【政治経済】平成床屋談義 町の噂その546

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんという勇者 ◆777hlE1sX2
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その545
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1374623942/

関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 458won【梅雨ハザード】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1374825867/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 56元【中華民族の肥大膨張】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1365596754/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 18RUB 【ロシアの憂鬱】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1374824671/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十四杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1368883168/
2なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/08/01(木) 18:38:30.66 ID:ErA6McWm BE:349618043-2BP(2345)
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/08/01(木) 18:39:09.03 ID:ErA6McWm BE:524427629-2BP(2345)
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   ……  アラン
4なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/08/01(木) 18:41:02.47 ID:ErA6McWm BE:815774674-2BP(2345)
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 18:43:15.00 ID:mvaYfxss
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 18:43:50.10 ID:mvaYfxss
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/08/01(木) 18:44:07.48 ID:ErA6McWm BE:815774674-2BP(2345)
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
8日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 18:44:30.41 ID:mvaYfxss
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
9なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/08/01(木) 18:44:37.86 ID:ErA6McWm BE:466156782-2BP(2345)
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
10なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/08/01(木) 18:46:17.52 ID:ErA6McWm BE:1631549287-2BP(2345)
重複失礼しました
11日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 18:47:01.46 ID:Aughix6r
前スレ877さま、
麻生氏の発言は、マスコミに対する皮肉だと思うのですが。なので、手口と言う言葉は適切かと。
12日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 19:10:46.25 ID:mvaYfxss
テンプレを邪魔して申し訳ありませんでした
13日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 19:25:22.42 ID:P0IvZf3H
あ、こっちのが先だったのか >1おつなのですorz

しかし、容量は気にしてなかったなぁ……気を付けよう。
14intel信者の前スレ877:2013/08/01(木) 20:46:55.77 ID:iV75spxQ
>>11
私個人に限れば、麻生氏の発言に皮肉が込められていることは理解できました。
しかし、日本人はマスコミ関係者を含め皮肉を使う頻度が低く、
また皮肉の扱いに慣れていないので麻生氏の発言の速報記事が
麻生氏が込めたかった皮肉について全く触れられていないような
文言になったのでしょう。
その当時マスコミが気が付かなかったのかあえて無視したのかは
私の存じ上げないところでございます。

なので、日本人もイギリス人を見習って皮肉を使う練習を積み、
日常会話や論壇に皮肉を数多く登場させましょう。
そうすれば、咄嗟の判断で皮肉の意図も組みやすくなると考えます。
15日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 20:48:55.68 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080100914
新たな米情報収集システム暴露=スノーデン容疑者の文書−英紙 (2013/08/01-19:59)

【ロンドン時事】1日付の英紙ガーディアンは、米国家安全保障局(NSA)の活動を
リークした元中央情報局(CIA)職員エドワード・スノーデン容疑者から入手した文
書に基づき、NSAがこれまで知られていなかった「XKeyscore(XKS=エ
ックスキースコア)」と呼ばれる秘密個人情報収集プログラムを運用していると報じた。
 NSAの個人情報収集をめぐっては、スノーデン容疑者の暴露などにより、これまでに
「プリズム」など4種類のプログラムの存在が報じられているが、今回明らかにされた
XKSは、インターネットから最も広範に情報を集められるシステムという。
同紙によれば、XKSは、個人の電子メールの内容、訪れたウェブサイトや検索内容な
ど、ネット利用者がネット上で行うあらゆる活動をカバーする。NSAの分析官は、集
められた膨大な情報から、メールアドレス、名前、電話番号、キーワードを使い検索で
きるほか、リアルタイムで個人のネット上の活動を監視できる。
分析官は裁判所の令状やNSAの上司の承認なしに、画面上のフォームに大ざっぱな理
由を書き込むだけでXKSを利用できる。文書によれば、2008年までにXKSから
得た情報によって300人のテロ容疑者が拘束された。

ttp://www.theguardian.com/world/2013/jul/31/nsa-top-secret-program-online-data?INTCMP=SRCH
XKeyscore: NSA tool collects 'nearly everything a user does on the internet'
? XKeyscore gives 'widest-reaching' collection of online data
? NSA analysts require no prior authorization for searches
? Sweeps up emails, social media activity and browsing history
? NSA's XKeyscore program ? read one of the presentations
機能説明の図 ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/audio/video/2013/7/31/1375269148029/KS1-001.jpg
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/audio/video/2013/7/31/1375276955812/XKeyscore-map-010.jpg
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/audio/video/2013/7/31/1375282759484/KS3edit2-001.jpg
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/audio/video/2013/7/31/1375283612456/KS55edit-001.jpg
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/audio/video/2013/7/31/1375269436464/KS6-001.jpg
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/audio/video/2013/7/31/1375269549334/KS7-001.jpg
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/audio/video/2013/7/31/1375269777576/KS10-001.jpg
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/audio/video/2013/7/31/1375269905543/KS12-001.jpg
16日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 20:55:51.81 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.theguardian.com/world/interactive/2013/jul/31/nsa-xkeyscore-program-full-presentation?INTCMP=SRCH
XKeyscore presentation from 2008 ? read in full
NSAのXKeyscoreのプリゼン資料(32枚) 2008年当時のもの ガーディアン
17日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 21:00:40.35 ID:liBm01su
>>15  いずれにしても、
本事件以後、米国情報機関、テロリスト双方とも、これまで使ってきた連絡手段、情報収集を
全てやめて、別の方法を模索中と思われます。

スノーデンが暴露した内容、暴露しなくても知っていると思われることなどはもはや手法としては
無効になったと。
18日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 21:06:01.02 ID:4dOTnShp
無効???
19日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 21:10:15.82 ID:Zj7KpeVV
あらまwスノーデンの一時亡命が認められてロシアに入国したとか
20日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 21:12:11.32 ID:P0IvZf3H
>18
時代遅れにするって言ったほうが正しいかもねぇ。

>19
ロシアにはいれたんだ。……空港より身の保証ができない気がするんだが、気のせいかな。
21日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 21:13:39.21 ID:Zj7KpeVV
>>20
どっかの大使館に入るんじゃないの?
22日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 21:47:51.29 ID:lPp3X8zJ
★「うどん発電」開始へ/廃棄麺のメタンガス利用
※写真 廃棄うどんからメタンガスを作る発電プラント=香川県高松市香南町
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20130731000122&no=1
 産業機械メーカーのちよだ製作所(香川県高松市)は、廃棄うどんなどから電気を作る「うどん発電事業」を始める。
廃棄麺を発酵させて作ったメタンガスを燃料に発電機を稼働させ、9月にも四国電力への売電を開始する。
年間発電量は一般家庭約50世帯分に相当する18万キロワット時を見込む。
発電プラントの販売も検討しており、年内の受注開始を目指す。

 同社は、香川県内の製麺会社の工場から出る廃棄うどんを原料にバイオエタノールを生産している。
ただ、エタノール生産後も残りかすが出ていたため、残りかすの有効活用策としてメタンガスを使った発電事業を発案。
5月に、総工費約8千万円をかけ、同市香南町の自社敷地内に直径8メートル、高さ8メートルの発酵槽を備える発電プラントを建設した。

 うどん発電は、エタノールの生産に使ったうどん1・5トンと、発電量を補うために飲食店などから回収した
生ごみ1・0トンを1日分の燃料として使用。うどんや生ごみを入れた発酵槽の中を37度に保温することで、
メタンガスを発生させ、発電機のタービンを回す燃料として活用する。

 発電プラントを24時間稼働させることで、年間約700万円の売電収入を見込むほか、
廃棄物処理業務の資格を取得したことで生ごみ収集による収入も確保。合計収益は1200万円程度になるという。

 同社では、うどん発電事業をモデルケースに、発電プラントの受注生産も計画。年内の受注を目指している。

 同社は「再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度によって、事業としての採算が見込めるようになった。
発電プラントも食品メーカーや畜産業者の需要が期待できる」としている。

四国新聞 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20130731000122
23日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 21:51:33.31 ID:lPp3X8zJ
【論説】資源量はウランの3倍、廃棄物は1/1000、事故でも放射性物質出さず…原発の問題点を一気に解決する「トリウム原発」という選択肢
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/08/01(木) 00:27:08.80 ID:??? [sage]
 原発事故を経て、未だ「脱原発」と「原発維持」の論争は続いている。しかし実は「第三の道」とも言うべき方法がある。それは
「トリウム原発」と言われるものだ。「トリウム」とはウランの次の次に重い原子核で、中性子を加えると非常に良い核分裂性物質
になる。これを利用したのが「トリウム原発」で、実は従来型原発の問題点を一気に解決する。

 まず「トリウム1t当たりの熱量はウラン200tあるいは石炭350万tと同じ」と言われ、代替エネルギーとして申し分ない。次に、
その資源量は自然界にウランの約3倍以上存在するといわれている。また、廃棄物については、「トリウム原発」のプルトニウム
廃棄物は従来の1000分の1、しかもそれをさらに原発の着火剤として再利用することができる。そして何より「安全性」が高い。
トリウムは450℃以下でガラス状に凝固する性質を持つ。つまり、事故等で大気中に放出されたとしても、ガラス状になり、
放射性物質を包み込むので、拡散することがない。専門家は「地震やテロ攻撃にも大丈夫だ」という。

 しかし、では何故ここまで優れたエネルギー源が今まで利用されなかったのか。その理由について日本のトリウム原発研究
第一人者の古川和男氏は語る。「なぜトリウム原発が使われなかったか、それは核兵器に利用できないからです」。開発先進国の
米国は核兵器に利用できない為採用せず、技術を輸入した日本もそれに倣った。しかし今その米国も「トリウム原発」開発に
乗り出している。古川氏は「原子炉は自然界にも存在する、驚くほど単純なもの。これを人類に役立てられないなんかおかしい」
と語り、「脱原発論」を否定した。
以下略
ソース(滋賀報知新聞) http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0013409
写真=武藤氏
http://shigahochi.co.jp/image/9855704a8ecb7edc88662bd3f1f8f5e8.jpeg
24日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 21:54:40.04 ID:lPp3X8zJ
23:名前をあたえないでください :2013/08/01(木) 02:12:10.31 ID:ZJsiH/6C [sage]
■トリウム溶融塩原発の長所と短所

■長所
 @モナザイトは、レアアース・リン・トリウム・ヘリウムの結合物であり
  トリウム抽出カスが、資源の宝庫になりうる

 A1/1000はウソだが、超長半減期ゴミが1/3以下になる

 B高速増殖炉を使わなくても、熱中性子で増殖する
  みかけ資源量はウランの3倍だが、実際には数百倍の熱資源量である

 C溶融塩炉の場合、溶融塩という液にトリウムを溶かした液体核燃料で
  トリウムを注ぎ足してやれば、40年燃料交換が不要である

■欠点
 核の灰に強烈なガンマ線を放つタリウムの同位体が発生する
 D福島原発のようになった場合、強烈なガンマ線が消火作業の妨げになる

 E燃料交換は40年不要としても1-3年毎のメンテナンスは必要で
  強烈なガンマ線を放つ液体燃料を移し換えたとしても、原子炉の内側や
  黒鉛減速材には放射線減がこびりついており、メンテ・燃料交換の被曝回避が難題

 F使用済み液体燃料のガンマ線が強烈なため遠隔操作で再処理できる、
  特別仕様の乾式再処理工場の技術を開発して、新しく建設せねばならない

 G産業用原子炉としては、高温ガス炉にに比べて溶融塩の腐食問題がある
-------------------------
■個人的評価
25日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 22:00:25.37 ID:OqxZKebC
【社会】広島朝鮮学園、無償化対象外は“憲法違反”と在校生が国を提訴
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/01(木) 20:13:30.55 ID:??? [[email protected]]
国が朝鮮学校を高校無償化の対象に指定しないのは憲法違反だとして、
広島朝鮮学園(広島市東区)と在校生、卒業生計110人が1日、国に
修学支援金、慰謝料計約5990万円と、不指定処分の取り消しを求めて広島地裁に提訴した。
弁護団によると、同様の訴訟が大阪と名古屋で起こされており3例目。
今後、東京や福岡でも予定しているという。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130802k0000m040045000c.html
26日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 22:09:55.01 ID:OqxZKebC
【国際】ウルグアイ、大麻合法化法案が下院通過
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/01(木) 14:22:31.12 ID:??? [[email protected]]
南米ウルグアイ下院は7月31日、マリフアナの生産、販売を合法化する法案を僅差で可決し た。
年内にも上院で審議される。上院もムヒカ大統領の与党が過半数を占めており、法案は成立す る可能性が
強まった。AP通信によると、法案が成立すれば、生産や販売も含めた合法化は世界で 初めてとなる。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/01/kiji/K20130801006335640.html
27日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 22:32:41.36 ID:kDQpYNWJ
米国の不法移民議論で存在感増すアジア系
2013年 8月 01日 12:53 JST

 【ロサンゼルス】カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に通うミシェル・ユンさんは、
高校の卒業式で総代を務めた。4年制の大学に通うのは一家で初めて。
韓国人を両親に持つ彼女は、不法移民でもある。

 ピュー・ヒスパニック・センターによると、米国にはユンさんのようなアジア系の不法移民が
約130万人おり、ヒスパニック(中南米)系の830万人に次いで2番目に多い。

 人数が比較的多いにもかかわらず、アジア系不法滞在者はこれまで移民政策に関する議論で
目立たない存在だった。だが、不法移民が市民権を獲得する道について議会が検討するなか、
ヒスパニック系が長年やってきたように積極的に発言するようになってきている。

 7月31日にはアジア人のグループが、移民政策の包括的な改革に向けて「アジア系のまとまった声」を
上げるため、全米ツアーを敢行すると発表した。アトランタ、ヒューストン、ロサンゼルス、
その他6都市に立ち寄り、地元コミュニティーのリーダーや連邦議会の議員と面会するという。

 全米の不法移民の団体「ブリッジ・プロジェクト」のディレクターを務めるギャビー・パチェコさんは
「アジア人は存在感が増しただけでなく、重要な役割を果たすようにもなっている」と述べた。

 パチェコさんは、何人かのアジア人が積極的に意見を述べていることが他のアジア系住民が発言する
勇気を持つ助けになった、と指摘する。

 ワシントン・ポストの記者時代に所属チームがピュリツァー賞を受賞したという
ホセ・アントニオ・バルガスさん(32)はフィリピン生まれ。不法移民問題について発言するように
なったアジア人のさきがけのひとりだ。自身が不法滞在者であることを2011年に明らかにした。

 最近では、UCLAで不法滞在の学生の集まりに対し、声を上げるよう訴えた。
現在32歳のバルガスさんは12歳でカリフォルニア州に送られ祖父母と暮らしたが、
違法滞在だと知ったのは4年後に運転免許証を申請したときだったという。
28日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 22:33:04.80 ID:kDQpYNWJ
>>27

 不法滞在のアジア系学生は、同じ状況にあるヒスパニック系学生と似た問題に直面している。
連邦政府や州からの援助が確保できないために有名大学への進学を断念することも多い。

 シンガポールで生まれボルティモアで育ったホン・メイ・パンさん(24)は
「『われわれアジア人は成功者だ』という"模範的なマイノリティー神話"があり、
不法滞在者だとは宣伝すべきではないという考えがあった」と指摘し、
「もうそろそろ、このことについて話をし認知度を高めるべき時だろう」と語った。

 ホン・メイ・パンさんは最近、他のアジア人とともにニューヨークやニュージャージーの州議会で
ロビー活動を行い、不法滞在の若者に運転免許証を取得したり学生向け経済支援を受ける資格を与える
ことを認める法律が必要だと訴えた。ワシントンで全国集会に参加し、移民への関心が強いことで
知られるマイク・ホンダ議員(民主、カリフォルニア州)やクリスティン・ジルブランド、
チャールズ・シューマー両議員(いずれも民主、ニューヨーク州)の側近と会ったこともある。

 子供の頃に米国に連れてこられた不法滞在者を一時的に国外退去から守り、
労働許可を与える連邦政府のプログラムが昨年始まった。
支援者によると、不法滞在のアジア人が安心して表に出る一助になっているという。

 ルーク・フアンさん(22)はこのプログラムに申請した後、東海岸の新しい不法滞在学生グループに
加わった。12歳のときに韓国から米国に来て、これからシカゴ大学の博士課程に入るフアンさんは、
通っていたニュージャージー州の高校には不法滞在の生徒が自分しかいなかったとみている。
「アジア人は移民議論の一部であるべきだ。ヒスパニック系だけの問題ではない」という。
29日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 22:34:11.36 ID:iV75spxQ
ところで、こんなニュースが出てくると、
日本の警察の捜査能力に疑念が出てくる気がする。

ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/2974
30日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 22:35:00.46 ID:kDQpYNWJ
>>28

 ヒスパニック系不法移民は大半が国境を越えて不法入国したのに対し、
アジア人は飛行機で来て観光ビザで入国し、その後にビザの期限が切れたケースが多い。
21歳のユンさんは両親が定住していたアルゼンチンで生まれ、01年に同国からロサンゼルスに来た。
一家の稼ぎ頭である母親は店員だ。ユンさんはUCLAに入学するために民間の奨学金をかき集めた。
現在は同校の不法滞在学生のグループで活動している。

 「友達はみな海外で学んでいるのに、わたしはここから動けない」とユンさんは話す。
米国を離れた場合、再入国できない恐れがあるためだ。
「合法的な移民になって世界を見られるようになる日が待ち遠しい」という。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578640921689132556.html
-----

毎度お馴染みの「マイク・ホンディ」が出てくるんだよなぁ…
半島系とズブズブ
31地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/01(木) 22:42:57.72 ID:pK3k/KIJ
>>23
ぜひ推進しましょう。
おいらんちの裏山が宝の山になる。www

ブラジル、エスピリット・サント州ガラパリ市の高自然放射線量の原因はモナザイト層に
含まれるトリウム(Th232)なんですよ。その層は北のリオまで続いていて、花崗岩層に内在
する形で含まれています。うちの裏山花崗岩。w

ところで:
Th232ってα線源なんですよねぇ・・・内部被曝怖いですねぇ。うちの女房の家族、み〜〜んな
そこで生まれ育ってまして、いつかは死んじゃうんですねぇ・・・
女房のおばぁちゃんは86歳で死にましたけど、これも内部被曝の影響ですかねぇ・・・
www
32日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 22:49:47.62 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080101001963.html
中国、200万人が飲料水不足 各地で干ばつ  2013/08/01 21:15【共同通信】

【北京共同】1日付の中国紙、京華時報によると、中国浙江、湖北、湖南各省など
各地で干ばつに見舞われ、7月末までに住民200万人が飲料水不足に陥っている。
浙江省では平均気温が連日30度を上回った上に降水量が例年に比べ大幅に減り、
干ばつが拡大。各地では飲み水が不足している家畜が67万頭に上っているほか、
湖南省などでは農作物への被害も深刻化している。
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.chinesetoday.com/big/article/775018
中央氣象臺預計,8月1日,黄淮西部和南部、江淮、江漢、江南、華南西部、貴州
東部、重慶、南疆盆地和吐魯番盆地等地有35攝氏度以上的高?天氣;其中河南南
部、安徽中南部、湖北東北部和南部、江南中北部、重慶東南部、南疆盆地和吐魯番
盆地等地的部分地區最高氣?有37至39攝氏度,江蘇南部、浙江中北部、湖南中
北部、湖北東南部、重慶東南部和南疆盆地中南部等地的部分地區最高氣?可達40
至41攝氏度。由於近期南方晴熱少雨,貴州大部、湖南大部、重慶東南部、浙江中
部等地存在中度到重度氣象乾旱。中央氣象臺預計,未來三天,上述旱區仍維持高?
少雨天氣,氣象乾旱將持續發展。
33日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 22:52:41.97 ID:4bHW+iaz
【原発】関西電力大飯原発、9月に稼働停止、定期検査で、規制委に報告書提出…約1年2カ月ぶりに、国内で稼働する原発がゼロに
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/08/01(木) 22:28:12.60 ID:??? [sage]
 関西電力は1日、国内で唯一稼働中の大飯原子力発電所(福井県)の2基のうち3号機について、来月2日に停止して定期検査に
入るとした報告書を原子力規制委員会に提出した。来月15日には同4号機も停止する。昨年7月以来、約1年2カ月ぶりに国内で
稼働する原発がゼロになる。

 原発は法律で定期的な検査が義務づけられ、通常は数カ月間で終了する。ただ大飯原発は敷地内に活断層が存在する可能性が
指摘されており、現時点で再稼働のメドは立っていない。

ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0100U_R00C13A8EA2000/
34日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 23:07:53.55 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080101002171.html
中国、財テク商品14兆円増 3カ月で、規制強化でも拡大
2013/08/01 22:24 【共同通信】

【北京共同】中国銀行業監督管理委員会は1日までに、「理財商品」と呼ばれる財テク
商品の販売残高が6月末時点で9兆800億元(約146兆円)だったと明らかにした。
3月末からの3カ月間で8800億元(約14兆円)増えた。

理財商品の資金はノンバンクなど「影の銀行(シャドーバンキング)」の膨張を招いて
おり、当局は規制強化を図っているが、高利回りを求める個人投資家の需要を背景に販
売が拡大した。理財商品は元本保証がない商品が多く、リスクの高さが指摘されている。
同委員会によると、尚福林主席は7月末の会議で理財商品を扱う金融機関の監督強化を
指示した。
35地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/01(木) 23:15:22.53 ID:pK3k/KIJ
>>30
まぁ、やってくれ。バカ共め。
ヒスパニック系の移民がめちゃ多いのは、米国南部の農業と関係があって、大昔、入国管理が
緩い頃、メキシコ国境を越えて米国の農場で働いて居たという経緯があるのだよ。
そのため、気候的には農耕にあまり適さない地域であるにも関わらず、一定の作物(有名なのは
綿花)の生産に成功している。

ヒスパニック系の大部分はそういう大昔からの、持ちつ持たれつの関係があって成り立っている。
日本のTVなんかだと、国境をトンネルくぐったり、砂漠でのたれ死んだりみたいな処だけ紹介する
が、メキシコ国境のイミグレを歩きですんなり超えて、なんて方が実は多い。不法に越境して毎日
通ってる、なんて人も居る。国境の町なんて近隣住民で顔知ってればフリーパスなんてのが普通。
それが東部から来た事情知らない入国Gメンに見つかれば不法移民なんだな。

ところがアジア系は、合法移民である日系や鉄道建設の労働者として入国した中国系、植民地
だったフィリピン系、ベトナム戦争の経緯によるベトナム系など以外、全て「勝手に来た」不法移民
なんだな。特に中国系新移民とか朝鮮系なんかは、「航空機を使用して入国」できる経済的余裕
が有るにも関わらず、不法滞在を正当化しようとしてる。

もうすでに南米なんかでは、中国系不法移民は軍事力を伴わない侵略と位置づけて居るところが多い。
中共仲良しのエクアドルですら、中国人へのビザ廃止を撤回、今は入国にビザが必要になってる。
(先週、中国国籍の船員入国で揉めたばかり。普通船員はその国の港で乗船する限り、ビザを免除
される。イミグレの職員が250Km離れた港まで空港から同行した。)

中国系、朝鮮系は、滞在延長を不法滞在と捉えないのが普通。下手すると家を買ったから、滞在を
認めろ、とか、その国の人間と結婚したから滞在を認めろ、なんて普通に言います。結構苦労して
移住ビザを取得してるおいら達日本人がバカみたいに見えるよ。
36日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 23:24:31.06 ID:xryE0lQ9
アメリカ史の中の、綿花の生産量とヒスパニックの増加は関係有るのか。
37日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 23:33:25.84 ID:oAD9VOth
麻生ナチス発言の録音音声公開 観客はナチス発言で爆笑&拍手

共同ニュース公式アカウント配信です。
http://www.youtube.com/watch?v=5q51Kd9z8oM

右翼集会でのこれが本音なんだろうが
主権者の国民をなんと考えてんのかね?自民のクソどもわ
38日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 23:36:52.72 ID:c3nBioCN
>>36
アメリカ史は詳しくないから想像だけど、南北戦争後のプランテーションの労働力がヒスパニックなのかな
39日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 23:40:57.50 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MQUV1H6JTSEK01.html
米ISM製造業景況指数:7月は55.4に上昇、市場予想上回る 2013/08/01 23:04 JST

8月1日(ブルームバーグ):米供給管理協会(ISM)が発表した7月の製造業総合
景況指数 は55.4と、前月の50.9から上昇した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト
予想の中央値は52。同指数で50は活動の拡大と縮小の境目を示す。

米製造業PMIの内訳一覧
ttp://static4.businessinsider.com/image/51fa6aea69beddd24400000d-480-/screen%20shot%202013-08-01%20at%2010.02.45%20am.png
40日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 23:42:02.49 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191879
ISM製造業景気指数詳細 雇用を含み全体的に改善
掲載日時:2013/08/01 (木) 23:19
*ISM製造業景気指数(7月) 
景気指数 55.4(50.9)
新規受注 58.3(51.9)
生産   65.0(53.4)
雇用   54.4(48.7)
入荷遅延 52.1(50.0)
在庫   47.0(50.5)

仕入価格 49.0(52.5)
輸出   53.5(54.5)
()は前回
41日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:12:07.38 ID:2TjYgnMd
>>37
どう聞いてもナチスを賛美しているようには聞こえませんがね?
皮肉かジョーク、という感じだな、それで笑い声なんだよ。

しかしまあ、軽率と言えば軽率、プロの政治家ならどう曲げられて
伝えられるか考えなきゃ。
42日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:20:47.17 ID:S81k9Q4j
カッピラーメンだのホテルのバーで議会の解散を要求し、絆創膏を理由に大臣の辞任を
求めるのが、日本国のマスメディアとそれに便乗する阿呆連合です。今更驚くことは
何一つありません。そーゆー連中に耳をかすのは時間の無駄というものです。
43日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:24:03.04 ID:pIqlk3CN
聴衆と同じく笑っちゃいましたよw いいねー麻生さん。
こういうのって、文字起こししたものじゃ、言ってることがまるで伝わらんですな。
44日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:24:41.40 ID:S81k9Q4j
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130801-OYT1T01056.htm?from=ylist
悪しき例としてナチス例示…麻生氏コメント全文 (2013年8月1日19時38分 読売新聞)
麻生副総理が1日に発表した発言撤回コメント(全文)は次の通り。

7月29日の国家基本問題研究所月例研究会における私のナチス政権に関する発言が、
私の真意と異なり誤解を招いたことは遺憾である。
私は、憲法改正については、落ち着いて議論することが極めて重要であると考えてい
る。この点を強調する趣旨で、同研究会においては喧騒けんそうにまぎれて十分な国
民的理解及び議論のないまま進んでしまった悪あしき例として、ナチス政権下のワイ
マール憲法に係る経緯をあげたところである。私がナチス及びワイマール憲法に係る
経緯について、極めて否定的にとらえていることは、私の発言全体から明らかである。
ただし、この例示が、誤解を招く結果となったので、ナチス政権を例示としてあげた
ことは撤回したい。

平成25年8月1日
財務大臣 麻生太郎
45日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:24:47.54 ID:1G5iF2ad
899→901 アホ丸出し
46日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:25:51.73 ID:mDqystUU
>>26
そりゃ使用が合法化されりゃ栽培も合法化されるのが当然の流れです罠
しかし大麻は生命力強くて栽培簡単だし、利権構造とかブッ壊れそうだけど大丈夫かしらん?

>>29
そんなん無くても遠隔操作事件でボロボロですやん
7年前の手口CSRFも見抜けず誤認逮捕、何故か容疑者は「自白」して冤罪判決が確定
明大生に有罪出しちゃったのは恥としか言いようがない
47日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:32:20.89 ID:S81k9Q4j
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130802/asi13080200050000-n1.htm
タイ国王、4年ぶり退院 国民、熱烈に歓迎、涙も  2013.8.2 00:01

世界の君主の中で最も在位期間が長いタイのプミポン国王(85)は1日、発熱など
のため2009年から入院していた首都バンコクの病院を約4年ぶりに退院した。
12年に同病院に入院したシリキット王妃(80)も同日、退院。国王夫妻は中部フ
アヒンにあるクライカンウォン宮殿で静養する。

政治の安定に大きな影響力を持つプミポン国王の退院を国民は熱烈に歓迎。病院や宮
殿の周りでは国王のシンボルカラーの黄色いシャツを着た人々が、国王の紋章をあし
らった小旗を振り、涙を流す人もいた。病院を後にした国王は車中から右手を上げて
応えた。
担当医らは1日朝、入院先だったシリラート病院で記者会見し、国王夫妻が病気から
回復したと説明。クライカンウォン宮殿には医師が常駐し、経過を見守るという。
(共同)
48日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:36:22.52 ID:ZOyz1kue
>>47
そろそろ後継者を誰か宣言して譲位された方がいい気がする。

他国の王とはいえこのまま指名しないまま…で急死されたりしたら国が一気に動乱に向かう。
49日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:37:37.59 ID:pIqlk3CN
ああ、あとkyodonewsって成りすまし?
投稿したビデオの内容とまったく関係無い表題つけてるけど。卑劣だね。
50日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:55:52.00 ID:v3MK2rp9
基本あれ雑草みたいなもんで、ちょっと詳しい人が見れば
結構あちこちに生えてたりしますな。
51日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 00:59:49.34 ID:S81k9Q4j
飴の政治漫画 Summers Loving
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/cc8be2dd-694e-48e4-aaef-3d14dc146b03.html

次期FRB議長に、オバマ大統領はローレンス・サマーズを推したいのだけれど一部の
民主党議員からは根強い反対があって・・・
52日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 01:00:10.55 ID:qRRpKttA
>>48
あとを継ぐのに適した人間がいない…と延ばし延ばししてるうちに尚一層国民の人気が高まってしまって
後継者を指名するのが難しくなってる気がしますね
53日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 01:27:58.96 ID:v7DIODNx
>>47

現在の国王陛下はラーマ9世でもあるわけで
例の予言はどうなるのでしょうか。
他の国のことながらちょっと心配。
54日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 01:52:18.68 ID:S81k9Q4j
ttp://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE97006E20130801
コラム:ドリンク剤依存か決別か、米経済の分かれ道=加藤隆俊氏
2013年 08月 1日 19:40 JST
加藤隆俊 国際金融情報センター理事長/元財務官(2013年8月1日)

量的緩和(QE)縮小を示唆したバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の議会
証言から2カ月以上経ち、市場もだいぶ落ち着きを取り戻しつつある。背景には、
議長のその後の発言や米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明を通じて、FRBの
スタンスやメッセージの意図が正確に伝わり始めたことがあるだろう。
マーケットは当初、5月の議会証言を経て6月のFOMC後の記者会見で議長から示
された「QE年内縮小・来年半ば停止」というスケジュール感の速さに大きく動揺し
たとみられる。直後の長期金利の跳ね上がりは、その分かりやすい条件反射だった。

しかし、議長がその後、講演や別の議会証言で、QE縮小が既定路線ではなく、また
停止されたとしても金利政策を含むFRBの全体的な政策は引き続き極めて緩和的に
なると丁寧に説明したことで、当初のショックは急速に消化が進んだ。長期金利の上
昇幅は縮小し、米国株も堅調さを保っている。ドル円相場の値動きも7月に入り、だ
いぶ落ち着いた。

そもそも、現時点でQEの年内縮小開始を決定的と捉えることは難しい。雇用統計や
国内総生産(GDP)など一部の主要経済指標はいくぶん強めに出ているものの、イ
ンフレ率はFOMCの長期目標である2%を下回る水準で推移しており、ディスイン
フレ圧力は依然として消えていない。
また、株高などを受けた家計のバランスシート改善そして支出増加を背景に、住宅セ
クターは力強さを増しているが、住宅ローン金利は急上昇しており(30年固定で4
%台)、購買意欲を冷え込ませる恐れがある。

7月30日―31日のFOMC後に発表された声明文では、今年上半期の米経済活動
の拡大ペースは「緩やか(moderate)」から「控えめ(modest)」にやや下方修正さ
れた。つまり、今後の景気動向次第では、QE縮小、継続のどちらに転んでもおかし
くないというのが実情ではないだろうか。
55日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 01:53:12.38 ID:S81k9Q4j
<QE長期継続の可能性は低い>
ただし、一部で聞かれるように、議長が示したスケジュール感が大幅に後ずれし、
2014年後半以降もQEが長期継続されるような事態に陥る可能性は低いと筆者は
考えている。7月31日発表の声明文では、上期の景気認識は確かにやや下方修正さ
れたが、QE縮小のカギを握る雇用情勢とインフレ率の見通しについては、想定どお
りの推移が再確認されている。たとえば、失業率は依然高止まりしているとしながら
も、段階的な低下を予想。経済と労働市場の見通しに対する下方リスクも昨秋以降後
退したと明記している。インフレ率についても、2%の目標を下回る水準が経済活動
へのリスクとなる可能性を指摘した一方で、中期的には目標水準に向かって回帰する
想定を崩していない。

ここからはかなり推測になるが、議長は少なくともQEについては、来年1月末に迎
える自身の任期満了前に縮小・停止への道筋をつけたいのではないか。
端的に言って、累次のQEにより市場には大量の資金が供給されてきている。この非
伝統的金融政策の解除のタイミングを誤れば、過剰なレバレッジ拡大やリスクテーク
を誘発し、金融市場でのバブル形成を招く恐れがある。実際、議長は7月17日の議
会証言で、縮小の見通しに言及した理由として、金融市場でのバブル形成を防ぐこと
が目的の一つだったとはっきり説明している。
折しも、米国では来年、中間選挙がある。景気回復をバネに民主党の勝利を確実なも
のにしたいオバマ大統領はもとより、行政府や議会、企業からもQE継続を望む声が
高まりかねない。「FRBの意図は、予見可能な将来にわたり金融政策を非常に緩和
的に維持することである(中略)ただ、資産買い入れについては、経済指標に応じて
判断する方針を非常に明確にしてきた」(7月17日議会証言後の質疑応答)という
発言からも、議長の警戒感がにじむ。FRBの独立性が損なわれることはないのか。
QEの行方とともに、経済および金融の不均衡の増大リスクに注視が必要だ。
また、可能性は低いといったが、QEの長期継続を招くリスクシナリオがもう一つあ
る。新興国経済の想定以上の減速である。周知の通り、アジアも南米もこのところ、
景気減速感を強めている。5月のバーナンキショック以降、資金引き揚げ懸念から新
興国の通貨安や株安が進行。インフレ懸念が高まる中、通貨防衛のため、ブラジル、
インドネシアやトルコなどのように利上げを余儀なくされる国が増えている。新興国
経済の減速が深刻化し長期化すれば、米国の実体経済にも当然跳ね返る。その結果、
QE縮小開始が大幅に後ずれする可能性にも注意を払う必要があるだろう。
56日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 02:32:25.09 ID:A4uxptNV
>>31
反原発教の奴らが聞いたら発狂しそうw
57日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 03:06:21.08 ID:M8QETSqd
>>41
擁護にとられると困るけど、凾ヘ元々そういう人柄含めて
どう曲げられて伝えられるかを考える域は随分前に通り越したんだろうなとは思うよ
58日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 03:28:09.12 ID:S81k9Q4j
ナベツネの刄wイトは目に余る。それが全て。
59日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 03:36:27.89 ID:nQkFm28X
Chinese online game targets Japanese-held islands(1 August 2013)
日本が領有する諸島を狙う、中国のオンラインゲーム
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-23535593

>An online game that simulates an attack on Japanese-controlled islands has been released
>in China. It simulates an amphibious assault by Chinese forces on the Senkaku or Diaoyu
>islands in the East China Sea.

中国で、日本が統制する島への攻撃をシミュレートしたオンラインゲームがリリースされた。
このゲームは、東シナ海の尖閣諸島に対する、中国軍による陸海空共同の強襲をシミュレート
したものとなっている。
60日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 04:05:06.10 ID:S81k9Q4j
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191894
伊最高裁、ベルルスコーニ元首相の有罪認める
掲載日時:2013/08/02 (金) 03:28

イタリアのANSA通信によると、ベルルスコーニ元伊首相の脱税事件で、最高裁
は有罪を認め禁錮4年とした下級審判決を支持した。公職禁止の期間については審
理を差し戻した。
61日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 04:27:11.55 ID:krWEbcjq
ぬぐぐ…削除去れていて、>>37の動画が見れねぇ…。
残念
62日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 04:44:09.40 ID:V3x/joVa
615-616の件について、
記事が事実ならば安倍首相にそれなりのダメージがありそうだが、
記事がガセならマスコミにかなりのダメージがありそうだな。

まあ、今後の展開を見守るとしよう。
63日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 05:13:22.23 ID:l3dO6h+f
撤回しちゃったからマスコミにはダメージ行かないんじゃね
訴訟起こすぐらいやればいけたかもしれんけど

「誤解招いた」と言ってるけど、曲解する気で手薬煉ひいてる連中だと分かってるだろうに
6462:2013/08/02(金) 05:30:23.44 ID:V3x/joVa
>>63
申し訳ない。
安倍自民党研究スレに書き込むつもりが誤爆した。

ちなみに、このスレでいえば>>29がこの件に該当するな。
65日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 06:46:15.71 ID:xq7wEhkh
>>63
まあ、当たり前だけど、言ってないことまで撤回できないからな
66日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 06:48:01.27 ID:rQnihRV0
>>51
サマーズは身内から反対が多くて、共和党とウォール街からの支持の方が強いらしいね。



オマケ。半島系も同じだな。

【米国】中国系米国人のチン氏「中国系外国人に対する“中国人扱い”は危険。スパイ扱いされるからやめてあげて、迷惑」[08/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375372325/
67日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 07:24:26.22 ID:S81k9Q4j
ttp://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080201001081.html
米ロ首脳会談見送り示唆 CIA元職員亡命「極めて遺憾」 2013/08/02 05:22【共同通信】

【ワシントン共同】カーニー米大統領報道官は1日の記者会見で、中央情報局(CIA)
元職員のエドワード・スノーデン容疑者による亡命をロシアが認め、入国を受け入れた
ことについて「極めて遺憾だ」とした上で、9月に予定されるオバマ、プーチン両大統
領による米ロ首脳会談を米側が見送る可能性を示唆した。
カーニー氏はロシアの一連の行為は「明らかに前向きな動きではない」とし「首脳会談
の有用性を見極める」との立場を表明。元職員を「内部告発者ではなく、重要犯罪の容
疑者だ」と強く批判し、米国に身柄が引き渡されるべきだとあらためて訴えた。
68日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 07:26:53.78 ID:S81k9Q4j
ttp://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080201001087.html
米から英へ秘密資金か 英紙、情報収集協力で  2013/08/02 05:57 【共同通信】

【ロンドン共同】英紙ガーディアン(電子版)は1日、米国家安全保障局(NSA)が
英政府の通信傍受機関、政府通信本部(GCHQ)に対し、過去3年間で1億ポンド
(約150億円)以上の多額の資金提供を秘密裏に行ってきたと報じた。情報収集活動
での協力関係を維持し、影響力を確保するためだとしている。

米中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン容疑者から入手した資料で確
認したという。同紙は、GCHQが米国の資金提供が減る事態を恐れ、NSAからの要
求に応えようと「必死になっている」と指摘した。
69日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 07:56:34.56 ID:S81k9Q4j
ttp://www.businessinsider.com/new-york-times-and-future-of-journalism-2013-8?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29&utm_content=LocalHost
BUSINESS INSIDER More: Journalism The New York Times
IT'S OFFICIAL: We Never Need To Worry About The Future Of Journalism Again!
HENRY BLODGET 25 MINUTES AGO
ニューヨーク・タイムズのQ2決算、紙媒体は縮小を続けるものの、電子版の有償購読
は順調な伸び

グラフ:NYTの収入、経費、利益の推移2002−2013
ttp://static4.businessinsider.com/image/4db6eb15cadcbb566b150000-610-458/nytimes-chart-revenue-expenses-profit.jpg

Specifically, the New York Times reported that the revenue of its digital
business is now about $360 million a year.
That's composed of about $200 million of advertising revenue, which is basically
flat, and another $150 million of digital subscription revenue, which is growing
nicely.
ニューヨーク・タイムズのディジタル・ビジネスは年間$360Mの収入があり、$200Mの
広告収入と$150Mの有償購読料の収入からなる。

The New York Times's digital news business will not support a newsroom the size
of the New York Times' current newsroom. As the New York Times' print edition
continues to shrink, therefore (and it's shrinking at an alarming rate), the New
York Times will have to continue trimming the size of its current newsroom.
電子版の有償購読のビジネスが育ちつつあって、紙媒体の急速な縮小による2008−2009
の利益低迷を脱したとはいえ、全体の売上は紙媒体の縮小が続くため縮小傾向が止まら
ない。そのため電子版主体のビジネスに移行してゆくにせよ人員縮小は避けられない。

The future of the New York Times print edition--and some of the current New York
Times newsroom budget--looks dim.But the future of journalism looks excellent.
ニューヨーク・タイムズの紙媒体のビジネスは見通しが暗いが電子版の新たなビジネス
は順調に立ち上がっている
70日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 08:02:00.07 ID:S81k9Q4j
>>69
アメリカのメディアビジネスの傾向は、いずれ日本国でも同じような現象になると
予想され、紙媒体の新聞の宅配というビジネスモデルが(現在の高齢者世代の昇天
の後で)生き残れるとは思えない。国内の新聞社はネットを敵視しているけれど、
そのネットこそ将来のジャーナリズムのビジネスの現場になると予想されている。
71日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 09:11:20.35 ID:MqDePNcM
>>62 安倍首相にそれなりのダメージがありそうだが

いいんじゃない?
ここしばらく順風すぎるきらいがあったから
気を引き締めるいい機会な気がする。
72日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 09:28:44.89 ID:N+SK6smj
【社会】水先案内、全国の大半で料金横並び…公正取引委員会が調査へ
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/02(金) 02:49:14.32 ID:??? [[email protected]]
神奈川県と愛知県の水先人の業界団体が水先案内料金を統一していたとされる問題で、
全国35カ所にある水先人会の多くでも、所属する水先人の料金が横並びになっていることが、
国土交通省への取材で分かった。公正取引委員会は、全国組織の「日本水先人会連合会」
(東京都千代田区)などから事情を聴き、経緯を調べる。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130802k0000m040130000c.html
73日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 09:33:03.95 ID:S81k9Q4j
ttp://japan.cnet.com/mobile/35035444/
モトローラ、「Moto X」をついに発表--カスタマイズ可能、音声機能搭載
Marguerite Reardon (CNET News) 翻訳校正: 編集部 2013/08/02 07:15

Moto Xの最大のセールスポイントの1つは、ユーザーが自分の端末をオンラインで構成
およびカスタマイズし、テキサス州フォートワースにあるMotorolaの工場で端末をその
とおりに組み立ててもらえることである。Motorolaはウェブサイトを開設して、「Moto
Maker」というインタラクティブなウェブベースツールを用意しており、ユーザーが自分
の端末をオンラインでカスタム構築できるようにしている。
74日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 09:33:41.80 ID:ZlJSLtsR
>>24
Gが解決してないんで、現時点では、実現性がないのが現実。
世の中に耐食材料は様々あるんだけど、原子力で使う場合には、放射線により表面の元素が変化すると言う特徴があるため、通用しない。
腐食と言う化学変化と元素の変化と言う物理現象の両方に対処するのは難しいのです。
75日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 09:40:56.37 ID:QxkKfUg6
>腐食と言う化学変化と元素の変化と言う物理現象の両方に対処するのは難しいのです。

冷却剤に液体ナトリウム使った原子炉に近い問題点が未解決ってか。
76日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 09:44:22.41 ID:2TjYgnMd
「溶融塩炉」なんていう危ない構想があるのか?知らなかった。

炉体はオール・プラチナ? それともオール・イリジウムなのかな?www
77日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 09:58:16.84 ID:PmzQLFqC
>>72
いま新潟のタクシー業界も同じような指摘をうけて公取と争っていると記憶してるけど
これやりすぎると結果的に 体力勝負→寡占・独占に となるように思う
さじ加減が難しそう。適正な数・規模とかもあるだろうけど
78日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 09:58:58.30 ID:pIqlk3CN
>61
これ、音声同じもの。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SrnQREcDNJM
79日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 10:01:26.27 ID:qKEuf2RF
麻生のナチス発言に中国人「発言を編集せず全文掲載してくれ。なぜそう言ったか疑問をもたないと。」
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-2284.html

>「日本人を罵るのなら、それがどんなに口汚い言葉であったとしても、マスコミは喜ぶのだろうがね。
>まず、(麻生発言の)原文を読まないことには、いかなる意見も言いたくない」

>「麻生の発言を全文掲載してくれ、マスコミが編集した評論ではなくね。あんな報道を見れば誰だって怒りが湧くさ。しかし、全原文を見せてほしい」

>「引用に引用を重ね、翻訳に翻訳を重ねて、もしどこかで誤訳や曲解が生じればどうなるか、考えてみたことはあるか?
>原文、そして全文が公開された状況下ならともかく、取捨選択された訳文を見ただけなら、
>まず『どうして麻生はナチスに学ぼうなんてとんでもないことを言ったんだ?』と疑問を持たないと」

>「民主主義って想像するほど美しいものじゃない。メディアが発言権を握って民主を煽動するパワーといったら、おそろしいほどだ。
>(中略)マスコミの情報は片目をつぶって読んでおくことだ」
80日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 10:07:38.06 ID:S81k9Q4j
>原文を読まないことには、いかなる意見も言いたくない

そうなのれす。メディアが不当な影響力を行使することを、洗脳や扇動を防止する
には、なによりも、オリジナルソースの確認検証・・
81日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 10:07:59.91 ID:MqDePNcM
>>79
中国あなどりがたし。
こんな連中が表に出てくるようになったら
それこそ中国の世紀の始まりだな…
共産党に通報せねば。
82日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 10:23:00.09 ID:67B9D4PM
全文読んでも、結果は同じだよ。
「自民党が作った改憲案は非常に優秀だから、ナチスを見習って民主主義的な方法をとらずこっそり通せば良い。」
あの文章からは、最終的にこの結論しか出ない。
場の空気とか仲間同士の軽口は、文章の中には加味されないから。

はっきり言うと、さっさと辞任するべき。
83日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 10:29:49.60 ID:S81k9Q4j
政治漫画
タレコミ屋(スノーデン)の乳母たるロシア
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/3f72524e-d83d-4f80-a7ae-7770d55b8888.html

---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130802-OYT1T00270.htm?from=ylist
尖閣巡る挑発行為、米決議に中国「不当に非難」(2013年8月2日09時16分 読売新聞)
 
【北京=五十嵐文】中国外務省の洪磊(ホン・レイ)副報道局長は1日、米上院が7月
29日に採択した、沖縄県の尖閣諸島を巡る中国の挑発行為などをけん制する決議を非
難する談話を発表した。
「決議は歴史と事実を顧みず、中国を不当に非難し、誤ったシグナルを発している。
中国は強く反対し、米側に厳しく申し入れる」としている。
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.fmprc.gov.cn/mfa_chn/fyrbt_602243/t1063383.shtml
外交部發言人華春瑩就美國國會參議院通過?南海、東海決議案答記者問 2013/08/01

問:美國參議院7月29日通過一項沒有法律約束力的決議案,“重申美強烈支持和平解決
亞太海域領土、主權和司法爭議”,就南海、東海問題向中方施壓。中方對此有何評論?

答:由美國會少數議員提出的上述決議案罔顧?史和事實,無理指責中方,所發出的信
號是錯誤的。中方對此表示強烈反對,已向美方提出嚴正交?。我們敦促美國會相關議
員尊重事實,糾正錯誤,以免使有關問題和地區形勢更加複雜化。
84日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 10:36:17.51 ID:ylK9xsIC
「手口」という語から否定的なニュアンスを汲み取れない輩は、日本語が不自由。
85日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 10:54:27.21 ID:Bl81YyTG
壊滅的に読解力が無いやつが来ているのか
詐欺に注意しろよw契約書を100回読んでも無理かもしれないがw
86日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 10:58:56.37 ID:jp1xKyHw
>>79
国家同様に他人を信頼してない所から来るんだろうけど正論過ぎてぐうの音も出ねえ‥‥
87日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 11:06:28.31 ID:S81k9Q4j
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191944
麻生財務相 財政再建とデフレ脱却の両立図る必要、来年度予算の概算要求基準は検討中
掲載日時:2013/08/02 (金) 10:02

財政再建とデフレ脱却の両立図る必要、来年度予算の概算要求基準は検討中。
(麻生財務相、閣議後会見)
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191947
麻生財務相2 来年4─6月の景気落ち込みは覚悟しないといけない(消費増税で)
掲載日時:2013/08/02 (金) 10:26

消費増税は与野党3党の合意事項、日本の財政再建への姿勢ははっきりしている。
消費税率を引き上げても、97年のような景気の大幅な落ち込みはない。
来年4─6月の景気落ち込みは覚悟しないといけない(消費増税で)
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191950
麻生財務相3 辞職するつもりはありません(ナチス発言で)
掲載日時:2013/08/02 (金) 10:30

悪しき例として学ばなければいけないという例で出した。
誤解を与えると思ったので撤回をした 。
真意は十分理解いただけたと思っている 。
辞職するつもりはありません(ナチス発言で)
88日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 11:13:22.47 ID:f9PI1txj
>>87
まあ某党が脱税や外国人献金でも役職も辞めず議員辞職もしなかったから良い前例ができたよなw
89日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 11:15:12.58 ID:1gpF4SEw
>>82
結果が同じなら全文や動画を出してもいいじゃない(マリー)
90日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 11:20:15.92 ID:S81k9Q4j
思うに、政治家の秘書やスタッフは、議員の発言や行動の全記録を常にビデオにとっておく
のが良いのではないかすらん? 特に記者のいる場合には、必ず無修正無編集の全記録(w
91日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 11:22:12.83 ID:xrayZ5u1
なんか安部内閣を破壊しそうな勢いだな>麻生
92日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 11:34:58.95 ID:xrayZ5u1
> 消費税率を引き上げても、97年のような景気の大幅な落ち込みはない。
>来年4─6月の景気落ち込みは覚悟しないといけない(消費増税で)

この↑自信の根拠は野生のカンですか?

消費税増税すれば「ショックはかつての比ではない」 浜田宏一氏講演
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/670353/

まあ安部首相は麻生氏より遥かに慎重ですね

消費増税の影響、有識者が検証=浜田参与ら招き見直し案も??政府
時事通信??7月27日(土)12時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130727-00000053-jij-pol
93日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 11:44:00.74 ID:N6gWC4bn
何か参院選終了以降このスレにバカが多く来るようになったなあ。
始まる前ならともかく終わってから来るようになるのは珍しい。
94日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 12:01:18.99 ID:lUcPTZSR
★もんじゅ 規定違反新たに65点 「検査済み」点検時期超過

 原子力規制委員会事務局は三十一日、約一万点の機器の点検漏れが明らかになり、
事実上の運転禁止命令を受けた高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)に対する六月の保安検査の結果を公表した。
日本原子力研究開発機構が検査済みとしていた六十五点の機器が点検時期を超過しており、
保安規定違反に当たると新たに判断した。

 規制委は当初の点検漏れが判明した後の五月に保守管理体制の改善などを命じており、
新たな命令は出さず、今後の保安検査の中で機構に対応を求めていくとした。

 また六月に機構が発表した約二千三百点の新たな点検漏れについて、
規制委は現在まで報告を受けていないとし、確認を進める。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013080102000138.html

▽過去スレ
【行政】 高速増殖炉もんじゅ運転禁止命令、決定 原子力規制委、点検漏れを批判「こういう組織の存続を許していることが問題だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368597046/
【日本原子力研究開発機構】 安全文化劣化 組織存続自体が問題 もんじゅで点検漏れ1万点、理事長引責辞任直後にまた放射性物質漏洩
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1369617535/
95日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 12:06:53.08 ID:lUcPTZSR
♯写真が凄い。火事になったら、千日デパートみたいに悲惨なことになりそう

【不動産】脱法ハウス、大阪にもあった 市が立ち入り調査[13/08/02]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/02(金) 08:39:35.80 ID:??? [sage]
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130802k0000m040125000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130802k0000m040125000c2.html

居室が極端に狭く、火災時に危険な「脱法ハウス」を巡り、大阪市が7月下旬、
建築基準法違反の疑いがあるとして、同市北区の4階建て雑居ビル内の「シェアハウス」を
立ち入り調査していたことが、市への取材で分かった。
国土交通省は先月30日、同法違反の疑いがある物件が全国に398カ所あると発表したが、
首都圏以外で具体的物件が浮かんだのは初めて。脱法ハウスが全国の大都市部に広がっている
可能性が強まった。

このビルは各階とも1室(約30平方メートル)からなり、1階にテナントが入居。
2〜4階がシェアハウスで、各室を四つに切り分け、カプセルホテルのベッドのような
上下2段の個室を計八つ設けている。
個室は約2.5畳(幅約1.8メートル、奥行き約2.3メートル)で、窓がない。
天井高は1.2メートルで立ち上がることもできない。
各個室にテレビや布団、照明器具がつき、外出時は南京錠で施錠し、入室時も内側から鍵が
かけられるが、個室を隔てる壁は薄い。
共有スペースには台所やトイレ、シャワー室がある。インターネット上で入居者を募集し、
毎月の賃料は2万9800円、光熱費は5000円。
以下略
建築基準法違反の疑いが浮上している部屋の間取り図
http://mainichi.jp/graph/2013/08/02/20130802k0000m040125000c/image/004.jpg
雑居ビルの室内
http://mainichi.jp/graph/2013/08/02/20130802k0000m040125000c/image/001.jpg
以下略
96日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 12:09:07.06 ID:xrayZ5u1
短期日本経済マクロ計量モデル(2011年版)の構造と乗数分析
佐久間 隆、増島 稔、前田 佐恵子、符川 公平、岩本 光一郎
内閣府経済社会総合研究所 2011年1月
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis259/e_dis259.pdf

>第2章 モデルの動学的パフォーマンス
>第1節 主要乗数シミュレーションの結果

>本節では「短期日本経済マクロ計量モデル」による主要なシミュレーション結果
>(乗数)を紹介する。各表の数値は、インパクト・ケースにおける各変数の水準の、
>標準ケース(シミュレーション上のインパクトを加える前のケースで、実績値に等
>しい)における同変数の水準からの乖離率、あるいは乖離幅を示している2。 詳細
>の解説は次頁以下に譲るが、結果の概略をまとめれば以下の通り。

>3) 消費税増税 消費税率の1%引き上げは実質GDPを1年目▲0.15%、2年目▲0.35%抑制する。

1%引き上げでこれ↑だから、 3%引き上げとなると円安効果はほぼ消滅か?

