地球温暖化、防ぐ気あるの?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001

前スレ
地球温暖化、防ぐ気あるの?2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1110464093/
2名無電力14001:2005/05/08(日) 23:51:44
2
3名無電力14001:2005/05/09(月) 00:28:05
3木二郎
4名無電力14001:2005/05/09(月) 01:16:51
英紙インディペンデントによると、地球温暖化が後戻りできない点
(ポイント・オブ・ノーリターン)に達しつつあり、広範な干ばつや穀物の不作、
水不足などが発生する可能性があるとのリポートがまとめられた。

問題の研究は「気象変動に対処する」と題されたリポートで、英国や米国、
オーストラリアの研究所が作成した。同紙は「気象変動による破局への
秒読みが、政治家や企業リーダー、学者からなる特別調査チームによって
まとめられた。彼らは10年以内に(地球温暖化が)ポイント・オブ・ノーリターンに
達する可能性があると結論付けた」と解説した。

同リポートは「産業革命前の1750年当時の世界の平均気温よりも気温が
2度上昇した時、ポイント・オブ・ノーリターンの兆候が現れるだろう」と指摘。
「世界の平均気温は産業革命前よりも既に0.8度上昇、さらなる上昇が
迫っている。ポイント・オブ・ノーリターンにはあとたった1度しかない」と分析した。
5名無電力14001:2005/05/09(月) 10:14:16

植物からハイオクガソリン 経産省が新手法検討へ
http://www.sankei.co.jp/news/050509/sha017.htm
6名無電力14001:2005/05/09(月) 18:05:16
(-人-)ナム 地球
7名無電力14001:2005/05/10(火) 19:55:50
(前スレ)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1110464093/997-999
>>999

おれも便利は敵ではないと思うよ。
ただ必要以上に依存しすぎることは悪ではないか、と思ってる。
書き方の表現が違うだけで、たぶんおれはあなたと同じ事を考えていると思う。
8名無電力14001:2005/05/11(水) 06:56:44
前スレ >>998
> 「ネットで話し合いたいなら先ずネットを止めろ、話はそれからだ」
> ってな天邪鬼なレスはいわゆるチョン流ブラックジョークなのでいちいち相手しちゃダメ。

平たく約せば「オレは誰の話も聞かないよ」ということか、まさにチョン流だなw
9名無電力14001:2005/05/11(水) 07:39:36
今テレビでやってたんだけど、
タクシーの屋根に風車を付けて発電だって・・・。
で、その電気でお客さんの携帯の充電だって。
もうね、アホかと。
まあ面白いから宣伝にはなるだろうけどね。
よく考えると全然エコじゃないんだよね。普通にダイナモから取れって・・・。
10名無電力14001:2005/05/11(水) 12:23:03
普通にシガーライターソケットから充電するコードの方が安いし効率的だ罠w
11名無電力14001:2005/05/11(水) 18:32:41
>>9
ただの遊びである点は否めない
12名無電力14001:2005/05/11(水) 20:56:59
>>7
必要以上とか以下とか曖昧な表現で逃げてるから揚足取られるんじゃないの?
便利な事は良いことだ、快適な事は気持ちがいい
みんなで際限なく追求して行けば良いじゃないか。

便利・快適の追求と言うのは本当に際限というものが無い。
今だけ便利、ここだけ快適、自分らだけ気持ちいい、みたいな
ちっぽけで不完全な便利・快適 もどき なんかで我慢するのはお断りだ。

永遠に便利、どこまでも快適、全ての人がバランス良く恩恵を受けられるような
そんな究極の便利・快適を求めて、温暖化防止に取り組むのは当然のことだと思う。

要するに私もまた便利・快適が大好きで、我慢するのが大嫌いな一人だが
他の人よりほんの少し貪欲なのかもしれない。
13名無電力14001:2005/05/11(水) 22:24:48
地下から涼しい空気吸い取れば、クーラーいらなくなるよ
14名無電力14001:2005/05/12(木) 07:11:39
入れ替わりに地下に暖かい空気入れることになるが地下の環境や生態系に
影響出ないか?なんかパイを増やして薄めてるだけで地球全体から見れば
換気に使われるエネルギー分だけ温まるような気がするが。
15名無電力14001:2005/05/12(木) 21:03:08
俺なんぞは>>13を読んでなるほどなぁと思った口だが。
>>14
ホントにやるのならば生態系への影響は確かに考える必要が
あるだろうな。
雪を貯めておいて夏に使う、とかいうアイデアも共通するところが
あると思うが、別の時間空間に存在する冷熱をうまいこと
暑い時期に使うというのは、アリだと思う。
なにかをやればどうしたってエネルギーを使うのも確かだが
そのエネルギー使用量がそれをやる前の使用量よりも減少
するのならば一応有効だと思うし。
16名無電力14001:2005/05/12(木) 21:11:25
ところで妄想的になんとなく思っているのだが、
よく、生活の水準を落とすことができるか?できはしないだろう、
とかいう議論を聞くが、生活水準が多少落ちるのは、多くの人は
実は生活水準の低下自体は案外受け入れられるのではないだろうか?
と思ったりする。
で、実は政府にとっての本当の問題は、国民の生活水準うんぬんの
問題じゃなくて、経済が縮小的になっていくことによって、雇用が減少
していくことや、国の借金財政がまわっていかなくなることを
おそれているのではないかと。
17名無電力14001:2005/05/12(木) 21:13:21

日本語が乱れまくってる。スマソ。
18名無電力14001:2005/05/12(木) 23:40:32
こちかめに乗ってたけど、
昔の人は風呂の湯を一日ごとに入れ替えたりせず、炊きなおして水をたして使うのが普通だったそうだ。
そのために、湯船につかる前に体を洗うのが普通だったんだが(銭湯でも)、今では通用しないのかな
19名無電力14001:2005/05/13(金) 07:40:04
>>15
熱交換によって自分の周りの気温を調整するという根本的な発想はエアコンと同じだから
使用エネルギーが減少するかどうかは効率が問題になるな。

暖かい空気を地下へ押し込む、冷えた空気を地上へ吸い上げるというのは
運動エネルギーに逆らって気体を移動させることになるので頭で考えてるほど容易な事ではないし
エアコンより効率良く熱交換が行えるかどうかは疑問だよ。

それならむしろ各家庭に高い煙突(吸気塔)を設けて、地表から離れた高い場所にある
温度の低い空気を吸い込めば、家の中で温まった空気は勝手に上空に逃げていくから
エネルギー効率はずっと良いと思うのだが。
20名無電力14001:2005/05/13(金) 07:42:27
また、逆の発想で人間の方が快適な環境に移動するという方法もある。
例えば、秋冬は人口密集地で生活し、春夏は都会を離れ地方で暮らすというもの。

個人でやろうとすると仕事や様々な面で支障があって難しいかもしれないが
国策としてそうした生活スタイルを支援する方策を用意することも可能だろう。

一年通じて同じ仕事、同じ暮らしを続けることが便利・快適とは限らんしな。
2115と16:2005/05/13(金) 10:02:16
>19,20
う〜ん、そうだねぇ。そもそも熱容量の小さい気体の熱交換で
なんとかしようというのが甘いのだろうねぇ。
おれの感覚としては冷房と、打ち水(水の蒸発潜熱の活用)と、
オフィスの温度設定はもちょっとあげる、くらいが現実的かな
と思っている。

>人間の移動
これいいねぇ。
そもそも冷房をがんがんに回しながら、真夏も馬車馬のように
働いていることの、LCA的な環境影響評価をだれかしてほすぃ。
22名無電力14001:2005/05/13(金) 12:42:12
あなた方は傲慢です。
23名無電力14001:2005/05/14(土) 10:32:24
億タンはヤフーに戻ったように見える
24億KWの男か女:2005/05/14(土) 17:05:45
>>16

 いいとこついてますよかなりあたってるところがある
25名無電力14001:2005/05/14(土) 21:46:12
ねずみ講が破綻して健全な状態に戻ることがそんなに問題なのだろうか?
26電波:2005/05/14(土) 22:49:03
ペット屋で買ってくるカブトムシと
野山に自生してるカブトムシって元気さが全然違うんだな。
全国各地に道路網が必要だとか、田舎は生活の便が悪いから
一人一台自家用車が必要だとか言う人が居るけれど、
社会の在り方としてこれは間違いなんじゃないかと思う。
田舎の人は野生のカブトムシじゃないといけないと思うんだ何となく。
27名無電力14001:2005/05/14(土) 23:45:06
>>26
なら藻前が田舎でそういう暮らしを実践してくれ。
28電波:2005/05/14(土) 23:55:22
何も分かってないね。
29名無電力14001:2005/05/15(日) 06:35:34
>>28
おまえの言いたい事は何となく分らないでもないが
その小学生並みの国語力と横柄な態度が逆効果になってる気がする。

大人になれ。
30名無電力14001:2005/05/15(日) 06:40:54
あいつが目クソでこいつが鼻クソ
31名無電力14001:2005/05/15(日) 07:56:07
そしておまえがウンコ
32名無電力14001:2005/05/15(日) 14:49:37
>>28

分かりたくもない。
33名無電力14001:2005/05/15(日) 16:17:19
少しは環境問題についても考えてみませんか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1093032081/-100
地球環境を守るために何が出来るか考える
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1062641432/l50
地球温暖化、防ぐ気あるの?3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1115563648/l50
34電波:2005/05/15(日) 16:21:10
>>29
正直言いたいことは分かる(笑)
オウム返しで申し訳ないけど。
35名無電力14001:2005/05/16(月) 14:56:06
地球温暖化防ぐ気あるの?っていうかお前らにオツムはあるの?
36名無電力14001:2005/05/16(月) 17:36:29
>>35
ばーか
37名無電力14001:2005/05/20(金) 00:53:55
さっきNHKでやってたけど、100年後に西日本で大雨が激増するってね。
うーん、60年以内に兆候が出てれば見れるかなw
犬阪民国からあっちが日本じゃない気候になるというのも、ちょっと見てみたい
希ガス。新幹線で海外旅行気分だw
38名無電力14001:2005/05/20(金) 01:12:11
>>37
大阪方面へはなるべく飛行機かマイカー(2人乗車以下)で。
そうすれば、望むイベントも早く訪れるw
39名無電力14001:2005/05/20(金) 01:22:26
温暖化の原因は、ここ数十年の中国の政策のせいだろ・・・。
40名無電力14001:2005/05/20(金) 01:44:12
まだ先進国の方が排出多いから無理が有るな。
41名無電力14001:2005/05/21(土) 20:09:15
クーラーの温度28度にしてくれよ
電気代節約できるし、ちょうどいい涼しさだろ!!

28度にしてくれよ、頼むから
42名無電力14001:2005/05/21(土) 21:39:16
クーラーなんか使ってねぇよ。

禁止でオケ。
43温暖化age:2005/05/22(日) 00:43:52
温暖化なんてしねーよ。今年は冷夏だ。
長期的にみると、今地球は氷河期に突入してるからちょうどいい。
44名無電力14001:2005/05/22(日) 07:24:53
>>43
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050521-00000056-mai-soci
「今年の世界の平均気温は高い」(NASA)
45名無電力14001:2005/05/22(日) 20:21:24
日本企業が中国に進出して
工場とか(たとえば車)立てて製造とかしてますけど、
中国のCO2排出量増加傾向にある一因として考えられるんでしょうか?

というか中国って温暖化対策についてあまりやる気がない気がする。

46名無電力14001:2005/05/22(日) 22:37:23
>>45
中国で問題なのは国営工場と旧国営工場
ていうか、中国は京都議定書では途上国ってことで削減目標無いし。
47名無電力14001:2005/05/22(日) 22:44:20
>>45

勿論ないだろうな。
別に中国を弁護する気はないが、中国に限らず途上国にしたら、先進国は散々環境破壊して
便利なっておいて今更何を抜かすと思うのが本音だろう。
48名無電力14001:2005/05/23(月) 18:28:54
ねずみ講の大親だけが儲かって、もうじき破綻するからそろそろ止めようと言っても
説得力のカケラも無い罠。
49名無電力14001:2005/06/01(水) 19:24:34
ネクタイ外すだけで一騒動って先が思いやられるね
いっそエアコン止めちゃえば悩まなくて済みそうだが。
50名無電力14001:2005/06/05(日) 13:37:20
とりあえず、防ぐ気ゼロだろ。
ただ、体裁だとか政治的に有利に動くかどうかがポイントなのである。
51名無電力14001:2005/06/06(月) 06:51:49
経済効果の方が前面に出てる辺りなんとも・・・
52名無電力14001:2005/06/06(月) 16:20:26
>>51
クールビズで服の買い替えが促進されるとか?w
そういうの全般に、「新たに起こす経済アクションで必要になるエネルギーは
考慮したのか」と共通して思うし。

ただ環境面で悪化が有ってすら、経済的に潤えばよしって天秤に掛けた選択すら
まだまだ大手を振ってまかり通る世の中だからな。
一例として今度神戸空港が開港するけど、このプロジェクト、税金を使って純粋に
新幹線の旅客を飛行機に付け替える効果だけを狙った物なんだよね。
採算性議論は結局、東京便の旅客だけでOK。それは行政のバックアップ込みで
新幹線より競争有利に誘導すれば簡単です、と。
自由経済原則上もマズくないのかなぁ?と思う行為だけど、関東〜関西の距離帯
では、座席が埋まってる伊丹便ですら新幹線の10倍のCO2などを出すことなん
か完全に無視。
手段の善し悪しで行政がある会社(業界)に利益誘導するでもなく、ただそっちの
方が新規に巨大建設をする理由が付くからやるってだけで。

そういう行為をネガティブに見せるにはまだまだ力不足だけど、「環境ビジネス」の
経済効果をageるなどはまだまだ良心的なほうだよ。
53 :2005/06/10(金) 00:34:14
アメリカ工業地帯では いまだに夜中になると
30メートルの炎を吹き上げるフレアスタック
燃焼塔)が数多く存在し、稼動している。

この目でみてきたから明らか。
アメリカは環境対策全然やる気ないね。
54名無電力14001:2005/06/10(金) 02:47:32
>>53
あれってメタンかなにかなんでしょ?
もったいないね。
発電とかのエネルギー源にすればいいのに。
55名無電力14001:2005/06/11(土) 06:41:05
土日出勤しない、させない運動実施中です。
土曜日日曜日に出勤しない、させないことで、温暖化防止を促進させましょう。
これでCO2排出量6%削減は余裕をもってクリアできます。
56名無電力14001:2005/06/11(土) 07:26:21
土日にお店とか行楽施設が開いてないと困るな。
57名無電力14001:2005/06/11(土) 07:36:28
人間を減らせばいい。

地球のために生きるな、ってことだ。

温暖化がどうこう言う人、その辺どうなんだよ?
58億KWの男か女:2005/06/11(土) 08:44:44
  おまえもうすぐ病院行きかも、気をつけてね
産児制限は必要だよ、また最近子供の数が減ってる国は増えてる

 温暖化防止というより石油枯渇がこわいからだが実は温暖化と同じこと
59名無電力14001:2005/06/11(土) 09:28:42
>>57
それは極論ね。
人ができる最大の防止策だわな。



このスレ終了?
60名無電力14001:2005/06/11(土) 13:32:12
>>56
フランスなんかだと商店は土日閉店が普通。
61名無電力14001:2005/06/11(土) 16:42:51
一人当たりの資源の利用可能量から見ても、
人口抑制も重大な課題になっていると
思われる。人口増加は、途上国が経済成長
する段階に顕著に見られ、やがて減少するので
、この問題もまた先進国よりも途上国に負担がかかる。
人口抑制は地球環境問題の最大の問題。
62名無電力14001:2005/06/11(土) 18:05:22
土日遊びに行くところが無くなったらかえって人口増えそうな気がする。
63名無電力14001:2005/06/11(土) 22:32:55
>>62
藻前は店以外に遊び場を知らないのかと小一時(ry
64億KWの男か女:2005/06/11(土) 23:04:07
>>53
 アメリカがなぜ石油消費を減らさないかで

 >>自分らの社会を,豊かに保ち、ひいてはその社会が世界の経済を引き上げてると信じ、その発展性を「豊か」に保ちたいからなのですね

 >のところアメリカの世界精神は,世界の経済を引き上げるのにもアメリカの繁栄が必要と自覚してるからと書いた。(あるいみ自覚しすぎてるからだ)

 ーーー世界の貧困とアメリカ国内の貧困という下部構造が.環境エネルギー問題という上部構造を規定してる典型例ですね

 だとすれば世界やアメリカの貧困がかなり解決に向かえば,ーー実際生産量はそうとうあるのだからかなりは解決に迎える時代になってる――アメリカは環境エネルギ問題でも前進するだろうか

 私は前進すると思います,そういうことが規定しているという中身だ
 
 ならばものは結構あるのだからここは貧困問題をまずちょっとは何とかするように世界とともにアメリカに働きかけることが、環境問題をすすめる鍵でもある

 知られてないが何とか食えるが非常に貧困のとき一番人口が増える、産児制限できるには少なくても情報が伝わるような、ほんのちょっと余裕が必要
65名無電力14001:2005/06/12(日) 15:39:06
>>57

その通り。でも死ぬことは出来ない。
それどころか、生活を不便にする気も全くない。
結局どうしようもない。
66名無電力14001:2005/06/12(日) 19:32:18
結婚しないニートとかが増えてるのは人間の自己防衛本能?
67名無電力14001:2005/06/17(金) 21:33:52
マイカーを乗り回し、タバコを吸い、クーラーガンガン、電気付け放題
言う事は立派でいいが、個人的な意識ゼロ
あんたの事さ

俺が思うにやはり人間を減らす事が一番の効果かと。
68名無電力14001:2005/06/17(金) 22:05:30
>>67
素晴らしい個人的意識を持ってる藻前は何を実践してるのかね?
69名無電力14001:2005/06/21(火) 07:33:55
サマータイム導入は、ずばり、環境に優しいの?
70名無電力14001:2005/06/21(火) 07:45:35
新鮮な空気、綺麗な水源、大自然がイパーィ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050616104338.jpg
71名無電力14001:2005/06/21(火) 14:47:59
>>68
樹海ハイキング
72名無電力14001:2005/06/21(火) 16:00:59
中国で内戦が起こって人口が半分以下になればいいのになぁ・・・
73名無電力14001:2005/06/21(火) 19:04:46
>>72
中国からの難民が、世界中にばら撒かれるので
(他国の)人間にやさしく無いのでは?
74名無電力14001:2005/06/22(水) 14:59:18
今年は暑そうだな・・・・今日も暑いし。。海いっておよいでくるぽ(´・ω・`)
75求む今世紀最大の発明家   :2005/06/22(水) 16:13:46
オゾン層がフロンやCO2で破壊されて行くのを黙って見ているのではなく
@オゾン層を作れないものだろうか?
Aいや、オゾン層の補強を出来ないのかな?
B人工的にO3をオゾン層付近に放出して、破壊されたオゾン層を元通りに出来ないものでしょうか?
私は頭が悪いのでそういったことができないし、誰か居ませんか?

今日15:00の職場の温度計は33℃でした。
76名無電力14001:2005/06/22(水) 20:30:21
今年も北海道で、サマータイム実験がスタートしました。
6月20〜7月31日までの42日間。
時計の針を1時間進め、出勤・退社時間を早め、明るい時間を有効活用します。
昨年は、札幌だけで行われましたが、
今年は新たに、他の5市町と北海道庁が加わります。
そして、450の企業・団体(昨年220)、
約1万4000人(昨年6000人)が参加します。
昨年の実施後の調査では、「賛成」は経営者の86%、従業員の70%。
人が行動する時間帯と、体内時計との間にずれが生じ体に負担をかける
との報告があります(日本睡眠学会サマータイム制度特別委員会)。
サマータイムの効果として、以下の項目をあげることができます。
・昼間の時間の有効活用によるエネルギー消費の節減
・地域社会の安全の向上
・ゆとりと豊かさを実感できる
サマータイム(Daylight Saving Time(DST))は、
欧米を中心に、中高緯度地帯を中心に世界の約80ヶ国で実施されています。
実験の結果から、環境面での効果を含めて、議論が進むことが期待されます。

どうよ?
77ポイント・オブ・ノータリン:2005/06/23(木) 00:31:39
眠・・・(=.=)zzzZZZ
78名無電力14001:2005/06/23(木) 02:02:57
サマータイム制で欧米人は、意義を理解し、豊かな生活を噛み締めようとして
早く出社したのと同じだけ早めに退社するのかもしれないが、
とくにドイツ人あたりは規定どおりきっちり早めに帰宅して寝るのだろうが、


日本人はサマータイム制を導入したものの、早く退社することに気が引けてしまい、
「上司が残るって言うんで・・・」
「まだ同僚が仕事やってるから・・・」
「導入してない所だとまだ勤務中なので・・・」
「せっかくだから残業して仕事を片付けたい・・・」
などと結局、単に始業時間を早めた分だけ労働時間が延びただけの状態になり、
それで過労死が増え、評論家に叩かれ、欧米に酷評され、もちろんオゾン層も薄くなって、
全部がダメになる。
79名無電力14001:2005/06/23(木) 07:42:05
時間かえるのではなくて、制度として、1時間だけ時間をずらすなら
色々なシステムの設定変えなくて済むからいいのでは?
80エコロジー君  :2005/06/23(木) 09:44:13
>>75
そういった発明を科学技術省でしっかりやって欲しいね。
81名無電力14001:2005/06/23(木) 13:58:28
無駄なあがきはよせ・・
82名無電力14001:2005/06/23(木) 18:58:37
>>75
>オゾン層がフロンやCO2で破壊されて行くのを〜
オゾン層は、CO2では破壊されません。

南極上空にオゾンホールが出来るのは、南極の高層気象が特異な為に起きる現象。
83ポイント・オブ・ノータリン:2005/06/23(木) 23:12:08
オゾンって酸素から補給されてるんだろ。酸素をバカスカ使って濃度が
下がったらオゾンの量も自然と減る希ガス。
84名無電力14001:2005/06/24(金) 00:16:25
>>83
酸素濃度については当分の間は問題ない。

地球の大気の約20%が酸素だが、
数十年単位で、20%から0.01%くらい減る程度。


ちなみにCO2濃度は、現在約0.04%だ。
減った酸素の0.01%はそのままCO2になる(細かく言えばちょっと違うけど・・・)
酸素の0.01%は小さいが、
CO2の0.01%は大きい。
85名無電力14001:2005/06/24(金) 14:27:38
温暖化の原因
地球が太陽に近づいたor太陽が熱くなった
86名無電力14001:2005/06/24(金) 17:47:08
>>82
温室効果ガスは、間接的にオゾン層破壊側に振れる要因にはなるけどね。
特にジェット機のような、上昇でのエアロゾル放出の場合、顕著。
87名無電力14001:2005/06/24(金) 20:11:05
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1045922049/

497 名前: NASAしさん Mail: 投稿日: 05/05/28(土) 04:30:22

温暖化で西日本の大雨が酷くなるって… ますます航空業界には有利だなw

498 名前: NASAしさん Mail: 投稿日: 05/06/21(火) 18:39:25

東京で、今年はどれだけの集中豪雨があるか、楽しみ。


499 名前: NASAしさん Mail: 投稿日: 05/06/24(金) 20:08:01

549 名前: NASAしさん Mail: 投稿日: 05/06/23(木) 21:19:19

>>543
二酸化炭素排出量は、一人当たり飛行機が新幹線の10倍だっけ?
だったら、シェア3割の飛行機の方が新幹線よりはるかに排出量では
勝ってしまっているわね。

550 名前: NASAしさん Mail: 投稿日: 05/06/23(木) 22:22:35

漏れはそんなしRトンへの企業姿勢が嫌いで
少し不便でも飛行機にしていますが
88名無電力14001:2005/07/10(日) 07:24:29
地球温暖化ってメチャ大変な事なのに、みんなノホホンとしてるよな。
本来今すぐにでも「大量生産大量消費型の社会構造」を根本的に変えなくちゃいけないんだろう。
だが一番問題にするべきは、いずれ破滅が待ってるのにライフスタイルの変革を恐れ、問題を先送りする人類の体質。
まず一般大衆のこの腐った精神構造の解明が必要だな。
89名無電力14001:2005/07/10(日) 09:04:49
地球温暖化の原因が、間違いなく人間活動のせいかどうかも
ハッキリしていないのに、やたらとおかしなアクションは起こせないわけでして。
90名無電力14001:2005/07/10(日) 11:33:31
>>88

じゃあ、あんたがライフスタイルを変えなよ。
どうせ便利な生活してるんだろう。
91名無電力14001:2005/07/10(日) 17:04:21
>>88
一体どのようにメチャ大変なんですかね?
寒冷地在住なんで暖かくなってくれることは大いに歓迎♪ですが何か?
92名無電力14001:2005/07/10(日) 18:57:00
>>91
寒冷地在住って、見え透いた嘘を…
今まで暖房に金掛けてれば良かったのが、エアコンを何台も用意しなきゃなら
なくなるわ、こんなとこまで大雨の被害は増えるは…
特に寒暖の差が大きくなってるおかげで、夏になると毎年JRのレールがグ
ニャグニャ曲がるなんて、全国ニュースの枠でやってるじゃん。
93名無電力14001:2005/07/11(月) 08:16:51
>>92
冬はマイナス2桁いっても夏は30℃越えますが何か?
まぁエアコンは既に完備ですがね。当然暖房がメインですが。
出身地は体温突破が当たり前だったの暑いのは平気だ。
気温が体温越えないと冷房なんて使いませんよw
94名無電力14001:2005/07/11(月) 08:30:54 BE:7985232-##
>>93
俺は5年間、長野の寒い地域(気候温度は青森レベル)に住んでたが、
「温暖化大歓迎!」なんて思ったこと無いね。 冬も夏も。
ま、91はネタだろうけど・・・。
95名無電力14001:2005/07/11(月) 11:21:16
>>93
>出身地は体温突破が当たり前だったの

ワロタ!
>>91は、温暖化の悪影響なんか感じないところに居ますって可愛くボケた
だけのつもりだったのだろうが、簡単に自滅していく香具師だなぁ…
96名無電力14001:2005/07/11(月) 11:37:00
>>94
宮澤賢治
97名無電力14001:2005/07/11(月) 12:04:33
>>95
苦し紛れの勝利宣言をするあたり、反論できない証拠だな。プププ
98名無電力14001:2005/07/11(月) 12:44:41
>>97
何に? ↓これ?
もとより中身の無い事を書いているのに、「寒冷地だから歓迎」なんて
おバカな部分を指摘されて、急に火病っちゃったですか。

ひょっとして自分ではネタではなく、ちょっと気の利いた面白いことでも
書いたつもりだったのかな?

91 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2005/07/10(日) 17:04:21
>>88 
一体どのようにメチャ大変なんですかね? 
寒冷地在住なんで暖かくなってくれることは大いに歓迎♪ですが何か? 
99名無電力14001:2005/07/11(月) 12:55:57
>>98
バカがまた釣れたようだな。

温暖化でどのようにメチャ大変なのか説明しろよ。
100名無電力14001:2005/07/11(月) 13:35:39
>>99
北海道で有史以来なかった水害被害。明らかに気温分布変化の影響による
ものが有り。
温帯性の亜熱帯境界に近いところだけ変化が分かるという思い込みで、寒冷
地なら影響が見えないってボケたんだろ。
本当に北の大地の引きこもりなんだったら笑えるねぇ。ニュースくらいみろよ。
101名無電力14001:2005/07/11(月) 14:11:18 BE:53232285-##
北海道にゴキブリが上陸する日も近いな。

・・・北海道にはゴキが居ないってホント?
102名無電力14001:2005/07/11(月) 14:55:55
>>100
勝手に思いこんで勝利宣言をする典型的な厨がいますねw
91では「気温が上がるのはむしろ歓迎」としか言ってないのに

>温帯性の亜熱帯境界に近いところだけ変化が分かるという思い込みで、寒冷
>地なら影響が見えないってボケたんだろ。

なんて想像するところからしてさも自分は知識があるように勘違いしていますが、
「寒冷地=北の大地」などという想像力の貧弱さには笑っちゃいますし、
正直なところ、水害程度の些細なことがメチャ大変だなんてとうてい思えませんね。
103名無電力14001:2005/07/11(月) 23:42:31
>>96
賢治と言えば木仁三郎。
104名無電力14001:2005/07/12(火) 06:44:00 BE:23954663-##
例えば、今、この瞬間から温暖化ガスを一切出さないようにしても、
これまで出した物がジワジワと温暖化へ向けて
威力を増すような気がするんだよね。

例えば、海に流れた人工物を微生物が分解するために出るガスとか・・・。
メタンとかプクプク出るでしょ。CO2も。
常に何処かで大発生ですよ。
こういうのって潜在的な温暖化ガスとしての過去の遺物だと思う。

京都議定書の第二段として、
こういう過去の廃棄物等の処理と規定を考えないといけないと思う。
105名無電力14001:2005/07/12(火) 08:25:33
>>104
それらは地下資源由来なのかね?
106名無電力14001:2005/07/13(水) 18:47:18
      ,、                             ________ノ\       __ _  
    / \   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!          ヽ__ ___ ____  ___ノ      /  /│ !
    ヽ、  〉  ! ┌───‐┐ |    | ̄ ̄ ̄|   く \ く \  /  〉       /  / .|  |     /\
     _\/  |    ̄ ̄ ̄ ̄~ .│   │.┌┐ |   _ゝノ__ゝノ,_/ ∠、     ./  /   |  |_,__,/  /
    / \   |  .iニニニニニi │    |  | ││ {___  ____丿     /   |  │      ,/
    ヽ、  〉  !_______!    !  !__! .! ┌―┘ └────┐  /   │  | ┌─ー'"
      \/ .┌─‐─‐‐‐─‐‐‐'┐   |  _ │└‐‐┐ ┌────┘ ./  ,イ .!   |  |
           |  _   _  _.  |    |  | │.│    /   ̄ ̄ ̄ヽ    /  /│ |   |  |
      /\,  |  | |  | |  | |  |    |  ! !  !   /  ハ   ▽  /   \,/  |  |   |  |
     /  /   | │ !  ! !  ! !  !    ! .└┘ !  ./ ,/ ヽ    <          │ !   !  !.     ┌‐┐
    /  ./┌‐┘.└┘.└┘.└┘.└┐ └─‐ー┘ノ  / ,/  ,.、 `'''ー- 、    |  |   | └──‐┘  !
  /   / .|__________i         く  /t''"  /  ゙'-、   /    │ !   ヽ_____ノ
107名無電力14001:2005/07/13(水) 23:40:51
暖かくなってくれることは大いに歓迎♪
108名無電力14001:2005/07/13(水) 23:56:09
>>104
ワラタ
109億KWの男または女 ◆hsP6cvEX.Y :2005/07/13(水) 23:59:12
過去の負の遺産を今更どうやって取り締まるんだよ。
海に薬剤散布でもするのかw
110名無電力14001:2005/07/14(木) 00:49:20 BE:42585784-##
>>106
「温暖化決定!」にしてくれよw
111名無電力14001:2005/07/14(木) 12:13:58
人類に温暖化を阻止する気は無いでしょう。
本気ならば個人個人が使えるお金が少なくなるのを覚悟してでも対策実行するだろう。
本気で温暖化阻止したいなら先ず現状の経済発展を縮小するしかないでしょう。
112名無電力14001:2005/07/15(金) 21:18:50
>>104
実際に今から温暖化ガスを全く出さないようにしたとしても、
これから1000年先まで温度の上昇は止められないそうです。
(きちんと研究している団体から教わりました)
つまりもう……数%削減でバタバタしているようなこんなペースでは、
人類滅亡は免れないということ。ダメだこりゃって感じですね。
113名無電力14001:2005/07/16(土) 02:35:19 BE:95818098-##
>>105
化石燃料ってことですか?
それもあるかもしれないし、・・・あらゆる有機物が海に流れ込んでる。
赤潮とか青潮とか。
メタン菌とか世界的大量発生したら恐いね。(回収してエネルギーに出来ないかな)

あと、
メタンは天然にも噴出してるけど、人為的なことで噴出しているのもある。
シベリアの山林部とかは火災のせいだ。タバコの不始末のせいでメタンハイドレードが溶け出して大気開放。
メタンハイドレードの上の木を切り出すことで、永久凍土が溶けて、メタンの溶け出しが止まらないとか。
114名無電力14001:2005/07/16(土) 08:37:39
>>112
温暖化でどのように人類が滅亡するんですかぁ?
あんぽんにでもわかるよにせつめいしてください。
115名無電力14001:2005/07/16(土) 14:36:02
先ずは人類が自らの手で出来る事を直ぐにやってみては?
人間活動の中で温暖化との関連を指摘できる部分は幾らでもあるよ。
やることやってから滅亡するなら分かるけどね。
116名無電力14001:2005/07/16(土) 15:41:13 BE:31939946-##
>>114
滅亡はしないまでも、人類文明は壊滅的になる可能性は大いに有るよ。
大都市の殆んどが海に沈んで、
世界的都市部が集中する温帯部分が熱帯化して、
今までの自然の形が変わり、
自然災害やウィルス問題が大きくなる。
117名無電力14001:2005/07/16(土) 18:49:39
自分の生活を不便にしてまで温暖化なんてものを防ぐつもりは全くない。
118名無電力14001:2005/07/16(土) 19:19:17
前さ、コンクリはがすと温度が下がるって言うのをテレビで見たんだけどさ、
全国(全世界?)のコンクリはがすって言うのはどうなの?
119名無電力14001:2005/07/16(土) 19:54:14
120名無電力14001:2005/07/17(日) 00:06:42
>>118

