【政治経済】平成床屋談義 町の噂その228

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その227
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248616259/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 237won【スティルス外平債】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248759848/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 26元【黙れ世界大統領】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248436783/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 8RUB【はやわかり世界の資源戦略】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1247416290/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十八杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1246350981/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
http://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2@株主 ★:2009/07/28(火) 21:04:15 ID:f1f+l9Cn
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3@株主 ★:2009/07/28(火) 21:04:25 ID:f1f+l9Cn
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4@株主 ★:2009/07/28(火) 21:04:37 ID:f1f+l9Cn
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5@株主 ★:2009/07/28(火) 21:04:54 ID:f1f+l9Cn
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

@理想論を規範論にする
A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
6@株主 ★:2009/07/28(火) 21:05:02 ID:f1f+l9Cn
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:18:19 ID:1mIMKswZ
このスレでも報道を鵜呑みにするだけでなく、高橋を病的窃盗常習者呼ばわり
していたやつがいたな。ほんと世間と言うのは恐ろしい。
高橋洋一を擁護する義理などまったくないが、おかしいものはおかしい。

◆高橋洋一さんのこと 7月5日 薫日記
なんで、こんなことを考えているかといえば、高橋洋一さんと夕食をともにし、その席で件
(くだん)の「事件」の一部始終をご本人の口から聞いたからだ。(私の口からは、その詳
細を語ることはできない。高橋さんは、公に語っても信じてもらえまいと、諦めている。)

前にこのブログで、警察発表が「作文」のようで、非論理的なために理解しがたい、と書い
た。あまりにも内容が不自然であり、当日の高橋さんの取った行動が説明できないからだ。
(どのような点を不自然だと私が感じたのかは過去ログをご覧いただきたい。)

警察発表が不自然だったのは、そもそも善意から出た行為を無理に悪意にねじまげて
解釈したからだ、というのが私の結論だ。

世間の人は、「それでも高橋さんは罪を認めたじゃないか」と言われるかもしれないが、
認めたというよりは、顧問弁護士の意見にしたがって、きわめて短時間のうちに「司法
取引」をせざるをえない状況に追い込まれた、というのが実際に起きたことだと私は感じた。

「認めなければ、逮捕され、拘留され、裁判沙汰になってしまう」
「認めれば、書類送検と(十中八九)起訴猶予で済む」と言われたら、あなたならどうする
だろう? 痴漢の冤罪事件にも見られる典型的なパターンだが、これは、誰にでも起きる
ことなのだ。

高橋さんは、時計や金銭なんて見てもいないそうだ。(ご本人はそもそも時計をつけない
人だし、お金も充分にもっている。)また、よく通う施設であり、防犯カメラが設置されて
いることも知っていたという。
警察は人を疑うのが仕事だから、性悪説にしたがって「事件」と解釈するのは仕方が
ないが、いったん警察に疑われたら、もう逃げ道はない。それが「冤罪」の構図である。
それは、政府の中枢にいて、高度な政治判断をしてきた高橋さんのような人物でも例外ではない。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/bd0c15c03cd338a0e55cc1b95a403320
8日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:36:45 ID:VWjJ5ysB
いきなりどーした?
9日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:37:31 ID:GDDLxZ3p
>>1
これはブーメランなんちゃら(ry
あんなレスで前スレ1000取ってしまって反省…。

辞意を表明した横浜市長との連携、止めた方が良いと思うけどね > 各党
神奈川県知事同様、外面は良いけど中身がある人物とは思えない。
10日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:38:32 ID:4Y7BrUy4
電波浴はほどほどに。デムパの世界から帰れなくなるぞ。

>>9
一応、特に大過なくすごした人とは言えるのかもしれない。
石原ほど辣腕でもないようだけどね。
11日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:39:52 ID:0Neyfdm9
>>1乙なのです。

>>10
じゃあそこで連携する、というのは微妙なところですなぁ。
どうするんでしょうな、各党は。
12♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 21:41:14 ID:f1f+l9Cn
中国】割り込みを注意された中年女性が激怒、仲間100人を呼びスーパーを破壊[07/28]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248749621/l50

・・・・・・
13日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:43:46 ID:TFQEW+7J
>>1

>>12
100人でスーパー破壊とか戦闘民族かいなw
14日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:44:03 ID:5DeKIIp1
>>12
むかし、オバタリアンという4コマ漫画があってな・・・
15日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:50:02 ID:5DeKIIp1
海自護衛艦「海賊対処法」で初の警護活動へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090728-OYT1T00864.htm
 アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、海上自衛隊の第2次部隊は29日未明(現地時間
28日午後)、新たに成立した「海賊対処法」に基づく初の警護活動を行う。

 新法で日本とは関係のない外国籍船も警護対象となり、初任務ではこれまで対象外だっ
た外国籍船1隻を含め4隻の民間商船を警護する予定。

 第2次部隊は、「はるさめ」と「あまぎり」の護衛艦2隻。自衛隊法の海上警備行動に
基づき活動していた第1次部隊と交代した。今後3〜4か月間、アデン湾で民間商船を警
護する。

 新法では、警護対象がすべての国の船舶に拡大されたため、警護する船の数が増えるこ
とが予想されたが、初任務では外国籍船は1隻にとどまった。また、武器使用基準も緩和
され、海賊行為を制止するため、海賊船の船体にむけた射撃も可能になった。

(2009年7月28日20時13分 読売新聞)
16♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 21:53:06 ID:f1f+l9Cn
最低限度の生活に月23万円必要 いわて労連試算
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090728_10

  _, ._
( ゚ Д゚)
17日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:54:18 ID:1mIMKswZ
257 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:05:17 ID:O+K+QDWi0
腹たって急いで打ったので字が間違えてしまいました。
すみません。

この前、京急線の横浜方面行きの井土ヶ谷駅ホームで
母親と小学生5.6年生の娘と親子が会話してたのが聞こえた。
明らかに顔が朝鮮系。
会話していたの聞いてぶち切れそうになった。
母親「いや〜〜 よかったわ。市役所で生活保護許可下りて」
娘 「どれくらいもらえるの?」
母親「つきに17万くらいね。」
娘 「それって多いの?少ないの?」
母親「まぁまぁなんじゃない?」
母親「日本人なんか 12万円くらいしかもらえないし。」
娘 「ふ〜〜ん そうなんだぁ」
母親「韓国にいる叔父さんいたでしょ。今度日本に呼ぼうと思ってね。」
娘 「韓国のおじさん仕事は?」
母親「してないのよね。だから日本にくれば生活保護もらえるじゃなーい」
娘 「あっ そうかぁ。」
18♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 21:59:55 ID:f1f+l9Cn
205 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 00:11:53 ID:???
鳩山「今日は俺のおごりだ!何でも好きなものを頼んでくれ!」

麻生「それは良いけど、持ち合わせちゃんとあるんだろうな?」

鳩山「そんな事は食ってから考えれば良いんだよ!」

与謝野「食ってからじゃないだろ、ちゃんと財布の中身確認して注文しろよ」

鳩山「飲食代は必ず見出す事ができる!」

麻生「ちょwww、まだ見出してないのかよwwwww」

鳩山「誹謗だ!中傷だ!!」

麻生・与謝野「なんでだよwwwwwwwwwww」
19日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:03:27 ID:VWjJ5ysB
>>16
さすが小沢さんのお膝元。半端ねえな
20日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:04:05 ID:v66TMvsQ
>>16
貯蓄率40%位を想定してるだろ。
21日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:05:37 ID:J/nXL58K
<飴のオバマ政権の今後を占う試金石のような「医療保険改革」について現状の整理>

@民主党内部で意見の分裂が見られることについて、「イデオロギー・バイアス度」を民主党議員の平均値と、ベテランの
 務める主要委員会議長とのギャップを示し、民主党の議会内リーダーと平均的民主党議員の分裂について分析している評論。 Jay Cost;
 ttp://www.realclearpolitics.com/horseraceblog/2009/07/obamas_tactical_mistake.html
 彼の作った「イデオロギー・スコアのグラフ」(+は保守、-はリベラルのバイアスを示す)
 ttp://www.realclearpolitics.com/horseraceblog/Alternative%20Legislators%2C%20Chairs%2C%20and%20Prestige%20Chairs%202.jpg

AJay Costが上で論じているギャップが生じているひとつの原因は、民主党が共和党の強い「レッド州」に中道派の候補者を
 たてて、共和党から議席を挽回する作戦をとり、これが成功した為に、民主党内に中道派の勢力が出来た事。これらの新し
 い勢力は、ナンシー・ペロシやテッド・ケネディのようなオールドリベラルとは考え方が異なる。そうした状況を含めて、
 議会民主党の内部勢力の分析を書いているものの例として:
 ttp://www.politico.com/news/stories/0709/25494.html
 Democrats search for villains on health care ポリティコ

B民主党中道派が、オバマ大統領の支持した改革案を受け入れられないのは、いくつかの点であまりにも左翼的過ぎるところ
 や、あいまいに過ぎるところがあるためで、これをたいへん上手くまとめている評論として、フェルドシュタインの書いて
 いるもの。さすがに切れ味のよい評論;
 ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/07/27/AR2009072701905.html?sub=AR
 Obama's Plan Isn't the Answer By Martin Feldstein Tuesday, July 28, 2009 ワシントンポスト
22日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:11:24 ID:vZCBtmEm
呆捨て酷すぎる。大雨災害を気象庁のせいにしたり、勘でなんとかしろとか。
23日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:12:14 ID:KmGEg752
>>14
女子高生とオバタリアンどっちが最凶かで悩んだなぁ。
24日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:19:04 ID:tuhzjZtd
>>13
ちょっと壁に蹴りいれたら勝手に崩れたんじゃ・・・
25日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:26:47 ID:gOTGuHnO
何をどうしようが、民主政権は確定なわけで。
ここで自民自民というよりも、すべきことはあるでしょ。

賢い人から民主に対して言うべきことを言い始めてますよ。
ま、賢くない人は未だに売国売国といってますがね。
26日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:29:42 ID:v66TMvsQ
>>25
ではどうぞ言うべきこととやらを申し上げに行ってくださいな
27日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:30:32 ID:0Neyfdm9
>>22
やらなきゃ叩くし、やっても叩く。
その典型ですよ。
非常に忌々しき事態ではありますけれども。
28♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 22:33:07 ID:f1f+l9Cn
民主・岡田氏:外貨準備多様化など改革案、党方針ではない(Update2) - Bloomberg.com
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aGeWzKgb83EY

> 7月27日(ブルームバーグ):民主党の岡田克也幹事長はブルームバーグ・ニュースとの
> 単独インタビューで、「次の内閣」財務相、中川正春氏が提唱する外貨準備の運用先
> 多様化などの改革案は党の公式方針ではないことを明らかにした。
>
>   岡田氏のインタビューは24日に行った。中川氏は9日のブルームバーグ・ニュースの
> インタビューなどで、ドル中心の基軸通貨体制をめぐり世界的に議論が高まる中、国際
> 通貨基金(IMF)債の購入検討や、米国に円建て国債(サムライ債)発行を要請すること
> などを提唱した。
>
>   岡田氏は、こうした中川氏による一連の改革案について「党として公式に是認したことは
> ない」と述べた。
>
>   8月の衆院選で民主党が勝利して政権を奪取する可能性が高くなっていることから、
> 同党幹部の発言の市場への影響力も強まっている。中川氏の提案は同氏自身が「個人的
> 見解」としているにもかかわらず、日本の将来的なドル・米国債離れの可能性を示す発言と
> して市場が反応し、ドルが一時、円を含む主要通貨に対し下落した。
>
>   岡田氏は、日本の外貨準備の在り方に関する自身の考え方については「一言、一言が
> 市場に影響を及ぼすから、コメントするのは適当ではない」と強調。円の望ましい水準に
> ついても「政権交代が行われるかもしれないので、そういうことについてあまり発言しない方が
> いいと思う」と述べるにとどめた。

