★★いつの間にか誰かが質問に答えるスレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す

 雑談・馴れ合いは他スレで。
 関連スレが合ったら誘導も忘れずに。
 質問に答えてもらったら礼言っとけ!
 基本的にアゲてくべし。

2歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/16 19:43 ID:???
>1
さんきゅー。

質問する前に関連スレをまず自分で検索汁!
ステ・プロ論議は他スレで汁!
雑談したいならここ!
■スレッドを立てるまでもない雑談【その3】■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1048607575/

さあ皆さん、いつの間にか答えてあげましょう。
3名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 19:45 ID:???
ウボァー
4名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 19:52 ID:???

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 19:54 ID:???
ギャフン!
6アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 19:54 ID:???
1さん、お疲れ。
歳三は痒い所に手が届く奴ですね。
そうそう、あと気になるのが質問する人は答えてくれる人の立場に立って、
それなりに状況を詳しく書いた方が良いと思います。
症状の程度、脱ステ中かどうか、皮膚科には行ったのか、などなど・・・
7名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 19:56 ID:???
ネオ、ハヤムがこない限り荒れることはない。
8名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 19:56 ID:???
コテハン叩き・荒らし煽りはここでやれ!
アナゴ
【戦慄】江畑氏の髪型について考察するスレ【驚愕】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1049694647/

ネオ式 
☆ネオのドピュドピュアトピースレ☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1050398647/

ハヤム
ホーリーハヤム伝説
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1049484164/


アナゴ、下げるでないぞ。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 20:00 ID:OUrrzFsl
いままでは真っ赤とか赤グロく全体的になってたんだけけど、最近はうすぐろくなってます。
所々、1cm台の湿疹がポツポツできててきたならしいです。
これって治れば完治と考えていんでしょうか?
11名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 20:07 ID:???
痒くないなら、治った後に薄黒いのが綺麗になれば、全快といっていいのでは?
完治という言葉は論議を呼ぶのであえて使いませんでした。
12宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 20:20 ID:U9JZfxOw
基本的に皮膚科学会の定義ではアトピー体質は治ることは無く、
憎悪寛解を繰り返す病気であるとされている。
つまり一度皮膚が全く健常人と同じになってもまた再発を繰り返すものとされている。
だが、俺は皮膚科学会のこの定義自体が間違いだと思ってる。
アトピー症状も体質も治すことは可能。
治る順番が、アトピー症状>アトピー体質、であるに過ぎない。
で、単にアトピー症状が治っただけの段階ではまだ体質まで治ってないので再発の可能性がまだあると言うだけ。
だから、つまりアトピー症状が治った段階の生活スタイルなどをそのまま維持していけば、
アトピー体質まで治り、その後一切発病しなくなる体質まで行くはずである。
だからこそ、昔は子供の病気で、子供のうちは憎悪寛解を繰り返す病気だったのである。
つまり昔は子供のうちにアトピー症状が治って行き、大人になるに従いアトピー体質まで治ったのだ。
13宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 20:21 ID:U9JZfxOw
だが、皮膚科学会の基本的なガイドラインに従った治療をしているうちは
確かに、いつまでも永遠に憎悪寛解を繰り返す病気でしかないだろう。
ステロイドを一切使わないことだな。
14れい:03/04/16 20:59 ID:???
質問です。
脱ステしたところ、顔が粉吹いて皮めくれがひどいです。
客商売をしてるのですが、先日店長から、その顔のままではやめてもらうしかない。
と言われました。今、仕事をやめるわけにはいかないので、とりあえずステロイド
を使って症状を抑えたいのですが、顔に塗る場合、1日とかでもやばいのでしょうか?
また、塗るとしたら何日おきぐらいが体に影響ないのでしょうか?
これからも脱ステは続け、今だけ症状を抑えたいのです。
どなたか、教えてください。
15名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 21:13 ID:iQbaPJCs
そりゃあアータ。リバウンドが来るべき人が
いくら徐々に脱ステって頑張ったって、
来るものはくんじゃねーの。
保湿とかで誤魔化せねぇのか?
16名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 21:21 ID:???
たとえ一日塗って症状を止めても、次の日はまた苦しいですよ。
脱ステすると決めたのなら、食事、サプリ、運動などで長い目でみていくしかありません。
私の場合はマスクして客の前に出ていましたが、脱ステは先が長いので仕事が
ストレスのつながるようなら思い切って辞めたほうがよいかと思います。
17アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 21:48 ID:???
>>10
俺は痒みも湿疹も無ければ完治なのかなぁ、と思うよ。
薄黒い色素沈着は症状では無くて後遺症の類だと思う。
ただしリバウンド中に一時的になる色素沈着は症状の一つだろうと思う。

>>14
顔は低脳皮膚科医ですら塗るな、と主張する場合があるから、
塗らないにこしたことはないだろうね。
俺は塗りつづけてたから1日塗った場合の副作用なんてのは
ちょっと分からないけど、1日程度なら全然OKじゃないってのが主観だな。
なるべくステに頼らずに保湿剤で乗り切るに一票。
参考までに

天然で保湿力のあるクリーム求む!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1002626520/

あと長い目で見たら脱保湿も必要かと。
今は脱保湿という手段もあるのか、程度に思ってた方がいいかも。

ザ・脱保湿
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1044442659/
18ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:07 ID:HMWd7YVh
顔がヤバイ。12月の終わりごろから。
今まで3回病院にいったけど原因がわからないとのこと。
んで
今は、7ヶ月前から飼ってる鳥を触らないようにしています。。
あとはすごい敏感肌なので洗顔料コロコロ変えてたので今は水洗顔だけです。。

でも水洗顔だけだと顔が激しくツッパリます。保湿つけると荒れるかもしれないから
つけてないけど

直るのか?

19宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:09 ID:U9JZfxOw
結論から言えば、
どの部位に程度の強さ、量、期間までなら大丈夫かってのは
まだ、医学的に何にも分かってないのが現状であるから、
厳密には何も言えないのだ。
何度も言ってるようにステの使用基準は全く何もないのに等しいのが現状である。
20名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:11 ID:???
>>18
ハヤムの怪しいレスは信じるな。
21宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:12 ID:U9JZfxOw
結論から言えば、最初から何も使わないのが一番である。
22ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:13 ID:HMWd7YVh
はー。顔が真っ赤です
ステロイドは昨日の夜、今日の朝、夜
と内服しますた。
23ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:13 ID:HMWd7YVh
こうやってステロイドを塗って飲んでのループが
3ヶ月つずきますた。
皮膚科はステロイドをバンバン出してきます。
24名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:14 ID:iQbaPJCs
だな、カブレとかでステ依存になっちゃった人
何人かしってるし。ほっとくしかねえんじゃねーの。
25宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:14 ID:U9JZfxOw
ステロイド情報センターの
ステロイドを使わない皮膚科医の一覧から
自分にあった(住んでるとこが近い)医者を選ぶのが良いと思う。
26名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:15 ID:iQbaPJCs
内服してて、顔真っ赤なの?
やばいんじゃねーの。
止めといたほうがいいんじゃん。
27ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:17 ID:HMWd7YVh
>>26
さっき触ったからかな。
水洗顔で目が思いっきり開きません。。
28宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:17 ID:U9JZfxOw
少なくとも、今あなたが行っている皮膚科医は相当狂ってるから
止めた方が良いぞ。
29名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:17 ID:???
> ID:iQbaPJCs

怪しいレスすんじゃねえ、チキンネオ!
30名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:17 ID:iQbaPJCs
俺のスレに来い。
俺とボスでアトピー治療のイロハを教えてやる。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1050398647/
31宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:18 ID:U9JZfxOw
>>29
お前の方がチキンだろうが。
32ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:18 ID:HMWd7YVh
つーかどこの皮膚科も
肌が荒れたらステロイドだすのか?

俺の母ちゃんがさくらそうでかぶれたときもステロイドだしてたぞ。同じ病院。
33ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:20 ID:HMWd7YVh
原因は洗顔料コロコロ変えてたのがいけないのか??
鳥か??
このまえ血液検査して今週の土曜わかるらしいです。
その場でわかった検査では白血球が多いと診断されますた
34名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:21 ID:???
>ステロイド情報センター

アトピービジネスwwwwwwwww
35宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:22 ID:U9JZfxOw
ならよ、名無しのお前は自分なりのアドバイスをしてみろよ。
どうせ何も出来ないだろうが。
36ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:23 ID:HMWd7YVh
結局俺の行ってる病院は自分で原因をつきとめてくださいっていってるんだ。。
37ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:24 ID:HMWd7YVh
原因わかったら病院いかねーよwといいたい。。
38名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:24 ID:iQbaPJCs
血液けんさで何もわかんねえよ。
自分で何とかしようとしないと
この病気はどうにもなんねえぞ。
39名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:24 ID:???
結局、ハヤムもネオも直ってないんだろ?
なら偉そうにすんなよ。醜いんだよ。
40アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 22:25 ID:???
>>19
このスレではステの危険性を訴えるのはとりあえず我慢して、
質問者の立場に立ってもうちょっと実践的な事を提案してみては?
41宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:25 ID:U9JZfxOw
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/qol3.html
ほら、ここだよ。
2ちゃんなんかで聞くよりここの方がよっぽど良いよ。
42宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:26 ID:U9JZfxOw
>>40
お前は何も分かって無い馬鹿なんだから黙ってろ。
相手の立場を考えるからこそ、
ステの危険性を訴えるんだろうが。
馬鹿は消えてろ。
43名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:27 ID:iQbaPJCs
ステの危険性を訴えるのが一番実践的だろうが。
お前だってわかってんだろうが。
何かっこつけてんだよ。
44RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:28 ID:eDXqXbCD
>>42 >>43
それはその人の事情によると思いますが。
45アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 22:29 ID:???
>>33
洗顔料コロコロ変えるのは良くないよな、
何が悪いかも分からんし、人それぞれだけど、
俺的にはアルージュなんかが一番マシだった。
今は天然水で洗顔して、傷んとこだけ亜鉛華軟膏塗ってる。
鳥も避けられるなら避けるべきだと思うが、
既にステの塗布、内服を3ヶ月やってるとなると、
原因究明はますます難しいよね、
止めれるなら止めるべきだと思うよ。
46名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:30 ID:iQbaPJCs
ステ内服してんのに事情も糞もねえだろ。
だからさ、かっこつけんなって。
47宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:31 ID:U9JZfxOw
おお、良いところに来た。
ロンなら、文句だけではなく助言も出来るだろうな。
ステ派がこう言うときに何の助言をするのか見てみたいもんだ。
ロンなりにレスしてみろよ。
彼にさ。
48ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:31 ID:HMWd7YVh
>>45
ずーっと3ヶ月内服してたわけじゃないですけどね。
ステ飲むとキレイに直るんです
そして飲まなくなって3日くらいたつとまたかゆくなってふりだしにもどる
49宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:32 ID:U9JZfxOw
>>46
全くだ!!
50名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:33 ID:???
>>48
ハヤムとネオID:iQbaPJCsは放置してね。
51RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:33 ID:eDXqXbCD
>>48

何がヤバイって、原因究明とその対策が為されないまま
ステロイドの使用を繰り返しているのがヤバイと思います。
52アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 22:34 ID:???
>>42
俺は>14さんに対してステは危険だ、だけ言っても仕方無いって言ってるんだよ。
とりあえずでも症状抑えたいって言ってる人には
危険だ、だけ言ったって突き放すだけじゃないか。
もうちょっと柔軟な事言えってこと。

>>43
そんなの質問してる本人も分かってるわけだから、
それだけ言ってもしょーがないじゃん。
53宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:35 ID:U9JZfxOw
特にステは上手く使えば使える、使用基準がはっきりしていると言うのが主張なんだから、
ロンなりに彼にレスしてみなよ。
どう使えば副作用が無く安全で効果だけを取り出せるのかをさ。
54ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:35 ID:HMWd7YVh
でも水洗顔しただけで目がすごいツッパルってみんなもそうなんですか?
55アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 22:36 ID:???
>>46
止めれない事情があるのかもよ?
仕事止められないし引き篭れないから、
今すぐ止める事は出来ない、って人間だって一杯居るっちうねん。
56RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:37 ID:eDXqXbCD
>>53
っていうか、「彼」じゃなくて「彼女」ではないかと思いますが。。。

それはともかく、>>48さんの場合、

> 副作用が無く安全で効果だけを取り出せる

の領域を超えている(または超えつつある)と思います。
57宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:38 ID:U9JZfxOw
だから、危険だとしか言ってない訳じゃねえだろ。
よく読め。まずは日本語の読み書きが出来るようになってからだ。
話はそれからだ。
文盲をまず治せ。
58名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:39 ID:iQbaPJCs
>>55
無い。ナッシング。ステ内服せにゃならん程の
症状なんかない。更に言えばステ内服せにゃあ
ならんほどの事情なんかそうめったにない。
59RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:39 ID:eDXqXbCD
まず、アレルゲン検査、および生活習慣&生活環境の徹底チェックを
おやりになるべきだと思います。
60宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:39 ID:U9JZfxOw
>>57は馬鹿のアナゴへのレス
61RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:40 ID:eDXqXbCD
>>58

“そうめったにない”ケースでないとは限りませんが。
62宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:41 ID:U9JZfxOw
>>58
さすがはネオ。
>>56
さすがはロン。

馬鹿アナゴは放置して
この場合、取り合えずステは危険、と言うかそこまでステを勧める
その皮膚科医は論外と言うことで満場一致の結果が出ました。
63アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 22:41 ID:???
>>48
そらそうだ、俺は結膜炎で飲み薬貰った事あったけど、
信じられないくらい良く効くよな、それぐらい強い薬だから、
止めるにもそれなりの悪化を覚悟しないとダメだな。

>>54
保湿剤使ってた頃は結構つっぱってた、
顔は脱保湿で頑張ってたら大分脂が出るようになったよ。
64RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:42 ID:eDXqXbCD
積極的にステを勧めているわけではなくて、単に無能なだ(以下自粛
65ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:42 ID:HMWd7YVh
いつもその皮膚科にぎゃふんと言わせたいけど
そこの医者すごい口がうまいもんでいえません
66宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:42 ID:U9JZfxOw
ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZUさんは
取り合えず医者を変えることが1番だと思います。
67RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:43 ID:eDXqXbCD
>>65
別の医者に行って見るのが賢明かと。
68ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:43 ID:HMWd7YVh
もう今週の土曜に予約入ってます。。。
69名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:44 ID:iQbaPJCs
ばっくれろや。
70アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 22:45 ID:???
>>58
正直俺はアトピーで内服させられた事無いから
分からんけど、お前の意気込みは分かった。

とにかくヽ(*Д*)ノ がどうしたいのかだよ、
ヒキコモッちゃってもいいなら脱ステするのがベストだとは思うぜ、
まだ使用歴たったの3ヶ月だもんな。
71RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:45 ID:eDXqXbCD
あのねぇ、「予約」ってのは、「取らせていただく」ものじゃなくて、
「取ってやってる」ものなの。

予約した時間に患者にブッチされたら、その医者がダメなの。わかりますか?
72ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:45 ID:HMWd7YVh
血液検査の結果しりたいし。
次いって意味なかったら他の病院にいこうかと。。

でも病院変えてもどうせまたステロイドもらうだけのような気がする
73名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:46 ID:iQbaPJCs
だから俺のスレかハヤムにのスレにこい。
明日予約とっといてやる。
74RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:47 ID:eDXqXbCD
>>72

あーそうそう。>>33を読み落としてました。
結果だけは聞きに行ったら?
75アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 22:47 ID:???
>>72
次の皮膚科に行っても、強い意志を持たないと上手い事
言いくるめられてステ出されちゃうかもしれないからな、
しっかり主張した方がいいぞ。
76宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:47 ID:U9JZfxOw
だからリンク貼ってやっただろうが。
見て来いよ。
ステロイド使わない皮膚科医の一覧があるよ。
77ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:49 ID:HMWd7YVh
>>76
うわわーん。遠いです
78RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:49 ID:eDXqXbCD
私は自分が行ったことのある医者じゃないと よう勧めないな。
たとえ「ステロイドを使わないことで知られている」医者でも。
79ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:51 ID:HMWd7YVh
原因さえわかれば。。
80RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:52 ID:eDXqXbCD
それと、生活習慣&生活環境のチェックは、ここでもできるし、
逆にできない医者は多いですよ。
81ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:53 ID:HMWd7YVh
朝はなぜか肌はきれいです。
んで触ると赤くなります。
ただの敏感肌の延長なのかな。。
82宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:54 ID:U9JZfxOw
原因はステロイド。
だから脱ステが必要。
でも、それは長く苦しい。
だから脱ステ医に掛かるしかないよ。
オムバスって手もあるけど良く知らんが高いらしいしな。
83RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:54 ID:eDXqXbCD
えーと、そもそもご家族にアレルギー持ちの方はおられますか?
84ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 22:56 ID:HMWd7YVh
>>83
姉が小さいころからアトピーです
今は23で直ったみたいです。同じ病院通ってますた。

俺は小学校のころインコで喘息になったよ。。
今もインコ飼ってるけど今度は肌にきたのかな。。。
85宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:57 ID:U9JZfxOw
まあ、良いや。
後は他の人に任せる。
遠いって言っても、それくらい重症患者なら我慢して行くのが普通だからな。
まだ、軽症なんだろうな。
だから、そこまで遠出して治す気にはならないんだろうな。
でもそう言ううちにきっちりと治すのが良いのだがな。
まあ、そこまでする気がないのならこれ以上は俺にはしょうがないな。
86RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:58 ID:eDXqXbCD
>>84
「インコのいない生活」を試すべし。。。
87宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/16 22:58 ID:U9JZfxOw
>>84
男じゃねえか!
88RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 22:59 ID:eDXqXbCD
>>85

おいおい、ちょっと待てよ。
私はもう帰らないといかんから、あとはハヤム氏に任せようと思ったのに。。。
89RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 23:00 ID:eDXqXbCD
>>84
とにかく、悪化要因を調べずに今のやり方を続けるのは絶対よくないですよ。
90ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:01 ID:HMWd7YVh
みなさんどうもです。脱ステ、脱鳥、脱洗顔、脱保湿
します。。
91RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 23:02 ID:eDXqXbCD
脱鳥...
92ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:02 ID:HMWd7YVh
インコ玄関にいるけど
それってインコ直接触ってるのと同じくらいでつか?
93RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 23:03 ID:eDXqXbCD
羽毛とか、羽毛にたかってるダニ(の死骸も)とかが空気中に舞いますからね。
94ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:04 ID:HMWd7YVh
うわーん。手放すしかないのですか。。
95RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 23:05 ID:eDXqXbCD
御親戚宅や御友人宅に預けるわけには?
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:05 ID:HMWd7YVh
そうするしかないのか。。
98名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 23:06 ID:iQbaPJCs
ステ依存になる前に鳥を手放す事だ。
ステ使ってるとマスクかかっちゃって
原因探しも糞もなくなるぞ。
99名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 23:06 ID:iQbaPJCs
外でかうと死んじゃうのか?
100RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 23:07 ID:eDXqXbCD
つーか、喘息の原因だったのなら、限りなくクロに近いと思われ。
(かと言って、インコがいなくなったら即 治るってわけではないが)
101ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:07 ID:HMWd7YVh
>>99
夜は中に入れてます
102アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 23:07 ID:???
>>90
そんな簡単に出来るもんじゃないから、
脱保湿とかは後からでいいと思うぞ。
洗顔は天然水でやった方がいい。
鳥は脱するべき。
とにかく怪しいものをどんどん避けるしかないよ。
でも脱ステするとかなり悪化するだろうから、
慌てて色々やり過ぎないほうがいい、
何が効いて、何が悪いのかが益々分からなくなるから。
あと一応親にも説明した方がいいよ。
本当ならこんなとこで即決しないで、
話の分かる医師にも相談すべきだよ。
103ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:07 ID:HMWd7YVh
>>100
うわーん。でも水洗顔ですごいツッパリます。これもいんこですか?
104ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:09 ID:HMWd7YVh
いちようここに書いたことも医者、親知ってるんですけどね。

どうも医者と俺の相性が合わないって言うか
あっちが一方的っていうか。。
105アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 23:09 ID:???
話の分かる医師といっても、ネットに乗ってる脱ステ医当たるか、
あとは自分で近場の医者行って相談してみるしかないけどさ。
106名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 23:09 ID:iQbaPJCs
んな事しるかよ。
まず鳥をどうにかしろ。
話はそれからだ。  
107名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 23:10 ID:iQbaPJCs
あと、ダツステの知識は
2チャん>>>>>医者だな。
108名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 23:11 ID:iQbaPJCs
んじゃな。頑張れよ。
109RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 23:11 ID:eDXqXbCD
>>103

インコが直接の原因なのではなくて、

インコアレルギー → アレルギーによる体内バランスの失調 → 過敏症 → 水にも敏感

および、

インコアレルギー → ステロイド使いすぎ → 体内バランスの失調 → 過敏症 → 水にも敏感

でしょう。(たぶん両方)
110RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 23:12 ID:eDXqXbCD
>>104

少なくとも、いろいろな可能性を考えてみる、ということをしない医者には
アトピー治療はできません。
111ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:12 ID:HMWd7YVh
>>108
わーん。どうも
>>109
なるほど。。
112RON ◆FBCQ/jwzCk :03/04/16 23:13 ID:eDXqXbCD
では、すみませんが、今夜はこのへんで。。。
113ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:14 ID:HMWd7YVh
保湿しないと本当に赤いですね。顔。。
114ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/16 23:14 ID:HMWd7YVh
わーん。答えてくれた人どうもです。
115アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/16 23:17 ID:???
気合で頑張れよ。
116名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 00:37 ID:090O3h1a
アトピーと同時に成人ストロフルスを患ってる方いませんか?
虫刺されや衣類・身に付ける物によるカブレ、靴ずれ等で
皮膚に火傷のような大きな水ぶくれが出来る体質です。
春〜秋は足中にすぐマメが出来るので長距離歩く事が出来ません。
ずっと悩まされてるけど、これはまたアトピーとはまた別物なのかな……
117名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 00:41 ID:k4FvUryr
アトピーに馬油が効くと聞いたのですが使われた方いますか?
もし居られたら、使用体験談を教えてください。
子供が痒がって困ってます。
早く直してやりたいのですが、ステロイドは怖いし。
118JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/17 00:57 ID:???
>>109、、、だと、、思います。。

しかし、、鳥は別の部屋ってわけにはいきませんか?
それと、ステ離脱(効きが悪くなる)には、
肌の油分もなくなりますから・・
119名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 00:58 ID:???
お子さんがどの程度のアトピーかわからないのでハッキリとは言えませんが
馬油には痒みを抑える成分はありません。
カサカサした皮膚のために痒みを感じるなら多少おさまるかもしれませんが。
1度ムヒSを試されたらどうですか?
120アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/17 01:01 ID:???
>>117
俺馬油は全然ダメだった、塗った直後はサラッとしていいけど、
すぐ乾いてきて痒くなる。5種類くらいのメーカー試したけど、
どれも合わなかったなぁ、ソンバーユが一番マシだった。
俺はワセリンとか油系が合わない口だからダメだけど。

人によりけり、結構いいって人多いみたいだから
とりあえず試してみたらどうすか?
121名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 01:01 ID:???
>>JK
すべて背負うな。おまえが背負わなくても背負ってくれる人は他にもいる。
122歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/17 01:02 ID:qC+Z0i85
>117
俺は使ってないんだけど、このスレに載ってたよ。
馬油以外でも色々あるみたいだから一通り読んでみる事をお勧め。
お子さんが良くなるといいね。

非ステロイドのよい軟膏(クリーム)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1012807767/


123名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 02:25 ID:jat0U2xX
1週間ほど前から脱ステを始めたのですが
何も塗らずに放置するのはまずいですよね。
指とか熱持っちゃって、かゆくてかゆくて…。
どうにかして緩和したいのですが、アイスノンとかはありません。
あーもうかゆ…かゆ、かゆいよぅ…。
病院で処方された抗ヒスタミン剤(非ステ)なんかの飲み薬は
飲んでしまっても大丈夫なんでしょうか。
かゆいよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
124名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 02:51 ID:???
糞コテの中では唯一の脱ステ成功者だからやっさんスレで聞いた方がいいよ。
125歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/17 05:59 ID:???
>117
とりあえずGG菌のヨーグルトとか食べさせてみては?
お子さんの腸内環境が原因だとすると、効果あるかも

ΘΘΘ ヨーグルト ΘΘΘ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1015227022/
126名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 10:08 ID:???
アト板で悪化した方っていらっしゃいますか?
いろいろな情報取り入れたくて、書き込むたびに、氏ねだの、ウザイだの、莫迦だのという
暴言が返ってきてそのたびに非常にストレスを感じます。
コテハンの方もひどい罵倒されていますが皆さん平気なんでしょうか?
最近は聞いてみたいことがあっても、煽りが怖くてROMするのみです。
ただここほど情報の詰まった板が他にないため、また来てしまうのですが・・・
127JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/17 10:14 ID:???
>>126さん
わははは、、私です。去年の秋から、医者と患者共々、
叩かれまして、必死で検索&調査しすぎて、悪化しました。
持病の喘息も併発、今は漢方勉強中です。
平気じゃないですよ。でも2ちゃん歴長いから
在る程度は慣れたかな。。でも、しんどいのし、
泣きそうになるは確か。。
128名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 10:15 ID:???
あまり、気になさらないほうがいいでしょう。煽りと中傷をするためだけに
居ついている厨房もいますし、そもそも2chというものがそういう
ものなんです。私も当初は凹みましたが、それが挨拶なんだな位の感じで
受け流しています。 後、アトピーは大変イライラする疾患ですから
罵詈雑言を発したくなる人もいらっしゃるということでしょう。
129名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 10:17 ID:???
怖がらずに質問してみましょう。
良いこと、悪い事の割合は半々ぐらいだとおもいますよ。
ただ単発にスレ立てするのは迷惑になるのでやめましょう。
130名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 10:56 ID:???
すみません、初歩的なことですが教えてください。
ステロイドによるリバウンドって具体的にどのような症状なのでしょうか?
私はかつて浸出液が上から下まで出てるに近い症状だったことがありますが
そのときフルコートや医師からだされた塗り薬をぬって対処してきました。
対処療法しているうちに自然と症状が軽くなりましたが、気がつかない
だけで実はリバウンドがあったのでは?または、最盛期のアトピーそのものが
リバウンドだったのかよく分かりません。リバウンドというものに
ついてどなたか教えてください。
131山崎渉:03/04/17 11:21 ID:???
(^^)
132JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/17 12:30 ID:0JaMAje/
>>130さん

人によります。リバウンドは。
書き込まれた感じではリバウンドっぽいですが、
重とくなら、やばい事もあります。
リバウンドとは、ステロイドを止めた時に出る本来のアトピーより、
激烈な症状です。
人によって、ステロイドを止めて数日、数週間、一ヶ月〜とか、
リバウンドが来る期間がまちまちです。

133名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 13:27 ID:???
>煽りと中傷をするためだけに居ついている厨房もいますし

ハヤムとネオ。
134名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 15:39 ID:ukgkQjdq
ンナ事ねえだろ。
決め付けはいかんぞ。
135名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 16:06 ID:???
ネオ氏は中傷はしてないと思われ
136名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 16:24 ID:???
ネオは単にスレ汚してるだけでつ、スルーしてください。
137名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 16:57 ID:???
微量不純物とか常在細菌と一緒で実は必要なキャストかも

と言ってみた
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/17 21:06 ID:TK46bv7q
うわーん。顔にオロナイン軟膏ってやヴぁいですか?
140ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/17 21:08 ID:TK46bv7q
どうなのかな。
141ネオ:03/04/17 21:13 ID:5nzGWEUn
別にいいんじゃん。試しにつかってみたら。
俺はなにも使わない事をすすめるが。
142名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 21:14 ID:???
チンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコ
チンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコ
チンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコ
チンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコチンコマンコ
143ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/17 21:14 ID:TK46bv7q
脱鳥、脱ステ脱洗顔しますた。

144名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 21:16 ID:???
治ってもない、医者でもないネオのいうこと聞く香具師いるの?
145名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 21:17 ID:???
土佐はやばいですか?やめたほうがいいですか?
146アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/17 21:18 ID:fJtIMtOI
>>143
顔は天然水で洗ったらどうかい?

アトピー&ニキビも治りました!全ては水です水!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046776070/
147ネオ:03/04/17 21:37 ID:5nzGWEUn
土佐はいかんだろ。土佐のステは変なもんまじってから
実はリバウンドは長くかかるつう説もあるくらいだからな。
148名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 21:40 ID:???
>>147
妄想?ソースは?
149ネオ:03/04/17 21:42 ID:5nzGWEUn
>>149
民明書房。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 21:43 ID:???
妄想かよw
152ネオ:03/04/17 21:44 ID:5nzGWEUn
本当は人から聞いただけなんだけどね。
深谷先生にかかってた人がいってた。
深谷先生がそういってたってさ。
恐らく離脱患者を見てきた数は世界でも
トップクラスの人が仰ってんだから、
全くのデタラメつうわけでもあるまい。
153ネオ:03/04/17 21:45 ID:5nzGWEUn
>>150
IDがAOAだ。
154130:03/04/18 05:25 ID:???
返事が遅くなりまして。JKさん、お答えくださいましてありがとうございました。
他のスレを見ているとあれがリバウンドだったと言う可能性もありますね。
その後、左目が白内障になりましたし。もう少し厳正に考えて使ってればと
悔やまれてなりません。
155ネオ:03/04/18 18:57 ID:lg5PQiWx
くだ質常時はage。
156名無しさん@まいぺ〜す:03/04/19 23:33 ID:???
age
157山崎渉:03/04/20 05:42 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
158名無しさん@まいぺ〜す:03/04/20 08:10 ID:???
あげ
159ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/20 11:27 ID:RxDGKf8W
水だけだと今度はまぶたがかさかさになって
目が4重になります。保湿してますが4重は直りません。。
160名無しさん@まいぺ〜す:03/04/20 17:33 ID:hbk6mfMT
色素沈着が酷いのですが、緩和する薬ってありますか?
161名無しさん@まいぺ〜す:03/04/20 18:13 ID:???
ハイチオールCが良いと聞いたよ。あと、ビタミンB・C・Eが良いというのは
知られてるけど、それに加えてパントテン酸を取ってみれば?
美白サプリには大抵パントテン酸が入ってるよ。
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無しさん@まいぺ〜す:03/04/20 18:22 ID:???
最近@pの質が変わってきた。
毛穴が赤く腫れ上がって、鳥肌ってかんじ。
こんな感じのスレあったら誘導して下さい。
164名無しさん@まいぺ〜す:03/04/20 18:34 ID:???
それだけじゃねー。もちっと詳しく書けよ。
ステ使用中?脱ステ派?期間は?乾燥系?ジュクジュク?
165ティム坊:03/04/20 18:44 ID:???
166宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/22 01:48 ID:H7fc3yDf
このスレ全然使われなくなったな、、、。
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 10:29 ID:???
アトピーで働くことができない方は一日どのように過ごされているのでしょう。
毎日が無気力なので、家でもできるよう何かががあればいいのですが。
169名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 10:53 ID:???
毛穴が赤く腫れているのならブドウ球菌が毛穴に入り炎症をおこしているのでは?
170pp:03/04/22 11:26 ID:6aSp4JYi
>>168
資格だけは取っといたほうがいい

リハビリだけだと理解してもらえない
171名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 14:22 ID:???
>>163
アトピ板内に鳥肌スレあった気がする。
172名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 17:33 ID:DenlfXR0
医者に、今までの軟膏に、このチューブの薬を米粒大まぜて塗ってみて。と言われました。プロでした。初プロなので不安です。言うとおり塗った方がいいのかな?
173ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/22 19:03 ID:AHrBFbMw
アボコートってステロイド的にどうよ?
174ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/22 19:05 ID:AHrBFbMw
どうよって強さのこといいたいんです。
皮膚科いったら顔に塗れと出されましたが。
175名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 19:07 ID:???
↑HN変えたら?怪しい香具師に見えるよw
176ネオタソ:03/04/22 19:08 ID:NTay5HJJ
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/22 19:10 ID:AHrBFbMw
>>175
毒男じゃ有名です
>>176
ありがとう
179名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 19:11 ID:???
>349 :歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/19 00:18 ID:???
>よし、じゃあ本気の相談だ。
>脱ステしてからこっち全然夜眠れない。昼間はウトウトするし昼間だったら
>すんなり眠れるのに、何故か夜寝れない。おとといからがんばって昼間
>起きてるけど、それでも寝れない。ポララミン飲んでるけどダメ。
>どーすりゃいーの?

