒くて痒くて
バリバリ掻きながら聴いていました・・。イベント自体は最高でしたが
せっかくステをやめて塩を使い続けていたのにかなり掻いたせいで
痛くて帰ってきて眠気のせいで本能的にステに手を伸ばしてしまいました・・。
はぁ・・。でも楽しかったしいいかな・・。結局ノースリニットで
行きました。暗かったから荒れているのは見えなかったとおもう・・。
実はまだお風呂入ってないんですよ・・。塩がコワイ・・。
絶叫だろうなぁ・・。背中、腕、首がエライことになってます。
お二方もぜひまたいきましょうよ!!ww

ある程度ステで治してから塩、でもいいでしょうか??
688名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 00:25 ID:3ZRl8x6C
直塩って塩に4倍くらいの水を入れて塩が溶け切らない
どろどろの状態の物のことをいってるのかな。これと
飽和状態の塩水とは浸透圧は同じなのでこの前塩水を
つけて、直塩やめてみたんだけど、なんか効き目が悪い
気がする。なぜなんだろうな。。。
689矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/01 04:59 ID:Ek4EwDnZ
>>688
直塩ってまじそのまま塩を塗ったりすることだと俺は思ってたけど・・
>>687
ステで回復しながら塩か・・・・
ある程度自己判断も必要かな。医者もサポートだし。
医師に相談しながらやった方がいいよね。精神的にも楽だし。
>>679
そうそう。それいいよね。俺も手作り化粧品作って噴射してまつ
>>683
だよね!だよね。
にがり・グリセリン・水も(・∀・)イイ!よねぇ〜仲間ハケーン
>>674
うぅ。良かったですね。赤穂の塩もとってもいいと思います。
赤穂浪士あげw
690名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 05:03 ID:xNkV6we5
塩しないで寝た日は痒みが来るよ。やっぱり。
今手が荒れてるからつい塩さわりたくなくて、さぼっちゃうんだよね。
掻いてしまったえぐれ傷に塩が・・・・ギャー。
石鹸もお湯もタオルも刺激になってしまうから風呂自体入りたくなくなる。
頭洗うのなんかもう大変さ。ああ欝だ。
691名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 08:11 ID:BzREJhKh
>>690
痛い程わかる。でもその痛みがあるから痒みがなくなるんですよ。頑張りましょう
692名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 00:24 ID:/vQ0qTDh
やっぱ塩は毎日続けることが重要なんだろうね。
693名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 01:32 ID:rzDccb1N
最近頭皮が痒かったので
今日初めて頭皮に塩シャンした。
塩シャン シャンプー リンスの順番で。
なかなか良さげだー。
これから1日置きにでも塩シャンやるかな。
バディーは毎日やってるけど。
694名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 03:28 ID:ueDBlxv/
生理来ると痒くなるよね…。
せっかく大分治ってきてたのに、掻いてしまったよ…。

そして水疱は皮ムケに。めくりたい〜

>689
今にがりと精製水だけでローション作ってるんだけど、
グリセリンあるから入れてみたい。
分量どのぐらいですか?教えてちゃんでスマソ。
695名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 07:09 ID:qmCjQvz/
脱ステ中なんだけど、塩やりはじめてからベットが皮だらけにならなくなった。塩に感謝。
696名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 10:31 ID:OMGES1ek
塩は最高、漏れも感謝
697名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 11:33 ID:AadcIvtL
>>694

689ではないけど、健康系の雑誌に載っていた分量です。参考になればいいのですが。

【ニガリ美肌水】
  ・精製水200ml   
  ・ニガリ2〜4ml  
  ・グリセリン10ml 

☆ニガリの濃度について
 @濃縮ニガリ:豆腐を作る際、豆乳200mlに対して1.5〜3ml前後を使うニガリ
 A一般的なニガリ:豆腐を作る際、豆乳200mlに対して4ml前後を使うニガリ
 B薄めのニガリ:豆腐を作る際、豆乳200mlに対して10〜12ml前後を使うニガリ

上記のニガリ美肌水を作るニガリの分量はAの一般的なニガリを使う際の分量。
@の濃縮ニガリを使う際は、上記レシピのニガリ量の1/3〜2/3
Aの薄めのニガリを使う際は、上記レシピのニガリ量の2〜3

ちなみに私の場合は、グリセリンの量を基本より多めで作っています。
量に関しては、人それぞれ合う、合わないがあると思うので、基本濃度から
ゆっくり自分に肌に合う濃さを見つけてみてはいかがでしょうか?
脱ステ、脱軟膏中なので、塩浴&ニガリ美肌水は手放せないです。

塩、ありがとう。
698名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 13:47 ID:rzDccb1N
>>697
俺も使ってます。

経験上グリセリンはかなり少なくしたほうが良いです。
あんまいれると返ってべたべたして掻くととんでもない事になります。
たったの50mlのニガリ水に対してグリセリン1滴でも多すぎるくらいなので。
あと普通の水道水でも全然オッケーですよ。
699ごじ娘:03/12/02 21:06 ID:2aUyWT58
あたしもクラブ好きで・・・。仲間がいて嬉しい。
入院中ぬけだしてどうしても行きたいイベントに行ったわ・・。UFOものだったかな。
服の下包帯ぐるぐるだった。
看護婦さんに見つかるぎりぎりで、ロッカーの陰とかに隠れた。(笑)
ほんとクラブってみんな肌きれい。タバコすぱすぱでつっるつる。
ニキビの子は明らかに遠慮して来ないんだな、と思う。
あー、はやく黒いセクシー系ワンピ着たい。
700名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 22:20 ID:TS14QLaN
アトピー、つかステのリバウンド中ですが、DJやってます。
パーティの次の日から顔中どろどろ、手には水疱、三日寝込んでしまう…
それでも辞められません!だって楽しいんだもん!
疲れをコントロールすればそんなに酷くならないし。

このスレは最近見つけて、一昨日「五島灘の塩」買ってきました。
来週のパーティが終わって一段落したら塩欲してみます。
701ニガリスレ240:03/12/02 23:18 ID:m0JT6zfI
>>699
ごじむすさん、久しぶりの登場ですね〜
最近は調子どうですか?

702694:03/12/03 01:01 ID:5ewer6nX
>697
詳しく教えてくれてありがとう。
早速作ってみまつ。感謝。

>698
今までグリセリン入りローションとか作って使ってたけど、知らなかった。
グリセリン、もっと小分けして売ってくれたらイイのに。
いっぱい余ってるからついつい入れたくなっちゃうのですが、
気をつけます。有難う。

一週間後に出かける予定なので、
ちょっとだけ良くなってくれることを祈る。
703名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 03:25 ID:+Dt2Sbot
アトピーのDJってマジうけるw
704名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 08:43 ID:g5/SW601
きのう切らしちゃって少なめの塩でやったら痒くてなかなか寝れなかった…塩の凄さを改めて認識。
705名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 13:14 ID:5wwSU4mK
塩すごいですね過去ログざっと読みますた
2年前にやってた人とかもう治ってて2ch来ないだろうな。
706名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 14:21 ID:W1D9fupp
私もバンドしてます。
707名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 18:35 ID:DbpwRy+7
塩には殺菌効果ありません。
保湿作用はあります。
ただし精製塩(pureなNaCl)には保湿作用ありません。
ミネラル塩にのみあります。
708名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 18:48 ID:N8BXbUh6
>>705
私は、石鹸であらったあとに軽く薄い塩湯ってのを2年ぐらい前からやってました。
今年の5月から、ステロイドを少しつかってしまってリバウンドのため
石鹸なしで、塩湯おんりーです。
今もシャンプーも石鹸もなし。
赤みはいまのほうがないです。
ただ、痒みとぶつぶつがあって、しきちんが酷いです・・

スレッド1からきてるひとは、いまはどうなってるか
みてたら報告してもらいたいですね・・
709名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 19:22 ID:iK41T48l
塩で完治した!ってのはまだ見ないね。
私も色素沈着が酷い。
これを直すのにはかなりの時間が掛かりそう。
710名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 00:02 ID:9QJdiAMc
誰か穴が開いた人、写真とってうpキボンヌ。
自分はできなかったから、どんなのかすごい気になる。
711名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 00:09 ID:UUq22pA2
穴なんかあかねーよな。
かさぶたがとれて丸いあな見たいにはなるけどな。
塩否定してるわけじゃないが冷静さを忘れてはいかんよな。
712名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 00:40 ID:O9FEBGQ1
塩だけでは完治はまず無理だと思う。
塩した後に保湿することも心がけましょう。
713矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/04 04:56 ID:CpIovp3L
>>697説明ありがとん。

俺もそんな感じかな。グリセリンをもう少し薄めにして
にがりをもう少し多めかな。
まぁ人それぞれだし症状によって色々濃度変えるしね。
全然きかねーよぉ!っていう乾燥する人はグリセリンの濃度を上げたりして
調節してはどうだろう。

>>711俺も穴あかない・・なんだろう穴って。
>>712うん。状態が悪ければ保湿だねー。
   丈夫な皮膚を作ってから脱保湿じゃ。の方が楽


714@P最悪:03/12/04 11:08 ID:Mq0O0T37
ガイシュツかもしれないけど、
生理食塩水(0.9%)くらいの塩水で顔を洗ったら痛くない!!
当方、顔が乾燥のためビシビシ亀裂が走っているんだけど、
普通の水道水で顔を洗うと激イタだけど、塩水だと痛くないんだよね。
多分、濃度が濃いと刺激が強すぎて痛いと思うけど。これはびっくり!!

身体はここの方法で、塩やってるけど、今のところ(1週間くらい)特に反応なし。
よくもならないし、悪くもならん。
715名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 18:56 ID:YEgd+J4L
また掻いてしまった。今晩風呂で死ぬな…。
716名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 19:19 ID:Me1R4STH
717名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 23:46 ID:vDJgUjvu
直塩して5分くらい置いて、そっと塩を落とすと穴が開くように
見える。でも、これがいわゆる「穴」かどうか分からない。
乾くと白いかさぶたになって落ちたり、赤い発疹のようになったり、
そこからうっすら膿が出たり、何事も無く消えていたり、いろいろ。

因幡の白兎の八十神ってトンデモかもしれないけど、嘘つきでは
なかったと思う。塩浴のあと風に当たるのは却下だけど(w
718名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 00:41 ID:nR5LZWtZ
>>717
穴が開こうがあかまいが
なおりゃいいんだけどね。

保湿しながらやってるが
ちょっと保湿を怠るとおそろしく
乾燥してて鬱。

脂性の人がうらやましいくらいだ (保湿には困ってなさそだし)
719名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 04:14 ID:12mAckOO
なんやら熱もっちゃってめちゃめちゃかゆくなるんやけどアカンのかなぁ
肩の内側とかミミズバレっぽくなってるのよね 
( p_q)エ-ン
720名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 04:45 ID:u3Edjcm9
>>719に萌えた。

痒い!!そして顔が醜いので今から塩してきます。
721矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/05 05:48 ID:Lz6oele8
塩や重曹は安上がりで効果抜群!
惜しまずたっぷり使えるし。たっぷり使った方が効果が出ると思います。
(私は天然塩+重曹合わせてコップ1杯程度)
高い入浴剤だと「一回○円もするんだから頑張ってもっと浸かろう」と思う
      ↓
  長風呂になる
      ↓
  大量の汗
という結果になるが・・。
是非、重曹と塩ダブルで入れてみてください。すんごいから。
私は近日塩化マグネシウム(にがりの薬局方のヤツ)も試してみます。
お風呂が楽しい時期になってきた♪

