前スレの先頭に主要ニュースが、
エネルギー関連ニューススレに各種ニュース貼ってあるので、参考にどぞ。
>>1
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
前スレで経済収支とエネルギー収支が理解出来てない奴がいたが
人間一人1日働いて0.8kWh相当の仕事に対して
人件費として3万円ほど計上されてることを考えれば生産エネルギー∝経済コストがわかるだろうに・・・
単純に、電気1kWhと1工数で1.8kWhで作られたものの価格は1.8kWh×20円の36円ではなく
30020円である。
これが18kWhエネルギーを生む場合、エネルギー収支は10倍に対して
経済収支は0.01倍である。
いくら生産コストが高かろうが、必要なエネルギーは生産コストに比例しない。
わかったか?
5 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 22:37:40
太陽光を盛り上げるのに、規制(電力会社が買取を拒む)はいらないと思います。必要なのは「個別」の「助成」です。
6 :
名無電力14001:2009/02/14(土) 03:31:22
>>4 それはなんですか
人件費が99.9%の商売を例にしているのですか
製造業の人件費率ならエネルギー10倍に対して経済収支は8倍程
わかりやすく極端な例にしてくれたのはいいが現実的な数値で計算すれば殆ど変わりません
人力のみで太陽光発電装置を作らないと合いませんよ
給料をもらう従業員も消費活動を行いますので人件費(儲け)をエネルギー消費から全て除外するのはどうかと思います
>>4
ほとんどの人が温暖化対策(CO2削減効果)をベースにしているのに対して、
>6はあくまで経済ベースでしか考えられないので、
華麗にスルーしてください。
8 :
名無電力14001:2009/02/14(土) 10:17:28
製造業の電力費と人件費のどちらが多いか?その2つ合わせても経費のどれだけ占めるか?
それが理解出来れば、経済収支とエネルギー収支の差が開くことくらい中学生でもわかる。
実際、現実に数字として表れてるのに。
わかりやすい極端な例でも理解出来ない低能には、現実の数字は難しいのだろうね
自分の低能さを毎度アピールしなくてもよかろう。
しかしエネスポ行ったがどこのメーカーも出展取り止めたな。
お陰で 会場スカスカ
10 :
名無電力14001:2009/02/14(土) 13:46:37
>>8 電力費と人件費のエネルギーだけでどうやって物を作れるのですか?
11 :
名無電力14001:2009/02/14(土) 13:51:36
>>7 温暖化対策(CO2削減効果)をベースとは、具体的にどのような考え方ですか?
>>10 自分でクビを締めてるのに気付かないの?
電力費と人件費以外にさらに材料や経費が掛かる=エネルギーに関係なく金が掛かる=ますます経済収支との差が開く
当然材料にもエネルギーが掛かるが
材料という製品の内訳もまた、電気代<<<経費の図式だ
13 :
名無電力14001:2009/02/14(土) 16:30:38
>>9 そろそろ太陽電池から撤退し初める企業がでてきた?
14 :
名無電力14001:2009/02/14(土) 16:35:57
>>4 それよく考えたら比例してますね
下がったのは率であって量は上がってますから
>経済収支は0.01倍
ではなく1.01倍ですよね
その条件の間ではエネルギーが上がればコストも上がる一方ですね
>>12 すいません材料や経費にお金が掛かるのはもちろんエネルギーも掛かりますが、なぜ無視するのですか?
工場の鉄筋1本にしても鉱山から掘り出し輸送し製鉄所で加工、工場で成形して輸送して組み立てるわけですから
お金と共にエネルギーは掛かりますよ
テレビCMを行うにしても番組制作のエネルギー消費を一部肩代わりするのと同じ事ですからお金とエネルギーは密接な関係ですよ
>>14 真性馬鹿だね
しかも自分でこだわってる経済収支の計算すら間違えてる
材料にエネルギーが掛かるのは無視していない
それ以上に金が掛かるから経済収支とエネルギー収支がさらに開くから割愛しているだけだ
わかる?無視しなくても構図は同じ
経済収支だけ見てエネルギー収支を否定するのはアホってことだ
補助金使って買う方がいいのか
シリコンが暴落するのを待った方がいいのか
どうせ今年か来年には買うのは確定してるんだがどちらが安く買えそうなんだべ?
シリコンインゴットなんて20円/g程度
パネル1枚に1000円も掛からない
>>15 わかりやすいが挑発する表現はやめてね。
見ている他の人が気分悪くなるから。
>>17 あれ?勉強不足のようで申し訳ない
つまり、暴落しても大して安くならないのか
パネルの高さってシリコン不足していてが高いからだとばかり思っていたが別の理由なのか
単純に技術的な事?
20 :
名無電力14001:2009/02/15(日) 17:32:23
>>20 おお、ありがとう
つまり、製造組み立ての方にコストがかかってるって事ですな?(自信なさ気)
取り合えず全部読んでみる
22 :
名無電力14001:2009/02/15(日) 22:24:48
補助金を貰って
設置するのがいい
23 :
名無電力14001:2009/02/15(日) 22:49:46
Kw 7万でしょ
たいしたことないじゃん
てか
逆に7万も俺たちの税金つかうなっw
日照時間少ない東北地方以北じゃ
付ける気しねー
24 :
名無電力14001:2009/02/15(日) 23:32:48
メーカーごとのパネルの特徴を教えてください
シャープ シリコン結晶 安い一番売れている シリコン薄膜を普及させるつもりらしい
三洋 シリコン結晶 データ捏造問題起こして一時回収騒ぎあり〜 高性能らしい
京セラ シリコン結晶 高性能もあり〜販売はFC店なので安心。
三菱 シリコン結晶 パワコンの性能〜
シェル石油 シリコン結晶 どうでしょう CIS薄膜〜 ガソリンスタンドで営業?
ホンダ CIGS薄膜〜 販売店が少ない〜
>>24 どういう特徴が知りたいのかな〜
性能(発電効率)かな〜
大きさかな〜
価格かな〜
全部かな〜
26 :
名無電力14001:2009/02/16(月) 01:23:48
>>25 レスありがとうございます
欲を言えば、知りたいのは総合的な競争力なんですが、、
お願いできますでしょうか・・
太陽光発電1kwあたり60万円として
ありえないけど3割18万円が石油依存と仮定する
寿命が30年として計算すると
月500円以上の発電をすれば省エネになる
まぁおそらく実際は月30円程度の発電ができれば石油を使うより省エネになるだろうな
28 :
名無電力14001:2009/02/16(月) 14:42:45
>>22 NEDO 来期のFT補助金 なくなったらしいぞ
300万の新車を買うのやめて50万の中古車にして
余った250万でパネル買うよ
道楽に金を使うにせよ、車に金を使うのに飽きた
31 :
名無電力14001:2009/02/16(月) 16:54:23
>>29 確かにな。
必要性のみ考えたら自動車なんぞ数十万円で充分なのだし、同じ道楽ならより
有意義で楽しい事に使いたいよな。
自分も一時期自動車趣味に嵌っていたが、今はどうでも良くなってるし。
10月にソーラー発電の家を建てるつもりで
「補助金ラッキー」て思ってたら
補助金はあっという間に予算分終了
なんだよこの先着10名商法は
余るほど予算たてるのも変だが
あまりに少なすぎ
頭にきたからもう買わないよ
アホじゃねーの?アホウ
車なんて5年も経てば評価ゼロだもんな
そう思えば、パネルなんて車1台分で10年は持つわけで
その間じわじわと電気を生み出してくれる。
パワーコンディショナの交換ったって、車の車検と比較したら全然安い。
>>36 だな、
だが、車は車、パネルはパネル
太陽光発電他、エコ設備をどんどん導入して
車は思いっきり走り回りたい。
(電気自動車、燃料自動車)
38 :
名無電力14001:2009/02/16(月) 22:39:24
車と太陽光発電を比べるのってどうかと思うけどね
用途が全然違うし
仕事で車使ってる自分は太陽光発電なんかより
全然稼いでくれてるし
12年乗ってるけどこれといった故障してないけど
もっと関連性ある物と比較したら?
39 :
名無電力14001:2009/02/16(月) 22:44:25
40 :
名無電力14001:2009/02/16(月) 23:06:47
43 :
名無電力14001:2009/02/17(火) 03:12:07
北海道の旭川で設置を試みようと思ってるんだけど
屋根の積雪が落ちなくなったり、雪が落ちると傷がついたりする?
って補助金なくなったのか、早w
44 :
名無電力14001:2009/02/17(火) 03:14:07
って早とちりしたまだ大丈夫か
>>32は10月に付けるからか
45 :
名無電力14001:2009/02/17(火) 04:03:38
なんという自演スレ。 200万メーカーに寄付するような慈善事業に参加するなら貯金だろww
46 :
名無電力14001:2009/02/17(火) 06:53:29
【技術】シャープ、大同特殊鋼など太陽光発電の効率2倍に
今までの500倍の太陽光を吸収し9倍の電力を生み出す画期的な太陽光発電を発明しましたが12歳の少年なのです。
>太陽光発電で検索したらこんなスレが引っかかったんだけど、今現在のところどうなん?
ほんとだとしたら将来的に電力会社が設置してもおかしくないと思うんだけど。
47 :
名無電力14001:2009/02/17(火) 09:22:17
9倍の電力を生み出したら効率が100%を超えるんだが
自動追尾が・・・難しい
49 :
名無電力14001:2009/02/17(火) 09:43:08
おまえにはなw
おまえ・・・披露してみろ
51 :
名無電力14001:2009/02/17(火) 10:35:20
やるな・・・高校生
なるべく電力を消費したくないから、2つのバイメタルを仕切ってみようかなと思ってみたりする
仰角を無視した単純なターンテーブルなら比較的簡単な希ガスんだが
首振り扇風機みたいにすればいいんだろ?
12時間かけて右から左に首振りさせて、同じく12時間かけて左から右へ首振りさせれば
概ね太陽を追尾できる。
わざわざ首振りにせず
24時間で1回転するターンテーブルに置けば、もっとシンプルか
>>54 ターンテーブル化のためのコスト
>>12時間毎に追尾と回復を行わせるコントローラのコスト
だと思うよ。
仰角は季節変動だから、その位は年数回手で直せばいいだろうね
ポールシフトにも対応可能です
ていうか、曇りの時とか木や建物の陰とかあっても
一番効率のよさそうな方向に向けさせられる
ってことでしょ?
面倒だから、24時間で正確に1回転するやつでいいだろ
誤差は1年で30度以内、ということで
59 :
名無電力14001:2009/02/18(水) 16:11:26
機械的な仕組みは故障が気になるよなあ。
光の向きに応じてパネル面を傾ける様な、バイメタルや形状記憶合金みたいな
モノが使えないのかな?
例えばMEMS技術によるデジタル・マイクロミラー・デバイス(Digital Micromirror
Device)な太陽電池パネルを作る、なんて手はどうよ。
60 :
名無電力14001:2009/02/18(水) 20:16:49
太陽光を
訪問販売で売れなくなるらしいが
本当かな?
>>60 そんなこと言っているのは約1名。
何らかの利害関係があるからだろうねw
64 :
名無電力14001:2009/02/19(木) 09:19:34
やるなら悧巧なドイツ並みにたのむで
>>63 出所が民主党だぞ油断すんなよ?w
道路族ならぬ太陽族とか出来たら最悪のパターン
68 :
名無電力14001:2009/02/19(木) 21:54:41
WBSで太陽電池やってた。
不況の中にあって工場の新設や増員なんかで伸びてるよ。
製造を1とすると設置・維持管理で3〜4倍の雇用。
アメリカやドイツは産業構造とかエネルギー政策のレベルで進めてるのに
日本は民家の屋根にポツポツ載せる程度で大丈夫かいな。
みたいな話だった。
70 :
名無電力14001:2009/02/20(金) 09:28:32
こんな物にさらに税金つかわれてたまるか
自宅で太陽発電をして、自動車用のAC100Vに変換するインバーターを使ってます。
12Vのバッテリーは中古で、すぐに電圧が下がり、警報が出て勝手に
低電圧保護回路が遮断されて困っています。
100Vに変換するインバーターで、保護回路の無いシンプルなものが
ほしいのですが、どこに売っているんですか?キットでもいいです。
電気に詳しいなら、インバーターを分解して保護回路を切断すれば
いいのかもしれませんが、素人ですので無理そうです。
バッテリーを新品にすれば良いだけですが、せっかくまだ11V出ているので、
リサイクルの観点からも最後まで使いきりたいのです。
12Vの蛍光灯点燈キットを流用してAC100V出力できないかな?
バッテリーが逝ってるだけだろ
普通にディープサイクルの新しいの買えよ
12V105Ah品で16000円くらいで売ってるから
>>72 そうなんですが、どうせパネルが小さいのでディープサイクルでは
容量が多すぎでもったいないし、自作した太陽光システムよりはるかに高いです。
自動車バッテリーの中古のがたくさん手に入るので、そればかりを最後まで
使いきりたいです。
よくホームレスが、拾った自動車用バッテリーを使って、拾ったTVを見たりしてますが、
あれは低電圧保護回路を切断改造したインバーターを使ってるような気がします。
10Vになっても動作するインバーターがあればほしいです。
74 :
名無電力14001:2009/02/20(金) 10:29:55
>>71 > バッテリーを新品にすれば良いだけですが、せっかくまだ11V出ているので、
> リサイクルの観点からも最後まで使いきりたいのです。
すでに御臨終です。
77 :
43:2009/02/20(金) 13:49:57
調べてみるとプチ豪雪地帯だとまだ設置きつそうだな
真冬日だと屋根の雪落ちないっぽいな
普通は生活熱が屋根に伝わって溶けて落ちるんだけど
パネルには熱が伝わらず凍り付いてそのまま積もるっぽいな
別に融雪システムを付けなきゃ危ないけど良く解らんな
メーカーによって落ちやすいとかあるのだろうか
>>75>>76 レスありがとうございます。
やっぱりインバーター単体ではないですね。
余分な低電圧保護回路がどの製品にもついてまわるんですね。
(新品バッテリー保護には必須の回路ですが)
ただ単に、DC12VをAC12Vの交流にするだけでも良いのですが。
あとは自分でトランスで変圧って手もあるし。
80 :
名無電力14001:2009/02/20(金) 16:48:48
>>78 その自作電源で何を動かそうとしてるの?
あと、保護回路てのはけして余分な機能ではないとおもうぞ
車用の安いインバータならかなりしょぼいだろうから、
保護機能無しで負荷つないだらすぐに焼けちゃうかもね
あと、保護機能てのは制御プログラムに組み込まれているもので、
配線でつながっているようなもんじゃないよ
>>81 レスをありがとうございます。
AC100VのクリスマスLEDを点灯させたいのです。
負荷自体たいしたことは無く、多分12V相当では500mA以下でいけると思います。
配線をばらして、CRDやら抵抗で改造してもいいですが、点灯パターンとか
選べるようになっており、回路をつぶすのはもったいし、難しいので。
簡単に交流発生できそうでないので、おとなしく新品バッテリーでも買うことにします。
どうもありがとうございました。
83 :
名無電力14001:2009/02/21(土) 09:33:34
>51
楽しいね、パワー社の本でサイエンス・シリーズの中で
「自然エネルギー実例集」
「太陽光発電実例集」
では、教材用サイズのソーラーパネルを使って追尾モーターを動かす人が居た
それ自体がセンサーであり、電力でもある、すごいよ
>>82 ・・・そんな下らない物のために悩んでたのかw
ブツのAC-DCコンバーターの後ろの電圧測ってからコンバーター殺せよw
直流→交流→直流の変換なんてアホらしいわwww
[太陽光発電 買取制度導入へ] 2009/02/24 14:05 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014367821000.html 電力会社が電気を買い取る対象とするのは、
すでに太陽光パネルを設置しているか、今後3年ないし5年以内に新たに設置する住宅や事業所などで、
買い取り期間は10年程度とし、この場合、標準的な家庭での負担の増加は
1か月当たり100円以下に収まる、という認識を示しました。
経済産業省は、これまで国民負担につながるとしてこの制度の導入に否定的でしたが、
今回、太陽光発電の普及を進めるため政策転換を図ることになり、
今の国会に法案を提出し、早ければ来年中の実施を目指すことにしています。
これについて、電力業界では国に協力するとしていますが、
電気の買い取りによるコストの増加分は電気料金に上乗せされることから、
国が国民に十分な説明を行い理解を得ることが必要だとしています。
>>86-87 数年前に3.5kwの太陽光パネル付けた俺、歓喜。
2倍なら、発電効率が高いのが売れそうね。
89 :
名無電力14001:2009/02/24(火) 18:55:45
うちの実家には1.5kwが有るな。弟の家にも確か4kwクラスのが載ってた筈。
確かに買取価格を倍にすれば10年以内に償却可能だろうし、利子の殆ど付かない
銀行に預けておくより有利な投資になるよな。
>買い取り価格は太陽光発電の普及に合わせて、年度ごとに下がる。
この下がり幅がミソだけどな
91 :
名無電力14001:2009/02/24(火) 22:51:02
92 :
名無電力14001:2009/02/24(火) 23:10:46
>>90 多分、パネルの値段が下がって来た分だけ下げて、結局償却年数を10年くらいに
維持する魂胆でしょ。それはそれで平等な話だし。
>>91 値段がシリコン系と比べて安くなってないからなあ。
BD-R LTH と同じで原理的には安くなる筈なのに、実際の値段は安くないから全然
期待外れになってるわな。
93 :
名無電力14001:2009/02/24(火) 23:15:09
太陽光発電なんて、CO2結果的に増えるし、導入にコストかかりすぎんだよ。
他にも開発中で有効なエネルギーが出てきている中、なんで太陽光発電だけなんだよ。
経済対策だとかいって税金無駄遣いすんな。
同時期に京セラが大規模な太陽光発電パネルの工場作りやがって。
京セラがスポンサーのワールドビジネスサテライト(テレ東)では急に太陽光発電の重要性なんかを特集組むし。
京セラの発展のために、税金が無駄図解され、そして電気代の負担が上がる・・・。
くそ企業はいなくなってよし。
94 :
名無電力14001:2009/02/24(火) 23:25:39
経産省にやらせると微妙にしょぼいものがでてくる。
自民党では政治主導も無理だし。
95 :
名無電力14001:2009/02/24(火) 23:42:37
>>93 正論GJ!!!!!!!
でも他にも開発中で有効なエネルギーは出てきていない
既存の発電が一番
>>93 おまえマルチポストしすぎ。
数十箇所にそれ書き込んだだろ。
>>95 自作自演乙。
97 :
名無電力14001:2009/02/24(火) 23:51:26
個人的には原子力の方がやばいけどな、クリーンととかありえないだろ
廃棄物取り合えず地下深くにって、完全に自然に帰るのに
地球の寿命楽勝で超えそうな放射性物質丸投げってどうよ?
未来の技術に期待っつってもどうかんがえても
作った時以上のエネルギーかかりそうなんですけど
と言った感じでどれも微妙に問題点があるのでエコとか俺はどうでもいいです
我が家の電気代が安くなればいいんです、ついでにドルフィン風車も欲しいです
ただデメリットを隠す風潮はそろそろ卒業して欲しいな、どの分野もそうだが
>>87 ヘッドラインだけ読むと、経産省が太陽光発電パネルに課税して
一般家庭からのパネル購入を締め出しているみたいだな。
環境コストがペイできないって意見多く見るけど実際のところどうなのか
実際に販売で携わっている人にくわしくお聞きしたい。
産総研のページなんか見ると太陽光のEPRは寿命20年として8〜14とあって
遅くとも実質2年半で上回るとあるけど、利害関係者の言うことだから判断に困ってる。
世間一般では太陽光は環境的に悪いという意見がなかば常識的に語られていて
それ以上のことは思考停止していて議論が進まないから
そういう意味では非常に肩身が狭い商品だとおもう。
価格的なはなしは別でお願いします。
太陽光発電をかじってみて、今の電気代の安さに驚愕したよ
1kWhで20円とかって、有り得ないくらいに安すぎると思った。
>>100 >世間一般では太陽光は環境的に悪いという意見がなかば常識的に語られていて
どこの世間一般だよ、どこの常識だよ(笑
>>101 かじってみて、気分的に節約志向になればいいんじゃない?
原発に勝てるわけないよな。
国策で税金使いまくって最終処分コストを未来に先送りしてるんだから。
>>100 > 環境コストがペイできないって意見多く見るけど
それ、よく太陽光発電に反対したい人が言ってる嘘。
今なら製造時に使用したエネルギーを、1〜3年の発電で回収できる。
ググればいくらでもソースがあるし、信用できないのなら自分で計算してみると良い。
太陽光パネルを30年使うとする。
3kWのを24時間×30日×稼働率15%で発電すると、一月に350kW程度発電できる。
電気代にすると1万円程度。
それを30年だから360万円分の電気代を発電してくれる。
もし製造時に360万円分以上の電気代がかかってるのなら、
製造、流通、販売通して200万円とかで売って利益になるわけがない。
つまりエネルギーを1〜3年で回収できるということは、
それ以降の発電の分だけ火力発電所の燃焼を少なくすることが出来る。
太陽光パネルの発電シェアが10%になったら、
火力発電所の燃料代が毎年7500億円分節約できて、
その分だけ貿易黒字も増える。
>>107 あー、発明は米国なのか。
家庭用として初めて実用化したのが三洋なのね。
109 :
名無電力14001:2009/02/25(水) 21:55:13
太陽光なのに24時間で計算するんだ…
稼働率15%だからってこと?
>>109 そうそう。
季節や地域によっても日照時間が違うから、その平均値を使って計算する。
より正確に計算したいのなら、地域ごとの稼働率を使うといい。
111 :
名無電力14001:2009/02/25(水) 23:58:05
単細胞の俺が単純な質問なんだけど、
買電価格を倍にしたら、全部売った方が得なんだよな?
太陽光分は全部売って、自家消費分は電力会社からの送電で賄うってのは、
システム的に無理なの?
>>111 引き込み線、メーターが二組必要になるんじゃない?
114 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 00:31:33
>>112 ケーブルを自分の意思で二本つけることはできないんですか?
いや、もしそんなことが可能なら、本末転倒だし、電力会社もたまったもんじゃないなと思いまして。
50kWh/u ってよ、どんな化け物パネルだぁ?
>>111 連携切って売電メーター直結かw
>>112 系統連携システム組んだ時点でメーターは2つになりますが・・・
117 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 09:18:19
自家消費せずに売電のみは法的に無し。
電力会社に聞いてみそ。
HIP-200BK1 のパネルだけ安く直販しているとこない?
どこも工事とセットばっか
ヤフオクとかで投げてる業者もいないし・・・
住設系って普通に定価の半価卸なんだろ?
それに10%乗せて投げる業者が居ても良さそうなのに。
119 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 12:47:57
≫105
1ヶ月350kw?
ププw
アリエネw
>>115 何日間で分からなければなんともいえないのでは。たぶん1年あたりだろうけど、
1m^2というと150Wパネルくらいだよな。これ28枚の4.2kWシステムが
業者見積もりでは年間4000kWh以上、142kWh/m2発電することになってるのだから、
見積もり低すぎるくらいでは。
122 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 14:22:36
太陽光パネルは製造10倍に販価1/2となることが明かされています
123 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 18:28:13
パネル1Kwあたり年間発電量1000Kw
3Kwだと年3000Kw
一ヶ月計算だと… 250Kw
ちょっと見積もり多くない??
>>123 地方にも寄るんじゃない?
>>120はググってたまたまひっかかったサンヨーかシャープでの、名古屋での見積もり
125 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 19:10:01
太陽光発電システム(シャープ)4.16kw 295万
IHクッキングヒーター標準タイプ(パナソニック)
電気温水器460? 70万
消費税込み工事費無料の計385万で仮契約をしたのですがこれって妥当なお値段でしょうか?
オール電化について全く詳しくないのでご意見宜しくお願いします。
127 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 20:44:57
高い
エコルートで検索してみな。
正直2,3年待ったほうがよいと思うぞ。
太陽光パネルってコストにしめるシリコンの割合が高いけど、2008年まではシリコンの供給不足で高値安定だったからね。
パネル作ろうにもシリコンが足りない状況。
今年から本格的にシリコンの増産が始まるし、半導体用と比較して遥かに低純度で
よいため、低コストで生産できる製法が開発されている。
また、主力の多結晶型パネルでのシリコン厚が300μmから150μmに半減できる見込み
もあり、確実にコストは下がる方向。
シャープは5年で半額とかいってるみたいだけど、世界規模で増産体制にはいっているので、
価格の下落はもっと早いと思う。
128 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 20:52:26
129 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 21:14:57
電力は自己消費して余った発電量を買い取るスタンスです。
売電だけなら契約しないよ
130 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 21:19:46
>>125 給湯がエコキュートなら70万ありえるかな…
旧式の温水器なら高いと思われ…
>>128 それ2002年のデータだから今はその1/100で済むね
132 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 22:14:28
高いじゃん。
いい加減なこというなよ。
組み立てコストは合理化など企業努力で削減できるけど、原材料費は
使用量を減らすしかない。
シャープはシリコン量を1/100に減らせる薄膜型のラインを新設するが、
如何にシリコンの使用量を減らして発電効率を上げるかが、当面の勝負のポイントだと
某企業の開発者が言っておりました。
まあ、販売のほうなので、技術的にはよくわかりませんが。
133 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 22:19:20
>>125 130の言う通りエコキューならそんなもんかなって感じ
でも
オール電化 ヤメトケw
IH ヤメトケw
電気温水器(エコキュー含む)取り付け業者が言うのもなんだけど
貯湯式のタンクの中身って一回みてみたらいい
なんじゃこりゃ〜 ってのが出てくる出てくるw
>>132 太陽電池モジュールの構造はシリコン結晶系と薄膜系とでは多少異なるが、モジュール
組立コストの内訳は、保護ガラス、アルミ枠、充填材、裏面シートなどの材料費用が約8
割を占め、製造設備、投入エネルギー、人件費のコスト比率は低いといえる(表 2-5)。材
料の中では、保護ガラスのコストが最も比率が高い
>>132 化合物半導体の CIS やCIGS 系などの場合も、ガラス基板に数種の素材を積層するため、
材料コストよりも製造装置のコスト比率が高くなる
>>132 技術知らないなら、お勉強してから書き込んでね
137 :
名無電力14001:2009/02/26(木) 22:55:46
>>134 これって最終の組み立てコストだけの内訳ね。
しかも、材料費の大部分を占める保護ガラスは、生産量が増えればコストも大幅に下がるみたいだね。
一方、充填剤、裏面シートは、生産量が増えても大幅にはさがらないみたいだね。
138 :
名無電力14001:2009/02/27(金) 00:25:14
>>105 凄いな。太陽光パネルで夢の24時間発電か。
>>139 >>109-110 参照。
季節や地域によって日照時間は何時間も違うから、稼働率を使って計算する。
その稼働率は当然24時間の内のどれくらいの割合で稼働できるかという数値だから、
24時間で計算する。
>>99 いや実際買ったら特から買わないと損にしてるだけで
一般家庭は本当に安くなるまで買わないんじゃない
益々物好きの為のものになってる気がする
142 :
名無電力14001:2009/02/28(土) 17:20:55
広い土地をもってる企業が率先して導入すればいいんだよ
こんな効率のわるいもの
一般家庭に普及させようと必死だけど
結局回りに回って普段の電気代に上乗せされてんだから(怒
143 :
名無電力14001:2009/02/28(土) 17:38:07
発電はどれでもみんな効率悪いよ。
>>142 家庭の屋根に付けるのも良いけど、
工場や大型産業施設の屋根にも付けた方がいいよな。
家庭の3倍ぐらいの面積があるんだし。
145 :
名無電力14001:2009/02/28(土) 18:21:35
>>144 コスト対効果だけを見たらマダマダ収益が上がる程良くないから、個人が趣味を兼ねて
自宅に設置するのと、会社や工場が設置するのでは事情が違うわな。
まあCO2対策とかで課金やら補助やらが増えれば違ってくるかもしれんが。東京都なん
かが大規模ビルなんかに義務化したみたいに。
>>145 最近の政策は、大量生産や技術開発によって、
太陽光パネルの価格を下げて、効率を上げようってことだから、
別に家庭が設置しても、企業が設置しても、どっちでもよくない?
それに大型産業施設の方が、インバータとかのことを考えると効率よさそう。
まー、企業だと金利や固定資産税かかるから、採算は取れにくいか。
147 :
名無電力14001:2009/02/28(土) 23:42:53
現実問題として今回の雀の涙な補助金を使っても、家庭用でも10年で元すら取れないだろ?
もし10年未満で元が取れるのなら、数百万円の預金を持ってる家なら、殆ど金利ゼロみたいな銀行預金に
死蔵するよりも、皆太陽電池の設置に走るわな。
148 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 00:00:42
2.1kW x 2000時間 x 50円 x 10年 = 210万円
149 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 01:32:53
>>148
そんなに効率よくないでしょ
知り合いが上げてるけど
この時期で1Kwパネルあたり月1000円ぐらいしか発電してないよ><
大体10年以内で元とれないと
10年後のエネルギー事情が太陽光発電に頼ってるとも限らないし
ローン組んでパネル上げてたらもっと回収に時間かかるし、屋根組込み型
なら固定資産税取られるからね…
やっぱり企業なりが積極的に導入して機器のコスト面、技術面を支えてかないとね
>>147 買取金額2倍になるから、条件が良いところは10年で元が取れるかと。
151 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 01:53:10
>>149 いくら何でもそんなに少ないはずはない。
なにか勘違いがある。
152 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 02:23:48
うちは1kwあたり1800円ぐらい発電してるよ。
2月分を計算してみた。
設置角度10度で、ほぼ南向きの条件。
153 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 02:51:04
>>149 禿同
うちの実家で設置した1.5kw品は、数年前に設置したので未だ高額な補助金が
使えたのと、代理店がその地区で一軒も売れなかったせいで、道路から良く
見えるうちの実家に特別に大幅値引きしてくれたから、コミコミで約100万円
だったそうな。
でも年間の電気代節約額は数万円程度しかないので、元を取るのに10数年
かかる計算だ。
しかも暫く前に落雷でコンディショナーが壊れたせいで10数万円の修理費
がかかってしまったよ。まあ家屋の火災保険が利いたので、半額程度で済ん
だらしいが。
154 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 03:14:01
155 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 12:00:15
1.5kw100万て別に安くもなんじゃない。
小規模の割には安いのか?
設備投資で考えるなら、kw40万以下にならないと厳しいと聞いたことがある。
家を建てる予定なら1kw40万以下になるよ。
国の補助金、市町村の補助金が両方貰えるところもあるから
もっと安くできる。
158 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 20:02:50
>>155 購入時は今現在より未だ高かったからね。今だと3kwで200万円くらいだから相場並だが。
ディ○ゴスティーニあたりが「週刊 自家用原発を作ろう」なんてのを
出してくれれば、屋根に不恰好なモン載せずに済むんだけどなぁ。
「創刊号は燃料棒が付いて特別定価980円」なんて感じでw
だけど漏れ不器用だからなぁ・・・
あちこち隙間だらけで青い光が漏れそうな悪寒。
でもリビングに置くとインテリア代わりになるから、それはそれで良いかもw
160 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 23:16:41
それなら地熱発電でいいよ。
162 :
名無電力14001:2009/03/02(月) 20:44:05
補助金の1kwー70万円以下の
条件下で販売台数が
のびてるメーカーてどこかな?
