【どうする?水道事業民営化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道って儲かるの?
最近郵政事業ほどではないですが、水道事業も民営化が叫ばれています。
外国の水道会社が自治体を買い取れるように法律の改正をするとゆう噂もあります。
そこで2チャンネルの皆様の意見をお聞かせください。

※民営化に賛成か・反対かも記入していただけるとわかりやすくていいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:23
賛成
3水道って儲かるの?:01/09/10 00:31
根拠も書いてくださいな
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:35
>>3
ジブンデカンガエロ
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:38
>>4
他人の意見がキキタイカラカイテンダロガ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:38
>>1
SF映画の見過ぎか?
外国の水道会社が自治体を買い取れる
ってなんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:47
>>1
先に自分の意見を書くべきだろうな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:12
>>6
現実の話です。フランスなどの水道会社が採算の見込みがある自治体を
買い取ろうとゆう計画があります。これは事実です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:17
現在の水道法では、完全委託化や、民営化はできないようになっていますが、
検針は大多数の都市で委託化もしくは、民営化が行われています。
これのもっと大きい計画と思ってください。
もし利益主義に走り出すと、外国では24時間給水をしないなどの弊害がでています。
また、安全衛生面が犠牲になる恐れもあり大変危険なことです。
それでも民営化しますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:20
こんなに不況でメーカー従業員はめちゃんこ(←Dr.スランプアラレちゃん)
リストラされてんのに電力会社は過去最高の売上だしてるし、ましてや水道
なんかマターリしてても天から雨が降ってきて売れるんだからむかすく。
どーせ総括原価主義っぽいことしてそうだし、結局はそのツケが
漏れの税金からひかれる。
コスト削減のためにも是非、民営化!水道だけ安泰なんてず・る・い
ですぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:20
日本で民営化で成功したことはあっても
失敗したことがない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:23
前にアメリカで大停電の恐れがあったとき税金で企業救済してたぜ。
銀行もそうじゃんか!潰れそうになったら公的資金(税金)で救済してんだぜ。
失敗したって認識がないだけ。
13水道って儲かるの? :01/09/10 01:32
>>10
『総括原価主義』とはなんですか?勉強不足ですみません。
ただですね、電気にしても、ガスにしても絶えず黒字を出し続けなければならないですよね。
そのために、値上げすればそれは、結果としては市民のためにはならないのではないですか?

>>11
国鉄が民営化されて、JRになりましたけど、はたして成功してるんですか?
不採算部門を切り離すのには成功してますけど、
サービスが低下しているだけじゃないんですか?
地方では鉄道が廃止されて過疎化が急速に進んでいますし、
郵便局も不採算局の大部分が潰れますよ。
割を食うのは地方です。まあ、それが正当な姿といわれればそれまでですが・・・
1411:01/09/10 02:11
>>13
<それが正当な姿といわれればそれまでですが・・・ >
分かってるじゃない、国鉄だってあのまま国営続けてたら
もっと酷い状態になってたよ。要は金の事、気にしなきゃ
不採算もサービス低下も問題ないけど、もうそういう時代
じゃないんだよ。
>>12
国営だったらもっと税金必要だったよ。
15水道って儲かるの?:01/09/10 02:29
>>14
誤解されてるいるようですけど、私は民営化も条件付で賛成しているのです。

鉄道が無くなってもバスやクルマで代用できますが、
地方では簡易水道でも無くなれば死活問題です。
過疎化もへったくれもなくなるんです。消滅するんですから。
そうならないためにも、不採算地域を見捨てずに水道事業を見直すことを求めているのです。
電気・ガスだって結局は不採算地域を見捨てているか、補助金がでる地域しか供給しないんですから、
これが水道に及べば、結局は地方交付税や、国庫支出金で賄うんです。
最終的には税金に行き着いてしまうんですよ
これでは健全経営とはいえませんし、国土が狭いのに、ますます都市の過密化が進んでしまいます。
1614:01/09/10 02:53
>>15
<私は民営化も条件付で賛成しているのです。>
当然、NTT法みたいに条件は付けるだろう。

郵政にしてもなぜあんなに民営化反対するのか俺には
分からん。俺が郵政職員だったら大賛成するのに。
まあ、特定郵便局は別だが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:43
>>16
郵便事業が民営化したらペリカンにくわれる。
そもそも規制に守られてぬくぬくしてきたものを
ポイって外にほおりだしたらそりゃくわれるっちょ。
要するに競争力がないってことよ。それを知ってるのさ、
郵政の上の人は。

>>13
総括原価主義:例えば電力会社などは発電所を建設したらそれに
       かかった費用を電気料金に上乗せして徴収してました。
       だから全くお金のことは気にせずに余分な設備まで
       作っちゃうの。
       まあ、結局、そのつけを漏れらがうけるのYO!
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:45
郵政をどうするか(民営化)というより
特定郵便局という形態が問題のようだ。

地方で郵便局が潰れるというのはどうかな。
町や村の出張所があれば、そこに間借りすれば
業務は続けれるのでは?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:49
高祖が控訴(うまい!)
20水道って儲かるの?:01/09/10 13:50
>>17
非常に良くわかりました。ありがとうございます!
現在水道に関してはそれを行っている自治体は少ないでしょう。
だから赤字団体が多いのです。ダムの建設費を回収するために値上げしても、
全額認められるケースは少ないようです。

>>18
キャッシュディスペンサーを動かすために、
どこの辺境郵便局にも必ず職員が待機しているとのことです。
警備会社に委託すればいいのでしょうが、なかなか難しいとのことです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 05:57
ここ水道の件を話すのではないのか?
生活の根幹に関わることを、安易にしていいのかと言うことでは
しかし、水道側のいい加減なことしてきたのも事実で〜す
沈殿地に、酔ってゲロ吐いた奴もいるそうです
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 17:41
井戸掘ります。
23水道って儲かるの?:01/09/13 22:06
>>21
スマソ

>沈殿地に、酔ってゲロ吐いた奴もいるそうです
問題なし

>>22
実際に都心部でも井戸を使用している家庭はあります。
(災害時協力井戸の家って看板ついてる)
でも井戸を掘ると土地の湿度が上がるから家がジメジメします。
しかも、飲用で使用して家はほとんどないですね。
洗濯か散水程度です。たまにお風呂ってとこもあります。
あまり都会では現実的ではないですね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:40
このサイトおもしろいな

http://homepage2.nifty.com/bpall_win/sub50.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 23:19
>家がジメジメします。
んなことたない
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:45
どうせ、永遠にかび臭くて体に悪そうな、水を飲み続けるのでage
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:03
sage
28サンセイ:01/12/01 21:44
日本の場合、記憶で申し訳ないが、1200ヶ所程度の水道事業者に分かれている。
ほとんどが小規模で民間では採算が合わない。採算があうとすると、大都市圏だけだろう。
大都市圏は公共でも採算があってしまう。(民間がでていく必要性がない)
ということで、もし民間がでていくとすると、小規模事業を広域化する必要になってくる。
広域化をして、ビベンディ、テムズあたりがでてくる可能性はある。
もう一つの観点で考えると、赤字自治体が、公共の設備そのものを民間に売ってしまい、赤字補填をする可能性もある。
このようにして、民間に移動していくことも考えられる。
なお、安全性、費用等に関しては、欧州の状況を見てもほとんど問題はないと思う。
自治労が騒ぐかもしれない。
将来的には民間運営(委託じゃない)に移行するでしょう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:20
良スレage
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:05
>28
>大都市圏は公共でも採算があってしまう。(民間がでていく必要性がない)
そうかなあ?現状はかなり無駄な投資をしているような気がするが…
どことはいわないが(w
規模が大きいとそれに比例して施設やシステムを大規模化してしまい、
結果多くの無駄を生じているのでは?
そしてそれは「お役所仕事」だったからでは?

民間加入の要素は大いにあると思う。
(そういう意味で採算が合うというのは同意)
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:42
今日の日本経済新聞に、「改正水道法施行 水道の民間委託化」
という記事があった。
とある市の浄水場は、早速、民間委託に移行し、今後5年間程度で、
浄水課の職員(現在10人)を0(ゼロ)にするとの事だ。

>>28
>大都市圏は公共でも採算があってしまう。(民間がでていく必要性がない)
のような意見に対しては、国際的に見て高すぎる水道料金をもってして、
黒字というのは、全く見当はずれの議論だと思うが。
(役所水道は見を削る努力や、組織維持、政治力で無駄投資、無駄人員を
溜め込んでいるために、世間の物価動向とは違う動きをしている)
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:33
電力と電話は同じ回線で違う会社の電気なり信号なり流しても大丈夫
なのはわかる。
水道って?
民間浄水業者が参入して顧客は任意の会社を・・・とかなるの?
浄水ってそれこそ質が大問題だし、同じ水道管で流したら混ざるし・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:56
>>32
究極は、今の水道局は3社に分割だろう。
  1.取水・浄水場
  2.配水ポンプ・基幹配水管路
  3.末端管路・使用量計量・料金徴収

取水・浄水場は、浄水場ごとに民間企業体に事業を任せてしまえばいい。
(経済産業省の研究会も、行革大臣の意見もこの線である)
配水・主要送水管路会社は、末端管路を管轄する会社からのデマンドで送水圧力
を刻々と変化させ、各浄水場からどのくらいの水を買うか、コスト計算を行う。
水道法に規定されたpH、残塩素、濁度、色度などの指標をクリアしていれば
混ぜて使ってもOK。
現在でも、東京や大阪などの大都市では、複数の浄水場の水を混合しているし、
大規模な浄水場内部は、複数の浄水場があるのと同じくらい、品質の違う
浄水処理施設が複数(建設年度が全く違う)が建ててあったりする。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:26
経済財政諮問会議の中間答申より 水道は、2箇所で民間委託を強く要請された

>(2) 徹底した規制改革と公的部門の民間開放によるサービス経済の拡大。
> 具体的には、介護、保育、教育分野等の有望なサービス部門における規制改革
> を徹底。
> また、上下水道等の公共サービス、博物館・体育館等の公共施設管理の民間
> 委託(アウトソーシング)の推進による新規サービス業の創出。

>(2)官製サービス市場を改革し、その民間への開放を進める。
> A 上下水道、公共施設管理などの地方行政サービスについては、民間企業や
> NPOへの委託(アウトソーシング)に関する数値目標を設定する。

H14年1月の答申(下記)から、大きく進歩した。 万歳!!

>水道など地方公営企業への民間的経営手法の導入を促進し
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 23:44
費用逓減産業は、自然独占になる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 01:42
minna bakadakara wakaranai yo
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:55
保全しとこ
38大リストラ決定!:02/07/28 19:58
内閣府 総合規制改革会議
ソース : http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/020723/2.html

3)上水道事業の民間経営の推進【平成14年度中に検討・措置】
上水道事業1,873事業は、地方公共団体が実施しているが、うち利用者5万人以下
の水道事業者が1,000以上となっており、約96%の供給体制が整備されている中、
広域化・外部委託等による運営面の効率化が求められている。このためには、ま
ず地方公共団体による上水道の運営事業について、可能な場合には、地方公共団体
の判断により、出来るだけ民間事業者への譲渡等による民営化を図るべきである。
その際より多くの多様な経営主体を参入させるためにも、水道法上の水道事業者
は、「設備の所有を要件とされていない」ことについて、直ちに周知徹底を図るべ
きである。

平成13年の水道法改正(平成14年4月施行)により、技術上の業務を民間委託する
ことが可能となったが、一層の効率化を図るためには、民間事業者に対して、料金
設定への関与等を含めた包括的な委託を推進すべきである
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:27
こんな情報もハケーン   「動き出した水道民営化」
www.nri.co.jp/report/r_news/1999/pdf/rn19990204.pdf

で、人件費の割合がすごく高い。これを、民間委託すれば、人件費削減可じゃないか
資本コスト35%、人件費 20%、受水費15%、修繕費8%、動力費5%、薬品費1%

この報告書は、99年2月の古いものだが、現在の規制改革会議の内容を先取り
している。
広域化して、さらに、持ち株会社の「配水」「浄水」「維持管理」等の会社に
分割し、水質・供給責任は役所が持つという点が、まだ役所中心と言う感じ。

主に、都道府県の広域水道をまず最初に民営化の遡上に載せようと言うことだろう。
特に、赤字再建団体寸前の大阪府や、日本最大の財政規模を誇る東京都がまっさき

ターゲットになるのだろうか。
40千葉県:02/07/28 21:32
千葉県水道局アンケート     平成14年3月21日 日本水道新聞
http://www.wafoo.gr.jp/ordinary/water/htopic/minkatu1.html

>民間部門の活用では「水道局の業務のうち民間に委託できるものは積極的にして
>いくべき」が55.6%、「水道のような事業は公共部門の方が高いので、でき
>るだけ外部委託は避けるべき」が39.8%と微妙な分かれ具合を見せている。

微妙な分かれ具合でなく、過半数が「民間委託」に賛成と読むべきだろう。
41委託先:神鋼パンテック:02/07/28 21:36
神鋼パンテツク、水道事業に本格参入

 神戸製鋼グループで、上下水道施設向けの水処理装置を始め各種環境装
置メーカーである神鋼パンテツク(株)では、水源開発・施設設計などを主
業務とする水道事業コンサルタントのメイケン社と共同で、浄水施設の運
転や水道管の保守などを請け負う新会社「(株)エム・エス・ウオーター=
神鋼パンテツク側80%出資=以下、MSW」をこのほど設立、水道維持管理事
業に本格的に参入することになりました。
 これは、これまで日本の水道事業は自治体が運営し、施設維持業務など
の一部を民間に委託している程度だったものが、昨年の水道法改正で、本
年4月から水道事業の民間への一括委託が可能になることに対応したもの
です。
 水道ビジネスは3兆円の市場規模といわれ、昨年以降、大手水道管メー
カーや海外の水道事業会社が相次いで合弁会社を設立していますが、今後、
MSWでは、新しい施設運営を提案・受注していく方針で、2007年度の目標
売上高は10億円以上をめざしています。

2002年1月
http://www.kobelco.co.jp/bizup/b020215/bizup03.htm
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:36
43水道外郭団体 廃止についての動き:02/07/28 21:38
千葉県 行政改革委員会
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_soumu/gyokaku/iinkai/iken0203-j.html

[水道サービス協会]

○  民間ではできないのか。
●  なじみにくいものと考えている。
○  なじみにくいとはどういうことか、水道法が改正され、水道事業が、一部を除き民間でできるようになったが。
●  民営化論は承知している。水質検査等はなじみにくいものである。で
きる限り民間でできるものについては、水道局から直接委託していく方向
である。
○  廃止は全て解散と言うことではなく、スタッフを民間事業体へ移管す
ることもこの見直しの大きな役割といえる、可能性はどうか。
●  災害時の場合応急復旧に即応体制が必要であり、公社の必要性がある。
○  なじまないとはどういうことか。
●  水道事業には独特の技術があり、施設計画、事故復旧、特殊技術者の
確保が必要である。
○  業務内容を分け、今後いつまでに民間へ移すのか、余剰人員の問題、県水道局へ戻してもよい人もあるはず。どの分野については民間に移すの
は難しいなどの方向性を出してほしい。
○  水道局に戻すか、または民間に移すかを、ぎりぎりのところで考えて
ください。
○  事務局でタイムスケジュールをつくって資料を出してください。
44北見市:02/07/29 23:31
水道事業、下水道事業の嘱託職員化の推進または民間委託

下水道については他の都市でも民間への委託が進んでいると聞くし、新聞報道で
は厚生省が水道について包括的な委託を行えるよう研究会を開催していると伝え
られており、北見市でも取り組んでいくべきではないか。

http://www.ohotuku26.or.jp/kitami/kitgyzai/4-2.htm
・水道事業に関する業務委託【措置済み】
 平成14年4月から、浄水場の運転管理や水質管理等、高い技術力を要する業
務を他の水道事業者又は当該業務を実施できる経理的・技術的基礎を有する民間
事業者等に委託することを可能としている。

○公設民営に関する周知【一部措置済み】
 公設民営を行っている自治体の事例を自治体に対して紹介するなどして、公設
民営を行おうとする自治体の取組みを支援する。

○民間主体の一層の事業参入【今後の課題、将来的な課題】
 地方からの要望も踏まえ、NPO、株式会社などの民間主体の参入の促進のた
めの方策について検討を行う。

http://www.npoweb.gr.jp/newsinfo.php3?newsid=663

海外では、英仏の企業を中心に欧米やアジア諸国などで水道事業の民営化が進ん
でい?ます。日本では、総合商社などが包括的委託で「実績と社会的信頼」を獲得
し、規制緩?和や市場化の流れに乗って公設民営化や完全民営化をねらっています。 2,公企評は、生命の源である「命の水」を扱う水道事業は「自治体固有の
事務」として?直営を堅持すべきだと考えます。

www7.gateway.ne.jp/~kouki/suidouhou-kenkai.pdf

◆ 民間参入の目的 ◆

 日本では水道は東京都や市役所の水道局など地方自治体の仕事である、という
 のが常識であるが、これは世界の常識ではない。世界各地で民間会社による水
 道サービスの供給が進められている。有名なのはフランスとイギリスだが、フ
 ランスでは約4分の3が、イギリス(正確にはイングランドとウェールズ)は
 全域で、民間会社によって水は供給されている。

 ▼ 市場の失敗と政府の失敗

 こうした考え方に対して、水道というのは公(おおやけ)の仕事ではないのか?
 という疑問は当然、あろう。特に、今でも公に対する信頼感がある程度はある
 日本においては。

 公共経済学という学問が昔あった、今でもあるかもしれないが。公共性の高い
 もの、例えば公衆衛生や市民の健康、安全に関わる仕事、巨大な設備投資が必
 要な事業、地域独占となる事業は、市場に任せると失敗するので、政府が行う
 べきである、と教科書には書いてあった。これを「市場の失敗」、という。水
 道はまさしくこの例にあたる。しかしながら今、途上国の水道事業でおきてい
 る、非効率な水道サービスは、「政府の失敗」である。官(政府も)も民(市
 場)も失敗するのだ、ということを、まず、抑えておく必要がある。

 水道のような基本的な公共サービスを提供する責任は、政府や自治体にある。
 しかし、施設の運営や経営まで官がやる必要はない、と考える。経営や運営は
 市場の競争原理が働く民間に任せた方が、効率的であろう。

 具体的な民間の参入方法であるが、電力や鉄道、航空会社と違って、水道では、
 施設を民間に売り払って、水道局が民間会社になる、というケースはあまりな
 い。完全に民営化されているのは、イギリス(正確にはイングランドとウェー
 ルズ)ぐらいであろう。施設の資産はあくまで自治体や政府に属し、その施設
 を民間にリース契約で貸して運営を任せたり、新しい浄水場を民間が投資、建
 設する(BOT)、というやり方が基本である。

 どの程度までを民間に任せるのか、これはいろいろな条件から判断する事にな
 る。例えば、浄水場などの新規施設を造る必要がないのであれば、今ある施設
 の運転業務を民間企業に委託することになろう。浄水場などの新規の施設が必
 要なら、民間企業に建設と一定期間(数十年)の運転を任せ、その後に施設を
 官に引き渡す方法(BOT)が一般的である。施設建設の新規の投資と、既存
 の施設の維持管理や運営、経営を任せる、コンセッションと呼ばれる方式もあ
 る。無収水率の改善や、供給戸数の増加などの実績に応じて、支払いを増やす
 方式もある。官と民でどちらがどれだけの責任とリスクを取るのか、で方式は
 変わってくる。

 これだけバリエーションがあれば、誰にとっても望ましい、最適な方式が見つ
 かるような気もする。それでも、疑問は尽きない。民間会社がある日、突然破
 産したら、水が来なくなるのでは?安全性に問題はないのか?独占したら、民
 間会社は好き勝手やりだすのではないか?勝手に水道料金を値上げしてしまう
 のでは?貧困家庭に水道管はつながるのか?大口の企業が優先されるのでは?

 次回は具体的な例を論じてみたい。


http://www.melma.com/mag/29/m00034729/a00000007.html
48水と災害の国際情報 (m00034729):02/07/29 23:44
▼ きちんとした土俵づくりが基本

 さて、では、こうした民間企業が参入した際に起こりうる問題点はどういった
 ところにあるのだろうか。 

 貧困層へのサービスが行われない、もしくは後回しにされるようなことは防がな
 ければならない。例えば、工場などの大口ユーザを優遇する−使用量が増えれ
 ば割引される−ような料金の体系はあってはならない、と考える。

 あたりまえの点では、環境の基準を守る、安全で良質な水を供給するための
 水質基準を守る、などである。

 民間企業は営利が目的であるから、こうした問題点を防ぐには、契約の前に十
 分に検討した上で枠組みや、整備の目標を政府(官)が明確に決め、その土俵
 の上でのみ民間会社を競争させる必要がある。さらに、競争している際に、行
 司や審判員の物言いも必要である。つまり、民間企業の活動をきちんと監視で
 きる体制を作ることも必須である。

 ここまでは理屈の話であった。現実の問題点は他にもある。

 途上国で民間企業を参入させる理由は前回説明したように、外資の導入と、事
 業の効率化である。金も人も途上国では限られているので、参入してくる企業
 は外国企業となる。もしくは外国と地元企業の合弁という形をとる。この間、
 日本の厚生労働省の官僚と議論した時に、ある職員いわく、「国際機関はけし
 からん。民営化を援助するといいながら、実際に仕事を取っている企業は○国
 の2社と×国の1社ぐらいではないか。これでは○国と×国の企業への援助と同
 じではないか。」

 現在、水道の国際市場は数社の寡占状態にある。しかも、かなり地理的に偏っ
 ている。これらの国が官民挙げて水の市場の開拓を行っているのも事実である。
 ただ、これをもって、民間企業の参入を規制せよ、というわけにもいかない。
 少なくとも理屈は間違っていないようなのだから。


http://www.melma.com/mag/29/m00034729/a00000008.html
49水と災害の国際情報 (m00034729):02/07/29 23:45
▼ 値上げが続く日本の水道

 5月31日付け朝日新聞に、「水道料金、事業体の3割が値上げ――不況期に突
 出」と題して、次のような報道があった。

 「水道料金を引き上げる市町村が相次いでいる。消費税増税に伴う値上げの目
 立った97年4月以降の約4年間で、全国に約1900ある市町村や広域の企
 業団など水道事業体のうち、約3割にあたる約590が値上げを決めたことが、
 水道事業体でつくる日本水道協会や都道府県を通じた朝日新聞社の調査でわか
 った。水源となるダムの建設費や水質悪化に伴う浄水設備費などがかさむのが
 主な理由だ。
 ・・・・・・
 80年代から90年代半ばまでは値上げ事業体数が毎年200以上、値上げ
 率も平均20%以上が多かった。97年4月以降は事業体数が年200以下、
 値上げ率16〜17%と抑制傾向とはいえ、日本経済が不況と物価下落の続く
 デフレ状態だったことを考えれば、むしろ値上げが際立ったといえる。

 家庭用料金の目安の20トン月額は全国平均で昨年4月に3051円と、2
 0年前の2倍近い。消費者物価指数の上昇率の30%台を大きく上回り、電気
 などの公共料金が下落する中で突出している。」

 一家平均で月約3,000円ということで、他の公共料金に比べ安いので、これま
 では、さほど苦情も出てこなかったのかもしれない。「原価が増えたから、そ
 の分の水道料金を上げます」では、確かに今のご時勢、世間も納得しないであ
 ろう。

 第7号では民間セクター導入は途上国での水道整備の切り札とみられているこ
 とを説明したが、
      http://www.melma.com/mag/29/m00034729/a00000007.html
 日本でもどうやら民間セクター導入の議論が活発になってきているようなので、
 その参考に先進国の事情について説明してみたい。各国によって事情はバラバ
 ラである。
http://www.melma.com/mag/29/m00034729/a00000009.html
50関連本:02/07/29 23:49
http://www.worldbank.org/html/fpd/wstoolkits/
Toolkits for Private Participation in Water and Sanitation

民間セクター参入のための手引き:世界銀行(英語)。どのような
やり方で、民間企業が参入する仕組みを作っていけばよいか、の解説書。

http://www.adb.org/Documents/Books/Developing_Best_Practices/Water_Supply/
Developing Best Practices for Promoting Private Sector Investment in Infrastructure -- Water Supply
インフラ施設への民間投資のための進め方(上水道):アジア開発銀行
(英語)上水道への民間セクターの参入について、理論から説明。

51大阪府 水道局:02/08/04 13:11
大阪府の水道事業 将来構想検討資料で
「維持管理業務の民間委託化」が検討されている模様

http://www.pref.osaka.jp/suido/jouhou/kousou/01siryou.pdf
52水道民営化でも 有効な手段か? 「上下分離、リース方式」:02/08/07 20:26
(8/6)高速道、保有・運営を分離――リース料で債務償還
  

 政府の道路関係4公団民営化推進委員会は6日の会合で、全国の高速道路を一括
して保有する公的な法人組織「道路保有機構」を設立する構想を検討することで
一致した。民営化後に高速道路を運営する新会社は同機構から道路を借りて営業。
同機構は受け取ったリース料をそのまま債務の償還に充てる。借入金を償還した
後も高速道は無料開放しないとする意見も大勢を占めた。民営化委はこれらの案
を軸に、民営化後の4公団の経営形態に関する議論を進める。
 道路保有機構はこの日の民営化委の集中審議で、田中一昭委員長代理(拓大教
授)ら3委員が連名で提案。今井敬委員長もこれに同意した。7日以降の会合では
、同案を軸に具体的な審議を進めることで一致した。

 道路保有機構は国鉄の分割民営化の際に設立した「新幹線鉄道保有機構」がモ
デル。国が関与する公的法人で、高速道路の資産と債務を道路関係公団から継承
する。民営化会社が支払うリース料を原資に債務を償還する。「公共の道路」と
しての性格を維持できるため、固定資産税を支払う必要がなく、受け取ったリー
ス料はそのまま債務償還に活用できる。


[8月7日/日本経済新聞 朝刊]
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt8/20020806e001y79706.html

53国保の督促(個人情報を扱う)も民間委託化の流れ:02/08/11 12:56
「水道料金徴収業務・検針業務全般を完全民間委託するときの参考に」

 国民年金保険料未納者に対しNTTの関連会社NTTマーケティングアクト四国
(松山市)が電話で督促、未納者の間から苦情が出ていることが七日、分かった。
地方分権一括法施行などに伴い、今年四月から市町村に代わって保険料を徴収
している徳島社会保険事務局(徳島市南田宮二)が七月、同支店に業務委託した
ため。個人情報の流出の恐れが社会問題になっているだけに、苦情を受けた
事務局では「より一層の周知を図り、理解を求めたい」と話している。
 徳島社会保険事務局によると、人手不足解消や業務合理化を目的に、四月までに
社会保険庁から指導を受け、一カ月以上の未納者への督促業務の民間委託を決定。
入札でNTTマーケティングアクト四国に委託することにした。未納者のデータが
出そろった七月から委託を始めた。

 同社は同月末までに、事務局から受け取ったデータを基に県内の対象者
二千四百二十四人に「保険料納付をお忘れでないですか」などと督促の電話をかけた。

 しかし、電話を受けた未納者から「なぜ別の会社から督促されるのか。未納者
だということが知られるのでは」といった問い合わせや苦情が十件、事務局に
寄せられた。苦情に対して、職員が委託した理由や企業が業務に対して守秘義務が
あること、情報保守の契約をしていることなどを説明したという。

 事務局の岡本良一国民年金対策官は「新聞広告などで周知を図っているが、
さらに周知徹底に努めたい。また情報流出がないよう細心の注意を払いたい」と
話している。
http://www.topics.or.jp/News/news2002080806.html

54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:15
水道料金値上げ・・・?
バカ言ってんじゃないよ、水道局員や、地方公務員(役所系)の給与や手当て、リストラしてから
言え!自らの不始末を値上げでまかなおうなんてトンでも無い、企業努力が無い。
あっ、企業じゃないか!

これでだから、公務員って金銭感覚が民間企業と違うから嫌い
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:08
昨今の風潮って、民営化が全て善で公営企業は全て悪であるがごときなんだけど、
本当にそうなんだろうか。

水道事業は、地方公営企業法により独立採算が原則なんだよね。
だから売上げが減れば、その分支出を押さえなきゃならない。
人件費だけでなく、あらゆる経費の切り詰めをしているはず。
問題はこの売上げを、自己努力で増やすことが困難であるという事。
56f:02/08/13 21:12

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:51
>>55
禿同。むやみに節水を推し進めるから需給バランスが狂って値上げせざるをえないのを
わかってないみたいだね。
企業団の受水費は水需要予測のもとで成り立っているんだから
料金値上げを水道局に文句を言うのは筋違い。
その当時のダム建設発案者に言ってください。

脱ダムもいいけど現実に水不足になったときの経済損失知ってる?
飲食業・浴場・クリーニング業が受けるダメージははかりしれないよ。
役人のやることはダメって決め付けてる人多いけど、
ダム計画中の段階から水道料金値上げして納得する人なんている?いないよねー。
建設期間中は据え置いて、
運用がはじまってから値上げしてるんだからどうしようもないでしょ?
値上げ時期が運悪く不況の時期に重なっただけ。
浄水場で働いているけど、役人なんて
おしゃべりして、仕事終わるって感じ。
で、すぐに帰らないで残業やって彼ら
の年収は700万以上。正直無人にしったって
大丈夫なくらいだよ。
そっか。>>58は仕事してんだよね。

なんだかんだ、外資に喰われるのは怖いな。
そうならないためにも、積極的に公社化・民営化しても良いと思う。
合理化も、システムがみずほみたいに破綻しないように進めるべきだ。
と考える水道局員は多いと思うぞ。
漏れも現職だが、水道事業はもう市町村単位だけの問題じゃないよ。
民営化・公社化よりも広域化を話し合うのが先だ。
地方ごとに合併すればシステムの負担割合が減るから経費減につながる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 06:29
>>60
広域化といってもいろいろ有るんだけど、どの辺を想定してます?
浄水施設の共用のみとか、末端給水まで広域化するとか、という意味で。

漏れは末端給水まで広域化した方がより経費減につながると思うがいかが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:30
工業用水を飲まされるのは勘弁だな(藁
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:31
ガス屋さんが民営化参入を狙ってたそうだYO
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:34
大阪の対応を見ていると、もう公営水道はこりごりだな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 02:21
>64
そうですか。それで?

66埼玉県:02/08/17 10:47
浄水場管理を民間委託へ/埼玉県営水道

 埼玉県企業局は1日、今年度から18年度までを視野に入れた「企業局経営改革
5か年計画(案)」を発表した。厳しい経営環境の中で、工業用水道事業では県
内で唯一の工業用水専用浄水場「柿木浄水場」の全体を民間が運営する公設民営
化を計画。水道用水供給事業では、17年度に稼働する「吉見浄水場」で運転管理
業務の全面委託を導入し、「庄和浄水場」や「新三郷浄水場」でも委託化を検討
する。
67神奈川県:02/08/17 10:48
排水処理施設更新でPFI/神奈川県水道局

 神奈川県水道局は31日、寒川浄水場の排水処理施設更新等事業の実施方
針を公表、脱水施設の設計・建設や同浄水場の排水処理施設全体の維持管
理・運営をPFI方式で実施することを明らかにした。施設整備の事業期
間は平成15年12月から18年3月末までで、維持管理・運営は18年4月1日
から38年3月31日までの20年間。今月8日には同浄水場で現地説明会が
開催される。
68長崎市:02/08/17 10:52
(3)民間委託等の推進

 公共性や公益性など行政責任の確保等に十分配慮する中で、民間に委託
した方が経済性に優れている業務、民間に代替手段のある業務、民間によ
ってサービスが提供されており行政が競合して実施する意義が薄れている
もの等については、積極的かつ計画的に民間委託の推進や民間によるサー
ビスの提供を図っていきます。

件名:浄水場の運転監視業務の委託
対象部署: (水道局)浄水課
実施時期: 平成17年度
69会津若松市:02/08/17 10:55
会津若松市 将来ビジョン

民間委託の推進これまで、検針委託、集金委託をはじめ、多くの業務を委
託化してきましたがここ数年の総費用に占める職員給与費の割合は、減少
の傾向にあるものの依然として25%台を示しています。職員の労働生産
性をみても、日本水道協会による「年鑑指標」と比較した場合に、職員一
人あたりの有収水量、給水人口、営業収益において、それぞれ下回ってい
るのが現状です。また、有収水量1万あたりの職員数を見ても、浄水施設
の分散並びに水道施設の老朽化といった特殊事情により総じて職員数が上
回っている現況にあることから、職員の適正配置に努めるとともに、事務
処理のあり方について再検討を行い、適正な業務運営の確保及びサービス
水準の維持向上に留意しながら、浄水処理業務、配水設備維持管理業務、
開閉栓業務等について民間委託を検討します。
70加古川市:02/08/17 10:57
【緊‐ 18】下水道施設管理業務の見直し
下水道部・下水道施設課(1)(4,000)
A  施設の運転管理業務で一部委託を導入しました。 引続き一部委託を実施していきます。
【緊‐ 19】浄水場運転業務の見直し
水道局総務課、浄水課(2)(4,150)
A 12年度末の退職者及び13年度途中の退職者を不補充で対応しました。 浄水場の運転業務について、委託の可能性等の検討を開始しました。
71日経新聞記事 1:02/08/17 11:00
水道、民間委託が加速 浄水場など根幹業務 自治体、料金を抑制

 公営水道の管理を民間に委託する地方自治体が増えてきた。外部委託し
やすくする改正水道法が今年4月に施行され、群馬県太田市などが上水道
の管理・運営を民間企業に委託した。民間資金による水道設備の建設・運
営を検討している自治体もある。

 水道は原則として地方公共団体が建設・運営、合計収入は約2兆7000億
円、設備の新設や改良に費やす資金も年間1兆円以上にのぼる。日本の水道
料金は国際的にも割高で、民間委託で合理化できる余地が大きい。改正水
道法では受託企業が事業の責任を分担する仕組みが明確になり、浄水場の
管理・運営など水道事業の外部委託を進めやすくなった。

 太田市は水処理制御システムの開発会社、明電舎に市の水道事業の要と
もいえる浄水場管理を全面委託した。明電舎が二ヶ所の浄水場を年中無休
で保守・管理する。市は数年内に浄水課職員を現在の10人からゼロにする。

 浄水場の管理運営コストは5年間で約8%、2億6400万円分を削減できる。
72日経新聞記事 2:02/08/17 11:00
 広島市芸北町も4月から日本上下水道設計(東京・港)、荏原などの企業
連合に浄水場管理を委託した。水量の調整や水質管理のための薬物投入の
権限も委託する。

 埼玉県は県営水道の長期ビジョンで、一部業務の民間委託のほか、浄水
処理場などの設備更新に民間資金を活用した社会資本整備(PFI)導入も
検討する方針を打ち出した。来年度までに実施計画をまとめる。

 長野県には日本の商社とフランス企業の合弁会社、丸紅ビベンディ・エ
ンバイロメント(東京・新宿、山崎敬文社長)と三菱商事が水道事業の包
括委託を申し入れている。同県は委託の効果試算のため、両者に水道事業
のデータを提供する方針だ。

 同県は長野市など3市3町の約18万人に水道水を供給しているが、累積赤
字は2億8000万円に達している。


日本経済新聞 2002年5月29日
73水道事業の現状:02/08/17 11:01
74総務省情報:02/08/17 21:30
総務省情報
地方行革関連新聞情報 (民間委託)
  http://www.soumu.go.jp/iken/gyokaku/itaku.html

75倉敷市水道局:02/08/17 21:35
浄水場管理を民間委託/倉敷市水道局
 倉敷市水道局は4月から、片島浄水場の運転管理業務の一部などを民間委託
した。同浄水場は同市の基幹施設で、同市内の浄水場2カ所も集中監視してお
り、総処理能力は日量90,080立方メートル。委託請負企業は(株)荏原製作所で
、契約期間は平成15年度末までの3年間となっている。

  http://www.suidou.co.jp/010517.htm
76群馬県太田市 :02/08/17 21:36
浄水場の管理を民間委託/改正水道法の「第三者」に/群馬県太田市
 群馬県太田市水道局は今年4月から浄水場における維持管理業務を民間企業に
委託、事業運営の一層の効率化に乗り出している。同局では、昭和55年度から夜
間・休日の浄水場運転管理委託を実施しているが、今回は、所謂手足としての業
務委託ではない、改正水道法で謳われている第三者への委託の制度化を睨んでの
もので、委託管理契約においては受託者における技術管理者の設置をはじめとす
る業務の責務関係が明確にされている。
 委託内容は同局が保有する2つの浄水場の24時間・通年の一括管理で、水運用
や設備・機器類の維持管理、さらには緊急、非常時の危機管理など浄水場の運転
管理を中心に一体的に行う必要がある業務全般となっている。受託企業は(株)明
電舎で、8社が参加したプロポーザルコンペ方式の審査を経て決定された。

  http://www.suidou.co.jp/020509.htm
77和歌山市:02/08/17 21:37
工水浄水場管理を委託/和歌山市
 和歌山市水道局は今年度から、60谷第1浄水場の運転管理業務などを民間委託
した。同浄水場は工業用水道施設で、公称能力は日量15万5000立方メートル。委
託請負業者は住金和歌山プラント株式会社で、契約期間は来年3月末までの1年
間となっている。

  http://www.suidou.co.jp/010524.htm
78財団法人 造水促進センター:02/08/17 21:40
「今後の水供給(処理)事業の在り方に関する調査研究報告書」平成14年3月発行