そんなこと出来るわけがない。
121名無電力14001:2005/07/17(日) 04:11:57 BE:95818098-##
どうせ気候変動するなら、
不毛の土地が巨大農地に変身するような場所が世界に沢山有ると思う。
そんな土地を買い占めて賭けに出る。
122名無電力14001:2005/07/17(日) 22:50:44
地球温暖化阻止って結局のところ反経済に繋がっちゃうのかな?
123名無電力14001:2005/07/18(月) 12:05:42
>89
人類って温暖化を研究してるようだけど、一般的知識にまではなってないよね。
今まで集めた知識の全体集約が遅れてるとか。
あるいは温暖化による現状と今後の将来展望は明確だけど、発表を控えてるとか。
誰だって「何か」がおかしいと感じているだろうけど
兎に角、何か方向性の有るものがあると良いんだけど。

それと、
>90みたいに直ぐ相手の揚げ足獲りしかしない輩ばかりいると、
どんなことに対して人間の知識を幾ら絞っても本質的対策も解決も無いよ。
124名無電力14001:2005/07/18(月) 12:11:36
温暖化が進んで人類の一部が死滅したら、
温暖化が止まり地球にやさしいのでは?
チマチマ温暖化防止するより、人類の駆逐のほうが効率的だ。
やはり究極の温暖化防止策は人類の削減だよ。
125名無電力14001:2005/07/18(月) 12:16:19
だから地球は人類滅亡の方向へ進めようとしているんだと思う。
津波で動物の死骸が見つからなかったように、動物は助かるのでは。
126名無電力14001:2005/07/18(月) 12:53:37
温暖化防止に政府が本腰を上げるには、世論が動かなければ成らない。
世論が動き出す為には、大規模な災害が起きて相当数の犠牲者が必要。
それも他国ではだめで、自国で起きないとだめ。
大規模な災害待ち状態だね。
127名無電力14001:2005/07/18(月) 12:59:33
家庭の消費電力って省エネしてもたいしたことない?
車をへらすほうが効率いいかな。
128名無電力14001:2005/07/18(月) 14:39:36
個人レベルでエネルギーの一番の大口消費は車
でも、車を減らす・海外旅行は自粛・・・・なんてやっていくと、未曾有の大不況かも
129名無電力14001:2005/07/18(月) 18:11:18 BE:46578757-##
ヒートアイランド現象を防止する行動をとると、
自然とCO2も削減できそう・・・じゃね?
130名無電力14001:2005/07/18(月) 19:00:50
>>128

そもそも、地球温暖化防止なんて訳の分からんことのために車を減らしたり、
海外旅行を自粛するなんてことを国民がするわけがない。
131名無電力14001:2005/07/18(月) 20:05:02
>>128
別に海外旅行自粛で国内経済が受ける影響なんかほとんどない。
問題は海外まで旅行に行かなきゃ気が済まないような一部の連中の
気の持ちようだろ。
航空機の欧米一往復で、1人あたりマイカー5万km程度の石油資源
は消費する。それでも車の方が大口ということは、海外旅行などま
だ、毎年行くようなのは世間のごく一部って事だな。
対流圏上層でNOxや水蒸気を放出したり、そこを引っ掻き回す事
で成層圏オゾンを下降させる事を考えれば、車なんかかわいいもの
なんだが。
航空機の害がそれほどアピールされないのは、やはりアメ(ry

132名無電力14001:2005/07/19(火) 00:23:37
>>127
CO2排出だが、
車≒冷暖房≒1/2風呂≒1/4冷蔵庫≒1/4AV
くらいらしい。

つまり、冷暖房をやめれば車に乗って良いw
133名無電力14001:2005/07/19(火) 00:24:45
訂正
×車≒冷暖房≒1/2風呂≒1/4冷蔵庫≒1/4AV
○車≒冷暖房≒2x風呂≒4x冷蔵庫≒4xAV
134名無電力14001:2005/07/19(火) 00:51:32
マイカーが仕事・通勤に使えず年間5000キロの都会と、
仕事・生活に密接に関係して数万キロは走るが、やめるのはまさに
死活問題の地方と、同一に比較出来ないしな。
>>132のように示してもらえると、これは多分両者というか全ての
平均なんだろうが、いうほど車の影響は大きくないじゃんという
感じ。
東京からだと、大阪、岡山、広島、青森程度の近距離出張で月イチ
飛行機使う方が、影響大きそう。
135名無電力14001:2005/07/19(火) 01:27:08
>131 問題は海外まで旅行に行かなきゃ気が済まないような一部の連中の気の持ちようだろ。

すこし同調するけど、車(自家用車)の場合も使用者が乗りたいか否かだけだと思う。
生活必需品としての使用を除いて、
利便性が良い事を理由に使用の制限が無いのが現状だろう。
冷暖房でも同様だと思うけどね。
とりあえず大都市圏には趣味や余暇で使う自家用車は不要だろ。
136名無電力14001:2005/07/19(火) 01:43:14
ビジネス外の海外旅行と都会のレジャー利用に特化したマイカーは似たような
次元だな。
あとは必須と思える場面でも、代替手段が本当に無いのか?
利便性は大差なく、コストもそんなに下がらないのに、安易に大量消費型の
手段に傾倒していないか?
東京〜大阪で、1/3未満の航空利用者が全体の2/3以上のCO2を出し
ているなんて、典型的な話だな。
137名無電力14001:2005/07/19(火) 03:22:09

>>124
やはりそうかもしれないですね・・。
138名無電力14001:2005/07/19(火) 14:01:57
冷暖房と車が同じなんてありえないぞ
139名無電力14001:2005/07/19(火) 14:03:46
>>138
抽象的過ぎてワカラン。
140名無電力14001:2005/07/19(火) 17:49:53
>>138
そう思うならキミが1年で冷暖房に使った電力や灯油の量を報告よろ。
141名無電力14001:2005/07/19(火) 19:48:36
大して寒冷地でもなんでもないが、灯油ファンヒーターを使っていた頃(建て替え
で全部ガスにしちゃったが)、冬の数ヶ月は20g×3〜4回は買っていたな。
その灯油が暖房経費の全てってワケじゃなかったが、ウチの月間ガソリン給油量
と似たようなものだった。油種が違う=体積あたりの炭素量が結構違う(当然、灯油
の方が大)けど。

冷暖房とクルマのエネルギー消費がオーバーラップする範囲、各世帯単位で
同じようなレンジに来るケースは往々にして有るだろう。

炭素量単位で全く等しくなるような偶然なんぞ有り得ない…などの程度の低い話し
をしてるんじゃないとして。
だいたい、どっちが多いと思っているのやら。
142名無電力14001:2005/07/19(火) 20:12:56
ちょっと古いデータだが。

http://www.city.chiba.jp/env/eco/page4.html
143名無電力14001:2005/07/19(火) 23:10:48
つうかね。マイカー叩くヒマあるなら飛行機での海外旅行を叩けと。
ど田舎などマイカーは必需品の場合もあろう。
だがな。レジャーの海外旅行が必需品か? 絶対にない!!!
ハワイに往復しただけで年間のマイカーが排出するCO2は軽くクリア。
米西海岸とかヨーロッパなんて(ry
144名無電力14001:2005/07/19(火) 23:56:44
>>143
叩いてますが、何か?
電車(新幹線とか)で所要時間的に代替可能かなんて甘いね。
地続きの地点間でのジェット禁止、または大幅な規制とか考えるくらい
になったら、ドライブするなとか、マイカーの使用方制限とか言い出して
ちょうどいいんじゃないかな。
145名無電力14001:2005/07/20(水) 00:10:56
>地続きの地点間でのジェット禁止

おいおい。海外は全部オケかよ。
4島内でチマチマ節約しても一回北米へ飛ばれたら水の泡ですが?
146名無電力14001:2005/07/20(水) 00:19:32
>>145
>おいおい。海外は全部オケかよ。

そうは逝ってない。上の方で電車有る地域のマイカー禁止とか書かれてた
のを意識して、それ相当のバランスを取るなら国内線の規制だろって事。
逆に、マイカー規制と釣り合い取れるように海外渡航に事実上の規制を
掛けろとか言ったら、むしろ脱マイカーの方に障害になるよ。
地球のために不急不要の海外旅行規制って逝ったって、いつになったら
国際的なコンセンサスが得られるやら。欧州ですら比較的甘くしてる
分野だからな。

147名無電力14001:2005/07/20(水) 01:46:42
>>146
環境破壊における罪深さは

北米・欧州へ飛行機で1回旅行 = マイカーを数万キロ乗り回す

だとわかってないようだな。

どうしても欧州へ行きたい香具師はウラジオか中国経由でシベリア鉄道をご利用下さいw
148名無電力14001:2005/07/20(水) 10:39:31
>>147
だめだこりゃ。ただの妄想厨房か、マイカーヲタ工作員か…

必然性との関係を考えて見なさい。代替手段がすぐに見つかる国内路線がゴマンと
有るでしょうが。
国内線と国際線でどっちがエネルギー消費の総計が多いと思う?
輸送量(人員×利用した距離)を見れば一発だよ。国際線の方がまだしも、`あたり
の燃費がいいしな。
149名無電力14001:2005/07/20(水) 11:08:37 BE:95818289-##
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20050720110023.jpg

ジェット燃料は全体の1.6%ですよ。
20%以上有る工業系の省エネは現状で限界に近いし・・・。

それよりも、
手を入れられる場所は車と家庭ですよ。あわせて50%だ。
150名無電力14001:2005/07/20(水) 11:59:17
>>149
「手を入れられる」という視点なら、↓な香具師にちょっと行程を変えさせる方こそ
すぐ出来る話し(ちなみにビジネスN板で見た)。
こういう行動をする個人、世帯に関して言えば、車より航空利用の方が消費が多
いって事になるからな。
そういうスタイルは放置で、クルマが要る人だけに皺寄せをするなら、負担の不公平も
拡大する事になる。

もちろん、本質的には全方位的にやるべきことだが。

209 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/07/20(水) 00:01:44 ID:/jpNrog7
伊丹羽田を往復するリーマンで、プロペラ機に興味もってきました。 
今の速度でも微妙なので、更に遅くなるなら考え物かな。 
それにしても飛行船は大変なんですね。 
でも旅行の際なら片道30,000ぐらいならのってみたいな〜 
時間に余裕のあるシニアなら、夏場の東京〜札幌やなんかは満員になりそうな気がします。 
151名無電力14001:2005/07/20(水) 14:53:03
>>148
だめだこりゃ。

国内線を規制して国際線野放しは本末転倒と言ってるのがわからんのか。

両方規制せよ。ジェット機は全面禁止!!
152名無電力14001:2005/07/20(水) 15:23:16
>>151
国際線は野放しと逝ってるのは誰だ?
この板読むまでジェットエンジンの危険性なんか知らなかったような香具師が、
自分だけで物を語っているつもりになるんじゃないよw
153名無電力14001:2005/07/20(水) 16:34:50
154名無電力14001:2005/07/20(水) 17:16:20
>>153
字が読めんのか? 海外旅行即座全面禁止のキチガイさん。
 環境派=基地外
という刷り込みキャンペーンですか?
155名無電力14001:2005/07/20(水) 20:07:41
だいたい、燃えるゴミを発電に使わないのは、もったいなさすぎる。
ゴミ問題とC02削減の両方が良い方向に向かう。
どこかの無人島に大規模なゴミ発電プラントを作り、全国の燃えるゴミを船で運び発電。
156名無電力14001:2005/07/20(水) 20:23:55
無人島だと電力を運ぶのに海底ケーブルでコストがかかるので、半島の方が良いかな。
157名無電力14001:2005/07/20(水) 20:38:46
ゴミで安定的な発電が出来るようにしたもの(RDFだっけ)が、事故起こしまくり。
結果として中身が中途半端に大気放出されるんで、その都度ダイオキシンやらが
飛び散るは、むき出し状態で高温すぎて消火もままならんわ…
ってことで、最近環境団体からは目の敵にされているね。
プロ市民以外にも、既にあんまり印象が良くない方式だと思う。

普通の(ゴミを燃料化加工しない)清掃工場だと、ダイオキシン対策のための高温
燃焼のため、燃料(天然ガスが望ましいが、インフラがないと石油)をブチこんで
います。廃熱利用は、温水供給程度なら新しいプラントはやってるみたい。
蒸気タービンを回すほどのパワーはないと。

火力発電レベルで考えると、燃料化してないゴミは火力ダウン方向に作用するって
ことのようです。燃やすこと自体にエネルギーが要る。
エネルギー収支的には、火力発電所並に燃料(ガスや油)を使う炉でゴミをついで
に燃やすことは出来そうだけど、ゴミを入れた分、素の火力発電より燃費が落ちる
わけ。
158名無電力14001:2005/07/20(水) 21:41:31
それは技術的な問題。国がある程度の予算を取って研究すれば可能。
海外、特に欧州ではごみ発電が民間レベルで行われている。
159名無電力14001:2005/07/20(水) 22:03:37 BE:15969762-##
送電コストを抑えるなら、
一極集中、過疎化バンザイ!
市町村のうち町村には送電禁止。
本州四国九州と沖縄本島以外に住む事は禁止。
東北、北海道は、暖房エネルギーがかさむ為、住む事は禁止。
エアコンは地中熱システム、又は下水熱システムのみ。
160名無電力14001:2005/07/20(水) 22:25:14
町村のダム湖からび水供給停止。
町村の水力発電所からの電力も停止。
原発も都会で引き取れよ。
161名無電力14001:2005/07/21(木) 01:00:50 BE:31939283-##
>>160
いいや、水は今までどおりだし、
発電所もそのままにしてもらわないと困る。
建設コストがもったいないからね。近場に作り直すのはもったいない。今有るモノを使うべき。

俺の案は極論的だが、決して過疎地を軽視する目的で書いたわけではない。
ま、結果的には過疎地を完全無人化させてしまう案だが・・。

「エネルギーの効率」だけを優先して国造りをした場合、>>159のようになるかな、と思ったわけだ。
162名無電力14001:2005/07/21(木) 13:44:17
>>161
食料生産や森林、施設の管理はどうすんだ?
森林は手入れしないとCO2発生源にしかならんよ?
163名無電力14001:2005/07/21(木) 14:37:15 BE:37262674-##
>>162
べつにそんな深く考えた訳じゃないからしらないよ。
元々極論なんだしw
食糧問題に関しては↓ここで言ってくれ。↓このスレの流れは好きだ。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1115070910/


森林のCO2発生源って土の中の微生物じゃなかったかな。
手を入れるとちゃんと下草が育って、落葉も発酵する。これが森林のCO2発生源だ。
それに手を入れなくちゃいけない森林は、人工的な杉やヒノキばかりの「里山」であり、
「原生林」に戻せば問題は無い。
164名無電力14001:2005/07/21(木) 17:01:58
>>163
原生林は新たなCO2を吸収しない。
温暖化防ぐなら原生林化はいただけないし、
エネルギー問題からしてバイオマス利用しないわけにはいかないだろう。
165億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/07/21(木) 17:30:19
>>161 近い未来、大都市は、農村山村の大面積太陽光発電所群からガンガン電力を送ってもらわないと
とてもすめなくなる、人口の多い大都市こそが超お荷物になる

 たとえば東京圏は関東に少なくても総計1000平方kmの太陽光発電パネルを北関東とかの農山村にしいてもらわないとやっていけないだろう
166億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/07/21(木) 22:08:35
  でも農村に依存していいのさ
そうすれば温暖化防止は進むだろう
167名無電力14001:2005/07/21(木) 23:19:09
711 :名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:30:02 ID:DLRh+NJu0
ここぞとばかりに社会党を持ち上げてるクズ共は阪神大震災のときに
被災者を見殺しにしたことを棚に上げてんじゃねぇよ。

712 :名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:32:10 ID:LPxYL6u00
>>711
あのとき自民が与党だったなら、阪神大震災の犠牲者は確実に10分の1以下に
押さえられてただろうね。運の悪いときに地震が起こったものだ。。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121710245/712
168名無電力14001:2005/07/22(金) 08:56:47
>>158
欧州では出来てるというのは、環境分野に関しては特に、チャレンジ的な
ことをいきなり民間がチャレンジするから(ベンチャーの規模が違う)、
慎重に見る必要が有るが。
RDFにしても、ドイツみたいに超細分の分別ポストに市民がちゃんとゴミ
を分けて出してるところから、燃料化に掛かるコストや技術障壁が違うと
いうし。日本は日本で、清掃工場は造船不況後そっち関係の企業の寡占な
んだよね。強電プラントメーカーに出せれば、これはないだろ?って
部分(炉の壁冷却に死角とか)で事故ってるけど。
単価が違うもんなぁ。
原状は、発注元の役所の技術審査レベルが、発電プラントを発注してる民
間企業よりヌルいから、いいメーカーは入札で負ける(高いってことに)し。

ネガな面ばっかりかくのは本意ではないんだが。
安定させても、ゴミ焼却に掛かるエネルギーが戻って来る程度に考えた方が
イイ代物。燃やすのに使うエネルギーが膨大な事を考えると、クルマの
ハイブリッド車・回生ブレーキのように、可能なら有った方が良いのだが。
少なくとも、上でイメージされてるような新エネルギーを創出するような
性格ではないと。
169億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/07/22(金) 10:40:08
>>165
関東圏で太陽光発電1000平方kmといっても東京都周辺の10県がそれぞれ
平均10km*10km=100平方km造ればいいのだから面積的には何とかなる
170:2005/07/22(金) 14:18:00
このスレのおかげで大学のテストの論文がすべて書けました(゜∀゜)うひょ
171名無電力14001:2005/07/22(金) 15:24:14 BE:13308252-##
>>170
講義代は出世払いだ。
将来返せよ・・w
172名無電力14001:2005/07/22(金) 15:42:40
もし、東京が水没したらどうなるんですか?


















173:2005/07/22(金) 15:45:00
171
気前いー(´∀`)
174名無電力14001:2005/07/22(金) 19:54:35
>>172
東京を捨てましょう。

そもそも東京なんて、首都としては不向きな場所なんです。
あんな天変地異の多い場所。
175名無電力14001:2005/07/22(金) 21:35:59
>>169
どうせなら、経済水域を太陽電池筏で埋める、でいきましょう
176億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/07/22(金) 22:56:32
>>175 総計1000平方kmのいかだなんて到底無理だよ、絵本の話だ
177名無電力14001:2005/07/22(金) 22:58:48
おまえイカ臭いぞ
178名無電力14001:2005/07/22(金) 23:24:26
>>176 総計1000平方kmの太陽光発電パネルを北関東とかの農山村にしくなんて到底無理だよ、絵本の話だ
179億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/07/22(金) 23:27:51
>>178 どの点で無理か??  >>169を見よ
180名無電力14001:2005/07/22(金) 23:41:04
bakaが釣れたw
181名無電力14001:2005/07/22(金) 23:42:19
>>175
1000平方キロつっても32キロ四方程度だから余裕ですな。
182名無電力14001:2005/07/23(土) 00:41:29
>>168 読みにくいのだが、日本のゴミの場合、燃すのにエネルギーがかかると言う内容と思う。
日本の燃えるゴミの場合生ゴミを含むので、先に水分を乾燥させる設備が必要。
その為大規模なプラントにして、臭いの問題も有るので僻地の半島が良いと書いたのだが。
183名無電力14001:2005/07/23(土) 01:02:50
日本のゴミが他の国と違うのかw
分別収集を頑張ればいいこと。民間の参入を増やせば進むさ。
184名無電力14001:2005/07/23(土) 03:48:30 BE:31940238-##
分別って素晴らしいね。
燃えるゴミは火力発電になって。
生ゴミはメタン製造になって、肥料になって。
185名無電力14001:2005/07/23(土) 09:47:44
日本の場合、欧米と比べ、生ごみが占める割合が高い。
それは魚介類や野菜の摂取量の多さと関係しているわけだが。
186名無電力14001:2005/07/23(土) 11:12:39
>>183
で、何度言ってもちゃんと分別できない香具師はどうしたらいいんだ?
187名無電力14001:2005/07/23(土) 13:47:36
だから乾燥させてから燃せばいい。廃熱で乾燥させる設備なんて、日本の技術をすれば簡単な事。
188名無電力14001:2005/07/23(土) 14:36:42 BE:74525287-##
>>187
だから、生ゴミはメタン作るためにも別にするんだよ!
廃熱で乾燥なんて・・・、なぜそこまでして燃やさないといけないのか・・。
どうせならその廃熱さえもエネルギー化する術でも考えて欲しいものだ。
ゴミ火力発電のタービン効率を上げるとか、
スターリングエンジンを研究するとか、・・・色々と方法は有るものだ。
189名無電力14001:2005/07/23(土) 14:41:26 BE:42586548-##
>>186
そういう人は、アメリカに移住してもらうんだなw
ゴミ分別もできないゴミ人間はみんなアメリカに渡って肥満で死んでくださいw

いや、ていうか、アメリカもゴミ分別はしっかりやってるなw
ごめんなさいアメリカさん。

先進国でゴミに対してだらしないのって日本くらいじゃね?
190名無電力14001:2005/07/23(土) 14:42:48
一番いいのは各家庭で生ごみを砕いて下水に流す。
下水場でメタン発酵→ガス発電。

ごみ発の難点は発電効率が低いこと。
温度を上げると塩素が発生して、腐食が進む。
あと小規模だと採算が合わない。
191名無電力14001:2005/07/23(土) 17:35:49
>>190
これ以上下水処理場の負担を増やせと?
誰も自分の家の近くには、下水処理場を作らせようとしないのに?

お〜い、>>190の家の周りに下水処理場建設していいって!
192名無電力14001:2005/07/23(土) 17:40:18 BE:31940238-##
下水処理場でバイオガス作って、もし採算ベースにのったら社会的な見られ方も変わるんじゃね?
刑務所をも誘致する時代だし。
(ま、刑務所誘致はここ数年だけの気もするが)
193名無電力14001:2005/07/23(土) 18:35:16
ま、政府はもっと技術開発に予算を使うべきだね。
194名無電力14001:2005/07/23(土) 20:12:42
>>191

現状の焼却、埋め立てよりマシだろ。
ごみ焼却場&埋立地が出来ると
下水場が出来るのでは
後者のほうがいい罠。
195名無電力14001:2005/07/24(日) 10:07:13
>>194
「うん”下水処理場(埋立地やごみ焼却場でも可)”は確かに必要だ。
                     しかしうちの近所には作らないでくれ。」


と言うヤシは、どこにでもいる。
196名無電力14001:2005/07/24(日) 14:13:02 BE:27947737-##
>>195
スウェーデンを例にとれば、それは無いみたいだ。
半年前くらいにNHKスペシャルでやってた。
街単位で循環社会ができあがり、いい流れが出来ている。
住民にとっての利点も多いようだ。
197名無電力14001:2005/07/24(日) 15:31:43
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040316_ozone_j.html

地球温暖化が成層圏オゾンの対流圏への降下を促進 - ますます温暖化が加速 -
198名無電力14001:2005/07/24(日) 18:33:36
取りあえず今30代でよかった。
10代、20代の諸君、一日でも長生きできるように
頑張って対策を講じてくれたまえ。
199名無電力14001:2005/07/24(日) 21:24:12
>>195

ケチつけるのは結構だが、
お前はどうやって解決を図るんだ?

ゴミ処分場が逼迫している現状をどうするんだよ?
200名無電力14001:2005/07/25(月) 03:25:27
船なのに異様に燃費が悪いプロジェクトが、燃料高騰という自然の成り行きで
コケましたね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050725-00000101-yom-soci

今時、世情に合わない巨大ジェット機なんかもそうならないんだろうか。
「ガイアの夜明け」なんかでマンセーしてたけど。
201195:2005/07/25(月) 11:43:07
>>199
私は、原発もごみ処理場も埋立地も容認しています。
ただし、合法的な物のみですが。
202名無電力14001:2005/07/25(月) 14:08:16 BE:23954663-##
>>200
結果的には良かったんじゃないかな。
小笠原に有力議員の息が掛からなくなったとか、・・・なにかしらの利権が遠のいたんだな。
「せっかく造ったんだから赤字でも続ける」って言われた日にゃ、日本の借金は減りませんよ。
余談だけど、静岡空港は建設決定らしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050725-00000013-maip-pol
赤字決定だな。

ガイア、俺も見たけど、エアバスよりもボーイングの方が好感持てたね。
大きさよりも省エネに力を入れてるってイイよ。
203名無電力14001:2005/07/25(月) 14:40:51
>>202
>ガイア、俺も見たけど、エアバスよりもボーイングの方が好感持てたね。 
>大きさよりも省エネに力を入れてるってイイよ。 

まあそれすらも…日本の航空会社の手に掛かれば「需要が確実に見込める、
新幹線が大量輸送している区間への参入」に使われるのは間違いない。
国際線輸送も頭打ちだしね。
それでもあの業界は常に拡大指向であることをやめないんだろうか。
社会と経済を持続するための必要条件と相反しまくっている存在なのに。

東京−大阪で1/3も運んでいない航空が2/3以上のエネルギーを使っ
てる現実。
204名無電力14001:2005/07/25(月) 18:32:16
でも飛行機って日本→米国迄ひとっ飛び。燃料の積む量から考えて
距離からすると、一人当たりの消費量は少ない感じがするのだが。
(自動車と比較して)
205名無電力14001:2005/07/25(月) 18:36:36
>>200
廃船って解体するのだろうか?
解体するくらいならUAEやサウジやQ8あたりの金持ちにでも売ればよかろうに。
206名無電力14001:2005/07/25(月) 18:43:33
>>204
とんとん。

で、あれだけの距離を一気に移動するわけだから、日常的に海外往復するような人間と
そうでない人では、CO2排出や消費エネルギーの分担に大差が生じる事になるね。
米国1往復だったら、(それをする人に限って言えば)マイカー10年分くらい一気に消費
したことになりますから。
もちろん、国・社会への貢献のために移動手段が必要な人も要るわけで、一律に
ヤメロとかいう話ではないとは思う。文字通り国を代表する仕事とか有るわけだから。

それと、よく目にする電車と飛行機のたとえって、田舎中心に生活必需になってる
マイカーをやめさせるのと比べれば、国内のまとまった距離の移動手段に気をつける
程度は、気の持ちようだけで、既に代替手段が有るというか… うまくいえないが
そんな感じかと。
207名無電力14001:2005/07/25(月) 19:15:20
距離あたりでは、自家用車も飛行機も五十歩百歩
原理的エネルギー効率は、翼より車輪のほうが高くて 翼:揚抗比10くらい、ゴムタイヤ50くらい、鉄道500くらい、なのだが、
飛行機は過半数の席が埋まっているのが普通なのに、自家用車は5人乗りに一人しか乗っていないことが多いので、せっかくの車輪の優位性が帳消し

でも、飛行機だと、1万キロ以上も一気に移動する。
車なら、仮に橋をかけたとしても、東京<-->ロンドンとか、大阪<-->マニラくらいでも、運転する人はまずいないのに、
飛行機ならひとっとびだから、結局エネルギー消費は多くなる
遊びの旅行は近くで妥協しましょう・・・というところか?
208名無電力14001:2005/07/25(月) 21:18:49
>>207
ドイツで仕入れた中古車をモンゴルまで運転して帰る商人云々っていうのが昔あったな。
今でもやってるんだろうか…。
209名無電力14001:2005/07/28(木) 02:06:30
何処かの、空き地に、木をうえましょう!!なんなら山にでも!!
210名無電力14001:2005/07/28(木) 07:43:14
木は植えるだけじゃなくて、手入れしなくちゃね。
計画的に伐採しないといけないし。
211名無電力14001:2005/07/28(木) 08:43:26
ガーデニングでCO2削減できる?
212名無電力14001:2005/07/28(木) 18:42:47
>>211
できるわけない。
213名無電力14001:2005/07/28(木) 21:57:44
そういや、「俺は農家だからCO2削減に貢献している。原発なんかいらん。」
という書きこみを、どこかの掲示板で見たなぁ・・・

農地って冬はCO2吸収しないし、土壌からはメタンガス出す事もあるしで、
CO2削減にそんなに役立っているとは思えないんだけど、実際どうなんだろ?
214名無電力14001:2005/07/28(木) 22:34:41
>>213
農業機械や化学肥料の使用=化石燃料の使用。
施設資材やプラスチック類の使用も同じ。
農地には固定された物が蓄積しない=循環に回っている=削減にはなっていない。

よって却下w
215名無電力14001:2005/07/28(木) 23:14:11
ガーデニングは無駄ですか…。じゃ何がCO2消すの?
216名無電力14001:2005/07/29(金) 00:12:03
樹木を植えましょう
217名無電力14001:2005/07/29(金) 00:53:12 BE:10647124-##
>>215
秋に枯れてまた春に目が出るもの、葉が出て実るもの。
毎年、炭素を大量に炭水化物にしている植物とか。
枯葉の多いもの。
成長の早い多年草、樹木。

とくかく、毎年大量に生長し大量に枯れる植物だ。
218名無電力14001:2005/07/29(金) 01:18:55
>>215
消えません。
陸上の植物は最後にはCO2に戻り循環する。
海洋はそうでもないが。
219名無電力14001:2005/07/29(金) 01:20:25
>>217
>毎年、炭素を大量に炭水化物にしている植物とか。

サトウキビ、トウモロコシ、米 だな。
で、枯れたあとどうするんだ?
220名無電力14001:2005/07/29(金) 06:56:24
216 217 218
レスありがとう。大量に枯れる植物探してみます。庭に植えれるやつあったら教えて下さい。消えないかもしれないけど、みんなで植えたら減るんじゃない?
221名無電力14001:2005/07/29(金) 06:57:00
>>219
刈り取った物を燃やしてしまったらいかんですね。
よくやってるけど。
222名無電力14001:2005/07/29(金) 08:58:07
>>220
具体的に何を育てるかは園芸板の方が良いだろう。
緑のカーテンで冷房代が節約できればCO2は削減に貢献はできる。

>>221
バイオマスで化石燃料の代換ができれば間接的にCO2は削減できるがガーデニングの範疇では難しい。
趣味で育てて、終わったら結局燃やすなり腐朽させたりして元のCO2に戻る。
まぁ増えはしないから緑のカーテンで冷房節減するくらいしか削減方法はないだろう。

個人レベルで大気中のCO2を長く固定して保持したいなら、
数百年住める立派な木造家屋を建てた方がよっぽどいい。
223名無電力14001:2005/07/29(金) 09:08:07
炭素を固定するのなら、空気中の二酸化炭素を、吸着剤(酸化カルシウムとか)で吸着し、吸着剤を電気炉で焼いて二酸化炭素を追い出し
 CO2 + 2H2 → C + 2H2O
で炭素の粉末にして、廃炭鉱に埋める。2H2Oは電気分解してリサイクル。
しかし、電気をたくさん使ってしまうから、原発が必要。風力発電でもよい。
これでは、無駄である。最初から石炭を掘らないに勝るものはない
224名無電力14001:2005/07/29(金) 12:26:01
>>215
炭素に関しては、「固定」が大事。
気を使っていて、何十年も形をほとんど変えないものを増やしていくしか無い罠。
廃棄時点でもどちゃうし。
後は植物由来の燃料などを、石油由来のそれに変えて使うこと。直接は削減し
ない(それそのものは±0、燃料精製に掛かる分がプラス)だが、化石燃料の
消費が減る分マシと。

ガーデニングがなんで削減に「ならない」って言われたかってーと、
@植物は利用しない限り、CO2を短周期で循環させてるだけ
A「ガーデニング」というレクリエーションが一つの経済規模を持ってしまっている。
 すなわち流通とか、それようの肥料とか、道具、鉢やらなにやらと生産活動を
 プラスする方向で作用している。

@が良くて±0としても、Aの分で損をする。
225名無電力14001:2005/07/29(金) 12:29:19
>>222
そういえば、関東では北のほうに有る前橋とか夏は「内陸だから」暑いと漠然と
知識があったけど(小学校時代は「内陸だから」と習った)。
昨日のNHKで、東京あたりからの廃熱による温度上昇が確実にあるんだってね。
で、その熱が流れてきたところでも確実にエアコンの負荷が上がると。

以前、北関東でダウンバーストを起こす強烈な積乱雲を生じるエネルギー源が、
都心のヒートアイランドだったという解析結果をやっていたけど。凄いパワーだな。
226名無電力14001:2005/07/29(金) 17:29:49 BE:15970234-##
麻ってCO2削減にいいって聞いたことがある。
大麻信者の戯言かな?
成長が早く、油が取れて、紙にもなり、ってダイブした俳優が言ってたなw
227名無電力14001:2005/07/29(金) 17:46:25 BE:5323722-##
>>225
ヒートアイランドと地球温暖化はちょっと違う問題だよ。
テレビに出てるような有識者も混同してる人が多いみたいだけどね。
「ヒートアイランドで熱いですね、温暖化を実感しますね」とか。

ま、熱いからエアコン使いまくって・・・発電によるCO2がって繋がりはあるけど。

緑のカーテンは俺も考えてる。
屋根に芝生を張ろうかと思って・・・。断熱材の代わりに。
タイマーで水もあげられるようにして。(計画立ててみたら自作で格安で出来そう)
電気代節約は経済的にも急務なのでw
228名無電力14001:2005/07/29(金) 19:43:40
>>227
給水装置が作れるなら寒冷紗張ってそこに水垂らすようにすれば育てる手間も省ける。
229名無電力14001:2005/07/29(金) 20:11:45
>>227
>ま、熱いからエアコン使いまくって・・・発電によるCO2がって繋がりはあるけど。

どうみても、その繋がりの話をしてるようにしか見えんが…緑のカーテン云々でしょ。
ガーデニング自体は炭素は固定しないし、娯楽産業化したことで確実のこれの分の
新たなCO2排出を生んでるって事で元の話もカタ付いてるし
最近、これは他スレでもちょっと理屈の分かる人間の間では一致してた所でしょ。

ただこの話ですら理解出来なかったり、「ヒートアイランドは都心だけの問題」とまで
嘯いていた厨もいたけど、>>225を見る限りは直接影響ですらかなりの田舎まで及んでる
ことになるね。
230名無電力14001:2005/07/29(金) 20:24:59 BE:47909849-##
>>229
そうですね。
ま、俺の読み間違いってことで。
231名無電力14001:2005/07/29(金) 21:28:36
くだらない道路などを作らずに、風力発電,燃えるゴミ発電に投資すべきと思う。


232名無電力14001:2005/07/29(金) 22:11:51
>>231
くだらない道路なんてありません。
233名無電力14001:2005/07/29(金) 22:31:57
くだらない道路はたくさん有ります。
田舎で1日10人も通らない道路が2車線の立派なのが。
理由は幾らでも付けられますが、結果が伴わない。
また、私の市では、市役所を200億円かけて新設するとの事。
代替案では60億で出来る物を。
その理由が、国から補助が60%出て、地域の活性化に成るから。と言う物。
地元に金を落としたい為に、工事をするのです。
234名無電力14001:2005/07/29(金) 22:58:20 BE:107795399-##
これから作る有料道路の9割以上は無駄な道だろうな。
235名無電力14001:2005/07/30(土) 00:04:18
>田舎で1日10人も通らない道路が2車線の立派なのが。

そんな道どこにもありません。
236名無電力14001:2005/07/30(土) 00:23:30
>>235 言葉のあらさがし? 要するに無くとも良い様な道路、
経済効果が無いか、著しく低い道路と言う意味。
237名無電力14001:2005/07/30(土) 00:28:13
>>236
具体例もなくよくそのようなデタラメが言えますね。
238名無電力14001:2005/07/30(土) 00:48:12
具体例はあります。実際測定した訳ではないが、全然車の通らない道を知ってます。
239名無電力14001:2005/07/30(土) 00:50:53
237は、何の根拠があってデタラメと言い切れますか?
あなたはそれで食ってる、社会の寄生虫ですね。
240名無電力14001:2005/07/30(土) 00:52:41
>>238=239
デタラメでないなら、
どこのどういう道路でどういう経緯で出来たか書けよ。
241名無電力14001:2005/07/30(土) 00:54:32
そんな義務はないし、寄生虫に説明する気も全くなし
242名無電力14001:2005/07/30(土) 01:12:11
このところあっちこっちのスレで、下に貼ってあるようなタグイのレスが頻発してる。
一週間くらい前にも、エアコンの多用は(当然エネルギー消費の増大になるのに)
ヒートアイランドだけの問題(って、それでまたエアコンの電力消費が増えるのに)で
温暖化には影響しないとか言い出した香具師…
叩きがしたくてわざわざ話をすり替えるにしても稚拙過ぎる。
これって偶然か?

