製薬会社や医療機器会社の法外な儲けを何とかしろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1怒!
医療費を抑制と称して、診療報酬が引き下げられようとしている。
だが、ちょっと待て。 このまま医者サイドばかり虐げられていいのか?
空前の利益を貪り続ける製薬会社と医療機器会社の法外な儲けを
そのままにしておくつもりか?

 小泉よ、診療報酬を引き下げるよりも先に、こいつらの法外な
儲けを圧縮しろ!!
 医者ももっと声を大にしていこうじゃないか!
2卵の名無しさん:01/09/09 21:54 ID:/fnH3jJw
小泉死ね
3ジジイ:01/09/09 21:56 ID:???
 そんな声じゃ聞こえねえぞ!
 首相官邸に殴り込みだ!!
4卵の名無しさん:01/09/09 21:56 ID:K5netbf2
小泉死ねーーー
5卵の名無しさん:01/09/09 21:58 ID:???
ほんと医者ばっかりいじめられるのは何とかしてほしいよ。
6卵の名無しさん:01/09/09 22:00 ID:???
製薬会社のもうけぶりはすさまじいよ
武田の経常利益みてみなよ
医者ばかりに医療費向上の責任をおしつけるのはお門違い
製薬会社が一番の元凶じゃないか?
7当直ソルジャー:01/09/09 22:00 ID:???
いまやレジより、MRの方が年収がはるかによかったりする。
8卵の名無しさん:01/09/09 22:04 ID:K5netbf2
薬価を半分にしろ
9卵の名無しさん:01/09/09 22:04 ID:???
製薬会社はほんと儲けすぎだよね。
どうしてそこにメスが入らないの?
10卵の名無しさん:01/09/09 22:05 ID:???
製薬会社の研究員のボーナスってすごいらしいね
11卵の名無しさん:01/09/09 22:07 ID:???
処方を最小限度に絞るしかないね。
12卵の名無しさん:01/09/09 22:11 ID:???
>>9
あんまりわかりきったこと書かないでね。
厚生天下り役員がいない製薬会社ってあるかい?
役員のほとんどが旧厚生省って会社のほうが多いだろう。
13卵の名無しさん:01/09/09 22:14 ID:???
厚労省の不祥事をマスゴミが暴いてくれないかね〜
外務省みたいにさ〜
14卵の名無しさん:01/09/09 22:15 ID:CG6CG2XI
政治献金もらって天下り先だからだ 小泉を暗殺せよ!パレスチナ人のように自爆テロも必要な時だ!同志よ立ち上がれ!
15卵の名無しさん:01/09/09 22:57 ID:???
age
16卵の名無しさん:01/09/09 23:01 ID:Ebz1.q1E
MR最高だよ。
給料、ボーナスいいしね。
17結構仮面。:01/09/09 23:03 ID:???
ここ最近、医大でMRの態度がでかくなった。
18卵の名無しさん:01/09/09 23:04 ID:???
MR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>医者
19医者嫌い:01/09/09 23:06 ID:???
お前ら、ホント、バカだな。
お前らが御追従に乗って、高い薬買わされたり、使ったりするから、薬屋は儲かるんだよ。
まず、お前らから反省しろよ。
それに、そういう下らん薬を認めさせてるのは、薬事審議会の医者、同業者だぞ。
20卵の名無しさん:01/09/09 23:06 ID:???
結局、医者は権力者におどらされる最下層の人間ってことだな
ペコペコしてる風に装ってる製薬会社が権力の実体だよ
21卵の名無しさん:01/09/09 23:08 ID:???
医療業界で一番えらいのは製薬会社
22卵の名無しさん:01/09/09 23:08 ID:???
製薬会社も大変そうだがな・・・。
23卵の名無しさん:01/09/09 23:10 ID:dBztzEYs
小泉を殺せ
24医者嫌い:01/09/09 23:11 ID:V12ebuJY
>>20
>>21
お前らにつける薬は地上に存在せんだろうな。
25卵の名無しさん:01/09/09 23:14 ID:hJY0eQTk
製薬会社の内資で残れるのは武田だけやで。これからは外資の時代。おれもさっさと
次の会社さがさなあかん。
26結構仮面:01/09/09 23:17 ID:???
25さんに賛成。日本で生き残れるのはベスト3〜5(第一がボーダ)
と言われているよ。

結局、日本の医療は外資の巨大製薬企業と保険会社に飲み込まれる。これこそ、外国が望んで
きたことなんだよ。今ごろ気づいても遅いけどね。
27医師:01/09/09 23:18 ID:CG6CG2XI
アストロゼネカはいい会社だよ
28卵の名無しさん:01/09/09 23:20 ID:???
誰が下等労働者の医者を支配できるか?
製薬会社の熾烈な生き残り競争がはじまるんだな
人の上にたつものも苦労する時代だよ
29卵の名無しさん:01/09/09 23:26 ID:???
もう何年になるかな。建値制度になり薬価差がどんどんなくなった。
制度が変わって製薬会社はぼろ儲け。
医者が要求する値引きは薬価を下げる原動力だった。
それがなくなり、薬は高値安定。

なのに製薬会社とそれに天下りする官僚は何ら批判の対象にならない。
薬の値段が高ければ医療費が高騰する。
薬価を下げる原動力の医者の値引き交渉が悪と非難され、一方
癒着で薬価を高値にする製薬会社、官僚はなんら非難されず
自分たちの利益を享受している。
30卵の名無しさん:01/09/09 23:29 ID:???
>29
同意。2行目から読んでないけどな
31卵の名無しさん:01/09/09 23:33 ID:/fnH3jJw
どうして日本医師会は薬価を半分にしろと強硬に主張しないんだ
32結構仮面:01/09/09 23:37 ID:???
誰か、厚生省と製薬企業の癒着ぶりを調べてくれ。

外務省並にヒットするはず。
33卵の名無しさん:01/09/09 23:38 ID:???

結局、マスゴミをうまく利用した製薬会社と、厚生労働官僚の勝ちって
感じがする。ついでに、うまくいったと思っているのは大手健保組合だな。

大衆の目線をうまくそらして、現場で働く医者のみに責任と奴隷労働を
強いることに成功している。

彼らのような政治的センスを今の医師会に求めるのが無理であろう。
利益を追求するために、どうすべきかなんて、彼らがイイ教師役になる。
これ以上諸状況が、悪化するのであれば、所得において二峰性の下の方の連中が、
潜在的難民化し、無軌道になる可能性がある。そうなれば、億単位で所得
を上げている連中も、同じ保険制度で息をしている以上、影響を受ける時が
来るだろう。

もはや最後の手段しかないな。汚い金貸し銀行家どもが、金融安定という
人質を武器にのうのうと生き残ったように、
医者もプライドをゼロにして、くそ大衆の医療を人質に、生き残るしか
ないだろう。
34製薬会社マンセー:01/09/09 23:46 ID:???
奴隷である医者どもの反乱がおきないように
支配者階級である製薬会社社員は結束しなければならない!!!
35 :01/09/09 23:47 ID:???
俺たち医者が搾取され続けるのは製薬会社のせいだ!
これから2chで「薬の処方は最小限度にしよう」キャンペーンを展開しよう!
そうしないと、医者の取り分ばかりがどんどん減らされ続けるぞ!
36卵の名無しさん:01/09/09 23:50 ID:???
>>35

医者は製薬会社の奴隷、おとなしくしろ
37医療費抑制のため:01/09/09 23:51 ID:GnjMT2WY
ジェネリック使おうかな。
38ねずみ男医者:01/09/09 23:52 ID:???
はいはい、俺は勝ち組みにつくよ。メルクかバイエルだな。やっぱり。

みんな、ごめんよ〜〜。鬼太郎、おれは給料高けりゃそれでいいんだよ。
39卵の名無しさん:01/09/09 23:55 ID:???
支配者=製薬会社エリート社員
奴隷ども=医者
40卵の名無しさん:01/09/09 23:56 ID:???
薬剤費は健康保険の適用外にするのがよろし。
そして、技術料を5倍に。
これで解決。
41卵の名無しさん:01/09/09 23:57 ID:???
>38
君の給料も診療報酬が下げれば自然に下がるよ。
42卵の名無しさん:01/09/09 23:57 ID:jkVjXnK.
>>39
まもなく奴隷が蜂起します(w
支配者は処刑されますです。
43卵の名無しさん:01/09/09 23:59 ID:???
医療機器、材料費も1/5の値段にしろ!
バカ高すぎるぞ。
あと、寝具とかも高すぎ。
44卵の名無しさん:01/09/10 00:03 ID:???
ばかだな、ほんと
医者が駄目になれば、おめ〜ら薬屋も結局
先に駄目になるさ。
免許のない連中が吠えるんじゃね〜よ
ヴォケ!
45ねずみ男医者:01/09/10 00:04 ID:???
俺は製薬企業の犬になるも〜ん。
外資系の保険会社の調査員も兼任しようっと。
46製薬会社:01/09/10 00:04 ID:???
支配者になるのも楽じゃないな
きみたち医者は奴隷だから気楽だろ?
47製薬会社:01/09/10 00:05 ID:???
実際汗水流してヒイヒイ言いながら労働してるのは
きみたち奴隷階級=医者だろ?
48製薬会社:01/09/10 00:06 ID:???
支配者は奴隷どもが苦労してかせいだ金をいただくんだよ
身分の違いにきづけよな〜
49内科医H:01/09/10 00:10 ID:???
46〜48は、本当の支配者は製薬企業トップの毛唐(多くはワスプか
ユダヤ)ってことに気づけよな。小物はすっこんでろ。
50製薬会社:01/09/10 00:12 ID:???
>>49

えらそうにすんなやゴルァ!医者のぶんざいでよ
51卵の名無しさん:01/09/10 00:15 ID:???
まじで薬の処方量を減らすぞ!
52内科医H:01/09/10 00:16 ID:???
ワスプかユダヤの靴でもなめてろや。イエローモンキーのMR君。
53製薬会社:01/09/10 00:18 ID:???
実は製薬会社におどらされてるってのに気づけや
あわれなピエロの医者どもめ
54ユダヤの商人:01/09/10 00:18 ID:???
>>50
無気になんなよ、てめえなんぞチンカス以下だよ。
せいぜい、リストラに、気をつけてろよな。
55卵の名無しさん:01/09/10 00:23 ID:???
>>53
せいぜい、明日もへこへこ軽い頭動かしとけや〜
重さ無いやろから、楽やろ。
56製薬会社:01/09/10 00:27 ID:???
>>55

おまえらわかってねーな、心の底から頭さげてるわけねーだろ
奴隷をてなづけるのもそれなりに苦労があんだよ
おいしいところは支配者階級が持っていく
いつの時代だってそうだろ?
57内科医H:01/09/10 00:30 ID:???
だから、小物のあんたは支配者階級じゃないんだって。
ワスプやユダヤ様から見たら、俺たちの方がまだ大事にされるのは
当たり前。

家のローンはもう払ったか?リストラされんようにな。
58EBM盲信教:01/09/10 00:31 ID:WV/MmsSU
そして、EBM盲信が行き渡った今は、金かけてエビデンスさえ作れば
10年はその薬でガッポリもうけられる構造も定着してきた。
医者たちよ、EBMは尊重しなければならないが、それだけでいいのか。
極端にいえば内科医なんてのは、研修医も教授もEBMの前には同じ実力になってはしまわないのか。
59内科医H:01/09/10 00:33 ID:???
58サンの言うとおり。

だから、世界の「メルクマニュアル」てなもんもできたんでしょ。
彼らの頭のよさは、天下逸品だよ。
60卵の名無しさん:01/09/10 00:35 ID:???
>>56

軽い頭動かしとけって、言っただけ。
文章も読めないんじゃ、お先ほんまに明るいやろな。
外資も含めて、製薬会社が、はどれだけえぐい人事
やってるか知ってるんかいな?

そんなんわからんやつはDQN以下。
おまえの脳みそはノミの脳みそだろ。ほりゃ。
せいぜい仕事大事にせ〜や。
61本当においしいのは・・:01/09/10 00:37 ID:RoJhCoxE
実は更に巨大な利益はアメリカが。。。。。
先端医療費でコストかかる物人工関節、ステント、ペースメーカー
差益は結局アメリカの利益となっている。これは米国の国策である。
牛肉・オレンジ・人工関節・ステント、・・・・と続く。
日本政府はこれらを値下げするように交渉しているが、ロビイストレベルで門前払いを食らっている。
この外交上の不始末を日本の内部の我慢で医者を悪者に仕立ててめを逸らそうという
まるで本土決戦を強いる大本営が現在の日本政府である。
民衆はやっぱり日本人のままである・・・・・
62製薬会社:01/09/10 00:37 ID:???
おまえら医者ほど肉体重労働やってないからな
おとなしく労働してくれるんなら頭くらいさげてやるよ
63製薬会社:01/09/10 00:39 ID:???
ホワイトカラーにはホワイトカラーの苦労があるのさ
おまえらブルーカラーにはわからんだろうな(ワラ 
64製薬会社:01/09/10 00:42 ID:???
頭さげてるからって自分のほうがえらいと勘違いしてる
おまえら医者はやっぱり低脳労働者だな
感染症の血液や糞便にまみれて働いてろや
65卵の名無しさん:01/09/10 00:43 ID:???
>>61
激しく同意。日本人は昔からコップの中の争いばかりで、
外交手腕は最低。
アメリカに限らず、世界の国々はそれはもうえげつないことやってるよ。
お人よしの日本人は、それに騙されて、内輪の争いをやってる
わけだ。これでは国が滅びてしまう。
66製薬会社:01/09/10 00:44 ID:???
バカ医者どもの相手は疲れるぜ、まあ奴隷をてなづけるのも
仕事の一つだからな
そろそろ寝るか
67卵の名無しさん:01/09/10 00:45 ID:???
連続書き込みしてる製薬会社とかいうやつは、
最近あちこち荒らしているようです。
リストラ社員か厨房と思われます。
みなさま相手にしないようにしましょう。
68卵の名無しさん:01/09/10 00:55 ID:GNyWABdY
向きになるから製薬会社って人もおもしろいんですよ。
69 :01/09/10 10:08 ID:???
70卵の名無しさん:01/09/10 10:24 ID:2lE.S9GU
まあ製薬会社なんて 泥棒みたいな奴等だからな 気を付けようぜ
71卵の名無しさん:01/09/10 10:49 ID:qoWoZlRk
製薬会社は国民の税金を高薬価という名のもとに泥棒しています 絶対許すな
72卵の名無しさん:01/09/10 11:05 ID:qoWoZlRk
製薬会社は薬害エイズやサリドマイドをおこし まさに人殺し集団だ
73卵の名無しさん:01/09/10 11:11 ID:???
>>72
そうだそうだ。製薬会社を許すな。
ついでに、それとつるんでいる医者も許すな。
同様に、人殺し集団だ。
74卵の名無しさん:01/09/10 11:22 ID:qoWoZlRk
製薬会社から献金をうけたりまた製薬会社に天下りを許すな
75 :01/09/10 13:15 ID:???
薬をなるべく最小限に処方するようにしましょう。
76 :01/09/10 16:15 ID:???
77卵の名無しさん:01/09/10 16:53 ID:Hz5/BlGE
MR>>>>>>>>>>医者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>調剤薬局
78アホ医者多し :01/09/10 18:07 ID:???
ほんと、製薬会社は儲けすぎだよ。
そのせいで医者の取り分がますます圧縮されてる。
この問題に気づかないアホな医者が多いから困るよね〜
79卵の名無しさん:01/09/10 18:13 ID:BpzrUctg
じゃあどうすりゃあいいの?
80卵の名無しさん:01/09/10 18:45 ID:TR/mn5rc
有力な病院グループなら、つぶれかけの製薬会社を買収する。
安価で製造させ、流通経路は簡略化し直接購入。
病院の在庫を抑えるため、製薬会社に24時間待機させ、電話一本ですぐ納入させる。
高価だったり、不手際があればほかの会社にすぐ変更。
・・・無理か。特集回当たりでできないものか。
81製薬会社:01/09/10 19:23 ID:???
いつの時代もあおりを食うのは貧困層=医者だよ
医療業界の支配者である製薬会社のために必死に働いてくれ(ワラ
おまえらが患者の血液なんかあびてる間におれらは悠々と営業させてもらうよ
82結論:01/09/10 19:57 ID:???
製薬会社=犯罪組織
MR=人間のクズ
83卵の名無しさん:01/09/10 19:59 ID:???
>>81
患者さまとはガラス越しに診察させていただいてますが、何か?
84製薬会社:01/09/10 20:32 ID:d/B/z4NU
けど、医者って因果な商売だよな
必死で働いて利益のおいしいところはおれたちエリート製薬会社に吸い取られる
批判の矢面にたつのはいつも医者だ
江戸時代ならおれたちは侍でおまえらは農民だ(ワラ
85製薬会社:01/09/10 20:33 ID:d/B/z4NU
>>83

うそつけ、毎日ちゃんと患者のウンコ拝んでるか?
86農民??:01/09/10 20:36 ID:ANetteUs
何いってんだよ貧乏人!意見あったらカキコしろ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/5183/
87おっぱいもみもみ:01/09/10 20:40 ID:XeHIGyjo
卸にも還元して!!
88ダウンプレス:01/09/10 20:53 ID:xS6XG8VM
果たして医者ばかり損しているのだろうか。多額の開発費をかけて上市した薬も副作用によって発売中止になって水の泡になったり、、、えらい人ばかりいい思いしたり、、、
はっきりいっておいしいおもいをしてきたのはプロパーであってこれからのMRは今以上に非常に厳しくなるとおもい、希望はないのですが。
89卵の名無しさん:01/09/10 21:40 ID:???
>>88
どちらにしても、上の連中がおいしい思いをして責任を取らない、
という構造が出来上がっているので、これをひっくりかえさなければならない。
事務・管理部門はよほどのスペシャリティを持たない限りクビにするべきであろう。
さらに、日本は、経営責任のとりかたが甘いのと、経済犯の刑罰が軽いので、
アメリカ並みとは言わずとももっと適正なレベルにするべきであろう。
90卵の名無しさん:01/09/10 21:41 ID:d55Wu3Qg
>>58
でも無かったら確実に医療の質は低下すると思われ。
特に夜間救急とか
91卵の名無しさん:01/09/10 21:48 ID:2vWScl4Y
みな、何を根拠にリキ入っちゃってるわけ?
製薬メーカーだって医師だって有効性と安全性の確保に
必死だぜ!
92卵の名無しさん:01/09/10 21:49 ID:???
>>91
必死???
初耳だ。
93卵の名無しさん:01/09/10 21:53 ID:2vWScl4Y
>>92
だって知ってる?たかだか7兆円の市場を300社位で取りあいしてんだよ!
トヨタ一社分にも満たない。医療費は23兆円。デカイ所から削らなきゃ!
94製薬会社:01/09/10 21:56 ID:???
>>93

薬は利益率が高いんだよ
当然、おれたちエリートが一番いいところをいただくのさ
95卵の名無しさん:01/09/10 22:00 ID:???
>>94
オマエ、ほんとに製薬会社かよ?ホントは医者だろ?
製薬会社も会社によっては、東大から行って、中枢になったりするが、そんなヤツは、東大でも、駄目な方のヤツだ。
だから、「おれたちエリート」って発想、絶対持たんぞ。
96卵の名無しさん:01/09/10 22:00 ID:2vWScl4Y
>>94
俺もメーカーの本社にいるけど…おまえホントにメーカーか?
利益率?開発費と販管費考えたら一緒だぞ!
地方のMRじゃないの?
メーカーがエリートだなんて言ってはいけません!
97卵の名無しさん:01/09/10 22:00 ID:???
>94

奢る平家は久しからずだな。

Drがそろそろ総反発するぞ。

そしたらあっという間だ、ざまあみろ
9895:01/09/10 22:03 ID:???
いや、医者もろくでもない。
そうだよな、96?
99製薬会社:01/09/10 22:06 ID:???
>>97
親切に教えてくれてありがとうございます。
お礼に僕が最も気に入ってる言葉を送りたいと思います。
『逝ってよし』
10096:01/09/10 22:10 ID:2vWScl4Y
99の製薬会社はどうやら、ホントにウソくせ〜
>95:それも一理ある。
101製薬会社:01/09/10 22:16 ID:???
>>100

なんだなんだじゃあおまえは一体なにものだ?
102598ばんざい:01/09/10 22:19 ID:dti3lJFE
>>お前こそどこの社員だよ
103製薬会社:01/09/10 22:21 ID:???
>>102

なにが598ばんざいだ?意味不明な奴め
おまえひょっとして低学歴バカ医者か?
104製薬会社:01/09/10 22:27 ID:???
>>102

図星か?川崎医大か?性鞠か?MRにばかにされてんだろ?
そんなにおちこむなよ
105卵の名無しさん:01/09/10 22:30 ID:2vWScl4Y
101へ
俺か?普通の外資のメーカーだよ。
地方MR12年。本国本社2年。国内本社4年。
何か問題かな?
10630歳女医:01/09/10 22:35 ID:???
武田MRタマ、まんせー。けっこーんしてして。
107卵の名無しさん:01/09/10 22:42 ID:2lE.S9GU
薬価をメチャ下げてやってくれ
108製薬会社:01/09/10 22:46 ID:???
>>107

誰に逝ってんだ?おまえはあほか?
109卵の名無しさん:01/09/10 22:49 ID:???
じゃさぁ>99

保団連あたりがうごめいているのを、どう感じるサ?
アカのたわごとと切り捨てるか?漏れもアカはきらいだけどサ。

守旧派ってのはサ、いろいろもっともらしい好い訳つける訳ヨ。
だからサ、同じ身内なんだから、尊大になるなって言いたいのさ。

分ってもらえる?
利口者はね、もうかっていても口に出さないの!

馬鹿な歯医者がもうかってるっていってた末路をサ、アンタ知ってるだろよ。
110製薬会社:01/09/10 22:59 ID:???
>>109

わかったよ109
あんまりもうかってても自慢するなってことだな?
まあ、バカ医者くんたちには黙って働いててもらおうか・・・
111製薬会社:01/09/10 23:02 ID:???
>>105

おれは某内資系だよ
けど、医者よりおれたち製薬会社のほうがいい生活してると思わない?
実際のところ
あいつら給料安いってヒイヒイいってるぜ
おまけに重労働だしさ
112卵の名無しさん:01/09/10 23:02 ID:???
>110
うんうん、おまえ、本音で言える所、えらいぞ。

みなおした、これからも宜しく。
113卵の名無しさん:01/09/10 23:10 ID:???
>自称エリートの「製薬会社」

製薬会社の奴隷社員がなぜか勘違いしてぢぶんがオーナー気分で貧乏医者をあおっておるな。
どっちも奴隷だと言うことを認識しなよ。
本社2年ぢゃエリートにもならんぢゃないか。わらえるね。

所詮貧乏人だからしかたがないか。
114卵の名無しさん:01/09/10 23:18 ID:???
>113

あおりだろうがなんだろうが、パラメディカルは本音ゆうぞ。
すなおに自分の肥やしにできるかどうかが、今後の勝ち組みと
負け組みの、ふるい、になってると思えるがね。

なあ、もっと謙虚になろうや。
このスレ、えらく参考になってる。自分的にはね。

112より
115卵の名無しさん:01/09/10 23:19 ID:???
開発コスト回収のために新薬は高くなきゃいけないんだろう?
だったら国営研究所たててそこで開発すればいいじゃん。
開発功労者には一億の賞金をかければ良い薬できるんじゃない?