というコピペをひろってきた やってみようかな・・
722名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 09:25 ID:SQwCe6T3
保湿はしてないので朝から地獄のように痒い!
今から本日2回目の風呂はいってきます。

ただ保湿してた時に比べると、
痒さはともかく、赤みはだいぶと抑えられてきた感じ。
耐えて耐えて塩のみで押し通した方が早く直るのかも?
723名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 17:10 ID:lucNIfEr
もと526です、
あれから塩ずっと使ってます。半月ぐらいたちました。
良くなってるというかんじはしないですが、特に荒れたという
かんじでもないです。
私は中度の@pなので、医者からだしてもらった薬(保湿+ステの混ぜ物)
を塗ったら2日くらいで傷やかゆみが消えるので、実験も含めて一旦薬で
体をキレイにしてから塩をやってみます。ここ半月は薬は使ってなかったです。

体はなかなか効果は表れなかったですが顔はよくなりました。
すっぴんなのに、化粧してるかと思ったと言われました。
顔は特に何度もマッサージしながら塩水塗るせいかなぁ。。
724ネオ蕎麦茶:03/12/05 17:10 ID:31wht/DO
725719:03/12/05 21:52 ID:2JGpf4Mq
>720なんで萌えるのw
726名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 21:56 ID:SQwCe6T3
確かに塩やると、健康な部分の肌の調子がやたらとよくなるね。
肌ツヤツヤだよ。
727名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 23:14 ID:u3Edjcm9
塩痛いなぁ。でも頑張る。
>>719関西弁萌え
728名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 06:19 ID:tZgNQTn0
塩揉みマッサージ最高♪
729名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 10:43 ID:L3v9Ruck
塩にも俺にあう塩は少ないだけに難しい
瀬戸のほんじお=微妙
博多の塩=微妙
赤穂の塩=微妙
五島灘の塩=微妙
死海の塩=微妙
食塩=氏ね

全部微妙やん!!!
730名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 11:11 ID:wdTz8zDz
俺はにがりがあるとどうも駄目なタイプみたいで、
限りなく精製塩に近い奴を使ってる。
自分に合うのを見つけるまでが勝負ですな。
731名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 13:39 ID:L3v9Ruck
あ、ごめん >>729に書いた博多の塩は伯方の塩ね(笑
結局塩やらずにほとんど治ったんだけどさ。
夏に俺の田舎が香川なんで瀬戸内海で泳いでたのもよかったさいな。
だから塩も効かないとは思わない。俺微妙だけど悪化はしなかったし。
食塩は悪化したけどね(゚Д゚)ゴルルルルァ!!
732名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 15:00 ID:i0PFshkV
>>729
ヨネマースとかシママースとかもよいぞ。
わたしも、そこにかかれてるのつかってたけど
それよりよかったです。
733719:03/12/06 15:09 ID:AKO9n+2G
塩かいいいいいわぁw アツイし・・・ もうアタイなきそうや(´ー`;)
734名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 15:23 ID:wdTz8zDz
>>733
塩を変えるのじゃ。

それかちゃんと最後に冷水浴びてる?
熱もったら氷嚢も使って冷やしまくるといい。感覚を麻痺させよう。
735名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 15:49 ID:SCADpXYQ
冷水をかけるときは、皮膚細胞があわてふためくまで冷やさないと意味がない。
736733:03/12/06 16:06 ID:AKO9n+2G
ひやすよー。ブルブルてなるくらい(=´▽`=)ノ
でも寝るころなるとカァーってなってくるよぅ

食塩ってかいてるやつつかってるけど あってないんやろうかぁ
でもまだそんなにたってないから 1週間はがまんしてみるかなぁ〜
737名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 16:19 ID:SCADpXYQ
>>736
>>でも寝るころなるとカァーってなってくるよぅ
それでいいんだよ。
738名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 17:34 ID:vjslD8Xo
この時期、冷やすの死ぬほどつらい・・。
荒行のようだ。
739名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 02:52 ID:rJQ+4w5T
塩いれとくと痛くないっていうのは本当だねー。
手がバキバキで指が曲がらなくて、深く裂け目が数箇所あって、
手、あらえねーよって時に、塩水だったら痛みなく洗えてすごく助かった。
自然治癒力もあるんだろうけど、塩やってるからか、痒みもなく、
だんだん傷が塞がっていく…塩、ありがとう。
740名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 04:32 ID:dSp+nrzg
温冷浴すると、ほてりが軽くなるような気がする。

昔スパスパでやってたのを見て、
それから2年ぐらい続けてたんだけど、今年はさぼってた。
でも思い返すと温冷浴やってた間って
割といい状態を保持出来てた。
このスレで話題が出てたから、思い立ってやってみたら、
塩してから痒くなるまでの時間が長くなった。私はね。

水シャワー1分、お風呂入って1分×5、6回。
この時期水冷たいから、あったかいお風呂入るとじわーっとして
痛いぐらいだよ。痒いとこには気持ちイイよ。ダメ元で試してみ。
741名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 23:00 ID:1YTF5rLx
風呂に塩に突っ込ませてもらうけど、風呂に相当塩入れないと
塩の濃度かなり薄いものになるからろくな浸透圧は期待できず
効果は得られないと思うんだけど。そういうことがあって、塩を水に
とかして、肌にじかに塗るという方法がとられるようになったんだけどさ。

あと、塩した後に水って、水するとどんな効果があるんだろう。。。

それと冬になってきたらさむくて汗かかなくなってきたので、家の中を
走るときでも何か暖かい上着を着ないと汗がでてこないね。外を走る
なんて言語道断だな。。。
742名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 23:09 ID:OxGRbjOy
>>741
スクワットを100回くらいやってから走ると汗出るよ。
水をするのは塩を洗い流すためでは?
塩の結晶が肌を傷めたらやってる意味なくなるし。
743名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 23:43 ID:1YTF5rLx
>>742
塩って水の方がよく溶けるというのはないと思ったけど。
お湯と水とで溶ける量の差があまり変わらないというのは
いってるけどさ
744名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 23:44 ID:yprebkcK
洗い流すだけだったらお湯でも別にいいんじゃ・・。
私は勝手に毛穴引き締めのため?とか思ってたけど。

水つらい。
745名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 23:46 ID:/nwo9FEg
>>741-744
過去レスをお読み。
746名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 23:54 ID:CSQWFQ68
塩浴で最後水かぶることについて・・

http://oak.zero.ad.jp/padoma/main/biyou/enyoku/sio.htm
の4項目目の詳しいせつめいのとこの
26-31
とか参考にしましたよ。
今は寒いけど、あんま辛くなくなった。
ただ、、一番冷たいのじゃなくて、冬はちょっとあったかいのにしてます。
外も寒いから、出た後でも毛穴ちじこまるかなとおもって。
747名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 04:57 ID:b0mgL4LM
岩塩とか自然塩はダメなの?
748名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 10:17 ID:4FA0qF19
>>747
岩塩はミネラル豊富らしいけど>確か・・どっかHPでみました。曖昧・・
にがりはないよね。
自然園っていうのは、海水から元にしてつくったもの?
ためしに使ってみてもいいとおもうけど。
749名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 11:56 ID:+uX6FkyC
水浴びると毛穴がしまって油が出るみたいだね。。。
750名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 21:03 ID:asuPHcvQ
塩がっ塩がたっ足りない
もっともっと塩を塩をくれ
しおおおおおおおおおお
しいいししいいいいいいお
明日買ってこ
751名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 21:18 ID:0F+l61T8
みんな痛くないんかい??漏れは痛くてたまんなかったよ・・・
特に前スレかなんかで4分くらい塗ったあとにじっと流さずにいるよう描いてあったような気がするが痛すぎ。
塩分濃度とか流すまでの時間とかってやっぱり決まってるの??
752名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 00:36 ID:OPwxYfQn
>>751
人それぞれだと思いますよ。
私も始めた頃は、転げまわっていました。
脱ステ中なので1分ともたなかった。
で、濃度を下げ、時間も我慢できる程度にしてました。

今現在、一番濃い濃度の塩水でも耐えられる体になりました。
もう、ひどい炎症はなくなってますので。
私としては、今までで一番アトピーに効いています。

無理はしないほうがいいと思うので、濃度をさげてみたり
全身一気ではなく、体をいくつかに区切ってやってみたら?
そうすると、ゆっくりと半身浴になるしね。
753名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 08:53 ID:DkrKVJbS
朝の塩浴終了。なんかすごい楽になってきた。
今まで湯上りは即保湿しないと死にそうなくらい痒かったのに、
今はそのままで平気。赤くはなってるけど、手触りもすべすべしてるよ。
もう3年以上苦労してたのに、このままだと今年中には治りそうな勢いだ。
塩はいいね〜
754名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 09:44 ID:ZR4a5hXS
確かに風呂あがりの肌が保湿なしでも良くなった。

もうだいぶ回復してるのですが、
塩水を顔にぬってしばらく置いてから指でマッサージすると
乾燥した部分の皮膚が消しゴムのカスみたいになって
面白いように取れる。洗い流す時が快感。
755名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 16:24 ID:dif2x4E0
漏れもやってみようかなぁ。

ステロイド切れてプロトピックしかない。
プロトピックは痒くなるからあんまりつけてない。

アトピーとしては軽症なんだけど。
塩で直るかな……。
756名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 18:15 ID:DMhXcSbk
>>754
そのマッサージしてぼろぼろとれてつるつるなるってのすごいわかるけど
いいのかぃ?それ繰り返してしまうとダメだな ダメというか丈夫な皮膚できない オレの場合。
こすってとれるケシゴムのカスとかいうてるやつが黒い汚れてるものならいいかもやけど
ただふやけて薄い皮がはがれてるってかんじで白くない?

たしかにそのときツルツルなるし 一瞬ほっとしたりするけど どうなんかな
757754:03/12/09 19:32 ID:ZR4a5hXS
>>756
んーと、そうです、日中白く表面に浮いてくる皮が
お湯でふやけて取れてくる感じ。
現在主に鼻の横や鼻の下、眉の間、耳の横の部分などが
マッサージで落ちる箇所です。
ほかはいくらこすっても、指がつるっとすべってひっかからない。

風呂からあがると、その部分は若干カサついているようで、
触ると小さな粉が落ちたりしますが
たいしたカサつきではないのであまり気にせず放置しています。
落としても一晩寝るとまた復活してて、また落とすというのを
くり返しているのですが、そうしながら元の皮膚に戻ってくるんかなと
勝手に考えていたり。。。どうなんかな?
758名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 19:49 ID:gYoCDSkR
自分も顔をマッサージして消しゴムかすのような垢を出しまくる。
こんなん毎日やってたら皮膚が薄くなるんじゃないかとびびって
控えたこともあったけど、やらないと翌日荒れまくる。

出てくる垢は薄皮っぽい白いときもあるけど、大抵うっすら
灰色だったり黄ばんでいたりするなあ。顔中出まくるけど、
特に顎の真下から耳のあたりが凄い。リンパの流れに沿って
老廃物が出てくるのだろうと勝手に考えている…。
759名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 19:59 ID:9/VSHUGC
私は冬限定で酷くなる、軽めなので
去年冬が終わったときは、体が豹ガラになってた
今年の冬が終わった時どうなってるかで
塩の効果判定したいと思う
760754:03/12/09 21:01 ID:ZR4a5hXS
>>758
さっき風呂からあがりましたが、そうそう、
耳から顎の下を通って耳までもよく落ちる。
でも、心なしかだんだん落ちる量や範囲が少なくなってきた気がする。
やっぱり少し荒れてるけど保湿が必要な程じゃないです。
761640:03/12/09 21:46 ID:nlqr87N3
11月の頭から始めた塩、かなり効いたぞー。
風呂上りのアロエジェルでの保湿と併用した結果
今は全身の肌がほぼツルツルになったよ。
何年ぶりだろうこんな良くなったのは。
762名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 22:50 ID:mLgTeAm4
>>758は私ですか?と思いました。
自分も耳〜顎下〜耳がガサガサ。
塩でちょっとは良くなってるけど他の箇所ほどの激変は見られない。
やっぱ歯科金属かなぁと疑ってる今日この頃…。スレ違いスマソ
763名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 23:17 ID:bfsUttbT
一日目にして、ステロイドより効果があった塩…
みんなが医者を恨む気持ちがよく分かった。
764名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 00:38 ID:YJwhwlVE
>>763
塩を恨んでる医者もいるよ。
765名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 01:11 ID:lJwH2PhJ
>>763
いや、まじで医者ぬっ殻したいよ。こんな簡単によくなってここまで
効果があるのが身近にあるなんてあまりにあほすぎだぞ。。(゚Д゚)ゴルァ!!