Damn it
29日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:35:28 ID:vZCBtmEm
朧橋は紹介するが、白鳥大橋は紹介しなかったしな。
やっぱり要点は抑えてるよ。
30日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:38:57 ID:v66TMvsQ
金総書記動静報道に「異変」?=主要3紙に掲載なし−北朝鮮
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009072800969
 【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央テレビが28日伝えた主要4紙の紙面紹介番組によると、
同日付の労働党機関紙・労働新聞は、金正日総書記が「祖国解放戦争勝利」(朝鮮戦争の
休戦協定締結)56周年に当たって功勲国家合唱団の慶祝公演を観覧した記事を1面トップに
掲載した。しかし、民主朝鮮、青年前衛、平壌新聞の3紙には掲載されなかった。
 ラヂオプレス(RP)が伝えた。労働新聞に載った金総書記の動静報道が他の3紙で報じられ
ないのは極めて異例という。RPは「何らかの事情で出稿が遅れ、労働新聞以外は締め切りに
間に合わなかった可能性もある」としている。
 また、今回の金総書記の動静について朝鮮中央放送と平壌放送は午前7時の定時ニュース
枠で伝えた。同様の動静は通常、午前6時からの番組で初めて報道されることが多く、
7時の枠で報じられるのも珍しいという。(2009/07/28-20:34)

なんか混乱してるらしい。まああの国は混乱してるか硬直してるかどっちかだけど。
31日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:39:47 ID:DJbGLECL
>>27
呆捨てからすればアレでも上等。

「為政者の問題」=「政権交代が必要」までいわなかっただけで十分かと。
32日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:48:02 ID:BduUVKD1
俺が思ってる政権交代へのイメージ


「やべえ、川が淀んでヘドロが溜まり出してる!」

『新しい流れを入れないと』

「ちょ、おま、それ化学工場の排水・・・」

『ヘドロは流れたからいいだろ』

「魚が全滅じゃねーか!」
33日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:48:07 ID:90vNySbM
>>22
> 勘でなんとかしろ

「風の息遣い」云々を髣髴とさせるな。
34日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:48:36 ID:czMvcU5O
>>30
友愛の道へ、だなw今頃関係者は土の中へ?
35日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:50:25 ID:Zlc5HZCk
>>22
何人も亡くなってる災害ですら国叩きのタネでしかねえのかこいつらには。
マジで死ねばいいのに医学的な意味で。

http://www.youtube.com/watch?v=Y7eDebPjSVo&hl=ja
36♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 22:50:43 ID:f1f+l9Cn
F22の輸出調査案を可決、国防相に議会報告要求 米上院 [07/28]

 米上院は28日までに、国防長官に対して、日本が次期主力戦闘機(FX)の候補に
挙げているF22戦闘機の輸出可能性を調査し、議会への報告を求める修正条項を
盛り込んだ2010会計年度国防予算権限法案を可決した。

 下院も予算法案にほぼ同様の内容を盛り込み、可決している。今秋に両院協議会を
開いて、法案を一本化する。上院はF22の追加取得は認めなかったものの、輸出の
検討に関しては下院に同調した形だ。輸出に消極的な国防総省の対応が注目される。 

 議会事務局によると、修正条項は、国防長官に対して、予算成立後180日以内に
輸出仕様の価格や、技術的な可能性と開発期間、法律改正の必要性などを調査し、
報告するよう求めている。

 調査研究に関しては、F22の工場を地元に抱える共和党のチャンブリス議員
(ジョージア州)が、国防総省の判断だけでなく、外部にも調査を委託するよう
求める修正法案を提出。全会一致で認められ、予算権限法案に盛り込まれた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072800510
37日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 22:57:14 ID:3Hoi1h8j
民主政権下でF22売られてもねぇ
そもそも買わないか
38日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:01:47 ID:iNMDD/7L
>>1 音叉さん、いつも乙!

前スレ >> 189,765
あー、ゴメ。俺、超多忙で毎日スレcheckできてないんだわ。
レス、ドモ^^ 前スレ112だが・・・遅レスすまそ。

1 >アメリカのバブリーなビジネスモデルが金融危機で破綻した。
2 >中国、フランス、ロシアが日本企業を虎視眈々と狙っている。
3 >無防備に日本株を買えと呼び掛けていたが、郵貯の問題も同様だ。
4 >世界最大の銀行であるゆうちょの金の例え1%でも、
    日本国内ではなくアメリカに流れるだけで大変なものだ。<
5 >郵貯の金で米国債を買い支えて、アメリカの破綻したバブリーな
    ビジネスモデルの延命をしようというのか。<
6 >日本の金を日本国内に回すことで内需拡大が図れ景気が回復する
7 >この期に及んでまだアメリカに何十兆円と献上しようというのか。
8 >アメリカに貢ぎ続けていれば 安泰な世界は遠からず崩壊する。

・・・というのが論旨だよな?

とりあえず、1はその通りだが、それは米側の都合だ。
日本は当時、日銀のゼロ金利政策の恩恵を受けながら、世界中に超低金利で
巨額の日本円を貸し付ける役割を担う事で、勝ち戦を続ける世界経済の戦場を横目に
安全地帯で儲け続けた。それが今の重症患者だらけの世界経済で、
一国だけ軽傷のまま不良債権の処理をほぼ完了した日本経済の戦績だ。

2,3に関しては、それが市場経済のルールなんだから当然だろう?
日本企業が海外の企業を買収する場合も同様であり、仮にまんまと外国の企業なり
政府に買収される日本企業が現われれば、それは、買収防衛策が甘かったか、
企業防衛の意識に欠けた経営陣の責任だ。自業自得、他山の石として教訓になるだろう。
(つづく)
39♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:01:45 ID:f1f+l9Cn
【09衆院選】民主党マニフェストは「選挙用の毛針釣り」 与謝野財務相
2009.7.28 12:44

 与謝野馨財務相は28日午前の閣議後の記者会見で、民主党の衆院選のマニフェスト(政権公約)について、
「人を喜ばすためにつくった選挙対策用のフライフィッシング(毛針釣り)でしかない」と批判した。 
また、甘利明行政改革担当相は
「ポピュリズム(大衆迎合)の極みだ。閉店セールみたいなことを続ければ日本も閉店になる」と酷評。
石破茂農相は農家への戸別所得補償制度について
「多種多様な農家にどう補償がなされるのか、財源とともに明らかでない」と疑問を呈した。

 中曽根弘文外相は民主党が主張してきたインド洋の給油活動中止がマニフェストに盛り込まていないことに関し、
「現実的対応は結構だが、説明がないと国民への裏切りになる」と語った。

 塩谷立文部科学相も閣議後の記者会見で、高校授業料の実質無償化に対し、
「一律の無償化ではなく、低所得者層を対象に実施した方が合理的だ」と反論した。
金子一義国土交通相は、八ツ場ダム(群馬県)の建設中止表明を取り上げ
「治水を考えず、ダムは無駄というだけでやめていいのか」と非難した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090728/elc0907281246003-n1.htm

フルボッコw
40日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:03:14 ID:iNMDD/7L
>>38(つづき)
4、5、7については、アメリカが真っ当な手段でファイナンスした資金を
何に使おうが、日本の知った事じゃない。無論、貸し手として使い道を
進言するくらいはできるだろうが、それは政府間、企業間の交渉という事になる。

そして、6が一番重要な問題だが、「日本の金を日本国内に回す」という事の
意味をまず考えた方がいい。郵貯・簡保の金は国民の税金じゃないぞw
国内に流すには、どこかの企業に貸し付けるか、株式市場で日本企業の株を買う、
もしくは日本国債を購入して、投資に回す以外に方法がない。
貸付については、既にゆうちょ銀行が貸付業務を行っている。
・・・が、93兆全額、貸し出すのは大変だろうな____
借りに来れば貸し出しにやぶさかでないだろうが、今の日本企業、主に製造業は、
設備投資や資金繰りではなく在庫調整の方に熱心だから、貸し出し需要が少ない。
金利ゼロならどこかの危険な中小企業が借りてくれるかも試練が・・・
郵貯銀行は国営だろうが民営だろうが、ボランティアじゃない。利益を出すのが仕事だ。

日本株や国債に投資する事についても、集めた資金の運用は、まず第一に、
「利潤の追求を目的として」行われるべきだろう。
既に郵貯銀行では投資信託等の業務を行っている筈だが、その投資先は、
自社運用分も含めて、おそらく日本株や国債が主なんじゃないか?
外国債への投資がさらに高い利益を産むなら、それは、現場の職員が決めること。
アメリカからの要求で、不当に投資価値のない外債を買わされたなら、その時は、
投資先の決定を行った社員なり役員なりを告発すればいい。
ただし、現時点で、米国債の価値が無価値とは思えない。
安定的した運用先として、選択肢に入ったとしても問題はないと考える。
(つづく)
41♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:04:15 ID:f1f+l9Cn
『負担金返還は当然』 八ッ場ダムの民主「中止」公約 知事『理解してるか疑問』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090728/CK2009072802000161.html

 大沢正明知事は二十七日の定例会見で、国が長野原町で進める八ッ場ダム建設事業について
民主党が「中止」を明言していることに触れ、「ダムが予定通り建設されなかった場合は、
国が下流都県の負担金を返還するのは当然だ」との考えを示した。

 同ダムについて、大沢知事は「半世紀もの時間をかけて、地元住民が建設を受け入れている。
建設中止は、地元の苦労や犠牲を本当に理解しての判断かどうか疑問だ」と述べ、
衆院選後に民主党中心の政権が誕生した場合でも、建設継続を強く求めるとした。

 一方、二〇〇七年七月の知事就任から二年が経過した県政運営については、
二年間でマニフェストに盛り込んだ八十五項目の目標のうち八十三項目に着手したと説明。
「中学三年生までの医療費無料化やドクターヘリの運航開始など、県民生活の質の向上に
つながる施策を実現できた」と強調した。

 次期知事選には「直前の状況にもよるが、特定政党の公認を得ないで立候補するという選択肢はある」と述べた。
42日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:04:20 ID:N4vWtXnp
>>35

320 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 20:07:19 ID:cgel2WjP
我が党の駅前候補者、さっそく山口での一部高速無料について声を挙げてたよ。

ついにラ党総裁のブレもここまで来た。
我が党の政策をパクって、災害に苦しむ人達相手に恩を売っている。
我が党ならば恩着せがましく人気取りに利用されるまでもなく、最初から最後まで
ずっと無料ですよ!