U 主要目次
1. 水道事業等における民間委託、PFI事業化、民営化の実態
(1) PFI(Private Finance Initiative)法
1)PFI法の内容・意義 2)PFIの事業主体および対象施設 3)地方公共団体におけるPFI事業の実施について 4)現在進行しているPFI事業
(2) 水道法の改正
(3) 水道事業における民間委託、PFI事業の現状
(4) 海外における水道民営化の実態(イギリス・フランス)
(5) 国内における水道民営化の流れに対する対応
1)新会社の設立  2)水道民営化に関する調査団
(6) 工業用水道事業におけるPFI事業化、民間委託の動き
(7) 下水道事業における民間委託の現状

本調査により、特に水道事業において東京都がPFI事業に積極的に取組ん
でいることが明らかとなり、また、下水道においては、すでにかなりの範
囲で民間委託が導入されているのに対し、上水および工業用水道では現在
のところあまり民間委託は活発ではないが、平成14年4月の水道法改正を
契機に民間委託が急激に身近な問題になっており、その受け皿会社も数
社立ち上がっていることが明らかとなった。
79倉敷市:02/08/17 21:42
■主な取り組み状況
【事務事業の見直し】
・玉島地区ごみ収集業務の民間委託
・浄水場運転監視業務の民間委託
※いずれも13年度実施
  http://www.city.kurashiki.okayama.jp/koho/kohoshi/oct/oct08-1.html
80秋田市:02/08/17 21:43
浄水場の運転業務の一部委託(11〜15年度)  
仁井田、豊岩両浄水場の業務の一元化を図り、より効率的な運転と相互応
援の円滑化を図るとともに、災害等非常時対策の強化を図る。さらに業務
の統合により設備保守部門の強化を図るとともに、運転業務の一部委託を
行う。

  http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/ar/gyokaku/taiko-h11/chap1.htm
81北見市行財政改革推進市民会議:02/08/17 21:45
2 民間委託(委託の拡大を含む)、嘱託化、臨時職員活用の検討
市民サービスとして、例えば法律などにより行政が行うこととされている
事業についても、効果・コストを考えるとともに、民間企業、 市民等に
受け皿を広く求め委託、嘱託化、臨時職員化を行い、市としては管理(チ
ェック)のみを行うなど限定的に関与するべきと考える

・水道事業(浄水場等施設)の全面民間委託化
(事業全体については厚生省で検討中)

  http://www.ohotuku26.or.jp/kitami/kitgyzai/gikaidayori.htm
82環境新聞社:02/08/17 21:48
2001年8月27日(月)
受注巡り対応活発化−−民間委託上下水道分野に照準


 上下水道施設の運転・維持管理分野で、民間委託の受注に向けた業界の
動きが活発化しています。4月に国土交通省が下水道施設の運転管理に関
する民間委託のガイドラインをまとめ、また、2002年4月には改正水道法
の施行により浄水場の運転管理の民間委託が可能になるためです。同分野
の市場は年間約3兆円で、うち約3割が民間委託されると言われています。
将来市場は約1兆円規模となり、各社とも新規市場を虎視眈々と狙ってい
ます。


  http://eco.goo.ne.jp/news/files_daily/daily/010827.html
83愛知県:02/08/17 21:48
○経営合理化のために維持管理における民間委託の拡大や浄水場の統廃合に向けた施設の改良が必要となっていること。

  http://www.pref.aichi.jp/suido/suido/menu/information/saihyouka/jigyousaihyouka.html
84摂津市:02/08/17 21:50
民間委託等の推進

浄水場の民間委託または配置基準の見直し

  http://www.city.settsu.osaka.jp/section/013_seisaku/reform/system.html
85愛知県:02/08/17 21:54
今日の新聞【2001.12.05】

愛知県企業庁は、工業用水の主力浄水場、安城浄水場の運転管理業務を来
年度から民間に委託する。水の管理は水道事業の根幹部分であり、民間委
託は難しいとされてきたが、景気低迷で一段のコストダウンが求められて
いること、民間企業の態勢づくりが整ってきたことから、民間委託に踏み
切る。

  http://www.chukei.ne.jp/index_news-20011205.html
86打越:02/08/17 21:56
打越(ひたちなか)昨年10月より浄水場の一部民間委託化問題で、当局
交渉を行ってきた。しかし一方的に4月1日より強行実施され、現在も解
決されていない。10月に労使協議会の場で当局から、浄水場の夜間民間
委託化が口頭で出された。文書化の要求に24日、当局は委託案の文書を
持ってきた。

  http://www.zensuido.net/news-p/828/828.htm
87民間委託で、現業失職へ:02/08/17 21:57
また、真剣に考えなければならないのは、地公法28条4項に、業務がな
くなった場合、失職もある、という規定がある。今度の公務員制度改革で
は、失職規定だけが残る可能性もある。今回の水道法改正の趣旨や背景を
地方公共団体の首長、事業者に伝え、安易な委託をさせないことが大事だ。
労使交渉できちんとさせることが必要だ。問題があったら反撃をすること
が求められる。

   http://www.zensuido.net/news-p/828/828.htm
88道路民営、6〜9社に分割 1/2:02/08/18 10:28
道路民営、6〜9社に分割

 政府の「道路関係四公団民営化推進委員会」(委員長・今井敬日本経団連名誉
会長)は17日、道路4公団を民営化した運営会社を地域ごとに複数の会社に分
割する案を、23日にも発表する中間報告に盛り込む方向で検討に入った。

 各地域の事情を踏まえた効率的な経営を行うのが目的だ。22、23両日の推
進委の集中審議で、田中一昭委員長代理(拓大教授)と猪瀬直樹委員(作家)が
4公団を6―9の地域会社に分割・再編成する独自の私案を提示する予定で、両
氏の案を基に具体的な分割方法などを論議する。

 推進委は、道路4公団の民営化で、高速道路全体を保有する公的組織「道路保
有機構」(仮称)と、管理・運営を担当する民間会社を作ることで大筋合意して
おり、地域分割は、この運営会社を複数の会社に分割するもの。

 田中委員の案は、日本道路公団を、「東日本」「中部」「関西」「九州」の計
4地域会社に分割することが柱。「無理に収益性を平準化すると経営上のデメリ
ットが多い」との判断から、地域会社の規模を比較的大きくしたのが特徴だ。

89道路民営、6〜9社に分割 2/2:02/08/18 10:29
 首都高速、阪神高速の両道路公団は、現在の営業範囲のまま個別に民営
化。本州四国連絡橋公団は、尾道・今治、児島・坂出、神戸・鳴門の各ル
ートごとに3分割し、計9つの運営会社を作る。

 地元自治体の出資を受けている首都高速公団や本四公団などは、今後も
自治体の支援が不可欠なため、自治体が経営に参加しやすい規模を維持し
たり、分割したりするものだ。

 一方、猪瀬委員の案は、道路4公団について、「北海道・東北」「関東」
「中央」「首都高速」「東名・阪高(阪神高速)・本四」「九州・沖縄」
の計6社に分割・再編成する内容。

 地域会社を田中委員の案よりも小規模に分割することで、各社間で競争
原理が働くようにすることなどを重視。さらに、経営難に陥っている本四
公団と東名、名神両高速道などの「ドル箱」の黒字路線を合体させ、収益
力の高い路線と採算性の乏しい路線の組み合わせにより、債務償還を急が
せる狙いがある。(読売新聞)
[8月18日3時6分更新]

90京都:02/08/18 10:32
転機の水道「値上げで進む公営離れ」

 京都高島屋(京都市下京区)は、今年二月から化粧室やトイレの手洗い
用水の一部に、自前でくみ上げた地下水を使い始めた。年間約一億五千万
円に上る水道料金の節減が狙いだ。

 地下二階に設置した最新の地下水浄化設備を案内してくれた高島屋ビル
メンテナンスの藤本憲一所長は「水道料を10%削減したい」と意気込む。

以下省略、下記リンク参照

Kyoto Shimbun 2002.05.04 News
  http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002may/04/W20020504MWC3K1F0000031.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:14
で、チミの意見は?
92京都:02/08/25 20:38
結論は民営化反対です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 20:16
民営化に決まっておる。
94長野知事、水道民営化に言及:02/09/03 20:07
知事選に当選した長野県の田中知事に対するインタビュー

日経「改革をどのように加速させるのか」
田中知事「国でも市町村でも行政とは究極のサービス業だ。ニーズに変化があれば事業を
Uターンさせる勇気が必要。民間の人材を登用し、奉仕者としての県職員の意識改革を一
層進める。

例えば、五十余ある県の外郭団体は半分に削減する。県地域開発公団が別荘地のマンショ
ンを建設するなど、本来の使命から離れ組織存続のために事業を営んでいる団体が多い。
上下水道事業なども民営化する。」

                 2002年9月3日  日本経済新聞朝刊より
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:09
長野県知事は >>72 の記事によれば、すでに民営化へ向け動いている模様。
96長野県 中野市:02/09/06 23:49
H14.3.26
中野市浄水場運転管理及び保守管理業務委託
日本ヘルス工業長野北支店
26,500,000

  http://www.city.nakano.nagano.jp/newsatsu/newsatsu_h140326.htm
97水と災害の国際情報 (Vol7、1):02/09/11 21:39
水道というのは公(おおやけ)の仕事ではないのか?という疑問は当然、あろう。
特に、今でも公に対する信頼感がある程度はある日本においては。

 公共経済学という学問が昔あった、今でもあるかもしれないが。公共性の高い
もの、例えば公衆衛生や市民の健康、安全に関わる仕事、巨大な設備投資が必要
な事業、地域独占となる事業は、市場に任せると失敗するので、政府が行うべき
である、と教科書には書いてあった。これを「市場の失敗」、という。水道はま
さしくこの例にあたる。しかしながら今、途上国の水道事業でおきている、非効
率な水道サービスは、「政府の失敗」である。官(政府も)も民(市場)も失敗
するのだ、ということを、まず、抑えておく必要がある。
98水と災害の国際情報 (Vol7、2) :02/09/11 21:40
 水道のような基本的な公共サービスを提供する責任は、政府や自治体に
ある。しかし、施設の運営や経営まで官がやる必要はない、と考える。経
営や運営は市場の競争原理が働く民間に任せた方が、効率的であろう。

 具体的な民間の参入方法であるが、電力や鉄道、航空会社と違って、水
道では、施設を民間に売り払って、水道局が民間会社になる、というケー
スはあまりない。完全に民営化されているのは、イギリス(正確にはイン
グランドとウェールズ)ぐらいであろう。施設の資産はあくまで自治体や
政府に属し、その施設を民間にリース契約で貸して運営を任せたり、新し
い浄水場を民間が投資、建設する(BOT)、というやり方が基本である


99水と災害の国際情報 (Vol7、3):02/09/11 21:41
 どの程度までを民間に任せるのか、これはいろいろな条件から判断する
事になる。例えば、浄水場などの新規施設を造る必要がないのであれば、
今ある施設の運転業務を民間企業に委託することになろう。浄水場などの
新規の施設が必要なら、民間企業に建設と一定期間(数十年)の運転を任
せ、その後に施設を官に引き渡す方法(BOT)が一般的である。施設建
設の新規の投資と、既存の施設の維持管理や運営、経営を任せる、コンセ
ッションと呼ばれる方式もある。無収水率の改善や、供給戸数の増加など
の実績に応じて、支払いを増やす方式もある。官と民でどちらがどれだけ
の責任とリスクを取るのか、で方式は変わってくる。


   http://isweb27.infoseek.co.jp/business/mishiwa/vol7.html
100水と災害の国際情報 (Vol9、1):02/09/11 21:42
▼ 値上げが続く日本の水道

 5月31日付け朝日新聞に、「水道料金、事業体の3割が値上げ――不況
期に突出」と題して、次のような報道があった。

 「水道料金を引き上げる市町村が相次いでいる。消費税増税に伴う値上
げの目立った97年4月以降の約4年間で、全国に約1900ある市町村
や広域の企業団など水道事業体のうち、約3割にあたる約590が値上げ
を決めたことが、水道事業体でつくる日本水道協会や都道府県を通じた朝
日新聞社の調査でわかった。水源となるダムの建設費や水質悪化に伴う浄
水設備費などがかさむのが主な理由だ。
 ・・・・・・
 80年代から90年代半ばまでは値上げ事業体数が毎年200以上、値
上げ率も平均20%以上が多かった。97年4月以降は事業体数が年20
0以下、値上げ率16〜17%と抑制傾向とはいえ、日本経済が不況と物
価下落の続くデフレ状態だったことを考えれば、むしろ値上げが際立った
といえる。

101水と災害の国際情報 (Vol9、2):02/09/11 21:43
 家庭用料金の目安の20トン月額は全国平均で昨年4月に3051円と、
20年前の2倍近い。消費者物価指数の上昇率の30%台を大きく上回り、
電気などの公共料金が下落する中で突出している。」

 一家平均で月約3,000円ということで、他の公共料金に比べ安いので、こ
れまでは、さほど苦情も出てこなかったのかもしれない。「原価が増えたか
ら、その分の水道料金を上げます」では、確かに今のご時勢、世間も納得し
ないであろう。

102水と災害の国際情報 (Vol9、3) :02/09/11 21:44
▼ 劇的な改革の英、穏やかな改革の仏

 イギリスの民営化は1979年にサッチャーが首相となってから、公営セク
ターと地方行政改革の一環として、80年代以降に進められた。政府や自治
体(官)の役割を制限し、民間に任せるものは任せる、という小さな政府
を目指す明確なの政策の下、政治主導で行われた改革であった。このサッ
チャー首相の姿勢はなにやら、今の小泉内閣に通じるものがある。1989年
にイングランドとウェールズで民間に売却され、10の民間会社により上
下水道の供給が行われている。EUの環境基準に適合するよう施設投資を
行い、水道料金はこれまでに30%値上げされた。現在の労働党政権でもこ
の政策に大きな変更は見られない。

103水と災害の国際情報 (Vol9、4):02/09/11 21:44
 フランスは、水道の民間による経営は150年の歴史を持ち、政治的な背景
はなく淡々と改革が進められてきた。今では75%の水道と40%の下水道が
民間企業により供給されている。この分野での先進国となり、公的サービ
スの民営化や民間セクター導入のモデルを学ぶなら、まずフランスのケー
スを調べろ、と言われるほどである。4社の民間企業で水道の市場を寡占し
ている。大手2社が40%、23%、残りの2社が7%という、占有率である。こ
れらの企業は、他にゴミ、下水、地域暖房といった公共サービスの他、通
信、ケーブルテレビ、マスメディア、携帯電話といった事業も行っている
複合企業である。

104水と災害の国際情報 (Vol9、5) :02/09/11 21:45
 ドイツは英仏にくらべて、民間セクターは導入されていない。15,000の
組織により、自治体の直営、公営企業など、さまざまな形で運営されてい
る。約3割の上水道、約1割の下水道が民間企業により経営されているが、
この中には自治体が出資している企業、日本でいえば第三セクター方式も
多い。フランスの2大会社もドイツ市場に参入している。旧東ドイツでは
以前は15の団体により運営されていたが、東西ドイツ統一後は各自治体
に分割して委譲された。統一後の資金、技術不足から民間セクター参入の
動きがある。Rostock市では上下水道を民間会社が経営している。

   http://isweb27.infoseek.co.jp/business/mishiwa/vol9.html
105○ 英語一口メモ: price cap:02/09/11 21:46
上限料金:イギリスでは規制官庁である水道事務局(Office for Water
Services)が、上下水道を供給する民間会社の水道料金の上限値を設定し
ている。これは独占状態にある民間会社が青天井に料金を上げるのを防ぐ
措置である。

  http://isweb27.infoseek.co.jp/business/mishiwa/vol9.html
106水と災害の国際情報 (Vol8、1) :02/09/11 21:48
▼ きちんとした土俵づくりが基本

 さて、では、こうした民間企業が参入した際に起こりうる問題点はどう
いったところにあるのだろうか。

  貧困層へのサービスが行われない、もしくは後回しにされるようなこ
とは防がなければならない。例えば、工場などの大口ユーザを優遇する−
使用量が増えれば割引される−ような料金の体系はあってはならない、と
考える。

 あたりまえの点では、環境の基準を守る、安全で良質な水を供給するた
めの水質基準を守る、などである。

107水と災害の国際情報 (Vol8、2) :02/09/11 21:48
 民間企業は営利が目的であるから、こうした問題点を防ぐには、契約の
前に十分に検討した上で枠組みや、整備の目標を政府(官)が明確に決め
、その土俵の上でのみ民間会社を競争させる必要がある。さらに、競争し
ている際に、行司や審判員の物言いも必要である。つまり、民間企業の活
動をきちんと監視できる体制を作ることも必須である。

108水と災害の国際情報 (Vol8、3):02/09/11 21:49
 現在、水道の国際市場は数社の寡占状態にある。しかも、かなり地理的
に偏っている。これらの国が官民挙げて水の市場の開拓を行っているのも
事実である。ただ、これをもって、民間企業の参入を規制せよ、というわ
けにもいかない。少なくとも理屈は間違っていないようなのだから
109水と災害の国際情報 (Vol8、4) :02/09/11 21:49
▼ 石原知事と田中知事、どうでしょうか?

 日本も巨大な国内市場で力をつけ、外国に打って出る、というのはどう
だろうか。東京都水道局なら、技術力も高く、優秀な技術者もいるし、水
道局を民営化して、国内各地の水道事業を請け負って、それからアジアや
ヨーロッパの市場に出る、と石原知事は言い出さないだろうか。財政負担
も減るし、ひょとしたら儲かるし。銀行税の次のアイデアとして。言い出
さないだろうな、やっぱり。

  ダムを造らない長野県では、新たな水源は生まれないので、水道事業
を効率化した方がいいだろうから、どうでしょうか、田中知事?
110水と災害の国際情報 (Vol8、5) :02/09/11 21:50
 日本での水道事業はどう考えればいいだろうか。今のサービス、料金や
水質に満足しているのならば、あえて民間企業を参入させる必要はないで
あろう。また、一般会計からの繰り入れも、納得できるレベルであれば、
これまた、必要ないであろう。

  しかし、新たな設備投資で水道料金の値上げが必要になる、また、一
般会計からの負担が大きすぎる、この予算を他の事業に使いたい、という
ことであれば、民間企業の参入を検討すべきである。実際、浄水場の運転
を民間に業務委託している例も国内に出てきている。民間企業にしても、
原理は似ている下水処理場の運転を、今でも当たり前に請け負っているので、技術的には問題なくすぐにでも仕事を始められるであろう。

111水と災害の国際情報 (Vol8、6) :02/09/11 21:51
 人の口に直接入るものである、安全性は保てるのか、という質問が必ず
出る。JRも航空会社も、電力会社も、ある意味、人の命に関わる事業を
しているが、民間会社である。「JRと国鉄、どちらのサービスを選びま
すか?」と尋ねられれば、多くの人は国有鉄道よりも民営化されたJRを
選ぶのではないだろうか。

   http://isweb27.infoseek.co.jp/business/mishiwa/vol8.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 11:47
age
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:47
国家公務員 退職金5%削減。  水道局の退職金も…
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:31
age
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:21
水道よりゴミ収集を民営化すべきだな。自治体がやると分別とかなんとかうるさすぎ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:10
先日の新聞より、

Q.原子力発電所のような危険極まりない重要事業を、一民間企業である電力会社
が行なうのはおかしい。

A.地元対策や技術的査察などは国が責任を持っている。

この論法から行くと

Q.原子力発電のようなスーパーインフラが民間で行なわれているのに、水道
が役所経営なのはおかしい。

A.その通り。国が水源の保全(水源地区の保護や税の優遇)、水利権の調整、
その他水質基準・監視を行なえば水道事業は民間企業で行なえる。

さっそく、政府に陳情でもするか…
117高槻市:02/09/29 23:55
高槻市水道事業経営効率化計画 平成13〜17年度

業務の委託化

大冠浄水場運転監視業務の休日・夜間における業務委託の推進
維持課の本管修繕については、災害時に対処するための技術保持目的を除くほか外部委託する



   http://www.city.takatsuki.osaka.jp/suido/images/suido-koritu.pdf
118上福岡市:02/09/29 23:58
水道部施設課
上福岡市浄水場運転管理業務委託
月額 97/04/01 1,419,600 1,490,580 1,352,000 1,419,600
(株)武田エンジニヤリング
1,352,000 1,419,600 100.0%
随契 1社 見積再提出。緊急出動16000/1回


水道部施設課
上福岡市浄水場運転管理業務委託
月額 97/06/27 1,419,600 1,490,580 1,419,600 1,490,580
(株)武田エンジニヤリング 1,380,000 1,449,000 97.2%
随契 1社 緊急出動16000/1回

   http://member.nifty.ne.jp/gjns/kamifukuoka/shiryo/gyoum1997.htm
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 12:31
こんなこともあるみたいですが
ttp://www1m.mesh.ne.jp/~apec-ngo/water/bluegold.htm

以下抜粋

自由化・民営化で市民が受けた海外での事例
・アメリカ
市の節水プログラムで市民は30%の水使用を減らす事を余儀なくされたが、インテル社にはそれと同じ量だけ使用量を増やす事が許可された。
・フランス
利用者の負担が150%増加。政府発表では民営化以後に500万人以上の飲み水が汚染されたという。
・英イングランド地方
水が民営化されてから6年間で水供給会社の利益が692%増加している一方、利用者の料金は109%値上がりした。
・シドニー
水道料金は4年間で2倍に上がった。高レベルのジアルディア属とクリプトスポリジウム属の寄生虫が含まれていたが、住民側には知らされなかった。
・フィリピン マニラ
世界銀行によって、ベクテル社とスエズ・リヨネーズ・デゾー社の地域に分けられ、低料金を維持すると公言していたが、数ヶ月後アジア通貨危機による減収を補うため大幅値上げされた。
・南アフリカ
バイウォーター社の劣悪な水管理や、英がイギリスの援助と引き換えに、南アに武器購入を迫った事件の関与についてインターネットで批判した、労働運動家を提訴すると脅した。
1202チャンネルで超有名:02/09/30 12:35
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 12:47
業者ウザイ氏ね
>>119
反グローバリゼーション、共産主義復古主義ですか。

そういう社会主義的考えの人は、地上の楽園、○朝鮮にでも逝けば?

>私たちが望んでいるのは自由な規制のない経済活動がもたらす弱肉強食の世界では
>なく、環境や人権が守られ公平で調和のとれた関係や永続可能な社会の発展です。

  http://www1m.mesh.ne.jp/~apec-ngo/about-am/amnet-toha.htm
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:17
水道の業務委託が談合であることはみんな知っている。
>>122
論点ずらし、たのしいですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:56
とりあえず全水道、逝ってヨシ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 18:25
民営化して仕事の出来を評価する人事制度にしてくれ。
組合へのゴマすりで異動が決まるんじゃ、アホらしくてやってられん。
(木◎三★市)
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:34
>>126
民営化すると、ほとんどの技術職は不要になるだろうな。
(積算とか発注とか、文書事務とかは生産性に全く寄与しないしな)
逆に、現業が重宝される。  とはいっても、給与は3割以上はカットされることを
覚悟しないとね。(メンテの待遇見てると、ああなるんだなと思う)
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:54

そうとは思えんが・・・。
オレは事務屋だが、民営化しても(全部がなるとは思えんが)積算部門などは
特に重要になってくると思うが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:21
まぁ、とりあえず民営化(通過点として独立行政法人など)は、
避けられんということでよろしいか?
130広島県三次市 全面委託化:02/11/01 21:38
三菱商事: 浄水場運営、初の全面受託

 三菱商事は1日、浄水場管理業の日本ヘルス工業(東京都新宿区)との折半出
資子会社「ヘルスウォーター」(同区)が、広島県三次市から浄水場管理運営の
全面委託契約を結んだと発表した。4月の改正水道法施行で、浄水場の民間全面
委託が可能となり、今回のヘルスウォーターが第1号。自治体の運営コストは半
減するという。

 三菱商事をはじめ、丸紅や三井物産など商社各社はすでに海外で水道事業の受
注実績がある。今後は、国内の財政悪化に悩む自治体からの受注を目指す動きが
活発化しそうだ。

 ヘルスウォーターの契約期間は1日から08年3月末までの5年5カ月間で、
受託金額は1億6000万円。市内2カ所の浄水場と16カ所のポンプ所の運営
・管理のほか、水質検査や遠方監視システムの整備などを一体的に受託する。
【岩崎誠】[毎日新聞11月1日] ( 2002-11-01-19:52 )
    http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021102k0000m020060000c.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 20:08
あげ
132内閣総合規制改革会議 12月答申速報:02/11/27 21:06
 政府の走行規制改革会議が12月にまとめる答申に盛り込む
「官製市場見直し」の原案が明らかになった。公共サービス分野
への民間の参入を省庁横断的に促すもので、国立大学や国立
病院の民営化、駐車違反取締りの民間委託など大胆な規制緩
和策を掲げている。
 原案は、国立大学は独立行政法人化にとどまらず来年度から
私立学校化を進めるように求め、国公立の小中学校も出来るだ
け民間委託を進めるべきだと提言。国立病院は04年度に独立行
政法人化された後、遅くとも3年後に医療法人化を進めるべきだ
としている。
 駐車違反の取り締まりは警告など一部がすでに民間委託され
ているが、来年度からは基準やルールを明確にした上で反則行為
の告知事務なども民間委託できるよう要求。違法駐車車両の撤去
・補完は痛く先を公益法人に限定せず、民間に開放するように求
めている。
 このほか、●国税・地方税の納税や国民年金保険料の納付をコ
ンビニでできるようにする●民間による競売制度を設ける●公営ガ
ス、水道、下水道などの事業の民間委託を進める●刑務所も範囲
を明確化して民間委託を進める ― なども盛り込む。

朝日新聞朝刊 2002年11月27日
水道ビジネス - 官・民の相互補完が重要

 前回は民間関与の事例を照会した。その形態は民営化から、自治体の監督
のもとで検針や集金を行わせる業務委託まで様々である。この中で、先進国
で多く採用されているのは、『コンセッション(事業権委託契約)』という
方式である。
 これは既存施設の運営と新規および改修工事の施工管理を委託するものだ

。水道事業全体の運営だけでなく、資金調達にも企業側が義務を負う。受託
者には事業規模や公共性の観点もあり、コンソーシアム(企業連合)や官と
民との共同出資企業がなるケースもある。
 公共側に残る役割は、設備利用の適切性や価格の不当引き上げが無いかの
監視・監督だ。契約期間は、設備投資資金の回収期間を考えて25年から3
0年と単純な委託よりも長い。フランス各地やアトランタ市(米国)、アデ
レード市(オーストラリア)が採り入れている方式である。
 この他にも運営だけを全面的に委託する運営委託や、さらに一歩進んで施
設の維持管理まで任せるリースといった方式もある。PFI(民間資金を活
用した社会資本整備)も新規施設の建設と運営を民間に任せるもので、こう
した方策のひとつである。これらが公共事業への民間関与の手法として、欧
州では広く活用されている。
 では民間を関与させるメリットは何か。まずは民間が持つ技術やノウハウ
による、効率的な施設整備や運営が上げられる。また資金調達の面でも、民
間セクターに委託したほうが信用力を高められコスト安となるケースもある
。受託会社を新たに設立して企業財務を適用することによって、水道の『費
用構造』が明らかになるともいわれている。
 これには安全や危機管理の面から、民間関与に難があるとの指摘もある。
しかし水道事業は独立採算の事業として営まれるべきものだ。効率性も重要
な経営目標である。インフラコストを適正化する観点からも、「公営か民営
か」の択一論議ではなく、官民それぞれの特徴を生かした事業運営について
検討を進めるべきだろう。
135日経新聞 水道ビジネス(3):02/12/01 19:36
   民間関与の諸手法
┏━━━━━━┳━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━┓
┃         ┃資産   ┃運転と   ┃設備投資と ┃営業リスク ┃契約期間    ┃
┃         ┃所有権 ┃維持管理  ┃資金調達  ┃       ┃         ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃業務委託   ┃公共  ┃公共と民間 ┃公共    ┃公共     ┃1〜2年    ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃運営委託   ┃公共  ┃民間     ┃公共     ┃公共    ┃3〜5年    ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃リース     ┃公共  ┃民間     ┃公共     ┃共有     ┃8〜15年   ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃コンセッ    ┃公共  ┃民間     ┃民間     ┃民間    ┃25〜30年   ┃
┃   ション  ┃     ┃        ┃        ┃       ┃         ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃BOT      ┃民間と ┃民間     ┃民間     ┃民間     ┃20〜30年  ┃
┃(PFI含)    ┃ 公共 ┃        ┃        ┃       ┃         ┃
┗━━━━━━┻━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━━┛
    (注)各種資料より日本政策投資銀行が作成


  (水資源戦略研究会)   2002年11月 日本経済新聞
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 14:25
あげ
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:37
age
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 09:23
aaa
139山崎渉:03/01/07 13:51
(^^)
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:58
良スレあげ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:41
首或
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 23:25
保守age
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 08:23
ここも、40年代から50年代のばか組合活動の結果、楽して権利ばかり主張して手当付けまくりで働かず高コストとなった結果の愚痴スレですか
その組合活動連中は、おれらに高コストのツケ残して、そろそろ退職期を迎えてゆうゆうと満額の退職金を手にしてやがる
おれはごみ関係だが、ごみも、組合活動→権利主張→働かない→高コスト→部分委託→すべて委託→配転 涙の構図です
ちゃんと仕事やれば、民間にはコストでは引けは取らないと思うのだが、組合に染まった連中はどうしようもない
逆に意欲ある若い連中をつぶそうとする。そんな連中は、長年我が世の春を謳歌して退職。ふざけるな!

144水道局受託会社:03/01/18 17:06
>>143
まさに言い得ている。

何故今民営化なのか?→コスト削減のため と簡単に考えるが逆から見て
では何故公営事業だと高コストなのか?ここにつきるね。

おれは水道事業は性格上 無理して民営化する必要はないと思っていたが、
自治体がコスト削減を真剣に考えない以上 民営化やむなしと思う。
そう>>143さんのとおり きちんと仕事をやれば十分納得出来る価格やサービスが
公営でも提供出来るはずなのだが。

ただし今のままの民営化は意味がない 所詮談合と天下りの巣窟だから。
転職して来た元水道局員→社員の平均以下しか仕事が出来ない。
水道局からの天下り爺→事務員相手に話しばかりでいない方が効率いい。

今このまま民営化すれば現行の3/4の料金、さらに細かくコストを削減すれば
2/3ぐらいまでには簡単に下げられるよ。
まぁそうなったら 今の従業員の半分は辞めてもらわないとな。 
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:45
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

在籍中に準備だけでもしておかなければ、
失業したら相手にされず、悲惨なことに・・・
146山崎渉:03/01/18 21:12
(^^)
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 19:55
横浜、キャッシュがショートしそうなんだって・・・。
てことは、損益は真っ赤っかだな。
独立行政法人化、民営化が加速されるな。
非常勤職員も最低賃金を  自治労、春闘で初要求へ

経済低迷で増えている自治体の臨時・非常勤職員や業務の民間委託先で働く
従業員の賃金が不当に低く抑えられているとして、自治労は使用者側に要求
する自治体労働者の最低賃金の対象者にこうした臨時職員らをはじめて含
めることを決め、金額を14万9200円に設定した。
自治労が01年に臨時・非常勤職員1万人を対象に行ったアンケートでは、
女性が9割を占め、平均年齢は41歳だった。平均給与は臨時職員が11万
7千円、非常勤・嘱託は15万7千円だった。また、02年11〜12月
に実施した業務委託先など公共性のある民間で働く約1600人へのアン
ケートでは、平均年齢41.2歳で平均給与は29万円だった。一方、
40歳の正規地方公務員(行政職)の平均賃金は36万円(01年総務省
調べ)。
こうした実態を踏まえ、正規地方の高卒初任給の平均に相当する金額を
最低賃金として要求することにした。

2003年2月1日 朝日新聞

公務員は、さらに「調整手当」、「ボーナス完全支給」、「平均年齢の
高さ」、「異様なほど多い管理職数」、
「業界癒着の高コスト工事」、「採算度外視の工事」、「オーバースペック」
で国民は世界一高い水道料金を払わされ、日本の製造業は高い水道料による
コストアップで世界での競争に敗退する。
日付:2003/02/07

水道事業、年内にも民間に全面委託可能に

 政府は年内にも地方自治体が運営している水道事業を民間企業に全面委託
できるようにする方針を決めた。コストを削減し、国際的に見て割高な水道
料金を下げるのがねらいだ。炊事や洗濯などに使う生活用水を供給する水道
事業は3兆円の市場規模があるとされ、外資系の水道会社や商社などが同事
業の請負に名乗りを上げる公算が大きい。
 同じ公益事業でも、水道は電力やガスと異なり、自治体が事業を独占して
きた。地方自治法は自治体の持つ浄水場や水道管などの設備を民間に貸すこ
とを禁じているし、水道事業を所管する厚生労働省も設備を持たない民間企
業に事業認可を与えてこなかった。このため別荘地など投資負担の小さいご
く小規模な事業でないと、事実上民間参入は不可能だった。

http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003020701130
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:48
良スレ あげ
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:26
これからは体に悪い水の飲まされるようになるわけか
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:40
体に悪い以前に断水続出だろ
アメリカの電力みたいにな
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:32
そして地方は井戸水しかなくなるわけだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:14
クソ役人の給料を払うために、
デフレでも上がり続ける水道料金。

民間委託化で、クソ役人をリストラしよう。

水道局に配属されている役人は、役所の中でも最下等のやつらです
ので、解雇しても何の損失もありません。
156山崎渉:03/03/13 13:52
(^^)
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 10:01
【浄水場コスト減】
中国山地の広島県三次市。1月30日夜、浄水場の宿直員が配水池の水位低下を
伝えた。相手はジャパンウォーター(JW)の社員だ。三菱商事と日本ヘルス
工業が出資する民間会社。昨秋、浄水場の運転管理を全面受託した。社員
4人を常駐させ、遠隔監視システムで省人化を図った結果、浄水場の運営費
は半額の年3千万円に下がった。
 人口4万人。過疎も進む。深刻な財政難のなかで、市は実質赤字の水道
事業に一般会計から年1億円余りを繰り入れてきた。「小さな自治体が自前で
水道事業を続けるのはもう無理です。」と、新藤信之・フレッシュ水道課長
は言う。
 同市には全国から視察が相次ぎ、JW社には150余りの自治体から問い合わせ
がある。浄水場などの維持管理の国内市場は年2兆6千億円とはじく同社は
「今後5年間で3割が民間に委託される」と見込む。

2003年03月15日 朝日新聞朝刊
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:59
世界水フォーラムでも、水道事業の民営化について是か非かで宣言が分かれました。
フォーラム自体は法的な拘束力が無いけど、各国の条約や法に影響を持つものだと思います。

私以外に2chで参加した人いるのかな??
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:53
>世界水フォーラムでも、水道事業の民営化について是か非かで宣言が分かれました。

そのテーマの分会の出席者は
自治体、市民団体、学校。

民間委託を推進している立場の政府や民間企業、外国で民営会社を
経営している企業などは招かれていない。

この不均一なパネリストをみて、これは水道局主催の直営宣言会議
としか言いようが無い。国際会議の名前を借りて、自らの正当性を
主張しようとする意思しか感じられない。 水道局は末期的症状。
■■■ 水道民間委託を問うテンプレ(1)■■■ (転載自由)
水道の民間委託が現実性を帯びています。

内閣府総合規制改革会議の答申でも次のように述べています
>水道事業【平成14 年度中に措置】
>地方公共団体が経営する水道事業については、可能な場合には、地方公
>共団体の判断により、できる限り民営化、民間への事業譲渡、民間委託を
>図るべきである。
>その際より多様な経営主体の参入を確保するため、設備の所有は水道法
>(昭和32年法律第177 号)上の水道事業者となるための要件とされていな
>いことについて、直ちに周知徹底すべきである。
>また、平成13 年の水道法改正により、水道の管理に関する技術上の業務
>を民間委託することができることとされた。
      http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/021212/1-2.pdf
水道法 第20条(水質検査)、第24条の3(業務の委託)を参照
      http://www.houko.com/00/01/S32/177.HTM

水道を民間委託するにあたって、水道局員・一部プロ市民・利権団体が
下記のような批判を繰り返しています。

● 民間委託されたら水質基準が守られない、危険だ。
● 民間委託したら水道料金が上がる、危険だ。
● 民間委託したら断水・供給拒否が起こる、許せない。
● 民間委託したら新しい技術が導入されない、危険だ。

単なる都合のいい推測ですか?それとも、何か確たる証拠でもあるんですか?
それとも、民間企業(維持管理業界)に対する中傷・業務妨害ですか?
■■■ 水道民間委託を問うテンプレ(2)■■■ (転載自由)
先進的自治体では、すでに民間委託が始まっています。あなたの自治体は…?