>外部環境の変化としてa)為替レート10%減価は実質GDPを1年目に0.19%拡大する(2年目は0.38%)。

これで景気が腰折れしたらアベノミクス大失敗キャンペーン開始だろうね
97日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 12:10:13.38 ID:3uIXHIlv
>>93
駄菓子がどうのいうバカがいるスレがなにをいう
98日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 12:13:58.25 ID:67B9D4PM
>>85
そりゃお前だw
99日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 12:22:25.30 ID:xrayZ5u1
米上院で中国非難決議可決 首相の手紙が一役
2013.8.2 08:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130802/plc13080208210005-n1.htm

 あなたの努力を高く評価します−。米上院が7月29日の本会議で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)
を含む東、南シナ海での中国の威嚇行為を非難する決議を全会一致で可決した背景に、決議を推進
した上院議員らを励まし、後押しした安倍晋三首相の「手紙」があったことが1日、分かった。

 政府関係者によるとこの手紙は、対中非難決議が上院の外交委員会で可決されたことを知った
首相が発案した。

 首相は決議が委員会レベルにとどまらず、本会議でも確実に可決されることを狙い、メネンデス
外交委員長(民主党)ら決議を推進した主要議員に直接届けることにした。

 このため、もともと7月に米国視察が決まっていた長谷川栄一首相補佐官がワシントンでメネン
デス氏らに面会し、「決議が提出され、その後、委員会で可決に至るまでのあなたの努力を高く
評価します」などと書いた首相の手紙を手渡した。今後も佐々江賢一郎駐米大使や長谷川氏らを
通じ、連絡を維持していきたいとの首相の意向も記されていた。

(後略
100日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 12:52:16.43 ID:fBFLL38G
【国際】日本の”水”は金になる。 中国企業、富士山の名水にも触手[8/2]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/08/02(金) 11:36:57.64 ID:??? [sage ]
 富士山を望む静岡県御殿場市。
この地を拠点に外資系企業を相手に水ビジネスのコンサルタントをする勝間田仁(60)の元には度々、中国系企業から電話がかかってくる。

 「水の工場を造りたい」「井戸付きの土地を探している」「ペットボトル入りの水を買いたい」
 流暢(りゅうちょう)な日本語を操り接触してくる中には怪しげな業者もある。
詳細な企業概要を送るよう頼んだり、会って話を聞こうとするとピタリと連絡が途絶える。
こうした電話は多いときは1日50件以上にのぼるという。

 自然豊かな富士山周辺は国内で生産されるミネラルウオーターの約半分を賄う地下水の宝庫でもある。
日本の水を狙う中国系企業の触手は、世界遺産に登録されたばかりの富士山にも伸びているのだ。

 背景には中国の劣悪な水事情がある。
それを象徴する“事件”が起きた。

 今年3月、中国でペットボトル入りの水を売る有名ブランド「農夫山泉」について、
北京紙、京華時報が「農夫山泉の水源地は汚染されており、水質は水道水にも劣る」と、連日のように報じ始めたのだった。
以下略
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130802/trd13080208300009-n1.htm
101日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 13:14:45.08 ID:ijh98fCV
>>95
人生絶望して硫化水素発生とか
102日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 13:15:59.43 ID:fg6IJol9
>>69
約360億円 NYTimes 復活
103日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 13:17:07.18 ID:WasftSn0
しかし財務省と官邸の安倍菅コンビの増税に関する綱引き凄いなぁ。
これだけ下からの圧力+報道スクラムかけられたら、俺なら諦めちゃいそうだ。
104日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 13:46:52.43 ID:M2lX6Shc
麻生さんの消費税上げの発言は安倍さんとのプロレスだと思う。
最終的には総理の鶴の一声で増税延期になるんじゃないかな。
麻生さんはもうお年だし、財務大臣は辞任して副総理一本になるとかするのかもしれない。
105日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 13:55:22.91 ID:S81k9Q4j
中国ニュース投稿サイトの博訊に以下の記事。検証確認できていないのでとりあえず
聞き置くレベル
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2013/08/201308021027.shtml#.Ufs5e5IxuSo
独占速報ニュース:周永康一族の白い手袋の呉兵は北京を逃げてつかまれます
(多維ニュース北京時間の2013年8月02日 初発行)

独占ニュース、昨夜、呉兵はうわさを得て、北京を逃げることを試みて、西駅でつかま
れます。聞くところによると、呉兵は無名のやからなの四川からの商人で、彼は周斌的
の兄弟で、周永康一族のためにお金の人物(白い手袋)をやります。

信頼できるニュースは、呉兵は主に以下の犯罪に嫌疑がかかります:と多維に漏らして
います。

1、周永康一族のために数百億国有資産を横領します。その中の主なものは:
9000万元で陝西楡林中国石油の油田を買い取る、この油田の年間の利益の27億。
4000万元で価値70−80億の企業プロジェクトを買い付けて、その中は五糧液、国穴
   蔵などの会社の株式があります。
2、長期にわたりネットの暴力団・マフィアの世界を囲って飼育して、ネットのハンドル
の楊秀宇、秦のために火など保護の傘になります。これらのネットのハンドルは週間、薄
熙来ために政治の相手に打撃を与えます。不潔なのが心理に嫉妬するのから、デマの泥を
塗る社会の有名人を通じて(通って)、趙本山、楊瀾などを含みます。

3、協力して薄煕来事件に参与して、曾慶の淮を通じて(通って)宋祖英の重慶の紅歌を組織
して、王立軍と徐明と結託して、900万世話料を得ます。漏れを報道していることがいてこ
とがある、王立軍が900万“勇ましくて気性が強い基金”を使って宋祖英のために2011年10
月21日にこのが紅歌を歌って勘定して、その時の市の委員会の書記の薄煕来と重慶市の高官
の何の事が忠実で、徐鳴もほめそやします。

4、長期中央宣伝部、中央テレビ局のいくつか官吏と結託して、テレビ番組に行くことを口
実にして、潜む規則は、数名の女優と歌手を強姦します。
106日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 14:12:22.69 ID:67B9D4PM
>>104
ならない
107日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 14:41:45.44 ID:WasftSn0
>>104
よく麻生氏の増税発言をプロレスどうたらって言う人見かけるんだけど、
この増税判断差し迫った時期に「プロレス」やる意味がわからないので教えてくれまいか。
108日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 15:08:22.19 ID:9MAiiGL3
>>107
駆け込み需要を冷やさないため?
109日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 15:16:43.76 ID:S81k9Q4j
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97103P20130802
─6月期実質GDPは年率+3.6%の見通し、輸出回復・設備投資も底打ちか
2013年 08月 2日 14:36 JST

[東京 2日 ロイター] - ロイターがまとめた民間調査機関の予測によると、12
日に内閣府が発表する2013年4─6月期実質国内総生産(GDP)1次速報の予測
中央値は、前期比プラス0.9%、年率3.6%となった。

消費の好調が続く中で輸出が回復し、設備投資の底打ち感を指摘する声も出始めた。
アベノミクス効果が下支えとなった景気回復が持続しているとの見方が大勢だ。

1─3月期に高い伸びで景気のけん引役となった消費は、今回も前期比プラス0.5%
と堅調が続く見込み。貿易統計などで米国向けの回復が明らかになっているとして、外
需の寄与度も2期連続のプラスを見込む声が多かった。
年率換算で4%を超える高い伸びとなった1次速報から伸び率は鈍化するが、「景気回
復の動きが続いていることを確認する結果になるだろう」(三菱UFJリサーチ&コン
サルティング)とみられている。

安倍政権が秋の国会で減税策を導入して押し上げを狙う設備投資の平均値は、プラス0.
7%と強めの予想。一部マイナス成長を予測した機関もあるが、平均値を下回っても増
加に転じれば「下げ止まりが確認される」(SMBC日興証券)との見方が広がりそうだ。
110日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 15:22:14.02 ID:S81k9Q4j
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0G316G20130802
COLUMN-米量的緩和縮小、かなり残っている9月開始の可能性 日本経済にも追い風
[東京 2日 ロイター] - 本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。
田巻一彦 2013年 08月 2日 14:44 JST

米連邦準備理事会(FRB)が7月31日に発表した米連邦公開市場委員会(FOMC)
声明を受け、市場では量的緩和縮小の時期が今年12月に先送りされたとの見方が広が
っているが、そのように決めつけるのは早計かもしれない。声明文の内容や直近でのバ
ーナンキFRB議長の議会証言の内容を総合的に見れば、緩和縮小が9月スタートにな
る可能性は、かなり残っているのではないか。

量的緩和縮小を実行できるほどに米景気が回復していれば、日本経済の回復にも追い風
になると予想する。ただ、不透明な中国経済の動向次第では、このシナリオが大きく修
正されることになる。

<堅調な民需、米経済は年後半に加速も>(ry
<FRB議長の議会証言内容、FOMC声明に否定材料盛り込まれず>(ry
<米市場でうかがえるグレートローテーションの前兆> (ry
<中国経済の不透明さ、量的緩和縮小にとって最大リスク> (ry

特に理財商品とシャドーバンキング問題に象徴される中国金融システムが抱えるリスク
は、情報開示が十分でないだけに予想外のショックを世界経済に与える可能性がある。
そうしたテールリスクが顕在化しなければ、今年末には米国の量的緩和政策の規模は、
かなりの程度まで圧縮されている可能性があると予想する。その際にアベノミクスが順
調に進展していれば、日本経済は米経済の拡大の影響を受け、国内景気の回復に弾みが
ついているだろう。

ただ、米量的緩和政策の圧縮でマネーが中国から流出する傾向に拍車がかかった場合、
仮にショックの発生がなくても中国経済の停滞感が強まって、中国依存度の高い日本企
業の収益が悪影響を受け、日米に景気格差が生じているリスクもある。
どちらにしても、米、中両国経済の足取り次第で、日本経済の軌跡も大きくぶれるリス
クがあることは、十分に意識しておくべきだろう。
111日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 15:33:34.20 ID:S81k9Q4j
ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNNSE2IEC04_02082013000000
トヨタ純利益、4〜6月94%増 通期は1兆4800億円  2013/8/2 15:06

トヨタ自動車が2日発表した2013年4〜6月期の連結決算(米国会計基準)は純利益が
前年同期比94%増の5621億円だった。為替の円安による輸出採算の改善が寄与したほか、
コスト削減の取り組みも奏功した。

売上高は14%増の6兆2553億円、営業利益は88%増の6633億円だった。
14年3月期通期の連結業績は従来予想を上方修正した。売上高は前期比9%増の24兆円、
営業利益は47%増の1兆9400億円、純利益は54%増の1兆4800億円を見込む。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
112日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 15:35:09.71 ID:sPXkwkR1
マリフアナ合法化法案、ウルグアイ下院を通過
2013.08.01 Thu posted at 19:39 JST

ウルグアイ・モンテビデオ(CNN) 南米ウルグアイの下院は7月31日、
マリフアナを合法化する法案を可決した。上院での採決は今年10月の予定。

この法案が発効すれば、ウルグアイはマリフアナの生産、加工、流通や販売を合法化し、
政府の専売品とする世界で最初の国となる。
同国ではマリフアナ利用は既に合法化されているが、生産や販売などは対象外だった。

下院での採決では賛成票が法案可決に必要な50票を得た。反対は46票。
法案によると、マリフアナは薬局で売られ、購入者の登録制度を設ける。買えるのは18歳以上。

ムヒカ大統領は法案支持の立場で、昨年のCNNスペイン語放送との会見では
「麻薬密輸組織の市場を弱体化出来る。闇市場より低価格で売るつもりだ」などと述べていた。

マリフアナ合法化はムヒカ政権が昨年、議員に提案。マリフアナを気晴らしあるいは医療目的で吸引する
人々が直面しかねない潜在的な危険性を減らす政府統制の市場を創設するのが目標と説明していた。

左派政党の連合組織も法案を支持しているが、保守派の反対派は合法化は中毒症を助長するなどとして
反発している。南米の薬物政策改革を訴える団体幹部はウルグアイ下院の合法化可決を受け、
従来の禁止、刑罰主義を転換させる対応と評価した。

ウルグアイでの違法な薬物利用ではマリフアナが最も多い。
麻薬密売人らはマリフアナの闇市場を通して年間3000万〜4000万ドルを稼いでいるとされる。

一部の南米諸国では近年、麻薬密輸組織絡みの暴力事件の増加を受けマリフアナ合法化の論議が高まって
いた。メキシコのフォックス元大統領は合法化の意義を積極的に唱え、麻薬密輸組織との軍事対決は
奏功しないが、合法化は犯罪人を制御して稼ぎを減らせる効果が生まれるなどと主張している。

http://www.cnn.co.jp/world/35035438.html
113日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 15:42:14.76 ID:sPXkwkR1
ロシア、ソチ五輪で同性愛者の活動規制する法律施行
2013年 8月 02日 14:53 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578643111991560512.html

米国防総省、国防費の強制削減で選択肢提示─陸軍兵力38万人に
2013年 8月 01日 19:04 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578641444201379424.html

米陸空軍、基地売店での「プレイボーイ」「ペントハウス」販売終了
2013年 8月 01日 14:24 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578641061628566672.html

フランス経済、実質成長遂げるのは2014年=財務相
2013年 8月 02日 10:46 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578642770582619436.html
114日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 15:47:18.85 ID:XMcL3rG7
>>95
「脱法」というフレーズはマスコミ用語なのか知らんが、
建築基準法、消防法に抵触するような改装は単に「違法」だよ。
用途変更を伴う改装なら建築確認申請が必要なんだから、
黙ってやってればそれだけで「違法」。
115日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 16:11:07.17 ID:A4uxptNV
>>37
どうしてもう見えないんだ?
116日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 16:15:56.85 ID:Ii7061Ob
消費税増税って民主の野田が衆院解散の条件として自民に飲ませたんやろ
なんで自民のせいになっとんのやと言いたい
117日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 16:20:00.84 ID:9MAiiGL3
麻生、谷垣と消費税増税の必要性は訴えていたよ
118日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 16:37:06.92 ID:1SFt/p9r
★米国でウォッカの「不売運動」拡大、ロシアの反同性愛法に抗議

[31日 ロイター] - ロシアで今月に「同性愛の宣伝」を禁止する新法が発効したのに対し、
米ニューヨーク市では31日、同性愛者の権利向上を求める活動家らが、ウォッカを道に捨てて抗議した。
米国のゲイバー経営者の間では、ウォッカの「不売運動」も広がっている。
ニューヨーク市のロシア領事館前にはこの日、活動家らが集まってロシアの反同性愛法に抗議。

REUTERS http://news.livedoor.com/topics/detail/7918404/
119日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 16:44:49.53 ID:eIZWiniM
ていうかさあ、民主党が政権獲得前に言ってた無駄の削減と埋蔵金の活用で
増税の必要なんかなくなるはずだったよなあ

マスコミもそれを支持して民主党への政権交代を推進していたんじゃなかったっけ??
120日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 16:59:06.88 ID:hV1p7VRH
関西圏はアンカーでも青山氏が出ない階は酷いわあ
ナチスの悪名がどうとかで印象操作とか酷過ぎ
他の局もこの件では鬼の首取ったかの様な報道がうざいわ
ミンス政権の時の暴言失言はスルーしてたくせに
121日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 17:07:57.43 ID:S81k9Q4j
日本国は不思議の国で、戦後60年余をへて産業や社会、文化、技術などは先進国の
レベルに完全に復帰したのですけれど、どういうわけかマスメディアは開発途上国
以下のレベルで、全く進歩改善がなく、未だにゾルゲ事件の当時と同じなのです。
腐りきっているために・・・
122日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 17:46:21.61 ID:sPXkwkR1
米歳入庁の不祥事で後任長官指名
8月2日 8時46分

アメリカで日本の国税庁に当たるIRS=内国歳入庁が、大統領を批判していた保守派の団体の
税務審査をより厳しくしていたことが発覚しトップが更迭された問題で、オバマ大統領は、
後任に、政府系住宅金融機関の会長などを歴任したジョン・コスキネン氏を指名すると発表しました。

アメリカでは、IRS=内国歳入庁が、おととしから去年にかけて、オバマ大統領の経済政策を厳しく
批判していた保守派の市民団体に対し、免税措置を認める審査で通常より厳しい対応を取っていたことが
発覚し、ことし5月、トップが更迭されました。

この問題でオバマ大統領は1日、声明を発表し、後任のIRS長官に、政府系住宅金融機関、
フレディマックで、おととしまで会長を務めていたジョン・コスキネン氏を指名すると明らかにしました。
コスキネン氏は、行政管理予算局の副局長や首都ワシントンの副市長などを歴任したあと、
2008年からおととしまで、サブプライムローン問題の影響で経営が悪化したフレディマックの
会長として経営再建に当たってきました。
オバマ大統領は、「コスキネン氏ならばIRSの信頼回復のためにできることをすべてやってくれる
はずだ」と述べ、新しい長官のもとで、組織の信頼回復に努めていく姿勢を強調しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130802/k10013480301000.html
123日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 18:25:01.80 ID:1G5iF2ad
>>120
関西だからに尽きる
124日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 18:39:04.76 ID:/ysHUh6g
>>14
ここで皮肉ると昭和之門に飛ばされるんだよなぁ
125日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 18:40:43.82 ID:0eaZR321
>>110
> 量的緩和縮小を実行できるほどに米景気が回復していれば、日本経済の回復にも追い風
> になると予想する。

>米市場でうかがえるグレートローテーションの前兆

プッ 笑える
126日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 19:39:24.46 ID:VrjNV0Wr
>>121
マスコミは戦前からレベルが低かったので
127日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 20:16:52.45 ID:r2RT3OOd
日本チェーンストア協会、スーパーなど消費税引き上げ後の価格表示、税抜きへ(8月1日)

日本チェーンストア協会(清水信次会長)はこのほど政府に提出した「平成26年度税制改正要望」の中で、
店舗での価格表示について総額表示の廃止を求めた。また、消費税引き上げ後の価格表示は「税抜き」とするなどの方針も明らかにした。
表示の方法などは今後、会員各社の意見を取りまとめていくとしており、独自のガイドライン作成も視野に入れている。
値札などの価格表示は2004年から税込みでの表示が義務づけられていたが、今年6月に成立した「消費税増税転嫁特別措置法」により、
「適正な消費税の円滑な転嫁に必要である場合」「総額表示と誤認されない措置を講じている場合」には、税抜きでの表示が認められることとなった。

ただし、同特別措置法は17年3月31日までの時限立法で、その後はあらためて総額での表示が必要となる。
同協会は要望書で消費税の引き上げが14年4月、15年10月と、1年半の間に2回あることから、値札の貼り替えや表示が正しいのかの確認、
システムの変更などに多大なコスト負担が発生するとしている。
さらに価格表示に関して「法律で一律に課すべきではなく、事業者と消費者、事業者と事業者との関係において
事業者自らが適切な方法を選択すべき問題である」としており、恒久的な総額表示の廃止を求めていく考えだ。

一方、政府は7月25日に特別措置法に関する「ガイドライン(案)」を示し、パブリックコメントの手続きを開始した。
この中の考え方として、値札などの価格表示法について、税抜き価格のみを表示する場合には「○○○円(税抜き)」
「○○○円(税抜価格)」「○○○円(本体)」「○○○円+税」とする例など複数の方法が示された。
また、店内に税抜き価格であることを一括掲示する。

 (ラベル新聞8月1日号1面に掲載)
 

消費増税の影響を食い止めようと涙ぐましい努力してますなぁ。
消費者側からすると、また電卓を持ち歩く日々が始まるのかと思うと嫌気がさしますが。
いまはもうスマホで価格読み込んで集計できるようなアプリとかあるんでしたっけ?
128日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 20:17:29.32 ID:M2lX6Shc
>>107
一つは駆け込み需要。
もう一つは財務省との完全敵対の回避。
財務大臣までもが増税反対だと、財務省の官僚としては大敗北だと思う。
大臣までは説得できたけど総理がね、という話のほうが飲みやすいかなぁと。
で、麻生さんを財務大臣から外して、誰かを参院選挙の論功行賞で据える。
129日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 21:13:21.33 ID:oQeUAanx
>>120
ここ数日のマスコミ&一部野党の騒がしさは
森総理の「神の国発言」を思い出す流れだ

(我が国のメディアは)まるで成長していない
130日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 21:14:24.15 ID:9FFdCtbD
>>177
乙です!

>>31
わずか86歳でとは、内部被曝コワヒ〜w
131日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 21:54:52.50 ID:qRRpKttA
>>129
いくらマスゴミが騒いだ所で下克上の夢再びとは行かないですがね
マスゴミの担いだミンス政権があまりにひどすぎた記憶がまだまだ新鮮すぎる…

しかし、あんだけやばかったシャープすら増収発表すね。利益はまだ赤字だけど。
体質改善の成果もあるとはいえ、ミンスの意味不明な円高政策がいかにアホだったかという…
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130801_610063.html
132日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 22:00:37.59 ID:ccFQuehE
資産切り売りしたのと、特定の支援者に頼らず
買ってくれる相手なら誰にでもパネルを売りまくったおかげ
133日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 22:09:20.86 ID:OQiPrEGE
>131
あと一年早ければえるぴーだちゃんは……うう
134日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 22:19:39.39 ID:S81k9Q4j
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGN0201H_S3A800C1000000/
米雇用16.2万人増、市場予想下回る 失業率は改善  2013/8/2 21:38

【ワシントン=矢沢俊樹】米労働省が2日発表した7月の雇用統計によると、労働市場
の回復ぶりを敏感に映す非農業部門の新規雇用者数は前月に比べ16.2万人増えた。緩や
かな景気回復を背景にサービス業などがけん引したが、市場の事前予測の平均である18
万人前後を下回った。失業率は前月を0.2ポイント下回る7.4%に低下した。

同時に発表した過去分の改定で、6月分は前月発表していた19.5万人から18.8万人、5
月分は19.5万人から17.6万人にそれぞれ下方修正した。

7月は雇用者数がひとまず堅調な目安とされる10万人台後半の伸びを保ったが、ここへ
きてやや増加ペースが伸び悩んでいる格好だ。米連邦準備理事会(FRB)は量的緩和
の証券購入ペースを縮小する検討を進めており、今後の雇用情勢がどのように推移する
かが焦点になりそうだ。

失業率が下がるのは3カ月ぶり。7月の失業者数は1151万人強と前月からおよそ26万人
ほど減った。職探しをする人が減少して統計上の失業者が減ったことから、失業率が比
較的大きく下がったとみられる。民間部門の雇用増は7月で41カ月連続。分野別にみる
とサービス部門が前月比15.7万人増と新規雇用の大半を占めた。小売りやビジネス支援、
卸売りなどが安定した伸びを示した。

一方、鉱業、建設業などの生産部門は4000人増にとどまり、回復が遅れている。政府部
門はわずかな増加に転じた。
135日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 22:21:00.31 ID:MFOHLmTz
>>133
もう、マイクロンさんちの子だから…
136日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 22:22:38.22 ID:S81k9Q4j
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191914
米国経済指標【雇用統計】掲載日時:2013/08/02 (金) 21:40

*失業率(7月)21:30
結果 7.4%
予想 7.5% 前回 7.6%

*非農業部門雇用者数(7月)21:30
結果 162千人
予想 185千人 前回 188千人(195千人から修正)(前月比)
------------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191978
米国経済指標【PCEデフレータ・個人支出所得】 掲載日時:2013/08/02 (金) 21:40

*PCEデフレータ(6月)21:30
結果 0.4%
予想 0.4% 前回 0.1%(前月比)
結果 1.3%
予想 1.3% 前回 1.1%(1.0%から修正)(前年比)
*PCEコアデフレータ(6月)21:30
結果 0.2%
予想 0.1% 前回 0.1%(前月比)
結果 1.2%
予想 1.1% 前回 1.2%(1.1%から修正)(前年比)

*個人所得(6月)21:30
結果 0.3%
予想 0.4% 前回 0.4%(0.5%から修正)(前月比)
*個人支出(6月)21:30
結果 0.5%
予想 0.5% 前回 0.2%(0.3%から修正)(前月比)
137日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 22:26:28.02 ID:S81k9Q4j
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=192009
NY市場 ドル円は99円割り込む、1円以上の下落 ドルは幅広く売られる
掲載日時:2013/08/02 (金) 21:55

予想外の弱さだった米非農業部門雇用者数を受けてドルは急落、ドル円は発表前に99.95
近辺と本日の高値を付けていたが98.91近辺まで下落した。ユーロドルは1.3195近辺から
1.3285近辺まで上昇している。米10年債利回りは2.72%から2.61%まで急低下、現時点では
2.62%で推移している。

米国株式先物
DJIA F 15,542.00 -10 0.06%
S&P F  1,700   -0 0.01%
138日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 22:43:09.02 ID:6erGzpbB
>>123
どういう意味ですか?>関西だからに尽きる
139日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 23:51:44.84 ID:NEk+nWfF
【アメリカ】圧力釜はテロの疑い?…米国人主婦、インターネットで圧力釜を注文したら、家に警察が押し掛ける騒ぎに
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/08/02(金) 23:28:54.74 ID:??? [sage]
 米国人主婦がインターネットで圧力釜を注文したことで、家に警察が押しかける騒動があった。

 「ガーディアン」紙が伝えたところによれば、ミシェル・カタラノさんが圧力釜をインターネットで探していたところ、3台から4台のジープに
乗った6名の警官がやってきたという。了承を得た上で家宅捜索を行い、圧力釜があるかどうか問いただされた。炊飯器があることを
知った警官たちはそれで爆弾が作れるかどうか聞いてきたという。警官たちはインターネット上でのミシェルさんの検索履歴に基づいて
捜索を行ったという。その中には「圧力釜の爆弾」および「リュックサック」がヒットした模様。主婦は圧力釜を探し、夫はリュックサックを
検索し、息子はボストンテロ事件を調べていたという。その結果、誰かの頭の中でボストンテロ事件後の米国におけるテロのイメージに
合致してしまった。

ソース(The Voice of Russia) http://japanese.ruvr.ru/2013_08_02/119018939/
写真 http://m.ruvr.ru/data/2013/08/02/1317934953/4RIA-525907-Preview.jpg
140日出づる処の名無し:2013/08/02(金) 23:54:31.21 ID:/be9IhS4
>>139
アメリカの盗聴マジ怖い
141日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 00:12:57.17 ID:V/3aPn9k
――労災での過労自殺は何が原因なのでしょうか。
 「なぜ採用したのか。なぜ入社1カ月の研修中に適性、不適性を見極められなかったのか。
なぜ寄り添えなかったのか。本当に命がけの反省をしている。ワタミグループの役職をすべて離れたが、
創業者として心配だ。だから実は昨日、中堅幹部500人を集めて、二度とこの不幸を起こしちゃいかんと話し合った。
しかし、我々の幸せ感とか労働観は、我々の文化だから守らなきゃいけない」
ttp://digital.asahi.com/articles/TKY201308010413.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201308010413

どこから突っ込めば良いやら
こんなん公認したとか自民党の恥
142日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 00:18:59.42 ID:NmUsrIo5
もう選挙は終わったぞ
143日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 00:26:19.22 ID:y2zMDjV3
>ワタミグループの役職をすべて離れたが、 創業者として心配だ。
>だから実は昨日、中堅幹部500人を集めて・・・

???
役職にない人の呼びかけに、中堅幹部500人も集まるんだ(棒)
144日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 00:33:40.58 ID:6QFwqRsU
イスラエルの「除去」必要 イラン次期大統領
2013.8.2 23:51

 3日に大統領に就任するイランのロウハニ最高安全保障委員会元事務局長は2日、
イランと敵対関係にあるイスラエルについて「何年にもわたりイスラム教徒の体に巣くう古傷で、
取り除く必要がある」と述べた。イラン学生通信が伝えた。

 保守穏健派のロウハニ師は6月の大統領選に勝利した後、欧米との緊張緩和に意欲を見せており、
国内向けの発言の可能性がある。ただ、今回の言葉が独り歩きし、各国の間で批判が高まる恐れもある。

 イランの指導者による同様の発言としては2005年10月、保守強硬派の
アハマディネジャド大統領が「イスラエルは地図上から抹消されなければならない」と述べ、
米国や欧州連合(EU)などから「絶対に受け入れられない」などと非難されたことがある。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130802/mds13080223560004-n1.htm
145日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 01:29:06.53 ID:f7Y1JpSo
>>141
六年間(?)標的艦として頑張ってもらうことになる?
146日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 02:11:16.04 ID:sqGkFO/U
倒産しても復活しちゃってるなら、倒産させるだけじゃダメって事だよな〜。
147146:2013/08/03(土) 02:13:40.55 ID:sqGkFO/U
誤爆です。謝罪はするが賠償は勘弁アル。
148日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 02:22:25.71 ID:dPlxscL+
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130802-OYT1T01514.htm
麻生財務相発言 ナチスにどう改憲を学ぶのか(8月3日付・読売社説)

*ナベツネ謹製ヘイトスピーチ、惨めに無内容で、主筆のアルツハイマーを疑(ry
149日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 02:23:43.22 ID:V/3aPn9k
>>146
カネボウ?
化粧品は下手な医薬品より長期間肌に付着させるんだから、もっと審査とか厳しくて良いと思うわ
臨床試験で慢性の検査とかちゃんとやってるんかね
150日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 02:24:24.49 ID:dPlxscL+
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130803/amr13080301070001-n1.htm
米国が全世界に渡航警戒 テロの恐れ、8月末まで  2013.8.3 01:06
 
米国務省は2日、中東、北アフリカ地域などで国際テロ組織アルカーイダ系勢力による
テロ攻撃の恐れがあるとして、8月末を期限とする米市民向けの渡航警戒情報を出した。
警戒対象は「全世界」としているが、特にアラビア半島を中心にテロが起きる可能性が
あるという。

米政府は1日、一部の在外公館を4日に一時閉鎖すると公表。ハーフ米国務省副報道官
は記者会見で「多数の警戒情報」を受けた措置と説明したが、情報の内容は明らかにし
ていなかった。
ロイス米下院外交委員長は2日、公館閉鎖について「アルカイダ関連の脅威が中東や中
央アジア地域に存在するためだ」と米CNNテレビの番組で述べた。(共同)
151日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 02:35:24.21 ID:bCD4lP2S
>>148
誤報として謝罪するつもりが無く、マスコミ総力を挙げて
着実に既成事実化図ってるので惨めで済ませてはならないでしょう
152日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 02:39:46.83 ID:VbBjMQHH
某誇張の激しいブログなんかだと「共同や読売を絶対に潰す」みたいな話まで直結させてるけど
まあ向こうが否応がなく仕掛けてくるのもあるんだけど、そこまで重大な問題なんだろうか?
というか、メディア自体このナチス発言を本気で「武器」にしようとしてるのか?重くて振りきれず自分に突き刺さる図しか見えないんだが
153日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 02:50:46.57 ID:5Nu+BrvG
特亜とマスコミは日本の不幸だな
154日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 02:52:00.97 ID:bCD4lP2S
社説で書いておいて本気じゃないなんてことはないかと
既に動画まで出てるのに訂正する意志はないみたいだしこのまま突き通す気でしょう
155日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 02:59:44.27 ID:dPlxscL+
森元総理は(引き際にちょっともたついたけど)スムースに隠居。小沢、石原、
ナベツネえとせとらの諸翁も老醜をさらすこと無く、引き際をわきまえるべき
時だけど。時代と完全に乖離していることに気がついていないように見え(ry
156日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 03:04:11.93 ID:N4qHgnQF
おお、遅レスに成ったが有り難う>>78
157日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 03:50:30.68 ID:dPlxscL+
>>150 このアラートについて
The State Department on Friday put Americans worldwide on notice for possible
terrorist threats, citing the Middle East and North Africa as particular
danger spots and suggesting strikes could take place or originate in the
Arabian Peninsula.

The department also confirmed a list of 21 diplomatic missions across the Middle
East, North Africa and reaching as far as Afghanistan that will be closed on
Sunday ? President Barack Obama’s birthday ? because of a credible security threat
ttp://www.outsidethebeltway.com/state-department-avoid-planet-earth-there-be-terrorists-there/

*何か根拠があるのだろうけれど、些か意味不明の(ry
158日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 05:01:18.17 ID:PmbnTLB2
>157
昨年9月に発生した在リビア米領事館攻撃事件への政権の対応が
まずかったっていう評価を、アメリカの政府は下したってことだな。

こんなイミフな断片情報を政府広報が流しても、
効果が薄いことは火を見るより明らか。

大きな組織が仕事のやり方を変えるのは、
膨大な労力とコストがかかるので普通はやらない。
まずいことが起こって、再発防止っていう御旗を掲げないとまぁ無理。

そういうことが読み取れるという意味では有益な情報ではある。
159日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 05:14:37.46 ID:XIvrzqOz
89 :無党派さん:2013/06/09(日) 23:41:03.21 ID:zdOooPW7

麻生は麻生セメントの御曹司だからね。
愛国者のスタンスは心強いが、やや世間知らずで口が軽いのが難点。

日本のマスコミは、マスコミに都合が悪い政治家なら、
失言一つを取り上げて曲解して、徹底的に悪者に仕立て上げようとする、
「すごく卑怯で粘着質の悪党ども」だからね。

日本人の国・日本を守ろうとするのなら、
「在日に乗っ取られたマスコミ」を完全な敵と認識して、
24時間警戒しないとやっていけない。

一番良いのは「スパイ防止法」を制定して、
マスコミを内部から支配する「在日のスパイ行為」を
警察で取り締まれるようにする事だよ。
160地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/03(土) 05:41:31.25 ID:d/zvPqat
>>159
別に合法にこだわる事無くね?
金出せば何でもやる人間なんて掃いて捨てるほどいるよ。
161日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 06:06:40.17 ID:a8rsRGCP
【社会】「すべてのネットサービスで異なるパスワードを」あのIPAが対策を呼び掛け
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/02(金) 06:53:57.33 ID:??? [[email protected]]
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1日、IPAからの「今月の呼びかけ」として、
各種のインターネットサービスで同じパスワードを使い回すことは避け、すべての
インターネットサービスで異なるパスワードを使うよう注意を喚起した。

IPAでは、なんらかの方法で入手したIDとパスワードのリストを流用してログインを試みる
「パスワードリスト攻撃」の被害が続いており、こうした攻撃によりログインが
成立したIDとパスワードの組み合わせは、他の不正アクセスに悪用され、最終的には
金銭的被害に結び付くものと考えられると指摘している。

*+*+ Internet Watch +*+*
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130802_610072.html
162日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 07:25:37.55 ID:xHCtntJF
>>149
アレな団体が動物実験の禁止を要求して通したはず。
まぁ、いずれどっかがコケる事はわかってた事で驚きはなかったね。
ちなみに化粧品メーカーは尽くこの手の団体のターゲットにされてるんで今後も似たことは続くよ。
163日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 07:43:08.92 ID:hyfFG0Ee
>>162
実は、化粧品で動物実験ってあんまし意味無いんや…。
現に、カネボウの件でも社員のテスターが大量に出てただろ?
最近は、そういうのはヒトの培養ひふでやってる。
164日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 07:59:29.59 ID:3tUrYrkc
♯漁業権には、消失や復活が有るんだね

【社会】清掃活動などの水質改善が実り多摩川にシジミが復活…漁業権設定へ
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/03(土) 07:39:17.45 ID:??? [[email protected]]
多摩川の河口域で一時姿を消したシジミが復活し、両岸の東京都大田区と
川崎市の干潟で多くの人が潮干狩りを楽しんでいる。下水道の整備や住民の
清掃活動が実り、シジミの成育環境が改善された。東京都は乱獲を防ぐため、
今秋、半世紀ぶりにシジミの漁業権を設定する。同時に市民がシジミ採りも
楽しめるよう、関係漁協に新たなルールづくりを求めていく。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013080302000126.html
165日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 08:02:50.33 ID:3tUrYrkc
【社会】犯罪被害の子どものケア、強化へ
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/03(土) 05:59:42.05 ID:??? [[email protected]]
犯罪の被害に遭った人の支援に当たっている「全国犯罪被害者支援ネットワーク」は、
子どもが被害に遭った場合、身近にいる人が適切な対応を取ることが重要だとして、
保護者の意識を高めるための取り組みを強化することになりました。

警察庁によりますと、去年1年間に20歳未満の子どもが性犯罪や粗暴犯の被害に
遭ったケースは、1万7194件に上りました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130803/k10013511701000.html
166日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 08:24:34.30 ID:PmbnTLB2
>163
動物実験じゃ、人種ごとの化学性物質に対する反応の差異なんて
原理的に検出不能だからなぁ。

北欧の金髪碧眼白人とアフリカのアフロ黒目黒人では、
日光に対する耐性が違うっていうのは明らか
(黒人のほうが適応進化している)なんだから、
化学性物質に対する耐性も人種ごとに
何らかの違いがあることが類推できる。
167日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 08:48:19.74 ID:6QFwqRsU
同性婚カップルにビザ 米国務長官が審査表明
2013.8.3 00:53

 ロイター通信によると、英国訪問中のケリー米国務長官は2日、同性婚のカップルによる
米国の査証(ビザ)申請を、異性配偶者の申請と同じように審査すると発表した。

 米国の連邦最高裁は6月下旬、結婚を男女間のものと規定する連邦法の条項を違憲とし、
同性婚カップルにも異性の夫婦と同等の権利が与えられるべきだとの判断を示した。
ケリー氏の発表はこの判決を踏まえた措置とみられる。

 判決後、米国への入国審査などを管轄する国土安全保障省のナポリターノ長官は、
外国人の同性配偶者によるビザ申請を、異性配偶者同様に認めるとの声明を出していた。

 ロイターによると、ケリー氏は、カップルの1人が米市民であってもなくても
ビザ申請は異性カップル同様に扱われると説明。
さらに申請者が同性婚の認められていない国のカップルであっても平等に扱われると話した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130803/amr13080300540000-n1.htm
168日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 09:24:07.75 ID:s08oPMV2
>>148
ドイツも取り上げてしまっているから、キッチリ否定しておかないと不味い。
曖昧にして、国民に危機感持たせようとしているのかも知れんけど。
169日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 09:35:39.60 ID:13aGbcIF
音声を文字に起こすのもソフトウェアができるんだからマスコミを通すくらいならYoutubeに24時間垂れ流す方が低コストだろうな
テレビ局に支払う広告費を浮かせたら消費者に多大なメリットがあると思うんだけど
プラスチックの容器をキュッキュッとされないというメリットが
170日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 10:13:22.54 ID:ZgUzdnuu
【国際】冷戦期の盗聴協定破棄 独が米英と距離…ドイツ
1:ヘビおんな物語φ ★ :2013/08/03(土) 09:47:56.29 ID:??? [sage]
冷戦期の盗聴協定破棄 独が米英と距離

 ドイツ政府は2日、国内の盗聴活動で米英両国と協力すると定めた協定を破棄したことを明らかにした。
米国家安全保障局(NSA)による盗聴活動をめぐってドイツ国内で批判が強まっており、
米英と距離を置く姿勢を示すことで国内の批判をかわすのが狙いとみられる。

 ただ協定は冷戦期に締結され、現在は運用されていなかった。協定破棄は象徴的な意味合いが強い。

 DPA通信によると、協定は1968年に当時の西ドイツ政府が米英仏3カ国と結んだ。
西ドイツに駐留する各国部隊の安全を確保する目的で、
西ドイツの情報機関が行った盗聴活動の結果を提供することなどを定めていた。

 90年に東西ドイツが統一されてからは、協定が運用されることはなかったという。
フランスとの間でも協定を破棄する方向で協議している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130803/erp13080307420000-n1.htm
171日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 10:16:54.37 ID:ZgUzdnuu
【社会】「第1回ローカル鉄道サミット」…語ろう
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/03(土) 06:50:55.72 ID:??? [[email protected]]
ローカル鉄道の経営者や鉄道ファンらが集う「第1回ローカル鉄道サミット」が24日、
茨城県ひたちなか市の那珂湊総合福祉センターで開かれる。鉄道と地域づくりを
考えるシンポジウムで、湊線を運行するひたちなか海浜鉄道の取り組みも紹介される。

サミットは、ひたちなか海浜鉄道や支援者らのセミナー「ローカル鉄道・地域づくり大学」の
開学記念行事として行われる。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0802/TKY201308010470.html
172日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 10:25:10.88 ID:+ay5AIt6
>>170
べつに他所の国のことだからかまわんけど、最近はドイツにまともな情報が流れていかなくなってるという風聞があるな。
173日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 11:03:51.40 ID:Ns0+X9An
174日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 11:25:15.08 ID:oRcl14Gj
>>172
中国傾斜で、ですか?
175日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 11:31:27.62 ID:XexBAYZl
>>172
世界大戦が起こったらドイツはまた敗戦国になりそうだなw
176日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 11:34:42.38 ID:xnn/6esP
>>171
鉾田とか玉造とかがうらめしそうに見てやしないかw
177日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 11:42:32.86 ID:fg6Bgfsh
捏造報道ついでに。

最近の黒田総裁発言にみる日経新聞の読み方
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20130803

>最初に掲げた日経コラム記事では図表18とそっくりな図を掲げつつ、
>リスクプレミアムの内容をなぜか「消費税増税による財政悪化懸念」
>という黒田総裁が解説した内容から変えてしまっています
>(小さく日銀公表の図を加工とは書いてありますが)。

つまり日銀発表の報道、と見せかけて、内容は黒田日銀の主張からはかけ離れたものになっている、
といういつもの手ですが、あまりにやり方が露骨なので、ぜひ直接リンク先で図表を見て下さい。
178日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 11:48:12.76 ID:8vjej7PO
>>175
二度あることは、三度ある
179日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 11:55:03.65 ID:fg6Bgfsh
よく言われる「ドイツと組んで幸せになった国はない」ですね。
某半島と一緒に中側に付いてほしいもんです。
180日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 12:08:10.68 ID:9a3m8d9r
>>165
子どもの犯罪被害を減らすには、まずここから手を入れないと。


ttp://www.kobe-np.co.jp/edu/s-9/01.html

教師によるわいせつ行為などの性犯罪は、本当に多いと言えるのか。いくつか試算してみた。
例えば、兵庫県警が今年一―九月に強制わいせつ(未遂含む)容疑で摘発、逮捕したのは七十九
人。県内の十五歳以上六十五歳未満人口を基礎にすると、四万八千人に一人という計算になる。

一方、県内の中学校教師は臨時教員を含めて約九千五百人。同容疑で同じ期間に逮捕された
教師は三人、三千二百人に一人だ。男女構成比の違いを無視した計算にはしても、発生率は、先
の平均値の実に十五倍に上る。

こんな数字もある。県迷惑防止条例違反を含むわいせつ事案で逮捕された中学教師は五人。
県内の中学校は三百九十五校。七十九校に一校が今年、逮捕者を出したことになる。中学教師の
性犯罪は確かに多い。「個人の資質」では済ましようのない数字が並ぶ。
181日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 13:13:01.51 ID:8JcIlX6W
消費税増税してもいいけど

スパコン京に1000億円つぎ込む愚策をやめてからにしてほしい そういった無駄な援助をやめてほしい
スパコンの主流はそっちじゃない 技術者の新しい挑戦を支援してほしい
終わった技術ではなく
182日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 13:19:19.46 ID:f7Y1JpSo
>>181
スパコンの主流ってどこなの?
183日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 13:28:50.15 ID:8JcIlX6W
>>182
GPUつかった分散大規模スパコンネットワークが未来ですね 巨艦主義の京はまさに現代の大和ですわ

データを高速でやりとりする技術が必要になるんで、亡くなられた金子さん(の会社)が
高速通信技術を開発していました それで東京大学に赴任してこれからというときに・・・・

すでにスパコンが民生水準に降りてきていて、技術者養成の段階に入ってきています
京は主流じゃないので数が出ない 数が出ないと技術者も育たない 技術者単価が高額になり・・・
開発環境、利用環境の勝負になってますね 

日本人主体の京が、SDK開発(ソフトウェア)競争でnvidiaやIBM,AMD連合軍と無理だとわかるかとおもいます
184日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 13:39:07.12 ID:55tfh98q
消費税をそんなミクロな話との関係で語られても困りますがw
185日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 13:39:29.54 ID:8vjej7PO
京は、もう廃棄しろと?
186日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 13:48:36.10 ID:FJKG65Pc
>>183 は、日本語が破綻してるレスなのに真面目に反応するのか?wwww
187日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 13:56:16.02 ID:8JcIlX6W
>>184
ミクロの寄せ集めがマクロですよね
>>185
はい、スパコン博物館に改称しましょう
>>186
すみませんすみません 日本語もっと勉強しますね

ハードウェアでなくソフトウェアがスパコンの差別化ポイントになっています
だんだんクラウドネットワークは低価格スパコンで置き換えられていきます
そうしたとき、価値はスパコン本体でなくて環境全体が価値となります
ユーザーの数、開発者の数、アプリの数などのことですね
188日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 13:59:29.65 ID:cykV9Ac8
>>187
クラウドコンピューティングを構成するシステム及びソフトウェアに価値がでるという意味でOK?
189日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:02:19.70 ID:+AX8Nutk
ドイツさんはEU圏没落の責任者扱いされて周りから非難されまくった挙句、
「我々の方が正しく、EUの失敗は他国が無能だったせいだ」と反発して対立から戦争へという妄想までは出来た。

勿論妄想なんだが、やや孤立し始めてるのは事実なんだよなぁ…
190日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:06:15.78 ID:9a3m8d9r
歳出の無駄の削減は、民主政権時代にやってたはず。大々的に探したけど、結局、ほとんど無駄は見つからなかったが。

まぁ、あれは、一般会計しか無駄探しをしなかったから、見つからないのも当然。
税金の無駄遣いは、特別会計にある。正確には、「一般会計から特別会計への繰り入れ金」に。


特別会計っていうのは、一般には「公的サービスを企業(独立行政法人を含む法人)」に委託するための予算と言われているが、実際の所は「日本のGDP水増し用の資金」だ。

特別会計の額を聞いて、その財源について不思議に思ったことはないだろうか?
一般会計においてほんの数兆円の財源を捻出するのに右往左往しているような国が、どうやって毎年数百兆円の財源を調達しているのか。

答えは、「特別会計では同じ金を国と企業との間でキャッチボールしているだけで、金をほとんどを使っていない」だ。

つまり、毎年数百兆円の金を国が企業に渡し、企業はそれをそのまま国に返しているわけだ。
当然、一般会計から繰り入れた(予算額に比べれば)わずかな金を、企業が利益として懐に入れてはいるが。

国が企業に渡した金は、そのままその企業の売り上げとなる。だから、GDPにも加算される。例えば、独法がメーカーからパソコンを買えば、メーカーの売り上げに計上されるだろう。
このため、戦後日本は、自らを大国に見せかけるため、特別会計を使ってGDPを水増ししてきたわけだ。
191190:2013/08/03(土) 14:07:19.50 ID:9a3m8d9r
例えれば、実際の年商が数百万程度の零細企業Aが、共犯者の企業Bと全く同じ金と商品を何度もキャッチボールして年商を数兆円に水増しして、
「ウチは年商数兆円の巨大企業なので、ウチの製品は信頼できますよ」と客にふれ込んで、ハイエンド製品を売りつけてきたようなもの。
ちなみに、知る人ぞ知る、公官庁絡みの「訳ありリース落ち品」っていうのは、このキャッチボールに使われたものだ。

官僚連中が特別会計のことを「還流システム」と呼んでいるのも、このため(「出て行った金がそっくりそのまま還ってくる」の意味)。

このことが諸外国に知られると、戦前以上に国際関係がまずい状況になるのは確実なので、特別会計まわりは徹底的に情報が秘匿されている。

よって、特別会計は、政治家や官僚が税金を着服するためのルートによく使われる(捜査機関も、特別会計を経由されるとそこから先を辿れなくなる)。
有名な日本財団(日本船舶振興会)の裏金やキャリア官僚の天下り原資もソレ。

つまり、一般会計から特別会計への繰り入れ金に裏金を含めておき、それを独立行政法人などから引き出せば、政治家サマや官僚サマは、税金なんぞいくらでも着服し放題、ということだ。
だから、どの政治家も、どの官僚も、特別会計には決してメスを入れない。いくら国が困窮しようとも。

よって、税金の無駄遣いを減らしたければ、まず特別会計(繰り入れ金)にメスを入れなければいけない。これをやるだけで、日本のプライマリバランスは大幅なプラスに転じるはず。
増税なんて、そもそも不要なわけだ。
192日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:08:06.79 ID:FJKG65Pc
>>189
>欧州では、もう物理的破壊を伴う戦争はないと思う。
193日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:18:08.13 ID:OuKXtCL6
【国際】盗んだ実験用アルコールを酒として販売→11人死亡 - キューバ
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/03(土) 14:14:06.97 ID:??? [[email protected]]
キューバの首都ハバナの路上で売られていた酒を買って飲んだ人に死者が相次いでいる。
キューバ当局は2日、累計で11人が死亡したことを明らかにした。中毒症状が
出始めたのは7月29日からで、8月2日までに少なくとも60人が病院に搬送された。
当局によると、製薬研究所から実験用アルコールを職員2人が盗み出し、
酒と称し路上で売り払っていた。平均月収20ドル(約2000円)のキューバでは、
少しでも安いものを求め闇市場で出所不明の商品を買うことが日常になっている。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080300152
194日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:20:07.56 ID:8fbyL+Nm
数百兆円が企業の売り上げになるなら、膨大な税収元だと言う事だな

あほらし
195日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:20:23.98 ID:55tfh98q
> ミクロの寄せ集めがマクロですよね

全然ちがう
196日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:34:25.57 ID:FJKG65Pc
>>190  >>191

またまた、「特会カルト」出現! よっぽど何かあると邪推してんだな。
まあ、お生憎様、と言いたい。
197日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:35:31.96 ID:nkAcQpwp
まあ京とかあっち方面に金回すのは、新しい技術の開発と維持、および伝承兼技術者の育成も兼ねてるからな。
主にハードウェア的な方面で。
既存のハードウェアをつなぎ合わせて、高スコア出すなんてとなりでもやってるからな。
しかしそれはコア技術を完全に他国へ依存するということで、それに伴うリスクをどう吸収するかってことなんだが。
まあメインストリームから外れているから、そりゃあ金はかかるが、結局のところ他国をどれだけ信頼するかという
話でもある。まあソフトウェア方面でも、むろん技術革新していかなければならないだろうが。
198日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:41:57.07 ID:OCEWcqr/
京の強みって超広帯域で低遅延のインターコネクトと耐障害性だと思ってたんだが違うのかな。
GPUクラスタは安価で高性能は出せるけど、ノード間の結びつきが強い処理は遅延に足を
引っ張られてそこまで性能を出せない。気象シミュレーションとかがそうだったかな。
こういう需要は多くないけど必要な分野にこそ国の金をつぎ込むべきだと思うんだけど。
199190:2013/08/03(土) 14:52:13.73 ID:9a3m8d9r
>>194
法人税は売上ではなく利益に課せられる。
200日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:54:28.98 ID:yaVGAKKT
>121
なるほど。
善意でポーション飲ませたり、回復呪文唱えても、
勝手にダメージ受けて敵愾心上昇、っと。
201日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 14:59:54.71 ID:FJKG65Pc
>>198
「遅延(Delay)」というのは昔から難しい問題でしてね。とくに「実装(Packaging)」に起因する
遅延、つまり伝送線路の性能や長さ、コネクタや半田接合部での遅延や信号の変形、なんかは
深刻な問題で、実際に物を作ってみないと評価できない。教科書なんかには書いてない。

こういう技術の大規模な実証や確認は一企業では難しく、国の援助は物凄く有難いことなのだ。

開発の現場を知らない>>190等が、言うことなどは無視!無視!
202日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:04:44.28 ID:VexA+2GM
ハード屋をバンバンと両手を叩いて拝んで、というのがソフト屋の正しい姿じゃろ。

>>187
キリッとかいらねえw
203日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:09:15.11 ID:f7Y1JpSo
>>202
普通のハードとソフトが一体となってる製品だと
ハードの不手際をソフトで誤魔化すというのがよくある話だけど
204日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:23:09.60 ID:OCEWcqr/
>>201
基板上でGHz超えの信号の相手をしてる人たちには頭が下がりますよ
205日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:27:51.16 ID:8JcIlX6W
>>202
日本が負けるわけだ
>>197-198
いずれARMをCPUにつかったスパコンが主流になると予測されています
スマホ向けに量産される結果、性能向上と低価格化のスピードがインテルを上回っています
intelCPUがARMに追い越される インテルでさえ負けるのに、京がなぜ勝てると思うのか 謎です

>>198さん
安いことは競争力になりますが、京にはその競争力がないんですね 経済原則ですよね
206日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:35:41.48 ID:hfdp49es
>>177
財務省は何が何でも消費税増税延期を阻止したいんだね
だから麻生発言を数日置いてから後ろから撃ったり
207日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:43:16.36 ID:DM5lAGL9
技術開発技術の開発は、勝つか負けるなの?
208日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:44:29.23 ID:FJKG65Pc
>>205
CPUの性能はスパコンの性能の一部を担うのみ。
全体の性能は、実装技術、回路冷却技術やソフトウェア技術の総合で決まるのだよ。
209日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:45:51.44 ID:OCEWcqr/
>>205
ARMクラスタでノード間の帯域が10GB/s超えで遅延が1us以下に抑えられる
システムがあれば教えてください。
それぐらいの性能があれば代替としての検討の価値があると思いますので。

あと、Cortex-A15とSilvermontの両アーキテクチャについてどう思ってますか?
210日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:47:52.70 ID:8JcIlX6W
>>208さんの意見に同意します

198さんが京のハード部分の強みについてかかれていたので、
ハードは経済原則で勝負がつくとインテルとARMを例にだしてレスしました
211日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:51:37.43 ID:8vjej7PO
で、CPUの開発ノウハウは放棄するの?
212日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 15:51:53.50 ID:8JcIlX6W
>>209
将来の展望の話ですので イノベーションのジレンマって奴ですよね
213日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 16:06:40.32 ID:PmbnTLB2
回路屋こそが電子電機情報における最上級の技術者だから
とソフト屋の底辺が呟いてみる。
214日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 16:11:40.36 ID:hfdp49es
>>212
そのコメントだと自分の今までの主張も否定してるじゃねえか
215日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 16:12:05.46 ID:FJKG65Pc
1980年代、近い将来のスパコンのCPUには、液体ヘリウム温度4.2Kで動作するジョセフソン素子や
液体窒素温度77Kで動作するHEMTが使われる、と考えられ、IBMはじめ国内の各社もその研究に巨費を
投じた時代があった。でも結局そうはならず、今でもスパコンは常温で動いている。そのかわり
デバイスの冷却技術は神レベルにまで進化したけどね。

いくらCPUそのもののスイッチングスピードを上げたとて、コンピュータの処理速度を上げることはできない。
実装技術や冷却がネックになるし、Siデバイスを上回る信頼性、経済性のあるものが開発できなかったのが理由だ。
当時の世界中の関係者は高い授業料を払ったわけだが、その後のスパコンの発展のためには無駄だったとは言えない。
216日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 16:24:20.92 ID:0Aaxq3Sc
8JcIlX6W は

>ミクロの寄せ集めがマクロですよね

この一文でどっちらけ。
217日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 16:46:47.46 ID:+AX8Nutk
収益性の高い技術開発なんてのは民間とか産学連携とかでやってりゃいいんだよ。
収益性が低くてもやらなきゃいけない基礎研究とか技術開発案件を国がやるんだっての。
そもそも、民間で手の出しにくい事をやるのが国の役目だろ。
218日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 16:50:07.24 ID:4jgSlT5k
>>217
収益性が低いと「経済効率を考えろ!」
収益性が高いと「民業圧迫!」
までがワンセットです。
219日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 17:09:16.91 ID:FPlm5tQJ
>>217-218
我々、日本国と日本人は、
1960年代半ば以降、ホンジュラスに浸透した、
十数万人ものエルサルバドル人不法移民を、ホンジュラス政府、
ホンジュラス民兵まで総出でシバき出した、ホンジュラスに学ぼう。

1960年代末に、ホンジュラス政府は、
ホンジュラス政府軍、ホンジュラス警察、ホンジュラス民兵まで総出で、
ホンジュラスに浸透した、
十数万人ものエルサルバドル人不法移民にたいし、
激しい排斥民族紛争と、
ワールドカップ メキシコ大会戦での対立から、
サッカー戦争という全面戦争に突入。

逆キレしたバカウヨ国家
エルサルバドル軍に侵攻され、
ホンジュラス国土を二割、一時占領されつつも
最終的に、十数万人ものエルサルバドル人不法移民をシバきだし、
エルサルバドルに、十数万人ものエルサルバドル人失業者を一気に逆流させ、
エルサルバドル経済を破裂させて、
破滅的な内戦に追い込んだ
ホンジュラスを、今すぐに見習おう

日本政府は、今すぐ、
日本人ネトウヨに、銃刀法免除状と殺害許可証あたえ、
日本人は、シナ、チョン、ブサヨはみつけしだい殺して回ろう!
やつらに、日本に今すぐ居られなくしてやれ!
220日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 17:59:14.88 ID:Y1rVeXJJ
そういえば佳子様がアメリカへホームステイなさるそうだが
滞在先はどこの州のどの辺になるんだろうか。
あと、滞在先の家の支持政党も気になるな。
まさか共和党支持者の家にホームステイなさることは無いだろうな。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/130803/imp13080312070002-n1.htm
221220:2013/08/03(土) 18:06:43.46 ID:Y1rVeXJJ
と思ったらこっちのソースに行先も書いてあったな。
ホームステイ先は民主党支持で銃規制派なんだろうな。

ガチの赤い州(テキサス州、ルイジアナ州、ジョージア州、等)
が行先でなくて良かったな。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/130723/imp13072311400001-n1.htm
222日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 18:32:21.70 ID:FPlm5tQJ
>>220-221
アメリカにホームステイ中に、
射撃場に連れていかれ、
嬉々として、22ACPの小口径から、357マグナムやら45口径の大口径まで、
ピストルを撃ちまくる佳子様の姿があるんだろ、
もう分かっているんだw
223日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 18:35:36.53 ID:prl/azmn
>205
ARM って atom みたいな低消費電力 CPU ですから力不足でしょう。
今スパコンに使われている汎用 CPU は基本 XEON や OPTERON で
高消費電力、高速 CPU なんで方向性が違うと思いますよ…いくら
GPU を使うといっても。
224日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 18:45:01.72 ID:13aGbcIF
ツイッターとかを見るくらいならARMで十分で、Atomを1000娘載せたウェブサービス用途かなんかのサーバはあるけど間違っても計算用じゃない
昔開発に関わったサーバのマネジメント用コントローラはH8Sだったんだけど今はARMが多いのね
225日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 19:12:12.98 ID:Y1rVeXJJ
>>222
ここの板の住人なら佳子様がそういう事なされたら
大喜びしそうだな。

一般人(日本)はドン引きしそうだが。
226日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 19:28:00.32 ID:sqGkFO/U
ウリはしがない一般人だけんども、書き込んでみたアル〜。
227日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 19:37:21.17 ID:Y1rVeXJJ
>>226
銃については韓国人や中国人の一般人もドン引きしそうな気が。
韓国人も徴兵逃れしたがっている人は多いしな。

ここの住人以外で大喜びしそうな一般人は、共和党支持者のアメリカ人、
一部アラブ人、アルバニア人位か。
228日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 19:41:02.55 ID:iQDiUJhz
>>221
是非テキサスオヤジのところへ表敬訪問してほしい。
229日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 20:02:47.54 ID:sqGkFO/U
アメリカにも南朝鮮にも、観光客が訪れる射撃場が有るよね〜。
230日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 20:11:51.88 ID:Fpwg8Ndq
>>222
学習院にだって射撃部くらいあるだろ
クレー撃ったりとか


…いいな
231日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 20:13:42.24 ID:aBN2Et9S
でも下朝鮮では誤射のフリして撃ち殺されて、
挙句に証拠隠滅で射撃場事態をを燃やしたりするからな・・・
232日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 20:33:30.21 ID:nVG9GYXZ
>>230
インターハイに出てくる馬術競技は、お金持ちの子弟ばっかり(畜産関係の豪農の子弟も居るんだろうけど)とは言いますしね
233日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 20:45:22.00 ID:tE0epckC
昔から馬術は金持ちの遊びとは言われていた。
234日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 20:52:22.77 ID:CQD4aPIX
馬は維持にお金掛かかるからね。おまけにすっげー人見知りするんで、
競技のときだけレンタルみたいな事はまず無理だよ。と、死んだ爺さんが
博労だった俺は断言する。
235日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 20:59:28.36 ID:9a3m8d9r
学習院に行った時点で・・・
あそこのエスカレーター組は全部暴力団関係者でしょ。穢多・非人の。

父親の秋篠宮の素行が良くないのも(クラブを貸し切って乱交パーティー開いたりとか)、学習院で知り合った「ご学友」がヤクザの息子だったからだし。

宮内庁も少しは考えろよ・・・
236日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 21:06:37.63 ID:DY2+QRgt
臭すぎる
237日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 21:16:06.85 ID:CQD4aPIX
なんざんしょ
238日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 21:16:16.45 ID:tE0epckC
妄想で語られてもね…。
>>234
馬に金がかかるってのは競馬でも同じだしな。厩舎に委託するだけで月に数十万かかるとか聞いたことある。
239日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 21:17:23.18 ID:gNjsLz/n
>>235
妄想w
240日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 21:23:20.54 ID:VbBjMQHH
IDたどればわかるけどその人190だよ
241日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 21:36:50.30 ID:2ztjQPVA
金持ちは馬術、庶民は馬刺を味わうのさ。

はい、馬刺大好きです
242日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 21:43:40.90 ID:CQD4aPIX
脂の少ない赤身も美味いが、あえてタテガミと合わせて
食すのもナカナカ。
243日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 21:44:53.81 ID:nVG9GYXZ
コンビーフと言えば、100%牛よりも、馬肉混じりだろ
244日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 22:11:31.76 ID:jktdQ7hD
適当な嘲りだけで生きていけるから馬鹿にされ疎まれるんだな
245日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 22:12:49.29 ID:NmUsrIo5
>>244
なるほどな
246日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 22:17:20.55 ID:3OZJ6s86
ちなみに、GDPに繰り入れられるのも利益だけです。
247日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 22:54:41.86 ID:sqGkFO/U
参考になるな〜。

渡邉哲也@daitojimari 4月22日
そもそも、話し合いというのは、お互いに自分の立場をぶつけ合う物
お互いに利益を求めるのは当然で、それは陰謀でもなんでもありません。
陰謀というのは、その話し合いの輪に参加できなかった人が騒ぐものなんですね。
つまり、陰謀論者は相手にしてもらえない無能な存在ということ
248日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 23:13:21.51 ID:8OT9r7c4
>>164
ボランテアが河川清掃して、漁協はなにもしなかったと、豚の東京マガジンでやっていたやつか
249日出づる処の名無し:2013/08/03(土) 23:25:28.04 ID:eyfzHoLJ
モルダー無能説
250日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 01:44:46.13 ID:3golyZNF
>>248
でもそれは微妙だな。
知りすぎていると諦めが強くなる場合もあるからな。
あと、金銭の問題もあるからな。
漁業の金銭の流れを知りすぎていても出来ない。
ま、ボランティアなんだし、ボランティア(対象が利益を享受出来るようになるための手助け)を受け入れろとしか。
251日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 04:31:53.03 ID:H89jwPUg
ttp://www.peacehall.com/news/gb/intl/2013/08/201308040408.shtml#.Uf1V4JIxuSo
美軍負責對付二炮美日密謀釣魚島作戰 請看博訊熱點:東海主權之爭
(博訊北京時間2013年8月04日 轉載)
米軍は責任を負い第2砲兵部隊に対処します 米日は釣魚島が戦うことを画策します
多維ニュース:東シナ海の主権の争い (北京時間の2013年8月04日、転載)

中央テレビ局の《今日の関心》番組は、外国メディアの報道を伝え、日本と米国は釣魚
島についての作戦計画を引き延ばしていますと報道しています。次に報道の内容をまと
めます:
  
カナダの《漢和防務評論》(8月号)は、日米は今年4月初め、正式に戦術の方面の上で
釣魚島の防衛に対して討論を行って、これは米日が初めて離島の防御計画について技術
の方面の非常に細い検討を行ってよく考慮するので、これは中日の衝突する初めの走向
技術の方面の現実的なパスを意味しますと報道しています。《漢和防務評論》は指摘し
ています。いったん戦争の本当の爆発、米軍の最も重要な任務は全面的な制空および海
の保障を提供するので、島を奪って日本陸上自衛隊が行動しますと報道しています。
  
司会者:もし日本は一方的に釣魚島の作戦計画を画策するといえば、これは奇怪ではあ
りませんて、しかし私達は見て、漢和防務評論の報道で、米日が協力でこのような作戦
計画を画策すると言って、しかし私達は漢和防務評論がこのようなを評論することを知
っていて、確かではないいくつかの報道と評論もあって、だから確かにこのニュース信
用できる度(度合)は懐疑に値して、2位はこのような可能性があるかどうかと感じて、
つまり米日は確かに1部のこのような作戦計画を画策していますか?
  
尹卓:この問題は2つの段階に分けて見て、まず私達は軍事の角度から見て、純粋な軍
事の角度、2010年にあるため、米日の安保の条約はすでに釣魚島を安保の条約範囲内組
み入れて、双方がきっとこの問題に対して行動を調整をして、軍事の角度から言って、
彼らの日本軍と米軍は戦う試案をして、今後いったん行動したらを考慮して、双方の協
力する計画、投入の兵力の大きさ、戦うスタイルは多分何で、中国の反撃の強さは何で
あるです。これは軍事の角度からです。
252日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 04:32:23.52 ID:H89jwPUg
しかしこれらの軍事の角度、政府の政策ではありませんて、国防部の政策さえではなく
て、本部の政策はすべてそうではなくて、そのため、私達は政策の方面で言って、外交
と革命の方策と、あるいは米軍本部の方策のこの範囲で、彼は多分このようなではあり
ません。
  
司会者:多分1種の戦術の方面です。
尹卓:戦術と技術の上で、双方が行うのは調和して、純粋な軍事の角度、しかし政治の
色を持つ(以)後で、もちろん別に別の論になって、本当にもし漢とに知るならば、もち
ろんこれは重大な秘密を漏らすことで、私はどこに来る情報から彼を知りません。
  
司会者:しかし私達は今露出してくるいわゆるこの計画を見て、詳しい報道、言うのは
米軍のから中国の第2砲兵部隊に対処しにくるので、離島をログインする中国海軍陸戦
隊の火力の攻撃の任務に対してワシントン号の空母の艦載機から戦って。もし本当に中
日は釣魚島からで衝突するならば、このような分析ですか?米軍はこんなに大きい代価
を払いますか?
  