仕事帰りによく寄る総菜屋のおばちゃんが、

.@@@
(#´∀`) こんな候補者には入れたくないねぇ…。

と言っていたので、肉じゃがコロッケ二つ余分に買って、在庫にダメージを与えて
おきました__
43日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:04:29 ID:iNMDD/7L
>>40(つづき)
8は、「アメリカを見捨てりゃ、世界経済が良くなる!」とでも言いたいんかね…?w
別にアメリカの財政破綻を放置しても、我が国にノーダメージなら問題無いんだがなー。
実際の影響を考えると、米がどんだけキティーだろうが、支える以外の選択肢が思い付かない。
支那か露助と組んで、世界経済をアメの覇権から取り戻すか? まずは、ドル放棄宣言だなw
これから国際決済に「一切ドルは使いません」と。…外貨準備の大半が価値を失い、日本あぼーんだが。

まぁ、米経済より、日本経済の安定を優先しろ、つぅのは同意。
ただ、郵貯の資金を何に運用しようが、利益追求の観点から見て不自然な形でなければ、
陰謀と決め付けるのは頭悪いぞ、という話だな。
日本国債の金利は低すぎる。郵政が購入額を減らせば、少しは金利も上がるかも知れない。
・・・が、そうなると、安全性と相まって更に人気が上昇し、結局は需要増で元の金利に
落ち着くんじゃね? つぅわけで、心配ご無用。

以上が補足なんだが・・・・別に大した事は書いてないなorz
そもそも陰謀論ありきで、郵政民営化を財政再建と政府機能合理化以外の
目的と絡めるのは、信号が三色なのはどっかの陰謀・・・くらい、邪推し杉だと思うぞw
つわけで。
44♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:05:57 ID:f1f+l9Cn
財務相:民主党に政権交代なら財政は破たん状態−公約批判(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aqQGaN77K.wU&refer=jp_japan

与謝野馨財務・金融相は28日午前の閣議後会見で、衆院総選挙で民主党が政権交代を果たした場合、
「財政はおそらく破たん状態になる」と述べ、子ども手当てや暫定税率の廃止など16.8兆円に上る
生活重視の政策を2013年度までに実施するとした同党のマニフェスト(政権公約)を批判した。

  与謝野氏は「タダにするものはいっぱいある、税金は一切触らない、成長戦略も見えてこない状況
では財政はおそらく悪くなる」と指摘。また、「マクロの財政・経済政策も入っていない。財政運営はもっと
現実感がなければならない」と注文を付けた。

  また、与党の国会議員約100人を大臣や副大臣などとして政府に配置し、政治主導で政策立案・決定を
行うとした政権構想に対しても「専門家ではない、知識も経験もない人たちが役所に入り、ああでもない、
こうでもないと指示を出す。行政はその対応に追われて仕事どころではなくなる可能性が強い」と指摘。

  さらに、27日の記者会見でマニフェストを発表した鳩山由紀夫代表をやり玉に挙げ、「会見を聞いていても
暗い感じが非常にする。あの方が政権を取ると暗い世の中が始まるのではないか、
というような気がして『やだな』と思った」と感情論まで飛び出した。
45日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:08:02 ID:huDH7M1a
>>43
米経済と関係なく日本の経済を安定させる方法があったら教えてもらいたいわ。
46日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:10:30 ID:S4zhajEa
>>44
破綻しなかったら、与謝野は政界引退する覚悟はあるのかな。
47♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:11:42 ID:f1f+l9Cn
>>43
日本のここ最近の行動を、他国の視点から陰謀論的に見た場合
・インタゲ政策をとらず金を余らせる(海外に投資する金をつくる)
・低金利で貸し出す(利子所得( ゚Д゚)ウマー)
・日本から投資された金で他国の経済が拡大(証券etcのキャピタルゲイン( ゚Д゚)ウマー)
・バブル景気に踊る他国に輸出ドライブ(輸出で稼いで( ゚Д゚)ウマー)
・資金の流出が続くので円安誘導(為替差益( ゚Д゚)ウマー)
・バブルの終焉(空売り( ゚Д゚)ウマー)
・低迷に喘ぐ他国(底値で買いあさり( ゚Д゚)ウマー)
・この期に及んで他国を支援(恩を売って( ゚Д゚)ウマー)

ベチコンされないのが不思議w
48日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:12:05 ID:CIaI8Suv
>>39
ポッポの反論。
>(与党は)無駄遣いをやめないから足りないのに、だから消費税を上げるという議論を始めている」と反論した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000118-mai-pol

無駄無駄とお経のように唱えるが、それでいくら財源ができてどれだけ追加の財源が必要と提示できていないので回答として不合格。
最後にこじつけのように消費税、それがポッポクォリティー
49日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:12:21 ID:oLwmPIeg
民主党政権なら自民党は破綻すると言ったんだから、どちらにせよ終りだな。

破綻する→日本終り
破綻しない→次の政党に経済運営能力が低い。
50♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:12:38 ID:f1f+l9Cn
>>46
破綻したら私財をなげうって補填する覚悟があるんですか?>民主党議員及び支持者の面々
51日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:14:17 ID:S4zhajEa
>>50
与謝野はかなり踏み込んで発言してるぞ。
どうして破綻するのか、
しっかり説明する必要があるだろう。
52日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:15:50 ID:S4zhajEa
与謝野は衆院選後に自動的に
政界引退するから
こんな発言をしてるのかな。
53日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:15:56 ID:mnZqiCwD
>>47
ゆえに我が党がお灸をすえます___
54♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:16:59 ID:f1f+l9Cn
>>51
むしろどうして破綻せずに済むのか説明して頂きたい
55日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:18:42 ID:S4zhajEa
>>54
片や財源はあると言って説明してる。
与謝野は何も説明していない。
与謝野はどうすれば破綻するのか
根拠を説明しないと。

与謝野は落選するから必要ないのかもしれないが・・・・
56日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:18:50 ID:VWjJ5ysB
踊り子さんに触れるなよ……。
57日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:20:51 ID:0Neyfdm9
>>39
毛ばりならもっと、魚を誘えるように見えるんですけれど、
マトモな人がアレをみて、釣られるのかどうか……。

>>47
予想していたわけではないのでしょうけれど、
上手い具合にかみ合っている、というのは面白いところですな。
いや、本当何が正しくて、何が間違いなのかってのは、
判断が難しいところでありますなぁ。
58♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:21:13 ID:f1f+l9Cn
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 民主党の財源はバカには見えないものだったんだよ!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
59日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:22:25 ID:dhsM1q21
ふむ、見事にチラ裏にひっかかった工作員が、アチコチに火をつけているなーw
60日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:22:48 ID:BxTWE7zM
>>28
ペナルティ加算でバンカーからボール摘み上げればいいのに、なんでサンドウェッジでガンガン穴を掘るのか?
61日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:23:37 ID:S4zhajEa
自民党は中田が空いたから、
中田を総裁にすればいいんでない?
62日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:26:54 ID:yY+NAVMn
アルゼンチンから

[アルゼンチン]日系社会が抗議デモ - 沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-07-27-M_1-019-1_001.html
 【崎原朝一通信員】機械の買い替えなどが盛り込まれた「クリーニング規制」に関する市条例に抗議するため、アルゼンチン日系社会はこのほど、
ブエノスアイレス市庁前でデモを行った。「伝統的クリーニング業者」の大部分が日系人で、「ティントレーロ(クリーニング業者)」は、日本人の代名詞に
なるほど、一番古い職業でもある。日系社会が抗議デモを行うのは初めて。店を閉じてしまった人もいるといい、「どうしてわれわれの洗濯店に規制が厳しいのか」と訴えた。
63日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:27:08 ID:H6SlJbh0
>>47
ブリテンBBCが、このうちのいくつかで文句つけてたね。


応援団のはずのフジテレビで、朝の「めざまし」の大塚アナが
あまりのひどさに、苦笑をこらえきれなくなり、プッと吹き出す・・・
それぐらいのレベルです。民主党マニフェスト。
64日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:27:34 ID:UQU1qBTA
>>49
?何を言ってるのかがわからんのだが。
愚民な俺に解説してくれんかね?
破綻しなかったら継ぎの政党の運営能力は高いだろ?
65日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:28:57 ID:s//RkmnC
ttp://ansan01.blog121.fc2.com/blog-entry-223.html
ついにご主人様であるアメリカにまで見放された斜陽国小日本。
美国は次は中国を飼いならしたいようだけど、絶対に不可能だな。
中国は小日本とは国の規模が全然違う。
首輪をはめたが最後、主人気取りの美国、その後ろに隠れる狗二匹小日本と棒子ごと食い殺してやる。

金出さされるだけ出さされて、結局餌を与えてもらえなかった駄狗小日本(笑)
このスレでほえてるクイズどもも、少しは現実を見たらどうだ?
66♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:29:11 ID:f1f+l9Cn
>>47 追加
・デフレが続いていたためバブルとは無縁(ダメージ回避( ゚Д゚)ウマー)
・巻き戻ってきた資金で国内開発(成長拡大( ゚Д゚)ウマー)
・資金が戻ってきたので円高(さらに企業や技術を買いあさり( ゚Д゚)ウマー)

麻生にまかせておけば、あと10年は儲け続けられそうだな
67日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:29:34 ID:S4zhajEa
麻生首相の足を引っ張る側近 菅義偉氏の「出世の法則」

自民党内は「もはや疫病神」(某若手議員)の麻生太郎首相を引きずり下ろすため、
署名集めあり、直談判あり、総裁志願の県知事に出馬要請ありと、上から下まで
阿鼻叫喚の巷と化している。
中で「最後の一人になっても俺が守る」と大見得切っているのが、今や首相の最側近とされる
菅義偉(よしひで)選対副委員長。だが、この間、首相の評判を下げたテーマは、
どれも菅氏が関わったものばかり。これで「軍師」と言えるのか。

自民党の世襲制限は「民主党に対抗する」として菅氏が持ち出したが、腰砕けに。
日本郵政の西川善文社長の進退問題も、菅総務相時代に強力に後押しした人事だけに、
続投を頑強に主張。展開はどちらも「首相の優柔不断」を印象付けた。

内閣改造・党役員人事も、早くから首相に勧めたのは菅氏だ。
「二世だらけの現閣僚・党役員を非世襲の若手に入れ替え、自民党が変わる姿をアピールして選挙に臨む」
との触れ込みだが、「下手な悪あがき」と不評で、結果的に首相の足を引っ張っている。
どれ一つ成功していないのだ。それもそのはず。永田町での菅氏の歩みは「敗北と変わり身」の連続で、
勝ったためしはほとんどない。
(1/2)
68日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:30:17 ID:S4zhajEa
振り出しは議員秘書。仕えたのは海部俊樹首相退陣(海部下ろし)の大騒動に火をつけ、
直後に議員会館の階段で転んで亡くなった小此木彦三郎元建設相だった。

市議を経て国会議員になると、小渕派に所属しながら自民党総裁選で小渕恵三氏を支持せず、

梶山静六元官房長官に付いて派閥を離脱。敗れた梶山氏は二年後に病死したが、
「男を上げた」菅氏は請われて加藤派へ。「
加藤の乱」に加わり、またしても敗北。加藤派が分裂すると、さっさと堀内派(現古賀派)に乗り換えた。

一方で、当時森派のプリンスだった安倍晋三元首相に北朝鮮問題で急接近。
「ポスト小泉」で安倍擁立の中心となって出世の階段を駆け上がるが、
安倍氏が政権を放り出すと、今度は麻生首相に取り入り、現在に至る。

「仕えたリーダーたちは、亡くなるか敗れるか辞めるか、ロクな終わり方をしていない。
それでいて菅氏自身は、マイナス体験をバネに着々とステップアップしていく。
気味が悪いくらい一貫している」(全国紙政治部デスク)
これで麻生首相が退陣した後もおいしいポストに就けば、菅氏「出世の法則」は伝説になる……。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090702-00000000-sbunshun-pol
(2/2)