>>756
マッサージぼろぼろとか自分にはわからないな。しかもHPにそういうこと
書いてある?浸透圧の効果しか塩には書いてなかったとおもうけど。
じぶんは一切マッサージしないよ。
766名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 02:15 ID:Z+m7vDpI
>>762
アレルギ−検査でもしてみれば良いんじゃ無いかと。
なやんでもわかるもんでもないしさ
767名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 11:54 ID:09Tqs9Lz
薄い塩湯だけだとこのきせつすんごい感想しませんか?
いつもより乾燥しまくって、こなふきまくり・・
悪化中
768名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 12:57 ID:eq58sjXa
>>767
自分も塩湯すると、肌の健康な部分はともかく、
アトピー部分はぜんぜん脂がでなくて乾燥して粉吹いたんだけど、
気合で濃いのを何回もやってたら、次第に痒みが収まってきた。

今も相変わらず粉は出てるんだけど、
腫れは殆どなくなったし痒みも下手に掻いたりしない限りはほとんど出てこない。

体や塩の相性もあるから断言はしないけど、
続ければ好転してくるんでないかな?
769名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 13:23 ID:09Tqs9Lz
>>768
わたしも、直塩ぐらい濃いのだと乾燥はあんまりしないですね。
でも、最近傷多くて痛かったもので・・泣
そうしたら乾燥が悪化。
塩だけに頼るのじゃなく、食事もきをつけててもこうですね・・

でも、がんばります。
今日はちょっとこいめで・・
770名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 18:32 ID:pD5nfW2N
塩やったあと冷水あびろと書いてあったけど冷水浴びた後また
お湯をあびて体を温めるのは無しなのかな。冷水あびるたままだと
風邪ひきそうだ。(・ε ・)
771名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 18:50 ID:eq58sjXa
>>770
無しですな。
毛穴を引き締めて余分な脂を出すのと、
皮膚をコーティングした脂を固定するのが冷水の役目だから、
その後あっためちゃだめぽ。

体が脂に包まれてれば風邪はひかないみたいよ。
寒中水泳する時も体に油塗ったりするし、かなり保温効果高いみたい。
772名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 18:59 ID:Y/bvcSz3
最近顔の荒れがほんとひどくて、塩始めてみよう!と思っているのですが
「人によっては穴が開いたようになる」と書かれているのを読んで
ちょっと怖くなってしまいました。
穴って目立ちますか?場所が顔なだけあって、ちょっと気が引けます…
あと自分学生なんで、目立つなら長期休みになってから始めてみようかな、とも思っています。
773名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 19:55 ID:zRRthw6l
>>771
昨日はじめて20度くらいだとおもうけど水あびて、その後ものすごい
体寒くなって今日風邪気味なんだよ。。。(*゚∋゚)
774名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 21:06 ID:nFAuj/3Y
重すぎlive6はフジと同じだからなサッカーの責任だ
775名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 08:15 ID:N3WaCm7P
地図はうす茶色になってきました。
いまはあちこち皮が剥けかけてます。
治りかけって痒いもんなのでしょうか?
今までマトモに向き合ってなかったから、
経過がよく分からない…。
掻くと皮が剥けるのがちょっと楽しくて、
ついポリポリやってしまうのですが、…よくないよね?
保湿強化した方がいいのかな。
だいぶ良くなってきたとこ、また悪くしちゃったよ…。
あとなんかもう、掻くのが癖になっちゃってるみたい。

地図が消えるのは、来年になりそうです。
時間かかりそうだけど、良くなってはきてるし。
生理が来ると後戻りするのが痛いなぁ。
776 :03/12/11 08:19 ID:MUBTlMfe
>>771 正しくは、塩浴>お湯>冷水の流れでしょ。塩のあとすぐ冷水やったら、脂が固まっちゃうじゃん
まずお湯で脂を落として、そのあと冷水で皮膚を引き締める。その後お湯ってのは、温冷入浴のことなら良い
777名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 08:20 ID:B4Dp1oLL
塩感謝。もう目立たなくなってきた。
778名無しさん@まいぺ〜す:03/12/12 09:54 ID:Xm8IT16H
塩効くのになんでこのスレあがってないんだ
77948*8:03/12/12 10:25 ID:YWY4tsaF
K氏 好循環  P氏 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 P 喘息の人は
は体力がある    体力がない

3.K        P 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する

4.K&P 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   P アトピーになる

6.K 正常な感性  P 外に出なくなりさらに異常な感性になる

7.K 正常な人間   P 異常な人間(レッテル)
78048*8:03/12/12 10:25 ID:YWY4tsaF
9.K&P      来世

10.K&P 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&P 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  P 喘息である

13.K&P    1.に戻る

これは事実。広めようぜ

解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。

鼻に変な違和感があったり、頭がぼおっとする時の解決法。
口をつぐんだまま、口の中で空間を作る、すると口の中に空気がたまるのでそれを吐き出す。無論息が苦しくなったら、呼吸をして良い。
これを、100回くらい。
781名無しさん@まいぺ〜す:03/12/14 09:40 ID:2uI+mRjm
この水泡、膿泡の穴ってやばくない?

当方まだ1週間くらいだけど
顔の目の周りから始まってほほ、口周り、肩、首から腹にかけて

、今日は手のひらと足にもできた。

俺だけこれ別の症状かな?
これを乗り切らなければならんのか、辞めるべきか・・

あまりのつらさにバイト2日休んだ。
782長文スマソ:03/12/14 10:32 ID:pAaN0a7v
それ私もすっごい出た。発疹のさきっちょに白い点々がふつふつと。
やっぱり塩はじめて一週間後ぐらいからかな。
そんなに@Pじゃなかった腕の関節から手首にかけてがーっと。
関節は@Pだったので@Pが出たからそれは納得したんだけど、
ここはそうでもなかったから何で?って思った。

痛いとか痒いとか無いんだけど、
ちょっと見てくれがね。びびるよね。
一見すっごい悪化したように見えるし。
記念に写真とか撮っちゃったよ。

でも腕の外側半分は出まくったけど、
内側半分はキレイなままだったから、塩が合わないとか、
そういうことじゃないんだろうな、と思って。

その後1週間は収まらなかったかな。
んで、そのあと引きはじめて、皮が剥けて、
うす茶色の地図になってる。
あと2週間ぐらいしたら元に戻りそう。トシコシチャウネ…。
ちなみに今塩はじめて一か月半ぐらいです。
悪くなったり良くなったりしてたとこが一気に出たので、
まだ体がまだら地図。
自分は在宅仕事なので見てくれ悪くても大丈夫なんだが、
普通につとめてる人には辛いかもね…。

783名無しさん@まいぺ〜す:03/12/14 20:05 ID:ItB8quYp
>>782
せっかくだからアップしてくれ。
俺はそういう穴ができなかったから、どんなのか凄く気になるんだ。
784名無しさん@まいぺ〜す:03/12/14 22:30 ID:3JgOqVj2
私は、鳥肌みたいなぶつぶつが酷いとこにでてます。
それをかくと、穴みたいに点点と傷になる。
それが傷跡になってきたないです・・
すごいひどいとこは、そのブツブツがいっぱいあって
かくと大きな傷に鳴ってしまいます。

こういうのみてると塩は、どうなんかなとおもってしまう。
結構長くつきあっているのですが。
ただ、胸の汁がでてたのが8割治った
頭のアトピーも8割直った
あと赤みがなくなった
夜寝れるようになった。
というのがあるので、続けています。

傷跡がかなりキタナイです。
視力悪くてよかったと、お風呂上り鏡みるとおもう・・泣
785名無しさん@まいぺ〜す:03/12/14 22:31 ID:pOumY+as
漏れはあなできてほしいんだけどぷつぷつくらいしか
できなかった。穴できる人いいね。。
786784:03/12/14 22:35 ID:3JgOqVj2
それから半年ぐらいほとんど塩オンリーで洗ってきたのですが
なにか、柔らかかったところも肌が硬くなった気がします。
そんなひといないでしょうか?
逆に言えば肌が強くなったのですが・・
硬いと感触が・・

あと、よく聞くのが
今まで無かったとこに湿疹が・・
私も太ももとか、足首周辺なかったのですが
ちょこちょこでます。
それもまた傷跡が・・

結構傷跡が濃くて、色素沈着の治りもわるくなったような?
きがする。
787名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 02:40 ID:L2Exd29i
塩つづけてるよー。ところでメンソレータムADってどう?
使ったことあるひと教えてくれ
788名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 07:21 ID:RZDPlSX8
アトピーの人は甘やかさないほうがいい

アトピーの人を甘やかしてはいけません。
厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、この不況を乗り越えようとしてるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。
789名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 19:30 ID:f8yFO1+E
        | Hit!!
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゜Д゜)::| <そんなエサで俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
790名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 02:10 ID:4YhRAPBu
>>788
縦読みできねぇ。
791名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 02:20 ID:6vwHUuVK
>>787
ぜんぜんだめぽ。めちゃくちゃ悪化した。
痒み止めにも乾燥肌対策にもなりゃしない。

最も合う合わないは人によりけり。
俺の場合はってことで参考程度に。

ちなみに今はキュレル使ってて良好です。
792名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 14:42 ID:12qnrUuY
>>791
>>めちゃくちゃ悪化した。

それだけ潜伏してたんだよ。
793名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 22:27 ID:C0g7RccF
>791
漏れも全然だめぽ。塩変えてシママースとか
使ったけど同じ。
乾燥肌アトピはダメなんかな。
キュレルはかぶれた。ワセリン塗り捲り。
794名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 23:40 ID:zjjzz4t/
ワセリンは余計かぶれるとおもうけども・・

私は脱ほしつしてて、それから塩したので
楽だったかな。
ここ2日、塩のあとにお酢をうすめてつけてながしてってやったら
悪化した・・
また塩だけにもどしたらよくなりました。
乾燥のときは、濃い目がいいようです。
いたいけどね・・
あとやっぱ走ったりして運動して体あっためてから
塩やると痛みがすくなかった。
だから濃いのができるし。