165 名前: 名無電力14001 Mail: 投稿日: 05/07/28(木) 20:29:27

アメリカというよりブッシュが石油業界に利権を持ってるから
環境政策が甘くなるんだよ

166 名前: 名無電力14001 Mail: 投稿日: 05/07/28(木) 22:35:52

石油は温暖化の原因ではありません。

243名無電力14001:2005/07/30(土) 01:19:33
>>241
ほれみたことかっと。やはりデタラメですなwww
>>242みたいなコピペしかできない時点で能無し確定♪
244名無電力14001:2005/07/30(土) 01:23:04
何だ、寄生虫かと思ったらただ単なる煽り厨か。
245242:2005/07/30(土) 01:25:17
実はこの言い合いだけは、どっちがアレな香具師だか判断が難しかったんだが
(もう一人にはスマソ、読解力が今イチ)、この反応で摺り替え犯が分かったw

ほんとに一連のアレが同一人物とは…
246名無電力14001:2005/07/30(土) 02:05:47 BE:23955629-##
ヒートアイランドってエアコンよりも、コンクリートのせいだろ?
近年急に関東(東京〜埼玉)でひどくなったのは、
品川再開発のせいで海風がせき止められたからだと聞いたことがある。

エアコン普及率、普及台数、又はエネルギー量なんてここ10年で変化あるのかな?
247名無電力14001:2005/07/30(土) 02:14:05
>ここ10年で変化あるのかな?

あるよってか、毎夏グラフ出したりして散々やってるじゃん。一家に2台目3台目
が入り出したのがブレークスルーになった。
各要素は少しずつ役割が違う。
コンクリはきっかけに近いだろ。けど、それこそここ30年ほとんど変わってない。
ビルは、ガラス面が大きくなったのが反射の面でも入射→エアコン増強の面でも
影響している。
で、これらの複合が人の我慢の複合を越しちゃって、リビング1台のエアコンが寝室
常用に変わって行った。これで完全にブレークしちゃったね。
品川の再開発なんかも、それこそ積み上げの一要素。
248名無電力14001:2005/07/30(土) 10:33:39
>>244=245
人格否定して勝ったつもりの免許無し乙。
この手の香具師は自分が通らない道路だから要らないとか言う。
ありがちなパターンだな。
249道民:2005/07/31(日) 10:24:32
>235
>そんな道どこにもありません。
北海道なら普通にあるよん
鈴木宗男先生のおかげです
250名無電力14001:2005/07/31(日) 11:27:40
北海道は特別。
お手盛り予算あるし人口密度低いし。
観光客のレジャー施設として役立ってるともw
251福島県民:2005/07/31(日) 13:16:04
北海道だけじゃ無いぞい。おらの県にも有るぞい。
ずいぶん空いてる道だと思ってタバコすって20分位休んだんだげんちょも
車は1台も通んなかったぞい。観光地でも何でも無い所だったぞい。
252名無電力14001:2005/07/31(日) 13:17:53
そうそう、道東自動車道なんか最高ですよ
下の国道が片道2車線、平均時速100kmなのに
道東自動車道は、片道一車線、しかも有料。
鈴木宗男さま、ちょっとこれはやり過ぎなのでは
253名無電力14001:2005/07/31(日) 15:06:32
>>251
自演乙。
254名無電力14001:2005/07/31(日) 20:18:21
CO2が増えようが、ヒートアイランド現象が深刻になろうが、このクソ暑い夏に
エアコン止める気は全くない。
そんなことより、俺が暑いの何とかする方が遙かに大事だから。
255名無電力14001:2005/07/31(日) 23:38:51
それは死ねば暑さを感じなくなるから、逝ってよし!
256名無電力14001:2005/08/01(月) 14:47:27
私は国立大の工学部卒、現在何もしてない。
外債の金利で生活に困る事はないが、何もしないのは暇だし損失と思う。
卒論は、熱力学だったのでその分野は詳しいです。それにこだわりませんが、
何か環境の役に立つ事をしたいと思いますが、何かないですか?
257名無電力14001:2005/08/01(月) 15:38:41
そうだ、ビルの屋上の緑化を研究してみよう。
安価で誰でも出来る、屋上or屋根の緑化。
特許を取れば、金儲けにもなるかも。
258名無電力14001:2005/08/01(月) 16:43:54 BE:23954292-##
そうね、CO2削減とか考えずに、
省エネ、電気代削減とかで本気に考えてたほうが現実的だ。
259名無電力14001:2005/08/01(月) 19:25:05
漏れがヒマだったら生物生産法人でも作るかな。
260億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/01(月) 21:08:06
  ちょっと参考情報
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835552&tid=
c0plfda5a8a5ma5ka5aea1bca4aba4ia4nca65qa4o2bfa4ka4ha4ca4fa1a9a1a9&sid=1835552&mid=2111
261億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/01(月) 21:08:56
262名無電力14001:2005/08/01(月) 21:30:46
これすごい!!
中国汚すぎ!!
変な動物も生まれている。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
日本軍の残留兵器による病気って、実はこれが原因なんじゃないの??
263億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/01(月) 23:16:26
>>261 温暖化を防止することが、石油供給パニックを避ける道につながってる、
みんながんばって真剣に考えよう、石油消費をそろそろ減らそう
264億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/02(火) 11:24:55
>>261 
 5年か10年で供給の減る石油の取り合い的状況になる可能性がある
まずはじめにかんがえる、するるべきことは一番石油を食ってる自動車、乗用車をどうするかであって
それが多少進めば大きなクラッシュにならないだろう、転換が進んでいくだろう

 水素系自動車は全然間に合わないからいずれは半々でバイオマスがでるにしてもまず電気自動車が出るだろう、三菱はやる気だ
充電はまず原子力と石炭のつまり今の電力の深夜電力が先行、電気自動車の割合が増えてどうするかになるだろう

 平行してバイオマスかはじめはガソリンとのセカンドハイブリッド車(プラグインハイブリッドつまり近距離は外部からの充電によるバッテリ走行車)がいいものだと認識されるだろう

 それと太陽光発電では多結晶パネルが今0.03ミリだがもっと薄く出来ないものだろうかと言うことが問題になるなあ
関連はおいおいと書く、遅くならないようにしっかり対応すべきだが日本政府はボーとしてる
265億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/02(火) 14:36:26
訂正 パネルが今0.03ミリだ、は0.3、ミリ
266名無電力14001:2005/08/02(火) 19:43:31 BE:59886959-##
>>263-265

忠告をなにか勘違いしてるみたいだな。
「マルチポストをやめろ」とは、「スレを跨って同じ内容のネタを振るな」と言う意味だ。
同じ内容どころか、全くのコピーペーストだな。

また、半年前に言われた事の繰り返しか。
もっと2chを理解しろ。
無限の種類に広がりえるスレッドのシステムは、
同じ内容の文章を広範囲にいい広める為にあるんじゃない。
一つの内容は一箇所で語るようにみんな勤めてるんだ。
タダでさえ読みにくい文章を、無秩序に展開されたら迷惑極まりない。

枯渇スレ誕生の原因も、あんたがココで微妙に場違いな内容である「石油枯渇問題」ばかり話していたからだろ。
今でもなお、>>261みたいな内容しかココで話せないなら、
半年以上前から言われている事を全く学習していないようだ。
267億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/02(火) 20:49:53
  第一ネタじゃないよ、ネタだと感じる大妄想家はそっちじゃないの、
それとめったのマルチポストなんかしない重要情報で伝えるひつようがあると思うとき最小限だけ、前にこのスレにいたことだしね
俺のほうが自己満続家よりよっぽど掲示板の発展に寄与してる
 
 それと勝手に隔離とかなんか言ってんじゃないよ、それこそ自分だけの世界だろ」
最後に枯渇問題と温暖化は密接な関係にあるのは日本の馬鹿以外は常識だよ
268名無電力14001:2005/08/02(火) 21:01:27
「最小限」には見えない
269名無電力14001:2005/08/02(火) 22:32:31
一番簡単な環境改善方法は人間を減らすこと!!!
なので自分は子供をつくりません!!
みんなもむやみにつくらないように!

自分の遺伝子は人類にとって必要だと思う人は子供作っていいですよ。
270名無電力14001:2005/08/02(火) 22:48:46
石油は温暖化の原因ではありません。
271名無電力14001:2005/08/02(火) 22:50:17
>>262
中国がここまで恐ろしい国だったとは・・・
毎日のように食べてたよ・・・
272名無電力14001:2005/08/02(火) 22:53:08
>最後に枯渇問題と温暖化は密接な関係にあるのは

そりゃぁそうだろ。
早々と枯渇すれば温暖化なんて問題ないし、
石油がたくさんあれば温暖化は深刻な問題になる。
こんなのは幼稚園生でも理解できること。

石油が早々と枯渇して温暖化が起きると
バカが約1名いるみたいだけど。
273億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/02(火) 23:28:47
  枯渇させれば深刻な温暖化になるくらいはあるのさ
幼稚園どころか高校でも難しい問題があるよ

 幼稚園ぐらいの問題だろうとしか認識できないのは幼稚園なみってことだ
ヨーロッパを研究してみな、温暖化反対と表立って言うけど枯渇問題をしっかりにらんでる
274名無電力14001:2005/08/02(火) 23:38:41
>>273

はぁ?
IPCC他、温暖化を警告する科学者は億バカの想定している
埋蔵量よりも多く石油があると主張しているわけだが?
275名無電力14001:2005/08/02(火) 23:40:11
>>271
日本の農家だって出荷用はじゃんじゃん農薬使っても自家用には農薬使いません。
276名無電力14001:2005/08/02(火) 23:41:04
>枯渇させれば深刻な温暖化になるくらいはある

つうとまだ100兆バレルくらいあるってことだなw
277名無電力14001:2005/08/03(水) 00:38:15
アラスカとカナダにはまだ膨大な量の石油が眠ってるらしいよ
278億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/03(水) 09:08:04
>>274>>276>>277 幼稚園は開きません
279七み:2005/08/03(水) 11:22:30
中学生の私でもわかるような地球環境問題を教えてください。たとえば、家で行ってしまっていることとかです。
280名無電力14001:2005/08/03(水) 17:09:09 BE:33270555-##
>>279
とりあえずゴミの分別をしろ。
281名無電力14001:2005/08/03(水) 18:00:30
>>279 夏休みの課題?自分で考えないと意味無いと思うよ。
ヒントを与えよう。花いっぱい運動とか花壇の整備って、
見た目に良いし環境の為に成ってそうだが、草花はCO2削減には寄与してない。
将来枯れて、土に戻る時吸収したCO2を排出してしまう。焼却処分も同様。
282名無電力14001:2005/08/03(水) 20:31:50
>>279
気温が体温より低いのに冷房を使う。←昔の一般家庭には冷房などない
クソ暑いのに毎日給湯器を使って風呂に入る。←夏は行水ぢゃ

冷房の効いた部屋でテレビゲームなど論外。
283名無電力14001:2005/08/03(水) 21:21:35
>>281 これを書くと0点に成ってしまうが、それとは別に書くが、
マクロ的に見ると、人類が化石燃料を発見した時点で、地球温暖化は避けられない物と成った。
人類は現在もこれからも、化石燃料を掘り尽くすだろう。
化石燃料は、燃焼。プラスティックにしても最終的には99%焼却か自然分解。
そして、省エネはそれを少しだけ 歴史を伸ばす物。

森はそれを大きくしてる間はCO2を吸収してるが、成長が止まるとそれも止まる。
化石燃料の消費に見合うだけの、森林開発(砂漠の緑化とか)が必要で、
そこに地方都市が出来、木材の蓄積(建物等に使う)するまでが求められる。

つまり、家庭の身近で出来る事は、省エネでチョッとだけ歴史を伸ばすだけです。
284名無電力14001:2005/08/03(水) 21:58:39
化石燃料を燃やしまくらないと地球は徐々に寒冷化していく。
氷漬けの未来と南国の未来とどっちを選びますか?
285億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/03(水) 22:11:50
>>283 
 温暖化反対の具体的ねらいは、今ある分の石油の半分を使ってしまわないで2050年以降つまり21世紀後半へ残すこと
また今ある分の半分の石炭を2100年以降つまり22世紀に残すこと.人類ががんばればそれぐらい残せるぐらいは石油石炭はあるんですよ
あるからこそ2050年以前にあるいは石炭は2100年以前にみんな使おうとすると温暖化がひどい、

ただいまは石油はすごく使ってるから使う量を徐々に減らさねばならない、石炭は石油を減らしたときに使う量を石油の穴埋めに増やさなければいい
まず石油を減らすときに太陽光風力発電バイオマス生産をドンドン増やさなくてはならないから、増やすと石炭を多くつかわなくてすむ

 そして2050年になればそのときどれくらい温暖化がひどくなってるかわかる訳だから残りの化石燃料を使い切るか残すか決められる、
またそのときまで石油使用はだいぶ減り太陽光風力バイオマスが発達してるから対応できる

 2050までに使い切れば温暖化はすごくひどくもう使ってしまってるから後の祭
286億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/03(水) 22:16:11
>>285はちょっと難しいが >>279さんがんばってよんで見て
287億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/03(水) 22:19:31
>>285がヨーロッパが言ってる温暖化を5度でなく2度に止めたいと言う内容だろう
288名無電力14001:2005/08/03(水) 22:37:28
>>279
ここ何年かで地球の酸素の何分の1か(3分の1だったかな)を作っているアマゾンで
急激に森林が牧場や畑に変えられています。他の場所でも同様でしょう。
加速度的に温暖化は進んでいます。

もはや家庭でどうにかなるレベルではありません。
そんなことよりも、もっと勉強して学者になって解決法を考えてください。
自分には子供を作らない以外に思い当たりません。
289名無電力14001:2005/08/03(水) 22:49:15 BE:47908894-##
>>284
なぜ寒冷化していくと思うの?
290名無電力14001:2005/08/03(水) 22:49:30
>>279
NHK教育テレビのサイエンスゼロで最先端の環境問題対策を
ときどきやってるから見ると勉強になるよ。
291名無電力14001:2005/08/03(水) 22:54:35
>>289
284じゃないけど
いまは氷河期にむかっている所らしいよ。
本当は温暖化じゃなくて温度は下がっていかないとおかしいらしい。
292名無電力14001:2005/08/03(水) 23:11:01 BE:23954663-##
>>290
NHKはなんだかんだで良い番組にやるね。
NHKスペシャル、サイエンスZERO、クローズアップ現代は必ず番組表チェックだな。

ジュニアスペシャルも良い。
NHKスペシャルのネタを子供用に編集しなおしたものだけど、また違った印象を受けるし。

>>291
黒点か何かの観測でそんな説が出てるのかな。
それとも地軸の変化とか。ま、地球の公転軌道も楕円で常に変化してるし・・・。
温暖化はCO2のせいじゃなく太陽の黒点が増えたせいだって説もあるし。
色々だな。
293名無電力14001:2005/08/03(水) 23:12:01
>>288
アマゾンみたいな極相林はCO2排出源であって酸素供給源ではない。
294名無電力14001:2005/08/03(水) 23:17:22
>>289
過去の気温データくらいは調べた?
295名無電力14001:2005/08/03(水) 23:26:42
>>287

IPCCの計算では、+2〜3℃でとめたければ
今のペースで石油消費が2030年に1.5倍になる程度で良い。
ちなみにガスは2倍、石炭は1.5倍ね。

京都議定書はイラネということ。

296名無電力14001:2005/08/03(水) 23:26:47
>>293
そうなの?
できれば詳しく教えてほしいです。
297名無電力14001:2005/08/03(水) 23:31:04
億バカは論破された話を蒸し返すなよな(w
ここでもボコられたいのかよ(w
298名無電力14001:2005/08/03(水) 23:41:56
>>296
森が成長しなくなったら酸素収支はゼロ。
森が衰退していけばマイナスになる。
299名無電力14001:2005/08/03(水) 23:44:09
温暖化反対の具体的な狙いが石油節約だなんて抱腹絶倒ものですね。
300にゃにゃ:2005/08/03(水) 23:51:17
>>293 >>296
通りすがりのにゃにゃです。私見なので間違っているかもしれませんが、
僕はこう思います。

森林とCO2は「木の体積分だけCO2が減少する」という関係にあります。
木が光合成を行い、CO2とH2Oを炭水化物に変化させ(さらにチッソ
と化合したんぱく質になったりするのだと思いますが)、木の体を形成する
わけです。従って、木が成長し体積が増えた分だけ、CO2が固体に変化し
気体中のCO2が減少するわけです。
逆に、光が届かなくなったり、寿命、人為的な森林破壊などによって枯れる
と微生物による分解によってまた元のCO2に戻ります。燃やした場合も
同じですね。これは木の体積が減少したわけですから、その分、CO2が
増えるわけです。
木は呼吸しますから、特に夜間は呼吸量>光合成量となり、CO2を排出
しますが、きっと目に見えない量だけ、木の体積とか質量がその分減少して
いるのだろうと思います。

問題になっているアマゾンの極相林では、新しく成長する木の量と、枯死
する木の量が同じなので、CO2の吸収と排出はイコールなので、増減は
ありません。

森林破壊が進むと、その分CO2が放出されます。もし、砂漠化した森林
を再緑化し元と同じ状態に復元できれば、森林破壊由来のCO2が吸収できる
ことになります。

CO2の増加原因は、以上のような森林破壊に由来するものと、化石燃料
(石油、石炭、天然ガス)の燃焼によるものの2種類があると思います。
森林回復で吸収できるCO2量は、森林破壊由来の分だけであり、化石燃料
由来のCO2までは吸収できないことになります。
301にゃにゃ:2005/08/04(木) 00:08:38
ついでなので、一応書いておきます。

石油等化石燃料由来のCO2は、燃料を消費した分だけ発生し、気体中に
蓄積することになります
だから、CO2濃度は年々高くなるわけです。

しばしば、化石燃料によって発生したCO2が森林によって酸素に戻される
という言説を目にしますが、これは誤りだと思います。
森林の体積が同じであれば、CO2の収支はゼロなので、森林はCO2を
吸収することはありません。
現実には森林破壊によってよりCO2を排出する傾向にあるわけで、森林に
よるCO2吸収というのはとても考えられないことです。

仮に石油の消費を減らしたとしても、その使った分だけ、かならずCO2
濃度は累積的に上昇することになります。だから、「石油消費を抑えれば、
温暖化しなくなる」という考えは誤りで、「温暖化は進行するが、その
速度が遅くなる」ということが正しいと思います。
302にゃにゃ:2005/08/04(木) 00:23:51
>>275
農家が自家用に農薬を使わないのは、単にめんどくさいからであって、
自分だけ無農薬野菜を食べたいと思っているのではないと思います。
無農薬だと、虫食い病気だらけになり、消費者が買ってくれないし、
仕方ないと思うのですが・・・
農家は、農薬散布時に農薬まみれになります。(合羽を着ますが、
それでも多量に皮膚につくし、マスクの隙間からも入ってくるし)
自分だけ無農薬野菜食っても、なにかそれ以前の問題のような(--;

僕は脱サラ百姓なので実感としてそう感じます。
303296:2005/08/04(木) 00:24:22
なるほど・・・温暖化は奥が深い・・・
にゃにゃ様ありがとうございました。

となると・・・
森林破壊には森林再生で対処するとして
問題は化石燃料にあるわけですね。
304296:2005/08/04(木) 00:43:16
化石燃料ってどうやって出来るんでしょう?
昔の森林や生物が地中に埋まって出来たとか何とか聞いたことがあるような・・・
だとしたら人為的に作り出すことが出来るのではないでしょうか?

ある程度木が成長した所で切り化石燃料に変えてまた木を植えるとかで解決できませんか?
305名無電力14001:2005/08/04(木) 01:04:42
>化石燃料ってどうやって出来るんでしょう?
>昔の森林や生物が地中に埋まって出来たとか何とか聞いたことがあるような・・・

その説が一番信じられている。
「一番」の意味は「支持者」の数が「一番多い」
だけなんだが。

他には地球が出来た頃に油状物質も出来て地殻中に
閉じ込められた、という説もある。
この説だとほぼ無尽蔵。

>だとしたら人為的に作り出すことが出来るのではないでしょうか?
>ある程度木が成長した所で切り化石燃料に変えてまた木を植えるとかで解決できませんか?

技術的には十分、可能。
ガス化して一酸化炭素と水素を製造し
適当な触媒を選べば、ガソリン、軽油、灯油分ができる。
ただ製造に必要なエネルギーがあって
エネルギー収支がマイナスor少ないプラス
なんだよね。





306名無電力14001:2005/08/04(木) 01:08:59
ちなみに木からでなく、
天然ガスや石炭からは商業的に成り立つレベルにある。
実際、プラントが建設されている。

興味があるなら「GTL」「シェル」で調べてごらん。
307名無電力14001:2005/08/04(木) 05:03:15 BE:23954663-##
>>294
      /│    /│    /│    /│    /│    /
     / │   / │   / │   / │   / │   /
    /  │  /  │  /  │  /  │  /  │  /
   /   │ /   │ /   │ /   │ /   │ /
  /    │/    │/    │/    │/    │/
 /      レ     レ     レ     レ     レ
こんなグラフとか見たことあるよ。
これの事いってるの?
それか↓こういうの?
                                                    ,
                                                   丿
                                                  /′
                                                 丿
                                                   ,/
                                                /゛
..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,____、                        _,,,,,,ノ
                 ` ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄'''''''''''''''''''''''''''''''''''"^
308名無電力14001:2005/08/04(木) 05:18:03 BE:21293928-##
ま、寒冷化対策として温暖化ガスをバンバン出すってなら、
それは劇薬すぎるな。
今の温暖化は10年単位・・・。
100年で1〜2℃上昇した。

寒冷化するとしても、万年単位だし。
17世紀までの寒冷化ペースは1000年で0.1℃だ。
寒冷化なんて、過去データからすれば心配するほどのことじゃないはずだな。

ま、数年前の知識だけど・・・。
309名無電力14001:2005/08/04(木) 05:21:07 BE:42586548-##
>>307の上のグラフは間違ったな。
↓これだ。
 \  │\  │\  │\  │
  \ │ \ │ \ │ \ │
   \│  \│  \│  \│
310にゃにゃ:2005/08/04(木) 07:27:29
>>303
そうですねぇ・・・
森林破壊は森林再生で対処できる、と言ってしまえばそうなのですが、
できるのでしょうか。
いったん破壊した森林は、風雨に直接さらされるので、表土が失われ
るので、新しい森林の再生はできなくなります。なるべく早くに対処
しないと無理でしょう。

それと、森林破壊は人間の金儲けのために行っていることですから、
そのあたりの経済的システムを解決しないと、森林減少は止められない
ことになります。
森林破壊にはペナルティ、森林再生には経済補助を行うなどの措置が
あればよいと思います。

ODAを森林再生のために使えば、現地人の雇用にもつながります。
労働者への支払いが主体になるので、途中のピンハネも少なくなるの
ではないかと思うのですが。
311にゃにゃ:2005/08/04(木) 07:40:09
>>304
化石燃料は、森林の堆積物が石炭、微生物の堆積が石油であると
聞いたことがあります。
空気中のCO2が光合成で炭水化物になり、化石燃料に変化している
わけだから、言い換えれば、太陽エネルギーが化学的に蓄えられて
地下に眠っているということになります。

木を燃料にする、光合成菌を培養し分解し水素ガスにするといった
方法は、そのようなサイクルを人為的に作り出しているわけです。

ただし、いずれにしても、元々のエネルギーが太陽である以上、
この量を超えるエネルギーを得ることはできません。

地球の断面積に当たる太陽エネルギー分だけが、地球の取り分です。
そして、そのエネルギーのほとんどは植物の成長や、天候などの
自然の営みに使われ、そのわずかなおこぼれを人間が使うことができ
ます。
もし、すべての太陽エネルギーを人間が使えば、植物は
なくなり、CO2だらけということになります。

結局、太陽エネルギーは有限であり、そんなに多くの量を期待する
ことはできないということになります。もちろん、それでも太陽
エネルギーの有効利用は考えるべきだと思いますが。

ソーラー電池、風力発電なども、最終的には太陽エネルギー依存なので
有限であることは同じです。
312名無電力14001:2005/08/04(木) 21:26:46
>>311
地球に降り注ぐ太陽エネルギーを全て使うなんて到底不可能。
全人類が利用しているエネルギーは地球に降り注ぐ太陽エネルギーの1万分の1でしかない。
313にゃにゃ:2005/08/04(木) 22:25:37
>>311
それはもちろんその通りであって、たとえば、地球の全表面に太陽電池を
敷きつめるなど到底できないことです。(木をすべて燃やしてエネルギー源
にする、でも同じです)
僕の話は、もし仮に太陽電池を地球表面いっぱいに敷きつめることができた
としたら、植物は全て枯死し、動物は酸欠になり窒息するというような話
だったのですが、あくまで極論であり、それ以前に現実性という点で不可能
なことです。

僕は太陽エネルギーの総量や、人間の利用可能なエネルギー量を計算した
わけではありませんが、感覚的に言えば、太陽エネルギーは化石燃料の
代替として利用できるほどのエネルギー量はないだろうと思っています。

ジェレミー=リフキンのエントロピーの法則という本によれば、太陽
エネルギーは全地球上に分散して到達している低密度のエネルギーなので、
化石燃料のような高密度エネルギーのような使い方はできないだろうと
いうようなことが書かれていたと記憶しているのですが、僕もたぶんそう
だろうと思っています。

つまり、太陽エネルギーに過大な期待を持つべきではないということです。
314名無電力14001:2005/08/04(木) 23:17:46 BE:7985232-##
>>311
>地球の断面積に当たる太陽エネルギー分だけが、地球の取り分です。

地熱と原子力は太陽とは関係ないよ。

ま、殆んどのエネルギーの源が太陽である事は確かだね。
俺も昔、JOJOの奇妙な冒険第2部を読んだ時に気が付いたw

というよりも、全てのエネルギーの源は素粒子より小さいモノにあるのだろう。
素粒子間を引き合うようにしているエネルギーだ。
重力により、太陽内の核融合は起こり、地球中心での核分裂は起こる。
それらの核エネルギーは素粒子間エネルギーだ。

・・・エネルギーって何なんだろう。
315名無電力14001:2005/08/04(木) 23:18:09 BE:59886959-##
スレ違いの内容になってたな。
どちらかというと石油枯渇スレの内容かな。
316名無電力14001:2005/08/04(木) 23:39:11
「森を煙に変える方法 ── 南北問題からみたタバコ経済」からの抜粋
タバコは森林破壊とりわけ熱帯林を破壊する
世界中で生産されるタバコの70%ぐらいは、薪で乾燥されている
そして、世界で伐採される木の6本に1本は、タバコを乾かすために使われている
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/class/2003/hosokawa/lecture_07.html#c hap_03-03
317名無電力14001:2005/08/04(木) 23:40:52
天然ガスもたぶん関係ない。
メタンなんか宇宙では水素並にありふれた物質だからな。
318名無電力14001:2005/08/04(木) 23:54:35
>エネルギーって何なんだろう。

E=MC^2
319にゃにゃ:2005/08/05(金) 07:25:51
>>314 >>318
もし地球が太陽から分離してできたのなら、地熱は太陽エネルギーだし、
原子力も元は太陽からできた、と屁理屈をこねてみたり(冗談です)

エネルギーの元というのは、僕にはよくわかりません。質量だと言われたら
そこらかしこエネルギーだらけなので枯渇なんてないような気もしますが、
重要なことはエネルギーに高低差がなければならないことです。

高温・低温とか高電位・低電位というような差があって、エネルギーの流れ
が生じ、利用可能になります。利用した後のエネルギーは高低差がなくなり、
単なる熱でしかなく、利用不可能な状態、つまりヒートデスになります。

太陽エネルギーということで見ると、昼間は太陽からの熱を受け、夜間は
宇宙空間に廃熱を捨てることで、エネルギーの流れができます。
もし廃熱を捨てることができなければ、地球はどんどん温度が上昇し、
太陽と同じ温度になるので、ヒートデス状態になるわけです。
320億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/05(金) 12:14:33
  地球の断面が太陽から受けるエネルギーは常時200兆KWと言われる膨大なものです

世界太陽光発電計画はとりあえずそのうちのわずか20万分の1、世界で常時10億KWの電力を太陽光から作り出そうと言うものらしい
ところがそのために必要なパネル面積は効率10%ととした場合世界で5万平方kmにもなりますもちろん1万箇所以上にも分散するだろう

 5万平方kmと言うのは世界の陸地の2500分の1くらいです.全陸地面積の0.04%
日本では世界の6%3000平方kmくらい太陽光発電したいと言われてる.その面積は日本の全面積の0.8%です

 
321にゃにゃ:2005/08/05(金) 14:37:53
>>320
おお結構あるもんですね。
どうなんだろ、太陽発電があるから安心していいと考えてよいのだろうか。
僕は専門家ではないのでこれ以上はなんともわからないです。
322にゃにゃ:2005/08/05(金) 14:49:26
さっきまで野良仕事をしていたのだが、直射日光で倒れそうなんで
家でさぼってるとこ(笑)
僕は元々は大阪の生まれだが、都会はあまり好きじゃなくて、特に
バブル以降の都市開発で生活する環境ではなくなったように思う。
都市全体がパチンコ屋みたいである。それで山の中に逃げ出した。

都会は人口が密集している。だから、エネルギーの廃熱が集中するから
暑い。暑いからエアコンをかける。すると余計に廃熱が出る。
人口がドーナツ化し、郊外へ住居を持ち、都心へ通勤にくる。その為の
余計な輸送が必要になる。
自動車が多すぎるから、渋滞して輸送効率が下がるし、ノロノロ運転は
エンジンの燃料消費を悪化させる。
こんなわけで、都会に人口が集中していることが、エネルギー消費を
増やす一因でもあると思う。

田舎は、人口が少ないからヒートアイランドにならないし、僕の家は
エアコンなしでもまぁ大丈夫である。でも、店が遠いから車で長距離の
買い物をしなければいけない。公共交通機関も少ない。

都市人口が田舎へ移動し、人口密度を平均化することができれば、
過密過疎の問題が解消されると思うのだが。
323億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/05(金) 15:02:39
>>321 5万平方kmものパネルを作れるかどうかが問題だ.200億枚とかですからね
 いま効率10%以上の多結晶型というもので厚さが0.3ミリなのだがさらに5分の1に、もしできればいい相当行くかも
出来なければ10%以下のアモルファス型になって効率がかなり落ちる、日本は面積が狭いからぜひ多結晶型でやりたい

 世界で200億枚作れるかどうかはどうなんだろう
324名無電力14001:2005/08/05(金) 19:37:23
太陽光発電より、風力発電,バイオマス(燃えるゴミ)発電の方が、
面積を取らず、日本に向いてると思うのだが。
325億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/05(金) 20:04:34
>>324 風力発電はもちろん必要、バイオマスはあまり発電に向いてない、運輸用産業用として重要だろう
だから太陽光発電を相当大きくやらないと電力が足りなくなる

 風力発電は定格で2,3千万KWが日本では目いっぱいだと言われてる、稼働率は3,4割だろう、諸説あるけどね
326名無電力14001:2005/08/05(金) 20:37:37
>だから太陽光発電を相当大きくやらないと電力が足りなくなる
夜になったらお仕舞い。
変電所に蓄電池を積み上げるのなら、せいぜい一日分。何日分もは無理、
雨の日の晩はボー然とする。

雨の日火力なら、
晴れの日に化学工場で燃料を作り溜めするのもち一案だがが、
バイオマスに軍配が上がる可能性が高い(技術次第
327億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/05(金) 20:54:50
  もし、化石燃料の残りがまったくなければ雨の日火力はバイオマスでやるしかないよ、ほかになにがあるといいたいのかね
晴れた日に水素を作っておいて雨の日燃やすかばかでかい燃料電池は効率がちょっとね

 実際は化石燃料の残りが使える

 世界が早く太陽光風力中心に移行すれば、温暖化防止になるだけでなく130年間くらい雨の日火力が残りの化石燃料できる
個々が僕の理論の中心のところだ、、どのくらい雨の日火力をやるかにもよる、あまり多くは出来ない、そこをどうするかだ、
キミにいってわかるかどうか知らないが定性的議論しか出来ないのは厨房だ
 
328にゃにゃ:2005/08/05(金) 21:07:05
>>324
太陽電池は厚みが0.3mmなので(と聞いたばかりの話を吹聴する^^;)
ビルの屋上にずらっと並べるのにはいいかも。

>>326
現在でも夜間電力は余剰気味だから(原発は出力調整ができないので、
夜間の出力を下げられないと聞いたことがあります。あってるかな?)
昼間の発電は有益でしょう。暑い日はエアコンの電力が増えますし。
雨の日は、火力や水力発電の出力を増やすことになるのではないでしょうか。

屎尿発酵のメタンガスとか、ゴミ発電も、意義のあることだと思います。
廃プラをリサイクルするのは種類が多いので混じりますし、品質も良くない。
それなら、燃やして発電にまわしたほうがいいと思います。
この場合、プラスチックはエネルギー源として利用されるので、その分、
石油の消費が減るので、リサイクルに比較して、損な使い方をしている
わけではないと思います。
(損失等の計算は分かりませんが)
329名無電力14001:2005/08/05(金) 21:23:00
>>328
原発の出力調整は可能だけど政治的理由で不可。
太陽電池は地上では稼働率悪すぎなんで設置場所は宇宙空間を推奨するw
廃プラなんぞ埋め立てて放置でオケ。
330にゃにゃ:2005/08/05(金) 21:40:20
>>326
屎尿はほっておいても分解してメタンガスになる。メタンはCO2よりも
温暖化効果が大きいから、それが大気に放出されることは問題。
ならばタンク内でメタン発酵させて、燃料として利用し、CO2にして
から放出したほうが、メタンのトラップとしても有効ですね。
331にゃにゃ:2005/08/05(金) 21:49:06
>>329
原発の出力調整は、炉の温度変化が生じ、それが部品ごとのバラバラ
な熱膨張を引き起こすのです。そのため、部品間のパッキンの気密が
損なわれ、放射能漏れを起こすのだ、と聞いています。

人工衛星で発電を行いマイクロウェーブで地球に送る技術が考えられ
ていますが、それを大規模に行った場合、地球への入射は高効率に行
われますが、地球で消費した電力は、広い面積に分散した廃熱となる
ので、宇宙空間への放熱効率が悪くなり、エネルギー収支の均衡が
とれなくなり、さらに気温が上昇するような気がします。

廃プラが、ごみ発電よりも埋め立てのほうが良いという理由は何かある
のですか?
332名無電力14001:2005/08/05(金) 22:05:25
>炉の温度変化が生じ、それが部品ごとのバラバラな熱膨張を引き起こす

それが本当なら緊急停止するたびに放射能漏れ起こすぞ?