>中国山地の広島県三次市。1月30日夜、浄水場の宿直員が配水池の水位低下を
>伝えた。相手はジャパンウォーター(JW)の社員だ。三菱商事と日本ヘルス
>工業が出資する民間会社。昨秋、浄水場の運転管理を全面受託した。社員
>4人を常駐させ、遠隔監視システムで省人化を図った結果、浄水場の運営費
>は半額の年3千万円に下がった。
> 人口4万人。過疎も進む。深刻な財政難のなかで、市は実質赤字の水道
>事業に一般会計から年1億円余りを繰り入れてきた。「小さな自治体が自前で
>水道事業を続けるのはもう無理です。」と、新藤信之・フレッシュ水道課長
は言う。
> 同市には全国から視察が相次ぎ、JW社には150余りの自治体から問い合わせ
>がある。浄水場などの維持管理の国内市場は年2兆6千億円とはじく同社は
>「今後5年間で3割が民間に委託される」と見込む。

>2003年03月15日 朝日新聞朝刊

> 太田市は水処理制御システムの開発会社、明電舎に市の水道事業の要と
>もいえる浄水場管理を全面委託した。明電舎が二ヶ所の浄水場を年中無休
>で保守・管理する。市は数年内に浄水課職員を現在の10人からゼロにする。

> 浄水場の管理運営コストは5年間で約8%、2億6400万円分を削減できる。

>日本経済新聞 2002年5月29日

水道を民間委託するにあたって、水道局員・一部プロ市民・利権団体が
批判していますが、すでに民間委託は始まっています。明日はあなたの市かも…

お問い合わせ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1029545495
2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局(下水道局)】
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:10
>>160-161
海外(イギリスだったと思う)では民間委託を行いすぎて、逆に直営にしよう
という動きもあるよ。
ソース失念です。スマソ

どっちが良いかわからんなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:52
水道技術情報
http://www.asahi-net.or.jp/~kv6t-ymgc/

に、水道局側から見た現状分析が載っています。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:36
age
最近は経営形態を変えるということで民営化が流行っています。
しかし健全化を前提と した民営化ではありません。
役人にとって民営化は逆にありがたいことなのです。
民営化すると政府の機関ではなくなります。
そうすると情報公開する必要もなくなり、
役員がいくら給料をもらおうと企業の自由になるのです。

さらに民間法人化とありますが、これは政府がおカネを出して法人化するのです。
そうすると特殊法人でも公益法人でも認可法人でもない“公法人”になって、
特殊法人以上の天下りのブラックボックスになってしまいます。
そこは民間企業と同じで、 情報公開する必要がない。
それなのに役員を調べると所管官庁の幹部の名前がある、
という一番困った法人になってしまうわけです」
だから民間委託化。

水道事業から役人を追い出して、役人は水質基準など法的側面だけの規制
を担当させる。
水道の運営に役人は不要。
■■■ 水道民間委託を問うテンプレ(4)■■■ (転載自由)
水道の民間委託は待った無しです。今現在も、ムダが発生し続けています…

>公民格差は職員給与の改定を求める人事委員会勧告の元になるが、調査対象
>が規模の大きい企業や団体のホワイトカラーで、学歴や職種、給与の範囲な
>どについて公務員との比較基準も不明確 という問題点も指摘されている。
>これに対し、自治労の幹部は「同じような仕事をする地方公務員の給与には
>全国横断的な水準があるはず。民間賃金を考慮しても、全産業ではなくホワ
>イトカラーなど近い職種を取るべきだ」などと反論している。

■■■ 維持管理・メンテナンス職種は ブルーカラーです ■■■
■■■ 人事委員会は、同水準の職種と給与比較をするべきです ■■■
人事委員会が出来ないのであれば、もはや民間委託しかありません。

>「賃下げの話ばかりでうんざり。われわれはちっとも高くないですよ、青森
>銀行さんに比べたら」 40代の青森県職員に給与について聞くと、こんな
>答えがかえってきた。 (中略) 県職員の年収は661万9千円。青森銀行
>の行員の平均年収は714万2千円と比べれば確かに低い。しかし零細企業の
>多い県内には極端な二極化が進む。青森銀行の調査によると、県内の建設業界
>は平均年収375万8千円、卸売小売業が397万5千円と (中略)「年収
>350万円前後で、不足分を妻の稼ぎで補う世帯も多い。」

■■■ 公務員給与661万円、ブルーカラー給与約380万円 ■■■
■■■ これは とんでもない格差じゃないのですか。人事委員会よ ■■■
格差是正を出来ないのなら、民間委託化しかないですね。
それとも、法外な高額水道料金を市民からむさぼりつづけるのですか?市長様

引用符(>)下の内容は 朝日新聞 2003年4月10日記事より

お問い合わせ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1029545495
2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局(下水道局)】
168山崎渉:03/04/17 08:36
(^^)
169山崎渉:03/04/20 03:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:57
民間委託、最強!
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:45
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:45
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
age
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:43
準備だけしておくか
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
175日本政府投資銀行:03/05/07 23:28
ガス、バス、水道など公営事業 民営化促す融資制度

 日本政策投資銀行は、ガスやバス、水道などの公営企業に出資や融資を行い、
民営化を促す制度を始める。地方自治体から民間企業に事業を譲渡したり委託し
たりするケースが対象で、設備や営業権(のれん代)などを取得するのに必要な
資金のほか、事業費の一部を支援する。公営企業の多くは、地方自治体の財政難
もあり、事業環境は厳しいが、民営化で効率化し、事業の継続を可能にするメリ
ットがある。
 新設したのは「公営事業民営化等促進融資制度」。対象は地方自治体の事業・
資産を譲り受け、民間の資金やノウハウを活用する事業。事業費の50%以内で低利
融資するほか、受け皿となる新会社には資本金の50%以内で出資も行う。
 公営事業に民間を活用する公民協調事業手法(PPP)の一つ。政投銀はPFIには
支援制度をすでに設けているが、一歩進めて民営化(民間委託も含む)にも支援
する。
 政投銀は適用案件第一号にガス事業やバス事業を想定している。ガス事業は天
然ガスへの高カロリー化に伴う投資負担から民営化が活発化。バス事業は業況の
悪化などを契機に民営化や民間委託が各地で検討され始めている。水道法改正で
民間委託に向けた環境整備が進む水道事業なども対象になる。

2003年5月7日 朝日新聞
176山崎渉:03/05/21 21:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:30
良スレ あげ
178山崎渉:03/05/28 13:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
179水道局受託会社:03/05/30 23:28
しかし 都市部で電気、ガス、水道の検針業務を一元化しないのは何故だ?
180水道局受託会社:03/06/03 23:33
>>179
まったくだね。
これも、役所とそれにぶら下がる高コスト関連会社のおかげだよ。
早く、民営化してコスト意識をもたせなければ・・・。

181名無電力14001:03/06/03 23:34
182名無電力14001:03/06/16 20:36
【総務省】 平成15年度地方行財政重点施策 【さあ民間委託へ】

地方公営企業について、その自立性の強化及び経営の活性化を図るため、外部委託
を一層推進し、業績評価手法の活用、経営情報の積極的開示、資産の有効活用を図
るなど民間的経営手法の導入を促進するとともに、所要の資金の確保等を図り、社
会資本の整備を効果的に推進。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020829_3.html
183名無電力14001:03/06/16 20:36
【厚生労働省】水道事業等における第三者への業務委託の対象業務の考え方について

                                 事務連絡
                             平成14年12月11日

 この度、これまでに水道事業者などから特に質問、問い合わせの多い、委託対
象業務の考え方について検討結果を取りまとめましたので、ご参考までにお知ら
せいたします。
 本制度は、水道事業者の大半を中小事業者が占める現状にかんがみ、水道の適
正な管理を維持していくための選択肢の充実を図ることを目的としています。貴
職におかれましては、別添資料を参考にして、本制度採用の可否も含めて、所要
の検討を行っていただきたいと存じます。

以下、本文は ↓ 下記リンク参照
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0311-5b3.html
184名無電力14001:03/07/04 20:33
【全国 水道局(下水道局) 2.5杯目】
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1036502742

過去スレ
    「全国の水商売スレ。 」
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/989065367
    【全国 水道局(下水道局) 2杯目】
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1029545495
185名無電力14001:03/07/05 13:22
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆

☆★体験しました?『 超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆ 

☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード  ★☆

☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆

☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆

☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆

☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com            ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
【国際宇宙ステーション 日本実験棟の管理を民間委託】
国際宇宙ステーションの日本実験棟の管理を、民間にゆだねる政府方針が固まった。
年間400億円程度と予想される管理費を民間の知恵で抑える。新素材から放送・広告制作
まで幅広い産業応用が期待されており、宇宙ビジネスのすその拡大に繋がる。

宇宙開発事業団は19日、専門委員会を開き、日本の実験棟の利用方法や利用者を決める管理
主体について、宇宙開発事業団などが統合して出来る「宇宙航空研究開発機構」から
民間に移管する方針を報告書にまとめる。同委は今月下旬をめどに策定する宇宙開発の
長期計画に盛り込む。
(中略)… 2007年ごろ完成予定。最初は宇宙機構が管理して機器の性能を確認し、2008年
ごろに民間側に移管する見通し。
民間側の受け皿は複数の企業が集まった法人をつくり一括して請け負う仕組みが有力。
新組織には三菱重工など宇宙機器メーカーのほか、三菱商事など宇宙ビジネスを手がける
企業の参加が見込まれる。
一方、民間移管後の宇宙機構は、実験棟の大家として全体の資金管理や安全管理業務、
宇宙ステーションに関する国際交渉などを担当する。

2003年6月19日 日本経済新聞

■■ 宇宙基地やH2Aロケットなど、最先端テクノロジも民間委託 ■■
■■ 上下水道や交通局など、なぜ民間委託できない ■■
■■ 役所の責任分野は、宇宙機構と同じく対外折衝などで十分だ ■■
【埼玉県志木市 目標  職員10分の1】
市の職員を十分の一にすると聞けば、「えっ、そんなことできるの?」と誰もが驚くが、
埼玉県志木市は今年度からその大胆な計画に踏み出した。
(中略)…「地方自立計画」では今後20年間、職員の新規採用は凍結する。退職していく
職員の穴は市民に埋めてもらう。「行政パートナー」と称する市民公益活動団体を組織して
もらい、そこに業務を委託する。すでに募集を始めており、8月から委託開始の予定だ。
窓口業務や公共施設の維持管理から始め、最後は高度の守秘義務や政策判断が求められる
業務を除き全面的に行政パートナーに任せる。現在の職員数は520人だが、最終的には
30人から50人の小さな自治体にしてしまう。
職員一人分の仕事を行政パートナー1.5人でこなす。それでも時給700円で済むから、20年間
に約67億円の投資的経費を捻出出来る計算だ。体のいい低賃金労働と受け取られかねないが、
市長は「会社コミュニティーが崩れ始め、地域で何かしたいという人は多い」と見る。
計画に対する市民の反応は悪くない。
市民意識調査の結果では、「市民が出来ることは市民が行い、負担は軽いほうがよい」
に賛成の回答が9割もあった。時給700円についても、7割が妥当という回答だった。

2003年6月18日 日本経済新聞

■■ 窓口業務や施設の維持管理など個人情報を扱わない業務は委託ですね ■■
■■ 時給700円に対抗できるには、維持管理の役人は減給する必要がありますね ■■
■■ 上下水道や交通局など、なぜ民間委託できない。後ろめたい秘密でもあるの ■■
188山崎 渉:03/07/12 10:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
189山崎 渉:03/07/15 13:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
190名無電力14001:03/07/23 20:13
<公共施設>管理運営を民間に開放 9月から

 改正地方自治法の施行に伴い、自治体の所有する公共施設の管理運営が9月から民間
業者にも開放される。保育所や特別養護老人ホームなども対象だ。いわゆる「ハコ物」の維
持管理が地方財政の圧迫要因となる中、民間の経営感覚の導入によるサービス向上や経
費節減などが期待されており、地方の施設管理の大きな転換となる。(毎日新聞)
[7月22日3時7分更新]

     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030722-00002104-mai-pol
191名無電力14001:03/07/23 20:15
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
192名無電力14001:03/07/23 21:58
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://akipon.free-city.net/page001.html

http://angely.h.fc2.com/page006.html
193名無電力14001:03/07/23 22:57
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.
【刑務所の施設運営、民間委託へ=PFI方式での新設計画概要−法務省】

 法務省は23日、民間資金活用による社会資本整備(PFI)方式による刑務所の
新設計画に関する概要を発表した。新設刑務所は国内で初めてとなる男子・女子
両刑務所を併設する施設とし、建設だけでなく、庁舎管理などの施設運営にも
民間委託を取り入れるとしている。業者や新設地域の選定を経て、2005年度の
建設着工を目指す。 (時事通信)
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000720-jij-pol

【塀の中にも民間参入…新型刑務所、2005年度着工】

 法務省は23日、刑務所の過剰収容対策として、2005年度中にも着工を目指す新
しい形態の刑務所の骨格を発表した。受刑者の処遇など、公権力行使の部門にも、
初めて民間参入を認める。対象は、初犯の受刑者に限定し、定員は男女合わせて
1000人と大規模なものにする。

 新型刑務所は、民間資金を活用した社会資本整備である「PFI方式」を採用する。
8月中にも、民間コンサルタント会社と契約を結び、民間参入が可能な刑務所業務の
調査を委託する。必要ならば監獄法などの法改正も検討する。

 このほかにも、刑務所への給食センターを民間委託し、周辺住民への食事の宅配
サービス会社を経営することなども考えられるという。(読売新聞)
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000215-yom-pol
【平成14年度 行政モニターでのアンケート結果 】
【水道事業民営化への意見】
 質問7 生命や健康に直接的なかかわりを持つなど、水道は住民の日常生活に直結して
いることから、我が国では公共事業として地方自治体が実施しています。しかし、イギリス
などの諸外国では、民間会社が水道事業を運営している例があり、我が国でも構造改革
の一環として、水道事業の形態についての検討がなされています。そこで、水道事業にお
ける民営化について、あなたのご意見をお聴かせください。 (○(まる)は1つだけ)
   1 従来どおり地方公共団体が実施した方がよい
   2 水道事業自身を民間会社が経営し、事業運営を行う方がよい
   3 公共の監視の下で、民間会社が水道の事業運営を行う方がよい
   4 わからない

結果
   1 従来どおり地方公共団体が実施した方がよい             → 42.5%
   2 水道事業自身を民間会社が経営し、事業運営を行う方がよい    → 11.7%
   3 公共の監視の下で、民間会社が水道の事業運営を行う方がよい  → 31.5%
   4 わからない                                  → 13.2%

大阪府の解析結果
 水道事業の民営化について意見をたずねたところ、「地方公共団体が実施した方がよい」
と答えた人が42.5%で最も多く、次いで「公共の監視の下で、民間会社が水道の事業運営
を行う方がよい」(31.5%)、「民間会社が経営し、事業運営を行う方がよい」(11.7%)の順であっ
た。「地方公共団体が実施した方がよい」と「公共の監視の下で、民間会社が水道の事業運営
を行う方がよい」の両方を合わせると、全体の4分の3が水道事業について公共の関与を求め
ている。また、「わからない」(13.2%)と回答した人が全体の1割強であった。

http://www.pref.osaka.jp/suido/jouhou/monita1/monikek1.html


URL内のディレクトリ名が2バイトコードになっているところ辺り、何考えてるんだろ…

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1052488470/795
【平成14年度 行政モニターでのアンケート結果 】
【水道の自爆解析結果を斬る @!】

>「地方公共団体が実施した方がよい」と「公共の監視の下で、民間会社が水道の事業運営
>を行う方がよい」の両方を合わせると、全体の4分の3が水道事業について公共の関与を求
>めている
水道職員が対外発表するために、苦心して考えた結論は
@+B = 74%

しかし、少なくとも小学6年生程度の頭を持つ良い子の児童なら
@ → 設置:役所、経営:役所、維持管理:役所
A → 設置:役所、経営:民間、維持管理:民間
B → 設置:役所、経営:役所、維持管理:民間
の意味合いの質問であると、「事象分解」を行います。
いわゆる「ちゃいろのおおきいうさぎ」と「しろのちいさいハムスター」などの複合的な
特徴をもつ事象を認識するために、小学生でもすることです。

【小学生レベルで解析しなおした結果】
経営方式は → 役所経営:74%、民間経営:11.7%
維持管理方式は → 役所運営:42.5%、民間運営:43.2%

と解析され、
市民は「官設で大阪府などの監視の元に民間が運営するのがいい」というのが結論です。

統計の取り方を極めて恣意的にして、恣意的に解釈しても、水道レベルの企画・解析能力
は低いですね。
こんな、水道部職員に水道事業を任せっぱなしにするのは、賢い市民の
選択肢としてはちょっと考え物です。
   http://www.pref.osaka.jp/suido/jouhou/monita1/monikek1.html

  http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1052488470/796
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
198名無電力14001:03/08/13 20:06
【民間で出来る業務は独立行政法人では行わない】

【水道の直営堅持に独立行政法人という逃げ道は無い!】
【さっさと、民間委託か運営PFIへ】

独立行政法人「極力縮小」…政府の業務チェック指針

 政府が独立行政法人の業務をチェックする指針「中期目標期間終了時における
独立行政法人の組織・業務全般の見直しについて」の全文が31日、明らかになった。

 3―5年の中期目標・計画が終了した段階で、民間でも同種の事業が可能な法人
が民営化の悪影響を説明できなければ、民営化するか、組織を大幅にスリム化する
と明記。主要業務が廃止された法人は、廃止の問題点を説明できない場合、法人を
廃止するか、組織を大幅に縮小する。来年3月末で計画が終了する法人から順次
適用する方針だ。1日に閣議決定する。

      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000401-yom-pol
199名無電力14001:03/08/13 20:07
【羽田空港 ターミナルビル・駐機場・管制塔をPFIにより建設・運営】

【水道もPFIの時代ですね。建設も、運営も民間で! 不可能ではない】

<羽田再拡張>民間資金を活用 総工費は1兆円 国交省が新計画

 国土交通省は1日、羽田空港の再拡張の新事業計画を発表した。税金
でまかなう公共事業費を圧縮するため、総工費1兆円のうち、ターミナルビル
や駐機場などの施設(2000億円)の建設は民間資金を活用して公共事業
を行うPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)方式を採用する。
滑走路本体(7000億円)は国の直轄事業とし、そのうち2割弱(1300億円)
を東京都など地元自治体から国への無利子貸し付けでまかない、負担を拒否
していた地元自治体に配慮した内容になっている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00001047-mai-pol
200名無電力14001:03/08/14 21:27
【東京都 大田区 土木事務所・公園管理事務所を民間委託】
【土木事務所・公園管理事務所は なんと 廃止!】

土木事務所・公園管理事務所の維持管理業務の効率化及び更なる区民サー
ビスの向上を図るため、管理体制を見直し、民間委託を実施する。

今後の取り組み予定
平成1 5年度業務委託計画策定
平成1 6年度萩中土木事務所・萩中公園管理事務所が所管しているエ
リアの業務を委託する。
以後、これ以外のエリアについても段階的に民間委託等に切り替える。
なお、土木事務所・公園管理事務所は委託に併せて段階的に廃止し、そ
の有効活用を図る。

    http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/kikaku/otaplan21/14-houkoku/plan21-all.pdf
201名無電力14001:03/08/14 21:28
【埼玉県志木市 目標  職員10分の1】
市の職員を十分の一にすると聞けば、「えっ、そんなことできるの?」と誰もが驚くが、
埼玉県志木市は今年度からその大胆な計画に踏み出した。
(中略)…「地方自立計画」では今後20年間、職員の新規採用は凍結する。退職していく
職員の穴は市民に埋めてもらう。「行政パートナー」と称する市民公益活動団体を組織して
もらい、そこに業務を委託する。すでに募集を始めており、8月から委託開始の予定だ。
窓口業務や公共施設の維持管理から始め、最後は高度の守秘義務や政策判断が求められる
業務を除き全面的に行政パートナーに任せる。現在の職員数は520人だが、最終的には
30人から50人の小さな自治体にしてしまう。
職員一人分の仕事を行政パートナー1.5人でこなす。それでも時給700円で済むから、20年間
に約67億円の投資的経費を捻出出来る計算だ。体のいい低賃金労働と受け取られかねないが、
市長は「会社コミュニティーが崩れ始め、地域で何かしたいという人は多い」と見る。
計画に対する市民の反応は悪くない。
市民意識調査の結果では、「市民が出来ることは市民が行い、負担は軽いほうがよい」
に賛成の回答が9割もあった。時給700円についても、7割が妥当という回答だった。

2003年6月18日 日本経済新聞

■■ 窓口業務や施設の維持管理など個人情報を扱わない業務は委託ですね ■■
■■ 時給700円に対抗できるには、維持管理の役人は減給する必要がありますね ■■
■■ 上下水道や交通局など、なぜ民間委託できない。後ろめたい秘密でもあるの ■■
202名無電力14001:03/08/14 21:28
職員退職しても 新規採用で補充せず
【住民参加の自治体運営検討 総務省が研究会設置】

 総務省は13日、地域住民や民間非営利団体(NPO)などが行政に参加
する、新しい地方自治体の組織運営の在り方を検討する研究会の設置を
決めた。厳しい財政状況下で、少子高齢社会の進展や分権型社会の要請
などに対応して、自治体職員と地域社会が補い合って行政を運営する仕組
みを探るのが狙いだ。
 これまでは財政難の対策として、公共事業の抑制や職員の削減などの
「スリム化」に条件反射的に取り組んできた。しかし、社会保障をはじめとする
行政需要の増大が必至なため、サービス量の確保に向けて住民らが行政
に直接参加する手法を検討することにした。
 具体的には、ボランティアの活用など従来の手法の拡充のほか、職員が
退職しても新規採用で補充せず、代わりに市民が有償の「行政パートナー」
として市の仕事を行っている埼玉県志木市のケースなどを参考に提言を
まとめる。(共同通信)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030813-00000121-kyodo-pol
203名無電力14001:03/08/14 21:29
【東京都 大田区 図書館・児童相談所を民間委託】

区立図書館運営の効率化と、開館時間の延長等区民サービスの向上を図る
ため、民間企業が持つ業務運営のノウハウ活用とNPOの参加による区民協
働の運営を行う。

今後の取り組み予定
平成15年度地域図書館5館の一部業務委託実施
平成16年度・平成17年度地域図書館各5館の一部業務委託実施
平成18年度大田図書館の一部業務委託実施

子どもと家庭に係る問題に的確に対応し、児童福祉サービスの充実を図る
ため、子ども家庭支援センターを設置運営する。今後の運営にあたり実績を
有する社会福祉法人等の活用を検討する。

今後の取り組み予定
社会福祉法人等への運営委託検討、実施

    http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/kikaku/otaplan21/14-houkoku/plan21-all.pdf
204名無電力14001:03/08/14 21:36
お金だけの目的で体をまかせているまきちゃん。
キスもダメときているから男もがっかり。
そのかわりザーメンを飲むという意味不明な交換条件にOKを出しているから本当訳がわからない。
愛のないセックスだけによがりまくるというシーンは少ないですが、
バリバリのコギャルの実態を垣間見るにはよい作品ですね。
フィニッシュは口内発射、そして飲み干します。
無料動画をご覧下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
205山崎 渉:03/08/15 16:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
206名無電力14001:03/08/16 20:43
今日、日経の夕刊に「公営バス事業 民間委託加速」と出ていたけども
このスレタイも含めて 何故公営だとコスト高になるのか問題の本質を良く考える必要があると思う。
「官業開放」 自治体経営の新しい流れ   〜 「役人」は要らない 〜  1/2

財政難の自治体の間で非効率な役所の仕事を民間企業などに委託し、
職員を大幅に減らす動きが広がってきた。独自のノウハウや技術を販売
し、民間並みの収益重視姿勢を打ち出すところもある。自治体による
「官業」再構築が始まった。

行政が独占していた水道事業に風穴を開けた町がある。人口約二万人
の福島県三春町だ。
町の水道担当職員はいまや三人だけ。1994年以降、浄水場の管理から
料金徴収までを環境プラント管理の日本ヘルス工業などの民間企業に
段階的に委託した。職員数は以前の5分の1、経費は約半分になった。
住民の健康にかかわる水道事業を全面委託するのは全国初。97年以降
据え置いている水道料金を「今後十年間は上げない」と同町の遠藤企業
局長は宣言する。
三春の試みを国も容認。昨年4月に水道法を改正、民間委託がさらに進
めやすくなった。「いずれ専任職員は要らなくなる」と遠藤局長は話す。

採用20年間凍結

「役所仕事の95%は民間に任せられる」。埼玉県志木市の穂坂市長の
「実験」が今月から始まった。「行政パートナー」と呼ぶ市民に時給700円
を支払い、体育施設、郷土資料館などの管理、運営や窓口業務を任せた。
今後20年間は新規採用を凍結。20年で約600人の市職員は半減し、差し
引き約67億円節約出来ると試算する。若手職員が少なくなるなど問題も
多いが、「今着手しないと、取り返しがつかなくなる」(市長)。景気低迷など
で収入が減るのに対し、福祉費の増加で支出は昨年度の127億円から
2006年度には135億円に膨らむ。市財政の赤字転落が迫っている。
自治体の高コスト体質を是正するため、真っ先に目が向くのが人件費。
効率よく仕事をする民間企業や住民を活用する動きは当然の流れだ。

  2003年8月18日  日本経済新聞朝刊 一面より
「官業開放」 自治体経営の新しい流れ   〜 「役人」は要らない 〜  2/2


役所内部の仕事を外部に委託する動きも加速する。大阪府は来年4月、
府職員3万人の人事、給与、福利厚生などの事務処理を松下電器産業
など3社に委託、総務関係職員を350人以上を削減する。出張の申請や
清算もネット上で処理する。
しかも府が払う委託費はサービスの質に応じて変わる。成果主義で決
めるため、ミスや職員からの問い合わせが多いと、払う額も減らす。

地方自治経営学会が約70市を調査したところ、民間委託でサービスが
低下したとの回答はゼロだった。2001年4月に全国で初めて保育園運営
を民間に任せた東京三鷹市では保護者の8割以上が「満足」と答え、
民間委託はサービスの質でも一定の支持を得つつある。

新規雇用800万人

経済産業省は日本でも規制緩和や民間委託などで医療、教育、水道など
公共サービスの就業者の割合が現在の2倍の米国並み(27.8%)に高まれ
ば、民間を中心に800万人の新規雇用が生まれると試算する。
しかし、日本の役所の壁はまだ厚い。
… 中略 …
行政問題が専門の光多鳥取大教授は「日本でも行政は民間が提供する
サービスの購入者になる」と予測する。いつまでも役所の高コストで
サービスを続けることは困難。「官業開放」は高水準の公共サービスを
提供しつづける一つの「回答」であることは確かだ。

  2003年8月18日  日本経済新聞朝刊 一面より
209名無電力14001:03/09/02 19:43
210名無電力14001:03/09/02 23:28
【厚生労働省様 は 民間委託しろと周知徹底してるんだよ】

おまえら、痴呆自治体は、いつまでクソ直営維持管理やっているんだ??
さっさと民間委託しろよな。
馬鹿に「周知徹底」しても馬の耳に念仏、豚に真珠、なんだろうな。
維持管理なんて、落伍者の集団なので、日本語すら理解できないのか(w

それとも、痴呆なんて廃止して、大政奉還して国直轄で民間委託すっか?

> なお、今般の水道法改正については、全国水道
>関係担当者会議(平成15年2月開催)等の場で
>その趣旨の周知徹底を図っているところであり、
>今後とも施行規則の公布等の機会を捉え施行通知
>等の必要な情報提供を行い、その趣旨の周知徹底
>を図っていくこととしている。

   内閣府 総合規制改革会議
   http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/030811/1-09.pdf
211名無電力14001:03/09/05 20:54
【小泉公約】 地方経済活性化 「官業を民間に」
                      竹中金融相

竹中経済財政・金融担当相は4日、北海道訓子府町で後援し、地方経済
活性化について「地方公共団体が行っているサービスを民間に委託する。
つまりアウトソーシングは、かなり地域経済活性化の効果があると見ている」
と語った。
竹中氏はこの具体策を小泉首相がまとめる政権公約にも盛り込みたい考えだ。

H15.9.5 朝日新聞


〜〜 民間委託といえば、水道局の運営管理、料金徴収などの民間委託を
〜〜 思い浮かべるかもしれませんが、バス事業の民間委託(札幌市等)、
〜〜 ガス事業の民間委託(熊本市等)、病院の民間委託(東大阪市等)、
〜〜 土木事務所の民間委託(東京大田区)など、さまざまな可能性を秘めています
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ(7)■■■ (転載自由)
官営施設の維持管理など、公務員である必要性が無い業務を、高給公務員が
高コスト、低生産性で職種維持だけのために維持管理している時代ではない!
上水道、下水道、道路、河川、公園、公民館、体育館、博物館、図書館…

●地方活性化へ官業を民間開放=上下水道や体育館など検討対象に−経財会議原案

 政府の経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)がまとめた「行政サービス
の民間開放の拡大に向けた検討事項」の原案が16日、明らかになった。原案は
「地方の経済活性化や雇用創出のため、行政の民間開放が必要」と強調している
のが特徴。具体的には、上下水道など地方公営企業の事業や体育館など公共施設
の管理・運営の民間への委託などが検討対象となる見通し。 (時事通信)
[10月17日7時2分更新]  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000269-jij-pol

●自治体業務の民間委託推進 経済財政諮問会議

 政府の経済財政諮問会議が17日、首相官邸で開かれ、政府が重要課題として
打ち出した地域経済の活性化と雇用創出などに向け、自治体業務の民間への委託
を推進する方針を確認、委託を妨げる法制度などについて中間取りまとめを月内
に行うことを決めた。
 また、懸案の年金改革や地方と中央の税財源の「三位一体」改革、医療制度改革、
自由貿易協定(FTA)の推進策なども諮問会議で集中審議する方針を決定した。
 小泉純一郎首相は諮問会議で「内閣として態勢を整備して取り組みたい」と決意を示した。
 官業の民間委託では、総選挙後の11月後半にも関係閣僚らを交えて協議し、
来年度予算の編成をにらんで具体的な地域活性策などを決めたい考えだ。(共同通信)
[10月17日13時34分更新]  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000109-kyodo-pol

お問い合わせ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061644080/l50
2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局 (3杯目)】
213名無電力14001:03/10/29 02:56
水道管は第三者機関の水協が品質チェックしないと納品できず、現状では三社しかチェックしてないから新規参入すれば儲かるかも。
現状でも各社で業務提携などで出荷数調整して価格調整して利益確保してるようだし。
現状では新規参入しようとしても水協は品質チェックしなかもしれないけど、民営化すれば海外から安い水道管もちこむチャンスはあるかも。
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ(8)■■■ (転載自由)

■官営施設の維持管理など、公務員である必要性が無い業務を、高給公務員が
■高コスト、低生産性で職種維持だけのために維持管理している時代ではない!
■上水道、下水道、道路、河川、公園、公民館、体育館、博物館、図書館…

 政府の総合規制改革会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は、地方自治体など
による行政サービスの民間委託を拡大するため、数値目標の設定や、自治体と
民間企業との人事交流を促す「地方版官民交流法」(仮称)の制定を求める提言
をまとめた。6日の作業部会で公表し、12月末に決定する「最終答申」に盛り込む考えだ。
 規制改革会議の提言は、官業の民営化や民間譲渡、民間委託などを「次世代規
制改革」と位置付け、「会議を挙げて取り組むべき最重要課題」と位置づけた。

 具体策としては、(1)民間による公共施設の「管理・運営」(2)民間による公共施設
の「使用」(3)民間による公共サービスの実施(4)公共施設・サービスの民間開放
促進の手段として、数値目標設定−−など4項目を挙げた。
 政府については、閣議決定で省庁ごとの数値目標を定めることを想定。
地方自治体については、取り組みを促すため、民間委託に積極的な自治体の
負担軽減を検討するとした。

 また、自治体などの民間委託を進めると同時に、地方公務員の民間企業へ
の出向を促す。現行法では地方公務員は第三セクターにしか出向できないため、
新たに民間企業への出向も可能にする「地方版官民交流法」の整備も盛り込む。

http://www.asahi.com/politics/update/1106/006.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031106-00000263-jij-pol

■ここまでお膳立てしてもらわないといけない地方自治体は、痴呆ですか (ハァ
お問い合わせ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061644080/l50
2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局 (3杯目)】
215名無電力14001:03/11/08 09:47
歳出抑制には、政府のスリム化でコストのかかる職員経費を削減。
つまり、民間でも出来ることは、民間で。
水道などの維持管理は、民間で出来る業務の典型例です。




国が抱える借金の総額は、03年6月末時点で約643兆円に上る。
国民1人当たり約540万円の借金を抱えている計算だ。

国は個人や法人と異なって永続的な存在のため、
期限を区切って借金の全額返済を迫られることはない。
しかし、踏み倒すことはできず、管理可能な範囲内に借金を抑制していくことが課題になる。
借金の大部分を占めるのは普通国債で、03年度末に約450兆円に膨れる見通し。
バブル崩壊後、税収が減少する中で、景気刺激のため公共事業など財政出動を拡大したためだ。

借金の総額を減らすには、毎年の税収・税外収入と国債費を除く歳出との差額である
プライマリーバランス(基礎的財政収支)を黒字化しなければならない。

それには歳出抑制や税収増が必要となるが、景気が本格回復しない限り大型増税は困難。
小泉政権は歳出削減に取り組んでいるが、それ以上に税収が減っており、
財政収支はむしろ悪化している。

記事の引用元:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031105-0024.html
216官業民間委託を問うテンプレ(9):03/11/09 15:13
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ(9)■■■ (転載自由)

■ 役人でなくても出来る官営施設の運営管理より治安維持を!
■上水道、下水道、道路、河川、公園、公民館、体育館、博物館、図書館…
■ 今すぐ民間委託で、警官増員を! 殺人、誘拐、ピッキング…
■ あなたは、マターリ公営事業と「市民の安全」どちらを取りますか?


財務省は8日、治安対策として2004年度予算編成の中で要求が出ている
全国の警察官を新たに1万人増員する計画について、抑制を促す方針を明らかにした。

 テロの懸念や犯罪の多発化で治安対策の必要性は認めつつ、厳しい財政事情
から抑制姿勢を示している。治安強化を求める国民の声も根強く、治安か
財政健全化のどちらを優先するかなど折衝は難航しそうだ。

 警察庁は現在、02−04年度で計1万人の増員計画を進めており、最終年度に
残る1500人を増員する。
加えて04−06年度の3年間で、さらに1万人増員する新たな計画を打ち出した。
初年度は3000人を要求しており、仮に要求が通れば04年度の増員は計4500人に膨らむ。

 財務省は「刑事、公安など必要な分野を絞り、めりはりをつけてほしい」(主計局)
と増員幅の圧縮を主張。
増員する場合は、都道府県庁の職員を減らして人件費を圧縮することで、地方財政
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
を悪化させない配慮が必要だと注文を付ける。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003110801000200_Economics.html

お問い合わせ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061644080/l50
2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局 (3杯目)】
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ(10)■■■ (転載自由)

■ 役人でなくても出来る官営施設の運営管理より治安維持を!
■上水道、下水道、道路、河川、公園、公民館、体育館、博物館、図書館…
■ 今すぐ民間委託で、警官増員を! 殺人、誘拐、ピッキング…
■ あなたは、マターリ公営事業と「市民の安全」どちらを取りますか?