杜文竜:彼は言うのいくつか軍事の常識で、作戦計画からもし見にくるならば、これは
ただ1種のアニメーション式の陳述、比較的に浅くて、もしこの方向にこのような作戦
計画があるならば、専門の角度から理解に行くならば、彼は少なくとも大中小3の計画
があるべきで、戦う情況の計画に受け答えします。
  
例えば全面的に戦う情況、あるいは戦う法則で、釣魚島をめぐって、これは1つの計画
で、海域のコントロールに対して含んで、空域のコントロールに対して、および水中の
コントロールに対して、これはひとつの計画です。
  
その他に、1つの行為の台湾の優位、この方向で、戦場を拡大することができて、私達
は少なくとも釣魚島と台湾島で安心して、同時に米日の戦って行動することがいて、第
3種類の方案は恐らく中国大陸まで(へ)触れることがあって、もし釣魚島方向は用事(事
件)があるならば、実際には海空のコントロール力に対してで、海空コントロール力に
ついて、中国大陸にとって、岸級の航空兵と岸級の攻撃能力、この方面もとても重要な
原因で、だからきっと反対の制の中国大陸の上の第2砲兵部隊があって、あるいはその
他の長距離戦う兵力のこれらの方法です。
253日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 04:43:33.12 ID:H89jwPUg
このいくつ(か)の方案、もしすべてと思うならば、この計画は恐らく制定することがで
きなくて、私はこれらが彼の含む多いを計画すると思って、しかし今形成することがで
きて、軍事の角度はできて、しかし政治の角度、このものはまた言いにくいです。
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/08/04(日) 09:12:26.79 ID:nNfEw9Wg
こうのとり搭載、H2Bロケット打ち上げ成功

 三菱重工業は4日午前4時48分、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人補給船
「こうのとり」4号機を搭載した大型ロケット「H2B」4号機を、鹿児島県の種子島宇宙
センターから打ち上げた。
 約15分後、こうのとりをロケットから分離し、予定の軌道に投入。2009年9月の初号
機以降、4回連続でH2Bの打ち上げに成功した。
 H2Bの打ち上げ事業は、これまで宇宙航空研究開発機構(JAXA)が担ってきたが、
商業衛星などの受注活動を強化するため、今回から製造元の三菱重工業に移管された。
(2013年8月4日05時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130804-OYT1T00146.htm

打上成功おめでとうございます。
こういう積み重ねが大事ですからね。時期主力ロケットH3の開発にも
弾みがつくでしょうし。
255日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 09:18:05.95 ID:65XwOXNW
>>248
漁協はあくまで水産資源の維持管理を受け持つわけだからノウハウ持ってないところがやるとか完全ノータッチだと記事に載ってるように
乱獲とかが起きて今度こそ絶滅になる可能性もあるからな
256日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 09:36:42.41 ID:6xM+Tbfz
>>246
「利益込み」でのキャッチボールになるだけで、実質的に同じことだよ。

例えば、

・1回目の取引では、Aが1万円損して、Bが1万円得する

・2回目の取引では、Bが1万円損して、Aが1万円得する

を何度も繰り返すと、1回目のBの1万円の利益、2回目のAの1万円の利益、、、だけがGDPに加算されていく(損をしても、GDPからマイナスされることは無いため)。
257日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 09:44:26.29 ID:nsrhjF8I
1/3【討論!】中国の属国化した韓国と慰安婦問題[桜H25/8/3]
http://www.youtube.com/watch?v=aSv3fguas7k
2/3【討論!】中国の属国化した韓国と慰安婦問題[桜H25/8/3]
http://www.youtube.com/watch?v=M3AIDQcgABc
3/3【討論!】中国の属国化した韓国と慰安婦問題[桜H25/8/3]
http://www.youtube.com/watch?v=Wwcxb-yP46U

パネリスト:
 大高未貴(ジャーナリスト)
 中山成彬(衆議院議員)
 西岡力(「救う会」全国協議会会長・東京基督教大学教授)
 西川京子(衆議院議員)
 水間政憲(ジャーナリスト)
 村田春樹(外国人参政権に反対する会東京代表・自治基本条例に反対する市民の会会長)
 山本優美子(「なでしこアクション」代表)
司会:水島総
258日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 10:14:47.92 ID:NDVN0VS9
【社会】マック赤坂さん、市民運動家に転身
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/04(日) 08:53:05.80 ID:??? [[email protected]]
先月7月21日に行われた第23回参議院選挙に出馬し、「得票が5万票を下回れば引退」と
明言していたマック赤坂さんが、1日に行われた映画「立候補」の
トークショー(虎ノ門ガーデンシアター)に出席し、選挙活動への参加を引退することを明言した。

トークショーにおいて、マックさんは参院選落選という結果から「もう選挙には出ない」
と宣言、会場内からは「えー!」と引退を惜しむ声が多数上がったとの報道がなされている。

*+*+ IBTimes +*+*
http://jp.ibtimes.com/articles/47490/20130803/432250.htm
259日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 12:26:34.82 ID:e4+8Z20A
>>254
4k対応のカメラも一緒に打ち上げたから画像が楽しみ
260日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 13:40:09.35 ID:NVu4yu5U
>>258
唯一ネ申も資金尽きたんだっけ?
261日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 14:21:08.72 ID:gvr9FQmG!
たかじんの委員会に、武田教授と飯田尊師がエネルギー論をw
パネラーの竹田も間抜けな事を、火力の負担の事が頭に無いみたい

武田「原発やめた分と同じ電力量の火力を増やせばいい」
飯田「中国の風力発電は伸びている」
竹田「2年間原発止めて何か困りましたか?」
   「原発は安いと言ってる奴はインチキ」
262日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 14:24:02.31 ID:+8Afnvfs
>>261
もうバカすぎて話にならないよな、いわゆる「識者」って連中は。
こういうバカ共が、戦時中に威張り散らして、兵站をバカにしてたと思うと反吐が出る。
263日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 14:30:15.26 ID:b5I1wROK
【再生】iPS細胞:動物の体内でヒトの臓器を作る研究容認へ
1:エタ沈φ ★ :2013/08/03(土) 09:46:52.05 ID:???
政府の総合科学技術会議の生命倫理専門調査会は1日、動物の受精卵(胚)にヒトの人工多能性幹細胞
(iPS細胞)などを入れて作る「動物性集合胚」を使って、動物の体内でヒトの臓器を作る研究について
容認する見解をまとめた。現在は文部科学省の指針で禁止されている。文科省は近く専門家委員会で
指針の改正作業を始め、改正後に同会議が妥当かどうか確認する。

動物性集合胚をブタなどの子宮に入れて育てると、ヒトの臓器を持った個体を出産できると考えられている。
iPS細胞の開発後、狙った臓器の細胞に誘導する技術が現実的になり、昨年から同会議が研究の是非を検討してきた。

見解は、臓器を作っても、動物実験で安全確認できるまで移植治療に使わないことや、意図しない個体が
生まれた場合の対応を事前に考えることを求めた。病気のヒトの臓器を持つ動物で病気の原因を探る研究
なども可能とした。【野田武】

◇動物性集合胚
細胞分裂の始まった動物の受精卵(胚)に、ヒトの細胞を混ぜ合わせたもの。現在の文部科学省の指針は、
病気の治療で移植する臓器を作るための基礎研究に限って胚の作製を認めている。子宮に入れて育てるのは、
ヒトと動物の細胞が混ざった生物(キメラ)が生まれるため禁止している。

毎日新聞 2013年08月01日 20時44分(最終更新 08月01日 22時34分)
http://mainichi.jp/select/news/20130802k0000m040064000c.html
264日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 14:50:48.98 ID:eBdCbwJ4
【国際】ニューズウィーク誌を米ネットニュース会社が取得[13/08/04]
1:歩いていこうφ ★ :2013/08/04(日) 13:26:53.04 ID:??? [sage]
 米ネットニュース会社IBTメディアは3日、週刊誌ニューズウィークを
米ネット関連会社IACから買い取ると発表した。取得額など詳細は明らかに
していない。

 ニューズウイークは広告収入の落ち込みで業績が低迷。米ワシントン・ポストが
2010年に米音響機器メーカー創業者に売却。その後、IAC傘下に入った。

 米国では昨年12月末には紙媒体での販売を停止、13年初めから電子版に
移行していた。

 IBTメディアはニューヨークで06年に設立。日米などでニュースサイト
「インターナショナル・ビジネス・タイムズ」を運営している。

ソース:MSN http://sankei.jp.msn.com/world/news/130804/amr13080412170001-n1.htm
265日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 15:22:56.71 ID:WOvU14bL
番組の信者がバカな感じで、そういう態勢を維持できるんだろう
266日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 15:39:07.50 ID:rsyJQVkC
視聴者のレベル平均値に合わすと、あんな風になるんでね。
267日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 18:43:04.67 ID:Cet14x3S
>>256
加算対象は純利益に決まってるだろうが。
あと、>>194
268日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 19:21:47.88 ID:Cet14x3S
正確に言うと付加価値の合計な

これでも読んどけ
ttp://www.cap.or.jp/~toukei/kandokoro/html/13/13_1migi.htm
企業などの生産者は労働者や機械を使い、他の企業から原材料、電気・ガス、輸送サービスなどを
購入して財貨やサービスを生産する。この生産された財貨やサービスの額(国民経済計算では産出額という)から
原材料、電気・ガス、輸送サービスなど他の生産者から購入した分(同中間投入額)を差し引いた額が
その生産者の新たに生み出した付加価値であり、その一国の合計額がGDPである(図1)。

損したら差し引きにマイナスが出るんだから、付加価値の合計値を下げるに決まってるだろう?
269日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 19:31:13.46 ID:IoKj1HzG
【社会】乳がんホルモン治療で7割が不調…更年期と類似症状を訴える
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/04(日) 18:49:05.33 ID:??? [[email protected]]
乳がんの手術後に再発を防ぐためホルモン治療を受けている患者の7割以上が、
肩こりや腰痛など更年期症状と似た体の不調を訴えていることが、聖路加看護大(東京)の
調査で分かった。

ホルモン治療は、がんを増殖させる恐れのある女性ホルモンの量を薬で減らすため、
閉経前後の更年期と同じような状態になる。薬の副作用かどうか悩む人は多く、
治療を中断した人もいる。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080401001690.html
270日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 19:41:59.64 ID:09FcHRUh
【国際】9カ国で脱獄相次ぐ アルカーイダ関与か
1:鶯谷の変態パーティー(130806)φ ★ :2013/08/04(日) 15:41:29.73 ID:??? [sage]
 国際刑事警察機構(ICPO、本部フランス・リヨン)は3日、過去1カ月間でイラク、リビア、パキスタンなど9カ国で脱獄事件が相次ぎ、国際テロ組織アルカーイダの関与が疑われると発表した。
米国もアルカーイダ系勢力への警戒レベルを引き上げ、4日にイエメンやエジプトの大使館を一時閉鎖。イスラム圏を中心に緊張が高まっている。

 ICPOによると、この1カ月に各地で起きた刑務所襲撃などで計数百人の犯罪者が脱走。一部でアルカーイダの関与が疑われ、ICPOは加盟国に対し、それぞれの事件に関連がないか調査を求めた。

 イラクでは7月21日、首都バグダッド周辺で2カ所の刑務所が襲撃され、収容者が脱走。アルカーイダ系の武装勢力「イラク・レバントのイスラム国」が犯行声明を出した。組織の仲間を脱獄させたもようだ。(共同)

※ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130804/mds13080414470008-n1.htm
271日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 19:48:35.61 ID:lzAxtI8h
オバマ政権、iPhoneなどの販売禁止命令を拒否
2013年 8月 04日 11:53 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578646881571007270.html
272日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 19:50:27.80 ID:lzAxtI8h
米下院共和党、非熟練労働者ビザ発給で上院上回る案―企業は歓迎か
2013年 8月 03日 15:35 JST

 【ワシントン】米下院共和党の2議員が独自の移民制度改革法案を検討していることが分かった。
上院では非熟練労働者向けの査証(ビザ)の発給枠について労働組合と経済団体の合意を反映した
法案が可決したが、この合意を大幅に上回る発給枠を提案するとみられている。

 関係者によると、共和党のテッド・ポー議員(テキサス州選出)と
ポール・ラブラドール議員(アイダホ州選出)は一時的に米国で働く非熟練労働者向けのビザについて、
まだ具体的な数は決めていないが、上院案の2倍近くの発給枠を提案する可能性があるという。

 関係者は下院案では非熟練労働者向けのビザの年間発給枠が40万人近くになる可能性があると
話している。上院が6月に可決した法案では非熟練労働者向けのビザが新たに設けられた。
年間割り当て数は初年度が2万人で、その後徐々に引き上げられ、22万人を上限としている。
一部の企業は上限が低すぎると批判していた。

 ポー議員は先週のインタビューで、上限はまだ決めていないが、
上院案よりも「おそらく多くなる」と話していた。

 上限が引き上げられれば下院共和党内で支持が集まる可能性があり、非熟練労働者に依存する多くの
企業は歓迎するとみられる。米ホテル業協会(AHLA) のシニア・バイスプレジデント(政府活動担当)
のショーン・マクバーニー氏は「下院はもう少し現実的なプログラムを検討している」と述べた。

 米労働総同盟産別会議(AFL-CIO)からは抗議の声が上がっている。
労働組合は外国人労働者が米国の労働者と仕事を取り合う事態が生じ、
賃金にも下向きの圧力がかかるとして、非熟練労働者向けのビザを制限するように求めている。
273日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 19:50:44.71 ID:lzAxtI8h
>>272

 これに対して多くの企業は発給枠の上限設定を望んでいない。
AHLAのマクバーニー氏は「理想的には上限は設定されるべきではない。市場に任せるべきだ」と話す。

 上院は法案をまとめる際に、一部のビザ制度についてAFL-CIOと米商工会議所(USCC)に
協議させて、その結果を法案に反映した。AFL-CIOは米国内の1100万人の不法移民の多くに
市民権獲得の道を開くことなど労働組合が目指す他の目標を盛り込んだ法案の一環として、
非熟練労働者向けのビザ制度を受け入れたと主張している。

 労働組合の指導者はポー議員らが検討している法案について、AFL-CIOとUSCCの合意を脅かす
可能性があると述べ、単独の措置として非熟練労働者向けのビザ制度を受け入れない意向を示した。

 AFL-CIOの広報担当者のジェフ・ハウザー氏は
「既に決まったことを再び議論しようというのであればばかばかしいことだと思う」と述べた。

 USCCの広報担当者は2日、
「われわれは(検討中の法案を)まだ見ておらず、今のところ立場は明らかにしない」と述べた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578645171369400626.html
274日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 19:59:40.13 ID:bmFfdZ21
>>263
キメラと言えばハガレンの「おとうさん」を思い出してしまう
275日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 20:22:26.54 ID:H89jwPUg
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=75105&type=
紀律委員会、“裁判官集団売春”の4人を特定―上海市 2013年8月4日 17時53分

2013年8月3日、人民網は記事「上海市紀律委員会、“裁判官集団売春”の4人を特定」
を掲載した。
1日、中国のネット掲示板に「上海市高等法院副院長の陳雪明(チェン・シュエミン)
ら5人がナイトクラブで遊ぶ」と題した書き込みが登場した。陳ら5人がナイトクラブ
で食事し、VIPルームで複数の女性たちと遊んだ後、個室に消えていくさまを監視カ
メラの画像をもとに明らかにしている。
書き込みを受け、上海市紀律委員会は2日夜、調査する方針を表明。現在までに4人が
特定されたという。(翻訳・編集/KT)
276日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 20:27:51.17 ID:KLN7bmcS
バンキシャで中国の人肉検索を扱ってたな、そういえば
277日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 20:30:09.42 ID:Cet14x3S
【日韓】対馬で“アリラン抜き”祭り 朝鮮通信使行列も中止 「普通の田舎祭りでいい!」[08/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375541393/

これはめでたい。
278日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 20:50:28.89 ID:g0XbMIDh!
今日のサンデーモーニング、電波浴をお楽しみくださいw
例の麻生ナチス発言についてです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21512244
279日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 20:50:53.30 ID:lzAxtI8h
プリウスがハッキングされ急加速!米ハッカー祭典で実演
2013年8月4日19時6分

 【ラスベガス=藤えりか】車載システムがハッキングされ、運転中にハンドルやブレーキが利かなくなる――。
こんな事態が現実味を帯びてきた。米ラスベガスで開催中のハッカーの祭典「デフコン」で、
トヨタ自動車のプリウスなどを例に専門家が手法を披露。
IT化が進む車のセキュリティー強化に向け、注意を呼びかけた。

 米国防高等研究計画局(DARPA)の助成を受けた米ツイッター社の研究者
チャーリー・ミラー氏らが、プリウスと米フォードのエスケープを例に発表した。

 ミラー氏らは車載ソフトの解析で接続に成功。
運転手の意思に反して急加速やブレーキを利かせたり、ハンドルを動かしたりしたほか、
エンジンを切り、残り少なかった燃料計を満タンとして表示させる様子などを映像とともに披露した。

http://www.asahi.com/tech_science/update/0804/TKY201308040061.html
280日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:04:48.07 ID:Cet14x3S
>>279
映像あったけど・・・・
ttp://hackaday.com/2013/07/26/defcon-presenters-preview-hack-that-takes-prius-out-of-drivers-control/
フロントパネル全部引き剥がしてPCと、たぶん他にもなんか接続してやがるし。
そりゃこんなことやれば誤情報くらい送れるだろうよ。

送ってる電文とそれに対する応答さえわかれば、通信なんだから
どんな暗号使おうが意味ないわな。こんなのに解析とか言われても・・・

こいつらの言うセキュリティー強化ってなんだろう?
通信ケーブルは引き出しにくいところに入れるとかか?
281日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:10:28.38 ID:RuHJg+te
>>280
俺たちを雇え 
282日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:15:43.41 ID:DXYANNBK
まあ実際、車のセキュリティは今後大きな問題になってくる
車だけじゃなく、飛行機とかもね
283日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:19:47.51 ID:LzkKZRWe
>>279
ハッキングじゃなくて別系統でコントロールしてるだけじゃないの?

> ミラー氏らは車載ソフトの解析で接続に成功。
同じようなことをそういう状態でしたいなら、そんな事する必要すらないからw

飛行機でも船でも株式市場でも政府のインフラでも、入出力を別のPCに接続
してトライ&エラーやる時間があれば誰でも出来るわなぁww
284日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:20:07.98 ID:gaJN4DUE
>>280
ハッキング(物理)ですね
わかりますん
285日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:22:54.30 ID:Cet14x3S
とりあえず、鍵はきちんとかけようってのが一番の教訓なんじゃねこれ?
まあ、実際こういう作業できる状態になってたら、ハックより先に盗まれてお終いだろうけど。

>>281
この事例だとじゃ普通に役にたたねえwwwww
286日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:29:30.77 ID:m41tJT+N
めちゃくちゃな年金給付でも誰も処分されない異常事態
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130804/plc13080418010008-n1.htm

年金受給権の時効を撤廃し、過去の記録ミスによる支給漏れ分を支払う「時効特例給付」が行われず、
約1300件(計約10億円)にも及ぶ日本年金機構の未払いが発覚し4カ月が経過しても、
機構や監督責任がある厚生労働省の職員に対する処分が行われる気配がない。
平成19年に5000万件の未統合の「宙に浮いた年金」が判明し、年金加入者をばかにしたずさんな年金行政が露呈。
国民から猛反発を受け両者とも猛省を促されたばかりだが、給付でミスしても誰も責任を取らない驚きの状態が続いている。

ま た 年 金 か
287日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:30:05.28 ID:STgB6vmN
ハッカーも飯のネタが無くなってきたんだろうなぁ
288日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:37:03.80 ID:c9RA7btj
まだ大きな案件はいっぱいありますよ。
例えばセンサネットワークとかSCADAがらみの閉域網からインターネット網を使った制御案件とか。
In-Secureな状態で繋ぐと工場が火の玉になりまっせ。
StaxnetでSiemensのインバータを壊してイランの核濃縮を遅らせた例もあります。
一度造るとああいうプラントは30-50年使われ続けるんで。
289日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:38:57.03 ID:WiAHSDVO
>>286
民主党の責任だね
ね、長妻さん
290日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:48:58.28 ID:MHNZbgSZ
>>283
昔、朝日新聞が鈴木の2スト車を逆回転させてドヤ顔になってたのと同列。

そりゃ点火時期弄れば逆回転しますよ、2ストなんだもの。
メッサーシュミットのカビネンローラーなんて逆回転をバックギア代わりにしてたくらい。
291日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 21:59:05.30 ID:On1MS4WC
・車載といってもタダのソフト
・どういうデータが流れているか調べれば分かるよ。
・フライバイワイヤになっているから人間のIFなんて関係ないねぇ
・改造すれば無人の自爆車ができるよね

ってことじゃね?
292日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 22:09:51.65 ID:pMSKUqnE
ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる装置:スリンガトロン
1:依頼36-155@sin+sinφ ★ :2013/08/03(土) 20:15:36.34 ID:???
まるで「ハンマー投げ」のように、ロケットを放り投げて宇宙まで到達させよう、という斬新な技術開発プロジェクトが登場した。
米国の技術ヴェンチャー企業、ハイパー・ヴィー・テクノロジーズ社が提唱する「スリンガトロン」だ。
スリンガトロンの実証試験を行うため、Kickstarterでのクラウドファンディングも始まっている。

19世紀の末、コンスタンチン・ツィオルコフスキーが宇宙まで到達できるロケットの原理を発明して以来、ロケットの性能やサイズは格段に進歩したが、
基本となる原理は100年以上まったく変わっていない。
理論上、ロケットが地球の周回軌道に乗るためには、秒速およそ8km以上の速度が必要になる。
ロケットはこの速度まで加速するため、膨大な量の燃料(液体水素・酸素や種々の固体推進薬)を搭載している。
実際、現存するロケットは、その重量のほとんどが燃料で占められ、最終的に宇宙に送り込めるペイロードの重量は、
打ち上げ時のロケット重量の数%にすぎない。ロケットは、まるで「膨大な燃料を打ち上げている」ようなものだ。

この問題を解決し、より多くのペイロードを宇宙へ送り込むための、ひとつの方法(そして、最も素朴な方法)は、
ロケットに燃料を搭載するのではなく、何らかの方法で外部から力を加えて、ロケットを加速することだ。
すなわち、ロケットを宇宙空間めがけて「放り投げて」やればよい。例えば、陸上競技のハンマー投げのように……。
以下略
ソース:ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる装置:スリンガトロン /WIRED
http://wired.jp/2013/08/03/slingatron/
イメージ:
スリンガトロンの構想図。直径200?300mの、巨大な蚊取り線香のような渦巻状のレールを振動させ、レール上の物体を加速する。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/08/c392a9f8d49abd40075c2f76ceb4576a_large.jpg
ハイパー社は小型のスリンガトロンを試作し、200gの物体を秒速100mまで加速することに成功している。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/08/da855cd89a70e75025f12644b9daa149_large.jpg
動画:ハイパー社作成のスリンガトロンの作動原理のアニメーション(8秒)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HHnQnb9mmco
293日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 22:15:12.59 ID:pMSKUqnE
【技術】高層ビル屋上に1800トンのおもりを使った日本初の制震装置 長周期地震動の揺れを半減
1:依頼36-139@白夜φ ★ :2013/08/03(土) 23:14:43.52 ID:???
屋上に1800トンのおもり…日本初の制震装置

三井不動産は29日、東京・新宿の新宿三井ビルディング(55階建て、高さ210メートル)の屋上に、
計1800トンのおもりを使った日本初の制震装置を設置すると発表した。

振り子式のおもりが地震の揺れと逆方向に振れることで、東日本大震災級の地震が起きても、横揺れを約6割抑えられるという。

ゼネコン大手の鹿島が持つ制御技術を応用する。
1個300トンのおもりをワイヤでぶら下げた装置6基を屋上に設置する。
総工費は約50億円で8月半ばに着工、2015年4月に完成する予定。

新宿三井ビルは11年3月の東日本大震災の際に、約10分間の地震が収まった後、最大約2メートルの揺れが約2分間続いたとされる。

巨大なおもりを使って高層ビルの揺れを制御する技術は、台風など暴風時の制振に活用されてきたが、地震に応用するのは初めてという。
(2013年7月29日22時13分 読売新聞)
▽記事引用元 YOMIURI ONLINE 2013年7月29日22時13分配信記事
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130729-OYT1T01203.htm
三井不動産と鹿島が新宿三井ビルに導入する、おもりを使った制震装置のイメージ図(三井不動産提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130729-821446-1-L.jpg
▽関連リンク
三井不動産
「新宿三井ビルディング」で長周期地震動の揺れを半減  日本初 屋上に超大型制震装置(約1,800t)を設置
平成25年7月29日
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0729/index.html
294日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 22:17:55.37 ID:lWmqBhi8
NHKスペシャル8月6日
終わりなき被爆との闘い
ttp://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0806/index.html
「原子爆弾が爆発した時放出された放射線によってつけられた、幾つもの遺伝子の傷。
その一つが、今になって発病に至ったと考えられる。」

また、総ツッコミ受けるのか。
295日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 22:38:41.49 ID:6xM+Tbfz
>>268
>損したら差し引きにマイナスが出るんだから、付加価値の合計値を下げるに決まってるだろう?


物を原価割れで売った場合(在庫処分セールなど)、GDPの勘定には入らないよ。つまり、儲けから原価を引いて、マイナスになった場合は、無視される。

あと、1回目の取引と2回目の取引は、帳簿の上では別の取引になる(実質的に同じ商品の取引だったとしても)。
296日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 22:40:53.39 ID:L8gK4ZAy
>>294
具体的に後遺症の症状って、何なんでしょうね。
90代まで生きられるって……
うちのじい様、90までいかなかったですよ…。(鬼籍)
297日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 22:43:09.72 ID:Cet14x3S
とりあえず簿記3級の勉強からはじめましょう
ttp://geo.igo-kaido.com/boki3-uriagegenka.htm
298日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 22:43:42.98 ID:1XbOvO/x
>>291
つまりクラシックカーみたいな車にしろってことかw
299日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 22:48:07.10 ID:Cet14x3S
>>298
ソフト屋は全員首切りか

胸が熱くなるな
300日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 22:54:25.91 ID:PhI5JJws
>>294
70年近くたって発症か
我が家は祖母が被爆した
30代で爆心地から1km以内で被爆し黒い雨もしっかり浴びた祖母は93まで生きたよ
301地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/04(日) 22:59:15.43 ID:mK96IYtd
>>279
自動車の制御コンピューターなんて、PCが物理的に繋げるなら、どうにでもできるよ。
現実、おいらの居る国なんかでは、すでにやってるし。
プリウスじゃ無いけれど、アメ車のSUVってのは、ガソリンが政策的に安いエクアドルでも
燃費が問題になるくらい、大食らい。なんで、燃料をこれまた政策的に異常に安く設定
(15Kgで2ドル50)されてるプロパンに変えるのが一時流行った。

当然だけど点火タイミングとか燃料流量とかも変えないとまともに走らなくなる。なんで
車載コンピューターのプログラムを解析して、プロパンに最適化したパッチ当てて動かす
のが普通だった。シボレーの車は割と簡単にできたけど、フォードは難しかったらしい。

この記事書いたバカ記者は、一体どうやってスタンドアローンで動作する車載コンピューター
にアクセスするつもりなんだろ?まさかWifiの端末を常時車載コンピューターに繋ぐとでも
思って居るんだろうか?そりゃ、自動車に乗り込んで繋ぐなら、別にコンソール引っぺがさ
無くても、アクセスポート付いてるから、そこへシリアルで繋ぐだけで、コントロール乗っ取る
事くらいはできる。

多分だけれど、自分が何書いてるか判って無いと思う。トヨタで脊髄反射してるんじゃないの?
ちなみに、クラッキングへの最良の対策はスタンドアローン化。そのコンピューターが置かれてる
処へ物理的にアクセス出来ない限り、何も出来ないからね。いくら厳重なセキュリティーで守った
サーバーだって、サーバー室へ入れるなら、基本、何でもできるでしょ。同じ事だよ、これ。
302日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 23:01:55.07 ID:B1uCfyYH
>>298
まんまワイルド・スピードですねw
ハッキング弾でハックされないために往年のアメ車が大活躍という
303日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 23:46:33.64 ID:2LuZEDMV
>>293
アホですか
つか屋上にそんな重量物置いて建物に対する影響考えとるんか?
304日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 23:53:13.81 ID:c9RA7btj
え?割と一般的な技術だと思ってましたよ。
一昔前は水槽でやってました。
これは錘を支える棒の部分の支え方が新規なんでしょう。昔のは3フロアぶち抜いてましたから。
305日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 23:55:46.15 ID:D601UqLM
>>303
つ 横浜ランドマークタワー
頂上部に170トンの振り子を2基置いてるぞ
306日出づる処の名無し:2013/08/04(日) 23:57:53.01 ID:IgQy/0DM
上層階になると数メートルの揺れになるから
それによる構造へのダメージの方が危ないんでしょう
307日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 00:02:18.40 ID:i0YwP0To
>>279
前にNASAに全部分解して解析したのはこういうことをさせる為か?
何にしても反日的行為だろ
何で対象がプリウスだけなんだよ、馬鹿か
308日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 00:06:52.76 ID:iFMdQf9o
>>307
落ち着け
一回読み直したほうが良い。自分の書き込みもふくめて。
309日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 00:08:05.59 ID:sO5grb80
>>307
いや、デフコンだろこれ。やった本人は「やったぜハックしてやったぜ」
位にしか思ってないって。こんなのを警告として読み取る方が異常。

本来ニュースにもならん。
310日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 00:13:57.90 ID:rxZOdziE
プリウスって実は実用ロードバイワイヤ機でもあるんで。
あと、実はエアバッグに装備されているプロセッサが一番強力なので、
そちらに投げたりする実装もあります。

繋ぐときには暗号を掛けましょう、てことだと思いますよ。
311日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 00:40:00.52 ID:iFMdQf9o
>>310
あのね。
この人たちは、どう見ても通信線路そのものにアクセスしてるの。。
たとえば、バッテリー残量メータがある値を示すときに+0++0+0+++00っていう電文が
常に送られてたとする。じゃあ、同じ電文を送ったら?たぶんメータを同じ値にできるよね。

これにどんな暗号を掛けたらどうなるって?
装置が解釈できる以上通信電文は一意じゃないといけないんだから、どんな暗号かけようが
同じ内容送られたら同じ動作をするにきまってるじゃん。
312日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 00:58:17.97 ID:80JbNYAA
まぁGM末期状態だしな
313日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 01:05:38.09 ID:J9a3/XH/
そういやデトロイドも破産でしたっけ
モーターショーはやるらしいですけど…貴重な収入源でしょうから、やめるわきゃないでしょうが。
314日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 01:44:39.52 ID:MfTyC/d7
>>313
カジノ建設計画があったような…それしか手がないのは分かるが既に手遅れ
315日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 05:50:31.89 ID:a+AKPU2A
1800トンが常時荷重として乗ってるのも嫌だな
316日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 07:49:33.28 ID:4DvNbn8W
橋のてっぺんとかにもついてたはず
台湾の高いビルにもついてて見学できた記憶
317日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 07:55:04.35 ID:Zm+YZYP6
>>294
どっちかつうと若死にした人の統計でもやってくれんかな
被爆地でもないのに男の平均寿命70歳前後の一族なので80や90の被爆者出てこられても
大変でしたねとは思うけどかえって健康にいんじゃねえかとか毒づきたくもなるよ
318日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 07:59:02.47 ID:Ygm3BV2z
制震荷重がないと、この前の東日本大震災の時のようにビルが目に見えてたわんでしまい、
それが続くと構造破壊しちゃうからな。
スカイツリーには錘の代わりにコンクリートの芯柱が使われていて、これは法隆寺の5重の塔にも
使われてる免震技術だとか。
319日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 08:05:55.31 ID:MfTyC/d7
>>318
震災の時に芯柱に小さなヒビが入ったとかやってた。
法隆寺の五重塔は地震で崩壊した記録ないけど崩壊しない謎って解明されたっけ?
320日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 08:07:50.08 ID:rE7wToYi
>>317
少し違うけど、ソレ分かる。
オレの場合、幼稚園からの古いダチが白血病で死んで以後、
80過ぎてから白血病を原爆症認定されるニュースにはブチ切れる。
321日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 08:28:52.97 ID:Ygm3BV2z
>>319
解明されてる。
建物と芯柱の振動周期が違ってて、揺れを相殺する動きをする。
322日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 09:02:43.30 ID:/edtnw8j
ロシアは、酔っ払いを使った。
323日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 09:30:19.36 ID:rSFhAQYE
>>321
耐震じゃなくて免震な方向へいったんだ。先人の経験や知恵ってやっぱり凄いんだな
324日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 09:34:47.19 ID:YmeCqyNK
ごめん、テスト。
325日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 09:38:03.83 ID:Zm+YZYP6
>>323
知恵が育つほど大昔から地震に悩まされてきたんだなあと思うと
先人の苦闘が偲ばれる
326日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 09:45:37.95 ID:iFMdQf9o
【日韓】 日本は韓日関係をあきらめたのか〜そうでなければ非常識な発言を慎み歴史を直視せよ★2[08/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375656100/

(⌒ー⌒)ノ~~~  S★A★Y★O★N★A★R★A
327日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 10:19:58.64 ID:nX29uP37
台湾立法院、原発建設めぐり議場で乱闘

 台湾の立法院(国会)で2日、第4原発建設中止の是非を問う国民投票の採決を前に、
与野党議員が殴り合いや水のかけ合いをするなど大乱闘となり、採決は延期された。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324653004578648604201744508.html#slide/1
328日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 10:28:45.86 ID:ZG5In44G
>>303
横浜マリンタワーも昭和の頃から天望台最上部に1.6トンの水の容器を置いてあるよ。
実物はただの水タンクを並べただけのもので、今はわからないが以前は見学も出来た。
これを置くだけで、かなりの揺れを吸収しているとの事。
ソースって程のもんじゃないけどこれどうぞ↓
www.sbid.biz/qusjnz15408.(ドットの後ろにhtmlを加えてね)
329日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 10:51:49.98 ID:nX29uP37
中東の米大使館、閉鎖を1週間に延長―テロ警戒
2013年 8月 05日 09:21 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324513804578648662447844242.html

テロ計画の目標は米国だけでなく西側諸国=米軍・議員
2013年 8月 05日 08:19 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324513804578648580924678520.html
330日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 11:02:29.63 ID:nX29uP37
米公館閉鎖、きっかけはアルカイダ幹部間の通信 期間延長も
2013.08.05 Mon posted at 10:49 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35035531.html
331日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 11:22:52.04 ID:L6VJSLMx
>>279
こういうニュースが広まるとAT暴走の話みたいに
事故を起こしても「ハッカーに遠隔操作されて事故に巻き込まれたんだ!」と言い訳して
自分の運転ミスを認めない馬鹿が続出するんだろうな
332日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 11:23:02.07 ID:Y5mosKXD
スノーデンのリークで伝書鳩の需要が上がるかな?w
距離が1,000km越えると厳しいんだっけかなあ
333日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 11:42:29.06 ID:Y7bKMjGv
>>331
プリウスの暴走については、かなり後になってからだが、NASAが「当時のプリウスには、コストダウンのために安物の鉛フリー半田が使われていて、そこにバリが析出し(一般に、安物の鉛フリー半田だと結構な頻度で発生するらしい)、
それがショートを引き起こした可能性がある」っていう調査報告を出してたから、どちらかと言えば事実である可能性の方が高いと思うが。
334日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 11:59:52.10 ID:tYgGYTm5
8月は米国債償還が多く例年円高が進みやすい
8月中旬    ヘッジファンド9月決算前解約期限45日前ノーティス
9月17〜18日 FOMC QE縮小開始か
9月22〜23日 ドイツ総選挙
335日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 12:02:17.95 ID:53NTHwM8
★ 犯罪の通信傍受、適用範囲を拡大へ 法務省検討

 法務省は、犯罪捜査に必要な盗聴を認める通信傍受法の適用範囲を拡大する検討を始めた。
深刻な被害が出ている振り込め詐欺などの捜査にも使えるようにし、電話会社など通信事業者による立ち会いをなくす。
捜査機関による改ざんなどを防ぐ方策も検討する。
法制審議会(法相の諮問機関)の議論の結論を待ち、2015年の通常国会への改正案提出を目指す。

 振り込め詐欺だけでなく、大規模窃盗団などの捜査では、実行犯から計画立案者までの犯罪組織全体の把握が難しい。
被害を抑えるため、通信傍受の活用が必要と判断した。
通信の自由やプライバシー保護などの疑問に答える「歯止め策」が、法改正への焦点になる。

 現行法は電話や電子メールなどの傍受を認める犯罪を薬物、銃器、集団密航、組織的殺人の4分野に限定。
改正で窃盗や強盗、詐欺、誘拐などに広げる。組織犯罪の疑いが濃厚なことが条件になる。
裁判所の令状に基づく手続きは変わらない。

 早朝や深夜の立ち会いが難しいとの指摘があるため、立会人を原則不要とする。
傍受場所は通信事業者の施設に限らず、捜査機関の施設でも可能にする。
乱用を防ぐため、傍受したすべての通信内容の裁判所への提出を義務付ける。
通信内容は暗号化し、改ざんを技術的に難しくする方向。
監視・検証する第三者機関の設置も浮上している。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS04018_U3A800C1MM8000/
336日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 12:12:48.79 ID:xMip0XvN
♯いや、民主党。そもそも比例の奴が

★東国原氏らクーデター失敗で危機感募らす
 日本維新の会の国会議員団が1日、都内で両院議員懇談会を開いたが、
党内にはうっぷんが相当たまっているようだ。

 実は東国原英夫衆院議員(55)や松浪健太衆院議員(41)が国会議員団代表選を求めて
署名活動していたのだが、中止になった。東国原氏らは参院選不振の総括をするため両院議員総会を求めていた。
そこで代表選についても訴えるつもりだった。しかし、7日に両院議員懇談会が開かれることが決まり、東国原氏らは矛を収めた。
代表選を求めるとなれば、平沼赳夫国会議員団代表(73)にNOを突きつけることにもなり、クーデターと言われていた。

 この日、ホテルの宴会場で行われた懇談会はまるで結婚披露宴のようなテーブルの並び。
シリアスな議論などあるわけがなかった。

出席した維新議員は「今日は酒飲んで終わり。本当はちゃんと参院選の総括をするべき。
懇談会じゃなくて総会でね。これじゃまるで自民党と同じだよ。
自民党も何かにつけて党本部が地方組織に『意見があったら言って』というけど、
実際に地方から意見を言っても返事が来たためしがないって聞くしね。
橋下氏が辞める辞めないの議論があった執行役員会の内容も新聞で知ったよ。何の連絡もない」とあきれていた。

 松野頼久国会議員団幹事長(52)は7日の懇談会について
「改めて設定したわけじゃない。(臨時国会が2日から5日まで開かれるが)国会閉会のときは集まって締めをやる。
通常の懇談会です」と発言。東国原氏らの思惑とは違っており、波乱はこれからまだありそうだ。

東スポWEB http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/169148/
337日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 12:16:07.69 ID:X2PRkYK3
>>323
今でこそ鉄筋コンクリやら何やらで剛構造は当たり前になったけど
昔は木(釘は使わないんだっけ?)しか使えなかったからね・・・
338日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 12:31:46.02 ID:vo6zgdHk
>>332
RFC1149の実用化か…
339日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 12:36:59.11 ID:L6VJSLMx
>>333
その話じゃなく、プリウス登場前からAT車の暴走って話が出てたでしょ
実際はアクセルとブレーキの踏み間違えが濃厚でも
AT暴走が原因と疑われてたって件と同様の例にならないか、と
340日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 12:49:58.84 ID:OX1RmCN/
【養蜂】ミツバチの寄生虫感染リスク高める農薬[13/08/05]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/05(月) 08:27:22.41 ID:??? [sage]
りんごや他の農作物に使われる殺菌剤がミツバチの寄生虫に対する防御力を低下させ、
群れの全滅にもつながることが調査でわかった。
米公共科学図書館(PLoS)が発行する科学誌PLoS ONEがこのほど発表した
調査によると、殺菌剤クロロタロニルにさらされた商用ミツバチはそうでないハチに
比べ、蜂群崩壊症候群(CCD)と関係ある寄生虫への感染リスクが3倍高かった。

これは驚くべき結果だ、と調査の主任執筆者、デニス・ファンエンゲルスドープ氏は
話す。殺菌剤は昆虫に害を及ぼすようには作られていないからだ。
この調査のように、ミツバチが受粉する際の環境を調べたものはまだ少ない。
同氏は、すべての農薬がハチに及ぼす影響や、群れ全体に与える複合的な影響について
理解を深めるためには、さらなる調査が必要だと述べた。
「(殺菌剤には)何か致命的な効力があり、長期的にはミツバチに害を与えるかも
しれないことが示唆された。殺菌剤がハチに安全といえるのか、考え直す必要があると
思う」とファンエンゲルスドープ氏は見解を示した。

米農務省(USDA)によると、受粉をミツバチに頼る農作物は130種にのぼり、
その収益は年間150億ドル(約1兆4800億円)以上だ。
一方、2006年以降ミツバチの個体数は減り続けている。要因の一つはいまだ
解明されていないCCDで、数十億匹のミツバチが死滅しているが、効果的な対策は
見つかっていない。
以下略
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130805/cpd1308050600006-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130805/cpd1308050600006-n2.htm
341日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 13:00:32.29 ID:limDOF1y
>>333
鉛半田のウィスカー問題なんて、日本じゃ実装設計者の常識中の常識。NASAがこんなこと言ったと
すれば、日本人に対する蔑視か政治的な悪意ある中傷だろう。
342日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 13:28:21.18 ID:iFMdQf9o
民主、3党協議離脱へ=社会保障、主張反映されず
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013080500341
 民主党は5日、社会保障制度改革に関する自民、公明両党との3党実務者協議から離脱する方針を固めた。
民主党が求める最低保障年金の創設や後期高齢者医療制度廃止が、与党の反対により政府の改革案に
盛り込まれない見通しとなったためだ。
 実務者協議は参院選のため中断しており、与党は7日の再開を呼び掛ける方針。
これに対し、民主党の桜井充政調会長は5日午前、実務者協議の同党メンバーである長妻昭元厚生労働相らと
参院議員会館で会談。政府の社会保障制度改革国民会議(清家篤会長)が同日まとめる報告書の内容を見た上で、
離脱を最終判断することを確認した。 
 自公民3党は昨年6月、消費増税法案の修正で合意した際、民主党が求める最低保障年金創設などの扱いは棚上げし、
有識者で構成する国民会議と3党実務者協議で議論を続けることで一致した。
しかし、11月に始まった実務者協議は、現行制度の維持を主張する自公両党に対し、民主党が抜本改革を要求して対立、
こう着状態に陥っていた。
 菅義偉官房長官は5日午前の記者会見で、「自分たちの主張が入っていないから離脱というのは、いかがなものか」
と民主党を批判。最低保障年金について「消費税を別途、6、7%引き上げることが必要だ。
民主党政権下で、具体的な改正案を提示できなかった」と指摘した。(2013/08/05-13:18)

民主党はまたこれか
343日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 13:30:05.70 ID:ngr/4AyG
マスコミ信者で頭で補正しまくる間抜けにはそういう話が似合ってるんでしょうよ
344日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 14:06:44.60 ID:U/jDIQkv
>>254
ttp://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/604.html
>なお今後「こうのとり」4号機は国際宇宙ステーション(ISS)に接近し、結合する予定です。
>その模様もライブ中継でお届けする予定ですので、ぜひお見逃しなく。
↑いつだべ?


それと、はやぶさ2キャンペーンが8月9日まで延長になっているので、宜しくお願いします。
ttp://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html




>>317
だよね〜。
でもって、長生きで尚且つ健康状態も良好だったりなんてまさかないよね?(棒)
345日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 14:16:49.87 ID:hKCpO9Yb
>>317
戦後間もなくであれば(死因関係なく)生命力ない奴はバタバタ死んでるから統計になるわけねーだろ
346日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 14:31:23.53 ID:Zm+YZYP6
>>345
だからよー
他地域との比較とか10年後20年後の様子とかあるっぺよ
まあ大した差じゃないから出さないのかなーとかゲスな予想はつくけどよ
原爆肯定する気はないけど放射線障害とか今こそ気にしいが多いんだから
引っ越した人もいるから精度下がるけどこんなもんよってなぜだせないかと
347日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 14:37:34.02 ID:v1fREA1S
>>344
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-4/library/live/
ISSのロボットアーム(SSRMS)による「こうのとり」4号機の把持
8月9日(金)午後7時40分頃〜 (放送時間:約1時間)

ISSへの「こうのとり」4号機の結合
8月10日(土)午前0時30分頃〜 (放送時間:約1時間)
348日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 14:45:13.29 ID:7LyUnONs
>>346
それは…うちの親戚のばあちゃんみたいに
広島で被爆しつつもあちこち病気しながらも
ほぼ健康体で93歳なう
みたいな特異点が何人もいるせいじゃなかろうか…
349日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 14:53:14.70 ID:Zm+YZYP6
>>348
時間が経ちすぎて特異点ばっかりになってるから若くして亡くなったほうを資料少ないとはいえ調べたほうがいんでねってこと
ご長寿にケチつける気は毛頭ないです。あやかりたやあやかりたや
350日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 14:54:49.56 ID:U/jDIQkv
>>347
あ〜りがとう〜!
ちなみに、その日は夜勤ニダぁあ〜。
351日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 14:55:20.72 ID:51g0qCiU
>>336
6年前の神奈川県知事選に出てたら面白かったんだけどなあ>東
東京、大阪に割って入る個性になれたかもしれんのに

>>348
半端に治っちゃう程度の腫瘍で済んでしまってる人もいるんだと
そういう人は摘出→転移→摘出→・・・のループで入退院を繰り返すらしい
352336:2013/08/05(月) 14:57:45.87 ID:51g0qCiU
ごめん、6年前じゃないやw
2011年だから一昨年だな
353日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 15:02:38.63 ID:7LyUnONs
>>349
どもども
攻撃されてるつもりもなかったのに、お気づかいどうもありがとうね
元気で長生きがいちばんだあね

>>351
むしろ被曝も何もしていない親父がそれだという(´・ω・`)
こっちは高度成長期に大量に使われた田畑の農薬が
がんがん流れ込んだ川の魚を食った村の風土病のようなもんで
こっちこそなんらかの認定が必要なレベルと思うんだがね…
特定の年代の特定地域の人間にガンがやたら多すぎるというパターン
しかし殆ど死に絶えたからもう時効なんだろなあ
354日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 15:20:56.24 ID:v1fREA1S
>>350
今日夜、明日未明&夜、明後日夜とISSが日本付近通過するから
その後も空を見続けてればHTV-4も目視もできると思うよ
明日未明と明後日夜は本州直上通過パスだ
355日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 15:48:49.54 ID:U/jDIQkv
>>354
正確には、今週は夜勤の週だったりしますw
んがしかし、出勤時にも夜空は見られますもんね。試してみます♪
356日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 15:58:18.07 ID:Em/k4qM/
日本がつき ブラジルがこねし大豆餅 座りしままに食うは中国?

日本が築いた農業王国ブラジル、供給先は爆食・中国
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130805/amr13080508490005-n1.htm

 畜産の飼料だけでなく、食用油、食品の原料に広く使われるコーンスターチなど暮らしを支える商品の
生産に影響しかねない問題が今年、表面化した。原因は世界有数の穀倉地帯、ブラジルで起きた異常事態だ。
   (中略)
 穀物の増産で90年代後半から飛躍的に輸出を伸ばし、農業大国の地位に躍り出たブラジル。
その意外な弱点をあぶり出したのが、昨年の米国の穀物不作だった。調達先をブラジルに移す
動きが広がったが、インフラの整備が追い付かず、主要な穀物輸出港が大混乱に陥ったのだ。
 「普通なら1週間程度で穀物を積み込むのを40日も待たされた」(関係者)。日本の商社は早めに
穀物を確保し切り抜けたが、「予想以上に船が滞り危うく供給が途切れそうになった」と商社関係者は明かす。

 混乱の背景には「爆食」中国の存在がある。穀物運搬船の多くが向かう先は中国で、6万トンを運べる
パナマックス級(全長約230メートル)なら、大豆だけで年間400隻ほどが太平洋を渡る計算だ。

 「中国は大豆の自給をあきらめた。今や世界各国の総輸入量の6割以上を中国一国が占める。
安定供給基地としてブラジルに目をつけ、ブラジルも中国の需要に積極的に対応してきた」
 資源・食糧問題研究所代表の柴田明夫(62)はこう語る。勢いを増す爆食の受け皿国はブラジルしかなく、
その存在がなければ中国の食は破綻していた。そして、ブラジルを農業大国に押し上げたのは日本の国際協力だった。

 栄養分が抜け落ちた強酸性の「出がらし土壌」が広がり、見捨てられていたブラジルの熱帯サバンナ「セラード」。
日本の国土の5・5倍にも及ぶ不毛の大地は1970年代以降の革新的なプロジェクトで豊潤な大地へと変貌を遂げた。
 「ブラジル緑の革命」などと称賛されるセラード農業開発は、日本政府と民間が資金面や技術面で支えた
政府開発援助(ODA)の代表的な事業だ。セラードに集団入植した日系人の血のにじむ労苦があった。
   (中略)
 協力事業は2001年に終了した。ベテラン商社マンは「先人が苦労を重ね、がんばった歴史が日本人への
信頼となってわれわれの仕事のなかにも生きてきているのを感じる」と話す。
 ただ、別の商社マンは日本の存在感が急速に薄れつつあると感じる。その間隙に入り込もうとするのが中国だ。(敬称略)
357日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 16:07:19.54 ID:9RHB6Fmm
> ただ、別の商社マンは日本の存在感が急速に薄れつつあると感じる。その間隙に入り込もうとするのが中国だ。

東南アジアかどっかでの遺伝子資源の確保と、ほとんど同じ状況だな。
あまり金が出せない日本は、遺伝子操作の技術を現地人にトレーニングし、機器と設備を援助する代わりに
安定した遺伝子資源の確保をもくろんでいた。
しかしトレーニングが終わり、現地の研究員も使えるようになって、さあこれから本格的に資源探索に乗り出すぞ、
と更新を契約しようとしたら、アメの研究機関が乗り込んできて、日本では出せない額の契約料を提示して、
かっさらっていった。アメの研究員は、「日本がトレーニングしてくれたおがけでとても助かってます。ありがとう」
とかぬけぬけと抜かして、大手を振って資源を独占している。

それと一緒。日本は相手に義理人情を期待するが、相手は技術を手に入れてしまえば、そんなのおかまいなしに
条件のいい方へさっさと乗り換える。同じだね。いつまで経っても。
358日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 16:27:00.11 ID:aYm3/+O+
>>356
ポエム うざい
359日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 16:30:16.79 ID:aYm3/+O+
こうのとり」4号機

税金の無駄遣い
360日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 16:31:27.17 ID:iFMdQf9o
>>356
いまいちなにをどうしたいのかよく分からないんだが。
日本は日本で必要量の大豆は手に入れることができているんだし、
世界の生産量が急拡大したおかげで大豆の価格はかなり安定している。

日本の必要量以外を買うのがどの国でも関係ないように思えるのは気のせいか?
361日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 16:40:07.12 ID:80JbNYAA
油断して金払いケチると必要量買えなくなるよって話だろ
362日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 16:42:39.34 ID:vmCN2Xmn
最近のマスコミ、いい加減ムカついたんで、
麻生報道を偽装報道した連中に問い合わせしようと思う

今はISO26000があるんで、放送法をあまりに無視する対応取れないし
で、面倒臭いというか、そのやり取りも偽装したり
無視されるのも嫌なんで、その問い合わせを
もうCCで総務省に直接送りつけようかと思う

で、総務省の何処へ送れば良いんかね?
363日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 16:53:13.91 ID:27as/6kg
>>361
日本は金払いは良いよ。
表向きの綺麗な金だ。

他国は裏を使うから油断するなって事かと
364日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 16:55:04.37 ID:+v6Hsmlf
ソウルの日本大使館 新築を計画も臨時入居先なし

【ソウル聯合ニュース】記事入力 : 2013/08/05 10:11

ソウルの日本大使館が庁舎新築を推進中だが、建て替え中の入居先探しが難航しているもようだ。
日本大使館前ではデモや集会が行われることが多く、近隣のビル所有者が賃貸を避けるムードだという。

日本大使館は鍾路区中学洞にある現在の庁舎を取り壊し、地下3階、地上6階建てで新築する計画だ。
大使館関係者は「今の建物は築40年近くで不便な点も多いため、数年前から新築を計画してきた」と話す。
先ごろ韓国文化財庁から建物変更の承認を受け、鍾路区と実務協議を進めている。

一方で、新築工事中に一時入居する場所はまだ確保できていないようだ。周辺のあるビルの賃貸担当者は
「数カ月前に日本大使館が2フロアを賃借しようとしたが、ビル所有者が難色を示し、契約に至らなかった」と明らかにした。
日本大使館前では、毎週水曜日に旧日本軍従軍慰安婦問題の解決を促す集会が開かれている。
また、日本の政治家の問題発言や独島関連ニュースが報じられるたびに市民団体が抗議のために集まり、
時には過激なパフォーマンスが行われる。日本大使館が一時入居するビルの前でこうしたデモや集会、記者会見が
行われれば、ほかの入居者から抗議が起きたり、ビルのイメージが悪化したりすることが懸念される。

鍾路区の不動産業者も、同大使館が長期賃借者でも賃借面積が大きいわけでもなく、賃貸人の立場としては
不都合な点のほうが多いと説明した。

日本大使館側は一時入居先の賃借に関して具体的な言及を避けている。

>散々難癖付けられて工期延期を繰り返してたし、大使館閉鎖、大使召還でいいと思うんだけどねぇ(棒 
365日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 17:10:09.45 ID:ZlLy9A+Q
>>279
【ネット】あなたの肛門もハッキングされるかもしれない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375689623/l50
366日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 17:12:08.77 ID:v1fREA1S
沖縄で米軍ヘリコプター墜落か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130805/j60600710000.html

機種はまだ不明。山林の一角が白煙吹いてる映像がNHKで映ってた
367日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 17:19:25.87 ID:Xv0kzYYO
あれ?
368日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 17:21:05.09 ID:Xv0kzYYO
>>341
あのアメリカでのプリウス事件は調べると色々ときな臭いことだらけ
369日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 17:23:49.08 ID:Ygm3BV2z
>>368
あれって在米韓国系の連中が張った反日ネガキャンじゃなかたっけ?
370日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 17:25:19.35 ID:80JbNYAA
トヨタも叩かれまくったが耐えきって独走
そしてGMは...
371日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 17:26:31.66 ID:SC3L7e3A
>>363
そうかな?漁業資源については買い負けが進んでるし、裏側氏からはいろんな案件で日本の買い叩きがひどいって話もでてるけど
まぁ他国が裏金ってのは多分そのとおりだと思うけどね
372日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 17:32:32.33 ID:eZSKL+n1
>>366
AH1?
373日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 17:38:46.37 ID:limDOF1y
>>364
ソウルの大使館について韓国政府は、およそ一国の大使館についての常識を遥かに
逸脱した非礼を働いてきた。

ここは「大使召喚」くらいしてもなお足らないくらいだ。東京の大使館については
日本は最大限の配慮をしたというのに、この仕打ちだよ。
374日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 18:07:10.99 ID:NEcI7Cdx
【金融】東京都民銀行と八千代銀行が統合へ 来秋にも共同持ち株会社[13/08/05]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/05(月) 11:55:04.49 ID:??? [sage]
東京都を主な地盤とする東京都民銀行(港区)と八千代銀行(新宿区)が経営統合に向けて
協議を進めていることが5日、明らかになった。来秋にも共同持ち株会社を設立し、両行が
傘下に入る案を軸に検討している。
実現すれば、預金量は計約4兆4000億円となり、関東圏では年内の再上場を目指す
足利銀行(4兆7821億円)に次ぐ6位規模の有力地銀が誕生する。
両行の店舗数は首都圏を中心に合計で約160。統合で業容を拡大すると同時に効率化を進め、
収益力強化を目指す。

都市銀行など大手銀行では、バブル崩壊に伴う1990年代後半の金融危機をきっかけに
3メガバンクを中心に再編が進んだ。
一方、地銀・第二地銀は再編が停滞し「オーバーバンキング(銀行過剰)」状況が続いている。
このため、今回の東京都民と八千代銀の統合計画が地銀・第二地銀の再編の起爆剤になることも
予想され、両行が来秋設立を目指す持ち株会社は他の地銀などの再編の受け皿になる可能性が
ある。
金融当局も「地域の成長産業の掘り起こしなど地銀が金融機能を発揮するには、規模拡大や
収益力強化が不可欠」としており、再編の動きを後押しする構えだ。

東京都民銀行は東証1部上場の地銀で、51年設立。
八千代銀行は信用金庫から91年に普通銀行に転換した第二地方銀行。
2000年に経営破綻した国民銀行の営業を譲り受けた。
両行は、現金自動受払機(ATM)の相互無料開放や、中小企業向けの合同商談会を開くなど
以前から協力関係にあった。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130805k0000e020134000c.html
■八千代銀行 http://www.yachiyobank.co.jp/
 平成25年8月5日 本日の一部新聞報道について(PDFファイル)
 http://www.yachiyobank.co.jp/mainte/bank/a_page/130805_1.pdf
 現時点で発表できる具体的な事実はありません。
375日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 18:13:13.57 ID:SC3L7e3A
>>373
まぁ親書受取拒否の時点で召還してもいいレベルだったしな
376日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 18:23:32.35 ID:RIZ0sb22
【農学】イネの干ばつ耐性を高める深根性遺伝子を発見 干ばつに強い水稲を開発/農業生物資源研究所
1:依頼36-165@白夜φ ★ :2013/08/05(月) 18:03:08.80 ID:???
干ばつに強い水稲を開発 農業資源研、根深く張る

 
根を伸ばして土壌中の深い場所から水を吸収し、干ばつのような状況でも育つ水稲を作ることに成功したと
農業生物資源研究所(茨城県つくば市)の宇賀優作主任研究員らが4日付の米科学誌に発表した。
根を深く伸ばすのに関与する遺伝子を働かせるようにした。

トウモロコシなど他の作物にも似た遺伝子があり、干ばつに強い品種開発が期待できるという。

宇賀さんによると、水稲は根が横向きに伸び、土の中で浅く根を張る。
一方、陸稲は根を深く張る。
研究の結果、陸稲では重力を感知して根を下に伸ばす「DRO1」という遺伝子が働いていることが分かった。
2013/08/05 02:00 【共同通信】
▽記事引用元 47NEWS 2013/08/05 02:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080401001814.html
▽関連リンク
・農業生物資源研究所
世界初、イネの干ばつ耐性を高める深根性遺伝子を発見
- 干ばつに強い作物の開発に新たな道を開く -
http://www.nias.affrc.go.jp/press/20130802/
プレスリリース全文 [PDFファイル:575KB]
http://www.nias.affrc.go.jp/press/20130802/full_text.pdf
・Nature Genetics (2013) doi:10.1038/ng.2725
Received 13 March 2013 Accepted 15 July 2013 Published online 04 August 2013
http://www.nature.com/ng/journal/vaop/ncurrent/abs/ng.2725.html
377日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 18:35:32.94 ID:7LyUnONs
>>370
現地法人雇用者の
アキオちゃんらいすっき!
はガチ
378日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 18:41:48.68 ID:RIZ0sb22
【インド】カースト上位「クシャトリア」の女性と結婚した「不可触民」出身の男性、線路脇で遺体発見される
1 おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/08/05(月) 17:02:38.96 ID:???0
 
インド南部タミルナド州で7月、線路脇で男性の遺体が見つかった。男性の名は
イラバラサンさん(19)。身分制度カースト制の底辺に属する「不可触民」出身だ。
上位カーストの女性(22)と恋に落ちて結婚したが、今年6月に離別。暴動にまで
発展した結婚だっただけに遺族は他殺を主張するが、社会学者は「他殺でも自殺として処理されるだろう。
悲しいがこの国には身分差別が根強く残っている」と語る。

イラバラサンさんは2012年10月、周囲の反対を押し切り、四つの階級に大別されるカーストで
上から2番目に位置するクシャトリア(王侯・武人)の女性と結婚した。

地方ではいまだ禁忌とされるカースト間の結婚に、上位カーストは猛反発。
追い詰められた女性の父親は数日後に自殺し、
不可触民の村数カ所が焼き打ちに遭った。

その後も2人に対する社会の圧力は弱まらず、女性は13年6月に
イラバラサンさんの元を去り、母親と暮らし始めた。7月に入り、
地元テレビのインタビューで「もう二度と彼の元に戻るつもりはない」と打ち明けた。

