1 :
IS信者:
2 :
逝華咲:01/12/28 13:47 ID:Tlec+mVq
>じゃあ、神崎じいさん風に、
> パート2ど〜んといってみよう!
ん? 神崎先生からそのようなセリフは聞いたことが無いが?
ステに限らずスベテの薬は使いようによっては毒になりそうだが?
イズ信者はイズに比べて劣化そのものだな
じいさんのなまえだしてくれて ありがとうまんもす
きょうりょくならいばるですね
あとぴせいしんにのっとり せいせいどうどう
がんばりましょう
あいえすしんじゃさんへ
せっさたくましながら おたがいがんばりましょう
きょうは よっぱらってます
すんまへん
〜〜|
| age |
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ 〃〜〜| Λ_Λ
( ´∀`)< あげ 〃 O(´∀` )
( つ \___ ヽ 、ヽ
| | | | | | ゚|\
(__)_) (_(__) \|
>>4 神崎信者は酒好きが多いのか?(W
7 :
先生:01/12/30 10:52 ID:???
先生です酒好きですよ?
431の馬鹿個々でていないの
9 :
トミ―:01/12/30 11:19 ID:yRpz+D49
トミ―は酒大好き☆飲んでも飲んでも酔いません。ザルなので誰と
お酒を飲みに行こうが彼は心配してないそうです。Σ(´д`ノ)ノシテヨ!
飲みてえええええええええええ( ̄¬ ̄*)ヨダレー
>>10 おまえもアホやろ?
こっちの方が先やんけ!
どっちが先でもいいこと?
個々見て直ればいいこと!
13 :
IS信者:01/12/30 22:57 ID:???
変な話題で荒れるな!
14 :
荒れるな:01/12/30 23:53 ID:???
さわいでるだけ!
15 :
トミ―:01/12/31 00:16 ID:AFRAVS2D
あわわわ
こっちは・・喧嘩したがりのステロイド肯定派のスレか・・・
怖い怖い・・。
なんか
>>1みたいに反論あるなら、ど〜んとこい!
とかあほ丸だしな戦闘態勢だと・・・ほっておきたくなる。
ステ反対派と戦いたくてしょうがないんだろうな・・。
怖い怖い・・。
まぁ、同意見ばっかりだとクソつまらん板になっちまうけどねケケ
>>13
主題と別に熱が入りすぎるのよね。。。
カッカしないで2ちゃんできる人なんておらんよ
おしようがつ こたつにはいり
あしを あたためる おまけにこころもあたかくなる
ああことしもみんなのしあわせねがう
きょうも さくさくはりおうっ
田舎に帰って久しぶりに掘り炬燵に入った。
あれはイイ!
赤外線コタツはかゆくなりません?
体温あがればコタツでなくともかゆくなりますよ
冷シップでもかゆくなるし
24 :
IS:02/01/07 20:40 ID:7G85UDEZ
温熱刺激だけでもヒスタミン他が分泌されるしな。
ISさん、あけましておめでとう
またーりしすぎだにゃ
27 :
IS:02/01/09 21:19 ID:tJak1m78
限定した使用でやってます。
予防としては保湿剤のみですが。
ステロイド
使って視力おちたぞ
悪いと思うが・・・。
31 :
29:02/01/10 15:37 ID:???
いや、飲むやつ
本当に因果関係があったかどうかは
病院行ってきちんと診察しないとわからんと思われ
まじで
その場合ステロイドの副作用か
調べてくれというのか?
ほんとのこというかな?
わかるんだろうか?
内服を何年も続けているなら、いずれにしろ眼科で診察を受けたほうがいいと思う。
関西のキリスト教関係のとある病院では、外用でなく、内服で治療を行っているとか。
結論. 「ステロイドは有効性と安全性の確立した薬であり、アトピーの
第一治療選択薬」といっている間は薬害は無くならない。また、治る病気
を治らなくしている。 「ステロイドホルモンの使用はアトピー性皮膚炎
(他の
病気も)を難治化してゆくので使用してはならない。」と
いうことを広く世間に広めなければならない。また、ガイ
ドライン医師と製薬会社の癒着は無いのか。製薬会社の出
すパンフレットはこれらの医師が監修したり解説している
がステロイド依存症のことがまったく述べられていない。
ステロイドの怖さがわからないように書かれている。
うん、飽きた
39 :
逝ケ朕 :02/01/14 21:05 ID:???
飽きた小町
40 :
まあちゃん:02/01/15 19:49 ID:KP5xIZTc
素人には難解すぎますね。
副作用でるまえに、パッパッパっと、炎症を抑えられる人はいいのだけど、
そうでない人も少なからずいるということでしょう。
ファイザーのテラコートって軟膏はどうなのか。強い薬なのだろうか。
ネリゾナがいいとか、テラコートがいいとか
自分に相性が良かった薬を賛美するのもわかるが、
症状に応じた治療が重要でしょうが。
そのとおり。
ここはあくまで雑談の場だから。
相性の良し悪しに関係なく、パンデルはいいと思う。
45 :
赤嶺:02/01/19 09:05 ID:???
パンデルはローションがあるね。
相性とかより、適切なランクと使用期間の判断がミソだから、
誰にでもというのはどうだろう?
わかってるって。
話のネタでのことよ。
誰にでも効く薬を望む気持ちはわかる気がする。
既にあるものでどうにもならない人...
>相性とかより、適切なランクと使用期間の判断がミソだから、
ちっとも治らないのは皮膚科医がそれすらもできないの?
>>48 > ちっとも治らないのは皮膚科医がそれすらもできないの?
キミ、日本語わかってる?
妄想クンに国語力を問うのはかわいそうだ
51 :
IS:02/01/22 21:20 ID:OtrdfwEK
>>48 まあ、お前みたいなイカレた性格なら、
病院行っても、きちんと治療してもらえないし、
飲食店入っても、マズイ飯出されるだろうし、
風俗店行っても、追い出されるだろう。
ああ、でも、たったひとつお前も人並みに扱ってくれるところあったぜ。葬儀屋だ。
>>49-50 存在価値が皆無の蛆虫クンをからかうほどオモッレエもんはねえぜ。
ヤツみたいなの相手してやる俺らは崇高なボランティア愛に満ち溢れているナア。
52 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/01/22 23:10 ID:MpvcPYW0
目が悪くなる(網膜はく離)っていうのは、要するに水分を多量に飲み続ければ対応できるようなレベルの副作用なんですか?
キャ〜、ISさんステキ!!
これからも悪者をバッタバッタとやっつけてください!
ステが頭まできてしまったアホピーが多いねえ。(稾
55 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/01/23 15:24 ID:7is+BQ45
外用剤人工ステは大脳辺縁系に蓄積するよ。>54
いつも思うんだけど、48みたいに、皆から妄想狂呼ばわりされるのだけは嫌だな。
58 :
IS信者:02/01/25 13:29 ID:???
自分で気がついていれば大丈夫
昔は「大人になれば治る」と言われていたのに、今は「一生付き合わ
なくてはならない原因不明の現代病」という評価が一般化してしまっ
ている。治るという未来への期待を抱くことが、相当難しいのは、多
くの皮膚科の医師がアトピーを「治すこと、克服することが可能な疾
患」としてとらえず、「上手くコントロールするもの」としてとらえ
ているからだ。
遺伝子が異常なんだからしょうがないよ。
血圧でも糖尿でも、ほかの病気でもそういうものだよ。
でも薬使わなくてよいくらい回復させた人もそれなりにいるみたいだぞ<血圧・糖尿
>>59 それは正反対。
「完治はしない」ということを理解しない患者が、“治るまで”
ステロイドを塗ってしまい、結局塗りすぎて依存症に陥る。
俺は初めてアトピーと診断されたときに、
「体質だから根本的には治せません。できるだけ悪化しないように
生活をコントロールしたり対症療法を使ったりして、アトピーと
うまくつきあっていくつもりで暮らしていきなさい。」
って言われて、無理に治そうとしない方がいい(してもしょうがない)
んだな〜と思って、見た目の症状を完全に抑えきるほどには薬を使わない
習慣が自然とできた。そのおかげで副作用が出なくて済んでると思う。
合成ステを濫用していたアトピーは情動不安定が多い。
海馬もやられたか。
>>63 > 合成ステを濫用していたアトピーは情動不安定が多い。
> 海馬もやられたか。
つまり脱ステせざるを得ないほどステを使った患者は情動不安定ってこと?
65 :
淘汰係:02/01/26 21:07 ID:???
文明化された環境についていけず淘汰されてしまう醜き体、
しかも文明の利器である薬さえも受けつけない更なる悲惨、
お迎えが来る前に自分でする事あるような気ぃすんけどな。おほほほ...
医者が悪いとかステロイドが悪いとか言ってる人は
アトピーのなかでも極めて特殊な群です。
ほとんどのアトピー患者はそれほど悲惨ではありませんよ。
>66
そう思う。
68 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/01/27 00:53 ID:N9xCv/cQ
65>
脱ステ経験者だけど
自分の経験から言って
ステロイドが効かない(ひどくなる)って事は
免疫力があるからだと思うよ
健康だったら体は変なものが入ってくると
外に出そうとするはずだよ。
ステ塗ってた時は免疫力が弱ってたので
塗ったらほとんどわからないくらい治まってました。
ステが効いてたって事です。
やめて体質改善して健康になる程
ステ塗った所から湿疹が出てきました。
無くなった所は今は全く出ません。
塗った所に必ず蓄積されているはずだから
ステ塗ってひどくなる人の方が
全身的に見て健康だと思うよ
薬が効いて塗り続けてる人の方が
どんどん蓄積していってるはずだよ。
アトピ−はもともと免疫弱いから
ステ塗ることでよけいに免疫力が落ちて
外に出せないで綺麗になったような
気がしてるだけだと思うよ
69 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/01/27 00:58 ID:IoXzYX0N
嗚呼、脱ステしてたのにあまりに辛いので、ステを塗ってしまった・・
いまさら、皮膚科逝って薬下さいって言った所でおこられるだろうなぁ
70 :
68:02/01/27 01:46 ID:WN4X5jF2
補足ですが
ステって血管を縮めて痒みを取るんでしょ
ていう事は
血管が細くなる=血液の循環が悪くなる=不健康になる
ステ塗ってた時は、湿疹は綺麗に治まってたけど
いつもだるしんどい、冷え性、汗かかない、年中風邪ひき、イライラ
頭から腰まで凝ってるなど不健康でした。
今すべて逆転し、しんどくない、体温高い、よく汗かく、風邪ひかない
イライラしない、どこも凝らない、
気分爽快どんどん健康になっていっています。
やはり免疫力が高くなり、血液の循環がよくなったから
ここまで回復したんだと思っています。
>>70 > 血管が細くなる=血液の循環が悪くなる=不健康になる
そこまで塗らなければいいのに。
72 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/01/27 06:55 ID:QcFcuqU1
医者の指示どうりに塗らないと
そりゃおかしくもなる。
指示どうり塗ったけどおかしくなった人は
医者が悪かったんじゃないか?
73 :
高山:02/01/27 06:58 ID:E+sKR7qQ
自分の場合は自分の体質自体が普通じゃないのかなとか
勝手に思っちゃってた。
全ての人に効く薬なんか無いというし。
>>72 > 医者の指示どうりに塗らないと
> そりゃおかしくもなる。
> 指示どうり塗ったけどおかしくなった人は
> 医者が悪かったんじゃないか?
副作用が出ても見過ごしたり放置したのなら医者が悪いんだろうけど、
そうではなく単に
「副作用が出た → その対策として代替の治療法や薬に切り替えた」
っていうだけなら医者に過失はないだろ。
個々のケースでその薬を投与したら副作用が現れるかどうかは
投与する前からわかることじゃないんだから。
75 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/01/27 15:05 ID:6LeOH57e
>アトピ−はもともと免疫弱いから
あほかいな
じゃあなんで免疫抑制剤がきくんじゃ
76 :
赤嶺:02/01/27 17:36 ID:???
言い間違いだと思うよ。
アトピーは免疫に問題がある疾患だから、と言いたかったと思う。
感謝の気持ちをもって謙虚にお医者様に接してみると
こわいぐらい一生懸命治療していただけますよ。
人間なんですから。
まっすぐに行こうぜ!
んで、次の次のカドは右折!
皮膚科医は悪魔。治らないようにしては儲からない。
アトピー患者を依存症にして薬無しでは生きていけない身体にしたい。
皮膚科医は悪魔。治らないようにしないと儲からない。
アトピー患者を薬物依存症にして薬無しでは生きていけない身体にしたい。
>81
世界中の人が敵に見えるんだね...(哀
妄想クンは無視無視。。。
■皮■膚■科■医■は■悪魔■!!!■皮■膚■科■医■は■悪魔■!!!
■皮■膚■科■医■は■悪魔■!!!■皮■膚■科■医■は■悪魔■!!!
■皮■膚■科■医■は■悪魔■!!!■皮■膚■科■医■は■悪魔■!!!
84さん、キモイよ
あまりにも現代医学に信頼を置いた医師は、現在ある治療に疑問をもつこともなく、
現実から目を背けて生きることになるのではないか。
>>86 それは医者だけじゃないから医者だけに言っても意味なし。
86は自分に対して疑問を持てるのか?
でも、84みたいなカキコ見ると、
僕らから見ても精神異常者と捉えてしまう。
ましてや一般人が読むと、
頭のおかしい人間だけがステロイドが悪いって言ってるんだなと
感じ取るような気がしちゃう。
>>89 >84にマジレスするアンタもどうかと思うぞ。
91 :
淘汰係:02/01/29 17:21 ID:???
淘汰される前の悪あがきじゃな。うひょひょひょ〜〜〜!
92 :
IS:02/01/29 22:01 ID:DB1VyV/G
早く誰か84を淘汰してやれよ!
社会平和の為に、そしてヤツ自身の為に。
93 :
まあちゃん:02/01/30 13:42 ID:YIqzeWym
おおぜいの人と違う考えを主張するときは
説得性のある理論がないと苦しい。
また、大きな舞台でやらないと。
ISさん、萌え萌え〜〜!
84は精神科より脳外科ね。さっさと死んじまえ!!!
精神科はいいよ。メンタルケアでアトピーの症状も良くなってくるよ。
僕も精神科通院してたことあるんですけど、
大学病院の精神科は外来でも待合室の雰囲気が異常なんだけど、
精神科医院だと、比較的普通っぽくて行き易かった。
97 :
IS:02/02/01 22:30 ID:iSyBW2yV
ほとんどのところ予約制だしな。
凶暴な精神病患者は外来で通院治療は普通しないから、
そういうのはあまり心配いらないのではないだろうか。
99 :
IS信者:02/02/02 19:45 ID:???
精神科医院の場合は不眠症とか心身症の患者が多いとか聞いた。
100げっとよ おほほ
101げっとよ おほほ
102 :
教えてプリイズ:02/02/03 01:55 ID:pzDZgVLR
アトピ歴は8年の22歳です。病院でネリゾナ、ザーネ、キンダベートってやつもらってるんですけど
どれがステロイド??
103 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/03 02:00 ID:n6SnK5jc
>102
キンタベート
104 :
教えてプリイズ:02/02/03 02:09 ID:pzDZgVLR
>103
ありがとございます。
ネリゾナはちがうんですかー。なるほどー、。
キンダベートが一番利きますから利きすぎて恐いんです。
塗らなかったらすぐひどくなるし。。
ネリゾナは強いステ。
「脱ステしてよくなったのは
ステロイド皮膚炎だからで、アトピーじゃないからだ、
もとのアトピーが治ってなきゃ、脱ステは無駄」
と皮膚科医は説明することが多い。
ということは、
「皮膚科医はステロイド皮膚炎にも更に悪化させようと
ステロイドを出し続ける・あ・く・ま!! 」
でいいんじゃない?
皮膚科の医者って自分の子供がアトピーになった場合もステロイド出すのかな?
108 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/03 14:10 ID:HUlhRmjV
当面の炎症を抑えるはステロイドしかない思われ
「薬害」などと不穏当なこと言ってる輩はお気の毒な極少数
使わなくて済む奴は使うな
その代わり使わなきゃどーしよーもない奴の不安を煽るな
>>106 ほとんどの皮膚科医はステロイド皮膚炎にはステロイドを出しませんが何か?
>使わなきゃどーしよーもない奴の不安を煽るな
ステ中毒の場合。それまでステを出し続けた方が問題と思うけど。
まるで患者が被害者みたいだね。
>>110 すると加害者って誰なのかしら?
誰もワザとやってるわけじゃないんだから被害者も加害者もないよ。
単に現代医学が万能じゃないってだけだろ。
無い物ねだりしてもしょうがないね。
現状で最善の事を考えるべきだ。
前に調べたんだけど、皮膚の下の炎症事態を治すのは
ステじゃないとだめで、そのアトピー事態の炎症が収まったら、
軽い薬に変えてって、だんだん薄めればいいんじゃないの?
皮膚の下のアトピーの炎症は専用の薬じゃないと意味ないと思ってた。
違うの?ちゃんと段階を踏んで治療を考えてくれる医師に
当たれば、問題なくステ使って平気?
ひとつの手段として存在し得る。
しかし、重症者では理論どおりにはいかないことにはなりはしないか。
>ステじゃないとだめで、そのアトピー事態の炎症が収まったら、
> 軽い薬に変えてって、だんだん薄めればいいんじゃないの?
対症療法で原因が取り除けていないのだから、これなら何度も再発して
当たり前。そのうちにステ依存、ステ皮膚炎のコースにヒフカの指導通りで
乗せられたが。
ステ依存症で何か不都合あるの?
治らない以上やむを得ない場合もあるよ。
ステ依存でステ皮膚炎になっても延々とステを出す馬鹿。>皮膚科医
1
ステロイドを使うとステロイド依存症へ移行するという
認識がない。ステロイドが過酸化脂質に変成する。そし
てこの中和のため増量が必要となり、増量なしでは再燃
してしまう。
2
外用薬も時間がかかるだけでいずれは依存症へ。だから
いずれは内服(あるいは注射)へ移行している。すべて
の副作用は外用も内服も最期は共通。
3
ステロイドの消炎は治癒による消炎ではない。組織反応
低下(冷えに)による消炎。つまり炎症の先送り。
4
病状把握ができていない。アトピー性皮膚炎は過剰免疫
(リンパ球増多)から始まり、ストレスで発症(顆粒球
増多)する。そして発疹や痒みはむしろ治癒反射であ
る。これ自体を治療対象にしてはいけない。ストレスの
除去が第一。次に、免疫過剰反応つまり副交感神経優位
の体調1)を改善2)する。
>>120 禿しく意味不明。
トンデモアトピーグッズの前説か?
>>121 アンタは頭のイカレタ皮膚科医かい?
まあ、頭が悪いから読んでもわからない?
> ステロイドを使うとステロイド依存症へ移行するという認識がない。
移行するとは限らないから認識されないのは当たり前。
124 :
IS:02/02/06 23:13 ID:8bfBKO29
へんてこな屁理屈はいらねえんだな。
使えるもんはしょーがねえだろうが。。ケケケ
ただれ症状がひどかったとき、外用剤は使わずに治療してみましょうと
言われた事ある。
たしか飲み薬のみで1週間ぐらいだった。
126 :
赤嶺:02/02/09 20:09 ID:???
>>125 当然でしょう。ケースバイケースで治療法を選択するのが普通だと思う。
自分と治療具合が違ってもムキになるのは
やめるべきだ。
常識を疑われる。
障害者なんだから仕方ないと思われ。
障害者には愛が必要
ゲキ飛ばしてやれ!
コナは飛ばすな。
133 :
現在21:02/02/13 02:36 ID:zFA4enXV
私、アトピーを発症したのが1、2歳の頃で
それ以来ずっと同じ皮膚科に通ってたんだけど、
そこから出されてる薬がステロイドだってことに
この板来て初めて気づいた。
親も信頼してる病院だったので、
薬に対して何の疑いも持ってなかったから。
中学にあがったあたりから、アトピー自体はだいぶ引いて
半年に一回ひざ裏ひじ裏に出るくらい、
そのたびにステを1、2回塗っては治って
季節の変わり目に発症の繰り返し。
目に見えた副作用がないので、今もステがいいのか悪いのかちょっとはかりかねてる。
他のスレで非ステの軟膏と保湿剤を選んでみてはいるけど。
>133
ステ漬けでも中学生くらいで落ちつくけど、
こういう人は、社会にでるころに難治性アトピーとして再発するよん
135 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/13 17:44 ID:zFA4enXV
133だけど、私個人に関しては再発する可能性が高いと思う。
今も実際手のアトピーがひどくなりかけてるし。
ただ姉がいて、姉もアトピーが中学生ぐらいに治まった口なんだけど、
彼女は幼少期もそんなにひどくなかったし、
今はもう体のは完治したといってもいいぐらい。
ただそれでも肌が弱くてかぶれたりすることが多いけど。
だからやっぱりステロイドを使うと絶対悪くなるとまで言えないのかなァって・・
「ステロイドを使うと絶対悪くなる」などと言っている人は極少数です。
この板を見てると、適正に使用して症状をコントロールしている人と同じか、
それ以上いるように見えますが、それは、ここが2ちゃんねるの、
それも@Pの八つ当たり・鬱憤晴らし場だからです。
この板で正確な情報を得ようなどとはゆめゆめ思わないことです。
言いたいことを言って、ストレスを解消しましょう。
それこそが、この板の唯一の存在意義にかなうことなのですから。
137 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/13 19:50 ID:zFA4enXV
私に言ってるのかな?
確かにちょっと情報に左右されすぎかもしれない。
でも、2ちゃんだから、多くの人の意見も効けるし、
人それぞれって言葉を体感できるから、
情報収集の場として全く意味がないとは思わないよ。
特にこの板は大抵の人が真摯にアドバイスしようとしてる印象があるから。
ただステロイドに関しては、ググルとかで検索しても
拒否感持ってる人が多いし、使用禁止の皮膚科医もみるから・・
>適正に使用して症状をコントロールしている人
は、将来はコントロール不能、脱ステはに転じる可能性があるから、
そういうつもりはないのに、
常に脱ステ派が上からものを言うように感じられてしまう。
脱ステしてもよくならない人が、適正に使用して症状をコントロールしている人をねたんで
「そのうち効かなくなるぞ〜!」って脅してるケースも多いように思う。
>>140 そうなんだろうけど、それを言っちゃあ残酷すぎる。
>脱ステしてもよくならない人が、適正に使用して症状をコントロールしている人をねたんで
妬んでいる?(w
最初は脱ステ中の患者の方が汚いように見えるけど、
そのうちに逆転しているんだよなあ。
それともお宅、余程のステ漬けで耐えられないくらいのリバウンドが
出るくらいに免疫が壊れたのかい?(w
確か化け猫のあの囲碁をやっている女も、
妬んでいると書いてたような。
もう、薬が止められない身体になって気の毒に思うけど。
何かご本人は頭がおかしくなっているのか?
