■1,800億kW節約■照明をLEDにしたら効果ありますか
1 :
名無電力14001:
2 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 13:47:13.85
3 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 13:48:14.22
4 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 13:48:42.00
450:03/22(火) 13:32 [sage]
直管型のLEDと蛍光灯の比較
蛍光灯 LEDランプ 比
明るさ(平均) 778LX 759LX 97%
消費電力 85W 49W 57%
明る当たりの消費電力比で40%くらい削減。
5 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 13:49:39.74
でも高い
政府が補助金を出せば
6 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 13:49:49.79
7 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 13:52:16.87
459:03/22(火) 15:51 [sage]
電気代値上げは避けられないだろうからコスパはすぐに改善される
品不足で値上げされる前に購入しておくのも手
________
462:03/22(火) 16:45
461
LEDも太陽光も
やれる人から「徐々に」やればいいんじゃない?
生活圧迫してまでとは誰も思ってないし。
消費電力減らせる一つの可能性だってことは確か
塵も積もれば山となる。
営業や操業を昼→夜へ、平日→土日へ。
地域間で電力を融通している地域間連系線を強化。
NAS電池を増産し、関東の変電所に大量設置。
太陽光パネルとエネファームは、関東に優先設置。
太陽光パネルと、風力発電機を世界中から輸入して設置。
夏の昼間にパチンコ営業禁止。
自動販売機は夏と冬の間、停止。
コンビニも、夏と冬は半分ぐらい営業停止。
古い家電は省エネタイプに強制買い替え。
夏の昼間は冷房禁止。
9 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 13:53:06.48
10 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 13:54:13.97
値段見たら結構高いね
普及すればもっと安くなるのかな?
12 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 14:06:38.06
中国性はメチャ安いが
発色が貧しい上、
アッというまに全滅して
コストダウンにならなかったそうだ。
13 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 14:07:53.93
462:03/22(火) 16:45
>
LEDも太陽光も
やれる人から「徐々に」やればいいんじゃない?
生活圧迫してまでとは誰も思ってないし。
消費電力減らせる一つの可能性だってことは確か
14 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 14:13:10.06
信号機、街灯、ナイター照明etc
公共的な照明は全てLEDにすべきだな。
税金で牽引すれば価格が下がるから、民間にも普及する。
メンテナンスコストも下がるからメリットが徐々に認知されるだろう。
15 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 14:15:25.00
どうかな。 LEDの発光効率は、最高でも、まだ大きい蛍光灯にギリギリ追いついた程度。
市販の安価なものは、電球型蛍光灯と同等か悪いのが多い。
集光性が簡単に作れるから、スポット的に利用出来るメリットがあるだけ
照明として消費量の大きい、事務所やコンビニとかは大きい蛍光灯。
グランドの照明なんかにつかう、メタルハライドランプとかも置換出来ないでしょ。
>>4 だから、それは 照らされた面での明るさ。 LEDは直下しか照らしてないから、総合の発光量は同じでも 使えば確実にLEDは暗い。
どうしてかというと蛍光灯は四方を照らす。 壁や天井も照らす。
壁や天井が真っ暗は建材は少ない。 たいていは白い。
だから、実際に使うと、建材の白さ というか反射率に応じて明るくなる。
例えば部屋全体で平均反射率が0.5 なら2倍明るくなる。
床も明るくしていて平均の反射率が0.8なら5倍明るくなる。
そういう事を知らないでルクスだけ見て選ぶと、驚く程 LEDを暗く感じるだろう。
16 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 14:28:24.03
西日本の60HZの発電機を50HZに変えればいいんだろ
発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか
歯車をかえればいいんじゃないのか
LEDを使うんだし直流化した方が良いな
今の変圧技術からしたら、固定周波数交流を使う方が勿体無い
18 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 14:50:09.05
西日本の60HZの発電機を50HZに変えればいいんだろ
発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか
回転数を落とせばいいんだよ
19 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 15:07:53.14
>>18 一秒間に50回(関西60)流れる方向が替わり+も−も関係ないのが交流
乾電池のように+−を正しくセットしないと使えないのが直流
発電機の回転数を替えればいいという問題ではない
なお直流では減衰の仕方が半端ないので長距離電送には向かない
20 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 15:13:34.60
金銭面余裕ある家庭、企業に対して、照明LED、太陽光電の購入を政府が国民にお願い推進するという流れを取る。その際、非常事態なので販売会社にも可能ならば販売価格の値下げもお願いするという流れを担当大臣に。
21 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 15:52:27.42
>直流では減衰の仕方が半端ないので長距離電送には向かない
時々コレ言う人いるけど、それは違う。 直流でも電圧を上げればいくらでも減衰を小さく出来る。
単に、直流は電圧変換器にコストがかかるというだけ。
22 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 16:41:25.15
23 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:23:16.53
まず、自分たちにできる事は、高くてもLEDを買いまくって、
市場価格を下げる事・・・・かな?
お金に余裕のあるひとから始めよう!
液晶テレビ並みに急速に、値段下がったらいいね!
やっぱり、地デジ化みたいに今までの蛍光灯はもうつきません
みたいな国をあげてのイベントがないと無理か??
24 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:31:01.06
家庭よりもまず商業施設のものを全部LEDに置き換えたほうが効果ありそう
ホテルとかホールとか基本24時間つけっぱなしだし
25 :
411:2011/03/23(水) 18:55:32.29
です。1さんありがとう。
自分はあまり知識がないのでわからないのですが、1さんがここまで買ってくれたことは
そこそこいいアイデアだったんでしょうか?もともと質問で書いたのでアイデアでもないんですが。
あとは1さんにまかせます。自分もバカながらちょくちょく書き込みはしたいと思います
26 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 19:12:59.82
原発開発費をLEDに回して大規模な生産工場つくってほしい
電力を一番消費してるのは企業だし、企業が動かないと駄目だと思う
29 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 20:09:39.10
>>28 企業を動かすにはご意見することかな。クレーマーになるともいう。
大企業はイメージを大事にしてるから批判があれば聞いてくれるとこともある。
技術の革新もそうだけど、ここが悪いって文句つけられるから改善する。
文句も無ければ企業もそのまま変わらないよ。やっぱり第一歩を踏み出すのは
一消費者の自分たちではない?非常識なクレームはどうかと思うけど
会社の事思って意見してくれる人もいるよ。
クレームをうける立場のものより・・・。
うーん…クレームというのもちょっと違うような気がする…
31 :
29:2011/03/23(水) 20:28:24.45
32 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 20:32:59.77
これはかなり効果がある
俺の家では今LED電球に替えたダウンライト2つだけを点けるようにしてるんだが
これだけでも20畳の部屋で別に問題無く暮らせてる
(必要に応じて別な場所もその都度つけたりもするけど)
もちろん2個だけだと流石に全部(16個)点けた時よりも暗いけど、
これに慣れてしまうとそんなに明るくする必要があるのかと思うんだよね
ちなみに2個なのは配線の都合上2個セットだからってのもあるんだけど
狭い部屋なら1個でも何とかなるんじゃないかと思う
俺が使ってるのは東芝の6.4Wのやつ、だから合計でも12.8W
買う時は白色じゃなく色付きの電球の方を選ぶのがオススメ
ワットあたりのルーメンス(明るさ)で行くと白色のがずっと上なんだけど、
白色だとLED特有の冷たい光のせいで雰囲気的な暗さを感じてしまうのと
どうしても普段の光と比較してしまって実質的な暗さを意識してしまう
けど暖色の電球だと何か雰囲気のある落ち着いた照明って感じになって
やってみるとコレも悪くないなって思えたりする
といっても用途によっては白の方がいいって場合もあるだろうけどね
別に無理に全部の照明をLEDにしなくても常時使う場所だけLEDにすればいい
欲するままの明るさを求めてたブルジョワな感覚をみんなが捨てて
本当に必要な分だけの明るさを求める価値観に変えてしまえれば
日本で照明に使われる消費電力を10分の1以下にするのは簡単に出来る
3時間の停電に対応できるバッテリーとインバーターとLEDセット作って売ろうぜ
小売店仕様とか家庭用仕様とか
23区も停電にして
その時間帯、停電区域の住民に対しては
空調の整った東京ドームへ無料で招待すればいいんじゃない?