サンヨー以外は条件に当てはまるだろ
164 :
名無電力14001:2009/03/03(火) 20:14:16
>>163 やはり
三洋をメインで販売していたとこは
キツいよな
>>164 でも、長い目で見たらサンヨーなんじゃないと素人考えしてしまう
そんな事より誰か融落雪機能付きのパネルを作ってくれないと北海道はかなりきついですが…
ああでも買いたい…
こっちは夏に最高気温を観測するとこだから
太陽熱温水器と兼用したパネルが欲しいぞ
おおーあるんか
それ、温水メインぽいな
パネルの水冷がメインで、副次的に温水を活用したい、って程度なんだが。。
169 :
名無電力14001:2009/03/04(水) 16:53:51
>>164 サンヨーは薄膜型も石油会社と提携して大量生産する予定だからモーマンタイ。
170 :
名無電力14001:2009/03/05(木) 23:38:15
171 :
名無電力14001:2009/03/07(土) 11:10:10
補助金て来年度も確定したのかな?
>>171 NEDO FT の補助金は来年度はなくなった
>>172
それって、普及段階に入ったって事?
っていうか、>171が訊いている補助金はそれじゃないだろwww
予算不足らしい。
昨年末の段階では、「来年度もやる」と言っていたのだが。
ただ、来年度はやらないとはまだ一般には明言していない。
PV関連業者には担当者から無くなった旨話があった。
175 :
名無電力14001:2009/03/08(日) 22:15:59
>>174 予算の申請出してるだろ!
国会の予算審議がどうなったか知ってるか?
太陽光発電反対派の印象操作対策にちょうど良い記事出てた。
太陽電池は長持ちする?――発電量と故障率を検証
http://eco.nikkei.co.jp/column/kobayashi_hikaru/article.aspx?id=MMECzb000025022009 > 最近はやりの環境トンデモ本などでは、太陽電池はそれを作るのに使ったエネルギーを
> 発電で取り戻せないので、かえってエネルギー浪費的だ、などといった記述があるとも聞く。
> しかし、これこそとんでもない昔の話で、今日の太陽電池は効率もよくなったし、
> 製造も合理化され、製造時に投入されたエネルギーを2年間程度で回収し、
> それ以降は純粋にエネルギーを生産するものになっている。(略)
> さらに、この86件の内訳では、直流を100Vの安定した交流に変換するパワーコンディショナー、
> 平たく言えばインバーターの故障が72件とほとんどを占め、PVモジュール、
> すなわち発電パネルの故障は7件となっていた。分母に対する故障率では0.9%である。(略)
> そして、もう一つ肝心なことは、数値が経年劣化していないことである。
> 新築以来ほぼ10年、しっかりと発電をしてくれている。
そんなにいいなら電力会社にやらせればいいのに
178 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 00:09:37
日本以外は電力会社がやってるよ。
つうか日本の電力会社が日本の外へ行ってやってる。
179 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 02:16:54
08年の数字はいつ頃でるの?
181 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 12:42:27
太陽光発電取り付け業者ですが
自宅には取り付けてません。
ちなみに電気温水器も販売、取り付けしてますが
自宅はガスです。
182 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 12:55:03
>>180 そういう発言はいろいろ資料を調べられる、ある程度自分で知識を持つ人が言うことだよ。
あんたには何も評論する知識もないでしょ?
評論家は何も生み出さない、生み出せない、単なるゴミ
184 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:25:00
>>182 >>180で引用した記事には、具体的な根拠が何ら示されていない。
評論以前に、内容が何もない。
寝言である。
185 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:26:34
186 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:31:00
>>180で引用した記事には、具体的な根拠が何ら示されていない。
この一点を突かれると痛いのだろう。
187 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:37:24
188 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:43:56
寝言であることを証明(笑
189 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:44:44
環境保護が生むグリーン雇用
それは結構な話だ。 もし本当ならね。
では裏付けを提示しよう。
話はそれからだ。
と、いうだけの話。
190 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:46:46
無知を棚に上げた寝言は聞きたくない
191 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:47:59
太陽光発電やグリーンwなエネルギーを、いつのまにか信仰の対象と錯覚している向きを感じる。
何につけても、○○ありき。
願望と事実の間の、
”不都合なギャップ”
を直視しようとしない。
192 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:52:36
直視しようとしないのは自らの無知、知識を得る努力のほう
寝言は聞き飽きた
193 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:52:54
194 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:56:30
評論家気取りの寝言論は聞き飽きたってば
195 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 14:57:19
結局、不明だと言ってるだけで、何の足しにもなりません(笑い
196 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 15:39:03
>グリーン雇用
訪問販売員が増えるという意味だろ、JK
198 :
sage:2009/03/11(水) 21:18:41
半導体や金属などの素材、生産設備・工作機械などの産業
物流関係や施工業者、周辺の産業での雇用も見込める
そして彼らが生活するために、各種産業が活性化される
このようにして経済が循環してゆく
「数十万人」という数字は、恐らく数々の仮定の基に弾き出されたのだろうが
このスレ時間帯による人の偏り激しいなw
ID制でも導入したらどうなるんだ
200 :
名無電力14001:2009/03/12(木) 20:12:55
FIT、H10年からでは遅い
201 :
名無電力14001:2009/03/13(金) 23:00:45
FIT、H22年からで結構
そん時に導入するつもり
トヨタにハイブリッドやディーゼルに太陽光をつけたらさらに燃費等が良くなっていいのでは?
なんで付けないにょ?という感じのメールをしたら、一日も経たずに返答がきたの
日頃は、トヨタ車に格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター メール担当の**と申します。
この度は、太陽光で発電するシステムの採用について
ご要望をいただき、ありがとうございます。
太陽光発電システムを採用した車(例:ソーラーカー)は
各メーカーや大学などで、試作車やレース用の車は
製造されております。
しかしながら、太陽光発電システムを採用した車は
量産販売されておらず、誠に申し訳ございません。
太陽光発電システムを採用していない理由は、現段階では
太陽の光エネルギーを電気に変え、ガソリン車と同等のパワーを持って
走行させるまでには、技術的な面で、至っていないためでございます。
しかしながら、私どもでは、現在もなお、環境対応と
代替エネルギー多様化の観点から、研究・開発を進めており
究極のエコカー作りを目指して、努力しております。
今回お寄せいただいた、太陽光で発電するシステム
採用のご要望(※)は、ご愛顧くださっている
お客様からの貴重なお声として、関係部署に申伝えます。
※-----------------------------------------------
太陽光で発電するシステムを採用してほしい
→ハイブリッドの燃費などをさらに良くするために
→バイオディーゼルにも採用してほしい
-------------------------------------------------
ご要望をいただきまして、ありがとうございました。
今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
普通に考えたら、EV車の方が先だろ
深夜電力だと1km=1円になるらしい
204 :
名無電力14001:2009/03/17(火) 22:12:20
やっぱり、家庭用ですら太陽光は元をとるのに時間がかかりすぎるから、
産業用太陽光なんて、とてもやってられないかな?
やたら売電単価が低いし。
プリウスの高級バージョンで、フロントガラスの下辺りに付けるとか聞いたことがあるが
現実的に考えて事故った時のダメージデカイから載せるのは現実的じゃないだろ
>>204 企業は10、20年で元取れるとかそういう事業は普通しない
即利益にならないときつい所ばかりだから
社長がその手の趣味でも経営者として、その金で新しい商品開発しないとやばいぜ潰れるぜ
的な感じ
家庭とは事情が違いすぎる
206 :
名無電力14001:2009/03/17(火) 22:45:58
中電は、島2プルサンOKしたら、次の選挙応援するという腰で、取引して、今日
プルが議会で通た。
207 :
名無電力14001:2009/03/17(火) 23:12:15
>>105 何だこの馬鹿
>>202 環境に悪いハイブリッド車を環境に良いと騙してさらにエコ替えと騙す
犯罪企業に馬鹿な質問するな
208 :
名無電力14001:2009/03/20(金) 15:02:14
210 :
名無電力14001:2009/03/20(金) 23:58:11
>>207 はエコとつくものには何でもバカにしなきゃ気がすまないバカだろう
こういう奴が情弱乙wとかスイーツ(笑)とか言ってるけど五十歩百歩なんだよ
211 :
名無電力14001:2009/03/21(土) 06:14:52
時期プリウスにはオプションで太陽光パネル付くけどね
212 :
名無電力14001:2009/03/21(土) 22:09:25
すまん、太陽光パネルって電気を使って軽く発熱させる事って出来るのか?
何か発電中は発熱するのなら出来そうとか思いっきり根拠の無い素人考えしたんだが
それなら北部の
真冬日ではパネル表面が微細な氷に覆われて載った雪が落ちていかない
ってのが外部装置を設置とかに頼らなくても解決しそうなんだが、
パネルがちょっとでもプラス気温になればいいんだし
電気代がかかるが、北海道の方で利用者が増えたりしないだろうか
>>211 ドリ
サイズ:6m-L、2m-W
太陽電池:1.9kw
車両単体重量:170kg(85kg/人)
モータ定格出力:1.5kw
晴天巡航速度:90km
定員:2名
プリ
サイズ:4.445m-L、1.725m-W
車両単体重量:1,280kg(560kg/人)
モータ定格出力:50kw
定員:5名
待機電力用のやつだろ、既に自転車でそんなの付いてるがね
屋外駐車専用だな、車庫内保管なら充電用照明シッカリ用意しとけよ
214 :
名無電力14001:2009/03/22(日) 16:30:23
>>212 電気自動車でモーターを回生ブレーキ用発電機に使う様な発想で面白いが、
光電効果にそんな逆反応は無さそうな気が。
ガラス面に超撥水表面処理をする方が手っ取り早そうだ。
216 :
名無電力14001:2009/03/23(月) 18:04:19
>>211 環境に悪いプリウスに
環境に悪い太陽光発電をつけたら
えらいこったな
217 :
名無電力14001:2009/03/23(月) 19:43:02
ワーゲンはパナソニックと提携してエコカーつくる
218 :
名無電力14001:2009/03/24(火) 00:13:55
補助金とかFITとかの制度って、そんなに良い解決策なのかな?
変換効率も上がらないまま、質の悪い太陽光設備ばっかり作って、無駄が多くなりそう。
219 :
名無電力14001:2009/03/24(火) 00:20:18
>>218 無駄に決まってるだろ
でも売れればいいんだよ
売って儲けて使って景気よくなればいいんだよ
大阪大学大学院の教授が"ロータスプロジェクト"というのをやってるな。
砂漠とかにこの装置を大量に設置し、太陽光発電をしつつ水を汲み上げて、植物の種や養分と共にばらまき、砂漠の緑を広げる方向で開発しているようだ。
221 :
名無電力14001:2009/03/24(火) 08:17:19
太陽電池ソーラーパネル 補助金 利用者の結末
国「太陽光発電のソーラーパネルつけたら、最大50万円補助しちゃうよ!」←今ここ
メーカー&販売店「今まで元取るのに30年かかる所が、これで10年で取れちゃいます!」
国民「マジかよ!じゃあソーラー買っちゃうぜ!」
電力会社「電力供給過多なんで、電気代および買取価格を下げます」
国民「な、なんだってー!じゃあ結局、元取るのに30年かかるじゃないかー!」
メーカー&販売店「(値上げしたのに売れまくりうめぇwwwwwwww)」
国「(メーカーに天下りうめぇwwwwwwwww)」
となると予想。
222 :
名無電力14001:2009/03/24(火) 09:45:08
ネットショップで激安買えば元はすぐ回収できる。
>>222 へー。設置工事もやってくれるの?
価格かサイト教えて−。
224 :
名無電力14001:2009/03/24(火) 19:41:13
>>221 売電が2倍になるんだが
それは どうなるんだ?
225 :
名無電力14001:2009/03/24(火) 21:12:12
>>218 確かにFITはうまく運用しないと、パネル製造メーカーの競争原理が働きにくいよね。
スペインは買い取り価格を上げすぎて、大変な状況らしい。
その点ドイツは、量産化によるコストダウンを促すように買取価格を引き下げている。
結局、運用しだいで毒にも薬にもなる感じかな。
226 :
名無電力14001:2009/03/24(火) 21:30:56
>>221 「電力供給過多なんで、電気代および買取価格を下げます」
少なくとも長期的は、火力や原子力のコストが下がるなんてありえないと思う。
まあ、資源枯渇も温暖化も嘘という議論があるから、分からないけど。
227 :
名無電力14001:2009/03/24(火) 23:17:12
太陽光+家庭用燃料電池や、エコウィル併設だと、昼間、燃料電池・エコウィル
を最大出力(逆潮流しない限度まで)で、太陽光の電気を全部商用電源側に回せばぼろもうけですね
228 :
名無電力14001:2009/03/25(水) 22:47:22
家庭用燃料電池やエコウィルは夏なんかに熱負荷がないとすぐに
止まってしまうよ。暑いときはほとんど使い物にならない。
229 :
名無電力14001:2009/03/26(木) 02:03:30
SOFCな燃料電池なら何とかなりそうだが。
230 :
名無電力14001:2009/03/26(木) 07:45:53
こういう不況の時こそ、技術革新が起こると思うよ。
>>226 >少なくとも長期的は、火力や原子力のコストが下がるなんてありえないと思う。
下がらなくても供給過多で、買い取り量に制限をかけたりする場合は、
期間あたりの回収量が減るから値下げと一緒だなあ。
>>222 ネットショップも安くない
逆に高いくらいだ。
233 :
名無電力14001:2009/03/26(木) 19:48:38
太陽光は設置するべきである!
>>233 新興住宅地は、光熱費ゼロ住宅で埋める
市営住宅の屋上にも全棟つける
小中学校の屋上も
とすると、平日昼間の電力逆流は目に余る
この数ヶ月で新築の契約するんだか太陽光最初からのせるか
安くなってからのせるか悩んでる。
5キロ300万で今か、三年後ぐらいに半額近く安くなって
載せるのはどちらがお得なの?
236 :
名無電力14001:2009/03/27(金) 01:00:54
>>235 太陽光なんかやめとけ
半額になったら誰でも買うだろ
237 :
名無電力14001:2009/03/27(金) 02:23:35
>>235 半額になるっていっても、結晶系が半額になるわけじゃないよ。
殆どのメーカーが薄膜系で対応する。
今現在、結晶系の変換効率が多結晶で14%前後で、単結晶が15%前後、HITが17%前後
薄膜はシャープが10%で、その他は9%後半てなとこかな。
耐久性も80%の性能をキープ出来るのが、多結晶10年、単結晶25年、HITが20年
薄膜は10年もたないだろう。
半額で設置出来ても、発電量が3分の2、耐久性も短い
新築で設置するなら30年はローンを抱えるんだろうから
目先の損得より長期的に考えたほうがいいんじゃないかな
>>235 5kWのパワコンで当面2kWのパネルで150万で付ける
数年後、パネルだけ3kW100万で追加する
>>238 助成金とその間の売電を考えると、
手間が増えるだけで特にはならない。
のでは?
>>239 追加すると設置費用割高になるから一気に載せちゃおうかと思ってきた
シャープが安いみたいなのでそれ5キロ載る前提で
設計してもらいます
241 :
名無電力14001:2009/03/27(金) 10:16:23
>>237 無知で申し訳ないんだが、HITって何ですか?
ヤマダ電機の兄ちゃんに聞いたら教えてくれる
244 :
名無電力14001:2009/03/27(金) 12:05:24
245 :
名無電力14001:2009/03/27(金) 12:41:19
半額半額って言うけど300万のシステムが150万になるってことじゃないぞ。
太陽光パネルを半額にすることを目指すってことだ。
システム全体の中のパネルの値段は半分くらい。300万のシステムの中で
パネル代は150万。それが半額になっても総額225万。そのころには補助金は
なくなるだろうから今と比べてとんでもなく安くなることはない。
何が安くなるか世の中わからんが、これが安価で買えるようになってたら
後はバッテリーかコンデンサが頑張れば後はどうとでもなりそうだ
まああんまり下がるとは思わんな
せっかく太陽光発電とか電気自動車とかで環境にいいことしても
携帯基地局の電磁波量さげなきゃ、夜中、蓄電器とかバッテリー充電器とか
ハウリングしたりしないのでしょうか?
太陽光発電にはかない夢を見るより今のような
何でもジャブジャブ使い捨てられる時代なんて
後30年あるか50年あるか分からないのだぞ
物が楽に手に入る今のうちに徹底的に省エネルギの家
(断熱性が極めて高い、余計な動力を使わないで換気ができる・・・とか)
を確保しておくことを奨めるよ
それと、今の内に最小限の原始的な道具と徒手空拳で生活するための
サバイバル技術の情報を手元に蓄積することも
今はネットで簡単に情報が得られるが、詰らないサイトを覘くだけで
20位のサーバを経由しているのだから
何時あるか分からない要求を満たすために、サーバーでどれほどのエネルギが
浪費されているか考えてご覧
情報入手天国の今の内から自分の手元にサバイバルに必要な情報を
集めて置くのが最善の方法だよ
その時になって昔なら簡単に情報が得られたのになあ、など言っても遅いのだぞ
幾ら太陽電池で電気を確保しても、電球や蛍光灯が手に入らなければ
無用の長物になってしまうだけだからね
>>235 うろ覚えなんですが新築時に一緒に据えると家と一体化して固定資産税が高くなったような…
新築時には台座だけ据えて役所の人間をやり過ごしてからパネルを乗っけた方が
税金と設置費用(図面だけ作らせて電気屋に用意させた台座を家を作るついでに建築屋に据えさせるほうが工賃が安い)で
長い目で見て多少安く上がったような…
>>248 この人、前スレからずっと粘着してて、
最近じゃ他のスレまで荒らしてる。
スルーしたら飽きて居なくなってくれるだろうか・・・。
>>249 瓦と一体化になったものは課税の対象だけど
屋根に乗せるものは対象にならない。
自動追尾の装置はいくら位するの
>>252 あっ、そーなんすか。教えていただいてありがとうございます。
255 :
名無電力14001:2009/03/28(土) 00:30:08
やっと電圧抑制から解放された。
こんなに発電するとは思わなかった。
256 :
名無電力14001:2009/03/28(土) 03:29:05
>>248 まあ一般論だよね。慧眼だね。
ただサーバーの消費エネルギーより
食糧生産の方が問題だろう。
熱力学も理解できないバカな人間は
バイオエタノールで喜んでると。
>>248 >>256 書き込み内容自体は、大体あっているように思えますね。
確率的にそうなる可能性は極めて高いかと‥。
ヤッパリ真珠は豚の餌にはならないな
>>248 両方やればいいじゃん。
なんでどちらかを選択しなきゃいかんのだ?
261 :
名無電力14001:2009/03/28(土) 23:51:45
>>247 太陽光発電とか電気自動車とかは環境に悪いよ
262 :
名無電力14001:2009/03/29(日) 00:07:50
太陽光はともかく
電気自動車は環境にいいじゃね?
どこぞの国でもスモッグ発生しなくなる人間の生活環境的に考えてw
地球の環境的にはどっこいどっこい?
まあそろそろその辺クリアして欲しいがしてるのか?
263 :
名無電力14001:2009/03/29(日) 00:12:26
264 :
名無電力14001:2009/03/29(日) 12:26:20
現状の原子力に頼るのも後でやばいぜ?
廃棄物の放射能が自然に帰るのって何兆年とかそういうレベルじゃないんじゃなかった?
地下に埋めて子孫に丸投げとはどうかと思う、未来で問題になりそうだ
建築可能になったんだから宇宙軌道エレベータ作ってそこで太陽子発電するんじゃね?
作ったら真っ先にテロの標的なりそうだがw
>>264 原子力と太陽光では、ベース電源とピーク電源で供給する時間帯が違うので、
置き換えたりすることは出来ない。
あと兆年はないわ。万年単位。
>>263 花粉症は大気汚染、特にディーゼルの微粒子が大きく影響してるみたいだぞ。
まあ杉自体は昔から有る訳だから杉だけが原因でないのは明らかだし。
>>265 禿銅
地球の年齢ですら45億年程度なのに無知も甚だしい。
267 :
sage:2009/03/29(日) 22:25:11
メーカーには一日分の電力を溜め込めるバッテリーの開発を進めて欲しいな。
太陽光発電は昼夜の発電量が異なるため、設置率が高くなると市街地では供給過剰になる。
市街地で余っている電力を工場に回すのも、電圧の関係で難しい。
そのため、発電しても売電できずに無駄になるケースがある。
現状ですら起きる現象なのだから、仮に全体の20%の発電を太陽光で行う社会になったら、昼間の売電なんて期待できないのでは?
外に持っていけないなら、自家に蓄えて消費しよう。
水やレンガなど熱容量の大きな物体に熱として蓄えるのも手かと思うが、
熱より電気の方が使い勝手が良いでしょう
>>267 おそらく各家庭や変電所にバッテリーを置くよりも、
スマートグリッドを整備した方がかーなり低コストだよ。
269 :
267:2009/03/29(日) 23:50:40
あぁ、名前欄にsageって書いてた・・恥ずかしい。
スマートグリッド ぐぐってみた。
世界中を見渡せば、何処かで太陽が出ている。夢は広がりますね。
電力会社の猛反対を受けそうですが、アメリカが命令すれば日本は従いますよね。
270 :
名無電力14001:2009/03/30(月) 00:04:05
>>267 だからそんな非効率な太陽光発電はエネルギー収支マイナス
それをさらに将来的に売電できずに貯めるとなると現状よりも将来的にはさらにエネルギー収支マイナス
271 :
267:2009/03/30(月) 00:27:18
>270
技術革新で変換効率が大幅に向上したらどうかな?
だけど、熱エネルギーと比べたときの電気エネルギーの長所は
瞬時に遠くまで運べることだから、
無理に家庭の屋根に分散して載せるよりも
郊外に大規模発電所を作ったほうが効率が良いと思う。
272 :
名無電力14001:2009/03/30(月) 04:04:37
>>266 >地球の年齢ですら45億年程度
半減期なら数万年だけど完全なら結構行くんじゃなかったっけ?
>>271 > 郊外に大規模発電所を作ったほうが効率が良いと思う。
土地取得費用は? 地権者の説得は? 固定資産税は?
まず戦う相手は環境団体だろうなw
「採算」が欠落してるぞ。貴様は公務員かwww
一戸建てやマンションや工場の上が都合が良いんだよ。
電力会社にとっては「初期投資無し」「メンテナンス無し」だからなw
バッテリーの容量UPは貴様に言われるまでもなく鎬を削ってやってるぞ。
温泉大国日本なら、まだ小規模地熱発電の方が現実的だと思うが。
>>271 >だけど、熱エネルギーと比べたときの電気エネルギーの長所は
>瞬時に遠くまで運べることだから、
いつもの奴か・・・
>>271 効率の上限決まってるし、大幅なんて定量性のない形容されてもね
遠くに運ぶほどロスも増えるから、その場で効率良く消費が正しい姿
電気は使い易いエネルギ形態ではあるけれど、最大の短所は電気の
まま貯蔵できないこと、貯蔵すれば貯蔵と引出し双方で必ずロスが伴うこと
スマートグリッドなど言っても、日本のような孤立した小さな島国は
グリッドに接続はされないだろうよ
全国的に一日中曇り〜、雨〜、なんて状態は日常茶飯事、太陽光発電
なんて言いながら衛星写真も見たことないのかしら
太陽光発電してる人で買電零なんて人いないと思うがね
意味合いが全然、違うけど多結晶シリコン発電量の半減期って、20年以上?
>>275 曇りや雨でも充分なほど普及させればいい話
晴天時の有り余る電力は、多種のプラントで使いまくればいい
279 :
278:2009/03/30(月) 14:54:30
>>275 つまり地域間融通以外に、いろいろな方法で発電と需要とギャップを埋められる。
地域間融通も、今は東北と関東といった地域レベルでも緊急時以外融通してないし、
それどころか変電所を超えた先にも融通できない。
スマートグリッドを導入すれば、九州から北海道間で融通できるし、
スーパーグリッドを導入すれば、周辺諸国と融通できる。
>>268 スマートグリッドを制御するソフトにバグが有ったら悲惨な事態になるぞ。
実際にそれを懸念した話がニュースになってたし、MSの毎月更新や銀行のシステム
の更新や統合での失敗事例を見ていれば、甘い夢に浸れる様なモノじゃ無さそうだ。
>>273 禿銅
大規模な電池で本来その地域に降り注いでた筈の、太陽光によるエネルギーや熱量を
その地域から大規模に奪った場合の影響評価も必要だよな。
あと都会や街中で太陽光発電する場合は、逆にヒートアイランド現象の対策にもなる。
>>280 補足
あと地域の変電所や家庭に蓄電池を置いておけば、災害時の緊急電源に利用出来るぞ。
勿論、せいぜい1〜2日程度?しか持たないだろうけど、それでも全く途絶する様な状態
よりも遥かにマシだ。
例えば変電所の蓄電容量に余裕を持たせて、3日程度は病院や学校でもたせられれば、
かなり助かるだろうし。
283 :
名無電力14001:2009/03/30(月) 19:24:50
本当にクレジット会社が会社選び出してる。訪問販売じゃない会社まで、クレジット利用できなくなるらしいよ
284 :
名無電力14001:2009/03/30(月) 20:06:37
285 :
284:2009/03/30(月) 20:07:54
補足:システムなんて機械化する前から常にそうだという意味で
286 :
名無電力14001:2009/03/30(月) 21:03:13
>>281 それでちょっとした季候変化が起こせるなら、天候操作も可能になったりしてな
287 :
名無電力14001:2009/03/30(月) 22:24:09
風力発電はいい?
288 :
名無電力14001:2009/03/30(月) 22:31:42
289 :
名無電力14001:2009/03/30(月) 23:01:56
たまに、一般家庭にも風力発電ついてる。高いのかな?情報がほとんど無い。
290 :
名無電力14001:2009/03/30(月) 23:10:38
家庭用は最悪
今70万で小型の中々のが買える筈、ドルフィンだっけ?
メンテとかのどうするのか疑問だが
292 :
名無電力14001:2009/03/31(火) 00:00:37
やっぱり太陽光発電より発電率はさがるんですかね?普及してないトコを見ると魅力がないのかな。
デカイ風力は煩いって聞いた
293 :
名無電力14001:2009/03/31(火) 00:49:54
小型風車は風速50mでもカットアウトせずに発電できるようだ。
防風林が必要な場所に、小中型の風力発電機をたくさんおけば
防風林のかわりになるし、景観も乱さないし一石二鳥だな。
294 :
名無電力14001:2009/03/31(火) 01:11:32
例えば費用対効果を考えた場合まずヒートポンプの勝ちですね。
太陽電池が1kw70万で3kwで減価償却30年ですか?
でもヒートポンプならCOP5で50万程度でkwは10万ですか。
5kwあれば6畳4部屋余裕でしょう。
295 :
名無電力14001:2009/03/31(火) 01:37:45
ヒートポンプって何?ソーラーみたいなの?
エコキュート?
297 :
名無電力14001:2009/03/31(火) 06:53:11
>>295 そうです。エコキュートもヒートポンプです。
エアコンの暖房もそうですし、逆運転は冷房です。
火力発電所は熱機関で常に1以内の効率ですが
ヒートポンプの逆カルノーサイクルは常に1を超えます。
例えば仮に−18℃から70まで加熱でも
a(70+273)÷a(70+273)−b(273−18)=3,8ですね。
つまり火力発電所の熱効率が仮に40%だとして40×3,8で
約総合効率152%ですかね。炭酸ガス48%の削減ですね。
仮に冷房で室外に放熱を行っても、暖房期間の方が長ければ
問題ありません。
>>296 発電より得ですよ?個人の持ち出しを考えた場合
絶対ヒートポンプです。恐らく全く同じ目的を達成するのでしたら
家庭用の空冷チラーシステムで十分でしょう。
冷房しなくても涼しい家では
発電のほうがおトクだよ。
発電機とヒートポンプを同列に比較するアホ
昨日の午後、太陽光発電システムのセールスがやって来たぜ。
しかも、kW当たり7万円の補助金申請期限の締め切り直前というタイミング♪
「今の電気料金の月額だけで専門家のプランナーが評価します。」って言うが、
ちゃんと分電盤の受電側にデーターロガーでも付けて一定期間の昼夜消費量の
データを収集しないと妥当性がある評価なんてできないだろーにw
結局、太陽光発電システムって平たく言えば、「15年〜30年スパンの投資物件」
なわけで、業者は補助金をエサに売り逃げるだけだろ?
業者は直ちにキャッシュが入り、消費者は直ちにフリーキャッシュを減らすだけ。
そして業者の社長はアジアのパネル製造会社の株に投資でウハウハ♪ってか。
発電所を暖房器具として評価しようとしてるやつ、初めて見た
とりあえず、
ヒートポンプでパソコンが動くようになったら、
ヒートポンプを設置しようと思うwww
>>297 共存できるものを比べる意味がわからん。
305 :
名無電力14001:2009/03/31(火) 22:24:42
2009年度も補助金が確定したな!
306 :
名無電力14001:2009/04/01(水) 07:54:04
太陽電池と言うのは良いが、使われているパーツや
ユニットが標準規格化されてはいない
投資回収に30年などと言われるが、30年間の補修パーツ供給を
義務化している訳でもない
住宅機器でもセイゼイ10年、家電など6年だ、しかもメーカが存続していればの話
設備を廃棄するときの引取り義務がある訳でもない
購入時の価格を問題にしているが、ローンにすれば期間によっては
倍額の支払いが必要だ
ビル・住宅の屋根に設置ともいうが、太陽光発電に対する日照権が
確保されている訳でもない
こんな不安定で悪条件の設備を自前で設置するなどバカバカしくて
やってられない
>>307 >購入時の価格を問題にしているが、ローンにすれば期間によっては倍額の支払いが必要だ
そうそうw
それに訪問してくるセールスやプロモータの営業マンが提示してくる投資と回収の説明が
全くメチャクチャだし、サラリーマンの一軒家に訪れて、減価償却が云々だってよw
投資と回収のキャッシュフローを解らないアホは、ローン組んで「15年で元を取れるぞ!」と
錯覚するんだろうね。こういうのがカモなんだなと思った。
金融やプロジェクト会計も知らないサラリーマンって、毎日会社に通勤して何やってんだろう。
これじゃ奥さんも可哀想に・・・。
妄想はチラシの裏に
太陽光発電普及の【目的】は何ぞや。
その【目的】達成のためにはどうするのが現実的で効率的か。
固定価格買取り制度というが、
消費者に広く薄く負担を求めるというのは税金と同じではないか。
だとすれば、住宅に固執する必要もないだろう。
また、本来の【目的】を考えれば、余剰電力だけでなく
自家使用分も(同額程度で)環境価値買取すべきだ。
本来の【目的】のためには
昼間に発電した場所で消費するのが効果的だ。。
それによって買電を減らし、発電所の負荷を減らす。
その効果的な場所は工場や店舗、アパート、マンションだ。
頭のいい官僚様がそれを提案しないのは、
さまざまな利権が絡むからだろうか。
叱る者が存在しない立場の独立行政法人に引っ付いて群がっている奴等は
異常なのが多いからな。
内部は利権とコネ、そして対立。人の心を捨てないと生き残れない社会構造は、
(暴)に匹敵するくらいにすげーぞ。
あの助成金も、ただ単に研究・開発費の損切りというツケを消費者に負担
させるためのエサにしか思えないよな。
【目的】を考えたら住宅向け「だけ」難癖つけて否定する姿勢がアホっぽい
>>307 まあ確かに10年以内でモトが取れるくらいにならないと困るわな。
でも自動車でも家電でも補修部品の供給義務は、7〜10年がせいぜいだし、
それは仕方が無いでしょ。
昔は耐久20年と言われてた列車や電話交換機等の産業機械も、技術革新の
反映の為に10年に半減されてるご時世なのだし。
>>312 あほでごめんね〜
>310の文章からそういう受け取り方が出来る天才がいるとは知らなかったんだ。
>>310 >また、本来の【目的】を考えれば、余剰電力だけでなく
>自家使用分も(同額程度で)環境価値買取すべきだ。
なんのことやら┐(´ー`)┌
>>307>>308 それは全部買う前に分かってなかったらよほどのアホだろw
特にローンのメリットデメリットなんて程度こそあれ小学生でも分かるだろうがw
>>310 企業が設置するには元取れるのが5年切っても怪しいレベル
5年後にもその建物が存在してるか自信のある企業なんて一握りだから
そんな長期投資は絶対しない
趣味で自分家に設置するから維持を個人がしてくれるが
企業でやったら維持費も金が発生するぞ
っていうかそんなに金が有り余ってたら官僚も企業も苦労はしないだろ
何もしなくても楽勝でお金無いから消費税あがるんだぞ?
