【政治経済】平成床屋談義 町の噂その507

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その506
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1353239380/
関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 426won【容量は2MB】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1353047654/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 54元【黒い五連星】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 17RUB 【ロシアからの秋波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446398/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十二杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1347590517/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 11:35:41.99 ID:mHOjXKOC
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 11:36:06.71 ID:mHOjXKOC
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 11:36:31.08 ID:mHOjXKOC
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 11:40:11.21 ID:mHOjXKOC
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 11:40:37.13 ID:mHOjXKOC
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 11:41:17.06 ID:mHOjXKOC
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 13:36:29.38 ID:sg/coItD
#おのれ自民党、おのれ日経平均め!
107 : 日出づる処の名無し
共同文書 白川総裁みずから提案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121126/k10013751681000.html

 日銀が先月下旬の金融政策決定会合でまとめたデフレ脱却を目指す異例の政府との共同文書は、政府と日銀が共有する認識を
対外的に明確に示したいとして、白川総裁がみずから提案する形で会合に諮っていたことが分かりました。
 日銀は、先月下旬に開いた金融政策決定会合で、2か月連続となる追加の金融緩和を決めるとともに、政府・日銀が一体となって
デフレからの早期脱却に向けて最大限努力するとする異例の共同文書を公表しました。
この会合の議事要旨が26日に公表され、会合では議長の白川総裁が、共同文書について、「デフレ脱却のために政府と日銀が
最大限の努力を行うことや、果たすべき役割について共有する認識を対外的に明確に示してはどうか」と述べ、みずから提案する形で会合に諮っていました。
 これに対し、各政策委員は政府と日銀の政策がより効果的になるという認識で一致しました。
ただ、1人の委員が、「政府には成長力強化に向けた取り組みを強力に推進していくことを期待したい」と注文をつけたほか、複数の委員から、
「この文書によって日銀の独立性が疑われることがあってはならない」という意見が出ていたことも分かりました。
一方、会合に出席した前原経済財政担当大臣は、共同文書について、「10年以上にわたるデフレ脱却に向けた重要な一歩となる」と歓迎したうえで、
「2014年度になっても物価の上昇率は1%に届かない見通しで、日銀にはデフレ脱却が確実になるまで強力な金融緩和を継続するよう期待する」と述べ、
日銀に積極的な金融政策を続けるよう求めていたことも分かりました。
9日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 16:06:45.46 ID:sODPcXZc
>>1
乙〜



熱烈黒アレ支持なこいつでも、やっぱりそう思うかwww

【津山恵子のアメリカ最新事情】頼るは隣人―将来の見通しがないハリケーン被災地
2012年 11月 21日 15:00 JST
http://jp.wsj.com/US/node_551866

> オバマ大統領が再選を決めたのは、ハリケーン「サンディ」の直後、
> リーダーシップを示せたことが1つの勝因とされる。
> しかし、3週間以上もたった被災地の変わらぬ現状をみると、
> 仮に今、大統領選挙があったら、大きなダメージを与えていたに違いない。
10日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 16:08:44.94 ID:qQinyFqc
>>9
朝のBSでやってたが、教会が中心になって援助してるみたいだな。
未だに道路には車が散乱しているみたいだし。
何にも手をつけてないような感じ。

基本、西成みたいなところなのか?
11日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 16:24:02.63 ID:sODPcXZc
>>10
海岸沿いは人気のある普通の住宅地だと思う。
「対岸にマンハッタンが見える眺望〜防潮堤がないのが売り」なんだとは思うけど。
12日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 16:28:59.82 ID:qQinyFqc
ふむ、ベットタウンなのか。
しかし、1ヶ月ほど経ってるのに、あれじゃわが党以下の対応だな。
13日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 16:29:49.91 ID:rnkrvZhB
そういやオージーでも大洪水があったとき河川が氾濫して水浸しになり、子供が2人だから行方不明になってワニに喰われた
とかの時にも、「ワニに罪はない。彼らの住む場所でもあるのだから…」みたいな擁護してたな。
共存とか、自然環境を守ることを重視すると、時には人間の命は路傍の小石のごとく安くなるもんだな。
アフリカのケニアだったっけか? ゴリラ殺した人間は死刑だしな。支那のジャイアントパンダもゴリラと一緒だったっけか…
まあ支那は、平常時から命が安い場所ではあるが。
14日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 16:51:11.63 ID:qQinyFqc
OZは基地外だから、有色人種を現在進行形で迫害してるしな。
鯨>白人>コアラ>カンガルー=有色人種 こんな価値観。
15日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 17:00:29.79 ID:wq0Q/228
アレがリーダーシップに見えた時点で救いようのないアホだと思う
16日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 17:05:32.40 ID:52VPdBIm
東北、東京、中部の電力消費量が軒並み90越え。今からこれじゃ12月はどうなる。
17日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 17:28:01.64 ID:vKswpFXl
こたつもフルパワーで稼動すると600Wとかになって結構馬鹿にできないしな
しかも複数部屋に各一台の可能性大
18日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 17:36:47.90 ID:qQinyFqc
みんな、ひとつに部屋に集まってコタツを囲め。
寝るときは、ガメラスタイルで。
19日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 17:45:10.46 ID:K1mSKlHy
>>18
こたつで寝ると風邪ひくぞw
20日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 18:15:25.61 ID:zW1D/z8x
>>1
スレ立て乙です。

            2009年
 カタ  カタ
   ∧_∧  カタ     
  <丶`∀´>   カタ どんな工作をしてでも民主党に投票させるニダ
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/カタ_  
   \/     /
      ̄ ̄ ̄

            2012年
   カタ  カタ
   ∧_∧  カタ     
  <丶`∀´>   カタ どんな工作をしてでも 日本維新の会に投票させるニダ
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/カタ_  
   \/     /
      ̄ ̄ ̄
21日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 18:24:04.26 ID:9xEZw4hv
556 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2012/11/26(月) 18:21:13.35 MLHTLL1H
安倍総裁 首相との討論会に「ニコニコ動画」指定
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/26/kiji/K20121126004644740.html

 自民党の安倍晋三総裁は26日午後、野田佳彦首相(民主党代表)との29日の討論会についてインターネット番組がふさわしい
との考えを民主党側に伝えた。インターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」の施設を指定し「29日午後8時にお待ちする」とした。
 民主党が討論会を全てのメディアに公開する形で開催するよう要請文書を自民党側に送付したのを受け、文書で回答した。
 回答文書によると、党首討論をインターネット番組で開催する理由に関し「全てのメディアにフルオープンだ。
誰でも参加可能で、双方向かつ世界に開かれている」と説明。「首相の『エブリタイムOK』との発言を受けて日程を設けた」と強調した。

【衆院選】自民・安倍総裁「29日午後8時にニコニコ動画でお待ちする」 党首討論で民主党側に返答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353920420/

>インターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」の施設を指定し「29日午後8時にお待ちする」とした。
>首相の『エブリタイムOK』との発言を受けて日程を設けた

どうすんのよ?www
22日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 18:30:42.72 ID:6xTrTV0Q
>>21
朝やろうと決めた協議を昼キャンセルする党だったことをお忘れか?
23日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 18:32:44.92 ID:Qnob6wW4
>>1

>>21
野田「そういう思いで申し上げたのではない。」
24日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 18:34:44.74 ID:INkIwYSf
>>19
こたつの四辺へさらに就寝用布団を突っ込む変則ハイブリッド式なら、
あたたかくて風邪も引かない。ただし、4人とも寝るには広めの部屋が必須。
25日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 19:05:39.22 ID:AJc6wx20
【経済】安倍氏の金融緩和論に「無鉄砲だ。世界各国で禁じ手になってる」 米倉経団連会長が批判
1 : そーきそばΦ ★
2012/11/26(月) 18:20:31.16 ID:???0

 経団連の米倉弘昌会長は26日の会見で、自民党の安倍晋三総裁が大規模な金融緩和論を唱えていることについて「無鉄砲だ」と強く批判した。

 建設国債の日銀引き受けを例に挙げ「(財政赤字を中央銀行が尻拭いする)財政ファイナンスととらえられ、
日本の国債に対する信用問題に発展しかねない」と懸念を示したうえで
「世界各国で禁じ手となっているような政策をやるのは無謀すぎる」と苦言を呈した。

 市場では円安・株高が進んでいるが「相場が動いているのはこれまでに日銀が従来実施している金融緩和の成果だ」と主張。
「成長戦略を実現することでデフレを回復して需要を喚起する方が(大規模な金融緩和より)よほど現実的だ」強調した。

 関西電力が4月から電気料金の値上げを申請したことには
「原発も再稼働せず化石燃料の調達費も上がり電力会社の経営基盤が揺らぐ事態だ」との認識を示したうえで
「なんとしても支えていかないと電力の供給事態が不安定になり企業活動や家庭生活にも
問題が大きくなってくるので(値上げは)いたしかたない」と理解を示した。

産経新聞 11月26日(月)18時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121126-00000582-san-bus_all
26日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 19:41:16.71 ID:mHOjXKOC
ふーん(w 米倉さんは3年目で、原則4年の任期をまだ1年以上残しているはずだ
けど、このあとデフレ推進で自民党と対立するのであれば見ものですね
27日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 19:46:10.56 ID:mHOjXKOC
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167490
ロンドン市場 独与党議員、財政規則が公的部門保有ギリシャ債減免を禁止
:2012/11/26 (月) 17:19

独与党CDUのバーセル議員は独誌シュピーゲルとのインタビューで、ドイツの財政
規則が同国公的部門が保有するギリシャ債の減免を不可能にする、と述べた。欧州
株が反落スタートとなったこともあり、ユーロは再び軟調に推移している。
EUR/USD 1.2965 EUR/JPY 106.35 EUR/GBP 0.8095
28日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 19:50:47.31 ID:mHOjXKOC
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221126028.html
維新の会 3候補が公認辞退 資金繰りなど理由(11/26 16:49)
 
日本維新の会の公認候補が相次いで立候補を辞退しました。
日本維新の会は26日、新たに10人の公認候補を発表し、合わせて149人となり
ました。一方で、すでに公認していた東京、埼玉、香川の3人の候補者が立候
補を辞退しました。資金繰りの問題やスタッフ集めなど準備が間に合わない
ことなどが理由です。これまでも、資金不足で1人が辞退するなど異例の事態
となっています。
29日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 19:55:34.00 ID:mHOjXKOC
ttp://www.reuters.com/article/2012/11/26/egypt-market-idUSL5E8MQ1VI20121126
Egypt stocks extend losses on political turmoil
CAIRO | Mon Nov 26, 2012 3:44am EST
エジプトの株式市場が続落、月曜日は−4%  ロイター

Nov 26 (Reuters) - Egypt's main stock market index dropped 4
percent on Monday, extending a fall triggered by a political
crisis that eroded a tenth of its value the previous day, on
worries that a row over an expansion of the president's
powers will bring more turmoil.
政治危機から前日10%暴落したエジプト株式市場が、月曜日に4%下落
30日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 20:00:21.13 ID:cnHrmdk9
〈第2民主党 石原・橋下維新は、財界の為の増税包囲網目くらまし遊撃部隊か?〉

 1992年(平成4年)11月25日発足。代表にはマッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパン会長を
務める経営コンサルタントの大前研一が就任し、いわゆる無党派と呼ばれる大都市圏サラリーマン層を
中心とする会員が「生活者主権の国」を掲げ、道州制・規制緩和などの新自由主義的政策に賛同する国
会議員を党派を超えて推薦・支持をした。議員格付け効果を導入し、議員立法を強制させることによる
“平成維新” 実現を目指した。

…そのほか、同会事務総長に茂木敏充(現自由民主党衆議院議員)、事務局長に長島昭久(現民主党衆
議院議員)、事務局長代理に長妻昭(現民主党衆議院議員)、事務局次長に風間直樹(現民主党参議院
議員)、事務局長補佐として花咲宏基(現民主党衆議院議員)、顧問として 京セラ会長の 稲盛和夫(
松下政経塾会長、CSISと関係が深い)、日本労働組合総連合会会長の山岸章、出雲市長の岩國哲人、富
士ゼロックス会長の小林陽太郎(三極委員会のドン)、朝日新聞編集委員の船橋洋一(CIA協力者の名
簿に名前がある)、北海道知事の横路孝弘らが就任した。 ※肩書きはいずれも当時のもの

◯どうみてもこれと同じで、第2民主党だよね。
31日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 20:03:00.72 ID:0BOEPRIQ
>>28
香川1区なぁ…

21日に公認、23日に辞退、24日に党首(橋下)が高松で街頭演説、なんだぜ。
高松での街頭演説で、いきなり香川1区の候補者は決まっていない、とか言い出したらしいし。
gdgdすぎるよな。京阪神に近い場所でこれだもの。
32日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 20:10:04.00 ID:0vSOfTnD
>>25
まだ安倍氏が日銀に国債を「直接引き受け」させると言ったことになってるな
安倍氏は言ってないといってるのに、わざとデマを広めてるわけだw

それとも米倉という人は日銀が国債を買い入れること自体を批判してるのか?
だとしたらとんでもない経済音痴ということになるがw
市場からの国債買い入れは日銀の通常業務だし、IMFですら日銀にもっと長期国債を買い入れろ
って言ってるんだけど

まあ経団連会長がそんな馬鹿とは思えないから、デマ宣伝の方だろうな
33日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 20:22:33.70 ID:9pLRT2fy
>>21
マスコミによる編集権の行使(w とか、音声映像エフェクトの追加とかに対する回答でもあるな
34日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 20:31:04.08 ID:mHOjXKOC
以前の、麻生さんと鳩山さんのディベートの超絶神編集はすごかったですからね。
自民党関係者はメディアの編集権のもの凄さを忘れられないのでせう。
35日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 20:47:18.34 ID:INkIwYSf
除染「危険手当」、作業員へ渡らず? 環境省が調査へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121105/dst12110514250020-n1.htm
2012.11.5 14:24 [放射能漏れ]

 東京電力福島第1原発事故を受け、福島県の11市町村で国が直轄で行っている除染作業をめぐり、
作業員へ支払われる危険手当「特殊勤務手当」が実際には支払われず「ピンハネ」されている実態が
疑われることが5日、分かった。環境省はゼネコンなど元請けへ適切に支払うよう周知するとともに、実態を調査する。
 環境省は除染事業をゼネコンなど元請けへ発注する際、被曝の危険性や精神的不安に対し支給される
特殊勤務手当(放射線量などに応じ3300円、5千円、6千600円、1万円の4種類)を作業員へ支払うよう
契約で定めている。
 ところが、環境省へ作業員や下請け業者らから「受け取っていない」「ピンハネされている」といった訴えが
寄せられるなどしたため、元請けから提出された賃金台帳などを再チェックすることにした。
環境省は「周知を再度徹底するとともに、実態を調査したい」としている。
 国の直轄除染は、今年1月から公共施設などで先行的に始まり、ゼネコン11社などへ18件(計35億円)を発注。
7月からは田村市を皮切りに楢葉町、飯舘、川内両村の4市町村で本格的な除染が行われている。
36日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:08:31.23 ID:Ik1+DjaA
民主・安住「ニコニコ動画は偏ってるから嫌だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353908530/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/26(月) 14:42:10.21 ID:0ktdEwYl0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/buun1.gif
自民に党首討論要請=衆院選公示前に都内で−民主【12衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012112600318

 民主党は26日、野田佳彦首相(党代表)と自民党の安倍晋三総裁による公開討論会の開催を同党に正式に申し入れた。
12月4日の衆院選公示前に都内で、民主、自民両党の共催により全てのメディアに公開する形で行うとしている。
進行は「主要新聞社論説委員など中立な方」に要請する。 

 申し入れに先立ち、党本部で記者会見した安住淳幹事長代行は「良い返事をお待ちする」と語った。
討論会について、安倍氏は29日に動画サイト「ニコニコ動画」で行うことを主張しているが、
安住氏は「偏った動画サイトで(視聴者の)投稿を許すやり方は、良き伝統の党首討論を崩す」と述べ、難色を示した。

(2012/11/26-12:56)
37日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:14:01.89 ID:RWkgJRzu
youtubeでいいじゃないか
38日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:33:27.43 ID:mHOjXKOC
ttp://www.asahi.com/business/update/1126/TKY201211260248.html
物価目標「1%」巡り紛糾 10月末の日銀政策決定会合

日本銀行は26日、10月30日の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。
会合では2012〜14年度までの「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」
をまとめたが、目標の物価上昇率「1%」の達成時期や目標のあり方について、
政策委員(総裁、副総裁2人、審議委員6人の計9人)の一部から反対が出て
議論が紛糾したことがわかった。

議事要旨によると、反対の提案をしたのは民間エコノミスト出身の佐藤健裕
(たけひろ)審議委員。政策委員の多くは14年度の物価上昇率について、
「0.8%」にとどまるが、海外経済の回復などで「1%に着実に近づいてい
く」と表現すべきだとの見方を示したが、佐藤氏は自らの物価見通しはより慎
重だとして「徐々に緩やかな上昇に転じていく」との表現にとどめるべきだと
主張。やはり民間エコノミスト出身の木内登英(たかひで)審議委員も同調し
たが、2対7の反対多数で否決された。

「1%」に向けた日銀の政策姿勢についても意見が対立。佐藤氏は「物価上昇
率1%を目指して、それが見通せるまで強力に金融緩和を推進する」とのこれ
までの目標を、「1%を安定的に達成するまで」と一部変更すべきだと主張。
木内氏も同調したが、やはり2対7の反対多数で否決された(ry
39日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:37:58.85 ID:INTell1C
今、タックルで高橋洋一が、交渉は合コンと同じ、中身がわからないんだったら
交渉に参加してみて駄目だったら止めればいいとか言ってる
40日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:40:10.77 ID:DTr5XzNg
>>39
交渉とは透明な血が流れる戦争だろw
41日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:40:13.33 ID:PIDFh0qN
経団連会長「無鉄砲だ」 安倍氏の金融緩和発言を批判
 digital.asahi.com/articles/TKY201211260497.html

 「大胆な金融緩和というより、むしろ無鉄砲」。
経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)が、26日の記者会見で、自民党の安倍晋三総裁が唱える
建設国債の日本銀行買い入れ策を厳しく批判した。
「世界各国が禁じ手としている政策で、無謀に過ぎる」と述べた。

 同じような批判は日銀の白川方明総裁からもあがっており、安倍総裁は日銀が市場から国債を買い入れる
「買いオペレーション」で購入すると釈明している。
それでも米倉氏は納得しておらず、「財政ファイナンス(国の借金の肩代わり)と受け取られかねず、
日本国債に対する国際的な信用問題に発展しかねない」との見方を示した。

 安倍総裁の「自分の発言で相場が円安、株高に動いた」という主張についても、
米倉氏は「安倍総裁の発言で動いているとは思えず、円安は日銀の緩和策の成果だ」と否定。

「むしろ成長戦略を実現してデフレを解消し、現実の需要を喚起する方が、よほど現実的だ」と話した。



安倍の資質を見抜いた発言だ。
42日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:40:16.20 ID:INTell1C
39追加訂正

交渉に参加してみて→TPPに交渉に参加してみて

失礼
43日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:46:00.30 ID:tmbDZRiK
なるほど
売国奴の集まりである経団連が安倍さんを批判しているのなら
安倍さんは正しいのか・・・
44日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:54:28.84 ID:x1vw3fJu
そういうことだな
45日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 21:57:20.28 ID:KuXwDJhS
>住友化学会長
46日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 22:03:51.86 ID:4ZZKSrLz
>>41
わかってんなら、さっさと実行しろやw
47日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 22:05:23.76 ID:pwxziU+w
ぽっぽ威勢よく攻撃→凾烽、それ対策撃ってるで→鳩 エーでは次の・・・

だったから編集しやすかっただろうなあ
48わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/11/26(月) 22:06:26.86 ID:/bPxfGN6
>>39
ブスデブだけの合コンで、無理矢理上に圧し掛かられる。
49日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 22:28:59.24 ID:1uAE6RXC
報捨てで電力自由化取り上げてるけど
社民、共産まで発送電分離、自由化方針なのか
ちと驚いた
>>35
危険手当ピンハネしている業者、ハローワークの求人で名前を見かけた
51日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 22:29:35.02 ID:caoEpHga
鳩山vs鳩山もあったなw
52日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 23:08:21.14 ID:rItNbsRS
>>36
参考
190 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 14:25:15.46 ID:/pK4K8cb
>>180
事業仕分けの会場で「偏った動画サイト」を流して
発言者に見せてるのはどうなんでしょうね、、、、
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20121116/96958A9C93819499E3E4E2E0878DE3E4E3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO4849776016112012000000-PB1-3.jpg


復興事業仕分け ツイッターやウェブ放送で公開議論
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1602U_W2A111C1000000/
53日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 23:11:24.07 ID:L+Wl3wku
>>49
つーか、「自由化」にしろ「民営化」にしろ
安くなるって前提でものを考えるのは、
曲りなりにも政治に携わる人間としての
資質的にどうなのかね。
54日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 23:13:13.56 ID:p5FkwgIX
>>36
つ ttp://info.nicovideo.jp/20121126/
2012年11月26日
民主党幹事長 輿石東殿

株式会社ドワンゴ
代表取締役社長 小林 宏
抗議書

貴党の安住淳幹事長代行は、本日午後の記者会見で、自民党の安倍晋三総裁が、
今月29日にニコニコ動画で開催予定の、衆議院議員総選挙に関する貴党を含む14党代表による討論特番を活用して、
野田佳彦首相(民主党代表)との討論に応じる意向を示したことに関し、
「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、
逆に、これまでの良き伝統の党首討論を崩すと思う」と述べられました。

これは、あらゆる個人、団体、企業に対し公平に情報発信の場を提供しているニコニコ動画に対する、
根拠の無い誹謗中傷であり、強く抗議します。

つきましては、何を根拠に「極めて偏った動画サイト」と批判しているのか明確にしていただきたい。
また、ニコニコ動画は貴党も含めて多くの政党に開かれていることや、貴党がニコニコ動画を活用していることについて
どう認識しているのかも併せ伺いたい。

以上の抗議および質問について、5日以内に書面にて回答されるよう求めます。

なお、今月29日、ニコニコ動画では当初の予定通り14党に呼びかけた党首討論会を開催します。
本討論会は、従来通り全メディアに対して「フルオープン」となっています。
5535:2012/11/26(月) 23:21:50.84 ID:INkIwYSf
>>35
除染危険手当 全額支払われる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121122/k10013701871000.html
11月22日 22時29分

福島県内で国が直轄で行っている放射性物質の除染作業で、危険手当が一部しか支払われていなかったとして、
作業員の男性4人が雇い主だった会社に支払いを求めた結果、今月、会社側が全額の支払いに応じていたことが
分かりました。環境省は、ほかにも同じようなケースがないか、調査を進めています。

東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、放射性物質の除染を国が直轄で行っている地域では、
作業を受注した企業が作業員に、最大で1日1万円の危険手当を支払うよう定められています。
ことし7月から9月にかけて、福島県楢葉町で除染作業にあたった男性4人は、危険手当が一部しか支給されなかった
として、雇い主だった福島県郡山市の会社に全額の支払いを求め、労働組合の支援を受けながら交渉を続けてきました。
その結果、今月15日、会社側は全額の支払いに応じ、男性4人に差額に当たる1日およそ7000円を支払った
ということです。記者会見した男性の1人は「現場で一緒に働いたほかの作業員も危険手当はもらっていないと話していた。
全員が受け取れるようにしてほしい」と話していました。
環境省は、ほかにも同じようなケースがないか、調査を進めています。


ぐぐったら支払われてたケースもあったみたい。派遣といえど、誰かがやらねばならないリスキーな仕事を
現場で体と命をはって実行してるんだから、ちゃんとそれに見合うだけの報酬は支払って欲しいね。
なんでこの業界好きなだけピンハネしていい、みたいな風潮になってるんだろう・・・
56日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 23:24:39.33 ID:LUS+z4Ui
>>54
暴言のせいで退路を断たれたな
57日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 23:25:36.55 ID:crr6jkpF
人手不足→手配師暗躍→中抜き横行→賃金低下→人手不足のループが完成してるからねぇ
58日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 23:37:12.16 ID:cmzj27Pt
せいぜい売国奴って書き込みされるだけなのに。
59日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 23:52:53.10 ID:yU4/NWND
168 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 22:49:41.15 ID:SQkVQ5SK
>>1
はええよw スレ加速しっぱなしだな

前スレ >>977
http://www.dpj.or.jp/global/data/files/0000/0000/8670/dc0ded1a00664e50f069758321589ac5_tn608.jpg
あはは
我が党議員団に同情する。
親方、これはねーよ
60日出づる処の名無し:2012/11/26(月) 23:58:45.37 ID:vKswpFXl
ニコニコ自民以外全員不参加の一人討論だったらどうしよう
61日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 00:06:44.20 ID:iwwvpuXp
民主以外は出て損は無いんじゃね?w
62日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 00:40:48.64 ID:GQflWcZD
ハシゲは悪口しかできないからああいうとこには来れないだろう
63日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 00:42:54.09 ID:xycoTKJN
党首じゃないし
64日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 01:10:47.58 ID:qmuerPAi
一目でわかる増税カレンダー(2012〜2015年 暫定版)
ttp://2chcopipe.com/archives/51860202.html
65日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 01:15:46.08 ID:USoRKdqM
民主党、党首討論会にこなかったら、うそつきのレッテルが増えるなw
66日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 01:51:36.63 ID:SD/WPEW8
>>65
あなたもうそつきですよw
67日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 01:54:10.31 ID:QShdJ3Pv
Spain raids company over Iran exports suspected of breaking sanctions over nuclear program
スペインで、核開発に対する制裁に違反するイランへの輸出の疑いがある会社が摘発された

ttp://www.washingtonpost.com/business/spain-raids-company-over-iran-exports-suspected-of-breaking-sanctions-over-nuclear-program/2012/11/26/71623754-37c6-11e2-9258-ac7c78d5c680_story.html

>MADRID - Spanish authorities have raided a company suspected of exporting machinery
>to Iran that could be used in Tehran’s nuclear program.
>The company is suspected of sending to Iran, via Turkey, machines for the manufacture of turbine
>propellers used in energy generation, the Finance Ministry said in a statement Monday.

核開発に使用される可能性がある機械を、イラン向けに輸出しようとした疑いがあるとして、
スペイン当局が当該会社を摘発。
その会社には、トルコを経由してイランに、発電機タービンのプロペラを作成するための機械を
送ろうとしていたという嫌疑がかけられている。月曜日、スペイン財務省が発表。
68日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 02:06:35.28 ID:zJjvdr9+
面白いチャレンジかもしれないが、変なのを推薦されても困るし、ばくちのような気がしないでもないなぁ。


次期総裁にカナダ中銀・カーニー氏=初の公募方式で選定−英中銀
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012112700019

>英国のオズボーン財務相は26日、英議会で演説し、来年6月末に退任するイングランド銀行(英中央銀行)の
>マービン・キング総裁の後任として、カナダ中央銀行総裁のマーク・カーニー氏(47)を指名する考えを表明した。
>英中銀として史上初めて公募方式で行われた次期総裁選びは、他国の現役中銀総裁が任期途中で指名される
>という異例の結果となった。
69日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 02:11:02.11 ID:S/ojHSxE
>>55
人夫出しや重層下請けが横行するのは
発注者が発注者としての責務を放棄しているからさ
70日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 02:36:25.94 ID:XRQrDcvT
民衆の代表になろうというくせに透明な交渉の場に出られないという奴は今すぐ殺せ
殺せ殺せ
71日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 03:47:28.51 ID:/Kj7WT/N
ニコ生で放送したって、回線混んで有料会員しか見れないんじゃない?
普通にテレビでやって欲しいんだが、テレビじゃなんか問題あるのか?
72日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 03:58:38.37 ID:c0w4/xbS
民主党に有利なように編集するからだめ
73日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 03:58:39.80 ID:xycoTKJN
安倍氏は理由としてTV業界の公平原則(二党だけ特別扱いは出来ない)とかを挙げてた
本音は編集されたくないからだろうけど
74日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 04:10:34.78 ID:/Kj7WT/N
ニコ生だと編集できないのか?
逆に生放送を見れた人がごく少数なら、おかしなコメンテーターが野田圧勝とか言ってもまかり通っちまうような気が・・・

それと、一私企業に有料・無料の会員を斡旋するような真似もどうかと思う
しかし一私企業だからこそ二党だけでの討論も可能になると考えると難しいな

無料会員でもパンクしなければ問題は薄らぐんだが
75日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 04:12:17.06 ID:c0w4/xbS
生放送でどうやって切り貼りするのよ
それと別に登録しなくても見られるように出来るよ?
回線状況は知らん
76日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 04:15:34.60 ID:xycoTKJN
生放送だけじゃないし司会者やカメラ構図、ライティングによる印象操作も可能だし
生放送だけでなく編集してしニュースで繰り返し流すことも出来る
ニコニコならフルカットがいつでも見られる
77日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 04:20:45.04 ID:CcSwsvSH
マスゴミは一貫して反自民だ
奴らのやってきた事は頭に脳味噌さえ入ってれば3歳児でもブチギレる
そんなものを使えという奴は一辺死んだ方がいいんじゃないの
78日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 04:20:45.57 ID:ioNIbKtS
ニコ動じゃなくても別に生放送の分をネット上に誰でも見れる状態で保管してくれればそれで良い
79日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 04:29:27.79 ID:/Kj7WT/N
>>75
おかしなコメンテーターの件は生放送終了後のテレビのワイドショーでの話ね
この前の国会党首討論も生放送はやってたが、生放送後のワイドショーじゃ私感たっぷりの識者コメントで埋め尽くされてたでしょ

ニコ生の再放送の件忘れてたw
生で見たい人は有料で、そうでないなら無料でなら問題ないのかな?
80日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 04:31:44.96 ID:gr5yAeCc
何この椿応援団・・・
81日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 04:36:46.83 ID:/Kj7WT/N
俺のどこが椿応援団よ
82日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 04:53:14.14 ID:0+K87ChY
海外のお話してくだしあ
83日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 05:29:10.53 ID:jK0lCIWd
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167540
NY市場 ECB、ギリシャ支援で、再度ギリシャ国債を担保として受け入れに前向き
:2012/11/27 (火) 02:57

ブルムバーグ通信が関係筋の話として、ECBはギリシャ支援で投資ポートフォリオ
の活用を検討しており、支援が決定すれば、再度ギリシャ国債を担保として受け
入れることに前向きと伝えている。債券の借り換えや買戻しにも注目していると
いう。ユーロドルは振幅が続いており、1.2670近辺での推移。EUR/USD 1.2968
-------------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167542
NY市場 IMF、手始めにギリシャ負債をGDPの20%削減要求
:2012/11/27 (火) 03:37

関係筋によるとIMFはユーロ圏財務相に対して、まず手始めにギリシャの負債をGDP
の20%削減し、将来、更に削減することをコミットするよう要求しているという。
GDPの20%削減はちょうど400億ユーロに相当し、ほとんどは金利引き下げや償還期
限延長で対応できる範囲だという。
ユーロ圏財務相会合が続く中、ユーロはほぼ動きが無く、1.2965付近での振幅が続
いている。EUR/USD 1.2965
84日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 05:30:20.77 ID:3wz/cT+5
>>76
ニコニコならフルカット
そこは、ノーカットと書かないと。
全部カットでお見せできませんを想像した。
85日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 06:36:28.80 ID:mSqfq3/t
テレビ局が党首討論を放送すると、
ノーカット版を誰かがあげたら権利者の〜でテレビ局が削除するからでは?
ニコ動だと、下手な編集もできないし、未編集状態の物が
いつでも誰でもアクセス可能になる。

この差は大きいですよね。
86日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 07:05:17.76 ID:xpKjy9Je
しかも実況中はミラーが一杯作られるから見ようと思えば見られるし、
大概、説明文(動画が見られなくても、ここは真っ先に表示されるので
必ず見られる)の所にミラーのリンク先が書いてあるので、そこに移動も出来るし
タイムシフト予約で後から見ることも可能
87日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 07:05:50.72 ID:xpKjy9Je
確か過去にオザワとかもニコニコで放送してなかったっけか?
88日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 07:09:16.07 ID:x647gpAG
ニコニコ動画等のネット上の動画サイトは、現時点でメディアが反対している
表現の自由に抵触する恐れがあるからメディアは乗ってこない。

なんせ、検証のため後日に見直すことは事後検閲に当たるらしいwww
89日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 07:12:39.50 ID:VoIslMn0
無修正版って言うととたんアレだよねw

東京ドームライブ党首討論会
テレビ、ニコニコ動画で同時生中継
ポロリもあるよ(失言的に)
90日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 07:29:00.28 ID:c0w4/xbS
>>87
あったあった
額に肉書かれて切れてたっけな
91日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 07:37:38.18 ID:BVSYr0tc
党首討論(無修正版)
党首討論(ディレクターズカット)
92日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 07:45:50.48 ID:2xuDCXMr
>>73
当然、編集権の行使には警戒してただろうけど
民主党といいマスコミといい法令順守をお座なりにし過ぎ。
93日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 07:59:30.27 ID:KY1EoKsA
民自だけってのは不公平になるから放送法に抵触の可能性があってそもそもできないらしい。
94日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 08:06:45.76 ID:jK0lCIWd
その昔の、麻生鳩山ディベートは放送法に違反したのですか(w
95日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 08:17:13.04 ID:jK0lCIWd
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26028_W2A121C1PP8000/
維新、選挙後に民自と連携も 石原氏「第二極つくる」
2012/11/26 19:48

日本維新の会の石原慎太郎代表は26日、日本経済新聞などのインタビューに応じ、
衆院選後の政権の枠組みに関連し「肝心なことを決めることに過半数がいるなら
協力する」と述べ、民主、自民両党などと連携する可能性に言及した。「自公両
党に過半数を取らせたら結局同じことだ。強力な第二極をつくる」とも語った(ry
------------------------------------------------------------------------
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121126-OYT1T01191.htm?from=ylist
石原氏「首相出すつもり」…他党との連立協議で

日本維新の会代表の石原慎太郎前東京都知事は26日、都内で読売新聞などのイ
ンタビューに応じ、衆院選で自民、公明両党を過半数割れに追い込む考えを強調
した。
石原氏は「自公に過半数を取らせたら結局、同じことだ。強力な第2極を作らな
ければいけない」と述べた。その上で「(維新の会から)首相を出すつもりでい
る」と語り、他党との連立協議で主導権を握ることにも意欲を示した(ry

*アルツハイマーを発症していなければよいが・・
96日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 08:17:57.01 ID:KY1EoKsA
>>94
あれって選挙中だっけ?
97日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 08:21:16.76 ID:J2zDVoYD
都知事選:みんなの党、猪瀬氏支持白紙に
http://mainichi.jp/select/news/20121127k0000m010016000c.html
ワロタ
98日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 08:21:27.75 ID:jK0lCIWd
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012112700062
シリア反体制派に緊急支援=仏 (2012/11/27-06:26)

【パリ時事】フランスのファビウス外相は26日、声明を出し、シリア反体制派
の統一組織「国民連合」に対し、120万ユーロ(約1億2800万円)の緊急
支援を実施すると明らかにした。外相は声明で「シリアの人道状況は悪化してお
り、国際社会の行動が不可欠だ」と強調した。
オランド仏大統領は13日、主要国で初めて国民連合を「シリア国民の正統な代
表」として承認すると表明。暫定政権発足を見極めた後、アサド政権打倒を目指
し武器を供与する方針を示している。
99日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 08:29:06.81 ID:jK0lCIWd
アメリカ国務省のエジプト状況へのスタンス、VOA

U.S. Secretary of State Hillary Clinton telephoned Egyptian
Foreign Minister Mohamed Kamel Amr Monday to discuss President
Morsi's assumption of broader powers.
ヒラリー国務長官はエジプト外相と電話会談、Morsi大統領の独裁的
大統領令への危惧を表明

State Department spokeswoman Victoria Nuland says Secretary
Clinton underscored the importance Washington places on settling
these disputes democratically.
"We want to see the constitutional process move forward in a way
that does not overly concentrate power in one set of hands, that
ensures that rule of law, checks and balances, protections of
the rights of all groups in Egypt are upheld," she said.
国務省広報官「米国は憲法制定プロセスが権力の一局集中ではない手
法で法のもとにチェック&バランスを確保して行われることを望む」
ttp://www.voanews.com/content/egyptian-president-morsi-assumption-of-sweeping-powers-concerns-us/1553479.html
Morsi's Assumption of Sweeping Powers in Egypt Concerns US
100日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 08:36:28.92 ID:jK0lCIWd
レバノンのディリー・スター社説
エジプトは独裁者の専制国家になるのか否かの別れ道にある、という

The country is now at a crossroads, and which way it goes is up to
Mursi and those who back him and the government.
They can either reconsider this current mode of governance, which
is leading to country into dire straits, or they can continue with
their current arrogance. The latter move is likely to lead to the
birth of a new dictator, while the former still offers the chance
to create a healthy system of government.

Mursi’s strident statement Monday night makes it seem increasingly
unlikely that he will waiver in his position any time soon. But the
president owes it to the Egyptian people, whether they supported him
at the ballot box or not, to make the right decision.
ttp://www.dailystar.com.lb/Opinion/Editorial/2012/Nov-27/196199-risky-game.ashx#axzz2DNHVBXTW
Risky game  November 27, 2012 01:04 AM
The Daily Star

*それはムスリム同胞団の目指すエジプト国家のあり方を示すわけで・・
101日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 08:46:12.55 ID:jK0lCIWd
<資料>
民主離党国会議員と合流先、生活維新合流議員一覧
ttps://docs.google.com/spreadsheet/lv?key=0Al3mnZBSJEkOdF9TWkpxVk1rREVjRE12bnZSOUJ2Y0E&toomany=true#gid=0

・・・現時点で110人
102日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 09:00:22.49 ID:GQflWcZD
NHKだのニュース無いんだのテレ朝だの呆捨てとかに公平な場所だとほざいて嬉々として、
どの口でこんなことほざけるよなあ
103日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 09:08:04.71 ID:UBXlCCMt
>>69
地方自治体に、そんな人手があるかよ。除染関係なんて、数人しかいないんだぞ。
それで、国、県、首長、議会、住民との対応をこなして、ゼネコンと交渉してんだ。
104日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 09:12:51.65 ID:umQUbS8t
>>75
麻生と鳩山の対決時に本当にあった話だが?

生放送の討論中に、討論現場の映像と音声を突然全てカットして
スタジオコメンテーターの発言のみを放送し続けたんだよ。
全てカットしているが、右上テロップは「生放送中」
105日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 09:22:37.85 ID:jK0lCIWd
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167597
東京市場 ユーロ圏財務相、ギリシャ債務削減策で合意
:2012/11/27 (火) 08:56

関係筋によると、ユーロ圏財務相はギリシャ債務の削減策として、融資金利
の引き下げや、ECB保有のギリシャ債の利益をギリシャに還元することで合意
したとのこと。
ユーロは、IMFとユーロ圏財務相達の間でのギリシャ債務削減目標で合意した
との報道で買われたが、その後は伸び悩んでおり、上記報道での反応は乏しい。
EUR/USD 1.2978 EUR/JPY 106.23
106日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 09:24:46.97 ID:AepNvChN
>>97
アジェンダアジェンダ言ってたんだから理念や政策が一致してるんだったら支持しろよ
107日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 09:34:43.30 ID:MPsLwlIa
>>31
香川は維新というか関西連合に色目は使っていない。
秋波を送りまくっているのは徳島県なのよ〜
108日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 09:35:29.04 ID:fMYqSJpH
アジェンダは、呼ばれてないのに大阪市長選まで出て行ってこの扱いだから、かわいさ余って、憎さ百倍なんだろw
109日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:01:22.05 ID:VjYwCWMu
>>107
早明浦ダムに余裕があるとこれだから、香川は
110日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:13:14.09 ID:jK0lCIWd
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE8AQ00L20121127
ユーロ圏財務相、ギリシャ国債買い戻しで合意=関係筋
2012年 11月 27日 09:52 JST

[ブリュッセル 26日 ロイター] 関係筋によると、ユーロ圏財務相は、
自主的なギリシャ債務買い戻し実施で合意した。民間投資家が保有するギリ
シャ国債を1ユーロあたり35セントで買い戻すという。

ユーロ圏は、ギリシャ債務の対国内総生産(GDP)比率を2020年まで
におよそ124%と、来年の190%(推定)から引き下げることを目指し
ている。ギリシャ国債買い戻しは、ユーロ圏財務相と国際通貨基金(IMF)
が合意した債務削減目標の達成に向けた手段の1つ。

債務買い戻しの原資をどう手当てするのかについては、依然として不明。
ただユーロ圏救済基金がギリシャに対して100億ユーロ程度を融資する案
が出ているもよう。そうなれば約300億ユーロの債務買い戻しが可能にな
り、国債残高を約200億ユーロ削減することができる。
111日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:24:14.73 ID:MPsLwlIa
>>109
事実を言って何がいけないのだろうか?
関西連合の会合に行っているのは徳島なのは事実だし。
徳島2区に候補者をたてるらしいぞ〜>維新
1区に行かないのは何故だろうか?
112日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:25:32.31 ID:WwV91phw
>>69
行政や東電が直接雇用して派遣するより地元のプロフェッショナルのネットワークで数を集めて派遣した方が断然早いし数も集まる
まぁ国が現場作業員の賃金についてルール化して価格保証するとかそーゆー枠組みは必要だと思うけどね
113日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:29:12.31 ID:KY1EoKsA
>>111
もともと徳島って大阪や兵庫に色目使ってたような…
114日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:35:30.34 ID:+Z5SXqIE
>>110
IMFが安易な妥協したら将来その融資が焦げ付いて、IMF発足以来の不祥事になる。
アメリカが拒否権を持ち欧州人がトップに就くというIMF体制は根本的に問い直される
ことになるのでは。
115日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:36:35.16 ID:7imPiVG2
阿波の昔から
細川管領家や三好三人衆が畿内に
チョッカイ出してたからな
116日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:41:45.29 ID:KTxo+OVj
そもそも徳島は、関西経済圏であって四国経済圏ではないそうだよ。
そういう意味では、香川は岡山なんだけど。
四国ってとにかくバラバラ。
愛媛と高知くらいじゃね?
マトモに話し合ってるの。
だから四国に核廃棄場と原発を誘致して、送電線以外本州から切り離したら良いと思うんだけどね。
117日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:44:10.91 ID:gKes4MHl
北海道で強風と雪の影響で停電だった、やっと解除されたけどこんな体験もうしたくない
ストーブが使えなと凍え死ぬ
118日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 10:59:52.52 ID:Ee2KMdxj
>>117
電源復帰おめ。
北海道なら電源不要のファン無しストーブも有ると思ってたが違うのか。
119日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 11:24:07.36 ID:9rf7dJse
>>110
これって‥債券65パーセントカットってことだよね。去年も同じようなことしてなかった?
民間ばかり損だね。
120日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 11:25:26.39 ID:9rf7dJse
>>116
高知県の過疎の村で核廃棄場の誘致を公約にして立候補した村長さんいたねぇ。
121日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 11:26:09.80 ID:LzYMk+VB
【中国経済】中国株(終了):下落、工業利益の発表控え−酒鬼酒が安い[11/26]
1 名前: 壊龍φ ★ 投稿日: 2012/11/26(月) 19:47:25.54 ID:???
  11月26日(ブルームバーグ):中国株式 相場は下落。27日の中国工業利益の発表を控え、指標の上海総合指数は
2000近くまで下げた。

酒造会社の酒鬼酒 (000799 CH)は2営業日連続で10%の値幅制限いっぱい下落。同社の製品中に過剰な水準の
可塑剤が含まれていたことが発覚した。同業の貴州茅台酒(600519 CH)や宜賓五糧液(000858CH)も下げた。また、
石炭生産で中国3位の大同煤業(601001 CH)は2009年3月以来の安値に下落した。火力発電用の石炭値下がりを
受けた。

重慶鋼鉄 (601005 CH)は10%の値幅制限いっぱい上昇。当局が同社の資産購入計画を承認したことが好感された。

大衆保険の呉侃ファンドマネジャー(上海在勤)は「2000という水準は投資家にとって心理的に重要な節目だ」と指摘。
「この水準に接近すると、政府の支援策への期待から一部で押し目買いが見込まれる。しかし、明るいマクロ経済の
ニュースがほとんどないため、指数が上昇する大きな余地もない」と述べた。

上海証券取引所の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している上海総合指数 は、前週末比9.92ポイント
(0.5%)安の2017.46で終了。上海、深?両証取のA株に連動するCSI300指数 は同0.8%安の2175.60。


Bloomberg: 2012/11/26 17:20
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ME34RU6JIJUO01.html
122日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 11:33:03.41 ID:LzYMk+VB
【中国経済】中国、2015年の金生産を450トンまで拡大へ[11/26]

1 名前: 壊龍φ ★ 投稿日: 2012/11/27(火) 06:33:56.17 ID:???
[上海 26日 ロイター] 中国工業情報省は26日、2015年の金の目標生産量を420トン─450トンとし、2011年の水準から
約25%引き上げることを明らかにした。ただ、15年には消費量が1000トンまで増加する可能性があるという。

同省は声明で「中国国内の金の供給不足は今後数年続く」とし、11年から15年までの金の生産量を1900─2100トンと、それまでの
5年間と比べて30%以上拡大させるとした。

ただ、金鉱脈の分散やコスト高などから生産量の伸びが影響を受ける可能性があるという。

トムソン・ロイターGFMSの貴金属部門のグローバルヘッドによると、12年の中国の金需要は1%増加し、約860トンと過去最高を記録
する見通し。

中国は金生産で世界第1位だが、インドに次ぐ世界第2位の金の消費国でもあり、国内需要を満たすため大量の金を輸入している。


REUTERS: 2012年 11月 26日 19:20
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8AP04Y20121126
123日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 11:34:26.45 ID:KTxo+OVj
酒鬼薔薇聖斗かと思った...
124日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 11:45:17.70 ID:9+1bcSFL
>>117
復旧オメ。これによるとかなり被害だったんだね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121127-00000626-yom-soci

4万戸停電・渋滞・電話不通も…北海道に暴風雪
読売新聞 11月27日(火)11時9分配信

 北海道は27日、発達中の低気圧が通過したのに伴い、各地で吹雪となり、倒木や停電などの被害が発生した。
 暴風雪は太平洋側を中心に被害をもたらし、北海道電力によると、同日午前9時現在、室蘭市、登別市、伊達市、白老町などで4万260戸が停電した。復旧の見通しは立っていない。
 JRは、室蘭線や日高線などで運転見合わせとなり、同10時現在で特急15本を含む計76本が運休した。
室蘭市内では、暴風雪で倒れた街路樹が道路をふさぎ、交通渋滞が発生。救急要請を受けた消防が、現場にたどりつけない状態が続いた。
 NTTの電話回線も、一部で断続的に不通になっている。
室蘭市消防本部には同日朝から、市民から「屋根がはがれた」、「電線が垂れ下がっていて危ない」などの通報が相次ぎ、職員が対応に追われた。
 道は庁内に「災害対策連絡本部」、胆振総合振興局に「災害対策胆振地方連絡本部」をそれぞれ設置、被害情報の収集を進めている。
 札幌管区気象台によると、午前6時45分頃には室蘭で最大瞬間風速39・7メートルを観測した。
大荒れの天候は、北海道の日本海側では石狩北部は27日夕方まで続く見込み。
最終更新:11月27日(火)11時11分
125日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 12:42:50.22 ID:gKes4MHl
>>118
一般家庭は持ってないのが大半なんじゃなかろうか、今度買う
原発停止中で電力不足による冬の停電が怖い
126日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 12:43:13.62 ID:KdxXyb7c
>【中国経済】中国株(終了):下落
127日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 12:45:01.60 ID:KY1EoKsA
89 Trader@Live! sage 2012/11/27(火) 12:24:37.15 ID:UNwfFlKl
きてるきてる

1997.74
-19.72 -0.98%
2012-11-27 11:24:05
128日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 12:50:05.56 ID:jK0lCIWd
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2700K_X21C12A1MM0000/
みんな渡辺代表「維新との合流は困難」
橋下氏「合流なしでは協力難しい」 2012/11/27 12:25
 
みんなの党の渡辺喜美代表は27日午前、日本維新の会との合流について「きょう
までに決めろというのは事実上不可能だ」と表明した。栃木県那須塩原市内で記
者団に語った。維新の橋下徹代表代行は27日までに合流に応じるか回答するよう
求めていた。橋下氏は同日午前のフジテレビ番組で「合流しない場合、選挙協力
は難しい」との考えを示した。

渡辺氏は「同じ政策だと言われても、原発ゼロについては明らかに考え方に大き
な相違がある。溝を隠しながら、考え方が同じだというのは正しくない」と説明
した。
江田憲司幹事長を通じて橋下氏に「合流を進めるなら石原慎太郎代表から渡辺氏
に話をしてほしい」と伝えたことも明らかにした。橋下氏からの合流の提案につ
いては「石原氏と橋下氏が相談してやっていることではないようだ」と不快感を
示した。
今後の協力を巡っては「良きライバルであり、良き友だ。たどり着いたのが相互
承認だ」と指摘。両党が競合する選挙区については候補者同士の公開討論会を開
いて調整を進めるべきだとの考えを改めて示した。
129日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 12:55:31.00 ID:jK0lCIWd
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/422520.html
暴風雪 停電4万戸 道央・道南(11/27 11:08、11/27 12:16 更新)

発達した低気圧が道内上空を通過して一時的に強い冬型の気圧配置となった
影響で、道内は27日、室蘭市で11月の観測史上最大の最大瞬間風速39
・7メートルを記録するなど暴風雪に見舞われた。道南と道央をむすぶ幹線
送電線が停止し、胆振、日高管内など各地で大規模な停電が発生した。

北電は午前11時から札幌市内で記者会見を行い、午前10時時点で停電し
ている約4万1千戸について、同社幹部は「復旧の見通しは立っていない」
と述べた。<北海道新聞11月27日夕刊掲載>
130日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 12:58:16.02 ID:vUOPY555
うちも電気不要のストーブはないなあby札幌市民

もし停電なんてなったら、とりあえずお布団もぐろう。
もしくは携帯で停電規模確認して、区単位のものだったら
慌ててどっか出かけよう。
131日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:14:09.70 ID:jK0lCIWd
ttp://www.debka.com/article/22566/Syrian-rebels-destroy-Assad%E2%80%99s-radar-station-facing-Israel
Syrian rebels destroy Assad’s radar station facing Israel
DEBKAfile Exclusive Report November 26, 2012, 9:05 PM (GMT+02:00)
シリアの反政府勢力は、アサド政権の持つイスラエルに面するM1レーダーを破壊

In a resounding blow to the combat capabilities of Bashar Assad’s
army against external enemies, Syrian rebels destroyed their most
important electronic warning radar station facing Israel ? M-1 ?
Monday, Nov. 26, DEBKAfile reports exclusively from its military
sources.
月曜日に、シリア反政府勢力はイスラエルに面する最重要の早期電子警戒システム
であるM1の基地を攻撃し破壊した。シリアの外国に対する防空能力に打撃となる。

This Russian-built station monitored Israeli warplanes' takeoff and
landing activities at air bases in the Negev and Hatzerim in the south
and tracked them up to the Syrian border. The facility was designed
to guide Syrian missiles targeting any point on the Israeli map, in
sync with air defense facilities south of Damascus and on the Golan
Heights. The radar’s range also covered naval movements in
Mediterranean waters off the shores of Israel and Lebanon.
このレーダー施設はロシア製で、イスラエルのNegev基地やHatzerim基地に発着する
航空機をモニターし、シリアから発射されるイスラエル向けミサイルをガイドする
機能を持つ。また、このレーダー施設はダマスカスやゴラン高原南部の防空上の拠点
でもある。更にこのレーダーは地中海のイスラエルやレバノン沿岸の艦船をモニター
できる。
132日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:14:51.63 ID:jK0lCIWd
M-1 radar also swept all parts of Jordan and northern Saudi Arabia where
the important Tabuk air base is situated. Deployed there in addition
to the Saudi Air Force are French fighter-bombers ready to go to war
against Syria.
M-1 also relayed current data on Israeli military movements to Hizballah
and would have been a vital source of intelligence in a potential
Lebanese Shiites offensive against the Jewish state.
M1レーダーはさらにヨルダンやサウジアラビアの航空基地のモニター、イスラエルの
ヒズボラに対する動向をモニターするものでシリアの軍事情報源として重要な存在(ry
133日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:15:08.74 ID:wdi7sBKs
>>129
電柱ポッキリ逝ってるとこもあるみたいだし長引くかもね。
ちなみに、わが県で春先の暴風で電柱折れまくったときは、在庫が足りなくなって他県から取り寄せた。
北海道内に在庫があればよいのだけど。
134日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:25:43.57 ID:jK0lCIWd
ttp://mainichi.jp/select/news/20121127mog00m010008000c.html
衆院選:維新とみんな、首都圏で競合区増加 合流頓挫、政策面でも距離
2012年11月27日

日本維新の会の橋下徹代表代行がみんなの党の渡辺喜美代表に呼びかけた
衆院選(12月4日公示、同16日投開票)前の合流が頓挫したのは、
維新と合流した旧太陽の党サイドがみんなの地盤である首都圏で維新の公
認候補擁立を加速し、両党間の選挙区調整が困難になったことが背景にある。

旧太陽が合流した17日以降、維新は石原慎太郎代表(前東京都知事)の
知名度が高い東京を中心に擁立を進めている。競合区は東京で9選挙区、
神奈川で6選挙区と首都圏に集中し、両都県で全体の半数を超える。維新
が地盤とする関西では京都の2選挙区のみで、維新側が一方的にみんなの
地盤を侵食する形となっている。26日現在で両党の競合選挙区は27に
拡大した(ry

>競合区は東京で9選挙区、神奈川で6選挙区と首都圏に集中
>26日現在で両党の競合選挙区は27

*むはは、是非とも、両者がむばって相互壊滅戦を(ry
135日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:30:33.64 ID:5jT698sG
>>96
あ、君NGね
136日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:34:03.75 ID:5jT698sG
>>125
311を間にあたりにしても寒冷地で電気頼りとは自殺志願者としか思えん
赤い大地は一度凍りつかせたほうがいいな
137日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:36:44.79 ID:jK0lCIWd
>>134
急ごしらえの、やっつけ合流の維新には、これでみると政策の整合性も
選挙戦略もなくて、ただ単に政党名の看板だけを目的に野合したとしか
見えない。選挙のベテランや専門家とかがいるのかすらん? おQ層が
維新にゆくのか、みんなにゆくのかは、ちょっと興味だけど、バラけて
くれるのなら理想的。
138日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:39:51.98 ID:3zRC1k+2
原発停止で寒さが厳しくなったらブラックアウト必至だし、今回の停電は
予行演習程度に思った方がええんじゃね?