>350 :ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/04/19 00:24 ID:dMkWFHnO
>大麻を吸いなさい。俺は大麻で脱ステした。大麻は寝れるぞ。
180名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 21:45 ID:???
>>178
げ、毒男板で有名なの!?(w
ステ、特に顔には極力塗らない方がいいよ。
181名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 16:44 ID:???
>>173
ランク的には中。

http://www.actint.co.jp/onepoint.htm

強さに関係なく、180の言うとおり顔や陰部の使用は止めといたほうがいいぞ。
そもそもステロイドが本当に必要な病気って少ないぞ。
182ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/23 23:42 ID:NS7TYKdk
どうやら完治目前のようです。。
洗顔料で荒れてから3ヶ月。。
赤みもワセリンで直っている。。
汁もでない。。
皮膚は再生して新しく生まれ変わった。。
ひどいときは口もあけられませんでした。。

俺の質問に答えてくれた方々ありがとうござます
183名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 23:49 ID:69kYim6X
内服ステほしいんだけど、売ってないの??
184アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/23 23:51 ID:???
>>182
良かったなぁ、良かった。
落ち着いてきたらワセリンも止めて脱保湿して、
そしたら完璧だね。
まあ無理せず養生してくれよ。
185名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 23:59 ID:???
治っても幻覚見るときあるんです。
他にもいます?
186名無しさん@まいぺ〜す:03/04/24 00:05 ID:???
>>185

これだけでは分かりません。もっとバッググラウンドを説明してくだされ。
187名無しさん@まいぺ〜す:03/04/24 00:09 ID:???
いつできたの?
188名無しさん@まいぺ〜す:03/04/24 00:56 ID:???
アナゴお前はもう終わりだな
パーだ
189名無しさん@まいぺ〜す:03/04/24 01:11 ID:???
終わりは始まりのスタート地点。
190アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/24 01:13 ID:???
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < アナゴ参上!
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/
191185:03/04/24 14:10 ID:???
昔顔が爆発しちゃって、外出てもみんなが振り向くし、うごくのもつらくて、
輪郭を動かすだけで痛かったのね?
結局ステロイドで押さえ込んで、今もすてろいどつかってるんだけど、
顔はなんていうか、修復されたんだけど、
夜中とかトイレにおきて鏡見るときとか、Hしててふっと自分の体見たときとか、昔の自分の姿に見えてしまうことがたびたびあるんですよ…。
192名無しさん@まいぺ〜す:03/04/24 14:18 ID:???
幻覚といいますか、心の状態が治りきっていないのではないですか?
文章を拝見していて、まだ治っていない雰囲気を感じさせますもの。
心療内科のような所で安定剤を処方してもらったら落ち着くのかも
しれませんね。私もアトピーが酷いときがありましたが幻覚は見ませんでしたね。
欝っぽかった感じですけど。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :03/04/24 23:14 ID:fRSfolK/
京都の鈴虫寺いくといい。
そこで黄色いお守り買って家でお願い事するんだが。
かなりの確立でお願いが叶うんだ。
芸能人もご用達だ。

こうなったらアトピー完治してくださいってお願いしようぜ
195名無しさん@まいぺ〜す:03/04/24 23:34 ID:fneOi4fO
年はじめに鈴虫寺行ってきたよーー。
しっかりアトピーのことお祈りしたよーー。
いつ叶えてくれるのかな????
194さんは願い事してあるのかな?
196名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 00:23 ID:H51PLGww
神が治す力があるなら、最初っから@pなどというものを創らない罠

神の自作自演に付き合わされているのか、我々ゎ??
197名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 00:30 ID:H8kfnJqm
軽い部分的なアトピーです。
患部が乾燥して痒くなるタイプなので、よい塗り薬探しています。
漢方の塗り薬みたいなやつで、いいものご存知ないですか?
乾燥が押さえられて、まめに塗りなおしできるようなやつ・・・
皮膚科でもらう弱いステロイド入りのクリームはやめるとすぐ再発するし
ステ入りということで気軽に塗り塗りできない気がして好きではないです。
風呂上りなど患部が乾燥しやすいときにサッと塗って、しばらく痒みに
耐えれば相当良くなるような気がします。
よろしくおねがいします。
198名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 00:38 ID:9LugL/gq
育児板でスルーされたので
どなたか教えてください。
5歳の息子、スイミングに通わせるか
検討中ですがアトピーには影響ありますか。

体中掻き傷だらけですが
じゅくじゅくはありません。
ロコイド使ってますが
症状は安定しません。
199名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 00:57 ID:???
>>198
プールの塩素?だったっけ
あれはダメなんじゃないでしょうか?
海水プールなどは良いとは思いますが…
200宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/25 02:20 ID:5rse/vc7
>>ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU
治ったのか?良かったな。
>>198
掻き傷だらけならしみるからどっちにしろプールなんか入れないと思うぞ。
どうせ泳ぐなら海へ行け。
>>197
そのまま、何もしないで乾燥に耐えられる体になるのが1番よろしい。
だが、必要なら
皮膚科医の間では1番標準的によく使われる保湿剤はワセリンだとされている。
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202アニャゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/25 03:19 ID:ZJZHzZ1I
質問です、
僕は合わないんですが、ハヤムさんはワセリンはどうでしたか?
もう脱保湿に成功してるとですか?
203宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/25 03:22 ID:5rse/vc7
俺はもう止めてる。
でもかさかさがぜんぜん無いわけではないから、成功してるのとはちょっと違うかな。
ワセリンくらいなら確かに副作用などのリスクは低いので神経質になることは無いとは思うが、
やはりやめることを勧める。
俺の知り合いではワセリンよりオリーブオイルが合う人も居た。
204アニャゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/25 03:39 ID:ZJZHzZ1I
>>203
なるほろ、兄はオリーブオイルも試したけどダメだったみたいです、
どうも油系がいかんみたいです。
今は亜鉛華軟膏のみで頑張ってるようです。
しかし、ハヤムさんは既に軽症の域に達しているとお見受けしますが、
脱ステ、脱保湿してどれくらいの期間で今の状態になりましたか?
うちの兄は脱ステ後6年にもなるのにまだまだです、
やはりベリーストロングを5,6年も塗っとったからでしょうか・・・
205宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/25 03:51 ID:5rse/vc7
俺は全然軽症ではないぞ。
どうもレスの勢いから相当元気な奴だと思われてるようだが、
それは誤解だ。
まあ、具体的な重傷度は書く気にはならないがな。
リバウンドを決意してからは
5年や10年はしょうがないと俺は思う。
これは本人が悪いのではなく、一生懸命頑張ってても
それくらい時間がかかるものなのでしょうがないのだ。
悪いのはそこまでステを使わせた医者だ。
亜鉛華軟膏、サトウザルベは実は俺も1番合ったな。
重症患者ならばそれが一番のお勧めだと思う。
ただ、白い色が残って、服とかにこびりつくのは避けれないので
軽症の人が日常生活の中で普通に保湿剤として使用するのは今一不向きな感じだな。
ベリーストロングを5,6年と言うのは
長年患者としてやってればよく聞く数字だ。
別に取り返しのつかないことは無いだろう。
206アニャゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/25 04:13 ID:ZJZHzZ1I
>>205
>俺は全然軽症ではないぞ。
>どうもレスの勢いから相当元気な奴だと思われてるようだが、
>それは誤解だ。
そうでしたか、それは失礼しました、仰るとおり誤解してました、
兄にもその様に伝えておきます。

>リバウンドを決意してからは
>5年や10年はしょうがないと俺は思う。
長いですね、その間の生活の保障は何も無い、
どこぞに障害者認定せい!というスレがありましたが、
本気で認定してくれ!!と兄も懇願していました。
ただ医学界の現状が変わらない限りそれもあり得ないわけですね。
誠に苦しい旅です。

>ベリーストロングを5,6年と言うのは
>長年患者としてやってればよく聞く数字だ。
>別に取り返しのつかないことは無いだろう。
そうですか、それではあまり悲観する事もないという事ですね。
ただ兄はそれ以前にもストロングクラスを長年、
そして、それより軽い物ですが、
その以前も生まれて間もなくからずっとステ漬けでした。
そんな奴居るのかなぁ、とたまに不安になってるみたいです。
それでもまー、希望は捨ててはいけませんね、
先輩であるハヤムさんのメッセージを伝えておきます。
ありがとうございました。
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 08:06 ID:???
ステロイドってなんですか?
初歩的な質問でスマソ。
現在19歳で、高校時代までは、アトピーもちながらも、軽傷で夏場の膝の裏ぐらいしか赤くならなかったんですが、最近は顔が赤くなってひどい状態になってしまいました。
医者からもらった白色ワセリンをつけても、逆に痒くなってしまいす。
やっぱり、ワセリン(ステロイドホルモン剤)って合う合わないってありますよね?
209(´・ω・`)  :03/04/25 08:21 ID:???

腎臓の上部にある副腎という臓器の外側の部分、皮質といわれるところで作られるホルモンです。
そのため、副腎皮質ホルモンとも呼ばれています。
普通の状態でも常に体内で作られていて、体に対するいろいろなストレスに対処するなど生きていく上でとても重要な働きがあります。
このホルモンのうち、糖質コルチコイドという成分を化学合成したものをステロイド剤といって治療に用います。

ステロイド外用剤は、1950年代に開発されてから皮膚科治療を革命的に変えました。

他の多くの薬と同様に、誤った使い方をすれば副作用が発生することがあります。
ステロイド外用剤の使用は副作用を熟知し、常に副作用の発生を念頭に置きながら使用する必要があります。

以上、どっかのコピペ。
僕はステロイドは(個人的には)使わない主義。
210名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 08:43 ID:???
まず、非ステの軟膏や、抗アレルギー剤などを試してみて、
それでもダメなら最後の手段としてステを使ってみれば?ただ、顔だからねー。
顔の吸収率は相当高いので、気をつけて。
皮膚科に行ってみれば?とりあえずステだされて、コントロールすれば恐くない
って言われると思うけど、とりあえず、ステロイド以外のものを試したいと言えば
酷いところじゃなければ聞いてくれると思う。
ま、この板をよく読んで、知識を付けた方が良いよ。
211名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 09:08 ID:H8kfnJqm
ワセリン、ベタベタしすぎて逆に無茶苦茶痒くなるー
ワセリン塗った後掻き壊すと、皮膚がずるずる剥けてすごいよー
212名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 09:12 ID:???
保湿しすぎると皮膚がやわくなって、かえって傷つけるよね。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 10:35 ID:???
私は今公務員学校に通っています。
そして2年前に脱ステしてそのリバウンドが顔全体に出ています。
脱ステした当初は地方の役所で臨時職員をしていました。
その時もリバウンド中で全身壮絶だったけどそれでも毎日
職場にいっていました。 もちろん毎日憂鬱でした。
それから1年たった今、今度は顔だけだけどそれでも壮絶なリバウンド状態です。
勉強をしないと自分の将来が失敗しまう今なのに、醜い顔が辛くて
学校を休みがちになっています。 前みたいにリバウンドの対する
強い精神がなくなっています。。
顔が醜いという理由で自分の将来がかかっている学校を休むのは
甘えていることでしょうか? どうして周りの人は正常な皮膚で
健康な身体で学校にいって勉強しているのに私は他の事で足を引っ張られまがら
生きていかないといけないんだろう。
215名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 10:56 ID:???
私もアトピーのせいでいろいろ犠牲にしました。
学校での成績もよく、就職も大丈夫だと言われていましたが、アトの激悪化で
結局労働時間の短いバイト生活になりました。
その後本就職し残業もきっちりこなし、それなりの評価をもらっていたのですが
疲れすぎて今度はヘルペスに。
マスクや眼帯で顔を隠しながら働き続けましたが、痛みと痒みで集中できない日々が続きました。
結局身も心もぼろぼろになり仕事は辞めましたが、ストレスから開放された喜びの方が大きかったと思います。
アトピーは確かに理不尽な病気です。
でもどれだけ呪おうとどれだけ叫ぼうとうまく付き合っていくしかないのです。
それが持って生まれた宿命だと思うんです。仕事や学校を休むことはけして甘えではありません。
アトピー患者が生きていく為には仕方のないことだと思います。
無理してぼろぼろになっても誰も責任は取ってくれませんから。
216(´・ω・`)  :03/04/25 11:07 ID:lroB5cew
>>214
>前みたいにリバウンドの対する 強い精神がなくなっています。。
>顔が醜いという理由で自分の将来がかかっている学校を休むのは
>甘えていることでしょうか? 

静岡県のある漢方を扱うお医者さんが言っていたことだそうですが
人間が繰り返しストレスを受けると、一般的にはストレスに対して免疫ができ
心が強くなるように思われているそうですが・・・実はそうじゃないと
言っておられます。
繰り返しストレスが降りかかってくると金属疲労のようにこころが参ってくるらしいのです。

アトピーの人が いろいろな事で心が傷ついたりして、心という見えない器に傷ができて
そこからエネルギーが漏洩している状態なのだと思いますよ・・・・・・
ただ、ご自分を責めずにゆっくり養生なさってくださいね。
でないと悪循環が始まってしまうと思うのです。

でも、>>214さんは、ご自分の将来に対してきちんと取り組んでおられるので
僕は尊敬してしまいます。

>健康な身体で学校にいって勉強しているのに私は他の事で足を引っ張られまがら
>生きていかないといけないんだろう。

この問いかけには ぼくも悩んでいるので何も答える事ができないです・・・・
せめて、ゆっくり休んでほしいとしかレスできないです。
あなたが早く良くなりますように・・・・


217名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 11:14 ID:???
(´・ω・`)さんは癒し系ですね。たまに見かけますが非常によいキャラだと思います。
デブピーさんのような感じかな。
自分をいじめない人が私は好きです。
でもそれはけして自分に甘いということではないと思いますよ。
218(´・ω・`)  :03/04/25 11:20 ID:lroB5cew
癒し系?
そうですかぁ? (´・ω・`)ゞポリポリ
デブピーさん、いいよねー 僕もデブピーさんとお友達になりたいんだよね。
でも彼人気があるから、ネオさん、アナゴさんに独占されているよね・・・

ネオさん アナゴさん、デブピーさんを盗らないで〜〜〜
219214:03/04/25 11:31 ID:???
>>215さんも就職に関して辛い現実と向き合っていたようですね。
学生の時よりも社会人として生きていかないといけない今の方が
アトピーというものがとても弊害に感じます。
特に今は人生の分岐点にあたって、人生に関する悩みやストレスも
同時に感じているので特に不安になっているのだと思います。
>仕事や学校を休むことはけして甘えではありません。
アトピー患者が生きていく為には仕方のないことだと思います。

ありがとう。自分の弱さを嘆いていたけど心が晴れました。

>>216 その漢方の先生の言っていることは本当だと思います。
私も始めてのリバウンドの時は先が見えないで不安だったけど
治ることを信じて我慢していました。 そのリバウンドが終息した頃には
安堵と同時にリバウンドに対する恐怖とトラウマが残りました。
顔が少しでも荒れると過去のリバウンドがまた訪れるんじゃないかと
不安で仕方ありませんでした。 結局、今までにないくらいの
顔のリバウンドが来てしまったけど、それでも最初は一生懸命前向きに
生活していました。でも何ヶ月たっても終わりが見えないことに
もう疲れてしまいました。

>私は他の事で足を引っ張られまがら
これは引っ張られながらの間違いです。はずかしい〜〜、
220アトピーは半年で治る!:03/04/25 12:15 ID:TH6OVZza
私は24歳まで、アトピーで悩んでいたけどよい先生に出会い
半年で治しました。『アトピーは治ります!』諦めるな!
私からのアドバイスは、
 第1に治療に専念する事。仕事や学校、遊び・・そんな
こと、治してからやればいいのです。
 第2にステロイドを絶対使わないこと、ほんのちょっと
でも塗ると体が反応します。
 第3に卵・牛乳・肉類・養殖の水産物(ウナギ・ブリetc)
、市販のお菓子、ちょっと考えたら判るいわゆる身体に悪い
のもを我慢して食べないこと!ジュースなんかもダメ!これだ
けでだいぶ違います。本気で治したい人だったら我慢できるは
ずです。ステロイドに頼る人は、だいたい食事療法ができない
typeの人がほとんどです。
 第4に皮膚を清潔に保つことです。1000円ぐらいの良質の石
鹸で毎日洗いましょう。(悪質の石鹸だと逆効果です。)少しシミ
ても我慢してください。お風呂の水も塩素がかゆみの元になるので
備長炭で吸着除去するなどし刺激の無い水にしてください。
 第5に漢方薬を勧めます。ツムラの15番と41番の服用をお勧め
します。(黄連解毒湯・補中益気湯)医者に言えばすぐに処方して
もらえます。
 最後に運動、温泉、マッサージ、骨盤矯正などして、身体のバラ
ンスを整えることです。スタイルのいい人にアトピーの人はいません。
 諦めずに頑張れば絶対治ります!3ヶ月ぐらいでコツが判ってくる
と思います。 頑張ってみてください・・・
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222208:03/04/25 18:01 ID:???
>>209-210
ありがとうございます。
去年の冬から急にひどくなってこまってるんです。
中高時代は、乾燥肌ぐらいで、赤くなっても市販の薬やステロイドをすぐ塗れば治ったんですが…
親に背中に薬を塗ってもらったら、こんなにひどいのは赤ちゃんの頃以来だっていわれました
急に運動しなくなったのも原因ですか?
小中高時代は、運動部に所属して毎日活動してますた
大学では友人とサッカーやったり、体育やってたんで。
去年の秋から中退して、受験生に逆戻りで運動ってなに?の生活を始めたんです
とりあえず、明日もう一度医者にいきます
223宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/25 19:03 ID:Qy0WTM7u
うむうむ。
かなりまともなアンチステプロ派の人間が増えてきたようだな。
良いことだ。
224 :03/04/26 00:26 ID:???
あとぴはうつるんですか?
225無言男 ◇ADSvjRHAPE:03/04/26 00:29 ID:PjAtZg+t
君はどうおもってるの?
226224:03/04/26 00:35 ID:???
私自身あとぴなんだけど、友達がなにかで炎てつくものはうつるって。
227名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 00:37 ID:???
>>224 取りあえず魚でも食っとけそれで分かる
228名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 00:37 ID:wWyR3Lxq
いっそのこと、うつりゃいいのに。
日本中大パニックで、医者も必死になって考えるだろ。
229無言男 ◇AF:03/04/26 00:41 ID:MIVan3hm
あ、釣りじゃないのね。うつるはずは無いだろうけど外から
感染する危険はあると思うよ。
本当にアトピー? 意識しない程度の軽いアトピーなんじゃないの?
230224:03/04/26 00:41 ID:???
さかな?
231224:03/04/26 00:42 ID:???
アトピーは軽いのかもしれないけども、
しょうせきのうほうしょうだよ?
232男 ◇AF:03/04/26 00:44 ID:MIVan3hm
なんだ、その「しょうせきのうほうしょう」ってのは??
233224:03/04/26 00:46 ID:???
手が水泡みたいなんできて。。。
なんていうか、てのひらのみずむしみたいな。。。
で、うつるのかな
234男 ◇AF:03/04/26 00:50 ID:MIVan3hm
それ、アトピーでねんでねえの? お医者様先生はどないゆうてるだ?

自己診断でしょ?
235224:03/04/26 00:53 ID:???
なんか扁桃腺がなんとかかんとか。。。。
びょういんはいってるよ。
236男 ◇AF:03/04/26 00:57 ID:E2Yy4Z7H
アトピーじゃないね。良かったじゃないか、アトピーじゃなくて。
アトピーは辛いぞ。冗談抜きに。
アトピーに扁桃腺云々って言うのは無いから、安心しなよ。
しかし、手のひらに現れるその症状ってなんなんだろうね。
237224:03/04/26 00:59 ID:???
よくわからないんだけどね。
けっきょく炎とつくものはうつるのかなぁ。
238男 ◇AF:03/04/26 01:01 ID:WNmkNO8r
だから、アトピーは移らないからね。アトピーの名誉の為に。
だったら、口内炎も結膜炎も肝炎も移るってことないでしょ?
文字通り炎症を起こしてるっていみです。
239224:03/04/26 01:09 ID:???
了解です
ごめんなさい。。。
240男 ◇AF:03/04/26 01:12 ID:kTxApepO
では、寝る
241名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 01:15 ID:???
これだけは言っくが
242名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 02:29 ID:???
癒し系って見られるみたいねw
ブラックホールがいいのかなw
243アニャゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/26 05:29 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(0)< ブラックホールだ!
   \________
244アニャゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/26 05:31 ID:???
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
甘 < じゃあ、わたしは誰だ?
    \_________
245名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 15:59 ID:QWeLQ8Sd
あの、サナダムシか何かの寄生虫を飼いたいのですが、
入手経路がわかりません
知っている方おられましたら教えてください
246名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 17:29 ID:???
真田幸村w
247男 ◇AF:03/04/26 17:59 ID:wvIOic+h
俺も欲しいなと思ったことあるんだよね。3年位前、藤田紘一郎
の講演を聴いたことがあるんだけど、その中で氏は自分の入手方法
ついて東南アジアからマスを取り寄せてマス(鱒)を一匹ずつ丹念に
調べて入手するそうなんです。もともと魚に寄生する寄生虫らしんですね。
余りにも人体に害の及ぼす寄生虫ですと、元も子もありませんし、
ほとんど害の無い寄生虫だと抗アレルギー作用も少ないし、その中で
サナダムシ(回虫)が一番相応しいらしんです。魚に寄生し幼虫になり
人間に寄生して成虫となるものですから、魚類を丹念に調べるのが王道
かも知れません。
248名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 18:45 ID:???
オナニーは何時頃がイチバン気持ちいいですか?
249ネオタソ:03/04/26 19:35 ID:vLLAF3Gx
PM3オクロック。
250名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 19:58 ID:Eu8zT09c
風邪を引いてしまい熱も高いです。
熱さまシート貼ろうかと思うんですが皮膚の弱いアトピーの人が使っても大丈夫でしょうか?
251名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 19:59 ID:???
かぶれるかも。

て言うかあんな熱容量の少なそうなシートで効くんかいな?
252名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 20:00 ID:???
かぶれたらやめればいいだろ。
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254250:03/04/26 20:04 ID:Eu8zT09c
かぶれると怖いのでやめときます
255名無しさん@まいぺ〜す:03/04/27 23:43 ID:ajUxaIez
アトピー肌に優しい日焼け止めクリームキボヌ
256名無しさん@まいぺ〜す:03/04/27 23:54 ID:C2aMtbSI
生クリーム
257名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 00:01 ID:AhCR6rSu
サンドバスって効果あるんですか・・・??
258名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 07:06 ID:R4XA5TMW
アトピーの薬って処方箋ナシで買えますか?
259名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 11:20 ID:j5VljRi6
サウナに挑戦してみようと思って、近所の銭湯を調べてみました。
色々あってよく分からないのですけど、スチームバスって具体的には
どういう物のことを言うのでしょうか。

あと持っていく物ってタオルと石鹸くらいでいいんでしょうか…。
今まで身体見られるのが嫌で、外のお風呂とか入ったことなくて
全然分かりません…。
アトピーとあんまり関係なくてすみません。
260(´・ω・`) ノ:03/04/28 13:51 ID:mVQNR6F2
>>259
外に行くのが、嫌なら家で汗をかけるホームサウナで汗をかいたらどうだろう?
僕も、遠赤外線で汗をかく ある機械がほしいんだけど、高価だから手が出ない・・・
でもそれは、レンタルしてくれる会社があるのだ・・・

二週間で19、000円だって。←これでも高いよね。
僕も サウナやスチームバスのことで迷っている最中。
261名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 15:26 ID:???
>>260
物は試しだと思って、石鹸とタオルだけ持っていってきました。
サウナは想像よりだいぶ暑かったですw
私が行ったところは、薬草の入ったお風呂(よもぎでしたが)
があって、他にも電気風呂なんかがあって楽しめました。
開店直後(お昼)だと御年寄りばかりだったので、アトの人でも行き易いかも。
特に男性はあんまり見られることもないのでしょうか。
あんまりお風呂に入ると乾燥してカサカサになってしまうので
週に2〜3度くらいで通ってみようかなぁと思ってます。

2週で17000は辛いです・・・。
銭湯のサウナを使われる時は、顔に巻くタオルを持っていった方が
いいかもしれません。
熱気が凄いので、呼吸と一緒に入ってきて口とか鼻とかアチチです。
262名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 18:52 ID:GftNKz0G
はじめまして。
私どもは各種商品系の実証実験サイトを運営しております。
メーカーその他より、無料で市販品を提供して頂き、その効果の有無を
確かめようというものです。

この度、某所より「ドクターパイ・エナジーメガ」という商品が提供
されましたが、人間の自然治癒力の向上に効果がある(=なんでも効く)
という、うたい文句の商品です。
なんでも効くと言われると実証しようがないので、サイト運営者が
調べましたところ、アメリカではアトピー性皮膚炎に多々使われているようで
その実体験をしてみたいと思っております。
しかしながら、私どもサイトでモニター募集したものの私どもサイトの会員の
方にはアトピー該当者がいないようで、今のところ応募がありません。
今回ご提供頂いたものは一品だけですので、一名様のみの実証実験と
なりますが、ご興味の方は是非ともモニターご応募下さいますよう
お願い申し上げます。
商品実体験検証サイト:アクセプト・ジー
http://www.accept-g.com

263名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 18:55 ID:???
yo! まってましたぁ! 貴方こそ真の救世主だ!
264アニャゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 18:58 ID:WZ7gQRYb
              ∩
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < ハイ!じゃんけんがいいと思います!
      /     /    \_____________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
265名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 18:59 ID:???
>しかしながら、私どもサイトでモニター募集したものの私どもサイトの会員の
>方にはアトピー該当者がいないようで、今のところ応募がありません


サイト会員本人にいなくても、会員の知り合いにアトピー位いるだろ?
怪しい、怪しい、怪しい・・・・
266名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 19:01 ID:???
新しいビジネスだなw
267アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 19:04 ID:WZ7gQRYb
マネーの虎に出ればいい、
今までに無い全く新しいタイプのビジネスです、
とか言ってな。
268(´・ω・`)  :03/04/28 19:09 ID:???
>>261さんは、汗をかくと良くなるタイプなのだろうか?
僕は確実に良くなるタイプだけれど、サウナって根性いるよね・・・。
じりじりと焼けるような熱さだよ。でも、人生がかかっているのでサウナに逝って来る。
269名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:02 ID:???
唇がたてに数ヶ所割れて痛いんですが、同じような症状の方いらっしゃいませんか?
治すいい方法ありませんか?
270名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:09 ID:???
あげ
271AF:03/04/28 21:22 ID:???
269
どうなんだろうね?冬に乾燥して割れるのと同じなんじゃないの?
俺は毎回冬に割れるもんだから、寝る前にリップクリームやワセリン
もしくはステロイド軟膏(嘘ではない)を塗っていたけど其れで
唇が割れるのは防げたよ。まぁ、1週間なにか塗っててごらんよ
272名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:26 ID:???
>>271
ありがとうございます。ヒルドイドはダメでしょうか?
273AF:03/04/28 21:36 ID:???
ええ、保湿と抗炎症作用のあるものならば申し分はないと思うけど
保湿だけでも充分効果はあると思うよ。あまし薬剤を塗るのも良くない
かも知れないから、ワセリンとかで良いんじゃないの?
強い薬を短期間塗ってあとは保湿でもいいと思うけど。
274名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:41 ID:???
ヒルドイドと亜鉛華軟膏しかないんですが・・・
275AF:03/04/28 21:41 ID:???
ちょっとまってて誰か呼んで来るから。
276ネオタソ:03/04/28 21:42 ID:1+Vo6Rqo
ほったらかしで充分だと思うが。
277名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:45 ID:wwe2G9AD
あげ
278歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/28 21:46 ID:???
うん、ほったらかしがいいんじゃないかな。それでも治らないなら
弱めの薬から試してみては?唇は粘膜近いし、吸収率も高いだろうから
なるべく自然治癒の方向がいいと思うぞ。
279アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 21:48 ID:WZ7gQRYb
>>269
口で息してると割れやすくなるからなるべく鼻呼吸だな。
特に寝てる間の口呼吸は良くない。
あと胃が悪いと荒れやすくなるらしいので、
食い物と食うタイミングに注意して必ず空腹か
空腹気味で寝るようにするといい気がする、
とか。
あといつもリップクリームに頼るのは良くないと聞いた。
一時的になら全然いいだろうがね。癖にならないように、と。
280名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:50 ID:???
ほったらかしで治りますか?今、見たら上が6カ所、下が3ヶ所
切れてるんです。暖かいのになぜでしょうね。
281AF:03/04/28 21:51 ID:???
そこまでいくと動かすだけで痛くない? かわいそう。
282名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:53 ID:???
ほったらかしで充分ですw
なめたらいけないんだよ
283名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:53 ID:???
痛いです(鬱
284名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:55 ID:???
なめるのはダメですか?胃が悪いのかな?
口呼吸頑張ってみます。
285名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:56 ID:???
いや、鼻呼吸だ(w
286名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:56 ID:???
こっちだって全身イテーの我慢してんだよ!唇だけでガタガタぬかしてんじゃねえ!!
287AF:03/04/28 21:58 ID:???
唇って絶えず動く箇所だから治りにくいんだろうね。
口呼吸頑張ってみますって鼻呼吸をしてみますって意味だよね?
なめるのはやはり良くないらしいよ。
288アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 21:59 ID:WZ7gQRYb
>>282
梅干みたいなくちびるのお前がええ加減な事言うな!
まー基本はほったらかしだよな。

