塩でアトピー治療

このエントリーをはてなブックマークに追加
1痛いけどね・・・
先日某新聞紙に体全身が痒くて眠れずあるところで
「風呂の時塩を痒いところに塗って1分以上痛くても我慢すると2,3日で
直った」というのが載ってました。

私も過去はヒドイアトピーで
現在もかなり直ってますが体の調子が悪いと顔が痒くなる状態です。
(特にまぶた周りとおでこがガサガサになりました)

で、その塩を試しました。

ふつーの安い塩でいいそうです。
やはり、掻いたりしているためジリジリとかなりの痛みがきます。
でも1,2分我慢して洗い流しました。

2,3日とはいいませんが数日で痒みもなくなってスッキリしましたよ。

アトピー治療で海水浴というのがありますがアレと同じ原理だと思います。
塩は殺菌能力もあるようなので効くようです。

コストもほとんどかからないのでお奨めですよ。
ダメもとで試してみてください。
2名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 07:01 ID:???
色んなスレでチラホラみかけるね、
コピしとくよ

161 :塩揉み実験号 :02/03/22 11:12 ID:bXW1FhKw
>159
ラーメンは動物性脂肪てんこ盛りだから一発で駄目だなあ。
塩っけが強いだけならそう影響は出ない

ところで、【塩揉み】してる人いる??
どこかのスレにも患部塩揉みでアトピが良くなったって書いてあったけど
10年くらい前に銭湯で自然塩で体中もみこんでる人がいたんだよね。
どういう効果があるのか尋ねたら全身アトピの人だった、そんな風には
全く見えなかったんで(裸の状態)驚いた。
聞くと、自然塩でとにかくマッサージ、痒くなったらマッサージ。
マジマジと体を見せてもらったら、背中の手の届かない部分だけアトピの
痕跡が残っていて、他の部位はすっごく綺麗な肌でした。
だまされたと思ってやってごらん、とアドバイスされたけど
怖くて実行できなかったよw
でも、上にも書いたけどどこかのスレの塩揉み療法を読んで試したく
なって、この3日間とにかくやってみた。夜中に痒くて目が覚めると
塩で揉んで浄水器通した水で流す。痒みも一瞬治まって朝まで眠れた。
そうしたら赤くてジクってた爛れ状態が薄茶になって乾いてきてる。
体調が良くなって肌が滑らか気味になる状態と同じ感じ。
3名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 07:02 ID:???

163 :名無しさん@まいぺ〜す :02/03/22 17:37 ID:0CfrxHGk
私は塩そのままは刺激が強そうでちょっと怖いので、無添加無着色せっけんに
天然塩が入っているものをお風呂の時に使ってます。
最初はぴりぴりしましたが、使い始めてから161さんと同じように、赤みが
とれてきました。肘の内側の発疹や、手指の関節にでていたのも消えたし、
全身に使っているためか風呂上りの肌の乾燥がなくなって、夜中にあちこち
かきむしらないようになりました。
手のひらいちめんに出ていた水疱も今はほとんど乾燥して、ごく一部を残すのみ。

体質にもよると思うんで、これが一番、とは一概には言えないですが、自分的には
薬以外でこんなに効いたのははじめて。ちょっと驚いてます。
4名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 07:03 ID:???
168 :名無しさん@まいぺ〜す :02/03/23 00:48 ID:0zsGtwRl
>165
竹塩石鹸。有名なものなのでしょうか(無知ですみません)。
私が使っているのは固形ではなくボディソープ状になっているものです。
ドラッグストアで見つけて、なんとなく惹かれて買いました。買ったあとで
ボディソープはよくないという話を聞いて、あららと思ったのですが、これは
私に合っていたようです。
使い始めてから、刺激に対して過敏だったのがトーンダウンした感じです。腕が特に
ひどくて、時には綿シャツでも長袖が着れなかったのですが、今は重ね着してますし。
今、使い始めてだいたい一週間です。

赤みが取れるのは嬉しいですよね。目に見える変化って張り合いができます。
かさかさになったならあと一息ですね。お互い焦らず、ゆっくり治して行きましょう。
5名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 07:05 ID:???
87 :? :02/04/07 02:23 ID:J4cIQNag
天然塩で治った。σ(゜-゜)の場合、自分で
油脂を出すことできなかったから、保護膜なくて。
でも塩で顔洗ってたら、油分がでるようになった。
海に行ったら、調子よかったから、試してみた。
塩には、殺菌とかゆみを抑える効果あるし。
半年ぐらいで、23年くらいあったアトピー完治。
今では花粉症すらでないですぜ。

90 :? :02/04/07 02:39 ID:J4cIQNag
にぎりメシに使うとうまそうな塩を使用した(爆)
あら塩のこと。アジシオ不可。
水分たっぷりそうな塩使用。湯や水にといて、
海水状態にする。
あと、塩をぬらして、顔面にのっけたパック状態とか。
かきむしって傷状態だから、痛いかもしんないが、
海育ちの人は経験済だろうが、キズしたとき、海に浸かって
治したことあると思われ。
アトピは、個人差あるので、絶対効果アリとは言えぬ。
知り合いは、アロエで治したらしいが、ワシは植物ダメ派。
海行って、アトピがマシになったことある人は試すとよかれ。
民間療法なので、副作用はないさね。
6名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 07:06 ID:???
92 :? :02/04/07 03:00 ID:J4cIQNag
アトピの軽い部分からやってみそ。
ワシの場合、ふくらはぎは、乾燥して白い粉ふいて、
カイカイ状態だったが、キズっぽくなってなくて、
塩濡らして、足にすりこんでやったら、ツルピカに
なったぞぇ。
粒子粗い塩、使用して、無理にすりこんだら、
粒子によって体にキズつくから、そのへんは加減してやるべし。
寝る前とかに、かゆくなってきたら、塩水パック
(ティッシュに塩水ひたしたやつを患部に塗布)
したら、かゆみおさまったな〜(遠い目)
最初は、ステロ使ってるのなら、薬と塩、併用が望ましい。
徐々にステロ、ワセリン、というふうに薬は段階ふむと良い。
アロエは、直接、汁を塗る。
これもアトピの軽い部分に試してみるべし。
パッチテストみたいなもん。
とりあえず、ユクーリやってみるべし。

7名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 07:06 ID:???

93 :? :02/04/07 03:06 ID:J4cIQNag
言い忘れあり。
塩水使ったら、必ず湯か水で洗い流すこと。
海行った時と一緒やで

94 :? :02/04/07 03:08 ID:J4cIQNag
更に、言い忘れ。
この療法、テレビ、皮膚蚊が紹介してた。
良くなる人はよくなってた。
8:02/04/08 07:41 ID:ff4uR1aL
コピペにはアジシオだめとか書いてありますけど
普通の塩でもいけるみたいですよ。

もちろん天然塩とかの方がいいみたいですけどね。

やっぱ自然の力で直すのが一番だと思います。
これだと致命的な副作用無いですしね。
9:02/04/08 07:44 ID:ff4uR1aL
実際私は8年くらいアトピー性皮膚炎+アレルギー性鼻炎で悩まされ
続けました。その間1度も鼻から息をしたことがない(出来ない)状態でした。

なぜ直ったのかというと中学入って部活動で滝のように毎日汗かくように
なってからですね。
体質自体が変わったからだと思います。

体質を変えるため何か運動に没頭するのもいいかもしれませんよ。
10名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 16:29 ID:???
今風呂で塩を患部に塗ってみたけど物凄い痛みで1分も耐えられなかった
でも直接つけないで湯に溶かしてつけたら結構良い感じで全然しみない
もう少し続けてみます
11名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 22:41 ID:3/LxJJv8
そう言えば、花粉症の人は塩水で鼻をうがい(?)すると良くなると言ってたな。
少しずつやってみるか。
12名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 23:07 ID:5fwuDmNF
塩水を患部にぬりたくって、数日後、やる前よりも悪化しました。
(手の甲なんて猿のお尻みたいに真っ赤っかだった)
医者には、海水浴はいいけど、塩水は悪化させるだけだから駄目だって、
っていってなかったっけ?っていわれちまったし。
13名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 23:11 ID:5fwuDmNF
連続スマソ

ついでにいえば、>>11の塩水での鼻うがいは鼻と涙腺がつながってる関係上、
やり方を失敗すると、目から塩水がでてくることになるので、余計目の周辺を
荒らす恐れがあるからね、気をつけて。
14:02/04/08 23:12 ID:ff4uR1aL
>>12
んーじゃあやっぱ天然塩なんですかねぇ。

どう違いがあるんだろう・・・・

あと痛いかもって中途半端に薄い塩水を付けると
よけいに痒くなるだけですよー

やるならヒリヒリするくらいで。
肌がしっとりして痒みも惹きます。
15ミルキーな男 ◆Zgd/xX.c :02/04/08 23:14 ID:???
アトピーにはにぎりっぺがいいらしい
16:02/04/08 23:17 ID:ff4uR1aL
あと塗ったままじゃなくて必ずきれいに洗い流すこと。

よけい悪化しますよ。
だからお風呂入ったときに体を洗う前にやるとベスト。

あまりに酷いときはステロイド剤を少量(少量ですよ)使って
有る程度引いた時にやるといいです。
じゅくじゅくの傷口にやっても痛すぎてすぐ洗い流してしまうため全く意味が
無いですよ。

それと私のやったときは最初はもう本当にビリビリ来る痛さでした。
でも1分は我慢するんです。
数日続けてると確実に痛みは引き、痒みも減りました。
17:02/04/08 23:19 ID:ff4uR1aL
もちろん個々に差はあるので一応最初は試すつもりで
患部1カ所だけで試すといいかもしれないです。

といっても甚大な副作用がとにかく無いので。
18名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 23:37 ID:???
>>14
天然塩を使って、しかも、ぬった後きれいに洗い流した。
(まさにお風呂に入る前に行った)
が、それでも塩によって悪化したよ。

だから、何が言いたいかと言うと、誰にでもあうというものでは
ないので、気をつけてやってくれたまへ、ってこと。
19名無しさん@まいぺ〜す:02/04/09 07:27 ID:LKjQNeN2
どんな治療も合う人合わない人がいるから難しいね。
>1さんは塩治療が合って本当によかった。
>>5のコピペにあるけど海水浴に行ってアトピ症状が軽減される人には
なんか良さそうだね。多少の紫外線も必要かも?

20名無しさん@まいぺ〜す:02/04/10 23:36 ID:???
もっと詳しく知りたいのでage
21名無しさん@まいぺ〜す:02/04/10 23:49 ID:???
塩と水の割合がわからぬ・・・・・・
22名無しさん@まいぺ〜す:02/04/10 23:55 ID:yh2wWO86
天然塩ってより塩の成分が大事みたい。
お医者にカルシウムだか忘れちゃったけど
いっぱい入っているほうがいいって言われたことあるよ。
そんなこと言われた人いませんか?
23名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 00:36 ID:???
塩サウナがある銭湯に天然塩が200円くらいで売ってる
舐めると苦い、ちょっと高いがこれがけっこうイイ
24名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 00:40 ID:mwDjvuvi
>>22
肌にいいのは炭酸マグネシウムだよ。にがり
25名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 00:40 ID:???
塩サウナって一度入ったことあるけど
すごくいいよね。
最初はビリビリくるけど帰り道は肌柔らか。
26名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 00:49 ID:???
23だが私は塩サウナで結構よくなった
もしまだ試してない人は試す価値はあるかもしれん。が、やはり個人差はあるので
自己責任でお願い。試すに当たって入るなり塩を塗るのはNGアトピじゃないとこでも痛いです。
塩はとてもざらざらしてるのでマズ少し汗をかくくらいまでじっとしてます、
汗をかき始めたら肌に『乗せる感じでOKこするのは余裕が出てきてから、
別にこすらなくてもめちゃくちゃ汗出てくるし』
それとタオルぜったい持って言ってね途中で目が痛くなるんだ!塩だからね。
あと
275〜7 本人だ!:02/04/11 03:48 ID:IbnEBBL9
自分の書いたのがコピペされてた(藁
詳しく書かせてもらう。
体から黄色い汁がでるほど悪かったσ(゜-゜)の体験談。

もぉずっと以前の話だが、『塩ブーム』というのがあった。
芸能人も試してたぐらいで、週刊誌やらテレビでもしょっちゅう
やってた。
塩入り石鹸とかも発売されたぐらいだ。

天然塩には、油分を調節する効果があって、
脂性肌の人が、塩水で顔洗ってたらニキビがマシになったとか、
塩水を頭からかぶっていたら、脂性のフケがおさまったらしい。
逆にσ(゜-゜)のような乾燥肌は、油分(保護膜)が
でてくるようになる。
ワセリンとかで油分は補えるけど、一番肌が過敏のとき、
ワセリンでもかぶれてたし(藁

他には、塩にはかゆみを抑える、殺菌作用がある。
それにやっているうちに肌が強くなった。
はみがき粉で塩が効く、・・・というのもうなずけるな(藁

湯船にひとつかみいれてもいい。
温まるから。
たぶん冷え性の人多いとおもうし。
パスタゆがく時のひとつかみの塩・・状態(藁

肌が敏感な時、真水は肌にささる感じだけど、
塩水にすると、ちょっとマイルドになると思う。
塩ブーム記事によると、塩を入れる事で、
涙と同じ成分になるから、鼻に入れても痛くない・・・
とあった。
σ(゜-゜)は鼻炎もあったので試したら、痛くない上に
すっきりした。
今じゃ鼻炎なんてないよ。

σ(゜-゜)は指が症状がひどく、塩やってるうちに皮がえらく
めくれたが、上手にステと塩を併用していったら完治した。
今じゃ、誰もσ(゜-゜)がアトピだったとは信じないぐらいだ。

あと塩のタイプだが、パウダー状のサラサラのと、粒子粗の水分ありそうなの
とかあるけど、σ(゜-゜)は粒子粗が合った。パウダは物足らん(藁
芸能人も言ってたが、塩のタイプによって合わないのがあるらしい。
粒子粗だと、かぶれるとか。

最後に、万人に効果はないと思う。
やってみて、違和感、不信感あったらやめたほうが良い。
合わない可能性あるから。
医者でも漢方でも、それ自体に不信があったら、
効果ないらしい。

長々とスマソ。




28名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 08:08 ID:???
>>27
良くなるまでの期間はどのくらいでしたか?
もしろよしければ過去のアトピー症状の経過等を
教えてもらえませんでしょうか、参考にしたいです。
2927:02/04/11 20:19 ID:t3/Wi4y6
>>28
塩期間約半年。23年のアトピが治まった。
σ(゜-゜)のアトピは、カサカサタイプ。
肌薄いから、摩擦には弱い。
水分、油分ナシ(藁
乾燥ひどいから、化粧品でアトピに良いというのを聞いて、
某植物派のを、肌に違和感ありながらも使用してたら、
ある日突然顔が真っ赤になった。
ただれているかのようだった。
それ以来、肌が以上に過敏になり、黄汁でたり、
服の摩擦で血だらけ、頭の中もフケだらけになった。
人間じゃない気がした。
医者にも『病院変えるか?』と言われた。
で、肌を鍛えようと塩をした。

σ(゜-゜)の考えは、薬にたよらず、
自分の力(自然治癒、代謝高めるとか)でよくなる方が良いということ。
そういう体作りにしていくのが自分には合ってると思った。
勿論そこに行きつくためには薬の力も必要。
上手く使っていくべしと思う。

自分に合ったやり方、みつけるべし。








30名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 20:33 ID:???
>>29
季節によってアトピが出たりももう無い?
塩やった後って保湿ももちろん無しで頑張るの?
3129:02/04/11 21:12 ID:8V3SAIq9
>>30
アトピはでていない。
塩やった後、ワセリンぬったりしてた。
それしかできない状態だったので。
今も敏感肌ではあるので、化粧品は
あまり合わない。
経験上、化粧水等つけた瞬間から
ムズムズしたり、ほてりを感じたら、
すぐに洗うようにしているので、
大事には至らない。
ただし、乾燥によるツッパリ感というものも
全くないし。
σ(゜-゜)の場合、何もしないほうが肌には良いようだ。
一年前肌診断してもらったが、実年齢より
5歳若かった(藁

32名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 21:23 ID:???
塩いいよね、やっぱり天然塩がいいよね、舐めると苦いやつ
僕は銭湯でかってます。お風呂に一掴み入れるだけでもだいぶ違うよね
いきなり肌につけると痛いから初めはそのほうがいいかも
33塩揉み実験号:02/04/12 10:47 ID:nmW0axcG
上でコピーされてた当人です。。。
しばらく塩揉みは休憩してたのですが、ホルモン剤・抗生物質服用も終わって
一週間が過ぎたのでまた始めてみました。
結局、ホルモン剤では良くなったけど抗生物質も飲んでたので劇的回復にはならず。

7〜5日前のこの間はワセリンの保湿もやめました。
まさに塩のみ。
どぉーも自分の場合はこのワセリンも悪化の原因かな?と思うフシもあり
ツライ、ツライ乾燥の一週間でしたが保湿はやめました。
乾燥のほどはすさまじく、夜間は1〜2時間置きに痒みで目が覚めて
塩マッサージしてはの繰り返し、昼は眠くなったら寝る、の生活。
そして昨夜はやや肌に変化が見られたので改善のタイミングを呼び覚まそうと
木酢液を入れたお風呂にゆっくり入浴。
この時、手の肌は皮膚の剥がれが細かくなってきていて、水を落とすと
若干の皮脂ではじき始めてる状態。

この夜(昨日から今朝にかけて)も2時間おきに起こされて塩揉み
したんですが、痒みの部分が手の甲から指に移っていて、甲の皮膚は剥がれが
治まりシットリに変化。
皮膚の色も赤かったのが薄い茶色の地図に変化した感じ。
もう一歩、というところかな。
34塩揉み実験号:02/04/12 10:51 ID:nmW0axcG
塩の量等ですが、私はジクジクが多い時は多少粒子を残した状態で
軽く、軽くマッサージしてます。
乾燥してきたら完全に溶かし、海水を手で揉む感じです。

元々の湿疹の状態は指先の乾燥だったんですが
その後の症状で一番長かったのが指先の腹部分の爛れでした。
しかし面白いことに脱ステして5年経ちますが、今の指腹の状態は
自然としっとりと汗が出てくる健康な状態なんですよ、
昔はお札をめくるのに苦労してたのに。

塩仲間さん、塩先輩さんがいらっしゃるのでなんとなく心強いです、
自分の自然治癒力強化めざして頑張ります。
3531:02/04/12 18:44 ID:gkunmlL2
>>33 34
無理せずマイペースで頑張ってほしい。
塩が合っているなら、必ず治ると信じているゾ!

36名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 06:26 ID:B/BnX49o
良スレage
37名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 11:35 ID:???

質問

自分はいつも2〜3時間位風呂に入ってるんだけど
塩もみは風呂に入ってすぐにやるのがいいのか
風呂から出る直前にやるのがいいのかわかりません。
知ってる方いますか?
38塩揉み実験号:02/04/13 15:39 ID:5sAdJ0iS
>>35
激励ありがとうございます、
自分なりの方法を模索してるんですが、海水浴や釣りに行くと回復するタイプ
なので塩はいいかも、と思ったのです。
保湿も、自力保湿を促さないとダメですね、ワセリンに頼りすぎて悪化した
のではと確信してます。

>>37
私の場合は入浴時間が長いと
体を温めすぎ&皮脂の落としすぎになっちゃうみたいで30分くらい
しか入ってないんですが、お風呂から出る前に使ってます。
39名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 16:47 ID:br4TTqJW
>塩揉み実験号 さん
お風呂で塩もみすると、
傷にしみて痛くて痒くて
洗い流した後もしばらく痒くて困るのですが
(30分くらいで治まる)
こういうタイプでも続けた方がいいんでしょうか?
40名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 17:44 ID:DgYkVGry
塩顔につけた後洗い流すのってお湯水で良いの?
それとも、洗顔料で洗った方が良いの?
41名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 17:46 ID:DgYkVGry
つけたし。
塩顔につかてピリピリするそうですが、
ピリピリして赤くなったりしませんか?
425〜7本人 35も!:02/04/13 19:01 ID:???
天然塩で完治人です。

>38 塩もみ実験号さん
素晴らしいと思います。
自分の身体に色々聞き(模索)ながら、症状に応じた塩加減!
日々努力されてるのですネ!
文章から、塩揉みさんの熱心さが伝わってきます。
応援しています(T-T)

これって個人差大きいと思うから、試してみて自分の体に聞いてみたほうが
いいと思います。
他のスレ見てて残念に思うのは、アトピ子たちは、あまりにも周りの情報に踊らされ
過ぎっぽいコト。
確かに失敗して、悪化したくないと思う。でも症状も個人差あれば、何が自分に
合うのかも、結局自分にしかわからないのではないでしょうか。
そして一番こわいのは、方法は合っているのに、焦って、やり過ぎ、
逆に悪化するということです。
食べることと一緒です。
食べ過ぎて、下痢ることもあるでしょう。
普段は大丈夫なのに弱ってて、下痢ることもあるでしょう。
そして、食べ物自体が合わないということもあります。
だから、肌に聞いてほしい。
○さんが成功したから、△さんが失敗したから・・・で、判断してしまうと、
治る可能性がドンドン少なくなってしまいますから。

みんな少しでも良くなってくださいネ!
43名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 19:08 ID:???
>>38
レスありがとうございます。

>体を温めすぎ&皮脂の落としすぎになっちゃうみたいで30分くらい
>しか入ってないんですが

そうなんですか。
自分の場合はオムバスの本(ご存じかどうかわかりませんが)読んで
脱ステしてるもんで・・・
注)もちろんステ使ってる人を否定はしませんよ。
あの本て凄い長時間風呂入れって書いてあるんですよ。
身体を芯から温めて自然治癒力を回復させろと。
体を温めるって悪いことなのかな〜。
塩と関係無い話でスマソ。
44名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 20:23 ID:6uoUkwhM
>43

それって基礎代謝をあげようってことかもね。
45名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 21:59 ID:???
>>44
そうですね。
ただ入浴だけだと皮脂の落としすぎってことにもなるから
運動と併用してさらに塩を使って・・・という感じで
1つの方法のみに頼らないことが大切なんでしょうね。
46名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 22:00 ID:???
私の息子はアトピーです。
そんな息子を学校の女の子は気持ち悪いとからかって   
引きこもる様になりました。
私は何とか息子に学校に行くよう説得しますが言うことを聞きません。
そんな事が毎日続きました。
そして、息子が話してくれました。
好きな子に告白したら、デートの約束をしてくれたそうです。
そして待ち合わせ、映画を見てから彼女の家に行ったそうです。
彼女の部屋で音楽を聴いていると、彼女と仲のいい女の子が数人来たそうです。
そして、彼女はみんなの前で息子に言ったそうです。
あんたみたいなキモイのと本当に付き合うと思ってたの。馬鹿じゃないの
そして友達からお金を貰っていたそうです。
息子が彼女の家まで来るか賭けていたそうです。
そして、一人の女の子が、あっちはどうなの?と聞くと
彼女は、わかんないよ、聞けばと言うと
あんた、あそこもアトピーなの?と聞いてきたそうです。
息子が黙っていると、調べようよと言って
みんなで息子に襲いかかり、ズボンとパンツを脱がされたそうです。
やっぱり赤いよキモ〜イと言われ笑われたそです。
息子はパンツとズボンを穿き逃げ出したそうです。
それから学校で化け物とからかわれる様になり
引きこもり出したと話してくれました。
私は息子に病気なんだから仕方ないよ。
全然気持ち悪い事ないいんだよと涙を流しながら言いました。
息子も泣き、私は息子を抱きしめました。
息子は本当に気持ち悪くないと言って私の前でズボンとパンツを脱ぎました。
私は息子がかわいそうで仕方ありませんでした。
普通の体に産んでやれなかったことを心の中で詫びました。
そして気持ち悪くないよ気持ち悪くないと言うのがやっとでした。
息子のあそこは見る見る大きくなりました。
母さん俺このままじゃ一生誰とも付き合えないよ、と抱きついてきました。
私は息子を抱きしめ母さんが付き合ってあげるといって
息子のあそこを口に含んでしまいました。
息子は私の口にすぐに放出しました。
私はそれを飲み下すと息子を寝かせました。
そしてパンティーを脱ぐと息子をあそこに迎え入れてしまいました。
主人とは全然していなかったので久しぶりの事でした。
私は相手が息子だと言うこともあり、今までにない興奮を覚えていました。
私は息子の上で夢中で腰を振っていました。
息子はすぐにいきそうになったらしく
母さんいっちゃうよやめてと訴えましたが
私は久しぶりの行為に我を忘れて腰を振ってしまいました。
息子が あっ、だめ、母さんいくよ、と言って私にしがみついてきました。
私はその瞬間我に返り、だめ、中に出さないでといって息子から
離れようとしましたが、息子にしがみつかれ離れられませんでした。
息子は私の子宮めがけて勢いよく射精してきました。
それは水鉄砲の様にすごい勢いでした。
私は妊娠の心配より女の実感を強く感じていました。
息子のあそこは大きいままで私の中で息づいたままでした。
女というものは強いもので、一度中に出されてしまったのだからと
再び腰を振ってしまいました。
息子は不安がっていましたが、私は一度出したら同じよと言いました。
結局その日息子は三度私の中に出しました。
それ以来息子は毎日のように私の体を求めてきます。
私も息子に抱かれることの喜びを知っていまい拒めません。

47名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 22:57 ID:6uoUkwhM

いまいち。
8点。
48名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 23:52 ID:???
つうかもう少し貼るスレ選べ
49名無しさん@まいぺ〜す:02/04/15 00:17 ID:ndU0tGMs
昨夜は近隣の温泉(塩化物泉)に入浴してきました。
功を奏したのか、皮剥けが止まってます。
手はまだミイラちゃんで早朝一度起きてモミモミしましたが起こされる回数が一回減って嬉しい。
温泉施設は普通の水道水なので塩素が気になりますよね、
昨夜は1リットルの浄水器を通した水持参で行ってしまいました。
あがる前に全身をそれで流して、手を浸して。。
過敏になりすぎかな。

>>39
私の場合は塩揉みするとジンジンジリジリとしみますが、それが痒みを
取り払ってくれてるんですよね。
肌が赤い苔で覆われてるような状態の時は数分麻痺したみたいになりました。
30分も続くのは経験していないのでなんとも言えないのですが
それで痒みが増すようなら合わないのかもしれませんね。
私も手探りで試してる状態なのでこんなことしか言えなくてごめんなさい。

>>40、41
お湯は肌を温め痒みを引き起こすような気がしますので
塩分を洗い流すときは水で流してます。
洗顔料、石鹸を使うと塩でマッサージする意味が無くなっちゃうので
やめたほうがいいと思います。

マッサージ直後は真っ赤になってます、ピリピリもしてます、
でも少し経つと私は治まります。
50塩揉み実験号:02/04/15 00:19 ID:ndU0tGMs
>>42完治人σ(゜-゜)さん ←勝手に引用させてしまいました。^^;
完治人さんみたいに早く良くなりたいです・・・ああ溜息。
脱ステを試みたのが5年くらい前、その後は一時指輪もマニキュアも
出来るくらいまで良くなったんですよ、もう、指先までツルツル。。
でも何が悪かったのか突如激悪になり、良くなったり悪くなったりの
繰り返し。
でも一度は酷い状態から嘘みたいに綺麗な肌に復活したのを
経験してるのでこのまま何も塗らず耐えればなんとかなるとは思いつつも
やはり痒いのは大変です・・・。
その時は塩揉みはやってなかったんですが、今回は塩のおかげか
変化のスピードが早いですね、これは確信もってます。
私はステ期間が長かったからその分繰り返しの波が今後も
あるんだろうな。トホ

>>43
以前、温泉に長く漬かってて余計に痒くなっちゃた経験があって
それ以来お湯に入ってる時間は短い方がいいのかな?と思ったんです。
肌を休め休め入って、冷やしては温めて、という入浴方法なら
温泉地ではよくやりますよ。
入浴自体は新陳代謝を活発にさせてくれるので必須ですね。
51名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 00:32 ID:???
なんだか気になるスレだ。
やってるひと、経過報告教えてね。
52名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 14:43 ID:j5072nj0
赤みも引くの?!
もっとレポきぼ〜ん
53名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 15:03 ID:???
その後、どんな感じ? >>1
54名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 15:10 ID:/Qa2TNQ9
どうなんよ?!>>1
イナバの白うさが皮剥がされて、騙されて海水に浸ったのも
実はヨカータのかも?
子供の絵本の聞かせ方もこれで違ってくるハズ!
55名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 16:34 ID:xEvhM+Qe
俺はダメだった。真っ赤になって余計ひどくなったよ
56名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 17:17 ID:d87bBd5o
>55
マジ?今から塩買いに行こうと思ってたけど・・・・
真水で流しても悪化するの?
57名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 17:33 ID:???
>>55
だから、このスレの上の方で警告しておいたのに。
塩があう人もいれば、塩で悪化する人もいるって。
ちなみに、私は悪化した。(涙
58名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 17:42 ID:v3zCqNkN
おおう。凄いね!!
今日やってみます。
初めてなので、塩を乗っけるみたいな感じでやってみよう。
59名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 17:42 ID:???
悪化した人の経過レポも読みたいキボンヌ
60名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 17:55 ID:E1uimN2J
悪化した人は海水でも悪化するのだろうか。
自分で塩水つくるんだったら7%にすればいいのかな
なぜ塩がいいのか悪いのか、はっきりさせないと意味ないよね。
ちと調べてこよう
61名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 18:28 ID:E1uimN2J
http://www.wombat.or.jp/minohonosaru/mizuryouhou/syariennyuyoku.html
より抜粋

エプソム塩風呂の治療作用は、皮膚、気穴、腺組織の排泄作用を促進することにある。
通常の食卓塩や海塩にも、程度は少ないが同じ作用がある。

エプソム塩療法の効くわけ
エプソム塩(下剤用)内科的及び外科的使用は、アルカリマグネシウムに、
炭素や窒素化合物等のマイナスの病原物質を中和して体外に排泄する傾向があるかぎりは、自然な治療学と調和している。

エプソム塩溶液をつけて全身を海綿で5〜10分間こすり、乾燥させずに就寝することだ。
そうすれぱ、血液が表皮へと引きよせられ、皮膚の気穴が開いて病原性の物質が
表面に引き寄せられるので皮膚に活力が満ちて生き生きしてくる。
62名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 18:32 ID:E1uimN2J
@老廃物、化学物質の排出に効果?
A結構促進?
63名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 18:46 ID:FBsSL2is
>冷水自体が、その強壮作用を得られる方法で統けて用いれば、健康及び病気の状態における様々な養生法の要求事項を満たすに充分な強さを持ったものだからだ。
>ただ、病原性の物質を急速に中和して排泄することが緊急の課題である急性の発熱を伴う状態では、海塩とエブソム塩の強壮目的での使用が大変有益なのがわかるだろう。

炎症も海水で抑えられるてことかな
64名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 18:49 ID:X4fn9gaX
確かに子供のころ、海水浴行くと症状が緩和された記憶があります。
(塩の種類にも関係するかも...天然ものがいいのでは)
65名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 18:59 ID:???
>>59
塩水で悪化した手の甲の話。
手の甲は中指と薬指の下あたりがちょびっと赤くなってた程度だった。
が、塩水を身体に塗りはじめてから、その赤いところが、どんどん広がって
しかも、赤味がつよくなった。それで塩水を使うのを中止した。
その赤くなったところを指と同じぐらいの色(指は荒れてないから)に
戻すのに、非ステ軟膏で数カ月かかりました。

ちなみに使った塩はミネラルたっぷりとかかれたかなり高いものを
使ったよ。

>>60
海水ではまだやったことないけど、温泉の泉質の一つの塩泉で、入り過ぎたせいも
あって、やっぱり悪化した。
しかも、傷にものすご〜くしみて、湯舟からあがったらすぐに真水で流さないと
ひりひりしてどうにもならん状態でした。

66名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 19:20 ID:LwxqVpHo
脱ステした人と使用中の有無も関係あるのか。

脱ステ始めると、一時赤くなって悪化したようになるでしょ。
塩によってステが急に排出されようとしたとか・・・?
良くなった人でステと併用してる人、挙手!
67名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 19:27 ID:LwxqVpHo
炎症を抑える(=痒くなくなる、赤みも取れる)効果に期待!
塩にそんな作用があるか夜、お風呂で試してみるよ。
あとで結果報告します
68名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 19:30 ID:???
>>65
温泉の塩分も体に合わなかったということなのかな、
入りすぎって1時間くらいとか?
6965:02/04/17 19:45 ID:???
>>68
一回の入浴時間は20分ぐらいだったけど、宿泊したもんで、チェックインして
アウトするまでに4回ほど入浴した。
70名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 19:48 ID:???
湯疲れでは・・・
71名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 19:55 ID:LwxqVpHo
普通に入って悪化したなら、お湯が合わなかったのかもね。

ステ併用で塩で良くなった人、挙手!>>66データ収集中

私は脱ステ・脱軟。掻かなければ良くなります。
同じ状況で塩で掻き毟らなくなった人、挙手!



72名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 19:55 ID:???
俺ステ使った事無いけど塩で悪化した。
取りあえず顔がちょっと赤かったから
顔に塩水つけたけど顔が腫れて大変だったな。
体にも塩を直接つけたけど何故か悪化はしなかった。
とにかく顔が悪化したんで体もすぐ止めた。
1ヶ月ヒキって何もしないで元に戻ったけど
とてもじゃないが酷すぎて人に見せられる顔じゃなかった。
俺には合わなかった。
73塩完治人:02/04/17 20:02 ID:???
>59
悪化した部分もあったよ、一部分だけど。
で、悪化したとこだけ一時中止で、他部分は使用。
悪化したとこがマシになってから塩復活。
それからは悪化したとこもどんどん良くなった。

塩試すなら、比較的炎症がマシな部分で、皮膚が厚い部分から
やってみたら良いかもね。
σ(゜-゜)は足から始めたけど。
指は皮がえらくめくれたけど、翌朝キレイな肌が見えてたから
信じて塩してた。

>66
ステと併用してたよ。
あんまりジュクジュクしてるときはステで一旦キレイにしてから
塩使ってた。

使用した直後赤くなったりしても、翌朝の肌の状態で
塩が合ってるのか判断してもいいんぢゃないかな?
74名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 20:10 ID:LwxqVpHo
>72
顔はもともと赤かったとこ以外も悪くなったの?
だったら塩がマズかったのは確かだよね
刺激だけで効果まで至らなかったのかどうかはナゾ・・・
75名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 20:13 ID:LwxqVpHo
>73
おせーて。食卓塩(ビン入り)を患部にかけてみようかと思ってるんだけど
でちょっとお水加えて1分。
やり方としてはどーう?
76塩揉み実験号:02/04/17 20:14 ID:???
【自分の場合】
伊香保、硫酸塩泉:痒くて酷くなった
東京都内、塩泉 :好調
硫黄泉、濃度薄め:好調
硫黄泉、濃度濃い:ちょっと悪化
海水浴     :好調

温泉でも自宅風呂でも、入浴時間が短すぎても長すぎてもダメでした。
5分お湯に入ってあがって体を休め、そしてまたお湯に入る、
というのを5回1セットが自分には一番良いみたいです。

>>71
脱ステ5年ほどです。
寝てる間にかきむしってしまうので塩揉みすると痒みが治まる。
ただしその時は赤くなりますが、少しずつ治まってきます。

ついでに
【経過報告】
手首に赤い部分を残しつつも手の甲は茶色く変化しました。
皮剥けも無い、全部剥けてしまった感じ。
茶色やまだ赤みがちょっと残ってる部分(手首)の中に
肌色がまだらに出来つつあります。
77名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 20:15 ID:3P3ayzwF
78名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 20:18 ID:LwxqVpHo
>>76
>寝てる間にかきむしってしまうので塩揉みすると痒みが治まる。
それはお風呂でってこと?ガバッって起き上がって塩で揉むの?

>少しずつ治まってきます
それは分単位?半年やってくうちに、とかではないよね?
79塩揉み実験号:02/04/17 20:24 ID:???
>>78
>>それはお風呂でってこと?ガバッって起き上がって塩で揉むの?
睡眠中に無意識に掻いててそのうち目が覚めてきて
ヤバイと思って台所へ直行します。
皮膚を傷つけると治りが遅くなるような気がしてその前に
塩で麻痺させてしまおう、という個人的な考えですが・・・。


>>それは分単位?半年やってくうちに、とかではないよね?
真っ赤になるのは患部を塩で揉ん直後、という意味でした。
今は先週よりも平常時の肌色が茶色く落ち着きましたので
塩揉み直後でも前みたいに真っ赤になることはないです、赤茶程度。
赤みが残ってる部分は真っ赤になりますよ。
80塩完治人:02/04/17 20:31 ID:???
>75
σ(゜-゜)は食卓塩は効果があるのかどうかわかりません。
合わないし、食卓塩。
直接つけるより、塩水にして使用したほうが刺激がなくて
良いかもしれないね。
個人差あるから、試してみて自分で判断したほうが良いよ。

81名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 20:39 ID:LwxqVpHo
>>77見ると効果は海水浴の半分ほどだね。
海水は昔から言われてるから信じてる。
食卓塩は・・・・今夜、茶色の部分で試して朝判断します。
ありがとう。
82名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 20:42 ID:???
JTがつくってる食卓塩って、純粋すぎて、だめなんとちがうの?
83塩完治人:02/04/17 20:43 ID:???
>79
おお〜!
σ(゜-゜)も夜中に飛び起きて塩してた。
ムズムズが緩和されたもんだよ。
考え方は同じです。
塩使用してたら、だんだん肌が強くなってきたから、
少々掻いてもキズぽくならなくなりました。
塩使用以前は、掻いたら血でてたけど(藁

夜中のムズムズしたかゆさて、精神的、肉体的に疲れない?
σ(゜-゜)は夜中の塩後、安眠してた。

84名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 20:51 ID:LwxqVpHo
>夜中の塩後、安眠してた。
イパーン人の誰が理解できるだろう(w

私が塩で治したいのはズバリ炎症!=赤みをなくす
診てもらった2医院とも、色素沈着した皮膚は半年で治癒するとのことでしたので。
塩によって炎症が抑えられたという感じはあります?
痒くなくなるのも重要だけど
85名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 00:03 ID:l/SsurCf
今日試してみようと思うんですが、質問です。
塩つけて結構もむんでしょうか?
乗っけるだけでいいのでしょうか?
もむってどれくらい?
86塩完治人:02/04/18 00:16 ID:???
>85
どうでしょうねぇ・・・
まず塩が合うか、塩水でためしたほうがいいんぢゃないですか?
もむことで肌に負担になるかもしれないし。
大丈夫なら、乗っける、もむ・・・と段階ふんだほうが
良い気がします。
σ(゜-゜)は粒子粗の塩使ってたので、もむと肌にキズが
つくから、かるくマッサージとかしてましたけど。
でもかなり改善してからマッサージで、最初は塩水でした。

87塩完治人:02/04/18 00:23 ID:???
>85
あせらないことです。
普通肌の人でも、激しくマッサージとかしたら
赤くなると思いますよ。
連スレスマソ
8884:02/04/18 00:34 ID:HiaHgisy
効果あったよ!!!