麻生さんも変なのに取り憑かれちゃったね。菅は総裁選後は次期幹事長か?
69日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:31:00 ID:UQU1qBTA
>>65
このレスをみて、夏だなぁ。。と思った人。
煽り、あるいは三国人を装うならもっと考えようよ。
70日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:31:04 ID:wnoA+Ofe
見えないのが続いてるな・・・
71日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:31:27 ID:dhsM1q21
ク・・・クイズとは、新しいスラングの誕生の瞬間を味わったw
72日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:32:24 ID:VWjJ5ysB
>>59
めっ!
彼らの気にしてることを爪楊枝でつつかないの! 面白いからと言って遊んじゃだめでしょ。
73日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:32:25 ID:nFErmS2o
おっと、これも政策の現実的見直しの一環かな?
まぁ、今のところは、民主党の方針ではないようだが。


■民主幹部、給油活動「延長考えず」=来年1月で海自撤退

 民主党幹部は28日夜、インド洋での海上自衛隊による給油活動の根拠法で
ある新テロ対策特別措置法について、「撤退を求めてきたのだから基本的に
延長は考えていない」と述べた。衆院選で政権を獲得した場合、同法の期限が
来年1月に切れるのに伴い、海自を撤退させる考えを示したものだ。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000253-jij-pol
74♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:34:37 ID:f1f+l9Cn
トヨタ、マーケティング統括の新会社を12月設立
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090728AT1D2805D28072009.html

トヨタが広告代理店を見限りだしたんですかね?
75日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:36:29 ID:s//RkmnC
>>69
三国人ってなんだ? お前らの大好きな三国志のことか?
クイズどもは美国の次は中国につくことにしたのか?賢明だな。

だが、お前らは癌にしかならないからイラネ
日本は所詮中国人の掃き溜めが移民して成り立った国だからなぁ。
同じ遺伝子を持っていたとしても、劣等民族には変わりない。
76日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:37:57 ID:mNLdDdo4
>>62 日本人いじめるのは世界の法則なのかな…
77♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:38:26 ID:f1f+l9Cn
欧州景気、回復遅れ 2010年ゼロ成長予測
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090722D3K2201L22.html

 欧州景気の回復が日米に比べ遅れるとの見方が強まってきた。
個人消費は2009年1〜3月期まで4四半期連続でマイナス、企業活動も低迷が続いている。
実体経済の悪化と金融収縮の連鎖はまだやまず、ユーロ圏の成長率は日米がプラスに
転じるとみられる10年もゼロ近辺にとどまりそうだ。
78日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:38:42 ID:v66TMvsQ
どう見ても養殖。
79日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:39:32 ID:x0De9KNl
中国の話をしたいなら、中国経済ワクテカスレに来てほしいw 詳しい分析お待ちしております(w
80日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:40:23 ID:14vUiT4v
>>79 ここー
【wktk】中国経済ワクテカスレ 26元【黙れ世界大統領】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248436783/

ソース満載でネタ満載っすおw
81♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 23:43:10 ID:f1f+l9Cn
アルセロール・ミタルがステンレス鋼事業の一部売却を検討−英FT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aF82dPGCK7eA

英ロイズ、合弁事業部門の全部または一部売却を検討−テレグラフ紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=asMtQcT5N7.8

英商業用不動産の価格下落で英銀が多額損失に直面−英紙タイムズ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ai6enHp.USTw

CDOの格下げ4−6月に欧州で急増、見通しも引き下げ−米S&P
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aWs.c_psrbC0


ユーロがこの先生きのこるには
82日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:43:52 ID:s//RkmnC
>>80
中国経済のことについて語ってるのか?
クイズどもはつくづく愚かな思考回路をしてやがる。他国の経済を語ってる暇あったら自国の経済を心配したらどうだ?
ありえない中国経済の衰退を妄想してオナってるよりよっぽど有効な時間の使い方だと思うけどね。

おっと、違うか。それが出来ないから日本人はこんなに低民度なんだったな。
83日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:45:15 ID:WMeTpGuk
>>80
何か世界酋長やらかしたっけ?そういえば上海高値が続いているようだけど
84日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:46:02 ID:mnZqiCwD
鬼子でしょ
85日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:51:18 ID:nt+eJGtM
今日は踊り子さんじゃなくて芸人さんが来てるんですか?
86日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:51:48 ID:14vUiT4v
>>82
クイズ?
87日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:52:35 ID:x0De9KNl
>>83
新スレが立つ直前に世界大統領が中国入ってたんですよ。そこでウイグルのことを何か言うのかな?
と期待して、それを見越してのスレタイ案だったんですよ。結局ウイグルのことは言わずじまいだったようで。
言ったかもしれないけど、発言は見つからなかった。(「ウイグルの件について意見交換した可能性がある」とは言われてますが)

とスレタイ案を出した人が言ってみる。
88日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:52:57 ID:s//RkmnC
>>84
中華文明を捨てた鬼子には、漢字が読めないだろうと思ってね。
読めるのか? 以外だな。
知性の欠片もない文字ばかり使っているから、脳が退化して読めなくなってるかと思ってたのにww

89日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:54:32 ID:14vUiT4v
また程度の低い・・・。
中学生のバイト君だろうか。>>88
90日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:54:46 ID:H6SlJbh0
わざとらしすぎるんで、スレ流しだと思われます。
いつもの人とまとめて、NGでOK。
91日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:54:51 ID:OvxXYBjV
カタカナで書かれてもw
いや、カタコトかww
92日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:54:54 ID:/EtVM+vY
Willとか右派の雑誌にも時々民主の若い奴には結構まともな奴がいるって
かかれるけど、そういうまともな?連中はいざとなったらちゃんと反旗を翻してくれるのかねぇ。
93日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:54:55 ID:WMeTpGuk
>>87
にゃるwただ無能だなんだのいわれている世界大統領だからKYで言ってる可能性は高いな
94日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:55:01 ID:nt+eJGtM
>>84
へえクイズって読むんだ。シナチクと絡む機会なんざないからどうでもいい話だけどw
95日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:57:45 ID:14vUiT4v
てか、大半の漢字を日本から輸入して何とか文明を保ってるシナに言われても・・・。
そもそも、ただの悪口が精一杯ってのは程度が低い証明ですぜ。
最低限でも皮肉が言える脳味噌と余裕がないと、生暖かい目で見られるのがオチですな。
釣られるにしても楽しみがないし。
96日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:58:02 ID:XfmzC58S
>>92
そもそもまともならミンスには入ってない
船が沈みそうになったら逃げ出すのが関の山だろう
97日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:59:28 ID:14vUiT4v
>>96
だわなぁ。
マトモな理想を持っていても、人間としてはミンスのおかしさに気付けないレベル止まりって事だし。
98日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:59:36 ID:BxTWE7zM
>>88
うすぎたねえチンクが何の用だ?
99日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 23:59:47 ID:/EtVM+vY
>>88
お前の国の国民は簡体字使ってるだろうがw
だいたい文革でその中華文明をとやらを自ら投げ捨てた癖にw
少しは自分を省みろw
100日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:00:57 ID:/d+WdJfJ
なに釣られてんだ
101日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:01:21 ID:UQU1qBTA
あー、、、つられんなよ。皆。
議論にも値せんのはスルーが基本でしょ。
えさを与えてどーすんの。
102日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:01:25 ID:OvxXYBjV
>>92
まあ考え方がまともでも政治家としての力量がある連中がいるとは思えない。
103日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:01:36 ID:s//RkmnC
>>94
支那畜? 小日本狗か倭畜の間違いだろ?
自分では餌一つ食べる知性もなく、中国から餌をもらってる低脳のくせに。
お父さんやお母さんに聞いてみたら? どこのおかげで、今日本の景気悪化が底打ちしているのかを、ね。
中国の景気刺激策が効き、中国の経済が上向きに伸び、中国への輸出があるからだぞ。
104日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:01:42 ID:nt+eJGtM
>>99
省みるって機能は特亜人には備え付けられてませんがw
105日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:01:44 ID:0DVX8LXx
なあ、食いつきたいなら東亜+に行けよ。
106日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:01:46 ID:14vUiT4v
てか、どの中国人に聞いても「漢字に意味は無い」と言うのはどうよ?
言語が退化しとるやん。
107日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:03:00 ID:BpChM0Gh
リアルじゃ誰にも相手にしてもらえなくて中国人の振りしてる
レス乞食に、おまいら優しいな。
108日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:03:59 ID:/EtVM+vY
>>102
そういう奴でも国会議員になってるなら、
いざとなったらまともな党から声がかかるようにしてくれてないかなぁ。
109日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:04:09 ID:3Hoi1h8j
優しいんじゃなくて荒らしの仲間、同類
110日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:09:31 ID:98MCmRBN
マスコミによる民主党の痛い所を突くのが今日以降も続いたならば、
胡・江問わない中南海の総意が、南北朝鮮のための壊れた
テープレコーダーたる、日本のマスコミをシめたとしか思えません。
今の中南海なら、サブプライムショック下での日本経済の重要性は、
熟知しているはずですので。
111日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:09:51 ID:svG+MMBJ
>>97
にもかかわらず、何でまともだ、って言う人がいるんでしょうね?
そりゃ、思想的なものなのですかね?
幾ら保守でも政治家として、どうしようもない奴等は、思想なんか関係ない
ような気もしますけれど。
112日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:10:14 ID:KzHLmtUw
>>108
たぶんそういう連中をきちんと教育、成長させるだけの力量がミンスに無い。
他党は自分のところで手一杯だと思うよ。

113日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:11:00 ID:fTwdkd5f
>>99
簡体字を使ってない省もあるんだよ。簡体字を使い、簡体字しか読めないのは北方の砂漠地帯に住む土人だけだ。
奴らはもう中華民族じゃない。ただの薄汚れた農民だ。
普通の奴は書けなくても、繁体字を読むことは出来るんだよ。ま、日本人には読めないだろうがな。
人に言い返す前に少しは調べておけ。
114日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:12:01 ID:LHp73zA8
いや、、俺は集団心理的なものだと思ってる。
てか、ストックホルム症候群で説明がつくんではないかと。
115日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:12:49 ID:VjWeWzKx
>>111
それもあるけど、マスゴミを素直に信じてしまうとか、カルト主教並のミンスの言い分を信じてしまうとか
人間としてのレベルの限界だと思う。
ようは「使えねぇw」
116日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:15:50 ID:aeypSURF
>>111
そりゃちょっと現実路線になっただけで安倍元総理を攻撃するような連中ですよ?
思想さえ自分達と合致しているように見えれば、何だって良いんでしょ<いわゆる保守論客とやらの連中
117日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:16:54 ID:wPYj5fNN
ウリは保守寄せパンダだと思っております
118日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:17:44 ID:GFRkNn65
そもそも思想的な理由で民主に籍をおいているのはいかほど居るのかという気も
就職活動と同じで自民がダメだったからミンス、という人も結構いそうな気が
119日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:18:26 ID:RqxT+Oyi
>>113
文革のことをスルーするとは、少しは訓練されてるようだな。

現在、中国大陸やシンガポールのほとんどの出版物は完全に簡体字を採用しており、
学校教育も簡体字しか教えず、繁体字の読解力が低下しつつある。

by wiki
120日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:21:24 ID:Ay91mmNl
>>116
櫻井さんとかね・・・・。
そりゃいろいろ不満はあるだろうけど、少なくとも保守系の政治家が
本格政権になれるかもしれないって時だったら応援するのが筋だと思うんだけど
自分たちの理想に沿わないとすぐだめだとか言い出し始めるんだよね。
それでその結果民主党が政権獲って危険だとかって騒いでても意味ないだろって思う。
121日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:24:45 ID:RqxT+Oyi