深夜電力使ってもらわないと無意味だな
36 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 22:52:24.35
>>16>>18-19 60Hzの発電機を50Hzに切り替え発電し電力融通とかもやってるみたい。
その他の電力融通の取り組み
1 周波数変換装置を利用した電力融通
新信濃FC(長野県東筑摩郡朝日村)、佐久間FC(静岡県浜松市天竜区)、東清水FCを利用して、当社を含む60Hzの電力会社からFCの設備限度100万kWいっぱいの電力融通を実施しています。
2 泰阜水力発電所の切替作業実施に伴う電力融通
泰阜水力発電所の発電機を50Hzで送電できるよう切替作業を実施しました。昨日(3月22日)より、電力融通を実施しています。融通電力は2万〜4万kWです。
3 電源開発(株)佐久間水力発電所等を利用した支援
当社は電源開発(株)と佐久間水力発電所の電力を受給する契約を交わしていますが、この発電機を50Hz運転へ切り替えることで、支援を行っています。
さらに、佐久間発電所に接続する154kV送電線につながる電源開発(株)秋葉系水力発電所についても、50Hz運転へ切り替えることで、支援を行っています。
両方合わせた融通電力は、最大で23.1万kWとなります。
4 電源開発(株)新豊根水力発電所を利用した支援
新豊根水力発電所(揚水)は、当社および東京電力が電源開発(株)との間で電力を受給する契約を交わしており、当社と東京電力がダムを共同で使用しています。
このたび、東京電力が必要に応じて発電できるよう、当社の電力を用いて揚水いたしました。
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3152621_6926.html
永田町、霞ヶ関の全ての国の官庁の電気を率先して取り替えるとかすればな。
すごく素朴な疑問で申し訳ないんだけど、室内照明がほとんど環形蛍光灯な家庭はどうLED化したらいいの?
節電できるなら高くても変える用意はあるんだけど…。
シーリングタイプやペンダントタイプを止めてシャンデリアタイプにする。
傘が小さくて電球が入らないものは避ける。
6灯タイプまでは手に入りやすい。これで消費電力は40−50w程度になる。
壁天井が暗くなるのは承知しておこう。
実は傘付き蛍光灯40w一灯と同等だがな。
なるほど。でも、シャンデリアタイプって地震の時はちと怖い気が…。
蛍光灯とLEDって、発する光の総量じゃ蛍光灯の方が効率が良い
LEDは下向きに多く出すので下が明るくなるだけでさ
蛍光灯でも、天井の反射を良くすれば、LED並に省エネになるぞ
ペンダントタイプの蛍光灯1灯にして低くして明るさを確保。
LEDと同等の省エネになる。
むしろ冷暖房をガスにしろ
冷暖房はピーク時のみの需要なので
冷暖房さえなくなればピークは平準化される
ガス冷房の存在をもっと知ってもらえねば
ガスで冷房するなら、今ならコジェネの排熱使う奴でしょ
45 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 09:38:40.93
>>43 ガスヒーポンはエンジン回してコンプレッサー駆動するでしょ
だからエンジンのメンテが必要なんだよね
もっとももっと普及させることが必要なのと、自分でもメンテや点検がしやすい
ようにセンサを電子化するとか、エンジン部をカートリッジ化するとか、業界統一
規格化するとか、もう少し努力が必要
46 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/25(金) 13:28:59.40
>>38 環状LED照明の出現を待つ。
>>41 そうすると、コスト的にはLEDのほうが有利じゃあるまいか?
47 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 14:59:14.61
蛍光灯をLEDにするとか非現実的なことはもう考えるな!
効率の最も悪い銅鉄安定器(ラピッドスタート)とLED蛍光灯を比べるというズル比較は
意味がない
Hf蛍光灯よりもLED蛍光灯がいいという証拠が揃ってから本気で交換考えたほうがよい
蛍光灯使っているだけでももう十分にエコなんだから、乾いた雑巾絞るような
ことするな
最近の蛍光灯は一日5時間点けるとして10年持つ。
LEDはその倍もつというが、
10年すればライフスタイルが変化したり、有機EL照明が普及したりで、
LEDに半分余命があっても交換する可能性だってある。
>>50 ライフスタイルの変化て。
10年前どうしてた?
>>51 ライフスタイルの変化より、
照明器具の技術的進歩のほうが圧倒的だよね。
大元の火力発電所ではジェネレータ(タービン、羽根車)の回転数が一定で決まっている
(すなわち燃やす燃料の量、すなわちCO2は増えも減りもしない)から意味がないと
きいた。ホントかね?
54 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 10:20:42.09
ラジオで聞いたジャパネットたかたのLED照明、もうちょっと↓値下げすれば買う人たち増えそうな。
今北。このスレタイで lm/W で検索してヒットなしってどういうことよ
56 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 14:30:58.24
テレビの右上に、ただ今の電力供給量と、電力使用量をリアルタイムで表示する
たとえば、電力供給量4000万KW、その上に、使用量3500万KW
と表示する、数字の色は3000万KW以下のときは余裕があるので青色、
3000−3500で黄色、
3500を超えると赤色、
3800を超えると赤色で点滅し、「電力量が不足してます、不要の電気は
消してください」とテロップがでる
これで計画停電はしなくて大丈夫
初めの頃は黄色になったら電気を消す人がたくさんいて電力使用量が青色に戻るが
慣れてくると、「まだ大丈夫だな」なんていって赤色に成る
あわててみんな電気を消す
そのうち赤が点滅したりして、テロップが流れて、「みんなたいへんだ」って
あわてて電気を消すw
>>53 嘘。
揚水式水力やガスタービン火力の組み合わせで
CO2総量はちゃんと可変になっているよ。
58 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 15:54:56.67
まずは、無駄にたくさんあるHg灯をすげかえることが重要だな。
セラメタでも(パナの)無電極蛍光灯でも、消費電力は半分になる。
無駄にHg灯を設置しつづけた市役所の職員はバカばかりだから、
ふぐすま第一原発で強制労働1年くらいやらせろ
59 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 20:57:45.34
60 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 21:50:36.31
さらに省エネ化した無電極点灯方式(※1)照明器具「EVER LIGHT(エバーライト)140」 新発売
〜 リーズナブルな価格設定(※2)で、水銀灯置き換え促進を目指します 〜
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/1007/1007-10.htm 当社では「脱・水銀灯」を目指して、2008年度末(2009年3月)に水銀ランプを使用した
防犯灯の生産を終了。2009年3月末にはモールライト(街路灯)での水銀ランプ適合
器具の新規開発を終了しました。光源寿命が6万時間でコストメリットに優れたLED
防犯灯も発売し、無電極点灯方式照明器具EVER LIGHT(エバーライト)とLED照明
EVER LEDS(エバーレッズ)の「長寿命光源シリーズ」の品揃え強化により、より一層、
地球環境に配慮します。
61 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 22:14:53.37
62 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 23:42:38.83
63 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 08:19:04.24
販売価格の値下げを
64 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 11:14:45.31
家庭内の★節電豆知識。
【夏】
夏など気温が高くなるにつれ冷蔵庫の扉を開ける回数、また詰め込み過ぎは冷蔵庫を冷却するため電気をより使うため電気代がぐんと上がります。
夏の電気代の1/3は冷蔵庫の冷却に使う電気代だそうです。
夏の冷蔵庫の節電は
◆扉を開ける回数を減らす(麦茶や水はアイスポットに入れ冷蔵庫から取り出さない)
◆詰め込み過ぎない空間を作る
◆金属性の物を冷蔵庫内に入れておけば冷却を助ける。(トレイなど)
_________
クーラー節電
※真夏の陽気を◆遮断し木陰のように暗くする。
部屋や衣類の色彩を
◆水色と白と配色に
(冬見ると寒さを感じる配色。夏はクーラー感、涼しさを感じる配色)
夏の衣類や帽子にもおすすめ。
上の方の補足。
冷凍室に限っては、食品などを出来るだけ詰め込み、
空きスペースを少なくしたほうが電気代の節約になります。
これは、コップに氷を入れるとき沢山の氷を入れたほうが、解けにくくなるのと同じで、
凍った食品どうしが、お互いに冷やしあうことによって冷凍庫の中の温度を下がりにくくするためです。
テスト
67 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 11:34:00.76
家庭内の★節電豆知識。
【冬など気温低い時期】
・気温低い時期はカーペットや布団マット下に◆アルミマットを敷く。底冷えを防止し保温電化のワット数を上げなくても済む。
・冬のトイレ便座ふたは閉めておくと保温電気代を節電出来る。
_________
↓着こなし方で保温電気ワット数を上げなくても済む場合があり
・靴下は膝上下まで届くロングソックスをはけば
足元から暖まった血流が上昇。
・衣類はインナーと上着の間にポリエステル素材を着れば冷気を遮断し保温効果を高める。
68 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 11:36:50.68
69 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 12:30:00.86
【節電豆知識】
・ご飯は電気釜で保温するより食事前、毎回電子レンジで温め直すと節電
・土鍋でご飯を炊いてみる(美味しい)
・電気ポットで無くガスコンロで湯を沸かしてみる
(↑▼節電だけで無く光熱費代節約ともなります)
・大型テレビを▼長時間点けるより
ラジオか本。ギター、ウクレレ、ピアノを弾く、手芸工芸、日曜大工、家庭菜園など趣味に費やす。
・パソコンは点けた後より起動する際、電力をよく使うため
◆起動する回数を減らすなど。
まあ、PCは実際「休止(ハイバネーション)」を常用してるけどね。
キーに割り付けてると少しの離席でも電源落とせるからかなり節電になる。
Windowsだと、アプリがポンコツな場合メモリにだんだんゴミたまるんで
2,3日ごとに再起動するけど。
>>69 >・ご飯は電気釜で保温するより食事前、毎回電子レンジで温め直すと節電
これ節電だけではなくこの方がうまい
ガス炊飯器だと安物電気炊飯より美味しい
高級電気炊飯器には負けるけど
72 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 13:43:57.14
アンタと同じことしてるだけなのだが、何か?