症 状:両足gatewayの箱みたいな足
状 態:脱ステ・脱軟した。夜は毎日無意識に掻いてしまう。
目 的:炎症を抑える=痒み・赤みをなくす

食卓塩を乗せて透明になるまで水分を加えて患部に伸ばしました。
→激痛!
→ルームマラソン
→シャワーで洗い流す。でも激痛続く!
→ルームマラソン
→湯船に浸かる
→激痛のち痛みがひいた

普段は昼間でも風呂上りでも炎症起こして患部だけ熱を持っていました。
バリア機能が壊れているので水分が保てないからだと思う。
塩後は熱もこもっていません。週末は首と顎に塩予定。

一回で効果がなかったらやめていいと思います。

でも塩は
8984:02/04/18 00:37 ID:HiaHgisy
(;゚Д゚)キレタ

あくまで海水浴の代わりにやったので
あまり成分やも揉み方は関係ないように思えます。
9084:02/04/18 00:54 ID:HiaHgisy
イエーイ(゚∀゚)化粧水つけても赤くならないぜ!
91塩完治人:02/04/18 01:03 ID:???
>90
すごいですね!
σ(゜-゜)はなかなか化粧水までいきませんでしたよ(藁
良くなるといいですね
9285:02/04/18 01:11 ID:l/SsurCf
>>塩完治人σ(゜-゜)さん
レスありがとうございます。
とりあえず、昨日から太ももが乾燥して痒くってぷつぷつが出来たので、塩乗っけてみました。
伯方の塩
ピリピリしました。
かるーく撫でて痛かったのでそれ以上はしませんでした。
一分経って流しました。
やや赤い感じが。
痒いとかは無かったです。少なかったのかな?塩が。
初日だし、ステ風呂上りに塗りました。
明日は、塗らずに頑張ってみます。
化粧水じゃないんですが、アクセーヌシールドウオーターAD
お薦めですよ。
しっとりします。
93名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 02:00 ID:mfsgQOos
ヒステ軟膏はダメ?折れは効いたけど
まぁステに代わるブフェキサクマという成分が人体にどんな影響を
及ぼすのかはわからんがとりあえずステは入っとらんよ
佐藤製薬エンチマッククリーム使い始めて3週間ぐらいだが
今ンとこリバウンドなくほとんど治っちゃった
このまま何事もおこらなければ結構使える薬かも?
94塩完治人:02/04/18 02:37 ID:???
>85
塩は合いそうですか?
良い結果が出ることを期待します。
合いそうなら、しばらく塩しているうちに、
マッサージや揉んでもオッケーとか、ご自身でわかってくると思います。
でも、やりすぎは禁物です。
σ(゜-゜)それで、一部分だけ、悪化しましたから(藁

σ(゜-゜)は半身浴もしてました。塩、湯船にいれて。
で、汗かかなかったのに出るようになりました。
聞いた話ですが、半身浴だけで軽減した人もいます。
毒素排出で湯が濁ったそうです。
中には、日本酒を湯船に入れた人もいました。
ものすごく汗がでて、更にすごくしっとりするらしいです。
これも個人差あるみたいで、σ(゜-゜)は塩が良かったですけど。



95名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 04:17 ID:???
塩もみ始めました〜。
とりあえずは、指のバリバリ君を取るべく、塩水に手を浸すところから。
塩は、なんだか美味しそうな水分の多い荒塩。

本当は首と肩がひどいから、そこを治したいんだけど、
塩を置いただけで、すんごい激痛!んで、断念(泣)。

んで、体はお風呂にはにがりがイイって聞いたんで、
にがりを注文中。
塩よりは風呂釜にやさしいんじゃないかと。

湯船に塩入れてたひとたち、風呂釜大丈夫でした??
ウチの風呂釜、古いからヤバそうなんだよなー。
96脱ステ中:02/04/18 14:53 ID:???
>>95
>本当は首と肩がひどいから、そこを治したいんだけど、
>塩を置いただけで、すんごい激痛!
漏れ1週間ほど首の回りやってみたけどホントにイタイ!
初めてプロトピック使った時のこと思い出したよ。ヒリヒリして。
あれ以来2度とプロトピック使うまいと思ったけど
塩なら副作用無さそうだしイイと思う。
しかし・・・・・
最初の数日は掻いた時に出る汁が減ってイイ感じだったけど
きのう寝てるときに掻きむしって汁出まくった。
しばらく塩止めて様子見ることにする。
97名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 16:46 ID:???
>>96
いや、塩止めて様子見る前に、掻きむしるのを止めた方が良いと思うぞ ^^;

それと、1週間程では効き目が分からんと思うよ。
民間療法は短期間で効果が出るものは少ないから
(漢方薬なんかは1年以上使わないと分からないよね?)
せめて一ヶ月くらいやってみれ。

ちなみにプロトピックは、使い始めのうちは刺激が強いが、2日〜1週間程度で刺激は無くなるぞ。
(プロトピックを勧めてるわけでは無いので、無理に使ったりしないでね)
9884:02/04/18 18:39 ID:Hm2GoVut
あれはほんとーにイタイ!!
痒いより痛いほうがマシとずっと思ってた。
でもあまりの痛みに、ルームマラソンするしかなかったよ・・・
でも、それだけ肌が傷ついてるということで
薬で誤魔化すのやめてよかった。
今日はmy塩買ってきました。結果が楽しみ♥
99名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 18:55 ID:???
>>97レスありがとうございます。

>塩止めて様子見る前に、掻きむしるのを止めた方が良いと思うぞ ^^;

出来ればそうしたいけどね。殆ど無意識なのでムズカシイ。
(昔はベッドの下からひも通して両手を縛ったこともあったけど
やっぱり無理だった。)起きてるときは制御出来るんだけどね。
今は開き直って毒が出てると思うようにしている。
それと、ツライからって抗ヒスタミン剤とか使う気は毛頭ない。

>それと、1週間程では効き目が分からんと思うよ。
>民間療法は短期間で効果が出るものは少ないから

それはごもっともですね。
だけど、ちょっと精神的に参っちゃって・・・・・
まぁ、そのうち再チャレンジするつもりですけど
100名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 19:09 ID:???
ゆっくりがんばれ。。。>>99
101名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 20:56 ID:VvVTvjHU
乳輪がじくじくしているのですが、ここは塩やめたほうが良いかな・・?
まず、ためしてみれって思うんだけどちょっとこわい。
試した人勇者はいないかな?
102塩完治人:02/04/18 21:13 ID:???
>101
怖さがあるならやめたほうが良いかも。
もしくは、塩を直接つけずに、塩水をかけるとか。
炎症がマシな部分から試したほうが良いと思います。
10384:02/04/18 22:39 ID:dVOAwZFj
今日も塩やったよん。首と顔と両腕両足。
炎症が引いたので日々の治り具合はすり傷が治るのと一緒です。

自分がやってみて
注意点@人がどんなに良いって言っても、確信が持てなかったら手を出さない方がいいYO!
A塩分は一切肌に残しちゃダメ!アトピーじゃなくても痒くなる。
B粒子の粗い塩なんかで揉んだりこすったりするのは角質が傷つくから×
足の裏の分厚い角質を取るのには有効。
10485:02/04/18 23:00 ID:qCO431QB
今日もやってみます。
ドキドキ。
伯方の塩粗いので違うの買ってみます。
でも、今日は伯方で
10584:02/04/18 23:15 ID:dVOAwZFj
てゆーか、塩を多めにとって肌に乗せるだけで十分だと思う。
(濡らした手で押さえる。)
あくまで基本は海水浴YO!
10685:02/04/18 23:46 ID:qCO431QB
>>84
顔もしてるんだ、すごいね。しみそう。
今日は、左腕だけチャレンジ。
ちょっと出てるので。
めっちゃしみました。イタタタ
塩置いただけですが。
早く洗い流したかった。
そのままなにしているので明日どうなってるか報告します。
107ななし:02/04/19 01:06 ID:uUB/6Isn
塩がアトピーにかなり効果的だと思います。
私は「アロエシオ」という石鹸+シオ+アロエが入っているものを
毎日風呂で使いほぼ直りました。一番小さいやつで500円なので試してみてください。
108101:02/04/19 02:41 ID:J9BjxfFj
>>102
昨日から塩やってみた。以前やったとき激痛で耐えれなくて断念。
でもここをみて、放置プレイのまま洗い流すことをしてなかったことにきづいたー。そりゃ、痛いよなぁ。
昨日は粗い塩のまま、ぐりぐりしたから、キズいったw
今日はお湯で溶かしてからさするようにした。激痛なんだけどちょっと気持ちよかったりしてw
思考錯誤しながらやってみるね〜。乳輪は、まだ恐くてできなかったけど。
109JK:02/04/19 02:57 ID:???
私も塩は長いことお世話に。。
じゅくじゅくにもいいし。乾燥にも。
保湿剤の合わない人、脱保湿してる人なんかもいいかも。
私は、天然塩に天然水、クエン酸少々、トルマリン入りの
ローションです。
じゅくのひどいところは、天然塩をめっちゃ濃くしてます。

あと、乳酸菌、DHA、にがり摂取で中からもね。
(免疫調整)

かゆみは、濃い天然塩ローションと、にんじんと、りんごをたくさん
(ベータカロチン)食べるとましです。

我が子もこれで、改善しましたよん。
私は今は、ステなし、保湿はそのローションのみで8割がた改善。
ちなみに、元重症アトピー&ステ依存でっす。(IGE1800)
110JK:02/04/19 02:58 ID:???
訂正

IGEは18000ね。
111塩完治人:02/04/19 03:11 ID:???
>101
わかる〜。激痛だけど気持ちいい(w
σ(゜-゜)の時もそうでしたよ。
一番気持ちよかったのは顔。
濡らした塩を頬に当てて(手でおさえた状態)軽くマッサージ。
塩の粒子が痒い部分を掻いてくれるから超キモチ良かった。
112塩完治人:02/04/19 03:19 ID:???
>>95
うちは塩入れても、風呂釜大丈夫でしたよ
113101:02/04/19 03:24 ID:J9BjxfFj
>>109
なるほど、りんご食べます。
>>111
顔にできるなら乳輪にもできそうかな。さっきお風呂から上がったけど痒み0です。ヽ(´ー`)ノ
塩様様だねぇ。効いた人には。
ステで治った人もいるだろうけど、薬に頼らないで治したいね。
114リーバイス:02/04/19 03:26 ID:???
蒸留水に良質な塩分を薄め脱脂綿にひたらせ(死海のそれとか)
患部にあて、通電性のよい銅版の端子を片手に握り、片方を
患部のそれにあてて極微弱な電気を3分間流してみます。
炎症と掻痒感がうすれ、塩分の浸透が促進されるのか
ツルッとしました。通電により細胞に何が作用し起こるのか
電波の種類や時間など現在も研究してます。

115101:02/04/19 03:48 ID:J9BjxfFj
>114
通電したらもっと浸透してよくなるのかな。
研究がんばってくだされ!
ちなみに、私が使っている塩は正に死海の塩です。
11697:02/04/19 09:13 ID:???
>>99
寝てるときに掻かないようにするのは難しいよね。
俺も昔、縛ったりしてたなぁ。。。

時間に余裕がある(学校や仕事が無い)のだったら
眠気が限界になるまで起きておくって方法があるよ。
熟睡してるときは寝返りすらしないから、もちろん掻くことも無い。
俺が色々やってみた方法の中で、これが一番効果的だった。
117名無しさん@まいぺ〜す:02/04/19 15:48 ID:???
結果知りたい
118名無しさん@まいぺ〜す:02/04/19 16:33 ID:???
結果って?
完治人さんは完治したって言ってるよ。
人にもよるし短期間で長年のアトピーが治ったらそんな楽なことは
ないんだからやっぱり自分でしばらく試してみるしかないんじゃない?
最低1ヶ月試せってのはそゆことだろう。
119名無しさん@まいぺ〜す:02/04/19 20:51 ID:???
age
120名無しさん@まいぺ〜す:02/04/19 22:17 ID:???
>>116サンクス。試してみる。
それから塩も無理しない程度にがんばってみる
12185:02/04/20 14:00 ID:5s8l+FS0
昨日もしてみました。3日目
ちょっとかきむしった感じにはなっています。
けど、なんか痒みがましな気が・・・
ので、しばらく続けていきたいと思っています。
私には合っていたようです
12296:02/04/20 17:53 ID:???
>>121
洗い流した後もヒリヒリとかしない?
漏れの場合は
じゅくじゅくが乾いて粉ふき状態になるまではイイんだけど
そのあと痒くなって掻きむしる
で、またじゅくじゅく
この繰り返しなんだけど。(だからヒリヒリするのかな)
やっぱ掻きむしるのさえ止めれば良くなるかな?
それとも痒くなる度に塩つけて流す、を繰り返せば良くなるかな?
?ばっかでスマソ。
123名無しさん@まいぺ〜す:02/04/20 18:58 ID:???
age
124名無しさん@まいぺ〜す :02/04/20 22:46 ID:qz80jD6y
すみません。今日、風呂の時に塩水を試してみたんですが、傷のとこにかけても特に
ヒリヒリしなかったんです。なめると「おいしい。飲めるかも」というくらいの味だった
んですが、もっと濃い方がいいですよね?辛ッ!!ゲホッ!!くらいでしょうか?
125名無しさん@まいぺ〜す:02/04/20 23:19 ID:WhbK7ByL
アトピーに加え、海水アレルギー及び日光湿疹の私には、塩で治る人が羨ましすぎて涙が出る。
126塩完治人:02/04/20 23:37 ID:???
>124
そうですね、いろいろ濃度を試してみたら・・・と思います。
でも、σ(゜-゜)の場合ですが、薄い濃度でしみなければ、
濃くしてもしみなかったです。
思い切って、塩を直接患部に乗せてみてもいいかもしれませんよ。
127塩完治人:02/04/21 00:13 ID:???
>96
掻きむしるのは良くないですね。
塩は合っているような気がしますが・・・
乾燥して痒くなってくるのではないですか?

σ(゜-゜)の場合ですが、塩以前は、フロあがりが
乾燥がひどくムチャクチャ痒かったです。
でも塩を始めたら、フロあがりは痒みがなくなりました。
でも何時間かたったら乾燥してきて、ムチャクチャ痒くなりました。
で、そのたび塩をしてました。(真夜中でも)
痒みと乾燥が治まります。
それをずっと続けていくと、肌が強くなり、掻いても
ジュクにはならなくなったし、油分もでてくるように
なりましたよ。
128名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 00:29 ID:KlN+0BAl
このスレ読んで、おとといから塩ためしてみました。 通常風呂に入るときには
いけないと解かってても熱湯シャワーを患部にかけるのが習慣になってました。
もちろん、アトピーは悪くなる一方ですが、風呂に入ったとたん無意識のうちに
体が熱湯を求めて、・・・・
ですが塩を試したところ、熱湯シャワーの誘惑はピタリと止み、かなり痒みも収まります。
また2、3時間すると痒くなってくるのですが、掻いたり熱湯を浴びたりするのより
いいので、また塩をつけてます。効果はかなりあります。この方法で完治をなおします。
129128:02/04/21 00:35 ID:KlN+0BAl
私は台所にあった普通の精製塩を使用しました。
130名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 00:37 ID:???
精製塩は、ミネラルないから、
あらじおとかのほうがいいんじゃない?
アトピーに海水療法でも、ミネラルの効果も
あると、説明されてたよん。
131塩完治人:02/04/21 00:38 ID:???
>128
σ(゜-゜)と同じタイプの気がします。
わかります。熱湯誘惑。
掻きむしるよりは、キズにならないぶん、マシですしね。
痒み、治まります、確かに。
ただ、あとで乾燥するんですよね。アトピーに乾燥は敵です。
しばらくして痒くなるのは、乾燥のせいだと思います。
痒くなったら塩、真夜中でもやってみてください。
効果アリ!と思いますよ!
また、結果報告してくださいね!
132名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 00:46 ID:???
124です。
今度は濃くするか、塩でもんでみます。
ふと思ったんですが、私が使ったのは料理に愛用しているとてもおいしい塩
だったんです。天然だけど、すごくマイルドな味にしてあるもの。
だから伯方の塩なんかにある「にがり」の成分が少なくて、それでしみなかったのかも?
でもこの塩、高いのでそのうち塗布用のを買ってこようと思います。
ありがとうございました。
133塩完治人:02/04/21 00:53 ID:???
>124
おいしそう・・・その判断も良いと思いますよ。
実はσ(゜-゜)もおいしそうな塩、選びました。
粗くて、水分たっぷりの(w
後でパウダー状の塩や、その他の塩も試しましたが、
直感でおいしそう・・・と思った塩が一番効果がありました。

粗塩の場合、もむと肌にキズがついたり、かぶれたりがあるかも
しれないので、その点だけ注意してくださいね!
おせっかいだったらごめんなさい!
回復を期待しています。
134塩揉み実験号:02/04/21 00:57 ID:???
【経過】
両指甲、いい感じになってきました。肌色が多くなってきた。
ただ左手首だけが何故か急にジクッって黄色いツユが、ここだけ・・・。
右手首はカサブタ状の乾燥状態になってきてるから順調なのに
同じことやっててどうして左の一部だけジクるのか(汗
ここだけ様子見で塩は乗せるだけ、他はゆっくり揉みこむようにしてます。
>>128
熱湯シャワーの気持ちよさ、非常によく分かります、気持いいんですよね。私も前にやってた・・・。
塩使用後の2〜3時間おきの痒みは私と全く同じですね、
かなり不規則な睡眠にはなりますが酷い掻き壊し一歩手前で痒みを
抑えられるので頑張って寝ぼけ状態でやってます。

>>125
海水アレルギーなんですか?初めて耳にしました。。。
日光湿疹は私も前に出たことがあり、なるべく日焼けは
しないように心がけています。
アレルギーの種類が重なって大変ですね、なんとか改善される方法が
見つかるといいですね。
135名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 01:01 ID:???
sio
13685:02/04/21 01:13 ID:yRaZ4sFI
>>96=122
塩乗っけた時は激痛です。
でも、慣れてきました。
痒みは、ましなような。
私はお風呂はいった時が痒いんです。
塩するの最後の方なので、結構かいたりしてて余計にしみますが。

伯方の塩を使ってるので、荒いので腕に乗せて軽く撫で程度ですが。

そんなに変化は無いですが、頑張っていきたいと思ってます。
137参考資料:02/04/21 01:48 ID:BPnA2hEv
アトピーの「かゆみ」をとる塩療法   向井秀樹 医学博士 講談社
自然海塩の超健康パワー       ジャック・ド・ラングレ   徳間書店
塩で万病を治す             河木成一 医学博士 現代書林
やせた!治った!塩療法       安心編集部     マキノ出版
自然塩浴読本              松本永光      三五館
自然塩健康法              河村通夫      小学館
138参考ページ:02/04/21 01:51 ID:BPnA2hEv
139某所からのコピペ:02/04/21 01:55 ID:BPnA2hEv
塩療法、マジでやってます。
そして、効いてます。
原理は海水療法と同じですが、誰もが海辺に住んでるわけでもなし、これは自宅で出来ます。

初めて2ヶ月、体ツルツル、ステ激減。しかし好転反応もアリ、曲線を描きながら徐々に湿疹が
出なくなってきているという感じ。
ニキビ、脂性、乾燥肌のも効果アリ。こちらは好転反応はなし。

最初の2、3週間は湿疹に塩がしみて激痛に告ぐ激痛。
ハッキリ言って地獄です。
自分は塩が体に染み込むまで耐えようと、毎日30分間全身塩まみれになって頑張りました。
どうしても痛みに耐えられない日は5分とか10分とかにしてしまったけど、
絶対毎日続けることを心がけています(もちろん今も)。
文献だのネット情報などを総合すると、東洋医学の原理に近く、対処療法ではなく漢方や鍼のような体質改善療法
のようです(好転反応もあるし)。

そして何よりも安く、他の療法と併用しやすい。
塩療法および海水療法を実践しているみなさん、情報交換しましょう!
140名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 02:57 ID:???
塩か、昔やったことあるけど俺も妹も効かなかったよ。<兄妹で@pかよ!

ダメダメだ!とは言わない。それなりに効果も立証されてるし。
ただまぁ、何にしても例外はあるってことで。
141塩完治人:02/04/21 03:08 ID:???
>140
それ、子供の時?効かなかったのて。
σ(゜-゜)も子供の時、ダメだったよ。
再度トライしたら効きましたよ。
142名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 03:37 ID:Qm2/SZt5
143名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 04:54 ID:???
>>141
どもども。
そう言われると、実家にいたころなので20歳前なのは確かかも…。

今は顔はプロトピ、身体は薄めのステロイドを時々で
落ち着いてるんだけど、乾燥肌とかは相変わらずだし
ひさびさに試してみようかな…。

>>141さんは今はどんな状態なんですか?
14496:02/04/21 06:33 ID:PRAfQGUb
>>127塩完治人さん
わざわざ丁寧なレスありがとうございます。
また質問することがあるかもしれませんがよろしくお願いします。m(_ _)m

>>136=85さん
>私はお風呂はいった時が痒いんです。
>塩するの最後の方なので、結構かいたりしてて余計にしみますが。
漏れも同じです。
>そんなに変化は無いですが、頑張っていきたいと思ってます。
そうですね。お互いにがんばりましょう。

145名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 08:50 ID:???

http://alink3.uic.to/user/lululu.html

+++ こじんてきメモ。 +++










...
・ドラ系

ひびわれ脳の研究ダブルで動く




,
146塩完治人:02/04/21 15:32 ID:???
>143
ここの5〜7と127はσ(゜-゜)の経験談です。
今は完治しています。
147塩完治人:02/04/21 15:36 ID:???
>143
まちがった(w
127もσ(゜-゜)だけど、5〜7と27です
148名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 16:08 ID:???
海水浴に行くと何週間か良くなるタイプなんで、
海洋深層水の施設に行って、海水プール、海水サウナを試してみたけど
結果は×
お風呂に塩入れて入った事もあるけど、これもそれほど効かなかった。

私には海水+日光じゃないと効果が出ないのかも知れない。
149名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 16:15 ID:???
>>146
完治ですか。すごいな。

>>77も読んできた。
確か海水浴の場合、日光浴(紫外線)が効果を増してるそうで
そういう治療をしてる病院もあったよね。
いつだったか面白半分で紫外線灯も作ったんだけど
飽きっぽくて続かなかった(笑
150149:02/04/21 16:19 ID:???
ごめん。>>148さんのを読まずに書いちゃった。

そういえば私は海水浴でさしたる効果なかったんだ。忘れてた。
こちらは20歳過ぎてからのこと。さて、どうしたものか…(w
151名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 16:31 ID:???
>148
塩、直接つけてみるのがいいかもね。
塩が合わないタイプではない気がする。


152名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 17:46 ID:???
頑張るよ
153名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 19:31 ID:OCROhx4K
塩、興味あります。
塩(水)をつけておく時間は長いほうがいいのですか?
1さんは1分と書いてありますが、できるなら長いほうがいいのでしょうか?
あと、好転反応があるのですか?乾燥がひどくなるとか。
質問ばかりですいません。

ここを読んだところ、塩によって、
傷を殺菌して、かゆみをとり掻かなくして治すということなのかと思ったのですが、
私の場合、傷もかゆみも乾燥もあまりないのだけれど原因不明の赤みのある炎症が顔を覆っているという状態なんだけれど、
こんなのにも効くかな。。。
パッチテスト的にちょっとかさかさしたところがある指につけたのだけど、
痛くもないし、変化なし。
海水浴なんて色素沈着で水着着たくなくてちっちゃい頃以降行ったことがないから、
塩療法合うか分からないけど、今日顔の一部にチャレンジしてみようかと思いますp(^ ^)q

154塩完治人:02/04/21 21:47 ID:???
>153
塩、激痛を伴わないなら、こころゆくまでしてください。
もったいないから(w
塩していくうちに、皮がエラクめくれたり、乾燥がひどくて
痒くなったりしました。
でも掻かずに塩。
しばらくしたら、キレイな肌がみえてきて、乾燥もおさまってきます。
例えるなら、転んでキズしたとき。
治りかけの時って、超痒い。でも掻いたり、カサブタ無理に
はがしたりしたら、血・・・です(w

あと、153さんのアトピタイプなんですが、σ(゜-゜)とは違います。
σ(゜-゜)の見てきたアトピタイプは4種類ですが、

1 超乾燥系  σ(゜-゜)です
2 普段は普通肌なのに、疲れやストレスで、アトピがプクッとでてくる。
 掻いてしまいジュクになる。ステ一回でキレイ肌になるが、
 疲れやストレスのたびにまたでてくる。
3 見た目肌が赤く、ガサガサした感じ。乾燥で粉ふいたり、掻き壊しはない。
4 皮膚が真っ赤で薄い。少しの摩擦や刺激も辛い。

153さんは3タイプじゃないですか?
塩、合いそうなら試してください。
ただ2と3タイプは、半身浴、軽い運動、水を飲む、快便を心がける・・・
にも特に重点おいたほうが良いかも。
毒素排出(代謝をよくする)です。
食べ物に気をつけたり、漢方も良いかもしれません。

2タイプの人は、海合ってました。食べ物に気をつけ、水分とっても
トイレに行かない人だったので、利尿効果の漢方のんで、マシになってましたよ。
3タイプの人も、海が合っていたそうです。さらに毒素排出心がけて、
マシ!と言っていました。

σ(゜-゜)医者じゃないですけど、参考までに今まで見た例を
書かせてもらいました。
155128:02/04/21 21:56 ID:KlN+0BAl
あれからかゆくなる度に塩治療してます。夜中にもかゆくなったら実行すると
かゆみが収まるのでとてもうれしいです。一晩に3回はやってます。
やはり掻かなくなると治ってきますね。 年中真っ赤にすりむけてた患部も今では
茶色のかさぶたになってきました。 うれしいです。
156名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 23:15 ID:???
あげま〜す
15785:02/04/21 23:34 ID:YyEhE9ig
>>完治人さん
やっぱ、一旦はかさかさになったりするんですね。
頑張ろう。
最近、ちっちゃいプツプツが出てるんで。又痒いんだ。
今日、お部屋のハウスダスト除去に精を出しました。

今日もやってみます。

>>96=144さん

お風呂入ったばっかり痒いですよね。
頑張っていきましょう!!

>>128さん
いいなぁ、良くなってきてるね。

さて、今から塩します。

15885:02/04/22 00:25 ID:kRLgMASX
お聞きしたいんですが、
>寝る前とかに、かゆくなってきたら、塩水パック
>(ティッシュに塩水ひたしたやつを患部に塗布)
て言っておられますが、これは水で薄めてるので流さなくって良いんでしょうか?

今日は、肩もやってみました。
ひりひりしなかったです。
でも、伯方の塩なんで擦れない。粒が粗いので。
早く塩かおう。合ってるみたいです。
159塩完治人:02/04/22 00:39 ID:???
>158
必ず、お湯か水でながしてください。

塩は粒子粗でも、肌の状態によっては
擦っても大丈夫です。
σ(゜-゜)はかなり粗いので擦ってました。
気持ち良かった。
その辺の判断はおまかせします。
16085:02/04/22 00:48 ID:kRLgMASX
>>完治人さん
ありがとうございます。そうですよね。
やっぱり流さなきゃね。

粒子粗でも大丈夫ですか?
うーん。もうちょっと慣れてからにします。
今も、付ける時に撫でては居るんですが。
お返事ありがとうございます。
161塩つながりで:02/04/22 01:05 ID:fcIRldQi
ドラッグストアで「クナイプ」なる入浴剤を見つけました
岩塩に精油を加えたバスソルトというもので
舐めてみたらしょっぱかった(当然)

アゴ周りが乾燥で血だらけボロボロだけど、最初ほんの軽くしみただけ
風呂上がりの感触もいい
まだ試したばかりなので何とも言えないけど
なんとなく逝けそうな気がします
結果は数日後にでも
162塩完治人:02/04/22 01:50 ID:???
最近、寝つきが悪く、たびたび2ちゃんねるを覗いております(w

σ(゜-゜)の塩のやり方ですが、

1 フロに入る前に水をのむ(毒素排出のため)
2 半身浴で汗をかく(塩湯船にいれる)
3 半身浴で乾燥して、超カユイ!とりあえず、塩水か、塩マッサージ
4 頭、体を洗う(ゴシゴシ洗い不可)
5 もう一度塩。
6 シャワーで塩を流す
 
続けていくうちに、3は省略されました。

使っていた塩は、赤穂の天塩です。
163名無しさん@まいぺ〜す:02/04/22 02:48 ID:???
塩初めて3日になります。
とりあえず、手だけ。塩水に5分くらい浸すだけだけど。
なんかちょっとマシになったような気が??
まぁ、ひどくはなっていないので気長に様子見ます。
明日から旦那に手伝って貰ってデジカメで経過を記録するつもり。

体は塩が浸みて辛いので、ネットで天然にがりを購入。
今日からお風呂に入れて入ってます。
顔がなんだかちょっとしっとりしてイイかも。
164塩完治人:02/04/22 03:12 ID:???
全部ネタでした(w
楽しかったです。
そろそろ寝ます。
165塩完治人:02/04/22 03:26 ID:???
>>164
あんただれ?
ニセモノ(w
166名無しさん@まいぺ〜す:02/04/22 23:11 ID:???
今夜も上げ潮
16785@5日目:02/04/23 00:23 ID:Kgd7aiEX
半身浴しても汗かかないんですよね・・
それが駄目っぽい。

今日は、三分置いてみました。
ましになってるような・・・気が・・・

まぁ、気長に頑張ります。
168塩揉み実験号:02/04/23 10:58 ID:???
【経過】
手首のジクジク、やっと乾き気味になって薄い固い皮膚が出来たみたい。
でも今度は右中指だー(;;)第一間接部分がジクってる・・ナンデダー??
他の指と甲は茶色いのが剥がれてきてて、まるで不揃いなレンガみたいです。
この第二波皮剥けが終わったらほとんど肌色です。
しかし・・、同じ体なのに二種類の反応が出てる、不思議。
ジクると泣きたくなりますよね・・・。

>>167
私も半身浴頑張ってますよ。
ぬるいお湯でゆっくりボヤヤン・・・と浸って、体を冷まし、また浸って。
最初は汗が出なかったけどお水を飲みながらとかやってくうちに
徐々に汗が出るようになりました。
塩置き3分、大丈夫ですか??あまり無理はしないでくださいね、
ゆっくり頑張りましょう。^^(自分も・・)
169名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 15:37 ID:EYlN90jr
すみません、初心者です。
洗顔なんですが、
1日2回、塩水であらったあと、ゆすぎ、
保湿のクリームを塗る・・
というやりかたで大丈夫でしょうか・・

首に最近でてきたので、パックしてみようと
おもいますが、1日1回では
少ないですか?

手もかゆいのですが、
塩水に1分くらいひたし、流すを
1回では少ないでしょうか。

アドバイスお願い致します・・
170名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 15:38 ID:EYlN90jr
すみません!
169つづきです。
洗顔のとき、塩水はすぐ洗い流しても
効果はあるのでしょうか。
171塩揉み実験号:02/04/23 15:55 ID:???
>>169
塩が合ってるかどうかまだ分からない状態なんですよね?
でしたらまずは手から試してみたほうがよいかと思います、
顔の皮膚の方が薄いからもし合わなかったら大変です。
私は保湿をやってないのですが
塩で洗って→よくすすぎ→その後保湿、でいいと思いますよ。

塩使用の頻度ですが、私は痒みを感じるとマッサージしてますので
一日何回とは決めていないです。
塩を塗ってる(浸してる)時間は「あーもうだめ^^;」の一歩手前
というか、ビリビリきたなーと思った時にやめてます。
多分、1分も経ってません。他の方は1分くらい我慢してるかな?

患部のどこか一部で試してみて悪化しないようでしたら
顔も手と同じくしばらく塩をつけておくと良いかと思います。
くれぐれもすすぎは念入りに、できれば塩素除去した水道水で
流してくださいね。
172名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 18:53 ID:x+/NNapg
首と胸の上のほうだけが赤くボツボツになっちゃった。
それ以外の場所は割といい見たいなんだけど。
塩の濃度が濃すぎるのかなあ。それとも痛いのを我慢しすぎとか。
173名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 23:06 ID:???
他のとこのスレ荒れてるけど、ココはマシそうだね
17485@6日目:02/04/23 23:38 ID:???
なんか初めは酷くなった気がするけど、今はましになってきました。
今日も頑張ります。

>>172
赤いぽつぽつになるよ。
でも、ましになってきたけど。
しばらくしたら痛いのましにならない?
あんまり我慢しない方がいいのかな?
参考にならなくってスマソ
17585@6日目:02/04/24 00:34 ID:???
かきむしった所は痛かった・・・
でも、少しずつましになってるような。
私はステ使ってるので、酷い所には塗ってます。
176169:02/04/24 04:04 ID:sIN+B5ep
>>171ありがとう。
やってみる!
177170:02/04/24 05:09 ID:UeIj0KMy
>>174
レスありがとう。
ちょっとだけ濃度を薄めにして続けてます。
続けていれば良くなることを期待して、と。
それにしてもかゆくてこんな時間に起きるなんて・・・。
178名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 14:22 ID:???
本当に個人差あると思う。
痛さが辛くて、断念したよ。
別の方法さがすよ
179名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 18:07 ID:???
あげ
180名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 20:05 ID:???
他のスレ見てて思う。
自分にどの治療法があってるかなんて、
わからないよね〜。
完治した人がいるからって、自分にはダメと思ったら
さっさと止めるべき。
私も判断するわ。
まあ、塩は時間もお金もあんまり関係ないけどね(ワラ
181名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 22:29 ID:NJGZ3EDD
3日目
かなーり痛い/しみるのはましになったが、それでも悲鳴をあげながらやっている。
でも良くなってきたよ。もっと頑張るぞい。
182niihiro:02/04/24 22:48 ID:HANHjec2
私は海の水を汲んできてスプレーする方法でステロイドなど塗り
薬も抗アレルギー薬剤も必要もなく、ふつうの肌になりましたよ
。それまでは八年ほど苦しみしかもどんどん悪化していた。乾燥
アトピーでさらに毛穴部分には膿疱が出ていて。

海水程度(海水の塩分はおよそ3.5%)でもかなりしみるので、そ
の程度の濃度で始めるのが良いのでは。
18385@7日目:02/04/25 00:43 ID:???
今日は、首に出てるので塩つけたら・・・
余りの激痛に流しました。
みんなこんなに痛かったら止めるよね・・・

他は、塩つけたときは痛いけどましになるんだけど。
初めは大きかったアトピーもちょっとましになってるような。

>>181
頑張っていこうね。どんどん良くなるといいね

>>170
痒みで目がさめる?
そんな時って掻いてない?
ぞっとするよね。
アトピー昨日からなったわけじゃないと思うので、気長に頑張っていこう。
塩もすぐ効果有るかわかんないよね。

>>182
それってスプレーした後流さないの?
ここでは、塩を必ず流してるので。

又教えてくださいね。
184名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 00:57 ID:y7WBo/6S
塩でアトピーが良くなるならとっくにNHKで特集組んでる気がする。
これで改善しなかったらまた0からだね。

普通の人でも「こすらないように、泡で洗う」ようにしてるのに
アトピーが塩で揉むって・・・
185名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 01:09 ID:???
>>184
普通の人はゴシゴシやっても大丈夫なんでしょ?
垢擦りやってみたいよ。すれ違い?sage
186名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 05:38 ID:CrkQ/fFS
>>184
海水(塩水)浴でアトピー改善に効果があるなんて、ずーーーと昔から言われている。
ただし、かき傷のいっぱいあるアトピーもちには痛すぎる治療法なので、
続けられる人がいないだけだと思われる。

>>185
あかすりなんて皮膚を傷つけるおろかなことをどうしてやりたがるのだろう。
187名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 09:24 ID:???
健康な肌にとっての垢すりは新陳代謝を促す刺激に
なるとも聞いたけど。
厚く堆積した垢を落としても下の皮膚はしっとりしている。
188niihiro:02/04/25 13:07 ID:zccRhQUY
>>183
 私は入浴後に海水スプレーした後、そのまま乾燥して、放置します。
洗い流すのは次の日の入浴時でした。スプレーしてしばらくはヒリヒリするのですが、
乾くと治まるので、そのままにしておきます。一回に使う海水の量が少ないから(50cc
程度)平気なんでしょうかね?
 今でもたまにぽつぽつと湿疹など出るんですが、そのときに海水スプレーして治めて
ます。
 ここでは塩を洗い流すことが前提になってますが、塩分が多いから皮膚への負担が
大きいのかもしれませんね。

>>184
 塩で改善されるのは、あくまで皮膚の状態であって(合う、合わないはあるとして)、
その目的はステロイドなどの塗り薬と同じと考えるべきと思いますよ(もちろんステロイド
ほどの副作用はない)。だとすれば、NHKが採り上げるほどのテーマではないかもしれ
ませんね。
 塩でゴシゴシというのは私もやめた方が良いのではと思います。私も肌の状態が悪い
ときはゴシゴシしがちだったんですが、良くなってきてからは、泡を付けて手で洗う方法に
してます。でも痒いとゴシゴシしたくなるんですよね...。私の場合ゴシゴシして悪化させる
という悪循環から脱することが、たまたま出来たと見るべきかも。海に感謝。
189名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 20:52 ID:PS1GRCQS
age
190128=155:02/04/25 21:21 ID:V5a7hnZ6
もう、このスレ読んで塩つづけてから一週間たちます。 完璧には治っていませんが、
以前は傷だらけだった体もほぼスベスベの肌になりました。 
あいかわらず私は台所の精製塩でやってたのですが、もうなくなりそうなので
今日スーパーでちょっと高い粗塩をかってきました。さらさらしてなくてちょっと湿ってるやつです。
けっこう入っていて価格は200円でした、これで早速試してみたのですが、
精製塩と比べ塩の結晶一つ一つが鋭く硬い感じで肌につけてからの刺激もこちらの方が強烈でした。
ただ、患部はかなり始めた頃より改善されたので、このくらい刺激でちょうどいいと思いました。
というわけで治療はかなり順調にすすんでいます。


 
191名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 21:40 ID:???
>>190
薬は併用してるの?
良くなってきてよかったね^^羨ましいな。
192128=155:02/04/25 22:36 ID:???
>>190
ここ1ヶ月ぐらいアトピーが猛烈にひどくなってきてステロイドつけてました。
塩治療始めてからは薬はつけてません。

ただ乾燥肌なんで風呂上りに患部が乾いてパキパキして痛いので、ワセリン塗っています。
一晩に現在も3回くらいは風呂に入って治療を続けてます。

193名無しさん:02/04/25 22:53 ID:???
3日くらいやって、最初はちょっと感じよくて「よっしゃー」と
張りきってたんですが、なんだか悪化してきました。
だもんで今日から休みます。ここで頑張った方がいいのかもしれませんが。
塩をすくえないくらい手が悪化したんで…。良くなった方がうらやましいです。
194塩揉み実験号:02/04/25 23:13 ID:???
>>128=155
好転して良かったですね!
私は右指2本がまだ曲げられないのと^^;手首が辛い・・
他はグローブみたいにやや腫れてるけど第二波脱皮も落ち着きいい感じ。
入浴も頑張ってるみたいですが、入浴剤は何か使ってますか?
私は木酢液を入れてますが肌にはイイみたいです、昨晩から今朝にかけて
また入ってました。
でも入浴後にワセリン等を塗れないので浴室から出る時は勇気が要ります・・

>>193
悪化したのでしたら無理なさらずに!
もし皮膚が薄くなりすぎてたりめくれすぎてるとただしみるだけに
なりますから多少皮膚が出来上がってからの方が良いと思います。
他の部位も大変ですが手が酷くなると物を掴めなくなるから
ほんと大変ですよね。。
19585:02/04/25 23:18 ID:???
今日は塩の量が多かったみたいでめっちゃしみました。
みんなの気持ちがわかった。
あと、首が酷いのですが怖くって付けれない・・・

私も少しずつですがよくなっています。

>>実験号さん
酷いんですね、頑張っていきましょうね。
196塩完治人:02/04/26 00:14 ID:???
《乾燥防ぐ話》

乾燥ひどいのは辛いですよね。
アベンヌのウォータースプレー、ご存知ですか?
フランスのアベンヌ村にある温泉の水。皮膚疾患に効果あるそうです。
フランスではこのスプレー、皮膚科が治療に使っていて、
保険きいたはずです。(薬局情報)
σ(゜-゜)の周りでは試した人多く、好評です。
一番小さいサイズが700円ぐらいなので、合わなくても
後悔ナシ!と、みんな積極的に試していました。
スプレーはサンプルないのですが、保湿クリーム(温泉水配合)は
サンプル扱っています。
スプレーと保湿クリームで乾燥ふせいで、軽減した人もいました。

これも個人差あるので、絶対に効く!とは言いません。
肌の状態によっては使用しないほうが良い場合もありますし。
情報のひとつとして、カキコさせていただきました。
薬局に行ったらパンフ置いてあったり、薬剤師?さんに
お話聞けますよぉ〜。
19784:02/04/26 00:36 ID:KvSZs9QW
お久しぶりでございます。
塩やって大分よくなったんだけどかなり乾燥するよね。
化粧水つけると赤み復活するし。

なのでお風呂上り、この2年間で初めて思い切って化粧水類付けずにほっときました。
そしたら自分の皮脂で潤うようになりました。
脱軟しても化粧水とか手放せなかったんだけど。

初日は自分の皮脂なんか出て来なかったけど、だんだん潤うまでの時間が短くなっていき
今ではコレをつけなきゃダメ!というのはないです。
本来剥けるはずの古い皮膚にまで保湿してたので
皮脂は必要ないと認識されてたんだと思います。
これからは保湿も適度にしようとオモタ。

手足を一回乾燥させるならこのGWがチャンスかも!
一時酷くなるけど、化学物質を排出させたら皮膚は再生します。
必ず。
198塩揉み実験号:02/04/26 00:50 ID:???
>195さん
ありがとうございます。
熟睡できる日々を目指してお互い頑張りましょうね^^、

>塩完治人さん
アベンヌウォーターは化粧品としても人気ですよね。
試したことは無いけど化粧水としてかなり興味はありました。
ゲルアンドゲルとかアピッドジェルとか、色々な商品があるけど
サンプル等は結構貰ってる^^;

>84さん
乾燥は辛い、本当に辛いです、でも自力皮脂出動させるには
これを耐えなきゃ駄目なんだと私も思います。
色素沈着をいち早く改善するのも乾燥させ脱皮しないと
なかなか黒ずみが抜けてくれないし。
199塩完治人:02/04/26 01:10 ID:???
σ(゜-゜)は84さんの考えで、塩を実行しました。
塩している時は、ワセリンは使える時だけ使い、
あとは夜中であろうが塩してました。
でも、乾燥で夜が眠れない、寝ているうちに掻き壊して、
ジュクジュクになる等、体力的、精神的にまいってしまうなら、
なんらかの手で、乾燥防ぐのも手。
これも個人差あるので。
頑張ってくださいね〜。
200名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 02:10 ID:???
>>199
納得
無理はいかんな。。。
夜眠れないのキツイ。。。
201名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 02:15 ID:???
>>199さん
アベウォタ使用中
ウォタ効く
ウォタしかできないけどネ
かきむしったとこにスプレしたら、マシ
現地の温泉に行きたいョ
塩もしてみよかな?
202名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 03:00 ID:???
アトピー軽いほうかな?
でも乾燥がひどい。
寝てたけど、痒くなって起きたとこ。
アベンヌ水は使える。
さっき水、シューとした。
使い出してから、調子良い。
季節がら、今ちょっとしんどいけど、
スプレーしたら、ハレがひくかんじで、
ほてりもおさまる。赤みもひく。
気分もなんか、鎮まる。
痒みて、ストレスになるなあ。
なんかすごいな、、、と思う水だ。
さて、もう一回シューして、寝る。
おやすみ。
203初かきこ:02/04/26 03:21 ID:???
知人に塩のこと聞いて、試しているモノです。
一ヶ月でかなり効果ありました。
痒みで夜中おきることがほとんどなくなりました。
最初は夜中に何度も塩してて、体力的にきつかった。
塩、人によって全然ちがうみたいだね?
自分は、毎日ましになっていく感じ。
皮脂もかなりでてきた。
でも肌は弱いかんじで、化粧水はまだ無理っぽい。
さっきここ見て、妹のアベンヌスプレーしてみた。
違和感なし。きもち良し。
購入ケテーイ!
204名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 03:30 ID:???
あげ
205治ったみたい。:02/04/26 04:32 ID:???
アトピーのこと忘れたいから見るのこわかったけど、
同じ人いてるのにびっくりした。
母の知り合いに塩のこと聞いて、試してたよ。
で、治まってるみたい。
塩やってたの半年ぐらいで、その後二年くらいたつかな?
知り合いにいろいろ相談してやってた。
最初塩だけだったけど、夜中に起きてやるの、けっこう苦痛。
面倒くさがりだし。
途中から知り合いにすすめられてあべんぬ使いだしたら、
手間かからないし、気持ちいいし、精神衛生的に救われた。
塩することで、皮脂はでてきたけど、水使いだしてから、更にあっぷ!
相乗効果ていうのかな?
気持ちの上で余裕でたことも、自分的にはよかったのかも。
みんなも頑張って。
206名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 04:43 ID:???
いいな。。。
痒くて眠れん。。。
チョト試してみるかな?(藁
207名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 06:09 ID:8qDjLXV9
みんな塩水の濃度はどのくらいでやってるの?
208名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 06:44 ID:???
209名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 09:04 ID:8qDjLXV9
どうみてもあべんぬの販売員が紛れ込んでるな。
210名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 09:28 ID:???
アベンヌは確か指定成分入ってるんだよね?
悪化せず良くなるなら使ってみようかな
合えばいいな

化粧板のアベンヌスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/981270347/l50
211名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 13:08 ID:???
>>209
仮に愛社精神溢れるアベンヌ販売員がいたとしても
早朝3時過ぎにネット営業するのはアッパレかもw
212名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 14:40 ID:???
私には合うけどな。。。
あれしか使えない。。。
213名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 15:16 ID:???
アベンヌ使ってる人、カサカサ乾燥に使ってるんですか?
ジクジク肌にも使ってる?
214名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 15:34 ID:???
あげ
215名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 03:12 ID:???
>>207 >>213
自分で判断シナヨ!w
聞きマクッテル奴ほど、悪化したら文句言うんだからナ!w
ヤバヤバw
216名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 03:23 ID:???
>>215
あんたが体験者本人かどうかは知らないが
尋ねられたくないならこんな所でナニ使って良くなったとか
書かなければ良いのだからそんな言い草はおかしいんじゃないか?
ただの余計なチャチャ入れならウザイからやめろ。
217名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 03:40 ID:???
>>216
プッ!
どっちもどっちね♪
218190:02/04/27 04:13 ID:???
塩始めてから初めて悪化しました。
問題はたぶん精製塩から粗塩に変えたからだとおもう。
粗塩のほうがより刺激的で当初は良いとおもっていたが、肌が荒れてしまった。
というわけでJTの精製塩にもどしたらいまのところ調子よいよ。
219名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 12:36 ID:rGWW2+x4
昨日塩やってみました。
特に腕がひどいのでまずは腕から。塩水を
ペタペタとつける感じで。なめるとウグッ!てくらい
しょっぱくてしみたので1分位で流しちゃったけど
湯船につかってからもう一度するとそこまでしみなかった。
掻いて赤くなってたとこもおさまってたよ。続けてみます。                                                                                   
220名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 14:53 ID:???
ここ見て早速塩やってみた。
毎年春先から夏前に症状でてくる。
軽度だと思うが。
調子いい。
塩の後、寝ている時にかなり乾燥してくるから、
寝る前にノブオリゴマリンつけるようにしたら、
乾燥防げて、朝まで熟睡。
しょっちゅうジム行ってて、汗かくと痒くなってたけど、
塩してからそれもマシ。
塩続ける。
221名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 16:09 ID:???
10日でよくなったよ!
軽度のアトピーなんだけど、顔だけ。
季節のかわり目やストレスで肌がボロボロになる。
塩のこと見て、試してみたよぉ。
一日目と二日目はかなり顔の皮がめくれた。
化粧水はつけないでいた。つけたら痛そうだし。
翌朝はそこそこ潤ってた。
三日目の夜中、乾燥がひどくて痒くて目が覚めた。
ゴワゴワした感じ。
やばいと思って、真夜中に塩。
今まで塩水だったけど、思い切って、塩を直接顔につけ、
かるくまっさーじ。
で、乾燥ましになって熟睡。
四日目からは塩を直接患部に。あとはあべんぬ(販売員じゃないよ)
すぷれー。普段からこれ使ってるから。
夜中に目がさめるよりは、乾燥防ぐほうがいいと思ってやってみた。
ごわごわ感なし。乾燥で目覚めることなし。
で、昨日、友達に会ったら、前回会った時と、顔色が違う。。。と
言われた。
なんか元気そう、明るい、らしい。
肌の感じは、なんだかシャキッ!
明日から化粧再開する予定。
うれし〜
222名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 17:47 ID:V3m34Tiu
参考になるかな。
http://www.hakatanoshio.co.jp/benri.htm
223222:02/04/27 17:50 ID:V3m34Tiu
222は、伯方の塩のHPです。
塩浴の仕方が載っています。
224名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 18:55 ID:kFCit1dB
塩で洗顔って汚れや化粧が落ちるのかなー
体はやってるけど、顔はまだしてないです。
顔やって間違って目に入ったら死にそう・・
225名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 19:26 ID:???
石鹸で泡をいっぱいたてて優しく洗顔した後に
塩水で流した方がいいと思われ。
メイク落としはオイルではなくジェルや乳液状の物のほうがいい。
無理に塩でメイクや皮脂落としにこだわると皮膚に負担がかかるくらい
やりすぎちゃうような。
22685:02/04/27 22:43 ID:???
今日は調子悪い・・・
皮膚科に行ったら軽いヘルペスでてるって言われた。
好転してるのかな?