俺も今一箇所切れてて、思いっきり口を開けて笑えないので、
んふ、んふふふふってなっちゃう。
289名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 21:59 ID:???
スイマセン、鼻呼吸頑張ってみます。彼にもなめさせないようにします。
ありがとうございました。
290アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 22:01 ID:WZ7gQRYb
>>289
(;´Д`)ええ!?彼氏がなんだって!?
291AF:03/04/28 22:03 ID:???
ワシが彼氏になっちょる!♪?
292アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 22:05 ID:???
( ´,_ゝ`)ていうか>289は俺の彼女なんだけどね・・悪いね、なんか
293AF:03/04/28 22:06 ID:???
エーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

保湿に困ったらワシを呼んでくだされ。アナゴ氏よりも漏れを!
294名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 22:07 ID:???
いきなり大胆発言だな(w
原因は彼があんたの唇吸いすぎって線が濃厚だな。
ま、アナゴが出る幕じゃねぇってこった。
295名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 22:07 ID:???
289は男です。
296名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 22:07 ID:???
彼氏か…彼女アトじゃないor軽症なんだろうな。
私みたいな顔面汁出まくりゾンビはどうしたらいいの?もお死にたいよ。
297名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 22:09 ID:???
女が縛りてえな
298アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 22:11 ID:???
>>293
俺の唾液は常人の5倍のセラミド、コラーゲン、グリセリンなぞを含有している、
保湿力では比べものにならないな。

>>294
いいもん!横からチューチュー吸うから。
いや吸うんじゃなくて舐めるって話だったよな?どっちでもいいけど。

>>295
分かってます、分かった上で盛り上がってます。

>>296
大丈夫、俺も出まくってすごい顔してた時期あったけどちゃんと止まったから。
で最近また出てんだけどな、くっさいのが。
299アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 22:11 ID:???
いつの間にか雑談スレ化してしまった、落つぃっ!!
300ネオタソ:03/04/28 22:15 ID:1+Vo6Rqo
/       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  | 
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 <  300だな
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |     
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
301歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/28 22:16 ID:???
俺も顔の所々汁でてる。両眉毛が酷い。
つらいよね、汁出ると。風呂がつらい、洗顔がつらい、寝るのが恐くて起きるのがつらい
鏡も怖い。
掻いても無いのにただれて汁が出るのは何故?
汁はあふれるのに体は乾燥系でがざがざ何故?
最近帽子が手放せない。
ま、いつか良くなるって。がんがろーぜ!
302名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 22:16 ID:???
このスレはage進行です 
303歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/28 22:18 ID:???
>302
そーだった、スマソ。

ネオ、今日はキレキレか?
どうよ?
304ネオタソ:03/04/28 22:18 ID:1+Vo6Rqo
/       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  | サプリに
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 <  金かけるんなら
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |      入院しなさい
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
305名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 22:20 ID:???
ネオは大麻スレで帰れや!
306歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/28 22:21 ID:???
駄目だ、今日のネオはふにゃふにゃだな。
307名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 22:21 ID:???
入院て具体的にどのような治療するの? 家と同じ事をするだけなんじゃ
ないの?
308ネオタソ:03/04/28 22:22 ID:1+Vo6Rqo
/       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  | 実際入院しちゃうのが
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 <   一番手っ取り早いな
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |     金ならあとからどうでもなる
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
 貴方の相談、くだ質に、ネオタソが精一杯の愛と勇気で答えます。
 こちらへドーゾ。 http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051531551/
309ネオタソ:03/04/28 22:24 ID:1+Vo6Rqo
/       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  | 家とやる事は
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 <   変わらんよ
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |     詳しくはネオスレで
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
 貴方の相談、くだ質に、ネオタソが精一杯の愛と勇気で答えます。
 こちらへドーゾ。 http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051531551/
310アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 22:24 ID:WZ7gQRYb
♪よおーく考えよー、お金は大事だよー
 ウーウ、ウーウ、ウウウー・・・
311296:03/04/28 22:25 ID:???
アナゴさん、歳三さんありがとうございます(涙
日常生活の全てが辛い毎日ですが、何とか耐えてみます。
ネオさん、入院するとステ使わなくても良くなるんですか?
312名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 22:26 ID:???
治ってないネオに聞いてもムダでしょw
313ネオタソ:03/04/28 22:28 ID:1+Vo6Rqo
家でごろごろしてるだけでも金かかんじゃん。
だったらとっとと入院して早いとこよくしちゃいなよ。
時間は金で買えないよ。
保険、傷病手当を駆使すればどうにかなる。

 貴方の相談、くだ質に、ネオタソが精一杯の愛と勇気で答えます。
 こちらへドーゾ。 http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051531551/
314アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/28 22:29 ID:WZ7gQRYb
一体いつから働けるようになるか分からんからお金は大事だ、よおく考えよう、
俺も貯金がある内はアトピー治療に金を使いまくったが正直後悔してる、
我が生涯に一片の悔いなし、と言ったのは嘘だ。
315名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 22:31 ID:???
あれが張り切ってるうちはだめだなw
316歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/28 22:34 ID:YUmUlXOP
入院など出来ないな。俺は今人生の非常に微妙な時期にいる。
アナゴさんその後悔が血となり肉となりゃいいんじゃないか?
金は何してもなくなるが、経験だけは何してもなくならない。
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 23:01 ID:???
>>268
ここ数年、汗をかくことがほとんどなくて
今年に入ってから悪化してきたのでサウナに踏み切りました。
汗をかいたら良くなっているのか、良く分からないのですが
流すまで痒いことは確かです。

熱いのは熱湯と同じで、一時的にかゆみが治まります…。
サウナでお互い改善されたらいいですね、ほんとに。
大きなお風呂、ストレス発散にもなってなかなか良かったです。
319名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 00:21 ID:???
すごく恥ずかしいのですがアソコにしょっちゅうデキモノができます。
歩いたりジーンズをはいたりすると激痛がはしります。
アトピーもたまにできるので薬を塗るべきか悩んでいます・・・。

デキモノはにきびよりははるかに大きく
つぶれると膿がでてきます。
めっきりごぶさたなので性病の類ではないと思うのですが・・・。
アトピーと何か関係ありますか?
320名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 00:24 ID:cGpvd0sZ
コテを隠して答えましょう(今日で隠すの3回目)
アトピーとは関係ないんじゃないですか? アトピーの症状じゃ
ないし。

      あの・・女性ですよね?
321名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 00:33 ID:???
>>319
ヘルペスではないでしょうか。
体力的に弱っている時に、にきびのような出来物が出来るそうです。
性病としても有名ですが、性病とは少し種類の違う
生まれつき保持しているものもあるみたいです。
(その際は性器周辺には出ないと聞いたこともありますが・・・)
水疱瘡の一種で、治るということはありません。
普段は何ともなく、体調を壊すと発症するというのを繰り返します。
アトピー患者の人で、以前にステロイドを使ったことがある方だと
抵抗力が落ちて発祥頻度が多くなるような気がするのですが。
322319:03/04/29 00:50 ID:???
>>320
非常に照れますが女です。
アトピー持ちはアトピー持ちなんです。
現在ステロイド治療をしているのですがここだけは
恥ずかしくってお医者さんに見せてないんです。
抗生物質で治るとは思うのですがこうしょっちゅうできると
抗生物質の服用もためらわれてしまいます。

>>321
ヘルペスですか!?
確かに性病で有名ですね。
生まれつきの膿体質かもしれないです。
以前は耳や頭皮にも何度かでき簡単な手術で取ってもらいました。
最近悩み事が多くってそれも関係しているのかもしれません・・・。
みなさんはどうやって抵抗力を高めているのでしょうか?

お二方ありがとうございました。
いろいろ試してみます!
323一行だけやで:03/04/29 00:53 ID:???
ヘルペスは性病ちゃうで!抵抗力のない時に出るがええ薬がある。
324名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 00:55 ID:???
帯状疱疹もヘルペスだよな。水疱瘡にかかると菌が住み着いて
抵抗力が落ちると出来るヤツ。結構痛いらすぃ
325319:03/04/29 01:00 ID:???
>>323
ええ薬はなんでしょうか!?
薬局で買えますか?
一行だけで結構ですので教えてください〜。

>>324
すごくすごく痛いです。
激痛がはしるとところ構わず固まってしまいます。
326一行だけやで:03/04/29 01:09 ID:???
319わかる、ヘルペス痛いやろ。医者行ったらすぐやけど侮ると怖いで。
327名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 03:10 ID:???
アトピーの人は平熱が低い傾向にあるって話を聞いたことがあります。
腸の温度をある程度以上に維持すると、アトピーの調子がよくなります。

体動かして汗をかくとか、血行をよくするとか、半身浴長時間とか、実際効果はあるのですが
アトピーの人の平熱アンケートや、お腹の保温の工夫とか、そういった情報交換してるスレが
みあたらないので、スレ作っても問題ないかな?

ご意見や助言をお待ちしております。



328アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/29 03:49 ID:yP13JvwW
>>327
アンケートスレは俺も前から作ろうと思っていて、
テンプレは纏まっているんだが躊躇中。
見当たらないならいいんじゃないかと思うよ。
329歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/29 04:03 ID:???
>327
こういう前向きな意見を見ると、最近すごく嬉しい。

便秘か?どの程度か?
おならはくさいか?
など、腸内環境を疑ってるものとして、入れて欲しい項目。
330名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 07:47 ID:QGfojDH3
ごめん、俺アトピーじゃないんだけとちょっと聞いていい?
肌はそれなりにきれいだと思うし、日差しを浴びても乾燥した所に行っても
肌が荒れることはなくて、今までアトピーとは全然無関係に生きていたんだけど
タバコを吸い始めてから急激に肌が荒れ始めたんね。
最初は指の皮が剥けるのから始まって、今じゃ顔がすっごいかざぶたみたいになってるの。
んで血はでるわ黄色い汁はでるわ髪抜けるわ・・・とさんざん。
最初はタバコのせいって訳じゃ・・・・とか思ったけど
今じゃタバコ吸って数分でかさぶたから血や黄汁が出るしまつ。
これってアトピーの素質があるってこと?
ちなみに凄い痒くて掻くと痛い。
風呂入った後は凄い痒い。
こんなことは20年以上生きていて初めてなんだけど・・・。
331名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 08:45 ID:???
>>330
何とも言い難い気がするのだけど…。
病院で診断してもらってみた方がいいんじゃないかな?
皮がむけるっていうのがよくわからない。
わたしは痒くて掻いて皮がむけることはあるけれど
自然とむけてくるっていうのは、ないと思う。
こういう症状の人もいるのかな?
花粉症や喘息等、アトピー以外のアレルギー疾患はありますか?
332名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 09:15 ID:QGfojDH3
花粉症も喘息もなったこと無いです。
あ〜・・・そう言えば小学校のころジベルバラなんたらになったとか
いわれた気がするけど・・・・・でも痛くも痒くもなかったし。
手の皮がぼろぼろになるのは右手だけ・・・・タバコ持ってるからかな?
オデコと耳の裏はジュクジュクしてる・・・ナマリ臭いし。
何ぬればいいか分からないから尿素20%とかいうクリームぬってみたけど
なんかちっちゃいボツボツがいっぱい出てきて痒い、しかも汁がでる。
とゆーか>>327見て気が付いた。
タバコ吸うとお腹痛くなって下痢するんだけど・・・。
アトピーの人でタバコ吸う人はいないんですか?
まぁ単純にタバコ合わないやつなんだな、俺は。
くっそ、吸いたい。
333名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 09:44 ID:???
>>332
ジベルバラ色ひこう疹というやつですね。
原因はアレルギーでなくウィルスという考え方が濃厚のようなので
あまり問題無いと思います。
(酷い場合はステロイドを使うこともあるようですが)
クリームで全く改善されないのであれば、塗るのは止めた方がいいかも。
皮膚科に行くのが面倒ならば、とりあえず薬局の薬剤師さん辺りに
相談して、何か薬を使ってみるのも1つの手かと。
私も今はあまり吸いませんが、数ヶ月前まで1日2箱くらいの喫煙者でした。
アトピー歴は長いですが、煙草で瞬間的に反応するような症状は
今まで出たことがありません。
そしてお腹が下るというのは、皆さん結構あるかと思いますw
数年前に女性向ファッション誌で便秘の解消として煙草が掲載されていたくらいです。
もちろん、ネタみたいな感じで推奨するような内容ではありませんでしたが。

耳の裏とか、わきの近く、太ももなんかのリンパ腺が腫れているのかもしれませんね。
潔く、禁煙してしまった方がいいかもしれませんネ。
334名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 13:06 ID:???
皆さんシャンプーは何を使ってますか?
某ラッ○スのを使っていたら背中が素晴らしい事になったので、
シャンプー恐怖症…ウトゥ。
335名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 13:53 ID:zYt6DU41
3年くらい前の春先、顔が酷くなった頃、ステロイドを使ってなかったんだけど
出された薬がステロイドだった。
それがちょっと変わったステロイドで、ローションみたいなさらっとした液体で
容器は眼科で貰う目薬のような、黄色いフタの小さな容器。
塗っても乾燥して酷くなるばっかりだから、ほとんど塗らなかったのだけど
今になって考えると、あれはどのくらいの強さだったのだろうと思う。
チューブの軟膏やワセリン割のじゃなくて、このような物を貰った人、
いらっしゃったら強度とか教えて下さると嬉しいです。
336名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 13:57 ID:???
>>335
おそらくリンデロンVGローションでしょうね。
337名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 14:04 ID:???
>>335
それ「リンデロンVGローションで禿げました。
貴方は塗らなくて正解でしたね
338アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/29 16:34 ID:obF1qThM
>>332
とりあえず禁煙して症状出ないならタバコだよな、
止めるしかないかと、銘柄が悪いとか。
俺もかつては1日1箱くらいで吸ってたけど、別に問題は無かった。

あとジュクジュクには尿素クリームよりも薬局で手に入る、
亜鉛華軟膏とか亜鉛華軟膏系のクリーム(タクトホワイトL)などがお勧めだ。
そして清潔にする、これ。
339名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 17:24 ID:QzsfwpWA
脱ステして二ヶ月。ステが抜けたみたいで、寝汗やら不眠やら体温調節が正常になりました。アトピの原因はハウスダストみたいで、ゴミ屋敷のようだった部屋をかたずけたらとりあえずマシになった。
でも、よかれと思って塗りたくっていたポリベビーでかぶれていたらしく、全身ズルズルで痛いです。ステぬっちゃ駄目でしょうか?
右手だけ塗ったところ、おさまって、以後悪化はしないみたいなんですが…。
今度は依存ならないように短期間でケリをつけようと思うのですが。
以前何も知らないときは一年くらいぬってました。いわゆるステロイド皮膚炎にはならなかったので。




340名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 17:26 ID:EVJZY746
脱ステして二ヶ月。ステが抜けたみたいで、寝汗やら不眠やら体温調節が正常になりました。アトピの原因はハウスダストみたいで、ゴミ屋敷のようだった部屋をかたずけたらとりあえずマシになった。
でも、よかれと思って塗りたくっていたポリベビーでかぶれていたらしく、全身ズルズルで痛いです。ステぬっちゃ駄目でしょうか?
以前使ってたステより1ランク低いやつ(フルコート)を右手だけ塗ったところ、おさまって、以後悪化はしないみたいなんですが…。
今度は依存ならないように短期間でケリをつけようと思うのですが。
以前何も知らないときは一年くらいぬってました。いわゆるステロイド皮膚炎にはならなかったので。




341名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 17:30 ID:xhzWq1cM
↑あ、ポリベビ塗ってないところはほぼ完治状態です ほっといても治るみたいだけど、タイセン化した所が遅くて、学校にも行かなきゃならないので必死です
長文&二重スマソ
342名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 19:13 ID:3fw74ytX
なんか色々意見どうもです。
勝手にしろとか言われると思うけど、病院で見てもらう気は無いです。
タバコが原因なのは明白だから。
最近禁煙してて、手の荒れの方がすこーしだけおさまってきてたんね。
でも今朝一本だけ吸っちゃって、10分で元の荒れに戻ってしまったよ。
アホな事したけどタバコ止める気にはなった。
つーかタバコは好きだけど吸ってると腕とか上がらなくなるんだよね、駄目すぎ。
ただまわりにも話にもこんなやつは聞いた事無かったから・・・。

うげ・・・すごい話がずれた、今まで。
結局のところ俺が聞きたかったのはアトピーというものが花粉症のように
突然出てくるものなのか?という事だったんだけど。
自分の症状調べるうちにアトピーに似てるとか思ったから
コレが原因でアトピーになったら嫌だな・・・・という事なんです。
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 19:59 ID:???
>>342
>コレが原因でアトピーになったら嫌だな・・・・という事なんです。

アレルギー体質持ってるみたいだから、いつアトピーになっても
おかしくないよ。つうか、なりかけてるじゃん。
345名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 20:08 ID:???
>342
いま踏ん張らないと、これから何十年とアトピーの呪縛にとらわれるぞ。
もう出始めてるのなら、悪くならないうちに体質改善を行うべし。
食事、漢方などで早急に対処したほうがいいな。
346名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 20:58 ID:???
寝る前に体温下げる方法とかありませんか?
347名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 21:01 ID:???
最近、出てきた歳三ってだれ?
348名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 00:29 ID:m0Lhg/xm
漏れは現在21だが、17くらいまでアトピーが酷かった。
塗り薬はステロイドが入ってるものばかりでいっこうによくならない。
そんなときアトピーにはアルカリ水がよいと聞き、だめもとでやってみることにした。
市販のアルカリ水作るやつを買い、水分は水以外一切取らないで一日1.5lを目標にはじめた。
体のかゆみを防ぐのが一番辛かった。
昼間掻かないようにしてても寝てる間にいつの間にか掻いてるし。
風呂に熱いお湯で入るとか、手袋をしたりとか、
とにかく直接つめで掻かないようにして水療法を進めた。
するとだんだんとやらぶつぶつが減ってきて、いつのまにやら気にならなくなり
ほとんど直った。いまは湿疹が酷かった部分が少ししみになってるくらいで、
水療法をやめてもリバウンドも全然しなくなった。
今思えば、水療法がよかったんじゃなくて、
水以外の不健康なもの(ジュースなど)をとらなくなったのがよかったのではないかと思う。
この漏れの経験が誰かのためになれば良いと思いまつ。
349名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 00:37 ID:nBdIWjay
その医者独自で作ってる薬にステが入ってるかどうかみわける方法ってありますか?
350名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 01:01 ID:WHfKfnVl
>325
まだ見てますか?
私も同じ症状になったことがあります。
アトピーじゃないです。しものヘルペス。
飲み薬の抗生物質と塗り薬の痛み止めくれるから、一刻も早く
医者行ったほうがいいですよ。
身体を酷使して無理すると出るらしいです。休息も必要。
お大事に。
351宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/30 01:52 ID:w+S1Ylbi
>>349
個人で見分ける方法は、原理的には無いな。
その医者独自のパッケージで、その医者が独自の薬剤の製法、中身をを一切秘密にしてたら
個人ではもう、どうしようもない。
ただ、なんか、大手の化学成分を調べてくれるような調査会社見たいのもあって、
そう言うところへ言って、調査を依頼するという手もある。
352名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:46 ID:hRTq2Ef5
ステ多い時で一ヶ月に5gって多い方なのかな?
353名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:47 ID:???
多いね。
354名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:50 ID:???
多くないね。
355名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:51 ID:???
段々多くなるね。
356名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:53 ID:???
そんな話してないね。
357名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:54 ID:???
治る人はステ段々減るね。
358名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:57 ID:???
でも止められないね。
359名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 15:05 ID:???
治らない人はね。
360名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 15:10 ID:???
また段々増えるね。
361名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 15:13 ID:???
生活に問題あるね。
362アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/30 15:19 ID:tL0bEqBF
なんか悪いね。
363アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/30 15:20 ID:tL0bEqBF
ところでチューブ一本で大体なんグラムなんだい?
364名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 15:21 ID:???
ストップ ザ シーズン イン ザ サ〜ン 南風は気まぐ〜れ〜♪
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 15:26 ID:???
はいはい、寂しいんだよね〜
367名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 15:43 ID:QGXxFhgo
>>365
早速削除依頼してきました。何回も続けていると2ch出来なくなりますよ。
368名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 17:58 ID:mPv+VnlP
チューブはだいたい5gと10g
ゲンタシンは後者。
369名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 18:53 ID:Mu7Osx3y
質問。子供の時何もなかったのに中三〜高校卒業辺りまでアトピーできました。首がひどかった。漢方薬を飲んでましたが全く効果無く血液検査しましたが、結局何が原因かわかってません。今全く症状出てないけどあれはアトピーだったのでしょうか?
370アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/30 20:44 ID:F9xHDUja
>>369
すまん、かなりの難問だ
371名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 22:10 ID:jwzMM9xx
私は首・肩あたりのアトピーがすごいです
どうしてもひどい時、ステロイド(マイザー・アルメタ等)を塗るんですが、
しばらくしてからかゆくなって、いてもたってもいられなくなります。
これって薬があってないんですかね?それとも、普通にこのような症状ってでるものなのでしょうか?
ちなみに、かゆみにたえて(結局かなり掻いてしまうんですけど)しばらく我慢すれば、
塗る前よりも炎症は治まります。
372A:03/04/30 22:23 ID:Q79OKo/d
1度のストロンゲストのステロイドにしてみたらどうですか?
強い薬で一気に治してしまって後はスキンケアと言う手も(うまくいかない
場合も多いいですが)
炎症を抑える為にはある程度のリスクもあるでしょうが、全身に
長期間塗っていなければ大丈夫だと思います。
ただ、ステロイドや非ステロイドといえども素人判断で使用するのは
危険だと思いますので、医師の指導の下で使ってみたらどうでしょうか?
373JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/30 22:36 ID:UtSWOv0N
>>371さん
基材(ワセリン等)にかぶれている可能性大です。
乳液タイプのものなどどうでしょうか?
かぶれて、そしてステの抗炎症力で抑えてでは、
悪循環だと思います。(ステの効果が半減というか)
ちなみに、私もそのタイプでして、油性のワセリン等は、
すぐ赤くなり、下手すれば皮膚が盛り上がってきました。
374JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/30 22:38 ID:UtSWOv0N
>(ステの効果が半減というか)

この意味は基材でかぶれなかったら、
ステのランクが弱いモノでも抗炎症できるのでは?と、いうことです。
375名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 22:42 ID:???
マザー軟膏が悪かったんだよ
376宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 01:26 ID:wnDSUKFv
>>369
正にそれこそが本来の意味でのアトピーである。
漢方は確かに俺も効果は無いと思うが、
あなたの場合ステロイド治療をしなかったので
自然治癒と言う経過を辿ったのである。
皮膚科医の標準治療をしないですんでおめでとう!!
377宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 01:28 ID:wnDSUKFv
>>371
正にそれこそが、皮膚科医の言う意味の現代型のアトピーである。(実態はステロイド障害)
ステは塗った直後は良いのだが、時間の経過とともにいずれ痒みも炎症もぶり返すものでしかない。
あなたの場合は、ステロイド治療をしてしまったので
自然治癒と言う経過を辿れないのである。
皮膚科医の標準治療をしてしまって残念!!
378名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 01:35 ID:W/RaRmjF
やめてくださいよ、そうやってステを使うのが馬鹿だの
絶望的だのというのは。それだって誤った情報でしょうに。
ステ絶対否定を信じて治療に苦しんでいる人達が結構いると聞いて
いますけど其の人達に責任もてますか? ステ使うのも使わないのも
その人の自由ですけど不安感を煽ることはするべきじゃないですよ。
379宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 01:49 ID:wnDSUKFv
>>378
>やめてくださいよ、そうやってステを使うのが馬鹿だの
>絶望的だのというのは。それだって誤った情報でしょうに。
そう言うならば、ステプロ治療が患者の健康に絶対に有益だという情報ソースをお前は持っているのか?無いだろ。
ステプロは実際に多数の薬害被害者を生み出している実績があるんだよ。
そして俺はその現実をリアルで良く知っているんだよ。だから本当の本音を言ってるだけだ。
>ステ絶対否定を信じて治療に苦しんでいる人達が結構いると聞いて
>いますけど其の人達に責任もてますか? ステ使うのも使わないのも
>その人の自由ですけど不安感を煽ることはするべきじゃないですよ。
ならば、お前はステ治療をする人たちの責任を取れるのか?取る気があるのか?無いだろ。
自分を棚に上げて人のことばかり言ってるんじゃねえよ。バーカ。
良いか?不安を煽るのが何でいけないんだよ?ステプロはそれくらい危険な薬なんだよ。
それが現実なんだ。
ダチョウは猛獣を前にすると地面に穴を掘って頭をその中に隠すという例えがある。
この意味が分かるか?
頭隠して尻隠さずに近いんだけどな。
現実の目の前の危険を見ないで偽りの安心感の中に逃避するのが何で良いことだと思うんだよ?
ステプロは実際それくらい危険な薬剤であり、使用するのであれば
それくらい危険だという危機意識を持って使うことの方が遥かに本人のためになる。
事なかれ主義で幻想の中に逃避することは何の意味も無いぞ。
380名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 01:56 ID:ClBXqygA
随分と真摯なレスありがとうございます。では、アトピーになって
ステを使った人はみーんなステ中毒になって廃人となってしまったのでしょうか?
私は個人的にあなたの脱ステ方法が知りたいです。
どのような経緯でステを塗り続けて脱ステの方法はどのようなモノだったのかと。
381宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 02:00 ID:wnDSUKFv
ステを継続的に使用している人はいずれ破綻をするだろうな。
だが、1,2回使うだけでは問題が起きないのも事実だろう。
脱ステ方法は別に特別なものではない。
普通に脱ステをすすめる本でも買って読んだら良いだろう。
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 02:09 ID:j8fDZt55
ステ論争は本当に不毛ですね。 でもこの板に反ステ旋風が
巻き起こっている現象が不思議で不思議で。リアルの世論とは
違う感じがしてしまうのですよ。ステ肯定を完膚無きまでに罵詈雑言
を浴びせかけるのはまともな議論がシズラク感じます。
お互い、物静かに議論しましょう。
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 02:13 ID:wnDSUKFv
>>385
やりたきゃお前が勝手にしろ。
俺はそんなのしない。
リアルの世論とのずれは、皮膚科学会の陰謀のせいだ。
389名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 02:16 ID:pqOI3SVq
>>386
やりたきゃお前が勝手にしろ。
俺はそんなのしない。
リアルの世論とのずれは、マスコミの陰謀のせいだ。

なかなか簡潔ですね。流用させていただきました。


390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 02:23 ID:wnDSUKFv
流用したってことは
俺の言い分「勝手にしろ」を肯定したってことになるな。
ところであんたは、アトピーなのか?
今現在ステプロを使用しているのか?
393名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 02:29 ID:Wf93xBRv
アトピーといえばアトピーですよ。ステは現在使っておりません。
2週間に一回使っていますが、もし重症になればそれに応じて使う
つもりです。私もかつて汁が出るほど重篤な状態でした。・
もしあの時にステを使っていなかったらどうにもならなかったハズです。
ステに助けられたといっても過言じゃありません。もし現在アトピー
で苦しんでいてステを一切使わないという人がいたら正視できませんよ。
394宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 03:06 ID:wnDSUKFv
えっ2週間に一回は使ってるんじゃんか。
あれだろ間歇療法って奴だろ。
ちょっと前、数年ほど前からはやってきた方法だよ。
俺も以前はやってたから分かるよ。
まあ、俺は個人的な主観で判断してステを使いたいと言う奴に、
絶対に今すぐ止めろとは言わない。
だから、RONNにも俺のリアルでのアトピ仲間にも
今すぐステを断てとは一切言わない。
だからあんたにも言わないし、絶対に間違いだとか、上手く行くわけないとも言わないな。
ただ、あんたの方法が医学的に確かめられた安全で健康に有効な方法だとか勘違いするのは確実に間違っている。
これはあんた見ないなステ派の患者がよく誤解することだから言っておくが、
俺が興味あるのは医学的なステプロ議論だけなんだよ。
別にステ派の患者を責めたいわけではない。
だが、ステ派の患者はよく勘違いして文句言って来るんだよな。
そう言う被害妄想は迷惑だからやめてくれ。
俺が否定しているのはステプロの医学的なエビデンスが確認されてるかどうかだけであり、
エビデンスが無いのにも関わらす、
個人の主観的な判断と自己責任でステを使用するのであれば、
他人が文句言う場面ではないだろう。
ステ派の患者は何だかんだいって不安なんだろうな。
だから俺みたいにステプロ議論をしているアンチステ派の論客に呼んでも居ないのに一々絡んでくるんだろう。
だが、ステプロを使うならば危険リスクの不安に正面から立ち向かう必要があり、
そう言う議論は絶対に必要なんだよ。
395宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 03:12 ID:wnDSUKFv
少なくとも医者は、
ステプロに関してはいい加減な情報しか患者に教えない。
何の根拠も無く、安全だとか有効だとか言い切る。
だが、それは嘘なので、その点に関しては確実に言い返しておかなければならない。
396アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/05/01 03:18 ID:EwsYUk0o
>>394
横やりですまんが、ハヤムは自分の判断でステ止めたの?
それとも誰かの助言で?
俺はたまたま本屋で手にしたオムバス会長の本読んで勝手に止めたクチなんだが。
397名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 03:21 ID:yOOLCz4l
主旨はわかりました。 ハヤムさんの真摯な態度も共感するところが
あります。ハヤムさん、時たまは雑談スレ、駄スレにも参加して
くださいよ。 私なんか雑談スレにしか居ないもんだからなかなか
お会いする機会が無くて。
398宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 03:22 ID:wnDSUKFv
色々だ。1つではない。
399宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 03:24 ID:wnDSUKFv
俺は雑談にはあまり興味は無いな。
正直2ちゃんでの自分の人気とか人格とかどうでも良いな。
議論の相手が居ない時とか暇な時に雑談するくらいだな。
400アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/05/01 03:31 ID:EwsYUk0o
>>398
色々?
そうかここでは答えたくない事情があるのかな?
401無言男 ◆13u4K.pTj. :03/05/01 07:14 ID:Sfw7XAsd









402宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/01 08:43 ID:ZXJpcrXG
答えたくない事情は、ただめんどくさいというものだ。
403名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 09:26 ID:???
ハヤム君めんどくさがってはダメだよ。
アナゴ君が喉から手が出るほど
欲しがっているではないか。。。
たまには人のためになる事をしたほうがいいよ。
君に人の心があるならね。
404名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 10:59 ID:???
>>394
ステ使用と言えば普通は間歇使用ですがなにか?
405名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 17:55 ID:???
今チンポコと金玉が異常に痒いですーーーーーーーーーー
どうしたらいい?
406名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 17:57 ID:???
助けてーーーーーーー!
407名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 17:58 ID:???
掻いてしまいそう
408名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 18:00 ID:???
掻いたら後がいたいし・・・どうしょう?
409名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 18:40 ID:???
     ,,-=''";;;;:::::::::: ゙`-、
       /" ̄`ミ三:彡ヾ-、::ヽ
      /           ゙ヾ::ヽ
      / =||=  、__ ,-     `ミ)、
     ,||  _            !ミ;|
     ヾ! _  ヽ-   __   川ソ
     || ゞ.___ミ丶  /ゝ─ミヾ 彡ノ
   ;⌒/ゝ<  ~,ヘ   ' ,.ー--、ヾヽ||ソ
   | ソi ヽ  ̄ ノ  / ゝ-- 'ノゝソノ-、
   \ヽ   ̄  /  ト `─   l/フ )
     ヾ┐  y _  ヽ     ノ トソ/
      ヽ     + ^ ヾ  彡" ノ,/
      ヽ { 《=ー- 、 )  ! ,∠ノ 一度でいいから掻いて見てみたい
       ヽヘ ,`─-、ソ / /   ひりひりするほど掻いてみたい
        ! ) `─- '` / ノ                   歌丸デス
410名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 18:50 ID:???
今チンポコと金玉が異常に痒いんだ!
どうしたらいいんだ?
411名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 18:53 ID:???
痒いよ!!!
412名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 18:54 ID:???
痒いからチョコでも食うか。痒いよ!
413名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 18:55 ID:???
チョコウンマーでも痒いよ
414名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 19:13 ID:???
アク禁にしたる
  ↓
チョコが食えなくなる
  ↓
痒みがおさまる
415pp:03/05/02 00:10 ID:DLZcBUgh
ふと思うのだが、サプリやら薬やらが一番症状の重い手足の先や顔にとどいてるのか
不安だ
他も部位がよくなっているので、栄養やらが血液によって運ばれてないのかと
疑ってしまう
自分の食生活をみても、そんなに血液がドロドロするようなことはしてないのに・・
416名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 00:48 ID:KXHgIfwd
真面目に質問。首とか各関節が乾燥して白くなってます。痒いです。
それからタマ袋の皮がぼろぼろ剥けます。仕事してるときは良いんだけど、
家に帰って緊張感がなくなった時とか、非常に痒いです。
なんか掻いてしまう。剥ける。風呂はいって洗う。
翌朝薄くかさぶたみたいになってる。ちょっと大きいのを剥いちゃう。
仕事行く。この繰り返しです。私はアトピーですかね?
それから、アトピーだったとしてタマ袋のケアはどうすれば良い?
間接の方は尿素入りローションとか塗って誤魔化してますが。
417名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 01:28 ID:lZmjIDe1
典型的なアトピーであると思われます。局所的なものですから
ステロイドで一気に炎症を抑えてあとは尿素入りローションで
ケアしていったらどうですか?
睾丸のアトピーですか。私もアトピーが殆ど治ってるのだけどそこが
痒くて痒くて・・やっぱ掻いてしまいます。
表皮が薄い為か炎症しやすく治りが早い箇所でもありますから
一気に強い薬で抑えてしまうのも一つの方法かもしれません。
後、入浴後、水分が残っているのは痒みに元になりますからよく
乾かしたほうがいいと思います。
418名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 08:15 ID:???
>>416
参考になると思うよ
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035648233/

419名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 18:30 ID:kuVUvx0M
age
420名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 18:38 ID:G6XErgGt
ユニクロで綿100のブリーフパンツ買ってきなされ。
チンコの竿が下向きになって出来る接触面とか残尿とか、
内ももと玉との接触面とかが原因と思われるから。
竿は常に上向きに。
421名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 19:59 ID:???
>竿は常に上向きに。

ボッキ
422名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 20:02 ID:XvmGxG9K
チンコつながりで私も質問。湿疹ではないのでこちらにて。
小さかった頃、コーラを飲む度に竿の根本辺りに口が開いた様な
裂け目ができたのですが、生まれつき悪かった腸の具合が良くなった
のを境に発生しなくなりました。コーヒー大好きだから、年をとって腸が
弱くなったらもうコーヒー飲めなくなるのかな…と最近考え出したのです。
そこで2点質問です。

1)同様の事例を知る方はいらっしゃるでしょうか?
2)(私の予想が正しいとして)、コーラの中に含まれるアレルゲンとしては
 カフェイン以外に何かありますでしょうか?
423(´・ω・`):03/05/03 20:25 ID:???
酢酸 クエン酸っていう線は考えられないかな?
って、ゆーか僕がクエン酸を取りすぎるとアレルギーを起こすんだけど・・・・

見当違いだったらゴメンね。
(なんか、>>422さんの文章の雰囲気が 僕の知っている人の文にクリソツだぁ・・・・)
424(´・ω・`):03/05/03 20:36 ID:???
コーラの成分って・・・・・

ブドウ糖 
クエン酸 
カフェイン 
カラメル色素 
ビタミンC
香料
・・・・かな?

僕の知っている人の中では口が開いた様な 裂け目ができる人はいなかった。
425歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/03 20:51 ID:???
糖分じゃない?コーラって相当砂糖が入ってるじゃん。
果糖ぶとう糖液糖だっけ?砂糖より粒子が小さいから、吸収率が全然違うらしい。

(´・ω・`)さん、
クエン酸駄目ってきっついね。梅干とかお酢は食べれない?
426(´・ω・`)ノ:03/05/03 21:00 ID:???
歳三さんこんばんは。
まぁ・・・普通は、糖類がダメって考えるよね。
実際良くない。

梅干、お酢はまったくダメってことはないんだけど、DHAを含むもの
を食べた後、酸が多いものを食べると、急激なアレルギーがでるんだ。
僕だけかも知れないけどね(w

食べ合わせでアレルギーっていうスレを立てちゃダメかなぁ?(←アトピーが悪くなる食べ物のスレに書けばいいか。)
それよりも食べあわせでアレルギーおこすの僕だけなんだろうか?
こういうアレルギーの持ち主の人他にいませんかぁ〜〜〜?
427422:03/05/03 21:11 ID:???
>>423-425
クエン酸は当時キリンオレンジなどをがぶがぶ飲んでいたのでこれはまずありえ
ないと思います。なので果糖ブドウ糖などの糖類もありえないです。
酢酸は、、、確かに実家では酢を使った料理を出すのは皆無に近かったので
すが、ラーメン屋で食事をするときに必ず頼む餃子で使っていたはず。なんで、
多分違うかな・・・と。  自信はないけど。

残るのは、
・カラメル色素(カラメル色素を使ったお菓子は結構ありそうなので可能性は低そう)
・香料(カフェインじゃなくてこれが原因だったらコーラ系の清涼飲料水を
    飲まなければいいので安心してコーヒーを飲めるから楽なんだけど)

以上を踏まえて今度アレルギー検査でも受けてみようと思います。
(´・ω・`)さん、歳三さん、レスありがとうございました。

ところで、この板に書き込むのは今回(当スレ422)が初めてなんですが、私は
(´・ω・`)さんの知人とは別人だと思いますよ。身内以外にアレルギーについて
語るのは本書き込みが初めてですし。
428(´・ω・`)ノ:03/05/03 21:13 ID:???
う〜ん・・・見当違いだったか。 ゴメンね、422さん。
429422:03/05/03 21:20 ID:iHMV2QsO
>>428
いえいえ。気にしないでください。
ただ、酢酸系や糖類はノーマークだったので記憶の片隅に入れておきます。
430歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/03 21:29 ID:???
難しいよね、アレルギーは。
昨日まで平気だったのに、突然駄目になるって事もあるし。

431名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 06:20 ID:lvfemh/N
ステロイドが少し入った塗り薬塗って直ったんですが
なんか皮膚に突っ張るような感じの跡が残ってしまったんですけど・・・
どうやって直していったらいいでしょうか?・・・
432名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 06:27 ID:VRjH3RHO
アトピーって具体的にはどんな症状ですか。
自分がアトピーかどうかわからないので教えてください。
初心者質問でつみません。

5年くらい前から夜(ほぼ毎日)じんましんが出る。主に出る場所は腰から下。
3年前くらいから湿疹に変るが、出る時間、場所は同じ
(この時の医者は出来る場所がアトピーぽくないと・・・)
去年くらいから、それまで出た事のない部分(へそ、陰部、肛門、上半身、指、肘の裏など)に湿疹が出て、出る時間も、夜だけじゃなく昼間も出ます。
医者は、私が妊娠したいと言ったので、薬は処方せず、ステを3種類(弱、中、強)、を処方してくれました。
今、通っている病院は町医者なので、検査などはしてくれません。
今のお医者は 検査してもわからないと思う みたいなことを
言ってました。やっぱり小さい病院はダメなのでしょうか・・・。
(変な場所に出るので躊躇しちゃって・・・)

最近は陰部がすごく気になるのでムヒSを塗ってます。
↑ステは使わない方がいいかと思い・・・これって大丈夫でしょうか?


433名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 11:37 ID:6cwhZMct
黙って医者に行くことおをすすめする
所詮
医者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2chねラ
434JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/04 11:49 ID:gs86Ct00
>>431
皮膚萎縮ではないですかね。薄皮っぽくて、表皮がなさそうな。
副作用の一つですが、ステの塗る回数を減らす、ランクを下げる、
保湿剤その他に切り替えるというのくらいかと。

>>432
じんましんではないですかね。抗ヒスタミンや、抗アレルギー剤、
漢方などが多いですね。
じんましんの場合、外からステを塗ってもあんまり抑えが効きにくいって
いうか。。
食物アレルギーや、他の原因、自律神経の不調などで起こりやすいですね。
435名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 12:41 ID:wsklS0z9
おいおまえらこのスレ見てくれたのむってスレ無かったっけ?
436名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 12:48 ID:xBprZknz
この板でよく目にするイソジンなんですが
みんなイソジンとしか言わないので詳細がわかりません

ttp://www.kenko.com/product/br/br_65200060832.html
↑これのどっちかがそうなのかな?
437名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 12:53 ID:NggVSQu4
スーパーで買えるもんで
いいシャンプーありませんか
438436:03/05/04 15:38 ID:???
自己調査により解決しますた
439(´・ω・`):03/05/04 15:48 ID:???
イソジンは塗布後数分たったら、きちんと洗い流してね。
440臨時ニュースです!:03/05/04 21:35 ID:???
みなさ〜ん、びっくりする臨時ニュースです。
ただいま、自治スレで2ちゃんねる有料化についての書き込みがありました。
今月からだそうです。この件は、我々ヒキコモリにとって、死活問題です。
1分間50円らしいです。
ガセかもしれませんが、2ちゃんに詳しい方、教えてください。
441宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 21:55 ID:Zyf3Nmkc
>>432
結論から言えば、検査してもわからないだろうってのは
本当だと思う。
なぜならば、結局アトピーの診断基準と言うものはいい加減だからだ。
はっきりとした診断基準ってのは実は無いに等しいと思う。
そのため、あなたの場合は、医者によって、
湿疹、蕁麻疹、アトピーと色々と言われると思う。
もし、皮膚科医を10軒回ったら、医者ごとに色々といわれるだろうな。
もしかしたら、良心的な医者でアトピーと診断してしまうと、
標準治療のステロイド治療を主体にしなくてはならなくなるので、
あえてアトピーではないと言ってくれてるのかも知れない。
つまりその医者はアンチステ派かも。
そんなわけ無いか、、、。
まあ、俺から見れば、あんたの場合は軽いとは言っても
ステ治療なんかしてるから、
いつまでも湿疹が消えないのではないかと思うぞ。
いっそ、しばらくほっといたら自然に消えるのでは?
基本的にステ治療は炎症を一時的に抑制して、遅延させるだけで、
ステの効果が切れたらまた元に戻るだけの薬だからな。
442名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 17:42 ID:ZN1zjWQT
ステの基材でかぶれるってことはあるのでしょうか?
脱ステ後、非ステ軟膏やら保湿剤やらをぬりまくってたらどんどん悪化。これがリバなんだと思ってたけど、塗るのやめたら悪化は止まりました。
以前ステをつかってた時も、もともと酷い方ではなかったのに強いのつかってもそんなに抑えられてませんでした。
ステ塗る→かぶれる&かぶれを抑える(+−0)→ほとんど変わらず って感じでした。
基材が油じゃないステや非ステの薬なんてあるのでしょうか?
443宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/05 17:56 ID:c0yz2wbU
基材でかぶれるってのはあるよ。
>基材が油じゃないステや非ステの薬なんてあるのでしょうか?
これもあるよ。
まあ、塗るのをやめたら悪化が止まったのなら、
何もしないのが一番だと俺は思うが、、、。
基本的に自分に合う基材、クリームやワセリン、オリーブオイル
等を探す手もある。
444442:03/05/05 18:10 ID:sgQ6urCr
ありがとうございます
たぶん何もぬってなかったらもう治ってたんだと思います
実際何も塗らなかった手の甲や足はほぼ完治してるので
色々ジプシーしてみましたが全てダメでした
金と時間使って遠回りしてるなんて…欝
病院いって話せば油基材じゃない薬もらえますかね
なんかアトピーっていうよりただの薬かぶれみたいなんですが
445宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/05 18:21 ID:c0yz2wbU
そうだね、何もしないのが良いよ。
446名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 19:23 ID:O27nD9Sz
油基材じゃないのってローションってことかな?
ローションの基材はなんなの?
447名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 21:51 ID:3c8xVvNM
ステの軟膏とクリーム、ローションの違いを教えて下さい
ローションは頭以外に使ってはダメなんでしょうか?
448名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 11:03 ID:b4q4s8VG
手のひらに異常なかゆみがあり、夜も眠れず、仕事中もかゆくて
どうにもならなくなりました。(数日前)
ぶつぶつが出るとかではなく、手のひら全体に熱感と猛烈なかゆみがあります。

耐えられなくなり、皮膚科に行き、抗ヒスタミン剤を処方してもらいました。
一応、塗り薬(ステロイド)も出してもらいましたが、これは使わなくても、
抗ヒスタミン剤を飲むだけで、症状は落ち着きました。

質問1 抗ヒスタミン剤はずっと使いつづけていても副作用はないですか?
    (飲むのをやめるとまた症状が出そうで恐いので飲みつづけたいです)
質問2 アトピー板のスレをざっと見ましたが、ステロイドなどのスレが多く、
    抗ヒスタミン剤についてはあまり語られていないようですが、抗ヒスタミン剤は
    アトピーの治療には使われないのでしょうか?
449名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 11:45 ID:???
>>448
>抗ヒスタミン剤はずっと使いつづけていても副作用はないですか?

ずっと飲み続けると腎臓に負担がかかるとかは聞いたことありますが、何週間単位なら普通大丈夫じゃないでしょうか。

>抗ヒスタミン剤はアトピーの治療には使われないのでしょうか?

使われてます。

>抗ヒスタミン剤についてはあまり語られていないようですが

抗アレルギー剤のスレならありました。副作用についても多分書いてあると思いますので参考に。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1015627653/
450名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 12:13 ID:2J2uEh6g
すみません、質問です。
金タマの裏がすんげー痒いんだけどこれってアトピーっすか?
ふざけてるようですがマジな質問っす!
451448:03/05/06 12:16 ID:???
レスどうもありがとうございました。
そちらのスレも見てみます。
452名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 12:19 ID:4cS81C/E
ビオチンを皮膚科で処方してもらえるって聞いたんですが、
処方箋をもらえば薬局で取り寄せてもらえるんですか?
直接そういうとこにいけばいいのですが大阪までは出て行けないので。
453名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 12:40 ID:???
>>450
それはわかりませんが
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035648233/
ここなどを参考に
454JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/06 15:22 ID:LnzHSzKW
>>452
出してくれるよ。ただ、取り扱ってない処方箋薬局だったら、
場所により渋る事がある。(病院も)
懇意の先生になら、出してもらって、
そこのそばの処方箋薬局で取り寄せを願うとか。
私はそうした。
455名無しさん :03/05/06 15:54 ID:FSB4D0Gm
今、夜に痒くなって激しく掻いてしまって昼間になると痛くて仕方ない
んですが、一回だけならステロイドで抑えても大丈夫ですか?
最近はワセリンや市販のローションなどをつけているんですが
それだけじゃつらいので。ステは普段はほとんど使いません。
一度だけの使用なら大丈夫ですよね? 
456名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 19:14 ID:???
>>455
強いステロイドで一気に抑えてその後非ステロイドの薬で皮膚の状態を
見ながら調整していけば良いと思います。ステロイドは絶対使っていけないもの
ではありません。漫然と長期に使うのが危険なのであって、ステロイドは
恐ろしい薬だと認識しすぎて炎症を悪化させてしまうのは本末転倒であると
思います。
457432:03/05/06 19:31 ID:fp6/Z0GW
本日、新たに大きい病院へ行ってきました。
で、少々ショックを受けています。

話しを少し聞いて、ほとんど患部も見ずに、『ジンマシンね、薬出しとく』

私が夜中に何度もバリバリ掻いて起きるのでダンナも寝れないって言ったら、
『ダンナに睡眠薬飲ませれば、フフ』

やりとりは、ほとんどこれだけでした。

凄く遠くまで電車で行ったのに・・・。薬の説明も飲み薬だけしかしてくれず、塗り薬は2つ出されたけど、
どこに使用するかも教えてくれませんでした。
これなら今まで行ってた町医者の方がましてす。

ジンマシンってどこの病院でも検査はしてくれないのでしょうか?!
ジンマシンだってつらいです;
せめて原因がわからないとしても、わからなかったと自分で確認してみたかったです。
458名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 20:38 ID:???
蕁麻疹の血液検査(アレルギー検査)はどこでも出来ます。
只、検査しても結果が出ない人も多いので、高い検査代使っても
原因が何も判らなかったというのはよくあることです。
459名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 22:05 ID:mcRZ+TTC
中学3年の時以来出てなかったアトピーが再発。
今日ステロイドを処方されました。ビスダーム軟膏。
結構強めのです。ステロイドについて色々知ってしまった今となっては
使うのが恐くてしかたありません。
患部は手のみだし、手はステロイドの吸収率が低いから
大丈夫なんて医者は言ってましたが・・・。
私はどうしたら良いですか?
460名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 22:08 ID:mcRZ+TTC
中3の時は何故治まったのか忘れてしまいました。
もう10年近くアトピーはなりを潜めていたのに。
できればステロイドは使いたくないです。
良い方法がありましたらお教え下さい。
461宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/06 22:56 ID:m0DJBToE
使わなくてもほっとけば治ると思うぞ。
確かに一時的になら使ってもあまり危険は低いとは思うがな、、、。
462名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 23:14 ID:HVAXXd74
>>459
自分もいま小学校のときに軽いのが出て知らぬ間に直ったアトピーが
ひじ関節のあたりでおそらく再発

アレルギーか何かかもしれないけどたぶんアトピー
皮膚科いかなきゃ・・・だめですよね

でもあせもが痒くて掻く→皮膚破れる→かさぶたになる→痒い
の繰り返しでこうなっただけな気もする

すごい痒いのはたしかだけど小学校のときは掻くことをやめたら直ったはず

掻かない→直る のであれば小学校の時のように薬に頼らず直すことは出来るのでしょうか

やっぱり一回は絶対皮膚科行くべきですよねぇ・・
明日行こう・・・
463名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 23:20 ID:???
HIFUKANIHA IKUNA IKEBA SUTEWOSYOHOUSARE SUTEZUKENINARUZO
SOUSITARA DATUSUTEDA MINNNASOREDEKURUSINDEIRU
464名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 23:34 ID:HVAXXd74
>>463
ステロイドの危険性は重々承知です
まぁ事実かどうかはしらないけどね

それよりもステロイド以外の薬の情報があったら教えてほしいな

できるだけ薬には頼りたくないんだけど

小さいときは母に「掻いたら死ぬで」って言われてびびって掻くのをやめてなおったよ
まぁ腕まわりと背中だけのアトピーだったけど
465名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 00:48 ID:???
>>457
自分も同じような経験を昔しました。
大きい病院の皮膚科には行かないことをお勧めします。

肝心のジンマシンの検査はよく分からなかったりしますが、漢方診療とかお勧めかも。
しっかり症状を見てくれて、その症状に合う薬を出してくれます。
勿論薬の説明もしてもらえます。
確実に治るかどうかは分かりませんが、少なくとも自分のアトピーは治りました。
住んでる場所が近ければ、お勧めできる場所もありますがね。
466名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 01:01 ID:U0hBiaks
すいません。質問があります。
私の彼女が一月ほど前から、前後の胴体部分が急に痒くなり
今では皮膚がタダレてしまっています。歳は22なのですが、
急にアトピーになるということはあるのでしょうか?
彼女はアトピーの経験はありません。お願いします。
467名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 01:14 ID:???
今まで、気にするほどでもない軽症だったのに成人になってから
重症になったり発症することは珍しいことではありません。
生活環境の急激な変化や、ストレス、その他考え切れないほどの
原因が考えられます。大きな病院で調べれば原因が解る場合もあります。
成人になって発症することはよくあることですが、文面からでは
アトピーかどうか判断できませんので専門家にみていただいたほうが
よろしいでしょう。アトピーに似た痒みを伴う疾患は沢山ありますから。
468名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 01:17 ID:tDR6zbtw
ステロイドは体内で酸化コレステロールに変化して
新たに炎症を発生させる、って説があるよね?

この論文とか。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/paper02.htm

だとすると喘息とかの治療で使ったステが
酸化コレステロールに変化し、ステロイド皮膚炎に
なってもよさそうなもんだけど、実際は無いようのは
なぜだろう?依存症にもなったりしないようだし。
不思議だ。
469動画直リン:03/05/07 01:19 ID:fEg/itYQ
470名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 01:22 ID:U0hBiaks
>>467
ありがとうございます。とても参考になりました。
彼女に伝えられます。
471名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 01:27 ID:/VQer6K4
プラセンタエキスという原液でアトピーが治ると聞いたのですがどうなんでしょうか?
なんかアトピーの新たな救世主とかで、アトピーに有効であると・・・
472名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 01:59 ID:???
う〜ん、どうなんでしょうかね? プラセンタエキスの説明には
アトピーを根治的に治すとありますが、その一方でステロイドを
使いつつとありますし。今まで救世主とうたって出てきた商品は
数え切れないほどありますから、もう少し様子を見たほうがいいと  
思いますよ。安い商品でもないですし。それで治った人が沢山
いるのならばもう少しアトピー板で話題になってもヨサソウな
ものですが・・・ステ論争のように。
473457:03/05/07 08:29 ID:YzEd4lSN
>>465
どうやら直すには、体質改善しかなさそうですね。

自分は東京近郊在住です。
もし、漢方診療でおすすめの所があったらよろしくお願いします。

あ〜昨日もGパン脱いだとたん太ももに湿疹が数十個。
なんで、いつも脱ぐと出るんだろう?!
朝は手の甲に湿疹すごいし・・・。
とりあえず今日は短パンで過ごしてみまつ・・・。

漢方以外でも、体質が変わりそうな方法がたったらきぼーんしますっ
474名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 09:51 ID:ykDuYsBc
早寝早起き、運動
475名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 11:57 ID:lwEwrAdw
>>473
接触性皮膚炎ってことはない?
俺はこの時期衣替えで出してきた服を着ると、たちまち蚊に噛まれたような湿疹が
できることがある
しばらくするとおさまるのだが痒いものは痒い
この間も、家に帰ってから炎症を起こしてた部位が汁がでるほどにまでなってた
こんなときはステをちょっと使って抑える
ひどくなったところも2,3日で元通り

気持ちの問題でもあるかもしれないけどね
476名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 12:08 ID:???
>>475
>衣替えで出してきた服を着ると
それって防虫剤かぶれってことは無い?
477名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 12:23 ID:JuUu9iPh
最近地区微にアトピーらしきものが発生し始めたんですがよくわからず。
大抵3日くらいで直るもののしばらくするとまた再発。
発生するときは異様に乳首が立つ。痛いくらいに。
そういう方います?
それと原因というかこれはほんとうにアトピーなのかどうか、処方はどうすれば?
っていうのが聞きたいんですが・・・
478名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 12:24 ID:pSQDF5bS
479名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 22:03 ID:???
>>473
自分は池袋から一駅隣の要町駅にある、東西クリニックってな場所に行ってます。
大宮駅のところにもあるっぽいので近い方でどうぞ。
院長がなんかたよりないですが、他の先生はしっかりしてます。
アトピーとかだけじゃなく色々診てるので混んでることも多々あります。
とりあえず2週間に1度ほど通える距離ならお勧めです。
480名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 22:06 ID:???
忘れてたけど、細かい場所は「東西クリニック 池袋」でぐぐって下さい。
説明すると長くなりそうなんで。
481宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/08 00:42 ID:YoRQsBy4
>>468
アレルギーマーチって言葉を知らないのか?
482名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 01:04 ID:3XIHbbKv
>>479
ありがとうです。

ホームページ見ても、イマイチよくわかりませんでした・・・。
あなたは、ここに通ってて良好ですか?リラックス療法とか?をやってるんでしょうか・・・。
料金はどうなんでしょう
483名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 02:10 ID:???
>>482
住所を見て地図と照らし合わせてください。
近くに交番あるから聞くのも可能。

ちなみに自分は赤ん坊の頃から10年ぐらい続けてステロイド使ってて、ある時やめていっきにゾンビ化しました。
その時に行きまして、波がありながらも1年ほどで症状はでなくなりました。
それから何年もたった今も、症状は出てません。
リラックスはなんかあった気がしますが、めんどくてやってなかったかも。
とりあえず治るんだって希望は持てましたよ。

料金は、相当悪かった頃は保険の利かない煎じ薬とかでめっちゃ高かったですが・・・
飲み薬2種類2週間分+診察料=2000〜3000円ぐらいですね。
484名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 03:17 ID:0/6p4Dk9
体の臭いをどうにかする方法を
教えてくれ。
彼女と接する時、
気になって仕方がない。
485bloom:03/05/08 03:19 ID:uXTVFyDf
486__:03/05/08 03:45 ID:???
487431:03/05/08 11:36 ID:1f+jnCbl
>>434
遅レスすまぬ、サンクス。
当分薬塗るのやめてみようと思います
488名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 13:40 ID:???
東西クリニック。。。。。
私が嫌な思いした病院だ(鬱)
489名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 14:35 ID:???
>>484
このやろー、さりげなく彼女いる事を自慢しやがって!

すでにお前のようなアトピー野郎と付き合ってる時点で
彼女の方はそこらへん受け入れているんだろうな、ぬっころすぞ!

ちなみに俺は消毒液をぬる。
皮膚がカビカビになるけどグジュグジュが治まって臭いが気にならない。
490名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 15:18 ID:3XIHbbKv
>>483
丁寧に詳しくありがとう。漢方かなり興味わいてきました!
参考にしてみまつ。

>>488
もしよかったら、どんな嫌な思いしたのか教えてくだされ。

491bloom:03/05/08 15:19 ID:uXTVFyDf
492488:03/05/08 16:30 ID:???
>490
確かにステを使わない処方なんですが、ステ皮膚を直すのみで
元々のアトピーにはノータッチなんです。
(つまり、ガサガサのかゆかゆのまんまと言う事)
で、看護婦さんに「アトピーの方の治療はどうなるんですか?」と聞いたら
「うちの先生が信用できないんですかーーーーー!!!!!」
と逆ぎれされました。
先生は忙しくて話を聞いてくれるわけではないので。。。

もうこうなったら治療ではないですね。
ただ10年以上まえに「ノンステ治療」をしてる所は少なかったので
繁盛していましたよ。

今はしっかり患部を見て話を聞いてくれる漢方医のところに通っています。
お蔭様でツルツルなお肌になりました。

アトピーの人は甘やかさないほうがいい

1 :名無しさん@まいぺ〜す :02/06/16 09:20 ID:???
アトピーの人を甘やかしてはいけません。
厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、この不況を乗り越えようとしてるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。
494名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 18:56 ID:???
>>492
そんなところだったんですか・・・
自分が行った頃には既に変わってたのかな。
今の自分はスベスベお肌、って言うのも気持ち悪いけど普通の肌になってます。
治療中の時も一応塗り薬も貰いました。
基本的に本当に悪いところ以外の肌に関しては、飲み薬のみっぽい。

実は院長はダメかも・・・
たしかに忙しそうで話あんまり聞いてくれないっぽいですね。
他の先生に診てもらってるのでしっかり聞いてもらえますが。

ちなみに今は看護婦いないです。
レジ係ならいますが。
495名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 21:27 ID:???
スカラー波
496名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 21:39 ID:???
鬱なんですけど学校行ったほうがいいですか?
497名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 21:43 ID:???
行くことができるなら行ったほうがいい。
498bloom :03/05/08 22:03 ID:???
499名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 00:00 ID:EIQk6vi2
ステの器材でかぶれてる場合、ステは肌に浸透してるんでしょうか?
500名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 01:05 ID:r9hYY+Uj
>>499
はい、ステは確実に浸透しています。却って健康な肌よりも
炎症や、かぶれが酷いほど吸収はされやすくなっているはずです。
器材でかぶれるというのもよくある話ですから、ステ軟膏は他の
ものにしたほうがいいでしょう。ステ軟膏にも色々な種類がありますから。
501名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 01:09 ID:4lM6xbv/
502名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 02:18 ID:ozfARknJ
おうちで小遣い稼ぎしませんか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10720
503包茎野郎:03/05/10 07:24 ID:???
今日の朝日新聞土曜版の隅っこのコーナーに「包茎は中学生ぐらいまでの子ならステロイドを毎日1〜2回塗りこんでおけば、一か月程で簡単に治ります」というような事を泌尿器科の医師が
コメントしてたけど、これってマジなのか!?
本当にステで包茎治るのか??
504(´・ω・`)  :03/05/10 08:52 ID:???
>>503
それは・・・多分ステロイドが雄性ホルモンの代わりをするからではないだろうか?
僕はステを使っていたときにステロイドがエストロゲンの働きをするらしく
生理周期がめちゃくちゃだったよ。それにホルモンを取ると意識が冴え冴えして活動的になるんだよ。

泌尿器科の医師がステロイドを毎日1〜2回塗りこんでおけば、一か月程で簡単に治りますっていったのは
ステロイドが二次性徴を促進するからじゃないかな(・・・多分・・・・)

『雄性ホルモンとは』
多分脊椎動物の雄の形質の発達と維持に関与する性ホルモン。主に精巣から分泌され、雄性生殖器官を発達させ、
また二次性徴を発現させる。雌では主に副腎から分泌されている。アンドロゲン。男性ホルモン。

505(´・ω・`)  :03/05/10 08:55 ID:Xylya/wS
>>503
言い忘れたけど・・・・ひょっとして

  試  す  ん  じ  ゃ  な  い  だ  ろ  う  な  ?