原発を動かすか、死人の山を築くか。二択だよ。
139日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:42:09.56 ID:jK0lCIWd
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AQ02920121127
情報BOX:ユーロ圏財務相会合、ギリシャ債務削減策合意の概要
2012年 11月 27日 12:31 JST

[ブリュッセル 27日 ロイター] ユーロ圏財務相と国際通貨基金(IMF)
は26日深夜、ギリシャの債務削減策について合意した。合意の要点は以下の通り。

◎ギリシャは経済成長を取り戻すため、国内総生産(GDP)の4.55%に相当
 する基礎的財政黒字の達成目標期限を、2014年ではなく2016年とする。
◎ギリシャは民間投資家が保有する債務の買い戻しを実施する。実施日は12月12
 日。買い戻し額は発表されていないが、価格は11月23日の終値を上回らない水
 準とする。関係筋によると、ユーロ圏財務相会合では額面1ユーロ当たり35セン
 ト前後を念頭に議論された。
◎債務買い戻しが望ましい成果を生んだ場合、IMFがプログラムに参加し、ユーロ
 圏は以下の措置を検討する。
◎第1次支援策に基づくギリシャへの2国間融資の金利を100ベーシスポイント
 (bp)引き下げ、資金調達コストあるいはEURIBOR(欧州銀行間取引金利)
 プラス50bpの水準とする。支援を受けたアイルランドとポルトガルは金利を引
 き下げる必要はない。
◎欧州金融安定ファシリティー(EFSF)は対ギリシャ融資の手数料を10bp引
 き下げる。
◎対ギリシャ融資(2国間融資、EFSFからの融資の双方)の期間を15年延長する。
◎EFSFからの融資については利払いを10年間免除する。
◎欧州中央銀行(ECB)が証券市場プログラム(SMP)に基づいて買い入れたギ
 リシャ債から得た利益はギリシャに返還し、ギリシャはそれを2013年度以降の
 利払いに充てる。その金額は発表されていないが、関係筋によると110億ユーロ
 程度となる見込み。
◎ギリシャが基礎的財政黒字を達成し、改革プログラムに盛り込まれたすべての条件を
 満たした場合、ユーロ圏諸国はギリシャの債務持続可能性を支えるため、さらなる
 2国間融資の金利引き下げを含む追加支援策を検討する。
◎ギリシャの対GDP債務比率は2016年に175%、2020年に124%、
 2022年には110%を大幅に下回る水準に低下する。
140日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:42:43.03 ID:jK0lCIWd
◎ギリシャが合意した改革プログラムを順守すれば、ユーロ圏諸国はギリシャが市場か
 らの資金調達が可能になるまで融資を継続する。
◎ギリシャは12月に344億ユーロの次回融資を受け取り、そのうち106億ユーロ
 を財政ファイナンス、残りの238億ユーロは銀行の資本再編に充当する。貸し手が
 定めた改革目標を達成すれば、2013年第1・四半期にさらに93億ユーロの融資
 が3トランシェに分けて実施される。
◎次回融資の実行に関する正式決定は、ユーロ圏諸国による国内手続きの完了や、債務
 買い戻しの実行状況に関する点検を経たうえで、12月13日に行われる。
141日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:47:18.10 ID:jK0lCIWd
ttp://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/11/27/017712.php
第182回 ハイパーインフレと叫ぶ愚者たち 三橋貴明
2012/11/27 (火) 12:32
142日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:49:38.71 ID:KY1EoKsA
どーみてもギリシャの合意は無理難題にしか…蹴り出すのが目的?
143日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:50:14.65 ID:balhIMXd
>>138
この停電禍の後で、
「停電になっても、少し我慢すればよい、誰も死なないとわかった。
 原発推進論者の言うような大惨事にはちっともならなかった。
 だから原発は動かさなくても大丈夫!
 原発ゴミの言うことは全部出鱈目だって、もうバレているからwww」
と言う人が増えると予想。
144日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:54:24.58 ID:jK0lCIWd
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2012/11/27/017723.php
金融政策について勘違いしている田原総一朗
2012/11/27 (火) 11:26  小笠原誠治

「締める金融政策が好きな財務省」というタイトルをみて、へーっと
思いました。誰がそんなことを書いているのか?と。へー、この方ね。
この方、そもそもは官僚をよいしょして表舞台にのし上がってきた人
なのです。そして、そのうちに政治家を手玉に取るようになった、と。
ご存知ですか?そう、田原総一朗です。

若い官僚をテレビに登場させる手法が大好きで、そして視聴者には、
このような若手の官僚が将来の日本を背負っていくのだとよく喧伝し
たものなのです。しかし、昨今は官僚バッシングの嵐でしょ?
その田原氏が次のように言っています。

「バックに財務省がついているから、白川総裁は強気なのだろう。財
務省は「締める」金融政策が好きなのだ。だから、安倍さんが主張す
るインフレターゲット政策は、財務省官僚にとってはもってのほかな
のだ」私は、池田信夫氏ではないが、バナナを引き合いに出して、そ
んなバナナ!と言いたい。
(略) 
その前に、2000年夏、速水総裁が世間の反対を押し切ってゼロ金利を
解除したことを事を思い出して欲しいのです。
2000年8月11日の政策決定会合で、日銀の速水総裁は、「その議論はか
なり出ている」「これ以上議論しても、時間がかかるばかりだ」と述
べ、政府の反対を押し切りゼロ金利の解除を決定したのです。

一方、何が何でもゼロ金利解除を阻止しようと動いたのが村田吉隆大
蔵総括政務次官だったのです。会議場の外から政府に電話連絡してい
た姿が思い出されます。当時の私は、そこまでして日銀を従わせる必
要があるのかと感じていたのでよく憶えているのです。それに、その
145日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:55:17.86 ID:jK0lCIWd
村田さんというのは、かつての私の上司だからなおさら印象に残った
のです。私がヒラと係長の中間的な立場でいたときの総括課長補佐。

いずれにしても、大蔵省、財務省が金融の引き締めに積極的だなんて
いうのは全くのデタラメであるのです。政府は膨大な借金を抱えてい
る訳ですから、インフレになれば借金の実質負担が軽くなるというこ
ともあるのです。つまり、金融引き締めよりも金融を緩和してインフ
レに持っていった方が都合がいいと。さらに、財務省は財政出動した
くないので、その分なおさら金融緩和を求めがちになるのです。
それから、大蔵省にもバリバリのインフレターゲット論者がいること
をお知らせしたいと思います。私は、インフレターゲットなんてつま
らんと考えているので、本当はそんなこと言いたくはないのですが、
実はいるのです。
しかも、その方、大出世をしている方なのです。その名は、黒田東彦。
名ははるひこと読むようです。現在は、アジア開発銀行総裁。
(略)
田原総一朗氏が変なことを言うのでこの記事を書きました。
白川さんは、財務省がバックについているので強気なのではなく、経
団連の会長が安倍氏に批判的になっているので強気になれるのでしょ
う。そして、経団連が安倍氏に批判的なのは、安倍氏がTPPに積極的に
ならないからです。 非常に分かり易い! 以上
146日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 13:58:28.39 ID:wdi7sBKs
>>136
北の大地で煙突なしの灯油ストーブをガンガン炊いたら
今のつくりの建屋だと一酸化炭素中毒多発ですが何か。
禁止の所も多いんだよ。
147日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:10:44.06 ID:fMYqSJpH
電気頼りっていうより、着火機構に電気が使われてるんだよな。
148日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:17:59.51 ID:fMYqSJpH
送風もだ
149日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:20:08.27 ID:KTxo+OVj
鳩山イニシアティブは、北海道民が責任を持って実現してください。
150日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:20:13.01 ID:5jT698sG
>>146
禁止のところに住んでるような危機管理の甘さを晒して何か嬉しいのか?
一酸化炭素中毒なんぞ換気してればまずならない
電気止まったら凍死する覚悟くらいもてばいいんだよ
着火に使う単一電池くらい常備できるし、九州ですらマッチやライターで点けれるストーブ使ってるわ
151日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:33:30.04 ID:jK0lCIWd
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167622
東京市場 安倍総裁、日銀には物価上昇率を2%目標と書いてもらわなければ
:2012/11/27 (火) 14:07

自民党の安倍総裁は、日銀には物価上昇率を1%目途ではなく、2%の目標と書い
てもらわなければならないと述べた。また、日銀法を改正するなら、雇用にも
責任を負うようにすべきとの考えを示した。
ドル円は82円台を回復し、本日の高値82.17近辺を付けた。USD/JPY 82.12
152日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:35:49.62 ID:isLxBzpl
初めから換気を考慮して作ってある家かそうでないか。
一時間半に一度、夜昼なしに窓を開けるのたいへんよ?
うちは東京の超高層集合住宅。火が出たら消火は一切出来ないからストーブ禁止だ


つかうけど・・
153日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:37:11.22 ID:8uQgvf3X
>151
スコンってかんじできれいに市場が反応したね。
3月の日銀総裁任期切れまで白川は抵抗するだろうけど、
いい流れになってきた。
154日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:40:22.55 ID:jK0lCIWd
>>151 2%ゴール+雇用増大、というのはバーナンキの政策

米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が2日、実質的な
物価上昇(インフレ)目標の設定を打ち出して以降、初の米議会の公
聴会に臨んだ。インフレ率が将来、目標を上回った場合は、失業率が
高止まりしていても「インフレを放置することはない」と述べ、あく
まで目標達成にこだわる姿勢を表明した。

FRBは先月25日、長期的なインフレ率について「年2%をゴール
にする」と発表した。一方で、FRBは「物価の安定」と「雇用の最
大化」という二つの使命をもっている 2012年2月3日10時31分
ttp://www.asahi.com/international/update/0203/TKY201202030144.html
155日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:44:45.23 ID:KTxo+OVj
まぁ次期総裁は伊藤さんだろうな。
4年前に伊藤さんだったら、少しは違っていただろうに。
だけど、世界が大変なとき日本もへこんでいたから集られずに済んだのかもね。
156日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:47:16.50 ID:rDffiJks
>>150
オール電化住宅って電力の安定供給下の社会が前提条件なんだよなあ。
まさかそのあとに脱原発だ卒原発だの津々浦々にお花が咲き乱れるとは思わんだろ。
157日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:54:00.76 ID:MPsLwlIa
>>150
大型のストーブは換気するのに電源がいる。
電気の要らない石油ストーブ程度では、役に立たないお!

っと、親方研に赤い大地の住民が書き込んでいたよ。
158日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 14:55:49.83 ID:HA/RH3NN
与党や政府が経済政策のようなものを発表しても動かなかった株価が、
ただの野党代表の一言で株価が動くなんてw

これなんて言ったっけ?w
159日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:01:49.73 ID:KTxo+OVj
>>156
オール阪神が、ポピーの宣伝で花咲かせててた感じ?
160日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:01:52.67 ID:vJ+e7WK2
>>155
十年前に中原伸之さんだったらw
日本は多くのものを失わずにすんだかもね
161日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:02:05.54 ID:9rf7dJse
さすがは責任野党w
162日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:13:00.48 ID:NaqqkA06
金融緩和のアナウンス、そろそろ安倍総裁は抑えた方がいいと思うんだよ。
今晩から、始まる財政の崖の協議は、難航するのは間違いないところで、場合によっては
来月早々にも、円に逃避と言う事態も見込まれる。
今は、円売りが進んでいるところだから、これが逃避に移ると、売られていた円が一気に買い戻される。
下手すれば、78円割ってもおかしくない事態に陥る。
そこでまた叩かれるネタになるしね。
163日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:18:28.65 ID:rDffiJks
>>162
やっとギリシャへの追加融資も決まったことだし今度はユーロが買われるんじゃね?
164日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:26:23.37 ID:GQflWcZD
幼稚でも悪口依存でも政治家できる大阪は天国だなあ
165日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:33:04.28 ID:NaqqkA06
>>163
いや、あの内容はユーロを追い詰めている結果にしかなっていない。
だから、東京時間、合意が決まっても、ユーロ円では円売りにならなかっただろう?
次は、独逸の税金を突っ込むか?ギリシャのユーロ離脱しか手が無くなったんだよ。
言い換えれば、時計の針を進めてしまった感じね。
166日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:33:50.70 ID:wt34g/Kf
>>165
>独逸の税金を突っ込むか?ギリシャのユーロ離脱しか手が

最初からその2択だったとしか…w
167日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:34:17.35 ID:ckFcDNkO
>>129
今冬予定するの24時間節電を忍耐力耐久停電に
切り替えたと思えば耐えれる?
168日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:35:16.83 ID:5jT698sG
>>157
道民って暖房効率下がるのにやたら部屋を広くしたがるらしいね
北国で使うエアコンほど非効率なものは無い
4畳半のタコ部屋に住めばいいんだよ
169日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:52:06.07 ID:MPsLwlIa
黒アレが主張するよりは高額年収層への課税なんだな>バフェットの主張
元ネタがNYTだけど。


米 バフェット氏“富裕層増税必要”
11月27日 11時7分

アメリカ第2位の富豪で政財界に大きな発言力を持つ投資家、ウォーレン・バフェット氏は、
アメリカ議会与野党の最大の対立点となっている富裕層への増税の是非について、
経済に及ぼす影響は限定的だとして必要性を訴えました。

アメリカでは、議会がこの年末までに何の手だても講じなければ急激な財政の引き締めが行われ、
景気が崖から転落するように悪化するのではないかという懸念が広がっています。
この「財政の崖」の問題では、富裕層への増税を巡って与野党が歩み寄ることができるかどうかが
焦点となっていますが、これについて政財界に発言力を持つ投資家、
ウォーレン・バフェット氏が26日付けの有力紙「ニューヨーク・タイムズ」に寄稿しました。

この中でバフェット氏は、
「増税によって富裕層が投資を控えるという考え方は間違っており、私を含めた富裕層は永遠に
投資機会を追求するものだ」と述べ、経済に及ぼす影響は限定的だという考えを示しました。

そのうえで、オバマ大統領が増税の対象とする富裕層を年収25万ドル(日本円で2050万円)以上の
世帯としているのに対し、年収50万ドル(同4100万円)以上の世帯にすべきだとしています。

また、バフェット氏は年収が100万ドル以上の世帯には30%、
1000万ドルを超えれば35%の税率を適用すべきだとも主張していて、
こうした富裕層への増税の必要性の訴えがどのような影響を及ぼすのか注目されています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121127/k10013775051000.html
170日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:52:14.98 ID:KTxo+OVj
>>168
5度以下の環境では、エアコン効率って絶望的なレベルらしいな。
ロシアのように地域ごとのセントラルヒーティングを考えた方が良いんじゃないか?
171日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:53:03.42 ID:wt34g/Kf
>>168
体積が大きいほど冷えにくくもなるから
断熱性能激低の関東あたりのエアコンのが効率悪いと思う
172日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:55:13.06 ID:KY1EoKsA
小沢氏、滋賀知事の新党合流へ 今夕にも決定
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112701001151.html
国民の生活が第一の小沢一郎代表は27日、滋賀県の嘉田由紀子知事(62)が脱原発依存を掲げて結成表明する新党から合流要請があれば応じる意向を固めた。嘉田氏は午後に会見し結成を表明。
その後に要請する見通しで、生活は今夕にも党常任幹事会を開いて正式決定する。日本維新の会(石原慎太郎代表)に対抗する「第三極」勢力として、衆院選で躍進を目指す。
「嘉田新党」をめぐっては「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」(脱原発)の亀井静香幹事長が合流に意欲を表明。「みどりの風」も合流を検討している。嘉田氏は、民間人も参加した全国的な反原発の動きに発展させたい考えだ。
173日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:56:58.83 ID:KTxo+OVj
>>171
室外機の外部環境温度が5度以下になるとものすごく効率が悪くなる。
昼間でも5度以下の場所は、セントラルヒーティングかストーブで灯油を燃やした方が良い。
174日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:57:23.29 ID:s3bXoP39
>所得税や法人税はフラット化して税率を引き下げたほうが、税収が増えることは今や世界の常識である。
>来週発売される拙著にも書いたのだが、例えばロシアでは、2001年1月1日に13%のフラット・タックスを
>導入した結果、2001年の個人所得税の税収がなんと47%(インフレ調整済みで25%)も上昇し、驚くことに
>2002年はそこからさらに40%(インフレ調整済みで25%)も税収が増加したのだ。この程度のフェアな税金
>なら脱税やトリッキーな節税などせずに全てをそのまま申告した方がいいので、一気に税収増につながった。
>上に政策あれば下に対策あり、なのである。


税金も胸もフラットこそ正義!
175日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 15:59:11.53 ID:jK0lCIWd
ttp://japanese.cri.cn/881/2012/11/27/161s201507.htm
エジプト 憲法宣言をめぐり合意できず  2012-11-27 13:48:14
 
エジプトのアリ大統領報道官は26日深夜声明を発表し、モルシ大統領と最高
司法評議会との協議で大統領が出した憲法宣言の修正について、合意しなか
ったことを明らかにしました。
一方、モルシ大統領は憲法宣言について、「国家主権に関わる決定のみ、司
法機関が覆すことはできないものとする」と強調しました。

モルシ大統領が22日憲法宣言を発令した後、支持者とデモ隊の衝突が多発し、
これまでに2人が死亡、444人が負傷したということです。
--------------------------------------------------------------------
ttp://english.alarabiya.net/articles/2012/11/26/251886.html
Egypt’s top Islamist expects assassination of liberal figures
Monday, 26 November 2012
エジプトの著名イスラミスト、大統領令に反対するリベラル指導者らの暗殺
を暗示  アル・アラビア・ニュースネット

A senior member of Egypt’s former militant Islamist group al-Gamaa
al-Islamiya has warned that liberal politicians and intellectuals
who oppose President Mohammed Mursi’s latest constitutional
declaration could face a campaign of targeted assassinations
starting from December.

Nageh Ibrahim, the ideologue of the Gamaa al-Islamiya, which took up
arms against ousted president Hosni Mubarak's regime in the 1980s,
told Al Arabiya that his expectation “was based on an analysis of
the political situation not on information.”
176日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:10:32.50 ID:OCM+4T8U
>>174
>胸もフラットこそ正義!

異議あり!!
177日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:12:10.01 ID:NaqqkA06
バフェット翁は市場経済の投資家だからな。
実体経済の富裕層とは考え方違うかもね。
178日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:24:18.03 ID:HA/RH3NN
なんちゅう脆い(ry

10 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/27(火) 12:58:49.94 ID:2W68zTNg0 [1/14]
リアルで怯えているようなんですが…
http://naname.cacao.jp/wp/wp-content/uploads/2012/11/ffeab0ab.jpg
179日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:26:27.63 ID:DqeWK+Xn
>>178
トウデンガーの人ですら枝野憎しは多かったな。
180日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:26:57.19 ID:9rf7dJse
1,991.17 -26.30(-1.30%)

上海総合終値で割ったかw。
181日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:34:55.38 ID:c0w4/xbS
>>104
ニコニコでそれやったら面白いことになりそうだなw

>>179
一時期持ち上げられてたのにな
「枝野寝ろ」とか
個人的には永遠の眠りについてもらいたい
182日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:42:12.32 ID:P4pDGsOd
枝野って革マルシンパでなかった。
中核からの襲撃に備えてるんじゃないの
183日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:43:11.29 ID:SD/WPEW8
維新から立候補する人の話では上納金wを納めると16枚のポスターと12本のタスキ(だったかな?)
送られてくるそうです(ちなみに応援は1回だけw)どこかのスレでみた話です。

あとはこんな話も
316 :無党派さん:2012/11/27(火) 14:53:37.23 ID:aMGwp7ct
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1351353567/
759 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 03:57:11.03 ID:WJgbKlUq
公認候補だけど絶対落ちるしもう辞めたい…助けて…

761 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 05:08:44.67 ID:Q5hGeRLu
>>759
今なら辞めたra損害は最小では?立候補して落ちたら金額・世間体共に損害多し

763 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 05:51:58.07 ID:WJgbKlUq
特定怖いから詳しく書けないけど辞められない雰囲気がある
1人ずつ橋下代表その他から直接激励されててその時から洗脳されたみたいになってる

769 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 08:19:54.46 ID:aRHPkskh
>>763
>1人ずつ橋下代表その他から直接激励されててその時から洗脳されたみたいになってる
まんま、マルチ商法のノリだな。直接激励して洗脳。抜けるといえば大罵倒。ってのは、
マルチの会社やブラック企業。会員を食い物にする悪徳商法でマニュアル化されてる手法だよ
184日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:53:31.82 ID:fMYqSJpH
関西圏で反原発が強い気がするが、気のせいか?
185日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 16:58:56.98 ID:wt34g/Kf
>>173
なる
調べてみたら北海道はセントラルヒーティングが一般的っぽい
四畳半のタコ部屋に住めはひどいってw
186日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 17:27:29.47 ID:QkGKPjMV
>>180
ピーク時には6000こえてたよな?
187日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 17:49:56.23 ID:5jT698sG
110 名前: 【東北電 102.4 %】 [sage] 投稿日:2012/11/27(火) 17:13:26.32 ID:pK11RyMF0
電力だって信用使えば100%を越えるんだって
188日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 17:50:17.20 ID:9rf7dJse
>>186
2007年ね6100p越えしてたよ。
オリンピック前に失速したw、本当の地獄はこれからか?。
189日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 17:51:52.66 ID:xycoTKJN
でも、今だに何時になったら中国のバブルが弾けるんですかw
とか言ってる人が居る
190日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 17:56:48.27 ID:P4pDGsOd
日本はバブル時3万4千円くらいかで最悪時7千円で5分の一だっけ株価。
中国はまだ三分の一だから余裕じゃん_____
191日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 18:03:50.41 ID:fMYqSJpH
日本の場合は、土地神話が崩れたって言うのが大きかったけど、
中国の場合、土地の個人所有が認められてないから、ちょっと事情が違うのかな?
(確か、50年の借地権)
192日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 18:05:33.21 ID:xycoTKJN
土地神話は途上国なら一度は嵌る罠かと
韓国のチョンセ危機もそうだし、中国も株バブルの崩壊から土地バブルに移行してそれも弾けてる
193日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 18:06:13.66 ID:ww5DzoyZ
>>178
流石フルアーマー
備えだけは常に万全だな
194日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 18:11:32.70 ID:0R3siVTu
>>191
中国は金融機関に対して貸付を強制したり、やろうと思えば物価統制も可能だからな。
195日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 18:37:19.55 ID:0ctv9lqe
中国は土地が所有できないから金を買い集めてるのかもな
196日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 18:39:13.53 ID:mrXYMGpJ
【日韓媒体】聯合ニュースと共同通信、マルチメディア協力強化で覚書[11/27]
1 : HONEY MILKφ ★
2012/11/27(火) 18:24:37.72 ID:???

韓国と日本を代表するニュース通信社、聯合ニュースと共同通信が従来の協力関係を維持し、
マルチメディア分野での協力を強化することにした。聯合ニュースの朴ジョン讃(パク・ジョンチャン)
社長と共同通信の石川聰社長は27日、東京の共同通信本社で協力強化に関する了解覚書
(MOU)を締結した。

両社は2009年12月の合意に基づき、包括的な協力関係を続け、写真や映像などマルチメディア
分野での協力を強めるとともに、人的交流も活性化することで一致した。具体的な方策を議論する
実務協議体を構成することでも合意した。

韓国の国家基幹通信社である聯合ニュースは昨年11月、ニュース専門局「ニュースY」を開局
するなど、時代の変化に応じてマルチメディアサービスの強化に取り組んでいる。共同通信も
映像やインターネットサービスを強化している。

両社は1980年の聯合ニュース創立直後、ニュース交流に関する提携協定を結んだ。両国が
共催した2002年サッカーワールドカップ(W杯)では力を合わせ、大会の成功に貢献した。

共同通信が2006年に平壌支局を開設したことを契機に、両社は世界遺産の高句麗古墳群など
の写真を展示する「高句麗壁画古墳報道写真展」の開催に協力するなど、幅広い協力関係を
構築している。

ソース:中央日報/東京=聯合ニュース
http://japanese.joins.com/article/905/163905.html
197日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:03:28.09 ID:jK0lCIWd
ttp://www.gci-klug.jp/takano/2012/11/27/017728.php
ギリシャ融資問題合意も、本当の解決にはまだ時間 高野
2012/11/27 (火) 17:29

日本時間昨晩から今朝にかけて開催されたユーロ圏財務相会合で、ユーロ圏
各国とIMFは今年6月から停止中のギリシャ向け融資を12月にも再開すること
で合意しました。
ギリシャの債務を2020年までにGDP比120%まで削減するという目標は、2年
の延長はせずそのまま2020年までとしたものの、目標数値を120%から124%
に緩和することで合意しました。しかし現在の状況からではその目標も達成
することができない見通しとなっていることから、いくつもの追加支援を同
時に決定しました。

・すでに実施されたギリシャ向け2国間融資の金利を1%引き下げ
・融資の返済期限を15年から30年に延長
・EFSFからの融資の利払いを10年間猶予
・ECBの国債購入プログラムで生じた110億ユーロの利益をギリシャに還元
・民間保有のギリシャ国債を額面の35%程度で買戻し(規模は明示されてい
 ないが100億ユーロ規模か)

財務相らはこういった方策によってギリシャの債務を持続可能な水準まで引
き下げることを可能にする一方、ギリシャの債務返済を確実にするため、
一部の特定の収入や支援金を「分離勘定」に入れることでも合意しました。

まさに至れり尽くせりといった感じですが、こういった種々の条件の緩和に
加え、将来的に「ギリシャが基礎的財政収支の黒字化を達成するか、または
達成する見通しとなり、すべての条件を満たしたとき、必要であれば、われ
われは債務削減に向けた一段の措置を検討する」(ショイブレ独財務相)と
されています。
198日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:03:48.99 ID:jK0lCIWd
しかし、ここまでのお膳立てをしてもなおギリシャの債務が持続可能な水準
まで削減できるかは疑問です。現状では穴の開いたバケツで水をすくってい
るような状態で、基礎的財政収支が黒字化しなければいつまでたっても債務
の削減できません。また目標がGDP比ですので、GDPが縮小している状況では
目標達成は遠くなる一方です。当面、例えば年内や年明けすぐにギリシャが
偶発的デフォルトをする事は回避できたので、そういう意味ではユーロ買い
の材料ではありますが、今後もスペイン問題とともに火種はくすぶり続ける
ことでしょう。

なおIMF筋の言葉として「財政再建プログラムの完了後、ギリシャの融資返済
を免除することが、債務を持続可能なものにする最も簡単な方法だ」と報じ
られています。
199日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:07:54.64 ID:uMj6G0db
>>195
土地は所有できなくても、その使用権みたいなのが売れるんでしょ?
何に使えるのか、何に使うのか、という部分が崩壊してるわけで、
物体のないものに値段がついてて、それの値段が崩壊してるから
土地バブルよりやっかいじゃないかなぁ…
200日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:12:51.08 ID:MPsLwlIa
北海道 高圧送電線の鉄塔倒壊
11月27日 17時56分

北海道電力によりますと、登別市柏木町では暴風の影響で6万6000ボルトの高圧の送電線が
かかった高さ10メートルを超える鉄塔が倒壊したということです。
このため数本の送電線が垂れ下がり、近くを走る道央自動車道の上にかかって道路を塞いでいます。
北海道電力は、およそ40人の体制で復旧作業を行い、道路から送電線を撤去することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121127/k10013788571000.html
201日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:13:27.87 ID:g++uFF0L
>>195
中国人は、自国の政府を信用していないし、
土地に限らず、私有財産を保護してくれる相手だとは思っていません。
だから、中国共産党の手の及ばない海外に不動産を所有したがります。

中国人は、政府の高官であるほど、自国の通貨を信用していません。
だから、自国の通貨が沢山たまると外貨や金に換えて、国外に持ち出そうとします。
聞くところでは、換金性の低い18金は持たず、24金を嗜好するようです。
202日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:18:11.37 ID:bnWVu2RI
外貨に換えられないように市場閉めてなかった?
203日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:20:34.36 ID:g++uFF0L
>>202
まあ、規制する側の党幹部が持ち出す分には以下略
204日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:23:53.64 ID:jK0lCIWd
オールド・メディアである新聞が(インターネットに依る)危機を乗り越
えてゆくためには・・・ ダニエル・ベルのブログ
-------------------------------------------------------------------
But I'd also like to press a more important point. Newspapers are in
trouble now and most have not yet found a viable model to compete
against free news on the internet. The best case for newspapers is
that they exercise a kind of quality control that is lacking on the
free-wheeling internet: the articles are more well-researched, more
analytical, more balanced, more thoughtful. In short, they do a
better job of furthering the truth compared to opinionated nonsense
on the internet.

But it's hard to defend newspapers if journalists only care about
the freedom to write what they want to write, similar to what people
do on line.

Daniel A. Bell  Author, 'China's New Confucianism' and co-editor,
Jiang Qing, A Confucian Constitutional Order
ttp://www.huffingtonpost.com/daniel-a-bell/freedom-over-truth_b_2188739.html
205日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:25:03.43 ID:uMj6G0db
なんでも袖の下の金額次第、ていうのもあるしなぁ。
かつて日本も移民を大量に出してたけど、今じゃ移民を受け入れろと言われる立場、
中国もまっとうな進み方をすれば移民を出す側じゃなくて受け入れる立場になってくるはずなんだけどねぇ…
206日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:36:02.13 ID:jK0lCIWd
ttp://www.asahi.com/politics/update/1126/TKY201211260728.html
21・00 維新の橋下徹代表代行が福島県での集会で「脱原発を掲げる
政党がいっぱい出てきた。嘉田知事もトップに立ってやるみたいです。
脱原発って言うのは簡単ですよ。こんなのは市民運動と同じですよ。どう
実行するんですか。最低でも普天間は県外だと鳩山元首相が言って結局で
きなかったのと同じだ」

*誰かさんの演っていることも「言うのは簡単」に見えます
207日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:39:28.92 ID:bnWVu2RI
言うのは簡単だよねー。
たしか橋下とか言う奴も府知事時代に言ってたよねー。

市長になってからも言ってた気がするけどねー。
208日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:41:08.48 ID:jK0lCIWd
日本未来の党

生活と減税日本、みどりの風の解散前勢力は約50議席。新党を立ち上げ
た場合、衆院選でどのくらいの議席を獲得できそうか。

政治評論家の浅川博忠氏は「新党効果はそれほどない。10議席前後、最
悪の場合、1ケタもあり得る」といい、こう解説する。
「新党は『脱原発』を掲げるというが、有権者は夢のような政策を並べて
大失敗した民主党で懲りており、他党も原発依存度を下げる方向では一致
している。選挙戦に入ると『代替エネルギーは?』『産業の空洞化への対
応は?』などと具体論を追及される。小沢氏が裏で動くやり方も古い」

政治評論家の小林吉弥氏は「大きな飛躍は考えられない。比例含めて20
議席が上限では」といい、こう続ける。
「『脱原発』は次期衆院選の争点となりそうだが、それほどでもない。新
党には、既成政党がやらない旗印が不可欠だが、それがない。突破力がな
い。政治キャリアを持つ小沢氏が、嘉田氏の下に入ることには違和感があ
る。小沢色が薄れて、集票力が弱まる可能性もある」
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121127/plt1211271826011-n1.htm
209日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 19:42:39.24 ID:xytv3Tkk
どうみても小沢の影がちらつく政党だしねぇ
率直に言って小沢も落ちたなぁとしか思えない
210わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/11/27(火) 19:54:16.66 ID:y3jORDn9
いい感じにハシ・ポ党から反原発票が逃げて
共倒れになっていいんじゃないですかw
211日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 20:25:39.03 ID:wzjgJqRI
>>172
いまごろコミケ前のような必死の印刷作業が各地で展開されてるかと思うと胸があつくなるな
212日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 20:27:29.38 ID:rDffiJks
>>209
軽いけども華がない神輿だよな。
213日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 20:29:11.26 ID:wzjgJqRI
<脱原発>広島7区の新人、出馬取りやめ 毎日新聞 11月27日(火)20時18分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121127-00000079-mai-pol
 「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」は27日、衆院選広島7区に公認候補として擁立を
決めた新人の久保幹(もとき)氏(53)が出馬を取りやめたと明らかにした。

脱原発候補、出馬断念=香川1区【12衆院選】(Jiji.com 2012/11/27-20:10)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112700909
 新党「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」が衆院香川1区の公認候補として
擁立した西原真一郎氏(56)は27日、出馬を断念する意向を明らかにした。西原氏は
取材に対し、「資金的に難しい。現状では無理だ」と話した。
 同党は26日、西原氏を含む20人を一次公認候補として発表していた。

裏ではなんか非常にどす黒いものが渦巻いている悪寒
214日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 20:46:20.22 ID:wy5l8Lv2
>>159
車にポピーーー
215日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:00:57.65 ID:QyI8wMMh
>>208
本当に国民は懲りてるのだろうか?
かなり不安なんだけど
216日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:15:04.23 ID:ajiYTZs8
「民主党」に懲りてはいるけど、甘い言葉に懲りたわけではないと思う。

社会党が民主党に名前変えただけで復活したように、看板変えたら
また騙されると予想。
217日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:17:02.70 ID:uMj6G0db
みんながみんな、騙されたことに懲りるのなら、何回も詐欺の被害に遭う人は出てこないと思う。
218日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:18:56.90 ID:wzjgJqRI
なんという中国・・・

2012年11月26日08:00 / カテゴリ:翻訳記事
「中国の毒ミルクを内部告発した中国人男性が殺害される」海外の反応
ttp://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6094307.html
219日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:21:54.44 ID:/Kj7WT/N
>>216
社会党が民主党と名を変えて復権するまでには10年以上かかった
次の選挙は大丈夫だろうけど、次の次くらいは要注意、その次は厳重注意だな

その時汚沢の役目を果たすのは誰かな?
220日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:22:19.20 ID:ww5DzoyZ
詐欺被害者は2度騙される理論
221日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:30:12.47 ID:wzjgJqRI
とりあえず、議選板の元民主党応援団スレは大混乱中

それにしても、小沢・阿部知子・宗男・飯田・山田・河村・亀井・・・・・
なんだこれ (((( ;゚Д゚)))
222日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:31:28.97 ID:ljBH4Q/u
>>221
どういう風に混乱してるんだ?
223日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:32:43.95 ID:xycoTKJN
今まで罵しりあってた連中が突然身内になったって所でしょ
224日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:35:40.22 ID:Ukpv/Zsu
>>206
橋下氏は何で「自分は違う」みたいな言い方してるんだ?
何かの間違いかと思って元記事確認したよ。
225日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:36:06.56 ID:jPYEzDYf
野合ってのは昔の男女の関係の言葉ですね (あおかん)
入れ替わり立ち替わりで、現在の言葉で言うとスワッピング____
226日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:41:34.63 ID:aQw8yxNc
野合[名](スル)
1 正式の手続きによらず、夫婦になること。
2 共通するものもないばらばらの集団が、まとまりなく集まること。

青姦っていうニュアンスは全くないな。
政治の場合は2の意味。
野合というのはつまりは自由恋愛の事で、正式な見合いを通さない男女関係の事
227日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:41:58.26 ID:wzjgJqRI
>>222
元民主党支持層
├─小沢派
| ├─主席万歳(信者派)
| ├─来た、潮目来た、これで勝つる(潮目派)
| ├─とにかく党が集まればええねん(第三極報道嫉妬派)
| ├─組む相手だめすぎだろ・・・(分析派)
| ├─単独で政策訴えるべき(純化派)・・・合流発表後沈黙
| └─あほかああああ(ブチギレ派)

├─民主党支持で行くしかないだろ常考(保守派)
└─とりあえず安倍けなしとけ(敵をつくろうよ派)

とりあえずこのくらいは見つけた。正直追うのも大変だけど
228日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:48:16.59 ID:o5i8qRQV
絶対に許さない小清水派
229日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:50:53.09 ID:wzjgJqRI
おっと安倍・橋下・石原けなしとけか。
230日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:51:07.54 ID:ljBH4Q/u
>>227
何か・・・大変そうだね(他人事)
231日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 21:53:30.58 ID:iA8dH8A5
>>227
日本よ、これが内ゲバだ____
232寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2012/11/27(火) 21:59:49.27 ID:qLF6gvcz
>>227
争え……もっと争え……(aa略
233日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:00:18.10 ID:uMj6G0db
>>227
まぁ、がんばれ、としか…
234日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:04:50.07 ID:Uyr5QYsn
現実逃避か花畑に行き着くのと二極化?w
235日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:06:34.33 ID:wzjgJqRI
早すぎてとても追いつかないんだけど、ざっと読む限り
声が大きいのは潮目派で住人の主流は純化派かな?

週末の世論調査で高い支持率が出たら潮目派が押し切るだろうし、
低く出たら純化派が切れだすだろうと思われる。

ああ、敵をつくろうよ派は何がどうなろうと常にやかましいです。
236日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:07:32.24 ID:Jj7rN6DQ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112700924
>「ニコニコ動画」での開催は「中立な運営と全面的な公開が担保されない」と難色を示した。
>これに対し、安倍氏は党本部で記者団に「われわれはニコニコ動画でやろうと決めている。
>首相は『いつでも、どこでも』と言ったんだから、そこに来ればいい」と主張。
>「彼らは事業仕分けをニコニコ動画で生中継させていた」と語り、民主党の懸念は当たらないと強調した。

ブーメラン返しキタ
237日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:25:09.60 ID:3Ap65zOc
>>221
習金平と将軍様も一緒でしょ
238日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:26:32.83 ID:zJjvdr9+
民主党の場合、財源や工程表といったものを示さない公約が“現実的”なシロモノなのかぁ。


TPP参加は政府判断=「対自民」鮮明―財源示さず現実路線・民主公約【12衆院選】
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_554831

>前回公約では主要政策の工程表や財源を明示したが、多くの項目が未達成となった反省から、詳細な数値目標は
>盛り込まずに現実路線に徹した。
239日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:30:12.28 ID:GVyGHZ6K
>>232
…たかが第三極じゃないか  (参照・足立充宏氏=元阪急ブレーブス投手)

ですねわかります
240日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:44:43.55 ID:TrtyfSKj
鳩山氏「マニフェスト使わない方が良い」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5192263.html
民主党が27日発表した衆議院選挙の「マニフェスト」について、政界引退を表明した鳩山元総理大臣は、「もうマニフェストという言葉は、使わない方が良いのではないか」などと述べました。

「マニフェストと聞いただけで、 どうせ守らないんでしょと、 国民の皆さまに受け止められてしまうのではないかと。だから『マニフェスト』という 言葉は使わない方が 良いのではないか」(鳩山由紀夫元首相)


引退しても絶好調ですw
241日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:45:32.76 ID:bnWVu2RI
>>240
物凄い説得力だなww
242日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:55:44.63 ID:8wpFCx71
        , ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
     i /   \  / ヽ )
    /!゙   (・ )` ´( ・) i/
   /  |     (__人_)  |  マニフェストなんてどうせ守らないんでしょという思いをいただいた
   l  /\    `ー'  /
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|
243日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 22:58:52.39 ID:BrsSHv8m
鳩山aaは可愛すぎる。ニダーアルaaも愛くるし過ぎてダメだ。
244日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:01:47.45 ID:GVyGHZ6K
ルーピーAAの目の部分を<・>にしてみると一気に可愛さがマイナス点にwww
245日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:12:11.23 ID:balhIMXd
        , ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
     i /   \  / ヽ )
    /!゙  <・ >` ´< ・> i/
   /  |     (__人_)  |
   l  /\    `ー'  /
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|

ほんとだ、不思議。
246日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:13:37.37 ID:bqgao2bZ
>>245
        , ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
     i /   \  / ヽ )
    /!゙  <●>` ´<●> i/
   /  |     (__人_)  |
   l  /\    `ー'  /
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|

これはどうよ?
247日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:28:09.99 ID:SD/WPEW8
テレビ朝日が経済学者に安倍氏の政策は財政破綻とハイパーインフレでインタビューに答えてと要求
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354012014/
テレ朝が安倍氏の経済政策を批判するよう学者に強要
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1354024519/
248日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:30:40.58 ID:bdXtRH8Y
>>246
腹黒そう
249日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:33:11.60 ID:LzYMk+VB
【中国経済】中国株(終了):上海総合指数が2000割れ−09年以来[11/27]

1 名前: 壊龍φ ★ 投稿日: 2012/11/27(火) 23:15:39.36 ID:???
  11月27日(ブルームバーグ):中国株式 相場は下落。指標の上海総合指数は2009年以来となる2000割れで終了。原材料や
ヘルスケア関連銘柄が下げの中心だった。26日の売買代金は4年ぶり低水準となった。

レアアース(希土類)生産の内蒙古包鋼稀土高科技(600111 CH)は4.5%安、漢方薬メーカーの山東東阿阿膠(000423 CH)は
3.1%安。中国石油化工(SINOPEC、600028 CH)や江西銅業(600362 CH)も下げた。また、酒造会社の酒鬼酒(000799 CH)は
10%下落。同社が設備を交換するために生産を停止すると新京報が伝えた。

上海証券取引所の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している上海総合指数 は前日比26.30ポイント(1.3%)安の1991.17で
引け、終値ベースでは09年1月23日以来の安値となった。26日の売買代金 は331億元(4375億円)と、08年11月7日以来の低水準と
なった。上海、深?両証取のA株に連動しているCSI300指数 は1.2%安の2150.64。

精熙投資管理の王征最高投資責任者(CIO)は「投資家は長期的な成長見通しへの信頼がなく、政府はその状況を反転させるための
対策をさほど講じていない」と指摘。「売買代金はさらに低下する可能性がある」と述べた。


Bloomberg: 2012/11/27 17:23
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ME4XMO6K50XY01.html
250日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:39:00.48 ID:FuhQM8zf
>219
それら政界の汚物どもが、かつては自民にいたことを思い起こせば、今度の衆院選で議席大幅うpした自民の中に
再び未来の汚沢なり、ルピ山なりがいて、獅子身中の虫となるだろうことは想像に難くない。
251日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:44:21.06 ID:EEsRJhHz
【金融政策】日銀法改正議論で「ハンガリーの悲劇」指摘も

<ハンガリーの悲劇>
円安期待が高まっている背景には、安倍自民党総裁が金融緩和強化を主張していることが
あるが、参加者からは安倍総裁の強硬姿勢、とりわけ日銀法改正に言及していることに
懸念を抱く声も出ている。
みずほコーポレート銀行国際為替部マーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏は
ハンガリーの例を挙げ
「昨年12月、ハンガリー議会はハンガリー中銀総裁が持つ副総裁の指名権限を
剥奪し、政策金利を決定する委員会は3人目の副総裁を置くことで拡大するという
中銀への規制法案を可決した。
これを受けてIMF/EUは進行中のハンガリーへの金融支援を停止し、格付け機関も
同国国債をジャンク級へ格下げ、ハンガリーフォリントも急落するなど徹底的に洗礼を
浴びた」と指摘。

フォリントと円では相場構造が異なるので一概には言えないとしつつも、
「仮に、安倍総裁が口にしているような『政府の期待に応えなければ責任を
取ってもらう』というスタンスが日銀総裁の人事権まで包括するようなものになった
場合、円相場が金融危機後に経験したことのないような急落に見舞われる可能性は
否定できない」と懸念を示した。

ハンガリーはその後、中銀法改正の修正を余儀なくされている。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE8AE01X20121115
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE8AE01X20121115?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
252日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:44:24.08 ID:K9RPsIeo
>>250
糞からダイヤの原石まで包容する自由があるのが自民党
民主的に選ばれた糞しかいないのが民主党

名は体を表すってホントなんだねぇ
253日出づる処の名無し:2012/11/27(火) 23:52:44.48 ID:Uyr5QYsn
>>251
突っ込みどころ満載。
まず人事権云々の前にハンガリーはジャンク級の烙印をすでに格付け会社から押されていた、その上にあのギリシャゴタゴタ劇。
EUはギリシャのお馬鹿さん連中相手で手一杯、ハンガリーに構うことできずにIMFにぶん投げた。
254日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 00:15:03.35 ID:FNqZtvRZ
>>247
12 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/27(火) 19:33:49.88 ID:oMKheW1M0 [2/5]
ソース見たけどひでえな

「リフレについては相当きついです、はっきり言ってテレビで言うのは」
「打ち合わせ時間めっちゃ長い」
「なんとか財政破綻とハイパーインフレでお願いします」
「最悪江頭2:50の覚悟で、来週から俺ここにいないけどがんばろうという覚悟で」
255日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 00:24:58.88 ID:P9CGwz4s
前衆院議員3人、未来に合流=みどり【12衆院選】 12/11/27-22:59
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112700997
みどりの風に所属する前衆院議員の初鹿明博、福田衣里子、山崎誠3氏は27日、
嘉田由紀子滋賀県知事が結成を表明した日本未来の党に合流することを決めた。
同日夜、みどりの風の谷岡郁子共同代表らが国会内で記者会見して明らかにした。
谷岡氏ら参院議員4人は合流せず、みどりの風として活動を続ける。

なんかもう裏はどれだけどろどろしてるのかと。
あと社民は合流するのかな?
256日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 00:36:14.73 ID:FNqZtvRZ
>>251
各国対外資産負債残高のリスト(対GDP比)
List of countries by net international investment position (NIIP)
http://en.wikipedia.org/wiki/Net_international_investment_position

対外資産負債残高 = 対外債権 - 対外債務

Hong Kong          +353.1   Austria            -0.5
Singapore           +224.2   Canada            -7.8
Republic of China      +153.3   Philippines         -10.2
Switzerland          +136.1   India             -10.3
Luxembourg          +84.6   France            -10.9
Norway             +79.3   United Kingdom      -13.1
Japan              +56.1   United States        -17.0
Belgium             +45.0   South Korea        -17.8
Germany            +37.3    Sweden           -22.2
People's Republic of China  +37.1   Italy             -24.3
Netherlands           +29.3   Mexico            -36.5
Russia              +17.9   Brazil             -37.5
Malta              +13.6    Turkey            -44.9
Finland              +8.7   Australia           -61.0
Denmark             +6.0   Poland            -63.0
Israel               +0.04  Greece            -83.1
                        New Zealand         -90.1
                        Spain             -93.6
                        Ireland            -97.8
                        Portugal           -108.5
                        
Net international investment position in % of GDP - annual data
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/tgm/table.do?tab=table&init=1&plugin=1&language=en&pcode=tipsii10

Hungary  -105.9
257地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/11/28(水) 00:52:23.52 ID:UUZHn4oE
なんか安倍さんの経済政策について、このスレですら混乱してるように見える。
基本をもう一度おさらい。
基本的に政府の収入源3本柱は、
1、徴税
2、通貨発行
3、国債発行
だと理解してるんだが・・・・
つまり、通貨は日銀が発行するんじゃない。政府が発行する。具体的には貨幣。
日銀が発行するのは「日銀券」であって、それは発行された額面の貨幣との兌換を保証している
から価値がある。政府が日銀の発行した貨幣兌換紙幣を保証する事で成り立つ。
これを日銀が通貨を発行する、と誤解すると昨今の混乱になる。かなりアクセスの多いブログ
なんかでも、きちんとこれを理解して無い。この辺はWikiですら書いてあると思うから読んで見て
欲しい。

政府が発行した国債は、同じく政府が発行した通貨で償還することでチャラにできます。ただし、
政府が発行できる通貨単位で発行された国債に限るけど。そしてこの辺も混同してるのが多い。
原則的に日銀は政府発行の通貨より多い額の日銀券は発行できないはず。存在しない通貨で保証は
できないからね。もっとも現実にはそうなってないけど、これは政府が必要なら貨幣を製造できる
潜在的なものまで含んでの話だからそうなってるはず。
このスレの大半は理解してると思うけれど、ここへ来るお客さんはさておき、現行死に体政府の首相
までが、通貨の基礎を理解してない、ってどうよ。マスコミはバカしか居なくなってるから当然と
してもだ。

そして日銀の直接買い取りで日本国債が市場で暴落する、なんて書いてるのは、何をか言わんや・・・
市場を理解して無いから書ける。どんな市場でもそうだけど、タマが無ければ市場は成立しない。
日銀直接買い取りは読んで字のごとく、「直接」買い取るんだから、それは市場には出てこない。
出てこないタマに値は付けられない。まぁ、日銀が買い取った日本国債を市場で放出でもするなら
別だが、すでに日銀券は政府に渡ってるんだから、国債を市場で売れば、日銀券の価値担保が不足
する。つまり、日銀券の暴落は起こりえるが国債価値の暴落は起こりえない。
日銀券の暴落は、通貨である円の暴落と同一ではない。上記を読んで貰えば理解可能と思うが。
258日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 01:01:09.10 ID:wZyZodK1
 
【テレビ】某テレビ局、学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354028745/
259日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 01:11:56.13 ID:xO3JMcDW
野田が馬鹿なのはこの間のTV討論でも晒してるからあれとして
マスゴミも今まで積み上げてきた日本の財政が破綻する詐欺がバレそうになってて
更に嘘で塗り固め用ようとして必死だなとしか…
260日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 01:21:59.01 ID:MuM2qF1Q
>>259
嘘を嘘で装飾するのは、お隣の得意技ですよね…
261日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 01:23:27.63 ID:VdpF9ne+
>>251
インフレターゲットを導入している国はそれなりにあって、
目標に対して責任を持つのは中央銀行総裁というのが普通じゃないの?
262日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 03:26:28.37 ID:EhDWeWn3
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167579
米国経済指標【S&Pケースシラー住宅価格】
:2012/11/27 (火) 23:10
*S&Pケースシラー住宅価格(9月)23:00
結果 3.00%
予想 2.95% 前回 1.97%(2.03%から修正)(20都市・前年比)
----------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167580
米国経済指標【耐久財受注】
:2012/11/27 (火) 22:40
*耐久財受注(10月)22:30
結果 0.0%
予想 -0.7% 前回 9.2%(9.9%から修正)(前月比)
結果 1.5%
予想 -0.5% 前回 1.7%(2.0%から修正)(輸送除くコア・前月比)
----------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167578
米国経済指標【コンファレンスボード消費者信頼感指数】
:2012/11/28 (水) 00:10
*コンファレンスボード消費者信頼感指数(11月)28日0:00
結果 73.7
予想 73.0 前回 73.1(72.2から修正)
263日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 03:28:47.59 ID:pdb8bZV9
>>261
ただインフレターゲットを導入している国はそれなりにあっても、日本と比肩するとなると
規模からすれば参考になるのは BOEだけなんじゃね
264日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 03:31:49.70 ID:ata+kvGd
>>263
金融と掃除機を売って生きていくしか無いんだよね(´・ω・`)
265日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 03:35:08.03 ID:EhDWeWn3
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121128/stt12112801000003-n1.htm
公示前「第三極」完全に二分 
嘉田氏、橋下氏に対抗心 小沢氏は胸なで下ろす?
2012.11.28 00:55

衆院選公示を前に第三極が完全に二分することになった。嘉田由紀子滋賀県
知事は27日、次期衆院選に向け「卒原発」を掲げる「日本(にっぽん)未
来の党」の結成を表明、新たな「第三極」の旗を立てた。嘉田氏は、第三極
を牽引(けんいん)してきた日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長への対
抗心をにじませているが、橋下氏に代わる新たな「旗頭」が誕生してほっと
胸をなで下ろしたのは、政党乱立で埋没気味だった国民の生活が第一の小沢
一郎代表かもしれない。
(略)
嘉田氏は今年4月、滋賀で「未来政治塾」を設立し国政へ意欲を見せていた。
ただ、同氏が念頭に置いていたのは来年夏の参院選。維新の会が「原発ゼロ」
の旗を降ろしたことが新党の前倒しにつながった。

嘉田氏の動きに、小沢氏はすぐさま飛びついた。橋下氏を中心に第三極勢力
が結集する「オリーブの木」構想は、橋下氏が石原慎太郎前東京都知事との
連携を選んだことで、手詰まり状態だった。嘉田氏の登場はまさに渡りに船
だった。
(後略)
266日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 03:35:58.76 ID:ezalJ8Zg
安直で頭悪くても政治家様ってやってけるんだな
こいつらの場合は
267日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 03:53:14.07 ID:EhDWeWn3
ギリシャ救済の合意について、エコノミストのGavyn Davies、
FT掲載のコメンタリー
----------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/e5366158-3890-11e2-981c-00144feabdc0.html#axzz2DOMNsUvh
Disguised Greek debt forgiveness buys time
By Gavyn Davies November 27, 2012 2:08 pm

The latest deal on Greek debt, in which the fear of imminent
catastrophe has driven compromises on all sides, should
remove Greek risk from the market agenda at least until the
German election next September. While it does not by any means
represent a full resolution of the crisis, it does offer the
outline of an eventual, larger deal, based on official debt
forgiveness, which could keep Greece permanently inside the eurozone.
 ・・・・
What is not solved, however, is the recessionary condition in
which the Greek economy remains trapped.
 ・・・・
The next episode in this unhappy saga will probably come after
the German elections. That is when a more radical reduction in
official debt might become feasible, in exchange for still further
structural reforms in the labour and product markets in Greece.
A long-term deal of this sort is still necessary if Greece is to
remain permanently inside the euro.
268日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 04:54:54.44 ID:EhDWeWn3
745 :可愛い奥様:2012/11/27(火) 17:30:52.14 ID:Tflud5/Y0
テレビ局から求められる安倍金融政策否定発言<経済学者:飯田氏>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19450136

>テレ朝のモーニングバードで安倍さんの金融政策を尋ねられた時
>財政破綻か、ハイパーインフレで答えてくれってリクエストされた
--------------------------------------------------------------
*国内メディア、特にTVがそういう事をやり続けている事は衆知の
事実であるけれど、選挙直前でもあり、これは完全な放送法違反;
269日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 05:03:48.73 ID:EhDWeWn3
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE8AQ02520121127
ギリシャめぐる合意、玉虫色の決着との見方も
2012年 11月 28日 03:53 JST

[ブリュッセル 27日 ロイター] ユーロ圏財務相と国際通貨
基金(IMF)が対ギリシャ融資実施や債務削減策で合意したこと
について、当局者らからは評価する声も聞かれるものの、その一方
で各方面に配慮した玉虫色の決着と見る向きもある。
ギリシャの経済・財政再建はこれからが正念場となる。

ギリシャのサマラス首相は27日未明、記者団に対し、「全てがう
まくいった。明日からギリシャの全国民にとって新たな日が始まる」
と語った。

12時間に及んだ協議では、ギリシャ債務を400億ユーロ削減す
るための措置で合意。2020年までに同国債務を国内総生産
(GDP)比124%に引き下げることを目指すことになった。

さらにギリシャ債務の対GDP比率を2022年に「110%を大幅
に下回る水準」まで引き下げるため、一段の措置をとると表明。
ギリシャが基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を達成
することが見込まれる2016年から、融資返済の一部免除が必要に
なる可能性を示唆した。

これについて、JPモルガンのアナリスト、アレックス・ホワイト氏
は、すべての向きにある程度配慮した内容であり、「創造的なあいま
いさ」を含む玉虫色の決着との見方を示した。(後略)
270日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 05:55:06.89 ID:Bm+gaR88
>>265
さすが小沢と思う。
「生活」は民主党から出たのか、出されたのかのマイナスイメージ。
「未来」だと卒原発・反増税・反TPPで攻めのイメージ。
党首が女性だとまあ〜、一般受けするはな。ポピュリズムというのか。
一度詐欺に掛かった人間はまた詐欺に掛かる。
詐欺に掛からない人間は最初から眼中にない。
手を変え品を変えれば、恐らく世の中は詐欺に掛かる人間の方が多い。
全く見え見えだと思うのだが、民主党を政権に就けた手法と同じだ。
ただ今回違うのは、恐らく社会党系と菅の市民運動系を切ってくる。
当時は数をそろえるのに必要だったのかな。
それに変えて今回の薬味は加藤登紀子とか坂本龍一とか、上手いな、にくいな〜。
今回の総選挙で一定の議席を得れば、
「未来」を軸に民主の一部・自民の相当部分・公明を合わせて
リベラル政党を作っていくのではないかいな。
小沢って何を考えているのだろう。
271日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 06:35:46.42 ID:6fH8FcII
「と、日刊ゲンダイが」を付けるの忘れてますよ
272日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 06:52:51.92 ID:84hL2zPk
東証1部上場、橋梁工事のサクラダ(千葉県)が破産

帝国データバンク 11月27日(火)19時43分配信
 (株)サクラダ(TDB企業コード985223002、証券コード5917、資本金19億274万2199円、
千葉県千葉市中央区中央2-3-16、代表曽田弘道氏ほか1名)は、11月27日に東京地裁
へ自己破産を申請、同日同地裁より破産手続き開始決定を受けた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121127-00010001-teikokudb-ind
273日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 07:06:10.08 ID:DrqZi/R2
>>263
つアメリカ
中国は為替レート目標みたいになっとるな。
274日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 07:33:47.03 ID:9JrOe4DC
なんか消費税増税について、民主党自民党とも公約破りしてるように語ってる人間がいる
(というか今鈴木哲夫とかいう評論家が今ラジオで云ってた)が、3年前の党首討論からすると

民主党:「議論すらしない」→はあ?
自民党:「景気対策した後3年後増税」→景気条項盛り込んだことでおおむね実現したんじゃね?