しかし、もし 衆議院選で民主が単独勝利
        ↓
失策続きで参議院選挙で民主が敗北

のパターンをとってもまだ衆議院じゃ民主のほうが多いからさ、
とすると衆議院のほうが最終的には優先されるから、
そのときは少し手も民主の中でマシな奴を取り込んだほうがいいんじゃないか?
あんまりグダグダやってていい時期でもないんだし。
122日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:25:46 ID:fTwdkd5f
>>119
別にスルーするつもりはない。文革も今の中国を形成していく上で歩んできた道の一つだからな。
だが、それは俺たちがしてくれと言ってしてもらったわけじゃない。
今の発展のために必要な行為だったと切り捨てて考えるしかないんだよ。
123日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:28:29 ID:RqxT+Oyi
>>122
いや、あれはどう考えても失政だろ…。
必要だといっても反面教師として必要なだけで。

でもその割にはあんまり文革の失敗のことは教えてないみたいだけど?
124日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:30:04 ID:oVZuJmXs
どうでもいいが
【NHK】中国でNHK放送が中断 カーディルさん来日報道で[07/28]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248785013/

こんなことを日常茶飯事でやってる国の話かw
今でさえマスコミの傾向が似てきているのにこれ以上つけこまれたら迷惑千万だなー
125日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:35:06 ID:VjWeWzKx
中国の独裁政治で一番不幸なのは中国人なんだけど、それを気付かせない洗脳能力は確かに凄い。
126日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:36:32 ID:fTwdkd5f
>>123
全てが文革のせいだけで失われたわけじゃないからな。
北京、台北の故宮博物館を比較すれば分かるが、国民党がかなりの数の重要文化財を盗んでいったせいでもある。

我が物顔で台湾で展示してやがる。あいつらは屑だよ、本当に。
127日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:38:52 ID:VjWeWzKx
>>126
なるほど。そう教わってるのか。
正直言って興味深いw
128日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:40:51 ID:VjWeWzKx
>>126
ちなみに、天安門事件についてと、法輪工についての意見を聞きたい。
良ければ教えてくれないか?
129♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/29(水) 00:41:11 ID:UHK1grn0
10億円弱の偽ユーロ札=伊南部で工場摘発
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009072801036
130日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:43:37 ID:VjWeWzKx
712 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/29(水) 00:43:07 ID:PDbq4259
「全国の統一協会傘下の販売会社に立ち入り検査を」…「新世」の霊感商法事件
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090728/crm0907282344035-n1.htm

着々と進んでます
---
131日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:43:53 ID:XL0UPrKe
>>129
またイタリアかwww国債偽造の件といい…
132日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:44:19 ID:RqxT+Oyi
>>123
文革と台湾に国民党が渡ったのは時期がずれてるだろ。文革のほうが遅い。

133日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:45:21 ID:RqxT+Oyi
>>126だった。
134日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:45:23 ID:VjWeWzKx
|∀゚) ジー
135日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:46:42 ID:svG+MMBJ
>>130
なんだか、最近になって、というか此処半年、
こういう絡みの摘発や立ち入り検査が多いですな。
いいことではありますけれども。

>>131
やっぱりマフィア絡みだったりするんでしょうかね、こういうのって。
136日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:48:52 ID:fTwdkd5f
>>128
天安門はなんとも言えないな。当局の対応は乱暴だったと思うが、学生側に非がないとも言えない。
訴えたところで、不可能なものは不可能なんだよ。
何も考えず、働き続けていた方が金も溜まり、ずっと幸せになれたろうに。
思想を追い求めるのは綺麗に見えるが、命がなくなったら全てお終いなんだよ。
だから、馬鹿だったと思うね。

それと、洗脳教育されているのは鬼子どものほうだ。
アジアに多大な迷惑をかけておきながら「開放戦争」だ? 笑わせるなよ。
メディアの反中報道に踊らされ、中国を批判する馬鹿が。
137日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:53:36 ID:XL0UPrKe
中越戦争はなかった事として教育すらせずに「未来思考」でと抜かす中共上層部ワロスなんだけどね〜。
越南での対中感情が悪いのはここにも原因があったりする。
138日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:56:09 ID:RqxT+Oyi
>>136
本当に学生に非があると思うなら
それも含めてどういう活動だったかを教えればいいのにね。
何で暴動としてしか書かれていないの?
139日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:57:08 ID:7GjehXcf
>>136
お前のいうアジアってのは、一体どこのことだ?
世界には中国しかないんじゃねえぞ。
わかってるのか、小中国。
140日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:57:20 ID:VjWeWzKx
>>136
中国では、自由な発言をしたら殺されると言う状況には、疑問がないものなんですか?
中国では人の命が軽いと言うのは本当なんですねぇ。
141日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 00:59:32 ID:K5Jx5OWQ
中国は、まだ解放されてないだけかもよ。
142日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:00:47 ID:oVZuJmXs
WW2前後の話は終わってなくて天安門事件は終わった話なんつーダブスタを
ほいほいそうですかと受け入れるほどヒマじゃねえ

そもそも自由なよその国の掲示板来てその国貶めるヒマあったら自国で同じように
やってみろ。

人のせいにしているうちはいつまで経っても同じだけどな
143日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:02:09 ID:VjWeWzKx
>>141
中国人って外の世界を知らなすぎるんだろうね。
自分達が奴隷同然の扱いをされてても、他を知らなければそれが普通だと思うもんですから。
「偉大な中国人」と言う聞こえの良い響きに洗脳されてて、何が本当に幸せなのかが見えていない。
共産主義ってカルト宗教と似たような仕組みだから、一生気付けない人も多そうだ。
144日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:02:22 ID:W25urrDt
中国人=実験動物扱いじゃないか?中国国内でも…。騒げば周りを掃除すりゃ済む。
145日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:03:21 ID:fTwdkd5f
>>138
よく分からないが、多分無限連鎖になるからさ。優秀な学生を失うわけにはいかないんだよ。

>>139
お前らがよく「解放戦争」として例に出してる東南アジアや台湾、朝鮮だな。
ようするに、アジア全域。お前、自国がどこからどこまで植民地にしていたのか知らないのか?


>>140
そうさ。命なんて軽いよ。13億人もいるんだから、全ての人間の人権を保障できるとでも?
小日本とは国土も国民の数が違う。このことの意味を、お前らは多分永遠に理解できないんだろうな。
146日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:03:54 ID:VjWeWzKx
>>144
洗脳がしっかりしてるから「静粛される方が馬鹿」とか言う発想が、普通に出てきますしねぇ・・・>>136
147日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:04:36 ID:oVZuJmXs
>>144
いくら人口が多いったってあんだけの広さを徹底的に汚染できる才能だけは認めなきゃなw

汚らしい
148日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:05:02 ID:VjWeWzKx
>>145
まぁねぇ。中国人全員が豊かになられたら、世界がもたんしw
それで良いのかもしれん。
149日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:06:19 ID:K5Jx5OWQ
中国は、共産党が解放したんだよ、きっと。
150日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:06:45 ID:s73HGjWo
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072801001049.html
給油活動は来年1月終了 民主首脳「延長考えず」 2009/07/29 00:30 【共同通信】

民主党首脳は28日夜、海上自衛隊のインド洋での給油活動について「もともと撤退を求めてきた。基本的に延長は考えて
いない」と述べ、衆院選で政権を獲得すれば新テロ対策特別措置法の期限が切れる来年1月で活動を終了、海自を撤退させ
る意向を明らかにした。特措法を延長しない方針を明確に示したのは初めて。期限切れまでに米側と協議し、給油活動に代
わるアフガニスタン安定に向けた日本の貢献策を模索する意向とみられる。

ただ協議が調わない場合は(1)政府として継続法案を提出(2)米国の反対を押し切り撤退―のどちらかを選択せざるを
得ず、難しい判断を迫られることになる。継続法案を提出すれば過去の反対姿勢との「ぶれ」が鮮明となる一方、一方的な
撤退はアフガン安定を重視する米オバマ政権との関係悪化につながる恐れがあるためだ。

給油活動をめぐり、鳩山由紀夫代表は政権獲得後にアフガン安定のため新たな貢献策を検討すると表明。党内では(1)経
済支援(2)警察行政強化(3)人道支援―の案が浮上している。

期限切れ後の撤退に言及したのは、衆院選マニフェスト(政権公約)で給油問題に触れなかったことへの与党側の批判をかわ
す狙いもありそうだ。同首脳は「政権を取った翌日に『帰ってこい』とは言えない」と政権獲得後、給油活動を当面継続する
方針を重ねて強調した。

*日替わり外交防衛政策、猫の目のように(w
151日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:07:53 ID:W25urrDt
「解放戦争」に朝鮮、台湾が入るのかw
朝鮮は中国属国、台湾宗主国はどこだ??
152日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:08:33 ID:OAGkie5q
民主党内の保守派がどれくらいの影響力をもてるかは
衆議院で、どれだけ当選するかにかかっているのでは?
153146:2009/07/29(水) 01:09:24 ID:VjWeWzKx
静粛って何だ静粛って・・・orz
○「粛清される方が馬鹿」・・・素で間違えたお・・・orz
154日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:09:50 ID:fTwdkd5f
>>146
洗脳ではなく、事実を言ったんだよ。>>145で言ったように、あのときの学生には優秀な奴がいっぱい混じってた。
今とは状況も違うし、そのまま進学して就職していたらかなり裕福になれていただろう。
だから、普通の人間からしたらその発想が理解できないんだよ。
そのまま何も言わずに黙って今ある現実を享受していれば、俺たちよりずっと幸せに生活も保障されて暮らしていけるのにってな。
155日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:10:48 ID:W25urrDt
>>135
ゴミ埋め立てまでマフィアが絡んでいるから偽札からゴミ埋め立てと手広くやってる事になる
156日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:11:09 ID:RqxT+Oyi
>>145
インドは9億人いるけど民主国家なんだけど?
国土は中国より狭いし。
結局文革や天安門事件をきちんと教えないのも
国のためじゃなくて共産党が民主主義をすると権力を失うから、
独裁体制を維持しやすい状況にするためだろ。
157日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:15:26 ID:K5Jx5OWQ
・・・アフガン安定って、

簡単に言うけど、例えば、
安定を望んでない人たちがいるんじゃないか、
とか、想像したことはないのかな。

力で安定を確保しないんなら、
取引の必要があるかも知れないけど、
それが誰で、どうすればいいのかとか、

ちゃんと考えてるのかな。
158日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:16:45 ID:K5Jx5OWQ
要するに、全体の調整、
って話だけど、そういう外交が出来る、

とは全く期待して無いし。
159日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:17:17 ID:5jdvzPlQ
>>135
親戚に統と潭両方に長年所属してた者がいたのですが、
最近になって離脱した様(内実はともかく表面上は)なんですよね
>>130みたいなニュースは、なんか関係があるのかと思って若干気になっちゃいます
160日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:17:42 ID:VjWeWzKx
>>154
全てを捨ててでも、中国を変えたいと思った「何か」があったんでしょう。
それが何かを考えられないのは、不幸ですし、思考の停止ですよ?
中国が嫌いで不満なら、十分な能力があるんだから暴動なんて起こす必要なないし、他国に逃げればよかった。
じっさいそう言う中国人って多いじゃないですか。
彼らには命を賭けても変えたい何かがあったんでしょ。
それが何かを理解した上でなら彼らを非難しようがそれはあなたの意見でしょうが
何かも理解せずに「共産党が責めてるから、奴らは悪」とか「馬鹿な奴」ってのは、どうかと思うな。
161日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:17:42 ID:RqxT+Oyi
>>157
あそこらへんはそもそも国という価値観が根付いてない気がする。