どうせ薬の製造なんて量産効果さえでればそれこそ森○ラムネ
並の錠単価も可能だろう?
116卵の名無しさん:01/09/10 23:28 ID:???
薬価切り下げがどれぐらいになるか、楽しみだ。
いまや差益のない医者には、ほとんど関係ない。
81点とれればいい。

価格意識が高まってきた患者も、高い自己負担に根を上げて
安いゾロのがまし、薬はたくさんいらんって言ってくるぐらい。

薬価切り下げのあおりを食って
製薬会社のDQN雑魚どもの生首が、スパスパ飛ぶことだろう。
おだいじに〜
117製薬会社:01/09/10 23:30 ID:???
>>114

君、すごく謙虚だね?感動したよ
医者かい?
118製薬会社:01/09/10 23:32 ID:???
>>113

なんだ?おまえは?金持ちなのか?
性鞠や杏林でたからっていばるなよ
世間は広いぞ
119卵の名無しさん:01/09/10 23:34 ID:???
>117

109での発言内容に書いてあった馬鹿な歯医者だよん。

俺達の轍は踏むなってことだよん。

滅んだ平家より。
120:01/09/10 23:37 ID:rmaL9yAg
製薬に関して言えば、新薬、基礎研究より医者への接待の方に
ずっと金かけてんじゃないの
121卵の名無しさん:01/09/10 23:39 ID:???
結局だれも、製薬会社が法外な儲けを得ていることを否定していない(w
もう薬剤なんて、効果と安全性さえ確保できれば、安い輸入品を使えば
いいのでは。国内メーカーも外資系も関係ない。安くていいものを
提供できるところだけが生き残る。
あ、MRは何も生産しないから、無給ね(w
開発も新薬をびしばし開発できる本当のエリート以外はいらない。
経営者もどんどん交代だ。当然、製薬会社はどんどんつぶれるね。
ここまでやれば話を聞いてやろう。
122卵の名無しさん:01/09/11 00:43 ID:???
>120
ここ数年接待なんてほとんど無くなっただろ。
年末のカレンダーすらくれなくなったし。
123卵の名無しさん:01/09/11 03:21 ID:???
>>121
ばかか?そんなんじゃ、薬は出来ねえよ。あほか?(w
バファリン一生飲んでろ。
124卵の名無しさん:01/09/11 03:25 ID:???
っていうか、Dr.で下っ端なんて、MRも全く相手にしないよ。
あいつらアホばっかだもん。患者沢山みてればとりあえずは
相手してやるけど、全部、上から言ってもらったほうが楽だから
下っ端はアゴで扱うよね。MRでも(w
125卵の名無しさん:01/09/11 04:02 ID:???
研修医どころかポリ栗にも尻尾振ってるジャン>廊下とんび
126卵の名無しさん:01/09/11 05:42 ID:???
>125
スマイル=0円でございま〜すw)
127卵の名無しさん:01/09/11 06:45 ID:???
例のエイズ治療薬騒動以来、欧米では製薬業が医療界の悪役になっているね。
日本もそうならない事を願うよ。

薬価基準を撤廃するようにアメリカの医薬業界から外圧をかけても、もはや
この国にはそれをする余裕はない。
128卵の名無しさん:01/09/11 08:41 ID:???
健康ビジネスは汚い!ただの水や塩を病気や肥満に効くといって金をだまし取る。
129鍼灸師:01/09/11 09:01 ID:???
タダじゃーない。
タダに近いだけだ。
130卵の名無しさん:01/09/11 09:51 ID:???
>>123
ばかはあ・な・た(はぁと
131卵の名無しさん:01/09/11 09:53 ID:???
>>127
このままならそうなりますな〜。
132自衛隊員:01/09/11 13:07 ID:???
うひゃ〜、センセー方もたいへんだねぇ。
漏れの64式なんか連射するとすぐ薬莢がひっかかって実戦じゃ持ちたくない
しろもんだ。で、M16なんかよりず〜っと高い。国産技術の温存だってさ。

漏れは引っ掛かりの少ないロシア製AK47を制式化してその分出動手当を
増やして欲しいな〜なんて思ってる。
133卵の名無しさん:01/09/11 15:24 ID:QCT/0Z8I
薬価メチャ下げてやれ!
134卵の名無しさん:01/09/11 15:50 ID:???
薬九層倍 昔からそう決まっておる!
135つけ鼻:01/09/11 16:24 ID:SjnnwtoQ
フクダ電子は最悪だ!器械はすぐ壊れるし、修理代はボッたくる。伝票2枚切り、空売り当たり前、潰れる日近いんじゃない?某販社の話しですけど。本社の人はやく気付け!粗利の7割は空売りですぞ!
 
136 つけ鼻 :01/09/11 16:39 ID:gRrnKcAw
フクダ電子に物申す。器械はすぐ壊れるは、修理代はボッたくるしどうなってんの?空売り、伝票2枚切り当たり前にやってるよ。某販社の話しですけど。いちはやく監査入れるべきですよ!粗利の7割は空売りですよ!本社の人はやく気付け!
137製薬会社:01/09/11 18:32 ID:???
とりあえず、研修医はくそバカばかり
てめえら給料安くて当然だよ
いくら長時間労働してるからって上医のいいなりでやってるだけだろ(ワラ
てめえの足りねえドタマでちったあ考えな
138卵の名無しさん:01/09/11 20:58 ID:???
>>137
このヒト、あちこちで煽ってるけど、妙なおかしさがあって憎めない。
実は「いいひと」かもね(藁
139製薬会社:01/09/11 22:12 ID:???
>>138

サンキュウ、おれは医者の勘違い野郎どもに自分のホントの立場をさとらせるため
がんばってるとこさ
製薬会社はいいところだぜ、給料いいしな、ボーナスもいい
ほんとの勝ち組みは製薬会社さ
性鞠や川崎、提供なんかデて医者になっても、もととれねーぜ
140卵の名無しさん:01/09/11 22:19 ID:???
>>139 ここにも腐れMRが好き勝手ほざいてやがら。
だからお前らは研修医にも「あのおじさんってウザいよね」
とかバカにされるんじゃー。
40にも50にもなって,若輩医者にぺこぺこしてやがれ。
「パパは今日もお医者さんに頭下げて帰りが遅くなるのよ」 
141製薬会社:01/09/11 22:22 ID:???
>>140

おまえ、ほんとに頭悪いな?
どこ出たんだ藤田か?兵庫か?
ペコペコしてんのが演技だってことに気づけよ
142卵の名無しさん:01/09/11 22:27 ID:???
>>141 よかったな,2chで初めて医者に相手されて。
「パンフ読んで・・・」
「疲れてんだよ,うぜーから消えろ!!」
143卵の名無しさん:01/09/11 23:45 ID:zGTUMEYs
T田約800億円・S共約700億円・・・ファイ坐ー約6200億円
年間新薬開発費です。本当の勝ち組みはファイ・グラ・メル
までかな。T田でさえ世界順位は22位くらいか。ソニーや
トヨタとは訳が違うYO!厚生省の保護が無くなった時、国内
製薬会社の哀れな負け犬の実態が明らかになりますYO!
144卵の名無しさん:01/09/12 00:58 ID:???
でも、結局、医者は薬を使わないと病気治せないんだから!あんまり偉そうに言うなよ。
種類が多いだけで選んでるだけでしょ!世間知らずの僕ちゃん達へ。早く大人に
なろうね!精神的に。
145卵の名無しさん:01/09/12 01:02 ID:sq.HndMA
製薬会社に航空機が突っ込むぞ!
146卵の名無しさん:01/09/12 01:16 ID:???
>>141
やってるうちに米つきバッタみたいに
魂までなってしまうんよ。

あなた、演技のつもりが、心の底まで
そうなってしまうよん。
あ〜情けない商売ね。ほほ
147138:01/09/12 02:19 ID:???
>>139
このほどあなたの会社の社長に就任することとなりました。
以後よろしく(w
148卵の名無しさん:01/09/12 02:22 ID:???
>>142
まあまあ、落ち付いて、「老子」でもお読みください。
ところで、アメリカのテロ事件ひどいことになってる。
明日の相場はどうなる??
149卵の名無しさん:01/09/12 12:13 ID:???
150製薬会社:01/09/12 21:41 ID:???
おまえら、薬がないとなにもできねーだろ?
アメリカ逝ってボランティアでもしてこい
151卵の名無しさん:01/09/12 21:53 ID:jGTOVWXs
薬の廃棄が凄い!
152あかい:01/09/12 21:54 ID:???
薬の廃棄が凄い!
153卵の名無しさん:01/09/12 23:31 ID:???
厚生省と製薬会社の癒着をマスゴミはもっと書き立てろ!!
154卵の名無しさん:01/09/13 00:55 ID:0cT36peg
厚生省と製薬会社は仲良しなの、マスコミも付き合いあるし、おまえら病気になったら薬売ってあげない。
155製薬会社の奴隷へ:01/09/13 01:16 ID:???
150>>
ただのリーマンのくせして、ヴォケか?
処方権の無い連中が、何ぬかしとんねん。
ダボどもが。
せいぜいリストラされてまえや。
失業保険はいっとるか?
生命保険はどうや?
そうか、はいっとるんか。
首つる覚悟はできとるか?
?、できとる?
上等やな。(藁
156卵の名無しさん:01/09/13 02:28 ID:???
>>143
だから、2位以下はMAするんだZO!
そんなことも言えないから世間知らずって言われるんだZO!
15755:01/09/13 17:42 ID:DymBXbHs
>>143さん、知ったかぶりです。19位がT田 20位がS共 ちなみに明日トラは3位です。
国内の製薬会社は外資系の傘下になるでしょう。
158セークスピア:01/09/13 18:55 ID:E6GwKBXM
看護婦にさえ尻尾振る製薬会社営業。。。
159卵の名無しさん:01/09/14 13:20 ID:3dE7g5vk
160某MR:01/09/14 20:31 ID:.VIPgxm.
薬の原価知ったら先生方は怒るやろなー。製薬業界への批判はあってしかるべきでしょう。
これからゾロにとって変わられるのがヒヤヒヤします。
161卵の名無しさん:01/09/14 20:40 ID:???
診療報酬引き下げは当たり前だ。
162卵の名無しさん:01/09/14 22:34 ID:???
>>106
そうですね。今後は基本的にゾロばかりになります。
163卵の名無しさん:01/09/15 01:42 ID:Bl0R6Gsk
おい、武田の平均年収1014万説明しろ。一般職低給料込みだからな。
オマエら医者が世間知らずだって舐めすぎだぞ。
製薬会社の給料でたとたん下がるのがむかつくな。
こんな所まで操作してるつもりなんだな・・・
これからは山師@株好き意思としても追求するからな。
医者に世間の目を向けさせる情報操作もいい加減にしろよ、ちょっとムカツイタ。
164卵の名無しさん:01/09/15 01:54 ID:???
実はMRの方が実質(expence account 含むと)勤務医より給料良いんだな。
おい、厨房ども!これも公費からでてるんだぞ。
攻撃せんのか?
それとも製薬会社連中が意図的に医者叩きやってっただけなのかなあ(藁
165卵の名無しさん:01/09/15 01:58 ID:???
この一点には返事ないな(w
166卵の名無しさん:01/09/15 02:01 ID:Bl0R6Gsk
牛系のレスは製薬会社関連(もちろんMR含む)が多いのが
こうやるとわかるね。
167卵の名無しさん:01/09/15 02:03 ID:???
製薬会社のモラルはどうなんだ(笑
168卵の名無しさん:01/09/15 03:09 ID:???
優良スレage
製薬会社の整理激しくキボーン
169卵の名無しさん:01/09/15 08:28 ID:???
ウチには大概のMRがやってくるがなぜか武田は来ないのだが...。
一度来たら給料きいてやろうと思っているのだが...
170卵の名無しさん:01/09/15 11:52 ID:L2hqKpFo
連中の収入は会社四季報なんかにでてる以外機密費みたいな経費枠が相当あるから
大手なら実質収入は勤務医よりいいんだよ。
医者なんか適当にうまい物でも喰わせて機嫌とっといて、陰に回って批判して立場を貶める。
これが製薬会社の手口だね。
製品開発して貢献してる連中がある程度高給取るのはわかるが、
それ以外のわけのわからん事務屋とか営業まで高給なのはどういう事なんだ?
171卵の名無しさん:01/09/15 12:01 ID:oEMnkvmA
製薬会社は人殺し! 薬害エイズやサリドマイド
172外資系製薬会社:01/09/15 12:01 ID:MU2TM09w
 外資系製薬会社でMRをしているものです。この板で、製薬メーカーと厚生省
の癒着があげられていますが、それは国内メーカーだけの話ではないかと思います。
ちなみに、うちの会社は天下りは一人もいません。役員も外人が多いです。
こういった状況なので国内メーカーに比べて不利な面も多くあります。
海外ではファーストとなっている薬剤も、国内でななかなか認可が取りにくく、取れ
たとしても適応が少なかったりといった面もあります。

ちなみに私は、製薬会社さんとは違いDrを尊敬しています。特に勤務医の先生は肉
体的にもハードであり、病態・疾患等の知識についても豊富である為、いろいろ教え
て頂くことが多いからです。ですからうちの会社では、自社製品の知識はもちろんそ
の周辺の知識については、質問があった場合に即お答えできるよう毎日朝7時から2
時間は勉強し、その後得意先を訪問しDrが医局に戻って来るのを待っているため、
家に帰るのは11時近くという毎日です。
ここでいいたいのは、朝10時ゴロに出社し6時には帰っている国内メーカーとは同
じにして欲しくないということです。(そうでは無いところ(T社)もありますが、
私の周りではそういったところがおおいです。)
少しでもお役にたちたいと考えているMRもいることを忘れないでください。
173卵の名無しさん:01/09/15 12:28 ID:???
最近朝の挨拶に立つ奴すくなくなったよな〜。>製薬各社

まあ、あれはウザかったんでいいんだけど口ばっかり丁寧で態度が
不遜な奴はなんとかしろよな。(大半だけど)


ま、もっともウチがゾロばっかり入れるようになったらいなくなる
だろうからせいせいするが...。
174ものぐさメンタルクリニック:01/09/15 12:31 ID:???
だったら、製薬会社のMRになりたい医者はいないのかなあ。
医師免のあるMRもいいんじゃないかなあ。
175卵の名無しさん:01/09/15 12:36 ID:???
そんなMRがいたら、お医者さんが困っちゃうだろうYO!
176卵の名無しさん:01/09/15 12:49 ID:???
いや〜、ホント>174

でも薬学部出には薬理作用なんかの知識はやっぱり餅は餅屋でかなわないし、
(DQNの方の奴には負けないけどね)かといって学生時代遊んだりして人生経験を蓄積
するような経験をしてないから営業としては三流の人格の奴が多い分、いろいろ苦労しそう。

しかし、MRの高給なんてバレたのは最近のことだからね。このまま医療職の給与や就職口
が減るようならば十分ありうるでしょう、医師免を持つMR。
177ものぐさメンタルクリニック:01/09/15 13:11 ID:???
遊びすぎて国試おちたのなんかいいんじゃないかなあ。
将来、医師失業時代になったら、薬屋に雇われて店頭で服薬指導する
医者もでてくるというからなあ。
今のうちに、アソナミンに雇ってもらえたらいいかもなあ。
178ものぐさメンタルクリニック:01/09/15 13:15 ID:???
一句うかんだなあ。
医師は喰わねど、高楊枝。
どうかな
179卵の名無しさん:01/09/15 15:09 ID:76745n5.
koi
180卵の名無しさん:01/09/15 18:18 ID:wQWjNRBk
あげ
181卵の名無しさん:01/09/15 19:26 ID:???
>>172
あなたはMRの鑑です!えらい!
そういう方ばかりなら、こういうレスも立たないと思います。
182卵の名無しさん:01/09/16 00:03 ID:jUJLGo66
小泉よ、診療報酬を引き下げるよりも先に、こいつらの法外な
儲けを圧縮しろ!!
 
183卵の名無しさん:01/09/16 00:25 ID:VVrFW3mM
薬価を半分にしろ!
184卵の名無しさん:01/09/16 00:57 ID:PaXkZ/dk
MRと勤務医ってさあ、
MRいなくても困る人なんてほとんどいないけど、
勤務医いないと困る人は大勢いるよ。
労働時間だって、責任だって随分違うし。
同じ給料だとしたらやはり少し変なことない?
185卵の名無しさん:01/09/16 01:17 ID:yByIsoBE
バカ医者VSプロパー対決なの??
面白いね(プッ)
少なくとも、世間を知ってるのはプロパーだな。
医者は世間知らずのバカが多いのは事実。
186みんな悪い:01/09/16 01:26 ID:b/6mSnk2
みんな悪い。
国民:医者を信じきって言われるまま。金は税金頼み。
   自分の病気すらロクに勉強しない。
医者:エリート意識が強く、専門バカで世の中の市場原理
   が理解できない。しまいにゃ患者が実験材料に見え
   たり、金に見えたりしている。
厚生労働省:責任回避に翻弄し、公僕のくせに命がけで仕
   事をしない。過去の風習(レール)に乗っているだけ。
業者:役所や医者のいいなりになって特殊業界の隙間で近
   代化も行わず安穏としている。
187卵の名無しさん:01/09/16 01:40 ID:???
世間がどうのこうのっていう人って、
経験的にはたいした事は何もできない自分だけで偉いつもりで思いこんでる
鼻つまみオヤジとかが多いんだよな(笑
’世間’ってこの世の中のどこ指してるのかはっきりしない点でいかがわしいね。
この手の人間は周囲に迷惑がられていても本人は気づいてない事も多い。
世の中って特定の職場の論理で動いているって勘違いしてたりして、
リストラされると悲惨、定年後はゴミ扱いっていう感じのタイプだね。
リーマンでも余程亜補じゃなきゃあ、こんな事いわないな(藁

>少なくとも、世間を知ってるのはプロパーだな。
>医者は世間知らずのバカが多いのは事実。
業界の事何もしらず抽象論いうあんたのオツムの程度がしれるねえ。
それともリーマン、マンセーか?(笑
188卵の名無しさん:01/09/16 01:49 ID:???
187>>
鼻つまみオヤジ、それは、あんたのことですね。
了解
189卵の名無しさん:01/09/16 02:45 ID:???
大変参考になる話が聞けました。

製薬会社の批判はいろいろ出てきてますが、
医療機器会社の批判があまり出てきてないのはなぜ?
190卵の名無しさん:01/09/16 02:50 ID:???
半分つぶせ
191卵の名無しさん:01/09/16 02:52 ID:???
薬価4割に
192卵の名無しさん:01/09/16 08:13 ID:???
>>187
あんたのレスはかなり主観的で、およそ論理的とは言いがたい内容だが、それでも
折れにはあんたの言わんとしている事はわかる。
同様に>>185の「世間」も、あんたの指摘通り「いかがわしい」ながらその趣旨は
折れには理解できる。
だが、あんたは185を「抽象論」だと切って捨てる。

そういう、あんたの柔軟性の欠如、視野狭窄を、折れは世間知らずといいたい。
193国内メーカー:01/09/16 13:50 ID:TrgKl9a2
>>172
私は国内メーカーMRですが、あなたと同じような気持ちで業務に臨んでいます。

「自分や家族がその病気に罹った時に希望する、最善の治療法は何か?」を常に
考えながら仕事するようにしています。場合によっては他社品を勧めることも
ありますし、薬を使わない治療法も視野に入れながら活動しています。

ちなみに私の勤務する会社にも天下りはいません。
「厚生省とメーカーの癒着」の話題が取り沙汰されるたびに、
怒りと失望を覚えます。

お互い頑張りましょう!!
194国内メーカー:01/09/16 15:12 ID:TrgKl9a2
ちなみに「製薬会社が儲けすぎ!」とのご批判ですが、
確かに利益額だけを見れば凄いことになっていると私も思います。

しかしここまでの経緯をよく見ると、事情は決して単純ではありません。
簡単に紹介させていただきます(これでも簡単な方です)。

旧厚生省の時代から「薬価差益をなくして、薬漬け医療を是正しよう」という
ことで、@薬価基準の改定やA建値性などが推進されてきました。

@薬価基準の改定(実質は引き下げ)
 代理店に卸す価格を安くすれば(→医療機関への納入価格も安くなるから)
 その薬(&メーカー)は一時的には売れますが、国の意向に反しているため
 ペナルティーとして次回の薬価改定で大幅な打撃を受けます。

 しかも安くできる範囲まで国に決められています。
 その上、予想以上に売れた薬剤は大幅に薬価が下げられます。
 卸価格を安くしたくても安くできない事情がここにあります。

 それでも私の勤務する会社の主力品は10年間で70%近く薬価が下がりました

A建値性
 日米構造協議の際に、「医薬品の流通」についてもその透明性・公正さを
 アメリカ側から要求されました。その影響もあって建値性が実施されましたが、
 これにより医療機関との価格交渉の権限はメーカーから代理店に移りました。
 つまり医療機関への納入価格にメーカーはタッチできません。


他にも事情はありますが、医薬品メーカーの利益が凄いことになっているのは
上記2つが大きな理由だと思います。
(この他にリストラを導入して利益確保に動いているメーカーもあります)

厚生省が「薬漬け医療」を是正するために導入した制度が、皮肉にもメーカーの
利益を上げてしまった訳です。

しかし先日の朝日新聞にも出ていましたように、医療費が伸びている中で薬剤使用額は
頭打ちですし、薬剤比率も下がる一方です。6剤制限などの影響もあり、「薬漬け医療」
は是正されてきています(それでもまだ「薬漬け」という批判はありますが・・・)。

医療費を下げるために、薬価基準の改定は手っ取り早い手段ですが、そこに安易に走って
しまって良いのか?とは思います。

本当に難しい問題です・・・。
195卵の名無しさん:01/09/16 15:45 ID:5Gk0Blp2
要するに現時点で製薬会社はボロ儲けしてるわけだね。
196国内メーカー:01/09/16 16:45 ID:TrgKl9a2
>>195
「ボロ儲け」って・・・そんな風にしか受け取れないんでしょうか?(哀)

 業界としての総売上は伸びていないし、単品の売上は下がってきてる
 訳です。その中で利益だけが上昇しているって不自然でしょう?

 リストラなどにより人件費や経費を減らしたりして、マスコミでは取り上げ
 られない部分で努力している面も結構大きいんですよ。

 また世界巨大メーカーとの競争が激化する中で生き残ろうと、研究開発や
 海外展開に必死に取り組んでいます。そちらの面での支出も相当な額に上ります。

 もしも会社がボロ儲けしてるなら、社員はもっと直接的な恩恵に預かっても
 良いはずですが、そんなことはありません。むしろ厳しくなる一方です。

 厚生労働省の医療政策について、もっと大きな視点から考えてみる必要が
 あるのでは?
 一点だけ見て「儲かっているから気に食わねえ」と言うだけでは、何の進展も
 ありません。
197ダウンプレス:01/09/16 19:44 ID:ikCj0f.I
じゃあ、製薬会社が一社もなくなったらどうなる?
198卵の名無しさん:01/09/16 20:54 ID:mBWBnf62
ホームセンターで売ってるようなネジが一本数万円もするんだからな、
整形のオペ材料はボッタクリだ。
髄内釘30万円にネジを数本打ち込んだら50万円コースだぜ。
199卵の名無しさん:01/09/16 21:52 ID:hnth98v6
あげ
200卵の名無しさん:01/09/16 22:39 ID:gSeUsov6
>>198 じゃホームセンターのネジ使えば?
201卵の名無しさん:01/09/16 22:42 ID:???

今年になって、ゾロ以外を使ったことが数えるしかない。
薬の名前が耳慣れないので患者からも質問がくるが、
そうした時には、先発を出してる薬会社と役所がつるんで
いかにひどいことしてるか、力一杯説明すると、
憤慨しつつ大いに納得してもらえる。

わかりやすい敵をつくって、そちらに眼を向けさせる方がいい。
安くて同じ薬効なら安い方がいいに決まってるしね。
先発使わなければどうにもならんケースって少ないからね。
202卵の名無しさん:01/09/16 22:58 ID:???
薬の研究開発する人間が不用だなんて思う人はほとんどいないでしょう。
応分の給料貰えば良いだけの事です。
多分医者より給料高くても誰も文句言わないでしょう。
(外国の安い薬を使用しても問題ないい部分はあると思いますが。)
でも、あの病院の廊下に立って邪魔になっている人達の給料を知った時、
患者さん達はどう思うでしょうねえ、かなり疑問ですね。
30代前半での収入に関して製薬会社はけっして安くないでしょう?
国内大手MRなんて金融機関並の給料じゃないですか?
外資(一部除く)、や中小の給料は安いんでしょうが。
(細かい事は会社四季報みてね、武田なら平均1000万越えてますね)
私もリーマン板とかで初めて知った事ですが。
医者に対する接待費や彼らの給料が薬価に乗っかってるとすれば、
薬価が高すぎるとそれなりの批判があってしかるべきでしょう。

医者の給料が公的健康保険からみで批判されるなら、
製薬会社も薬価・給料等批判を受けるのが筋なんじゃないですか。
203卵の名無しさん:01/09/16 23:28 ID:???
>>201 ごもっともなご意見ですが、悪口の多いDrは患者減りますYO!
世の中には製薬メーカーの患者や、その家族、それに役所勤めの患者や、
その家族だって大勢いるのですからネ♪別の方法を考えてみては?
Drは評判が命ですYO!
204薬価算定方式:01/09/17 00:19 ID:???
>>202

http://www.jiho.ne.jp/doko/douko06.htm

>医者に対する接待費や彼らの給料が薬価に乗っかってるとすれば

よくそのようなことを訳知り顔で言う人がいます。
確かに製薬会社だけで薬価を決められるのなら乗せようもありますが・・・
実情はそうではありません。

接待費や人件費も毎年減少の一途をたどっているんですよ。
でも「会社の生き残り(有望な新薬開発)のためには」と思って我慢しています。

このスレで製薬会社の批判をされている人は
「何の痛みも味わってないくせに、製薬会社だけおいしい思いをしやがって!」
という気持ちなんでしょう。確かにそう言いたくなる気持ちも分かります。
私も他の業界にいたら、決算状況などからそう判断するかもしれません。

でも度重なる薬価改定により、医療費に占める薬剤比率は下がる一方。
2年ごとに約8%の薬価改定でがあるため、10年経てば100円の製品も65円。
(あくまでも単純計算ですが)

決して「痛みを味わっていないくせに、おいしい思いをしている」訳では
ありません。

だからこそ「厚生労働省の医療政策について、もっと大きな視点から考えてみる
必要があるのでは?」と思います。
205卵の名無しさん:01/09/17 09:02 ID:???
>>204
冗談はほどほどに。
大手製薬会社から、ぞろ作ってる製薬会社までの決算を見ると、あんたの言っている
ことがひどい詭弁だとわかるよ。純利益をみろよ。

そんなこというんなら、あの純利益について説明してくれよ。できるんならな。(ケッ
206卵の名無しさん:01/09/17 09:16 ID:???
まず諸外国と比べて日本の薬高くないでしょうか?
このスレ前半ではそこが強調されていますね。

要はパイ全体見直す中でどうなるかでしょう。
株主その他一般からみれば決算がすべてだし、文句いってる割に製薬は給料高い。
その給料に合わせてローン組んだりしたから少し下がれば苦しいだけじゃないのか、
とゲスな突っ込み入れたくなりますね。
そんな事いってたら医者なんかここ数十年給料下がり続けですよ。

「もっと大きな視点」って既存製薬会社の既得権保護のための抽象的
言い回しとしか思えませんね。
最後に薬売って商売している以上、保険診療分の薬は薬価に乗っています。
誤魔化すと余計胡散臭いんじゃないですか?
207卵の名無しさん:01/09/17 09:23 ID:???
武田薬品工業 平均年収 1014万円 (会社四季報より)

これって一般職の若いネーチャンとかも入っての平均だから
同年代の勤務医なんかより給料ええんとちゃうか?


