皮膚科ってどうよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
845卵の名無しさん
開業して5年、開業当時からのAD患者が居ましてステ漬けに
したのは良いけど重傷化して最近では内服までさせても抵抗してます。
大学病院を紹介するって言っても通いづらいからって断られます。
このままでは、リバウンドは必死で大変困ってます。
先輩方なら今後どの様な治療されますか?
アドバイスいただければと思います。
846卵の名無しさん:03/05/29 06:01 ID:v6zajovp
アトピ−にリバウンドは元アトが悪化したのですと一貫主張している大学病院があれば速攻に紹介汁。
 うちには基幹病院からのステ漬けアト患の逆紹介をされ、年単位でゆっくり離脱を試みたが、細胞レベルである
閾値を割る頃、大爆発をくりかえす。本人もツラけりゃ、こっちも辛い。強い薬でどかんと抑えて
あとはスキンケアて、そんな簡単なものじゃないよ。
847卵の名無しさん:03/05/29 06:16 ID:XQshdm/a
>>845
皮膚科医のふりして、煽っているのでスルーがよろし
ageているのが何よりの証拠
だいたい「ステ漬け」と「リバウンド」っていうのが
この手のキーワードだね。
848卵の名無しさん:03/05/29 06:52 ID:v4ZThZ7x
847の続き
大変困っているという言う割には
ぜんぜん内容が具体的ではない
患者の年齢、職業、今どういう皮膚状態であるか、外用はなにを使っているか
内服のステロイドはなにをどのくらい使っているかなどが全くない。
そもそも本当に困っていることを2chで相談するのはいかがなものか。
アドバイスが欲しいのではなく釣ろうとしているのが見え見え。

と、言いつつ釣られてみる。
もし本物のだったら言い草としてはあまりにひどい
皮膚科医を名乗るならアトピー性皮膚炎のような
原因がはっきりしないいわゆる慢性湿疹に内服ステロイド出すときは
自分が最後まで責任を持って診るぐらいの心構えをもって欲しい。
確かにコントロール不良のアトピー性皮膚炎の患者さんは居るのは事実だが、
少なくとも自分のところにきちんと通っている患者さんに対して
さも見るのがいやだと物言いは不誠実だと思う。

今年に入って近くに開業した整形外科皮膚科が
とりあえずデルモベートとセレスタミンを出しておいて
治りませんと紹介してくるのが激増中。その中には疥癬3人や帯状疱疹が2人もいました。
自信がないならデルモやセレスタミンだすなボケと言いたい。
以上皮膚科勤務医の愚痴でした。
849卵の名無しさん:03/05/29 07:08 ID:v6zajovp
昨日来た梅毒二期疹(丘疹性梅毒)患者に外科はプレドニン錠の内服を出していた。
850卵の名無しさん:03/05/29 09:30 ID:Uk4BG7pW
>>840
>罹患しにくい体になりますか?
なりません。
抗真菌剤は菌に感染しにくい体を作る薬ではなくて菌を殺す薬です。
851卵の名無しさん:03/05/29 09:33 ID:Uk4BG7pW
>開業当時から・AD患者・居まして・ステ漬けにした
>重傷化・抵抗・通いづらいからって・リバウンド・必死
○○センサーに激しく反応します。
852卵の名無しさん:03/05/29 14:03 ID:ZkSTZ9Ub
重症化→重傷化というのも、医者ではしにくい誤変換だ。
皮膚科医やってると、みなさん、読みが深くなりまつね。
853卵の名無しさん:03/05/29 14:03 ID:MHnpFagt
こういう馬鹿はみんなアト板からくるのか。
854卵の名無しさん:03/05/29 14:16 ID:VhHX9D0+
釣りの続きを希望
855卵の名無しさん:03/05/29 18:43 ID:PWbEfpyU
>>853
ふ〜ん、皮膚科医ってみんなエノキヤレベルなんだな。
856卵の名無しさん:03/05/29 19:58 ID:dVZS47Dc
東京の世田谷、成城にある、里○皮膚科、最悪です。

自分の保険証を、間違って他の患者に渡されました。

会計が遅くて散々待たされた挙げ句、
他の患者に保険証を渡してしまった、
とか言い出す始末。
しかも受付の女は全く反省の色なし。
そんな大事なものを赤の他人に渡しておいて、
簡単に、すみません、じゃないでしょう?
みなさん、○見皮膚科みたいないい加減な病院には行かない方がいいですよ。