私は塩を手にとって、お湯を少しつけて手の中で溶かして
濃い塩湯を体に塗ってます。
やっぱいたいけど、濃いのじゃないのと、乾燥にはだめっぽい。
薄いのだと余計乾燥する。
795名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 23:42 ID:zoIWXI0O
塩の効果は最低でも1ヶ月はかかると覚悟しないと
効果出ないよ。
それでも駄目なら駄目。
796名無しさん@まいぺ〜す:03/12/17 10:17 ID:uQLSmUCq
やっぱりプニよりしおだね
797矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/18 05:52 ID:/p88G0CU
>>610
においてあんな事いったけど、やっぱり塩やらんと気がすまないw
塩最近やらなかったけど、
回復なし悪化もなしの現状維持ってとこかな。
塩とにがりダブルで入れてた方が回復力がすごかったような。
ということで塩治療も再開します(笑
それと下がりすぎw ageとくね〜☆
あと俺に会いたい人はここ ↓ 宣伝させて☆
各地方のアトピーオフ会・アトピー板@2ch避難所
http://hinan.ekd.ne.jp/atopi/ 
【関東】OFF会やりませんか情報 −1次会@避難所
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1060523389/
798名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 07:40 ID:tDpjWJOS

◯◯ 塩浴で肌きれい 3 ◯◯
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1071551494/l50
799名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 15:07 ID:quvot684
脱ステして塩やってるんだけど、
よくなったところはすっごくキレイになりました。
ほんとにあんなだったっけ?って感じ。
まぁ、ステ塗ってないぶん見た目汚くなったところもあるけど。

塩って痛いよね。5秒ももたないな。でもやらないよりはいい。
800名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 16:04 ID:G2PBSMUy
痛いけど効く
苦痛を乗り越えてこそ幸福は降り注ぐのです
まあそんな訳ないけど効くからやって損はないよ
801名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 19:00 ID:oAHO9fEO
塩は経済的にもいいね。
自分は1kgで300円程度の安塩で十分効果が出てるからそれを使ってるけど、
それで1月は軽く持つ。

結構な値段を払って、
敏感肌用のシャンプーやボディソープを使ってた頃の自分が馬鹿みたいだ。
802名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 21:39 ID:Gotu/jTf
私はヨネマース800gを週一で使い切ってしまうから
月4ふくろぐらいです。
1袋185円だから、740円かー
1年だと1万円ぐらいいっちゃってる・・

そうですね・・しゃんプーやら石鹸買い捲ってたコロよりは
やすいかもな。

今日も濃いのでやって痛かったけど
耐えたら、すすぐとききもちがよい。
お風呂上りも心地よい。
やっぱ痛いぐらい濃くないとだめみたい・・
あと寒いけど最後にかぶる水もきいてる。

800さんのいうようにほんとそんなかんじですね。
803名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 00:42 ID:dPPd9Vni
最近乾燥でかなり痒かったけど塩を濃い目にしたら改善した。
自分は薄め派だけど濃いーのってイイね!
804名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 13:30 ID:fGSAspht
昼風呂終了。かなり良くなってきた。
数ヶ月前は腫れとカサブタで曲げるのも難儀だった間接の皮膚が、
普通に伸び縮みする弾力のある皮膚に変わってきたよ。

あと1月もすれば完全回復になりそうな予感。
805名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 15:49 ID:1GPOSlay
塩やってるとできるっていう穴って
雅子様とかもなってる帯状ヘルペスじゃね?
ほっておいたらやばいのでは。
806名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 16:48 ID:OuAR0wSj
ヘルペスはウィルス性だしこの穴とは関係なし。
かなり痛いしポチポチっとした穴じゃなくって
タコに吸われたようなデカイボコボコ。
全然ちがーう
807名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 17:51 ID:DyHhIrpc
塩水をつけるときに霧吹きでやると全体に満遍なくいくし
塩水の量も10%くらい少なくてもよくない?
808 :03/12/19 19:11 ID:GSCsyfCA
みんな塩水付けてから、どれくらい待つ?おいらは2、3分が限界なのだが・・・
809名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 20:48 ID:fGSAspht
自分の場合、最近は5分10分でも楽々だけど、酷い時は1分も経たずに痛みと痒みが襲ってきた。
そういう時は、一通り塗り終わった後も塩水を手に着けて、
新しいのを塗る感じて軽くはたいたりさすったりし続けると、
痛みも痒みもまぎれて結構我慢できるよ。

痒くなって掻きたくなった時も、そうやって誤魔化してました。
810名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 20:49 ID:INLA3/QW
>>808
そんなもん濃さによるだろ。
811名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 21:34 ID:fGSAspht
基本は飽和状態ですよ
812名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 23:31 ID:OR8H+kZj
風呂から上がった状態でいると2〜3分くらいで、
身体が乾いてくるので痒くなってくるな。
漏れはサウナに良く行くのだが、塩サウナなら直塩でも
10分くらいは大丈夫。
813名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 20:48 ID:ZZ86sbYE
おまいら霧吹きは便利ですよ。
814名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 22:50 ID:FrbJW3qj
俺は霧吹きだとちょっぴり過ぎて返ってしみてしまう
どばっとつけて揉みこむと、その痛みが掻いた時みたいな快感になるよ。
815なんとなく関西人:03/12/20 23:17 ID:P+IPGvWu
アトピー治療には、水素豊富水が効果をあげているそうです。 ソース元 http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/
816名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 02:20 ID:QBUzrwnv
何回も吹きかけると全然ちょっぴりじゃないよ。頭トカにつけるときは
満遍なくいくのでぃぃょ('A`)
817名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 02:55 ID:k0F2bEyh
今日の塩もムチャクチャ痛かった…死ぬかと思った('A`)
818名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 17:41 ID:69un4yKS
漏れは全然痛くないから効いてる感じがしない。痛いと言ってる人が
なんかうらやましくおもえるよ。。
819名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 18:50 ID:2DdpLSRE
>>819
それは治ってるってことじゃないか。
そっちの方がうらやましいよ。
820名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 19:30 ID:HRrd1zrq
>>818
まさか砂糖じゃないだろうね?
821名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 19:56 ID:I8M8Cm/Y
塩はマジいいです。じゅくじゅくのときは死ぬかと思ったけど、
1週間くらいでカサカサになって、1ヶ月くらいで赤みもひいてほとんど目立たなくなった。
ヒルドイドで保湿はまだやめられないけど、ありがとう塩。
822名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 20:44 ID:k0F2bEyh
今日の塩もバカみたいに痛かったです。早寝早起きしてるので寝ます。みなさんおやすみ
823( ´_ゝ`)´_>`)兄弟 ◆W.K6jPvZAM :03/12/21 21:03 ID:5O82bBZl
>>822
早寝早起き、塩・・確実に良くなる最短コースだと思います。
今は痛いかもしれないけれどだんだん良くなると思うので
頑張って続けて下さいね。応援しています。
824名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 21:21 ID:30VarfIo
>>820
Σ(゚д゚lll)ガーン
825名無しさん@まいぺ〜す:03/12/21 21:34 ID:2DdpLSRE
しまった。自分にレスしてる。>>819のは>>818の間違い。
でもほんと調子よくなくなるね。
俺も821さんと一緒で乾燥による痒みはあるけど、炎症はもうほぼ無いよ。
826_| ̄|○:03/12/21 22:52 ID:HRrd1zrq
>>824

。゜(つд∩)゜。
827名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 00:29 ID:LY/kD8Su
塩してから肌きたなくなったーって人いない?
私は、痒みと赤みなくなったけど、傷跡としきちんが多くなった。
828名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 00:43 ID:4me1b0+Q
あたし塩して顔が汁ダクになって
中止した。なんで〜?
829名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 01:07 ID:HT4lQNJ0
>>828
何日塩をやった?
830828:03/12/22 01:13 ID:OKsuWBAk
2日目に暴発。滝のようなしるしるになって怖くなった(∋_∈)
831名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 01:35 ID:RRHMn4kx
漏れはじめから塩しってたら、アトピーにはなるけど
痕がほとんどなかったと思うな。。。業者をつぶしてでも
いいから塩流行らせよう。。
832矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/22 03:46 ID:ltT6B8A3
塩ってなんだかんだいって高くつくんだよな。
俺500〜1キロ入れちまってるし。
さらににがりも。
これで回復力も上がるんだが。。。
ちかくに海があったらなー
冬でも気合で入るんだがw(顔だけならよゆーで冬の海もOKだし)
お台場の海水じゃだめだよね・・・(笑
833名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 09:39 ID:xAAFNXFG
>>828
とりあえず>>6を読んで、ひるまずGO!!

>>832
それは使いすぎでは? 浴槽に入れてるとか?
自分は150ml入りの調味料用ミニボトルで塩水作って塗ってるけど、
全身塗り終わってもちょびっとだけ余るくらいだよ。
834名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 10:42 ID:DHRwQVrM
悪化しないで良くなる人っていんのかなぁ…。
いらたちょっと裏山スィ。

自分だいぶ長期戦ぽいわ。
今まで薬でテキトーに散らしてて、
マトモに戦った事無いからよくわかんないんだけど。
ステ塗ると3、4日で治っちゃうしなぁ…。

最近ハラがなんかすべすべでオモシロイ。
835名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 10:59 ID:I0Dlywnm
暴発したり、ぶつぶつができたりってやつの
科学的根拠はあるのかねー?
いまいち踏み切れません。
836怖い:03/12/22 11:22 ID:OKsuWBAk
夜塩して、汁だくになって、みんな、朝会社行くのどうしてるの?汁止まるの?汁のまま会社?それが怖くて塩出来ない。汁が2〜3日で止まるって確証があればやるんだけどなあ(;_;)
837名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 11:38 ID:HT4lQNJ0
>>830
まだあきらめるの早いです。
最低でも1ヶ月は粘らないと。
お湯とかで、超薄めてやったほうがいいです。
少ししょっぱいかな くらいの方が最初は効果出ます。
塩一つかみを洗面器に入れたらお湯を洗面器に半分以上
入れて薄めてみるとかね。
完全な液状にしてから塗ってみて。
838矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/22 11:55 ID:ltT6B8A3
>>833
そう、>>614 にあるとおり相当濃度高めw
を浴槽に入れちゃってます。配水管錆びれる危険性大w
俺塩1kgににがり50ccくらい入れても海の水より
薄いきがするんだけどw 味覚へんなのかな・・・笑
でもなーんかこんくらい入れると余り痒くない+どんどん回復して
いくような・・・。
かなり金かかるから毎日はもうやってないんだけど。
濃度高い方がきくきくーー!って感じがします。
俺にはあった治療法なのかな。


839名無しさん@まいぺ〜す:03/12/23 02:45 ID:ckmv0NnE
シママースで飽和状態の塩水でチャレンジ。・・・悲鳴すら覚悟してたんだが、どうもいつもと感覚が違う
痛いは痛いが、どっちかというと熱い感じ。刺す痛みじゃない。これがどう転ぶのか見守りたい2日目の夜
840名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 09:37 ID:Pri35yce
2003年平成15年
【今年のイイ!固定】
きのことり ◆x82kzCWI7M
歳三 ◆MAKOTO/yZw
JK ◆gGeOuoKNWk
セーラーメーン ◆vJJqDduChE
デブピー ◆rbwtkoEFlo
hoppy ◆pdAc4wH5d.
ポララミソ3等陸士 ◆PmWxHFEDVQ
マス総裁 ◆L4q7Fffiwo
矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU
よしかん。 ◆REA1O77auw
RON ◆FBCQ/jwzCk
(´・ω・`)  ◆BANAuaaqgs
841名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 13:16 ID:Fl3mKa5a
塩スレの1,2からやっていたひとで見てるひとはいないです?
塩完治人さんとか、水戸泉さんとか、よかったら現状とか
書き込んでくださるとありがたいです。