>エネルギー収支の均衡がとれなくなり、さらに気温が上昇するような気がします。

だったら既に化石燃料の発生熱で均衡がとれなくなってるんんとちがうん?

>廃プラが、ごみ発電よりも埋め立てのほうが良いという理由

分解しないから取っておけばあとで掘り出して使える。
333名無電力14001:2005/08/05(金) 22:21:32
>それが本当なら緊急停止するたびに放射能漏れ起こすぞ?
一回くらいなら大丈夫でも、寿命が短くなるのであろう。
それに、出力を絞っても、建設費が戻ってくるわけではないし、定期点検周期が伸びるわけでもないし、核燃料が倹約できるが原発では燃料費は安いので、
出力を絞っても、あまった電気を捨てるのに比べて、大して倹約にならない。
それよりも、炉の寿命が短くなる損のほうが大きいので、電気が余っても原発は絞らない。算盤。
334にゃにゃ:2005/08/05(金) 22:51:00
>>332
1)1回は大丈夫でも、繰り返すとダメなのでしょうね。
僕は車の整備をしていたことがありますが、オーバーヒートや寿命で、
エンジンのシリンダヘッドガスケットが吹き抜けることはよくあること
なので、原発も同じだろうと思います。

2)化石燃料で均衡がとれなくて困っているのだから、どうやって
正常な状態に戻すかということが争点なのであって、すでに均衡が
崩れているからもっと崩せばよいとはいえないはずです。
冗談で言っているのだと思いますが、まじめな議論の時に言われると
困惑します。

3)プラをあとで掘り出すよりも、今ここで燃料として使ったほうが、
掘り出すための余計なエネルギーが少なくてすみます。
335にゃにゃ:2005/08/05(金) 22:59:48
>>332
言ってから、悪い言い方をしてしまったと反省しているところです。
僕も、ふだんはちゃらちゃらした人間だし、冗談やまぜっかえし
ばかりしているので、他人のことは言えないです。
ただ、環境問題は深刻であって、やはりきちんと考えるべき部分は
きちんとしないと後の子供たちが大変なことになるわけです。

が、それでも、僕の言い方は悪かったと思っています。ごめんなさい。
336名無電力14001:2005/08/05(金) 23:18:22
>>334
化石燃料の廃熱のせいで温暖化しているわけではないだろ。
全人類の使うエネルギー量は太陽光の0.01%以下だからな。
せいぜいヒートアイランド位だ。
337名無電力14001:2005/08/05(金) 23:47:58 BE:53232858-##
>>324
今言われてるゴミ発電は、いわゆるバイオマスじゃないけどね。
(学術的に言えばバイオマスエネルギーになるけど)

現在、ゴミ焼却には石油を使用している。
枯渇後の世界だと、今のゴミ焼却発電のようなパワーは生み出せないな。
燃えるゴミ=紙、木製品であれば、バイオマスエタノールにしてしまってもいいかもしれない。
338名無電力14001:2005/08/05(金) 23:53:18 BE:19962735-##
>>325>>327
同意だな。
太陽光、風力で足りない分は、炭化水素系エネルギーでカバーするしかないだろう。
それで足りるかは不安だが。

ていうか、そんな世の中でも原発が残ってるでしょ。
原発の将来がどうなるかは判らないけどね。
ウランだけなのか、プルトニウムも使うのか・・・。
339名無電力14001:2005/08/05(金) 23:57:54 BE:7985423-##
あれ? ここ温暖化スレか。
間違えた。 温暖化ネタに沿ったレスするべきだったか。
340名無電力14001:2005/08/06(土) 00:12:50
>>337
紙や木くずはそのまま石炭火力に投入。
生ゴミはディスポーザー→下水道→メタン発酵で。
341名無電力14001:2005/08/06(土) 02:05:27
平均気温が2℃上昇すると

数千万人が食糧不足に陥り、数百万人が洪水の、数億人がマラリアの危険に晒され、数十億人が水不足に陥る恐れがある。最も大きな被害を受けるのはサハラ砂漠以南のアフリカ、アジア南部、東南アジアの一部、中南米などである。

大規模な氷の融解が起こり、今後数世紀にわたって海面が数メートル上昇する危険がある。グリーンランド、南極大陸西部で氷河の融解が始まったことが確認されており、大規模な氷床の崩壊の前兆である可能性もある。

海水位の上昇は、世界のいたる所で多くの人々の生活を脅かす。特に、バングラデシュ、中国南部など、途上国の海抜が低い地域が最も危険に晒される。海抜の低いヨーロッパのベルギー、オランダ、ドイツ北西部はいうまでもない。

地球全体の生態系が危機に晒される。森林の減少とそれに伴う種の絶滅は、あらゆる人々に経済的損失をもたらす。低所得者や途上国ほど大きな損害を受ける。
と書いてました。

ttp://www.greenpeace.or.jp/campaign/climate/position/ccdoc200410_html
342名無電力14001:2005/08/06(土) 02:26:36
>グリーンランド、南極大陸西部で氷河の融解が始まったことが確認

大陸中央部の氷の厚みが増加してる事実を隠蔽して煽ってるだけ。
343にゃにゃ:2005/08/06(土) 06:12:20
>>336
化石燃料の使用が、CO2の増加と直接的な廃熱増加という温暖化の
二つの原因を作り出しているのではないのですか。
後者はあまり多くは言われていないので、割合としては少ないのかも
しれませんが、温度上昇の方向にあると思います。
ヒートアイランド化はそれ自体深刻な問題であり、また、そのためにエアコン
の使用が増えて更にCO2を増やす悪循環を持っているので、「せいぜい」
ではありません。
それが太陽エネルギーの0.01%以下であっても、それが人間の住んでいる
ところに集中していれば強い影響をもたらすのであって、単純な数字だけで
考えられない話です。

また、元々の話は、人工衛星・マイクロウェーブを大量に使えばエネルギー
収支が変化するのではないかという話であり、化石燃料の話を持ち出して、
その廃熱が少ないから関係ないと言われても、話のつながりが分からない
ように思います。
344名無電力14001:2005/08/06(土) 06:42:53 BE:10647124-##
ヒートアイランドと地球温暖化って分けて考えた方がいいのかな。
ん〜。でも、暑い→エアコン消費→石油消費→CO2ってことだしな。

ヒートアイランドの温暖化への影響ってどれくらいなんだろうな。
影響は小さいんじゃないかって思うときも有れば、
影響はでかいなって思うときもある・・・。

ま、うちのエアコン電気代もここ数年うなぎ登りだ。
ってことはCO2もいっぱい出してるんだな。
345名無電力14001:2005/08/06(土) 09:12:48
そのうちに、エアコンを使うのなら、屋根上発電もつけろ、ということになるかもしれません
(つけられない様な建物の場合、相当額を温暖化防止基金に拠出)
346にゃにゃ:2005/08/06(土) 09:41:22
>>343
なんか自分でも思うのですが、僕はすぐに細かいことにムキになって
しまう悪いクセがあるので、反省しているのですが、治らない病気
かもな。
というわけで、議論を一時やめます。また帰ってくるかもしれないけど、
その時はこりないで相手してやってください。
では。
347名無電力14001:2005/08/06(土) 09:45:21
>>341

人口が減って万歳だな(w
特に途上国の人口増加は深刻だからね。
348名無電力14001:2005/08/06(土) 09:51:02
太陽電池パネルがもっと安くなってもおかしくないはずなのに、
電力会社、石油会社、いろいろ政治的圧力が掛かって無理なのだろう。
349名無電力14001:2005/08/06(土) 10:43:21 BE:107795399-##
>>348
ソーラーパネルは装置産業で、そういう面から見れば液晶パネル製造に似ている。
設備費が巨大である為、製造工場の拡大が難しい。
液晶テレビ並みに一家に一枚の需要があれば一気に値が下がるだろうが、
現在のエネルギーに対する世相じゃ難しいだろうね。
圧力とかじゃないよ。
350名無電力14001:2005/08/06(土) 11:41:10
>>347
そういうこと。
日本は少々温暖化しようが全く困らない。
国益を考えて京都議定書からは離脱すべき。
351名無電力14001:2005/08/06(土) 20:23:35
  自分らは大して困らないかもしれないが子供らはすごく困る、石油が枯渇するからなおさらだ
地球が温暖化した上に石油が空っぽ、子供は大変

 だが馬鹿は子供のことなど考えられない、子供に反抗されて虐待したりする
352名無電力14001:2005/08/06(土) 22:03:57
>>350

ごもっとも。
誰も本気で地球温暖化なんて心配しちゃいないって。所詮、口先だけのフリだけ。
その証拠に、環境問題を説く連中も自分の生活不便にする気なんて全くないんだからね。
353名無電力14001:2005/08/06(土) 22:32:36
  世の中は馬鹿だけでない、馬鹿はやはり少数
354名無電力14001:2005/08/06(土) 22:43:54
日本を弱体化させるのが子孫への裏切り行為の最たる物。
中国人に虐げられる国を子孫に残したら歴史上の大恥。
355名無電力14001:2005/08/06(土) 23:29:14
>>351の億バカみたいな団塊は平和ボケで危機感なさ杉。
中国の台頭時代に何をすべきかまったくわかってない。
356名無電力14001:2005/08/07(日) 02:10:28
日本は技術国でしょう。
温暖化対策の技術は日本の国益にかなうと思いますが。

いずれ温暖化の脅威にすべての人が直面した時、
国というものの意識も変わってくるのではないですか。
過剰な敵対視こそ時代遅れであると思います。
357名無電力14001:2005/08/07(日) 10:16:53
環境のことを偉そうに説いている人達がクーラーをガンガン使ってたり、
レジ袋もらってたりすると何だかなーと思う。
どんなに知識があっても行動が伴ってないようではねえ・・・
358名無電力14001:2005/08/07(日) 18:08:39
>>357
都会で高級な料理食ってたりするのもな。
高級な食材は鮮度を落とさないようにコスト度外視で運ばれるからな。
359名無電力14001:2005/08/07(日) 18:13:41
>>356
時代遅れだと言えば敵意むき出しの相手をなだめられるんですかね?
平和ボケもたいがいにせい。
360億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/07(日) 23:14:34
.2,3の点を除けば中国は敵意剥き出しでは全然ない、誤解と無知と差別と憎しみの塊の軍国主義思考は馬鹿の局地
第一相手をしらなすぎる

 中国は先進国があまりに化石燃料を使いすぎてることを批判するためにために自国の乗用車まで増やしてるようなもん
先進国が大きく減らすなら自分らも考え直すと明言してる
361億バカ:2005/08/07(日) 23:42:06
俺は別に結婚もしないし子供も作らないから50年後の地球がどうなろうが
知ったこっちゃない。今を楽しく生きられればそれで充分。
362名無電力14001:2005/08/08(月) 00:10:19
環境気にするなら携帯・パソコンやるなよ


俺は破壊破壊破壊の連続だが
363名無電力14001:2005/08/08(月) 00:47:42
温暖化の問題は個人レベルでどうにかなるものではありません。
全体としてどうすれば解決できるかというのが問題であり、
このスレの趣旨であると思います。
364名無電力14001:2005/08/08(月) 01:05:10
>>363

どうすれば解決できるの?
生活を不便にしなくてもいい解決案があれば受け入れられるだろうけどね。
個人の生活を落とすような解決案なら絶対に受け入れられないと思う。
365名無電力14001:2005/08/08(月) 02:26:17
南極を広くすればいいんじゃない?
366名無電力14001:2005/08/08(月) 08:26:04
だから温暖化なんて問題ではない。
ヒートアイランド対策の方が重要。
367名無電力14001:2005/08/08(月) 10:00:58
「個人レベルでどうにかなるものではない」といいながら、
クーラーをガンガン使ってるようではねえ。
368名無電力14001:2005/08/08(月) 11:58:28
>>364 >>366
 先のことだとして何も変えない気かな
君たちの子供らの頃は温暖化して地球環境はひどくなるわ、石油は使ってしまって空っぽ
子供らがひどい目に会う

 君らはそういうことを無視して.結婚して子供を作るか気か
まともな子育てでないから結婚生活がうまくいかない、その前に彼女が出来ない
369名無電力14001:2005/08/08(月) 14:24:50
867 名前:名無電力14001 :2005/08/08(月) 13:09:37 ?##
>>865
>まさか君も億○○同様、エネルギー枯渇と温暖化が
>両立すると思っているDQNか?

CO2と温暖化の関係が確かならば、石油消費が温暖化の主な原因なのかもしれない。
しかし、いまCO2の排出を制限しても、又は枯渇により排出量が劇的に減っても、
温暖化は止まらないというのが俺の持論だ。
これ以上詳しくは書かないぞ。理由もここでは説明しない。
ここは温暖化スレじゃないからな。

------------------------------------------------

>しかし、いまCO2の排出を制限しても、又は枯渇により排出量が劇的に減っても、
温暖化は止まらないというのが俺の持論だ。

こんな話を聞いたのは初めてだな。
良ければ参考になる本なり論文を紹介してくれよ。
あればの話だけど。
370名無電力14001:2005/08/08(月) 16:17:04
>>365
天 才
371名無電力14001:2005/08/08(月) 17:10:39 BE:5323722-##
>>369
なんで俺に突っ掛って来るんだか・・・。

温暖化に関しては、日本の平均的世論で言いと思う。
焼け石に水だと思うけど、京都議定書の内容くらいは実施すればいいさ。
発展途上国の工業の省エネにもなるしね。

温暖化は止まらないっていうのは・・・。
CO2の排出を今完全に止めたとしても、今あるCO2の温室効果はすぐに小さくなるわけでもない。
それに、今現在の温度上昇分で世界中の氷河や永久凍土は溶けている。
これによる天然ガス(メタン)の流出も止まらない。

フロンガスの放置問題もある。
ゴミメタンの問題もある。
CO2を還元する自然物も減っている。木も減ってるし、海洋環境の変化によりサンゴも減っている。
海洋汚染による、動物性プランクトン、メタン菌等の増加。

排出ガスを規制しても温暖化は止まらないとは言うものの、
勢いは弱まるだろうさ。

文献や論文なんて無いよ。
俺の持論だ。俺の意見だ。俺は破壊された大自然の流れをそう読む。
372名無電力14001:2005/08/08(月) 17:22:15 BE:37262674-##
なんかまとまって無いが、ようは、

既に放出されている温暖化物質の大部分は、
まだまだ本領発揮しないまま自然界に待機している状態のものが多いのではないか。
そしてそれらは徐々に開放され、温室効果を発揮していくのではないか。

という持論だ。
373名無電力14001:2005/08/08(月) 17:32:42
>>371
>なんで俺に突っ掛って来るんだか・・・。

被害者ぶるのは止めてくれない?
あんたがレスしたから、こっちも返しただけ。

ちなみに温暖化ガスの増減は
森林の減少、フランガスなども
どうなるかは考え済み。
IPCCはそんなにバカじゃないよ。
374名無電力14001:2005/08/08(月) 17:41:31
375名無電力14001:2005/08/08(月) 17:56:39 BE:42585784-##
>>374
そこに俺の意見に似た論でも載ってるの?
376名無電力14001:2005/08/08(月) 18:15:16
みんな、中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)のサイトみた?
あそこが今力入れてやってるのは、

中国の反日デモ応援
新しい教科書採択妨害
郵政民営化反対   ←←←注目

ttp://www.zenshin.org/
377名無電力14001:2005/08/08(月) 18:45:08
まっ、俺が死ぬまで地球が無事だったらそれでいいけど。
378名無電力14001:2005/08/08(月) 20:15:37
>>376
郵便局は国営のほうが良いに決まっている
379名無電力14001:2005/08/08(月) 21:32:51
>>368

で、あなたは何をしてるわけ?何だかんだ言っても便利な生活してるんでしょう。
380名無電力14001:2005/08/08(月) 23:06:33
>>379 ばかの空想は貧弱だなあ
381名無電力14001:2005/08/08(月) 23:24:42
>>380

要するに何もしてないんだ。
382名無電力14001:2005/08/09(火) 00:10:18
それはさておき>>368の億バカは妻子はおろか恋人居ない歴=年齢ということがはっきりしたな。
383名無電力14001:2005/08/09(火) 08:48:14
>>381 貧弱のいなおりだな
384名無電力14001:2005/08/09(火) 08:49:38
  >>382 2ちゃんの消防名物、妄想
385名無電力14001:2005/08/09(火) 12:09:38
386名無電力14001:2005/08/09(火) 13:20:27 BE:23955236-##
>>385
それは俺の論に似ているようだけど、ちょっと違うことを言ってるな。
ま、どうでもいいけど。
387名無電力14001:2005/08/09(火) 13:24:02 BE:107795399-##
環境マネジメント的に言うけど・・・。
温暖化防止の為の省エネを最終目的とするのは、大事と小事を理解できない人が言う事だと思う。
目的ではなく1目標として認識するべきだ。目的は省エネではなく完全循環エネルギーだ。
目的:完全循環エネルギー社会
目標:省エネ、CO2削減

以下、CO2やメタンの排出により温暖化が起こっているとする。
石油消費社会になって数十年、温暖化の脅威が高らかに言われるようになった。
しかし、温暖化が始まったのは19世紀初頭よりの産業革命以降だ。
石炭の時代のOC2排出が原因だ。
ということは、産業革命の初期レベルのCO2排出量でも温暖化は進むのだ。
京都議定書の第一弾目標は1990年のレベルを基準に数%削減するという内容だ。
ま、これでもキツイ目標なのだが、これをもし50%削減と言ったとしても、温暖化は止まらない。
人間の排出する温暖化ガスの量を産業革命以前に戻さないかぎり温暖化は進み続ける。

昨今の温暖化対策は抜本的なものでなく、焼け石に水なものが多い。
エアコンの温度を28℃にすることはいいことだ。
しかしそれは経済的な理由で賛成するのであって、温暖化とは関係ない。
石油の使用量を減らしたところで人間は結局、石油を使い続け、
石油が枯渇するまで消費し、石油に含まれる炭化水素をCO2として吐き出し続けるだろう。
京都議定書の内容で温暖化防止とは本当に馬鹿らしいことだ。
単に温暖化をネタにしたマネーゲームだ。
真に温暖化防止を考えるなら、CO2増加の流れを完全に止めなくてはいけない。
しかし、京都議定書も全てが無駄ではない。
先進国の人にCO2排出制限を義務化することで、発展途上国のエネルギー消費が高効率化し、
先進国のエネルギー技術も向上する。
環境産業が本格化するだろう。
省エネはいいことだ。無駄は何に対しても悪だ。エネルギーロスは悪だ。
限りある石油資源を有効的に高効率で消費することは大切だ。
388億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/09(火) 15:25:13
  温暖化対策の抜本的の第一は、今究極可採量で2兆バレルあると言われる石油を2050年以前は1兆バレルしか使わないようにすると言うこ
とでないか.アメリカは2兆バレル使ってしまおうと言ってる

 1兆バレルと2兆バレルの差1兆バレルと言うのはとんでもなく大きい
ただし石油を減らす代わりに石炭の消費量を増やしてはいけない
389名無電力14001:2005/08/09(火) 16:18:50
温暖化?寒冷化して韓国と陸続きよりマシじゃね?
390億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/09(火) 17:58:18
  またまた結婚生活に不向きなやつが出てきた
391名無電力14001:2005/08/09(火) 18:06:48
木炭というのはエネルギーとして使えるのでしょうか?
虫眼鏡的なもので木を木炭にして貯蔵する。

密林や植林の木を間引きそれを木炭にすることで炭素を閉じ込める。
それと同時に砂漠などに木を植える活動を進める。
化石燃料を廃止し他の太陽光発電などを使い足りない分は木炭で補う。

というようなものは駄目でしょうか?
392名無電力14001:2005/08/09(火) 19:04:28
>>390
必死なところを見るとどうやら「年齢=恋人居ない歴」は図星のようだな。
393名無電力14001:2005/08/09(火) 19:05:24
>>391
木質ペレットがダメで木炭なら良いという理由を述べてください。
394億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/09(火) 20:29:25
>>392  自分のあたまにあったのは妄想でないと自分に言い聞かせるのに必死だな.そうなると病気よ
 冷静に考えて事実はどうだと思う??事実は事実、妄想は妄想.
395名無電力14001:2005/08/09(火) 20:38:08
また釣れたということにより>>392が事実であることがさらにはっきりしましたね。
396億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/09(火) 21:27:32
>>395 妄想であるとわかってって思ってるのを妄想とはいわない
事実でない事を事実であると思い込むのを妄想というわけさ、だから精神科も成立する

 あんまり同じことの繰り返しは見る人に迷惑だからやめようぜ、キミの妄想好きはなおらんだろしね
397億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/09(火) 21:32:21
  さて問題は温暖化することと、石油が空っぽになることの悲劇をひたすら子供の時代に押し付けていいんだろうか
子供に押し付けて自分らは考えないことにしてまともな結婚生活と子育てができるだろうか
と言うことだった

 今の若い女の人は結構鋭いからそもそも、彼女が出来ないぞ(にっぶい女性も多少はいるけどね、でもいざ結婚してから子育てするようになったらうまくないことになる)
398億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/09(火) 21:47:24
>>388 に戻って一兆バレルというのはものすごい石油の量だ、人類がはじまって以来今までに使った総量が、約1兆バレルだ
2050年までに使う量を1兆バレルに抑えようというのは石油を結構使える量だ、それ以下にするのは非常に難しい(だが20年もして温暖化の傾向がますますはっきりひどくなったら1兆バレル以下もありうる)

アメリカの言うように2050年までに2兆バレル使い切ろうと言うのがめちゃくちゃなのだ
その量というのは世界の石油消費量を今の150%にするというものだ、そうやって2050までいったら2兆バレル使い切ることになる(今一年で300億バレル使ってる、多すぎるんだよ)、石油は空っぽになる
399名無電力14001:2005/08/10(水) 05:21:04
>>388 >>397>>398
何度言ったら解るんだ!?こいつは本物のバカか??
スレ違いだと言っとるだろーが。
石油枯渇問題のネタはあっち池。
お前のやってることは女便所でメシ食ってるようなものなんだよ。場違いなんだよ!
無理やり温暖化ネタと結び付けたような文章なんていらねんだよ。
400億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/10(水) 08:45:29
  だから温暖化問題と枯渇問題は密接に結びついてると言ってるだろう世界の常識だよ、
知らんがほうが馬鹿だ、それを考えないから温暖化防止がすすまないのだ.100w200w節約するのが温暖化防止でない

 馬鹿から見れば普通がおかしく見えるだけのこと

子供のことを考えればすぐわかる、
401名無電力14001:2005/08/10(水) 08:56:20
やめて欲しい=事実だから。
女が環境に鋭いなんて妄想丸出しなところが笑える。
402億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/10(水) 08:57:35
第一 >>397 >>398 は純然たる温暖化問題としてかいてあるじゃないか、どこ読んでるのか
>>398の最後の単語が変なのか、だったらそこを「温暖化が進む」と直すよ(両者は同一事態だが、馬鹿にはわからないかもしれないなあ、次の投稿見ればわかる)

 石油の消費をへらさなくてどうやって温暖化防止できると思ってるんだ.1トンや10トン減らしてもしょうがないんだぜ
403億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/10(水) 09:00:13
>>401 子供のことにするどいんだよ、鈍いやつもけっこう多い、そういうのが好きならいい差と言うか
404名無電力14001:2005/08/10(水) 13:13:20
石油の性で温暖化したわけではないし、
石油が無くなろうがエネルギーさえ確保できれば全く困りません。
405億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/10(水) 13:39:53
>>404
当然ながら 石油のせいが大きくて温暖化してるから問題
石油の替わりのエネルギーは太陽光風力バイオマスくらいしかないから問題
406名無電力14001:2005/08/10(水) 19:04:44
>>405
当然ながら 石油のせいで温暖化してないので無問題
407億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/10(水) 19:58:06
先進国において石油の消費量を大きく減らすにはなんといってもまず、車をどうにかすることである
、アメリカにおいては石油消費の半分、日本でも3分の1強を車が消費してる、特に乗用車だ

 いきなり車がない社会にしようと言っても無理なので.特に貨物バスは無理だ’長距離貨物はなるべき鉄道でと言うのはある)
車を石油以外のものでは知らせることに、焦点を当てるべきだ
石油以外といえばまず電気である、だがバッテリーの関係で長距離はバイオマス化すいっそで例外的に走るとして近距離はバッテリー充電で走る乗用車にすべきだ
そして遠出は殆ど公共乗り物でと言う習慣にしよう、どうしてものときだけバイオマスか最初のうちはガソリンを大事に使う

 とにかく車を問題にすべきだ.ただバッテリー充電用の電力は深夜電力を一部使う以外は多くは太陽光風力の電力でまかなわないといけないここが要だ
ここに気が付かないと展望が開けない、おおきなおおきな要点である
408名無電力14001:2005/08/10(水) 20:20:08
そうか、じゃぁ、今度の遠出はクルマをやめて飛行機にしよう
409名無電力14001:2005/08/10(水) 20:22:46
じゃあ車をやめてジェット機に
410名無電力14001:2005/08/10(水) 20:26:41
もれはカブ乗るのやめてフェリーにするわ
411億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/10(水) 20:55:19
  彼女ができるには程遠いやつらばっかりだなあ
’(それなりの鈍い彼女はたまにできるかもだけどね)
412名無電力14001:2005/08/10(水) 22:13:57
億バカはそのたまにいるのさえ捕まえられなかったようだ。
413億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/10(水) 22:30:03
 消防はほっといて、議論を進めよう
街中や郊外の道路を見て石油の車がずいぶん多いなあ多すぎるちょっと異常だと思うようになれば人間として本来の姿
未来と言うものを大きな破綻なく迎えられる道が開ける、本当に鍵だよ

 ただいまの若い者は物後頃着いた時から車が多いのがあたりまえだと思ってるからなかなそう感じない
だが車が未来の鍵だ、確かだよ、60代は車が少ない時代をよく知ってるのに、もうかなり
ボケてるから、周りから言われないと正気にかえらんだろう
414億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/10(水) 22:32:12
  石油ってのは大変な物質だ人間の感覚を麻痺させる力がある
415アイエスガステム:2005/08/11(木) 00:45:06
化学物質として感覚神経を麻痺?
それとも、
金の成る木として道徳心を麻痺?
416某電力社員:2005/08/11(木) 00:56:20
太陽光だのバイオマスだの、微々たる発電量しかないツールで理想論ばかり語るなよ。
おまえ電気自動車に乗ったことあるのかよ?
子供だましのハイブリッドなんかじゃない、純粋な電気自動車だ。
あれは省エネというエゴが生み出し失敗策だ。
常に充電してないと自然放電でバッテリーはすぐあがる。
モーターの出力特性でクラッチがガタガタする。
パワーが無い。
音が静かすぎて歩行者・自転車は電気自動車の接近に気づかず跳ねそうになる。
417名無電力14001:2005/08/11(木) 06:15:33
ヤフーにも407と全く同じ文章がある。
418名無電力14001:2005/08/11(木) 07:21:55
>ただバッテリー充電用の電力は深夜電力を一部使う以外は多くは太陽光風力の電力でまかなわないといけないここが要だ
「雨の日火力」は太陽光風力とは違うものだぞ
昼間充電で、雨の日は雨の日火力なら、半分以上は雨の日火力依存。つまり
太陽光風力以外のものが過半を占めるという意味だけど、それはわかっているか?
419億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/11(木) 08:42:32
  雨の日火力が半分以上7割も動くと言う馬鹿が後をたたない、ここはコピペだ

 > 雨の日火力は、年の半分以上も必要だと言う人もいるし雨の日火力は必要ないという人もいる
僕はその中間だと言ってるのさ

 45年後頃、日本では電力は残りの化石燃料、原子力、太陽光風力の三つがそれぞれ3割プラスマイナス1割の範囲で
電力をまかなうだろうつまり化石燃料に頼るのがゼロと言うわけでない
ゼロでなければ当然相当大きな太陽光風力が相当あればまだ使える化石燃料の一部は雨の日火力に回るわけだ、
主力の1つの太陽光風力が変動が多ければそれを補う形で全体が構成されるのがベストだ、現実はそういうものだ

 間歇運転可能な工業が太陽光風力で操業したとしても、空白を埋めたいときは結構あるだろう、
また車の多くが太陽光風力なら雨の日の次の日通勤したい人も結構いるだろう、したがって雨の日火力は多少いる
だがそのとき間歇運転可能なものは間歇運転になってるし、公共乗り物で通勤する割合も多くなってるだろうから、
今の実際の状態のように電力供給を平らに治すほど雨の日火力を運転することはない、それは馬鹿げてる無意味だ、
そんなこと考えるのは馬鹿でもひどい方の馬鹿だろう

 したがって実際は実際的に運営されるだろう 、雨の日火力稼働時間は3分の1から5分の1の間だろう
420億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/11(木) 08:44:28
>>416 
 でおまえはどうしたらいいとおもうのか

 子供に任せて自分らは石油を使ってりゃいいと思ってるのか.彼女と相談してみな
421名無電力14001:2005/08/11(木) 10:05:20 BE:53232858-##
>>417
いつもの事だ・・・。
彼はインターネット掲示板を持論の布教媒体だと勘違いしている。
422億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/11(木) 11:34:41
  >>421 、ちょっと違う、正しい知識と考え方の普及だよ、俺らは複数
423億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/11(木) 11:41:58
>>416 
 こまかいこというとハイブリッドカーの出現でモーター時のクラッチの技術は上がった
太陽光発電は実はなに使うかと言う使用目的がはっきりしてないから、大きくなるスピードがいまいちなのさ
車を動かすのにこれしかないと言うことがはっきりすると飛躍的に拡がる、必然の需要が供給を呼ぶ、ここに世界はまだ気がついてない
車を石油以外で動かす必要性の認識も必要だがね

 車を動かすエネルギーはほかにないのかと言うのが肝心だが、あらゆるエネルギーをあたってもいずれは、一時的に原子力石炭火力の深夜電力があるが
それでは足りず太陽光風力で走るしかないということが明らかになるだろう、この事実の普及がまず肝心だ、掲示板は使いようだ
424億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/11(木) 12:02:46
  バイオマスは大型車バス長距離トラックを動かすので手いっぱいだろう
425にゃにゃ:2005/08/11(木) 18:21:16
ちょとだけカムバック。
ハイブリッドカーにつられて自動車ネタです。
出力を少し犠牲にしても良いのなら、ガソリンエンジンをミラーサイクルに
すれば良いと思います。
実は僕もミラーのことはよく分からなくて、メーカーのHP見てもちんぷん
かんぷんなんですが、たぶん、こういうことだと思う。
従来のオットーサイクルは、圧縮行程と膨張(爆発)行程が同じ長さなので、
圧縮比=膨張比になります。
圧縮比が高いほど熱効率が良くなるが、高くしすぎるとノッキングするので、
10:1程度までが限界になる。ところが、膨張比は15:1程度あった
ほうが効率が良い。10:1だと燃焼ガスの圧力を十分に運動エネルギーに
変換し終える前に(まだ爆発圧力が残っているのに)、排気バルブが開いて
しまい、圧力が抜けてしまう。

ミラーでは、吸気行程で下死点にいたる前に吸気バルブが閉じるので、吸気
量を減らしてしまう。その分だけ、燃焼室容積も小さくして、圧縮比(不正確
な言い方かもしれないけど)を10:1程度に適正化する。
しかし、膨張行程では従来通り上死点から下死点までフル行程使うから、
膨張比が15:1程度に大きくなる。(膨張行程はフルにあるのに、
燃焼室容積が小さいから)。それで、爆発圧力がなくなるまで、排気バルブ
が開くのを待ってくれるので、エネルギー効率が上がる。

欠点としては1500ccあるのに、1000ccのパワーしか出ないと
いうように、出力が低下することです。これは吸気制限してるので仕方ない。
が、それ以上に燃費は向上すると思います。

よくわかってないので間違ってるかもしれないです。それと数字はいい加減です。
426名無電力14001:2005/08/11(木) 20:40:37
>>425
プリウスはもう積んでるんだけど。
427名無電力14001:2005/08/11(木) 20:41:54
>バイオマスは大型車バス長距離トラックを動かすので手いっぱいだろう
乗用車より、大型車バス長距離トラックのほうが優先と、誰が決めた?