何にせよ更にパネルの出来が良くならない限り現状維持だろ
317 :
名無電力14001:2009/04/02(木) 14:55:00
318 :
名無電力14001:2009/04/02(木) 17:44:44
太陽光のパネル汚れかなり付いてた。ただのガラスが斜めになってるだけなのに、汚れが付きづらいというのは嘘だった
319 :
名無電力14001:2009/04/02(木) 21:00:48
>>318 初めて聞いたが理由の説明も無く信じたのなら間抜けもいい所だぞ…
っていうかそれは買ったパネルによるんじゃないか?
黄砂対策まではされてないだろうからな。あれは湿気を含むとネトネトになるし。
321 :
名無電力14001:2009/04/02(木) 21:09:47
太陽光のパネルはただの強化硝子らしいよ。
垂直な窓ですら汚れるのに、パネルが汚れないはず無いか
パネルが汚れると、どれくらい効率おちるの?
真夏の灼熱と冬の激寒、風・雨・雪・霜・黄砂・・・
フッ素コーティングしてもあまり持たなそうだな。
>>322 君ん家の窓は部屋が暗くなるほど汚れますか?
325 :
名無電力14001:2009/04/02(木) 22:13:58
国道沿いなんかは、油膜が付くんだって
油膜のギラギラ危険でつ、ほ〜らクリンビュー♪
光触媒は駄目なのか?日光と水がかかれば汚れ分解してくれるだろ
その光触媒とやらの透過率を考えると・・・
329 :
名無電力14001:2009/04/03(金) 21:57:06
産業用の太陽光発電って、設置コストは100万円/kwくらいでよかったっけ?
なんか最近のソースない?
県内最大級規模の太陽光発電 日本ピスコが伊那第2工場に設置
ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090310/CK2009031002000008.html 空気圧機器の開発、製造、販売の日本ピスコ(本社岡谷市)は、南箕輪村の伊那第2工場に
太陽光発電システムを設置した。パネル数2224枚(約2940平方メートル)、年間発電量
42万キロワットで一事業所としては県内最大級の規模という。
省エネルギーや環境負荷の軽減に取り組む同社が3年前から検討、国の「新エネルギー等事業者支援対策事業」
の補助を受けて設置した。最大出力180ワットのパネル(縦約1・4メートル、横約1メートル)は屋根と
南側壁面に配し、総出力は400キロワット。工場の電力として使用、休日などは売電する。総事業費は
約2億5000万円。
625,000円/kW
331 :
名無電力14001:2009/04/03(金) 23:47:23
日本板ガラスの光触媒硝子を始めから使うべきだな
333 :
名無電力14001:2009/04/04(土) 20:18:54
太陽電池の有効利用には、発電した電気を一時的に貯めておく電池や装置が非常に大事な部分となる。
これは電気自動車の普及とも連動され、将来の化石燃料の枯渇や原子力の危険回避のために何としても
今のうちに開発普及しておくほうがいい。
燃料電池、電気二重層キャパシタ、電池の再生技術、新しい長寿命で環境負担の少ない電池の開発、
水素タンクの利用、揚水発電との連動、
これに、全国全世界での電力余剰の等価交換の仕組みを付け加える。
こうして、未来に良きエネルギー利用装置を残すことができる。
日本は、その世界的モデルを目指すことができる。
今は、その最後のチャンスかもしれない。
誘い受け乙
>>333 だからよ!電力余剰の等価交換(売電)ってのは
太陽光パネルで発電したものを「直売り」が原則なんでしょ?
発電されたものを、蓄電(充電)設備に落としてからの売電は禁じてるハズw
・・・って事でネタ投下。
余剰電力の等価交換はありえないよね。
てか、>333の言うのは相互交換だろうな。
>>335 まああれだ。今後の日本は人口減で活動のスリム化さえ予測される見通し。
しかし夏の昼間のピーク電力需要だけは減るどころか増える傾向。
この夏のピーク需要のためだけの発電所建設は、回収不能な建設投資。
とにかく真夏の昼間のピーク需要の抑制さえできれば手段は何でもいい。
だからこの買電制度は電力転売のビジネス目的の制度ではなくて、真夏の
ピーク電力の供給量を減らして新たな発電所の建設を不要にする事が
目的なんだけど、制度の仕組みが市場原理からではなく、国家主導だから
補助金というゴッドハンド的なヘンテコ制度になっているんだよな。
政府の目標2020年に20倍、2030年には40倍
現在50万件くらいの設置らしく、目標達成には、
これから年平均100万件くらい必用なのだが・・・
本気を出すのは2010年度以降ということか?
>>338 電力料金が市場原理に則っていないのに・・・・
補助金がゴットハンドっつうんなら原子力への補助金と投資こそ最悪だ
>>339 普及率が低く、電力逆流が近所だけで収まるうちはよいが、
新興住宅地が光熱費ゼロ住宅ばかりで埋まったような日は電力逆流が目に余るようになる。
系統電圧・周波数が不安定にならないか?輪番停電中の単独運転の危険は?・・・・・等の技術開発が出来ていない
大量導入は、技術開発が出来るまで、当分待った!
>>341 普及率が上がり、昼間発電量が消費を上回ると、電力の行き場を失う。
しかも柱上変圧器を越える逆流・回生は事実上不可能。
そこでパワーコンディショナーに接続する蓄電装置の売り付け開始ですな。
各戸で過剰発電分を蓄電して自家消費に。ささやかな補助金で。
しかしこうなると、発電プラントのスパイラル地獄w
>>338 そこで空調服の普及ですよ。
となかばマジで。
>>341 そこまで普及したら
その内町内会レベルで一個大きめなコンデンサなりバッテリーなり設置するようになるんでね?
電線とか町内会費でつたわせてw、現在の技術的に無理かなー
同時に力を入れてる電気自動車が発展すればあるいは?
いっその事前誰かがどっかで作られてるって言ってた気がするが
余剰電気で水から酸素と水素作って保存しよう
345 :
名無電力14001:2009/04/06(月) 13:02:31
>>345 太陽電池パネルのリユース/リサイクルを法制化しておくべきだろうな。
最新のパネルに対しては何%の性能があるんだろうね。
20年前だとだいぶ効率低そう。安かろう悪かろうじゃあね。
廃棄するよりは使える場所で使ったほうがマシとは思うけど。
>>347 出力と大きさの割合と残存寿命で不利な分以上の割安感がないとなぁ
中古を使えという話でなく
>20年以上経って劣化20%未満
>>344 夏の平日の晴れの日は夏季昼間の一番高い電気を蓄電して、
深夜電力の時間のエコQの炊き上げに使う(原子力の電気が余る)という動作になる。
不経済である。
原子力の電気なんて邪魔なだけ
352 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/06(月) 21:40:36
>>344 太陽光発電は2025年には定格総計一億kWを超え、日本ではいずれは2ないし3億kWを目指すだろう
(それぐらいになると屋根の上だけでは到底足りず農地山林発電が多くなる)
そんな超大規模になっていくと、電圧(電力)平準化のために、とてとても蓄電装置だけでは足りない
そこで超大量の水素電気分解の量を調節して起電力の山谷を吸収するということがひとつ
2-3億kWの太陽光風力発電の山の3-4割の水素電気分解は全国の大型車と長距離車の水素消費量に桁規模がドンぴしゃりあう
燃料電池は安くならず水素レシプロかもしれないがな
もうひとつは電波または有線の全国地域別「電力放送」網を設置して、信号を受けたクーラーとか車用充電器などが強弱或いは入切断をするというもの
受信設備だけならごく安く各機器に取り付け可能、むろん工場などは双方向
それで広範囲に突然曇った場合で太陽光発電出力が落ちた場合にも持ちこたえる
スーパースマートグリッドが考えられる
アメリカの太陽光発電は砂漠地帯に集中するだろうから突然の曇りという事態がなくアメリカのスマートグリッドは世界には使えるものとは別
砂漠でない場所に太陽光発電が超増えた場合のスマートグリッドは日本でないと開発できない
わが社も提携して開発する会社を募集するかなあ
広範囲に突然曇ったときかぎられた蓄電池でどうするか基本アイデアがある。誰か聞きたくないかなあ
電気を安定して供給することがどれほど困難か知らなすぎ。
太陽電池は非常に有用なものではあるが、将来に渡って基幹電力にはなりえない。
で?
355 :
名無電力14001:2009/04/07(火) 01:20:28
Googleのデータセンターでは、サーバ・マシン一台ごとにバッテリーが搭載されて
いるそうだ。メイン電源を一台の大型UPSで集中的にカバーするよりも個々のマシン
に小さなバッテリを搭載したほうが安価で効率がよいのだとか。
>>355 儲かってると、他が真似できない使い方ができる上に
他が実測できない比較データまで収集できるんだな。
我が家も頑張ろう。
>>352 中期目標とか言って、本当に太陽光発電が1千万〜2千万戸も普及すれば、定格出力合計は1億kwに近づき、
電力需要の少ない1月1日や5月の連休などでは天候次第では火力を全部止めても昼間の電気が余る事態になりかねないです。
NEDOのマイクログリッドは規模が小さく、
見渡す限りの5階建て集合住宅の全棟の屋上に一戸建て用5kW×3をつけてしまったような光景には対応できそうに無いです。
電源・負荷共に数が多く、各々別の人が管理している上、
規模が大きくなってくると配電線のインピーダンスが無視できなくなってくるので制御の難易度が格段に上がる。
電力が余るという心配は無用だね
>制御の難易度が格段に上がる。
あんたの脳の規模が小さいだけでしょ?
スイッチつければ電気がつくし、蛇口をひねれば水が出るのが当り前。
自家発電なんかしたら節約の気分なんかも結構でるもんよ。
360 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/07(火) 09:37:13
>>353 大きな困難なのは知ってますよ、
>>352 はほんの概略
>広範囲に突然曇ったときかぎられた蓄電池でどうするか基本アイデアがある。誰か聞きたくないかなあ
太陽光電池を基幹にしないで未来で何を基幹にする気ですか
原子力を増やすのは限られてますよ
それと電力会社が、電力電圧安定の困難さいやさに、温暖化を無視していつまでも火力を使おうという破滅的思考になってるのはもう有名ですよ
東京電力の社長がそういってたじゃないですか
電力会社はばれてないと思ってるが
361 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/07(火) 09:42:08
>>352 水素製造を主として安定化するとすれば晴れた日の真昼
全国2億kWの発電なら一億kW者水素製造設備がいる
そんな大容量の水素製造設備がある程度の価格でできるかどうかは疑問だけどね
だから2億kW超えると確かに夏の晴れた日の真昼は電力が余る、
多少の蓄電装置はあるとしても足りない、それをどうするか、まだまだ続く
>>360 >電力電圧安定の困難さいやさに
それが解決できてないからそうなっているわけでしょ。
何らかの、高速で大容量な負荷平準化機構を開発しないと困難であることには変わりない。
今のところは小容量高速高価な充電池と大容量安価だが低速環境性能悪い火力発電の間がないということ。
数日間日本中雨とかいう状況に対応するには、相当な平準化能力が要求される。
水素製造でいくとしても、水素製造+FECVや水素エンジンなどの水素燃料車 だと、電力負荷平準化には寄与しないので、
水素発電所があればいいんだけど、ただ、数日間の総発電量の数割を賄う水素貯蔵って大変じゃない?
・・・まあ本気で太陽光発電やるなら、やるしかないんだろうけど。
雨の日はエアコンピークなどが和らぐにしても、基幹にしてしまうとエアコンピーク抜きの電力でも不足が生じるわけで。
2〜3割くらいの電力供給をカットされれば、エアコンや電力カットに応じる工場などの電力を止めてもだめでしょう。
太陽光に限った事じゃないが、この蓄電機構をどうにかしないと自然エネルギー発電(地熱以外)を大規模に推し進めることは困難だと思う。
蓄電機構以外で解決するなら、地球規模の電力グリッドとか、年中晴れてるw宇宙に出てSPS。
こっちもまだ夢物語だろうが・・・
>>361 あ、これから書くのか・・・頑張って書いてね。読みますから。
364 :
名無電力14001:2009/04/07(火) 10:12:50
余剰電力は各種2次エネルギープラントで消費すればいいし
電力不足時は、エタノール燃料化した火力発電で充分と思う。
エタノールなら今の備蓄設備転用で数ヶ月もつだろう。
大規模な蓄電機構に頼る必要もなければ、心配する必要もないでしょう。
>>365 ん?エタノール?
太陽光発電を効率よくエタノール転化する方法ってあったっけ?
それともこれはバイオエネルギーか何か??
>>361 太陽光発電の余剰電力って何かで吸収する必要あるのかな?
余剰問題自体は単に出力をOpenにすればいいだけじゃないかなあ。
直流発電でどうせインバータ挟むのだし、余剰自体は問題にならないと思う。
設備利用率が下がるのと、非発電時のバックアップ電力蓄積ができない点だけだと思う。
>>362 エアコンを電力カットの対象にする案はよく見かけるけど
極端なこと言えば、晴れてるときや風のあるときだけ動くエアコンにするってことだよね
でも、春・秋なんかのエアコンがほとんど必要ない時期はどうすんだろう?
>>367 電力余剰時に出力停止すること自体はいいんだろうけど
それは設置者の売り上げ減少に繋がるよね
ただでさえ儲からない太陽光発電が更に儲からなくなる
370 :
362:2009/04/07(火) 11:12:24
>>368 俺に言われても・・・
>>352あてですか?
メインの解決方法ではないけど、ネットワークによる動的負荷調整はそれなりに有効だと思います。
通信でやってる訳じゃないけど、深夜電力電気温水器でもいくらかはやってるね。
>>370 あー、
>>352に対して意見を述べてたんで、ついでに・・・って感じで書いちゃいました
動的負荷調整の対象として多くエアコンを・・・って意見をよく見るからさ
昼間時の自然エネルギー発電量吸収としてね
本当は電力余剰の問題の手前で配電線電圧問題が出るだろうけどね
自然エネルギー発電というのは想像以上に発電機本体以外の付帯設備が必須だと思うな
この辺を完璧にしようとすると、自然エネルギーの電力利用としてはいいけど
環境対策という点で見ると果たして効果があると言えるかどうかはちょっと疑問
372 :
名無電力14001:2009/04/07(火) 11:25:50
設置者が損をするような状況になれば増設もされなくなるし、
増設されないなら余剰も生じない。
経済は必ず需要と供給が釣り合う方に動く。
>>372 増設するための手段の話なんだけど・・・
374 :
名無電力14001:2009/04/07(火) 11:56:18
>>374 それがなにか?太陽光発電にまるっきり影響が無い
30年後のヤフオクでは、電力会社に代わり個人が電力売買で
出品・落札される時代がやってくるのか・・・
377 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/07(火) 13:05:17
>>362 全国的に雨の日が続くときなどは、大幅に工場などを止めたくなければ、今のところは火力でバックアップするしかないでしょう(雨の日火力という
全国的に雨の日は天気予報でほとんどわかりますから火力を時間を計り起動する
2,3日も持つ蓄電装置などはたぶんどうやっても出てきませんよ
車の充電や水素製造(太陽光発電用の水素製造を稼働率上げるために夜間もじゃっかん動かす)で
夜間電力はかえって不足気味になるでしょうから、揚水発電は余りますけどね
但しもちろんしょっちゅうバックアップ火力を動かしたのでは温暖化防止効果が出ませんから
曇りの日は動かさないそれをどうカバーするかが問題だ、またとつぜん曇ってきたときどうするか
車の小型はバッテリで主に動くとして、全国の大型車と長距離貨物は、水素レシプロだとして年間12−1400億kWhくらいの電気分解用電力を必要とするでしょう
そうすると太陽光風力が1000億kWhくらいの電力を出さざるをえない
1億kWかける1000時間か、以下まず極端な話しをすれば
そうなるともし総計3億kWの太陽光発電ができたとすると、真昼のピークでは1億5000万kWもの電力をまわすことになる
それで平均では電力の3分の1まわす
そうすると起電力の半分低下までは平準かできてることになる
ただし1億5000万kWの電気分解はちょっと無理でしょう
数千万kW分か???ならばどうするか?
でも総計2億kWなら7000万kWの電気分解装置があれば、起電力3割5分低下まではカバーできますよ
>>377 水素製造を自動車に廻し、それで浮いたCO2産生を火力発電に割り当てるという考え方でもいいな。
水素使用自動車ができたら、の話しだけど、自動車に限らず現在石化燃料を使っている分野を
水素に置き換えられれば同じことはできる。
大規模固定プラントのため高効率にできる火力発電を優先して止めることはないかもしれないね。
379 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/07(火) 13:31:13
>>377 たぶんそのような超大規模の電気分解装置はできないかもしれません
また時間稼働率が悪い、多少は夜間も原子力電力で動くとしても300−500億kWh分くらいか
そうなると夢の平準化装置を夢想してても始まりませんから
蓄電装置と「電力放送」を駆使して、スマートグリッドなるものを構築せざるを得ない
その場合基準はどうしても起電力が足りないときは負荷を切ることです
どんなときでも切れない電力は残念ながらできない
くれる頻度が問題で、かつ最悪のときは切れるという想定でシステムを構築せざるをえない
残念ながらクーラーなどは晴れの日以外しょっちゅう切れると思う(晴れの日クーラーになる)
取らぬ狸の皮算用とはこのことだw
>>379 >残念ながらクーラーなどは晴れの日以外しょっちゅう切れると思う(晴れの日クーラーになる)
クーラーを常時使えるように原発や火力発電をがんがん作る政治家を選んじゃうだろうなあ、
この国の国民は・・・・・
そうならないよう皆頑張って話題にしませう。
太陽光発電を増やすためなら、送電が止まるのを我慢しろってか。
なんか、推進派のフリをしたネガキャンみたくなってきたなw
>>382 何事もバランスって事ですね。
ひとつだけはっきりしているのは、いきなり省エネ前提で自然エネルギー強制なんかしてもだめだろうってことですな。
省エネ前提?省エネと自然エネルギー推進は全く関係ない
387 :
名無電力14001:2009/04/07(火) 18:24:51
どれくらい優れた送電網をこれから作れるか次第だろうなー。
ひとまず
>>341-342のような技術開発を急いで、
太陽光発電で作った電気を変電所を超えて送電できるようにしないと。
スペインはすでにやってるだろうし、
米国もスマートグリッドで出来るようにするんだから、
日本もやろうと思えば出来るはず。
曇りでもピーク電力の8割を供給できるほど普及させ
ピーク以外の時間はどんどん消費しまくり資源を作る
ここまでしないと国家の資源リスクは消えない
だから太陽電池はあくまで補助的なものだからそこまでしなくていいんだよ。
真夏のピークカットができれば十分だろ。
仮に低コスト高効率な太陽電池が開発されても、根幹電力にはなりえないし、なる必要もない。
誰が根幹と言った?
太陽光の配分を考えた時に、定格で考えるのじゃなく曇り時の電力出力で考えるというだけだ
曇りでもノルマ達成、快晴時は800%運転というわけさ
392 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/07(火) 20:13:58
>>382 よくかんちがいする奴がいるんだけど、送電が止まるとはいってない
送電がとまったらたいへんだ
負荷になってる機器が止まる或いは節電レベルになるんですよ、それが電力放送
止められない機器は止まらない、ただ水素製造かつ雨の日だけ火力で大きく頻度を下げ
ても広範に急に曇ったときは、予告付きで止まるときもあるということ
雲が出るとどうやっても出力が低下する太陽光発電を大きくするとどうにもならない、億kWを超えると蓄電装置は「平均すれば数十分」から1時間か
またクーラーは基本的に晴れの日クーラーですよ、かなり未来は電力がどうしても不足気味
夕方が不足気味になると思うけどね、各家庭がバッテリを装備して夕方から夜クーラーを動かすのは妨げられないと思う
膨大な数の末端機器を電力放送でコントロールするというのは気が遠くなるようなシステムですけどね
393 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/07(火) 21:29:01
>>389 >根幹電力にはなりえないし、なる必要もない
>>352 を書いた後、すぐ
>>360で再反論したけど
だからいったい未来で原子力以外に、何が電力の根幹になると思ってるかということ
化石燃料の替わりのエネルギーは原子力と自然エネルギーしかないんですよ
太陽光発電は大きくする必要がないという人は、電力会社もそうでないかといったけど、やはりいつまでも火力を膨大に使ってられると思ってるんでしょう
そうはいかないから太陽光発電の必要性がでるんですよ
原子力は増やさざるをえないけど年間5000億kWhくらいが限度(今全部で1兆kWh)
2040年頃で火力を4000億kWhも減らさなくてはならないのに2000億は原子力で埋めるとして後2000億どうするの
なんかまったくあたらしいものがでるはずとか大幻想してるのかな
水力は限度が近づいてるし、風力は1000億いけないと思う
しかも重大なのは、非電力の化石燃料使用も2040年では67%もへらさなくてはいけないから補う電力は多少増えてなくては大変ですよ
電力は最低1兆2000億kWhはいる、それをどうやって発電すると妄想してるのかな
大規模太陽光発電は不可欠、別に好みで言ってるのでない
政府ですらわずか15%CO2削減するのに太陽光発電は屋根の上は1000万戸いるといってるではないですか
394 :
名無電力14001:2009/04/07(火) 21:47:47
>>394 そういうの持ち出さなくても電気→水素の変換は電気分解で90%いってたんじゃなかったっけ?
>>392 曇ったらどんなに蒸し暑くても止まるエアコンと、そうでないエアコンが売ってたら、
どっちが売れるかな?
397 :
名無電力14001:2009/04/07(火) 23:03:41
>>396 曇ったらどんなに蒸し暑くても出力が1/3になり、その代わりに電気代が少し安くなるエアコンと、
そうでないエアコンが売ってたら、どっちが売れるかな?
398 :
名無電力14001:2009/04/07(火) 23:46:57
>>395 太陽光を受ける面積が同一なら、通常の太陽電池パネルだけで発電し電気分解するより
今回開発した方法のほうがより多くの水素を得られるという意味だろう。おそらく。
電解効率90%になる方法は、高温・高圧や高温水蒸気が必要な大掛かりなものだろう。
常温の水の電気分解ではないと思われ。
>>393 百年後に核融合発電が実現できてれば問題ない。
とにかく太陽光発電は根幹電力にはなりえない。
安定して電力を供給するのは、現実的に非常に困難。
401 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 00:33:19
宇宙に太陽光パネル上げて、エネルギーを地球にもってくる
402 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 01:15:08
>>400 わざわざ極論で否定して印象操作ばかりする人
太陽光発電の普及が目的なら、リアルタイムに変わる発電と負荷を
制御するような、どんなに複雑なシステムでも導入するってことか。
昼に水素製造して夜に発電するとか、なんで?そんな設備を作るなら
夜の余剰電力を昼間に使えるようになるから、ピーク時の発電を大幅に
減らせるはず。まずはこっちが先じゃない?
電力放送では余りスマートで無い。「スマート」グリッドとは呼べないのでは?
交流系統は電力潮流が位相で決まり、ツリー状ならよいがループが出来ると電力潮流の制御が出来なくなるという技術的難点があります。
グリッド(格子)は無理があるのでは?
HAHAHA
昼の余剰電力を夜に使えるようにする設備を否定し
夜の余剰電力を昼に使えるようにする設備を優先?
その設備の違いを述べよ
HAHAHA
>>406 昼と夜、どっちに電力消費のピークがあると思ってるんだ
昼に多くの余剰電力が出るなんて、太陽光発電が多く普及した遠い先
同じ設備が、太陽光発電と無関係に、今すぐ使える。
408 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 07:42:28
>>404 スマートグリッドは太陽光だけじゃなくて、他の自然エネルギーの普及にも必要。
またスマートグリッド自体に節電効果がある。
将来スーパーグリッドに加入するときにも、
国内にスマートグリッドを普及させておく必要があるだろうね。
410 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 07:46:01
>>404 電気は人間の活動時間に主に使うのもだからそれに合わせて発電し、
余った分を深夜使おうと考えるのが自然な発想だろ。
>>409 何を言ってるの?同じ設備だよ。最初からそういう意味で書いている。
で、太陽光発電が要らない分、お得。
412 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 09:22:52
電力の負荷平準化は化石燃料や原子力燃料など燃料を燃やす発電所にとってコストメリットがあるが、
人間は昼行性動物だから、夜も昼と同じだけ発電したほうがコストメリットがあような発電方法は人
間社会にとってはメリットがない。常時一定の発電をしたほうが効率的な発電所は最小限のベースロ
ードに封じ込めるのが一番だ。
>>411 おや?太陽光普及の前提の需要では、夜間電力も不足になるが
では太陽光発電が不要という君はどう対処する?
別の発電ならOKというの?
まあ、太陽光発電のコストが、他と比べて何分の1とかで済み、
ピーク時以外は多くを捨ててしまってもなおメリットがあるくらいまでに
なれば、大量に普及してもいいけど、近い将来にベース電力にするのは
ちょっと無理じゃないか。
自然エネルギーでいうと地熱の方が、ベース電力向き。
416 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 11:00:54
基本的に人間は夜間にあまり電力を使わないのだから(一般家庭なら冷蔵庫と待機電力程度)、深夜電
力の消費を無闇に増やそうとしなければ太陽光発電が余るほど普及した場合にはその余剰電力を揚水発
電所などに貯め、また水力ダム(昼は敢て放流せず)と合わせて夜間放流すればかなりの割合を賄えるの
ではないだろうか。それで足りない分は風力やバイオマスや地熱、それでも足りなければ天然ガスで補
えばよいだろう。
417 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 11:13:31
>>416 それは無理。
全国的に曇ったときに困るし。
ベストミックスは必要。
418 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 11:29:26
>>417 そんなときは、バイオマスや天然ガスを増やせばよい。水力ダムも昼から放流だ。
太陽光発電が余るほど普及するにはまだ何十年もかかる。
その頃には蓄電など色々な技術も進化しているはずだ。
無理かどうかは将来の技術に依存するので現状で無理と断定しても意味はない。
やけにレスが進んでると思ったら・・・
机上の空論ばかりだな。
421 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 12:25:37
机上の空論には机上の論理で対抗せねば
423 :
♯薪無尽蔵:2009/04/08(水) 12:42:42
こういうスレを見る度にいつも疑問に思ってるんだが、太陽電池を賛美してる
香具師の家の屋根には太陽電池が載ってるんだろうね?
もしくは太陽光発電関連会社の株を持ってるとか関係者とか。
良さそうっていうイメージだけでウンチクを語ってる奴は阿呆。
>>423 載ってるよ。エコキュートも入れてる。
けど、業者じゃないよ。
株は少し持ってるw
>>402 似た様な話は、ヤマト運輸が宅急便を始めた頃にも有ったな。
小口の一般家庭の荷物を運ぶなんて、西濃運輸とかの大口の産業用の荷物を大量に
運搬して儲けてた大手からしたら、手間がかかりすぎて儲かる筈が無い、ってのが
通り相場だった。
でも今じゃ西濃運輸とかでも後から参入してるくらいだ。
>>422 農業振興の名の下に、道路や空港を作り巻くって金をドブに捨ててきた事を、又繰り返そうと
してるだけだわな。
本当に政治家や官僚の考える事は分かり易すぎて困ったもんだ。
>>349 でも最新家電製品ほど昔の家電よりも耐久性が低かったりするからなあ。
材料をケチった薄膜型なんて、かなり劣化が禿しそうだ。
>>423 こいつ最高のアホ
ついにネタ切れで悔しさ全開だな
>>404 実際のところは、環境問題<<太陽光発電等の普及 になってると思う
手段がいつしか目的となり、そしてまた違う利益を生むシステムにすり替わっていく
環境問題を声高々に訴える政府・公的機関・各種メーカ
それを信じて真剣に考える一般市民
実は新興宗教なんかの教祖・運営側と一般末端信者との関係とよく似ていたりする
新たなる需要の創作、そして米国主導に追従
スマートグリッドやマイクログリッド、こんなもんが実用化される時がほんとにくるとは思わなかったよ
こいつらもこんな形で使われるとは思ってなかっただろうな
で、こいつらのまともな準備も精査もできていないのに太陽光なんかを増加させようとか
正気とは思えない
でもまあどこかに被害が出る話にはならなさそうだけどね
>>423 そうだねぇ
核融合を当てにして太陽光を否定する人は
良さそうってイメージだから最高のアホだねぇ
>>429 言いたいことは、太陽光なんか普及しちゃって悔しい悔しい、ということですね?