11
208卵の名無しさん:01/09/17 10:37 ID:???
超優良スレにつきage
209ラインの虎◇OKz/rzM:01/09/17 10:51 ID:i9QYY2XY
貧乏人ども
人の財布の中身ばかり気にしてひがまないでくれ
210卵の名無しさん:01/09/17 11:07 ID:i9QYY2XY
薬価を今の半分にしろ!
211卵の名無しさん:01/09/17 11:14 ID:???
価格が一定に規定されていると言っても、その価格が
「多くの医療行為は安く設定されている」
「多くの薬価は高く設定されている」(外国の薬価と比べても明らか)
んだから、製薬会社にとってはこのsystemは何の不満もないんぢゃない?
212卵の名無しさん:01/09/17 11:35 ID:???
ふざけた話だよ,マッタク。ぷんぷん!
213卵の名無しさん:01/09/17 14:24 ID:???
「MRは医師免許所持者に限る」
とかするといいかもね。
214:01/09/17 14:32 ID:s8CYXAJw
大正と田辺が経営統合
215卵の名無しさん:01/09/17 15:48 ID:???
武田なんて上の方はみんな天下りだろう。
216少なくとも:01/09/17 15:58 ID:???
長期収載品はぞろ並にすべきだね。
217卵の名無しさん:01/09/17 21:52 ID:v.o3BEzQ
あげ
218国内メーカー:01/09/18 00:02 ID:???
>>205
製薬会社の純利益を分析すると、
「売上の海外比率が高いメーカーほど純利益も高い」ということが明らかです。
逆に国内売上の依存度が高いメーカーは非常に厳しい状況になっています。
製薬会社も勝ち組と負け組に分かれてきているのが現状です。

海外展開を積極的に行なっている会社は今でこそ純利益が上がっていますが、
激化する外資巨大メーカーとの競争に負けないよう、今後も先行投資(研究開発費など)は
増える一方です。現時点で純利益が上がっていても、安心していられません。

そのためには国内の経費や人件費を削ってまで研究開発費に回していく必要があります。
決して余裕はありません。

>>206
>その給料に合わせてローン組んだりしたから少し下がれば苦しいだけじゃないのか、
とゲスな突っ込み入れたくなりますね。

私は現在というか今までローンを組んだことありません。
「お金が貯まるまで我慢する」が信念だからです。


>>206
>>207
日本と海外の薬価を比べてみろとのことですが、保険制度や薬価決定システムが
全く同じでない限り、純然たる直接比較は出来ないと思います。
非常に乱暴な意見になりますが、日本の消費者物価は諸外国に比べてどうなんですか?
それに去年の段階で薬価が一番高い国は、何とアメリカ合衆国だそうです
(これには私もビックリ!)


ただ誤解なきように付け加えておくと、日本の診療報酬について、私はもっと高く評価される
べきだと考えています。仲良くして頂いているDrの仕事振りを見れば、本当に大変な職業
だと思います。

厚生省が「薬漬け医療」を是正するために導入した制度(主作用)が、皮肉にも
メーカーの利益を上げてしまったこと(副作用)は事実です。海外展開を積極的に
進めなかった企業でさえ、厳しい状況とはいえ利益が出ているんですからね。
しかしこのことを予測できた人間が厚生省内にどれほどいたんでしょうか?

主作用の発現に躍起になるあまり、副作用には気付かなかった(目をつぶった?)
可能性もないとはいえませんよね?

それを踏まえた上で
「厚生労働省の医療政策について、もっと大きな視点から考えてみる必要があるのでは?」
と提案しているのです。
「既存製薬会社の既得権保護のための抽象的言い回し」をするつもりは全くありません。
結局薬価引き下げって話しは製薬サイドからは絶対でないか反対するんだな。
まず昼間から所在なげに廊下に突っ立ってたり、病院周囲の喫茶店でさぼっている高給連中、
MRを現実にみかけるもんある意味説得力あんまりないですね。

>「現時点で純利益が上がっていても、安心していられません。」
だから薬価引き下げ反対ですか?
それをいったら日本の大学のリサーチなんて悲惨な環境です。
製薬会社の研究・経営メリットの点から公的なお金の話しをあまり大きく絡ませるのはどんなもんですかね。
公的健康保険から得ている利益は、それが苦しい以上ある程度利益を減少させるのは筋でしょう。
患者さんが全額自費負担でも是非欲しいというような薬ならどんどん売って
利益をあげれば良いそれだけの事です。

スケールメリットなしに利益があがらない構造なら今後も製薬会社の合併は進み
それに伴ってある程度無駄も減り、患者さんに還元されるんじゃないですかね。
220卵の名無しさん:01/09/18 12:14 ID:???
銀行とともに、製薬・医療機器会社にもしっかりメスを入れられたら、
小泉くんも本物だな。
221卵の名無しさん:01/09/18 13:21 ID:???
まあ、利益率が高いから医療法人や医療コングロマリットの理事長が医療機器会社
を経営して自分の所の利益をロンダリングするのに使うんだよな。

結構、医療機器会社の利益率の高さも前近代的業界構造だけでなくもっと深い暗部
が潜んでいるかもしれないね。
222卵の名無しさん:01/09/18 14:39 ID:???
223医療器具屋の陰謀:01/09/18 14:41 ID:???
>221
そうなのです。医療器具屋の地下には秘密の寺院があり、日本中の国会議員が
そこに礼拝するのです。トラオ様はグランドマスターの地位にあります。
224卵の名無しさん:01/09/18 15:23 ID:???
戦闘員の223が必死で茶化してます(藁
225卵の名無しさん:01/09/18 16:09 ID:???
断固age
226卵の名無しさん:01/09/18 16:33 ID:IwTped9A
薬価を今の半分にしろ!
227卵の名無しさん:01/09/18 17:38 ID:???
228卵の名無しさん:01/09/18 19:21 ID:???
ageなきゃ・・・
229卵の名無しさん:01/09/18 20:24 ID:???
米MRのターゲット大別は次ぎの3種類。

(A) プライマリー・ケア
● 心臓学関連
● 内分泌学関連
● 血管外科手術関連
● 一般開業医、

(B) ディストリビューション
● 卸売り
● 小売チェーン店薬局
● 独立小売薬局
● メールオーダー薬局
● 病院内薬局(formularly)

(C) 有力者
● マネージド・ケア
● 血管外科手術医
● 内分泌医学者
230医療コングロマリットの:01/09/18 20:24 ID:???
マネーロンダリング許さん。つぶれかけにその金まわせ!
勤務医、看護婦、事務員、その他一線で働くすべての従業員の
給料上げろ!
231>229:01/09/18 20:30 ID:???
(C) 有力者
● マネージド・ケア

なるほどなるほど....HMOは保険者にオイシイわけね。
232卵の名無しさん:01/09/18 20:32 ID:???
>>229
タメになります。
233 >229:01/09/18 20:36 ID:???
座布団3枚!
できればネタもと紹介キボン
234卵の名無しさん:01/09/18 20:43 ID:???
>>230

一応合法だからな〜。これがダメだと財閥系企業壊滅。
235卵の名無しさん:01/09/18 20:48 ID:Xm4NHFaI
薬価を半分にしろ!
236卵の名無しさん:01/09/18 20:49 ID:???
ゾロ使えばいいんだ。
みんな
237マジレス:01/09/18 20:53 ID:???
>236
ゾロだってね、裏でどうやって利益を出しているか分からんのが
怖い。どこか第三者機関が品質を保証しないと後発品業界に明日
はないよ。
238卵の名無しさん:01/09/18 20:56 ID:???
みんなが使ったら供給不能だよ
239卵の名無しさん:01/09/18 21:29 ID:???
>>234
なら、壊滅していただきましょう。
240国内メーカー:01/09/19 01:49 ID:???
>>219

>昼間から所在なげに廊下に突っ立ってたり、病院周囲の喫茶店でさぼっている高給連中、
MRを現実にみかけるもん

219さんが普段見かけているMRって、そういう人が殆どなんですか?
そうだとしたら「ラクしているくせに良い給料を貰いやがって!」と思うのも
当然のことですね。

同じMRでも労働の格差って大きいですよ・・・。私は地方回りのMRなんですけど、
入社以来(転勤しても)ずっと、営業所から最も遠い上に1番広い地区を担当しています。
毎月の走行距離は約3000km。担当施設も病院から開業医まで幅広い持ち方です。

毎日仕事に追われている上に、休みの日も家で何らかの仕事(主に資料作りなどの内勤)を
やっています。そこまでしないと、とても終わりません。
決して喫茶店でサボっているMRばかりじゃないんですよ。

どこかの医師が何かしら事件を起こした時に、「お医者さんはみんなやっていること」と
思われたらイヤでしょう?

>製薬会社の研究・経営メリットの点から公的なお金の話しをあまり大きく絡ませるのはどんなもんですかね。

私は205さんの質問「純利益について説明してみろよ」に対して事情説明しているだけです。
製薬会社の研究・経営メリットの点と公的なお金の話は絡ませていません。

>だから薬価引き下げ反対ですか?
>公的健康保険から得ている利益は、それが苦しい以上ある程度利益を減少させるのは筋でしょう。

私は「薬価引き下げ反対」と一言も言ってません。
医療制度改革における構造上の不備を指摘した上で、

医療費を下げるために、薬価基準の改定は手っ取り早い手段ですが、そこに安易に走って
しまって良いのか?とは思います。本当に難しい問題です。

と書いています。「安易に薬価改定に走ってしまう」ことを疑問に思っているに過ぎません。
様々な角度から医療費抑制策を検討してみて、その上で「薬価改定がどうしても必要だ」と
いうことなら、実施しても構わないと思っています。

ただし@薬価改定を行なう場合には、日本にある全ての製薬会社の売上・利益のうち、
公的健康保険から得ている分(すなわち日本国内、しかも医療用医薬品だけの売上・利益)
だけを勘案して、メーカーごとに改定率を決めること。その際の指標となるのは、医療費の
前年比である。つまり医療費の前年比にくらべて高い前年比(売上、利益)を出したメーカーは
改定率を大きくする。逆に前年比が低かった企業については薬価引き上げも検討する。

またA海外での売上・利益分は薬価改定に影響しないこと

こんな形での薬価改定ってどうでしょうか?
241卵の名無しさん:01/09/19 03:29 ID:hB1jGwP2
医療機器メーカーの服だ電子はひどいです。修理代かなりボッてます。 
修理部品原価500円を20万以上とるのは当たり前です。
サーボに関しては壊れてないのに100万当たり前にとってます。
皆さんこの会社どうおもいます?意見よろしくおねがいします。
242卵の名無しさん:01/09/19 03:38 ID:???
>241
結局なんのインフォームドコンセントもないし壊れてましたの一言で
情報の非対称性を利用して儲けている。

こいつらの情報開示の方が医療費抑制のために必要だったりして...。
243卵の名無しさん:01/09/19 04:15 ID:???
医療機器は故障によって人の命にかかわる、ということらしいのだが
その割にはよく故障するよね。ウチのテレビの方がずっと信頼性が高い。
244エロ画像:01/09/19 04:17 ID:4fh4qZzw
245新薬!:01/09/19 05:41 ID:???
エロバスタチン
246卵の名無しさん:01/09/19 07:03 ID:???
アゲゲゲ
247卵の名無しさん:01/09/19 10:25 ID:oVb2uIdY
>243 実際は壊れてない場合が多いですね。壊れてると言ってかわせる。
リース切れた時はこんな感じでかわされるね。 
でもそう言えば服だ電子製デフで人死んだね。
248卵の名無しさん:01/09/19 17:40 ID:???
医者はストするしかないね
249卵の名無しさん:01/09/19 20:09 ID:???
MRはこの世にいらないだろ。
生きる価値の無い奴らがあんな高給もらえる日本って変な国。
まあ,AV女優が本一冊で大金稼ぐ時代だ。
何でもありといえばそうだが。 
250卵の名無しさん:01/09/19 20:19 ID:PjaYdd3w
>所詮、暇人の発想だな
251卵の名無しさん:01/09/19 20:53 ID:???
252卵の名無しさん:01/09/19 20:53 ID:OPVJ0cVo
薬価を今の半分にしろ
253:01/09/20 12:38 ID:???
医者にばかり痛みを押し付けるな!
全国の医者は蜂起すべし!
254卵の名無しさん:01/09/20 15:16 ID:???
医者一揆だ!!!
255卵の名無しさん:01/09/20 22:44 ID:???
製薬会社にも痛みを!
厚生官僚の天下りを阻止せよ!
256卵の名無しさん:01/09/21 01:08 ID:???
断固age!
257卵の名無しさん:01/09/21 02:03 ID:VZpd9H3I
この板見て思ったのだが、やはり製薬会社の人間はくず男ばかり
なんですね〜
だからこんな事になっても、素知らぬ振りが出来るわけだ ははは
       ↓  ↓  ↓


http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=998700041&ls=50
258卵の名無しさん:01/09/21 02:24 ID:DH3.qEzU
MRなんてくそみたいな連中だよ。本当、会社の金使って遊びほうけて、最低だよな。昼間茶店で一番たむろしてるやつらだもんな。たまに病院きて案山子みたいに突っ立てて適当に帰る。通路のじゃまなんだよ。そのくせ夜の方はやたら詳しくてハッスルしてる。なんとかしてよ。
259卵の名無しさん:01/09/21 07:10 ID:???
260精神科医:01/09/21 11:19 ID:???
MRは精神病院をなめてるね。
せいぜいボールペンしか置いていかない。接待は皆無。
今度からMRは出入り禁止にするつもり。
ゾロに切り替えよう。
261卵の名無しさん:01/09/21 14:35 ID:???
よいしょっと!ageときます。
262卵の名無しさん:01/09/21 15:50 ID:???
MR叩きが始まったら、医者の収入叩きスレが下がったね。
あいつら本当に暇なもんだからねえ。
まあ、ロクな連中じゃない、非生産的行為しかできんのかと言いたくなるよ。
263卵の名無しさん:01/09/21 16:40 ID:mAZIed.2
薬価を今の半分にしろ
264卵の名無しさん:01/09/21 20:28 ID:???
薬をなるべく処方しないようにしよう
265卵の名無しさん:01/09/21 22:53 ID:???
薬価にはどうしてメスを入れないんだ?
小泉〜 なんとかしろよ〜
266卵の名無しさん:01/09/21 23:35 ID:???
267卵の名無しさん:01/09/21 23:40 ID:???
医者板のMRは地下に潜ったと思われ。
しょうがないから,その辺のMRでも叩いとこう。
268卵の名無しさん:01/09/22 00:31 ID:???
>>267
なるほど。
269卵の名無しさん:01/09/22 06:28 ID:???
下がるな!!あげあげ
270卵の名無しさん:01/09/22 06:49 ID:XKWI4jLA
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
271卵の名無しさん:01/09/22 09:01 ID:???
医者の皆さん、黙って搾取されたままでいいのですか?
NHKのインターネットディベートで医療改革について今様々な
意見が出されているが、医者にとって否定的な意見ばっかりだ。
医療費の高騰が悪徳医者のせいだと国民の大多数は思っている。
バカ高い薬価、厚生官僚の健保組合への天下りなどで医療費が
高騰している事はほとんど知られていない。

 さあ、黙ってないで反論しよう!

 http://www.nhk.or.jp/debate/
272卵の名無しさん:01/09/22 13:00 ID:???
医者は自分だけは大丈夫って思ってるから声なんてあげないよ。
5年後、遅くとも10年後に気付いても遅いんだがね (W
273卵の名無しさん:01/09/22 13:56 ID:DjoVYrcE
広告くれる薬やにこびるマスゴミか?
274卵の名無しさん:01/09/22 14:50 ID:9W9XRWe2
薬屋や医者にこびるマスゴミなど存在しない。
275卵の名無しさん:01/09/22 14:50 ID:???
日本の医療費
 日本の医療費は27兆円。国民一人あたりの医療費は先進国のなかで特に多いわけではありません。
 ちなみにパチンコ産業は30兆円で医療費の27兆円の方が少ないのです。
 日本の医療費の3割は薬剤費です。一方、欧米各国の薬剤費の医療費に占める割合は1割です。この割合の差は日本では薬価が高い薬を医師が多用することと日本の医師の技術料が外国より低く抑えられているためです。
276卵の名無しさん:01/09/22 17:12 ID:???
age
277卵の名無しさん:01/09/23 03:36 ID:???
278卵の名無しさん:01/09/23 09:53 ID:???
279卵の名無しさん:01/09/23 18:26 ID:???
薬価を1/3にしないと、俺たち医者の取り分がますます減るぞ〜!
280卵の名無しさん:01/09/23 19:06 ID:???
>>279
同意age
281卵の名無しさん:01/09/23 19:15 ID:???
ほかに気をつけることは? △ ▽  ▲ ▼

まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してください。
サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
データ量をむやみにふやしたり無駄にスレッドをあげたりすると、
「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。。。
スレッドを立てる前に、同じような内容のタイトルがないか確認するのも忘れずに。。。
282薬剤師:01/09/23 20:15 ID:ikr3sNgU
薬価差益があまりにも少なすぎます 薬局の倉庫には少なからずデッドストックが
あります 少なくともデッドストックを相殺できる程度の差益は認めてくれても
いいのでは 
283卵の名無しさん:01/09/24 00:45 ID:HczP3UMw
あげあげあげ
284卵の名無しさん:01/09/24 17:31 ID:???
医者に本当の意味でのロビー活動が必要でしょう。
285卵の名無しさん:01/09/25 00:59 ID:LYVq4gwQ
275<<
何時の話しをしてるんでしょうか?総医療費は30兆円を突破
してます。
284<<
いまさらロビー活動しても駄目。技術料が医療費の大半を占めて
るんですから。
ちなみに、薬剤費は低下して総医療費の22%(6兆5千億円)
にしか過ぎません。
ちなみに、総医療費の内訳は
技術料=78%
薬剤費=22%
薬剤費を2/3にしてその分技術料に回しても
22÷3=7.3 78→85.3で技術料は1割も増えません。

それ以上技術料増やせば、医療・年金・福祉も含めた社会保障全体
の枠組みが崩壊します。医療改革のために本当に、減らさなきゃい
けないのは技術料。薬剤費などいくら削っても焼け石に水。
こういう根本的な理解なしにバカな発言をする、大勢のDQN=
恐らくは世間知らずの医者どもは逝って良し。
286MR:01/09/25 02:03 ID:NkwupSuc
なんだかここですごくMR嫌われてます?
MRはそこまで高い給料もらってません。
私は地方のMRをしています。
高い給料をとっているのが一部の製薬会社のみです。
(そういった会社の人ほど、昼間車中で睡眠されてる方が多いのですが・・)
ドクターの方々からの要求のほうがひどいと感じることがあります。
昼間はなにか高いモノ(家電製品など)を持っていき、
夜中まで30万円以上使って接待し、そんなメーカーも多々あります。
そしてドクターはそういったメーカーの薬をたくさん使うのです。
会うと「君は何をしてくれるの?」とまず言われることもあります。
私はただ昼間に病院に通い医薬品情報を提供し、ボールペンなどをおいてくるのみ
の活動です。ですが朝は7時から、夜帰宅するのは11時をすぎ、です。
本来のMRの仕事である医療情報提供活動のみ日々おこなっているMRも
たくさんいるのです。
時にはドクターからはうっとおしい存在であるときもあるのかもしれません。
病院の廊下に立っている時もあります。
それは先生の都合のいいときをみているからです。
なにも好きであんな暑い、せまい、所に立っているわけではありません。
あまりMRをせめないで頂きたいと思いました。
285の言われていることも非常にごもっともだと思います。
これから医療制度はどんどん変化、改革されていくのでしょう。
ドクターの方々はそのしわ寄せは自分達にくるのではないかとおびえている
ように感じます。
でもしわ寄せはもちろん製薬会社にもくるのですからあまり責めないでやってください。
287卵の名無しさん:01/09/25 02:26 ID:wTKME/vY
今儲かってる製薬企業は新薬を着々と開発しているところだけだよ。
それと海外に進出して売り出している所だけ。
開発には100億以上の大変なコストと時間がかかるし、売った後でも
いつ発売停止になるかわからない。
それを考えたら今の薬価が高いとは思わないけど。
それに薬価はどんどんさがってくるし。
1つの新薬を開発するのがどれだけのことか分かってほしい。
利益が下がると、開発能力も低くなり、医学の進歩を遅らせることにもなりかねない。
288卵の名無しさん:01/09/25 07:04 ID:???
>>284
技術料に医薬材料費を含んでしまってないか??
医薬材料・機器会社の人?
289卵の名無しさん:01/09/25 07:41 ID:???
医療に関わる全ての人間の「人件費」を
全部「(医者の)技術料」に置き換えた“詭弁”。

意図的だとしたら、悪質。
そうでないとしたら、勉強不足の厨房。
290卵の名無しさん:01/09/25 09:00 ID:???
あんな浅い考えは厨房だよ
291卵の名無しさん:01/09/25 09:03 ID:???
Q:社会保障が崩壊の危機にある理由は何か?
A:国庫からの補助を減らしたから。
Q:その理由はなぜか?
A:日本の医療がダメなのではなく経済政策が失敗したから。

そもそも、もともと先進諸国中では社会保障にかける出資は
最低レベルであったが、さらにさらに削減しようとしている。
292卵の名無しさん:01/09/25 09:14 ID:???
まともに情報提供できてるMRなんてどれだけいるんだ?
大抵医者同士の口コミで薬の効果については広がる事が多い。(MRには教えないけどね、藁)

それとさ、病院って労働集約型産業で、MR連中が技術料って言ってる中には、
医療機器、注射器や包帯やハサミやメスといった消耗品一切の料金と
看護婦さん、ヘルパー、事務屋さん、技師さん達の給料すべて含まれてるだろ。
もちろん病院建て替えの際の積み立て資金も必要です。
すべて医者の給料になってるんじゃない。

大体製薬会社なんてあんなに数いらないだろ。
中には製品開発力に問題あるような所も延命してる可能性あるんじゃない?
それなりに潰れて(まあ本当に合併してるけど)それでも効率悪いっていうんなら
問題あるんだろうけど。
とりあえず製薬会社が半分になればMR等の変な事務屋も半分になって、
医療費削減に貢献されるんでないの?