電気バスも作れるし(市バスに実際に使われた都市もあり。しかし、不経済なので長続きはしなかった)、
長距離トラックも、車ごと列車に積み込めばよい(トンネルなどを大きくしなければならず、試験はされたが、実用化せず)
不便・不経済は乗用車も同じ事。どちらが譲らねばならないかの決め手はない。
428にゃにゃ:2005/08/11(木) 21:03:19
>>426
そうですね^^
プリウスの場合、アトキンソンと称しているようですが、たぶん
そんなに変わらないはずです。
かつてのマツダユーノスにもリショルムコンプレッサ付(スーパー
チャージャの一種です)のミラーがありましたが、ショルムコンプ
レッサで高価なものになったような気がします。
ターボとか無過給でも良いと思うのですが。

僕の希望としては、プリウスのような特殊な車だけではなく、
一般の車にもミラーが普及すればよいと思います。スポーツカー
には不向きですが、商用車やエコノミーカーならば使えなくない
と思います。
オットーエンジンと基本構造は変わらないはずなので、部分的な
変更でできると思うのですが・・・
429名無電力14001:2005/08/11(木) 21:17:40
>>419
>雨の日火力が半分以上7割も動くと言う馬鹿が後をたたない、ここはコピペだ
コピペでは、話題がつながらない

418は 分母=バッテリー充電用の電力 の中で 太陽光風力以外の電力 の割合を問題にしているのに
丁度会うものがなかったからといって、まるでトンチンカンなものを出してきている
430億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/11(木) 21:55:22
>>429 おまえにはむづかしいことはどうせ全然わからんだろう、みりゃわかる.めんどくさい
431名無電力14001:2005/08/11(木) 23:41:26
>>428
ミラーサイクルは据え置き型のコジェネレーション用のエンジンなんかには採用されているが
乗用車にはあまり採用されないのは出力低下と重量増の折り合いがつかないからだろう。
プリウスはエンジンを最も効率の良い状態で稼働させ、
不足分をモーターで補うことによって欠点を克服することに成功している。
非ハイブリッドではホンダがミラーとオットーを可変できるのを作ってたような気もする。
432にゃにゃ:2005/08/12(金) 06:21:27
>>428
やはりパワー/ウエイトレシオ低下が問題ですか。(僕もそんな気がする)
マツダユーノスは過給を組み合わせてパワーの減少をおさえていましたが
それはダメなんかな。(基本的には、通常の過給エンジンよりパワーは
下がるわけですが)。

ところで、疑問に思うことがあるのですが、僕の考えで行けば、ミラーは
吸入量を制限し、その分燃焼室容積を減らすことで膨張比を稼いでいるわけ
ですが、過給すれば吸入量が増え、燃焼室容積を増やさなければならず、
元の木阿弥になるような気がします。
それでも燃費が良くなるというのは、インタークーラーで吸気温度を下げ、
耐ノック性を高め、圧縮比を高くしたり、点火時期を進角することによる
改善分なのかな?

なんか言ってる本人が一番分かってなくてすみません。
433にゃにゃ:2005/08/12(金) 06:22:22
>>432
すみません。宛名が、>>428ではなくて>>431でした。
434名無電力14001:2005/08/12(金) 07:12:23
>>430
確かに、見れば話がつながっていないということがわかる。
435にゃにゃ:2005/08/12(金) 08:38:08
>>427
僕は自動車というか輸送能力全般が多すぎると思います。
たとえば、海の魚を山の中へ持ってくることは価値のある輸送です。
しかし、東京と大阪にそれぞれ扇風機会社があって、東京産扇風機を
大阪へ持っていって売り、大阪産扇風機を東京で売るというのは、
無駄な輸送だと思います。
A市の営業マンが自動車に乗ってテリトリをB、C市にまでひろげる
ことで顧客が増えますが、B、C市の営業マンも自動車に乗ってA市
の顧客を取りに来るので、その分A市営業マンの顧客が奪われて差し
引きゼロです。
都市の過密はスプロールをおこし、郊外から都心への通勤を増やす。
地方へ移住し過密を解消すれば無駄な通勤が減る。
大阪の若者は電車に乗って京都の大学へ通学しますが、大阪の大学へ
行くなら、わざわざ京都に行かなくてもよい。
大阪=京都間の輸送力を増強するために、新快速を時速160キロので
走らせなければならないが、それは本当に必要な輸送だろうか。
JRが高速化すれば、他社は客を奪われるので高速化しなければならず、
するとまたJRが高速化していく。だから電車はひっくりかえるのだろう。
本来は、ある程度の輸送能力があれば十分であり、それ以上の輸送力が
あってもあんまり役立っていないような気がする。
436名無電力14001:2005/08/12(金) 14:52:42
>>435
とどのつまり、スプロールや過密の原因を作ってるのが輸送力そのものなわけで。
鉄道がなかった頃はみんな職場(田畑を含む)の近所に住居を構えてたわけだし。
437にゃにゃ:2005/08/12(金) 19:57:24
>>436
早い話が、そう(笑)
438名無電力14001:2005/08/12(金) 20:05:12
とりあえず東京の快速をすべて120`運転にしてくれ。
それ以前にJR東の電車はどれも混みすぎ。JRは異様に遅くて時間がかかるし。
しょっちゅう故障で止まるし。あんなんじゃ安心して通勤できず、
少し大きな荷物を買って乗ることもできない。
電車の性能を省エネ化し、効率化の名の下に本数を減らして、
「我が社はCO2排出量を減らしました。スゴイでしょ。」ではなくて、
社会全体の排出量を減らすように、もっと考えて経営をして欲しい。
JRが便利になれば車通勤をしている人たちが電車に乗り換え、結果として
かなりなCO2排出削減になるんだから。
439名無電力14001:2005/08/12(金) 22:30:46
>JRが便利になれば車通勤をしている人たちが電車に乗り換え、結果として
>かなりなCO2排出削減になるんだから。
JR東の電車はどれも混みすぎ・・・200%の列車1本の代わりに100%の列車2本。所要電力は倍
JRは異様に遅くて時間がかかる・・・スピードの出しすぎは福知山線の二の舞。
 速度制限箇所は減速して、制限箇所を抜けたら加速。次のカーブでまたブレーキ。とするほかなく、電力の無駄
しょっちゅう故障で止まる・・・故障する前に交換するとよい。まだ使える電車を捨てる無駄は軽視できない。電車工場稼働率向上→CO2増


もちろん、ダイヤ編成の問題とかも大き
例えば、高尾から新宿に行く人が各駅停車では無駄である。特別快速を増やすべきである。等は言える。
この辺の配慮は、東京は大阪より遅れていて、国鉄は私鉄より遅れている、といわれて久しい
440名無電力14001:2005/08/14(日) 13:24:38
ところで、現在お盆で高速は大渋滞中ですが、毎年の民族大移動でいったい
どのくらいのCO2が排出されるのでしょうか?
441億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/14(日) 16:38:10
 50年後化石燃料の消費は半分か??  

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000115-jij-pol
442名無電力14001:2005/08/14(日) 22:18:35
億バカに良いことを教えてあげよう。
IPCCが警告する「2100年に平均気温が+2〜3℃」のシナリオは、
CO2の排出量が今と変わらず2100年まで続くという前提があるわけだ。

50年後に化石燃料の消費が半分になれば温暖化なんて問題ないだろうが(大藁
これではIPCCは化石燃料の枯渇を考えない大バカ集団だな(w
443名無電力14001:2005/08/15(月) 14:40:32
>>442
>CO2の排出量が今と変わらず2100年まで続くという前提があるわけだ。 

んなことないよ。現在分野別で最大の温室効果原因である自動車が燃費改善や
脱化石燃料でCO2排出を大幅に「減らす」というとんでもなく楽観的なシナリオで、
2050には航空が最大要因になるとしたのが2000年頃。
でもって、航空はCO2×2位の温室効果(NOxなど)が有ると言われてるんだが、
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040316_ozone_j.html
な効果を促進するんで。たとえ今から水素系の燃料で飛べる飛行機が発明され
たところで既に手遅れ感が…
手遅れと言っても、他の要因潰しても焼け石に水なんで、遊びの旅行や国内短
距離とかで、貴重な飛行機を使うなボケって形の「ハードランディング」(社会経済に
とっての)が、まず来てからの話しだとは思うけどね。
444億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/15(月) 16:39:37
>>442 
>>441 では温暖化防止のために2050で半分にするといってるのだよ
ちょっと遅いけどな、国でもこれくらいは考えてる例だよ
445名無電力14001:2005/08/15(月) 17:02:38
>>444

お前が主張するほど早く化石燃料が枯渇するなら
CO2削減なんてイラネーだろ(w

446億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/15(月) 18:45:53
>>445 わからないやつらだな、今現在の世界が使ってる化石燃料の量が多すぎるんだよ
さらに今の1.5倍にして45年使って石油は使い尽くせばそれで相当温暖化する
それで問題とおまえら以外の世界中が全部いってるじゃないか

 
447名無電力14001:2005/08/15(月) 19:38:37
半世紀先の話をするまでもなく、現在既に温暖化による深刻な被害を受けている国がある。
ttp://tuvalu.site.ne.jp/problem/
残念ながら、温暖化対策は猛烈に急ぐ必要のある問題だ。
448名無電力14001:2005/08/15(月) 19:56:07
ツバルはかさ上げ工事をすべきでしょう
449名無電力14001:2005/08/15(月) 20:25:19
今年の冬は例年より長く、梅雨明けしたのかどうかはっきりしないまま
お盆だと言うのに東京では大雨が降っているわけだが。仙台では最高気温が
25℃に達しないし。一概に暑くなっているわけではない。
450名無電力14001:2005/08/15(月) 20:35:44
>>446
>今現在の世界が使ってる化石燃料の量が多すぎるんだよ

アホかつーの。
IPCCのシナリオでは2100年になっても
石油はおろか天然ガス、石炭も残っているんだよ。
それだけ使って+2〜3℃ってことだ。

お前が想定するほど化石燃料が少なかったら
CO2の排出量はIPCCのいずれのシナリオよりも下回る。

それともお前はIPCCには無いシナリオでも作ってくれるのかよ(w
451名無電力14001:2005/08/15(月) 20:50:10
石油40年
石炭200年
天然ガス60年って言われているらしいね
452名無電力14001:2005/08/16(火) 11:22:17
地球温暖化と人口増加は関係してますか??
453名無電力14001:2005/08/16(火) 13:14:36
あ〜ぁ、またまた億バカが逃げちゃったよ(w
454億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/16(火) 13:53:28
  小学校の登校日と授業は毎月十日にしようか.毎日小学校する馬鹿はこっちにはいない
455名無電力14001:2005/08/16(火) 14:08:27
>>450
IPCCがCO2の排出のみ、CO2が排出される形態(高度など)の違いは考慮せずな
単純なモデルのシナリオしか持ってないように吹聴してるほうがバカに見える。
456名無電力14001:2005/08/16(火) 14:09:26
>>454

負け犬の捨て台詞も毎回同じ(w
457名無電力14001:2005/08/16(火) 14:45:14
>>42
使わないならクーラー買うなよw
資源と労力(設置時)無駄だよw
458名無電力14001:2005/08/16(火) 18:12:03
>小学校の登校日と授業は毎月十日にしようか.毎日小学校する馬鹿はこっちにはいない
後半月で夏休み終わっちゃうので、毎日が登校日
亜寒帯ではもう夏休みが終わったころでは?

459億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/16(火) 20:18:57
  >後半月で夏休み終わっちゃうので、毎日が登校日
そうかがんばっていけよ
460名無電力14001:2005/08/16(火) 20:56:59
>>455

つーか、億バカの言うように化石燃料が早々と枯渇したら
飛行機なんて飛ばす余裕は無くなるけど(w
461名無電力14001:2005/08/16(火) 21:07:12
>>460
枯渇しないだろ。分かってるだろ。なんかなー、IPCCって言や説得力持つと思ってるの
かもしれないんだけど、あれをCO2偏重の単純バカ組織みたいに見せられるのが引っ
かかるのよ。
>>445は大いにドウイだが、>>450な。あそこはCO2だけが脅威じゃないですよと結構前
から言ってるし、それ以上に温暖化含めてグローバルに環境問題を解析してるわけだし。
462名無電力14001:2005/08/16(火) 21:18:51
>>461
>枯渇しないだろ。分かってるだろ。

おれもそう思うけどー。
ただIPCCが主張する+5〜6℃になるだけの
化石燃料は無いと思うけどね。

あとおれ自身の疑問は
本当に経済は成長し続けるのか?
ってこと。

今後100年間、世界のGDPが+2〜3%を維持できるのか?
IPCCは貧富の差は縮まることを前提にしているが
実際は広がっているし、今後もこの傾向が続くんではないの?


463名無電力14001:2005/08/16(火) 21:32:42
>ただIPCCが主張する+5〜6℃になるだけの 
>化石燃料は無いと思うけどね。 

ここが使い方なんだと、IPCCは言ってるはずですが…
いや、かの想定どおり行く確率は別として、あそこはかなりシナリオに幅を取っていますよ。
464名無電力14001:2005/08/16(火) 21:49:24
【温暖化】海面上昇防止策【地球】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1124134496/l50
465名無電力14001:2005/08/17(水) 00:47:36
>>462-463
ここ以外でもどこかに貼られてるのを見たが、
http://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040316_ozone_j.html
という話だと、ある以上平均気温を上げてしまうと、あとは人為原因を取り除いたと
しても、自然がより温暖へ引っ張ってしまうということになる。
間氷期に地球が極端に暑くなる過程が有って、今の間氷期ではそこは過ぎて、万年
単位だと氷河期に向かう過程のはずなんだけど。自然のサイクルでめちゃ暑くする
メカニズムって、そもそもこれじゃないの。で、地球のかなりが熱帯雨林になると
炭素の固定化が進んで暑い方はブレーキ掛かるし、天体の衝突でもあれば一発で
氷河期突入して、熱帯雨林化で溜め込んだ炭素は石炭なり、石油になるまでまた
万年単位で埋没するよね。
これが人為要因でも起きるならよく出来たもんだなと。

まああと、今さらフロンを禁止したって実は手遅れじゃねぇ?って話もこれと
繋がってるし、人為要因を取り除いても自然に持ってかれるという点でも似てる
よね。
466465:2005/08/17(水) 00:55:29
ついでにいうと、氷河期と間氷期の間の地球の平均気温の差って10℃程度
(大雑把に今〜氷河期で5℃、逆も5℃くらい)だよね。上方向に数℃が人為
要因で生じさせられるなら、>>465のトリガーは引けると思うよ。

この研究って、京都会議の時に大気圏各層のエアロゾルの影響がすごく
疑わしいが、CO2と違って排出と効果の関係が定量化されていない。
その状態で下手に騒ぐと米国が余計に反発する(どう考えても、航空産業に
いい話じゃないから)って事で、IPCCが中心に調べだした事だよね。
NASA(案外政治の影響を受けてない)やNASDAも委託されて、対流圏上層
から成層圏の大気を拾って来たり(NASAで特殊な高層飛行機とか)。
467名無電力14001:2005/08/21(日) 14:44:40
砂漠に木を植えるほうが重要だ。
アフリカ、オーストラリア、中国、アメリカなどの砂漠に水を流して森に変えるべき。

468名無電力14001:2005/08/21(日) 17:10:23
>>467
そのためのエネルギー源として石油をじゃんじゃん使うわけですねw
469名無電力14001:2005/08/21(日) 17:39:23
産油国の畑は、石油をじゃんじゃん使って海水淡水化した水で灌漑されている、という話だったように思う。
470名無電力14001:2005/08/21(日) 20:00:10
灌漑で森林作るなら意味あるけど、結局灌漑で農業やって、塩害を誘発して
砂漠を広げてるだけなんだよね。
471名無電力14001:2005/08/21(日) 20:22:41
明日の煙害より今日の食料
というか、灌漑しなければどうせ砂漠なんだから、
砂漠が広がるという観点では同じこと
472名無電力14001:2005/08/21(日) 20:39:34
海水の淡水化は莫大なエネルギーを使う。
中東なんかソーラーパネルでじゃんじゃん発電できると思うが、
石油が水よりはるかに安い地域なので結局火力で電気を作り淡水化している。
まったく意味がない。
473名無電力14001:2005/08/21(日) 21:44:02
石油じゃ食えない
474名無電力14001:2005/08/21(日) 23:05:39
中東は水が高いから、
日本から中東へタンカーを派遣する際に水を入れて中東へ売りつけるw
475名無電力14001:2005/08/21(日) 23:16:33
>>474
そういう計画はあったけど、水が石油まみれになるので使えない
476名無電力14001:2005/08/22(月) 03:10:32
>>461
大学でも文系の学部を卒業した人間が物理・数学・化学が
できるとは思えません。俺の感覚・体験からしたら絶対にそうです。
大学で理系を専攻した奴でないと解かる話ではないわけで。
ましてや中卒高卒の人間に技術的なことが解るはずもありません。

”幼稚な人間が何についてどう考えようとも、
それはまともな人間から眺めればただ愚かしいことでしかない”です。

それよりも現実的に、実際的に環境技術に力を入れている企業に投資
することが、地球環境を守るのに貢献することになります。
投資というのは今流行のネットトレードで株を買うことです。

まずは証券会社に口座を作りましょう
口座開設&資料請求はこちら

ETRADE Japan  ←おすすめ。業界最大手
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate

松井証券
http://www.matsui.co.jp/

[kabu.com]トップページ/ カブドットコム証券
http://www.kabu.com/
477名無電力14001:2005/08/22(月) 17:20:07
>>476
証券マン必死だな(´_ゝ`)
478名無電力14001:2005/08/24(水) 02:28:34
なら砂漠に、なにか、実のなる樹木を植えよう
479名無電力14001:2005/08/24(水) 03:57:51
>>478
地下水が枯渇するな。
480名無電力14001:2005/08/24(水) 07:05:45
>>479
海水淡水化に頼って灌漑するほかない。
砂漠は水がないから砂漠なのであり、
元々水がないのだから、少しの水でも砂漠が砂漠気候でなくなるほどの大気候変動を引き起こしかねない。
あまり大規模には出来ない。
481名無電力14001:2005/08/24(水) 11:27:18
何故砂漠があるのか?
中国の場合はあまりにも内陸だから、水蒸気になった雲が行き届かないから。
つまり水の豊かな沿岸地域が水田を多くつくるとか、そこらじゅうに溜池をつくれば、蒸発しやすくなるのでは?
アメリカの場合は山脈が原因だとおもう。山のせいで雲がさえぎられている。
湿度の高いロスなどの沿岸都市が東にいくと少ない。東海岸でも降水量がすくない。
ハワイでも山脈を界として、湿度の高い地域と雨のふらない地域にわかれるらしい。
日本人が山に水路を通して水を通したらしいが。
オーストラリア・アフリカの砂漠も山が原因では?良く知らないけど。
482名無電力14001:2005/08/24(水) 11:29:31
世界がすべて海なら乾燥地は無いということ
483a:2005/08/24(水) 18:31:13 BE:53232858-##
>>480
石油を大量に消費する事なるよ。
CO2大放出になるね。
484a:2005/08/24(水) 18:38:23 BE:21293928-##
>>481
ま、山脈は乾燥の原因の1つだね。
日本の太平洋側が冬に乾燥するのも列島の山脈のせいだ。
サハラ砂漠はモロッコの山脈のせい。サハラの砂はその山脈の岩が元となっている。


砂漠を緑化する為に、人工的に水をまくのはエネルギーの無駄だ。
人間社会のシワ寄せによって失った部分の緑化は、植樹によりゆっくりやるしかない。
485名無電力14001:2005/08/24(水) 19:20:54
砂漠と雨に関するこんな話。

エジプトでは、アスワン・ハイダムが出来たために
以前より降雨量が多くなったと言う話。
そのためピラミッドなどが侵食されているのだとか。
486名無電力14001:2005/08/24(水) 19:52:48
水路掘って海水流し込む。
水路の先端は塩田にして海水中の金属資源回収に役立てる。
487名無電力14001:2005/08/25(木) 09:17:01
水さえあれば、砂漠は緑地に回復するのかね?
そんな簡単なものじゃないだろう。
表土が風にさらされて痩せた土地だ。
水があっても土壌に堆肥がなければ何も育つわけない。
488名無電力14001:2005/08/25(木) 12:32:34
>>487
ならば火山のマグマ跡地に植物が生えるのはなぜだ?
489名無電力14001:2005/08/25(木) 17:09:40
エジプトの砂漠化は塩害だろ。
中国の砂漠化はホントに雨が降らないのか環境汚染によるものかわからん。
たぶん後者だろうが。
490名無電力14001:2005/08/25(木) 21:08:57
砂漠の緑化なら、砂漠に太陽電池を並べて(反射鏡を用いた太陽熱発電のほうが良いかも)、
その電力で海水淡水化して、その水で灌漑する・・・というのが、常識的な発想

砂嵐で太陽電池が埋まるのを防ぐために防風林が必要で、せっかくの灌漑用水を全部使ってしまい、
まいた水は必ず降ってくるので、洪水になり、施設が流され・・・前途多難
491名無電力14001:2005/08/25(木) 21:24:07
砂漠に植生が少ない理由のひとつは、
水が”土壌”にとどまらないため。

だから、高分子吸水ポリマーを砂漠の砂に混ぜる。
と言うアイディアがあったとか。
492名無電力14001:2005/08/26(金) 15:05:49
大変だ!
対馬が 在日韓国人移住者という名の侵略軍に島ごと乗っ取られそうになってるよ!
(詳細はスレのテンプレで)

対馬終了のお知らせファビョ〜ン!〜Part2〜
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124992446/l50


493名無電力14001:2005/09/05(月) 22:35:25
火力発電所から排出される二酸化炭素を回収するのが一番手っ取り早い
494名無電力14001:2005/09/06(火) 10:55:10
495名無電力14001:2005/09/06(火) 11:13:15
物の見方はあらゆる方向から、見なければだめだな。でも俺たちはすでに洗脳されていると
言って良いほど温暖化は悪いと刷り込みされているけどね。
それと、最近の気温変化は長い地球の歴史で見れば安定していると聞くし。
いまその図を探してるところ。

二酸化炭素を大量に放出して温室効果を高めておいたほうが
人類の生存に有利という可能性だってあるのだ。

http://www.granular.com/ISC-J/9507/jinrui.html
二酸化炭素の放出による温暖化が環境破壊の最たるものとして
問題になっているが、過去数万年間の地球の気候変動を見る限りでは、
現在の地球は例外的に温暖であり、いつかもっと寒くなることが予想される。
そうなれば、高緯度地方は氷に覆われ農耕ができなくなり、
食糧難の為に住めなくなった人々が大挙して南下し、食糧資源の奪いあいによる戦争、
大量の難民の発生、衛生状態の悪化、ウイルス性の伝染病の発生、
そして全人口の3割が死ぬほどの大惨事が訪れてくる 可能性がある。
そして、最近の異常気象はこの「例外的な温暖期」の終の前触れかもしれない。
もしそうなら、むしろ二酸化炭素を大量に放出して温室効果を高めておいたほうが
人類の生存に有利という可能性だってあるのだ。
496名無電力14001:2005/09/06(火) 12:29:49
地球温暖化説は温暖化派環境学者の陰謀?
http://env01.cool.ne.jp/index02.htm
497名無電力14001:2005/09/06(火) 15:37:57
実は現在、植物は炭酸ガス欠乏にあえいでいる。
とかいう話。
498名無電力14001:2005/09/06(火) 22:35:08
>>497
C4やCAMはそうでもないよ
499名無電力14001:2005/09/07(水) 00:53:18
ハリケーンが温暖化のせいで起こったというのは
科学的根拠あるの?
500名無電力14001:2005/09/07(水) 01:29:51
温暖化を防ぐには
自動車使用を抑制したり・・。
経済の活性化とは逆の方向だよな。

ただでさえリストラで経費節減してるのに、
温暖化対策なんて、自滅行為だよな。
かといってこのまま放置してても自滅だし。
あ〜あ、お先真っ暗。
仮に技術が進歩して高性能の充電機能がついた電気自動車なんて普及した
ら、モータースポーツ界は大打撃だろうしな。
自滅の道を突き進んでいるのか?地球人類は?
501名無電力14001:2005/09/07(水) 11:39:36
>>493
手っ取り早いからターゲットになるんだよな。硫黄・窒素由来の汚染物質も排煙処理
として回収だし。
まあ今はほとんど天然ガスだけど、それに転換するコストもほとんど需要家持ち。

オイルショックの後って、エネルギー環境対策で電力が高コスト化→需要化が
自分でボイラー炊いたり、安いダーティなエネルギーに逃げるというのをひたすら
繰り返してきた。
502名無電力14001:2005/09/07(水) 20:03:25
>>501
>手っ取り早いからターゲットになるんだよな。
二酸化炭素を吸着剤に吸収して、吸着剤を加熱して二酸化炭素を追い出して、水素で還元して炭素の粉末にして、廃炭鉱に埋める。
というような方法では、使った電気の何倍もの電気が回収のために必要。熱力学第二の法則
回収プラントを動かすために原発が必要・・・意味ない
手っ取り早い方法は、役に立ちません
503名無電力14001:2005/09/07(水) 20:27:45
>>502
脱硫脱硝対策の延長でいえば、「吸着剤を加熱して」から後ろが余計。
固定してから材料として使うなり。
その使い道を考えるのも難しいわけだが。

まあ「手っ取り早いからターゲット」にというのは>>493みたいな電気が減らせば
って押し付けてくることへの反応であって、脱硫脱硝のように簡単なものが
出てくるメドが今有るとは思ってない。
504名無電力14001:2005/09/07(水) 23:44:24
どこかがドライアイス化で回収ってのをやってたな。
505名無電力14001:2005/09/08(木) 06:48:53
ドライアイス化した二酸化炭素をどのように処理するのかが問題
その辺に放置して、空気中に発散させるのなら、何もしないのと同じ
埋めてもすぐガス化して、空気中に戻る
502と同じ方法で処理するのなら、原発が要る・・・結局意味なし
506名無電力14001:2005/09/08(木) 08:26:19
>>505
もしかしてbaka?
507名無電力14001:2005/09/08(木) 20:02:21
508名無電力14001:2005/09/08(木) 20:24:17
1.炭酸ガスと水素でエチレンを作る。
2.エチレンを重合させてポリエチレンの塊を作る。
3.砂漠に生めておく。

問題は、コストだな。
509名無電力14001:2005/09/08(木) 20:30:24
これでは、水素を作るために、やっぱり原発が要る。502の炭素の粉末と五十歩百歩。
510名無電力14001:2005/09/08(木) 20:32:30
地球環境産業技術研究機構がいろいろ研究してるようです

http://www.rite.or.jp/Japanese/labo/choryu/choryu.html
511名無電力14001:2005/09/08(木) 20:35:10
>>508
普通に海洋投棄か地下封入だろ?
512名無電力14001:2005/09/08(木) 20:40:48
二酸化炭素を油田に圧入して原油生産量を増大させるという有効利用の方法もある
513名無電力14001:2005/09/08(木) 21:06:05
水素が豊富に使えるのだったらメタノールを合成するのがいい
工業原料になるしそのままで石油代替燃料にもなる
514名無電力14001:2005/09/08(木) 23:39:06

いまどき温暖化粉砕とか言ってる奴は池沼のメタン以下


丸山茂徳(まるやま・しげのり)
東京工業大学 理学部 地球惑星科学教室 教授
−−−−−−−−−−−−ここから引用−−−−−−−−−−
地球の表層の気温は、非常に高温であった時代から、基本的には冷却してきたわけですが、
人類が誕生した500万年前くらいから氷河期に入ったわけです。
で、その時代から4回くらい気温が落ちている。これが氷河期です。
現在は、最後にいったん下がったあとの一瞬の小春日和なわけです。
つかの間の間氷期です。でも基本的には氷河期なんですよ。
いつ寒冷化するか、それが問題なわけです。どんなことをしても、地球は寒冷化するんです。

 ところが、いまみんなが問題にしているのは温暖化です。
僕は、 狂 っ て い る と思いますね。
いいですか、暖かくなるっていうのは「良い」んですよ。
−−−−−−−−−−引用ここまで−−−−−−−−−−−

http://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/Maruyama-3.html


    いいですか、暖かくなるっていうのは「良い」んですよ。  

税金払ったかいがあったな。 お前ら狂ってるってよwww
515名無電力14001:2005/09/08(木) 23:50:31
温暖化そのものを問題にしてるんじゃなくて急激な気候変動を問題視してるんだよ
人類がいまだかつて経験したことの無い変化の速さを
516名無電力14001:2005/09/08(木) 23:57:31
>>515 人類がいまだかつて経験したことの無い変化の速さを

それも偏った意見ですね。今世紀初頭も気温が上がっていたと言う研究結果もある。
今だかつて経験した事のない変化とは、マスコミが好んで使いそうな言葉ですね

http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss025/ss025.htm
今日の環境問題を考える上で、最も社会に与える影響が大きい
(環境問題の本質ではなく、マスコミによる世論操作、あるいは経済的な意味において)
問題でありながら、十分な科学的な検証が行われていないからである。
 現状は、地球温暖化説は既に政治スローガン(いや、むしろ経典と言うべきか?)となり、
多くの人によって信じられている。
517名無電力14001:2005/09/09(金) 00:01:44
アメリカのハリケーンカトリーナによるニューオリンズ壊滅。
これは気候変動・地球温暖化の影響であることが確定しました
環境学者として著名なレスターブラウン氏の2年前の書で、ニューオリンズは
凶暴化した暴風雨で壊滅するだろうと予言しておりました。
なお、同時に予言されていたのは上海です。
518名無電力14001:2005/09/09(金) 00:06:27
>>517
どういった研究方法を用いたのかが問題だ。気象学者や環境学者の言う事は
あてにならないと有名だからね。
気候シミュレーションでも、1年先どころか現実には10日先でも再現できないそうだ。
これはバタフライ効果のおかげで数字を一箇所変えるだけでも結果が別物になるからだとか。
ちなみにアメリカの学者が暴露した話の中に、何十と行なったシミュレーションの中で、
温暖化論者たちはわざわざもっとも気温上昇の激しい結果を選んだというものがあった。
519名無電力14001:2005/09/09(金) 00:09:26
>>517
あのハリケーンだって史上最大ってわけじゃないだろ。史上4番目の大きさだそうだ。
過去にはもっとでかいのが来てた。だいたい来るのがわかっていてあんなところに
住むんだから完全な人災だよ。
520名無電力14001:2005/09/09(金) 00:13:14
地球規模で気候変動をみた場合、多少の温暖化やハリケーンは止むを得ない。
温暖化を防止すれば台風が来なくなるかというとそんなわけはないし、仮にこなくなったとしたらそっちの方が農業にとってはやばい。
ニューオーリンズ云々は都市環境、政策上の問題の方が大きい。
寒冷期の方が人類にとって脅威なのは自明。
521名無電力14001:2005/09/09(金) 00:15:03
>>517
> 環境学者として著名なレスターブラウン氏の2年前の書で、ニューオリンズは
> 凶暴化した暴風雨で壊滅するだろうと予言しておりました。
> なお、同時に予言されていたのは上海です。

これ何て本? 題名教えて。
522名無電力14001:2005/09/09(金) 00:15:26
>>517
すぐに温暖化とむすびつける人間がいるが、実際のところ論拠はない
温暖化自体、ろくな検証もされていない宣伝文句なんだから  
523名無電力14001:2005/09/09(金) 00:16:30
>521
「プランB」
524名無電力14001:2005/09/09(金) 00:17:28
ここのスレは地球温暖化で規制される業界の声が多いな
もしかして、エク○ンとかエネ○スの社員さん?
525名無電力14001:2005/09/09(金) 00:20:19
>>517

カトリーナの被害が温暖化でもたらされたものであろうがなかろうが、温暖化なんてもののために
自分の生活を不便にする気は全くない。
テレビなんかでも「地球温暖化による危機感を感じますね」ってしたり顔で抜かす連中も本当は
危機感なんて全くないに決まってる。
526名無電力14001:2005/09/09(金) 00:20:42
援軍いるな たのもしい
527名無電力14001:2005/09/09(金) 00:22:35
地球温暖化は人類史上最も大きなデマ。科学的に検証されていない
政治的な利害関係も絡まり、環境の分野はすでに科学ではなくなっている。
528経産省YB:2005/09/09(金) 00:23:21
みんなで地獄に行くなら心配なし。あっちでも、やっぱり、あんたが大将。
529名無電力14001:2005/09/09(金) 00:24:48
>>524 もう降参ですか? 鉱産?
530名無電力14001:2005/09/09(金) 00:27:38
>>523
サンキュ 下手な鉄砲も…  で予言したクチだろうけど上海壊滅は好感が持てる。
531名無電力14001:2005/09/09(金) 00:28:47
なんか、地球温暖化は絶望的だな
532名無電力14001:2005/09/09(金) 00:30:33
>>531 そもそも温暖化しているという根拠がないのに危機をあおりすぎですよ
533名無電力14001:2005/09/09(金) 00:34:35
CO2で温暖化なんてネタなのに… プギャ-m9(^Д^)
534名無電力14001:2005/09/09(金) 01:22:35
個人的には、地球温暖化より、石油資源枯渇によるエネルギーコスト増大、中東政情不安定化による軍事費(アメリカに支払い)
あたりのほうがかなり心配
535名無電力14001:2005/09/09(金) 01:26:28
>>534 それが本質かもしれない、石油資源枯渇に対する
    予防策がCO2温暖化説の偽造というわけだ
536名無電力14001:2005/09/09(金) 01:31:07
原子力は地球温暖化の点では良いのでしょうか
537名無電力14001:2005/09/09(金) 01:40:29
>>536 基本的に意味ないね。そもそも地球環境にとってみれば温暖化は誤差の範囲だから
538名無電力14001:2005/09/09(金) 01:41:16
しかも、温暖化したほうが環境にいいし。
539名無電力14001:2005/09/09(金) 01:43:49
上スレいくつかにあるように
現在温暖化の原因とされているあらゆる事項を踏み込んで考えると
疑問が生じる点がいくつかある

そもそも
地球温暖化を防いでどうしたいんだろう

地球という星について突き詰めて考えるならば
惑星である月の離脱や太陽の消滅など
地球が現在のままで保たれるということは将来的にはありえないとされている
地球そのものの寿命もあるしね
それらを考えると温暖化防止に注力しとる場合かとさえ感じてしまうのだが

自然という観念から考えると
地球はこの先氷河期に向かって行くことは明らかだ
温暖化対策うんぬんより現代人またその子孫がどのように氷河期を乗り越えるべきか
そのノウハウを導き出すことの方が有益であると考えるが

今できるのは温暖化防止だからと安易にその流れに乗るのはいかがなものだろう
この点について
このスレの住人の方々はどう考えているのか?