857卵の名無しさん:03/05/29 20:48 ID:EmiMoaay
マルチポストするなよ
858卵の名無しさん:03/05/29 21:15 ID:z1s9J8AV
856さんへ
これを見た私の友人から緊急に連絡を受けました。
あなたの投稿内容は誹謗中傷の表現と受け取りましたので、
正式な謝罪および賠償を要求するために法的措置をとることにしました。
無限大の人間が目にする掲示板上で誹謗中傷したからには
責任をとってもらいます。私は本気で怒っています。
警察に通報すると同時に先程、仕事上の顧問をしてくださってる弁護士事務所に相談し、
事例数の多い弁護士に相談をということで
弁護士会に相談して ネット上の名誉毀損に関する訴訟経験ある弁護士を紹介
してもらうことにしました。近日中に相談に行きます。
私は856氏に対して訴訟を提起することはもう既に決めました。これは変わりません。
それでも、もし示談で済ませたいとのご意志があるのなら、
以後は、担当弁護士を通じて連絡を下さい。
担当弁護士が決まり次第、そちらにお伝えします。
859卵の名無しさん:03/05/29 21:42 ID:xUrqsYhv
>>858
「最悪医師」でも全く同じスレッド見たけど、アンタは歯科医師じゃないの??
860卵の名無しさん:03/05/29 21:49 ID:piavPWGf
コピペ房じゃないの?
自分のミスを法廷に持ち込んでもいい事ないと思うけどなぁ
861通話料無料の公衆電話ができたんだって!!:03/05/29 23:25 ID:JzXs0omY
862卵の名無しさん:03/05/29 23:49 ID:WRxvybep
アフォでも成れるけど収入は少ないのよね。
保険点数低いしさ
863卵の名無しさん:03/05/30 04:11 ID:LDseTc9C
恵比寿シ○ノの北村医師、小太りでチビで口くさいのでしつこくしないで下さい。冠婚葬祭板でもホーケイで有名なのですから…。
864卵の名無しさん:03/05/30 07:32 ID:FAlcWajH
863さんへ
これを見た私の友人から緊急に連絡を受けました。
あなたの投稿内容は誹謗中傷の表現と受け取りましたので、
正式な謝罪および賠償を要求するために法的措置をとることにしました。
無限大の人間が目にする掲示板上で誹謗中傷したからには
責任をとってもらいます。私は本気で怒っています。
警察に通報すると同時に先程、仕事上の顧問をしてくださってる弁護士事務所に相談し、
事例数の多い弁護士に相談をということで
弁護士会に相談して ネット上の名誉毀損に関する訴訟経験ある弁護士を紹介
してもらうことにしました。近日中に相談に行きます。
私は863氏に対して訴訟を提起することはもう既に決めました。これは変わりません。
それでも、もし示談で済ませたいとのご意志があるのなら、
以後は、担当弁護士を通じて連絡を下さい。
担当弁護士が決まり次第、そちらにお伝えします。
865卵の名無しさん:03/05/30 07:50 ID:fce6nBkb
>>863
「ホーケイ」これが事実としたら
あなたソノ医者とヤったってこと?
なんでそんなクチの臭い男と。。。
866卵の名無しさん:03/05/31 10:32 ID:w6KxRDhy
>864
勝手に通報しろ、アフォ!
867卵の名無しさん:03/06/01 18:54 ID:Nbzwnx0t
皮膚科の先生に質問です ちなみに私は医学生です。
4年前くらいから右手の第3指に半米粒大の小さなイボが隣接して二つあったのですが
特に病気とも思ってなかったし痛みもなく隆起性でもなかったので
無治療で3年間くらい放置していました。
BSLもはじまり手洗いとかやってるとイボが変形してきて
見た目も気持ち悪くなってきました。近医にいくと尋常性疣贅と診断され
液体窒素療法のみで10ヶ月ぐらい通院しましたが
イボがえぐれてとれてもすぐ復活してきてしまい
治癒しテイマセン。液体窒素で焼いた日は痛くて痛くてそれだけで
一日がつぶれてしまいます。
で、その間大学病院にもいきましたが研修医に治療法はかわらないよ
とえらそうにいわれてムカついたのでそれ以来大学病院にはいってません
最近同じ近医でグルタールアルデヒドを塗れといわれそれも併用していますが
効果はは上がらずです。治療開始と比べるとイボは浅くなったものの面積は拡大し
2つのイボはつながってしまいました。医者かえようかなんて思ってます。
どのようにすればいいかアドバイスお願いします
868当直中:03/06/01 20:21 ID:ppqNRMlG
>>840
亀レスだけど
ラミシールは内服ではカンジダに効果はありませんでつ
塗ると効くんだけどね
869卵の祈祷師さん:03/06/01 20:33 ID:63BsvWYW
>867
焼きなすをつくれ。 へたを残しておき、切り口をこがして、いぼとり地蔵の塩を
もらってヘタにつけ、呪文をとなえながらこすれ。 呪文はこうだ、「おぞましき
この疣よ、わが神聖の宿より立ち去れ、うまくいけば2、3週後にNK
細胞が呪文により、いぼ細胞をアタックし、アポトーシスを引き起こしてくれるであらう。
 成功のあかつきには、塩地蔵に「お礼塩」をあげたつまらないと、地蔵さんの
お怒りにふれ、もっともっと増えるであろう。  成功を祈る。
870当直中:03/06/01 20:41 ID:ppqNRMlG
そうそう
焼き茄子をつくるときは
人に見られちゃダメだよ(笑)

でも、こんなことがあった
ひどいイボだらけ足の茄子、窒素やってもとれなかった
ある日、先生イボとれたよと言ってきた
聞くと、京都のイボ取り地蔵に行ってきたらしい
そこではブレオの局注でもしてくれるんだろうか?
871卵の名無しさん:03/06/01 20:49 ID:6UyUgRvZ
>>869
呪文の 」 の位置が判らないので、
『怒りにふれ、もっともっと増えるであろう』で震えが来ました。

>>870
イボと戦うNK細胞の量は、心理療法(暗示)で倍加する場合が有る。

>>869の自己暗示も大切。
難治性の患者に夜更かし・寝不足・偏食を正させたら小さくなりました。
872ありゃりゃ:03/06/01 20:57 ID:9L4LOBUR
>>871
オトナのイボは治りにくいのでよく
「半年はかかりますよ」とムンテラしてたわ。
逆効果だったかなぁ(汗
873当直中:03/06/01 20:57 ID:ppqNRMlG
うん、暗示は大切
ブレオの局注も効くよ
すっごく痛いけどね