勘違いしている。
>最初は脱ステ中の患者の方が汚いように見えるけど、
>そのうちに逆転しているんだよなあ
脱ステしたら、必ずよくなると断言できますか?
145 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/14 23:00 ID:KHDS4ns+
>>144 まあまあまあ。
人間の体において、断言できることなんて一つもないでしょうたぶん。
142さんの煽り口調に思わず書き込んでしまった気持ちはよく分かるけど。
> 最初は脱ステ中の患者の方が汚いように見えるけど、
> そのうちに逆転しているんだよなあ。
そういうふうに自分に思い込ませないと辛くてやってられないんだろうなぁ。哀れ...
>脱ステしたら、必ずよくなると断言できますか?
どのくらいステ乱用したら、リバウンドが耐えられないくらいに大きくなったの?
どこの病院に通っているの?
コピペ
この前も旅行がてら金沢へ行って良くなった報告をいたし
ました。あのまま、訳も判らず「ステロイド」を塗りつづ
けていたらと思うとゾっとします。
148の金沢ってのは、T腹じゃなくて赤○先生のことね。
>149
T原T原〜ぱっぱぱらぱ〜 T原T原〜ぱっぱぱらぱ〜
ステでお腹がいっぱいだよ〜〜
151 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/15 12:40 ID:UZL5M3Nv
脱ステしたら必ず良くなるよ
人間には自然治癒力があるんだから
でもさ、言ったって聞く気持ち持ってないやつには無駄だなんだよね
一生ステは塗り続けられるものじゃないから
その時になって自分の体がどーなってしまうかでわかるよ
152 :
IS:02/02/15 13:31 ID:dVsINZy4
たかが薬でネチョネチョびびってんじゃねーよ。
ナサケネエやつらだなァ〜
ダメ人間には現代医学は向いてないことだけ覚えとりゃいい。
ステ漬けを妬むわけないじゃん。
154 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/15 17:03 ID:DtqbMkzW
>152
氏ね。自分の体に責任持ってないやつは氏ね
>147
ちゃんと答えられないのね(ワラ
>>155わかりきってて馬鹿馬鹿しいから誰も答えなんじゃない?
粘着は嫌われる。現代治療でダメな人の気持ちはわかるんだけど。
>>154 ばか〜〜〜、154のおおばかぁああああああああああ!!
あんたこそ早く死んじゃえ〜〜〜〜
ああ嫌だ、ああキモイ〜〜〜
...ISさん、またいらしてねっ chuっ!
>>154 責任とかそういう範疇じゃないだろ? ホントおかしなヤツ多いね。
完全ステ否定は低学歴多い
大学院出てますが、何か?
低レベルのマスターくらいで自惚れるのがバカの証拠(w
想像通りの返しですな。柔軟な発想に恵まれてない奴はつまんな〜い(w
duration,place,identitiyを考慮すれば、
アトピー治療にステロイドを使用するのは正当だと考察する。
ちなみに仙台に有る某帝大に在学中です。
165 :
爺さん:02/02/16 15:37 ID:???
こまつたら爺さんにきくこと
167 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/16 17:09 ID:+awcGjuI
>>159 おかしいならここに来ないでよ
脱ステして運動したから私はアトピー治った
今は何使っても肌荒れないしニキビもない
ファンデなしでも超肌キレイって言われる
168 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/16 17:11 ID:+awcGjuI
学歴の自慢はやめようぜ。どうせならチンコのデカさで勝負しようZE!
じゃあ、おれは普段は5センチ、しごいて13センチ
普通じゃないの。。。by 男のtimtim今まで9本食ったレディより
>仙台にある某帝大に在学中です
医学生か。 田上教授はMVP.
実践では、ステロイドでコントロールは口で言うほど簡単ではない。
> 実践では、ステロイドでコントロールは口で言うほど簡単ではない。
口で言うほど簡単ではないだけで、やれば結構できる。
車の運転といっしょ。
175 :
IS:02/02/19 21:17 ID:30xuG6aH
一般論的には174の言うとおり。
しかしだ、それにあてはまらんどうしようもねえ体というか遺伝子のヤツの存在は
あるんだから否定しようがない。
>175
そういうヤツはそういうヤツでステ使わずにじっとしてりゃいいんだよ。
無理してステ使おうとするからいかんのだ。
ダメな人はじっとしていて淘汰をひたすら待つのか
国(厚生省),製薬会社・医学の権威が一体となり引き起こしたステロイド薬害≒成人型アトピー。この国家的犯罪を隠蔽するために企てられた悪魔のシナリオ。
依存症の診断基準には「妄想癖」もあるらしい。
180 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/20 14:30 ID:43UmDCo1
じゃぁさステ効かなくなったらどぉすれば良いの?
>>178 同じ国に住んでてどうしてステ依存になる患者とならない患者がいるのかなあ?
>180
耐えてれば?
35 名前:名無しさん@まいぺ〜す :02/02/20 14:34 ID:???
何をしても悪魔の麻薬であるステロイドの呪縛から逃れることが出来ずになるようにしたいのが皮膚科。
ステロイド皮膚炎に患者が異変を感じてもリバウンドが大きく出て決してステを止めれない身体にする。
何をしても悪魔の麻薬であるステロイドの呪縛から逃れることが出来ずになるようにした
いのが皮膚科。 ステロイド皮膚炎に患者が異変を感じてもリバウンドが大きく出て決してステを止めれない身体にする。
持続外用によってステロイドには効果減
弱反応が起こるということが1970年代中頃の米国では広く認められていること
を意味している。これの反映がPhysician's Desk Reference の中にある「小児
には3週間以上の長期使用の効果と安全性は確認されていない」という言葉となっ
ているのであろう。
しかるに日本皮膚科学界の中枢部の人間にはこのことがなかなか認識できな
い。何らかの理由でこのことに目をつぶっているのであろう。多くの患者が
「ステロイドが効かない」あるいは「皮膚が薄くなったり痒くなったりするのは外
用治療の副作用と思う」ために民間療法に走り、多くの無駄金を使わされている
というのに。そして、患者が民間療法に走るのは脱ステロイドという「非科学的
な」治療方法を宣伝する一部の「悪い」医師がいるためであると宣伝してい
る。
患者の訴えをよく聞かなければならないという彼らの言葉をどのように考えれ
ばいいのであろうか。アトピー性皮膚炎に対するステロイド外用に対する問題提
起が激烈であったことで事の本質を見失うようでは科学者としては問題である。
彼らの猛省を促す必要がある。
>181
ステとは使ってみてはじめてその患者にステの依存性があるかどうかわかるいい加減な治療。
もちろん、皮膚科医はそうなっても患者のせいにするだけ。
>>186 まじめな話、それは責任問われないよ。
盲腸の手術だって絶対に死なないっていう保証はなくて、やってみないと
わからんもん。
>185
皮膚科学界の中枢部の考えなんて現場の治療には実質影響がないことを
知る必要がある。
コナフキンは淘汰をひたすら待ってろ
耐える強さ
待つ賢さ
攻めの治療でガンガンいくつもりだ
攻めの治療も大事だけど守りの治療も大事。
TPOに応じてという意味で。
軽症の人は年に数回しか治療しない人もいるみたいですね。
この板で問題なのは重症の人に関してでしょう。
そうそうクスリを毎日毎日使用していいかどうか悩んでいるのは
読み取れます。
個人の症状によって治療方針は異なることは念頭に置いて考えるべきだね。
でも、治療方針の学会ガイドラインがでていて、
それに否定的な考えを持ってる反対派の患者の人も少なくないようですね。
その点の論争といったところかな。
195 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/23 19:03 ID:nIvDw0vT
<<151
<脱ステしたら必ずよくなる・・
そういう無責任な発言するから脱ステ派は『アトピービジネス』だとか
『新興宗教みたい』とか言い方されるんだよ!
脱ステがうまくいかない人たちも数多くいることも忘れるな!
>>151 > 人間には自然治癒力があるんだから
自然治癒力が足りてるならそもそもアトピーになんかなってないよ。
> でもさ、言ったって聞く気持ち持ってないやつには無駄だなんだよね
> 一生ステは塗り続けられるものじゃないから
> その時になって自分の体がどーなってしまうかでわかるよ
必死の思いで脱ステしても改善していない人たちの気持ちがわかってないんだね。
ダメな人がダメなのはしかたないね。
悲しいけど現実だよ、それこそ淘汰の法則というところかな。
人生を少しでも満喫して生きていくことを念頭におくのがいいと思う。
ステ完全否定の人間はストイックだからなぁ
200 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/24 22:52 ID:718GBQ1o
ところで脱ステしてアトピーが完治に近い状態になった人って
いるの?
いることはいるだろ。
ステロイドを小学生から中学生終わるまで使いつづけ(少量)
高校受験の時期は注射も打ってました。
で脱ステしてから9年間たった今は全くアトピーとはわからないです。
脱ステしたから必ず良くなるわけではないです。
ただステロイド使っていると必ず後から悪くなります。
>>202 悪い、俺は最終的にステでキレイにして、それで治った。
なんで個人的な体験を「必ず」って言うかな〜
>>203 > なんで個人的な体験を「必ず」って言うかな〜
依存症に陥る人はコミュニケーション能力に欠けているから。
特に「部分的にしか成り立たない話」を「例外なく成り立つ話」に
すり替えてしまう傾向が強い。
205 :
202:02/02/25 18:30 ID:???
個人的に「必ず」悪くなったと言うだけで
>>203 いいなあ。。。
漏れも良くなりたひ。。。
208 :
206:02/02/27 09:16 ID:???
まあまあなんだけどね。。。
だけど、嫌な病気だよね、ホント。
209 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/27 20:18 ID:vAvktBbN
ちょっと話 変わっちゃうかもしれないけど
ステロイド塗ってた時って 性格がちょっと攻撃的で性的欲求が強かった気が
するんだけど 単なる思い込みかな?
思いこみだな
>>209 使いたくないのに使ってたからイライラしてたんじゃない?
>>209 症状自体が悪化してたからじゃない?
ステ塗らなきゃならん状態ってことはそれなりに悪化した状態
ってことだよね。
213 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/28 04:50 ID:xu5G6pRv
おれはステロイド(ボアラ)を
3日に一度部分的に(炎症っぽくなってるとこに)塗ってるんだけど
副作用が怖くて鬱です。
今はいいけど何十年後とかが。
214 :
:02/02/28 05:33 ID:UUSLEn2p
小学生の頃、アトピーやって、ステロイドの塗り薬使ってました。
当時、塗っていた箇所に黒ずみ等の焼けたような跡が、うっすらと見えましたが、
当時は、かゆみさえ取れれば、そんな事はどうでもいい事だと
思っていたので、塗布を続けていました。
そのうち勝手に出なくなりました。
今現在はかゆみ等は全くありません。
ステロイドって単なる対症療法であって、アトピーを治す薬では無いという
事は、なんとなく実感してます。
215 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/02/28 06:53 ID:CBijeyR3
>214
何かのきっかけでステで抑えただけの人は大人になったら再発することが多い。
215さん、ひがまない、ひがまない
217 :
赤嶺:02/02/28 22:27 ID:???
この場では多少ひがんでもいいんじゃないか。
実生活で非常識な言動や行動を自制すればということで。
ネオ麦茶化したらコワイと思うけど
ネオ麦茶事件以降はあまり犯罪者はでていないんじゃないの
220 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/01 21:49 ID:7zYFVlVN
くだらない質問だけど
IDを???にするにはどうしたらいいんですか?
ヒントその1.E-mail欄に注目せよ
ヒントその2.初心者板へ逝くべし
男だったら、堂々とID出そうぜ
「わが国の皮膚科学には患者を救うための医学ではなく『確実な証拠』を探すふりをして企
業と自分達の利益を守るための医学も存在しているようだ」
226 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/03 00:55 ID:OvVN4z2c
>>225御意
ステロイド依存は、ステロイド離脱が困難な状態を示す普通の医学用語
ステロイド依存は、薬物依存の意味を知らない某皮膚科医がつくった造語
>>228御意
ステ依存とは、ステを中止すると症状が再燃し離脱が困 難な状態。
>>228 私は麻薬局に問い合わせたけど、あなたのほうが間違ってる。
説明をなんとか読んだだけでしょ?
ちゃんと「ステロイド依存という言葉は間違ってるのですか?」という風に直接質問しなきゃ。
以前からときどきあったことだが、
最近顔にステロイドを塗ったためにステロイドの副作用で
ひどい状態になって来院する患者さんが多い。
ステロイド外用剤の副作用が最初に報告されたのが
顔に出た例なので、以前は顔にステロイドを塗るのは
いけないこととされていたのに、皮膚科学会のガイドラインが
中等度の強さのステロイドなら塗っても良いとしたためか、
若い人が特に多い。ステロイドは塗るとそのときは良くなるので、
ついつい塗っていると次第に副作用でどんどん皮膚が弱くなり、
刺激にも敏感になって、しまいには血管の拡張がおこって治せなくなる。
最近使われるようになったプロトピック軟膏もステロイドほど止めると
すぐ副作用がでないといわれているが、私のところに来る患者さんで
プロトピックをつかっていたら、感染症が起こったり、リバウンドを
起こした人もいる。アトピー性皮膚炎はアレルギーなので
外用による治療は意味がないし、ステロイド、免疫抑制剤による治療は
副作用があるのでやめたほうがよい。
顔がひどい状態になってくる患者さん、気の毒。
軟膏にかえてもらったら、すこしぬるぬる肌になってきました
皮膚科医がステで治りにくくすると
承知の上で、止めればすぐにリバウンドが
出るように意図的にステでアトピーを慢性化させていることになります。
>>238 その方がQOLが高ければその方がいいんじゃないの?
>>238 ノンノンノン。。。。もうわかってないんだから。。。
ステロイドで良かった人がおおぜいいる現実あるかぎりね
>>238 そういう皮膚科に意図的に通う患者っていったい...
>>234 おっしゃる通りですねー。
僕は二十歳で突然アトピーと言われて、ステロイドをなんの説明もなく
大学指定の診療所で大量に服用されてから余計湿疹とかがひどく
なりましたよ。当然顔にも。
あれはどうみても刺身を食った時のじんましんだったはずなんだけど、
いい加減な診療でめんどくさいからアトピーみたいな診断されたような。
半年後には湿疹なんて出なくなりましたが、ステの副作用で皮膚が
乾燥するようになり、どんどんむけてきて痛いので、「やっぱりアトピー」
なんていわれるようになり、「え、アトピーって乾燥肌のことなん?
じゃあ最初の湿疹は違うんじゃないの?」と疑問でした。
そのあと重症化し、大学病院に言ったらさらに大量のステロイドを
投与されて、このままでは薬漬けの人生だよ・・・と思い始めました。
その折、年末に薬がなくなってしまい、ものすごい禁断症状が
でて緊急入院。それで初めてステロイドの真の怖さを実感しました。
もう体はステなしでは生きていけなくなってしまっていることを。
当然就職活動もままならず、脱ステを決心し、あれから1年半、
大変辛くてなんどもステに手を伸ばしかけましたが、耐えに耐えて
今ではだいぶましになりました。ステは「麻薬」だよ。本当にやめてよかった。
245 :
赤嶺:02/03/09 19:31 ID:???
246 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/09 23:07 ID:ZPMWSD54
アトピーじゃないけど侵入ごめんね。
5月にアレルギーがあって、顔中ブツブツになって
ステロイドでサーっと治したんだけど、その後皮膚が
明らかに薄くなって恐ろしくなったよ。たしかに一時的
なブツブツにならいいだろうけど、アトピーって食生活
とか気にしながらずーっとつきあっていくものでしょう?
良くないよ。ステロイドは。 知人のお子さんがアトピー
で、知人はステロイドをただの軟膏みたいな感じで受け取って
たんだけど、「私使ったら〜〜〜だったよ」って教えたら、
その後勉強したみたいで、すっぱり辞めたよ。
アトピーは内側も関係あるんだもの。外側だけ治しても体が可哀想。
247 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 00:08 ID:43kx8YkL
>アトピーは内側も関係あるんだもの。外側だけ治しても体が可哀想。
内側も外側も治さないよりはマシだと思うが。
外側だけの治療の人っているのか?外と内、並行して治療してんじゃねーの?
>>249 日本中に一人もいないってことはないだろ。ステ依存症の人と同じで。
>>250 まぁ、ゼロじゃないとは思うが。しかし、そいつはちょっと勉強不足なんじゃ
ないかと思えてしまうよ。ごく最初の頃は仕方がないが。
252 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 21:27 ID:Dztej8Iz
>251
いやぁ・・・結構いる。若いお母さんとかが子供に対してそう。
子供は割と酷いアトピーでてるのに、マック、アイス、カップラーメン
その他もろもろ夜はゲーセンっで、医者からもらったステロイドをせっせと
塗る・・みたいな。 はい、友達です。
漏れはラーメン食うと調子いいぞ。
254 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 16:29 ID:aSKoIJOJ
22歳で発症 でも よくかんがえると 急性湿疹だね。
そのときは 2ヶ月もしないで すぐなおったから
また 3年後 不規則な生活がたたって発症 このときから 本格的にステを使いはじめた
ステでかなり おさまって 仕事復帰 。
ステで コントロールして 常人 生活をエンジョイ
でも この間も確実にステ漬けになってたんだよ、、コントロールの名のもとに
漫然とつかっていた。 医者も漫然とだしていた。
だんだんきかなくなって重症に
今にいたる。
重症になると この麻薬をきったリバウンドが、、
ステにたよってなかったら はじめて発症したときのように すぐ治っていたとおもう。
255 :
IS:02/03/12 21:39 ID:jGPWOuYx
まあ、多数の人にとっては良い薬だからね。
>>254 治ってなかったかもしれない。因果関係が不明。
全員に効く良い薬を開発してくれ
>>258 原理的に存在しないものはいくら技術が進歩しても作れません。
260 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/14 17:48 ID:QpdwexDE
>>257 ステで押さえ込んでただけなのに、、治ったと勘違いしてたというか、、
>>260 257は
>>254の
> ステにたよってなかったら はじめて発症したときのように すぐ治っていたとおもう。
に対してレスしたのだと思われ。
262 :
高山:02/03/15 07:45 ID:Op+HFRDr
良くなっていった人にとっては理屈じゃないんだと思う
>>262 本人が理屈を度外視するのはその人の勝手だが、
人が意見交換してるときに「理屈なんかどうでもいいだろ」
とか言って横槍いれてくる人いるよね。
ああいうのって迷惑だなぁ。
265 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/15 12:13 ID:jv3b/HaX
史輝出版
ノンアトピー ノンステロイド
〜「ステロイド治療」こそが重症アトピーの根源〜
吉野丈夫著
↑この本はどう?
>>262 まさにそうですよね。
ほとんどの人にとって、アトピーでない人もふくめて
ステロイドは有用な薬であるけれど、
そうでない特殊タイプに入る人はほかの方法を探求したくなる。
当然の心理行動なのだが、
それをとてもわかってもらえず、
キモイとか、変人扱いされてしまう。
>>266 > そうでない特殊タイプに入る人はほかの方法を探求したくなる。
> 当然の心理行動なのだが、
> それをとてもわかってもらえず、
> キモイとか、変人扱いされてしまう。
何かカンチガイしてねぇっすか?
ほかの方法を探究すること自体がキモイと思われたり変人扱いされたりはしてないっすよ。
それを他人にまで押し付けたりあてはめようとする人がキモイ&変人なんっす。
268 :
高山:02/03/16 07:56 ID:crJHFWGY
> そうでない特殊タイプに入る人はほかの方法を探求したくなる。
> 当然の心理行動なのだが、
> それをとてもわかってもらえず、
> キモイとか、変人扱いされてしまう。
まさに自分はこれを経験したよ。
つらかった。
生きる気力を失ったよ。
>>267 同意。誰も他の方法を探してるやつを気持ち悪がったりしない。
きっとキモがられたやつは、他人にムリに勧めたんだろう。
ここでもひたすら言われてんじゃん。「自分の体験だけに基づいて
他人に強要するな」って。被害者妄想も程々にして、ちゃんと理由を
考えた方がいい。
>265
トンデモです。
キモイと人から思われない程度に症状を抑えたいね
全くだ
273 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/17 13:11 ID:dROaxyFg
症状が治まってもキモイと人から思われたらどうする(w
>273
くだらん
でも、273の言うこともあり得る
それはアトピと関係ない。そいつの人格の問題。
人格崩れるとアトピー自体も酷くなる
278 :
赤嶺:02/03/19 13:36 ID:???
全ての面で管理しなくちゃならんのがやっかいなり
279 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/19 21:58 ID:bmCoEYH6
この春で4才になる息子。去年3才を目前に太股から徐々に広がり全身に。
下の子もアトピーがひどくて入院したこともあったけど、それは赤ちゃんの
ときだったので食事療法と亜鉛華軟膏でお顔のじゅるじゅるとジンマシンは
おさまりました。その時お世話になった国立療養所に連れていったら「お兄ちゃんは
3さいだから、ステロイド塗っても平気ですよ」とか言われた。絶対NOだったけど
日々丘疹がひろがり、かゆがる息子を見てついに塗ってしまった。いわれるまま飛び飛びで
1ヶ月程...。夏は包帯だらけでいろんな薬をためしたけど、結局、今振り返ると
なぁ〜んにもしないのが一番だったような。季節と共におさまったり、また今、ひどくなりつつ
あったり。知り合いの看護婦さんに「医者は自分の身内にはステロイドなんて塗らせないわよ」
とも言われた。
またローカル色の濃いレスが・・・
281 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/19 22:19 ID:bmCoEYH6
スミマセン。別にここの病院を攻撃してやろうという内容の事では
ないんですョ。結局、なんにもしなかった方が早く治まったのかな?