イラバラサンさんの遺体が見つかったのはその翌日。遺族は身分差別を肯定する
グループに殺害されたと主張し、新聞紙上でも自殺か他殺かをめぐり議論が沸き起こった。
 警察は遺体発見から約1週間たって、女性宛ての遺書が見つかったと発表。
4ページにわたる遺書には「生まれ変わっても君と結婚したい」などと記されており、
鑑定の結果、本人の直筆と断定された。自殺をほのめかす発言をしていたとの友人の証言も飛び出した。
 事件は自殺として処理されつつある。しかし、イラバラサンさんの父親は
「捜査には不審な点がある」として、法廷で戦う決意を固めている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080400077
379日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 18:42:11.18 ID:aYm3/+O+
キナ臭いソースを読んでると、なんでもキナ臭くなる

キナ臭いって表現を好んで使う人がいるけど、同一人物かしら
380日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 18:44:46.28 ID:rxZOdziE
>>374

木村剛が建立した日本振興銀行、何も知らない外資の営業譲渡じゃなく
この二行を母体に作る案もあったんだけどね。中小に強いのはやっぱり第二地銀ですから。
381日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 18:45:41.42 ID:aYm3/+O+
>>376
遺伝子組換え作物は、あかんやろー 日本のマスコミ的に考えて

あかんわー日本の消費者的に考えて うけいれられんわー遺伝子組換えはー()
382日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 19:30:55.12 ID:Y7bKMjGv
>>381
GC否定論者は、品種改良はどう考えてるんだろうね。
あれも薬品を使って「自然には発生しない遺伝子の組み合わせ」を人為的に作り出すという意味では同じなのだが。

米も赤米以外は食べないとか?w
383日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 20:02:13.34 ID:iFMdQf9o
384日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 20:38:49.78 ID:K2TKnodX
>382
現実として開発するのは民間企業だから、出てくる商品は
気候の変動などに左右されず収量が多く、おいしい「夢の作物」ではなく、
ラウンドアップ(強い除草剤)が効かないトウモロコシとかになるわけで。
自社の利益を最大限に求める上での、最良の選択をした結果だけど。

普通の品種改良じゃ、どう頑張ろうとそういういじり方はできないから、
企業がやろうと誰がやろうと
おいしいけど病気に弱いとか、暑さ、寒さに強いけど、収穫時期がシビアとか
いろいろ縛りが出てくる。

遺伝子組み換えと普通の品種改良の最大の違いはそこじゃないかなあ。
385日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 20:46:16.10 ID:SMyMYhG0
ラウンドアップに晒し続ければ、耐性を獲得した株が生まれるに違いない(ルイセンコ脳
386日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 20:50:17.78 ID:0NaufBgK
>>385
ずっと同じ毒に晒されるなら必然的にそうなる
食物繊維がずっとそれだけを大量に食べ続ければ栄養として吸収できるように
387日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 20:54:49.63 ID:1CEEUDvm
>>384
残念。今や交配でその手の特性を組み込める。
手法は品種改良と全く同じ、途中で全ゲノムを見て必要な遺伝子だけ選択して残ってるか見るだけの違いだぜ?
>>385
たぶん、もう探してるw
388日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 21:06:20.96 ID:K2TKnodX
>385
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2101W_R20C12A9XX1000/

ルイセンコどうこうってより、耐性のある雑草しか生き残れないってだけなんだけどね。
殺虫剤も同様。

で、この記事の頃は企業推奨の対処法は、「農薬の複数使用」だった。
まあ拒否感を感じる作り手や消費者がいるのも当然。

今はちょっと違って、
耐性遺伝子ってのはたいてい劣性遺伝だから、
一定面積ごとに農薬を使用しない空白地帯を作って、
雑草をあえて生やして、耐性のついた雑草と「交雑」させてしまえばいいという対処法が
薦められてるらしい。

まあなんだか皮肉な話だけど。
389日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 21:10:01.27 ID:aYm3/+O+
遺伝子組換え作物が、感情的に根拠はないがよーわからんから危険だという世論のせいで
迫害されているのは日本の国益に反するよね

科学的には何も問題がないのだから、もっとどーんと研究してどーんと稼いで
新しいブランドを生み出していかないと
390日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 21:14:13.80 ID:ISnn6F7o
>>388
そのうち優性遺伝の雑草が出てきたりして
391日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 21:27:44.12 ID:rQmiNhWh
遺伝子組み換え作物って人間が食べてなんか問題有るの?
どう考えても問題無さそうなんですけど
392日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 21:41:00.89 ID:iFMdQf9o
性急な議論に反対=南シナ海「行動規範」で中国外相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080500782
 【北京時事】東南アジア訪問中の中国の王毅外相は5日、領有権を争う南シナ海問題の解決に向け
法的拘束力を持つ「行動規範」策定に関し、「一部の国が『速成論』を提起しているが、現実的でなく、
真剣な態度でもない」として、性急な議論に反対する考えを示した。
 中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は今秋、中国で規範策定に向けた公式協議を開く予定。
(2013/08/05-20:40)

受け入れないとどうしようもないってところまで追いつめないとだめってことだろうな
393日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 21:46:47.69 ID:Aznj74md
>>392
時間を稼いで、軍事的な優勢を確かなものにしようとしてる
とか?
394日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 21:53:17.66 ID:EE4nsdM4
安全だろうが危険だろうが招待のはっきりしないものは他国で実験してから国内に入れるのが王道
395日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 21:53:40.39 ID:iFMdQf9o
>>393
いや、たぶん国内の利害関係者をまとめきれないだけ
396日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 22:12:04.79 ID:80JbNYAA
>>391
遺伝子組み換えで防虫能力の為に低毒をとかはな
有害な栄養素がなく美味しいなら何の問題もないよ
397日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 22:17:06.23 ID:wRG0w3uX
有機栽培とかで作られた作物は、天然の毒素が農薬使用のものより多くなる傾向があるし、
結局は遺伝子組み換えにしろ農薬使用品にしろ有機栽培にしろ、よく検証されることが大事
先入観でこれは安全、これは危険、と詳細情報なしに判断するほうがリスクが高い
398日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 22:21:35.90 ID:rID9ITOO
まあ継続的に知識をリプレースし続けるしかないな。どんなもんでもね。
抗菌剤の使いすぎで、耐性菌が現れたように。
人には複雑な相互作用を確実に見極められるだけの知性はまだない。
いつかは手に入れられるかも、知れないが。
399日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 22:27:06.12 ID:aYm3/+O+
>>398
朝日新聞がいいそうな台詞だわ 
なんだかわからないが、不安だからNGということを、もったいぶって言い換えてるように見える

他の視点から見てみよう。遺伝子組換え作物は、70億人の食を支える、第2の緑の革命という見方が
できる 反対するのはただのエゴに見えてくるでしょう
400地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/05(月) 22:40:39.49 ID:/GQLzuV3
>>371
魚の場合は裏金関係無しです。
干物の原料になる魚種の場合、日本バイヤーは選別品(体長、重量)を要求しますが、中国は
お構いなしで、全量購入します。その後、中国国内で選別し、日本バイヤー向け以外
のサイズを国内販売するわけです。この選別残余分で買い付け代金がペイしますから、
選別した日本輸出分は価格をいくらにしようと、純粋な利益になります。

実はこれ、現地選別して直接日本へ売る、現地企業の利益をかすめ取っている事になります。
中国への輸出元は、再輸出禁止を契約に含める必要がありますが、それをしていない事が多い。
WTOでどういう扱いになるのか判りませんが、多分、アメがそれで利益を上げている(例えば
自動車。日本からアメへ輸出された小型車を南米向けに再輸出なんてことをしてます。)から
おそらく骨抜きでしょう。

つまり中国は、なにかと批判の多い、アメ方式の仲介貿易まがいの事をやって、原産国が得る
べき利益をかすめとっています。少し古いですが、2002年頃、エクアドルのバナナ輸出価格は
2.5ドル、日本のバイヤー提示価格は8.5ドル(1箱20ポンド約10Kg)でした。差額の6ドルですが、
船の運送賃が1箱2ドル、残り4ドルは「なにもしていない」米国の農業会社に入ります。(チキータ
とかドールって印のバナナを見た事があると思います。)船に積めるのはおおよそ1700万箱ですから
1隻船にバナナを満載して日本へ送ると、いくらになるか計算してみて下さい。

ブラジルの大豆、特にセラードの大豆は、それを栽培するためのインフラに日本政府が金を出し、
ブラジル人(日系は多くありません。公募で選ばれました。)が汗を流して、本来、日本の大豆輸入
安定化のために行われたプロジェクトです。もっとも、最初から躓いたのですが・・・
このプロジェクトが完成した当時、ブラジルの港の穀物積み出し施設は、ほぼ全てアメの私企業の
所有物で、米穀物会社へ一旦売却しなければ港から積み出せない状況でした。
ここで何度も言いましたが、日本が輸入(輸出ではない)できるのは、細い綱渡りに近いと思って
下さい。中国は大豆だけでなく、日本を有る意味救った、ブロイラーにも手を伸ばしています。100年
前ならとうの昔に中国とは戦争になってます。
401地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/05(月) 22:43:33.30 ID:/GQLzuV3
>>400
訂正
1700万箱->17万箱
402日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 23:04:04.90 ID:N9hp0pNe
魚の話題が出たので便乗。

【漁業】東シナ海で日本漁船の横取りする中国漁船の“虎網”。捕りすぎて漁獲量も減少[8/4]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375601320/

シナーさんのこういうの、本当どうにかならんもんかね。
403日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 23:13:07.90 ID:Y5mosKXD
>>402
共同組合とかあるのかな?そこが主体になっていればまだ望みはあるか…な…
まずは自分で自分の首しめることを自覚してくれないと
404日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 23:14:39.72 ID:X2PRkYK3
894 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/08/05(月) 20:01:57.12 ID:jyGQjT4Z [3/5]
「拉致問題が解決したら幸せになりますか」維新・猪木氏
http://www.asahi.com/politics/update/0805/TKY201308050272.html

■アントニオ猪木・日本維新の会参院議員

よく私は講演で「拉致問題が解決したら我々は幸せになりますかね?」と言うと、皆さん「え?」
って顔をする。今まで凝り固まっていた考え方、視点をちょっと変えることによって、もっと知恵が
出てきて、解決をどうしましょうかとなる。

一番の問題は、日本の拉致名簿は数字がどんどん変わり、日本で死んでいる人もいる。
そういった名簿を提出して解決しようとしても、北朝鮮側からしたら「そんないい加減なことを
言ってくるなよ」となる。

これは2国間の問題ですから、世界を回って訴える話ではない。一日も早くトップ会談ができる
ような環境づくりを一生懸命やらせてもらいます。(東京都内の外国特派員協会での講演で)

あ〜あ……
405日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 23:21:34.66 ID:Ygm3BV2z
>>403
望みは無い。
中国人に資源保護の概念は無い。
従って、海から追い払うのが正しい。
406日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 23:28:20.73 ID:NKXUMAff
どうしようもないよ
彼等が数十年先のことまで考えるような国民性なら
あの国の歴史はもっと平穏で豊かなものになっていたでしょう
407日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 23:36:07.76 ID:rID9ITOO
>拉致問題が解決したら我々は幸せになりますかね?

ええ、なりますね。同じ日本人が帰ってくるなら、喜ぶべきことですからね。
貴方はそうではないのですか? そうではなくて日本国の国会議員をやられてるんですか?
貴方はそれとも日本国民ではなく、朝鮮人ですか?

…くらいは目の前でいってやりたいな。まあ当選する前から北と懇意だったし、犬だってのは
わかりきってたが。所詮は芸人よ。
408日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 23:51:56.11 ID:hqKsFHXZ
維新のごつ
409日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 23:52:31.30 ID:Aznj74md
>>407
拉致問題が解決不能なら日本には急いで北朝鮮と国交樹立する意義なんてないし
410日出づる処の名無し:2013/08/05(月) 23:53:25.59 ID:hqKsFHXZ
維新の混ぜ混ぜがヤバいな。
民主党より、先鋭化してる。
411日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 00:07:45.70 ID:CKxIRwbf
先鋭化ともカオスとも言える
思想抜きに候補者集めてるね
412日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 00:20:47.87 ID:WXgyYm65
FTにブログを書いている英国エコノミストの大御所であるGavyn Daviesの纏めている
「中国のクレディット・バブルの現状評価」で慎重なGavyn Daviesらしい、よい纏め
になっているように思ふ
----------------------------------------------------------------------------
//blogs.○ft.com/○gavyndavies/2013/08/05/chinas-credit-bubble-and-its-fiscal-space/
China’s credit bubble and its fiscal space
August 5, 2013 11:35 am by Gavyn Davies
中国のクレディットバブルと財政の余裕度について Gavyn Davies FT

●先週、中国政府は政府の全負債(地方政府の負債を含む)のオーディットを行うと
発表して世界の注目を集めた・・

●近頃、IMF、BIS、各種アナリスト等が中国のバブルについて推定の数字を発表して
いて、なかでもゴールドマン・サックスのストラテジストのKenneth Hoは負債の合計
をGDPの219%と推定して注目された
There have recently been several attempts to estimate the growth of total
credit in the economy, by the BIS, the IMF and private analysts. Most of
these reach qualitatively similar conclusions (see my summary of the BIS
evidence here).
A particularly comprehensive analysis was published last week by Kenneth
Ho, Asian credit strategist at Goldman Sachs. His conclusion is that the
total credit/GDP ratio is now 219 per cent, having increased by a remarkable
56 percentage points in the past 5 years. If correct, this would mean that
China’s credit ratio is much higher than any comparable economy at a
similar stage of development.
413日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 00:23:08.94 ID:WXgyYm65
●中国の公的セクターはGDPの20%を超えるような規模の(不良)負債を維持できるか
との疑問がうまれるが、あるいは一部の推計は100%というのだが、そのレベルとい
うのは欧米と同じである。さらにGDPの30%の規模の海外に保有する資産や3.5兆ドル
の外貨準備もあるので、これは問題なく維持できる
So could the public sector absorb the costs of a prolonged work-out regime
for the financial sector, amounting to 20 per cent of GDP or more? On some
estimates, this would take the public debt ratio close to 100 per cent of
GDP, which is roughly the same as it is in the US and Europe. However,
this would still be clearly sustainable, assuming that the gap between
nominal GDP growth and interest rates remains where it is now, and the
primary deficit is held at no worse than current levels.
Furthermore, do not forget the asset side of the balance sheet. China owns
about $3.5 trillion of foreign exchange reserves, and holds net assets
overseas worth 30 per cent of GDP. In the last financial sector work-out,
these reserves were used to recapitalise the banking system, and the same
could happen again.

●全体として状況を評価すればクレディットバブルが政府財政に破綻をきたすよう
な状況ではないのでバブル対策を進める時間的余裕はある。しかし公的負債は急速
に増加しているので対応策を即時にはじめる必要があって、この対応策のためにGDP
成長率の低い時期が続くだろう。
Overall, then, there is still time to fix the credit bubble without allowing
bad debts in the corporate and financial sectors to take the public sector
balance sheet down with them. But public debt ratios are deteriorating fast.
Action must start now, and with that action will come a prolonged period of
much lower GDP growth.
414日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 00:24:53.80 ID:50dqcchO
>>399
ただ、モンサントが次の種を作らないような改良をかましてる現在、
遺伝子作物に頼るのは怖いね
415日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 00:29:23.70 ID:COawRbNN
開発してる奴ら本人が、遺伝子組み換え作物をもりもり食って宣伝したらいいんだよw
416日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 00:40:29.47 ID:50dqcchO
>>404
勝っちゃんが面白い予想立てとったな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21468340?from=2000

猪木は工作員として仕立て上げられた説
417日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 01:07:55.31 ID:FH6I1tXq
>>348
案外、昔の人は味噌を沢山消費してたから大丈夫だったのかもしれない。
今は減塩政策のお陰で味噌の売り上げは減少の一途。

ttp://www.takeya-miso.co.jp/column/008.html
広島での原爆後遺症の調査の中に
「みそを食べていたので、原爆後遺症が軽症で済んだ」という報告があります。
この結果はヨーロッパでも知られており、
1986年のチェルノブイリ原発事故の際には、ヨーロッパへのみそ輸出が急増しました。

ttp://www.rokkomiso.co.jp/column.php?mode=show&seq=11
ドイツのハイデルベルク大学付属児童病院の博士たちの報告によると
「豆腐、味噌を毎日食べる日本人の尿から、
がん予防に役立つ化学物質・ゲースティンが欧米人に比べ30倍も多く発見された」
とありました。
418日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 01:14:32.01 ID:L0U2DxO8
>>417
福島は味噌汁以外にも、ねぎみそもありますよね。
…消費量はわからんけど…。
419日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 01:34:55.92 ID:aDGtlSyw
味噌なら種類問わないのかな?
420日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 01:44:46.97 ID:FH6I1tXq
ここ十数年来に渡り行われてきた減塩の洗脳は強力なので
味噌をたっぷりと食べるなどの「不健康な行い」は
社会的地位さえ脅かすでしょうw

こっそりとやりましょうw経口保水液とか買うよりも
味噌汁の方が安上がりかもしれませんw

減塩信者の人は俺の話を無視して減塩に励んでください。
健康の為には熱中症も怖くありませんよね、減塩でハッピーなんですから。
421日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 01:50:34.98 ID:IJuczY5L
糖尿の方が、医者は儲かるし…
422日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 01:54:14.31 ID:rJIQ5fQd
環球時報
>中国の「核の威嚇」を領有権問題を抱える国々にも向け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130805-00000006-xinhua-cn

核保有国から非核国への核兵器と明言した威嚇てこれまでどのくらいあったかな?
423日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 02:02:57.94 ID:BVuKvbVd
減塩も塩分摂取過多も程度の問題だわな。
424日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 02:18:58.17 ID:WXgyYm65
//www○.recordchina.co.○jp/group.php?groupid=75154
中国初の国産空母、上海で建造中か=
規模は遼寧艦より大型の可能性―本日の中国TOPニュース 2013年8月5日 22時10分

2013年8月2日、中国・上海市にある江南造船グループの長興島造船工場が空母を建設し
ている可能性が極めて高いことが明らかとなった。英軍事専門誌ジェーン・ディフェン
ス・ウィークリー(電子版)の報道を引用し、4日付で新華網が伝えた。

この事実については、中国軍事論壇のサイトに掲載された衛星写真からも確認できる。
写真は、米デジタルグローブ社が今年3月3日に上海市の長興島を撮影したもの。写真か
らは、船の竜骨の骨組みや構造が周囲のドックで建造されている商用船とは明らかに異
なっていることがわかる。

2012年に就航した中国初の空母「遼寧艦」は、旧ソ連で設計された航空母艦ヴァリャー
グの未完成の艦体を入手し、空母として完成させたものである。遼寧艦はこれまでずっ
と、中国初の国産空母建造のための“練習台”と考えられてきた。

長興島造船工場では国産空母の建造契約獲得を狙っており、2009年にドック内の空母の
小型模型を公開した。2010年には、中国人民解放軍の海軍高官が200人以上この工場を
訪れて参観している。2011年、ロイターは中国高官が語った話として、2隻の空母が同
工場で建造中と報道した。しかし、今年4月に人民解放軍・海軍の宋学少(ソン・シュ
エシャオ)副参謀長は外国の武官に対し、中国の次の空母は「さらに大型でより多くの
戦闘機を搭載できる」が、それは現在長興島で建造中の空母ではない、と否定した。
(翻訳・編集/碧海)
425日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 03:01:31.38 ID:AfVbgZSV
>>411
民主がゴミ集積所としての力を失ったからかな
やっぱり日本にはまともな野党は育たないのだろうか…
426日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 03:30:17.20 ID:L0U2DxO8
烏うるさい。車の次はトイレ。TPP関連で叩かれてんのか?

LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ
[2013/08/05]
米国のセキュリティ会社であるTrustwaveは8月1日、LIXILが提供するAndroid向けトイレ操作アプリ「My SATIS」にハードコード化されたBluetooth PINの脆弱性が見つかったと発表した。
脆弱性は、同社が販売中のトイレ「SATIS」と連携を行うために利用されているBluetoothのPINコードが「0000」固定で設定されているというもの。
この脆弱性を利用することにより、攻撃者は「My SATIS」をダウンロードするだけで、任意の「SATIS」トイレを制御できるようになる。
そのため攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となるという。

Trustwaveでは、6月14日〜7月12日にかけてLIXILに対して連絡を行ったが、現在のところ応答がないとしている。
427日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 03:33:13.33 ID:FH6I1tXq
>>419
ソースは2chだけど、加熱殺菌してない味噌が良いと言うのをどこかで見た。

たいていの米味噌は加熱殺菌して麹菌を殺しているが特にそれは記載されていないし、
生味噌だからと言って「生味噌」と表示する義務もないw

密封されている味噌なら今の時期に膨れたりするのが生味噌で
カップに入っているなら中身が膨張するのがそう。

自社工場で造ってるメーカーなら問い合わせれば判るけど、
造ってないメーカーならその時々で加熱にも生にもなるw
428日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 03:51:25.58 ID:COawRbNN
ソースは2chwww
429日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 04:14:14.48 ID:eOat7TMd
味噌だろ
430日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 05:15:41.49 ID:UPF5aHjs
醤油って「あぶら」じゃないのに何で「油」って付くんだ?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1184824090/


1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/07/19(木) 14:48:10.45 ID:DnCDnd+J0
もしかして油なの?


2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/07/19(木) 14:48:35.30 ID:bTxHAwKn0
そのまさかだよ


3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/07/19(木) 14:50:11.13 ID:DnCDnd+J0
まじで!?ソースは?


4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/07/19(木) 14:50:48.19 ID:ToV2l3sy0
ソースも油だよ


5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/07/19(木) 14:52:55.18 ID:DnCDnd+J0
そのソースではなくて



  _, ._
( ゚ Д゚)
431日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 05:56:55.80 ID:KiJZFauE
相手する価値もない
432日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 07:36:12.72 ID:GEZBBFYc
>>420
無塩味噌というものを開発したメーカーがありまして

「無塩みそ」開発に成功
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130730057739.html
>石山味噌醤油(新潟市南区)など産学官でつくる共同研究体は29日までに、
塩を一切使わない「無塩みそ」の醸造技術を県内で初めて確立した。
433日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:01:59.60 ID:WXgyYm65
//www○.nikkei.○com/article/DGXNASGN0600C_W3A800C1000000/
米アマゾンCEO、ワシントン・ポスト紙を買収  2013/8/6 6:35

【シリコンバレー=奥平和行】インターネット小売り最大手、米アマゾン・ドット・
コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が米有力紙のワシントン・ポストを
2億5000万ドル(約250億円)で買収する。同紙を発行するワシントン・ポスト社が
5日発表した。ポスト社は不振の新聞事業から撤退し、教育や放送関連に経営資源を
集中させる。

ベゾス氏は新聞発行やウェブサイトの運営事業などを個人で買収する。買収の手続き
は2カ月以内に完了する見通しだ。ポスト紙の編集幹部らは留任し、新聞編集などに
携わる約2000人の社員も解雇しない予定。一方で「オーナーの変更いかんにかかわら
ず、変化が必要だ」(ベゾス氏)ともしており、収益改善に向けた取り組みを強化す
る見通しだ。

ポスト紙は1877年に創刊した。1933年に米連邦準備理事会(FRB)議長を務めたユ
ージン・メイヤー氏が買収し、同氏の親族がこれまで経営を担ってきた。70年代には
ウォーターゲート事件をいち早く報じた。米国を代表する有力紙だが、ネット媒体の
台頭などにより近年は業績が悪化していた。
434日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:06:59.49 ID:WXgyYm65
>>433 名門の伝統ある新聞の売却についてFTは・・

//www○.ft.○com/intl/cms/s/0/d3057992-fe10-11e2-a5b1-00144feabdc0.html#axzz2b7KMyh9I
August 5, 2013 10:01 pm
Washington Post sold to Bezos for $250m
By Barney Jopson and Andrew Edgecliffe-Johnson in New York

US metropolitan newspapers that once used profitable local monopolies over
classified advertising to finance national and global coverage have suffered
a decade of cutbacks as readers and advertisers migrated online.
In 2009 the Post, home of Watergate reporters Bob Woodward and Carl Bernstein,
closed its bureaux in New York, Chicago and Los Angeles, retrenching to its
home market where it had been challenged by competitors including Politico,
the print and online upstart.
Shares in the Washington Post Company rose nearly 5 per cent in late after-
hours trading after the deal was announced.
435日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:11:31.58 ID:2KFaV2Oy
親が「オスプレイは危険だ」なんて言い始めるから
「墜落したのオスプレイじゃないのに何で危険なの?」って聞いたら
「えっ、落ちたのオスプレイじゃないの?延々ニュースでオスプレイ写ってるけど」とか言っててワロタ

最近テレビも見てないけどどんだけ偏向報道してんだよw
436日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:12:43.90 ID:vtlyblnx
>>435
?同型の画像が流れてるんだが何故オスプレイになる?
437日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:13:33.51 ID:vy4qL50V
ヘリが堕ちました
オスプレイが配備うんぬん

シームレスに繋げているだけで別に偏向してません(キッ
438日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:15:12.00 ID:rH7W/D1o
ヘリコプターが事故った→オスプレイやばい→ヘリコプター全てやばい→救急救命用も取材用のヘリコプターもやばいから全廃しろ!!

ここまでエスカレートさせることができたら日本のマスコミを褒めてやりたい
439日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:15:54.87 ID:2KFaV2Oy
>>436
今さっき見てたら「資料」としてずっとオスプレイ流してたよ。@TBS
440日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:19:50.90 ID:WXgyYm65
>>434

FTも書いているように、ワシントンの政治的な動静を伝える上でWaPoは独占的というか
主導的な存在と見られてきたけれど、近年ではより新しい組織が小規模で効率的な報道
を紙媒体にとらわれず積極的に進める(大きな組織や人員を持たないだけ身軽で動きが
素早く、ベンチャーのように振る舞う)競合者に比べて見劣りのする一面があった。
ポリティコとか、ザ・ヒルとか政治専門のメディアが現れWaPoの保つ意味が薄まってき
た事があると思える。
441日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:22:40.99 ID:vtlyblnx
>>439
そんな流し方してるのか…こちらは犬しか見てなかったスマソ。オスプレイが落ちたなら嬉々として右下画面にオスプレイ墜落、なる煽りを入れるかな?
442日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:23:48.48 ID:vtlyblnx
>>438
それはマスゴミのヘリまで巻き込むことに____
443日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:24:19.33 ID:WXgyYm65
椿談合時代をへて、国内メディアの程度の凋落ぶりは目に余るというか喜劇的とさえ
思えるもので・・・民主の詐欺マニフェストを称賛しカップラーメンで麻生さんを
糾弾したメディアが、ナチス発言だのヘリ事故だのでまたまた幼児的なプギャー(ry
444日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:34:55.16 ID:Cd+q5U2+
メディアスクラムをして偏向報道をする
というのはとうに過ぎた話で
今はメディアスクラムをしないと
エラーを正されてしまう側に陥る恐怖から逃れられないのだと思うよ。
445日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 08:52:28.50 ID:WXgyYm65
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD020OI_V00C13A8MM8000/?dg=1
東芝が半導体新工場 米サンディスクと共同で 4000億円投資
2013/8/6 2:00日本経済新聞 電子版

東芝はメモリーカード世界最大手の米サンディスクと共同で、デジタル家電の記憶
媒体に使われる半導体メモリーの最先端工場を三重県に建設する。2014年度中にも
量産を開始する予定で、投資額は4千億円。本格的な増産投資は約2年ぶり。生産
能力は2割増える。日本の半導体産業の縮小が続くなか、東芝は競争力を高め、同
分野首位の韓国サムスン電子を追撃する(ry
446日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 09:08:15.80 ID:EWRQ9fsR
>>444
しかし、こんなチャイナしか得しないような報道を揃ってやるとかキチガイ沙汰だろ
447日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 09:28:35.24 ID:LUHAEG3E
>>444
何その欠席裁判
報道の独自性ってどこに行った?
もう社説とか要らないよね
448日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 09:47:13.78 ID:WXgyYm65
ttp://tech.fortune.cnn.com/2013/08/05/inside-japans-invisible-army/?
Inside Japan's invisible army August 5, 2013: 10:19 AM ET
日本の軍隊ではないという防衛組織だが フォーチュン By Michael Fitzpatrick
1
The country's constitution bans it from having a traditional standing army.
But its so-called Self Defense Force is one of the world's most sophisticated
armed bodies.
日本国憲法は従来型の軍隊を否定しているが、軍では無いとされる自衛隊というのは
世界でも有数の先進的な軍事組織である

Already Australia and Vietnam have voiced an interest in purchasing some of
Japan's more advanced military technology. The country's submarines are
especially admired, says Wallace, and will be particularly appropriate for
the types of contingencies we are likely to see in the Western Pacific.
Small skirmishes, not nuclear war. "Japan's most recent diesel-electric E
submarine, the Soryu, is considered one of the best non-nuclear submarine
systems around," he says.

Japan has a taste for pricey defense hardware which shows in its high-spec
armaments. Typical are the Japanese first-class destroyers, with the
latest advanced technology developed combat system (ATECS) that spent 20
years in domestic development. Add to this the knowledge that Japan could
be nuclear capable given six months (something a few believe it has
secretly achieved already) should its rulers wish it. Japan could quickly
become one of the top military powers in the world. All it would take for
the planet's third-richest nation is to stick its collective head above
the parapet and cease being, well, invisible.
449日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 10:05:24.85 ID:WXgyYm65
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97500A20130806
米国、アルカイダ指導者の攻撃指示で公館閉鎖=NYT
2013年 08月 6日 09:33 JST

[ワシントン 5日 ロイター] - 5日付の米ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙
が米当局者の話として報じたところによると、米国は、国際武装組織アルカイダの指導
者ザワヒリ容疑者が、イエメンの関連組織指導者に対し、4日にも攻撃を実行するよう
指示したとの情報を受け、中東やアフリカの在外公館の閉鎖に踏み切った。

同紙によると、米国はザワヒリ容疑者とイエメンを拠点とする「アラビア半島のアルカ
イダ(AQAP)」の指導者ナセル・ワハイシ氏との会話を傍受。NYTは当初、米情
報当局者の要請でこれら武装組織の指導者の情報公開を差し控えていたが、米マクラッ
チー紙が4日に明らかにしたのを受けて報道した。
450日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 10:51:48.18 ID:bYYDalST
>>400
こういうのって例えば日本が現地バイヤーを立てて中国式で買い付け・選別をやらせたりした場合乱獲が進んで資源にダメージ与えることになるんですかね
日本式がいいと言うことではないけど、乱獲で稚魚や幼魚も根こそぎってのは多いみたいだし本来ならば規制の対象になるのでは?
451日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 11:00:34.50 ID:bYYDalST
>>405
ぶっちゃけ日本も漁業では人のこと言えん
資源管理きっちりやれてるのは養殖漁業と桜海老とかシロウオとか一部のものくらいで、基本的に漁師は大漁=大当たりという発想で動いてる
ニシンが激減したのもそのせいだし
452日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 11:06:10.63 ID:Cd+q5U2+
>>450
WEDGEで境港が小さいマグロを一網打尽にしているってのが紹介されてますな。
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2994?page=2
453地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/06(火) 12:04:16.80 ID:3cWKFE2e
>>450
今やってるのがそれです。現地バイヤー(現地在住日本人)が買い付けて、選別して日本へ送ります。
別に乱獲なんて事にはなってませんよ。選別残余は現地で売りさばくわけで、そんなに買い付けても、
現地販売分の値崩れが起きますんで、自然に漁業者側も無理な漁獲はしません。
問題は、現地選別して輸出する値段よりも、中国が安く日本向けに出せること。当然ですが選別残余
で買い付け経費と運送賃、関税などはペイしてますから、ダンピングして輸出しても輸出した分純粋
な利益ですから。

まぁ、日本のバイヤーも悪いんですがね。こちら側の浜値を全く勘案せず、安く買う手段(例えばL/C
の開設)も提供せず、安くしろの一点張りですからね。まぁ、中国からの輸入があるから、そういう事
が言えるんですが、中国の品が再輸出であることを知って買ってますから、自分で自分の首を絞めてま
すね。

資源管理:
何かアホなこと言ってる人が居ますけど、日本の漁業資源管理を欧州でも米国でも、いくら説明しても
信じて貰えない、って理解出来る?例えば伊勢エビの資源管理、これほぼ完璧に各漁協が仕切っている
わけですが、それで判っているだけで約400年、資源の枯渇を起こさずに続いているわけですよ。
それと、過剰漁獲が資源量の減少を招く、というのは、いまだに完全には実証されてない、って知ってる?
特に回遊魚の場合、海流変化、水温変化などの方が漁獲量に与える影響がはるかに大きくて、さらに魚種
の存在量にも大きな影響があるくらいは、知っておくように。
ちなみにニシンは回遊魚。唯一確実なのは、産卵期に大量漁獲すると存在量そのものが減少する事くらい。

境港:
はっきり言って実情を知らない戯言に過ぎません。生食できるマグロは、その大半が釣り鈎で釣られたもの。
一回で3000本も4000本もの釣り鈎を投入する遠洋マグロだって、72時間で1トン半くらいしか漁獲は無いの
ですよ。境港に鮮魚であがるマグロの数、サイズなど、遠洋巻き網の漁獲量に比べれば、誤差レベルでしか
無い。1回で500トンも600トンも巻いて、船に上げきれず、死んだマグロを網を開いて捨てる、なんてことが
日常的に行われているのが巻き網漁。取りあえず、現状、マグロ巻き網の水揚げ世界一の国からこれ書いてる
んで、マグロの形をした漁獲に対する批判は、戯言以外、何者でも無い事は良く判ってるつもりですが、何か?
マグロ(全てのマグロ含めて)の最大の消費は缶詰です。2008年統計で、全てのマグロの最大輸入はEUです。
次は米国。一番規制に熱心な二つの地域(どちらも経済水域での巻き網漁は禁止)が最大の輸入先って事で
すから笑えますね。
454日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 12:15:52.54 ID:ocuYRw+o
日本の場合、マグロは生食用に高く売れるのに、わざわざ単価の安い巻き網漁を頑張る理由は無いわな。
油代かかるのに
455日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 12:18:13.87 ID:n+bWUesy
スパム缶もマグロ缶も、EUとアメリカね。
はた迷惑な
456日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 12:27:05.16 ID:poKXcb5w
中国バイヤーちゃん日本国内でももめてる
あいつらももう余裕ないんじゃね?やだやだ
457日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 12:41:52.11 ID:CbMNvU+0
>>400
>>453
でも結局は日本の見通しが甘いってことなんだよなぁ・・・
458日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 12:44:46.12 ID:CbMNvU+0
>>404
一番の問題は何を持って「解決」なのかを日本も北チョンも示せないこと
459日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 12:45:12.78 ID:uyr5QMi3
【アウトリーチ】イオンシネマ全74館で、JAXAイプシロンロケット打ち上げ1万人ライブビューイング実施!
1:●◆SWAKITIxxM@すわきちφφ ★ :2013/08/05(月) 20:53:25.25 ID:??? [sage]
イオンシネマは全74館で、平成25年8月22日にJAXAのイプシロンロケット打ち上げライブビューイングを無料で実施する。

イオンシネマ
http://www.aeoncinema.com/event/epsilon/
ファン!ファン!JAXA
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/epsilon/epsilon_live.html
460日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 12:55:19.05 ID:bT3P8od/
欧米がそんなにツナ缶好きとは知らんかった。
自国の漁場は守って輸入・・・・結局植民地方式は残ってるわけか。
461日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 13:00:34.75 ID:icZ+i2/v
>欧米がそんなにツナ缶好きとは知らんかった。

まあ人間が食う分だけじゃねーからな。
462日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 13:05:40.06 ID:bT3P8od/
ああ、ペットフードとかもか。
463日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 13:06:31.04 ID:CbMNvU+0
>>448
どうして今更こんな記事が・・・
出すタイミングだが、何か今あったっけ?
464日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 13:39:44.80 ID:bYYDalST
>>453
なるほど、そうすると現状でのマグロなどの水産資源についての日本の政策や漁協の対応というのは問題はなくて
日本がもたらす主な問題は商社の買い付けに起因するがそれも世界的に見たら然程ではないという理解で良いですか?
ウナギの問題についてはスーパーや牛丼屋向けの安価な調達が資源を圧迫しているという論調が徐々に普及していますが
こちらについてもご意見をいただけると助かります
465地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/06(火) 13:41:52.34 ID:3cWKFE2e
>>460
この辺にその統計がありますけれど、ちょと古いです。申し訳無い。
http://kokushi.job.affrc.go.jp/H18/H18/H18%2003.htm

EU全体でのマグロ缶詰だけの消費量は、2007年統計で約130万トン。2位北米が60万トン。
(どちらも原魚重量換算)日本は缶詰生産で世界7位です。(1位はタイ)
この缶詰原魚を漁獲するのが巻き網船。日本のマグロ延縄船は国際基準で計っても、700トン
前後が最大ですが、海外の巻き網船は最大だと5000トン、2000トンくらいの船がゴロゴロ。
巻き網では、魚体サイズの規制が不可能で、さらに水揚げが民間会社の埠頭で行われ、直接
買い付けをするため、正確な統計が存在しません。稚魚レベルですと、クロマグロもメバチも
キハダ、カツオ、ビンチョウなど完全に混獲します。

さらに最近は筏に網などを取り付けて流し、位置をGPSで計り、それを衛星回線で船に表示する
装置があって、隠れ場所として網に付いた他の魚種の稚魚も含めて巻いてしまいます。
この巻かれた稚魚は助かりません。同じ網にもっと魚体の大きい成魚が入って居ますので、押し
潰される形で死にます。成魚も網の中ではせいぜい数時間しか生きません。死んで落ちた魚が
どんどん網の底に貯まって行きます。
缶詰工場ではマグロの種類を問わず、大(10Kg以上)1ポンド2ドル、小(10Kg以下)1ポンド1ドル
で買い取ります。日本のシーチキンはビンチョウの油漬けですが、海外では中身が何か判りません。
カツオやカジキなどの場合もあります。最も多いのはキハダですが、5Kg以下だとクロマグロ稚魚
と冷凍後は区別が付きません。(エクアドルの場合)

当然ですが船は魚体の大きなモノから上げて行きます。小さいモノ(稚魚含めて)は後回しです。
全て上げきれる量でも、船倉容量は有限ですから、カネになる大きなもの優先で、小さいモノは
捨てられます。こういうのが本当の乱獲です。延縄船の3年分の漁獲を一度(数時間)で上げ、
全て持って来るならまだマシ、普通は1/3以上、捨てられます。この辺が日本と魚文化的に大きく
異なる点でしょう。
というわけで、バカ共はマグロの形をしているマグロだけ見て日本を非難しています。自国周辺
での操業規制(近海マグロ延縄には許可証が必要)、遠洋での海域規制遵守、どれを取っても、
日本は非難される謂われはありません。さらに、漁獲統計も日本の港に水揚げされる限り、魚種、
数量とも信頼できる数字であり、マグロ漁業に反対する連中も実は日本の水産庁が編纂した統計を
使って資源量を推測しているという笑えない事実もあります。
466地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/06(火) 13:59:32.94 ID:3cWKFE2e
>>464
ウナギについても、実は中国を疑っています。ジャポニカ種のウナギは日本だけの固有種では
無く、中国やフィリピン、台湾などにも回帰します。すでに中国は沿岸部の水質悪化で欧州種
のウナギ稚魚を養殖に使っているのはご存じでしょうか。
ジャポニカ種のウナギの産卵場所はすでに解明された通り、マリアナ海域の海山頂上付近と言う
事が判っています。ここへ本来中国の河川から回帰するウナギが大きく減少した場合、日本から
回帰するウナギの量が正常であっても、全体の量としては減少する事は判って貰えると思います。

ウナギの稚魚は何回かの変態を経て、シラスウナギとして河川へ回帰します。おそらく、ウナギ
の存在量そのものは数年前にはすでに減少していたのではないかと思います。日本の河川には
今でも天然種のウナギが存在しますので、おそらく中国河川のウナギが減少する事で遭遇機会が
減って、再生産量が減少したのだと思います。

対策としてはウナギ養殖地から一定量を自然界に戻すくらいしか思いつきません。ますます高騰
すると思いますが、中国での養殖の影響で安くなった日本ウナギを食べたい向きには残念な事かも。
まぁ、安いウナギなら、中国養殖の欧州種を食べて下さい。
467日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 14:04:55.33 ID:bT3P8od/
>>465
サンクスです。なるほどまき網の水揚げ量が加速度的に増えてますな。
国別では、既存の漁業国じゃなくて新興のグループが伸びてる。ここが
カラクリになるわけね。にしても漁船で5000tって・・・大型駆逐艦かよ。
468日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 14:04:59.22 ID:WXgyYm65
アメリカ国内には財政支出削減のために軍事費を下げざるを得ない状況の中で中国が
アジアの軍事的バランスオブパワーを中国優位に進めていることに危機感を持つ勢力
があるので「同盟国(日本、韓国、オーストラリア・・)の防衛力強化と合わせてア
ジアの西側陣営の軍事体制の充実を図る必要がある、という意見があるようです。

そうした背景から韓国やオーストラリアの自主的な防衛体制強化を期待する向きがあ
ります。日本は憲法を背景にした特殊な歴史的経過があるので、それを含めて一般人
に解説をしている記事なのでせう。

例えば韓国の軍事指揮権を韓国側に返すかどうかという問題でも、一部には韓国に戻
して米軍の(アンフェアな)負担を減らすべき、というのがある一方で、そうなれば
北朝鮮や中国に誤ったサインを送り、西側陣営の米軍への信頼を傷つけるという議論
があって侃々諤々のようです。そういう背景から一般には知られていないが自衛隊と
いう結構まともな防衛組織もあるという紹介が。もしも日本政府が政策を転換すれば
原爆だって6ヶ月で完成するので、そうした意味で日本の軍事政策はアジア地域への
影響力が大きいとという・・
(Japan could quickly become one of the top military powers in the world)
469日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 14:12:14.68 ID:+1+RyGAv
あつがあつい
470日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 14:14:17.80 ID:bYYDalST
>>466
中国の養殖ウナギがヨーロッパウナギであるということは把握しています
生体で輸入されたものの一部を国内漁協が把握せずに放流しているため
いわゆる天然物にはヨーロッパウナギが混在しているという説も耳にしました

また日本も天然鰻が回帰できる河川や湖沼の水面面積は護岸工事などにより
大分減ってきているということですが、条件が整っている河川では今でも天然鰻が生息し
ウナギ漁師の減少によりバランスがとれているという事と理解しています

放流については、ニホンウナギの資源回復にはある程度有効と思われますが
アメリカウナギやヨーロッパウナギについては日本が手を出せる余地はないのでしょうか?
まぁスーパー等で安価に流通している中国産ヨーロッパウナギを食べない、ということは効果があるでしょうが…
471日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 14:19:42.72 ID:+1+RyGAv
うなぎを食うなに世間が追いついてきた 次は漁業資源管理について世間が追いついて来る

世界有数の漁場を持つ日本のポテンシャルをもっと活用してほしいという願い
日本の天然資源は原油のような稼ぎを生み出す 今は充分に活用されていない

日本の魚を日本人に食わす必要はない 高い金を出すところに売れば漁師はもっと良い生活が出来る
日本の地方に雇用が生まれ地方経済が活性化する しかし資源管理をしないから全部無駄になっている
472日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 14:25:25.18 ID:WXgyYm65
ttp://jp○.reuters.○com/article/topNews/idJPTYE97501820130806
ドル98円付近、短期筋による米雇用統計後の敗戦処理が続く
2013年 08月 6日 11:09 JST

[東京 6日 ロイター] - 午前の東京外国市場で、ドルは98円付近で推移。
ドルロング/円ショートの巻き戻しを受け、一時97.89円まで下落した。ユーロ
は130円付近。一時129.88円まで下落した。

「特に新しい材料が出ているわけではないが、米雇用統計前に盛り上がってドルを買
った短期筋が、じわじわとポジションを投げさせられている。(短期筋が)積極的に
ドル売りで攻めているわけではない」(投資家)という。また、ユーロ/円、豪ドル
/円などのクロス円が弱いことも、ドル/円の上値を重くしているという(ry
473日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 15:36:08.88 ID:7h58h+UJ
>>471
うなぎを食う食文化を持つ国があまり多くないんだよな...
日本ぐらいだろ、老若男女うなぎを食う民族は。
474日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 15:50:23.73 ID:rQt9xs9C
>>473
イギリス「ゼリーとパイでも食うかい?」
475日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 15:51:06.45 ID:zp4UWPlI
476日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 16:08:42.96 ID:7h58h+UJ
燻製とかイギリスや中国のぶつ切りとかは知ってるよ。
しかし、消費量が違うだろ。
こんなにうなぎを1民族が消費して良い訳が無い。
うな丼5000円の時代に戻るべきだな。
477日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 16:09:32.32 ID:N0RpKrNt
>>471
そうだな。日本人は渋チンだからな。
より高く買ってくれる地域に売り込もう。
478日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 16:16:25.66 ID:+1cqz1hJ
中国産の輸入制限するだけで解決するんじゃねぇか?
479日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 16:24:29.13 ID:Jzxwwo8E
まあ、スーパーでずらっと蒲焼が並んでるのはどうかとは思う。
貴重なシラスから養殖して、それであんな不味いモンにしちまって。
480日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 16:25:07.96 ID:7h58h+UJ
>>478
ワシントン条約で輸入規制かければ問題は解決するかもって思うけど、うな丼は5000円を超えるだろうね。
まぁそれもしょうがない。
481日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 17:21:35.45 ID:WXgyYm65
//www○.47news.○jp/CN/201308/CN2013080601001898.html
中国、財テク会社が営業停止 投資者に不安広がる 2013/08/06 16:50 【共同通信】

【上海共同】6日付の中国紙、21世紀経済報道などによると、中国で問題化している
「影の銀行(シャドーバンキング)」を代表する財テク商品「理財商品」を売る江蘇省
の投資会社が7月下旬に突然、営業を停止した。集めたお金は少なくとも10億円規模
になるといい、投資者らに不安が広がっている。

営業を停止した投資会社は年利18%をうたう理財商品などを販売し、少なくとも約
400人から約6千万元(約9億6千万円)を集めていたとみられる。金額が2億元に
上るとの情報もあるという。投資者に返金するめどは立っていない。
投資者はお金の運用先を知らされていなかった。
482日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 17:28:42.47 ID:lFnytbvc
ユーロ圏中核国に広がる経済悪化の影響(PDF)

http://www.smtb.jp/others/report/economy/16.pdf
483日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 18:30:51.08 ID:+fzX1wH0
しぶ‐ちん【渋ちん】

物や金を出し惜しみする人。けちな人をいう俗 な言葉。
484日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 18:33:15.99 ID:GRbh2C9+
自分が食えないからってうらやんでもっと値上げしてしまえですか。
485日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 18:52:28.24 ID:tftrlv4g
うなぎもお寿司(マグロ)も昔はごちそうで特別の日しか食べなかった自分は貧乏なのか?
サザエさんでもお客様が来たからお寿司屋さんから丸い桶のお寿司頼んで、
お客が残したのがあるってカツオが喜ぶのが昔あったよ。

安くてお腹いっぱい食べたい奴はアメリカ牛のステーキでも食べればいんじゃないのか?
アメリカだってそれが望みで鯨の次はマグロとうなぎなんでそ。
中国人もステーキ食えよ。
486日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 18:53:53.46 ID:u2ZTmYC5
中国人が肉を食い始めたから、飼料用の穀物がすっからかんになった。
487日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 18:55:19.65 ID:uC2egQui
【話題】アレルギー症状の犬には「ダチョウ、シマウマ、カンガルー」が効果的 ペット専用肉屋提唱 - ドイツ/ベルリン
1:鏡泊湖(130806)φ ★ :2013/08/06(火) 18:33:15.99 ID:??? [sage]
■アレルギー犬の餌に「シマウマを」、ドイツのペット肉屋が提唱■

[ベルリン 3日 ロイター] - 最近はアレルギーを持つペットも増えていると言われているが、
ドイツの首都ベルリンにあるペット専用の肉屋を営む主人によると、ダチョウやシマウマ、カンガルーの肉が犬のアレルギー症状に効くという。

ジョセフ・ハイディングスフェルダーさんが営むペットのための肉屋では、70種類以上の肉を扱っている。
約40年の経験を持つハイディングスフェルダーさんは、市販されているフードのせいで、アレルギー症状が悪化している犬や猫が増加していると指摘。
アレルギー症状のある犬にはダチョウやシマウマ、カンガルーの肉を食べさせるとよいという。

質の良い肉は病気を患う犬を回復させる力があると語るハイディングスフェルダーさん。
「獣医が最善を尽くしても良くならないけがをしたり、下痢がやまなかったりする犬がここに来るが、6週間後には治る」と話した。

ハイディングスフェルダーさんの店で飼い犬のラブラドール「エマ」のためにこの1年、肉を買っているというオリバー・チェレクさんは
「ドッグフードよりは確かに高いけど、それだけの価値はある。獣医にかかる費用を考えれば、予防という点からもここで肉を買う」と語った。

ロイター 2013年 08月 5日 18:20 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE97406A20130805
488日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 18:55:37.73 ID:WXgyYm65
tes
489日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:01:49.17 ID:WXgyYm65
//wangcaiwang .com/ xinwen/2013-08-06/7857.html
江苏理财公司突然宣布破产 投资人血本无归
2013-08-06 07:00:42 来源:中国广播网
江蘇理財会社は突然破産を宣言しています
投資者の元手は帰ることがありません

中広ネットの北京の8月5日のニュース 8月1日、江蘇省連雲港市
新浦区青年の道中の莫ハート理財会社、全部ひっくるめて囲んで
百人に行って、その中はたくさんなのがすべて年を取った老人なこ
とがあって、彼らはすべてこの会社の預金者ですと経済の音《毎日
315》によって報道しています。
  
何日(か)の前で、7月28日がで、この連雲港の有名な莫ハート理財
会社は突然破産を宣言して、会社の社長の徐維海は自首して、事
件の関連する場所はそれぞれ連雲港、山東の日照、イ坊などの地
があります。事件にかかわりがある金額は億まで達することを予想
するによると、しかし詳しい数字は現在まだ知るよしがありません。
続々とニュース預金者を得てすべて次から次へと会社本部に駆け
つけて、説明を求めたくて、しかしこの時の莫ハート理財会社はす
でに人がいなくなって、部屋が空になって、門の上はまた封印の紙
を貼っています。(ry
490日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:05:00.66 ID:mq58vd0l
中国産のまずくて臭いウナギはいくら安くても食べる気はしないわ。
491日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:06:52.04 ID:rrVUmUbn
TPPがーってうるさいけどさ、TPPのおかげで中国産から逃げられるんじゃね?
てか、中国系がTPP反対に必死とか。
492日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:30:44.17 ID:ClgbBtz8
真面目な話、連中がどんな想定外の物を食わせていても驚かないよ>中国産ウナギ
493日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:41:39.44 ID:WXgyYm65
//finance. ifeng. com/a/20130806/10355478_0.shtml
連雲港はハートの資産管理は違法な資金調達に嫌疑がかかりません
会社が実際的で人を制御して逮捕されます
2013年08月06日 03:02
出所:21世紀経済報道 作者:劉振盛

8月5日、許成(偽名)がその他の投資家を連絡することに忙しく
していて資産管理の元金の対策に求めて帰ることを相談します。
1週間の前で、彼らのために資産管理の連雲港莫ハート理財信
息諮詢有限公司(おりて“ハートが資産を管理しない”を言う)に
突然“休業する”を宣言しているように頼んで、投資家の元から
ある資金は支払うことができません。

記者は1部の現地の公安局の張り出す公告の中で見て、会社
の法人代表の徐維海はすでにある7月28日は刑事拘留に、
公安部門はすでに提訴して捜査します(ry

突然“休業する”を宣言しています(ry
違法な資金調達に嫌疑がかかります(ry
494日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:42:29.91 ID:L0U2DxO8
土用の丑の日は、うなぎを供養する日だそうですよ。
竹田氏が仰ってました。
495日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:53:47.01 ID:fjhEv4OT
>>481
中国の財テク会社なんて9割以上が実際には既にアウトになっていると思うが
どうするんだろうね?
ここから革命でも始まるのかな
496日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:56:31.20 ID:rrVUmUbn
中国ってまともな仕組みじゃないから、何かしらでズルズルやってそうだけど、
その方がクラッシュされるよりはマシな状況で撤退しやすくていいんじゃない?
497日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:56:37.64 ID:IV4Tm82H
土用の丑の日はうのつく細くて長いのを食えばいいんだし、
うなぎを食うよう推奨しちゃった平賀源内の故郷にちなんで、みんなでウドンを食べればいいじゃない!
498日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 19:58:45.90 ID:BKdkfvlv
>>497
水不足大丈夫?
499日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 20:09:24.17 ID:onxqi0YI
>>481
金利といい一人当たりの額といい、中国の典型的小金持ちがやられた感じ。
500日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 20:15:57.38 ID:HGUPQklk
>>498
早明浦ダムは一直線に減少中だねえ。あと数日で60%切って取水制限開始、
このまま行けば9月頭には0。まあ9月中旬まで持ちこたえれば、不特定用水
減少して勝手に回復するんだけど。
501日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 20:21:30.53 ID:Jzxwwo8E
水利権で揉めるあのダムか。
まあ、うちの近所でも明治までは毎年殺し合いがあったそうなんで、
とやかく言うつもりはないが。
502日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 20:27:51.03 ID:WXgyYm65
//www .peacehall .com/news/gb/china/2013/08/201308052329.shtml#.UgDa6hDFutI
中国地方政府は中央のために時限爆弾に埋めて下きました
(2013年8月05日転載) 出所:ロシアの音

●中国政府はまた全国の5級の政府性債務の情況に対して徹底的
に詳しく知ってと審査を行うつもりで、目的は借金台が高築を継続す
ることを防止して、社会が揺れ動いていることを免れます。《中国日
報》は警告して、もし後で間違いの地方政府の借金はコントロールが
経つならば、そんなに“深刻な経済の問題”に発生します。

ロシア高等経済学院専門家は季斯金は、しばらくまた債務の落とし
穴に陥没するいい方法を制止することができることが見えませんと
思っています。
彼は言います:“重要でので、泡を引き続き膨張しないでください。
中国人はこの問題を分かって、仲裁を行うことに力を尽くしていま
す。

予想するによると、地方政府の債務はすでにGDPの40%を上回
りました。その中の大部分は銀行ローンです。その上北京の非常
の心配のに甚だしきに至ってはまだ2兆ドルの“政府が貸し付け
る”の巨額の債務ではありませんさせます。問題は“影銀行”にあ
ります。(ry
503日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 20:44:06.55 ID:IV4Tm82H
>>498
9月まで持ちこたえればなんとかなるからなぁ。
渇水になる場合、7月の時点で第二次取水制限ぐらいまでになってるんで…
504日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 20:51:39.74 ID:vGR/dWOQ
【政治】高校無償化で与党協議開始 低所得者対策を先行協議 所得制限の基準額は後回し
1:鏡泊湖(130806)φ ★ :2013/08/05(月) 23:23:06.89 ID:??? [sage]
自民、公明両党は5日、公立高校授業料の無償化をめぐるワーキングチームの初会合を国会内で開いた。
自民党の馳浩文部科学副大臣を座長に選出。両党は所得制限を設けることですでに一致しているが、
世帯年収の基準額をめぐり隔たりがあることから、低所得者対策や公私立学校間の格差是正に関する議論を先行させる方針を確認した。

会合には、自民党から馳氏と松野博一元文科副大臣ら、公明党から富田茂之幹事長代理、浮島智子元文科政務官らが出席した。

所得制限の基準額に関しては、これまでの水面下の協議で自民党が700万円、公明党が1200万円をそれぞれ主張している。
この日の会合では、両党が個別に検討した上で協議することを確認するにとどめた。

下村博文文科相は秋の臨時国会に無償化見直しの法案を提出する意向を表明している。両党は8月中の決着を目指している。
MSN産経ニュース 2013.8.5 20:07
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130805/stt13080520080008-n1.htm
505日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 21:13:48.81 ID:Ayek4hdV
ひねくれて喚いた分聞いてもらえないって感じだな
506日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 21:14:32.00 ID:vtlyblnx
イエメンに米軍輸送機2機が到着と…えらく急いでるがなんかもう米がgdgd&チキンすぎて…
507日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 21:24:22.03 ID:zJF0jlIJ
【医療】キラキラネームやめて 「患者取り違えの危険増す」 小児救急医師がツイッターで提言[13/08/06]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/06(火) 11:58:09.65 ID:??? [sage]
「キラキラネームは止めて。患者取り違えの危険性が増す」−。
静岡県内の小児救急で活躍する男性医師が、先月30日に短文投稿サイト「ツイッター」で
つぶやいた発言が議論を呼んでいる。
「キラキラネーム」などと呼ばれる一般の読み方と違った読み方をする漢字を使った名前の
子供が最近増えているため、急いで患者のIDを作成しないといけない救急医療の現場で、
IDの作成間違いなどの弊害が出る恐れがあることを訴えたもので、小児科医療の現場に
一石を投じることになりそうだ。

男性医師は、ツイッター上で勤務先の病院名や実名も明かした上で、キラキラネームは
救急隊から名前の表記を説明される際に時間がかかるため、「バイタル(脈拍や体温など)の
確認にまでに時間がかかってしまう」とツイートした。
また漢字の説明に時間がかかる際は、いったんカタカナで患者のIDを作成した後に改めて
漢字で正式なIDに変更するが、そのために必要な事務職員が24時間配置されていない
という救急医療の現状も示した。

産経新聞の取材に応じた男性医師によれば、救急隊が伝えにくい難読の名字や外国人のIDを
救急搬送時に作る機会はキラキラネームよりも少なく、「キラキラネームの方が困るのは
日常茶飯事」だという。

ただ、男性医師は「キラキラネームでも実際の治療に支障があったことも遅れたこともない」
と強調した上で、「(患者の取り違えなど)不利益が生じないように気を使うが、
そういう名前の持ち主を差別するつもりは全くない」と話した。
以下略
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130806/bdy13080611180005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130806/bdy13080611180005-n2.htm
ツイッター画面
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130806/bdy13080611180005-p1.jpg
508日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 21:33:31.87 ID:VznFq0VQ
寿限無寿限無五劫の擦り切れ
509日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 21:35:57.03 ID:zJF0jlIJ
【PC】日本MS、iPadユーザーを対象にした「Surface RT」乗り換えキャンペーン[13/08/06]
1:のーみそとろとろφ ★ :2013/08/06(火) 16:29:30.82 ID:???
日本マイクロソフトは6日、iPad所有者を対象とした「『Surface RT』乗り換えキャンペーン」を展開した。
対象機種はiPad miniを除くiPad全モデルで、Surface RTを購入すると最大で10,000円がキャッシュバックされる。
今回展開するのは、対象期間中にiPad所有者が同社のWindows RT搭載タブレット「Surface RT」を購入した場合、購入機種により5,000円から10,000円がキャッシュバックされるもの。
対象期間は2013年8月9日から同年9月8日まで。キャッシュバック金額は購入機種により異なり、
Surface RT 32GB/Surface RT 64GB/Surface RT 32GB Touch Coverの場合で5,000円キャッシュバックされ、
実質価格はそれぞれ34,800円/42,800円/42,800円。
Surface RT 64GB Touch Coverでは10,000円キャッシュバックされ、実質価格は45,800円となる。
「Surface RT」乗り換えキャンペーン
■購入機種 直販価格 キャッシュバック金額 実質価格
Surface RT 32GB 39,800円 5,000円 34,800円
Surface RT 64GB 47,800円 5,000円 42,800円
Surface RT 32GB Touch Cover 47,800円 5,000円 42,800円
Surface RT 64GB Touch Cover 55,800円 10,000円 45,800円
以下略
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/06/107/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/06/107/images/001l.jpg
Microsoft Surface
http://www.microsoft.com/surface/ja-JP
関連スレ
【PC】米国やカナダ、香港・台湾でSurface Proが100ドル値下げ、期間限定 - 米Microsoft[13/08/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375773984/
510日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:05:30.28 ID:WXgyYm65
//news .sina.com .hk/news/20130806/-9-3034560/1.html
全國13個省區市遭受旱災 近600萬人飲水困難
08 - 06 06:45

中廣網北京8月6日消息(記者)據中國之聲《新聞和報紙摘要》報道,
6月中旬以來,受持續高溫等因素影響,我國貴州、湖南、湖北、重慶
等13省區市遭受旱災,給群眾生產生活帶來嚴重影響。民政部統計,
目前有近600萬人飲水困難,超過400萬人需要生活救助,各地積極
開展抗旱自救工作。
  
久晴無雨讓江西省萍鄉市湘東區的部分河流幾近幹涸、水庫山塘蓄
水嚴重不足,3萬畝稻田遭受旱情,減產已成定局。在旱情最嚴重的
石甲坊村,記者看到兩旁的稻田已經龜裂,裂開的口子可伸進三根
手指,一些秧苗、禾苗已經枯死。在村里的水稻制種大戶ョ田宜的
600多畝水田里,扒開土地的裂口,土塊在他手里被搓成粉末。(ry
511日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:06:15.68 ID:rrVUmUbn
【中国】特権官僚の海外逃亡続出! 祖国と習近平体制を見限り財産まで…[08/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375792649/
512日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:07:47.41 ID:AfVbgZSV
この辺りのマグロ談義を聞いていると
捕鯨で隅々、髭まで利用していた日本と脂だけとって捨てていたアメリカ
例によってアメリカは乱獲で絶滅の危機へ
そして厚かましく捕鯨国として日本を非難の流れというのがかぶる事かぶる事

ウナギも近年は常にスーパーに並んでるとか異常だよな
元々食物連鎖では生息域では大型で肉食と上の方だから食材として大量消費には向いていないとは思うけど
513日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:14:02.26 ID:GaE2/YZ7
養殖してるのに異常も何もないだろ
514日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:17:22.91 ID:LDOmd+hz
>>513
完全養殖なら問題なし
今の養鰻は遡上するシラスを集めて育ててるだけ
515日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:28:04.12 ID:GaE2/YZ7
本来淘汰されるべきものまで成長させてるだけだろ
天然鰻なんて滅多に出回らない
516日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:35:36.30 ID:4Ve9Jj/s
>>515
本来生き延びる個体まで食べてるだろうに
517日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:45:38.77 ID:XeoR7fj5
野生動物の生存率ってだいぶ低いと思うんだけどな
稚魚の1%くらいしか成魚にならないんじゃない?
518日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:50:56.35 ID:GaE2/YZ7
後先考えない乱獲と河川の環境汚染やってるのは中国だし
日本の河川には天然鰻が存在してる
中国が乱獲した稚魚を日本も輸入してるから無関係ではないけど
519日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:52:35.01 ID:+1+RyGAv
>>518
もっと酷いことやってるやつがいる
おれを批判する前にあいつをなんとかしろっていう反論はやめにしませんか?