公営住宅も民間に管理委託 指定制度で国交省方針

 国土交通省は20日、公営住宅や下水道、道路、河川、港湾施設の管理コスト縮減
のため、民間企業に管理を委託できる範囲や条件を示した通知を自治体に出す方針
を固めた。公営住宅では、居住者の所得など個人情報の保護が課題となっている。
 6月の地方自治法改正で導入された指定管理者制度を適用する。都市公園では既に、
同制度の適用を認めている。21日に開く経済財政諮問会議で、公物管理の民間開放策
の1つとして石原伸晃国交相が表明する。

 公営住宅は、これまで住宅供給公社など第三セクターまでは管理の委託が可能
だった。民間企業に委託するには、家賃を算定するために集めている居住者の収入
や家族状況などプライバシーの保護策が不可欠。国交省は委託を検討している
東京都などと協議、民間企業が情報を漏らした場合の契約解除や罰則などを条例
で定める必要があるとしている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000017-kyodo-pol

お問い合わせ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061644080/l50
2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局 (3杯目)】
218名無電力14001:03/11/26 22:57
【財政審】 現業職 給与高すぎると指摘 【給与下げか民間委託か】

地方技能職給与引き下げを 警察官増員は容認、財政審

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が2004年度予算編成に関する建議で、
歳出削減のため(1)国に比べ割高な地方の運転手、清掃職員など技能労務職員
の給与水準の引き下げ(2)小・中学校の教科書の貸与制も含め有償化を検討
(3)年金資金で運営する保養施設(グリーンピア)の抜本的見直し−を打ち出す
ことが25日分かった。
 財政審は同日、これらの具体策を書き加えた上、公共事業では総額だけでなく
「事業量」も縮減する方針を追加した建議の修正文案を了承。警察官の増員に
ついては、容認姿勢を示す表現に書き換えた。26日に谷垣禎一財務相に提出する。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031125-00000207-kyodo-pol
219名無電力14001:03/11/26 22:59
【財政審】 警官以外の地方公務員は大幅に減らすことなどを求める 【リストラ】

警察官の大増員を財務省が容認、犯罪増やテロ対策で

 財務省は25日、治安回復のために、来年度から警察官の大幅増員を認める方針
を明らかにした。財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が26日まとめる来年度
予算に関する建議(意見書)に増員を認める方針を明記し、警察庁から要求があった
4500人の増員の大半を認める方向で調整に入る。

 テロの脅威や増加する犯罪に備えるため、地域の警察力を増強して対抗すること
が不可欠と判断した。

 警察庁は2002年度から3年間で警察官を1万人増やす計画を進めてきたが、
来年度はこれに並行して、さらに3年間で1万人を増員する新計画を始める。

 来年度は旧計画の最終年度として1500人、新計画の初年度として3000人、
計4500人の採用を求めている。

 財政審は「地方警察官の一定の増員は必要」と明記し、基本的に増員の必要性
を認める。ただ、同時に管理部門の警官をできるだけ現場に振り向けて警察機構
の合理化を一層進めること、警官以外の地方公務員は大幅に減らすことなども求める。

 新たな1万人増員計画については「増員効果の検証が必要」(主計局)として、
2005年度以降の増員は、これまでの増員が犯罪をどの程度抑止したか、
などを見て決める。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000101-yom-bus_all
220名無電力14001:03/12/12 23:17
あげ
221名無電力14001:04/01/07 23:03
あげ
222名無電力14001:04/02/04 00:09
■■■■ 工事発注・維持管理技術職は全廃へ ■■■■

【設計積算から維持管理まで、全部民間委託化へ】
「公共建築物の設計・管理などの民間委託を進めれば技術職職員(国土交通省:
2万人弱)はもっと減らせるはず」
総務省は国土交通省にこんな注文を出している。両省の折衝の末に中央省庁の
ビル設計などを手がける官庁営繕部門について「業務執行の抜本的評価」を来年
度に実施することになったが、具体的な計画作りには至っていない。
       ● 日本経済新聞 2004年1月26日朝刊

【全ての公共施設の運営管理を民間で】
 国土交通省は20日、公営住宅や下水道、道路、河川、港湾施設の管理コスト縮減
のため、民間企業に管理を委託できる範囲や条件を示した通知を自治体に出す方針
を固めた。公営住宅では、居住者の所得など個人情報の保護が課題となっている。
 6月の地方自治法改正で導入された指定管理者制度を適用する。都市公園では既に、
同制度の適用を認めている。21日に開く経済財政諮問会議で、公物管理の民間開放策
の1つとして石原伸晃国交相が表明する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000017-kyodo-pol
       ● 共同通信社 2003年11月20日

【積み上げ積算廃止。契約実績より類推へ】
 国土交通省は一定の工法を前提に人件費や資材費などを一つ一つ積み上げて
いた公共工事の価格算定方式を今秋から全面的に見直す。工法を問わず契約
実績などをもとに工事全体の平均的な費用を算出、入札価格をそれ以下に抑える
方式に転換する。新工法の活用を促してコスト引き下げにつなげ、デフレによる
資材価格の低下などが工事費に十分反映されていないとの批判に応える。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004013000643
       ● 日本経済新聞社 2004年1月30日朝刊

転載自由       無駄な職種:技術職を全廃することでよりよい日本を作る会
223名無電力14001:04/02/16 20:44
契約期間は、平成14年11月1日から平成20年3月31日までの5年5ヶ月で、
(1)市内の2ヶ所の浄水場と16ヶ所のポンプ所の運営・管理、(2)法定水質
検査、(3)遠方監視システムの整備、等の広範な業務を一体的に委託する
ものです。三次市では、既に検針業務など一部の業務を外部委託してき
ましたが、今回の委託契約では改正水道法に定められている受託水道業務
技術管理者を受託者である民間企業が配置し、従来、自治体が負ってきた
技術的な責務を負うため、これまでの業務補助的な部分委託とは性質が
異なり、受託者の技術力や経営基盤が強く求められることになります。



http://www.nikki.ne.jp/news/103086.html
224名無電力14001:04/02/16 21:27
こうなったのも水道労組の自業自得という感じがするのは俺だけか
225名無電力14001:04/02/16 21:36
現業公務員冬の時代の幕開け
226名無電力14001:04/02/16 22:49
民間委託されると このような人たちになります
維持管理会社のスレです結構もりあがってます

持管理会社にお勤めの方 2号池
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1064143432/
227名無電力14001:04/02/16 23:17
>>226
あんまり張るなよ。
DQN公務員がDQN民間人になるだけ。
228名無電力14001:04/02/16 23:48
同じDQNでも、人間の数が減った上に、一人当たりの給与が安くなります。
よってコスト削減 (欝
229名無電力14001:04/03/27 16:19
●●● 米軍の軍艦さえ民間委託の時代、役所はいつまで直営維持管理? ●●●

米軍艦、操船に民活導入 軍人の前線集中配置狙い実験

 神奈川県の米海軍横須賀基地に24日、入港した指揮艦コロナドが、操船を民間人に
任せる試みをしていることが分かった。戦闘用の艦艇への民間活力導入は、極めて異例だ。
経費を節減するとともに、軍人を前線の戦闘地域に集中的に配置するのが狙い。米海軍は
「革新的な人員配置を全体として採用できるか確かめる」としており、実験の結果によっては、
海軍全体で民活を進めるという。

 横須賀基地を拠点とする米第7艦隊によると、第7艦隊の旗艦ブルーリッジが半年間の
大規模修理に入るため、同艦に代わる第7艦隊の旗艦として、司令部機能を担う。

 コロナドの定員は481人だが、今回の航海では乗組員は263人に抑えた。このうち軍人は
117人で、残りは米軍事海上輸送軍(MSC)と契約する民間船員や退役軍人だ。

 民間船員について、米海軍は「多くは海軍の経験がある」としている。軍人は指揮統制や
兵器システムの運用などを担当し、民間人は操船を含む機関の運用や補修、配食業務など
を担当するという。5日に米サンディエゴを出港し、軍民混交の態勢で横須賀まで航海した。

 今後も実験を続け、将来は海軍全体が同様の態勢への移行を目指す。第7艦隊広報官の
スコット・グレック中佐は「コロナドの実験で海軍に余裕が生まれれば、軍人を重要な戦闘任務
に振り向けられる。米軍の軍事体制の再編にも寄与する」と説明している。

   http://www.asahi.com/international/update/0325/012.html
230名無電力14001:04/04/06 21:24
●●       水道事業の民間委託加速。 コスト2割削減           ●●
●● えっ、あなたの街はまだ公営? 水道料金の2割は無駄遣いですよ! ●●
●● 民間委託した水道水の安全性は、既に何万人もの顧客により実証! ●●


ジャパンウォーター 水道運営管理 3ヶ所を受託

三菱商事と日本ヘルス工業が折半出資するジャパンウォーターは5日、愛媛県松山市
などの全国3ヶ所の水道事業体から運営管理業務を受託したと発表した。3ヶ所合計の
総人口は17万4千人。2002年度に解禁された水道事業の民間委託が3年目を迎え、
受注活動に弾みがつき始めた。
受注したのは松山市の垣生浄水場のほか、長崎県諌早市の全浄水場と千葉県栄町
などへ給水する長門川水道企業団の水道施設3ヶ所の運転管理業務など。受託期間は
松山と長門川が4月から3年間で、諫早は5年間。ジャパンウォーターは運営コストを
従来より2割圧縮できるとみている。

2004年4月6日 日本経済新聞 朝刊

ジャパンウォーター ホームページ http://www.japanwater.co.jp/
日本ヘルス工業 ホームページ http://www.hels.co.jp/

お問い合わせ 2ちゃんねる 公務員掲示板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061644080/l50
さあ、税金の無駄遣い、無駄公務員に怒れる市民は今すぐ行動を!  転載自由。
231名無電力14001:04/04/08 22:19
コピペばっか
232 &rlo;:04/05/09 23:21
age
233名無電力14001:04/05/19 22:12
日銭のことしか考えられない 

殺人トラックメーカー

の関連会社は勘弁してくれ。
234名無電力14001:04/05/29 11:21
普段、日のあたることがない縁の下の力持ち職場
処理場スレが今までなかったのが不思議

だから立てた


大好き!下水処理場

http://society2.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1085727472
235名無電力14001:04/06/27 18:24
age
236名無電力14001:04/06/27 18:33
ヲタ引きこもり学生同士で民営化論を展開して下さい。

237名無電力14001:04/06/27 20:23
広域化というよりも
民営化のほうが早いかもな
238名無電力14001:04/06/27 20:29
おっ!!早速来たねー民営化お宅さん
239名無電力14001:04/06/27 21:24
日本ヘルスの回し者かw
240名無電力14001:04/06/27 23:30
ヲタ引きこもり学生と思われ、またはプロ市民

241名無電力14001:04/07/03 16:07
■ 市場化テスト : 民間委託で施設管理・保守管理など 経費が1/5の例も ■

経費5分の1に節約も 官業の民間委託で模擬入札

 自治体が出張費精算を民間委託(アウトソーシング)したら経費が5分の1以下に節約できる
−経済産業省の研究会が19日までにまとめた調査報告書で、こんな官民のコスト比較結果が
明らかになった。行政コストを数値化し、複数の業務で民間の入札価格と比べた調査は全国でも
初めてで、民間委託の可能性の大きさを示した形だ。
 調査は、自治体幹部や学識経験者で組織する「行政サービスの外部委託に関するビジネス
プラン研究会」が実施。22自治体を対象に一部業務を選んでコストを試算した。このうち施設管理
や電算システム保守など9自治体の13業務で模擬入札したところ、11業務で行政より安かった。
ほぼ対等の内容で企業が応札した。
 ある自治体では、職員の出張精算に関する年間1億378万円の事業を、民間業者が
5分の1以下の2000万円で請け負うと入札した。
 他の自治体では、人口など統計調査で年間4587万円の事業が民間の場合2900万円と
約6割に圧縮できた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000108-kyodo-bus_all
242名無電力14001:04/07/03 16:09
■ 強制執行部門である駐車違反取り締まりも民間委託へ ■

民間が駐車違反取り締まり 運転中の携帯使用に罰金

 駐車違反取り締まり事務の民間委託や、運転中の携帯電話使用の規制強化などを
柱とする道交法改正案が2日午後、衆院内閣委員会で可決される。3日の本会議で
可決、成立する見通し。
 警察庁は「過去にあまり例のない大幅な改正」としており、成立後は準備期間を置き、
6カ月後から3年後に段階的に施行される。
 暴走族、飲酒運転対策では罰則を強化し「道路の安全」を脅かす運転者に厳しい
内容とした。違法駐車対策は、運転者が出頭しないなど駐車違反をした本人の責任が
追及できない場合、車両の所有者(車検証の使用者)に行政制裁金(違反金)の納付を
命令できる制度を導入。民間法人に放置駐車の事実確認業務を委託できるようにした。
 携帯電話の規制は「交通の危険を生じさせた者」に限られていた現行の罰則規定に
加え、新たに運転中に手に持って通話しただけでも「5万円以下の罰金」を科す。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000005-kyodo-soci
243名無電力14001:04/07/03 16:10
■ 公的債権回収も民間委託化で一気に効率化へ ■

大阪府の債権を代行回収 UFJ、他自治体にも拡大

 UFJ銀行は10日、大阪府から公的融資制度で貸し出した中小企業向け債権などを、
代行回収する業務を受託したことを明らかにした。自治体が公的融資の債権回収を
民間に委ねるのは初めてという。
 全国には公的融資の回収遅延が財政難に拍車をかけている自治体が多い。UFJ銀は
他の自治体からの受託にも本腰を入れる方針で、他の債権回収会社などの参入を含め
自治体からの民間委託の流れが広がりそうだ。
 大阪府ではこれまで担当職員が回収業務に当たっていたが、ノウハウ不足などから
効率が上がらないため民間の専門会社への業務委託を決定。弁護士や税理士、
公認会計士などからなる選考委員会で検討して、委託先をUFJ銀の債権回収子会社
であるフロンティア債権回収(東京都)に決めた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000151-kyodo-bus_all
244名無電力14001:04/07/03 16:12
■ 公用車運転手も民間委託、民間調達へ。もはや直営という言葉は死語 ■

政府公用車、10年で600台削減=無駄遣い抑制で行政効率化計画

各省庁が保有する公用車は02年度末で計約3000台あり、新規購入抑制などで
13年度までに2割(約600台)削減の具体的目標を明記した。運転手の民間委託や
自転車の利用も拡大する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000216-jij-pol
245名無電力14001:04/07/03 16:14
■ 公営バス民間委託で、約3割のコストダウン ■

民間委託を実証実験、きょうから赤字3路線で−−青森市営バス /青森

 市営バスの運行経費低減策を検討していた青森市は1日から、市営バスの3路線を弘南バス
(本社、弘前市)に運行を委託、経費削減効果を実証実験する。期間は05年3月末までの9カ月間。
 委託するのは▽矢田・滝沢線(8・3キロ、1日8便)▽西バイパス・新田循環線(11・2キロ、同9便)
▽中央循環線(5・6キロ、同4便)の3路線。矢田・滝沢線は100円の利益を生み出すのに必要な
経費を示す「営業係数」が約1350円と、定期観光バスを除く全路線中で最悪。他の2路線も
大幅な赤字を計上している。
 市は車両4台を貸し出し、運転、運行管理、車両整備など業務全般を約2600万円で弘南バスに
委託する。「約3割のコストダウンを見込んでいる」という。
 市交通部は「実験を通して民間委託の長所と短所を検証し、本格的な委託の可能性を探りたい」
としている。【太田圭介】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000001-mai-l02
246名無電力14001:04/07/03 16:16
ヲタ引きこもり学生同士で民営化論を展開して下さい。
247名無電力14001:04/07/03 16:16
■ 県警のパトロールも民間委託化 ■

県警がパトロールを民間委託
 県警は一日、街頭犯罪抑止策強化のため、民間委託のパトロール活動事業を開始した。
県内を東西二地域に分け、繁華街や駅前などを中心に二つの警備会社が実施する。
 横浜市中区の県警本部で同日行われた出陣式=写真=では、吉度恒雄生活安全部長が
「目的を理解し積極的に声を掛け、警察官と連携し犯罪抑止に貢献してほしい」などと激励した。
 「安全・安心まちづくりパトロール隊」は、横浜、川崎市などの東地域に四十四人、県央、
湘南地区など西地域に五十五人の計九十九人が参加する。
 事前に派遣する署を決め、五〜六人編成で実施。午後二時から午後十時までと、午後十時
から午前五時までの二つの時間帯に徒歩で巡回するという。
 今回の民間委託は、国の緊急地域雇用創出特別基金を活用した。実施期間は来年三月まで。

http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw040502.htm#kanagawa06
248名無電力14001:04/07/03 16:18
■ 神戸市バス 民間委託化で職員数半減・リストラ決定  もはや聖域は無い ■

バス、駅業務など民間委託 労組と合意

 経営が悪化している神戸市の交通事業で、市バス路線の半分や地下鉄海岸線の駅業務の委託
などを盛り込んだ経営改善計画の大枠について、同市交通局と神戸交通労働組合は二十七日、
合意に達した。同市の交通事業は単年度で七十八億円の赤字を抱え、目標達成には三十八億円
程度の削減が必要と試算。今後、大幅な人員削減の議論は避けられないが、経営状況に対する
危機感の高まりもあり、提示から約二カ月でのスピード妥結となった。

 同局によると、合意内容は、市バスでは、現在八カ所ある営業所のうち魚崎、松原(二〇〇五年
四月に須磨と統合)、落合、西神の四カ所を民間などに管理委託▽西神地域(ニュータウン地域を
除く)の路線移譲―など。地下鉄では、海岸線全駅の駅業務を民間などに委託▽西神・山手線で
職員配置を見直す―など。いずれも〇五―〇六年度に実施する。

 現在、交通事業の職員は約千百五十人。委託などに伴い、半減に近い人員削減になるとみられるが、
同局は「まだ数字を挙げて交渉していない」とする。

 同局は「路線縮小など市民サービスの低下はない。市民の足としての役割を果たすための計画だ」
と説明している。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0428ke26430.html
249名無電力14001:04/07/03 16:20
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ(8)■■■ (転載自由)

■官営施設の維持管理など、公務員である必要性が無い業務を、高給公務員が
■高コスト、低生産性で職種維持だけのために維持管理している時代ではない!
■上水道、下水道、道路、河川、公園、公民館、体育館、博物館、図書館…

 政府の総合規制改革会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は、地方自治体など
による行政サービスの民間委託を拡大するため、数値目標の設定や、自治体と
民間企業との人事交流を促す「地方版官民交流法」(仮称)の制定を求める提言
をまとめた。6日の作業部会で公表し、12月末に決定する「最終答申」に盛り込む考えだ。
 規制改革会議の提言は、官業の民営化や民間譲渡、民間委託などを「次世代規
制改革」と位置付け、「会議を挙げて取り組むべき最重要課題」と位置づけた。

 具体策としては、(1)民間による公共施設の「管理・運営」(2)民間による公共施設
の「使用」(3)民間による公共サービスの実施(4)公共施設・サービスの民間開放
促進の手段として、数値目標設定−−など4項目を挙げた。
 政府については、閣議決定で省庁ごとの数値目標を定めることを想定。
地方自治体については、取り組みを促すため、民間委託に積極的な自治体の
負担軽減を検討するとした。

 また、自治体などの民間委託を進めると同時に、地方公務員の民間企業へ
の出向を促す。現行法では地方公務員は第三セクターにしか出向できないため、
新たに民間企業への出向も可能にする「地方版官民交流法」の整備も盛り込む。

http://www.asahi.com/politics/update/1106/006.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031106-00000263-jij-pol
250名無電力14001:04/07/03 16:21
■■■ 水道民間委託を問うテンプレ(1)■■■ (転載自由)
水道の民間委託が現実性を帯びています。

内閣府総合規制改革会議の答申でも次のように述べています
>水道事業【平成14 年度中に措置】
>地方公共団体が経営する水道事業については、可能な場合には、地方公
>共団体の判断により、できる限り民営化、民間への事業譲渡、民間委託を
>図るべきである。
>その際より多様な経営主体の参入を確保するため、設備の所有は水道法
>(昭和32年法律第177 号)上の水道事業者となるための要件とされていな
>いことについて、直ちに周知徹底すべきである。
>また、平成13 年の水道法改正により、水道の管理に関する技術上の業務
>を民間委託することができることとされた。
      http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/021212/1-2.pdf
水道法 第20条(水質検査)、第24条の3(業務の委託)を参照
      http://www.houko.com/00/01/S32/177.HTM

水道を民間委託するにあたって、水道局員・一部プロ市民・利権団体が
下記のような批判を繰り返しています。

● 民間委託されたら水質基準が守られない、危険だ。
● 民間委託したら水道料金が上がる、危険だ。
● 民間委託したら断水・供給拒否が起こる、許せない。
● 民間委託したら新しい技術が導入されない、危険だ。

単なる都合のいい推測ですか?それとも、何か確たる証拠でもあるんですか?
それとも、民間企業(維持管理業界)に対する中傷・業務妨害ですか?
251名無電力14001:04/07/03 16:36
好きだねー2ちゃんねる記者さん。もっと現地取材したらどうですか?

早く君の書いた記事を見せてくれ
252名無電力14001:04/07/03 16:42
財界なんとかで記事書いてる人ですか?
253名無電力14001:04/07/10 17:03
『地方公務員法 第28条』により 民間委託時には職員は解雇できます

(降任、免職、休職等)
第28条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、
   これを降任し、又は免職することができる。
   4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた
   場合
  http://ime.nu/www.houko.com/00/01/S25/261.HTM

つまり、民間委託により所属が廃止になった場合は、全員解雇となる。

みなさん、水道局の民間委託では出先の水道局員は全員解雇できるのです。
他部局に受け皿を探して異動させる努力などもう不要です。

-----------------------------------------------------------------
だとさ
とりあえず、水道から委託でいいじゃん
254名無電力14001:04/07/10 17:08
【刑務所 PFI、民間監獄社員】 イギリスでは民営の刑務所も常識ですよ!!
■ 刑務所、航空管制、造幣局、上下水道、公営交通…                        ■
■ 管理運営の民間委託をさらに進め、建設構想・建設・運営まで全て民間に任せる PPP へ! ■

美祢の刑務所建設計画 県と市が国に特区申請 /山口

 ◇美祢に計画の新刑務所
 県は30日、PFI(民間資金を活用した社会資本整備)方式で美祢市に建設予定の刑務所
「美祢社会復帰促進センター」(仮称)の民間委託に必要な特例措置を求める構造改革特区を
国に申請した。
 新刑務所は初犯の男女混合型で1000人規模。必要な職員250人のうち、半分程度を
民間職員で賄う計画。地元雇用や、施設内で消費する食料品などの経済効果が見込まれている。
 しかし、民間委託で壁となるのが、監獄法や医療法の規定。委託を予定する受刑者の
職業訓練や診療所管理、警備などで規制緩和が必要となるため法務省の要望を受け、
県と美祢市の共同提案で特区を申請した。

 事業は施設建設、運営、権利移転まで民間が一貫して行う。毎年、国から委託費を支払う
「サービス購入型」で事業期間は20年。9月に規制緩和に必要な法律を改正、並行して
PFI事業者を選定する。07年4月の収容開始を目指す。【佐藤丈一】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000003-mai-l35
255名無電力14001:04/07/10 17:10
■ 公営施設の民間委託:指定管理者制度  本格始動 ■

千葉市、350施設で「指定管理者制度」導入を検討

 千葉市は市民プラザや武道館など約350の公設施設で「指定管理者制度」導入を
検討する。昨秋の地方自治法改正を受けた措置で、民間ノウハウの導入により、
市民サービスの向上や運営費用の抑制を目指す。2006年4月に運用を始める計画で、
市内の公設施設の民間委託が一気に広がりそうだ。

 中央卸売市場や学校など個別の法令で管理者を定めている施設や、PFI(民間
資金を活用した社会資本整備)事業で整備中の施設を除いた公設施設が対象となる。
具体的には市民体育館や市民プール、図書館など。

 対象施設を管理する部局は2004年度末をめどに、現在の運用状況を検証。民間委託の
メリットが見込めない施設を除いて「指定管理者制度」を導入する方針だ。臨海部の
大規模再開発「蘇我特定地区」の主要施設となる市民球技場(仮称)など、06年
4月以前に新設する公設施設は先行的に導入する。

日本経済新聞 2004年7月
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040630c3b3004r30.html
256名無電力14001:04/07/10 17:13
■ 公営施設の民間委託 : 指定管理者制度 ■

神戸市、指定管理者制度の対象施設を公表
 神戸市は21日、公設施設の民間委託につながる指定管理者制度の対象施設を
明らかにした。市は6月市議会に各施設の条例改正案を提案し、同制度を導入する
環境を整える。2006年9月までに公募を実施して民間企業の参入を促し、公設施設の
コスト削減やサービス向上につなげる狙いだ。

 対象となるのは市内に千程度ある公設施設。フルーツ・フラワーパーク、六甲山牧場、
神戸ファッション美術館などの大型施設のほか、健康づくりセンターや母子福祉施設
などの福祉関連施設、神戸市産業振興センターや神戸市ものづくり復興工場など
中小企業を支援する施設も対象に加えた。

 これらの施設に関係する施設設置条例(74条)を改正し、民間委託を可能にする。
現在、各施設の大半は同市の外郭団体が運営しており、民間ノウハウの導入で
経営改善を目指すのに加え、外郭団体の意識変革を促す狙いもある。

 指定管理者制度は公募を原則とし、外郭団体も応募できる。有識者らでつくる
委員会が管理者を選定するが、選定理由などを市民に公表し、透明性を確保していく方針。

日本経済新聞 2004年6月
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040621c6b2103921.html
257名無電力14001:04/07/10 17:16
■ 京都市バス 2番目に大きいの営業所を完全民間委託化   ■
■ 過去の委託で、年間7億円の経費削減を受け、対象拡大! ■
■ 不要人員 319人、リストラ祈願!!               ■

京都市、市バスの九条営業所を2004年度末に民間委託
 京都市は市バスの九条営業所の運営の一部を2004年度末に民間事業者に
委託することを決めた。対象の路線や規模などは今後詰め、7月下旬に委託先を
決める。

 9条営業所はバスを157台、職員を319人抱える2番目に大きい営業所。祇園や
金閣寺などを循環する系統を運行している。委託先の民間企業の施設を整備するため、
04年度予算に8600万円を計上した。設置場所など詳細は未定だが、2階建てで延べ
床面積約300平方メートルの建物にする。

 同市は2001年、横大路営業所の全路線を民間に委託し、直営に比べて約7億円の
削減効果があった。今年3月には洛西営業所を近鉄バスと阪急バスに委託したほか、
06―07年度に梅津営業所の一部を、08年度に西賀茂営業所の一部を委託する。

日本経済新聞 2004年6月
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040614c6b1402j14.html

258名無電力14001:04/07/10 17:17
http://www.homeplanner.jp/
スレ違いで申し訳ないですが、
 ●不動産のHPへ厳しい批評をお願いできないでしょうか。決して宣伝目的ではなく
皆様のご意見を頂戴したいだけです。「ここ直せ」「ここ気に食わん」等 自由きままなストレートなご意見お願いします。厳しいご意見を頂戴させて頂くことで今後のHP製作の
改善に役立てたいと思っています。
下記のような点等のバランスから見て何が足りないかご意見お願いします。
高感度、信頼感、繁盛感、役立ち感、安心感、物件の特徴等

259名無電力14001:04/07/10 17:19
■ 民間企業の雇用創出!!     6000億円市場の開放迫る          ■
■ 公営事業の民間委託化で、失業率改善、フリーターの正規雇用も現実に! ■
■ 最後の聖域、公営事業の完全民間委託化で 民間企業に事業機会を!!  ■

自治体サービスの委託進む、5年後6000億円市場に
 自治体で公共サービスの民間委託が加速している。日本経済新聞社と日経産業
消費研究所が国内の全市と東京23区を調査した結果、委託費用の大きな公園や
市民会館など公共施設の管理運営費が1000億円を超え、5年後には六倍近い
6000億円に達することが分かった。財政難を背景に、公共サービスの受託ビジネスが
大きく育とうとしている。

 民間委託が最も進んでいる施設は公園・児童遊園で、62%(一部委託、民営化も含む)
の自治体が民間に任せていた。コミュニティーセンター43%、市区民会館・公会堂38%、
市区営病院・診療所35%が続いた。委託費(人件費含む)は今年度予算で計1015億
2000万円。5年先までの計画をもとに試算すると6062億4000万円で、大衆薬(約8000億円)、
DVD・音楽ソフト(約7600億円)に肩を並べる国内市場が誕生しそうだ。施設以外では
本庁舎清掃(98%)や可燃ごみ収集(78%)で民間移管が進んでいる。一方、バス事業は19%、
地下鉄など電車事業は0.3%にとどまった。 (07:00)

日本経済新聞 2004年4月
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040418AT3B1700G17042004.html

260名無電力14001:04/07/10 17:23
http://www.homeplanner.jp/
スレ違いで申し訳ないですが、
 ●不動産のHPへ厳しい批評をお願いできないでしょうか。決して宣伝目的ではなく
皆様のご意見を頂戴したいだけです。「ここ直せ」「ここ気に食わん」等 自由きままなストレートなご意見お願いします。厳しいご意見を頂戴させて頂くことで今後のHP製作の
改善に役立てたいと思っています。
下記のような点等のバランスから見て何が足りないかご意見お願いします。
高感度、信頼感、繁盛感、役立ち感、安心感、物件の特徴等

261名無電力14001:04/07/10 17:23
■ 公園も、これからは公設民営があたりまえ。 税金垂れ流しの公営公園は役割を終えた ■

公設民営パークの「うまい話」

 行楽の秋。観光施設にとっても書き入れ時だが、レジャー業界や自治体関係者の注目を
今一番集めているのが岐阜県美濃加茂市の「日本昭和村」だ。県が建設、運営は民間会社に
委ねた日本初の公設民営のテーマパーク。県は管理運営費を負担せずに済み、運営会社は
利益が上がる。そんな“うまい話”の秘密を探ろうと観光客に混ざって大勢の視察客が訪れている。


 県は当初からこうした公園を計画していたわけではない。1991年に構想をまとめた段階では
普通の自然公園だった。しかし用地買収から造成へと進む過程で財政事情が悪化。億単位の
維持費を毎年支出し続けなければならないことに疑問が噴出し、2000年に計画の凍結が決まった。

 最大のポイントは、管理運営業務の委託費を入園料収入の範囲内と定めたことだ。これによって
県は入園者がどんなに少なくても1円も持ち出しをしなくて済む。それどころか園内の売店や
レストランの営業権をファームに与える見返りに年間1000万円の営業権料を受け取ることができる。

 企業は運営に専念

 テーマパークの経営が難しいのは初期投資の負担が重いからだが、ここでは用地の買収も建設も
県の受け持ち。企業は運営に専念できるのでノウハウさえあれば利益が上げやすいとの計算もある。

 ファームがここに配置しているのは50人の正社員と100人の準社員。規模からするとかなり少ない
が、県の協力で集めた高齢者を中心とする200人のボランティアで補っている。こうした形で運営
コストを下げられるのも公設民営の利点の一つだ。

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/fukabori/20031008e3m0800708.html
262名無電力14001:04/07/10 17:29
http://www.homeplanner.jp/
スレ違いで申し訳ないですが、
 ●不動産のHPへ厳しい批評をお願いできないでしょうか。決して宣伝目的ではなく
皆様のご意見を頂戴したいだけです。「ここ直せ」「ここ気に食わん」等 自由きままなストレートなご意見お願いします。厳しいご意見を頂戴させて頂くことで今後のHP製作の
改善に役立てたいと思っています。
下記のような点等のバランスから見て何が足りないかご意見お願いします。
高感度、信頼感、繁盛感、役立ち感、安心感、物件の特徴等




263名無電力14001:04/07/10 18:42
良スレ  乙
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:37
どっちでもいいから、きれいな水くれ。二週間に一回赤くなる洗面台・トイレは掃除が大変。
265名無電力14001:04/07/11 21:32
雇用創出??ってどー思う?

公務員が1人でやってることが、民営化すると3人分の仕事になるってなら
需要家のメリットにならないような気がするが・・・
(公務員の1/3はいらないが、民間はベンチャー以外は名詞配りとか
ダンゴ調整とか 1/2はいらない人たちなんじゃない? )

行政コストは関係なくて、ともかく公務員の数を減らすのが正しいんでしょうか?
266名無電力14001:04/07/11 23:11
水道事業の運営を全て民間会社に任せると
水道法の求める水質の範囲内で、様々な技術開発や
コスト削減が行われるはず。
新しい技術開発に対する投資や、雇用も生まれるはず。

ただし、いままで水道局から発注していたような
旧態依然技術産業や談合産業はぶっ潰れる。
役人の仕事つくりだけのために存在しているような
設計積算のコンサルなんかは一発であぼーん。

その上、公務員2人 → 民間1人 くらいの人員減
がおこなわれるかもしれないので、水道局(民間)本体
で働く人間はかなり減るだろうね。

直接的に見える雇用は激減して、技術開発や
コスト削減のためのアウトソース関連など新しい雇用が
生まれる。ただし、今までのようなぬるま湯雇用は無いから
雇用の形態自体が変わっちゃう。
今、下水とかで委託を受けているメンテ会社なんて
出番無いだろうな…  役所の出した仕様書の最低限だけ
消極的にやってんだから
267名無電力14001:04/07/11 23:27
コレクション板【ビックリマン45】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1088591069/234-237
かなり笑えます
268名無電力14001:04/07/14 21:10
米格付け会社のS&Pは、長期金利が年1.8%前後で推移しても2015年の
日本の国債発行残高は800兆円超と現在のほぼ1.6倍に膨らむとの試算を
明らかにした。新規発行を抑制しても過去に発行した国債の借り換えが
必要になるためだ。国債の引受先の拡大が課題になると指摘している。
試算は名目経済成長率が年3%を維持すると仮定。仮に2013年に財政
健全化が実現しても残高は増え続けるという。

金利が急騰すれば国債残高はさらに膨らみ、財政悪化は一段と進む。税収の
大半を国債の利払いに充てる必要が出てくるという。S&Pでは「国債の
信用力に低下圧力がかかる可能性がある」としている。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040711AT1F0300K10072004.html

269名無電力14001:04/07/14 21:12
一生懸命コピペしている人は民営化になれば仕事が回ってくると思ってるのかね〜
270名無電力14001:04/07/14 23:05
>>266
プラントメーカーさんでしょうか?

業体にもよりますが、水道料金のかなりの部分がダム等の水源開発費と
送配水の電気代と、滞納者の回収のための人件費だとしたら、あんまり
意味が無いんじゃないかな?

本気でコスト減らすんなら民営化よりも、水利権や、財投という
考え方を見直すのが先だと思います。
(まあ、こんな便利な集金方法を手放すとは思えませんが。)


>>269
一日中コピペだけで給料もらえるなんてスバラシイ!!
271名無電力14001:04/07/14 23:10
>>270 羨ましいね人生勝ち組の人は
272名無電力14001:04/07/14 23:23
>>266はプラントメーカーじゃないよ。学生か下水の管理会社の人
   
  技術開発は常に進行してますよ、なにせ水質が悪くなる一方だから

水道は浄水場に限ればこれ以上人は減らせないよ、みんな遠隔運転だし、下手すりゃ一人だからな
大体民営化ヲタは現場を見てない。小学生の方が見ているよマジで。




273名無電力14001:04/07/14 23:35
>>270 一生懸命こぴぺしてるのは、誰にも相手にされない自称プロ市民だろ?
   
   だから一日中こぴぺしてるの、相手がにされないから。違うかな?