73 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 13:50:08.06
便座ヒーター切れ。
それだけでいい。
74 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 14:03:11.05
>>65 ありがとうございます。大幅、節電となる確かな情報あればまたこのスレッドにてお願い致します。
>>73 手元スイッチという便利な商品があってな。
便座ヒーター&ウォシュレットは使用数分前にスイッチを入れることにしている。
急に用足すときは、便座が冷たいけどそれは我慢だ。
76 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 14:18:35.49
自転車発電というのが気になる。あれが家庭にあればと思う。蓄電切れた際、自転車こいで発電し蓄電するというような。
人力発電が一番コストが掛かる。
ケータイや懐中電灯用の乾電池の充電がせいぜい。
78 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 14:32:52.87
ツイッターで検索かけると
玄関や長時間点けぱなしにする場所の
照明をLED照明に交換するなどのアドバイス参考になる。
>>51 人間10年もすれば、
同居する人が増えたり減ったり、転勤したり転職したり、マイホーム購入したり、
リフォームしたり、模様替えしたり、年取って目が弱ったり、いろいろあるよねぇ。
80 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 23:05:58.44
>>76.77
小学生の時自転車発電で隠れ家の電球つけたよ
ついただけで常時使うのは無理だったけど
LED4Wならけっこう使えるんじゃないかな
以前、海外のドッキリTV紹介番組で、一軒家の家主に内緒で家電全てを自転車発電してたのがあったっけ。
人数は忘れたけど何十人単位でフル回転しないと、消費カロリーを補う方が高くつきそうな勢いだった。
82 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 23:59:06.72
83 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 10:59:11.03
84 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 11:05:47.30
LEDは、暗い&範囲が狭い
これさえ解決できれば一般家庭の全ての灯を置き代えできるだろうに……
85 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 11:06:25.19
蛍光灯をそのまま置き代え出来るようになればオフィスとかでも使う所でて来るのにな
86 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 11:14:27.48
エコポイントに回す金を全て自治体の街灯をled化する補助金に回した方が効果出そうだな
88 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 11:46:09.96
89 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:13:32.78
>>76.77.81.82
食事でカロリー表示がされてたりするけど、結局食った分以上は物理的に人間はエネルギーを発生できない。
食事という”燃料”で人間という”システム”がエネルギーを発生していると言い換えてもよい。
まあ実際には生命維持分や変換率の問題があってもっと下なのだが少なくともこれを越えることは無い。
うろ覚えだが石川 英輔著の”大江戸えねるぎ-事情”で一日石油換算数百ミリで動いていると書いてあった気がするから
一家総出でも家電動かすのは難しいと思う
91 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 14:19:58.70
一般向けの40と業務向け?の40って長さ違うよね
>87
いいね、早く普及しないかな
94 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 18:23:39.51
東芝のE17電球色の光が広がるタイプは、ミニクリプトンの40wよりいいくらい
ミニクリ60wと40wの昼間みたいな感じで、消費電力はかなり少ない
E26の光が広がるタイプはパナソニックのは暗かった
東芝はまだ出てないけど、これも暗そう
>>83 買い替えできるようなゆとりのある人間じゃなくて
地震・津波の被災者に金使って欲しい
サークル管の置きかえって出来ないんだな
電球タイプにするしかないのかな
98 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 19:54:55.79
まるいタイプの蛍光灯は、オワコン
サークル管なんて一部の和室の為に残してあるだけだからね
これを期に交換するのが良い
エコポイントもいいけど、各家電メーカーや量販店が協力して、LED照明器具の
売上げの一部を、復興資金として被災地に寄付することにすれば、
さらに国民の関心も惹くと思う
100 :
休憩:2011/03/28(月) 21:44:26.01
101 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 21:46:45.93
>>99 いい案ですね。読んだ後なんだかとてもいい事聞いたという感じ。実際そうなればいいのに
購入する人たちは増えると思います。
102 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 22:06:48.67
>>96 すでにベース電力を供給していた原子力がダウンしているので、CO2やら電力料金やらも
配慮すると照明のための電力を抑えることは重要。
103 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 00:03:07.34
>>85 HF管と効率が同じだから、オフィスでのLED化は意味が無い。
素直に安いHF管にしたほうがいい。
105 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 21:39:32.87
106 :
夏の涼 豆知識:2011/03/30(水) 07:33:41.57
◆洗風機は、家の外に向かいかける。
窓かドアの2カ所を結ぶ線上の中間付近に洗風機置く。
風が吹く窓に向かって、
洗風機の風を送ります。
いっそう涼しくなります。
※
くれぐれも窓は、2カ所以上開けること。
107 :
寒日和の停電:2011/03/30(水) 07:49:17.34
マフラーをし
◆膝かけの保温効果は高い。
ロングソックスをはく。アルミマットは底冷え防止。
________
温まる飲み物
◆ココア◆紅茶に黒砂糖
(黒砂糖は新陳代謝を高め身体を温める)
◆コーヒーに黒砂糖を入れると苦味ある生姜湯風味
◆シナモンは血行促進し身体を温める作用あり(ただし※一日6ふりまで。それ以上は肝臓に悪い)
シナモンはホットミルク、カフェオレなど。
料理にはトーストしたパンにバターを塗りシナモン。
カレー、パスタ、麻婆豆腐、また油ものの和風レシピと相う。
108 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 10:47:05.94
>>106 外気取り入れも
東電 ポポポぽ〜〜ん 次第でしょ。
107
まあ、23区の俺様にはまったく意味のないレスだ。
さあて暖房26度強風にして仲間呼んで鉄板焼きでもするか。
110 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 11:58:01.69
111 :
▼:2011/03/30(水) 13:50:33.06
112 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 08:09:37.99
113 :
土鍋・圧力鍋のご飯:2011/03/31(木) 17:08:25.63
114 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 17:27:08.48
公共事業で
日本の周波数の統一と、日本国内にある全ての電球を
LED電球に変更する事業とLED電球の開発を
国家予算を使って行うべきだと思うよ。
もしかするとLEDの特許みたいなのが出来て
金を生み出すことが出来れば良いんじゃないかと?
115 :
▼注意↓:2011/03/31(木) 17:34:55.98
>>113は慣れなければよく吹きこぼれますので
台所と居間、他部屋との仕切り無しのキッチンで
幼いお子さん、ペットが居るご家庭はご考慮ください。
116 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 17:38:40.38
>>114 この商品を購入した場合、ポイントや購入代は、被災地への支援金となりますなどのキャンペーン広告があれば、購入者は意欲的になり、節約省エネ型電化製品はより売れるかも。
117 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 22:18:05.37
118 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 01:21:14.01
>>116 今までの公共事業は土木関係だったけど、
電気関係の工業事業もあってもいいよな?
この手の公共事業は「維持費」という物がかからないと思うよ。
119 :
宝くじについて:2011/04/01(金) 09:45:02.56
東京の中小規模敷地に
太陽光電ソーラーグリッドを分散し緊急設置は不可なのですか?