ステで死にそうになった僕としては なんだか賛成できないんだ。



506名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 09:06 ID:???
ステの種類がちがう
507(´・ω・`)  :03/05/10 09:08 ID:Xylya/wS
>>506
うん、言いたい事は良くわかる。
508名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 09:15 ID:5m5kFNZP
チンコに塗っていい種類のステなんてあんの?
509名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 09:23 ID:???
>>504
生理周期って??(´・ω・`)さんは女性だったのー?!ずっと男の人だと思ってましたよ(^^;)
510(´・ω・`)  :03/05/10 09:26 ID:Xylya/wS
はい、オンナです。でも泌尿器科の先生のコメントがとっても気になるよう・・・
きのことりさんが何とか説明してくれないかな〜〜〜?
511(´・ω・`)  :03/05/10 09:28 ID:Xylya/wS




  き  の  こ  と  り  さ  ん  降  臨  希  望




512(´・ω・`)  :03/05/10 09:44 ID:Xylya/wS
確かに包茎治療にステロイドが使われるそうなのだけれど・・・・
肝心なところがねぇ・・・・

ttp://www.kinet.or.jp/kpc/nikki0210.html


2002.10.11 「包茎は小学校入学前に手術すべき」ってホント?
というタイトルの記事が「週刊朝日」の今週号に載っている。トップの記事は救急病院の格付けである。「小児救急」という面から見るとどうも実情とかけ離れた評価のようである。
で、包茎の方だが、横浜近辺の病院では小学校入学前に包茎は手術しておくのがよいと薦めているそうだ。
子どもの包茎を手術すべきかどうかは小児外科や泌尿器科ではいつも議論が分かれる。
記事の中では一応両方の意見が紹介されているが、記事のバランスからは手術しておいたほうがいいというほうに傾いているようにみえる。
ところがこの記事、知ってか知らないのか、ステロイド外用法については全く触れていない。
以前は私も4−5歳になって亀頭が全く見えない包茎は小児外科に紹介していた。
ところが神奈川こども医療センターの泌尿器科の先生の講演でステロイド外用療法の話を聞いて考えが変わった。
少量のステロイドの外用でピンホールのような包茎が2週間で包皮が反転するようになるのである。
使用前後の写真であまりにすっきり剥けているので、これは試してみようということになった。
その時の講演会は小児科医が対象だったのだが反響は大きかった。
実際に試してみると本当にきれいに剥ける。
なんだ、これじゃあ手術なんて要らないじゃないか、という結論になった。小児科医の多くはこの方法を知らなかった。
私は検診の時に男の子は全員ちんちんを剥いてみるのだが(別にそういう趣味があるわけではない(^^;)、
それ以降真性包茎にはまずステロイド外用を試すことにしている。
長く塗っても1ヶ月、それも包皮の一部だけだから副作用などの心配もない。
手術するよりずっといい。
513包茎野郎:03/05/10 09:59 ID:???
>512
THANX!アンタいい人だ〜!
ステ以外の薬だったらすぐにでも使いたいんだけどな。手術は怖えぇし。
514名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 10:02 ID:???

私もアトピーで丹羽SOD様食品を飲んでいます。
飲まれている人はいますか?
定価が18000円(120袋スティック)で高いのですが
毎月くらい買っています。
飲まれている人はいくらで買っていますか?教えてください。
515名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 11:02 ID:dtmZmqd1
アルメタ軟膏ぬったら肌が一晩で綺麗になった。
わーい、汁がでねー!
516(´・ω・`)  :03/05/10 11:34 ID:???
今日いきなり疑問に感じたんだけれど
きのことりさんは
『木の小鳥』さんなのか、『茸取り』さんなのかどっちなのだらう・・・・?

>>514さん 僕は丹羽SOD様食品を試した事がないのでわかんない。
ここで聞くよりも、土佐清水のスレッドでお聞きになる方が答えが返ってくるのが早いかも〜〜
517名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 12:34 ID:???
516さん ありかとう。いってきます。
518名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 13:28 ID:???
きのこさんはいま福井県に向かっています。
519ネオタソ:03/05/10 20:30 ID:lEUm41HW
茸取りじゃねーの?前言ってたような気が。

SODは俺は嘘だと思うね。
ソースはないけど、丹羽自体インチキなんだから。
だいたいなんであんな高いんだ。
520名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 20:34 ID:???
350 :ネオクソ◆ZNIVlrQpeI :03/04/19 00:24 ID:dMkWFHnO
大麻を吸いなさい。俺は大麻で脱ステした。大麻は寝れるぞ



521(´・ω・`)  :03/05/10 20:48 ID:???
ネオタソさん べりべりさんきゅーです。これで心置きなく寝れます。
522はふほ:03/05/10 22:50 ID:???
  ネオタソさん あれはネットワークでしかうってないから高いのです。
 
  通販でも定価近くでしか売っていないようです。(楽天市場)

  わたしは現在3割引きでかっています。


523タイ:03/05/10 22:53 ID:uoU/jHij
SODを姉の旦那からもらって飲んだけど…まっったくきかなかったよ。
524ネオタソ:03/05/10 23:02 ID:lEUm41HW
>>522
そんなばなな。
アレまとめ買いしたら、半額とかになるじゃん。
その時点で怪しいじゃん。
525名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 23:02 ID:HolErCoG
アトピー体質の人でも安心してつけられる日焼け止めを教えてください。
526はふほ:03/05/10 23:19 ID:???
 量にもよると思いますが1年くらい SOD つづけないと。
527タイ:03/05/10 23:34 ID:uoU/jHij
効くとどうなるんですか?完治するんでしょうか?
528名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 04:16 ID:Q0qk6H7N
軟膏もローションもクリームもかぶれるんですけど どうすればいいのでしょう 脱ステ前は効いたのに…
529はふほ:03/05/11 09:47 ID:???
524> だからアムウェイみたいなネッワークでうっているもので
    たくさん買うとポジション(権利?)が設定されていて
    安く買えるようになるようです。
    実際 一般の電化製品なんかでも工場出しの原価は定価の2割くらい
    だろうから、経費それから途中の問屋・小売店等の流通の利益・経費が
    加算されてお店で売っている。薄利多売や直仕入れで安売りはしているけど。
    問屋はそれだけ流通量等があると安く買える(仕入れ)と思う。

    
   

    

    
530宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/11 16:02 ID:Vh2cGt24
>>528
俺が1番安心して使えたのは
亜鉛華軟膏だ。
商品名はサトウザルベってのが1番有名だ。
531名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 16:40 ID:SSfUrdDr
>>530
ポリベビーでかぶれたんだけどサトウザルベは大丈夫なのかな
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 18:51 ID:???
つうか江崎さんの防アトピー療法ってどういうの?
534名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 18:52 ID:Hvjb51NA
亜鉛華軟膏とサトウザルベは別物だろ
535名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 19:07 ID:mIuMz4MY
同じだろ
536名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 19:26 ID:j0Jw2+lQ
サトウザルベ
ttp://www.kodomo-iin.com/kusuri/kusuri-box/gaiyou-sa03.html

亜鉛華単軟膏と書いてある。
537名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 20:19 ID:eUqBGQnC
10ヶ月間ぐらいステつかってました veryクラスをパスタロンで割ったやつを、体は二週間で20g(ステは10g)、顔は一ヶ月で10g(5g)
これは多い方ですか?
リバはそうとうキツイでしょうか?
不安です…
538名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 20:21 ID:7QJCZ5f5
教えてチャンでごめんぽ。

バッジテストってなんですか?
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 21:31 ID:???
つうか江崎さんの防アトピー療法ってどういうの?
541名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 21:39 ID:???
私も知りたい。なんとなくイメージでは
石鹸をよく泡立てて手で洗って、美肌水みたいなものをつけるのかな。
保湿剤がなんなのかはっきり言わないとこがやだ。
それを宗教がらみで1万円で売りつけるとかじゃないよね…?
542:03/05/11 21:47 ID:???
じゅくじゅく部分がMRSAになっちゃったけど、
どうすれば治るんでしょう?
医者は、そのうち治るっていってるんだけど
気をつけることや、対策とかありますか?
543名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 22:20 ID:vc3RmQYT
何それ?
544ネオタソ:03/05/11 22:35 ID:FpBGNPrp
                   ∧  ∧
                  |1/ |1/
               / ̄ ̄ ̄`ヽ、
              /        ヽ
             /  ⌒  ⌒    |
              | (●) (●)   | 
      ,へ      ./           |   
    \/  ヽ     /             |   
     _/*+*`、  {              |    Mごときにびびんなよ。
   <_______フ  ヽ、       ノ  |       気にしない。コレ最強。
     从 ´_ゝ`ノ    ``ー――‐''"   |
    /   \     /           |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/         |. |
  __(__ニつ/  FMV  /___   |   |. .|
      \/ ___      /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
石鹸をよく泡立てて洗えばいいよ。

朗報!! 貴方のお悩み、相談に、我々ネオタソ兄弟が抜本的な解決を提示します。
こちらへドーゾ   http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052403862/
545名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 22:45 ID:???
MRSAじゃない普通のブ菌を植えてその後普通の抗生剤
のんだらどうでしょうか?
546(´・ω・`):03/05/11 23:00 ID:TIvmvvhi
>>542
僕もMRSAになったよ。皮膚洗浄用のイソジン(うがい薬ではないほう)
で全身イソジンを吹きかけていた。
しばらくしたら、検査で陰性になったよ。
抗生物質は効かないって言われているけど強い効き目の抗生剤を一週間ほど処方された。

がんがれ。
547(´・ω・`):03/05/11 23:02 ID:???
ゴメン、日本語が変だった・・・・。
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550:03/05/11 23:12 ID:???
お返事ありがとうございます。
>>544
石鹸で洗うのですね。
朝はぬるま湯のみで洗顔、夜はお風呂の時に石鹸で全身洗っていますが
もっと石鹸を使った方がいいのでしょうか?
洗顔回数やシャワー等も増やした方がいい?
黄汁で特に顔がガビガビです。洗うのも激痛が走るし・・・
>>545
菌を植えるって・・・?
>>546
消毒も重要なのですね。
イソジンはかぶれたことがあるので強酸性水でもいいでしょうか?
医者は抗生物質くれたので、それは飲んでます。
551pp:03/05/11 23:15 ID:oYwSStj0
厚生物質も常用は避けるべきだと思うぞ
つまりビフィズス菌とかいい菌まで殺してしまう
552(´・ω・`):03/05/11 23:20 ID:TIvmvvhi
ピンク色の消毒薬・・・
え〜〜と・・・ヒビテンとかは?医者に言ったら処方してもらえないかな?
強酸性水は自分が会わなかったからなんともいえない。
でもあなたには合うかも?
553ネオタソ:03/05/11 23:24 ID:FpBGNPrp
シャワーは良くないと思うよ。勢いで全部剥がれてしまうよ。
風呂に潜る。そして、綿のタオルで石鹸をよーく泡立てて
傷になってるところを優しく撫でるように、レディーを扱うように
軽く洗う。擦ってはダメ。イソジン三盛衰はカブレの危険あり。
そして、また潜る。まずはシャワーをやめなされ。
554:03/05/11 23:25 ID:???
>>551
抗生物質は5日分だけと言って処方されました。
その後は未定です。
>>552
ヒビテン、ですね。
強酸性水が合わなかったら、試してみます。
555:03/05/11 23:28 ID:???
>>553
ついつい強くシャワーを当ててしまってるー。
ガビガビがはがれていく方が清潔なような気がするのです。
洗いすぎだったんですね。
優しく洗うように気をつけます。
556537:03/05/12 02:43 ID:0yOmiI15
誰か>>537に答えてくれ〜 不安で寝れない〜
557ネオタソ:03/05/12 02:48 ID:ePqYUbEU
それくらいだったら、別に多くはないだろ。
リバウンドが怖いのならすぐにでも決意する事だ。
一生(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルして過ごすのも
つまらんだろ。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052403862/
離脱でわかんない事があったらここへくるのじゃ。
荒れてるが、其の日のうちに俺がレスしてやる。
558名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 02:52 ID:iJh2dEsp
ネオタソありがとう
あなたが有名なネオさんですかな?
多い方じゃないんだ…
ちょっと安心 ほっ…
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560ネオタソ:03/05/12 03:03 ID:ePqYUbEU
まぁ決意するのなら早いうちだな。
ステのランクと使用量と使用期間が大きいほど
当然ステロイド依存のリスクも高まるんだから。
問題を先延ばしにしても何もいい事はないと思うな。
561名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 03:13 ID:gSXhRQ4Q
俺も上の方の人とおんなじ感じだった 使用はキッチリ一年だけどで脱二ヶ月半、寝汗かいたり体温調節できなかったり過敏症になったけど、いわゆるステ皮膚炎にはならなかったな
これからくるのかな?
どうよネオ?
562名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 07:54 ID:cBBU6PfO
ステロイドを使っても 押さえ込むだけ
体質改善が必要だと思う
私は治ったよ 花粉症も喘息も同じアレルギー
原因をたてば 治るって
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bfaff406/junsui.htm
563名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 10:33 ID:pSk7AI96
はじめまして
この板でステのリバウンドについて知って不安になってます
昔は顔や腕、胸などにも随分使っていたけど症状が落ちついて
使うのをやめた時もリバウンドらしきものはなかったんです
手の指だけがなかなか治らなくて今も時々ステを使ってるので
もしかしてそのせい(完全に脱ステ出来てないせい)?
指だけとはいえ外部からステを補充されてることで爆発が抑えられてる
だけなのでしょうか…
564名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 11:47 ID:???
やめてみればわかるんでない?
565名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 13:02 ID:???
原因を断つ・・・。
犬と猫は手放せないヽ(`Д´)ノ ウワァァァーン
566565:03/05/12 13:04 ID:???
他スレにもカキコしたんですが、こういう場合はどうすれば良いのでしょうか?
とりあえず馬油で乗り切ろうと思っとるんですが。

154 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:03/05/12 12:29 ID:???
リンデロンとワセリンを1:2で混ぜたものを額と眉に一ヶ月。
治ったと思って塗らなくなった次の日に痒くなるよ、そこに何かがくっついてるみたいな感じ。

155 名前:154 投稿日:03/05/12 12:30 ID:???
つーか腕は治った(ぶり返してない)のに何故顔とクビだけぶり返すんだろう。
567名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 15:30 ID:???
>>563
その時にリバウンドが無かったのであれば心配する必要はないと思います。
ステを止めてからかなりの時間がたってからリバウンドがくるということは
無いと思います。例えばステを使わなくなってから5年後にリバウンドが来る
ということはマズありません。恐らくステを使わないことによって炎症が
激化したのをリバウンドと思っているケースもあると思います。
今、指に時々ステを使っているということですが、このまま使用しても
反対に止めても全く問題は無いと思います。本当に心配ならば皮膚科の
医師に相談されたらどうでしょうか。
568名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 15:35 ID:???
>>566
質問の内容がよく解りませんが、ペットを飼いながらアトピーの治療を
どうすればいいか? ということでしょうか。
569名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 16:21 ID:YAN7A1a6
>564
そうですね、これからは意識して減らしたいと思います
>567
ほんの数カ月でもリバウンドは来ると書かれていた方もいたので
動揺してしまいました(長年無防備に使用していたので)
年月が経ってからリバウンドくることはまずないというお答えいただき
少しホッとしました
手の指のこともあるので一度皮膚科へも相談してみます
どうもありがとうございました
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 17:02 ID:???
>>567
あなごさんは5年たってからリバウンドが来たって言ってた
572名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 17:50 ID:???
リバじゃなくて再発じゃネーノ?
573ネオタソ:03/05/12 18:44 ID:KZnQwdd7
                   ∧  ∧
                  |1/ |1/
               / ̄ ̄ ̄`ヽ、
              /        ヽ
             /  ⌒  ⌒    |
              | (●) (●)   | 
      ,へ      ./           |   
    \/  ヽ     /             |   多分其れの影響だろ。
     _/*+*`、  {              |   
   <_______フ  ヽ、       ノ  |       
     从 ´_ゝ`ノ    ``ー――‐''"   |
    /   \     /           |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/         |. |
  __(__ニつ/  FMV  /___   |   |. .|
      \/ ___      /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アナゴは仕事が大変な時は、ステで凌いでたっていってたような、、、。

朗報!! 貴方のお悩み、相談に、我々ネオタソ兄弟が抜本的な解決を提示します。
こちらへドーゾ   http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052403862/
574名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 19:12 ID:???
顔がかぶれてしまっって
病院でロコイドというステロイド薬を
もらいました。顔には一回もつけない方が
いいんでしょうか?
575名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 19:28 ID:???
>>574
そんなに極端に心配する必要は無いと思います。
病院で出されたステロイドを指示通り塗布していけば良いと思います。
576名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 19:29 ID:???
>>575
1日3回塗れといわれたんですけど
こんなに塗って大丈夫なんでしょうか?
副作用とかは気にしなくていいんですか
577名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 19:36 ID:???
それを長期間塗布したりしたらステロイド特有の症状も出るかも
しれませんが、今は治療初期の段階でそれを考える必要はないと
思います。 初期段階だからこそステロイドで一気に症状を
緩和させて治療していくチャンスだと思います。
それに、どの塗り薬もステロイドの限らず一日3回は塗布するものです。
ステロイドの限らず非ステロイド薬だって副作用は当然あります。
578名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 19:38 ID:???
顔は吸収率がいいから
塗ってはいけないとそこかのスレで
読んだのですけど、本当に大丈夫なんでしょうか
579名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 19:46 ID:???
それは心配のしすぎだと思います。ですからそれに合わせて
(顔の吸収率に合わせて)ステロイドも調整されていると
思います。年単位で塗布するわけではありませんし、仮に長期間であっても
適切に使っていけば問題ないと思います。
今大事なのは顔のかぶれを取り去ることです。本末転倒になられませんように。
580名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 20:17 ID:???
問題は、正しく調整されているかどうか、だな。
581565:03/05/12 20:52 ID:???
>>568
そうですね、かなり強い反応が出てるのですが近寄ってもどうという事はないのです。
犬猫と同じ家に居ても(もちろん散歩程度はします)体質改善等でどうにかなる事はあるのでしょうか。
それと、
上記のステロイド中止した次の日に赤くなり、強い痒みが出てしまいます。
この様な状況でステロイド使用中止してもよいのでしょうか、また中止しない方がよいのでしょうか。

このの2つに答えていただければありがたいです。
582名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 21:13 ID:???
体質改善ならばコテハンの人たちで詳しい人がいますからその人たちの意見を
私も聞きたいですが、まずペットを飼っている以上ペットをどうにかする
という選択肢は考えないほうが良いと思います。こればっかしは手放せる
はずもありませんしね。アトピーは原因を取り除いても治るとは限らないので
ペットをなくしても解決はしないかもしれません。 
体質改善ならば歳三さんやJKさんのスレで聞いてみるのも良いかもしれません。
ステロイドを中止する必要がどうしてあるのでしょうか? それにワセリンを
混ぜる必要も無いと思います。取り合えずワセリン抜きのステロイドを
適切に塗っていくべきだと思います。
583565:03/05/12 21:30 ID:???
レスありがとうございます。
ペット手放す気はありません、というか実家なので私が出て行けと言われます。
なのでこれについては今後考えないようにします、家にいる限りは。

体質改善、歳三さんのスレはよくロムってますので参考にしています。

ステロイド中止するか否か、
これは顔に塗りすぎると皮膚が薄くなる、
それにステロイド皮膚炎なるモノになるという聞いた事があり、
また、>>565さんのように、リバウンド等についても噂を聞くので、これからずっと使いつづけていっていいのもかどうか不安なのです。
ワセリンは自分で混ぜたのではなく、現在かかっているお医者さんに貰ったものです。
584名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 21:41 ID:???
長期にわたって塗っていて急激に止めればリバウンドになる可能性は
高くなります。ステロイド皮膚炎も実際にあることです。
565さんは、文面から見ると重度のアトピーではないように思えます。
だからこそ、ステロイドで症状を抑えていっても大量に使用することは
無いように思えます。 顔のステロイドの吸収率も考慮して医師も薬を
出していると思います。 もしも心配ならば、心配に思っていることを
率直に医師に打ち明けてみたほうがお互いの信頼関係が築けると思います。
585565:03/05/12 21:46 ID:???
そうですか、
最近「塗りつづけても大丈夫ですか?」と聞いたのですが大丈夫との返事を頂きました。
まだ治療初めて1ヶ月余り(ステ使用は3ヶ月くらいかな)なんですよね、少し焦りすぎたかも知れません。

どうもレスありがとうございますた。
586歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/12 22:48 ID:???
横入りスマソ。
俺は自分がやったような脱ステを人に簡単に薦めるような事はしたくないけど、
俺の経験上、医者の事を聞いていれば心配ないというのは疑問だな。現に
俺は医者の言うとおり塗り続けて、しまいには効かなくなった。医者の言うことで
安心してしまうのではなく、危険性も十分頭に入れといたほうがいいと思う。
絶対安全なラインが確立されているわけではないので、安心しているうちに
取り返しのつかない事、つまり俺みたいになっちゃう可能性だってあるし。
全て自分の体に跳ね返ってくる事だから、メリット、デメリットを十分考慮して
アトピーと向き合った方がいいよ。
587名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 23:19 ID:???
顔に副作用が出やすいのは「吸収が良い」だけの理由ではないです。
588歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/12 23:26 ID:???
>587
おっ!それ知りたいな、何でなの?
やっぱり顔が1番治りにくいんだろうか?俺の症状はそんな感じがする。
589宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/13 00:28 ID:0HB70abW
RONNは名無しで丁寧な言葉使いに変えてまだ居るみたいだね。
リバウンドについては、
事実何の医学的なデータもないので
5年後や10年後ってのは可能性としてないとは誰にも言えない。
皮下脂肪に蓄積して長期間残留している可能性も当然あるだろう。
これをありえないと断定することこそが明らかに間違い、DQNだ。
それと歳三は正しいぞ。
医者の言うことを聞いてれば、、、なんてのは明らかにおかしい。
疑って掛かることが大事だ。
大体顔には原則塗るべきではないと思うぞ。
顔に塗れと言っているその医者は明らかに怪しいな。
590名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 00:51 ID:???
>顔に塗れと言っているその医者は明らかに怪しいな。

怪しくない医者はどんな治療をするの?
591名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 01:04 ID:???
>>589 RON氏ではありませんよ。
さっき書き込んだのは私ですよ。また、あなたですか。いつか深夜に
小競合いしたことがありましたっけ。 もう寝るからまた今度。
592宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/13 01:08 ID:0HB70abW
>>590
ステは一切使わない。
>>591
お前など知らん。
593名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 01:29 ID:???
>>592
呪マース
594名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 07:42 ID:7LViauSQ
あげ
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 08:16 ID:o2cl53ao
脱ステ中にステ使ったら、また一からやり直し?
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599587:03/05/13 09:28 ID:???
>>588
恥ずかしい時とか酒のんだ時とかだけでも顔が赤くなるでしょ。
顔面の血管運動調節は他の部位と明らかに違いますよね。
また、人間で常に露出しているのは手、足、顔面だけど前2者
は外的刺激に順応して表皮が厚いのに対して顔面はそうではない。
でも寒冷刺激には強い。
(血流調節が即座に行われるため皮膚温調節が速いのか?)

顔はどうも自律神経調節のセンサーになってるのではないかな
と思う。だからどうなの?っていわれてもそれまでですけど
ステロイドの抗炎症作用は血管を収縮させる作用に負うところ
が大きいので、顔面のステ反応は他部位と同列には語れない。

結論なくてスマソ。
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601452:03/05/13 12:01 ID:RqhMFvFK
相当遅くなりましたがJKさんありがとうございました。
今日病院に行ってビオチンをもらおうと思ったのですが
とりあえず一般的な治療をためさせてくれといわれて出してくれませんでした。
一週間後にきてくれということでしたのでそのとき粘ってみたいと思います。
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603565:03/05/13 12:56 ID:???
ありがとうございます、とりあえず顔には塗らないことにします。
それでもし良くなったなら首、下顎も塗らないようにしようと思います。
604565:03/05/13 13:00 ID:???
何か過去ログに色々書いてますね、ほとんど読まずにカキコしてすいません。
一度全部読んでみます。スレ汚しスマソ
605名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 13:33 ID:???
冬になるとアトピーが異常にひどくなるのはなぜ?
606名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 13:49 ID:???
>605
アトピーには低体温による代謝能力の低下も原因の一つです。
体が冷えていると血液循環も悪く肌ががさつき、毒素を貯めやすくなる。
冬の寒さから体はさらに冷え、血管は収縮していつも緊張状態。
もちろん乾燥した冷たい外気もアトピー肌を悪化させる原因です。
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 13:53 ID:MWoVS9pE
っこpj
609名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 13:54 ID:???
うなぎって魚?
610名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 14:01 ID:???
うなぎはウナギ目ウナギ亜目ウナギ科の魚類。
611名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 14:13 ID:???
>610
ありがとーございます
もっと魚食えって言われたけど食べれる魚がほとんどないから
うなぎが魚でよかった
612名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 14:18 ID:???
でも鰻って蒲焼とかにしたら甘いし味濃くねぇ?
魚食べられないってのは体質的なもんかそれとも単なる好き嫌いか?
後者なら無理してでも食べてると慣れるんじゃないかなぁ。
特に青魚なんかは体に良いと思います。

と横レススマソ。
613名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 14:27 ID:???
うなぎの白焼きなんてどう?しょうゆかけてさ。
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615タイ:03/05/13 16:01 ID:zMOF8Kms
えーと、僕はアトピー酷かったときは、ウナギでも悪くなったので注意した方がいいかも知れませんよ。
ヒスタミンが多いから?それとも脂分が多いからかな?
616名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 16:41 ID:???
あくが強いからじゃないか?<ウナ
617名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 16:57 ID:LsbU4sbi
自分がアトピーか否かの判定方法ってなんですか?
すごーく痒いんですけど
618名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 16:58 ID:???
>617
家族にアレルギー疾患の既往がある人はいますか?
619名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:02 ID:LsbU4sbi
ありがとう書き込んでくれて
家族にアレルギーもちはいませんです
620名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:06 ID:???
最近急に出てきたの?<痒い部分
621名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:15 ID:LsbU4sbi
乾燥したりする冬などに痒みが出てたのですが
最近それとは関係なくひどくなってきた感じです
しかも掻き壊しちゃって酷いことになってます
622名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:17 ID:???
そうですか。。
もし差し支えなかったら、痒い場所は体のどの部分ですか?
(しつこく尋ねちゃってすみません)
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:33 ID:LsbU4sbi
>>622
顔です。それ以外にもありますが一番目立つところですからねえ
目尻というか頬の上のあたりが赤くなってます
日中はまだしも夜中に掻き毟っちゃってるみたいです
625名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:35 ID:???
んー、化粧品が合わない、とかかも?
626名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:46 ID:LsbU4sbi
すいません男なので化粧はしません
やはり医者に行って診てもらって
あなたはアトピーですと宣言されないと
アトピーであるかどうかは解りませんか?
判定基準みたいなのがあるとしたら知りたいのです
627名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:55 ID:???
ぎゃあ!すみませんでした。診断基準は

1.そう痒
2.特徴的皮疹の分布
 1)皮疹は湿疹病変
 ●急性病変:紅斑、湿潤性紅斑、丘疹、漿液性丘疹、鱗屑、痂皮
 ●慢性病変:浸潤性紅斑・苔癬化病変、痒疹、鱗屑、痂皮

 2)分布
 ●左右対側性 好発部位:前額、眼囲、口囲、口唇、耳介周囲、頚部、四肢関節部、体幹
 ●参考となる年齢による特徴
  乳児期:頭、頸にはじまりしばしば体幹、四肢に下降
  幼小児期:頸部、四肢屈曲部の病変
  思春期・成人期:上半身(頭、頸、胸、背)に皮疹が強い傾向

 3)慢性・反復性経過
  (しばしば新旧の皮疹が混在する):乳児では2カ月以上、その他では6カ月以上を慢性とする。

上記1)、2)および3)の項目を満たすものを、症状の軽重を問わずアトピー性皮膚炎と診断する。
そのほかは急性あるいは慢性の湿疹とし、経過を参考にして診断する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
除外すべき診断
  接触皮膚炎、汗疹、脂漏性皮膚炎、魚鱗癬、単純性痒疹、皮脂欠乏性湿疹、
  疥癬、手湿疹(アトピー性皮膚炎以外の手湿疹を除外するため)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
診断の参考項目
 ●家族歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎)
 ●合併症(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎)
 ●毛孔一致性丘疹による鳥肌様皮膚
 ●血清IgE値の上昇

以上です。
628名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 18:07 ID:LsbU4sbi
いえいえお相手していただきありがとうございますた
自分よりも重度のかたがいるのも解りますが
痒いしヒリヒリするしで本当に辛いですよ
629名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 18:21 ID:???
診断基準は絵に描いた餅
630宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/13 19:57 ID:TMwSYMKu
>>629
その通り!
当てにはならないぞ!!
それに、あの診断基準は、単なるステロイド障害者の基準として見た方がかなり正確だぞ!!!
631629:03/05/13 21:51 ID:???
ハヤム氏に賛同されてしまいましたか〜、トホホ。
まぁ、いいか。
632名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 20:25 ID:???
鼻の下、髭生える所に出てる人いますか?髭剃りどうしてます?
633ネオタソ:03/05/14 22:45 ID:AhcmrvVl
ブラウンじゃ駄目なのか?
634pp:03/05/14 23:13 ID:XQsX1A8m
>>632
俺もブラウン
ただしこまめにかみそりのところを洗浄するようにしてる
クスリとかで油っぽいクズがこびりついてるのはイクナイ
635なまけ:03/05/14 23:58 ID:iQZfoKYL
今まで何も知らずステ軟膏使ってたんですがここの板に来てから
非ステというか病院に頼らないで生活改善などで何とかしようと
がんばってます。痒いし痛いしこれから夏場半そでの服も着れな
いと思うと早くも挫折しそう・・・・
一生ステ軟膏塗り続けるってことでやっていけるのかな?