そーだ、当直中に自分のイボ(左第1趾)を凍らしてこよっと
いたいんだよね、これも
874ありゃりゃ:03/06/01 21:00 ID:9L4LOBUR
>>873
ブレオ局注、病名とかコスト
どうしてます?
患者へのむんてらは?
正直に「本来抗癌剤」「効果は認められているがまだ保険未承認」というと
大抵の患者さん ひいてしまって
結局えんえんと窒素の日々になるのですが・・・
875当直中:03/06/01 21:26 ID:ppqNRMlG
でも、足のイボって治りにくいでしょ
リスクはあるが、効果は高いって説明で納得してる人が多かった
コストは4個以上の窒素で取ってた
2500円ってことだけど赤字かな?
マーダジェットっていう針なしの注射器だと痛みは一瞬だから
窒素で苦しんでいた人には結構満足度高いよ
一瞬の痛みは体が飛び上がるほどだけどね(藁
876Bリローデッド:03/06/01 22:00 ID:soo2A1kJ
ブレオ、皮下に入って危険。
877867:03/06/01 22:34 ID:Nbzwnx0t
指先にブレオの適応はあるのですか?
ナスはヘタの部分でないと効きませんか_?
878卵の名無しさん:03/06/01 23:12 ID:9L4LOBUR
>>876
どうなっちゃうのだ?
879卵の名無しさん:03/06/01 23:33 ID:kjdeV0Kv
>>867=877
もともとブレオ局注は適応ないのよ。
指先、つか爪周りの場合
変形することがあるからやりたがらない先生も多い。
茄子が効かなかったら・・・くらいでいいのでは?
880卵の名無しさん:03/06/01 23:51 ID:6dk8IMcR
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030601152351.jpg
これって事実ですか?詳細キボンぬ
881卵の名無しさん:03/06/02 00:47 ID:nW3VhGyb
>>880
合成じゃん
オカ板かニュー速に帰ってくれ
882卵の名無しさん:03/06/02 01:05 ID:GG3h+VnZ
合成なのか?
前出のイボの一種かと思った(((( ;゚Д゚)))ガクガク
883卵の名無しさん:03/06/02 01:20 ID:x7doO355
ここ数日2chでイボが流行ってるみたいなんですが、
イボ患者が増えたってことはありません?
884卵の名無しさん:03/06/02 01:24 ID:NiNBOzwJ
>>880
強烈っ!!キモ杉!!
885卵の名無しさん:03/06/02 01:55 ID:NiNBOzwJ
>>880
蓮の実の写真と合成しているらしいです
886卵の名無しさん:03/06/02 01:56 ID:NiNBOzwJ
詳しくは
勇気がなくて見られない画像解説スレ Part366
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1054397687/
このあたりに。
887卵の名無しさん:03/06/02 02:55 ID:WWKRMJs1
>>880

886のところ行ってきたけど
蓮蓮蓮蓮・・・・で
鑑定人キレてました。
888867:03/06/02 06:45 ID:oQi/znVJ
先生方レスありがとうございます
茄子の使い方もう少し詳しく教えてください。
塩をつかうのですか?フライパンで焼けばいいのですか?
液体窒素って結局はウイルスを殺すためではなく
表皮をはがすために用いているのでしょうか?
全然効果があがらないので爪切りでえぐってはがしても同じような気がするのですが
こっちのほうが1日中痛くなくてすむし、、
あとハトムギはききませんか?
今自分はグルタールアルデヒド塗ってます。
あと角質をはがす化粧水とかはつかえないですか??(これは自論ですが)
889卵の名無しさん:03/06/02 07:23 ID:NaWyWNoj
マーダジェットは個人輸入じゃないと手に入らないでつか?
機械屋に聞いたら、うちじゃ卸せないと言われますた。
890卵の名無しさん:03/06/02 17:19 ID:nW3VhGyb
スーパーでドライアイスもらってきて
自分で焼け
891卵の名無しさん:03/06/02 17:40 ID:IvCTYtDe
>>880
穴に指突っ込んでグリグリしたい
892卵の名無しさん:03/06/02 19:06 ID:us+kbb5n
今日はまだ見てないけど
あの写真を思い出すだけで
鳥肌が・・・(;´Д`)
893卵の名無しさん:03/06/02 20:32 ID:sZazxrn6
>>892
シゾのおばちゃんがユタ信仰から医者を拒否、
乳頭部に腫瘤形成、乳首もろとも自潰、
乳房の奥までえぐれこんでいるのを診たことがある。
そーれに比べればなんのなんの。
皮膚科やってると強くならん?そのへん。
894卵の名無しさん:03/06/02 21:14 ID:ukRy2onX
BCCで顔面半壊。
それに比べりゃ全然。
895卵の名無しさん:03/06/02 23:01 ID:FyibwbyU
この前顔面ひどいカポジの女性が来たんですよね。
近くでよーく診察してたら、急に泣き出して。。。
「先生気持ち悪くないんですか?私自分でも身震いするのにありがとう」って。
たいしたことなんいですがね。

896卵の名無しさん:03/06/03 00:48 ID:5TchYiLc
886のところで知ったが
なんつことないverrucaやacne,steatocystomaの写真も
グロ画像として撒かれている様子。
組織のスライド写真も、イパーン人にはキッツイみたいで
ある日遊びに来た我が姉が何気なく透かして見て
画像認識したとたん、絶叫しながらゴミ箱に叩き込んでたもんな。
やめてよ学会用なんだから。。。
897卵の名無しさん:03/06/03 06:59 ID:ytg3QDbX
3Dの実物より2Dのカラー図譜のほうがグロく見えると思うのは自分だけ?
898卵の名無しさん:03/06/03 13:20 ID:ykIzru6K
連続でパラパラめくっているとたまにくる。
899卵の名無しさん:03/06/03 14:34 ID:EDAZnTF/
面ぽう母斑
900卵の名無しさん:03/06/03 14:46 ID:lUzXywfX
   巨大面ぽうの内容物を摘除するのって、便秘の宿便をかきだすのと似ている。
901卵の名無しさん:03/06/03 14:50 ID:NBem6GG7
ズサー
902卵の名無しさん:03/06/03 17:30 ID:c6iLiZaP
内容物の臭いからいって
               粉瘤 ならぬ 糞瘤
903卵の名無しさん:03/06/03 20:16 ID:5TchYiLc
ありがちなケースですが

DM+ASOで足が壊疽だらけのケース。
アンギオとサーモは必須と思うが
そうそうどこの施設にもあるわけじゃない。
切りどき、切りどころの見極めは
皆さん何を基準に決めてますか・・?
904卵の名無しさん:03/06/03 20:21 ID:zvVkoeug
デブリ&PGE1条虫。
1週で全く無反応ならアンプタ考慮。
905903:03/06/03 20:31 ID:5TchYiLc
>>904

ありがとうです。
アンプタのレベルはどうやって決めてます?
906卵の名無しさん:03/06/03 22:01 ID:I31EUlcn
壊疽だらけって状態じゃ
ステントとか耐えられませんよねぇ
907903:03/06/03 22:12 ID:WP+CDnnw
>>906
だめぽです。
他院の血管外科に造影してもらったら
膝から下全滅てことでさじ投げられました。