 
274名無電力14001:04/07/18 13:21
【公務員というシステムは終わりましたね】 → セコムに民間委託したほうがマシじゃない w
【犯罪者の味方】 暴行され、警官に助けを求めても、知らん顔 【無気力公務員】

埼玉県草加市の交番前で14日夜、
市内の男性(25)が数人の男に集団で殴るけるなどの暴行を受け、
車で連れ去られ、その後、大けがを負う事件があったことが17日、分かった。
被害者の男性や目撃者の話では、男性は助けを求めて交番に逃げ込んだが、
警察官の目前で無理やり男たちに引きずり出されたという。
草加署は「交番に逃げ込んだ事実はないと聞いている」としながら、
目撃者の話と食い違いもあるとして調査を進めている。

暴行を受けた男性と複数の目撃者の証言によると、
事件は14日午後7時過ぎ、東武伊勢崎線の草加署草加駅前交番で起きた。
男性は駅西口で数人の男らとトラブルになり、
約200メートルほど離れた東口の交番に走って逃げ込んだ。
男性を追ってきた3人の男が「身内の者だから。関係ない」と警官に言い、
男性は「助けてくれ」と訴え、交番入り口にしがみつくなどして抵抗したが、
男らは男性を交番前の広場に引きずり出し、顔面を殴ったり、頭部をけるなどの暴行を加えたという。

男性や目撃者は「交番に逃げ込んだ時、複数の警官がいたが、
ただ見ているだけで、何もしてくれなかった」と話している。
男性はその後、男らに無理やり乗用車に押し込まれて連れ去られた。
別の場所でさらに暴行され、左腕と左足を骨折、頭を10針縫う大けがを負い、
病院の救命救急センターに運び込まれた。

>>2に続く
記事の引用元:http://www.asahi.com/national/update/0718/004.html
275名無電力14001:04/07/18 13:21
<<続き>>

草加署は「男性が交番に逃げ込んだ事実も、交番前で暴行を受けた事実もないと聞いている」という。
男性が連れ去られる際、警官の一人が「待て」と声をかけ、制止しようとしたが、
振り切られたとしている。

当時、周囲には数十人ほどの人だかりができ、暴行を見かねて「やめて」と叫ぶ人、
「警察は何をやっているんだ」「逮捕しろ」などの声も上がったという。
目撃した男性のひとり(22)は「男性は確かに交番に逃げ込んだ。
交番内でも殴られるなどしていた」と話す。
目撃者の女性(21)は「男性は交番から引きずり出された後、男らに囲まれて何度も殴られた。
警察官に本気で止めようという感じはなかった」と証言している。

被害に遭った男性は「助けてくれると思って交番に逃げ込んだが、何もしてくれなかった。
止めてくれれば、大けがせずに済んだのに。許せない」と警官の対応を批判、
県警を告訴する意向を示している。

埼玉県警の宮城直樹警務部長は
「われわれの調査と目撃した人の証言に食い違いがあるので、さらに詳細に調べたい」と話した。

記事の引用元:http://www.asahi.com/national/update/0718/004.html
276名無電力14001:04/07/18 13:24
【休み放題】 仕事は無理だが、スキーなら出来た 【病欠でスキー】
■ 無駄人員を大量に抱える役所に、これ以上期待は出来ません ■
■      民間で出来ることは、民間企業に任せましょう      ■

神戸市環境局の男性職員2人が腰痛などを理由に病気欠勤しながら、兵庫、長野県内などの
スキー大会出場を繰り返し、市が停職6か月と1か月の懲戒処分にしていたことが17日、わかった。

ともに市役所のスキー部員。大会で優勝するなどして、顔写真や名前がホームページや
専門誌に掲載されて発覚した。 処分を受けたのは50代と30代の技術職員。
2002年11月から今年3月にかけ、腰や手足に痛みがあるとする診断書を提出し、
それぞれ22日、7日を病気欠勤したが、スキー大会出場や練習にあてていた。

「仕事をさぼってスキーをしている」などの情報が寄せられて市が調査し、ホームページや
スキー雑誌で大会成績を検索したところ、「神戸市役所スキー部」として2人の名前が
掲載されていた。50代の職員は優勝し、雑誌に顔写真入りで紹介されていたという。

市は6月30日付で処分。2人は「体の痛みで、丸1日の作業は無理だったが、
スキーなら差し支えなかった」と弁解したという。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040717i303.htm
277名無電力14001:04/07/18 13:27
政府の郵政民営化準備室が16日開いた有識者会議の中で、郵政事業の「見え
ない国民負担」が年間1兆1000億〜1兆2000億円になっているという試算が
複数のメンバーから示された。

04年3月期の日本郵政公社決算を分析し、法人税、法人住民税、預金保険料など
の減免額を合計した。負担額が1兆1000億円の場合、1世帯当たりに換算すると、
約2万3500円になるという。

 経済財政諮問会議の4月の中間報告(4月)では、「見えない国民負担を最小化する」
ことが郵政民営化の意義の一つとされた。ただ、郵政公社は過疎地の郵便局
ネットワーク維持や業務の制限などのハンディも負っていることから、総務省と
郵政公社は「(税などの優遇という)コインの片面だけの議論は不適当」と主張してきた。


(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000056-mai-bus_all
【 交番内に入っていないと断言することはできない 】   警官の供述が2転3転。もう最悪。
いつまでもシラを切っていると、綜合警備保障に民間委託されますよ (ワラ

埼玉県草加市で交番に助けを求めた男性(25)が警察官の目前で集団暴行を受けたと
される事件で、当初、「男性は交番に近寄っていない」としていた4人の交番警察官の一部が
県警の聴取に対し、説明を変え始めたことがわかった。県警は18日、男性に暴行していた
として暴力団組員ら3人を暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕した。

県警によると、当初、交番の警察官らは草加署内での聴取に対し「(十数メートル先の)植え
込み付近で数人がもめているのを確認し、騒動に気付いた」「男性は交番に近付いても
いない」と証言したという。

ところが、これらの説明は男性や目撃者の証言と大きく食い違うことから、県警はさらに詳しく
聴取した結果、一部の警察官は18日になって「交番に向かって近付いてくる男性らを見た」
「交番内に入っていないと断言することはできない」などと説明し始めたという。

また、別のけが人を搬送するため、当時、交番近くにいた救急隊員も「交番前で男らに両腕を
持ってひきずられる男性を見た」などと証言しており、県警は「交番前で何らかのトラブルが
あったことは疑いようがない状況だ」としている。

(07/19 03:06)
http://www.asahi.com/national/update/0719/002.html

関連
【社会】交番前で暴行、連れ去られ大けが 目撃者「警官はただ見ていた」―埼玉★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090127930/l50
279名無電力14001:04/07/19 11:28
コピペ君が定職に就けないのは、お前の性格のせいだよ。
280名無電力14001:04/07/24 09:41
【公営企業、役所がやっているから安心なんて、もう過去の話だな…】
【逝印食品、日本ハム、逝印乳業とは違って、何の制裁も受けない役所。もうだめぽ】

米国産ブロッコリーに中国産混入 大阪市3セク偽装指示

韓国ミカンを有田産…疑惑次々
 大阪市が資本金の約50%を出資する第三セクターの荷役会社「大阪港埠頭ターミナル」が
平成十四年、下請け業者に指示して、米国産のブロッコリーに安価で商品価値が落ちる
中国産を混入させ、米国産として約二十六トンを出荷していたことが二十三日、明らかになった。
同社の廣部公一社長らが記者会見し、事実関係を認めた。また、輸入カボチャでも産地偽装が
あったことを認めたほか、韓国産ミカンを和歌山・有田産の箱に詰めて出荷された疑いも浮上する
など、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法(JAS法)違反にあたる可能性も
あるという。

 ブロッコリーの混入が行われたのは十四年二−三月で、当時は雪印食品の牛肉偽装が発覚
するなど、「食」の信頼を揺るがす事件などが相次いでいた。そうした中で偽装に手を染めていた
同社の消費者への責任意識が欠如していた体質が厳しく問われそうだ。

 同社によると、偽装を把握していたのは、直接の担当となる営業主任と、上司となる課長代理、課長、
部長の計四人。商品劣化について相談をもちかけた営業主任に、上司が承諾する形で混入が行われたという。
 当時、中国産野菜の農薬残留問題がクローズアップされていた時期で、中国産ブロッコリーの出荷は
ほとんど止まった状態だったという。

 同ターミナルでは02年7月に、別の担当者がトンガ産のカボチャをメキシコ産の箱に入れていたことが
分かり、懲戒処分にした上で、弁護士などで構成する「コンプライアンス委員会」を設けた。しかしブロッコリー
については把握できず、今年3、4月の2回、ターミナル社に匿名の投書があって発覚した。
■「PPP」地方で動き出す 〜 公営事業の民間委託手法 〜  1/2 ■
■ 善通寺市で実施、公営の場合45億円、PPPの場合38億円の投資で黒字化 ■

新しい官民協力(PPP)が地方で広がる兆しを見せている。水道・ガス・交通などの
公営事業に、民間企業が計画段階から参加する手法。設備は官がもったまま、
運営や設備投資を民に任せる様々な方法が始まった。財政難に頭を痛める地方
自治体にとっては渡りに船。金融機関も収益源として注目している。

香川県善通寺市。人口36,000人と県内最小の市が、PPPの導入で全国の自治体の
注目を集めている。今の悩みは水道設備の老朽化。設備は25年前のままで、
水漏れが頻発。ため池からの取水で異臭もひどく、「顔が洗えない」と訴える
住民すらいる。しかし善通寺市の財源は乏しく、いかに値上げを押さえて設備を
更新するかが課題になっていた。
善通寺市は日本政策投資銀行に調査を依頼。結果は、市単独なら当初5年の設備
投資額は45億円、PPP方式なら38億円、20年後には黒字化。民間の方が資金調達
コストが高いことを考慮しても、事業費を大幅に押さえられることが分かった。
市はこのデータを議会に報告し、全国初の「PPP水道」に乗り出す考えだ。

2004年7月9日 日本経済新聞
元スレ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1000049001/l50
■「PPP」地方で動き出す 〜 公営事業の民間委託手法 〜  2/2 ■
■ 長野県知事、ガス事業の民営化に続き電気や水道事業のPPP化を全国に広げたい ■

地方財政が逼迫するなか、公営事業に民間資金やノウハウを導入する動きは加速
している。
「ガス事業は長野県の事業民営化のさきがけ。このモデルを全国に広げたい」。
田中康夫知事は5月、ガス民営化の入札に応じた民間企業の担当者を前に強調
した。同県はガスに続き、電気や水道の民営かも目指す。電気や水道では、
善通寺市のようなPPP方式がとられる可能性がある。
国も復旧に向けて環境整備に乗り出している。厚生労働省は2006年度にも、事業の
効率性が高い民間委託を後押しするため、水道事業の偏向を認可制から事後
チェック制に規制を緩和する。水道事業者の97%は5万人未満にしか水を供給して
いない。隣接する自治体が同じ民間に委託すれば、コストを大幅に押さえられるはずだ。

「地方では、自治体事業の民間解放は期待の市場」(信用金庫幹部)。金融機関や
企業もビジネスチャンスと見る。地域金融機関の多くは地元経済の落ち込みで
融資先が減り深刻な運用難に陥っている。信用力が高く事業規模が大きいだけに、
金融機関にとって新たな貸出先になる可能性もあるからだ。
動き始めた新たな官民協力だが、復旧に向けて課題も多い。
民間委託を進めた場合にどの程度コストを削減できるかといった資産は、政投銀など
が研究を始めたところで、確立した手法は無い。公営事業は業者が事業を独占する
事になるケースが多くなる。競争原理を旨く働かせてコストの抑制を図る一方、
住民の事業に対する信頼を確保する取り組みも重要になる。

2004年7月9日 日本経済新聞
元スレ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1000049001/l50
283名無電力14001:04/07/24 13:19
■ 社会保険庁に市場化テストを  1/2■
■ 水道・バス事業から病院・学校に至るまで、なぜ民間に委ねられないか疑問である ■

官業を民業と競わせることで公共サービスを効率化させる「市場化テスト」が、日本でも
動き出したようだ。県や市が経営する水道・バス事業から病院・学校に至るまで、なぜ
民間に委ねられないか疑問である。国営や公営事業のコストを全面公開し、質とコストの
両面で民間との競争入札の対象とすることは、欧米では昔から実施されている。
最近、国の事業で大きな話題を呼んでいるのが社会保険庁である。保険料の未納付率は
4割近く、これに未加入者を加えれば、国民年金はもはや強制保険とはいえない。これは
社会保険庁長官等に民間人を登用する程度で、解決される問題ではない。
もっとも、社会保険庁への批判の中には的外れの物も多い。例えば「国民から集めた
保険料を職員の厚生施設等に使うな」という声があるが、保険料ではなく税金でまかなえば
よいわけではない。社会保険は、国の一般会計から独立した事業として運営されるもので、
本来、社会保険庁の人件費も含めた全ての費用を社会保険料で賄うべきだ。
それによって、外国にも例の無い、国税庁とは全く別に、国民からお金を徴収する機関を
設けること事態の、壮大な無駄使いが明らかになる。ちなみに日本とほぼ同一の年金制度を
持つ米国では、社会保険料と税金をいっしょに徴収して何の問題も生じていない。

2004年7月9日 日本経済新聞
元スレ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1000049001/l50
284名無電力14001:04/07/24 13:20
■ 社会保険庁に市場化テストを  2/2■
■ 公務員が信頼できるといった漠然とした理由は破綻した !! ■

仮に、こうした真の意味での行政改革が困難なら、次善の策として、社会保険庁の業務の
大部分を、民間との競争入札に掛けることがある。まず、社会保険庁が保険料の徴収業務に
掛けている費用や、未納付による損失分を全面公開させ、それを基準に民間事業者に
参入機会を与える。なお、これは市町村税等の滞納分徴収についても実施されるべきで、
複数の公金徴収業務を一括して行えば、民間事業者にとってより効率的だ。
保険給付等の事務処理も、民間では出来ないような高度な業務とは考えられない。
社会保険庁の業務コストを徹底的に明示化させ、参入の是非を、民間事業者の判断に委ねる
ことが先決である。
民間ではプライバシー保護が出来ない等の口実は、既に明らかになった社会保険庁の
個人情報管理のずさんさで破綻した。公務員は信頼できるといった漠然とした期待感では
なく、法律で担保された守秘義務の規定を、官民にかかわらず徹底させるほうがはるかに
有効である。

2004年7月9日 日本経済新聞
元スレ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1000049001/l50
285名無電力14001:04/07/24 19:58
■ 強制執行部門である駐車違反取り締まりも民間委託へ ■

民間が駐車違反取り締まり 運転中の携帯使用に罰金

 駐車違反取り締まり事務の民間委託や、運転中の携帯電話使用の規制強化などを
柱とする道交法改正案が2日午後、衆院内閣委員会で可決される。3日の本会議で
可決、成立する見通し。
 警察庁は「過去にあまり例のない大幅な改正」としており、成立後は準備期間を置き、
6カ月後から3年後に段階的に施行される。
 暴走族、飲酒運転対策では罰則を強化し「道路の安全」を脅かす運転者に厳しい
内容とした。違法駐車対策は、運転者が出頭しないなど駐車違反をした本人の責任が
追及できない場合、車両の所有者(車検証の使用者)に行政制裁金(違反金)の納付を
命令できる制度を導入。民間法人に放置駐車の事実確認業務を委託できるようにした。
 携帯電話の規制は「交通の危険を生じさせた者」に限られていた現行の罰則規定に
加え、新たに運転中に手に持って通話しただけでも「5万円以下の罰金」を科す。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000005-kyodo-soci


■ 内閣府 規制改革推進会議 中間報告の原案判明 ■
■ 官民競争入札、民間の提案で ■ 病院経営へ株式会社も参入 ■

政府の規制改革・民間開放推進会議が8月にまとめる中間報告の原案が23日、
明らかになった。政府と民間で公共サービスの提供を競う「官民競争入札」の
対象について民間の提案を原則として採用することや、株式会社が出資を通
して病院経営に参入できるようにすることを提案する。
官民競争入札は、徴税業務、公的施設の整備・運営、統計調査などでの導入が
想定されている。原案は、入り口となる大賞の剪定で民間の提案を「最大限
尊重」し、不採用の場合は、その内容を示すように省庁に求めることを提案。
民間主体の第三者機関が実施状況を監視、より広く官と民を競わせることで、
質の向上とコストの引き下げを狙っている。
05年度にモデル事業を行い、全面導入する06年度には、各省庁に数値目標も
設けることや、民間が落札して仕事を失いかねない公務員の処遇に着いては、
省庁をまたがる配置転換や民間への転身を促す仕組みを設けるべきだ、
としている。
医療福祉分野では、株式会社による出資を通じた病院経営への参入の容認を
打ち出した。「株式会社は、医療法人に出資できるが、経営上の議決権を
もてない」という規制を撤廃し、出資額に応じた議決権をもてるようにする。
現在は、構造改革特区に限って認めている株式会社の病院経営への参入と
あわせ、抵抗の強い医療分野の規制緩和を促進させる狙いだ。
8月上旬に中間報告をまとめ、全閣僚で作る規制改革・民間開放推進本部
(本部長・小泉首相)の論議を参考にしながら、年末に小泉首相へ
最終答申を出す。

朝日新聞 2004年7月24日朝刊
287名無電力14001:04/07/25 00:02
水道が真っ先に官民競争入札にかけられそうですね。
事業としてまとまって外注出来そうだし、現状維持・設備更新だけだから
役所がわざわざやるべき事業でも無いだろうし。

その次は、下水道とか公園とか、府営住宅かな。

>民間が落札して仕事を失いかねない公務員の処遇に着いては、
>省庁をまたがる配置転換や民間への転身を促す仕組みを設けるべきだ、

少なくとも技術職の大半は余剰人員化するので、どうすべきか考えんと…
新規採用なんてとんでもない。
288名無電力14001:04/07/25 00:12
まあ、>>287がキャンキャン言っても、世の中はちゃんと動くよ
289名無電力14001:04/07/25 00:21
>>288警察の民営化は叫ばれていないのか。
警察業務に一番近い指定団体である
暴力団の意見をぜひ聞かせて下さい。
民営化により仕事が増える・減る・新規参入の可能性等々、皆様の意見をお聞かせ下さい

290名無電力14001:04/07/25 11:03

警察の民営化は、駐車違反だけだと思うがね。

暴力団は、自衛隊の特殊部隊で掃討してくれていいよ。
あいつら、日本のゴミ。  人権なんて要らんだろ。
291名無電力14001:04/07/25 11:56
何だ?オタ市民は自分の意思に沿わない奴は暴力団扱いか。
だからお宅のプロ市民は世間に受け入れられないんだよ
292名無電力14001:04/07/25 12:51
■ 市場化テスト 官民の競争で行政スリム化 1/2 ■
■ あらゆる事業を「一挙に民営化・民間委託に引っ張り出せる」■
■ 下水処理施設に市場化テストを導入、民間事業者が落札して経費が44%削減 ■

規制改革をめぐる官民の攻防が熱を帯びてきた。政府の規制改革・民間開放推進会議が
4月に新布陣で再始動。サービスの効率性を「官」と「民」に競わせる「市場化テスト」
を武器に、規制の岩盤へ切り込む姿勢を鮮明にした。焦点の医療や教育分野で改革は
加速するか。「官から民へ」を提唱するコイズミ改革を展望する。

「官が独占している事業の民間開放を飛躍的に進められる有力なツールだ」。
政府の規制改革・開放推進会議が6月末に都内で開いたシンポジウム。議長の宮内義彦
オリックス会長は、ある改革手法を絶賛した。競争入札で官民どちらが行政サービスを
担うかを決める「市場化テスト」だ。
サービスの具体的な内容を入札で競わせ、民間事業者が勝てば官の事業を民間に移す。
日本ではなじみの薄い行政改革手法だが、欧米では既に定着している。
成功例として知られる米インディアナポリス市。1993年に下水処理施設に市場化テスト
を導入したところ、民間事業者が落札して経費が44%削減できた。単純な民営化を
前提にはじいた当初の試算の5%より劇的に拡大した。
米国では90年代に歳出抑制のため、群や市町村の3割が市場化テストを実施。入札した
事業の約3分の2を民間に移管した。事業は空港管理から、救急車での患者の搬送、
刑務所運営まで多岐にわたる。
「底引き網」。推進会議医院の八代尚宏日本経済研究センター理事長は市場化テストを
こう表現する。これまでの改革は規制ごとに議論する「一本釣り」。だがテストは
あらゆる事業を「一挙に民営化・民間委託に引っ張り出せる」(八代氏)。
可燃ごみ収集は自治体直営の44%、学校給食では47%で済む…。
2000年に地方自治経営学会がまとめた官民のコスト皮革だ。官がサービスを独占して
いると表に出ない非効率さを、競争入札で誰の目にもはっきり見えるようにするのも
市場化テストの効用。推進会議は8月初旬に制度の骨格を示し、政府は来年度から
テストを思考する方針だ。

日本経済新聞 2004年7月21日
293名無電力14001:04/07/25 12:51
■ 市場化テスト 官民の競争で行政スリム化 2/2 ■
■ 民へ事業を移した場合、残った公務員の処遇も問題 ■

しかし市場化テストを疑問視する意見や課題は早くも浮上している。
一つは「サービスが利益優先に陥る」との批判だ。実際、80年代に市場化テストを
導入した英国では、価格競争に目が向いて教育や福祉でサービスの質が軽視される
問題が発生した。
公正な入札に不可欠な官民対等の競争条件の確保も課題だ。官は民間に比べ、収支
決算があいまい。三井物産戦略研究所の美原融氏は「企業会計の原則に基づき、
間接費用も含めて官業の収支を公表させられるかが市場化テストの成功の鍵を握る」
と指摘する。
民へ事業を移した場合、残った公務員の処遇も問題になる。英国では民間移管の事業に
就いていた公務員の雇用条件を、転職先でも維持する。日本でも事業を委ねる
民間事業者の下で、公務員の身分のまま働く仕組みなどは検討課題といえる。
日本で市場化テストにかける事業の候補や当面、公共職業安定所(ハローワーク)の
職業紹介サービスや特許権の付与業務、刑務所運営など。今週以降、所管する府省
との攻防が激しさを増すのは必死だ。


市場化テストの主な導入事例
米国(下水処理施設、空港管理、航空管制、救急車での患者搬送、犯罪捜査支援)
英国(廃棄物の収集・処理、刑務所運営、清掃)
豪州(旅券発行、失業者の終了支援、清掃、廃棄物処理)

日本で市場化テストの導入対象になりそうな分野(国レベル)
公共職業紹介、特許権の付与、貿易保険、社会保険料・地方税の徴収業務、統計、
印刷、造幣、国有財産維持管理、刑務所運営、交通警察

日本経済新聞 2004年7月21日
294名無電力14001:04/07/26 02:59
>>272
>水道は浄水場に限ればこれ以上人は減らせないよ、みんな遠隔運転だし、下手すりゃ一人だからな

これはこれで、おっかない事だって、わかってない香具師大杉
まぁ、その体制で事故った時、漏れはその場にいないだろうから、いいけどねw

でもさ〜、思うんだけど、
民営化とか、コスト削減とか叫んでるプロ市民どもに限って、
工事のときに、役所から挨拶がない!とか苦情来るんだよね
あんたらがいなくなるのが、一番のコスト削減なんだけど・・・・
295名無電力14001:04/07/26 03:57
>>294
お前は税金泥棒なわけだが
296名無電力14001:04/07/26 04:14
やっぱ、根拠のない煽りがくるな〜w
まぁ、2ちゃんのだから、仕方ないのかな?
夏だしねw

で、マジレスすると、ホントにプロ市民の方でしたら、
すぐ首釣って氏んで下さい
その方が、世の中のためになるし、
みんなが幸せになれます
もっとも、プロ市民て、自分のことしか考えてないんだよね・・・・
297名無電力14001:04/07/26 13:48
すぐに釣られる馬鹿がジサクジエン中
残念ながら現業公務員に明日は無い
298名無電力14001:04/07/26 19:54
5年後には、水道だけじゃなくほとんどの公営企業や現業系
維持管理などは民間委託化されていると思うよ。  マジな話…
299名無電力14001:04/07/26 22:37
市役所に、「水道課の民営化をしないのか?」を問うメールを送ろうと
思うのだが、どんなメール書いたらいいだろうか? > ALL

水道法が改正されて、水道事業の技術分野全てが民間委託可能になって既に3年経つ事。
内閣府の規制改革推進会議で水道事業の運営管理全てを民間委託する方針が出されたこと。
8月の規制改革会議で、市場化テストを強力に推進することが答申されること。

などの記事のコピペをまとめて、「なぜ水道の民間委託化・市場化テストを早期にしないのか」
と問えばいいのですかね?
300名無電力14001:04/07/26 22:44
現業の民間委託が進まないのは労組が強いから?
301名無電力14001:04/07/26 23:04
>>299

>>167 の 「民間のブルーカラー380万円/年、役所661万円/年という
不合理な形態を続け、民間委託を拒否するなら、水道料金支払いをボイコットします」

と書いたら?
302名無電力14001:04/07/26 23:08
>原案は、入り口となる対象の選定で民間の提案を「最大限
>尊重」し、不採用の場合は、その内容を示すように省庁に求めることを提案。


  「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 水道局の運営・管理の
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 全てと、更新工事の実施
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | の完全民間委託を提案します
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |

303名無電力14001:04/07/27 00:09
素直に、民間委託しる! と書く。
304名無電力14001:04/07/27 00:31
民営化賛成!
大規模な委託化でも歓迎〜♪

委託会社に幹部で天下れるの確実だし、
そうしたら、人をこき使って
自分は高給確保できるしね(^^

民営化でも同じ事〜
現業に明日はないのは、激しく同意

良スレage
305名無電力14001:04/07/27 12:16
>>304
馬鹿だな。天下るのは幹部だよ。お前じゃない。
306名無電力14001:04/07/27 16:21
>>305
すまん、漏れ、コースに乗ってるからw
307名無電力14001:04/07/27 17:59
水道事業を役所がやらなくてどうするんだ。

民営化したらランニングコストは安くなるだろうし、普段は問題ないと思うけど、
設備は老朽化して最低限のものになり、水不足のときの給水車とかの
いざというときのサービスは低下すると思う。

必要なコストはかけた方がいい。
308名無電力14001:04/07/27 20:20
要望書をメールで送るなら、
市長・市議会・市議会議員でメール公開している人、人事委員会、
メールアドレス公開している局、オンブズマン、市民団体、業界団体、
地元マスコミ
に同時転送しておくことをお忘れなく。

(あて先欄を複数にして、相手方に複数送っていることを認識させる)
309名無電力14001:04/07/27 20:55
大阪市の外郭団体が偽装野菜を売っていたように、
役所だから信用できるという時代じゃないぞ。

監督官庁と事業実施を分離しないと、なれあって
結局どっちも腐敗してくんだよね。
結局、監督官庁を民間委託できないんだから、
事業実施部門を役所外にするしかない。
310名無電力14001:04/07/27 23:45
>>307
役所でやったら、好き勝手できないだろうが

民間になれば、工事とか自分勝手な価格設定もできるし、
見返りの接待も受け放題

今みたいに、人事院勧告に一喜一憂することもない
子会社をいくつも作って、ローテできるし、
3K仕事は、子会社に押し付ければいい
311名無電力14001:04/07/27 23:49
民間になれば、維持管理は「民間のメンテ会社並みの月給20万、昇給なし」で。

民間になれば、通勤手当・住居手当なしで。現場近くの自宅から自転車・自動車
通勤があたりまえ。

民間になれば、維持管理職種は工事などに口を出せない。ひたすら現場作業。
接待受け放題なのはキミらを雇ってくれる商社などの元から民間企業の営業職。

民間になれば、いままで外注していた3K仕事は維持管理職種が何でもさせられる。
もはや外注なんて存在しない。維持管理職種をこき使うだけ。
で、辞めたければかってにやめれば? いくらでも代わりの社員は採用できるから。
312名無電力14001:04/07/28 00:00
>>311
なんで維持管理を目の敵にしてるのか、わからんのぅ・・・・
まぁ、現業職に関しては、そんな末路だろうw

漏れは、おいしいトコロ持って行かせてもらうよ♪
313名無電力14001:04/07/28 00:22
民間になれば英国のように電力会社が買い取って終わり
314名無電力14001:04/07/28 00:31
>>313
そんな意味のない民営化、するわけないじゃないw
漏れが得するように、民営化するだけだけどね

所詮、ルールを決める香具師が得するように
世の中できてるんだよ〜
せいぜい吠えて、民営化の機運を高めてくださいな♪
あとは、漏れ等がまとめるから

流れを変えたかったら、あんたらが政権とってくださぃw
315名無電力14001:04/07/28 00:33
つーかお前誰よ
316名無電力14001:04/07/28 00:36
>>315
民営化賛成派ですが、何か?
317名無電力14001:04/07/28 00:50
ただの賛成派が「得するように民営化」なんかできん罠
318名無電力14001:04/07/28 00:54
>>317
うんそうだね、漏れもそう思うよw
何しろ、「ただの賛成派」ですから♪

と、いうわけで、みんなで民営化を進めましょ〜
319名無電力14001:04/07/28 15:30
>>306
乗ってたら2chに来ない罠
320名無電力14001:04/07/28 20:18
民営化するとは、水道の運営権を民間の商社なり
維持管理会社に売るということだよ。

いまの水道局のドキュソ職員を横滑りさせて
水道事業管理者 → 会長
水道局長 → 社長
その他もろもろの役人 → その他もろもろの社員

ではないんだけどね。

>民間が落札して仕事を失いかねない公務員の処遇に着いては、
>省庁をまたがる配置転換や民間への転身を促す仕組みを設けるべきだ、
>としている。

ということだ。(政府の考え)
321名無電力14001:04/07/28 20:45
市長・市議会に宛てて匿名メール出しました。

本文は下記

水道法改正から3年、既に他市町村では民間委託化してコスト削減に
成功しています。さらに経済財政諮問会議では市場化テスト導入で
水道を含め施設の運営管理などの民間委託化を一気に加速させる
予定であると報道されています。

貴市水道局について、将来についての議論が全くなされていない
と拝見します。将来的に民間委託化、PPP化は避けられないのなら
職員の身分問題などソフトランディングを行うためにも、
早急に民間委託化スケジュールなど検討いただきたく思います。

市民として水道民間委託化による労働争議等で水道の安定供給
が損なわれることの無い様、市長・市議会の英断を求めるものであります。
322名無電力14001:04/07/28 20:54
>>320 これですな
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040724/K0023201126038.html

>>321 動いてみようというのは悪くないが匿名だったら抹殺されるよ。
そーゆーときは話の通じやすそうな市議会議員を一人、口説き落とすんだよ。
議員の紹介署名つきで請願書の形をつくって提出すれば議決してもらえるぞ。

本気でその手の運動したいなら、国内民営化の先進事例を集めてつきつけるくらいのことはしなくちゃいかん
323名無電力14001:04/07/28 22:23
このスレのログをまとめて送りつけるとか。 (w

群馬県とか、何箇所か既に民間委託してるよな。
324名無電力14001:04/07/28 22:29
今までの下水道とかの委託と同じに考えてる馬鹿な公務員がいるね
全然違うよ
325名無電力14001:04/07/28 22:34
民営化&委託をコントロールできると思ってるヴァカが多いなw

所詮、役所が自分の都合のいいように
委託&民営化するに決まってるんだがなぁ・・・・
大きな事業体は、すでに子会社を
いくつも作ってるの知らないのかな?
326名無電力14001:04/07/28 22:48
民営化の方向性は間違っていない。本当に威力を発揮するのは競争相手が出てきてからだが。
特殊法人改革も進んでいるし、そのうち大逆転もある。
NTTは未だ健在だが、公務員削減・サービス向上とメリットが多く、社員の多くは給料
下げられて転籍。水道も民営化すれば国民にとってメリットが期待できるよ。
327名無電力14001:04/07/28 23:08
>>325
だから?
まあ、一生寝ぼけてろよ
328名無電力14001:04/07/28 23:12
本庁に残れない公務員に明日は無い
329名無電力14001:04/07/28 23:14
NTTになってから 104が高額有料化 しました。

それと、公衆電話の撤去が相次ぎ、気がついたらみんなケータイ持たされてる。

民営化のホンとのメリットはみんなが無駄な金を使うようになって消費税で
国が儲かるってことなんじゃない?

それとNTT職員の給料ですが電電公社時代にくらべてはるかに上がってます。
3301:04/07/28 23:16
●遂に殺人事件に発展したらしいぞ
http://hidebbs.net/bbs/aaalll
331名無電力14001:04/07/28 23:19
>>329
現業の首切ったからね
332名無電力14001:04/07/28 23:24
>>325
根拠の無い開き直りは見苦しいだけだぞ

ここで叫ばれてる民営化ってのは、
単に公務員に対する僻みだけのような気がしてきたw

民営化すると、なぜ、どこにメリットがあるのか、
もう一度考えてみた方がいいと思うよ
今の流れは、少なくとも公務員に不利になる
ような内容ではないことに気づいた方がいい

夏休みの宿題ってとこかなw
333名無電力14001:04/07/28 23:33
>>329
104や公衆電話なんて使わないし、携帯は便利だから使っているから
「無駄な金」ではない。昔は黒電話だったが、今は多機能・FAX当たり前。
電電公社では絶対にADSLはやらなかった。10年遅れで馬鹿高い
価格での光ファイバー化が関の山だろうね。

>>332
公務員の有利不利を考える必要はない。民営化ならパート・派遣を上手く
使い分けて、必要ならリストラもやって、リーズナブルな価格に収斂するよ。
334名無電力14001:04/07/28 23:51
NTTも民営化して、電線の維持管理をしている現業部門を分社化して
給与水準を思いっきり下げたよね。

維持管理って役所でやっているから高給貰っているだけで、
民間の感覚から言うと、ものすごく低賃金でいいわけ。
それを本社の企画部門や建設部門と、維持管理が同じ給与水準を
保証する公務員というシステムが破綻したってわけ。

浄水場や配水管の維持管理など、ほとんどパートや派遣社員で
十分じゃないかな。
(役所の水道とか下水に比べ、はるかに複雑で高度な製鉄所・自動車工場
ではパート、派遣、研修生、日系人など安価な労働力を駆使して
国際競争力を出してるんだけどね…)

人件費を変更不可能な固定費と考えているような役所はだめぽ。
市長部局から使い物にならない職員を左遷出向させる、ゴミ溜め職場の
水道局ってシステム自体が破綻している。
335名無電力14001:04/07/29 00:18
>>334
んだぁねぇ
維持管理部門における現業とかは
どんどん委託するべき

でも、現実には、委託することによる
コスト的な効果があまり見られないのが
残念っちゃぁ残念
現場で動いてる香具師の給料は安いが、
会社の方が吸い上げてるんだよなぁ・・・・

人件費については、地公法と勧告の給与体系が
ある限り変わらんね
そっちを変えないとどうにもならない
んで、手っ取り早く見かけ上の人件費を抑えるために
業務委託してるわけだが・・・・あんまり安くないw

それよりも、業界の談合体質を何とかした方が
コスト安くなると思われ
あと、いらね〜仕事すんなよ、と。
336名無電力14001:04/07/29 00:37
>>335
談合体質無くしたら入札金額がどんどん下がって今の会社は
ほとんど倒産する。
337名無電力14001:04/07/29 03:26
倒産したってしょうがねえよ
むしろデカイから潰さないという論理のが不公平で不自然
スクラップビルドでいこう

ってか、賛成派も反対派ももう少し具体例あげてくれんか

>>325
>大きな事業体は、すでに子会社をいくつも作ってるの知らないのかな?

浄水運転の現場を代行する会社のリスト持ってたら教えてくれ
338名無電力14001:04/07/29 03:28
昼夜委託を始めてる自治体の例も欲しい
ちゃんと入札やってるのか
339名無電力14001:04/07/29 15:05
委託会社にデカイとこなんて無いよ
340名無電力14001:04/07/29 21:37
散々甘い汁を吸った水道局員が泣き喚くスレはココですか
341名無電力14001:04/07/30 01:17
>>337
あ〜、浄水場運転の委託実績は
まだ少ないんじゃないかな?

日水協が、資格新設したから、
そこら辺を使って資格要件にすると思われ
342名無電力14001:04/07/30 01:22
>>341




 .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
343名無電力14001:04/07/30 19:50
まああれだ、知事部局や市長部局で無い人間は糞ってことだ
344名無電力14001:04/08/01 11:20
抗議文送りました。来年からの民間委託化、期待して待ってます。委託先はぜひわが社へ。
345名無電力14001:04/08/01 11:28
>>344 お前は社会人じゃない。抗議文も送ってないだろ。
346名無電力14001:04/08/01 13:37
生活文化局広報広聴部都民の声課 [email protected]
人事委員会 [email protected]
自民党(東京都) [email protected]

↑ このへんにメールで投稿すれば?

あと、パン屋とかも出してあげると喜ぶかも
347名無電力14001:04/08/01 23:11
■ 社会保険庁に市場化テストを  1/2■
■ 水道・バス事業から病院・学校に至るまで、なぜ民間に委ねられないか疑問である ■

官業を民業と競わせることで公共サービスを効率化させる「市場化テスト」が、日本でも
動き出したようだ。県や市が経営する水道・バス事業から病院・学校に至るまで、なぜ
民間に委ねられないか疑問である。国営や公営事業のコストを全面公開し、質とコストの
両面で民間との競争入札の対象とすることは、欧米では昔から実施されている。
最近、国の事業で大きな話題を呼んでいるのが社会保険庁である。保険料の未納付率は
4割近く、これに未加入者を加えれば、国民年金はもはや強制保険とはいえない。これは
社会保険庁長官等に民間人を登用する程度で、解決される問題ではない。
もっとも、社会保険庁への批判の中には的外れの物も多い。例えば「国民から集めた
保険料を職員の厚生施設等に使うな」という声があるが、保険料ではなく税金でまかなえば
よいわけではない。社会保険は、国の一般会計から独立した事業として運営されるもので、
本来、社会保険庁の人件費も含めた全ての費用を社会保険料で賄うべきだ。
それによって、外国にも例の無い、国税庁とは全く別に、国民からお金を徴収する機関を
設けること事態の、壮大な無駄使いが明らかになる。ちなみに日本とほぼ同一の年金制度を
持つ米国では、社会保険料と税金をいっしょに徴収して何の問題も生じていない。

2004年7月9日 日本経済新聞
元スレ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1000049001/l50
348名無電力14001:04/08/02 11:31
知事部局や市長部局で無い人間は糞
349名無電力14001:04/08/02 20:18
市長・知事への民間委託化要望メールで 規制改革推進会議、財界を応援しよう!!

■ 内閣府 規制改革推進会議 中間報告の原案判明 ■
■ 官民競争入札、民間の提案で ■ 病院経営へ株式会社も参入 ■

政府の規制改革・民間開放推進会議が8月にまとめる中間報告の原案が23日、
明らかになった。政府と民間で公共サービスの提供を競う「官民競争入札」の
対象について民間の提案を原則として採用することや、株式会社が出資を通
して病院経営に参入できるようにすることを提案する。
官民競争入札は、徴税業務、公的施設の整備・運営、統計調査などでの導入が
想定されている。原案は、入り口となる大賞の剪定で民間の提案を「最大限
尊重」し、不採用の場合は、その内容を示すように省庁に求めることを提案。
民間主体の第三者機関が実施状況を監視、より広く官と民を競わせることで、
質の向上とコストの引き下げを狙っている。
05年度にモデル事業を行い、全面導入する06年度には、各省庁に数値目標も
設けることや、民間が落札して仕事を失いかねない公務員の処遇に着いては、
省庁をまたがる配置転換や民間への転身を促す仕組みを設けるべきだ、
としている。
医療福祉分野では、株式会社による出資を通じた病院経営への参入の容認を
打ち出した。「株式会社は、医療法人に出資できるが、経営上の議決権を
もてない」という規制を撤廃し、出資額に応じた議決権をもてるようにする。
現在は、構造改革特区に限って認めている株式会社の病院経営への参入と
あわせ、抵抗の強い医療分野の規制緩和を促進させる狙いだ。
8月上旬に中間報告をまとめ、全閣僚で作る規制改革・民間開放推進本部
(本部長・小泉首相)の論議を参考にしながら、年末に小泉首相へ
最終答申を出す。

朝日新聞 2004年7月24日朝刊

350名無電力14001:04/08/02 20:24
水源費の仕組みも知らずに民営化で料金が1/100になるといってしまった
独立行政法人職員が必死になっているスレはここデツカ
351名無電力14001:04/08/02 20:31
地方公務員の給与水準
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

ここから公務員様の年収を計算してみる・・・・

平均給与月額45万程度

期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、任期付研究員業務手当、
特定任期付職員業績手当及び災害派遣手当を含まず。
尚、期末手当(ボーナスは3回、それぞれ2ヶ月程度)
http://www.kochinews.co.jp/0406/040630evening04.htm
#民間で赤字の場合(モラルレスの銀行除く)はボーナス0という所も多い。

これらを元に計算すると 年収は800万円オーバー

尚、寒冷地手当ては鳥取などでも存在する。(爆
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/focus/focus040417.html
(鳥取の場合で、最大月額97,800円)

また公務員住宅を年収換算するべきだろう。
これに相当する低廉な社宅があるのは 1部上場企業でも少ない。
民間では住宅手当すら存在しない企業が殆ど。

結論: 民間換算なら 余裕で1000万円オーバー!!!!!