と自分は思うがどうよ?
275日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 07:46:33.56 ID:K1wnbJdv
>>274
ラジオ局に電話して教えてあげるのがいいかと。
276日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 08:06:38.89 ID:utCcpzcv
>272
あれ?割と最近新株売りさばいてなかったか?
自分は手は出してないけど、
国土強靭化計画もあるし、低位株のなかでは
注目されそうな銘柄だと思ってたが、いきなり破産かよ。
277日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 08:20:23.23 ID:MVp5zf1S
>>274
だいたいその通り、と言ってやりたいが、
そもそも野党に公約破りって、そこからおかしいんじゃないのw
政策決めるのは基本的に与党なわけで。
まあこの点は自民ずっとぶれてないよな。
278日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 08:22:17.61 ID:FNqZtvRZ
米FRBが2%のインフレ目標導入、毎年1月に見直し
2012年 01月 26日 06:41 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPTJE80O00W20120125

インフレ目標設定に関するFOMC声明全文
2012年 01月 26日 09:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE81K0ML20120126
279日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 08:23:16.97 ID:JwZhiOOO
各地で相次ぐテロ事件
【社会】 "誰が何のために枯らしたのか?" ねらわれる各地の「ご神木」、10年で少なくとも25本が被害★3 2012年11月26日のNHK全国ニュース
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353978358/

約1300年の歴史を持つ神社「総河内大明神社」の境内で2本のヒノキだけが枯れていたのです。
木の根元に、直径5ミリほどの穴が複数。さらに警察の捜査で、穴の中から除草剤の一種、「グリホサート」が検出
さらにこうした被害は愛媛県だけにとどまらないことも分かってきました。
不自然な枯れ方をしたご神木は四国を中心にここ10年で、少なくとも25本に上っています。

高知県内で樹齢数百年のご神木が次々に枯らされる事件(今年5月末〜6月上旬頃、民放で僅かなりに報道されたときの動画)
ttp://www.youtube.com/watch?v=vNWy_GpEz2A

関連スレ
【世界遺産】樹齢150年以上の杉に除草剤 幹に穴を開けられ…和歌山  2006年の事件
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1150344107/
高知県内各地で樹齢数百年の御神木を人為的(ドリル穴開け毒薬注入)に枯らされる事件多発 2012年6月
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339335740/
【鳥取】大正天皇お手植え?の樹齢九十年を超える古木「落羽松」いきなりばっさり伐採される 住民がっかり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181814923/
【千葉市】神社の樹齢300年「ご神木」を、住宅販売業者が伐採 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291981197/
千葉の御神木伐採事件を伝えるニュース動画(心痛な地元住民と言葉を失った神職)
ttp://www.youtube.com/watch?v=aGtZ3UQQVfM

狙われる神社・仏閣・史跡・歴史的建造物
韓国で服役中の靖国放火容疑者 身柄引き渡し 中国横やり 2012.10.21 11:10
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121021/plc12102111110002-n1.htm
【地域】「宝の島」対馬で文化財が次々に窃盗被害…韓国に流出、闇取引される可能性も 防犯体勢整わず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352513940/
日本国内で相次ぐ歴史的建造物の連続放火事件
ttp://b●okumetu.o.oo7.jp/H21.3.22_rekisi_tatemono_houka_.html
280日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 08:23:34.75 ID:EhDWeWn3
ttp://www.reuters.com/article/2012/11/27/us-syria-crisis-conflict-idUSBRE8AQ0UK20121127
Insight: Rebels seizing initiative in long war for Syria
By Erika Solomon and Dominic Evans
BEIRUT | Tue Nov 27, 2012 11:32am EST
視点;長引くシリア内戦で、反政府勢力は攻勢を強めている ロイター

(Reuters) - Rebel strikes against military bases across Syria
have exposed President Bashar al-Assad's weakening grip in
the north and east of the country and left his power base
in Damascus vulnerable to the increasingly potent opposition forces.
シリア反政府勢力が全土で軍施設を攻撃しており、アサド大統領の情勢の
掌握力が弱まってきている。北部及び東部でのアサド政権勢力の弱体化が
ダマスカスの政府を脅かしている。

"In the north and the east (of Syria) the tide has turned against the
regime," said Andrew Tabler, a Syria expert at the Washington
Institute for Near East Policy. "Where the game is much closer is
along the coast, around Homs and Damascus."
ワシントン研究所の中東専門家であるAndrew Tablerは「シリア北部と東部
で状況は政府側に不利に転じている」という。「戦闘は沿岸地域とホムス、
ダマスカスに移っている」

Syria experts say Tehran has sent Revolutionary Guards and weapons
to help Assad's military campaign and financial support to help prop
up an economy reeling from a collapse in revenues and tens of
billions of dollars of war damage.
シリア専門家はイラン政府がアサド大統領支援のために革命防衛軍を送り、
金融上の支援をしているという。内戦のために数百億ドルの被害が発生し
政府の収入が減り経済が崩壊するのを防ぐためである。
281日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 08:24:06.19 ID:EhDWeWn3
They also say Lebanon's Shi'ite Muslim Hezbollah has dispatched
militants to fight alongside Assad's forces - a charge Hezbollah has
denied even though it has held several funerals for fighters killed
performing "jihadi duties".
さらに専門家によれば、レバノンのシーア派、ヒズボラの戦闘部隊がアサ
ド政権支援のための武装勢力を送っている。戦闘で死亡したジハーディス
トの葬儀を行なっているもののヒズボラは、シリア支援を否定しているが。

"Every ordinary Syrian I speak to is worried. They see the train
crash coming."
How soon the train crash comes is a matter of conjecture among
military and political analysts who follow Syria.
「私の話したすべての普通のシリア人は事態を憂慮していて列車衝突のよう
な惨事が起こるのではと思っている」最終的な衝突が何時起こるのかについ
ては、しかし、専門家の間でも推測の域を出ていない。
282わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/11/28(水) 08:28:52.46 ID:Iib38Qx5
>>270
と思っているのは信者だけで、
実質中身は第二民主党で09年マニフェストを総括しない限りは同じだよw
283日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 08:41:59.40 ID:gCq9Rr/D
>>270
「国民の生活が第一」から「国民の生活は二の次」に変わったか
284地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/11/28(水) 08:49:54.26 ID:UUZHn4oE
>>279
こんなん簡単に誰だか判るじゃない。
風水に照らして、測量基点の杭を抜いちゃった連中と、思考の過程が同一だと思うが。w
285日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 08:54:17.28 ID:LINz0zLP
京都と滋賀の首長がバカなのはなんとかならないのかなあ。
大阪と違ってキチガイ提言を全面に出して当選したわけじゃないんだし。
京都は次の選挙で立候補させないことから始めないとダメだから、難しいかもしれんが。
286日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 08:57:17.06 ID:Fp/Lzh9L
ラジオはクソサヨ馬鹿の天国だな
287日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 09:07:45.41 ID:EhDWeWn3
ラジオ放送も、放送法の適用対象なのですけどね

第三条の二
放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定める
ところによらなければならない。

一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を
  明らかにすること。
288日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 09:13:49.89 ID:b8qKadn0
>>287
政治的に公平、って、「この番組は○○党を応援します」と常にフォロー入れとけばクリアできるんじゃないのか
289日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 09:14:39.39 ID:b8qKadn0
四、なんかほとんどのニュースでやってない…orz
290日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 09:16:13.37 ID:8M3Wh0cm
ID:5jT698sG あかみかと思った…
【節電もいいけど】ある設備屋から提言する冬の北国の暖房事情【現実も知ってください】
ttp://togetter.com/li/402190

>>111
徳島2区なの?こないだ24日土曜に藍場浜公園に来てたっていうからてっきり1区かと…
まぁ1区は仙谷3区は後藤田だから2区が一番制しやすいか
でも候補者すげぇグダグダで初めてだから!のフォロー祭りだったそうで…よくそんなの選んだ…金か
橋下は40分はしゃべってたそうで   うぜぇ
291日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 09:16:38.36 ID:Ytg+yOMh
>>268.
魂胆は丸見えだったけど具体的な証言が出てきたのは
初めてだね
292日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 09:37:31.21 ID:EhDWeWn3
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112801000644.html
エジプト、反政府デモに20万人 革命以来の規模
2012/11/28 07:12 【共同通信】

【カイロ共同】エジプトの首都カイロ中心部のタハリール広場で27日、モルシ
大統領の強権的な改正憲法令に抗議して行われた反政府デモは同日深夜まで続き、
中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、参加者は推定20万人に上った。

反政府デモとしてはムバラク政権を倒した昨年1〜2月の革命時以来の規模で、
モルシ氏に改正憲法令の見直しを迫る圧力となりそうだ。
-----------------------------------------------------------------------
ttp://www.china.org.cn/world/2012-11/28/content_27246414.htm
150 Egyptians injured in nationwide clashes
エジプト全土で大統領令への抗議行動、150人負傷
293日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 09:54:54.56 ID:QKWd1DYB
>>284
かつ、ウリスト教徒信者だろうね
294日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 10:03:12.97 ID:feL9f04J
>>288
> >>287
> 政治的に公平、って、「この番組は○○党を応援します」と常にフォロー入れとけばクリアできるんじゃないのか
そんなことしたら「この局が応援した回数の多い政党リスト」とか作られちゃうじゃんw
295日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 10:33:35.35 ID:9vKSBsFQ
>>270
日本きらいの党
296日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 10:40:04.55 ID:IPj7QD2n
>>290
香川1区は高速で候補者が逃げている感じw

【衆院選2012 香川】維新の会 香川1区と徳島2区擁立
2012.11.22 03:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121122/elc12112202170016-n1.htm
> 香川1区 参院議員秘書 小林敦(54)
> 徳島2区 元時事通信社編集委員 谷川俊規(51)



小林氏が出馬取りやめ/日本維新 香川1区
2012/11/25 09:39
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20121125000069


【衆院選2012 香川】1区に西原氏擁立 脱原発
2012.11.27 02:10
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121127/elc12112702100013-n1.htm
> 香川1区 元衆院議員秘書 西原真一郎氏(56)



脱原発候補、出馬断念=香川1区【12衆院選】
(2012/11/27-20:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112700909
297日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 11:11:24.01 ID:WMK8aNtc
何度でも言うし他の誰が何度言っても構わない
マスゴミに生きる資格は無い
298日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 11:15:09.13 ID:EIIbgfKw
(ノ∀`)アチャー

【TPP】TPP参加、日米同盟強化に必要 駐米大使が着任会見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1354068419/

1 名前:ドンペリキープ(121204)φ ★[] 投稿日:2012/11/28(水) 11:06:59.13 ID:???
【ワシントン=中山真】佐々江賢一郎駐米大使は27日、大使着任後初の記者会見を開き、環太平洋経済連携協定(TPP)について
「アジア太平洋の経済秩序形成に、日本が米国とともに協力してリーダーシップを発揮すべきだ」と述べた。
「日本が傍観したまま経済秩序が形成されることの戦略的な問題点を認識すべきだ」と指摘。
日米同盟を強化する観点からも同協定への参加が望ましいとの認識を示した。

佐々江氏は日本国内でTPP参加への賛否が割れていることに触れ、「野田佳彦首相は(交渉参加に)積極的なスタンスを取っている。
政府を代表する一員として政治的なコンセンサスを得ることが望ましい」と訴えた。

沖縄県の尖閣諸島を巡る日中間の対立を巡っては「日本が1世紀以上実効支配を続けていることは事実だ。
中国が主張し始めたのは1970年代に入ってからで、それ以前は基本的に日本の施政権を認めていた」と説明。
「中国が尖閣諸島の領有権に自信があるなら、なぜ国際司法裁判所に提訴しないのか分からない」と力説した。

沖縄県の米軍普天間基地移設問題では「米政府や米議会と意思疎通を図りながら進めていきたい」と表明。
予算編成などでカギを握る議会への働き掛けに全力を挙げる考えを示した。日本の民主党政権が発足してから、
この問題で日米関係がぎくしゃくしたことを踏まえ「ここでもう一度、日米関係のタガを締めて前進させるよう努力したい」と力を込めた。

佐々江大使は日本の次期衆院選後に関して「日米同盟は日本外交の基軸であり、アジア太平洋の平和と安定の公共財だ。
いかなる(日本の)政治体制や情勢の変化によっても変わらず、変わるべきではない」と強調。
2期目のオバマ政権もアジア重視の姿勢は変わらないとの認識を示した。

ソース 日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2801C_Y2A121C1EB1000/
299日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 12:10:52.92 ID:hOgLXMb/
ここから戻ってこれるのだろうか?
上海総合1,977.53 -13.64(-0.68%)
300日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 12:28:08.03 ID:/2XUPWH+
#こっちからも、人権を利用しなきゃな。
【国連】北朝鮮人権決議を採択=日本・EU主導、無投票の全会一致(コンセンサス方式)は初めて−国連委[11/28]
1 : 壊龍φ ★
2012/11/28(水) 06:57:56.60 ID:???

北朝鮮人権決議を採択=日本・EU主導、初の無投票−国連委

 【ニューヨーク時事】国連総会第3委員会(人権)は27日、北朝鮮で金正恩体制への移行後も続く人権状況の悪化を深く懸念し、
拉致問題の早急な解決を強く求める日本と欧州連合(EU)作成の決議案を、投票無しの全会一致(コンセンサス方式)で採択した。
 同種の決議は2005年以降、8年連続での採択となったが、コンセンサス方式は初めて。日本の西田恒夫国連大使は記者団に、
「北朝鮮の人権状況にまったく改善が見られない中、国際社会が強い怒りと不満を持っていることの表れだ」と述べた。
 北朝鮮と中国、キューバ、ベネズエラは採択に加わらなかった。


jiji.com: 2012/11/28-06:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112800049

関連スレ
【北朝鮮】李明博逆徒の反共和国「人権」ほら 共和国に言い掛かりをつける謀略騒動を糾弾 [11/19] 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353327684/
【国連】人権侵害と「無縁」 北朝鮮、日本とEU提出の決議案に反発[11/16] (dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353061091/
ほか
301日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 12:39:50.29 ID:hnDF/uGv
そもそも特亜には人権って概念はあるのかな
302日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 12:43:01.20 ID:8eIRbPxG
沖縄・米軍嘉手納基地に「コブラボール」1機が着陸

沖縄県のアメリカ軍嘉手納基地に27日夜、「コブラボール」弾道ミサイル発射監視機1機が着陸した。
北朝鮮による弾道ミサイル発射準備に対して、アメリカ軍が警戒を強めているものとみられる。
(11/28 00:22 沖縄テレビ)
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FdRuurXBi

これによりRC-135Sは、嘉手納にて米空軍運用中3機の内2機が集結。
303日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 12:45:30.27 ID:RzMkDBYJ
沖縄…
ハブボールじゃないか?
304日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 12:49:16.29 ID:+BObU8JG
いまなか強?

このスレで知ってる人いたとはw
305日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 12:50:22.69 ID:8rDOQSdA
やはりコブラさん来たか。でオスプレイもいるしグアムだったかにいるラプター集団、軍艦が集まったら『見本市』。



さすがにフェニクスさんは稼動しないだろうが…
306日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 12:55:49.93 ID:RzMkDBYJ
>>304
なかいま なかいま強(・ω・)
307日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 12:59:00.17 ID:qt/QCATy
途中までしか見てないけど腹抱えて笑った覚えがある>わたぴゅん
308日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:06:45.38 ID:+BObU8JG
素で間違えました orz

全国大会出場して、
御握り頭と試合してる所までは追っていたが・・
309日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:19:12.65 ID:WMcpmdpQ
民主党の政権政策
Manifesto

動かすのは、
決断。

今と未来への責任。
民主党
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto


各種お申し込み・お問い合わせ
http://www.dpj.or.jp/contact/c_index


みなさん盛大につっこんでやってくださいw
電話すると機械か人かの対応を選べますが、人を選択した場合は「ご意見は承りました。伝えておきます。」しか言ってくれませんがwww
310日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:30:13.37 ID:tT/PR6Jq
>>309
決断を動かすんですねわかります
311日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:33:55.82 ID:P/99YF9S
公務員の、特に上級の有能なのがやめて外資なんかに転職するケースがあるらしい。
激務なのに給料は減るし手当も減るしみたいな。
もともと優秀な人ばかりだし、日本の内政に関わってたなら引く手あまただろうし。
マスゴミが公務員叩くのってこのため?
312日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:34:24.12 ID:WMcpmdpQ
ほかにもこんな突っ込んでくれと言わんばかりのスローガンが綺羅星のごとくwww

○今と未来への責任。民主党
○すべては東日本大震災からの復興、福島の再生からはじまる。
313日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:39:04.98 ID:EhDWeWn3
>太陽光、風力などの再生可能エネルギー、
>医療・介護、農林水産業など、
>地域の仕事に結びつきやすい分野で
>新産業の発展を強力に後押しします。

>「グリーンエネルギー革命」への挑戦。
>原発ゼロ社会をつくるためには、再生可能エネルギーを飛躍的に普及させ、
>省エネを劇的にすすめることが不可欠です。
>「地産地消」の再生可能エネルギーを広め、地域に産業と雇用を創出します。

民主党に経済の理解できる人材はゼロですね(前からそうだけど)
それに、この手のファンタジーは3年くらい流行遅れです
314日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:48:48.70 ID:+qo7gCrT
>医療・介護、農林水産業など

鳩山氏が首相、菅氏が国家戦略担当大臣だった頃にも言ってたけど、久々に聞いた気がするわ。
315日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:52:24.10 ID:EhDWeWn3
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112801000735.html
チャベス大統領、またがん治療 キューバ入り、病状悪化か
2012/11/28 09:49 【共同通信】
316日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:57:31.74 ID:Fp/Lzh9L
ゴミの尻馬の能無しも
317日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 13:59:30.50 ID:EhDWeWn3
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/336301
民主政権公約 目標も手順も曖昧すぎる
=2012/11/28付 西日本新聞朝刊=

ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121127-OYT1T01730.htm?from=ylist
民主党政権公約 「現実化」と具体策を聞きたい(11月28日付・読売社説)

野田政権の政策を踏襲した「2030年代の原発稼働ゼロ」方針も、責任ある
対応ではない。核燃料サイクルの見直し、人材・技術の維持、国際連携、再生
可能エネルギーの飛躍的普及など、様々な課題を列挙しただけで、どう実現す
るのか、肝心の具体策と道筋を提示していない。これでは、財源の裏付けがな
い事業の公約と同じだ。有権者に対して説得力を欠いている。
318日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 14:03:27.87 ID:Kqcqoa0z
>>313
製造業はあいかわらず無視
「官僚は悪、脱官僚」から「電力会社は暴利を貪る悪、脱原発」
あいかわらず具体策のない戯言ですねw
319日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 14:03:31.37 ID:vM0I/0mI
>>311
あんまり関係無い
単に不景気に妬まれ好景気に蔑まれる
隣の芝生が青く見えるのは人間のサガですな
320日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 14:13:30.30 ID:8Sad9Fi4
こっちにも貼っておきますね
もともとインタゲ派を自認する議員は民主党に若手を中心に沢山いたはずなんですけどねw

日銀法改正「検討していい」=海江田経済財政相 (時事通信)
登録日時:2010-09-18 02:36
http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100918-00000014-jij-pol

 海江田万里経済財政担当相は18日未明の就任記者会見で、デフレ克服に向けた
日銀の金融政策に関し、「日銀法を改正するのか、国債買い取りの限度を日銀券発行
の範囲に収める内部ルールも(変更を含め)検討されていいのではないか」と述べた。
インフレターゲット(物価目標)政策の導入に向けた法整備や、日銀の長期国債の
保有上限の引き上げを提起したものだ。

小沢一郎が持ち出した「日銀法改正」「インフレターゲット」
2010年09月16日(木)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1196
321日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 14:26:34.81 ID:1LaVgyUK
停電からさっき復旧してやっとPC使えるようになったけど北海道民をタコ部屋に住めとか、
赤の手先の日本分断化工作員としか思えない発言だな。
北海道には赤に染まっていない中川昭一を応援していた保守もいるんだぞ。
反原発叫んでいるやつは北海道から消えろ!
322日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 14:31:35.76 ID:ELMKR4pF
>>321
気にするな。場所を考えれば便所虫くらいはいるさね。
323日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 15:31:16.77 ID:IPj7QD2n
>>321
アホはどこでもいるし、スルーしなされ。


仏失業者、14年半ぶり高水準=18カ月連続で増加
時事通信 11月28日(水)11時1分配信

 【パリ時事】フランス労働省は27日、本土の求職者のうち過去1カ月間に全く仕事をしなかった
完全失業者が10月末時点で310万3300人となり、前月比4万5400人(1.5%)増加したと発表した。
ロイター通信によると、1998年4月以来14年半ぶりの高水準を記録した。

 前月比での増加は18カ月連続で、増加幅は前月の1.6%とほぼ同水準。
前年同月比では10.6%増で、増加幅は前月の10.1%を上回った。
ただサパン雇用相はAFP通信に対し、政府の雇用対策が効果を上げる2013年末までには、
失業者は減少に転じるとの見通しを明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000045-jij-int
324日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 15:32:18.21 ID:+BObU8JG
電力不足じゃなくて施設倒壊による停電が起こるとは思っても見なかった
それでもこの悪天候の中3日で復旧出来るのは凄いわな
325日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 15:56:44.82 ID:AciZvcSX
>>324
マスコミが目下全力で推奨中の発送電分離になった場合を考えると
これと同じ状態でわずか三日の対応が出来るとは思えないよなあ
326日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 15:58:57.00 ID:IPj7QD2n
>>325
サンディの復旧が遅れまくっている米国が参考になると思うんだけど、
飴のTVも、日本のゴミも、あまり報道してくれないのよね。
327日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 15:58:59.14 ID:EhDWeWn3
鉄塔の倒壊事故というのは稀にあるようで、震災は別として、気象条件によ
るものを調べてみると:

ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu02_j/images/1129a.pdf
平成14年9月27日に発生した台風21号は、10月1日夜には中心気圧960hPa、
中心付近の最大風速35m/sと強い勢力を保ちながら関東地方に上陸した。
関東地方に上陸した台風としては戦後最大級と言われ、銚子地方気象台で
は同日21時20分に昭和12年の統計開始以来、観測史上最大となる52.2m/sの
最大瞬間風速を記録した。被災地点近傍の鹿島線No.177鉄塔頂部に設置され
た風速計では、21時12分に最大瞬間風速56.7m/sを記録した。
2.事故状況について
10月1日21時27分、台風21号の強風により27.5万ボルト「香取線」および
6.6万ボルト「湖南線」の鉄塔9基が倒壊・折損、1基が部材変形した。
(略)
この強風による基礎への荷重は、基礎の設計引揚げ耐力より低い荷重と算出
されるが、基礎の実耐力が設計引揚げ耐力を下回っており、実耐力以上の荷
重が加わったことから風上側の脚が引揚げられた。そして、この基礎の引揚
げにより、風下側の脚材根元付近に応力が集中し、その箇所から座屈して、
No.22鉄塔全体が倒壊に至ったものと考えられる。
(略)
施工時に発生する基礎と地盤の間の隙間にグラウト材が十分に充填されてい
なかったことが原因と推定されることから、その可能性のある当社に現存す
る井筒基礎16基すべてについて、地盤の再調査を実施中。
調査結果にもとづき、個別に基礎耐力の評価を行い、これが設計耐力を下回
る場合には、新たに杭を追加することなどの補強措置を行い必要な耐力を確
保する。井筒基礎以外の基礎は、グラウト材充填の必要がない、あるいは、
確実にグラウト材が充填されたことが確認できる工法であることから、特に
対策の必要はないものと判断する。

*今回の室蘭で「最大瞬間風速39・7メートル(11月観測史上最大タイ
記録)」らしいので基礎工事に問題があると強風に弱いように見えます・・
328日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:03:57.99 ID:80FUOLdM
>>321
中川昭一を殺した大地に評価すべきものなどない。タコ部屋に住め。
329日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:09:17.41 ID:EhDWeWn3
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167782
東京市場 バイトマン独連銀総裁 ギリシャへの直接的な資金移転は無い
:2012/11/28 (水) 14:29

バイトマン独連銀総裁は、ギリシャ向け融資などに絡んだ独連銀の利益に
ついて、連銀からギリシャへの直接の資金移転は無い。連銀の利益の使途
はドイツ連邦議会が決定するという認識を示していると、独紙ウェルトが
報じている。EURUSD 1.2924
330日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:10:58.64 ID:avNjGs4q
     , ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
     i /   ヽ )
    /!゙  ≦゚≧,ミ::≦゚≧i/
   /  |   ミ(_,人_)彡 |
   l  /\  トェェェイノ /
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|
331日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:15:33.54 ID:EhDWeWn3
ttp://www.asahi.com/politics/update/1128/TKY201211280379.html
「実態を見ると小沢新党だ」自民・高村副総裁
 ■高村正彦・自民党副総裁

嘉田新党の「未来」は、実態を見ると小沢新党だ。嘉田さんは、オブ
ラートに過ぎないのではないか。小沢さんは新生党、新進党、自由党
……。つくっては壊し、壊してはつくる。生き残りのために、国民の
評判が悪くなると目くらましをして新党をつくる、という手法で生き
残ってきたが、小沢さんにとっては、「脱原発」「卒原発」、あるい
は嘉田さん自体も、生き残りのための手段なのではないか。(記者団に)
332日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:17:05.38 ID:7WFo6Gmo
>>325
マスコミ推奨の発送伝分離形式だと。
発電は自由化して新規参入をがんがん増やして競争させる、さらに電力小売も分離して自由化す
る、送電は安定供給の義務があるから全国規模の巨大なネットワークにして、電力の融通をしや
すくする。てなもんだったと。

発電と小売は雑多な民間企業が喰い合う修羅場になるかもだが、送電は(たぶん)国有化もしく
はそれに近い体制になるんじゃないかな。
そうすると、配電網のメンテナンスやこういう緊急時対応は、その巨大組織の仕事になる。
発電企業は、そんな煩わしさから解放され、自由自在に発電事業にいそしめる、と。

まあ、なんにしろ、ろくでもない仕組みだとは思う。
333日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:23:26.50 ID:80FUOLdM
>>290
これを貼った理由が全く分からん。
解説したつもりになっている奴が言っていることは
「道民は貧乏で金が無いから予備暖房設備作れないから仕方が無い」ただそれだけ。
裏側さんも言っているように、金がどうこうで命を天秤にかけるような連中のことなど知らんよ。
特にいまだにオール電化()とか言ってるようなお花畑はな。
334日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:27:12.23 ID:/NV9wx4m
選挙が近いと色んなのが湧くな
335日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:32:59.20 ID:QKWd1DYB
未来の党は、化けの皮が剥がれる前に、投票日を向かえそうな悪寒・・・
336日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:37:33.66 ID:b8qKadn0
小沢がいる時点でパスなのに…orz
337日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:55:31.80 ID:IPj7QD2n
ネット討論応じる=野田首相【12衆院選】

 野田佳彦首相は28日、自民党の安倍晋三総裁に申し入れていた公開討論に関し、
自民党側が主張していたインターネット動画サイト「ニコニコ動画」での29日の討論会に
応じる意向を表明した。福岡市内で記者団に「ニコニコ動画に参加する」と述べた。また、首相は
「もっと多くの人に見てもらう公正中立な党首討論を提案している。ぜひそちらを受けてほしい」
とも語った。

(2012/11/28-16:36)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012112800643
338日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:55:42.05 ID:IU85EUi8
小沢への女性の反発がハンパない
やっぱりゼニに汚いってのがダメなんだろうな
まぁ有権者の半分に、確実に嫌われてるからもうダメだろう
339日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 16:59:00.20 ID:IPj7QD2n
>>338
だから、滋賀のおばさんを隠れ蓑に使って裏方に廻ったんだと思うんだけどね〜
太すぎで隠れ切れていないけど。
340日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:00:39.10 ID:Fp/Lzh9L
ゲンダイ読んでる馬鹿女の大多数には好かれてる可能性
341日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:02:58.21 ID:Cg3vvI72
小沢が第一が反消費税や脱原発掲げても選挙のためだと見透かされて支持伸びなかったし
私は軽くてパーですと自称したようなもん
本気で反原発党作るなら敗残兵の寄せ集めなんかにしない方が良かった
342日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:04:10.82 ID:QKWd1DYB
>>339
加藤登紀子、坂本龍一、菅原文太、山本太郎あたりで、選挙中だけ盛り上げとけば隠れられるんじゃないかな?
343日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:04:37.70 ID:QHWTuMTG
主席は奥さんからの三行半が致命傷になるんじゃないの
344日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:06:07.99 ID:QKdPKCPW
>>340
ゲンダイって女の人で読んでる人は見たことないんだけど…
あれってイケてないおっさんが電車の中で読むものじゃないの?
345日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:08:25.36 ID:IU85EUi8
だいたい日本人の震災復興への薄い関心や、地元周辺に原発がなければそれでいい
というのを見ると、反原発に小選挙区制を乗り越える力は無いと思うね
346日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:10:30.04 ID:zVRcQGOj
3年半前に民主というだけでキャバ嬢でも通ったように
反原発というだけで誰でどんなキチガイでも通る世の中になるのだろうか?
347日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:13:00.22 ID:Cg3vvI72
現在地方、補欠選挙じゃ反原発掲げた候補の連戦連敗に近い
348日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:13:05.47 ID:IU85EUi8
>>346
前の総選挙は、凄い風力を感じたけど、今は維新にも反原発にもそれを感じないね
349日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:15:48.25 ID:DOW7Ln/A
【ニコニコ討論】野田佳彦首相、「ニコニコ動画」での29日の討論会に応じる意向を表明 福岡市内で記者団に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012112800643
350日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:20:36.62 ID:SdwtalpO
北海道が今回の停電で叩かれ傾向になってたのは
停電した場所が話題の北海道第9区だったのもあるんじゃね?
憲法には投票についての責任は問われない、とは書いてあるけど
究極のエコロジーは人間が絶滅することトラストミーがいるからな…
アンチ原発も前の選挙の政権交代ほどの風はないし、小沢がいるからそのうちバラバラになるでしょ。
351日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:24:11.75 ID:IPj7QD2n
北から逃げた人かな? (-∧-;) ナムー

佐渡漂着の木造船に5遺体 船体にハングル
2012.11.28 14:14

 警察当局などによると、28日午前9時ごろ、新潟県佐渡市大小の真野湾の岩場に漂着した
木造船の船内に、成人とみられる5人の遺体があるのを地元住民らが見つけた。

 船体にハングルが書かれており、死後の経過時間などは不明。新潟県警と第9管区海上保安本部が、
身元や漂着の経緯などを調べている。船の全長は十数メートルで、5トンぐらいとみられるという。

 地元の佐渡漁協によると、漁師が岩場に木造船が乗り上げているのを発見し、
漁協を通じて佐渡市などに連絡した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121128/crm12112814150012-n1.htm

新潟県佐渡市真野湾に漂着した木造船=28日午後、佐渡市(読者提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121128/crm12112814150012-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121128/crm12112814150012-p2.jpg
352日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:38:58.19 ID:/NV9wx4m
太平洋側は津波が来る、日本海側は朝鮮人が来る・・・
瀬戸内海が羨ましい
353日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:49:50.90 ID:7tGa6Jys
>>352
雨が降らないので渇水になりやすいし、うどんを食べる生活になるので
糖尿になりやすい環境ですが、地震も少なめだし、仕事があるならおこしやす。
354日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 17:57:53.51 ID:QHWTuMTG
北朝鮮の崩壊は真冬に限るな、日本海の荒波で有無の藻くずになってほしい
355日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 18:00:24.60 ID:IPj7QD2n
免許が取れる様になったら自動車保険にも入るのかな?>不法移民
日本の現状見る限りじゃ、自動車保険にも入らず、車検切れの車を乗りまわして、
被害者泣き寝入りなんだけどね〜>特アや中南米系の外国人


米イリノイ州、不法移民に運転免許証交付へ 自動車保険加入促す
2012.11.28 14:22

 【ニューヨーク=黒沢潤】米中西部イリノイ州の当局が近く、ヒスパニック(中南米)系など州内の
不法移民に運転免許証を交付する。交通法規を理解してもらい、頻発する事故を最小限に食い止める
だけでなく、自動車保険への加入を促し、米国民に負担となってきた高額な保険料の引き下げを目指す。

 異例ともいえる“苦肉の策”には批判の声も出ているが、寛容な移民政策を掲げる民主党が強く
後押ししているのに加え、今月の大統領選を踏まえヒスパニック系住民の意向にも配慮せざるを得ない
共和党も方針を転換した。早ければ来月にも法案が通過する。

 州内の不法移民の数はヒスパニック系を中心に推定約25万人。州高速道路安全協会によれば、
交通法規を理解せず、視力検査にも合格していない不法移民が重大事故を引き起こした件数は、
州全体の42%にあたる約8万件にも上る。

 事故後の保険請求額も年間で6400万ドル(約52億5千万円)にもなるが、
不法移民は自動車保険に加入しておらず、結果的に米国民の保険料が高騰化する要因になっていた。

 州政府の原案によれば、免許証の有効期限は3年。詳細は未決定だが、
旅券など身分証を提出させた上で指紋も取るとみられる。(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121128/amr12112814240004-n1.htm
356日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 18:04:56.44 ID:8rDOQSdA
あ〜あ…エジプトがまたカオス、、、、道筋すら立てなくてムバラク打倒したらKonozamaか
357日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 18:09:32.93 ID:yGDzY+fX
>>353
うどんが主食なのは局地的すぎるだろw
358日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 18:48:58.73 ID:EhDWeWn3
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/kyodo/20121128/ky2012112801001341.html
「日本未来の党」発足/衆参70人が合流意向
【主要】 2012年11月28日(水)
 
滋賀県の嘉田知事が結成する新党「日本未来の党」は28日、東京都選挙
管理委員会を通じ、総務相に設立届を提出した。代表は嘉田氏が務め、東
京に本部を置く。代表代行に就任した環境エネルギー政策研究所所長の飯
田氏は、前衆院議員と参院議員計約70人が合流の意向を示していること
を記者団に明らかにした。
 
国民の生活が第一の小沢代表も合流する予定だが、飯田氏は都庁で記者団
に、小沢氏が日本未来の役員に就任しないことを明言した。設立届には、
社民党を離党した阿部知子氏ら前衆院議員3人と、谷亮子氏ら参院議員5
人の計8人の所属を明記した。
-------------------------------------------------------------------
*国民の生活が第一は衆議院議員が46人、参議院議員が12人の合計58人の
議員をもつので

(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%8C%E7%AC%AC%E4%B8%80
(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%8C%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7)

未来の国会議員の82%が小沢党ということになり、事実上完全な「政党
(新党)ロンダリング」と言って良いと思ふ
359日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 18:49:43.16 ID:mNYEwNED
【韓国】ウォンが対ドルで急上昇、金融当局が為替介入へ[11/28]

1 名前: ニライカナイφφ ★ 投稿日: 2012/11/28(水) 05:33:40.67 ID:???
◆韓国ウォンが急上昇 当局が為替介入へ

ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した。

企画財政部と金融委員会、韓国銀行(中央銀行)、金融監督院は27日のマクロ経済金融会議で、
資本流出入の変動性緩和を図るため、外国為替銀行の先物為替持ち高(ポジション)の比率上限を
25%縮小する方針を固めた。

韓国国内の銀行は自己資本の40%から30%に、外国銀行の国内支店は200%から150%に
それぞれ引き下げる。来年1月1日から適用される予定だ。
この比率上限が縮小されれば、銀行や企業の取引が委縮するため、
市場のドルが減り、ウォンの上昇を抑制できるものと期待される。

4機関は会議で、相対的に良好な韓国の経済ファンダメンタルズ(基礎的諸条件)や世界市場の
豊富な流動性などを考慮すると、海外資金の流出入が今後拡大する可能性が高いと診断した。

ウォンはアジアの主要通貨と比べ対ドルで急上昇しており、輸出競争力が弱まるなどの悪影響が
懸念されている。
10月1日から今月27日にかけてのウォンの対ドル上昇率は2.44%と、オーストラリア・ドル(1.18%)、
フィリピン・ペソ(1.71%)、シンガポール・ドル(0.68%)、マレーシア・リンギット(0.43%)などを
上回っている。

聯合ニュース 2012年11月27日17時31分
http://japanese.joins.com/article/903/163903.html
360日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 18:50:34.18 ID:RZLdrdUZ
ところで韓国サッカーの制裁の件てどうなったの?
もうすぐ発表ってあったと思うんだけど
361日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 18:59:31.12 ID:EhDWeWn3
>>358
結局のところ、「日本未来の党」というのは、迷える小沢チルドレン
の受け皿として、お花畑おばさん、放射能尊師、流行遅れのミュージ
シャンや似非ジャーナリストで珍妙にデコレートした、トンデモ政党
というしかないような。こういうものを派手に取り上げて宣伝し捲る
のがタブロイド・クラスの低級ジャーナリズム(ry
362日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 19:37:47.77 ID:v5qFH+3n
>>342
デムパ出力『だけは』大きい
363日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 19:48:21.32 ID:Dks9N8ay
未来政党オザチル
364日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 19:53:40.18 ID:7QH84zcq
自発的辞職求める 嘉田知事に滋賀県会議長

 滋賀県議会の佐野高典議長は28日、新党「日本未来の党」結成を表明した嘉田由紀子知事に対し、
「県政に影響を与える」として自発的な辞職を求めた。
 佐野議長は、嘉田知事が新党の党首に就任することを踏まえ、「党首との両立はきわめて難しい。
くれぐれも公務に支障をきたさないようにしてほしい」と申し入れた。日本維新の会の石原慎太郎
代表が東京都知事を辞職したことを例に「知事を辞めるのも一つの選択肢だ」と述べた。
 佐野議長によると、嘉田知事は「公務と政務の区別をしながら、これからも県民のためにがんば
っていきたい」と答えたという。

> 嘉田知事の新党結成について県議会では、自民党県議団などすべての会派から党代表との兼務を
疑問視する声が出ている。

 県議会は29日に11月定例会が開会。佐野議長は28日午後に会派代表者会議を開き、今後の
対応を協議する考えも示した。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20121128000072
365日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 19:55:17.58 ID:+qo7gCrT
>>360
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/121121/scr12112110470003-n1.htm
2012.11.21 10:40
国際サッカー連盟(FIFA)の広報担当者は20日、ロンドン五輪サッカー男子の3位決定戦で
日本を破った韓国の朴鍾佑が竹島(韓国名・独島)領有を主張するメッセージを掲げたことへの
処分について「20日の規律委員会で決定した。両国協会に通告し、近日中に発表する」と述べた。
(共同)

一週間経ったが…
366日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 20:05:56.58 ID:AWlqsRhi
>>131
あららぁ、これじゃイスラエルの飛行機がシリア→イラク→と飛べちゃうねぇ〜
参った参った(棒
367日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 20:07:22.28 ID:kXcJ507i
>>365
今度はカタールから制裁を与えるための資料が送られてるんじゃない
368日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 20:26:58.26 ID:EhDWeWn3
ttp://ameblo.jp/n-kan-blog/
菅直人前首相ブログ 2012-11-28

嘉田新党が立ち上がる。「原発ゼロ」が総選挙の争点になる事は歓迎。
嘉田さんは本物の環境派だが、党の実権を小沢さんが握る構造は必
ず破綻する。
369日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 20:38:46.20 ID:1lJwfNKW
朝日が脱原発党できて大喜びだね
民主、維新と脱原発に踏みこんでないからどっち付かずだったんだけど
当分一面は脱原発の文字しか無さそう
370日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 20:44:06.65 ID:mTYGA6dL
( `ハ´) 新党 「来来」
371日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 20:45:05.78 ID:VdpF9ne+
>>343
結局離婚したかどうか、ってはっきりしたんだっけ?
372日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 20:51:51.02 ID:7WFo6Gmo
>>370
ふ、不覚www
373日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 20:52:45.17 ID:SgcjmeuE
>>368
そう言えば、もう直ぐ政治資金収支報告書の定期公表だな
374日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 20:58:44.83 ID:0l/Pq4us
ベトナムが中国新旅券拒絶 別紙にビザや入国印、フィリピンも
2012.11.28 20:32

 中国政府が発行する新旅券に南シナ海の大半を自国領とする地図などが記載されている問題で、
ベトナム当局がハノイやホーチミンの国際空港を含む全ての出入国地点で、新旅券を拒絶し、
査証(ビザ)の発給や入国印の押印を別紙にする措置を始めたことが分かった。
ベトナム公安筋などが28日、明らかにした。

 ベトナム当局は新旅券に強く反発。
新旅券に貼られたビザは入国の際に「無効」の押印をしているという。

 フィリピン外務省も28日、対抗策としてビザを別紙に発給することを決めた。
同外務省は「新旅券に査証スタンプを押すことは中国の主張を認めることにつながる」と訴えている。

 新旅券にはインド、台湾も反発。新旅券を持つ中国人にインドが領有を主張するすべての領土を含む
自国地図を記したビザの発給を始めるなどの対抗措置が広がっている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121128/chn12112820330012-n1.htm

南シナ海など周辺諸国との係争地が記載された中国パスポートの地図=23日、中国雲南省(ロイター=共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121128/chn12112820330012-p1.jpg
375日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 21:25:01.59 ID:P9CGwz4s
こっちでは入手できなくて確認できなかったんだけど、これマジ?

245 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 05:55:46.10 ID:w5AO5bDk


■きらいな政治家           □好きな政治家

順.−−−−− |-点|       順.−−−−− |-点|
位.−氏名−− |-数|       位.−氏名−− |-数|
=========         =========
01.小沢 一郎−|577|       01.小泉 進次郎|420|
02.鳩山 由紀夫|318|       02.橋下 徹−−|349|
03.亀井 静香−|173|       03.東国原 英夫|220|
04.谷 亮子−−|140|       04.安倍 普三−|164|
05.森 義朗−−|127|       05.石原 慎太郎|157|  


500人調査 女が好きな政治家  嫌いな政治家 

           AERA (朝日新聞出版) 2012年12月3日号
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14440
376日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 21:34:00.41 ID:0l/Pq4us
次期米国務長官候補のライス氏、リビア総領事館襲撃めぐる発言で苦境
2012年 11月 28日 15:02 JST

[ワシントン 27日 ロイター] オバマ米大統領の再選を受け、財務長官とともに交代が予想されて
いるのが国務長官。有力候補がスーザン・ライス国連大使だが、リビアのベンガジの米総領事館が襲撃
された事件をめぐる発言に野党共和党の上院議員らが反発し、指名されても承認しない構えをみせている。

ライス氏は27日、自身に批判的な共和党上院議員らと会談し、発言の一部に誤りがあったと認めたが、
議員らを懐柔できなかった。

総領事らが死亡したベンガジ米総領事館襲撃事件について、
ライス氏は当初、イスラムを侮蔑する映像に反発した自然発生的な事件との見解を示した。
その後、中央情報局(CIA)は、アルカイダ系組織による周到に準備された攻撃だったと発表した。

ライス氏は27日、モレル中央情報局(CIA)長官代行を伴い、
ライス氏の発言を問題視する共和党のマケイン、グラハム、エヨト各議員と約1時間にわたり協議した。

協議終了後、マケイン議員は記者団に「受け取った回答の多くに大いに困惑している。
事件の証拠について、回答を得られなかったものもある」と述べ
「自然発生的なデモというライス氏が米国民に提供した情報が誤りであったことは明らかだ」と述べた。

グラハム議員は、ベンガジ事件に関連した人物の指名は阻止すると述べた。
377日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 21:34:16.21 ID:0l/Pq4us
>>376

ライス氏は声明を発表し「襲撃事件の数日後に完全な情報を持っていたらよかったが、
情報機関の見解が変わってしまった。この間に、米国民に誤解を与えようという意図はわたしにも、
政権のだれにもなかった」と釈明した。

オバマ大統領は、ライス氏を擁護し、ベンガジ事件に対する政権の対応に対するは責任は自分が負うと
述べている。ライス氏をクリントン国務長官の後継として適任との認識を示し指名する姿勢もみせている。

ホワイトハウスは、次期国務長官人事をいつまでに発表するか明確にしていない。
クリントン長官の周辺筋は、後継が決まるまではクリントン長官が続ける意向としている。

民主党のリード上院院内総務は27日、共和党の批判は「現実や事実を無視した乱暴なもの」」と批判した。

ライス氏は27日午後には、国土安全保障委員会の委員長を務める独立系のリーバーマン上院議員と
会談した。28日には、同委員会の有力メンバーである共和党のコリンズ議員と会談する予定。

コリンズ議員は、ライス氏が人事承認に必要な上院の60票を確保できるかどうか、
まだ見極められる状況にない、と述べた。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8AR03720121128
378日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 21:36:21.30 ID:YqLkitzL
缶英雄伝説()のAERAですか。
379日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 21:39:26.40 ID:EhDWeWn3
ttp://jp.wsj.com/World/China/node_555437
「金正恩氏は最もセクシーな男」 人民日報、米紙の風刺記事を引用
China Real Time Report 2012年 11月 28日 18:51 JST
 
中国共産党機関紙が一杯食わされたようだ。
60年以上にわたっていかめしく中国共産党の公式見解をとうとうと論じて
きた人民日報が27日、電子版サイトに北朝鮮の金正恩第1書記を独占的に
扱った55枚のスライドショーを掲載した。その理由は、風刺報道で知られ
る米オニオン紙が今月半ば、二重顎が特徴の正恩氏を「2012年に存命中の
最もセクシーな男性」に選出したためだ。
(略)
過去にオニオンの存命する最もセクシーな男性に選ばれた人物には、シリ
アのアサド大統領や巨額詐欺事件で服役中のバーナード・マドフ受刑者、
「ユナボマー」こと連続爆弾魔のテッド・カジンスキー受刑者などがおり、
ズウェイベル氏自身も含まれている。

人民日報はスライドショーを英語と中国語の両方で掲載している。英語圏
ではオニオンがおもしろ新聞サイトであることは広く知られているが、中
国ではそうした事実はほとんど認識されておらず、スライドショーが実は
風刺であることは人民日報の記事からは全く読み取れない(ry
380日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 21:45:09.67 ID:rt9/Js2y
トリューニヒトが、缶は無能だと証明したのがリアルだった。
381日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 22:10:30.29 ID:j1Bs2y1o
>>254
麻生さんの時には?
こいつ、良心的なふりしているけど、ニコニコ放送で、麻生さんsage をやった人間だからな。
麻生さんの時には、「分かっていて」やったってことだ。
風見鶏なだけ。原口の同類だな。
382日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 22:22:06.25 ID:Ii87nz1f
>>381
具体的にどういう内容でどういうことを言ったのかが問題でしょ

麻生さんの経済政策が真理というわけじゃない
383日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 22:25:58.82 ID:yW5TbxD1
そういう事を暴露するような人だから、それはそれで歓迎w
384日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 22:35:43.17 ID:GRIstUGt
>>257
勉強になりました
385日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 23:09:46.43 ID:En4FgXVW
日銀、4年連続の赤字 4〜9月で過去最大2329億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2800C_Y2A121C1EE8000/
386日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 23:15:51.34 ID:xiqa40Fa
TPPってメリットあるの?アジア諸国とはすでにFTAあるんだけど
387日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 23:17:15.96 ID:mNYEwNED
【社会】中国産稲わら(飼料用)の輸入停止…大連で口蹄疫発生で

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2012/11/28(水) 22:27:21.46 ID:???0 ?PLT(12557)
農林水産省は28日、牛の飼料に使う中国産稲わらの輸入を26日付で一時停止したと
発表した。遼寧省大連市で豚の口蹄疫が発生し、日本へのウイルス流入を防ぐため。

中国からは2011年度、国内で使う飼料用稲わらの約2割に当たる約23万トンの
稲わらを輸入している。輸入停止が長期化すれば、国内農家に影響が出そうだ。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121128/chn12112821450014-n1.htm
388日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 23:40:11.91 ID:P9CGwz4s
未来、二重権力打ち消しに躍起=小沢氏周辺「内々で選挙指揮」【12衆院選】
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112800938
 嘉田由紀子滋賀県知事が結成した新党「日本未来の党」で、同党への合流を表明した国民の生活が第一の
小沢一郎代表は役職に就かない方向となった。「二重権力構造」との批判をかわす狙いがある。
他党からは早速「実態は小沢新党」(高村正彦自民党副総裁)との指摘も出ており、
嘉田氏は「小沢カラー」を薄めるのに躍起だ。
 未来代表代行の飯田哲也環境エネルギー政策研究所長は28日、東京都選挙管理委員会に
新党結成を届け出た。この後、飯田氏は記者団に、小沢氏の未来での役回りについて「無役だと
理解している」と語った。嘉田氏も大津市内のホテルで記者団に、未来内で小沢氏の力が強まるとの見方について
「そうならないように(したい)」と強調した。
 衆院選前の第三極結集を目指す小沢氏は、「卒原発」の象徴的存在として嘉田氏を高く評価し、党首就任を要請。
その一方で、自らの無役についても了承していたとされる。ソフトなイメージを持つ嘉田氏を前面に押し立てて、
自らにつきまとう「独裁的」「側近政治」といったマイナス色を打ち消そうとしたわけだ。
 ただ、未来に合流する前衆院議員61人のうち、約50人はかつて民主党小沢グループに所属。設立届にも、
元秘書の川島智太郎氏ら小沢氏側近がずらりと名を連ね、会計責任者には佐藤公治参院議員が就いた。
 また、小沢氏に近い森裕子参院議員は28日、大津市内で嘉田氏と会い、衆院選での遊説日程などについて
意見交換した。衆院選を間近に控え、国政経験がない嘉田氏にとって、役職の有無にかかわらず
小沢氏のサイドに実務のかなりの部分を頼らざるを得ないのが実態だ。
 みんなの党の渡辺喜美代表は同日の記者会見で、嘉田氏と政策協議に入ったことを明かす一方、
小沢氏の存在を念頭に、「ぜひ操り人形にならないようにしてほしい」とくぎを刺した。
しかし、小沢氏周辺は他党の批判に対し、意に介さぬと言わんばかりにつぶやいた。
「衆院選は小沢さんが内々で指揮する」(2012/11/28-22:29)

という代物らしい。右系お花畑の松下政経塾組が極左系お花畑の脱原発カルトになった以外、
構造としては5年位前の民主党と全く同じ。
389日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 23:50:57.52 ID:xO3JMcDW
小沢が権力手放すと思うほうがおかしいしそのことは誰もが知ってるからなぁ…
だいたいあのおっさんは自分のコントロールから離れようとするとぶっ壊しにかかるし
390日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 23:52:55.87 ID:IU85EUi8
日本未来「民主党の原点」 鳩山元首相、政界へ未練か

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121128/elc12112822360050-n1.htm

復活はあるのかw
未来は資金欲しさに迎え入れるのか?
それとも、イメージダウンを怖れて断るのか?

手に汗握る展開だなw
391日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 23:56:18.71 ID:BvIl2UZH
中国もやる事がほんま前世紀だなぁ
392日出づる処の名無し:2012/11/28(水) 23:59:59.69 ID:3dxxpeFQ
>>389
独裁者が退場すると自称原理派と自称改革派が内ゲバし始めて崩壊するだけしw
まぁ退場の仕方はリビア・ルーマニア型、エジプト型、パーレビ型と色々あるけど…
やっぱり主席に合うのは韓国型かなぁ
393日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:02:08.40 ID:JMnWEXMa
>>382
こいつ自身が「財政破綻が〜」がウソって知っていたってことだろ。
それを三年以上黙っていて、解説者、専門家、コメンテータとして、さんざん稼いだ後で、風向きが変わったからの手のひら返し。
責任を感じている様子も無し。
一番信頼出来ないタイプの「専門家」
394日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:05:23.52 ID:MuM2qF1Q
金と原油が動いているようだけど、何かあったのかな?
395日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:06:35.51 ID:mNYEwNED
【国際】ローマ法王がつぶやき始める

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2012/11/28(水) 23:59:09.19 ID:???0 ?PLT(12557)
イタリアのANSA通信は28日までに、ローマ法王ベネディクト16世の短文投稿サイト
「ツイッター」の公式アカウントが12月3日に開設されると伝えた。

法王が毎週行っている水曜の一般謁見や日曜の祈りの集いでの説教の内容などから、
側近らが法王に代わって「つぶやき」を行うとみられる。法王は内容を承認する程度にとどまる。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121128/erp12112823390008-n1.htm
396日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:10:35.94 ID:Xdf+Oj7o
破門なう
397日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:10:36.50 ID:6Naw4Cxw
ツイッターで見かけて呆れてしまった。

安倍「ECBだってFRBだって、そういう政策を採ってますよね」。TBSキャスター「でもアメリカは違いますよね」。ワロタ。#tbs
398日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:11:32.13 ID:6Naw4Cxw
>>393
何時のどの放送のどんな発言か教えてくれないとなんともいえない
399日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:18:52.48 ID:9QFdPUnP
>>395
ささやき - えいしょう - いのり - ねんじろ!
400日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:20:51.50 ID:Jlxxsyp+
ハイになった
401日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:46:26.44 ID:ag2yQRB6
>>397
まじかよw
402日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:47:39.84 ID:/WJKuBEr
>>397('A`)
403日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 00:55:23.23 ID:F9+3zbjx
>>397
可哀想なFRB……w
404日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 01:07:15.47 ID:I6kBhS2Y
>>397
ニュースがzero?
405日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 01:09:10.23 ID:2QVE92x1
>>397
安倍ちゃん、アナウンサーにFRBってなんのことか聞いてみればよかったのにw
406日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 01:20:17.01 ID:RBU+kOR+
@sacochu

安倍さんの日銀法改正論って…結局、米FRB議会と連銀の区別がついていないってことですよね…
ニュースキャスターから目標値に対する間違いを指摘され一瞬絶句…
__________

(´・ω・`)????
407日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 01:25:59.00 ID:I6kBhS2Y
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1354113994/
ここチェックしているけどよくわからん。
408日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 01:28:26.10 ID:j1ZvPvui
>>406
つまり安倍氏の日銀法改正論が日銀と日銀総裁を分離するだけの天下りポストを増やす政策だと理解されてるのかな?
409日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 01:39:57.50 ID:+sfFLK1A
>>397
あー、そういうことか

(FRBも金融緩和政策とってるけど、)でもアメリカは(日本と状況が)違いますよね

じゃなくて、ECBもFRBも緩和策とってるけど、アメリカはとってないですよね ってキャスターの認識か!
・・・え?
410日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 01:46:23.09 ID:2QVE92x1
>>406
人は自分の聞きたいように情報を受け取る、の典型なのかな?
ツイート見るとこの人反自民党論者のようだし
411日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 02:07:49.17 ID:j1ZvPvui
>>410
その人、連邦準備制度理事会(FRB)と連邦準備銀行(FRS)を分けて考えてるんだと思う

安倍氏「日銀はデフレの責任を取ってないでしょう」

安倍氏「日銀総裁(意思決定機関たるFRB)はデフレの責任を取ってないでしょう」

ってな感じ
意志決定機関は間違えたから責任はある
しかし日銀法改正で金融政策の実働部隊(アメリカのFRS)まで統制するのは間違ってる

ということじゃないかな
412日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 02:21:47.75 ID:kuHona8M
どっかでその動画見れないの?