222さんの参考に今日は薄めでやってみます。
227203:02/04/27 23:26 ID:???
>>226
自分はカナーリ調子イイけど、大丈夫?
ヘルペス、なったことないからわからないけど。
228名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 00:47 ID:???
>85
無理すんなよ
229名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 01:02 ID:???
人によってカナリ違うんやな
ガキ時代、海行って調子良かったから、あじしおとあらじお、両方ためした。
あじしおサイアク!カユイ!あじしおでやってる人大丈夫?(汗
自分は塩水濃いので試してる。保湿効果高いから。患部に直接塩つけたあと、塩水。
ステ長期で使ってた手足の関節と首がアトピーで、他は大丈夫。
手足は二週間できれいになった。ただ、服の摩擦のせいか、乾燥してかゆくなる。
昼間、塩できないから困ってた。
ここみて、今日薬局でノブとアベンヌテストしてみた。
ノブは保湿効果高いけど、ほてってくるから、アベンヌ買った。
首はかなり悪いから使えないけど、さっき手足は塩のあと、使ってみた。
今のところ悪くない。
昼間乾燥したら塩できないから、アベンヌでがんばってみる。
230名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 01:03 ID:h6TM/0Qi
イマ都会に住んでるけどイナカの方行って海と共に2年過ごしたら
跡形もなくなくなった〜。
けど、元のとこ戻ってきたら、またちょっとでてきた。
空気とか都会のストレスとかも起因してるのかなー?
231名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 01:10 ID:???
>>226=85
やりすぎちがう?好転とは思えない。。。。
一時中断したほうがよいのでわ?
232名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 01:38 ID:???
あげい
233名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 01:44 ID:???
ナオッタモンガチ!
234名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 01:58 ID:???
シオヤメタヨ!イタスギ!アワナイ!
235名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 03:55 ID:???
カイー!
236名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 10:22 ID:P3PoJ1V5
昨日初めて塩やった。
体をマッサージしながら塗りこむとなんかヌメヌメになってきて
体内の毒素が出てる感じ。
たしかに風呂上りは痒くなかったよ。
500mLのペットボトルに塩水入れて風呂で使おうっと
237名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 16:45 ID:Yfzx3XZT
塩をドロドロ状態に水で溶かして擦り込むと
掻き傷にしみすぎて、痛すぎてダメだった。
洗い流した後、痒くなった。

洗面器1杯の湯に、大さじ3杯くらいの塩を溶かしたくらいなら
ピチャピチャ付けても痛くない。
私にはこのくらいがいい様です。
238名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 17:51 ID:???
だよね〜
人によってちがうから、どれが自分にいいか、
試さないとネ!
239名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 18:00 ID:3/Jonuk6
85さんじゃないけど、私も好転反応か悪化しているのか分からない。
皆さんは何を頼りにこれならいけるかもと思えるのでしょうか?
私はまだ2日しかやっていないのですが、
・乾燥がひどくなった
・そのためか赤み、かゆみが増した
・前よりつるつるしてきた気がする
こんな変化があるのですが、私には合ってないのでしょうか……。
半身浴して汗が出てきたら(15分ぐらい)、塩水をかけてさらに半身浴続行(15分ぐらい)
そしてシャワーというやり方をしているのですが、ピリピリしてきたらすぐ流したほうがいいのでしょうか。
顔だけに悪化してしまうのが怖い。赤みが増すのがなにより不安。
皆さんはかゆみがなくなって、赤みも減っていってるのですか?
経過、詳しく教えていただけたら嬉しいです。
240名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 18:07 ID:5JI5zU13
昔、塩もみ美容法が流行ってて、塩で首とか体を揉んだら
ひどくただれて、皮膚科の先生に怒られた。
やりすぎ禁物です
241名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 18:15 ID:pySo6CDZ
昨日ここ初めて見て、早速塩を試してみました。

左手に出てる主婦湿疹、両目蓋と首、膝と足の甲がかゆくてたまらなかったので、
料理用に使っている伯方の塩を直接軽〜くすりこんでみました。
塩の粒でマッサージされるようで、なかなか気持ちいいです。
首だけジクジクしているので、そこだけはちょっと痛かったですが。
そのあとシャワーですすぎ、皮膚科で貰った薬をぬっておきました。
暫くはヒリヒリして痛かったのですが、まる1日経った今でも全然痒くなりません。
以前は薬を塗っても痒くてたまらなかったのに。
それに、左手も目蓋も皮がめくれた状態だったのに、綺麗に剥けてつるっとしてます。
首もジクジクが綺麗に乾いてます。

当分は1日置きに行って、様子を見てみようと思います。
242名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 18:23 ID:???
塗りましたが 水分含ませた潮を塗れば医院でしょうか?
243名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 18:27 ID:???
>239
私の自分の体で感じる個人的な意見なんですけど、、

私はジクジク→乾燥→皮ムケムケ→正常

てなのを繰り返しています。
なので、乾燥ってのは私にとっては悪くはないんですね。
ジクジクしてるのが一番ツライ。
乾燥してきたら、念入りに保湿をしたら、
二日後くらいには下から新しい皮膚が顔を出します。

ちなみに乾燥期の直前は皮膚が薄くてツルツルして、
赤みも激しいです。
皮膚が再生してるせいか、痒みも激しいし。

ひとそれぞれだと思うので、なんとも言えないけどね。

あ、私は顔は塩やってません。
お風呂に天然にがり入れ始めてそんな感じ。
塩は手だけしてます。
こっちは枯れたみたいに乾燥しはじめました。
乾燥で痒いけどとりあえず、頑張ってます。
244242です:02/04/28 18:37 ID:???
潮を洗い流して見ましたが、赤くなってひりひりしているものの、意外としっとりしています。
塗った部位は肘の裏?です。 しばらく続けてみます。
245名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 21:33 ID:???
ジクジクが一番肌の状態がわるい気がするよ。
乾燥はまだ肌の状態がマシなんぢゃない?
乾燥してる時は痒いよ。普通肌の人だって、乾燥してきて痒い、と言っているモン。
>243の肌の進化?話はいいと思う。
>239は半身浴二回もして大丈夫?
個人差あるけど、半身浴やりすぎたら、乾燥するよ。しっとりする人もいてるけど。
それにシオやってて、手ごたえないならあってないんじゃないのかな?
ここじゃ状態みれないから、あっていないの?って聞くことじたいも変だと思われ。
自分がわからないのぢゃ、他人はもっとわからないよw
ちなみに自分はシオはあってる。不快もないし。
246名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 21:36 ID:???
アトピニカギラズ、ジブンデハンダン。
ヒトガワカルハズナイアルネw
イヤナラスグヤメルベキネ
アッカスルヨ!
247名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 22:09 ID:???
>>239
潮ためしてる。
私は悪くないかな?って感じ。
そこまで不安なら、やめたら?と思う。
ここのスレ最初から読んでみた?みんな自分の判断でやってるじゃない。
私もピリピリしてるけど、ガマンできるから続けてて、ジュクが治まってきた。
私はあっていると思う。
人にあっているか聞くのって、おかしいと思う。
>85みたいにヘルペスになって、、、、、、、というのとは意味が違うと思う。
>239読んでたら、気分わるくなる。
248名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 22:15 ID:???
>>246 247
禿同だね。
ウザウザw
ガンバッテシオシテイルヒト、不安ニナルヨネ!
マア、ジブンガヨクナレバイイダケダケドw
249名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 22:32 ID:mNDccSQU
酒さ様皮膚炎で塩やっている人いますか?
250名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 23:04 ID:kT8xjXlo
>85
塩してからそこそこ経つね。アナタ
夜中掻き毟ってないのに、あまり良くないなら一回やめてみな。
引っ掻き傷つーのは2日もあれば乾燥するほど
皮膚の再生力はすごいんだよ。アトピーでもね。
自分の皮膚の再生具合把握しとかないと何やっても
自分で悪化か好転反応か判断できないよ。
251名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 23:10 ID:???
>85
一回シオやめたほうが。。。。。。。。
ヘルペス治まってから、シオしたほうがいいんぢゃないの?
シオ頑張ってやりすぎ。。。。。。。。。。の気がするぅぅぅぅ
252名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 23:23 ID:XffuvzCA
現在、塩もやめてほとんど治った。
>>85は今、何を使って(薬・化粧品等)どんな状態(アトピー歴)なの?
塩は消毒・炎症を抑える効果があると思うけど、
ステ依存症にでも絶対利く万能薬ではないから悪因探ろうか。

アトピーはセラミド不足で水分とバリア機能が著しく低下してる
乾燥によってアレルゲンが侵入→痒い→掻き毟る→アトピー悪化

253名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 00:07 ID:???
>>241みたいに一日おきに試すのがいいのかもしれないね
やりすぎはいかんかも。
てごたえでてきたら毎日でもいいかもしれんが。
>85はどうしているんだろう
254初めて:02/04/29 01:46 ID:vpO3b9sn
やってみた。
まず(これはいつもやってることだが)汗が垂れてくるまで入浴
その後、飽和状態のを二倍に薄めてものを塗布。
で、流して、普通に洗顔、洗髪した。
汗かいた後と同じような刺激がくるね。でも風呂上りがすごくいい感じ
外出て多少汗かいた後、風呂はいると状態が良くなるのと似ている。

当方、リンデロンベタ塗り状態から脱ステ後4年です。
続けてみて状態変化あったらまたカキコします。
255名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 02:18 ID:???
ソフィーナのHPで知ったんだけど、
皮膚の再生って4週間もかかるんだって〜。
塩だから安いし4週間でも頑張れるか。
みんな気長に頑張ろうね〜。
256名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 02:25 ID:LnIv+0TM
10代は4週間もかからないし、30代過ぎると28日では古い角質落ちないようになる。
でも新しい皮膚は常に体が作ろうとしてるから
1日でも掻かないと違うよ!
257名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 03:30 ID:veSeYlwj
A○A○Aの塩を使ってる人、いませんかね?
自分はほぼ完治まで行ったんですけど、
人にすすめるとなると、他の人の意見を伺ってみたくて。
ナトリウムが入ってなくて、
かけ湯に溶かすだけで、あと流さなくてもいいってやつです。
よろしくおねがいします。
258名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 03:56 ID:???
>>257
いやぁ〜、合う、合わないがあるからねぇ。。
仮に100人に合っても、あとの100人に合うとは限らないからね。
でも自分に合ったのなら、自信をもって報告はしていいと思う。
あとは、試す人の判断だね。
259塩半年目:02/04/29 03:59 ID:A/t0JGL3
天然塩に含まれてる主な成分(ミネラル)に、カルシウム、カリウム、マグネシウム
などがあるが、その中のマグネシウムが一番皮膚の改善に作用しているらしい。
てなわけで、塩療法やりながら、カルシウム&マグネシウムのサプリをとっている。
内服外用の二面作戦中。塩浴は半年目だが、まだサプリは4日目なので効果のほどは
塩単独の時との違いはわからない。
あ、もちろん、半年前とは比べ物ならないぐらい皮膚は改善されてますよ。
260名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 04:13 ID:???
>>259
なんだか、励みになる〜
ガンバ♪
261名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 04:28 ID:???
>258
あ、それもそうですよね、えへへ。
すすめてみて判断してもらいます。
自分と8ヶ月の娘にはばっちりだったんで。
ありがとう〜
262名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 05:17 ID:nQOo6SAc
僕は最近になってからひどいアトピーになったのですが、
ここに来てなんか勇気が出ました!
僕も頑張って治療したいと思います。

皆さんありがとう御座いました。
26385:02/04/29 10:41 ID:???
>>203=227サン >>228サン >>231サン >>250サン >>251サン >>253サン
ありがとうございます。心配してくださって。

パソコンの調子が悪くって書き込めませんでした(W

>>252サンの質問ですが
アトピー歴は子供の頃から。気が付いたらです。
4年位前に大ブレイクして全身アトピッ子になってしまい
それから顔とかにも出るようになりました。
化粧品は、ファンケルと友達&みなさんお薦めのアベンヌつかってます。
ステロイドは塗っています。調子良い時は毎日ではないです。

ヘルペスが出たのは首でした。でも、首には塩して無かったんですが。
ここ二日>>222に有るように薄くした塩を塗ってますがお風呂上りちょっと痒いです。
直接塗るときは痒くなかったんだけど。
でも、腕はましになっています。

ヘルペスなんですが、唇が痒くなってがりがり掻いていたら水ぶくれが出来ることがあって、
それもヘルペスみたいなんです。
だから出やすい体質なのかもしれません。
今日は止めてみようかな?
それか薄いので行くか。

みなさんありがとう心配してくださって。
励みになります。
264名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 18:00 ID:???
塩、結構イイ感じです。私はオルビスの海洋ミネラル凝縮液を
使っています。名前通り海洋深層水を凝縮したやつで
本来は、水に数滴垂らしてミネラルを補給するといった物です。
私は、痒いところに原液を擦り込んで1〜2分我慢!そして水で洗い流して
亜鉛華軟膏を塗って包帯を巻く。これでじゅくじゅくアトピーが
だいぶ改善しました。これからも続けようと思います。
265名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 20:35 ID:???
なんだか明るくなってきたね♪
みんな頑張ろう♪
266名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 22:07 ID:OXc7P07f
>85
塩の効果より、体調とかいろいろな要因が絡んで
炎症が酷くなってしまったのかもしれないね。
267名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 22:26 ID:YK3w7e8O
今日からはじめました。塩は赤穂の塩。
塗った時は結構きっついけど風呂上りは爽快かも。

ちなみに、じゅくじゅく湿疹型のアトピーです。
268名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 23:21 ID:???
(T-T)がんばろーーーーーーーーー
269名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 23:36 ID:YK3w7e8O
あー、がんばるよ
折角働いてるのに収入がアトピにばかりに消えるのはつまらん

というわけで、中日は仕事。お休み
27085:02/04/29 23:59 ID:???
>>266サン
そうだといいけど。
すとれすかなぁ?

良くなってきた皆さんに質問です。
私は、肘までに結構出ていて塩してましになってきました。
でも、肘の内側とかに出てきました。
近い場所でも出たりするんでしょうか?
みなさんは、どうなんでしょ?

一応今日も塩します。

>>267サン
合うと良いね。
頑張ろう!!

>>269
分かる!!その気持ち。
医療費高すぎる。
27185:02/04/30 00:59 ID:???
今日も塩したんですが
腕の裏側が治ってきてると思ったら表側が・・・・
あと、掻いてしまった傷が膨れてる。
これはこんなもんかな?

なんか鬱。
合ってないのかな?
これでましになれば楽なのにと思っていたのに・・・
272名無しさん@まいぺ〜す:02/04/30 01:08 ID:???
>85
潮、かえてみたら?
粗いのつかってるなら、細かいのにするとか。
粒子でカブレてるのとかじゃないの?
私は粗いの強烈だからサラサラの使用。効果はまだだけど、カユミマシ。
27385:02/04/30 08:30 ID:???
>>272
ありがとう。ちなみに粗い。
ちょうど塩なくなったから変えてみる。
昨日はお風呂あがりに蕁麻疹が出てかゆーい。
かなり鬱になった。
アトピーか蕁麻疹かわかんなくって。
イソジンも効くのかな?
274名無しさん@まいぺ〜す:02/04/30 15:40 ID:Rb5G2LuM
一昨日くらいから塩やり始めました。
効能を早く知りたいあまり、スリスリやったら真っ赤に
なってしまい、余計に悪化した…。
ので、昨日は少し染みる程度の塩水を患部に塗ってみたら
なかなか良い感じ。もう少し肌が落ち着いてスリスリする事に
します。スリスリて…。

>85
ヘルペスでは??ヘルペスはアトピーと合併してしまうと
大変ですから、病院に行って(行ったんですよね)抗ウィルスの
内服薬貰った方がいいかもしれませんね?値段はお高めですけど。
焦らずに頑張って(とか言いつつ自分も焦ってたが)。
275塩揉み実験号:02/04/30 16:20 ID:???
>>274さん
皮膚が出来上がってないところにスリスリしすぎると
紙ヤスリで擦ってるようなものだと思うので
優しく優しく・・・
角質が厚くなってきたら手でニギッニギッと軽く握る感じで
いいかと思います。
皮膚が薄くて敏感すぎるときや爛れた感じのときは塩をやらずに
様子見するか、もしくは濃度の薄い塩水に浸す程度で十分です。
(個人的経験より)
27685:02/04/30 16:54 ID:???
27785:02/04/30 16:56 ID:???
>>274
ヘルペスなんでしょうか・・・ブルー
とりあえず、前医者に言われた時は、酷くないので飲み薬は要らないって言われたんです。
今日は、ましです。まぁ、ステ塗ったからかも。
今からハンズに塩見に行ってみます。
278名無しさん@まいぺ〜す:02/04/30 23:24 ID:???
頑張れ85!
279名無しさん@まいぺ〜す:02/04/30 23:49 ID:???
>85
あんまり一生懸命はよくないよ!
そこそこでいいの!
やりすぎて肌に負担かかったのかもよ。
ちょびっと手抜きぐらいで、マターリいきましょ!
280名無しさん@まいぺ〜す:02/05/01 03:05 ID:Gw0GrBqb
>85
掻いちゃダメ!!
一日でに患部掻かなかったことある?
もう手に触れないくらいの勢いで!!
1日くらい寝不足でもいいや!と手を縛って寝る!
丸1日でも実行できたら、こんなに良くなるんだ?!てくらい落ち着く。
乾燥して表面が丈夫になるし。
掻くと転落の一途
281名無しさん@まいぺ〜す:02/05/01 15:58 ID:???
>280
IDがGWだね。

85頑張れ〜
28285:02/05/01 17:24 ID:???
>>278>>279>>280>>281

心配ありがとう(TдT)
頑張りすぎたのかな?
昨日、ハンズに行って塩と、塩の入浴剤と、ホホバオイル買ってみました。
昨日は、塩をお休みしてホホバ塗ってみました。
そしたら良かったんです。ホホバが。
乾燥しないからか痒みがましで。あんまり掻いてない。
そして、仕事の疲れで爆睡してるから夜中は掻いてないと思われ。

>>280
めっちゃ酷かった時に、手を縛って寝たんです。
寝れなーい。掻こうとしてるんでしょうね、手が自由にならないのにいらいらして駄目でした。

塩スレにホホバのねたでスマソ
なのでsage
ちまみに1280円でした。110mlで。定価は2000円。
ハンズで安売りって事は、もう無くなるのかな?
283名無しさん@まいぺ〜す:02/05/01 18:56 ID:???
>85
調子よさげで良かったよ!

284エステバン:02/05/01 20:26 ID:PVGbwatQ
海はいいんじゃないのか?俺はたまに海に行っているぞ!しかも深夜に
285名無しさん@まいぺ〜す:02/05/01 21:36 ID:JZeVMrR/
いいなー。一度夜に泳いでみたいんだよねー。

>85
小康状態から塩でステやめられるといいね。
286名無しさん@まいぺ〜す:02/05/01 23:31 ID:???
>85は人気モノだな〜
頑張れ〜♪

>>284
漏れの知り合い、超アトピーだったらしいが、海逝って完治。
潮風にあたると痒くなるが、海に入ると良かったらしいよ
深夜でもガンバって海に行ってくれ!
28785:02/05/01 23:32 ID:???
>>283>>285
ありがとう。
今日も塩はお休み。
ホホバってみます。
焦ったらあかんね。ぼちぼちがんばります。
288名無しさん@まいぺ〜す:02/05/02 17:32 ID:???
漏れも塩でモミモミしてます。赤穂の粗塩ですが。
皮膚の張りとかは、まだわかりませんが。。。。
痒みが止まってありがたいです。
そろそろ、シャツの袖をまくりたい季節なので、少しでも良くなってほしいんですよ。
みなさんの書き込みを励みにがんばりますね
28985:02/05/02 21:47 ID:???
今日は、炎天下の中出かけました。
そして昨日の夜掻いたらしくて悪化・・・鬱・・・

最近私は塩していないので、参考になることがかけません。
今日は、塩の入浴剤使ってみたけど、別に一緒だし。

だれか、参考になること書いてあげてください。
290名無しさん@まいぺ〜す:02/05/03 17:13 ID:t/kzj4w3
昨日あまり傷がないところで試してみました!
イタァ〜〜〜〜〜〜イ・・・・。でもなんとなくしっとりしてる!結局夜掻いたんだけど赤みが少ないと思う。
今日は傷があるので恐くてできないけど続けてみようと思います。ありがとう
291名無しさん@まいぺ〜す:02/05/03 19:55 ID:???
>>289
塩やったからってすぐに良くなるわけじゃないから
ゆっくり書き込みしようぜ・・・・・焦らずね・・・
半年後くらいに明らかに良くなったヨ!って人が一人でも出てくるとイイネ・・・
292名無しさん@まいぺ〜す:02/05/03 20:08 ID:???
みんなかんばろう!!
293∩(゚∀゚)∩:02/05/03 20:14 ID:???
∩(゚∀゚)∩
29484:02/05/03 21:32 ID:m1Tbej0g
半年間、顔と手足にステ使用してて
年単位で経過を見ていこうと2医院に言われてました。
が、ロコイド使ってたのにいきなりアンテベート処方され勝手にステやめました。
自力で1ヶ月で治したYO!

1日でも後退することないように集中してやったこと↓
・素材から料理。添加物を極力取らない(これからも続ける)
・化学物質を塗らない(これからも続ける)
・手を後ろで縛って寝た(もう1週間ぐらい続けてみる)

手足は効果あったけど顔には塩塗らない方がよかったカナ・・・
295名無しさん@まいぺ〜す:02/05/03 21:37 ID:???
>>294
・化学物質を塗らない(これからも続ける)

お化粧も?
一ヶ月で良くなったなんて頑張ったね。
29684:02/05/03 21:44 ID:m1Tbej0g
うん。もう2年も天然100%化粧品(無添加とは違う)だYO!
ただ冬は菓子パン、スナック菓子、まともな食事1日1食、夜更かし、
運動不足、ストレスで相当体に悪いこと続けてた。

吸水軟膏でさえ添加物使ってるから、短期でやめるようにしたよ。
入浴剤も入れないでもらってる。
297名無しさん@まいぺ〜す:02/05/03 21:53 ID:???
>>84
ステやめてから保湿剤とか使った?
それとも乾燥一直線で頑張ったの?
29884:02/05/03 22:30 ID:PRkpr1Ki
>>297
脱ステ後、2、3日は保湿剤使ったけど、一緒にやめてもよかったよ。
(掻いてしまうので保護剤として使ってた)
保湿剤使う代わりに塩で治りを早くしようと思ったんだー。
乾燥させてからすぐ痒みもほてりもなくなった。
怪我を治すのに一ヶ月で十分だなって思えたYO

水分不足が痒みとアレルゲン侵入のもとだから、外からも補わなきゃいけないけど
脱ステ、脱軟後どのくらいで保湿するかが問題なんだよね。
最初は化粧水塗ってもカサカサ、ゴワゴワ状態だったし。
治ったけどこればっかはナゾだ・・・。

やぱ内側からのケアが重要では。
299名無しさん@まいぺ〜す:02/05/03 22:34 ID:???
>>84
自分も一度良くなったけどまた悪くなったりの繰り返し。
乾燥は大変だけどいつまでも保湿やってたら前進しないことが
わかったので保湿はやめてる、でもカユー。
寝ながら掻いてるし・・・
でも乾燥時期に入ってくれたらまらラクなんだよね、問題なのに
乾燥前の赤い腫れ、激痒の状態・・・
300名無しさん@まいぺ〜す:02/05/03 22:34 ID:???


         (゚∀゚)300 

301名無しさん@まいぺ〜す:02/05/03 22:46 ID:Nw5tT/F3
>299
分かるよぅ!
見た目も一番重症ぽくて辛いんだよね!表面は結構滑らかなのに。
私もその状態で半年弱。
赤みが取れたら保湿する気になったかな自分は。

乾燥させてならぜっったい掻かない状態を続けてみようYO!

朝起きて、縛ってたの取って5分ウトウトしちゃって
ハッ!と気付いたらリンパ液出まくり、大量の皮で呆然としちゃった。
たった数分で一晩の努力がコワレル恐怖・・・
302299:02/05/03 22:50 ID:???
>>301
> たった数分で一晩の努力がコワレル恐怖・・・

悲しいほどお気持が分かります・・
虚しいよね、、それまでの苦労がたった一瞬の気の緩みor誘惑で
消えちゃうの・・・。
たった薄皮一枚のためにとんでもない苦労してるのにって。

あれから何度か良い悪いを繰り返してるけど、最近になって春は天敵と
いうのが分かってきた。
日本の春が駄目ならその磁器だけ逃避行したい気分。
303名無しさん@まいぺ〜す:02/05/04 00:18 ID:???
> たった数分で一晩の努力がコワレル恐怖・・・
> 薄皮一枚のためにとんでもない苦労してる

激同━(;д;)━( ;д)━( ;)━( )━(T )━(дT )━(´д⊂━!!!!!

304名無しさん@まいぺ〜す:02/05/04 01:20 ID:pLL21INy
やぱ皮膚薄くなってると実感。
ステのせいというより掻き過ぎで。
すぐ赤くなっちゃう。
30585:02/05/04 11:06 ID:???
書いたら駄目ですよね。うう。わかる。その気持ち。
私も、ちょっと掻いたらすぐ血が・・・
でも、酷い時ってステ塗ってしまうんですよね・・・

最近、塩はお休み。
でも、死海の塩てのやっています。
ネットで調べたらハンズよりも安かった・・・(TдT)
お風呂に入れています。
そして、30mlの水にミネラルバスソルト5粒入れて、アベンヌのように自分に振りかけてます。
安上がりだし。
昨日からなので、まだ効果は無いですが、効果が有るといいな。
30684:02/05/04 11:13 ID:eh6wZDi1
化学物質を取り除いて初めてアトピーの治療ができると私は思います。
30785:02/05/04 11:15 ID:???
>>84
そうだよね。
いまや現代病だもんね。@P
頑張ろうね。ましになってきましたか?
30884:02/05/04 11:15 ID:eh6wZDi1
ヽ(`Д´)ノウワアアアアン
今日も朝5分うたた寝しちゃったよぅ!
でも前ほど赤くならなかった
30984:02/05/04 11:19 ID:eh6wZDi1
>>85
うん。アリガトウ
もう顔は大丈夫!塩もしみなくなった時点でやめたよ。
アベンヌは安心して使えるから良いね。
31085:02/05/04 11:28 ID:???
>>84
良くなってるね。いいなぁ、
体はましなんですが、顔に残ってる・・・鬱・・
もうちょっとましになったら塩しようと。
今は、ミネラルバスソルト。これで頑張る。

掻いて赤くならないとめっちゃしあせ感じるよね。
今は駄目だわ。遊びに行って酷くなった。
って、遊びに行ったらあかんのかい!!!
って自分に突っ込むわ。
31184:02/05/04 11:37 ID:eh6wZDi1
>>85
じゃ、いいもの教えてあげよう
私は2年これ使ってるよ!
ttp://www.natural-aska.co.jp/index2.html
31285:02/05/04 11:40 ID:???
今ファンケルなんだけど、これいいですか?
でも、商品紹介が無いやん・・・
31384:02/05/04 11:50 ID:eh6wZDi1
無添加でも厚生省が指定してない化学物質が入ってるYO!
無添加≠天然化粧品
31484:02/05/04 11:58 ID:eh6wZDi1
アレ・・・いつも紹介あるんだけどな?
カタログと電話カウンセリングは無料だYO
315名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 03:23 ID:???
アスカって化粧板で色々取り沙汰されてたけど使い心地どうなんだろう・・・
自分はアベンヌ試したけど、部分的に痒くなるなぁ・・
ただのミネラルウォーターを吹き付けた方がいい感じです。
(一瞬痒みが治まる)
316名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 10:42 ID:sJDE6Z6F
ちょっと聞きたいんだけど
みんな塩ってのは風呂入って濡れた肌に塩そのものをこすりつけてんのか
塩水つけといて風呂で洗い流すのかどっち?
31785:02/05/05 10:48 ID:???
ぬれた肌につけてます。
そして、洗い流しています。
昨日から久々にやってみました。お湯で薄めた塩をつけてみました。
効果は・・・まだわかりません。
318名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 12:01 ID:MOqGjd3F
アスカの基礎化粧で悪い評判なんかあるの?
メイク用品バリエーションないってのは分かるけど
319名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 12:32 ID:ZNolF8hH
塩はやっぱつけるとしても一日に1回のほうがいいんかな?
320名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 12:37 ID:???
塩塗り1週間です。
自分には合ってるんだか合ってないのだかわからんです。
というものの、乾燥しているところはめちゃくちゃ改善したんですが
湿疹のところが傷になり血と液を吹いてかなりキツイです。

改善した方がうらやましいなぁ。
321名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 12:54 ID:3vR8w/EG
>湿疹のところが傷になり血と液を吹いてかなりキツイです。
塩が細胞破壊するとは聞いた事ないけど?

32285:02/05/05 13:15 ID:???
>>320
湿疹の所は掻いちゃった?
から血が出てるのかな?
323名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 13:58 ID:AV710BNg
今、塩試してみました。
みんなの言ってる激痛の意味が分かりました(T_T)
傷になってるとこに直接塩つけると激痛!!!!!!ってかんじですね(藁・・・エナイホド
とりあえずましなとこだけつけてみました。
結構痛いけどまだ耐えられるぐらいです。
さてさてこのあとどうなるか・・・・               
32485:02/05/05 14:04 ID:???
頑張って!!
私は張り切りすぎたのかチョト悪化・・・(TдT)
でも、昨日から薄くしてやり始めました。
死海の塩のスプレーはしています。
良くなるといいね
325名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 14:54 ID:KfK4ezVp
ありがとう!!
ゆっくりやっていきます(^。^)                         
326320:02/05/05 16:18 ID:ilrMv1b/
んー掻いてることは間違いないと思います。
ただ塗ると湿疹のところが赤くなって黒くて半分治りかけのようなところからも
皮膚が破れて液が出て、で、かさぶたみたいな感じです。

直接塩塗ってマッサージしてるのがわるいのかもしれんですが
327名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 16:24 ID:vWS2UGFa
>直接塩塗ってマッサージしてるのがわるいのかもしれんですが
普通、怪我したってそんな処置しないだろ?!
摩擦はダメダメ!
32885:02/05/05 16:50 ID:???
>>320
そっと乗せるだけで良いみたい。
でも、ころあいが難しい・・・
329320:02/05/05 16:50 ID:ilrMv1b/
あぅ・・・
んじゃ、皆さんどうやってやってるんですか?
塩乗せるの?
それとも塩とかしたお湯を浴びるの??
330320:02/05/05 16:50 ID:ilrMv1b/
被った・・・。
331:02/05/05 17:04 ID:PsNEGpPo
海水浴できる人は海へゴー!できない人はご自宅で。が基本ですが何か?
こすったり、もんだりするのはどういった理由で?
332241:02/05/05 21:45 ID:ZhYZzc32
1日置きに試してみた241です。
前のレスから1週間経ちましたので、僭越ながら経過報告を致します。

まず結果から申し上げますと、部分的にはほぼ完璧に近い状態で良くなりました。
良くなったのは目蓋と首の部分です。
特に、目蓋は塩を試すまでカサカサで皮がめくれ、激しい痒みがあったのですが、
今は全く痒みもなく、しっとりしています。少し赤味はあるのですが、そんなに
目立たない程度です。おまけに、化粧をしてもトラブルが起きません。
以前はちょっと良くなったと思って化粧をすると、途端に皮がめくれていたのですが。
首の部分も、小さくかさぶたの様なものが出来ていますが(掻きすぎてジクジク状態
だったのが乾いたためかも知れません)全く痒みもなく問題ありません。
次に痒みが酷かった膝と足の甲の部分ですが、まだ少しカサカサしているものの、
痒みは全く起こらず、以前に比べたらかなり良い状態になって来ています。
気の所為かも知れませんが、前の粉を吹いた様な状態と違って、すこししっとりして
来ているようです。
指に出ていた主婦湿疹ですが、肌の状態は他の部位ほどには変化はありません。
ただ痒みが治まって来ましたのでかなり精神的には楽です。以前は掻き毟って水ぶくれ
の様な状態になり、変な汁が出て来る程でしたので。
時々発作的に我慢出来ないくらい痒みが出る時がありますが、そんな時は水だけで
手を洗い、塩で軽くマッサージします。そうすると塩の粒でマッサージされるので
痒みが引きます。確かにちょっと沁みますけどね。

まだ指と膝・足の甲の部分が完治していないので、もう少し続けてみようと思います。
ちなみに私は、お風呂で髪と体を洗った後、濡れた状態で指先に少量の塩を取り、
直接肌につけてマッサージという方法でしています。勿論その後はちゃんと流します。

後日またご報告致しますので宜しくお願い致します。長文・乱文失礼致しました。
333名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 00:18 ID:Y8HAwlE5
掻き壊しのところに塩したら、めちゃ激痛!
みんなこれを我慢してるの?スゴイ
ステ塗ったあと塩ってどうかな。
ステが小さいキズを治してくれるから塩しても痛みはカナーリ減ったよ。
これで脱ステできるようになるかどうか、が問題だけど
とりあえず自分はこれでがんばってみるよ。
33485:02/05/06 00:43 ID:???
今日、久し振りに塩してみた。
半身浴止めて温冷浴に変えてみた。
そしたら、最後水で終わるので痒くない。
いままで、のぼせててかなり痒かった。
今日は、今までに無い位痒くない!!!
でも、足ちょっと冷えてるけど・・・
これから、続けていきたいと思っています。

>>241
一日おきなのに良くなったんですね。うらやましい。
又経過教えてくださいね。

>>333
ステ使っていいと思うよ。
完治人さんも使いながら治していったみたいだし。
自分にあった方法見つけれて良かったね。

>>塩さん
私は乗っけてるだけなんだけど。
もんだ方が浸透していいのかな?

335名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 00:46 ID:???
俺もこれ潮でごしごしこすってたよなでる感じというか
もむ感じがいいのかなあ?
33685:02/05/06 00:48 ID:???
私は乗っけてすーっと撫でてるくらいです。
揉み込む方がいいのかな?
一度試しにやってみたら?
337名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 01:58 ID:Vj51+bz9
試したよ!息止まるかと思った。でも感じはいいよ。明朝楽しみです。
338323:02/05/06 10:19 ID:sLQw3f5v
塩してから一日後・・・・別スレだったかもしんないけど
ワセリンはあんまし使わないほうが良いとかのってたんで使わずに寝たら悪化・・・
でも塩そのものは悪くない感じ。
今日は塩すると悲鳴をあげそうなんでするかしないか迷ってますが
しばらくはつづけていこうと思います。
33985:02/05/06 10:28 ID:???
>>323
様子見ながら頑張っていこう!!!
ワセリンもお肌の調子が良くなってきたら量を減らしてみたら?
痛いけど、痒みよりかはましだと思って頑張っています。
今日は凄く調子がよい!!!
嬉しい
340名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 13:43 ID:v8C9dY7w
調子いいよ!今夜も風呂場で悲鳴上げます。
341323:02/05/06 14:29 ID:V/JGNKs6
じゃあ俺も悲鳴をあげてみますか!!
34285:02/05/06 21:12 ID:???
>>340>>323
頑張ろう!!!
今日、出かける前に腕の関節にだけ塩していった。
でも、痒かった。
お出かけは辛い。日傘が手放せないです。
疲れるとお肌赤くなるし・・・
今日もがんばるぞ
343323:02/05/06 21:27 ID:h3jj4sJD
塩、シオ、しお〜〜〜って感じだね。
これって痛いを通り越して熱いよね。やけどしたみたいな感じ。
今日はワセリンも塗ったし結構いい感じ。あとは寝るときだけが問題。
明日は出かけなきゃいけないんでよくなってるといいな〜。
344名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 21:35 ID:???
マゾの集まりか・・・?
345名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 01:39 ID:???
漏れ首のうしろ(襟足に沿って)塩してるけど
寝るとき枕あるとダメみたい。当たっちゃうから。
2,3日前からうつ伏せで寝てるけど掻きむしることもないし調子(・∀・)イイ!
346名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 02:12 ID:TpGSD1HE
すっごい痛かった。イナバの白ウサギの気分。一分も我慢出来なかった
よー。明日はがんばるぞ。
347名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 10:28 ID:fkByS60d
私の場合、傷口から液が出て止まらなくなるぐらいひどくなった時、
そこに塩をぬる。完治までは無理だがこれで2〜3日後には液が出るのは治まって
かなり改善された。要は体が要らないものを出そうとしてるのだからそれを塩で
で助けてやるって感じか。
 あと、皮膚は酸性にしておくのが良いと聞いたので風呂に酢を入れて入っている。
痒みがひどい時は風呂上りは傷口がしまった感じでそのときは少し改善された様な
気がする。(あくまで気休め程度だけど、参考になれば…)
 
348名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 15:25 ID:vj6j3d9P
私も塩やってます!1年くらい前から。石垣の塩使って、塩を精製するときに出る
ミネラル水のシーウォーターっていうのを薄めて塗ってます。ものすごくいいですよ。
ワセリンもサン・ホワイトっていう精製率が一番高いもの。これはあまりべとつかない
ですよ。私もみなさんの意見を参考に色々試してみます!
349名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 17:40 ID:ct2fHtaD
お台場に温泉が出て、「効能が皮膚病に効くナトリウムを含み〜」て言ってたのね。

食卓塩は炭酸マグネシウムなんだっけ?
35085:02/05/07 18:43 ID:???
>>323
痛いね。確かに。
でも、痒いよりかはましと思って頑張っています。
でも、風呂上りに蕁麻疹が出てしまって痒かった。
アトピと違うのに。。。掻いちゃった・・

>>345
その調子で頑張って。

>>346
痛い。
そんな時は、塩の量減らしてみたら?
うっすら乗せてみるとか。我慢できないのも辛いし。

>>347
塩が合ってるんですね。良かったです。
お酢いいのかな?