私も実は、1,2スレから緩くやってた者ですが
本格的に塩オンリーにしたのは、半年前なのでまだ分からないです。
ただ石鹸にもどすと余計痒いし、赤くなるし、乾燥するので
塩以外に今のところないな。
842名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 16:34 ID:f8T7FGp5
1の頃は居なかったけど、2からやってるよ。
殆ど治りかけ。赤さと乾燥はあるけど、痒みはもう殆ど感じないねー
843名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 16:51 ID:vglUTfPi
>>842
そうなるまでに大体どのくらいかかりましたか?
844名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 22:04 ID:f8T7FGp5
>>843
1年と数ヶ月くらい前からスタート。
最初の内は家に篭って1日2,3回ペースで塩をしてたせいか、
効果は1,2月目くらいで即効出てきた。
腫れがあった部分がほとんど引いて、他と同じ乾燥肌状態に。
それから3,4ヶ月くらいの間、何度か皮ペリ剥けをしていくうちに、
皮膚が厚くなってきたのか、乾燥肌状態でもあんまり痒みを感じなくなってきた。
それからは余り酷くなかった部分の赤みが無くなって来たりとか、ゆるやかに回復して今に至る。

一時期は背中一面と両腕にまで広がっていたアトピーだったけど、
今僅かとは言え残っている部分は、一番初めに症状が出て、
一番長いことステを塗っていた首筋部分だけ。
残りの部分はすっかり健康な皮膚か>>842にあるような状態になった。

他にやってた療法は、趣味も兼ねてのお茶(日本茶、紅茶〜漢方、薬草茶までいろいろ)くらいだったから、
ここまで回復したのはほぼ塩の効果と言っていいと思う。

ちなみに塩は、瀬戸内の塩を毎回限界まで濃い状態で使っていました。
845名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 23:50 ID:vpaK7bvj
塩やりながら
アロエジェルで保湿してる者です。
1度治ったなと思っても基本的に乾燥肌なので
保湿を怠るといっきに悪化します。
特に顔がぁあああ。
他は平気なのだが。。

やはり保湿は必要ですよ。
アトッピじゃない人でもこの季節は乾燥肌になるからね。

塩はうすめたり濃くしたりその日によって濃度変えてる。
いつも濃くすると肌が慣れて効かなくなりそうなきがして。
846名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 00:45 ID:9MWe4TCz
>>845
理論は解らないけど経験的に、濃いのだと保湿も兼ねてくれるぽい
連日濃いの使っていれば、段々しっとりしてきます。
薄いのだと湯上りがカサつくねー
847845:03/12/25 01:03 ID:/qXxnqSo
>>846
昨日顔が荒れ果てて我慢できずに久々に
プロトピック使ったんだけど、そのせいで
今日の塩は今までで最強に痛熱かった。
直塩でやったんだけど風呂で焼死すんじゃないかって位顔が熱かった。
んであとでアロエジェル塗った。
顔だけが猛暑だったよさっきは。
848名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 01:04 ID:gqWer2qU
>844
843じゃないけど、書き込んでくれてありがトン。
長期にわたって続けてる人の経過を聞いてみたかったよ。

はじめる前は何ともなかったとこに発疹でまくって、
今は大体収まったけど広範囲で茶色く残ってるの見ると、
やっぱ時々不安になっちゃうので。

部分的にはすごく良くなってるんだけどね。
顔は格段にスベスベになったし、
一番荒れてたケツも昨日脱皮した。
気長にがんばろ〜。まだ2か月目だし。
849矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/25 12:40 ID:Y37d9mgy
>>844
だいたいそんな感じですよね。俺も2chにはまだまだしょっちゅう
来るけど、治ってくるとリアルで忙しいから来ない人も多いと思います。
改善されて良かったですね。

あとは、補足させていただくと、
治っていく過程に食事療法や運動も心がけていれば
効果はより大きいと思います。(これが以外とむずかったりしてw)



850矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/25 12:41 ID:Y37d9mgy
あとちょっと宣伝させてちょーw

【PR】>>1さん、ごめん【PR】
1月3日に『大阪・なんば』でオフがありますよ!!
興味のあるひとは、関西オフスレにGO〜!☆きらーん

□◇アトピー板オフやりませんか@関西◇□
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1060437754/541-

アトピーオフ板@2ちゃんねる避難所
http://hinan.ekd.ne.jp/atopi/

オフでリアルに会うと色々情報交換役立つよ!
851名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 15:38 ID:D26LKGvq
>>治ってくるとリアルで忙しいから来ない人も多いと思います。

アトピー治ると、あんなことや、こんなことまで、できちゃうもんね。
852名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 12:01 ID:pf8rksBj
>>828
前にも似たような書き込みがあったんだが、このスレ見て

い き な り ス テ や め た り し て な い だ ろ う な ?
853名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 12:04 ID:pf8rksBj
>>838 矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU タン

なら、直塩はどう?
漏れは、塩サウナ派だが、肌の調子が(・∀・)イイ!!時は、
とんでもなく回復してる。
ただし自己責任でね。(こすったりしたらダメだよ)
854名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 14:09 ID:uus5N1kF
浴槽に塩入れると、水めちゃ濁らん?
855名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 00:48 ID:OilkAbx8
起き抜けの布団の中がカユイ。
ここ数日特にカユくてせっかくゴワゴワが治ってきてたのに、
元の木阿弥になってしまった…_| ̄|○

こういう時はステに頼っていいのかなぁ。
でもこんな見た目が悪い状態で医者行くと、怒られるだろうなぁ…。
856名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 03:31 ID:zVwY5f1m
シャンプーから塩に変えて二週間弱。後頭部にできていた恐ろしいほどのでこぼこがぺたんこになって、かさぶたになってきたよ。今度は体いっとこうかな。
857名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 15:17 ID:UvTaxVj7
>>855
そういう時は朝風呂だ!
俺も塩やり始めてから、朝方に痒さで目が覚める時が多かったけど、
そのたび塩風呂やってたら治ってきたよ
858矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/29 20:38 ID:GKhS9aHD
>>853
俺の場合は直塩余り効かなかったようなので
今はやってません。
あくまでも水で溶かした塩水で体に塗る感じか
風呂に入れて塩やにがりでマターリが効くみたい

塩サウナ試した事ありませんがいいな〜良さそうw

859名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 21:07 ID:VH6bHzN9
名称ってとこが「食塩」だと
やっぱやばいですよね?
860名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 21:51 ID:UvTaxVj7
名称の部分は、どの塩でも大体食塩か調味用塩なんじゃないかな?
成分表示の所をみて、塩化ナトリウム99%以上とかのを避ければいいよ。
861名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 22:26 ID:VEsxmDzO
今日から瀬戸の塩つかって始めることにしました。
862名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 23:03 ID:PacEjSrv
>860
はう それはどうして?
ムチですまん  <食塩>ってフクロに青い文字で書かれてるやつてダミ?
863名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 23:55 ID:Y9Uu88Ge
>>862
食塩=精製塩≠自然塩ってことだからじゃないの?
864名無しさん@まいぺ〜す:03/12/30 10:06 ID:QVIoD49+
>>855
漏れも同じ。朝掻きスパイラルに嵌ってます。
仕事があるときは、すぐに起きて痒いところににがりスプレーするんだけど、
休みの日に、布団でごろごろしてると、完全にダメだね。
漏れってば精神力弱すぎ…_| ̄|○

なわけで、今日、ステ使いました。
まぁ、ステ皮膚炎なのでほとんど毎日使ってるんだけど・・・(鬱
865名無しさん@まいぺ〜す:03/12/30 10:09 ID:QVIoD49+
連続書き込みスマソ
塩の大きな効果って、浸透圧で余計な水分とか出してくれるからだと
思うのですが、その場合、食塩とにがりで大丈夫っぽいけどダメですかね?
866859:03/12/30 11:47 ID:X9Ug4+r4
>860
前に使っていた塩が「天塩」って書いてあったので
ちょっと心配になったのですが、成分に大きな違いもないので
大丈夫なのかな?
にがりがたくさん入ってるみたいです。
867名無しさん@まいぺ〜す:03/12/30 16:41 ID:20f2kkUZ
>>865
大丈夫だと思う。でもステしてるウチは良くならないんじゃない?
塩の効能は、体に溜まった悪い物の排泄を促進するわけだから、
その上からステを堆積させていったら意味が無いと思う。
まずは脱ステからですね。辛いけどがんばれ〜

>>866
それなら大丈夫〜
868865:03/12/30 19:42 ID:SAa0pwA8
>>867タン
レスありがd。
でも、食い扶持稼がないといけないから、
なかなか脱ステに踏み切れない。
(一度失敗してしまって・・・)

一応、脱ステ入院の許可は貰ったのですが、
とりあえず、2ヶ月ほど漢方の様子を見てから判断しようと思います。
869855:03/12/30 23:38 ID:OVYc51X4
朝シャワー+塩は続けてるんだけどね。軽くだけど。
布団の中で2度寝3度寝しちゃうんで、そのあいだの
ぼーっとしてるときに夢うつつにバリバリしてしまう_| ̄|○

こんなになる前は、冬の布団でごろごろするのが気持ち良くて
大スキだったのになーと思うと、ちょっとカナシイ。

この乾ききった時期がすぎたらちょっと楽になるんじゃないかと、
淡い期待を抱きつつ今日も塩。
870名無しさん@まいぺ〜す:03/12/31 11:07 ID:cQx3Kqtz
塩、調子はいいんだけど、どうしても傷跡が増えるのがつらい・・
体の悪いものがでているぼつぼつがなかなかきえないし。
赤みはまったくないけどね。
なんかステロイドを使う前にあった、ちょっとの湿疹>アトピー
がちょっと酷くなってるかんじな。

傷跡汚すぎて欝です。。
直った人って、どんくらいの期間つかってたのだろか。
塩完治陣さんとか、半年ってかいてた気がするけど、
もう私は半年たつな・・
871名無しさん@まいぺ〜す:03/12/31 13:54 ID:lIwWGq/M
傷ばかりできて辛いときは一回塩を止めて、亜鉛華軟膏や、亜鉛を飲んだりして、肌を少し整えるか、強くしてからやるといいかもしれません。塩がしみるのも辛いと思います。直塩ですか?それなら塩をお風呂に入れる位にしていた方が良いのでは?私個人の意見ですみません。
872名無しさん@まいぺ〜す:03/12/31 19:47 ID:GMGAbCD7
おいらが気に入ってる温泉があるのだが、成分をみてみたらナトリウムイオン
と塩素イオンが1kg中にそれぞれ300mgほど含まれていて、ぶっちゃけ塩が
解けているのだと思った。ちなみにこの量は全含有物中で桁はずれに多い量。
以来、家で風呂に入るときは塩を入れることにしている。
温泉に近いお湯を作るのがおいらの目標。
873名無しさん@まいぺ〜す:03/12/31 19:57 ID:EAFFsu1f
アトピー治す方法って塩なんだけど色素沈着を直す方法とかは
ないのかな。
江戸時代から日本では塩で体を洗っていたとか言うけどそういう
知恵があったのなら、色素沈着とかの消し方とかもありそうなんだ
けどな。
874名無しさん@まいぺ〜す:04/01/01 01:53 ID:q/jc08Nz
大晦日に脱皮したので記念カキコ。
ローションがいつもよりしみるけど、それがちょっとキモチイイ。
875名無しさん@まいぺ〜す:04/01/01 04:25 ID:PJ/Bak/C
これ身体に良いらしい⇒http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiya/
これアトピーにも効くらしい⇒http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiya/
これマジに良いらしい⇒http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiya/