MRの言い分はともかく、製薬会社が新薬開発にお金がいるっていうのは賛成です。
いる所にお金を回して、どうしようもない所は削るべきでしょう。
293卵の名無しさん:01/09/25 09:44 ID:???
>製薬会社が新薬開発にお金がいる
これは事実だが、薬価が他の先進国と比べて2−3倍なのも事実。
他の国より研究費を使いながら有用な新薬は海外から発売される事が多い。
ということになるが、どうなんだろうか?
研究費でないところに消えていっているような気がする。
294卵の名無しさん:01/09/25 10:01 ID:???
有料スレage
295294:01/09/25 10:02 ID:???
有料―>優良  恥ずかしい・・・
296卵の名無しさん:01/09/25 19:39 ID:???
確かに同業種の会社とその社員が多すぎです。
薬価が半分になっても強いところが残り、新薬の開発には
なんの問題もありません。
ただ政治家も色々と付き合いがあるため、そう簡単に
薬価を下げられません。
297卵の名無しさん:01/09/25 19:47 ID:???
ああ、こんなスレもあったんですね。
さすが2ちゃんねるだ。
この板見てると社会の悪が結集してますね。
医療機器メーカーのぼったくりについては
私も医療機器メーカーに勤める友人から
直接聞きました。
輸入した値段の数10倍の値段でもお医者さんは
そのまんまの言い値で買ってしまうそうです。
こういう悪徳医療機器メーカーに食物にされる
せいで悪徳医者が誕生してしまうんではないでしょうか?
298卵の名無しさん:01/09/25 19:51 ID:rIEITky.
しかし薬価をすぐに今の半分にしてもらわないと 3割負担を認めるわけにはいかない
299卵の名無しさん:01/09/25 19:57 ID:???
医者のまわりには金の亡者が群がっているな。
むしりとられて倒産する病院まである始末。
300卵の名無しさん:01/09/25 20:07 ID:???
俺は医者が儲けるのは悪いとは思わない。
それだけ大変で責任の大きな仕事だから当然だ。
しかし、その医者にたかる金の亡者どもは
許せない。
医療機器メーカーもそうだし、柔道整復師もそうだ。
301卵の名無しさん:01/09/25 20:25 ID:???
責任は大きくとも、責任はとらない良い仕事。
302卵の名無しさん:01/09/25 20:46 ID:6ULCCPcw
なあ、入院中の患者の静脈注射ってのは薬剤費だけしか保険請求できんって
知ってた? これは、静脈確保する技術はタダってことだぜ。
もちろんディスポの注射器具一式は自腹を切って出すから厳密に言やぁマイナスだ。
これは薬屋の儲けのためだけに静脈注射させられてるってことだ。
それで、もし、副作用でも出ようものなら薬屋は一切お咎めなしで、
タダ働き以下で注射させられている医者が場合によっちゃ何千万と毟られるんだぜ。

結論:薬の副作用による損害賠償は全額薬屋が払うのがスジってもんじゃねぇか?
303卵の名無しさん:01/09/25 21:25 ID:PxYDJqBI
日本の薬価が外国の薬価と比べて格段に高いとう話がありますが、
昔の薬はしらないが、今の新薬は、薬価が外国との価格と差がある場合は調整されて
しまうので、1日薬価はそれほど極端に変わらないはず。
それに外国企業は総売り上げ高が日本企業とは比べ者にならないくらい高い。
それに外国企業は、経営の苦しさを吸収合併で解消している状況。
薬価を半分にする=売上高が半分になる、ということで、
外資系企業みたいに海外で多額の売り上げをあげている企業以外、
全部つぶれるね。
304卵の名無しさん:01/09/25 21:31 ID:???
age
305卵の名無しさん:01/09/26 00:42 ID:???
厚生省/製薬会社と医者の間で全面戦争が目前に迫っている。
ジハードのために全国の医師は集結せよ!
306卵の名無しさん:01/09/26 07:54 ID:???
↑これなに?
307卵の名無しさん:01/09/26 10:22 ID:???
あげるぞ
308卵の名無しさん:01/09/26 11:43 ID:???
>>305
 _Sl d⊥⊥l l
ノ ・
309製薬企業は逝ってよし:01/09/26 12:44 ID:j.9RJk0g
わけの分からない同じ様な薬ばっかだすな!!
献金する金があったら薬価さげろ。製薬企業はもっと社会貢献しろ!!
昔みたいに経費がない・・・などと言ってダイレクトメールだけ送りつけるな!!
芸のないMRなんかいらん!F薬品みたいにホームページだけで十分。
ああせい厚生労働しょーなどの官僚の製薬企業天下りを禁止しろ!!癒着している官僚や公務員は死刑だ。
310卵の名無しさん:01/09/26 12:46 ID:???
>そうそう!!ハルの入手方法きぼーんです!!

@合法的手段

、、、当然病院(精神科)に行ってもらう。
    『眠れない、何か眠れる薬を下さい。』と言っていると、
     薬を処方してもらう。
     ※ハル・ロヒ以外の薬を処方されても、すぐに『ハルシオンを下さい』と
      言うと、絶対にもらえなくなります。
      一旦違う薬でももらって、翌日、『昨日もらった薬を飲んだら、頭が痛くなった。
      他の薬にして下さい。』と言って、薬を変えてもらう。
      そのうち、ハルシオンを処方してもらえます。   
311卵の名無しさん:01/09/27 02:13 ID:???
あげ♪
312卵の名無しさん:01/09/27 06:33 ID:???
日本のGDPを押し上げない医者よりは製薬の力をつけた方がいいと思ったんでしょう。
313卵の名無しさん:01/09/27 12:30 ID:???
314卵の名無しさん:01/09/27 13:04 ID:???
医者で経団連入っている奴いないからな〜。
315卵の名無しさん:01/09/27 13:50 ID:???
>それに外国企業は、経営の苦しさを吸収合併で解消している状況。
だから日本は製薬会社おおすぎ、吸収合併すべき。
多すぎるから効率の低下招き、高コスト化してる。
それと雇用失業対策は別の問題にしてくれな(w
316卵の名無しさん:01/09/27 13:54 ID:???
>>312
結果的に失策でしたけどね。
317ゴミ開業医:01/09/27 14:21 ID:???
誰が高い先発品や高額医療器械を喜々として使っているかを考えないといかんね。
新しい機械使う時にメーカー立ち会わせ、先生先生と呼ばれて有頂天の医師。
製薬メーカーお抱えの座談会でヨイショ記事に協力する医師。
俺たち開業医じゃないよ。
318貧乏人は扱いやすい:01/09/27 14:45 ID:???
>317
年収2000万の人よりも年収800万の方が同じ10万包んでも
ありがたみが違う。
赤坂で女性のいる店につれていけば大学の医者なんていちころよ。
319ゴミ開業医:01/09/28 00:36 ID:???
>>318
貧しさに負けたー、いーえー世間に負けたー。っていう歌があったな。
日経メディカル別冊なんかにあほ面載せてるやつ。貧乏丸出し。
320卵の名無しさん:01/09/28 12:47 ID:UXy67Gw.
薬価をすぐに今の半分にしてもらわないと 3割負担を認めるわけにはいかない
321卵の名無しさん:01/09/28 23:52 ID:zCfkMXB2
あげ
322卵の名無しさん:01/09/29 00:06 ID:.DYop.LQ
薬価が今より減ると医者の収入も減るがそれでもいいの??
323卵の名無しさん:01/09/29 21:56 ID:Gu3vBLGo
厚生労働しょーなどの官僚の製薬企業天下りを禁止しろ!!癒着している官僚や公務員は死刑だ。
324卵の名無しさん:01/09/29 22:01 ID:???
>322

なんで減るんだ?
325卵の名無しさん:01/09/29 22:05 ID:???
>322
影響をもろにかぶるのは調剤薬局の薬剤師だよ。へたすりゃ職場失う。
多くの医者にとって薬価なんてたいして影響なし。
326国内メーカー:01/09/29 23:00 ID:???
厚生労働省の天下りはイヤですねー。
まじめに頑張っているメーカーまで誤解を受けます。

前にも書き込みましたが、うちの会社には一人もいません。

>>286
>本来のMRの仕事である医療情報提供活動のみ日々おこなっているMRも
>たくさんいるのです。

私もそのうちの一人です。
お互い頑張りましょう!!
327卵の名無しさん:01/09/30 10:00 ID:xurrmxBM
確かに情報発信だけならネットとメールだけでも十分だよ。
ITが中心で、MRはその補完のみっていう時代ももうそこまできてるんだろうな。
横並びで皆が食える時代は製薬会社・医者を含めてもう終わりつつあるのかもね。
コメディカルもいずれ外国人が入ってくるんだろうしね。
328卵の名無しさん:01/09/30 10:56 ID:zhGITcKw
>>325
多くの病院の利益は薬価差益で構成されている。
薬価が下がると当然ながら差益も減少し(現在、この兆候が現れ、消費税分が出ないなどと騒がれている)病院の利益さらには人件費にも影響が出るぞ。
329卵の名無しさん:01/09/30 11:03 ID:???
まだそんなウソを信じているのか(バク
330卵の名無しさん:01/09/30 11:09 ID:???
>328
生きた化石だな。お前は。
331卵の名無しさん:01/09/30 11:42 ID:???
薬価差益を追及することは丁度落ち穂を拾うのに似ている。ある薬はキャンペーン
特価で安く仕入れられたが、よく出るいい薬は仕入れ値も強気で赤字、といった具合
にならすと概ね赤となる。それを小さくするのが腕前。

利益の柱はやっぱり患者数を多くこなすこと。
332卵の名無しさん:01/09/30 15:15 ID:???
循環器は差益でかなり儲かってます。
循環器のおかげで黒字の病院も多いです。
そのような病院も差益がなくなると経営が悪化します。
333卵の名無しさん:01/09/30 19:46 ID:???
医者も当然のように接待を要求しないで!
334卵の名無しさん:01/10/01 20:19 ID:cqmfy4cA
そう医療費におけり薬剤費の構成比率を
欧米並みに15%〜18%に落としたいんだって
できればゾロを積極的に使ってほしいんだけど
だめかな?
できれば循環器のお医者さんもりすも何とかという薬はやめて
加齢による何とかで
だめかな?
脳循環もせろ何とかという薬止めてほしいんだけどな
だめかな?
335卵の名無しさん:01/10/01 20:27 ID:???
>>302 ふざけた話だよ,まったく。
天下る薬屋ばかりの利益を考えてるくされ役人ども。逝ってよし。
336卵の名無しさん:01/10/01 20:44 ID:???
>>334 ん?Rhythmodanってそんな薬だったん?
337卵の名無しさん:01/10/01 20:50 ID:???
止めなくても、薬価を下げれば済むだけの話だろ

それをしてないのは、役人どもと製薬会社のせいだろ。
なんで、医者のせいになるんだ?
338卵の名無しさん:01/10/01 21:46 ID:???
>>337
まったくその通り。
339卵の名無しさん:01/10/01 22:22 ID:???
大学への寄付金も減るだろうね。
その前に、製薬会社に寄付金タカる教授クラスも
何とかしてくれ。
340卵の名無しさん:01/10/01 23:01 ID:XyhKdxSM
医者って自分が偉いって勘違いしてるんじゃないの?
確かにコンビニ行ってもどこの店に行っても店員は”ありがとうございましたー”って言うけど
医者は患者(お客)にありがとうって言われるんだから勘違いしちゃうよね
診療報酬も技術あって人気ある医者だけにあげりゃーいいんだよ
これ読んでるバカ医者!
いつまでもいい気になってんじゃないよ
341恐れながら:01/10/01 23:13 ID:GaWXk8z6
医者も、なんらかのリベートをもらってるのでは?
342卵の名無しさん:01/10/02 00:04 ID:???
>329 >330
弱小病院医師と思ワレ

大病院、大開業医は注射剤でちゃんと薬価差を稼いでる。
納入価格調べてみ!!
343卵の名無しさん:01/10/02 00:14 ID:DjrqFbCk
天下る薬屋ばかりの利益を考えてるくされ役人ども。逝ってよし。
344卵の名無しさん:01/10/02 00:22 ID:???
>>342 しつこいなおまえ
それを収入のメインに考えている病院なんか今時無いってのよ
枝葉を見て森どころか樹をも見ずだな
345卵の名無しさん:01/10/02 00:27 ID:???
>>340
過去ログ読め(笑
>297
医療機器メーカーが10倍で売っている?医者が言い値で買ってる?
そこまでのGPはありえないよ。
せいぜい4倍〜5倍がいいとこ、10倍で納入される事はまず無いよ。
知らんくせに鵜呑みにしすぎ!
347へろへろ:01/10/02 01:25 ID:s4z242PY
これって関連するの?

http://bbsi4.otd.co.jp/435745/bbs_plain
348卵の名無しさん:01/10/02 06:54 ID:???
>>340
DQN発見!!
349卵の名無しさん:01/10/02 07:20 ID:???
>>340 窓際MR,うざいぞ。
350卵の名無しさん:01/10/02 16:22 ID:???
ついでに5%もつく消費税をなんとかしてくれ。
あれだけで相当医療コストが上がっているぞ。
351無名の医者:01/10/02 16:33 ID:sozMebxw
医療器械が高いけど購入段階では、半額なんてあたりまえ、医者の倫理が一般社会と
ずれているのが、問題なんだよ
特に開業している医院長なんて最低人間みたいのが、99%だよ
無名の医者じゃなくて、無名のMRだろう。(藁
99%って決めつけが胡散臭すぎる。
353卵の名無しさん:01/10/02 19:15 ID:???
MRがまじめにモノ語っても,クソの同情も得られるものか。
アホが。
354卵の名無しさん:01/10/02 20:56 ID:???
あげ
355卵の名無しさん:01/10/02 20:57 ID:qLFP2Vyc
あげ
356>351:01/10/02 22:25 ID:???
> 購入段階では、半額なんてあたりまえ
ば〜か、それは大学病院での話じゃ。

わざと弱い部分を作っておいて頻回に故障するようなパチモンつかませといて
何言ってんだよ。同じオ○ンパ○でも非常勤で行っている母校の奴とそれより
10分の1の稼働率のウチの奴と故障率が2倍は違うぞ。

しかしその対抗馬として期待された某電機メーカーはぼろ儲けを狙ったタダの
狼だったので全く市場正常化能力はなかった。
357卵の名無しさん:01/10/02 22:34 ID:???
ぼろ儲け医療器具屋め、俺のところは検査止めたよ。患者が嫌がるからな。

そしたらなんと患者が増えた。ざまぁみさらせ。
358卵の名無しさん:01/10/02 23:37 ID:???
>344
薬価差をメインになんて何処に書いたってんだヨ!!
薬価差を収益の一部として考えている、ということだ。
現場の事実を書いたまでさ。

患者を診るのに忙しいのは解るが、マスゴミの言ってること鵜呑みだな。
所詮雇われ医者なんだからさ、今は葉っぱになって樹を育てることに精進シナヨ!
森を見るのは樹になってからネ。
359卵の名無しさん:01/10/02 23:38 ID:???
残念ながら雇われ医者じゃねーんだなこれが
360卵の名無しさん:01/10/02 23:44 ID:???
>328 :卵の名無しさん :01/09/30 10:56 ID:zhGITcKw
>>325
>多くの病院の利益は薬価差益で構成されている。
>薬価が下がると当然ながら差益も減少し(現在、この兆候が現れ、消費税分が出ないなどと騒がれている)病院の利益さらには人件費にも影響が出るぞ。
>
>329 :卵の名無しさん :01/09/30 11:03 ID:???
>まだそんなウソを信じているのか(バク
>
>342 :卵の名無しさん :01/10/02 00:04 ID:???
>>329 >>330
>弱小病院医師と思ワレ
>大病院、大開業医は注射剤でちゃんと薬価差を稼いでる。納入価格調べてみ!!


「薬価差を収益の一部として考えている、ということだ」と言う風には読めんが?
361卵の名無しさん:01/10/03 14:51 ID:???
362卵の名無しさん:01/10/04 14:03 ID:DO08sUNU
薬価をすぐに今の半分にしてもらわないと 3割負担を認めるわけにはいかない
363卵の名無しさん:01/10/04 23:41 ID:DEvp0eOo
あげあげ
364卵の名無しさん:01/10/05 03:04 ID:???
365卵の名無しさん:01/10/05 06:33 ID:???
360は大学病院のそばに大枚払って薬局を開業したもののぜんぜん院外処方箋が
出ないためにこの最高のご時世につぶれかけ薬局を経営しているアホとみられ...
366卵の名無しさん:01/10/05 11:15 ID:???
       ,/′  ^'‐、,ノ  ゙\                
    _,vー┘ .,r-v,_  〔  ._,,ェ、v、、、,,__           
   ,/}    .|   ^=y厶:(ニ厂   r:;::::;ミ''ーuz7┐ y    
   / ノ     }   ,ノ'アミ(フ'′.__ 'ソ''¨¨''‐r゙ ″.∨.ミ    
   } }.l,    .〔  ./    ,/ ̄¨″、 vri } 〕} 〕ノ.,|    ______
   .ミ,.)..リr‐  ミui゙冫 ,/i./v.ノ 、..., ,、 .,ノl、^川|,.,,ニl(,,/   /
    ∨     .r)lトli|_「 ゙、 .〔 .リミ‐.ミ''″レ'レ(レ=v.}i^  < うるせー馬鹿!
 .||_  〕    .ノ.|.リ「「゙ミ. ゙'=.゙'y,.,__エ′  ノ′ .|〕    \______
 .}゙''ー┘   .ノ  i|, .:(zノ''┬'''>'ーv.    .,urvノ|      
  .゙\.,,,ァ,/  .:|.n {フー-:;ァ¨ ″       .ア  ,、゙l、     
     | } }. .¨│.、、¨7i八    yr=z    .、_ ″ .)     
     ),.∨「┘.^゙〔r∨ l》i). ‐:r「 _ 、    .「  _r′    
   ,  .\     .. .゙>ミ^,ノ'^^''┐`  .、、v- .,/ .゙リy    
   )z ._,).}    .,レ「.,r″   ミy_   ._.uz'`.,r''″ ゙┐  
    .゙「二/′ ノ ,ノ゙ ./′   _、.゙゙)ミア'¨》|/リr゙ ノ    |   
    -:;'″ ._,zlレ'′ |、,,,,,,,v‐'゙リレ'゙ .〔゙ブ(r「 ! :|     .}  
     .¨^¨″    .|   .〕  .i′ .┘   'i.}    ,iレ|,_  
             }   .〕 .|!i「|〕 i'  ._vu「   .rレv了 
             }   〔'∨ミ} .\,_「リーv、 ,ノ′ リ.!、 
 ⌒^'¬--、、..,__    .|   ..},「  `^''ェニi゙   ゙'レ|〕  .| .゙'y
         ⌒^>ミ;r-ー''¨.||_     .ノ′  .,ノ |》y  八, .リr
          .,/′  ¨‐v,,,i(...工エ=zr'′  /ソ个i(゙了 7..|.'l.
         /     ./′    .ノ′  .,ノ⌒^冖¬=、、.,ア ミ
         ¨'''''''''ー---─、、、,,,__ .|、   ,/′        .⌒^
367卵の名無しさん:01/10/05 14:32 ID:AYGRtB5o
薬価をすぐに今の半分にしてもらわないと 3割負担を認めるわけにはいかない
368卵の名無しさん:01/10/05 19:07 ID:???
369卵の名無しさん:01/10/06 07:49 ID:GnZ1qsWE
薬価をすぐに今の半分にしてもらわないと 3割負担を認めるわけにはいかない
370卵の名無しさん:01/10/06 17:33 ID:???
371卵の名無しさん:01/10/06 20:24 ID:???
あげっ!
372卵の名無しさん:01/10/07 12:26 ID:???
皆ゾロ使おう.
373>372:01/10/07 13:06 ID:???
もうひとこえ。薬なんて使うのやめよう。

患者さんの手を握ってあげるだけで充分だよ、これからの医者の役割は。
374卵の名無しさん:01/10/07 17:10 ID:???
generic使ってエッセンシャルドラッグ使って薬減らしていくと、病院経営は安定化します。薬価差に頼ってては
父さんです。
375卵の名無しさん:01/10/07 19:42 ID:???
>>373
医の原点ですね。
>>374
激同
376卵の名無しさん:01/10/07 21:45 ID:???
>>373
じゃ、君には診療報酬はナシね。
必要なのは手を握るでなくて、患者の話を聞いてあげることだな。
377卵の名無しさん:01/10/07 22:15 ID:HdaZNuCw
小泉!薬価をすぐに今の半分にしろ!
378卵の名無しさん:01/10/07 22:29 ID:???
どうして最近の新薬ってあんなにべらぼうに高いわけ?
それに比べて、医者の技術料の低いことといったらさ〜
やんなっちゃうよ。
379卵の名無しさん:01/10/07 23:14 ID:???
薬価を今の半分にしろ!
380卵の名無しさん:01/10/07 23:27 ID:???
>>376
医者のコンサルト料(ムンテラ料も含む)をきちんと認めないとだめだよね。
381卵の名無しさん:01/10/07 23:58 ID:Cr8sMKS.
あげ
382卵の名無しさん:01/10/08 00:00 ID:???
>>380 2回以上のムンテラは確かに点数とるべし。
何回にも分けて家族全員を連れてきてんじゃねーよ。
383 :01/10/08 00:18 ID:???
ガイシュツもいいとこですがこのネタ
医者の愚痴は粘着質ね
384卵の名無しさん:01/10/08 11:43 ID:???
薬価を今の半分にしろ!
385卵の名無しさん:01/10/08 15:50 ID:???
386卵の名無しさん:01/10/08 18:42 ID:???
薬価を今の半分にしろ!
387卵の名無しさん:01/10/08 18:52 ID:???
糞スレ上げるな 
388卵の名無しさん:01/10/08 21:26 ID:???
薬価をすぐに今の半分にしろ!小泉よ!薬価をすぐに今の半分にしろ!小泉よ!
389卵の名無しさん:01/10/09 10:04 ID:???
そうだそうだ!
390卵の名無しさん:01/10/09 12:42 ID:???
同意あげ
391卵の名無しさん:01/10/09 21:07 ID:JGPdKZIA
! _Sl dJJl
 ノ ・
392卵の名無しさん:01/10/09 21:20 ID:Psyg9yzY
新薬開発に何十億円もかかるって本当なの?
よく元が取れるねエ。
393卵の名無しさん:01/10/09 21:56 ID:dBztzEYs
あげますよん
394製薬会社:01/10/09 22:12 ID:???
まったく病院、医者板を見てると
医者の傲慢さは氏んでも治らんだろうな
謙虚な医者なんてみたことない
開業して全く患者が来なかったらどんな態度に出るだろうね
395卵の名無しさん:01/10/10 21:14 ID:Elr0mY76
薬価をすぐに今の半分にしろ!小泉よ!薬価をすぐに今の半分にしろ!小泉よ!
396卵の名無しさん:01/10/11 08:04 ID:???
薬価をすぐに今の半分にしろ!小泉よ!薬価をすぐに今の半分にしろ!小泉よ!
397卵の名無しさん:01/10/11 12:58 ID:???
いけいけー!
398卵の名無しさん:01/10/11 21:14 ID:???
あげるぞ。
399卵の名無しさん:01/10/11 23:44 ID:???
だいたい、いかにも日本的な 政―官―産 の癒着構造を放置しておいて、
医療改革など片腹痛いわ!そこへなおれ、手打ちにしてくれる!
400卵の名無しさん:01/10/12 07:13 ID:???
>>399
いよっ!お代官さま(って、役人じゃん(藁
401卵の名無しさん:01/10/12 11:04 ID:???
日経新聞見てると、製薬会社はどこも大幅増益だな
他の業界は減益〜赤字ばかりなのにものすごい違和感
製薬業界はくすりの使いすぎで儲けすぢ
薬品会社を今の3分の1以下にしたらええ
402卵の名無しさん:01/10/12 12:31 ID:???
>>401
2社くらいあればいいよね。
403卵の名無しさん:01/10/12 15:28 ID:???
あげ、
404卵の名無しさん:01/10/13 11:04 ID:???
薬価、医療器、器材の価格sage
医者の技術料age
自己負担3割age
これでどうだ?医療制度正常化されないか?
405卵の名無しさん:01/10/13 18:11 ID:???
>>404
正解です。
こんな簡単なことも分からないほど、一般国民はうまく情報操作
されているわけです。
406卵の名無しさん:01/10/13 23:08 ID:???
age
407卵の名無しさん:01/10/13 23:48 ID:???
怒りのage
408卵の名無しさん:01/10/14 06:23 ID:???
三方一両損ではなくて
国民(患者)3両損
医者2両損
製薬2両徳
ってな感じだな。接待交際費の経費も
減らしているし、開発も海外製薬のパテントを
買ってくるようなレベルだし、国内製薬って、
何に金使うんだ?これから。
409小泉効果抜群:01/10/14 06:35 ID:ROTyf4i0
毎日新聞の投書欄に
「医者の儲けを全部情報公開せよ・」(53 主婦)
なんていう投書が平気で載っていて朝から気分が悪くなった。
自己負担増の効果により医者を憎ませることに十分成功している。
研修医のだれか新聞に月給3万円ですと投書してやれ。
410卵の名無しさん:01/10/14 06:38 ID:???
>409
あれは読者の投稿に偽装した放言欄だからダメだよ。