皆さん身近にこんなこと相談できる人とかいるんですか?
636ネオタソ:03/05/15 00:08 ID:emhQ1sYX
>>635
俺に相談しろよ。今日はもう寝るが、

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052403862/

ここに書き込めば其の日のうちに答えてやるぞ。
多少荒れているが気にするな。
俺はあのサイゾウにも一目おかれている偉い奴んだぞ。
637なまけ:03/05/15 00:12 ID:+VWPaCyP
>>636
レスありがとうございます!
今度是非そちらのスレにも書き込みさせていただきますね。
2ちゃんでアトピーに関する知識を得られるとは思ってなかったけど
ここの板は読んでいて色々と勉強になることも多くこれから通わせて
貰おうと思ってます。
638名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 00:13 ID:RgYbV+4J
ヘルペスの主な原因ってなにかしら?
改善方法ってどのようにすればよい?
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 09:05 ID:???
ヘルペスはウイルスですがフォースを高めなさい
641632:03/05/15 10:20 ID:???
>>633-634
ブラウンというか電動なら何でもいいんでしょうか?
親父のがあると思うので探してみます。
642名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 10:31 ID:???
アトピーの後輩(無職23歳)が家に篭りっきりなので
今度飲みに連れて行ってあげようと思うんですが、
アルコールは良くないんですか?それと、
後輩は煙草吸わない子だけど、自分はけっこうヘビーで
一緒にいる時もパカパカ吸ってますが煙の影響もありますか?
いつも「外に出たくない」って言ってるのがかわいそうで
なんとかしてあげたいんです。
ちなみに自分は♂で後輩は♀です。お願いします。
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 11:00 ID:???
>>642
やめといた方がいいと思うよ
理由は色々あるが
645名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 11:58 ID:???
>>642
ネオ様にまかせなさい
646642:03/05/15 12:05 ID:V5okMhZC
>>644
回答ありがとうございます。
>>645
ネオ様って何ですか?薬の名前ですか?
この板は今日初めてきたので、分からないです。すいません。
647名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 12:08 ID:???
>>646
板一周してくれば?
648642:03/05/15 12:10 ID:???
>>647
分かりました。でも一周は無理なので
ちょこちょここの板にも来ます。
649名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 13:08 ID:???
>>642
ネオは大麻の売人です。大麻が欲しい時は頼みましょう。
犯罪者になりたくなかったら関わらないようにしましょう。
650名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 13:53 ID:???
脱ステって、
少しずつステ塗る頻度や量を減らしていって
ステの種類も弱くしていって最終的に非ステの軟膏だけにするの?

それとも急にブチッとステ使うの止めるものなの?

ステ依存の恐怖を聞くと前者のような止め方は難しそうだよね。
どちらのやり方が一般的なのでしょうか。
651名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 13:58 ID:???
642さん、ネオ様というのはアトピー板でネオタソ、ネオ式などのHNを使用している有名人です。
ネオさんは、33歳で吉幾三によく似ている方です。
>>649のようなアンチもいますが、オフ会のカラオケでは得意の和田アキ子メドレーを延々3時間も披露してくれたりする楽しいおじさんです。
ネオさんならきっと642さんの御相談にも的確に答えて下さると思いますので、夜に再度レスしてみて下さい。
652名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 15:22 ID:???
>>642
ネオのことをアトピー板の人は誰も相手してせん。
アトピー板で信用できる固定HNは
JKさん、歳三さん、やっさん、アナゴさんです。
他の固定は荒らしとみて間違いありません。

ネオは相談してもフォースを高めろ、大麻吸えしかいえませんから。
>>651のように大麻を吸ってる連中には神ですがね・・・
653名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 15:25 ID:???
感じがいいか悪いかと、信用できるかどうかとは関係ない罠。
医者もコテハンも。
654名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 15:29 ID:???
ネオは遊び相手にはいい罠。ネオの信用は1番ない罠。
655名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 15:30 ID:???
>>650
ステロイドという代替ホルモンを長く塗っていることによって副腎皮質ホルモンの
分泌が弱まっていますので、急激に使用を止めたら体が異常な反応を
起こします。いわゆるリバウンドというものです。ステロイドが
体に蓄積されて云々ということではありません。
別に止める必要も無いと思いますが、ドウシテモ止めたければ
徐々に減らしていったほうが良いと思います。これは専門家の管理の
下に実行したほうが良いと思います。
656名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 16:05 ID:???
>>642
「外に出て飲む」のは642さんにとっては
ストレス解消とか楽しいことのつもりなのはよくわかります。
でも、彼女にとっては、人目にさらされて、お店でも人目を気にして
食物もアレルギーがあったら食べられない物もあるし、
体調管理として食物に気を使っている人だったら、
食物(やお店を選ぶとき)の選択肢も狭まるし、
ありがた迷惑になる可能性大です。
気心が知れているのなら、彼女か自分の家でご飯&ゲーム&ビデオとか、
外に行くんだったら、あまり混雑していないところへドライブとか
お弁当持って軽ハイキング(散歩)とか
仲間とバーベキューとか、
彼女の心と体の状態を配慮してあげないと・・・
具体的には、飲みに行くのも含めて、いくつかのプランを考えて
今度外で遊ぼうと思うけど、どれがいい?と聞いてあげれば?
で、体調悪くてできないこととか
食べられないものとかは排除するようにすれば、彼女も楽しめると思いますよ。
657名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 17:12 ID:???
487 :ネオタソ :03/05/14 22:47 ID:AhcmrvVl
いまの所Φ歳Φタソとtoto氏と俺のコピペ厨だけか。
俺合わせても4人しかいねぇな。

万国の荒らしよ団結せよ
658642:03/05/15 18:32 ID:???
とりあえず、このスレを1から読んでみました。
ネオさんという人については・・・意見が分かれてるので
初カキコの自分にはよく分かりません。すいません。

>>656さん
あたたかいレスどうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
後輩の子にも気を使って接していこうと思います。

659ネオタソ:03/05/15 19:15 ID:txQzxHMj
>>632 ブラウンは自動で洗浄してくれるのがあるから
     それがいいのだ。高いけどね。
>>642 酒飲むと痒くなっちゃうからな。
     普通に昼間に散歩とかがベター。
     そして外で悔い改めてオランチを食すのです。
>>650 環境によるだろうが基本はスパだろ。
     俺は保湿もステもスパっといった。
     徐々に脱ステつってもみんな最初から出来るだけステは
     塗らないようにしてんだから、其の時点で徐々に脱ステ状態わけじゃん。
     んで上手くいかない、或いは不安だから離脱すんだよな。
     だったらスパしかねぇじゃん。
>>658 あんま気使われると逆に萎えちゃうから、普通に。
660:03/05/15 19:47 ID:???
テメーは少しは人に気ぃ使えこのヤク中
661名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 20:07 ID:???
さすがはネオ様ですね
662名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 20:57 ID:???
脱ステ1ヵ月半
最近屁が出まくりで。これって腸がやばいってことですか?
663名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 21:04 ID:???
>662
腸がヤバイ可能性たかいよ。
ビオフェルミン、ミヤリサン、ラフィノース、を摂りなはれ。
664名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 21:08 ID:???
俺、ミヤリサン、アシドフィルス菌とり始めた頃は屁出まくりだったよ。
良い悪いに関わらず腸の調子が変化する時に出るもんなのかな。
665663:03/05/15 21:19 ID:???
>664
かもしれない。漏れは663を摂って、屁の回数は減り始めたよ。
666650:03/05/15 22:27 ID:???
>>655
レスありがとうございます。
自分はもうかれこれ3,4年ステロイドを使っているので
やはり副腎皮質ホルモンの分泌は弱ってるでしょうね。
ステロイドが体に蓄積されるかどうかについてはよく知らないのですが、
いいかげん薬でかゆみを抑える生活はやめたいなぁと思っています。
今の症状がものすごい悪いというわけでもないし。
かかっている皮膚科のお医者さんに今度相談してみます。
>>659
レスありがとうございます。初めまして。
スパっですか、しかも保湿まで。
私はスパッとやめようと思ってもいつも挫折してしまいます。
特に顔とか腕みたいな人目に触れるところを掻き壊してしまうと、
綺麗にしなきゃとついつい使ってしまう。
覚悟が大事ですね。あとは掻かないようにする努力と体づくりかな。
667宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/16 01:11 ID:pfTuG0Kt
>>650 
環境によるだろうが基本はスパだろ。
     俺は保湿もステもスパっといった。
     徐々に脱ステつってもみんな最初から出来るだけステは
     塗らないようにしてんだから、其の時点で徐々に脱ステ状態わけじゃん。
     んで上手くいかない、或いは不安だから離脱すんだよな。
     だったらスパしかねぇじゃん。

俺もネオの言っているこれが基本だと思う。
が、やるならば脱ステをさせてくれる皮膚科医の指導の下でやるのが一番だ。
668宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/16 01:11 ID:pfTuG0Kt
>>642
酒もタバコもアトピーには基本的に良くないに決まっている。
669名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 01:16 ID:ppKBgtvv
わたくしのことに関してだったら、不純なことはしてないです
純粋そのものかなw
ではおやすみなさい
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 14:16 ID:Hoa1nnHf
たまにヘソの中に垢がたまり痒くなるので綿棒でかき出しているのですが、
昨日はたまたま、かき出してもまだ痒みがあったので更にかき出していたら
突然ヘソの中から無色の液体が出てきますた。びっくりしましたが
この液体は何なんでしょうか?匂いは臭かったです。
一応消毒して化膿止めの軟膏塗っておきましたが内臓などに害は無いか心配です。
672_:03/05/17 14:20 ID:???

アトピーの人は甘やかさないほうがいい

1 :名無しさん@まいぺ〜す :02/06/16 09:20 ID:???
アトピーの人を甘やかしてはいけません。
厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、この不況を乗り越えようとしてるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。
674ネオタソ:03/05/17 19:44 ID:30f9e9/h
>>671
そりゃぁアータ。単純に傷になって、浸出液が出ただけじゃネーノ?
675名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 20:03 ID:???
ネオタソって、訳の分からないレスばっかして荒らしてる人でしょ?
キモイ固定だね。
676名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 20:14 ID:???
 
             / /♪
              /  ♪
      _         
     /||蟹|∧    /
  。.|.(  ゚∂.゚) /
  |歯( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

私、かにばりずむ崇拝教会の牧師、あさと申します。
崇拝教会はとても安全な宗教所です。
信者の方はメル欄に(゚∂.゚)と打ち込みましょう。
そうすれば貴方にも必ずや救いの手が・・・

かにばりずむ崇拝教会はここです。
迷える羊たちはここで祈りましょう。


677名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 03:28 ID:x/48Aypj
三ヶ月程前から足(膝から踝しにかけて)が異常に痒く発疹などもあります。今や太腿、腕、背中、腹部にまで痒みがでるようになりました。一度病院でアレルギーの検査をしたのですが特に異常はありませんでした。この様な症状について知ってる方いらっしゃいませんか?
678名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 06:34 ID:???
>>677
他板で聞いてみたところ、親切な人が答えてくれました。

57 名前:病弱名無しさん :03/05/18 05:23 ID:HDUZWdUN
三ヶ月程前から足(膝から踝しにかけて)が異常に痒く発疹などもあります。
今や太腿、腕、背中、腹部にまで痒みがでるようになりました。
一度病院でアレルギーの検査をしたのですが特に異常はありませんでした。
この様な症状について知ってる方いらっしゃいませんか?



58 名前:病弱名無しさん :03/05/18 06:03 ID:X8Pyicdb
アレルギー検査ってIgEとかも正常だったの?そんな事はないよね?
だいたいのアレルギー検査ってさ「原因かも?」って思う物を10数種類(保険が効く範囲)ピックアップして調べるからね。
この世にある食べ物や吸入物質、接触するもの全てを検査しようと思ってもできない。だからある程度は「原因不明」のアレルギーとなるんだよ。

とにかく、水やお茶などの不純物の交じらない水分を良く取って、安静にしててね。ストレスも大敵だよ

と、こういうお返事でしたが痒いからアトピーとも限らないのが
アトピー疾患の難しいところです。
679名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 10:36 ID:???
>>678
あんた、いい人だ。やさしいなぁ
680名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 10:42 ID:???
ニポラジン(ゼスラン、メキタジン)を飲んで、湿疹が悪化した人いますか?
痒くないのですが腕にポツポツ湿疹ができています。

今日抜いてみますが誰か似たような経験お持ちの方おられたらレス下さい。
681名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 10:48 ID:???
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/yakusin.htm

薬疹というものかと思って調べてみたのですが
抗ヒスタミン剤でもあるみたいですね、でもこんなに酷くないし元から湿疹あった部位だし
気のせいかもしれません、とりあえず抜いて経過みてみます、スレ汚しスマソ。
682pp:03/05/18 11:27 ID:H5tVs8aE
滲出液の色(黄色っぽいよね)の濃度で判断できることってあるのかな?

特に濃い時って体内でどういうことが起こってんだろう
683名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 13:50 ID:DxjEuv4u
>>678

なるほど…確かに。Ige49だったんですけど特に医師には何も言われませんでしたが。。わざわざ聞いて下さって本当にありがとうございます↓↓
684名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 13:52 ID:MO9oc7kp
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
685おれさ:03/05/18 20:32 ID:???
おれさおでこが赤くかさかさして(時々皮膚が少しむけてる)んだけど。
直せないかな。めんどくさくない方法で、
(でこの左端と右端にできてる)
軽傷のうちに直したい
686pp:03/05/18 22:30 ID:DuhoibLB
俺はそれがひどくなった症状だ
今のところわかってるのは、
@ 水分を減らすこと(汗、尿などで排泄し切れない分は他の部位から出すからね)
@ 赤いのはなんらかの原因で炎症を起こしてる
日光によるものかもしれないし、他に原因があるかもしれない
とりあえず、刺激の少ない石鹸でなでるように洗って、保湿すべし

どうしても心配だったら医者に行くこと
で、症状が軽いうちにステを使わないこと
687名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 22:33 ID:???
>>686
PPさん、症状が軽い初期の段階でステロイドで一気に抑えて
その後、スキンケアに持っていったらどうでしょうか。
688名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 22:37 ID:???
症状が軽いなら、わざわざステ使わなくたって、漢方軟膏とかいろいろ
あるじゃん。ステは軽い時に一気に抑えるためじゃなくて、悪くなって他のものじゃ
どうしょうもなくなったものを一気に抑えるというものじゃない?
689687:03/05/18 22:42 ID:???
う〜ん。そうかもしれないですね。
いずれにせよどの方法でも全身アトピーにならないで欲しいですが・・・
690名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 22:46 ID:???
少し前まで顔にプロを塗ってたのですが、
良くないと言う事を聞き今はアンダーム軟膏を塗っています。
今までは一部赤くなったり、朝起きたときにヒリヒリすることが多かったんですが、
最近は顔全体が日焼けしたみたいに皮が剥けてきました。

これは良くなってるんでしょうか?それとも悪化?

ちなみに以前から痒いことはあんまり無いです。痒いと言うより痛い。
691宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/18 23:45 ID:1mF0VMSm
プロを塗ってたんならば、ステと同じようにリバウンドを起こすこともあるぞ。
それかもしれないな。
692【みすてー】:03/05/18 23:55 ID:bgylyPEr
アトピーの人でテレビ出てると、仲間意識持っちゃうの変な事かなあ
ホリケンに親近感湧くの変な事かなあ。
693名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 01:27 ID:???
アトピー治りかけの頃顔の皮はがれるというか、表皮まるごとはがれるぐらいな厚さの皮膚が取れてた時あった。
それがはがれた時は皮膚が一段階きれいになって出てきた。
たぶん良くなっているのだろう。
694名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 11:13 ID:???
>>693
赤くなる→ガサガサになって剥ける→その下の皮膚がまた赤い

漏れはこんな感じなんですけど一緒ですか?
695名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 08:31 ID:???
プラセンタ治療受けた方はいらっしゃいますか?
宣伝はよく見かけるけれど体験談を見つけられません。
胎盤を注射・・想像すると不気味ですが、
良くなる可能性があり、副作用の心配が少ないのなら試してみたい。

696JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/20 10:40 ID:UJUwAwMT
一時期スレが乱立してましたよ。
効く人はめちゃ効くらしいね。
でも、あかん人はあかん。(役立ってないか、ごめん)
697695:03/05/20 12:15 ID:???
レスありがとうございました>JKさん
プラセンタのスレあったんですか・・見たかったな。
あかん人は全く効果がなかったのだろうか
かえって悪化したのだろうか。
698JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/20 12:21 ID:sodEZPSB
悪化した人もいるよ。良くなる人は劇的にらしい。
私の皮膚科医のプラセンタやってるけど、
本人が試したら(アトピーではない)
埋め込んだ部分がかぶれたらしい。
699695:03/05/20 12:42 ID:???
>JKさん
悪化もあり得るのですね、解りました。
慎重に行動します。
話は全く変わりますが、3月に薄○皮膚科行きました。
行く前にJKさんの体験も頭にたたき込み、
もし入院して酔って絡まれたらドイツの話題ふろうと(笑
再度のレスと薄○の貴重な体験談、どうもありがとうございました。
700JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/20 12:58 ID:YGf8P9HN
695さん
笑・・・いや〜、、薄場・・そうなんだ・・
プラセンタのスレは過去ログにないんかな?
701695:03/05/20 13:00 ID:???
>JKさん
ヤーな事想い出させてしまったかな、ごめんなさいね。
今地道に過去ログ探しております。
702名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 00:08 ID:8eot0ELT
アメリカで新しく承認されたアレルギー性の喘息薬についての
情報をご存じの方いませんか?
アメリカのFADのニュースなどを見たのですが、なかなか
解りづらくて。
ステロイドの吸入剤で症状を抑えるのと違い、内服によって
原因となる抗体を作らないようにする薬だそうです。
臨床試験では、花粉症の時期にほとんどの人が発作を起こさずに
通常の生活を送れたとか。
アトピーへの効果はわからないのですが、興味があり主治医に
尋ねてみたのですが、まだご存じではありませんでした。
すでに情報を得ている方は、いらっしゃるのでしょうか?
703名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 00:22 ID:ufFxbG8L
副作用が出そう
704山崎渉:03/05/22 01:33 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
705(´・ω・`)  :03/05/22 06:43 ID:X8DpSo2x
age荒しのせいでアトピー板のスレッドが上下逆転しているよう・・・
706おはよう:03/05/22 06:47 ID:cCWVwPwv
みんな、元気かな?
707名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 10:21 ID:MX/PpXcv
さっき、調べモノ中に気になったので質問します。
今までは、

紫外線を浴びる=健康になる=アトピーが改善する、

と思っていたのですが、実は、

紫外線を浴びる=免疫力が下がる=アトピーが改善する、

ということなのでしょうか?
紫外線の害やら危険性について書かれたサイトを見てて、
なんかすごく気になってしまって・・・
708名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 11:07 ID:2Z1Pj65V
私は以前子供の耳切れにステ使ってました
でもあるお医者様に
ステは傷を治るのを遅らせるって聞いたのです
ステは炎症を押さえたりアレルギーを押さえる効果はあるけど
炎症を起こして傷を治すのでそれを押さえると遅れるらしいんです
風邪と同じで発熱でウイルスを攻撃するので熱を押さえると
体がウイルスに対抗しようとしているのを押さえてしまので治りが遅い
整形外科でもステ使うそうでそれは急速に傷が治ると
皮膚が突っ張ったりヘンな治り方をするそうでワザと遅くして
キレイに治すようにしてるって
誰かその辺のとこ知ってる人いますか?


323 :名無しさん@まいぺ〜す :03/05/22 10:59 ID:2Z1Pj65V
先日、皮膚科(非ステ医)に行きました
皮膚科、アレルギー科,小児科、行きまくりで5件目の病院です
ステ使うと乳児湿疹も本物のアトピーになるって本当ですか?
これはホッといたら治る、乳児湿疹だよ
こんなに汁が出てるのに乳児湿疹??ってホントビックリしました

709名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 11:26 ID:t3u39qSM
>>707
俺も紫外線治療したことあるが、これはあくまで有害なものを取り除いた
医療方法の一つのことだと思う
一般的な日光にふくまれる紫外線は有害なことは知られてるよね

俺がやったのはまだ症状が軽い頃で、殺菌することでカユミを取り除くのが目的だったと思う
(間違ってたらスマソン)
あんま効果がなく、こまめに通わないとダメだったのも止めた理由の一つかな
710RON ◆FBCQ/jwzCk :03/05/22 13:30 ID:gGgeBUt2
んー、確かに悩ましい話ですな。< 紫外線の功罪

PUVAみたいに療法のひとつになっているかと思えば、
あきらかに紫外線の刺激がきっかけとなって発症した人もいるそうですし。
711名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 13:41 ID:ZBhPQFiA
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
712名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 14:06 ID:xw3ARMow
>RONさん
紫外線の波長によってはアレルギーを押さえたり誘発したりと
反応が違うという研究が進められてます。
このことをを利用したnarrow band PUVA療法もボチボチやってる
みたいですね。

自然の紫外線で誘発される日光蕁麻疹をある波長の紫外線で抑制
する、みたいなのも実際行われてます。
713RON ◆FBCQ/jwzCk :03/05/23 16:15 ID:dYyoz422
>>712

情報ありがとうございます。

> 紫外線の波長によってはアレルギーを押さえたり誘発したりと
> 反応が違うという研究が進められてます。
> このことをを利用したnarrow band PUVA療法もボチボチやってる
> みたいですね。

なるほど。真空紫外域の波長に対応する高励起状態には、特定の化学結合に
電子分布が局在した状態があるので、アレルギー反応に関与する特定の分子を
単波長の紫外光で励起 or 解離してやれば、反応を抑えることができるんですかね。

真空紫外で波長可変なレーザーができればいいのかな。
714名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 16:19 ID:TDnAcYxo
美容器具で昔からあるにきびとかにする奴がある。
真空管の中で、紫の光が踊ってる奴。
その真空管をクリームの上からあてるのだ。
715712:03/05/23 16:40 ID:7WUGWaVg
>真空紫外で波長可変なレーザーができればいいのかな

確かに。レーザー光だったらめんどくさい psolaren 内服しなくても
効果が期待できるかも。

可変波長レーザー発振てできるのですか?
形成外科領域では半分か倍かの波長切り替えのレーザー装置はあったと
思うけど。
716RON ◆FBCQ/jwzCk :03/05/23 16:50 ID:dYyoz422
連続可変が必要なら、FEL(自由電子レーザー)しかないですよね。

短波長FELの世界記録って、180nmぐらいじゃなかったかな。
最近はもうちょっと短いところまで行ってるのかな?
717名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 17:05 ID:1HtOKbge
檜製のすのこベッドはアトピーの人が使用しても大丈夫でしょうか?
木製なんでカビ生えないか心配です。
718712:03/05/23 18:14 ID:QyqKRdz6
本物の無垢の檜ならアトピーに良いと思います。
それ自体には普通はカビは生えないけど部屋の環境によってはわからん。
719717:03/05/23 20:55 ID:oH1RwSlD
>>718
それじゃあ部屋の換気を良くしていれば大丈夫ですか?
窓開けて風通しよくするとか。
720名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 21:05 ID:6ZGy0tdQ
湿度の問題もあるから、
除湿器も使った方がいいかも
721名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 21:09 ID:TIGMo9cg
檜は風呂釜に使うんだから気にしなくていいんじゃない。
722717:03/05/23 21:26 ID:oH1RwSlD
ありがとうございますた。
723712:03/05/23 21:32 ID:MDn+BNb5
檜自体は100年以上持つがノーメンテ風呂桶なら20年
くらいって聞いたことある。
724ネオタソ:03/05/23 21:35 ID:GNxjgtca
黴が生えたら捨てちゃえばいいじゃん。
725名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 21:37 ID:MDn+BNb5
そもそもそういう使い捨て文化が  と一時間強
726RON ◆FBCQ/jwzCk :03/05/23 21:38 ID:dYyoz422
ウチはホーローの浴槽だけど、ちょっと油断するとすぐ黒カビが生えるので
毎日洗ってる。


って、風呂の話じゃなかったな。スマソ。
727ネオタソ:03/05/23 21:42 ID:GNxjgtca
いや、折角買っちゃったんだからとりあえず使ってみるしかないじゃん。
んで駄目だったら止めればいいわけで。

>>726
普通、ホーロー云々に関係なく毎日洗うぞ。
728RON ◆FBCQ/jwzCk :03/05/23 21:44 ID:dYyoz422
それはそうだけど、それを自分がやらされるとなると話は(以下自粛
729ネオタソ:03/05/23 21:50 ID:GNxjgtca
僕は結構自分で洗ってるぞ。
我が家では風呂を洗った人が
1番風呂の権利を得れるという
鉄の掟があるからな。
730712:03/05/23 21:51 ID:MDn+BNb5
ユニットバスってある意味、今の不健康住宅の見本じゃ?
731名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 21:52 ID:FZcl7RCG
1番風呂は体に悪い
732JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/23 21:57 ID:uja0SYLd
過敏菜人、赤ちゃんとかは、風呂洗浄剤でも反応が出るから、
注意してね。うちは全て(食器洗いも)純せっけん。
733名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 21:59 ID:MDn+BNb5
風呂桶にEM入れたら水垢が取れてどうこうって言ってなかった?
734名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 22:01 ID:Vki5l9fx
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/    そうかな・・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|        
  /______/ | |
  | |-----------| |

735名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 01:33 ID:TnM/kKPg
リンデロン-VG軟膏0.12%っていう塗り薬
ステロイドどれぐらい使ってる?
いま塗ってるんだけど。。。
736名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 03:22 ID:AZxqmMRT
今日は発狂しそうなくらい全身痒くて死にそうです・・・
痒さのあまりついに泣いてしまいました。
なんでこんな目にあわなあかんのやろ・・・
痒さで眠れない・・・発狂のあまり叫びまくってて親が心配になって
親まで泣き出した・・・まじ苦しいわ・・
全身塗り薬(ステ)飲み薬でも効かない・・・ 
今日は全裸で寝ます・・・体にあたるものすべて痒い・・・

みなさんこんな時どうしてます?
ってか全身発狂しそうなくらい痒いことってザラにありますかね?
737上戸彩 ◆kVt/ZSUybs :03/05/24 03:48 ID:RJCEn5HF
一回入院してみては?
738名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 04:10 ID:irMam4DK
アトピービジネス
739上戸彩 ◆kVt/ZSUybs :03/05/24 04:36 ID:RJCEn5HF
>>738

736さんは今状態がやばそうだから一回リセットして
新たに脱ステ、脱保湿等々に挑戦したらどうだという
事をいいかったの〜!!

入院後のリバウンドもあるけど、入院前よりは
状態が良くなると思うけどな☆
740名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 08:09 ID:knPFr74y
犯しますよ上戸彩
741名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 08:50 ID:eHBNclZx
そのHNで誤解というかイメージ損してない?
初期の(土方)歳三さんみたいに。
742上戸彩 ◆kVt/ZSUybs :03/05/24 09:53 ID:RJCEn5HF
だってかわいいじゃん☆
743:03/05/24 11:18 ID:yiq3rG8D
お っ さ ん

だろ
744名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 15:43 ID:50DH7Onf
ステロイド皮膚症で「医薬品副作用被害救済制度」を利用した人っている?

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/iyaku/fukusayou/
745名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 19:30 ID:gHKRWyVF
アトピー肌にも優しい日焼け止めクリームきぼぬ
746名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 20:51 ID:LYHqalYw
ステ止めた部分だけ赤くなってて、
良く見たら小さいブツブツができてるんですけど、これはステの影響でしょうか?
747名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 21:05 ID:YZj9uJSK
赤くなって小さいブツブツ?
ステ皮膚炎かも
748746:03/05/24 21:18 ID:k7vjEaxH
顔は一週間程放っておいたら(ブツブツは)治ったのですけど・・・。
今、首にチャレンジしてます。
749coyote:03/05/24 23:53 ID:VZ1Y4YDV
頭皮スレを参考にしているのですが、一向に症状がよくならないので、
こちらでお聞きします。
アトピー歴22年で、2年ほど前から頭皮が一番ひどく、リンパくんがでるか、
恐ろしく頭皮が剥けるかを繰り返しております。
10数種の低刺激シャンプーやセッケン、酢シャン、リン酢も試してみました・・・。
一週間程前からは、γリノレン酸、セラミド、ヒアルロン酸のサプリも飲んでおります。
今日は頭皮がウロコ状に壊れていて、触れるだけで乾燥した皮膚がボロボロ落ちてきます。
脱ステは(したいけど)していません。
どなたか、こんな症状を克服された方いらっしゃいませんか?
750:03/05/25 01:38 ID:51ze2gV7
頭皮@pって炎症はあるの?

うちの母親は脂漏性と診断されたんだけど、炎症は無いみたい
751名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 03:22 ID:kUwdEJ85
成人アトピーに食物は関係ないって本当ですか?
実際どうなんでしょう。根拠はあるんでしょうか?
752宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/25 08:19 ID:N15h8Vk0
>>744
確か、どこかのHPでそれをやってみたが、やはり、
全然相手にされなかったと言う話が書いてあったな。
まあ、お役所仕事って奴かな。
そんなもんだろうなーと俺も思ったよ。
>>751
子供に比べたら確かにほとんど関係ない傾向にはあるが、
全く関係ないとは言えないと言う感じだな。
食生活は良いほうがやはり良いと思うよ。
753名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 08:30 ID:lLGJo4vS
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
754宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/25 11:31 ID:LhqACs1i
>>744
> サリドマイド事件、スモン事件を契機として、一九七九年に医薬品副作用被害救済基金
> (http://www★)が設立された。
>
>(省略)
> しかし、この制度は十分には機能していないと指摘されており、その原因としては、
> この制度がよく知られていないこと、給付の内容が貧弱であること、
> 必要とされている医師の投薬証明書が簡単には得られない場合があること、救済の対象が限定されていること、
> 請求期限が限定されているものがあることなどが指摘されている。
>
> 他方で、救済率は必ずしも低くないとされており、積極的に活用するとともに、
> 問題点の改善をめざしていく必要があろう(以上、「畔柳・弁護」の奥平哲彦論文、
> 『対処法』、医薬品機構『医薬品副作用被害救済制度について Q&A』などによる。)。
755宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/25 11:32 ID:LhqACs1i
756名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 12:05 ID:BhMWq9vv
くっそーストレスたまる〜。
今家の親があきれて保湿しろ保湿しろ言う。(試してがってんみたから)
保湿してきれいに塗れば治るなんて軽々言われるとほんとむかつくよー
757coyote:03/05/25 14:31 ID:hLnWjJKB
>>750
炎症ありますよ。
おっそろしくかゆいので、掻いて余計に炎症を起こしているのかもしれませんが・・・。
頭皮と同じ様に、おでこも繰り返し皮膚が剥けます。
ひび割れた大地のようです・・・。(大泣

758名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 16:01 ID:w5yUOkd4
http://members.tripod.co.jp/kuriyamanude/index.htm

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)


759名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 18:45 ID:B90K9byW
226 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:03/05/21 20:48 ID:eIknFTY0
最後の日記の方法はかなりイイと思ったよ
漏れも結局、掻かなきゃイイじゃんという結論に達して
爪を痛くなるほど毎日削って、寝るときは腕に筒をはめて
掻けないようにしてやっと治したよ


他スレから勝手に拝借しました。
上記のような筒ってどうやって 手に入れるor作る のでしょうか?
今日ホームセンター回って来たのですが目ぼしいモノがなくて困ってます。 
760名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 22:49 ID:s/zLDjiR
>>740
その人が言ってる筒とは違うだろうけど、前にどっかのスレで
「ペットボトルの頭としっぽを切り落として腕にはめる」というレスが
あったなあ…汗かきそーって思ったのだが。
761名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 00:12 ID:kEo38wyz
up
762_:03/05/26 00:12 ID:ageAYH1N
763名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 00:50 ID:1j+DuSOL
親が最近なにかと「入院したら?」と言うんですが…
アトピーの人の入院って一体どんななんでしょう?