保存的にやっててもラチ開かないのは
目に見えてるんで、あむぷたも視野には入れてますが。
悩んでるのはどこで切ったらいいか、つこと。
こうしてみるとこれまで上の医者にいかに任せきりだったか
身にしみまつ。そんな自分はひとり医長。
908卵の名無しさん:03/06/03 22:33 ID:ndVnXnRq
DM+ASO膝から下の血管全滅って
もう膝下しか無いんじゃないかと・・・
途中で切ったとしても
DMだとかなりの確率で進行しますよね・・・
そこまで壊疽だらけになるってことは
自覚症状も乏しいんだろうし。
909903:03/06/03 22:51 ID:WP+CDnnw
>>908
どうもです。
これが・・・痛いんです自覚的には。
入院のきっかけもそもそも「痛くて痛くてなんとかしてくれ」だったんで。
高圧酸素なんつものも考えましたが
あまりにも血管が障害されてれば反応しないだろうし。
ASOもあんまりひどいとPGE1うっても
stealされて終わり、という印象もある。
結論は見えてる、やはりアンプタか・・・・
あとは本人の納得に伴走しての、儀式としての
「ちょびちょび切り」するしかないか・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
910卵の名無しさん:03/06/03 22:52 ID:mZ+zYWhj
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/
911卵の名無しさん:03/06/03 22:57 ID:ndVnXnRq
自覚症状あるのにそこまで放置してたのか…
結果的には膝下まで行ってしまうんだろうけど
ちょびちょび儀式は必要なんでしょうね…
本来なら膝下まで一気、義足トレーニングに時間を費やす方が
理にかなっているとは思いますが…
912卵の名無しさん:03/06/03 23:57 ID:7HkjTfoE
本当は結論なんて決まっているけど
それでも聞きたい気持ちは分かります
913tk:03/06/04 00:23 ID:iQ/mPrgT
明日も非美点で洗う毎日かと思うと・・・(今入院中しかも医療費払えるかも心配らしい)
914卵の名無しさん:03/06/04 00:36 ID:P2xE1MZE
アンプタって皮膚科の先生がやってるの?
915卵の名無しさん:03/06/04 01:44 ID:MtQJdeNr
その患者診たわけじゃないからアレなんだが
DMのコントロール悪い患者なら
ちょびちょびは無意味かと。
コンプライアンス悪そうだから
近い将来膝以上にならないとも(以下省略
916903:03/06/04 09:57 ID:sJQRNN3A
みなさん、ありがとうございます。
あんぷタそのものは整形にお願いします。
ただ「切ってください」ではあまりにも無責任と思い、
皮膚科サイドからの答えを模索していた次第です。
患者のDMは、今現在のBSやA1cは良いのですが
おそらく過去に「組織も血管もお砂糖漬け」の時代があります。
あうー。

917卵の名無しさん:03/06/04 10:15 ID:WbxBiXTT
同じようにお悩みの医師がいるようです。

http://www.cocoa.2ch.net/hosp/kako/980/980612485.html
918卵の名無しさん:03/06/04 20:06 ID:2OMs+Wwr
症例報告なんかじゃ
壊疽アンプタ対象症例をPGE1半年間連日静注して
アンプタ回避なんてのもあったけど、
180日X9000円(一日薬価こんなもんでしたよね?)で
160万円強。そこまでする必要あるのかどうか。
まず保険査定に引っかかると思うが。
919西山先生!:03/06/04 20:14 ID:N75JU6lb
 御元気ですか?貴方の門下生であった事を誇りに思います。
末永くお元気で!
920tk:03/06/04 20:50 ID:iQ/mPrgT
>918
お金のない人にはつらい→オパルモン、ユベラ内服で何とか・・・
921卵の名無しさん:03/06/04 21:07 ID:gX76ZibA
オパルモン、ユベラ内服・・・気休めにもなりませぬな
922卵の名無しさん:03/06/04 23:22 ID:VzAYWYWw
だめなものはだめなのよ
923903:03/06/05 00:37 ID:QFePumLu
図書館行って、文献漁って今帰って参りました。
「こんなんしたら切らずに済んだ1例」なんつ報告はたくさんありましたが、
総論的な、ガイドライン的なものはないみたいですね。
頼みの綱の高圧酸素も、かえって活性酸素が出来ていくない、て説もあるようですし。
やぱし血流の乏しい部分で切るしかないでしょう。

オパルモン、ユベラ、パナルジン、プレタール、アンプラーグ、スロンノン・・・・
あのヘンの薬て、効いてるのか否か、正直評価が難しいです。
血液粘稠度(←保険利かない!)を前後で評価したわけでなし、
皮膚温を評価したわけでもない。なんだかなぁ。

>>919
同門生ハケーン。
お元気でしたよ西山先生。

924卵の名無しさん:03/06/05 00:48 ID:zUSqUSGA
hyperbaric oxygenation なんていかがです?
925903:03/06/05 01:20 ID:QFePumLu
>>924
hyperbaric oxygenation
とは・・・?
まづぐぐってみますが・・・。
926卵の名無しさん:03/06/05 01:45 ID:qsEFjt4n
>923
あの天下の東○帝国大学皮膚科でも、
診断が付かないと「とりあえずアドナ、トランサミン」
って処方がされる位ですから、どーんなに立派な研究がされていても、
臨床はいい加減そのもの!どこでも一緒!
927⊂;⌒;;;;⊃。Д。;)⊃ モウダメポ・・・:03/06/05 02:53 ID:vQQdApry
1年程前ぐらいからなんか首に蚊にさされたようなデキモノができたんっすよ。
ググってみたら腫瘍っぽいらしいんっす。
ほっとくとヤバイですか?
928卵の名無しさん:03/06/05 04:00 ID:c7i3RjxW
>>927
皮膚科いけ。
929卵の名無しさん:03/06/05 07:27 ID:I6YYaFT4
「腫瘍って何よ?」
930卵の名無しさん:03/06/05 07:40 ID:vz+urxIY
本当に困っています。
皮膚科にも行きましたが、殆ど改善しません。