投稿するほうも載せてもらうために新聞の論調に沿ったものをわざと書く。
411卵の名無しさん:01/10/14 10:04 ID:???
>>409
マスコミを盲信するDQN国民はもういやづら・・・
と思う今日この頃。
412卵の名無しさん:01/10/14 10:06 ID:???
>>409 だから主婦って嫌い。バカばっかり。
413レゲエ:01/10/14 13:43 ID:???
どいつもこいつも金金と、俺みたいに清廉な人間もいないぞ。
月千円で暮らせるし、もったいないから残飯も喰うぞ。

みんな金の亡者ばっかりだ。金なんかなくてもくらせるぞ。
サラリーマン連中の儲けを暴け!
414卵の名無しさん:01/10/14 18:03 ID:???
某製薬会社はMR(35歳)の平均年収が1000万円です
415卵の名無しさん:01/10/14 19:40 ID:???
>>414
ずいぶんもらってるねえ。よっぽど儲かってるんだね。
416卵の名無しさん:01/10/15 06:31 ID:???
>>413
えらい!国民がみなあなたのような方なら。
417卵の名無しさん:01/10/15 14:25 ID:???
418卵の名無しさん:01/10/15 14:32 ID:VV5RwI5c
厚生労働省は医者に無理を強いていることは百も承知
医者(医師会などクソ)が喧嘩を売ってこないのをよいことに
医療の現場を荒らし放題
マスコミも知らん振り
419卵の名無しさん:01/10/15 15:20 ID:???
そろそろ医者も喧嘩しないとね。
420卵の名無しさん:01/10/15 23:06 ID:???
あげ☆
421卵の名無しさん:01/10/16 07:10 ID:???
422卵の名無しさん:01/10/16 14:56 ID:???
薬剤や診療機器の国際競争力はつくであろうか?
いつまでたっても安定供給の美名のもとに流通の近代化
すら図る事ができない今の製薬・医療器具業界は、何か
大きな波一つ来ればあっというまに外資に食われるだろう。

美味しくなればなるほど巧みに外資は近づく。
423卵の名無しさん:01/10/16 15:05 ID:???
外資入った方が良いよ。
製薬と医療器械って日本で最後に残りつつある保護業界なんじゃないの?
とりあえず医者を目の敵にしとけば、各方面の攻撃かわせると思ってるみたいだし。

どっかのコテハン開業医じゃないけど医者ももう少し銭にシビアになって
あいつらを叩かないとダメだと思う。
424卵の名無しさん:01/10/16 15:21 ID:???
医師会で生協でも作るか。
そこの理事になって俺、連中から裏金がっぽり儲けるんだ(藁
425卵の名無しさん:01/10/16 17:05 ID:???
>>424
またそんなことを。
426>424:01/10/16 17:08 ID:???
協同組合はすでにありますよ
http://www.zen-ikyo.or.jp/
427日光仮面:01/10/16 17:22 ID:???
今の医療システムでは、製薬会社や医療機器会社だけ甘い汁を吸いすぎ。
早く適正価格に改めろ!
428>427:01/10/16 17:25 ID:???
俺も以前に日光仮面を名乗ったことがある。
名前を譲るから、頑張ってageてくれ。
429???:01/10/16 18:39 ID:???
マスキン水 って薬局でうってますか?
430卵の名無しさん:01/10/16 23:27 ID:???
>>427
賛成。
431卵の名無しさん:01/10/16 23:30 ID:???
注文すれば買えると思うよ>429
ヒビテン水溶液と同じようなもの
432卵の名無しさん:01/10/17 18:49 ID:???
整形外科用医療材料に価格カルテル?
整形外科用の医療材料で価格カルテルを結んでいた疑いがあるとして、公正取引委
員会は17日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで東京都内の販売会社4社
に一斉に立ち入り検査した。関係者によると、立ち入り検査を受けたのは「日本エム・
ディ・エム」「日本ストライカー」などで、接骨用のボルトや人工関節の材料などの価格で
カルテルを結んでいた疑い。
http://www.asahi.com/national/update/1017/015.html
433卵の名無しさん:01/10/17 19:19 ID:???
 人工関節の材料や骨セメントなど整形外科手術で使われる特定保険医療材料の
販売で、大手医療器材メーカー4社が違法な価格カルテルを結んだ疑いが強まり、
公正取引委員会は17日、この4社に対し、独占禁止法違反(不当な取引制限)
容疑で立ち入り検査を始めた。
 整形外科分野の特定保険医療材料は今月から、50品目以上で医療保険の支払
対象額を実勢価格とするよう制度が変更されている。公取委では、国の制度変更
に対抗して4社が実勢価格のつり上げを狙い、カルテルを結んだとみて解明を急ぐ。
 立ち入り検査を受けているのは日本エム・ディ・エム、デピュー・ジャパン、
日本ストライカー、ジンマー(いずれも本社・東京都)の大手4社の本社と支店
など約30か所。
 関係者によると、4社は、医療保険の支払いが認められる特定保険医療材料の
支払価格の設定方法が今月から変更されるのに備え、骨セメントなどの整形外科
手術用の材料価格で違法なカルテルを結んだ疑い。
 厚生労働省によると、容疑の対象となった特定保険医療材料は先月まで、医療
機関がメーカーや卸業者から購入した価格と同額が社会保険診療報酬支払基金
から医療機関に、医療保険として支払われてきた。
 しかし、同一製品の国内外での価格差が大きく、中央社会保険医療協議会
(中医協)では1992年ごろから、医療費の節減を図って本格的な制度変更に
着手。これまで約800品目中、約600品目の市場価格を調査したうえでその
平均値を実勢価格とみなし、これを保険対象の「告示価格」とするよう改めた。
 例えば、対象となっている骨セメント商品の1つの告示価格は1グラム当たり
657円。これまでのメーカー希望価格は同1500円前後で、これに近い額が
医療保険から支払われた。制度変更の後では企業側の利ざやが大幅に減少する
おそれが出る。
 病院関係者によると、4社は今年夏ごろ、同省の実勢価格調査対象病院を
中心に、「材料価格を値上げする」などとした文書要請を行った。その後も複数
の病院との価格交渉で「値下げはできない」などと主張、交渉が難航している。
公取委では、6割のシェアを占め、価格形成に影響力がある4社が制度変更を
前に、調査対象病院への納入価格を値上げすることで実勢価格をつり上げようと
した疑いがあるとみている。
 立ち入り検査についてデピュー・ジャパン渉外部は「当社はカルテルなどした
ことはない」としているほか、他の各社も検査を受けたことを認めている。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011017it03.htm
434 :01/10/17 20:17 ID:???
医療用具関係の流通は本当に薄暗い。

メーカーが病院の医師上層部に「見返り」を出し、
病院の事務方にメーカー指定をして購入させている。

メーカーは販売業者間に連絡ネットワークを組ませて
病院ごとの納入管理をしている。
したがって一つの製品が価格競争によって安くなることはない。

この業界の新規参入が難しいのはこのような慣習があるから。
新参者が成功するにはまず教授や助教授といった上層部に対し、
相当の「見返り」を用意しなくてはならない。
435卵の名無しさん:01/10/18 01:15 ID:???
436卵の名無しさん:01/10/18 09:26 ID:???
>>434
○○ザの世界ですなあ。
437卵の名無しさん:01/10/18 14:52 ID:???
あげあげ
438卵の名無しさん:01/10/18 21:14 ID:???
439卵の名無しさん:01/10/19 00:09 ID:???
ほんとうになぁ、医者なんてのはもはや単なる被搾取階級にすぎないのよ。

世の若者よ、医者などなるな。
440卵の名無しさん:01/10/19 06:44 ID:???
医学部の偏差値下がるだろうね.
441卵の名無しさん:01/10/19 08:05 ID:???
全国の医師よ、立ち上げれ!資本家による搾取を許すな!
442卵の名無しさん:01/10/20 10:52 ID:???
医者が資本家から搾取してる。
443卵の名無しさん:01/10/20 11:30 ID:???
人工骨の値上げで公取が調査に入りましたね。
某病院では調査に協力するために、資料の作成をはじめました。
ゴアテックスを原材料にしているものには告示価格で1/3になった販売元
では厚労省に異議を申し立てるとか------。
444卵の名無しさん:01/10/20 11:36 ID:???
先日、J&Jとアズゥエルに対して、糸の回収の指導がでましたが、
他にも、牛、羊を使った材料があるのに、無視してますね。
445卵の名無しさん:01/10/20 11:46 ID:???
これだけ世の中不況で苦しんでいる、物価も下がっている
というのに医療用器具だけがなぜか値上げというのは変な
話です。新製品というならまだしもなぜ在来品が...。
446卵の名無しさん:01/10/20 11:51 ID:???
医者の技術料も下げろ!
447卵の名無しさん:01/10/20 13:09 ID:???
>>446
ふざけんな!
448卵の名無しさん:01/10/20 13:10 ID:???
>>442
資本家の走狗、逝ってよし!!
449卵の名無しさん:01/10/20 20:31 ID:???
あげいん。
450卵の名無しさん:01/10/20 20:33 ID:???
医師の法外な儲けも何とかしろ!
451卵の名無しさん:01/10/20 22:03 ID:???
>>450
また牛か!
452卵の名無しさん:01/10/21 13:31 ID:???
牛の法外な汚染も何とかしろ!
453卵の名無しさん:01/10/21 13:51 ID:???
しかし、医師の法外な儲けこそ問題だ!
454卵の名無しさん:01/10/21 14:25 ID:???
>>453
スポンジ!
455卵の名無しさん:01/10/21 16:11 ID:???
スポンジの法外な吸収を何とかしろ!
456卵の名無しさん:01/10/21 16:41 ID:???
開業医の法外な儲けをなんとかしろ!
457卵の名無しさん:01/10/21 19:00 ID:???
大学医局員の法外な残業を何とかしろ!
458卵の名無しさん:01/10/21 23:52 ID:???
開業医の息子で、大学生で小遣い30万、車はベンツ。
全然めづらしくない。
やっぱり儲けすぎでしょう!
459卵の名無しさん:01/10/22 00:01 ID:???
>>458
そういう人は現在。一部でしょうね。
国公立は、二世は少なく、奨学金で通っているいる人も多い。
ただ、今の社会の潮流からいくと、親が金持ち(資産家、当然、医者以外が多い)
でない限り、医者への道は閉ざされるでしょう。
460卵の名無しさん:01/10/22 00:16 ID:???
>>459
愛○医大の学生用駐車場みてよ
外車の展示場かと思ったよ、最初は
461459:01/10/22 00:50 ID:???
>>460
すまん。当方貧乏人なので、外車なんて乗っている人は周りにいなかった。
ていうか、学生で車乗るってぜいたく。
でも、むしろ医者以外の特定業界に多くないか?<外車
462卵の名無しさん:01/10/22 09:41 ID:???
成金=外車のイメージあるね。
463卵の名無しさん:01/10/22 15:49 ID:B2AbxzSa
一時医者不足がマスコミで言われていた時(25年前ぐらい、古いなあ)
戦後の医専を出た開業医が文部省に働きかけ
高い授業料を払うから新設医大を作ってくれと働きかけた結果
見ているまにバカ私大が出来てしまった
その結果金持ちしか医大には入れなくなった
もちろん国公立の医大については私立の中高一貫の受験のみに長けたバカしかいけなくなった
464卵の名無しさん:01/10/22 15:53 ID:???
>その結果金持ちしか医大には入れなくなった
この一文は間違っているだろう?

医学部入学のハードルが低くなったというのが正解
金持ちは入りやすくなったし、入試成績の良い者の
入る枠も増えた。
465卵の名無しさん:01/10/22 15:53 ID:???
>>463

>>もちろん国公立の医大については私立の中高一貫の受験のみに長けたバカしかいけなくなった

普通の公立高校から現役合格だが、それが何か?
466卵の名無しさん:01/10/22 16:00 ID:???

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 1さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
467卵の名無しさん:01/10/22 16:27 ID:???
>>466
製薬会社、医療機器会社、役人 発見(藁
468卵の名無しさん:01/10/22 16:44 ID:???
>>452
不思議人間じゃなくて仰天人間だよ!
469元医療器屋:01/10/22 18:25 ID:???
昔、メーカーに勤めてた頃、修理があると取りあえず器械引き揚げて
適当に見積もり作ってたな。掃除だけで直る場合にも色々見積もり上
は書いて、修理代20万とか。特に4〜5年たった器械は買い換えも
狙うから引き揚げた段階で実際の修理内容とは関係なしに見積金額は
決まってたな。買い換えて貰えればノルマの足しになるし、修理にな
ったらなったでぼろ儲けだし。そんな俺でも社内では一番良心的な営
業員と自負してたな。自社も他社もひどい奴が沢山いたからな。

そういえば医療器械屋で預かりの医療材料を売り上げアップのため捨
ててた奴もいたな。医療機関側の管理はどうなってたのかな?
卸も器械屋もメーカーもDQNだらけだから、信用したらだめだね。
俺は、余程生意気な客以外にはそんな事しなかったから会社に馴染め
なかったな。
取りあえず教訓として修理品は引き揚げさすなってことで。
470現医療器屋:01/10/22 21:45 ID:???
そんなこと言ったって現場では昼休みくらいしか修理させてくれないのだ。
診療時間終わるとみんないなくなるし。
誰もいない病院でこそこそやって怪しまれるのもいやだし。
法外な修理代の請求はしたこと無いよ。
ちゃんと正直にやっている。
だからまじめな医療機器屋は貧乏なのさ。
471卵の名無しさん:01/10/22 21:51 ID:f/9Ggw1T
>464
だから貧乏人、田舎者(私立ないし塾がない田舎)が真っ当には
医学部にいけなくなっているんだよ
お分かりか

医学部入学のハードルが低くなったというのが正解
金持ちは入りやすくなったし、入試成績の良い者の
入る枠も増えた。

何故こんな結論になるんだよ
おまえバカか
472卵の名無しさん:01/10/22 23:34 ID:???
年1000万の授業料が払える人がうらやましい。
473卵の名無しさん:01/10/23 06:33 ID:???
>>471
正解。というより、貧乏人や田舎者が医学部に進学できたのは、
戦後の一時期のみなのだろう。
日本社会は悪徳成金の天下になる。
そんな社会は逝ってよし!
474卵の名無しさん:01/10/23 07:54 ID:IQi78MYT
469>負苦駄電子か?
475469:01/10/23 19:03 ID:???
>474
言えない!
>470
みたいなのがいるのも認める。
しかし貧乏な器医療器屋はメーカーも相手にしない。
よって、論外!!
476ですね:01/10/24 04:25 ID:jQvArMu8
↑フクダ電子
477卵の名無しさん:01/10/24 06:54 ID:3a3GnfYs
↑実名晒すなヴォケ
478卵の名無しさん:01/10/24 08:43 ID:TTB2vZqV
負苦駄電子は修理代ボッてるよ。サーボなら50〜100万あたりまえ!
壊れてないのに。
479卵の名無しさん:01/10/24 08:45 ID:0cBigNIY
ランニングコストや機器代高いと、いずれ外資にコかされるよ。
>国内医療機器メーカー殿
480卵の名無しさん:01/10/24 22:23 ID:???
age
481卵の名無しさん:01/10/25 21:25 ID:???
age
482卵の名無しさん:01/10/28 17:39 ID:Nz0p4Izu
なんとかしろ
483卵の名無しさん:01/10/28 17:46 ID:A2gxv3tf
厚生省で薬も器械もフィルターをかけてる.償還価格と称して価格統制
世の中逆にすすんでるような気がするけどなぁ・・・
というより まったく逆ですな
484卵の名無しさん:01/10/28 17:53 ID:A2gxv3tf
下手な医者ほど 金をとるってホント?
485卵の名無しさん:01/10/28 17:55 ID:b7z7EQUU
付加価値を付ける能力のない技術者である医師は
不可価値をつけつづける製薬、医療器械の研究開発者より
給与が高くて言い分けないジャン。

日本は産業が遅れたてたから医師>>業者だったけど
1970年に新設医大ができるときに
医師の過剰は予測されていた。
単純に需給で医師の給与が高かっただけ。

欧米では製薬や医療器械で働く医師の方が給与もいいし
ランクも比較的高いんだよ!!
そんなことも知らずに背伸びして医学部にいった
状況を理解できないガリベン君、ご苦労様

本当に医療をしたかった人は別ね
486卵の名無しさん:01/10/28 18:02 ID:???
>>484

一面正しいが一面誤っている。
金をとられている、という気にさせる医者は下手な医者。

金にみあった医療行為をするかどうかは別。これを情報の非対称性と言う。
487医師どもよ:01/10/28 18:14 ID:b7z7EQUU
製薬会社と医療器械会社のために働け!!
488卵の名無しさん:01/10/29 13:43 ID:???
>>487
女王様、もっといたぶってください。(藁
489卵の名無しさん:01/10/29 13:44 ID:???
しかし、製薬会社っていらないよね?
490卵の名無しさん:01/10/29 14:28 ID:/lo/0QHj
製薬会社に尻尾をふりふりタカル医者が悪いのか!?
金で医者の頬を張る製薬会社が悪いのか!?
・・・・同じレベルですよ!!
悪の根源は・・・・申請の度にもっともらしい?!?
名目で法外な手数料(1製品数百万〜数千万)をふんだくる
厚生労働省です!!
いったい何に使ってんだ!!!
491卵の名無しさん:01/10/29 15:04 ID:???
>>490
功労省の追及はまた別口でねっとりとね・・・(藁
492卵の名無しさん:01/10/30 22:23 ID:???
このスレッドで内部告発が欲しいところやなあ
493卵の名無しさん:01/11/02 16:02 ID:XTOgX6A6
オリン○スも独占市場でボロ儲け。
494卵の名無しさん:01/11/02 17:11 ID:???
リーマン板とかみてみ。
MRが高給自慢して時々叩かれているよ。
495卵の名無しさん:01/11/03 23:40 ID:???
MRの給料はタダにするといいと思う。
496医療機器屋:01/11/03 23:56 ID:???
CTやMRIの定価設定が異常なんだよ。
定価5億円、納入価5千万じゃ医療機器全般の信頼無くすだろ。
公取!厚労!なんとかしやがれ!ボケアホカス!
497卵の名無しさん:01/11/04 00:03 ID:Fb9VsMyF
医者の給料もタダにするといいと思う。
498卵の名無しさん:01/11/04 00:12 ID:???
>>497
いっそのこと日本国民全員の給料をただにして、財産も没収しよう。
共産主義万歳。
499卵の名無しさん:01/11/04 00:13 ID:???
いや、それでは漏れが困る...
500卵の名無しさん:01/11/04 01:29 ID:???
>>498
マンセー。
501卵の名無しさん:01/11/04 12:27 ID:???
共産主義革命。
502沢井スレからのコピペ:01/11/05 20:25 ID:???
>また、大手製薬会社のトップは年間に最高で40億円もの収入を得ている点を突き、こんなに給
>料を出せるのなら、もっと薬を安くできるはずだとの主張も出ている。(ブリストル・マイ
>ヤーズ・スクイブ社のC.A.Heimboldの年収は3975万ドル、ファイザー社のW.C.Steere,Jr.は3898万
>ドル。ストックオプション収入を含む)

やっぱり国際的に非難に晒されているんだな>製薬会社の高給
503卵の名無しさん:01/11/05 21:25 ID:???
>>502
そのとおり。
504>502:01/11/05 21:28 ID:???
よ〜し!
505卵の名無しさん:01/11/07 22:27 ID:???
age
506卵の名無しさん:01/11/09 15:21 ID:???
今朝の日経に載ってたけど薬品会社はどこも史上空前の大増益なんだってさ
507卵の名無しさん:01/11/09 15:51 ID:???
>>506
許せませんなぁ。
508卵の名無しさん:01/11/09 15:55 ID:y/0nZqkm
509卵の名無しさん:01/11/09 19:08 ID:???
暴利をむさぼる製薬会社を断固許すな!
510大増益:01/11/09 22:05 ID:???
羨ましい限りだが、これも景気浮揚策か?
511卵の名無しさん:01/11/09 22:18 ID:???
暴利をむさぼる医師も断固許すな!
512卵の名無しさん:01/11/09 22:51 ID:???
>>511
そんなのいねーよ。
513卵の名無しさん:01/11/12 15:34 ID:151bpbDZ
製薬会社から献金をうけたりまた製薬会社に天下りを許すな
514卵の名無しさん:01/11/12 15:35 ID:???
>>513
まったくそのとおり。
515卵の名無しさん:01/11/12 21:54 ID:???
とにかく薬品会社は儲け過ぎ 不景気で世間はふうふういうとるというのに
薬価を5分の1ぐらいにしてくれ
516卵の名無しさん:01/11/12 23:04 ID:???
>>515
激しく同意age
517卵の名無しさん:01/11/13 23:29 ID:???
こんなに製薬会社が儲けてるのに、薬価引き下げはほとんど無いみたいだね。
やっぱり官僚との癒着がすごいんだろうね。
真紀子に厚生大臣やってもらいたいね。
518卵の名無しさん:01/11/13 23:35 ID:???
そしたら開業医の給料ぐっとさがるよ。
519卵の名無しさん:01/11/14 08:47 ID:???
>>518

なんせ敵と使用人と家族しかいない人だからね。製薬業界は得意の営業で
家族にすぐなるだろう。>真紀子
520卵の名無しさん:01/11/14 13:10 ID:lMIvf5jr
みなさん大変そうですね。

S製薬MRのMさん、好きよ。頑張ってね。。
521卵の名無しさん:01/11/14 14:41 ID:fhxiM9Z3
ちゃうちゃう、今回は薬価けっこう下がるはず。
それよりパップとか漢方あたりの保険適応外すことが先決だろうけどねぇ
522卵の名無しさん:01/11/14 21:40 ID:???
>>521
>>今回は薬価けっこう下がるはず。

朗報を待つ。
523卵の名無しさん:01/11/14 21:58 ID:???
小泉首相、診療報酬引き下げを明言

小泉純一郎首相は14日の参院予算委員会で、02年度の診療報酬改定について、「今まで通り診療報酬を上げればいいという状況じゃないでしょう。医師会の皆さんにも、下げることも考えてもらわなければならない」と述べ、引き下げを図る方針を明らかにした。
日本医師会は診療報酬の据え置きを求めているが、医療制度改革で国民の負担増を求める以上、医療機関にも「痛み」を分かち合ってもらうと判断した。
首相が診療報酬の引き下げ方針を明言したのは初めて。

asahi.com 11/14(20:29)
524卵の名無しさん:01/11/14 23:10 ID:???
このアホ首相を何とかしろ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005743126/
525卵の名無しさん:01/11/15 05:24 ID:???
薬価や医療機材の価格が下がれば医療機関の内部に留保できる金も出てくる。

病床の看護婦数には縛りがあるが、これからは入院日数が減らす方針なのだから
外来診療の基準をきちんと作るべきだ。外来患者何人につき事務職員(看護婦数
ではない)何人、と決めれば失業対策にはなると思うよ。
526卵の名無しさん:01/11/15 14:48 ID:0Z2wSD70
今回の武田薬品工業の中間利益、すごい額だな。
利益率もとんでもない額だ。
527卵の名無しさん:01/11/17 09:24 ID:???
薬価の引き下げはほとんどないみたいだね
528卵の名無しさん:01/11/17 10:32 ID:2eopaMd2
法外な診療報酬を引き下げろ!
529卵の名無しさん:01/11/17 10:40 ID:???
>法外な診療報酬を引き下げろ
引き下げて赤字になった分は君の税金で補填されるって知ってた?
530卵の名無しさん:01/11/17 10:44 ID:???
とにかくこの事実を一般のヒトにわかってもらうように
一般のスレに書き込もう。
531卵の名無しさん:01/11/17 10:44 ID:2eopaMd2
診療報酬引き下げたら、赤字になるのは医院だろうが。
532卵の名無しさん:01/11/17 10:45 ID:???
なんか、国民の健康や命を蔑ろにして道路ばっかり作ってる国には
住む気がしなくなったな・・・はやめに海外脱出しよ・・・
533卵の名無しさん:01/11/17 10:57 ID:???
一般のヒトにわかってもらおうと健康版でスレ作ろうとしたら
嵐にされてしまった。
534卵の名無しさん:01/11/17 10:58 ID:???
>>531
医療費の8割は国公立病院が使ってる事も知らないのか?
今でも赤字なのに診療報酬下げたら赤字が増えるだけ。
開業医はもちろんつぶれるところも多いだろうが
その前に事務員や看護婦を首にするだろう。
開業医には1割の診療報酬引き下げより個人負担増の方が経営に響くだろう。
535卵の名無しさん:01/11/17 11:27 ID:o33mjunR
診療報酬の引き下げは国民皆保険制度始まって以来の出来事。そう簡単には出来ますまい。
536小泉の本性:01/11/17 11:42 ID:???
聖域なきといいながら、外務改革を妨害し、官僚・大企業の味方。
狂牛病ももとはといえば、小泉元厚生大臣の責任。