ちょっと情けなさ過ぎる 世界3位の経済大国の言うことじゃないですよね
520日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:53:55.85 ID:ZRP8JNWP
>>453
局長、概ね同意ですが少しばかり盛りすぎですよw
>1回で500トンも600トンも巻いて
これじゃ船が引っくり返っちゃう
そういやぁ80年代に鯨巻いて沈した斜め上の国の巻き網船もいましたっけね
普通は鯨を避けて巻くか、鯨が入った時点で漁を諦めるところを無理してry
やっぱり思考回路が斜め上なんですかね
中国に負けず劣らずなところがなんとも・・
521日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:55:25.17 ID:GaE2/YZ7
>>519
訳が分からん
522日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:57:49.88 ID:GaE2/YZ7
本来の鰻の旬は冬で年中食べられるのは当たり前だし
日本人の消費量が急激に増えた訳じゃなく、中国の消費量増加の方が影響大きい
アホなこと言ってる人が居たから指摘しただけ
523日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:59:02.31 ID:yGB2MXCv
うなぎもマグロも日本は完全養殖するので
524日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 22:59:28.61 ID:Jzxwwo8E
養殖つってもコストがねー。
525日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 23:05:18.04 ID:lBdwu6wG
うなぎもまぐろも、食える人が食えばいいよ。
あと技術伝承に困らない程度の消費量が確保できれば。
526日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 23:10:27.78 ID:ClgbBtz8
それを仰るなら、世界第二位の癖に三位に批判されるのは癪アルヨなんて戯言、
日本がかつて二位だった時には言わないぐらいの体面は張ったんですがね
中国さんの面子は随分温い様ですねw
527日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 23:16:06.30 ID:/SslqDCM
マグロはあともうちょっとでコスト解決して完全養殖いけるっぽいよ。
シラスウナギ問題も環境とか餌とかわかってきて卵→稚魚は9割生存、
稚魚→シラスウナギがあともう少しらしい。
528日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 23:27:44.36 ID:+1+RyGAv
>>527
そらえらいこっちゃ
次に絶滅の危機に陥るのはマグロとウナギの餌やな
529日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 23:37:09.48 ID:+1+RyGAv
ほしたら次はマグロとウナギの餌の完全養殖や
ほん次は、((マグロとウナギの餌の完全養殖)の餌の完全養殖)や
ほん次は、(((マグロとウナギの餌の完全養殖)の餌の完全養殖)の餌の完全養殖)や

これを食物連鎖の下んとこまで再帰したらこの物語は終わって 日本の勝利はすぐそこまで来てるわこれ
530日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 23:39:01.63 ID:rRdPgn/Q
酔ってんのかコイツ
531日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 23:41:20.50 ID:/SslqDCM
マジレスすると、マグロの餌は鯖だけどそのうちハマチみたいに配合飼料とかも使ってで育つと思われ。
ウナギの稚魚の餌はマリンスノーとかプランクトン系みたいだし枯渇うんたらはないと思うよ。
532日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 23:43:33.36 ID:oBE0ibU4
>>528-529
プランクトンのふんや死骸等マリンスノー類が餌と判明
鶏卵やヤマメの精巣で代替可能、までは判明しているので

オーランチオキトリウム系の石油精製藻と同系の
プランクトン養殖製造技術の派生で餌の製造は出来るな、なんて
目算は立つ罠
533日出づる処の名無し:2013/08/06(火) 23:57:03.40 ID:UGHwz1hf
別に方言自体がどうとは思わないけど、ネットで方言連発を見るとどうもイラっとするのは何なんだろう
534日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 00:09:25.36 ID:K/gJQM5I
>>532
どうでもいいことかもしれんけど、なんでそこでヤマメの精巣などというレアアイテムが?
大量流通する魚でもないだろうし、精巣だけが不要部位なのかという点もよくわからないし、本当になぜ??

ていうか、現在産廃になっている雪花菜ってどっかで飼料として使えないのかな
535日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 00:12:07.26 ID:dtOUcjE3
>>534
正直よくわからんが、食いつきがよかったもののリストから
手当たり次第にいけそうなもの試したそうなので
たまたま手近にあった廃棄物放ってみたらヒットした、
みたいな感じなのかも
536日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 00:12:15.11 ID:Y1YogQPW
>>534
テレビで定期的に雪花菜ダイエット特集を組んでもらえばいい…!
537日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 00:14:42.53 ID:WCswIzUy
>>534
そら試験場での結果だろうから、片っ端から可能性のある物を使いまくった結果でしょうよ。
普通に鶏卵使うんじゃねぇかな?
538日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 00:24:45.05 ID:EGJxC6OZ
>>512
うちの近くの大手スーパーは、常には置いてないと思うが
世間的には違うのか、俺が気づいてないだけなのか
539日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 00:32:00.85 ID:goZQ2HXL
養殖も管理のアヤシイ国だと怪しげなホルモンやら薬品を投与され
食べる側としてのリスクとして跳ね返ってくるという 

どっかのドキュメンタリーを真に受けるとチリの養殖サーモンも汚染は相当なようで
いつかは何故か日本(というか輸入している消費国)が保証、対策しろ的な話になったりして…(中国では水産に限らないが環境汚染は日本のせいと既に言っているようだが)
そういう国でも産業として成り立ってりゃ後戻りできないだろうけど
540日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 00:40:26.83 ID:5tR5DXNt
>>534
オカラなら大抵の動物園でカバへの飼料として使ってるけど。
541日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 00:55:49.60 ID:DSJOtBON
安定した供給先があればいいんだけど、そうでないとオカラは
保存に金と手間が掛かりすぎると思う。まあ、色々と研究もしてる
みたいだが。
542日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 03:53:08.52 ID:Jij5mg2A
>>527
稚魚→シラスウナギは、おそらく餌の工夫だけじゃだめだろうな。

個人的には、「水圧」が鍵のような気がする。
一般に、魚には体の側面に水圧を感知する器官(側線)が備わっているが、ウナギの稚魚はそれによって或る特殊な水圧を感じ取ることでシラスウナギに変態を始めるのではないかと。

今の研究者は餌探し一辺倒なので、その辺りも考慮できるようになれば展望が開けるような気がするな。
543日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 05:35:03.02 ID:UlNGd73r
>>542
海面付近に浮いて海流で日本近海に流れてくるウナギ稚魚が、
どんな水圧変化をどう感知してシラスウナギに変態するんだよ?
544日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 05:44:38.40 ID:alqK9WTO
水質と水圧を間違えたんじゃね?
545日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 05:58:33.37 ID:pE2VOwOG
//www .epochtimes. jp/jp/2013/08/html/d91212.html
NZ乳製品問題 中国、輸入ミルク叩きに躍起 消費者は依然「国産信頼できぬ」
【大紀元日本8月6日】

ニュージーランドの乳業大手フォンテラ社の一部製品からボツリヌス菌が検出された
問題をめぐって、中国政府系メディアは批判に躍起になっている。2008年の国内
メーカーによる毒ミルク事件以来、輸入ミルクへ消費者が移行した状況に、これを機
に歯止めをかけたいという当局の狙いが窺える(ry
546日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 06:02:35.85 ID:pE2VOwOG
>>545
//www .ft.com/intl /cms/s/0/78854f66-fc2a-11e2-827a-00144feabdc0.html
China recall after Fonterra finds bacteria in milk products

//www .ft.com/intl /cms/s/0/c6ca0f60-fda9-11e2-8785-00144feabdc0.html?ftcamp=published_links%2Frss%2Fworld_asia-pacific_china%2Ffeed%2F%2Fproduct
Fonterra chief executive apologises to China consumers
547日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 06:26:01.34 ID:3UbJotuk
【財政】高所得層への年金給付、課税強化を検討、控除額を縮小へ…社会保障改革が始動、年金の給付抑制策は実施時期示さず先送り
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/08/06(火) 23:18:00.94 ID:??? [sage]
 年金は高所得者への年金給付で課税強化を検討する。現在は65歳以上で年金収入が年700万円の場合、183.5万円を控除した金額
が課税所得。控除額を縮小し、より多くの税金を徴収する。

 受給開始年齢は段階的に引き上げており、男性の場合2025年に65歳に上がる予定。これをさらに66歳以上に引き上げるのは「中長期
の課題」に棚上げした。人口減に応じて毎年の給付水準を減らす仕組み(マクロ経済スライド)の適用強化は検討する。

 年金の給付抑制策は全く実施時期を示しておらず、痛みを伴う改革を先送りする姿勢が鮮明だ。給付抑制が遅れ将来世代にツケが
まわる可能性もある。

ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC06013_W3A800C1EA2000/
548日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 06:44:27.85 ID:1cCK44UH
700万の年金って現役時代いくらもらってたの?
549日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 07:23:06.64 ID:SxLxRNiR
人工的にシラスウナギを作る事は、一応出来たのですけど。
あとは歩留まりと費用が…
550日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 07:46:55.54 ID:lQkGVf14
鰻の養殖には燃料代も馬鹿にならんしな
551日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 07:57:37.82 ID:rBh5rJrx
>>540
雪花菜なら我が党軒の AA ry・・
552日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 08:07:13.55 ID:TMoQCHsD
【雇用】派遣期間の上限3年を撤廃、企業が幅広い業務で派遣社員を活用しやすく:厚労省研究会 [13/08/06]
1:本多工務店φ ★ :2013/08/06(火) 23:59:25.14 ID:???
労働者派遣制度の見直しの方向性を議論していた厚生労働省の研究会は6日、
派遣元と無期の雇用契約を結んだ労働者は期間の制限を受けずに働き続けられる案などを盛り込んだ報告書を公表した。
企業が同じ業務に派遣社員を受け入れられる上限を3年と定めた規制も撤廃する。
労働者の雇用安定を図りながら、企業が幅広い業務で派遣社員を活用しやすくする。
現行の制度では、通訳やアナウンサーなど「専門26業務」は派遣期間に上限がない。
それ以外の業務では上限は最長3年に決まっている。
今回の見直し案ではこの規制をなくし、3年ごとに働く人を変えれば、同じ職場で継続的に派遣を受け入れられるようにする。
派遣期間に上限がなかった「専門26業務」は業務範囲がわかりづらいため原則廃止し、
期間の上限の有無は派遣元との雇用契約によって変えるようにする。
派遣元に有期で雇用されている人は3年ごとに職場を変えるようにする。
この際、雇用安定のため派遣元に対し
(1)派遣先に直接雇用の申し入れをする
(2)新たな派遣就業先を提供する
(3)派遣元での無期雇用に転換する――
のいずれかの措置を講じることを義務付ける。
研究会の報告を受け、労使による労働政策審議会(厚労相の諮問機関)で8月末から詳細な議論を始める。
来年の通常国会への労働者派遣法改正案の提出を目指し、年内に骨格を固める。
ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS06026_W3A800C1PP8000/
553日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 08:30:50.50 ID:7wj2QTDO
>>552
(2)新たな派遣就業先を提供する

これ元の場所より低い条件だったら意味ないじゃないか


片手落ちなんだよなぁ
国の法制度って
554日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 08:39:10.94 ID:Jij5mg2A
>>543
稚魚がシラスウナギへの変態を行う海域の海水の流れ方が特殊で、それが変態開始の鍵なんじゃないだろうか。
稚魚にも側線はあるわけだし。


>>549
餌も水質も生息海域に模しているのに一部しか変態しないのは、餌・水質以外の何かも影響している可能性が高いと思うのだが。
555日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 08:58:22.47 ID:/5juGyAj
>>554
それでも、「沿岸ならではの白波」や「河口が近いことによる水質の不規則な変化」など、
水圧よりも生物的に知覚でき且つ沿岸ならではのデータを示しそうなネタを疑うがなぁ。
556日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 09:10:24.67 ID:kRVL2o+a
>>554
圧力より明度の問題かもね。

既に絶滅危惧種に指定されてるんだから、消費者サイドから消費を抑えるべきだと思うぞ。
消費者が食べなければ、養殖も下火になって資源は保護される。
「既に養殖しているものを食べているのだから、問題ない」というのは、無責任すぎる。
盗品と知りながら購入した場合は、それ自体が罪なのと同じ。
557日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 09:17:21.55 ID:V4N/6Oi5
>>556
鰻屋は全部廃業しろって事か。
558日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 09:56:08.02 ID:KFpr5oIJ
中国産輸入制限して日本が食う分は日本で養殖するでええよ
559日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:05:05.54 ID:QvJZoifh
>>557
トレーサビリティでヨーロッパウナギを使用していないと明確に証明された業者以外から買ってはいけないってことにすれば
まじめに商売してるうなぎ屋はわりかし生き延びると思う。単価は上がるだろうけどね
560日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:08:41.30 ID:l1WIvPAa
【マスコミ/米国】ワシントン・ポスト社、新聞発行事業をアマゾン創業者に245億円で売却[13/08/06]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/06(火) 09:53:38.08 ID:??? [sage]
米新聞大手ワシントン・ポスト社は5日、有力紙ワシントン・ポストを含む
新聞発行事業を、米インターネット通販大手アマゾン・コムの創業者で
最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏に2億5千万ドル(約245億円)で
売却すると発表した。編集幹部らはそのまま留任し、新聞発行を続ける。

米新聞業界は広告収入の減少などで厳しさを増している。
ポストも新聞事業の業績が低迷。IT業界で活躍するベゾス氏をオーナーに
迎えることで、長期的な視点からポスト紙の再建を目指すとみられる。

ベゾス氏は声明で「ポスト紙がワシントンや米国で重要な役割を果たしている」と
表明。(ニューヨーク共同)

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130806k0000e030146000c.html
561日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:10:21.47 ID:SxLxRNiR
ウナギの生活環のどの部分が漁獲高減少の原因か不明だからなあ。
人間が関わっているのはシラスウナギ〜成魚までで、仮にそれ以外の部分に原因があった場合、経済的損失に対して見返りが少ないという事になりかねない。
とは言え、こちらに出来る事は漁獲規制くらいだから、可能な限りやるべきだとは思うが。
生態が不明なのに資源価値が高い魚種は色々と面倒くさい。
562日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:12:40.86 ID:KFpr5oIJ
中国に漁獲規制が効くかねぇ
563日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:20:12.87 ID:kRVL2o+a
>>556
有名店は5000円でも10000円でも値をつけて、日本産の養殖鰻で営業すれば良い。
天然鰻は捕獲不可&養殖鰻20%程度の放流義務にすれば、そのうち回復するよ。
共有地の悲劇を回避するには、徹底的な規制しかない。
564日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:28:50.66 ID:V4N/6Oi5
>>562
中国には効いても中国国民には効かないと思うわ。
565日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:30:50.20 ID:+8nYhrRI
中国人ってのは、法律は破ってナンボだろ?
蛮勇を示すって奴。
566日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:31:46.49 ID:ZSwZid+l
鰻に相当恨みがあるようですがw
567日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:42:34.43 ID:Bn79GPJ9
鰻の値上がりだけでここまでナーバスになるとは。
他の魚介類やその他の物価の値上がりが進めば阿鼻叫喚になりそうだな。

インフレを望むならば、鰻を含め値上がりを歓迎しなければ片手落ちになるぞ。
568日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:50:31.02 ID:kRVL2o+a
お前さんは、何でもかんでも恨みとか妬みとかで判断するのか。
単に、絶滅危惧種に指定されたんだから、資源が回復するまで食うな。という主張なんだが。
何かおかしなことか?
それでも、日本の食文化が大事!っていう奴がいるから、単価上げれは良いんじゃね?と言ってる。
大体、子供がうな丼とか大トロとか食ってる状況のほうがおかしい。
高級品は高価格であるべきであって、カツ丼程度の値段まで下がるならあなたの言う文化自体が破壊されてるんじゃね?
569日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:51:42.26 ID:KFpr5oIJ
値上がりの原因が中国じゃなぁ
570日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 10:56:31.34 ID:QvJZoifh
鰻は寧ろ極端なデフレに晒されたからな
供給が徐々に絞られているというのにスーパーで安値で売ってるからある種自滅に近い
571日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:02:30.34 ID:V4N/6Oi5
>>568
> 単に、絶滅危惧種に指定されたんだから、資源が回復するまで食うな。という主張なんだが。
> 何かおかしなことか?
日本国内だけに言っても何の意味もないんだがその辺どう考えてんの?
572日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:02:55.49 ID:K/gJQM5I
何かしら規制をかけるなら、とりあえず中国からの鰻の輸入を完全禁止すればいい
日本に売りつけられないとなれば、とりあえず乱獲はマシになるだろう
573日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:04:07.85 ID:OW60Y2YC
日本の食文化が大事だからこそ
中獄を使った破壊的拡販は止めさせるべきですね。

スーパーで売っている鰻は一体どんだけロストされているんだ?
574日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:05:27.41 ID:OW60Y2YC
>>572
商社絡みの話ですから、中獄から、ではなく
世界から、シラスウナギを含む全面禁止でないと効果ないと思います。
575日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:17:00.88 ID:zWbFIqJ1
「次世代加速器」誘致の賛否見送り
ソース:今日のサンケイ電子版の記事(忍術修行中、とかでリンクを禁止されました。ww)

>次世代加速器「国際リニアコライダー」(ILC)の国内誘致の是非を審議している日本学術会議の
>検討委員会は6日、誘致の是非は数年かけて検討すべきだとの見解を大筋でまとめた。

>約8300億円に及ぶ建設費の分担割合や、研究者の確保が不透明なことへの懸念が出され、
>誘致は慎重に判断すべきだとの意見が目立った。

この誘致問題、「地域振興」レベルで語られていることが不安だった。逆の意見が出てきたことは
健全だと思う。
誘致したとて日本の研究者の立場が有利になるわけでもなく、巨額の負担を強いられ、それが日本の
他の基礎科学分野の予算を圧迫する可能性があり、本当の国益になるか疑問がある。
576日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:20:08.75 ID:QvJZoifh
>>574
中国の養殖が完全にヨーロッパウナギだとすればそこはシャットアウトするとして
ニホンウナギの資源保護の為にはニホンウナギの国産品を資源量に相応の価格で売るしかないねぇ
台湾の養鰻業者はどっちを使ってるんだろ
577日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:27:49.03 ID:wPWoO5c+
ここ数年鰻を食べてない人間からすれば、食える人が食えばいいと思うからいくらでも価格あげてくれって感じ。
牛丼屋とかで食える状況ってのが、いかがなもんかって感じだし。
どうせ中国産は食べないしで、今もさほど鰻が安いとは感じていない。
食える人が食えばええ。食えなくて悔しいなら、金貯めて食うか収入上げろ。
それだけだな。
578日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:51:56.73 ID:rBh5rJrx
蒲焼きを全面に出して、アナゴやサンマで商売しているとこもあるから
579日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:57:33.70 ID:KFpr5oIJ
あれはどうみても、それは違うだろ感が半端ないな
580日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 11:57:54.34 ID:GpOsc7E8
【食品】「塩入り」が熱い 猛暑対策で売れ行き好調[13/08/06]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/06(火) 15:04:08.64 ID:??? [sage]
「おいしく手軽に塩分補給を」。猛暑が続く中、熱中症予防に厚生労働省が
活用を呼び掛ける塩分が入った飲料や食品の売れ行きが好調だ。
夏の到来が遅れていた東北・北陸地方も梅雨明けし、食品の猛暑対策商戦は
一段と熱を帯びている。

サントリー食品インターナショナルが6月に発売した夏限定の清涼飲料
「塩のはちみつレモン」は、当初計画の50万ケース(1ケースは24本)を
超える勢いで売れている。ナトリウムの配合量は100ミリリットル当たり
43ミリグラムと昨夏販売の「夏のはちみつレモン」から変えていないが、
商品名に「塩」をうたったことが昨年を上回る人気につながったもようだ。

塩メーカーの天塩(東京)が昨年から販売するレモン味など2種類の
「塩あめ」も、今年7月初旬の猛暑で需要が急増。既に品薄の状態で、同社は
「すぐに増産できず提供する商品がない。子供やお年寄りの外出時のお供として
定着したようだ」(広報担当者)と話す。

ソースは
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind&k=2013080600527
熱中症対策として売れ行きが好調な塩分の入ったあめや飲料=東京都港区
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130806at62_p.jpg
581日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:04:26.01 ID:lQkGVf14
塩は重要、夏に減塩とか言えるのはエアコン部屋から出ない人種だけ
塩の過剰については色々言われるが、不足による弊害が昨今は軽視されすぎ
582日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:06:48.44 ID:GpOsc7E8
【夏の風物詩】うどん県、2次取水制限を検討
1:ケツすべりφ ★ :2013/08/07(水) 07:37:40.99 0
早明浦ダムの貯水率低下を受け、吉野川水系水利用連絡協議会(会長・三浦真紀
四国地方整備局長)は、6日に高松市内で幹事会を開き、2次取水制限の開始時期や
供給量の削減率などについて協議する。

 早明浦ダムの貯水率は5日午前0時現在56・9%(平年値81・8%)。
四国地整局によると、まとまった雨が降らなければ、最短で10日にも2次制限
入りの目安となる貯水率45%程度になる見通し。過去の夏渇水では2次制限で
香川用水の供給量を35%削減した。

 2日から開始した1次取水制限では、香川用水の供給量を20%カットしている。

 高松地方気象台によると、向こう1週間の四国地方は、高気圧に覆われて晴れる
見込み。降水量は平年並みか平年より少ないという。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20130806000144
583日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:14:46.42 ID:cWVXPXf2
うなぎに恨みがあるようだねとか感情論に持ち込む人は、相手にしちゃダメだよ お触り禁止だから
感情論に持ち込むなんて韓国人のような態度だよね 何に対してもネガティブなんだろうね

次は漁業資源管理がウナギのようになる ある日突然世論は変わる
まずは捕鯨の判決が楽しみ 負けろ日本の未来のために
584日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:18:44.57 ID:1SMc2N40
>負けろ日本の未来のために
キムコさん乙
585日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:24:19.29 ID:cWVXPXf2
鰻を食べる量を減らす
資源管理をする
資源復活する
毎年の増分のうち高値をつけた人々が食べる 

当面はただこれだけの話 鰻という種の絶滅と比べりゃ、うなぎ屋の失業とか矮小ぉ矮小ぉおおおお

養殖はまだ実用化されてない 養殖は鰻問題をまだ何も解決していない 商業化されてから言え 
586日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:29:06.70 ID:+8nYhrRI
ま、中国が崩壊すりゃ、うなぎに文句言う連中もバックが無くなって壊滅する。
中国あぼんは秒読み段階だから、そうなったらうな重でパーティだな!
587日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:33:00.06 ID:KjwNgFWM
ぶっちゃけ、ウナギそのものが絶滅すれば鰻屋も絶滅するよな。
鰻屋の失業たって、ウナギが存続する間は業種そのものが絶滅する訳ではなく、数が減るだけ。
588日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:34:28.68 ID:alqK9WTO
連中の場合は崩壊してもそれを報道しない、認めないを
駆使して影響力だけは維持しようとしそうだから、
そう上手くいくだろうか? とは思う
589日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:37:16.96 ID:BjoYYx9t
高橋洋一がよく持ち出す
CPIと2年前のマネーストックが相関係数0.89という高い相関を持つ
という説明は説得力あると思っていたが、デフレ期には相関はない
というのは目から鱗だった。
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20130721

FRBは2013年の過ちに向かっているのではないか。
http://econdays.net/?p=4394
590日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:41:32.50 ID:KFpr5oIJ
ウナギが金になる時点で中国の量産は終わらないだろうな
売れる程度の高値になればなる程喜ぶのは中国だろう

まぁ食う物なくなって中国人がウナギまで大量消費始めたら...
591日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:44:32.05 ID:Bn79GPJ9
>>577
俺もあんたの考えに全面同意するぞ。
商社や日本の一般人は何を考えているのやら。
592日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:45:53.27 ID:5WxOQwXb
あっちではタウナギの方をよく食べると聞くが、最近はどうなんだろう。
俺は一度台湾で食べたが・・・・・・・・うーむ・・・・・・ははは。
まあ、うなぎとは別種らしいけどさ。
593日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 12:54:46.57 ID:pxVmpbO4
【社会】カネボウ美白化粧品「白斑」問題、2012年10月時点で皮膚科医が指摘
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/07(水) 07:01:19.72 ID:??? [[email protected]]
カネボウの美白化粧品の利用者で、肌が「まだら」に白くなる症状が相次いでいる問題で、
2012年10月の時点で、すでに皮膚科医が、カネボウ側に対して指摘を行っていたことが、
新たにわかった。
カネボウ化粧品の夏坂社長は7月4日、「お客様、関係各位に多大なるご迷惑と、ご心配を
おかけすること、誠に申し訳ございませんでした」と述べていた。
カネボウ化粧品が販売した美白化粧品を使った人に、「白斑」と呼ばれる、肌がまだらに
白くなる症状が出た問題。
カネボウ側が、該当する商品の自主回収を発表して、およそ1カ月がたつ中、新たな事実が
明らかになった。
山口県に在住する皮膚科の医師が、2012年10月、カネボウ化粧品の美白化粧品を使って、
肌に異変が起きた患者がいることを、カネボウ側に報告していた。

*+*+ FNN +*+*
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251314.html
594 ◆Nyago/LmVE :2013/08/07(水) 13:07:29.95 ID:h8sGu/7m
 古い鰻屋は普通焼鳥屋も兼ねてるから、鰻が使えなくてもなんとかなるもんよ。
 養殖業者は大変だろうけどね。
595日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 13:10:33.62 ID:OW60Y2YC
豚丼屋でも始めりゃいいよ。
596日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 13:33:59.73 ID:FQhFKchA
安直に語れてバカは楽だなって思うだけ
597日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 14:01:54.84 ID:+8nYhrRI
>>588
外面や対面を取り繕っても、経済の実質が崩壊するから、うなぎを食う余裕がなくなるのは中国の方。
商社も流通網もあぼんするので、日本に売りたくとも売るルートが無くなる。
598日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 14:14:03.51 ID:OW60Y2YC
>>597
そもそも中獄は余り鰻食わないだろう。
ttp://j.people.com.cn/94476/7109721.html
輸入禁止にしたら養殖業者は撤退するでしょ。
599日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 15:02:48.56 ID:lQkGVf14
いざとなれば鰻じゃなく鯰を食えばいい
もともと味は近いし、あっちのほうが遥かに養殖しやすい
問題は単にイメージだけ
600日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 15:14:02.79 ID:ZSwZid+l
感情論だってレッテル張りかよ。
なんでただでさえ高止まりして皆が敬遠し始めてるものを規制でつぶさなきゃいかん?
牛丼屋でも売ってるったって、値下げ280円の牛丼とどっちが商売になってるか調べたのかよ。
気に入らないものを規制だの禁止だの、虎の衣を借りなきゃいかんのか。
601日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 15:23:27.84 ID:pE2VOwOG
欧州の著名なエコノミスト、George MagnusがFTに書いている中国経済の現状評論
---------------------------------------------------------------------------
//www. ft. com/intl/cms/s/0/1a35d9c6-f90a-11e2-86e1-00144feabdc0.html#axzz2bE0YRuW7
MARKETS INSIGHT August 6, 2013 9:56 am
Forget ‘taper’ risk: China is a bigger threat
By George Magnus
Deflation looms as Beijing rebalances economy
FRBのテーパーなぞ忘れろ、中国のリスクがより大きな脅威だ George Magnus FT

・・・
But the most immediate and transparent threat to markets is already evident
in the funk in emerging market equity, local currency bond, and currency
markets, as well as in global commodity markets. Predictably, China is centre
stage.
欧州経済の問題やFRBのテーパリングのリスクは、いろいろ議論されているものの
現今の明瞭なリスクは途上国株式、途上国通貨だての国債、途上国通貨にあり、そ
れはコモディティ市場の変調と通底していて、その中心は中国経済である。

It has already figured prominently in the economic forecasting industry’s
downgrades, but there is a still a way to go. Analysts and investors have not
yet embraced fully the idea that the China problem is not about a cyclical
and easily countered economic detour, but about the implications of what a
fundamental transformation of the country’s economic model means for China’s
GDP growth and supply chains, and for global commodity markets and industries.
それらコモディティや途上国資産はすでにダウングレードされているが、更に低落の
可能性がある。中国経済の問題はサイクリカルなものではなくて国の経済のファンダ
メンタルな遷移、経済モデルの移行にある。それがグローバル経済や産業に影響を与
える
602日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 15:23:45.27 ID:5WxOQwXb
なるほどナマズか。そういや海にも仲間がいたな。毒針があって
怖いけど、ゴンズイ。あれも腐るほど釣れるが、有効活用できん
ものか。
603日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 15:24:32.11 ID:pE2VOwOG
In China, the GDP deflator (a measure of the level of prices of all new,
domestically produced, goods and services in an economy) has already slumped
to a reported annual rate of 0.5 per cent in the June quarter, from around
7 per cent just two years ago. The combination of overcapacity in several
industries and weaker growth could generate further downward pressure on
Chinese goods prices at home and abroad.
Industrial and mining commodity exporters face a daunting time as the share
of property investment in GDP falls from a lofty 15 per cent. The income
and wealth effects on sectors from steel and cement to white and luxury
goods could affect up to 35-40 per cent of the economy. Against this
backdrop, concerns about tapering are little more than the proverbial
rounding error.
中国のGDPデフレーターは2年前の7%から今年Q2の0,5%に低下。いくつかの産業の
設備過剰と弱い経済成長の組み合わせは中国の物価の下方圧力になる。産業と鉱業の
コモディティ輸出業者は不動産投資のGDPに占める比率が15%という高い値から低落す
るに伴って困難に直面する。鉄鋼やセメントから贅沢商品に至るまでの産業の与える
収入や富が影響を受け、それはGDPの35−40を占める分野である。この広範な影響に
比べればテーパリングの問題というのは数字の丸め誤差のように些細なものだ(ry
604日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 15:39:39.87 ID:pE2VOwOG
アメリカでは、鯰の蒲焼ならぬケイジャン焼きというのがあって、スパイスの効いた
鯰をオーブンで焼いたものですが、悪くはない料理です
(写真)
ttp://www. foodrepublic.  com/sites/default/files/imagecache/large/recipe/_MG_2217.jpg
(レシピ)
//www. foodrepublic.  com/2011/08/18/cajun-blackened-catfish-recipe
Cajun Blackened Catfish Recipe
//blog .goo. ne.jp/lulu_canada/e/1a3351de126f2dfbc0da1b7b21d6c9a7
ケイジャン風キャットフィッシュ
605日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 15:47:13.44 ID:pE2VOwOG
//www  .epochtimes  .jp/jp/2013/08/html/d48503.html
政府諮問機関、「一部の都市はすでに財政破綻」

【大紀元日本8月7日】中国政府の諮問機関である国務院研究室の黄守宏副主任はこの
ほど、河北省で開かれた会議で、一部の地方政府はすでに財政破綻していると発言し
た。広東紙・南方都市報が7日に報じた。
同副主任は米デトロイトの財政破綻は大きな教訓だとしたうえで、一部の中・小規模
の都市は産業の発展に力を入れず、借金をしてまで都市建設に熱中している現状に触
れ、「デトロイトの二の舞になる」と警鐘を鳴らした。
さらに、デトロイトと同じ計算方法を取れば、一部の地方政府はすでに財政破綻して
いるとも言及。中・小規模の都市は産業を発展させなければ、都市化が進んでも、
ゴーストタウンになると指摘し、最後に「地方政府がしていいことと、してはいけな
いことをわきまえるべきだ」と語気を強めた。
----------------------------------------------------------------------------
//finance  .sina  .com.hk/news/-33452-6069549/1.html
【 財經 】國務院研究室副主任:有些城市嚴格算已破?  2013-08-07 07:11:49

南都訊 記者王衛國 國務院研究室副主任?守宏日前在“2013年崇禮?中國城市發展夏季
論壇”上指出,地方政府在城鎮化進程中的短期行為?得反思,底特律破?對於中國地
方政府是一個很大的教訓(後略)
606日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 15:52:57.20 ID:oUn0C/8+
日本企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害

 【北京時事】文書・資料やデータをインターネット上で共有できる中国の有力サイト「百度文庫」に
日本企業の社外秘資料や内部文書が1、2年前から大量流出し、誰でも見られる状態になっている
ことが7日分かった。情報流出問題を調査し、日本企業の対応にも当たる分部悠介弁護士(上海駐在)
によると、大手メーカーの特許出願前の技術資料や、日本の広告会社の顧客向けプロジェクト提案資料
なども流出したことがあるという。

 時事通信の調査では、トヨタ自動車、ホンダ、東芝、日立製作所、パナソニック、ソニー、三菱重工業など
日本を代表する大手企業に関する内部資料が軒並み百度文庫に流れていた。
 日本の経済産業省は「産業界から被害の声が出てきていることを認識している。問題意識を持って被害の
実態を注視したい」と指摘、情報収集を進める意向を示した。日本貿易振興機構(ジェトロ)も本格調査を
進めており、中国に進出した日本企業に情報管理の徹底を呼び掛けている。

 「百度文庫」利用者は、自分の持つ文書や資料をアップロードすればポイントを獲得でき、そのポイントを
使ってサイト内の文書・資料をダウンロードすることが可能。また、ポイントに関係なく、閲覧はできる仕組み
になっている。

 日本企業の内部資料が大量にアップロードされており、「社外秘」「機密」と記された資料も多い。トヨタに
ついては中国合弁会社の組織資料や苦情処理マニュアルのほか、本社の部署と役員名が書かれた組織図も
流れていた。ソニーや日立の中国関連会社では「社外秘」と記された、それぞれ数年前の内部文書が流出した。
キヤノンの関係する契約書とみられる内部文書もサイト上で見つかった。(2013/08/07-14:29)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013080700488
607日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 17:28:18.32 ID:IeAJ12yY
♯>4月からの離脱は1%程度

【電力】関電との契約解除 企業や自治体1000超す[13/08/07]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/07(水) 11:14:57.42 ID:??? [sage]
関西電力が企業向けの電気料金を値上げした4月以降、関電から離脱した企業や
自治体など大規模契約の顧客が1000を超えたことが7日、分かった。
自ら発電したり他社から調達したりして電力を安く販売する特定規模電気事業者
(新電力)に契約を切り替えたとみられる。

関電と同時に企業向け料金を値上げした九州電力でも顧客の離脱が相次いでおり、
7月から値上げした四国電力、9月から値上げする北海道電力、東北電力にも
同様の動きが広がりそうだ。

関電によると、契約をやめた顧客数から契約を結び直した顧客数を差し引いた
数は、4月1日から7月1日までの3カ月間で1050だった。
2011年度の195、12年度の61から増加が著しい。

企業や自治体など契約電力が50キロワット以上の顧客は約11万7000。
4月からの離脱はその1%程度にとどまっており、業績への影響は小さいとみられる。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130807/bsd1308071045010-n1.htm
関西電力 http://www.kepco.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9503
608日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 17:34:31.70 ID:gGFutZEl
【企業買収】中部電力、ダイヤモンドパワー買収へ 三菱商事系電力小売り[13/08/07]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/07(水) 08:27:48.87 ID:??? [sage]
中部電力は6日、三菱商事子会社の電力小売事業者「ダイヤモンドパワー」(東京)を
買収する方針を固めた。
浜岡原発の再稼働にめどが立たず、厳しい経営が続く中、東京電力管内での電力販売の
足がかりとして、収益基盤を強化する狙いとみられる。

中部電は今秋にもダイヤモンドパワーの株式を8割程度取得する方向で調整している。
ダイヤモンドパワーは、企業の自家発電設備などから余剰電力を仕入れ、
関東や中部地方の工場、ビル、スーパーなどに販売していて、「特定規模電気事業者
(新電力)」と呼ばれる。大手電力会社が新電力を買収するのは異例だ。

電力小売市場は2016年にも家庭向けも含めて全面自由化される見通し。
これを見据えて、中部電は東電と共同で茨城県に石炭火力発電所を新設し、
20年度以降、発電した電力の一部を東電管内で販売する方針。
今回のダイヤモンドパワー買収で、地域を超えた供給体制を整える。

ダイヤモンドパワーは、大口顧客向けの電力小売りが解禁されたことを受け、三菱商事が
2000年3月、特定規模電気事業者として国内で初めて設立した。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130807k0000m020134000c.html
609日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 17:53:04.03 ID:vi0dohho
♯東京新聞だから内容はともかく、そういう場所でもちゃんと言い切って偉い

★首相 原発推進を強調  被爆地で不信増幅

 安倍晋三首相が六日、被爆地・広島での被爆者との面談で、原発政策を推進する考えを表明した。
世論の反対が強い原発再稼働や原発輸出だが、首相には前提条件である安全性を、
日本の技術は満たすことができるとの過信がある。
被爆地での表明は信頼を得るどころか、不信感を増幅させたといえる。 (城島建治、宮尾幹成)
中略
 だが、安倍首相はその広島で、原発を推進する姿勢を重ねて鮮明にした。
被災地では除染も進んでいないのに、首相の言葉をうのみにする人はいないだろう。

 広島は、同じ核の後遺症に苦しみ続けている。
安倍首相は式典で原爆症の未認定患者を早期に救済する考えを表明し、被爆者に寄り添う姿勢は示している。

 ただ、原発を再稼働することは、事故のリスクと表裏一体。
首相は原発について「安全性を確保する」と強調しつつ、
国会などでは「絶対安全はない」と認めるという自己矛盾から目を背けている。
東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013080702000113.html
610日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 18:05:35.75 ID:J+V3nkfy
みんな・江田幹事長を更迭
//sankei.jp.msn.com/politics/news/130807/stt13080717270012-n1.htm

 みんなの党の渡辺喜美代表は7日、国会内で開いた両院議員総会で、党運営や野党再編の在り方をめぐり対立していた江田憲司幹事長
を更迭し、後任に浅尾慶一郎政調会長を充てる人事案を示し、了承された。江田氏は無役になった。党内には江田氏を支持する議員も多く、
党の亀裂は決定的となった。

 渡辺氏は総会で、人事案について「新たに党改革を進めるための体制整備だ」と説明した。出席者からは、反対論や江田氏を処遇すべき
だとの意見が出たが、渡辺氏が押し切った。出席者によると、多数決は取らなかった。
-後略-
611日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 18:12:16.78 ID:o9urfIsx
>>602
ゴンズイの蒲焼きはマジ旨いよ。
ただ、釣れた時の針外しと捌く時に毒針に注意しないと行けないけどね。
612日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 18:22:45.00 ID:pE2VOwOG
//www .epochtimes .jp/jp/2013/08/html/d38567.html?ref=rss
「北戴河会議」開幕 指導部や長老集結 経済政策・党運営が議題

【大紀元日本8月7日】北京から東へ車を3時間走らせれば、河北省の避暑地・北戴河
にたどり着く。この人口わずか7万人の地区は毎年夏になると、指導部や党長老らが
集まり、党や国運営の重要方針を話し合う場となる。「第二の首都」との別名をもつ
北戴河での非公式会議が今年も始まった。
ドイツ国際放送ドイチェ・ヴェレは6日、北戴河の今の物々しい雰囲気を伝えた。
「湾に停泊している3隻の軍艦」や「疾走するスモークガラスの車列」から、「北京
の指導者が今年も来ていることが窺える」

●利益争い

華大学の政治学者・呉強氏はドイツ通信社の取材に対し、「今回の会議の中心議題
は李克強首相の経済政策になる」との見方を示した。「利益集団との間の駆け引き
が事態を複雑にするだろう」。4大国有銀行(工商・農業・建設・中国)は一つの
利益集団を為し、その他、地方政府や産業各界もそれぞれの利益のために、激しい
攻防を繰り広げると呉氏はみている(ry
613日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 18:23:18.43 ID:pE2VOwOG
●勢力争い

一方、党内勢力の争いが北戴河会議を前に表面化している。5日、中国共産党系メ
ディアに政治体制をめぐる論争が勃発。党の機関紙・人民日報は、憲法に基づいた
国の運営を主張する「憲政推進派」は「実質上、自由主義思想に賛同し、平和的手
段で『資本主義憲政』に移行させることが狙いだ」と厳しく批判した。
この論調に対し、同日、党の高級幹部を養成する中央党校の機関紙・学習時報は、
「執政党は政治体制改革に長けるべき」と題する記事を掲載し、今の中国で政治
体制改革を行う「必要性」と「緊迫性」を強調した(ry
614日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 19:34:25.56 ID:9gDJlH4F
>>609
こういう安倍に対する憎悪と怨念に凝り固まったような文体は前の政権のときに飽きるほど見たなあw
結局、マスコミにとって原発問題なんてのは安倍を責める単なる材料のひとつに過ぎないってことだな
615日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 20:05:05.30 ID:nXQepOos
>>609
あの民主党政権の惨状を見てなおここまで言える東京新聞もすげえな

何がどうなったらこうなれるんだ
616日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 20:06:48.20 ID:+8nYhrRI
>>615
過激派の同人誌に見識とか良識を求める事など無意味。
617日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 20:07:42.69 ID:As9eTbFo
日本のマスゴミは、半分が脳内ソースだもんねぇ。。
618日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 20:09:55.18 ID:As9eTbFo
【日越】日本政府、ベトナム主席を国賓として来春招請し首脳会談へ 中国に対抗、協力本格化[08/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375873158/1

1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★[] 投稿日:2013/08/07(水) 19:59:18.67 ID:???
政府は、ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席を来年3月に国賓として日本に招き、
安倍晋三首相と首脳会談を行う方向で調整に入った。政府筋が7日、明らかにした。

日本は沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国との対立を踏まえ、
南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島などの領有権を中国と争うベトナムとの関係を重視しており、
2国間協力を本格化させて対抗する構えだ。

国賓は、5段階ある外国要人招待のうち最も格上で、
天皇、皇后両陛下との会見や宮中晩さん会も行われる。
手厚い待遇でベトナムとの連携強化につなげたい考えだ。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130807000133
619日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 20:24:02.63 ID:OILOjUWX
>>618
クネクネがヒス起こすなwww
620日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 20:36:56.54 ID:nXQepOos
側近に知日派を起用 朴大統領、秘書陣を交代
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130805/kor13080521310002-n1.htm

 こ っ ち み ん な
621日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 20:52:21.04 ID:As9eTbFo
韓国人の言う「知日派」だったら、ある意味楽しみなんだけどw
622日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 20:54:39.84 ID:9eu8nvOx
捕鯨裁判で日本負けろとか言っちゃう人がまともだとは到底思えないね

>>620
クネクネが日本に擦り寄りたくてももう無理だろ
国民がそれを許さない
623日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 20:58:05.69 ID:As9eTbFo
日本の 空気 が変わっちゃったからね。
不快感を声に出すレベルになったから、もう無理。
624日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:14:17.40 ID:IOHk7IOh
○首相ら4人、15日に靖国神社参拝しない意向固める
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5403330.html

>tbs.co.jp
取材拒否じゃ足りなかったようだな
こいつら訴えて賠償させたら?
625日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:15:36.41 ID:IOHk7IOh
○首相ら4人、15日に靖国神社参拝しない意向固める
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5403330.html

>tbs.co.jp
取材拒否じゃ足りなかったようだな
こいつら訴えて賠償させたら?

…ワタミみたいに実はマジネタって事は無いよね?
626日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:17:05.48 ID:A2fWf0sr
負けた日に行ってどうするの
627日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:19:51.99 ID:Ahvf4rrk
負けた日とか勝った日とか関係ない。
別に平日に参拝したっていい。
ただ、参拝しないということはありえない。
628日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:22:02.34 ID:IOHk7IOh
ありゃ、書き込めてたのか重複スマソ

>>627
ですよねー
629日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:22:19.27 ID:9kRNKpBR
行かない方が中国と韓国にとって困るんじゃね?
行かない場合、われわれの勝利ニダ&アル、なんて話題は数日で終わるが
行ったら数ヶ月はそのネタで攻撃できるw
630日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:24:32.42 ID:nXQepOos
参拝は例大祭にしてほしいな。

8/15だけだと日露戦争の戦没者にも失礼だし。
631日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:24:37.85 ID:7wj2QTDO
というか「配慮」していかなかったというのが
参拝の是非は置いておいても
万難を排して靖国参拝をできる勢いはあったと思ったのだけど

小泉さんにはできたけど安倍さんにはできなかったということだから短命になりそうorz
632日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:27:17.16 ID:pE2VOwOG
//www. peacehall. com/news/gb/china/2013/08/201308071119.shtml#.UgI6cpLwmS0
人民日報は3日続けて、第1面で立憲政治を批判、誰が舞台裏の反動派ですか?
(多維、北京時間の2013年8月07日)

《人民日報?海外版》は8月5日から8月7日、3日間続けて第1面の同一の位置で、馬鍾成
(海楼眺)の立憲政治批判の文章を発刊します。こんなに反対の人、普遍的な価値
の文章は連続して掲載して、中国共産党の上層が反動派がいると説明して、多維ニュー
スは誰が上層の反動派ですかに関心を持つ。

文章の紹介は、作者の馬鍾成は海洋安全合作研究院の高級研究員、中国社会科学院世界
社会主義研究センターの研究員を特に招請しますと語っています。各界が馬鍾成をすこ
し調べることができるのは一体どんな人ですか?
-----------------------------------------------------------------------------
人民日報の記事
//paper. people.com .cn/rmrbhwb/html/2013-08/07/content_1279445.htm
在中国?所??政只能是?木求?(望海楼) (2013年8月7日)
《中国で立憲政治をいうのは、いわゆる木に縁りて魚を求むのであるしかない》

マルクスは生前、今日所の流行っている立憲政治の概念と立憲政治の実体はすでに現れ
ました。すぐ中国社会の盛んに行われる“立憲政治”の概念の体系で、本質は1種の情
報の心理戦の武器で、当時ソ連が崩れるために力が“民主的社会主義”の理論をおした
のが普通ですのようです。
自由主義の立憲政治と違い、“社会主義の立憲政治”の理論はもっと大きい戸惑い性が
あります:
(後略)
633日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:30:35.33 ID:Ahvf4rrk
安倍総理は前政権でもそうだったように対中融和派だから、今回のことは想定通り。
中国のハードランティングを救うのも安倍政権だよ。それが世界経済のためになるからね。
そして前回のように中国を従わせる。これが安倍総理の流儀。
634日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:33:04.30 ID:As9eTbFo
中韓の、日本の右翼化が〜 が勢いなくすなw
635日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:34:47.17 ID:pE2VOwOG
>>632
この珍妙な文章は法(憲法)が共産党の行動を規制する(法が党の上にある)ことを
否定するもので典型的な極左の独裁主義
-----------------------------------------------------------------------------
憲法と人民の関係をはっきりさせるのであれば、中国共産党と憲法の関係はすぐ非常に
はっきりしています。中国共産党が全面的に人民に奉仕する理念を貫徹する時、中国共
産党は人民の大衆の利益と意志の代表者です。憲法を党の指導と人民の意志切り離して、
根本的にマルクス主義に合いません。

良い中国の社会主義の憲法を実行して、肝心な点は党建設をきちんとするので、中国共
産党を本当に人民に奉仕する政党にならせて、中国の各級の権力の官吏を掌握してすべ
て憲法の中の核心原則を認めることを使用します。さもなくば、憲法は空文です。
資本主義に比べて、社会主義社会はまだ1人の新生児です。中国共産党の建設を1つの本
当にの人民に奉仕する政党になって、人民の根本的な利益の社会主義の憲法と法律が徹
底的な貫徹と実施を得ることができることを保障します。
いわゆる立憲政治をやって、木に縁りて魚を求むのであるしかない。
636日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:53:35.22 ID:5NIw6wNh
中国に言う事を聞かせるには、GDP世界第2位の座を奪還しないと…
自滅後なら楽そうだけど、それだと遅いか。
637日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:53:53.40 ID:pE2VOwOG
>>632 これについて新唐人の記事

//www .ntdtv .com/xtr/b5/2013/08/07/atext945028.html
党のメディアは大規模の戦いをします
中国共産党の四大巨頭は開戦します 2013-08-07 03:00 PM

8月5日、中国共産党の代弁者《人民日報》の海外版は第1面で馬鍾成の文章を発表して、
《「立憲政治」が本質は1種の車の論戦の武器です》をテーマとします。文章は公言し
て、「立憲政治」は米国が社会主義のいわゆる武器が崩れるので、そしてソ連の解体と
立憲政治を実施する警告して密接に関連することがあります。でも、同様に党のメディ
アである《学習時報》が政治体制改革を提唱するのです。馬鍾成のいわゆる立憲政治
「瓦解が議論する」を厳しく責めて、強直症は出て、中国共産党の現在の体制の内で
すでに制御できなくなって、党のメディア世論は分裂して、各派はそれぞれその主張
を行って激しく闘争して、中国共産党の解体を加速しました。
(中略)

香港《アップル日報》の評論は、中国共産党のメディアは分裂して、特に武器、文章
家の中国共産党を強調することにとって、中国共産党の高層の権闘が公然と溶けるこ
とを明らかに示しましたと指摘しています。文章は、この世論の大戦の背景、薄煕来
事件が間もなく開廷するので、および北戴河の会議の討論するでしょう経済の改革政
策、中国共産党の前で党首の江沢民と胡錦涛の介入をさらに加えて、および習近平と
劉云山の間の世論の動向が碁を打つことに関連しますと思っています。
(中略)
任百鳴:「中国共産党のいわゆる保守派、あるいは自由派、彼ら実際には内心のすべ
て非常の複雑さ、彼らは自分ですべて知っていて、1条の重い破れている船上で武功
を比べてみるので、勝ってマイナスとすべてこのようにのつまらなさに見えて、しか
し、権力争いはずっと中国共産党の体制の本能的な駆動で、中国共産党の各派はまた
激しいの内で闘って、これもちょうど反応しだして、中国共産党が解体する前の1段
の特有な混戦の期限。」
(後略)
638日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 21:58:42.13 ID:IOHk7IOh
>>633
救ったって従う訳無いじゃん
向こうの価値観は「華夷秩序の下位国家が、中華の為に尽くすのは当然」
救った方が上とはならない
それどころか、ますます図に乗る
639日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 22:03:09.13 ID:1aEjFauY
【研究費】研究力で助成金に差 22大学・機関に毎年2〜4億円を10年間支給/文科省
1:チリ人φ ★ :2013/08/07(水) 07:34:07.81 ID:???
文部科学省は6日、科学分野で重点的に支援する対象として、世界的な成果が見込める22の大学や機関を
選んだと発表した。10の指標で選び、今年度から毎年2億〜4億円を10年間支給する。東京、京都、東北、
名古屋の4大学が最高評価の4億円の助成を受ける。研究水準の高い大学や機関を強化することで、
国際的な地位が低下している日本の研究競争力の向上につなげる。

価値があると認められた研究が対象となる国の科学研究費補助金に採択された数、同補助金の研究者
1人あたりの獲得額、他の研究者に引用される回数が上位10%に入る影響力の高い論文の割合、成果の
民間企業への移転など10の指標で評価した。評価によって年間の助成額を4億、3億、2億円と差を付けた。
5年後の中間評価によって入れ替えも検討する。

文科省は今年度の予算で確保した68億円を充てる。各大学は研究戦略や知財管理を担う人材や研究を
支援する技術者の雇用、若手研究者の登用などを継続的に進める。

学術研究の質と量の双方で、日本の国際的な地位は低下している。文科省の集計によると、2000年時点の
論文数は米国に次いで2位、引用回数が上位10%に入る論文の数は4位だった。しかし10年ではそれぞれ
5位、7位に順位を下げた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0601C_W3A800C1MM8000/

http://www.nikkei.com/content/pic/20130806/96958A9C93819595E2E4E2E3918DE2E4E2EAE0E2E3E19F9FEAE2E2E2-DSXBZO5819520006082013I00001-PB1-7.jpg
640日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 22:18:52.06 ID:6K7sq2xo
>>639
これ法人化にも問題あるんじゃと言われているが、果たしてきちんと原因検証したのかな。
単純にカネで解決する問題でないと思うんだが。関係者の意見知りたい。
641日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 22:19:19.39 ID:As9eTbFo
>>636
てか、中国の数字の何を信用したらいいのかw
642日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 22:21:42.89 ID:klJXgDcB
>609
8月7日静岡新聞朝刊から手打ち
#第五福竜丸の絡みで、静岡新聞には原水爆に関する記事が多い

「ヒロシマ講座」に参加して / 「原爆と原発は違う」
 7月末から広島市が主催するジャーナリスト研修「ヒロシマ講座」に参加している。
6日に行われた平和記念式典をはじめ、被爆者などへの取材を通じて、ヒロシマの人々が
「『原爆』と『原発』を一緒にしないで」と訴えていると感じた。
 「ヒロシマの原爆と東京電力福島第1原発事故はまったく性質が違います」。
広島大原爆放射線医科学研究所の松井啓隆准教授は、研修に参加している記者たちに強調した。
 (略)
 広島市の松井一実市長が平和宣言で述べたように、ヒロシマは核兵器の非人道性を世界に訴えている。
しかしいつからか世論は、「ヒロシマ=反原発」と、捉えるようになってしまったようだ。
平和記念公園周辺では、式典に便乗するかのように反原発を訴えるシュプレヒコールが響いた。
しかし、被爆者などに話を聞くと、「デモは地元の人たちではない」と口々に言った。
 核兵器としての原爆とエネルギーとしての原発。これらを混同してしまうと、
問題の本質を見失ってしまうのではないか、と感じた。 (榛原支局・堀内 亮)
643日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 22:55:55.61 ID:pE2VOwOG
//jp. reuters. com/article/topNews/idJPTJE97600720130807
イエメン当局、アルカイダによる石油施設などへの攻撃計画阻止
2013年 08月 7日 21:58 JST

武装勢力はイエメン軍の制服で変装し、石油施設などを攻撃、占拠する計画だったという。
米国はアルカイダによる攻撃の可能性があるとして、イエメン内にいる一部外交職員を
退避させたほか、イエメン内の米国民にも即時出国を求めている。
644日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 23:35:55.51 ID:nXQepOos
【韓国】「日本の謝罪と賠償へ、韓国政府にも責任」韓国人被爆者、個人請求権確認求め政府を提訴へ[08/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375874998/

さてどうなるやら(pu
645日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 23:40:02.46 ID:qzuap5d/
何だかんだと言い回しを変えてもそこはかとなく香るジミンガー・・・
中韓なんざ救おうが救うまいが因縁つけてくるのは変わらないんだから
救うだけムダだわな
646日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 23:53:06.18 ID:EGJxC6OZ
>>645
さすがに河野談話以降の基金作って、という流れでこの状態ということを忘れた人間は少ないと信じたい
647日出づる処の名無し:2013/08/07(水) 23:58:17.53 ID:YwR33aoh
>>644
請求するのはアメリカかドイツじゃないのか?
648日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 00:35:07.92 ID:szVEBaFd
>>644
普通に権力側が全力で責任回避してこっちに振って来るんじゃないですか
649日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 00:41:26.95 ID:mXE0tty8
>>631
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな
650日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 00:44:02.24 ID:noiuW1qB
痛恨の極みと言ってて行かなかったら、それこそ国民に対しての裏切りだからな
それは無いだろうし、そんな事やらかすようなら全力でブッ叩いて自民党総裁を代替わりさせなくちゃならん
651日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 00:47:54.48 ID:Kr5GG/hs
へー、よっぽど叩く所が無いんだなwww
652日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 01:12:44.95 ID:noiuW1qB
色々不満はあるさ
尖閣公務員常駐撤回、河野談話踏襲、村山談話踏襲、竹島の日公約削除、国際司法裁判所単独提訴見送り
ただこれらはゆくゆく実現させれば良い事で、そこまで急がずとも良い

ただ戦没者の慰霊顕彰は国家の基礎だ
一時でも蔑ろにして良い事じゃないし、百害あって一利無しな事をやるかどうかというのは判断力の指標にもなる
653日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 01:27:11.36 ID:C8xVmll8
はあ、「お前が思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」以上の感想が抱けない案件。
先祖の慰霊はいつでもできるし、区切りとなる日がいいならそれこそ例大祭の日にでも行けよって言う。
654日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 01:30:41.54 ID:oAzgiJ5L
>>653
気分的には同意なんだけど、残念ながら大衆は愚かなんだと思うよ
652みたいに一見冷静そうであっても、だ
655日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 01:35:28.58 ID:noiuW1qB
>>653
>慰霊はいつでもできる

これはその通り
何も祀られてるのは大東亜戦争の英霊だけではないし、特に8/15に参るべきという理由は無い
毎年欠かさず参拝すべきというだけ
656日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 02:03:44.38 ID:vw1oIifb
//jbpress.ismedia.jp/articles/-/38414
サンテックの行方、中国の今後占う試金石に  2013.08.08(木) Financial Times
(2013年8月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

尚徳電力(サンテックパワー・ホールディングス)はかつて生産量で世界最大のソーラ
ーパネルメーカーだった。創業者の施正栄(シ・ジェンロン)氏は中国一の富豪で、親
会社はニューヨーク市場に株式を上場し、160億ドルの時価総額を誇っていた。

ところが今年3月、主要子会社の無錫サンテックが中国の新しい会社更生法の下で破産申
請した。2011年末時点の申告書によると、中国の銀行は中国本土のサンテックに対して
約23億ドルの融資残があった。

親会社の債権者――ヘッジファンド数社や世界銀行グループの国際金融公社(IFC)を含
む集団は6億ドル近い債権を持つ――も融資を回収しようとしている。親会社は破産申請
しておらず、現在も営業を続けている。

●経済成長・発展モデルの転換期で中国が下す決断

サンテックの窮状は、政府が優先産業と見なすセクターへの慢性的な過剰投資が招いた
結果だ。サンテックの決算報告は露骨に「当社製品に対する需要は政府の補助金によっ
て決まる」と記していた。
657日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 02:04:14.98 ID:vw1oIifb
●中央政府とは大きく異なる地方政府の優先事項

事態の結末がまだはっきりしない理由の1つは、地方政府には北京の中央政府のそれと
大きく異なる優先事項があるからだ。上海の近くに位置し、サンテックを創業時から
支援してきた江蘇省無錫市の政府は、同社が救済されることを望んでいる。サンテッ
クおよび400社のサプライヤーが支える数千人分の雇用が特に大きな理由だ。
 ・・・
今回、8月30日までの猶予を約束した外国債権者は、少なくとも部分的にはサンテック
には差し押さえ対象となり得る価値ある海外資産がたくさんあることから、結果がよ
り有利な内容になることを期待している。

だが、変わろうとしている中国における力学は、かつて中国の優先事項と政府の締め付
けを予想することが容易だった頃よりもはるかに予測不可能かもしれない。
658日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 02:06:15.23 ID:MjJ/hdHA
「戦没者の慰霊顕彰は国家の基礎だ」 は、ちょっと言い過ぎじゃないかな。
国家の基礎と言えば一般的には 「領域」「人民」「主権」 とか、そっち方面のような…。
659日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 02:24:35.25 ID:vvt+e2TV
「国民性」とか「民族性」って括りならわからないでもないな
ただ国家≠民族だぜ。そこを越えたら本当にただの酷使様だからな
660日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 02:47:43.69 ID:mXE0tty8
こうやって民主党が政権簒奪したんだなと思うと胸がオーバーヒートするな
661日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 02:50:18.52 ID:pU10yUHT
>>659
民族毎にバラバラにならないように纏めるのが、戦没者の慰霊
ネイティブもピューリタンもヒスパニックも、皆アメリカの為に戦って死ねばアーリントンに埋葬される権利がある
戦没者の慰霊は民族性によって行うものじゃない
662日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 03:56:14.08 ID:vw1oIifb
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=192493
NY速報 ドル円が96.50水準をブレイク 2013/08/08 (木) 03:38

NY時間の終盤に差し掛かって、ドル円が下げを加速させており、サポートされていた
96.50水準をブレイクしている。米10年債利回りもポイントとなっている2.6%を下回
って来ており、ドル円を圧迫している模様。
663日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 04:11:00.04 ID:vw1oIifb
<諸国の政治漫画>
エジプトVSトルコ(オランダ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/b0713fdd-82b2-4a65-98d5-020f21553a4b.html

イエメンで英米に脅威?(スコットランド)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/ef3e0801-d989-4078-a59f-ab06e78e89dd.html

各国の米国大使館の閉鎖(アメリカ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/4a6dce55-81d9-4d04-832a-a20cd1f752ac.html
664日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 05:09:13.19 ID:Zlv6vl+N
>>661
元奴隷黒人も当然
『アメリカの為に戦って死ねばアーリントンに埋葬される権利がある 』
という条件に該当するよな。

>>662
日米金利差が意識されているという訳か。
急いで日本の10年国債の利子率を0.5%程度にしたいな。
665664:2013/08/08(木) 05:12:30.39 ID:Zlv6vl+N
>>664
あと、イスラム教徒やユダヤ教徒、アルメニア正教徒も該当するよな。
流石アメリカといったところだ。

ところで、日本のために戦ったイスラム教徒が戦死した場合、
神道の一宗教法人である靖国に参拝すると、厄介なことになりそうだが。
666664:2013/08/08(木) 05:15:53.20 ID:Zlv6vl+N
度々の訂正申し訳ない。
誤:参拝→正:埋葬
667日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 05:24:00.71 ID:v8H9TPt2
いや、靖国に埋める訳じゃなかんべw
668日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 05:57:03.08 ID:vvt+e2TV
御霊が在るだけで、別に遺骨が保管されてるわけじゃないしな
669日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 06:26:48.95 ID:J6cu7mI3
>>658
国家の実態を支える、もう一つの本質は「国家が国民を守り、国民が国家を守る」と言う物語だからね。
国家と国民がこの物語を信じている限りはこれは本当の物語だし、信じるのを止めた瞬間に虚構に堕ちる
ある意味 「領域」「人民」「主権」などの明文化された国家の基礎と同様かそれ以上に重要なもの。

戦没者の顕彰はこのストーリーを維持する重要な要素、だからこそ国家に反対する者はこれを妨げ、戦没者をおとしめたりして
国家と国民の関係を単に「支配者と被支配者」の関係に落とす事を狙う。
敵対的な外国勢力も同様。
670日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 06:38:09.71 ID:O2ptMnOF
保守分断用のガッカリ作戦とかいうやつかこれ
靖国に墓があると勘違いしている韓国人じゃあるまいし…
671日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 06:52:46.24 ID:noiuW1qB
どう保守分断するのよ
「参拝すべき」と「参拝しないべき」?