アレルギー性の湿疹と言われ、他人に移すことはないとのこと。
しかし、周りの人に移っていた模様です。
(これはいかんと思い在宅勤務の仕事にしています。)

体がチクチクするのと、頭部がかなりかゆいです。あと顔もかゆい。
想定される病名と対策を教えていただきたいのですが...
ダニとかの虫なんでしょうか?
近所の皮膚科さんではステロイド剤ですか?あれを処方されるだけです。
ネタではないんです。
931卵の名無しさん:03/06/05 07:41 ID:+g11DHYO
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=I7WLE+8DUSHE+K+ZQNG1

どうかこの種籾を…種籾を…う…
932卵の名無しさん:03/06/05 18:36 ID:c7i3RjxW
>>930
転医すれ。
933卵の名無しさん:03/06/07 00:03 ID:gK/kVq9d
皮膚科って触診があるのポリクリが始まるまで気づかなかった。
あの水疱性類天疱瘡の患者の病変部を教授が触診しているのを見て、皮膚科医になることを断念すました。
気持ち悪すぎる....。
あと陰部のBowen病とかも触診してた。本当にきしょい。
934卵の名無しさん:03/06/07 00:22 ID:p2yzYDdm
>>933
人によってキショイのツボは様々。
自分は皮膚科は平気。
外科のオペで真っ赤な術野を見つめているうち
クラッと倒れ込みそうになったが。
935卵の名無しさん:03/06/07 00:40 ID:p2yzYDdm
ついでに
なんとなく脈打ってる脳みそとかも
なかなか。
936卵の名無しさん:03/06/07 15:36 ID:KmYc/5EB
皮膚科に通ってもう10数年・・・。「貨幣状湿疹」という病名だった。
現在はとりあえず、「プレドニン」を飲んで、且つ「ジフラール軟膏」等で
落ち着いているようだが・・・
937文献がなーい!!:03/06/09 00:58 ID:WrH3b9F7
明日患者が来るというのに
困った!!

基礎の基礎

ケロイドのケナコルト局注の
溶媒と混合比、
誰か知りませんかぁぁぁぁぁ
938卵の名無しさん:03/06/09 05:30 ID:OHxlZ9+A
>937
ステロイドの薬効以上に針刺し外傷で新たなケロイド新生を生み出しているように感じる。
939卵の名無しさん:03/06/09 14:58 ID:TlRXhas8
液体窒素で良いよ。
940卵の名無しさん:03/06/09 15:27 ID:7eW5GHj/
>939
正解!
941(;_;):03/06/09 21:33 ID:+l4++akO
突然ですいません。アデノイド角化症←(あってますか?)と診断され、軟膏をいただきました。『治るのは期待できないよ』と言われましたがやっぱり治らないですか?
942卵の名無しさん:03/06/09 21:53 ID:QJxSxXXQ
お聞きしたいのですが。。。
2歳の子供が外遊び中、右頬を虫に刺されたようなのです。
始めは蚊に刺されたのだと思ったのですが違かったようで
ポツっとした赤みがなかなか引かず、1ヶ月経った今もうっすら赤いです。
最初に蚊かなにかだと軽く見てたせいもあり、病院にも行かなかったので
今になってせめて家で薬なりなにかしらしてあげればよかったと思ってるのですが
今さら皮膚科に行っても遅いですか?
虫刺され痕を消すような薬ってありますか?
943卵の名無しさん:03/06/09 22:02 ID:WrH3b9F7
>>941
病名くらいしっかり覚えてください。
>>942
皮膚科に行ってください。
944(;_;):03/06/09 22:40 ID:MoUdi/S9
943さん
すいません、ちゃんと覚えるようにします
945942:03/06/10 00:33 ID:MWf6ci4L
皮膚科に行ってみようと思うのですが
1ヶ月も経って今更と思われたり、
今から塗っても治るような薬があるのか
ちょと不安です。
946卵の名無しさん:03/06/10 00:40 ID:LJ72fRTF
見てないものには
何も言えません。
質問スレに行かれては如何?
(誘導の仕方がわからなくて御免なさいね)
947卵の名無しさん:03/06/10 00:43 ID:gxceYYqo
>>937
キシロカインで2-3倍に希釈
948卵の名無しさん:03/06/10 02:12 ID:/AdnI50g
ティクビが痒いんですけど・・。
老人と子供しか来ない皮膚科に
若くてスタイルのよい美人が乳首見せに行っても
よいのでしょうか。市販のお薬で良いものがあれば・・・。
949卵の名無しさん:03/06/10 02:33 ID:LJ72fRTF
漏れに見せろ。
見せるまで薬は教えてやらん。
無診察処方は禁止だからな、へっへっへ・・・
950卵の名無しさん:03/06/10 12:02 ID:kDxgxE7m
東夷の皮膚科って,どうですか?
951卵の名無しさん:03/06/10 12:52 ID:nB2IBITu
>>945
心配ないと思います(今更と思われたりしないってこと)
虫刺されやポツがひとつくらいですぐ医者に診せる人も珍しいんでないか?
心配ならすぐ行きなさい!by素人さん
952卵の名無しさん:03/06/11 11:22 ID:9//i1F5N
前医(皮膚科)でなん(診断)と云われました?と聞くと、診断名はいわず、ただこれを塗っといて
というのが多い。 説明がむずかしいのはわかるが、相手にわからせるようにどんな工夫をしている?
  図譜、本、Pc、ネットーー
953卵の名無しさん:03/06/11 12:43 ID:jvSG4TNc
病名伝える。
パンフレット類を利用。
簡単に病気の成り立ち・治療経過予想・予後を説明。
医学書の図譜をみだりに見せるのは
プライバシー上問題あることがある、と聞いて控えるようにしている。
初めから頒布目的のものは構わんと思うが。


