>>947 は? 藻前頭悪いの?
このスレ読んでいれば 明らかに別商品だって解るだろ!
メーカーページが無くても、検索かければ重工のニュース
で即座に出てくるじゃねーか。
お前の頭が悪いのを、みんなも同レベルだと思うなよ(藁
んなこと言って威張っても、実際にみんなぞろぞろ間違っているワケだが・・・
954 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 08:16
>>951 でも、海水から水を蒸発させて塩を採取するんでしょ??
成分まで大気中に出るのかぁ??
>>953 本人? ごめんよぅ〜…。
俺は別に威張って言ってるわけでもないが、俺のレスどの辺が
威張ってるように感じる?おせぇーて。
それとね、
>実際にみんなぞろぞろ間違っているワケだが・・・
と有るけど、ぞろぞろって どれくらい間違えてる?精々2.3人
だと思うがね。
956 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 09:16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) | お手入れ簡単♪
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 音は27dB以下
| | | `-=ニ=- ' | 消費電力は150w/h以下
| | ! `ニニ´ .! なるべく小さく、シンプルなデザイン、色
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ とっとと作らんか
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
957 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 09:55
958 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 10:02
>>954 あのね。
超音波式は蒸発させてるんじゃないの。
ミネラルもカビも細菌も含んだまま、超音波で水の粒を
細かく砕いて噴出してるんだよ。放出された水は空気中に
出た後、気化するから部屋の中にミネラルが微粒子として
漂うことになる。
スチーム式は水を加熱して、気化させて放出してるから、
加熱部に水(正確には揮発成分)以外の物質(ミネラルやカビなど)が
析出するんです。
(加湿器に海水を給水すれば、加熱部に塩ができる)
(超音波式だと部屋中が塩だらけになる)
959 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 10:33
>>952 ちなみに店頭のナノイー広告ってナノサイズのミストを噴射しますとかちゃっかり書いてあって誤解しやすいんだよね。
>メーカーページが無くても、検索かければ重工のニュース
だからチミは重工に傾倒しすぎなの。
ちょっと前までググっても重工新製品ニュースがトップに来ることはなかったしだいたい冷熱ページや各種販売店のページ等から情報を得る人の方が多かろう。
その他大勢がどんな視点で見ているのか少し考えてみるといいよ。
960 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 11:23
三菱重工のナノミストはこれからの主流になるかもしれない加湿器だと思われ。
2年後にはほとんど透湿式になっていると思われ。
961 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 11:39
±0デザイン萌。
中身どうなってるんだろう?
思われ
か
ナノミスト使って二週間になります。
お手入れも楽だし、ちゃんと部屋全体が潤うし
窓に結露がたまらないのがすごくいい!
964 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 13:47
ナノミスト欲しいけど売ってないよ(;´Д`)
店に問い合わせたら完売ですと言われた。
至急に加湿器欲しいんだが、本格販売は今年の秋だっていうし
ツナギとして安い加湿器買っちゃおうかな。
>>959 >>メーカーページが無くても、検索かければ重工のニュース
>だからチミは重工に傾倒しすぎなの。
検索かけた結果、重工のニュースが引っ掛かっただけで、何で重工に
傾倒しすぎっていう言葉が出てくるか解らんが、何故それだけで
傾倒してるって判断出来るんだ?
この場合の「傾倒」ってどういう意味か教えてくれ。
966 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 16:58
けっこう重工に対する批判がおおいねえ・・。
重工のナノミストは世界初の「透湿方式」を採用した新しい加湿器で、
まだ試験販売の段階。販売も、関東のコジマのみで(電話で申し込むと
地方にも配送してくれるみたいだけど・・)台数も1000台もない。
だから、まだ正式にホームページも無い。松下のナノイーと重工の
ナノミストを勘違いするのは仕方が無いけど、もう何ヶ月かすれば
正式にリリースされるから、そうなったら勘違いもなくなると思う。
>けっこう重工に対する批判がおおいねえ・・。
ねえよ。厨に対してだろ。話を作んなよ!
>松下のナノイーと重工のナノミストを勘違いするのは仕方が無いけど
あれが釣りに見えないのは、よっぽどお人よしか釣り人本人。
白白しすぎる釣りだった。
968 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 18:02
>>967 まあかんちがいしやすいネーミングであることは確かだな。
店頭にもそれっぽいのは松ナノイーしかないし。
969 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 19:18
まあまあ、ナノテクノロジーはバイオやITと並んで国家戦略にもなってるんだし、
今流行なんだよ。「ナノ」を使ったぐらいで釣り呼ばわりは可哀想だ。
×「ナノ」を使ったぐらいで
○ナノイーとナノミストをわざと間違える
メーカーがどういうネーミングをしたかは関係無く、問題は勘違いして当然と
いう誘導では?