とか思って1年が過ぎたって状況です。
どう否定するのも、どう肯定するのも勝手だけど、
凝り固まってるとよくない
284 :
赤嶺:02/03/22 13:35 ID:???
経過上、そうなることもあるけどね
> 結局、なんにもしなかった方が早く治まったのかな?
> とか思って1年が過ぎたって状況です。
確かめる方法のないことを考え回しても何の意味もないと思うのですが。
>>//www.enaa.org/BOARD3/messages2/2823.html
> たとえば、AD患者が腹部にステロイド外用薬を連用していると、
> 妊婦ではしばしば見られる皮膚線条が現れることがある。これを
> 患者は、「いったん増えた体重が減ったからだ」などと思っている
> こともあるが、これはいうまでもなくステロイド外用薬の副作用に
> よるものである。
皮膚線条ってステ使ってない妊婦にもあらわれるのに、
どうして「いうまでもなくステの副作用によるもの」などと断言できるのだろう。
トンデモ特有の傾向なのかな。
「アトピー性皮膚炎が急性に増悪したのでしょう。そのきっかけは環境にあるか、ストレスにあるのか、
はっきりとはしませんが、この状態では二次的にいろんな病気をおこしそうだし、
社会生活上問題もあるでしょうから、お薬を使いましょう。」
「おくすりは使わないでなおしたいんですが。」
「ん、それはどういう意味ですか?
なにかステロイドに関して懸念があるのでしょうか?」
「そうです、子供の時にステロイド使ってたんです。
あれは恐いからいやなんです。」
「しかし、あなたはずっとステロイドを恐いと思って
数年間全く使ってないんでしょ。」
「はい。」
「なのに今回のこの症状増悪も過去に外用したステロイドのせいにしてしまうのは
おかしいでしょ。」
「はぁ。」
「もっと合理的に考えませんか?
お薬のメリットとデメリットを秤に掛けて、自分にプラスと思うものはうけいれる、
マイナスと思うものはやめる、そういう考え方でいきませんか?」
「検査して欲しいんです。」
「ん?検査の話に飛びます?そうですか、何を調べたいのでしょう?」
「何に対するアレルギーでアトピーになっているのか調べて欲しいのです。」
「うん、確かにRAST検査をして自分のアトピー性皮膚炎の増悪因子を知っておくことは
大切なことです。薬がいやだから原因の精査と除去に重点をおきたいと言うことですか?」
「はい。」
「しかしね、今日はあなた保険証持ってきてないでしょう。
こういうアレルギーの検査はね、いい検査なんだけどかなり高額なんです。
一時的に立て替えるといっても二万円くらいになっちゃいます。
どうですか、次回保険証を持ってきていただいたときに調べるということにしては。」
「いいえ、そういわずに今日調べてください、立て替えてはらっときますから。」
「なんでそんなに急ぐんです?」
「今日来たら次といってもなかなか来れないと思うので。」
「えぇ?次来られない?..............。
アトピーをよくしようと思ってこられたんでしょう?
なのに薬はいやだし定期的に通う気もないんですか?
そういうことではあかんのと違いますか?(この間何回もまた同じ事を説明して)
まぁ、今日は、こういう病気と向き合う為のお話だけにしておきましょう。」
「こんなこと聞いていいのかどうか解りませんが、私は仕事を辞めるべきですか?」
「おそらくは仕事を辞めて家に閉じこもって一日何回か入浴していれば薬なしでもかなり良くなると思いますよ。
しかし仕事を続ければ今の状態が続くでしょうね。
仕事を続けながら症状を改善したいというのであればお薬が必要なんです。
(この間また同じ事を説明して)まぁ、今日は、こういうお話だけにしておきましょう。」
で、この女性、診察室からでていくとそのままエレベーターに乗ってとっとと帰ろうとするではないですか。
おっかけていって診察料2000円少々を請求する始末。
変の極致?
>>288 あまりにもいろんな情報を滅多矢鱈に集めすぎてるんだよ、その女性。
情報ばっかり集めてもそれらの間の因果関係とか関連性まで理解できてないと
集めた情報に振り回されて自分の思考や判断が断片化されちゃうんだよ。
よく「最後は患者の判断で」って安直に言う人がいるけど、アトピー情報の洪水に
飲まれない人は実はステを上手く使える人と同じぐらい少ないような気がする。
自分がわからない事言う人は、変だと思うんだよね。
288も、医者の方のお里が知れる感じだね。
288氏の患者が言ってることは誰が見てもわからないと思うが...
>>290はわかるの?わかるんだったら訳してみてくれ。
この板見てる限りでは、288の患者のような人多いと思う。
ちゃんとなぜ良いのか悪いのかという理由も調べないと。
ここの住民はお勧めの商品と他人の体験談が大好きだからね(w
似たもの同志、類は友を呼ぶと言うから
タケチャンの本が好きな人は、似てるんだろうね。
患者って平均的にはバカだよね。折れもその一人だけど。
人格はさておき、一般的に医者より患者の方が学力は劣るだろうな。
学力が劣るっていうよりも、ほとんどの人は「自分で観察⇒自分で判断」という
訓練を受けてないから、耳に入ってくる情報に振り回されるのも仕方のない話。
---と書くと、「患者の方がよく観察してる。自分の体に起こってることだから。」
と言ってムキになって否定する人がいるけど、「感じる」ことはできても、
「何が起こっているか」は知識がないと理解できない、というのは動かしがたい。
297 :
赤嶺:02/03/23 20:50 ID:???
事の判断は人それぞれで異なるとは思うが、
アトピーの人は変な人が多いという先入観はどうもはびこってるようだ。
そうでもないんだけどなあ。。。
298 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/23 21:33 ID:aW42W70L
ヒッキー多くてろくな学校出てないんじゃねぇの?
288で変人扱いされている女性もそれなりに自分の事で懸命なんでしょう。
だけど、周りへの迷惑とか社交性とかがゼロだ。
変人扱いされるのは当然。
というか、思い込みが激しくて人の意見が耳に入らない人が
時々やらかしますな。
どきっ! 私もそうだった、以前。。。
思い込みの激しさを是正する方法として、友達を多くつくり、
そして、自分のことより他人を尊重する習慣を身につけるのがおすすめ。
それにはまずアトピーを治して冷静な判断力を回復しなきゃ。
アトピー酷い状態で友だちと遊びたくないしね。ああ・・・堂々めぐりだ。
>>305 それは単にあんたが弱いだけ。304が正解。
謙虚さが大事だという事ですね
あとは、他人の価値観を認容する大らかさ、かな?
311 :
DUM:02/03/27 23:30 ID:aHI4gfuZ
>>310 別にアトピーがひどい時は友達に会いたくないのが弱いとは思わないよ。
強い人間であるために、治るための最大限の努力をしましょう。
改善すればするほど強い人間となることができていくと思います。
自分の体、人生に何が一番大事なのかを見極めましょう。
今より良い状態になることはできるはずです。
今、体にとって最善の生活を送ってると断言できる人はいないでしょうから。
>>310 音楽、映画、本などから活力を得るのも一つの方法。
糧と出来るかは本人の感受性とセンスの問題。
色々な方法で自分の気持ちを前向きに持っていくのも一つの強さだと。
泣き言いうならファンキーな映画でも見てテンション上げたり、
理知的な小説でも読んで冷静になれ。がんばれよ。
310です。
丁寧にありがとうございます>>311、312
314 :
IS:02/03/30 23:00 ID:emui032J
>>313 考えすぎの性格に思える。もっと不真面目になれYO!
315 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/03/31 03:44 ID:co8gUskD
316 :
MAY:02/03/31 06:09 ID:WE9cd/E0
ハジメマシテです☆ 私は5歳の時にアトピーになって、18年たった今もアトピーが治りません。
症状は良くなってきているんですが、ステロイドを使っていたので、と言うか、ステ
ロイドのせいかは分かりませんが、顔以外の関節などが黒いシミのようになっています。
そのシミのようなモノって、何なんですか?
教えてください!!!
スレ違い
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ \
/ /⌒''''''ヽ、 ヽ
| / \ )
| /-━ ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、 i i_ ノ
\i '.・.・.'、 iノノ
i.i.、 ▼ ノ/ sage。
ヽ`.、___.ノ /
-‐''<_________/゙゙`'' ‐-.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|
y:::::::::/ , '〉::::::::::::_
|:::::::::c'; i'. ::c:: j |:::::::::::::|
|::::::ハ .、 ` .') l:::::::::::::|
〈::::::::::::`-. >-..,_,..‐' ::::::〈
|::::::::::::::| ` ::l
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ \
/ /⌒''''''ヽ、 ヽ
| / \ )
| /-━ ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、 i i_ ノ
\i '.・.・.'、 iノノ
i.i.、 ▼ ノ/ 。
ヽ`.、___.ノ /
-‐''<_________/゙゙`'' ‐-.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|
y:::::::::/ , '〉::::::::::::_
|:::::::::c'; i'. ::c:: j |:::::::::::::|
|::::::ハ .、 ` .') l:::::::::::::|
〈::::::::::::`-. >-..,_,..‐' ::::::〈
|::::::::::::::| ` ::l
わしらはわしらで頑張っちょるんだ
アトピーは頭がおかしなヤツばかりだと思われちゃう。
近寄らないようにしよう、就職させないようにしよう、つきあわないようにしようと
感想をもってしまわれてもしかたないね。
322 :
ひも:02/04/01 10:49 ID:???
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ \
/ /⌒''''''ヽ、 ヽ
| / \ )
| /-━ ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、 i i_ ノ
\i '.・.・.'、 iノノ
i.i.、 ▼ ノ/
http://mmkanzaki.hoops.ne.jp/index.html ヽ`.、___.ノ /
-‐''<_________/゙゙`'' ‐-.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|
y:::::::::/ , '〉::::::::::::_
|:::::::::c'; i'. ::c:: j |:::::::::::::|
|::::::ハ .、 ` .') l:::::::::::::|
〈::::::::::::`-. >-..,_,..‐' ::::::〈
|::::::::::::::| ` ::l
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ \
/ /⌒''''''ヽ、 ヽ
| / \ )
| /-━ ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、 i i_ ノ
\i '.・.・.'、 iノノ
i.i.、 ▼ ノ/ 。
ヽ`.、___.ノ /
最近の神崎信者はコピペばっかり
土佐清水でねべれけ
四万十川はいいところだけど、
あそこの病院は。。。
結局、賛否両論ということに落ち付くでしょう。
あういうのあってもいいとは思うんだけどなあ。
アトピー患者の90%はステロイドを止
めたいか、既に止めて来院しています。そのような患者
にステロイド軟膏の効果を聞くと「初めは良く効いてい
たがそのうち効かなくなった」という声を良く耳にしま
す。当院を訪れる患者群はアトピー患者としては片寄り
があるが、他の疾患では耳にすることが少ないことから
考え、アトピーには塗り続けると効かなくなることが多
いといえます。
>アトピーは頭がおかしなヤツばかりだと思われちゃう。
ステって外用剤でも脳に影響を及ぼしているから。
329 :
IS:02/04/05 22:33 ID:C722cDFM
__ -─ーー一一- __
,-‐´:: \
./::::::::: ,/⌒\\
/:::: , -──-----─'′ ,ノ ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ .|
. |:: /:::::::::::: __ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \ |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_| |
|: |6|| |::::::: _ノ `‐-― '′ __ノヘ| | わしのXYZにはかなうまい!
. | ゝ.人|::::::  ̄「ミ==-─一^~ニ-‐'1|.|<
http://mmkanzaki.hoops.ne.jp/index.html |:: λ:::: ヾ、、_ニ ̄二二三‐-ノノ .| |
. |: |: l::::::::: `‐ニ二──_二ノ .| \____________
. |: |::::丶:::::::::::::  ̄ ̄_,,-‐ 丿
. ,/|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,,/
/ ||:: ::::::::'ーー‐----―一 ''  ̄|\_
/ . |:: :::::::::::::::::::::::| \
IS元気いいね
ステロイドを使っていると体に悪い。ある程度ステロイドで抑えていた
IgEはステロイドを使うほど増加の転じるので使う前よりもアレルギーは
強くなる。また、ステロイドを止めた後、IgEは猛烈に増えるよん。
だから最初から使わないのが正解。
やめて酷くなるのがイヤで少しずつ減らしていくと学会は言うが
ここの書き込みを見る限り、減らして成功している要には見えない。
結局離脱は出る。だから同じ量を使い続けている。だが、使い続ける
のは学会は良くないと言う。使い続ければどうなるかは普通解るはず。
一方、離脱症状は長期に使っていたほど深刻になる。だから早く
やめた方がよいのは自明。証明終わり。
333 :
(-_-):02/04/06 16:24 ID:ErdywvRj
334 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/06 16:33 ID:lyfSwkrJ
,、_ __,....,_ _,...、
,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
. {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━??!!
i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
`ヽ、`ー""ヽ
`'ー-'''"
人を恨みでもしないとやってらんねーんだよ。許してやれ・・・
>>6 風呂に入っても体液とかが止まらない。で、臭うのは体液なんだよ。許してやれ・・・
逆に、風呂入ると楽だから風呂に入りまくってる奴の方が多いぞ。
で、お前等に言っておく。
アトピーつうのは精神的にもやられちまうんだよ。
人間、誰しも外見を良くしたいもんだ。普通の、特に女は美への追求はすさまじいだろ?
それがアトピーになっちまうと化け物のように醜くなっちまう・・・。ホラー映画とかでも醜い化け物に変身しちまう主人公が落ち込むやつあるだろ?
これで精神的に正常でいられるか?
しかも、四六時中かゆみが容赦無く襲ってくる。
たった1箇所蚊に食われただけでもメチャクチャかいーだろ?
アトピーだとそれがヘタすりゃ全身だ。
これで精神的に正常でいられるか?
ほとんどの奴は鬱傾向なんだから、あまり厳しい事言わずに接してくれや。
しばらく皮膚科とかアトピー治療とか意識せずに日常をおくって
いたから知らなかったが(むろんまだアトピー)、
ステロイド=良い薬って意識されるようになったん?
昔、脱ステして何年も酷い目にあったから
今だステロイド=麻薬 ってイメージあるんだけどさ。
ステもちゃんとした使い方すれば、良い薬って結論なの?このスレ
>>386 人によって効き目が大きく異なるということ。
あと、おかしな人がいるので偏見は覚悟しとこうという趣旨。
まず断っておきますが、お薬で良くすることは大変意義ある事です。
食生活を見直すこともそれと同等に重要だと思います。
ただ発芽玄米「ギャバ」がいいと、
たまたまファンケルが発芽玄米のことを新聞に広告を出てたので、
どこで手に入れていいかわからなかったのですが、
実際に私や知り合いの人が、玄米のおかげで、改善傾向が少しありました。
また、おふろは、カルキを取るために備長炭をいれたり、
サラダ油のかわりに、しそ油にしたり、前から、いろんな面できをつけてましたが、
なかなか改善できなかったけど、白米から玄米にかえたら、排泄がよくなって、
宿便とかもとれました。
腸の中がきれいになれば、自然と肌もよくなってきました。
その他は、スキンケア、いろいろきをつけていますよ。お金をかけずに、、、、
今は「玄米食いかにいいか」と本がたくさんでています。
血液がきれいになれば病気を引き起こさないと思います。
私も今まで、いろんな健康食品を試しましたが、治ったためしがありませんでした。
玄米が一番お金かけずに済んだような気がします。
悪徳商法でもありませんので、私は普通のOLです。
私がいろいろ騙されてきたので、他の人がそうなってほしくないので。
アトピーはいろんな面で気をつけないといけませんが
そのひとつとして、主食であるお米に目をとめることを言いたかったのです。
長文失礼しました。
白米の代わりに、草加せんべいを主食にしようかな
340 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 08:47 ID:vvDHQSbN
>昔、脱ステして何年も酷い目にあったから
相当なステロイド依存だったんだね。
アトピービジネスがはびこる背景には、アトピー患者の医
療不信があるということでしたが、問題は、それでは“なぜ
医療不信に陥るか”ではないかと思います。
医師の言うとおりにしていて治るものなら、誰もアトピービ
ジネスに手を出したりしません。投薬している薬の強さを
あいまいにしか伝えなかったり、さも副作用はないように
しか説明しなかったり、通院当初はさもすぐに治るかのように説明
しておいて通院が長くなってきて改めて質問すると
どのくらいで治癒するか見通しも
曖昧になったり、再発を繰り返しては、掻くから悪い、
スキンケアが悪いと患者への責任転嫁ばかり。
普通に生活して薬を止めても湿疹がでないことが治癒のはずなのに、
気がつくとずっと塗り続けることになっている。
時間がかなり経ってふと考えると医師の言うとおりにしてきても、
アトピーはぜんぜん治っていません。
こういう状況になれば医療不信にもなると思います。
私はステロイドは良かったほうのくちです。
最初、両膝に赤い発疹ができて、だんだん大きくなって、
あちこちにまたできて・・・・。
それをくりかえしながら、赤い発疹は大きくなった。
両肘にもできていた。
中学の裏門出たすぐの所に小さな皮膚科があった。
門柱があってイチョウの木があって、建物はアンティックなつくりで外壁には
つたがからまっていた。古臭いのかな?
中に入るとやっぱりアンティックできしきし音をたてる床、大きな柱時計。
病院独特のにおい・・・・
なんだか別世界に入り込んだような気がした。
先生は患部をぱっと見て「ああ・・これはね」と言って、
「君の病気はアトピー性皮膚炎というのだよ」そういいながら、
「一生治らないかもしれないし・・・でもだんだんと治ってしまうかもしれない。」
「一生治らない」ってどういうことか、そのときは想像もつかなかった。
でもなんだかたいへんやっかいな病気だと言うことはわかった。
「専門医というのはね、ひと目患部を見れば病名がわかるんだよ」
先生はそんなことも言っていた。
その病院ではステロイド剤の処方とともに、紫外線を当てる治療もやった。
薬を塗ってその上に湿ったガーゼを乗せそしてラップをして包帯を巻く。
そんなやり方を指示された事もあった。
でも高校生になって通院がむずかしくなって治療を中断してしまった。
受験のストレスや不規則な生活・・・そいういことが良くなかった。
しかたなしに大学病院を受診し、入院をすすめられた。
だけど「入院して一時的に治っても再発します」といわれ
かなり落ちこんだ。
一時的でもいいきれいな体になりたい・・・・
そして、私はがんばった。この気持ちがよかったのか、
少しずつ良くなってきた。そして今はほぼわからないぐらいの状態に。
紆余曲折があったが、何とか乗り切れてよかったと思う。
みんなもガンバッテ...
最後は気力ですね。
ステロイドでうまくいった人とダメだった人の差は案外そういうところにあるかもいれませんね。
http://www.ombas.co.jp/ronbun/r06.html ・・・アトピー性皮膚炎に関して、皮膚科医は裸の王
様になってしまった。多くの患者たちはもはや皮膚科
医のもとを訪れない。そして情報不足の中、患者たち
は孤独で不安な離脱へと踏み切る。・・・
・・・「二度目三度目のリバウンド」に見舞われた患
者は疲れはて、二度と行くまいと決心していたはずの
皮膚科医のもとを訪れる。開業医だけではなく、大学
病院とかやや大きな病院のことが多い。時には無理
矢理家族にひっぱられて行く。そして「ステロイドを中
止すればこうなるのは当然だ」式の型通りのお叱りを
受け入院させてもらいステロイドの再投与を受ける。
しかし、大抵は心底納得しているわけではないから、
少し良くなると脱走同然に退院し、再び離脱を試み
る。まあ、そんなことを繰り返しているうちにも、何とか
離脱できる人も結構いる。使ったり使わなかったりだ
から「徐々に離脱」ということになるのだろうか?・・・
ステロイド依存症の行く先を考えればどんなに苦労
しても離脱できた人は幸せである。最期は命にかか
わるからである。
>>342 病院の描写がなぜか細かくてワラタ(w
まー、治ってよかったよかった。
http://www4.gateway.ne.jp/~yoshioka/atp4/atopy4.htm 20年前(1976年)に出された健康雑誌に、ステロイド剤によって引き起こされた被害が特集されてお
り、特に感染症を併発して悲惨な状態を招いている実態や、リウマチに使われて身体をボロボロにさ
れた体験が、「奇跡の薬にひそむ魔性」とか「乱用がこわーいステロイド剤」というタイトルで紹介され
ています。
(アトピー・ステロイド情報センター機関誌No.27 P.18 1997年5月)
そこでやむなく厚生省は1976年、今から20年前にこれを劇薬に指定しました。しかしその後も、ステロ
イドの薬害は増えるばかりです。
>>346 面白かった。ありがとう。
でも10年以上ステ使い続けていたけど
IgE500ぐらいだったので、そこの部分は
ちょっと当てはまらないなとは思った。
でも遺伝じゃない。っていうのはすごく嬉しい。
>>342 かなり勇気づけられました。ありがとう。
>>342 なんだ、ただステロイドで一時抑えしただけ。
それなら、ここにいる重傷者もっくに経験済み、
それを繰り返しているうちにステロイドが専門医の指示通りでも
増えていって、最後はステロイド皮膚炎&ステロイド抵抗アトピーに
なるのだけど。
1.偶々ステロイドが切れたため離脱が始まっているのに、通常
炎症と捉えステロイドを再使用していた。
2.弱いステロイドに切り替えたがすでに離脱が始まり、同時に
ステロイドも使用中。
これらの段階あたりから気がついていただければ、少しでも早期
にステロイド渦から逃れられることができるのではと思います。
1.は病院の変わり目や偶々通院の間隔があいた場合無意識のうち
に離脱が現れ、それを通常炎症の増悪と見なし、ステロイドを慌
てて再使用したというケースです。
最もステロイド長期連用に陥りやすいパターンです。
ステロイド連用中、偶々ステロイドが切れた場合でも、通常炎症
の増悪ではなくて、すでに離脱初期炎症の場合が多いです。
2.は過去強いステロイドを連用し現在弱いステロイドに切り替え
た方で、ある程度ステロイドに対して警戒心をお持ちの方です。
ステロイドが「炎症を抑え込んでしまう」のはよくご存じのこと
ですが、「離脱初期炎症をも抑えてしまう」または「ステロイド
使用中でも力的バランスによっては離脱が起こり始める」との認
識を持って使用されていた方は少ないようです。
先ほどの1.はステロイド中止に伴う例ですが、2.の場合は弱いス
テロイド使用のためにすでに離脱が起こり抑えきれていない状態
なのに、通常炎症をコントロールできていると見誤っているケー
スが多いです。
この場合も長期連用に陥りがちですが、途中で離脱が本格化し気
がつく場合もあります。
ステロイドを使用してるプレッシャー+離脱初期炎症(思いもよ
らぬ)が二重にあるわけですからご本人にとっては本当に辛い状
況だと思います。
逆にこれらの認識を持った上でステロイドを漸減後中止または離
脱時一時避難的に使用するのが離脱症状のコントロールにあたり
ます。
図星で悔しいの?