947さん、ありがとうございました。
954卵の名無しさん952:03/06/11 17:46 ID:jktuKreK
>953
ありがとうございます。 結構口で判らせるのは技術がいると思います。自分はPcグラフィックを多用しています。
955卵の名無しさん:03/06/11 22:12 ID:D8UjLHrV
まあ、アレだね。
こういう時こそ薬屋さんをうまく使わなきゃ。
彼らは患者指導用の写真や図解入りの
病状説明書を結構な種類持ってるんで。
956953:03/06/11 22:17 ID:1XdbhCHI
>>955
自分もよく使ってます。
これから夏に向けて
患者増えるからなぁ。
957卵の名無しさん:03/06/11 23:58 ID:Id06+DQf
あのー
今10分前までなんともなかったのに
急に両腕にパーっと湿疹が全体に出てるんです。
腕以外はあまり出てないですが太ももにもちらほらとプツプツが。
コレって一体なにが起こったのでしょうか?
助けて下さい!
958卵の名無しさん:03/06/12 00:03 ID:95e8e4YO
シロウトもしもしスレじゃねぇんだよ!!!
眼にさわるだけでいらいらするから
やめろこういう書き込みは。
959卵の名無しさん:03/06/12 00:05 ID:hADSuQZc
ちなみに今まで湿疹って出たことはありません。
お風呂入る時に鳥肌が立つあの感じよりは遥かにマバラなポツポツですが
無数で出てます!
気持ち悪い!なにがおこったんだ!
えーと肘から上はかなり少ないです。
手首から肘まで両腕に無数にあります。
痒みはさほどでもないです。
960卵の名無しさん:03/06/12 00:10 ID:95e8e4YO
>>957
お前のやってることはな、
医者が患者の治療方針やらなんやら話してる詰め所に、
あるいはたまにはグチも言いたいとひっそり飲んでるところに
ノコノコずかずか入ってきて
「ここ見てもらえませんか〜」と言ってるのと同じなんだよ!
失礼だと思わないのか?
「ひどい!医者って何て傲慢なの?医者なら患者よりエライの?」だと?
相手が医者でなくてもアンタのしてることは失礼なんだよ、
上の喩えでわかんねぇかな。
もちろん、診察時間に来た人になら
自分はとても親切で優しい医者ですよ。
961卵の名無しさん:03/06/12 00:13 ID:oQTnSHpr
腋の下の1センチくらいのデキモノ皮膚科で取ってもらいますが、ブラはずのかしら?
もし上着全部脱いだら手術中はずっとスッポンポンなわけ?
962(・。・):03/06/12 08:44 ID:7p6DAA91
ココの先生?に聞いてま無駄でしゅ。病院に生きましょ
963卵の名無しさん:03/06/12 12:27 ID:Yd1aL6UO
そうそう。
皮膚科の医者なんて医学業界のDQNの巣窟だからねw
人間的にも神経質なの多いよw
964卵の名無しさん:03/06/12 14:33 ID:EA6QPpZr
ドキュソ程の存在感も ありません
カ○ワに毛が生えた程度です
965卵の名無しさん:03/06/12 21:54 ID:ByIMioDg
私も思わずここに来ましたがやっぱ答えてはくれないですね。きっと
でも、もしも、もしもご親切な先生がいらしたら教えて下さい。
高校生の息子が光線過敏性皮膚炎&手のひらに無数の白っぽいブツブツが
出来ていて今猛烈に痒がっています。

皮膚科に行ったら軟膏(多分ステロイド)を頂いただけだったのですが、
痒みがひどくなってきたのでまた再度受診。
抗アレルギー剤を夜一錠、痒みがひどい時にとセレスタミンを頂きました。
でもそのセレスタミンを飲んでも痒みが治まりません。(二錠飲みました)
明日は試験なのに痒みの為勉強も出来ず、薬の副作用で眠気も来ています。
もうこれ以上強い薬は無いのでしょうか?
あまり薬漬けにはしたくないけど、痒みは痛みと同じく苦しいので傍で見て
いて可哀想に思います。
明日、もう一度皮膚科に行こうと思いますが、このセレスタミンは一日何錠
までなら飲んでもいいのでしょうか?
ダメ元でお願いしますが、どうか教えて下さい。
966卵の名無しさん:03/06/12 22:09 ID:7vb/h50b
だから、スレ違いなの!!
質問はスルー。
967965:03/06/12 22:09 ID:ByIMioDg
↑この手の質問はうんざりですよね。
わかっています。
うちの主人は患者さんに携帯番号を教え一応夜中でも対応していますが、
さすがに疲れている時は携帯を切っています。
こんな掲示板で、顔も見た事ない相手に真剣に相談に乗ってくれる人なんて
いるわけないですもんね。
明日、皮膚科に行ってきます。
ただ、今日、いつも行ってる皮膚科がお休みだったので他の皮膚科にかかったの
ですが、手のひらも体の湿疹(光線過敏性皮膚炎)も塗り薬は同じと言われ
ました。
結局どんな皮膚炎でもほとんどがステロイドで対応するって事なんですね。
ちょっと納得出来ないんですが。
968965:03/06/12 22:11 ID:ByIMioDg
>>966
ごめんなさいね。明日皮膚科に行きます。
969卵の名無しさん:03/06/12 22:42 ID:H/z/wZaZ
>>967
>結局どんな皮膚炎でもほとんどがステロイドで対応するって事なんですね。
>ちょっと納得出来ないんですが。

なぜ納得できないんですか?
過敏性の皮膚炎に対してステロイド投与することにどのような異議があるのか、
もっと具体的に書いてくれないとわかりませんよ。
970卵の名無しさん:03/06/12 22:52 ID:S6yVQd3N
よくある話だけど、手のブツブツが開戦トンネルで
逝った皮膚科がナンチャッテ皮膚科だったりして。