こんな高給を払って、地方公務員がしてる仕事といえば…
上下水道や交通局など現業作業員、図書館の受付、道路補修や清掃、ごみ収集
など、ぶっちゃけ単純労働でしかない。      楽な仕事で超高給。ついでに終身雇用。
国民は搾り取られるだけ搾り取られて、公務員様にご奉仕する。  こんな国もうだめぽ

(テンプレ)転載自由
352何度も言わすな:04/08/04 12:14
知事部局や市長部局で無い人間は糞
353名無電力14001:04/08/05 20:55
競争がないのに民営化をしたら高くなる気がする。
その状況で値上げしない経営者は無能だし。

いくら値上げしてもエビアンの値段以下なら買わざるを得ないし。
354名無電力14001:04/08/05 23:29
大阪府知事殿  大阪府議会殿  大阪府人事委員会殿

(1)水道事業の完全民間委託化を早急に検討・実施する要望

内閣府総合規制改革会議の答申を持ち出すまでも無く、水道法改正により可能
になった第三者委託は民間企業への委託のことです。府水道部の長期計画によ
ればこれを市町村水道事業を府水道部への委託と歪曲して解釈し、政府や経済
界の進める行政改革と真っ向から反する内容となっています。この8月には市場
化テストによる更なる民間委託化推進の答申が内閣府総合規制改革会議よりな
される予定ですが、本年5月に報道された府水道部長期計画策定においても一向
に民間委託化の検討すらなされない状況です。
海外の事例を出すまでも無く、国内でも水道法改正以来幾つかの水道事業体に
おいて完全民間委託、一部民間委託が実施され円滑に運営されているところで
す。府水道部の民間委託化反対の理由は、低廉で安定した安全な水の供給は公
営企業でしか出来ないという主張です。

公営事業は低廉ではありません。2000年の大蔵省税制調査会で用いられた地方
自治経営学会の調査結果「公と民のコスト比較」によれば浄水場を民間委託す
れば公営に比べ70.4%の費用で済むそうです。群馬県太田市では明電舎に浄水場
管理を全面委託した結果約8%のコスト削減を行ったと報道され、香川県善通寺
市は施設更新と運営管理をPPP化した結果、投資費用が45億円から38億円に縮減
できたと報道されています。
公営だから安全だというのも根拠を欠いたプロパガンダに過ぎません。民間で
はプライバシー保護が出来ない等の口実は、社会保険庁の個人情報管理のずさ
んさで破綻しました。公営だから信頼性があると言う口実も、大阪市の外郭団
体による食品偽装事件により破綻しています。公務員は信頼できるといった漠
然とした期待感ではなく、法律で担保された守秘義務の規定を官民にかかわら
ず徹底させ、事業と監視を分離して官は商取引の監視により民が行う事業の非
行を防ぐ方がはるかに緊張感があります。

http://www.geocities.jp/osakas2002/
355名無電力14001:04/08/06 00:15
>>353
競争がなくても安くなる。そんな状況で値上げされることはありえない。
それは、無能ではなく、有能の証となるのだから。
競争が無いから目一杯値上げしようと考えるのは公務員か893。
356名無電力14001:04/08/06 09:05
>>355
民間なら、利益を最大にしようとするのは、当たり前のこと
東電が、下請け子会社いっぱい作って、
仕事ぶん投げて、外から見えない形で
利益抜いてるのと同じ

独占企業なんだから当然のやり方
独占企業が、使用者のサービスのために
安くなる努力をすると思うのか、良くわからない
357名無電力14001:04/08/06 18:37
>>356
公益会社には当てはまらない。値下げも自由化とか言い出す前からやってるよ。

盗電が子会社作って仕事をぶん投げているのは、全て自社で抱え込めば人件費負担
が大きくなり過ぎるから。他にも現業業務の失敗の責任が盗電本体の経営層に及ば
ないようにとか、電気事業以外への進出には盗電本体では制約がありすぎること、
出世競争で敗れた幹部の処遇先として利用する等のメリットがある。
358名無電力14001:04/08/06 21:33
もう現業公務員はいらない。トラブルの元だし。
359名無電力14001:04/08/06 22:41
○田さん
お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
360名無電力14001:04/08/07 01:54
>>357

すまん、よくわからん・・・・

>公益会社には当てはまらない。値下げも自由化とか言い出す前からやってるよ。

公益会社にはあてはまらず、
独占企業でも安くなる努力をするはず
ってことでしょうか?

そう考える根拠がわからん・・・・

それ以降の現況は良くわかる
東電(=独占企業)の高コスト体質をよく表してると思うよ
361名無電力14001:04/08/07 10:01
>>353-360

そういう議論はずっとずっと先の話だよ
自治体が水道を民間に任せるとして料金設定を自由にさせると思うのか?
ありえねーよ。
完全自由だったら>>353がいうように無法な値上げができることになっちまう

だいたい、公共料金など自治体の条例で決まっているものを変更するには議会の議決が必要だろうが
362名無電力14001:04/08/07 17:28
>>360
>独占企業でも安くなる努力をするはず ってことでしょうか?
>そう考える根拠がわからん・・・・

少しずつでも値下げしているから。
電力幹部はそれぞれの地域で経済団体のトップを務めていることもあり、値下げ圧力
が強いことは重々承知している。それから、企業グループ化はどこにでも当てはまる
こと。
363名無電力14001:04/08/07 20:04
>>361
お前が公務員をやっていることが一番ありえない
364名無電力14001:04/08/07 21:24
外に共同の水道を設けたのですが、
素人考えで通常なら、管の接着剤の臭いが即無くなるもの(遅くとも1週間以内)
と思うのですが、数ヶ月経った今も水道を使い始める最初に臭います。
塩ビ管の場合臭いが残る事は仕方ないことなのでしょうか?
それとも施工不良?
365名無電力14001:04/08/07 21:32
水道事業の全部を民間委託するわけでなく
料金決定や水利権の調整などを除いた技術的部門の
民間委託化なんだけどね。 (水道法)

維持管理しかしたことなくても、1生に1回くらいは
法律くらいよく読めよ。
366名無電力14001:04/08/07 22:04
早い話が現業公務員の削減
367名無電力14001:04/08/07 22:16
管掃や各種調査、内面補修など、各種下水道メンテナンスの仕事に携わる皆さんにお尋ねします。ぶっちゃけ月々の給料、及びボーナス。いくらぐらいもらってます??
私は勤務3年、30歳妻子持ちなんですが夜勤など手当てがつかない月で手取りで34万円なんですが、他の業者さんの話とくらべても自分の会社の給料は少ないように思います。
汚い仕事の割には少ないと思うんですが、実際同業者の皆さんはおいくらもらってるのでしょうか?真剣に転職を考えているので、みなさんの教えてください。
368名無電力14001:04/08/07 22:21
30万円越えてたら御の字だと思う。面手会社の平均的な値は20万円台。昇給なし。(俺の会社 orz
369名無電力14001:04/08/07 22:50
>>367
メーカー系ですか?
業界としては破格の給料だと思いますよ。
まして技能系社員で勤続3年、「手取り」34万なんてまず無理。
>>368さんの給料が業界平均でしょう。
370名無電力14001:04/08/07 22:52
スレ違い乙
371名無電力14001:04/08/08 10:43
372名無電力14001:04/08/08 10:50
今週、月島○クノに面接に逝きました。同様なかたいます?

作文などがあると聞いたのですが、面接だけでしたよね?二次面接で
あるのでしょうか。
373名無電力14001:04/08/08 13:24
汚泥処理施設のメンテになるのですか?
下水じゃなく上水なら当たりかな。(焼却炉ないし、匂わないし)

地獄の仲間入り歓迎します w
374名無電力14001:04/08/08 19:28
>>372
随分イイ会社に受けに行きましたね。
但し、本当に地獄の仲間入りになります。
早急に、お断りの電話を入れておきましょう。
375名無電力14001:04/08/08 19:48
勤続5年 23歳 工業高校電気科卒
基 本 給 153000  社会保険 −23701
調 整 給      300 所 得 税  −9730
調整手当   41700  住 民 税  −4400
資格手当    4000  財形貯蓄 −30000
当直手当   16000  団体生命 −12434
交 通 費   11300  損害保険  −9800
残業手当   48182  共 済 会  −1650
総支給額 274482  持 株 会 −10000
                 手 取 り 172767
これってどう?
376名無電力14001:04/08/08 23:58
そんなもんじゃねーの。ところで、本当に残業してるのか?
377ZM173040.ppp.dion.ne.jprlo:04/08/09 00:43
SummerKitchen2004 otzoi
378名無電力14001:04/08/09 16:04
ここ水道スレなんですけど
出て行ってくれませんか
379名無電力14001:04/08/09 20:03
>>375
30過ぎても、それくらいの手取りの漏れです。
めんて業界は、手取りが一生20万を超えられないジンクスか…。
最近残業ねぇし。夜勤ばかりのシフトにしてくれんかね。

>>378
水道スレ = 維持管理会社社員がマターリするスレ で駄目ですか?
380名無電力14001:04/08/09 22:59
維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50
381名無電力14001:04/08/09 23:21
また引き篭もりの、かまってちゃんが馬鹿スレ立てたのか
382名無電力14001:04/08/10 00:18
>>381
でもこのスレ占拠するのもどうかと思う
383名無電力14001:04/08/10 00:40
じゃあ、馬鹿スレにかまってちゃんは移動してもらおう
384名無電力14001:04/08/10 00:43
>>383
自分のことでしょ
385名無電力14001:04/08/10 00:48
>>384 お前だろ?スレ立てたの
お前キショイよ女みたいだな上田中学か?
386名無電力14001:04/08/10 00:51
お前ら下水人間だな(うまい!
387退散:04/08/10 00:54
ナルちゃんvsかまってちゃん不毛な闘い再燃
388名無電力14001:04/08/10 01:02
どっちがナルチャンでどっちがかまってチャン
389名無電力14001:04/08/10 01:05
>>386よかったね、話に入ってこれて
390名無電力14001:04/08/10 01:16
コチラハ、2ch、バカスレッドデス。
ジサクジエン、ガ、ハッセイシマシタ。シキュウ、カクニンシテクダサイ。
391名無電力14001:04/08/10 01:17
いつものことじゃん
392名無電力14001:04/08/10 01:21
>>1
確かに外資が入ってくれば状況が一変するかも。
有り得ない話だが。
393名無電力14001:04/08/10 01:22
上田中学のおかま乙
394名無電力14001:04/08/10 01:25
上田中学?
395名無電力14001:04/08/10 01:31
ジョウチュウセイ、キチガイ、ハッセイシマシタ。
ハロンガス、ショウカソウチ、キドウチュウデス。
396名無電力14001:04/08/10 01:56
正解
>>381 ナルちゃん、きもい
>>384 かまってちゃん、きしょい

以後、この二人の書き込みは無視しる
397名無電力14001:04/08/10 05:24
うちの地方だと山の溜池から引っ張ればいいから、別にどーでもエーけど。
398名無電力14001:04/08/10 14:14
>>381
お前業界の人間じゃないのになんでいっつもおるんや?
きも杉
399名無電力14001:04/08/10 16:59
33歳現業公務員です。
田舎の為、農業用水も含めた水利権の問題から、施設数は現在も増加中。
給与総額は20万は何とか越えましたが…叱られそうですが子供二人を養うには少し厳しいです。
合併を想定したリストラで定員一名でやってますが、休日夜間の呼び出しは多いです。
(合併は成らなかったです)
時間外は全て代休となり、交代者も居ないため実質無報酬です。
特に都会から越してきた方、定年を迎え里帰りした方にはトラブル時顔を出しておかないと大変な思いをする傾向があります…それが一番ツライ。
水道民営化は大いに賛成です。
水道料金が若干上がる事は我慢出来るレベルになると思います。二百円/tあたりが現実的ではないかと。

本当は地元の小さな建設業に施設を割り当てて、段階的に民営化したらと個人的に思ったのですが、保健所でだったか配布された資料は全て県外の都市部の企業でした。
今日は代休を取ってみましたが、午前中ポケベルが鳴り出勤、午後は職安に転職先を物色しに来てます。

私は民営化を実現させたい。
400名無電力14001:04/08/10 18:27
★3つとか★2つは誰が決めたんだ?ビルメンテナンス協会が正式に決めたんかい?
それとも、ここにいる知ったかぶりっ子ちゃんが学生の就職偏差値みたいに一生懸命ない知恵
絞って2ちゃん情報網を駆使して妄想カキコしたんかい?
知っている人おしえてちょ
401名無電力14001:04/08/10 18:46
>>400
俺らバカにも分かるように説明しろ
402名無電力14001:04/08/10 18:47
また始まったか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっとおもしろいのをたのむ。
たとえば

そんなんステーをかごの横に針金で固定したらいいだけじゃん。w

みたいなのをさ。
403名無電力14001:04/08/10 18:52
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
404名無電力14001:04/08/10 18:54
やっぱり脳内で馬鹿が作成したのか。
内部事情なんか真面目に話す訳ないのに。
2ちゃん馬鹿はどしょうもないな。例え話したとしても基本的には
社内で相手にされない奴のマスターベーションて所かな
ここに来て質問ちゃんに答えていれば優越感に浸れるからな

>>616君もちゃんと就職活動した方がいいよ。人材バンクとか行かないの?
そもそも仕事した事あるの?
高校生なら9月位が就職試験だと思うからちゃんと勉強しろよ
社会人なら人材バンクに登録すれば2ちゃんで一生懸命情報収集なんかしないで
それとも、実話ナックルズ辺りのネットで情報収集記者だったりしてな
405名無電力14001:04/08/10 18:55
>>402
面白く無いじゃん
406名無電力14001:04/08/10 18:56
>>404
SF-504感想書いておきます。
使途は夜のカブトムシ,クワガタ探しと、あと仕事で山中にて使います。

重さはあまり気になりません…が、マグライトを重いと嫌がる人なら重すぎるかもしれません。
カブトムシ探し程度なら良いけど、私の仕事では肩掛けベルトが付く機構が欲しかった気がしました。
(無いのは判ってましたが、こんな明るいライト、もっと活用したい!て気持ちから)
本体ミゾに6ミリのクレモナロープで輪結びしたら、デザイン的にはアレですが、仕事仕様になるか…とか思って、結んでみました。良いですよ、このミゾ。
ヒモを結ぶ場所ではけして無いでしょうけど…結んでみましたら最高。
(スイッチ前方のミゾと後部三本のミゾの中央が私的に吊りポイント)

難点を挙げるとすれば、スイッチです…無造作に助手席に置いたら点灯しちゃいました…偶然スイッチに何かが(いろいろ載せてあって)当たってONになった様です。
何度か故意にぶつけても再現は無かったので偶然でしょうけど、スイッチが柔らかいのが気にはなりました。
面倒がらずに付属のケースに入れて輸送が安全かも。

私には光量の調整は25%で十二分に使えるから、501と比較して低コストで運用出来ます…軽さか、コストかが選択の分かれ目になるかなぁ。X5常に腰に持ってるから補助的なもので504にしたから一丁持ちの人には501が良いのかもしれません。
あっちは予備電池持っても軽いですもんね。
以上スレ汚し失礼いたしました。
407名無電力14001:04/08/10 19:00
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
408名無電力14001:04/08/10 19:15
わざわざ水道水をごくごく飲むことって、ほとんどないと思うし、

ミネラルウォーターや浄水器に頼るのは水道水が飲むに値しないものだってことで、
水道水が美味ければそれを飲むのは当然。
409名無電力14001:04/08/10 19:16
>>408
SF-504感想書いておきます。
使途は夜のカブトムシ,クワガタ探しと、あと仕事で山中にて使います。

重さはあまり気になりません…が、マグライトを重いと嫌がる人なら重すぎるかもしれません。
カブトムシ探し程度なら良いけど、私の仕事では肩掛けベルトが付く機構が欲しかった気がしました。
(無いのは判ってましたが、こんな明るいライト、もっと活用したい!て気持ちから)
本体ミゾに6ミリのクレモナロープで輪結びしたら、デザイン的にはアレですが、仕事仕様になるか…とか思って、結んでみました。良いですよ、このミゾ。
ヒモを結ぶ場所ではけして無いでしょうけど…結んでみましたら最高。
(スイッチ前方のミゾと後部三本のミゾの中央が私的に吊りポイント)

難点を挙げるとすれば、スイッチです…無造作に助手席に置いたら点灯しちゃいました…偶然スイッチに何かが(いろいろ載せてあって)当たってONになった様です。
何度か故意にぶつけても再現は無かったので偶然でしょうけど、スイッチが柔らかいのが気にはなりました。
面倒がらずに付属のケースに入れて輸送が安全かも。

私には光量の調整は25%で十二分に使えるから、501と比較して低コストで運用出来ます…軽さか、コストかが選択の分かれ目になるかなぁ。X5常に腰に持ってるから補助的なもので504にしたから一丁持ちの人には501が良いのかもしれません
410名無電力14001:04/08/10 19:22
デデドデデデドデデデドデ‥

わ・た・しMKタクシー大好きよ。
MKさんならワンメーターでも親切丁寧、私MKさんしか乗らないの。

って、言うじゃない‥

でもアンタ、ワンメーター以上乗った事ないですからー!

残念っ!
GPS配車30分移動、MK会員ワンメーター斬り!

拙者、新入社員でございます。
運転には自信ございますが、地理不案内でございますので、
近道などございましたら、お早めに‥って、もう着いてますからーー切腹!
411名無電力14001:04/08/10 19:23
ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


412名無電力14001:04/08/10 19:39
>>410
個人的には根本はるみ斬りがチュキ
413名無電力14001:04/08/10 19:55
まぁ…どーでもいいんじゃね?
414名無電力14001:04/08/10 21:32
>>413
パトプロとSF-501とM6持参で花火大会に妹連れて行ってきました
ミニマグやダイソー\100ライトなど小型の懐中電灯持った人は結構いますね
あとは日亜の暗い多灯やキーホルダータイプの暗いライトがチラホラSF101も見ました
赤や黄色、緑等の単1-4本タイプのプラスチッキーなのもかなりいますね
そんな中パトプロを付けましたが特に目立つ事もなく適度な明るさで周囲に馴染んでます、が
501を点けた途端前方の方々が一斉に振り返りました、やはり場違いな明るさのようです
恥ずかしいので消しました。M6はポケットから出る事はありませんでした。
妹にパトプロ持たせてたんですが帰る途中で熱いと言われちゃいました
もう少し放熱をなんとかしてもらわないと一般人は不安に思うかもしれませんね
はぁーしかし初めてライトを実用に使った気が…天井照らすのとはやっぱり違いますね。
415名無電力14001:04/08/10 21:38
416名無電力14001:04/08/10 21:52
自分の思い通りにスレが進まないと荒らすと(プッ
417名無電力14001:04/08/10 21:59
地方公務員の給与水準
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

ここから公務員様の年収を計算してみる・・・・

平均給与月額45万程度

期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、任期付研究員業務手当、
特定任期付職員業績手当及び災害派遣手当を含まず。
尚、期末手当(ボーナスは3回、それぞれ2ヶ月程度)
http://www.kochinews.co.jp/0406/040630evening04.htm
#民間で赤字の場合(モラルレスの銀行除く)はボーナス0という所も多い。

これらを元に計算すると 年収は800万円オーバー

尚、寒冷地手当ては鳥取などでも存在する。(爆
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/focus/focus040417.html
(鳥取の場合で、最大月額97,800円)

また公務員住宅を年収換算するべきだろう。
これに相当する低廉な社宅があるのは 1部上場企業でも少ない。
民間では住宅手当すら存在しない企業が殆ど。

結論: 民間換算なら 余裕で1000万円オーバー!!!!!

こんな高給を払って、地方公務員がしてる仕事といえば…
上下水道や交通局など現業作業員、図書館の受付、道路補修や清掃、ごみ収集
など、ぶっちゃけ単純労働でしかない。      楽な仕事で超高給。ついでに終身雇用。
国民は搾り取られるだけ搾り取られて、公務員様にご奉仕する。  こんな国もうだめぽ

(テンプレ)転載自由
418名無電力14001:04/08/10 21:59
最近郵政事業ほどではないですが、水道事業も民営化が叫ばれています。
外国の水道会社が自治体を買い取れるように法律の改正をするとゆう噂もあります。
そこで2チャンネルの皆様の意見をお聞かせください。

※民営化に賛成か・反対かも記入していただけるとわかりやすくていいです
419名無電力14001:04/08/10 22:00
>>416
維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50
420名無電力14001:04/08/10 22:15
>>419
無理に誘導しなくてよろしい
421名無電力14001:04/08/10 22:18
800万くらいどうってこと無い
422名無電力14001:04/08/10 22:18
>>417 ボーナス三回ある意味知らないでしょ?
勉強不足。氏ね。
423名無電力14001:04/08/10 22:26
維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50
424名無電力14001:04/08/10 22:27
■ 市場化テスト 官民の競争で行政スリム化 2/2 ■
■ 民へ事業を移した場合、残った公務員の処遇も問題 ■

しかし市場化テストを疑問視する意見や課題は早くも浮上している。
一つは「サービスが利益優先に陥る」との批判だ。実際、80年代に市場化テストを
導入した英国では、価格競争に目が向いて教育や福祉でサービスの質が軽視される
問題が発生した。
公正な入札に不可欠な官民対等の競争条件の確保も課題だ。官は民間に比べ、収支
決算があいまい。三井物産戦略研究所の美原融氏は「企業会計の原則に基づき、
間接費用も含めて官業の収支を公表させられるかが市場化テストの成功の鍵を握る」
と指摘する。
民へ事業を移した場合、残った公務員の処遇も問題になる。英国では民間移管の事業に
就いていた公務員の雇用条件を、転職先でも維持する。日本でも事業を委ねる
民間事業者の下で、公務員の身分のまま働く仕組みなどは検討課題といえる。
日本で市場化テストにかける事業の候補や当面、公共職業安定所(ハローワーク)の
職業紹介サービスや特許権の付与業務、刑務所運営など。今週以降、所管する府省
との攻防が激しさを増すのは必死だ。


市場化テストの主な導入事例
米国(下水処理施設、空港管理、航空管制、救急車での患者搬送、犯罪捜査支援)
英国(廃棄物の収集・処理、刑務所運営、清掃)
豪州(旅券発行、失業者の終了支援、清掃、廃棄物処理)

日本で市場化テストの導入対象になりそうな分野(国レベル)
公共職業紹介、特許権の付与、貿易保険、社会保険料・地方税の徴収業務、統計、
印刷、造幣、国有財産維持管理、刑務所運営、交通警察

日本経済新聞 2004年7月21日
425名無電力14001:04/08/10 22:29
水道事業、下水道事業の嘱託職員化の推進または民間委託

下水道については他の都市でも民間への委託が進んでいると聞くし、新聞報道で
は厚生省が水道について包括的な委託を行えるよう研究会を開催していると伝え
られており、北見市でも取り組んでいくべきではないか。

http://www.ohotuku26.or.jp/kitami/kitgyzai/4-2.htm

426名無電力14001:04/08/10 22:30
究極は、今の水道局は3社に分割だろう。
  1.取水・浄水場
  2.配水ポンプ・基幹配水管路
  3.末端管路・使用量計量・料金徴収

取水・浄水場は、浄水場ごとに民間企業体に事業を任せてしまえばいい。
(経済産業省の研究会も、行革大臣の意見もこの線である)
配水・主要送水管路会社は、末端管路を管轄する会社からのデマンドで送水圧力
を刻々と変化させ、各浄水場からどのくらいの水を買うか、コスト計算を行う。
水道法に規定されたpH、残塩素、濁度、色度などの指標をクリアしていれば
混ぜて使ってもOK。
現在でも、東京や大阪などの大都市では、複数の浄水場の水を混合しているし、
大規模な浄水場内部は、複数の浄水場があるのと同じくらい、品質の違う
浄水処理施設が複数(建設年度が全く違う)が建ててあったりする。
427名無電力14001:04/08/10 22:30
維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50

428名無電力14001:04/08/10 22:44
維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50
429名無電力14001:04/08/10 23:08
>>426
何故分離する必要が?
430名無電力14001:04/08/10 23:42
>>426 いや、漏れも分割が現実的に思う。
…駄目か?
431名無電力14001:04/08/10 23:48
維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50

432名無電力14001:04/08/10 23:51
欧米では全部丸ごと請け負いだっけ?
分割して委託してもあまり意味が無いような
433430:04/08/10 23:59
>>432 国内企業が取り付くチャンスは残る…
地区で引き受けられる小さな施設もあるだろうし。
434名無電力14001:04/08/11 00:11
>>水道法に規定されたpH、残塩素、濁度、色度などの指標をクリアしていれば

そうそう、水道法の指標さえクリアすればオッケーなんだよな。
たとえ、下水処理場下流から、取水しても、
指標さえクリアすれば、オッケー。
臭気は、「異常でな」ければオッケー。
色度、濁度なんかは、5と2までオッケーだから、
少し薄茶に見えても、大丈夫、問題なし。
飲み水は、ほんと、ペットボトル買ってください。

安全?でおいしい水なんて馬鹿げたことにコストかけるより、
安くて、なんとか飲める程度の水のほうがいいでしょ?
435名無電力14001:04/08/11 09:45
>>434
今の時代、すぐ住民が騒いでマスコミが騒ぎ出すぞ。
そんな水配水出来る訳が無い。
436名無電力14001:04/08/11 10:15
>>435
あっちこっちみんなそうだよ
437名無電力14001:04/08/11 10:24
>>436
例えば?
438名無電力14001:04/08/11 11:14
>>436 濁度2度てコップに入れて解りますものね。
クリプト対策で注意はしてますけど…
439名無電力14001:04/08/11 18:53
2度だと、ふざけるな
440名無電力14001:04/08/11 19:08
維持管理会社(浄水場、下水処理場、清掃工場等)にお勤めの方
現状、将来性について語りましょう。

維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50
441名無電力14001:04/08/11 20:11
(1)水道事業の完全民間委託化を早急に検討・実施する要望

内閣府総合規制改革会議の答申を持ち出すまでも無く、水道法改正により可能
になった第三者委託は民間企業への委託のことです。府水道部の長期計画によ
ればこれを市町村水道事業を府水道部への委託と歪曲して解釈し、政府や経済
界の進める行政改革と真っ向から反する内容となっています。この8月には市場
化テストによる更なる民間委託化推進の答申が内閣府総合規制改革会議よりな
される予定ですが、本年5月に報道された府水道部長期計画策定においても一向
に民間委託化の検討すらなされない状況です。
海外の事例を出すまでも無く、国内でも水道法改正以来幾つかの水道事業体に
おいて完全民間委託、一部民間委託が実施され円滑に運営されているところで
す。府水道部の民間委託化反対の理由は、低廉で安定した安全な水の供給は公
営企業でしか出来ないという主張です。

公営事業は低廉ではありません。2000年の大蔵省税制調査会で用いられた地方
自治経営学会の調査結果「公と民のコスト比較」によれば浄水場を民間委託す
れば公営に比べ70.4%の費用で済むそうです。群馬県太田市では明電舎に浄水場
管理を全面委託した結果約8%のコスト削減を行ったと報道され、香川県善通寺
市は施設更新と運営管理をPPP化した結果、投資費用が45億円から38億円に縮減
できたと報道されています。
公営だから安全だというのも根拠を欠いたプロパガンダに過ぎません。民間で
はプライバシー保護が出来ない等の口実は、社会保険庁の個人情報管理のずさ
んさで破綻しました。公営だから信頼性があると言う口実も、大阪市の外郭団
体による食品偽装事件により破綻しています。公務員は信頼できるといった漠
然とした期待感ではなく、法律で担保された守秘義務の規定を官民にかかわら
ず徹底させ、事業と監視を分離して官は商取引の監視により民が行う事業の非
行を防ぐ方がはるかに緊張感があります。

http://www.geocities.jp/osakas2002/
442名無電力14001:04/08/11 20:53
>>440
維持管理会社(浄水場、下水処理場、清掃工場等)にお勤めの方現状、将来性について語りましょう。

嫌だ。
俺は俺の道を逝く。

水道にしても電気にしても、止まらない事が前提なのが間違い。
原発だろうが水道だろうが必要なら止めちゃえ!!
危機管理は個人でも出来るだろうが…。
443名無電力14001:04/08/11 20:59
>>442
維持管理会社(浄水場、下水処理場、清掃工場等)にお勤めの方
現状、将来性について語りましょう。

維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50

444名無電力14001:04/08/11 21:07
23歳 地方 下水処理場勤務
所有資格 普通一種免許
     ガス溶接技能講習修了証
     酸素欠乏危険作業主任者
     日商簿記3級
     CAD利用技術者1級
     危険物取扱者乙種第1類
     危険物取扱者乙種第4類
     1級ボイラー技士 
     第2種電気工事士
★ビルメンに転職希望したいのですが、できますか?
★年収はいくらで見積もられますか?
445名無電力14001:04/08/11 21:11
>>444
転職板へどうぞ
446名無電力14001:04/08/11 21:14
>>444
茄子?
447名無電力14001:04/08/11 21:20

名前欄に「fusianasan」といれるだけで、IDを隠すことが出来ますよ。
448名無電力14001:04/08/11 21:20
>>444
維持管理会社(浄水場、下水処理場、清掃工場等)にお勤めの方
現状、将来性について語りましょう。

維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50

449名無電力14001:04/08/11 21:22
>>444
あんまり大した資格じゃないな。
450名無電力14001:04/08/11 21:26
>>447
今頃騙される奴いねえよ
451名無電力14001:04/08/11 21:27
>>444
げすけんは?
452名無電力14001:04/08/11 21:28
>>447

■コテ・ハン : Q、○、Mr-q、こてこて、三菱ビデオ信者必死(w
■愛   称 : 梶田とおる、カジQ
■年 齢・性 : 42歳・男
■住   所 : 名古屋市東区布池公園
■職   業 : 無職
■容   姿 : 162cm・体重不明・髪は濃い黒で肌は白い方です。
■性   格 : 自己中心的、攻撃的、非寛容、わがまま、偏屈、短気、依存心が強い
■家   族 : 独身(10年以上一人暮らし)
■趣   味 : 海外ドラマ(特にスタートレック)。成人向けビデオ鑑賞とマスタベーショーン。
        PCの自作。行く先々の板で偽スレ・糞スレを立て、住民とトラブルを起こすこと。
        連続コピぺ爆撃と独り善がりの削除依頼。
■出 没 先 : AV板、ハードウェア板、海外板、純情恋愛板、過激恋愛板、焼き板、独身男性版、葉鍵板、アニメ版
■プロバイダ : ローカルなケーブルプロバイダ StarCat、自作自演のために加入した DION。
■嫌いなもの : 三菱製品、ソニートリニトロン管、D-VHS規格、DVD-RAM規格及びレコーダ(特に松下製)、
        プレクスター製CD-Rドライブ、カノープスのビデオキャプチャ機器、サンスイのアンプ、
        nVidia及びMatrox社製ビデオカード、マイクロソフトのオプティカルマウス、太陽誘電CD-R、
        DELL、映画の字幕、肉便器、サラリーマン、アニオタ、ロリコン、自分の悪口、
        貧乳の女性(幼女含む)、日本人を含むアジア人女性、外国語のメール、有料のデートサイト
453名無電力14001:04/08/11 21:30
名前:YahooBB221085163041.bbtec.net :04/08/11 21:13 ID:AyXucYyl
ID:mmuJx1Uu
てめー誰だ!!
454名無電力14001:04/08/11 21:34
>>440-453

は同一ホストから投稿された確率が高いです
(串迎撃システムBoo80にて調査、すべてDone!がいしゅつ!!)

必要でしたら、「スレ潰し目的の連投」として
あらし報告スレッドへ通報しますが?


455名無電力14001:04/08/11 21:35
>>454
持管理会社(浄水場、下水処理場、清掃工場等)にお勤めの方
現状、将来性について語りましょう。

維持管理会社にお勤めの方 4号池
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/l50

456442:04/08/11 22:35
>>454 俺は違うよ?
一応申告しておきます…。
457名無電力14001:04/10/07 20:16:40
あげとく?
●●● 規制改革・民間開放推進会議 からのお知らせ ●●●

募集期間 2004/10/18〜2004/10/17
送付先は下記リンクを参照     ● 提案が無ければ、官業肥大化間違いなし !

国等が実施していた公共サービスで、市場化テストにより民間企業等に移管する
にふさわしい事業を募集しているらしいです。

>規制改革・民間開放推進会議では、平成16年10月18日(月)から11月17日(水) 
>までの期間に、下記のとおり、「市場化テスト(官民競争入札制度)」の対象事業等に
>関する提案を受け付けます。民間事業者等の方々からの、積極的、かつ、幅広い
>提案をお待ちいたします。

さあ、非効率・不透明・縁故採用・職務怠慢・税の無駄遣いの官営企業を
市場から退場させるため、みなさんの積極的な提案をどしどし送信しましょう。

このさい、国だけでなく、地方自治体等の非効率公営事業もどしどし告発して
不良公務員の溜まり場を駆除しましょう!!

国の非効率事業の例:造幣、印刷、社会保険庁、ハローワーク、国立病院、空港
              国営公園、官庁の建物維持管理、道路管理、ダム管理…
痴呆の非効率事業の例:地下鉄・バス、水道、公営ガス、公営住宅、公営病院、
              公園、公民館や役場の建物維持管理、道路管理、河川管理
              消費者センター、保健所、図書館、学校…


内閣府 規制改革・民間開放推進会議 http://www.kisei-kaikaku.go.jp/
市場化テスト提案募集ページ
 →→ http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/meeting/2004/06/item02_2.html
459名無電力14001:04/11/16 19:58:50
さっさと民間委託化して、水道料金と税金を下げてください。
460名無電力14001:04/11/20 20:09:14
>このさい、国だけでなく、地方自治体等の非効率公営事業もどしどし告発して
>不良公務員の溜まり場を駆除しましょう!!

民営化して、不良市民も・・・・
料金はらってなくても市民、需要家というのが非効率の原因。

ところで、米国からの要求で国内市場を作らなくてはいけなくて
水道等の民営化が議論されているというのはドーヨ
461名無電力14001:04/11/21 10:58:22
>>460
民営化して、クズどもから金を搾り取ってやりたいw
漏水だ?水質検査だ?水が出ないだ?
出張料金を頂きます。夜間料金で割り増しですね。
うちは、営利企業ですから、文句が多くて
コストのかかるお客さんとは、契約を打ちきる方針です。

やりて〜、早く民営化汁!

米国からの圧力かはシランが、
国際基準に合わせて水質を下げろというのは、
いかがなものかと
462460:04/11/23 11:10:20
>>461
営利企業 になって、

ペットボトルと浄水器売りまくりたい。

世の中、あんなもんに年間数十万払ってるヤツもいる。


463名無電力14001:04/12/04 16:48:37
公営事業、官営事業はもう時代遅れ。税金・公共料金をどぶに捨てる真似はもう許せない!

■ 民間も公共サービス入札 『市場化テスト』 ■

 公共サービスの担い手を官民の競争入札で決める「市場化テスト」のモデル事業選定で、
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)と各省庁との争いが
激化している。既得権益を失うことを嫌がる一部の「官」が、“骨抜き工作”を始めたからだ。
「市場化」をめぐる攻防戦を追った。 (経済部・市川千晴)

 民間企業のリストラに比べ「努力不足」との指摘が多い国の改革を促す。これが市場化
テストの最大の狙いだ。

 民間企業にとっては、大きなビジネスチャンスにもなり関心は高い。今月十七日までに、
七十五の企業などが、公共職業安定所(ハローワーク)や社会保険庁の業務など百十九件
に対し「受注可能」と推進会議に売り込んできた。

 すでに職業紹介事業を先行的に民間に委託した神奈川県藤沢市では、一定の実績を
上げている。

 コンピューターソフト会社に内定した男性(39)は、職業安定所に一年間通ったが就職
できず市から委託された民間企業に頼った。この男性は「求人側の年齢条件を超えて
いたが、私の能力を会社側にアピールし説得してくれた」と喜ぶ。

 今年四月から、藤沢市が職業紹介を手掛けたのは、市民の要望が多かったからだ。
資格試験予備校、東京リーガルマインド(LEC)に委託。求職者にはセミナー受講を条件に、
個別相談を重ねながら紹介した結果、就職率は三割に達した。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20041128/mng_____kakushin000.shtml

464名無電力14001:04/12/04 16:50:16
公営事業、官営事業はもう時代遅れ。国民は無駄な役人の職場死守を許さない!

■ 民間も公共サービス入札 『市場化テスト』 ■

 厚生労働省によると、職業安定所で職業紹介に従事する職員は約七千三百人。二〇〇三
年度予算で、人件費は六百十億円、物件費は七百三十億円に上る。求職者一人当たり約八
万円の費用がかかるという。参入を表明したLECは、国の職業あっせんのあり方を「高コストだ」
と指摘する。神奈川県内の職業安定所の平均就職率はこれまで5%台で、コスト、質ともに
委託効果は顕著といえる。

 藤沢市の担当者は「税金を使うので、実績を出せる民間に委託するのは当然だ。きめ細かな
サービスを提供して職業安定所を補完しており、苦情はまったくない」と太鼓判を押す。

 こうした成功例もあり、官邸は市場化テストを後押しする。二十五日の経済財政諮問会議では、
職業安定所と社会保険庁の業務委託を「モデル事業にするように」との要請も出た。だが−。

 市場化テストで入札に落ちれば業務を「民」に取られる形となる、官側から不満が出始めて
いる。条件付きで認める官庁もあるが、大半は市場化テストを脅威と見なす。

 厚労省は、憲法で定められた勤労権の保障などを盾に、「誰でも利用できる安全網として国が
直接、実施する必要がある」と職業紹介事業の民間開放に消極的だ。また反対の理由として、
「情報漏えいの懸念」を挙げる省庁もある。

 推進会議のメンバーの一人は、情報漏えいを反対理由とする点について、「民間だから信用
できない、というのはおかしな話だ」と反論する。ただ政府関係者によると、推進会議に対し
一部官庁から「民間への業務委託を拡大するから、競争入札の対象から外してほしい」との
働きかけもあったといい、こうした抵抗はさらに強まる流れだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20041128/mng_____kakushin000.shtml

465名無電力14001:04/12/04 16:52:32
地方自治は資本主義の墓場!!
公営事業、官営事業はもう時代遅れ。地方自治体も市場化テスト導入せよ!