こいつの頭の中には、国民の幸せ、福祉という言葉はない。超タカ派。

そういえば、エイズ蔓延の張本人は、タカ派のレーガン。

二人とも格好ばかり良くて、やってること悪魔。
537卵の名無しさん:01/11/17 11:50 ID:75rzOCOj
ちなみに、アメリカはアメリカ製医療器具の薬価を下げるな
と陰に陽に圧力を掛け続けているらしい。
日本のペースメーカアメリカの5倍。
儲かるのは輸入業者とアメリカの会社
538卵の名無しさん:01/11/17 14:51 ID:???
とにかく小泉を早くクビにしないと、日本が終了していまうな。
539卵の名無しさん:01/11/17 14:52 ID:???
>>537
鬼畜アメリカも逝ってよし!!
540卵の名無しさん:01/11/17 18:22 ID:etQTFzTq
高い薬は使わなければ、いーじゃん。
541卵の名無しさん:01/11/17 18:43 ID:2eopaMd2
高い薬使わないと医師の法外な利益を確保できんだろ-が。
542卵の名無しさん:01/11/17 18:46 ID:???
>>541
マスコミハケーン!
543ななし:01/11/17 18:48 ID:???
>高い薬使わないと医師の法外な利益を確保できんだろ-が。

もういい加減、薬価差=医者の儲けというプロパガンダやめれ。
あんた、今の薬剤納入価の対薬価比率しってんのか?
しってて、やってるのか?MRというより、ぷろぱーだな(藁
544ななし:01/11/17 19:10 ID:???
高い薬を使うということは、金だけ先に払って、使うのが後だったりして、
経営を圧迫する。高い薬で、どうしても使わないといけない薬が、
期限切れになると、捨てないといけない。
結局、消費税や管理コストだけでトントンなのに、廃棄するとなると、
かなりの痛手となるわけだ。

薬価差がある→もう少し薬価を下げるべきだ→薬価↓
なのに、
薬価差が法外な儲けという宣伝やカルテルで、納入価を下げさせない。
→高薬価
というのが、厚生労働省の考えだろう。
545三方一両得:01/11/17 19:13 ID:???
マスコミと官僚、製薬会社は、グルだ。
546卵の名無しさん:01/11/17 19:53 ID:???
>>545
そのとおり、その連中はグルである。
547卵の名無しさん:01/11/18 11:16 ID:???
薬価差はともかく少なくともエビデンスにのっとったマトモな医療をやろうと
すると、なぜか高い薬を使わざるおえなくなるこの不思議....。

エイズ治療薬の時の問題もあるが、良い薬だからといって高額な価格をつける
というのは将来的には社会的な強い非難をうけるだろう。
548卵の名無しさん:01/11/18 11:54 ID:???
>>547
将来ではなくて今すぐ非難を受けるように宣伝しないと<不当に高い新薬の薬価
549卵の名無しさん:01/11/18 16:02 ID:???
なぜ、EBMをしようとすると高薬価になるかを考えるべし。
逆にEBMできんような薬はタダに近い値段つけるべし。
550卵の名無しさん:01/11/20 18:31 ID:???
まあな   
551卵の名無しさん:01/11/21 07:24 ID:???
しかし、製薬や医療機器は開発者の努力や知識が換算された儲けが乗っているのは
羨ましい。医者の努力や知識は殆どゼロ円。初診料とか再診料とかの形で純粋に
技術料として支払われたものも医者以外の人件費や施設コストに消えていく。

なんとかならんものかな...。
552卵の名無しさん:01/11/21 07:39 ID:???
>>551
医者がストをするしかない。
553卵の名無しさん:01/11/21 17:16 ID:6WZrtpLk
ageyo
554卵の名無しさん:01/11/21 23:24 ID:Vd0hO/i+
んだんだそうだべ
555卵の名無しさん:01/11/22 09:25 ID:???
しかしこのまま医療費の下げ圧力が医者にかかるとすると、製薬はともかく
医療機器会社、大丈夫か?

値段だけは安い韓国製とか台湾製にそのうち駆逐されんじゃないの?
556手口:01/11/22 09:44 ID:???
朝日新聞 医師会の医療改革を阻止する?手口ってかいてあった。
手口って、悪いことにしか使わない言葉だよ。
やつらの脳の中は、医師会=悪なんだな。

こういう言葉を使うから、偏向の朝日っていわれるんだ。

他の改革が、うまくいかないから、一番弱い医療を狙ってるんだね。
スケープゴートだね。
557単純な馬鹿の頭の中身:01/11/22 09:48 ID:???
金持ち=悪、儲ける=悪、医療費増大=悪、医者=薬で儲ける=薬漬け、
外車に乗る=悪、医者の妻=毛皮のコート=悪、

エリートが作って、やくざが売るなんて、わらっちゃうね。
558卵の名無しさん:01/11/22 10:59 ID:???
>>557
ちょいるしんむんのアイデンティティーはもはやその主張くらいしか
見あたらないんだから、かんべんしてやりなよ。
どうせ世間では誰にも相手にされてないんだから(藁
ただ、そういう記事を鵜呑みにして医者を攻撃するDQNは勘弁だけどね。
559見えてきました財界の狙い:01/11/22 15:07 ID:???
患者自費負担を拡大へ 厚労省、来年度実施めざす
http://www.asahi.com/politics/update/1121/011.html

'同省は、選択の範囲を広げて多様化する患者ニーズにこたえるのがねらいとしている。
医療制度改革論議の中で、経済界などが強く要請してきた。'
asahi.com 11/21 23:20
560卵の名無しさん:01/11/22 17:04 ID:???
経済界は、企業の負担が減れば、従業員の健康はどうなってもいいと思っているからね・・・
一番の悪は経済界だな。
561卵の名無しさん:01/11/22 18:03 ID:9PwCVekf
_ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'      , .. ∧_∧ ∴.'
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( #)゚Д゚) ← >>1
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
       /   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
      /  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \  )_ _ )=  _)  / ,  ノ  ∴.'  ∴.'
      |  / \  `、     = _)   / / /∴.' ∴.'
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
562卵の名無しさん:01/11/22 18:32 ID:9eKtqhM+
医師、病院経営者がもっと先頭に立って、製薬会社、医療機器会社
に対してもっと、値引き交渉しなければならない
もっと、買い叩くべし!!
そうすれば、製薬会社、医療機器会社が目をさます。
買い叩く口上は「100円ショップの一商品あたりいくらの利益率か
わかっているのか!」みたいな口上で
とりあえず、営業の上手な人を雇って交渉してもらう、どう?
563卵の名無しさん:01/11/22 20:07 ID:ccsoe8o9
age
564卵の名無しさん:01/11/22 20:17 ID:???
医療機器は海外の医療機器会社に注文すれば、ものによっては
1/10くらいになるから壊れたら捨てるか(使い捨てにする)、
家電の修理屋に直せるものは直してもらう。
電圧とか周波数の変換は必要だが。
565卵の名無しさん:01/11/22 21:08 ID:???
>>562
値引いた膨大な差額を社会に還元しろ!
566卵の名無しさん:01/11/23 02:15 ID:1S6plXm+
新薬が高いのは・・それは・・
特許権というのが存在するからです。
特許権がきれるのは20年以上です
特許権がきれるまで、待ちましょう
泣くまでまとうほととぎす・・
567朝刊の漫画:01/11/23 02:17 ID:???
わるいけど毎日新聞のあさってくんという連載
4コマ漫画ちっとも面白くない。作者は若い人に
チャンスをゆずってはどうかな。
568mok:01/11/23 03:06 ID:NBu2a0Rq
先生方の医療機器メーカに対する話をお聞かせ願いませんか?
例えばむかつくメーカーとか・・・。
569卵の名無しさん:01/11/23 03:12 ID:???
スレッドをたてる前に似たような話題が出ていないか
過去ログの題名をチェックしましょう
http://cocoa.2ch.net/hosp/subback.html
板の特質上、重複・類似内容のスレが多くなりがちなので
新規スレッドを立てる前に検索し、既存の類似スレを効率よく有効活用しましょう。

  ・Winなら「Ctrl+F」キー、 Macなら「コマンド+F」キーで検索。
  ・スレッドは900レスでお引っ越し。旧スレに新スレへのリンクを残し移動を促す。
  ・類似、重複スレッドは、先スレへリンクし、リンクを残したスレは以後放置して下さい。
  ・削除依頼や復旧依頼は、削除依頼板のルールに従い正しく行いましょう    
570卵の名無しさん:01/11/23 06:05 ID:anL98hUu
医療費を抑制と称して、診療報酬が引き下げられようとしている。
だが、ちょっと待て。 このまま医者サイドばかり虐げられていいのか?
空前の利益を貪り続ける製薬会社と医療機器会社の法外な儲けを
そのままにしておくつもりか?

 小泉よ、診療報酬を引き下げるよりも先に、こいつらの法外な
儲けを圧縮しろ!!
 医者ももっと声を大にしていこうじゃないか!

↑儲けを圧縮するんではなくて、もっと、企業努力しろというべき
医師会、病院側はこうなったら、安い外国製品を買うべし
こうなってくれば、おのずと日本製品もさがるだろう・・
あるいは、自家生産で医師会で薬を作る製薬会社を作る
経営陣に医師会の職員を送りこんで、こうすれば、医師の天下り先が
ひとつできる。
571あっくん:01/11/23 06:08 ID:0ar8fdmZ
>自家生産で医師会で薬を作る製薬会社を作る
うん、なかなかいいアイディアだ。
そこで、ゾロだの、ゾロ新だの作ればいい。
572卵の名無しさん:01/11/23 06:46 ID:???
>>571
やってみるベシ
573卵の名無しさん:01/11/23 14:27 ID:guFRrJmS
小泉・医療改悪 高薬価は野放し
小池議員追及 税金の使い方かえよ
574卵の名無しさん:01/11/23 14:36 ID:???
575卵の名無しさん:01/11/23 15:40 ID:???
koremo age
576卵の名無しさん:01/11/23 16:02 ID:???
嘘つき小泉age
577GIF:01/11/24 14:58 ID:???
医療機器屋は儲かってないのよねん
潰れそうなメーカー、ディーラー何社かあるのねん
でも、お淋パ〜は別なのねん
15l引きで納入したことがあるんよねん
売る方もいい度胸してるけど
買う方もアホなのねん
最近の医者は温室育ちなJrバカーリなのねん
とっても騙しやすいのよねん
機械売っても儲からないのねん
ここを見たら僕は薬屋に逝きたいのよねん
578卵の名無しさん:01/11/24 16:13 ID:VEQeJwIE
消耗品でもうかっとるだろうが!
579卵の名無しさん:01/11/24 16:17 ID:???
製薬会社への天下りのお礼として高薬値はある。
天下りをなくせばすぐ下がる。
580卵の名無しさん:01/11/24 18:50 ID:???
>>570
賛成!即刻天下りを全面廃止せよ!
581卵の名無しさん:01/11/24 19:10 ID:???
582卵の名無しさん:01/11/25 22:55 ID:???
         
583卵の名無しさん:01/11/26 06:12 ID:???
ageko
584卵の名無しさん:01/11/27 05:15 ID:VpYfQx3t
585卵の名無しさん:01/11/27 08:43 ID:???
         
586卵の名無しさん:01/11/27 09:07 ID:???
ちくり裏情報より:
医療機器は仕入れ値の十倍以上の値段で
世間知らずのお医者様方に売りつけてるらしいよ。

定価の7割引とかで売るらしいけどね
そのお金で医者の接待などをするから
そんなもんでしょ
587卵の名無しさん:01/11/28 02:37 ID:Y+2C6lMX
ウチの会社(メーカ)は代理店(竹○)とグルで、市立札幌に中古品を新品と偽って売りましたが、それが何か?
588卵の名無しさん:01/11/28 06:43 ID:???
>>587
ウチの医局でパソコン入れたら一台だけ新品であとはどこかの展示会かなにかで
使用した中古だった。
頭にキて新品にしろ!保証書よこせ!って怒ったら「あの値段で新品が買えると
思ったんですか、非常識な」と開き直った...あのパソコン屋。
589卵の名無しさん:01/11/28 09:57 ID:???
  
590卵の名無しさん:01/11/28 17:36 ID:GLprrLyu
最近病院は、メーカー一社で機種統一の動きで購入しようとしている。
例えば、内視鏡ならオリンパ○、患者モニターなら日○光電、という具合だ。
病院側の考えとしては、一括購入にすれば安くなるし、メンテナンス・修理も
含めて経費削減になる、という訳だが、なんともあさはかな考え。
結局、競争がなくなって、メーカーにいいようにボられて、経費削減どころか、
経営圧迫。2〜3社導入して、逐次競争させておいた方が、サービスもよくなるし、
価格も下がるのは当然。オリンパ○の中間決算二桁増益のニュースを見れば、
明らか。まあ、市場競争原理社会の荒波にもまれてない坊ちゃん達だから、
しょうがないけどね。
591卵の名無しさん:01/11/28 17:40 ID:???
>>588
契約書に中古と記述がなければ裁判を起こせば確実に勝てますよ。
592卵の名無しさん:01/11/28 17:46 ID:???
>>590
購入時の実質的な権限がどこにあるかによる。
専門の医者が握っていれば意外に手強い。
彼らは最新の性能や他の施設での購入金額まで
何故か知っているので。
最高においしいのは放射線技師や検査技師・看護婦
などの医者以外の古株の医療従事者が握っている場合。
彼らは情報はなきに等しく、自分の考えが究極の正解
と信じているので、適当に接待もどきをしてほめまくれば
すぐに木に登ってくれてこちらの言うがまま。
他では売り値1億切る某機器を周辺機器など何も入れずに
単体で2億5000万円で納入させた時は、社長賞が出て
ボーナス大幅アップだった。これからはプライドだけ高い
馬鹿な老人技師たちがすべての権限を握ってほしい。
593卵の名無しさん:01/11/28 17:54 ID:???
>>592
禿同。
医者って何だかんだ言って受験勝ち抜いた頭良い奴が多いので
(もちろん国公立、私立のあほたちは技師以上の馬鹿。接待だけで
 こちらの言いなりねぎかも状態)、良く調べてくるし口から
でまかし言っても必ず見抜かれるので、大変。技師や看護婦は
やっぱり受験負け組の馬鹿ばっかりという感じ(たまに優秀な
奴もいるが)で、どう考えても俺たちの方が1枚も2枚も上。
特に年寄りたちは本当に言いなり。この時代に公立病院でも
堂々と接待要求してくるの技師ばっかりだし、それで接待の
効果が非常に端的に良く現れるからやりやすい。医者は接待しても
恩知らずで平気で裏切るし。
594卵の名無しさん:01/11/30 10:00 ID:???
製薬会社&医療機器会社にもメスを入れろ!!
595卵の名無しさん:01/11/30 17:39 ID:???
こいつら、こんなこと言ってやがるぜ。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1007011990/l50
596名無し:01/12/02 14:32 ID:???
薬の使いすぎだ
欧米では日本の薬使用量の3分の1以下
不必要な薬を処方しすぎて、病気になる老人患者も多いと確信する
597卵の名無しさん:01/12/02 14:53 ID:???
>>596
ソースだしてみれ! アメリカの薬剤費は日本より高いぞ、イギリスでトントンだ。
大体、全補足可能な日本の保険薬剤と、アメリカ、イギリスお同じ様にみるタワケが多すぎる。
598卵の名無しさん:01/12/02 15:26 ID:???
599卵の名無しさん:01/12/02 15:27 ID:???
597>>
おまえこそソースだしてみろ。
600きりー・ばんばん:01/12/04 13:11 ID:VELwonR/
600!
601卵の名無しさん:01/12/05 09:27 ID:1RKtmkCu
   
602卵の名無しさん:01/12/05 17:26 ID:kbkujsw+
 製薬会社の1人勝ちを何とかして欲しいです。
603製薬会社は儲けすぎ!?:01/12/07 11:15 ID:1e5Vog8L
国民医療費を考えるうえで、医療関連産業、特に大手製薬メーカーの収益、利益がどうなっているのか知る
ことは重要であると思います。 製薬企業平成9年3月期中間決算(単位百万円 / %)
http://www.eolas.co.jp/hokkaido/acorn/medicalindus.html

 もちろん、これら大手製薬企業の高収益は社内の努力の賜物なのかもしれません。
 しかし、同じような企業努力をしている他の製造業と比較すると、大手製薬メーカーの儲けは異常であること
これら製薬メーカーの異常な高収益と医療費に占める薬剤費の割合が異常に高い日本の構造との間に密
接な関連があると思われます。
この構造を支えているのは、以下に述べる政・官・財の癒着構造といえます。

1:新薬の価格が高い 新薬製造への特許保護で独占的利益、原価情報はメーカーにゆだねられて公開され
ず。

2:類似薬効比較方式 いわゆるゾロ新をだして大儲け。

3:仕切り価格 製薬企業が卸業者に販売価格を設定する。

4:製薬業界からの自民党に対する多額の献金や、たくさんの厚生省OBの製薬業界への天下りのため、健
保赤字の最大原因である高薬価そのものにメスが入れられない。(製薬業界の売り上げの85%は医療保険
からの支出!!!)
604製薬会社の経営実態の分析:01/12/07 11:16 ID:1e5Vog8L
605卵の名無しさん:01/12/07 11:24 ID:IvhDlaEe
興和という会社はどうでしょうか?
606卵の名無しさん:01/12/08 02:14 ID:B+8yKbcu
age
607卵の名無しさん:01/12/08 02:31 ID:dIOjjicz
医師の法外な診療報酬が何とかなりそうだ!
608卵の名無しさん:01/12/08 02:44 ID:H1MpIruB
なんかリンク先のデータが古いのと誤字脱字が多いのが信用でkない
609卵の名無しさん:01/12/08 02:54 ID:+nSJRaeA
新しいデータを持ってきてはんろんしれば?
610卵の名無しさん:01/12/09 00:39 ID:/g4h9+MC
あげ
611卵の名無しさん:01/12/10 09:57 ID:i9W0dZUj
agereba
612卵の名無しさん:01/12/11 09:13 ID:ecdrqXwK
         
613卵の名無しさん:01/12/11 12:37 ID:9n4tRzND
このシステムは法外でしょうか?

Icons21感染症制御システムに関する情報
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=Icons21&hc=0&hs=0
614卵の名無しさん:01/12/12 00:22 ID:Fzn2M9Ge
あちこちに同じコピペをするんじゃない
615卵の名無しさん:01/12/12 16:21 ID:eA1oL+6d
age
616卵の名無しさん:01/12/14 08:57 ID:9gtpCjcI
 
617卵の名無しさん:01/12/14 16:09 ID:NirMFlnh
h-nn
618卵の名無しさん:01/12/15 07:57 ID:3YauuLnv
  
619卵の名無しさん:01/12/15 17:18 ID:JHokzo8Z
620卵の名無しさん:01/12/16 07:22 ID:o/el9mL+
こがねむし〜は〜かねもちだ〜

株式会社(上場)にゃかなわない〜

政治家とのパイプも
ゴミ個人の寄せ集め
医師会なんぞと段違い
621卵の名無しさん:01/12/16 19:27 ID:rQrDFOTR
622卵の名無しさん:01/12/16 22:46 ID:TK9bBr7k
自慰壊れすぎだ、死面子がよっぽどまし。
623三方一両損三方とも国民:01/12/18 11:45 ID:A5nh36KH
◆メーカーも国も全く損をせず

現在の薬価は大変高い。薬価は厚労省が決めると言うのが
建前だが、厚労省には薬価を決める何の資料もないだろう。
製薬企業の研究開発費という資料を参考にして決定する為、
飽くまでも厚労省からの天下りが居る製薬企業主導で決まる。

製薬企業にとり薬価収載がいかに利益を生むかは、一部
上場の製薬企業の株価を見れば歴然。その7割がこの不況
時に平均数千円しており、リストラも倒産もない業界である。

高騰する医療費の約2割の6兆円が薬剤費。1〜2割の
値下げだけで医療費は1兆円以上も節約になる。薬価抑制で
潰れる製薬企業はないはず。
624卵の名無しさん:01/12/19 19:04 ID:tPhzDi3w
重要なのであげ
625卵の名無しさん:01/12/19 20:05 ID:ihoIM2QJ
院卒のMRっています?
やっぱ院まで出てるのに接待とかさせられるんですか?
626ルカ ◆ylsFd46o :01/12/19 20:32 ID:WKZl3BDv
>>625
院卒にもいろいろとレベルがおありになるでしょう?
先日の学会で私と一緒に行動した方は院卒でしたよ。。。
627卵の名無しさん:01/12/20 10:12 ID:ZKCkSrJI
   
628卵の名無しさん:01/12/21 17:46 ID:71S5FEN8
629卵の名無しさん:01/12/21 20:00 ID:HcKgMJoK
       
630卵の名無しさん:01/12/22 19:48 ID:+/uAjFZV
 
631卵の名無しさん:01/12/23 21:29 ID:bkYS2fee
薬価もかなり下がりましたね。
632卵の名無しさん:01/12/23 22:36 ID:VtNzbGSE
>>631
いやあ、もっともっと下げるべきです<薬価
633卵の名無しさん:01/12/24 10:17 ID:m+a6EAYO
     
634卵の名無しさん:01/12/24 19:06 ID:hBWUW4Mg
635卵の名無しさん:01/12/24 21:57 ID:lg4bXyoE
法外な儲けのおかげで冬のボーナスが200万円超えました
636卵の名無しさん:01/12/25 09:29 ID:vLJ0xUBo
   
637卵の名無しさん:01/12/25 16:36 ID:6jZ5D2TZ
   
638卵の名無しさん:01/12/25 22:52 ID:0dmQlhDu
>>623
高騰する医療費の残りの8割は一体何なの?
639卵の名無しさん:01/12/27 07:12 ID:vSdfQ1Qz
>>638
公刊された統計はないけれど半分以上は医療材料費と施設維持費でしょう。
最近この不況にもかかわらず値上げされ、不良品率も高くなった。

しかし、"高騰"というのならば伸びの中に占める比率を言うべきで、それなら
なんといっても調剤薬局の調剤料や院外処方せん料といった院外処方に関連した
領域が最も大きいでしょう。他の領域は下げてます。
640卵の名無しさん:01/12/27 14:50 ID:sM40hqVX
とにかく、一般人が見てもほとんど関係ないし、医者がみてもそれみて
選択するわけではない製薬会社とか医療機器メーカーのCM。

実質、マスコミに対する献金なんでしょ。CMの形にしないと法に触れるだけで。
641卵の名無しさん:01/12/27 22:47 ID:JuAfPMpu
>>640
>>実質、マスコミに対する献金なんでしょ。CMの形にしないと法に触れるだけで。

するどい!
642卵の名無しさん:01/12/27 22:57 ID:8EZhHbeh
とにかく、ステントや人工関節やアメリカの輸出品で日本の医療費
もっていかれるんだ。
政治的に解決できないので国内の医者のせいにしているんだぞ。
国民よ目を覚ませ。
643卵の名無しさん:01/12/28 16:16 ID:AV5raa0p
644卵の名無しさん:01/12/30 01:41 ID:4ASUJiei
>>640
うーん、、、。
なるほどねぇ、、。
感心した。
645645:大化改新:01/12/30 01:43 ID:ZHyrm9sZ
     
646卵の名無しさん:01/12/30 13:43 ID:NOPFTh+q
       
647卵の名無しさん:01/12/31 08:22 ID:gP6Sotgt
648卵の名無しさん:02/01/02 18:32 ID:yzDI8KqM
そか。
649卵の名無しさん:02/01/04 11:46 ID:sksN7US6
国産の人工関節とかってないの?
650卵の名無しさん:02/01/04 13:11 ID:yYnBtn0b
http://health.nikkei.co.jp/iryo/index.cfm?id=20011005eimi176505
「こんな高い値段になるなんて思わなかった」。菅整形外科病院(長崎県諌早市)の菅尚義院長は、自分の
アイデアを基に、ある医療機器メーカーが商品化したネジ状の脊椎(せきつい)固定器具の公定価格が12万
7000円になると知って驚いた。

試作段階の価格は2万円足らず。だが厚生労働省は既存の製品と同じ水準で公定価格
を決めた。「これまでより性能の優れた製品を安く開発できたと思ったのに……」と菅院長は
残念がる。

 内外価格差も著しい。医療経済研究機構が97年に実施した調査では、外国製心臓ペース
メーカーの公定価格は日本が122万―185万なのに対して米国の実勢価格は78万円、心
臓血管の拡張に使うバルーンカテーテルは日本で25万―32万円と米国の3倍以上だ。

 これらの製品の場合、輸入原価は公定価格の25%程度にすぎず、流通マージンが6割を占める。
651卵の名無しさん:02/01/04 13:12 ID:yYnBtn0b
ドイツでの出荷価格が5万円程度の人工股関節システムが
日本で使うときには100万円になる不思議。
652卵の名無しさん:02/01/04 13:44 ID:Yr3IIVXU
      