三菱重工の限定販売新機種が出た途端初心者が増えて、文脈でもどちらか
区別がつかず、逆・逆に判断していくと…
ありえねぇ(w
松とか重とか言わせたい香具師の自演じゃ無いの? 実際1人にしか流行っ
てないようだし(w
>>970 そして、松下電器と松下電工、三菱電機と三菱重工の区別がつかない、空気清浄機やエアコン
スレ初心者並みのが増えて大混乱、スレが荒んでいくと。
よっぽどこのスレにトラウマが有るんだろうか?
972 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 21:37
>961
確かヒーター加熱方式とあったような・・・竜巻状に蒸気が
でるらしいです。
ぼこぼこ沸騰するんですかね?結局ナノミスト買いましたけれど、
±0のデザインには到底かなわないなぁ。
ところで、ナノミストって湿度表示がないんですよ。低湿、適湿、
過湿の3表示があるだけで・・・エアコン(これも重工)で
暖房をしながらナノミストを運転させると、加湿されているのは
分かるのですが乾燥気味です。私ってばかなんでしょうか?
973 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 21:43
>>972 エアコンの乾燥効果の方が、加湿器の加湿効果よりも強いんでしょ。
加湿器の加湿能力ってこんなものなのかな?
それとも、ナノミストの加湿が弱いのかな?
加熱蒸発方式よりも明らかに弱そうだけど、電気代がかからないからしょうがないか。
974 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 21:53
>>965 奇妙な重工びいきが過ぎるがあまりめくらになってるって事だよ。
さらに言えば疑心暗鬼に陥り過ぎかもね。
チミは一歩引いて俯瞰するスタンスを身につけた方が良いね。
975 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:06
えー、すいません。加湿器って、どのくらい点けっ放しにしておくと
火災の危険性があるんでしょうか。水をその日に補充したと考えて。
兄が仕事場の加湿器の電源を切り忘れたらしく、かなりテンパってます。
ちょっと漏れも心配になってきたので、もし宜しかったら教えて下さると
有難いのですが…。
ちなみに電車通勤なので、今から会社に戻るのはちょっと無理らしいです。
976 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:08
>>975 最近の加湿器なら水切れたとしても勝手に電源落ちるから問題ないYO。
SV-503 のジョーシンオリジナルモデル SV-550 買ってきた。
能力10%アップ&オリジナルカラーだそうだ。満足。
>>976 あーよかった! これで今日は、兄も少し安心して眠れると思います。
本当にどうもありがとうございました。
979 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:29
>973
ありがとう。
やはりエアコンが強いのかな、家が鉄筋だしすきま風が入らない
ので、乾燥しやすいのです。暖房器具はエアコンのみなので、
ナノミストとはいえ乾燥するのでしょうね。
加湿しすぎると昔の蒸気式みたいに結露が〜となるのかもしれない
ので、ナノミストが特に弱いわけではないかと・・・でも最近の
加湿器を知らないので、他の方のレポートを参考にされたほうが
いいです。
980 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:37
>>979 すきま風が入らないって事は乾燥しにくいってことだよ。
ちなみにそれ、加湿能力の欄に何ミリリットル毎時って書いてある?
部屋が大きいなんてオチはないだろうね。
一般的な住宅だと外気取り入れるために必ず穴開けてあるんでうちみたいにトイレと風呂場の換気扇常に回してると当然不利。
問題はエアコンだけではないということで。
981 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:48
>980
550ml/hと書いてあります。
部屋の広さは10畳ぐらいです。ドアは閉めています。
エアコンは重工のビーバーエアコンで木造12畳用です。換気機能
(排気型)はいつもONです。
壁は水性ペンキで石膏ボードの上に塗ってあります。
ドアは寝る前は閉め、日中は開けています。普通の開き扉一つ
だけです。
うーん難しいのですね〜
982 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:55
>>981 とりあえず扇風機でも回してみるとか。
サーキュレーションしてないんでしょ?
983 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 23:02
984 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 23:31
>981、982
サーキュレーションとはボルネドファンみたいなものですね?