見てないから何とも言えないが、流石にFRBが何なのか知らないなんてことはあり得ないと思うんだが
「でもアメリカは違いますよね」の後に双方何と言ったのかが知りたい
413日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 02:23:57.71 ID:Dsj78050
「FRB議会」って言っちゃうような人なんですけど。
414日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 02:30:58.03 ID:YoZcbUsl
安倍「ECBもFRBも目標を持ってる」
アナ「アメリカは持ってないですよね」
安倍「?持ってますよ」
アナ「見通しを」
安倍「見通しですけど責任が伴います」


アナが言ってるFRBの「見通し」は物価目標じゃなくて政策金利についてのもので、アナの間違い
マジレスも乗っちゃったけど、物価については見通しじゃなくて目標を持ってる

そのツイートはアナ以上に的外れ
連銀なんか関係あるかいな
アナが言う「見通し」に関してだったら政策金利についてだろ、政策金利だったら連銀じゃなくてFOMCだ
しかもマジレスは政策金利のことなんて一言も言ってない
アナとツイートの両方がハズしてる
415日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 02:59:00.36 ID:kuHona8M
鳩山氏、自民推薦見通し
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121129/elc12112902110009-n1.htm

 衆院選の福岡6区に出馬を予定している無所属前職の鳩山邦夫氏(64)は28日、自民党から推薦を得られる見通しになったと明らかにし
た。安倍晋三総裁から「自民党推薦という形で選挙を戦ってほしい」と電話があったという。福岡県久留米市で記者団の質問に答えた。
416日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 03:04:00.59 ID:F4rfb8w8
米FRBが2%のインフレ目標導入、毎年1月に見直し
2012年 01月 26日 06:41 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPTJE80O00W20120125

インフレ目標設定に関するFOMC声明全文
2012年 01月 26日 09:10 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE81K0ML20120126
417日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 03:18:50.83 ID:F4rfb8w8
>>381
> 麻生さんの時には?
> こいつ、良心的なふりしているけど、ニコニコ放送で、麻生さんsage をやった人間だからな。

麻生内閣には与謝野がいたからw


名目成長率上げればいいという悪魔的インフレ政策は国民に迷惑=与謝野官房長官
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPnTK001385920070903

日銀の「良き理解者」与謝野経財相、政治圧力での追加緩和後退か
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LF9FZZ0YHQ0Z01.html
418日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 03:42:17.52 ID:uqTAc/kA
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012112801001779.html
「小沢氏実権握れば破綻」 日本未来に菅前首相
2012年11月29日 01時51分
 
民主党の菅直人前首相は28日、自身のブログで、滋賀県の嘉田由紀子知事
が結成した「日本未来の党」について「嘉田さんは本物の環境派だが、党の
実権を小沢(一郎元民主党代表)さんが握る構造は必ず破綻する」と指摘し
た。同党内が二重権力構造となり党運営に支障を来すとの認識があるとみら
れる。
 
同時に日本未来が脱原発を掲げ衆院選争点とする姿勢について歓迎の意向を
表明。「民主党がこれまで進めてきた『原発ゼロ』への政策努力をもっと伝
えなくてはならない」と強調した。(共同)

*実権を握れないようなところに、小沢さんが長居するはずもないのだけれど(w
419日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 03:46:23.34 ID:uqTAc/kA
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121128-OYT1T01459.htm
日本未来の党 「卒原発」には国政を託せない(11月29日付・読売社説)
 
国力を衰退させる「脱原発」を政治目標に掲げる政党に、日本の未来を託
せるだろうか。日本未来の党が、正式に発足した。代表に就任した嘉田由
紀子滋賀県知事は「卒原発プログラム」を作成し、徐々に原発を減らして
10年後をめどに原発ゼロにする意向を示した。

「脱増税」「脱官僚」「品格ある外交」など抽象的な言葉ばかりを掲げて
いる。経済や社会保障、安全保障といった重要なテーマでさえまだ政策が
ない政党だ。

嘉田氏が「この指止まれ」と呼びかけたように見えるが、実態は国民の生
活が第一の小沢一郎代表や、民主党を離党して新党を結成した山田正彦元
農相らが根回しをして、合流を決めたものだ。空疎なスローガンと、生き
残りのために右往左往する前衆院議員たちの姿には、政治家の劣化を痛感
せざるを得ない。

嘉田氏が掲げる「卒原発」は脱原発と大差はない。それだけでは願望に過
ぎず、無責任である。電力の安定供給や代替エネルギー確保、経済・雇用
対策、原子力の人材育成などについて現実的な計画を明確に示すべきだ。
結党に際して発表した「びわこ宣言」には「原発事故の潜在的リスクが最
も高いのは老朽化した多数の原発が集中立地する若狭湾に近い滋賀県」と
ある。電力供給の恩恵を受けておきながら、原発立地自治体への配慮が不
十分だ。

滋賀県の利害のために国政に進出するとの発想も改める必要がある。嘉田
氏は知事と党首との兼務が可能かどうか悩んだという。政党運営の経験が
ないだけに、両立には困難が伴うに違いない。小沢氏が名称にもこだわっ
た政党をあっさり捨てても、驚くには当たるまい。党首として前面に出た
くなかったのだろう。その分、未来の党の公約原案には小沢氏の従来の主
張が反映されている。
420日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 03:46:59.10 ID:uqTAc/kA
日本維新の会と連携できず、民主党離党組の党だけでは選挙戦で埋没する。
クリーンイメージの嘉田氏を「表の顔」に担ぎ出して巻き返そうと考えた
ようだ。相変わらずの小沢流である。「決められない政治」で既存政党に
対する国民の不信感が高まる中、急ごしらえの新党の離合集散が目立って
いる。だが、新党は、国政を担う能力に疑問符が付き、政策も大衆迎合色
が濃厚だ。有権者はそのことを十分理解した上で、新党の真価を見極める
ことが重要である。(2012年11月29日01時32分 読売新聞)
421日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 03:50:58.40 ID:uqTAc/kA
>空疎なスローガンと、生き残りのために右往左往する前衆院議員たちの
>姿には、政治家の劣化を痛感せざるを得ない

*そのとおりであるけれど、政治家たちがそういう行動に走る様になった
のは「政権交代」「マニフェスト」えとせとらの内容皆無のスローガンを
国内メディアという椿団方応援団がもてはやして、彼らに成功体験を味あ
わせた為であるから、元はといえばメディアの不始末の(ry
422日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 04:12:28.65 ID:vWe+Cf4k
ピーチジョンの腐ったババアと、ここで適当に吠えてみてる分かりやすい劣化間抜けは同類だな
ニュー即でバカ晒すのがお似合いだ
423日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 04:32:07.62 ID:2TALieT7
>>422
今夜もバカ晒しの嫉妬レスご苦労様です
424日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 06:35:59.24 ID:2yhtOMyt
27:名無しさん@13周年 :2012/11/29(木) 00:25:57.23 ID:jHmmdfbk0
ちょっと待て その新党は モロ民主
425日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 07:25:19.77 ID:uqTAc/kA
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AR00W20121128
「財政の崖」問題、歳出削減伴えば歳入協議する用意=米下院議長
2012年 11月 29日 03:04 JST

[ワシントン 28日 ロイター] 米共和党のベイナー下院議長は28日、
年明けに減税失効と歳出の自動削減が重なる「財政の崖」問題をめぐる協議に
ついて、歳出削減が伴えば歳入について協議する用意があるとし、オバマ大統
領との合意に楽観的な見方を示した。

同議長は記者団に対し、「この危機を近く回避するために引き続き共に取り組
んでいくことができると楽観視している」とし、「危機の回避に向けた真剣な
歳出削減が伴う場合、共和党は歳入について協議する用意がある」と述べた。

一方でオバマ大統領が求めている富裕層への増税については「富裕層に増税を
実施すれば、経済を成長させることはできない」として反対する考えをあらた
めて表明。「増税が排除されるなら、歳入について話し合う」と述べた。
*内容を追加して再送します。
-----------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=167848
NY株式 ベイナー発言で下に往って来いの展開に
:2012/11/29 (木) 01:18
NY株式28日(NY時間11:06)
ダウ平均   12870.61(-7.52 -0.06%)
ナスダック   2959.83(-7.96 -0.27%)
CME日経平均先物 9285(大証終比:-15 -0.16%)

28日のNY株式市場、ダウ平均は横ばい。下に往って来いの展開となっている。財
政の崖への懸念が強まっており、序盤は売り先行で始まった。この日発表になっ
た米住宅指標が予想を下回ったこともあり、ダウ平均は一時110ドル超下落する場
面も見られたが、ベイナー米下院議長(共和)の発言を受けて、一気に切り返し
ている。ただ、上値は重そうな雰囲気。
426日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 07:28:34.28 ID:uqTAc/kA
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AR01420121128
中国は過度な投資に依存、リスク増大=IMF
2012年 11月 29日 01:49 JST

[北京 28日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は、中国経済は過度に
高い水準の投資に依存しており、政府が経済成長率を今後数年間、現在の水準
に維持しようとする場合、投資の不安定な増加を招く恐れがあると警告した。

IMFは中国の投資水準に関する報告書のなかで、投資は2007─2011
年に急増したと指摘。この期間の投資は安定的で望ましい水準を対国内総生産
(GDP)比率にして12─20%上回っていた可能性があるとした。
そのうえで「経済の急拡大時に一般的にみられる投資の増加を踏まえたとして
も、この計量経済学上の事実は、過度な投資が行われていることを示している」
とした。

過度な投資が一定期間継続したため、中国は現在、同程度の成長を維持するた
めにより多くの投資が必要な状態になっているとし、投資の対GDP比率は今
後、現在の約50%から60─70%に上昇する可能性があるとの予想を示した。

IMFは「こうした高水準の投資を維持するためのコストにより、全般的な経
済の安定が損なわれる可能性がある」と指摘。ただ、中国では投資支出に外部
から調達した資金よりむしろ家計貯蓄が利用されているため、こうしたぜい弱
性が最終的に本格的な資金調達危機に発展するするかは、現時点では不明とした。
427 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/11/29(木) 07:36:15.79 ID:kYYPaCQl
>>424
ポッポ<僕も入れてよ、お金なら有るからさ!
428日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 07:42:55.48 ID:+sF3Ejvw
日本(にっぽん)未来の党(代表・嘉田由紀子滋賀県知事)は28日、総務相宛てに政党設立届を提出、受理された。

未来は「卒原発プログラム」策定のほか、中学卒業までの子どもに子育て応援券を含む年間31万2千円の手当を
支給するなどの政策要綱原案をまとめた。

ttp://www.asahi.com/politics/update2/1129/OSK201211280205.html
429日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 07:44:16.95 ID:QLVGbdMw
>>386
ワールド・ベースボール・クラッシックみたいに米国がお金を巻き上げる仕組みでしょ。
430日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 07:48:27.01 ID:/BfWihgL
>>428
財源は?
431日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 07:49:13.36 ID:AKsWto4t
>>425
ここで妥協したら、黒アレの思うつぼ(キョウワトウガー)なんだぞ?>議会共和党
妥協せずに「自動的な歳出カット20%」に持ち込めばいいのに。
432日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 07:49:52.90 ID:AKsWto4t
>>428,430
子ども手当より、後退した金額だwww
433日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 07:55:02.23 ID:M9TUbXRz
【中国】世界初、材料全てがガラス製の吊り橋を建設開始
湖南省張家界大峡谷で2013年3月をめどに、高くそびえ立つ峰と峰の間に架けられるガラス橋の建設が始まる。ガラス橋は完成後、
世界初のガラス製のつり橋となり、世界でもっとも高く、もっとも長いガラス橋の記録も樹立する予定だ。また、
航空宇宙分野で使用される最新の複合材料を初めて使用した橋となる予定で、多くの「世界一」を達成する予定だ。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 計画によると、大峡谷のガラス橋は、峡谷の両側にある絶壁の峰の頂上の間に架けられ、谷底からの高さは400メートル、
橋の幅は2.3メートル、橋の全長は370メートルに及ぶ。橋はすべてガラスで建造され、鉄筋コンクリートは一切使用されず、
枠組みもすべてガラス製で、最新の高強度の複合材を採用する。橋の中心では世界一の高さからのバンジージャンプもできる計画だ。

 大峡谷景勝地区の責任者によれば、景勝地区は13年末に一般観光客に開放される予定だ。ガラス橋プロジェクト全体の
投資総額は2億6000万元(約33億8000万円)にのぼる見込み。(編集担当:米原裕子)

ソース サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_009.shtml


完成後、渡る人の行列が橋の真ん中あたりまで来た所で爆発、と予想w
434日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 08:08:50.31 ID:zQdu6IwZ
>>433
ガラスってww誰がこんなの渡るんだ。しかも純度が高いならともかく不純物だらけなら脆いぞ。
自重でアボンだな。
435日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 08:26:37.32 ID:kXrlrBgw
>>433
ガラスは流石に爆発しないでしょw まさか…w
開通式直前に崩れ落ちたどこかの吊り橋の二の舞がせいぜい
436日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 08:29:05.53 ID:/BfWihgL
そもそも設計通りに作られる保証がないから、とても完成するとは思えんが。
437日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 08:30:42.56 ID:uqTAc/kA
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/e2a389e2-394f-11e2-afa8-00144feabdc0.html#axzz2DYsrBs5s
Richard Jerram, chief economist of the Bank of Singapore, who spent
years in Tokyo frustrated at Japan’s overly timid anti-deflation
policy, is heartened. “I find myself almost pinching myself,” he
says. “Finally they want to get someone in who believes in monetary
policy as a driver of inflation.”

何年も東京に勤務した経験を持つシンガポール中央銀行の主任エコノミストで
あるRichard Jerramは、日本の余りにも臆病な(timid)デフレ対抗政策にフラス
トレーションを感じてきた。彼は(安倍総裁の)新たな動きに元気づけられると
いう。「私は、殆ど頬をつねってみたくなるほど」だという。「やっとのことに、
日本は、インフレ推進のマネタリ政策を行う必要性を信じる人材を据えることの
必要性を認識した」

Inflation is not a panacea. But it is a useful tonic. Imagine what Japan’s
economy would look like if, instead of enervating deflation, it had had
inflation of, say, 2 per cent for the past 15 years. Mr Jerram calculates
that the economy would be about 40 per cent bigger in nominal terms than
it is today. That would make its ratio of debt to gross domestic product
look far more manageable. Tax revenue would also be higher, and the yen
most likely weaker, boosting exports. Mr Abe’s proposal ? christened the
“Abe trade” ? has sent the yen down and share prices up.

もちろんインフレーションが万能薬であるわけではないが、しかしそれは有益な強
壮剤に成り得て、例えばもし日本の過去15年に及ぶデフレーションのかわりに、2%
のインフレーションがあったと仮定するとRichard Jerramの計算によれば日本経済
は(現在よりも)名目値でおよそ40%ほど大きくなっていたはずである。これは日本
の負債のGDP比率をより小さな、管理しやすいものにする。日本の税収は、より大き
くなっていて、円は恐らく弱くなっていたはずである。それは輸出を促進したはずで
ある。安倍総裁の政策提案は、市場で“Abe trade”とあだ名が付けられていて、既に
円を安く株を高くしている。(FT,28日)
438日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 08:36:42.60 ID:5O0L8yto
>>435
確か以前、チャイナボカンシリーズでガラス製テーブルが・・・
あと高層マンションの窓とかもあった覚えが
439日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 08:51:27.14 ID:uqTAc/kA
ttp://memo-no-memo.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-c6d7.html
2012年2月11日 (土)
中国で降り続くガラスの雨 ガラスの自爆率を調べてみた

チャイナボカンの中でも、ガラスの爆裂は比較的に多く報道されている。
特に2011年は多く、上海では1日に3回も高層ビルのガラスが破裂・落下
して「ガラスの雨」が降る日があるなど大きな問題となっている。
ガラスの自爆率や原因が気になったので調べてみた。めも。

中国各地でのガラス(強化ガラス等)の「爆発」と報道される事故には、
大きく分けて3つの原因がある。

・強化ガラスの製造工程で混入する、不純物のNiS(硫化ニッケル)が原
 因で自爆。
・夏の高温やエアコンの排熱、風圧や地震によって、許容応力を超えたり、
 部分欠損が広がって破損。
・手抜き工事で脱落、破損。

強化ガラスでは、製造工程で硫化ニッケル(NiS)が混入することがある。
(強化ガラスの製造方法によって違う。)
この内部要因である、NiSが原因の自然破損(spontaneous breakage)を
「自爆」と言う。
混入を完全に排除は出来ず、大きさは数十ミクロンと小さいため発見は難
しく不良品をゼロにする事は不可能。しかし製造後にヒートソーク試験
(Heat Soak Test。以下、HST)という熱処理を行うことで、自爆率を大幅
に減らすことが出来る。温度変化で壊れるのなら、出荷前にオーブンで熱し
て壊してやろうというもの。

次は、外部要因。ガラス表面やガラスの縁に外力や衝撃が加わるなどして、
許容応力を超えた場合。真夏の高温やヒーターの熱風がガラスの一部に直接
当たることで、ガラス内部に温度差が出来、許容応力を超えると破裂する。
もともとのガラスに傷がある、表面の歪みが大きい、強化する時の熱処理の
440日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 08:51:56.54 ID:uqTAc/kA
むらがあるなど質が悪いと破裂しやすい。
そして、手抜き工事。
高層ビルの窓ガラスが外れて落ちるとか、ありえない事故も起こっている。
さすが中国。

中国では「ガラスの雨(玻璃雨)」が降ることがある。報道記事を調べてみ
たら次から次へと出てくるので、その多さに驚いてしまった。怪我人も多い。
中国の高層ビルの多くでは強化ガラスを使っている。しかも自爆防止のHST
処理されていないものが多く、飛散防止フィルムが貼られていないものも多
い。自爆したり脱落した窓ガラスが落下途中で壊れて、粒状の破片がガラス
の雨となって降り注ぐ。

日本でも高層ビル時代が始まった1960年代に、同じように強化ガラスが割れ
て落ちる事故が続発していた。そのため高所での強化ガラスの使用を自粛し
ていたが、その後、徹底した原材料の管理やHST処理、飛散防止フィルムを
貼ったり合わせガラス加工とすることで安全性を高め、再び高所での使用が
出来るようになった(『ガラス建築―意匠と機能の知識』より)
現在、高層ビルで主に使われているのは、割れても粒状に飛散しない倍強度
ガラスで、強化ガラスの使用は低層階が主。HST済みで飛散防止フィルムを
貼るなど対策がとられている。

日本での事故というと、2009年の丸の内の三菱商事ビルの事故が記憶に新し
い。近くを歩いていた女性が怪我を負った。この事故では倍強度ガラス
(外国製)が自爆している(撤去済み)。
441日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 08:56:37.42 ID:eUhPQFLV
自覚なきゃ馬鹿ツイートと価値の差は全く無いな
442日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 09:06:24.61 ID:uqTAc/kA
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20121129_01.html
JEMA・大坪会長、会見で原子力再稼働求める 2012/11/29

日本電機工業会(JEMA)の大坪文雄会長(パナソニック会長)は
28日都内で会見し、「安全を前提に原子力の再稼働を求める」と述
べた。原子力稼働停止が電気料金の値上げを招いている現状を踏まえ、
金融対策などと並び国へ要望していく方針を示した。廃炉についても
「人材や技術を中長期で確保していく必要がある」と指摘。原子力、
エネルギー政策単体ではなく「中長期の産業、経済をどうするか、一
体として考えることが重要だ」と訴えた。 (本紙4面より抜粋)
(電気新聞)
443日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 09:14:50.18 ID:T+ogezCH
米財務省は27日、議会に提出した「国際経済・為替政策半期報告書」で
韓国政府に為替市場への介入を自粛するよう圧力をかける方針を説明した。

米財務省は
「韓国政府は為替介入に関する資料を公開していないが、
市場参加者は為替当局による市場介入の事実を認めている。
無秩序な市場環境が生じた場合を除けば、
韓国政府の為替介入を制限するために圧力をかけていく」
とした。

米政府は昨年下半期の報告書でも、
韓国政府の為替政策について同様の方針を示していた。

今回の報告が異なるのは、市場介入に関する資料を公開するなど
透明性の向上を求めてきた点だ。

報告書は韓国の外貨準備高が増加していることについても間接的に懸念を表明した。
米財務省は報告書で、韓国の外貨準備高が年初から10月までに
160億ドル増えたことを指摘した上で
「まだ適切な水準だが、今後の外貨建て債務の増加に対応するために
必要な限度を超え、さらに外貨準備高を増やす必要はない」
との国際通貨基金(IMF)の勧告を引用し、
韓国は必要以上に外貨準備高を増やすべきではないとの立場を表明した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/29/2012112900372.html
444日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 09:20:01.98 ID:uqTAc/kA
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2
未来の党―脱原発の工程を示せ  朝日新聞社説

「卒原発」をかかげる滋賀県の嘉田(かだ)由紀子知事が、新党「日本
未来の党」を結成した。 国民の生活が第一や減税日本・反TPP・脱
原発を実現する党の議員ら70人以上が合流し、日本維新の会とはまた
別の勢力として名乗りをあげた。

3・11以後、初の国政選挙なのに脱原発が選択肢として見えない。琵
琶湖の自然保護に取り組む知事としてじっとしていられなかった――。
結党に踏み切った嘉田氏の思いはわかる。

気になる点もある。一つは小沢一郎氏の存在だ。自らの党の埋没に危機
感を抱いていた小沢氏は選挙の顔として嘉田氏をかつぎ、生き残りのた
めに結党をおぜんだてした。そうした見方があるのは事実だ。
新党を作っては壊し、力を保ってきた小沢氏の政治スタイルが復活する
ようなら、脱原発も選挙むけの口実に終わる。

知事にとどまる嘉田氏が党をどう取り仕切るか。東京で活動する党を、
大津から指揮するやり方を示してほしい。もう一つは、新党内で他の政
策の考え方に違いはあっても、脱原発では同じ方向を貫くことを確約で
きるかどうかだ(略)

結党の背景には、ともに脱原発を訴えてきた橋下徹大阪市長が、石原慎
太郎氏との合流で後退したことがある。嘉田氏は現場をもつ首長として、
脱原発の論戦を引っ張ってほしい。
-----------------------------------------------------------------
*お花畑とはどういうものであるかの典型的シンドローム(w
*朝日からみると小沢氏は容認できて、石原氏は容認できないものらすい;
445日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 09:20:42.09 ID:T+ogezCH
まず中国は純度の高いガラス製造は無理。
金稼ぎのために手抜きは当たり前。
成形技術もない。

間違いなく経年劣化以前に自爆する。
446日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 09:23:27.93 ID:/ZmQBAkA
日本より重い「日本病」に罹る韓国
『老いてゆくアジア』の大泉啓一郎氏に聞く(上)
鈴置 高史  
2012年11月29日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121126/240071/?top_updt&rt=nocnt
447日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 09:51:41.82 ID:10gG5e+C
>>390
すごい顔ぶれになりそうだな。

自由党党首  小沢一郎
民主党党首  鳩山由紀夫
国民新党党首 亀井静香
オブザーバー 菅直人

新民主党の発足
448日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 10:53:54.33 ID:kXTwifHk
>>390
まあこの男にはなんも期待してないけど、相変わらずというか潔さとはほど遠い輩だな。
つか生きてるだけで日本と日本国民にとってはある意味害悪だから、とっとと死んでくれ。
死なないなら咽頭癌でも喉頭癌でも口腔癌でも、下をはさみで切り取るでもいいから、喋れなくなれ。
こいつが口を開くたびに、日本の評判や信用が落ちかねん。
座敷牢に死ぬまで押し込めておけないなら、マジ死ぬか喋れなくなれよって感じ。
もうこいつの皿見んのは飽きた。それがたとえAAであっても。
存在そのものが消え去れよ。
449日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 11:29:05.79 ID:ms2UwD/v
>>448
未来の未来を奪って日本の未来を救う貧乏神として最後の御奉公をしてほしいw
450日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 11:36:01.51 ID:AWv/LCrH
ところで未来の党って金あるの?
小沢は自分の金は出さんだろうし。
ミンスのときはポッポがスポンサーだったけど
今回のスポンサーはどこかな?
451日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 11:43:52.63 ID:eUhPQFLV
カスラック
452日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 12:14:36.97 ID:KJfTWtNV
浜田宏一(イェール大学教授)×安倍晋三(自民党総裁)「官邸で感じた日銀、財務省への疑問。経済成長なしに財政再建などありえない」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34188

非常にしっかりした対談だな
453日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 12:23:24.88 ID:uqTAc/kA
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900A_Z21C12A1MM0000/
維新公約、日銀法改正を明記 脱原発依存も
2012/11/29 11:50 (2012/11/29 12:08更新)
 
日本維新の会は29日、衆院選の政権公約「骨太2013〜16」を発表した。政府と
日銀の役割分担などを明確にするために日銀法を改正する方針や石原慎太郎代
表が持論とする自主憲法の制定を明記。環太平洋経済連携協定(TPP)の交
渉参加を掲げ、エネルギー政策に関しては「先進国をリードする脱原発依存体
制の構築」を盛り込んだ。

石原代表と橋下徹代表代行は29日午前、東京のJR新宿駅西口でそろって街頭
演説し、石原氏は「今の何もできない政治をぶちこわす」と述べた。橋下氏は
前回衆院選の民主党マニフェスト(政権公約)を念頭に「3年前に言っていた
ことが今になってもできていない。口だけの政治はダメだ」と強調した。

維新の公約は(1)経済・財政(2)社会保障(3)国家のシステム(4)エネルギー供給
体制(5)外交安全保障――の5本柱。
金融政策に関しては「政府と日銀の間で物価安定目標などに関するアコード
(協定)を締結」と明記。そのうえで「さらに日銀法改正により政府と日銀の
役割分担、責任の所在を明確化する」とした。
TPPを巡っては交渉参加を打ち出す一方、「国益に反する場合は反対」との
方針も盛り込んだ。
原発政策では安全基準や発送電分離などのルール整備を通じて「既存の原子炉
による原子力発電は2030年代までにフェードアウトすることになる(消えてい
く)」と言及。民主党や日本未来の党がうたう「原発ゼロ」との表現は政策目
標に掲げなかった。
経済政策では、所得減税で消費を活性化させ、法人税減税で企業の国際競争力
強化を目指す。最低賃金制度の廃止や解雇規制の緩和、混合診療の解禁などの
規制緩和策も盛った。
受益と負担を均衡させた社会保障実現のため、医療費の自己負担割合を高齢者
と現役世代で一律にし、高齢者の負担は増える見込み。一方、年金財源として
特別相続税の創設も提唱した。
454日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 12:23:54.90 ID:uqTAc/kA
消費税は道州制の実現に合わせて11%に引き上げ、すべて地方税化。うち6%
分は地方間の財政格差の調整に充てる。議員報酬は3割減、議員定数は3〜5
割減にする。企業団体献金の禁止も盛り込んだ。
自治体首長と参院議員の兼職禁止規定の撤廃を明記。橋下代表代行は禁止規定
がなくなれば、来年の参院選に出馬する意向だ。
外交の軸に日米同盟を据え、集団的自衛権行使などを定めた国家安全保障基本
法を整備。自衛隊の武器使用基準見直しに踏み込んだ。中国との尖閣諸島を巡
る問題は国際司法裁判所への提訴を通じて解決を図るとした。
455日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 12:26:25.54 ID:HYY/moLi
意味あるのかな?

オバマ大統領、共和党のロムニー氏と昼食会 大統領選後初
2012.11.29 Thu posted at 11:34 JST

(CNN) オバマ米大統領は29日、先の大統領選で激戦を展開した共和党の元大統領候補、
ミット・ロムニー氏とホワイトハウスで会い、昼食を共にする。カーニー米大統領報道官が発表した。

両氏が顔を会わせるのは、6日の大統領選以来。昼食会は非公開で行われ、報道陣には公開されない。

オバマ大統領は大統領選の勝利演説でロムニー氏の健闘をたたえ、
「ロムニー氏と会って、この国を前進させるために協力できることについて話し合う」
のを楽しみにしていると述べていた。
14日に行った再選後初の記者会見でも、年内に会談を設定したい意向を示していた。

ロムニー氏は大統領選以降、脚光を浴びることはほとんどなくなったが、
家族で映画「トワイライト」の最新作を鑑賞する姿も目撃され、
感謝祭の日には妻のアンさんと一緒に写した写真を交流サイトのフェイスブックに掲載している。

側近によると、ロムニー氏はワシントンで、共和党の副大統領候補だったポール・ライアン氏とも会う予定。

オバマ大統領は前回2008年の大統領選の後も、共和党の大統領候補だったジョン・マケイン氏と
会談した。この時の会談はオバマ氏の本部があったシカゴで行われ、金融危機や新しいエネルギー経済の
創出といった課題に協力して取り組むとの共同声明を発表している。

http://www.cnn.co.jp/usa/35025021.html
456日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 12:27:33.67 ID:HJU/+bQo
脱原発依存という文字列を見ると、脱・原発依存じゃなくて脱原発・依存と読んでしまうから困る。
457日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 12:35:27.06 ID:OdTyUJzy
脱原発依存なんて言ってる時点でわが国のエネルギー事情がわかってないと思うんだよな。
原子力に依存していたのではなくてオイルショック以降も依然として化石燃料への依存割合が高く、
さらに原子力の代替エネルギーとしても基本的に化石燃料しかないのが問題なんじゃないのかと。
だから原子力発電所が止まった今、
燃料調達の際に特定地域の情勢不安に左右されたり、
化石燃料の高騰が電気代に直結しているんだよね?
458日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 12:46:30.06 ID:J23I2LDG
脱だの卒だので誤魔化さないで、全廃とはっきり有権者に突きつけてほしいな
依存度を下げるなんて意味じゃなくて、完全に全廃を目指してるし
そうでなきゃ連中の意図は達成されないわけだしね
459日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 13:33:58.25 ID:eUhPQFLV
その意図のために金を出す気はさらさら無いけどな
460日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 13:49:41.95 ID:X3wjQb5f
【経済】韓国に為替介入自粛要求へ、米財務省が方針[11/29]

1 名前: 荒波φ ★ [sage] 投稿日: 2012/11/29(木) 09:18:31.12 ID:???
米財務省は27日、議会に提出した「国際経済・為替政策半期報告書」で
韓国政府に為替市場への介入を自粛するよう圧力をかける方針を説明した。

米財務省は「韓国政府は為替介入に関する資料を公開していないが、
市場参加者は為替当局による市場介入の事実を認めている。無秩序な市場環境が生じた場合を除けば、
韓国政府の為替介入を制限するために圧力をかけていく」とした。

米政府は昨年下半期の報告書でも、韓国政府の為替政策について同様の方針を示していた。
今回の報告が異なるのは、市場介入に関する資料を公開するなど透明性の向上を求めてきた点だ。

報告書は韓国の外貨準備高が増加していることについても間接的に懸念を表明した。
米財務省は報告書で、韓国の外貨準備高が年初から10月までに160億ドル増えたことを指摘した上で
「まだ適切な水準だが、今後の外貨建て債務の増加に対応するために必要な限度を超え、
さらに外貨準備高を増やす必要はない」との国際通貨基金(IMF)の勧告を引用し、
韓国は必要以上に外貨準備高を増やすべきではないとの立場を表明した。

一方、米財務省は中国を「為替操作国」に指定するかどうかについて
「昨年第3四半期以降、中国政府の為替介入は大きく減少しており、
2010年6月に中国がペッグ制(特定通貨に自国通貨の為替レートを固定する制度)から
管理変動相場制に転換して以降、人民元が実質的に12.2%切り上げられた」とし、
中国の改善努力を踏まえ、為替操作国には含めないとの結論に達したと説明した。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、米大統領選で共和党のロムニー氏が
中国を為替操作国に指定すると公言していただけに、仮に同氏が当選していたならば、
実際に指定されていた可能性があると指摘した。


記事入力 : 2012/11/29 08:05
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/29/2012112900372.html
461日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 13:49:45.85 ID:p+bwpQ09
919 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2012/11/29(木) 13:43:08.15 ID:zsTQqCce (3/3)
韓国ロケット 4時だって
462日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 13:50:04.15 ID:ZTq6EEHc
>>433
旭山動物園の巨大水槽始めとする数々の水槽手がけてきた会社なら
製作可能なキガス。

チューゴに可能か? 言わずもがなである……
463日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 13:51:18.33 ID:KJfTWtNV
https://twitter.com/dezaiso/status/273960937478819840/photo/1
猪瀬さん、フォトショしすぎです
464日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 13:51:52.82 ID:X3wjQb5f
【フィリピン経済】フィリピン:7−9月GDP、前年比7.1%増−予想外の加速[11/28]

1 名前: 壊龍φ ★ 投稿日: 2012/11/28(水) 23:53:35.08 ID:???
  11月28日(ブルームバーグ):フィリピンの7−9月(第3四半期)の経済成長は予想外に加速した。政府支出と設備投資が
増えたためで、中央銀行に対し追加利下げを求める圧力が和らぐ可能性がある。

フィリピン国家統計調整局(NSCB)が28日発表した第3四半期の国内総生産(GDP )は前年同期比7.1%増加となった。
ブルームバーグ・ニュースが集計したエコノミスト22人の予想中央値は5.4%増。4−6月(第2四半期)の成長率は6%だった。

フォーキャストのエコノミスト、ラディカ・ラオ氏(シンガポール在勤)は統計発表前に、「経済の柱は消費以外にも拡大しており、
投資やインフラにも広がり始めている」と指摘。「政府と政策担当者の経済運営に対する楽観がある」と述べた。

この日の発表によると、1−9月のGDPは前年同期比6.5%増加した。


Bloomberg: 2012/11/28 11:53
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ME6DTY6TTDTG01.html
465日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 13:54:58.67 ID:X3wjQb5f
【イラク】北朝鮮がシリアに武器輸出か=イラク領空経由も阻止−米紙[11/28]

1 名前: 壊龍φ ★ 投稿日: 2012/11/29(木) 00:09:36.31 ID:???
 【ニューヨーク時事】28日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルはイラク政府の情報として、今年9月、武器とみられる貨物を
積んだ北朝鮮の航空機がイラク領空を経由し、内戦下のシリアに入ろうしたところをイラク当局が阻止したと報じた。北朝鮮は
国連安保理制裁で武器の輸出入が禁じられている。


jiji.com: 2012/11/28-23:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012112800976
466日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 13:59:17.02 ID:GNfQRX2R
>>458
そんなこと言ったらいくらおQでも投票しないでしょう
たぶん・・・

>>462
アクリル製だったと思います
467日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 14:18:56.80 ID:kuHona8M
透明度を高めたアクリル樹脂を、これまた透明度を高めた接着剤で何層も重ねて作ったと記憶
468日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 14:20:01.53 ID:10gG5e+C
20:00〜21:30
ネット党首討論会
12月4日に公示(16日投開票)となる衆議院議員総選挙に先駆けて、ニコファーレにて開催するネット党首討論の模様を生放送でお届けいたします。
※この放送はniconicoのアカウントがなくてもご覧いただけます。

http://live.nicovideo.jp/

書いとく
469日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 14:22:23.59 ID:I6kBhS2Y
>>463
ワロチ
470日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 14:27:24.42 ID:T+ogezCH
>>462
アクリル樹脂だよん。現場でアクリル板持ち込み接着剤で簡単な重合反応させる。

で失敗すると気泡が入りまくりでとてもみっともない水槽がががが


ちなみに日本が世界に誇る技術でもある。その技術系列は潜水や航空機関係も絡んでくるから輸出規制があったはず。
471日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:00:44.18 ID:kuHona8M
>>463
【都知事選】「猪瀬さんはどんどんかっこよくなっている」 橋下氏と石原氏が応援演説
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121129/elc12112914210044-n1.htm
472日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:04:22.89 ID:jelTb5Lp
 
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354167525/
473日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:20:28.07 ID:GNfQRX2R
民主の目玉である子ども手当は失政だったと認めるんだw

日本未来の子ども手当「私たちと同じ失敗繰り返す」 民主・安住氏が批判 2012.11.29 14:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121129/elc12112914350045-n1.htm
 民主党の安住淳幹事長代行は29日、日本未来の党が政権公約に掲げる方針の年間31万2千円の子どもへの手当に関し
「財源をきっちりしないと、私たちと同じ失敗を繰り返す」として、財源の裏付けが必要と批判した。
474日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:22:35.12 ID:H3VsIAaa
>>473
>「財源をきっちりしないと、私たちと同じ失敗を繰り返す」として、財源の裏付けが必要と批判した。
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
475日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:33:33.98 ID:uqTAc/kA
脱原発も同じで、中長期エネルギー安全保障戦略やコスト計算、、化石燃料
の安定的入手戦略、再生可能エネルギーの現実的導入計画とコストなどの具
体論の裏付けがなければ、まるでお話になりません。小学生の作文並の出来
でしかありません。そういうことを無視してマンセーを続ける朝日毎日中日
えとせとらは何時も同じできるできる詐欺を繰り返すわけです。
476日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:36:32.64 ID:uqTAc/kA
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121129/elc12112914350046-n1.htm
日本未来の卒原発に異論 野田首相「日本は島国で失敗許されない」
2012.11.29 14:32

野田佳彦首相は29日、神奈川県藤沢市で街頭演説し、ドイツを手本に10年
以内の「卒原発」を掲げた日本未来の党について、ドイツと日本の事情は違う
と異論を示し、民主党の脱原発政策が現実的だと強調した。「ドイツは陸続き
の国で、エネルギー政策に失敗して見通しを誤っても隣のフランスが助けてく
れる。日本は島国で失敗は許されない」と述べた。

同時に「日本は50基原発があるがドイツは10基しかない」と指摘。203
0年代に原発稼働ゼロを目指す民主党公約について「ぶれずに進めさせてほし
い」と訴えた。
477日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:37:05.57 ID:kuHona8M
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/c/f/cf463b10.jpg
党首討論がこんな会場で行われるって本当?
後ろにコメントが流れる中でやるとかなんとか

当然、コメントにNGワード規制はしてくるだろうが、大丈夫かね
478日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:40:20.34 ID:brGdVcp5
煌びやかの罵倒とかw
479日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:40:26.72 ID:lZjQx/+n
>>477
意外にかっこいいw
けど、コメがだ〜っと流れたら議論に集中できないんじゃなかろうか
480日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 15:47:31.57 ID:uqTAc/kA
グラフ:アメリカ国内の新規風力発電の年度別建設数(発電量単位)

ttp://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/files/2012/11/windcaplarge.png

2009年まで急速に成長したが政府補助金の見直しと有効期限切れが迫って
最近では停滞気味。補助金延長を求める声もあるが米国議会は興味を示し
ていない。ひとつの理由は安価なシェールガス発電にコストで対抗できな
いこと、また財政赤字削減の必要性から;
481日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 16:01:04.94 ID:uqTAc/kA
ttp://www.asahi.com/business/update/1129/TKY201211290240.html
三菱重工と日立、火力発電事業を統合へ 海外展開を加速

三菱重工業と日立製作所は29日、2014年春までに両社の火力発電事業を
統合することを決めた。三菱重工が65%、日立が35%を出資して新会社を
設立し、両社の事業を移す。事業の規模を拡大し、効率の良い火力発電所を新
興国など海外に売り込む狙いだ。

29日夕に記者会見を開いて発表する。両社の火力発電事業の売上高を合算す
ると1兆円超となる。三菱は大型、日立は中小型の火力発電所に強みがあり、
事業統合で海外展開を加速する。両社はすでに水力発電事業を統合しており、
社会インフラ事業での協力関係をさらに強める。
482日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 16:20:52.08 ID:10gG5e+C
そろそろ、日本の重電部門の統合が出てきましたね。
さっさと、パナとソニーも合併すりゃ良いのに。
社名もPanaSonyにすりゃ、大してかわらんだろ。
483日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 16:32:49.47 ID:sB93TVSO
>>477
ワード規制は徹底するらしいよ
たぶん、「死ね」「氏ね」「タヒね」「帰れ」・・・・・は規制登録してるだろうね
484日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 16:34:25.26 ID:478dNXkK
今日の上海総合 終値1,963.49 -10.04(-0.51%)
2000まで戻す力もなく‥習総書記何か早急に手を打たないとw
485日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:16:08.57 ID:10gG5e+C
維新の公約は(1)経済・財政(2)社会保障(3)国家のシステム(4)エネルギー供給体制(5)外交安全保障――の5本柱。

金融政策に関しては「政府と日銀の間で物価安定目標などに関するアコード(協定)を締結」と明記。
そのうえで「さらに日銀法改正により政府と日銀の役割分担、責任の所在を明確化する」とした。
TPPを巡っては交渉参加を打ち出す一方、「国益に反する場合は反対」との方針も盛り込んだ。
原発政策では安全基準や発送電分離などのルール整備を通じて「既存の原子炉による原子力発電は2030年代までにフェードアウトすることになる(消えていく)」と言及。
民主党や日本未来の党がうたう「原発ゼロ」との表現は政策目標に掲げなかった。
経済政策では、所得減税で消費を活性化させ、法人税減税で企業の国際競争力強化を目指す。
最低賃金制度の廃止や解雇規制の緩和、混合診療の解禁などの規制緩和策も盛った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900A_Z21C12A1MM0000/

リバタリアン党ならではの、結構思い切った案だな。
小泉路線の復活といったら良いだろうか?

本気なら、少し魅力を感じる。
486日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:17:21.00 ID:LMjcPqs/
>>483
「肉」もきっとNGワードだろうな〜
487日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:23:47.06 ID:G4lVkGwi
 
 
壺売りスレに投下



統一教会「朝鮮総連本部ビルはウチらが買ってそのまま朝鮮総連に使わせるわ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352854527/



 
北朝鮮に資金を流し込む反日朝鮮カルト・統一協会
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2012/09/post_829f.html

○日本の政治を歪めたのも統一教会である。冷戦時代に韓国に続き日本でも
国際勝共連合が結成され、最高時には衆議院、参議院で150人を超える
「勝共推進議員」が生まれた。統一教会信者は公設、私設秘書としていまでも
永田町に送り込まれている。文鮮明教祖が「竹島」に上陸しただけでなく、
天皇陛下が拝跪する儀式があることも幹部によって明らかにされた。
基本的に民族宗教といえる側面がある。北朝鮮の平壌にある普通江ホテルの経営、
合弁事業の平和自動車の経営や香港を経由しての送金など、「アジアプロジェクト」
と呼ばれていた経済行為には今後も注目する必要がある。
488日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:24:12.70 ID:uqTAc/kA
上海総合指数の2000ポイント割れについて、FT記事

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/e983c9b8-3911-11e2-bd13-00144feabdc0.html#axzz2DYsrBs5s
China experienced an equity market bubble in 2007, when the Shanghai
index topped 6,000 points before slumping to 1,700 in less than a
year. Having been burnt once, many would-be equity investors now prefer
investment products offered by banks, which they believe will provide
them with a decent return. A boom in corporate bonds has also sucked
a large amount of capital from the stock market.
上海総合指数はバブル時に6,000を超え、その一年以内に1,700に下落した過去を
持ち、不安定な株式ではなく、安定的な社債や金融商品への投資を魅力に感じる
投資家も少なくない。社債へのブームが株式市場に影響を与えているという見方
もある

Andrew Swan, head of Asian fundamental equities at BlackRock, believes
many foreign investors had simply become overly worried about the state
of China’s economy and are now slowly putting money back into the
market via H-shares and China funds as the economic data improves.
ブラックロックのアジア株投資責任者であるAndrew Swanは多くの外国人投資家が
中国に対して慎重になりすぎているという。中国経済の回復に伴い投資資金はゆ
っくりと戻ってきているという。

“Unless the China story completely derails, you’re not paying very much
for growth,” says Gigi Chan, who manages the China opportunities fund
at Threadneedle Investments.
489日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:24:43.57 ID:uqTAc/kA
Not everyone is convinced. John Woods, chief Asian strategist at Citi
Private Bank, reckons the Hong Kong rally will crack. He says: “I don’t
think there are any more prescient investors than A-share investors and
they really haven’t bought into the [H-share] enthusiasm.” He believes
the market should be more concerned about corporate profitability.
“There’s an awful lots of expectation, everyone is focused on valuation,”
says Mr Woods. “Just because it’s cheap, doesn’t mean it can’t get
cheaper.”
しかしシティのプライベート・バンキング、アジア部門のストラテジスト、John Woods
は企業の収益性に関心を寄せるべきという。「株価が安いからといって、その株が
更に値下がりしないとは限らない」
490日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:30:00.47 ID:uqTAc/kA
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35025053.html
韓国、衛星ロケット打ち上げを直前で延期 電子系統の不具合
2012.11.29 Thu posted at 17:18 JST CNN
491日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:36:07.59 ID:/RgUyHzx
>>257
メモ
492日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:38:00.78 ID:qzekUuqa
>>490
今回はどんな笑いを提供してくれるか楽しみにしてたが、普通の失敗だな。ガッカリだわ。
493日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:39:22.93 ID:8ht9mwuo
まだだ、まだ打ち上げてはいない・・・!
494日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:48:22.65 ID:fSIXPY8C
>>482
ソニーなんぞと合併して得する企業なんてほとんどないだろ
495日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:53:49.65 ID:uqTAc/kA
【野党・未来】小沢氏、「未来」でもバラマキ 民主マニフェストに酷似 嘉田氏「小沢新党にならない仕組み」と気色ばむも、ほど遠い実態
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354174755/l50
496日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:59:17.27 ID:uqTAc/kA
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK056411920121129
〔BOJウオッチャー〕景気・物価の先行きに警戒強める、
白井委員が執行部の見解代弁か  2012年 11月 29日 17:30 JST

[熊本 29日 ロイター] 日銀の白井さゆり審議委員が景気と物価の先行き
に一段と警戒感を強める発言を行った。欧州や中国をはじめ中心とした世界経済
の減速長期化に日中関係の悪化が重なり、輸出や生産が減少を続け、これまで堅
調に推移してきた内需にも影響が及びはじめているためだ。この日の同氏の発言
について市場では、日銀執行部の見解を代弁したものではないか、との見方がで
ている。

日銀は、9、10月に相次いで景気シナリオを下方修正し、異例の2カ月連続緩
和に踏み切ったばかりだが、12月会合ではシナリオの慎重な点検を迫られる可
能性がある。

日銀では、景気の現状を「弱含み」と判断しており、先行きは「当面、弱めに推
移」するものの、その後は海外経済の減速脱出につれて、緩やかな回復経路に復
していくと見込んでいる。こうしたシナリオの実現性は白川方明総裁が「海外経
済に大きく依存する」と指摘しているように、海外情勢次第。11月の金融政策
決定会合では、当面の景気見通しを下方修正する一方、米中指標の改善などを反
映し、海外経済の見通しをやや明るめの表現に修正した。

しかし、11月会合後に発表された10月の貿易統計では、輸出が前年比6.5
%減と5カ月連続で減少。特に中国向けは自動車を中心に同11.6%減と2ケ
タの減少が続いている。欧州債務問題を背景とした世界経済の減速長期化に日中
関係悪化が追い打ちをかけている格好。輸出の減少などを受け、鉱工業生産指数
も9月まで3カ月連続で低下しており、10月も悪化が見込まれている。白川総
裁は26日の講演で、日中関係悪化の影響が10─12月の輸出に「明確に出て
くる」と発言しており、現段階で輸出や生産の回復は見通せないのが実情だ。
さらに、ここにきて海外経済の減速長期化による先行き不透明感や輸出・生産の
減少が、製造業の姿勢を慎重化させており、これまで堅調に推移してきた内需に
も影響が及んでいる。
497日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 17:59:51.41 ID:uqTAc/kA
白井委員は熊本市内での講演・記者会見で、製造業を中心に、設備投資を先送り
する動きが一部で出始めていると述べるとともに、所定外労働時間や新規求人の
減少などで雇用や所得に悪影響が出ることを警戒。景気下振れリスクについて、
特に設備投資と個人消費の動向を注視していると語った。さらには、こうしたリ
スク要因が顕在化すれば、物価にも影響が及ぶとし、物価の先行きは「全体とし
て下振れの方に傾いていると判断している」と物価の下振れリスクにも言及した。

白井委員は、景気の先行きについて「リスク要因を含めて展望リポートの範囲内」
とし、現状では10月末に公表した「経済・物価情勢の展望」で示したシナリオ
に沿った景気の動きとみていることも明らかにした。ただ、足元の景気の下振れ
リスクは、連続緩和を行った9、10月よりも高まっている可能性は否定できな
い。日銀では、今後、発表される10月鉱工業生産や12月日銀短観など重要デ
ータを見極めながら、12月19、20日に開催される金融政策決定会合で、シ
ナリオの下振れリスクが大きく高まっていることがないか、慎重に点検していく
ことになりそうだ。 (ロイターニュース 伊藤純夫 編集 橋本浩)
498日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 19:42:22.18 ID:uagWEakB
>>490
初めてとはいえ、そんなに難しいミッションではないので、今度はすんなり上がると予想して
いたのだが。延期の原因が段々深刻な方向へ行っているように感じるのだが、どうだろか。
何か、根深い、根本原因があるのかもしれない。表面だけの現象だけを見て、対策するだけじゃ
解決しないかもね。

まあ、日本でもそういうことはあったよ、H-Uが連続して落ちたときみたいに。
499日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 19:57:30.32 ID:uoEOE9rw
そろそろニコニコ動画で党首討論か。
どうせプレミアム会員に押し出されるんだろうけど、一応見れるだけ見てみるかな。
500日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 19:57:33.32 ID:2dyB/PfX
>>498
一回目がフェアリング分離ミス、二回目が二段目の暴発→自爆、今回が二段目制御装置の過電流

二段目より上の配線がうまくいってないんじゃないの、誰が作ったかは聞かないけどw
501日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 20:05:10.23 ID:l6o7Sbly
502日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 20:10:08.15 ID:VI6ZHI62
>>499
プレミアムですが入れませんw

ミラーのユーストでどうにか見てる
ニコのミラーのいくつかはテンポってますな
503日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 20:10:14.12 ID:l6o7Sbly
>>500
試験を行える施設がないので、韓国が製造した二段目はぶっつけ本番に近いらしい。


日韓宇宙開発事情Part94
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1353152344/468-471

468 :マンセー名無しさん:2012/11/29(木) 13:47:53.65 ID:L1SQRvIn
>>401
>>444
打ち上げそのものは3度目だが、一番失敗する可能性の高い韓国製の2段目は、これまでの
打ち上げで一度もテストをされていない。
それ以前の段階で失敗してしまったからだ。
しかも、韓国はこの2段目で、技術的難度の高い「固体ロケットの噴射制御による軌道制御」に
挑戦しようとしている。
しかも2段目は、地上で噴射状態での推力偏向のテストさえやっていないお粗末さ。
(韓国にはロケットを噴射してテストする施設がない)
要は、油圧装置が作動するかとか羽根が動くかとかを見ただけで100%完全に作動すると思って
いるのだな。
1回目の打ち上げでも、事前に「フェアリングで失敗する可能性がもっとも高い」と予想されていた
にもかかわらず、「2回もテストして安全を確認した」と斜め上をかませた連中だし。
だから、それ以前の段階をクリアできたとしても、2段目の噴射方向の制御に失敗する可能性が
極めて高いのだ。
504日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 20:12:09.45 ID:N3GvzEqi
ネット党首討論会、フルオープンの方はニコ動へのログイン不要、入場制限無し、
重い様なら下の方にある低画質モードに切り替えると吉。
505日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 20:13:34.28 ID:wN1r7gCX
Android版( ^ω^ )ニコニコのプレミアムで落っこちたw
入れないね
506日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 20:32:46.23 ID:lZjQx/+n
党多すぎ
それなりに身がある討論しようと思ったらせいぜい4,5人でやらないとなぁ
京都駅前で前ナントカさんが

「数字は嘘をつきません、政権交代前と今とでは
失業率、倒産件数、GDPは全て好転しています
民主党が経済に弱いというのは嘘です
確かな実績の民主党をどうぞよろしくお願いします」

と飛ばしてました



  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/


京都駅前は寒かったです・・・
508日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 20:40:12.24 ID:cIHM68yL
>>503
>試験を行える施設がないので、韓国が製造した二段目はぶっつけ本番に近いらしい。

そう言うのは、ぶっつけ本番とは言わないと思うな。w
自分達が開発したシステムが、実際の作動条件でキッチリ作動するのか、問題点がないか
確認していないということだから、システムの品質が確認されていないということでは…。w
509寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2012/11/29(木) 20:45:24.77 ID:eUk0rRoX
>>507
_ノフ(、冫、)つ【使い捨てカイロ】
         ガラガラで御座いましたか……。
510日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 20:49:53.16 ID:JnxK1SpX
>507、ただし民主党支持者に限るのではw
511日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 20:49:53.34 ID:K2kuoTQK
>>507
そりゃ、リーマンショック直後と比べればなw
512わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/11/29(木) 20:52:40.46 ID:X1S6oz70
ガッと倒産させてナマポに送り込めば
そのうち倒産件数と失業率は減るでしょう。
513日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:14:10.31 ID:1Rc41l1E
>>507
リーマン後の底をついたあとなら、ほうっておいても好転するがな・・・。
てか、生ポ率増えてる時点でw
514日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:21:14.54 ID:10gG5e+C
売国奴>>鈴木
515日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:21:55.59 ID:KR1Q9r1b
>>506
二人でやるためにニコ動使うって話じゃなかったの?
516日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:23:03.97 ID:10gG5e+C
>>515
だね。
何のためのネットなのか...
517日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:25:44.53 ID:npyEYIkQ
衆院選の投票先、自民23%・維新15% 本社世論調査 民主は13%
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2802I_Y2A121C1MM8000/
>衆院選比例代表11ブロックを8つにまとめた地域別では、自民党がすべてでトップ。
>維新は北関東、南関東、近畿、中国・四国、九州の5地域で民主党を上回った。

>野田佳彦首相(民主党代表)と自民党の安倍晋三総裁の名前を挙げて
>「衆院選後の首相にふさわしいのはどちらか」を聞いた質問では、
>安倍氏が34%で野田首相の25%を上回った。

>内閣支持率は4ポイント下げて23%、不支持率は68%で6ポイント上昇した。
>政党支持率は自民が前回と同じ27%、民主が4ポイント下げて16%で続いた。
>日本維新の会が15%、公明党が4%、共産党とみんなの党が3%、生活が2%、
>社民党と脱原発、みどりの風が1%。「支持政党なし」は17%だった。