次スレはぜひ
氷河期、乗り越える気あるの?
でよろしく

540名無電力14001:2005/09/09(金) 01:44:05
寒冷化したら絶滅だから、覚悟するように
541名無電力14001:2005/09/09(金) 01:47:13
温暖化なんて起きてるの?
542名無電力14001:2005/09/09(金) 01:48:49
マスコミが適当な事を言うとでも?
543名無電力14001:2005/09/09(金) 01:56:43
>>542 マスコミはよく最近温暖化が進んでいます。と言うが
   無知を晒しているだけ、十数年の傾向なんてなんの意味もなし
    他にも腐るほど有りますがとりあえず>>516参照
544名無電力14001:2005/09/09(金) 03:05:55
二年前のペンタゴン・レポートを思い出しました。
あれって怖いですよね。
その後効果的な対策はなされたんでしょうか?
545名無電力14001:2005/09/09(金) 03:36:15
>>544
ああ、デイアフタのタネ本になったやつね。
対策は温暖化対策なんだから、効果的な対策なんてされたわけないでしょ。 釣り?

アメリカはプロパガンダでビビらせておいて、自分達は実利を取るからね。
そう言えば、同名の「デイ・アフター・トゥモロウ」って映画が昔あったでしょ、
核戦争で核の冬が来るやつ。
あれにも世界中ビビったっけ。
その時も、核を持ってるのはアメリカだったよね。

信じるものはバカを見る の典型だね。
546名無電力14001:2005/09/09(金) 03:42:14
>>544
それで京都ブチってるから凄いよなwwwww
アメリカおそるべし
547sage:2005/09/09(金) 03:58:22
あの映画、核戦争なんて出てきたっけ??
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD5107/
548名無電力14001:2005/09/09(金) 04:02:39
>>547
20年くらい前の映画、冷戦真っ只中の時。

アメリカは片手で核ミサイル持ちながら、他方でその恐怖を煽ってた。
549545:2005/09/09(金) 04:07:16
すまん 「ザ・デイ・アフター」だった
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD3827/
550名無電力14001:2005/09/09(金) 07:32:22
>>539
地球が氷河期になったり間氷期になったりする気温変動は何が原因で起こるの?
551名無電力14001:2005/09/09(金) 08:39:56
>>550 科学的な物は3っつ考えられている

1、地球内部で噴火などによりチリが成層圏に停滞する事により気温低カ
 19世紀におこった天明の飢饉などは浅間山の噴火によるエアロゾルが原因で
  あることがわかっていますし、1991年のピナツボ火山の噴火でも気温低下が
  観測されています。巨大な火山爆発が連続すれば氷河期の引き金になることも考えられます。

2太陽に起因するもの
 太陽は核融合反応によってエネルギーを生産・放出しているのですが、
  常に一定というわけではありません
  黒点の増減などに周期性がありますし、さらに長い変動も観測されています。
  またマウンダー極小期(1640-1715年頃)やシュペーラー極小期(1410-1540年頃)
  といって黒点がほとんど現れない時期もありました。実際にこの時期には寒冷化がおこり
  「小氷期」とよばれています。

3太陽系外に起因するもの
 太陽系は銀河の中を波打ちながら約2億年で公転しています。
 数千万年ごとに銀河面を通過しますが、そのとき巨大な分子雲の中を
 通過することがあります。このとき 太陽光線が分子雲によって遮られ
 日射量が低下する可能性があります。
 太陽系の近傍には分子雲があり、数万年前に通過し終わったといいます。



552名無電力14001:2005/09/09(金) 08:55:53
ちなみにCO2で温暖化なんて事例は報告例なし
553名無電力14001:2005/09/09(金) 10:39:29
化石燃料に頼らない。依存度を減らそう。
554名無電力14001:2005/09/09(金) 11:15:38
>>550
ミランコビッチ仮説で検索してみると面白いよ。
一般の人は、地球の公転軌道が変化する事すら知らないから目からウロコかも。
555名無電力14001:2005/09/09(金) 14:49:38
556名無電力14001:2005/09/09(金) 20:10:14
557名無電力14001:2005/09/09(金) 20:17:18
 |::::::::::|            |ミ| 
. |:::::::::/            |ミ|
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ| 
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
 | (    "''''"   | "''''"  |
  ヽ,,         ヽ    .|  
  |       ^-^     | 
._/|     ‐-===-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\

民主党に入れないと値上げするぞ。貧民どもめ。
558名無電力14001:2005/09/09(金) 21:58:17
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:25
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:09
>>524
石油企業は案外まとも。
自動車業界も。

問題は逃げが無い航空会社。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:52:08
562名無電力14001:2005/09/12(月) 16:39:27
563名無電力14001:2005/09/12(月) 17:49:37
ニュー速+に珍しく環境関連ニュース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126415703/l50

↑はどうせすぐ落ちちゃうだろうから、ビジネス+に有ったスレ

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126417868/l50
564名無電力14001:2005/09/13(火) 15:50:13
環境省は航空会社を見切ったのか?
565名無電力14001:2005/09/13(火) 15:55:52
温暖化防止の為に、エアコンの設定温度を夏は20℃、冬は28℃に設定してまつ
566名無電力14001:2005/09/13(火) 15:56:59
>>564
環境省は航空会社に対してニュートラルなはず(見切るとか有るなら国交省)なハズ
だが、キモ入り版駅すぱーとは、乗用車に比べると恐ろしく甘いデータを使ってるね。
いったい、何の義理があって庇ってるのか知らんけど。
対流圏上層でのNOxや、オゾン層の下降という、車では有り得ないような「効果」も
有るんだし、「鉄道の6倍?、飛行機そんなに悪く無いじゃん」なんて宣伝してどうする
って感じだが。
567名無電力14001:2005/09/13(火) 18:03:45
>新幹線ルートなら9.8キログラムだが、航空機だと59.4キログラムと約6倍。
>乗用車を運転して行った場合は95キログラムにのぼることがわかる。

ガソリン1LあたりのCO2排出量は2.3kgだから、
95kgだと一人あたり41.3Lも使う計算になり、燃費も約13km/Lとなる。
これは市街地走行も含めた乗用車全体の一人あたり燃料消費データを使っている。

2L以下クラスのクルマで高速道を流せば20km/L位は走るから航空とほぼ同等。
2人以上乗っていれば航空よりもCO2は少なく、6人乗れば新幹線と同等。

あからさまに恣意的というかデータの使い方がいい加減。
568名無電力14001:2005/09/13(火) 19:29:47
>>567
国交省でググると、統計的な乗用車1台あたりの乗車人員は1.45人弱のようだ
(グラフから)。

ttp://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koutu/kankyou/1/shiryou5.pdf

ちゅーことは、1台あたりの統計的平均燃費を9km/lはとなってるわけね。
長距離でそんなわるいってどんな車だよ…

高速料金考えても、長距離はよっぽど荷物運ぶ用事でも無ければ、経済
的に2人以上で乗らないととてもじゃないと見合わないもんなのにね。

まえどっかのスレで、東京〜大阪限定だと新幹線1に対して飛行機が10
(JRのデータ)、車は悪くて7か6だろって話が出てたし。試算つきで。

569名無電力14001:2005/09/13(火) 22:18:37
防ぐ気ないから、どーでもいいんだけどなw
570名無電力14001:2005/09/13(火) 22:32:23
>>569
はいはい、巣にお帰りw

【温暖化】地球温暖化きぼんぬ【関係ないね】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1126613609/
571名無電力14001:2005/09/22(木) 20:08:09
これだけの原油高なので、バイオマス発電とか風力発電の推進を
政府が押しても良いと思うのだが。自民党は原子力一本なのか?
572sage:2005/09/22(木) 23:20:56
民間でできることは民間で!
太陽光は、すずめの涙ほどの補助金出して終わり。無いよりいいけどね。
風力は、渡り鳥とか、風向きとかの問題で勢いが衰え傾向?
バイオマス発電も、独立行政○人の格好の研究題材。スウェーデンとかを見習えばいいのにね。

仙台市長〜ケヤキの植樹100万本ガンガレ(^o^)丿
573名無電力14001:2005/09/22(木) 23:22:17
sage失敗スマソ
574名無電力14001:2005/09/23(金) 00:21:40
>571
日本政府というより、エネ庁の問題。新エネルギーの職員は60人だが、
原子力の職員は600人。まず、ここから違う
更に加え、原子力重電3社のパワーの影に新エネルギーは・・・
575名無電力14001:2005/09/23(金) 00:22:49
>552
うそ〜、いろんな本にでてたよ
576名無電力14001:2005/09/23(金) 00:23:56
>536
残念ながら、原子力はライフサイクルの点ではCO2は多いようだ
むろん政府、官庁、電力会社の主張は異なるが
577名無電力14001:2005/09/24(土) 18:46:23
政府が温暖化防止の対策を打たないくせに、国民には色々細かい事を言っている。
そして、環境税導入まで言い出してる。全く許せない。
578名無電力14001:2005/09/25(日) 00:14:24
カトリーナ級があと2〜3回、それも主要都市を襲えば、少しは変わる
日本の場合も同様かな
やはり肌で体験しないと変わらないかもしれない
579名無電力14001:2005/09/28(水) 13:27:23
>>575
「いろんな本にでてた」なんてレスでは、あの手合いには思う壺なんじゃないかと
思ったけど、意外と暴れてないね?
ちょっと悪戯しにきただけだったのか。
580ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/09/30(金) 13:07:22
アメリカの研究者グループは、今月、北極海の氷の面積が観測史上、最も小さく
なったことを発表し、このままの状態が続けば、今世紀末には北極海には夏の時期、
完全に氷が無くなると警告しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    そうすると海面の上昇で水没する
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  地域も出てくるかもしれないな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 台風やハリケーンも頻繁に起こってるし、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 温暖化がもう危険なレベルに達してるんですね。(・A・ )

05.9.30 NHK「北極海の氷 観測史上最小に」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/09/30/k20050929000098.html
581名無電力14001:2005/09/30(金) 19:07:32
>>575
そう、うそ。「CO2 温暖化」でぐぐってみても明らか。
582名無電力14001:2005/09/30(金) 19:32:24
アンチCO2温暖化の槌田敦氏(名城大学商学部教授)をパクってるだけ。

583名無電力14001:2005/09/30(金) 23:37:29
で、槌田はこれまたアメリカのパクリなんだけどな。
まぁともかく、二酸化炭素で温暖化した時期があるなら是非知りたいね。
584名無電力14001:2005/10/01(土) 01:31:42
槌田氏って商学部で物理学の教授やってんだっけ?
関電の美浜死傷事故のときに、「配管は薄くなっても衝撃がなければ破裂はしない」
なんて雑誌に書いていた愉快な人として有名だな。
585名無電力14001:2005/10/01(土) 02:41:44
田中角栄は中学校しか出てないしアインシュタインは中学校も出てない。
最終学歴ですべてが語れちゃう奴はの世界観は簡単でいいな。
586名無電力14001:2005/10/01(土) 08:32:45
槌田は灯台のドクターでてるぞ。

つちだ・あつし − 1933年東京生まれ。東京都立大学理学部卒業、東京大学大学院理学系
研究科博士課程修了。理化学研究所研究員等を経て、現在は名城大学経済学部教授。理学
博士。専門は熱物理学および環境経済学。
著著に『資源物理学入門』『環境保護運動のどこが間違っているのか』『エコロジー神話
の功罪』『新石油文明論』ほか。
http://web-en.com/backnumber/0310/main.cfm

これだけのキャリアがあればふつうもっとハイ・ランクのポストに就けると思うが・・・
邪教にハマったために三流私文に落ちぶれてしまった
587名無電力14001:2005/10/01(土) 08:35:00
それに田中角栄は高等小学校卒、アインシュタインはスイス連邦工科大学卒業だぞ
588名無電力14001:2005/10/01(土) 08:51:43
地球の平均気温が約15℃に保たれている理由をどう説明するのか。
589名無電力14001:2005/10/01(土) 09:24:22
水星の表面温度は171℃、金星は水星よりも太陽から離れているのに470℃である。
この理由をどう説明するのか。
590名無電力14001:2005/10/01(土) 20:43:06
>583
エ糞ンモービルからどのくらい献金がもらえるのかな
591名無電力14001:2005/10/02(日) 10:34:46
>>583
現在の地球の平均気温が氷点下にならない理由の一部が、
炭酸ガスによる温室効果なんだが。
ちなみに、ほとんどは水蒸気による温室効果。
592名無電力14001:2005/10/02(日) 14:27:21
>>589
バカ。水星は0.3天文単位しか太陽から離れてないし、金星は地表の大気圧
が90気圧、97%がCO2だから熱が逃げないのは当たり前。
月だって昼間は100度まで地表温が上がる。
ちなみに木星の大気も数百度あることがカッシーニの探査で明らかになった。
593名無電力14001:2005/10/02(日) 15:17:07
地球の表面温度って何度ですかぁw
594名無電力14001:2005/10/02(日) 18:03:01
自分で計れボケ
595名無電力14001:2005/10/02(日) 18:05:31
どこを計るんですかぁw
596名無電力14001:2005/10/02(日) 18:14:24
しりの穴
597名無電力14001:2005/10/02(日) 18:37:33
あのぉぉぉ・・最近のオール電化住宅って地球温暖化を促進してませんか?
598名無電力14001:2005/10/02(日) 18:39:12
ガスよりはCO2ださないでしょ
599名無電力14001:2005/10/02(日) 19:17:54
でも、火力発電所でメッチャ出してるんじゃないですか??
600名無電力14001:2005/10/02(日) 19:19:34
オール電化は深夜電力、つまり原発
CO2はほとんど出ない
601名無電力14001:2005/10/02(日) 19:35:45
深夜に原発しか稼働して無いというのは妄想。
実際は火力もけっこう動いている。
深夜の消費電力を増やして火力を止めないのはまさに本末転倒。
602名無電力14001:2005/10/02(日) 19:40:18
>591
今がちょうどほどほどのCO2濃度(350ppm)なんだよ
CO2 0ppmだと寒冷化、550ppmだと温暖化
今、550ppmになるかならないかが問題だと思われ
603名無電力14001:2005/10/02(日) 20:05:52
>>602
今がちょうどいいのかもしれないけど、
最近100年で急激に増えて、現在も上がり続けているからなぁ>CO2濃度
604名無電力14001:2005/10/02(日) 20:27:31
>603
550ppm以下に抑えるのは、もう既に不可能らしくて、それをいつまで繰り越しできるどうか
まだ400ppmも超えてない段階で、明らかに目立った異常気象が発生している
(今日も全国各地で10月では過去最高気温)
ことから、地球温暖化による異常気象は、将来は凄まじい、ということが容易に予想できる
俺の生きている間ならいいけど、うちの子供たちの生きている間だとかなりやばいと
感じている。少しでもまともな未来を残してあげたい
605名無電力14001:2005/10/02(日) 20:53:55
今回の原油高騰の経緯はそうゆうことがわかってきたことによる所もあるのかもな
606名無電力14001:2005/10/02(日) 21:00:01
原油高騰の方は温暖化とは全く関係なく
単純に原油が枯渇し始めた事の表れのようですよ
一部の学者は2005年ピーク説というのがあります。楽観的な学者さんでも
2035年にはピークを迎えるといっています
現在の60ドルは本来の石油採掘コスト2〜20ドルの水準をはるかに
上回っています、やはりもう石油が足りないのでしょう

温暖化対策にはなるので、いいことかもしれません
607名無電力14001:2005/10/02(日) 21:00:08
>>604
そのために、江戸時代とまでは言わなくても1970年ごろまで戻るか?
と聞かれると、たいていの人は NO! と答えるに決まっている

家庭の電気は従量電灯の1段目、コタツと扇風機はあっても、エアコンなんかなし
夜の街なんかなし。夜はさっさと家に帰って寝る
自家用車なんかなし。お出かけは電車バスをご利用ください
608名無電力14001:2005/10/02(日) 21:18:06
>607
そう、そこが問題なんです。
きっとガソリンが200円になって電力料金が2倍になっても
自動車には乗りますし、エアコンは切らない

なので控えめですが、自動車は低燃費車を使用する、エアコンは
最新の高効率エアコンを利用するなど、今の暮らしを変えずに
環境と調和することが必要なのかも知れません
609名無電力14001:2005/10/02(日) 22:11:27
それじゃ単なる自慰だろ。
610名無電力14001:2005/10/02(日) 22:21:02
またこいつか…
611名無電力14001:2005/10/02(日) 22:25:31
>609
自慰かもしれんが、何もしないよりはまし
ホワイトバンドとは違う
612名無電力14001:2005/10/02(日) 22:29:02
ガソリンが2000円になったら車に乗らないっしょ
613名無電力14001:2005/10/02(日) 22:37:00
将来は自家用車は贅沢で、バスなどの公共交通機関を使うようになるのかな・・・

なんか暗いな。
614名無電力14001:2005/10/02(日) 22:42:54
>613
ヨーロッパだと自転車が提唱されてますよ。一部の都市だと自動車は×で、自転車はOK
たしかデンマークだと通勤に自転車とか・・・
そういう時代なんです
615名無電力14001:2005/10/02(日) 22:51:18
しかしいい転機だよ
道に溢れ返ってる車の群れがスマートな移動手段だとは思えん
もっと上手いやり方があるはずだ
616名無電力14001:2005/10/02(日) 23:21:52 BE:31939564-##
世界中のみんながカブで移動すればいいんだ。
617名無電力14001:2005/10/02(日) 23:29:24
電動アシスト自転車、けっこういいよ
坂とかある場合、かなり効果的
618名無電力14001:2005/10/02(日) 23:40:26
雨や外気さえ何とかできるといいんだがねぇ
619名無電力14001:2005/10/03(月) 12:32:36
今日の読売の社説良かったね。
都合のいいときだけ環境を持ち出す「環境の朝日」は絶対書かないよな。下手な減税は
環境悪化を招くなんて。
620名無電力14001:2005/10/03(月) 16:59:52
2L以上の自動車に年100万の税金をかければ?
621名無電力14001:2005/10/03(月) 17:34:59
車なんか欧米でガンガン使ってるのに、何で日本だけ規制しなくちゃいけねーんだ。
622名無電力14001:2005/10/03(月) 17:37:28
日本は二酸化炭素削減失敗の罰金を払いなさい。 日本だけで払いなさい。
623名無電力14001:2005/10/03(月) 17:47:44
俺は地球温暖化防止の為、最近流行りのオール電化住宅には反対だ!!
家の中で火を使わないって言っておきながら、発電所で無茶苦茶出してるだろ!!
624名無電力14001:2005/10/03(月) 18:11:42
電力会社はほとんど原子力で発電してるイメージを植え付けてるからな
日本の火力発電の半数である石炭火力のCO2発生量はものすごい
625名無電力14001:2005/10/03(月) 18:51:01
>>621
ジュネーブとか逝ってみな。
逝かなくてもJAFメートとかに定期的に出てるがな。
もっとも本を真に受けるとそれはそれで問題ありだけど。
ヨーロッパでも大マジなのはスイス、オーストリアと北欧くらいだから。
626名無電力14001:2005/10/03(月) 18:53:54
>>624
オイルショック後に石油価格を安定させるために、凄い勢いで脱石油を謀ったからな。
政策的に電力需要化の負担で石油価格の安定を図った図式になっていて、ずっと
どうかと思ってるんだが。
優先順としては原発〜天然ガス複合火力〜石炭の順だけど、コストは石炭が一番
低かったからね。総合的には、天然ガス複合火力が効いて、石油火力だらけだった
ころよりCO2発生量は大幅に減ってる。
627名無電力14001:2005/10/03(月) 18:56:37
>>620
讀賣の社説云々いう流れからすると逆だな。

燃料に掛かる課税は高いままの方がいいという話→一般財源化をって社説だったけど、
むしろドライバーを納得させるために他の自動車税を下げる代替財源にしてでも、
燃料税は高いままの方がいい。
628名無電力14001:2005/10/03(月) 19:00:11
>>623
オール電化にするなら屋根に太陽光発電をのせるのがいいんじゃないの?
脱石油エネルギーは、自給自足からだべ
629名無電力14001:2005/10/03(月) 19:19:52
>>628
いやガスか灯油の燃料電池で各戸自家発電で発電時の廃熱を利用し
+太陽光発電で無駄の無いエネルギーになり、地球温暖化防止になる。
630名無電力14001:2005/10/03(月) 19:26:58
俺はなるべくハァハァしないようにしている。 運動もセックスもしない。 これは地球のためだ。
631名無電力14001:2005/10/03(月) 21:42:34
また瓦斯屋が必死だね
632名無電力14001:2005/10/03(月) 21:46:49
地球タンは生まれた頃はほとんどCO2の大気で灼熱だったんだ。
それが光合成でCO2が増えて寒冷化してしまった。頭と足なんか
凍り付いてるんだぜ。そして人間がCO2を増やして温めようと
している。地球タンは人間に感謝しているかもしれん。
633名無電力14001:2005/10/03(月) 21:58:54
>>629
ガスとか灯油の燃料改質に億単位のコストがかかるんじゃね?
燃料電池なら、海水でしょ。太陽光で電気分解、、、
それなら直に各家庭で太陽光発電がエネルギーロスも無いしいいか。
ガスは車とか、バス、トラックを走らせればいいと思う。
現にタクシーはガス車が多いよね。
634名無電力14001:2005/10/03(月) 22:28:14
水・それも海水や飲料水に使われない水で水素って取り出せないの?
635名無電力14001:2005/10/03(月) 23:52:34
>>634
つ電気分解
636名無電力14001:2005/10/04(火) 00:04:51
>630
乗用車で遠くに行って大量の化石エネルギーを消費するよりは、
両方ともした方がいいよ
もっとも気楽で省エネな娯楽だと思う
637名無電力14001:2005/10/04(火) 11:05:06
(;´Д`)ハァハァ
638名無電力14001:2005/10/04(火) 11:21:06
まさか、ここも電気屋軍団が支配してるのか?
叩かれるより、火力発電及び原子力を廃止して
風力発電に切り替えたら応援するよ。
639名無電力14001:2005/10/04(火) 22:31:24
また瓦斯屋が必死だね
640名無電力14001:2005/10/05(水) 00:39:20
実際のところ、電気のほうがCO2排出少ないんだよね
641名無電力14001:2005/10/05(水) 18:44:50
>>640
バカな事言うんじゃないですよ。日本のCO2排出の1/3は火力発電所から出てるやろ。
それが問題だから、危ない原子力に変えたんだろ。
家庭でCO2出さないからって大元で膨大な量を出してるだろ。
地球温暖化を防止するには、節電が一番!
じゃぁ何故政府は、クールビズって節電したんだい?
642名無電力14001:2005/10/05(水) 19:22:47
CO2を減らしたら、本当に温暖化はなくなるのかね?

まあ、京都議定書は、途上国に植林したり、森林管理をさせたりするためには
役立ちそうだ。

>>641
電力会社は1年中平均的に電力が消費されるのを好む。
夏のさかりは電力ピークになるので、なるべくフラットにしたいんだろう。
電力会社は停電を防ぐためにピークにあわせてインフラを整備しなきゃいけ
ないからね。

もちろん、CO2も減るんだけどね。
643641:2005/10/05(水) 20:11:34
私的に、最近電化住宅だの何だのって、いかにも電気がクリーンなような宣伝をしてるから
気になっていたんですが、火力発電所で膨大な量を排出してるじゃないですか!
だから矛盾を感じていたんです。風力発電や太陽光発電を増やせばいいじゃないですか。
644名無電力14001:2005/10/05(水) 20:54:43
風力や太陽光は、お天気任せだから、
風が吹かない日のために火力発電所が要る
台風が適度に接近したときは、火力発電所は完全に遊ぶ(二重投資のため、電気代が高くなる
風は気まぐれに変化するので、火力発電の調整が必ずしも追いつかず、電圧周波数が不安定になる
等の欠点が目立って、余り増やせない
645名無電力14001:2005/10/05(水) 21:08:50 BE:59886959-##
地球温暖化ってさ、CO2が原因じゃなくて、
海の富栄養化が原因なんじゃね?

水の汚染により、スーパーエルニーニョと同じような現象が
地球規模で起こってるんジャマイカ?
646名無電力14001:2005/10/05(水) 21:14:51
また瓦斯屋が必死だね
647名無電力14001:2005/10/05(水) 21:20:26
>>640-641
いろいろ電気に転換したら効率が良くなった話と、(だから)電力由来の排出総量が多いの
は当然な話がゴチャゴチャになってるのではないかね。

たとえば電車を自動車や飛行機で置き換え(この2つの組み合わせでほとんど用は足りるが)
たら、エネルギー消費はそれこそ破滅的に増加するが…
648名無電力14001:2005/10/05(水) 21:22:14
>>643
まくらことばが「クリーン」で、「膨大な量」は何?

>>646
瓦斯屋だったら、火力発電のもっとも重要な一次エネルギー源が天然ガスって
ことくらい知っていそうな…
649名無電力14001:2005/10/05(水) 21:32:14
>>642
こうなってしまっていたら、もう手遅れ(なくならない)かもね。

ttp://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040316_ozone_j.html
650名無電力14001:2005/10/05(水) 21:36:43
>>646
もしかして
「瓦斯」って誤字だと思って、2ch的に使ってるつもりなの?
ま、俺はガス派とかじゃないからどうでもいいけど。
651名無電力14001:2005/10/05(水) 21:42:43
pu
652名無電力14001:2005/10/05(水) 22:08:48
>641
最近の火力は高効率発電だし、原子力以外にも水力もあるので、比較的今のCO2排出係数は少ない
更に高効率ヒートポンプ給湯を使えば、更にエネルギー効率が改善され、
ガス給湯器よりCO2排出係数は少なくなる
仮に原子力と水力を除いたとしても、結果は同じだ
653名無電力14001:2005/10/05(水) 22:09:34
温室効果ガスによる温暖化に否定的な説もある。
以下のサイトをごらんあれ。
ttp://env01.cool.ne.jp/index02.htm

まあ、ちょっと電波だけど、一理あるなと思ったです。
654名無電力14001:2005/10/05(水) 22:12:47
>>652
つーことは、、
今の火力発電→送電ロス→使用されなかった分のロス
など差し引いても
ガスや内燃機関より効率がいいってことかね?
それは数字で示せるかね?

まあ、俺は二酸化炭素よりも大気汚染の方が心配なので、電気のほうが
好きだがな。
655名無電力14001:2005/10/05(水) 22:17:48
>>653
名城大商学部のbakaか?
656名無電力14001:2005/10/05(水) 22:18:22
>>644
風力・太陽光発電の将来性は、結局、電池の性能向上にかかってるって
ことかな?

思うに太陽光で植物を育てて、それを分解して燃料にするっていうのが
結構合理的かもね。トータルの炭素濃度は変わらないし。
657名無電力14001:2005/10/05(水) 22:31:07
>654
簡単にいえば
<電気>
天然ガス GTCC発電 効率 50%
高効率ヒートポンプ発電 成績係数COP 3.0
<ガス>
都市ガス(=天然ガスと仮定>
高効率ガス給湯器 効率 0.95

100のエネルギーを投入して得られるエネルギー量(お湯)は

電気 100×0.5 × 3.0 = 150

都市ガス 100×0.95 =95

となる。つまり、電気の方が良いって結論になってしまったわけだ

※細かく言えば石炭火力を考慮しなきゃいけないんだけど
 ガス給湯器は一番効率のいいエコジョーズ(実はガス屋さんが積極的
 に売っていない)にしたから、お互い様だろう
※正確には、電気の給湯は、「電気」+「空気中のエネルギー」なので、
 電気そのものが素晴らしいわけではない、とだけ逝って置こう
658名無電力14001:2005/10/05(水) 22:39:16
ガスヒートポンプならCOP1.5前後だが。
659名無電力14001:2005/10/05(水) 22:53:18
>658
ガスヒーポンとは、通なお方ですね。前題は給湯用熱源の話なのです
ガスヒーポンはまだ給湯できるタイプはありませんよね(マニアの方ならご存知
かも知れませんがヤマハGHPでお湯も供給するタイプもありましたけど)

ただ、GHPもCOP論争はあまりこの場ではされないほうが宜しいかと思います
660名無電力14001:2005/10/06(木) 00:16:50
ところで空気中のエネルギーってなんなのだ?
それを使うと廃ガスが出たりしないのかね?
661名無電力14001:2005/10/06(木) 00:25:24
>660
これは説明が超難しい。永久機関や詐欺師だと追われてしまう技術なのだが

外気中の空気(気体)熱エネルギー(外気温20℃) をヒートポンプという仕組み(気化熱・凝縮熱活用)で、
そこにある熱エネルギーをかっぱらってくる。これを、室内におくり、90℃の熱にして、お湯を作る
システム。
空気中が潜在的に持っているエネルギーを取り出す、これがヒートポンプ技術なんです
こんな説明で分かるのかな?
662名無電力14001:2005/10/06(木) 01:12:41
>>662
うーむ、、つまりクーラーの逆みたいなもんですかね?
それって、いまいち効率がいいようには思えんのだが。。
663名無電力14001:2005/10/06(木) 01:17:20
>>655
商学部だったのか。気づかん買った(苦笑。。
664名無電力14001:2005/10/06(木) 01:35:27
名城大商学部というと・・・
「配管はいくら薄くなっても衝撃がなければ破裂しない」という発言で有名な物理学者のいる所か?
665現在、二酸化炭素と結合中:2005/10/06(木) 02:47:36
長い信号待ちの時には、エンジン切ってるよー(金がないだけだが)
666名無電力14001:2005/10/06(木) 04:36:48
空調屋に勤めているが、ヒートポンプで熱を外から中にってやってるから、
都会の夏は暑く、冬はべらぼうに寒いのではないか、と最近ふと思った。
667名無電力14001:2005/10/06(木) 05:56:32
夏が暑いのはクーラーに大きな責任があるが、冬が寒いのはエアコンにはあまり罪はない。
冬が寒いのは自然に寒いからであり、
室外機から冷たい風が出てくるが、一旦室内に入った熱は壁から必ず漏れ出して元の木阿弥となる。
逆に、消費電力分だけ温暖化しているはずである(エネルギー保存
夏は、消費電力分だけ温暖化に寄与するから余計暑くなる。
668名無電力14001:2005/10/06(木) 08:13:34 BE:31939564-##
また、温暖化とヒートアイランド現象を混同する流れになりそうだな。
669名無電力14001:2005/10/06(木) 12:16:49
DCHEのエネルギー密度ってどうなんだろうね。
地震とかの問題もあるなあ。
670名無電力14001:2005/10/06(木) 20:40:45
665→日本の自動車会社らは政治献金で悪巧みし環境税をつくらせる!アイドリングしたら免許停止くらいの罰則と反則金つくればよいが、日本共産党政権以外はやる気がない!アイドリングを5秒したらガソリン高いと言うな!ハイオク派の私は加速以外はNレンジ惰力!
671名無電力14001:2005/10/07(金) 01:41:18
N惰力って地球に優しくなかったような気がする
672名無電力14001:2005/10/07(金) 05:49:36
>>671
ミッションが壊れて結局修理に莫大なエネルギーを要する
だいたい環境バカは車に乗るな!自分の足で走れ!
673名無電力14001:2005/10/07(金) 16:03:50
国道16号線の横田基地あたりの信号酷いよね。
あの無駄な信号なんとかすればいいのにね。
674名無電力14001:2005/10/07(金) 17:51:12
>>673
ご近所さんハケーン(・∀・)
横田基地より拝島から先の道を区画整理してすべて2車線にして欲しい。
ってか早く圏央道を中央まで繋げろ。反対して土地を売らない香具師は
すべて皆殺し。
675名無電力14001:2005/10/07(金) 18:22:55
横田基地いらない。
676名無電力14001:2005/10/07(金) 20:16:54
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
677名無電力14001:2005/10/07(金) 22:00:46
頭と足が凍り付いている地球さんが不憫で不憫で、俺はなるべくCO2を
多く出す生活をして、地球さんを助けようとしています。
678名無電力14001:2005/10/08(土) 12:34:02
マックのドライブスルーって、地球環境無視
679名無電力14001:2005/10/08(土) 12:56:06
あげ
680名無電力14001:2005/10/09(日) 06:43:29
だんだん寒くなってきますた。
みんなでマックでテイクアウトして地球温暖化に貢献しよう!
681名無電力14001:2005/10/09(日) 07:16:44
来年の夏はボー然とします
682名無電力14001:2005/10/09(日) 23:38:57
人間の数が多すぎるのが問題なんだよ
683名無電力14001:2005/10/10(月) 00:08:37
おまいらもっと温暖化汁!
684名無電力14001:2005/10/10(月) 00:45:44
>682 同意だ。
戦争でも起これば一気に人間が減るのだが。。。
とか鬱なことしか考えられん。
戦争起こると環境も悪化するしなぁ…
685名無電力14001:2005/10/10(月) 00:55:43
>>684
戦争したら、
アメリカがせっかくプルトニウムに変換可能な劣化ウランを
撒き散らして捨てちゃうからダメ。
686名無電力14001:2005/10/11(火) 06:00:38
バビロンプロジェクト
687名無電力14001:2005/10/11(火) 18:12:42
戦争をしてたくさんの人間が死んでも、国民のある一定の割合の人が死ぬようになると
自動的に戦争を止めたくなるものらしい。
そしてその程度の死人では、人口増加がストップしないんだとか。
688名無電力14001:2005/10/11(火) 20:45:21
>>687
日本も戦後ベビーブームでチャラになってしまったしな。
689名無電力14001:2005/10/13(木) 19:58:02
根本原因は政府のエネルギー政策にある CO2問題を言うと、直ぐ環境税を持ち出す
国民の省エネ効果は、たかが知れている 一方で産業界は膨大なCO2を排出して金儲けしてる
政府のエネルギー政策変更で、風力発電,太陽光発電,バイオマス発電を積極的に推進し
財政投資はそこに集中させよ またガソリンの代替は、セルロースからのエタノールの開発に投資
カナダでは既に実用化してる(もちろん政府の強力な後押しの結果だ)
政府は国民に押し付けるのではなく、己から改革しなければ成らない
690名無電力14001:2005/10/13(木) 21:41:06
・・・で、最近の電化住宅って地球温暖化を加速していますよね。
691名無電力14001:2005/10/14(金) 00:07:31
結局、原発あっての電化住宅ってことかな。

それはともかく、発電所みたいにCO2が沢山でるところで、CO2と廃熱を利用して
バイオマスを生産したらいいのにね。CO2が濃いと植物もよく育つらしいじゃん。
692名無電力14001:2005/10/14(金) 02:07:54
>>691
>それはともかく、発電所みたいにCO2が沢山でるところで、CO2と廃熱を利用して
>バイオマスを生産したらいいのにね。CO2が濃いと植物もよく育つらしいじゃん。
安直すぎ。
植物はそんなに単純じゃない。
693名無電力14001:2005/10/14(金) 12:22:07
>>689
炭素税に反対したのは産業界(の内、特に環境ただ乗り色の強いところ)なんだが。
政府がそれを汲んで、最終消費者の特定の消費にのみ掛けるように変に捻じ曲げた
ものにしたが、それでも反対。
最終消費者としては、税制中立でさえあれば(環境税で取られた分、どこかが減る)
原油など一次エネルギーに掛けてくれちゃって全然かまわないんだが。

694名無電力14001:2005/10/14(金) 12:36:10
>>693
炭素税とか言ってまた無駄な財団法人作ってクソジジイ共を養うんだろ。
いらねーよそんなの。
695名無電力14001:2005/10/14(金) 16:21:46
>>694
大量消費産業サイド乙。
税収中立でやれば、そんなもの養う余裕なんかないだろが、バカ。
オイルショックの後、電力需要家の出費で石油消費を抑制し、その利益は
石油需要家に還元されてるのとか、なんかおかしいとは思わないのか?