>>349
精製塩に卓上で湿気を帯びるのを防ぐように、塩基性炭酸マグネシウムを加えてある。 サラサラしているが、調理に使うとすまし汁が濁ったりする。
らしいです。
35185:02/05/07 19:49 ID:???
今痒かったので塩したのに・・・
気が付いたらがりがり掻いていた・・・
ましになっていたのに・・・(TдT)
352名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 20:04 ID:???
>85
う〜ん、、、、
体の内側に問題がありそう、、、
便秘とかしてない?
代謝よくしたほうがよくないのかな?
353名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 20:30 ID:???
アトピーじゃない人でも、運動不足とか便秘とか栄養バランスくずれたら、体調悪くなるからね。
知り合いもアトピーじゃないけど、過敏肌。一人暮らししているから、仕事忙しくて食べ物テキトーだと、
必ず手と足が痒くなるらしい。クビにも赤いポツポツが。髪の毛の摩擦に負けるらしい。食べ物良くしたら治るらしい。
もう一人の子も顔にえらい湿疹でるけど、通勤自転車(50分)にしたら、湿疹治まったし、体調すごい良いらしい。
やっぱり食生活とか運動って大事だと思う。
35485:02/05/07 21:03 ID:???
塩の後にホホバオイルを塗ったんです。
それが、保湿しすぎで駄目だったのかな・・・

>>352
便秘。。毎日ではないが出ます。やや便秘ですかね。
温冷浴しています。代謝よくするように頑張っています。

>>353
ですよね。
運動か、してないな・・・
355名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 21:22 ID:???
でもにゃ、アトピ酷いと動く気力失くすんだよね。。。
もうだめぽ。。
35685:02/05/07 22:35 ID:???
>>355
頑張って。
私も掻き毟った後は駄目・・って思った。
今、お風呂から上がって調子良いよ。
私には、温冷浴が合ってるみたい。
風呂上り、熱くないので。
頑張ろう!!!
357名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 23:16 ID:???
>85
私、オイルがダメやねん。
油分含んでるもの、みんな痒くなる
自分の油だけしか合わない
もしかしてオイル塗りすぎで痒くなるのかもよ
人によってちがうからわからないけど。。。。
肌につけて、『重い』とか火照る感じだったら
合っていないかもよ。。。
もしくはシオが。。。ってこともあるし、あまり一度にたくさんのこと、ためさないほうが良いかも。
何に反応しているかわからないからね。
あと風呂上りにジンマシンでるのも、汗に反応しているのか、温度差に反応しているのか、、、
もしくはシオ?
知り合いは、夏、汗かくとジンマシンでていた人と、冬、外から室内に入って急激に暖かくなったら出る人いてた。
その人は、時間とともにジンマシンが引いてたけど。
今までそんなことなかったのに、最近になって出るのなら、何が原因か考えたほうがいいと思う。
35885:02/05/07 23:23 ID:???
>>357
蕁麻疹は、ぬるいお風呂が駄目だったと思われ。
塩している最中に蕁麻疹出ていた。
今日は大丈夫でした。
今日、体洗う時にシャワーあんまりかけなかったら大丈夫でした。
一度にたくさん・・・そうなんですよね。
そう思うんですけど、今すごく酷くってできることは全てしたい!!
って思ってしまうんです・・・
オイル塗りすぎであかんかったのかな?
ありがとう!!頑張ろうね
359名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 23:24 ID:KsFhrvEA
えーと・・・
もう既出かもしれませんが、「にがり」を塗り続けてうちの弟は
アトピーが完全に治りました。
海水療法というのがあるそうですが、「にがり」は海水から作られるのですね?
360名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 23:27 ID:vBJMa4+4
スクワラン、オリーブ、馬油、アトピ部分じゃないとこで
試したけど自分はどれも今いちだったな、アトピ部分だったら悪化してた
かもしれん。
合う合わないがあるから難しいね。
でも油塗りは普通のスキンケアとしても自分の皮脂の出具合を鈍らすから
使用はおさえたほうがいいと聞いたけど。
361名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 23:28 ID:???
>>359
にがりを塗り続けるとは??
液体を?
36285:02/05/07 23:42 ID:???
>>359
やっぱり塩が効くのかなぁ?
>>360
そうだね。合う合わないがあるもんね
363名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 00:02 ID:???
>85
季節的に酷くなってるのかも!
この季節、悪化する人多いもんね。
辛いけど、ステで一度、きれいにしたほうがいいかも、、、
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
むずかしいね、ホント!
364名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 00:38 ID:+g6Wsaa3
えーと・・・ 液体だったと思います。
にがり。
塩分だけでなくミネラル成分も含んでるんですよね。
ハゲ板でも塩シャンプースレあがってますし、
塩サウナというのも存在します。
みんなで海水(塩分)療法を勉強しましょうよ。
365名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 00:49 ID:Jr+uYZKI
私、頭にもアトピーでてるのですが
塩すりって頭皮にも効くのですか?
366名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 01:22 ID:dVwEcUqs
>>365
頭皮と言って良いかわかりませんが・・・
私は首の後ろ部分にアトピーが出ていて、髪の根元の所まで及んでいます。
首に塩を塗る(塩を乗せて手でおさえてました)時に髪の部分にもやりましたが、
痒みが止まりました。
塩が効く方なら大丈夫かも・・と思います。
367名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 01:50 ID:???
ハゲ板ってあったのか、、、知らなかった・・・。w
36885:02/05/08 17:48 ID:???
なんだかね、塩しても痒いんだよ。
お風呂入って、塩置いてる時に、痛いんだけど痒い場所もある・・・
鬱・・・
昨日、顔がましになったので久し振りにファン〇ルの化粧水つけたら
朝起きたら、酷くなってた・・

塩合ってないのかな?
土曜から始めたので、もうちょっと頑張ってみます。

>>363
部分にはステ塗ってるんだけど、なかなか効かない。
イパーイ出てるから・・・・

にがりか・・・・
私は、入浴剤は死海の塩。
いくらお金かけたらいいんだよ!!!
369名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 19:59 ID:???
>>368
好転なのか、合わないのか、、、
思い切って、海に出かけてみる?
すごい努力してるんだから、きっと良くなるYO!

自分もチョト顔痒い、、、、

370名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 20:13 ID:???
>>85
肌の状態はどんな感じなの?
やみくもに塩やっても逆効果になるかと思うよ
塩やって効き目があるのは皮が張ってて乾燥してるとき、
ジュクジュクの爛れ上体のときは逆効果な気がする
371名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 22:00 ID:???
>>85
ねぇ、皮膚か通ってる?
私、一時期すごい酷かったんだけど、皮膚かで漢方(ツムラ)処方してもらって、
シオもやって、水分とってトイレ何回も行ったり、汗かくようにしたら、ジュクにならなくなったよ。
漢方飲んでたのも短期間(3ヶ月ぐらい)だし。
今みたいにやみくもだと、肌をいじめているようなもんじゃないかな?
372名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 23:07 ID:???
>>368
自分的な見解で申し訳ないが。。。
自分もいろいろ試してきた。で、しばらくやっているうちに
『これは合わない。。。』とか、判断て、できると思う。
塩、結構な期間やってるんだったら、合うか合わないかそろそろ判断できるのではないだろうか?
文面から察するに、『塩は効く』と信じようとしているが、迷いがあるような気がする。
一度クリーンにして、判断してみようよ。
37385:02/05/08 23:52 ID:???
>>369
ありがとー。
海ってね、お日様が怖いんだけど。
昔にそれでニキビが悪化したことあるので。
頑張るよ。がんばろー

>>370
皮膚の具合はね、乾燥ではなく赤くなってる感じです。
あかいぽつぽつがイパーイ&掻いてる所は身が出てるみたいな感じです。
じゅくじゅくでは無いですね。

>>371
皮膚科行ってるんです。
でも、薬貰うだけかな?
4年前に今よりも酷くって、ぐじゅぐじゅリンパ液でまくりになたっ時
ステロイド剤飲みました。
びっくりするくらい治ったね。
それ以来、ちょっとでたり治ったり。
今回久し振りに酷い気がします。
漢方か。。そこも処方してるようですが。漢方はどんな種類ですか?
皮膚科変えるもの手だな。

>>372
そうなの。「塩は効く!!!」って思ってやっている。
ましになっている所も有り。
悪化してる所も有り。
平行線のままの所も有り。
合うかはわかんない。みんなはきっぱりと効いてるんだろうか?
せめて一週間は続けて見たいと思ってる。
5月4日から始めたし11日までは頑張ってみようかと。
最近塩してる人で報告まめなの85だけだし。

みなさんの体験談キボンヌ
374名無しさん@まいぺ〜す:02/05/09 00:28 ID:8S1/v8ZO
塩で洗った後は何もつけん方がいい?
375名無しさん@まいぺ〜す:02/05/09 01:41 ID:jpTLNpp0
私は補湿はしてる。アピットジェルとかで。
37685:02/05/09 18:34 ID:???
>>374
私は、死海の塩を薄めた液を振りかけています。

昨日はお風呂上り痒くなく、今日も痒くなくいい感じです。

妊婦のアトピーの人がいて、凄く掻いてらっしゃった。
薬駄目だから、痒いんだろうな・・・辛そうでした。
377名無しさん@まいぺ〜す:02/05/09 19:43 ID:???
>85
5月4日から始めたばかりなら合う合わないはなんとなく感じるとしても
急激に良くなったりなんつーことはないから、あまり焦るなって。
他の塩使用中の人だって一進一退なんじゃないの?
毎日マメに報告するより状態が変化してから読んだほうが説得力あるしさ。
378名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 01:28 ID:???
シオ(゚∀゚)イイ!!!!!
軽度アトピーで、今の季節カユイ!
今日ジム行って汗かいたら、更に(゚∀゚)イイ!!!!!
379名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 13:04 ID:???
いいねー、スポーツやる気力があって。。
もう、だめぽ。。。
380名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 23:53 ID:???
また掻きむしっちゃったよぉ〜寝てる間に。

.....思うに掻きむしった後風呂入って塩して
あがった後24時間以上起きてれば完全に乾いて
痒みもヒリヒリ感も無くなるんだけど3日〜5日位の周期で
どうしても寝てる間に掻きむしる日があるんだよな。
(乾燥するんだろうか?)
それさえ無ければ良くなると思うんだけど.....。
381名無しさん@まいぺ〜す:02/05/12 01:16 ID:???
>>380
乾燥だと思われ。
掻くのがいちばん良くないよ
382PEN ◆YjtUz8MU :02/05/12 01:20 ID:???
ふろあがったあと肌が乾燥するのをまって、
乾燥したらすぐに尿素剤などをぬってみてください。
そのとき尿素剤を一度手のひらにとって、手のひらに塗るつもりで
普通にのばして、その手を患部に当てる位の感じで。
心配なら部分的にためしてください。
383名無しさん@まいぺ〜す:02/05/12 21:43 ID:???
尿素剤とか亜鉛軟膏って薬局とかに売ってるのかな。
副作用とか無いのかな。
自分はワセリンとかでも苦手というか合わないけど.....。
384PEN ◆YjtUz8MU :02/05/12 22:22 ID:???
>383
ワセリンも案外刺激あるんじゃないかなあ。
おいらはかなーりにがてです。
尿素剤はマツモトキヨシとかでも売ってます。
ケラチナミンとかです。
でもたくさん塗るとそこでばい菌増えるみたいです。
だからうすーくぬってください。
ステのような副作用はまったくありません。手あれの薬です。
でも保湿剤も離脱が必要となる例があります。
たしかに依存的になるようですが、ステの依存症とはまったく違うものです。
ようするに乾燥肌自体は薬ではなおせないってことです。
385名無しさん@まいぺ〜す:02/05/13 01:49 ID:yjXWptha
ttp://www.jin.ne.jp/daikei/ss/ss02.htm
ttp://www.qisalt.com/katuyou/kt_furo.htm
ttp://www.ingweb.co.jp/lifesys/qipower.html

キパワーソルトなんかどうでしょう!!
お風呂にいれると体のサビがとれるらしい。
やってみたら結構いい感じでした。
雑誌から注文したので、ネット注文はしたことないの。
とりあえずいろんなサイト載せときます。

だけど、高いのよね・・・。
386名無しさん@まいぺ〜す:02/05/13 21:46 ID:tDpXNaC4
何かを塗って治そうってのが間違ってる。
ある日突然、症状が良くなって脱ステ→完治するとでも思ってるの?

塩>ステやめられない、自己判断力に欠ける、かきむしる、食事にも大して気を使わない、
不規則な生活

これでも塩の効果に頼るのか?呆れる
387名無しさん@まいぺ〜す:02/05/13 23:38 ID:wHz9AIa+
誰も不規則な生活を送ってるとは言ってないと思うが・・・
388名無しさん@まいぺ〜す:02/05/14 00:42 ID:mDCiSf7O
特別気を使ってるわけでもないんだろ。
楽しようとしてるからなかなか治らないんだよ。
389名無しさん@まいぺ〜す:02/05/14 02:17 ID:???
>>99
わたしも、寝てるときのはどうしようもない。
毎朝鬱ですよ。。
カユイときちゃんと起きれてた完治人さんスゴイ!! うらやましいです

390niihiro:02/05/14 18:40 ID:bTAQrE8g
>>386 さん、>>42 さんの書き込みにもありますが、試してみて自分の体に合うか否か確認しつつ、
その情報を皆で共有しようとすることには、一定の意義があると思いますよ。たとえあ
なたが呆れるような考え方でも、他の方がその方法の善し悪しを判断する材料となると
思います。また、塩だけ塗っても治らないとしても、塩にも若干の効果があるかも知れ
ませんしね。

 で、以前に海水噴霧でほぼ完治したと書き込んだ者ですが、参考までに私の経過を。
1)初期段階
      内服薬:抗ヒスタミン&抗アレルギー剤服用(毎日)
      塗り薬:ステロイド&プロトピックを併用(毎日)
2)海水浴
     2001年七月中旬から同年9月初旬まで、週に二日ほど通う。
     皮膚の状態はかなり改善される。塗り薬を二種とも止めるが平気だった。
3)海水浴シーズン後
     湿疹が出始めたため、ステロイドを使う。
4)海水噴霧
     2001年10月頃に海水を汲んでこれを風呂上がりに噴霧することを思い立つ。
     50ccほどを毎日噴霧。これを次の入浴時まで洗い流さないで放置する。また
     良くなってきた。
5)薬剤使用を止める
     海水噴霧のみで湿疹がほとんどでなくなったため、内服薬(二種)の服用も
     止める。しかし悪化の気配なし。以降現在まで、皮膚の状態を良好に保つ。
     痒くなった部分が出たときに、海水を噴霧する。
 ---続く---
391niihiro:02/05/14 18:41 ID:bTAQrE8g
 ---続き---
 当初は海水浴で肌が良くなればという、単純発想で開始したんですが、その際気
を付けたのは海水浴を行う以外は生活の条件を変えぬようにしたことです。とい
うのは色々な試みを併用すると、肌が改善された要因の特定が困難と考えたから
です。ハウスダストとカビのアレルギーがとくに酷いのですが、あえて掃除は頻
繁にやらずに(汚なくてごめんなさい)。
 また、私の場合食事に気を遣ったり、生活を規則正しくというような気遣いを完
遂できない状況かつ、その根性もなかったので。色々やって良くなっても、色々
やっている状態をキープしなければならず、それも大変そうだと思って。またキ
ープしつつも再発すると、原因がわからずに悩みが深くなりそうですしね。

 さて、その状態で、海水浴をしてれば肌は良くなることが判ったので次のステッ
プとして、塗り薬を止めました。これは海水浴と内服薬のみで、肌の状態を保て
るかを確認するためでした。
 しかし海水浴シーズンが終わって、湿疹が出始めて鬱になって…。このまま次の
シーズンまでどんどん悪くなる一方かとあきらめてました。
 そのときにとりあえず海水を噴霧してみるかと思い立って、上記の通りしてみた
ら、良くなってきたので、さらに外用薬をやめ、これでも悪くならないので、内
服薬も止めたと。内服薬を止めたのは、アトピー症状発生の要因が、体内のアレ
ルギー反応が主なのか、皮膚からはいる体外の反応が主なのかを確認したかった
からです。
 で、以上の経過から、皮膚が良い状態になると内服薬が必要でないことが判りま
した。したがって、体内のアレルギー反応よりも、皮膚から入ってくるアレルゲ
ンによる反応が主な要因であったと考えられます(抗アレルギー剤はアレルギー
体質事態を改善すると言われますから確実にとは言い切れませんが)。
 ということで、皮膚の医師が一般に言っている、皮膚のバリア効果を高めれば良
くなると言う発想は、私には当てはまると確認できたわけです。

 長くなりました。
 私の場合でもほんとに薬が必要なくなるまでに、半年ほど4〜5ヶ月ほどかかり、
さらにもう大丈夫そうだなと確信できるまで、10ヶ月ほど要しました。
 塩でも海水でも、長い目でみて、自分の身体の症状の特徴をつかみながら、頑張
ることが大事と思います。
 みんながんばれ。私も海水噴霧続けてますヨ。
392名無しさん@まいぺ〜す:02/05/14 21:00 ID:CKOjxL9h
どのステ使ってる?とか、オススメの塗り薬は?とかのスレよりここは進んでるよね。
自然に掻かなくなるのが最良の方法だよ。
393niihiro:02/05/14 21:18 ID:bTAQrE8g
>>391 の訂正です。
私の場合でもほんとに薬が必要なくなるまでに、4〜5ヶ月ほどかかり、
さらにもう大丈夫と確信できるまで、10ヶ月ほど要しました。

 我ながらひどい日本語だなあ。恥ずかし〜。
394名無しさん@まいぺ〜す:02/05/14 23:22 ID:???
ここ読んでて思う。
塩試していて、頻繁に質問しまくりの人って、その時点で合ってないような。。。
395名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 00:17 ID:DS52qoPq
クナイプという塩入浴剤のカモミールが結構よかったかも
お風呂からでたあとはすぐにステ塗って(かなり薄く)
少し症状が軽くなったら、保湿剤にきりかえて
というのを冬場にしてたら、気づいたらだいぶよくなってました
396名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 18:06 ID:???
潮あげ
397名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 23:42 ID:???
シオ(・∀・)イイ!!
398名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 01:09 ID:0eTDqsYh
毎日、塩風呂入ってます。
塩素除去してから、半身浴で。
使ってる塩は安い塩。
ドンキで1kg¥88の塩買ったことあるよ。
今は7イレブンであましおを買ってます。
¥250くらいするけど・・

塩はすぐ無くなっちゃうから安いのがいいよねー

著しく良くなるっていうのはないけど、
塩は老廃物を排出する働きがあるし、
体も温まるし、さらにつるつるになるのでいいです。
じっくり長く入りませふ。
399名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 08:58 ID:HBMCqFWL
海水浴だけじゃなく、プールでもOK。
塩素マンセー。
400名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 10:56 ID:???
私昨日塩で揉みこんだけどまるで毛抜きした後のよーに赤点がいっぱいできたけどこれでいいのかなあ?
401名無しさん@まいぺ〜す:02/05/20 05:01 ID:Y3cU6nQu
この板みたら塩がすごく効いている人が多いみたいで正直驚きました。
海水浴で直るくちなので時々やってたんですが、そんなにはっきりと劇的な効果って
いままでなかったので。

ただ以前学生のころ、顔のアトピーがひどくなって、引きこもり気味だった
ときに、一日8時間ぐらい塩湯に浸かってたことありました(藁
漏れはアトピーの出てないところも、普通の人と比べるとやっぱり少し固いんですが、
1週間ぐらい続けたら、肌が本当にふわふわになって、やっぱ塩スゲーって
感じました。ただ、肝心のアトピー部分の直りはそんな劇的じゃなかったですね。
塩で擦ってたせいもあるかもしれないけど。
ちなみに塩湯やめたらふわふわは元に戻りました。

去年の暮れぐらいからまた突然顔に出るようになって、耐えきれず3ヶ月ほど
プロトピック使ったんですが、ニキビがすごく出るので思いきってやめました。
途中一度1週間ぐらいつけるのをやめてみた時、リバウンドなのか汁が出てきたので、
今回もちょっと覚悟してたんですが、顔に塩づけをやっていたおかげか、初め3日ほどひどく
悪化はしたときも、不思議と汁は出ませんでした。(その間は風邪といい張って会社休んで
しまいました)
その後、2週間ぐらいはガサガサと部分部分で赤みがでてましたが、やめて1ヶ月、
なんとかとりあえずは通常レベルまで戻りました。あ、塩風呂はしていませんでした。
ちなみに危険部位と知りつつもたまにつけていたまぶた部分が、一番直りが遅く、今も
ときどきかゆいです。まぶたは掻くと特に赤く目立つので我慢してます。

あと塩湯は、塩を沢山?入れると数ヶ月で風呂釜が錆びてきちゃうって聞いたことあるんですが、
どうなんでしょう?

でもこの板みて、改めて塩は続けていこうと思ったヨ。塩age
402名無しさん@まいぺ〜す:02/05/20 22:45 ID:g9XsMylq
私も塩ageとこう。

塩乗せはさすがの激痛でしたが、塩水から徐々に塩乗せにすると2分くらい
耐えられます。
なんか塩水を全身に浴びてると、体をお清めしてるみたいでいい気分。(痛いけど。)
403名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 03:31 ID:jQaG2qGX
389はげしく亀レスですいませんでした。
1-100しか見てなかったw
今日ひさびさに来て気づいたw

今までは痛いのが怖くてロムってただけでしたが…
これから塩、試してみます!!!
404名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 11:11 ID:StKqjRrp
塩つかって寝ている間に掻くことはありませんか?
405名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 17:39 ID:o65t54Ju
>>401
>あと塩湯は、塩を沢山?入れると数ヶ月で風呂釜が錆びてきちゃうって聞いたことあるんですが、
>どうなんでしょう?

錆びる事あるかもしれないね。一回ごとに風呂釜を水で流せばいいのかな?
(家はためるだけの浴槽(追い炊きできない)なので仕組みがよくわかんないだけど)
でも排水溝とか金属部分はあるから、塩浴の後はシャワーでサーッと塩分を流すようにはしてるよ。

>>404
寝てる間に掻いちゃうよー!
でも塩しなくても、薬塗ってても、これでもかって保湿しても掻いちゃうのは同じだから、
今は塩と最低限の保湿だけでがんばってます。
406401:02/05/22 02:25 ID:e/ofJ1rQ
>>405
>錆びる事あるかもしれないね。一回ごとに風呂釜を水で流せばいいのかな?

残り湯を洗濯に使うもんで、お湯張ったままにしちゃってました。
これは止めるしかないなー。
風呂釜はわからないんですけど、前にお風呂の栓を繋いでるチェーンが錆びて
切れちゃったんですよ。割とすぐ。お湯抜くときすごく不便。
407名無しさん@まいぺ〜す:02/05/22 02:42 ID:???
塩してると、なんだかちょっとしっとりしてきた。
手だけ塩してるんだけど、
夏でもハンドクリームが手放せなかったのが、
最近は何にもしなくても大丈夫。
塩ってすごい。
でも、他の部分にはまだする勇気がありません(^^;。
痛いんだよね〜。
408名無しさん@まいぺ〜す:02/05/22 11:17 ID:OxF1kkav
すごくセークスしたくて根性で我慢したらかなりましになった。
気持ちの問題かも。
409408:02/05/22 11:20 ID:OxF1kkav
仕上げに塩してみます。塩情報に感謝☆
4102ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/22 11:21 ID:v8cWbkR4
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い

2ちゃんねるで超有名サイトだよ

1日7000ヒット中女性訪問者
多数書き込み中です!!
411名無しさん@まいぺ〜す:02/05/22 12:00 ID:???
入浴時に塩をカナーリ多目に浴槽に入れてます
汗も出やすくなった

今度家族が沖縄に行くので沖縄の海水をペットボトルで持ち帰って
もらおうと目論んでるw
東京湾の海水は恐くてスプレーできないもんね・・・
412名無しさん@まいぺ〜す:02/05/22 22:03 ID:???
>411
沖縄の海水はサラリとしているような気がするのだけど、気のせい?
海で泳いでもシャワー浴びる必要ないような気がする。

塩治療には最適なのかな?
413niihiro:02/05/22 22:38 ID:YoN1dyvd
>>411
2リットルくらいは汲んできてもらうように頼むことをお勧めしますよ。
私は一度にそのくらい汲んできて、これを二ヶ月くらいチョビチョビと使ってます。因みに室温に置きっぱなしで。
冷蔵庫に入れておけば、これからの季節でも余裕で保つかも。
>>412
沖縄の海水、良さそうですね。因みに私は新潟の海水。もっときれいな海水をスプレーしたいけど、まあ状態は
改善するから良しとしますか。
414名無しさん@まいぺ〜す:02/05/22 23:49 ID:kWhU/vCq
沖縄、そんなによいですかね?私の知り合いは沖縄から愛知に着た人がいますが、アトピーが沖縄で暮らしてた時より良くなって、今ではステも使ってないみたいなんですが、、、、、、。
415名無しさん@まいぺ〜す:02/05/23 00:05 ID:???
海水よくても、湿気が多いからね。
適度な湿度に気密性の高い住居、ダニ天国になりかねない。

あと紫外線も強烈だし。

416名無しさん@まいぺ〜す:02/05/23 16:16 ID:FAAyGKli
塩治療って石鹸とかで体洗ってから行ってるひといますか?

ただ、石鹸だと、塩って固まって余計かすがつくように思うんだけど、、
やってるひとどんな感じでしょうか?
私は、洗浄は、石鹸じゃないと他だとかいいんですよね。。
塩ためしたいなあ
417名無しさん@まいぺ〜す:02/05/24 01:10 ID:/zPLpNBa
今更ながら>>222の伯方の塩のサイトを見てみたら、
塩がシャンプーリンス石鹸、歯磨きのかわりになるとまで書いてあるね。
そのかわり化粧品やドライヤーも使うなって書いてある。
化粧したいあたしは、普通に体や頭洗ってから塩をしたいのですが、
みなさんはどうされてますか?
418名無しさん@まいぺ〜す:02/05/24 01:14 ID:???
>>416
石鹸以外のなにを使ってるんですか?
419名無しさん@まいぺ〜す:02/05/24 10:52 ID:OB2uWUcO
個人的メモ

ブクマクに入れました。
420名無しさん@まいぺ〜す:02/05/25 01:01 ID:TAQn9dND
417のつけたし
いきなり化粧まではいかないにしても、
普通にワセリンや亜鉛華軟膏も、塩だけじゃ落ちなさそうですよね?

>>418
ボディーソープ?
421416:02/05/25 15:46 ID:9HkgqtmI
>>418
すいません。。自分の書き込みまちがってます。。
訂正
自分は石鹸を使って体洗ってるのですが、
石鹸かすって塩によってかたまるような話をきいたので、
石鹸使ってる人は問題ないですか?
ってことを聞きたかったんです。
変な文章なため、誤解招いてすいません。
422 :02/05/25 17:19 ID:oYg3C2bG
>>421
コロイドの塩析?言われてみれば確かに…
なんか大学受験のときやって微かに覚えてる。
化学詳しい人詳細キボソ
423423:02/05/25 18:03 ID:qOocjyU9
石鹸がかたまるはなしわ聞いたことが有りませんが、塩泉の温泉では泡立たないようです。
昔は行った北海道のつるつる温泉は塩泉で、皮膚病に良いとされアトピーの人が
通ってました。かくいう私もその一人、でも、通うのに遠すぎたので
自宅で、塩を浴槽に入れかき混ぜてはいって、いまではすっかり
良くなり、バリバリかきむしっていたときがうそのようです。
424名無しさん@まいぺ〜す:02/05/26 00:47 ID:???
>>423
体洗うときは何か使ってますか?
42584:02/05/26 01:00 ID:fd5kWzPU
もうアト板のブックマークは削除です。
お世話になりました。

薬もやめて塩でよくなってきた人にお勧めするのは、水で体の中から老廃物を出すことです。
≪≪≪アトピー治ったよ!≫≫≫ スレも参考になるかな。

腸壁にこびり付いた宿便=諸悪の根源は、下剤でも排出は難しいそうです。
水に浮く便が出たあとに出る真っ黒く激臭いのが宿便。
>85も、塩同様、副作用がなくて続けられるもので治してね。

サヨウナラ
426名無しさん@まいぺ〜す:02/05/26 01:14 ID:???
確かに塩で石鹸固まるよね。
石鹸のアワアワに塩をパラパラかけて
しばらく待つとあ〜ら不思議。
ボディーソープやシャンプーも固まるらしい。
私は石鹸(無添加系←塩で固まる)で洗って
よーく流してから塩を使ってます。
特に問題なさそう。
427名無しさん@まいぺ〜す:02/05/26 22:39 ID:???
>>426
体験談聞きたかったありがとう。
428名無しさん@まいぺ〜す:02/05/26 22:40 ID:???
>>426
そんで、症状はどない?
429くるみ:02/05/27 13:57 ID:qteILCsE
塩をはじめて一週間くらい。落屑がひどくなってきました。私は、顔にあまりでて
なくって、主に上半身がひどいのですが、背中や脇の辺りが、皮膚で毛羽立った
ようになってます。これは、好転反応なのかなぁ??どこで見極めていいのかわからず
悩んでます。お風呂でた後は、アトピスマイルで保湿してます。
>>154 で塩完治人さんが塩をしていくうちに皮のめくれが激しくなったとかいて
ありますが、それはどれくらいの期間で治まったのでしょうか?また、同じような
感じになった方がいたら、アドバイスもらえるとうれしいです。
とりあえずは、最低1ヶ月くらいは続けてみようかなって思ってます。
430名無しさん@まいぺ〜す:02/05/28 16:36 ID:5nSDL2NB
age
431名無しさん@まいぺ〜す:02/05/28 16:40 ID:???
テトラマリンソルト が いいらしいよ
432名無しさん@まいぺ〜す:02/05/28 23:38 ID:???
ジムに通ってる。
インストラクターの言うことは、常に自分の身体に聞け、、、ということ。
どの部分に聞いているかを感じないと効果はないらしい。
シオもそうなんじゃないのかな?
ダメと思ったらやめるのがいいと思う。
自分はシオが合うと思う。
だから続ける。
433名無しさん@まいぺ〜す:02/05/30 04:31 ID:mZyFGuHV
塩イイ!age
434名無しさん@まいぺ〜す:02/05/31 05:27 ID:U8q3/0IP
ベビーオイル混ぜるといいってさ
435名無しさん@まいぺ〜す:02/05/31 19:42 ID:woOa0URK
>>434
ええ? 塩に!? 
436名無しさん@まいぺ〜す:02/06/01 03:24 ID:???
>>434
何かを勧める時は、根拠も一緒に書いてくれると嬉しいな。
437名無しさん@まいぺ〜す:02/06/02 01:15 ID:6bNfhD+b
塩はほんとに効くから
    age
438名無しさん@まいぺ〜す:02/06/02 10:23 ID:fxAN0ysb
85はもうこないのか・・
439名無しさん@まいぺ〜す:02/06/02 10:54 ID:HXF8U+qG
漏れも85が心配だよ・・。やっぱあわなかったのかなぁ・・?
440名無しさん@まいぺ〜す:02/06/02 17:14 ID:qa7qO6rT
俺は海へ行くと、かなり良くなるんだけど、
昔、塩を試したらあまり上手く行かなかった記憶があります。
だから、海と塩はちょっと違うのかもしれないですね。
それと、症状によっても効く効かないがあるのかも。
風呂に直接入れると、やっぱりまずいので、
桶に入れて塗るほうがいいと思うよ。

ただ、長風呂は痒くなるんだよね・・・・
なるべく、ぬるいお湯で。

最近は青汁を飲んで対策してます。
441名無しさん@まいぺ〜す:02/06/02 21:34 ID:dyGVKc4E
何で海水浴が良いかと言うと、血中の成分と同じものが海水には
溶けているからなんだって。

>>440のように体の中から治すのが一番だよ。
442名無しさん@まいぺ〜す:02/06/02 22:27 ID:mAE1VGHZ
塩のマッサージは体を洗う前と洗った後、どちらの方が
よいのでしょうか?
443名無しさん@まいぺ〜す:02/06/02 22:38 ID:3l2SX/iy
よっしゃ、今晩から塩もみじゃぁ〜〜〜
444名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 01:20 ID:oPcp2tTP
でも塩始めてからかゆみが減ったよ。自覚できるほど。
今まではお風呂あがりにとかバイト終わってちょっと気が抜けたときとか、
無意識的にどっかはポリポリしてたもんだけど、
最近は、あっ今掻いてないなってふと不思議になるほどだよ。

今までが無意識すぎただけで(かゆくて当たり前だし、とあきらめてた)
そんなに症状自体は変わってはないのかも知れないけど、
掻く行為を意識するようになった=掻かないようにと意識するようになった
だけで、塩始めてよかったと思います というかこのスレに感謝です。


445名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 09:20 ID:LHQYwJoO
私もこのスレに感謝。
この前、塩が安売りだったから箱買いしちゃったよ〜んヽ(´▽`)ノ

最初のうちは塩を乗せたら激痛で10秒くらいで流してたけど、昨日は5分待てた。
1ヶ月前から始めたんだけど、1ヶ月前が100なら今は40くらいまで治ってきました。

私の場合、よくなるきっかけは「半身浴30分、脱ワセリン、ビタミンC多めに摂取」でした。
一番酷かった手は、お風呂あがりに一回ハンドクリームを薄く塗るだけですごせるようになったし、
酷い痒み発作が起こらなくなってきて楽です。
446名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 21:15 ID:AkbTYLK7
塩使ってる人で顔の赤みが減ったという人居たら教えてください
447塩揉み実験号:02/06/03 21:27 ID:???
皆さん頑張ってますね、凄いなぁ。
私はちょっと自律神経失調気味らしくーー;症状が全身に
広がりつつあるので浴槽塩に切り替えました。
湯は36度〜38度で本当にぬるーいお湯につかって
上がる直前に更にやや冷たいシャワー、酷い患部にはもう少し冷たいの、
とか症状別にしています。
熱いお湯は気持いいのですが、どうもお風呂あがり後の浸出液の
出具合が烈しくなるような気がします。
浸出液が酷いところは両手で塩を溶かしてヒタヒタするとイイ感じです。
妙なことに、指手甲はすっごく綺麗になりましたよ、その分他の部分が
大変なことにもなってるけど。
448名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 22:05 ID:???
あっ実験号さんおひさしです。
塩に限らず無理しないのが大切ですよね。がんばってください。
冷たいシャワーには私もお世話になっております。塩の仕上げに冷水ってかんじで
449名無しさん@まいぺ〜す :02/06/03 22:09 ID:PPzRudeE
昔、アトピーがひどかったときに親戚の方に教わりました。

卵白・・・・・・・・1コ分
          (メレンゲ状態にあわ立てる)
塩(天然粗塩)・・・メレンゲの中に入れて垂れ落ちない
          程度の固さになるまで入れる
はちみつ・・・・・・適量
          (私はカレーのスプーン一杯くらい入れてた)

を作り、ちょっと大きめのタッパーに入れておく。
冷蔵保存で3日以内に使い切る。

お風呂での使用法は、身体を洗ったあとに患部にのせて
やさしくマッサージする。

私は全身にできていたので、かなりの量を要しましたが
さほど刺激もなく、使用後はつるつるしました。
今は、もう作ってないけどこのスレを見て思い出しました。

卵白をあわ立てるのはダルイですが
ハンドミキサーを使うとラクですよ。
よかったら試してみてください〜。

長文スマソ
          
450名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 22:16 ID:wME3QXwr
塩水浴を一週間ほどしたんですが、皮剥けがとまりません。
夜も痒くてアイスノンで冷やして痒みをとっている状態です。
 やっぱり冷やすのは良くないんでしょうか。
どなたか経験のある方、教えて下さい。
451名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 22:23 ID:SDyQIBXq
>>449
何で卵白なんだろう。しっとりするってことかな。
卵アレルギーの人にはあかんのかしら。
そのマッサージのあと塩分は洗い流すのでしょうか?
452449:02/06/03 22:33 ID:PPzRudeE
>>451
どうして卵白なのかはわかりませんが
卵を割ると殻の内側にペラペラした薄い皮がありますよね
(膜とでもいいましょうか・・・)
それを、傷口につけると傷が早く治るそうです。
もしかしたら卵白にもそういった力があるのかもしれないですね。

卵アレルギーの人には向かないのかもしれません・・・
私は病院で調べてもらったアレルゲンの中に卵はなかったです。

マッサージあとはきれいに洗い流してください。
身体を洗ったあとに使用と書きましたが
せっけんもきれいに流してからの、マッサージですよ!
453名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 22:58 ID:SDyQIBXq
>>452
納得、了解です。ちょっと試してみようかな。
最近はちみつも気になってたので
454名無しさん@まいぺ〜す:02/06/04 01:31 ID:???
>>450
冷やすしかないと思うよ。
455名無しさん@まいぺ〜す:02/06/04 03:00 ID:???
>>450
皮が剥げるからカユミが増すんだよ
今が大事だと思うよ
掻き壊したらタイヘン
456名無しさん@まいぺ〜す:02/06/04 14:31 ID:???
>>450
皮が剥けるというのは新陳代謝が活発になってて
良くなる兆候ってことじゃない?
確かに痒みは伴うけど、それを掻き壊すと元の木阿弥になるから
乗り越えるのが大変だよね。
アイスノンで冷やしすぎてもアイスノンを外したら温度差が出来てしまって
余計に痒くなってしまうかもしれない。
457名無しさん@まいぺ〜す:02/06/04 18:54 ID:???
私もおとといから塩塗りはじめました。
塩は、沖縄の塩でかなり粒の細かいものです。
全身かなりかゆかったけど、なんか治まってしまいました。
塩を塗るのもいいけれど、かきこわしなどで痛いときは
タッパーに塩と水入れて、うわずみを肌に塗ればいいらしいです。
みんなつらいよね。一緒に頑張ろうね。
いつもお風呂で「絶対私が治してあげるから」と
愛情もってケアしています。
458名無しさん@まいぺ〜す:02/06/05 00:40 ID:MO4L5Gcn
俺顔が脂漏性皮膚炎で顔の皮膚がボロボロ剥けてたんだけど、(3年くらい)
ステロイド塗っても塗ってる間しか良くならなくて
でアトピーじゃないけど試しに塩塗ってみようと思ってぬりました。(悪化しても
手元にステロイドがあるからすぐ治ると思って)
そしたら3日後くらいにまったく剥けなくなりました、俺の場合ステロイドより
効きました、なんでなのか分かりませんが。ただ塗り始めてから1週間ちょっと
たつんですが、浸みなくなくなってきたのですが、いつまで塗ってればいいんですか?
やっぱ塗るのやめたらまた剥け始めちゃうのでしょうか?(アズノールは現在も塗ってます)
塩ってなんだろ、なんの成分がどんな風に効いてるのかも全く分からないし。
たまたま良い方向に行っただけだと思うけど。(関係ないと思うけど、塩塗り始めとほぼ同時期に風邪引いて
抗生物質、とかせき止めとか痰止めとか5種類の薬はのんでました。)
けどやっぱニキビ脂性には効果なし。
459名無しさん@まいぺ〜す:02/06/05 16:31 ID:???
塩の殺菌効果では。
460名無しさん@まいぺ〜す:02/06/05 17:19 ID:???
>>458
俺の友だちで顔面総ニキビ状態を塩マッサージで治したってヤツいるよ。
知り合った頃には既にツルツルになってたんで、話を聞いて驚いた。
塩が合ってるみたいんなんだし、もうしばらく続けてみたら?
461名無しさん@まいぺ〜す:02/06/05 19:19 ID:???
 私も昨日から塩やってます。
いきなり全身にやるのは怖いので今症状の軽い左の肘とひざの裏から
始めました。
 とりあえず痛いですね。何はなくとも痛いですね。
 でも我慢。で1分くらいで流しちゃったんですが、風呂上りに
掻かなくても良かったです。そんで、なにやら肌がしっとりしているように
思いました。で、薬塗らずに寝ても夜中掻かずに済みました。
 まだ一回しかやってませんが、ひどくならないし、痒くならないので、
私にはあっているみたいです。
 良い反応の人、痛いけどがんばりましょうね。
462名無しさん@まいぺ〜す:02/06/05 19:28 ID:???
>>457
>いつもお風呂で「絶対私が治してあげるから」と
>愛情もってケアしています。

(・∀・)イイ!!
463名無しさん@まいぺ〜す:02/06/05 23:30 ID:tFb9SUBs
そうそう、とりあえず痛いよね。
最近は、どうしてもかゆいときでも
「今掻いたらあとで塩するとき痛い!!」
と思ってかかないようになったw
464名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 23:42 ID:???
お腹にあせもとアトピが混ざったようなのが出来てるんだけど、
そこに塩したらもうめっちゃくっちゃ痛かった。
 息止まった。お腹抱えてうずくまったよ。
 とりあえず、限界まで我慢(一分半くらい)
して流したけど、もうほんと泣きそう。
 でも風呂上りかゆくないんだなー。
背は腹にかえられぬ、ってヤツか・・・。みんな痛さに負けずがんばってる?
465名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 23:45 ID:???
>>464
そんな痛いのなら、シオミズでやったらいいのに
直接シオしたんだろ?
466 :02/06/07 05:32 ID:???
俺塩で完治はしなかったけど、しみるのが楽しくてやってたなぁ。
467名無しさん@まいぺ〜す:02/06/07 09:05 ID:???

      マゾキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
468 466(マゾ):02/06/07 09:10 ID:???
>>467 今はアロエを焼酎につけたのでしみさせてるよ。
469名無しさん@まいぺ〜す:02/06/07 11:19 ID:???
>>466(マゾ)
ビリビリ痺れるような痛みがカイカンに…ての、解るような気がする(w

塩入浴&塩マッサージ6日目。乾燥ガビガビな外見に変化はないけど
痒みがかなり薄らいだ。ここ2日は夜中に痒くて目を覚ますこともなかったよ。
もうしばらく続けてみますわ。
470名無しさん@まいぺ〜す:02/06/07 17:29 ID:???
           ♪ チャチャチャ ♪
      ∧∧
      (゜ー゜*)
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)
   :ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
      Uヽ)
           ♪ チャチャチャ ♪
        ∧∧
      (*゜ー゜)
     ;;"~゛;;;~゛;; )))
     :ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
      (/U

             ♪ うーっ ♪
        ∧∧
       (.゜ー゜.)
    ;;"~゛;;;"~゛;;
    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ
      UU
            ♪ ファイト! ♪
   ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "(ヽ ゜ヮ゜ ノ)"
      |  |
     ⊂__⊃
       )
471名無しさん@まいぺ〜す:02/06/07 22:21 ID:vjLMNOkD
ここを見て塩治療して2週間ほど経った。30分ほどの半身浴も
続けてから、以前に比べて激しい痒みは確かに少なくなったよ。
最近ステロイドを塗っていた部分の皮膚が日焼けした後のように皮が
ボロボロとめくれてきてる!これはよくなる兆しなのか?
こんな人いますか?
472名無しさん@まいぺ〜す:02/06/07 22:55 ID:???
脱皮は良くなる兆候だよ
473名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 01:40 ID:zRSK77qv
皮がむけてきたってこのスレでよく聞くんですけど、
汁が出る「むけ」とは別物??
ぽつぽつ汁が出てるのが治らないんですよね…

今日は海行ってきました!泳がなかったけど。足だけすべすべです。
今度は全身つかりたいですね。シャワーがあるかチェックしてからね。
474名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 01:51 ID:???
脱皮は良い事ってこのスレではいってるけど、漏れは塩して半年間の脱皮
がとまって喜んでるんだが・・。何ていうか、皮脂が出てきてるっていうの?そんな感じ・・。

今までは
朝起きたらベットが皮だらけじゃゴルァ!!あ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/991500367/
って感じだったよ。

後、最初は塩水の方のがいいみたい。最初、塩直接つけたら悪化したから、その後
塩水でだんだん濃度を上げてってる・・。

>>473
>皮がむけてきたってこのスレでよく聞くんですけど、
汁が出る「むけ」とは別物??