876名無しさん@まいぺ〜す:04/01/02 14:28 ID:06rMJ1v+
>>872
別スレにもカキコしたんだけど、当方脱ステ4ヶ月目。
峠は越した感じ。 ずっと塩浴・にがり療法中。
小学館から出てる『続・奇跡の温泉』に出ていた温泉が
家から1時間のところにあるのを知り、2泊3日で行って来た。
 (p.156 広島県みはらし温泉)

ここの泉質はナトリウム・カルシウムで、塩化物泉。
超・超しみて、悪化するのでは?と怖くなったけど、
塩浴時と同等のしみ方だったので、頑張って何度も入浴。
同時に飲泉もする。 濃いにがりを飲んでる感じ。

2日目から劇的に変化。
じゅくじゅくは綺麗に乾燥していき、アトピーのないところはしっとり。
悪いところと良いところがはっきりする。
夜の痒みも激減。
痒みの内容も、身体の奥から悪いものが出ている痒みというより、
かさぶたになって剥がれる直前の肌表面の痒み。
ここに1週間も滞在すれば、随分と良くなるのではないかと思う。
2リットルのペットボトル2本、温泉水持ち返り。(無料)
冷蔵庫保管。 スプレーボトルに詰め替えて、適宜患部に塗布。
し〜〜み〜〜る〜〜〜!

結論) ここの温泉は、海の傍でもあり、超濃度のにがりと同じ。
    塩浴・にがり療法は、絶対効果有り!だと思う。
 
877名無しさん@まいぺ〜す:04/01/02 22:12 ID:z3CzRtK4
なぜか31日夜ころから痒みが酷くなり、かきむしってしまった。
あ〜傷だらけ泣
顔も痒くて、ぼこぼこに。がさがさだ。
今から塩たっぷり風呂に入ります。ふう〜。
878初心者レポート:04/01/03 02:34 ID:ZgbPI9R4
アトピーのレベルは、乾燥する季節は弱いステを時々塗る程度の症状です。
いろいろとサプリを摂っていますが、症状の改善が見られず、塩を試すことにしました。
やり方は、伯方の塩を塩濃度MAXで全身に塗り、入浴後は荒れているところだけワセリンで保湿しました。
1回目では、治りかけては掻いてしまうカユカユの患部のかゆみがなくなるし、
もともと健康だった皮膚もスベスベになって、これはイイかもという感じ。
んで1日空けて2回目で、顔・腕・太ももの内側にものすごい吹き出物が出てきた。
特に顔が酷くて、年末はコンビニくらいしか外出できなかった。
皮膚の内側から何かが湧き出てくる感じ。
皮膚がボコボコになって、掻いてもいないのに出血してるところもあった。
もちろん、このような症状が出る可能性があることは承知していたが、実際になってみるとかなりヘコんだ。
今は約2週間目で、顔のボコボコもかなり改善されて、ちょっと安心。

↓既出上等で私が感じたこと
やはり最初は塩濃度を低くした方がいいかもしれません(荒れているところは激痛なので)。
これから試す人は、顔以外(目立たないところ)から始めてみるほうがいいかも。
あるHPにはスキンケア不要を書いてありますが、患部は保湿した方が良いと思います。

後日、またレポートします。
879名無しさん@まいぺ〜す:04/01/04 02:36 ID:UwbEc3z3
2年くらいやってるけど完全には治らんね。
俺は、めんどくさがりですぐサボっちゃうのがいけない。
最長一年捨てやめた。が、今は使ってる。
実際、塩は効果あると思う。根本的には治らんけどね。
普通の生活ができるのでうれしいが。
質問あれば聞くよ!!
880:04/01/04 03:34 ID:kI67kJeG
881 :04/01/04 04:48 ID:26E0qB6v
Kさん 好循環  Aさん 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K        A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る

これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
鼻に変な違和感があったり、気分の悪い時は、
お腹の中の空気を出さなくてはならない。
口をしっかり閉じたまま、口の中に空間を作り、
口の中にできた空気を吐き出す。
これを100回から200回。
882名無しさん@まいぺ〜す:04/01/04 12:35 ID:c6IRn40g
>>879
俺も2ヶ月続けてみたけど完全には治らんのであなたに同意。

でも最悪な状態からは、かなり免れてるから塩はけっこう
効果は出てる。
乾燥肌は相変わらずだがかゆみはマジで取れるし。
保湿兼ねながら塩はずっと続ける!
俺の元々の症状は中〜重の症状だったけど、
今の症状はマジ軽症状の状態です。
ここからがなかなか良くならんのですが
アトピ生活はかなり楽になってきました。

883名無しさん@まいぺ〜す:04/01/04 13:48 ID:KTOlB/dH
私も半年以上続けてるけど、完璧はむりかなとおもってます。
ただ、赤みもきえて、シミも薄くなってるし、肌もすべすべのとこが多くなってきた。
ほしついらないし。
痒みは夜やるとねれて、朝のねおきいいし。
いいことだらけなので、続けてます。

今は、お風呂前に1時間走ってからやってますが
なおよくなりました。
まだかゆいけどね・・

多分、肝臓とかぞうきの問題だとおもう。
だから食もきをつけないとだめだなとおもいますね。
884名無しさん@まいぺ〜す:04/01/04 18:24 ID:nCCy0cHc
塩やった後お湯で流さないで塩つけたままにしておいたら
どうなるんだろう。
885名無しさん@まいぺ〜す:04/01/04 19:36 ID:c6IRn40g
>>884
カユくなるに決まってますよ。
886名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 00:17 ID:IRqZaizR
もうダメポ
せっかくがんがったのに起きたら2週間前くらいにもどってた
ギブスでもしてもらいたい(p_q)
887名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 14:33 ID:rp7hPAZM
起きぬけは悪くなってる時が多いね。あせらず朝塩さ。
888名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 17:24 ID:pLoKhfl3
>>885
本当にかゆくなるのかな。。。
889名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 18:12 ID:ijXjV4Xn
つけっぱってのは止めた方がいいと思うが、そんなにしたいんだったらつけっぱなしで痒くなったら風呂にはいって落としたらいんじゃん。
890名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 19:21 ID:rp7hPAZM
>>888
確実いえる事は、乾いて粒なった塩で常に肌が刺激されるということ。
他にも油分水分吸収されっぱなしとか、いろいろ弊害があるかと。
やってみないとわからないけど、きっとやらない方がいいよ。
891名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 21:10 ID:2D9XwA3p
今朝のはなまるマーケットで塩浴の事
ちょっとだけ紹介してたね。
「保温効果&発汗効果の高い入浴方法」ってことで。

番組曰く、手のひら一杯ぶんの塩を浴槽に入れて入るそうな。
配管については何も語ってなかったから、さほど影響は
ないのかな?それとも知ってて言わな(ry
892名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 22:02 ID:nkq9yE31
機能初塩だった。全然しみなかったので今日もやってみまつ
893名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 22:35 ID:pLoKhfl3
塩で髭剃りつかったら、今までなかったくらい
錆びたよ。ここまで錆びるものだとわ思わなかった
894名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 04:20 ID:/i4sPnCl
匂いが気になるから時々石けんも使うんだけど、
石けんってすごい油分落としちゃうのね。
塩始めて、はじめて気が付いたよ。

太ももに直径2〜4センチの、茶色くなって固くなった箇所が
4か所ほどあったんだが、塩使いはじめて1か月ぐらいの時に
赤い発疹ががーっと浮いてきて、
今は広範囲のうす茶色の地図になりました。
1年以上消えなかったのに。
このまま薄くなって消えてくれたらラッキー。

3か月目に突入してようやく大分落ち着いて来た感じ。
まだ見た目は悪いままだけどね。
塩ってなんかこう、戦ってる気分になるよねぇ…。
895初心者レポート その2:04/01/07 05:33 ID:caJuQacq
>878 の続編です。
塩始めて約3週間が経ちました。
一時期酷かった顔もかなり良くなり、アトピーだった感じがしません。
暖房で乾燥気味ではありますが、普通の人と大差ないくらいで、
軽いスキンケアで耐えられるようになりました。
2週目も過ぎてもフケの大量生産工場だった頭皮は、
ここ数日でかなり治ってきて、朝起きた時でもほとんどフケがでなくなりました。
意外と治りが悪いのが首で、一進一退の感じです。
完全には治らないかもしれませんが、続けていこうと思います。

最近では塩水で鼻うがいも始めました。
これも侮れないですね。かなり効きます。
スギ花粉症でもあるので重宝しそうです。

では、また変化があれば報告します。
896名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 15:12 ID:XUjoTlJx
>>895
フケでなくなるよね。
俺も油っぽいのにフケも出るっていう、典型的な脂漏性湿疹状態だったけど、
今は油はほどほどでフケはほとんど出ない状態になった。実に調子いい。
897名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 03:10 ID:Z9tjJQ3U
塩した後の患部ってものすごく気持ち悪いよね。
898名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 12:20 ID:s82SERat
塩水で鼻うがい、体に塗ってた限界濃いのが余ったので、それでやったら死ぬかと思った。
こっちは生理食塩水くらいじゃないと駄目だね。
899初心者レポート 番外編:04/01/08 12:36 ID:mCaXpn50
体調を崩したら顔が紅潮した感じになり、アトピーが完治していないことを痛感。
当たり前だけど体調管理は重要ですな。

確か飽和食塩水を約1/30に薄めると生理的食塩水濃度(約0.9%)になるはずです。>898
900名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 16:13 ID:znqnpu3K
去年の今頃は頭がフケだらけになって雪の様だったけど
塩のおかげか今はなんとも無い感激!
頭は掻きたくても掻けないんだよね・・ハゲそうだし
いまじゃあ歯磨きにも塩使ってるよ!
901名無しさん@まいぺ〜す:04/01/09 00:12 ID:+ELqYSUL
>>526以来だいたい二ヶ月塩やってますが辛いです・・。
痒い!!今使ってる塩は沖縄の塩で、保湿にキュレルを使っています。
背中がじんましんができたようにぶつぶつ真っ赤、胸の辺は掻き傷だらけ。

気になるのがもうひとつあって、右ふくらはぎの内側にじゅくじゅくした
傷があって、もう半年も治らないんです。どんどん大きくなっています。
黄色い汁がでて痛くはないのですが周辺が痒い、薬を塗ると汁は出なく
なりかさぶたっぽくなるのですが寝ている間に掻いてしまいまた汁がでるように
・・・。この繰り返しで。傷がどんどん大きくなってるんです。
最近は同じのが左手首にもできました。
これはアトピーなんですよね?「じゅくじゅく傷」というものなのでしょうか?