まあ工作員だったら「税」っていうのはイメージ作戦するのは楽だろうな。
696名無電力14001:2005/10/14(金) 18:12:30
>>695
厚生年金を巻き上げて無駄なモン作ってた自民党政権なんか信用できるかボケ。
新税源を作れば金の亡者が群がるに決まってる。
697名無電力14001:2005/10/14(金) 18:18:07
1〜2人乗りの乗用車が一般化できれば、少しだけましになるかも・・・
698名無電力14001:2005/10/14(金) 18:23:24
ヒント:ミゼット
699697:2005/10/14(金) 20:44:06
>>698
いや、ミゼットは知っているけど一般化はしていないでしょ?
普通の人が使っている乗用車は4〜5人乗りだけど、それが満車になるのは
盆と正月ぐらい。
ほとんどの時期が4〜5人(もしくはそれ以上)乗りの車に1人しか
乗っていないので、その分無駄な燃料を使って公害を増やしているわけです。

しかし仮に1人乗りの車を所有したとすると、たまに人をたくさん乗せることが出来ず、
また2台持つほど金も無い・・・
700名無電力14001:2005/10/14(金) 21:58:37
ヒント:i-swing
701名無電力14001:2005/10/14(金) 22:24:14
ほしいね
702名無電力14001:2005/10/14(金) 22:42:14
>>699
毎週末満員乗車ですが何か?

平均乗車人数を押し下げているのは業務車と通勤車。

ファミリーカーではない。
703名無電力14001:2005/10/14(金) 23:51:42
>>702
「駅すぱーと」がCO2排出を表示するってニュースが出たときに、ニュース系のスレでやってたけど、
乗用車の1人あたり燃費のベースとなる平均乗車人数って1.2人だってな。
家族が揃った状態のファミリーカーは週のうち2日程度しか走らないわけだが、それにしても…
田舎の方は車通勤が多いだろうけど、都会でも1人乗りで徘徊しているわかものとか結構多い
んではないかと思えてくるよ。
704名無電力14001:2005/10/15(土) 02:26:58
>>703
ヒント:業務用車
705名無電力14001:2005/10/15(土) 08:39:17
ヒント:ひんとうざい
706名無電力14001:2005/10/15(土) 09:11:33
教えろ
707名無電力14001:2005/10/15(土) 11:44:42
やらせろ
708名無電力14001:2005/10/15(土) 13:49:18
1tの鉄の塊
709名無電力14001:2005/10/17(月) 10:40:16
>>704
小型貨物が飛行機並みに悪い(大型貨物と桁違い)な原因にもそれが含まれる罠。
ライトバン(貨物登録)に何にも積まずに徘徊してる状況…
710名無電力14001:2005/10/17(月) 16:10:25
>>709
日本語が不自由だな
711名無電力14001:2005/10/17(月) 19:03:47
温暖化を防ぐには、やっぱり節電でしょう。
小泉さん他政府が率先してやってるじゃない。
712名無電力14001:2005/10/17(月) 19:45:02
ハア?
713名無電力14001:2005/10/17(月) 21:17:12
節電ってそれも大事かも知れないが、政府がやるべき事はもっと大きな事がある。
エネルギー政策の変更。大規模な風力発電の設置、代替エネルギーの政府主導の開発等。
714名無電力14001:2005/10/17(月) 21:51:08
節電がそんなに大事なら国会をすべて蝋燭だけで灯して冷暖房カットしろ。
蝋燭の火で国会が火事になって腐れ議員どもが全員死んだら日本も少しはマシになる。
715名無電力14001:2005/10/17(月) 22:05:34
>>714
その腐れ議員の顔と名前が変わるだけですが何か?
716名無電力14001:2005/10/17(月) 22:42:00
実は温暖化よりも砂漠化のほうが深刻なんだよな
これがCO2固定の妨げにもなっている。

どの地域も塩が大きな要因になっているらしい。
土地の塩分除去には多くの淡水が必要であるが、
そうした地域では水が手に入りずらいところが多く、
土地は捨てられていくばかり・・・

スペイン南部などの比較的金のある地域では、
逆浸透膜をつかった海水の淡水化でなんとか水を確保している。
717名無電力14001:2005/10/19(水) 12:41:03
日本は温暖化の影響をあまり受けないようだから良いじゃねえか。
食料輸入が途絶えたら米を食おうぜ!
718名無電力14001:2005/10/19(水) 21:59:09
もう日本には誰も米作る奴がいないんだが…
いまの70代が死んだら終わり
719名無電力14001:2005/10/19(水) 22:44:39
>>718
農地の法人所有を認めれば一発解決。
720名無電力14001:2005/10/20(木) 03:11:51
>>719
法人所有の税率も上げれば、税収も上がりそうだね。
(まぁ相続税分は上げなきゃいけないんだけど)
721名無電力14001:2005/10/20(木) 03:17:26 BE:18631272-##
あ、農地が法人の物になっちゃうと相続税が取れなく成っちゃうんだな・・・。??
722名無電力14001:2005/10/20(木) 05:30:01
>>721
社長が変わっても相続税は取れないからね。

それで相続税逃れをしたのが西武(コクド)グループの堤家。
723名無電力14001:2005/10/21(金) 00:33:46
その替わり、固定資産税うpの可能性あり。
現状、農家保護のために農地の税金は激安だからな。
724名無電力14001:2005/10/21(金) 12:02:16
農業をやりたいって言う若者はけっこういるんだけど農家の現状を見ると
みんな頓挫してしまう今日このごろ。
725名無電力14001:2005/10/21(金) 14:37:24 BE:59886195-##
戦後の食糧難の時代の法律で・・・・
726名無電力14001:2005/10/21(金) 19:53:26
>>724
国内の農家は零細杉で効率悪すぎなのに設備だけは立派。
法人化によって効率化しる。
727名無電力14001:2005/10/21(金) 23:07:33
保守的なジジババが大杉。日本の農業は老害の良い見本。
728名無電力14001:2005/10/22(土) 20:17:13
つうかガキが農業なんてやる気ゼロだからだろw
729名無電力14001:2005/10/22(土) 21:39:51
うちの村も後継者0
730名無電力14001:2005/10/22(土) 23:08:28
だから、公共事業縮小であまった土建屋に月給払って耕させるのさ。
731名無電力14001:2005/10/22(土) 23:24:38
農薬ジャブ漬け、化学肥料ジャブ漬け、コンクリートジャブ漬け
732名無電力14001:2005/10/22(土) 23:53:45
規制に引っかかるようなことをしなければ問題なし。
733名無電力14001:2005/10/23(日) 09:46:31
>>731
むしろ、金のかかる農薬や肥料は使った事にして実際には使わず、
余った奴は横流し、代金は水増しで請求するかも・・・
734名無電力14001:2005/10/23(日) 11:16:25
>>733
農薬使わず作るのは無理。あっという間に草ぼうぼう。とにかくじゃぶじゃぶ使ったほうが楽。
肥料はやりすぎると倒れやすくなるが、収量も激減するので割りと難しい
735名無電力14001:2005/10/23(日) 15:11:14
地球上で生物は誕生し、時が経てば滅んでゆく。
人間が地球を破壊してるとか深く考えるだけ無駄。
自分が精一杯生きるだけ。
人間が滅ぼした生物にうらまれる?
そんなわけないだろ、滅んでるんだから。
恨まれていると思ってるから、あたかも相手に恨みという感情が存在しているように思うのだ。
わかったら無駄なことに時間を費やすのをやめたほうがいいぞ。
736名無電力14001:2005/10/23(日) 15:21:17
こういう生きてるのがムダな奴らを減らせば温暖化も軽減するのにな
737kinki:2005/10/23(日) 16:24:50
石油連盟の統計資料見たことあるかな グラフのやつ http://www.paj.gr.jp/html/statis/data.html あと4年後どうなってるかな 
北海油田が終わり 10年後には世界の産出量7000万バーレル/日が4000万バーレルになりそう現在の産出量が60%になる アメリカはあと数年で石油が掘れなくなる
2000万バーレル/日消費しているうち500万バーレルは自国産 これが掘れなくなると中東から調達 
日本と中国が輸入してるくらいを中東から調達 アジアには石油が来なくなる可能性大恐ろしい統計だよね
738名無電力14001:2005/10/23(日) 16:50:28
投資顧問会社を経営している元彼Y(元暴力団員)との体験記です。
覚醒剤の売人・拳銃所持・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・すべて実話です。
http://plaza.rakuten.co.jp/noapan001/
人気WEBランキング日記部門ダントツ1位
<一部>Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
捜査課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでしたが、
高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
<詳細・・覚醒剤を売る人達>
739名無電力14001:2005/10/23(日) 18:00:55
>>734農薬、化学肥料の使いすぎで土壌が汚染されてるから強い作物が育たないってのもあるな。雨が降れば農薬流れて海洋汚染にもなる。
ちなみに日本の農薬使用量は世界一。アメリカに比べれば耕地面積は極小面積なのに農薬使用量だけはダントツ世界一。じゃぶじゃぶ使って悪循環陥ってるね。改善の余地はありまくりな気がする。
740名無電力14001:2005/10/23(日) 18:12:59
腰の曲がった爺さん婆さんはもう草取りとか頻繁に出来ないから、とにかく農薬に頼る
若い連中も真似して何の罪悪感もなく使いまくる。お前その土舐めてみろって言われたら死んでも嫌がる。
741名無電力14001:2005/10/23(日) 18:29:17
良く肺ガンで死んでるよな、農薬爺さん
742名無電力14001:2005/10/23(日) 18:35:37
日本の農薬使用量、世界の12%。米、中の7倍以上。
一方日本の耕地面積、世界の3%。

微生物を飼料に混ぜ、家畜の大腸内の有用菌を増やし、その糞を肥料に使って無農薬でもじゃぶじゃぶ使うものより良い作物をちゃんと栽培してる人もいるよ。
不可能と言われていた無農薬栽培の林檎を作った人もいるからね。
少なくとも米、中よりは農薬使用量減らせなきゃおかしい。
743名無電力14001:2005/10/23(日) 19:27:37
>>739は農薬だらけの国産野菜なんて絶対買わないんだね?
744名無電力14001:2005/10/23(日) 19:29:11
農作物の価格が今の2倍になっても良いなら、
薬を減らして手作業を増やす余裕も出てくるだろうが。
745名無電力14001:2005/10/23(日) 21:28:05
>>740
藻前は馬糞や牛糞の入った土なめれるんか?
746名無電力14001:2005/10/23(日) 21:29:03
農家は自家用と出荷用の農薬の量は加減してる品
怖くて自分じゃ喰えん
747名無電力14001:2005/10/23(日) 21:42:11
>日本の農薬使用量、世界の12%。米、中の7倍以上。

ゴルフ場の農薬も入ってる罠。
日本では除草剤まきまくらないと芝生を維持できない。
748名無電力14001:2005/10/23(日) 22:02:00
芝生だけじゃない
田んぼも畑も庭も何もかもが維持できない

アメリカみたいにヒスパニックの低賃金労働階級がいれば別だが。
749名無電力14001:2005/10/23(日) 22:03:19
>>745
おまえらは何も知らないうちに舐めさせられてんだよ、ばーかw
750名無電力14001:2005/10/23(日) 22:04:41
>747
ゴルフ場の農薬は凄まじいらしいしな。
それと、日本は国土が狭い割りにゴルフ場が多すぎる
少なくとも半分のゴルフ場は太陽光発電用地にでも変更すべき鴨
751名無電力14001:2005/10/23(日) 22:07:30
ゴルフ場なんてどこも人が入ってないじゃん、バブルの産物
採算割れでしょうがないから農薬漬けで何とか形だけでも維持してんのが実情でしょ
さっさと潰すが吉
752名無電力14001:2005/10/23(日) 22:15:04
水源はとっくに汚染されてるしな
753ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/10/24(月) 05:58:11
昨年度、国内で排出された二酸化炭素などの量は、京都議定書で義務づけられた
排出量より13パーセント以上も上回っていることがわかり、環境省は省エネへ
の呼びかけなど温暖化防止に向けた取り組みに力を入れることにしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    二酸化炭素排出制限など環境対策は製造コストに跳ね返る。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  だから産業は省庁・政治に取り入って阻止しようとする。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 別の産業は森林を根こそぎ伐採し、さらに2酸化炭素が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 減らない状況。気象変化はもう誰にも見えるレベルです。(・A・ )

05.10.24 NHK「二酸化炭素排出 議定書上回る」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/10/24/k20051023000015.html
754名無電力14001:2005/10/24(月) 05:59:18
>>750
日本中のゴルフ場の面積の合計は東京都よりも広いらしいからな。

環境税も高く負担させるべき。
755名無電力14001:2005/10/24(月) 11:21:06 BE:71863496-##
環境板ってことで、農薬ネタは板違いではないが、
温暖化スレのネタでは無いな。

CO2削減の促進の為にも農業を・・・っていうか植物によるCO2吸収を狙いたいなら、
陸上の植物よりも、水中の藻だか微生物だかの方が効率的らしい。

将来、人工的な光合成シートみたいなものが開発されないかね。
酸化チタン(光触媒)は惜しいんだが・・・。
756名無電力14001:2005/10/24(月) 20:25:49
>>755
そりゃ、水中の方がCO2が濃いからね。
757名無電力14001:2005/10/24(月) 21:33:17
>>750
太陽電池の上でゴルフさせれば全て丸く収まる。
758名無電力14001:2005/10/25(火) 00:00:20
>>757
ダフったら弁償するのかw
759レイザーラモンHB:2005/10/25(火) 17:09:48
温暖化フォーーーーーーーーーー
760名無電力14001:2005/10/25(火) 22:42:23
>758
前面でなくてもよいので全体の3割程度は太陽光にして、当たったらペナルティ
なかなかスリルがあって宜しいかと
761名無電力14001:2005/10/26(水) 19:26:06
>>760
パネルの賠償費が数百万かよ!893にボールを当てるのとかわらん
762名無電力14001:2005/10/27(木) 01:34:41
世界一走るグリーンw
763名無電力14001:2005/10/27(木) 22:11:26
>761
そのスリルがたまらないのでは
764名無電力14001:2005/10/29(土) 16:07:20
日本の発電は、原油に頼りきりなので、
原油価格が上昇すれば、直ぐ電力料を値上げする。
クリーンエネルギーの開発だったら、税金投入でも国民は納得すると思う。
もっと本腰を入れて、新エネルギーの開発をすべき。道路、新幹線はもう要らない。
765名無電力14001:2005/10/29(土) 16:22:50
>>764
無知すぎる。
日本の発電の石油依存度はたった10%に過ぎない
766名無電力14001:2005/10/29(土) 17:48:05
アメリカなんか4%だよ
767名無電力14001:2005/10/29(土) 18:39:03
>>765  原油価格上昇を理由に、電力料値上げしてるじゃないか
768名無電力14001:2005/10/29(土) 18:50:06
それと自動車用燃料だね。カナダではセルロースからの燃料製造が実用してる。
日本でも政府主導の、プロジェクトを立ち上げ、脱化石燃料すべき。
769名無電力14001:2005/10/29(土) 18:53:37
>>765 大部分の火力発電は、石炭と言う事?
石炭でも温暖化じゃないか
770名無電力14001:2005/10/29(土) 19:48:33
>>767-769
池沼の方でしたか…
失礼しました。
771名無電力14001:2005/10/29(土) 20:35:45
>764
それはせいぜい沖縄電力くらいだろう
オイルショック前の話ならわかるが
772名無電力14001:2005/10/29(土) 20:37:02
>769
今は天然ガスの高効率発電が進んでいるよ
まあ、どうこう言う前に自動車に乗るのを止めたほうが効果あるよ
773名無電力14001:2005/10/30(日) 00:19:26
>>767
原油が高騰すると他の燃料にシフトする。

他の燃料の需要が増える。

他の燃料も高騰する。
774名無電力14001:2005/10/30(日) 00:20:30
>>772
風呂にはいるのをやめることや、
冷蔵庫のコンセントを抜くこともな。
空調なんか論外だぞ。
775名無電力14001:2005/10/30(日) 17:45:05
乗用車と家庭のエネルギーは大きさ的にほぼ同じくらいの問題だし、両方とも個人レベルの問題でどちらが偉いということもなさそう。
両方とも半分ずつ譲歩して、
・自家用乗用車は、原則として軽自動車に限る
・暖房便座は贅沢税、30形以上のテレビは受信料10倍…家庭のエネルギーも半分に減らす
776名無電力14001:2005/10/30(日) 17:51:42
家庭用のガソリン代、電気代に更に課税してそれぞれ倍にすればいいんじゃないの。
777名無電力14001:2005/10/30(日) 20:16:24
プリウスなんかに補助金出すくらいなら、軽自動車(但し高燃費に限る)を優遇する
(税免除、優先道路等)するほうがCO2は確実に減る、即効性も
778名無電力14001:2005/10/30(日) 20:30:34
>>777ヒィーバースタートです。おめでとうございます!!

下記へいらっしゃい2チャン迷路から脱出ルートです

いい加減無駄遣いはやめてくれや
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1130184035/l50
779名無電力14001:2005/10/30(日) 23:02:38
>>777
大人が4人楽に乗れてプリウスより燃費のよい軽自動車なんて売ってないじゃん
780名無電力14001:2005/10/30(日) 23:04:10
大人が4人楽に乗れる必然性なんか皆無だろクズ
781名無電力14001:2005/10/30(日) 23:34:28
車なんかいらねーだろ
糞ガキどもや低脳どもに免許やるから問題が起こる
司法試験なみにして、合格率を3%くらいにしろや
782名無電力14001:2005/10/30(日) 23:34:32
生活不便にしてまで温暖化を防ぐ気なんて誰にもないって言うの。
783名無電力14001:2005/10/30(日) 23:52:53
車ない方が生活は向上するに決まってるだろ、禿げ
784名無電力14001:2005/10/31(月) 10:44:51
一番不要ですぐ止められるのは、地上交通機関が発達してる区間の国内航空。
785名無電力14001:2005/10/31(月) 12:13:41
そんなの止めたって無意味。
一番ムダなのは一人が1tもの重量物を抱えながら移動することに決まってる
加えて国富のほとんどを、1tを転がすための平らなコンクリートに注ぎこんでる馬鹿さ加減
786名無電力14001:2005/10/31(月) 12:33:03
どこでもドアの早期開発が待たれるなw
787名無電力14001:2005/10/31(月) 12:34:40
>>783 は文明から隔離して山奥で自給自足しているらしい
788名無電力14001:2005/10/31(月) 12:36:37
>>784-785
その気になれば今日から代替可能なものと、生活必需品の違い。
ひとりあたり400kgでも、不必要に空に浮かせることは無い。
789名無電力14001:2005/10/31(月) 12:57:02
>>787
>>785
生活必需品?馬鹿じゃねーの?
都市生活者であればあるほど車なんかいらねーよ
田舎もんには車は必需品だが、日本じゃ田舎は過疎化が急速に進んでもはや少数派
どーしても田舎に住みたけりゃ、高いコストを払え。
790名無電力14001:2005/10/31(月) 13:03:22
>>789
免許が無くて上京してきたのか?プッ

技術系なら、田舎者の尻拭いで地方勤務が長くなったりするもんだが、
3ヶ月も地方のサイトに詰めてれば「これは簡単に無くせねぇ」って分かるよ。
一方、東京では車の大部分が業務使用だし。
人間の大部分が東京に居る、燃料の大部分も東京で消費されてるって
理屈だったら、もまいのような上京民こそどっぷり車の恩恵に預かってる
じゃないか。>>787の人は、そんな自己矛盾を突いてるんだろ。
わかんないの?

で、車の問題がその他の「今すぐにでも省ける無駄」をスルーする免罪符
になるわけ?>>785
791名無電力14001:2005/10/31(月) 20:08:50
CO2削減には航空機の運行禁止が即効性が高いよ
新鮮な魚が食べれなくなるなどの問題点はあるが、致命的に困る奴tってそうはいない
792名無電力14001:2005/10/31(月) 20:21:56
航空会社従業員・旅行会社従業員・・・等死活問題
観光客が来なくなるから 韓国・中国・フィリピン・・・ 等は大反対
793名無電力14001:2005/10/31(月) 20:34:28
船という効率の良い交通手段を使いなさい
どっちみち、CO2排出権が高騰したら、飛行機は運行困難になるんだし
794名無電力14001:2005/10/31(月) 20:50:38
>>793
船はエネルギー効率悪いし重油をめちゃくちゃ喰いますが?
帆船でも使う気?
795名無電力14001:2005/10/31(月) 20:55:09
船は同じ輸送量を運ぶのなら、飛行機よりも効率が良いですね
船に搭載されるディーゼルエンジンは、ジェットエンジン(ガスタービン)と比べれば
格段の燃費のよさです

圧倒的に遅いのは難点ですが
796名無電力14001:2005/10/31(月) 21:46:29
重量300トンちょっとのジャンボジェットの燃費はだいたいリッター70メートル。
10万トン級タンカーの燃費はリッター20メートル。単純には比べられないが
効率的には船が圧倒的に良い。
797名無電力14001:2005/10/31(月) 21:54:17
あと例えば、東京ー大阪間とか新幹線に代替できるものは、運行禁止にすべきだよね
798名無電力14001:2005/10/31(月) 21:59:07
首都圏の電車は不便すぎ。混んでて大きな荷物を持って乗ることもできやしない。
終電早いし鈍行が多くて遅いし時間かかるし。社会の省エネ化を進めるんだったら
民間に丸投げしないで日の丸が何とかしないと何も始まらない。
799名無電力14001:2005/10/31(月) 21:59:45
>>796
1000トン貨物列車はどうだい?
800名無電力14001:2005/10/31(月) 22:05:04
>798
通勤時間シフトしたら?
801名無電力14001:2005/10/31(月) 22:10:13
>>799
貨物列車は船なみに効率が良いらしいね。

>>800
最近はフレックスをしない会社が増えてシフトもできない。
だいたい通勤時間外はいきなり電車の本数減るから混み方は変わらない。
802名無電力14001:2005/10/31(月) 22:13:43
>>801
貨物自動車のCO2排出原単位を100とすると、

航空 611
海運 23.5
鉄道 7
803名無電力14001:2005/10/31(月) 22:22:13
>802
航空機輸送はもはや犯罪行為だね
804名無電力14001:2005/10/31(月) 22:30:46
だけど今さら航空輸送を止めれるわけがない。
805名無電力14001:2005/10/31(月) 22:44:38
とめなくても、CO2排出権(排出枠)が本格化すると、うかつに飛行機は
飛ばせなくなるよ
806名無電力14001:2005/10/31(月) 23:17:20
なんか今日は航空会社ネット対策課の皆さん、火の粉を払いきれないようだな。
ここは諦めたのか?
807名無電力14001:2005/10/31(月) 23:19:54
>>798

マイカー→公共交通(鉄道・バス)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1084647742/461-

464 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 05/10/16(日) 23:51:32

>>461
>深夜時間帯の運行を増やせ。

馬脚を… それじゃ公共交通機関の効率がクルマに近づくだけだろ。
深夜はおネンネしてろ。

航空会社はディーゼル規制に乗じて、深夜貨物便の運行を始めたけどね。
カーゴ専用機なんかじゃなく、儲け優先に、夜は休んでる旅客機使って、
座席に人が全く乗らず、貨物室にチマっと荷物入れて。
飛行機のCO2って、車で形態が近いバスや大型トラックの10倍も
出すのにな。NOxは桁外れだし。なんのためのディーゼル規制…
808名無電力14001:2005/10/31(月) 23:23:38
>>802
船は高速船が相応に燃費が悪いから、それくらいに留まるよね。
一部で船最強!って声も有るけど、タンカーのようにほとんど惰性で動いてるような
遅い大型船がチャンピオンデータを叩き出してる。
タンカーは、毎日一定の隻数が日本に到着するのが重要で、一番燃費の良くなるスピード
(とっても遅い)で到着量が確保出来るだけの膨大な数の船が、日本と中東の間に浮いている。
それだけの数の船を造るまでが、日本の造船のピークだった。
809名無電力14001:2005/11/01(火) 07:13:44
膨大な数の船を作るには沢山の鉄がいるし、
遅く動かしても錆びる速さは一緒だから、膨大な数の船があると年々寿命を迎える船の数が増えて、造船所の負担が大きくなり、
船員の数が増えるから、居住区の必要エネルギーも増える。
腐らない貨物船ならよいが、腐る荷物なら論外だし、客船なら客室の電力や食料などの負担が増えて、遅くするとやぶへび。
810名無電力14001:2005/11/01(火) 11:25:18
>>809
造船好不況のサイクルとかも無視して完全に想像で書いてるのが丸見えだな。
説得力ゼロ。
せめてライフサイクルコストの試算でもしてみれば?
燃料使って速力出すより、隻数増やすほうが安いからやってるんだよ。
しかも、高度成長期の高金利下でもそうだった。
人件費率が高い(資源、燃料比率が低い)造船に金払ったほうが安上がりだと
いう採算バランスの元で、どうしたら>>809のような妄想が成立するのだかw
811名無電力14001:2005/11/01(火) 19:54:38
石油タンカーは特殊な世界。
中東から日本まで2ヶ月かかれば、1ヶ月生産が止まっても急には影響が出ない。
生産再開直後のタンカーはスピードアップして1ヶ月で来る。
備蓄タンクを作るより、タンカーを沢山浮かべるほうが確かに経済的。
一般的な商品ではこう都合よくはいかない。
812名無電力14001:2005/11/01(火) 21:38:53
船でもTSLの燃費は最悪らしいな
813名無電力14001:2005/11/01(火) 21:44:19
>>812
大型トラックと航空機の間くらいだっけ。
モーダルシフトの補助金を出す理由が難しくなったので、放棄されたみたいね。
814名無電力14001:2005/11/01(火) 21:50:47
>813
東京−小笠原諸島を結ぶTSLは、完成したのに
燃料価格高騰で、一度も運行せず廃船だってさ
815名無電力14001:2005/11/01(火) 21:58:41
「温暖化」「嘘」 でぐぐってみましょう。
温暖化におどらされてますよ。実は、悪くないみたいです。
816名無電力14001:2005/11/01(火) 23:26:05
>>815
温暖化きぼんぬのスレで散々がいしゅつ
817名無電力14001:2005/11/01(火) 23:38:02
実は、地球温暖化問題と原子力産業との関係は深い。十数年前から電力会社
を始めとする原子力産業側は、この問題を原子力発電の宣伝のために利用し
てきた節がある。現に、「温暖化防止のためにも原子力発電は必要」という
電力会社の広告を目にすることは多い。地球温暖化理論をここまで大衆に浸
透させたのは、原発行政正当化を狙う権力者と産業界なのだとの意見もある
ぐらいである。

 また意外と知られていない事実だが、現在一般的になっている地球温暖化
理論の科学的根拠はかなり薄い。地球温暖化についての研究が本格的に始ま
ったのは1980年代に入ってからのことで、それ以前の気象学会では、間もなく
氷河期がやって来るのだという説が主流だったのだ。つまり、つい最近まで
は地球寒冷化の危機を唱える学者の方が多かったのである。要は、二酸化炭素
の増加と温暖化との関係や地球大気圏のメカニズムについては、まだそれだけ
分からない部分が多いということである。現在、地球温暖化の仕組みやそれに
よってもたらされる被害について実に様々なことが語られているが、それらに科
学的な裏付けは全くと言っていいほど無いというのが本当のところなのである。


818名無電力14001:2005/11/02(水) 11:33:01
…十数年… 1990以降? なにいってんだろ。新設炉の建設はほとんど終わってん
じゃないかよ。
ボクちゃん、長文ご苦労!
819名無電力14001:2005/11/02(水) 14:47:22
>>815>>817は予防原則って言葉を知らないみたいね。
820名無電力14001:2005/11/02(水) 20:00:35
原油価格上昇で、遂に菜種油の自動車登場。
もっと上がると、植物油の自動車が普通の時代が来る。
821名無電力14001:2005/11/02(水) 20:23:32
>819
予防原則と言うのは、たとえば
隣の国が侵略してきそうだから、今のうちに叩き潰しておこう。
と言うような奴の事ですか?