未来の党を考慮に入れても、熾烈なのは2位争いと4位争いっぽ
518日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:25:50.62 ID:JqHLULJH
今回はニコ動主催で一対一は別口の予定
519日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:26:03.25 ID:vWe+Cf4k
大阪が領土国土に強硬だって、誰が信じるかと
520日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:27:47.05 ID:10gG5e+C
>>518
そうなん?
選挙法大丈夫なの?
521日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:30:36.69 ID:10gG5e+C
しもた屋?ブティックってなに?
522日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:36:36.62 ID:qk4h/PT4
未来の党は 小沢・小沢連呼で、まるで小沢の鶯嬢のようだったね

しもた屋は、かつて商売をしていた家屋が廃業し、住居として使っているもしくは空家になっている事かな
これが増えると商店街は、シャッター通りといわれる^^;
523日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:38:52.82 ID:JqHLULJH
仕舞うた屋->しもた屋
潰れた商店、または戸口の広さなど元商店である名残を残した住宅のこと
524日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:41:47.65 ID:uoEOE9rw
Uストリームで見たけど、1時間30分なんて長すぎだろと思ってたら本当にあっという間だった・・・
しかし党が多過ぎて内容が薄まったというかなんというか、選挙でどの党に入れたらいいかという判断へ
つながるような情報が思いのほか少なくて、これで各党の考えがきっちり分かると思ってたから
ちょっと不完全燃焼感が・・・。票を入れる党に迷ってる人には不向きかもしれん。

(マスゴミ補正のないネットで生配信するという)意義はあったが意味はなかった感のする党首討論だった。
525日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:43:03.36 ID:ag2yQRB6
人数多すぎだなw
526日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:47:49.17 ID:Nw6w609U
ぶっちゃけ自民党だけいればいいんだよ
どうせ他の党に投票しても死に票になるんだし
そもそもそんな制度を作ったのはオジャワさんとマスコミなんだからw
527日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:49:55.41 ID:m/LwbIiO
郵政民営化反対党とか
大津イジメ事件党とか
ロシアの手先党とか
ルール無視の元弁護士党とか

個性だけは豊かだった
528日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:53:04.29 ID:J23I2LDG
なんか未来に民主の社会党組が移れば、野田民主が昔の民社党みたいになって
自民、社会、民社、公明、共産って感じの昭和に戻るね
この二十数年の混迷はなんだったのか
529日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:53:22.23 ID:BAEccTUH
ラノベじゃないんだから。
個性出過ぎ。キャラ立て出来ているわ。
530日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:54:20.28 ID:8ht9mwuo
でも全員売国奴でかぶってるのよねー
531日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 21:54:45.09 ID:3mQf1x/1
>>530
え?
532日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 22:10:44.63 ID:npyEYIkQ
>>528
・・・・・確かに
533日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 22:20:07.30 ID:KR1Q9r1b
>>524
この期に及んで迷ってる人が、決意する条件ってなんだろう
534日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 22:22:39.45 ID:TtMpdc/4
話題性?
535寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2012/11/29(木) 22:23:30.89 ID:eUk0rRoX
>>533
   ,.-( n∀o)- 、<ツマリハソウイウコトジャネ?
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    自分の懐が温かくなる政策。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
536日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 22:26:08.35 ID:2Zt60LRr
>>524
ネット放送というので党首討論する下地が出来た、という意味では大きいんじゃね?
チーンで問答無用で終了するとか、テレビじゃ余計な司会者がしゃしゃり出てきて絶対実現しないし。
そういう部分ではテレビより公平だったと思うし、それを100万↑のカウントになってた視聴者に
アピール出来たのはよかったんでないの?
537日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 23:03:43.93 ID:LMjcPqs/
靖国放火容疑の中国人“中国に送還を”
11月29日 21時50分

去年、東京にある靖国神社に火をつけたとして、日本政府が引き渡しを求めている
中国人の身柄の取り扱いを巡る審理が29日、韓国の裁判所で行われ、
中国人の容疑者は「日本では不公正な裁判を受けることになる」として、中国への送還を求めました。

去年12月に靖国神社の門の一部を放火した疑いがあるのは、中国人の劉強容疑者で、劉容疑者は、
その後、韓国に渡り、ことし1月ソウルの日本大使館に火炎瓶4本を投げつけた罪で、
懲役10か月の刑に服しました。

劉容疑者の身柄の取り扱いを巡って、29日、ソウルの高等裁判所で審理が行われ、
劉容疑者は、「靖国神社に火をつけることで、日本政府の歴史認識を正したかった」と、
事件を正当化する従来の主張を繰り返したうえで、
「日本に引き渡されれば、不公正で厳しい裁判を受けることになる」と述べて、
中国へ送還するよう求めました。
また劉容疑者の弁護側が「政治的な犯罪に当たり、日本に引き渡すべきではない」と主張したのに
対して、検察側は「組織的に秩序を破壊するという政治犯の要件は満たさない」と述べ、
双方の見解は対立したまま終わりました。

結局、29日は結論が出ず、弁護側が証人を申請したため、さらに2回の審理を開いたうえで、
裁判所が判断を下すことになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121129/t10013854411000.html
538日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 23:30:26.39 ID:/RgUyHzx
>>537
チョンの草だろうな

チョンが用意してるシナ人の草、日本人の草、色々用意してるだろうな
539日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 23:49:18.04 ID:JnxK1SpX
TPPって関税はさしたる問題じゃない。だって対象国の大半とFTA結んでるし。だから仮に日本抜きでやられてもハブるってことはできんのだ。というか日米FTAってやって大丈夫なのか?WTOに蹴られる予感があるんだが
540日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 23:53:56.59 ID:KR1Q9r1b
>>539
WTOに反する点って何?
541日出づる処の名無し:2012/11/29(木) 23:58:37.86 ID:7+yIL5Me
>>539
TPPやるんだったら最終的には通貨統合まで考えて欲しいんだよね
各国の関税を撤廃して物の行き来だけを簡単にするのではなく、
通貨の行き来も簡単にすべきだと思うんだけどね。

で、それをやった欧州の状況をよく見ろと。
542日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 01:20:38.50 ID:awImD/ur
>>539
日米FTAをやるくらいならTPPの方が良いと思う。
米国だって乳製品とか譲れん所もあるし、農業部門で妥協も引き出せるかもしれん
543日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 01:46:04.97 ID:O12GiTBn
ttp://mainichi.jp/select/news/20121130k0000m010143000c.html
党首討論会:賛同に「8888」 動画140万人超が視聴
毎日新聞 2012年11月30日 00時49分(最終更新 11月30日 01時05分)
-------------------------------------------------------------------
*140万人が能動的にネット番組を視聴したのであれば、勝者がニコニコで
敗者はオールドメディアであろうと思ふ。内容はともかく、ニューメディア
がタイムリーで消費者の関心を引く討論の場を設け、タイムキーパー以外の
干渉はせず、部分的ながら視聴者の反応が反映される。

こういうものが定常化すれば既存メディアの害悪も、少しは薄まるであろう
し、新しい機会を利用してやろうという勢力も現れるべし。いずれにせよニ
コニコは安倍さんに感謝しても良い。今日のとことは党首や代表の一斉顔見
世に近い感じで、みずぽや滋賀のおばちゃんは対消費者のイメージ作りに失
敗しているようにも思える・・・
544日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 01:50:15.97 ID:O12GiTBn
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS29042_Z21C12A1000000/
嘉田氏「小沢氏の力、未来のために使う」 2012/11/29 22:47
 
新党「日本未来の党」代表を務める嘉田由紀子滋賀県知事は29日夜のイン
ターネット番組で、同党に合流する「国民の生活が第一」の小沢一郎代表
について「政治家として尊敬している。地域を大事にする」と評価した。
同時に「小沢氏の力を日本の政策実現に、未来のために使っていきたい」
と述べた。

滋賀県庁に「旧体制たる小沢氏と嘉田氏のイメージが合わない」などの意
見が多く寄せられていることも明らかにした。他の政党は「未来」が小沢
氏主導になるとの批判を強めている。
545日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 01:56:36.06 ID:O12GiTBn
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDASFS2802I_Y2A121C1MM8000/
衆院選投票先、自民23% 維新15%、民主は13%に後退
本社世論調査 2012/11/29付 日経

グラフ ttp://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXDZO4894541029112012MM8000&bf=0&ng=DGXDASFS2802I_Y2A121C1MM8000&z=20121129

衆院選比例代表11ブロックを8つにまとめた地域別では、自民党
がすべてでトップ。維新は北関東、南関東、近畿、中国・四国、
九州の5地域で民主党を上回った。

衆院選で重視する政策(複数回答)は「景気対策」と「年金・福祉
など社会保障」がともに53%でトップ。景気対策は3ポイント上昇
したのに対し、社会保障は3ポイント下げた。次いで「消費税など
税制改革」40%、「震災復興」と「原発・エネルギー政策」が38%、
「雇用対策」が36%で続いた。
-----------------------------------------------------------
*TPPは有権者の関心事項に入っていない。ニコニコが景気対策、
円高デフレなどを無視してTPPをテーマに選んだことには疑問が。
546日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 01:57:34.06 ID:MpHBUgdI
【民主党政権で変わってきたこと】
公立高校の実質無償化により経済的理由の高校中退者数が09年1569人から11年951人に減少
公立学校の耐震化率が2009年4月時点の67%から今年度予算執行時点で90%に達する見込み
子ども手当の創設(名称は児童手当に戻る)・出産一時金の引き上げ・不妊治療助成の拡充等により出生率が1.39に上昇
3年間で公共事業費を約3割削減して、子ども子育て関係予算を2倍に増額(保育サービス定員を2010年度に2.6万人、2011年度に4.6万人増員。保育所の定員が増え、待機児童が減少)
自公政権が廃止した生活保護の母子加算を復活
児童手当を父子家庭も受給できるよう法改正(12年3月末現在で、リストラ等で苦しむ父子家庭等約6万世帯が受給)
自公政権の社会保障費2200億円削減の方針を撤回し、10年ぶりに診療報酬をプラス改定(公立病院の黒字の割合が12ポイント、大学病院は28ポイント増加し、地域医療と病院経営が改善)
医師不足解消に向けて医学部定員を増員(医療従事者の負担軽減、在宅医療の充実等を推進し、医療・介護従事者が1割以上増加)
24時間対応の訪問介護・看護サービスを創設(11年度末まで交付金措置。12年度介護報酬改定で介護職員の処遇を改善し平均給与を約14000円増額)
雇用保険の適用基準を緩和し新たに非正規労働者221万人に適用(無期契約への転換、日雇い派遣の原則禁止も法定化)
雇用保険を受給していない求職者に10万円の給付金つき職業訓練・就職支援を制度化(これまでに9万人超が受講し、うち7割が就職に成功)
完全失業率が5.4%から4.2%に改善
有効求人倍率も0.43倍から0.81倍に改善
自殺対策を強化し3年連続で自殺者数減(まだまだ多いが、今年は15年ぶりに3万人を下回ることが確実)
自殺・DV他どんな悩みにも対応する電話相談「よりそいホットライン」を開設(全国のコールセンターに相談員1000人以上が従事し、10月末までの総コール数は500万件超)
地方交付税を1.6兆円増額(ひも付き補助金に代えて一括交付金を創設。12年度は総額8329億円に拡充)
消えた年金5000万件のうち1600万件1300万人の記録を統合し、故人も含め3200万件を解明(紙台帳とコンピュータ記録との照合も来年度中に全件終了予定)
2010年12月「新防衛大綱」を策定して動的防衛力構想を導入。南西地域を含む防衛態勢を充実、警戒監視を強化
547日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 02:06:31.94 ID:zB7lVdpN
コピペする場所間違ってるぞ
ここは+じゃない
548日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 02:09:14.17 ID:O12GiTBn
ttp://news.sina.com.hk/news/20121129/-12-2835889/1.html
野田與安倍等10個日政黨黨首進行網絡辯論
11 - 29 22:59

人民網東京11月29日電 (記者 趙松) 日本首相野田佳?、自民黨總裁
安倍晉三等日本10個政黨的黨首29日?間在視頻網站上舉行“黨首討論會”,
圍繞下月16日即將舉行的?議院選舉闡述各政黨參選綱領。這是本月16日
野田佳?宣布解散?議院以來首次與安倍晉三進行直接討論。

本次網絡視頻討論會通過日本視頻網站NICONICO面向網民進行直播,
網民可發表評論。
  
野田佳?作為執政的民主黨黨首闡述了民主黨的執政綱領,稱亞太地區是
今後世界經濟的搨キ中心,日本應參與制定地區?的貿易及投資規則,
主張同時參與TPP、中日韓FTA以及RCEP。此外,民主黨還主張揄チ消費?。
  
安倍晉三作為最大在野黨自民黨黨首闡述了自民黨的參選綱領。當前的日本
政壇形勢下,輿論認為自民黨極有可能時隔3年再次奪回政權,本次的討論
會上,安倍晉三也明顯表現出奪回政權的意向。自民黨主張在有條件的參與
TPP談判,並贊成揄チ消費?。
549日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 02:18:47.09 ID:O12GiTBn
PIMOCOの社長、Mohamed El-Erianが経済の面からエジプトの昏迷
についてコメントして:

エジプト経済の現状
Egypt has turned to the IMF not out of choice but of necessity.
Its economy is yet to gain proper momentum. Unemployment is too
high, especially among the young. Foreign exchange reserves have
stabilised but show little sign of returning to prior levels.
The budget deficit is under pressure. Local interest rates have
risen. And foreign investors remain hesitant, adding to the
financial rationing that is holding back the private sector’s
considerable potential.
 ・・・
Once the country regains its footing, which will probably involve
Mr Morsi rescinding parts of the recent decree, the government
and the IMF will need to move quickly to anchor the agreement
aimed at stabilising the country’s immediate economic situation
and providing the basis for meeting the medium-term objectives of
the revolution.

To this end, the IMF needs to be open and explicit about the
trade-offs involved as Egypt attempts to move from a horrid past
to a better and more inclusive future. For its part, the government
will need to engage in broad discussions on any IMF programme.
ttp://blogs.ft.com/the-a-list/2012/11/29/egypt-loud-messy-and-in-charge-of-its-destiny/?ftcamp=crm/email/20121129/nbe/ExclusiveComment/product#axzz2DdHPrACa

*政治的混乱を早期に解決してIMFの支援を得ながら経済安定化を進める
ことが、なによりも必要というのだけれど・・
550日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 03:10:01.84 ID:O12GiTBn
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36661
日銀にも「アウトサイダー」が必要だ
イングランド銀行副総裁を招聘してはどうか? 2012.11.30(金)
Financial Times(2012年11月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

カナダ人のマーク・カーニー氏をイングランド銀行総裁に任命するという英国政府の
大胆な決断には、ある論理的な帰結がある。イングランド銀行副総裁で、次期総裁レ
ースに負けたポール・タッカー氏を日銀の次期総裁にすることだ。
このささやかな提案は概ね冗談で考えたものだ。だが、デフレ退治に失敗してきた15
年間を経た今、日銀には新鮮な考え方が必要だ。悲しいかな、日本が国の最も重要な
機関の1つのトップに外国人を据えることはあり得ない。

●論争を引き起こした安倍総裁の主張

日銀が言っていることがすべて間違っているわけではない。だが、肝心の結果を見る
と、日本はまだ、緩やかとはいえデフレから抜け出せずにいる。

●政府によるインフレ目標設定はおかしくない
●2%のインフレが続いていたら、日本経済は今どうなっていたか

インフレは万能薬ではない。だが、便利な気付け薬ではある。もしこの15年間、日本
が活力を奪うデフレではなく、例えば2%のインフレを経験していたら、日本経済が
今どんなふうに見えるか想像してみるといい。

ジェラム氏の試算では、経済の規模は名目ベースで今より約40%大きいという。もし
そうだったら、対国内総生産(GDP)の債務比率は、今よりずっと管理可能に見えるは
ずだ。税収ももっと多かったろうし、円は十中八九今より安く、輸出を後押ししてい
ただろう。安倍氏の提案は円安と株高をもたらし、「安倍トレード」と名づけられた。
551日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 03:10:33.99 ID:O12GiTBn
●堂々巡り

ここには見事な堂々巡りが見られる。日銀が財務省から独立性を与えられたのは1990
年代後半のことだった。皮肉なことに、それは日本経済がまさに、デフレと戦うため
に財政政策と金融政策の緊密な協調を必要としていた時だった。日本はその代わり、
思うように動けない財務省と、あまり意味のないインフレ対策の権限を持つ独立した
中央銀行を手にした。
安倍氏は、たとえ考えを和らげたとしても、無理難題の解決に取り組み始めることが
できるはずだ。できなかったとしても、いつだってタッカー氏がいる。
552日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 03:26:40.17 ID:qH+EI0Ws
>>550
日本アライボー計画ですね><
553日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 03:33:06.99 ID:INOPzmvN
URLでわかる低能サイト
最近ではWSJ日本もものすごい勢いで幼稚化してるようだが
554日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 03:52:54.17 ID:lPdaXqZx
>>553
ここに来る人は、どこのソースでも額面通りには受け取らないでそ
見えない本流の漣を、どこから光を当ててどこから見ている  なんて普通なんでは
555日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 04:33:26.06 ID:Y34gGHaM
書いた人も真剣に言ってるわけじゃない与太話でしょ
556日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 04:52:14.75 ID:M3ihCdJY
>>550
By David Pilling
557日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 05:01:03.54 ID:pIYvIO8G
2%のインフレが続いていたら、日本経済は今どうなっていたか、の件はその通りだね
日銀に異分子を、ってことだけど、自民が政権とって安倍氏が任命する総裁候補が
参院でも承認されたとしたら、その人が異分子になるだろうね

それと

> 日銀が財務省から独立性を与えられたのは1990年代後半のことだった。

は社民党の仕事ですねw

日銀新総裁の与党内決着についての談話
社会民主党全国連合
幹事長 福島瑞穂
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing03/danwa0224.html

>社民党が与党時代に仕上げたと自負する日銀法改正の際に
558日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 05:07:29.78 ID:qH+EI0Ws
>>550
つかフランス語を国語にすればいいじゃんと言った永井荷風の戯言を政府が真に受けて実現しちゃったようなもんだろ。
ライボー事件がなければこんなことしなかったろ。
559日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 07:00:00.87 ID:D18EdEQZ
国連でパレスチナが国家として承認
560日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 07:01:58.79 ID:4VVIaViF
>>546
子供手当てが問題になってたころ、どこかの大学の先生が書いてたなぁ

出生率が下がったのは結婚しない女性が増えたから。なぜ結婚しないのかというと女性の賃金が上がって
一人でも暮らしていけるようになったからで、それ以前は賃金が低いので男と家や家具をシェアした方が経済的には良かった。
今は結婚していても女性も働いている。仕事の関係で子供が作れないというカップルも多い。
で、乳幼児を預かってくれる施設を全国に作れば出生率は1.6以上に上がる。
これにかかる費用は5000億円で子供手当てに5兆円出すよりはこっちの方がずっといい。
561日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 07:29:00.87 ID:O12GiTBn
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121130/k10013857681000.html
英 独立したメディア規制機関を提言 11月30日 4時9分

イギリスでは、大衆紙による携帯電話の盗聴事件を受け、メディアの規制のあり方を
検討してきた調査委員会が、行き過ぎた取材に歯止めをかけるため、強い権限を持つ
独立の規制機関を新設するよう提言し、導入の是非を巡って論議を呼んでいます。

イギリスでは去年、有名人のゴシップ記事で人気を集めた大衆紙が犯罪被害者の携帯
電話までも盗聴していたことが明らかになって廃刊に追い込まれ、これをきっかけに
国民の間でメディアの報道倫理を問う声が高まっています。

大衆紙などのメディアの規制の在り方を検討してきた調査委員会のリブソン委員長は、
29日に記者会見し、メディアが果たしてきた役割を評価する一方で、「みずからが
定めた報道倫理規定を無視する行動も繰り返されてきた」と批判し、自主規制に委ね
る従来のやり方を変えるべきだと結論づけました。

その上で、言論の自由を守りながら行き過ぎた取材に歯止めをかけるため、法律によ
って、メディアからも政府からも独立した規制機関を新設し、重大な報道倫理規定の
違反があった場合は高額の制裁金を科すなどの強い権限をもたせるよう、政府に提言
しました。
キャメロン首相は提言の受け入れを表明しましたが、メディアの一部からは「外部の
規制によらず、あくまで自主規制を保つべきだ」という声が上がっており、導入の是
非を巡って論議を呼んでいます。

*これは新聞などの法的規制のないメディアへの提案で、英国ではBBCなどの放送メデ
ィアには既に独立の規制組織があるのだけど
562日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 07:32:06.07 ID:O12GiTBn
ttp://www.asahi.com/international/update/1130/TKY201211290673.html
英調査委「新聞社の監督機関設置を」 盗聴事件検証 2012年11月30日1時22分 朝日

【ロンドン=沢村亙】メディア王マードック氏系の英大衆紙の盗聴事件を検証していた
英国の独立調査委員会が29日、新聞社を対象とする監督機関の設立を政府に勧告した。
報道倫理に違反した新聞社に罰則を科し、いきすぎた取材・報道を防ぐのが狙い。「報
道の自由が損なわれる」との批判も出ている。

独立調査委のレブソン委員長(英高裁判事)は「新聞が自らの倫理規定を無視した結果、
無実の人の生活が破壊された」と批判。立法措置に基づく独立の監督機関を設立し、違
反した新聞社に100万ポンド(1億3千万円)以下の罰金を科すなどの権限を与える
よう勧告した。

英国には主要な新聞社が共同で運営する自主規制機関「報道苦情委員会」があり、誤報
やプライバシーを侵害した報道に是正を勧告している。だが盗聴事件の解明に十分な役
割を果たせなかったことから、新聞業界とは独立し、より権限が強い監督機関を求める
声が強まっていた。(ry
563日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 07:38:29.86 ID:Y34gGHaM
これは偏向報道よりは取材のあり方を規制するものの様で
日本のメディアはこの面でも問題抱えているけど
564日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 07:53:57.38 ID:O12GiTBn
ベンガジ事件続報
フロリダ州選出上院議員(共和党)のMarco Rubioがベンガジ事件の解明を求める
評論を書いている。

ttp://edition.cnn.com/2012/11/29/opinion/rubio-benghazi/index.html?hpt=op_t1
We still need answers on Benghazi
By Marco Rubio, Special to CNN
November 29, 2012 -- Updated 1437 GMT (2237 HKT)
Editor's note: Marco Rubio represents Florida in the United States Senate.
A Republican, he is a member of the Senate Foreign Relations Committee and
the Senate Select Committee on Intelligence.

このMarco Rubioというのは次世代の共和党指導者候補とみなされる若い政治家の一人
で、このためリベラルメディアのMarco Rubioつぶしが激しくなって(ペイリン化、と
いう言葉があって、ペイリンにしたように誹謗非難のスクラムを浴びせて政治家として
の評判を貶める動きがある)いる。しかしMarco Rubioの方もその政治的態度を変える
ことはないように見える。
565日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 08:08:05.10 ID:O12GiTBn
英国のメディア規制についてエコノミスト評論

今回の提案は新聞社のシェア規制(独占の排除)にも踏み込んでいて、マードック
の問題に関連して何かと議論が多い
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.economist.com/news/21567440-lord-justice-leveson-proposes-much-tougher-press-regulation-handing-nasty-puzzle-david

The judge had two other inflammatory suggestions. First, the new body should
be regularly assessed by Ofcom, a quango that currently regulates television
and radio broadcasters rather stringently. Ofcom could step in if it fails.

Second, he suggested a limit on a single newspaper group’s share of the market.
If enacted, this could have the perverse effect of punishing one firm for the
failure of its competitors.

The report largely clears Mr Cameron, who had been embarrassed by revelations
of his chummy relations with senior newspaper executives such as Rebekah Brooks,
News International’s former boss, who is now facing criminal charges related
to phone hacking. But it still gives him a political headache.

Lord Justice Leveson’s proposal to create an outfit that could hear libel cases
cheaply is a good way of compelling newspapers to sign up to it. The Economist
has argued for something similar. But there are great dangers in a press law,
and the suggestion that Ofcom should oversee the new body is worrying. Regulation
has an alarming tendency to creep. The entire press (including this newspaper)
will be bound by rules set up for tabloids. The celebrity-quizzing judge showed
scant interest in serious journalism.
566日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 08:15:34.70 ID:Srw4HKTe
>>550
イギリスは人の心配をする前に自分の心配をしたほうが良いかと。

重工業は全滅、頼みの金融もボロボロ…。
どうする気なんだろうか。
567わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/11/30(金) 08:30:47.76 ID:ryIcurxK
>>560
その教授は周りしか見えてないんじゃないかな。
なんでこんなになるまで放っておいた、というのは多い。
568日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 08:35:35.10 ID:IeW5siR6
>>566
ニートが100万近くいるってやってたな。イングランドの方は。
569日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:16:40.96 ID:O12GiTBn
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=168030
日本経済指標【雇用統計・消費者物価】
:2012/11/30 (金) 08:40

*失業率(10月)8:30
結果 4.2%
予想 4.2% 前回 4.2%

*有効求人倍率(10月)8:30
結果 0.80
予想 0.80 前回 0.81

*全国消費者物価指数(10月)8:30
結果 -0.4%
予想 -0.4% 前回 -0.3%(前年比)
結果 0.0%
予想 -0.1% 前回 -0.1%(生鮮食品除くコア・前年比)
570日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:18:43.23 ID:O12GiTBn
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=168029
韓国経済指標【鉱工業生産】
:2012/11/30 (金) 08:10

結果 0.6%
予想 1.0% 前回 0.7%(0.8%から修正)(前月比)
結果 -0.8%
予想 1.0% 前回 0.7%(前年比)
571日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:27:06.42 ID:O12GiTBn
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDRLIK6K50Y301.html
消費者物価は横ばい、予想は低下−失業率は4.2%、前月と変わらず
2012/11/30 08:41 JST
  
11月30日(ブルームバーグ):10月の全国の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCP
I)は、前年比横ばいだった。前月までは5カ月連続で前年割れが続いていた。景気が
弱含みとなっていることもあり、コアCPI前年比は当面、ゼロ%近辺で推移するとみ
られている。一方、同月の完全失業率は前月から横ばいだった。

総務省が30日発表した10月の全国コアCPIは前年同月比0.0%と横ばいだった。先行
指数とされる11月の東京都区部は0.5%低下した。ブルームバーグ・ニュースがまとめ
た予想中央値は全国が0.1%低下、東京は0.4%低下が見込まれていた。前月はそれぞれ
0.1%低下、0.4%低下だった。
日本銀行は20日の金融政策決定会合で、景気が「弱含みとなっている」として情勢判断
を維持。コアCPI前年比は「当面、ゼロ%近傍で推移するとみられる」とした。来月
の衆院選では自民党優勢が伝えられており、同党中心の政権が誕生すれば、金融緩和の
強化を主張する安倍晋三総裁が首相の座に就く可能性がある。

7−9月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前期比年率3.5%減と大幅なマイナス
成長となった。信州大学の真壁昭夫経済学部教授は「わが国の経済は景気後退懸念が高
まっている」と指摘。「今回のGDPマイナス成長を見る限り、需給ギャップが拡大し
ており、デフレの長期化は免れないだろう」という。

日銀は先月30日、経済・物価情勢の展望(展望リポート)で2012、13、14年度のコアC
PI前年比について、それぞれ0.1%低下、0.4%上昇、0.8%上昇との見通し(委員の中
央値)を示し、14年度には「1%に着実に近づいていく」と表明。しかし、みずほ証券
の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「日銀の見通しには今回も『上方バイアス』
が掛かっているように見受けられ、1%への接近は困難」としている。
572日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:27:36.88 ID:O12GiTBn
有効求人倍率

一方、総務省が30日発表した労働力調査によると、10月の完全失業率(季節調整済み)
は4.2%と、前月から横ばい。厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)
は前月から低下の0.80倍で、ともに事前予想と一致した。
第一生命経済研究所の新家義貴・主席エコノミストは統計発表前のリポートで、有効求
人倍率が前月から悪化すると予想。「復興需要に伴う求人は依然多い一方、輸出の伸び
悩みと、それに伴う生産活動の停滞が下押しにつながる」とみていた。失業率も前月か
ら小幅悪化するとの見方を示した。
573日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:31:03.24 ID:O12GiTBn
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AT00220121130
10月鉱工業生産速報は前月比+1.8%、4カ月ぶり上昇
2012年 11月 30日 09:03 JST

[東京 30日 ロイター] 経済産業省が30日発表した10月鉱工業生産指数速報
(2005年=100、季節調整済み)は前月比1.8%上昇の88.1となり、4カ
月ぶりの上昇となった。ロイターの事前予測調査では前月比2.2%低下と予想されて
いたが、発表数値は予想を上回った。生産予測指数は11月が前月比0.1%低下、
12月が同7.5%の上昇となった。

経済産業省は生産の基調判断を「低下傾向にある」として据え置いた。
業種別にみると、電子部品・デバイス、金属製品、輸送機械が上昇した。
鉱工業出荷指数は前月比横ばい、在庫指数は0.3%上昇だった。
574日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:32:13.16 ID:JGxNx449
>>550
定年迎えた金融官僚の再雇用先として日銀に目を付けたってところ?
今の世界の経済状況において日銀をどう評価してるかわかる記事ですな。
575日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:40:16.35 ID:O12GiTBn
まあ書いているのがDavid Pillingですからね、例によってナンセンスな意見と
まともな部分がミックスするものになっているわけです。この記者個人の意見
はどーでも良いのですが取材に答えているエコノミスト:

 東京に長年駐在し、過度に臆病な日本の反デフレ政策に苛立って過ごしたバンク・
 オブ・シンガポールのチーフエコノミスト、リチャード・ジェラム氏は今、勇気づ
 けられている。「夢かと思って自分をつねってみるほどだ」とジェラム氏。
 「彼らはようやく、インフレの原動力としての金融政策を信じる人物を持ってこよ
 うとしている」・・・

の分析は意味があると考えてコピペしたわけです。
576日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:50:27.33 ID:Q94ixChD
自民党が政権取ったとして、
問題は参議院だよな。
改正の準備はするにしろ、厳しいものがあるな。

ま、まずは今のことに集中が一番だが。
577日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:51:43.27 ID:YXWS1dKI
パレスチナ、「国家」に格上げ…国連が決議採択
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121130-OYT1T00252.htm
>アラブ諸国のほか、フランスやスペインなど欧州諸国、日本などが賛成、米国やイスラエルなどが反対した。

日本は、賛成したんだね
578日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 09:55:01.83 ID:QoKKWQBD
>>238
『「オブザーバー」国家』なんだけど、見出しで「オブザーバー」を抜いている記事ばかりだよね。
普通の国連加入とは違うと思うけどな〜
579日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 10:00:32.89 ID:GpnSpS4A
>>577
こんな当たり前のことに反対した国には国連の経済制裁が必要。
580日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 10:02:50.39 ID:IeW5siR6
米は国連に金払ってないしイスラエルは…どうなん?
581日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 10:15:48.29 ID:pjIaHb6z
まあ2014年にバーナンキが任期切れたら日銀のオブザーバーとして招聘、とかなら考えてもいい。
582日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 10:19:50.74 ID:KGM99DFK
これで、イスラエルがパレスチナと戦うと国家同士の戦争になるからじゃないか?
583日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 10:57:13.89 ID:KeOjMQDl
>>560
女性の賃金が上がったってどこの並行宇宙の話ですかね
寧ろ男性の賃金が下がったんじゃないの
あと最近は結婚しないんじゃなくてカネがなさすぎてできないとかいう話よ

まぁ託児施設の強化ってのは絶対必要だとは思うけど
584日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 11:34:20.80 ID:KeOjMQDl
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw445381/4

こないだから道民の電気談義が熱いけど、宗男は脱原発なんだね
まぁこいつはロシアのガスに食い込みたいからかもしれんが
585日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 11:41:38.22 ID:O12GiTBn
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121130-OYT1T00266.htm
民主、離党増で空白区30超か…自民は擁立順調(2012年11月30日10時01分 読売新聞)
(一覧表)ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20121130-OYT9I00256.htm

衆院選(12月4日公示―16日投開票)に向けた民主党の候補者擁立が難航している。
300小選挙区の公認は262人にとどまっており、大量離党者が出た影響を払拭し切
れていない。自民党は小選挙区の擁立作業をほぼ終え、順調さが目立っている。
(略) 
「突貫工事」の結果、2週間で30選挙区余の空白区は埋まったが、なお38選挙区が
未定だ。鉢呂吉雄選挙対策委員長は「260人を超えれば、政権政党としてクリアする
形になる」と、責任を十分果たしたとの考えを示している。
一方、自民党は29日、衆院選の4次公認4人と推薦2人を発表した。これで、同党は
小選挙区について、公認288、推薦11、自主投票(空白区)1と、すべての対応を
決めた。

日本維新の会は、候補者選びでは苦しんでいる。同党は選挙前、小選挙区と比例合わせ
て「300〜350人」を目標に掲げていたが、その後、「241人」に下方修正した。
現在は小選挙区の153人にとどまっている。候補者に選挙資金の負担を求めたことな
どから、辞退者が相次いだことも影響している。

日本未来の党は2日に公認候補を発表予定だ。嘉田由紀子代表(滋賀県知事)は
「100人規模」で擁立するとしている。
586日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 11:47:45.44 ID:/xnIWCYI
>>584
昨日の話だと宗男はサハリンからパイプライン引いて
北海道から日本全国に天然ガスの運搬&販売窓口を作りたいみたいな発言してたね。
国会議員でもない人間が自分の立候補する地域に国の許可もなく、
信用できない外国から物を引き込む発言はどうなのよ?と思って聞いてた。

でも金が回ってないエリアからしたら魅力的に思えちゃうのかもね。
587日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 11:59:52.16 ID:QoKKWQBD
パイプラインにすると元栓閉められるから、液化天然ガスにして輸入する予定だよね?
もしロシアとの共同開発が実現したらの話だけどさw
588日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:01:59.77 ID:4wZLF36g
とりあえずサハリン2のぶん返せと
589日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:04:32.01 ID:pthmMjZi
ふと思った。クリントン嫁の発言を見て。
和平への障害となる→次の段落で逆効果だ
つまり、パレスチナの国家承認は、和平への前進とアメリカが認めたって話か?
590日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:05:43.55 ID:QoKKWQBD
オバマ大統領 融和へロムニー氏と会談
11月30日 10時44分

アメリカのオバマ大統領は、今月行われた大統領選挙で戦った共和党候補のロムニー氏を
初めてホワイトハウスに招いて会談し、選挙戦で激しい中傷合戦を繰り広げた対立関係を乗り越え、
国の将来に向けて協力し合う融和の姿勢を強調しました。

選挙後初めての顔合わせとなった会談は、オバマ大統領の招きで実現したもので、
29日、2人はホワイトハウス内にあるプライベート用のダイニングルームで昼食を共にしたあと、
大統領執務室で国の将来について意見を交わしました。

ホワイトハウスによりますと、2人の話題は、世界におけるアメリカの指導力をいかに維持するかが
中心だったということで、現在、オバマ大統領と議会共和党指導部との間で協議が続いている
財政問題が議論されたかどうかは明らかになっていません。
2人は、今後も協力し合える分野があれば連携して取り組んでいくことで一致したということです。

オバマ大統領は選挙戦を通してロムニー氏と激しい中傷合戦を繰り広げてきましたが、勝利演説では、
立場の違いを乗り越えて団結しようと呼びかけていました。オバマ大統領にとって、この日の会談は、
減税の打ち切りなどによって景気が落ち込むおそれがある、いわゆる「財政の崖」の回避に向けて、
共和党との融和の姿勢を強調するねらいもあったものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121130/k10013860941000.html
591日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:07:01.58 ID:KeOjMQDl
>>586
サハリンからパイプライン引いたら夕張が起死回生で賭けてる炭層メタン死んじゃうんじゃないのかねぇ
実際道内に集積地作ったとして、その恩恵が道全体に普く行き渡るのだろうかという気はしなくもない
592日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:08:20.45 ID:oGcQ4h2C
北海道がグルジアとかチェチェンみたいにならないといいですね。
利権に目が眩んでる輩ほど威勢がいい。
593日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:13:35.19 ID:Srw4HKTe
>>583
金も無いが、それ以上に女性との縁が無い…
594日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:17:17.80 ID:OabYAzn0
>>581
ばーなんきw
勘弁してくれw
595日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:19:00.47 ID:zB7lVdpN
結婚する必要も無いしなあ
一人ほど気楽なことはあるまい
596日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:19:37.19 ID:OabYAzn0
>>591
確かにパイプライン引いた奴らは引いてる間は儲かるかもしれないが、
結局は巨大消費地への通過点にしか過ぎないんだから北海道が潤うわけがない
597日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:22:03.11 ID:2wR7P0qa
>>586
道民です。…………勘弁してつかあさい……orz
ほんとにムネオはなんでまだ存在してるの……
ロシア怖いロシア怖いこれ以上余計な関わり増やしたくない((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
598日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:31:36.27 ID:KeOjMQDl
>>596
税収にはなっても産業にはならないよねぇ
日本に卸す売却益全部道の税収とかじゃない限り意味ねぇな
599日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:35:30.87 ID:zxnTZmpb
ウクライナみたいにロシアに楯突いたら
ガス元栓を締められておしまいwって事になるだけ
600日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:43:04.93 ID:3vKAt9sr
バーナンキ議長オブザーバーにするくらいなら、アダムス・グリーンスパン元議長呼んだほうがいいと思うね。
但し、元気なら、と言う条件が付くがww
601日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:50:49.92 ID:O12GiTBn
歴史的にロシアから化石燃料を輸入してエネルギー供給を頼っているリトアニアは
なんとかロシアからのエネルギー独立を果たすことが夢で、原子力発電を真剣に
議論しているのですけどね
  リトアニアの国情およびエネルギー事情
  http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=14-06-05-01

同じ事はポーランドにも言えて、こちらは国内のシェール・ガス開発で、なんとか
ロシアからのエネルギー独立を果たそうとしています
  ポーランド「シェールガス革命」進行 天然資源、ロシア依存脱却に道
  http://kei007.blog24.fc2.com/blog-entry-256.html

ロシアからのガス輸入に過度に依存するイタリアなどではロシアの気分次第で問題が
起きるというケースが・・
  債務危機イタリアを襲う寒波とガス不足
  Emergency Measures to Deal With Gas Shortage
  大寒波の欧州を悩ますロシアの天然ガス輸出制限が、ガスの90%を輸入に頼るイタ
  リアを直撃 2012年02月07日(火)16時30分
  
  1月末から記録的な大寒波に襲われている欧州では、暖房用燃料として天然ガスの
  需要が急増している。ところが、各国の頼みの綱であるロシアが対欧州輸出を削減。
  ロシア政府系の天然ガス・石油大手ガスプロムは、寒波の影響で国内でも例年以上
  に家庭用・産業用ガスの需要が高まっているためとしている。
602日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:52:50.16 ID:O12GiTBn
603日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 12:58:34.67 ID:O12GiTBn
エネルギー(供給の、安定的)安全保障というのは、そのまま国家安全保障なのです。
日本国はオイルショックでそのことを身にしみて学んだはずなのですか・・・
604日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:00:55.99 ID:4VVIaViF
>>583
だから高度経済成長以前の話
成長期に女性の賃金が上がり始め、今は男性と女性で初任給が違う会社なんてほとんどないよね

>あと最近は結婚しないんじゃなくてカネがなさすぎてできないとかいう話よ
それは専業主婦を養おうとした場合
一人で食っていけるのなら、夫婦共働きすれば結婚しても食っていける
シェアすることで浮いた金で子供も育てられる
でも、子供ができたからといって奥さんは仕事を止めるわけにはいかない
こういう共働き世帯のために託児所をいっぱい作れば、出生率は高くなるよというのがこの先生の主張なのよ
605日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:01:10.81 ID:1GXnIZUd
ここだと阿修羅の馬鹿吐き捨てまでソースだとかほざいて暴れるのが正当化されそうだな
606日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:06:41.80 ID:Xjs7C2uh
>>583
自分の周囲だと金の前に相手との出会いがなくて結婚できなかった三十代が多い
昔は親戚や近所の人や上司が釣り合いそうな相手を紹介してくれたが、今はそういうの無いから
合コンとか積極的なタイプでない草食系は男女問わず結婚できてないね
607日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:10:14.98 ID:D18EdEQZ
さて英国で新聞監視機関の創設が勧告されたわけだが

英調査委「新聞社の監督機関設置を」 盗聴事件検証
ttp://www.asahi.com/international/update/1130/TKY201211290673.html
日本もTV含めてやれや
608日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:27:52.43 ID:IeW5siR6
野田首相「大統領の健康問題」=訪ロ延期の理由(Jiji.com 2012/11/30-12:55)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012113000475
 野田佳彦首相は30日午前、北海道根室市の長谷川俊輔市長らと首相官邸で会い、
12月に予定していた自らのロシア訪問が延期になった理由について「(プーチン大統領の)
健康上の問題だ。あまり表には出せない」と述べた。長谷川市長が記者団に明らかにした。 

♯何でそんな機密をペラペラと市長クラスに…サイアクー
609日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:30:13.36 ID:KeOjMQDl
>>604
高度成長期以前ってことだと、個人的にはそもそもその頃の女性の就労そのものが()って気もする
まぁ賃金っちゃ賃金だけどね

託児所は個人的には賛成。うちの社員も女ばっかりだけど結婚退職されると困るから40台後半で取ってるんだけど
託児所が増えて共働き子育てが広まってくれば若い子も取りやすいし

>>606
オレの周りも結構あぶれてるのいるなぁ
友達が38歳呉服屋の娘なんだけど、婚活の末に来春28歳と結婚することになったw
まぁ社会が自由主義的な恋愛結婚至上主義に惑わされすぎなんだろうけどね
610日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:39:12.29 ID:+NM6M6oc
【国際】日銀も国外から新総裁を!―英紙フィナンシャル・タイムズ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354198479/

 【ロンドン時事】29日付の英紙フィナンシャル・タイムズは署名入り論説記事で、
イングランド銀行(英中央銀行)の次期総裁にカナダ中銀のカーニー総裁が就任することを引き合いに、
日銀の新総裁も国外から招く必要があるとの見解を披露した。
 この記事を書いたデービッド・ピリング元東京支局長は、英中銀次期総裁の有力候補だったタッカー同副総裁を次期日銀総裁に推挙。
「日銀は15年間もデフレを克服できずにいる。(外国人総裁の下で)新たな思考で取り組むことができるのではなかろうか」と指摘した。

時事通信 11月29日(木)23時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121129-00000207-jij-int


( `ハ´)<丶`∀´>
611日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:39:49.72 ID:IeW5siR6
北朝鮮ミサイル、12月6日にも発射可能に 米の分析サイト指摘
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121130/kor12113011210000-n1.htm
612日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:41:01.25 ID:GpnSpS4A
「解決不能な高齢化」が中国を襲う
『老いてゆくアジア』の大泉啓一郎氏に聞く(下)
鈴置 高史  
2012年11月30日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121126/240076/?rank_n&rt=nocnt
613日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:41:26.23 ID:Tvf1+j9k
プーチンの体調不良報道は出てなかったっけ?本当かどうか分からんけど
614日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 13:48:14.17 ID:QoKKWQBD
北海道電力、大規模停電の回避にめど 大手企業が緊急時の節電計画に参加相次ぐ
2012.11.30 12:12

 北海道電力は30日、発電所トラブルなどの緊急時に工場などの大口顧客が電力使用を控える
「緊急調整プログラム」への参加表明が合計20万キロワットに達した、と発表した。このほか、
自家発電の活用表明も計11万キロワットにのぼり、北電は「大規模停電の回避にめどがついた」
としている。

 北電管内では、7%の節電要請が12月10日から始まる。ただ、節電が進んでも大型火力発電所が
止まれば電力不足となる。このため北電は、管内全ての大口顧客1300件を個別訪問し、33万キロ
ワット分を目標に同プログラムへの参加を要請してきた。参加表明はさらに増えると見込んでいる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121130/biz12113012130003-n1.htm


ほぼ復旧、停電40戸に 新たに鉄柱設置 北海道
2012.11.30 10:55

 北海道登別市などで発生した停電被害は4日目となった30日未明、復旧工事をほぼ終えた。
停電戸数は午前9時現在、3市町の約40戸。
全面復旧は同日午後の見通しで、前日避難所を開設した3市町は閉鎖する作業を進めている。

 北海道電力によると、停電の主な原因となった鉄塔倒壊現場で新たに鉄柱を設置し、
電線を架け直す工事を終えた。

 登別市の観光協会によると、温泉街では30日早朝に通電。
温泉宿の従業員は「やっと再開できる」とほっとした様子だった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121130/dst12113010560001-n1.htm
615日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 14:05:04.00 ID:zxnTZmpb
>>603
え〜、現経産大臣がこんな認識なんで大丈夫と思いますよぉ(棒

枝野幸男経済産業相は30日、閣議後の記者会見で、従来の電気料金には原発事故の
コストなどが含まれていないことから「今までが安過ぎた。間違った料金を取っていた」との認識を示した。
2030年代の原発ゼロを進める中で、電気料金は今後上昇するとの見方を示した。 

時事通信 11月30日(金)12時17分配信
616日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 14:15:23.54 ID:QoKKWQBD
>>615
リンクも付けようよ〜


電気料金「安過ぎた」=原発ゼロで上昇へ―枝野経産相
時事通信 11月30日(金)12時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121130-00000080-jij-pol
617日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 14:34:16.88 ID:zxnTZmpb
>>616
dd
618日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 14:39:48.35 ID:Esw+JotR
JAXAにおけるコンピュータウイルス感染の発生及び情報漏洩の可能性について
http://www.jaxa.jp/press/2012/11/20121130_security_j.html

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、
以下の情報が外部に漏洩した可能性があることが11月28日に判明しました。
 現在、JAXAでは漏洩した可能性のある情報内容の特定および原因究明に取り組んでおります。

漏洩した可能性のある情報について

イプシロンロケットの仕様や運用に関わる情報
イプシロンロケット開発に関連するM-Vロケット、H-IIAロケットおよびH-IIBロケットの仕様や運用に関わる情報

現在判明している状況について

 11月21日に当該端末でウイルスを検知し、直ちにネットワークから切り離し調査したところ、
11月26日に当該端末がウイルスに感染していることが判明しました。当該端末を調査したところ、
11月28日にウイルスによる情報収集がなされていた痕跡、および外部との通信が確認されました。
現在、情報漏洩の有無、およびその影響について調査を行っているところです。
また、当該端末以外でのウイルス感染の有無についても確認を行っています。
619日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 14:52:47.27 ID:lcjIe2sR
大事な情報ならネットに常時繋げるなよと
620日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 14:56:41.41 ID:COtycnaD
>>615
これはそのとおりだと思う。
今までは、自然災害による原発の大規模事故が起こった際は国が補償するとみんな思っていたわけだ。
しかし、民主政権は東電に全ての保障責任を負わせたため、話が狂ってきた。
東電以外の電力会社で同規模の自然災害が発生した場合、瞬間的に債務超過に達し倒産するだろう。
保障費用を積み立てるとかの話があるが、福一事故での保障総額が10兆程度になるといわれている。
このリスクを誰が負うのか?
電力会社としては、さっさとガス発電に切り替えて処理したいと思ってるんじゃないだろうか?
電気料金など上げてしまえば良いのだから、会社の倒産と比較にはならない。
621日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:03:38.70 ID:Px0x2YX+
>>620
化石燃料資源が無限に手に入ると思ってる人、乙。
今の中東情勢がちょっとでも緊迫化したら、石油やガスなんて手に入らないだろ。
622日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:07:45.33 ID:KeOjMQDl
脱デフレ・円安・原油高となってくると国内天然資源の価値が上がって実用化が早まるかもしれんが
採算合うまでは原発回さにゃ火発の設備が死ぬべ
623日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:09:25.56 ID:zxnTZmpb
>>620
誰が負うのか>国民全員だろw
624日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:09:34.02 ID:COtycnaD
いや、維新のフェードアウトって考え方。
発送電分離を行うと、発電部門のリスクをどうするかって問題が出てくる。
原発の場合、設置コスト、環境コスト、リスクコストがべらぼうに高い。
したがって、一発電企業が手を出せるような発電形式ではない。
もし、維新の言うように分離民営化するのであれば、原子力発電所は国が保有せざるを得なくなるだろう。
本来有るべき姿といっても良いと思うが、民主政権がちゃぶ台返しをしたためにこうならざるを得ないと思う。
国のエネルギー安全保障の問題を、独占といえども電気事業者に押し付けるのはそもそもの間違いだと思わないか?
625 ◆Nyago/LmVE :2012/11/30(金) 15:10:11.69 ID:UsBrezO5
>>622
 新規のエネルギー開発にも、原発の廃炉技術の確立にも、大量のエネルギー(電気)が必要なんだがなあ・・・
626日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:12:54.44 ID:COtycnaD
>>623
エネルギー保障上の問題として国策で進めていた以上、国民=国が負うべきだと思う。
だが、現状は東京電力という一企業がその責を負っている。
国家の経済&エネルギー戦略上の問題を一企業が負担するとは、おかしな話だと思わないか?
627日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:20:25.95 ID:zxnTZmpb
>>626
なら電気事業法の改定しかあるまいて

そのかわり、どんな辺鄙な田舎でも電気が恙なく送電されるって幻想は捨てるべきだがね
628 ◆Nyago/LmVE :2012/11/30(金) 15:23:52.94 ID:UsBrezO5
>>627
 「国土の均衡ある発展」は自民党の党是だが、民主党にとってはそうでもないんだろうな(w
629日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:25:01.29 ID:O12GiTBn
17 名前:Ψ[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 15:00:07.24 ID:xNdMCi/Y0
234 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/30(金) 14:48:20.93 ID:YdgmZCjF0
今、安倍さんが生中継記者クラブで朝日記者の目の前で従軍慰安婦の事を
「朝日新聞の誤報」「吉田清治は詐欺師みたい」「新聞も気をつけて」
「嘘が日本中に広まった」言うたwww
大慌てでミヤネ屋がCM行ったぞ?1本のみの
戻って来たら石原が中国に噛み付いてるしwww
630日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:28:47.45 ID:COtycnaD
各電力会社が国へ原発を譲渡し、そこで発電された電気を電力会社が買い取れば良いと思う。
そもそも原発問題とは、「事故リスク&廃棄物問題 VS エネルギー安全保障&エネルギー経済政策」だから。
企業がやるような問題じゃないと思うんだが、異端かねw
631日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:37:13.48 ID:1wbyy4gQ
>>629
本当なら凄いね。
慰安婦は誤報じゃなく
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
632日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:42:04.48 ID:zxnTZmpb
>>630
異端ではなかろうて
日本国中、最低でも数十年は福一とつき合っていく運命だから…
色々と試行錯誤する面も仕方なかろう
明日には画期的は解決方法が出てるかもしれん…

ただ、現状あるものを検証せずに総て捨て去る勇気は俺にはないだけで…
633日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:42:40.53 ID:BBz/ptgA
>>630
同意
原発の数は大幅に減少すると思うので人材技術の確保、発展のために国営公社にした方が
いいと思います
634日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:47:19.04 ID:KeOjMQDl
電気事業は公営化されたことがないからねぇ
まぁエネルギー対策は最早国策だから特定企業が発電所を寡占する意義は薄れてるかもしれんけど
635日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 15:47:50.46 ID:Esw+JotR
>>629
また駐日外国人記者(反日)が喰いつきそうなネタをw
636日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:00:41.51 ID:O12GiTBn
【衆院選】維新・石原慎太郎代表「原発フェードアウトの公約は見直す」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354258238/l50
637日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:02:24.84 ID:COtycnaD
>>636
見直すのかよw
638日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:12:46.78 ID:eNvfrlG4
>>636
石原大丈夫か?
そんなの、選挙後に解釈変えたら良いんじゃないか?

維新にはあまり期待してないけど、未来の党なんぞが議席取るくらいなら、まだ維新の方がマシなんだが・・・
639日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:12:52.61 ID:O12GiTBn
133 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 16:08:12.90 ID:B2/v584R
>>115 ちょっと昨日のニュース見直したけど、
フェードアウトは公約じゃなかった。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00236261.html
>その結果、公約集に表記されたのは、「脱原発依存体制の構築」だった。
>一方で、あわせて発表された政策実例の中では、
>「結果として、既設の原子炉による原発は、2030年代までにフェードアウトすることになる」と書かれていた。
>これについて、橋下代表代行は「政策実例、これは決まったことではありません。
>いろんな議員が、アイデアとして出したものを、政策実例とやっていますから。
>これからまだまだ、議論の余地はあるものだと」と述べた。


”政策実例”というアイデア集の中にフェードアウトを入れてある。
でも、党内で異論があることを”政策実例”に盛り込んで
選挙公約と一緒に発表したのは維新だからなぁ。

そこを突いて「フェードアウトって公約にかかれてますよ」って聞いてるから
記者の引っ掛け質問だろな。 
640日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:13:10.90 ID:hy+P8PL0
>>628
え?
元から民主党の基本は選択と集中だろ。
そうでなきゃ無駄な道路がーとか言わん。
641日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:14:53.92 ID:o44ZfNGI
100 : 日出づる処の名無し
政権交代 準備完了

東京株、終値は45円高の9446円 7カ月ぶり高値水準(MSN産経 2012.11.30 15:10)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121130/fnc12113015120012-n1.htm
 30日の東京株式市場は続伸した。日経平均株価の終値は、前日比45円
13銭高の9446円01銭。終値としては4月27日(9520円89銭)以来7カ月ぶりの
終値高値となった。
 日経平均株価は、前日比45円高の9446円で寄り付き、午前に一時安値圏まで
下げる場面もあったが、大部分の時間は9400円台の高値圏で値動きした。
午前、午後とも何度か4490円台まで上げたが、高値は9492円。そこからの
上値は重く、また9500円乗せはならなかった。
 東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比2.02ポイント高の781.46。
出来高は概算で23億8545万株。売買代金は1兆4245億円だった。
東証1部銘柄の騰落は値上がり605に対し、値下がりが933と上回った。
変わらず149。
 売買代金上位は300億円超がトヨタ自動車、三井住友FG、ホンダ、三菱UFJFG、
日立製作所、DeNA、ソフトバンク、キヤノンが約200億円以上で続いている。
このうち値下がりはソフトバンクだけ。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
642日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:16:38.85 ID:Px0x2YX+
サヨクの理論は、今ある社会がいろんな苦しみからの脱却のためにすこしづづ改善し形成されているのを
暴論で全否定するところから始まるからな。
大衆はカタルシスを感じるが、実のところ詐欺師の話法だし。
643日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:18:21.66 ID:+NM6M6oc
どうぶつの森が好調と聞いて買った僕の任天堂株 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
644日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:20:12.48 ID:6u7SgDPM
>>629
どうせなら、与野党問わず一斉に
「マスコミはきちんと正しい要約をして記事に書いてください。
くれぐれも思い込みによる捏造・誤報のないように。
零細政党だからって、無視しないできちんと紙面とって記事にしてください」
と、注文つけまくれば面白かったのになw
645日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:22:01.29 ID:2wu6uQix
>>629
この頃テレビ見てないから、でも本当な言ったんならGJ
646日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:24:05.14 ID:QoKKWQBD
米国の出生率が過去最低に−移民女性の出産急減などで
2012年 11月 30日 9:58 JST

 米調査会社ピュー・リサーチ・せンタ―が29日発表した報告書によると、近年のリセッション
(景気後退)のせいで移民女性の出産が急減し、その結果米国の出生率が過去最低水準に落ち込んでいる
ことが明らかになった。

 それによると、15〜44歳の女性の1000人当たりの年間出産数でみた出生率は、2010年には64人と
07年比で8%減少した。米国の出生率のピークはベビーブーム時代の1957年の122.7人。

 適法、不法に関わらず外国生まれの移民女性の出生率は米国民全体の比率を依然上回っているが、
10年の出産率は07年比14%減の87.8人。このうちヒスパニック移民の出生率は19%減、
ヒスパニックの中で最大勢力のメキシコ生まれの移民では23%の大幅減少だった。
これに対し、米国生まれの女性では6%減の58.9人となった。(以下略)

http://jp.wsj.com/Life-Style/node_556408
647日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:32:03.74 ID:UXuvb1bs
原発って石油ストーブじゃないから、停めても安全にはならないのに
なぜみんな停めてるの?
648日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:32:12.46 ID:pXDK9Ulf
#どうやら日本を檻の中に閉じ込めようとしているという本音は溢れ出たようだ。

【サーチナ】日本は「平和憲法という檻の中の反省しない虎」「日本がポピュリズムを容認することはアジアへの脅威」=環球時報[11/30]
1 : 水道水φ ★
2012/11/30(金) 12:48:37.85 ID:???