355 :
:02/04/09 13:37 ID:kHl9MyVI
俺の友人
ジンマシンでステの飲み薬を飲まされた。
そしたら、顔太って丸くてさ
別人と言ってもいいくらい。
辞めたら、顔2週間で元に戻ったけどね
だめだなステロイド。
>ジンマシンでステの飲み薬を飲まされた。
どれくらいの期間?
357 :
:02/04/09 13:40 ID:kHl9MyVI
358 :
356:02/04/09 13:46 ID:???
>357
>辞めたら、顔2週間で元に戻ったけどね
“辞めたら”ってのは、担当医の指示でやめたの?
359 :
:02/04/09 13:59 ID:wOK09QIX
360 :
356:02/04/09 14:02 ID:???
>359
辞めた時点で、ジンマシン自体はほぼ治ってた?
>356
そういうことをする医者はステを隠して渡すことが多い
つーか、もらった時点で自分で調べりゃいいじゃん。
363 :
356:02/04/09 14:16 ID:???
>361
あんたに尋ねてるんじゃない。
364 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/09 14:24 ID:KUREY0f5
ステ使った時って肌は見た目きれいなのに、変な痒さがある。
肌表面の痒さじゃなくて、内側から来るかゆさ。
で、表面はきれいなんだけど、掻くと電流が走ったような快感がある。
アトピーも掻くと気持ちいいけど、快感の純度が違うというか。
正直、副作用が無いなら毎日でもすてぬってこの快感を楽しみたい。
俺、騙されてセレスタミンを飲まされていた。
>>365 セレスタミンの現物みたことないんだけどさ、薬に名前書いてないの?
>ステ使った時って肌は見た目きれいなのに、変な痒さがある。
>肌表面の痒さじゃなくて、内側から来るかゆさ。
だから、ステ乱用者って掻く仕草が、真皮までえぐろうと
奇異な行動に走る。
掻く仕草ひとつでステ乱用者かどうかバレバレ。
368 :
RON:02/04/09 14:37 ID:???
>>367 すごい観察力だな。。。あんた皮膚科医に向いてるよ。(太鼓判)
>366
spという記号と番号でわかるよ。
ご親切にも(w、錠剤だけをわざわざ、シートから出して
ステと説明しないで一生飲んでも心配ないとくれたけど。(w
自分で一生、飲んでみろ!という感じ。
皮膚科医はこれだもんなあ。
>すごい観察力だな。。。あんた皮膚科医に向いてるよ。(太鼓判)
うーん。患者を貶めたり、患者に嘘をつけないから、向いていない。
医者は自分の子供にはステロイドつけません(・∀・)ニヤニヤ
372 :
RON:02/04/09 14:56 ID:???
>>370 患者を貶めたり患者に嘘ついたりしない皮膚科医が望まれてるんだから、
あんたが向いてるだろうよ。
373 :
:02/04/09 15:05 ID:hQLTp6ib
>>360 飲んでいる時は
ジンマシン症状は無かったらしいよ。
もともと重症ジンマシン患者でないから
今は時々、市販の抗アレルギー薬を飲用しているみたいです。
374 :
360:02/04/09 15:09 ID:???
>373
> 飲んでいる時は
> ジンマシン症状は無かったらしいよ。
炎症がおさまってからも飲み続けさせられてたってこと?
375 :
:02/04/09 15:19 ID:wOK09QIX
>>374 ステ飲んでいるうちは
症状で無いし、体もかゆくならないので
飲みつづけた。
飲んでいるうちに
太ってくるし、顔が大きく丸くなっていって
ナゼダーと思っていたらしい。
376 :
360:02/04/09 15:21 ID:???
>375
> ステ飲んでいるうちは
> 症状で無いし、体もかゆくならないので
ちょっとまってくれ。それはジンマシンじゃないぜ。
377 :
:02/04/09 15:30 ID:wOK09QIX
>>376 さー?
本人自信が言っていたし
診察した医者も言っていたらしいよ。
378 :
360:02/04/09 15:33 ID:???
>377
いや、それはジンマシンじゃない。
その医者が誤診したのだ。だから
>だめだなステロイド。
だめなのはステロイドじゃなくてその医者だ。
379 :
360:02/04/09 15:36 ID:???
もしジンマシンだったら、ステを飲み続けないと症状を抑えていられない
ってことはない。数日のうちに症状がひいて、その時点でステをやめても
ぶり返したりしないはず。
380 :
:02/04/09 15:46 ID:wOK09QIX
>>379 飲んでいるうちは
かゆみが無かったのは事実だしね。
ただ、太って、顔デカクなって、顔丸くなっていたのも
また事実。
381 :
360:02/04/09 15:49 ID:???
>380
そして、誤診したのも事実。治療が間違っていたのもまた事実。
382 :
:02/04/09 19:17 ID:???
381=ステロイド製薬一味???
>382
ステロイドはうまく使えば・・。とステロイド本来の問題点を
全部、医者の責任に転嫁。(皮膚科権威は共犯)
>384
「本来の問題点」が皆無な文明の利器をひとつ挙げよ。(20点)
>>360 こいつはせいぜい製薬会社でもできの悪いMRだ。
>386
は・や・く♪
>379 名前:360 :02/04/09 15:36 ID:???
>もしジンマシンだったら、ステを飲み続けないと症状を抑えていられない
>ってことはない。数日のうちに症状がひいて、その時点でステをやめても
>ぶり返したりしないはず
これでもう君の話のレベルはよくわかった。
もう一度、会社で新入社員と一緒に講習を受けるべき。(w
>388
ねぇ まだぁ?(w
>379 名前:360 :02/04/09 15:36 ID:???
>もしジンマシンだったら、ステを飲み続けないと症状を抑えていられない
>ってことはない。数日のうちに症状がひいて、その時点でステをやめても
>ぶり返したりしないはず
これでもう君の話のレベルはよくわかった。
もう一度、会社で新入社員と一緒に講習を受けるべき。(w
お答えは以上。
>>360 こういうレベルの奴に躍らされてクスリを使っている皮膚科医も
相当DQN。(w
360は会社の講習会でも追試をよく受けているのかな。
(配点20)なんて書いているからさ。(爆
>>390 おまえ、I型アレルギーって、知ってるか?(藁
そういうレベルなんだ、君。
>379 名前:360 :02/04/09 15:36 ID:???
>もしジンマシンだったら、ステを飲み続けないと症状を抑えていられない
>ってことはない。数日のうちに症状がひいて、その時点でステをやめても
>ぶり返したりしないはず
これでもう君の話のレベルはよくわかった。
もう一度、会社で新入社員と一緒に講習を受けるべき。(w
393 名前:名無しさん@まいぺ〜す :02/04/09 20:03 ID:???
>>390 おまえ、I型アレルギーって、知ってるか?(藁
とか。(w
もうこりゃMR資格試験も落ちタンじゃないの(w
http://www.miraclemed.com.jm/Urticaria.html これでも見て、次回の試験に備えろってば。(w
395=皮膚科医(w
Acute:- Hives persists less than 4-6 weeks( usually 2 - 4 days)
って書いてありますなぁ
>379 名前:360 :02/04/09 15:36 ID:???
>もしジンマシンだったら、ステを飲み続けないと症状を抑えていられない
>ってことはない。数日のうちに症状がひいて、その時点でステをやめても
>ぶり返したりしないはず
これで終わっているとマジでわかってない。
原因も多岐に渡るのに。
それが
>数日でなおってぶり返したりしないはず
これでもまだ、強き。
馬鹿な主婦が、運転免許の試験会場で爆笑ものの誤答を、
無理押ししている姿とダブルで。
皮膚科医が責任逃れに必死になってまいりました。(ワラ
>>401 まず、君の言う「責任」をちゃんと書こうよ。同じこと繰り返してたのしい?
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < ステヲタは氏んでください
\| \_/ / \_____
\____/
俺はちゃんとしたいい皮膚科の先生に当たったからか、
ステロイド製剤使ってちゃんと治ったよ。
結局薬って不自然なものだし、不自然なものには、
医者も患者も細心の注意をしなけりゃならないんじゃない?
何が悪い、誰が悪いじゃなくて。
>>405 そういうこと書くとね、皮膚科とか偽患者とか言われちゃうのよ。
誰も論理的に反論しないで、煽るだけなのよ。
私もあなたと同意見なんだけどね。
> そういうこと書くとね、皮膚科とか偽患者とか言われちゃうのよ。
自分だけ失敗したとは思いたくないからでしょう。
気持ちはわからなくもないですが。
408 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/10 19:37 ID:glLP1ONk
>>352 「離脱」とは何ですか?
1,2とも今の自分の状況です。
6日に内服薬(アレロック錠)もすぐにやめた方がいいですか?
飲んでれば夜中かくこともないのでステは塗ってません。
ステ辞めて、副作用こなかった人って存在するの?
あれって辞めて一年くらいは何でもないんだよね。
辞めてすぐにちょっと酷くなるけど、段々直る。
で、直ったなーって思って時が過ぎ、それはある日突然やってくる
みたいな。
どう?
ステロイドが悪いと思ってる人のカキコ読むと
優越感イパーイ感じちゃう私はちょっとだけ性悪かな?
↑バカの一つ覚え発見
>>410 つーか、あなたがただ軽症なだけ。とかいうとまた怒られちゃうのかな。
結局ステ否定派は答えられずに逃げるか煽ってごまかすから。
皮膚科医が責任逃れに必死になってまいりました。(ワラ
ステ肯定派は現実逃避型人間
リバウンドが怖いから一生ステ漬で生きて逝くのです(ワラ
>>418 お前の方が答えになってないぞよ(ぷ
ステ塗ってボロボロになってください( ´,_ゝ`)
420 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 15:18 ID:wyKvE2oL
私は今は中度のアトピーでステはそれなりに効くので
使ってますが、以前ものすごくきつかった時は
何を塗っても効かなかった。
その時はステに対して反感持ってた。
塗っても効かないし、余計にひどくなってるように
思えてたから。
リスクを感じて使ってるのに効かないと腹立つし、
効くと助けられたって思う。(夜眠れたときとか)
>418 名前:ステロイド賛成 :02/04/13 14:16 ID:???
>
>>415 >同感。何かっつーとすぐケンカ腰になるね。
>
>>427 ←
>全然現実逃避にはならないよ。
ステで大分頭もイカレタ奴。(w
423 :
IS:02/04/13 20:19 ID:vBa+PZhF
ダメなヤツは何をどうやってもダメだから、馬鹿げた事わめーても、しかたあんめい。
420のように、ひどいときはステロイド使用しない方が良い場合もあるだろう。
かきむしって、びらんべろべろとかの状態な。
TPOに応じて使用するのには必要であり、価値が十分あるというのが一般論だ。
医者的にも、頭が逝ってないある程度までのアトピー的にな。
ただ、この板はナサケネエくらいの異常な体でそれを医学が間違ってるとか医者を殺すとか
ほざいてるpre犯罪者野郎をおちょくる広場だ。
まっ、思う存分楽しもうぜ! 相手になってやるYO!基地ガイ蛆虫クン♪♪
>>422 そう思うよ。ここでステを薦める奴の人格(423)を
見ても使う気にはなれんな。
ISはステロイドで頭がおかしくなってるからほっとけ。
ISがルールブックだ!
ダメなヤツ→IS
ステを否定してる人、全く論理的じゃない。TPOに応じて、という月並みな
表現よりも劣る。どんな環境で育ったのかね。
429 :
:02/04/14 08:05 ID:???
ステロイド反対派のお医者様によれば
特に子供の場合はステロイドの影響が大きいし
ステロイドを使わなければ数ヶ月から1年半くらいで治ってしまうものを
ステロイドを使用すれば長引き重症化するということです。
子供の頃にステロイドを使うと一生影響が残ると言われます。
ステロイドを短期に使って症状を抑えているうちに
アトピーが良くなったということもありますから
一概にステロイドは絶対に使ってはいけないとも言えないかもしれませ
ん。
でも、子供のときにステロイドを使っているうちに良くなったけれど
ある程度の年齢になってからまたひどくなったというのもよく聞かれます。
それは子供の時に使ったステロイドの影響であるようです。
430 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/14 10:05 ID:fc8cVDEC
>>429 大人でアトピー発症の人が最近は多いから、
子供の時に使ったステロイドの影響とは言えないYO!
431 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/14 11:28 ID:3PsWb6c9
>>429 ステロイドの半減期を知らないの?
残念ながら、こういう基本的な事を知らないDQNなDrもいるんだよな。
だいたい、その話はステロイドの内服の場合だな。
ステロイドも適切な量と期間をしっかり考えれば有用です。
433 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/14 11:46 ID:rNwZ3Aj+
ステのおかげで楽しい青春時代だったわ。
434 :
IS:02/04/14 12:38 ID:1WdcOPus
>ステロイドの半減期を知らないの?
その半減期を過ぎても酸化ステロールで毒性だけは、
長く作用するね
>>431 名前:名無しさん@まいぺ〜す :02/04/14 11:28 ID:3PsWb6c9
>>429 >ステロイドの半減期を知らないの?
> 残念ながら、こういう基本的な事を知らないDQNなDrもいるんだよな。
まるで半減期を過ぎれば問題無しと思っているの?(爆
ステロイドが良いとは思わないけど。
ステロイドを使ってるというだけで人格まで否定する奴がいるのはどうかとは思うけどね。
まあ、あえてどのスレとは言わないけど
アトピー歴35年。
ものごころついた時からずーっとステ使ってます。
でも今、特に調子の悪いところとか別にないですよ。普通に生活しています。
信頼のおけるきちんとした医師にかかり、正しい使い方を守ってさえいれば
必要以上におそれる薬ではないと思います。
(あ、これは勿論、塗り薬の話です。注射及び服薬の経験はありません。)
もしかしたらこの先何か起こるかもしれませんが、
この歳まで生きて恋も仕事もいっぱいしたし、ちゃんと結婚出来たし、
人生に悔いはあまりないので、いつ死んでもいいかなって。(^^;)
>>440 リバウンドの経験がないのになぜに
おそれる薬でないと言えるの?
あなたがステ使うのは自由だと思う。でも
ステを使うのを推進するような発言は間違っていると思うよ。
現実にこんなにたくさんの人が苦しんでいるのだから
>>440 ここではおそれるおそれないの書き込みはやめておいたほうがいいと思うよ。
貴方みたいに無難な人生も送れた人もいれば、青春真っ暗になってしまった人もいるのも現実だから。
ちなみに、俺は中立派
人は人だよね。金八先生も言ってた。
>>441 経験がないから
>>440はおそれないんでしょ。
ちなみに漏れは多少リバウンドの経験はあるので、多少おそれてはいる。よって、中立派、かな。
それより、440の文章、どこがステロイド推奨してるのか?
経験談なんだから、間違ってるとはいえない。
実をいいますと私も一時期、
「ステは副作用がこわいから止めよう。」
と脱ステを行ったことが何度もありました。
漢方、鍼、整体、食事療法、温泉療法…
いろいろなことを試してみました。
しかし結果は酷いものでした。
物凄いリバウンドで夜眠れず苦しんだこともありました。
まぁ、これらのことが効く人もいるのでしょう。
しかし私にはどれもこれも効果がありませんでした。
それぞれ1〜2年ずつくらいしたかな…。
お金も随分使いましたねぇ…。(^^;)
そんなこんなで結局病院の皮膚科に戻ったというわけです。
私は決してステロイド使用を推進しているわけではありません。
「信頼のおけるきちんとした医師を選択し、
用法と容量をしっかり守る」
ということが重要だと言っているのです。
ただ、この病気は本っ当に十人十色ですからねぇ…。
私の場合はこうでした、と書いたまでです。
気に触った方がいらっしゃったらごめんなさいね…。
447 :
訂正:02/04/14 18:13 ID:???
× 気に触った方 ○気に障った方
私は小さい頃あとぴーがでて、有名な奈良の病院で小学校低学年になる
くらいでアトピーがなおり、15で不摂生がたたり再発、
冬には眠れなくなり奈良の病院にいき、一年ほどその薬(多分ステロイド)で
適度(悪くなった時塗る)に対処あとはワセリンで対処
17になると色々気にするようになり、元々あまりつかわなかった薬も
もっと使わなくなり、脱保湿、針治療、健康食品、半身浴など
民間療法色んなことためしました。
でもやっぱりひどい時はその薬をつかいたくなったりします。
今は使わないでやってるんですが。
ならの薬はどんなものが入ってるか解らないのでどのくらいのリバウンドが
あるかも予想もつかないし、きっちり縫ったこともなければ
脱ステロイドという、突然使わなくなるといったやり方をしたことも無いし
こんな使い方をしているので正しい使い方も解らなければ
塗っていいものかもどんな使い方をすればいいかもわかりません。
ステロイドは何年も経ってから副作用があるというのもききましたし。
今は脱保湿をしているので乾燥で粉が飛ぶのが気になってるのと
夜中だけ痒くなるのが悩みです。
もう何をしていいのかもわからない。
>>448 脱保湿にはそんなにこだわらなくていいとおもうよ。辛い時は保湿した方がいい。
でも絶対にステは使わない方かいいし、その怪しげな薬も多分使わない方がいい。
脱ステのリバウンドの辛さは半端じゃない。(俺の経験上)
多分あなたぐらいならリバウンドはそんなに心配ないでしょう。
450 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/14 20:55 ID:N9cQlHF4
普通にステでコントロールしたらいいんじゃない?
>絶対にステは使わない方かいいし
酷いときは使うしかないでしょ。
絶対っていう言葉はかわいそうじゃん
十七なんてアトピーと闘うだけの生活にしたらかわいそすぎる
>ステロイドは何年も経ってから副作用があるというのもききましたし。
それビジネス系の人が言ってるだけだから信じない方がいいよ
>>ステロイドは何年も経ってから副作用があるというのもききましたし。
>それビジネス系の人が言ってるだけだから信じない方がいいよ
酸化コレステロールは長らく皮膚に沈着して、
影響が何年も継続すると聞くけど。
>>451 使用量、期間による。
だが、これくらいなら大丈夫という範囲は専門医でなんとなく把握している程度だろう。
453 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/14 21:29 ID:N9cQlHF4
酸化コレステロール?
気にしてもしかたないんじゃない?
454 :
↑:02/04/14 21:38 ID:???
こわっ!
456 :
444:02/04/14 22:15 ID:???
>>445 勝手に「経験ない」ようなこと書いてすいませんでした。
たしかに十人十色ですね。
「絶対」というのはアトピーにはないということで・・・
>>この歳まで生きて恋も仕事もいっぱいしたし、ちゃんと結婚出来たし、
人生に悔いはあまりないので、いつ死んでもいいかなって。(^^;)
無責任だよな。お子さんいてはるか分からないけど
一度ステ止めて、辛いからまた使って、もし効かなくなったら
死んでもいいやみたいにも聞こえるよね。
>>457さん
勿論子供がいないから、こんなことが言えるんです。(^^;)
ただ凄く思うのは、一度しかない人生(青春)なんだから、
例えば外出出来ないくらいひどいのに、それでも
「ステは絶対に使わない」などと言わず、
信頼出来る皮膚科医を見つけて指導を仰ぎ、
上手に付き合っていけばいいんじゃないかな、と思うんです。
とにかくステは、素人判断で勝手に使用するのが一番危険なのですから。
そうこうしているうちに、あっという間に40歳ですよ、私のように。
私の場合、約30年もの間、
重大な副作用もなくステが効き続けているのは、
断続的に脱ステしてきたからなのかなぁ、とも思うんですが、
どうなんでしょうね…???
何しろはっきりしたことが解明されていないので、
みんな色々な情報に振り回されてしまいますよね。
一刻も早く特効薬が出てくるのを待つのみ…(涙)。
ていうか、とっくに発見されてるのに、
製薬会社が儲けるために隠匿しているに10円。
460 :
皮膚科:02/04/15 19:55 ID:???
皆さんステをもっとバンバン使いましょう。心配要りません。
手荒れなどにも有効です。ステを使えばアトピーじゃない人もアトピーになれ
ます。
これでリピーターも確保でき私たちの生活も安泰。オールオッケー(ウハウハ
もし、うまくいかなかった場合は、全部患者のぬりかたが下手だったからで
す。
461 :
皮膚科:02/04/15 20:03 ID:???
1日5回ステ塗れば治るよ^^
頑張ってね!!
462 :
皮膚科:02/04/15 20:54 ID:???
うまくいかなかった場合は、全部患者のぬりかたが下手だったからです。
子供から続いて成人アトピーに顔もなった人も顔に馬鹿と書いているような
もの。
463 :
457:02/04/15 21:31 ID:???
>>458 30年の間ステが効いていても31年には
効かなくなるかもしれない。
そんな危ない橋を渡っているようにしかみえないな。
ステを使わないのは、子供にどんな影響があるか
分からないし、リバウンドしないからね。
少なくとも今の生活は維持できるでしょう。
自分なりに考えて、意地で使わないんじゃなく
前向きに非ステしているんだけどな。
結局決めるのは自分でどっちが良いなんて
事は分からないけどね。
464 :
高山:02/04/17 07:36 ID:EwT0EB36
薬のうまい下手の使用法、それは素人には無理。
わはは!!
がんばれIS
くたばれIS
「IS」って何ですか?
前から思ってたんだけどサー、ISって自分のホームページ
持ってるのかな。いやちょっと気になったんで。
ISさん、ホムペ持っているとしても、あまり更新していなさそう。ものぐさだもん。。(w
理学部万歳!!