ステ漬けにされそうでヤダ、っていうと「ワガママな…そんなだから治んないのよ」
とかいわれて鬱…
764pp:03/05/26 01:17 ID:9kNSnUAS
>>760
汗をかくのは悪いことではない
大事なのはそのあとの処理
俺はついつい水分を取りすぎてしまうんだけど、それで寝汗びっしょり
上下にタオルケットを引いてるからそれが汗を吸収してくれて
朝はなんかスッキリする
ただし、乾燥も激しいのですぐに風呂へ

汁が出てる人って汗と一緒に排出できたほうがいいと思うんだけどな
765名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 01:56 ID:HRpp9+XI
>>763 ぼぼぼbっぼ
アトピーの入院
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1016083899/
766名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 11:28 ID:FydJgUsu
顔のアトピーがひどかったときに掻きすぎて今眉毛がありません。
これって今からでも生えてきますか?
もう2年この状態なんだけど。
どこかに情報があったら教えて下さい。
767名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 11:31 ID:1QyHDAJh
>>766
今現在、アトピーの炎症は無くなっているんでしょうか?
768名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 12:27 ID:q+hvxYXw
手のアトピーが酷いので、いつも手にステ塗って寝るんですが、
夜中に顔に手が触れてないか心配です。以前顔にステ塗ってて
リンパ液噴出してそりゃあ酷い状態になり入院したことがあったんで…
今は顔はプロトピック塗ってますがよく痒くなるので夜中に無意識に掻いていないかとても心配です。
手にはステ塗らないほうがいいでしょうか?何か対処法は無いでしょうか?
769名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 12:33 ID:Cy6m5D0C
ステ塗った後綿手はめればいいんじゃ・・?
770名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 13:10 ID:q+hvxYXw
ああ、書き忘れてますた。もちろん綿手袋は付けてます。これなら大丈夫でしょうか?
でも、たま〜に無意識に外しちゃうことがあるんですよね…
771光源氏 ◆cp/WoKnWxM :03/05/26 13:59 ID:l30742+w
寝てる時手袋絶対とっちゃうよー。
輪ゴムできつくはめたら朝起きた時手首まっさおだった
時は驚いたなり。
772名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 18:34 ID:uvfQdx14
私は5年前に、突然アレルギー体質になりまして、目の周りなど、主に
顔がかぶれ、皮膚科に行きました。皮膚科で貰った塗り薬を、3日塗ると治り、
また2週間もすると、ぶり返し・・・を、ずっと繰り返していました。
気が付いたら、その薬はステロイドで、私は5年間も、顔に塗っていたんです。
医者は一言もステだとは言わなかったし、ひどい時は、その塗り薬の上に
サトウザルベを重ねて塗るように言われました。薬の名前は「パルデス軟膏」です。

最近、このままじゃマズイと思いまして、皮膚科を変えたのですが、
そこでもステを出されてしまいました。今度は「ギンダベート」です。
脱ステをしたくて、塗らずにいたのですが、今度はニキビのような物が
顔中に出来て、また違う皮膚科へ行き、薬を貰いました。それもステでした。
塗ると治り、塗らないとまたニキビが・・・の繰り返しです。
ステロイドニキビは、どうやって、自分で治せるんでしょうか?
長くなってスミマセンが、アドバイス下さい。
773名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 18:39 ID:SsvGMyhI
◎気楽に行こう!!癒しのサイト◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
774名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 20:31 ID:+un9E5CB
アトピーの人って低血圧じゃないですか?わたしがそうなんですが
脳貧血起こしたりよくします。
775名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 21:06 ID:98C1Weh6
内服のリンデロン錠ってキツイ?
短期でも服用は危険でしょうか?
どんなにひどくても内服はやめたほうがよいのかな・・・
776名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 21:10 ID:NGlNia8s
↓777
777777:03/05/26 21:14 ID:qtUZwvsY
777
778名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 21:14 ID:PE/66Vab
ハイ!
779名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 21:37 ID:LZeXqn9K
>>772&all
僕は蕁麻疹スレの住人だが、アトピーと蕁麻疹は同等だと思うので
過去に書き込んだ"My治療法"を↓に載せます。参考にしてください。

「My 治療法」
アレルゲン≒毒性には2種類ある。
口から入る「経口毒性」と、皮フからは入る「経皮毒性」である。
「経口毒性」を無害化させるには、水と納豆ゴハンが有効だと思う。
「経皮」に関しては、前にも何人かがすすめている、無添加石けん
が本当に良い。
つまり、【害のない水をよく飲み、納豆ゴハンをしっかり食べて
無添加石けんで全身等を洗い流す】 マジやってみて!
ちなみに、石けんは「白雪の詩」(ねば塾、1コ125円)がオススメ。
クチコミサイト「@コスメ」でも人気トップクラス。検索してミソ。
有名な「シャボン玉石けん」は少し泡がゆるい(個人差か…)。
とゆーか、無添加ならなんでもよい。

もちろん洗顔も無添加ね♪歯磨き粉and洗濯石けんもだよ!
試してみて良い結果が出たら、他の悩んでる人にも、参考にする
ように、紹介してみてね♪
780名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 22:07 ID:HCUpV6F9
>>772
ttp://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/suteroidofukusayousyasin.htm

ステロイドの副作用でできるニキビってのもあるみたいですよ。
一度脱ステ医といわれるお医者さんに相談されてはどうでしょうか。
781名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 00:08 ID:vV9Q+Q33
ひさしぶりに2ちゃんに来たんですけど、
やっさんってどこ行っちゃったんですか?
もう2ちゃんでは見かけない人になってしまったんでしょうか?

だれか教えて
782ネオタソ:03/05/27 00:11 ID:8aMfEaGs
やっさんは僕にアトピー板の未来を託されて逝った。
783名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 00:12 ID:zJmGN7v9
交通事故死
784ネオタソ:03/05/27 00:16 ID:8aMfEaGs
      ★犯行声明★

     ////三三人三\
     | 川リ━━━━i
     |  リ  \/ 、/ |
     | ノ  <・ヽ /・> |   
     |(6||     \  〉  
     |  |    (_n,,,,n)./
     |  ヽ ..,,,,,..  ,, / <このスレ、今夜00:20に僕が戴きに参ります。
     ゝ .,.- \;;;;;;;(三)/      
      /  /  '''''''''、ヽ.
785名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 00:18 ID://j4y7cu
ネオタソのスクリプト攻撃でやっさんスレがつぶされた
786ネオタソ:03/05/27 00:21 ID:8aMfEaGs
     ////三三人三\
     | 川リ━━━━i
     |  リ  \/ 、/ |
     | ノ  <・ヽ /・> |   
     |(6||     \  〉  
     |  |    (_n,,,,n)./
     |  ヽ ..,,,,,..  ,, / <戴きました。
     ゝ .,.- \;;;;;;;(三)/      
      /  /  '''''''''、ヽ.
787ネオタソ:03/05/27 00:23 ID:8aMfEaGs
     ////三三人三\
     | 川リ━━━━i
     |  リ  \/ 、/ |
     | ノ  <・ヽ /・> |   
     |(6||     \  〉  
     |  |    (_n,,,,n)./
     |  ヽ ..,,,,,..  ,, / <このスレはたった今から
     ゝ .,.- \;;;;;;;(三)/   ★ネオタソが光のスピードで下らない質問に答えるスレ★
      /  /  '''''''''、ヽ.   になりました。
788ネオタソ:03/05/27 00:24 ID:8aMfEaGs
     ////三三人三\
     | 川リ━━━━i
     |  リ  \/ 、/ |
     | ノ  <・ヽ /・> |   
     |(6||     \  〉  
     |  |    (_n,,,,n)./
     |  ヽ ..,,,,,..  ,, / <ウメッシュ買ってくるから、質問書き込んどけよ。
     ゝ .,.- \;;;;;;;(三)/      
      /  /  '''''''''、ヽ.
789宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 00:28 ID:VNr8f4tM
このネオって本当にスクリプトなの?
マトリックスって映画の主人公はネオだな。
そう言えば。
790ネオタソ:03/05/27 00:45 ID:8aMfEaGs
こんなの機械でやるより手動でやったほうがはええよ。
他板いってくるからな。質問かいとけよ。
791名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 01:01 ID:zZ0OA4vu
>>781
やっさんはsageでレスしてるし、他板に降臨してるよ。

792宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 01:03 ID:VNr8f4tM
やっさんは実は名無しでかなりレス入れてたからな。
今でも名無しでやってる可能性もないわけではない。
まあ、最近は名無しのやっさんらしいレスは俺も見てないがな。
793ネオタソ:03/05/27 01:06 ID:8aMfEaGs
そういえば最近決意で名無しヤスみかけたな。
794名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 02:39 ID:1D1DfnSK
>>767
766です。顔のアトピーはよくなりました。
だからよけい眉毛がないのが気になっちゃって・・・
いつか生えるだろうと思って早2年。
もう無理でしょうか?
795名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 14:36 ID:giS0gv/Y
アトピーって哲学的に言うと人間の何ですか?
796歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/27 14:44 ID:vnEteFbA
おごり。
個人ではないよ、人類全体のおごり。
797名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 14:47 ID:giS0gv/Y
参考になります
798名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 14:52 ID:3EHFey1n
うーむ・・・
799ネオタソ:03/05/27 15:01 ID:XckLhPSM
>>795
人間はマンモスから進化して人間になりました。
800772:03/05/27 15:02 ID:hXRvvBwn
>779>780
レス有り難うございました。
自分なりに努力してみようと思います。
>780さんの紹介して下さったHPに行けない・・・・。
検索して行ってみますね。
有り難うです。
801名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 15:03 ID:giS0gv/Y
>>799
そうですな
802ネオタソ:03/05/27 15:21 ID:XckLhPSM
マンモスうれピー。
803名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 15:41 ID:tTD6p6St
単刀直入ですね。
804名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 16:17 ID:74X+KFZu
>>800
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/suteroidofukusayousyasin.htm

ごめんなさい、こうすればいけると思います。
805800:03/05/27 18:05 ID:SjOV8kgN
お〜!有り難うございます。
早速行って参ります。
806宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 18:13 ID:2LaVuR4U
>>795
医原病だ。
薬害と言っても良い。
簡単な一言で済む話だ。
807名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 18:37 ID:T97c65Oo
リバウンドって何故起きるのでしょうか?

副腎の萎縮が原因という事が良く言われていますが、副腎が
萎縮していて、かつ外から副腎皮質ホルモンが補われなければ
(つまり脱ステ)と普通立っていることすらできないそうです。

でも脱ステした人って普通そこまで激しい症状にはなってい
ませんよね?だとするとリバウンドは別の原因よるものだという事でしょうか?
808宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 19:04 ID:2LaVuR4U
>>807
副腎の萎縮自体も当然ありえるが、
それ以外の面も非常に大きいと思う。
俺は皮膚のステロイドに対する薬剤耐性が進行したものだと思っている。
809名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 19:09 ID:7zzCxXRl
<<796
自然環境に対する、ですね。
810224:03/05/27 20:11 ID:RwVLpk5e
アトピー入院に簡保はつかえるの??
ていうか、入院費っていくらくらいかかるの??
811歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/27 20:18 ID:vnEteFbA
>807
細胞のレセプター(受容体)が分子量の小さい人工ステロイドに慣れて、自分の体が
作り出す副腎皮質ホルモンを受付にくくなるって話がどっかのスレにあったよ。

>809
自然環境だけでなく、人間自身が長い間培ってきて体に刻まれた経験だとか
清潔志向だとか利便性とかも。地球の一部であるはずの人間が自分たちだけ
特別な存在だとか、独立した存在だと思っていたり、自分自身に対するおごり
という感じかな。
812名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 20:22 ID:9jEcZ7Ra
医者に面と向かって「アトピーにステロイドは医療ミスですか?」
と聞いたのですがこれは逆ドクハラですか?(笑)
個人的には普通の質問だと思う。
813ネオタソ:03/05/27 20:52 ID:XckLhPSM
入院は1日5000円くらいだな。
当然簡保も使えるよ。僕は使った。  

世の中のお医者の99%以上がリバウンドの症状を知らないわけじゃん。
其の上、いわゆる権威がステ依存及び其れに伴うリバウンドの存在を
認めてないわけだから、リバウンドが解明されんのはずっと先だろうね。
814名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 21:04 ID:h8Y2w4/S
794 :名無しさん@まいぺ〜す :03/05/27 02:39 ID:1D1DfnSK
>>767
766です。顔のアトピーはよくなりました。
だからよけい眉毛がないのが気になっちゃって・・・
いつか生えるだろうと思って早2年。
もう無理でしょうか?



いずれ炎症が完全に無くなって顔を掻くことが無くなれば一週間か10日で
治るとおもいます。大分アトピーが軽くなったとのことですが、完治しなければ
眉毛が通常通りそろうのには時間がかかるかも知れません。顔面を掻く行為が
眉毛の生え揃いを大きく阻害していますので、ソレが無ければ大丈夫だと
思います。
815名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 21:05 ID:6k4uhAdA
>>811
成る程、それなら副腎萎縮が起きていなくてもリバウンドが
起きる理由が説明できますね。
ただ、「慣れる」というのが具体的にどういう事なのか気になりますが・・・
816宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 21:09 ID:Kytn7fTT
何に対するおごりかと言ったら自然よりも
医者の患者に対するおごりが1番強いだろう。

アトピー入院にも保険は当然使えてて、
で、アトピーなんて慢性病だから、
入院したい時はいつでも入院できるようなもんだから、
俺が前入院した時、
多数の各種保険に入ってから入院して返って大儲けした人も居た。
そいつは他の患者や看護婦からなんてふてえやつだと影で言われていたな。
817名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 21:50 ID:WHGtKzp1
おごりって分かるなあ…
人間って自然に対して搾取して、汚染して
より不自然であることをカッコイイとしてて
なんとか、自然に生かしてもらってる存在なのに
地球のボスだなんて勘違いしてて。
…本当に愚かだよ。

自ら自然と離れようとしてるんだから
自然物質にアレルギーが起きるのも
なんか分かる気がする。
818名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 21:56 ID:Qvr+5qmJ
>>816
すげー現実的でわかりやすい
819RON ◆FBCQ/jwzCk :03/05/27 21:59 ID:NQrlFxZz
よく「地球にやさしい○○」とか「環境に配慮した△△」とかいう
言い方をしますが、ああいうのって実はすげぇ傲慢な表現ですよね。

地球を傷つけたり環境を壊したりしても、べつに地球そのものや環境自体にとっては
痛くもカユくもない。地球や環境が壊れると困るのは人間自身なのである。

そのことを思い出すと、「地球にやさしい」とか「環境に配慮した」とかいう
セリフは、なんのことはない、単に人間が自分の都合を考えて言ってるに過ぎないんだよな。
820名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:02 ID:41HOrN/C
「地球に優しい」って言葉は笑えますね。
821JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/27 22:08 ID:0WOjp97v
ガイア生命体説って言ってる人達もいるけどね。
私は感覚的には賛成かな。>ガイア
822820=B720:03/05/27 22:09 ID:41HOrN/C
うわっちっとの差で先に書かれた。(w
823マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/05/27 22:14 ID:ivkUm5sG
ニビル星はもう衝突したのかね、キミィ!
824JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/27 22:18 ID:0WOjp97v
B720さん
ガイアの事??RONさんのレス?
825宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 22:19 ID:Kytn7fTT
>>819
>>820
言ってる奴が、自分のためではなく、
本気で自然の生命体のことを考えて発言してたのならば
別に傲慢でもないし、笑える要素もない。

そう言う皮肉な考え方をするのは、お前等の行動が
自分の都合しか普段から考えてないからだ。
お前等にとっては我田引水的な自己中心的な発想が当たり前だからそうなるのだ。
なぜならば、人は他人の思考を推測する時に、無意識的に「自分が」相手の立場だったらどうだろうか?
と言う発想方で考えるからだ。
つまりお前等は普段から回りの人のことを考えて行動しているように見せかけて、
実は自分の世間体、名誉、利益など結局は自分の都合しか考えてない人物だと今表明したに過ぎない。

本当に立派な人はJKさんみたいな発想を自然にするのだ。

っふ、われながら俺の考察はあまりにも鋭すぎるな。
ククク、、、。
826宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 22:20 ID:Kytn7fTT
>>823
フォトンベルトなら、まだ8、9年位先です。
827ネオタソ:03/05/27 22:21 ID:XckLhPSM
ガイアの剣ってのがあったな。
828名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:23 ID:WHGtKzp1
>825
まあ、そこまで煽らんでも…。
このひねくれもの屋さん。ってことでいいような気もするよ。

というか、自分のために環境保護やったっていいじゃん。
汚染のために絶滅する生物がいるのも事実じゃん。
なんでそういかないのかなあ。
829JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/27 22:26 ID:0WOjp97v
うん。結局自分のためにっていうのは、
仏教的理念そのまんま、いつか自分に返ると言うことでしょう。
それから先に進む思考は、「遙かに大きいもの一部である」って
実感だよね。
だからガイア生命体説は、ある意味深く、正しい。
中医学も、インド医学もおんなじ理念から発想されている。
830宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 22:28 ID:Kytn7fTT
俺がRONNや医者関係者と
やりあうのはいつものことなんですよ。
こいつ等を煽るのは、あまりガキの喧嘩にはならないので
時々は適度に知的好奇心を満足させるのでちょうど良いんですよ。
暇つぶしとかに。
831名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:29 ID:1WvqgA1B
今日デルモゾールDPという塗り薬を
皮膚科でだされたんですがステの強さは
どのくらいなんでしょうか?
「ちょっと強いの出します」
なんて言われたから不安です。

教えて君ですいません。
832名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:29 ID:Qvr+5qmJ
>>829
ガイア生命体説はたしかに神秘的ですが
個人的にはケッという感じですが
そういうのを信じている人がいることがわたしはうれしい
833宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 22:30 ID:Kytn7fTT
キチガイとか電波とか厨房とか
そう言うつまらないレスの応酬は俺も嫌だけどな。
834宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 22:35 ID:Kytn7fTT
>>831
http://plaza2.mbn.or.jp/~kakibo/steroido.html
そう言う情報は検索すればすぐに出て来るよ。

かなり強い、に分類されてますね。
つまり5段階中の上から2番目の強さです。
ベリーストロングクラスと言われてます。
確かに強いですね。
基本的に最強の段階のステは使わないと言う考え方もあり、(勿論医者による)
そう言う考え方から見れば、使われるステロイド外用剤の中では
1番強いと言う言い方も出来ますね。
835ネオタソ:03/05/27 22:35 ID:XckLhPSM
>>831
かなり強いになってたな。
ネリゾナとかトプシムとかと同じランクだな。
つうかネットに繋いでるんなら
とりあえずググッテみようぜ。
836JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/27 22:35 ID:0WOjp97v
>>832
年取るたびに実感されていきます。
この板ではアナゴさんが感覚的にわかってるみたい。
837名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:45 ID:1WvqgA1B
>834さん 835さん
ありがとうございます。やっぱ強いんですね。

使うかどうかとても迷ってます。
多分使うんだろうけど。

838名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:48 ID:TqLnDrGT
22歳 男です。
顔の色が赤黒くなってしまっているのと、
眉毛が抜けて困っています。
何か効果的な治療の仕方があればアドバイスお願い致します。
839ネオタソ:03/05/27 23:14 ID:XckLhPSM
>>838
劇的に効くのはステ以外ないんじゃネーノ?
決意してんなら眉が症状が治まるとすぐ生えてくるよ。
色は時間しかないだろうね。ビタミンシーがいいっていうけど、
劇的な効果は望めないだろうし。

ステ使ってるにも関わらず状態が悪いんだったら
離脱を強く勧めるね。若いほうがやりやすいだろうし。
840名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 23:23 ID:1P1ZfKxx
最近なんもしてないのに汁が染み出てくるよぅ。・゚・(⊃Д`)・゚・。
引掻いてさえいないのに常に真っ赤でごわごわして汁が出てくるよぉ。
今までステ使ってなかったけどやっぱり使わなきゃダメなのかなぁ…
ダメなのかなぁ…
841名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 23:31 ID:WHGtKzp1
そういえば、「深夜になにやってるんだ?」スレって
なくなったの?


>840
ステならいつでも塗れるさ。
亜鉛華とかモクタールとかダメ?
842宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 23:32 ID:KYWZybKC
むしろ、使ったからそう言う駄目な状態になったのではないかと、、、?
843宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/27 23:33 ID:KYWZybKC
>>842>>840へのレス。

それにしてもこのスレは優良スレに育ったな。
844ネオタソ:03/05/27 23:49 ID:XckLhPSM
深夜スレはスクリプトン野郎に潰された。
僕がpart2建てようとおもたけど、
規制で建てられないのだ。
845名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 00:52 ID:t2aNk7Dm
>841
皮膚科いってもステしかくれない…
自分から言わないとダメなのかな?

>842
ステなんて塗った事ないよ。
846宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/28 04:18 ID:an/jBUM/
>>845
ああスマソ、
読み間違えてた。
847新人:03/05/28 08:05 ID:lCUqElFz
最近アトピーになったみたいなんですが、
たまに見かける熱湯風呂ってどうなんですか?
48度くらいのお湯につかると、かゆみがガーってなってその後にフッと
治まります。
寝る前に薬をぬって、夜中にかゆみで起きた場合はキンカンとかつけてます。
両方一時凌ぎですが、かゆみが治まります。

でも実際、前より酷くなっています。
これらのせいと決め付けるのは間違いでしょうか?
病院の先生に聞いても

「熱湯の風呂に入るのはいけないんでしょうか?」
「いや、そんなことはないですよ?熱湯とかは関係ないでしょ(笑)」
「でも熱湯の風呂に入ると症状が酷くなってる気がするんですけど・・・」
「じゃぁやめたほうがいいね」

と、知ってるのか知っていないのか分かりません。
とりあえず悪いとは言われていないので痒みを抑えるために日に3回ほど入っています。
あと、ステロイドとかもよく分かりません。
アトピーの人たちがステは駄目とか言ったりしてますが、
病院の先生は「これはステロイドで痒みを抑えることができるのでいいですよ」
とか言っています。
なにかの薬の名前かと思っていたんですけど、なんか成分っぽかったです。

ほんとに最近アトピーになって、夜は痒みで眠れないし、外見を気にして外に出ることもなくなりました。
どれもこれも伝え方が下手で申し訳ないんですが、なにかアドバイスはないでしょうか?
848名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 08:22 ID:rjsD4Ksi
とりあえずこの板やいろんなサイト見てステがどういうものか自分で調べた方がいいよ。
ステは痒みが治まるからいいですよなんて簡単に使うべき薬ではないです。
他の方法があるならステ以外の治療手段をとるべき。
あと乾燥系アトピーなら、一日に三回の入浴は多すぎでしょう。
ただ湯を浴びているだけでも皮脂が落ちちゃうからね。
夜眠れないならジルテックなどの抗アレルギー剤や、抗ヒスタミン剤を
処方して貰えばいいんでない?
849名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 10:34 ID:RK4FZxUY
>>840
ポリベビー使ったことある?自分はこれで軽減したけど。
850ネオタソ:03/05/28 13:03 ID:xZ/s274j
>>847
熱湯風呂は良くないとおもうな。
1、血行がよくなって痒くなる。
2、脂が染み出てきて保湿力が低下する。
3、単純に熱い風呂は身体に悪いとされているから、アトピーにもきっと良くないと想像される。
いずれにせよ、3回は多過ぎだろうな。1回でいいよ。

ステは賛否両論あるだろうが、僕は使わない事をつよーくお勧めする。
僕がいろいろ言っても説得力がないだろうから、とりあえずイロイロ調べてみては、、、。
取っ掛かりとしてココがいいと思う。

ステロイド情報センター
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/
851|・。・) ア、アノ-:03/05/28 13:11 ID:r7gUyDCE
【熱湯】とは  煮え立っている湯。  だそうです。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/docsearch?p=snj23991392&check=c&word=%c7%ae%c5%f2
よって、とっても体に悪いです。
852ネオタソ:03/05/28 13:16 ID:xZ/s274j
下らない揚げ足をとるんじゃない。
ははぁん。てめえRONNだな。
プロ固定だな。
853_:03/05/28 13:18 ID:ptu7QuH/
854動画直リン:03/05/28 13:19 ID:GEYvm8J4
855(゚ε゚):03/05/28 13:20 ID:tY/0JSsh
ゲラゲラ
856新人:03/05/28 13:55 ID:lCUqElFz
>>848>>850>>851
レス、どうもありがとうございます。

調べれば調べるほど気がめいりました。
どうも短期間で治るようなものじゃないんですね。
体験談などをみると、完治までに十数ヶ月や数年と、ホント信じたくない話でした。

僕の場合、最初に腕に変化が出てきました。
特に気にしないでおいておいたら4日くらいで上半身と両足に酷い症状がでてきました。
それで風呂に入っているときに、熱いシャワーを浴びたら痒みが治まることに気づき、
その後はどんどん熱い風呂に入るようになりました。
熱いお湯が体に悪いんじゃないかと思ったのは、初めて首までつかったときに
翌朝、それまでに首にはなかった荒れが出来ていたからです。
そこで初めて病院に行くことにしました。
今は最初の症状から1ヶ月ほどたちましたが、足の裏と手の裏以外全部が赤くただれて
たえず液体が出ています。
今まで病気などとは無縁だったので、この手のことには無関心でしたが、
この外見、さすがに弱気になりますね。
857ネオタソ:03/05/28 14:02 ID:xZ/s274j
急激に其処まで悪くなるんだったら、
原因があるんじゃネーノ?
変わった事とかないの?
ペットを飼い始めたとかさ。
858名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 14:09 ID:n/cMGOm4
とりあえず今すぐ熱湯シャワーファンクラブに入会しよう。

痛快!熱湯シャワーファンクラブ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1009808137/

今ならもれなくネオタソのワンフクラブにも強制入会だよ。
859名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 14:59 ID:nWwxkT6u
私は冷たくするのがイイです
雪の日 外歩くと すごくかゆみと赤みがひくんです
 
細かい霧のように湿ってて マイナス温度の冷たい風がでる
加湿器みたいなのないですかね・・・?