★日本は「平和憲法という檻の中の反省しない虎」=中国で論説

  中国共産党系の新聞、環球時報は30日「日本がポピュリズムを容認することはアジアに対する
脅威」と題する論説を発表した。これまでの日本は「平和憲法という檻(おり)の中の反省しない虎」
だったと決めつけた。東アジアの各国に「民族主義」がある中で、「中国について言えば、主流として
は民族主義に警戒し、批判的な態度を保ってきた」と主張した。

  論説はまず、自民党の安倍晋三総裁が29日、海上自衛隊の一部艦船を海上保安庁に編入
することを含め、尖閣諸島の防衛強化を主張したことに反発した。

  日本は経済の活力を失ったと主張し、「ポピュリズムと民族主義に転向しつつある」、「日本はしっ
かりしているかに見えるが、内部では主体性を失い、絶望的な状況だ」と決めつけた。

  さらに、日本の政治的雰囲気の転向は、東アジアにとって「面倒のタネになるだろう」、「日本で
民族主義の衝動が続けば、東アジア全体の情勢にとって不確定な要素の源になる」と主張。

  「一部では、日本で軍国主義が復活する可能性はまったくないとの分析がある」とした上で「この
指摘は根拠に欠ける」との見方を示した。同論説によると、「日本は隣国にとって一貫して、平和
憲法という檻に閉じ込められた反省しない虎だった」、「檻から出ようといういなかる動きも、地域の
平和にとって危険」と決めつけた。

(編集担当:如月隼人)


ソース:サーチナ  2012/11/30(金) 12:12
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=politics_1130_012.shtml
649日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:33:05.28 ID:I6LDI5Fg
>>601
確か・・・、この「シェールガス革命」を国の要として推進させたポーランド大統領は
ロシアに行く途中で旅客機ごと暗殺されたな
650日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:34:03.86 ID:QoKKWQBD
エジプト、新憲法草案を強行採決で可決 国民投票へ
2012.11.30 Fri posted at 16:10 JST

カイロ(CNN) エジプトの憲法起草委員会は30日午前、新憲法草案の強行採決を行い、可決した。

草案は234の条文からなり、同日中にムルシ大統領に提出される。
大統領は今後約2週間以内に、新憲法の是非を問う国民投票を行うものとみられる。

委員の大部分はイスラム主義者で、大統領の権限強化を打ち出したムルシ大統領への
大規模な抗議デモが広がる中、草案を強行採決するよう求めていた。

起草委員の一部は採決に反発して退場したが、
委員会はムスリム同胞団などから新たな委員11人を指名し、採決に持ち込んだ。

強行採決に対しては、野党政治家から「エジプト史上最大の反逆行為」との声が上がっているほか、
ムスリム同胞団が憲法を乗っ取ろうとしているとの批判も出ている。
また、大統領令への国民の怒りを和らげる狙いがあるとの見方もある。

新憲法の一部はムバラク政権時代の憲法より後退しているとの意見もある。カイロ大学の
ムスタファ・サイド教授は「人権に関しては、1971年憲法のほうがずっとよかった」と指摘。
また、人権擁護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチのエジプト支部長は「女性を守る条項がない」
と懸念を示した。

新憲法には、「有能な裁判官」による命令がなければ逮捕されない等の規定が含まれている。

ブルッキングズ研究所のアナリスト、H.A.ヘリヤー氏は、ムルシ政権への批判は高まっている
ものの、多くのエジプト人は安定を渇望しているため、新憲法案は国民投票を通過すると予想する。

http://www.cnn.co.jp/world/35025109.html
651日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:37:52.36 ID:I6LDI5Fg
>>608
おいおい、国のトップの健康状態を公にしちゃ駄目だろ・・・
652日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:39:11.28 ID:+NM6M6oc
鳩山由紀夫・菅直人・野田佳彦が○○なのは最重要国家機密
653日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:42:13.05 ID:eNvfrlG4
>>651
ロシアが大統領の体調を、野田ごときに教える訳も無く・・・
654日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:42:13.02 ID:O12GiTBn
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ou8xPaPFY_0
党首討論11/30【全】前半
ttp://www.youtube.com/watch?v=cwsB5higpbY
党首討論11/30【全】後半 記者質問

(安倍さんの従軍慰安婦関連発言は、後半の30−33分当たりにある)
655日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:43:28.91 ID:EVl4gBNr
口にする事自体が何も知らない証拠そのものになる発言ってあるよね
656日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:47:32.98 ID:Tn8AB/fh
>>650
狂気の始まりだぜぇぇ!
657日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:48:05.73 ID:6u7SgDPM
>>653
総理のくせに自分が悪く言われるのを我慢できない男だよね

嘘つき呼ばわりが我慢できなくて中途半端な時期に解散しちゃったり
下に見られたくないからロシア大統領の健康状態を言い訳に使ったり
658日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:52:46.14 ID:COtycnaD
実際にプーチンの体調が悪い場合 → 日本政府の情報管理能力に疑問
プーチンの体調が悪くない場合   → 日本政府の情報収集能力に疑問

なんだ親方の問題じゃないじゃない。
659日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:56:35.81 ID:5qgu2Xiz
>>657
まあ、だからこそ中国でさえ「安部の方がマシ」って言ってくるんだろうな。

意見衝突しても、筋通す方が交渉はやりやすい。味方のふりして背後から
撃たれるのが一番いやだもんな。
660日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:57:52.72 ID:6+dsPtSI
【韓国】 大気汚染示す浮遊粒子状物質濃度、米国ワシントンの4倍[11/29]
1 : 蚯蚓φ ★
2012/11/29(木) 21:06:37.33 ID:???

 韓国の浮遊粒子状物質(PM10)濃度が昨年、米国ワシントンの4倍以上だったことが分かった。

 環境部(省に相当)や国立環境科学院は29日、浮遊粒子状物質や二酸化窒素など主な大気汚
染物質7種について、全国の測定所250カ所の資料を分析したところ、上記のような結果が出た
と発表した。

 昨年の全国の浮遊粒子状物質濃度は1立方メートル当たり平均50マイクログラムで、06年(1
立方メートル当たり59マイクログラム)以降減り続け、07年の大気環境基準強化後、初めて基準
値に達した。

 しかし、ワシントンやフランス・パリなどに比べ2−4倍に当たる。各都市別の浮遊粒子状物質平
均濃度はワシントンが1立方メートル当たり12マイクログラム、英国ロンドンが1立方メートル当
たり16マイクログラム、東京が1立方メートル当たり21マイクログラム、パリが1立方メートル当
たり26マイクログラム。

 韓国国内では、7大都市のうち仁川が1立方メートル当たり55マイクログラムで最も高く、蔚山
は1立方メートル当たり49マイクログラム。ソウル、釜山、大邱、光州はそれぞれ1立方メートル
当たり43−47マイクログラムだった。

ソン・ユンセ記者

ソース:朝鮮日報日本語版<韓国の浮遊粒子状物質濃度、米国ワシントンの4倍>
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/29/2012112901526.html
661日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 16:58:33.26 ID:xhnv55Xo
味方であることがバレバレで、しかも持ってきた料理を
何もないところで転んで皿から落っことすドジっぷりという
662日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:02:34.67 ID:9VPuj0fe
>>648
「平和憲法」とやらが「檻」だというのはそのとおりだな。しかもそれを言ったのが
支那のメディアとは、彼らの本音と思うので面白い。

今の憲法下の日本で絶対に死にたくない、と何時も思っている。
663日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:02:35.64 ID:EVl4gBNr
総理のくせにってかさ
悪く言われたく無いくせに、簡単に見破られる嘘を日常的に吐き続けるのね

野田という生物の正体は「恥知らず」の一言に尽きるんじゃないかな
他人をシロアリと呼びながら、自分がシロアリそのものの行動をし、自分がシロアリと呼ばれるのは口を封じようとする

完全にキチガイですわ
664日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:15:00.97 ID:O12GiTBn
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012113001001509.html
米上院、尖閣は安保適用対象 中国をけん制
2012/11/30 16:51 【共同通信】

【ワシントン共同】米上院本会議は29日、沖縄県・尖閣諸島が日本防衛義務を定め
た日米安全保障条約5条の適用対象であることなどを明記した追加条項を、2013
会計年度国防権限法案に盛り込むことを決めた。同様の立場を明確にしているオバマ
政権と議会が足並みをそろえ、尖閣の領有権を主張する中国をけん制する狙い。

提案者の一人であるウェッブ議員(民主党)は「アジア太平洋地域の重要な同盟国を
支持する力強い意見表明」になるとして、日米同盟の重要性を強調する声明を発表し
た。法案は下院との協議を経て、オバマ大統領の署名で成立する。

*日米同盟というものの意味を、常日頃からメディアは正確に伝えないと
665日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:17:36.04 ID:jz1Xpdpf
【ロシア】プーチン大統領、背中の古傷で外遊延期説[12/11/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1351815464/

【ロシア】足引きずり…プーチン氏の健康問題なし メドベージェフ首相「全て順調」[12/11/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1352863618/

【ロシア】プーチン氏、外遊を再開…体調回復アピール[12/11/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1354160946/
666日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:18:22.79 ID:O12GiTBn
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012113000652
尖閣防衛義務を再確認=国防権限法案に異例の明記−米上院 時事
 
【ワシントン時事】米上院は29日の本会議で、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣
諸島について、日本の施政権下にあることを認め、「(米国の対日防衛義務を定めた)
日米安保条約第5条に基づく責任を再確認する」と宣言する条項を、審議中の2013
会計年度(12年10月〜13年9月)国防権限法案に追加する修正案を全会一致で可
決した。
 
国防権限法は国防予算の大枠を定めるもので、領土をめぐる他国同士の争いに関して米
国の立場を明記するのは異例。法案全体は近く採決に付され、可決される。 
新たに加わった条文は「東シナ海はアジアにおける海洋の公益に不可欠な要素」と指摘。
米国は航行の自由に国益を有していると強調した。
その上で、「尖閣諸島の主権に関して特定の立場を取らない」との姿勢を堅持する一方、
日本の施政権を認めている米国の立場は「第三国の一方的な行動により影響を受けない」
と明記した。また、東シナ海での領有権をめぐる問題では、外交を通じての解決を支持し、
武力による威嚇や武力の行使に反対すると表明。全ての当事国に対し、事態を複雑にし、
地域を不安定にする行動を自制するよう求めた。
 
修正案は知日派のウェッブ議員が中心になってまとめた。同議員は声明を出し、修正案
は「尖閣諸島に対する日本の施政権を脅かすいかなる試みにも、米国は毅然(きぜん)
として対抗する姿勢を示したものだ」と説明した。(2012/11/30-16:43)
667日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:18:28.95 ID:SeM1+55W
youtubeで討論会見させてもらってるけど面白いね
ただやっぱり今回は政党数が多すぎるな
668日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:19:13.93 ID:zxnTZmpb
>>666
お返しは何になるのかな?
669日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:19:58.83 ID:jz1Xpdpf
【宇宙】水星に有機物と氷が存在…NASAの探査機「メッセンジャー」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354249954/
670日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:29:50.01 ID:QoKKWQBD
米大統領が1.6兆ドルの増税などを提案−共和党は態度硬化
2012年 11月 30日 9:54 JST

 オバマ米大統領は29日、所得減税の失効と歳出の強制削減か重なる「財政の崖」が迫る中で、
共和党との財政赤字削減交渉で1兆6000億ドル(約131兆円)の増税と、500億ドルの景気対策、
さらに議会の承認なしに債務上限を引き上げられる大統領権限付与を提案した。
これに対し共和党側は、一歩後退だとして反発している。

 この提案は、ガイトナー財務長官が議会指導者との一連の会談で提示したもので、
このほか年収25万ドル以上の高額所得層に対する税率引き上げや、歳出の強制削減の1年延長、
メディケア(高齢者医療保険)など公的給付を10年間で約4000億ドル節減することなどを提案した。

 ベイナー下院議長(共和、オハイオ州)は「過去2週間、政府と下院との協議は実質的に進展していない」
と、政府側の対応に不満を表明。マコネル共和党上院院内総務(共和、ケンタッキー州)は
「オバマ政権は後退しており、合意を取りまとめようとせず財政の壁に大きく近づいている。
バランスのとれた真の解決を遅らせている」との声明を出した。

 民主、共和の両党とも、妥協する用意があるものの、交渉力を失うことを恐れて先に妥協の意向を
示すことは望んでいない。共和党側は、政府が公的給付の支出削減で具体案を提示しない限り、
増税について交渉するつもりはないとしている。一方ホワイトハウスは、共和党側が増税に応じるまで
公的給付の問題は話し合わないとの立場を崩していない。

 ただホワイトハウスは、公式の提案とは別に、財政赤字削減合意の一環として、高額所得層の所得税率を
減税実施前のクリントン時代のピークまで引き上げるつもりはないとほのめかしている。民主党側は
29日の早い段階では、クリスマスまでに共和党と合意に達することが可能と強気の姿勢を示していた。
671日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:30:33.58 ID:QoKKWQBD
>>670

 ベイナー下院議長は今週初めには妥協成立について楽観的だったが、この日は厳しいトーンに
変わった、同議長は記者会見で、歳出削減や公的給付の改革で具体的な提案を出すよう政府に求め、
「すべての人がホワイトハウスの動向を注視している。米国は指導力を必要としている」と訴えた。
共和党側は、政府側の4000億ドルの公的給付の節減案については、オバマ大統領が2013年度予算案で
提唱したのと同じものであり、まったく受け入れられないとしている。

記者: Janet Hook、Corey Boles
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_556406
672日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:34:06.05 ID:KeOjMQDl
>>668
ミンスが停めてた島嶼奪還共同訓練が自民党政権で動くであろう関係かもね
その辺きっちりしとかないと日本に東アジアの治安任せらんないし
673日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:46:42.08 ID:I6LDI5Fg
>>618
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
674日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:52:39.87 ID:Irp1Y5lJ
>>618
民主党最後のすかしっぺだな。
675日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 17:55:52.01 ID:BOvfLFlc
>>668
F-35を完成させて、米軍の初期導入分を自衛隊で購入
3胴船の戦艦の共同開発・購入
最近だとコレ位?
676日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 18:15:03.25 ID:5YgEV28O
>>659
ふりっつうか無能な味方だな。敵意は全くないのにミスして
引き金引いて当ててしまう
677日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 18:35:59.31 ID:1GXnIZUd
支持者と同じ事してるだけだし
678日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 18:58:59.13 ID:O12GiTBn
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=168113
ロンドン市場 円売り継続、ドル円一時82.75レベル
:2012/11/30 (金) 18:34
679日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:04:04.29 ID:O12GiTBn
ttp://jp.reuters.com/article/jp_energy/idJPTYE8AS03H20121129
日銀法、あまりにも日銀の独立性が強すぎる=橋下氏
2012年 11月 29日 16:37 JST

[東京 29日 ロイター] 日本維新の会の橋下徹代表代行は29日、記者会見し、
衆院選の政権公約に日銀法改正を盛り込んだことについて、現行の日銀法はあまりに
も日銀の独立性が強すぎるとの認識を示し、政府と日銀の関係のどこに問題があるの
か見直す必要があるとした。ただ、政治が全面的に金融に介入することではないとも
語り、具体的な政策手段は専門家に委ねる考えを示した。

政権公約「骨太2013─2016」では、経済財政の強化を柱のひとつに掲げ、
「公共工事拡大路線とは異なる経済成長を目指す」とし、名目成長率3%以上、物価
上昇率2%を目標に掲げた。財政金融一体のマクロ経済政策を実施するとし、金融政
策では「政府と日銀の役割分担・責任の所在を再構築」する日銀法改正を盛り込んだ。

日銀法改正の狙いについて橋下氏は「金融政策をやる時に、なぜ政府と日銀がうまい
こと一緒になってできないのかという仕組みの問題だ」とし「(現行の)日銀法は日
銀側の独立性があまりにも強すぎる」と指摘した。一方で、「具体的な金融政策の手
段は専門家ががやること」と語り、「何も政治が全部金融に介入すると言う話ではな
い」と語った。

石原慎太郎代表も「金融政策は日銀プロパーの問題ではない」とし、個人金融資産が
約1500兆円あり、「なぜこのカネを政府が使えなかったのか。日銀がたくさん
カネを刷ってもどこかに滞るだけで、こういうことを見直さなければ景気は復活して
こない」と、問題点を挙げた。
そのうえで経済運営で橋下氏は「金融緩和も必要、財政出動も必要、企業減税も必要。
しかし自民党と民主党に一番欠けているのは構造改革、競争政策だ」と指摘。競争力
強化策について、自民党の公共工事拡大路線では一時的な需要を埋めるだけだとし、
維新の会では金融・財政出動と同時に「競争力強化路線を大きな方針として掲げた」
と説明した。
680日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:09:09.26 ID:VYvWM6v3
>>608
「え、野田?会うのだりーよ」
くらいの話かねw
681日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:14:04.34 ID:O12GiTBn
ttp://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY201211300555.html
菅前首相、「未来は小沢一郎さん支配」 ブログで断じる 朝日

菅直人前首相は30日の自身のブログで、総選挙で躍進を目指す日本維新の会と日本
未来の党を「傀儡(かいらい)政党。うまくいかない」と酷評した。

維新は石原慎太郎代表が原発維持派なのに選挙公約に「原発は2030年代までにフ
ェードアウト」と記したことを「支離滅裂」と批判。「橋下徹大阪市長は石原氏を切
るべきだ。傀儡で使えると思ったら大間違い」と指摘した。

未来は「小沢一郎さん支配がはっきりしてきた。嘉田由紀子滋賀県知事は利用されて
いる」と断じたうえで、自らの体験を踏まえるかのようにこう加えた。

「小沢さんの傀儡でうまくいった例はひとつもない。気に入らないと電話に出なくな
り、いじめ始める」

*左翼の内ゲバとか左翼諸宗派の異端審問というのは、陰湿で悲惨と相場が決まって
いるけれど、選挙目前でもあるし、モットヤレ、テッテーテキニヤレ11!!
682日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:14:24.30 ID:9VPuj0fe
今日の党首討論での嘉田の発言「小澤を使いこなす」だと。
どうしてこんな下品で、汚い、上から目線の表現ができるのか。こいつもろくな人間じゃない。

それに、最初に野田が出した自筆のスローガンの字の酷さ!小学生でももっとましな字を書く
のは大勢居るよ。あれが一国の総理の字か。
683日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:20:43.08 ID:I6LDI5Fg
>>648
このシナの論説の肝は「民族主義」だと思う
シナは世界一の多民族国家だからな
チベットみたいにいい感じに内輪揉めに各民族を持っていければいいが
一番恐れているのは大東亜戦争後の東南アジアからアフリカにまで繋がった民族独立の連鎖
684日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:21:19.93 ID:I6LDI5Fg
>>653
そうでしたねw
685日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:31:23.15 ID:O12GiTBn
ttp://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_556691
ドル、84円00銭に向かう可能性も=Mスタンレー 2012年 11月 30日 18:55 JST
686日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:32:55.53 ID:M45T+br1
【毎日新聞】金融緩和、円安になれば焼きまんじゅうが値上げされる。たんす預金をしている高齢者には痛手
1 : そーきそばΦ ★
2012/11/30(金) 14:36:05.22 ID:???0

 前橋市平和町の老舗焼きまんじゅう店「原嶋屋総本家」。店内には、みそだれが焦げる香ばしいにおいが漂う。同店の焼きまんじゅうは1本180円。
原嶋雄蔵専務は「原材料費が上ったからといって値上げするわけにはいかない。子供でも買える価格を維持しなければ」と、話した。
 原材料の小麦粉の仕入れ価格は、この5年間に約15%値上がりした。来月にも再び値上げが予定される。今夏、米国中西部を襲った大規模な干ばつの影響で、
大豆、トウモロコシの国際取引価格が過去最高値を記録。引きずられる形で、小麦の輸入価格も高騰した。このため、農林水産省が10月以降、
製粉各社への輸入小麦の売り渡し価格を主要5銘柄平均で3%引き上げたからだ。
 みどり市の製粉会社「星野物産」は輸入小麦7割、国産小麦3割を取り扱う。国産小麦の価格は、輸入小麦の高騰に連動し、値上がりを続ける。
現在は円高の恩恵を受け、購入価格は抑えられているという。
 だが、衆院解散前後の為替相場は、円安に振れ始めた。同社の担当者は「円安基調になれば来年4月に改定される政府の売り渡し価格がさらに上がる。
そうなれば、卸問屋への販売価格は、自動的に値上げせざるを得ない」と語る。
中略
11月30日朝刊 毎日新聞 11月30日(金)12時47分配信 2012衆院選:争点の現場 金融緩和 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121130-00000158-mailo-l10
687日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:45:55.99 ID:I6LDI5Fg
>>667
あえて増やして論点をじっくり聞けないようにしてないか?
688日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:50:11.34 ID:I6LDI5Fg
>>679
これを読んだだけでも橋下が日銀法を理解していないのがバレバレ
おそらく囲ってるインチキ経済学者の受け売りだろう
689日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:53:40.78 ID:QoKKWQBD
【衆院選】民主・安住氏、財務相在任中に政治資金パーティー1300万円!NHK経営委員長からも寄付受ける!NHK放送ガイドラインに抵触か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354272526/

 民主党の安住淳幹事長代行(宮城5区)が財務相だった2011年、大臣規範で自粛を求められている
大規模な政治資金パーティーを開き、約1320万円を集めていたことが30日、分かった。
国対委員長在任中に、当時のNHK経営委員長から計10万円の寄付を受けていたことも判明した。

 大臣規範は「疑惑を招きかねない大規模なパーティー」の自粛を求めているが定義があいまいで、
過去にも閣僚がたびたび大規模な政治資金パーティーを開催していることが問題視されている。
安住氏の事務所は「定例会として開催した。規範に抵触するとの認識はない」とコメントした。

 安住氏の政治団体「淳風会」の11年分の政治資金収支報告書によると、
パーティーは同年10月26日に東京都千代田区のイベントホールで開催。
パーティー券は、不動産関連会社や家具メーカーといった664の企業や団体などに販売していた。

 また、安住氏が国対委員長だった同年5月と8月、当時NHK経営委員長だった数土文夫氏から
2回で計10万円の寄付を受けていた。NHK経営委員は国会の同意が必要な人事。
数土氏は取材に「個人的なことでコメントは控えたい」とし、安住氏の事務所は寄付を受けた理由を
「政治活動に理解と支援を頂いている」と回答した。

 市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聡東大名誉教授は
「経営委員長から特定の政治家への献金は『不偏不党の立場を守り、放送の自主・自律を堅持する』
と定めるNHKの放送ガイドラインに抵触する可能性がある」と指摘した。

[ 2012年11月30日 18:19 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/30/kiji/K20121130004672650.html
690日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 19:57:41.85 ID:g9dO3brW
他のスレそのまんまコピペすんな。
691日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 20:02:43.02 ID:O12GiTBn
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012113001001809.html
太平洋進出への脅威論否定 軍艦近海通過で中国大使 2012/11/30 19:26【共同通信】

中国の程永華駐日大使が30日、共同通信社で講演し、中国海軍が西太平洋にまで活動
範囲を広げ海洋進出の動きを強めていることについて、海軍力の強化に伴い「(日本近
海の)海峡を通って西太平洋まで行けるようになった」と認めた上で「中国の脅威と見
なされるのはあまり正確ではない」と語り、日本側の懸念払拭に努めた。

程氏は、中国海軍の軍艦が4月に鹿児島沖を東シナ海から太平洋に向けて通過したこと
を念頭に「日本へのデモンストレーションとして通ったわけではない」と述べ、「正常
な訓練」の一環だったとした。(共同)
692日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 20:04:05.31 ID:SeM1+55W
>>687
今日のは安倍さん回答率の高さからそういう意図はなかったと思う
693日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 20:12:54.40 ID:WR9PMNXm
次期政権は日銀法改正し、雇用最大化を目標に=中原元日銀審議委員
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE8AT07B20121130

[東京 30日 ロイター] 元日銀審議委員の中原伸之氏は30日、ロイターのインタビューに応じ、
次期政権は日銀法を改正し、雇用の最大化を金融政策の目標に加えるべきとの考えを示した。
日銀に対しては、物価上昇率を目標とするのではなく、特定の物価水準を目指して国債買い入れを進める強力な金融緩和を提唱した。
中原氏は中国など新興国のバブルは崩壊したとし、先進国は当面低成長に甘んじなければいけないと指摘。
米国は減税失効と歳出削減が年明けに重なる「財政の崖」を完全に回避するのは難しいとし、
米連邦準備理事会(FRB)が必要ならば追加緩和を発動する可能性があると指摘した。

来春に任期満了を迎える白川方明日銀総裁の後任には欧米中銀が採用している量的緩和政策を理解できる人物が望ましいとした。
国債の買い入れによるバランスシート拡充で株価や為替に働きかける必要性を強調する一方、
外債や指数連動型上場投資信託(ETF)などの買い入れは損失発生時のリスクが大きいとして否定的な見方を示した。


早く総裁にな〜れ
694日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 20:45:39.72 ID:O12GiTBn
WSJの「ポトマック・ウオッチ」(日本で言えば、永田町日記)の記者であるKIMBERLEY
A. STRASSELの書いている「財政の崖」問題についての警鐘のようなもの。彼女に
よれば、ホワイトハウスのチーム・オバマは共和党との妥協を真剣に考えているか、
あやすいように見えるという
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323751104578149683529641150.html
POTOMAC WATCH Updated November 29, 2012, 8:07 p.m. ET
This Unserious White House
The president makes the GOP a fiscal-cliff offer he knows they will refuse.

The White House this week finally explained just how serious it is about
averting a fiscal cliff that could throw the country back into a recession.
The answer: not serious at all.

The markets and the media in recent days have been operating on an optimistic
belief that the administration simply will not let the country fall off the
fiscal cliff. They'd best rethink. On Thursday, the president dispatched
Treasury Secretary Tim Geithner and White House Director of Legislative
Affairs Rob Nabors to Congress to finally outline the White House's offer to
avert the coming tax hikes and sequester.

It was something out of Wonderland and Oz combined.(ry
695日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 21:07:55.06 ID:Cx5Ftgcb
香港上海銀行(HSBC)の小売金融部門が韓国撤退  東亜日報  NOVEMBER 29, 2012 09:54
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012112928568

国内で11の営業店を運営中の香港上海銀行(HSBC)が小売金融部門を閉鎖するために、
金融当局と協議中であることが28日確認された。ING生命、ウリアビバ生命、ゴールドマン
サックス資産運用が韓国市場から撤退する計画を発表したことに続き、HSBCまで小売
金融閉鎖に向けた動きを見せていることから、世界の大手金融会社のアジア太平洋本部を
誘致して金融ハブに跳躍するという政府の計画にも暗雲が立ち込めるようになった。

金融当局によると、HSBCは最近小売金融部門を閉鎖するという意思を金融当局の高官
に伝えた。外資系銀行が小売金融を閉鎖するためには、金融当局の認可が必要だ。
金融当局はHSBCがこれと関連して必要な手続きを踏んでいるものと見ている。

金融当局の関係者は、「HSBCは企業金融は利益を出しているが小売金融は赤字だ」とし、
「運用費がたくさんかかる11の営業店を廃止したがっている」と話した。さらに、「小売金融
部門を閉鎖するためには、顧客の預金が保護されなければならず、行員の雇用問題も
解決されなければならない」とし、「具体的な閉鎖手続きには時間がかかるだろう」と話した。
かつて企業金融をしていた外資系銀行のソウル支店が営業を中断して帰ったことはあるが、
外資系銀行の小売金融中断は前例のないことだ。

HSBCは今年4月、国内11の営業店と預金を資産買収(P&A)方式で産業銀行(産銀)
に売却されることになり契約を締結したが、行員の雇用受け継ぎと関連した意見の食い
違いで、8月、産銀が契約を撤回して売却に失敗した。以後、外資系銀行などに小売金融
の売却を進めたがうまくいかず、閉鎖する方向へ結論付けたものと見られる。
696日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 21:09:32.01 ID:vUOUey52
>666 >691に関連して。

中国「ハワイ領有権も主張できる」 米国務長官、協議の一幕明かす
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121130/chn12113020080006-n1.htm

( ;゚Д゚) 真正面からケンカ売りに行きやがった。意味不明な論拠で。
697日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 21:21:32.26 ID:jVzwWO1U
>>696
意味が分からん。
どういうネタだこいつら。
698日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 21:23:27.41 ID:Yx29rFzP
いっそ地球全部中国領土って言ってしまえw
699日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 21:34:20.66 ID:k1Ud5Qvj
鄭和だっけ?アフリカ到達した中国の・・
あれを証拠にハワイの領有権主張じゃないの・・
いや・・まさかな・・
700日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 21:38:19.23 ID:812x30+s
なんでも欲しがる癖に朝鮮半島は領有しないのな。
701日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 21:38:48.85 ID:gcODi78n
hoi2のノリじゃなイカ・・・
702地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/11/30(金) 22:04:21.14 ID:p8S0SAYg
>>696
中国の領土的野心を分析すると見えてくるのは、食糧、資源などで行き詰まりつつ有る姿ですね。
おそらく、80年代から気づいていたのではないかと思えます。中国は人口が大きいだけあって、
優秀な人間もそれなりに居ますから。

中国というのは国土サイズに比して、資源が少ない感があります。同様な国土サイズを持つ国は
例外なく資源大国であり、農業大国でもあります。ところが中国は食糧自給すらおぼつかない。
それでいて未開発地域の国土に占める割合は他の国に比べて極端に小さい。
それだけすでに消費し尽くした、という事なのかも知れませんが、今は不足する分を世界に求めて
居る状態。

おそらくこのまま推移するならば、現在地球上で生産される食糧、資源の過半を中国1国で消費
するような状況が予測できます。その帰結は、どう楽観的に見ても戦争しか見えません。中国が
直接戦うかは別として、中国が消費する資源を巡っての戦いはあり得ます。
根拠のない予測ですが、中国がこのまま突っ走るなら、そう遠い将来の話じゃ無いように思います。
703日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 22:08:15.94 ID:pg4rNq7X
>>696
ひょっとしたら中国はハワイまで領有権の主張すかもな〜
などと思った事があったが、ホントにやりやがったのかw

前にも書いたけど、自信過剰と言うか野心過剰と言うか・・・
704日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 22:14:05.27 ID:zwTK7IAj
外に野心を向けないと、壮絶なる内ゲバになるからだと思う。>ハワイ領有
国内の不満、とくに経済とかの格差問題から目を背けさせるために反日やってるし、
前回のデモで狙われたのも高級と言われるところがターゲットだったもん。

アラブの春()とか言われたエジプトのデモも、飯が食えなくなったのが原因の1つだし
上海の状況からするに、中国の春()もそのうち来るんじゃないかなぁ。
705日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 22:14:50.72 ID:INOPzmvN
あんなもんが未来名乗るとかインチキもほどがある
過去の55年体制の社会党を復活させただけだ
706日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 22:22:13.01 ID:vUOUey52
>701
HoI2だと、中核州はイベントでしか増えないですし、どっちかというとEU3かも?
あれならスパイでもそこが自国領土であるべきという主張ができますし。

>702
鉱石資源ならもっと探せばあるかもしれないですけどね、問題は水ですよねぇ。
内陸部に使用できる水が極端に少ないせいで農業生産に使える人口がすくないから……
沿岸部も使用可能量は多くないけどね。
707日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 22:30:00.55 ID:DHxTUBAZ
中国人がいる場所は中国領土アル
708日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 22:33:17.63 ID:v27s4o8D
中国内での資源の奪い合いは困るから
外の資源を奪う方に誘導してるんでしょうな。
709日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 22:35:28.10 ID:gcODi78n
>>706
hoi2の拡張系に、中核州とは別の領有主張州化をプレイヤーが自由に行えるのがありまして・・・w
710日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 22:36:46.38 ID:EH9IBgTm
HoI2だと、中国は取っても持て余すからバラバラに分割・独立させている俺。
711日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 23:04:37.23 ID:s6tMX+TX
【中国経済】中国の銅需要、回復へ前向きな兆候=コデルコCEO[11/30]

1 名前: 壊龍φ ★ 投稿日: 2012/11/30(金) 20:34:23.55 ID:???
[上海 30日 ロイター] 世界最大の銅生産会社、チリ銅公社コデルコCODEL.ULのトーマス・ケラー最高経営責任者(CEO)は
30日、世界最大の銅消費国である中国の需要回復に向け、前向きな兆候があるとの見方を示した。

中国の新政権が都市化に向けた動きを加速させるとの報道も好材料とした。

同CEOは「過去数週間、一部で良い材料が報道されており、中国による都市化に向けた政策も銅需要を押し上げる要因となる」
と述べた。

人民日報に掲載された記事によると、中国の李克強副首相は、都市化が今後の経済成長の「大きなけん引役」となると述べた。

コデルコが生産する銅の約40%が中国向けで、ケラーCEOは、堅調な需要が見られれば、アジアおよび米国向けの出荷を引き
上げる可能性があると語った。

「中国は当面、銅市場で大きな影響力を持ち続ける」とも述べた。


REUTERS: 2012年 11月 30日 19:24
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8AT07420121130
712日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 23:07:00.38 ID:s6tMX+TX
♯なんか銅需要と、不動産株が動いているらしい。兆候?

【中国経済】中国株(終了):上海総合指数は5日ぶりに上昇し1980.12−不動産株高い[11/30]
1 名前: 壊龍φ ★ 投稿日: 2012/11/30(金) 20:29:56.31 ID:???
中国株(終了):上海総合指数は5日ぶり上昇−不動産株高い


  11月30日(ブルームバーグ):中国株式 相場は上昇。不動産株や建材株が買われた。

上海総合指数の不動産株で構成される指数 は3%高と、4週間ぶりの大幅な上昇となった。万科企業(000002 CH)、保利房地産集団
(600048 CH)、金地集団(600383 CH)が上げた。中国最大のセメントメーカー、安徽海螺水泥(600585 CH)も4.9%値上がりした。

国金証券(600109 CH)は3.4%安と続落した。証券会社が手数料を引き下げる可能性があると21世紀経済報道が伝えた。

上海証券取引所の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している上海総合指数 は、前日比16.63ポイント(0.9%)高の1980.12と、
5営業日ぶりに上昇した。月間ベースでは4.3%下落と、7月以来の大幅な下げとなった。上海、深?両証取のA株に連動しているCSI300指数 は
前日比1.1%高の2139.66。

精熙投資管理の王征最高投資責任者(CIO)は、「株式相場には短期的に安値買いのチャンスがあるかもしれない」と指摘した。 


Bloomberg: 2012/11/30 16:56
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEAIRL6JIJVE01.html
713日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 23:09:20.07 ID:zwTK7IAj
干ばつで枯れて収穫が激減して大変なんです><;
と言われてたトウモロコシを思い出しますのう…
714日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 23:20:39.47 ID:pE1WGi6g
>>712
来週の動き次第かな。戻り買いな気がする
715日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 23:22:36.92 ID:QoKKWQBD
官邸側が強引介入「首相の意向」何度も訴え 東電、テレビ会議映像を追加公開
2012.11.30 22:29

 東京電力は30日、福島第1原発事故発生直後から記録している社内テレビ会議映像のうち、
未公開だった約336時間分を報道関係者に公開した。映像公開は今年8月に続き2回目。
今回は、高濃度汚染水が海に流出した経緯や、原子炉建屋への放水作業をめぐって
官邸サイドが強引に介入する様子が明らかになった。

 映像では、第1原発の吉田昌郎所長(当時)が、4号機燃料プールへの放水指示の手順書がないこと
に反発。「ないの、そういうの。ただ水入れりゃいいと思っていたのかよ。周りでわれわれみてんだぜ、
爆発したら死んじゃうんだぜ」と、本店に怒りをぶつける様子もあった。

 国内外から批判を受けた汚染水の海洋放出では、たまり続ける水に苦慮した吉田所長が
「何らかの判断をしていただかないと。水の処理が喫緊の課題です」と本店に決断を迫ったとみられる
場面もあった。

 東京消防庁の放水作業では、受け入れ態勢の不備から作業の延期を主張する現場の意向を振り切り、
官邸サイドが「菅直人首相からの意向」を何度も訴え、暗闇の中での作業を押しつける場面が見られた。

 公開されたのは昨年3月16〜23日と30日〜4月6日の映像。プライバシー保護から、
一部役員を除く社員の声と画像に処理が施された。3月11〜15日の約150時間分は今年8月に
公開。残る3月23〜29日、4月6〜11日までの計約312時間は来年1月下旬に公開予定という。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121130/dst12113022300012-n1.htm
716日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 23:40:56.40 ID:jVzwWO1U
陳光誠氏おいに懲役3年3月=初公判、直前まで通知なし−家族の傍聴も認めず・中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012113001001
 【北京時事】5月に渡米した中国の盲目の人権活動家・陳光誠氏のおい、陳克貴氏が、
自宅に侵入した地元当局幹部らを刃物で切り付けたとして
故意傷害罪に問われた事件で、克貴氏に対する初公判が30日午後、山東省沂南県の裁判所で開かれた。
支援者が明らかにしたところでは、克貴氏は懲役3年3月の判決を言い渡された。
 克貴氏の父親、陳光福氏によると、初公判の開廷は、家族への正式通知はなく、傍聴も認められなかった。
陳光誠氏は取材に対し今回の判決について「法治や公正を踏みにじるものだ」と非難した。(2012/11/30-22:44)

家に押し入って抵抗されたら懲役刑
いい国家ダナー( ;∀;)
717日出づる処の名無し:2012/11/30(金) 23:44:26.90 ID:c7vlXcyN
>>716
まさに人治国家だぬ・・・
718日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 00:09:29.20 ID:DDJG8Qs2
>>716
こんな国の一部になろうとか、なりたいとか願望する奴らの気が知れねえ。
まあそういう奴らは、自分たちだけは大丈夫っていう根拠のない自身があるのかも知れないが。
719日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 00:28:50.83 ID:YO+b0ZKh
>>718
そこまで言ったのは小沢くらいじゃないの?
720日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 00:37:09.16 ID:OXXSQFpL
>>719
沖縄にそういう勢力があるとかないとか。
立候補とかしたとき、中国系だと印象が良いとか何かで見た。
721日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 00:54:04.09 ID:hYjkWAoI
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012113001002094.html
エジプトで大規模抗議デモ 金曜礼拝後、各地に飛び火 
2012/12/01 00:10 【共同通信】
 
【カイロ共同】エジプトのモルシ大統領が出した強権的な改正憲法令への大規模な
抗議デモ集会が30日、イスラム教の金曜礼拝後に首都カイロ中心部の「革命の聖
地」タハリール広場で行われた。数千人が集まり、参加者はさらに増える見通しで、
反政府側は数万人規模の参加を見込んでいる。

抗議デモはカイロのほか、第2の都市アレクサンドリアや北東部スエズなど各地で
行われた。モルシ氏は憲法令撤回の姿勢を示しておらず、デモが激化すれば、新憲
法下での新体制づくりを急ぎたい同氏の政権運営を根底から揺さぶる可能性も出て
きた。
722日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 01:16:01.67 ID:sL0aZAUv
ムバラクはダメだったけどモルシなら公開処刑できるね
723日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 02:34:50.20 ID:hklssfJN
尖閣防衛義務を再確認=国防権限法案に異例の明記−米上院
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012113000652

【ワシントン時事】米上院は29日の本会議で、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島について、
日本の施政権下にあることを認め、「(米国の対日防衛義務を定めた)日米安保条約第5条に基づく責任を再確認する」
と宣言する条項を、審議中の2013会計年度(12年10月〜13年9月)国防権限法案に追加する修正案を全会一致で可決した。
 国防権限法は国防予算の大枠を定めるもので、領土をめぐる他国同士の争いに関して米国の立場を明記するのは異例。
法案全体は近く採決に付され、可決される。 
 新たに加わった条文は「東シナ海はアジアにおける海洋の公益に不可欠な要素」と指摘。
米国は航行の自由に国益を有していると強調した。
 その上で、「尖閣諸島の主権に関して特定の立場を取らない」との姿勢を堅持する一方、
日本の施政権を認めている米国の立場は「第三国の一方的な行動により影響を受けない」と明記した。
 また、東シナ海での領有権をめぐる問題では、外交を通じての解決を支持し、武力による威嚇や武力の行使に反対すると表明。
全ての当事国に対し、事態を複雑にし、地域を不安定にする行動を自制するよう求めた。
 修正案は知日派のウェッブ議員が中心になってまとめた。同議員は声明を出し、修正案は
「尖閣諸島に対する日本の施政権を脅かすいかなる試みにも、米国は毅然(きぜん)として対抗する姿勢を示したものだ」と説明した。(2012/11/30-16:43)
724地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/12/01(土) 04:41:26.05 ID:3BuOPTQA
いよいよ来ましたね。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121130-OYT1T01371.htm?from=main4

おいらがしつこく中国について書いていたのは、これを心配していたからです。
南沙諸島東西の水路は、中東から日本向けタンカーの航路になっています。
領海基線に争いがある水域での一方的管轄権主張は明らかな国連海洋法条約に違反しています
が、これで中国の意図は明白ですね。

日本は最低限、シンガポールまでのシーレーン維持に自衛隊の派遣を検討する必要が出て来ました。
少なくとも、タンカー航路帯(大多数がフィリピン、パラワン島寄り航路を通る。)に護衛艦を
派遣すべきでしょう。別に争う必要はありませんが、存在を示さなければ、エスカレートする恐れが
多分にあります。
725日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 08:38:23.79 ID:hYjkWAoI
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121130-OYT1T01582.htm
11党の討論会 政策実現性で競うべき党首力(12月1日付・読売社説)
 
11人もの党首がずらりと並び、それぞれ主張し合う姿は、混迷する政治状況を映し
出しているかのようだ。
日本記者クラブの主催で党首討論会が開かれた。議論が十分かみあったとは言えない
が、重要な課題に対する各党の基本姿勢は明確になった。

自民党の安倍総裁は、原発ゼロを唱えることで経済・雇用へ悪影響が及び、原子力関
係の技術者も育たなくなる、と懸念を示した。「軽々にゼロと言うべきではない」と
の指摘はもっともである。
日本維新の会の石原代表が脱原発を「一種の願望」と一蹴し、公約の「30年代まで
にフェードアウト」という記述を見直す考えを表明したことも評価できる。

衆院選は4日、公示される。党首力は、パフォーマンスではなく、有権者の疑問に正
面から向き合い、説得力のある政策を提示することにこそ発揮すべきである。
(2012年12月1日01時21分 読売新聞)
-----------------------------------------------------------------------------
>有権者の疑問に正面から向き合い、説得力のある政策を提示する・・・

*各種世論調査の結果はいずれも一致して、有権者の最大関心事は景気対策、円高デ
フレ対策、失業問題であるけれど、国内メディアは各社ともこれを無視して脱原発だ
のTPPだのと言っている。まともな対策なしには大企業の没落や大量失業が避けられな
い状況で、脱原発のお花畑ドリームを語る政治家というのもシュールというか阿呆と
いうか。この読売の社説も、経済問題を全く無視していて、その意味で現実的でもな
く説得力ももない;
726日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 08:56:26.04 ID:hYjkWAoI
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=168066
来週の主な予定 各国政策金利、ユーロ圏財務相会合、金曜日は米雇用統計
:2012/12/01 (土) 07:55

3日(月)
白川日銀総裁、講演、豪小売売上高(10月)、中国非製造業PMI(11月)
米ISM製造業景況指数(11月)、ユーロ圏財務相会合
ブラード・セントルイス連銀総裁、講演

4日(火)
衆議院議員総選挙が公示、豪中銀政策金利発表、ユーロ圏生産者物価指数(10月)
スペイン失業者数(11月)、EU財務相会合

5日(水)
豪GDP(第3四半期)、ユーロ圏小売売上高(10月)、米ADP雇用者数(11月)
米ISM非製造業景況指数(11月)、NZ中銀政策金利発表

6日(木)
豪雇用統計(11月)、ユーロ圏GDP改定(第3四半期)、ギリシャ失業率(9月)
BOE政策金利発表、ECB政策金利発表、ドラギECB総裁の記者会見、
米新規失業保険申請件数(12月1日までの週)

7日(金)
ポルトガルGDP(第3四半期)、ギリシャGDP(第3四半期)、英鉱工業生産・
製造業生産高(10月)、米雇用統計(11月)、ドラギECB総裁、講演

9日(日)
中国消費者物価・生産者物価・小売売上高・鉱工業生産(11月)
727日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 08:57:18.68 ID:NsTS+om2
> 11人もの党首がずらりと並び、それぞれ主張し合う姿は、混迷する政治状況を映し
> 出しているかのようだ。
お前の主観を書かなくていい
728日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 09:01:02.08 ID:iqe2xrOY
社説だし
それが気にくわないなら抗議でもしてろ
729日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 09:02:08.63 ID:FFGXe7+2
ギリシャの債務めぐり来年5月にさらなる協議が必要となる可能性=スウェーデン財務相
2012年 11月 27日 18:30 JST

 [ストックホルム 27日 ロイター] スウェーデンのボルグ財務相は27日、ユーロ圏
財務相と国際通貨基金(IMF)が対ギリシャ融資の実施や債務削減策で合意したことを
前向きにとらえているとする一方、融資をめぐるさらなる協議が来年5月にも必要となっ
てくる可能性があると指摘した。

 ボルグ財務相はストックホルムでの銀行のセミナーで、「相当な確率で、5─6月あたり
にギリシャのプログラムに関する協議を再開することになる」と述べた。追加の措置が
必要となってくる可能性が高いという。

 同財務相は「正しい方向に向かったが、数カ月を乗り切るための措置だということを
心に留めなければいけない」としている。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK824610020121127
730日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 09:04:22.54 ID:hYjkWAoI
ttp://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPJT825238020121130
WRAPUP1: 米大統領、「財政の崖」打開に中間層減税延長への支持訴え 
共和党への攻勢強める  2012年 12月 1日 05:39 JST

[ハットフィールド(米ペンシルベニア州) 30日 ロイター] オバマ米大統領
は30日、年明けに減税失効と歳出の自動削減が重なる「財政の崖」の回避に向け、
訪問先のペンシルベニア州で民主党が主張する中間層向け減税延長への支持を訴え、
共和党に対する攻勢を強めた。

オバマ大統領はこの日、クリスマスを前にがん具工場を訪問。その際、年収25万ド
ル以上の富裕層向け減税打ち切りへの支持を訴え、下院で過半数を占める共和党が合
意を阻止していると非難。「一握りの共和党議員が、富裕層の税率を上昇させたくな
いために中間層向けの減税延長を盾にするのは受け入れがたい」と述べた。
そのうえで、「議会が何もしなければ、すべての国民にとり、税率は1月1日に自動
的に引き上げられることになる」と指摘。

米国民は、富裕層を除く98%の国民に対する減税を継続するよう共和党に訴える必
要があるとし、「中間層向けの減税延長はすでに約束されたことだ。約束を実行に移
し、米国の大部分の家計の不安を取り除こう」と呼びかけた。
これに対し米共和党のベイナー下院議長はワシントンで、いかなる国民に対する増税
も誤ったアプローチだとし、オバマ大統領は「財政の崖」回避に向け真剣に協議に臨
んでいないと非難。協議は「行き詰っている」との認識を示し、真剣に協議する必要
性を訴えた。

協議が暗礁に乗り上げる兆しを見せ始めてはいるものの、市場では土壇場で合意が得
られるとの見方が出ているため、この日の米株式市場はやや弱含んでいるが、底堅く
推移している
731日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 09:05:02.86 ID:hYjkWAoI
ゴールドマン・マネジメントのプリンシパル、スティーブ・ゴールドマン氏は、「両
サイドの発言からは読み取れないが、ぎりぎりになって合意が得られると予想されて
いる」と述べた。
オバマ大統領は12月4日にホワイトハウスに党派を超えて州知事を招待し、合意に
向けた取り組みを継続。5日には財界人会議に出席する。
また、週末にあたる12月2日にはガイトナー財務長官が複数のテレビ番組に出演し、
国民に理解を訴える。

>協議が暗礁に乗り上げる兆しを見せ始めてはいるものの、市場では土壇場で合意が
>得られるとの見方が出ているため

*スリル満点の・・
732日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 09:17:15.41 ID:4M0w4XK+
黒アレは「キョウワトウガー」「ギカイガー」って叫いていればいいんだから、楽な仕事だよな。
733日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 09:24:44.31 ID:DOUj5mA1
前の任期からずーっとそうだったのに二期目やらせるんだから何があってもアメ国民の自業自得だよね
問題はそれが世界中に与える影響がデカすぎることなんだけど…w
734日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 09:29:16.56 ID:nN2Md7Ve
しかし共和党は共和党で経済政策がダメって言うジレンマがあったしねぇ
735日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 09:29:50.01 ID:kTKsp7we
IAEAカコワルイ。
それはさておき、イランも必死じゃの。


IAEA 機密情報も流出か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121201/t10013884871000.html

> IAEA=国際原子力機関のコンピューターサーバーに保管されていた核の専門家のメールアドレスが先月、
>外部のサイトに流出しましたが、今度は機密情報とみられる核施設の衛星写真などが同じサイトに掲載され、
>IAEAの情報管理体制が問われる事態となっています。
736日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 10:00:10.79 ID:0MOsACXv
>>724
これ、通貨船舶に臨検とかかけ出したら戦争になりそうなんだけど
どこまでやる気なんでしょうね
737日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 10:22:44.95 ID:yvZu6hli
中国「ハワイ領有権も主張できる」 米国務長官、協議の一幕明かす

 【ワシントン=犬塚陽介】クリントン米国務長官は11月29日、ワシントン市内で講演した際の質疑応答で、
過去に南シナ海の領有権問題を中国と協議した際、中国側が「ハワイ(の領有権)を主張することもできる」
と発言したことを明らかにした。長官は「やってみてください。われわれは仲裁機関で領有権を証明する。
これこそあなた方に求める対応だ」と応じたという。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121130/chn12113020080006-n1.htm
738日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 10:27:35.60 ID:hormgsgB
まぁ周辺国は穏やかじゃないワナ。
中国は何をしたいのか分からん。
逆に自縄自縛になっているような...
739日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 10:49:46.25 ID:XLlzHake
>>738
国内向けのアピールが主だろうが、本気で思ってる層も結構な数いるのかもな。
アメとやろうが日本とやろうが、どことやろうが最終的には自分たち(中華)に屈する、とでも。
特に情報が遮断されている階層は、国内向けの中華思想的教育で本気でそう思ってるんじゃねえのっつう。
そういう類のが増えてきて、かつ国内の不満は高まるばかりだから、どんどん主張を過激にせざるを得ないという
悪循環なのかもな。

ついでに支那は曲がりなりにでも核保有国だから、最終的には米と妥協点が成立するとでも思っていて、
ふっかけるだけふっかけている可能性もある。
つまり「共倒れが嫌なら口を出すな、こっちと戦うな」ってな。

彼らの一番の頼みと強気の元は、人口が世界一でかつ国土が広大という部分にある。
冷戦下だったかその後だったかは忘れたが、支那の核戦争に対する認識は、
「核戦争が起こっても、どこかしらで我ら中華の民は生き残り、他の国々の国民は滅亡するだろう。最終的に我々が勝利する」
というものだからな。

結局、どっち(支那と他国)が失うものが多いか、その点を突いて脅しているだけだな。
「お前たち、死にたくないなら寄越せ」っつうゲスな恫喝を常にちらつかせてるんだろう。
740日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 10:56:21.07 ID:hormgsgB
日本が世論を巻き込んで戦争に突っ込んでいったように、中国も世論が戦争への後押しになるかも。
多分、日本は安倍総理になるから、シーレーン防衛のため関係諸国と強調して艦船を派遣する可能性は有るな。
どうなるんだろうね...
741日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 11:16:40.21 ID:GLpDDk6U
対外的な行動を伴っている以上、国内向けと切り捨てるのは危険。
742日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 11:20:35.70 ID:sL0aZAUv
国内向けでも韓国の反日みたいにいつの間にか標準装備になってるよ
743日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 11:26:50.40 ID:Z7RLEH5X
国内の不満をそらすために外に戦争を仕掛けるというのは、古来からよくある手法です
744日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 11:34:22.58 ID:b/D3v7hF
まずは確実に勝てそうな相手にけんか売るのがいいでしょ。
って建国以来中華人民共和国って戦争に勝った事有った?
745日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 11:46:53.32 ID:gy33Y2kH
>>744
中華民国相手にとか、朝鮮戦争とはでは大勝利ということになってるんじゃないの?
746日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 11:48:10.44 ID:SbJOtTdE
>>744
戦争はしてないでしょ。紛争程度はかなりある
らしいですが。
747日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 11:48:52.75 ID:KcMTQmds
【宇宙】三菱重工:の国内11拠点のパソコンやサーバー計83台のパソコンがセキュリティー強化したばかりで新種ウイルスに感染
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354290333/
748日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 12:00:56.84 ID:bza5nt7D
>三菱重工業は30日、名古屋航空宇宙システム製作所(名古屋市)の宇宙関連業務に使っているパソコン4台が
>新種のウイルスに感染したと発表した。情報が流出した可能性もあるとみて、社外の専門業者と共同で調査に乗り出した。
>
>名古屋製作所は、ロケットや衛星用機器などを開発、生産している。ウイルス検索ソフトにより、11月27日に感染が発覚したという。

うーん、先のJAXAの件といい、ロケット関連をかなり集中的に狙われているよねコレ・・・。
そういえば最近ロケットが失敗続きの国が隣にあったような・・・いや、中国という線も十分考えられるし・・・
749地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/12/01(土) 12:02:16.88 ID:3BuOPTQA
本当に中国が一般船舶を臨検などした場合、インタータンコなどの国際海運団体が黙っていないでしょう。
おそらく、中国への配船を止めるといった行動に出ると思います。ヘベイ・スピリット号事件の時も、韓国
向け配船を実際に取りやめた運行会社がいくつもあります。また臨検の仕方にも寄りますが、例えば、
バナナの冷蔵運搬船の場合、輸送温度が契約書に記載されており、4時間おきとかといった周期で計測し、
そのログを提出しなければなりません。一回でもこの温度が契約温度を超えた場合、契約違反となり船会社
は巨額の補償をするはめになります。

仮に臨検で船倉なりコンテナなりを開けろ、という臨検命令が為された場合、それを拒否すれば最悪拿捕され
ます。ところが開けた場合、契約温度を超えますから、臨検命令であることを立証できなければ、船側が巨額
の賠償を背負うことになります。さらに臨検命令が実証でき、船は責任を逃れられたとしても、今度は荷主側
で問題が発生します。冷蔵品は契約温度で運ばれた証明があるから、品質を保証できるわけで、
臨検と云えど契約温度を超える事があれば、品質が保証されません。

事ほど左様で、臨検と云っても停船、書類検査だけなら、大きな問題にはなりませんが、実際に船倉を開けた
り、コンテナの封印を切れ、などの臨検命令ならば海運自体が最悪成り立たなくなります。
そして、その様なことが発生する海域を通過する積荷の保険は必然的に料金が上昇します。まだ言っているだけ
のうちは良いですが、実際に臨検を受けた船が発生すれば、確実に上がります。

正直に言って、貿易に関わるものとしては、実際に上記の記事のような対応を中国がするならば、東アジアの貿易
に取り、中国の存在は障害でしかありません。領有権の主張だけなら、問題はありませんが、管轄権を行使すると
言うのはおだやかでは無いのです。南沙で領有権を主張する他の国は、中国のような主張をしていません。
今回の記事の内容は、例えば中国が管轄権を主張する海域での停船の禁止などが明言されています。これは
高連海洋法条約を読んで戴くと判りますが、12海里領海での船舶禁止行動であって、係争海域でこれを一方的に
主張した場合、そこを通る船舶はどの係争国の命令に従えば良いのか、判断ができません。
ベトナムのホーチミン港から中国上海港へ行き、フィリピンのマニラ港へも寄港する船の場合、中国の命令に従った
場合、マニラで違法行為に問われる可能性がありますし、ベトナムの命令に従えば、中国に違法行為を問われます。

続く
750日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 12:02:45.31 ID:hYjkWAoI
ttp://mainichi.jp/select/news/20121201k0000e010199000c.html
未来:嘉田氏が原発再稼働容認「政府の判断あれば」
毎日新聞 2012年12月01日 11時36分(最終更新 12月01日 11時55分)

「卒原発」を唱える日本未来の党の嘉田(かだ)由紀子代表は1日午前、原発について
「原子力規制委員会が安全性を担保し、政府が必要だという判断をした場合、再稼働を
認める」と述べ、条件が整えば再稼働を容認する考えを明らかにした。未来が掲げる
「10年後の卒原発」については「目標」との認識を示した。嘉田氏は11月27日の
結党会見で、原発再稼働の是非に言及していなかった。

1日午前、読売テレビの番組に出演し、考えを述べた。未来が唱える卒原発は原発依存
から段階的に卒業するとの意味だが、嘉田氏の発言は、未来の「脱原発イメージ」が後
退した印象を与える可能性がある。

嘉田氏は、卒原発の時期を「10年後」とした根拠について「できるだけ早く(原発ゼ
ロに)したいが、電力システム改革などが必要だ。そこを考えて現実的に10年という
目標を立てた」と説明。10年後の卒原発を「目標」と位置づけ、原発に代わる新たな
エネルギーのめどが立たない場合、廃炉時期がずれ込む可能性を認めた。これに関連し
大阪市内で記者団に「政治は意志を示すことが必要だが、電気料金や供給の問題もある」
とも語った。

未来の政策要綱は、原発ゼロを実現する道筋について「世界最高の安全基準、新増設の
禁止など『卒原発プログラム』を定める」と具体策の明示を見送っている。
嘉田氏は政府が今年6月に踏み切った関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)
の再稼働をめぐって、当時、滋賀県知事として政府に慎重な判断を要求。政府判断は暫
定的なものだと指摘し、再稼働を「夏限定」にするよう訴えていた。【横田愛、杉本修作】
751日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 12:10:13.93 ID:hormgsgB
>>750
汚い奴だな。
関西電力管内の原発の再稼動は全部止めてしまえ。
当然、活断層疑いの大飯も即時停止だ。
752わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/12/01(土) 12:17:28.55 ID:akhr8MlC
>>747
外部ネットと切り離すことは出来んのか?