「参拝は国益を害するから参拝しないべき」って保守が居るのかどうか以前に、そもそも保守なの?w
参拝しない事によって得られる国益があるなら、是非ともご教授願いたい
672日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 06:59:38.38 ID:uXxiP3Nw
>670
あれ? あの国人がいってたのは靖国に位牌があるじゃなかったっけ。
記憶違いならすまんだけどもん。
673日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 07:01:41.30 ID:tkmhCx/N
官僚がみんな参拝に行かないいけないみたいな雰囲気だが
674日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 07:02:48.04 ID:tkmhCx/N
×行かないいけない
○行かなければいけない
675日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 07:41:38.08 ID:hf+z9IsB
靖国参拝は馬鹿が騒ぎまくったせいで政治カード化しちまったんだ
首相はもっと決定的なタイミングで参拝すればいいさ
676日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 07:59:38.08 ID:DQ4J+GD9
今は靖国どころじゃない気がする。韓国や中国なんぞを相手にするより政府は福島の汚染水とかの対策をしっかりやってほしいな。

秋口に有志で閣僚が集団で参拝すればいいと思う〜。
677日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 08:54:37.15 ID:0LCyGYMy
2倍 −日本の株価がかなり上がるという絶対の根拠
8月7日(水)9時45分配信 プレジデント
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130807-00010221-president-column

>武者リサーチの武者陵司代表は、こう見通しを語る。「結論から言えば、これからまた大きな上昇相場になる
>可能性が強い。去年の秋まで日本以外の国がリーマンショックの底値から2倍以上になっているのに、日本
>だけはまだ底値圏だった。現在の相場はテクニカルな調整と考えるべき」。



きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
678日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 08:55:35.79 ID:aQmifpfV
>>672
靖国寺かよ
もうなんでもありだなあ
679日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 09:08:13.53 ID:/eLrxq4d
ま、そもそも故人が神道式で奉られるケースは、日本の歴史の中でも
少ないし、現在一般人がそうなる場合もあるけれど、こっちも歴史は
ひどく浅い。詳しくなくて当然ちゃ当然かも。
680日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 09:25:21.41 ID:9NMeyXfp
ところで、御霊って宿るのかな、宿すのかな?
681日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 09:43:25.93 ID:6BODJiVO
寺と神社をごっちゃにしちゃってるからなー。
そもそも8月15日なんて日は日本じゃお盆だ。先祖を大事にするなら参拝よりも墓参りに行けと。
神社にお参りに行くのは適切な日に行けば良いじゃないの。何もお盆じゃなくてもさ。
682日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 09:46:44.33 ID:tfCu/VK0
【社会】熊本の病院が養子あっせん事業に初参入…問題化している「寄付金」はなし[8/8]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/08/08(木) 09:08:21.28 ID:??? [sage ]
 特別養子縁組のあっせん事業を巡り、熊本市の福田病院(161床)が日本医師会の要請を受け、
病院として初めて事業に乗り出していたことが分かった。


 ほかに少なくとも3県の3医療機関が参入の準備を進めている。
同事業では、一部の民間団体が養父母から寄付金などの名目で多額の現金を受け取った問題が浮上しているが、
病院側は寄付金は受領せず、透明性の高い事業運営を目指すという。

 日本医師会は、0歳児の虐待死が相次いでいることから、
産婦人科病院で望まない妊娠をした女性の子どもの特別養子縁組を積極的に進める方針を決め、
昨年8月に熊本県医師会に同事業の実施を打診。
福田病院が今年5月から事業を始めることになった。
同病院の福田稠理事長は同医師会の会長を務めている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130808-OYT1T00195.htm
683日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 09:51:44.40 ID:9OrNcHOE
>>681
行ってから言えと言うはなしではないかね_
684日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 09:52:28.81 ID:/eLrxq4d
神仏習合やら廃仏毀釈やら色々あったからねー。
まあ、それがなくとも宗教ってのは色んなモノを取り込むものだが。
寺なのに鳥居あったりするところも多いよね。聖天さんみたいなのも
あれば、境内鎮守もあり、結構カオスだわ。
685日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 10:10:31.23 ID:tfCu/VK0
【金融】住宅ローン金利、続々引き下げ 消費増税前の需要取り込み[13/08/08]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/08(木) 08:27:04.36 ID:??? [sage]
みずほ銀行と三井住友信託銀行は12日の申し込み分から、住宅ローン金利
(最優遇適用の場合)を引き下げる。

みずほは変動金利と固定金利のすべての貸出期間について一斉に0.1%引き下げる。
三井住友信託は変動金利を年0.775%から過去最低の0.725%とする。
来年4月に実施予定の消費増税を控え、住宅購入の資金需要の取り込みを強化する。
企業の資金需要が乏しい中、住宅ローンは有力な貸出先となっており
他行も金利の引き下げに踏み切る可能性がある。

みずほは12日以降、変動金利は0.875%から0.775%に、
固定10年型金利は1.65%から1.55%になる。すべての住宅ローン金利を
同時に下げるのは昨年4月以来。「競争力のある金利で需要を取り込む」狙いだ。
三井住友信託が変動金利を引き下げるのは2010年11月以来、2年9カ月ぶり。
「家族が集まる時期に住宅購入を決める顧客が多い」お盆を意識し、低金利を
強調する。

住宅価格は、14年3月末までに物件の引き渡しが完了すれば現在の5%の消費税率が
適用される。工期が長い注文住宅については、今年9月末までに契約すれば引き渡しが
来年4月以降でも5%の税率が適用される。
このため、増税時期をにらんだ住宅購入意欲は高まっており新設住宅着工戸数は
6月まで10カ月連続で前年実績を超えた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130808/bse1308080600001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130808/bse1308080600001-n2.htm
686日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 10:47:29.68 ID:sMHayVBQ
わざわざ敗戦とお盆の日に参拝するってのはねぇ・・・
春秋の例大祭だけで充分でしょ
687日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 10:55:36.13 ID:Ce6LOZap
>>677
逆神様じゃねーかorz
688日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 10:56:25.61 ID:vw1oIifb
中国政治漫画
ttp://chinadigitaltimes.net/wp-content/uploads/2013/08/Brickspert.jpg

A brickspert explains that high housing prices are “completely normal.”
The fox screams back, “What else can we do besides complain and throw bricks?”

*「brickspert」というのは日本風に言えばトンデモ・コメンテーターといった
ところ。国営メディアで時事解説などに活躍する「專家」を「磚家」に書き換え
たもので専門家ならぬ銭門家とでもいうべきメディア・タレントのこと。そうい
う連中に怒りを感じる庶民のできることは石を投げること。
ttp://chinadigitaltimes.net/2013/08/word-of-the-week-brickspert/
Word of the Week: Brickspert
689日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 11:10:44.40 ID:+JA7cixi
>>672
位牌だね。それであってる。
神道に位牌はねーよと言ってるんだが全く聞き入れる気配が無い。
690 ◆NettobIFhI :2013/08/08(木) 11:19:49.16 ID:iihL9WUq
>>689
神道だと、「霊璽」っていうのが正しい言い方じゃないですかねぇ。
|-`).。oO( 「位牌のようなもの」ではありますけれど…
691日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 11:22:58.65 ID:4tSe+3M4
>>649
8月15日に参拝しないから短命になる、なんて事を言ってる連中が一番政権の足を引っ張ってることに気づかないモデルケースですな
692日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 11:36:05.40 ID:/eLrxq4d
霊璽には御霊が宿る。逆に位牌には宿ったら実は困る(仏教的に)
似て非なるもの。日本はお盆行事も仏式でやっちゃう習慣が
根付いちゃってるから、話がややこしいが。
693日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 11:41:24.07 ID:43K8MI6x
8月15日じゃなくとも、年に一回は参拝して欲しい
694日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 11:56:50.79 ID:vw1oIifb
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20130808/Recordchina_20130808014.html
ニュージーランドの極右グループ、増え続ける中国系移民を「がん」と攻撃―中国メディア
レコードチャイナ 2013年8月8日 11時20分

2013年8月7日、ニュージーランド・オークランド市議会のビーヴァン・チュアン議員は、
同国の極右グループが中国系移民を攻撃する内容のビラをオークランド市内のティティ
ランギとオネフンガで配るとの情報を入手した。中国新聞社が伝えた。
ニュージーランドでは中国系移民は英国系移民に次いで多く、その数は今もなお増え続
けている。極右グループはこれまでにもオークランド市内で中国系移民の排斥を求める
ビラをばらまき、同時に非アジア系の新規加入者を募集している。

ビーヴァン議員のフェイスブックには、最近ネオナチや極右グループのメンバーによる
言葉の攻撃が相次いでおり、中国系移民のことを「大規模な汚染と過度の増殖をもたら
す『ニュージーランドのがん』」と表現。「自分たちの家に帰れ!」との書き込みもあ
った。ニュージーランド統計局のデータによると、今年6月に新しく移民となった人口
は約2300人で過去4年で最高を記録。増え続ける中国系移民が原因で、同国内の不動産
価格が急激に上昇し、大きな社会問題になっている。(翻訳・編集/本郷)
695日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:03:43.14 ID:Dj4E0F8+!
質問ですが、電気は足りませんと言っている電気屋さんと、それを批判している
記事主(反原発っぽい人)、電気屋さんの言ってる事の方が正しいと思いますが
皆さんどう思いますか、ご教授御願いします

物理屋が語る『電気屋が語る「電気は足りてません」の呟き』は足りてません - シートン俗物記
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20130308/1362745879
696日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:06:20.26 ID:NKiP/wQL
>>673
むしろ「全国民の義務」であるべきだがね
社会は戦没者の死体の上に成り立ってるんだから
697日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:08:17.39 ID:K038m0FC
>>696
とはいえ別に戦没者だけが作ったわけじゃないので
その論法だと日本全土すべての墓に全国民が行くべきだな
698日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:09:59.69 ID:Z215TDe3
電気の燃料は足りてません
が上手く現状を言っている、かな。
699日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:12:48.33 ID:NKiP/wQL
>>697
その場合は「国家の礎」でも作ってまとめて参れるようにすれば良いよ
戦没者慰霊も戦没者の墓をいちいち回るものじゃないし
700日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:13:21.68 ID:4tSe+3M4
関電は原発動かしての発電量やがな
原発止めたら足りひんがな
701日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:14:54.62 ID:GLdIOc24
そもそも2011年以前から夏は節電呼びかけていたよね
702日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:33:20.59 ID:vIIZzzCk
橋下と維新は嫌いだけど中山恭子だけは評価するみたいな意見の人はまだいるかね
個人的には色々重なってすっかり悪印象なんだけど
・夫と一緒に自民を離党する→夫婦で政党が違うとアレだし、まあわからなくもない
・川口委員長解任決議に賛成する→中国と関係改善するのは不要という立場なら、まあ
・小沢生活第一と社民の出した問責に賛成する→せめて欠席するとか抵抗しろよ
・石原の横田めぐみは妾になった発言や猪木の拉致問題解決して幸せになれんの?発言に今の所文句ひとつ言った形跡がない→うわあ…
703日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:39:12.21 ID:mXE0tty8
>>695
問題すりかえに詭弁
足りてないのはこいつの脳だな

そもそも節電しなきゃならん状況は「電力足りてない」んだよ
工業分を全く考慮してないし
704日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 12:52:56.50 ID:9J+QQbN7
そもそもベースロードの一部としての石炭火発と、ピーク時に起動するガス火発、
ガスタービンを一緒にしちゃいけない。いずれも摺動部分は壊れるし、そのときに
代替する設備は必要。
でも今はぶっ壊れそうになるぎりぎりまでまわしているので、新大分3号なんて九電の
最新火力が飛んで連携線容量の20倍という電力を受電することになったこともある。
(奇しくもこの事件で連携線に多少オーバーロードさせても大丈夫というのが分かったので
今の方針ではHz帯ごとに柔軟にメンテナンススケジュールを決めて整備している
これがなければ計画停電ばかりになっていたよ。)
それに原発を解列させるとベースロード電源がやばいことになるから、近くに火発が設置されている。
結果予備率はぎりぎりではなく余裕を持たせているんですね。発送電分離じゃそうは行かなかった。

連続運転が出来ない火発をまわし続けていること事態が異常だし、東京湾岸に大量の
ガスタービンを急遽調達してきて設置しているのも異常事態です。タイ王国に感謝しないと。
705日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 13:13:47.91 ID:WUc34s2g
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
贅沢は敵だ
706日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 13:23:29.39 ID:vw1oIifb
中国のネットに流れる最近の「噂」(新唐人の記事)
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2013/08/07/a945259.html
北戴河の会議の前 習近平と李克強「決裂を公開する」か?  2013-08-07 03:11 PM

元重慶市書記の薄煕来事件は間もなく裁判を始めて、北戴河の会議が行う時、「習近平
と李克強が決裂を公開する」の見出し、6日突然いくつかウェブサイトのフォーラム、
ニュースのランキングの上で首位を占めて、あるもの更にニュース・ソースが《ウォー
ル・ストリート・ジャーナル》です。外部は、この一説は薄勢力の泥を塗る戦いで、わ
ざと習李関係をそそのかしますと思っています

香港《アップル日報》は、北戴河会議を行う時、中国共産党の高層の権闘のうわさはや
かましく論ぜられますと文章を発表して言います。「習近平と李克強が決裂を公開する」
の見出し、昨日突然いくつかウェブサイトのフォーラム、ニュースのランキングの上で
首位を占めて、あるもの更にニュース・ソースを明記するのが《ウォール・ストリート・
ジャーナル》で、毛左派の「紅歌のネット」、「虚無の日刊誌」は神秘的に公言して、
もとニュースはすでに削除されました。

事実上、《ウォール・ストリート・ジャーナル》は今月の初めに「世界銀行が中国の経
済設計のために全面的に青写真を改革する」を題にして報道して、李克強が招待するこ
とに応じて、世界銀行と中国共産党の国務院発展研究センターは共同で制定して議事日
程を改革して、国有銀行の私有化の試験(点)と農村の土地の私有化を推進することを
提案しています。

文章は分析して、そのため習、李のために派生する決裂するは農村の土地の私有化の問
題で、習近平のため先月湖北に着いて視察する時強調、農村の土地が転々として改革す
る必ず集団所有制を前提にすることを堅持しなければなりません。
文章は、農村の土地の転々とする問題の上で、習、李はもしかすると相違があって、し
かし李は決して態度を表明して世銀の提案を受け入れるかどうかなくて、習慣の態度の
表明も同時に土地の制度を改革することを求めて、第3回中央委員会全体会議の前で共同
の認識に達することができるかどうかは重要ではありませんて、議題に関して再び遅ら
707日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 13:24:01.49 ID:vw1oIifb
せることができる後と指摘しています。文章は、《ウォール・ストリート・ジャーナル》
ウェブサイトは更に圧力を受けていないで関係するニュースを削除して、何は習、李に
来て決裂を公開しますか?と思っています。

ネットワークによって検索して、1篇のテーマは《習近平と李克強のために決裂を公開し
ます!》の文章、最初毛の左論壇の上で現れて、署名は黒い風双が締めくくるので、発
表時間は:おととい 20:39。

文章は、中国共産党の総書記の習近平、中国共産党の首相の李克強が舞台に上がってか
ら、中国共産党の高層はどのように改革する相違に関してますます大きくなりますと語
っています。

《アップル日報》は、毛の左近頃の主要な攻撃の手法は泥水の戦いで、泥を塗る手段は
薄煕来の問題を淡泊化しにきて、習近平、李克強の政策が薄煕来の政治のイメージを守
ることを攻撃して、発散して習、李に対して薄煕来の不満に思うことを審判することを
決定しますと評論しています。

薄事件は間もなく裁判を始めます
中国共産党の代弁者《新華社》は、薄煕来は賄賂を受け取って、着服して職権を濫用す
る3つの罪は公訴を提起して、8、9月に裁判を始めてそして判決を作り出す予想してい
ますと7月25日に報道しています。

《大紀元のニュースネット》評論を発表する文章は「薄煕来が公訴される」から後で、
薄煕来の以前の6つの罪が半分減らすがが3つで、薄事件は最も核心部分です:政変と生
体は法輪功の学生の器官の犯罪を摘み取って売買して依然として覆い隠されて、しかし
権力の継承者の大きな川を失って免じないでやめることを派遣して、一波一波の反撃を
始めて、中南海は激しく揺れ動いています。文章は、薄煕来の事件は過去の数十年の中
国共産党の党内の政治闘争の最も激烈な1つになって、震動するのは最大ですと言います。

イギリス《ガーディアン》は専門家の意見の分析を引用して述べて言います:中国99%の
刑事事件、被告はすべて法廷に罪を言い渡されて終わって、薄事件の焦点今恐らくつま
り刑罰を下す多重の問題。
708日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 13:57:29.02 ID:VE535djF
【生物】殻を割ったニワトリの卵の中身を透明な容器に入れて、ひよこにふ化させる実験に成功
1:ケンシロウとユリア百式φ ★ :2013/08/06(火) 23:17:13.37 ID:???
殻を割ったニワトリの卵の中身を透明な容器に入れてひよこにふ化させる実験に
千葉市の高校教諭が成功し実験で使う卵を死なせずにふ化の様子を詳しく観察する
学校の授業などに応用できると期待されています。

実験に成功したのは、千葉市中央区にある県立生浜高校の田原豊教諭(60)です。
高校の生物の授業では殻を割ったニワトリの卵を使ってひよこにふ化する様子を観察しますが、
成長の過程で死んでしまうため田原教諭は命を奪うことなく観察ができないか
30年間にわたって実験を続けてきました。

田原教諭が実験を続けた結果、殻を割った卵の中身を通気性のよいラップフィルムや
プラスチック製のコップで作った容器に入れ温度や湿度をある条件に保つことでふ化させることに成功しました。
この方法で、去年6月に初めて誕生したひなは順調に成長していて、
ふ化の成功率も50%を超えるようになったということです。

この実験をまとめた論文は高校の生物の教諭で作る日本生物教育会で最高賞の「金賞」が贈られることになりました。
田原教諭は「貴重な卵が割れた場合でもこの技術を使うことで命を救うことができると思う」と話しています。

ソース:NHK(8月6日 4時57分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130806/k10013569661000.html
※ソース元にニュース動画あり
画像:実験の様子
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130806/K10035696611_1308060802_1308061318_01.jpg
709日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 14:07:39.95 ID:DkyWa94G
>>695
なぜこの手の輩は電気代が上がってる現実を無視して
屁理屈こねるんだか
710日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 14:11:57.96 ID:vw1oIifb
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97703O20130808
中国輸出入は予想超える上昇:識者はこうみる
2013年 08月 8日 13:40 JST

[北京 8日 ロイター] - 中国税関当局が8日発表した7月の貿易統計は、輸出が
前年同月比5.1%増、輸入が同10.9%増と、それぞれ市場の予想を上回った。
貿易収支は178億ドルの黒字で、ロイターがまとめた市場予想272億ドルを下回った。
市場関係者のコメントは以下の通り。

●輸出は外需の伸びを反映し安定 <ソシエテ・ジェネラル(香港)の中国エコノミス
 ト、WEI YAO氏>

●輸出入は正常化、これまでの決済の遅れが影響か <みずほ証券アジア(香港)の中国
 担当チーフエコノミスト、Jianguang Shen氏>

中国の輸出入が回復したというよりは、正常化したと言える。5月と6月の政策の行き過
ぎによる決済の遅れが、7月の数字に表れている可能性がある。

●内外の景気改善で上振れ <ANZ(上海)のエコノミスト、ZHOU HAO氏>
711日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 14:13:15.36 ID:h6ZpLjcG
>>702
中山恭子を評価してる人最近は見ないな
自民を離党してから何もできてない
ここ数年表舞台で何か発言したことあったっけ?
712日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 14:21:12.06 ID:vw1oIifb
ttp://www.rfa.org/mandarin/pinglun/linbaohua/lbh-08072013101609.html
北戴河の会議の2つの重点(林保華) 2013-08-07  RFA

毎年7月下旬〜8月中旬は北戴河の会議の開催日時で、胡錦涛はこの会議を廃止したこと
があるが、老人がこのプラットフォームに“合法的な乾政”を借りることを免れて、し
かしやはり“伝統”の力にかないません。習李の新しい政治は見たところこの問題の上
でも“新しい”事は起きないで、江沢民がすでに北戴河で出没したため、政治局常務委
員はいくつかすでに見得もある。そこで1度の“これが殺す”は北戴河で展開します。

各種の情報によって見にきて、今度の会議は主に2つの内容です、ひとつは薄煕来事件
で、ひとつは秋季ためにの18期3の中全体会議を開いて準備をするので、その中の最も
主要なのは経済改革の内容です。

薄煕来事件に関して、前に鉄道部長の劉志軍が死刑執行猶予に判決を下した後に、薄煕
来は1条の運命を保ってすでに不動の局面になりました;劉志軍はもしすべて守りなけ
ればならないならば、どのように恐らく薄煕来を守りませんか?薄煕来が“赤色の血筋”
なためです(略)

実は薄煕来の問題、汚職はまだその次で、最も深刻なのは彼が文革の毛左路線に復活す
るので、あれは人民の大きい災難がで、これは妥協の余地があるべきでありません。し
かし今の赤色の権勢のある高官、彼らの築いた国家のためすべて毛沢東に感謝しなけれ
ばならなくて、毛沢東の全体の融通がきかない劉少奇の後代の人に含んで、毛沢東の庇
護をも享受すて父の仇を殺すことを言い争わないで、彼らは毛に反対することがあり得
ないだけではなくて、必ず“俺様の英雄の好漢を守って、俺様の反動のばかの”の反動
的な血統論、彼らの今の特権“合法的です”この状況で、習近平は“民族の復興”が
“毛の左復興”ではありませんため胆力と識見があって“潮流に反対する”に来ますか?
713日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 14:22:31.40 ID:vw1oIifb
経済改革となると、結論的に、首相の李克強を担当しているのは前任の温家宝より実務
に励みます。ショーをすることが好きな温家宝、経済活動の中で当然逃げられないのが
大げさで、具体的に泡の出現です。李克強はこの泡を引き受けて、しかもこの泡を処理
しにきます。破れている泡は容易ではありませんて、前任の政策をご破算になって是正
するためです;しかしもっと大きい困難、李にあるのは正式な訓練を受けているので、
その上自由経済を信奉して、自然と現在の中国の権勢のある高官の経済を改革して、こ
れは特権グループのいくつかの利益に命を捧げて、この人たちの運命を要するようです。

李克強はこのような胆っ玉があって、このような能力がありますか?太子党の利益に感
情を害するため、経済の問題が政治の問題なのではありませんて、そのためある人は言
って、“李克強の経済学”の成功と失敗の肝心な点はまた“習近平の政治学”にあります。

両会の後で、中国の外国貿易の数字は真偽の争いが現れて、李克強の実務に励む1面を
体現しているようです。6月初め、中国は現金の不足を出て、世界経済に波及します。
お金の不足の内幕は今なお公表していないで、主に3つの原因を予想しています:1、中
国金融機関に対して圧力のテストを行います;2、バブル経済を型から押し出します;
3、金融改革の試演を推進します。この時の李克強、GDP数字の引き下げることに対して
も気にかけないようで、これが貸付けの必然的な結果を緊縮させるのなためです。

しかしどんな原因に関わらず、お金の不足の最大の被害者は権勢のある高官グループで
特に大型の国有企業、彼らの貸借が容易なため、大事が合うはでな宣伝を投資するのに
都合よくてと、利息の低い負担は低いだけではなくて、汚職腐敗の温床です。そのため
お金はおろそかにして、銀行はまた貸付けをゆるめて、不動産市場を受けるのは再度元
気よく飛び回っていて、李克強も経済成長のために7%のの“しっかりしている増加”を
制定します。

国内外の専門家がで、すべて警告する以上の地方の債務は中国に泡を持ってきて、中国
はたくさん米国デトロイトのそのような破産する都市のようなことが現れて、直接影響
のを受けるのが中国の国有銀行です。金融危機を持ってくることができ(ありえ)てか、
まあご覧あれ全体会議3の中でどのように決裁しました。
見たところ、今度の北戴河の会議は習李の体制の未来の運命を決定する。
(看來,這次北戴河會議將決定習李體制的未來命運了)
714日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 14:54:13.88 ID:a6Pl7VS8
>>711
維新の一議員である時点でもう関心はないけど>>702が突然
脈絡もなく話振ってきたほうが気になるな
715日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 14:56:28.53 ID:xxOs6YXy
652さんは、蔑ろにするなと言っているだけなのになんで叩かれてるの?
716日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 15:42:18.94 ID:oAzgiJ5L
>>715
以降のレスを全部読んだ方がいいよ
蔑ろにするなと言っている”だけ”ではないね
余計な一言や、逆に言葉が足りない部分があったからいくつか反論があったけど
その後ちゃんと自分で見解を補足してるし、一応議論にはなってる
半年ROMれとは言わないけど、言葉端を捉えるだけの読み方はお薦めしない
717日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 15:44:10.77 ID:oAzgiJ5L
どっちかっつぅと突然湧いたような>>722の方が気になるな
何か最近あったっけか?
718 【東電 88.7 %】 :2013/08/08(木) 15:49:19.12 ID:oAzgiJ5L
722違う、>>702
暑さで頭ゆだってるな…ちょっと頭冷やしてくる
719日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 16:55:49.17 ID:vw1oIifb
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/08/html/d29105.html
「大気汚染より重大」 北京の水汚染「危機的」

【大紀元日本8月8日】北京市の生活用水を供給する5つの水系の汚染はいずれも深刻で
あることがこのほど、環境保護部の調査で明らかになった。「大気汚染の問題よりも重
大」だと専門家は注意を喚起している。地元紙・新京報が8日伝えた。
環境保護部(省)の調査は北京市の5つの水系の50の河川を対象とした。すでに干し
上がった9つの河川を除き、すべての河川は汚染物質が基準値を超えている。

汚染物質のなかで、アンモニア性窒素汚染がもっとも深刻だという。14の河川は基準
値を10倍以上上回り、基準値の75倍の河川もあった。有機物の含有量を示す酸素消
費量やリンの総量も、すべての河川で基準値超えが確認された。

深刻な水質汚染は汚水処理施設の欠如によるものだと同調査。特に、都市部と農村部が
接する地域では、人口は急増しているが、汚水処理施設の普及率はまだ6〜7割にとど
まっている。汚水管整備も遅れを取っているため、多くの地域では、家庭や町工場から
の汚水は川に垂れ流されている。
調査を行った環境保護部の華北環境保護監査センターは、北京市の水汚染状況は「危機
的」だとしている。専門家も「北京の地表水汚染は、厳密に言うと、大気汚染の問題よ
りも重大」だと指摘し、警鐘を鳴らしている。
720日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 17:04:05.70 ID:vw1oIifb
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=192586
黒田日銀総裁 デフレ脱却と消費増税は両立する
掲載日時:2013/08/08 (木) 16:43

デフレ脱却と消費増税は両立する。
所得から支出への前向きの循環メカニズム、次第に働き始めていることは確実。
雇用者所得、持ち直しに向かう兆しみられている。
雇用はかなり改善、雇用者所得が個人消費につながる部分は始まっている。
設備投資や雇用者所得などのデータ、引き続き確認していきたい。
-----------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=192587
黒田日銀総裁2 テールリスクで物価目標達成大きく損なわれるなら適切な対策とる
掲載日時:2013/08/08 (木) 16:46

テールリスクで物価目標達成大きく損なわれるなら適切な対策とる。
予想物価上昇率、BEIに加え企業・家計などへの調査踏まえると全体として上昇している。
6月CPI、エネルギー押し上げだけでなくかなり幅広い品目で上昇。
物価改善、コアコアCPIでみても前年比マイナス幅縮小に表れている。
721日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 17:04:44.36 ID:vw1oIifb
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=192588
黒田日銀総裁3 消費税の予定通り引き上げでも景気の前向き循環が維持される可能性高い
掲載日時:2013/08/08 (木) 16:48

財政健全化の道筋を明確にすること極めて重要、着実な推進を強く期待(消費増税判断で)
消費増税判断で経済動向踏まえること自体、不思議なことではない。
消費税の予定通り引き上げでも景気の前向き循環が維持される可能性高い。
粛々と緩和続ける立場変わらない(消費増税で)
-----------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=192589
黒田日銀総裁4 海外経済、どちらかといえば全体としてリスクは減少しているようにみえる
掲載日時:2013/08/08 (木) 16:50

日銀の金融緩和と政府の財政健全化が関連していることは事実。
中期財政計画はしっかりしたものだと思っている。
コアCPIプラスに転じたが、2%目標達成にはまだまだ時間かかる。
海外経済、どちらかといえば全体としてリスクは減少しているようにみえる。
企業収益の増加から設備投資への好循環が始まる兆しある。
中国経済の先行き、現状程度の安定成長が続くと思っている。
日銀としては2%の物価安定目標へ異次元緩和継続するとの方向が最も適切(英中銀の雇用目標化で)
財政ドミナンスなどの懸念もたれると異次元緩和の効果減殺。
722日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 17:12:12.63 ID:GLdIOc24
緊急地震速報は誤報?
723日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 17:33:59.47 ID:vw1oIifb
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=75286
「天安艦事件」ドキュメント映画、遺族らが上映禁止の仮処分申請―韓国
2013年8月8日 17時10分

7日、2010年3月に韓国で発生した「天安艦事件」を扱ったドキュメンタリー映画に対
して、韓国海軍将校と遺族会が上映禁止の仮処分を求める申し立てを行った。
韓国の聯合ニュースは7日、海軍関係者は同映画が事実を歪曲しており、事件で亡く
なった人々の名誉を損なっているとして法的手段をとることを決めたと報じている。
韓国国防部のキム・ミンソク報道官は4月30日の定例記者会見で同映画がドキュメン
タリーの形式で沈没の原因を座礁か衝突だと主張をすることは社会的な混乱を招くと
の懸念を表していた。

同映画は「折れた矢」や「南営洞(ナミョンドン)1985」で知られる社会派チョン・
ジヨン監督によるもので、韓国海軍の哨戒艦「天安」が沈没した原因などをめぐるさ
まざまな疑惑を投げかけており、9月初旬から公開が予定されている。

哨戒艦「天安」の沈没は、北朝鮮の小型潜水艦が発射した魚雷によることが韓国の軍
と民間の合同調査で結論づけられており、国連安全保障理事会にも調査結果が提出さ
れている。事件では乗組員104人のうち46人が行方不明となったほか、救助隊員1人が
亡くなっている。(翻訳・編集/岡田)

*ウリジナル「ドキュメンタリー」に文句を言っても彼の国では歴史はそういう(ry
724日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 17:57:53.60 ID:WUc34s2g
イプシロン延期か・・・
725日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 18:06:54.25 ID:UlGl+q9W
♯委員長の暴走

★自民小委、原発新増設の凍結提案 反発相次ぐ

 東京電力福島第1原発の事故原因について議論する自民党の小委員会の村上誠一郎委員長は7日の会合で、
使用済み核燃料の最終処分の方法や処分先が決まるまで、原発の新増設を凍結するよう求める提言案を示した。
週明けにも党総裁の安倍晋三首相の了承を得たい考えだが、出席者からは反発が相次いだ。

 一部議員は「新増設を政府が否定していない」と指摘。
「党の小委員会が凍結を言うのはおかしい」などと批判した。

 提言案とりまとめの行方は不透明だが、村上委員長は会合後、
記者団に「党が国民の安全や将来を真剣に考えているという姿勢を示すべきだ」と述べた。

47NEWS http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080701001818.html
726日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 18:08:40.93 ID:YYumBmGh
選挙後の円高には、夏休み海外旅行組みには
朗報だねえ。

いつまで円高かあ。
727日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 18:17:17.68 ID:/sFp5fRY
★ 今春の大卒、非正規雇用が3万9000人・ニート3万人 文科省調べ

 大学を今春卒業した約56万人のうち5.5%にあたる約3万人が就職や進学をせず、
その準備もしていないことが7日、文部科学省の調査で分かった。
大半が「ニート」(若年無業者)とみられる。前年の6.0%(約3万3千人)から0.5ポイント減少したが、
依然として高い水準。契約・派遣社員やアルバイトなどの非正規労働者も約3万9千人に上り、
若者の就労支援の強化が急務となっている。

※グラフ http://www.nikkei.com/content/pic/20130807/96958A9C93819695E2E5E2E7E48DE2E5E2EAE0E2E3E19191E3E2E2E2-DSXBZO5822759007082013I00001-PB1-9.jpg

 文科省の学校基本調査速報によると、今春の大卒者は55万8853人で、
卒業後に就職も進学もしていない人は全体の13.6%(前年比1.9ポイント減)の7万5928人に上った。

 このうち内定を得られないまま卒業し、就職活動を続けている人や進学の準備をしている人は4万5158人にとどまり、
残る3万770人はどちらの活動もしていなかった。家事手伝いやボランティア従事者も含まれるが、大半がニートとみられる。
内訳は男性が1万6882人、女性が1万3888人だった。
以下略
日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG07056_X00C13A8CC1000/
728日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 18:29:21.09 ID:Z215TDe3
♯中国だけかと思ってた。日本にもあるんだな。

【資源】小河内ダム周辺、設置半世紀の“老兵” 人工降雨装置、12年ぶり出番か 東京都「準備はOK」[13/08/08]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/08(木) 16:00:26.47 ID:??? [sage]
きょうも厳しい暑さの日本列島。
東日本では8日午後にかけ気温がぐんぐん上がり、35度以上の猛暑日になる所が多くなる見込みだ。
そんな中、首都圏に迫る水不足の危機を救うべく、12年ぶりの出番を待つ「秘密兵器」がある。
多摩川水系の小河内(おごうち)ダム(東京都奥多摩町)周辺にある人工降雨装置だ。
水滴をできやすくする化学物質を上空に放出することで雨量を5%増やす効果が期待できるという。
所有する都は「久しぶりだが、いつでも動かせる状態」と準備を整えている。
中略
人工降雨装置は、小河内ダムのそばと上流の山梨県内に計4基ある。
昭和30年代に関東で水不足が続き、都が1965〜66年、1800万円をかけて導入した。
仕組みは、氷の結晶の核になりやすいヨウ化銀を、蒸発しやすいアセトンと混ぜて燃やす。
煙突を開けて煙を上空に放出すると雲の中でヨウ化銀が周りの水蒸気と氷の結晶を作る。
これが雨のもとになる。
中略
ただ、設置から50年近くになり存続の危機にも直面している。
3年前に都が補修工事を計画したが、業者は既に撤退。不具合があると管理事務所の職員が
市販の部品を買い、直している。山本克己所長は「このままの形で維持するのは難しいかもしれない」
と語る。
それでも、前回の01年は稼働初日に大雨となり、当時の石原慎太郎都知事を
「洪水になるかも。画期的だ」と喜ばせた“実績”もある。
山本所長は「基本的に水不足には節水しかないが、貴重な雨をもたらしてくれた。
今回も期待している」と“もう一花”を目指している。
以下略
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130808k0000e040230000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130808k0000e040230000c2.html
729日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 18:32:06.08 ID:yVd4JLtU
>>704
緊急融通を受けたときって3号系列だけでなく新大分の全機が燃料系統のトラブルで止まってた。
で、今は松浦がボイラートラブルで止まってるので九電管内って実は結構ギリギリで回ってたりする。
それでも何とか回ってるのってそれこそ九電の中の人たちが胃に穴が開くくらいの苦労をしてるからな訳で…。
730日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 19:18:00.75 ID:rc9wgwBu
>>728
>それでも、前回の01年は稼働初日に大雨となり、当時の石原慎太郎都知事を
>「洪水になるかも。画期的だ」と喜ばせた“実績”もある。

大丈夫なん?w
731日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 19:31:22.69 ID:vw1oIifb
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=75330&type=
日本企業の内部文書流出問題「今ごろ気づいたのか」
「日本の技術を盗んでいたとでも?」―中国版ツイッター  2013年8月8日 18時50分

「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイトには、日本企業の管理の甘さを指摘
するコメントや流出ルートについて推測するコメントなどが寄せられている。以下、
寄せられた意見の一部。

「日本人は今ごろやっと気付いたの?機密情報の管理がお粗末すぎる」
「はは、日本の大企業のIT部門はこんなにもろいのか」

「スパイがいるな」
「従業員の素質と忠誠心(の問題)」
「従業員のパソコンがウイルスに感染したのだろう」
「内部資料がどうやって外に漏れたのかが問題だ。内部の人がアップロードしたのか、
ハッカーにやられたのか」

「急いでダウンロードしよう。削除されたら終わりだ」
「誰が流出させたか知らないけどよくやった!」
「『中国人はずっと日本の技術を盗んでいた』と言いたいのだろう。日本経済は低迷
し、技術面でも長らく芽が出ないのだから、八つ当たりしたいのも当然だ」
732日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 19:34:58.05 ID:vw1oIifb
以前から思っているのだけれど、日本国が「国家プロジェクト」でサイバースパイ防止
対策と対抗手段を構築しないのは不思議というべきで、相変わらず中国製通信機器を呑気
に使っているとか、信じがたいような状況で(ry
733日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 19:46:22.27 ID:mXE0tty8
不思議って?野党を見てみなよ
734日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 19:47:42.39 ID:QR0ydyRx
安部氏にはスパイ防止法の基礎を築いて欲しいが、なんか微妙かな、その辺りは
735日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 19:48:28.41 ID:NGrLNsfZ
野党と連立与党、マスメディアのほぼ全てを外国勢力に握られてるってなぁ・・・
736日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 19:57:14.82 ID:vw1oIifb
今日のチャート:欧州諸国の実質GP、リーマン以前のレベルに回復したのは・・・
ttp://static2.businessinsider.com/image/5202d5606bb3f78725000004-800-662/chart-836.jpg

Andrew Sheets, Morgan Stanley's top European credit strategist, included the
chart below in a presentation he gave on Wednesday. It shows the GDP levels
of eight major economies in Europe, indexed to 2008.
As you can see, Germany is all the way back to pre-crisis levels and then some.
France and the UK don't have much to complain about either.
----------------------------------------------------------------------------
参考までに・・
実質経済成長率の推移(2008〜2013年)
(日本, アメリカ, 韓国, インド, 中国)
ttp://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_RPCH&s=2008&e=2013&c1=JP&c2=US&c3=KR&c4=IN&c5=CN&c6=&c7=&c8=
737日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 20:01:46.35 ID:/7e8hjDB
>>690
霊爾と遺骨の関係は位牌と遺骨の関係と逆だからねぇ。
お世話になってる神主様が墓なんぞいらんと宣っておった、厄なんぞ神道と関係ないと神社本庁にクレームつけてたが
738日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 20:35:28.80 ID:RJ9AHwAU
>>715
自分の気にくわない奴都合悪いやつを、すぐバカとか認定したい弱虫が結構いるからだね
739日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 21:11:14.03 ID:C8xVmll8
>>738
私的には>>3を百辺読み直せって感じ、特に12を。
740日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 21:15:32.41 ID:vw1oIifb
ttp://www.bloomberg.com/news/2013-08-06/bo-xilai-s-trial-exposes-truth-about-china.html
Bo Xilai’s Trial Exposes Truth About China
By Minxin Pei Aug 7, 2013 7:00 AM GMT+0900

*アメリカ在住の中国ウオッチャーの中でも、おそらくベストクラスに入ると思える
Minxin Peiの書いている薄熙来問題の現状評論。国内では、この問題は常に過小評価
あるいは無視されてきた。(事件の起こる以前の国内メディアの薄熙来の扱いは中国
次世代指導者の希望の星の一つ、というトンデモなもので日経やTBSや朝日毎日が、そ
ういう賛辞を書いていた)

Minxin Peiは幾つかの重要な指摘をしている。一般的な西欧メディアでは薄熙来事件
を腐敗汚/職権力乱用の問題、英国人アドバイザーの殺人事件と関連させているけれど
Minxin Peiの言うことには、最重要の問題はそんなことではなくて、彼が毛沢東主義
左派のいわゆるネオ毛沢東派を喧伝して大きな影響を与えたことである、何故ならそ
れは共産党の基本路線に関わる問題であるから。

As is the case with all political scandals, the Bo Xilai affair has exploded
several important myths about one-party rule in China.
Among these myths, the most alluring and widespread is the idea that the post
-Mao leadership has perfected a system of managing internal conflict and
maintaining elite unity. Proponents of this idea, dubbed “authoritarian
resilience,” argue that China’s leaders have bypassed the need for democracy.
Instead, they employ devices such as term limits, a regular rotation of
appointments, systematic screening and mandatory retirement as effective
means of divvying up power among competing groups and individuals.

薄熙来事件は異常に野心的な政治家の起こした特異な事件と見る向きがあるのだけれ
ど、Minxin Peiはそういうことでは無くて、この問題は根が深いのだという。何故な
ら、大してエリート的でもない薄熙来が急速に注目を集め権力乱用を恣に行動できた
ことからみて、彼個人の才能や運だけでなくて党の大物のパトロンの支持のあった事
が明瞭であるから。
741日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 21:16:02.55 ID:vw1oIifb
It remains a puzzle to China-watchers how these Westerners, who speak no
Mandarin and normally spend just an hour or two with characters like Bo,
could have reached such definitive assessments about their capabilities.
Even a casual examination of the records -- not the resumes -- of leaders
similar to Bo would quickly reveal that they all boast mediocre careers.
What has lifted them above their often more talented peers are powerful
patrons.

そういう事情であるために薄熙来事件は中国共産党の管理運営の脆弱さを示すもの
であり、その基本的体質が変わっていないことが憂慮される、という。

That brings us to the real reason for Bo’s fall from grace. “In the
land of the blind,” the old saying goes, “the one-eyed man is king.”
Although much praised for cleaning up Chongqing, Bo hardly stood out as
an administrator. Instead, he had outsize ambition, took big risks and
used ruthless tactics against his enemies. For a time, this brazenness
catapulted Bo to the front of the pack. Rivals knew better than to
challenge him.
742日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 21:27:39.07 ID:RNnkaNzJ
>>732
そもそも日本のIT技術者なんて奴隷当然(李朝の陶工と同レベル)なわけであって
技術者は育てないわ、育てたところで待遇は低いわ、なわけで
スマホもろくに作れない現状を見ればそれは一目瞭然だろう
それならまずはブラック企業を取り締まれ、
と言いたいところだが日本指折りのブラック企業ワタミのクズを議員にした時点で
自民にそんな改革は期待できるわけも無く
743日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 21:33:42.12 ID:vw1oIifb
興味ふかいデータ

(1)ドイツの全風力発電量の時間別推移、1月14日、2013
Figure 1: MW Generated from Wind in Germany on January 14, 2013 by Hour
ttp://www.instituteforenergyresearch.org/wp-content/uploads/2013/07/german-nuclear.png

(2)ドイツの全風力発電量の時間別推移、10月24日、2012
Figure 2: MW Generated from Wind in Germany on October 24, 2012 by Hour
ttp://www.instituteforenergyresearch.org/wp-content/uploads/2013/07/german-nuclear-2.png

According to Bruno Burger, professor at the Fraunhofer Institute for Solar
Energy Systems, German electricity generation from coal increased by 16.8
percent between 2011 and 2012. While Merkel sees wind and solar power as
viable replacements for nuclear power, but neither power source is readily
available 24/7. This is because of the intermittent nature of wind and
solar power?the sun does not always shine[1], and the wind does not always
blow[2]. When wind and solar are not available, Germans would then be
forced to turn to coal and natural gas to fill the energy gaps.
Electricity generated by nuclear power, however, is readily available 24/7.

Fraunhofer研究所のBruno Burger教授によれば2011年から2012年にかけてドイツの
石炭火力発電は16.8%増大した。これは脱原発に加えて風力や太陽光発電の間歇性
のために(グラフ参照)基幹電力を確保するためである。風力や太陽光発電の出力
が足りない場合にドイツは石炭火力とガス火力でこれを補う。原子力発電の場合は
1日24時間、安定的な発電ができるのだが。

ttp://www.instituteforenergyresearch.org/2013/08/05/germanys-grim-nuclear-phase-out/
Germany’s Grim Nuclear Phase Out
744日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 22:41:40.73 ID:vw1oIifb
諸国の政治漫画

米ソの冷戦(ドイツ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/5d45b989-49a0-4858-943c-1914e2f48537.html

アルカイダの脅威(オランダ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/27b2fff4-5913-406c-aa11-313c42092277.html

アマゾン創設者がワシントン・ポストを買取(アメリカ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/a65d7c00-9074-4ccd-b40c-c3b16ac566ca.html
(kindling【名】〔火をおこすための〕たき付け 点火、発火、燃やすこと
〔人の興味や関心の〕呼び覚まし、高まり)
745日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 22:47:29.07 ID:noiuW1qB
>>739
偽装してでも道徳を大衆に信じ込ませる事に利点があるからこそ、道徳という偽装をしている訳で
慰霊顕彰は偽装だから投げ捨てろというのは、それこそ12を理解してない
746日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 22:58:04.27 ID:qZue8SU5
>>728
> 業者は既に撤退
ちょうど、つい最近この人工降雨装置を造った会社に工場見学してきたが、
普通に今でもメンテナンスで多摩の山奥に呼び出されて行くって話だったが。
当該会社のホームページには何も書いてないから、事業としては撤退したのだろうか?
747日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 23:12:18.81 ID:C8xVmll8
>>745
「あ、ふーん」という感想しか出ないんだけど。
総理一人の行動で揺らぐ道徳観念とか何それって感じ。
そんな抽象的なものはいらんので、
参拝カード切ったら中韓とどういう取引が可能かと類推する方がよっぽど建設的ですわー。
つか、参拝するしないが外交カードになってる現時点でかなりお得だけども。
748日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 23:33:01.55 ID:sEeR3w6m
♯中国社会における派遣?

【中国】中国政府、派遣社員の割合「10%未満」を義務付け…派遣社員を活用する例が多い日系企業にも影響
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/08/08(木) 20:01:52.47 ID:??? [sage]
 中国政府は雇用者数に占める派遣社員の比率を「10%未満」に義務付ける方針だ。このほど公表した労務派遣に関する規定で
明らかにした。派遣社員を大量採用する国有企業などに直接雇用を促し、正社員との待遇格差を縮める狙い。派遣社員を活用する例
が多い日系企業も対応を迫られそうだ。

 規定では「補助性職務」での派遣社員の比率について「10%を超えてはならない」と明記した。臨時的に受け入れる継続期間6カ月
以内の派遣社員や、正社員が研修などで職場を離れた際に代替的に雇う派遣社員は含まない。補助性職務の対象については、
労使間で職務の内容を明確にした上で決めることができるとし、企業に一定の裁量権を与えた。

 今回の規定は7月1日に施行した「改正労働契約法」を受けた措置。改正法では派遣社員を「補充的な形式」と定義し、「雇用者総数
の一定の比率以下」に抑えるよう明記したが、肝心の比率は示していなかった。

 規定は9月7日まで一般から意見を受け付けた上で、実施する。中国では意見公募後に内容が大きく修正されることは少なく、同規定
が企業の今後の派遣社員の活用指針になる公算が大きい。
以下略
ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM08036_Y3A800C1FF2000/
749日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 23:33:53.20 ID:9J+QQbN7
そりゃ効くか効かないかよくわからない地上設置型なんて手を引いて
ピンポイントで良く効く航空機搭載型にシフトするのが当然でしょう。
750日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 23:37:34.81 ID:Ztb1Woqa
>>742
ゼロからゴリゴリとコーディング出来る人というのは実は非常に少ない訳で
ただ、元になるものがあれば優れた加工(ソフト的には改造か)技術を持つ人は沢山いる

ソフトもハードも似てるんじゃないのかなーと思うソフト屋
751日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 23:50:00.31 ID:tbyB6HDi
まっとうな指摘に、真っ先に食ってかかって偉そうに言ってみても単に不快なだけと。
図星だから怒り狂ってんだろうけど、酷使様初級くらいだろうがうんざり。
あとテンプレ使えばそれで勝った積もりってのはないからね一応w
752日出づる処の名無し:2013/08/08(木) 23:52:13.87 ID:3znSnxOJ
そうやって反応してる時点で…
753日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 00:31:06.53 ID:ypyTS5qa
英とスペイン、関係悪化…英領国境に通行税で

イベリア半島南端にある英領ジブラルタルを巡り、英国とスペインの関係が悪化している。
 同国のガルシアマルガジョ外相が4日付地元紙で、スペインとジブラルタルの国境通過者
への通行税や同地発着の航空機のスペイン領空飛行禁止などの検討を表明したことが発端で、
英側が強く反発した。

 ジブラルタルは、地中海に面した戦略上の要衝で、1704年に英国が占領し、13年に英領
となった。スペインは、一貫して領有権を主張している。外相の発言は、ジブラルタルが最近、
「領海」とする海域に人工環礁を作り、スペイン漁民を閉め出したことへの報復の意味がある。
(2013年8月8日15時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130808-OYT1T00304.htm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375946647/l50

ジブラルタル海峡ってイギリス領だったのか。知らなかった。
754日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 00:44:47.89 ID:ypyTS5qa
日本企業の投資「脱中国」くっきり 上期ASEAN投資、対中国の2倍超 ジェトロ貿易投資報告
2013.8.8 20:55

 日本貿易振興機構(ジェトロ)が8日発表した「世界貿易投資報告」によると、今年上期(1〜6月)
の日本企業の対外直接投資額は、東南アジア諸国連合(ASEAN)向けが前年同期比55.4%増
の102億ドル(約9800億円)で過去最高を記録、対中国向けの2倍超に膨らんだ。
 昨秋以降の日中関係の悪化や人件費の高騰を背景に、中国向け直接投資は31.1%減の49億
ドルまで落ち込み、生産拠点の「脱中国」が鮮明になった。

 ジェトロの現地調査では、ASEANのうち、上期の日本による対外直接投資が1位だったインドネ
シアは、自動車メーカーの新工場建設や拡張ラッシュに伴い、部品や素材メーカーの進出が加速している。
 上期投資額で2位のベトナムは、チャイナ・プラス・ワンの有力候補で、現地の日系事務機器メー
カーの生産台数が中国を上回ったという。
 ジェトロは「昨年後半からのASEAN投資の勢いは当面続く」(梶田朗・国際経済研究課長)と分析
する。一方、昨年の日本企業の対外直接投資は前年比12.5%増の1224億ドルで2年連続増加し、
海外で稼ぐ傾向が定着している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130808/biz13080820560030-n1.htm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375963463/l50

対中投資が0になることは無いと思うが、この傾向は続くのかな。
まあ人件費は上がるわ、反日行動は相変わらずだわ、で対中投資が
上向く要素が見当たらない。
755日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 00:48:40.58 ID:KWe1xwJ9
>>753
スペイン継承戦争でイギリス領土になったんだったかな
高校の世界史でもやってるはずだけどあんまり覚えてないんだよなw
756日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 00:51:43.45 ID:jqLvne1h
チン○に例えるなら、ほんと先っちょなんだけど、地勢的に
手放したくなかったんだろうね。先の大戦で植民地や海外領土
は殆ど手放した英としても。
757日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 00:52:48.60 ID:rBVxDFYD
>>754
あれ?反日デモがあったというのに厨獄に進出する企業は増えているってこのスレで見たんだけど
何だったんだろう
758日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 01:00:59.86 ID:fBKyPoyt
>>746
マスコミに全ての情報を出す義務なんて無いんだよ。
マスコミに情報を出すことで、不利益になることも多いから。
759日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 01:19:14.63 ID:0kZUUypc
>>632 >>637

ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2013/08/201308090000.shtml#.UgPCppLwl2o
中央党校の学習時報の逆流は動きます
刊文は中国の政治をスケッチしてロードマップを直します
(多維ニュース北京時間の2013年8月09日、転載)
出所:法広の中国語ネット 北京特派員:周西

●中国共産党の中央党校の刊行物《学習時報》は評論を発表して、中国の政治体制改革
のロードマップをスケッチして、現在《人民日報》など政府の代弁者が強力に現状の宣
伝する攻勢を守った中で、《学習時報》の文章、中国共産党の体制をはっきりと示した
内に政治に対して意見の異なる音を直します。《聨合早報》の上で作者の蔡永偉の文章
は、中央党校の政治・法律の教学研究部教授の李良棟の文章を書いた文章《与党がすべ
き政治体制改革を指導することに優れる》、提出の“現在政治体制改革がきわめて強い
現実的な緊迫性を持っていることを進める”、 中国共産党は政治体制改革を指導する
ことに優れて、まず政治に対して直す“最高の層設計”を強化するのですと言います。

彼は政治を過程に直して分けて3段階順序で進める提案しています。まず、これから約3
年を使って、集中的に影響を解決してと経済社会の発展の中の際立っている対立を制約
して、例えば馬力をかけて行政の管理体制と行政区画の改革は、できるだけ早く健全な
権力の制約と監督システムなどを創立することを進めます。同時に、中国共産党がまた
党を形成するべきで幹部は人民の選択一致する民主、科学、公然と、透明な幹部の選抜
が構造と管理の審査の構造を任用することを管理します。第2の政治が段階を直す中で、
中国共産党は再び約3年来を使って社会主義の民主制度を改善するべきで、選挙、組織、
運行、操作のプログラムの各方面の本当に民主化から人民代表大会制度を実現すること
を含みます。
760日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 01:19:53.07 ID:0kZUUypc
李良棟、中国共産党は政治が実践を直す中でに応じていくつか問題を処理して、盲目的
に西方の政治モデルを模倣することに反対することを含んで、しかし合理的な方法につ
いて吸収を批判することができます;過程で公民の政治の参与を拡大して、注意して社
会の安定を守りますとも指摘しています。中国共産党機関の新聞雑誌が近ごろ続けざま
に“立憲政治に反対する”の文章の背景を発表する下に、《学習時報》は8月5日に文章
の明確な政治の直すロードマップを掲載して、とりわけ関心を集めます。中国共産党の
高層はここ数年来何度も“政治改革”を話題にして、しかしも同時に中国の“決して西
方の政治の体制モデルを模倣しない”を強調しています。

ネット友達の川人の転載のこの文章は、これから年の5月来、官のメディアは更に刊文
に次々と続いて、立憲政治に反対して、そして主張が改革の知識人を加速することを批
判して、マスコミに政治をめぐってイデオロギーの問題と激烈な論戦を行うように誘発
しますとまた言います。一部の自由派の知識人は甚だしきに至っては思っています。
再び本質の政治に対して直して幻想を持っていることに返事をしませんとまた言います。
これに対して、国家行政学院の教授の汪玉凱の分析によると、《学習時報》の評論はち
ょうど体制の内で政治に対して意見の相違を直すことを反映します。汪玉凱は言います。
立憲政治が民主的で政治の直す肝心な内容で、もしこの方面は本当に改革するならば、
あの政治体制改革が間違いなく歩くのが遠くありませんとまた言います。

でも、官のメディアの中の反対の立憲政治の音は依然として絶え間ありません。《学習
時報》刊文の同日、中国共産党の機関紙《人民日報》の海外版は8月5日にも表紙で掲載
して《“立憲政治”が本質は1種の車の論戦の武器です》の署名の評論をテーマとして、
“立憲政治がただ資本主義だけに属することを重ねて言明して、社会主義と互換がある”
の観点。作者の中国社会科学院世界社会主義研究センターは研究員の馬鍾成にまた文の
中で指摘しているように特に招請して、今日中国社会の現れた立憲政治の叫び声は自然
発生的な形成ではありませんて、米国などの西側諸国の世論の“浸透”が送ったのです。
761日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 01:20:23.94 ID:0kZUUypc
馬鍾成は、前世紀の80年代中期から、効果的に米国の資本のグローバル化にサービスす
るため、米国情報機関は民間組織の名義で大規模対外特定のイデオロギーを出力するこ
とを始めて、つまり米国の自由主義の経済学と法律学のグローバル化を実現して、全世
界の立憲政治の過程を推進することを含みますと思っています。彼は書きます:“中国
の立憲政治の思潮、米国情報機関の育成の各種の基金会の出資援助のもとで強大になる
(例えばフォード基金会の出資援助の“現代世界が立憲政治の史研究を比較する”)に
発生して発展するのです。これは人を警戒心が高まらせませんことができません。”

蔡永偉の文章は、異なる官のメディアは異なる音を出して、外部を疑問に発生させて、
どちらはやっと更に中国共産党の最高な指導者の習近平の意志を体現していることがで
きますか?これに対して、独立の時事評論の人のケ聿文は思って、《学習時報》と《人
民日報》の2編の文章は同時に発表して、“ただ偶然の合致、完全に関係していません”,
しかしこれは間違いなく体制の内で立憲政治の見方に対してつり合いがとれていないこ
とをはっきりと示しますと最後に強調して言っています。彼はまた釈明して、《学習時
報》は普通は比較的に見識があって、そのため度々民主的改革の文章に関して発表しま
す。彼は強調しています。この文は完全に学者の個人の意見で、中国共産党の高層の見
方を代表することができませんと最後に強調して言っています。
762日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 01:33:22.48 ID:0kZUUypc
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38425
始まった中国のバブル崩壊、そして解放軍が実権を握る可能性〜
宮崎正弘氏 2013.08.09(金) JBpress

●中国経済のバブル崩壊はすでに始まっている
●軍のご機嫌とりに汲々の政治局。中国の実権はいずれ軍が握る?
●米議会の尖閣問題決議は日本外交の大勝利
●意外に指導力アリの金正恩。困り果てながら支援する中国
●中国人留学生に使う金を米議会工作に回すべし
763日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 01:38:39.19 ID:0kZUUypc
これはまあ、(口の悪い)ピリングの書いているものだけど(w
--------------------------------------------------------------
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38420
オーストラリア次期首相に迫る「運の尽き」
ラッキーカントリーも鉱業ブームの終わりで難しい局面に 2013.08.09(金)
By David Pilling   Financial Times
(2013年8月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

オーストラリアはこの20年間、「ラッキーカントリー(幸運な国)」という評判に
ふさわしい国だった。同国は1991年以降、世界の先進国で唯一、景気後退を経験し
ていない。健全な金融システムと、経済を加速させた中国製の鉱業ブームのおかげ
で、世界金融危機を見事に切り抜けた。
しかし・・オーストラリア経済の行く手には荒波が待ち受けており、有権者は来月
の総選挙で、欠点のある政治家2人のうち、どちらに舵を取らせるべきか決めなけ
ればならない。この選挙はホーンの格言を極限まで試すことになるだろう。

●好感の持てないナルシシストvs不人気な女嫌い
●ファンダメンタルズが急激に悪化、豪ドル安効果に期待も・・・
●20年も好況が続いたのに「この日」に備えなかった政治家
764日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 01:44:01.08 ID:Ggq7acur
>●20年も好況が続いたのに「この日」に備えなかった政治家

まあどの国も一緒だ。いや、多くの人間は、と言い直した方がいいかな?
いずれにしても、人は調子のいいときには悪いことにほとんど目がいかなくなるもんだ。
日本もバブルの時に、自衛隊を拡大するどころか、社会党がを大躍進させてしまって、
結局今のていたらくってことさ。
人間なんて、そんなもんだ。理想では、余裕のある内に手は打てとよくいわれるがね。
そんなもんだ。
765日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 01:57:10.65 ID:YT3bbczC
「勝利に耐えられるか?」
郵政選挙で大勝利を収めた小泉元首相の言葉は、どの組織のどんな勝利にも言える言葉ですな
766日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 02:01:28.17 ID:0kZUUypc
木曜日の中国の輸出入データ(7月度)がとても良かったので、例によってこの数字は
信用できるのかというディベートが・・・
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.zerohedge.com/news/2013-08-08/fake-chinese-trade-data-pushes-fake-us-futures-higher
Fake Chinese Trade Data Pushes Fake US Futures Higher
Tyler Durden's pictureSubmitted by Tyler Durden on 08/08/2013 07:02 -0400

... the same data that prompted a Bank of America report analyzing the
Chinese data to say the following: "One important question in investors'
mind is whether we can trust the quality of these trade statistics
because they seemed to be significantly distorted between October 2012
and April 2013.... we believe the quality of trade data was improved a
lot. Using our adjustment method for fake trade..." Of course BofA
"believes it" - this time it will be different. And even if it isn't
it is only fitting: fake Chinese trade data to push the fake US stock
market higher.