東京の地方宝くじでその資金専用くじを開始するなど。
公的宝くじ以外は違法なので、
エコ省エネ商品を買えば、ポイントの一部が
太陽光電、他、クリーンエネルギー開発拡大、設置などの支援金となるような提案はどうでしょうか
120 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 21:00:20.83
>>119 東京の宝くじは3月末に
被災地支援宝くじを発売することを決めてあったのですね。
121 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 09:40:23.88
122 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 16:06:52.27
▼ 公的宝くじを
代替エネルギー発電の運用資金、技術開発拡大のための
専用の宝くじ発売をお願い致します。
エコ節約電化商品のポイントの一部は被災地支援の募金となるキャンペーンなど。
123 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 19:10:42.89
>>99 売り上げをすべてコストダウンに集中投資願います。
電気が余れば皆の幸せです。寄付は別の業種に任せればいい。
ネオン管禁止条例を制定するけど反対者いる?
表現の自由はどうなる
民主党の言っていた休日分散政策が現実味を帯びてきてしまった。
日本文化を壊すと誰かが目の色を変えて騒いでいたあれだ。
風情も何も無いな。
画一的で実につまらん。
129 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 10:20:36.11
>>128 風情。今後もデザイン、クリエーターの役割もより参加。
>>129 そうそう、各地でやってるキャンドルナイトなんかも資源の無駄遣いだから
禁止条例提言してみろよww
>>127 普通にペンキで書いた看板でいいじゃん。
壁新聞とかでも。
ネオン看板はアートだよ
禁止するとか無粋すぎる
戦前戦中の風紀統制を彷彿とさせるわ
133 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 10:55:36.89
ネオンは自家発電。
134 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 11:01:27.20
パチンコ屋のネオン看板は自家発電。
LEDがない時代でもソコソコ、電飾看板とか広告作るときは困らなかったし。逆に言えば全部LEDとかになってもいいと思うよ。新旧で電球(言い方はアレだが)が入れ替わると思えば我慢できる。高いけど。
つーかハロゲンランプとかは熱いし遅いからむしろ歓迎
136 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 13:05:46.48
節約やこの状況後だから
建物内に自然の景観を取り入れたニューモデル建築の紹介があったよな
五感を心地好くするデザイン、灯、ラインなど
照明や電化以外にも風情、他様々なセンスをより取り入れたデザインの工夫は必要かも
137 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 21:07:22.66
138 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 23:06:00.82
こういう災害後のメンタルケアには
街の景観や日常生活に使い眺める物さえ
メンタルケアを促すデザイン性が効果があると
被災地などの復興はまず
安全第一とし
外観、景観もメンタルケアとなる眺めを与える
デザインが
心のケアとなるかもしれません。
139 :
名無電力14001:2011/04/05(火) 00:49:58.64
>>104 調光かけなきゃね。
HFは調光してもさして消費電力減らないけど、LEDの場合は出力と消費電力量はほぼ比例する。
HFは照度を半分にしても消費電力は25%位しか減らないが、(HFの代替と出来るような品質の)LED器具の場合は
照度を半分にすれば消費電力は約半分になる。
だからLED化は、器具選び・配置に加えて調光による適正照度補整または
最低でも初期照度補整制御と共に行う事がポイント。
んで、よく覚えてないけど確か、パナのHFの代替になる器具はデフォルトで初期照度補整機能ついてたはず。
だから、例え100%出力での器具効率(この場合は消費電力も)が同じでも、
実際には初期照度補整機能なしのHFからLED器具(初期照度補整あり)に変えたら
約30%の消費電力削減が可能。
という事で、蛍光管だけでなく蛍光灯器具まるごと取り替える場合は、
オフィスでのLED化は意味がある。
因みに、直管蛍光管をただ付け替えるタイプのLEDランプは問題が多いので却下。
ちらつきで体調崩した人が相当数出たのが問題になったり、
電気的な品質以前に自重で脱落した事例もあるくらいヤバい。
140 :
名無電力14001:2011/04/05(火) 09:18:13.11
AGE
141 :
名無電力14001:2011/04/08(金) 15:09:50.53
>>141 LED電源は発電所ダウンを加速する優れもの
393 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:54:22.10
LEDは電圧が下がると電流を多く消費する
電源の原理が定電流回路なのでしかたがない
これって、発電所が能力いっぱいになって電圧が下がり始めると
消費電流がどんどん増えて発電所のダウンを加速するヤバい電源
>>1はそういう落とし穴知らずにLED信奉しているんだからやっぱオバカ
716 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:27:17.71
さらにLEDの電力消費は「定電力型」だから、電力が足りなくなって電圧が下がると
消費電流が増え、発電所ダウンに拍車をかけるというテロ的優れもの
この素晴らしいLEDテロの性質を知る者は少ない
731 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:28:49.87
>>716 それはLEDの特性と言うよりは、電源回路の特性だよ。PCもTVも同じ事が起きる。
754 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:31:57.15
>>731 エアコンが定電力負荷だから、って危険性が指摘されて、最近のエアコンは電圧が下がると
電力が抑えられるように対策されているけどね
たしかにPCやTVも危険な定電力負荷だ
そこにLED照明の定電力負荷が加わったら発電所がマジで終わるぞ
白熱灯の代替だよ
白熱灯の代替ならば白熱灯と同じように電圧が下がったらランプも暗くなるように
しておかなければならないな
>>142 電圧が大きく下がった時点で、大規模停電してる。
146 :
名無電力14001:2011/04/10(日) 14:29:28.45
良く「つくるのにに電力が!」とか「環境が!」とか訳のわからん事言う人がいるけどどう対処すれば……
148 :
名無電力14001:2011/04/10(日) 20:23:35.10
>>148 見えんし、それはあくまで家庭向け電力の範疇だろ
150 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:25:31.00
151 :
ぱおぱお:2011/04/14(木) 19:53:31.16
まず、パチンコ屋を止めるか、パチンコ屋はLEDしか使ってはいけない
法令を出すべき、民主党は災厄、自販機じゃないよ。自販機は日本の
象徴。まずはパチンコ禁止だろ。
まあLEDにこだわらず
電球を全部電球型蛍光灯に切り替えるだけでも
かなりちがうとおもうぞ
消費電力じゃなくて、いくら電気代が安くなるかを言えばもっと売れそうな気がするが・・・
>>153 それ言うと高価なLED機器を入れても
電気代がそれを埋め合わすほど安くならないってことを
宣伝することになって逆効果よ
155 :
名無電力14001:2011/04/28(木) 19:10:20.40
すでにHFやインバータの蛍光灯器具を使ってる人は、無理にLEDに置き換えないでいいのでは
トイレや風呂場、ダウンライトなんかの白熱電球をLED電球に置き換えれば確実に省エネ
トイレなんかは、ON/OFFする頻度が高いから、電球型蛍光灯だとすぐに切れちゃってたけど、
LED電球ならON/OFFを繰り返しても寿命に関係しないし
157 :
名無電力14001:2011/04/30(土) 03:51:52.00
ノートパソのをバックライト外して外光にしたら効果ありますか。
個人の感想でわるいけど
シャープのボール電球型のやつに取り替えたら明るくなった。
20ワットのパルックボールから11ワットだけど
縁側の服を良く見れるようになったし、
夜試してみたら今まで光が届かなかった所もあるけるようになったよ
>>157 今の液晶パネルは、バックライトなしだと使えない構造だと思う。
160 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 20:48:17.42
白熱電球を1日10分点灯すると年間電気代1500円程度。
電気製品類の待機電力が5Wだと年間18000円程度。
LEDはまだ高価なので、蛍光灯タイプへ。電気製品はコンセントを抜く。
元を取る取らないではなくて、地球に優しい道を選ぶべきだな
162 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 12:39:19.79
∧_∧ ヒャッホー!!
(ヽ( )ノ)
ヽ ̄ l  ̄ ./
| . . |
(___人__ )
; 丿 し
∪
┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─
┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴
LED高すぎるから丸型蛍光灯の消費電力を下げろよ
164 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 09:30:52.04
>>159 後方から外光が入る構造にすれば可能ではないでしょうか?