メールとスケジュールはタブレットにして。
753日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 12:30:38.70 ID:iqe2xrOY
滋賀だけ電気使う人間を差別するとか
754地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/12/01(土) 12:35:54.98 ID:3BuOPTQA
>>749
続き

国連海洋法条約では、無辜の船舶が上記のような状態に陥らないように、領有権係争地における領海基線を認めません。
ですから尖閣では、日本は領有権の係争は無いと主張して、領海を設定しています。
しかし、南沙の場合、以前は無主地として扱われていましたので、係争地であることは明白です。
一方的な宣言による管轄権の主張はすでに日本は李承晩ラインで経験していますが、日本が今現在領有権を争って
いる国全てが、一方的な管轄海域を主張している、またはしていた国であるのは偶然ではありません。
上記のような国は海運にとり障害でしか無く、正直に言って国連としてそろそろ排撃をして欲しいくらいです。

今現在は米国の軍事力が東アジア海域では飛び抜けていますので、武力紛争に至っていませんが、
米国のプレゼンスが弱い海域ならば、すでに武力衝突が起きていておかしくありません。中国がやっている事
はそのくらい危険な事です。海賊ならばそれこそ撃ち殺しても、どこからも文句の出ようがありませんが、
海賊と同じ事をやっても、その船がどこかの国に所属しているなら、撃ち殺せば抗議されます。ましてや、
公的船舶が海賊まがいの行為をするならば、撃ち殺せば即座に武力紛争になります。

今は海洋汚染などに対する様々な法律がある時代です。仮に南沙を通行する日本向けの原油やLNGを積んだ船
を止められて、日本のエネルギー需給は耐えられるのでしょうか?耐えられなければ、止められないように、
武装した公船でそれらの船を守る必要があります。これは一触即発の状態です。
そして、南沙で武力紛争が勃発するなら、中国の貿易は瓦解します。当然ですが中国の港へ出入りする船は、
日本や台湾の領域を通過しない限り、どこからも来られず、どこへも行けません。中国が自分が何をしようが
海運を維持したければ、日本、台湾と戦争するしかありません。中国が南沙の管轄権を握るなら、日本の
南西航路は崩壊します。マラッカ以降、大きく南下するか、スンダ海峡を回るしか無くなり、原油やLNG輸送費
が高騰します。今回の中国の発表は笑っていられるような代物ではありません。
大げさなようですが、日本の明日が掛かっていると認識して貰った方が良いと思います。尖閣周辺の地下資源
などという悠長な話ではありませんので。
755わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/12/01(土) 12:41:47.56 ID:akhr8MlC
>>754
海ではありませんが、ブータンとかは勝手に冬虫夏草が盗られたり
放牧の家畜が盗られて解放軍の食料になっているという話がありますね。
756日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 12:44:51.92 ID:FK4w0QV7
>>754
お疲れ様です。
専門家としての見地からの分析、大変勉強になりました。
何時も、感謝しています。
757日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:06:03.77 ID:fpMSBVxB
>>750
反原発・脱原発に目をキラキラさせている奴が「日本未来の党こそ
正しい政党だ」と言っていたので、「滋賀県政で碌な実績も残していない
県知事と、選挙の為ならいくらでも嘘を吐く小沢がタッグ組んでいる
政党を信じているなんて、騙してくださいって言っているようなもんだろ」
と、突っ込んだことあったが、馬脚を出すの速かったな。

しかし、維新にしろ未来の党にしろ、第3極ってこんなのばっかだな。
まあ一番頭痛いのは、3極が民主のアホどもと最低決定戦を争っている状態なのに、
「ジミンガー」と、相変わらず自民党disれば政治を理解していると思い込んでいる
マスメディアのアホな政治評論家とそれに踊らされているお灸層か。
758日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:20:13.23 ID:YO+b0ZKh
>>757
さすがにマスコミにそんな思い込みはないだろ
単に自民党を潰したいだけで
759日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:21:31.96 ID:hYjkWAoI
飴のシンクタンク、AEIのオースリンの書いている評論。中国が紛争海域での臨検の
可能性を発表したことについて(一部の抜粋、要約)
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.aei.org/article/foreign-and-defense-policy/regional/asia/will-china-go-to-war-in-january-2013/
Will China go to war in January 2013?
Michael Auslin | ForeignPolicy.com November 30, 2012

"The provincial government of Hainan Island in south China, which Beijing
gives "jurisdiction" over the South China Sea, has announced that starting
in January naval patrols have the right to intercept and board ships that
"trespass" the Sea's waters, according to Chinese state media. They will also
have the authority to force intercepted ships to change course. The South
China Sea is not just disputed territory between China and five other claimant
nations, but also contains some of the world's busiest shipping lanes.
中国・海南島の地方政府は中央政府が地方政府に対して、南シナ海の中国領海に
「不法侵入」する船舶の拿捕と乗船による司法的処理、またそれら船舶への航路
変更を命じる権利を与えられたと国営メディアが報道。南シナ海は中国と周辺5
ヶ国の領海紛争があり、世界で最も海上交通の多い地域を含んでいる。

If Beijing is confident enough that the rest of the world won't stand up to its
step by-step assertion of power in Asia, then that belief may well be put to
the test. Washington pundits have latched on to the idea of "security in the
global commons" for several years now, mainly in response to fears that China
was becoming strong enough to shift the balance of power in Asia's waters in
its favor. While issues like Tibet were largely considered internal to China,
the "commons" were used as shorthand for global interests, like freedom on the
high seas, that Beijing understood could not be surrendered by the international
community.
中国はアジア地域で一歩ずつ覇権を得るべく歩みを進めていて諸国がそれに対抗
できないとの自信を深めているのであれば、その信念は今回テストされることに
760日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:22:16.20 ID:hYjkWAoI
なろう。米国の専門家らは「グローバル・コモンの安全保障」という考え方を進
め、中国がアジアのバランス・オブ・パワーを変更するに足るだけの力を増した
事に対抗しようとしている。チベットの問題は中国の内政問題と考えられている
が、「グローバル・コモン」という考え方は国際問題を意味し、海域の自由航行
を意識している。中国の政策に対して国際コミニティが引き下がることがない事
を意味する。

What these new rules really mean is still vague, and Beijing will probably have
to clarify more than it did yesterday, by stating that there was no problem
"at present" with other nations freely transiting the South China Sea. Meanwhile,
Washington needs to make clear in the strongest possible terms that freedom of
navigation won't be interfered with under any circumstances, and that the U.S.
Navy will forcibly prevent any ship from being boarded or turned around by
Chinese vessels.
中国の今回の政策が実際のところ何を意味するのかは、未だに明確ではない。今後
中国はより詳しい説明をするのであろうが、おそらく「現状では」南シナ海を航行
する他国の船舶には問題はないとするのであろう。米国政府は出来る限り強い表現
で、海域の自由航行は如何なる状況でも干渉されるべきではないと主張すべきであ
る。さらに船舶への中国に依る臨検や航路変更命令などを防止するため米国海軍が
行動するであろうと述べるべきだ。

If Washington fails to come up with a clear policy and operational plan, and
responds sluggishly if China interferes with innocent shipping, then it will
lose more credibility in an Asia that is already questioning its staying
power, and will undermine President Obama's promise to "rebalance" to the
Asia-Pacific.
米国政府がこの中国の覇権行動への対応に失敗するなら、また海域を航行する船舶
への中国の干渉を許すのであれば、米国はアジアでのクレディビリティを失い、オ
バマ大統領の言うアジア太平洋地域のリバランスの約束が虚しいものとなろう。
761日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:34:17.85 ID:SnLJJ+zP
原発抱えてる保守県に住んでるけど、政治家にどのような政策を
期待しますか?とのアンケートで原発問題を優先的に答える人は
わずか18%くらいだった。マスコミは反原発の左翼政党を押したいん
だろうけど世間の反応ってそう簡単なもんじゃないんだよね。
毎年のように常軌を逸した大災害が起って原発施設が壊滅的な
被害を受けるわけでもあるまいし、安全な原発まで停止して
大規模停電、2次災害が起ったら本末転倒だと思うんだけど。

ソーラー発電だって地方の飛行場一面に敷いたところで約2000世帯程度
の発電にしかならないし、結局今一番頑張ってる原発以外の発電所って
火力発電なんだよね。で、需要の拡大で燃料費が高騰して電気代の
値上げになるんだけど原発事故がーで思考がストップしてる人たちは
電力会社批判するだけで問題が解決するとでも思ってるんだろうか。

CO2だ環境汚染だで槍玉にあがった火力発電が今eco()な
エネルギーとして活動してるのって皮肉なもんだわ。ダムも風力も
環境破壊騒音被害効率悪いと一筋縄ではいかないし
何かしらのリスクはそれぞれあるんだよ。
762日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:34:33.20 ID:hYjkWAoI
>>759 >>760

裏側氏の詳しい解説にあるように、中国の今回の主張は、大きな問題を含んでいるので
アメリカはじめ自由主義諸国と国際コミニティにとっての挑戦のようなもの。

中国が発表された通りの政策を自由気ままに実施できるのであれば、南支那海、東支那
海が中国の持ち物になって、地域のバランス・オブ・パワーが大きく変化し、中国様の
華夷秩序がこの地域を支配する。中国様の思い通りに、すんなりそういう事が起こると
も思われないけれど、国務省や国防省、議会の動きに注目;
763日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:42:16.04 ID:mQuKSTZi
第三極の騒動で最もまともだったのは、結局みんなの党がだったのは意外だったな。
764日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:49:09.21 ID:Gq6NA9dj
留学先を選ぶ条件
http://d.hatena.ne.jp/nan-no/20121201/p1

>>やがて、話題は彼女の将来のことになったが、「私は日本に留学したいんです」と言った際のみんなの反応が忘れられない。
「なんで、そんな馬鹿げたことをするんだ?」「日本留学なんて、やめなさい」。意味が理解できず最初は驚いたが、だんだん同席の人たちの気持ちが分かってきた。

つまり、この人たちが言うには、子供の留学が終わっても、アメリカやカナダ、オーストラリアからすぐに帰国させようとは思っていない。
そのまま現地に置いておき永住権を取らせる。そして、いずれは子供を頼りに自由に行き来したい。留学させたのは、そのためでもある。
場合によっては家族で子供の留学先、仕事先に移住ということもあり得る。タイの場合は子供が留学で現地にいれば、親が自由に往来できる。それがいいのだそうだ。

「それに比べて・・・」と、同席の人たちの話題は「日本非難」になった。いわく、留学後、子供を日本に残しておいても、永住権を取るのは並大抵ではない。いわく、
子供を頼りに自由に往来なんてこともままならない。だから、日本はけしからん、留学先には向いていない、という結論だったそうである。
765日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:49:22.06 ID:44lQbGAW
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・与する売国奴で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
766日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:50:25.29 ID:dlPbOGoa
重くのしかかる教育費--年収に占める割合4割、高校から大学までは1031万円
御木本千春  [2012/11/30]

日本政策金融公庫はこのほど、今年2月〜3月に国の教育ローンを利用した勤務者世帯を対象に実施した
「教育費負担の実態調査結果」を発表した。同調査は、7月に郵送にて行われ、5,083世帯から有効回答を得た。

それによると、高校入学から大学卒業までに必要な費用は、子ども1人当たり1031.7万円。高校卒業後の入学先
別に見た場合、私立大学に入学した場合の累計金額は、理系で1,141.0万円、文系で1,025.8万円、国公立大学では
854.0万円となった。

(中略)

年収に占める在学費用(小学校以上に在学中の子ども全員にかかる費用の合計)の割合は平均38.6%(前年37.7%)で、
この10年間の中で最高となったことが判明。分布状況を見ると、負担割合「40%以上」が最多で31.1%。また、
年収階層別に見た場合、「200万円以上400万円未満」の層では平均負担割合が58.4%と、年収の半分以上を
占めていることがわかった。

教育費の捻出方法を尋ねたところ、最も多かったのは「教育費以外の支出を削っている(節約)」で60.6%。
以下、「奨学金を受けている」が56.6%、「子ども(在学者本人)がアルバイトをしている」が41.5%、
「預貯金や保険などを取り崩している」が24.3%、「残業時間やパートで働く時間を増やした」が21.0%と続いた。

ttp://news.mynavi.jp/news/2012/11/30/076/index.html
767日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:52:06.09 ID:SbJOtTdE
>>762
遅れて来た帝国主義国家。いわんや「成金国家」の面目躍如。
育ちというか、お里が知れる国家運営でして。
768日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:52:56.78 ID:hYjkWAoI
選挙時特有の、ナンセンス・阿呆センス・マルチコピペの花盛り(w
769日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:58:01.61 ID:hYjkWAoI
ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120101001192.html
米、中国の裁判見直し要求 陳氏おいの懲役刑判決
2012/12/01 08:42 【共同通信】

【ワシントン共同】米国務省のヌランド報道官は11月30日の記者会見で、渡米した
中国の人権活動家、陳光誠氏のおい、克貴氏が中国で懲役刑の判決を受けたことについ
て「法手続きに深刻な欠陥があった」と批判し、裁判の見直しを求めた。
陳氏は、傷害罪に問われた克貴氏は自宅で武装した男たちに激しく攻撃され、耐えられ
なくなって反撃しており「正当防衛」だと米メディアに主張している。

ヌランド氏は会見で、克貴氏は自ら弁護人を選ぶことができず、反論ができなかったと
指摘。両親にすら接見の機会が与えられず、当局が任命した弁護士は両親に裁判情報を
伝えることを拒否したとしている。
770日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 13:59:58.56 ID:hYjkWAoI
ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120101001173.html
財政協議は行き詰まり 米下院議長が失望感 2012/12/01 08:35 【共同通信】

【ワシントン共同】米共和党のベイナー下院議長は11月30日の記者会見で、減税
失効と歳出削減が年明けに重なる「財政の崖」回避に向けた与野党協議について「行
き詰まっている。甘く考えない方がいい」と失望感をあらわにした。

議長は、オバマ政権が29日示した提案で、10年間で1兆6千億ドル(約132兆
円)規模の増収策を求めているのに対し、社会保障関係費は4千億ドル規模しか削減
しようとしないとして「真面目な提案とはいえない」と一蹴。協議の行方について
「ほとんど進めようがない」と悲観視した。
771日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 14:05:24.93 ID:SYRdzmlc
>>761
原発事故の直接の原因が電源喪失で冷却不能に陥ったからだってことを
忘れてるか、そもそも知らないとか。
あとは止めても冷却し続けないとダメってことを知らないとか。
772日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 14:19:05.14 ID:DOUj5mA1
「原発のスイッチ切っても危険なのは同じ。事故の原因は外部から電気がこなかったこと」が福島の教訓なのに
「停電になってもかまわないから今すぐ原発のスイッチ切れ」って騒ぐのが放射脳という生き物
773日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 14:28:20.84 ID:oKYn88li
>>770
財政の壁にくらべたらみみっちい問題だけど
日本の中小企業金融円滑化法って来年ほんとにやめるんだろうか

土建業のお客さん達ほとんどこれのおかげでもってるようなもので
廃止されたら一気に銀行から貸しはがしはじまって
阿鼻叫喚の地獄絵図
地方経済ぶっこわれそうだけど
かといっていわゆるゾンビ企業をいつまでも引きずるのもよくないし・・・

亀井静香のしこんだ遅効性毒饅頭の処理
安倍さんどうすんだろう
774日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 14:39:57.23 ID:hYjkWAoI
ttp://info.nicovideo.jp/enquete/special/entrance/201211/
インターネットユーザー120万人が回答

2012/11/27 23:00 〜 11/30 12:00の間、動画を視聴したすべてのユーザーを対象に、
ニコ割アンケートを利用して、衆議院議員総選挙での投票に関する調査を実施しまし
た。総選挙をテーマに掲げた大規模調査に、インターネットユーザー1,203,671人から
の回答が寄せられました。回答結果は、右の動画と、本ページ内にてご覧いただけます。
(略)
「ふだん、支持している政党を教えてください。」という問いの回答結果を見ると、
「自民党」29.7%、「民主党」6.4%、「日本維新の会」5.6%、「みんなの党」3.1%、
「公明党」と「共産党」が共に2.5%となりました。また、「支持政党なし」は43.9%と
なりました。
(略)
「比例代表選挙投票先」別の解析
「12月4日公示の衆議院選挙において、比例代表選挙では、どの政党に投票しようと思い
ますか。」という質問と重ね合わせて、前回の総選挙での投票先を見ると、 「民主党」
に投票すると答えた層では、「民主党」72.8%、「自民党」6.9%、「共産党」0.7%と
なりました。「自民党」に投票すると答えた層では、「自民党」60.5%、「民主党」13.
6%、「共産党」0.9%となりました。
「日本維新の会」に投票すると答えた層では、「民主党」36.0%、「自民党」22.1%、
「公明党」1.7%となりました。

「12月4日公示の衆議院選挙において、比例代表選挙では、どの政党に投票しようと思い
ますか。」という質問と重ね合わせて、政治や選挙に関わる情報の入手先を見ると、
「民主党」に投票すると答えた層では、「TV」43.3%、「インターネット」24.3%、
「新聞」23.3%となりました。
「自民党」に投票すると答えた層では、「インターネット」66.6%、「TV」19.7%、
「新聞」9.1%となりました。
「日本維新の会」に投票すると答えた層では、「TV」46.3%、「インターネット」39.9%、
「新聞」9.2%となりました。
775日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 14:46:50.55 ID:oQrqw5Hc
>>774
「未来」入れたのでやり直さないと意味ないなぁ
776日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 14:47:26.35 ID:hormgsgB
>>762
昔のカリブ海とかそんな感じだろ。
国家公認の海賊とか。
あれのアジア版になるんじゃね?
777日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 15:00:41.89 ID:hYjkWAoI
ニコニコアンケートの選択肢に、「日本未来の党」は入っています

>>774
ニコニコ動画の世論調査ではない「アンケート調査」は何時も興味深いけれど
ニコニコのサンプリング母集団が有権者の平均からはズレているので、結果は
そのずれを考慮して見ないといけない。また、そのズレ(インターネット環境)
が政治意識とどういうふうに関連しているのかは興味深い。

今回の調査で、民主党支持層と自民党支持層の間に、情報入手先としてのTVと
インターネットの比率に顕著な差があるのは興味深い。ある意味で国内メディア
のバイアスを反映していると思ふ。

●TV重視:維新の会(46.3%)>民主党(43.3%)>自民党(19.7%)
●ネット重視:自民党(66.6%)>維新の会(39.3%)>民主党(24.3%)
●新聞重視:民主党(23.3%)>維新の会(9.2%)>自民党(9.1%)
778日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 15:15:48.43 ID:+BC4Ooeu
>>764
まあこんな事やってりゃヘイトが貯まるわな
779日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 15:25:36.01 ID:XrG7VA3H
>>778
つか、単なる移民目的の留学なら日本としてもノーサンキューだし。
移民国家と日本を同じ土俵で語るのがそもそもの間違い。
780日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 15:27:42.90 ID:fdVslde/
>>761
阿修羅見て尻馬で会社貶して納得してるんだろ
迷惑なだけだな
781日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 15:47:47.18 ID:4M0w4XK+
>>779
リンク先、こんな事書いてあるけど事実なのかな?としか思えないゆるさだが>飴の永住権w

> 仕方なく親戚を頼ってアメリカに渡った。
> すでに20歳を過ぎていたが、英語の勉強のため高校に3年間通った。
> 卒業後ぶらぶらしていたら、渡米して4年で永住権が得られた。
> 今もアメリカに住んでいる。
> 1年ほど前「中国系のアメリカ人と結婚することになりました」と、
> 当地まで訪ねてきてくれた。
782日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 16:56:13.95 ID:ofVQv59N
>>772
冷温停止中なら電気が来なくても福島第一のような事態は起こらないんじゃない?

>>773
そこで国土強靱化なんでは?
783日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:00:38.23 ID:zlaYBzIi
>>774
民主が意外な程底堅いな
まさかほぼ失点無しの自民以上に継続的な支持が強いとか
784日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:11:58.27 ID:zlaYBzIi
>>782
電源無しで温度差による循環で冷却しようって発想を取り入れてる原子炉はあるけど、全部が全部そうじゃない
というか日本の原発はそういう人手無しでの安全=構造安全を追求してない
きちんと人のコントロール下にある、制御安全で良しとしてる
785日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:12:39.74 ID:hYjkWAoI
ttp://www.asahi.com/politics/update/1201/TKY201212010458.html
2012年12月1日15時44分
嘉田氏、原発再稼働容認発言を修正  朝日

日本未来の党代表の嘉田由紀子滋賀県知事は1日午後、原発再稼働について「今の時点
で困難だし、必要性もない」と記者団に語った。午前中のテレビ番組で条件を満たせば
再稼働を容認する可能性を示唆したが、発言を修正した。

嘉田氏は番組で「原子力規制委員会が安全性を担保し、必要という判断を政府がした場
合には再稼働になる」と述べた。嘉田氏は「手続きの説明をした。誤解を与えたとした
らおわびしたい」と釈明した。
また、野田政権が再稼働した関西電力大飯3、4号機(福井県おおい町)についても
「動かしたまま活断層の調査をするのは大変危険。選挙できちんと信頼を得たら、止め
る方向で動きたい」と語った。
786日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:14:34.27 ID:XrG7VA3H
>>782
冷温停止ってのは冷却系が正常に働いて、燃料棒の温度が適正に保たれている状態の事だから。
787日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:35:16.55 ID:K+To8pGh
>>785
そうすると「節電」&「値上げ」のコンボ攻撃がくるんですけどねぇ
788日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:39:41.28 ID:ajtGhO8U
>>783
どこが底堅いんだw
(今回)小選挙区自民37.1民主6.1比例自民35.6民主5.8
(09年)比例自民33.5民主25.5

比例の投票先で1/5になってるんだよ
789日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:43:36.24 ID:mP3lEpJE
>>786
冷却系が働く=電力で冷やしてる だもんなw
790日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:46:02.43 ID:0M8LI3m3
予備電源として高台にディーゼルかガスタービンでも置いておけばいいんじゃね?
791日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:48:31.68 ID:zlaYBzIi
まあチェルノブイリは制御棒降りてればまず無いでしょうけどね
福一は有り得る

>>788
あ、前回との照らし合わせの見方が逆でしたw トン
792日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:48:46.15 ID:YwJtxYdi
>>785
何がしたいんだこのバカは?
素直に滋賀県政に全力尽くせよとは思わんのか? 滋賀県民は?
793日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:49:53.29 ID:oKYn88li
>>782
うん・・・
ただ
今の土木建設建築業って
黒字受注できる可能性がとても低くって
現金回すだけでせいいっぱいなんですよね
元本もどさなくていいからもってるけど
この状態でとりあえず仕事増えても・・・

元々小泉さんのちょっと前から
国交省の思惑としては
土建業を半分くらいに整理しきったら
自然と値戻しされるし技術力資本力のある会社が残るだろう
という路線だったので
ゾンビ企業を一掃したいのかもしれないけど
お国の経済がいいときならなあ
794日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:51:23.91 ID:K+To8pGh
>>790
あそこまで電源系が全滅するとはだれも予想してなかったわけで、それは海外も同じ。
じゃぁどういう手が追加で施せるかという話なんだけれども
「脱原発」ばかりが先走って議論にもなってないとw
795日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:52:54.86 ID:AZ+XRNZb
【サーチナ】中国アパレル業界に積み上がる在庫、中国人全体の3年分[11/30]
1 : 壊龍φ ★
2012/12/01(土) 13:45:33.51 ID:???

http://news.searchina.ne.jp/2012/1130/business_1130_169.jpg
  中国全土に存在するすべてのアパレル工場の生産ラインが3年停止したら、どうなるだろう。着るものもなく、だらしないかっこうの中国人が
あふれる様子を思い浮かべたかもしれないが、実際はまったく心配ないほど、在庫が積み上がっている。中国網日本語版(チャイナネット)が
報じた。(写真は「CNSPHOTO」提供)

  四半期報告によれば、中国のA株に上場する22社のアパレル企業の第3四半期の在庫が382億元(約5058億円)に達した。三槍集団
常務副総経理の曹春祥氏は「アパレル企業の在庫は3年かかっても消化しきれない」と分析する。

  上半期の在庫だけで17億5300万元(約228億円)という「美邦服飾」では、第3四半期にさらに4億4600万元(約58億円)分の在庫が積み
上がる見通しだ。「七匹狼」の在庫は2億4400万元(約32億円)増加、「探路者」は2億元(約26億円)近い在庫が増える。「森馬」も12年
上半期の在庫は14億7000万元(約191億円)になるという。

  一方、データを直視すると、上半期の在庫回転日数が100日以上の上場アパレル企業は30社に及ぶ。うち、在庫回転日数が最長の
上位3社の上場企業は、1万843日間の「ST雷伊B」、1557日間の「雅戈」、1199日間の「紅豆股分」だった。

  在庫問題の原因は輸出の不振だ。税関統計によれば、12年1月から8月にかけ、紡績アパレルの輸出不振はさらに深刻さを増している。

  しかし、上海晨錦コンサルティングの張経理は、「デパートの専門コーナーが中国のアパレルの伝統的な販路であり、デザインから販売までの
周期が長い。ZARA、H&Mなどのファストファッションは、中国の伝統的なビジネスモデルに致命的な打撃を与えており、中国の現在のビジネス
モデルが在庫超過という事実をもたらした」と分析した。(編集担当:米原裕子)


サーチナ: 2012/11/30(金) 17:38
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=business_1130_169.shtml
796日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:56:48.38 ID:hYjkWAoI
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00236357.html
北朝鮮、12月10日から22日の間に実用衛星打ち上げと発表 (12/01 17:34)

北朝鮮は1日午後、12月10日から22日の間に、実用衛星を打ち上げると発表した。
これは、朝鮮中央通信が、宇宙空間技術委員会のスポークスマンの発表として伝え
たもので、2012年4月に打ち上げに失敗したのと同じ名前の人工衛星「光明星3号」
を、12月10日から22日の間に打ち上げるとしている。
北朝鮮をめぐっては、アメリカの研究機関が衛星写真を分析した結果、来週後半に
も、新たな弾道ミサイルの発射が可能になると発表していた。
797日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 17:59:32.66 ID:AZ+XRNZb
【為替】 投機筋の円売り越し幅、5年4カ月ぶり高水準
1 : 影の軍団子三兄弟ρ ★
2012/12/01(土) 15:13:34.39 ID:???0

米商品先物取引委員会(CFTC)が30日発表した27日時点の建玉報告によると、
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の通貨先物市場で、投機筋(非商業部門)の
円の対ドルの売り越し幅は2週続けて拡大した。

売り越し幅は前週比2万8077枚多い7万9466枚と、
金融危機前の2007年7月以来、約5年4カ月ぶりの水準に膨らんだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM01018_R01C12A2NNE000/
798日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 19:08:43.25 ID:YO+b0ZKh
>>794
とりあえず、真剣に電源の二重化、三重化はしないと
799日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 19:19:54.07 ID:am2D+u2a
<,,‘∀‘>
800日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 19:34:23.42 ID:5tAYYkeB
いや、二重化ではなくてな…
801日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 19:37:08.61 ID:K+To8pGh
>>798
昔有った日航機の事故と同じで
二重化のはずが二重化になってなかったということをほとんどのマスコミは報じてないんですな

2大政権になるはずが片方があまりに無能で役に立たないのと同じよで笑えない状況という
例えも考えたけど、ちょっと違うかなと思ったりw
802日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 19:43:07.80 ID:imbkH8bk
>>763
みんなの党ってまともなのか?
労働力の流動性を正社員にも押し付けられたらたまんねーよ
803日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 19:51:14.11 ID:qFqiEHHN
維新の松井氏、石原氏の公約見直し発言を否定 「代表には細かい説明してないから…」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121201/wec12120108050000-n1.htm

維新・石原代表 「橋下にとって竹中は神様みたいになってる」
http://blogos.com/article/51473/
804日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 19:57:31.87 ID:191y6SMu
>>801
だろうだろう大丈夫だろう。
浜田教授と高橋洋一の対談でも出てきましたが、官僚というのは継続主義なんですね。
それは悪いばかりでもありませんが、変化すべき時に変化に対応できない。
これまではこうだったんだからこれでいいだろう。これまで事故が無かったんだから大丈夫だろう。
そのケツをたたくのが国会議員であるのに、ケツの叩き方も知らない与党が
あの非常時に官僚を動かすことができたわけは無いんです。
原子力安全委や保安院の会議時間を見ればすぐにわかることですが。
805日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:03:26.60 ID:XrG7VA3H
官僚組織が変化に対応する場合、外部からの働きかけがないと大体20年ほど時間がかかる。
何故かというと、組織の下の方で実務を担当して今までのやり方じゃ駄目だと理解した人間が、
権限のある地位に就くのにそのくらいの時間が必要だから。
806日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:08:32.44 ID:gHMMELmj
http://twilog.org/masatheman/date-121027

ネットワークセキュリティの専門家にすごい話を聞いた。人民解放軍は相当すごいことを
やっているらしい。銀行のシステムや病院のカルテなど、パソコン上にあがっているものは
ほぼすべてが筒抜け状態だと考えてもいい、と。日本人の情報意識の甘さが半端ないと嘆いていた。

ちなみに日本へのサイバー攻撃が最も頻発するのは毎年8月15日。当たり前か。
中国に買収されたデータセンターなど、とにかく日本国内の情報はほぼ筒抜 け。
総務省は通達で30%オフショアにしろと言っていて、そこから日本のメーカーの情報が完全に
漏れてる。某パソコンメーカーは出荷時にうわ何をす

いま中国はアメリカのポルノサイトをガンガン買収しているらしい。そこにアクセスした人間の
パソコンから侵入、と。一番の脅威は金融機関の停止だとも。一番情報が抜き取られやすいのは
カフェテリアなどの公共のWi-Fi。ノマド万事休す。

そういえば日産がハックされてルノーの電気自動車の技術はすべて中国側に抜き取られたという
ニュースがあった。

某ヘビーインダストリーも情報は筒抜け、と。あまりに聞いたネタがすごすぎて公の場で
書けない話ばかりだったのが印象的。
807日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:12:15.91 ID:OMjJPGc1
>>806
そこまで情報が筒抜けのわりにお粗末なもんしか作ってねーな……
808日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:14:27.63 ID:nN2Md7Ve
というかここでそんなトンデモ話はいいよ・・・、危険は確かにあるだろうけどさ
809日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:24:00.01 ID:5p+urxWr
>>807
人民解放軍は物作りはしないんじゃねw
810日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:24:59.01 ID:9BuGNJzt
>>804
>>805
いや、つーか、「勝手に動く」官僚は、官僚主導ってやつでは?
官僚は、政治家の出した方針に沿って「自動的」に動くものじゃないの?勝手に進む向きを変えてはいけないと思う。
方向転換は、政治家の責任の元でやるべき事でしょ。
大臣が責任逃れしているから方向転換出来ないだけで。政治家の責任転嫁の手法に乗っちゃダメだと思う。
811日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:25:27.71 ID:c0DvkdiO
人民解放軍って農場とか工場とか持ってて、自分らで商売やってんだろww
世にも珍しい生産性の有る軍隊。
812日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:26:08.49 ID:tD5FixmH
>>807
情報があっても、理解出来る知能がないとねぇ・・・
去年、最悪の方法で実証されたじゃないですか・・・
813日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:39:38.39 ID:191y6SMu
>>810
ロボットじゃあるまいし自動的になんて動かんですよ。
官僚を動かすのはネゴシエーションです。
これこれ我輩は総理大臣様であるぞ。今すぐ原発を廃止せよ命令じゃ。
なんて言っても山のような資料を積まれて、これこれこういう正論っぽい理由で無理ですと突っぱねられます。
財務相と日銀なんて経済政策に対してずっとそうやって対抗してきました。
官僚が従わざるを得ないような指示を出すことが一番困難なんですよ。知恵比べで官僚に勝たないと従わせられんのです。
814日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 20:41:15.38 ID:Sh+HnzOu
あらゆる情報を収集しても、その中から必要な情報や有効な情報を選別して
整理するのが無茶苦茶大変な気がする。w

そんなデーターを整理、分析するのは、自ら研究とか開発とかに携わっている
専門家でしか出来ないだろうし、そんな人はどこの国でも自分の仕事で非常に
忙しかったりするし。
本当に重要なデーターは、ネットから切り離されたサーバーの中だし。w
815日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 21:32:24.63 ID:OWq8+Fmv
筒抜けなら筒抜けなりの戦略はあるし。
だいいち、中国には活かせる下地が無いだろ。
例え、中国以外の諜報機関が日本を筒抜けにして活かそうとしても、
日本の社会構造は伊達じゃない。真似出来ない。
その国民に合う物レベルで抑えないと、必ず歪みが出て破綻する。
歯列矯正の危険性は、過去の積み重ねを無視して歪みを直すから、体全体が歪む。
国民の(あえて言えば) レベルを上げること、これこそあらゆる兵器に勝る。
816日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 21:37:17.92 ID:vlfpZXHf
自民党「高校授業料全無償化やめます。その代わり留学生30万人を受け入れて生活補助と就職支援します」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354348566/

衆院選では教育、子育て関連の政策が争点の一つになりそうだ。民主党政権は、
高校授業料無償化や子ども手当創設などを政権交代後の2010年度から実施した。
しかし、子ども手当は自民、公明両党との修正協議の結果、所得制限が導入され、名称も自公政権時代の「児童手当」に戻った。
自民党は高校無償化への所得制限導入も主張しており、二つの政策は衆院選後の政権の枠組みによっては見直される可能性がある。
 民主党は前回衆院選のマニフェスト(政権公約)で、中学生以下1人当たり月額2万6000円支給する子ども手当の創設を明記した。
しかし、満額支給は実現せず、今回のマニフェストでは「子育て支援の予算を増額」との表現になり、子ども手当は消えた。
自民党は衆院選の政権公約で民主党政権時代に廃止された年少扶養控除の復活を掲げている。
 このほか、日本未来の党は中学卒業まで子ども1人当たり年額31万2000円の手当支給を公約に盛り込む方針だ。
前回の民主党マニフェストに近い内容で、未来には小沢一郎氏が代表の「国民の生活が第一」が合流するため、
前回の民主党マニフェスト策定を主導した小沢氏の影響が働いているとみられる。
 現在の高校無償化は公立高校生のいる世帯で授業料を徴収せず、私立高校生のいる世帯で年額約12万〜約24万円を助成している。
民主、自民、公明3党が今年2〜3月に高校無償化を検証した際、
自民党が年収700万円以下の世帯を無償化の対象とする所得制限導入を求めたのに対し、民主党は反対した。
野田佳彦首相は基本的に現行の高校無償化の継続を訴えているが、自民党は政権公約で所得制限導入を明記している。

時事通信 12月1日(土)15時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000076-jij-pol
817日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 21:39:45.48 ID:NgbVEGu6
>>816
年収700万って十分富裕層だと思うんだがなあ
818日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 21:43:22.65 ID:vlfpZXHf
>>724
中国、南シナ海実効支配強化…外国船規制進める
 【北京=大木聖馬】中国の習近平(シージンピン)新政権が、周辺諸国と領有権を争う南シナ海を巡り、外国船舶への
規制を強化する法令の整備や新機構の開設を進め、実効支配の強化に乗り出した。

 習政権が打ち出した「海洋強国」に向けた具体的な動きだ。

 南シナ海(約350万平方キロ)の約200万平方キロを管轄範囲とみなす海南省三沙市を抱える同省の人民代表大会
(省議会に相当)常務委員会は11月27日、「海南省沿海国境警備治安管理条例」の改正案を可決した。
外国船舶による〈1〉領海通過時の不法な停船〈2〉島嶼とうしょへの不法上陸〈3〉国家主権や安全を損なう宣伝活動の
実施――などを違法行為と規定し、違法行為があった場合、地元当局などが臨検や差し押さえをできるように修正した。

(2012年11月30日23時05分 読売新聞)


いつからシナ人名を現地読みで表記するようになったんだ?
819日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 21:53:21.46 ID:MORuXMHq
>>816
これにはどういう狙いがあるんだろうか?
820日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 21:54:38.07 ID:tku80j1f
それは別にいいんでね?
海外じゃ感じの別読みなんてないから、そのままの発音で報道されるから
日本読みで覚えると、いろいろ面倒くさい事もある。
821日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 21:55:44.03 ID:tku80j1f
>>819
選挙関連は、報道記事を読むのはNG
偏向されてるのがデフォ
マニフェストそのものを読まないとw
822日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 21:56:08.39 ID:qKGAQs13
>>816
つ〜かこのスレタイ思いっきり悪意あるなあ。
スレタイの中身と本文の中身殆どあっていないじゃないか。

しかしまあ本文読まずに釣られる馬鹿の多い事。
823日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 21:58:14.34 ID:OWq8+Fmv
【国際】イスラエルが入植決定…国連決議への報復措置
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
2012/12/01(土) 07:26:50.03 ID:???0 BE:137168922-PLT(12557)

イスラエルのメディアは11月30日、占領地の東エルサレムとヨルダン川西岸の
入植地に計約3千戸の入植者住宅を建設することなどを政府が決定したと伝えた。

パレスチナの国連オブザーバー資格を「組織」から「国家」に格上げする国連総会決議が
29日採択されたことへの報復措置。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120101001060.html
824地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/12/01(土) 22:16:19.19 ID:3BuOPTQA
>>818
これ読売がバカなんですが、すでに係争地と認められている場所で「実効支配」もクソもありません。
「実効支配」というのは、自国が主張する領土を自国法制下に組み込み、自国法制を実効を持って施行
する事を言います。係争地として認められる自国が主張する領土の場合、実効支配が領有権に関係する
のは、係争地隣る以前、つまり他国がその領土への権利を主張する以前に、その領土を自国法制下に
組み入れ、法制の施行するに足る活動を行ったかどうか、だけです。

尖閣の場合、中国が領土権を主張し始めたのは71年頃。しかし、日本はそれ以前に、自国領土を宣言し、
国内法制の元に組み入れています。竹島も李承晩ラインを根拠に韓国が不法占拠する以前に、日本は
自国法制下に組み入れ、実効支配を行って居ます。
それゆえ、尖閣で中国はポツダム宣言を持ち出すしか方法がありませんでした。しかし、ポツダム宣言
は当時の「連合国」のみに対して行われたもので、その頃国が無かった中共には関係有りません。中華
民国の権利を継承したとしても、ポツダム宣言による日本領土はサンフランシスコ講和条約で確定しま
した。
竹島も李承晩ラインで一方的に管轄権を主張し、それを韓国は行使しましたが、当時でも李承晩ライン
は国際的に認められず、米国はこれに抗議をしています。国際法的に何の根拠のない領海主張は、現在
では無視されます。例えばエクアドルは2004年(?)まで、領海200海里を主張し、実行してきましたが
同じ主張をしたペルー以外には、無視されています。(ペルーとは係争)

南沙でもこれは同じで、以前の領有者である日本が、サンフランシスコ講和条約で領土が確定した結果、
一時的に無主地となりました。これはITUなどの国際機関では今も同じで、無線呼び出し符字で中国のBY
でもベトナムのXVでも、フィリピンのDUでも無い、1Sという符字が割り当てられ変更はされていないはず
ですので、国際機関では今でも無主地のはずです。
南沙の場合は各国が領有権を主張したのは、無主地となってからですので、事実上、今の実効支配は領有
には関係ありません。クリッパートン裁判にこの判例があります。

*クリッパートン裁判:メキシコの南西海上にある孤島クリッパートン島の領有権を巡ってメキシコとフランス
が争った裁判。メキシコはその距離などから領有を主張したが、メキシコの領有主張以前からフランス海外県
に編入していたフランスが実効支配を理由に領有を認められた裁判。
825日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 22:18:33.64 ID:Y/MLFCBX
>>768
そういう反応するなよ。



って釣られたのは俺か。糞。
826日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 22:19:59.34 ID:fdVslde/
報道がダメでクソスレ顔真っ赤貼るのは全部OKyってどんだけ
827日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 22:21:35.99 ID:tku80j1f
正直今回は、報道と実際の選挙結果の差がけっこう出そうでwktk
828日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 22:24:54.91 ID:T0yTJzFn
>>826
いつものおまえだったのか
829日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 22:25:19.26 ID:9BuGNJzt
>>813
だから、それ(ネゴシエーション)が政治家の責任範疇でしょ、って話。方針決めて、計画出させて、許可を与えるまでが。

官僚にどうやって勝つか?って敵にしたら、駄目だよねぇ。
そんなことしてたら、動くものも動かなくなっちゃう。
830日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 22:51:51.69 ID:Nf1HwsKe
【中比】中国人からウミガメ百頭救出=1頭1万円、密漁横行の南シナ海−比海軍[12/01]
1 : !kab-@壊龍φ ★
2012/12/01(土) 12:41:41.99 ID:??? BE:894461344-PLT(22422)

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0121201at02_t.jpg
写真: ウミガメを救出するフィリピン海軍=パラワン島、比海軍提供(AFP=時事)

 【プエルトプリンセサ(比)AFP=時事】フィリピン海軍は30日、西部パラワン島で密漁者から、ウミガメ少なくとも123頭を救出したと発表した。
現場にはウミガメを買おうとしていた中国人が少なくとも6人いたが、全員逃亡した。
 1頭5000ペソ(約1万円)で中国人が住民からウミガメを買いあさっていると通報を受けた海軍は27日、現場を急襲。ウミガメを生け捕りに
していた仕掛けは大掛かりで、全頭の救出は2日がかりとなった。うち6頭は既に死んでいた。救出したウミガメは全て海洋保護区に放流された。
 南シナ海の領有権をめぐる最近のフィリピンと中国の対立激化も、同海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)でフィリピン当局が4月、ウミガメなどを
密漁していた中国人を摘発しようとしたことが発端だった。


jiji.com: 2012/12/01-06:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012120100049
831日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 22:52:19.62 ID:Hekp/+8l
>>829
常識で考えれば官僚なんて勉強できる連中の中でも上位の連中の集合体で、
各世代の上澄み0.0数%の選ばれた人材?なんだよね。
そんな連中を使いこなすとか言ってる時点で色々間違いであって、
どのように整合性を取って国民の言い分と官僚の言い分をスリ合わせるかだと思うんだよね。

官僚からしたら組織を維持するために世代をピラミッドにして維持管理すべきだし、
その生存競争からドロップアウトした人も各世代の上澄みであって・・・
色々難しい部分が多すぎなんだよね・・・・・
832地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/12/01(土) 22:58:49.97 ID:3BuOPTQA
はい、お約束きますた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121201-OYT1T00913.htm?from=main2

これまで米国は竹島には関与しないと言っていますが、尖閣の領有権論争には関与しないが、
施政権は日本にあると明言し続けています。また複数の高官が尖閣は日米安保の対象とも
発言しています。
中韓はこういうやり方が好きですね。
「中立では無かったのか」というのは、勝手な思い込みか作文。しかし、これを根拠に米国が
中立を破った、と理由付けする。あほらし。w
833日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 23:20:08.88 ID:NgbVEGu6
>>832
ここまでくると様式美ですねえ
834日出づる処の名無し:2012/12/01(土) 23:31:18.58 ID:wWydqglH
>>832
おやおや。
ハワイの領有権云々っていうのは、それに対する牽制のつもりだったんですかね。
835日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 00:20:27.30 ID:mCbkba39
>>832

これ、上院の決議ってところがミソですね。
何とかに感謝する決議ばっかり出している下院じゃなくて
条約・外交に優越していてホワイトハウスに行く可能性のある議員がいるところですから。
836日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 00:39:54.21 ID:OQBbcC9J
109 :異邦ジン ★:2012/12/01(土) 11:11:38.29 ID:???0
海外串規制版(Ver. 2012/11/24)のbbs.cgiを配布します。
飯食いに行ったり買い物でちょっと離席しますが、
今日は基本、ここ周辺にいますので、不具合があったら教えてください。

117 :モルモットさん(金)(地震なし):2012/12/01(土) 14:10:31.52 ID:lleocO6/0
>>109の規制まとめ

・書き込みIPアドレスの割り当て国を調べ、海外のIPだったら「海外ドメイン規制(Not.JP)。2ちゃんねるビューアを使うと書き込めます。」と表示して弾く
・表示文言の通り、●を使うと書き込める(ここがBBQとは違う)



海外のIPから書き込む際は●かP2が必須になった

119 :モルモットさん(金)(地震なし):2012/12/01(土) 14:13:49.38 ID:lleocO6/0
補足
・実際の規制対象は「海外のIP」であって「海外のドメイン」ではない。逆引き未設定でも弾かれた

ソース
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1354150960/109-
837日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 00:42:32.78 ID:/50t0+9+
軍事を盾にした全方位喧嘩外交とか未来がみえないでござるw
838日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 01:28:09.66 ID:L6LtY321
>>837
歪に歪んだ行き場のない力を、必死に外に逃してる状態にしか見えないよねぇ・・・
周りに悪影響を及ぼす前に、パンと弾けて自己完結してほしいもんだ
839日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 02:05:53.36 ID:YbcN0Xlv
原発を高台に設置するより原子炉を海面より低く設置しておいて常時電源で排水した方がいいんじゃ?
電源喪失でも冷却用の海水の流入は止まらないし、冷却水が蒸発しようとも次から次へと流入する
840日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 02:31:01.39 ID:P2UPJg4U
自民・二階氏「国土強靱化、高速道路の紀伊半島一周を目指したい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121130-00000146-mailo-l30

さっそく無駄な公共事業が来たぞーw
841日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 02:35:50.92 ID:Hyx1WDmS
>>834
シナにしてみればルールの意味が解らないから

「アメリカがシナの領地である尖閣(と本気で思ってる)を日本のものと言うなら、シナがハワイをシナ領と言っても通用する」

ということをガチで思ってる、本気でコレが通用すると思ってる。
で、この発想はチョンもそう。在日チョンの日本での「平等」という主張を分析してみれば上記のことと同類だと解る。
相手の主張の背景や理論の構築を全く無視できるのがシナチョン。
相手と同じことを主張し、その主張の優劣は力でつける。ただそれだけ
842日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 02:44:38.15 ID:dzMThedI
>>832
>「日米安保条約は日米2国間の取り決めで、中国を含む第三国の利益を損なうべきではない」
軍事同盟なんだからその同盟外にとっては損に決まってるんじゃ
843日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 02:55:43.45 ID:20TR6oUA
実際チベットとか周辺国にはその理屈で通しちゃって
他国も何も言わなかったから図に乗ってるとしか。
世界も中国を利用したってのもあるけど、それ以上に
中国のモラルは無かったわけで内部崩壊を誤魔化す為に必死。

でも、元々中国は自己崩壊で国の代が変わるのが当たり前だったので
その直前に他国を巻き込んでやらかすのはお約束で、かかわらないのが無難。
844日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 03:25:49.18 ID:rNVG9frE
>>840
無駄かねぇ?
言っちゃなんだが、潮岬から新宮のあたりは陸の孤島だぞ
日本全体もっと交通の便がよくなれば、過疎化と都市一極集中が緩和されるんじゃないのかな?
昔はもっと人口が全体的に分散化されてたと思うんだけどな

十年ぐらい前から関西本社のところもどんどん東京に本社移転して
首都過密化が進んでる気がするんだけど、都市機能なんてもっと分散してるほうがいいように思う
845日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 03:44:48.19 ID:Hyx1WDmS
>>840
そして各SAPAに江沢民の銅像が建ちます
846日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 03:47:14.60 ID:g6o08RNw
紀伊半島は山が海の近くまでせり出してるから道が一本切れるだけで陸の孤島になる
実際数年前の水害でそうなった
ただ紀勢線すら廃止論議がでるぐらいなんで一周させる必要はないかな
847日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 03:56:28.75 ID:20TR6oUA
一応田辺までは開通してるのでもうひと頑張りってトコかな。
三重のほうからはよくわからない。

元々の道は海岸沿いで、高速といっても片側一車線の微妙な所。
複線の道路は基本無く今でも十分陸の孤島だ。
奈良からとか山越えになるので使い勝手が悪いし、道も悪い。
気楽に登ったらアスファルト切れて一時道が狭くなってやべえと思った。
あのあたりも酷道多いのよな。
848日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 04:42:04.73 ID:Olr0eRRk
交通の便がよくなると、むしろ都市への人口流出が加速しそうな気がするが。
849日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 06:39:53.43 ID:QhQFmSmO
>>848
そういう話ってよく聞くよね
でも理屈がよく分からないんだよなあ

公共事業反対派が作ったデマなんじゃないかとも思うんだが実際どうなんだろ
850日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 06:42:26.01 ID:jpRWKtk1
企業もアジアに出て円高対策した後にインタゲかよw海外にでた企業は逆に悲鳴上げるぜ。
儲かってる輸入系企業は何も言わないんだよ。
海外に出られない輸出系の下請が悲鳴上げてるだろうが、
円安になったら今度は輸入系が悲鳴上げるんだよ

何より1000兆円の借金まみれでインタゲなんて狂気の沙汰だ。
またまた馬鹿丸出しの欧米のサルマネで紙幣刷るわけか。 日銀法改正w

馬鹿マスコミ盲信する安倍は頭悪すぎだな。
安倍はニコ動での人気に有頂天らしいが、ニコ動なんて、
無知無学無能の底辺ネトウヨヒキニート、社会のクズの巣窟だってことも理解してないわけか?