とにかく今お風呂あがりなのですが全身思いっきり掻き毟りたい衝動を必死で
抑えているところです・・。
塩治療についていろいろ励まして下さる方、メールいただけないでしょうか。
どうももう一人では限界です。当方関西在住21歳学生(女)です。
よろしくお願いします。
902名無しさん@まいぺ〜す:04/01/09 00:24 ID:7aYceP5z
>>901
ふくらはぎの内側と左手首はとりあえず、非ステロイド軟膏でも塗ってみてはいかがでしょう?
903名無しさん@まいぺ〜す:04/01/09 02:41 ID:AusmWkGO
塩やったりやらなかったりしてる26男(生まれつきアトピ)です。
みなさんのいってるボコボコってのがどんなんだろうときになってしかたがないんですけど、どんなかんじですか?
いや、アトピ−自体が皆同じ症状でないのだから知ったところで意味無いのかも知れませんけども。。

わたしはモウノウホウエン?のようなかんじになって、触ると(引っ掻くと)非常に痛いブツブツができはじめたのですが、これはなんなのだろう?
904名無しさん@まいぺ〜す:04/01/09 04:39 ID:WnlLSfYF
このスレの最初のスレにお世話になったものです。もうはじめて1年以上経過しています。
やはり使うときと使わないときとの差が激しい。使うとなんとなくしっとりくるし、
使わなければ悪化する。依存しているということがよく分かる。
905名無しさん@まいぺ〜す:04/01/09 09:50 ID:yRS0LLVC
>>901
塩の濃度や、最初の半身浴、最後の冷水などのやり方は完璧?
あとは塩の種類が体に合ってないとか。
でも2ヶ月してるなら、その辺は大丈夫か。

901さんが他にどんな治療をしているか解らないから、間違ってたらごめんだけど、
関西系だと水道水自体が悪化の原因になってるかも。
脱塩素シャワーとか導入してみては?
906名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 03:19 ID:5uMGt/Vh
>>904
そうですよね・・
私ももうすぐ1年目です。
石鹸も使わないで塩だけです。
ただ完治には至ってませんね。
使わないで、お風呂をさぼると悪化します。
それから、一日たつと痒くなり、ブツブツはずっとでてるので
それが傷跡になって汚くなってます。
余計色素沈着は増えたと思います。

なんだか、ずーーーーーと一生このままだと
まだまだ塩痛いし、辛いなあ。
塩は外の治療ですよね。
根本の内側の治療は、多分
副腎不全か、肝機能低下だとおもってます。
両方とも、ステロイドの副作用のひとつにあるので・・

体はらくになっても、体が黒くなるたび哀しくなりますね。
老人になってもこの痛い治療つづけれるかも心配。
でもそれ以外がないから、、

いつか完治するんだろうか。
907名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 06:05 ID:i2Bg0nzC
入浴剤使ってる人はいませんか?
やはり塩とにがりしか入れない人がほとんどなのかな。
908名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 10:59 ID:tBCw7mP8
わたしゃ風呂には(塩+バブ)いれてるよ
別段何か変わるってわけじゃない
後カルキ抜きも入れてる
909名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 16:58 ID:PH2knSP/
我が家は家族がバスクリンとか色々入れるから、しょうがなくそのまま入ってる。
入浴剤は、それに明らかなアレルギーがある場合以外は大丈夫かと。
910名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 18:51 ID:5uMGt/Vh
参考にしたいのでいま、塩つかってるかた

・塩の種類
・使い方 直、塩湯、濃度など
・使ってる期間
・今の症状、変化など

おしえていただけないでしょうか。
911名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 20:33 ID:THh/MCMF
>>910
普通の店に売ってる塩。200円いかないやつ。
使い方は、入浴中に直に肌につけてしばらく放置、もしくは半身浴で待機。
3-4分くらい。長いときは10分ぐらい。
使用期間は1年半以上。
つける方がつけない時よりも調子よい。ただそれと並行して入浴後はヒルドイド
などを塗布するように心がけている。これでもやはり駄目なときは、
少量のステを塗布せざるをえないときがある。そんときは
ほんとに少量。薄くのばす感じ。
912名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 23:52 ID:PH2knSP/
夜の塩湯終了。

俺は瀬戸のほんじお使ってる。1k200円弱。
半身浴で15分ほど温まってから、湯から上がって飽和状態のを肌に塗る。
マッサージしながら10分ほど経った所で、お湯で流す。
その後、また半身浴で15分ほど温まってから、冷水を何回かかぶってフィニッシュ。

期間は半年くらいだけど、それまで苦労してた炎症はほとんどなくなった。
乾燥肌系アトピー。
913名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 14:41 ID:B7OR//3F
色素沈着で悩んでる人 緑茶はどうですか
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1059452553/

自分も背中の湿疹がひどくて掻き傷が沈着してる。
食塩水に緑茶を混ぜて、スプレーで吹きかけてます。
完全にかゆみが消えたら緑茶パックをしてみようと思う。
でも、合う合わないはきっとあると思うから、やるときは慎重に、
よくスレを読んでやったほうがいいと思う
914名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 02:33 ID:wfvsPvpz
>>913
わたしも同じことしてましたね・・
でもお風呂上り痒くなってしまって・・
最初の数日はよかったんですが。

だから今は塩オンリーです。
しきちんはきになってます。
915名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 02:35 ID:wfvsPvpz
それから、足の裏のかかとのがびがび、これに効果あったかたいますか?
なんだかやけに、塩やると、皮がむけるんだけど・・
でもなおらない。
916名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 03:08 ID:9ORj2xED
>>915
かかとにひび割れ合ったけど治ったよ
917名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 12:27 ID:wfvsPvpz
>>916
うらやましいー
どの塩つかってどんなやり方ですか?
よかったらおしえてくださいまし

直でこすっちゃまずいよね
918名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 12:54 ID:wWqiPS6g
>>917
塩水を入れた盥に足を入れ、石を乗せて一晩漬ける。
919名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 17:48 ID:wfvsPvpz
>>918
そんなつまらん冗談はイランです(´く_`)
920名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 18:20 ID:sFBqgic4
塩も依存しちゃうんだね。やーめた
921名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 20:15 ID:I3jappJV
毒じゃないから依存してもいいんじゃねの?
塩はなかなかいいよ。
922名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 21:36 ID:o7R6RQ+1
まず生活習慣改善せんと
923名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 22:56 ID:he3D9D70
>>910
普通の食卓塩、安いの
で、洗面器に飽和状態の食塩水作って患部に塗る 一分から二分くらいで流す。
風呂に5分くらい入る。

期間は、二年くらいで、今はそこそこ良い。
サボると悪化するので、めんどくさいが続けてる。

924名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 23:25 ID:9ORj2xED
>>917
味の素の『瀬戸のほんじお』でつ
料は洗面器に高さ1/3ぐらいまでお湯(ビタミンCで塩素除去ずみ)を入れて、そこに大さじ1.5杯ぐらい
925名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 17:39 ID:9pefQmrL
みんな塩を水道水に溶かして使ってるみたいだけど食塩泉とか塩分入った温泉は試してみないの?
926名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 20:38 ID:g46Pc6m3
>>925
そういう温泉が常に身近にあって利用出来ればそれもいいと思うんだけどね。
旅行で2泊とかじゃ入っても効果長持ちしないだろうね。
927名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 04:36 ID:8FyNwd+F
最近の連日乾燥、辛くない?
生理乗り越えたのに、ちょっと悪化気味。

どこでもいい、湿気のあるところに行きたい…。

加湿器とかあったら、ちょっとは違うのかな。
928名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 10:39 ID:YBkDbOQN
>>927
加湿器はあった方がいいよ。
それとこれは豆知識だけど、乾燥対策はマスクをしとくと結構違う。
体の水分は皮膚から出て行く分もあるけど、
大部分は乾燥した空気を直に出し入れする呼吸によって失われるそうな。
寝起きに体が痒くなるのが多いのはこれ。

幸いこの季節はマスクしててもなんとも思われないから、
乾燥がキツイ時は、24時間態勢でマスクをつけて体の保湿をするといい。
929名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 11:57 ID:1+uDGBKP
>>928
なるほど。
ちなみに加湿器って部屋がカビっぽくなる恐れはあるもの?
930名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 12:03 ID:YBkDbOQN
>>929
湿度90%とか、よっぽどな事をやらない限りは大丈夫かと。
自分も部屋にPCとかあるから気にしてたけど、実際やってみると全然平気。
931名無しさん@まいぺ〜す:04/01/15 04:37 ID:53TBTPHr
>>929
ちゃんと湿度調整がついてるものを買えば良いかと。

☆そろそろ加湿器 5台目
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071207026/l50
932927:04/01/15 06:57 ID:aifmJH/t
>928
うお、そうなのか。知らなかった。
マジでありがと。
試してみまつ。

通販生活に載ってた加湿器が気になる。
…がお高い…。
スレ読んでこよ。
933名無しさん@まいぺ〜す:04/01/15 23:27 ID:2mO6x8si
>>925
漏れは毎日スパ銭だ。
金がかかるのがネック。

年間で計算すると毎年PCが買い換えられるなぁ_| ̄|○
934名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 00:21 ID:RWwrORXs
薬ぬりながら塩って意味ない?
脱ステしないとだめなんかな?
935879:04/01/16 00:48 ID:eJDwdwIt
息子の肘の内側に湿疹発見。
まだアトピーかどうかわからないが(おそらくアトピだろう)、毎日一緒に風呂に入り塩してます。
いつもは、息子用に薄い濃度の塩水を作っていたが、
面倒だったから直塩つけてみた。暴れる暴れる暴れる(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!
ちょっと楽しかったぞい
で、楽しそうだったので、俺も直塩つけてみた。(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!
_| ̄|○ トテモタノシカッタヨ
936名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 00:49 ID:j7A23rXr
>>934
塩で頑張ってステ排出してるそばからステ塗ってる状態なのでおそらく無意味かと。
かといって、なんの下調べもせずに脱ステするのは危険なので慎重に。
937879:04/01/16 00:55 ID:eJDwdwIt
>>934
あまり気にしなくてよろしいかと。
俺も、最初の頃は塩とステ併用してた。
症状が軽くなってから保湿剤に変えた。
まぁ、その後リバウンドきたけど。(黄色い汁系)
塩で一番気をつけるのは、毎日欠かさず塩浴を続けることかな。
サボった俺は、またこの板に来ることになってしまったけどな。
938名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 09:16 ID:KA94bPxa
緩解はしても完治は難しい。
緩解後、みなどうやって完治(塩いらず)にもっていってるのか
聞きたい。
939名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 11:50 ID:uxpJrH+3
>>938
断食は?
漏れは今から脱ステするとこだけど、
汁が止まったら、断食入院しようと思ってる。

>>934
漏れはステ使いながら塩してましたよ。
脱ステ失敗で死に掛け状態から、半年くらいかかって
やっと減ステに入りました。
ステを毎日塗ってた時は、驚くくらいキレイになったけどね。

痛みはあるけど、痒みは確かに少なくなるからガンガレ!!
(汁がどうなるかは、漏れが後日レポートしますw)
940名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 12:34 ID:eQXJ6b+r
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
その2