■ 民間も公共サービス入札 『市場化テスト』 ■

 一方、日本経済研究センター理事長の八代尚宏氏は、“官の抵抗”に懸念を示した上で、
「市場化テストの目的は公共サービスの質を向上させること。官でなければできない仕事を
明確にし、それ以外を民間の創意工夫に委ねることで、新たなビジネスや雇用を創出できる
大きな可能性を秘めている」と市場化テストを評価し、拡大に期待を寄せている。

(メモ) 市場化テスト 国がほぼ独占する行政サービスについて、役所と民間企業が対等の
立場で競争入札に参加し、優れた提案をした方が事業を手掛ける仕組み。欧米では
1990年代から刑務所、失業者就労支援などの業務で実績がある。政府は、12月末までに
来年度実施するモデル事業を選定し、2006年の本格実施を目指している。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20041128/mng_____kakushin000.shtml

466名無電力14001:05/01/31 23:52:56
あげ
467名無電力14001:05/02/10 23:16:31
age
468名無電力14001:05/02/10 23:18:46
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ (15) ■■■
官業が日本をダメにしています。限りない非効率性と、民間同業種
に比べて異様に高い公務員給与により、われわれ国民は搾取され続けています。
いまこそ、民間委託でできる官業を、市場化テストによる民間委託化を要求しよう!

水道料金は民間委託でこれだけ安くなります !
現状(公営企業) ##############################
民間委託したら  #####################        (30% 割安)

下水道料金は民間委託でこれだけ安くなります !
現状(公営企業) ##############################
民間委託したら  ###############             (48% 割安)

学校用務員など、庁舎の維持管理はこれだけ安くなります !
現状(公営企業) ##############################
民間委託したら  ########                  (70% 割安)

これらは、国が地方自治体のリストラを促すため作成した資料の
ほんの一端に過ぎません。 【内閣府 規制改革・民間開放推進会議】
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/commission/2004/01/item01.pdf

ほとんど全ての公営企業は民間委託可能です。
庁舎管理、公園、道路、住宅などの管理は【指定管理者制度】が2003年9月に
制定され、水道については【水道法改正】が2002年4月に行われました。
維持管理など現業分野だけでなく、工事の発注や積算なども民間委託可能である
との答申も国により出されています。
納税義務は、搾取されるためにあるのではありません。われわれは民主主義国家の国民です。
さあ、市役所・県庁の【お手盛り給与】 【カラ残業】 【高すぎる給与水準】に疑問を感じたら、
→ → → いますぐ、『市場化テスト』、『民間委託』を要求しましょう!
469名無電力14001:05/02/10 23:19:30
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ (16) ■■■
官業が日本をダメにしています。限りない非効率性と、民間同業種
に比べて異様に高い公務員給与により、われわれ国民は搾取され続けています。
いまこそ、民間委託でできる官業を、市場化テストによる民間委託化を要求しよう!

施設の維持管理 (機械職、電気職、建築職、土木職)
公務員給与  ##############################
建設業     ################            (44% 割安)

運転手
公務員給与  ##############################
タクシー会社  ##########                (63% 割安)

(朝日新聞2003年4月10日記事、公務員:ブルーカラー=661万:375万)
(各種統計より 公務員:タクシー運転手=800万:300万)

人事院勧告、人事委員会勧告は一般事務職同士の比較のため、一般事務以外の
職種に対して以上に高い給与を支払うという現状を認める免罪符になっています。
これがお手盛り給与といわずして、なんといえましょうか。
医師・看護師・教師など、一般事務より高い給与を支払う勧告は積極的に行いながら、
給与を引き下げる勧告は全く行わない。
さらに、これらのお手盛り給付だけでは飽き足らず、特殊勤務手当などお手盛り手当も多数。
民間の建設業、タクシー運転手は、1日のほとんどが実働時間ですが、
公務員の運転手は1日2時間以下しか実働せず(大阪市見張り番資料より)、
維持管理職員にいたっては、故障修理や点検は1日の1割以下の時間しか行わない
はずです。(そんなに故障が発生していれば、それは、製品不良で、メーカー修理ですね)

納税義務は、搾取されるためにあるのではありません。われわれは民主主義国家の国民です。
さあ、市役所・県庁の【お手盛り給与】 【カラ残業】 【高すぎる給与水準】に疑問を感じたら、
→ → → いますぐ、『市場化テスト』、『民間委託』を要求しましょう!
470名無電力14001:05/02/24 23:05:51
クリントンが公務員を70万人リストラしたように、日本でも公務員のリストラをしないのかな?
このままでは日本はマジでやばいよ
借金が返せなくて破綻しちゃうよ!!!


IMFの調査官が書いたとされる2001年9月に発表された通称「ネバダリポート」によると
日本国財政の危機的状況を抜け出すには
@公務員総数を30%減らし、残った公務員の毎月の給料も30%減らす
A公務員の退職金、ボーナスは全額カット
B年金は30%カット
C消費税は20%にする
D資産税を導入するex不動産については公示価格の5%程度
E課税最低限を引下げ年収100万円から所得税を課税する
などなど



小泉さん⇒
B以下の改革ばかりやってないで、@とAにも手を付けてください
早くしないと手遅れになりますよ



くそ大阪市公務員に捧ぐ

471名無電力14001:05/03/05 19:18:18
水道料金は、市町村条例で決められます。(市町村議会で可決)
不服のある場合は、直接請求制度を利用します。

それでは、面倒くさいので、水道局から、水道公社にしてしまいます。
総理大臣は、郵政省の郵政三事業を郵政公社にしたでしょ。
水道事業は、地方公共団体の長である知事、または、市長が、指揮を執れば可能なの?
472名無電力14001:2005/04/05(火) 20:04:15
民間委託が一向に進まない現状は、法律の不備だな。

「水道事業は民間企業が行うものとする」 と改正するべきだ。

いつまでたっても、非効率・非経済の公営企業では日本はだめぽ。
473名無電力14001:2005/04/06(水) 17:18:48
今は、郵政公社分割民営化がテーマ。水道事業は、それが解決してからだと思う。
474名無電力14001:2005/04/13(水) 19:08:32
うちは、独身男、風呂週2回で、水道料金5600円也。ふぐしまし。12立方メートル。
475名無電力14001:2005/04/14(木) 12:39:15
電気代1700円。ガス代1800円。。。。
476名無電力14001:2005/04/14(木) 18:42:30
ホモレズ肛門洗浄用水道料金設定。
肛門つながりで、金つながり。。。
477名無電力14001:2005/04/21(木) 12:28:28
水を飲む度に、新しく建設した茂庭ダムを思い出す。
478名無電力14001:2005/04/21(木) 20:00:36
いつになったら民間委託するんだ!   この税金泥棒が
479名無電力14001:2005/05/05(木) 20:42:05
>478

すでに民間委託はかなり進んでいるんだが。
税金投入しなくてはいけない水道はとっとと民間化して、
料金決定を議会から切り離して、適正化すべきだろうな。

480名無電力14001:2005/05/07(土) 19:32:49
財務省が、財政問題についてアンケートを受け付けています。
大阪市をはじめとする公務員の悪行を止めるため、ご協力ください。
https://www2.mof.go.jp/enquete/tokusyu.html

増税は、規制緩和・官営事業の民間開放を徹底的に進めてからにしてください。

小泉首相の下で道路公団や郵政公社が民営化されようとしていますが、
地方自治体ではいまだに公営企業等がコスト無視の非効率経営を
続けています。
規制緩和・民間でできることは民間で行うという改革精神は、地方自治体に
十分浸透していません。大阪市のごみ収集職員の半数以上が年収1000万円以上
で、実質上の勤務時間も午前中のみという民間企業では考えられないような
厚遇を与えて、税金を食い物にしているのはほんの一端です。
公用車の運転手は、ハイヤー会社やタクシーの運転手の数分の一の走行距離
にもかかわらず、1000万円以上の年収を得ているという事実や、正午の1回のみ
の食事提供をしない給食調理員が、1日中調理しているファストフード店員の
何十倍もの年収を得ている事実。
地方自治経営学会 公立と民間とのコストとサービス比較(2000年版)は
大蔵省や規制改革会議でも利用されていますが、官営事業の放漫経営は
目に余ります。
指定管理者制度や水道法改正によって、地方自治体の施設運営管理・維持管理
は完全民営化・民間委託化できます。そのほうがコストが下がるのは改革先進
自治体の例からも明らかです。

法による時限を定めた民間委託化・民営化の義務化。公務員定数の大幅削減。
維持管理を主体業務とする技術職(特に電気・機械・土木等)職種の廃止。
民間委託できる業務への新規採用・異動の厳禁。
これらの誰が見ても当たり前の改革を行わないで、消費税増税などもってのほかです。
481名無電力14001:2005/05/08(日) 08:25:51
大阪の待遇がすべての現業に適用されると思っている池沼がいるな。
運転手やゴミ収集で1000万超えの給料がもらえるなんてB対策の
関西だけでしょ?
482名無電力14001:2005/05/08(日) 12:42:15
現業の給与は、年収200万円でいいだろう。
いやなら、さっさとやめてくれ。

アルバイトや派遣社員に切り替えられるから (w
483名無電力14001:2005/05/10(火) 19:41:09
>>482
ヒキ乙
484名無電力14001:2005/05/10(火) 20:07:32
清掃員なんて200万円で十分
485名無電力14001:2005/05/19(木) 19:43:18
【いまさらですか】 大平助役、現業部門の1/2に民活導入 【民間委託】

大平助役は17日、朝日新聞火車のインタビューに応じた。
大阪市は、人口1万人当たりの職員数が185人で政令指定都市で群を抜いて多く、
組織の肥大化が指摘されている。特に、地下鉄やバス・ゴミ収集・上下水道などの
現業部門は非効率な運営が目立つ。
こうした組織のスリム化について、同助役は「現業を2分の1を民活にし、その場合に
残った職員を民間並みに給与を下げるとか、適材適所の配置とかが必要なことだと
思う」と述べ、民間委託による組織再編や他の指定都市と比較して高給が指摘される
給与削減にも減給した。

市労働組合連合会(約4万人)幹部は「人員の大幅削減には徹底抗戦する」などと
反発している。

2005年5月19日 朝日新聞朝刊より

やっと動き出した民間委託、維持管理・運営管理の半分を民間委託、残った職員は
同種の民間会社と同程度まで給与を下げるそうです。給与半減以下ですね。
市民にとっては、サービス水準の向上と、税金の無駄遣いを止める願っても無い事です。

徹底抗戦とまるでどこかの国のテロリストのような発言をする労働組合の行動に
ついて、徹底的に監視し、政治活動や破壊活動があれば、公安による徹底的な
取締りが必要です。

労働組合の違法な抗戦の通報は、市民の義務です。
         →→→ 警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
民で出来ることは民間でやる →→→ 首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
486名無電力14001:2005/05/21(土) 17:25:35
【整理解雇は】 大阪市 現業部門の採用凍結 例年350人、組織縮小 【しないんですか】

地下鉄・バスやごみ収集・上下水道などの全現業部門で2006年度の新規職員採用を凍結
する方針を発表した。大阪市は政令都市最多の職員(4万8千人)を抱えており、組織のスリム
化や業務の効率化の必要が指摘されていた。また、公用車の削減や出先機関に専属職員
が文書を運ぶ逓送便制度の廃止も検討していくという。

大阪市の関淳一市長が記者会見で公表した。「現業部門は費用対効果を考えると民間に
任せた方がいい仕事も多い。市全体の人の配置を変える必要があり、まず(採用の)蛇口
を絞らないと全体が減らない」と述べ、民間委託などを積極的に進め、人員削減する考えを
明らかにした。
そのうえで、毎年350人程度を採用してきた現業部門の新規採用職員について、「来年度は
採用を凍結する」とした。現業部門のスリム化については、大平助役も「1/2に民間活力を
導入する」などと現業職員数の抑制を表明していた。
交通や環境、水道など市の現業職員数は現在、計1万4300人。市は今後、退職不補充で
職員数を減らす一方、バスやごみ収集事業などで民間委託も進め、余剰人員を別の部局
に配置転換することも検討している。

現業職員が加入する大阪市従業員労働組合は「事前協議も何も無い。採用凍結するなら
説明すべきで、市の対応は信じられない」と言う。 関市長は「今回の決定内容は組合との
事前協議事項にはあたらない」として、実施を明言した。

【地方自治の改革は大阪から。 日本全国の公営事業・維持管理の民間委託化で、コスト削減】
487名無電力14001:2005/05/21(土) 23:19:25
全国の水道局を、次々と民間委託化していこう!

そのためにも、どんどんマスコミ、市議会議員、県議会議員に
メール攻勢しよう!

大阪市は民間委託してます。 お宅の市はやらないんですか?
488名無電力14001:2005/06/04(土) 11:01:42
不要職員を解雇するのか、市役所に返納するのか。

市長部局では、使い物にならない現業や維持管理技術職は
受け入れたくない。

国に、民間委託時には身分をメンテ会社に強制移管するような
法制をしてもらうように要望中。

いまの法制では、不要職員が大量に市長部局に返納され、
とんでもないことになる。
(だいたい、維持管理なんて業務は、役所では必要とされないスキル)
489名無電力14001:2005/07/03(日) 09:01:06
        【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   .|清掃工場|ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
              ・年収1200万(3時間労働)
 ・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
      ・年収890万(勤務中にTV・お茶付)


      「俺たち、日本のトップエリート!!」

・1日実質3時間の超長時間労働ですが、何か?
・年間実質180日勤務の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・仮眠室つきの劣悪な労働環境で耐えてますが、何か?
・給食の食器洗いは面倒なので、子供たちに一つの皿で喰わせてますが、何か?
・朝、突然年休を取りますが、何か? 年休全部消化しても病欠取りますが、何か?
・便所そうじは民間委託。俺たちトップエリートはそうじなんかしませんが、何か?
・俺たちみたいな模範優良公務員は、新築市営住宅や公務員宿舎を格安家賃で
 占拠してますが、何か?
・職業聞かれたら「私は公務員をやっております。」とハッキリ言ってますが、何か?

490名無電力14001:2005/07/03(日) 13:18:49
   |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミソも
    /        ^   |
   {         /|   |  >>489の愚かさには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てて言葉も出ないようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄


491名無電力14001:2005/07/31(日) 12:26:24
それで、民営化はどうなったの?
492名無電力14001:2005/08/10(水) 20:10:48
民主党に投票しようと思ってるバカ!もう一度岡田の素晴らしさを見ろ!!!!!!!!!!御塩大先生かっつーのwwww

「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる。」
「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。
 総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている。」
「(拉致被害者)5人を(北朝鮮に)返さないと政府が決める必要はない。」
「国会で北朝鮮の名前を出すのは相手の気分を害するからやめろ。」
「イラクの子供は10年も綺麗な水を飲んでないから、自衛隊の給水復興支援は必要無い。」
「”国歌君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。
 民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
「200議席突破しない場合は執行部が責任を取る。」 (※現実は180議席)               ← ← ← (いまこれ!!)
「そのサインが本人のものだと確認したんですか!?名誉毀損ですよ!」
   ※菅代表の拉致犯釈放嘆願署名についてファビョって安倍に食ってかかる@2003年総選挙NHK
「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか。」
「私は戦争に責任を持つ人が一緒にまつられていることに非常に抵抗感を覚える。」
   ※靖国問題@朝日新聞
「9月で解任してもらおうと思ったが(時期が)早まった。読みたい本もあるし、家族サービスもしたい。」
   ※代表固辞の理由w
「これ以上の計算は社会保険庁のスーパーコンピューターを使わせて貰わないと計算不可能なんですよ!」
   ※民主党年金法案の現実性の無さのイイワケ@TV出演
「金大中前大統領が言われた”未来志向のレールの上”をうまく走っていないとすれば、主に日本側に問題があると思う。」
   ※2004.5.28 羅鍾一駐日大使との会談で
「国家公務員法(兼職禁止規定)を知らず、設立手続きの中で名を連ねた。」 と自らの兼職について釈明。
「日韓両国で共通の歴史教科書を持つ必要があるのではないか。議論の場を作るべきだ。」
「ミサイル問題を議論するときに”北朝鮮”という具体的な国名を挙げるのは相手国に対して失礼だ。」
「近隣諸国との関係悪化は小泉外交の結果。」
493名無電力14001:2005/08/18(木) 23:44:12
   ┏━━━━━[郵政は民営化]━━━━━━
   ┃
   ┃  ・郵政の免税額(=補助金)は毎年1兆円!
   ┃    →4人家族で年間約4万円を郵政のために負担!
   ┃       
   ┃  ・民主党は労働組合の奴隷!
   ┃    →参院筆頭理事の伊藤基隆は元全逓委員長!
   。  。   http://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php3?id=148&lang=
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)

494名無電力14001:2005/08/20(土) 12:59:44
【絶対】 ■■■ 民主党は、沖縄を中国に譲り渡すつもりです ■■■ 【阻止】
民主党沖縄ビジョン【改訂】
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/image/BOX_KOA0022.pdf

II. 私たちの目指す姿勢
民主党は「自立・独立」「一国二制度」「東アジア」「歴史」「自然」の5 つのキーワードが、
沖縄の真の自立と発展を実現するための道しるべになると考えている。つまり、沖縄にお
いて「自立・独立」型経済を作り上げるためには、「一国二制度」を取り入れ、「東アジア」の
拠点の一つとなるように、沖縄の優位性や独自性のある「歴史」や「自然」を活用することで
ある。そして、これらのキーワードを活用する沖縄を通じて、日本は目指すべき次なる姿を
描けると考える。

25) 本土との間に時差を設定
本土からの観光客の活動時間を長くできるなど観光産業にメリットをもたらすため、本土と
の間に時差を設けることを、企業経営の負担等も勘案しつつ検討する。

26) 語学教育
沖縄の地理的、歴史的、社会的特性を踏まえて徹底した英語教育を行うと共に、中国語な
どの学習も含め、沖縄の「マルチリンガル化」を促進する。
沖縄県下全小学校での、英語などの語学教育の実施を推進する。

■ 一国二制度で沖縄を日本から切り離し、中国へ返還する素地を整える暴挙です
■ 日本ではなく、中国(北京)と同一の時間帯にすることで、中国の一部であることを訴えています
■ 公用語を日本語から中国語へ切り替える陰謀です

民主党は、売国党です。 日本人なら、民主党への投票を何が何でも阻止しなければいけません。
日本を、あきらめない。  2000年前から続く、われわれ日本民族の歴史を民主党に阻止されてはいけません。

(コピペ おねがいします)
495名無電力14001:2005/08/20(土) 22:35:28
http://www.nhk.or.jp/special/
狙われる水道水。
第1回のテーマは、飲み水。水道事業の民営化を取り上げる。
財政難で水道インフラの整備が滞る国が増える中、
世界各地で公営水道の民営化が進められている。
企業の資金を導入してインフラを整備し、貧しい人々にも安くて安全な水を届けられると期待された。
しかし実際には、さまざまな問題が起きている。
フィリピンでは、水道網は広がったものの料金が以前の4倍に跳ね上がり、
高すぎて水道水を手にできない人が増えてきた。
そうした中、水道管に違法接続して水を盗む「盗水」が多発し、
大きな社会問題となっている。

 一方アメリカでは、高い水道料金とサービスの悪さに怒った住民たちが、
民営の水道会社を公の手に取り戻そうと動き始めている。
この夏、カリフォルニアのある町では、公営化の是非を問う住民投票が行われた。

 民営化で水が“商品”となった時一体何が起きるのか。
世界の現場を見ていく。
496名無電力14001:2005/08/20(土) 22:55:44
このTVは面白い。
民営化に対しての幻想が崩れていくね。

かといって、直営が良いって訳じゃないけど。
497名無電力14001:2005/08/21(日) 00:16:25
「市場原理に放り出せばなくなる」
「税金をつぎ込まないと」

亀井は自分の発言で、郵便局にいかに非効率が温存されてる
と自白してるのか分からないのだろうか。
そして、亀井の意見は完全に税金を食い物にしてきた人間の
発想であり、税金を払ってきた立場の人間を馬鹿にしてる。
498名無電力14001:2005/08/21(日) 01:25:59
田舎の郵便局よりも
潰れるのは↓こういうところだ。同地域のセブンイレブンの約3倍の店舗数だ。
それもほとんど全部 アノ 特定郵便局の寄生虫

http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/map.asp?GPOS=139.777852286732,35.6770811985576&GSCL=3&IDS=
499名無電力14001:2005/08/22(月) 02:47:26
>>495-496
じゃあNHKの受信料は何故あんなに高いんですかw
500名無電力14001:2005/08/28(日) 20:19:27
>>495
俺はその番組見て、さすがに水に関しては民営化は怖いなと思ったよ。
501名無電力14001:2005/08/28(日) 20:35:11
丸山ゴールするよ(*'▽'*)
502名無電力14001:2005/08/28(日) 22:32:10
>>500
NHKの思う壺だね。乙。
503名無電力14001:2005/08/28(日) 23:20:08
ぶっちゃけ、上水道は民営化したらどうなんだろうな。
504名無電力14001:2005/08/28(日) 23:25:44
十分民間で出来るっしょ〜
505名無電力14001:2005/08/28(日) 23:47:25
うーん・・・
506名無電力14001:2005/08/28(日) 23:53:01
出来るね
507500:2005/08/29(月) 00:06:38
>>506
そうか?俺はちょっと怖いな。
508名無電力14001:2005/08/29(月) 00:08:40
完全にNHKの術中に嵌った人が一人…
509名無電力14001:2005/08/29(月) 00:30:29
何が怖いかが解らない???
510名無電力14001:2005/09/24(土) 17:33:47
水道料金を払いに水道局に行ってきた(納入期限過ぎてしまったので窓口払い)
昨日夜更かしして今日起きたら16:30だった(土曜は開いてる、17時まで)
で、急いで水道局に向かって着いたのが16:51(電波時計で確認)
そしたら「本日の営業は終了しました」と札が出てた
や、それだけの話なんですが
511名無電力14001:2005/10/05(水) 23:43:15
着服:阿蘇市男性職員、水道料金を−−懲戒免職に /熊本

 阿蘇市は4日、水道料金約84万円を着服したなどとして、同市企画財政課の男性参事(39)を
9月30日付で懲戒免職処分にしたと発表した。
 同市によると、元職員は旧一の宮町役場総務課に勤務していた04年8〜11月分の同町中通地区
の水道料金の一部83万5640円を着服した。元職員は04年4月から今年2月の阿蘇市発足直前
まで、町内各地区の水道料金請求収納事務を1人で担当していた。
 今年5月初旬、同市の出納閉鎖手続きの過程で旧一の宮町地域3地区の水道料金未収額が前年比で
急増していたことが発覚。9月初旬に元職員に事情を聴いたところ、中通地区の料金着服を認めたと
いう。
 残り2地区で料金不足額58万6440円が判明したが、これについて元職員は「着服したか記憶
にない」などと話しているという。今月3日までに元職員の家族が、不足額を含む全額を市に返済し
たという。
 同市は「全額返済されており、刑事告訴の予定はない」としている。
 また同市は監督不行き届きなどとして、同日付で企画財政課長(57)=当時一の宮町役場総務課長=
を戒告、総務課課長補佐(51)=同課長補佐=と管財課課長補佐(44)=同課主幹兼庶務係長=を
それぞれ訓告処分にした。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000206-mailo-l43
512名無電力14001:2005/10/12(水) 14:57:32
浄水場の維持管理の年収はどのくらい?
513512:2005/10/12(水) 14:59:14
民間の場合ね
514名無電力14001:2005/10/12(水) 18:33:25
民間300万
公務員700万
515名無電力14001:2005/10/13(木) 00:54:16
コネで公務員:勝ち組
コネで民間:ハァ?お前何がしたいの?
516名無電力14001:2005/10/13(木) 20:11:59
維持管理業務

役所:正規職員ばかり
民間:大半は老齢年金を貰いながらの年寄り、契約社員、バイト

そりゃ、平均給与比べれば、公務員800万、民間250万なんて値が出るだろ。
正社員どうし比べれば、そんなに変わらん。
517水道太郎:2005/10/20(木) 14:28:57
やはり水道事業は民営化するべき、けっきょく赤字で借金ができても公務員なら
リストラされないじゃん(・−・)!!テリーが何と言おうと民営化!!
518水道花子:2005/10/20(木) 14:59:46
民営化!!民ができることは民でやるべきだよ(-ω-)
519名無電力14001:2005/10/20(木) 15:52:20
>>516
お前かなり馬鹿だな。
小学生?
520名無電力14001:2005/10/20(木) 23:53:17
うん、今、頑張って民間委託先の
天下り会社作ってるところ
みんな応援してね
521名無電力14001:2005/10/21(金) 01:34:38
>>520
バーカ、もうあるよw
522名無電力14001:2005/11/22(火) 07:50:45
民営化! 民営化!
523名無電力14001:2005/11/23(水) 14:34:12
水道を民営化したら、蛇口からビールが出るとか、
水に甘い味付けとか、フレグランスを添加するとか、
楽しくなりそうですね。

でも、悪質な業者だったら、ウンコを混ぜて病気を蔓延させ、
自分の経営する株式会社病院で患者を引き受けて大もうけをたくらむという懸念も。
524名無電力14001:2005/11/29(火) 20:28:34
   ↑
水道局員、乙

そんな低レベルな反論しかないのかね w
だから民営化しろといわれるんだよ。 そのレベルで年収1000万円オーバーなんだから w
525名無電力14001:2006/01/05(木) 20:59:18
いつになったら民営化するんだ、
526名無電力14001:2006/01/06(金) 00:23:59
早く民営化汁!
資産いっぱいあるうちにw
527名無電力14001:2006/02/04(土) 23:42:52
まだか?
528名無電力14001:2006/03/01(水) 08:02:36
まもなくです。
529名無電力14001:2006/03/25(土) 08:43:02
★国の借金800兆円突破=昨年末、国民1人当たり637万円−財務省

・財務省は24日、国債、借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の2005年12月末の
 残高が813兆1830億円になったと発表した。同年9月末から14兆1628億円増加し、
 過去最大を更新した。総務省の推計人口(1億2773万人)で割ると、生まれたばかりの
 赤ちゃんも含め国民1人当たり636万6000円の借金を抱えている計算となる。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000066-jij-pol


いつになったら、民間委託してコスト削減するという最低限の努力をするわけ?
530名無電力14001:2006/04/11(火) 22:34:13
よほど、既得権のうまみがある事業なんだろう。
531名無電力14001:2006/04/13(木) 23:57:34
>>270
水利権とは、
流石だな!まさに図星だな!
民間委託なんて何の意味も無いな、水利権がある限り民営化なんて意味無さ杉。
532名無電力14001:2006/05/24(水) 20:06:35
東京アメッシュが見たい時にいつも見れない件について
533名無電力14001:2006/06/18(日) 20:34:16
大阪市の地下鉄が、民営化されるらしい。
534名無電力14001:2006/06/28(水) 00:30:53
>>529
国債と自治体が運営する水道事業の民営化はあまり関係が無いぞ。
ヒステリックに巻き込むのはやめれ。
国営の水道局など日本には無いんだからな。

ここの人達に教えておくが水道料金が高いのは「水道企業団」が
利益確保のために各自治体の水道局に給水する受水費を操作してるからに他ならない。
攻撃するならマジで企業団からだ。あそこはもろ天下り企業だぞ。
理事の御歴々の元の肩書きを見ればよくわかる。
もっとも一般人とはまったくといっていいほど接点は無い組織ではあるが…。
存在自体あまり知られて無いしな。
535名無電力14001:2006/06/29(木) 19:39:36
職員の給与が、民間の設備メンテ会社よりはるかに高い件について
536名無電力14001:2006/07/07(金) 19:33:12
職員の数が、民間製造業の工場に比べてやたら多い点についても
537名無電力14001:2006/07/15(土) 10:25:42
いつまでたっても民営化しない件について。

よほど既得権のうまみが多いのだろうな。職員も、議員も w
538名無電力14001:2006/07/19(水) 21:44:11
末端の職員に既得権益なんて何にもねーよ
給料は安いし年寄りばっかりの年功序列第一主義の水道局にどんなうまみがあんだよ
539名無電力14001:2006/07/19(水) 23:50:04
「うまい水」で売ってるんじゃないのか?

水道局内の蛇口は、特別な「うまい水」が出るって聞くが。
540名無電力14001:2006/07/20(木) 17:07:37
>>537
浄水場職員の民営化は進んでるよ。
541名無電力14001:2006/07/21(金) 15:50:29
>>540
んだんだ。
542名無電力14001:2006/08/16(水) 07:49:12
大阪市交通局が、完全民営化の方向で検討されているらしいが。
次は大阪市水道局といわれている。
543名無電力14001:2006/09/01(金) 07:52:34
防災の日。民営化祈願祭!
544名無電力14001:2006/09/26(火) 20:16:39
まだです
545名無電力14001:2006/11/12(日) 10:18:38
地方版「官から民へ」を大々的にやってくれ!


市役所のほとんどを民営化した市

 米国で行政サービスを一括して民間企業に委託する市が登場してきた。よりよいサービスをより安く提供するのが狙いだ。
 ジョージア州アトランタに近い人口10万人のサンデースプリングス市は警察と消防を除くすべての市の業務を民間企業のCH2Mヒル社に年間3000万ドル(約34億5000万円)で委託した。市の職員は3人だけだ。
 エバ・ギャランボス市長は「税金を最も効率よく使う方法を考えた結果」という。

 こうした「コントラクト・シティー」制はフロリダ州ウェストン、コロラド州センテニアル両市にも採用されている。
これらの市の市長は「民間企業は地方公務員規則に従わなくてもよいので社員の増減が容易。建物や設備も減らせるので借入金も少ない」と利点を説く。
 1990年代にインディアナポリス市の一部業務を委託したスティーブン・ゴールドスミス元市長は「小さくて新しい市には有効」という。
 人口130万人の大都市サンディエゴ市は財政危機にあるため、サンデースプリングス市に民営化について助言を求めている。
 米州・郡・市職員連合のケリー・コルピ氏は「民間企業に市政を委託することは市の管理権を譲渡したに等しい。
請負業者は情報開示や会議の公開性を求められないので、陰の政府になってしまう」と批判している。
(ジョージア州サンデースプリングス オーレン・ドレル)

市役所の仕事のほとんどを外部委託。他の市の2〜3割経費がかからない。
経費節減で浮いた費用で警官を倍増。以前より安全に。
546名無電力14001:2006/11/12(日) 18:36:10
大阪市、奈良市、京都市の不良職員事件を見て分かるとおり
公営企業は特定属性を持った人種を対象とした福祉事業だから、民営化は無理。

民営化しても、特定人種を雇う条件などをつけるか、建設業界のように
特定人種系の利権を重視しないと「妨害活動、街宣活動」で事業ストップという
闇の脅しがあるような状況にならないと、民営化そのものが不可能。
(特定人種は、雇われても雇用主のために絶対に労働しないで、給与だけ貰い
その上、スパイ活動・示威活動して日本人にとって有害極まりない)

公営事業、公共事業(土建事業)は、すべてが日本人の税金を特定人種様に
貢ぎ上げるためのレトリック。

それすら理解できずに、トンネルは必要だとか新幹線は必要だとか言う議論を
真剣に聞いたり、選挙のときの投票行動に結びつける日本人は完全に洗脳されてるぞ。

※ 特定人種の俗称 = 差別用語なので書けません w
547名無電力14001:2006/11/22(水) 16:39:39
民営化は確実に進んでるしこの流れは止まらないと思う。
ただ儲かるのは委託会社だけで働く人は低賃金据え置き
今更収入が増える業界じゃないし維持費はかかり続ける。
会社だって入札でばんばん買いたたかれいずれ業務員は責任者とバイトだけになるんではないか
と思う委託者の一匹でした
548名無電力14001:2006/12/05(火) 02:26:20
>>545
アメリカの地方中小都市の行政規模を全然分かっていないな。
それをやるためには、日本の地方公共団体がやっている仕事をまず1/4ぐらいにしないと。
県(州)がほとんどの仕事を持っていき、不足する行政部分はNPOに金をまく、それがアメリカのやり方なんだが。
549名無電力14001:2006/12/09(土) 09:20:47
水道は、事業としてクローズしてるから、手っ取り早くまとめて民営化候補に挙がるんだよな。

役所に採用されている電気・機械工学関連の職員が配属されているところは
殆ど全て民間委託対象のはずだが、よく調べもしないマスコミは水道、下水道ってバッシング
するだけだからな w
550名無電力14001:2006/12/10(日) 19:42:39
>【どうする?水道事業民営化】

民営化は外資に付込まれて
日本の水道インフラが滅茶苦茶になる
551名無電力14001:2007/03/27(火) 12:05:07
水と安全がただじゃなくなる美しい国日本w
552名無電力14001:2007/06/09(土) 21:59:09
水道法が改正されて、もう2年ぐらいか?
夕張のことがあったから、民営化も加速するだろうな。
553名無電力14001:2007/06/30(土) 18:08:02
民営化は無意味
民営でも水道会社は選べない
554名無電力14001:2007/07/01(日) 10:33:07
民営化したほうがおいしい水がのめるよ。
555名無電力14001:2007/07/11(水) 16:03:08
社保庁の件で民営化議論が加速!
556名無電力14001:2007/07/17(火) 21:51:00
浮上
557名無電力14001:2007/07/20(金) 12:36:45
契約金のゆくえ

よくて
責任者一人(年収400万以下)
作業員数名(一人あたり年収200万以下)

わるくて
責任者一人(年収300万以下)
作業員数名(一人あたり年収150万以下)

あとは派遣元の総取り
558名無電力14001:2007/07/21(土) 00:01:18
世界の〈水道民営化〉の実態

どういうわけか出版されたばかりでもう品切れなんだが、Amazonではプレミアがついて倍以上の値段になっているね。
ユダヤが買い占めたのかな? 
今朝の毎日新聞の書評にも出ているんだが、再販の予定はないんだろうか?

で、これは世界銀行とIMFの陰謀で、世界中の水道事業がユダヤ資本に買い占められているという本なんだが、
民営化した結果というのが物凄いわけだ。マニラの二社は5倍と7倍、ジャカルタでは3倍、南アフリカでは6倍
になったそうで、 もっと凄いのは北京で、中国では91年の民営化以降、水道料金が23倍になったそうである。
で、日本でも海外からの圧力で民営化が進められているわけだ。
おいらも以前書いたんだが、ヴェオリア・ウォーター・ジャパンという会社が日本の上下水道事業に参入して、
旧田中派が握っていた建設省利権を荒らしまくっている。
水道というのはだねぇ、独占事業なんだよ。使用者側に選択の余地がない。
使うか使わないか、どっちか。まぁ使わないという選択肢は取りにくいので、
泣く泣く高いカネを外国の会社に貢ぐハメになるわけだが、後進国ではもっと悲惨で、
水道事業が民営化されたために上水道の普及が止まってしまうという事態が起きているそうだ。
559名無電力14001:2007/07/21(土) 00:02:41
ところで、技術的には上水道より下水道のほうが難しい。
意外なんだが、そもそも上水道は圧力をかけて水を送るので、
逆勾配だろうが何だろうがどんどん流れるわけだ。
ところが、下水道は勾配がきちんと取れてないと流れない。
で、あちこちにポンプ場を作って水を揚げる。
また、雨水と汚水を別々に処理しなきゃならないとか、制約が多いわけだ。
ただ、上水道では漏水が問題で、下水道の漏水はまぁ、あたりが汚染されるだけだが、
上水道の漏水は大事な水が無駄遣いされてしまうので大問題だ。
で、日本はこうしたインフラ整備技術においては世界でもトップレベルで、漏水率は非常に低いそうである。
談合だ利権だと悪者扱いされるんだが、その一方では、そうやって品質を守ってきたという面もある。
全部を自由化して安ければ良いというやり方をすると、世の中がみんなシンドラー・エレベータみたいになっちゃうんだがね。
560名無電力14001:2007/07/21(土) 23:19:15
上下別請求の地域では、上水はしぶしぶ払っても下水は絶対払わない、
てな人がけっこういます。その下水の滞納整理を民間に投げてるのが
現状なわけです。
561名無電力14001:2007/07/23(月) 21:37:10
困ったもんだがしょうがない。やずや やずや

562名無電力14001:2007/07/31(火) 21:03:18
ヴェオリアルとか外資に期待します。あそこはジェネッツも傘下の企業
だから検針とか収納もやるでしょ。
563名無電力14001:2007/08/12(日) 19:42:48
ひとりでできるもん
564名無電力14001:2007/08/13(月) 16:53:10
>そのためには高速道路や航空路等ののインフラ整備が不可欠だが国も地方も財政難。

しかし、解決策はある。そこにもフランスの英知が。
自治体財政にも民間金融がしっかり入り込んでいる。
日本みたいに「自治体貸し=見なしリスクフリー」ではなく、しっかり市場原理が効いている。

 財政がダメなら金融である。民間資金を導入してインフラ整備をやる時代ではな
かろうか?
民営化される政投銀や仏デクシアや豪マコリーの力を借りて公共事業をやる時代になってきたのではないか?