What better way to capture the data discrepancy - as in someone here
is lying - than the following chart showing the reported China trade
surplus to the US and the reported US trade deficit with China.
Just a $10 billion/month recurring "difference".
767日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 02:16:29.31 ID:XyoUladn
>>764
当時の日本はマスゴミと特定の知識人が幅を利かせててネットも無かったから違う意味で余裕はなかったと思うが
それに未だにテレビでの誘導を信じてる人間の数が無視できないほどいるからなあ
768日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 02:21:35.58 ID:0kZUUypc
国内メディアの質的劣化は、特にバブル期以降に酷くなった、という説があります
769日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 02:39:07.58 ID:0kZUUypc
今日のチャート、その2
2000-2099の諸国の人口の変化
ttp://static3.businessinsider.com/image/5203cb4d69bedd3c5800001a-800-/screen%20shot%202013-08-08%20at%2012.45.22%20pm.png
2030年頃にインドが中国の人口を上回り・・

"Secular population trends still favor Emerging Markets, as working
population growth in Asia, Latin America, the Middle East and Africa
will easily outpace growth in the West," says BofA Merrill Lynch chief
investment strategist Michael Hartnett. "Demographic trends in Africa
are of particular note with the population of Nigeria set to overtake
that of Indonesia’s by 2034, and the US population in 2045."
770日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 02:51:54.29 ID:X9wIRBja
>>756

セウタやメリリャはどうするんだという問題、スペインもモロッコと抱えてるんだわ。
しかもたちの悪いことにシェンゲン協定の入り口でもあるので密入国が・・・
771地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/08/09(金) 03:44:45.15 ID:2F35EA3H
>>520
出張で北の方でタンカー乗ってたんで亀レス。
うんにゃ、全然盛って無いよ。網の全長が1海里とか1.5海里ある網巻いたら、どのくらい入る
と思う?
缶詰マグロの巻き網って、日本でやってる近海巻き網なんかとは、全く規模が違うからね。
それと、こっちの網は、日本みたいに網をたぐらない。網を絞り込んで来て、ある程度絞ったら
掬い網を落として掬う方式。だから何トン巻こうが船には関係無い。関係有るのは積載量だけ。
で、船が2000トンなら、1800トンくらいは積める。

2010年の3月頃、知ってる会社の船が、出港から帰港まで2週間で1870トンの船満載ってのを
連続3回やってる。会社も、船員もウハウハだった。配当はトン当たりいくらだから、6週間で
3回も満船やったら、それこそ家が建つよ。その時、船長が巻いた分の半分は捨てるしかないから
掬い網のウインチを大きくして、掬い網を大きくしてくれ、というリクエストをその場で聞いて
いるんですよ。船からの荷下ろしも掬い網と同じ要領で、船倉から網に入れてダンプトラックへ
積むから、1日で下ろせる量=網から船に移せる量なんだよね。だいたい300トンくらいが限界。
上記の船は水揚げに昼夜兼行で5日間掛かった。概ね1200トンくらいは水揚げしたみたい。

っつーわけです。全然盛って無いし、こっちでは不思議でもなんでもないよ。もっとも、一度で
600トン巻けるようなナブラになかなか当たらない、ってのはあるけどね。
772日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 03:51:54.83 ID:d9mezFPv
>>668
骨の概念は日本の仏教独自ですから。
キリスト教は死んだら魂になって肉体はただの抜け殻になるからね。
だからこそ政治理念どうの宗教がどうのと言わずに普通に参拝する観光客が多い。
中国と韓国の二国干渉の話を白人観光客にすると驚かれる。
イスラム圏の人に話すと心から同情される。
知識層でもこんな感じ。
773日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 07:27:39.85 ID:2WvthiQA
>>757
期間が去年のうちだったか、三月までの今年のデータだったはず。
その時点で前年比で上がってたけど上昇率が鈍ってたんで兆候は出てた。
774日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 08:04:38.94 ID:qRMCLSTU
【社会】厚生労働省、カネボウ白斑で全メーカーに自主点検要請
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/09(金) 07:05:39.32 ID:??? [[email protected]]
カネボウ化粧品の美白商品の使用者に、肌がまだらに白くなる「白斑(はくはん)」の
健康被害が出た問題で、厚生労働省は8日、国内すべての化粧品メーカーなどに同様の
被害情報がないか自主点検を求める通知を出した。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/09/kiji/K20130809006382760.html
775日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 08:20:16.47 ID:uw05e/5D
>>771
なんか掬い網併用禁止すれば大西洋水産資源がだいぶ回復するような印象が強い話でw
776日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 09:30:22.78 ID:bRH7zqg7
中期財政計画と中長期の経済財政に関する試算(経済財政諮問会議 第18回会議資料)
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2013/0808/shiryo_02.pdf
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2013/0808/shiryo_01.pdf

これ、「中長期の経済財政に関する試算」見ると、2012年度税収:43.9兆円、2013年度:43.1兆円で、
景気回復しているにもかかわらず今年は税収減る前提で増税することになってるんだけど。

あれだけ企業利益が上がってる&復興増税が始まってるっていう現状で、「今年は去年より減収」って、
シミュレーションのモデルが間違いなく破綻していると思うんだが・・・
777日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 09:44:50.32 ID:Bo0J1aWM
慰安婦の像に「ノー」をつきつけた
米国在住の日本人たち
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38397

国内外で日本人がついに立ち上がり始めた。
これは極めて重要な動きで戦後初めてのこと。
この流れは初めは小さなものだが次第に大きくなり、
ついには社会の大勢を占めることになる。
米中も日本人の覚醒に薄々気づいているので
今までのように今後も日本を永久に押さえつけておこうと躍起になっている。
だがこの流れが今後さらに加速し押さえつけられないものであり、覚醒した日本と
組んだほうが中韓と組むよりアメリカの国益になるとアメリカ政府首脳が悟ったとき、
態度を180度転換させるだろう。日本側からそのように積極的に働きかけていくべき。
778日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 09:46:34.70 ID:olzXclAl
ヘイトスピーチデモ:若者6割以上知らず−−大都市圏・意識調査
毎日新聞 2013年08月09日 東京朝刊

 東京や大阪などで在日コリアン排斥などを掲げる「ヘイトスピーチ(憎悪表現)」デモなどを巡り、
大都市圏の大学生ら約1000人に意識調査をしたところ、
6割以上がヘイトスピーチの問題を知らなかったことが分かった。
無回答も目立ったといい、調査を実施した東洋大社会学部の井沢泰樹教授(教育社会学)は
「多くの若者はアジアの問題をどう受け止めるべきか、
判断できる材料を(学校教育の中で)与えられてこなかったのではないか」と分析する。

 調査は在日コリアン青年連合(事務局・大阪)と共同で6〜7月に実施。
東京、大阪などの18〜23歳を中心に計1014人が回答した。
それによると、ヘイトスピーチの問題を知っていたのは全体の35%。どう思うかを聞いたところ、
「絶対やめるべきだ」「よくないと思う」の合計が7割を超えたが、
「何とも思わない」(10・3%)、「共感する」(7・4%)との回答もあった。
また、全体の約7割が身近に在日コリアンの友人や知人はいないと回答。
日本とアジアの近現代史を巡る学校での歴史教育について7割超が「不足」と感じていた。

 一方、17〜39歳の在日コリアン91人にも調査を実施。
ヘイトスピーチを知る前後での変化を問う設問では同じ在日の友人を求めるようになった(8人)
▽日本人が怖くなった(7人)−−などの回答が並んだ。【小泉大士】

http://mainichi.jp/select/news/20130809ddm041040050000c.html
779日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 09:56:15.43 ID:oL2ZEuRm
>>753
帝国主義時代に奪われたものにウダウダ言ってもなあ・・・
780日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 09:56:34.59 ID:mh5NzEw8
【社会】気象庁「緊急地震速報が発表されたら、まず身の安全を確保してほしい」
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/09(金) 05:41:34.37 ID:??? [[email protected]]
8日夕方、和歌山県北部で起きた地震で、気象庁は揺れが大きいと予測して
緊急地震速報を発表しましたが、体に感じる揺れは観測されませんでした。
今回のように、緊急地震速報が発表されて揺れが小さかったケースは4分の1程度で、
気象庁は、今後も緊急地震速報が発表されたら、まず身の安全を確保してほしいと
呼びかけています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130809/k10013654371000.html
781520:2013/08/09(金) 11:13:41.53 ID:4O3f7z7h
>>771
なるほど、規模がケタ違いって事なんですね。
巾着絞り切らない内にタモ網でカッパいちゃうと鎖が開いたままになるから下へ潜っちゃうなんてレベルの心配を超越した網のでかさに乾杯w
レス有難うございます。

>>775
掬い網禁止して手掴みすれば、世界中の水産資源は回復します
漁師は死ぬだろうけどw
掬い網ってタモ網をまんまでっかくしたやつですよ
782日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 11:25:46.10 ID:UBlTlyxG
【IT】スマホの音楽アプリを操作できる!カシオが「G−ショック」新機種を発売へ[8/8]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/08/08(木) 13:21:44.98 ID:??? [sage ]
 カシオ計算機は8日、腕時計「G−ショック」ブランドで、
スマートフォン(高機能携帯電話)に装備された音楽アプリを操作できるモデルを9月21日に発売すると発表した。

 「GB−6900B」(1万8000円)とビッグサイズの「GB−X6900B」(2万円)。

 無線通信規格「ブルートゥース」を採用し、腕時計のボタンを押せば、
スマホをポケットやカバンに入れたままでも、曲を流したり、止めたり、音量を変更したりできる。
ランニングや通勤時などの利用を想定している。

 スマホに専用のアプリをダウンロードする必要があり、
現時点では「iPhone(アイフォーン)5/4S」と「ギャラクシーS4」に対応している。

 スマホから時計のアラームを設定する機能も搭載しており、
普及が進むスマホとの連携を強化することで新たな需要を取り込む狙いだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130808/biz13080813050009-n1.htm
783日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 11:45:15.83 ID:0kZUUypc
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=75271&type=
中国の裁判官買収は「暗黙のルール」、
金銭の提供や接待は当たり前―SP華字紙 2013年8月9日 6時30分

2013年8月6日、中国の上海市高級人民法院の裁判官ら4人が集団買春にかかわったと
される事件に関して、こうした事情に詳しい弁護士によると、裁判官を抱き込む
「暗黙のルール」はほかにも多数あるという。シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。

今回のように裁判官に公然と女性を提供するケースはまれだが、裁判で便宜を図って
もらうために、自らあるいは他人を介して、裁判官に現金、商品券や高級酒、漢方薬
などの品物を贈ったり、旅行に招待したりすることはよくあるという。ある販売代理
店の顧問弁護士は、「企業が普段から担当地域の裁判所の裁判官を食事やマッサージ
に招待するのは、業界では普通のコミュニケーション手段であり、誰もがやっている
ことだ」と明かす。

法曹界関係者によると、重大な民事訴訟や刑事訴訟の場合、裁判官への「リベート」
は少なくとも数万元(数十万円)から数十万元(数百万円)だという。その際にはす
べて旧札が使われ、通し番号の入った新札は絶対に使用しない。また、ある弁護士は
「裁判官は裁判の当事者(原告や被告)に対し、自分がよく知った弁護士に変更する
よう暗に指示することもある。そうすることで、仲の良い弁護士と利益を最大限に享
受できるからだ」と指摘している。(翻訳・編集/本郷)

*そんなことは中華ビジネスの常識というか基本というか(ry
784日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 12:05:48.37 ID:eTPIVxDd
>>783
さらにその買収をネタに政府当局が介入してくるのでもう・・・
785日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 12:58:46.82 ID:Vq8W1B/4
長崎市ではこの時期は沢山の人が集まるので、
長崎国際観光コンベンション協会が
どのような名産品が購入され、どのような料理が食べられているのかを
10年間にわたって調査したそうです。

そうしたら、なんと、土産物は長崎のおなじみのカステラなどではなくて、
何故かキムチを購入する人が多く、
更に料理に至っては、ちゃんぽんや皿うどん、トルコライスなどではなく
キムチをベースにした料理は韓国料理が多かったそうです。

そこで、8月のこの時期はこのような商品の稼ぎ時と発想を転換して、
「ながさきピースキムチ」や「ピースちゃんぽん(キムチ味)」と
あえてキムチを全面的に売り込んだら、大成功でした。

長崎市ではこの時期が1年で一番キムチが消費されるということが
多くの業者で認識されるようになりました。
786日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 13:03:42.86 ID:ybgXaHK7
ある日、突然客足が止まったとかなりかねないな
787日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 13:41:34.64 ID:WxCK2ED4
購入者は本当に日本人なのだろうか・・・
788日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 13:43:35.50 ID:x4iPOzDt
はやぶさ2キャンペーンが本日8月9日17:00までとなってますので、宜しくお願いします。
ttp://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html
789日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 16:00:29.12 ID:/ZDxg6Tf
>728、一方グンマーは雨乞いの儀式を行った
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
790日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 18:01:43.97 ID:Ff+QD6H5
ウイッカーマンの次の撮影場所は群馬
791日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 18:23:09.00 ID:0kZUUypc
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0GA22W20130809
UPDATE 1-中国鉱工業生産7月は予想上回る、景気拡大が安定化 要注意の項目も
2013年 08月 9日 18:10 JST

[北京 9日 ロイター] - 中国国家統計局が9日発表した7月の鉱工業生産は前年
同月比9.7%増となり、エコノミスト予想の同9.0%増を上回った。増加率は1―
2月の9.9%増以来の高水準で、中国の景気拡大が安定しつつあることを示した。

フォーキャスト(シンガポール)のエコノミスト、チェスター・リョー氏は「中国がト
ンネルから抜け出たとは言えないが、最近のセンチメントの上昇は注目される。今年の
経済成長率が7%を下回るとの見方は、飛躍しすぎのようだ」と述べた。

ただ鉱工業生産の内訳をみると注意すべき点がみられる。品目別では電力が前年比8.
1%増で前月から増加、一方で原油(精製分)は7.1%増で前月から減速した。
電力は送電時の喪失分も含まれており、電力消費は7月分はまだ公表されていないが、
これまでは着実に減少してきている。またディーゼル油の消費データを公表していな
い中国では、精製される原油は最終需要とみなされている。
同時に発表した7月の小売売上高は同13.2%増で、予想の同13.5%増を下回
った。1─7月の固定資産投資は前年同期比20.1%増。予想は同20.0%増だ
った。

*関連グラフィックは以下でご覧ください。

消費者物価および食品価格の推移
ttp://fingfx.thomsonreuters.com/2012/01/12/0151025ab1.htm
不動産価格の推移
ttp://fingfx.thomsonreuters.com/2012/03/09/00244107d7.htm
792日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 18:27:01.56 ID:0kZUUypc
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MR911S6TTDS401.html
中国:7月の工業生産、予想を回る伸び−経済安定化を示す 2013/08/09 16:36 JST

8月9日(ブルームバーグ):中国の7月の工業生産 は市場予想を上回る伸びとなった。
予想以上の強さを示した前日の輸出入統計と合わせ、中国経済が安定化しつつあることを
示唆した。

国家統計局が9日発表した7月の工業生産は前年同月比9.7%増。7月の小売売上高は同
13.2%増。1−7月の都市部固定資産投資 は前年同期比20.1%増となった。

工業生産の伸び加速で、中国は一段の景気減速を回避するとの見方が強まる可能性がある。
7月の輸出 と輸入は共に市場予想を上回る改善を示し、当局が発表した同月の製造業と
非製造業の購買担当者指数(PMI)も上昇した。中国経済の成長ペースは2四半期連続
で鈍化したが、工業生産の増加は李克強首相が掲げる今年の成長率目標(7.5%)の達成
につながる。

クレディ・アグリコルCIBのシニアエコノミスト、ダリウス・コワルツィク氏(香港在
勤)はリポートで「統計は中国経済が底入れしたことを裏付ける」と分析。政府の刺激策と
最近の在庫減少により需要が回復するとの予想を背景に生産は持ち直しつつあると指摘した。

7月の工業生産の増加率は、春節(旧正月)の連休に伴うゆがみが生じる1、2月を除くと、
昨年12月以来の大きさ。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト47人の予想中央
値は前年同月比8.9%増で、6月と同じ伸びが見込まれていた。
小売売上高
7月の小売売上高の予想中央値は前年同月比13.5%増、6月は13.3%増だった。都市部固定
資産投資は前年同期比20%増が予想されていた。1−6月(上期)は同20.1%増だった。

バンク・オブ・アメリカ(BOA)メリルリンチの大中華圏経済担当責任者、陸挺氏(香港
在勤)は9日のリポートで同日発表の統計について「当局が7月に取った成長志向の行動の
効果が明らかに示された」と指摘した。(ry
793日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 18:33:48.02 ID:Cdo79HcH
韓国のことわざ、逆効果に=自民・鴻池氏の引用に誤解
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013080800948
 【ソウル時事】ソウル訪問中の鴻池祥肇元防災担当相(自民党麻生派)が8日、韓国の姜昌熙国会議長との会談で、
同国のことわざを用いて関係改善への意欲を示したところ、逆に韓国を批判していると誤解された。
鴻池氏は4月に靖国神社を参拝した麻生太郎副総理に近い人物だけに、韓国側は神経をとがらせているようだ。
 会談には議員交流事業で訪韓した超党派の国会議員4人が出席。韓国国会によると、姜議長は、
議員交流の重要性を強調した上で、ドイツの哲学者ニーチェの警句を基に、「歴史は、それを乗り越え、
日本の若い議員たちが未来に対する情熱を持つときに忘れられる」と強調した。
 これに対し鴻池氏は「発する言葉が美しければ、返ってくる言葉も美しい」という韓国のことわざが好きでよく使うと説明。
「両国間に山積する問題もこのことわざのように、互いに配慮し、心情を理解するところから始めることが望ましい」と語った。
 しかし、韓国ではこのことわざが、悪い言葉を口にした相手を非難するときに使われることが多く、
聯合ニュースは「日本の最近の動きに対して韓国で乱暴な言葉が出ているので、日本も良い態度が取れないとの
ニュアンスだった」と伝えた。 (2013/08/08-20:33)

なんというちゃっかりミス・・・
794日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 18:46:09.45 ID:YT3bbczC
>>783
集団買春…
恥ずかしい事に、日本の集団買春事件だと買春側にメス伸ばせなかったんだよなぁ
しかも被害者は児童だったというのにね
赤坂プチエンジェル事件の顧客リスト2000人再捜査しないかな
795日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 19:19:35.49 ID:0kZUUypc
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20130809-OYT8T00863.htm
ネットバンク不正送金 Gmailからパスワード詐取

ネットバンキングから貯金を盗み取られる被害が急増している。今年だけで3億6千万円
以上の被害があり、ウイルスに感染しているパソコンが少なくとも1万5千台あると思わ
れる。今年だけで3億6千万円被害、ウイルス感染PC1万5千台?

正規の銀行サイトで、偽のポップアップを表示し、暗証番号を盗み取る手口だ(三井住
友銀行の警告)この連載で繰り返し警告してきた、ネットバンキングへの不正アクセス・
不正送金の被害が急増している。今までに例のない規模の攻撃であり、今年に入って3
億6千万円もの被害が出ている。さらに現在でも1万5千台以上のパソコンが、不正送金
のきっかけとなるウイルスに感染したままの状態であるようだ。

さらに警視庁によれば、7月中旬の時点で、国内のおよそ1万5千台のパソコンが、不正
送金のきっかけとなるウイルスに感染している可能性が高いとのこと。さらにセキュリ
ティー大手・トレンドマイクロによれば、ウイルスに感染しているパソコンからのアク
セスが2万件を超えている(IPアドレスでの件数、後述)。つまり、今でもオンラインバ
ンキング不正送金の被害予備軍のパソコンが、多数あるということだ。

●標的となっているのは、日本の6つの金融機関
●問題のオンライン銀行詐欺ツール「TSPY_ZBOT」でのアクセスは96%以上が日本から
●銀行以外にもGmail、Yahooメール、Windows live(Hotmail)など、有名 Webメール
 も情報詐取対象

ワンタイムパスワードも攻撃される。厳重に対策を!
先ほどのトレンドマイクロの分析で「GmailYahoo!メールも情報詐取対象」という点があ
った。これが実は大きな問題だ。ネットバンキングの多くは安全性向上のために、ワン
タイムパスワードを導入している。1回ごとに使い捨てるパスワードによって、不正アク
セスを防止すするしくみだ。しかし、このワンタイムパスワードも攻撃され、不正送金に
利用されてしまった。
796日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 19:20:09.30 ID:0kZUUypc
「ウイルス感染対策」

●ウイルス対策をしっかり。セキュリティー対策ソフトを導入し自動更新に。有料のソ
フトでは必ず毎年契約をする
●パソコンで使う各種ソフトウエアを最新版にする。特にJava、Flash Player、Adobe
Readerは狙われやすいので自動更新の設定を行いたい。
●メール、Facebook・TwitterなどのメッセージにあるURLは絶対にクリックしない

「ネットバンキング対策」

●暗証番号、乱数表(第二暗証)、秘密の質問などを【すべて】入力させるのは詐欺。
 絶対に入力しない
●ワンタイムパスワードは、パソコンで見られるメールアドレスには送らない。携帯電話
 専用のアドレスか、トークンを利用する
●不正な送金がないか、定期的にチェックする
797日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 19:24:11.31 ID:0kZUUypc
インターネットバンキング不正送金では、1月から7月までに29人が逮捕されている
(参考:「逮捕者の大半は中国人…ネット銀不正送金」)。逮捕されたのは、送金
先口座の名義人、お金を引き出す通称「出し子」など。逮捕された29人のうち25人
が中国人だった。また不正送金された際に、中国のIPアドレスが利用されていたこ
とから、中国人グループが関与している可能性がある。
798日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 19:26:54.19 ID:0kZUUypc
ttp://www.nikkei.com/article/DGKDZO58297600Z00C13A8MM8000/
感染パソコン1.5万台 ネットバンキング不正送金、警視庁捜査
2013/8/9付日本経済新聞 朝刊

インターネットバンキングを巡る一連の不正送金事件で、利用者のIDやパスワード
を盗む目的のウイルスに感染しているパソコンが、日本国内で少なくとも1万5千台
あることが8日、警視庁への取材で分かった。ウイルスが仕込まれた企業や省庁の
ホームページの閲覧などを通じ、感染した可能性がある。(ry
799日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 19:30:55.86 ID:0kZUUypc
総務省の「注意喚起」
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000076.html
ネットバンキングに係る不正アクセス事案への対応に関する利用者への注意喚起等について
(要請)報道資料 平成25年8月8日

ネットバンキングに係る不正アクセス事案への対応に関する利用者への注意喚起等について
(要請)

最近、パソコンへのウイルス感染が原因で、ネットバンキングへのアクセスの際に入力した
ID・パスワードが第三者に不正に取得され、これらのID・パスワードを不正に利用し、他人
名義の銀行口座へ不正送金を行う不正アクセス事案が多発しています。このため、総務省は、
昨日、電気通信事業者関係団体に対し、各団体所属の電気通信事業者等が契約者や利用者に
対して基本的なウイルス対策を講じるよう周知することへの協力等を要請しました。

要請の概要 要請の概要は次のとおりです。
 
パソコン等のインターネット利用におけるウイルス対策として、以下の事項を利用者や契約
者に対して周知することに対する協力。また、今般、警視庁等において、ネットバンキング
用のID・パスワードを不正取得するウイルスに感染している可能性が極めて高い端末機器に
係る情報が把握されたことから、これに関連する注意喚起への可能な範囲での協力。

   ○ パソコン等のインターネット利用において、最低限次の事項を実施していただくこと。
   − ウイルス対策ソフトを利用するとともに、更新を怠らないこと。
   − 不審なホームページやメールは開かないこと。
   − 制作者が不確かなソフトウェアは利用しないこと。
   − OSやソフトウェアを最新の状態にすること。
  ○ インターネット利用においては、パーソナルファイアウォールの利用も有効であること。

連絡先 情報流通行政局情報流通振興課 情報セキュリティ対策室(ry
800日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 19:33:35.06 ID:0kZUUypc
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000010379.html
ネットバンク不正送金事件急増 警察庁で緊急会議(08/09 19:01)

インターネットバンキングを利用している人を狙ってパスワードを盗み出し、利用者
の口座から現金を不正に引き出す事件が相次いでいます。警察庁によりますと、被害
は、8日までに445件、4億1600万円に上ることが分かりました。被害額は、過去最悪
だった一昨年の3億800万円をすでに上回っています。特に6月から被害が急増してい
ます。こうした状況を受け、警察庁は9日、全国の警察の担当課長を集めて緊急会議
を開きました。
 
岩瀬生活安全局長:「不正送金に利用された口座の7割以上が、中国人名義。留学生
などが不正に口座を開設しないよう指導してほしい」岩瀬局長はさらに、犯行組織
の実態の解明や被害の拡大防止、容疑者の検挙に努めるよう指示しました。
801日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 19:45:44.14 ID:0kZUUypc
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97806P20130809
習国家主席の汚職撲滅キャンペーンは見せ掛け=元中国共産党幹部
2013年 08月 9日 19:23 JST

[北京 9日 ロイター] - 中国共産党元総書記である故・趙紫陽氏の秘書を務め、
1989年の天安門事件をめぐり獄中生活を送った経験を持つ鮑トウ氏(80)は9
日、ロイターのインタビューに応じ、習近平国家主席について、汚職撲滅に真剣に取
り組んでいないと指摘し、中国の「病気」を気にかけるよりも保身に走っているとの
認識を示した。

鮑氏は北京の自宅アパートで、「私には1つのことしか見えない。それは彼(習主席)
が抑圧を続けているということだ」と指摘。「それ以外に、彼がしたいことは見えな
い。おそらく彼は1つのことをやりたいだけなのだろう。それは自身の安定を保ち、
自身の地位を守ることだ」と述べた。

同氏は閣僚級の幹部だったが、天安門事件で軍を投入する決定に反対し、7年間投獄
された。政府への批判を続けており、今でも当局の監視下に置かれている。
3月に就任した習主席は党の存亡にかかわるとして、汚職撲滅を中心課題に挙げている。
一方で、安定を何よりも重視する政権は、当局者の資産公開を求めた少なくとも16
人の活動家を拘束している。

鮑氏は「これは、彼(習主席)が汚職に立ち向かいたくないということを意味してい
ると思う」と説明。「そうした汚職撲滅への取り組みは見せ掛けであり、一般大衆を
ばかにしている」と非難した。
また、同氏は、習主席が「毛沢東の道を歩んでいる」と指摘。「つまり、彼は中国の
問題を解決しようとしていない。彼がやりたいことといえば外見を装うだけであり、
(中国の)病気に対処して外科手術や投薬を施すことは望んでいない」と述べた。
802日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 20:32:25.38 ID:/Hpxejk/
>>800
> 岩瀬生活安全局長:「不正送金に利用された口座の7割以上が、中国人名義。留学生
> などが不正に口座を開設しないよう指導してほしい」
泥棒に盗みをしないように指導できる人がいるんでしょうか?
803日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 20:47:58.08 ID:ybgXaHK7
口座を開設できないようにしたら解決
804日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 20:54:10.22 ID:a7LkkEJQ
留学生が不正に口座開設して、中国犯罪組織に売ってるって事かな。
805日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 21:13:45.10 ID:UV0MLts5
>>800
自分はネットバンキングで振込とかしたら確認メールが携帯に届くようになってるわ。
806日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 21:26:28.97 ID:EDIe3eqq
>>772
> キリスト教は死んだら魂になって肉体はただの抜け殻になるからね。

 火葬でなく棺桶に入れて埋葬することに拘ってたり(昔日本国内の事故で
外国人(おそらくキリスト教徒)の遺体を日本の棺桶(白木で火葬するのが
前提)にいれて送ったら失礼だと切れた)するのは何故でしょうかね
807日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 21:34:40.98 ID:jqLvne1h
それは復活の日に肉体がなければ・・・・って話かな。
808日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 21:55:38.94 ID:EDIe3eqq
>>807
エジプトのミイラと一緒ですかね
809日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 22:08:01.00 ID:jqLvne1h
>>808
うん、まあ、最後の審判の時に復活するってのがセールストーク(?)の
一つですな。セクトによっては違ったりしますが。
810日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 22:16:35.71 ID:7s4+PIAY
>>793
ちゃっかりミスww まさにww
811日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 22:21:34.46 ID:UV0MLts5
>>810
鴻池さん、参院選の時、姫路で演説聞いたけど、
ぶっちゃけ過ぎトークで面白かったよwww
812日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 22:34:16.83 ID:0kZUUypc
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=75382&type=
「我が国が資本主義に転換したと勘違いするな」、
共産党機関紙の主張に罵声続々―中国版ツイッター  2013年8月9日 21時50分

2013年8月9日、中国共産党機関紙・人民日報は「社会主義と資本主義の一部の共通点
を取り上げて我が国は資本主義路線に転換したなどと勘違いすべきではない」と論じた。
いわく、今日の中国の発展は「特色ある社会主義」によるものであるが、それは決して
社会主義的体制の一部を放棄して資本主義的体制を取り入れたということではない。こ
の30年にわたる改革開放政策の成功も、資本主義路線への転換がもたらしたわけではな
いと主張している。

このコラムがインターネット上に掲載されると、コメント欄には批判のコメントが殺到
した。現実の生活には政治的主張は関係ない。それよりも生活水準の向上が優先だとい
う意見が多勢だ。以下は寄せられた意見の一部。

「はははははは!!!!」
「人民日報ってどんどんおもしろくなるな、これから購読しようかな」

「何主義だっていいから、民主的で公平な制度を国民は期待している」
「社会主義でも資本主義でも、国民を幸せにするのがよい体制」
「主義主張をこねくりまわしてないで民生に力を入れよ」
「主義がどうのこうの言ってないで、さっさと実行に移せ」
「主義はどうでもいいからまず汚職をなくすことが政府の急務。そして政府と国民の意
 見が一致することが大事」
「海外には有料の公道があると聞けばすぐに取り入れる。物価水準も国際レベルに合わ
 せましょうときた。なのに、医療費や教育費は無料などという国の話を聞けばすぐに
 『我が国とは国情が違う』などと言う。訳が分からん」
「幸せな国のモデルを謙虚に学んでもいいと思うよ、彼らに学ぶことも必要です」
(翻訳・編集/愛玉)
813日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 23:07:22.78 ID:0kZUUypc
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2013/08/09/atext946402.html
黨媒三批憲政激起反彈
党のメディアの3連続の立憲政治批判は反発を呼びます 2013-08-09 03:54 AM

【新唐人の2013年08月09日のニュース】党のメディアの3連続の立憲政治批判は反発
を呼びます。

中国共産党党のメディア《人民日報(海外版)》の連続3日の馬鐘成の文章、西方の
特に米国の立憲政治の制度を非難して、大陸のネットワークの上で強烈な反発を巻き
起こして、ある人は、これらの文章、いわゆる改革開放から中国共産党の集中する道
理にもとる行動を取ることですと思っています。
ネットの上でも文章の作者とこのメディアのトップ指導者を始め、「馬鍾成」は一体
誰で、《人民日報》海外版のトップ指導者はまたどの「妖怪」です。

8月8日、大陸のメディア記者、谷正中は反立憲政治の大本営の中の《人民日報(海外
版)》のトップ指導者は張徳修で、彼が軍の側の背景があることを明らかに示します
とミニブログを出して言います。大陸のフリーライター「二代症久富田(HN)」の分
析によると、このシリーズの文章の作者は《人民日報》の大批判チームが行動するの
です。大陸某雑誌社の編集長「時代凱撒」は、立憲政治は国内の事で、これらの文章
はどうして人民日報の国内版で発表しないで、海外に主人がいるのではありませんか、
主人に手柄を横取りして、私がいいえに一生懸命努力することを見ますか?と言います。
(後略)
-----------------------------------------------------------------------------
*人民日報は共産党中央宣伝部(劉云山)のメディアで、これが共産党学校のメディ
アである学習時報と空中戦を展開して非難応酬を続けるというのは奇妙な出来事。
それは共産党中央の路線統一の混乱、習近平の指導力の不足、あいも変わらぬ権力闘
争の(ry
814日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 23:54:12.35 ID:zrUe223l
ANAホールディングス伊東社長「JAL批判ではなく再生の仕組みがおかしい」 
羽田国際線枠「極力多く」
http://www.aviationwire.jp/archives/24445

>「JAL批判ではなく再生の仕組みがおかしい」
>「JAL批判ではなく再生の仕組みがおかしい」
>「JAL批判ではなく再生の仕組みがおかしい」

やはり、あのJAL疑獄になりかねない民主党(前なんとか)主導の再生方法を公にしたそうだな。
815日出づる処の名無し:2013/08/09(金) 23:59:17.08 ID:cTfVAjKr
>>814
疑獄事件そのものじゃないですか
マスコミがまともに報道してないだけで
816日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 00:06:06.70 ID:qLtTndyp
>>814
>再生方法を公にしたそうだな。

再生方法だけじゃないだぜw
その前に株価0にしただろw
817日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 00:25:20.65 ID:9GLv7mmQ
中国の環境問題について、今週号のエコノミスト

挿し絵 ttp://cdn.static-economist.com/sites/default/files/imagecache/full-width/images/print-edition/P/20130810_LDP002_0.jpg

ttp://www.economist.com/news/leaders/21583277-worlds-biggest-polluter-going-green-it-needs-speed-up-transition-can-china
Can China clean up fast enough?
The world’s biggest polluter is going green, but it needs to speed up the
transition  Aug 10th 2013 From the print edition

英国も18世紀には世界最大の環境汚染大国であったのだが、中国も他の先進国同様に
汚染から脱する道を歩むのだろうか?と問いかけて

If China were simply following the path of rich countries from poverty
through pollution to fresh air, there would be little to worry about (unless
you lived in one of those hellish cities). But the parallels fall apart,
for two reasons. One is time. When Britain’s industrial engine was
gaining speed, levels of CO2 in the atmosphere were the same as they had
been for millennia. Now they are half as high again, and not far off 450
parts per million, which most scientists think is the danger level. The
other is place. China is so vast and its economy is growing so rapidly
that its effect on the world is far greater than that of any other single
country.
 ・・・・
For the rest of the world, there is an upside as well as a downside to
China’s vastness: it cannot shirk its responsibilities. National policy
in China, unlike that anywhere else except America, makes a global
difference. If China continues to pour emissions into the atmosphere,
its own people are likely to suffer along with everybody else. If, on
the other hand, it wants to do something about warming, it will have to
cut its own emissions?and everybody will benefit.
818日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 00:49:30.61 ID:vIEbLWU4
>>816
自民党なら株価0にはならなかったな。
99%減資で済んだかもしれん。
819日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 00:50:22.41 ID:Ns06ZFjk
「あなたには高価すぎる」 トークの女王、店員から差別される スイスで買い物中
2013.8.9 22:49

 全米で圧倒的な人気を誇る黒人の女性司会者オプラ・ウィンフリーさんがスイス・チューリヒで
買い物中、店員から差別的な扱いを受け、同国の観光局が謝罪に追い込まれた。AP通信が9日伝えた。

 ウィンフリーさんは7月、友人の人気歌手ティナ・ターナーさんの結婚式に出席するため、
ターナーさんが住むスイスを訪問。買い物中にハンドバッグを見ようとしたところ、
店員から「あなたには高価過ぎる」と断られたという。

 APによると、ウィンフリーさんは今年6月までの1年間に推定7700万ドル(約74億円)を
稼いだとされる大富豪。

 スイス観光局は事実を認め、短文投稿サイト、ツイッターで「とんでもなく誤った行為だった」と
謝罪した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130809/erp13080922530005-n1.htm

米人気司会者のオプラ・ウィンフリーさん=5月、米マサチューセッツ州(AP)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130809/erp13080922530005-p1.jpg
820日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 00:56:40.29 ID:NgPVFwFB
【韓国経済】国内銀行に深刻な破綻リスク、アジア金融危機やリーマン・ショック以上の危機[08/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376058533/
821日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 01:11:54.30 ID:NgPVFwFB
【企業】戦時中の韓国人の強制徴用で、日本企業の敗訴相次ぐ。 賠償で資産差し押さえも ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376024534/1

戦時徴用訴訟、日韓ビジネスに影 企業の敗訴相次ぐ

戦時中の強制徴用の賠償などを求め、韓国人の元徴用工が韓国で日本企業を訴えた訴訟で、
新日鉄住金や三菱重工業などが相次ぎ敗訴している。昨年5月、韓国の大法院(最高裁に相当)
が徴用工の請求権は今も効力があるとの判断を示したのがきっかけだ。法的・外交的な解決は容易ではなく、
両国のビジネスにも悪影響が出かねない。

■外交上は「解決」
「不当な判決だ」。新日鉄住金の宗岡正二会長兼最高経営責任者は、7月10日のソウル高裁判決に
こう反発した。日韓の国家間の請求権に関する問題は、戦後の日韓請求権協定2条に
「完全かつ最終的に解決された」とある。日韓両政府もこれを根拠に外交上解決済みという立場だったため、
日本企業の不信感は強い。
当面は高裁判決を受けた韓国大法院の判断がカギになる。日本企業側の上告が認められ
逆転勝訴になる可能性も残されているが、大法院の判断が覆えるか不透明だ。
上告が退けられ元徴用工の勝訴が確定したら日本企業はどうなるか。日本国内の資産が
差し押さえられる可能性はほぼない。日本では個人の請求権が放棄されたという最高裁判決が確定しており、
矛盾する外国判決は承認されないからだ。
問題は日本企業が韓国内に持つ資産だ。原告勝訴が確定すれば日本企業には賠償義務が生じ、
応じないと韓国内にある資産が差し押さえられる。
新日鉄住金も三菱重工も韓国内に生産拠点はないが、差し押さえ対象は売掛債権にも及ぶ。
原告側が取引関係を調べ、裁判所に財産開示命令を申し立てれば取引先に迷惑がかかりかねず、
敗訴確定なら賠償に応じざるを得ない可能性もある。
日本企業は簡単に賠償に応じることができるのか。原告勝訴・賠償の流れができれば、
今後も同様の訴訟が続発する可能性が高い。韓国内の強制徴用被害者は22万人とされる。
既に死亡し立証が難しいケースが多いとの指摘はあるが、大きな訴訟リスクを抱え続ける。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58296870Z00C13A8EA1000/?dg=1
前:
【企業】戦時中の韓国人の強制徴用で、日本企業の敗訴相次ぐ。 賠償で資産差し押さえも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376016104/l50
822日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 01:18:17.30 ID:X+dT1kBb
>>785
ながさきピースキムチもピースちゃんぽんもググっても出て来ない
ネタにしても工作にしても微妙な内容だったから本当かもと思ったのに
823日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 01:22:18.01 ID:Ns06ZFjk
米、元CIA職員の引き渡し要求へ=ロシアと閣僚協議

 【ワシントン時事】米ロ両政府は9日、ワシントンの米国務省で約6年ぶりに外務・防衛閣僚級協議
(2プラス2)を開いた。ケリー米国務長官は冒頭、対話継続の必要性を指摘し、シリア内戦への対応や
ミサイル防衛(MD)などで前進を図りたいと表明した。米側はまた、ロシアに一時亡命中の
元中央情報局(CIA)職員エドワード・スノーデン容疑者(30)の引き渡しを要求する。

 ケリー長官は、「われわれはスノーデン事件に限らず困難な時期を迎えており、
一連の相違について討議する」と強調。さらに「外交はしばしば衝突という結果をもたらすが、
こうした会合は衝突を乗り越えて重要な意味を持ち続ける」と語った。

 米政府がスノーデン容疑者の亡命を認めたロシアに反発し、
9月上旬に予定されていた首脳会談をキャンセルしたことから、米ロ関係は極度に悪化している。
両政府は、高いレベルで対話を続ける姿勢を確認し、関係改善の余地を残しておく狙いがある。
ロシアが首脳会談見送りを再考するよう促す可能性もあるが、米側は拒否する構えだ。

(2013/08/10-00:57)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080900489
824日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 06:59:17.12 ID:Ns06ZFjk
密林40年生活の父子保護 ベトナム中部、戦争中から
2013.8.9 22:04

 ベトナム中部クアンガイ省の密林で、ベトナム戦争中から40年間にわたって、社会との関係を
ほぼ持たずに暮らしていた父と子が保護された。9日付のベトナム紙トイチェなどが伝えた。

 同紙によると、保護されたのはホー・バン・タインさん(82)と息子のホー・バン・ランさん(42)。
タインさんは約40年前、住んでいた村が爆撃を受け、妻と子供4人のうち2人を亡くし、
ショックや悲しみから当時2歳だったランさんを連れて密林に入った。

 10年後になって、2人が生存しているのを村人が発見。
その後、タインさんの別の息子らが2人を訪ねて戻るよう説得したが、聞き入れなかったという。

 地元当局の捜索隊が今月7日に保護した際、2人は樹皮でつくった腰巻き姿。
木の上の小屋に住み、果物や芋を食べて生活していた。
言葉はわずかしか話せない状態で、当局が社会復帰に向けた手助けをする予定という。(ハノイ 共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130809/asi13080922060003-n1.htm
825日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 07:17:59.04 ID:XgpTPK08
>>816
すぐに儲けが出て、貸し付けた公的資金の回収ができたことを
「国民負担ゼロに」みたいな見出し報道をして、
旧株主の存在がなかったかのような印象づけも

公的資金に関しての国民負担は確かにゼロになったけど
泣いた国民は確実にいるわけで
826日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 07:36:34.20 ID:LqINKeqi
>>825
破綻状態だったのなら株の価値がゼロになるのは仕方がないんじゃないの?
827日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 07:43:42.92 ID:gCcC+EQg
>>826
民主党政権になって前原がいきなり債務超過だから上場廃止にします
って言ったわけじゃないからな。

買います!という話をゼロベースでちゃらにした挙句、
タスクフォースで無駄に時間を使ってさらに10億円支払わせて
そっからさらに時間を無駄に消費させてからの……ですから。

どんだけ一所懸命やったふりして破綻を演出してんだよwって話なんだけど。
828日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 07:44:31.74 ID:rks1tTPg
>>826
破綻状態に し た んだよ。知らないの?

所有してる航空機の資産価値を使用年数にかかわらずスクラップ相当の価格で評価して、
航路利用権を「すぐには売れない」とかわけのわからない理由で市場価格の1/4とかで
評価して。そんなことしたら、どんな航空会社だって債務超過になるに決まってるじゃん。

銀行からの債務を踏み倒して株主からの出資金も奪い取るって目的が先にあって、
それのために数字を作っただけだよあの報告書。
829日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 08:10:29.07 ID:iHBoMaE+
あー
前原が徹底的にJALを破壊したんだよな・・・
830日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 08:32:08.86 ID:XgpTPK08
>>826
国民負担がチャラになった、というのは違うだろ、て話
あくまで「公的資金」に関してはチャラ、ときちんとしないと
うわぁよかったじゃん、と無関心な人たちの目にはそういう話に映ってるってこと
831日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 08:43:13.13 ID:gCcC+EQg
JAL破綻の際にはいくつかの地方空港路線が重荷だと廃止にしているからね。
そのツケは空港に行くわけで。

で、その後に大震災があり空港がインフラとして重要だということがバレてしまいまして……。
832日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 08:47:02.18 ID:NlGpEuDd
<丶`∀´> 地方空港はウリナラが救うニダ ただし補助金をたっぷり頂くニダ
833日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 08:59:38.51 ID:dk9G8AXA
JALは資産査定が厳しかったからね。
1000円の物を10円と査定して債務超過にしてつぶしたわけだ。
JALの労組は民主の裏切り行為をどう思ったんだろうな?
834日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 09:48:32.06 ID:NgPVFwFB
【特許訴訟】アップルが勝訴、対サムスン特許紛争でITCが輸入差し止め[08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376085067/1

1 名前:壊龍φ ★[] 投稿日:2013/08/10(土) 06:51:07.82 ID:???
  8月9日(ブルームバーグ):米国際貿易委員会(ITC)は9日、韓国サムスン電子が
米アップルの特許を侵害したとの判断を下した。同委がウェブサイト上で明らかにした。

アップルはスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」とタブレット端末
「iPad(アイパッド)」を「全面的に模倣した」と主張するサムスン製品の輸入規制命令を
勝ち取った。オバマ米大統領はITCの輸入規制について審査する予定で、公共政策を
根拠に決定を覆すことができる。


Bloomberg: 2013/08/10 06:21
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MR94HH6TTDS501.html
835日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 09:56:31.44 ID:dGAD0AfJ
>>833
どう思おうが、第三者から見れば自業自得にしか見えないけどね
836日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 09:59:11.64 ID:QkxOuw8R
>>793,810,811
麻生さん派のそないなキャラの方が、わざわざ南朝鮮で国会議長に直接ナイス発言をかましたとw
837日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 10:08:41.73 ID:gCcC+EQg
JALの労組は外野から見てもウンコ過ぎるんだけど、
民主党政権・稲盛体制下でも統一できていないからなあ。
838日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 10:14:51.99 ID:AbiT61ox
>>793
>「発する言葉が美しければ、返ってくる言葉も美しい」という韓国のことわざ
>しかし、韓国ではこのことわざが、悪い言葉を口にした相手を非難するときに使われることが多く、

ウリ言葉に買い言葉ニカ?
839日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 10:29:27.90 ID:LxaGznUb
そもそも朝鮮人がきれいな言葉を発するようなことはないからな。

そんな出来もしないことができるものなら、おれだってちゃんとしてやるよ。
ぐらいのもんじゃね?
840日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 10:40:24.49 ID:rks1tTPg
>>830
銀行が強要された債権放棄だって預金が原資
841日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 10:45:58.58 ID:vIEbLWU4
>>825-835
ここの住人は旧株主に対してずいぶん同情しているように見える。
同情する理由が気になる。
842日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 10:47:15.66 ID:vFQhB1Vg
そりゃ民主党が散々やらかしたし
843日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 10:47:15.61 ID:NgPVFwFB
【国際】「韓国の大陸棚は沖縄トラフまで」 今月末に国連で発表へ-韓国政府
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376098094/1

日本政界・官界の高官が発した妄言で韓日関係が冷え込む中、済州島南方に広がる東シナ海の大陸棚をめぐり、韓国と日本が国連で対決している。

 韓国政府は、今月末にニューヨークで開かれる国連大陸棚限界委員会(CLCS)に、外交部(省に相当)の局長級が代表を務める代表団を派遣、
昨年韓国が提出した東シナ海の大陸棚延長申請についてCLCS委員の前で発表を行う予定だ。

 韓国政府は昨年12月、3年間の科学的・法的調査を経て、韓国の大陸棚が日本の沖縄トラフ付近まで続いているという内容を盛り込んだ
約800ページの報告書を国連に提出した。2009年に韓国が国連に提出した予備調査の結果に比べ、沖縄方面に38−125キロ張り出していた。

 今回の発表は「問題の大陸棚は韓半島(朝鮮半島)とつながっていることから、韓国側に権原(権利の源泉)がある」と国際社会に向けて
宣言することを意味する。韓国の大陸棚とすぐさま認められるわけではないが、今後、周辺国と大陸棚の境界を確定する際に根拠となる。

 国連海洋法条約では、各国が排他的経済水域(EEZ。領海基線から200カイリ)の外側まで自国の大陸棚が延びていると判断する場合、
関連資料を国連に提出し、認定を受けることと定めている。

 日本は、韓国のこうした立場に強く反発している。日本政府は昨年、官房長官の記者会見で「韓国が(200カイリを超えて)大陸棚を
延長することはできない」という立場を表明し、今年1月には同様の内容を盛り込んだ意見書を国連に送付した。韓国側も、
反論する意見書を国連に提出している状態だ。日本は、今月末に予定されている韓国側の発表についても、関連の動きを注視しているという。

 CLCSは、韓国の発表を聞いた上で、大陸棚の権利に関する審理を行うかどうかを決定することになる。しかし日本は、
この件について審理に反対する立場を取っている。この場合、審理自体が保留される。韓国政府の関係者は「今回国連で行う発表は、
昨年の情報提出に伴う事後手続きの一環。東シナ海の大陸棚に対する韓国政府の立場を国際社会にアピールするもの」と語った。

 東シナ海の大陸棚は、原油・天然ガスなど地下資源の宝庫で、現在韓国のほかにも中国・日本などが権利を主張している。

 これに先立ち日本は「沖ノ鳥島を島と認め、その南側を日本の大陸棚と認めてほしい」との主張をCLCSに提出したが、
韓国や中国などが反対し、国連では承認されなかった。(終)

朝鮮日報日本語版 8月10日(土)10時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130810-00000484-chosun-kr
844日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 10:49:12.42 ID:gCcC+EQg
>>841
同情はしていない。
民主党のやり方が許せないだけだよ。
845日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:01:43.19 ID:vIEbLWU4
>>844
俺はJALの件について結果を出した民主党を評価するぞ。
やり方については全く気にならないな。

まあ、民主党のやり方は民事再生法や会社更生法等
公的破綻処理を積極活用するやり方だよな。
ここの住人との価値観が合わないんだろう。
846日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:06:06.58 ID:EZ5lIhBG
【感染症】熱帯感染症のマラリアに対して高い予防効果を持つワクチンを開発 米チームが臨床試験/米国立アレルギー感染症研究所
1:白夜φ ★ :2013/08/10(土) 01:49:31.16 ID:???
マラリアの新ワクチンを開発 米チームが臨床試験

【ワシントン共同】熱帯感染症のマラリアに対して高い予防効果を持つワクチンを開発したと、
米国立アレルギー感染症研究所のチームが8日、米科学誌サイエンスに発表した。

40人規模で実施した米国での臨床試験では、ワクチン投与量が多かった6人は、
ハマダラカが運ぶマラリア原虫を実験的に投与されてもマラリアを発症しなかった。
投与量が少ないと予防効果が落ちた。

免疫を高めるためにマラリア原虫の表面のタンパク質などを使う従来のワクチンとは異なり、
放射線で感染力を弱めたマラリア原虫をそのまま使うのが特徴。
皮下注射でなく静脈注射が必要など課題も多い。
2013/08/09 11:03 【共同通信】
▽記事引用元 47NEWS 2013/08/09 11:03配信記事
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080901001022.html
▽関連リンク
・Science DOI: 10.1126/science.1241800 Published Online August 8 2013
Protection Against Malaria by Intravenous Immunization with a Nonreplicating Sporozoite Vaccine
http://www.sciencemag.org/content/early/2013/08/07/science.1241800.abstract

・National Institutes of Health
Embargoed for Release: Thursday, August 8, 2013, 2 p.m. EDT
Investigational malaria vaccine found safe and protective
http://www.nih.gov/news/health/aug2013/niaid-08.htm
847日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:08:00.35 ID:gCcC+EQg
>>845
本気でそれ言ってんのwww

だったら10月の段階で突然死させりゃ良かったじゃん。
848日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:11:56.73 ID:vIEbLWU4
>>847
俺は、当時の民主党が10月の段階で突然死させなかったことについては
残念に思っている。

突然死させたら俺の独断と偏見に満ちた評価では100点を付けたんだが。
849日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:14:47.10 ID:dk9G8AXA
>>841
JALの資産査定が債務超過にするために過小評価されていたのが問題なんじゃない?
850日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:16:44.12 ID:vIEbLWU4
>>849
俺は昔(特に自民時代)の資産査定が過大評価だと考えていたが。
851日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:19:20.91 ID:gCcC+EQg
>>848
>>827で既に出している話題に対して全くレスされていなかった。
後出しジャンケンすぎるだろw

どう考えても稲盛を初めとするハイエナ軍団にどうJALを喰わすか
時間が掛かっただけじゃねえか。

前原と稲盛を牢屋に放り込まないとこの話は終わらんぞw
852日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:20:23.11 ID:g4eBWuoG
そんな決断できるのなら、他の政策とかでも断固たる政治主導を実現できていたでしょうに
853日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:21:00.04 ID:EZ5lIhBG
【調査】平成24年度の食料自給率39% 微増も過去3番目の低さ 米(コメ)の需要減響く[13/08/08]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/08(木) 11:32:24.87 ID:??? [sage]
農林水産省は8日、平成24年度のカロリーベースの食料自給率が39%となったと
発表した。
正確には38・8%で、23年度の38・6%と比べ微増だが過去3番目に低い水準。
主食用米の価格が高止まりし、需要が減少したことが響いた。

32年度に50%まで高めるとする政府目標達成への道筋は見通せない状況だ。
日本が正式参加した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の行方次第では、
安い輸入品の流入で重要農産品の国内生産が打撃を受ける可能性もある。
食料自給率の低下を避けるためにも農業強化策を加速させることが課題となりそうだ。

農家の経営安定や自給率向上を目指し、民主党政権時に導入された戸別所得補償制度の
効果もあり、小麦や大豆の国内生産量は増加した。
一方で主食用米の需要減がこれを打ち消す形となり、自給率全体の上昇は大幅に
圧縮された。

農水省は、自給率が低迷を続ける要因について「震災や天候不順など足を引っ張る要因が
続いたため」と説明している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130808/biz13080811070004-n1.htm
農水省のサイトhttp://www.maff.go.jp/から、平成24年度食料自給率等について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/130808.html
854日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:25:01.82 ID:vIEbLWU4
>>851
その辺は財務省も一枚からんでそうだ。
財務省は公的負担を増やしたくないからな。

自民党時代に数回公的負担をしてJALの支援をしたものの、
成果が出なかったので自民党時代のやり方に限界を感じたんだな。
855日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:31:01.55 ID:rks1tTPg
>>845
「正しいことをやっているんだから多少の不法は許される」とでも言いたいのかお前は?