アトピーを絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
941934:04/01/16 17:30 ID:RWwrORXs
みなさんありがとう。
もう辛いから病院いってきます。
今思えば病院行って薬もらってきても医者の言うとおりに
薬とかのんでなかったし、薬も適当につけてたし、部屋は汚いし
で、脱ステ!とか言える立場ではなかった。
医者のいうとおり薬使って、身の回り清潔にしてもダメならまた
いろいろためしてみよう。
とりあえずステ+塩、掃除、運動でがんがってみます。
942名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 18:33 ID:VIrbfrTh
>>933
最近の銭湯はすごいゴーヂャスなんですよね。
うちの近所にも温泉があります。
お湯の性質は「塩化物強温泉」とやらで、やたらしょっぱいです。
今日、わりと調子が良かったので思い切って行ってみたところ、
顔の手触りがツルツルのスベスベに!(赤みは酷いけど)
あまりの効果に、これからも通おうかどうか検討中です。
…でも料金がな〜(-_-;)週一で通っても年間で10万超え…。
943939:04/01/16 18:35 ID:uxpJrH+3
ステ抜いて3日目。さっき激しく掻き毟ってしまった。
オナヌーよりも気持ち良かったが、現在汁と痛みで大変な事に…

きっと塩が痛いだろうけど、この痛みを教訓に
掻くのを控えていけるようにします。
944名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 22:26 ID:nvs8hM/T
>>939>>943
ステ抜いて非ステ薬は使ってる?
漏れはアンチステ派の医者でジュクった時にモクタール処方してもらって
かなーり改善したよ!塩もいいけど、酷いときは薬に補助してもらうのもいいんじゃない?
塩話じゃないのでsage
945名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 00:07 ID:EPZXf44O
塩を塗っても 運動しても 化学物質が入ってるものを食ってては治らない
946名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 00:46 ID:FYPYPete
モクタールとはどんなものですか?また、どんな症状にお使いですか?
947名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 02:24 ID:YlpE2MPk
赤穂とか色々つかって、ヨネマースをつかってずっとつかってたけど
どうしても、足の裏のかかとが治らないので
伯方の塩に>はげ板の人が使っていたので
そしたら、3日で足の裏のがびがびなおったー

やっぱ塩の種類関係しますね。
あと、湯上りの水が冷たいほど、保湿効果がありますね。
というか、毛穴がひきしめられて、適度な油がでるとかなんかとか。
948次郎長:04/01/17 03:57 ID:TbzXBXoE
俺も塩浴しようと、色々な塩を試しているけど、自分に合う塩がみつからず・・・。
よく「油が出てくる」とか言うけど、どこから? にゅるにゅるになるの?
俺は、お湯で温めた腕の肘から先に塩水を何度も塗って、2〜3分様子を見る
といった方法で調べてるんだけど。
それでいいの?
949名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 06:36 ID:zc5PyYU4
あー、塩したあとの患部気持ち悪い〜
950名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 00:41 ID:buehqPQH
ちょっと試験的に塩やめてみたら大分塩やる前より乾燥する。そりゃ空気自体も乾燥してるんだけど保湿してもすぐ抜けちゃう。
皮膚もパリパリしてるし、やめた途端こうなっちゃうんじゃ友人と旅行したりするとき不便だからやめたよ。
あくまで僕個人の感想だけれど、治療まで至るのは難しいという時点でその場しのぎの方法にしか思えない。
本当に有効なのならどんどん快方に向かうはず。
塩ってなにより面倒くさいしね
951名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 01:57 ID:p2RXUoQr
>946
非ステ系の軟膏スレにでもいきなはれ。
また、ググると出てくるよ。
952名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 02:02 ID:0u6cu7e3
海水汲んできてそれを体に散布しても効果ない?
953名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 02:05 ID:SVZTxo2F
>>948
油っていうか皮脂っていうか。
最近よく、すんごい水がつめたいから、かおを洗うとつるつるするなあと
思います。
毛穴がひきしめられて、毛穴にたまってた油がさっとでて
かおを覆うってかんじじゃないかと?

とりあえず、塩浴のHPでもみてくださいまし。
方法は色々あるみたいだけどね。
飽和状態がめちゃくちゃ痛いなら、それより薄めで置く時間をながめにして
最後に浴びる水をめちゃめちゃつめたーーーーいのでやると
いいかんじかも。

かおは冷たいのへいきだから、冷たい水で最後パッティングしてたら
最近なおさらつるつるになってきた。
勿論、食事も関係してるとおもってます。

http://oak.zero.ad.jp/padoma/main/biyou/enyoku/sio.htm

私が参考してるHP
954953:04/01/18 02:07 ID:SVZTxo2F
とりあえず、私はノー保湿ですが
保湿イラナイっすよ。
でも、かさかさなとこもまだまだあるけどね・・

逆に保湿するとかゆくなるんだよな
955名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 04:24 ID:vAUQrZah
乾燥に対して過敏になったような気はする。
あとせっけんて油分ホントに落としちゃうんだな、とか。

今まで気が付かなかっただけなのか、
乾燥が進んだのかわからないけど。
今3か月目でまだ発疹湧いてくる。
ピークは過ぎたけど、いつまで続くのかなとかは思う。

でも、塩はじめる前は風呂出たあと一時間はほてって痒くて
服着れなくてばりばり掻くデメリットとひきかえにはもう出来ん…。

脱皮もちょっと楽しいしな。
956名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 07:35 ID:SZy8AtBi
三ヵ月赤穂の塩使ってるんですが、いっこうに改善されません。塩変えた方がイイんでしょうか?
957953:04/01/18 10:21 ID:SVZTxo2F
>>956
ですね。ちっと変えてみるといいかも。
伯方の塩、パウダーっぽくて結構いいですぞ。

今私のブームは伯方かな。
前までヨネマースでしたけど。
足の裏のがびがびなおったんで、こっちのほうがええぽい。

それ以上に、最後の水のつめたさが結構重要だときづいた最近。
さぶいけどねー
958名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 16:31 ID:8fdZs7bL
ヨネマースがいつもマヨネーズに見える・・・
959956:04/01/18 18:51 ID:SZy8AtBi
>>957
ご丁寧にありがとうございます。塩変えてみますね。

私は最後の水かぶり好きですけどね。気合いが入ります
960名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 19:47 ID:RflJPRcJ
塩でガンガン顔洗うとすっきります。
塩パックもすっきりします。
961名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 19:57 ID:M+FmpRO3
塩はどこに流してるよ?
配水管そのままかい?
ユニットバスならまだいいけど
962名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 23:53 ID:HU+c2Ozs
見えるというか今までマヨネーズと読んでた。ネタレスだと
思ってほとんど読んでなかったけどさ
963名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 11:46 ID:+MNDpADc
でもいつだったかテレ東の民間療法番組で
マヨネーズで美白っての紹介されてたな。

でもマヨって酢だの油だの卵だので…自分にはムリ。
964939:04/01/19 13:19 ID:FF8y4rKR
>>944
現在は非ステ薬も使ってない。
現在通っている病院の指導で完全脱保&ステ。
で、限界にきたらステ使用。週に3日以上ステ禁止ともなっている。

と、偉そうなことを書いているけど、まだ先週の火曜日に
行って始めたばかりなのよね。

今の所、脱ステ6日目。
夕方には我慢できず掻き壊して汁が出てくるけど、
夜の温泉半身浴+塩湯でだいぶ汁が収まる。
昨日は少し汁が出たままだったけど、気にならないレベルに落ち着いて
今朝起きたら汁は止まり乾いてた。

ニガリ・漢方・亜鉛・消化酵素のどれかが効果出てるのかも知れないけど…
とくかく塩万歳!
965名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 19:41 ID:yTHG0zlY
アトピーで病院通って治るどころか悪化、面積拡張。
夕べ痒くて耐えられなくて塩を塗った。
…痒みが止まった。アンビリーバボー!!
ここ見て良かった。
966名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 22:28 ID:DwgIqBUj
塩痛すぎなんですが、これは合わないって事なのかなぁ。
それとも続けて行くといたくなくなるものなの?
ちなみに伯方の塩を500gくらい2Lペットボトルにいれて水入れたもの(溶けきってない、飽和状態)を塗ってるんですが。
967名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 04:35 ID:bHNkRdgK
私は大さじ3杯ぐらいを1gに溶かして、にがりを入れています。
これを一回の入浴で使いきります。
赤肌の所は2,3分でぴりぴりしてきますが我慢できる程度です。
浴槽にも大さじ3杯強とにがり、ビタミンCを入れてます。
>>966さんも薄めて頑張ってみてください。
968初心者レポート その3:04/01/20 09:05 ID:070WM9ea
少しさぼり気味になったら悪化してきた
ついにステも塗ってしまった
塩浴を毎日するようにしたらなんとか回復してきた
乾燥が厳しいので出来るだけ毎日したほうが良いですな
969名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 17:35 ID:8ciuqYa5
自分はむしろ怖くて塩さぼれん。
今一日2回なんで、湿気が出て来たら、
ちょっとさぼろうとは思ってるけど。

なんか一か月間隔ぐらいで悪くなりながら良くなってく感じ。
970現行決意スレ691:04/01/20 19:06 ID:y5F37XfV
漏れも塩は恐くてやめれないです。

使用量は、
洗面器半分(1.5g)に
一握り分の塩(50〜60cくらい)プラス
キャップ一杯(5ml)のニガリです。

ステ使ってて調子の良い時は、直塩の塩サウナに行ってました。
971966:04/01/20 19:38 ID:m+o1l3rE
>>967
ふむむ。そうなのかー。なるほど。
早速今日から薄めにしてやってみるます。
浴そうに塩入れちゃうとボイラーが錆びそうな気もするんですがだいじょぶですか?

>>970
ほほー。結構濃いめですね。
最初から痛みは感じませんでしたか?それとも我慢?
972名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 21:35 ID:jtiQtpKc
一日サボっただけで超悪化!
まあサボった+極度のストレスが原因なんだが
元に戻るだろうか
973名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 21:42 ID:jtiQtpKc
こんな白い肌になりたい
http://no.m78.com/up/data/u002191.jpg
974名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 00:46 ID:F66+i/t6
>>973
それは肌じゃなくて毛だからw

と一応ツッコミを入れておく。
975名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 01:58 ID:9PbDpdEA
>>971
うちはユニットバスで沸かせないのですが、沸かすタイプのお風呂でも
沸かし終えた後に塩を入れれば大丈夫なんじゃないですかねぇ。
塩水パックした後や、髪をゆすぐのも浴槽に入って流しています。
塩素を除去したシャワーでも100%は取り除けていないので
ビタミンCを入れた湯船は柔らかくていいです。
一応、最後は軽くシャワーあびますけどね。
976名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 22:44 ID:AaLOeVhZ
次スレどうなるの?
977名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 22:46 ID:OQMDz7vJ

みんなの経過報告聴きたいので
是非次スレよろ。
978海人:04/01/21 22:51 ID:wZrA4ArK
最近顔、首だけが悪化!塩浴やり始めはおけにいっぱいのお湯にスプーン1杯くらいの塩をとかしてたけど、最近一掴みくらいいれたら風呂上りかゆかゆい!これって濃すぎるのかな〜なんかその頃から悪化したような気もするし・・・・
979名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 06:31 ID:8cOCCkJk
>>978よく流して、よく冷やしてね。
一回悪くなってから良くなる人もいるみたいですよ。
あと色々塩を変えてみるのもいいかも。
合わなくてあまった塩は浴槽用へ。
980976:04/01/22 15:36 ID:DlImC7yG
★塩でアトピー治療★4袋目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1074752455/

立ててみましたコピペしかしてないけど勘弁ね
それにしても規制がとてつもなくウザイ
981名無しさん@まいぺ〜す:04/01/26 18:39 ID:fsqVXyl5
風呂に塩をいれるのが理解できない。
982名無しさん@まいぺ〜す
伯方の塩って粗塩って書いてるのでもいいんですか?