多少の写り込みはあるかも知れないが、これぞという時だけバックライトを後方に、はめ込めるとか。
165 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 10:20:50.25
>>161 「地球に優しい」という以前に、まず「殺人的ではない」をクリアしなければならなくなってるけど。
166 :
宮大工:2011/05/03(火) 11:36:01.26
LED電球だけでなく、全館空調システムや断熱材等、すでにある建築技術を組み合わせて、現代流の
住居の在り方を行わなければならない。冷暖房によって結露が発生し、木が腐り、耐震性が低下し、
30年程で家の立て替えが必要な社会となってしまった。電力ともに無駄が多過ぎる社会では
無駄な仕事も増えるだけである。今こそ調和社会への移行が必要である。
自然との循環型社会の構築方法をまとめた拡張プラウト主義 PDF ↓
【無償ダウンロード】
http://www.mediafire.com/?aro1f9lh9wn2i1p
167 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 12:58:39.26
非電化は難しいですが、微電化は進んで欲しいですね。
ソーラーハウス
太陽熱温水器
太陽熱除湿冷房etc
さっき電気屋さんでLEDのこと聞きに行ったら工場被災してるって
んで、調べてみたらベスト電器がLED一つに付き10円寄付するってでてきた。
買うことで支援になりうるってこと?
>>159 >>164 液晶パネルには3種類ある。
透過型:一般に使われているもの。バックライトが必要
反射型:電卓に使われているタイプ。バックライトは無い、暗い所では見えない。
半透過型:上記二つの中間。バックライトを持つが、明るい所ならバックライトを消しても使える。
日本は照明が明る過ぎる。現在の1/3以下に落とすべき。
家庭電化は進み過ぎ。過去四、五十年の間に家庭の電力消費量は20倍位に増えている。
明るいシーリングライトは止め、暗い間接照明とスタンドなどの手元照明が良い。
明る過ぎる白色光は、睡眠を妨げ健康を害する。
蛍光灯やLEDは多少効率が下がっても電球色が健康に良い。
節電で健康を害し、医療費が増えては本末転倒。
171 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 20:04:02.95
皆さん省エネには、あまり興味が無い様ですね。
ゴーヤで日よけ。
窓は断熱コートか断熱シート。
屋根は、太陽熱反射塗装。
庭は打ち水。
照明は点けない。
>>171 > 皆さん省エネには、あまり興味が無い様ですね。
LEDは蛍光灯よりも効率が悪いから、スレ自体が終了しちゃってるだけだよ。
174 :
6000万kwh:2011/05/13(金) 00:07:32.96
効率は悪くないけど高価ですね。
放熱しないとLED素子が死亡するので、高価なアルミ材で放熱。
常時点灯しているのなら元が取れるけど、蛍光灯タイプの方が良いかも?
>>174 値段とか元がとれるとかはどうでもいいんだけど
ワット数が下がってるんだから節電になるの?
176 :
名無電力14001:2011/05/13(金) 00:24:22.21
アルミ精錬には大量の電力を使う。
こととしだいによっては、LED有罪w
まあ、外国の電力なら構わないというなら別。
177 :
6000万kwh:2011/05/13(金) 00:45:37.60
節電に成ります。
¥1500*10個 お買い上げありがとうございます。
蛍光灯直管タイプも有ります。工事費込み1個¥5000も
宜しく。
>>173 蛍光灯の旧型と比較して消費電力が減る、と言っているけど、
実は、
最新の高周波点灯の蛍光灯の方が消費電力が少ないんだよ。
消費大 旧型蛍光灯 (ラピッドスタート+銅鉄安定器など)
消費中 LED
消費小 新型蛍光灯 (直管HF式、二重環形などの高周波点灯タイプ)
照明は6畳間で蛍光灯20W×2位あれば、基本的に足りると思うよ。細かい作業用に手元照明があればカバーできるし。
あとエアコン、給水、給湯、動力とか商用電力に頼りすぎてるかもしれないな。
これは自動車とかにも入れることだと思うけど。
180 :
名無電力14001:2011/05/15(日) 05:12:49.99
LEDとか最新の蛍光灯とか言い合ってるけどそんなことより
今現状より節電になればどっちゃでもいいと思うんだけど・・・。
ってか統一する必要はない。
とにかく今ある消費電力が大きい照明を少ない照明にかえたらどのくらい節電?
豆球切れたからLEDの豆球にした。小さい事からコツコツ行きたいと思います。
>>180 同じ明るさ(全光束)を得るために必要な消費電力の割合(シリカ球を100とした場合)
消費
100% 白熱電球(シリカ球など)
75〜85% 白熱電球(ハロゲンなど)
21〜30% 蛍光灯(ラピッドスタート、グロースタートなど)
15〜25% LED
17〜21% 蛍光灯(インバータ)
13〜17% 蛍光灯(HF直管、二重環形などの高周波点灯タイプ)
およそこんな感じかな。
183 :
名無電力14001:2011/05/15(日) 15:51:01.35
184 :
名無電力14001:2011/05/16(月) 01:05:41.80
>>164 ノートパソコンでやったらバッテリーの持ち時間が大分上がりそう。
186 :
名無電力14001:2011/05/16(月) 21:05:31.60
>>185dynabook SS RX1の半透過液晶を試すか、
そうか、省電力効果はそれほど大きくはないのか、残念だ。
187 :
名無電力14001:2011/05/17(火) 01:10:26.97
>>182 ありがとう。みんな参考にして電球切れたらでいいから今より電力少ないのに変えようね!
>>181 1円を1億枚ためたら1億円になるんだ!!
188 :
名無電力14001:2011/05/17(火) 01:12:53.77
てか、夜になったら、部屋の照明点けるんじゃなく、電気スタンド1個で過ごして、
早寝すれば簡単に節約ができそうだね。
189 :
名無電力14001:2011/05/17(火) 01:13:57.64
>>188 テレビだけでも、部屋は随分と明るくなるし。
190 :
名無電力14001:2011/05/17(火) 08:39:33.34
>>180 そういうこと。何が何でもLEDというのは問題。
配光特性などがLED向きなのは高効率LED、そうでないのは高効率インバータ蛍光灯でいくべし。
なかには効率が低効率蛍光灯並みなLEDも勧められているから注意しましょう。
192 :
名無電力14001:2011/05/18(水) 22:30:25.11
>>188 それは常々思う、天井の大きな照明なんて正直いらん
机に置く様な電気スタンドの明りでも充分
193 :
名無電力14001:2011/05/18(水) 23:20:26.84
LED⇒蛍光灯で充分⇒出来るだけ消灯
テレビ⇒昼間は見ない⇒輝度は下げる
PC⇒昼間はケーブルも抜いておく
エアコン⇒+2℃又は扇風機⇒1部屋以上使わない
電気ポット、保温ジャー⇒昼間はコンセントを抜く
で15%削減は充分
更に省エネしたいのなら、
1番、太陽熱温水器
2番、風呂は家族みんなで1度に入る
3番、屋根の遮熱塗装
4番、窓の遮光コートorゴーヤ
5番、使わない電気製品はコンセントを抜く
194 :
名無電力14001:2011/05/19(木) 00:26:25.95
「暗いとこで作業すると目が悪くなる!」とか言って夜でも照明付けまくるんだよな
あまり関係ないんだろ本当は
195 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 20:40:23.02
蛍光灯照明器具用高効率反射板 ダブルックス
http://www.iwork.jp/sun/ 現在使っている照明器具が直管蛍光灯であれば、こういうやつを取り付ける。
LEDに置き換えるよりもはるかに少ない予算で節電できる。
まだ使える器具を捨てることはゴミの増加にもなる。
最近では灯具自体が最初から鏡面仕上げになっているやつもある。駅のホームや階段で見かける。
夜間の屋外照明をどうにかしよう。その意義は2つ。
1) 短期的には揚水発電に回す電力を確保し、昼間の停電を防ぐ事。
2) 長期的には深夜電力の需要を減らし、原発がなくてもやっていける状況を作る事。
■ 照度
常識的にいくらなんでもここまで明るくする必要はないだろ、って場所をよく見かける。
間引きしても支障がないならそうしよう。
■ 効率
商店街や公園などでよく見かけるグローブ型街灯。水銀灯にガラスの覆いを付けただけで
笠のついてないやつ。あれは電力の半分以上を空に捨てているようなものだ。あまりにも効率が悪い。
住宅街の防犯灯にもかなり効率の悪いものを見かける。横方向のグレアによって逆光になり、
かえって防犯に逆効果のものもある。
そういうのをフルカットオフ型の効率の高いものに切り替えよう。
■ 点灯時間
商店街の街灯を一晩中点灯しなくてもいいのでは。午後11時とか午前0時で消灯。
それで防犯上問題があるなら1/5ぐらい残して他は消灯。
すでにやっているところはある。少数だが。
>>195 その原理で言えば、蛍光灯のかさをアルミホイルで覆っただけでもそこそこ効果ありそうな
反射率は劣るだろうけど
特価で1枚2450円と言うのがちょっと微妙だな
器具の反射板がつや消し白なのには理由がある。
全反射の金属反射板って、配光ムラが天井に模様作って結構orzになるぞ。
あと、ちょっとした埃で反射効率どうせ劇落ちだしね。
>>163 それが理想だよな
俺の部屋の丸型は40型と30型だけど
普通に一つだけ使おうとすると40型が点いて30型が消えるから
コネクタ外して30型一つだけで使ってる
201 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 15:34:14.58
このスレ的にはスカイライトチューブはどうなんだろ?