432 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/08(水) 21:08:45
>>414 この方は地熱などといってるけど、地熱が莫大にはならないのでないの
何度もいうけどほかに大きな電力源がないから太陽光発電を莫大にといってるのであって
否定する方たちは、なんかいいものが他に出るとひたすら思ってそう==なんかある教、幻想の体系というべきか
なかで核融合を当てにしてる人は自分でいってるようにできるとしても今世紀末頃できるかどうかなのに、温暖化の進行にまったく間に合わないことを忘れてる
そんなんでそれまで火力を使いつづけるつもりなんてまるで古い。
まさか電力会社はそうでないと思うが
どうも電力会社もなんかでるまで、までまず火力を続けるを思ってそうだ、古いなあ
確かに、電力の消費側の工業側に、水素製造と雨の日火力で頻度は下がりますが最悪のときはたまには切れるのを覚悟で電力を使ってくれとセールスはすごくしづらいのはわかる
今の習慣では考えられないからなあ
だからといって太陽光導入をひたすら考えないように電力がしてるとしたらそれはもう間違いだ
火力にしがみつくが何処までも伸びる
必死になってどうやって太陽光発電を使いこなすかもう研究しなくてはね
スマートグリッドは容易でないよ、東京電力さんしっかりしてくださいよ
電力放送くらいはあたりまえと覚えてね
433 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/08(水) 21:18:09
>>396 >>397 半ば冗談と思ってかいてるだろうけど、未来の想像として当たってますよ
電力放送対応の晴れの日クーラーとの切り替え時には、対応前の在庫のクーラーが引っ張りだこでしょうね
あっというまに旧型が売り切れかな
季節のクーラーにまで、電力放送受信対応部品取り付けを義務づけるかどうかは今の時点ではわからない
ある時点生産時以降は全部ついてないと売れなくなりますね
434 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/08(水) 21:21:27
季節のクーラーにまでーーーー> 既設のクーラーにまで
ただいずれはそういう部品つけられるスペースは確保しておくことくらいはいまから2,3年で決めてもいいんでないの
435 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/08(水) 22:12:18
>>433 化石燃料からの脱却はなかなか厳しくて
クーラーなどは晴れの日だけのものというのはそういうエネルギーをジャブジャブとはつかえない時代の象徴的事柄ですね
同じようなことは車部門では相当の公共用の高級車でない限り、車で遠出は充電しながらでないといけない
急ぎの遠出は公共交通でとかになりそうですね、化石燃料からの脱却ではそういうことが起きる
但しそれらは温暖化がなくてもいずれ遠からず来ることなのダッタンですよ
>>416 深夜電力の消費をむやみに増やそうとしていないのに
貯めた電力を深夜に放流するのか?矛盾しているよ。
もしかして原子力などのベース電力発電を全廃するのが前提か??
太陽光発電の余剰分+バイオマスだけで現在のベース発電に肩を並べるほどにならないとそれはむり。
電力貯蔵性を良くして、曇天・雨天時の昼間のピークに使用する方が大事だと思う。
コスト的にそれが無理なら、余剰発電は捨てればいい。
電気を捨てられない発電所と違って、太陽光発電の場合は太陽電池を切り離せばいいだけだから。
その場で使用しちゃうのもいい。住宅の太陽光発電なら、無人でもエアコンを動かしておくとか。
EVなど大容量蓄電機器が昼間その場にあればいいんだけどねえ・・・
437 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 22:31:21
>>436 そんな理屈じゃだめだな。話にならない。
>>437 具体的指摘がないとあなたの方が話にならないのですが。
439 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 22:36:37
440 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 22:38:55
441 :
名無電力14001:2009/04/08(水) 22:55:30
>>440 飯田市内が38か所ということでは?それに数値が古いからかもしれない(07年?)。
後の資料のほうは飯田市以外の設置分も含めているからでは。
事業は飯田市内に限らず範囲が広がっているようだ。資料も新しい。
443 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/08(水) 23:21:41
>>432 いろいろ書いてくると、僕が太陽光発電にはまってる、厨房みたいなやつだと思う人も多くでるかもしれませんがそうではないです
ちなみにもし太陽光発電が定格総計3億kW物巨大な規模になるのはいつごろなんで蚊ということを書きます
そうなる想定は2040年です。その頃は、温暖化は進み状況は厳しくCO2排出量は先進国では今の3分の1につまり67%減をやむなくされると思う
まず非電力部門でその影響は大きく、67%も削減するなら、かなりは電力が重油軽油ガソリン灯油の穴埋めしなくてはなりません
これくらいなら、今年間1兆kWhの電力は1兆7,8000億kWhも必要だという機関もあります
でも電力部門でも化石燃料がつまり火力が大幅に減る電力部門では増やしても1兆2000億kWhにくらいにしかならないだろう
火力発電が今の6000億からら2000億に減るときのその内訳は
原子力5000億kWh、太陽光発電が定格3億kWで3000億kWh、残りの火力が2000億kWh、風力地熱発電がうまくいけば両方で1000億kWh、水力が1000億kWh
総計で1兆2000億kWhだと思う
原子力と太陽光発電ががんばらねば1兆2000億に到底なりません
これらの数字はみなさんはどう思いますか是非異論をどうぞ
原子力なんて全廃していい
水力は設備容量は4500万kWあるし、火力もバイオエタノールに切り替えればいい
>>432 まず温暖化がどうたらほざくのは止めろ。
核融合発電は夢物語かもしれないが太陽光発電を基幹電力にするなんてのは、
それ以上に夢物語。
お前は、電気を安定供給することの難しさと大切さを知らな過ぎる。
今必要なのは、太陽光発電しかないと喚くことじゃなく、化石燃料代替エネルギーを模索することだろ
446 :
名無電力14001:2009/04/09(木) 00:23:51
>>443 別のスレにも書いたけど、これくらい行ける。
1.5兆kwh/年の想定ね。
風力 5337万kw 稼働率25% 1168億kwh(日本風力発電協会の最善のプラン)
地熱 4000万kw 稼働率80% 2803億kwh(電中研レビュー)
太陽光 22800万kw 稼働率15% 3000億kWh(屋根の60%に設置想定。未利用地は未使用)
流水水力 700万kw 稼働率80% 500億kWh(マイクロ水力などを普及させるとして。ソースなし)
ダム貯水池水力 ?kw 稼働率?% 1000億kWh(おおむね現状維持)
ごみMCFC 1200万kw 稼働率80%? 1051億kWh
原子力 8000万kw 稼働率80% 5600億kWh
ソースは以下のスレ見れば分かる。
原子力中心 意見・雑談・議論用スレ@環境電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211692808/
448 :
名無電力14001:2009/04/09(木) 00:58:21
先進国のCO2排出量が世界全体の8割を占めるのは、先進国が多くのエネルギーを使っていることの表れであり、
エネルギーは無料ではないのだから(無限の自然エネルギーも生産コストはかかる)、それだけ多くのエネルギーを
消費できるのは富が先進国に集積されていることの証でもある。 しかし、中国、インド、インドネシアなど巨大な
人口を抱えた新興国の経済が発展していけば相対的に先進国に集積される富は減っていくことになるだろう。先進国
への富の集積がおきにくくなれば先進国のエネルギー消費も必然として減少することになる。先進国が今の生活水準
を維持しながらエネルギー消費も減らさざるを得ないとしたら、より少ないエネルギーで同程度の生活水準を得るた
めの技術や社会的な仕組みを創り出していくほかないのである。それができないならば大多数の国民はエネルギーを
ほとんど使えない貧困層となり、従来通りの生活水準で暮らせるのはごく一部の富裕層だけになるだろう。
>>448 それは化石燃料が取れる量が限られているから、
使えるエネルギー量が限られているという前提に立っている。
自然エネルギーでも、使う資材などを作るのに全て自然エネルギーを使ったとしても、
金属資源の側での限界はあるけど、それは化石燃料の限界に比べれば大したことはない。
なにより金属資源はリサイクルできる。
450 :
名無電力14001:2009/04/09(木) 02:09:52
451 :
名無電力14001:2009/04/09(木) 03:03:05
>>79 皆さんレスしてないですけど、この昇圧回路は結構大きなニュースじゃないんですか?
>>445 その人は自分の主張をするだけで他人の意見に聞く耳持たない人だからもうほっとけ
太陽光を増やせと繰り返すだけで、その具体論や技術的問題を聞いても太陽光を増やさなきゃいけないとまともな返事すらしようともしない
電力の知識が無く、その知識を身につけようともしてない人に何言っても無駄
太陽光連系の技術的課題を電力会社の怠慢ときめつけちゃってる時点で話にならない
しかし、似たような問題なのに、核融合や風力は技術的に難しいということだけはわかってるっぽい
でも、何故難しいかという点はあまりよくわかってないっぽいし、興味もないみたい
453 :
名無電力14001:2009/04/09(木) 04:15:05
454 :
名無電力14001:2009/04/09(木) 05:17:51
>>453 そうですか
大きいニュースに関連付けてレスしてくれると
スレ読んでる人にとっては楽しいものなんで期待してます
たいした技術じゃないけどな。
株価操作ニュースでしょ。
>>447 ダム水力の稼働率が低いのは、原子力のせい
まさに本末転倒な原子力政策
457 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 08:54:30
>>452 >その具体論や技術的問題を聞いても太陽光を増やさなきゃいけないとまともな返事すらしようともしない
質問一つもかけずに馬鹿妄想を書くなよ、ぜんぜんそんなことないよ
ドンドン質問してくれ、返答してるじゃないか
電力電圧安定化が簡単などと思ってないよ
電力放送はあまりに巨大なシステムじゃないかとか質問がないやんけ
ところで何回か書いたがつまり電力会社は巨大太陽光発電は平準化安定化は到底無理だとさじを投げて
>化石燃料代替エネルギーを模索することだろ
になってる、つまりなんか別なとてもいいエネルギーが出るのを待つという幻想状態に陥ってるのかな
そりゃ幻想だって書いただろう
なんかある教だよ
>>457 太陽光発電の問題点だけは近い将来に解決されて、
その他の発電は永久に現状のまま、という前提ですねw
>>459 その他の発電で、近い将来に解決すべき問題、近い将来で解決出来うる問題とは何があるか?
>>451 直列接続すれば別に昇圧回路じゃなくてもいいんだけど、
記事にもあるように、直列にするために複数パネルを使わなくてもいいのがメリットか。
1種類のパネルモジュールで小規模なものも対応できるし、並列接続できるから
これも記事にあるように時間帯によっては屋根の一部が影になるような場所でも設置が容易。
これまではそういう時間帯は全滅だったのが、日が当たる分は発電してくれるようになる。
>>430 太陽光発電って効率とかいろんなところはともあれ、
「核融合エネルギーを利用した発電」だと思うのだが
ちがうのか?
>>462 やることは大違いなんだから、そういう屁理屈はやめれ。
地熱発電を原子力発電に入れるつもりか?
風力や波力や潮汐も太陽経由核融合発電にされてしまうw
466 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 17:08:09
>>459 >>460 その他の発電というけど電力容量が大きいのはほんとにないんだよ
原子力と自然エネルギーいがいにみらいのことだからなんかできるだろうという宗教は、あまりに危険だぜ
>>443に書いたとおりだよ でも
>>449がいうには2800億kWhの地熱発電が期待できるという
どうだろう、でききるといいね、2800億kWh物電力が見込めるなら1兆2000億論で行けば太陽光発電はそれほど大きくなくていい
電中研からの情報であるようだから各電力会社は、それを期待してるのだろうか
期待できるだろうか、年2800億kwhというと半端じゃないぜ、当然基幹電力の中に入る、どうだろう
太陽光発電でも、平準化のための巨大電気分解装置群はできるかどうか心配してると書いたでしょうが
はたして電力放送を駆使した日本型「スマートグリッド」も、高品質の電力を保てるかどうか大変なところがあるだろう
巨大精密設備にならざるをえない
467 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 18:18:03
訂正 でも
>>449がいうには2800億kWhの地熱発電が期待できるという
ーーー> でも
>>447がいうには2800億kWhの地熱発電が期待できるという
469 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 19:27:15
その他の発電は風力と地熱がおそらく数百億kWh規模かな(地熱は大発展するという説もある)
といってるのであってまったく増えないとは思ってませんよ
小規模水力はどうでしょうね、潮流発電はどうだろう、波浪発電はごく小さい
1000億kWhを超えるものはないよ、あっても自然エネルギーのうち
CCSによる火力発電も1000億kW超えれるかどうか
それにたいして太陽光(熱も含む)発電は3000億kWhくらいやれる可能性があるといってるだけ
あと、人間がつかえるエネルギーそのものが技術がどうであれ、化石燃料の替わりは多少でも大きいのは原子力と自然エネルギーしかないんですよ
それは物理的に絶対、技術が発展しても無理なんです、それら以外もあると信じるのは危険な宗教
これはわかったのかな
>>447の出力配分だと日中は太陽光だけで充分だね
そうするとやはり原子力は不要だ
473 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 20:14:16
>>445 は>お前は、電気を安定供給することの難しさと大切さを知らな過ぎる。
がアホ妄想、今では政府も太陽光発電を膨大にやるといってるが
(NHKのニュースで太陽光発電とエコカーぷらす@で400万人の雇用を作るとかいってた)
電力会社は電力電圧安定、あと位相の安定化をどうするんだと大緊張、大変だよ
今必要なのは、太陽光発電しかないと喚くことじゃなく、化石燃料代替エネルギーを模索することだろ
だから原子力と自然エネルギー以外に、化石燃料代替えエネルギーはほとんどないということを速く判れといってるのさ
それ以外にいくら模索しても無駄
かって俺らが何年も模索したのも知らないな、俺らは思いつきなんかでは何も書かないよ
>>473 日本語の使い方からアホ丸出し。
あと思い付きで発言してるんじゃないなら、相当頭悪いと思いますよ。
475 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 21:08:25
>>474 どの部分が頭悪いと感じてるの?、教えて
〇〇でないなら書けるだろう-----〇〇はぜったい書けないけどね
476 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 21:17:40
さっきNHKのニュース見てたら、太陽光発電やエコカーの創出でGDPを120兆円押し上げ、400万人の雇用を創出すると放送してました
この件に関しても政府は頭が悪い?・そうじゃないだろう??
現在は7割ルールなるものがあって、区分開閉器を超えての電力逆流は許されない。
全国で平均的に導入すれば当面は問題ないが、
・既築への増設はすすまない。
・新規開発分譲地に光熱費ゼロ住宅を建てようとした人たちが電力会社に「ダメです」といわれる場合が頻発する。
そんなことが多くなると、それ以上普及しなくなる。
>>469 太陽光が全く増えないなんて言ってる人はいないと思いますが、
あなたの言うようには増えないと思いますね
>>475 頭の悪そうな書き方として、
1.どこからどこまでが引用か、わかりにくい
2.レス番を頻繁に間違える
3.漢字の変換ミス、タイプミスしたままの変換が多すぎる
4.半角・全角の使い分けが、ド素人
まだまだあるかな?
480 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 23:02:40
>>479 2ちゃんの〇〇の常套手段、内容には歯が立たないから文章に難癖をつける
これならみてるものがうなづくだろうと思うんだね、決まって内容に関しては書かないかけない
2ちゃんねるじゅうでよくみる〇〇
481 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 23:05:25
482 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 23:23:43
>>481 いやそれでも2035-40年とはいえ、定格3億kW年間3000億kWhまではまだまだ壁ありでしょうけどね
>>477 農林大臣も言及したようですが、僕は民家屋根の上発電は非常に増えても4kWなら1500万戸、6000万kWがいちおう限度だと思います
2億3億になると、農地山林太陽光発電が増えると思うといってます
総計2億kWで効率15%なら総計1300平方kmも要りますけどね、各県平均なら27平方kmづつ
でも1単位が0.3平方kmくらいなら全国で4000箇所ですよ
こうなると主な送電部分では逆流ではなくなる、めちゃくちゃ多数のインバーターが動くわけでもない、割と近くの水素製造所へまず配電
etcだと思うけど
政府筋は今のところ1000万戸まで屋根の上で一本で行くみたいなことをいってますが
先にそっちをやって、難しい送電問題をこなすのでしょうか
でも今日の発表では農地山林にも着手しそう
>>480 足し算、引き算、掛け算、割り算だけの数字遊びが、「内容」だと???
484 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 23:45:51
>>477 は1500万戸などの遥か手前での現状の問題に言及したと思いますが
今でも(きのうまでで)2020年CO2削減15%では屋根の上1000万戸必要といってる政府筋と
電力業界の打ち合わせはどうなってるんでしょう
1000万戸案が出たのは最近だから、たぶんこれから検討かな
>>480 みぞうゆう、ふしゅう、などと言う人が信用されないのと同じで、
人に理解を求めるなら、もうちょっとマシな書き方があると思う。
妄想を書き連ねているだけだ、というのなら今の文体でもいいけど。
486 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 23:47:57
487 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/09(木) 23:50:44
「内容」が結局「願望」だけで、技術的・経済的根拠が一切提示されず、
「こっちが減るからこっちが増える」と言っているだけ。
太陽光発電が増えることが、社会のためになるのではなく、
個人的に利益を得るためであろう、とさえ思えてくる。
太陽光以外が技術的に進歩するのは「妄想」と言い切り、
根拠もなく、太陽光発電だけは飛躍的に性能向上、低コスト化が
進むかのように言う。
太陽光発電が増えないと思ってる人はほとんどいないと思うけど、
近い将来にベース電力にするのは難しいんじゃないか。
エネルギー問題の解決が目的じゃなくて、
「太陽光をベース電力にする」こと自体が目的みたいな話になってる。
493 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/10(金) 00:33:45
>>488 2040年頃1兆2000億kWhくらいを確保するためには不可欠ではないかといったんだけど
>>491 上に同じ、1兆2000億kWhくらいはどうしても必要でないかという説明がいまいちですけどね
政府が最近太陽光発電は大規模にやるといってる(今日も大きく進んだ)のもやはりそれだろうと思うけど
コストが相当改善されそうな見通しが出てる最近では、それらのためには時間変動問題がやはり一番ネックではないだろうか
次ぎに送電上の問題ですね
>>489 風力発電、地熱発電、小規模水力発電 等も進むだろうと思ってますよ、太陽光以外が進歩しないといってるとは言いがかりそっちが妄想
また原子力も増殖炉体系が、大進歩しないと3,40年でこけてしまうから、進歩に期待
今三菱で設計中のもんじゅの次の炉なんて超重要、もんじゅの再開も固唾を飲んで見守る、はたしてナトリウム困難は克服されるか
進歩しないと2040年で原子力は5000億kWhは夢に終って超ピンチ、進歩すると思うよ
ただ核融合はもしできるとしても今世紀の終わりの方か
そして化石燃料の替わりは原子力と自然エネルギー以外は、技術がどう進歩しようがそもそも使えるエネルギーがないから出てきませんよ
なんどもいったが判ったのかな
最後にCCSの超大規模には悲観的です、製鉄用と電力1000億kW用のCO2地中処理ができれば大成功、製鉄ぐらいは何とかなるんではないかと思うが
494 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/10(金) 00:37:25
>>493 >>447がいってた地熱発電が大進歩して2040年1兆5000億kWhも確保できればうれしいがどうでしょう
>>473 位相の安定化ってなーに?
わかりもしないことを適当にいうもんじゃないよ
しかし、みんながお前を「必要論ばかりで中身がない」と言っている理由もわからんの?
スマートグリッドだとか、お前自身ほとんど理解できてないものを主張されても困るんだけどね
お前の主張は自分よがりでしかも薄っぺらくてくだらなさすぎる
ここで大いばりしたいなら、もうちょっと勉強してから出直しておいで
496 :
名無電力14001:2009/04/10(金) 06:53:22
>>482 太陽光発電にはスケールメリットが無いだけでなく、
特注500kWシステムより、規格品一戸建て用5kW×100のほうが安いので、
農地山林は非常に不経済なシステムとなります。
>>484 結局、「15%削減は無理ですね」という結論に落ち着く公算大。
否定厨は中身を議論しろよ
現実的に、数100kW/年単位で生産・増設可能なのは太陽光や風力などであり
それらがメインになっていくのは当然だ
498 :
名無電力14001:2009/04/10(金) 08:18:18
補助金もあるからそろそろ考えてるんだけど今300万のシステムが
数年で150万で買えるようになるんだろうか?
>>496 スケールメリットを考えるなら太陽熱発電の方でしょうかねえ。
蓄熱装置を併用したら短時間の平準化機能も組み込まれる・・・・けど、
溶融塩蓄熱装置って数日間太陽が出なければエネルギーつぎ込んで
溶解維持しなきゃいけないんだっけ??
500 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/10(金) 08:50:52
>>495 >スマートグリッドだとか、お前自身ほとんど理解できてないものを
俺が理解できてない??相変わらずのアホ妄想
>>498 パネルのコストは大きく下がる可能性があるけど、
全体に占めるパネルのコストって2/3ぐらいだから、
半額とかは無理だろうね。
それにコストが下がっても、効率が下がるようだと、
発電量あたり20%ほどしか安くならない。
502 :
名無電力14001:2009/04/10(金) 10:11:41
地球環境のためにも普及してほしいね
また、太陽光発電の証券化とかいって来る詐欺師が出てきそうだな
>>501 >それにコストが下がっても、効率が下がるようだと、
>発電量あたり20%ほどしか安くならない。
ダウト
100年に1度の、太陽活動減退期に入ってて
地球は寒冷化する、って話も出てるわけだが
とりあえずW単価が100円きらないと話にならない
補助金たって単なるバラマキなわけでタコが自分の足を食って得した気分に浸ってるだけ
補助しないと売れない、ってのは根本的に売れるべき商材じゃないからだ
たとえばコンセントが2つあって
こちらのコンセントは原子力発電で 20円/Kwh です
こちらのコンセントは太陽光発電で 50円/Kwh です
って言われて、どっちにコンセントに刺すかと聞かれれば
90%の人は原子力発電のコンセントに刺すんだよ
中国が太陽光やるみたいだが、
無限にある石炭使いまくって安いだけの環境破壊パネルを作りまくるんだろうな
>>505 問題です。
100円/W 年間日照時間2000時間 20年稼動だとkWhあたりいくらになりますか?
>>510 効率100%の3kWのシステムと、効率10%の3kWのシステムの
発電量あたりの単価は、単純にコストに比例
相変わらず、都合のいい数字をかき集めて曲解し、多重計算するお間抜けぶりは健在だなww
>>509 パネル効率および専有面積にかかる土地は幾らくらいで見積もればいいですか
あと発電されない天気・時間帯の分を充電装置を使って賄う仕組みも必要ですよね
514 :
中山車:2009/04/10(金) 17:00:26
タイヨウコウハツデンみたいな悪行なんかやんなよ テンネンガスが主流だっての
そもそも、家庭用発電システムの費用の大部分は
無駄に高い専用架台と工事費なわけで・・・
10坪たらずの狭い屋根を使って各家庭で自家発電・・・という貧乏根性がそもそも無駄の骨頂
やるなら琵琶湖と霞ヶ浦にパネル敷いて
国策として発電所を構えろ
516 :
中山車:2009/04/10(金) 17:18:28
原子力発電一基分の発電に必要な面積 その表面メンテをだれがやるのか?
517 :
名無電力14001:2009/04/10(金) 17:20:05
狭い屋根で電気代浮かせて元取りたいならば、風力発電の方が良い
518 :
名無電力14001:2009/04/10(金) 17:40:51
否定厨必死だな
ボトラーが自販機メーカーと連んで
「ジュースの自販機を買っていてでき、それでジュースを売ってください、きっと儲かります」
って言ってるような商売だもんな、太陽光発電って
522 :
名無電力14001:2009/04/10(金) 20:36:48
>>500 スマートグリッドと言う名前の癖に、余りスマートで無い。
>>508 そこに日本の資本がはいったりしちゃったりとか。
世の中どこか歪んでるなー。
三菱のパネルの気温による発電効率特性って優秀なの?
夏の猛暑のときに一番役に立ってほしいものだし。
冬は灯油がやっぱり安くていいね。
今までどおり、
じゃぶじゃぶとエネルギーを使った贅沢な生活をしたいので、
太陽光発電を目いっぱい屋根に積んで、
次の車(雨の日お出かけと買い物用)はEVにします。
家族で遠出する時はハイブリッドをレンタルね。
(1人なら電車)
ところで、第三世代型太陽電池はどうなの?イケそうなの?
>>500 なんでもいいから、位相の安定化とやらを教えてよ
理解できてるんだよね?
あ、都合の悪いことはスルーですよね、わかります
527 :
名無電力14001:2009/04/10(金) 22:42:03
なんだよ、ふざけんなよーーー。
太陽発電いれるき満々で見積もりとったら、パネルが品薄でいつ入荷するかわからんと
抜かしやがった。殿様商売してるじゃねえよ。早く大増産しろよバカヤローーー。
以上です。
>>527 シャープの堺工場って半年前倒しってニュースあったよね。
輸出が8割だそうだけど、契約があるから国内に振り替えるワケには行かないんだろうね。
他も大量増産予定だけど、来年から数年かかるらしいよね。
とりあえず、現在の日本の政策が遅く見えるけど、実はちょうど良いんだな。
(来年以降が大変だけど〜)
530 :
695:2009/04/10(金) 23:59:28
さっきのテレ東で太陽光発電の事何か行ってたみたいだけど
何の事だったの?
531 :
松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/04/11(土) 00:50:14
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある
太陽光発電は屋根上でやる、というウサギ小屋住民の貧乏発想でいけない
だだっ広い荒野でやるもんだよ
日本には向かない
533 :
名無電力14001:2009/04/11(土) 09:00:51
>>531 死ぬ勇気があるくらいなら出来ると思う。
1.近くの精神科にかかって相談と、証拠づくり。
2.こういうときこそ(しか?)たよりになる共産党の議員事務所へ相談。
3.今日から一ヶ月日記をつける。
帰宅後日付とおおよその時刻と事細かにパワハラの内容を記述(ICレコーダーより重要)
ICレコーダーが使えれば尚いいが、乱用は×。弁護士の準備が大変でしょ?
4.まずはもっと上の上司に相談。手の内はあかさないこと。通院も続けて心の傷を癒すこと。
5.最寄りの警察に行って被害届を出します。
6.傷害罪、暴行罪、名誉毀損罪、侮辱罪などが該当します。
7.後は証拠をなくさないように保管。日記はコピーを保管。警察・検察がなくさないとは限らないので。
ネタにマジレス。なぜなら実行中だから。
やりやすい所からやる
それだけだ
極論馬鹿は所詮馬鹿
補助金が出ているうちは、まだまだってことなんだよね
補助金なんてなくても、我先にとみんなが買いたくなるようにならないと。
安倍内閣 約9ヶ月の成果(抜粋) Ver.0706
-------------------------------------------------------------
北朝鮮経済制裁・朝鮮総連圧力 → 実施中
防衛省昇格・海洋基本法 → 済
集団的自衛権 → 研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外 → 実施中
サウジ等中東関係強化 → 実施中
中国サミット正式参加 → 拒否 ← New
宇宙基本法(偵察衛星) → 準備中 ← New
国家安全保障会議(日本版NSC)創設 → 準備中
憲法改正9条破棄・国民投票法 → 準備中・済
教育基本法改正・教員免許更新制 → 済・成立予定
犯罪収益移転防止法(マネーロンダ) → 済
少年法改正厳罰化 → 済
社保庁解体(非公務員化) → 準備中 ← New
公務員削減・給与削減・天下り制限 → 準備中
マスごみ捏造放送対策・朝日捏造対策 → 準備中・提訴中 ← (笑)
国立追悼施設・女系皇室典範 → 阻止中
「従軍」慰安婦捏造 → 国会で強制を完全否定
南京「虐殺」捏造 → 未(否定の動きあり)
在日参政権・人権擁護法案 → 阻止中
サラ金グレーゾーン廃止、・パチンコスロット規制
→ ほぼ済・検定規制強化中
同和利権にメス → 実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪 → 未
社保庁の犬 小沢・民主党 (気違い社民・共産は論外)
-------------------------------------------------------------
条件反射で与党に反対・国を売ろうが、生活が、第一(笑) ← ポイント
537 :
名無電力14001:2009/04/11(土) 18:57:20
>>535 今の段階ではまだ人柱の感はぬぐえないですな。
国民の気持ちとしては、マズ公団住宅の全棟につけるべし(折角独立行政法人にしたにも拘らず、干渉が入る)、
県民の気持ちとしては、マズ県営住宅の全棟につけるべし、
市民の気持ちとしては、マズ市営住宅の全棟につけるべし、
共用灯回路(国・県・市名義の従量電灯)に連係し、入居者に迷惑をかけるべからず
一般国民・県民・市民を人柱にするな!と、言いたいところ
538 :
中山車:2009/04/11(土) 20:43:47
太陽光のなにがアホかといえば、5kwほどをちまちまやってるわけだが
それならたとえば10軒の投資家族が、郊外でもどこでも50キロワット、一箇所で郊外なんだからもっと広く安くしかも地面のメンテしやすいところで設置できるわけ
自分の分のパネルはあって磨きにいってもいいわけ、軽く10キロワットは同じ金額でできる。
ほんとに見込みがあるなら屋根に負荷かけてチマチマやるなんて考えられんな
まあバイオ燃料みたいに悪行なんだがね 原子力一台分でどんだけのパネル面積いるんよって
否定厨ネタ切れ
540 :
中山車:2009/04/11(土) 21:23:23
だいたいメーカが悪くいうわけねえだろってw
サラ金だって貴方のことを大事に思ってるからってCMすんだぞw
別に屋根に置く必要はないんだよな?
庭が100坪ほど余ってる(畑になってる)ので、売電単価が2倍になったら、そこにパネル敷き詰めるぜ
屋根に置くより工事費は遙かに安いだろうし、ウハウハだぜ
542 :
名無電力14001:2009/04/11(土) 22:14:53
壁用ってあるの? by 素人
>>538 そのチマチマな屋根だけで15000万kW、原発150基分になるわけだが?
狭い視野の奴は想像世界も狭いしケツの穴も小さい
>>541 15年間、パネルが盗まれないとは、とても思えないが。
>>542 どっかの胡散臭い会社が、壁に貼り付ける建物一体型の
パネルを、出していた記憶がある
なんでもかんでも否定ネタw
>>544 つ 盗難保険
隣の空き地も借りれば100kWクラス行けるかもしれん。
初期投資は、kWあたり50万(工事費が格安)と仮定して5000万
パネルは年で1000時間計算でいいのかな?
100kW×1000h=100,000kWh/年
自家消費分=200kWh×12=2,400kWh/年
差し引き 100,000-2,400=97,600kWh/年
売電60円/kWh とすると、97,600×60=5,856,000円/年
アパートなんか建てるより、ぜってー儲かる!!
パネル600枚一括現金払いなら、もっとディスカウントしてもらえるよな、きっと
kWあたり30万(3000万)で施工できれば、俺の試算は5年で倍々ゲームで増えてくぜ!!