822名無電力14001:2005/11/02(水) 21:01:30
踊らされてるのか?_
823名無電力14001:2005/11/02(水) 22:25:11
>>818
817はコピペ
824名無電力14001:2005/11/03(木) 03:46:57
さて、ここで問題です。
京都議定書が完全に遵守された場合、二酸化炭素は何パーセント削減されるでしょうかっ。w
825名無電力14001:2005/11/03(木) 09:21:46
>>824 いつから比較して?
826名無電力14001:2005/11/03(木) 11:22:31
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
827名無電力14001:2005/11/04(金) 21:08:49
増田の読んですっかり感化されたんだろw
828名無電力14001:2005/11/05(土) 03:26:46
自転車、歩き を推奨しよう。  健康にもいいし。
829名無電力14001:2005/11/05(土) 07:04:56
馬通学
830名無電力14001:2005/11/05(土) 14:15:22
中国を何とかしないことには、どうしようもない。
831名無電力14001:2005/11/05(土) 14:36:49
すいませんがここ最近の南極の氷解速度の具体的な数値とか
詳しく記載されているサイト知りませんか?
探したんですけどなかなか最近のものがなくて。
832名無電力14001:2005/11/05(土) 16:50:44
炭酸ガスが原因だという確証がないのに、そういった議論はほぼ皆無。
炭酸ガスを犯人にしていおいて、実は冤罪だったら経済へのマイナスのみが残る。
833名無電力14001:2005/11/05(土) 17:12:13
>>832
無知杉
834名無電力14001:2005/11/05(土) 17:16:35
南極の氷河流が加速、世界の海面上昇にも影響か
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040929306.html
> 『サイエンス』誌ウェブサイトで23日(米国時間)に発表されたこの論文は、
>南極大陸西側のアムンゼン海に流れ込む6つの氷河がこの15年間で流れの速度を上げており、
>しかもそのペースが最近になってさらに速まっているとしている。
>その中でも最も速いパインアイランド氷河は、1日約5.5メートルのペースで流れており、
>地球上で最も動きが速い氷河のうちに数えられるまでになっている。
835名無電力14001:2005/11/05(土) 18:07:07
836kopipe:2005/11/05(土) 19:43:44
◆二十世紀の気温は特に異常ではない((2005年1月)

伊藤公紀 横浜国立大学大学院環境情報研究院教授
http://www.tkfd.or.jp/publication/reserch/chikara16_3.shtml

「二十世紀の気温は異常ではない」は、百年〜千年前の気温を推定する方法の
見直しが大きく進んだ結果だ。気温変動はノイズが大きいため、過去の気温変動
が何分の一にも小さく見積もられる傾向がある。そのため、見かけ上二十世紀の
気温変動が大きくなった。二十世紀後半の気温は千年前と似ており、現在は
数百年前の小氷期からの回復途中(あるいはピーク)らしい。
837名無電力14001:2005/11/05(土) 19:52:44
>このような状況で、気温変化を二酸化炭素に押し付けるのは無理だ。
>温暖化の対策として二酸化炭素だけを多少減らしても気候変動とは関係ない。
>質の悪い燃料を燃すことでエアロゾルが発生して気温を下げているなら、
>二酸化炭素の排出を減らすために燃料の消費を減らすと、皮肉にも気温はむしろ上がるかもしれない。
838名無電力14001:2005/11/05(土) 20:18:38
イオンド大学教授Y追J一氏「これは間違いなく宇宙人の仕業でしょう」
839名無電力14001:2005/11/05(土) 20:41:30
海面水位100年後、最悪シナリオで平均16cm上昇。水位が一番高い地域で35cm。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/GWP/Vol5/j_html/index.html

対策をすべきか?単なる自然現象か?
840名無電力14001:2005/11/05(土) 20:46:26
予測などアテにならん。
ブッシュだって予測で戦争始めたわけだし。
841名無電力14001:2005/11/05(土) 20:49:13
誤差棒のないシミュレーションに意味なし。
あと気象モデルでは誤差棒はつけられない。実験できないから。
842名無電力14001:2005/11/05(土) 20:50:11
誤差のために、がんばれ!!!
843名無電力14001:2005/11/05(土) 21:09:43
 本巻で用いたモデルと実験結果はIPCC(2001)に気象研究所のモデル(Yukim
oto et al., 2001)と実験結果(Noda et al., 2001)として引用されているもの
と若干異なっている。本巻のモデルでは、雲パラメータの再調整を行い、
より現実的な南北の熱輸送の再現などを目的とした改善が行われている。
その結果、IPCC(2001)に引用された結果よりも気候感度が上昇しているが、
温暖化による変化の空間パターンには大きな変化が見られない。

844名無電力14001:2005/11/05(土) 21:13:05
>>843
その実験ってのは数値実験だよ。
過去の結果に合わせてパラメータ調整するだけ。
妥当性の検証にはほとんど何の意味も無い。単なるモデル構築の一プロセス。
845名無電力14001:2005/11/05(土) 21:23:54
やっぱシミュレーションは、グリーンピースに限るね。
846名無電力14001:2005/11/05(土) 21:25:27
そもそも「地球の気温」なんて概念に意味があんの?
847名無電力14001:2005/11/05(土) 22:24:13
地球温暖化
暖かくなってよくない?
冬もポカポカ
848名無電力14001:2005/11/05(土) 22:29:28
>>837
2050年に車のCO2を飛行機のNOxが抜いて原因別1位になるっていうから
その通り(IPCC)。
ちなみに、今は航空燃料の硫黄分を減算したのと、将来の燃料高質化、NOxは
原理的に減らない事を勘案されて懸念されてる事なので、その点からも合ってる。
ちなみに地表面でのそういうエアロゾルの影響というのは誤差範囲で無視出来る。
NOxは減少一途だしな。
なんか、学者の肩書き持っていても、皮肉言ってるつもりが「皮肉になってない+
的外れ」って結構有るね。環境方面では特に。
849名無電力14001:2005/11/05(土) 22:36:12
読まないでレスするから、そういう的外れなレスをして恥をかくw
850名無電力14001:2005/11/05(土) 23:15:18
>>833
無知杉
851名無電力14001:2005/11/05(土) 23:15:37
>>848
温暖化の研究なんて10年くらいだからね。
昔、研究者は「地球は寒冷化する」って騒いでたからくらいだからね。
852名無電力14001:2005/11/05(土) 23:22:51
温暖化は金になる、それもでっかい金が動く
853名無電力14001:2005/11/05(土) 23:28:31
温暖化万歳。
無知な愚衆の不安心理を煽って、ひともうけ。
854名無電力14001:2005/11/05(土) 23:59:43
商社や露が喜ぶな。

国民から環境省から商社から露……。
巻き上げられた資金が世界を巡る。
855名無電力14001:2005/11/06(日) 00:10:25
>852
某社のフロン(温暖化ガス指定)回収破壊事業は、無茶苦茶儲かるらしいね
856名無電力14001:2005/11/06(日) 00:15:48
なにも知らない一般大衆が、「温暖化、おんだんか」って煽られて
金をむしり取られてるだけなのね。
857848:2005/11/06(日) 00:22:10
>>851
そんなことないよ。「にわか」が多いんだよ。
漏れ、1972年発行(当然お下がり)の学研のトリビア漫画で、20年以上前に
温暖化知ってたもん。北極の氷は溶けても海水面上昇しませんって理科のネタの
横の話だったけどね。じゃあ南極の氷が融ける事は有るのか?で続いた。
それとは別章で、長い周期では間氷期の、暖かいピークは過ぎた「はず」の説明
も有った。それに対して(寒くなっても不思議が無いのに)、産業革命以来の
グラフを示して、人為排出あなどりがたしという話も。
裏表紙が原子力機関車だったな、その本w

以来比較的興味を持っていて、大学でもついでに専攻したけど、省エネせにゃなら
んの動機が、エネルギー問題そのものからCO2にシフトする時期だったね。
15年は前だよ。
ちなみにディーゼル排ガスで花粉症になるって発表だって、去年話題になっていた
けど、教授のスクラップでは初出は1985年頃だった。
858名無電力14001:2005/11/06(日) 00:24:05
>>856
排ガスの影響を隠しに隠しまくって荒稼ぎして来たからね。航空業界とか。
859名無電力14001:2005/11/06(日) 00:36:13
860名無電力14001:2005/11/06(日) 00:36:50
引用

十数年前、気象学会の主流は「地球寒冷化」であった。過去の歴史を見
ると、地球は何度も繰り返し氷河期に襲われていることが分かる。最
終氷期が終わったのが今から約1万年前。間もなく新たな氷期が地球
を襲い始めてもおかしくないと、そう考えられていたわけである。
 そうした「氷河期襲来の危機」が叫ばれたのにはもちろん理由があ
る。実は、1940年代から1975年にかけて、一時的に気温が低下した時
期があったのだ。
 この時、気象学会では新たな氷河期到来の危機が声高に叫ばれた。
地球はいつ再び氷河期に突入してもおかしくない時期に来ているのだ
。我々はそれに備えた対策をすべきではないかと。
 しばらくして再び気温が上がり始めても、その主張は続く。その頃に
は既に、二酸化炭素の量が産業革命時の2割増になっていたのにである
。温暖化を唱える学者も既に何人かいたのだが、その頃の主流は「氷
河期襲来の危機」だったわけだ。彼らは、今は一時的に温暖化してい
るように見えるけれども、これから確実に寒冷化に向かっていくのだと
言って、我々を脅していたのである。
861名無電力14001:2005/11/06(日) 01:11:37
地球が温暖化してようが寒冷化してようがどうでもいいんだよな。
俺が生きてる間だけ何とか保てばね。
勿論生活を見直すつもりなんて全くない。
862名無電力14001:2005/11/06(日) 02:49:13
温暖化対策とアスベスト対策事業は、大もうけらしいですね。
863名無電力14001:2005/11/06(日) 03:17:14
二酸化炭素の増加って、「産業革命より前」から始まってたそうでつ。(クスクス
864名無電力14001:2005/11/06(日) 09:56:36
温暖化が危険な状態である事は間違いないね
認識できない人もいるみたいだけど
865名無電力14001:2005/11/06(日) 10:05:04
温暖化はしているが石油や二酸化炭素とは関係ない
そんだけの話。
866億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 10:54:46
>>865 単におれはそう思いたい現実なんかどうでもいいというわけだな、
867名無電力14001:2005/11/06(日) 11:02:52
>>866
石油のせいで温暖化している、と思わなきゃ俺様理論が崩壊する。
億の脳内なんてそんだけ
868名無電力14001:2005/11/06(日) 11:23:13
氷河期が終わったのだって、凄い温暖化だろ。
温暖化に、人間の放出する二酸化炭素なんか関係あるわけ?
地球の気まぐれで、気温なんかどうにでも変わるのだから意味なさ杉。
ま、人の手に負える問題にしておかないと、誰もわざわざ金払って対策してくれないものな。
二酸化炭素は人間も結構輩出してるし、ちょうどよかったのかもしれないね。

だいたい、この問題で騒いでいるのって、
このネタで研究費もらってる気象学者とか税金増やしたい環境省とかそんなのばっかじゃね。




869名無電力14001:2005/11/06(日) 11:58:19
>>868
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak16_20.html

これは、別の人から聞いたことで、或いは正確ではないのかもしれないが、
中央省庁のひとつの管轄の温暖化に関する専門委員会で、温暖化メカニズムに疑問を呈する人は、
委員から排除されてしまったという。その委員は、最後の会議で「温暖化のメカニズムについて
もっと研究すべきだ」と訴えたとのことである。この主張は、当たり前のことみたいだが、
実はある種の行政目的(“温暖化対策で大きな予算をとろう”)には、邪魔ということになるらしい。
870名無電力14001:2005/11/06(日) 12:06:22
>>868
人為分だけでこれだけの事が起きているというのは

    「 自 滅 行 為 」

なんだよ、おわかり?
871名無電力14001:2005/11/06(日) 12:09:08
>>860
一体、何様のコピペでしょうね。いや、80年代に書かれた物ならそういう
表現になるかな。
もしそうなら、意図的に誤読させる転載で、引用(の体はもともと為していないが)
と認められないし、かなり悪質となるね。
十数年前までそんなで、COP「3」がいつ開催されたよ?w
872名無電力14001:2005/11/06(日) 12:10:46
人為分「だけ」という仮説が大誤りだったことが分かって大騒ぎなわけだがw
873名無電力14001:2005/11/06(日) 12:34:26
誰か、二酸化炭素が犯人である明確な科学的根拠を示してくれ。
874名無電力14001:2005/11/06(日) 12:54:41
なにか起こっていますか?
異常気象=人為的温暖化のせい と証明されていませんし。
まぁ、数多く存在するリスクの一つということになるのかもしれませんが。

たとえば、他のリスクには地球寒冷化とか、テロとか、戦争とか色々あるわけですが、
日本の場合は、巨大地震の方が遥かに問題ですよ。

地球温暖化の場合は、起こるのか起こらないのかが先ずもって不明で、
起こっているとしても、それが、人為的なのかもわからない。
さらに、温暖化になった場合に、どの程度実害があるのかも分からない。

地震の場合は、発生する可能性が100%。
一度起これば、ものすごい数の死人と大破壊、
経済の大混乱が控えているのも分かっている。

限られた予算の中で、どのリスクに対して優先して対処すべきか。
仮説に過ぎないリスクより、現実的なリスクに対して、まず対策をして頂かないと。
地震リスクが低い国なら、
そこの国民がそうしたいのなら地球温暖化対策マンセーでいいわけですが。
ここは日本だろ。
予算を向けるのなら、今の適当な地震対策を、完璧にするのが筋だろ。

山岳地帯のカシミールだってあの被害。
日本の首都圏や太平洋ベルトで発生したら……

875名無電力14001:2005/11/06(日) 13:05:46
温暖化防止に予算?
いらねーよPC切れば3日はもつだろ
876名無電力14001:2005/11/06(日) 13:12:01
巨大地震の後は復旧でCO2を多量に出すから、今のうちに削減しておかないと本当に温暖化しそうだよ。
877名無電力14001:2005/11/06(日) 13:36:37
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040316_ozone_j.html

地球温暖化が成層圏オゾンの対流圏への降下を促進
- ますます温暖化が加速 -

平成16年3月16日
海洋科学技術センター
宇宙航空研究開発機構
878名無電力14001:2005/11/06(日) 13:45:37
氷河期からどんどん温暖化しているが、
その理屈でいくと、別に人の二酸化炭素関係ないじゃない。

温暖化が温暖化を加速するという理屈なら、今、温暖化しているとしても
それは、氷河期からの温暖化が、温暖化を加速しただけことなのだから。
879名無電力14001:2005/11/06(日) 13:50:04
もっと石油を燃やさないともっと温暖化してしまうらしいよ
880名無電力14001:2005/11/06(日) 13:57:50
地震後は人が減ってCO2も減る

881名無電力14001:2005/11/06(日) 14:04:58
CO2が減っても温暖化するから、どうでもいい。
882名無電力14001:2005/11/06(日) 14:13:14
人がどうこうできる問題じゃないから、防ぐも糞もないってことか
883名無電力14001:2005/11/06(日) 14:37:19
 石油の無機起源説が本当であるとしたら、人類がどうあがいても二酸化炭素は増加する可能性が
あるようですね。
884名無電力14001:2005/11/06(日) 15:13:49
京都議定書が完全に実施されたとしても無意味という説もありますよね。
885名無電力14001:2005/11/06(日) 15:19:38
京都議定書が完全に実施されたとしても無意味という説もありますよね。
886名無電力14001:2005/11/06(日) 15:29:33
それは、IPCC自身が認めてる
887名無電力14001:2005/11/06(日) 20:17:02
つまり、必死に「京都議定書完全実施!」と騒いでる環境団体はオナニーですか?
888億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 20:21:44
>>885 化石燃料消費をさらに減らすという第2段階があるから第一段階は全然無意味じゃない
 もっと勉強しなさい
889名無電力14001:2005/11/06(日) 20:26:29
>>888
さらに減らしても全然無意味だという試算がすでにあるのだがw
もっと勉強してくださいw
890名無電力14001:2005/11/06(日) 20:35:37
>>888
人間が放出する二酸化炭素を減らしても、
自然界から放出される二酸化炭素の増加は抑えられませんが????
891名無電力14001:2005/11/06(日) 22:02:58
京都議定書なんてもの、自分の生活を不便にしてまで守ろうなんて御奇特な人が今の日本にいるわけない。

892名無電力14001:2005/11/06(日) 22:05:08
>>888
第一段階さえ実施不可能なのに第二段階なぞ存在しえるわけがない。w
893億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 22:28:03
>>892 今秋から世界で話し合いが始まってる.知らないのか
894名無電力14001:2005/11/06(日) 22:37:19
>>893
ずっと昔から話し合いは始まってるだろう。(苦笑
そして、話し合いで解決できてるならばとっくに解決してるわな。w
895名無電力14001:2005/11/06(日) 22:40:48
>>893
第2段をたとえやれたとしても実効性はないよ
そんなことは科学者ならみんな知っている
896名無電力14001:2005/11/06(日) 22:45:48
>>894

ごもっともです。
どうせ解決なんて出来もしないのに、無駄話を延々としてるだけのこと。
それこそエネルギーの無駄だったりして。
897名無電力14001:2005/11/06(日) 22:48:21
実効性
地震対策>>>>>>>>>>>>>>>温暖化対策ってことか
898名無電力14001:2005/11/06(日) 23:38:04
環境省、使い捨て容器の削減義務づけへ

地球温暖化がぽかぽかでいいって言ってる香具師は
新型インフレンザで夜露氏苦
899名無電力14001:2005/11/06(日) 23:40:07
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040316_ozone_j.html

地球温暖化が成層圏オゾンの対流圏への降下を促進
- ますます温暖化が加速 -

平成16年3月16日
海洋科学技術センター
宇宙航空研究開発機構
900名無電力14001:2005/11/06(日) 23:46:39
インフルエンザは気温が低いほど流行します。
901名無電力14001:2005/11/07(月) 00:28:39
スペインで大流行したインフルエンザとかも寒いとこ専用の?
鳥も罹るのもあるし
902名無電力14001:2005/11/07(月) 00:50:01
湿度の方が重要
903名無電力14001:2005/11/07(月) 12:01:51
寒くなるんだったら温暖化じゃないだろ
904684:2005/11/07(月) 19:37:55
温度が低くなることで、飽和水蒸気が減って寒冷化。
温度が低くなることで、飽和水蒸気が減ってインフルエンザ流行。
905名無電力14001:2005/11/07(月) 21:25:37
>>904
すっげーこじつけ。
熱帯地方は水蒸気多いんだけど、インフルエンザが流行ってるの????
906名無電力14001:2005/11/07(月) 21:30:29
>>905
読み間違えてるね。
907名無電力14001:2005/11/07(月) 21:37:37
確かにw
908名無電力14001:2005/11/07(月) 21:40:47
>>904
ダムスレに帰れよ
909名無電力14001:2005/11/07(月) 22:29:41
ヒートアイランド学会、あす発足http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/science/20050728/20050728i510-yol.html?C=S
2005年 7月28日 (木) 14:55

 都市部の気温が郊外より高くなるヒートアイランド現象のメカニズム解明や緩和策の検討に産官学が連携して取り組む「日本ヒートアイランド学会http://www.heat-island.jp/」が29日、東京で発足する。
 ヒートアイランドを防ぐ技術の公募などを行う予定で、会長には斎藤武雄・東北大大学院環境科学研究科教授http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/index.htmlが就任する

 昨年7〜8月に東京消防庁が救急搬送した熱中症患者は892人に上るなど、ヒートアイランド現象による気温上昇の影響は深刻さを増している。
29日の初会合には国や東京都、電力会社や空調会社などの企業、NGO、研究者など約80の個人・団体が参加予定で、組織の枠を超えて知恵を出し合うことを目指す。
910名無電力14001:2005/11/07(月) 23:22:19
>>908
読み間違えて照れ隠し。w
911義理が廃れりゃこの世は闇だ:2005/11/12(土) 00:38:47
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | O3 |
      | Maiker|
      |   . |
      |   . |
      |___|
912義理が廃れりゃこの世は闇だ:2005/11/12(土) 00:39:42
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | O3 |
      | Maiker|
      |   . |
      |   . |
      |___|
これくらいじゃ足りないかぁ・・・
913名無電力14001:2005/11/12(土) 08:32:06
低高度大気圏でのオゾンは、人体にとって有害。
オゾンは酸化力が強いので、高濃度の奴を吸うと肺をやられます。
ちなみに、光化学スモッグの主成分はオゾン、という話。
914元祖:2005/11/12(土) 10:38:09
>>911-912
なんだそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
915名無電力14001:2005/11/12(土) 14:14:16
Maikerって何だ?
916名無電力14001:2005/11/12(土) 16:23:12
pu
917名無電力14001:2005/11/13(日) 01:24:18
環境ビジネスは儲かるが、いいアイデアないので諦めた
918名無電力14001:2005/11/13(日) 02:09:18
>>908
そっちで引き取れよ
919名無電力14001:2005/11/13(日) 08:58:53
排出権取引って、株取引より山師が跋扈するだろ。

実態のないのだから、怪しげな国が、排出量の減少を乱発しそうだ。
CO2が増えているのに、帳簿上は減少。

規制が厳しくなると、CO2出し放題のCO2ヘブン国も出来たりして。

CO2相場師、CO2事件師、CO2総会屋
楽しそうな市場だ。

920名無電力14001:2005/11/13(日) 09:07:47
いつもバカを見るのは庶民。クダラネー
921名無電力14001:2005/11/13(日) 11:22:32
化石燃料燃すとCO2が増える。
CO2が原因の温暖化で、暖冬が増える。
暖房イラネで省エネ。
CO2も減る。

そうか! 温暖化こそ最大の省エネなんだ。
922名無電力14001:2005/11/13(日) 13:00:27
冷房がいるだろ、タコwww
923名無電力14001:2005/11/13(日) 13:37:48
そろそろ、CO2温暖化仮説は陰謀だとか抜かすメジャーの手先も消えたのかな?
924名無電力14001:2005/11/13(日) 14:03:56
925名無電力14001:2005/11/13(日) 14:15:26
CO2温暖化仮説は仮説にしか過ぎなくて確証がないということは学会も認めている、
といことはもうOKでいいの?
926名無電力14001:2005/11/13(日) 15:26:56
冷房なんて高級品が隅々まで導入されているのは先進国だけだろ。
世界単位で考えると、暖房の方が圧倒的だと思うが?

温暖化ってそんなに悪いことばかりではなさそう。
927名無電力14001:2005/11/13(日) 16:46:40
CO2出してるのは中国除けば90%は先進国だろ、禿げwww
928名無電力14001:2005/11/13(日) 17:35:52
CO2温暖化仮説が正しいとしても別に何ということもないんだよな。
CO2を減らすために自分達の生活を見直すなんてことするわけないんだから。
929名無電力14001:2005/11/13(日) 18:09:08
いかにも中年デブの発想だ罠
930義理が廃れりゃこの世は闇だ:2005/11/13(日) 18:35:53
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | O3 |
      | Maiker|
      |   . |
      |   . |
      |___|
931義理が廃れりゃこの世は闇だ:2005/11/13(日) 18:36:24
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | 環境ホルモン 
      | 融解剤
      |   . |
      |   . |
      |___|
932名無電力14001:2005/11/13(日) 21:28:11
いつから先進国は冷房のみで暖房を我慢する殊勝な国になったんだ。
中国除いたら意味無いし。
933名無電力14001:2005/11/13(日) 21:38:08
こいつは>>926で自分が言った台詞を既に忘れている…
934名無電力14001:2005/11/13(日) 22:06:34
理解力の乏しいヤツだな

暖房 先進国あり 途上国あり
冷房 先進国あり 途上国なし 

暖房が増えるより冷房が増えるほうが省エネ。


935名無電力14001:2005/11/13(日) 22:08:31
おいおい
自分で書いたことを自分で理解できてないのかよwww
936名無電力14001:2005/11/13(日) 22:18:54
暖房イラネって額面どうりに受け取っていたのか。
937名無電力14001:2005/11/13(日) 22:20:52
もっと石油を燃やさないともっと温暖化してしまうらしいよ
938名無電力14001:2005/11/13(日) 22:22:51
無知杉
939名無電力14001:2005/11/13(日) 22:26:26
>>936
もう止めとけ。恥の上塗り。
940名無電力14001:2005/11/13(日) 22:34:13
書き込み=地球温暖化
書き込み=地球温暖化
書き込み=地球温暖化
書き込み=地球温暖化
書き込み=地球温暖化
書き込み=地球温暖化
書き込み=地球温暖化


941名無電力14001:2005/11/13(日) 22:37:41
無知で悪かったな。
942名無電力14001:2005/11/13(日) 22:41:34
たしかに書き込めば、地球温暖化するかもな。
どうでもいいけど。
943名無電力14001:2005/11/13(日) 22:45:36
書き込み=地球温暖化促進乙  書き込み=地球温暖化促進乙  書き込み=地球温暖化促進乙
書き込み=地球温暖化促進乙  書き込み=地球温暖化促進乙  書き込み=地球温暖化促進乙
書き込み=地球温暖化促進乙  書き込み=地球温暖化促進乙  書き込み=地球温暖化促進乙
944名無電力14001:2005/11/14(月) 15:45:12
ディーゼル車を見直そう。
クリーンディーゼルエンジンが開発されて、
排ガスがきれいになる技術はもうあるし、
環境にうるさいヨーロッパじゃ、ほとんどディーゼル車に移行してる。
燃費もいいし環境にもいいし、石油にたよらなくていい。
ただ、日本政府が積極的に広めるとは思えないんだな。
ガソリン税は国税で、 軽油引き取り税は都道府県税だからな。
ttp://www.bosch.co.jp/jp/diesel/
945名無電力14001:2005/11/14(月) 16:03:24
ディーゼル車の最大の敵は、>>944のような嘘つきマンセーが存在することだと思う。

>環境にうるさいヨーロッパじゃ、ほとんどディーゼル車に移行してる。

>石油にたよらなくていい。

バカ丸出し。

>ただ、日本政府が積極的に広めるとは思えないんだな。
>ガソリン税は国税で、 軽油引き取り税は都道府県税だからな。

炭素の多い軽油の税が安すぎて、CO2排出が大幅に増えた(自動車輸送の急増)
のは無視かよ。
946名無電力14001:2005/11/14(月) 16:23:26
排出ガスの含有物の一部を'90年代初頭と比較すると、
ディーゼル車からのPM(粒子状物質)の排出量は74%も削減され、
NOx(窒素酸化物)も50%カットされました。
さらにCO(一酸化炭素)を76%も減少させることに成功したのです。
ttp://www.bosch.co.jp/jp/diesel/trends/index.html


【急速に進む排出ガスのクリーン化】

1990年代ディーゼルの排出ガス対策は急速に進み、
規制も世界的に強化されてきました。

環境意識の高い欧州(EU)ではこの10年間で
3段階の規制強化が実施され、'90年代初頭と現在を比較すると、
NOx+HC(ハイドロカーボン)の規制値で59%減、
PM規制値も74%減になっています。
この規制はさらにもう一段階強化される予定で、
'05年には'90年代初頭と比較してNOx+HC値で78%減、
PM値で87%減となります。
ttp://www.bosch.co.jp/jp/diesel/trends/figure_2.html
947名無電力14001:2005/11/14(月) 16:32:11
そんなことより、>>944の擁護まだ?
948名無電力14001:2005/11/14(月) 16:50:15
【ディーゼルエンジンは本当に悪者か】
日本の排ガス規制は窒素酸化物に主点が置かれていたため、
日本で使用されているディーゼルエンジンは、
燃焼温度を下げた設定となっている。
そのため、窒素酸化物は少ないものの粒状物質(SPM=煤)
の排出が多い。粒状物質は肺に吸い込まれると癌の原因となり、
喘息への関係が指摘されている。

日本で販売されている軽油は硫黄を多く含み、
これも硫黄酸化物発生の一因である。脱硫は技術的には可能だが、
産業保護の観点からか規制値は緩いものとなっている。
日本で使用されているディーゼルエンジンは、
前述の理由で総合的にはあまりクリーンとは言えない。
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~noisette/kankyoiroiro.htm#chapter5
949名無電力14001:2005/11/14(月) 16:55:38
>環境にうるさいヨーロッパじゃ、ほとんどディーゼル車に移行してる。

ディーゼルが普及していない地域≠ヨーロッパ
っていう差別的概念なのかね。
北欧やスイスじゃロクに普及して無いわけだが…

だいたい「環境にうるさい」と「ディーゼル車に移行してる。 」って一番よく使われる
レトリックだけど、実際の現象としてはなんの関連もないところが悪質。
950名無電力14001:2005/11/14(月) 19:59:51
EUでディーゼルが普及してんのは、単に軽油の税金が安いからでしょ
日本のトラックと一緒。
951名無電力14001:2005/11/14(月) 20:34:52
EUにはハイブリッド技術が無いからな
952名無電力14001:2005/11/14(月) 20:43:13
次スレのテンプレを考えよう。

おまいら、地球温暖化、防ぐ気あるの?

◆地球温暖化の悪影響
(1)異常気象・・・大型台風、ハリケーン、集中豪雨、干ばつ
(2)西ナイルウィルスなど
(3)海抜上昇
(4)

◆地球温暖化の推定原因
(1)化石燃料由来のCO2
(2)砂漠化
(3)オゾン層破壊
(4)

なんて、どう?
953名無電力14001:2005/11/14(月) 20:47:08
いいんでないの
954名無電力14001:2005/11/14(月) 21:10:27
>>952
このスレには 温暖化説に疑問あり・実効対策なし の流れもあったはず。
そのテンプレじゃ一方的なデマになりかねない気がする。
少なくともこのスレに出てるリンク先については検討するぐらいじゃないと、先生の言うとおりまとめた学級新聞と同レベル。
955名無電力14001:2005/11/14(月) 21:13:06
好影響も書けよ。
ついでに牛のげっぷを原因に入れとけ。
956名無電力14001:2005/11/14(月) 21:17:42
あと水田のメタンもな。
957名無電力14001:2005/11/14(月) 21:25:16
温暖化の原因:CO2(牛のげっぷ、老いた森)、水田のメタン、水蒸気
冷却効果:大気汚染物質(煤塵、硫酸液滴)

温暖化対策
大気汚染物質を地球全体にばらまき、牛肉禁止、水田は全て埋め立てる。
古い森は全て伐採。屋久島、白神山地等は造成して更地にする。
958名無電力14001:2005/11/14(月) 21:27:46
温暖化対策2
水蒸気の発生源になる燃料電池は全面禁止
ディーゼルの排ガス除去装置は全面禁止
959名無電力14001:2005/11/14(月) 21:45:44
>>948
日本の軽油の硫黄分は、サルファー・フリーになっていて、ヨーロッパより、
進んでいて、世界一だよ。 コモンレールを採用したディーゼル乗用車は
燃費も二酸化炭素も 30%は向上している。 BOSCHのページに出ている。
今、日本のディーゼルが普及しなのは、自動車会社の方針に加えて、
09年頃予定からのポスト新長期規制への対応がある。PMをガソリン車並に
するという規制。 日本政府は、世界一を維持しようと躍起であるが、これが、
足かせになっている。 
960名無電力14001:2005/11/14(月) 21:51:23
石バカのせいでディーゼルはすっかり悪者になってしまったからなあ。
これからは天然ガスの時代? 軽油なみにインフラを整備することは可能なのか?
GSでガソリンや軽油と並んでLNGを補給するのは技術的に可能なのかな。
961名無電力14001:2005/11/14(月) 21:51:57
そうなったのは今年の1月から。まだ歴史は浅い。

サルファーフリーとは…
ttp://www.paj.gr.jp/html/data/eco/lowsulphur.html
962名無電力14001:2005/11/14(月) 21:54:12
つうか未だ始まったばかりで、流通はごく一部でしょ。


>欧州では、2005年からサルファーフリー燃料を段階的に導入し、
>2009年よりEU全域でサルファーフリーに規制することが決まっています。

>米国では、2006年から、ガソリンの硫黄分が80ppm以下、
>軽油の硫黄分が15ppm以下に規制されることとされています。

>わが国では、軽油は2007年から、
>ガソリンは2008年から硫黄分を10ppm以下に規制される予定です。
>しかし、石油連盟に加盟している石油精製・元売会社では、
>サルファーフリーガソリン、サルファーフリー軽油ともに
>2005年1月より自主的に各製油所から出荷を開始します
963名無電力14001:2005/11/14(月) 21:54:35
第三世代、コモンレールを採用したディーゼル乗用車への認識不足に驚く。
技術的説明を聞いて、実際に乗って乗ってみたところでは、従来のディーゼル車
とは、別ものである。 臭いも振動もない、ヨーロッパで、アウトバーンを
http://www.meti.go.jp/press/20050418004/050418dizeru.pdf
964名無電力14001:2005/11/14(月) 21:58:23
>>963続き、
ヨーロッパで、アウトバーンを 200K以上で走っているのはみんなディーゼル車。
経産省でも、下記の資料の様に、二酸化炭素削減効果は、認めているが、走行
距離と車齢の短い日本では、ディーゼル車は高いので、いまひとつ経済性が
会わないところがある。 
http://www.meti.go.jp/press/20050418004/050418dizeru.pdf
965名無電力14001:2005/11/14(月) 22:03:40
>>962
法規制に先駆け、石油連盟主導で、完全に軽油は、サルファー・フリーに
移行済み。 末端のSSでも置き換わっている。 世界一だが、ヨーロッパに
追いつかれるので、ポスト新長期規制で、PM世界一を入れて、世界一を維持
し使用としている。 尚、ガソリンのサルファー・フリーの法規制は、2008年で
あるが、これまた、石油連盟主導で、既に全て達成済み。
966名無電力14001:2005/11/14(月) 22:12:11
ディーゼルの問題はむしろPMだろ
あの真っ黒な煤が特にディーゼルの印象を悪くしてる
967名無電力14001:2005/11/14(月) 22:13:26
ロードでは、とても京都議定書削減目標を達成できないので、国もいよいよ
何かやろうとしている。 経産省の審議会では、バイオ由来のものをガソリン
に入れる方向。 バイオ由来からの二酸化炭素は、排出にカウントされない。
エタノールやエタノールを使うETBEが有力。エタノールは、ブラジルのサトウ
キビから作られるもので、政府も調査団を送っている。

また、当方の意見としては、疑問で、不確かだが、矢野経済研究所が、総合的に
調査を行って、「 日本は2008年からディーゼル乗用車の導入が開始、2015年に
は新車登録台数36万台、ディーゼル化率11%へ。」 とのレポートを出している。
http://www.yano.co.jp/press/2005/051102.html
裏で、国が動いていれば、実現性があろうが疑問なところがある。
-欧州主要5ヶ国は今後も緩やかに成長し、750万台規模へ。米国は2007年モデルイヤーから軽トラック市場にディーゼル車が本格的に導入され、
968名無電力14001
>>966
ガソリン車でも 直噴は PMが多く、09年ごろから規制される見込み。