銀行・生保が国債投げ売り初めたら、一斉に崩壊するぜっての。
851日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 06:42:48.11 ID:FJ3xsW7h
自衛隊に破壊措置準備命令=首相「発射なら断固たる対応」−日朝協議は延期・政府

 野田佳彦首相は1日夜、北朝鮮が「人工衛星」として長距離弾道ミサイルを発射すると発表したことを受け、
首相公邸に森本敏防衛相ら関係閣僚を緊急招集した。首相はミサイルの日本域内落下に備え、破壊措置準備命令を
出すよう防衛相に指示。防衛相は自衛隊に準備命令を下した。また、首相は5、6両日に北京で予定していた
日朝局長級協議の延期を決め、北朝鮮側に通告した。
 首相は防衛相や玄葉光一郎外相らとの協議で、(1)関係省庁が協力して情報収集・分析に万全を期す(2)米国や
韓国、中国など関係国と連携して北朝鮮に強く自制を求める(3)国民の安心・安全確保に万全を期す−ことを
確認した。
 防衛相はこの後、防衛省に自衛隊幹部らを集め、ミサイルの迎撃態勢を整えるよう準備命令を出した。また、
自衛隊法に基づく破壊措置命令を2日からの週内に出す方針を記者団に表明。その上で、「ミサイルは4月と
同じ方角、弾道を取ると考えられる。わが方も前回と同様の態勢を取る」と述べ、地対空誘導弾パトリオット
ミサイル(PAC3)やイージス艦を展開する考えを示した。
 協議終了後、首相は北朝鮮のミサイル発射計画について「国連安保理決議に違反するもので、仮に発射が強行
されれば極めて遺憾であり、断固とした対応を取らざるを得ない」と記者団に強調。日朝協議については「諸般の
事情を総合的に勘案すれば、開催は困難ではないか」と述べた。(2012/12/02-00:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012120200001
852日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 07:14:03.30 ID:dzMThedI
>>849
ストロー効果という名称はついてる

人は働く場がないと住み着けないので交通の便がどこでもドア級によくなれば
過疎問題は解決する
853日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 07:29:00.01 ID:9UcUYFFS
>>850

インフレになったとしても、海外での競争力があるかと、日本で給料あがった人が安い外国品を買うんじゃないかと思ってた。
854日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 07:30:54.90 ID:g6o08RNw
ニュー速あたりでしか相手にされんレベルの
突っ込みどころ満載の駄文だしわざわざ触らんでも
855日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 07:38:29.72 ID:QhQFmSmO
>>852
d
ストロー効果でwikiってきた
確かに過疎化が加速しそうだなこりゃ
856日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 07:47:03.13 ID:EV4rfKyA
ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120201000963.html
北朝鮮に自制促す、米が声明 日韓と連携強化 2012/12/02 05:07 【共同通信】

【ワシントン共同】北朝鮮の事実上の長距離弾道ミサイル発射予告を受け、米国務省
のヌランド報道官は1日、声明を発表し「地域の平和と安全保障を脅かす非常に挑発
的な行為だ」と批判した。弾道ミサイル技術を使ったいかなる発射も国連安全保障理
事会決議に反するとして、北朝鮮に強く自制を促した。

米政府はミサイル発射阻止に向け、日韓両国との連携を強化する方針。仮に北朝鮮が
ミサイル発射を強行した場合、新たな国連安保理決議採択を視野に入れる。北朝鮮対
応で鍵を握る中国は習近平指導部が発足したばかりのため、出方を慎重に探る構えだ。
857日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 07:50:07.49 ID:EV4rfKyA
ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120101001824.html
韓国大統領選、朴氏やや優位に 辞退の安氏が近く態度表明
2012/12/01 19:13 【共同通信】

【ソウル共同】19日投開票の韓国大統領選は1日、告示後初の週末を迎え、与党
セヌリ党の朴槿恵(60)、最大野党民主統合党の文在寅(59)の両候補はいず
れも相手方に勢いのある地域で支持を訴えた。11月25日の告示直後に拮抗して
いた両候補の支持率はその後、朴氏が若干優位に立っている。

週明けの3日には、文候補との候補者一本化協議が行き詰まり出馬を辞退した安哲
秀・元ソウル大教授が文氏を応援するかどうか態度を明確にするとみられる。4日
には両候補が直接対決する初のテレビ討論があり、週前半の動きが選挙戦の行方を
左右しそうだ。
858日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 07:55:48.42 ID:EV4rfKyA
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121201-OYT1T01242.htm?from=top
維新、新人に「公開討論会に出るな」…失言懸念 (2012年12月2日07時42分 読売新聞)

4日公示の衆院選で、日本維新の会が新人の立候補予定者に対し、各小選挙区で開かれて
いる公開討論会への参加を見送るよう指示していたことが分かった。
維新の会幹部は「遅れている選挙準備に専念させるため」と説明するが、維新の会の大阪
府議は「準備不足の新人は討論会で袋だたきに遭いかねないため」としている。

維新の会の小選挙区公認候補152人のうち、選挙の経験がゼロの新人は約80人。立候
補する選挙区とつながりのない「落下傘候補」も多い。維新の会の府議は「新人が討論会
で失言するとイメージダウンが大きく、地元事情に疎い落下傘候補は特に危ない」と話す。
維新の会は新人の参加見送りを先月下旬に決定。討論会は全国各地で市民団体などが企画
しており、大阪や京都などの討論会では、維新の会の立候補予定者が不在のまま行われて
いる。
859日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 08:11:14.98 ID:iHoIb2ry
>>846
非常時のこと考えたら一周させるのは無駄とはいえないだろ。
一箇所切れても大回りできるようになるし。
維持費だって地元に流れるんだから地域経済にとって確実に良い影響を与える。

というか、利益出るなら公共事業でやる必要ないしな。
勘違いしてる人多いけど、無駄な公共事業っていうのは黒字になるような事業のことだし。
単体で赤字になっても必要な事業こそが公共事業。
確実に黒字になるなら民間にやらせないと、民業圧迫になる。

>>855
だから公共事業なんかで地元に交通機関やらインフラ整備やらやって、地価が低くて工場作るのに問題ない交通アクセスのいい土地にしようとしてる。
交通機関のメンテナンス・運用要員と価値を上げた土地に工場なんかを誘致して産業作って盛り上げようというのが狙い。
860日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 08:15:31.56 ID:2qg6ZVlQ
交通網の発達による人口流出より、買い物層の流出の方が問題なんじゃないのかなぁと思ったり
でも便利になるのが悪いことばかりとも思えない
861日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 08:56:21.46 ID:EV4rfKyA
これは飴のインターネット・マガジンであるslate(ワシントン・ポストの
所有するもの)に掲載された評論。安倍総裁の金融政策について述べて
いるもの。
--------------------------------------------------------------------
ttp://www.slate.com/articles/business/moneybox/2012/11/japan_election_shinzo_abe_s_plan_to_save_the_japanese_economy.html
Can Shinzo Abe Save Japan?
The candidate with a plan to cure what ails rich economies.
By Matthew Yglesias|Posted Friday, Nov. 30, 2012, at 6:14 PM ET
安倍晋三は日本を救う事が出来るだろうか? By Matthew Yglesias

・・(略)・・
But if he does manage to stick to his guns, the odds are good that it
will work.
安倍氏が主張する金融政策を貫徹できるのであれば、それは効果を発揮する
可能性が高いだろう

Monetary expansion should reduce the price of the yen and goose exports.
More importantly, it will push domestic real interest rates down and
spur investment. Creating firm expectations that yen-denominated prices
will be higher in the future than they are today should encourage firms
and households alike to acquire real goods sooner rather than later.
And all this ought to encourage everyone to be investing and spending more.
862日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 08:57:11.43 ID:EV4rfKyA
Bernanke said Japan’s central bankers needed Rooseveltian resolve, but
the moral of the story may be that it takes a politician?a Roosevelt?to
have the clout and legitimacy to make central banks act decisively when
an economy gets firmly mired at the lower bound. If Abe can be that
Roosevelt, he’ll not only be a hero of Japan but possibly of the whole
world economy. After all, if America’s old advice to Japan turns out to
work in practice as well as in theory, then maybe we’ll finally get around
to taking our own advice for ourselves.

バーナンキは日本の中央銀行はルーズベルトのような政策を必要とすると述
べたのだが、この意味するところは、ルーズベルトのような政治家が影響力
を発揮して中央銀行をして断固たる行動を採るようにせしめるための正当性
を与えるべきだということである。安倍氏がルーズベルトのように行動でき
るのであれば彼は日本の英雄になり得るのみならず、世界経済に良い影響を
与える政治家となる。結局のところ(バーナンキの言ったような)アメリカ
の古いアドバイスが活かされることになれば、そのアドバイスはアメリカ経
済にとっても有効ということになるのかもしれない。
863日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 08:57:49.27 ID:o5OMM283
交通網、特に道路が発達すると、
地方の場合はその地域の中核都市一人勝ちになる傾向がありますねぇ。
工業も商業も地方中核都市クラスなら大規模なものを作る土地はまだ残っているし、
住宅もそこそこの値段で供給できる。

周辺自治体は寂れる一方だよ。
864日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:02:37.24 ID:MFYWT7CX
ストロー効果については、都市部での生活に著しいデメリットがないと解消できないのかもね。
例えば、何かの原因で産業が荒廃してスラム化するとか、資産インフレで住宅需要がなくなるとか。
865日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:10:14.48 ID:Yzh1dw5F
今回のについては、経済効果云々よりも防災対策としての側面が
強いんじゃ。
それで地方寂れちゃうのは困りもんですけど、だからと言って放置
するという訳にもいかんわけで。
866日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:17:35.63 ID:6ibLD/JL
むしろストロー効果が起きないような交通網整備というのは失敗なのでわ?
生産や情報発信拠点の集約、教育、医療拠点の集約によるそれぞれのレベル向上が見込めるわけで
そもそも都市化というのはそういうプロセスだしね
過疎化っていう負の側面に注目し過ぎかもよ
地域共同体至上主義の人からするとトンでもない話なんだろうけど
867日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:17:37.70 ID:ECNIGiEw
一部の大都市への人口流出を抑えるためには、地方も人口集約し都市化を進めてインフラを
今の大都市圏並に整備する必要がある。
目だった産業が無い地域、特に過疎地については積極的に移転してもらう必要があるかもね。
868日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:24:30.86 ID:NMnSeNmO
思ったんだが、でかい店は今どんどん郊外に出来てるよな?
そこの周辺に住宅地て広げられないもんなんだろうか。
869日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:24:56.79 ID:O8RG19XP
新型ウイルス、ヨルダンでも=感染者計9人、うち5人死亡−WHO
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012120100042
870日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:27:23.01 ID:NMnSeNmO
>>866
その過疎化っていう負担を生みの苦しみと考えて一過性のものととらえると、
それが終わった後にはストロー効果ですっきり集約された都市群が、ってこと?
うまく行けば、確かにいい姿になるのかも。
あーでも農業とか問題か?
871日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:33:28.95 ID:xDpicL6e
山間過疎地の(有形無形の)インフラ維持コストを公共が負担すべき理由って、水源等の
環境維持と棚田等の文化景観保護目的以外になにかあるっけ?
必要な保護事業の拠点だけを残して自然相手の戦線整理を図るのが、戦略的には妥当に思える。
政治的には、多分誰も言い出せないことだろうけど。

>870
問題ないだろ。ブランドがあるところは生き残れるし、替えのきく野菜作ってるところが消えても
スーパーの売値が数円上がって、潰されるキャベツや白菜が減るだけだ。
872日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:37:09.70 ID:EV4rfKyA
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121202t71012.htm
衆院選・争点「復興」どこへ 議論の外…被災地怒りと失望
2012年12月02日日曜日 河北新報

*民主党と応援団は、はこれまで意図的に震災復興、経済振興を無視して反原発だの
TPPだのと騒いできましたが、何か?
873日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:37:37.62 ID:ECNIGiEw
農業も個人が田畑のある土地に定住するのではなく、企業化を進めて
都市郊外の住宅地から会社の農地に通勤するというスタイルに転換
した方がいいだろうな。
874日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:47:22.01 ID:EV4rfKyA
ttp://oilprice.com/Energy/Crude-Oil/The-Oil-Boom-Will-Only-Last-a-Decade-Then-What.html
The Oil Boom Will Only Last a Decade - Then What?
By James Hamilton | Thu, 29 November 2012 23:08 | 6
アメリカの石油開発ブームは、僅か10年しか続かない、その後には?
By James Hamilton

*現在のアメリカは天然ガスと石油開発のブームに湧いているが、その盛況はわずか
10年くらいしか続かないであろうと予測し、その後にはまた石油不足、石油価格高騰
が経済の制約要因になる時代が来るという。

My view is that with these new fields and new technology, we’ll see
further increases in U.S. and world production of oil for the next
several years. But, unlike many other economists, I do not expect that
to continue for much beyond the next decade. We like to think that
the reason we enjoy our high standard of living is because we have been
so clever at figuring out how to use the world’s available resources.
But we should not dismiss the possibility that there may also have been
a nontrivial contribution of simply having been quite lucky to have
found an incredibly valuable raw material that was relatively easy to
obtain for about a century and a half.

My view is that stagnant world oil production and doubling in the real
price of oil over 2005-2010 put significant burdens on the oil-consuming
economies. Optimists may expect the next century and a half to look like
the last. But we should also consider the possibility that it will be
only the next decade that looks like the last.

By. James Hamilton
875日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:50:52.91 ID:6ibLD/JL
ただ高齢化の進んだ日本の現状では、ストローに乗って移動可能な世代より
取り残される高齢者の方が多い地域が増えて来てることだね
その土地に深く根を張って生きてる老人を都市部へ移住させることは難しい
これは交通網整備では解決できない問題だよな

中国ではこれと同じ問題が途方も無い規模で起きてるんだな>>612
共産党は戸工制度でもって人工的に人の移動を制限することで解決不能なレベルにまで
問題を膨らませたわけだがw
876日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:52:27.92 ID:6ibLD/JL
>>875訂正

×共産党は戸工制度でもって人工的に

○共産党は戸口制度でもって人工的に
877日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 09:54:43.26 ID:w3Y/LUKT
>873
べつにそれをどっかでやってみればいいんじゃないかな、と田舎の人間が思ってみる。
中山間地にそれやったら、おそらく自然災害に対応できなくなるなぁ。 こと農業に関しては。

真面目な話、人が住んでてはじめてその地域の異変を察知できるわけで……
人がいなくなったら、何かしら異変があっても察知できないまま問題が拡大するぞ、っと。
878Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2012/12/02(日) 10:12:38.52 ID:6zmC2tFn
>781
 嘘だと思う。グリーンカード(永住許可証)って、結構とるの難しいです。

 一番簡単なのは「米国市民(成人)と結婚する」ですな。家族ですので自動的に許可されます。
 あとは「米国企業に雇用されるときに、企業がスポンサーとなる」。
 あとは「くじ」しかないからなあ、基本。でもくじの対象国からは中国・韓国は除外(移住者が多いため)
されてるから駄目だと思うが。
879日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 10:24:47.62 ID:YGd8IjHn
>>860
不便なままならどの道客はAmazonみたいなネット通販に流れるわけだしね
880日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 10:32:22.09 ID:6GZ1WG/M
特アという生物兵器がヒトの顔をして跋扈する昨今、
家族となるのがそのまま国籍取得に繋がるのは大きな問題と考えて良いのではないでしょうか。
881日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 10:33:46.80 ID:sE7/0zq6
ただ黒アレが阿呆な移民政策打ち立ててるからなあ

>>878
制度上は無理でもNPOにカチこんでやれば済んでた事例も。それが問題になったのが4年前のドングリ事件。
黒アレが大統領選前まで顧問弁護士やってた。
882日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 10:44:34.83 ID:VsRipgMp
ストロー効果は条件次第なので難しいですよね。
中核都市が栄えるんだけど周辺自治体が寂れ。→中核都市がさらに栄えてその周辺
自治体に波及していく。ってのもあるし。和歌山は紀伊半島沿岸部はなにしろ平地が
ないでしょう?水も山の水を引き、家の周りに薪を積み上げてたいえがまだまだ多く
あるようなとこだし。
地域のグランドデザインしだいじゃ?
883日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 10:46:07.00 ID:IpPftUFh
「ストロー効果」というのは一方をデットエンドにしちゃった時に顕著に顕れる。
双方向に通り抜けられるような道路・鉄道インフラならさほど酷い過疎にはならず、
人と物の移動を促進する効果があると思う。

その逆をやっちゃったのが旧信越本線を横川駅で終点にしちまったこと。昔は
軽井沢、信州へ鉄道で抜けられたのに、デットエンドになってしまい、安中市が
寂れる一方になってしまった。
884日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 10:52:43.25 ID:OZVqlvXg
>>883
鹿児島が新幹線開通後、現在進行形で過疎ってるねぇ。
885日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 11:12:27.37 ID:hJQX9Oyh
道路より鉄道網を豊かにしてほしい。あとバス路線
自家用車必須じゃ維持費のせいで豊かになれない。
若者は特にね。
886日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 11:23:17.17 ID:nmbkROh5
今こそ鉄道共和制を!
887日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 11:27:27.49 ID:dgEng/gI
>>872
某新興政党関係者の後援会新聞ですので、はい。
あのかた、岩手はともかく宮城や福島のことなんざ「微塵にも」
考えてませんがな。
そもそも、政局担当で政策論議のできる方じゃないし。
888日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 11:36:03.36 ID:F1p40pHO
>>872
確か復興予算の大半は使い切っているという話を聞いた記憶が・・19兆ぐらい?
でも、復興景気どころか被災地の復興ですらまったく聞こえてきません。
どんだけ手際が悪いんだよ・・・・今の政府は?阪神淡路の時はどうだったの?
という話には新聞的にはならないんですな、これがまた。
889日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:01:10.73 ID:AyEVrh7q
田園都市線と東横線の間に新線敷設してほしい。
ラッシュがきつい。
首都圏に鉄道建設の声があがらないのは、富裕層は車を使ってるからか?
890日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:04:51.29 ID:NVZqDu9I
川越線複線化して…(ヽ´ω`)
891わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/12/02(日) 12:06:18.08 ID:8rZdGoRV
>>889
まあ、国内だから移民じゃねえけど、
元から住んでた人にはいい迷惑だな。

もっと職場を分散化すべきだと思うよ。
892日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:09:21.22 ID:VsRipgMp
鉄道は採算取れる路線が少ないから。今だって内部補助で鉄道網維持してるのに。
それならまだ紀伊半島一周道路の方がマシ。でそこに路線バス走らせて鉄道の代わりにする。
893日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:09:40.05 ID:Zv3wJJhQ
首都圏は土地が高いのと立ち退きが難しいんじゃないのかな
894日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:24:42.68 ID:blEdb0TQ
公共事業をdisってるな。この人

岸博幸のクリエイティブ国富論:自民党の政権公約で本当に日本経済は再生するか?
http://diamond.jp/articles/-/28683
895日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:30:16.45 ID:mZSNNZmO
>>889
一番手っ取り早いのは引っ越す事だと思うの。
896日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:36:24.20 ID:AyEVrh7q
>>891
職場を分散といっても、リニアができて、やっと品川や橋本に移転しそう。

>>893
第三京浜の地下と大深度地下でなんとか

>>895
超僻地のインフラ整備より需要も正当性も高いと思うんだけど。
897日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:37:26.11 ID:UbXI67RP
災害対策の公共事業を立ち上げる身としては、現状ただでさえ補正予算等が入ってきて
仕事に押しつぶされそうな状況なので、これ以上今年の予算を増やされても
事業を新規で立ち上げる箇所のストックもないし(探してる時間はない)、
そこが解決したとしても担当できる人の数が決定的に足りてないってのが現状。

その辺が何とかなればなあと前々から思ってる
898日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:38:19.22 ID:F1p40pHO
>>889
朝5時台の電車ならそんなに込んでませんよ?
帰りは諦めるしか有りませんが・・・
899日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:39:15.71 ID:utJh0NbE
>>894
ダイヤモンドなん現代と同じ小沢の機関紙に
興味があるのか・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E5%8D%9A%E5%B9%B8
900わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/12/02(日) 12:44:33.33 ID:8rZdGoRV
>>896
首都圏内で移動するのは分散とは……
901日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:45:21.49 ID:F1p40pHO
>>894
「風邪で体力が落ちている人にダイエットの重要性を説いてる」という例えそのまんまの主張ですね。
902日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:46:11.35 ID:AyEVrh7q
>>898
鉄道新設をあきらめない。
なお、十年かかる模様
903日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:46:57.72 ID:F1p40pHO
あと『熱中症の人に塩分による高血圧のリスクを知らしめる』とかも有りか
904日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 12:54:31.62 ID:F1p40pHO
>>902
たしかにあの辺りの一部地域は都心へのアクセスが微妙に悪いですからねぇw
それを改善したいというのは理解出来ます。
横浜地下鉄の残念さはハンパじゃないしw
905日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:00:51.35 ID:uU4sRlJR
>>892
赤字の鉄道路線を廃止して路線バスに変更した地域って結構あるんだが、どうなってるのかな。
線路+施設+車両の維持費用とそれに関わる人件費という点で鉄道はバス車輌+停留所に関係する
程度で済む路線バスに比べて高額になるので運営する側としてはいいんだろうけど・・・・・・
実際に利用する側はどうなのかな、というあたりがmjd分からない。
906日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:16:43.86 ID:Olr0eRRk
個人的には、限界集落の問題は近隣の町に人を移住・集約させる事で解決できると思ってる。
心情的な問題が非常に大きいのは分かってるけどね…。
907日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:17:34.37 ID:JEsITLp4
首都圏のラッシュがきついなんて言うヤツは、地方に住めばイイのに。
908日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:26:06.50 ID:NVZqDu9I
NHKニュース @nhk_news
沖縄 米軍が基地外での飲酒を全面禁止 nhk.jp/N44q5pYu #nhk_news via NHK

近隣の呑み屋が薄くなるな
米軍依存の職種が干上がって反対派大勝利です_____
909日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:27:51.94 ID:Olr0eRRk
>>908
基地周辺のココイチは米兵で大繁盛しているらしいから、飲み屋のメニューにカレーが加わる予感?
910わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/12/02(日) 13:30:18.87 ID:8rZdGoRV
>>906
それ解決じゃねえからw
911日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:34:13.53 ID:KkI11UZa
>>855
四国に住んでますがストローで人も金も近畿にチュウチュウ吸われまくってます。
仕事がない→若者が仕事を求めて近畿へ→人が減ってさらに仕事が無くなる
→少子高齢化で病院経営が成り立たなくなり老人も都市部へ→農村廃墟化
たちけてー。
912日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:40:20.41 ID:P2UPJg4U
250 :名無しさん@13周年 :2012/12/02(日) 10:47:37.43 ID:GNG0FGkXO
やっぱり手抜き工事じゃないか

http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/1975-s50-0159-0.htm
http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/img/1975-s50-0159-0-Z0.jpg

(昭和51年11月29日付け51検第458号 日本道路公団総裁あて)
中央高速道路笹子トンネル西工事ほか13工事(工事費総額403億3194万余円)において、次のとおり、
監督及び検査が適切でなかったため、トンネルアーチ部の覆工コンクリート等の施工が設計と相違し、
その一部の強度が設計に比べて低くなっていると認められる事例が見受けられた。
913日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:42:37.23 ID:Zv3wJJhQ
>>912
まず手抜き工事で35年持つのかって言うのと
このレポートが出た後の道路公団の対応はどうだったのかが重要だと思うけど
914日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:46:49.86 ID:KkI11UZa
>>873
家というのは人が住んでいないと荒れて痛みますよね?
地域も同じです。人が定住し地域で生活していないと荒れるんです。
地方なんて山だらけで放置しても問題ないだろ、と思われるかもしれませんが
珍妙な輩がいつの間にか活動拠点を作らないとも限りませんし、国防上よろしく無いと思います。
915日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:49:30.12 ID:Pb5mEvGI
国直轄しか知らないが、当然やり直しを命じるよね。
設計おとおりつくっても、その現場条件にあった設計になってるかどうかの問題もある。
916日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 13:52:55.76 ID:Teu/qBoh
>>909
まさしくです
タクシーに屈強なマリーンがぎゅうぎゅう詰めになってやってきますよ
917日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 14:15:13.01 ID:wXbNzqe7
>>912
今回の事故は釣り天井の崩落らしいけど
918日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 14:39:30.89 ID:ZCYS97/p
何年か前、「道路特定財源」で当時野党の民主党やマスゴミが自民党を批判していたけど、
主に高度成長時代に出来た道路や橋梁、トンネルの老朽化とその点検、保守、再整備の必要性は前から指摘されてたんだよな。
その費用はどうするんだよ、民主党やマスゴミは恥を知れって言いたくなるよ。
919日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 14:48:18.04 ID:borU0I4k
>>918
それを大絶賛して民主党政権を誕生させたのは有権者な国民なんだし、受け入れるべきだろ、と
意地の悪いことを言ってみたくなるお。
保守点検に金をかけるより、香典のほうが安く付く、ていう選択をマンセーしたんだしさ。

いまさら嘆いても、数年保守が滞るだけで想像以上の劣化が発生するわけで
後の祭りになってるのも多いんじゃないかな。
920日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 14:50:41.11 ID:YgJ5Z/wM
保守?そんな無駄な金は必要ない。仕分けだ。
ダメになったら新しく作ればいいでしょ。3日でなんとかしろ。
費用?なんで俺たちがそんなことを気にしなけりゃいけないんだ。官僚の仕事だろ。

こういうことですね_____

とか自分で書いてて冗談に見えないのが嫌になった。
921日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 14:56:52.08 ID:rItJ8xPS
なんか、金融政策に関しては、唯一といっていい感じで、東京新聞が安倍ちゃんを支持しているの。
やはり、東京新聞といえど、部署によっては安倍ちゃん支持するところもあるんだな。


【東京新聞】 「多くのメディアが『買いオペ』を省き『安倍総裁が建設国債の全額日銀引き受け』のみ報道。あってはならない誤報だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354413320/
922日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:03:27.80 ID:zEgunN4v
>>921
地元企業に怒られたんじゃないかな
923日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:06:12.73 ID:KwAaYFVp
>>919
あんたもそんな国民の1人だよね…
924日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:07:15.49 ID:EV4rfKyA
先日の中日新聞にあった、まともな金融論と同じ筆者なのでせう。それにしても
このしと以外の国内メディアのライターの質の低さというのは国辱レベルの酷さ
で(w
925日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:09:09.98 ID:U1ECebmi
> あってはならない誤報だ

経団連の会長もデマ拡散に協力してますからね

「米倉経団連会長は勉強を」=緩和強化批判に安倍自民総裁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012112700749
926日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:14:00.48 ID:bBxXapNI
>>908
たしか人口(米軍軍人および沖縄県民)の割合で見たら、
沖縄県民の犯罪率の方が高いんじゃなかったっけ?
927日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:20:23.34 ID:uDrDTeJX
>>925
情報源は多分新聞やTVですからのう
自分できちんと政策を聞いてる香具師は少ないんじゃないの?
928日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:28:24.81 ID:EV4rfKyA
>情報源は多分新聞やTVですから・・

それは誰しも同じなのですが、新聞やTVの言っていることが辻褄の合う
合理的・論理的なものかどうかを考えてみないと、鵜呑みにするなら、
おQ様ということです。
929日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:30:03.73 ID:7WFR+T+7
>>927
市井の人ならそれでもいいけど(良くないけど)、所謂エリート層もそうなのがこの国の厳しい所だと思う。
海外住んだ事ないから各国の実情は知らんけどw
930日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:35:55.35 ID:EV4rfKyA
海外の世論調査によれば、そもそも欧米の有権者はTVや新聞の
情報を日本人ほど信用していないそーです。日本人の場合信頼
する人が過半数ですが、欧米は半分にも満たない。そういう
基本的な、前提認識の違いがあるのでせう。

特に問題の多いのはTVで、放送法の言う意見の多様性を知らし
める義務を怠って、ユニゾンでスクラムを組むので悪質です。
931日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:43:02.41 ID:P2UPJg4U
>>918
道路公団は民営化したんだから言うべきは小泉の責任だろ
民主党は関係ない
補修費用なんて喜ぶ話じゃない
後先考えずに道路や公共財を作りまくった自民党が悪い
932わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/12/02(日) 15:45:26.95 ID:8rZdGoRV
道路なんか1m3400円で出来ると豪語したのが民主党で
それを垂れ流したのがマスゴミです。

今回の崩落事故、自民党政権でも起きたかもしれませんが、
民主党政権なら起きるべくして起きた事故です。

その違いは認識すべきですね。
933日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:46:57.01 ID:QhQFmSmO
番組の信用度といえば、
今日のNHKの討論番組で、無駄の削減はマニフェストでは30兆だったが20兆削減したんで2/3は達成したとか小耳に挟んだんだが
(番組自体は見てなくて、台所でお湯を沸かしてる時に隣室から聞こえてきたんで、誰が言ったかは知らないし、数字もアバウト
誰かが突っ込み入れたかどうかも不明)

そんなに埋蔵金出てきたっけ?
934日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:47:43.77 ID:M7TUKSq4
そもそも、今回の大地震で何にも復興に対して動きが取れていない
民主党に何が出来るんだ?という感じだな
935日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 15:58:13.98 ID:PxtKR46t
>>840
個人的には
陸の孤島雰囲気を味わえる古座から新宮尾鷲は
あのままでいてほしいとおもうんです
伊豆もそうだけど
半島の先っぽはヘリポートかなんかあればいいから

古座川は老後に余生を過ごす場所と心に決めてるので
そっとしておいてほしい
936日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:07:04.23 ID:YGd8IjHn
>>923
そうだよ主権者様だよ
主権者に直接責任を負わせないから民主主義は腐るのさ
他人事感覚でしかないからね
937日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:14:01.75 ID:P2UPJg4U
>>935
俺も元田辺市民だからその気持ち分かる
938日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:14:10.12 ID:ZCYS97/p
>>931
おまいの頭には高速道路しかないんかい。
それに道路関係の財源をめちゃくちゃにした事の言い訳になってないだろ。
あと、道路や公共財無しで経済が成長するかよ。
939日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:15:13.72 ID:nDLTNm7I
>>931
民主党は無駄な道路は閉鎖するべきだったよな。
940日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:19:40.87 ID:M+C+/VX1
迂回路のまったく無い一本道道路なんて渋滞三昧じゃないですかー
しかも道路工事や交通事故なんて起ころうものならそれだけで物流が完全停止・・・なにそれこわい
941日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:20:05.49 ID:PxtKR46t
>>937
ただ、都会の友人曰く
紀伊半島の観光コンテンツ力は半端無いのに
なんであんなにアクセス考えてないの!
っていわれた・・・
みんなパンダわっさわさみたい!!!
つって
だからいいのにとおもうが
産業もまったく育たんのはにんともかんとも
フロリダみたいに高級リゾートになれればいいんだけどね
942日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:23:03.07 ID:Olr0eRRk
俺は龍神あたりで隠居生活したい。
943日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:23:06.50 ID:3UJXlfGY
>>933
多分「仕分けで2兆削減」「マニフェスト全体の3分の2は何らかの形で前進」の空耳
944日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:32:29.50 ID:TEGd+2w3
>>912
麻生氏を狙った暗殺の線が浮かび上がってきた。
NHK記者の車は現場確認用だったのかも知れず。
  ↓
590 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:30:46.55 ID:6xUKKx1N0 [2/4]
今、安倍総裁の今日の演説会を確認したら、
11時から山口4区で演説会をスタートとあったから……、

8時前に、山梨? はて?

591 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:31:25.21 ID:XNrvqTnB0
山梨は、麻生元総理

592 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:32:18.79 ID:93hiJuW40 [2/2]
山梨は麻生さんでないかい?
今日夕方甲府で演説があるらしい

593 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:44:14.79 ID:fdf36gBt0
えっ、mjd…
狙われてるんじゃないの麻生さん…
945日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:34:03.91 ID:Olr0eRRk
>>944
どこのスレ?キチガイにも程が有る。
946日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:38:03.91 ID:Urg5wlzx
>>944
陰謀論にも程がある……が、
相手がヒトモドキであることを考えれば十分ありうるんだよねぇ。

どうせなら都内でテロでも起こしたほうが確実ですよ__
947日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:38:18.53 ID:ZMbj8Ncc
あいつら遂になりふり構わなくなってきやがったか・・・
948わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/12/02(日) 16:39:11.60 ID:8rZdGoRV
>>944
基本電車移動だろw
949日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:40:36.22 ID:TEGd+2w3
655 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/12/02(日) 16:35:38.13 ID:SgxPnAXy [2/2]
道路保全センターの解散「今年度中に時期決定」 国交相
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19021_Z11C10A0EE2000/?at=ALL



中央道トンネル崩落、車3台下敷きか 2人病院搬送
民主の逆法則スゲーーw
950わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/12/02(日) 16:45:25.81 ID:8rZdGoRV
>>949
空洞の見逃しがあったから解散ってヒデエな。
やるべきは再発防止とか引き締めだろうに。
951日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:47:33.16 ID:TEGd+2w3
津波、原発、高速道路と、民主党が予算カットしたり手を抜いたところから、どんどん災害が発生してるよな。
952日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:48:10.22 ID:0DLveztA
10月ユーロ圏失業率、ユーロ導入以来最悪の11.7% 2012年 11月 30日 23:23 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AT07D20121130
[ブリュッセル 30日 ロイター] 欧州連合(EU)統計局が30日発表した統計によると、
ユーロ圏では10月の失業率がユーロ導入以来の水準に悪化し、11月のインフレ率が
景気気低迷を受け約2年ぶりの水準に落ち込んだ。
これを受け、欧州中央銀行(ECB)が来年初旬に追加利下げに踏み切るとの観測が高まっている。
ユーロ圏が2009年以降で2度目のリセッション(景気後退)に陥るなか、
10月は失業者数が17万3000人増の約1900万人となり、失業率は11.7%と、
1999年のユーロ導入以来の水準に悪化。債務危機の影響が労働市場にも
広がっていることが裏付けられた。
経営が圧迫された企業や負債を抱える個人の間で、投資や消費に対する信頼感が
低下していることから、11月のユーロ圏のEU基準消費者物価指数(CPI)速報値は、
前年同月比2.2%上昇となり、10月の同2.5%上昇から伸びが鈍化。
2010年12月以来の低水準となった。市場予想の2.4%上昇も下回った。
エネルギー価格の上昇率が小さかったことで11月の物価上昇圧力が緩和され、
CPI上昇率は、2%をやや下回る水準としている欧州中央銀行(ECB)の目標に近づいた。
ECBは7月、主要政策金利であるリファイナンス金利を過去最低水準となる0.75%に引き下げ、
その後この水準を維持している。
スタンダード・チャータードのエコノミスト、トーマス・コスターグ氏は、
来年第1・四半期中に追加利下げがあると予想。「ドラギECB総裁は向こう数カ月間は
追加刺激実施に道を開けておくとみている」と述べた。
ただ、銀行が融資に消極的となっているなかで、主要政策金利をさらに引き下げることで
景気刺激の効果が得られるのか疑問も出ている。
こうしたなか、ECBは市場の注目を新たに発表した債券買い入れ策(OMT)にとどめておくために、
次回12月6日の理事会では利下げに踏み切らない可能性が指摘されている。

欧州の失業率はさがらないなあ
953日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:50:48.88 ID:Olr0eRRk
上がる要素が何も無いしなあ。
954日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:55:49.14 ID:01w0qGjK
>>933
20兆削減して、借金が30兆増えたってオチなんじゃ?
955日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 16:58:11.52 ID:K15tlx7s
震災復興関連投資で2011年度は公共事業が増えてるかと思ったら、総額では減ってますねw


3. 公共工事の動向
発注機関別請負額の推移

    地方の機関 国の機関 (%)  総額 (百億円) 

1993    73.1    26.9       2,592 細川内閣
1994    75.7    24.3       2,377 羽田内閣
1995    73.3    26.7       2,672 村山内閣
1996    74.5    25.5       2,455 橋本内閣
1997    74.5    25.5       2,368
1998    72.4    27.6       2,644 小渕内閣
1999    71.6    28.4       2,402
2000    69.7    30.3       2,093 森内閣
2001    71.0    29.0       1,930 小泉内閣
2002    69.4    30.6       1,791
2003    71.0    29.0       1,546
2004    72.4    27.6       1,374
2005    71.8    28.2       1,296
2006    70.2    29.8       1,228 安倍内閣
2007    68.0    32.0       1,178 福田内閣
2008    67.4    32.6       1,180 麻生内閣
2009    69.6    30.4       1,238 鳩山内閣
2010    73.1    26.9       1,128 菅内閣
2011    72.6    27.4       1,122 野田内閣

建設市場の現状(社団法人日本土木工業協会)
http://www.nikkenren.com/publication/pdf/handbook/2012/2012_03.pdf
956日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:05:23.01 ID:KkI11UZa
2000年〜の森・小泉内閣での削減率が凄まじいね。
ほぼ半減させた。そりゃこれ以上減らすとこなんてないわ。
957日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:05:43.91 ID:TEGd+2w3
麻生氏の甲府公演はこれのようだ
  ↓
656 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/12/02(日) 16:58:43.68 ID:KKz46UWq [3/3]
山梨での宮川典子候補の応援に、麻生さん来るけど、
ニコ生でやるって。
黒い方も来てるよ。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv117484473?ref=ser&zroute=search&keyword=%25E9%25BA%25BB%25E7%2594%259F%25E5%25A4%25AA%25E9%2583%258E



笹子トンネル崩落、事故であっても全体構図は暗殺未遂となんら変わらない。
958日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:12:36.51 ID:wKHLX0mn
ハイハイオカ板なら相手にしてくれるんじゃないの?
959日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:13:54.50 ID:0A0CwPG5
ロシアならやるかもしれないけどねえ。
960日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:25:27.57 ID:0DLveztA
2012年11月30日12:00 「外国人はPIIGSのことをどう思ってるの?」海外の反応
ttp://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6071811.html
本文はさておき
>Comment by Anonymous 11/14/12(Wed)10:58 No.6726981
>(スイス)
>欧州連合に所属していないこの気分の良さと言ったらもうね。

なんという勝ち組・・・・
961日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:29:02.65 ID:wKHLX0mn
>>960
その割には単独介入に失敗して禿鷹に負けた挙げ句にフラン高で泣いてるが…。
EUが潰れたら真っ先に狙われるのがスウェーデンとスイス
962日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:29:55.09 ID:ZCYS97/p
>>955>>956
こうやって見るとなんのかんの言って、削るところは削る、残すところは残す、
自民党は上手くやって来たのかな。
963日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:35:48.60 ID:NVZqDu9I
ユーロに参加してない大英帝国はカクノゴトシ
964日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:47:14.16 ID:qf6FHY+U
>>921
総理は「買いオペだろうが」と批判してたね
965日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 17:55:42.64 ID:8GT8Egp0
>>852
実際、盛岡市とか人口が減っているんで、現象としては、無くはないと思う。
ただ、新幹線の駅に驕って、地場産業育成を忘れたという要因がある気がする。

経済で金融緩和だけで対応しよういう様な話と同じなんだと思う。新幹線で地方経済って話は。
流動性だけ高くしても欲しい処に流れないというか。
966日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 18:10:50.04 ID:xhI+2EUv
怠け者の中傷は分かりやすいが糞板でやれ
967日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:00:09.05 ID:KkI11UZa
2000    69.7    30.3       2,093 森内閣
2001    71.0    29.0       1,930 小泉内閣
2002    69.4    30.6       1,791
2003    71.0    29.0       1,546
2004    72.4    27.6       1,374
2005    71.8    28.2       1,296
2006    70.2    29.8       1,228 安倍内閣
2007    68.0    32.0       1,178 福田内閣
2008    67.4    32.6       1,180 麻生内閣
2009    69.6    30.4       1,238 鳩山内閣
2010    73.1    26.9       1,128 菅内閣
2011    72.6    27.4       1,122 野田内閣

建設市場の現状(社団法人日本土木工業協会) 
http://www.nikkenren.com/publication/pdf/handbook/2012/2012_03.pdf
968日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:02:07.75 ID:KkI11UZa
あいや誤爆失礼。
969日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:24:02.45 ID:ZpAU7fOf
次スレたてます
970日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:33:02.15 ID:ZpAU7fOf
次スレです

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その508
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1354443907/
971日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:35:08.42 ID:0DLveztA
>>970おつ

衆院選:原発存続の踏み絵 電力系労組、民主公約に対抗
ttp://mainichi.jp/select/news/20121202mog00m010019000c.html
衆院選に向け原発問題が大きな争点となる中、電力系労働組合が神経をとがらせている。元来、支援してきたのは民主党候補だが、
同党が「原発ゼロ」をマニフェスト(政権公約)に盛り込み、「働き場を奪われかねない」と反発。
労組内には候補者推薦の条件として原発存続を求める動きもあるなど、民主候補予定者に事実上の「踏み絵」を迫っている。
【関谷俊介、竹花周、中山裕司】
「我々の考えに同意するのは難しいだろう」。九州の電力系労組のある幹部は取材に答えながら、九州から出馬予定の複数
の民主候補の名前を挙げた。「我々の考え」とは、「原子力も一つの選択肢として残すべきだ」などとする政策協定を結ぶことが、
候補者推薦の条件であることを示している。
電力各社の労組などで作る電力総連の組合員は全国で約22万人。これまでの選挙で民主を支えてきた。
だが民主が「2030年代の原発稼働ゼロを目指す」とかじを切り、原発を経営の柱としてきた電力会社の各労組の抵抗は強い。
「脱原発依存」などと主張する政党もあるが、ある労組関係者は「自分たちの職場を失うことになる『ゼロ』という言葉が
入るかどうかは大きな違いだ」と強調する。
労組側が警戒する一人が佐賀1区の民主前職、原口一博元総務相(53)。9月の民主代表選に立候補した際、
「原発ゼロ計画に直ちに着手すべきだ」などと主張。テレビでも原発に批判的な発言を繰り返し、突出しているように映ったからだ。
(以下略)

ま、当然だわな。
972日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:37:00.27 ID:EV4rfKyA
>>970 乙!

ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120201001738.html
自民18%、維新10% 衆院選、共同通信世論調査 2012/12/02 19:10

共同通信社が1、2両日実施した衆院選に関する全国電話世論調査(第3回トレンド
調査)によると、比例代表の投票先政党は自民党が前回調査(11月24、25両日)
から横ばいの18・4%と堅調で、首位を保った。日本維新の会も前回並みの10・
4%で続き、民主党は0・9ポイントと微増の9・3%で3位だった。

先月下旬に旗揚げした日本未来の党は3・5%で、公明党の4・8%(前回3・8%)
に次いで5番手。合流した国民の生活が第一や減税日本などが前回得た数字の合計と
単純に比較して0・8ポイント増だった。衆院選後の政権をめぐっては「政界再編に
よる新たな枠組み」が35・9%で最多。
973日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:38:46.41 ID:ZpAU7fOf
【矢板明夫の中国ネットウオッチ】中国籍をポイッと捨てる有名人たち その理由は?
2012.12.2 18:00

 中国のインターネットで最近、「有名人の外国国籍取得問題」が話題になっている。
高級中華料理店チェーンを経営する女性実業家の張蘭氏(54)が、
外国国籍を取得したことがメディアに伝えられたことがきっかけだった。
「金持ちになれば祖国を捨てるのか」といった批判が殺到した。
しかし、その後、多くの有名企業家、スポーツ選手、俳優らが外国人になっていたことが次々とわかり、
「中国はなぜ魅力がないのか」といった反省の声も聞かれた。

 政府の諮問機関である北京市朝陽区政治協商会議の委員を務めていた張氏はこのほど、
中国国籍を放棄したことを理由に、同委員を辞任したことが国内メディアに伝えられ、波紋を広げた。

 北京市出身の張氏は大学卒業後、カナダに渡り皿洗いなどをしながら苦学した。
帰国後、2000年に北京で中華料理店を開業し、僅か8年で店舗数を100以上に増やして成功した。
現在の個人総資産15億元(約195億円)に達し、中国を代表する女性富豪と呼ばれるようになった。

 張氏は現在の国籍を明らかにしていないが、中国国籍を放棄した理由について
「不動産トラブルの訴訟のため」と説明しているが、真相はわからない。
インターネットには「中国で金をもうけ、外国に魂を売るのか」と言った批判が寄せられた。
張氏が経営するレストランのボイコットを呼びかける書き込みもみられた。

 大手ポータルサイトなどの調べては、張氏に限らず、俳優で実業家の李連傑(ジェット・リー)氏が
シンガポール国籍、大手スポーツメーカーのオーナーの李寧氏が香港市民権を取得したなど、
多くの有名人が中国籍を放棄したことが明らかになった。以前に判明した俳優や、スポーツ選手などを
入れた数十人の名簿が「売国奴(非国民)リスト」としてでインターネットに出回っている。
974日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:39:15.21 ID:ZpAU7fOf
>>973

 全国政治協商会議の委員で、中国身体障害者協会の会長で張海迪氏についても「ドイツ国籍」いや
「日本国籍」を取得したとの情報が一時出回ったが、本人はブログで「私は中国人です」と強く否定した。

 中国の有名人が外国籍を取得する理由については
「2人目の子供がほしいから(中国には一人っ子政策がある」
「子供に外国のよい教育を受けさせるため」「外国の税金が安いため」などが挙げられている。
しかし、「政府に財産を没収されることを警戒したためので」と推測する人が多い。

 共産党一党独裁下の中国では、政治によってすべてが決まり、財産の自由も保障されていない。
将来に不安を感じる有名人は少なくない。

 例えば、今年春に失脚した薄煕来・元重慶市党委書記に近い複数の実業家が逮捕され、
財産も没収された。薄氏の主なスポンサーで、中国を代表する財閥の一つ、
大連実徳グループを経営する徐明氏は4月に党の規律部門に連行され、いまだに消息不明だ。

 総帥を失った同グループは資金繰りが苦しくなり、最近、持っているプロサッカーチームを手放した。
破産は時間の問題だとも言われている。

 中国の大手銀行、招商銀行などが発表した「2011年中国個人財産報告」によれば、
個人資産1億元(約13億円)を越える中国の資産家のなか、27%はすでに外国籍を取得し、
47%は外国への移民を考えているという。

 インターネットには「中国は貧乏人にとっても、金持ちにとっても暮らしにくい国だ」と言った
書き込みが寄せられている。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121202/chn12120218010007-n1.htm
975日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:46:45.69 ID:0DLveztA
>>972
維新は小選挙区では数人しか勝てないだろうから、総議席数では民主が上に来るかな。
嘉田がぜんぜん伸びてないのはちょっと意外。
976日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:51:09.11 ID:0DLveztA
・・・・・さすがにうんざりした人が多かった?

未来公約要旨【12衆院選】
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012120200118
 日本未来の党が2日に発表した衆院選公約の要旨は次の通り。
 【卒原発】10年以内に原発完全廃炉▽既存原発の稼働停止・廃炉計画策定、新増設を禁止
▽高速増殖炉「もんじゅ」、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場を即時廃止
▽電気料金値上げ抑制のため交付国債を発行▽発送電分離など電力システム改革。
 【財政】消費増税法を凍結▽特別会計の全面見直しをはじめとする政治改革・行財政改革・地域主権改革によって財源捻出
▽国の補助金と政策経費は原則、自主財源として地方に交付。
 【社会保障】子ども1人当たり中学卒業まで年間31万2000円の手当支給、一部は「子育て応援券」を出す
▽税財源による最低保障年金を創設、国民年金を含む年金一元化▽後期高齢者医療制度の廃止。
 【教育】高校授業料無償化を堅持▽いじめ撲滅に向け小中学生への「心の教育」実施。
 【農業】戸別所得補償を維持。
 【経済連携】環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に反対
▽自由貿易協定(FTA)、経済連携協定(EPA)を積極的に推進。
 【外交・安全保障】日本版NSC(国家安全保障会議)を創設
▽安全保障基本法を制定。
 【その他】配偶者暴力に対し刑事罰を科すよう法改正▽司法官僚による国民の権利侵害を止めさせる措置を早急に講ずる。
(2012/12/02-16:10)

どう見ても09年の民主党です。本当にありがとうございました。
977わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/12/02(日) 19:54:26.91 ID:8rZdGoRV
生活で戦った方が当選人数多かったと思うよ。
でもトップが責任取りたくなかったんだろ。
978日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:57:19.15 ID:EV4rfKyA
第3極・・・

共同通信12、02 維新=10.4%、日本の未来=3.5%
東京新聞11、30 維新=10.2%、日本の未来=6.2%(但し、都民対象)
日本経済11、29 維新=15%
読売新聞11、25 維新=14%
朝日新聞11、25 維新=09%
共同通信11、25 維新=10.3%
NHK調査 11、25 維新=04.2%

*維新の日本の未来も、サンプリング手法による誤差やバイアスは大きそ
うに見えますが・・・
979日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 19:58:40.90 ID:borU0I4k
>>970
980日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 20:01:10.71 ID:xhI+2EUv
日本暗い未来の党
981日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 20:04:45.11 ID:borU0I4k
>>978
やっぱりニコニコと足して2で割るのがちょうどいい、という統計学を投げ捨てた数値が一番しっくりくるような…
982日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 20:06:07.25 ID:EV4rfKyA
ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120201001296.html
橋下氏が嘉田知事批判 「原発ゼロたたき売り」 
2012/12/02 13:14 【共同通信】

日本維新の会の橋下徹代表代行は2日、金沢市の街頭演説で日本未来の党の原発
政策に関し「10年後にゼロとか、バナナのたたき売り、バーゲンセールじゃな
い。今の段階でいつ原発ゼロにするか言えるわけがない」と代表の嘉田由紀子滋
賀県知事を厳しく批判した。

同時に、鳩山由紀夫元首相が米軍普天間飛行場の県外移設を主張し、断念した経
緯を引き合いに「言うのは格好いいが、原発ゼロにするのかという議論はまさに
これと一緒だ」と指摘した。
983日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 20:10:00.81 ID:zPeleyAv
まだ投票用紙が来ないなあ
ちゃんと来るまで、「盗まれてないか」ちょっとドキドキする
984日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 20:11:37.41 ID:ECNIGiEw
>>978
バイアスは当然あるにしても、有権者が迷っている状況だと
調査ごとの結果の振れ幅も大きくなり易い。
985日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 21:29:25.86 ID:rItJ8xPS
一般道もいれたらかなりの数だろうけれど、あっちこっちで点検する必要があるだろうなぁ。


990 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2012/12/02(日) 21:02:56.87 Z3P4L/Hk
二十数本で同じ構造、トンネル崩落 

中央道トンネル崩落事故と同じつり天井のトンネルは、全国の高速道で少なくとも二十数本と国交省。 2012/12/02 20:50 【共同通信】

http://www.47news.jp/news/flashnews/
986日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 22:06:03.32 ID:C4TB0I+k
>>970

>>976
>司法官僚による国民の権利侵害を止めさせる措置を早急に講ずる

……!?
987日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 22:13:25.96 ID:xh3F0Des
>>970乙です
>>986三権分立否定か…('A`)
988日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 22:17:31.37 ID:F1p40pHO
点検補修費を捻出する為に値上げするとか言ってたら認めたんかいな>仕分議員
989日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 22:18:17.27 ID:h/uvHnn2
>>986 JR西日本を助ける措置ですね分かります
990日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 22:25:20.41 ID:EJL3BnI6
1/3【完全版】11.24 安倍救国内閣樹立!国民総決起集会[桜H24/12/2]
http://www.youtube.com/watch?v=3L9rn92WurI
2/3【完全版】11.24 安倍救国内閣樹立!国民総決起集会[桜H24/12/2]
http://www.youtube.com/watch?v=byDvAz2-tqA
3/3【完全版】11.24 安倍救国内閣樹立!国民総決起集会[桜H24/12/2]
http://www.youtube.com/watch?v=6s2ZPa9DQ7I

来月の衆議院総選挙を控え、マスメディアの世論誘導によって再び政権選択を誤るこ
との無いよう、「安倍救国内閣樹立」と「反日メディア糾弾」を合い言葉に、日比谷野外
音楽?堂で2500人以上の草莽の士が集った『国民総決起集会』の模様をノーカットで
お送りします。
991日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 22:25:48.62 ID:F1p40pHO
>>971
震災の被害が無い九州電力、関西電力はなぜか上場来最大の赤字を計上する
見込みですからね__
これで「反原発」な政党を支持出来ると思うのはどうかしてるw
992日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 23:18:08.57 ID:xfL/Mkt4
♯自民党を望むわけだ。会話が出来ないと困るからな。

【レコードチャイナ】中国に残された時間はあと5年、改革しなければ動乱と武力弾圧の時代に―SP華字紙[12/02]
1 名前: 水道水φ ★ 投稿日: 2012/12/02(日) 11:00:01.29 ID:???
★中国に残された時間はあと5年、改革しなければ動乱と武力弾圧の時代に―SP華字紙

2012年11月29日、清華大学社会学部の孫立平(スン・リーピン)教授は「中国の静かな革命が始
まった」と発言した。30日、シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。

29日、北京市でシンポジウム「2013:予測と戦略」が開催された。その「法制経済から法治社会」
セッションで孫教授は次のように発言した。

まず現在の中国の問題は法律が健全かどうか、法が正しく運用されているかどうかではなく、政府が
法治という枠組みに従っていないことだと指摘。政府は社会を一般市民を管理できなくなり、市民も
政府を信じられなくなる状況となっているが、こうした苦境こそ法治を導入する改革の原動力になる
と評した。

現在は中国市民も政府への信頼をわずかに残しているが、それも持ってせいぜい5年程度。この
5年間に改革が行わなければ、社会の混乱と武力鎮圧の道しか残らなくなると警告した。(翻訳・
編集/KT)


ソース:Record China 2012年12月2日 6時27分
http://www.recordchina.co.jp//group.php?groupid=66993&type=0
993日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 23:18:21.75 ID:PxtKR46t
>>985
例のバスまっぷたつの対策工事
11月から始まったわ
客の土建屋がこんな忙しい時期に・・・
つってぼやいてた
994日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 23:22:06.82 ID:ZpAU7fOf
トラックから男性発見 心肺停止
12月2日 22時47分

東山梨消防本部によりますと、2日午後10時すぎ、トンネルの中で天井板などの下敷きになっている
トラックの中から男性1人が運び出されました。男性は心肺停止の状態だということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/k10013905461000.html


トラックから発見の男性は死亡
12月2日 22時50分

東山梨消防本部によりますと、2日午後10時すぎ、トンネルの中で天井板などの下敷きになっている
トラックの中から男性1人が運び出されました。男性は、医師によって死亡が確認されました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/k10013905521000.html
995日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 23:27:02.31 ID:xfL/Mkt4
【レコチャイ】日本の右翼化は中国に核兵器を使用する「チャンス」も与えたことになる

1 名前: ケツすべりφ ★ 投稿日: 2012/12/02(日) 06:28:35.00 ID:???
2012年11月30日、環球時報(電子版)によると、米華字紙「僑報」は29日、民主党政権下、
尖閣諸島の国有化から今日に至るまで、日本の右翼化はますます深刻になっていると報じた。

自民党・安倍晋三総裁は政権公約において、「平和憲法」を改正し、自衛隊を「国防軍」と
位置付け、集団的自衛権行使の容認を実現することを掲げた。「集団的自衛権」とは自国と
密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国への攻撃とみなして反撃する権利を指す。
つまり、日本は他国と戦争する権利を有することになる。このような日本のますますの
右翼化は、かえって中国に大きな「チャンス」を与えている。

日本の尖閣諸島の国有化によって、中国は40年来棚上げしていた尖閣諸島に対する主権を
国際社会に主張する「チャンス」を得ただけでなく、定期的な海洋監視船による巡航活動も
開始している。これまでの日本による実効支配は完全に崩された。

また、「戦争の放棄」を掲げる平和憲法の改正は、日本の軍国主義の復活宣言であり、中国に
対する大きな挑戦である。そうなれば、中国は核の先制不使用宣言や非核国に対して核兵器を
使用しない約束の放棄を主張するだろう。つまり、日本の右翼化傾向は、中国に核兵器を
使用する「チャンス」も与えたことになる。
下略

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66995
996日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 23:35:09.31 ID:M7TUKSq4
ま、使えるモンなら使ってみるといい
使った瞬間に全世界の核弾頭が中国に向かって打ち込まれるだけだ
997日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 23:50:23.15 ID:53u4m/J4
>>996
それはないだろ。
核兵器を持っていて使用をためらわない気違い国家に対して
躊躇することなく核ミサイルを撃てる国はないよ。
998日出づる処の名無し:2012/12/02(日) 23:58:04.51 ID:sQu423Zl
核恫喝は日本に核武装させるチャンスになる
999日出づる処の名無し:2012/12/03(月) 00:01:42.21 ID:RG5FXWrh
核を打ち合っても日本には分が悪い
ここは迎撃の為の高出力レーザー衛星をだな
1000日出づる処の名無し:2012/12/03(月) 00:01:46.96 ID:uoQ2fU0d
1000なら民主党の天下が1000年続く
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""