補助的なものだが、ピークカットに効果的だと思うんだが。
202 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 16:48:34.07
>>201 そんなの入れる工事費が出せるなら、LED電球導入で悩んだりしないだろうな。
それと、こういうのよりは窓を大きくしたがる。
その結果冷暖房費がかかったりするんだが・・・
204 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 06:55:30.79
正直、白熱電球をLEDに変えれば結構節電は期待出来るけど
電球型蛍光灯をLEDに変えてもそれ程変わらんからなあ
206 :
名無電力14001:2011/07/04(月) 15:50:59.68
207 :
193:2011/07/04(月) 23:19:44.46
忘れてました。
最大の省エネは、冷蔵庫の買い替えです。
5年前のに比べて50%省エネです。
冷蔵庫のコンセントを抜く家庭はまずないので、これだけで15%位の
節電となります。
>>205 頻繁に点灯、消灯を繰り返すならLEDが良いけど、点けっぱなしなら蛍光灯でも殆ど変わらないからね
白熱灯からLEDに切り替えて元を取ろうと思ったら今のLEDの価格だとかなり難しい
トイレや風呂は1日に点灯する時間なんて大して長くないし
209 :
名無電力14001:2011/07/13(水) 00:06:27.96
マンションなら節電器が、理想的と思えますが、詐欺会社問題は解決したの
でしょうか?
盗電に105V位の高電圧を押し売りされているのは納得できません。
原発関連メーカー品を選んではいけません。
211 :
名無電力14001:2011/07/14(木) 20:01:40.59
>>209 節電器なんて意味ない
今の電気製品はほとんどがスイッチング電源なので、
電源電圧が下がると出力を一定に保とうとして入力電流が増える仕様だから
213 :
名無電力14001:2011/07/31(日) 00:47:29.91
家庭の節電は、省エネ冷蔵庫が一番ですね。⇒家電エコポイント復活が必要。
事務所等は、冷房機器ですね。⇒太陽熱、木質パレット吸収式冷暖房はお勧め。
工場等は、取りあえず遮熱が一番⇒屋根の遮熱、断熱塗装を推進。
214 :
名無電力14001:2011/07/31(日) 01:19:41.66
屋根を白く塗ると涼しくなるよ。実際ペンキ屋の大将もびっくりしてた。
試しに黒い車と白い車触り比べてみな。熱さ違うから。
guest guest
216 :
そうか そうか:2011/09/20(火) 12:34:24.54
主な照明は蛍光灯なのだが、家中の電球を数えてみたら8個あった。
1〜2年に1回ぐらいの頻度で取り替えているので、省エネと取替え回数の低減に
なりそうだからまず2個をLEDにした。
使ってみた印象だが直下は明るいが全体的には暗い。演色性というか雰囲気は蛍光灯より悪い。
この点メーカーはもっと改善して欲しい。
一流メーカー製が2000円前後なのに対して、ホームセンターなどでは東南アジア製の1000円以下
のものが出始め買い替え時かなと期待した。しかし箱に印刷してある仕様では400ルーメン以下の
ものばかりである。
読売新聞の記事では60W電球相当で810ルーメン、40W電球相当で485ルーメンの光量とあった。
800ルーメンくらいの電球型LEDはまだ店頭に出ていない。これでは買い替えできない。
光量アップはすぐに実現してもらいたい。
217 :
名無電力14001:2011/09/20(火) 12:55:25.59
| | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<原発賛成‥
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
| | ∧_,∧ !! ____
|_|( ;゚Д゚) (__(_)
|柱|つ つ ∧_∧ ‖
| ̄|―u' ( ) ‖
∪ )⊃
∪ ̄∪ ‖
| |
|_|彡サッ
|柱|彡
| ̄|
218 :
そうか そうか:2011/09/21(水) 10:53:00.15
>>216のおまけ
800ルーメンの電球型LEDはメーカーカタログにはあるが、店頭にはまだ無い。
しかも価格はだいたい3500円以上である。
ここのところが安価で大量に出回らないと電力節約にならんなあ。
219 :
名無電力14001:2011/09/23(金) 00:18:40.88
白熱灯>>>>>蛍光灯>LED
無理してLEDにする必要性は低い。
忘れていたが、事務所系の省エネで、除湿して冷房費を抑える設備がある。
ダイキンの「デシカ」はお勧め、小型化を進めており、家庭用出ないかな。
220 :
名無電力14001:2011/09/27(火) 16:17:19.28
221 :
名無電力14001:2011/09/27(火) 16:21:21.63
白熱灯ならわかるけど、どうして蛍光灯をLEDにすると節電になるとかいうデマが
出回っているんだろう
これはもう嘘だと知っててわざと流しているとしか思えないよね
222 :
名無電力14001:2011/09/27(火) 16:29:22.16
悪の枢軸売国奴原発テロリスト広域暴力団自民党・経団連・統一協会
223 :
名無電力14001:2011/09/27(火) 17:11:31.97
>>221 お前が無知
安定器でも結構電気食ってる
224 :
名無電力14001:2011/09/27(火) 23:21:11.73
>>223 おまえも力率と効率とを間違えているクチ?
安定器直結したら力率が0.98になったと言わずに98%になったというクチ?
安定器取り外す前は力率が0.6と言わずに60%だったというクチ?
そんで、98%-60%=38%とか計算して、38%「 効 率 が 良 く な っ た 」
とか言うクチ?
225 :
名無電力14001:2011/09/28(水) 07:02:14.39
力率や効率持ち出して、言葉に遊ばれてないか?
使用するに当たって明るさに問題がなければ、仮に消費電力20WのLED蛍光灯なら
40W蛍光灯に安定器を加えた状態で45W消費電力があったものなら、25W節電だろ
同じ形状の照明ランプだけど、明るさや消費電力は異なる
だから「同じ明かりの質で比較していない」数値に問題はあるが
蛍光灯でも品質による寿命の差は大きいだけに、導入を考える人は
頭でっかちなスペックオタクになるのでなく、先ずは明かりの質を見る所からはじめなくては
そして消費電力を始めて比較すればよいだけの問題だと思うよ
226 :
↑:2011/09/28(水) 08:12:17.26
結局、南極、白熱電灯が無茶、効率、が悪かった。
白熱以外の光源にすれば、効率は良くなる、
蛍光灯でも、LED 冷陰極管 でも、
たいした差はナイ、適した方法でやればいい。
227 :
名無電力14001:2011/09/28(水) 10:41:20.14
↑ 少し違うんじゃないの
効率もだけど、脱水銀があるからLEDが注目されてるんだろ
CO2問題にプラスして、環境にやさしい照明
だから蛍光灯や、冷陰極管は廃止の方向がデフォだろ
228 :
名無電力14001:2011/09/28(水) 10:55:10.93
>>227 またデマ流すやつがいる
水銀問題は回収水銀を輸出せずに国内に貯めておけという国際会議だ
貯めておくだけで輸出しなければ回収事業は赤字になるので国が面倒を見ろ
という条約が締結される
水銀の回収・貯蔵事業はまた利権のスクツになりそうだが・・
229 :
名無電力14001:2011/09/28(水) 11:33:43.62
>>227 あんまり水銀を攻撃するとLEDも墓穴掘るぞww
1.LED原料の精製工程には酸化ガリウムの水銀電極電解法が使われている
2.ガリウムは亜鉛鉱山の副産物として生成するがこのときにうんざりとするほど水銀も一緒に出てくる
3.そんなに水銀気にするなら桜島に蓋しておけ
230 :
名無電力14001:2011/09/30(金) 03:13:52.06
>>229 だから水銀条約に加盟しない中国にLEDの製造を全部持って行ったんじゃないのか?