653卵の名無しさん:02/01/04 14:05 ID:dJvCyNPd
>>651
直接買えないの? 輸入出来ないの?
654_:02/01/04 21:05 ID:fmOO0jHH
嘘八百並べて金持ってる病院相手に
放射線治療装置を売りつけているこの会社に制裁を!!
http://www.meditec-corp.com
ホームページにいろいろ書いてますが
この会社は、裏づけとなる数値・情報を所有していません。
専門的な質問を投げかけても返事は返ってきません。
一度試してみたらわかると思います。
また最悪なのは、5億円近くする放射線治療装置を
まだ国内で承認のとれていない体幹部への放射線治療が可能
と偽り全国の盲目私立病院を相手に販売を行っています。
655卵の名無しさん:02/01/05 23:39 ID:uBt4L3xh
逆にドイツで3500円するダイアライザーが日本では1500円で買える不思議。
日本の透析施設ぼろ儲け。
656卵の名無しさん:02/01/05 23:55 ID:pZe32rCZ
>>655
それで料金はドイツと比べてどうなの?
657薬品会社の名無しさん:02/01/05 23:57 ID:TRm/SS+R
お医者さんのおかげで薬バカバカ売れて大儲けです
今後もよろしくお願いします
658卵の名無しさん:02/01/06 01:27 ID:1+xbdSp/
抗癌剤高杉
CBDCA+PACなんて、一日分の薬代で20万円突破

IPM/CS高杉
1g/dayで4500円×14日で、いくらになるのYO!
659患者:02/01/06 01:57 ID:YtodDp9P
医療機関へ行く患者が賢くなれば…
Drの皆様も良くして頂いていますが、
接待大好きの方々が多いですね…
あるMRさんが
『医者なんて楽勝だね。』と…
どうせ…
このまま行けば…
薬の再評価で沢山の製薬会社泣く事になるんじゃ?
660卵の名無しさん:02/01/06 11:51 ID:ECXnBFme
   
661卵の名無しさん:02/01/06 15:53 ID:RGsnSPZC
患者にバカスカ薬を処方するなよ!
ヤブ医者ほど薬の処方が多いのは困ったもんだ
662卵の名無しさん:02/01/06 15:56 ID:q+GYdFsV
>>658
そんなことっこで言われても、、、
>>659
何が言いたいのかなあ???
663卵の名無しさん:02/01/08 23:34 ID:2OJ4v2W2
製薬企業が設けすぎている?
企業努力の賜物です。医療機器、特に輸入専門企業は別だけど
ただし、日本の薬価制度には問題あり
いっそうのこと、医療保険制度を全面的に改定して、個人の保険に委ねれば
こんな不満は出てこない
自分の命は、自分のお金で守りましょう!
664患者:02/01/09 00:27 ID:tCPDRO0Q
>>663

私もそう思います!
665卵の名無しさん:02/01/09 01:06 ID:X47ijOo9
んじゃあ、殺せ 透析患者を。 月に一人当たり40万円くらい国が
負担してるんだから。
障害者認定基準が甘い! 
666卵の名無しさん:02/01/09 06:35 ID:4z9+I7TB
>>663
薬価を諸外国の数倍に設定させる
667666:02/01/09 06:38 ID:4z9+I7TB
>>663
お上に薬価を諸外国の数倍に設定させる企業努力の賜物です。
書き込みミス 須磨訴。
668卵の名無しさん:02/01/10 00:03 ID:QAKQoX01
>>667
薬価算定方法は近年是正されてきています。
諸外国との比較において、薬価だけ比較するのは問題あり!
検査、手技、管理関連の診療報酬についても比較されたし
669卵の名無しさん:02/01/10 07:30 ID:7b9Ed+S6
   
670卵の名無しさん:02/01/11 14:38 ID:fkVg5KGw
濡れ手に粟の大儲け。
671卵の名無しさん:02/01/11 22:20 ID:+l2G4qfX
  
672卵の名無しさん:02/01/11 22:57 ID:vP2F4g9l
>>661
私もそう思います。徹底的に処方薬を見直すようになりました。
1種類でも少なく、1円でも安く薬代あげられるようになること
がこれからは重要だと思います。
673卵の名無しさん:02/01/11 23:51 ID:sgC4iD8B
>>672
すばらしいことです。
674卵の名無しさん:02/01/13 13:06 ID:dWKLN8x3
ないすあげ。
675卵の名無しさん:02/01/13 14:20 ID:mO3CLRZi
病院全部つぶせよ
人間死ぬときは死ぬんだ
これで医者は全員失業
高齢者も減って年金政策もうまくいく
676つまりこういうことか?:02/01/13 16:34 ID:PZsagTD2
>>675
企業、官庁全部つぶせよ
国が消滅するときは消滅するんだ
これで日本国民は全員失業
DQNも減って国際政策もうまくいく
677結局こうなる:02/01/13 22:23 ID:Oq9E+EXV
国家、民族つぶせよ
地球が消滅するときは消滅するんだ
これで人類は全員失業
二酸化炭素も減ってハムスターの生殖もうまくいく
678卵の名無しさん:02/01/13 22:33 ID:JihNmFlh
三段落ちsage
679 :02/01/15 14:13 ID:ti0a/wX8
ハムスター・・
680卵の名無しさん:02/01/18 09:53 ID:LOOkWkiN
 
681卵の名無しさん:02/01/19 08:36 ID:KH7iWs1L
    
682卵の名無しさん:02/01/19 12:33 ID:4u8B7LRk
683卵の名無しさん:02/01/20 14:49 ID:wKWZUuR3
   
684卵の名無しさん:02/01/22 08:01 ID:KIqxo2g4
いくら副作用が少なくても高い薬は患者が文句を言うようになった。

法外な儲け云々は別にして薬代を安めにしないといくら薬価が高く
承認されてもかえって数が出ず、トータルで赤字なんて事もありうる
(安く売ることは不可能なので)

診療報酬減で内部留保のためにくだらない医療器具を買ってくれた
医療機関も支出できるカネが少なくなるだろう。不景気は間違いなく
製薬や医療機器会社にも忍び寄る。ま、最前線で揉まれて一番苦しむ
のは医療機関なのは間違いないが。
685卵の名無しさん:02/01/22 22:00 ID:rWDKT2Em
第三者機関が認めたエビデンスドラッグだけ自己負担1割にすればいい。

他は5割負担。
686卵の名無しさん:02/01/23 20:14 ID:ufvD7MgT
医者の給料が高いから医療費が高いんだ!もっとボランティア精神を持って働け!医は仁術だ!!!
687卵の名無しさん:02/01/24 23:50 ID:OjSgTVNa
Tycoヘルスケアって、どうなの?
親戚の男の子が、営業やってるけど。
688卵の名無しさん:02/01/25 00:27 ID:CNMryCQe
ボストーンに行っとけ
689卵の名無しさん:02/01/25 08:17 ID:qfTTlFPh
   
690卵の名無しさん:02/01/25 09:41 ID:rx2EJpkV
しかし、普通は同じ製品(たとえばカレールー)ならば、質がほぼ同等であれば
安い製品の方が売れる。特に不景気だと価格の安さがある程度優先し、バランス
がとれる。

薬は安い薬を選択するインセンティブが働かない。なぜなら、処方する医者は
本に書いてあったり、MRに聞いた薬を出すから。価格の情報を患者に知らせ
るという方策を立てる人もいるが、かえって混乱しそうで決定打はない。
691卵の名無しさん:02/01/25 09:45 ID:rx2EJpkV
つまり、コストパフォーマンスよりも医者へのアピールが大事だから多額
のお金をかけて自分の息のかかった医者を動員しイカサマ治験をやったり
運動して"今日の治療指針"に掲載されたり標準治療指針に盛り込んでもら
うようにする。これらのコストはすべて新薬の途方もない高価格に反映さ
れる。その高価格を認めてもらうためにまた役人とも....きりがない。
結局、泣くのはエンドユーザーである国民とゴミ開業医のみ。
692卵の名無しさん:02/01/25 09:59 ID:WcvNmNTQ
>>686
それは違うゾ。
大きな要因は、はっきり言って、「老人が死ななくなったから」だよ。
お前らの医療費自己負担が増えるのは、医者の給料が高いからではなくて老人医療に医療費が使われてしまって、この為に健康保険が破綻しているからだ。
693卵の名無しさん:02/01/25 12:27 ID:t/j1rMoI
>>692
その解説もちょっとマトを外している。

さらに追加するべき要因として、
1)公共事業の重圧で赤字化がすすんだ国庫を支えるため健康保険への拠出金を絞っていること
  (福祉切り捨て政策)
2)カネはないのに病気にはなりやすい低所得者と壮年層が国民健康保険や一部の三流社会保険組合
  に集中し、とりあえずここ数年、単年度では赤字の組合が増えている。
3)取り立ては苦手なのか保険金を払わない人間も後生大事に保険がきくようにしてやっている
4)資産として持っていた土地や債券類の評価損が膨らんでいる(この辺が最も不透明な所)
5)無意味なサービスや自己負担還付制度が妙に充実しすぎていて支出が膨らんだまま
などの問題点もある。老人だけに責任をおわすのはちょっと親孝行が足りないな。
老人にカネ出せ、カネ出せ、じゃどっかの不良息子みたいじゃないかよ。
694卵の名無しさん:02/01/26 10:15 ID:TJwa7GiI
老人に「医者にかからせねぇぞ、カネばっかり使いやがって」「景気よくて美味しくやってたんだろ」
などと言って暴れてカネをむしり取るのはちょっと...

どっかのハゲ坊主みたいじゃん?「お前が悪いんだ」「トロ寿司買ってこい」「馬券買ってこい」「部屋
に入るな」とか老母に言ってたわがまま坊やに。アレは犯罪者だったが今の若い国民の気分をよく代表
しているような気がするよ。
695卵の名無しさん:02/01/26 17:45 ID:Q2FSI6/4
薬の処方料について教えて下さい.

 医者の診察料より高く,また,薬の種類が
増えたらその分処方料も高くなるとか..??

 一件の医院の前で調剤薬局やったら,その医院の
収入のおよそ80%の収入となり,これが二件の医院を
受け持つと,その収入は1.6倍になる.

 これホント腹立つんだけど.
調剤薬局の薬剤師の給料いくらよ?
そのオーナーの給料は?
696卵の名無しさん:02/01/26 19:24 ID:Q2FSI6/4
ageとけ
697卵の名無しさん:02/01/27 09:32 ID:nBNo9O+D
698卵の名無しさん:02/01/27 10:11 ID:QdSPxd2S
>>695
手許にデータはないけれど、調剤オンリーの所は実は厳しい。

管理・調剤料で儲ける!薬価差益がついに薬剤師のものに!と興奮したものの、開業医の利益
を極限まで削るためにすでに差益なるものは消失し、開業医が仕入れリスクを避けるために
高い薬を出さず、ゾロや既存薬を多用するという歯止めも院外処方になってからはなくなった。
かつてなかったほど、高価な新薬が良く出るが薬局はいつ出るかわからない新薬を大量に在庫
せざるおえなくなり、そのコストで青息吐息。儲かるのは製薬メーカーだけ、とあいなった。

「医は算術、薬九層倍、鼻糞丸めて萬金丹」という言葉があるが、ここで言われている「医」は
江戸時代の医者、現代風に言えば漢方医のことで、薬を自分で配合し作る漢方医は今日の薬剤師
と製薬メーカーを併せたニュアンスを持つ。

つまり、安い原料で薬を作って高く売る(九層倍)のが最も儲かるのだ。
699国内薬屋総DS化:02/01/27 10:51 ID:3wgzX8jh
ドラッグストアで調剤してくれるなら便利だからいいな。ついでにシャンプーとか化粧品も買うし。
なんか買う楽しみを演出してくれているから大好き。
調剤だけの所はなんか寒々としていてやだな。
7001/27日経社説:02/01/27 12:49 ID:Ub896ih2
従来のマスコミより多少まともな内容だ。
医療関係者は日経を購読すべし(新聞を買わざるを得ないならだが)。
701卵の名無しさん:02/01/27 17:43 ID:eyIwqXkY
こないだ、電子カルテ事後改ざんで、叩かれた、馬鹿私立医大の全科医
局長会議では、病院長から、診療、薬の点数を精一杯あげよ。と、指示でる
らしい。点数を前年より大きく落とした、科には、ペナルティーあるらしい。
702卵の名無しさん:02/01/27 21:53 ID:eyIwqXkY
ファイザーは、すごい。俺の連れ、薬学の修士でて、研究職に
ついたが、最近は、リストラされて社史編纂室にいる。すごい、高給だ。
30後半で年収1200万


703 :02/01/28 13:12 ID:y55cvPMM
社史編纂で1200万・・
704厚生労働省はバカ:02/01/28 15:28 ID:Q9HeyWcy
技術料引き下げ\(~o~)/技術料引き下げ\(~o~)/技術料引き技術料引き下げ\(~o~)/
技術料引き下げ\(~o~)/技術料引き下げ\(~技術料引き下げ\(~o~)/技術料引き下げ
\(~o~)/技術料技術料引き下げ\(~o~)/技術料引き下げ\(~o~)/技術料引き下げ技
術料引き下げ\(~o~)/技術料引き下げ\(~o~)/技術料引き下げ\(技術料引き下げ\(~
o~)/技術料引き下げ\(~o~)/技術料引き下げ\(~o~)/技術料引き下げ\(~o~)/~o
~)/技術料引き下げ\(~o~)/\(~o~)/技術料引き下げ\(~o~)/引き下げ\(~o~)/技術
料引き下げ\(~o~)/o~)/技術料引き下げ\(~o~)/下げ\(~o~)/技術料引き下げ\(~o
~)/
705卵の名無しさん:02/01/28 16:23 ID:Wwr+sXSi
調剤薬局あんまりよくないっすよ。
店長で、手取り33万2だ8歳!!!
年収550万です。
ちなみに、あんまりあがらないので、良くない。
ただ、ある意味好き勝手やらして頂いてます。
706卵の名無しさん:02/01/28 17:22 ID:qg0b12Go
だったら、ファイザーもっと、値引かせたり、寄付させなければ。
社史編纂で年収1200万なんて、すごく、余力のある会社だ。(医療業界は、皆
病院、メーカー、問屋も苦しんでるのに。)
薬メーカーの利益は、医院病院由来すなわち、健康保険料由来だから、年収1200
万の社史編纂のものが存在するだけ、憤りを覚えるぞ。
707卵の名無しさん:02/01/28 19:58 ID:3ErOkzhT
>>705

 それはあなたがよくないのであって一般的には
どうなんでしょう??

 調剤をしている医院が単にその程度の収入なのでは?
 あるいは薬局としての月の収入は??

  
708卵の名無しさん:02/01/28 23:00 ID:uM+8cnYC
       
709卵の名無しさん:02/01/29 07:01 ID:crs872s0
ドラッグストアチェーンの調剤を行なう薬剤師は高給取りだよ。ノルマも他の無資格者と
くらべると軽めだったりする。ただ独立の調剤薬局の多くは借金も返しおわっていないだ
ろうし、なかなか大変ではないかと思う。しかし、薬の説明が紙をわたして終り、という
所もあって商売の上手い下手でかなり収入が変わるのはその辺の医院と同じだろう。
710卵の名無しさん:02/01/29 08:26 ID:rwmAcdYT
   
711今週の週刊朝日署名記事>笠本:02/01/31 09:14 ID:/2pfI5Mq
天晴れ大儀であった、褒めてつかわす。
褒美に銀三枚をつかわすぞ。
712卵の名無しさん:02/01/31 10:43 ID:/eWs1h5A
なによ、それ>711
713卵の名無しさん:02/02/02 11:04 ID:9pmOWjit
当方、とある製薬会社勤務をしております。
はっきりいって腐っております。
査察はもちろん来ますが、騙されて帰っていきます。
ある意味、雪印よりひどいです。
バリデーション?そんなもん文章だけです。
まぁ、詳しくはあまりかけないので、この辺で。
714卵の名無しさん:02/02/02 11:08 ID:XIN/ISFH
あげ
715わかってないな711:02/02/02 12:12 ID:DmD9yQoT
>>711
ああ、巻末にあったアレね。

薬剤師会と製薬の御用記事でしょ。いいかい、あの記事は要するに一般名処方をやれば薬剤師が
患者さんのために安いジェネリックを選んでくれるから負担が減っていいですよ、という内容だ。
しかし、後発品の出ていない特許のある間はその高い新薬の商品名を書いているのと実質同じだし
たとえ後発品が出たとしても、薬剤師は薬価差益を追い求めるから、販売価格の安さよりも納入価
の下げ余地の大きい患者さんにとって割高な先発品を選ぶというインセンティブもはたらくんだよ。

将来的には調剤も可能なドラッグストアが調剤だけの薬局を駆逐すると思うけれど、こういう大手の
チェーン店が一括仕入れするようになれば、大量注文をさばけない中小企業の後発品はまず採用され
ないだろう。

しかし、副作用が出たときの責任も負ってくれれば薬局や製薬の儲けもいいかなとは思う。
716卵の名無しさん:02/02/02 15:14 ID:c0bjCRtp
そういうこった ぱんなこった
717715:02/02/02 21:48 ID:pnoJb96k
 学生の時に下宿の近所の薬局へ風邪薬を買いに行った。どれがお勧めですかときいたら
1600円(価格はうろおぼえなんで信用しないでくれ)の奴を出してきた。でも、隣に
1200円(ぐらい)のやつがあって、どう違うんですかって薬剤師さんに聞いたら
「おんなじだけど1600円の方がよく売れているよね」だって。

 高い方はテレビコマーシャルをよく流している会社の製品だったけど、勧めるってことは
そっちの方が利益が大きかったのかもしれないし、コマーシャルを見て商品名を告げて買う
人が多かったということかもしれない。しかし、結果的には医療費は高くついたわけだ。

 品質の問題もあるから単純に価格の絶対値が安い方が常にいいというわけでもないので、
あまりコトは単純ではない。薬のブランド選択権を持つものが薬剤師にしても医師にしても
エンドユーザーである患者側に選択権がない限り、直接的に患者の利益が反映されるという
甘い期待は抱かない方がよい。金に困れば医者だろうが薬剤師だろうが儲けに走るのだ。
718 :02/02/02 23:41 ID:KFPf+j0k
高い薬だとその分薬剤師とか医者が儲かるのか?
前に薬局でのどスプレー買ったが、その時、「あの、テレビのCMでやってるアレ・・」
と言ったら、「ああ、それならこっちのほうが、中身は同じで安いですよ」ってそっちの
マイナーな奴勧められたよ。
719卵の名無しさん:02/02/02 23:48 ID:57UOqVRQ
>高い薬だとその分薬剤師とか医者が儲かるのか?
メーカーが儲かるだけ
720BIGBASS:02/02/03 03:44 ID:qRpMtlWs
規制緩和が進んで外国で承認された薬が自動的に日本でも使えるようになってさらに
ネットで一番安い国から購入出来るようになったら武田、塩野義の薬使わなくていいん
だけど。
721卵の名無しさん:02/02/03 07:35 ID:Cn0a+Y5q
>>720
製薬会社はいまだに護送船団方式健在だからねぇ。(銀行もそうか)
722卵の名無しさん:02/02/03 08:59 ID:GsRxIrdQ
公競規っていっても結局、製薬協が作ったルールだからね。
メーカー有利に作るにきまってるじゃん。
 
接待が出来なくなりましたぁ〜♪協賛もできなくなりましたぁ〜♪
あれもできん、これもできん、ってそりゃそうだよなぁ。
その方がおまえら儲かるし仕事減るもんな。

でもって、「最近、公競規がうるさくなりまして・・・」
で、値引きしないから薬価下がらず、営業しないから経費
かからず。製薬会社に限って法外な利益が出るのも当たり前
だね。
723卵の名無しさん:02/02/03 09:04 ID:5ytvqjUW
>>715
>副作用が出たときの責任も負ってくれれば薬局や製薬の儲けもいいかなとは思う

さあ、(笑)どうせ
「処方はお医者様の権限ですので私どものほうでは、、、」でしょうね。
724卵の名無しさん:02/02/03 09:42 ID:aMbcioAm
             
725卵の名無しさん:02/02/03 10:39 ID:73nP9dpV
今でもゴミみたいな開業医の院内処方は大赤字だが、大病院や病院チェーンは別。
大量に仕入れれば先発品でも安くなるし、納入価格が下がると厚生労働省あたりに
また納入薬価がどうこうとか言われる可能性があるが、販売報奨金や消費税サービス
などのサービスならわかりにくい。それに他のゴミには高くうりつけるわけだから、
均せば高い納入薬価ということになるので問題ない。

それに、薬局の店長を接待するのはアリだから今度は薬剤師がフグにあんこうに
高級仏蘭西料理に、とグルメになるんだろうなぁ。国際的に高い薬剤費のおこぼれ
にありつくわけだ。
726卵の名無しさん:02/02/07 00:05 ID:qu5vq7Nr
自分の健康は自分の自己責任ので守るべきでは?
医者、薬が悪いと言う前に
自分で調べて、ないが良いのか悪いのか判断しましょう。
医者や薬から得る便益に比べ費用が高いと言うならば、やめればいい。

製薬業界が高収入と言うが、それなりの知識と資格をもった集団であり当然ではないだろうか?
727卵の名無しさん:02/02/07 00:09 ID:YdQS0bGK
>>726
そう言うのなら宇宙開発事業団とか統計数理研究所とか核燃事業団とかそれなりの
知識と資格をもった集団は腐るほどあるが...医者や看護婦も同様。

保険財政が破綻して医療のパイが縮小したら製薬業界だって困るのではないかなぁ。
海外での売り上げの高い大手数社だけが寡占企業としてウハウハになるわけだが。
728727:02/02/07 00:12 ID:YdQS0bGK
トヨタの開発やっている奴等とかもそれなりの知識はあるだろうし料亭の委託を
うけて超高級野菜を作る農民も同様のことが言えるだろう。貴賎はないよ。

問題は製薬だけが営利企業として一方的な利益を得ているのがヘンだ、という事。
医療に関連した仕事はいずれも様々な営利活動の制限を受けているのに製薬だけ
はフリーなんだよ。
729卵の名無しさん:02/02/07 00:14 ID:qu5vq7Nr
>>727
競争の原理で、それでいいのでは!
 また製薬メーカが他業種に比べずば抜けて給与がいいとは思わないが?
 競争が激しい中で成果が上がっている人は、高収入、それなりの人はそれなりですが

730卵の名無しさん:02/02/07 00:25 ID:qu5vq7Nr
社会主義国家ならいざ知らず、
自由競争の中製薬業界だけに企業活動に制約を設けるのはおかしいのでは?
むしろ、許認可関係では最も厳しい業種の一つではないだろうか?
薬を一つ作り出すのにどれだけの費用がかかることか・・・・
731卵の名無しさん:02/02/07 02:01 ID:L5PkAxqT
製薬業界が政府との癒着で様々な恩恵を受け、いってみたら
「クサレ製薬メーカー」でも法外な利益を得ているのは
周知の事実。「営業利益/売上高」を他業種と比較すれば
一目瞭然。中堅若しくは下位の製薬会社でさえ揃って
トヨタ・ホンダを上回る利益率を示す。こんな業界他に無い。
保護されまくってるから競争も少ない。だからこんなに沢山
メーカーが残っている。しかし、逆にそれは今後の製薬メーカー
の大きな不安材料となっている。つまり、自力で競争に
打ち勝った「巨大製薬会社」(ファイザーやグラクソ等)が
一社も無いのである。トヨタ・ホンダ等が世界的な企業として
知られているのに対して武田でさえ海外での評価・知名度は
今ひとつである。保護しすぎたおかげでとってもひ弱に育って
しまい、外資大手の良いエサといってもいい状態である。

結論として・・・「日本の製薬は競争が激しいという事は無い」
もし本当に競争が激しいのならこんなにメーカーが残っている
筈が無い。言ってみればかつての「ゼネコン業界」と同じ。
護送船団の最たる業種である。