別物です。多分、落屑とよばれる物と思われ・・。
475471:02/06/08 03:44 ID:6P343+yr
あー、ムズ痒くて起きてしまった・・・
この脱皮が快方に向かっていると信じたい!
自分も474さんのようにしてます。
洗面器に塩水を作って、めいっぱい浴びてから半身浴。
けど激しい痒みに襲われたときは直接塩です。
入浴後はムヒソフトでケアしてます。しばらく続けて様子見ます。
476:02/06/08 09:18 ID:wJYVxHSl
塩っていうか、海水販売してるところないんですかね?
まぁ、海水を販売するのもどうかって感じですけど・・・。
でもこの商売めっちゃもうかりそう。原価ゼロだからね。
自分もこれで商売していっかくせんきんと思ったけど、
近くにうみがないので、却下した。
477:02/06/08 09:23 ID:wJYVxHSl
やっぱりやってるところありますね。
でも、これ何を基準に選べばいいだろう。
値段?場所?(沖縄とかの方がいいだろうか)

んで、これちゃんと本当に海水浴行った時みたいに
効くのかな?ただの水売ってるんじゃ?とか
疑ってしまう僕は最低ですか?
478名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 13:14 ID:???
>477
そこまで気にする必要は無いと思われ。
海水買うよりスーパーで天然塩買ってお湯で溶かす方が何かと楽だし。
479名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 23:23 ID:Guiast3T
>>477
微妙。一概にとは言えないが海水は海にあるからいいんであって、普通に
家で保存して使用で海水欲と同じ効果がでるのかは疑問。正直、塩水の方
のが絶対衛生面ではいいと思われ・・。
480名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 23:26 ID:Guiast3T
スマソ、訂正。「海水欲」ではなく、「海水浴」でした。

海水に欲情してどうする、漏れ・・。(恥
481名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 23:28 ID:uWVHn0sK
皮膚科で塩水すすめられてやったけどあわなかったよ。
顔だけどね。。。
顔は皮膚は薄いから慎重にしたほうがいい。
482名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 23:28 ID:H3Zv4wxU
>1から全部読んでない人多いよね。
483カオリ:02/06/09 00:33 ID:g8Gvqaex
2週間くらい前から塩水やってます。
一気にいろんなトコにアトピー出ちゃって(顔ひどかった)。バイト辞めざるをえなかった
ので、1日中うちに居ました。徐々に範囲広くなってきて死にたいほど憂鬱でした。
手のアトピーは前からときどき出てたけど、ひどい時はじゅくじゅくで指が曲がらないくらい。
すっごく痒くて1日中手洗ってたかも。夜は寝れなくて泣きそうでした。
このスレ見つけて、1日3回くらい塩水のお風呂に3〜40分。しみてつらかったけど
寝る前のかゆみが和らいでる感じだったから。でもちょっと汗かいたり
夜中暑かったりしただけで朝悪化してて憂鬱に。夜中無意識に掻いちゃうし、範囲もやっぱり広がってきてて
メゲそうでした。ちょっと良くなったと思ったら、はがれた皮膚の下からまた水泡見えてたりして。
何回も泣きそうになったけど(やっぱ効かないって)でも続けてみようって決心したから
無心で続けてみた。そしたら1週間目くらいでなんか皮のはがれかたが違うってゆうか・・・
何箇所かはがれた皮膚の下の水泡が消えてるんです!感動でした。
それからはどんどん範囲が小さくなってきてる感じ。信じて続けてよかった。
もう、ちょっとくらいぶりかえしてもメゲません。完全に治るまでがんばります。

絶対よくなるから。みんなもがんばって!
484名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 01:15 ID:8OTsxDof
今日塩を買ってきたけど
伯方の塩でえんかのう?
485名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 01:32 ID:???
>484
いいと思うよ。
ただし傷があるときは無理して塩を直接ってのは
やめたほうがいいね。すこし染みる程度の塩水にして放置。
んで綺麗に流すと。
486:02/06/09 08:02 ID:HbQZEcZt
>>479
そっか〜〜、なるへそ。
レスサンクス
487名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 19:48 ID:???
たった今、塩治療試してみた。
ほぼ全身痒くなるので、切り傷の少な目な左手とおへそ周辺でチャレンジ。
塩は普通の塩、書き込み読むと普通の塩でも効いている人は効いているので
コストパフォーマンスと財布の重みから選択。

塩を直接手に取り治療箇所を1分ほどもむ。
切り傷が少ないけど、痛いと言うよりあついね、でぬるま湯で流す。
それを2回やってみた。

風呂上がり治療箇所が全然痒くない、これには驚き。
でもたぶん痛さ(あつさ)で痒く感じないだけかも・・・

これからしばらく続けてみて、塩しなかった右手と比べてみたい。

なんか期待できそな予感。
488名無しさん@まいぺ〜す:02/06/10 00:04 ID:3R1R413t
折れも塩を2週間ぐらい前に始めました。
脱ステ中で全身ひどいのですが、なんか風呂あがりのかゆみがなくなった感じがします。
んで試しに右腕だけ塩もみをしないでみたんですが、なんと!
しっかり風呂あがりにかゆくなりました(笑)
これって偶然だったのか塩パワーのすごさなのか・・・
489名無しさん@まいぺ〜す:02/06/10 00:21 ID:KJ0vdqTs
先日海へ行ってきた473です。
前言(海 (・∀・)イイ!)撤回です。

473のカキコのあと、ひざまわりのあちこちが
かぶれたように赤く腫れているのを発見。
ジーンズを膝まで折って海で遊んでいたのですが
足を洗う際、その軽く海水のかかったジーンズまでは
洗わなかったためかと思われました。
さらに、おそらく潮風プラス紫外線で、顔と首がが悲惨なことに。
でも、しっかり洗った足はすべすべなんです。

正直自分に塩がいいんだか海が悪いんだか、
はたまたその逆なのか、よくわからんです…。
遊んで、普通に楽しかっただけに、鬱倍増。
とりあえず自分のカラダほんまにヘタレなんだな、と
いうことが改めてわかりました…。情けなくてもう。

>>474 
どうもです、脱ステ記などでよく聞くやつのことですね。

長文スマソでした。
490名無しさん@まいぺ〜す:02/06/10 00:35 ID:kX+OfzDA
>489
私は父親の実家が海水浴場まで3分の距離にあったので、
夏は毎年行ってました。ホント良くなる。
その経験から言うと、
なるべく日焼けは避けた方がいいみたい。
紫外線が重要って人もいるけど、私はダメだった。
海では帽子被ってTシャツ着て遊びます。
んで、海から出たら、シッカリ洗う。
お家帰ったらお風呂は私が一番乗り!
しかも、さっと流すんじゃなくて、シッカリ入る。

人によって違うと思うから、絶対は無いと思うけど、
洗い流したところが大丈夫だったら
この方法は効果有ると思う。
機会があったら様子見ながら試してみてね。
491名無しさん@まいぺ〜す:02/06/10 09:14 ID:WaZPIK4q
やっぱり薬に頼らないで自然治癒したいものですよね。
薬って農薬などの劇薬と成分が変わらないものもあるから怖い
天然塩で体を洗って腸を丈夫にすればアレルギーは治るかもしれませんよ。
ぬか漬けやキムチがいいですね。
ヨーグルトは動物性だからアレルギーには良くないです。
492名無しさん@まいぺ〜す:02/06/10 17:25 ID:YxaiL1Q7
スレ違いかもしれないけど水をよく飲む人は塩なめた方がいいのは何故?

あと母親が言ってたんだけど、塩もみすると肌が黒くなるそうだ。
根拠は知らん。
493名無しさん@まいぺ〜す:02/06/10 18:14 ID:OOVqnp6t
>>492
水飲みすぎたら、体の塩分が薄くなるから補充してあげないとダメらしい。
ウォーターダイエットでも水に塩入れて飲むもんね。
体の塩分薄くなったらいろいろ弊害でるから。
494名無しさん@まいぺ〜す:02/06/10 22:31 ID:ecwz1LeT
>>490
そうか〜… そうですよね、全然あってないわけじゃ
ないんだろうなあ、多分… 
ありがとうございます。また海チャレンジしてみるです
495名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 03:37 ID:???
te
496名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 03:40 ID:???
美容師をやっていたので、手から腕(半袖着れない)が
そりゃあもう酷かったんですが、子供のお弁当作るようになって
手がスッカリ治ったと思ったら、塩つけて(痛かった!)
おにぎり握ってたからなのね!
今年は特に体が酷いのです。
私も塩やってみよう!!
みなさんも、がんばりましょーっ!
497あじ:02/06/11 10:46 ID:O5JqQOgc
値段は高いのですが、山口県にある(有)マジマという会社が販売している、濃縮にがりを買っています。
50ミリリットルで\4500。
安くはないけれどこのにがりは海水を蒸発させて何度も濃縮して作ったものとかで。
私は50ミリの容器にこのにがりを1〜2適入れてミネラルウォーターで薄めてお風呂上りに体に塗っています。
50ミリに対してこの程度の量しか使わないから、一度購入するとかなり使えます。
実際ここのにがりを飲んだりして、アトピーが改善された人がいるんだって。
海水はミネラル分が豊富だからということのようです。
アトピーの人の肌は色々タイプもあるだろうけど刺激に弱いだろうから、洗い流すのは結構重要かも。と思います。
はじめはもったいない気がして?洗い流さなかったんだけど、やっぱり痒かった!
マメにやっていたら、掻いた後の傷の乾きと治りが断然早くて驚きです。
一時期は足のつま先しか、普通の肌がないくらいひどかったのに。
やっぱりできるものなら自然の力で治したいよね〜。
がんばろう!
498JSサイト発信!!:02/06/11 15:26 ID:uYzIen8C
499名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 15:50 ID:???
496に書いた者です。
お昼汗かくとシャワーしてたのですが、
さっきあったかいお湯に塩(海水よりうすい目)いれて
パシャパシャした(腕とひざの裏)のですが、
そー言えば痒くないです!!!!
もっと早くここ見つければ良かったです。
痒いのが引くのってスゴイ。
500名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 17:33 ID:DiP3pJ/A
わたしは、親が北海道に旅行したとき
土産に買ってきた熊笹石鹸を
使っていました。親が購入の際
いろいろ店の人に聞いてきたらしく
塩入浴がいいらしいよとのことで
浴槽にお湯を張る前に塩を一つかみ
入れて湯を入れます。それにつかると
不思議とかゆく有りませんでした。
上がり湯はぬるま湯より低い温度で
体を十分冷やしてからあがっています。
その後、水ではなくて、熊笹パウダー
を水で溶いて冷やしたのを飲んでます。
私の体には合うみたいで
毎日、落ち着いています。
これで、汗がしみる夏が怖くなくなります。
501名無しさん@まいぺ〜す:02/06/12 07:33 ID:GN7JR6F+
>>477
私も塩水より海水の方がいいなと思ってここで海水を購入しました。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~nitiaqu/
それで使ってみた調子ですが…、すごくイイです!
肌がポロポロはけてきれいになってきました。
海水浴行って良くなる人も肌がポロポロなるのかな?
値段も安い(水にしては高いと思いますが)ので、
試してみるのもいいと思います。
502名無しさん@まいぺ〜す:02/06/12 09:29 ID:???
>>501
へ〜。これなら抗菌してあるし値段的にもかなり良さげなかんじですな。早速試してみますです。
情報サンクス!
503名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 02:43 ID:???
即答でID隠されると自作っぽくて・・・
504(´ε`)まろ〜ん:02/06/13 02:53 ID:lD/3Ib9B
俺塩始めて2週間くらい経ったけど
マジ(゜∀゜)イイ!!
始めの頃は乾燥がやばかったけど今は皮ポロ無しだよ、マジで。
後は赤みが引けば1年ぶりに半袖で外歩けるよ。

ちなみに水分はアルカリイオン水しか飲んでません。

505501:02/06/13 07:22 ID:bHfhmtYL
自作じゃないですよ。
それとホームページみれば、アトピービジネス関係じゃないことは
一目瞭然ですよ。アトピーの治療に使いたいんですよ〜
とか言ったら「はぁ?」って確実に言われそう。
506502:02/06/13 08:42 ID:VWlR+Ifs
502は漏れですだ。普段のクセでsageで書いたらID隠れた。紛らわしくって
スマソ・・・。

>>505
また、501さんの後にカキコになっちゃってごめんね。
507名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 09:13 ID:Eptp0XXl
塩と微妙に関係あるんですけど、
ソーラートーンとかいう日焼け機械を使ってみたら、
激良くなった。ステ並の効果。
でもこれは本当に悪化する人もいるみたいだけど。

海に行ってよくなるってのはやっぱり日光も関係あるのかも。
508名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 13:33 ID:???
なんかわかる気がする。
塩と日光って両方とも殺菌効果あるもんねー。

私は塩はじめて2週間たちました。
もう信じられないくらいにツルツル。
どうして・・・。 かゆくなったら洗面所で塩ぬって保湿して。
こんな簡単なことでこんなによくなるなんて。

みんながここのスレ見てくれますように。
509名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 20:09 ID:VWlR+Ifs
日焼け機械って事は紫外線照射かな?自分のいってた病院でPUVA療法って
のやってたけど、薬飲んで紫外線にあたって治すやつ。自分ステ嫌だから
それで治してくれって言ったら、これはステも効かない人用の治療法だよ。って
断られたことあるよ。まぁ、そのソーラートーンとは関係ないかも知れんが・・。
510名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 20:24 ID:uasjngLe
一日目 洗面器いっぱいの水(湯)に小匙半分
    かなりジクジクしてたので、いきなり濃いのは怖くて…
二日目 サボるがちょっと調子いい感じ
三日目 洗面器に大さじ2杯にチャレンジ

始めたばかりだけど、かなり赤みが取れてきた部分がある。
もっと濃くてもいいのかなぁ?
ホントは浴槽に塩入れて浸かってるのが一番いいんだろうけど、
とりあえず洗面器で頑張ってます。

死海の塩をドラッグストアで発見したが3000円の値段に躊躇…
結局スーパーの赤穂の天塩を購入。
いつか、使ってみたいなぁ>死海の塩
511名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 21:53 ID:???
いまさらだけど、塩治療って、じゅくじゅくのとこにもやっていいの?
512名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 22:09 ID:???
>511
目が飛び出るほどイタイよ。
ステの集中運用でとりあえず傷をなくしてからチャレンジ。

自分は脱ステはしてないけど、塩使い始めて1週間ステ使用量激減だよ。
513511:02/06/13 22:36 ID:???
>512
そっかー、まず傷をなくしてからか。
今皮膚科に行ってないんだけど、市販のステだとどれ使えばいいかなあ。
514名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 23:18 ID:6VKeueJk
じくじく汁がでるとこには自分はやってるよ。
塩水にひたすかんじだとあんま痛くないです。
それより掻きすぎて血がにじんだり、そういう傷のが痛い!
つめのささくれのとことかメチャしみる〜
515名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 23:21 ID:VQaJdN1a
>>507
最近アトピーでたから行ってないけど
また日サロ行こうかな。やばいのかな?
516名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 00:15 ID:3qhR8AAR
今塩を塗ったとこ。
ムズ痒くなるんだけどな〜。
ちなみに3日目。耐えるべきなのだろうか?
カユッ!
517名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 10:21 ID:llHGCgdi
塩治療はじめる前までは
掻いたところは傷にならずいや〜〜なかんじの湿疹になっていたけど、
塩治療はじめてから、
湿疹がピタリと消えて、その代わりかき傷がいろんなところに
出来るようになりました。しかもかゆみ倍増。

これはどう考えればいいの??
誰か教えてください。
518名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 10:23 ID:???
シラネーヨ
519名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 14:18 ID:r0VPCUbX
洗い流しが足りなくて塩分が残っているのかな?
もう少し様子を見て、
かゆみが減っていくようであればよいと思いますが。
湿疹が消えているのなら、悪化してる訳ではないですよね。
塩そのままなら塩水にしたり、塩水なら濃度を変えたり、
放置時間を変えたりと、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。
520名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 04:08 ID:YZLToSvX
age
521516:02/06/15 17:19 ID:b7tzn4h3
書き込んだ後猛烈なカユミが襲って来て
続きが書けませんでした・・・。
519さんの忠告に従ってみたら
調子が良いです。
ありがとうございました。
522名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 01:19 ID:V870ysJ1
風呂入るときに顔面塩漬けにして三日。
これは結構効くと実感。
朝起きても顔ががさがさしてない。
まだ完治はしてないけど完治めざして頑張りまする。
523名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 11:06 ID:R/oN5IER
塩効くねー。今年2月くらいからアトピーがぶり返してきて困っていたら、昔買った本に
アトピーには塩が効くって書いてあって、全身マッサージするようにしました。
ホントは痩せたかったのもあるんだけどね。
そしたら、もうその晩から痒みがなくなり、マッサージ後よく洗い流したら、
何も塗らなくてもキメが整いしっとり。
とにかくツルツル。旦那が、ゆでたまごみたいと言うほど。
でも傷のあるときはやめて。痛みに耐えれるなら傷の治りも早くなるとおもうけど
やっぱり痛い・・・鳥肌たつから。
私もステでとりあえず血がでなくなってから、試しました。
今でも毎日しています。どんどんきれいになるから嬉しくて。
でも、こすりすぎないで。粗塩のツブを押し付けるだけでいいです。
524名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 13:14 ID:YoCl0XNi
一日1回塩つけてたんだけど、つけるのやめたら
元にもどってきた。ってことはずーっとつけないといけないのかな。
525名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 14:59 ID:RlYeck2a
はじめて一週間くらいたちますが、手首、手の甲、指によく出ていたのが
改善傾向。
手のひらに出ていた水疱も消失してきてます。
でもまあ、少し切れたりもして一進一退って感じ。ただ、寝しなの痒みは
確かに消える。
傷があるのでしみて痛いんですが、治りもいいので「修行中!」と思いながら
やってます。
526名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 15:32 ID:l9BuN71j
塩やった後湯船につかるとたまらん
527名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 16:29 ID:???
塩単独よりも温泉のほうが治ると思うよ
温泉も塩分濃度結構高いからね
528名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 16:48 ID:???
温泉が手軽かい?ハァ〜
529塩でも竹酢液でも完治せず:02/06/17 17:39 ID:1/AYnhGA
海に行きたいもんだがチト遠い(2時間くらい?)。
1回2回行ったって治らないだろうしなぁ
530塩揉み実験号:02/06/17 21:24 ID:???
回復されてる方々が増えてて羨まスィ・・(゚Д゚; )
自分、ようやく悲観的思考から脱却しつつありますが
相変わらず塩風呂で全身塩湯マターリ、浸出液がまだ出るところは
高い塩(親戚がくれた)をスプレーで薄めてシュッシュしてます。
(入浴塩は赤穂の塩・・・)
石鹸なんぞ限られた部分限定、一日一度の入浴で睡眠薬が残ってる状態で
お風呂にかけこむので溺れかける日々ではありますが
塩風呂に入ると本当に気持がいい・・・
浸出液の出る感じもカナーリ減り、あと一歩??
脱保湿も初めてますが入浴後の疲れ(寝入るから1〜2時間・・・)で
気持よく仮眠してます。(本当はダメなんだろうけど)

知人に脱塩素の粉を貰って使ってみたけど、ビタミンC+塩の方が
お湯がまろやかになって気持イイです。
531塩揉み実験号:02/06/17 21:30 ID:???
ちなみに自分は脱塩素シャワーのお湯を浴槽にためてますが
皆さんどうしてるんでしょう?
シャワーのカートリッジの交換が早い早い!!
532:02/06/17 23:17 ID:exmkDB7i
>>530
ビタミンCにも確か塩素除去の効果あったと思いますよ。

塩、水に溶かしてシュッシュッ、より直接塩を肌に乗せて
もみもみした方が肌がすべすべになった気がした、個人的には。
533名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 23:25 ID:uxaBM0RA
わたしも今更塩素が気になってきて、最近試してみました。
塩と併用すると最強!ってかんじですね。
傷があるところに塩すると、ぐおっ!って痛みがあって、
待ってると薄れてきますよね。
その後水で流すとき、その水がまたしみて痛かったり
したんですが、塩素除去すると全然痛くなかったです。
塩もいいけどまだ何か足らない…って思ってる人は
試してみる価値はあると思いました
…って既に塩素除去されてる方は無視してくださいね^^;

私はダスキンの錠剤を湯船に入れてます。
水道水このやろー!スレ見て
今日はビタミンCの粉末を試してみる予定です

534名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 01:41 ID:r8ORxagl
初めまして。
22歳で7ヶ月の子を持つ主婦です。
妊娠〜出産を経て、子連れで病院に行くのが
大変なために、治療中断にともなって
ステ抜き中。

塩は高校の時に痛さで断念したんですが、
我慢すればいいんですね!
あまりの痛みにそのときはアトピーが
軽減していたのに、悪いのかと思って
やめてました。

さっそく今日からお風呂に塩を入れる
ところからはじめました。
明日からは直接塗ってみます!
535名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 09:35 ID:cTsVufng
塩水を浴びて洗い流すまでの間(しばらく放置するため)
ちょこちょこ風呂掃除を始めました。
ちょびっとタイルを磨くとか、洗面器の湯垢を取る・洗面いすの裏側を磨く等々。
おかげで、浴室もピカピカになってきました。

でも、今日は手を広げすぎて浴槽の蓋を洗い、心もち放置時間長くなっちゃった。
そのせいか、いつもより上がった後の痒みが酷い気が…
しっかり洗い流したつもりだったけど、塩が浸透しすぎたか…?
536名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 10:17 ID:rgSK9G/O
>529
んー、私の個人的な経験だけど、
 大体1週間あればつるりんお肌になれるかな。
 でも、2日あれば、だいぶ改善出来る。
 マシになったら塩もみも楽に(痛くなく)出来るようになるし。

 私の個人的な考えなんだけど、
 塩も自然な(ステじゃない)対症療法だから、完治は無理だと思う。
 私は毎年、海でキレイになってもしばらくしたら戻るから。
 だから、塩が効くならお風呂で毎日やっても効果は同じじゃないかな。
 まぁ、楽しく治せるところに海の価値はあると思う。

 ただ、私の場合は海の方がだんぜん早く治る。
 ま、長い時間全身海に浸かってるせいかも知れないけど。

 ちなみに海に行くなら、海草とか茂ってるところがオススメ。
 あんまりキレイ(透明度高)すぎて
 海草とかなくて魚も少ない様な所ではあんまり効かなかった。
 知り合いも同じこと言ってたから、参考までに。
537名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 11:24 ID:tmlmsxMZ
うそつきーー   
症状悪化しました。  塩入れて風呂に入り2日目に顔から汁が噴出し
ヒドイ症状になりました。  しまいにはアトピーの症状がでてなかった足
までにもでてきました。  塩は刺激があるのでダメだと思う。
もう絶対やらねー!!
538名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 11:28 ID:???
合わない人はすぐに止めたほうがいい。あくまで軽症者のスキンケア
程度のもの。汁&傷にからしをすり込むようなもん
539名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 11:31 ID:???
そりゃ合う人もいれば合わない人もいるんだし・・・
誰も嘘なんてついてないじゃん・・・・。
汁噴出は脱ステの現象じゃないの?
脱ステすると今まで出てなかったところにもでてくるからねー・・・
540名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 11:32 ID:tmlmsxMZ
>>538
ですよねー。  
安易な考えで行動すると大変なことになるよ。
プラスマイナス0ならいいが、マイナスになることもあるということを心得よ
541名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 13:38 ID:???
私も会わないみたいなのでやめてましたが、
今日症状がましだったので、濃度を薄めてためしました。
結構よさげですね。
ただ、傷のところは、やっぱ気をつけたほうがいいみたい。
頭の痒みもいつもよりすくない気が。。

濃度は結構重要かもしれません。
酷い人は、かなり薄めてやってみてはどうでしょうか?
542名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 16:51 ID:grc3QX7A
>537
ここでは成功例が多いから、期待してやってみたんだね。
それが調子悪くなって、つらいし、ショックだから叫びたくなったのもわかる。
私もこの板で紹介されていたこといろいろ試して、全然だめだった時は
みんな効いてるのに、と哀しかった。
でも、原因が人それぞれのように、治療に効果のあるものも人それぞれなんだから
当たり外れがあるのは仕方がないよなあ、と思った。

他の人がいうように、濃さにもよるだろうし、時間にもよるんじゃないかな。
もし塩療法続けるなら、そのあたり考えて、風呂に入れて全身つかるんじゃなくて
腕一本、足一本から試してみるとかしたらどうだろう。
でも、本当にあわない人はあわないようだから、無理はしないほうがいいよ。
治療の基本は「根気よく、でも期待しすぎず」だ。
543534:02/06/18 17:41 ID:r8ORxagl
私も比較的軽い左腕から始めてみています。
昨夜、お風呂に入ったときからやってるんだけど、
やった腕は今日はかゆみが少なくてうれしい!

7ヶ月の息子も軽く出始めてるので、湯船にも
混ぜてみています。

効果を随時報告しますね!
544名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 17:53 ID:cTsVufng
素朴な疑問。
浴槽の給水溝(追い炊き等の時、浴槽のお湯を循環させるやつ)は
塩で、傷んだりしないだろうか?
それが気になって、浴槽には入れてない(洗面器パシャパシャ)
545名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 18:18 ID:???
>>544
多分、痛むでしょう>追い炊きの場合
流す水道管もけっこーヤバイのでは・・
と言いつつ我が家は賃貸&追い炊きじゃないので・・・スンマセン>大家

塩マッサージが一時期はやった頃、銭湯で「塩はやめてください」
という張り紙がありましたし。。
また銭湯にいけるくらい良くなりたいなぁ。
546名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 22:27 ID:???
私も洗面器に塩入れてパシャパシャ。
結構時間取る。その方が良くなってきてる。
首は治りが早かったです。
始めは汁出て、その後ガサガサ。その次かさかさ。
で、今何もナくなった!!!
537さん、症状も皆違うだろうし、合う合わないも有るだろうし。
だけど、汁出たって事は、塩に反応して
バーっと出たんじゃないかなぁ?  と私は思ったです。
辛いのは一緒だもんね。お互い。
化粧品でも合う合わないで、一回使ってすぐ良くならなかったら、
こりゃダメ!って決めてしまうように。

私は首が一番酷いし、長くステロイド(15年ぐらい)塗ってたから、
汁出た時、ああ〜〜(涙)ってなったけど、
これを乗り越えれば!みたいな勝手な思い込みで続けてみました。

ここ見つけてホント良かったかも。

海の近くに住みたいわぁ。
547名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 11:59 ID:???
天然塩一覧

・自然海塩加工(天日塩)
赤穂の天塩、伯方の塩、あらしお、シママース、赤穂あらなみ天日塩、瀬戸のまし
お、
お塩少々、昔塩、クッキングソルト、キッチンソルト、
・完全天日
粟国の塩、土佐の塩丸、美味海、小さな海・青ラベル、海の晶(青ラベル)古代の
塩、
皇帝塩、鳳凰、浜菱焼塩、アンティカ・サリナの塩、イタリアの天日塩、地中海のミ
ネラル塩、
地中海の天日塩、モティアの塩

塩の効果・洗い方が載っているURL

ttp://oak.zero.ad.jp/padoma/main/biyou/enyoku/sio.htm
ttp://www.kura2.net/health/health_data/bodycare/ref_kami/
ttp://bm-t.on.arena.ne.jp/sionituite.htm
ttp://www.slowfood.co.jp/salt/use.html
ttp://www5.justnet.ne.jp/~hairhoshi/rink2-1.htm

548名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 12:27 ID:6Itogku0
塩に限らず、自分に合う合わないって、
一体どれくらいの期間使って判断するんだろう?

自分も、塩水修行始めた初日は、痛くて痒くて...
でも、まあこれ以上悪くなってもいいや、1週間は様子見るか
てな感じで開き直って使ってたら、結構良くなってきた。
(2日間ぐらい、実際使う前より劇的に悪化してたけど)

塩やめちゃう人って、やっぱり、最初に痛かったりするのが要因かなぁ?
蕎麦みたいな、生死に関わるようなアレルギーとかの体質は置いといて
どれくらいで、方針変えるのがいいんだろう。
549名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 13:10 ID:???
天日塩って言うのが、1kg69円だったんで
大量に買ってきた。さあ、はじめるぞ。
550522:02/06/19 14:17 ID:Wu8HbevC
一定のとこまできてから効かなくなった。
あとは他で治せってことなのだろうか・・?
551ひめ:02/06/19 14:17 ID:FLqM44Hd
ここ知ってからいろいろためしてみてます。
いまはなんかかさかさしてる@Pです。3年前に突然なりました。一人暮らし初めて
不摂生したからだろうな。あたしはコンビニのごはんがだめみたいです。

今は弱いステ塗ってアレロック飲んでます。顔にもステ。プロトピックはおもいっきし
ヘルペスくらいました。いまだにでるのでもうやめ。
髪の毛ちくちくしてかいちゃうのがだめなのかな?

今度こそ脱ステすべく塩に挑戦してみよっと。
今日ためすんでまた報告します(*´▽`*)
552名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 20:01 ID:???
塩は確かにイタイけど、後引く痛みでないのが救いだね。
水で流せばアラ不思議!

う〜もう一回って
553名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 20:11 ID:???
>>547
ありがとう。凄く役立ったよ。やっぱり塩水の方がいいみたいだね。
554名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 20:45 ID:9I6VK0I/
みんな良くなっててよかったけど、合わない方もちらほら・・・。
最初のほうで、いきって紹介してたので、ごめんなさいね。

でもでも、ほんとにみんなによくなってほしかったんだよう。
いつも@Pスレ以外では、煽りに徹する私ですが、素直な人間になれるのはここだけなんです・・・。

塩療法して1ヶ月、毎日していますよ。
かゆみなんていつの話ってなぐあいに、もう全然治りました。
とにかく、根気よく。かゆみがなくなっても、毎日・・・ね? がんばれー
555名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 20:53 ID:u84uWBtG
ここ読んで2日間塩水ぱしゃぱしゃやってみました。
しみるのが怖いのでマイルドになる程度で、ちょっと塩?ってくらいの
濃度です。まあまあかな〜?
漢方薬変えたのでそのせいかも知れないけど、ちょっとずつ赤みはひいてる
みたい。まあ、悪化はしていないという程度だけど。
今は赤くがさがさ、広範囲に島みたいになってる。
顔は白くかさかさなるなー。頭も痒い。うー。
556名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 21:12 ID:???
>>554
>いつも@Pスレ以外では、煽りに徹する私ですが、
>素直な人間になれるのはここだけなんです・・・。
みんな大変な思いをしてるから吐き出したくなる時はあるよ、
ゆっくりいこうよ^^、ね。
そんなことを書ける貴方はとっても素直な人だと思うよ。
塩治療とはいかないまでも、塩をお湯にいれることでお湯が
まろやかに柔らかくなるから気持イイよね。
557名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 21:33 ID:6Itogku0
>556
あ、やっぱり気のせいじゃないんだ>まろやか
洗面器のお湯手で掬いながら、何か違うとは思ってたんだ。
私の気のせいかと思ってたけど...
558名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 23:37 ID:Ce5u4S7e
3日前から塩もみしてみました。
顔は怖いから、塩を手に取りこすり合わせてから顔全体を包み込むように。
やさしく、やさしく。
首は赤みがすっかりひいていい感じ。
顔はまぶたがかさかさ。
ひじの内側は変わらず。
塩と平行して、足裏マッサージもはじめたからダブルできいているのかも。
559なん:02/06/20 01:53 ID:IXueDrTF
塩を使うとき体洗う前にするのか、後にするのか、どちらがいいのでしょうか?
560名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 08:27 ID:???
>>559
軟膏を使ってるならある程度落としてから、
石鹸ならしっかりと石鹸成分を普通のお湯で落としてから
塩を試したほうがいいかも。
どこかで塩+石鹸は固まるって書いてあったので。
正しいかどうかわからないけど、自分はそうしてます。
561名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 09:50 ID:E3ybkeav
本当に試してみてよかった...
肘・膝の関節が、赤く爛れて曲がらないくらいだったのに
始めて2週間たった現在、曲がるんだよ〜〜〜!!
何も塗らずに乗り切れたのが嬉しい。
もしかしたら、治まる時期になっただけのことかもしれないけど、
塩がなかったら、何かしら他の薬に頼ってただろうし...
562名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 13:06 ID:???
塩を使うなら石鹸とかは断った方がいいような気もする。
563名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 14:05 ID:e7auQXI9
塩もみっていうのは塩つけてモミモミもむんですか?
つけるだけでいいのでしょうか?
564名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 14:50 ID:n1UGT23+
>563
あとPの程度や好みによって、塩つけてもみもみマッサージから
塩水に患部を浸すだけまで、人それぞれのようです。
いきなりマッサージだと、痛みが出たり悪化したりという人も
多いようなので、最初は塩水に浸けるくらいからはじめたらいかがでしょう?
良さそうなら徐々にアップしていけば。

ちなみに私は軽く湿らした塩を手に取り、化粧塩のように腕や首にぺたぺた
乗っけてます。意外と落ちないもんです。
はじめて約二週間。腕はまだ、ちょこちょこ残っていますがだいぶ改善。
首は、自分で言うのもなんですが、生クリームのような手触りと色合いに
なりました。
本当に嬉しい。このスレに、本当に感謝してます。信じてよかった。
565名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 15:29 ID:???
>>564
塩を始める前の肌はどんな感じでしたか?
566名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 15:39 ID:???
>>547
そのサイトありがとうございました。
一番上のサイトを読んでいて、私は、結構薬系飲んでたので、、
塩をすると一気にわるいもんがでてくるのかなーと。。

そういや、濃度濃くしたら悪くなったのです。。
今はすんごい薄くしてますが、、意味ないぐらい。。
一気にでるのはこまるなあ。。
567名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 16:26 ID:n1UGT23+
>565
首は、かさかさ、赤まだら、ところどころすじにそって切れて浸出液、
汗をかくとプラス発疹、という感じでした。
腕は肘の内側、手首の外側が常にほてってあかむけ、腕の柔らかい部分に
発疹とかき傷、手のひらにあちこち水疱、指の関節にそって切れて浸出液、という
感じでしょうか。
前はプロトピックを使っていましたが、他のスレを読んでやめよう、と思い、
「安い、簡単、いつでもはじめられいつでもやめられる」という理由で塩をはじめ
ました。
最初の数日は「これ効いてるのかなあ・・・」という感じでしたが、徐々に効果が
出てきてます。特に、寝ながらかくことがほとんどなくなったのがありがたいです。
ただ、これだけで完璧に治る、とは考えないようにしています。多少の肌荒れは
残ってもいいから、日常生活に支障がないくらいになればいいな・・・と思って
ます。
568名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 17:35 ID:???
痒みに塩水なんかしたら余計。。
とおもってたのですが、すんごい濃度を薄めたのをつけてみたら、
水分がなくなったときには、かゆみがひいいています。
しかも、普通の肌のとこにぬったら、結構つるつるに。。
保湿剤なんかいらないやん。。ってかんじですね。。
でも、流すのめんどくさいので、、このままに、、いいのだろうか?
すんごい薄めだからいいかな。。
569名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 20:21 ID:???
>>568
めんどくさがらずに流した方がいいと思われ。
570名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 00:55 ID:2/G5KFcS
塩もみをするたびに、巨人の星の花形満を思い出すのは漏れだけだろうか・・・。
古いか・・・古すぎるな・・・。
571  :02/06/21 00:56 ID:NmDGufUM
今日、塩治療を始めてみました。
患部がカサカサになってかさぶた状になってるんですが
大丈夫でしょうか?
572名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 01:05 ID:H9/Q6Ll4
>571
私の場合、首に塩をやったときそうなったよ。
2〜3日でかさぶたが自然に取れてツルツルになった。
あくまで私の場合ですけれど。

>570
自分は調理される肉を想像するよ。
塩ふってもんで、やわらかくなーれってね。
胡椒もふりかけたくなったりして
573  :02/06/21 01:28 ID:NmDGufUM
>>572
どうもありがとう。しばらく様子見てみます。
574名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 02:07 ID:jhLRwbDZ
>>568
絶対に流してください! どんな少しの刺激でも肌には大敵ですよう。
575名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 02:08 ID:jhLRwbDZ
>>571
治る一歩手前ですっ。そのまま、ずっと続けてくださいね。
576 :02/06/21 02:22 ID:???
海はどうなの?
577名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 02:25 ID:???
またそこに戻るのか胃
578  :02/06/21 13:44 ID:j5Wdr+CD
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
      塩には感謝しなくてはなりませんね
579名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 15:55 ID:???
塩後、シャワーだけだと、流しきれてないようで、、痒くなります
風呂できちんと洗い流したほうがよいのかな?
580名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 16:32 ID:???
汁が出てた所に気合いで塩をすり込んで
放置して洗い流したら、その後一時ベタベタしてましたが、
次の日には真っ平らで乾燥してました。
良い感じです。
581名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 17:16 ID:hsJDz1QJ
俺も塩してます。
一進一退を繰り返してるが、少しずつ治ってる感じ。
(よく掻くからな)
真っ赤っかだった手首が今は少しずつ
普通の皮膚に戻ってる。
肩から腕にかけてはすべすべとは言わないが
赤みは全然なくなった。

あと色素沈着が治るよ。
ステで茶色になってるかゆかゆゾーンに
塩を続けてみた。
すると白くなったり茶色にもどったりしながら
今は少し赤みを帯びた普通の肌に戻りつつある。
これってやっぱ浸透圧で蓄積しているステを吸い出しているのかな?

ただ顔から首がイマイチ・・・。
今日なんか汁が噴出して休んじまったよ。( ´Д⊂ヽ
最初、塩をそのまま顔に擦り込んだら
皮が全部むけて大変なことになった・・・。
582名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 18:31 ID:l5X7dQQL
わたしは「蓬水」というのをネットでみて試したら、
腕とか首のがさがさが間違いなくよくなってきました。
まだ使いはじめて3日ですが、これはいい!
ヨモギってアトピーに効くってなんかで読んだ事あるけど、
これは効く気がします。ちょっと皮膚が壊れてるとこはしみるけど。

塩も試してみようかな
塩水で顔をゆすぐくらいからはじめて見ようとおもいます。
583名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 02:33 ID:???
8年ほど前に何の知識も無く、「塩でステロイド離脱しよう!」と思ってはじめたとき、
1週間ぐらいは薬も使っていないのにいい状態だったのですが、突然凄いひどくなって、
(10年ぐらい使用していたステロイドを一気に絶ったから当たり前なんですが、
その時は全くの無知だったので気づきませんでした)
塩もやめて「塩が駄目だったんだ」と思ってそのまま入院しちゃったから、
その1週間以来塩の事忘れてました。

ここ数年のうち最近ちょっと首、頭皮の一部、
ひじとひざの内側、指先が痒くて、今までは掻いてもすぐ治ってたのですが、
治りが悪く、薬局で非ステロイドの塗り薬買って使ってみたのですが、抗炎症としてはステロイドと比べて弱いので
良くならなくて、まだらぴんくになっちゃってこのスレ見つけて読んでました。

で、3日ぐらい前から風呂に塩入れて、幹部に塩を乗せてました。
塩を乗せたら痛すぎて変な汗でる為か、しばらくしたら塩が溶けていて、
陣痛を逃すみたいな呼吸で1分ほど耐えました。
幹部は腫れた様な感じでむくんでいましたが、痒みは一時おさまりました。

はじめの1・2日は数時間すると少し痒くて掻いたり、非ステロイドの薬をぬってもおさまりませんでしたが、
3日目の今日は首が特にいい感じの脱皮が終わりかけの感じです。
ひじの内側もアトピーが枯れてきた(変?)感じでホッとしてます。
乗せるだけでも私は効果ありそうです。

あと、上の方のレスにアイスノンで冷やすとありましたが、入院していた頃に
(そのまま脱ステ続ける事になりました)先生が、温度差が激しいと血管の収縮で
痒みがさらに増すから、水ぐらいの温度で冷やした方がいいと言っていました。

あと、お風呂は石鹸を付けないでもつかっているだけで、毛穴が開いて汚れが落ちるから、
手とお湯で洗った方がいいと言われて、今もそうしてます。
石鹸をつけて洗う場合も手で洗う方がいいと言われました。
多分、リバウンドのひどい時だったので、お湯で洗えと言われたのだと思いますが、
今も石鹸だと結構乾燥してしまうので、続けています。
旦那はアレルギーじゃないのですが、冬に乾燥で痒くなった時に石鹸で洗うのを止めたら、
数日で痒みがなくなりました。
シャワーの場合は毛穴があまり開かないかもしれないですね、うちでは使ってないのでわからないです。
あ、でも顔だけは化粧を落とすのもあるので、無添加の石鹸をこんもり泡立ててから、
顔に乗せて洗っています。
シャンプーも無添加のですが使ってます。塩を混ぜてみたら本当に泡立ちませんでした。
汚れのひどそうな部分は念入りに洗ってるので、体臭とかも無いです。
(一時期石鹸を使わない事に抵抗があり、1年に一回実家に帰るとき親にしつこいほど聞きました)

584名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 13:49 ID:???
昨日、赤穂と死海の塩が結構安く売っていたので、死海の塩かってきました。
さっき、あまり症状の無い、足と背中だけ塩にお湯をかけつつまっさーじ
途中、傷口についてしまって、すんごい激痛。びっくりした。。
これが、皆さんの言う、痒みもふっとぶ激痛なのかと。。

以前やったときは、怖くて薄めてたので分からなかったので、、
今回すごい痛みでこれか。。とおもったです。
これをがまんしてらっしゃるの?すごすぎる。。
全身はむりだなとおもい、ちょっとずつ、やることにします。

しかし、風呂上りすこしかゆかったけど、今は、背中と足はちょっと
光っている。。つるつるです。
出たすぐは、すこし乾燥してるんだろうかとおもうぐらいでしたが。

小さな円形脱毛症にも効きそうですね。
はげのひとも、塩で治った人おおいようなので、>、はげ板より。

痛くなかったら、全身やりたいよー
585名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 13:54 ID:???
>>581
首と顔は、ふつうのところより、かなり皮膚が薄いから
優しくやったらいいのでは?
やってるとおもうけど、、
586名前の無い者:02/06/22 14:05 ID:xC9Z+4P/
はじめました。(!?)このスレを見て塩を試し始めたものです。

今回聞きたいのは塩の量です。
ここ2,3日は一旦お風呂でお湯を流して石鹸で体を洗ってから腕やら首やら顔やらに塩をつけていました。
針で全身を刺したような激痛にかなり苦しんでいます。
塩をつけた瞬間我慢できなくなるので風呂の中でシャドーボクシングやらなんやらして気を紛らわせています。
結構家族はなぞめいた行動に疑問を感じていると思います。
まぁ、そんなことはどうでもいいのですが、痛みを減らすために洗面器にお湯を入れて塩を溶かしてそれで腕とか洗ってるのですが塩をじかにつけるよりも断然痛みが無いので逆に効いてるのか不安に感じてきます。
というわけなので塩の量について教えてください。なにか塩を落とすときの方法とか些細なことでもかまいません。
なのでよろしくお願いします。
587結局塩では完治せず:02/06/22 14:27 ID:LbW1N51N
わたしゃ比較的軽症なので、直接塩をすりこんでましたが、すりこんでイタタ
シャワーで流してアチチ、湯船に使ってジンジンと、それは楽しいバスライフ
を送ってました。

またやろうかな?
588名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 14:36 ID:???
はげ板の塩治療のところは色々勉強になりますね。
塩は、かなりのアルカリ性だから、風呂上りが少しかさつくのだろうか?
一応、皮脂がでて、1時間後くらいからつるつるしだすけど
589名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 17:23 ID:QD3wW3vF
こんにちは
実は、私の娘もアトピーなのですが
熊笹について我が家の騒動をお話しようと思います。
今年の5月連休に、激安ツアーのようなもので
家族旅行で、北海道の知床方面に行ってきました。
その際、立寄った店が熊笹茶本舗というところでした。
玄関先でタバコをすっていた私は、店主らしき男性が、
女房と話をしてるのは見てましたが、車内禁煙のため
つかの間の快楽に酔いしれてました。
そのうち、チョットチョットと女房に呼ばれて店内に入り
私は「また、何でも洗脳されやすいやつだなおまえは」と
内心思いながら、熊笹茶の抹茶の様なお茶の試飲を飲ませてもらい
ながら話を聞いてました。娘のアトピーは、10年近くになりますが
私も、最初のうちは、必死に情報を集めようとして
こんな方法、ここの病院と駆けずり回っておりましたが
そのうち、経過が思わしくないし娘は反抗期か思春期か
私には口も聞かない状態になり、正直、女房任せでした。
今は、そこのご主人だとわかっていますが、その男性が
熱心に話していることは上の空でどうせ商売だからなと思い
「高いもんじゃないから買ってみりゃいいじゃん」の一言で
私は、そとでタバコを吸ってました。
そんなことがあり、無事旅行から帰ってきてから我が家では
一騒動でした。風呂に入れば、熊笹の入浴剤なるものが入っている
緑で塩も入ってるらしく確かにしょっぱい。
石鹸も緑の石鹸が置いてある。しかも、泡立ちが悪い
(後から知ったが、塩分のせいらしい)
上がるとき、シャワーで塩分を洗い流さなきゃいけない。
「なんだこれは・・・・」と怒鳴りたくなりました。
冷蔵庫には、ビールの横に、麦茶のように、熊笹が冷やしてある。
そのうち、体中、緑になりそうだと思いました。
ところが、それから1ヶ月半ほどたっていますが、最近
たまに見かける、娘の顔が何となく白く(普通に)
なってきたような気がします。女房の話だと手のひらのひび割れや
腕の掻きむしった後の化膿したようなのが減少してきたようだ
といってます。軟膏のテカテカはたまに見ますが、半袖のシャツに
半ズボン(何て言うのかわからん)を着ている娘なんて、
久しぶりに見たような気がします。
何が良かったのか、効果があるのか私はわかりません。
しかし、どうか、このまま良いほうにと心では、願ってます。
590 :02/06/22 17:46 ID:PPMmtaJS
昔、何かで聞いたのですが、
塩を抱いて寝ると疲れが取れるとか、
痛いところや悪いところに塩を乗せておくと
症状が和らぐと聞きました。
アトピーに効くというのは、
塩が毒素を吸い出す効果があるからでは、と思いました。
591  :02/06/22 19:28 ID:rJbM19fW
初めて三日目ですがはやくも肩から首にかけてが治りそうです。
まさかこんなに早く治るとは…
592名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 20:01 ID:???
>>586
人によって傷の程度が違うから慣れるまでは塩を溶かしたのでいい
と思うよ。直接は傷には悪いからやめてね。
593名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 21:41 ID:axA8V66Z
ケイタイからのカキコです。
旅先にまで塩を持ってきてしまいました(笑
しかし旅行とかあるたび
アトピーて不便だなあって実感しますねぇ・・・
594名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 22:50 ID:g/Er81cX
赤穂の天塩(粗塩)でいいですか?
自然塩の定義がよくわからないもので。
595九十九里:02/06/22 23:20 ID:81wkAVPQ
サーファーです。毎週末、海へ行ってます。(冬も)
皮膚の状態はサーフィンはじめてからとてもいい。
海にはいるとかゆみがなくなる。(入って10分は劇かゆだけど。。)
みなさん、マリンスポーツをはじめてみては?