・・・とか無責任にネットで書かれたらあなたも不安になるだけでしょう?
ちゃんと主治医の先生に質問するか、病院かえてみるとかしましょう。

971卵の名無しさん:03/06/12 22:58 ID:S6yVQd3N
ちなみにセレスタミンって嫌いです。
基本的にワタスは使いません。
プレドニン+ポララミンではなぜダメなんだろー、と思います。
972tk:03/06/12 23:01 ID:W1BkwG3y
>969
まあまあ落ち着いて。医師と患者さんの意識に差があると言うことです。ただ質問している方の息子さんが
本当に”光線過敏性皮膚炎”だとしたら、薬剤歴や遮光の具体的な指示を普通出すはずですが。
高校生で光線過敏性皮膚炎・・・どんな疾患かなぁ・・・?(この方の旦那さんは医者?)
973卵の名無しさん:03/06/12 23:03 ID:95e8e4YO
なぜプレドニン+ポララミンでなきゃダメなんだろー
974卵の名無しさん:03/06/12 23:08 ID:95e8e4YO
あと965
目 障 り
スレ違いだって何回いったら分るんだよ。
勝手に自分の都合いいように期待して
誰も聞いてもいない話をうじうじ繰り返して
期待が通らないと
後味悪い言葉を残して去っていく・・・・
「ごめんなさい」って言えば何やってもいいのか?
「自分のためじゃないの、子供のためなの」と言えばそれが正義なのか?
だから子持ち女は馬鹿とか社会性が無いとか言われるんだよ。
はじめから粘着に書かないでさくさく主治医に相談すれば
誰もいやな思いせずにすんだものをよ。
975卵の名無しさん:03/06/12 23:12 ID:xvRe7PXq

あんたも相当後味悪いが・・・w
976卵の名無しさん:03/06/12 23:20 ID:95e8e4YO
>>965
ついでに言えば
24時間対応してるのは
アンタの旦那であって
ア ン タ じ ゃ な い で し ょ
977卵の名無しさん:03/06/12 23:20 ID:NjrDU+aV
974がナンチャッテ開業医に思えるのは
私だけだろうか
もしくは鼻息荒いぺーぺー君かな?
978卵の名無しさん:03/06/12 23:22 ID:95e8e4YO
>>977
どっちでもないよーん
979卵の名無しさん:03/06/12 23:29 ID:NjrDU+aV
あんまりえらそうだと喚問されちゃうよ>978
980卵の名無しさん:03/06/12 23:34 ID:95e8e4YO
喚問てなにさ。
面倒はいやだから落ちるわ。
ヘタレ上等。
おやすみーん。
981卵の名無しさん:03/06/12 23:36 ID:1wX0sqER
しかし974には同意
982卵の名無しさん:03/06/12 23:58 ID:r5drF6gb
デルマの医者
意地悪すぎ

だから 嫌い
983965:03/06/13 00:02 ID:kzeJk2P5
974さんの言葉ぐさぐさ来ますね。
ごめんなさい、なんて言いながら秘かにレスを期待してしまう私。
狡いですよね。
ストレートにセレスタミンどのくらいまでなら飲ませても大丈夫ですか?
位の質問だけで終わっていればここまでひどくは言われなかったかもしれま
せんがしつこくレスしてしまいました。
セレスタミンの量ぐらい主人に聞け!って言われそうですが身内ってのが
一番信用出来なくて。(反応しないで下さいね)
とにかく痒み、睡魔と戦いながら冷水で顔を洗って勉強している息子を激励してから私はもう寝ます。

>>969
レスありがとうございます。
私は医者でも無く、よくわかりもせずつい口走ってしまいました。
なんの根拠もありませんが、いつも行く皮膚科では患部に塗る薬が病気によっ
て全く違い、間違って塗布しないようによく注意されていたので、今
回の皮膚科のお医者様に対して疑心暗鬼になってしまいました。
いつもの皮膚科はあまりの混み様に、二時間待ち覚悟で行かねばならず、
時間的に無理があったため違う皮膚科に行きました。

>>970
そこは形成外科もしているから皮膚科が主じゃないのかもしれませんね。
もうしばらく様子を見ていつもの皮膚科に行ってきます。
ポララミン注射はうちにもあった様な・・・。(うちは開業医です)
痒みには効くんですよね。(主人に相談します。)
ありがとうございました。

984965:03/06/13 00:03 ID:kzeJk2P5
>>972
レスありがとうございます。
今思うと、やはり今日行ったクリニックは皮膚科専門のお医者様ではなかっ
たのかもしれません。
そんな諸注意はありませんでした。
光線過敏性皮膚炎はいつもの皮膚科で下された病名。
プール学習で日頃太陽にさらされていない皮膚のみ、ひどい痒みを伴う
湿疹が出ました。

本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。
974先生、もう突っ込まないでね。
985卵の名無しさん:03/06/13 00:29 ID:ZrOsR6Cl
ポカーン
釣られ損だな
986卵の名無しさん:03/06/13 01:08 ID:rCHB5gk0
974はぺーぺーで空威張りしてるだけなので
喚問されるのが怖くて逃げちゃいました。
個人的にはこいつをボコってみたかったです。
987卵の名無しさん:03/06/13 06:34 ID:QCiO567s
>971 >973
勝手に想像するに、シオノ ギイチロウ(シオノギ)の大阪商人的発想の産物ではないか?
リンデロンにゲンタシンをだきあわせて、イメージ的に疾患対象の網をちょい広げ、
売り上げ増をもくろむ。
  新発売時には企業倫理もへったくれもなく全国の病院、医局に「タダ」リンデロンをばらまき
手法の宣伝でステロイド=リンデロンという印象を強烈に植え付けることに成功した。
 大阪道頓堀に「ひと粒で2度おいしい」のグリコの発想の原点で、経口ステロイド剤
と抗ヒスタミンをくっつけりゃ、痒みにもっとよく効くし副作用の強いステロイド剤という
マイナスイメージを払拭し、かゆみ止めです、という宣伝方法もあり、別々に2粒飲む
よりまとめて1粒で済むという発想かもね。 
 ま、よりによって他の経口ステロイド剤より副腎抑制の強い、離脱困難なベータメタゾンを
安直に抗ヒスタミンとくっつけてくれたなという印象。
988卵の名無しさん:03/06/13 13:01 ID:nMkbcd/K
他の経口のうちで何がおすすめですか?
989卵の名無しさん:03/06/13 22:47 ID:O7Oz99kF
誰か、パート2たててよ。
漏れは糞スレをこないだ立てちゃったので、立てられません。
990971:03/06/14 01:59 ID:ZgrHF/XH
>987
>ま、よりによって他の経口ステロイド剤より副腎抑制の強い、離脱困難なベータメタゾンを
安直に抗ヒスタミンとくっつけてくれたなという印象。