はい、やっていません。換気機能をOFFにして扇風機ですか、
まず換気機能OFFよりやってみます。ありがとう〜
985 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 23:53
湿度に関する知識がゼロの奴多すぎ。
加湿器いくら詳しくなっても中学で習う「飽和水蒸気圧」っての知らなきゃそもそもお話にならない。
>>972=
>>979の部屋が湿度上昇しにくいのは「冬」だからだよ。
即ち、部屋の「外と中で温度差が激しい」=「飽和水蒸気圧の差が大きい」
分かりやすく言うと「発生させた気体の水が全部どっかで液化してる」ってことだ。
ドアとか壁とか「すきま風が入らない」とか
そんなのよっぽど暖かい地域以外は「冬」はほとんど関係ねええぇぇぇぇぇぇ!
問題は「窓」! 「窓」に決まってるだろ!
http://www.asahi-net.or.jp/~qq8a-tdn/physchem/vaporcurve.html これの下の方の「水の蒸気圧」って表見ろ。
窓ガラスの外が-3℃で窓ガラスの内側表面が0℃ならそのそばの空気も0℃くらいだろ?
即ち、4.58mmHg以上の水分は全部どんどん液化しちまう。
室温20℃なら、4.58mmHg÷17.5mmHg×100=湿度26.1%になるまで結露は止まらない。分かる?
ドアとか壁とか暖房能力とかじゃなく基本的にほとんどこれで湿度は下がるわけ。
986 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/21 23:58
>>985 なるほど! わかった。
じゃあ、カーテンとかすればちょっとは効果あるんじゃない?
すきま風あまり入らないならその通りだな。
んでもって湿度は移動しにくいっていうこのスレの結論に従うなら
結露で失われる湿度>>>>>>>壁を通って失われる湿度
なのは同意。
ペラペラのプレハブなら結露は窓ガラスだけでなく
壁の上でも起こるけどね(藁
988 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:08
>>986 それでも良いが、
>>552-555のURL商品のが良い。あれ最強。
見た目はあまり良くないかもしれないが、ホームセンターで激安。
寒い地域で二重窓じゃない家で、湿度40%以上に上げたいなら必須。
窓の無い部屋は消防法で禁止されてるから風呂・トイレ除けば監獄くらいにしかない。
窓ガラスはどんな部屋でも必ずあるんだし、そこで失われる空気中の水分は「冬」はバカでかい。
加湿器を窓ガラスのそばで使って観察してれば誰でも分かることだが、凄い速度で空気中の水分が液化する。
>>986 ちょっとじゃなく結構効果あるかもね。
あるとないのじゃ空気の対流があるかないかだから全然違うはず。
990 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:12
>>985 やっと賛同者が出て来てくれてうれしいよ。
結露をものともしない強力な加湿を行えばよいという意見にはまったく同意。
そのためには市販の加湿器を大幅に越える能力が必要という点にも同意。
いよいよ寸胴鍋式の時代が到来したってことだな!!
過失器無駄だよ。みんな騙されてる。
相対湿度なんて人間の体にとって、全く無意味。
次スレにはテンプレートに入れておいて欲しいね。
・隙間風の多さではなく窓ガラスの面積と外気温の低さが
加湿器の加湿能力語る上で重要です。
と。
そもそもメーカーHPとかが間違ってる。
部屋の広さとか木造か鉄筋かなんて、それ冷暖房の基準だろ?
加湿器が必要となる寒い時期にはそんなことより結露のしやすさのが問題。
993 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:24
>>991 無駄っていうか不幸の源泉みたいな「過失器」はいらないだろw
994 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:26
995 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:27
>>992 多分窓対策しなきゃいけないんですよと説明したくないんだろう。
加湿器単品で完結する製品でないと売りにくいと思ってるに違いない。
>>992 >部屋の広さとか木造か鉄筋かなんて、それ冷暖房の基準だろ?
同意。
部屋が温室のように完全に隙間風抜けない造りでも
全面ガラスで出来てたらいくら加湿しても間に合うもんじゃない。
これ、温室(ガラス製で熱伝導率高い)とビニールハウス(熱伝導率低い)の
使い分けってことで園芸家の世界では常識だよ。
冬に湿度が必要な植物をガラス製の温室で育てるとどういうことになるか。
バカでも分かる。
997 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:30
>>995 相当窓の小さな部屋じゃない限り、
いくら加湿能力の高い加湿器でも結露してくだけで
電気代の無駄なのにねえ。
>>995 いや、メーカーHPやカタログ作ってる奴がアホなだけだろ?
窓ガラスの面積と温度差が重要なことすら分からず
冷暖房と同じ基準書いてるだけでは?
999 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:33
とりあえずフィルムシートでも貼るか
1000 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:35
>>998 あとメーカーのお約束試験ルームの条件下で測定〜とかw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。