596名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 23:30 ID:DO4A5nvr
海とおくてさ・・・(涙)

私もこないだまで塩直接つけていたんですが、逆に荒れるように
なってきたので塩水(洗面器半分に塩大匙二杯。なめられるけど
飲めないくらいの濃さ)に変えました。
お湯がすごくマイルドで痒みもひきます。傷にも優しい。
状態によって微妙に変えていこうと思います。
597名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 00:33 ID:???
こりゃ良いね。
ブツブツで汁が出てた所に塩すり込んで流してみた。
その後3日たったが、綺麗に枯れてさきほど皮が一枚ペロッと
はがれて綺麗な皮膚が出た。全く痒くない。
まあ、そのうちまた同じ症状が出るだろうが、
これなら簡単で良い。気に入った。
598名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 00:46 ID:???
>597
うわーすごい。
そういう症状のところすごくしみなかった?
599  :02/06/23 01:44 ID:V18kFN4L
>>594
ええ。
600名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 01:48 ID:???
>>589
熊笹石鹸ってやつでしょうか?
時々、評判みかけますね。
塩も入ってるのか。
いちどつかってみたいとおもっていたので、情報ありがとうです。
601名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 02:51 ID:???
>>598
痛かったです。ビリビリしました。
一心不乱に擦りこみました。流したあとベタベタ汁がでました。
真っ赤に盛り上がっていたので、こりゃ失敗だったか?と
思って、その1回きりにしましたが、3日後には綺麗になりました。
俺には合ってると思う。塩は普通の塩です。
602名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 09:16 ID:???
>>594
OKですOKです。>赤穂の天塩(粗塩)

個人的には中国産で日本国内加工の物は避けてます
603名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 10:53 ID:???
なんで中国産は駄目なの?
604名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 15:35 ID:???
>>600
いや、ちょっとまて!!>>589は宣伝だろ?
確信はないがそう思うぞ。確かどっかでこれと似たような文章みた。

>こんにちは
実は、私の娘もアトピーなのですが
熊笹について我が家の騒動をお話しようと思います。

2ちゃんでこんにちは。は無いべ(w 後、前置き上手すぎ。
さらに、スレ違い。後、異様な長文。

気をつけろ!

605名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 16:10 ID:raMSJ/Kr
まぶたにも塩、いいですか?
いま赤くてブツブツがあるんですが。。。。
606名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 16:52 ID:+V5jvugp
濃度を濃い目にして、塩水で全身洗ってみました。
前にやったとき、すんごく痛くて、やめていたのですが、、
死海の塩をせっかくかったので、、
そしたら、この前より濃いのに、ぜんぜん痛くなかった。。
塩によって違いがあるのだろうか??

風呂上がりは、症状のないところは平気だけど、
かさかさのところは、熱を持ったかんじ。。
がんばってみるか。

しかし、塩はアルカリ性が強いものですよね??
あたまに使用してもへいきでしょうか?
自分は頭皮もかさついてかゆいので。。
ただ、髪の毛はアルカリ姓になるとまずいような??
607名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 16:53 ID:???
>>604
俺もどこかで似たような熊笹石鹸やら商品の文章どこかで読んだw

熊笹商品についてのカキコが最近ん増えてきたね、
どこまで信じていいか分からないけどなんとなく宣伝ぽい気も
するようなしないような・・・
というか、知人が薬局で熊笹の濃縮エキス勧められたってw
あー、これと似たようなもんかな、と思ったのでした。
体に良いかどうかは別として高かったなあ。アトピーや免疫力UPに
効果があるならそれはそれで良いのだろうけど。
濃縮エキス3本(ユンケル大)で5.000円くらい。
石鹸で1.000円程度なら石鹸マニア間では安いのかもしれないけど
もし万が一アトピ商売としての宣伝売りつけなら気分は悪いね。
608600:02/06/23 16:53 ID:+V5jvugp
>>604
宣伝かもしれませんが、、
アトピーがらみの掲示板などで、熊ささ石鹸結構評判よかったのです。
ま、、そこのも宣伝とも考えられるか。。

いつかつかってみよかなーとおもってただけなので。
ものはためしです
609名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 16:56 ID:+V5jvugp
後、塩やったあと、水をかぶるとよいと、
>>547のさいとでみたので
今日やってみたけど、
よい感じですね。
すんごい冷たいけど。。
すっきりします。
依然、温冷シャワーやっていたから、懐かしかった。。
冬はきっついんだよな
610名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 17:01 ID:/Sus9B9R

     /|/|/|
         /| .//|
       /// / |
       ヽ─0─//
    ______ |´∀`||] ____ゴゴゴゴゴ
    \@ /ヽ ̄ ̄ /\@ /
    / ̄_| ̄| ̄ ̄|  ̄\
    |  _ュ ) |   /\__  |
     \_ノ _|___| (_/
        ヽ_|_/
      /⌒⌒ミ┴/
     _|_J_ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` )<塩塗ったら、死ぬだろ
      ( ̄| | ̄)  \_____
      |___| |___|
      (_(_)

611名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 19:21 ID:???
>>610
塩塗った位じゃ、死なないでしょ。(笑
612名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 20:52 ID:???
>>607
熊笹ねえ?うちの近所でもエキスがブームになったわ。
飲み過ぎたのか高血圧やらいっぱい病人がでた。
高いだけみたいですよ。
スレ違いすみません。
61311:02/06/23 22:18 ID:7pvJohRP
塩で「よくなった」って言ってる人は
ジュク系の汁が出てるタイプの人が多いように思うけど
汁なんかは全然出なくて
肌が乾燥して硬くなって、ガサガサしてるタイプには、
あんまり効果ないのかな。

乾燥タイプだけど効いたっていう人、いますか?
614名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 22:21 ID:???
でも汁出てるとこのほうが怖いと未経験者は思ってしまうね。
すごく染みそうだ・・・。  
615名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 22:25 ID:???
小学生のとき、人目をはばかりながら海水浴にいったら、
その後、腕のところの皮膚がすっかりきれいになっていた
ことがあり、不思議に思った。
でも、それも一時的。すっかり元の黙阿弥。

あたりまえのようだけど、塩で完治はしない。
616名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 22:25 ID:???
>>643
漏れ、乾燥タイプだけど、塩効いた。ちなみに、>>154の塩完治人さんも、
乾燥タイプっていってるじゃん。もっと過去レス読もうYO!
617名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 22:28 ID:???
>>615
スマソ、かぶった。人口少ないアトピ板でかぶったの始めてだ・・。

完治はしなくても。副作用が無ければ、ここのスレの人達には十分と思われ・・。
618名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 22:38 ID:X97uCjMg
当方、肩(二の腕)が乾燥型、背中が汁系の人間なので実験台には丁度いいと思う(笑)

今日から試してみる。使用した塩はスーパーで購入した「赤穂の天塩」。
確かに、普段と比べると痒みが少ないような気がする。

その後の経過もちょこちょこ書きにこようと思います。
このスレまだあったんですね〜、前回来たの2ヶ月前だわ。
患部には目立った効果がわからないんだけど
さっき気づいたらタイトルのような事態に(w

そーいや保湿剤の類もあんまり塗らなくなってきてるなぁ…。
もうしばらく気長につづけてみるね。(ちょっと楽しみ)
620名無しさん@まいぺ〜す:02/06/24 09:40 ID:???
>>605
まぶたの周辺に軽い乾燥&赤くなるアトピーがあったのですが、このスレ読んで塩を
試してみました。
5日目で結果は大満足、もうほとんど跡もありません。
やり方としては、まず、石鹸(ごく普通の100円くらいの石鹸)をメレンゲ状になるまで
泡立て、こすらずなでるように冷水〜ぬるま湯で顔を洗います。のち、完全に石鹸が
落ちるまですすぎ(シャワーで洗い流すと良いかも)、塩(天然塩)を手のひらにふた
つまみくらい取って、まぶたの周りにかるーく押さえるように乗せていきます。
最初はかなり激痛なのですが、目を閉じて上を向いて2-3分我慢し、のち、これでもか!
というほど冷水〜ぬるま湯で洗い流します(塩が残るとかえってかゆみが増す&荒れるの
で注意)。
#私は待ち時間の間、一掴みくらい塩を入れた湯船につかってました。
化粧水は無香料の安いやつ(1000円くらいの)を、まぶたをよけて。
乳液・美容液は使わず、どうしても気になるときはやはりアトピーの部分は避けて
使いました。
これで3日目には目に見えて効果が出てきて、5日目の今日はもうアトピーだと
言っても分からない程度になっています。
多少まぶたにかゆみが残っているので、これからも塩洗顔は続けるつもりです。
とにかく慣れるまで痛いのと、塩が目に入ってしまうと洒落にならないくらい
激痛なのが難なのですが、本当、もうやめられません〜。
621名無しさん@まいぺ〜す:02/06/24 11:40 ID:R+iubyC1
塩(・∀・)イイ!!
顔の上半分赤くて汁がにじみ出てたけど普通の肌色が出てきましたよ。
もちろんまぶたもじくじくだから、目つぶって塩塗りたくり、(しみて)涙や汗で
塩が流れたら手探りでさらに塗りたくり。
薬と違ってちょっとくらい目に入ってもオッケーなのがイイですね。
水で流したあとの爽快感もまたイイ。

あと、普段はビタミンC入り風呂+脱塩素シャワーだったので気づかなかったんだけど
たまたま流しの水道水で顔洗ったら変なピリピリが続いてびっくり。
全然違ったです。塩&脱塩素マンセー
622塩2日目:02/06/24 15:17 ID:II0SkuQx
痛くてもがんばる
623名無しさん@まいぺ〜す:02/06/24 15:29 ID:???
あまり無理はしないように。
624名無しさん@まいぺ〜す:02/06/24 18:44 ID:Fj8hfbQE
塩やりはじめて一週間、かるく感想を・・・

1〜2日目、風呂上がり痒くなく驚く、なんかイイ感じ
3〜4日目、風呂上がり痒くなる部分とならない部分がでてくる
ついでになんか日焼け後みたいに皮膚がポロポロ・・・正直、鬱
5〜本日、皮膚が赤く腫れている様な感じ・・・

さてさてこれからどうなることやら
625結局塩では完治せず:02/06/24 20:26 ID:???
塩だけではなく、非ステのクリームとか併用したほうがいいと思うよ。
いま自分は塩は単なる趣味(すりこんでイテテ、シャワーで流してアチチ、湯船
につかってジンジン)でやってる。

今週はすっぱだかになる用事があるのでステに逆戻り。
626@子:02/06/24 21:50 ID:8uyz+nlE
あんな痛いのに完治しないんですか?もうヤメた方がよいのでしょうか?
627:02/06/24 22:32 ID:vvMfxQDD
えーと、私も結構良いのではないかと思います。
顔以外は結構ヒドイ状況だったので、まだわかんないけど
なんとなくいいかもしれない。
顔は、夏でも保湿しないとダメな程でしたが、もう保湿剤使わなくても
いいくらいだ。乾燥にもいいということ。これには感激。
体もこれから良くなることを祈る。

ちなみに二日目。湯船に塩いれて、皆と同じように患部に塩塗る程度。
628:02/06/24 22:40 ID:u64VMo8e
>>626
ステ・プロ以外、ほぼノーリスクで少しでも効果が望めるなら、
たとえ完治が望めない対症療法だとしても、
続ける価値は十二分にあると思うよ。
629おお!:02/06/24 23:38 ID:dRWJSO4H
今まで塩をお湯で薄めて塗ってたけど、ここ読んでじかに塗ってみることに。
そしたら、お湯では全然しみなかったのにしみるしみる!
でも、なんか熱湯みたく「イタ気持ちいい」って感じで、上がってから
不思議とかゆみが止まるのがうれしい。
まだ赤くはれてる感じだけど、これは続けてみよっと。

しかし、塗ってから何分ぐらいで流せばいいのかな?
今日は初めてだから2、3分にしたけど。
あと、シャンプーとかはみんな何使ってるの?
630名無しさん@まいぺ〜す:02/06/24 23:51 ID:0XiVKZD/
わたしはいつも100まで数えて流してるよ。
せっけんシャンプーにしてる。
ほんとは塩シャンプーのがいいんだろうけど、
すすぎ残しそうでこわくてやってないです。
でもこないだ塩ハミガキはしてみた。
おいしくてイイ!かんじだったよ〜
631名無しさん@まいぺ〜す:02/06/25 00:44 ID:KoaC0vLe
痒くなくなるだけでも、効果といえると思います。
632痒みの神経:02/06/25 01:55 ID:3Z1ILEJH
塩塗りの激痛に耐えたあと、痒くなくなるのは、
痛みで痒みの神経を麻痺させてるからだと思う。

以下、あるある大辞典よりコピペ
かゆみを感じる神経は、神経の中で最も細いため、
別の刺激を与えると脳はそちらの方を強く感じます。
633名無しさん@まいぺ〜す:02/06/25 08:10 ID:???
私は痒くなるんだけど・・・。濃いめの塩水でやってます。
洗い流して、ジンジン痛んでそれから痒くなっちゃうんです。
でも悪化しないし、悪くなさそうなのでもう少し頑張る。
634名無しさん@まいぺ〜す:02/06/25 14:11 ID:???
沖縄の塩買ってきてもらった。う〜しみる〜。
普段は濡れると赤くなるとこが塩水吹き付けたら赤みがない。気のせいかな?
635名無しさん@まいぺ〜す:02/06/26 17:19 ID:???
塩使ってみた正直な感想。

俺は乾燥アトピーで症状は頭顔顎首腕足が常時乾燥ぎみで炎症が発生すると
赤みを伴った腫れや掻き壊しなどの状態が続いていた。
塩を使う前の状態はかなり落ち着いた状態で少し乾燥気味かというくらいだった。

5日ほどシャワーの時に患部に塩をつける事をやってみた。
この間はステを使用していない。いままでもこのくらいの期間でステを塗っていた。
・乾燥肌がさらに悪化して皮が大きく剥けるようになった。
・赤みに対しての変化無し。
・痒みは減ったようだ。但し完全ではなく夜に痒くて起きる時が何度かあった。
こんな感じなんで塩はしばらく止めて他の事試してみようと思っている。

636塩4日目:02/06/26 22:18 ID:9mPCWISa
わるくなってるとこもあるが、よいかんじです。
がむばります。
637名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 02:41 ID:55CPq3dx
>>635
皮がむけるのは良くなってるてことだと思う
(私の経験では)
炎症の所が酷くなってるんならまずいけど。
こんどは塩水でやってみてはいかがでしょうか。
しみないしね。
638名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 12:16 ID:ec2ZX1R2
 塩使い出して三日目です。う〜ん顔とか体幹部の赤みとか痒みは結構引きました。ただステとの併用なので
どっちの効果かは断定できませんが・・・・・
 腕の赤みには効果は未だ出てません。痒いのはなくなったけど。
639名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 14:18 ID:W9yjHhed
鳥肌みたいなぶつぶつが<酷くなった>でてきたってのは、どうなんでしょうか??
毛穴が開いてるのか?ってかんじです。
痒みは多少かるくなったような。。
今は悪いものがでてるとおもって、1週間ぐらいの悪化は我慢してます。
そない劇的な悪化はしてないけど。
ただいま、4日目です。
640名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 15:33 ID:???
>>639
接触性皮膚炎では?>ブツブツ
自分は固いタオル地に触ってただけでも出る時がある・・・
641コギャル&中高生:02/06/27 15:52 ID:jYNVX4Ps
http://web.agi.to/kgr888/

http://web.agi.to/tqqaqq/

   携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
642名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 17:52 ID:vgZE7+P+
このスレ昨日知ったのでんですが、今日の夜明け、痒みで起きたの機に実行してみました。
痒いのは顔だけなので、とりあえず飽和状態のを3、4倍に薄めた塩水に手の平を浸し、
それを顔にピタピタ塗りつけました。
正直、呼吸もままならないくらい痛かったんですが2分近く「フーッ!フーッ!」と我慢しました。
自分も633と同じく塩水を洗い流したあともずっとピリピリして、痒みよりもその
うっすらとした痛みが上回るくらいですが、痒いのよりはずっとマシな気がします。

自分のは乾燥系のアトピーで、もともとステは使ってなくて漢方の煎じ薬と軟膏で
処置してきたんですがいまいち効果が出ず、特に軟膏は合わないようなので
しばらく塩のみで頑張ってみることにしました。
ちなみに今も顔がピリピリしててうっすら赤みがかってますが、痒みはなく、
脂性乾燥肌みたいな感じに皮脂が分泌されてるのでそれが救いです。
なにか変化があったらまた書き込みしますね。

長文失礼しました。
643名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 21:50 ID:3p86SPy7
今日ドンキで「みはだ美人」なる
肌塗り専用の塩を見つけて参りました(¥680なり)
ローヤルゼリー、桃の葉エキス、海藻エキス配合らしい。
効くのかなぁ。
今夜から試してみますね。
644名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 23:26 ID:???
私は重症アトピ女ですが塩を直接だとあまりに痛いため石鹸を使用
してます。
100円ショップダイソーで売っている2個100円の「塩せっけん」
です。かなり塩はいってます。なめたら辛かったし。これ使い初めてから
調子いいです。やはり塩には殺菌作用がありますね。
100円だし迷っている人はいちどお試しを・・・
既出だったらスマソ
645635:02/06/28 00:27 ID:kN5IRQS/
637さん助言ありがとう。皮が剥けるっていうのは良くなる過渡期にある
兆候なのかな。そうだとしたらもう少し様子見てみようと思う。
塩使い出してから今まで皮が剥ける事の無かった額までポロポロしだしたので
自分にはアルカリが強すぎるのかと思っていたよ。
顎や首の皮も粉吹きを通り越してボロボロ皮剥けるし。
塩と同時期に乾燥系のアトピーに良いときいたアトスマイルを使っているんだけど
これを使ってもこの乾燥は止められなかった。
唯一腕の内側がかなり正常な皮膚をキープしているのが不思議だけど。
首や顎もこの状態を乗り越えて落ち着けばアトスマイルでキープ出来そうな
予感はしているのだけどね。
また報告するよ。
646639:02/06/28 00:29 ID:???
>>640
どうなんでしょう。。
ただ、お風呂からあがって、しばらくしているとぶつぶつはおさまってきます。
なんか、とりはだみたいな感じです。


つるつるのとこと、鳥肌みたいなとこと、かさかさのとこと
いろんな部位がでてきました。
全部つるつるになりたいもんだ。

しかし、塩をながすお湯シャワーがめっさ気持ちい。
運動して汗かきまくった後のシャワーににている。
647名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 00:32 ID:B72JxlZQ
塩をやめたらよくなったけどね。。。。私は。。。。塩を使って
たら悪化したのですぐ中止。
648名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 00:37 ID:???
塩でよくなるのなら誰も苦しい思いはしないんだよ。
649名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 00:57 ID:KifAhOkC
>648
どうした。塩でつらい目にあったのか。

いいものも悪いものも人それぞれ、効くも効かないも人それぞれ、
それがあとP。
面倒だけどね。
650  :02/06/28 01:33 ID:IdGwU+Vi
約一年苦労したアトピーが塩生活5日でほぼ全快。
651:02/06/28 01:54 ID:???
んなわきゃーない(タモリ風)
652名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 05:18 ID:r0i6X0Dt
>>651
ありえる話
653639:02/06/28 06:02 ID:???
>>650
どういう風によくなったか聞きたいです。
後、どういう症状でした??

私は、4日目ですが、痒みがちょっと酷い。
ただ、症状のないところはつるつるしてんだすけど。。
あと、背中があぶらっぽくなってきたような??
皮脂が活発にでてるのだろうか?
ただ、かさつくとこもあるし。。ううむ

1,2週間はみようとおもってますが。。塩をかってしまったことだし
654結局塩では完治せず:02/06/28 09:55 ID:???
塩だけって人がいるけど、塩にしろ温泉にしろそれだけでは治らないと思うんだよね。
やっぱ風呂上がりにはなんか塗った方がいいんじゃない?
俺は塩・軽いステ・非ステ・アロエを漬けた焼酎のローテーションです。
塩と焼酎はしみるのが楽しくてやってます。
竹酢液は臭いんでやめました(あれもしみてよかったけど)

すっぱだかになる用事がすんだので、しばらくステは休もうかな。
655  :02/06/28 11:05 ID:r0i6X0Dt
>>653
一日目、二日目は乾燥、赤みがひどくかさぶた状態でした。
三日目あたりからそれらが剥け始めほぼ正常な皮膚と同じくらいに…
四日目からは周りの皮膚と色や質が同じになってきたという感じです。
塩の浸けてる時間はそれぞれ2分くらいです。
656塩5日目:02/06/28 17:30 ID:???
ぶつぶつでてたのが乾燥して、とれたみたいで、つるつるのとこが増えてきた。。
頑張りまっす。
塩後のシャワーは病み付きになる。。しあげの水シャワーがまたきもちい

皮がむけてきてるところもありますね。。きになるのでアクアゲル系で少し保湿してみた。
657塩5日目:02/06/28 17:31 ID:???
>>655
参考にしたいので、、もう少しよいでしょうか?すみません。。

風呂後に保湿などしました?
658  :02/06/28 20:14 ID:EmOyjy00
>>657
いえ。してません。
お陰で最初はかなりの突っ張り感がありました…
とりあえずこれからも塩は念のため続けます。
659名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 20:14 ID:???
すでに入浴剤感覚です・・・
660名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 20:19 ID:???
いい感じやと思てたのに汁出ちゃったよ・・・クスン。
しかもなんか周りがドス黒いんだけど、大丈夫かなぁ(T_T)
塩自体は悪くない感じやし、もうちょっとマシな場所で試してみよかな。

悪化した人にお聞きしたいのですが、悪化したのは
塩始めてすぐ?それとも暫く続けた後ですか?
661foo:02/06/28 20:40 ID:DR7J5TqD
>>660
660さんはどのくらい続けて悪化したのですか??

私は、まだ5日目だけど
1日目はよいかんじ
2,3,4日目、ぶつぶつ、かさつき、つるつる、の状態のところができる
悪化するところもでてくる
5日目は、ちょっとぶつぶつが減った。
662名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 21:06 ID:wwYo5NDO
>660
私も、塩使って、初めは順調な感じがしたけど、
1週間ぐらいして、ぶり返して汁が出るところもあった。
(そのままちょっといい状態のとこもあったけど)

でも、良くなってる所もあるんだからと、そのまま使っていくと
乾燥→かさぶた→剥がれる→汁→乾燥→・…を繰り返しながら、
汁が出ても、乾燥して、かさぶたになるのが早くなってる気がする。

汁も初めはがちがちにガーゼにくっつくような
粘度の高そうな感じだったけど
だんだん、出てきても当ててるガーゼにこびり付くことが少なくなって
汁の質が変わってきてるのかな?と…
663名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 21:47 ID:???
さっき、nhkで塩浴を紹介していました。
ただ、紹介してたおじさんは、あんまり肌がきれいじゃなかった。。きたなくはないけど
やけに日焼けしてた。
664名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 21:51 ID:???
>>659
ワラタ!
実は漏れも既に石鹸代わりです・・・。
665名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 22:01 ID:EPm+RBAV
症状が振り返す事や悪化の基準の判断は難しいですね。
元々のアトピーの症状の周期とかその時の生活の状態によって塩治療とは関係無い
要因かもしれないから。
今までの書き込みを見ると塩治療を始めだした時に皮が剥ける状態があるようだけど
それが過ぎると下から新しい皮膚が生まれてくるようだね。
そこからまたアトピーの炎症や皮むけを繰り返して改善していくパターンがあるのかな。
軽症の人は繰り返しが無かったり少なく改善が早いのかな。
でも塩治療が合わない人もいるようなので無理はしないほうがいいと思う。
たとえばステが使える人なら状態を良くしてから塩を試すとかして塩によって
どう変化するか見るほうが判断がつきやすいと思う。
通常ステ使ってる人ならステ塗ってからの肌の状態がどのくらいキープ出来るか
だいたい解ってると思うからね。
その状態がいつもより保てたりすれば効果有りとか判断しやすいと思う。
666名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 23:19 ID:2pcB5Qpd
>660
私は一週間くらいは調子よかったけど、10日目くらいから赤みとがさがさ、発疹が
復活しました。
もしかしてよくないのかなーと思いながら続けています。が、以前に比べると
発疹〜じゅくじゅく〜乾燥〜すべすべになるまでのサイクルが短くなっている
と思います。
思いっきり良くなっている、とは思わないけど、そう悪くもないのでもう少し
様子をみようと思います。
667名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 23:23 ID:???
韓国に三日行くんだけど塩携帯するかどうか迷ってる。。
668名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 00:01 ID:???
塩で完治した方に聞きたいけど、、
どのように完治していきましたか?
一度悪化したりしたのでしょうか??

過去ログ読んでから質問してまっす
669名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 00:36 ID:Jtw4bnWg
外側から肌の新陳代謝を早めるような効果があったとしても
痒みは皮膚の内側からきてる気がする。
だから、塩→洗い流す→乾燥→再び痒み→塩→・・・
なんて人も多いんじゃないだろうか。

どうでもいいけど生まれる前って胎内で羊水に浸かってたんだよなぁ。
海水とほぼ同じ成分らしいね。
そう思うと塩もまんざらじゃない気がしてくるけど。
670名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 00:41 ID:???
サーフィン始めてからすっかりよくなった。
やっぱり海で遊ぶのがいいよ。
671名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 01:09 ID:???
>670
海遊びは日焼けの害とのかねあいが微妙。
海水で良くなっても、日焼けで悪化の可能性が。

日焼け止め塗っても完璧に防げないからね。
672名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 01:40 ID:40vXmQC2
>671
日焼け止めで、よけいかぶれるという罠
673名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 01:41 ID:4y3dV4K0
>>662
>>665
>>671
はげどう!!

>>667
持っていきんさい!何なら塩素除去の錠剤も持っていきんさいや
674660:02/06/29 11:57 ID:lrsoiqTI
>>661-662 >>666
どうもありがとう。塩始めてからたぶん今日で大体6日めぐらいやと思います。
すぐによくなるとは思ってないけど、1日めから3日ぐらいは
結構いい感じやったから・・・。でもみなさん同じような間隔なんですね。
私はとりあえず手だけ試してたのですが、今日は体にも試してみよかなぁと思います。

寝てる間に掻いたりもするから、ホント悪化してるかどうかの見極めって難しい。
ドス黒くなってるって言ってたとこも硬い感じなので、もしかしたら
これがめくれてよくなるのかも・・・と思い直しました。
ちなみに手の酷い部分だけ非ステをちょっとつけてます。
汁出たとこ以外は、塩始めてから傷が閉じやすくなった気がするのでまた報告します。
675塩6日目:02/06/29 23:39 ID:???
傷が治りやすくなったと見ますが、それって、皮膚呼吸を妨げてたものを塩が
とるから、新陳代謝が活発になるのだろうか??
石鹸などの油で、皮膚呼吸をさまたげていると、塩の説明サイトでみたので。。


それから、今日、担当医<漢方>に塩のことをはなしたら、
刺激が強いからあんまりよくないよといわれた。。
だけど、、症状のでてないお尻とか触るとわかるが、、
明らかに、風呂後、乾燥してるのは石鹸なんだがなー

塩やってから、症状のないところは、まったくかさつかなくなりやした。
ただ、鳥肌みたいなのが気になる。。
夏場だからかもしれんが
676名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 00:35 ID:qmiqM/dH
塩を体に塗り捲ってサウナに入る←これを何回か繰り返す
翌日にはかゆみも穏やかになって肌がつるつるだよ!
お勧めでしっ!
677名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 00:55 ID:???
>>676
家にサウナがあるの??
やっぱ、サウナいけるひとは、、症状かるいひとなんだろうね
見た目ひどいとやっぱ。。いけんからさ

塩縫って、汗かいて、ながすのがべすとなのかな?
ここのレス読んでたけど、、そんなきが
678名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 01:07 ID:x1xPJjqC
マルチっぽい健康商品をしつこく勧めてくる友人。
アトピーにいいよ、この保湿クリームはやけどにも爛れにも効くよ、
と、さんざん宣伝していた。
薬(ステ)は、使い続けると後が怖いし、他の薬品も云々…

最近、塩を使って肌の調子が改善していると伝えると
「ああ、海水とかっていいし、自然のものだし…そっか」
と、おとなしく引き下がってくれた。

塩、万歳!!
679pirosiki:02/06/30 01:14 ID:yKHHRQ1p
試したYO!塩!!
イターイけどガマンガマンで2-3分で洗い流しました
なんとなく利きそう!海にも行くし、ガンバルデー!!
680foo:02/06/30 02:49 ID:???
鼻の頭は症状なかったのだけど、、塩やってるうちに、皮がむけてきやした。。
これってなんだ。。
681foo:02/06/30 02:55 ID:???
塩ってピーリング効果もあるらしい。
だから皮がむけるのだろうか。
682名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 07:01 ID:rcM5KCxb
夕べから始めました。
今のところ、湿疹部分には目立った変化はないかな。
良くも悪くもなってない感じ。
だけど、湿疹出てなかった部分の皮膚が
すんごいしっとりしてて、自分で触ってて気持ちええ〜
体質的には合ってるみたいだし、しばらく続行決定。

683名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 07:54 ID:???
 ステロイド内服は劇的な効果です。まるで魔法の杖を一振りしたかの
ように痒みが去ります。侵出液もぴたっととまります。ああ痒くないっ
てこういう感覚なんだ。と当時すごく感激しました。そして内服後
12時間位経つと、身体が痒くなりはじめます。薬が切れるのです。 それは痒みの根本がなくな
ったのではなく、薬で一時的に症状が
そこまで抑えられることに驚きと恐怖を感じました。
その後本当にステロイドの副作用で皮膚が弱くなりかいせんという、
皮膚にダニが住む病気とカンジタ(カビ)の皮膚炎になり、アトピー
とミックスしてしまって、各種皮膚炎の薬が処方されました。
この時点でもう、ステロイドでは限界と知りました。その後リバウンドが
出たり引いたりが6年も続きました。
ステロイドを使用して日が浅い人はすぐに止めたほうがいいです。
恐いです。
684680:02/06/30 15:40 ID:???
鼻の皮むけてたのが、終わって、つるつる鼻に。。
って、前よりつるつるになったかも
685名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 20:43 ID:???
今日塩サウナ行ってきました。
肌すべすべになりましたー。
塩やるとしばらく痒くなくて相当いいんですけど、
顔の赤みがなかなか取れないなー。
塩効果って数時間で切れてしまいますね。そうい
う時はまた塩ですか?
みなさん、一日何回くらいやってます?やりすぎも
きっとよくないですよね。
686名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 23:16 ID:Mv6s2Dga
>>675
わたしも皮膚科の先生にびっくりされた。
気を付けてやってねって。

でも自分でも毎日お風呂場で悩みます。
今日は塩そのまま?塩水?量は?って。
自分は、塩そのままは悪化することもあるし、
かゆみがほとんどなくなって良いときもある。
炎症の程度によるようなんですが
なかなか見極めが難しいですねー。塩前も塩後も。

>>684
そういえば自分もあごまわりががさがさで鬱です。
つるつるになるといいなあ〜
687名無しさん@まいぺ〜す:02/07/01 00:28 ID:X36+MhpF
>686
私もです。日によって塩そのままが辛かったりよかったり。
今は、大体一週間塩水使って、一日だけ塩をつける、という方法をとってます。
これだと塩を使った日は荒れることもなく、かなり効果が高いです。私はね。
688pirosiki:02/07/01 01:27 ID:Z8uceHXZ
今日も塩したYO!
やっぱ痛いね・・・でもね2分ぐらいこらえているとフッと痛みがなくなって
冷たいシャワーで流すと気持ちよかったりいます。
今はスキンケアして痒みはまったくありませんYO!
続けるゾ!
689名無しさん@HOME:02/07/01 01:56 ID:Nn9MP2Di
やっぱり海が一番、副作用も多分無さそうだし、一気にアトピーが退いた。
・・・田舎の海岸でやったけどね、どうも化学工場とか大きな港の近くにある所ではやりたくない。
690名無しさん@まいぺ〜す:02/07/01 03:40 ID:cAbEqEJU
海、試したいけど関東でキレイな海は、、て感じだし
自分の場合、患部は顔だから浸すの恐いなあ。
691名無しさん@まいぺ〜す:02/07/01 09:57 ID:lp3jkWyC
健康な肌の人は塩を顔につけてもヒリヒリしないんでしょうか?
692682:02/07/01 09:57 ID:cULktXBk
成人再発アトピーで苦しむこと約1年。
…夕べ、1年ぶりにあおむけでぐっすり眠れた。感動。
背中の湿疹がひどくて、圧迫するとかゆくなるから
あおむけ寝も、イスの背もたれにもたれることも
ろくにできなかったのに。
ああ、これでやっと楽になれるかも。塩様々。
693名無しさん@まいぺ〜す:02/07/01 13:31 ID:???
運動して汗かいて、半身浴、塩で、湯で流して、水をかぶる。

これが一番自分のベストみたいで、、、これをやると寝れる。
おきたとき気持ちが良い。
痒くて寝れなかったのに、、これだけで寝れるなんて。。
しかも、目覚めの肌がしっとりつるつるだ。

後は、しみとしわだな。。
694名無しさん@まいぺ〜す:02/07/01 14:51 ID:???
>>692
その感動&感激、わかる・・よかったね!
自分もその感動をまた味わうべく再度頑張ってマス
695pirosiki:02/07/01 22:03 ID:Z8uceHXZ
今日も塩したYO!!
ここにカキコする!
報告する!
続ける!←決意!
696塩7日め:02/07/01 22:52 ID:???
調子に乗って、化粧してしまった。。まだ皮向け途中なのに、、
やっぱかゆくなった。。
この皮向けが終わって、新しい皮膚になるまでは辛抱かな

大体、かさかさが終わって、つるつるの肌になってきた。
頑張りまっす。
鼻の上は、つるぴかだ。こうなりたい。。

運動後の塩は、汗のせいか、ぜんぜん痛くないね。
痛いのが気持ちよくなってきやしたぜ。あっしも、、
697名無しさん@まいぺ〜す:02/07/01 23:51 ID:???
ここ読んでると効果でてる人多いし、なんかすがすがしい気持ちになる。
頭がかゆいんだけど、頭にも塩いいのかなー。
698名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 00:15 ID:BMWxNLz/
>697
良いんでない?
ハゲ板には塩シャンプースレなんつーのもあるし。
699名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 00:22 ID:scyNvNDx
10年程前足首のアトピーガひどくて(血まみれ)辛かったけど
モルディブ旅行で毎日海に浸かってたら完治。でもステ塗ってたから
シミになっちゃったけどね。で、塩はアトピに効くんだろなと思う。
現在は手のアトピがひどい。このスレ見てから塩で洗ってみたけど
あまりの痛さに断念してるよ・・・
700674:02/07/02 01:35 ID:???
手の汁は少しマシなようです。まだ傷もあるし痒いけどこれなら続けられそう。
それから全身にも試してみました。酷い目なお尻は、もぉぉすごく痛くて
狭いお風呂場をぐるぐる回ったり、意味もなく腕立てとかしましたが(笑)
あとの体と顔は荒れてるわりにガマン出来る程度だったのでよかったです。

体と顔はまだ1回目だったので「悪化しなけばいいな」ぐらいに思ってたけど、
傷はないのにずっとガサガサで痒かった肩が、たった1回でガサガサがなくなり
サラッとしているんです。油断は出来ないけど嬉しい。びっくり。
顔もよさそうな感じ。まだ直接塩を塗るのは出来なさそうだけど、
塩水でも十分よさそう。また悪化するかもしれないけれど頑張ってみます。
701名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 01:38 ID:???
>>697
頭やってますよー
塩をお湯でといて、濃度はすこし濃い目で。
塩つかってから、石鹸なしです。
塩のみ。

そんで、最初の、5日ぐらいまで結構油っぽくなりかゆみもでたような
だけど、今は落ち着いてきてます。
運動も付け足してから、よくなったですよー
702名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 01:56 ID:AOrilpWM
みんな石鹸と併用してる?
塩だけのほうがよさそうだよねえ。
でも塩直接ならともかく、塩水じゃあ汚れとれない気がするのよ。
703名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 13:03 ID:5jvGV/V5
>>702
私は、塩水だけにして1周間デス。
なかなかよいですよ。
ただ、最初のうちは、油っぽくなり気になりましたが、
それも、落ち着いてきました。
頭も石鹸なしにしてますが、もう油っぽさはなくなり、よい感じです。
自然塩浴のサイトを読んで、石鹸つかうのやめてみました。

肌がまともになったら、化粧しようとは思ってますが
704:02/07/02 14:59 ID:4XRKweSp
>>702
塩直接でも汚れ落ちてない気がする。

とりあえず、最近全く寝れなくて、
激悪化。顔までちょっとアトピーになってる鬱。
今日睡眠薬もらいに病院へGO。
悪化してる部分に塩、マジで死ぬほど痛いね(=_=;
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
マジでアトピー、うぜぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
705名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 17:45 ID:mFJq3lAI
塩療法して1ヶ月以上たちました。
肌のキメが細かくなって、しっとり。
やっぱり天然塩ってすごい。安いのにな。
色も白くなってきて、お餅みたいになりました。
ここスレ読んでると他スレより圧倒的に治ってきてるひと多いと思います。
でもやっぱり寝るまえは、綿の手袋しています。掻きぐせがあるので。

初めてあったひとにも、化粧品何使ってるんですかって言われてしまった。
アトピー前でも聞かれたことなかったのに。
感謝しています。
706名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 18:41 ID:???
>>705
凄い良くなったみたいですね、羨ましいです。
もし嫌でなければ元の症状や経過を書いてもらえませんか?
参考にしたいです、きっと他の方々にも参考になるとも思います。
お願いします。
707名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 19:21 ID:9zqDeASN
塩5日目。昨日は軽く濡らした顔に直接塩を塗ってみたんだけど20秒くらいで断念。
やっぱ私は顔には合わないのかな。しばらくしてまたムズついてくるし。

でも腕の内側には効きました。ここも直接塩ですが顔に痛さに比べれば、ということで
5分くらい放置して流してます。乾燥後、痒みもまったくなしです。
708名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 20:59 ID:ncyYUL95
塩してる人は大体脱ステも並行してやってるの?