水銀が問題になる日本ではもうLED原料の採掘と精製はできないよ
中国は自分の国だけに水銀汚染を押し付けられて安いガリウム一次地金を輸出させられ
るのは不公平だと思って一字地金輸出禁止にしたのはあたりまえだろ
※レアメタル、最大の産出国の中国が粗製ガリウム(一次地金)の輸出を停止らしいよ
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51299361.html 中国が汚染を一手に引き受ける以上、LED製造まで全て中国が受けて、製品で日本に
輸出したいと望むのはこれは正しい要求だと思う
231 :
名無電力14001:2011/09/30(金) 03:36:39.42
>>230 日本政府に税収がなくて中国に税金が行ってしまうのに、日本政府の税金で中国製LEDへの
補助金って間違ってないか?
補助金で購入するものは国内製に限定すべきだろ
232 :
名無電力14001:2011/09/30(金) 03:40:14.34
金銭でも敬意でも社会的地位でも、研究者や技術者の能力や実績に対して
真っ当な評価するという文化が弱いからこうなる。
はっきり言って舐め腐ってる。
234 :
名無電力14001:2011/09/30(金) 12:35:44.39
>>232 それだけじゃないと思うな
日亜と豊田合成の裁判でダブルへテロだかシングルヘテロだかで裁判官が自然現象に逆らった
事実認定して無理やり日亜科学を敗訴にしただろ
裁判官にしてみりゃ名門の豊田財閥と日亜とのバランスを取ったつもりらしいがそれが
大間違いのもとだった
日亜の特許無効化は中韓LEDに付け入る隙を与えてしまった
その結果、日本のLED製造は脂肪して技術は中韓に流出
いまやほとんどが中韓LEDに乗っ取られてしまった
235 :
名無電力14001:2011/09/30(金) 19:31:25.33
236 :
↑:2011/09/30(金) 19:46:18.50
LED電球はあまりに高すぎる、蛍光灯が使える所は
蛍光灯で済ましてイインデナイノ〜、電球型の蛍光灯もあるし
<<< LEDは高すぎる >>>
電球型蛍光灯も350円くらいはするだろ
>>235 ついこの前、株式上場廃止してLED事業から撤退した光波の電球じゃないか
性能は悪くないからさっさと買ったら?
在庫の投売りだろ
売り切ったら次は出ない
240 :
名無電力14001:2011/10/15(土) 09:42:49.81
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ!
241 :
名無電力14001:2011/10/15(土) 13:30:34.89
徳州会の万波医師は明らかに違法行為を行ったのに挙げられなかったのはチョンだからだよ。
ていうか徳州会自体が朝鮮人集団だろが。
そのチョン仲間を守るのがチョンの朝日毎日TBSフジなどのチョンマスコミ。
新聞なんてネットあるし購読の必要なんて全くない!
チョンの資金源でもある日本の新聞の不買運動を!
【日本の新聞は朝鮮人の資金源です!必要ない購読は止めましょう】
いつまで新聞なんてとってんの?森林破壊の源だし、大きな節約になる。
242 :
名無電力14001:2011/10/17(月) 02:09:01.70
チョンと中国に金をバラ撒くのがLED補助金だからな
経済産業省は何を考えているのかまったくわからなくなった
243 :
名無電力14001:2011/10/28(金) 14:23:27.50
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴米倉弘昌殲滅!
244 :
名無電力14001:2011/11/02(水) 12:14:52.62
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴野田民主党政権殲滅!
245 :
名無電力14001:2011/11/02(水) 16:08:52.56
LEDだと「被曝線量」が問題化するでしょ。
販売前線商品だから、陰険な暗黙だが。
246 :
名無電力14001:2011/11/12(土) 23:34:56.45
LEDは放熱が少ないので、冬場の暖房効果は少ないですね。
冬の節電を語りましょう!
247 :
名無電力14001:2011/12/21(水) 15:16:34.05
蛍光灯の電力消費を測ってみたら、72w(40+32)球インバーターで
消費電力は、150Wだった、つまり蛍光灯は蛍光灯電球以外で
同じ位いの電力消費を、安定器でしていたということ。
**** 蛍光灯は意外と電気を食うヨ〜 ****
248 :
名無電力14001:2011/12/21(水) 16:48:55.40
今年のトピックは中国でLEDのパッケージメーカーが200社撤退という話し
LEDは儲からないよ
249 :
名無電力14001:2011/12/21(水) 17:06:28.57
>>247 おまえが測ったのは電力(W)ではなくて皮相電力(VA)だ
力率は0.5ぐらいだろう
この意味がわかるまで勉強して出直して鯉
250 :
金正男 :2011/12/21(水) 17:48:41.97
既に、数割程度の節電が出来ていて、目標を達成してしまった、
と言う話、最近TVで見た。
日本と日本人は凄いもんだね。
251 :
名無電力14001:2011/12/21(水) 18:13:48.77
>>250 暗くすればバカでも節電できるって話しだろ
調光できる蛍光灯があったら最初から終了じゃないか
>>250 くだらん
節電なんてぬかすのは電力会社の手先か火鉢にあたっている婆だな
253 :
名無電力14001:2011/12/22(木) 20:07:31.98
>>249 −−−>
>>249 インバーター蛍光灯の電力にも力率があるの〜
この意味がわかるまで勉強して出直して鯉
254 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 08:37:13.55
>>253 真面目なインバータの力率は0.95から0.98
不真面目なインバータの力率は0.5から0.6
真面目なLEDの力率は0.7から0.9
不真面目なLEDの力率は0.5から0.6
現実をしっかりと観測してみろ
255 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 08:44:02.68
256 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 08:52:50.42
たしかに安物のLEDは力率が悪いものが多いね
この前サンワのパワーメータで計ったら0.6と出た
それでお客さんに力率は60%です、と言っていたが、今度から0.6って
言うことにするよ
258 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 09:13:32.46
259 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 09:16:49.09
>>250 日本人ってすごいな
もうLED化なんて必要ないじゃん
260 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 09:20:52.23
どんだけ無駄に明るい照明使ってたんだってことだな
地下街歩くと間引き照明やってるけど、以前より落ち着いた雰囲気になったし
店が目立って綺麗な印象だ
照明はほどほどが良いと実感した
261 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 09:29:13.58
自動ドアなんてのもいらんしな。
パチンコも手打ちにしろ、看板は提灯でいい。
262 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 10:22:31.58
電球色の提灯に誘われるんだよな
LEDは全方向発光の電球色に限る
青白い提灯なんて寒そうで店に入る気にならないから、そんな時代が訪れないように
祈る
263 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 22:29:32.44
力率ってコサインだよね〜、1〜0までしかない(マイナスがあったっけ)
264 :
名無電力14001:2011/12/23(金) 23:40:21.18
セブンイレブンが全店LED化がすんでいることは、意外と知られていない
265 :
名無電力14001:2011/12/24(土) 01:30:38.67
>>263 安心してくれ
電力波形の場合、どう考えてもマイナスにはなり得ないから
マイナスになるとしたら負荷が発電しているという意味になる
266 :
名無電力14001:2011/12/24(土) 01:35:15.37
>>264 近日、調光器で調光できる蛍光灯型が出現するらしい
だから、慌てると銭失いになるんだって
また全店総取替えで設備費が無題になるw
267 :
名無電力14001:2011/12/24(土) 02:00:44.04
>>266 フルパワーにしても暗いのに調光する意味あるのか?
268 :
名無電力14001:2011/12/24(土) 16:03:14.20
蛍光灯は、LEDに並ぶほどの発光効率だと思っていたが
蛍光灯電球の電力消費と、インバーターの消費が加算され
倍くらいの電力消費にナル(表示ワット数の)、
LED比では、3倍くらいの消費電力にナル、
タダLEDは光量が足りなくて(光量が取れない)、値段が高い
ので、使い道が限られる
269 :
名無電力14001:2011/12/24(土) 19:46:31.61
アフリカみたいに古い電球は発売禁止したらどうだ
270 :
名無電力14001:2012/01/10(火) 23:05:53.85
点滅する照明なんかイランわ
LEDバンザイ
ELはよこい
アメリカのオフィスは薄暗い。エネルギーを無駄使いする割りに照明を使わない人が多い。
>看板は提灯でいい。
わたら
273 :
名無電力14001:2012/01/24(火) 02:02:33.81
蛍光灯から電球型LEDに代えると影がどうも気になる。
もっと面状の発光照明タイプが欲しくなる。
面発珍
276 :
名無電力14001:2012/02/09(木) 13:52:36.36
LEDよりも太陽光を直接利用する方がもっと節電。
日本のオフィスは明るい。アメリカのオフィスはもっと暗くて、照明使わない人もけっこういてそう思った。
278 :
名無電力14001:2012/02/09(木) 22:22:44.03
279 :
名無電力14001:2012/02/13(月) 00:00:02.75
はげ
280 :
名無電力14001:2012/02/13(月) 12:08:49.49
JLEDSが2008年4月に公表した発行効率ロードマップを大幅後退修正
http://www.led.or.jp/led/docs/JLEDSH20p3.pdf LEDチップでの効率路、機器組み込み時での効率とを比較すると、効率は大きく異なる?!