こういうのあると 乾燥しなくて、冷たい風にあたれば
顔のアトピーにいいと思うんだけどな。
860|・。・)> エ-ト:03/05/28 15:35 ID:r7gUyDCE
>>859
空気にはね、飽和絶対湿度というものがあって、
それは気温によって変化するですよ。
詳しくは、君が中学生になった時教えてもらえるはずだから‥。
861山崎渉:03/05/28 16:31 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
862ネオタソ:03/05/28 17:25 ID:xZ/s274j
確実にきそうな質問だから
先に答えておくが、
其れは山崎がきたからだ。
863名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 17:57 ID:I9eyXRig
アトピーは皮膚病ですか?
864名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 20:14 ID:aafbW8BM
>>860
860は859の書き込みを理解しているのかな?
詳しくは、君が小学生になったら国語で教えてもらえるはず
865宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/28 21:31 ID:fDY0EVIX
熱い風呂が良いか悪いかってのは本当には結局は何も確実には言えないだろうな。
医学的な理論としては未だに確定していないはずだ。
つまり理論的には何も分かっていない。
だから、その皮膚科医の言った、
悪くなるなら止めろ、よくなるなら良いんじゃないか?
ってのは、まあ、間違ってはいないんじゃないかな?
確かに今の医学ではその程度の発言しか出てこないだろうと思う。
結局、よくなる行為=治療なので
あなたが熱い風呂でよくなれば、良い治療、悪くなったら悪い治療、
と言う感じでやってみた結果を見て判断するしかないのが現状だろうな。
アトピーには基本的にあっためる、冷やす、紫外線を当てる、
など色んな方法があって、もう、その効果は千差万別で
個人差があって確実なことは実は何もないのが現状だ。
だから、皮膚科医を変えたら、あっためた方が良いとか
冷やした方が良いとかころころ意見が変わったりもする。
俺の知ってる皮膚科医は、スポーツ選手が使うスプレーなどで痒いところを冷やせと言ってたし、
また本で読んだ皮膚科医は、ホッカイロ見たいのであっためろみたいなことも言っていた。
結論:確実なことは無い。自分で実際に試してみてよくなるか悪くなるかを判断するしかない。
866名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 22:11 ID:lqYcugRG
>結論:確実なことは無い。自分で実際に試してみてよくなるか悪くなるかを判断するしかない。

こないだRONちゃんに保湿云々でケチつけていたやつが言う台詞か。
あきれて物も言えんわ
867宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/28 22:14 ID:fDY0EVIX
>>866
馬鹿野郎、俺は内容の正しさを否定したんじゃねえよ。
バーカ、話の流れを理解しろよな。
そっけない態度が人間的じゃねえって話をしたんだろうが。
それに比べてこの俺の人間味あふれるレスを良く見んかい。
このアホンダラが。
868 :03/05/28 23:10 ID:qS2Hfw4W
抗ヒスタミンでアトピーのかゆみは収まります?
アタラックスPためしましたが効果ありません。
869紙より:03/05/28 23:33 ID:ELJeGi9/
アトピーは夜かかなきゃ90パーセントなおります。一切軟膏、クリーム等はつけず、ミトンなどではなく手を固定すればよいのです。固定の仕方をみんなで話しあってみて下さい。
870。。:03/05/28 23:33 ID:o0KajezH
顔にプロペトとかぬってると唇に黒い点々が出てくる。どうすればいい〜?
871名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 23:35 ID:GLZaQZu9
★私の○ま○こ見て下さい★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
872名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 00:42 ID:CwLuD21p
>>869
そのかかないってのが、一番ムズカシいんだよw
最近は我慢できないほどカユイってことは減ってきたけど、
朝起きて、体が乾燥しまくってるのは全然変わらない
これも問題だろ?
873名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 01:31 ID:hLxHAseK
最近ワセリンを保湿剤で使ってて、お風呂上りに塗ってるんですけど、
パジャマにワセリンが染み付いてきたらしくて、妙に黒ずんで
洗濯しても、同じ素材を使ってる家族のパジャマよりも乾きが悪いので
一度自分のパジャマに付いてるワセリンを落としたいのですが
どう洗ったらきれいに落とせるでしょうか?
874はさみむし:03/05/29 02:16 ID:JWnn8Yp+
はじめまして。私もアトピ体質です。
でも職業は薬剤師なので 868さん の質問に答えたいと思う。

まず、アトピーに対しての確実な治療薬はありません(┯_┯)
抗ヒスタミン薬はアレルギー反応を抑える薬です。
副作用として眠くなります。

868さんはアタラックスーPが効かないと言うことですが、
昼間の眠気などの副作用はありますか??
ないのなら薬の量を増やすことができると思います。
主治医の先生に相談してください。

眠気などの副作用もちゃんと話した方がいいですよ。
自分が飲む薬なので、自分の服用し易い条件を医師に提示して
医師に選ばせるようにしましょう。
いいなりにならないように。
875はさみむし:03/05/29 02:19 ID:JWnn8Yp+
読み返すと質問に答えられていないような・・・

抗ヒスタミン薬はかゆみを抑えることができます。
876名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 02:34 ID:JbZWghkG
「ホノザルベ」という、塗り薬について
誰か御存知の方いらっしゃいませんか?
877名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 11:16 ID:TkDv//1f
>>874
薬局で、ロコベースってクスリを勧められたのですが、どうですか?
試用したかんじ悪くないのですが30gで1800円と高い!
セラミドの補給という意味ではキュレルで様子を見てるのですが効果はまだ見られないのです
878bloom:03/05/29 11:19 ID:sCdq62U7
879名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 12:33 ID:i2scl6dO
ステ止めた部分、黄色い汁が固まってかさぶたみたいに固くなってるんですが
こういう場合はシャワー等で濡らさない方が良いのでしょうか?
また、消毒したり軟膏つけたりはしない方が良いでしょうか?
880名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 12:34 ID:2L3+lphn
>>876
マルチしすぎ
881名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 01:04 ID:dsMPyR86
痒いときにマキロンをつけると非常に即効性があることがわかったんですが、
残念ながら持続しないんですね。
で、腕などすぐに痒くなるんで、
1日に20回くらい、マキロン+ポリベビーを塗ってしまうんですが、
やっぱり塗りすぎは良くないって事あるんでしょうか?
882はさみむし:03/05/30 01:15 ID:sd/gx7Vt
>>877

あまり聞き覚えのない薬だったので時間を取ってしまいました。
勉強不足のため今回は引用で勘弁して下さい

「ロコベース リペアクリーム」は、ドライスキン専用皮膚保護クリームです。
皮膚のバリア機能に欠かせないセラミド3、コレステロール、脂肪酸をバランスよく配合しました。
ワセリンなどの保湿成分が皮膚中の水分蒸発を防ぎ、外部刺激からお肌を守ります。
ナノ技術により微小化された硬パラフィンが角質細胞の隙間をしっかり密栓し、
長時間、水にも強い保湿効果の持続が可能になりました。
弱酸性、香料、着色料、防腐剤は一切使用しておりません。
顔や首、赤ちゃんにも、安心してお使いいただけるハンドクリームです。お風呂上り、お休み前、お出かけ前にお使いください。チューブタイプ。
883あいうえお:03/05/30 01:21 ID:sd/gx7Vt
>>879
黄色い汁のかさぶたですか・・・
それは、かたいかさぶたですか??
すぐとれるような柔らかいかさぶたですか??

柔らかい方なら、口囲湿疹やカポジの可能性がありますよ。
医者へ見せにいった方がいいと思います。
884名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 10:15 ID:DxsPmA86
ワセリンの落とし方ですが、熱湯で煮込むととれるとどこかで聞きました。
合成洗剤は怖いので、ぬるま湯の中に粉石鹸をよく溶かししばらくつけて
おきます。その後軽くすすいで大きめの鍋に入れ少し煮込むとある程度
取れるそうです。ただ繊維が少々いたみますのであまりお勧めできませんが。
885名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 16:48 ID:H6XjyBBv
>>883
レスありがとうございます。

今日医者に行ったところ、石鹸でかさぶたが剥がれないように洗い、
軟膏を塗るように、と指示されますた。
886タイ:03/05/30 18:28 ID:BQbOwYwu
病院処方のビオチンは1gですが2mgしかビオチン含んでません。
ミヤBMも1g中40mgしか宮入菌含んでません。
いったい残りの900m以上は何を含んでるのですか?
↑の答えを知っておられる方はいてませんか?
887名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 23:36 ID:eot81fEg
888_:03/05/30 23:38 ID:Sf2YBRrJ
889名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 23:55 ID:3+helEoJ
唇が乾燥して、皮がむけまくってます
1日に7,8回、皮膚科でもらったワセリンつけてるんですが
ちょっとつけるのを忘れると、すぐ乾燥して皮がはがれてきます。
もう3年程この状態が続いているんですが、
もし同じような症状の方いましたら、情報ください。よろしくお願いします。
890薔薇憂鬱:03/05/31 00:16 ID:LsF643Cz
>>886
ビオチンに限らずほとんど全ての薬には賦形剤が入っています。
賦形剤は体に無害な植物性のもので、飲み易くするために入っています。
もし、ビオチン2mgの処方だったら飲みにくいでしょう。
散剤だったら袋に残る事も考慮しています。

ビオチン2mg         → 袋に10分の1残る →ビオチン2mg×10分の1飲めない
ビオチン2mg 賦形剤で10倍に → 袋に10分の1残る →ビオチン2mg×100分の1飲めない

っーわけです。
891名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 00:44 ID:hxo6Px1Z
はじめまして。
馬鹿な質問で死にたい位なのですが、質問というか話を
聞いて下さい。

昨年の冬から腕に湿疹が出て、皮膚科に行った所、
炎症を抑える薬を処方されました。
半年位しても治らないので、もういいや!と勝手にやめた所、
全身に湿疹ができ、液がだらだら出てきました。

慌ててネットで調べた所、私の使っていた薬はステロイドで、
どうやらリバウンドという症状らしい事が分かりました。
そして、拙い知識で漢方治療に切り替えました。

しかし、どうしても痒みが強く眠れない為、近所の薬局で
オイラックスGを手に取り、店員に「これは非ステロイドですか?」
と聞いた所、「ステロイドは入ってません」との事だったので
買って帰りました。それが今週の月曜日です。(一旦切ります)
892891:03/05/31 00:44 ID:hxo6Px1Z
そして、早速付けてみると全身から出ていた汁が若干止まり、
痒みも収まってきた為、今日まで使い続けていました。
そして、今日久しぶりに早く帰宅し、ネットで成分を調べた所、
ステロイドが入っているのに気がつきました...。

ステから漢方に切り替えて一ヶ月、どんなにどろどろでも
ステを使わずに我慢していたのに・・・。

薬局の店員の話を鵜呑みにし、全く自分で調べなかった私に
非があるのは分かってますが...ほんとに悔しいです。
又、あのリバウンドが来るのかと思うと怖いです。

愚痴になってしまいました..しかも長文すいません
893薔薇憂鬱:03/05/31 00:44 ID:LsF643Cz
>>889
俺もなった事あります。
でもいつのまにか症状が治まっているので原因とかもよくわかりません。
推測で書かせていただくと・・・

体内水分量が減っているからではないかな??
お水いっぱいのんでますか??
894名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 00:45 ID:Lk6ZwkSM
☆オ○ンコは地球を救う☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
895薔薇憂鬱:03/05/31 00:55 ID:LsF643Cz
>>891
かわいそう。。。

皮膚科は評判を聞いて行ったほうがいいですよ。
俺は埼玉在住でわざわざ東京御茶ノ水の順天堂病院に通院しています。
ステから始めましたが徐々に減らしていき現在は保湿剤のみで安定しています。
徐々に減らしていけばリバウンドは起きないと思います。
先生にステを使いたくない旨を話す必要がありますね。
それにしても、いいかげんな医師・薬剤師だ。。

私は試していないのですが、
精神安定剤?で治ったというレスも見かけました。
皮膚科だけでなく、そういった科でも@pの治療ができるようですよ。
896891:03/05/31 01:07 ID:hxo6Px1Z
>>895
レスありがとうございます。ほんとに有難いです。
少しジョギングして気持ちが落ち着いてきました。

私も埼玉在住です。東京まで通われているんですね。
上尾に非ステの皮膚科がある事を最近知ったので、
そこで相談してみようかな?と思ってます。

ほんとにリバウンドかどうか分かりませんが、
半年使っていたステロイドをやめたこの一月は
地獄のようだったので、凄く不安なのですが・・・。

塗ってしまった物は仕方ないですもんね。
気持ちを切り替えて、漢方、運動、サプリなど
根気強く続けて行こうと思います。

明日はその薬局にゴルア!しに行くつもりです。
マジギレしてしまいそう...。
897薔薇憂鬱:03/05/31 01:12 ID:LsF643Cz
お互い頑張りましょう。
いい漢方、サプリ、運動などがあったら紹介して下さいね。

ちなみに俺はヨガをやってます。
898動画直リン:03/05/31 01:19 ID:6hyrT4Je
899891:03/05/31 01:33 ID:hxo6Px1Z
>>897
はい!悔しくて悲しいけど頑張ります。
リバウンド出てからは、朝、晩5kmずつ走ってました。
体重は7Kg減りまして、アトピー以外の体調は
かなり良くなったような気がします。

薔薇憂鬱さんも、早く良くなりますように・・・。
900マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/05/31 02:26 ID:9AY0iKo1
>>899
根性あるね、キミィ!
リバウンドが終わる日も近いよ、キミィ!
901矢沢えー ◆.CzKQna1OU :03/05/31 02:29 ID:NC5KTMk/
>>899
じゃ走ってもアトピーには効果がないってこと?
902マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/05/31 02:31 ID:9AY0iKo1
体の中が調子が良くなって皮膚がきれいになってくるんだよ、キミィ!
903矢沢えー ◆.CzKQna1OU :03/05/31 02:34 ID:NC5KTMk/
汗で悪化しちゃうから走りたくないよ〜きみぃ
904マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/05/31 02:38 ID:9AY0iKo1
汗を出し切って、汗腺を活発にしないとアトピーとは
バイバイできないよ、キミィ!
キョグシン空手を習ったらどうかね、キミィ!
アトピーなんて戸○ヨットスクールより治るよ、キミィ!
905矢沢えー ◆.CzKQna1OU :03/05/31 02:46 ID:NC5KTMk/
運動してもアトピーがすぐに改善するわけではない。
しばらくは逆に運動すると悪化する。
どうしたらいいんだきみぃ
906マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/05/31 02:51 ID:Q9c/ygIh
とにかく人間は運動しないと死にいくのみだよ、キミィ!
一時的な悪化は最小限に止めるように汗をすぐに流すとか
工夫して運動しないとダメだよ、キミィ!
現状を打破するには今までとやり方を変えてみるもんだよ、キミィ!
907矢沢えー ◆.CzKQna1OU :03/05/31 02:58 ID:NC5KTMk/
それもそうですね。じゃ走ってきますよきみぃ
908名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 03:43 ID:agrPPv+a
手や指にアトピーが出てるって人いますか? そんなスレがありましたらどなたかアゲて下さい。
909薔薇憂鬱:03/05/31 03:46 ID:MaIXBY53
できます。ぶつぶつしたのができます。
でも気にしないでいるといつのまにかなくなっているので
きにしないようにしています。
910名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 03:57 ID:aqPw7rhP
私は手の爪付近や指の腹に水泡が出来て つぶすと汁が出て死ぬ程かゆいです。
911名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 09:03 ID:ts4SFsCh
マス総裁=やっさん
912ネオタソ:03/05/31 19:42 ID:fGU/cFdf
そろそろ新スレだな。
次は★ネオタソが光の速さで下らない質問に答えるスレ★
で頼むぜ。
913宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/01 01:54 ID:RhB39cO1
ホンマかいな?マス総裁がやすしなのか?
914矢沢えー ◆.CzKQna1OU :03/06/01 01:57 ID:byxlsCyV
きみぃ!そろそろ出てくる時間じゃん!=総裁
915マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/01 02:19 ID:kO8zlHuu
ここで1000鳥しないかね、キミィ!
916マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/01 02:20 ID:kO8zlHuu
たれもいないのかね、キミィ!
917名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 02:21 ID:bov7HMZl
おじさん、早く寝た方がいいよ
918マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/01 02:23 ID:kO8zlHuu
ありがとだよ、キミィ!
アダシは優しい言葉に弱いんだよ、キミィ!
キミのように優しい若者がいることはうれしいよ、キミィ!
919矢沢えー ◆.CzKQna1OU :03/06/01 02:24 ID:byxlsCyV
1000鳥合戦なんかしてどうするんだきみぃ見れなくなるだけじゃんきみぃ
920マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/01 02:27 ID:kO8zlHuu
ヒマたからいいんたよ、キミィ!
921宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/01 03:13 ID:RhB39cO1
やすし!コラ!!
何やっとんじゃ!!!
922名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 03:27 ID:GvaJKKZq
総裁とやっさんは別人じゃん。ハヤムしっかりしろ。
923名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 03:35 ID:fvUwyy+p
総裁はアナゴだろ?
924ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/06/01 03:42 ID:435ICJJl
I 

暇やから十円あげるわ
925名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 03:59 ID:0lQuDZ2v
おっちゃんありがとう。うまい棒でも買ってくるわ。
926ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/06/01 04:03 ID:435ICJJl
II 

友達の分もこれで買ったりや
927ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/06/01 04:11 ID:435ICJJl
III 

それとこれで よっちゃんイカ も買えるやろ
928歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/06/01 05:57 ID:k++qEs0K
おはようございます。
ゾビラックスで乾燥バリバリ、全く寝れないな。
929ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/06/01 06:01 ID:435ICJJl
歳三さん おはようございます。

まったく痒みand気だるさでビンビン起きっぱなしで。 


I 
930名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 00:56 ID:jDP6Re7b
アトピーで更にニキビいっぱいの人っている?
931名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 01:00 ID:lwYxw9fX
ポラのおぢちゃん、
アチシにもちょ〜だい♪
932名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 01:28 ID:5hecDS/k
I 
金みっけ俺のもん誰にもやらね――――――――――――――――――
933ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/06/02 01:48 ID:aGjQqJ2W
I 

なかよくしなさい
934マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/02 01:57 ID:52C+6Fbk
誰かいるかね、キミィ!
935ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/06/02 01:58 ID:aGjQqJ2W
押す総裁I 
936マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/02 02:00 ID:52C+6Fbk
お酢!まだ起きてるのかね、キミィ!
キミは矢沢えーくんとは違うんたね、キミィ!
937ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/06/02 02:02 ID:aGjQqJ2W
ちゃいまっせI  
938マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/02 02:05 ID:52C+6Fbk
初めましてたよ、キミィ!
ポララミソは本名かね、キミィ!
もしかしたら外人さんかね、キミィ!
939ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/06/02 02:10 ID:aGjQqJ2W
いやいやいやいやぁ

ご指導、ご鞭撻並びに末永いお付き合いをひとつ・・・

ひょっとして3丁目の角のタバコ屋のマッサンでっか?
940マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/02 02:15 ID:52C+6Fbk
アダシの実家の隣りが昔タバコ屋たったよ、キミィ!
もしかしたらアダシの近所かもしれないね、アッハッハッハッハ!
941ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/06/02 02:22 ID:aGjQqJ2W
マス総裁!! 語尾がキミィ!じゃないじゃないかチミィ!
942マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/02 02:28 ID:UtgimXxp
人は変化進化していくんたよ、キミィ!
キミはダーウィンの種の起源を知ってるかね、キミィ!
それによるとたな、生物は環境に適応し変化していったものが
生き残るんたよ、キミィ!
アダシも死ぬまで変化進化していくつもりたよ、キミィ!
943名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 05:01 ID:+1owItqq
長年わきの下とヒザの裏、首筋、顔などのジュクジュクアトピーに悩まされています。

2日に1度しか風呂に入らないのが原因かと思い、シャワーを日に3度に変え、
布団カバーをテイジンのダニの死骸も通さないやつに替え、掃除機を変え、
毎日寝る前に布団に掃除機をかけてから寝るようにして、夜中に掻かないように
睡眠薬を飲んで(飲むとなぜか掻かない)寝るようにしてから、突然ジュクジュクは
良くなりました。

がしかし、今度は、体中ガサガサで、痒くはないのですが白っぽく部分的に象肌
っぽくなってしまいました。顔や首の見えるところがタダレなくなったのは嬉しいん
ですが、ガサガサもヒリヒリして困っています。

これって治りかけの症状なんでしょうか?それとも悪化してるの?
944宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/02 07:11 ID:KZv0qqLw
じゅくじゅくよりは確かにかさかさの方が良いだろうと思うよ。
一応、治ってきてると思って良いんじゃないかな?
945直リン:03/06/02 07:19 ID:3kBQTHL7
946名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 15:44 ID:ulNZmlNt
947名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 18:25 ID:YoTRDSHy
血管拡張による顔面紅潮を直したいんですが、どうすればいいんでしょうか?
948名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 18:29 ID:f1HtZEsy
>>946
マイクラ
クリックしないように
949宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/03 01:15 ID:7jrJ3UIq
>>947
それはステロイドの副作用だから、
脱ステを乗り切るしかないと思うぞ。
950宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/03 01:17 ID:7jrJ3UIq
最近キミーキミー
ばかりなんだよ、キミー
951宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/05 23:03 ID:ZvdrInyw
いきなり全然使われなくなったな。
952ポララミソ3等陸士 ◆NsWWVWVWDs :03/06/06 01:59 ID:yp0g07rW
コソーリ1000までに消え行くのかな
953名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 09:08 ID:9SWSfZtw
薬をつけた後手袋をしたり包帯を巻いてはいけないのでしょうか?
手のアトピーにマイザー軟膏を塗っています。
寝ている間に顔をこすったりしたくないので手袋や包帯をしていますが…。
検索したらマイザーは密封療法は吸収が良すぎてよくないとありました。
密封療法ってラップとかを使うものだと思いましたが手袋や包帯もヤバイでしょうか?
ステロイド使用期間は1週間です。

どなたかよろしくお願いします。
954動画直リン:03/06/06 09:19 ID:urxEiqs+
955名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 09:21 ID:5ZAZ6nVB
一週間なら現実的には無問題。
956名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 09:29 ID:9SWSfZtw
ステロイド使用 じつはすごく怖くて神経質になっていました。

>955さんどうもありがとうございました
957名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 01:01 ID:BowHhbQH
赤ちゃんの時からアトピーで小学校高学年くらいまではステロイド(3年くらいの間飛び飛びで)を塗ってました。
病院が遠かったことと、薬にもともと恐怖感があったためその後医者にかかることはなく
ずっと暮らしていました、(年齢があがるにつれ症状が軽くなってきましたし)

でも二年前に仕事について、夜痒くて眠れず、支障をきたしそうだったので病院に10何年ぶりに
行ったんです。弱いステロイドと何か(保湿クリームのような)を混ぜた外用と抗アレルギーの内服
を貰いました。
症状は随分昔に比べてマシにはなっていますので、眠れないとか血だらけにするほど痒い
時にしか塗りません。こういう場合でも副作用とかそういう恐れってあるんですか?
最近まで病院にかかることさえなかったもんで知識がなくて調べてもイマイチなもので・・。
よければお教え下さい。
958マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/08 01:36 ID:MTEhREn3
>>957さん
もちろん副作用がないとは言いきれないと思うよ、キミィ!
元々アトピーを持ってたみたいなんで
1度大きな病院でアレルギー検査をしてもらったらどうかね、キミィ!
ステロイドは長期に連用するのは避けたほうがいいよ、キミィ!
959名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 01:38 ID:dp2UP7HV
医者の言うことをきちんと聞いて、言われたとおりにステロイド使えば怖くはありません。
960名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 02:15 ID:BWNTdKQC
>>957
>314 名前:名無しさん@まいぺ〜す :03/06/08 01:46 ID:dp2UP7HV
>去年の年末に2度目の入院!社会人なのにぃ〜!!
>でも今は社会復帰してます。そんな私はテレオペ歴5年。

医者の言うこと聞いてたらこいつみたいにステロイド依存者にされて入退院くり返すだけだぜ。
961名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 02:16 ID:e4GgEhFL
医者の言う事きちんと聞いて、言われたとおりにステロイド使って怖いことなければ、俺はこんなに苦労しなかったんだがな・・・
無駄に不安を煽ってるわけではないのであしからず。

たまに使うのはまあ大丈夫じゃないかな・・・
アトピーが治るか、とかそういうのは別問題だけど。
962名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 02:19 ID:eIxsUdxG
963名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 02:21 ID:BWNTdKQC
>>959
基地害。
964957:03/06/08 02:35 ID:BowHhbQH
答えてくださった方有難うございます。

不安にさせられてるわけではないってのはわかってます。ありがとうございます。
そう、もう治るとは思ってないんですよ〜。ただ、ここ10年くらいでかなり軽減してた(薬のおかげではなく)
のが最近また酷くなって。
新生活を始めてからまた調子がよくなくてここ1週間薬を貰いにいこうかどうか悩んでしまって・・・。
965964のかたへ:03/06/08 03:08 ID:xj1NS8PD
気持ちわかりますよ。
このサイトで、なにか聞きたくなる気持ちもわかります。
その質問に対して、あまり真摯な対応がかえってこずに
へこむ気持ちもわかります。



966964のかたへ:03/06/08 03:10 ID:xj1NS8PD

アトピー性皮膚炎に関しては、誤解が混乱を生んでいます。
この誤解を生んだ背景は深いです。

かかるべきお医者さんを選ぶべきです。
日本皮膚科学会http://www.dermatol.or.jp/
のページから治療問題委員会のところを開いて
メールかファックスで簡単に相談するのがいいんじゃないかな。

開業医さんにいくのはおすすめでない。
開業医になった段階で、医療の最新の動向には
ついていくことが難しい。開業医さんも、アトピー治療に関して
どうしたらよいのか、多少なりとも、自分の治療に不安を抱いている。
治療に自信がないのに、患者さんに薬を無理にはすすめられない。
アトピー患者さんに対して、自分が納得のいく治療指針を
もっていない。それが今の大半の日本の皮膚科医の心理。

967964のかたへ:03/06/08 03:11 ID:xj1NS8PD


ガイドラインが出ても自分でストロングのステロイド塗り薬を
つかった経験がない、万が一副作用がでることはないのか、
と不安ある。そのときに、患者さんから
「ステロイド塗るのはこわいときいていますが、どうなんですか」
といわれると、強気にステロイド塗り薬出せない。

今もってガイドラインにそわない治療が日本の皮膚科医に多い。

あなたにとって、自分のアトピーがこれ以上悪くならないことが大切だ。
社会混乱に惑わされることはお勧めしない。
そのために、アトピー治療問題委員会に聞くことだと、思う。
968直リン:03/06/08 03:19 ID:xR9F4t0i
969957(964):03/06/08 16:48 ID:0+MMd+D6
965〜967さんありがとうございます。

そうですか、開業医さんはあまりおすすめできないんですね、
私は全身アトピーだらけででも首から上は一切出ないっていう症状で
小2の時に大学病院でめずらしいとかなんとか言われて裸で写真撮られたのが
どうもトラウマで大きな病院を避けてしまうんですよね。

教えていただいたサイトをよく見て相談してみようかと思います。
970名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 16:54 ID:2z3ePOLe
僕は美形じゃありませんが
ナルシストです。
なのでアトピーになってからヒキコモリ、
そしておとなしくなりました。

ところでプロトピックは今のところ
悪いのでしょうか?
971そのこ:03/06/08 16:59 ID:YikYH8fI
SPM液使ったことある人いますか?
自分はこれから試してみます。

ちなみにステ使用者です
972名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 19:15 ID:2+iKf6jo
>>970
前半4行は別に必要ないと思いますがww
とりあえず↓のスレ読んでみてはどうだろう。
☆脱プロトピック日記★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046787215/
・・脱プロトピック・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027434741/
FK506プロトピック使用報告スレッド[その6]
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1032172901/
プロトピック
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1013441870/
973970:03/06/08 19:27 ID:2z3ePOLe
>>972
thanks
974宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/09 07:30 ID:2dqf8keu
>>955>>959
>>965-967
やはり皮膚科学会のプロ固定RONNは今でも、活動を続けてるみたいだな。

言ってる内容は一見正当性のある真実のようであるが、
実はいい加減な内容でしかない。
紹介するならステロイド情報センターのほうが遥かにましだな。
そもそも皮膚科学会のガイドラインを信用している時点で頭が狂っているだろう。
975歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/06/09 15:32 ID:rNwqHm0m
>964
ハヤムの言い方はちょっと強引かもしれないが、
ステロイドの誤解が何故生まれたのか
それほど恐がらなくてもイイというのなら、どこから恐がった方が良いのか
皮膚科の情報が一方的だから誤解が生まれるんじゃないかな。

764さんは、ステロイドは必要以上に恐がらなくてもいいという
情報と、もう一つ、どのような副作用があるのかも知っておいた方が言い。

タバコを吸ってる人は、初めて吸った時や吸い始めの時期は肺がんや
副作用の心配を、多かれ少なかれ心配すると思う。だけど吸い続けてるうちに
そんな心配はどんどんしなくなっていく。
人間のこうした心理的側面を、皮膚科はもっと学ぶべきだとおもう。

リラックスできる、ダイエットできるからといってタバコを吸うのと
アトピーにステロイドを塗る事が、とてもよく似てる。
976toto:03/06/09 17:16 ID:0MFp2cjf
ハヤム兄貴の言う事を聞いてれば間違い無し。
977無料動画直リン:03/06/09 17:19 ID:Ca2AlzxM
978957(964):03/06/09 20:26 ID:dOJSWzNO
なるほど・・・。

あまりに無知すぎますよね、私。
本当に薬に頼らない生活を送っていたので(症状がひどくなっても我慢したり)
最近アト板にきていろいろ衝撃をうけてます。
私が行ってる医者はステロイドの強さ(?)のようなものを示して
私に出すのはこの一番弱いヤツだと言っていました。
あとは食事についてやお風呂での体の洗い方など生活のほうを
変えていきなさいと言われました。
もう20年近くつきあっている病気なので治したいというよりは出ないように
生活をしたいと言う感じで痒みさえおさえられたらそれでいいんですけど…。
ステロイドに頼らなくても…。
979宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/09 20:27 ID:0hBbDbp8
>>975
全然強引じゃねえよ。
皮膚科学会の言う通りにしてみんなこうなったんだしよ。
あいつ等はキチガイの集団だろ。
実際多数の薬害を巻き起こして
全国レベルでは多数の被害者が居るってのをある程度は承知してるくせに
放置して責任を取ろうとせず、
自分等の保身ばかりを考えてるんだからな。
本当にまともな精神の持ち主ならば、
自ら積極的に被害者救済のシステム作り、補償などを考えるはずだ。
980_:03/06/09 20:39 ID:l3JGOEdu
981追加:03/06/09 21:00 ID:IkcoOANc
アメリカだったらとっくに訴訟になってるよね
だってタバコ吸ったから病気になったって訴えて
タバコ会社がン億円支払ったりしてるもんね
982名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 21:50 ID:2ibTWPoc
ステ副作用の被害者なんですね?
さぞ辛い、悔しい思いをなさったんでしょうね・・・・・
983アリサ:03/06/09 22:14 ID:vP5ynKEr
ネオタソさんに質問しなさい。
984宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/09 22:21 ID:RfzJtAOK
>>976
よし、じゃあネオに続いて2人目のパダワンだな。
フフ。
985歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/06/10 02:02 ID:HLj1aTV4
しかし、煽るわけじゃないが、アトピービジネスという本を書いて
様々な民間治療やアトピーに良いとされる食品をたたっ斬りまくっている
ステロイド推進派の立原さんとやら。
あんたも立派なアトピービジネスだろと言いたい。
なぜ治るわけでもない対処療法にあれだけ強い薬を出すのに、
根本治療を銘うっている民間治療や機能性食品を否定できるのか?
ステロイドで稼いだ金で根本原因の追究をしてれば今頃こんな事に
なんなかったんじゃないのか?
そう考えると、数あるアトピービジネスの総本山というか、その根元が
皮膚科学会にあるといっても過言じゃないと思う。
986名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 03:29 ID:88Hu/oo1

ステロイドが安全でない,っていう見解に対して,
激しく感情的に反応する人が結構多いネエ。

かつて天動説を信奉する宗教関係者は,
コペルニクスの地動説にこんな感じで激しく反対したんだろうか?

987名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 03:31 ID:88Hu/oo1
ステロイド信者はいつまで天動説を信じるつもりカネ。
988名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 03:32 ID:JUrmi13C
初めまして。ここで聞きたいことがあって来たのですが質問良いですか?
989 ◆FL6pGotkUE :03/06/10 03:38 ID:8PLrXRUp
今日も寝れず、、、。

ステをうまく使うってよく言うわけだが、
おれは、もうひどいときはステ使うしかないと
思ってるのよ。
だってヒッキーになっても何もはじまらん訳だし・・・。

ただ、そのウラで自分に合った対処はやっていくべきだろうと。
ダニが悪いやつはそれをなんとかするとか、今の時期だったら
ちゃんと汗流すとかな。
どのみち有る程度の時間と金と努力は必要なんだよ。

こういうやつもいるってことで。
990名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 03:41 ID:JUrmi13C
すいませんでした。駄目みたいなのでまたの機会にします。
長いこと悩んでいるのですが。
991名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 03:48 ID:JUrmi13C
また次スレにでも質問させていただきます。すいませんでした。
992ネオタソ:03/06/10 09:36 ID:/llit3KY
こんなところで質問しても
ろくな答えかえってこねぇぞ。
こっちで質問しなさい。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1054379047/
993名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 18:31 ID:2NyvQCsv
unko
994名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 18:31 ID:2NyvQCsv
994
995名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 18:32 ID:2NyvQCsv
5
996名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 18:32 ID:2NyvQCsv
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444
997名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 18:32 ID:2NyvQCsv
3333333333333333333333333333333333333333333333333333
3333333333333333333333333333333333333333333333333333
998名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 18:32 ID:2NyvQCsv
222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222
222222222222222222222222222222222222222222222222222222
999名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 18:33 ID:2NyvQCsv
9999999999999999999999999999999999999999999999999999
1000名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 18:33 ID:2NyvQCsv
10000000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。