709名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 21:14 ID:???
>>708
脱ステの人も、ステ減しつつの人もいるよ、
自分は脱ステしてます。
710名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 21:40 ID:jlFBhcO7
今日は蒸し暑かったので昼間かなり痒くなり、結構掻いてしまって
皮剥けた。で、帰ってきてから直塩したら、泣きそうなくらい痛か
った。
でも塩中の痛さと塩後の効果って比例しませんか?
塩中、痛ければ痛いほど、塩後、痒いのが治まって
る時間が長いようなきがするんだよなあ・・・。
711pirosiki:02/07/02 22:32 ID:1hQ4yjx1
今日も塩したYO!!
    ∧ ∧___  
  /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
  |塩したYO|/
   ̄ ̄ ̄ ̄
大分いい感じ。
712名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 22:38 ID:3ayn1TPn
やっぱ部分的にはせっけん使ったほうがよいのかな。

ああっ今日塩買おうと思ってたのに忘れてた!!
どうしよう…
塩すぐなくなっちゃうよねぇ
713名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 22:58 ID:???
汁のとこ乾いてる!やった!
714名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 23:05 ID:nrr3kiVk
お風呂で塩水療法をしてから2ヶ月ちょっと経ったよ。
ほぼ健康な肌になりつつあります。ときどきひざ裏を掻いたりして
あせもみたいになったり、赤い小さなプツプツがでながらもだけどね。
掻かなくなったから、ひどくはならない。塩に感謝してるよ。
自分は湯船に海水に近い状態の
塩水湯につかってるから、1週間に1袋は塩使ってます。
715名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 00:46 ID:EO21FFmd
家人の反対で風呂塩ができない・・・。こっそり入れてやろうかしら。
ばれるよね。
地道に洗面器に塩水作ってぱちゃぱちゃやってますが、全身浸かってみたいなあ。
716名無しさん@アトピコ:02/07/03 00:59 ID:swABaUgC
何でもやってみなきゃ始まらないよね。
塩だったら、あわなかったらやめればいいって思えるし。
よし、明日からやってみよー!
717ぴんぐ:02/07/03 01:21 ID:BERz11jT
 今日顔に普通の塩を付けてみました。いつもだったらかさかさになる瞼がなかなかしっとりしてるし、今目のしたがかさかさしてるけど、それも少ししっとりしてるように思います。あとは首、ひざ、ひじの裏が痒くなったりするので、ためしにやってみようと思います。
718名無し:02/07/03 01:33 ID:cgY3Qkse
>>715
家族の最後に入るようにすれば、
塩入れても怒られないかも?
719名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 02:48 ID:???
>>710それ、わかるような気がする。
自分も掻きむしって汁だらけになった後塩するとピタッと痒みが治まる。
その代わり、乾いてる時に塩しても余り効いてる気がしないような・・・。
720名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 11:49 ID:WgUJiZbK
>>719
いやあ、でも汁が止まりかけたかよわい皮膚に
塩そのまましたりすると、逆効果みたい。
そのままって言っても「乗せる」よりやわーく
「かける」くらいなんだけどね。
むつかしー
721名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 12:56 ID:???
やっぱり塩水より塩そのままな人のが多い?
塩のがいいのかなぁ。ちょっと怖いんだよねぇ。
722682:02/07/03 15:07 ID:dhaTIIuo
塩開始から4日経過。
全身の8割くらいの皮膚がツルッツル。嬉。
やっぱり年期入った部分とかステ多用してた部分は
治りにくいみたい。
しかし、ほんの1ケ月くらい前に、皮膚科で「気長に治そうねー」って
優ーしく言われてたのが嘘のよう。結構強めのステも処方されてたのに。
723名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 15:11 ID:???
>>721
カナーリ濃度を濃くした塩水スプレーにしてみては??
724名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 15:15 ID:IZcPiFwh
ドレッシングとか入れる容器に塩と水入れてみた。
パシャパシャ出して使えて、結構便利だよ!
725682:02/07/03 15:16 ID:dhaTIIuo
>>721
私は、塩:水=2:1くらいでまぜて使ってる。
軽くこするようにして肌に馴染ませてあげると
流すとき、余分な角質も無理なく剥がれるようで
良いカンジです。
色素沈着も軽くなってきてる。
726名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 15:25 ID:???
もうすぐ、親戚が送ってくれてる海水が届くんだ、
綺麗な海の海水を汲んで!とお願いしてみた。
自分ちの近所では東京湾しかないから・・・。
海水、楽しみです。使用感は後ほど報告するね。
727名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 18:17 ID:???
↑なんかカワイイ。
よかったね。どこの海水なのかな?
726さんに合うといいね〜。私もガンバル!
728名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 18:39 ID:7xFv+PK2
私もここ見て塩やろうと思ったんだけど母が絶対やめろって。
昔塩マッサージがはやった時があって、みんな肌が黒くなったんだそうだ。
今はだれもやってないそうだ。
経験にもとずいて言われたので断念・・・でも塩やってみたい・・・

みなさんは大丈夫ですか?
729名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 19:57 ID:???
>>728
確かに昔流行ったらしいね・・。
でも、漏れは肌が黒くなっても一向に構わないよ。
アトピーさえなおればね。
730名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 20:19 ID:pyjHZeQU
>>729
禿同!!
色が黒くても、つるつるな健康肌の方がどれだけ幸せか・・・

それに、黒くなるっつっても、アフリカ原住民のようになる訳じゃなし。
731名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 20:57 ID:???
うんうん・・、そうだね、アトピーが良くなるなら
黒くてもいい・・・・。

>>728
部分的に母上殿に内緒でやってみたら?

もしかすると肌黒化より塩による水道管の痛みも指摘されるかも
しれないけどw、うちの母親に塩やってるって言ったらます水道管
のことを言われた、賃貸だから気にせずやってるが。ワラ
732pirosiki:02/07/03 21:25 ID:hhm0HklR
今日も塩したYO!!
>>731
お風呂の排水菅のこと?
配水管はエンビパイプ(プラッチックみたいなの)でできていると思うから錆びないよ。
たぶん・・・。

で、今日は掻カキムシッテタとこがあってそこに塩したら「イ゙ダーッ!!!」って感じになって大変だったYO・・・。
でもよくなりたい気持ちはみんなと同じだからガンバルYO!!
733名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 21:47 ID:???
>>728
このすれで白くなってってのも見たからどうなのだろう??
自然塩浴のサイトでも、しみとしわにも効果的とかいてたけど、、?

いまのところ、黒くはなってないけど、どうなんだろ。。
私も、しみがきになるので、、どうなんだろうとおもいます。
734名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 21:48 ID:???
↑つけたし。

>>705さんもこういってるし。。
735名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 22:31 ID:???
昔流行った時はみんな擦りすぎてたんだと思うよ。
うちの母も一生懸命に塩マッサージしすぎて(擦りまくって)
真っ赤っ赤になって痛くてやめたって言ってたし。
きっとそういうやりすぎな刺激がダメなんだと思うんだけど・・・
736719:02/07/03 22:31 ID:???
>>720
訂正 
塩×
塩水○ね
さすがに汁だらけの時は直塩は無理だよね(^^;)
737731:02/07/03 22:34 ID:???
>>732
水道管、そうなの?
実家は戸建でよくわかんないけど。
塩流行ったときに水道管問題も上がってたから影響あるのかとオモテタヨ
738名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 23:00 ID:???
>>734
なるへそ。。それならわかる。
わたしは、塩湯でかけ湯だから平気だろうか。。?

705さんはどうなのだろ
739名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 23:33 ID:RJchBSfN
塩スプレーっもいいってあるけど
それって洗い流すの?
740JK:02/07/03 23:39 ID:C8KkHjS6
長いこと塩水使ってますが、黒くなんてなりませんよ。
痩身で流行った時は、みんな脂肪をモミだそうと
塩でもみもみしてたからね。
結晶がカクカクの塩を腹回りとかの柔らかい皮膚にゴシゴシやっちゃあ、
そら、皮膚が傷ついて黒くもなりますわいな。
741名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 00:05 ID:???
>>740
胴衣。
このスレ読んではじめるひとの中で、
まさかとは思うが塩をすり込むひとがいないかと心配…
742ぴんぐ:02/07/04 00:06 ID:pKaVb2VX
今日は朝は良かったのに時間が経つにつれて、ちと掻いたりすると
汁が出始めてるみたいでかさぶたみたいになってた・・・
でも懲りずに頑張るゾ!!!
743名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 01:00 ID:Ji1RC1Ts
>>736
それは失礼。
でも汁だらけのときの塩も悪くはないみたいよ。
それで汁止まる日もあった。
痛いからあんまししないけどね
744名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 01:07 ID:W9/L40cz
今日初めてやってみたけど、ひざの裏だけは
あまりの痛さに我慢できなかった。
塩やってる人は、その後保湿とかはしないんですか?
保湿もよくないって、別のスレで見たけど。
今まで水で薄めた竹酢と保湿剤で何とかしようと
してたんだけど、赤みがなかなか引かなくて。
これから塩一本にしてみた方がいいのだろうか。
745  :02/07/04 02:30 ID:pRWtcKsu
>>739
流さないと悲惨なことになるぞ。
746名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 12:03 ID:???
>>744
今は顔だけ保湿してます。けど酷い時には何もしません。
やっぱり状態によるのではないのかなぁ。
赤みが引かないなら一度やめてみてもいいかもね。
保湿剤何使ってるのかわからないけど、油分が強いものなら
そのせいで赤みが引かないのかもしれないし。
でも無理はしないで様子みてね。
747名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 18:11 ID:tN4NShlW
>>741
 塩ってもみこむんじゃなくて、のせたりちょっとさするだけで
いいんだよね?で2,3分放置で。
 荒塩なのにもみこんだりしたら、傷口えぐってるのと同じだ
もんね。
私はカンジタ皮膚炎もあるんですが、そこは塩が効きにくい
ような気がします。塩後いい感じなんですが、なかなか治って
くれない。あってないのかな。切ないよう。
748名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 19:55 ID:cRNt7ZEZ
カンジタ皮膚炎ってどういう皮膚炎?どんな症状なんですか?
749名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 20:47 ID:AT94+GHq
結構必死になって塩水かぶって減ステしていたのに、
先週から医者が出した内服薬が内服ステだと今日気付いた・・・

鬱・・・というか処方する前に説明してよ・・・
750pirosiki:02/07/04 22:18 ID:86U+ojDl
塩したよ・・・
眠いので報告だけ・・・・
    ∧ ∧___  
  /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
 |     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄
751名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 23:02 ID:i8Wsybhb
 塩治療、痛いけど頑張れ!!
漏れもひどいときは付けてるぞ!!
752名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 23:04 ID:???
>>749
薬出る時に薬の説明書は無かったの?
悔しいね・・・
753名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 23:14 ID:CumSTBw3
>>746
保湿剤はアピットジェルというものを使ってます。
調子悪い時は、保湿剤で悪化しているような気がするので
ちょっと止めてみて様子みてみようと思います。
塩初心者で質問ばかりで申し訳ないのですが、
塩は食塩より天然塩の方がいいのでしょうか?

754名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 23:45 ID:AT94+GHq
>751
説明書付いてたけど、ステとは当然(?)書いてない。
普通に炎症を抑える薬ですと書いてあった。

「セレスタミン錠」というネーミングがちょっと気になって
検索してみたら・・・
755754:02/07/04 23:47 ID:AT94+GHq
あぁ、752さんの間違い・・・うぅっ
756名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 23:58 ID:???
>>754
ひどいね。がんばって!!
わたしも脱ステ中です。

そういえば塩初日がいちばん効き目あったなあ…と思って、
最初に使ってた98円の食塩をまた買ってみたんだ。
そしたら、全然違う! さらさらの細かい塩だったのがよかったみたい。
安上がりな自分に驚いたよw
>>753さんもいろいろ塩ジプシーしてみて。
わたしは保湿してます。水スプレーと、スクワランオイルとかアトスマとか。
脱保湿ってのも意見が割れるみたいだからね…




757名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 00:49 ID:???
私も塩によってなんか変化があるみたい。

なんだか、、安売りで死海の塩を買って使ってみたらあってた。
だが、、これは普通のより高い。。
買いだめしたのがなくなったら、赤穂になるかなー

>>756
私も細かい出来たらパウダーぐらいなのがよいみたいです。
お湯に溶かして使ってるから一緒とおもうけど。。なんかちががった
758名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 01:15 ID:neXsqxdj
>>706
んーとね、もともと小児アトピーだったんだけど、ここにきて再発。
まずは手。結婚したこともあって水仕事でイッキに皮がめくれて血まみれに・・・
次は肘とひざの裏側。そして首にでて、腕に出て、最後にまぶたで爆発。
前向いてもバソコンのモニターが見れなくなるくらい腫れあがってびっくりして病院へ・・・。
そこで体用と顔用二本のステもらいました。
ステ是非が問われているけど、私はどちらかというと肯定派。
うまく使えばこれほどいいものはないと思っています。
とりあえず腫れがひくまでは、きちんと朝晩薬を塗り(さすがにすぐ効きます)
傷が治ったところで、塩療法にはいりました。
スーパーで売ってる自然塩。
一日で効果はありました。とにかくつるつる。痒みがおさまったのが一番よかったです。
結局ステは1週間くらい使っただけであとはずっと塩です。
いまのスキンケアは、キュレルを使っていて、その上からディクトン・ベビーを塗って肌を保護しています。
とにかく肌のバリア機能をケアするのが一番だから、ディクトン・ベビーは最強。
塩酸がかかっても肌がかぶれないらしいし。

長くなってごめんね。
でもほんと塩には大感謝! 頑張っていい報告聞かせてくださいねっ。
759名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 01:45 ID:???
>>758
ディクトンベビーはどこで買えるのですか?
普通に薬局とかにも売っているのでしょうか。
760名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 11:06 ID:???
うん。>>759
761名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 14:08 ID:???
陰部に塩はやっぱりちょっとヤバイかな?
めっちゃ痒いから試したいけど危険なような気も・・・。
762618:02/07/05 15:47 ID:HEbn4TnV
二週間ほど経ったその後の経過…
背中の汁系のブツブツは大分おさまた様で、
入浴直後は痒みもほとんど感じなくなった。

腕の乾燥型はまだ効果なし。心持ち肌の
きめが細かくなってきたような?
763昔塩:02/07/05 16:01 ID:???
塩愛用者のみんな〜、ふろ・シャワーの最後に水浴びてる?
これで湯上り〜布団の中のかゆみが大分ましになるよ。
764名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 17:21 ID:???
>>763
あっしは浴びてますが、気持ちよいですよね。
ただ、、いっきにかぶると、、心臓とまるかとおもうので、、
まずは、手足、など心臓のとおいとこから、水かけてったらいいとおもいます。
効果は、温度が低いほどあるらしい。。>自然塩浴hp参照
765名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 17:34 ID:???
浴びてるよー>>763
今の季節は最後の水シャワーは気持いいね。
766名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 18:30 ID:OtnUvwcE
全身さめ肌にも塩って効くかな?
もう何年もがさがさで堅い皮膚なのよ。
767747:02/07/05 21:20 ID:???
>>748
遅レスですが。
カンジタ皮膚炎は誰の腸のなかにもいるカンジタっていう細菌(ちょっと
微妙。わかんない)にアレルギー起こしてなるやつです。
 患部は赤黒くなって、出来てないとことできたとこの区別が非常にはっき
りして見事にツートンカラーになります。私は花粉にも反応していたようで
すがお医者さんの説明はこんな感じでした。
 薬塗ってちょっと治まってから塩したらいい感じになりました。
 またぶりかえさなければいいんだけどなあ。
 
 
768昔塩:02/07/05 22:09 ID:???
おうおうみんなけっこう冷水あびしてるんだ。
塩〜冷水で体が温まって一時的に代謝がよくなった気がするよね。

ところで、風呂上りは冷房効かせてるかい?
やっぱ汗だらだらのほうがいい気がしてきたんだけど。
769名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 22:48 ID:/7EyGDJz
水浴びイイよね。
夏は水浴びしやすい分、楽といえば楽かな。

冬は・・・・
あ、そう言えば冷やし過ぎは悪いと言うから冬は止めた方がいいのかな?
と一人納得。
770名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 23:13 ID:???
>>768
寝る時はクーラー使ってます、それと外が暗くなったら。。。
窓開けてると気持はいいんだけど蚊がどこからともなく入ってきて
アトピの痒み+蚊の超音波で最悪になるので。

起きてる時、昼間はなるべく使わないようにしてます。
771名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 23:19 ID:???
塩やりだしたらあせもが出来にくくなったよ。
夏はアトピ×あせも+蚊で発狂するほど痒かったけど
今年の夏は何とかのりきれそうさ。
772pirosiki:02/07/05 23:21 ID:JlMTPo+U
塩痛かった!!!!
痒き過ぎて皮がかなりめくれたところに!!S・I・O!!
イーーーーダーーーーー・・・・!!
って感じでしたみんなはそんなことない??
773名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 23:24 ID:???
皮めくれたトコに直塩したの?
そりゃ息止まるくらい痛いよ。せめて塩水にしなきゃ。
塩水でも十分効果あるから。←痛いし。
 でも痒くなくなったでしょ、痛みのショックで。
774pirosiki:02/07/05 23:37 ID:JlMTPo+U
>>773
そういえばそうかも!?
775200:02/07/05 23:52 ID:RhQbfKgF
塩4日目。
なかなかいいような。
まずは一週間続けてみよう
776名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 00:46 ID:HT8NMPDK
そりゃ、文字通り「傷口に塩を擦り込む」訳だからな…
痛いだろうよ(笑)
777名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 01:13 ID:laxhUK23
>>772
おとといの自分のようだ。
なるほど、やっぱりかきやぶった所は塩水なのですね。
私も酷い所に直塩して、めちゃくちゃしみたよ。
「みんなすっげーっ、こんなの我慢してるんだ−」っておもたよ。
ちなみに私塩3日目ー。
778  :02/07/06 02:36 ID:XN2ShhZO
一分くらい塩乗っけてると不思議な気分になるな。恍惚感というか何と言うか…
779名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 03:21 ID:yrR0ZZnz
あーわかる。びりびり痛いのがふっときもちよくなって、ぽわーんてなる
780名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 03:41 ID:C2fdjtgY
塩が効く・効かないよりも、あるいは食卓塩か天然塩かよりも、その濃度が一番大事なのでは?
まず、塩で痛くなるってのは、体液と塩の濃度に大きな差があるため、浸透圧によって体液(汗)が一気に外に出ようとするからでしょ?
まずは薄ーい食塩水(生理食塩水がベスト)を使ってマッサージする。
生理食塩水ならしみるってことはないはず。で、ちょっとずつ塩を増やして馴らしていく。すると汗がガンガン出て(少なくとも皮膚近辺の)新陳代謝が活発になる。
これが一番の効果だと思う。
殺菌効果も言われてるけど、殺菌ってことなら普通の石鹸なり弱酸性石鹸なりで十分だし、そもそも殺菌自体、皮脂も壊すので決してよくないことでしょ?
仮に殺菌=効果アリだとしても、最も雑菌が繁殖しやすい風呂上りには塩も洗い流されるから全く意味がない。
やっぱり塩の効果って、適度な刺激で肌を鍛えることと強烈な発汗をうながすことだと思う。
僕もスポーツやめた途端に症状でだしたし。

だから、「痛くてやめた」って人も、直接塩を塗るんじゃなくて、薄ーい食塩水から始めたらどう?理論上、生理食塩水以下の濃度ならしみるってことはないはずだから、悪くなるってことはないと思うよ
。あ、やる時は水たっぷり飲んどくといいかも。寸前に普通の水飲んでも大して意味ないから、スポーツドリンク飲むか、普段からガブガブ飲んでおくべきですな。

・・・という僕はまだやってないけど、これから試すよ。
今までいろいろやったけど、一番よかったのは発汗だったしね〜。
781カキカキ大魔王:02/07/06 04:17 ID:2msdcuZH
俺もやってみたよ
風呂に入ってから塩をそのままこすりつけた。
GIVE UP!! したよ
やっぱり塩水からにした方がいいね
痒みが少し収まったような気がします
782名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 11:50 ID:yRmWN+rJ
汁が出てきちゃった〜ってここで言ってたんだけど、
めげずに続けたらめっちゃよくなったよ!
ちなみに私は塩水です。塩水でも十分いい感じ。
783名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 13:19 ID:???
>>782本当?
なら嬉しい.
784名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 15:25 ID:???
遅レスだけど>>761
ほかのとこで大丈夫ならやってみては?
わたしも足の付け根はするし、
乳首にもしてるよ〜
785名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 17:22 ID:ASRRyV3Q
塩をしてたら肌のきめが細かくなってきました。
お医者さんがいうには、アトピーもちのひとは、具合がいいときは
他の肌質のひとよりも圧倒的に綺麗な肌らしいのです。
超敏感肌で皮膚が薄いから、透き通るような。
その言葉を信じて頑張ってきてよかった。
786名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 18:11 ID:???
 天然塩にもいろいろ種類があるみたいですが、
やっぱり作ってるところによって微妙に成分が
違うんでしょうかね?
 いろいろ試してみて自分にあったの使うのが
いいのかな。
 今塩二袋目なんですが、一袋目と違うのを買
ってみました。二袋目の方が粒が粗くて結晶が
とがっているみたいで、痛ってー、って感じです。
 でも慣れるとなんか気持ちいい。
787カキカキ大魔王:02/07/06 20:42 ID:2msdcuZH
2日目
昨日調子に乗ってしまって2回も塩もみしてしまった。
今朝肌の調子は、いつもよりいいかなってくらいでした。
顔の皮膚は、非常に絶好調です。
今日は1回にしよう。
788pirosiki:02/07/06 22:25 ID:MAck9ENi
今日は昨日の傷が癒えたのでそこに塩したYO!・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・うん、痛くなくなってた。(・∀・)イエーイ!!
789pirosiki:02/07/06 22:28 ID:MAck9ENi
>>787
カキカキ大魔王が明日はカキ魔王になってると良いのだ!
(・∀・)ガンバレ
790名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 22:38 ID:???
あっしも、一日2回は多いかなとおもいやってなかったけど、
やらんと、朝とかかいいので、やろうかな。
汗かいたら痒いから、そのたび、シャワー浴びてたら一日3回ぐらいあびている。。
そのたび塩やったらかゆみ引きそうだけどやりすぎだろうか。。
お湯だけだといまいち、かゆみが引いてくれない。。
頭も少し油っぽいし。。
791名無しさん@まいぺ〜す:02/07/07 00:56 ID:Ks/JHa1v
塩4日目ー。
掻くのは半分癖になってるからなかなか治んない。
でも、顔のでこぼこは引いて来た気がする。
赤みもまだ取れないけど、すこーしづつ薄くなっているような。
それにしても、やっぱり塩はしみますな。
792名無しさん@まいぺ〜す:02/07/07 02:46 ID:gDusxdr/
海水浴に行くと、症状が幾分マシになりますよね?
今年も海行かなきゃ・・
793名無しさん@まいぺ〜す:02/07/07 06:47 ID:???
海水と同じ塩濃度にするためには、水1リットルに対して塩をどのぐらい
入れればよいのでしょうか?
天然と同じ海水を作るなんて不可能かもしれませんが、飽和状態って
水:塩の割合どれぐらいでしたっけ?
厨房時代に勉強した気もするんだけどな・・・
ご存知の方、教えてください。

あと、塩素中和って金魚用とかではマズイですか?
バカな書き込みですみません。
794名無しさん@まいぺ〜す:02/07/07 11:10 ID:tk9ULdLa
>793
算数で習ったよん。海は7パーセントじゃ。
795名無しさん@まいぺ〜す:02/07/07 15:22 ID:???
ななぱーっていうと、、洗面器いっぱいにたいしてどのくらいだろう。。
796名無しさん@まいぺ〜す:02/07/07 17:08 ID:vbRJ9p+I
ったくもー、世話が焼けるわね。
今日は体調がイイから調べといてあげたわよ。ホレ。ここで復習しなさい!
http://www3.plala.or.jp/u2bono/shokuen.htm
797niihiro:02/07/07 18:21 ID:mQxbqjay
>>793
海水の塩分濃度は、海水の採取地点によってことなりますが、3.5%程度ですよ。
>>794 は記憶違いと思います。

それから飽和状態というのは、水に塩を入れて溶かしていって、これ以上溶けないゾっていう状態のこと。
そのときの塩分濃度は25%程になります。かなり塩辛くなりますね。

798名無しさん@まいぺ〜す:02/07/07 18:38 ID:4ad6pb0S
塩使うとすごく肌潤いますね。
逆に赤いところが潤いすぎて
接触性の皮膚炎見たくなるのでやめてしまい
ました。ただ、正常な部分は肌きれいになりますね
799カキカキ大魔王:02/07/07 20:12 ID:14qDWkgh
今日は朝起きてから、調子がいいよ。特に顔。
顔なんて今まで、油分なかったのに、なんかしっとりしている、うれしい
まだ耳のじゅくじゅくは収まらないが、ちょっと良くなったようだ。
あーお布団を汚さない日が来るのであろうか。

今からお風呂に入って塩やってくるよ。
800カキカキ大魔王:02/07/07 20:37 ID:14qDWkgh
3日目のお風呂入ってきました。
塩を直接つけても、しみるくらいでそんなの痛くなかった。
耳のじゅくじゅくの所に塩水つけてみたけど、1、2日目ほど、
痛くなかった。
後変わった所があったのでひとつ報告
顔から汗が出なかったのに今日は出た。
それでは、また明日。
801pirosiki:02/07/07 23:38 ID:7s2Khsol
今日塩なかったYO・・・
品切れ・・・
802もん:02/07/08 00:53 ID:bphx7+Yw
塩初めてやってみますた。
痛みはそれほどでもなかったけど、洗い流した後、蕁麻疹でてめちゃくちゃかゆみがでた・・・。
ボディーシャンプー(市販)使ったのがまずかったのかなあ?
患部以外はボディーシャンプー使ってて、塩と混ざってなんかになちゃったのかも。
それとも塩が古かったからかな?
ぜひアドバイス下さい

でもかゆみおさまったらつるつるしてきたよ。
また試してみます。
803もん:02/07/08 01:08 ID:bphx7+Yw
ワセリンやめます。
抗ヒスタミン軟膏・・・あまりにかゆみがひどかったら塗っちゃうかも。

連続カキコ、スマソ
804793:02/07/08 01:32 ID:MtxKBgxp
塩濃度の件、ドウモです→794〜797

つまり、200gの風呂桶に3.5%の食塩水を作るためには
7`の塩を入れなきゃいけないんですね。。。
塩水浴は洗面器でガマンだにゃ〜
805報告〜:02/07/08 03:36 ID:???
ここ見て濃い目の塩水を風呂上りに浴びてます。

耳の穴が痒くて耳掻きが始終手放せなかったんですが、
なんか最近ちっとも使ってないのに今さっき気づいた(w

まだ全身いろいろありますが、
何年もの耳掻き中毒から開放されたのはすっげーうれしいです。
806もん:02/07/08 06:52 ID:bphx7+Yw
(´∀` )塩で頑固なアトピー治ってくれたら万歳〜!( ´∀`)
807名無しさん@まいぺ〜す:02/07/08 07:35 ID:???
>>802
ボディシャンプーやめた方がいい。
808もん:02/07/08 10:11 ID:bphx7+Yw
はいやめます・・・
809名無しさん@まいぺ〜す:02/07/08 10:22 ID:???
>>もん殿

ワセリンやめて脱保湿したほうがいいかもです。
保湿剤、油モンは特に熱を外へ出してくれない気がするし・・・
痒みが我慢できない時は抗ヒスタミン軟膏を塗るのはいいと思う。
掻き毟ったら元も子もないからね。。

810名無しさん@まいぺ〜す:02/07/08 13:30 ID:k2Z6HWvs
>>809
そうかぁ、なるほど。
確かに油系の保湿剤を使うと熱がこもる感じがする。
811名無しさん@まいぺ〜す:02/07/08 14:22 ID:???
肌の感触はよいけど、、しみが悪化したような気が?
もともと全身黒いからあんまりわからないけど、、
もっと黒くなったような気がするような。。

あと、ふきでものもでますね。これは、悪いものがでてるみたいだから
我慢してたら直るけど。。

と、、こういう症状なかたいますかー
812名無しさん@まいぺ〜す:02/07/08 14:46 ID:3kzWOxbG
 ここの掲示板見て、私もお風呂で塩使い始めました。今は
腕の関節の内側、首、顔に出てます。赤みとかゆみがある状態。
まだ一日目ですが、首がいつもよりすべすべしているような・・。
でも、顔は赤みが昨日より強くなってる・・・。首よりもしみたし。
お風呂上がりは尿素の美肌水と亜鉛華軟膏をうすくのばしてます。
でも、もしかしたら、これをピークによくなっていくのかなあ?
と思いながら、期待しているところです。だしかに、悪いモノがでて
るのかもしれないですよね。
813名無しさん@まいぺ〜す:02/07/08 15:39 ID:1PBgSauB
>>812
私も顔の赤みが気になってたんだけど、昨日塩5日目で、
今だいーぶ薄くなったよ。
ステロイドの利き目と比べると、塩4日でステロイド
1日分の効果って感じだった。自分の場合はね。
手はまだボロボロだけど、全体的に少ーしずつよくなってる。
私は、塩→水で薄めた竹酢→アピットジェルで薄ーく保湿
で様子見てます。
薬(ステ)使わないで症状が改善したのって初めてで、
なるほど、これが自然治癒力か〜っと実感してます。
塩タイムが楽しみになってきた今日この頃。
814もん:02/07/08 16:43 ID:bphx7+Yw
>>809
アドヴァイスありがとうございます・
ワセリンぬると肌つっぱらなくていいんだけど、次の日になると汗かくようなところは匂うんですよね。
細菌が繁殖したせいかな?
だったら塗らないほうがいいですね。

塩ためしたらつるつるして気持ちいいです。ワセリンいらないです。
815名無しさん@まいぺ〜す:02/07/08 21:10 ID:???
塩で調子いいから2日ほど脱ステしたら一気に出た・・・

塩とステで根気よく治療するべ
816カキカキ大魔王 :02/07/08 22:38 ID:fCAdssCF
今日の朝は、非常に快適だった。
いつもなら、寝ている間にかきむしってしまうから、朝起きてから
体中が痛いのに今日は痛くなかったよ。
耳のじゅくじゅくは治らないけど。
これさえ治ればいいのに。
4日目のお風呂
少々しみるが我慢できるくらい。
だんだん痛くなくなってきているよな気がする。
また明日。
817名無しさん@まいぺ〜す:02/07/08 23:17 ID:???
1日二回塩にしたらやっぱかさついている。。
頭だけ2回にしとくかな。

私も、塩で赤みが増してるとこがある。

ただいま2週間目。黒ずみがきえない。。
818pirosiki:02/07/08 23:33 ID:JQgEfEGe
塩したYO!
石鹸使うのやめて塩のみで体を洗うようにする!
今日から・・
819 :02/07/09 01:53 ID:???
チンコやアナルは石鹸使ったほうがいいと思うよ。
あとわきの下や足の裏。
820名無しさん:02/07/09 02:32 ID:???
このスレ見て塩始めて、2ヶ月経過しました。
私は顔がステ依存の赤ら顔でひどかったんですが、だいぶよくなってきましたよ。
たまに悪くなるんだけど、その時はステつけてます。
でもだんだんステの使用頻度が減ってきました。
とにかく顔だけでも完全に治したいので、洗顔料、化粧水、ファンデーションは絶ってます。
私の場合、塩すると皮脂がでてきて化粧水なくてもOKです。
このスレありがとう!みんなもがんばれ!
821名無しさん@まいぺ〜す:02/07/09 03:27 ID:???
今日はなんかすんげえかいくて、起きてしまた。。
ねつきはすごいよかったのに、、
体と顔がいたいので、、かいちゃったみたい。。一応しっとりはしてるけど

塩ちゃんとあらいながれてなかったんだろか。。つらい。いたいかいいー
感触はよいのにかゆいよー
822名無しさん@まいぺ〜す:02/07/09 03:47 ID:???
823名無しさん@まいぺ〜す:02/07/09 08:50 ID:???
全身に塩水。
1回目はめっさ痛くてじたばたしてた部分が
2回目にはほとんど痛くありませんでした。
824名無しさん@まいぺ〜す:02/07/09 16:52 ID:gCYzF0KG
寝ている間に、猫三匹に引っかかれたようなもんのすごい引っかき傷を
手の甲に作ってしまった。
でもまだ痒い。で、ものはためしと塩水につけてみました。
しみることはしみるが我慢できないほどでなし、洗い流して乾燥させて
消毒液つけたら、その後かゆみもなくて傷自体も乾燥してていいかんじです。
今の季節は寝ながらかいちゃうのですが、これはわりといいのかも。
今夜から他の部分にも使ってみます。
825pirosiki:02/07/09 22:39 ID:YeKkTorU
今日も塩したYO!
今晩蒸し暑い・・・・つかれたーーー(・∀・)
826カキカキ大魔王:02/07/09 23:16 ID:???
4日目の朝。耳が痛い。何で耳だけ症状が変わらないんだ。
耳の他に症状が出ていたところは、だいぶ改善されてきた。
しお(・∀・)イイ
今からやってくるよ
827名無しさん@まいぺ〜す:02/07/09 23:49 ID:???
塩したら腕の調子が良くなったけど、
何故か耳に出たよ。たいして痒くないんだけど目立つのがイヤだね。
828もん:02/07/09 23:50 ID:WTESAyqg
手の甲にアトピーできてる人います?
深いしわしわできてかゆかゆです。

まだちょっと蕁麻疹でるなぁ・・・
829カキカキ大魔王:02/07/09 23:52 ID:???
俺、手の甲にアトピーあるよ。
塩したらだいぶ良くなってきた。
あまり痒くないよ。

手の甲って強く掻かないと治まらないよね。
そのおかげで、しわしわの所から血が出るんだよね。
830もん:02/07/09 23:58 ID:WTESAyqg
ああ〜やっぱりしわしわありますか。
ほんとにこの部分かゆいですよね〜(いつも発作と言ってます)
そういうときは抗ヒスタミン軟膏塗ってますよ。
けっこうききますよ〜

この関節にできるしわしわも消えればいいなあ。
831名無しさん@まいぺ〜す:02/07/10 02:14 ID:oNg7xzd+
私も手の甲酷かったけど、塩5日目ぐらいに
夜中にかゆみが再発して、その時思いっきり掻いたら
見事に脱皮してだいぶきれいになったよ。
前までは、掻いたら皮膚を削っちゃって傷だらけに
なってたのが、その時は大丈夫だった。
このままよくなればいいけど。
832名無しさん@まいぺ〜す:02/07/10 02:48 ID:???
直りかけはかゆいというから、それなのかな。
わたしも、昨日すごい顔がかいくて、かいてしまったが、朝すべすべだった。。
だけど、赤みが、、
833名無しさん@まいぺ〜す:02/07/10 11:33 ID:+TLKM6d7
 塩3日目です。私はすでに脱ステロイドはしてるのですが、就職活動と共に
症状がぶりかえし、プロトピックに頼りながらの生活になってました。
アトピーの掲示板見て、これはやめれるようにせねばまずい・・と思って
お風呂後は保湿のみでがんばってます。お風呂上がりの水浴びも最初は心臓が
止まるかと思ったけど、汗かきの私にとっては、そのあとがかなり快適で
いいみたいです。顔や首の赤みは消えないけど、かさかさ乾燥モードに突入
。もしかしたら、なおる兆候なのかしら?、
834名無しさん@まいぺ〜す:02/07/10 11:36 ID:VjAiE/xL
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
835名無しさん@まいぺ〜す:02/07/10 12:18 ID:+TLKM6d7
833です。乾燥がとにかくひどくて、なにかよい保湿モノありますか??
薬じゃなけでば試してみたいと思ってるので。今はセラミドぬってます
けど、よほどひどいらしく、お肌が砂漠状態になってしまいます。
836名無しさん@まいぺ〜す:02/07/10 15:09 ID:???
>>834
もうちっと考えて宣伝うてよ。。いってもしゃあないか

>>835
私も、いろんな保湿剤試してみたので一応お勧めを。
ただ、自分の場合、何も塗らないのが一番でしたけど。がさがさでもほっといたら
すこしずつまともになってくるので。

で、お勧めは、
ATPリピットゲルと、康佳潤肌の化粧水と乳液。
あとは、カモミールウオーター
今は、カモミールウオーターが一番自分にはましかな。
ただ、単なる水とほとんど一緒なので、つけたあと、少しクリーム系を塗らないと
余計かさつくようです。

康佳潤肌は、結構刺激もなく使えました。これは、化粧水より乳液のほうが
刺激がなかったです。私の場合。
ただ、塗り過ぎないように、薄めにぬったほうがいいですね。

ATP利ピットゲルは有名ですよね。
皮膚呼吸を妨げないようなので、よさげですし、刺激もないからいいですね。
これも塗りすぎるとなんか痒くなったので注意ですが、、

ということで参考までに
837名無しさん@まいぺ〜す:02/07/10 15:43 ID:???
>>835
好みもあるから、化粧品スレや化粧板の敏感肌スレに
行っていろいろ試してみるとよいかと。
私はソワンドーっていう水スプレー(アベンヌみたいなもん)と、
アトピスマイルを使ってます。
オイルが大丈夫なら、スクワラン、ホホバ、馬油とかもオススメかな。
自分的には塩のあとはあまりいろいろ塗らない方がいいと思ったよ。
838名無しさん@まいぺ〜す:02/07/10 23:15 ID:racNfHM6
今日入浴時に初めて塩試してみた 普通の激安100g入り食卓塩
軽く身体洗ったあと、湯船にお湯はりながら両腕に塩を適当にかけてみる
刺すような傷みがあったけど耐えられるレベル 心持ち、1−2分くらいで
湯船にためてるお湯かけて流す

今度は両足の腿(上側)にもかけてみた 今度はさっきと比べものに
ならないほどの激痛 歯に異様に力こめて食いしばってたので
これは1分もしないうちに湯船のお湯で流した

その後、お湯をためながら食卓塩を入れ続けた 瓶の半分くらい(だから50g?)
使った計算になる

風呂からあがった後確認したら 直接塩をふりかけた部分の方が
(腕、腿とも)他の部分と比べて少しだけ落ち着いているというか
自然にすべすべになったみたい 

でも今は湿気が多く乾燥系アトピー肌には一番ラクな時期だから
いちがいに塩のせいとは決めつけられない もう何日か試してみて
レポートする
839名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 00:01 ID:???
ちょっとさぼったら悪化しちゃった・・・ガンバロ。
840名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 00:07 ID:/MVHJ8Fc
元々、顔にステロイド塗り続けて4年前に脱ステ、
ステは抜けたけどプロはまだ使っていて、
現在は主に、首・顔に症状アリです。

手首もちょっとヒドイけど、顔の方が…。
脱ステの時の後遺症みたいなもので、夜中に顔を叩いてしまうので、
どうしてもよくなりません。
たまに引っかき傷もありますが、首・顔に塩は止めた方がいいですか?
841名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 00:54 ID:ouuVR068
保湿ならキュレルの全身用ローションがお勧め。
滑らかで刺激がないのはもちろん、ドラッグストアで
買える手軽さとリーズナブルなお値段がまた魅力的。
842名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 01:19 ID:???
>840
濃いめの塩水を洗面器いっぱいにつくって
それに顔をつけるのがイイと思うよ。

首は余った塩水でピチャピチャ。

これが最良かどうかは知らないけど、私はそうしてる。
843名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 02:48 ID:QDwGRS+J
自分の塩加減がわかってきたよ〜
じりじり…う〜ん痛い。くらいがちょうどよくて、
いだー!!!ってなっちゃうような、
やけつくような熱いような痛みのときは悪化しちゃうようです。
毎日、塩や塩水であちこちギャンブルです。

844名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 03:49 ID:???
塩、濃くしても、薄くしても、あまり効果が違わないようにおもった。
今日、太ももで実験したのです。
右には、直で塩おいて、溶かして、マッサージ。
左は薄めの塩水をそのままそんでまっさーじ。

結果出たあとの感触などはかわらなかった。
むしろ、薄めのほうが自分にはあってるようだった。

これは、個人差があるかもですが。
845名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 03:52 ID:???
かかとがひび割れてたのが、治ってきやがった。
やった。
靴下に引っかかったりしてたのがいやだったので。

塩さまさまです。

ほかのとこも、早くよくなってほしい。なあと
846名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 06:27 ID:IOIxnPbW
首の両側面と脇の下に汁の出る頑固な出来物があります
塩を乗せてみました。
激痛モノですが、使用後もなかなか乾いてくれないし
乾いてもすぐ元の状態に・・・
自分には塩は合わないのでしょうか?
ちなみに私はステ使用1年・その後クスリ一切未使用です。
その前に私のはアトピーなのかと考えるようになってきましたが・・・
847名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 08:12 ID:???
はじめて、2週間ちょいです。

なんかやはり、、はじめる前より、肌が黒ずんできてるきがします。
感触はよいのですが。。

こういう人いませんかね。。私だけだろうか
848名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 08:21 ID:???
先ほど書いたものですが、アトピーがよくなったというかた、
肌は黒ずみませんでしたか?