549 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/11(土) 23:55:07
>>526 自分は位相とは何かもわからないくせに相手も自分と同じくらいの学力と妄想してやがる
スルーですね、わかります、とか妄想広げてるのを自分で書いてるよwwwww
まず第一に全国で1000万戸の住宅に、パネルをつけてそれぞれにインバーターがつく場合、ある地区の数万個とか十数万個のインバータからの電力の位相がぴったり同期して安定しているかどうかが問題になる
同期してないとロスが莫大、安定してないと、数が多いから連動してふらつくとその地区の電力の位相が乱れる
数万個のインバーターが同時に動くなんて実験しにくいからね
ただこっちの方は同期信号をインバーター外部からたとえば精密な放送網で供給できるなどがあり克服できるんでないの
次ぎに電力源から消費までがツリー構造でなくなるから、送電線による位相の遅れが入り乱れるのをどうするかという問題があるんでないの
どうするんだろうね、同期信号の供給を地区ごとに精密に調整してあわせるのかな
それともこれによるロスはそれほどでないのか、いまいち俺も良くわからない
これらよりは電圧安定のほうが難しいだろうけどね
いずれにしろ政府筋が、農地山林のまとまった発電地群!!でなくやたら数が多い屋根の上を1000万にするというのは
上記の課題は先にこなしてしまおう、少なくとも検討にはいろうというのかな
2020年に屋根の上1000万戸だけやるんでなく、屋根の上と農地山林と1対2くらいでやるほうが合理的な気がするが
またその後の総発電量増大にも向いてる紫2020年でも一億kWにより近づけられるだろうが
農地山林は、よりパネルが安くなってから取りかかる気か
それとも農地山林はタブー視してるのか
550 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 00:04:21
日本の気候では、スペインとかに比べて不利すぎるからねぇ
551 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/12(日) 00:05:42
>>550 それは農地山林のタブー視とはあまり関係ない
>>549 さすがにお前の頭の悪さは罪。いくらなんでもぶっとびすぎ。
>>547 そのうち、太陽光パネルで覆った月極駐車場とか出来るかな? 売電でもうけ、
屋根付き駐車場として高い駐車料でもうける。
554 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 08:07:42
>>549 電気工学の基礎を理解していないようである
>まず第一に全国で1000万戸の住宅に、パネルをつけてそれぞれにインバーターがつく場合、ある地区の数万個とか十数万個のインバータからの電力の位相がぴったり同期して安定しているかどうかが問題になる
>同期してないとロスが莫大、安定してないと、数が多いから連動してふらつくとその地区の電力の位相が乱れる
>数万個のインバーターが同時に動くなんて実験しにくいからね
>ただこっちの方は同期信号をインバーター外部からたとえば精密な放送網で供給できるなどがあり克服できるんでないの
系統連係時は、インバーターは自分の目の前の系統電圧に同期した電流波形を出力します。同期信号を別系統で送る必要はありません。
同期より、
電力逆流による保護継電器の誤動作
停電時の単独運転
移動電源車による無停電工事の際に移動電源車が大量の逆潮流電力を受け入れなければならない
等の問題が大きく、数が少ないほうが対策が立てやすいのは事実ですが、
特注品500kwより、規格品一戸建て用5kw×100個のほうが大量生産だから安いのは事実であり、農地山林がこの不経済を埋めるほど有利とは考えにくいです
>>554 馬鹿だなぁ
農地山林レベルだと売電オンリーだから逆流もクソもない
>>555 大量生産品でなく、特注設備を使うので、割高。
この損を埋め合わすほどの利点が農地山林に無ければ、農地山林は不採用となります。
>>547 ブレーカーが作動して買い取り拒否状態。 終了w
>>549 >ただこっちの方は同期信号をインバーター外部からたとえば精密な放送網で供給できるなどがあり克服できるんでないの
電灯線自体を使えばいいんでないの??なんで放送網がいるのかわからん。
送電線による位相の乱れってそんなに大変なものか?
平行線での波なんて光速の半分以上の速度で伝わるだろ?
50Hzや60Hzの周波数では数百キロあってもほぼ無視できるのでは?
力率1でない負荷の方がよほど大変な影響与えると思う。
560 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 10:43:22
561 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 11:46:08
太陽光より太陽熱温水器の方がよい気がする。
遠くに送電するなら、太陽光発電だろうけど
自家消費なら太陽熱温水器が一番手っ取り早い。
自宅の屋根の半分を太陽熱温水器にしただけで使い切れないだろうな。
562 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 12:33:46
>>561 エネルギー使い切れなきゃ無意味だろ。
太陽熱はエネルギーが多く必要な冬に働かなくて必要ない夏にガンガン
働く。それにくらべて太陽光発電は冷房なんかで電気が必要な夏に
働いてくれるから理にかなってる。
563 :
中山車:2009/04/12(日) 13:24:18
>>543 だからそれ何件で計画かなんかか?
一箇所の地面にまとめてやんないなら利益はぜえぞ、空き地ならいくらでもあんぞw
1+1+1+1+1+1+1+1+1+1=10だと考えているようだが効率からすると5にもならんぞ
10設置一箇所は、15以上場合によっては30にはなるんだぞ、わかんねえかなあw
564 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 13:58:17
>>563 落ち着けよ、ハゲ
またどこかで負かされてきたのか?
>>559 余剰電力引取りメニューは、高価な従量電灯を使っている人へのサービスメニュー
サービスなしの他の発電所と同列の条件で競争してください。
売電価格が下がるだけで無く、
本格的発電所となれば、定期点検は要るし管理人常駐が原則だし管理人室の電灯が自家用電気設備で保守が大変だし・・・
>>565 >余剰電力引取りメニュー
?
また都合のいい解釈で話逸らしを始めたか
馬鹿はこれだから困る
>>560 なんかものすごくもったいない・・・7kmの直線路ってなにかと貴重だと思うのだけど。
リニアみたいな実験はもうないにしても、この部分を含むサーキットでも作ってやれば客が来ないかなと思うw
>>563 >効率からすると5にもならんぞ
それは1規模ののシステムと10の規模のシステムで効率が倍違う場合だろ。
そこまでは違わない。
太陽光屋風力より、より安定している潮力発電のほうがよさげ。
>>558 60Hzだと、波長は5000kmである。
波動伝播速度が光速の半分なら、東京-新大阪(約500km)で位相は72度違う計算になる(東海道新幹線は開業以来全線60Hz
位相のずれは無視できない計算。
>>571 「波動伝播」なんてとこが素人さんのようだが,
500km の範囲で位相があってる必要はない。
574 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 16:20:54
2年で2倍、10年で30倍ぐらいは目指さないと全然だめだろう。
>>571 そもそも小規模/末端での発電である太陽光発電は500km離れた場所の位相に合わせるんじゃなくて、
発電場所の位相に合わせるんじゃないのか?
離れた場所の位相に合わせたら別の場所で位相狂うじゃない。
全部太陽光発電にするなら別だが、ベース電力+太陽光発電なんだから、
その地のベース電力の位相に合わせるように給電しさえすれば位相は
ひどいことにはならんだろうと思うが。
もしそんなのが問題なら複数発電所による発電網なんて不可能でしょ。
直流をインバータで交流にする太陽光発電は物理的に回っているタービンに直結である発電所よりも
位相は容易にコントロールできるんだし。
>>557 最初から100kWの系統連携で契約すればいいんじゃないのか
別に上限がないんだろうから、黙ってパネル増やす必要ないし
>>576 低圧は50kw以下が原則。
100kw連係だと高圧連係=自家用電気工作物となり、定期点検・保安規定作成等面倒な規制を受ける。管理人は電検三種を取らねばならない。
特注品になるから、同じ総容量でも大量生産の家庭用を並べただけの537の団地より割高(537の団地は変圧器が電力会社の管理
それでは困るからといって、契約容量50kVAの従量電灯で申し込むと、ブレーカーが落ちて終了となる。
578 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 18:42:18
台湾の生産量すごいことになりそうだな。
>>573 どうしても大量に普及させようとしている人は、電力不足を解決するために
太陽光発電をしようとしているのではなくて、「太陽光発電を普及させること」だけが
目的だから、太陽光発電が普及した結果、どんなに不便になっても、関係ない。
581 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 19:20:12
>>579 電力不足防止でなくて地球温暖化防止を気にしています
>>549 なんか一生懸命書いてみたようだね
で、電力の位相ってなーに?
何と何の位相?そもそも何の位相?
ロスとはどういう意味でのロス?同期信号?
もうね、高校電気科くらいからやり直しておいで
>>554 同一フィーダに何十万個とかいってるんだから、まずは電圧上昇管理が最初の問題としてでるとおもう
電圧階級をどのくらいで想定しているかしらないけど、6kV系統ならとんでもない配電線が必要になるような
というか、専用設計された専用線を作る必要があるでしょうね
>>577 太陽光発電は20kW以上で自家用になりますね
584 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 20:54:11
>>582 549は確かに頼りない。
1フィーダの容量は6.6kV配電線なら数千kw程度が普通なので、1フィーダあたり何万個は有り得ず、せいぜい千個止まり。億の「地区」はフィーダを念頭に置いたものではないであろう。
ですが、区分開閉器を超えるくらい逆流が酷ければ、配電線を上り下りに分けざるを得なくなって、このコストが電気代に反映されるに違いないです。
上り配電線には誰も(系統から見て)進み無効電力を供給しないので、単独運転検出が確実になります。
上り配電線のみの停止は誰にも迷惑をかけないので、作業停電時は上りは停止して安全策をとることが出来ます。
末端の電圧変動が激しくなってもとりあえず誰にも迷惑をかけないので、過電圧継電器整定値を変更してしのぐことが出来ます。
585 :
中山車:2009/04/12(日) 21:45:53
そもそも180万の工事費を十年で発電売電しないと見込みないぞw
しかし十一年であとは製品メンテがコストかかってしまう数年間でもほぼ売電利益があるとしたら
空き地で設置もらくなところに希望者十件でも180万円出費組合でもできないのが不思議
そうすれば同じ設備が100万でできるだろうし、180万なら12kw×10だって可能であるかも知れない
なんでそういう事例が発生しないか?それは16年もかかる売電利益しかも怪しい内容だからなんだな
で、これからは三年後はというニュースもある。評価に値しない現状であるのはいうまでもない。
586 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 22:07:01
>>・・・出費組合でもできないのが不思議
家庭用だから売買価格が同じなんだよ。
事業として始めたら半額だよ。
587 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/12(日) 22:42:47
>>579 すごい勘違いしてる
どんなに不便になってもいいというのはつまり、ひどい電力不足になってもしょうがない方だろうが
なんか電力をつくる方がつくらない方より不便だとか馬鹿妄想してないか
急に曇ったときには、たまに(水素製造で頻度が大幅緩和)工場が止まるのも不便ではあるが
その分の電力がまったくないよりまるっきり不便の真逆
しかも定格3億kW(年間3000億kW)などでは大電力で半端じゃないぜ
太陽光発電を嫌う人たちはほとんど、何かとてもいい電力源が出てきてそれががんがん発電すると馬鹿妄想してるような気がするが
だから太陽光発電があるほうが不便だとか言い出すんだろうな
>>587 なんで自分の意見に賛同しない人は、「太陽光発電を嫌う人」だと思うんだろうね。
今の技術で爆発的に普及させるのが無駄と思うだけ。
例えばだけど、今作ったパネルで20年発電するより、5年後に作ったパネルで
15年発電する方がいいかもしれない。20年で元が取れるはずが、5年で廃棄して
新しいパネルに置き換えた方が得なんてことになるかも。
589 :
名無電力14001:2009/04/12(日) 23:04:24
>>586 だから優遇価格ですら16年かかってしかも内容が怪しい
もし事実で儲けるとしたらそれは一般消費者から搾取したことになる
またそんなのが割合増えると発電インフラは不安定になる。実際は優遇が終わって
現在まったく売れていない。 だめじゃんて感じ
>>581 電力を気にしないのなら、太陽光パネルの製造を止めると、
温暖化防止になりますよ
591 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/12(日) 23:26:39
>>582 また一所懸命書いたとか馬鹿妄想してるwwwwww
自分は位相も判らんのにさ
カルーク書いてるけど(中身は重要だけど)あのなあ、全国で一千万戸4000万kWともなると、外部から供給される電力よりその地区で太陽光発電してる電力の方が遥かに大きくなる可能性が地区によっては結構出てくるんだぜ
そうすればお互いがお互いの起電力を基準周波数にしてインバーターが動く事態になるだろうが
外部からの圧倒的電力を基準にしてる場合と違う事態ががところによって起きる(だから逆流が起きるわけだがなwww)
ある割合のインバーターが連動して連鎖的に位相がずれていくことは考えないのか
そういうことがおきるかどうかは詳しくは判らないが、起こる可能性があるとすれば同期を外から与えればすむと前半ではいったんだよ
全国同じインバーターではないんだからね
といってもなんのことかわからんだろうな
後半は トリー構造でない場合、複数の方向から電力が流れた場合、位相がずれてるとロスが起きる、そのロスの意味もわからんのか、何のロスだと思ってたんだ
おまえ池沼かよ、
とはいっても誰かが書いてたが、電流は光の速度の半分くらいで進むようだから、2,300kmではたいした位相のずれも起きなさそうだな
たとえば非常に遠くの原子力と消費地の近くの大住宅地の電力が混じる場合位はあるだろう
それにしても現在の全国送電網でそういうときの対処はしてるんだろうから
克服できないとは思わない、ロスは小さく抑えられると思うぜ
だから、俺は、位相の問題は、電圧変動よりはかなり小さい問題だろうとちゃんと書いただろうが
おまえが、まず位相について訪ねたから位相を先に書いただけさ、大問題は別にある
そこは文盲で読めなかったか、そうだろうな
と書かれてももまるでちんぷんかんぷんかやれやれ
4000万kWが電源に加わるというのがまるで想像ついてないなwwwwww
語り合うのはいいけど煽りあうなよ
すげえ今更だけどさ
593 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/12(日) 23:40:58
>>588 誰か>今の技術で爆発的に普及させる
といってるのか、おまえの脳内妄想が言ってるんだろうが
俺って2040年までの3億kWと書いたはずだが
コストの面だけでも農地山林太陽光発電はコストがかなり下がるまで見合わせるんだろうとも書いたけど
その上に、いま送電網をかなり改造しなければいけないんでないかと話してる
いずれは何億kWにもせざるを得ないんだから、時間がかかっても長期展望を出すべきだと俺は今から書くんだぜ
20年も経っても2.3000万kWなら大改造なんて馬鹿らしい無駄だけど、短期に爆発敵にというのも単なる妄想に決まってるやんけ
最後に俺がいってるのはいずれは何億kWにもせざるを得ないというのがわからないやつがいるみたいななあといってるわけ
10年で2,3000万kWやってそれで終わりだから既存の送電線にてをつけないでできるかどうかという議論をしてる奴もいる
しかも数百万kWと勘違いもいるみたいだ
594 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/12(日) 23:48:23
>>588 >>592 ごめんごめんおだやかに書きます
いずれは何億kWになるにしても2020年1000万戸4000万kW前後というのは普通だと思うよ
そのなかでさえ、2015年まではすこしづつだろうね
ただ2020年時点では4000万kWくらいのペースを想定しないと、太陽光発電が大量になるケースをまともに検討できないと思うよ
送電網とか、電圧変動対策(大変だ) とかコストの面が進んできて加速度がつくと誰もが思うよ
と書けばいいのか
595 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/13(月) 00:07:51
>>584 当然1フィーダを超えて逆流が起きると思うよ
1000万戸なのだし住宅地は真昼は使用電力が少ないんだろう、そして全国均一にはできないだろう
全国で2,3百万戸を想定するのとわけが違う
1000万戸を考え出した当局も、フィーダを超えてから逆流しても何とか一線ですむ送電網にできないか、或いは
上下2線にする費用と手間をどれ位か両方考えたと思うよ。ただ聞くけど上下ってすっきり分けられるのか、開閉器の手前に、その先は次は上りにつなげるか下りにつなげるかしょっちゅう切り替えるスイッチをつけるの??
そのスイッチはどうやって動くの?・何千箇所もてんでに動いたらやばいんじゃない??
俺は一線で済ませる、方策はないかと当局は検討したと思うけど、むっずかしいとは思うけど
俺は1対2で農地山林発電を考えれば、農地のほうは送電つまり逆流一方だからまだ対処がはっきりすると思うのだが
俺はまずいいたいのは、いずれは何億kWになるんだからという確かな認識で長期展望を取ってくれということ
どうせ電圧変動をどうするかという超難問があるから、全体は複雑怪奇
たとえば農地山林は水素製造工場への直結上りを作りやすい
当局は、都市部をまずこなしたいと思ったのだろうか
などだが明日朝早いのでまたあとでじっくり書きます
>>588 そんな理屈を2ch以外で言わないほうが君のためだぞ
でないと取り返しのつかないことになる
598 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 02:23:26
太陽光発電みたいな非効率いらないな。
省エネのほうが重要だな。
ノーベル賞の下村氏の研究などすこし関係あるが、
2020年や2040年ならホタルなど
生物の発光回路や発光物質が実用化間近だよ。
つまり、世界中の照明が超省エネになる可能性ある。
他にも今は食糧対策で残飯や加工の過程で捨てられてる作物の部位が
高圧加工や衝撃波加工で1.5倍以上の増産効果に匹敵する上に、
増産よりも省エネだそうだ。
こんな新開発なくても液晶など省エネ品普及拡大していくのに、
発電施策ばかり論じてもバカっぽいだろ。
技術の進歩で必要電力や使用電力なんて半世紀くらいで半減以下可能だろ。
>>598 これまで省エネ技術だいぶ進んだのに使用電力増え続けているんですが。
人類はあなたが思うよりバカなんです。
>>573 この記事、悪意があるね。
スマートグリッドの研究なのに、タイトルの付け方が完全にウケ狙い。
それだけならまだしもスマートグリッドの用語解説が、
消費者にとってマイナスとなることばかり書かれてる。
601 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 06:59:22
>>595 配電線を上下に分ければ、
発電設備は全量売電方式で全部上り線に接続し(燃料電池など逆潮流のないものは下り線側に連係
)、上り線には負荷設備は接続しない。パワーコンディショナは待機時消費電力を消費しないように時計などはバッテリバックアップにする必要があります。
下り線は負荷設備のみとなります。
逆流の監視は変電所のみで行い、その他の場所は逆流なし。
変電所は技術員常駐/制御所からテレメータ監視だからよいが、
柱上開閉器は通常テレメータが無いので監視しきれないからです。
お主の農地山林は、普通の住宅地で配電線を上下に分けるのに比べて何等メリットが無い。
そのくせ、住宅地で配電線を上下に分けると逆流の監視は電力会社が背負い込むが、
お主の農地山林は電力会社の仕事を自分で背負い込むようなものだから、手間ばかり増えて採算性が悪い。
>>584 馬鹿の妄想話を前提にしても意味がないので、一般的に考えられる条件で
沖電を除くどこの電力でも、1フィーダあたりの容量は1〜3MW程度でしょう
そこに連系可能な太陽光発電容量はざっくりとした計算で1MWがいいところだろうか
ただし柱上変圧器1バンクあたりだと10kWでも難しいかもしれない
下の意見は、太陽光発電等の逆潮流専用配電線を併設する(これが上り配電線でしょうか)
と読み取れるんだけど、あってるかな?
単独運転検出に関してはそれだけの理由で確実になるといえるかどうかはちょっと疑問
電圧継電器とは配変のもの?それならその上り配電線容量に応じた配電線設計さえすれば必要ないかと
晴天時にOVR動作する配電線なんてものはちょっといただけないですよね
しかし、6kVで10MW超えるような発電機用配電線を作るとなると、それなりに太い配電線が必要にはなるだろうし
非常に非効率な話になるようにも思えますね
電気代に反映することになればとんでもない額になるでしょう
あとはこの上り配電線をどこで一般配電線に連系するかも問題で、一般配変変圧器に連系となると
短絡容量なんかの問題もやっかいになりそうですね
広域に施設するとなると、地絡電流増大してB種接地抵抗なんかにも大きな影響がでそう
ただし、太陽光発電を増設するとなると、本当にこの程度のことは最低やらなきゃいけないでしょうね
現実性は一切なさそうですけどね
>>591 能書きはいいから、電力の位相とやらをちゃんと説明してよ
電力に位相なんて概念は聞いたことすらないけどね
そもそも電力ってなーに?位相ってなーに?君の造語?
ロスってのはどこで発生する何に対するどういったロス?
何の位相がずれるとどういったロスが生じるの?
電流が光の速度の半分くらいで進む?
太陽光発電連系による電圧変動の問題とは?
なんていうかね、全部あいまいな薄っぺらい概略ばかりで話にならない
その他も現実も効率も物理的問題も全て無視したつっこみどころしか無い意見だしね
よくしらないことを知ったかぶりして大風呂敷広げて講釈たれるってのはほんと情けない限り
知ったかぶりってのは己の無知を恥じている人間がすることで、これまた情けない限り
理解していると言うのなら、上の質問をちゃんと理論的に答えてみて
できないなら素直に謝って質問でもしてきなさい
無視したりまた話そらして適当な能書きたれて逃げる程度だったらもう相手にはしないね
できることなら邪魔なだけの存在だから、吠えるならよそで吠えてきて
送電が直流になったらもっとシンプルにできるのに
日本で大規模に太陽光発電すると、年中晴れている地域で
同じ性能の設備で発電するのと比べて、おそらく電気代が
2倍以上になるね。資源が少ないんだからしょうがないけど。
CO2の削減目標として設定されている数値を期限までに達成するのを
太陽光発電だけで必ず行う、みたいなことにはならないよねぇ。
太陽光発電は徐々に増えるにしても、CO2削減は、
「がんばったけど、ここまでしかできませんでした」でおしまい。
>>605 そんな理屈を2ch以外で言わないほうが君のためだぞ
でないと取り返しのつかないことになる
>>606 君は先入観有り過ぎ・文盲過ぎ・思い込みが激しくて手遅れ
更生したいのならば、なぜ「太陽光発電だけで必ず行う」などという考えに陥ってしまったのか
よーく考えてみることだ
当然2ch以外で発言しちゃったら人間失格だわな
>>603 億kW氏も変だが、あんたそれ以上にひどいよ。
専用送電線じゃ無ければ大体でいいから位相と周波数を合わせなきゃいかんのは当然だろ。位相の概念自体はある。
極端な話逆相だとどうなるか想像すればいいし。
どこと合わせるかの話は億kW氏も変だと思うが。
>電流が光の速度の半分くらいで進む?
誰もそんなことはいってないと思うが・・・・光速度の半分で進むのは何と言っているのかちゃんと読めば?
>>604 もしも太陽光発電専用送電線を設けるなら、高圧直流でいいね。どうせインバータ経由するんだから。
610 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 09:51:38
>>608 億kw氏はCO2の削減目標から逆算して太陽光発電の増加量を決定してますが。
まあ、一人だけの意見ですけどね。
613 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 14:40:44
>>611 古い
ま、世界全体では増え続けることは間違いないけどな。
LED普及に補助金だしたほうが良さそう
615 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 15:32:08
普及したら普及したで全体の電力需要バランスが大変なんだよね
思いのほか雨だったりしたら急に火力発電シフトしないといかんし
ばんばん日中発電したらその間だけ火力をセーブ、基礎が原子力だろうし、なんかえらい負荷だね
キャパシタ電池で溜め込んでおいて欲しいがな、小ダム建設ラッシュはカンベンな
あと50年すれば核融合発電所が出来るだろうから
それまでの繋ぎとしては核分裂発電所(今の原発)でいいだろ
核融合発電が可能になればエネルギー問題からは完全に解放される
617 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 16:22:38
>>609 BN8ofhI8Egは真性のマジキチ。擁護のしようもない。
まず、なぜそれほど太陽光発電にこだわるかがわからない。
核融合発電の可能性だってあるだろ?
>>618 まあ今エネルギー出納がプラスの核融合すら起こせていないのだから、
これと太陽光発電は比べようもないのでは?
たとえ核融合がバラ色でも、つなぎの役割はあるかもしれないから
いろいろ考えるべきで。億kW氏の案もその一つ。おかしいところは叩きつつ進めばいいよ。
それに、太陽エネルギー利用は建設費無料の核融合炉だ。
炉心から1.5億km離れているのが問題だがw
>>619 日本語変だな
たとえ核融合がバラ色でも、つなぎの役割はあるかもしれないから
→たとえ核融合がバラ色でも、何十年かかるか分からないのだから、
太陽光発電にもつなぎの役割はあるかもしれない。だからいろいろ考えるべき。
100年しかもたない原子力も含めてね。
621 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/13(月) 18:34:46
>>618 原子力を除けば、化石燃料に替わるエネルギー源は自然エネルギしかなく自然エネルギーのなかでは太陽光発電が最も容量が大きいからよ
ともう何度も書いただろう蛾、目があるなら読めよ
その可能容量の大きい唯一の自然エネルギにたよらなくては温暖化防止上一番重要な電力の確保ができない
原子力だけでは化石燃料の代わりはできない、また電力を確保できなければ文明が崩壊する
これらは今は唱える人が少ないかもしれないがやがてあたりまえになる、普遍的事柄だからだ
俺を基地害だと思うやつが馬鹿基地害なのよ、ただエネルギ事情を良く知らないからだがな、今にわかる
2040年に、電力を、火力が今より4000億kWhも減るのに、1兆2000億kWh確保するには、太陽光発電は3000億kWh(つまり定格3億kW)は必要
その分は他の方法では(地熱発電が莫大になれば別だが)どうしても得られない
したがって、それだけ確保しなければ温暖化防止もできないだろう、太陽光発電は温暖化防止の大きな鍵
いくらかわかったかい、俺はごく普通なんだよ
>>621 > いくらかわかったかい、俺はごく普通なんだよ
そう言うこと言うから・・・・
自信があるならマターリ語って煽りは放置で。論理での反論だけ受け付ければいいよ。
623 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 18:40:52
ところでスペースコロニーなら太陽に近いならエネルギーはタップリだよね
弊害も多いから盾になる小惑星でも引っ張って物陰に住むのかな
>>623 太陽に近いならって・・・どの辺に置くつもりなんだよ
625 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/13(月) 18:54:17
>>619 俺は物理学科だったから、在学中から核融合の集中講義にもでたりしたが核融合は実現は難しい
できな可能性もつよいしできるとしても2070年以降だろうから、温暖化防止には到底間に合わない
一時大阪大学で、レーザー核融合の高速点火方式が早めにできる(といっても4-50年後エネルギプラスの反応に成功だろうが)
んではないかと、一部期待が高まったが最近またしゅんとしてる
できないのは残念だがしょうがない、幻想はもてない
>>625 物理学科だから国語は苦手なんですかねw
>>625 エネルギー密度の低さと、エネルギー安定確保できる場所が限られている(晴天区域)又は遠い(宇宙)なのが問題だな。
エネルギー密度の低さは太陽電池パネルや用地確保のコストとして跳ね返る。
これをどうしていくかが課題か。
>>618 なぜそれほど太陽光発電を否定するの?
普段日光を浴びてれば、このエネルギーを使わないのが勿体無い、無駄な屋根の上で
発電できれば悦ばしい、と普通思うもんだけどね
>>629 太陽光発電で何でもかんでもやろう、それしかないってほざく自称物理学科卒の真性マジキチが許せないだけ
CO2を炭素とオゾンに変換する装置開発したくなってきた。
それも太陽光で。
太陽光励起レーザーでできるでしょ?
>>630 じゃあ俺もマジキチの仲間入りだな。
急ぐことはないが、20年程度で増やしていく必要はあると思うが。
>>602 確かに現実的でないことは確かであるが、
大半が光熱費ゼロ住宅の団地を作るには、こうするしか無いであろう。
蓄電池は個々の家でなく変電所に積み上げる。
各家に何十kwhもの蓄電池があると消防条例上問題だし、不用意に蓄電池の横でタバコをすって火事になる場合が必ずできる。大容量蓄電池は素人が扱うには適していない。
政府は、この辺の事情を考えた上で、1千万戸といったのだろうか?
635 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 21:39:09
>>634 "レドックス・フロー電池"をご存知ないようだ
636 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/13(月) 21:41:11
>>630 どうしてそう曲解が好きなんだろう
化石燃料の代わりで原子力以外で年3000億kWhも電力を生む可能性があるのが太陽光発電しかないといってるだけだよ
おまえ他に必ずなんか出るはずと妄想してそうだな
数百ー1300億kWhの規模では風力も地熱発電も小規模水力(ちょっと小さいか)も重要だ、発達させないと大変だといってるだろうが
電力会社ももしかしたら他に何か出るはずだから厄介な太陽光発電は大きくはしたくない、おことわりとまだ思ってるところもまだあるかもしれない
いずれはなんか出るだろうから 3,40年は火力を全然小さくしたくないと思ってたら危ないな
>>614 LEDって蛍光灯と効率かわらんでしょ。
>>616 せめて核融合がコスト次第でやる気になればいつでもできるって段階まできてればねえ。
現時点では核融合に期待しつつも、いろいろな方面から対策を進めておかないと取り返しのつかないことになる可能性があるよ。
>>637 今ものになる技術がないということは、今からいろいろ頑張らないといかんってことだからな。
CO2と核廃棄物を抱えて核融合もできずに右往左往する人類は嫌だしね。
>>618 だって、このスレは「太陽光発電スレ part3」ですしぃ〜
>>633 お前は普通だろ。
>>636 だから、何で核融合発電の可能性を否定するんだよ。
太陽光発電の規模を大きくするのは大切だと思うが、
まだまだ太陽光、風力しかないという時期じゃないだろ。
今は、より良いオプションを未来に向けて残すために頑張る時期だろ。
核廃棄物を未来に向けて残してばっかり
これを極力減らすために、極力早く再生エネルギーを展開せねばならない
642 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/13(月) 22:23:19
>>640 結局、「核融合」に期待してるの
核融合はできるとしても到底温暖化防止に間に合わないだろうともう何回か書いたけど
核融合が温暖化防止に間に合わなさそうだから世界が騒いでるんじゃないか
核融合のつなぎはIGFCがいいと思う。
石炭は埋蔵量多いし、CCSで温暖化対策になるし。
>>642 だから、核融合発電に期待することの何が悪いんだよってさっきから言ってんのに、どうしてそんなに日本語不自由で、頭悪いんだよ?
地球温暖化とかほざくのはいい加減にしろよ。
温暖化防止のために世界が騒いでる?
騒いでるのはお前だろ。
>>640 選択肢の1つとして「核融合炉」も考慮すべきですが
核と聞いて
「ヒエェェェェエェェエェエ(((((((( ;゚Д゚)))))))エェエェェエェェェェヒエ」と
過敏反応する「反対派プロ市民団体」や
ニダ族・アル族が「兵器転用するのでは?」など
言いがかりをつけて来る事も予想されますね。
化石燃料を使わずに、核融合炉でクリーンな低炭素社会を構築できそうですが
いちばんクリーンにしなければならないのは「人間の心」です。
・・・ウマイこと言えたかな?
>>646 蛇足があるので駄文
なぜ蛇足をつけてしまうか?それは君の心が汚れているから
648 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/13(月) 23:18:39
>>644 核融合はいつかはできて次世代のエネルギーになるだろうが温暖化防止には間に合わない、それはわかってる
だけどいいじゃないか、できるまで火力発電してたらいいじゃないか、温暖化はほっとけ
といいたいのか ならばだめなんよ 、核融合に期待すること自体は悪いといったりしてないぜ
649 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/13(月) 23:23:20
>>643 CCSはカバーできる火力の規模の総計が1000億kWhを大きく超えられないと思う
製鉄で出るCO2を大きくカバーできればばんばんざい くらいでないか
あれもできないこれもできないでもうしわけないが現実は厳しいと思う
太陽光発電はピークカットになるぐらいじゃないの?
651 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 23:47:09
だんだん電気、水道など全て自給自足の時台になる。
社会インフラに頼らない時代。
一般家庭は、
蓄電+太陽電池で基本配電連携なし。緊急時は通常通り電力会社から購入。
コスト高いが、これをスタンダードに長い時間をかけて補助すればよいじやないか?
連携なしの太陽電池にコスト以外デメリットあるかな?
653 :
名無電力14001:2009/04/13(月) 23:52:31
現状日本は太陽光発電で200万キロワットのピークカットができる計算だ。
大したものではないか?