すてろいど・・・
捨てろいど・・・
ステを使ってたときは、
死ぬほど痒かった。
今は掻けば治まる。
そのうち治る。
悪名高いM本医院だけど。
474 :
IS:02/04/21 17:52 ID:4O6XE6tV
>>473 お前、ふつーはそんなふーにはなんねえぜ。かうぇーそーな か・ら・だっ...南無阿弥陀仏
475 :
↑:02/04/22 00:48 ID:???
ここでしかストレス発散できないヤツ?
がんばれ、がんばれIS!
くたばれIS!
ISって自分がステに依存してるもんだから
否定的な書き込みにはすぐ反応するよな。
>ISはアトピーじゃないよ。
そう皮膚科医扮する偽患者だよ。
481 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/22 16:29 ID:HuBfmrOD
ISおまえホントに煽るの上手いよな。ここの板だけじゃなく。
おまえの書き込み面白いですよ。
ちょっとおまえに興味が出てきたよ。
IS支持してる奴は普段患者に責められて鬱憤が溜まってる皮膚科医達(藁
484 :
473:02/04/22 21:04 ID:???
>474
この世の中にはあなたの言う
普通ではない体の
人間のほうが多いんではないの?
だからステでこんなに話題になるんでしょ。
化学科の学生だかなんだかしらないが
(て言うかどうでもいいけど)
どうしてそんなしったかぶり&人を
卑下した発言ができるのかが不思議。
> 普通ではない体の人間のほうが多いんではないの?
そういう人のほうが多いってことはさすがに無い。
486 :
473:02/04/22 21:21 ID:???
>485
ごもっとも。
普通ではないからだの人間が急増しているのは
ほんと。
ステが氾濫する前はこんなことなかったんじゃないの?
結局 薬は何であれ、使わないで済むに
越したことはないと思ってます。
>>485 > ステが氾濫する前はこんなことなかったんじゃないの?
それはそうなんだけど、ステと同じ時期に急速に普及し始めたもの
(で、かつ健康に悪そうなもの)は数え切れないほどあるので、
ステが主原因かどうかは疑問。
> 結局 薬は何であれ、使わないで済むに
> 越したことはないと思ってます。
そりゃそーでしょ。当たり前に暮らしてても健康を害したときに
どうするか?って話ではないの?
488 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 01:37 ID:LEdXOilW
誰だってできれば使いたくないよね、あんな薬…。
対症療法に過ぎないけど、普通に生活する為に必要としている人がいる。
使うか使わないかは個人が選択することだと思う。
>>488 でも、そういう認識は大袈裟すぎるよ。軽症か重症かで異なるけど。
でも、実社会ではあまり騒ぐのはキティガイ扱いされるから、黙っとくことにはしとくけどね。
>488のどこが大袈裟なの?
アトピー性皮膚炎に対しての反省はなく、重症、難治化
したアトピー性皮膚炎の真の原因究明も行われないまま、医療現場では相変わらず
「ステロイドはうまく使えば問題ない」といった机上の空論が繰り広げられていま
す。また、2000年5月には、この間のアトピー性皮膚炎の治療の混乱を打破する目的
として、日本皮膚科学会より「アトピー性皮膚炎治療ガイドライン」が発表されま
した。が、その内容とて、「アトピー性皮膚炎治療にはステロイド外用剤を第一選
択とする」というステロイド治療を正当化しようとするものでした。
アトピー治療の混乱を、まやかしの「アトピービジネス論」や患者実態を無視し
た「ガイドライン」で糊塗することはできません。アトピービジネスにしろ、常識
では考えられないような高額なお金を使ったり、ステロイド剤を使っていないとい
いながら実際には使っていたりと決して問題のない治療がないわけではありませ
ん。けれども、アトピー患者達がそれらの情報に翻弄されたと時代は既に終着を迎
えようとしています。そういった数ある民間療法が決して自分たちを救ってはくれ
ないことに、アトピー患者達は気づいています。
それでもなおアトピー患者たちが、ステロイドを使わないアトピー治療を探ろう
とするのは、ステロイドでアトピーが治せないことを知っているからです。リバウ
ンドという大きな代償を払う脱ステロイド療法や、精神、経済的にも大きな負担を
強いられる民間療法も、決して患者たちが望んだものではなく、他から強いられた
ものでもありません。医療を信じ医者を信じた患者たちが最後に選択せざるを得な
かったのが「ステロイドを使わないアトピー治療」だったのです。
ネリゾナ使えば大丈夫だよ
494 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 15:08 ID:HPC9Ih7M
デルモベート 1日5回塗れば大丈夫だよ
>494
その治療皮膚科で受けたことあるよ。
その結果ケロイドキュピー!
かぶれにはステロイド良く効いた
497 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 23:15 ID:1hU8h0jX
>>495
ネタなんだけどなあ…
本気でそんなことしとるやつがおるんか
恐ろしい
一般治療で治らない重症なんだろ
皆さんステをもっとバンバン使いましょう。心配要りません。
手荒れなどにも有効です。ステを使えばアトピーじゃない人もアトピーになれます。
これでリピーターも確保でき私たちの生活も安泰。オールオッケー(ウハウハ
皮膚科にとってのステロイド
ヤクザにとっての覚せい剤
これ同じモノ
ばーか
一般人はステ使ってもどうってことないの!
妄想もいい加減にしなさい!
痔の薬なんてステたっぷりよ。
劣性遺伝子はステのメリットすら享受できないんだから不憫だの〜
>>501 痔が治りにくいのはステ入り薬のせいであるという説もあります。
503 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 19:19 ID:yqQiOP31
というか、劣性遺伝の意味を分かってない馬鹿が一人(藁
一般人はどうって事ないんじゃなくて、副作用が現れにくいだけ。
長期間塗ればやはり危ない。でも実際は長期間塗る必要がない。
そんだけ。
ま、劣性遺伝もわからない馬鹿だからな。(藁
ま、劣性遺伝もわからない馬鹿だからな。(藁
ま、劣性遺伝もわからない馬鹿だからな。(藁
ま、劣性遺伝もわからない馬鹿だからな。(藁
>痔が治りにくいのはステ入り薬のせいであるという説もあります。
大当たり!
がくしゃかおまえら
506 :
赤嶺:02/04/27 18:22 ID:???
学者ぶりたくなるのは許してちょんまげ。
所詮シロウトの生知識なんだけど、ああだこうだ言いたいのです。
本当の学者さん、専門医にはかなわないのは承知なのです。
製薬会社は強いよ。できれば就職したいよ。
就職先を選んでるご時世ではないと思われ
とくに重症のひとにとっては
マグロ漁船が楽で儲かるらしいよ
まるでサラ金の仕置きだな
競馬、パチンコ、宝くじ、この中で生計たてたいんだが、どうだろうか
ヒモなんかどう?
514 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/30 08:29 ID:Zzy2W0Cq
酢酸トコフェロール
イソプロピルメチルフェノール
ミリスチン酸イソプロピル
パラベン
セタノール
プロピレングリコール
黄色4号
このなかにステロイドある???
516 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/04/30 13:41 ID:KoWHL8in
>515
サンクス!
実は、最近手の甲がごわごわでぼこぼこだったのが
母が使ってるキスミーのハンドクリーム塗ったっけ、直り始めてて・・・
まだ、3日くらいだけど、結構直ってきてて、もしかして、ステ入ってる?とかおもったんだけど・・・
なんか、副作用とか、ないよね・・・
黄色4号ってのが恐い。
ネリゾナもいれてよ
好き好んで長期間使う人など誰もいません。塗ってすぐは確かにきれいにな っても、
塗るのを止めるとすぐにまた酷い状態になるためまた塗る。それを繰り返し ているうちにス
テロイド剤が手放せなくなるのです。 つまり「原因」を除きもせずに ステロイド剤で一
時しのぎをしていては、多くの皮膚科医が言うようにステロイド剤 を簡単 に止めることはで
きません。これは建前論でしかないのです。
長期間ステロイド外用剤を使用し、皮膚が固くなり、血行も悪くなったり全身性の 副作用に
苦しんでいる患者さんが大勢いるにも係らず、ステロイド外用剤の害を認めようとし ない医
師が多いのは非常に残念です。
でも「原因」が一過性の人が多いから...
520 :
IS:02/05/02 19:54 ID:dkYxBvBQ
521 :
↑:02/05/02 20:17 ID:???
キチガイのする事はココで吠えるだけか?
521
がんばるね、キミ。↑印使うのは2ちゃんべったり症の証しだね。
523 :
↑:02/05/02 20:32 ID:???
↑こんなもんみんな使ってるんだよ。キチガイの仲間(w
煽りが生きがいだからねぇ。
> ↑こんなもんみんな使ってるんだよ。キチガイの仲間(w
みんな=523のジサクジエン(・∀・)
523はボキャブラリーが貧弱。とてもISに太刀打ちできない。
過剰な緊張やストレスが一方で生体の異物免疫を亢進させ、他方で感染免
疫を
低下させるのである。これは現代社会の特質とその中での疾患の変化を非常に鮮
明に説明してくるものである。
同時薬剤としてのステロイド剤自体が、実はアレルギーを亢進させるものである
ことも、もはや動かしようのない事実なのである。
多くの皮膚科医はこうした免疫学の研究で明らかになったことを全く無視していると
いう点で、危険な非加熱製剤を使用しつづけてAIDS患者を作り出した医師と同等で
あると言われても仕方ないものであろう。
ステロイドが悪いという考えの人のカキコは
負け犬の遠吠えにしか感じ取れない。
全てが現代医学で解決はできないだろうし、
勝ち残る者と淘汰されゆく者との明暗でしかないと思う。
>>529 その現代医学が薬害を引き起こしているという事に気付かないお前は馬鹿か?
お前の意見を世間では負け犬の遠吠えというんだよ。
532 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/03 13:58 ID:egblTnEP
>>529の文章って「ステロイドが良いという考えの人のカキコは」の
方があてはまってるような??
ステを使い続けて勝ち残るなんて考えたことない。
>ステロイドが悪いという考えの人のカキコは
>負け犬の遠吠えにしか感じ取れない。
そらそうだろう。身体を壊してまで
自分は負け組に入ってさ。
皮膚科を金儲けの勝ち組にしているのだからオメデタイ。
>全てが現代医学で解決はできないだろうし、
皮膚科医のいいなりになっていれば治るとことあることに
被害者=金儲けの道具を増やそうとしているのに・・。
>勝ち残る者と淘汰されゆく者との明暗でしかないと思う。
子供にせっせと安易にステを塗ってコントロールしている母親は
やがて、子供が人生の大事な時期にアトピーが難治化して、進学、結婚、就職で
負け組に入ることも知らない。
抽象論は意義が少ないのはまず先におことわりしておきますが、
重要なのはステロイドの副作用は、dose responsive だということです。
副作用=f(使用量*使用回数*使用間隔)
したがって、通常使用量で果たしてそんなに大袈裟に、
副作用を騒ぎ立てる必要があるのであろうか?
誰が見ても、やはりアトピーの人は異常だと思う。
竹○さん派の書き込みには次のような特徴を備えているので気をつけよう。
1.本人は正しい側に立っているつもりでいる。
2.従って罪の意識がない。罪を繰り返す。(悪意ではなく、好意である。)
2.責任転嫁。自らの過ちは目にみえない。
3.事実の歪曲、嘘をつく。自分に都合の言いように事実を摩り替える。根拠のな
い断定。
4.自らの理論が一貫していない。
5.権威を借りて発言する。
6.自から敵を作り出し、戦う事で正当化する。
7.言葉を巧みに利用し、無関係なものを不当に結びつけ、超自分勝手な言い訳を
する。
8.マインドコントロールにかかっている人は、自らのコントロールに気づかな
い。
成人のアトピー性皮膚炎に関する考え方
成人型アトピー性皮膚炎の原因に関する考え方には諸説ありますが、私が支持する
考え方を簡単に下記に記します。
成人のアトピー性皮膚炎が、症状が複雑で治しにくいものになっていると言われ
ています。
その理由は、多くの場合が本来のアトピー性皮膚炎の症状の上にステロイド依存性
皮膚症の症状が重なっているからだと思います。
本来ならば、ステロイド剤は悪化した湿疹を抑えるために一時的に使い、あとはス
テロイド剤を使わず他の軟膏やスキンケアによって症状をコントロールするのが理
想的ですが、ステロイド軟膏を使い続けているうちに、それなしでは症状がコント
ロールできなくなってしまい、ついには、効かなくなってしまう、という経験をし
ている方も多いはずです。
またステロイド剤を使い続けていると、色素沈着、多毛症、免疫力の低下など様々
な副作用が現れてくるため、よけいにアトピー性皮膚炎がひどくなったように感じ
るものです。
これらの症状を改善するには、本来のアトピー性皮膚炎を治すとともに、ステロイ
ド依存性皮膚症を治すことが必要です。
ほんとにステで治った人いるの?
治ったってのは、悪かった状態がステでよくなって、
それからステをつかわなくても肌が人並みになって
それが長期的に続くというのでなければならないよね。
ステ離脱=アトピー克服 ではないかもしれないけど、
ステ使用=アトピー克服 ってのは絶対ありえない。
538 :
完璧:02/05/03 20:53 ID:???
騒がず
恐れず
侮らず これで完璧
これにつづく反ステ派のヒステリックなぶっとんだレスを期待したい
最近の反ステはコピペばかりだから、期待しないでね
541 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/04 16:47 ID:NUsjEDR/
オレ、ガキん頃ステ塗り捲ってたんだけどすごい不安。
今塗っても顔真っ赤だし、たいして変わらないからなるべく
塗らないようにはしてるんだけど。
まいったなー、どうすりゃいんだー。
>>541 ステ以外で症状を軽減させる方法をこの板でさがせ。
その為にこの板がある。
この板で探すって、ムナシイヨ、ソンナノ
544 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/04 23:17 ID:m/A+S48w
今15歳で、顔が普通の人と違って赤いぶぶんがあったりカサカサしてるんですけど
これはなんですか?・・・・
546 :
とと:02/05/05 03:17 ID:???
>545
ほんき??
「痒みを早く治してあげたい」
という医師の善意がADで痒がってい
る小児にステロイドを外用する理由
です。しかし、何十年ものこの善
意の総体が現在のステロイド問題
を起こしたと 認める時期でしょ
う。本来自然に治っていくAD患者が
「効きにくくなったが」「つけてい
ればより痒くなるが」ステロイドは
止められないと言っています。成人
型アトピー性皮膚炎とは単に年齢的
に成人期であるAD(15歳以上で初発
するADは3%)ではなく、ステロイ
ド依存性皮膚症という薬疹を合併し
たADであると考えます。このこと
は、ステロイド外用を中止した場合
に皮疹の面積が著明に減少し、古典
的なADが現れてくることで分かりま
す。
548 :
IS:02/05/08 21:18 ID:/JY0JmcE
>>547 違うな、そりゃ。
まあ、やみくもにずっと使用は避けるべきだけどよ。
549 :
◆Tuevyyms :02/05/08 21:54 ID:4zHjMeih
ステロイドが悪いって思ってないひとまだいるんだ?
皮膚科が自分たちの収入確保のため、アトピーの
患者をわざと治さずにえんえんととにかくステロイドを使わせつづける
ためにステロイド皮膚炎にしてひっぱる
551 :
まあちゃん:02/05/09 09:54 ID:B0teTjp5
>>550 いや、そうではないと思う。
ベストな治療をその人なりにできてるか
それがキーポイントだけど。
ステロイド剤の怖さ
医者でさえ自分の身内には使わないというステロイド剤・・・ア
リーに言わせれば医師や製薬会社の金儲けのための道具としか思
えない代物だ。ステロイド剤さえ処方されなければ、今日のよう
に重症のアトピー患者さんはいなかっただろう。いや、重症のア
トピー患者というより、ステロイド剤の副作用による重症患者と
いった方が正しいだろう。
確かにステロイド剤を患部に塗ると、直ちに痒みがおさまり、ま
るで魔法の薬のようだ。これさえあれば一時期安眠できるが、言
いかえれば、これがなければ日常生活さえままならない体になっ
てしまう危険性がある(俗に言うステロイド依存症)。先にも
述べたが、人間の体内でも副腎皮質ホルモンは生産されている。
しかし、人工的なホルモン剤を常用すると体内ではその機能を成
さなくなる。すなわち、免疫機能やホルモン生産機能、 内臓
機能が著しく低下するのである。皮膚細胞の破壊も進み、更な
る自律神経失調症等に陥る。また、白内障や緑内障等の眼障害
に至る危険性も大きくなるといわれている。
出来るだけといわず、絶対にステロイド剤を使用しての治療はや
めるべきである。
皮膚においてはステロイド剤の外用は被刺激性を昂進(閾値の低下)を生じさせます。
したがって、アトピー性皮膚炎などの外来刺激に弱い人には最初から避けるべき。
一過性の見た目の改善と「かゆみ」の軽減より、バリアが修復されたと思い
がちですが、実際は塗る前より被刺激閾値が低下することになる。したがって
何年たっても同じ箇所に湿疹がぶりかえすようになることが多い。
結局治りきらないことの大部分は「原因」を追加していることがおおきく
関与している。
554 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/09 21:16 ID:3loCNaH6
>>552 悪徳民間療法のパンフレットに書いてありそうな文句のオンパレード
データソースはどこよ?
確かにステロイド剤を患部に塗ると、直ちに痒みがおさまり、ま
るで魔法の薬のようだ。これさえあれば一時期安眠できるが、言
いかえれば、これがなければ日常生活さえままならない体になっ
てしまう危険性がある(俗に言うステロイド依存症)。先にも
述べたが、人間の体内でも副腎皮質ホルモンは生産されている。
しかし、人工的なホルモン剤を常用すると体内ではその機能を成
さなくなる。すなわち、免疫機能やホルモン生産機能、 内臓
機能が著しく低下するのである。皮膚細胞の破壊も進み、更な
る自律神経失調症等に陥る。また、白内障や緑内障等の眼障害
に至る危険性も大きくなるといわれている。
出来るだけといわず、絶対にステロイド剤を使用しての治療はや
めるべきである。
101回目のコピー&ペースト(・∀・)
557 :
皮膚科医へ:02/05/10 00:11 ID:uNIhO2nH
ステロイド自分の家族に塗ってみぃ〜
自分自身がアトピーの皮膚科医さん知ってます。
治療のやり方は僕らと何ら違ってませんでした。
559 :
#:02/05/10 01:21 ID:???
でよくなってたの?
>558
この先生と同じようになっていいっておもった?
560 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 03:54 ID:vvFdsvK1
患者には出すが自分では塗らないといっている皮膚科の医者も知っている。
562 :
皮膚科:02/05/10 06:29 ID:???
>皮膚科医へ
>ステロイド自分の家族に塗ってみぃ〜
自分とこの子供は可愛くてね・・。
金儲けのおもちゃにはできない。
563 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 16:00 ID:eeh4LDq6
ステやめて民間療法に走ったが体中がアトピーに覆われる惨状に。
今は皮膚科通ってるけど、精神的にも安定してかなり回復しました。
処方はよわーいステロイドと、ノンステロイドの顔用。あとはベビーオイル
自分で買ってきてかさかさする時つけてます。痒くならないのでいいですよ。
私の場合は、徐々にステロイドの強度が減ってきました。あまりアトピーに対して、
過剰に意識するとかいてしまうので、あまり気にしないようにしてましたね。
私の経験からすると、やっぱりいろんな皮膚科かよって、気にせずすごすことが
良かったような気がします。
メンタルの要素は大きいですね。
僕も経験あります。
ステロイドで良くなる人は、一時的でも改善して
プラス思考でいける人だと思う。
マイナス思考の人はまた悪くなるんじゃないかとか
よくない考えがよぎって、治療効果を落としてしまうのだろう。
565 :
木村:02/05/12 16:47 ID:???
この板見ていての感想だが、こいつら病気こじれて当然だと思ったよ
治ったってのは、悪かった状態がステでよくなって、
それからステをつかわなくても肌が人並みになって
それが長期的に続くというのでなければならないよね。
ステ離脱=アトピー克服 ではないかもしれないけど、
ステ使用=アトピー克服 ってのは絶対ありえない。
>>566 > ステ使用=アトピー克服 ってのは絶対ありえない。
どうして?
568 :
IS:02/05/14 21:32 ID:AN27iLBY
566はただの妄想。ちゃんとevidenseを出せよ、ばか。
乳幼児の時から思春期、成人そして壮年、老年期と、一生薬を使って
その副作用が表面化し、あるいは、抑えきれなくなった時には、入院さ
せて症状を押さえ込み、そしてその後も外来で薬を使い、押さえ込みコ
ントロールすることが治療であり、それが上手な人が専門家の中の専門
家となります。その人が、指導的な地位と立場でその中心になり、その
薬の弊害をその薬で上手にコントロールさせることがまだ出来ない専門
家に対して、見かけの皮疹を目立たなく上手にコントロールさせ、上手
く一生薬を使わせることが出来るようにするための基本的手順を作りま
した。即ち、一生薬を使って生活していく人間を生み出すためのガイド
ラインが作り出されました。そして、そのガイドライン以外の治療、医
療は全て不適切な治療だということで、全力を注いで広報活動をやって
おります。これはあくまでも専門家のレベルでの話です。
薬を使わされた側の声は、一切、反映されないようです。その間の事情
はアトピーステロイド情報センターの会誌No.44(2000.3.15)以降に詳し
く紹介されております。
>>568 ただの妄想だからコピペばかり貼ってると思われ
もう、誰も読まないけどね
571 :
木村:02/05/15 22:46 ID:???