だから安定は厳しいような…。
162日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:17:57 ID:oVZuJmXs
そういや。
支那東北部では今、何が起こっているんだ。
特に旧満州のえーと軍管区でいえば吉林の辺り

あんまり野放しにしておくとまーた清の二の舞にならんかね
163日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:19:00 ID:fTwdkd5f
>>156
共産党が倒れれば、一番困るのは半島と小日本だと思うけどね。
ご覧の通り、中国は多民族国家だ。
民主主義、民主主義と響きは美しいが、一度統治者を失えば中国は戦国時代に突入するだろう。
そのとき、どこにどれだけの難民が押し寄せるのか考えてみるんだな。

時には血で血を洗うような統治も必要なんだよ。それでも繁栄していくことは出来るし。
国家としての体制を維持していくためにはな。インドとは歩んできた歴史も、基盤も違うんだ。
人口が多いだけというだけで比較対照にはならない。
164日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:20:08 ID:bCspppTF
>>150
つまり「どうするかは政権取ってから決めるから」ってことだね。
もう秋田
165日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:20:38 ID:q3LwDofY
民主のマヌケストには財源根拠が無いって議論はそんなに都合が悪いのかね>中国人偽装スレ流し
166日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:22:10 ID:W25urrDt
>>157
アフガンは部族がぼこぼこ多数あるから安定はかなり難しいと思われる。
パキの比じゃない…
167日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:22:51 ID:VjWeWzKx
>>163
日本人ってのはお人よしですから、人権の無い中国人を不憫に思ってるんですよ。
日本の利益だけ考えるなら、共産党の独裁制をもっと強めて、文革みたいに内部で人数減らしてくれる
美味しい餌でも撒きますよ。
168日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:23:29 ID:svG+MMBJ
>>150
でも、一月で終了しちゃうんですよね?
それって結構拙いような気もするんですけれど、
どうなんでしょうねぇ。

>>155
マフィアってかなり手広くやっている、というのは
常々聞いたりする話ですけれども。
169日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:27:21 ID:K5Jx5OWQ
地方自治の極みですな。w
170日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:28:47 ID:W25urrDt
中国が分割されようが戦国に突入しようが日本は難民受け入れなんぞ今までの実績考えたら薄いしな。
困るとすれば…ロシアや中央アジア諸国だけか?あれらが朝鮮に逃げるは考えにくい
171日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:29:14 ID:RqxT+Oyi
>>163
難民になったときわざわざ日本海をわたれるぐらいの航海をするなら
日本じゃなくてアメリカに行ったほうがいいんじゃない?

他の国は血で血を洗うような統治や内紛を避けるために民主主義体制で
選挙を行っているんだよ。
そのほうが効率的だしな。
172日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:32:35 ID:W25urrDt
>>164
外貨準備関係もオケラさんが訂正したしな。ブレまくりで何がなにやら…
173日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:33:21 ID:rxst6Jt7
>>152
支持団体も職員もみんな社会党を引継いでいるのに、保守派の影響も糞もないよ
社会党組織無しで法案も作れないだろう。
174日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:34:06 ID:fTwdkd5f
>>171
もういいよ。お前ら鬼子には何を言っても理解できないだろうからな。
琉球民族やアイヌ民族に同化政策を行っていた時代なら、まだ理解できる節もあったかもしれんがね。
今は無理だろう。
175日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:35:13 ID:rSxoqC3O
皆が相手してやるから、すっかり味を占めちゃってるじゃないか……

しかし、これが典型的な中国人の(悪い)イメージだよな。
16世紀に形が固まった西遊記の中では、自分たちの国のある場所を
「南贍部州」と呼び、お釈迦様のいる西方より下に置いていたように見えるが
いつごろから古代の中華思想の真似事なんぞ始めたのやら。
176日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:35:16 ID:RqxT+Oyi
>>172
いまのとんでも政策をそのまま施行されるよりかは
ぶれまくったほうがいいとも言える。そのほうがこっちも矛盾点を突っ込めるし。
177日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:37:53 ID:VjWeWzKx
>>174
一つ聞きたい。
君は、必要ならば中国共産党が国内で弱者の粛清を行う事に賛成なのか?
178日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:39:03 ID:HQS7KgsI
ぶれてはいない。進化している___
179日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:40:54 ID:LKTdXV86
増税ありきを自民党は『許さない!』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-01/2005070102_03_0.html
↓弱者から搾り取ります!責任政党、自民党です!
2004年
<1月> 所得税の配偶者特別控除の上乗せ部分廃止 (最大38万円→0円)
<4月> 40〜64歳の介護保険料改定(平均月額3196円→3474円)
<10月> 厚生年金保険料アップ開始 (本人負担は年収の6.79% →6.96%)
2005年 
<1月> 65歳以上の所得税の老年者控除廃止 (50万円→0円)
    65歳以上の所得税の公的年金等控除見直し (最低保障額140万円→120万円)
    住宅ローン減税の縮小開始 (控除額が、10年間で最大500万円→360万円)
<4月> 国民年金保険料アップ開始 (月額1万3300円→1万3580円)
    雇用保険料アップ (本人負担は賃金総額の0.7%→0.8%)
    40〜64歳の介護保険料改定 (平均月額3474円→3755円)
<6月> 住民税の配偶者特別控除の上乗せ部分廃止 (最大33万円→0円)
2006年
<1月> 所得税の定率減税半減 (税額の20%→10%。最大で12.5万円増税)
<4月> 65歳以上の介護保険料改定 (全国平均月額3293円→4090円)
    40〜64歳の介護保険料改定 (平均月額3755円→3965円)
<6月> 住民税の定率減税半減 (税額の15%→7.5%。最大で年2万円増税)
    65歳以上の住民税の老年者控除廃止 (48万円→0円)
    65歳以上の住民税の公的年金等控除見直し (最低保障額140万円→120万円)
    65歳以上の住民税の非課税措置縮小 (所得125万円以下なら非課税が課税対象に)
<7月> たばこ税アップ (1箱20本あたり157.84円→174.88円)
<10月>70歳以上の医療費自己負担額アップ (現役並み所得なら2割→3割へ)
2007年
<1月> 所得税の定率減税廃止 (税額の10%→0% 最大12.5万円増税)
<6月> 住民税の定率減税廃止 (税額の7.5%→0% 最大2万円増税)
2008年
<4月> 70〜74歳の医療費自己負担額アップ (1割→2割へ)
    75歳以上に新たな医療保険料 (全国平均月額 6200円)
180日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:41:11 ID:BSzdXGcN
いいえシンカーです
曲がりながら沈みます
181日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:42:26 ID:fTwdkd5f
>>177
分かってないな。共産党が弾圧しているのは真の弱者じゃない。
真の弱者って言うのは生きるのに精一杯で、たてつくことすら頭にないだろうさ。
声をあげてわめきたててる奴はある程度余裕のある暇な奴なんだよ。
こないだのウイグル族みたいにな。
182日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:45:13 ID:VjWeWzKx
>>181
つまり、支配者と奴隷制を支持してるわけか。
で、邪魔ならば粛清も賛成だと。
183日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:46:40 ID:W25urrDt
>>176
外交関係はブレまくるだろうけど内政は押し切ったりしてw
そのためには過半数以上の議席が必要だけど票の流れが読めない
184日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:46:49 ID:RqxT+Oyi
>>181
そんな真の弱者ばかりじゃ国は発展しないぞ。
まさに文革してるときの中国じゃないか。
185日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:49:48 ID:x4ABnXjB
レスが消えまくりなんだが
186日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:50:33 ID:+GplEd/b
共産党員か?
187日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:50:43 ID:EFNOPGQ1
まぁ、中国みたいに同胞同士が足の引っ張り合いの奴隷扱いで衝突してくれ
てありがたいよなー。

奴等自ら団結を阻止してくれるし、国力を自ら消耗することをやってくれる
んだからさぁw

あーそうそう、反日も永久にやってくださいねー♪

中共の愚民化教育が中国人と中共に牙を向き、中共が中国人に牙を向く・・

すばらしい国じゃないか。
188日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:51:06 ID:rSxoqC3O
>>185
ニセ中国人レス流しと、それで遊ぶたわけが発生中
189日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:51:48 ID:W25urrDt
うぎゃっドル円がガラっとる…今日の市場はきついな
190日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:51:51 ID:u6Bp4zpx
>>185
おばけレスが多いよな
ちょうど夏だし、丑三つ時だしw
191日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:53:01 ID:RqxT+Oyi
>>183
過半数を取ったらやっぱり強行採決しまくるのかなぁ。
これは参議院で巻き返しても防げないし、
どうするべきかなぁ…。
192日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:53:01 ID:8M4fW+sU
中国は今のままでも別に戦略的に使える相手だから悪い感じではないよなぁ。
分裂して民主的な国家になった方が儲かりそうなんだけどさ。
193日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:53:14 ID:K5Jx5OWQ
暴力によって治安を混乱させようとする相手に対しては、
暴力によって治安を確保する以外に、方法は無いのだ、

って言いたいことは分かった。
まあ、必ずしも否定はしない。
実際、無茶苦茶な連中もいる。

ただ、中国の抱えてる問題の原因って、
どうすれば多様性を包み込めるかじゃなくて、
単一が全てを支配する、じゃないの。
194日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:53:46 ID:rxst6Jt7
>>189
31日に大量の投信があるから、Lポジはどこかで助かると思う。
バーナンキが明日の朝よけいなことをしなければ、だけど
195日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:55:19 ID:RqxT+Oyi
>>192
上海あたりはそのほうが発展するだろうけど、
内陸部が不満をどう発散するかで色々と変わってくるだろうな。
196日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:56:43 ID:WwSUObdS
>>187
中国が対外戦争で勝てない理由はここにあるよね。
仲間内でいがみあってりゃ勝てる戦争も勝てない。
197日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 01:59:47 ID:rSxoqC3O
>>189
何がきっかけなんでしょうね?
198日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:00:27 ID:m18L/S23
>>163
中国政府の立場を代弁してるのはよく判ったが、なぜ「小日本」なんだ?
199日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:01:32 ID:8M4fW+sU
>>195
土地が肥えてるなら農業で何とかやっていけないかね?
・・・ああ、環境汚染か

200日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:03:36 ID:K5Jx5OWQ
中国の場合、

多様性の度合いがEUなみだから、
日本あたりとは、比較にならんのと違うかな。

まあ共産党としては、共産主義のタテマエは、
捨てられないだろうけどさ。
201日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:04:07 ID:UQZ//u98
朝鮮人も支那人も変わらんな
202日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:04:57 ID:Lw2B2+A0
おっ面白いお客さんがきているみたいだ
もっと中国人の生の声が聴きたい
203日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:06:41 ID:rxst6Jt7
>>198
“中”国だからだよ。所詮大国の器でないことを自覚して、日本に劣等感を持ってるせい
204日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:07:57 ID:s73HGjWo
ダウが11日間のうち10日上昇する過熱気味であったところに、カンファレンスボード発表の消費者信頼感指数が6月の49.3
から下落して46.6となり、株式や石油先物などが売られている(WSJ)
http://online.wsj.com/article/SB124877925179086469.html
Conference Board released its latest reading of consumer confidence at 10 a.m. Eastern. The industry group reported
that its index of consumer confidence fell to 46.6 in July from 49.3 in June, a bigger decline than analysts were
expecting.
205日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:11:09 ID:8M4fW+sU
>>200
EUみたく連合的なものを取っていたらもっと面白い国になってたと思うんですけどね。