日本の人口やGDPはドイツの1.5倍だから、ドイツが08年だけで150万キロワット
導入できたのなら日本はこれから1年で220万キロワット以上積み上げできるはず。
それができたら来年は400万キロワット体制だ。もちろん十分な施策があればの話だが。
>>648 温暖化防止ができるんなら戦争だってなくせるだろうが屑。
仮に百年後に人類の全消費電力を太陽光発電でまかなったとしても、それは温暖化防止のためなんかじゃねえんだよ。
655 :
中山車:2009/04/14(火) 00:25:17
200万Kwでもいいんですが、それを火力でやったほうが安上がりだったら考え直さないと
それに割合が増える不安定要素を、安定させる
ガス火力や、リザーブする小ダム建設ラッシュはカンベンで、キャパシタ電池も建設費に入れてね
5%以上なら深刻な影響、はっきりいって100のエネルギーを得るためにどんだけ突っ込まないといかんかは単純じゃないからね
656 :
名無電力14001:2009/04/14(火) 00:33:30
火力発電の燃料高騰したら電気代は燃料調整費で上がる。
太陽光発電はこれから数年以内に発電コスト23円/kWh以下になる。
しばらくは影響がでるほど普及しない。普及する頃には更に発電コストが下がっている。
>>649 あら、
>>603には何一つ言えなくなっちゃったか
じゃ、これでさよならだね
ついでに出て行ってくれないかな?もうただの荒らしでしかない存在だしさ
あと、自称物理屋の割には核融合についてつっこまれても近い将来に実現することが
難しい理論的な理由はいえないんだね
なんだかとてもかわいそうな人だね
658 :
名無電力14001:2009/04/14(火) 01:47:00
>>656 いや23円以下ならいいんじゃね、数パーセント以上からの率だと
その不安定さを成らすフレキシブルな体制が必要でそのコストが必要なのね
ほぼ決まった季節と昼間5時間とかバンバン発電するわけね
たまに大雨とかイレギュラー要素もあるわけね
でも供給は必要な分にフレキシブル対応せんといかんわけね、そういう軍事でいえばロジクティクス概念までないと
いかんのね、その運営コストってどうやら単純計算じゃ済まないんですよね
659 :
名無電力14001:2009/04/14(火) 01:57:46
>>658 計算できないんじゃしょうがないな。ぼちぼち様子見ながらやるんだよ。
660 :
名無電力14001:2009/04/14(火) 02:49:13
下水道や小河川の超小水力発電は現実味帯びてきてるぞ。
大量に設置できるそうだ。
662 :
元祖382:2009/04/14(火) 05:29:23
万キロって・・・
万メガって言うとおかしいんだが
普通に使ってるワナ
地球一周4万キロだもんな。
>>660鳴門渦潮に発電機突っ込もう
>>651 独立型システムは発電容量・蓄電池容量にかなり余裕を持たせる必要があり、土地がかなり広くなければ成り立ちません。
マンションや、1軒当たり50平方メートル未満のような狭い土地に立っているミニ戸建では無理。
戸建でも1軒あたりの敷地面積は最低限100平方メートルは要りそうである。
日本では、そんな広い土地に住んでいる人のほうが少数派。日本は狭い。
温暖化の話が出ているが、実は地球寒冷化の可能性があるらしいよ
太陽活動は100年に1度の極小期(無黒点状態)に入りつつあるらしい
太陽光発電にも影響が出るんじゃないのか
>>663 確かに独立発電は色々と困った問題が山積するが
それが本来の太陽光発電の姿じゃないのか
8800時間/年のうち1000時間しか発電できない
今の系統連携による太陽光発電は、その困った部分を
基幹網に押しつけて見て見ぬふりしている状態
根本的に何も解決していない
今の電力需要が大幅に増えなければ問題にならない
電力需要が増えれば増えたで系統は増強しなければならないし、変動幅も大きくなる
それは太陽光発電普及とは関係ないことだ
10kWh/日 の家庭が独立発電で生活するために必要な部材を試算したことがある
無日照3日補償として
・太陽電池パネル(4.5kWくらい)→約150万
・MPPTチャージコントローラ(48V-60A)→約10万
・インバータ(48V-3000W)→約15万
・バッテリー(48V-630Ah)→約40万
・電材・架台(単管)→約15万
合計230万-
ただし2〜3年毎にバッテリー交換、10年毎にチャーコン交換
668 :
名無電力14001:2009/04/14(火) 11:26:53
パソコンのバッテリーじゃあるまいし。
億kwはMr.プラグインなる別名で、プラグインハイブリッドが大量に普及する
(理由はもちろん温暖化防止)と言っているのだが、そのためには主に夜に充電
する必要があり、太陽光発電を増加させても、その対策にはならないのだが、
その点はどのように考えているのだろうか。
>>664 極小期でも太陽光の強度は1%以下しか下がらないよ。現在0.2%低下らしい。
地球寒冷化になれば、太陽光発電が云々って話じゃなくなるな
世界の食料生産が大幅減になってしまうので、かなりやばい
食糧の安定供給を考えたら寒冷化より温暖化の方がマシ
>>672 こういうのがあると、太陽光発電で充電できないときは、
深夜電力で充電するから、太陽光発電のコストが深夜電力より
安くならないと、深夜電力だけ使えばいい、ってことに。
>>673 よく分からんが、電気を一切買わないほうがお得だろ。
核家族、一人っ子の家庭でシュミレーション!!
月300kwh使ったと
仮定して
日照時間8時間とする。
平均4kw発電したとすれば
月20晴れたとして
月640kwh
発電量としてはかなり概算だが十分。
問題は
蓄電。システムとして構築するのが大変。
あとは、日清紡が開発した電極を使った
燃料電池で蓄電がベスト。
でも、敷地の問題が怪傑できないや。。
>>667 独立型システムは、無日照補償は3日では少なすぎて、停電が多くなりすぎます。
実用的なシステムなら、無日照補償は1週間以上(降雪地帯は2週間以上)確保するのがセオリーです。
経年劣化に備えた余裕とか、温度変化に備えた余裕とかを取っていくと、結局2週間分(降雪地帯は4週間分)のバッテリーを買うことになります。
インバーターで、掃除機など起動電流の大きい機器が正しく動作するか否かも問題。
結局、逆潮流ナシで系統連係すると言うことに落ち着きそうです(無日照補償だけでなく、掃除機の起動電流は系統側から供給
>>673 結局そうなります
よく分からんこというよなw
>>674 例えば年間5万円分の電気代を得するために、200万円の設備を購入して、
20年しか使えなかったら、損でしょ
>>678 年間10万円得して30年だったら得でしょ
>>679 電力会社が電気を高値で買い取ってくれないと、
なかなかそこまでいかない。
さらに20年後、周りは新しいパネルでもっと得している中、
やっとこれから元が取れるのかと、うんざり。
>>680 高値で買い取る来年からなら年間15万以上得するでしょ
おまえの気持ちは聞く意味なしでしょ
>>680 独立型に買取額もクソもない
本来電力会社に支払ってきた高い電気代がゼロなら、単純にそれだけお得
683 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/14(火) 21:01:16
参考までに友人に送ったメール
2020年までに1000万戸の住宅太陽光発電をと麻生首相が言った数量的背景は次のとおりです
この発言の前は、福田前首相が2030年には今の40倍にといってました、麻生氏は2020年で20倍といってます、つまり今は約50万戸についてるわけです。
1000万戸というとすごい多い感じですが、実際割合も多くなり新築の100%以上につけないと到達しないともいわれます(500万戸で7割だったようだ)、
工場等の屋根の上に3割作れば700万戸ですが、今回みな住宅屋根の上とみなして1000万戸といったのでしょう
1000万戸に各3.5kWのパネルがつくと総計は3500万kWです、これは1年間で370億kWhくらい電力をつくる、
但し今の日本の総消費電力は一年間1兆kWhにあり大変な量です、0から100歳までみなに昼夜休みなく8.5Aの100v電流が流れてる、
この総消費電力からみると370億kWhは3.7%です、つまり総消費電力が膨大なのです
私は、2040年には火力を67%、4000億kWh減らさざるを得ないと見てますから.それを補うのに定格2から3億kW、
年間電力では2-3000億kWhの太陽光発電はどうしても必要だとネットでいってます、原子力以外に太陽光発電しか大きな代替電力はありません.
風力はやや小さく、地熱はまだなんともいえません、これくらいはやらねば火力を大きく減らせない、
(但しもし3億kW作るなら民間の屋根の上は6000万kWくらいで限界で、2億4000万kWは農地山林に作らざるを得ないと思ってます).3億kW作れば今の電力の3割強になります 続く
684 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/14(火) 21:05:53
>>683 続き
そういう中での1000万戸3500万kWです、むろん2020年以降、10年で3倍づつ増やせば2040年には3億kWになりますから、今回2020年で1000万戸3500万kWという計画は大きな進歩ではあります、
前回のメールで学力不足ではと僕が言った麻生氏にもかなり優秀なこの方面のブレーンがついたかなと思ってます、どうやら今まではっきりしてなかった、
太陽光発電は大きくやらねば他に大きく火力の穴埋めできるものはないとブレーンのおかげでかなり判ったのかなとおもってます、未確認ですけど
この規模でも、急に曇ったときは電力ががくんとおちて、そういう契約をしてる工場等はおそらく電気が止まります(切れない部分を残して人為的に止める)、
太陽光発電はそういうもんと割り切れれば、いいんですが、現在の工業生産慣行と異なりますから電力会社は非常に嫌い、1000万戸に反対するかもしれません、
経済産業省は、(
>>573を見よ)急に曇ったときでも電力は人為的に止めはせず、(あらかじめ備えて人為的に止めれば広域停電にならないが)、結果大停電が起きるかもと馬鹿な話しを公表してます.
ちょっとレベルが低い話しで何だこれはと思ってます、まさか大停電になるから反対といわないだろうな、ただ曇ったときたまに電力が切れる契約をする工場を養成すると経産省は発想できてないかも.
或いはそういうシステムを作る学力がないかも??怪しい話しがでてます
685 :
名無電力14001:2009/04/14(火) 21:29:36
アホじゃねえ。
>切れない部分を残して人為的に止める
これでは生産性(コスト)が競争力を持たない。
こんなメール送られちゃ、友達も迷惑だなw
ちょっとは推敲しろよ。一度読み直すだけでもいい。
やっぱ、億kwのやってることはネガキャンなんだな。
太陽光発電が使い物にならない、というイメージを植えつけている。
688 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/14(火) 22:42:18
>>687 水素製造で、山谷を大幅に減らし、雨の日のみは雨の日火力を使えば、そうしょっちゅうは切れない
しかもスマートグリッドで交互に切れるだけ.そして切れる側もかなりの蓄電装置を用意する(或いは電力側が用意する)
そして高度な天気予報で緻密な予想を流す、切れるときはあらかじめ知らせる
そういう緻密なスマートグリッドはそう支障にならない
それでもどうしようもないときは切る、それを避けようとするとすると始めてお馬鹿な経産省のいうように大停電になる
それぐらい実験する前にシュミレートできるのに実験するとはいったい経産省はどういうレベルだ
第一どんな規模で実験できるというんだろう、全国20ッ個所にどれくらいの発電地を作るんだろうね
>この規模でも、急に曇ったときは電力ががくんとおちて、そういう契約をしてる工場等はおそらく電気が止まります(切れない部分を残して人為的に止める)、
誰かのコンピューター室には強制停止パケットが定周期でブロードキャストされます。強制停止パケットを受信すれば、速やかに電源ユニット電磁開閉器を開くようなプログラムにすることが義務付けられています。
工場の格安電力は止まってしまうが、通常電力は止まらないので、変電所に積み上げておいた電池がたちまち空になります。夕方から誰かのコンピューター室を稼動しようと思っても電気がありません。
電池残量がある一定値を下回ると、強制停止パケットが定周期でブロードキャストされ続けます。一瞬電源は入りますが(1回の操作では1回しか投入されないようになっております)、Windowsの起動完了前に強制停止されるので、結局何も出来ません。
D気候地域は冬場は特にそのような日が多くなります。太陽光発電とはこんなものだと割り切ることが必要です。
そんな日もコンピューター室を使いたい人は、工場と同じ契約にすべし。ですが、契約電力50kVA以上だから基本料金が高い、高圧受電のため電検三種(受験料4,650円)を取ってください。
物理屋が趣味レートなんて言うかよw
691 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/14(火) 22:49:45
>>685 プッ、馬鹿は日本だけそうなるとでも思ってやがる
太陽光発電を増やすしかないという物理法則が国によっては違うとでも馬鹿妄想してるんか
あのなあ日本で3億kWやるとき多少は遅れるだろうが世界では100億kWの太陽光発電がなされてそれが人類全体の文明を救うんだぜ
100億kWといえば今の人類の全電力に相当する
日本で馬鹿が増えて、日本で3億kWをやらないことになると人類が電力を失う
温暖化と物理法則上そうなるのさ
これをまず明確にしないと、世界中が温暖化防止に踏み切れない
火力止めて電力を失うのは到底耐え切れないからだ
馬鹿だけが耐えられるwwwwwwwwww
スペインあたりでは元が取れても、日本では元が取れない
(取れても時間がかかる)という状況はあるので、国による違いは
あると思いますが。
ロシアなんかは太陽光は厳しいし、温暖化を望む部分もある。
693 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/14(火) 22:56:05
>>689 超馬鹿がデマを流して人類を破滅させようとしてやがる
そんなのが広まったら世界中に恨まれてあとで死にたくなるぞ、
億Kwちゃんさぁ、たいした知識もないんだし、ほんと出て行ってくれないかな?
何度言わせればわかるの?
くだらない妄想、根拠も裏付けもない能書き、聞くことも学ぶこともできない程度の低さ
ほんと見るに堪えられないわ
ちょっとつっこんだだけで黙り込んじゃうし、情けない限り
電波まき散らすのは脳内妄想の友達だけにしてくれや
シュミレートとか・・・学歴コンプレックスありまくる理由もよくわかるわ
696 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/14(火) 23:15:49
>>692 おおむねでは
>>691であって 地理学上風力水力が多くなる国は出る
太陽光風力水力で150億kW分くらいになるかな、太陽光発電は50-70億kWとまりかもしれない
原子力は人口割の割り当てに近くなるかも、先進国は途上国の3倍以内とか、多少の増減はあるだろう
極地でかつ風力もできないところはわりあてを増やしてくれとかそういう調整はあるさ
だけども火力はみなで減らすといずれはそうなる、、資源も減っていくしね、途上国は多少遅くなるだけ
697 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/14(火) 23:22:57
>>695 俺がたいした知識もないというがひどい馬鹿妄想やんけ
あまりにお馬鹿な突っ込みは無視。誰か自分は位相とはなにかわかってないのにひどい突っ込み書いておれ以外にひどいもんだといわれてたっけな
第一返事来てるのに気がつかないwwwwwwたしかにひどい
それ以外にも、ちょっとは返事したほうがいいのもあるけど時間の関係
だいたい解説してるが馬鹿はまるっきり理解不能になってるのがほとんどやんけ
馬鹿はほっとかれるんよ、掲示板の知識の普及に馬鹿は関係ないからな
ま時々返事の必要のあるやつは時間の許す限り書いておくよ
698 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/14(火) 23:25:23
>>694 >>695 こういうやつは太陽光発電を多くやる以外他に方法ないなんてそんな馬鹿なと思ってないか
「他にないというのがひどいデマ」だと思ってる場合がほとんど
でもそれはもう何度も書いたからもう書かない
699 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/14(火) 23:29:30
>>684 >むろん2020年以降、10年で3倍づつ増やせば2040年には3億kWになりますから、今回2020年で1000万戸3500万kWという計画は大きな進歩ではあります、
前回のメールで学力不足ではと僕が言った麻生氏にもかなり優秀なこの方面のブレーンがついたかなと思ってます、どうやら今まではっきりしてなかった、
太陽光発電は大きくやらねば他に大きく火力の穴埋めできるものはないとブレーンのおかげでかなり判ったのかなとおもってます、未確認ですけど
と麻生氏でさえ結構気がついたみたいだぜ.実際が馬鹿を置いてけぼりにする
もっとも2ちゃんのアホは麻生氏よりずっと低学力だからしょうがないか
低ブレーンがついてもな
>>699 シュミレートとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しゅみれーとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうちょい発展してくれりゃいいんだけどな
そういや
ヨーロッパでは新築につけるの義務にした所もあるんだっけ?
あっちは台風とかないからか?
だめだな、億Kwは
語れば語るほどボロがでるだけ
お前はまず自分の人生についてシュミレート(笑)すればいいと思うよ
そんだけ自信があるなら、電気学会で「電力の位相の安定化」とかって論文でも発表してくれよ
まあタイトルの時点で採用されないだろうけど
ぼ、ぼくのしゅみれーとけっかでは、でんりょくのいそうのあんていかがむつかしいです!
とか聞いてみたいけどな
とにかく、とっとと巣に帰れ
シュミテクト by 麻木久仁子
>>704 くだらん粘着しか出来ないお前が先に去れ
中国が太陽光発電に手を出そうとしてますが、これは中国では無尽蔵に産出できる石炭を大量に使って
環境無視で低価格パネルを大量に作るものです。石炭を買うのと同じです
708 :
名無電力14001:2009/04/15(水) 15:20:11
太陽光発電より、太陽熱発電とか太陽熱利用のほうが、
施設コストや製造過程汚染物などの面でまだましなんじゃね。
効率はどうなのかなあ?
基本的に地球のエネルギーは化石燃料と太陽光で、
それらを熱放射・反射・散乱で宇宙に捨ててというのが収支だよな?
何も知らんのに太陽光発電だけは否定するアホ
ミニスカートが流行ると言われれば
寒かろうがミニスカート履くもんだよ
>>707 太陽光発電は使い道のない広大な荒野を抱えた国が導入を検討すべきであって
屋根にしか置く場所がないようなウサギ小屋の住民には無駄なもんだ
中国なら土地は余ってるから
ぺんぺん草を生やしておくくらいなら、そこで電気を作っても悪くなかろう
と、ウサギが言っております
日本は土地もないし天気も不規則で、太陽光発電には向いてない方だよね
石炭の生産量は2025年までにピークに達する。石炭が高騰したら電気、鉄も暴騰。
現代文明は鉄がなければ成り立たない。鉄は石炭がなければ成り立たない。
今世紀中に鉄とコンクリートを大量に必要とする建築物は極めて高価な代物になりほとんど絶滅する。
>>712 そう
それでいて停電は絶対に許さない総DQNな国民性
まったくもって太陽光発電を導入する資格がないわけだが
せめて国民に停電耐性があれば良いんだがな
停電で突然暗くなっても構わないが、
予約録画が駄目になったら、怒るだろ
717 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/15(水) 20:14:33
>>716 電力放送体制をとれば切断されるのは、電力を大きく食ってかつ重要性の低い或いは晴れた日に使ってくれればいい個々の機器
電力放送受信機は安いから個々の機器に取り付けられる
誰も1戸丸ごととか地域全体が停電になるなんていってない(アホ経産省は言ってるわけだが、あそこはこういうことには不勉強で有名だからなあ)
718 :
名無電力14001:2009/04/15(水) 20:16:58
この10年間で石炭需要の伸びを抑えることができれば少なくとも2050年頃までは石炭の需要が
供給を大幅に上回ることはない。今よりは高騰はするだろうが、破壊的な高騰は防ぐことができる。
その程度であれば日本もエネルギーの石炭依存を減らしておけば価格高騰の大きな影響は受けにくい。
再生可能エネルギーを10年経ってから大幅に増やすのと10年経つまでに大幅に増やすのでは天と
地ほどの差がある。それができなければ、2020年以後、雇用や国民の所得にも深刻な影響を及ぼ
すことになるだろう。
>>717 停電を発生させる可能性のある電力放送受信機を
わざわざ買って付ける馬鹿はいるのか?
電力放送受信機を経由した機器の電気料金が半分になるなら考えるが
そーいう話じゃないだろ?
>>720 大部分の需要がその契約にならないと効果でないし、
そこまでやれば電力会社の収入減るからねえ。
まあ、コントローラなしの機器の電気代を上げればいいことではあるが・・・・
ダミー信号を送るインチキ機器が出るのが目に見えてる気がする。
電力放送だとあまり複雑な暗号化は難しいだろうし。
それと、そういうコントローラ付きの機器の分の電気代をどうやって別計算するか?
それ考えると、料金メーターとして使えるような正確な電力計機能がいるな・・・結構複雑高価だぞ。
というわけで、深夜電力契約みたいに、
需要逼迫時カットする系統の電力系統を用意するのがいいんでは?
その系統は止めるタイミングに応じてうんと値引き。
停電したら通常コンセントに刺し直す奴を排除するため、直結機器のみ可とする。
722 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/15(水) 21:49:47
>それができなければ、2020年以後、雇用や国民の所得にも深刻な影響を及ぼ
すことになるだろう。
「それが」って再生可能エネルギーを増やすことそれとも増やさないこと??
麻生君は、再生可能エネルギー(第一に太陽光発電といってるね)とエコカー(プラス健康と観光)がGDPを120兆円増やし、雇用を新たに400万人創生できるといってるが
麻生君のこの構想はどうなのよ
最後に
>>683 で(文盲にならず良く読んでね)
>1000万戸に各3.5kWのパネルがつくと総計は3500万kWです、これは1年間で370億kWhくらい電力をつくる、
但し今の日本の総消費電力は一年間1兆kWhにあり大変な量です、 中略
この総消費電力からみると370億kWhは3.7%です
で電力の3.7%つまり総エネルギーの約1.4%は大幅というには当たらないと思うが(それでもGNP120兆!!??
で、俺も2020年以降10年間で3倍*3倍にして2040年に3億kW(今の総エネルギーの12%)にしようといってるわけだが
これはむろん太陽光発電ではだが
誰か2020年に電力の20%とかも再生可能エネルギーにしようといってるのをどこかで見たの
このスレではないね(おれは8%くらいにしてもいいとはおもってるけど)
723 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/15(水) 21:53:41
>>721 暗号化と言うより、電子署名技術をつかうことになります。
ですが、電波が届かない場所が出来るなどの技術的難点があり、放送は現実的ではなさそうなことは確かです。
725 :
名無電力14001:2009/04/15(水) 21:57:12
普及率を上げるには販売価格を下げるだけで
伸びるものかな?
726 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/15(水) 22:45:34
>>719 2ちゃんではずば抜けたアイデアがかかれると、何とかこき下ろそうと必死になってよだれが出るやつが多い
さて確かに世に出回ってる一部のクーラーが切られるだけでは、セーブされる電力はしれてる
病気がち人以外のほとんどのクーラーでは夏のあいだはその他の機器は電力はほとんど切らなくていいくらいだろうな
>>724 は後者の方を論じてる、
>>725は前者に戻ってるのかな
と判りにくく書いてみる。。。。。。。。。
自分の妄想をずば抜けたアイデアとは恐れ入ったw
728 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/15(水) 22:53:18
>>726 どれくらい雨の日火力が動かせるかによるが、雨の日は結構動くクーラーが出るかも
(中間状態では交互に切れるかも)
ドンドン曇ってきたときはほtんどのクーラーが切れるがちょっと曇ったときは全部のクーラーが切れるとは限らない(交互)
また未来では温暖化防止の要請がきついため、何もかも今の便利さがともたれるとは限らない資源も減ってエネルギが不足気味になるという大状況は替わらない
最後につまり夕方型から夜の前半は電力が不足がちで毎日多くのクーラーが切れるが、うちのクーラーはバッテリで動かすというケースは禁止されないと思う
ただ大型充電器にはそれなりの時間配分の電力放送がつく、さらに充電器はマイクロコンで充電できる時間を探してる
729 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/15(水) 22:58:00
>>727 麻生氏が1000戸の住宅に太陽光発電をつけると今度いったが
4,5年前同じことをいってる俺に、何百のアホ厨房が妄想をかいてると毎日書いたことか
世に先んじた考えとアホ厨房の関係はそんなもん
730 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/15(水) 22:59:09
>>729 訂正 1000戸の住宅 ーーーー> 1000万戸の住宅
世に先んじた(失笑)
世は世でも、あの世かなw
732 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/15(水) 23:26:59
>>731 温暖化防止が本核的にせざるを得ないということになるなんてあの世のことだと感じてるんだろうがwwwwwwwwwwwwww
そういうやつ2ちゃんには結構いる
2035-2040年ではCO2を3分の1にするために、火力発電を6000億kWhから2000億kWhにせざるを得ないなんてとんでもないことなんよ
1000億kWhが1兆kWhでないからと軽く思う人は相当抜けてる
1000億kWhいや100億kWhがどれほどの機器や設備を動かしてるやら
クーラーなんて全部止まってあたりまえ、生活全般が危機
まして非電力部門でCO2が3分の1って超大変、電力で何とかかなり補うように必死ならんと、で電力は現在量死守は最低条件
2040年で、太陽光発電を3000億kWh何とかやって.電力総計を1兆以上にたもつって大変なことなのよ、1000億kWh減れば天文学的機器設備が止まるんだからね
そのときの3000億kWhは大きい世、死活問題
ところがこれがなんか、他のエネルギーで何とかなるだろうという大幻想が強い
それで俺の論が「あの世」に感じるわけだ、大幻想は強いからなあ
733 :
名無電力14001:2009/04/15(水) 23:39:58
>>725 どうだろうな、一部クリアしてると思うところもあるが
俺が思いつく限りだが、この辺を解消しないと
台風被害
耐衝撃
黄砂等の汚れの除去
パネルと屋根の間の汚れ
屋根の耐久性の問題
雪国での落雪機能
現在の劣化速度
地域によって不安要素も違うと思うから車みたいに、九州じゃ火山灰対策がされるとか
地域別に仕様が所々違うくらいになってからじゃない?
今の電気代は従量制だが、太陽光の電気代はベストエフォートとか言って、
時々止まったりするけど、格安の定額、なんてねw
>>732 問題は普通の人はあの世の話にしか感じないこと。
CO2削減<<<<<俺の家のクーラーが止まらないこと だったりするんでねえ。
オイルショックでインフレとかなら現実として受け止めてくれるだろうが、温暖化とかCO2では
そうはいかんので、うまい仕組みであっても不自由を与えて節電となると、
国民はCO2削減を無視する政府を選びかねない・・・
>>733 あとは、デザインの問題。
住宅設計時で太陽光発電を組み込まないと、後付ではかなりみっともないとかありえる(そりゃうちだw)
設置不能とか、架台設置でのパネルは斜線制限に引っかかる(法的にはOKでもお隣さんから文句が)などなど・・・
740 :
名無電力14001:2009/04/16(木) 00:31:15
>>735 そうじゃなくてこの辺がアホみたいな高設計でクリアしてない限り
俺個人は買いたいとは思わないってだけの話、そして母ちゃんの許しも出ないw
屋根本格的にぼろいしなw
それに雪が降ってもすぐ落ちる事前提の角度と強度設計だから割りとシビアなんだよ重量
>>740 シート状の軽量で、貼り付け感覚で曲面屋根にも設置できる奴出て欲しいな。
最適な角度には設置できないだろうが、発電量少なくても低価格化できれば・・・
>>736 そろそろ痛いやつ相手するの止めろ
無駄にスレ消費するだけで、何の価値もない
最近自演も覚えたようだし
744 :
名無電力14001:2009/04/16(木) 02:53:01
軽く曲げれる、薄い太陽光パネルなら!熊本のベンチャー企業が作ったよ。
昔、何かのテレビに出てた
>>743 >そろそろ痛いやつ相手するの止めろ
??
あなたの相手をした覚えはないのだが。
>>729 麻生氏は、「ただ言ってみただけ」であろう。
747 :
名無電力14001:2009/04/16(木) 07:20:36
>>728 D気候地域では、最大電力は夏でなくて冬に出ます。
暖房のほうが、問題はもっと深刻と言うことは考えているのでしょうな
電力が不足する前提で問題提起しても無意味
現実的にそんなアホな事態になる前に対策される
飲用水をトイレや風呂にも使うような国民性だぞ
停電リスクを伴う劣化版の電気を許す人なんていないわ
750 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/16(木) 08:17:39
>>748 >ところがこれがなんか、他のエネルギーで何とかなるだろうという大幻想が強い
それで俺の論が「あの世」に感じるわけだ、大幻想は強いからなあ
(
>>732の終わりから)
751 :
名無電力14001:2009/04/16(木) 08:38:33
>>741 曲面屋根に曲げるってどれだけ曲げればいいんだ?
屋根材だって曲面のものは少ない。平面のものを少しづつ角度をつけて
並べれてある。京セラのパネルは幅35cmしかないから十分曲面屋根に
貼れるじゃないか。
>>751 うちの屋根はコンクリ仕上げでなめらかな曲線になっています。
うちの所では流行っているのか、近所にかなり多い(建設会社は別)。
35cm幅なら施工はなんとかなりそうだが、美観がねえ。
ダミーパネルも用意して、屋根全面を太陽電池と同じ色にしたら・・・・たぶん暑い・・・・
ストライプにするとかデザインしやすいものは欲しいところ。
太陽電池組み込み屋根瓦は結局流行っていないのか?
754 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/16(木) 09:38:12
>>747 暖房は忘れてるんじゃないかと妄想してるんじゃないでしょうなあ
俺のとこは昔は最低マイナス20度もあったが温暖化でどんなに寒くてもマイナス15度になった
マイナス10度以下の朝も珍しくなった
755 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/16(木) 09:40:46
で、勝手に切れても良くて、電力を大きく使う機器って何?
製造エネルギーの元を取るのに10年かかる太陽光より
家の蛍光灯をLEDにしろ
大量生産してLEDをもっと安くしろ
>>758 えーとね、蛍光灯よりもLEDが高効率だと思ってる??
スポットライト用途限定でやっとLEDが有利になるわけだが。
エネルギーだけで言えば、元を取るのに10年もかからないですね。
それより、全般照明を落として局所照明(蛍光灯で)を増やすのが流行るように誘導する方が大事だろうな。
また荒れると困るので、照明限定の話と書いておく。全体に対する割合なんか知らん。
>>758 いつもの人かな?製造エネルギーの元を取るのは10年かからんよ。
人件費までエネルギー換算されたらわけわかめです。
今度はLEDという新しい物を知ったようだな>いつもの奴
コストパフォーマンスを誇る色素増感型がさらに安くなる
東洋製缶、負極にアルミ板採用した色素増感型太陽電池
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720090416cbae.html 東洋製缶は負極にアルミニウム板を使用した色素増感型太陽電池を試作した。負極材に従来の高価な
導電性ガラス板に代わり、独自の表面処理を施したアルミ板を使用して、0・5センチメートル角のモ
ジュールで一般的な色素増感電池と同等の変換効率8%を達成した。アルミ板の活用で電池の低価格化
につなげる。09年度中をめどに15センチメートル角のモジュールでも変換効率8%以上を達成する
とともに、課題の耐久性を高め、4―5年後の製品化を目指す。
東洋製缶は06年度に新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受け、色素増感型
太陽電池の研究を開始した。負極には厚さ0・3ミリメートルのアルミ缶用と同等のアルミ板を使用。
アルミ缶で実績のある独自の表面処理により、発電した電子の逆流を防ぎ発電効率を向上させた。同時
に電解液に対する防食性も高めた。
億kWを相手にしてるやつも荒らしと同罪だってことにそろそろ気付よ
キチガイはCO2よりやっかいで環境にもよろしくない
>>764 文句があるならマターリおかしいところを指摘しろよ。
レッテル貼りしかできん奴は億kWすら論破できないヘタレと思われるだけだろ。
767 :
名無電力14001:2009/04/16(木) 19:32:41
>>754 それで、
曇りや雪の日の夕方や翌朝は暖房なしでよいのですか?