そうでしょう?だから嫌いなんです。

私も、95e8e4YOは
973のカキコみるかぎり、
ナンチャッテ皮膚科医くんのような気がする。
喚問とやらをしてみたら、面白い答えを
いってくれそうですよね。
991卵の名無しさん:03/06/14 02:15 ID:7Sr0naUX
「慢性湿疹」って病名つけて
年余にわたり漫然とセ・・・・・・を
飲まされている患者さんをある日突然ナンチテ皮膚科医から
紹介されると遠い目になります。
pppでもadでも炸裂させてます。
あれ、学会とかでどうにかしてくれんのかねー。
992卵の名無しさん:03/06/14 02:32 ID:mv3YQg4l
993卵の名無しさん:03/06/14 07:22 ID:o3iUjuSc
>991
〜んとに、出し逃げが多くなった。 遠方の総合病院に通っていた9才の(ad)女の子を診たのは十余年前、
ス剤を使いたくないとの希望で、なるべく減、省ス剤で治療。計8回におよぶヘルペス性湿疹や、とびひを幾度となく
乗り越えて、13才頃はほとんどad卒業。19才時にはにきびの相談にくる程度になった。
  3年後、ふいにやってきて顔と身体に塗っている薬について相談にきた。 近くにできた
「よく治るから」という「近所おばちゃん」の勧めで通っているという。
 いやな予感があたり、経口ス剤はなかったものの、体幹はヒフメタの混剤物、顔は
中位のス剤ローション。 むろん本人はス剤ということを知らされていなかった。
 本人の落胆した顔はもちろんだが、離脱して悪化させれば、日皮会もそうだが
「こっちに全面的に非がある、悪医扱いされる」のはどうしてもなっとくできない。
994卵の名無しさん:03/06/14 08:48 ID:/fxRs2Ml
漢方薬・十味敗毒湯(化膿がひどいなら排膿散及湯)
外用薬・できたニキビにはダラシン、顔全体にアゼライン酸。
内服薬・トラネキサム酸(シミ対策)
ローション・VC誘導体5%以上配合のもの(ユキノシタ、カンゾウを含むとなお良い)

上記の治療を確実に三ヶ月続けなさい。万人向けで効果が期待できる
最高の組み合わせだと思う。
レチンは効果が高くても万人向けという観点からはずした。

大人のニキビ というサイトの掲示板は書き込み多くて利用価値が
高いと思う。大人でなくとも学生も多少まざってるから問題ないよ。

ニキビ治るといいね。質問歓迎。ただし自分で検索してなおわからないものに
してね。標準皮膚科学の治療じゃニキビを治すのは難しい。
だからこそ正しい進んだ療法の情報をかぎつけて見分ける力が大切。
ほんとは皮膚科医なりがすることなんだろうけど
ニキビを熱心に研究する医師、科学者はあまりいない。

近頃はいい外用薬も揃いつつあるから悲観しないで!

995卵の名無しさん:03/06/14 08:49 ID:/fxRs2Ml
デラキシー、ピリドリン、ワカデニンはみなビタミン剤。
ベテランはみんな知っているけれどビタミン剤はニキビに悪いことはないが
決して特効薬ではないということ。
それに対してミノマイシンはニキビの特効薬といえましょう。
でもニキビ菌はニキビの原因ではなく悪化因子であるということ
をよく考えるべき。つまり抗生剤はその場しのぎの治療であるということ。
特別差し迫った用事でもなければ耐性菌のことも含めて
服用はよく考えること。
飲んでも問題はないが、長々とのんで次はルリッド次はメイアクト・・という
抗生剤無限ループは絶対に避けるべき。
ダラシン、アクアチム、ゲンタマイシンも同様。
996卵の名無しさん:03/06/14 08:51 ID:/fxRs2Ml
↑の993、994は他版からのコピー(同じ人)なんですが
これは嘘だ良くないという書き込みもあるのです。
二人とも専門家のような方なので素人には判断できません。
ここにいる皮膚科医の先生はどう思いますか?
997卵の名無しさん:03/06/14 08:57 ID:/fxRs2Ml
漢方は証を見ないと処方決定出来ない
いきなり十味敗毒湯を持ち出して最高とか言われても。。。

>ニキビを熱心に研究する医師、科学者はあまりいない。
先の102回日皮でもざそう治療のポスターセッションは多かったし
ざそう関連の教育公演は満員で入れないほど。
嘘は(・∀・)イケナイ
467 :病弱名無しさん :03/06/04 19:23 ID:Ib0vrgun
457>
別に証だのなんのは気にしていない。
グリチロンでも別にかまわないわけ。
あのへんの連中の大変は自由診療でこづかい稼ぎたいだけ。
VC,ケミピ、レチノイド・・少ない投資でどれもはじめられますし。
>>477
うんと
君、かなり偏った嗜好の持ち主かと思われるが、
あまりにもエビデンスを無視したレスを返すのはどうかと思う。

以上が流れです
99895e8e4YO参上:03/06/14 17:21 ID:Wkqufzl9
け。
>>971
>>980
分ってる人が使う分にはいいんじゃねぇの?セレスタ民。
憎むべきは使い方のわからん医者による乱用であってさ。
あんたたちのその論法て、ステロイド嫌いのアトピー患者と何が違うのさケケケ。
あと、わしをナンチャッテと思う根拠は何よ?
あんまり本音を書かれると皮膚科全体の評判が落ちるから
ナンチャッテってコトにして隔離しておきたい、てことなら
まあいいや、ナンチャッテってことで。
999卵の名無しさん:03/06/14 17:24 ID:8GRqzTXT
999
1000卵の名無しさん:03/06/14 17:26 ID:qCSNt9pU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。