>>201
一緒に観察して「違うがわかる男」になりませんか?w
206日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:13:20 ID:fTwdkd5f
>>203
他の奴は知らないが、俺は劣等感なんか持ってないぞ。ただ、嫌いなだけだ。
何故日本が嫌いかってか? それは、もちろん骨の髄まで染み込んだ過去の侵略行為への恨みもある。
でも一番の理由は、日本が西側陣営についてるってこと。
基本的に、西側の国は好きじゃないんだ。日本と同じで中国を侵略したし、メディアが中国を必死で貶めているからな。
それに加えて日本人は中国人と人種が同じで見た目も似ているだろ。
だから気持ち悪いんだ。自分たちに似ている者が、自分たちにとって一番嫌いな思想を崇拝しているってことがな。
207日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:15:35 ID:K5Jx5OWQ
西、って何?
208日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:16:45 ID:VjWeWzKx
>>206
ああ、そう言う思考なのか。

日本は基本的に「良いものは取り入れる」だけですよ。
皆で幸せになりたいし、自分の子供達にも良いものを残してあげたい。
過去にこだわったり、派閥にこだわっても、平穏な発展はないじゃないですか。
中国には「皆で仲良く明るい未来!」って思考は無いんですか?
発展できませんよ?
209日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:16:58 ID:WwSUObdS
>>207
冷戦時代のだろ。
東アジアでは今でも冷戦は続いているけど。
210日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:18:29 ID:VjWeWzKx
>>206
ところで、原爆を落とされたアメリカと仲良くしてる日本って
どんな風に見えるんですか?
211日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:20:06 ID:EFNOPGQ1
>>196
統一国家維持のための必要コスト・犠牲なのかもねー。


ん〜・・何気に日本も超限戦をしかけているのかしらん?w
212日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:20:11 ID:K5Jx5OWQ
敵によって自己を規定してしまうと、
永遠に、それを乗り越えられなくなるんだけどね。
213日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:20:15 ID:RqxT+Oyi
>>206
もう今は中国と北朝鮮とキューバとベトナムとアフリカの一部以外は実質全部西側だろ。
しかも中国とベトナムとは仲が悪いし。
そんな世界中の国々を嫌ってどうするんだよ。
いくら中国でもそんなに敵が多いと勝ち目無いぞ。
214日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:23:43 ID:s73HGjWo
中国をどうするかは、中国の国民の決める事。日本は1000年以上もの間、遠くから生暖かく中国を見てきたので、これからも
そうするだけのこと。中国が19世紀の植民地主義・帝国主義の時代の犠牲になったのは事実として、それはインドや東南アジ
アも同じ事で、インドや東南アジアは、そういう過去を乗り越えて西欧と付き合っている。中国の唯我独尊・視野狭窄は今も
昔も同じ事。それが帝国主義の時代に国の転換を遅らせた。
215日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:26:27 ID:fTwdkd5f
>>210
躾けられたとしか言いようがないね。
裏で絡む利益がどの程度のものかは知らないが、友好関係を持続させる神経は理解できない。
結局、一発殴られなければ目覚めないんだろ? 大和民族という蛮族は。

>>213
嫌いだからといって、すぐに攻撃するとでも?
中国の主権を脅かすならば敵と判断するし、利用価値があるならば最大限に利用する。
もっとも、当局のやり方に人民が口を出せるわけでもないから、あんまり
国民感情の「嫌い」は意味をなさないんだがな。
216日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:26:42 ID:W25urrDt
>>208
ベトナムでそれをやらかそうとしてベトナム政府から鼻で笑われましたw
某諸島の件もあるし
217日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:29:29 ID:K5Jx5OWQ
単純に言うとさ、

アメリカを憎むものは、
アメリカが存在しなくなったら、
自分を保てないんじゃないの。
218日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:29:58 ID:oVZuJmXs
もうね、米でも支那でもどこでも食い物で日本を怒らせるな
食い物のことで口出すな食えないものを寄越すな。
219日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:30:50 ID:RqxT+Oyi
>>215
というか中国を含めたそのごく一部の国以外、全部民主主義体制を採用しているのは
何でだろうって考えは思い浮かばないの?
220日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:31:00 ID:W25urrDt
>>217
それなんてアメリカを日本に変えたら朝鮮ミンジュクのデフォ…
221日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:31:08 ID:VjWeWzKx
>>215
躾けられた、か。普通すぎw
アメリカ人から言わせれば「日本にいいように使われてる!日本はずる賢い!」らしいですけどw

ところで、中国はどの国となら、平等な友好関係を結べると考えてるんですか?
222日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:31:12 ID:WwSUObdS
>>214
結局は「変化に強いものが生き残る」なんだよな。
120年前も現在も。
223日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:35:43 ID:bCspppTF
>>12
>>16
>>28
>>39
>>41
>>44
このあたりがお気に召さなかったのかな?

以下中国の話は↓でやれ。スレがスカスカなんだよ。触ってる奴も自重。>>1>>6を100万回音読して半年ROMれ。


【wktk】中国経済ワクテカスレ 26元【黙れ世界大統領】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248436783/
224日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:40:07 ID:IDuHkrqI
つくりでもなんでもなくて、俺がドイツで一緒だった広州人は
北京あたりの連中は軒並み満州人に犯されたアイノコ
あいつらは人間じゃなくて猿っていつも言ってたよ
将来は国でパワーエリートとは言わないまでもそこそこのエリート
になるだろう奴なんだけど
まあ、同じ民族とくくるのがそも間違いなんだって
225日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:40:10 ID:s73HGjWo
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20090728D2M2803328.html
北朝鮮国境でミサイル用金属を押収 中国税関  2009/07/29 02:20

【北京=共同】北朝鮮と国境を接する中国遼寧省丹東市の税関は28日までに、レアメタル(希少金属)のバナジウム70キロ
を摘発、押収した。バナジウムはミサイル製造の際に必要とされ、北朝鮮向けに密輸しようとしていたとみられる。地元の
インターネットサイト「丹東新聞網」が伝えた。

中朝国境で軍事転用可能な物質の摘発が明らかになるのは異例。米国などは北朝鮮と関係の深い中国に対し、国連安全保障
理事会の対北朝鮮制裁決議の着実な履行を要請している。バナジウムは果物の箱に入れられており、24日に摘発された。
税関などが密輸の背景などを捜査している。

*なにやら裏のありそうな(ry
226日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:40:53 ID:fTwdkd5f
>>221
さあな。中国の存続を脅かさない国なら、平等な友好関係とやらも結べるだろうさ。
西側、つまりは欧米が駄目だって言うのは中国の内部分裂を促そうとするからだ。

じゃあ、俺は消える。
あと、ニセ中国人がどうのこうの言ってるやついたが、何か勘違いしてるみたいだな。
お前ら意外と気付いていないみたいで驚いたよ。ある程度日本語の分かる大学生とかは結構2chにきてるぞ。
敵情視察兼興味深い情報を見るためにね。
227日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:42:36 ID:VjWeWzKx
>>226
今度、こっちのスレに来てくれないか?

【wktk】中国経済ワクテカスレ 26元【黙れ世界大統領】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248436783/

可能ならもっと話を聞きたいw
228日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:44:42 ID:7WZBvlYy
朝鮮戦争時に難民の受け入れのような事はしていたのかなぁ、とか、
横浜の中華街は台湾から来た人が多いのだったっけ、とか。

「日本の核保有、理由ない」在日米軍司令官
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090728/plc0907281812005-n1.htm

英語、外国人の指導助手巡る問題山積
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000597-yom-soci

児童向け英会話ビジネス活発化 英語教育の必修化、不況が教育投資を後押し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090726-00000000-sh_mon-bus_all

肺がん:中皮腫や喫煙で起こる仕組み解明 岡山大チーム
http://mainichi.jp/select/science/news/20090728k0000m040098000c.html

要介護認定:基準を緩和…「麻痺」など43項目 厚労省
http://mainichi.jp/select/science/news/20090729k0000m010107000c.html

原爆症:官房長官と厚労相対立 敗訴原告の救済巡り
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090725k0000m010070000c.html

扇風機:製造後30年超…07年5月以降、火災44件
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090729k0000m040061000c.html

メタボ健診:現行制度の課題次々…医療保険側が改善要望へ
http://mainichi.jp/select/science/news/20090729k0000m040067000c.html

野生パンダ:絶滅危機 四川大地震で近親交配の危険
http://mainichi.jp/select/science/news/20090728k0000e030076000c.html

陸自練馬駐屯地で大麻汚染?隊員数人に陽性反応
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090724-OYT1T00018.htm
229日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:47:31 ID:WwSUObdS
>>226
中国からのアクセスは年々増えてるしな。
230[キロギ] ◆komlpkIB6M :2009/07/29(水) 02:49:54 ID:RTJbgnq8
>>30
そーいや前スレのチラ裏にこんなのがありましたね・・・
【KRW】ウォンを看取るスレ1301【半島の錬金術師】
 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1248690305/257-258

>ウリのヲチ対象の連中にだが、どうもあの表に出てきたおさーんは怪しい、という評判で一杯ニダ。
>まあ、あのおさーんがリアルにあぼーんしたという話を認めようにも出来ない、
>という事情があるが故にゲフンゲフン、な訳ニダが・・・


金正日総書記の最新写真は4月のものと同一か 再び健康悪化の可能性も 韓国紙報道 2009.6.29 11:02
 ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090629/kor0906291104001-n1.htm
北朝鮮・金正日総書記の動静伝える報道で冬物コート着るなど不可解な写真
 ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00158294.html
脳卒中の後遺症?金総書記、垂れ下がる唇 2009.7.9 11:45
 ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090709/kor0907091146004-n1.htm


表に出てきたおさーんって多分金豚のことなんじゃないニカ?
(工作員向けの釣り針の可能性もあるけどさ・・・)
しっかし、文鮮明、江沢民、犬作に続いて、今度は金豚脂肪フラグかよ。
半島も国内もいよいよ土壇場ってことで、煽りなのか観測気球なのか
はたまたガチムチのチラ裏なのかようわからん怪情報が飛び廻ってとるな。
231日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:51:30 ID:K5Jx5OWQ
・・・敵とか言う以前に、
自己を保てるのか疑問だが。

多様性を共産主義の一色で統治する、
ってのは、無理があるから、工夫してるんじゃないのかね。
それが逆に、双方の不満を生んでるって話は聞いたけど。

じゃあ、どうやって折り合ってくのか、
とにかくダメだから力ずくで統制していくのだ、
って言われても、ああ、そうですかとしか言いようがないじゃん。
232日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 02:52:44 ID:ph5FCTFx
>分かってないな。共産党が弾圧しているのは真の弱者じゃない。
>真の弱者って言うのは生きるのに精一杯で、たてつくことすら頭にないだろうさ。
>声をあげてわめきたててる奴はある程度余裕のある暇な奴なんだよ。
>こないだのウイグル族みたいにな。

何も言わない都合の良い奴隷だけを残して、反発する勢力は弾圧すると。
反発する理由など聞きもしない、話し合いなどそこには存在しない。
漢民族の人間としての知能が無いからだ。