分別ある人は、人間は寒さに震えても苗代保温電力を優先しますから、当然こうなります。
停電リスクは妄想
769 :
名無電力14001:2009/04/16(木) 20:34:29
パルックボールに変えました
熱くならないね
>>766 指摘すれば億kWは逃げるか議論そらすか煽ってごまかしまくってるのがわからないのか?
お前らもなんか臭いな
億kWは専用スレがあるんだからそっちでやってほしいんだが
昭和シェル石油は日立製作所の薄型テレビ用プラズマパネル工場を買収する方向で
交渉に入った。従業員ごと引き受け、プラズマパネルと工程が似ている太陽光発電パネルの
量産工場として活用する。
昭シェルは約1000億円をかけて2011年までにシリコンを使わない化合物型の
太陽光発電パネルを100万キロワット規模で生産する計画で、日立から買収する工場が
主力拠点になる可能性もある。
-------------
どんどん大量生産される
どんどん安くなる
>>766 延々レッテル貼ってるのは億kWだろ
こいつ昔から全く進歩しない
つーか億kW乙
情けない連中だこと。
776 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/16(木) 22:52:01
>>767 雪国の冬は薪もあるが原子力に活躍してもらうしかなさそう、炬燵が増えそう
キミは以前に同じ質問した人みたいだけど
季節限定原発とか俺がいったの覚えてる??東北の冬季向け季節限定原発は、梅雨時は関東向けにも働くとか書いたでしょう
あと北海道のなかでは唯一まきが供給されない札幌の暖房をどうするかを札幌問題というとか
あとキミは俺と違ってなんかとてもいい考えあるの、なんで暖房するの??
777 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/16(木) 22:57:22
>>770 俺が答えてない主な指摘は何と何??重要なのだけでいいよ
>>772 昔から見てるなら、同じ問いがくるのを知ってるだろうが
俺のかいてる何処が基地害じみてると感じてるの??
778 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/16(木) 23:02:56
>>777 3億kWは多すぎる、2億kWでもしょうがないかなあとはちょっとは思うけど
779 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/16(木) 23:10:02
とにかく巣に帰れや
誰も来てくれないからって無駄に出張するな
荒れてる現状も見えないのか?
781 :
名無電力14001:2009/04/16(木) 23:30:32
色素増感。。
多分シリコンはそんなに効率アップねらえないね。特許件数も半減して
開発より、普及段階に入ったね。
色素増感と、電池の開発が面白そうだ☆
782 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/16(木) 23:57:20
>>780 何それ、その巣に帰れとか言うの、消防だなあ
人は何故書き込みするかわかってないというか、〇〇のために掲示板に書くと思ってるのね
783 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/17(金) 00:18:21
>>766 長い間の億kWとアンチ厨房とのやり取りで
ずーと問題になってるのは、たぶんアンチ厨房諸氏は、温暖感化防止で、化石燃料を減らすとき、はたして太陽光発電以外に大きな発電法はないのか(原子力は一定あるから別にして)ということだと思うんよ
俺が大きなのはないといってるのに、なんて馬鹿なことを言ってる、こいつは基地害だと思ってるみたいだよ
不便極まりないやっかいな太陽光を莫大にやろうなんてどうかしてるといつも思うみたい
>>748氏は率直にかたってますね
で、問題はアンチの厨房君たちはいくら僕がではどんな発電法があると思うのか書いてみてくれ
何十回も問い掛けてもいつも何にも返事し無いなのよ、ただただ億kWの言うのは妄想だとしか書かない
でも2040年とかに総電力量が大きく減ってもいいとは思ってないようだ
これをまえに「なんかある教」といったら不評ぷんぷんだった、でも具体的に反論は一切ないのよ
784 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 00:20:56
785 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 00:51:28
大規模な停電はほとんどなく、電車も1分間隔で正確に到着する、けれどもだからといって
一人当たりのGDPが特段に高いわけでもない。世界第二位の経済大国というが、その規模
はアメリカの1/3しかない。重箱の隅をつつきまくるわりには得ているものは少ない。
>>776 >季節限定原発
梅雨時と冬期以外はメンテしている原発か?まあ現実の稼働率はそんなもんか。
788 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 07:10:51
>>776 日が照らない日の冷房は、外気温との差は5℃もあれば十分で、負荷が小さい。
日が照らない日の暖房は、外気温との差は30度は必要で、負荷が大きい。
炬燵はCOP1なので結構消費電力が大きく、東京の梅雨時のエアコンを簡単に追い越す。
日の照らない時に備えたバックアップ電源の容量が、人口一人当たりで見て東北は東京の倍以上ともなると、憲法の定める法の下の平等に抵触する。
炬燵は輪番制になって、炬燵が使える日は週○日だけ…なんて事になろう。
薪は、労働生産性が低いので、過大な期待は禁物。
>>771 1kWあたり 設備償却費は1万円程度、人件費が3万、電気代が3万、材料が3万ってとこか
太陽光発電のコストが下がって普及し、結果的にCO2削減になるならいいけど、
CO2削減量から逆算して太陽光発電の量を決めるのは変だろう。そんなこと
言っているのは1名しかいないけど。
>>776 季節限定原発kwsk。過去スレのレス番でもいい。
792 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/17(金) 08:49:58
>>788 電気炬燵の電力消費量は平均200ワット切るだろう
東北中に300万台動いても60万kWだよ
ところで君はなんかいい暖防方法考えてるのか是非教えてくれ
793 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/17(金) 08:52:09
794 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/17(金) 08:56:14
795 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/17(金) 10:26:58
>>790 つまり太陽光発電のコストが下がらな
かったら温暖化防止はできないあきらめようというのか.実はこれは世界的問題なんだよね
ならば国はコストを下げるためにあらゆる努力をせねばならない、いくらかやってるけど
君がその方面の責任者やればいいかも
796 :
葉伽世:2009/04/17(金) 10:56:22
電気コタツなんかもヒートポンプのほうが良いですね。
超小型で気の利いた装置を設計してくれる人はいないかな?
コタツの外は室内でも寒いわけですね。
798 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/17(金) 11:14:01
>>788 は北国は凍える.凍えるとそれだけ2年くらい粘着してるけど
そのわけが 憲法の定める法の下の平等に抵触する
だってさ
まともなメディアでこんな粘着したら北国の中高生が10万人くらい鬱になってるよ
ところで
>>788 はそうでなくて、億kWは馬鹿で俺はもっといい方法を考えてると言うのかな
つまりなんかある教かな
2年くらいその問いにはこたえないが
799 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/17(金) 11:27:33
>>796 部屋全体あたためるヒートポンプの消費電力は間に合うでしょうかね
実はこれも世界的問題なんですよ
中国東北部とかロシアで炬燵だけは厳しい
でも厳寒期以外は炬燵だけになりそうな気もする
東京はそれほど寒くないのに気温も高いからヒートポンプほしいという人が続出するかも
でも一人暮らしは炬燵かな、部屋が狭すぎるときはヒートポンプだろうけど
まきは足りないだろうという人もいるが厳寒期が薪、それ以外は炬燵で乗り切る地域も世界中に出るかも
>>798 地球温暖化すれば北国の暖房問題は解決!
あれ?
801 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 15:32:53
>東京はそれほど寒くないのに気温も高いからヒートポンプほしいという人が続出するかも
関東地方は冬晴天が多いから、「晴れの日の昼だけ部屋暖房」ができるかもしれない.オフィスビルなどには大きいよ
ここ最近冷房暖防の話しになったが、つまり2040年頃は、電力以外の石油の用途を埋めるためにも、電力が逼迫、不足気味するということ
だから2040年に.3000億kWhの太陽光発電電力が得られるかどうかはきわめて莫大な話しなんですよ
得られないと大変だ(原子力を多少増やせるかどうかも大きいけど)
ところが「なんかある教徒」は、原子力と自然エネルギ以外にも.その頃は何か出ると信じてる、
原子力意外には大きいのは太陽光発電以外にないなどとどうしても信じられないのが彼らの常識だ
だから太陽光発電を莫大にという俺達が基地害じみてると感じてしまう
これは現代に広く分布してる神話なんだろうな、エネルギーが「なんかある教」
句読点のかわりにピリオドやら半角カナやら
「莫大な話」とはどういう日本語だよ
803 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 16:05:55
>原子力以外には大きいのは太陽光発電以外にないなどとどうしても信じられないのが彼らの常識だ
確かにほんとにそうかな??と誰でも考え込むかもしれない、最近はだいぶ広まってきたけどね、政府がすっかり理解したどうかは未確認
>>748氏みたいについ「なんかあるのがあたりまえ」のように反応してしまうんですよね
中で核融合ができるからなんかあるはだいぶ前(20年か)まではそのようにみなが思ってた
でも核融合は温暖化には間に合わないようなんですね.あとで資料をリンク
あと最近はCCS(CO2地中処理)が莫大にできるだろうというのがあった
これについては後述
第三にあれやこれやで総合的になんかあると思うのが第3
今の原子力+増殖炉が非常に増えるから大丈夫というのが第4
第3が多い見たい
804 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 17:03:09
宇宙太陽光発電て案外簡単なんだな。
安易に破壊されやすいリスクがある
806 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 18:09:45
ハッキングして都心部にマイクロ波浴びせるぞ(゚Д゚)ゴルァ!テロとか
指向性通信だと送信元特定は困難かも。
まあ、ちょっと暖かい程度の密度しかないだろうから、テロにはならないか。
>>806 中国はすでに衛星破壊実験に成功している
陸上海上ならば破壊=戦争問題になるが、宇宙空間なら誤魔化しも効く
どうせ日本は遺憾の意で終わり
809 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 18:26:23
だだの妄想かw
>>803 しゅみれーとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自称物理屋真性マジキチ自演超乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 18:54:20
>>798 お主こそ、南国のクーラーをいじめるのはヤメロ
南国には日が出ない日のクーラーは我慢しろと言うのなら、北国でも日が出ない日の暖房は我慢するのが平等。
寒すぎは人が死ぬ恐れがあるから暖房は必需品といいたいのでしょうが、暖房には家の中でも南極探検並みの防寒服を着るという代替手段があり、必需品とまではいえません。
「北国の中高生が10万人くらい鬱になる」のなら「南国の中高生が1000万人くらい鬱になる」と言い返されます。
自分が言われるのが嫌なら、他人にも言わないのがルール
>>811 い、意味分からんぞさすがに・・・・
でも北国ほどぬくぬく全般暖房なんだよな。
北関東とかの方が中途半端でコタツでしのいで屋内寒かったりする。
813 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 18:58:57
うちの農機具小屋の屋根につけようと思ってるけど人が住んでない
建物の電気は買い取ってくれないのか?もしそうだとしたらショックだ。
>>813 母屋の脇に農機具小屋があるのなら、母屋の電気と一緒。母屋の屋根の上でも農機具小屋の屋根でも区別はありません。
母屋と離れた場所に農機具小屋があるのなら、農機具小屋に小さい電灯をつけて重量電灯にすればよいのです。住んでいる人がいるか否かは問いません。
815 :
名無電力14001:2009/04/17(金) 21:22:50
>>814 サンクス。
母屋とははなれてるから一緒にはできない状態です。
倉庫内用にメータがついてますがほとんど使わないから毎月基本料金です。
816 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 00:01:55
>>811 やっぱり単にそれを言いたかったのかwwwwwwww
客観的にいってるだけで別にいじめてはいないよ
雨の日火力で雨の日は動くかもしれないし
2040年頃はとにかくエネネルギー不足でクーラーは晴れた日と雨の日動けばもうけもの
太陽光発電がなければそういう日も動かない
なんかある教徒なら、毎日動くよと慰めをいいたいが、現実は変えがたい
なんかある教徒というのは実際、いつでも動くクーラーみたいなもの欲しさに自分を騙してるようなところがある
文明病で広く広まってるけどね、この宗教の道は滅びの道だ
817 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 00:04:52
>>816 なんかある教徒というのは実際、いつでも動くクーラーみたいなものを失うことこわさに自分を騙してるようなところがある
−−−−
>>804もその手だなあ
>>816 だが、停電が頻発するまでなんかある教徒が世界を支配し続けると思うよ、残念ながら。
追いつめられないと、改宗なんか無理。
なんかある教徒って何?
820 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 07:07:48
>>819 原子力以外には大きいのは太陽光発電以外にないなどとどうしても信じられないのが「なんかある教徒」
821 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 07:12:40
>>818 いや確かに広くいるけど(ある意味無理もない)ここ2,3年だいぶ良くなってきた
世界で自然エネルギーを大きくやるしかないといわれるようになってきた
今回政府が2020年までに1000万戸の屋根の上に太陽光発電をやるといったのは、他にないということに完全に気がついたかどうか
今回の1000万戸の議論を進めればエネルギーの実際が明らかになると思う
今回の1000万戸は、言ってみただけ、であろう。
議論を進めていくと、市営住宅・県営住宅・公団住宅等に真っ先につけるべし(共用灯回路に連係)…予算が無い、となるに決まっています。
823 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 09:34:30
>>822 いっちゃなんなんだけどえらい簡単な頭だね
824 :
名無電力14001:2009/04/18(土) 09:55:40
買い取り価格を上げた分、電気料金に上乗せしたら、永久に装置をつけられない
貧乏人が損するだけじゃないか。
それと災害時に電気を貸してあげるなんてやつが、今のご時世でどれだけいるか。
それにしても現実を知らないで、あさっての議論ばかりやっている連中に腹が立つ。
>>823 麻生総理なんてどうせそんなもんだ・・・と諦めております
景気対策で、市営住宅・県営住宅・公団住宅等につければよいかも?でも、こんな景気対策=全部真水では、財政が大変。
後先のことは考えず、とりあえず「言ってみる」のも政治家の仕事のうち…と割り切っておくべしですな
>>823 ここは国策で行くしかないんですよ。
個人の設置で補助金だといつまでも話進まないかなあと思う。
それも、本当に火力発電削減するしかないという状況にして退路を断ってね。
火力と原子力を、数年間新規建設を禁止にしたら、それだけでもやるしかなくなるかもねw
そういうことする政府が支持されるかどうかが問題。ここで国民の質が問われる。
CO2温暖化説抜きにしても、石化燃料脱却は必要なことなので、そう悲観するものではないと思うけどね。
だから、地球温暖化だけ叫ばずに、多方面から(その他の環境問題・エネルギー輸入依存脱却・
原子力依存脱却)の啓蒙がいると思われます。
設置者が損をする今の流れも問題。
一時的に100万以上の持ち出しを要するものを一般住民も企業もそうそうつけない。
国や自治体が太陽光発電システム(工事費込み)を買い上げ、
安価な場所代支払い+エコ認定名誉などで設置場所に対し定額を支払うシステムにするとか。
(ただし一定期間以上の設置を義務づけ、故障や災害以外で取り外す場合は精算)
エコ名誉認定は場所代をけちるための手段wそのうちコストダウンできたら増額。
今だって元を取れない太陽電池を趣味で入れる人がいるんだから、これでもだいぶいい線行くのではないかな?
>>826 あ、もちろんレンタルを行う機関の監視は厳重に。
過剰な利権を生まぬように透明性の確保はしっかりと。
今の微妙なラインで十分でしょう
露骨に利益が取れるとなると需給バランスが一気に崩壊するだけだろ
830 :
名無電力14001:2009/04/18(土) 13:27:52
長期的に善となりうるものが、短期的な損失のために不「名誉」とされる、ことが問題。
国民の啓蒙と「善」の促進政策が求められる
831 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 14:30:29
>>825 あ,いや簡単な頭とは麻生総理のことではないんですwwwwwww
>>831 しゅみれーとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自称物理屋真性マジキチ超乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833 :
名無電力14001:2009/04/18(土) 17:16:50
億kwってPV業界の仕事してんのか?
してんのならどの部門?
834 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 17:22:32
>>833 職業等は秘密です
>>832 この手の奴は完全になんかある教徒だと思うけど何処が基地害じみてると感じてるのかな??
。。。。。。。。ときいてもアホは絶対答えないけどね、何年もそう
>100年もつものが大量導入できるようになるのは、
>それが最初に実用化してから100年後だってこと。
放送大学君?w
>>829 もう2月を過ぎてるけど、社のHPの新製品紹介に載ってこないな。
どうなったんだろう??
中国の炭鉱で爆発、多数死亡 爆薬貯蔵庫が原因か(CNN)
中国の国営・新華社通信は18日、湖南省にある炭鉱で17日、爆発が起き、作業員ら少なくとも18人が死亡したと報じた。
3人が負傷、2人が行方不明になっている。
太陽光否定派の中には石炭重視の人がいたね。
使えば消えて無くなる消耗品を掘るという、むなしい消耗作業者の不幸は後を絶たない。
中国の石炭はもうすぐまともに生産できなくなる。
埋蔵量は多いけど、よい炭坑から掘り尽くされる。
>>834 将来の有望なエネルギーとしては、核融合発電があります。
しかし、実現は非常に困難であり、様々な問題を抱えています。
あなたは、その問題の中で、具体的に何が特に困難だと思いますか?
それほど核融合発電に期待することに警告を発してる以上何らかの意見はあるのでしょう。
物理屋さんということなのである程度、定量的にお願いします。
843 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 22:16:16
一応物理屋ですが、生活空間やビルの中にある物の職業が長く核融合には疎くなりました
在学中に受けた講義では、トカマク型の場合、とにかくプラズマを閉じ込めるのが大変だというものでしたね
その後トカマク型の歴史を見てるとドンドン大型になり力づくで閉じ込めようとしてるみたいだが、困難さは替わってない
一方レーザー型は特に高速点火は斬新で、数年前高速点火方式が脚光浴びたときはこれはこっちの方が速くできるかもと思ったものです
ただフォトンで、重水素ののターゲットを爆縮できる可能性が、どれくらいの規模ならできるのかと聞いたら、当然ながら相対性的量子力学の敬意産でそれは苦手な俺は数量的には聞いても理解できません
聞いた相手方は、相対的で計算しきれてないといってました、大型で実験してみないとなんともねといってた
ところでおれは核融合がいずれできるとおもってはいけないとはいってません、文盲はやめて欲しい
はっきりいったのはまたはっきりしてるのはできるとしても「温暖化に間に合わない」ということなんでないだろうか
核融合に次世代エネルギを今期待してる人が危険で危ないのは
核融合ができるまでは火力を大量に使いつづけるのはやむを得ない、他に方法がないと思うからですよ
強い期待で、30年、40年、50年と火力大量使用を伸ばそうとする
温暖化のことをまるっきり眼中からはずすんですよ
まずトカマク型は、世界中の物理屋も当事者もいまや実用にはできるとして速くて2070か2080年と口をそろえていってませんか
ITERのときそうい説明がでませんでしたか??
ところが温暖化のほうは2050年には6-9割CO2を削減しないと間に合わない
核融合期待派は皆ここを無視するんですよ、あぶなくて極まりない.2070年までCO2削減しなかったら地球はおしまい、核融合派が地球を破壊します
警告を発してるのはこの点なのです、前を良く読んでみて
トカマク派の物理屋はロードマップ等で、温暖化にはまにあわないと宣言したようなものです.続く
844 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 22:18:02
レーザー形については、もうちょっとはもしかしたら早くできるという期待が一時は高まり(高速点火が極光浴びたときですね)
しかもトカマク型のようにできたとしてももしかしたら超大型で、世界で数基しかできなというものではないかもしれない割と小型といわれた
次の投稿でレーザー型のロードマップをリンクしますね
それを見てどう思いました??僕は実用化は2060年速くて2050年、は実用型が数多くできるのすごい幸運で速くて2060年以降と思ってますが
それはしかしフォトンと重水素の反応がわからないうちのいい方でる場合の話であるようですよ
僕は高速点火がでたとき、これは日本政府が、莫大な予算をつぎ込んで必死で、早期実現とかに乗り出すんでないかと思いました」
でも日本政府はしませんでした、早期実現にはいたらないと判断したのか??
それと日本政府は馬鹿で太陽光と他にないことを知らなかったのか、あるいha
そのものがあまり確率高くないと判断したか
とにかく今では.うんと計画を早くして温暖化に間に合わせよう、期待してと大声で言う物理屋さんは今はどこにもいませんでしょうが
温暖化に間に合うと予言するのは「あぶなくて犯罪的」と物理屋は感じてるからだとおもいますよ
とにかく、素人の核融合期待派はその辺をまるっきり抜かすから、悪質なんかある教になっちゃんですよ
温暖化防止まで核融合に期待する莫大なリスクに気がつかない
日本政府はあぶないと気がついて特には急がないとしたのかもしれない
845 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 22:28:56
あと.高エネルギ中性子に絶えうる素材ができるかどうかについてもぼくは疎いですからいいません
文献ではITERまたはそれ以降の大型実験装置で実験して開発するやってみないとなんともというようなことがかかれてますね
これも時間がかかる
反応から熱エネルギをどうやって効率よく取り出すかについては僕は何とかできると思います
846 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 22:29:48
自称物理屋というわりには低レベルな文章だなw
概略ばかりで、理系の人間とすら思えない
つーか、
>>841で誘導されてるだろ?なんでここでわめく?
他の人に迷惑かかるから続きはこっちで・・・と誘導することもできないのか?
反論とかもマジでいらないんで、ほんと出て行って下さい
自分のスレで、好きなだけやってて下さい
以降、この人にレスしたい人も
>>841のスレでレスしてやって下さい
848 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 22:42:00
>>847 ひとつ二つのレスはいいじゃん、細かく物理議論にはいったわけでなし、なんで危険な「なんかある教」にはいるか説明しただけだし
なんかある教の危険性にはふれてるから、おまえもなんかある教の一派だから煙たいかよ
おまえがアホ厨房の独りであるのはばれてるよ
ちがうならなんか中身について書いてみろよ
849 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/18(土) 23:14:49
>>848 要するに核融合発電については何も知らないんですね。
てか、相対性的量子力学とか、もうね。
851 :
名無電力14001:2009/04/19(日) 00:19:51
議論がむなしく回っていて収束しない
852 :
名無電力14001:2009/04/19(日) 00:22:33
俺は結晶系の上工程で仕事してる文系だけど、
このスレの人は理系が多いんかな?
853 :
名無電力14001:2009/04/19(日) 00:24:03
セキスイハイムのオーナー向けに、シャープの太陽光発電のデータを
パソコンにダウンロードできるソフトがあると聞いたのですが、
どなたかいただけませんか。
854 :
名無電力14001:2009/04/19(日) 09:55:24
「温暖化が深刻になるあと100年の間に人間がエネルギー問題を克服できないなんてありうるだろうか?」
こう考えたらどうだろう
856 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/19(日) 11:38:40
>>855 問題は、人類がつかえるエネルギーで大きなものは
化石燃料が使えなくなると、地上では「原子力と自然エネルギーしかない」ということなんよ
だから核融合が唯一とか、それができる前は、或いはできな場合は、太陽光風力水力が唯一とかいうことになる
(普通原子力は一定あるとして)
857 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/19(日) 11:40:15
>>855 それに加えて百年後でなく2050年にはCO2を6-9割削減しなくてはならない
858 :
名無電力14001:2009/04/19(日) 11:56:11
すみませんが、ちょっと質問なのですが、
太陽光発電って、石油資源の節約になっているのですか?
僕の家、今度建て替えるのですが、屋根にパネルを設置しようか迷っています。
というのは、太陽光発電って、石油がなくても電気作れるって言われてますけど、
石油がなかったら、どうやってパネルを「製造」し、「現場まで搬送」し、「電力盤を製造、設置」し、「維持、管理」するのでしょうか。
太陽光発電で作った電気だけで、パネルを「製造」し、「現場まで搬送」し、「電力盤を製造、設置」し、「維持、管理」できるのでしょうか。
話がややこしくなるので、日本で生産させる電力はすべて火力発電によるものとし、
火力発電で使用される燃料は、自動車向けの燃料と同じであるとしてください。
くだらない質問かもしれませんが、お願いします。
859 :
名無電力14001:2009/04/19(日) 12:21:07
もっと話を簡単にしたほうがいいと思うので再度、質問です。
仮に、1リットルの石油資源で火力発電すると民家のコンセントから1kWhのエネルギーをとりだせるとします。
この1リットルでパネルを作って、パネルを搬送、維持管理して、やがてパネルにも寿命が訪れますが、
寿命がきたパネルを粉砕し適切に処理したすると、パネルからインバーター介して送られてくる100ACで、民家のコンセントからとりだせる
仕事はどのくらいになるのでしょうか。
億kWは結局電力の位相についての説明はできないまんまで逃げっぱなしか
あるとかないとか、知ってるとか知らないとかそんなくだらない逃げ口上はもういいからさ
能書き垂れたいのなら、理論的な説明してくれよ
知識がないならおとなしくしてりゃいいのにさ
これじゃ、ワイドショー見てきゃーきゃー言ってるおばさん連中と大差ない
あと、一番足りないのは謙虚さか
間違ったら誤るというのは小学生で教わることだぞ
>>858 >日本で生産させる電力はすべて火力発電によるものとし、
この時点で太陽光発電の出力は無視しますといってるんだから、当然石油資源の節約にはならないね
863 :
名無電力14001:2009/04/19(日) 12:53:50
心配するなあんたの生きてる間に石油がなくなることはないからw
865 :
859:2009/04/19(日) 13:12:16
866 :
859:2009/04/19(日) 13:16:14
>>862 ということは、パネルを設置する場所の土地問題さえ解決できれば、
(太陽パネルの原料が無限であると仮定すれば)ねずみ算形式にエネルギーが増えていき、
将来のエネルギー需要は(天候の変化による一時的な電力不足は大目に見て)太陽パネルの出現により解決された、
ということですか?
億kWhよりアンチ億kWhのしつこい書き込みの方がうぜぇよ。いいかげんやめれ。
868 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/19(日) 16:52:44
>>867 まったくだ
>>860 も
>>549 でとっくに一発解答されてるのに、
>>549は理解できなくて、アッぼくこれスルー で知らんふりで粘着してる
>>865 もどうしてそう極端から極端へ降るんだか、厨房だなあ、0と10のあいだは1から9だよといいたくなる
>>862 が5kWhと解答してたらどうするんだろう
誰が書きまくっているのか知らんが、
私のパソ(ブラ)では「あぼ〜ん」ばっかり
870 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/19(日) 20:42:54
厨房君とのやり取りで、ちょっとスレがあれ気味ですから俺はしばらく休み、ひととおりかいたし
どうも俺は反応しすぎる嫌いがある
549こそ、億は電気に関して素人並みの知識しかもっていないということを良く表した文章ではないか。
「インバータからの電力の位相」とは何か?
億は乾電池の並列接続みたいなイメージでこの文章を書いているようにしか見えません。少しでも位相がずれていると膨大な短絡電流が流れる・・・
ですが、自立運転なら、インバータは電圧を出力=負荷に対して電圧源になるように制御されており、少しでも位相が違うものをうかつに並列接続すれば短絡電流が流れます(自立運転のこのような使い方をしてはならない
が、系統連係状態では、インバータは電流を出力=系統に対して電流源になるように制御されており、位相が違うものを並列接続しても短絡電流は流れません。位相差が小さい場合、ロスは少ないです。
せめて電検三種程度の学力を身につけてほしいです
>>870 その方がいいな
>>871 短絡ってどこでも書いてないし。
>インバータは電流を出力=系統に対して電流源になるように制御されており、
それって結果的に位相あわせじゃないのか?
「電力」の位相って言葉にこだわり続けるのもアホっぽい。
そんなことより他に突っ込みどころ多いだろうに。もしかして他には突っ込めないのかと思ってしまう。
どこぞやの国で広大な敷地に鏡があって、その鏡が一点に集められ、
その熱で多分蒸気を作って発電していたんだと思うのだけれど、
あれはいわゆるソーラー発電と言うの?ちょっと原始的にも見えたけど
発電効率は屋根で発電するパネル式とひかくしていかがなものでしょう?
一応理系ですが畑違いで超初心者です。
知識ある方長所や短所などご教授願います。
874 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/19(日) 22:59:37
>>871 >>549には「数が多いから連動してふらつく」としか書いてないが
この「連動」が問題なのよ.それは系統連携状態だからこそ.(その状態はインバーターとは別に大きな電力源があればそれにみな同期するが、
電力源がほとんどインバーターの集合で外部から電力がきてないときは「お互いがお互いの電圧に位相を合わせるわけ」だから、「連動してふらつく」事態ははたして起きないのかということなのよ、
系統連結状態がわかってるからこそ考えられるじゃないか
ということなのだがまるっきり想像できない
>>871がよほど電険3種にほどとおい
と前に書いたじゃないか、
>>872 他の突込みどころ??そんなのどこにある??wwwwww
>>873 太陽熱発電
原理は火力発電と同じ蒸気機関だから、効率50%前後
メリットは燃料不要で24時間も対応可
デメリットは光パネルのように分散できず、1箇所に巨大なスペースと施設が要ることと
構造的に追従装置やら蓄熱タワーやらで金がかかること
そして、光パネルとちがい、曇りでは機能しないため有効集光時間が少ないこと
>>874 アホかお前は
知らないのは電気と一般常識だけかと思ったら今の太陽光の制御方法すらしらないのか
物理屋とかいってるが、物理科のある中学なんてあったっけ??
てか、消えるっていったんだからさっさと消えろよ
どんだけネット依存で粘着質なんだよ
>>874 >「連動してふらつく」事態ははたして起きないのかということなのよ、
えっと・・・・ふらついたら問題あるの?
接続点で大きなズレがなければ、全体で波打っても問題ないと思うんだけど。
周波数まで波打ったら問題かもしれんけど。
周波数や位相が変えにくいタービン系発電所がそうでない太陽光など
インバータ電源に引きずられ結果発電所に負担をかけると言うことは
ありえるかもしれないけど、そこらへんは重み付けをして逃げられないかな。
追随できる電源は細かく追随し、追随しにくい電源は鈍感に追随するとか。
>>876 彼が言うのは、今の太陽光発電のような、局所的に太陽光発電が上回るが全体では
発電所電力>>>太陽光発電という状態ではなく、
発電所電力≒太陽光発電とか、発電所電力<太陽光発電となる事態の場合の話だと思うよ。
だから今の太陽光の制御方法とは話が違うから、今の制御法を当てはめたらどう問題なくできるかを書くべきかと思う。
>>874 (機器毎)停電前提の太陽光発電はつっこみどころかな。
たった100年ちょい前に電気が発明されて、映画などが発明されて、
50年前に原子力、テレビなんかが発明されて、
現代はさらに発展している。
エネルギー問題なんか後50年後には消えてるんじゃないか?
>>875 納得しました ありがとうございます
なるほどです
>>881 50年前に、50年後の原子力(核融合含む)についてどんな未来が夢想されていたかも思い出してください。
それをもって夢を全部捨てる必要はないですが、根拠のない夢を見すぎるのも問題ですよ。
常温超伝導はどうなった?