何をどう言いつくろおうが、間違ってることは間違ってることだよ。

>>850
よし説明してみな。
856日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:33:55.08 ID:rhhMaFbl
【教育】私大4割が定員割れ 地元志向、資格系が人気--私学事業団[13/08/08]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/08/09(金) 08:04:48.11 ID:??? [sage]
今春の入学者数が定員割れした4年制私立大学の割合が
前年度比5.5ポイント減の40.3%だったことが8日、
日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)の調査で分かった。
昨年より18歳人口が増加したことが主な要因だが、
都市部よりも地方での入学者数の増加率が高く、近年の地元志向が
改めて浮き彫りとなった。

調査によると、募集停止などを除いた全国576校のうち、
定員割れしたのは前年度より32校少ない232校。
定員に占める入学者の割合を示す「定員充足率」が50%未満だった
私大は1校減って17校だった。 
[時事通信社]

ソースは
http://getnews.jp/archives/395269
日本私立学校振興・共済事業団 http://www.shigaku.go.jp/
857日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:35:06.21 ID:gCcC+EQg
で、vIEbLWU4は前原・稲盛を牢屋に入れるの賛成・反対?
これだけは聞いておこう。
858日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:36:33.11 ID:Ns06ZFjk
黒アレ、身内に後ろから撃たれているようだな〜


「秋に決断」と米大統領 FRB議長人事 バーナンキ氏再任消え
2013.8.10 10:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130810/amr13081010470004-n1.htm


FRB議長人事、民主党の古傷をえぐる論争に
2013.08.07(水)Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38406

↓黒アレ意中のサマーズじゃなく、「史上初」ってだけで、女性候補支持に回るとわwww

 今回のFRB議長人事はジェンダーの戦いにも巻き込まれた。オバマ大統領が短いスピーチを行った
数時間後に、民主党の女性下院議員37人がサマーズ氏の最大の対抗馬であるジャネット・イエレン
FRB副議長の議長就任を支持する書簡を公表した。

 この書簡の1週間前にも別の書簡が公表された。上院の民主党議員54人中20人が署名したもので、
やはりイエレン氏を支持する内容だったが、こちらは、規制当局者として、
また中間層を強化する政策のために戦う人物としての彼女の実績に基づく支持だ。

 連邦議会の民主党議員らは、FRB新議長の選択を、サマーズ氏にとってはこれ以上ないほど不利な形、
オバマ氏にとってはこれ以上ないほど面倒な形に仕立てて、夏休みのために選挙区に戻っていった。

 下院の女性議員らはFRB議長の人選を、ある元女性スタッフの表現を借りるとホワイトハウスの
「ボーイズクラブ」か、あるいは史上初の女性FRB議長任命という見識ある判断かの二者択一として定義した。
859日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:41:40.18 ID:vIEbLWU4
>>855
弱いかもしれんがソースだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/kjkuriyama/20100930

民主党が逆粉飾的なことをやったのは認める。
自民党の正粉飾的な手法に限界が見えたからな。

>>857
俺はどちらでも構わん。
自民党はその気なら稲森逮捕に向けて頑張ってくれ。
860日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:43:14.31 ID:+jD3RolQ
既にほぼ固まっていた救済策潰しておいて何が限界だよ
861日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:43:48.60 ID:gCcC+EQg
>>859
なぜ稲盛だけwww

反対ってことですね。
862日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:48:27.52 ID:tJR81TBv
>>858
サマーズが急に再浮上してきたのは市場の反応をうかがうためという見方がある。
次に誰がなっても史上最低のFRB議長という評価を免れることはできないのでは。
バーナンキには量的緩和という手段があったが今後はおそらくそれも効かなくなるから、
中央銀行に手を打つ手段がない。モルヒネ打ちすぎてしまった。
863日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 11:49:06.25 ID:vIEbLWU4
>>861
ああ、前原の存在をすっかり忘れていたな。
前原も>>859と同様だ。今後の政局を考えるなら
前原を逮捕しておくに越したことはないかもしれん。

まあ、「JALの法人税見直し論に見られる不公正議論と税法バランスについて」
というキーワードでググってみればJALについての趨勢は決まったようなものだろう。
864日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 12:03:30.03 ID:rks1tTPg
>>859
つまり不当だってことは理解してるんだな。
865日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 12:14:03.08 ID:QkxOuw8R
>>860
それを言ったらお仕舞いですぅ〜w
866日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 12:34:32.59 ID:vIEbLWU4
>>864
あくまで『心情的に不当』でしかないがな。
俺は諸手を挙げて歓迎するぞ。
867日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 12:58:11.52 ID:w64sWvgD
>>866
どっちだよ
868日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 13:01:28.63 ID:vFQhB1Vg
いい加減突っついて無駄にスレ消費すんのやめようや
外電はんがキレるぞ
869日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 13:13:19.26 ID:KxT5nKB5
>>829
全然違う。
前原は株主と国民を財布にして無理矢理JALの債務を帳消しにして救った。
他の航空会社からしたらふざけんなって感じ。不当な介入だよ。
870日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 15:08:09.88 ID:sDVU3eiq
JALは再建後一度も乗ってない
あのやり方は酷い
871日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 15:25:29.57 ID:QkxOuw8R
JALの件に関して、国会で追及してほしいでおじゃる。
872日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 15:48:17.30 ID:X4+9R62c
まぁ、なぜいまの株主構成になったかは後々追求することにしましょうか。
航空会社ってキャッシュフロー型経営なので、借金棒引きにすれば
瞬時に復活することが分かっていたんですがね。
873日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 16:56:24.37 ID:vIEbLWU4
>>886
俺→民主党の手法に対して諸手を挙げて歓迎
ここの住人→民主党の手法に恨み

>>872
自民党案には金融機関の株主が乗り気ではなかったぞ。
まあ、民主党案実行による勝ち組は、金融機関の株主だな。
874日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 17:06:44.16 ID:vIEbLWU4
ちなみに、現在のJALの株主構成はこうなっているな。
ttp://www.jal.com/ja/investor/issue/stock_information/

確かに京セラは怪しいな。あとは金融機関が多いな。
で、以下の2社が全体の15%を所有しているんだな。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)

さしずめJALの企業年金を厚生年金、国民年金、
金融機関及び京セラの企業年金に回したようなもんか。
875日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 17:14:49.97 ID:LqINKeqi
>>874
破綻処理前の株主は完全に権利を放棄して
処理後に出資した人が、その株主という状態なの?
876日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 17:19:00.64 ID:vIEbLWU4
>>875
そういう事になるのかな。
まあ、厚生年金及び国民年金が潤っただけでも良しとしようじゃないか。
ttp://www.shintaku-kyokai.or.jp/trust/trust01_08_05.html

あと、ここは糸山英太郎ファンも多いのか。よくわかったよ。
877日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 17:28:41.93 ID:DBn4E2Hn
すげえ決め付けを目撃した。
これは確実駄目な奴だ。
878日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 17:29:34.33 ID:vIEbLWU4
>>877
偏屈野郎と呼んでほしいな。
879日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 17:31:52.33 ID:GGKg1+el
民主のJAL処理当時にこのスレで、スレの総意を妙に気にしてた人がいたな
旧株主には団塊世代や主婦みたいな一般人が含まれるよって指摘されてた

自分より事情通な奴はこのスレにいないと、捨てゼリフ残して消えてったけど
880日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 17:36:25.16 ID:Jc82RtfJ
>>870
俺は、フリューゲルスを見殺したANAには、以降、一度として乗っていない。
881偏屈野郎:2013/08/10(土) 17:38:38.74 ID:vIEbLWU4
>>879
それは株主優待目当てだな。まあ航空正規料金は相当高額だからな。
ただ自民案でも99%減資+大幅な増資はなされるので
既存株主の優待は良くて1/10に減り(悪ければ0)、
株価は三菱自動車コース(2桁安定)をたどっただろう。
882日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 17:46:28.61 ID:X4+9R62c
糸山はともかくとして、東急、東京海上日動といった損保や生保が大株主だったのが
HSBCやゴールドマン、モルガンスタンレーが大株主になってるな。
他に旧社A株(優先)は商社や燃料、旅行会社などが名前を連ねていましたね。

産業再生機構持分の4700億円相当の株式がブックビルディングで売却されるようです。
883偏屈野郎:2013/08/10(土) 17:56:45.74 ID:vIEbLWU4
>>882
ちなみに、JAL再生の為の第三者割当増資先一覧が
赤旗にて掲載されていたぞ。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-20/2012092015_01_1.html

まあ、糸山を始めとする個人株主が泣きを見たわけだな。
もっとも、自民案でも99%減資+大幅な増資で泣きを見ただろうが。
884日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 18:47:56.68 ID:rks1tTPg
>>883
ttp://www.rikkyo.ac.jp/eco/research/pdf/papar/no64/p031_053_64_2_kumagai_shigekatsu.pdf
大株主の所有株式数をみると図表20となる。 筆頭株主には, 東京海上火災保険, 糸山英太郎氏,
東京急行電鉄 (「東急」 と略記) などがいた。 そのうち東急は, さきにのべたように経営不振の子会社・
日本エアシステムとの経営統合のさいに日航株を大量保有したいきさつがある。
その東急が, 会社更正法適用申請のほぼ一週間前の2010年1月 13日, 高値10円, 安値6円のもとで
全株を売却し, 90億円の損失を計上した。一方、糸山英太郎氏は04年3月をピークに保有株を減らして、
09年3月には上位10位に入らなくなった。おそらく2008年中に全株ないし大半を売り抜けたと推測される。
 日航が2010年1月に会社更生法の適用申請をしたことで、2009年3月には時価総額6000億円を超える
日航株は全額毀損され、銀行ほか大株主の保有する株式が「紙くず」に化した。
そして日航株の処分をためらい最低価格1円で売った、あるいは売ることのできなかった一般株主は、
相当の損害をこうむることになった。

図表19にふざけた清算基準も載ってるから読んでみな。
885日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 19:04:12.09 ID:pX8o48PA
認定ごっこで気が済んだか、あれは出てこないのかよ
886日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 19:23:48.01 ID:rks1tTPg
一応解説しておこうか?
http://www.rikkyo.ac.jp/eco/research/pdf/papar/no64/p031_053_64_2_kumagai_shigekatsu.pdf
航空機は、買った直後のものも含めて全てスクラップ並みの価格(航空機関連は10%)で評価、
確実に時価で売れる燃油もー30%評価(根拠不明)、
売掛金も10%未満しか回収できないと勝手に仮定(根拠不明)、
確定評価のある土地もー30%評価(根拠不明)、
確定評価のない土地は勝手に−90%で評価(評価取れよ)、
他にはソフトウェア評価額700億円→ゼロとか建設仮勘定ゼロ(前渡し金は回収不能と仮定)、
ついでに、退職給付引当金をPBOと会社都合の退職金債務を同額と仮定・・・要するに、
従業員を全員会社都合で解雇する場合に支払わないといけなくなる退職金総額を債務に全額放り込んだ、と。
これを頭おかしいと思えないらしい人に、是非どこら辺が正当だと思えたのか説明してほしいな。

あくまで『心情的に不当』(pu
887日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 19:44:53.84 ID:KxT5nKB5
というか破たん処理前の株主にも年金運用資金は入っていたはずなんですが・・・。
888偏屈野郎:2013/08/10(土) 19:47:31.60 ID:vIEbLWU4
>>886
よし、その考えを市況1板に投下してみるんだ。
俺は市況1板住人の考えに関係なく、全く正当であると考えるぞ。

あと、調査が2年3年にわたり結論が出なければ、その間にも
年間数千億の損失が発生するからな。
889日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 19:52:51.24 ID:QkxOuw8R
必死こいてミンスを擁護したら、JALの件の問題点を蒸し返してしまったでおじゃる?
890偏屈野郎:2013/08/10(土) 20:05:29.56 ID:vIEbLWU4
>>889
じゃあ自民党の議員に陳情でもしておくんだな。
まあ、俺の敗北宣言と受け取っても構わんがな。
891日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 20:07:06.06 ID:rks1tTPg
>俺は市況1板住人の考えに関係なく、全く正当であると考えるぞ。
そう主張する根拠を説明せよとさっきから言ってるんだが都合性文盲か?
892日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 20:09:31.85 ID:/tpT1RkZ
単に自分の主張を羅列してるだけの人に付き合っちゃう人は暇なのかな
893日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 20:09:58.99 ID:gCcC+EQg
市況1なんぞ

「こいつらマジでJAL潰そうとしてるぞ」
「全力で空売りだ」

くらいにしか思ってなかったってw
894日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 20:10:43.52 ID:HF4dSFGS
市況1で続きやれよ、てことだろ。
暑さのせいでみんな頭に血がのぼりやすくなっとるからかき氷でも食おうぜ
895日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 20:13:36.75 ID:gCcC+EQg
終わった旧JALの話なんてしたら巣に帰れって言われるだけだろwww
896日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 20:16:39.68 ID:6BjCvgBI
>> 888
なんでわざわざ市況1板やねん
この板の意味が判ってないのと違うか?
897日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 20:40:25.17 ID:/Ux9Fsm/
【米国】F/A-18スーパーホーネットの改良型、初のテスト飛行
1 そーきそばΦ ★ 2013/08/10(土) 14:21:33.25 ID:???0
スズメバチを意味する「スーパーホーネット」の愛称で知られる、アメリカの戦闘攻撃機「F/A-18」発展型が現地時間5日、
セント・ルイスの空軍基地で初のテスト飛行を行った。ステルス性を備えた統合打撃戦闘F-35「ライトニングII」の量産化が遅れていることなどの要因で、
米海軍の需要を満たせないため、ボーイング社とゼネラル・エレクトリック社は米海軍にこの最新発展型「F/A-18」を推薦した。

コンフォーマル燃料タンクを2基搭載した「F/A-18」は、外装式のウェポンポッドを新しいものに交換したことで、搭載できる兵器が増え、
搭載可能な燃料も3000ポンドから3500ポンドまで増加し、抵抗の減少により航続距離も向上したという。今回の改良により、
ボーイング社は米海軍が「スーパーホーネット」の就役期間を延長してくれることに期待している。

ソース 「中国網日本語版(チャイナネット)」 2013年8月9日
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-08/09/content_29674608.htm
画像
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130809/001ec94a25c5136ed0f211.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130809/001ec94a25c5136ed0f212.jpg
898日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 20:40:45.03 ID:f41qaQmT
そういえば安倍研にもりそながうんたらって言うのが着てたな
899日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 20:50:05.05 ID:NYZ+lFxT
今日は暑いなあ
900日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 21:12:56.81 ID:sJxL1X5k
ふーん、スーパーホーネットのさらに改良型ねえ。
元々艦載機なんで、それほど性能を要求できないけどはて。
そもそも現代の制空権は、電子戦の能力でほぼ決まっちまうんだが。
901日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 21:16:37.35 ID:NgPVFwFB
【日台】台湾の対日機関会長、菅官房長官と面会…断交後初[08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376134954/1

1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★[] 投稿日:2013/08/10(土) 20:42:34.42 ID:???
【台北=比嘉清太】台湾の対日窓口機関「亜東関係協会」の李嘉進会長は10日、
訪日中の今月8日、首相官邸で菅官房長官に面会したことを明らかにした。

李氏によると、日本と台湾が外交関係を断絶した1972年に設立された同協会のトップが
日本の主要閣僚と面会したのは初めて。

面会は数分程度で、沖縄県・尖閣諸島周辺海域での操業ルールをめぐる日台漁業交渉が
今年4月に妥結したことについて「安倍首相への感謝」などを菅官房長官に伝えた。

馬英九(マーインジウ)総統に近い李氏は、今年5月に同協会会長に就任。
今月4〜9日の間、就任後初めて訪日し、この間、小泉進次郎・自民党青年局長とも会ったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130810-00000721-yom-int
902日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 21:20:00.04 ID:wl0KBt/P
いつ現物が手元に揃うかわからんからとりあえず現状維持なんで無いの?>F/A-18
海軍機は消耗も激しいだろうし
設計と改良自体は前からやってたんだろうけど
903日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 21:24:41.53 ID:sJxL1X5k
まあ、着艦って言葉はいいけど、正直2Fくらいの高さからドスンと
落すって感じだからねえ。
904日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 21:31:04.99 ID:EDdizTnM
【中露軍事】中国、2012年にロシア企業からミサイル1億ドル超購入=中国メディア[08/10]
1 帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★ 2013/08/10(土) 20:44:32.60 ID:???
ロシアの戦術ミサイル兵器社が公表した2012年の受注状況報告によれば、
同年、中国やインド、ベトナムなどがロシアから大量の各種ミサイルを購入した。
中国のロシアからのミサイル購入額は昨年、1億米ドル(約97億円)を超える。
ロシア戦略・技術分析センターのウェブサイトからの情報として、環球網が9日伝えた。

報道によると、中国が調達したのは5000万ドル相当の「Kh−31A」ミサイルや関連装置と、
5000万ドル相当の対艦ミサイル「Kh−59MK」など。2015年までに引き渡しを受ける。

さらに中国はロシア企業と2件、計2520万ドル分のミサイルを調達する契約を交わした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130810-00000012-xinhua-cn
905日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 21:46:50.07 ID:sJxL1X5k
ふむふむ。対レーダーミサイルと長距離型の対艦ミサイルだ。
共に極めて強力な自衛隊と在日米軍のレーダー網を警戒しての
装備で、考え方としては正しいと思う。
問題はデータリンクで誘導する哨戒機が働けるかどうかってところかな。
906日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 22:24:43.53 ID:8M4y5HIq
今日の中日新聞の中川淳一郎のコラム読んだ人いる?
麻生さんのナチス発言についての報道は客観的で、マスゴミが歪曲したとの
ネット上の批判は、ネトウヨによる陰謀論なんだと。
こいつの論説はいつも、このスレのテンプレに該当しまくってる。
ネーム・コーリングだとかカード・スタッキングだとか詭弁の15条とか。
907日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 22:29:36.26 ID:vIEbLWU4
>>906
リーダーの象徴としてヒトラーを使ったのは失敗だったな。
ケマルアタテュルクを使っておけばよかったのに。
908日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 22:30:18.64 ID:9GLv7mmQ
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2013/08/201308091413.shtml#.UgY-zpLwlnA
網絡水軍捲入高層爭鬥,和中宣部異曲同工
ネットの水軍は高層に巻き込まれてけんかして、中央宣伝部とやり方は異なるが効果は同じです
(多維ニュース北京時間の2013年8月09日)

多いニュースは報道を発表して、ネットの水軍の楊秀Xと秦火Xが周永康の勢力のネットの
用心棒になることに言及します。なぜかというと関連する楊、秦の言論の上で多く“右”
をえこひいきして、多維ニュース文章は質疑を誘発します。これに対して、多いニュース
はまず明らかにします:多維ニュースは過去、今将来と全て中立であることを堅持して、
努力して真相を報道しています。

最新の兆しは明らかに示して、ある人はわざと楊という人とファンの多い大V陳述をひと
群のため、例えばBloggerで長文の“薛の南方人の水軍‘民謡がひっくり返る’の中国
――中国の最大のネットの暴力団・マフィアの世界を解明する”を書きます。この文は
薛の南方人を秦火Xの社長になって、事情を知っている者は、秦は北京で華芸百創広告会
社はただ18日だけぼうっとしたことがあって、期間、薛は自分ですべて秦を知りません
と漏らしています。 しかし秦火X現在まで依然として楊秀Xの従業員。そのため、楊とい
う人は秦火Xの本当に社長です。薛の南方人と楊という人などは対立があって、楊という
人などはミニブログの上で常に薛に対して攻撃します。

事情を知っている者は、楊という人は高層のいくつかの人物のためにネットの用心棒に
なって、お金との駆り立てに助言するもとに、デマを飛ばすを通じて大衆の憤怒を引き
起こしますと表しています。中央宣伝部の一貫してデマを飛ばす方法、ネットのデマの
盛んに行われることに対して不良な模範的役割を果たすことができます。中央宣伝部、
公安システムはネットの真実で、正義の音の全力を尽くす抑圧に対して、ネットの水軍
のデマを飛ばす黙認甚だしきに至ってはに対して気ままにして、最終、ネットの気風を
傷つけました。

多維ニュースは近日いくつかの重要なネットのデマの内幕を公表して、その中は相手に
打撃を与えるため北京の高層ある人たちに関連して、操縦のネットの水軍、攻勢を始め
ます。
909日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 22:32:08.45 ID:H2D1rVGV
まだ居たのかよ、てかそれもお前だったのかよ・・・
ウザいわぁもー・・・
910日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 22:34:53.93 ID:9GLv7mmQ
>>908
ネットに於いては、良くも悪くも検閲が不可能であるので、トンデモなデマゴーグが流
される事を防ぐことはできないし、そもそもトンデモにも発言権は他のすべての人と同
様に確保される。

そのため、ネットに現れるデマゴーグに惑わされる人も出てくることになるけれど、そ
れはリテラシーの自己責任の問題。トンデモに対する最善の対処はNGIDしてスルーする
こと;
911日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 23:29:43.27 ID:WaolHzsD
>>897
個人的な意見だけど今現在運用できる戦闘機や兵器については高性能なコンピュータ制御がキモのような気が・・
イージス艦がそうであるように高出力の発電機を持ってる艦船が多数必要で、
極論言えば電子レンジレベルの電磁波をパイロットに照射出来れば運用不可能にできるし、
グローバルホークやプレデターであっても有効な気が・・・・

レールガンだって電気で高速射出するし・・・・・
912日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 23:51:47.22 ID:iwXe100V
♯画像凄い

【医療】3Dプリンターを使って患者にぴったり合った形状の人工骨を作る治療法を開発 頸椎椎間板ヘルニアで症状改善/京都大
1:白夜φ ★ :2013/08/10(土) 22:42:54.25 ID:???
まるで自分の骨 京大、3Dプリンターで治療法開発
2013/8/10 10:33

京都大学の藤林俊介講師らは、立体構造を作り出せる3Dプリンターを使って、患者にぴったり合った形状の人工骨を作る治療法を開発した。
頸椎(けいつい)椎間板ヘルニアの患者4人に移植したところ、手のしびれや歩行障害などの症状が改善した。

コンピューター断層撮影装置(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)の画像をもとに、骨の大きさや形状を割り出し、
レーザーでチタンの粉末を溶かして作る。従来はいったん作った人工骨を患者に合うように削る作業が必要だった。
1個の人工骨を作る費用は材料費と電気代を合わせても数千円で済むという。

顎や大腿骨、背骨の一部などにも同じ手法が使えることを確認している。
悪性腫瘍などで骨を広範囲に切除した後に、人工骨を移植する治療などに利用できるとみている。
▽記事引用元 日本経済新聞Web刊 2013/8/10 10:33配信記事
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0907X_Q3A810C1CR0000/
3Dプリンターを使って作った人工骨(黒っぽい部分)。首の頸椎の間にぴったり収まるようにできている
http://www.nikkei.com/content/pic/20130810/96958A9C93819695E2EBE2E58A8DE3E2E2EAE0E2E3E19180E2E2E2E2-DSXBZO5836337010082013I00001-PB1-2.jpg
913日出づる処の名無し:2013/08/10(土) 23:55:45.35 ID:iwXe100V
♯家庭常用ライトが、白、薄茶、青の三色の時代に?!

【医療】青色の波長を制御する実験で睡眠障害の改善を確認/名大、愛知県立大
1:白夜φ ★ :2013/08/10(土) 22:52:46.83 ID:???
照明制御し睡眠リズム改善 名大、愛知県立大が開発


名古屋大と愛知県立大などの研究グループは8日、発光ダイオード(LED)の青色の波長が睡眠を誘うホルモンの分泌に関わると特定し、青色の波長を制御する実験で、睡眠障害の改善を確認できたと発表した。

ヒトは脳内で眠りを誘う「メラトニン」というホルモンを分泌し、体温や脈拍を下げて眠りに入る。
太陽の光でこのホルモンが減り覚醒するが、朝日を浴びずに照明に当たりがちな現代社会では、これらの睡眠リズムが乱れるという。

グループは、学生にLED照明を見せる調査で、青色の波長でメラトニンが減少すると特定。
2013/08/08 21:05 【共同通信
▽記事引用元 47NEWS 2013/08/08 21:05配信記事
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080801001882.html
▽関連リンク
名古屋大学 プレスリリース
2013/08/08
「人間の生活リズムに適合したスペクトルセラピーのためのスマート照明システムの開発とその実証的検討」〜光による非侵襲医療の時代がやってくる〜
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20130808_esi.pdf
914日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 00:06:11.25 ID:lefHNHa2
>>912
なんか美味しそう
915日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 00:48:05.96 ID:CM1zdF2D
3Dプリンターで3Dプリンターを作るとか、3Dプリンターで建物を建設するとかいう話もあったな。
もしも、もしもだけどこの技術をうまく発展させていったら・・・

ロケットに3Dプリンターと材料を搭載→火星表面でちょっと大きな3Dプリンターを製造
→それを使ってもっと大きな3Dプリンターを作る→火星でテラフォーミング用のマシンを製造

とか、SFみたいな事も割とマジで現実に出来るようになりそう。 うはwww夢が広がりんぐwww
916日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 01:24:01.50 ID:RqZalPgc
>>911
F-3はマイクロ波でミサイルや敵機の電子システムを無力化するみたいよ
917日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 01:31:17.16 ID:9ZckoncI
>>906
中川淳一郎ね
いまどき2chの荒らしだって滅多にやらないような、突っ込みどころ満載のネトウヨ叩きが持ちネタの奴だな
そいつのコラムは以前も読んだことはあるが、酷いものだったよ
918日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 01:38:19.92 ID:I0he3WyF
>>915
物作りの文明が崩壊しそうだな
919日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 01:44:35.20 ID:d+3Ca+Tz
組立はしないと駄目だし、そもそも部品の精度を確かめないと駄目だし
920日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 01:51:29.73 ID:Est6WsFp
荒らしと言えば逆上脳が民主研に引っ越した様だがどんな心境の変化が合ったのやら
膨大なレスに紛れて全く相手にされてない様だけど
921日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 02:23:31.80 ID:W8yLRw/1
シュピーゲルの評論。欧州統合とドイツについての重いテーマについて、マジに論じて
いて、大変興味深いけれど、安易に要約すべきとは思えない内容。ドイツ語記事の英訳
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.spiegel.de/international/germany/juergen-habermas-merkel-needs-to-confront-real-european-reform-a-915244.html
Merkel's European Failure: Germany Dozes on a Volcano
By Jurgen Habermas August 09, 2013 ? 07:23 PM
メルケル首相の欧州政策の失敗:ドイツは火山の噴火口の上でまどろんでいる

Angela Merkel's government is forcing Southern Europe to undertake profound
reforms while at the same time denying its own responsibility for the
consequences of its crisis policies. Germany is risking a historic failure
with its shortsighted wrangling.
メルケル政権は欧州南部諸国に大規模な経済改革を強いる一方で、同時に自己の責任
を回避している。それは経済危機への対応政策の帰結として起こるべくものであるが。
ドイツは近視眼的な議論に陥っていて歴史的な失敗につながるリスクを犯している。

*ドイツは欧州諸国がドイツ化することを求めているが・・

Germany assumed a calamitous and partly hegemonic position, which, in the
words of the deceased historian Ludwig Dehios, was "too weak to dominate
the Continent but too strong to bring itself into line." This too helped
pave the way for the disasters of the 20th century.
歴史家のLudwig Dehiosの言をかりるなら「ドイツは、欧州大陸を支配するには余り
にも弱体である一方、自国が諸国と同一の歩調をとるにはあまりにも強すぎる」国
である。これは20世紀の破滅につながった理由の一つである。
922日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 02:24:02.04 ID:W8yLRw/1
●A Duplicitous Game
●Fictional Sovereignty
●Politicians Should Come Clean

Europe is in a state of emergency, and the political power goes to whoever
decides on the admission or licensing of topics to be discussed by the
public. Germany isn't dancing. It's dozing on a volcano.
ドイツは(欧州危機のタイタニック船上で)ダンスをしているのではなくて、火山の
噴火口の上でまどろんでいるのだ(問題の存在自体を気づいていないかのように)

Are the elites failing? Every democratic country has the politicians it
deserves. And there is something peculiar about expecting behavior beyond
the routine from elected politicians. I'm happy to have been living in a
country which, since 1945, has had no need for heroes. I also don't
believe in the statement that individuals make history, at least not in
general. But I do realize that there are extraordinary situations in which
cognitive sensitivity, imagination, courage and willingness to take
responsibility of those in charge have an impact on the progression of things.
923日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 03:32:30.01 ID:W8yLRw/1
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130810-OYT1T00918.htm?from=top
消費増税「時期柔軟に」56%…読売世論調査 (2013年8月10日23時24分 読売新聞)

読売新聞社は8〜10日に全国世論調査を実施した。来年4月に予定されている消費税
率の8%への引き上げについて聞くと、「引き上げは必要だが、時期や引き上げ幅は柔
軟に考えるべきだ」と答えた人が56%に上り、慎重な意見が多かった。「予定通り引
き上げるべきだ」は17%にとどまり、「今の5%から引き上げるべきでない」は25
%だった。安倍首相は今秋に税率引き上げについて最終判断する。

消費税率引き上げに伴い、生活必需品などの税率を低くする軽減税率を「導入すべきだ」
との答えは73%を占めた。安倍内閣の経済政策を「評価する」との回答は57%で、
「評価しない」の28%を上回った。ただ、景気の回復を実感していない人は80%に
上っている。
924日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 03:37:21.99 ID:YE9H7k3D
>>915
野尻抱介が書いてますな。南極点のピアピア動画で。
925日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 03:41:56.33 ID:W8yLRw/1
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130811/amr13081103060001-n1.htm
■「アジア諸国が反発」の虚構
ワシントン駐在客員特派員・古森義久 2013.8.11 03:06

日本の安全保障や歴史問題を考えるときのアジアという概念を根本から変える時期が
きたようだ。日本の首相が憲法改正を唱える。政治家が靖国神社を参拝する。慰安婦
問題の虚構を指摘する。と、反対派からは「アジア諸国が反発する」とされるのが年
来のパターンだった。「日本はアジアで孤立する」という断定も多かった。

だが実際にはその種の言動に文句をぶつけてくる国は中国と韓国だけなのである。
無法の北朝鮮は近代国家の要件に欠けるからこの際、除外しよう。その他のアジアの
どの国も地域も、政府レベルで日本の防衛増強や歴史認識を非難する事例は皆無なの
である。この現実は安倍晋三首相の7月下旬の3度目の東南アジア訪問でも立証され
た。わが日本がアジアではほぼすべての諸国に好かれ、頼りにされているという現実
だった。日本が改憲を求めても、閣僚が靖国神社に参拝しても、なにも文句をつけず、
むしろ、より強い日本との協力を深めようというアジア諸国が大多数なのだ。

安倍首相は今回、マレーシア、シンガポール、フィリピンを歴訪した。フィリピンと
シンガポールには日本の改憲や集団的自衛権の解禁の意図を伝え、理解を得た。
マレーシアとも防衛協力で合意した。中国の脅威への連帯と日本への信頼が明確にさ
れたのだ。この対日友好の姿勢は東南アジアだけではない。北東アジアとされる地域
でもモンゴルや台湾は日本への協調を明示する。台湾では元総統が率先して靖国神社
に参拝するほどなのだ。

米国の国務省東アジア・太平洋局が担当する国・地域の数は合計30ほどである。
さらに同省の南アジア・中央アジア局はインドやアフガニスタンなど13カ国を管轄
する。この区分でも「アジア」の国々は総計40を超える。だが日本の首相の靖国参
拝が「軍国主義復活」だなどと正面から日本を叩(たた)いてくるのは中国と韓国だ
けなのだ。なんと40分の2なのである。「アジア諸国が反発」など、とんでもない
わけだ。
926日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 03:42:26.85 ID:W8yLRw/1
日本の歴史認識にはとくに日本軍の戦闘で被害を受けた諸国が敏感に反応するとされ
てきた。だが最激戦の地となったフィリピンやインドネシアはもう戦争の歴史を克服
し、日本の改憲をも歓迎する。他方、中国の共産党は日本軍の主敵ではなかった。
韓国は日本とともに戦争をした側だった。現韓国大統領の父が日本帝国陸軍のエリー
ト将校だった史実を指摘するまでもない。だから中韓両国の日本叩きはアジアの規範
でも、戦争の歴史でも、あまりに異端で特殊なのだ。日本の実際の言動よりも、中韓
内部の政治の都合や外交の戦術が動因だとみなせよう。

米国側でもこのアジアの現実をリベラル派日本研究学者たちは認めたがらない。だが
最近では健全な変化も起きてきた。米中央情報局(CIA)元専門官たちが組織する
国際安全保障の研究機関「リグネット」は8月冒頭の「いかに日本は東南アジアで優
位を得たか」という報告で、「日本は東南アジアでは戦争行動からの歴史の重荷を克
服することに成功した」という調査結論を発表していた。(ワシントン駐在客員特派員)
927日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 04:21:12.91 ID:gfxrdTec
>>915
絢爛舞踏祭の設定がまさにそんな感じだったなあ
体内に工場を持ち自己複製改良の可能な小型ロボットで宇宙開発
928日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 04:30:14.47 ID:W8yLRw/1
>「アジア諸国が反発」など、とんでもないわけだ

第二次大戦のために日本との間に問題をかかえていたフィリピンが今では外相が・・・
---------------------------------------------------------------------------
フィリピンのデルロサリオ外相は10日付の英紙フィナンシャル・タイムズとのインタ
ビューで、軍事的に台頭する中国の対抗勢力として、日本が戦後の平和憲法から解き放
たれ、軍事的強化に進むことを歓迎すると表明した。

インタビューの中でデルロサリオ外相は、「われわれはアジア地域でバランス形成の要
因を求めており、日本はそのための重要な存在になり得る」と述べ、中国に対抗するた
めの日本の「再軍備」を「強く歓迎する」と語った。 ソースは
ttp://www.excite.co.jp/News/world_g/20121210/Jiji_20121210X284.html
原文ソースは
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/250430bc-41ba-11e2-a8c3-00144feabdc0.html#axzz2baz2ONoX
Philippines backs rearming of Japan December 9, 2012 8:00 pm
By David Pilling and Roel Landingin in Manila and Jonathan Soble in Tokyo
---------------------------------------------------------------------------
フィリピンの政治家の現実認識は宜しいけれど、朝日毎日犬HK中日道新共同時事えとせ
とらの国内メディアには「現実を冷静に見る」ところが少しもない。「アジア諸国が反
発」しているのは、中国の露骨な領土拡大主義であるにすぎない。そういうトンデモな
メディアの嘘に、未だに気づかない人がいることが異常で(ry
929日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 05:53:13.88 ID:tqSJWy+K
>>915
ホーガンの造物主の掟だっけ
探査ロボットが自動増殖しちゃうやつ
930日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 06:20:25.91 ID:ynf44Wq+
>>928
日本のマスメディアの人たちって
中共の侵略におびえている東南アジアの心情とか
現状とかは
どうみてるのか
さっぱりみえんよな
不思議
931日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 06:42:35.01 ID:gV9XXQek
中共の不利になる事言えないからね
東南アジアの情勢や心情とか詳しく報道できんでしょ

そんな報道したって金にもならんしね
932日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 08:25:24.74 ID:4N4Oj/36
>>918
現時点じゃ、新しい鋳造技術が出来ただけだよ
933日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:03:09.48 ID:ipDrVsH1
素材が金属やガラス、セラミックスで1桁μmオーダーの精密成型が可能になればモノづくりは大きく変わるだろうね。>3Dプリンター
現時点だと精度や強度があまり要求されない一品モノや開発過程の現物チェックに使うのが有効。
934日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:05:45.40 ID:Lb+mevHo
おまえの中ではなw
935日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:30:49.29 ID:h695FqzL
一体何回積層しなきゃいかんのだろうかw
936日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:36:32.14 ID:I0he3WyF
たんぱく質や骨の形成等のバイオ系にはよさげだな
937日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:41:10.54 ID:hb8sUuHQ
3Dプリンタは実用品を作るものじゃないよ。
3Dと言っても結局は一層ずつ重ねて焼いていくわけだから、層間の接合力がすごく弱くなる。
あと、3Dプリンタで作れるものは射出成型で作れないはずがないけど、製造時間と材料の選択肢の
広さでは射出成型にはかなわない。

結局、金型がいらないってのが強みでも弱みでもある点は変わらないと思う。
938日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:42:41.40 ID:7AjlOMHr
>>930
ベトナムからカンボジアの情勢を日本に送っていた時代はもう古くて、北京や上海から東南アジアの情勢を発信するのが最先端なんでしょう
939日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:44:20.52 ID:jtZV89pd
>>937
現状はそうだね。
だから技術進歩に期待ってことで。
940日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:52:33.29 ID:5sKpQkCT
どうやっても大量生産には向かないし、使える素材に限りもあるから
鋳型を作ってそれで鋳造という事になる
941日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:56:40.55 ID:hb8sUuHQ
>>939
劈開性は3Dプリンタの原理そのものにかかわる問題だよ。
ttp://diamond.jp/articles/-/38119?page=2の素体をどこにおいてヘッドをどう動かしたら
水平方向と垂直方向を一緒に焼けると思う?
942日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 09:59:52.08 ID:t1Krrk+U
何か新しいものの出始めってこんなもの。
そのうち大化けする可能性がある。世界の産業地図が塗り替わる可能性だってあるよ。

軽く見てるとえらい目に合いそうな予感がある。
943日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:03:57.82 ID:YMfu3Qz6
【特別公開】映画「南の島に雪が降る」[桜H25/8/10]
http://www.youtube.com/watch?v=O2_izEaxxVw
【特別鼎談】大東亜戦争を考える[桜H25/8/10]
http://www.youtube.com/watch?v=tUZfyvgmhB0
【日いづる国より】高山正之、アラブの春の幻想と独裁者の実像[桜H25/8/2]
http://www.youtube.com/watch?v=u-op79qHoRM
GHQ焚書図書開封 第48回
http://www.youtube.com/watch?v=q9dBFR4-mrY
【菅原出】スノーデン事件と米国の諜報活動[桜H25/8/6]
http://www.youtube.com/watch?v=qb-RpdhT35Q
944日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:04:05.87 ID:I0he3WyF
分子レベルで3Dプリントできるなら変わるかもな
945日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:07:32.25 ID:h695FqzL
>>942
話がずれているなあ。

>何か新しいものの出始めってこんなもの。

出始めじゃないんだよ。

企業がCADを本格的に3Dに切り替えようとしてたのが95年以降だから
設計の3Dデータの一環活用の流れで3Dプリンタなんて10年以上前から入れてる。
946日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:11:35.07 ID:YE9H7k3D
これが進化すると、物質転移装置に繋がっていくわけですな。
947日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:14:02.34 ID:t1Krrk+U
近い将来、材料研究や素材産業にも甚大な影響を及ぼす、と予想。
「3Dに適した素材」なんてのが続々開発されるかもしれん。

設計図面、製造図面は既にデジタル化されているが、物を作るにはそれを読める技術者が
必要。3Dだと素人でもデータを入手すれば出来てしまう怖さがある。
プラスチックの拳銃、なんてのが既に出来てるらしいね。
948日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:30:42.70 ID:xi3QUoMn
>>819

スイスに「黒人差別存在」 年収74億円、米セレブと知らず…店員「あなたには買えない」
2013.8.11 09:33

 【ニューヨーク=黒沢潤】米国の女性人気司会者で大富豪のオプラ・ウィンフリーさん(59)が、
スイス・チューリヒのブティックで高級バッグを見せてもらおうとしたところ、
店員から「あなたには買えない」と拒絶されていたことが分かった。

 アフリカ系米国人のウィンフリーさんは、移民問題などを抱えるスイスに
「(黒人差別が)存在する」と米テレビ番組で指摘。慌てたチューリヒ観光局が謝罪する事態に発展した。

 ウィンフリーさんは7月下旬、友人の大物米国人歌手、ティナ・ターナーさん(73)の結婚式に
出席するため、ターナーさんが住むスイスを訪問した。

 米ABCテレビなどによると、ウィンフリーさんは、ワニ皮製の高級バッグ(約3万8千ドル=
約370万円)を見せるよう言ったが、女性店員に「いいえ。これは(価格が)高過ぎます」と断られた。
再度頼んだが、「あなたの感情を傷付けたくありません」と言われたため、
「たぶん私には買うお金がないのね…」と店を出たという。

 メディアで大活躍のウィンフリーさんの昨年度の推定年収は7700万ドル(約74億円)で、
資産も同28億ドル(約2700億円)と、高級バッグを購入できない身分ではない。
店側は「誤解があっただけ。人種差別ではない」と釈明するが、米国では知らない人がいないセレブが
スイスで受けた“仕打ち”に、ウィンフリーさんは怒りをあらわにしている。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130811/erp13081109360001-n1.htm
949日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:36:19.85 ID:hb8sUuHQ
わかった。これを読め。とりあえず。

ttp://www.gizmodo.jp/2013/05/3d_74.html
950日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:36:50.42 ID:Iw4F5tLx
>>945
確かに出始めじゃ無いよね、95年なら3Dプリンタも売ってたよ
液状の樹脂(紫外線硬化樹脂かも)を使ったレーザーによる硬化積層で当時1,000万位してたはず
ProEやらCATIA、CADAMとかあったし、動作見たのはProEからの出力だったかなぁ・・・。
951日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:52:04.03 ID:jCI39/dL
製造側からすると、3Dプリンターも加工機械の一つにすぎないけどね。
製品ごとに最適な形状、素材があり、3Dプリンターで必要な品質を満たせるなら使い、ダメなら他の物を使うだけ。
革新云々ならNC加工機の方がよほど衝撃的だった
952日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:53:29.96 ID:0zsRTbrV
前にNHKで紹介してるのとか観たけど、試作品をわりと簡単に作れるようになったのか、製品そのものを簡単に作れるようになったのか、強度的にどうなのかとか、全く区別せずに流しててアホかと思たわ。
953日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:55:54.42 ID:Iw4F5tLx
あれ>>950踏んでた

次スレは↓これの再利用?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1375349864/

それとも新たに立てる方が良い?
954日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 10:58:53.34 ID:xi3QUoMn
>>953
まだ落ちていないのなら再利用でいいと思うの〜
955日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 11:12:14.19 ID:ipDrVsH1
>>951
3Dプリンタは実用素材に関してはメタマテリアルやバイオ系での利用がメインになる可能性が高いと予想している。
956日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 11:24:21.34 ID:+6Sua872
量産加工では金型の相手にもならんしの
957日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 11:26:27.62 ID:S3aFjWPg
>>955
平成一桁のころに「新しい技術」として光造形を使った3Dプリントを紹介されたけれど
想定される使用用途の筆頭はやっぱり外科手術への応用だったな
958日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 11:34:43.23 ID:Iw4F5tLx
次スレの件、一応午前中いっぱいまでご意見募集

午後になっても何の動きもなかったら寝落ちだと思ってください
明け方まで室温35度下らなかったので寝不足でしんどい

>>957
あぁ光造形だった、最初に見たときはデザイン確認や試作に使えるって宣伝してたよ
CAD/CAMの展示会だったからかもしれないけどね
959日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 11:42:11.16 ID:0zsRTbrV
>>958
再利用に一票です。
960日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 12:01:00.64 ID:Iw4F5tLx
次スレ、再利用します

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その546(実質547)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1375349864/

テンプレ貼ってきます、足らなかったら連投規制だと思うので支援お願いします
961日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 12:02:51.22 ID:4Xa4WKeB
>>952
どこの局の情報番組()か忘れたど
飛行機の部品を3Dプリンタで作るとか言っててズッコケそうになった記憶が
んなことしたら不具合続出だろうな

>>958
再利用で
962日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 12:08:03.99 ID:lB+yfRH6
そもそもあるのに立てるとかわけわからん。
963日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 12:10:02.95 ID:vyhtQgba
声闘に関わるとか子供かよ
964日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 12:13:32.10 ID:xi3QUoMn
中国の人身売買組織を摘発、スペインとフランスの合同捜査チーム
2013年08月11日 10:30 発信地:マドリード/スペイン

 【8月11日 AFP】スペインとフランスの合同捜査チームは10日、中国移民を欧州や米国に密航させて
いた国際人身売買組織を壊滅させたと発表した。組織の「中心的人物」2人がバルセロナ(Barcelona)
で逮捕されたほか、スペイン国内の複数の空港で49人が、フランス国内で24人が逮捕された。
同組織への捜査は、2011年7月から行われていた。

 警察の発表によると、同組織は、中国人を米国のほか、スペイン、フランス、ギリシャ、イタリア、
英国、アイルランド、トルコなどに密航させるための偽の身分証明書とパスポートを提供する見返りに、
1人につき4万〜5万ユーロ(約510万〜640万円)を請求していた。
また、性的搾取を目的にした人身売買にもかかわっていたという。スペイン警察は、組織が
バルセロナ市内に持っていた2か所の拠点から、台湾、韓国、マレーシア、日本、香港(Hong Kong)、
シンガポールなどのアジアの国や地域のパスポート81点を押収した。

 警察は「この国際人身売買組織は、中国国内にある中枢部と各国で活動する独立した実行グループから
成る完璧に役割分担されたピラミッド型の組織で、各実行グループは完全に別個の存在だったため、
捜査は難航した」としている。実行犯は、移民が中国からスペインに渡る際に同行し、
そこから最終目的地である英国や米国に向かわせていた。

 主に中国やマレーシア出身の実行犯らは、組織の中心グループから「完全な信頼」を得ており、
「移動の際に通過する欧州各国の空港や街を知り尽くしていた」という。
仕事が終わると、「当局の追跡が困難になるように」、すぐに自分が拠点とする国に戻った。

 バルセロナでは到着した移民を別の実行グループが迎え、次の渡航日まで安全な場所にかくまった。
中国からの飛行ルートや渡航書類などは、前回の密航の成否に応じて、
あるいは組織の摘発をまぬがれるために常に変更されていた。移民は、入国審査で怪しまれないように、
団体旅行客の中に紛れ込むなど、細かい指示を与えられていたという。(c)AFP/Katell ABIVEN

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2961237/11164205
965日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 13:17:49.36 ID:TcEsjjKY
>>961
実際に飛行する機体の部品ではなく、構造を検証するモデルとかモックアップ
の部品として3Dプリンターで部品を作れるようになれば、開発コストや効率、
品質が良くなるし影響は大きいと思う。
966日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 13:20:41.14 ID:gRAEUl6B
>>936
インプラントの土台とか良さそうだ
抜けた歯の形に形成して埋め込めむとか
967日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 13:24:46.93 ID:xi3QUoMn
オバマ大統領、監視政策の見直しを提案
2013年 8月 10日 15:39 JST

 【ワシントン】オバマ米大統領は9日、ホワイトハウスで記者会見し、
国家安全保障局(NSA)の情報監視プログラムの重要部分を見直す計画を発表した。
計画はこれまでの政策を大きく転換するもので、情報監視政策をめぐる議論は秋までかかりそうだ。

 プログラムの見直しはNSAの元契約職員エドワード・スノーデン氏がNSAの監視プログラムを
暴露したことを受けた異例の措置。この計画について、共和党議員は大統領が政治的圧力を受けて
後退していると厳しく批判した。共和党議員や民主党の懐疑派の反応を見る限り、大統領は不利な立場に
あるようだ。ジョージ・W・ブッシュ政権が2008年に監視法の改正を実現するまでに論争が2年続いた。
これに似た状況といえる。

 提案の中で最も重要な点は外国情報活動監視裁判所を再編し、プライバシー擁護派を裁判システムに
参加させることだ。外国情報活動監視裁判所とは米国の監視プログラムを監督する秘密裁判所。
大統領はまた、政府による企業の記録の差し押さえを 認める規定について監視や制約を強化するために
愛国者法の改正を求めている。具体的な改正内容は示されていない。

 米政府関係者はロシアへの一時亡命を果たしたスノーデン氏が今後も機密情報の暴露を続けると
みている。スノーデン氏による情報提供で、政府が市民の通話記録を収集していたことや、
海外情報の調査を目的にインターネットのアカウント情報を裁判所の命令によって
ハイテク企業に提供させていたことが明らかになっている。

 大統領はスノーデン氏の行動によって、政策議論が「はるかに速く」進んでいることを認めた。
オバマ大統領は「大統領である私がこれらのプログラムを信頼するだけでは十分ではない。
国民も信頼する必要がある」と述べた。

 監視プログラムの見直しは市民の自由を守ることに関心を寄せる自由主義者や政府による
情報の秘匿を批判する人々に対する譲歩と受け止められている。ホワイトハウス関係者は大統領が
提案について事前に議員らと議論したとしているが、民主党からの激しい抵抗に直面している。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323338404579003891974627848.html
968日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 14:23:15.65 ID:h695FqzL
>>965
世の中には数値解析というのがあってだなあ。
969日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 15:03:56.32 ID:uM6qj/Lj
>>961
飛行機の部品の場合、
 ・型を起こすのがもったいない(生産数が少ない)
 ・形状が複雑
 ・樹脂部品である
なら、可能性はあるかも。内装関係とかになるのかな。
970日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 15:34:29.28 ID:zrvzZ0FJ
まあバイオ方面では、iPSと組み合わせて、内臓を作り出せるくらいの精度と機構を練り上げられる可だな。
ただ内臓を作るなら、他の動物の体内(例えば豚)の胚に、分化細胞を仕込むだったかして作る方向も
研究されているから、どっちが先に実用レベルに達するかだな。
とはいえ目的は同じでも、達成手段が多いにこしたことはないので、双方とも頑張って欲しいところだ。
971日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 17:57:38.29 ID:XDNJPpLG
>>960
他のテンプラー含めて乙

3Dプリンターは精度高めてフィギュアを個人で量産出来るようにならないかなー
手芸やホビー用でもいいんだ、是非欲しい
972日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 18:26:12.73 ID:8U+A+fSg
>>971
海賊版の中華フィギュアが本物を型取りしたか検品落ち品を横流ししたとしか思えない
造形を誇るにも拘わらず仕上がりがゴミである場合が殆どであるように
アイプリントや透き通るような肌の質感を製品レベルで再現するのはハードル高そう
塗装が前提の模型ならいけると思う
973日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 18:35:49.01 ID:4/Lyzcdn
金型の廃棄品なんか中国に流れてるんだけ。
974日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 19:22:05.28 ID:1vQR0Otw
>>971
手芸やホビー用は欲しいな
975日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 19:40:56.45 ID:mSkjzer9
【感染症】中東で多数の死者を出している中東呼吸器症候群(MERS) ヒトコブラクダが感染源である可能性
1:白夜φ ★ :2013/08/11(日) 11:34:42.17 ID:???
MERSの感染源はラクダの可能性、国際研究
2013年08月09日 10:13 発信地:パリ/フランス
上略
研究チームによると、オマーンのラクダに血液検査を実施したところ、ウイルス抗体の陽性反応が出たことから、
MERSウイルスまたはその類似ウイルスにある時点では感染していたことが分かった。

このことから、ヒトコブラクダが「ヒトにMERSを発症させるウイルスの感染源の一つである可能性がある」と、研究チームは述べている。

世界保健機関(World Health Organization、WHO)によると、昨年9月以降にMERSウイルスへの感染が確認されたのは94人で、
うち46人が死亡している。(c)AFP/Mariette LE ROUX
▽記事引用元 AFPBBNews2013年08月09日 10:13配信記事
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2960894/11155118
▽関連リンク
Lancet Infectious Diseases
Middle East respiratory syndrome coronavirus neutralising serum antibodies in dromedary camels: a comparative serological study
http://www.thelancet.com/journals/laninf/article/PIIS1473-3099(13)70164-6/abstract

http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/alphabet/mers/2186-idsc/2686-mers.html
中東呼吸器症候群(MERS)とは
MERSは2012年に中東へ渡航歴のある症例か ら発見された新種のコロナウイルスによる感 染症である。
2013年7月23日現在、アラビア 半島およびヨーロッパ、チュニジアにおいて 合計90人からウイルスが検出され、うち45人 が死亡している。ヨーロッパとチュニジアか らの報告例は、いずれもアラビア半島へ滞在 した者あるいはその接触者であった。
感染す ると2〜15日の潜伏期を経て、重症の肺炎、 下痢、腎障害等を引き起こす。感染者は50歳 代前後で多く、60歳以上での致死率は高い。 死亡例のほとんどは糖尿病や心肺疾患などの 他の慢性疾患を患っていた。

このウイルスに 対抗するための特別な治療薬やワクチンは無 く、集中治療室管理などの対症療法となる。略
976日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 19:43:21.37 ID:kzQI4PYn
>>974
「塗装乗りがイマイチだ」「データ入力まんどくせ」など、今から想像つく文句の数々
977日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 19:48:01.91 ID:mSkjzer9
【国際】レオナルド・ダヴィンチの名画「モナリザ」のモデル、解明か…最有力候補親族の墓、発掘作業
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/11(日) 14:16:47.31 ID:??? [[email protected]]
イタリア、ルネッサンス期の巨匠レオナルド・ダヴィンチの名画「モナリザ」のモデルは
誰だったのか。美術史の長年にわたる謎が解明されるかもしれません。
イタリアの研究者らが、「モナリザ」のモデルの最有力候補ジョコンダ夫人の親族が
眠る墓の発掘作業を行いました。

発掘が行われているのはフィレンツェにある教会の墓地で、
「モナリザ」のモデルとして名前が取りざたされているフィレンツェの絹商人の妻、
リザ・ジョコンダ夫人の夫や息子が埋葬されているとされています。
研究者らは、去年、修道院で発見されたジョコンダ夫人とみられる遺骨のDNAと今回、
発掘したジョコンダ夫人の血縁関係者の遺骨のDNAと照合する予定です。もし、
遺骨がジョコンダ夫人のものと判明した場合には、顔を復元し、「モナリザ」のモデルに
なったのかどうかを見極めたいとしています。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5406210.html
978日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 19:59:18.57 ID:1JPGhysG
ホビーだと球体間接人形系の需要あるんじゃないか?
型にレジン流し込んで作ってるようなタイプなら(ユノアとか)
レジンの扱いにくさや経年劣化をクリアできるし
979日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 20:18:58.69 ID:0NOundZV
手芸には需要があるだろうな。
ボタンやバッチ、簡単なプラスチックビーズなどなど。
特にボタン。無くして同じなのを見つけるのは困難ですから。
980日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 20:32:04.73 ID:jDefaiyV
モンゴル日朝間仲介 友好国・北に協議再開打診
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013081102000103.html
北朝鮮と伝統的に友好関係にあるモンゴルが、日本と北朝鮮の政府間協議の仲介を模索している。
政府間協議は昨年十一月以降、途絶えているが、北朝鮮が挑発よりも対話にシフトしているだけに、
日本政府もモンゴル経由で糸口を探る方針だ。 (編集委員・五味洋治)

 政府間協議の仲介を行っていることは、駐日モンゴル大使のソドブジャムツ・フレルバータル氏が十日、
本紙に明らかにした。同氏は、二〇一二年一月までの四年間、平壌のモンゴル大使館で勤務し、
北朝鮮外務省や労働党に知人が多い。

 モンゴルと北朝鮮は今年、国交樹立六十五年を迎え、政府要人の相互訪問も活発に行われている。

 今年四月には、駐モンゴルの北朝鮮大使が、
エルベグドルジ大統領に平壌訪問を正式要請、食糧支援も依頼したとされる。

 日本側も、この関係に注目しており、安倍晋三首相が今年三月末、モンゴルを訪問したほか、
古屋圭司拉致問題担当相が七月に大統領の就任式に参加、大統領と会談も行った。
日本人拉致問題解決に向けた協力を求めたとみられる。

 日本と北朝鮮は、〇七年九月と昨年一一月の過去二回、モンゴルの首都ウランバートルで政府間協議を行っている。

 同大使は本紙に対し「安倍政権が重視する日本人の拉致問題解決に、できるだけ協力する」と表明。
さらに「北東アジアの平和と安定のため、今後もウランバートルで定期的に行ってほしい。
既にさまざまなルートで北朝鮮側に打診している」。ただ、同大使は北朝鮮の反応は今のところ「厳しい」としている。

 今年再選されたエルベグドルジ大統領は、秋にも平壌を訪問し、金正恩(キムジョンウン)第一書記と会談する予定で、
この席でも、協議を求める日本側の意向や条件を伝える予定だ。
981日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 20:42:37.39 ID:hb8sUuHQ
「情報機関が選挙に介入した」 ソウルで数万人規模の反政権デモ 2013.8.10 23:52 [政変・反政府デモ]
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130810/kor13081023520004-n1.htm
 韓国・ソウル中心の市庁前広場で10日夜、情報機関、国家情報院が昨年の大統領選に介入した事件の
真相究明などを求める政府への抗議集会が開かれた。主催者側は10万人の結集を呼び掛けたが警察集計は2万人で、
実際の参加者も数万人程度とみられる。
 集会は朴槿恵政権に批判的な革新陣営の団体や労組が最近週末ごとに開き、10日で5回目。
先週から最大野党、民主党が加わり規模が拡大している。政権側は約5年前の李明博前政権初期に続いた
大規模集会の再燃を警戒している。革新陣営側に当時のような勢いはなく、さらに拡大するかは不透明だ。
 事件では、国情院が大統領選で組織的に野党候補をインターネット上で攻撃し、
警察が事件を握りつぶそうとした疑いが強まり、検察が前国情院長と前ソウル地方警察庁長官を
公選法違反罪などで在宅起訴した。(共同)

がんばって政権を追い詰めろ。
そうすればきっともっと暴走してくれる。
982日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 20:44:11.59 ID:kAPS8WKx
>>981
旭日旗批判につながる屁理屈を感じるのだが…
983日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 20:49:43.73 ID:/pcIUnqX
第184回国会(臨時会) 質問主意書情報 平成25年8月7日現在
件名 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定及び日米並行協議に関する質問主意書
提出回次 184回 提出番号17 提出日 平成25年8月6日
提出者 山本  太郎君
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/184/meisai/m184017.htm
六 本年四月十九日、米国シンクタンク戦略国際問題研究所で開催された講演会において、麻生太郎副総理が、
「水道というものは、世界中ほとんどの国では、プライベートの会社が水道を運営しているが、日本では自治省以外では
この水道を扱うことはできません。しかし水道の料金を回収する九十九・九九パーセントというようなシステムを持っている国は、
日本の水道会社以外にありませんけれども、この水道は全て国営若しくは市営・町営でできていて、
こういったものを全て民営化します。」と水道民営化に言及している。

1 TPPでは政府調達の分野も含まれており、外国企業の参入を拒めなくなるはずである。
水道のようなライフラインを外国企業に買収されてしまえば国家安全保障に関わる問題となる。
この点について、政府の見解を明らかにされたい。

2 米国には国家安全保障を脅かす外国企業の活動を制限できるエクソン・フロリオ条項があるが、
日本版エクソン・フロリオ条項のようなものの導入は検討していないのか、政府の見解を明らかにされたい。

3 愛媛県松山市において、ヴェオリア・ウォーター・ジャパン株式会社への水道事業の業務委託が始まっている。
松山市は業務委託によって水道料金が値上がりすることはないとホームページで公言しているが、
同ホームページによれば、平成二十五年度から平成二十八年度にかけて水道料金の大幅値上げが計画されている。
ヴェオリア・ウォーター社が参入したことと、この料金値上げとの間に本当に関連性はないのか、政府の見解を明らかにされたい。

右質問する。
984日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 20:50:55.56 ID:/pcIUnqX
よし、書き込めたな。
次のスレで続きも書き込むが、アソーさん、これに肯定的なのがもう、嫌やな
985日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 20:57:57.09 ID:FH8fbIm9
♯底なし投資

【日韓】出光興産が韓国で追加投資へ、工場増設を計画…有機EL事業の主要拠点として育成、研究開発(R&D)センターの設立も構想中
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/08/11(日) 15:10:27.80 ID:??? [sage]
 京畿道坡州市は11日、同市の堂洞産業団地に入居する日本の出光興産が300億ウォン(約25億9500万円)を追加投資すると
明らかにした。

 出光興産は昨年1月に坡州市と300億ウォン規模の投資了解覚書(MOU)を締結後、韓国法人を設立。同9月、堂洞産業団地内に
有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)材料の製造工場を完工し、同年末から生産を開始した。

 出光興産は、坡州工場を増設し有機EL事業の主要拠点として育成するほか、中長期投資計画に基づき、技術支援のための
研究開発(R&D)センターの設立も構想中だという。

 坡州市は工場建設に支障が出ないよう積極的に行政支援を行う方針だ。

ソース(聯合ニュース) http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/08/11/0200000000AJP20130811000600882.HTML
986日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 21:02:09.25 ID:FH8fbIm9
♯農奴計画(?)

【農業】イオン、全国で大型農場 PB野菜販売1000億円に 耕作放棄地を活用、15年度までに500ヘクタールに [13/08/11]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ :2013/08/11(日) 20:06:48.92 ID:???
 イオンは全国で大規模な直営農場を展開する。耕作放棄地などを借りて広い農地を確保、
2015年度に合計で約3倍の500ヘクタールに広げる。IT(情報技術)やスーパーの配送網
を使い生産や物流費を2割抑え、自社ブランド野菜の販売額を年間約1000億円に引き上げる。
競合するセブン&アイ・ホールディングスも直営農場を増やす。政府が推進する農地集約を
追い風に小売りの農業事業拡大が進みそうだ。

 09年に農業に参…

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0908U_Q3A810C1MM8000/
記者注:ソース先の記事全文は会員限定ですので、一般閲覧可能部分だけをソースといたしました。
987日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 21:10:36.21 ID:kzQI4PYn
>>977
さっさと顔を復元すればいいだけでは?w
ダビンチの想像上の人物だ、というオチはないのかな
988日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 21:11:05.41 ID:+bSMz546
リメンバーコチャバンバ水紛争>水道
989日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 21:13:40.64 ID:xi3QUoMn
ウィリアム王子、育児から解放 男友達と小旅行

 【ロンドン共同】10日付の英大衆紙サンは、ウィリアム英王子(31)が9日、
先月生まれた第1子、ジョージ王子の育児から一時解放され、
男友達15人と共に英国南西部デボン州への小旅行を楽しんだと報じた。

 同紙によると、ウィリアム王子は9日、ロンドン中心部の駅からデボン州行きの電車に乗った。
王子ら一団が乗った貸し切り車両には「X」マークが付けられていた。

 目撃した乗客の話では、王子らは車内でビールなど酒を飲んでいたという。
2週間の育児休暇を取っていた王子は、既に休暇を終えて空軍勤務に戻っており、
この日は妻キャサリン妃(31)の許しを得て、羽を伸ばしたとみられる。

2013/08/10 22:19
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081001002060.html
990日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 21:28:42.66 ID:qBJAO9+f
>>978-979
紛失、破損した部品の代替品作成に便利そう、という取り上げ方を何度か目にした事がある。
勿論モノによるだろうけど。
991日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 21:31:41.28 ID:ko/wH4cO
>>990
ゴムで成形出来るなら用途は広がるだろうな
992日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 21:47:58.38 ID:I0he3WyF
>>985
財閥企業用素材だから日本だからと文句も言えないしな
993日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 22:13:09.39 ID:1s9S/jYc
>>981
狂牛病のデマから全く学んでないの丸分かり…阿呆か、、、
994日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 22:15:47.22 ID:I0he3WyF
>>993
だって韓国だもん
そのうん万人の半数が北のスパイでも驚かない
995日出づる処の名無し:2013/08/11(日) 22:43:46.62 ID:2l6dpWYZ
>>941
レーザーでは同時に焼けないのですか?
996日出づる処の名無し
ツイッターではオバマか教皇か
2013年08月08日10時00分

 【CJC=東京】ツイッターの発言に応答したり言及する「リツイート」ではバラク・オバマ米大統領より
教皇フランシスコへの回数が多いことが、報告書「ツイプロマシー」で明らかになった。
この報告書は、世界規模で広報支援事業を展開するバーソン・マーステラ社が作成したもの。
ツイッターが読まれるフォロワーの数では720万332人と教皇が大統領の3400万人に次いで2位。

 大統領のフォロワーは圧倒的に多いが、各発言を受けてのリツイートは平均2309回。
教皇のツイートに対しては、スペイン語で同1万1116回、英語で同8219回だった。
ツイッターと言っても、単に追跡している人と積極的に応答する人では関わり方が違うことが
数字面で裏付けられたと見られる。

 教皇のツイッターは、全世界12億人とされる信者とより密なコミュニケーションをとるため、
2012年12月に前教皇ベネディクト16世によって英語、イタリア語、スペイン語、フランス語、
ドイツ語、ポルトガル語、ポーランド語、アラビア語の8カ国語で始められた。
文字を打ち込むのは側近だが、内容は教皇自らの言葉であるとしている。

 日本語への対応は、バチカン(ローマ教皇庁)ではなく、『カトリック中央協議会』が
7月23日から、教皇フランシスコのツイートを日本語に訳しリツイートするサービスを始めた。

 チベット仏教の霊的指導者ダライ・ラマへのフォロワーは735万人と教皇を遙かにしのいでいる。
ただ今回の調査が元首に限定されているため、対象からは除外されたという。

http://www.christiantoday.co.jp/article/6028.html