妄想も遺伝子異常のためか
症状が重症で、やるせない気持ちをコピペしてるんだから、
少しは大目に見てください。
誰かに当たりたくなるのはわかってください。
皮膚の異常も性格の異常も、根本的には遺伝子の異常に帰結するんだろうな。
そう考えると、鬱だ氏脳
いやだからステロイドは医者にとってはいいくすりだっていってるでしょ
中毒にする実績が何十年もある薬だよ
医師がステを処方するようになってどんどん長期化して
我々皮膚科はビックビジネスとなった。
ステロイドは誰からもらっても一時の疑似健康肌と引換えに
治らなようにするだけで、実は誰からもらっても効くしまた、止めれば
リバウンドが出て簡単には止めれないはずだ
しかし、面倒だからと言って 勝手に薬屋で買ったり
していけない。ステロイドは我々の利権だから
もしステロイドを使って止めて悪化したら
患者を「 塗るのを止めるのが悪いだけ
勝手に使ったり使わなかったりするから 悪化するのである」と
罵ろう。患者は臆病だから専門家の恫喝には弱いはずだ
我々のところに通っていて治らないという患者には
塗り方が悪いのは患者であって我々のせいでないとつっぱねよう。
実際 ステロイドでその時だけよくすれば患者は文句を
言わないでしょ
それしか効く薬がないんだから と脅しておけばいいんだから。
もう中毒になっていると確信が持てた場合は
強きに患者を責め立てる。
それを止めさせたりするなんて危険すぎる
と脅せば、それまで。
ステロイドをまず塗った責任は追及せず
患者を知らず知らずにステ中毒してから
脱ステをしたらいかんとやればいい
まだ、ステロイドを塗っていない患者さんには
のちのち止めれない薬だとは絶対に言ってはいけない
なんとなく治るように言っておく
子供にステロイドを塗るのを怖がるお母さんには
大人のアトピーはステロイドを勝手に使っていた奴と
軽く貶しておく
ここでも大人のアトピーの大部分は皮膚科でステロイドを
もらっていた人が多いことは伏せておく
あくまでうまくいかないのは患者のせいにしておく
これができればステロイドはうまく使える医者と評判になる
>>576 >長文ご苦労。その通り!
この短い文の何処で精神分裂病と判断できるんだ?
>>573 ステ塗り過ぎると精神アンド性格に異常を来たすってのもあるよ。
まあ、遺伝子の異常⇒アトピー⇒ステ使用⇒ステ塗りすぎ⇒精神異常
っていうつながりならたしかに根本は遺伝子の異常かもしんないけど。
_
/ ,..,,.ヽ ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
>>1→ lr'ニ ニ'| ちょ、神輿(みこし)やないねんから
.{;Д ノ ちょっとー
(( ,.-.~ y~-.、
/ l。/ l \ 御神輿ワッショイ!!
/ ∧ l。 l\.ゝ))
| .| .|======l/ /
御神輿ワッショイ!! _て)^ヽ ノ て)
((.| _,, / \
.l l \/\ | ))
l_/`=====' l__|
i_/==== \_!
∧ロ二二ロ二∧二∧二∧二∧二二二二∧二∧二∧二∧二l
(^×^∩ ∩(´∀` ) (・∀・ ) ∩(ΦλΦ )(ー人ー )
┌〔〔 〔〔V) ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_| (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_| (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
(__) (__) (__) (__) (__)
軽症のヤツは少し思いやりを頼む。
重症アトピーの過激な内容のカキコ見て、キモイとか言ったり、変人扱いするヤツ多いけど、
そこまで他人の事を配慮する余裕が無いんだ。許してやれ・・・
薬がうまく使える奴が羨ましいんだよ。許してやれ・・・
人のせい、何かのせいにして八つ当たりする事によって「逃げ」られるんだ。許してやれ・・・
人を恨みでもしないとやってらんねーんだよ。許してやれ・・・
で、お前等に言っておく。
アトピーつうのは皮膚がぼろぼろになるだけでなく、精神的にもやられちまうんだよ。
人間、誰しも外見を良くしたいもんだ。普通の、特に女は美への追求はすさまじいだろ?
それがアトピーになっちまうと化け物のように醜くなっちまう・・・。ホラー映画とかでも醜い化け物に変身しちまう主人公が落ち込むやつあるだろ?
電車の中でも女子高生は避ける様に逃げちまうし、子供は泣き出すし、痴漢の濡れ衣を着させられるし、
合コンには呼んでもらえず、就職も断られるし、風俗の店でも追い出される。
これで精神的に正常でいられるか?
しかも、四六時中かゆみが容赦無く襲ってくる。
たった1箇所蚊に食われただけでもメチャクチャかいーだろ?
アトピーだとそれがヘタすりゃ全身だ。朝から晩までだ。夏も冬も1年中だ。それが一生だ。
これで精神的に正常でいられるか?
ほとんどの奴は鬱傾向なんだから、妄想カキコぐらいで、あまり厳しい事言わずに接してくれや
>580
イヤ。
もしかして
祭りが始まろうとしているのか?
584 :
見物人:02/05/17 20:29 ID:???
もっとケンカ見たいよ
585 :
トミ−:02/05/18 14:05 ID:???
ケンカはいけませんよん...(',')
586 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 15:03 ID:fXMkX6io
そうとう関係ないかもしれないけど、クレヨンしんちゃんの登場人物で
”薬の売人 ステロイドますお”ってのがいるんだよ。
ステってやっぱり悪いイメージなのかな。
とにかく今日のしんちゃんを見てくらはい。出てると思うので。
587 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 15:14 ID:QV0TFuqz
>>586 いいイメージはないでしょう。
アトピーほとんどが外用剤で用いられて
いるけど、内服してる病気の人の副作用は
本当に悲惨みたいだよ。
よく抗議が来ないものだね。
メリットとデメリットの問題ではないだろうか。
薬を使って思い通りに事が運ばなくても、使用していなかったら
もっと症状が悪化していたと結論しているんだろう。
590 :
IS:02/05/18 21:53 ID:RyeVooT4
>>589 統計的処理だよ。
もちろん、実地で使用価値が無いと判断される根拠あれば
認可取り消しだが、実際そうでないみたいだから。
ここで、治らねえとネチネチぐちってる異常遺伝子所有者なんかはもちろん対象外。
ゝ
でもステロイドますお しんちゃんに
「お兄さんは悪い人じゃなーい!」
って言われてたネ!
それって ほんとにステが悪い薬じゃない って言ってるみたいだね
なんか あんまり笑えないで 見てたよ
594 :
IS:02/05/19 11:28 ID:???
ステロイド副作用死は闇に葬られてるしな
>ステロイド副作用死は闇に葬られてるしな
そうだろう。(w
都合の悪い患者はいないことにするか、本当にいないようにするし。
ようやく朕が10ゲットだ!!あなたたち早すぎ!天才どもが!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /10\/../
/ /\ \(´∀` )./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
>ステロイドが悪いって思ってないひとまだいるんだ?
著しく同意。
アトピーではないが、筋肉増強のためにステロイドを使っていた
外国のスポーツ選手は体がボロボロになっている。
>>600 そのステロイドと外用剤のステロイドとは種類がぜんぜん違う。
602 :
601:02/05/20 13:13 ID:???
まあでも、変な使い方したら体がボロボロになるってのは似てるかも
知れないけど。
603 :
a:02/05/20 13:20 ID:???
test
増加するステロイド依存性のアトピー皮膚炎患者
ステロイド酒さ(ステロイド依存性皮膚症)は増加していることが伺える。ステロイド酒さの原疾患はアトピー度膚炎である。
現在日本では「成人アトピー皮膚炎の増加」が問題になっている。
「成人型アトピー度膚炎」が増加している背景としては、何らかの環境の変化を想定すべきである。
環境の変化としては、喘息で問題とされている生活の西欧化のような緩やかな変化よりもステロイド外用剤という
皮膚疾患患者にとって激しい環境の変化(短期間で皮膚萎縮を来し中止で激しい離脱症状を示す)が考え易い。
増加した受診患者の年齢分布がステロイド使用間始時期以後に誕生した人々であることからも、成人型アトピー皮膚炎の増加には、
ステロイド外用剤型の関与(治癒の遷延)が大きいと考えられる。
「成人型アトピー皮膚炎」は、古典的な成人期のアトピー皮膚炎に、いわゆる「酒さ様皮膚炎」つまりステロイド外用剤の長期使用後の副作用を合併した病態といえる。
古典的なアトピー皮膚炎の最大の特徴は「乾燥性であること」と「加齢とともに軽快すること」であるが、現在問題になっている「成人型アトピー皮膚炎」では、
皮疹が湿潤性であり、加齢とともに増悪する。また、ステロイド外用剤を中止すると一時期は増悪するが、長期中止後は軽快することもステロイド依存性皮膚症の
特徴と一致する。
「成人アトピー皮膚炎」の増加は、すなわちアトピー皮膚炎に合併したステロイド依存性皮膚症の増加の問題なのである。
増加するネット依存性のコピペ嗜癖患者はどう処置すればいいの?
606 :
IS:02/05/20 15:08 ID:???
増加するネット依存性のコピペ嗜癖患者はどう処置すればいいの?
↑
偽IS発見!
608 :
IS:02/05/20 15:57 ID:???
↑
偽IS発見!
もうだめぽ!
ステロイドはすばらしい
ネリゾナがすばらしい
>増加するネット依存性のコピペ嗜癖患者はどう処置すればいいの?
反論できない場合のステ販売係員の対処法
コピペといって切り捨てる。
内容が問題なのではなくコピペ行為が問題なのでアル。
>611
そうそう。
反論できないと614のようなお経やAAを貼ってくるのも
低能皮膚科医の特徴。
616 :
IS:02/05/21 17:07 ID:???
ステ、プロを使って!
↑
偽IS発見!
618 :
偽IS:02/05/21 19:39 ID:???
おまえら、意味ないことやってるな
コピペばかりしてる人って、手がひどい症状でキーボード打てないとか
どこかのスレで書いてあったよ。
619
ほとんどの人はその経験あるはず
指先がひびわれて血がにじんで痛くて動かせない
ひびわれ脳?
亜鉛の軟膏を処方されて、ひびわれたところにはぬってます。
ひびわれの治療は亜鉛軟膏以外にありますか?
ステ・プロ使ってほんの一時的に火事消し止めても、またすぐ火事になる。
連用するなというのが無理。連用できる治療法に切り替えないと、破綻は目に
見えている。 皮膚科はステ・プロ以外の手段を持たない。そしてステ・プロは延々と連用で
きる薬ではない。
連用できない手段で、連用が必要な状態を治療してれば、問題になるのは当た
り前。
こんな単純な事も分からない、つーか分かってて「いけるとこまでいったれや
あ」の無責任な治療やってるのさ皮膚科は。
問題になれば治療放棄で「はいさよなら」の皮膚科は氏んでくれ。まじで。
ステロイドが有効でなかった人はマイナス思考であることが原因ということはないですか?
マイナス思考の人の欠点というか、問題点は、自分の弱みが恥かしいので、知性ではなく感情で考えてしまうこと。
弱みのことを考えると怖くなって気分が滅入ってしまうというのは本当の思考ではない。
弱みについて本当の意味で考えるようになれば、
弱みは強みに変わり、創造的可能性が生まれてくるのだ。
良い方向へもっていけるかどうかは、こういう点が大きく左右すると思う。
629 :
偽IS:02/05/26 18:15 ID:???
>626
アトピーが脳に到達したか?
>>626 一部当たってるけど、アトピーは遺伝子の病気。
だから、心だけではどうにもならない。
良いことか悪いことか決めるのは、私たち自身の心です。
すべての物事には、良い悪いの両面が存在します。
薬も当然です。
幸福な人というのは、常に良いことに注意を向けることができる人のことなのです。
ものごとの意味はそれ自身に内在するのではなく、
ものごとに対する我々の姿勢のなかにあるのです。
薬が良い悪いも、それは薬がではなくて、私たちの心が良い悪いかなのです。
>631
「ステ漬け皮膚科医責任逃れ教」の布教ですか?(w
ステロイドが悪いなんて言ってるのは世界標準から外れている
みじめなだけだよ
631も皮膚科医が書いたと思われる。
自分がネオ麦茶になりそうな精神異常者がRON。
こういう奴が皮膚科医。やっぱり悪魔なんだ。
636 :
淘汰係:02/05/26 22:11 ID:???
>634
ロンの奴、薬剤師に扮したり、元内科医になったり、患者になったりで
忙しい奴。奴の話はステロイド、プロトピックの薦めと
異常なまでの皮膚科擁護でわかり易い。
>>637-638 意にそぐわない意見を全て同一人物扱いしてしまうのはいかがなものか。
世の中にはいろいろな人がいるのは事実だから。
>意にそぐわない意見を全て同一人物扱いしてしまうのはいかがなものか。
おいおい。ステやプロ批判患者をジサクジエンでひとくくりにしているのは
誰だい?8w
ケンカはやめなさい。
病気はお知らせです。
病気を通して、魂は生き方の間違いに気付かせようとしているのです。
もちろん、すぐに病気にしているわけではありません。
くしゃみ、咳、アクビ等で懸命にサインを送っています。
ただ本人が、サインの意味を知らないから意味を成していないだけのことです。
その時点で、生き方の軌道修正をすれば良いのです。
心の弱い人、乱れている人、邪悪な人、汚い人、
こういう違いでどんな病気になるか決まるのです。
というか、その病気の種類を見て、その人の心の状態さえも知ることができるのです。
↑基地外電波注意報発令
643 :
IS:02/05/27 20:57 ID:b+sr9N8c
>>640 自作自演かどうかなんてよりも、世間一般での常識を把握しろよ。
お前はどう見ても、頭狂いだと思われてんぞ。
治らないからって八つ当たりしていて、コピペできちがひ扱いですぅ
>>643-644=キチガイの特徴
キチガイは自分がキチガイだという事が分からず、正常な人をキチガイ扱いする。
ISが一番基地外です
647 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/28 13:27 ID:+n1Rhduv
>>1 普通に、ステロイドはよくないからね。
もう少し、勉強して下さいね(^^)
ステロイドは決してアトピーを治す事はできません。
あくまでも痒みを抑えるに過ぎません。
この事は医者もハッキリと認めています。
更にステロイドを継続使用するとその副作用で
”ステロイド皮膚症”に至る訳ですから
本来ステロイドは、慢性的疾患であるアトピー患者には
絶対に処方してはならない薬であると言えるのではないでしょうか?
(現にアメリカでは、2週間以上の継続使用を禁じています)
RONは結局自分が言いこめられると逃げ出す臆病者。
論理的に正しいことを言えない馬鹿。
519 :IS :02/05/27 20:47 ID:b+sr9N8c
ムキになるほどムナシイぜよ。
世界中の皮膚科学会およびアレルギー関連学会において、
アトピー治療にステロイド外用剤の適宜使用は是認されているし、
他の医学会でもそれを指示している。世界中でな。
中国の日本総領事館じゃねえが、この取り決めに同意できねえヤツは
火星にでも亡命しれや。
地球上ではどこへ逝ってもキティガイ扱いされるだけだ。ケケケ
プロやステで治療していたら、一方で過敏性を増大しているから、
どんな治療を併用しても無駄。まず、最大の悪化原因を除かないと。
俺は物心ついた時はステを片時も手放せない身体になっていた。
それでもステとうまく付き合っていこうと誓って皮膚科に
通い続けて今、無職の怪物になった。
653 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/28 22:31 ID:WU4DxlsZ
だから、土佐清水に行けって、お前ら
654 :
あみ:02/05/28 22:32 ID:???
ステロイド使いこなせない体って、
腐ってるのかしら???
まだ、薬害に気がついただけでも立派。
ステで失敗してまた、プロに嵌まっている人も多いから。
>652
つか、1はステロイド使ったことないだろ?
果たして現在の皮膚科医達は医療の専門家と呼べるような姿勢を示しているの
かな?
自分たちの過去の失敗を自己批判するどころか、
「患者が勝手に大量に使ったからだ」
「ステで副作用が生じるのは一部の特殊な患者だ」
これが仮にも医療の専門家を名乗る者の姿と言えるだろうか。
マスコミや一部の医師による無責任なステロイド批判により,
ステロイド外用薬は恐い薬という誤解が生まれてしまったのはとても残念なことです.
ステロイド内服薬による全身的な副作用と混同して
いたずらに恐がったり,急に中止したための単なる症状悪化を
すべて副作用であると混同したりして,
ステロイド外用薬は使いたくないというのはちょっと首をかしげてしまいます.
恐がってきちんと塗らないと十分に炎症を抑えることができず,
かえって症状が悪化してしまいます.
炎症を放置してはいけないというのはじゅうじゅう理解しております。
ステロイド、プロトピック以外では抗炎症効果は期待できないのでしょうか。
ISへ
>世界中の皮膚科学会およびアレルギー関連学会において、
>アトピー治療にステロイド外用剤の適宜使用は是認されているし、
>他の医学会でもそれを指示している。世界中でな。
ソースは?
>>659 いくつかやったけど、ダメだった。結局がまんするしかなかった。
果たして現在の皮膚科医達は医療の専門家と呼べるような姿勢を示しているの
かな?
自分たちの過去の失敗を自己批判するどころか、
「患者が勝手に大量に使ったからだ」
「ステで副作用が生じるのは一部の特殊な患者だ」
これが仮にも医療の専門家を名乗る者の姿と言えるだろうか。
海外でも、ステロイドはアトピー性皮膚炎の治療に投与されています。
日本では内服はごく特殊な場合ですが、英国ではわりと投与されています。
地球にあい〜ん、お空にあい〜ん
以前は、ステロイドを忌避するアトピーさんに対しては
何をバカな事言ってるんだあ!と叱りとばす先生がいらっしゃったけど、
今度来られた先生は、軽蔑的にニヤリッと笑って
ワセリンだけ500グラム処方して追い返してしまうのです。
>>666 適切な対応じゃないか。それからステロイドを嫌がる患者が何を求めて
受診するんだ? そんな奴は脱ステしか頭にないだろ? 皮膚での感染
が全身症状に運悪く進んでしまったら取り返しがつかないから医師から
絶対にそんな治療はできない。自分で勉強して処方箋を書ける資格を取
ったらどうだ(w
>667
皮膚科医の罵倒か?
>>667 ばーか
全身になんか簡単に広がらねーよ
お前の方が勉強しろよ、カス(w
>>667 感染症に免疫抑制剤であるステを使ったら余計酷くなると思われ。
667これが皮膚科のレベル。感染症にステ投与か。
メデテ〜〜奴。
673 :
↑:02/05/30 16:06 ID:???
馬鹿?(w
馬鹿どもよ
脱ステして感染症が酷くなった時のことを書いたんだが
ステで脳味噌がやられて正常な思考が出来ないようだな。
感染症っていったら普通抗生剤とかだろ。
>>674 あったま悪っ(w
感染症なんてMRSAなんかの特殊な感染症じゃなきゃ
全身になんかひろがらねえよ。
糞して寝ろよ、チンカス(w
>>674 脱ステしてんのにステ使ったら逆戻りじゃねえか。馬鹿はお前。(w
>>676 無知にはおかしなプライドがあるから聞く耳持たずだな(w
>>678 なんでプライドが出てくるんだ?
こいつRONに似てるな(w
>>678 もうちょっと勉強しような
チンカスくん(w
>ステで脳味噌がやられて正常な思考が出来ないようだな。
↑
こいつステが脳にまで影響を与える事認めてるよ(w
ステ=精神作用まである毒薬(w
ほー、お前は治ってお肌スベスベか良かったな(w
>>684 RONに決定!
これがこいつのいつもやってる事(w
686 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/05/30 16:23 ID:tqAlzMpy
↑おいおい。
ほかのスレにRONが現れています。
RONで間違いないでしょう
RONは50近い独身@Pヒッキーだから許したって(^^;
689 :
667:02/05/30 16:26 ID:???
そうだよ、バレちまったか...
690 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/05/30 16:26 ID:tqAlzMpy
>>667の言ってる意味がよくわからないのだが、
> 皮膚での感染が全身症状に運悪く進んでしまったら取り返しがつかないから
> 医師から絶対にそんな治療はできない。
の「そんな治療」っていうのは、
>>666の「ワセリンだけ500g処方して帰す」
を指してるのか?
妄 想
ここの患者を馬鹿にしたレス、
万が一医者が(若い医者たちが自発的もしくは教授に命令されて)やっていた
としたら
笑えるね。
RONは50近い独身@Pヒッキーだから許したって(^^;
これが伝説の一人芝居ってやつですか?
急にコテハンで尻ぬぐい開始(w
RONの伝説の一人芝居(w
697 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/05/30 16:32 ID:tqAlzMpy
>>667 医者が施せるのはステロイド治療だけじゃないと思うが。
自意識過剰もほどほどにしろ。
RONは50近いおっさんだったのか・・・
ステロイド賛成です。
うまく効果がでない人は、それなりの努力が足りなかったか、
体質が特殊だったかが原因だと思います。
686 :RON ◆CQ/jwzCk :02/05/30 16:23 ID:tqAlzMpy
↑おいおい。
↑普通こんな都合よく現れるかよ(w
やってる事バレバレ(w
702 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/05/30 16:37 ID:tqAlzMpy
ドキュソ発生中
RONは朝からいます(w
プロトピックのスレ見てみて!!
RONさまが朝から書き込んでいるのがわかりますよ(w
よく「おまえ皮膚科医だろ」っていうの見るけど、
皮膚科医なんかがこんなところ見ているのだろうか?
1、えら〜い皮膚科医 接待受けて早くに熟睡
2、青い皮膚科医 お勉強
3、思慮深い皮膚科医 ここを見るんだけど、何も書かない
RON=2ちゃん担当ステ・プロ宣伝要員(これしかやってない奴)w
海外ではステロイド剤の連続使用に制限を設けている。
アメリカでは薬の添付書に「長期使用をしてはならず、1周間以上使用する場
合には、再度医師の診断を受けなければ、本剤を含めたいかなるステロイド剤
を使用してはならない。また、再度診断を受けてもその使用は2週間を限度と
する」と記述されている。
イギリスでも同様にステロイド剤は劇薬として扱われ、医師の処方箋が無くて
は購入できない薬品である。
さてさて日本では・・・
アメリカで最長2週間の使用を限度とされている劇薬ステロイドを何年も処方
し続けている現状がある。
これは明らかにおかしいのではないか?
相当イカレテいるな。
>>709 ステ・プロの宣伝をしたことはありません。
>>708 自分から「皮膚科医です」と告白している人が何人もいます。
>>712 誰も信じてません。信じてるのはあなたの分身だけ(w
自称穏健派とプロを毛嫌いしてるようだが、
あんたの敵はいても味方はどこにもいないよ。
先進国の中では日本だけなんじゃないの。ステロイド無法地帯は。
不適切治療の被害者に同情は禁じ得ませんが、
ヒステリーをおこしてみたところで肌荒れが進むばかりです。
で、私は皮膚科医ですか?
残念ながら田舎のひねくれたサラリーマンです。(笑)
>716
結論を言えば「運任せ」になるのかな?