あれ使った超省エネモーターが出てくると、それはそれで革命的なんだが
>>874 「同期してないとロスが莫大」と書いてあることは見逃せません。
>>885 彼の「莫大」という言葉の使い方が普通じゃないから、どういう意図か分からんねぇ
888 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/20(月) 23:13:53
>>880 それ以外は納得ですかねえ、なるほどなるほど
特になんかある教徒が太陽光発電を嫌うなど
電力会社2倍で買い取ってもらって、ようやく元を取るのに10年を切るくらい。
2倍で買い取るっていうのも、たいして普及しないことが前提。
だって、大量に普及して2倍買取してたら、電力会社つぶれるよ。
890 :
名無電力14001:2009/04/20(月) 23:40:41
独立個人に非(電線)接続蓄電装置になってもらって、10倍%1/2販価になれば
技術発展しだいの現体制非関与でしょう
今は初期投資が大きくて、経済的にプラスにするのに時間がかかるけど、
絶対確実に初期投資を電気代の差額で回収できるのなら、
初期投資をタダにして、電気代の差額の一部で分割払いのようにする商売が
成立するはず。
>>888 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>870でしばらく書き込まないみたいなこと言ってるんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自称物理屋真性マジキチ相対性的量子力学シュミレート超乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>888 とりあえず俺はそうだな。大筋ではそこが気になる。
もうちょっと停電的なものを意識させないものにしないと、よほどの非常事態にならない限り
皆を納得させられない=政治的に動けないだろう。
あとは枝葉。電力の位相とかw読めば言いたいことはわかるから俺は気にしない。
>>888 なんかある教を説得させるなんて無理、
なんかある教でもとりあえず取り込めるようなものじゃないと話は進まないよというスタンスです。
太陽光の調子がいいときは、化石燃料の消費量は減り、昼間のピークカットには良い。
しかし、他の発電所を減らすことはできず、稼働率を下げることになる。
梅雨時期には石炭火力発電所がフル回転か。
電力会社からすると、燃料費は削減されるが、建設費は削減されないので、
電気料金は値上げせざるをえない。
火力の建設費は燃料費の30分の1程度で誤差
電気料金が上がるとすれば、売り上げ減少&殿様商売のせい
電気料金が上がれば、さらに自然エネルギーとコジェネ普及に拍車がかかりスパイラル
それがいやなら電力会社が率先して自然エネルギーを導入し、早々に設備償却させなければならない
それもいやなら業務縮小の道しかないね
自然エネルギーでは、早々の設備償却ができないのですが。
>>897 耐用年数40年で24時間365日動かしたら、30分の1くらいになるかな?
太陽光も、40年間24時間365日発電できれば、
設置費用なんて誤差になるのにね
>>896 >しかし、他の発電所を減らすことはできず、稼働率を下げることになる。
結局ここなんだと思う、太陽光発電のネックは。
自然エネルギーへのシフトのために、稼働率大幅ダウンする発電所が多数できることを許容できるかどうか。
>>898の問題もあるし、少なくとも現状では所詮経済的にはペイするものではない。
かといって国策として公金をがばがばつぎ込むというのは・・・・
今やることはコストダウンのための研究開発であって、現在の高コスト太陽光発電を拡大することではないと思う。
>>897 人件費はどうだろう?
稼働しない発電所でもメンテはいるし、稼働しない期間給料上げないわけにもいかん。
>>899 >24時間365日発電できれば、
言葉尻ですまんがそれは無理www 太陽熱発電でも日本のように雨季がある所では難しいだろう。
>>900 あ、無論負荷の方の平準化の努力もいる。自動カット家電はともかく、いろいろうまい手を考える必要はあるだろうな。
産業構造も含めて。
電力会社涙目w
そうか!つまり雨の時には雨を使った発電を作ればいいんだな!?
水力かダムしか思いつかない!
もともと火力なんて稼働率低くてもいい存在
燃料代に比べれば設備費も人件費もカスみたいなもんだからな
自然エネルギー普及にとってなんのネックでもないよ
>太陽光も、40年間24時間365日発電できれば、
>設置費用なんて誤差になるのにね
太陽光は燃料不要だから、燃料費と比べた設置費用に誤差もクソもない
やはりどこか思考回路がズレてるね?
>>904 200万円の電気代先払いして、
「やったー電気代がタダになったぞ!」
と喜ぶのですね。
906 :
名無電力14001:2009/04/21(火) 11:33:33
貯金してもうっかりコンビ二利用すると順調に減る時代なので
タンス貯金ならぬ屋根上貯金を敢行して喜びましたぜ俺
>>904 太陽光の場合、発電量が設置費用に比べてカスなんですが・・・
>>907 そのカスで涙目になる電力業界ってダニ以下なのですね?
10kwくらいのパネルと大型蓄電池があれば電力会社は不要かも。
一生のうちに電気代が1000万円を超えそうな人は、是非w
>>889 2倍で買い取るのはここ2年内に設置したモノのみ。
この間に立てると、10年間は2倍の価格で買い取る。
3年後に建てた場合は、設置価格は下がるが、会わせて買い取り価格が下がる。
つまり、早く設置したがたために初期費用が大きすぎで損をすることがないような公平な制度をつくろうという姿勢が見て取れる。
火力発電の出力調整が分刻みで出来るのか?と小一時間
数時間後の雲の量を予測して供給調整させるのか?
>>909 >>667 の試算(無日照補償が弱いという意見もある)から見ても
500万もあれば出来るとは思うが、バッテリーは消耗品だからな
914 :
999:2009/04/21(火) 15:29:02
太陽光発電は「世帯」をというより、交通信号とか携帯電話とか電動車椅子とかアシスト
自転車とかそういうところに使うべきでしょ。
>>914 蓄電装置と組合せないと使えないってことだね
916 :
999:2009/04/21(火) 15:52:22
>>915 ワンセグもフル充電で2,3時間だって。太陽光パネルで一緒に使えばね。
「蓄電装置」は電気自動車の最重要課題。
>>911 分刻み秒刻みの平滑化は蓄電設備でいいじゃん。
918 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/21(火) 16:19:41
>>901 今回政府が、民間の屋根になおすと2020までに1000万戸分やるといったから
その量ではもちろん、本格的にうまくやる必要がもう生じた、まともに取り組まざるを得ない、4000万kWでも蓄電装置でやるのは大変だろう
というより1000万戸4000万kWやるなら、方法は基本的に同じだから未来は2億とか3億とかやったほうがいい
4000万kWでは中途半端だし電力の大きな足しにはなりがたい
ただ産業構造をやはりある程度考えねばならない
たぶん当面は曇りのない砂漠地帯に集中的に作るアメリカのスマートグリッドでさえ、真昼の時間に多くの電力を消費するように考える必要はある
曇りが多い日本ではもし大量の水素製造装置ができれば平準化と運輸用水素製造の両得なるになる、2億kWくらいではちょうどいい量になるだろう
919 :
中山車:2009/04/21(火) 17:20:45
太陽光なんかで発電とかバカすぎ
920 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/21(火) 17:29:09
>>919 なんかもっと他の気の利いたエネルギーで発電して火力発電を減らしたらいいだろうと思ってるんだろう
それをなんかある教というんだよ(原子力は一定程度あるけど)
「この教」からは太陽光発電派が馬鹿に見えるようだ
kW単価で、20万以下とかにサクっと下がらんもんかね
2年発電すれば回収できるくらいのエネルギーしか製造に使わないならさ
現状、採算性という面でいうと、風力発電の方が、まだマシなレベルみたいね
こっちはkW単価20万くらいは達成できてる
だから、取り付け費用がね・・・
925 :
中山車:2009/04/21(火) 18:26:03
>>920 天然ガスでしょ次世代エコのしかも産業エネルギー中核 そしてその付随としてメタンハイドレード
太陽光は屋上の黒いペットボトルでお風呂のお湯で充分だし、風力で鳥殺しやらんでいいし
燃料電池なんかギャグにもならんから 宇宙開発や岬での自家発電じゃないんで
「太陽光発電取り付け」という雇用創出ですなw
>>925 天然ガスは既に発電に大きな割合を占めているが。次世代なんかじゃない。
CO2も石油より少ないと言うだけで出す。硫黄とかは少ないけどね。
ところで、石油化学製品原料分を除いた全エネルギーを賄った場合、
LNGの現在の可採埋蔵量はどれくらいなの?
928 :
名無電力14001:2009/04/21(火) 19:01:37
エコとかいえば、いくらCO2沢山出す太陽光システムでも政策が通っちゃうんだね。
麻生さんの頭のなかどうなっているんだ?
多分こんなにお金かけなくても効率的な発電が出来る方法があるんでは。
中小企業なんかいろいろ開発しているのに、めんどくさいから太陽光でいいんじゃね?的な政府の発想に憤りを覚える。
後少しで製品化できるエコ技術は沢山ある。そこにまず金をつぎ込めよ。
太陽光の5年後を考えてみよう。
京セラなど大企業が儲け、導入した家庭や企業は負債とメンテナンスの重荷を背負い、
時代送れの技術となっている事請け合いです。
929 :
名無電力14001:2009/04/21(火) 19:14:38
>>925 いや環境技術の雄である太陽光に公金を注ぎ込むのは愚かな政治政策ではない。
現在1%の比率が10%になると1/2販価になる。5年後に普及が伸びて経済が回って
いれば技術投資が開発効率を高め性能が(現17%から)40%(最大見込)に早まる
可能性がある。そうしてCO2の負荷は発電30%域の自然エネ分だけ下がるのだから。
930 :
名無電力14001:2009/04/21(火) 19:15:48
>>918 >もし大量の水素製造装置ができれば
作ろうと思えばそんなものは直ぐにでも出来ます
ところで、水素を作り出すエネルギー何なのでしょうかね
更に、水素をエネルギーに転換する効率はどの位でしょうかね
水素など介在させずに元のエネルギーをそのまま使う方が
余程効率が良さそうに見えるのですがねェ
>>931 もちろん、太陽光で発電して、電気分解で水素を作り、水素で発電して、
ヒートポンプでお湯を沸かすんですよw
933 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/21(火) 19:39:58
>>923 時々書いておかないと
>>928さんみたいな人があとからあとから出てくるんですよ
なんかある教は火力発電削減をいつまでおくらせしまいには今の文明を滅ぼすよ
「なんか出るの」を待ってるといつまでたっても火力を減らせませんからね
核融合期待はちょっと中身のあるなんかある教だが核融合を、待ってると50年は火力がそのままになる
恣意的に好みとかで太陽光発電選んだみたいな空想してるひともいるしね
>>928さんそうじゃないんですよ、太陽光発電大きくやらざるを得ないんですよ、他にない
>>928のような時代遅れの馬鹿は、放っといても馬鹿認定されてる
>>933 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>870でしばらく書き込まないみたいなこと言ってるんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自称物理屋真性マジキチ相対性的量子力学しゅみれーと超乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
936 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/21(火) 20:16:03
>>931 >ところで、水素を作り出すエネルギー何なのでしょうかね
えっというか、はあっですが
太陽光発電電力の3分の1くらいを使って電気分解して作るという話の流れだと思いませんか
電気分解だから大量の装置を作れるか心配なんですよ、いっぺんに何千万kW分
(但し全国数百箇所に分散されていい(一箇所10万kW前後)、数千箇所に分散もありうるかも)
ところでたぶん水素を別に(副生物でなく)大量に作るとしたら自然エネルギーの電力を使うか、直接太陽光から水素を発生させるしか方法がないと判るかな)
つまりそうしないと多分未来のバストラックが止まってしまう
原子力から水素を作るのは原子力が世界中で電力のために使われて、水素製造用にはいくららも回ってこないと思う
水素なんて作る方法がいくらもあるというのは大幻想、妄想
937 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/21(火) 20:18:28
>>936 >太陽光発電電力の3分の1くらいを使って電気分解して作るという話の流れだと思いませんか
だからこそ電力電圧の平準化に役立つんですよ
938 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/21(火) 20:21:12
>>935 好きなだけ妄想し粘着してたら同大.俺の何処が基地害じみてるとかんじるのともう4年も問うているけど.返事が一度もない
僕は趣味、気分で2ちゃんにいるわけでないから必要な解説はしておかないとね
>>938 粘着とかじゃなくてwwwwwwww
>>870でしばらく書き込まないみたいなこと言ってるんですけどwwwwww
自分の言葉には責任を持ってしばらく書き込まないで下さいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つうか、シュミレートってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自称物理屋(笑)真性マジキチ相対性的量子力学シュミレート超乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/21(火) 22:12:35
>>939 〇〇の上に文盲かよ、おまえ俺を最初にマジキチとか書いたの何年前だwwwww
何処がキチガイと感じるかと聞かれたの何回目だ????
simulationという単語を知っていれば、「シュミレート」という誤記は起こらない気がします
>>940 わかりました。貴方が全面的に正しいです。
今までいろいろごめんなさい。
そういうわけなんで
>>870で書き込んでるようにしばらく書き込まないでくださいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっとコミニュケーション(笑)を取ろうよ
944 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/21(火) 22:59:29
>>942 が俺をマジキチだとかんじるのは、太陽光発電を2-3億kWもやろうというのもともかく
他の大きい発電方法がないというのと、
>ところでたぶん水素を別に(副生物でなく)大量に作るとしたら自然エネルギーの電力を使うか、直接太陽光から水素を発生させるしか方法がないと判るかな)
つまりそうしないと多分未来のバストラックが止まってしまう
などもあると思うんよ
でこの世の現実はどうかということなんだが
実際太陽光風力電力を3分の1も水素製造に使うというのは水素が大量にできるという、他方法ではたぶん実現しないメリットもあると思う
そのうちじっくり解説しますね
なんかある教徒はなんという馬鹿を言う馬鹿な奴だと感じるんだろうね
でもなぜか絶対そうは書かないんですよ、
で現実実際はどうだと思いますか
(ただし超大量の電気分解装置がほどほどの価格でできるかどうかは心配)
できないとまたかんがえないとね
>>944 エネルギー問題語る前に日本語の勉強して下さい。
>>944 言いたいことは大部分賛同だが、二言も三言も多い。
煽る馬鹿に応える馬鹿って感じだ。それと上から目線ヤメレ。
なんかある教とおまえ、同レベル認定な。
もう知らん。やっぱりおまえは隔離スレにでもいけ。
素人発言で申し訳ないが、
日照不足等でソーラー発電による電力が足りなくなることに備えて
通常は余剰に電力を発生させてその余剰分で水素製造を行う
ってことではないの?
>>947 ソーラー発電が他と比べて格安な発電方法なら、有効でしょう。
>>947 そういうことは可能だと思うけど、所詮それは水素の貯蔵可能量に縛られる。
問題になっている、太陽光を大規模に取り込んだ時、天候不順がしばらく続く場合でも
発電を維持できるという目標を考えると、数日とか数週間という貯蔵量がいる。
現在、そんな大量な水素を石油備蓄基地並みに安全に貯蔵できる方法ってあるか?
なければ、
*貯蔵量に応じた剰余量になるような太陽光発電導入に抑える、もしくは剰余時は捨てると割り切る
*天候不順が続いたときでも(蓄電・水素蓄積込みで)電力需給が傾かない範囲での依存度に抑えて導入する
ことになる。
太陽光発電の落ち込みを火力発電で補うのを許容し、
水素も一緒に使えるLNG火力発電所ができれば
そこで水素を使うという手もあるな。火力依存は残るが太陽光の剰余分や貯蔵能力に応じて削減はできる。
これは妄想だが、水素とCO2から効率よくメタン(LNG主成分)でも作る技術ができればなあ・・・と思う。
CO2をどこから取るかが問題だが(大気からだと大変、海からなら少しはやりやすい?)
951 :
中山車:2009/04/22(水) 10:06:28
>>950 海上メガフロートの風力発電で、海水から水素分離はありなんじゃね?
酸素と塩はおまけで貯蔵
家庭用や地上の風力とか太陽光、ましてや燃料電池なんかありえんw
さっさと天然ガスLPG/CNGが次世代エコエネルギーだと理解しないと
そしてそれはメタンハイドレード併用にシフトしていく
原油はプラスチックなどの原料でもあり火力で使わないように温存するのが大事
リサイクルも含めて太陽光風力燃料電池は、結果としてバイオ燃料のように悪行である。
農業国や資源国ならば、無駄使いで将来性ないインチキが流行ればいいが、そこらへんはそろそろ見抜くべきだろうね
いらん手間かけずに深夜電力使えばヨロシ
953 :
中山車:2009/04/22(水) 10:24:37
深夜電力とは止めることが出来ない原子力発電の余剰電力のことであり
その一旦発生させた電力を水素発生させるのか?そしてまた水素から発電するわけ?とんでも効率じゃね?
シンプルに地下室の大型キャパシタ電池に充電なら理解できるけど
火力はバイオ燃料に転換するのは簡単だし、備蓄も大量に可能
太陽光や風力を、不安定だからといって否定するのは短絡だ
エネルギー総量を確保するのが大事であり、ピーク供給量を全体でカバー出来れば何の問題にもならない
955 :
中山車:2009/04/22(水) 12:23:33
>>954 バイオ燃料はないでしょうw 食料を燃料にした弊害は体験してるってのに?
備蓄とはキャパシタ電池充電?水素化備蓄?
そして太陽光と風力は自然まかせ、その不安定さをカバーするというトータルコストの主眼ないよね
埋蔵量の潤沢な中東偏重してない天然ガスにシフトするのが主流という結論でないかねえ?
石油がプラスチックの原料?
今ではね、元は皆石炭から作ってたのだがね
原料を石油に転換して数十年しか経たない
今は有機化学≒石油化学だが数十年以上前は有機化学≒石炭化学
木材などのバイオ資源やメタンを原料にしたって構わない
水素馬鹿にも困ったもの、現状で容易に原料として使えるのは
メタンか水、メタンは当然原料からCO2が出てくるし
水原料なら原子炉等の高温熱源で変性するか電気分解だろう
太陽電池を電解電源というのは効率悪過ぎ、何れにせよCO2の
発生は避けられない
なにも無理矢理水素単体で使う必要などないだろう
炭化水素を目の敵にするより、炭素は水素の保存容器と考えた方が良い
水素よりCO2の方が危険が少なく取り扱いも容易だろ
中身より容器の効率的なリサイクルを目指す方が妥当な考え方だろ
>>955 バイオって海草とか、稲藁とかあるんだけど。
食料と競合しないものが研究されているのを知らないの?
>>955 日照不足になる台風時に、台風のエネルギーを利用して風力・波力・水力発電がいつもよりまわって発電してくれればいいね
959 :
名無電力14001:2009/04/22(水) 18:06:27
電力消費を一時的に絞って、自然(陽光)エネルギーを忍耐ずき、というよりは、
夜間一定無駄の原子力を絞って、昼ピークを火力(バイオマス)代替更新に連れば……って話屋根
>>951 >>950が言っているのは水素+大気中・排ガス中CO2→メタンの話。
水素よりは扱いやすいし、CO2由来の炭素を使うならCO2フリーだし。
>>954 草木を燃料にする火力発電なんてどうかいね?
耕地は使わないで済むなら・・・といいたいが絶対森林切り開いて草植える馬鹿がでるからだめか。
962 :
中山車:2009/04/22(水) 20:45:51
>>957 植物由来はないでしょもう、現有の植物をエネルギー化とは砂漠化を意味すると思われますがね
化石燃料のほうがいいですよ
化石燃料とCO2は悪玉の扱い刷り込みなんだろうけども、その前提刷り込みでなんか暴走してますね
資源国や農業国に都合いいわけですが、どちらの自給もない日本はそういうの見破らないと・・・・・
【先進国平均の2倍近く働いても生活水準は発展途上国並み
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2068658 イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 2411円/h
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 2629円/h
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 2592円/h
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 2333円/h
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 3840円/h
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 2152円/h
オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円 1777円/h
日本 年間勤務時間2650時間 平均年収430万円 1622円/h
なのになぜか建設費工事費が高くて自然エネルギーだけは普及しない日本
964 :
名無電力14001:2009/04/22(水) 22:13:43
それは公共の無投資(長期的経済に対する)すね。林業や農業を疎かにし、食料自給率は
30%代、あらゆる世界の食・製品を手に取れるが、輸送・人材コストやエネルギーは莫大に
無駄が起こる 建設業の不生産性(家屋寿命20年)もあるし、それは自然素材の欠落だったりする
原資材費は20%もしないのに、80%の仲介・人件費を取る。至誠を疑うべき
965 :
名無電力14001:2009/04/22(水) 22:17:12
つまり太陽光システム施工代(4割?)高いし、誠意たらず。
966 :
中山車:2009/04/22(水) 22:18:20
967 :
名無電力14001:2009/04/22(水) 22:52:59
東北では無名だった創造電力って会社の伸びがすごい
今年楽天イーグルスのスポンサーになったみたい
いつ買うのがベストなんだろう…
968 :
中山車:2009/04/22(水) 23:40:22
>>968 まあ無理でしょうねぇ。半額になれば、経済的に導入してもいいかも
>>969 売電価格2倍で人によっては3分の2ぐらいの価格相当になった?
5.0kwぐらいの導入を考えてるんだけどどうだろう。
971 :
名無電力14001:2009/04/23(木) 07:46:26
現状の製品で言いますよ、はっきりいって5kwだろうが
毎月1万円台15年ローン、10年で毎月2万の売電利益ないなら
そもそも赤字じゃないの?
次期モデルの皮算用はいいんで、バイオ燃料みたいな顛末じゃないというのなら
そこらへん採算あるというところ見せて欲しいね
>>963 まあその2倍の働きが、より高性能な自動車、より安全な食品を生み出しているもとでもあると考えられるよね。
それでも日本が勤労バカで非効率なのは変わりないが。
あ、てかそれさ、年数回の出社だけで年棒1千万以上もらえる公社役員とかも8時間勤務として計算されてんの?
>>953 原子力発電による水素製造は検討されているよ。
これは排熱も利用する熱電気分解が利用できて効率がかなり高いから。
ただし現在の原子炉をそのまま使うとはいきそうにないが。
現在の原子炉で単純に電解するとしても、その効率は6〜7割には達している。
水素を何で発電に回すかが問題だが・・・燃料電池はコスト上無理だろうし、
火力発電だと効率最大5割で総合効率は熱電気分解でも4割切りそう。
要はこれが揚水発電やその他の蓄電システムより有利かどうかで決まるだろうね。
揚水発電は効率はよいが(70%)立地条件を選び増やすと環境破壊があるので現状より増やすのは無理っぽいし、
その他の蓄電システムは大規模に使うにはまだコスト高。
974 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/23(木) 12:38:13
>>936 で>ところでたぶん水素を別に(副生物でなく)大量に作るとしたら自然エネルギーの電力を使うか、直接太陽光から水素を発生させるしか方法がないと判るかな)
つまりそうしないと多分未来のバストラックが止まってしまう
と書いたわけだが、皆さんてんで本気にしない、各論でてる、そのうち化石燃料で水素を作るのは意味ないしそのうちCO2削減でできなくなる、問題外.化石燃料で水素作るくらいならそのまま使った方がまだ良い
それは問題外として.原子力で水素作れるんで内科という意見が当然出る
億Kwはまたしても見当違いでないかと厨房は思うだろう、それがまたなんかある教の始まりだ
こういうわけです 全国の大型車、バストラック長距離貨物や中型トラックを動かすには、燃料電池はいくらも使えないだろうから
年間1700−2000億kWhもの電力に相当するエネルギがいるでしょう
これから未来になれば火力が減るに従って原子力は残り少ない貴重な電力源として世界中で使われる
そうすれば今の原子力で年間3000億kWhしかないのに2000億kWhも水素製造に使えるわけがないでしょう
そういうわけで量的に無理
せいぜい原子力の電力のうち夜間電力を500-700億kWhくらい使えるくらい
残りの1300-1500億kWh分は自然エネルギーからの電力に頼らざるを得ない
太陽光風力電力からなら、それぞれのピークの電力をかなり多く使える、かえってそのほうが平準化に良い、威力ある
と定量的にかんがえて見よう、むずかしいかな
>>974 本論ではないが、水素は太陽光以外(ここでは原子力の深夜余剰電力)でも作らせた方がいいと思うよ。
水素利用が立ち上がらないと、太陽光も使いづらいという問題がある。
今のままだと水素利用インフラがないよで終わってしまう。
将来はあなたの言うとおりだが、今は原子力余剰>>太陽光余剰なのだから、
原子力余剰の利用という名目で水素によるピークシフトを確立し、それをその後増大する
太陽光に使っちゃえばいい。というかそういうのがないと増やしにくいから。
原子力の深夜余剰、太陽光の昼間余剰、両方に適用できるシフト手段として水素社会という流れはいいと思う。
できれば自動車とか燃料電池とかハードルが高そうなのは後回しで、貯蔵施設スペースもとれる
火力発電で高効率に使って欲しいな。
976 :
名無電力14001:2009/04/23(木) 14:52:59
>>909 うわぁ40年未満で確実に1000万いくわ
そのころまだ生きてるだろうし…
電気代でそんなんかかるとは思いもせんかったわぁ
それじゃ太陽光発電で水をチマチマ流さないと、、、ウン
>>977 こんな感じか。
風力 5337万kw 稼働率25% 1168億kwh(日本風力発電協会の最善のプラン)
地熱 4000万kw 稼働率80% 2803億kwh(電中研レビュー)
太陽光 22800万kw 稼働率15% 3000億kWh(屋根の60%に設置想定。未利用地は未使用)
中小規模流水水力 1200万kw 稼働率80% 840億kWh(ソースは丸紅ニュース)
ダム貯水池水力 ?kw 稼働率?% 1000億kWh(おおむね現状維持)
ごみMCFC 1200万kw 稼働率80%? 1051億kWh
原子力 8000万kw 稼働率80% 5600億kWh
小型化低コスト化が進むのなら
複数の発電機を組み合わせれば何とかなるんじゃないかと思えてきた
風力もいいの出来てるし水力も面白くなってきた
問題は基本金持ちの国でしか実現不可能そうな事だな
貧しい国こそなんとかなればいいんだが
982 :
名無電力14001:2009/04/23(木) 15:53:04
969半額は無理だね。
パネルの仕入れ値が売値の約半額。メーカーが安くしない限り無理
てか、そんなに電気いらんだろーが
>>979 その中で風力と太陽光とは、変動が大きすぎるわけで
そういう難題を克服してまで導入させる価値ないだろ
増えれば増えるほど厄介な(制御が面倒な)発電源なわけで
お前の脳内で厄介なだけ
985 :
中山車:2009/04/23(木) 17:16:20
>>977 200万5kw ×500=5億円よりだんぜんいいね
投資額は5億円程度と小さいながら、最大出力は480キロワットで、700世帯分の電力をまかなえる。5年以内に全国10ヵ所で新規建設や既存施設の買収を目指す。
ネックだった採算性については、通常一基ずつオーダーメードで造る発電機に安価な汎用品を使用してコストダウンを実現した。
>>984 平地が余ってるに
(根性論で)わざわざ急斜面の崖に
家を建てようとしているほどの無駄具合だよ
太陽光とか風力とか
987 :
中山車:2009/04/23(木) 18:49:58
ずいぶん暗算まちがえたw 200万で5kwとしたら一億円で250kwで50件かw
どちらにしてもさ、200万円にしても、個別設置のロスが自宅消費である送電ロスの無さより少ないかどうか
まだまだ200万の出費あるならば、その50件や500件単位の発電プラントに出費して
出資者として利益得ればいいんじゃないかな? たとえば5kwが50個あって一億円より
おなじ50件が条件よくて地上設置で垂直太陽光に向けられる一箇所で発電施設つくれば
おなじ200万でも10kw以上で発電効率もいいと思うんだよね、 自宅消費は普通に電力会社に払って
家の断熱とか考えたほうがいいんじゃないかな?
>>987 個人が個々に買うから200万で買わされるんだよ
太陽光発電屋が出来れば、当然のごとく値段交渉が厳しくなるので
同じものを150万とか100万とかで構築できるだろう。
自販機と同じ
個人が自販機メーカーから自販機を買えば、定価(があったとして)精々8割引
ボトラーが自販機メーカーから買えば半値八掛け
馬鹿らしくて話にならない
× 精々8割引
○ 精々8掛け
991 :
中山車:2009/04/23(木) 19:19:30
>>988 ですから一箇所でやるならば同じ200万でも一軒あたり10Kw以上になると書いてますが?
当然5kwなら100万もありえますが?わざわざ屋根の上でやらなくてもいいし
地上ならフレキシブルに、太陽側に垂直に向けたり、風も強くないところでメンテもしやすく、
鏡による反射で集光すら期待できますが?
>>983 発電量が1.6兆kwhと今の電力重要よりかなり多めに計算してある。
つまり増えた分は電気自動車の充電用。
なので、それだけバッテリー+スマートグリッドで
変動に対応できるってことだから、不安定な電源でも問題なし。
993 :
中山車:2009/04/23(木) 19:52:09
発電所の数百kwプラント場所が、キャパシタ充電設備になっていて、充電カーの充電ステーションになってればいいよね
>>973 地方の非電化な鉄道会社と連携して、ディーゼル列車を燃料電池列車にして、軽油貯蔵場所に
水素製造&貯蔵タンクを作れば、水素燃料を運搬する手間が省けるよなあ。
995 :
中山車:2009/04/23(木) 20:27:52
運搬が問題なら発電として考えたほうがいいかも
ジェットエンジンベースのガス燃焼は、構造がシンプルで需要に合わせてフレキシブル対応できる。
CNGも水素も燃焼できるエンジンがあればいいかも、燃料も数種対応じゃなかったかな?ジェット燃焼
>>988 市営住宅の屋上・駅ホーム上屋・小中学校の体育館 等に 一戸建て用規格品5kw×○台 というつけ方が出来れば確かにそうなる。
だが、単独運転検出装置の確実な動作も問題だし、
一箇所に沢山つければ自家用電気設備になるし、高圧連係になって保護装置が余分に必要
市営住宅なら棟毎に電灯契約を分割すればセーフだが、駅ホーム上屋・小中学校の体育館はアウト、誰かの農地山林なんか論外。
規模の利益どころか規模の不利益が大きく、5kwが200万円でも500kwは2億円では出来ない。この点が問題である
998 :
中山車:2009/04/23(木) 21:49:30
>>997 空いてる倉庫や空き地ならいくらでもありますが?個人用連結じゃなくてその敷地に適した一括モノでやるのでは?
999 :
名無電力14001:2009/04/23(木) 22:01:15
>>986 >「だから平地が余ってるのに」 というのが大幻想だよ、なんかある教だよ と何度も言ってるじゃないか
どういう平地があると妄想してるの??
>>979 は化石燃料は入ってないがその点はいいがすべてに楽観的 特に地熱2800億kWhは疑問
ところでこの頃、「電力以外で化石燃料エネルギーが、使えなくなってくるので」これを補うには2兆kWhで今に近い、少なくても1兆7000億kWhの電力がいるとされてる
>>979 はこれを意識してるが、とてもこのようにはいかない、地熱が1000億kWいってもせいぜい1兆3000億kWhだろう、原子力もここまでいかないかも
この頃かなりエネルギ不足、それなのに太陽光風力電力がかけたらとんでもないよ、1兆kWhを切ってしまう
>>983 もまるで勘違い、電力以外が大変だということに無知、なんかある教の一種だね
好き好んでで太陽光風力やるわけでは全然ないんよ、それがわからないんだなあ
1000 :
億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/04/23(木) 22:04:05
次スレでは現代のエネルギー大幻想についてやろうか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。