>>729 ずば抜けていいです。調べてみてください。

>>730 許認可関係・・・他国に比べて甘いです。
   薬効が無い薬が何年にわたって許可され続けましたか?
   >脳代謝 
   新規作用の無いCa拮抗薬は一体何剤認可されたでしょう。
   今後も沢山でます。
   >薬を一つ作り出すのに・・・
   それだけハイリスクな業種でしたら、ここ10年で倒産した
   会社をご存知ですか?
732卵の名無しさん :02/02/07 02:09 ID:WtjCsJth
>>731
賛成。鋭い!
大して開発の能力もない日本の製薬メーカーがボロ儲けしてるのはどう考えても
おかしい。
733サンキの良心:02/02/07 02:14 ID:c4SI9T9B
T巻温泉(神奈川)のリハビリ 松澤ってどうなのよ?
734卵の名無しさん:02/02/07 02:17 ID:MXfoyMwH
>>731,732
激同。
735 :02/02/08 12:43 ID:SxmqtEav
日本が開発して世界中で使われてる薬品て、どんなのがあるの?
736サスペンダー竹田:02/02/08 13:30 ID:n1AOhqtP
世界中ってのはないだろ。
せいぜい、三京のめばろちんぐらいか??
737卵の名無しさん:02/02/09 01:07 ID:QHQNgNtZ
大学の開発力を高める努力が必要だね。でなければ戦略的に政府がそういう
研究組織を作っちゃうとかね、んで、その研究成果は国内製薬しか利用でき
ないような規制をかける。開発コストが削減できるぶん、そのかわり薬価半分。
どうせゴミみたいな中小はまともな開発してるわけないんだから...。
738卵の名無しさん:02/02/09 01:11 ID:rT42LXZq
そういう本当の医療改革を黙って、小手先の2割3割で坂口も辞表寸前まで
茶番劇とらせて国民の目をあざむくのも小泉の戦略だろ。
ほんとうの医療改革とは自由診療制、薬価大幅引き下げにつきる。
本当の医療に金がかかるのは当たり前。
739卵の名無しさん:02/02/09 01:31 ID:X2DjJwyV
こーりんの機器なんでどうですかね?
740卵の名無しさん:02/02/09 01:53 ID:QHQNgNtZ
>>739
何がある?
741卵の名無しさん:02/02/09 09:48 ID:U2mXp8EQ
>>740
自動血圧計とかやってますよ
742医療機器製造はキツいよ、これから:02/02/09 12:05 ID:yVqXoJpt
>>741
病院の診療報酬が減って建物とか機材に金がかけられなくなったから
ちゃんと価格と品質のバランスのとれた商品を開発できる所以外は
自然にあぼ〜んだからねぇ。

まぁ、頑張ってくれ
743卵の名無しさん:02/02/11 14:58 ID:thbqVBTK
>>742
レスピとかエコーとか顕微鏡とか値の張る機材は壊滅だろうねぇ。心電図も
診断機能付きのは循環器以外の個人開業ならともかく病院では使われなく
なるだろうねぇ。

人工骨頭とかプレートなどの整形外科領域とか心インターベンション関係の
消耗品はまだまだいいのでは?
744卵の名無しさん:02/02/12 03:34 ID:EwmHoU/G
医療技術の進歩と医療コストの問題についてバランスをふまえた議論が必要だ。
儲けにシフトした製薬会社のスタンスはなにも日本の国内製薬に限ったことでは
なく、そのあり方の非倫理性は国際的にも指弾されている。
745卵の名無しさん:02/02/12 03:39 ID:6iYZpM1X
>>743

消耗品もそろそろヤバイと思われ
マルメになるんじゃない
746ミドリン ◆DDQfcPYE :02/02/12 03:46 ID:bJ3JT19p
>>735>>736
眼科領域じゃレスキュラってのがありますけどね〜。
747卵の名無しさん:02/02/12 09:31 ID:NjldwW1w
>>744
>>儲けにシフトした製薬会社のスタンスはなにも日本の国内製薬に限ったことでは
なく、そのあり方の非倫理性は国際的にも指弾されている。

興味がありますので、ソース(日本語または英語)をご存知でしたら、ぜひお教えください。
748>747:02/02/13 03:53 ID:sT9BC6Hj
亀レス深謝。

もっぱらアメリカでの事例だが↓
ttp://www.med.or.jp/nichikara/lee.html

やや長くなるが、製薬会社に関する記載を引用する。

「今、アメリカでは、保険会社ではなくて、実は、製薬会社がパブリックエネミーナンバーワンにな
っています。利益率が20%という巨利をむさぼっていまして、特に無保険者、高齢者に定価で売り
つけて、弱い人を食い物にしている、と批判されているわけです。また、自由競争自由競争と言いな
がら、Genericの登場を妨げて、あの手この手で妨害して自由競争を妨げている問題については、連
邦の通商委員会が調査をしたり、あちこちの州政府が訴訟を起こしたりしています。 」
749>747:02/02/13 03:55 ID:sT9BC6Hj
あとこの辺も面白いので引用する
「メイン州で無保険者にディスカウントで薬を提供するプログラムを計画して、これを製薬業界が憲法違反と
訴えたという事件です。この判決が5月に下りまして、メイン州が勝ちました。判決を下した判事が、
「製薬会社はけしからんと、メイン州は貧乏な人にも薬が手にはいるように知恵を絞って偉い」という判決を
出しています。」
750>747:02/02/13 04:21 ID:sT9BC6Hj
南アフリカがエイズ治療薬の価格が高く自国民が最新の治療を受けられない事を憂慮し
止むなく製薬会社の特許権を制限する法律を作り、薬剤価格の引き下げを画策したが
アメリカの製薬会社は国も動かして法律の施行を妨げる挙に出た。

http://www.ajf.gr.jp/africa_news/sa_court.htm

結果的には製薬会社が一歩譲る形で決着した。また、最近は最貧国への無償提供プログラム
なども行なってはいるが、こういった裁判の経緯や社会的批判の高まりを無視しては企業の
儲け重視の側面を見落とす可能性がある。また、このプログラムそのものもコピー薬を現地
で作っているメーカーを潰すための攻勢という味方もあるということも付記しておく。

最後にインドでコピー薬を作っている企業の社員へのインタビューがあるので引用する↓
http://www.ecolink.sf21npo.gr.jp/jubilee/hiv2.htm

「 研究には2種類あります。1つは概念に基づいたもの、もう1つは防御的なもの です。

初めて精神安定剤やベータ受容体遮断薬を開発する、これは概念的研究です。こうした
研究は、約1割ほどにすぎません。残りの 9 割は防御的、つまり独占を守るため に予算を
つぎ込んでいます。たとえばグラクソ・スミスクラインのパロクセタイン は、世界各地で
高い売れ行きを誇る抗鬱剤です。しかし 130 もの特許に守られてい る。それが研究の成果
だと思いますか? 研究とは言えませんよ。もっと現実に目を向 けなくたほうがいい。 」
751卵の名無しさん:02/02/13 07:38 ID:OOr/CTxM
>>748-750
詳しいRESありがとうございます。
エイズ治療薬の件は聞いたことがありますが、他にもいろいろ問題と
なっているのですね。日本のマスコミが製薬会社の問題について
口をつぐんでいるのはいかにも不自然に思います。
政官業の利権がからんでいるのは間違いないですね。
752卵の名無しさん:02/02/13 08:16 ID:9aEdFsrN
薬九層倍にならないような仕組みを考える必要がある。

可能ならば海外で儲けて日本国内は原価ギリギリで社会に還元してほしい。
753『歯科医の研修は当然』開き直り、松原被告:02/02/13 08:16 ID:ZfST1/qo
センター部長を医師法違反で起訴 
市立札幌病院の専門外診療で札幌地検
市立札幌病院の救命救急センターで歯科医が研修の際に医療行為を
していたとして、札幌地検は12日、医師法違反(医師以外の医業禁止)
の罪で、同センター部長で研修責任者の松原泉医師(51)=札幌市
豊平区=を札幌地裁に起訴した。松原被告は「歯科医の医療行為は
医師の指示のもとに行われており、医師法違反には当たらない」とし
て全面的に争う姿勢だ。 (07:23)

754卵の名無しさん:02/02/13 08:24 ID:9aEdFsrN
↑誤爆ですか?
755ティンポ(・∀・):02/02/13 08:39 ID:6avpWloq
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
756卵の名無しさん:02/02/13 22:12 ID:XEKXyB2F
age
757卵の名無しさん:02/02/14 14:25 ID:zMmbT1Ym
  
758nanasi:02/02/14 15:06 ID:jryDF4K7
医学・科学は信用しない。宗教だけを信用する。「成せば成る」という根性が
足りない日本人。ある程度、病気は気概で治すものだと思う
759 :02/02/18 13:09 ID:SPEs8lM+
でも、どっかで妥協してるでしょ?>信用しない
760卵の名無しさん:02/02/18 14:29 ID:jfWOTVkK
761卵の名無しさん:02/02/18 21:22 ID:6Uv9w8sb
>>731
そうか日本の製薬メーカーって米作り農家と同じだったんだ
だめになるはずだ。
762GEILEN:02/02/18 22:08 ID:QuOhv9Wh
怒!さんへ
 日本は資本主義社会です。
 製薬企業が、ひとつの医薬品を開発するのにどれだけの時間とお金を
掛けているか知ってますか?10−15年、150億円もかかるんですよ。
仮に年間30億売れても6年目で回収できれたと思えば、ゾロが出る。
メ○ロ○チンのような爆発的なヒットはそうあるものではない。
 製薬企業は、文字通り製薬という社会的義務もあるでしょうが
その反面、株式会社です。利益を出して株主に配当するのもまた
義務なのです。
 M&Aという大波がが製薬業界にも押し寄せていて中高年以上の
社員はリストラの波に飲まれそうな現状、海外とのBridgingにより
海外メーカーが有利な現状。こういった中、国内製薬メーカーも
生き残りに必至なのです。海外メーカーの利益こそ血税の海外流出
なのですから・・・
 反論を受けるでしょうが、勤務医の先生方は別として開業ないし経営
をされている先生方はいかがでしょう。医療といえどもサービス業。
競争原理が働いて当然だと思うのですが、医業ではそうでもないようです。
近くに同じ科の医院が出来そうになると、医師会を通じて圧力を掛けたり
していませんか?患者が減るから?
 自らの経営努力を怠り、患者の方からやって来る時代は終わりましたよ!
患者が情報を集め良い病院・良い先生を選ぶ時代です。そろそろ気付いては
如何でしょう。
 もう一度言いますが、日本は資本主義社会です。
 
763卵の名無しさん:02/02/18 22:30 ID:WkJ6PLHb
>>762
日本は資本主義社会だが、医療は違うんだよね。
保健診療や広告規則でがんじがらめにしばられてるよ。
最初の方の意見は同意するが、後半は言い過ぎましたね。
経営努力をしても見合う利益がでないような体制になってるのよ。
まぁ現状を理解してから努力しろと言ってほしかったね。
764GEILEN:02/02/18 22:55 ID:QuOhv9Wh
卵の名無しさんへ
規制された中での競争は、医療業界に限らず他の業界でもある事。
その中で勝ち組みに入るか、負け組みに入るかは、やはり努力では
ですかね?!開業の際のマーケティングに始まり、従業員の接遇教育
先生自身の最新の知識の習得etcこういった事をして初めて努力
していると言えるんじゃないでしょうか?
利益が出ない仕組みと言ってますが、毎年の納税額を見た時
がんじがらめに縛られている保険診療のお陰でこの不況の中でも
上位に医師の方のお名前があるのではないでしょうか?
如何でしょう?
765 :02/02/19 00:02 ID:Y7ZQcCt0
そうだね。個人負担も増えるご時世、少しでも患者の個人負担を減らしてあげられる
よう、努力してなるべく安い薬を使うようにしましょう。サービス業だからね。
どうせ薬価差益なんて無きものになってるんだから、患者が払う負担が少ないほうが
いいし、おまけに医療費も削減できる。皆でゾロを使ってサービス努力しましょう。
766卵の名無しさん:02/02/19 02:22 ID:U1dZLbHl
>>764
 いえいえ、医療にはあなた方のように資本主義を堪能している職種には
 理解するのも無理かもしれない重大な足枷があります。
 
 最も重大な足枷は宣伝ができないことです。

 まぁ、一生懸命開発して良い薬を作ってもまったく宣伝できず、
 実際に使用した医者の口コミだけで広がると考えてください。
 そんな状況で開発、研究に力を入れようとしますか?
 だったらゾロでも作っていた方が楽じゃないでしょうか?

 現在の医療は患者さんに対してのサービスのアイデアを考えて、
 方針を打ち立てて、それに向けてスタッフを教育して施設を整えても
 患者さんの口コミでしか患者数は増えないのです。
 だったら他の病院と足並みそろえておけば楽ですわ。
 
 ちなみに医療機関が宣伝していい項目を知ってますか?
 本当に少ないんですよ。病院名に診療時間、やっとカルテ開示の有無くらい。
 ここをまず改善して一般の企業と同じような宣伝ができるようにする。
 そうしないと企業努力もする気にならないのが現状です。
767薬価差益:02/02/19 10:29 ID:TakK3UNz
院外処方箋になって、製薬会社は薬の納品先が、
病院・診療所から調剤薬局に移りました。
病院や診療所に納品していたころは、
薬価差益がつくように卸価格を下げておかないと、
なかなか、薬を選んでもらえませんでしたが、
処方の決定権のない調剤薬局に納品するようになったため、
薬価ぎりぎりの実勢価格で販売できるようになりました。
20年かかって、20%以上あったと言われる薬価差益を
製薬会社は、医療機関から奪い取ることが出来ました。
しかも以前は国が、実勢価格を調査して、
改定のたびに薬価が引き下げられましたが、
実勢価格が上がりましたので、今後は以前のように薬価が引き下げられることは、
ないのではないかと、期待しております。
いよいよ、製薬会社の天下です。
日本での利益をバネに、世界へ羽ばたきます。
みなさん、応援してください。
768卵の名無しさん:02/02/19 11:15 ID:lh33hogX
薬の価格も自由化して、患者が同様の薬の中から選べるようにすればいいんだよ。
それが自由競争ってもんだろ。

769 :02/02/19 12:32 ID:TiULUh1Q
>>768
それでこそ真の改革。
770卵の名無しさん:02/02/19 14:44 ID:ziecGJcc
>>768
そのとおり。
771自由競争:02/02/20 10:27 ID:kFMRgyIC
患者数の少ない薬は、販売しないということですね
772卵の名無しさん:02/02/20 10:53 ID:HOqL+UMx
日本で認可した薬は海外から直接買えるようにすべき。
773 :02/02/20 17:28 ID:jhTpHT3K
>>771
まあそれは今でもそんな感じだけどな。
774卵の名無しさん:02/02/23 16:41 ID:sDZQu7p9
>>773
日本でのオーファン申請率は世界でもトップクラスなのだが。。。
775卵の名無しさん:02/02/24 09:43 ID:Nlpmit5v
           
776卵の名無しさん:02/02/25 23:10 ID:GdDwc/HI
テルモ とか ニプロ とか医療機器メーカはどうよ?
777卵の名無しさん:02/02/26 00:15 ID:3J+m230u
>>731
激しく同意だな。
MRなんて社内でも優秀でも無く、毎日昼間は数時間パチンコか車中で昼寝してても
勤務医と年収変わらんらしい(w
優秀な人なら年収が多くてもかまわないと思うけど、こんな連中の保護の為に
高い薬価が定められるのはちょっと…




778卵の名無しさん:02/02/26 13:24 ID:nKTlizsB
薬は使わないようにしましょう。気合で治す!
779卵の名無しさん:02/02/26 17:05 ID:aK34SX7m
ここ数年クスリ一切飲んでませんが、至って健康です。
風邪もショウガ湯とアロマ風呂と睡眠ですぐに治ります。
喘息で薬漬けだった頃のほうが不健康だった。
780mr:02/02/27 17:51 ID:ukOmLYJI
医療機器メーカに就職しようとおもってるんだけど
どこが御すすめですか?
781卵の名無しさん:02/02/27 17:53 ID:gUPC256R
ホルモン剤高すぎ。
もっと安くしろーーーーーー
782卵の名無しさん:02/02/28 00:34 ID:/Edgb+ie
>>780
ニプ◎は止めた方がいいよ
45歳以上の管理職は皆、窓際
商品のクレームも多く対応が大変。特に透○部門は
783mr:02/03/01 00:07 ID:EUrh/K9B
えー透析ってそんなにやばいんですか?
製造いきたかったのに・・・。具体的にどういう
クレームなんですか?ぜんぜん効かないとか?
784卵の名無しさん:02/03/01 00:54 ID:eGV+7Afg
CPT11は世界に羽ばたくanti cancer agentになりうると思うよ。
785卵の名無しさん:02/03/01 01:17 ID:iyJ6bUYi
>>783
数十年前にレッドアイって事故があったの知ってるかな?
単純に中空糸膜の内側(血液側)が剥離を起こして その異物は患者の体内へ
目の毛細血管に刺さって充血ってやつなんだけど
Nは今でもそんなクレーム1年に数回だしてんのさ!
工場も最低だけど それを金でもみ消す会社の体質
いやー さすが◎阪商人 ご立派!
そんなところに金使うなら ちゃんとしたもの作れって感じ。
製造ならTに行った方が無難だよ。

786卵の名無しさん:02/03/01 02:00 ID:x3ddJNsH
株買おうかなぁ
787 :02/03/03 12:55 ID:+l6pb4w/
>>786
どこの?
788卵の名無しさん :02/03/03 21:41 ID:B24ETyD7
日本フィリップスってどうなん?
789mr:02/03/03 23:12 ID:NgFbX+QV
テルモおちちゃいました(^o^)丿
790卵の名無しさん:02/03/05 04:28 ID:d32TedPt
>>788

「外資」目当ての若い女性が多いが、あまりキレない。
まじめにやってくれる人もいるが、成果のあがらない仕事の進め方に
安心して任せられない面も。
新卒が育っていない。
一言でいえばうさんくさい。
791卵の名無しさん:02/03/05 05:29 ID:GuHwojlY
>>788
ここのMRIは売れているみたいね。
792卵の名無しさん:02/03/08 07:32 ID:YtgUk5hB
>790

外資は使い捨てって言われるけど、実際はそんなことないです
たしかに給料は業績が悪いと下げられるが、元が高すぎる
793卵の名無しさん:02/03/08 09:54 ID:ATaMHLxe
>779
それが一番、使うときは漢方ね。
やすくていいよ。ちょっと勉強すれば、すぐ使えるし。
794卵の名無しさん:02/03/08 19:39 ID:LIVrNA+v
もと害死刑社員です
792のいってることはうそです。

製薬会社の癖に日本の食品会社メーカーや工場のほうが
給料良かったりします。なぜならドル立てまたはポンド立て
で本国の役員や中堅社員の給料を上回らないようにしてるから
です。
795卵の名無しさん:02/03/11 08:57 ID:ZT12R3Ii
    
796卵の名無しさん:02/03/15 23:58 ID:YIe4Laxh
へぇぇこんなスレまだあったんだぁ
まぁあげとくかぁ
797卵の名無しさん:02/03/19 11:16 ID:dU03obsb
798卵の名無しさん:02/03/19 12:49 ID:Ha+Kb4Ay
不法な儲け主義のコスモテック利益重視
799卵の名無しさん:02/03/20 00:16 ID:I8SISldj
あげ
800卵の名無しさん:02/03/20 07:58 ID:erD0NJhD
    
801卵の名無しさん:02/03/20 18:18 ID:YRNpp+tL
802卵の名無しさん:02/03/20 20:39 ID:tsh8svSp
T芝のエコーをリースでいれようとしているのですが、納入価の相場がよく
わかりません。機種はCoreVision Proで定価は2000万円台後半です。よく
半値八掛けといいますが、そんなところでしょうか?
803卵の名無しさん:02/03/23 22:55 ID:afwf8rUH
motto
tatake
804卵の名無しさん:02/03/24 00:06 ID:eCb1osdu
武田の30代前半のMRの年収は1200万を越える・・・・鬱。
805卵の名無しさん :02/03/24 17:36 ID:i7mHYTKZ
儲かってんの大手だけ
806名無しさん@引く手あまた:02/03/28 02:21 ID:kAjaY/y7
>>782その他

骨折治療用の固定器などを扱う日○MDMってどうですか?
807卵の名無しさん:02/03/28 21:05 ID:+Cp8q4bo
808卵の名無しさん:02/03/29 01:04 ID:IrYfPr9l
メーカーさま
もう 許して下さい
国内では医者に集れませんよ
中・韓・台へ逝って下さい。
809卵の名無しさん:02/03/30 00:48 ID:ogo402tp
>804
外資なんて35歳ぐらいで年収1500万円以上なんてゴマンといます。
810卵の名無しさん:02/03/30 10:52 ID:ndsN9m6z
儲けはどこへいってるんだ?
811卵の名無しさん:02/03/31 15:40 ID:6AieXfvu
>>806
かなりヤバイ。
812卵の名無しさん:02/03/31 22:45 ID:nfxUS+vP
俺の知り合いでグラクソのMRは33歳で年収1350万円
813卵の名無しさん :02/04/01 05:17 ID:FM5YRc/5
>>811
何かご存知ですか?何でもいいんで教えてください。

814卵の名無しさん:02/04/01 22:52 ID:05Wsn97C
なんとかせ〜よ
815小規模医療器械屋:02/04/03 14:51 ID:3bqz1WyD
医療機器の納入価格は定価の半値八掛け以下。
大手メーカーは定価ふっかけ、病院経営者・用度は厳しい値切り。
値引率がものをいう世界です。
いったい何のための「定価」なんでしょーか?
816卵の名無しさん:02/04/04 22:44 ID:rdl2g7yb
あげ

817卵の名無しさん :02/04/11 04:36 ID:w60ZEzFm
足の固定器具などはボッタくるの?
また働いていた人います?
818卵の名無しさん:02/04/13 02:59 ID:0qBessaI
濡れ手に粟の商売だな。
819卵の名無しさん:02/04/13 03:09 ID:HcISeOiK
ゴタゴタ言ってねーで診療報酬をもっと下げろ。
820卵の名無しさん:02/04/13 07:30 ID:LviOjWE7
薬はただで配ってください。それが国民のためです。
821卵の名無しさん:02/04/13 15:00 ID:TymakI84
医者はMRに餌付けされてるからだめよ。
まずはランチョンセミナーもどき宴会を全廃してからわめくんだな。

まあこのスレに書き込んでる奴はそんなとこでのほほんと飯食ったりは
してないと思うけどナ( ̄ー ̄)
822卵の名無しさん:02/04/18 01:06 ID:s+N8omoy
>>788
フィリップスの集中患者監視装置、不具合らしいです。

<集中患者監視装置>販売元が自主回収 システム不具合で
医療用具の輸入販売をしている「フィリップスメディカルシステムズ」は12日、
集中患者監視装置「患者情報センター」の一部のコンピューターに不具合があるとして、
自主改修を行うと発表した。同社は納入した全国28病院に連絡した。
国内では4病院で不具合があり修理したが、患者の健康に影響はなかったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020413-00002056-mai-soci
823卵の名無しさん:02/04/18 09:43 ID:tOaXgCvO
呪医の方が儲かるような気がしてきたな。
824卵の名無しさん:02/04/20 23:46 ID:3h/KsL73
シーメンスの情報ってないですか?
825卵の名無しさん:02/04/22 10:14 ID:3P0steoW
826嘘つけ:02/04/27 17:57 ID:daf1GQsZ
MRの年収ですが私の掴んでいる資料と大分乖離があります。
外資系製薬会社で1000万以上の人も多くいますが30代で支給されいている人は
極一部の企業でしかも1500万以上は皆無です。
皆様、嘘のだまされませんように
827卵の名無しさん:02/04/28 00:28 ID:377ftsSs
内資・外共40歳で1000万と思ってください。ただし成績や役割でものすごく上下します。
828卵の名無しさん:02/04/28 00:34 ID:9/iK68or
私、医療機器関係のMRですが、30歳独身で年収約420万(総支給額で)
ですよ。
829卵の名無しさん:02/04/28 02:32 ID:8RpiIrt6
うちも、医療機器メーカー世間的には良く思われてるけど、35歳で550万(既婚)もういや
830卵の名無しさん:02/04/28 02:37 ID:EcfPdouq
器具メーカー営業 30歳 450万+借上げ社宅 既婚。 つらい。
831卵の名無しさん:02/05/02 14:31 ID:fQ3wk9yS
医者の給料を減らせ!(つまり医療費を安くする)
医者の年収1000万円なんてブルジョワしすぎだ!
地位が高い奴は数千万だ!アルバイトなんて自給700円だぞ。
製薬会社が儲けてるというが社員は普通の企業と同じくらいの給料でそこらの企業と対応は
いっしょだ。つまり医者は給料を貰いすぎなんだよ。たとえ世間ではあまり知られてない重労働だとしても。
832卵の名無しさん:02/05/02 14:43 ID:S7qFIW1R
元メーカー技術者
メーカーの技術者なんてアホらしくてやってられねえからやめたよ俺は。
接待費とバックマージン枠のためのコストダウンさせられて、絶対故障しない
夢のような機械作れるわけねえだろ。
この世界で無責任にいい思いしてる奴は、機器購入時の決定権持ってる奴だけだろ。
一部の接待大好き管理職も入るか?
833MR
俺は某外資系製薬メーカー、30代前半のMRです。
年収は940万です。
社内でも割と良いほうだと思うんだけど・・・。
他の会社ってもっと良いの?