自然治癒が早いか、ステの限界が早いかの。
>>714 ある発言が薬の宣伝にあたるかどうかって、「信じる・信じない」の話ですか?
信じるも信じないも、見りゃわかると思いますが。
>>718 誰もヒステリーなんて起こしてませんが?
人生、決断しなければならない時がある。
ステを使いつづける、というのも、ある
種の決断。今、綺麗な肌を求めるか、将来
真の健康体を手にいれる為に、脱ステを決断
するか。悩んでいるヒマはない。
海外ではステロイド剤の連続使用に制限を設けている。
アメリカでは薬の添付書に「長期使用をしてはならず、1周間以上使用する場
合には、再度医師の診断を受けなければ、本剤を含めたいかなるステロイド剤
を使用してはならない。また、再度診断を受けてもその使用は2週間を限度と
する」と記述されている。
イギリスでも同様にステロイド剤は劇薬として扱われ、医師の処方箋が無くて
は購入できない薬品である。
さてさて日本では・・・
アメリカで最長2週間の使用を限度とされている劇薬ステロイドを何年も処方
し続けている現状がある。
これは明らかにおかしいのではないか?
>>719 ステの限界って、そんなステ使ったら自然治癒なんかするわけないじゃん。
725 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/05/30 17:02 ID:sHr8wddQ
>>722 ただ脱ステすれば健康体になれる
なんていうのは間違いだよ。
こいつほんとに頭悪いな。(藁
ほんの一時的に見た目だけよくなるのはあたりまえじゃんか。
ステロイドで完治する事は絶対的にありえないだろ。
薬なんてどれも常用してりゃ効果が薄れてくるのが普通なんだろ。
程度の問題はあっても破綻に向かって歩みを進めていることに変わりはないだ
ろ。
何十年も使い続けて効果が落ちないやつなんてほとんど異常体質じゃねえか?
使ってよくなるやつ>ただのステロイド粉飾
使わなくてよくなるやつ>アトピー克服
一緒にすんなや。(藁
>>722 確かに今もうステ依存になってしまっている人は決断しなきゃならないね。
でもだからこそ、そこまでいってない人には、絶対ステなんか使うなって言いたいね。
皮膚科はお医者さんじゃないよ(w
処方箋配布口
皮膚科罵倒するのもう止めない?
>>730 またの名をステロイド自販機とも言う(w
妄 想
ステを出したのは皮膚科でも塗ったのは患者
いつもステロイド剤の不適切使用を患者側に責任を求めている
皮膚科の方針にはうんざり。
何回か書いた覚えがあるけど、まともなことが言えないのなら書くなよ。
おれが行った病院は熱血のお医者さんがいてステロイド恐怖症だったおれ(宗教的な理由を含む)にステを使えと熱弁してくれて説得してくれたよ。
化けの皮はがれとるがなー!!!! 完全に
>>740 それでまたステ依存に引き戻されたわけか。可哀想に。
ネリゾナいいよ
>742
キチガイに騙されていきなりやめて瀕死ってのはあるけど。(笑)
>>744 そのセリフさっき別のスレでも見たけど(w
RONの売りたい薬集;
プロトピック、ネリゾナ、マイザー、キンダベート、最近ではヒルドイド
全部バレバレなんだよ
ISさん、いらしてませんか
オクソラレン塗って1時間待ってプロトピック塗って日焼けサロンで
マシンに入る。これ最高!?
掻いて血が出ると快感なのは漏れだけだろうか
>>748 プロを塗っていていつまでも日光を避けていたら、
青白くてみっともない。
俺のかかっている皮膚科では、夏はプロを塗っていても、
登山も水泳もどんどんやるべしと、激励。
ステロイドが悪いと思ってる人は
RONちゃんを論破できないと存在意義は絶無です。
挑戦できる人いる?
>>750 重要なサンプルになってくれることを主治医の方は願っておられます。
ガンガン真っ黒に日焼けして頑張って下さい。
>>752 そう思ってるのお前だけ。
あんな屁理屈野朗は誰も相手にしてねーんだよ、バーカ!
って言うか、RONこそかなり論破されている。
さらに、何も正しいことは言えてない。
RONは強いっつーか、余裕がありすぎる。
RONの支持率は高い。
一般人も学者も医者も看護婦もスッチーもおおぜい味方がいる。
758 :
2ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/06/01 21:45 ID:MkRbpGz3
>>756 なんでお前に俺が特定出来るんだ?
なんで俺が一番相手にしていると言える?
お前こそ被害妄想じゃねーか(ワラ
>RONは強いっつーか、余裕がありすぎる。
>RONの支持率は高い。
>一般人も学者も医者も看護婦もスッチーもおおぜい味方がいる。
↑RONの妄想大炸裂中(ワラ
何が強いんだろう・・・
まあ、面白いけど(藁
RONは女性にモテそうだよ。
クールでいて、女性本能をくすぐるものもある。
何よりさわやか。そこは見習おう。
764 :
↑:02/06/02 10:53 ID:???
妄想性人格障害者=RON(ワラ
765 :
↑:02/06/02 19:39 ID:???
ひがまない、ねたまない、八つ当たらない!
あと、諦めない
RON信者(つうかRON本人)は
馬鹿ですね(*^_^*)
768 :
!:02/06/02 22:14 ID:8gxci7fH
769 :
IS:02/06/02 22:58 ID:xER2us6q
よしよし、過激派のうじ虫どもを遊んでやってくんろ。
こいつら、実社会では、だーれも相手にしてもらえんのだ。
770 :
↑:02/06/02 23:00 ID:???
それはお前
771 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/02 23:01 ID:qkMVJNgf
>>769 あなたも実生活で誰も相手にしてくれない
人しか相手になってくれる人がいないだけなのでは?
さすが、ISだね。読みが深い。
773 :
IS:02/06/03 07:17 ID:???
ステロイド,使え,使え。
うまくコントロールして,どんどん使え。
それで、どうしようもなくなって,廃人になって,氏ね。
おまえらにはステロイドしかないんだろ!
別の医歯看護板にあったけど、旧帝大系でアトピーの医者は皮膚科入局をお断り
申し上げているらしい。
>>774 しょうがないんじゃない。
飲食店で客の前で掻いてただけで、バイトを首になるんだから。
ステロイドの場合は主作用そのものが副作用となったりするんですよ。
インターフェロンとインターロイキンのバランスを崩したり。
これは免疫の抑制というステロイドの主作用によるものです。
問題の多いステロイドの長期連用
これまでのアトピー皮膚炎の主な治療法としては、入浴、皮膚保湿剤、抗
ヒスタミン薬、鎮静薬、外用および全身ステロイドの投与、紫外線療法など
があげられる。 なかでも外用ステロイドの登場はアトピー皮膚炎の治療法
を大きく変え、それ以前とそれ以後に教育を受けた皮膚科医では、治療方針
が大きく異なるほどである。 しかし外用ステロイドの登場は、その長期連
用による副作用という深刻な課題も、皮膚科診療に持ち込んだ。
ーーーー中略
アトピー皮膚炎患者のステロイド外用薬長期連用に関しては他にも、「
中断によりリバウンドが起こる」「刺激への閾値が低下する」「皮膚萎縮
が起こる」などの深刻な有害事象が多く、その対処が有用性を分ける最大
のポイントとなっている。
できるだけステロイド外用薬の使用を縮小する方向に
最近、アトピービジネス何とか、って、TBSやらあちこちで流りですが、根底は、脱ステ医叩き
です。「ステロイドはいかんと一部の皮膚科医までもが言い出すから、アトピービジネスが興隆する」ん
だそうです。「ステロイドを使わん患者は診てやらない」と言い放って来た大多数の皮膚科医には責任
は無いんだとさ。
>> 778
この業界では、思い込みの強さほど強力に自身を支えてくれるものは
ありません。 そのパワーがオピニオンリーダーを維持していくため
の燃料です。 排気ガスをまき散らし周囲に迷惑をかけていることに
はおかまいなしです。
重症アトピーの八つ当たりは許してやってくれ。
キモイけど、我慢してくれ。
治療の薬のせいだとか、医者に八つ当たりしてるけど、
それだけ辛いんだ。大目に見てやってくれ。
重症アトピーになっちまうと、良い治療法がなく、
かきすぎて、化け物のように醜くなっちまう・・・。
ホラー映画とかでも醜い化け物に変身しちまう主人公が落ち込むやつあるだろ?
電車の中でも女子高生は避ける様に逃げちまうし、子供は泣き出すし、痴漢の濡れ衣を着させられるし、
合コンには呼んでもらえず、就職も断られるし、風俗の店入っても追い出される。
これで精神的に正常でいられるか?
どうか許してやってくれよ。
>そのパワーがオピニオンリーダーを維持していくため
>の燃料です。 排気ガスをまき散らし周囲に迷惑をかけていることに
>はおかまいなしです。
迷惑なリーダー。
皮膚科学会関係者によるネットでの患者に対する“八つ当たり”は凄まじいものがあるな。
こういう事を書くと彼らの頭の中ではそれが“被害妄想”になるらしい。(w
>こういう事を書くと彼らの頭の中ではそれが
>“被害妄想”になるらしい。(w
皮膚科での治療前と治療後を書くともう、彼らは、
「被害妄想」を抱くのか?だから、患者にわけのわからない
「被害妄想」と言うのか。(w
というか、
>皮膚科での治療前と治療後を書くともう、彼らは、
>「被害妄想」を抱くのか?だから、患者にわけのわからない
>「被害妄想」と言うのか。(w
そういうのを被害妄想というのでは?
基準通りステを使って副作用の基準通りに止めるとリバウンドが
出る。
まあ、現場の医者は副作用を出すような下手なステ使いと
思われたくないから、ステロイド皮膚炎をアトピーと
誤魔化してステロイドを出すのを止めないだろう。
まあ、それが製薬会社の狙いだから、まず、手軽に
ステロイドを使ってもらうことに努力を傾注するだろう。
786は重症なんだ。非常識な発言しても許してやってくれ。
アトピーは四六時中かゆみが容赦無く襲ってくる。
重症アトピーだと、それがヘタすりゃ全身だ。朝から晩までだ。夏も冬も1年中だ。それが一生だ。
病院行って治療しろって?薬が効くのは軽症と中等症までだ。
重症は薬も効かない。ほかに治る方法ももちろん無い。一生かゆみのある人生だ。
人のせい、何かのせいにして八つ当たりする事によって苦痛から「逃げ」られるんだ。許してやれ・・・
人を恨みでもしないとやってらんねーんだよ。許してやれ・・・
重症アトピーつうのは皮膚がぼろぼろになるだけでなく、精神的にもやられちまうんだよ。
人間、外見で全てが決まる。幸せかどうかも外見で決まる。
それが重症アトピーになっちまうと化け物のように醜くなっちまう・・・。
電車の中でも女子高生は避ける様に逃げちまうし、子供は泣き出すし、
痴漢の濡れ衣を着させられるし、
おまけに体臭まで臭くなる。酸味臭、、腐敗臭、うんこ臭。。。
歩く後ろから銀蠅がわんさか寄ってくることもしょっちゅうだ。
合コンには呼んでもらえず、就職も断られるし、風俗の店入っても追い出される。
30過ぎても童貞だ。唯一の享楽はオナニーだけだ。
これで精神的に正常でいられるか?
しかも、四六時中かゆみが容赦無く襲ってくる。
重症アトピーだと、それがヘタすりゃ全身だ。朝から晩までだ。夏も冬も1年中だ。それが一生だ。
病院行って治療しろって?薬が効くのは軽症と中等症までだ。重症は薬も効かない。ほかに治る方法ももちろん無い。
ステの問題点は、ステを使う毎に次のアレルギー反応が
エンハンスされること。 それも強いステ外用や内服ステほどそれが大きくなっていく。
だから今度、アレルギー反応を起こした時には、
内服ステに前に頼った人はまた、内服ステで治まらなくなってくるように
なりがち。
それを繰り返すうちに内服ステの休薬期間も徐々に短くなって
くる。そして、内服ステ依存完成となる。
これを内服の部分を外用ステに換えるとアトピーの成りはじめのコロを
思い出してよく考えてみよう。
湿疹→ステを塗る→湿疹が治まる→ステ休止→湿疹→
ステを塗る→以後これを繰り返し→→ステ外用を止めれない身体になる。
788
そうではないにょ。超重症の場合は別だけど。
790 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/09 15:45 ID:nV4DfN5+
>>789
791 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/09 15:46 ID:nV4DfN5+
>>789
お前がそうではない。
ケンカはやめなさい。
心を見つめ直しなさい。
重要なこととして、あなた自身の潜在意識はいますぐにでも、
あなたの考えが命じるままに、あなたに仕えようとしているのである。
動作は感情を作り出すというのは、心理学上の真理である。
もしあなたが繰り返し繰り返しある動作を行なうと、それが習慣となり、
あなたの一部となってしまうことをいっているのだ。
もしあなたがある考えをしょっちゅう繰り返すならば、
はじめは心からその考えを受け入れることはむずかしいと思っても、
時間がたつうちに、その考えが当たり前のように思えてくるのである。
信じられないなら、気分が滅入っているときに、
十分リラックスしてから数分間自分にこう言ってみるといい。
<私は幸福だ><私は幸福だ><私は幸福だ>
まもなく憂鬱な雲が自分のまわりから消え去っていくのがわかるだろう。
今日から毎朝、毎晩、紙と鉛筆を用意してあなたの意識に深く刻みこみたいと
思う真理を書き出してみるようおすすめする。
あなたが第一にするべきことは強い信念をもつことだから。
もう、心を入れ替えましたね。
今から始めるのです。さあ、早く。
793 :
↑:02/06/10 07:29 ID:???
コピペヲタ=RON(ワラ
794 :
IS:02/06/14 21:04 ID:3wwhxGq5
>>788 そんなにエンハンスはされねえよ、通常の場合はな。
でも、お前みたいに重症は別だぞ。医学理論が通じねえから。
795 :
↑:02/06/14 21:50 ID:???
キチガイの理論なんか誰も聞いてねーよ(ワラ
796 :
↑:02/06/14 23:44 ID:???
コテハンマークご苦労様。(ワラ
ISの馬鹿さ加減は
日々エンハンスされていくようだ。
外用ステのエンハンスはたいして自覚がないんだよ。
ゆっくりだからね。
>>798
まさにそうであります!!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1023560140/222 より
先日、急にアトピーがひどくなちゃって、困ってたので友人が紹介してくれた
大学病院の皮膚科に行ってきました。
そしたらそこの先生が、「入院させて、ステロイド漬けにする!」
なんて言うから、大喧嘩して、にげてかえってきちゃいました。
あとで調べたら、けんかの相手は、川崎ステロイド裁判の鑑定医の川島眞だっ
た。
ステロイド肯定派で超有名な人だったとは、もうちょっと調べていけばよかっ
た。
参考までに、彼の主張はこんなでしたよ。
(1)ステロイド依存症なんて存在しない。
⇒多少はステロイド依存症のことを知っていたから、正面から否定されて
正直ショックでした。そりゃぁ、ステロイド依存症も症状はアトピーっ
と区別つきにくいんだから、立証は難しいけどね。
んな医者には任せられんとおもった。
(2)アトピー性皮膚炎の原因は遺伝とストレスのみ
⇒ダニ、ほこり、食べ物などのアレルギーも一切否定してた。すべては
ストレスから逃れたいと思う甘えで皮膚をかきむしるからひどくなる
んだと。
まぁ、そういう症例もあるだろうけど、アレルゲンなんて一切関係な
いって言うのには驚きでした。
(3)病気は薬(ステロイド)で抑え続けて生活しなさい。
⇒だそうです。私はいやだったので逃げてきましたが。
なお、私はあまりにアトピーの症状がひどかったので、ステロイドは
処方してもらって、皮膚症状を一度抑えてから、アレルゲンを除去し
て対処しています。
エンハンスされてしまうぐらいの重症者の溜まり場なのです
キチガイ度が日々エンハンスされている重症のキチガイ=RON&IS
153 :IS :02/05/27 20:45 ID:b+sr9N8c
ネチネチがんばってカキコしても、治療ガイドラインは変更ならねえと思う。
世界中の皮膚科学会およびアレルギー関連学会において、
アトピー治療にステロイド外用剤の適宜使用は是認推奨されているし、
他の医学会でもそれを指示している。
つーか、もともと過激派のヤツは人間として見なされてねえと思うよ。
だから、まず、人間の証明が先決だ。
合成ステロイドは生理的なステロイド骨格に側鎖が付いているため、あるいは生理的な濃度以上
の高濃度であるため、ステロイドを分解、代謝、排泄が大幅に遅れる、あるいは薬効切れ(痒み
の
ぶり返し)でさらに外来性に外用ステロイド剤を追加投与するために、いつまでたってもステロイド
が減らないことも考えられる。 そういったことも加わりフィードバック的に副腎抑制がかかり、
さらに脳下垂体からのACTH,MSH等によりメラニン色素が刺激されやすくなっているこ
とも考えられる。
804みたいなコピペうざいか?
もし、そう思ったなら、次のことを念頭においてほしい。
重症のアトピーになっちまうと、他人の事を配慮する余裕が無くなるし、
物事を冷静客観的に判断できなくなっちまう。
人のせい、何かのせいにして八つ当たりする事によって「逃げ」られるので、その逃避行動が出てくる。
人を恨みでもしないとやってらんねーようになっちまう。
重症アトピーつうのは皮膚がぼろぼろになるだけでなく、精神的にもやられちまうんだよ。
人間の幸せなんて、外見で決まっちゃうもんだ。
それが重症アトピーになっちまうと化け物のように醜くなっちまう・・・。ホラー映画に出てくる醜い化け物みたいなんだ。
電車の中でも女子高生は避ける様に逃げちまうし、子供は泣き出すし、痴漢の濡れ衣を着させられるし、
合コンには呼んでもらえず、就職も断られるし、風俗の店入っても追い出される。30過ぎても童貞だ。唯一の享楽はオナニーだけだ。
おまけに体臭まで臭くなる。酸味臭、、腐敗臭、うんこ臭。。。
歩く後ろから銀蠅がわんさか寄ってくることもしょっちゅうだ。
これで精神的に正常でいられるか?
しかも、四六時中かゆみが容赦無く襲ってくる。
重症アトピーだと、それがヘタすりゃ全身だ。朝から晩までだ。夏も冬も1年中だ。それが一生だ。
病院行って治療しろって?薬が効くのは軽症と中等症までだ。重症は薬も効かない。ほかに治る方法ももちろん無い。
これで精神的に正常でいられるか?
ほとんどの奴は鬱傾向なんだから、八つ当たるぐらいで、あまり厳しい事言わずに大目に見てくれ。
私は医者が大嫌いです。
特に西洋医学の医者・・薬さえ出せば良いと思っている
薬は病気を治せません。中でもステロイドは後々毒薬と思い知らされる。
薬は症状を一時的に止めるものです
その間にからだの体力の回復を待つだけです。
病気は誰にでも訪れるでしょう
でも、薬付けは間違ってます
私の母は薬大好き人間です
若い頃から薬ばかり飲んでました。飲まされてました。
そんな母が今では薬の全く効かない体になって
骨と皮だけしかないようなガリガリに痩せた体になり
気力も無く、いついってもおかしくない状況にここ10年くらいいます
>>805 てめーのコピペがうぜーんだよ、視ね!!
808 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 15:21 ID:zEeJoL03
>>805 マジレスするけどなら一体何の為に
生きてるの?
>病院行って治療しろって?薬が効くのは軽症と中等症までだ。
>重症は薬も効かない。ほかに治る方法ももちろん無い。
もう治す気力もないみたいだし
死ぬまでずっと他人に八つ当たりして生きていくの?
そんなのアトピーのせいじゃなくてあなたの人間性の
問題じゃないか?
だって重度の人がみんなあなたみたいに思ってる訳でも
ないし
正直あちこちでこの書き込み読むたびに不愉快きわまりない。
>>805 どれくらいステに嵌れば乗り越えることができないような
リバウンドが来るの?
たいした心当たりが無いのに
やたら調子が悪いというような事がしばしば起こるようだと
もうリバ無しに後戻りできん体になってるよ、軽症くん
>810
ステを使い続けている人はどんどん過敏になっちゃうね。
突然、思い当たることのないのに目の周りが腫れ上がったり・・。
でもそこにステを塗ると取り敢えずその場は収まるから、
本人は自称軽症アトピー。実は止めると激しいリバウンドが来る。
でもここまでくれば、ステロイドが効かなくなるのは秒読み段階。
つーか軽症ならステ使う必要ねーだろ
皮膚科、宣伝ごくろんさん
>つーか軽症ならステ使う必要ねーだろ
軽症の時にステを皮膚科で薦められて重症になりましたが
何か?>812
顔にステロイドを塗り続けて 赤黒い顔に。
もう、お嫁にいけません。
816 :
↑:02/06/18 20:42 ID:???
おいおまえネタでアトピーやってんのか?(w
17 :IS :02/06/14 21:19 ID:3wwhxGq5
応援ありがとうって、お前の人生それで本当にいいのか?
脱ステなどとバカ逝っちまって、ひきこもって
社会生活から脱落しちまって、あげくのはては
カアちゃんにチンコまで世話になってんのか?
脱ステとか勘違いしとるヤツの末路はそんなもんなんかもしれんがよ。
ちょっとは自己嫌悪感じてみろよ。
大きなお世話かもしんねえけどよ。
畜生・・・ISさえいれば・・・。
ISさんやRONさんと同意見の人はおぜいいるんだけど、
過激派とたたかう勇敢さがある人って、そうそういないわよね。
ISと同意見の奴はいません
過激派とは→ RON、IS、その支持者などのキチガイのこと
ISさん、過激派がほかのスレでも暴れてますぅ
助けに来てくださーい
>822
皮膚科医登場!オマエが一番過激派。
ISはどちらかというと、過激派をからかって遊んでるクチだね
RONは正面で対峙してるかんじ。
ISは腕の悪い医者だからしょうがないよ
患者に八つ当たりして自分を正当化しているんだね。
お気の毒に。
>>825 あんなキチガイが医者なわけねーじゃん。
キチガイ病院に収監されてる只のキチガイだよ。
特異体質型の人がステロイドが悪いというのはある意味、しかたないんじゃないかな
誰でもステロイドをガンガンに使えば廃人になれるよ。
RONとは ←こういう超特異体質な人間にはステロイドは夢の薬でしょう(w
口癖 妄想、八つ当たりなど
自称ステ26年愛用者 副作用リバウンド経験ゼロの超特異体質型人間(w
>828
ステをガンガンでなくて”適切に”使う皮膚科しか出会ったことが
ないけど、中学生で治るどころか、悪化する一方だったけど。
ステロイドが悪いって思ってない人まだいるんだ?