2020年の発光効率は110ルーメン/Wないし150ルーメン/Wと予想を大幅に下方修正
効率が上がらない理由をいくつか述べているが、
1.電源で30%損失 > 嘘
2.温度上昇の影響 > 本当
3.大出力化の影響 > 本当
4.器具効率の影響 > 大嘘 最初からスポット配光なんで損失はないぞ!
2008年にブチ上げた大ボラの言い訳に必死です
281 :
名無電力14001:2012/02/14(火) 11:57:41.50
で、JLEDSは何を発行してるんだ?
282 :
名無電力14001:2012/02/14(火) 12:43:25.20
糞情報の発行に関しては効率的だ
283 :
名無電力14001:2012/02/14(火) 13:48:20.30
太陽光を集めて光ケーブルで各部屋に配光するシステムも本気で研究すべき
外光が減ってきたらLEDで補完して常に明るさが同じになるようなシステム
ならばとってもエコ
>>283それは俺も思う 昔からあったけど、高かったんだよなぁ
今はどうなってるの?
地球の裏側から、光ケーブル引くわけにはいかんの?
285 :
名無電力14001:2012/02/14(火) 16:29:10.12
286 :
名無電力14001:2012/02/14(火) 16:53:40.10
>>285 それ、光ケーブルじゃなくて光ファイバーなので失敗作
287 :
名無電力14001:2012/02/15(水) 11:30:56.27
LED照明は目が疲れる。滅びろ!
バルス!
>>278 俺の実家は昔は台所が1階の奥で薄暗かった。建て替えた後は2階の正面が台所。
家に一番長く居るのは母親だから母親の希望でそうなった。
照明を使う時間が減って電気代の節約になっている。
てぶくーろ編んでくれたぁ
291 :
名無電力14001:2012/02/17(金) 23:27:56.90
特許問題でLEDが値下がりしないなら
それはそれで、何か罪を感じる。
実際の話し、今のグロー式、ラピッド式がすべてLEDに変われば
原発に歯止めがかかるんではないかい?
政府は、日亜や、豊田合成に資金援助して
特許開放を行うべし。
もしくは、LED無償配布
292 :
名無電力14001:2012/02/18(土) 00:14:01.84
>>291 もはや特許関係なくどん底までLEDは下がってる
これ以上下げると効率を上げることができなくなる
293 :
名無電力14001:2012/02/18(土) 11:11:28.33
LEDのダイコストはLED価格を左右するような割合ではなくなった
問題はパッケージコスト
LEDのプロセスや材料コストとは無関係なパッケージのコストがLEDチップの
価格の大半を占めている
あとやるとしたら、パッケージ材料の品質を下げていくしか方法がないな
エポキシの質を下げるとLEDは半年ぐらいで白濁するぞ
294 :
名無電力14001:2012/02/18(土) 15:17:35.34
ムリムリ
うんこ ムリムリ
296 :
名無電力14001:2012/02/25(土) 10:46:08.41
>>293 たしかにパッケージコストだね
青色、白色、緑色、オレンジ、赤色のパワーダイオード1Wクラスの値段はみんな同じだw
パッケー痔で考えると
LED電球よりも、蛍光灯電球のほうが高くなりそうな気もするが・・・
LEDで儲けているメーカーがあったら教えてほしい
LED照明にもっと補助金を投入すべきだろ
300 :
名無電力14001:2012/03/08(木) 09:37:26.91
LEDの演色性を改善しろって
あの色は我慢できない
301 :
名無電力14001:2012/03/08(木) 10:16:37.16
>>300 演色性は、最新の製品は80以上だよ
韓国製はだめだけど、すこし探してみたら
中国製も結構品質良くなったから、電通が多量に抱えた在庫レベルが
一般販売価格で3,000〜5,000円が売り出される目安じゃないの
消費電力が25Wでやっと2000lm程度。Raは良くて75だが、ほとんどが70以下
市場のスタンダードは、消費電力が20〜22Wで2000lm、Ra80以上が10,000円の目安だと思う
外部電源は辞めた方が正解
点灯しなくなる度に電気工事屋呼ばなければいけない照明なんて、使えない
韓国産が安く仕入れることが出来るようになったら、途端に外部電源が溢れてきた
電源さえまともに出来ないメーカーの製品を、信用して購入できるか?
内部電源に対して工事の手間は3倍かかるし、毎回電源から全て取り替えなんて
同一品質なら30%は安くないと、工事費まで含めるとコストがかかりすぎ
外部電源って、技術力が低いことの証明だろ
小型に作る自信がありませんと白状しているようなもの
303 :
名無電力14001:2012/03/08(木) 15:02:43.53
池上彰のニュースで、LEDやってた
1年で電気代の元が取れて、40年使えるのは良いですね
長く付けておくお風呂と玄関は電球型蛍光灯に変えてあるんですが、(他の場所はもとから蛍光灯)
点ける時間が短くて、まめに付けたり消したりするトイレと階段の電球を、白熱電球から変えたいんですが、LED電球かパルックボールクイックなら、どちらが良いのでしょうか?
308 :
名無電力14001:2012/05/09(水) 23:54:40.68
【日本の電力を守ろう! 原発を東京に誘致するデモ行進!!】
★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、
東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕や
プラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
皇居前では、皇居の京都帰還を訴求する。
今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。実行委員らは
「これからのエネルギーと皇室問題をどうするか考えるきっかけにしたい」と考えている。
日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
国家破壊を目論む売国奴を原子炉に放り込め!
原発のない東京よりも皇居のない東京を目指そう!
売国奴が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。
東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている売国奴の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
309 :
名無電力14001:2012/05/10(木) 00:04:07.69
民間団体が、LEDと最新のクーラ−と冷蔵庫にすれば原発不要と言っていた
>>309 そんな事よりもピーク時間帯に外出して『下らない』テレビを見ない事が一番の節電だと思うけどね
家庭でLED化しても電力に余裕がある夜間帯なので、LED化する意味が無いし
クーラーも温度よりも湿度を下げれば(当然水分補給は必要だか)熱中症は防げるし
冷蔵庫についても開閉回数の減少と設定温度を弱にする事で消費電力を抑える事が可能
ただ、原発依存率が高い関西電力管内ではそんな方法では原発は当面不要にならないけどね
今年も暑い夏が近づいてきましたね。
節電スローガンです。流布お願いします。
「2012夏 昼間はテレビを消してラジオを聞こう」
312 :
名無電力14001:2012/05/26(土) 15:35:11.11
変な業者がここぞとばかり横行している
国が本当に大変て思うなら家庭に支給してるでしょ
そこまで国は思ってないって事だよね
313 :
ちあき:2012/05/27(日) 11:00:37.69
314 :
名無電力14001:2012/05/30(水) 23:14:08.53
315 :
名無電力14001:2012/06/03(日) 17:08:32.01
LED製造する際にどんだけの水銀が副産物として出てくるのか、実態を知っている人は
少ない
ガリウムの原産国は中国だから中国を汚染しながら先進国でエコとか、これってエセのエコ
じゃないですか?
そんなこと言ったら何もできんわ
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
319 :
名無電力14001:2012/10/13(土) 16:42:27.10
もっと低価格に。
LEDは製品の寿命が長いから買い替え需要が少ない。なのでメーカーは安く売りたくない。
近所の国道は午後2時の真昼間から道の照明をつけている。超ムダ。
ボケ国交省役人の給与から電気代を払え。
>>319,320
でも、LEDのコストはどんどん安くなっているし、安くしないとCCFLが安売り攻勢
かけてくるのでしかたなく価格を下げる
もはやLEDで利益が出ることはなくなってきているから、照明業界は自滅へまっしぐらな
わけよ
CCFLだけでなく、無電極ランプも攻勢かけてくるよ
寿命はLEDの2倍以上、省エネ・価格は同じ。
325 :
名無電力14001:2013/12/01(日) 19:42:01.54
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。