 フランスの方々と懇談していて色々とアイデアが湧いてきた。
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000201896/108828658.html
565名無電力14001:2007/09/22(土) 23:51:32
http://www.asyura2.com/2003/hasan22/msg/813.html

そのアメリカの水道民営化の事例として、フランスとアメリカ企業の合弁会社、
ユナイテッド・ウォーターサービスに、1999年に20年契約で水道事業を
委託したのがアトランタ市だった。アトランタ市はこの契約で年間2千万ドル
(約24億円)の経費を節約し、それを返済原資として水道設備を修繕するため
の資金調達をするはずだった。
 しかしこの1月、契約が解消された。2019年までユナイテッド・ウォーター社が
行うはずだった水道事業は、再びアトランタ市の手に戻されたのである。これによって
同市は水道事業を一からやり直すこととなり、地方納税者にとってはその修繕費として
今後5年間に最低でも8億ドル(約960億円)の負担増になる。

 しかも最近まで同市の水道は水が濁るなど、たびたび問題が起きていたという。
今回、公営だった水道が民営化され、再び公営化されたのだが、水質汚濁問題などが
発生した場合、民間企業が請け負っていたとしたら市民はどうやってそれを改善させ
られたであろうか。

 契約を解消したユナイテッド・ウォーター社の場合、運営管理に問題があったことは
認識しているが、アトランタ市の水道設備の状態が予想以上にひどく、利益が望めない
として契約解消に至ったとしている。
566名無電力14001:2007/09/22(土) 23:52:45
水の「民営化」阻止を唱えるフランス財団
http://www.news.janjan.jp/world/0510/0510033293/1.php
フレンチウォーターの正体
http://www.blu.m-net.ne.jp/~morita81/aquanote/aquanote_wars02.htm
567名無電力14001:2007/09/23(日) 00:03:04
水道事業は究極の独占事業
http://www.geocities.jp/the_mo_hu/column/0412/3.htm

水道事業を行う業者が料金をいくらあげても生活必需なだけに、
消費者は文句が言えない。
568名無電力14001:2007/09/23(日) 12:08:40
NHKスペシャルでもやっていたし、海外のドキュメンタリーでも
水道の民営化はほとんど失敗しているという話だね。
成功例としてよくフランスの話が出るけど、連中がやっていることの
ほとんどは愛国心むき出しでエグイ。
時代錯誤のさんご礁での核実験とか、柔道の試合の仕方やルール変更、
ほとんど武器輸出に頼っている国営工業、先住民の知恵をほぼ無断で
特許化して高収益を上げるダノングループなどなど。
569名無電力14001:2007/09/23(日) 15:11:18
>>546
民営化したって、特定人種様がどうせ入り込むだけでしょ。
そうなると、もっとエグいことに・・・。
570名無電力14001:2007/09/26(水) 21:47:11
水道事業には水源管理に加えて、インフラの整備もできないといけない。
その点、ロンドンのテムズウォーターはうまく立ち回れていない。
ロンドンの水道管はほとんどがビクトリア朝時代のもので、それが今、
あちこちで破裂している。
もし、民営の水道事業がインフラを含めた事業であったならば、地区
ごとに区分けして水道管を一気に取り替える工事ができただろうが、
水道管が埋まっている道路は公営の管轄で、工事にはいちいち許可を
取らないといけない。
しかも、テムズウォーターのやっていることは破裂した箇所だけを
応急処置的に水道管を取り替えているだけ。
これじゃあ、一気に問題解決にならない。
そこでテムズウォーターが取った処置は水道の水圧を下げること。
だが、そのせいでアパートの上階に住んでいる人の部屋の水道が
出なくなったりして、苦情殺到。漏水率も下がらない。
で、水道をなるべく使わないよう呼びかけ、洗車しているひとからは
罰金を取るなど強攻策を取っている。
これじゃあ、なんのための民営化か?公営よりも効率が悪く、サービス
も低下。それでも30%の利益は確保し、それをドイツの親会社が吸い
上げているのだ。
571名無電力14001:2007/09/29(土) 13:53:27
水道民営化するにしても、外資は勘弁な。
あいつら非効率、技術力も高くないくせに、こんだけコストかかってんだから
値上げせざるを得ないとすぐ値を上げる。
生活必需の水道でそんなことされたら困るよ。
572名無電力14001:2007/09/29(土) 20:33:44
疑問に思ってこの板に来たらこのスレがあったので質問しますが
電気とガスは企業がやってるのに水道は公営なのは違いはどこから来てるんですか?
573名無電力14001:2007/09/30(日) 00:15:50
民と官の比較として民営化と言われるが、本質は高いか安いかでしかない。
税金を使うので安いほうが何となく自分が得したと錯覚するので、コストの安い民営化が支持される。
他にも高い教育を受けていない為に、低賃金で労基法の機能していない重量労働をせざるを得ない人が
国家公務員を嫉妬しているなんて理由もあるのだろう。

日本は既に効率最優先社会になりつつある。なんでもかんでも安売りが正義になっている。
その結果、雇用は派遣やパートが爆発的に増えてしまったし、商品品質は飛行機から野菜まで悪くなってしまった。
着陸時にタイヤの出ない飛行機。部品は安い物を使い整備士だってかつてのベテランはリストラし、
外注するか契約社員だ。中国産の食物には毒性があるし、ミートホープの社長が「安けりゃいいばかり言うからだ」と
反論下のも一理ある。利益を削れば人も製品も組織も質が落ちるのは当然である。

食料の全てが吉野家やコンビニのような防腐剤だらけのエサでいいのだろうか?
全ての人材が吉野家やコンビニでレジを打つような人間になれば、消費者は幸せになるのだろうか?
最近では、居酒屋や本屋でもカタコトの日本語で接客されることも増えた。
これから更に増えるだろう。私は役人でないので役人を100%擁護する気はないが、

水道料金の集金に、時給800円の中国人やコンビニ店員レベルのフリーターがくる時代にはぞっとするが。
一人暮らしの女性の個人情報まで把握されてしまう。民間水道会社で料金を100万以上も横領したのも
使い捨て契約社員だった。どれだけ頑張っても所長や課長・部長となれない人間の会社への忠誠心は低いし、仕事へのプライドも無い。
574名無電力14001:2007/09/30(日) 00:16:25
私は民間水道会社で働いているので民営化したほうが仕事は増えるが、
民営化すると競争入札になる。どの企業を選ぶかは『安さ』である。質ではない。
東京で中小企業が大手企業を遥かに下回る金額で落札したが、人員や経験・資本等が足りずに契約を解除した。
結局は大手業者と水道局で大幅に遅れた業務をする羽目になった。費用も結局は高くなった。

私の地区でも、オール電化ブームで電力会社に劣勢であるガス会社の下請けが入札金額を叩いて
落札したが収納社員は2人しかいない。後は1人のバイトである。世帯数は私の営業所と
同じ位だが、私の営業所には収納社員で20人・バイトで4人で業務をしてりる。
それでもギリギリの人数だ。ガスの下請けは、かなりの業務をカットしているのだろう。
例えば料金のチェックを当社では3回(全て違う人間が)はするが、担当者だけがしているとか・・・

効率(安さ)を重視し過ぎると質は落ちる。他にも水道は料金滞納にも寛大だ。
資本主義社会で債務不履行にこれだけ寛大な業界も珍しい。滞納しても簡単には停水しない。
昼間だけの訪問なら「夜にも訪問しなさい」となるし、請求書送付だけなら「直接会って話を聞きなさい」となる。
小学生の子供がいれば停水審議も凍結されたりもするし、低所得者には生活保護申請の手伝いもする。
水は人間生活の基本だからだ。何も生存権の侵害での訴訟リスクを考慮しているからではない。
575名無電力14001:2007/09/30(日) 00:21:51
水道料金も払えない人間が訴訟費用を捻出することはできないからだ。それに敗訴する可能性も限りなく低い。
こんなチンタラと無駄な事をする。コストは当然高くなる。人件費や間接費にメインである水道料金の無駄でしかない。
効率重視なら請求書だけ送り期限が来れば停水すれば良い。事務員が2人もいれば充分できる。
さっさと停水した方が未納料金も回収し易い。水を止められると死活問題なので
サラ金で借金してでも払いに来るケースだって多い。

私はこれが良いとは思わない。低コストを信奉し民営化を絶対正義をすると言うことは、
低賃金の派遣社員や中国人の占有率が増加し、停水執行権の行使も敗訴リスクだけが考慮され乱発されると言う事だ。
安くなって浮いた税金を水道料金を払えない低所得者の生活保障に充当して帳尻を合わすのだろうか?私はしないと思うが。
浮いた税金を派遣社員や中国人労働者が犯した犯罪の被害者へ慰謝料として充当するのだろうか?
強姦や個人情報の漏洩・空き巣や強盗に横領は増えると予測するが、
浮いた税金で警察官の数を増やすのだろうか?水道局と委託された民間水道会社には
マンションのオートロックの解除番号まで保存されている。

確かに役人は非効率的過ぎると思う事はある。しかし効率とは結局は金だ。
支払う金は安く、受け取る金は高くを最優先する事である。コムスンやグッドウィルの問題も効率信奉の副作用だろう。
しわ寄せは、派遣社員や老人等の一番弱いところにいくのが効率重視の社会である。
民営化には100%反対はしない。100%反対すると私も職を失ってしまうw
しかし慎重にする必要があると言いたい。電気にしたって事実上は独占業務で公務員と同じだ。
電力会社の社員の福利厚生は凄く充実している。それに嫉妬して庶民が安さを最優先し規制緩和をしても
利益は庶民には流れない。むしろ損するのだと思う。

効率化のしわ寄せはいつも弱い順に味わうからだ。単に「安い方がいい!血税なんだよ、血税。」と
高額納税者でもない庶民が叫ぶ時、必ず裏で高額納税者が煽動しているのが世の中だ。

576名無電力14001:2007/09/30(日) 03:23:19
民営化の前に、それを任せられる会社ってあるの?経験・技術力って言っても、今まで公務員がやってきたものなのに…
577名無電力14001:2007/09/30(日) 11:39:47
>>573>>575
長文乙
そして同意&納得
技術士さんですかー?
578名無電力14001:2007/09/30(日) 22:25:20
>>576
先の引用で出てきたテムズ・ウォーター、ユナイテッド・ウォーターの
技術力は惨憺たるもの。
ユナイテッド・ウォーター民営化にあたって、公務員の技術士が多数
解雇されたが、結局ユナイテッド・ウォーターに技術力が無く、水質悪化
と料金の値上げを招いた。
テムズ・ウォーターは、今でも水道管の破裂と漏水率に悩まされている。
水質浄化装置も旧式のまま。下水処理も間に合わなくて、大雨のときは
川に汚水を垂れ流している(イギリスの法律では認められているそうだ)
579名無電力14001:2007/09/30(日) 22:32:58
> 契約を解消したユナイテッド・ウォーター社の場合、運営管理に問題があったことは
>認識しているが、アトランタ市の水道設備の状態が予想以上にひどく、利益が望めない
>として契約解消に至ったとしている。

民間企業だからこそ、水道設備の整備をちゃんとやるかと思いきや、
”アトランタ市の水道設備の状態が予想以上にひどく”って何よ。
結局、インフラをそのまま使いまわすことしか考えていないわけじゃん。
日本みたいにインフラがもうすでに完成状態で民営化しても、その
インフラをそのまま利用するだけの話でしょ。ひどいと、そのまま
高く買ってくれるところに払い下げちゃうんだろうなぁ。
580名無電力14001:2007/10/08(月) 16:33:40
ナポレオンの負けでボロ儲けしたロスチャイルド。
1日で資産を2500倍にしちゃったんだよ。
http://www.saki-mono.jp/colum/column15.htm

中国でアヘンで儲けるためにアヘン戦争を仕掛けたロスチャイルド。
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060314

中国での利権を守るため、抗日運動に資金を提供していたロスチャイルド。

581名無電力14001:2007/10/08(月) 17:10:40
ある政令市の職員ですが、同じ職員とはいえ、水道事業の甘えには目にあまるものがある
今時、企業手当をよこせや、夜勤の仮眠、3人夜勤、他の同じような水処理現場では5人の所を、10〜15人もいる
同じ市なのに、年間50万以上も違う年収
異様に強い、水道企業労組

市民の安全を逆手に取った、ゴロつきとしか思えない。

582名無電力14001:2007/10/10(水) 22:48:23


【買収/M&A】JPモルガン主導の企業連合 英水道事業サザンウォーターを約1兆円で買収[10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191975078/
583名無電力14001:2007/10/21(日) 20:52:50
アジア・太平洋水サミットっていうのが開かれるようだけど
事務局のブログサイトに投稿すると意見拾ってくれるみたい。
あほみたいなこと書いたら無視されるんでしょうけど
論理的に書けば一国民の意見でも世界の流れを変えられるかも。
ほんのちょっとかもしれないけれどね。
584名無電力14001:2007/12/28(金) 01:16:38
age
585名無電力14001:2007/12/31(月) 13:51:54
郵政民営化だって、公共性を手玉にとって、
あれだけ抵抗したんだよな。
水道だから・・・って言うのはどうかと思うけど。
それとも反対派は、>>581みたいなのをほっておいて、
さらに事態を悪化させてもいいわけ?
586名無電力14001:2008/01/01(火) 08:24:10
>>581
俺のところでは水道が一番給料が安いよ。
浄水場も無人で遠隔管理してるよ。
587名無電力14001:2008/01/02(水) 15:07:45
東京都でも、上下水道を一つの株式会社として都とは独立して動かして、
黒字経営っていうのは難しいのかな。

wikiとかには、上水道は黒字で、下水は補助金をもらっている
って書かれているけど。
588名無電力14001:2008/01/02(水) 17:35:39
>>587
下水は、金の取れない雨水分も処理してるから、
補助金で充当しないと無理。
民営化するなら、単位面積あたりで、雨水の処理分を
自治体から金もらわんといかん。
でなければ、雨水分は受け入れ拒否w
そもそも、企業に公(雨水)分も処理させることがおかしい。

上水は、黒経営。つか、優良企業なので、民営化して欲しいw
民営化になったら、水止める勢いで
スト打って、大幅昇給勝ち取りますともw
東電とか、ガスに比べて、給料安いし。
589587:2008/01/13(日) 08:37:37
>>588
ということは、下水はどこも民営化ムリポですか?
あと、中の人なのかな。
590586:2008/01/13(日) 15:45:06
>>589
無理だとは言わんですが、
雨水処理分の収益性が問題かと。
分流式で、汚水だけしか構築しない&
管理しないとかが出来るなら、無理ではないと思いますが、
道路管理者は、雨水分は構築&管理しないでしょうね。

上水の中の人ですw
591586改め588:2008/01/13(日) 15:53:01

間違えた・・orz
592名無電力14001:2008/01/21(月) 21:59:36
民営化したら民間委託業者は…
593名無電力14001:2008/01/21(月) 23:00:35
>>592
さらに安く叩かれるだろうな。
役所ってのは、能天気にも
「適正な価格」ってのがあると思ってる。
企業になったら、グループ企業を除いて、
潰すぎりぎりのところまで叩くだろう。
594名無電力14001:2008/01/22(火) 17:45:38
マジですか…D一で内定 もらったんだが、将来性や待遇で、正直内定辞退しようと思ってるんだか。
595名無電力14001:2008/01/22(火) 19:36:31
>>588
民営化しても価格決定権はないから無理だよ(w

>>590
お見込みのとおり

>>593
「適正な価格」があるって能天気に思ってるわけじゃないが、
切りまくっても、こちらにいいこと一つもないし・・・
ちなみに企業になったらグループ企業でスクラム組んで儲けるに決まってます
地域独占ですし・・・(w
596名無電力14001:2008/01/23(水) 00:12:57
>>588
価格決定権はどうでもいいw
自分の賃金を、どう上げるかが重要になるんじゃね?
民間だしw
ストライキ打つなり、委託先を絞り上げて
利益吸い上げたりとか、グループ企業で
仕事付回したりとか・・・

まぁ、G,E,N三社は、どこもやってることですがw
それをやってこそ、普通の民間企業?w
597名無電力14001:2008/01/23(水) 00:18:59
>>596
ストライキなんてあり得ない。
昔の国鉄はそれで潰れた。
結局、民営化しても普通の民間企業にはなれないよ。
そもそも法律自体変えなきゃムリ。
それか耐震化などの更新止めるかだね
598名無電力14001:2008/02/19(火) 22:30:19
ボトル・ウォーター産業は巨大産業となり、年に20%の割合で成長しています。
ネッスルはペリエをはじめ68以上のブランドを持っていますが、この会社の元会長は、
「水を地中から汲み出すだけで、ワインやミルクや石油よりも高く売れる」と語っています。

ペプシとコークが相次いで本格的に参入し、この産業のリーダーになることを目指しています。
ペプシのアクアフィナは北米市場で年60%の割合で成長しており、コークのダサニは学校や
大学で独占的なシェアを獲得しつつあり、年130%の割合で成長しています。
ペプシは湧き水ではなく、浄化した水に特化しています。つまり、普通の水道水を使って、
それを逆浸透フィルターに通し、多少のミネラルを加え、それを販売して200%近い利益を上げているのです。

世界銀行は「水はいずれ、現在の石油のように、何らかの方法で世界を巡るようになるでしょう」と言っています。


水=青い宝石・・・水が豊かな日本は無関係に違いない。
599名無電力14001:2008/02/19(火) 22:40:35
>>598

ミネラルだけ混ぜるならいいけど、心配だな
日本は輸入食料に含まれる水分も含めると世界一の水輸入国
そのうち輸入食料も値上がりするのでは?
600名無電力14001:2008/02/19(火) 22:44:24
仮想水のことか?
輸入食糧も中国がいる限りは大丈夫ではないのか
601名無電力14001:2008/03/11(火) 16:56:14

米国の主要都市の水道水から多数の医薬品が検出、AP通信社が独自調査
http://www.technobahn.com/news/2008/200803101753.html

【Technobahn 2008/3/10 17:53】

米国の24の主要都市の水道水には抗生物質や抗けいれん剤、精神安定剤、性ホルモン剤などの多数の医薬品の成分が含まれていることが9日、
AP通信が行った独自調査の結果、明らかとなった。

AP 通信によると、都市部の市民は多数の医薬品を日常的に摂取しているが、
そうして人体に取り込まれた医薬品の一部はヒトの排泄物を通して下水に流入。
下水は浄化施設を通して湖や川へと還流されることになるが、医薬品の化学成分の全てを浄化施設を通して取り除くことは困難で、
結果的に浄化施設で除去しきれずに残った化学成分の一部は上水施設を通して水道に紛れ込むことになることが、
このように水道水に多数の医薬品の成分が含まれる結果になるのではないかと推論している。

これらの医薬品が水道水に含まれる量は非常に少量であり、これらの医薬品の成分が検出された都市の水道局では、人体に対する影響はないとしているが、
たとえ非常に少量の化学物質であっても長期的に人体に与える影響は軽視できないとする研究者も少なくなく、AP通信によるこの報道は米国内で波紋を呼びそうだ。
602名無電力14001:2008/03/11(火) 20:16:54
>>601
昔からある話だね。でも、こんな古い話に一喜一憂することないよ。
日本の水道水の場合、浄水過程でほとんど取り除かれるし、
あっても、ものすごく微量。
まったく無問題。
それを気にするなら、東京の空気を吸うことのほうが遥かに問題。
603名無電力14001:2008/03/17(月) 10:54:48
俺、浄水場で働いてるよ。ええ、もちろん委託で。
給料少な過ぎ。
604名無電力14001:2008/03/17(月) 21:52:25
公務員の業務民営委託化への疑問

・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど税金預けてた一般国民に謝罪的なニュアンスは
無い上に「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?

つうかあの税金泥棒連中の口から「予算が無い」てどういうこった?
人権費やら設備投資費やら資材費やら、全部ひっくるめて「維持管理にかかる総費」という大きな括りになるんだが、
「人権費だけ据え置き」て何なの?いや現行で予算ねえなら居るだけ役人の人権費削れよw
確実に運用には支障出ないからw
605名無電力14001:2008/03/20(木) 21:42:55
同じ仕事で職員は1000万超、派遣は300万以下。おかしな世の中だ。
606論客求む:2008/03/23(日) 14:52:20
せとうち通信 論客のバトルが面白いぜ
「せとうち通信」でみんなの広場(掲示板)を検索してね
http://www.amami-setouchi.org/public_html/out_bbs.php?gl_sub=02&gl_bbsno=02&pid=6
607名無電力14001:2008/03/24(月) 01:42:39
>>605
1000万円超はいくらなんでもないだろ。
608名無電力14001:2008/03/30(日) 16:29:19
>>605
矛盾は矛盾だから成り立たない。いずれ解決される。
609名無電力14001:2008/03/30(日) 19:28:59
京都府営水道 20年度浄水場一般公開
木津浄水場:5月211日(日曜) <wwwwwwwwwwwww

ttp://www.pref.kyoto.jp/koei/suidou_50.html

610名無電力14001:2008/03/31(月) 16:41:29
近所で募集してたけど
[社][契]上下水配水場の点検・監視スタッフ 
月給19万〜23万円+諸手当
(1)8:30〜17:15 16:45〜翌9:15
 (2)8:30〜17:15 17:00〜翌8:45
 ※2勤1休制/ローテーション制
 ●((1)(2)共に年間休日110日)


やめておいたほうがいいかな
611名無電力14001:2008/04/14(月) 05:34:00
日本島根県議の‘竹島の日’制定推進と在韓日本大使の妄言など日本のすぎ去った事歪曲が
続いている中に日帝殖民統治で被害を被った韓国人に対して灰した日本人女性たちが頭下げて謝る席が用意された.

韓国に婚入した日本人女性60人余りは韓服をきれいに着飾って1000人余りの年寄りたちの前で
上手ではない韓国語で‘議政府市民たちに差し上げる文’を朗読して懺悔の涙を流した.
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/102.jpg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200503020002/


★嫁に来た日本人女性、町の婦女会長に

韓国に嫁に来た日本人女性が地方の町の婦女会長になった。主人公は忠清南道礼山郡徳山面
(チュンチョンナムド・イェサングン・トクサンミョン)トゥン1里の小川哲代氏(45)。
小川氏は最近、町の総会で婦女会長に選ばれた。

日本生れで日本育ちの同氏は92年8月、ある宗教団体の仲介でこの町に住むイ・セヨン氏(52、農業)
と結婚、2男1女の子女をもうけている。最初は馴染まない外国、それも田舎の村での農作業など苦労が
多かったが、温かい家族や近所の人々に支えられ、早いうちに適応することができた。
明るい性格で町のことにも積極的に臨み、日本人への先入見をも早期に払しょくさせたという。

小川氏は時々、農作業の合い間に付近の修コ寺(スドクサ)などを訪ねてくる日本人観光客のため
通訳をしたりして、韓国文化を知らせることにも一助した。
住民らは「非常に勤勉で生活力があり、韓国で生れた人よりもさらに韓国的で、町のことに率先して参加
する模範的な住民」だと同氏を褒めた。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72853&servcode=400§code=400

>ある宗教団体の仲介でこの町に住むイ・セヨン氏(52、農業)と結婚、2男1女の子女をもうけている。
612名無電力14001:2008/04/18(金) 14:35:24
漏れの水道代去年の4月=20tだったのに、今年の4月=40t 13000円以上/月請求されちゃったwwwwwww

今までずっと20tだったのに・・。日本ヘルス株式会社が検査に来たけど漏水は無いんだって

絶 対 お か し い ぜ !!! 
613名無電力14001:2008/04/21(月) 17:39:32
水道法で定められた一般家庭に水配される残留塩素は何mg/l以上
ないといけないの?おれんちの水塩素臭いので調べて貰いたいよ
614名無電力14001:2008/05/01(木) 01:47:21
保守
615名無電力14001:2008/05/04(日) 21:50:31

公務員の業務民営委託化への疑問

・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりあんた等2、3人の人権費の方が高いよね?
・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど税金預けてた一般国民に謝罪的なニュアンスは
無い上に「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?

616名無電力14001:2008/05/04(日) 23:04:19
日本ヘルス工業はヤバイ会社だな!仕方ないか
617名無電力14001:2008/05/13(火) 00:21:26
保守
618名無電力14001:2008/05/17(土) 18:35:01
sage
619名無電力14001:2008/05/25(日) 08:20:32
sage
620名無電力14001:2008/06/05(木) 17:30:31

BS世界のドキュメンタリー
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html#080611

<シリーズ 地球は訴える 〜水〜>

脅かされた水の安全 〜ヨーロッパ 水道民営化の波紋〜(再)

BS1 6月11日 水曜深夜[木曜午前] 0:10〜0:57

ヨーロッパで進められた水道事業の民営化に伴い、
人件費や設備投資のコストダウンにより水質管理などがおざなりになったとして、民営化への批判が高まった。
ベルリンなどドイツの3つの都市を取材し、民営化がどのように進められたのかを行政、市民、企業の立場から検証。
さらにヨーロッパでいち早く民営化を果たしたイギリスの例を取り上げ、民営化の是非を問う。
621名無電力14001:2008/06/05(木) 21:15:23
>>613
そんな簡単なことくらいググって調べれ。
0.1だよ。
残塩なんか水道局に電話して調べに来てもらえよ。
一瞬で調べれるから
622名無電力14001:2008/06/10(火) 14:22:19

下水道の電機設備で官製談合の疑い=札幌市や三菱電機など立ち入り−公取委
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008061000389

札幌市が発注した下水道施設の電機設備工事をめぐり官製談合があった疑いが強まったとして、
公正取引委員会は10日、独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで、
札幌市と大手電機メーカーの三菱電機、東芝、日立製作所など8社の北海道支社などを立ち入り検査した。
発注側が立ち入りを受けるのは異例。
 
公取委は1995年にも、日本下水道事業団が全国で発注していた設備の官製談合で、
同事業団元幹部と三菱電機など9社と担当者を告発し、有罪判決が確定していた。
札幌市は同事業団に委託せず独自に発注しているため、事件では同市発注分は調査対象にならなかったものの、
メーカーはほとんど同じメンバーであることから公取委は悪質と判断した。

ほかに立ち入り検査を受けたのは、富士電機システムズ、明電舎、日新電機、神鋼電機、東洋電機製造。
談合にかかわった社はさらに存在するもようだ。
623名無電力14001:2008/06/10(火) 19:12:52
民営化したほうがいいじゃね

624名無電力14001:2008/06/13(金) 01:20:37
>>620
みたわ。
ひでぇなこりゃ。
再放送されたら絶対見たほうが良いよ。
625名無電力14001:2008/06/13(金) 01:22:15
既に再放送だったか。
626名無電力14001:2008/06/21(土) 16:12:30
sage
627名無電力14001:2008/06/21(土) 22:14:21
>>588で言われたように、
欧米は下水まで民営化したからあまりうまくいってないんじゃね?
どうなのそこらへん?
エロい人教えていただけませんか?
628名無電力14001:2008/06/25(水) 06:14:15
>>588
ストはだめしょw
629名無電力14001:2008/07/14(月) 21:55:39
フランスの水道関連会社が日本の水道管理を一部請け負っていると放送していた。
フランスはストの多い国民性だから日本の企業に任せなさい。
政府も早く水道民営化にして日本企業に渡しなさい。
優秀な技術を持った会社が誕生した。メタ…とか言う新会社。
セラミックフィルターの技術で真水に戻す技術は世界最先端だとか。
630名無電力14001:2008/07/21(月) 14:35:03
>>615
>・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
>しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりあんた等2、3人の人権費の方が高いよね?
つ[下請けピンはね]

>・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
つ[設備減価償却]

>・何故自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?
最低賃金以上では与えるも与えぬも労基法による定めに従えばいい。甘ったれるな。

>・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
公営・民営のいかんにかかわらず、人間を徹底排除したほうが効率化できるw

>・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
>公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
水道や鉄道といったヘビーインフラは民間がやっても財政難に陥る地域ではどうにもならん。アメリカで実証済。

>・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど税金預けてた一般国民に謝罪的なニュアンスは
>無い上に「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
>元々おまえらの金じゃないんだけど?
公営企業のカネは料金であって税金じゃないので悪しからずw
631名無電力14001:2008/07/27(日) 12:53:47
石原知事「民間信用しすぎダメ」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/134326/

民間企業がアイデアを出したキャッチフレーズやポスターについても、
「ばかばかしい。見てられない」と一刀両断。
「やっぱり民間民間と、信用しすぎて民間に任せるとダメ。
みなさんの感覚でやってもらいたい」などと新入職員を激励した。
632名無電力14001:2008/07/27(日) 20:05:07
>>615
こういう民営化厨が水道事業を蝕んでいくんだろうな。
633名無電力14001:2008/08/14(木) 21:24:00
民営化して、海外に進出したら、どう?
634検針員:2008/08/23(土) 20:37:38
ゆっくり「L」がまわっているような気がしたが、指針だけ抑えて、「L不動」で出しておいた。
水量増で文句を言ってきた客に、都水の職員がメータの詳しい見方を教えたらしい。
客や都水の人間がみたら回っているのに、なぜ報告が「L不動」なのかと−−−。
社員に締め上げられたが、検針時は、回ってなかったの一点ばりで押し通した

635名無電力14001:2008/10/13(月) 23:18:40
保守
636何とも:2008/10/18(土) 15:19:12
水道事業って、公営じゃなきゃだめなのか。
電気事業やガス事業は、供給量の97%以上が民間によるものだが。
水道事業民営化反対論は、とどのつまり、カビの生えた自治労の単なる自己保身では。
637名無電力14001:2008/10/19(日) 02:34:45
民間委託すると長期漏水がボロボロ見つかるのはなぜ?
638名無電力14001:2008/10/20(月) 12:56:15
委託業者もピンキリだよ。
639名無電力14001:2008/10/25(土) 04:08:16
保守
640名無電力14001:2008/11/01(土) 22:20:07
浮上
641名無電力14001:2008/12/01(月) 19:07:36
保守ついでに

>>637
職員はコロコロ変わるが検針のおばちゃんは変わらない
そのうち、職員にノウハウが無くなりおばちゃんに指導も出来なくなる
結果、誤針は適当に帳尻合わせ、パイロットは見てこない、机上も増加
で、新しく業者が来ると膿出しすることになる…
と言いたいのだろうけど、おばちゃんを委託業者に変えても通じる不思議w

東京とか、もはや怖くてフタを開けられないんじゃない?お互いにさw
642名無電力14001:2008/12/23(火) 18:19:31
>>636
別に公営じゃなくていいよ。法律にも公営じゃなきゃダメなんて書いてないし、
実際、国内にも株式会社の水道事業体が10社以上あるよ。
でも、民営にしてもコスト自体は変わらないし、あまりメリットないと思うな
643名無電力14001:2008/12/23(火) 22:52:47
民間で水道引いて、後に自治体が譲り受けてる例もありますね。
保守やら徴収やらまんどくせ、って感じなんですかねぇ。
644名無電力14001:2009/01/03(土) 23:33:46
うちはド田舎小規模事業体だけど、検針の競入やったらさ、何の経験も無い
葬儀屋が仕事とりやがった。
645名無電力14001:2009/01/03(土) 23:34:22
age
646うんこまん:2009/02/08(日) 02:15:29
神○川県内広域水道企業団の面接を来週受けるんですが、
待遇や業務内容をご存知の方いらっしゃいませんか?
647名無電力14001:2009/02/09(月) 22:02:03
>>646
http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/saiyou20/top.htm
に出てる。
業務内容は、受ける職種にもよる
648名無電力14001:2009/02/12(木) 12:12:14
水道の民営化=水資源の私物化
649名無電力14001:2009/02/21(土) 12:50:05
素人は水道が民営から始まったことも知らんよ
650名無電力14001:2009/05/26(火) 06:44:32

民営化されたら外資が入ってこれるって事だろ?
そんなことしたらユダヤ金融財閥に国を取られるのと同じじゃないか?
651名無電力14001:2009/06/08(月) 01:47:40
すでに外資の参入は始まっているんだが
652:2009/07/02(木) 22:24:57
中国で始まった水事業の民間開放と日本企業
http://news.imagista.com/news/world/china/
653名無電力14001:2009/07/10(金) 00:32:20
料金未納は即止められるね
654名無電力14001:2009/09/01(火) 22:01:37
いいじゃん、即止めで
655名無電力14001:2009/09/28(月) 21:22:59
ヤンバ・ダムも中止だし、海外に乗っ取られるのは時間の問題ぢゃね?
656sage:2009/10/04(日) 16:15:43
>>654
即死ぬじゃん
「おにぎりがたべたいです」みたいな生活保護出ないような人即死ってどうよ
657名無電力14001:2009/10/04(日) 22:38:08
即死?
給水停止執行で死ぬ?
全国で毎月何万も死んじゃうよ?
658名無電力14001:2009/10/05(月) 00:16:45
>>656
公園の水でも飲んでろよw
まぁ、俺なら、全閉にし忘れると思うが。
659名無電力14001:2009/10/13(火) 00:12:30
水道企業団てだいたい年収どれくらい?
660名無電力14001:2009/11/13(金) 02:47:28
基本公務員だから(笑)いいよ。一部の年配者には高収入に見合った仕事してないわな、しかも一回の飲酒運転ならクビにない何様ですかぁ!?
661名無電力14001:2009/12/23(水) 16:35:35
公務員は年収1000マソはもらうだろ
662名無電力14001:2010/01/01(金) 17:12:35
いま公務ということを見直すべきだと言えば、すぐ「民間でできることは民間で」
という小泉元首相の言葉を出すだろうが、たしかに一般的なだれでもすぐできる
職業は民間に任せるべきかもしれない。すると専門性や特殊性のある職業は公務員の
専属にするべきかという問題。逆にするという話もある。
特殊性専門性は技術的進歩が著しい民間が担うべきだと思うが、誰でも出きることを
税金で保障するのも反対だと言う人もいるだろう。
治安や防災は民間で請け負ったらかなり成果を出すだろうが継続性があやしい。
つまり何かに機能を絞れば公務員はかなり減らせる。
あるいは民間に倫理性を持たせれば継続性を可能とすることもできる。
こういうことで人件費の重圧に対して理論的な理由付けができる。
663名無電力14001:2010/03/27(土) 19:44:20
ニュージーランドの例では、郵貯を含めた民間銀行の多くが外資に買収されて、
そして国営銀行を作りなおした

従業員がいくら頑張って会社の業績を上げても、その成果は役員や株主が
享受するだけ
アメリカの圧力に負けて「改革」するのがいけない
「三角合併を早くやらせろ」と主張しているような外資に買収されますと、
そうしたタイプの外資は、株価を上げて「株主価値」つまり自分たちの利益を
できるだけ増やすために、容赦なくリストラを断行します。収益を上げるには
人件費を下げるのが一番手っ取り早いですから、給料やボーナスや残業代が
カットされ、肩叩きが露骨になります。
そうして資産の売却益や株の値上がり益を手に入れたあとは、
外資は次の獲物を狙って、さっさと出ていってしまうのです。
東南アジアや南米などでさんざん行われてきたのです。
海外では、一般の会社だけでなく、郵便局や水道局などの公益事業までもが
民営化された挙げ句にM&A型外資の喰い物にされました。
日本より早く郵政が民営化され、外資に買収されてしまったニュージーランドでは、
郵便局の閉鎖が相次ぎ、お年寄りが年金を受け取る場がなくなったりして
社会的な弊害が拡大したため、結局、ニュージーランド政府は国営の郵便貯金を
復活させました。
水道事業が民営化されてアメリカ企業に買収されたボリビアでは、
料金が払えなくなって水を止められた地域の住民が抗議行動を起こして政府と衝突し、
流血の惨事まで起きているのです。
日本の国民は、そうした外資の恐ろしさを知らされていないのです。
M&A型の外資がやっぱり一番儲かるわけです。投資で利益を出そうと思えば、
いかに短期で利益を確定させるか、短い期間に安く買って高く売り抜けるか、
それこそが「合理的」なのです。ですから、このような国際金融資本みたいものが
今みたいに巨大化して組織化されると、むしろ各国の国民経済は
喰い荒らされてしまうのです。
664水道局員:2010/04/25(日) 13:14:18
私は某市水道局員です。
次年度の検針等民間委託の事務を行っていますが、この業界のことは
よくわかりません。

第○環境、ジ○ネッツ、エ○シティサービス・・・と類似業者が多々あるよう
ですが、実際のところどうなんでしょう?

情報お願いします。
665名無電力14001:2010/04/26(月) 01:23:43
単価は 第○環境>ジ○ネッツ>エ○シティサービス
純粋に検針だけ、メータ読ますだけなら地元の最安企業で十分
666名無電力14001:2010/04/30(金) 09:29:08
水道局は給料いいんですか?
普通の公務員並み?事務技術現業で給与も違うの?
667無知な水道局員:2010/05/19(水) 22:40:21
申し訳ありません。公営水道事業と民営水道事業のそれぞれ良い点と悪い点を教えていただける方はいらっしゃいませんか?いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
668名無電力14001
君たち知ってるかい?
日本でも水道事業運営の民営化一号がもう出ていることを!