ステロイドが悪いって思ってない奴→ RON、IS、その支持者のキチガイたち
ステ依存がわかってきたから、わざとステ依存にしようと学会ぐるみで
やっているからね。
ステロイドを塗り放題にしようと表向きには 説明している皮膚科がないのに
何故こんなに被害者がいるのか。
どの皮膚科もステガンガンはいかんが、適切に使えば大丈夫と説明している。
皮膚科はステをうまく使えないのではないのか?
489 :IS :02/05/27 20:22 ID:8k6cd9wN
世界中の皮膚科学会およびアレルギー関連学会において、
アトピー治療にステロイド外用剤の適宜使用は是認されているし、
他の医学会でもそれを指示している。
この板の過激派ウジ虫雑魚どもがどんなにホザき続けても
これはこのまま続くだろう。新しい画期的な治療法が出るまではな。
中国の日本総領事館じゃねえが、このとりきめに同意できねえヤツは
火星にでも亡命しれや。
地球上ではどこへ逝ってもキティガイ扱いされるだけだ。
835 :
↑:02/06/23 00:10 ID:???
その支持者のキチガイ(w
836 :
営業マン:02/06/23 00:58 ID:6d6iJsFF
>>811 その言葉にハッ!っとしました。
ステロイドって使ってる時は日々のアトピーの変化が激しく
逆にステ使ってなければ、症状は意外と緩やかなんですよね。
ま、どっちにしても自分はステロイドは使い方だとは思いますけどね。
世界的に是認されてたって間違ってることはある。
838 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 01:46 ID:mllZzX2u
結果論から言ってステロイドは、症状を抑えて自己免疫が治すのを待っているようなもので、
薬が、治すものではない。だから世界中でも服用は禁じられてるんじゃない??
学会でよしとされているのは、治療法がなく、抑えていれば、社会に一応適応できると
安易な考えだと思うよ。薬ではどうにもならずに困っている人がいるから、同意できないんじゃないの?
薬でほんとに治るんだったら、みんな同意するよ…現実そうは行かず、抑えるのが精一杯。
皮膚学会とか、医学会とかかってに言って書いてるけど、しっかり最後まで調べないと、何を同意してるかって、
信じたかったら、信じたらいいと思うけど、アトピーは、抑えるだけでは、治んないだろうな…
この頃は、抑えるではきかず、免疫までも抑えるのもあるよね、免疫が一番大事なのに、
それ抑えてどうするつもりなんだろうか…
いやステも免疫抑制するし。
免疫の機能の正常化こそが最終目的
ステプロはそれをさまたげる
・・・どころかよりいっそう免疫系がおかしくなり薬なしではコントロールできなくなるのよね
軽率な対処療法で難治化
まあひとそれぞれ守るべきものは違うからね
折れは自分の心と身体がいちばん大事なんだけどね
>>836 >ステロイドって使ってる時は日々のアトピーの変化が激しく
>逆にステ使ってなければ、症状は意外と緩やかなんですよね。
脱ステしてよかったという人が多い所以ですな
http://www.atopic-info.com/ 「ステロイドやプロトピックをずっと使ってコントロールする人にとっては耳が痛
いかもしれないが、「使わない」ということしか正解はない。ゼロか100かのみなのだ。「本人
が納得して使うのだからいいのでは?」と言う人もいるだろうが、これは「間違いである」と年
を追うごとに確信を持ててくる。」
同感だな。
846 :
IS:02/06/23 21:26 ID:6sww8jbj
ISよ、お前はアトピーじゃないなんてホザいていたが、
超重症アトピーなんだよな。
それもステをバンバン使ってるんだ。恐くて脱ステできない。
だから、脱ステに恨みを持っている。
昔、別スレでアトピー完治の方法をペコペコしながら聞いていただろう。
俺は知ってるぜ。
ISよ、奴にメール出したのか?あそこの治療はステを切らないと、ダメなんだ。
お前は、一生ステとプロを切れないぜ!
うーん?ISキラーさん。面白そうな話ですね。ふふふ、、、。
僕にも聞かせて下さいな。
殺ったーマン君の希望にこたえて、教えましょう。
「脱ステしてる人、始めてどれぐらいたちましたか?」のスレだ。
過去ログ倉庫から探してみたらいいぜ。
ISの野郎は、オンラインにも顔を出してるぜ。
ステをバンバン使ってる超重症患者じゃなければ、アホ臭くてやってられないぜ、
ISはアトピー超重症患者だ!
うっわーっISちゃーん。
きみー、何よー。
じゃあやっぱりあれか、俺の立てた裁判スレに出てきたローンちゃんはやっぱりお前かー。
まあ、そうだとは思ってたけどな、、、。
アトピー、ステ歴30年なんだろ?
大したモンダネ。うふふふふ。
お互い似たようなものなんだから、もっと心を開いて仲良くしようよ。
殺ったーマン君、「俺の立てた裁判スレ」とは?教えてくれ!
IS絶好調だね
ISは氏んだ方がいいね
ISの馬鹿さ加減は絶好調!!
857 :
・・・・:02/06/23 23:59 ID:NCRtBaoW
はじめてここ来たけど(俺もアトピーね)
ISさんが何を言ったらしらないけど、
言い過ぎじゃないか??
だってISがどんなことを言ってきたか知ってるの?
あいつはアトピーを基地外とか言ってるんだぞ。
>>858 基地外なアトピー患者を基地外と言ってるんだけで、
基地外でないアトピー患者まで基地外とは言ってないと思うが。
860 :
・・・・:02/06/24 00:10 ID:5c/XicEn
基地外なアトピー患者は基地外だ!!!
基地外なアトピーじゃない人も基地外だ!!!
>>858
アトピーであろうとなかろうと基地外は基地外です。
アトピー患者を付ける意味は???
まぁアトピー患者は変な人おおいけどな・・・・・
やっぱコンプレックスに耐えれない人は・・・・・
861 :
・・・・:02/06/24 00:11 ID:5c/XicEn
↑
>>859でした・・・・
いや、ISはアトピー患者=頭がおかしいと言う発言をしていますよ。
863 :
・・・・:02/06/24 00:17 ID:5c/XicEn
まぁそう思う人もいるんだろうね!
でも、そうとしか言えない人もかわいそうな気がする・・
>>860 > アトピーであろうとなかろうと基地外は基地外です。
> アトピー患者を付ける意味は???
>
> まぁアトピー患者は変な人おおいけどな・・・・・
> やっぱコンプレックスに耐えれない人は・・・・・
アトピー患者を付ける意味はそれだろ。
>>863 実際、頭がおかしいとしか思えない患者っているよね。
特にこの板には多いような気がする。
866 :
・・・・:02/06/24 00:22 ID:5c/XicEn
>864
それを言いたかったの!
遠まわしにね!!
867 :
・・・・:02/06/24 00:25 ID:5c/XicEn
>855
ホントに頭おかしいのは
ここの掲示板に来ないんじゃない??
俺の意見としては
ここにくる人はまともだと思うけど・・・
少なくとも、自分がアトピーと認め
それから逃げてない人だと思う。
まあ、いずれにしろISはここに来る人を基地外とか言ってるから、
ISだけは罵倒されてもしょうがないよ。
お互い様だ。俺も言われてるし。
あいつ自身がそう言う会話を楽しんでいる節もあるし。
869 :
IS:02/06/24 00:36 ID:7lay8Zh1
死にます。
あるスレ(民間療法で悪くなったからって・・・)
でISは平気でこんなこと言ってます。
792 :名無しさん@まいぺ〜す :02/06/21 16:13 ID:???
ステは連用できない、重症アトピーを押さえられることがやがてステではできなくな
る。
そのまま放っとけば日常生活も満足に送れない状態になる。
ステでわざと皮膚科医に悪化させられた重症アトピーはどうしたらいいねん。
793 :IS :02/06/23 21:19 ID:6sww8jbj
792よ、お前は死ぬしかねえと思う。
おっ死んでくれるのか?ISちゃん。ありがとう!!感動した!!是非実行に移ってくれ!!
870さん。ナイスレスです。
殺ったーマンも氏んでほしいと思うのは私だけですか?
873 :
富の弟:02/06/24 01:06 ID:???
>872
同意。
872=875
873=874
878 :
↑:02/06/24 01:19 ID:???
猿かよ
( ´,_ゝ`)プッ
879 :
874:02/06/24 01:23 ID:???
ちがいますが。。。
880 :
富の弟:02/06/24 01:24 ID:???
殺ったーマン批判はチンカスRONくんでしょう
コラッチンカスッ
自作自演はんたーい(藁
自作自演は己じゃ!!
そして己だけじゃ!!
過激派がいてこそ、ISが輝いて見えるのだ
ISは過激派のボス
886 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/24 13:37 ID:szM/Ll4s
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
負け犬的発想にならないほうがいい
ヒフカ受診でいのちとり :
湿疹→ステ外用→湿疹が収まる→ステ切れで湿疹再発→ステ→
ステ外用→何度も繰り返す→毎日ステ外用になる→10代後半〜20代で難治性重症
アトピーに →ステ全身投与を時々行うようになる→湿疹が出る毎に繰り返す
→ステ全身投与毎日か免疫抑制剤内服になる→全身に合併症が出るようになる
→入退院を繰り返す→重い肝機能障害や重い消化管障害を起こしたり、重症の感染症
もしくは癌になる
→†
889 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/25 23:03 ID:EsjIyRS2
890 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/26 02:38 ID:g90j+Kao
粉瘤持ってる人っている?
この前腫れて全身症状になって抗生剤の点滴まで受けたよ。
ステ塗ってると細菌感染は怖いねえ。使わずにはいれんけど。
>890
俺このまえ切ったよ。
軽くとれるもんだと思ったのに結構大変でした。
892 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/26 02:47 ID:g90j+Kao
>>891 そうみたいだね。ネットで探したらお尻を20cm以上も切った人の
画像があってちょっと怖くなった。自分は腫れも収まったので
イソジン塗るようにして様子見です。開口部はどこだか分からない。
893 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/26 03:19 ID:b8HBjSX/
ステロイド肯定のかた、お金の亡者としかおもえません。ステロイドにお金かけるほうも、かけさせるほうも。一時的な安堵感よりも、長い目で見て、本当に身体の芯が喜ぶ治療法、しましょう。
野菜をいっぱい食べて、規則正しい運動をして、ストレスを溜めない。心からそれを実践しましょう。
894 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/26 03:42 ID:g90j+Kao
人のことをお金の亡者なんて呼ぶ奴が本当に人のことを考えて物言ってるとは
思えない。自分はいいことをしている、自分はステロイドのことを知っていると
いう自己満足を得たいんだろう。ステロイド使っててもその効果・副作用を
分かってそれを天秤に掛けて、自分の生活を快適に過ごそうと思ってる人間も
いるんだ。こんな時間に規則正しい生活なんて言うのもお前が口先だけの奴だ
ってことを表してるよ。
>895
↑結果責任をとらなくていいということを充分わきまえているから
発言できるのだよ。 そういった意味では公開シンポジウムの
パネラー、パネリストたちも一緒。 言いたいことだけは言う、
だけど結果責任はとらない。 いま流行の小泉流。
竹●も川●もプロトピック発売直前から、タイミングを
図ったように登場しているのに、
アトピービジネス叩きに扮して出て来た。
その時は、相手を無責任と罵っていた。
そして皮膚科医達のステロイド乱用の結果のステロイド皮膚炎や
ステロイド抵抗性アトピーになったものやその為に脱ステロイドに
追い込まれた患者を詭弁と脅しで「加害者」による「被害者」
救済が為された。
その救済手段として、治験で得られた情報を隠匿し「依存性も
リバウンドも無い」というどちらかと言えば虚偽の枕詞をつけてまで
「プロトピック」を民間療法の「被害者」=
ステロイド乱用の結果の「被害者」に用いて拡販に努めた。
もちろん、講演やテレビで「プロトピック」の垂れ流しで、
プロトピック依存を意図的に作り出した当事者は、
「無責任」とも思わず平然と構えている。
結果責任は皮膚科医にとっては踏み躙るだけの言葉である。
まるで「麻原」くんを見るような思いにかられる。
900 :
↑:02/06/26 06:56 ID:???
てめーまたそれかよ。(w
じぶんが自作自演ばっかやってるからって一緒にすんな。
↑図星サンみっともない(w
902 :
↑:02/06/26 07:07 ID:???
くだらねーヤツ(ワラ
ステロイドを止めようとするのは、ステロイドは効果が無くなってから
したけど。その上、激しいリバンドに襲われる!!
リバンドはステロイドがまだ、効果がある時でもあるからね。
ステロイド派の人!効かなくなった時、いや、塗っても塗っても
酷くなるようになったらだから、薬害!!ですよ。
お金と時間返して!!
皮膚科はプロなんでしょ。
皮膚科医はプロの詐欺師です(ワラ
ステと違う形でプロトピックは遷延かさせる。
>900
同意同意。もう抱腹絶倒。
自作自演の偽患者で「プロトピックで俺はリバウンドなしに止めれた。」
と書き込んでいる低能皮膚科医だから、他人も同じようなことを
やっていると思っているんだよ。きっと。(稾
皮膚科医はプロ蔓延化のプロでもある(w
>>908 出たー!! ステ・プロ宣伝自演のプロの低脳皮膚科医、またの名をRON!
ステがんがんがんで皮膚科で入院を繰り返し、最後は社会のドロップアウト
患者になっちゃうよ。
おまえ等の言う通りにしていたうちの姉貴がそう。
もう、婚期は逃すし、職にもつけない。
おい、コラッ、ドアホの皮膚科医、責任取れ!
>908
根拠は?(w
それにしてもオマエはわかり過ぎるよ。
「他人同志の=くくり」「お惚け」「はぐらかし」これがオマエの
得意技。
>>910 ドアホなんて罵倒してお前の姉貴は喜ぶのか?
責任取れっていうのは金を払えばいいのか?
その金で結婚できるのか?職が無くても生きていけるか?
それともその皮膚科医から医師免許を奪えばお前の姉貴は幸せか?
姉貴のことを考えてる振りしてるがお前のやってることは無意味なんだよ!
>>910 責任なんか取るわけないよ。責任転嫁は皮膚科医の得意技。
しかも更にステ・プロ中毒患者を増やそうと精一杯活動するのが皮膚科医の仕事。
こんな場所にまで出て来てステ・プロの宣伝してるし。
>912
で皮膚科医の君は責任感あるの?
ステロイド薬害の責任を取った?
>912
オマエは医師免許どころか国籍も剥奪だな。
>>913 責任取れと言ってどうすることが責任を取ることか言えないお馬鹿さん(w
>916
生活補償全般と精神的ダメージなどの補償及び謝罪。
>>912 てめーそこまで言うんなら金払え! 医師免許自分で返上しろ!
金儲けのために患者を薬漬けにしたいナラズモノが皮膚科。
暴力団と麻薬中毒との関係に似る。
どちらも禁断症状で止めれない。
>>912 皮膚科が悪いと言いながらお前自身が
「姉貴は@pだから結婚できない、職に就けない」
とくくってるじゃねーか。本当に姉貴のことを考えてるなら
これからどう生きていくか、勇気づけるにはどうしたら考えて
やるべきで、もう人生終わりみたいな言い方をするお前は偽善者(w
>>918 姉貴のためじゃなくお前が金が欲しいんだろ(w
>920
おいおい、加害者のくせに人のせいかよ〜。
ステロイドで化け物になって就職できないなら、
ステロイド使いが下手だった皮膚科医のせいだわな。違うの?
「この子は@pだから・・・」なんて言う家族も同罪です。
偏見持たずに過保護にせずに考えてやるのが正しい。
責任取るのはどうすることだ?>偽善者ども!
結局、皮膚科医はのらりくらりと責任を取らない。
いつもの行動だね。とっても不快になった。
ありがとう、皮膚科医に対しての同情が無くなりました。
927 :
918:02/06/26 07:51 ID:???
>>921 姉貴って書いたの俺じゃねーよ、バーカ(w
責任とれって言うことで自己満足でストレス発散の偽善者ども(w
またいつも他人同志くくりかよ。>呆けの皮膚科医
偽善者もロンの好きな言葉だったね。(w
このスレのステ・皮膚科批判野郎は汚い言葉を吐いて虚勢を張りたい小心者ばかり(w
932 :
918:02/06/26 07:53 ID:???
>>926 同情心なんで持ってたの?
お人好しな人だね。
世の中馬鹿ばかりと分かり清々しい一日の始まりだな(w
さあ、今日もアルメタだ(爆笑)。
935 :
918:02/06/26 07:56 ID:???
>>931 全部お前の事じゃん。(ワラ
また自分の特徴を無理やり他人にあてはめてるよ(ワラ
ダイアコートも塗ってやろう(w
937 :
918:02/06/26 07:59 ID:???
>>918は汚い言葉を吐いて虚勢を張りたい小心者だ。可哀想な奴、ククク
939 :
↑:02/06/26 08:03 ID:???
汚い言葉を吐いて虚勢を張りたい小心者だ。可哀想な奴、ククク
自分の頭の中が空っぽだからオウム返ししかできないんだな。
それで満足できるとは幸せな奴だ(w
941 :
↑:02/06/26 08:08 ID:???
オウム返しのプロ(激藁
もうちょっと勉強しておっきくなってから書き込むんだぞ
943 :
↑:02/06/26 08:09 ID:???
オマエガナー(ワラ
ボキャブラリーの限界か?どんどん書き込みが短くなってるぞ(w
熱くなってここのスレのタイトルも何か分からなくなってるだろう。
自分が単純で幼稚だって認めれば楽になれるぞ(w
幼さ故の未熟さを認めたく無いもんなんだな。
皮膚科のお医者さんになれるくらい勉強しろよ(w
こんなスレタイつけて外用ステロイド剤の宣伝とステロイド薬害情報の隠蔽活動を必死にやってる奴は、
初めの意図と全く逆の方向に行ってしまっている事に気が付いていない大間抜け野朗(ww
>945
勉強すればするほど、皮膚科医の悪事がわかる。(w
さて、今日も軟膏の処方だけで外来の診察をさくさくっと
片づけるぞ! じゃあな(w
>>948 お前ネット専門の低脳皮膚科医だろ?
実際の診察なんかしてねーじゃねーか(禿藁
>950
それはオマエ。一日中、掲示板を監視し、ステ・プロの宣伝をしている。
948で「じゃあな(w」とか言って950でまた出て来る馬鹿=低脳皮膚科医(w
これしかやってないのバレバレ(ww
>949
おまえこそアトピー板専門の荒らしだろ?
実際の治療なんかしてねーじゃん。(激藁
954 :
↑:02/06/26 11:04 ID:???
荒らしはおめーだよ(藁
しかもやっぱりこれしかやってないのもバレバレ(藁藁
はいはい、もうこないでね。 /
______ _____/
∨
------------- 、____ ウワァァン ヽゝ バカ
/  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
イッテヨシ!.∧//∧ ∧.|| | \ .\(
>>1 )ヽ(`Д´)ノ (
>>1)
[/_________.(゚//[ ]Д゚#).|| | \ \/ヽ (
>>1 ) / ヽ ノ
.||_ ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___\ \ / ヽヽ(`Д´)ノ ノ
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|ヽ(`Д´)ノ(
>>1) ゴルァ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| (
>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ /ヽヽ(`Д´)ノ(
>>1 )
│ヽ(`Д´)ノ(
>>1 ) /ヽ ノ
│ (
>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
│ ミ / ヽヽ(`Д´)ノ )ジャブーン
│ ;: (
>>1 )’/ ヽ〃、、..
ボシャーン ミ ミ\ヽ(`Д´)ノ /ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あまり効かないみたいなんですけど」
「でも比較的強い薬なんですよ、もっと強いのもあるんですけどね」
「それを出していただけないでしょうか?」
「あんまり強いのは出したくないんですけどね、効きませんか。
じゃあ出しますけど良くなってきたら弱くしていきましょう。
あまり厚く塗らないで薄く塗り伸ばして下さいね。」
「ありがとうございます。」
(処方はvery strongのあれをと。ふー、ちゃんと説明もしたし患者さんの
望みにも応えたし、いい診察だな。)
偽善者vs偽悪者
努力
根性だね
はげってもてないの?
正義感かもね
いや義務感
もうちょっとがんばるか
>さあ、今日もアルメタだ(爆笑)。
短文のほうが切れ味するどいね
マーヴィン・芸
アトピネタはリアルじゃなかなかね。。。
954は自覚症状がない模様
誰かきたので今日はこれまで
ステロイド内服は劇的な効果です。まるで魔法の杖を一振りしたかの
ように痒みが去ります。侵出液もぴたっととまります。ああ痒くないっ
てこういう感覚なんだ。と当時すごく感激しました。そして内服後
12時間位経つと、身体が痒くなりはじめます。薬が切れるのです。 それは痒みの根本がなくな
ったのではなく、薬で一時的に症状が
そこまで抑えられることに驚きと恐怖を感じました。
その後本当にステロイドの副作用で皮膚が弱くなりかいせんという、
皮膚にダニが住む病気とカンジタ(カビ)の皮膚炎になり、アトピー
とミックスしてしまって、各種皮膚炎の薬が処方されました。
この時点でもう、ステロイドでは限界と知りました。その後リバウンドが
出たり引いたりが6年も続きました。
ステロイドを使用して日が浅い人はすぐに止めたほうがいいです。
恐いです。
975 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/26 18:58 ID:g90j+Kao
「ステロイドに過敏になってる患者だから、(デルモベートは)チューブじゃなくて
ワセリンで倍にして軟膏入れに詰めて出してあげて」
再開
ふろあがりにワセステ
ハゲだし
sikamomusyoku
simonetazuki
kimurakaminetoutagakari
(・∀・)y-~~~~~
issinjya
フモウナクソスレ
999 :
業界人:02/06/26 19:31 ID:???
新スレたてたのでそっちでもヨロシク
それでは
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。