一応調べてみたら、塩は、ピーリング効果があるようです。。
これって肌が弱いとしみの原因になりますよね。。
849名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 10:23 ID:???
>>848

・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)イェー (・∀・)スンスンスンス
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д`)イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д`)イェァイェァイェァイェァスーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(`Д´)シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (`Д´)ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ブベラ
(・∀・)スンスンスーン
850名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 11:58 ID:e32l8k9m
塩3日めです。私は大学院生なんですが、ここ最近土日も実験しに
大学で体が疲れてるのか、プロトピックを絶とうとしてるからなのか、
急激に悪化してきた。塩のせいではないと思います。だからこそ、薬に
なるべく頼らずできれば塩で治ればいいんだけど・・・。顔どんどん
赤くなって夜汁が出始めてた気がする。脱ステ並につらいのかも。
塩は直接つけるか、塩水あびるか試し中です。あびるほうがマイルド
なので、こっちのほうがひどいときはいいのかな?
851名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 12:34 ID:FbYA53MW
みなさん、頭はどう洗ってます?
私、塩水かけてマッサージしてたんだけど
どうにもアブラっぽくて、
我慢しきれずにシャンプー使ったら
顔、首、手に湿疹再発、ボロボロに…あーあーあーー
うまく洗う方法ないもんですかね?
852名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 16:02 ID:7wK7jmKS
>>851 の方へ
 頭にもアトピーできて留状態ですか?私は体も頭もシャボン玉石鹸に統一
して使ってます。頭を塩で洗うとギトギトしますよね・・・。以前ビダルサスーン
のトリートメントでかぶれたことがあるので。もしやシャンプーが原因
ではないかと。
853名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 16:19 ID:???
俺、そのCM大っ嫌いだーーーーーーーーー!!>>849
854名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 16:42 ID:SjeG2kZ8
@ピーに普通のシャンプーは御法度だね。
私も気付くまでずっとそれで悪化させてた。
牛乳石鹸の無添加シャンプーだったら、自分には
比較的いいみたいだけど。
顔と手は、使うシャンプーでだいぶ左右されるよね。
855名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 16:54 ID:???
>>853
三菱ノ〜って何て言ってるかわかんないCM
より良いだろうが。
つーか、マジで何て言ってるのさ。
856名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 17:30 ID:Koh1oyUj
塩を局部的にかつ大量に使うと、肌が収縮してしまうため黒ずみの原因になるのでは?
最初はうすーく、まんべんなくやれば多少改善するかと。
推測だけど。

857名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 18:06 ID:sgpCEdYO
私も憶測だけど。
赤みがある間はわかりにくかった黒ずみが、
赤みが引いてわかりやすくなっただけなのかも。
自分は膝の裏がそう。
かゆみが引いて、かかないでいたら赤みは
取れたんだけど、今度は黒いのが目立ってきた。
塩は直接的な原因じゃないと思うけどなー。
858名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 18:12 ID:???
>>857
なるほど。。

私もそれもあるとは思っていましたが、やっぱそうなのかな。。

そうだといいけど、じゃあまず赤くなったのがくろくなって、、それから消えるのかな。。
消えるのは無理で薄まってくれたらいいね。。

ピーリング作用があるので、薄いほうがよさげですね。>>856
859名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 18:56 ID:???
テスト
860名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 02:01 ID:???
おととい、石鹸使うのやめようと思ってね。
でも塩だけじゃ何となく不安で、
お湯で皮脂なんかの汚れは落ちるって本で読んだから、
塩の前に熱めのシャワーで体流してたのよ。
そしたら、時間が長すぎたんだろうね、かきむしってしまったよ…。
おまけにお風呂あがりの保湿も、
一応いつもよりは控えめにしたつもりだったのに
余計かゆくなってしまって、寝てる間に大変な事に。

だから昨日は、冷たいシャワーでいつもどおり石鹸で洗って
塩したんだけど、おとといよりよくなった。
うーん。どうしたものかね。
でも夏やし、石鹸使わんと臭くなりそうだもんなあ。
また試行錯誤してみまっす。
861名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 09:32 ID:tKWIhKm7
>>852
>>頭を塩で洗うとギトギトしますよね・・・。

それって頭皮の余計な皮脂が落ちているのでは?
862名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 11:10 ID:???
ちょい熱シャワ→石鹸部分洗い→ぬるシャワ→塩→水シャワしっかり→上がる
863名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 12:21 ID:ackILDUB
この掲示板読んで、塩マッサージ試してみました。
私は乾燥して、痒い症状でしたが、すごいきれいになった。
塩もすこしヒリヒリするけど、それも痛気持ちいい。
今、体の疲労で耳鳴りが起きてて、薬貰っていて、
そのせいかなとも思うけど、塩の効果も絶対あると思っている。
864名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 12:33 ID:???
865名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 12:49 ID:???
だから、俺はそのCM大っ嫌ぇーーって言ってんだろうが!>>864
866名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 13:31 ID:???
>>865
Σ(゚ロ゚ノ)ノ イタノカ!
867名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 17:46 ID:???
↑カワイイ(笑)

で、わかんないんだけど・・・なんのCM???
868名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 19:07 ID:???
皆さん、、いまさらまた話題もどすかもしれないけど、、
使ってる塩水の濃度と、ただいまの症状教えていただけませんか??
参考にしたいのでお願いします。
869名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 19:27 ID:???
27のσ(゜-゜)さんはもう、ここみてないのだろうか。
完治した人に聞きたいことが、、
870名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 19:53 ID:???
頭を塩だけで洗うとギトギトするという書き込みみましたが、
私は塩だけで2週間と数日です。
最初の1週間ぐらいあぶらっぽくなりましたが、今は洗いあがりはさらさらです。
だけど、一日に2回洗わないといけないかな
時間がたつと皮脂がでて油っぽくなります。
871名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 20:23 ID:E2HhyPaq
>>868
塩水の濃度…正直てきとうです。
なめて、からっ!!ってくらい。海の味を思い出しつつ。
でも塩そのままの日の方が多いです。
症状はマジ良好です。乾燥状態保ってる。

>>869
あと、85さんはほんとどうなったのかな…

>>870
髪の毛って塩したあと塩分が残りそうで怖くて、試せないでいます。
シャンプー使ってたときと比べて症状はどうですか?
872掻き掻き大魔王:02/07/12 22:00 ID:???
今日で、一週間。
顔、首は、完璧になってきた。
あんまり痒くない。
耳は、少し良くなったくらいで、じゅくじゅくがまだある。
頭は痒い、でも以前よりマシになったよ。
髪の毛なんて気にしてないよ。
塩水でシャンプーする要領でゴシゴシやってます。
よく洗い流してね。
873名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 23:07 ID:???
塩のせいで肌が黒くなるってなカキコがあったけど、ビタミンC摂取しながら
やっても無駄かな?それともホントに赤みで黒いのが目立たなかっただけなのあ。
 
 >>871
塩サウナのやり方に塩で髪を洗うと、フケが出なくなって、抜け毛とか枝毛とか
切れ毛まで減るって書いてあったよ。私は塩で頭マッサージするまでフケ(って
いうかかさぶたとかフケよりも分厚くてでかい皮なんだけど)いっぱいだったし、
じゅくじゅくしてて痒くて大変だったけど、いまだいぶ綺麗になったよ。
874名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 23:36 ID:cGmGUbut
すいません。ちょっと聞いていいでしょうか?
私は今アトピーでそんな大したことはない症状なんですが、
生まれつきというか、子どもの頃からのつき合いなんで
いい加減お別れしたいと思ってます。
で、このスレ発見して、塩を試したいと思うのですが
皆さん塩は水に入れて流してますか?
それともお湯でしょうか…。
あと、流した後、普通の水で塩を洗い流さなきゃいけないでしょうか?
教えて下さい。
御願いします。

今年こそ半袖着たい!!
875名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 00:32 ID:djc7ZI8u
>874
私はお湯にといてます。なぜなら、塩が溶けやすいから。それだけの
理由ですが。
刺激が少しでも少ないように、熱湯じゃなくて少しぬるめのお湯で。
それから塩水かけたら絶対流さなくてはいけませんよ。
塩は、体にとっては強い刺激物です。流さず肌に残しておいても
効果はありません。むしろ荒れます。
私も半そで着たいなあ・・・。頑張ってね。
876ハゲ・ズラ板にこんなスレが:02/07/13 01:08 ID:Uz8gbUPF
プロジェクトX〜俺達塩シャンやってます〜 そのW
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1023984865/
877i:02/07/13 01:10 ID:VNRKcWrA
あの私、いつも湯ぶねに2時間以上は浸かっているんですが塩は湯ぶねに入る前か後どちらがいいんですか?一度、湯ぶねに入れたら超かゆくてすぐ出てしまったもので、どうしようか迷っているんです。
878851:02/07/13 01:31 ID:yYA1SmTe
洗髪に関してのレス、いろいろありがとうございます。
頭皮にはアトピー無いんですけど、
生え際なんかに結構出てるんで、
できれば石鹸、シャンプー等はしばらく使いたくないかなあ、
というかんじなんです。
実際、一度悪化させてしまいましたし。
(情報下さった方、すみません。)
塩洗髪も続けると良いかんじになるようなので
しばらく塩一本でがんばってみます。
879874:02/07/13 01:37 ID:PPtb9BNW
>>875
ありがとうございます!
がんばります。
880名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 01:42 ID:???
>>871
私も全く同じだから笑っちゃった。
濃度測定は、舐めて「からっ!」を基本にしてます。
でもいい塩だとおいしかったりして、ついついまた舐めちゃう・・・。
881名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 02:25 ID:???
濃度教えてくれてありがとうです。
やっぱ濃いほうが効くのかなとおもったので。。

私は、お湯だけでも体洗えてるからいいかとおもい、薄めにしています。
ただ、かゆみを引かせるために塩をしてるのだったとおもい、、
痒いとこはかなり濃い目でやってますが。。
あんまりよくないみたい。。あってないのだろか
882名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 04:13 ID:/7t3NtYL
粒によるマッサージ効果もあるのだろうと判断したので
俺は荒塩直接肌に擦り込んで、二分ほど肌に馴染ませてる。
効果はテキメン、特に背中はほとんど痒みを感じなくなった。


…やってる最中はすっげー痛いけどな、まさに拷問(笑)
883名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 11:40 ID:hSinfCJC
私のやりかたは、小さいお弁当箱に塩を入れておいて、
そこに浸るくらいまで水を入れておくんです。
で、使うのは上澄み。
それを肌に乗せて「まだいけそうかな?」
というくらいの痛みだったら、
ほんのちょっとずつ塩そのものをのせていきます。
「いたたたたっっっっ!!」となったら
すぐに手をぬらして、その手で痛いところを
なでて、少しずつ濃度を薄めていくやり方です。

とにかく、無理をしないで
自分で我慢できる程度、
続けるのがつらくならない程度、
おふろに入るのがいやにならない程度にしています。

塩を始めて一ヶ月くらいですが、
少しずつ色素沈着は落ち着いてきています。
黒味が治まってきたのは塩のせいもあると思いますが
今、プラセンタ原液、セラミド原液、ヒアルロンサン原液、
カミツレウォーターを混ぜた自分で作る化粧水を使っているのも
大きいように思います。

この化粧水のことは新宿のハンズで知りました。
すんごく高いけど、原液なのでよく考えれば
他の化粧水とあまり変わらないようです。

私も、生後三ヶ月からアトピーで
いろいろ試しました。
どれも、いまいちきかなかったので
「私は特別なアトピーなのかも・・・」
と、悩むこともたくさんありました。
でも、やっと快方に向かってきたように思います。
塩、様様です。
みなさん、頑張りましょうね!!
884大魔王:02/07/13 15:57 ID:???
痒くなくなってきたんで、期間限定で大魔王になります。
耳のジュクジュクも収まってきた。ジュクジュクが乾燥してかさぶたを取るのが、
楽しいです。かさぶたが取れたところは、すべすべの肌がある。やった。
塩ありがとう。
885名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 23:19 ID:jjJ7kBG3
塩を始めて2,3日して、
肘の関節の裏(柔らかい方)に、曲がる時にできる線(筋)が・・・
いままで、がさがさ像肌でそういう筋なかった…うれしい。

画期的に良くなるものでもないかもしれないけど
自分の中では、これが一番嬉しくて、塩使っていく決心した出来事です。
886名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 23:37 ID:???
>885
よかったね。
 私も塩でかゆみがかなり納まってうれしいよ。完治はしないまでも、
肌をいい状態に保っていられるのはホントにうれしいよね。
887名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 23:52 ID:???
>886
うん、ありがとう。

ステで抑えて痒くなって掻いた時は、
またジュクジュク→ステの繰返しだったのが
塩にしてからは、掻いてもジュクジュクまではいかなかったり
思ったより治りが早かったりする。
(思ったよりというのは、ステ使やぁ、そりゃ早い当たり前だし)

自分の肌そのものが、頑張ってる感じが凄くする。

気のせいと言われればそれまでなんだけど。
888名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 00:19 ID:cjcoZ6Oq
>>887

>自分の肌そのものが、頑張ってる感じが凄くする。

同感。そうそう、頑張ってくれてるんだよねー。
これで掻き癖さえなければ、もっと早く治るんだろうけど。
せっかくよくなってきてるのに、掻いちゃうんだよねー。
ごめんね私のヒフー。せっかく頑張ってるのになー。
ところで今日、顔に塩した時、鼻に塩水がはいっちゃって
ビクーリしたよ。鼻の粘膜まできたえられそう。
889名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 00:28 ID:???
風呂はいる際、皆は手で体洗ってる?

自分はここ1年くらいそうなのだけど、
塩初めてから皮膚がポロポロ大変なのだけれど。
寝て起きると布団の上は垢だらけ、毎日布団に掃除機かけてるよ。

肌の調子はいいようなのだけれど、なんか大変。
890名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 00:35 ID:v5nrvyY8
俺もそうだよ。でも1年は少し長いね。皮が剥けなくなったりする周期とかはないの?
よく観察してると炎症を起こした赤い部分が数日後に皮が剥けることが
多い気がするなぁ。
もともと乾燥肌系のアトピーなのでジュク系の人とは違うと思うけど。
乾燥肌の人でシットリしてきた人もいるのかな。
891名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 05:51 ID:545iEkEU
871に書いた者です。
ハゲ板のスレ読んでちょっと塩シャン試してみます!
よくなってる人が多いようだし。

ところで塩はみがき なのですが、
自分は気が向いたときにやってみてたんですよ。おいしいし。
そしたらそれを見た母が、
「おじいちゃんも毎日塩で歯を磨いてたけど、
歯茎がやせ細ってしまってたからやめた方がいい」と。
ひきしめ効果なんですかね〜
たまにするのがいいのかなと思いました。
892名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 06:21 ID:9xqwHEIB
冬は乾燥、夏はシットリ。
湿度の所為か?
でも今年はカサカサ。
893名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 08:17 ID:???
塩入歯磨き粉は駄目だな…
口の端が荒れる…
894名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 21:43 ID:???
塩磨きはよいみたいですよ。
友達の知り合いのおじいちゃんが80歳なのに、虫歯のない歯だそうです。
そのじいちゃんは、塩でしかみがかないらしいと。。

それから、にちゃんでも、どこかので<塩関係のとこで>
塩磨きひとすぎの人が、歯が一番きれいな何とか賞とかとったとかどうとか
書いていたのもみました。

私も、今年ぐらいからやってますが、歯磨き粉よりつるつるになっていい感じです。
歯茎もしっかりしとりますよ。
895名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 22:57 ID:???
>塩水の濃度をきいてた人

私も適当だなぁ(笑
洗面器半分のお湯に一握り(一すくい?)です。
解けきるのにちょっとかかる、たぶん海水より濃いと思う。

乾燥系ですが肌がしっとりしてきましたね。
頭の痒みもなくなったのでVGローションいらなくなった。
896もん:02/07/15 00:39 ID:bP8Suxde
塩療法やってから1週間たちました。
よくなってるやらなってないやらよくわからないけど、もうちょい続けようと思います。
でもなんか蕁麻疹あいかわらずでるんだよなぁ・・鬱
897名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 03:53 ID:AB8AZpZ3
>>894
そうなんだ、じゃあ今日も塩で磨いてみよう。

普通の歯磨き粉だとオエッてなるのです
898ou:02/07/15 09:48 ID:???
.
899あじ:02/07/15 10:00 ID:G8eNy7Hr
http://www4.ocn.ne.jp/~nitiaqu/
前にこの掲示板に載っていた上記のページから海水を頼んでみました。
本来は珊瑚とかを育てるための海水らしいんだけれど、滅菌処理して送ってくれるのです。
20リットルで送料込み1800円くらい(住んでる場所で送料は違うと思うけど)。
それまでも赤穂の塩とかをお風呂に入れたりしてたんだけど、海水は何かが違う!
と思います。
私がやっているのはぬるめのお風呂に20分くらい入って、その後洗面器に海水を入れて5倍くらいに薄めます。
体全体にぱしゃぱしゃつけて、5分くらい放置。
そのままお風呂に入っちゃいます。
なんだか、硬かった角質がぽろぽろ剥がれるようになった。
今までは「この鮫肌いつになったら治るのかな・・・。」って感じだったけど、望みが見えてきた!
海水浴がいいと言ってもなかなか行けるものじゃないから、手軽でいいかなあと思います。
ちなみに、塩を洗い流した後に痒みを感じてしまうようなら濃度を薄くした方がいいかも・・・と思いました。
掻いちゃったら意味ないしね〜
でも、塩を始めたあとに一度わるいものが出たりすることはやっぱりあるみたいなので、濃度を薄くしつつ気長に続けた方がいいかもしれませんよね。
頑張ろう!!!
900名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 10:56 ID:???
おまえらMですか?
痛くて耐えられなかったです、、、、傷口に塩は
901名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 11:54 ID:iBQmpAXb
>896 もんさま
うちのだんなも塩水で蕁麻疹でるみたいよ。
海水浴行くと背中から腕まで蕁麻疹。
合わない体質なのかなあって蕁麻疹見るたび思うよ。
よくなったらまた教えてね。


902名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 11:59 ID:???
ここを読んでから試してみて5日。
私自身ではなく子供(9歳)なので、塩のせたりするとまるで
虐待・・・。
ですので、ちょっとしみるけど我慢できる程度の塩水(ぬるま湯)
を作ってタオルに浸し、全身につけています。
ちょっとひりひりするみたいで、その分痒みがおさまると本人は
言ってます。
みなさんは、顔にも塩つけてますか?
顔は体よりしみて痛いみたいだし、でも体より顔のほうがひどいし
どうしたものかと悩んでいます。
903名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 12:31 ID:r0cONqTB
私は顔も叫びながらつけてます。
でも、そこまでしないで楽に我慢できる程度の塩水でいいんじゃないですかね?
顔は体より薄めるとか。
痒みが軽減されるだけでも、十分だと思います。気長に続けてみては。
904名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 15:13 ID:???
ううむ。肌黒くなった人もし、いたらおしえてけろです。しつこくてすまそ。
905名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 16:23 ID:bqT7+sbj
私は顔に塩そのままだと悪化するようなので
塩水でやってます。

日焼けと、あせもが治ったあとの色素沈着で
黒くはなってるけど・・・
塩のせいかはわかんない。
906名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 19:51 ID:???
汗かいたのにシャワー浴びれなくて皮むいてしまった。
せっかく塩でいい感じになってたのに・・・。
 やっぱり皮剥けのトコは激イタだ。
 
 私は塩で黒いのか色素沈着で黒いのかわかんないよ。
とりあえず色素沈着改善のビタミン剤飲んでるけど。
907名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 22:42 ID:ZWC2uB4g
うーん掻くと汁が出てくるようになった。
でも塩いい感じするからほんとに塩のせいなのかなぁ・・・
汁出だした方います?その後どうでした?

関係ないけど「しおのせい」が「潮の性」と変換されて鬱。反省。
908名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 00:23 ID:1szBAnEh
せっかくいい調子だったのに、また悪化してきた。
少しぐらいならと思ってカキカキしたのがいけなかった。
膝の裏、足動かすと痛いよー。塩もメチャメチャしみるよー。
私も汁が出たよ。何か意味があるのかなぁ。
909名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 00:35 ID:???
塩は1日10gまで!
910名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 00:40 ID:AgtSp1Ek
汁…というか、ニキビみたいな吹き出物は出るようになった。
でも痒みは引いてるんで相対的に良くなってると判断する。
911名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 01:01 ID:K2Ngsaji
>>908
汁って毒素か何かじゃないの?
912本気モード:02/07/16 02:57 ID:vDff9A2u
塩治療始めました。ひりひりするのは重度の人だけだろうと思ったけど
大間違い、痛い。でも、今日は、保湿材いらないみたい。
 ちょっと頑張ってみます。
913名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 06:44 ID:5on7Mgkx
前から汁出てたところに塩したら
前とは違う感じの汁が出るようになったヨ。
いかにもキタネェ〜って感じのネ。
でもしばらくガマンして塩してたら以前とは違うキレイっぽい汁が
出るようになった。
>>910のニキビみたいな吹き出物ってのはウミではないでしょうか?
私も出ました。
膿だと思ったんでつぶしたら白いドロっとしたのが出てきたよ。
914名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 11:12 ID:???
902です。
レスありがとう。
とりあえず、叫ばない程度に薄めて気長にやってみます。
かゆみが軽減するだけでも効果ありそうです。
それと、塩水をかけたり放置している時間よりも、流す時にちょっと
痛がるんですが、そういうものですか?
一応、塩素除去のシャワーヘッドをつけてますが。
流す時に手でこするから痛いのでしょうか。
質問ばかりでごめんなさい。
915 :02/07/16 12:30 ID:???
みんな、台風が去ったら海に行こう。
人前で裸になれない人も夜明け前(または夜間)に行けば大丈夫。
916名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 15:48 ID:???
>>914
私も塩分ちゃんと落とさなきゃと思って
手でこすってたけど、やめたほうがいいっすよ。
ゆるいシャワーで時間かけて流すようにしたら、前よりよくなりました。
こするんでも優しくなですくらいがいいのかも。
917名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 18:08 ID:???
ちと石鹸に戻してみた。
乾燥はするが、風呂上りのかゆみはいつもよりすくなめかな。
流しがたらないのだろか。。かなりながしてんだが。。

だけど、石鹸の風呂上りはは、白い粉みたいなのがよくみると皮膚に付着してるね。
石鹸かすだろうけど。。

塩でやってたときは、それがなかったから、、いつもより色がわるくみえたんかも。
石鹸後は、少し粉ふきぎみで、色白にみえる。。ので
918名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 19:12 ID:???
>>914
こすることに意味はあるのかな?
溶けちゃうので水かお湯で流すだけでいいように思うけど…

塩だけについ揉みこみたくなる気持ちもわかるけど(笑
塩のつぶで皮膚を傷つけるって話もあるし
私は極力刺激を与えないようにしてます。
919名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 20:46 ID:CYK+cAWR
このスレ読んでやってみようと思い、塩を購入して来ました。
でも、痛いんじゃないかと思うと恐いっす。
それに買って来たのが、伯方の塩。こんなんでいいのかなぁ?
920名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 20:50 ID:???
なんでもいい。
でもはっきり言ってあんまり効果ないような・・・
921名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 22:15 ID:???
とりあえず、ゆあがりぐあいだけいいね
922もん:02/07/17 00:18 ID:???
>>901
蕁麻疹きついですよね・・・。
今日もでました。

塩続けてますが、明らかに悪くはなってはいないですね。
そんなに良くもなっていませんが・・・^^;
もっと続けようと思います。

塩に加えて以前医者からもらった漢方薬(白虎加人参湯)も試してみる事にしました。
良くなればいいなあ。
923名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 02:30 ID:MPA9Pcth
あ〜〜しみる〜〜!
でも、カユいとか、痛いとかとはちょっと違うのよね〜。
「塩が汗以外の余計な水分も力ずくで搾り出してくれる」
って思い込みかもしれないけど。
じゅわ〜〜っとくる感じが段々快感に・・・ああ、マゾへの目覚め。
924名無しさん:02/07/17 02:50 ID:???
塩シャンしてる人います?
なんかべたべたしません?
925名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 02:57 ID:EWoZTgbu
塩はじめて、1ヶ月ちょっと。最初ガサガサだった顔が、ちょっと
しっとりしてよいかな〜と、思ってたんだけど、なんか最近、ニキビと
いうか、吹き出物ができるよ〜〜!!上にも同じ症状の人がいたけど、
これってよくなる過程なのかな?続けるべきか、やめるべきか悩む。。。
926名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 02:58 ID:???
漏れの場合1回ガーっとやって
毎日せずほっておくと良い具合に枯れてくるんだが。
927顔だけ:02/07/17 03:24 ID:???
私もこのスレ見て粗塩買ってきました。今日で2日目です。

汗を掻いてきちんとシャワーを浴びた後、非常に肌の調子が良かったことがあったのでだめもとで試してみました。

保湿のための軟膏とか乳液とかつけると吹き出物が出るようになって困ってたんですが
塩で顔洗い始めたら、かさつき痒み共に大分抑えられてきました。

今、かさつきが激しい部分だけにうすーくワセリン塗ってるだけです。

ただ、理由が分からないのだけど
頬の部分が蕁麻疹のときのようなすごい腫れで硬くなってるんです。
痒みもないし、ただただ腫れてる。
他の部分には一切出てないんですけど、なんだろ・・・。
928名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 03:47 ID:???
塩シャンしてました。
昨日は石鹸で洗いました。
やっぱ、、石鹸のほうが頭はかゆみがひいた。。

塩つづけたいけどね。やっぱべとつくし、かゆみもでます。
酢シャンとかもあるみたいですね。
929928:02/07/17 17:05 ID:???
ちょっと酢シャンを試してみました。
すんごいさらさらになった。べとつきもないし。こしもでたきが。
ということで、酢について調べてみました。

塩と結構似た効果がありますね。しみとかにきいたり、肌を軟らかくしたり、、殺菌効果ありで
かなり稀少したのでよいみたいなので、経済的だし。。
ちょっと塩だと、赤くなってたりしてたので、酢を試してみようかなと。。竹酢もよいみたいですがどうなのだろ

すれちがいでごめんなすって。
930928:02/07/17 17:32 ID:???
あと、、塩で結構水周りに錆ができてしまいました。。
なにかよい取り方なんかあったらおしえてください
931高校生:02/07/17 20:58 ID:pjL+VofJ
そういえば小学生の時お尻に汗疹ができた時、
母の塩の美容商品使ったら治ったなぁ・・・。
今夜塩試してみます!!!
よし、お風呂いってこよ〜っと。
932名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 23:29 ID:puNpom1I
>>899
塩の場合はあまり感じないのですが、
この海水を使うと、皮膚を掻いたときに
湿疹が出ないようになり、普通に傷がつくようになりました。
ただ、かゆみは倍増するので単純に良いとは言いがたく、
非常に悩んでいます。そのかわり、倍掻いてるはずなのに、
みためはマシのような気もします。
分かりやすく言うと、
ステロイド性皮膚炎じゃなく普通のアトピーになった、という感じです。
それに加えて、ステロイドが効かなくなったように感じます。
ルミンAとかいうのと同じ効果があるんでしょうか?
だれか他にも似たようなこと感じてる人いますか?
933名無しさん@まいぺ〜す:02/07/18 07:07 ID:???
>>932
俺も、海水とりよせて試した。この値段で、この量は結構リーズナブル
使い始めて5日目で。顔中乾燥肌の皮ポロポロ。で止めた。
俺の場合、乾燥肌が塩で納まって嬉しくなって、さらに効果が一段上であ
ろう海水にチェンジした為、又塩に戻したら、乾燥収まった。
海水を使ってみて不満な所は塩の濃度が調整出来ない。海水の中に、保存料とか
何かしら科学物質入ってそ〜。ってとこがやだった。

結論  とりあえず、一概に海水>塩と言うわけでもないらしい。
     俺の場合は塩>海水ですた。

なんか、塩シャンしてる人がいるみたいだけど、塩入り石鹸じゃダメ?
934/// ヽ_// \\:02/07/18 08:26 ID:???
100 :ALL-Flashで作ったよ。 :02/07/18 00:20 ID:???
http://isweb44.infoseek.co.jp/family/kmk25y/amoge/amoge.html

ALL-Flashで作ったよ。

100 :ALL-Flashで作ったよ。 :02/07/18 00:20 ID:???
http://isweb44.infoseek.co.jp/family/kmk25y/amoge/amoge.html

ALL-Flashで作ったよ。

100 :ALL-Flashで作ったよ。 :02/07/18 00:20 ID:???
http://isweb44.infoseek.co.jp/family/kmk25y/amoge/amoge.html

ALL-Flashで作ったよ。

100 :ALL-Flashで作ったよ。 :02/07/18 00:20 ID:???
http://isweb44.infoseek.co.jp/family/kmk25y/amoge/amoge.html

ALL-Flashで作ったよ。

935もん:02/07/18 16:59 ID:???
汗かくとかゆいですね
( ゚A゚)カユーーーー!!
936名無しさん@まいぺ〜す:02/07/18 22:54 ID:???
砂糖じゃだめですか(゚.゚)
937名無しさん@まいぺ〜す:02/07/19 00:26 ID:???
>>936
試してみてくだされ
938名無しさん@まいぺ〜す:02/07/19 08:03 ID:XB1M3zsx
昨日の夜、塩ためしました。
思い切って、いきなり顔にぬりました・・・・
で、体にも。

激痛まではなくて、我慢できる程度でした。
朝、顔の赤味が少し引いてました。肌色の所も有ります。
嬉しい・・・。

なんか良さげ。もう少し続けてみます。
939あじ:02/07/19 09:57 ID:Kjo/Fddv
932さん
私も海水をちょっと薄めたくらいで使ったらかゆかゆで大変でした。
933さんの言うことも分かるかなあ。
私も今ある海水がなくなったら、塩でやってみようかな。
でもねえ、ステロイドを今年3月に止めた時って、本当に肌ボロボロだったの!
手のひらと、足の裏、頭皮以外、何だか肌の色がどす黒く赤くて。
一掻きでズルッって皮が剥けて血が出てきちゃうくらいに、皮膚組織がやられてたんだろうねえ。
でも塩治療を始めてから肌自体が強くなってきた気がするのです。
血が出たり、傷になることが少なくなったもん。
今日も入るぜ塩風呂!
だってもう直ぐ梅雨もあけちゃうし、半袖着たいしね〜
あとはマッサージに通っているのだけど、これも相当効いているみたい。
(掲示板違いでごめんなさい)
ポイントは肝臓、腎臓を活性化させることだそうで。
小食にすると内臓への負担が少なくなって、調子が良かったり・・・
人の体って不思議ですね。
940もん:02/07/19 19:12 ID:MhNAnktb
←はついでに鼻のなかも塩水で洗ってます。
もともと鼻も弱かったので効果あるかも。
でも、吸い込んだとき塩素のにおいがはっきりわかるのが鬱。
塩素たいさくしたいなあ
941名無しさん@まいぺ〜す:02/07/20 00:13 ID:???
>>940
塩素対策したほうがよいっすよー
知ってるとは思うけど、身近なことで簡単な方法もあるのでね。
ビタミンc錠剤とか、無農薬のお茶とか、もちろん、、シャワーヘッドやら
浄水器やら。。

私も鼻づまりあるので、鼻洗いしたいですが、、
どうやってやってますか?なかなからむずかしいですよね。。
942JK:02/07/20 01:01 ID:NxZ+Mb4P
鼻洗いはたくさん方法あるけど、
やりやすいのは、ままれもんみたいな容器にぬるま湯と
塩入れて、片方の鼻から入れて、反対から出す。
むせそうで怖いって人は「あ〜」と声だせばいいよ。
容器は、急須でもいい。両方とも若干顔を傾けるけど、
傾けすぎは耳に入るから注意。
鼻洗浄後、鼻噛むとき、強くするのも耳に入るから注意。
私は旅行にはインド製の鼻洗浄器持っていく。
浣腸の大きいのみたいな奴。

鼻呼吸と共に鼻洗浄は重要なんです、ヨガで。
943名無しさん@まいぺ〜す:02/07/20 01:09 ID:???
風邪予防の鼻塩水洗浄はかえって塩素が入ってて良いのでは?という
意見をどこかで読んだ記憶が・・・
むかーし蓄膿症で耳鼻科に通ってた頃に耳鼻科で鼻洗浄してたんですが
その時のをまねてペットボトルとチューブで簡易洗浄器を作って
試してみましたが、マグカップから吸い込むほうが断然簡単でした・・・
944名無しさん:02/07/20 07:15 ID:F9XHdeLf
以前、深層水はいいと聞いたことあるんですが、試した方居ますか。
もし居られれば入手方法教えて
945名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 01:32 ID:rAT5UZTj
>>944
粗塩って深層水から作ってるんじゃないの?
そうだとしたら十分代用になると思うんだけど。
946名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 02:09 ID:???
普通の自然塩はただの海水から作ってるんじゃないかな
知人のコネ通じて深層水入手して顔とか体中吹き付けてるけど
かなりいい感じです。
そのまま少量飲んでもミネラルタプーリっぽい。
無くなったら高い塩を溶かして使おう・・・
947pirosiki:02/07/21 20:35 ID:GH7GPCjX
海に行ったYO!
痛かったけど気持ちいかったです
今は日焼けのヒリヒリで体を痒くことができません。
948pirosiki:02/07/21 20:36 ID:GH7GPCjX
ところで>>1さんこのスレ次もたててちょ!
949名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 23:35 ID:???
塩だけで髪洗ってる人で、べとつきにこまってるひとは、
酢シャンよいですよー
前にも書いたけど、、

今は竹酢とやらを薄めてシャンプーしています。
さらさらになるし、かゆみもひいてきました。
950名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 13:54 ID:???
ageとこっと
951名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 16:44 ID:???
素人は直塩やらないほうがいいね。肌が傷つく。
最初はやっぱり塩水これだね。
てか、個人的に塩水の方が合ってる気がする。
海にも行きたいな。みんな一人で行ってんのかな?
952名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 18:16 ID:kV6/CfTs

953名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 18:30 ID:???
素人って・・・・ププ
954名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 19:04 ID:???
塩の玄人ってどんなヤツ?
955名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 21:44 ID:rEca5W6e
>>951は塩のプロなので、晒しage(w
956名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 22:26 ID:???
いよいよ次スレだな。で、みんな塩効いてるの?おれは別に〜ってな感じ
957名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 23:59 ID:???
>>956
石鹸で洗った後のかさかさはないからいいですね。
石鹸なしだとかゆくなってたので、塩はまあまあいいかもですね。
でも、ぶつぶつがひいてくれんが
958名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 02:56 ID:???
>>953
そんな言い方しなくても・・・
ちょっと吉野家コピペ風にしてみただけじゃん。

で、海にはみんな一人で行ってんの?
959名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 00:01 ID:???
一人でイッたらいけませんか?
960名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 00:28 ID:???
最近書き込み少ないけど、結局塩療法はどうなんだろう?
私は一時期よくなったって思ったけど最近また悪化してる(涙)
961名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 03:06 ID:???
>>959
そんなことは言ってないですよ。
一人でイッてください。漏れも一人で逝こうっと。
962名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 04:08 ID:???
927で顔だけと名乗っていたものです。
首にあせもが出来て、塩がしみて嫌でサボってたらまた真っ赤になっちゃいました。

昨日から再開したんですが大分よいです。
私の場合は、かさかさの限度を超えるとじゅくじゅくに移行するのですが
塩の殺菌作用でそこまで行くのを止めているみたいです。
真っ赤だった部分の色も、肌色に近づいてきました。

このまま続けていけば、お化粧できるぐらいまで回復しそうな感じ。
963名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 13:10 ID:Sw2Vc23s
脱ステ3ヶ月、塩3週間、
だいふ、良くなった。完治できるかも。
964名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 15:15 ID:???
>>963
おめっとう
965名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 21:21 ID:c74vBaec
1週間やってるけど顕著な効果は認められず。
続けるけど。
ただ、風呂上がりがやたら乾燥するんだけど、私だけ?
美肌水で保湿するといい感じになりました。
966名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 21:51 ID:???
濃い目の塩水だと乾燥しなくなったよ。
薄いのだと逆に乾燥した。
でも、強そうなので、酷いところだけ濃いのにしてるけど
967名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 03:50 ID:???
あ、私も中途半端に薄いとだめだったよ。
あとよーーく流す。
968名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 03:56 ID:dSvxNj+z
塩を実践している人に聞きたいのですが、
お医者さんとの関係はどうなってますか?
969名無しさん@まいぺ〜す :02/07/26 05:47 ID:1RHJ0gMc
>968
何年も病院には逝ってません。
勿論ステも数年使ってません。
時々痒み止め(非ステ)を使うくらいです。
970名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 07:46 ID:???
>968
まだ通ってる。通院間隔はかなり長くなったよ。
塩の件は内緒にしてる。所詮は民間療法だしね。

利用できるだけ利用してポイの予定>医者
971名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 10:04 ID:???
http://www.hakatanoshio.co.jp/enyoku/enyoku02.htm

効果が無いって人はこれ見てやってみたら?
972名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 17:57 ID:???
肌がうすくなったように感じるひとはいませんか
973名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 20:15 ID:???
>>971
>粗塩を粒のまま塗り付けないで下さい。

我々はここ、要注意やね。のせるだけね。
このページだと冷水浴もやってるので効果も混じってるね(笑

ところで次スレ誰か立てないん?
974名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 20:55 ID:48ArFyZU
どうやら塩は使い方次第で効果ありそうですね パート2望む
塩は外側からの物だが、内と外の両方から直さないと
片手落ちのような気もします。腸内の悪玉菌を減らす方法(宿便を減らす?)
も一緒にやりながらのほうがより効果的なのではないでしょうか?
975名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 21:04 ID:???
>>974
私もそれ今やってます。
976名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 21:15 ID:???
宿便…
977名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 02:31 ID:CmLKKSEB
あのー、市販の塩つかっていて改善された方にお聞きしたいのですが、
なんという名称のものを使っているんですか??
978σ(゜-゜)塩完治人:02/07/27 04:09 ID:blTCu8WK
久々に来た。
>>977
σ(゜-゜)は、赤穂の天塩がよかった。
見るからにおいしそうだし(藁
でも、この塩は粗く、粒子でカブレる人もいるらしいからね。
σ(゜-゜)には最高良かったけど。
塩の量なんて適当。
直接肌に乗せたり、お湯でとかしたりとか、いろいろな使い方した。
肌の状態にもよるしね、使い方は。

塩期間は約半年。
その後数年たつけど、アトピーはでてない。
ただ、肌は弱い。季節の変わり目とかに赤くなったり、化粧品にまけたり。
でも、年々肌は強くなる。
今年は春先も肌は元気だった。

最近のできごとを書いてみる。
スポーツクラブに通いはじめたら、さらに元気になってきた。
汗かいたあとは、クラブの風呂にはいるが、水風呂にもはいっている。
結構いいみたい。
今年は日焼け止めにもカブレてないし。これには毎年悩まされていたのに。

スポーツクラブのプログラムにヨガがあるけど、σ(゜-゜)はむくみ体質で、
どうも腎機能が弱いみたいだが、クラブでヨガすると、ものすごくトイレに行きたくなる。
ヨガうけている人、みんな即行トイレに走っているし(藁
通い続けているおばさんに聞くと、痩せたり、便秘が治ったり、効果は人それぞれだけど、
なんらかの結果は生まれているそうだ。

クラブに行けない日は、寝る前にヨガ(ひとりでやると、ストレッチみたいになる)
してるけど、むちゃくちゃ眠れるし、翌朝、むくみがマシ。
肩こりもなくなったし、姿勢がよくなってきたそうだ。
体の歪みもとれるし、体質改善にもなるらしいし(冷え性とか)、家でやるには
タダだから、試してみてもいいんじゃないのかな?
σ(゜-゜)も毎回、ヨガには行けないので、本買ってポーズ覚えたり、先生に直接
質問したりしてるけど。(ポーズ的にはストレッチみたいなもん)
ストレスも発散はできるね。

塩使用(外)、運動で代謝よくしたり、体質かえる(内)。
上のカキコミにもあったみたいだけど、内と外、両方やるのがいいと思うよ。

あ、別にヨガをすすめているわけじゃないよ(藁
外に出なくてもできるし、最近良かったこと書いてみただけ。

みんなも自分に合ったモノが見つかって、早くよくなるといいね。
979アトピー姉妹:02/07/27 05:41 ID:iNTnZX86
塩マッサージとビタミンBタブレット服用を始めて一週間で、頬の赤みが消えました。
まだ痒みはあって今後完治するか分からないけど、友人に肌が白くなったと言われました!
塩とビタミンとどっちが効いてるんだか分かりませんが。

それと日焼け止めについて。
私はいつも薬局でSPF18のものを買いますが、このレベルで充分日焼け対策できます。
(もちろん日に当たらない努力もするけど。)
本人の症状にもよるけど、市販のSPF80以上とかよりもお勧めです。
980名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 10:41 ID:???
>>978

おお、久々に書き込みみれてよかったです。。
ちょっと心配だった。。悪化してたりとか。
こういう完治したかたのご意見が一番信憑性があって、安心できる。
不安なくがんばれる材料です。
981名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 10:44 ID:???
>>978
そういや、塩完治人さんは、石鹸とかで体あらってますか?
それから塩やってたんでしたっけ

あと、次のスレッド、完治人さんが作ってはどうでしょか?
色々参考になるご意見いただいてるし。
982σ(゜-゜)塩完治人:02/07/27 14:21 ID:AmiBdrFM
>>981
σ(゜-゜)の塩のやり方は、日によってちがってた。
ムッチャ痒い日は、かけ湯したあと、即行塩お湯かけたり、塩マッサージして、
痒みを抑えてた。
そんなに痒くない日は、半身浴後、塩お湯かけるか、塩マッサージ。
で、石鹸で体洗ってから、痒みがあれば、塩お湯か、塩マッサージ。
痒かったら塩してたってこと。
夜中も痒くて眠れないなら、塩してた。

塩していると、肌が強くなるというか、ひきしまった感じになるというかだった。
だから、掻いても汁でたりが、だんだんなくなっていったよ。
ひどいときはステもつかってたけど、それもほんの数回だった。

他に気をつける事は、ストレス、疲れを残さないことかな?
栄養、睡眠はしっかりとね。
普通肌の人でも、疲れたりストレスで、肌がいたんでくるでしょ?

今からまた、スポーツクラブに行きます。
年配の女性が多いけど、鍛えているからか年齢不詳で、年齢のわりに若々しく、肌もツヤツヤですよ。
70歳近いから、シワはあるけど、肌は生き生き、姿勢もまっすぐ。
10歳は若くみえてます。
やっぱり運動っていいみたい。
ヨガやストレッチは汗をかかないから、汗でかゆくなる人にはいいんじゃないのかな?
伸ばすことで、血液が送られて冷えや、肥満の解消になるらしい。
アトピーの人は、冷え性の人が多いと思うので、足裏マッサージ(青竹ふみとか)や、
ヨガ、ストレッチはいいと思うよ。
足裏マッサージは、水分とったほうがいいらしい。
足ツボ刺激したら、毒素がでやすくなるらしいから。
これもクラブのインストラクターに聞いた話です。
おばさんで、膝が悪い人がいたらしいですが、青竹ふんでたら、びっこひいてたのが
治ったそうです。
インストラクター自身も冷え性だそうですが、フロに入って足裏刺激したら、冷え性が改善したそうです。
効果は人によって違うそうですが。
でも、生活してたらいろいろストレスもあるでしょ?
軽く体うごかしたりすることで、それが軽減されたら、肌にもいいと思うよ。
σ(゜-゜)は摩擦に弱いから、化粧品にもまけるけど、化粧する時に肌を摩擦することで
肌の状態が悪くなったりしてたけど、今年は全然平気。

身体にいいこと、どんどん試してみたら改善されていくんじゃないのかな?
983σ(゜-゜)塩完治人:02/07/27 14:24 ID:AmiBdrFM
続き。

体って自分でつくるものだ、とインストラクターは言ってます。
アトピーの人だけじゃなく、みんなそうなんじゃないのかな?
σ(゜-゜)も今じゃ、アトピーは出ないけど、むくみ体質。
これを改善するように努力するつもりです。
984名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 15:02 ID:Usk6naPY
塩を3ヶ月ほどやって、一度よくなってきたような気がしたけど、あまり改善しなかった。
けど、毎日
・お風呂で塩水をつける
・お風呂あがりに全身にお茶をつける
・一日2リットルのお茶を飲む
を続けたら、かなり良くなって来た!
前は、水を2リットル飲んでたんだけど、全然変化なかったのに!
塩もいいけど、お茶ってやっぱいいんだね〜。
美白効果もあるし。
ちなみに煎茶がいいらしいよ。
TVでもよく言ってるもんね。
一時は、死のうかと思うくらいひどくて、毎晩眠れず、腕をしばって寝てたのが
懐かしいぐらい改善しました。
半袖も着れそうです。
自分には合ってたから、全然改善しない人には試してほしい。
985お初ですゥ:02/07/27 16:21 ID:DgM/TeN0
オレ、2、3ヶ月間塩を患部に擦り込んでたんだけど、
チョット黒くなっちゃってる・・・。
ビタミン剤とか飲んだら今からでも治りますかね?

ビタミンと言っても、CとかBとかイッパイあるから、
そこんとこも教えて欲しいんですが・・・。
986名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 17:09 ID:???
色素沈着スレとサプリスレをみてねん
987名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:47 ID:8CG7sSfy
ぐぐるで検索してみると、結構合わない人も居るみたいだね。
俺には合ってたようだけど…
988名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:56 ID:X4FAxagG
>>979
SPF30(35だっだっけ?)以上は、必要ないと言われてるしね。

オーストラリアは日本より紫外線強いけど
SPF30(35?)が普通だと聞くね。
それ以上になると肌に物凄く負担がかかるから良くないと。

それと紫外線吸収剤より紫外線を反射する成分の方が良いと言われているね。


989名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 15:12 ID:???
これ、HTML化もとむ。
やりかたわからないので、、だれか。。
990名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 19:57 ID:???
完治人さんもう来ないのかな?
次スレ誰立てるんですかね〜
991名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 23:14 ID:???
今日はめちゃ痛かった!!
傷の治りは早いような気がするんだけど、
全体的に見てよくなってるかはまだわかんない・・・
992名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 23:17 ID:???
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1000までいくと,その後は当分読めなくなります。
もう書き込まないでください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
993水戸泉
★塩でアトピー治療★2袋目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027870378/l50