そして余裕のある暇な漢民族がウイグル族を殺す。
そう、まさに殺すのだ、暴行を加えるのだ、理由も明らかにせず、理不尽に、大量虐殺。

ちなみに日本人が在日を殺さないのは、教育思想的に日本人としては認められない人もいるようだが、
人間として彼らを認めているからだ。
233日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 03:11:36 ID:OdcMf1X5
>>230
駄菓子菓子氏のおさーんって壷の大将じゃなかったっけ?
234日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 03:18:38 ID:LKTdXV86
週刊誌【SPA!】8月4日号(今週号)
⇒巻頭コラム:勝谷誠彦のニュースバカ一代/日本国の縮図である長野を蘇生させた"闘士"田中康夫は、
必ずや新政権の核になるであろう!
⇒吉田茂のDNAが岸派の売国政治を終わらせたのだ!(筆者:ベンジャミン・フルフォード)
⇒緊急連載:城繁幸の若者はなぜ政治で損をするのか?/若者はロジックで現状を打破するしかない!
http://spa.fusosha.co.jp/
http://spa.fusosha.co.jp/assets_c/2009/07/n090804-thumb-850x600-3060.jpg

週刊誌【サンデー毎日】8月9日号(今週号)
⇒解散総選挙大特集@<8・30ニッポンが変わる!選挙ウラ読み先読み
>政治ジャーナリスト「オフレコ解禁」座談会(浅川博忠、歳川隆雄、神保哲生、有馬晴海)
▼「小沢一郎」が「公明党」との連立に動き始めた!
▼小泉改革がぶっ壊した「罪と罰」
▼「『涙目』麻生太郎」業界団体回りはもはや"焼け石に水"
▼自民党「ネガティブ・キャンペーン」の悪あがき 
▼台風の目にならず「渡辺喜美新党」「平沼赳夫グループ」
▼永田町で流れる自民100議席の根拠 
▼民主党新政権に戦々恐々ナンバー1は国交省
▼ポスト麻生太郎は「菅義偉」「谷垣禎一」「舛添要一」「野田聖子」…
⇒解散総選挙大特集A兵どもが夢のあと
▼小泉チルドレンみなしごたちのあわれな末路 
▼自民党が畏怖する国民新党大学教授候補の素性
▼駆け込み世襲に走った津島雄二に平成研『マジ切れ』 
▼「政界再編に貴重」と口走った森喜朗の暴走老人度
▼大惨敗自民都議たちが予測する東京選挙区当落
⇒解散総選挙大特集B存在の耐えられない消耗「炎熱選挙」の意外な盲点
▼1993 細川政権から見る 武村正義、石原信雄、成田憲彦…… ▼民主鳩山政権5つの難点
⇒政局コラム:激闘!永田町/公明党内から浮上「自民党との決別」「浜四津敏子擁立」構想
⇒連載コラム:岩見隆夫のサンデー時評/今の自民党って、まるで"骨なし軟体動物"みたいだな
⇒連載コラム:佐高信の政経外科/現実離れしたアイ讃歌の裏に見えるもの−<幸福実現党への手紙>
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20090725org00m100017000c.html
235日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 03:21:34 ID:LKTdXV86
週刊誌【週刊朝日】8月7日号(今週号)
⇒解散総選挙大特集@民主党政権で得する人・損する人
■「子ども手当」「高校無償化」「高速料金無料化」「年金改革」「農業政策」マニフェストから見えてきた新しいニッポンのかたち
<得する会社>日通・ベネッセ・飯田産業・JT・KUBOTA・ワタミ・SECOM・テルモ…
<損する会社>JR・NTTデータ・三菱重工・NEC・IHI・人材派遣業界・証券各社・百貨店・宝飾店…
⇒解散総選挙大特集A自民党をダメにした「A級戦犯」列伝−森喜朗、安倍晋三、小泉純一郎…
■戦後の日本を支えた責任政党はなぜ、ここまで崩壊してしまったのか
⇒解散総選挙大特集B<注目選挙区ルポ>崖っぷちの大物たち
<北海道11区>"もうろう"中川昭一の代役に何と、「妻が立候補」情報
<北海道12区>世襲批判の「武部勤」が内々に「我が息子をよろしくお願いします」
<青森2区>太宰嘆く?「津島雄二引退」でこちらも世襲出来レース
<岩手4区>小沢一郎vs高橋嘉信の師弟対決「西松事件」封印し無風に
<福島2区>保守王国が平伏した元キャバ嬢「太田和美」の評判
<茨城1区>"絆創膏王子"赤城徳彦が「シッシッ、あっち行け!」と追い返された夜
<東京1区>"造反不発"与謝野馨が恐れる「比例名簿外し」
<東京10区>替え歌あり、サイン会あり「小池百合子」の暑い夏
<東京12区>公明党・太田昭宏代表のお相手は"萌え系"青木愛氏。陰に八代英太元郵政相の怨念あり
<神奈川11区>饒舌になった"小泉Jr"小泉進次郎のやっぱり"スカスカ"
<静岡7区>片山さつき"ブランド批判"に反論「ワタシ、2000円の服しか着てないわよ!」
<兵庫8区>冬柴鐵三が警戒する田中康夫の「辻元清美投入」
<石川2区>田中美絵子候補の顔が頭にこびりついて離れない「森喜朗」の危機
<広島4区>中川秀直大ピンチ!小沢一郎が密かに地元・東広島で口説いた実力者「空本誠喜」
<福岡8区>お膝元もこれまた経済寒し。麻生太郎と金田一少年
⇒連載コラム:田原総一朗の田原総一朗のギロン堂/攻守が完全に逆転してしまった奇妙な選挙戦
⇒連載コラム:ホリエモンの近未来大予測/民主党へ私から提言。選挙奉仕を義務化にしよう!
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090807.jpg
236日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 03:35:14 ID:PWpttMAb
幼児教育の無償化を明記…自民公約案が判明
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090729-OYT1T00037.htm?from=top

>行政・政治改革では10年後の衆参議員の定数の3割以上減達成や、15年までに国家公務員
>を8万人以上削減することを打ち出した。


議員定数はともかく、国家公務員の削減はかなり困難じゃないかな?
社保庁みたいに、独法化などで表面上の数字を減らすのかな?
237日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 03:42:16 ID:4aCIjfCF
> ベンジャミン・フルフォード

まだやってるのか、この電波w
238日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 04:02:47 ID:u6Bp4zpx
>>236
もう半分ヤケになってるのかも
どうせ自公で2/3取れないし、議会運営が行き詰まるのが必至なら、国民の望むことを書けばいい
そしてそれは戦略として間違ってないと思う

今回の衆院選じゃ、参議院で与党のミンスに先にそれをやられてしまった。だから自民はまっとうなことしか書けなくなっちゃった
239日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 04:36:22 ID:VjWeWzKx
【中国経済】中国株は急落の公算大 著名投資家のジム・ロジャーズ氏、昨年11月以降購入控える[07/28]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248783053/
240日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 07:18:15 ID:6cruwSft
真夜中なのに、ずいぶんと喰いついてる奴が多かった御様子。
夏か・・・


政府、希少金属確保へ円借款 アフリカや南米の鉱山周辺
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090729AT3S2801X28072009.html
 政府は途上国で、希少金属(レアメタル)を産出する鉱山周辺のインフラ整備に乗り出す。
鉄道や道路などの整備事業に円借款を供与し、日本企業の進出を後押しする。対象となるの
は未開発の鉱山が多いアフリカや南米、アジアなどの事業。携帯電話や次世代自動車などの
生産にレアメタルは欠かせず、日本の産業にとっても安定確保が重要な課題になっている。
政府は資源国との関係を深め、権益確保につなげる考えだ。

 途上国の資源獲得を巡っては、中国など新興国がアフリカなどに多額の援助を供与するの
と引き換えに、資源権益の獲得を進めている。日本も資源を安定的に確保するために、政府
の支援制度を積極的に活用すべきだと判断した。 (07:00)
241日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 07:38:22 ID:l2pIAQe7
チュンはこの前から同じことしか言っていないじゃないか。
全然面白くない。
242日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 07:55:13 ID:a6MS7a2b
夜組の人はもうちょい考えてくれるとありがたい。
荒らしとそれに触る奴のやりとりで伸びてると、有用そうな情報ピックアップする
手間がかかっていかん。
243日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:02:30 ID:6cruwSft
>>242
まあ、真昼間も結構アレな時はあるが・・・。
244日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:12:42 ID:QiuzK1TW
まぁ荒らしのIPは記録されていってるし、
工作会社摘発もありそうだ
245日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:26:08 ID:h9eGgVDI
>>238

民主党も消費税の引き上げ等、現実的な政策を手書き始めてきたからね。
最近の民主党の流れは、完全にぶれたと言われるべきものだが、逆に安心できる。
246日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:32:10 ID:a6MS7a2b
多少ブレてはきたものの、まだまだ本筋はお花畑のままだし、ちーとも安心出来んがな。

法案見るときは、まず財源がきちんと確保されているかを見て、確保されていないなら
その法案は見る価値が無いってくらいのもんだよ。
財源が無い→実現の可能性が無いわけだから。
247地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/07/29(水) 08:32:31 ID:Np1mu3Yf
>>240
これ、ミンスになっても続けられるのかなぁ・・・・・・
特に南米は環境団体を追い出さないと、難しいよ、新規鉱山開発は。
おいらレアメタルらしきもの(確認してない)がある所知ってるけれど、
開発する、って言ったら、環境テロリストにケツ蹴飛ばされて、住んでも
いないインディヘナが生活環境のはか〜〜〜い、っつってわき出すんじゃ
無いかとおもふ。

ミンスはこう言う事にはまったく触れてない、っつーか、判って無いと
おもふのですよ・・・・・・・・・
248日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:35:30 ID:ck8bUXlo
>>245
今まで連中がやって来たことを鑑みると安心は出来ないなぁ
選挙対策としてポピュリズムを煽ってるだけのように見える
249日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:36:17 ID:LH9dCKbB
「まにへすと」なんて飾りに過ぎません。
政治に興味のない人達にはそれがわからんのですよ。
250日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:37:09 ID:a6MS7a2b
>>247
質疑応答の時間に、弁士として来てた候補者にその手の話を振ったことがある。

環境保護団体とは仲良くさせてもらってるので大丈夫です。

だってさ。
たぶん、お仲間だから友愛してくれるだろうとでも思ってるんじゃまいか。
251日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:38:46 ID:zIsGqcm0
>>245
インド洋補給活動は来年で撤退と名言してますがな。
他の政策でも現実路線と見せかけてまたぶれるんじゃないかな。
どこが安心できるのか。
252日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:42:56 ID:h9eGgVDI
>>251

オバマみたいなもんだろ。周りの意見で右に左にと流れるのが目に見えているから。
そこまで酷い事にはなりそうに無いなぐらいの安心感。

小泉の時の自民大勝の期待感を自民は裏切りすぎた。この流れを覆すのは難しい。
俺は民主政権になるのを受け入れるよ。かなり嫌だが。
253日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:43:09 ID:xOkccecZ
>>247
友愛精神で迫れば無問題と、たかをくくっているのでは?
レアメタルと言っても色々あるから大変ですよ。コバルトが切れればHV用の
二次電池はできないし、タングステンが無ければ工具鋼や超硬合金ができず
金型産業が崩壊する。特にタングステンは世界の殆どが中国依存だから。

日本の資源戦略は戦後でも何度も痛い目にあってるのに、遅々として進まない。
JOGMECは相応に頑張ってるとは思うが、政府の感性が鈍すぎます。
254日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:49:04 ID:mgQXr1qI
>>247
そういうのの相手ってそれこそマフィアの人にお金渡して
ゴニョゴニョできないものなんですかねえ
255日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:50:30 ID:NBa+9+bX
>>252
郵政民営化に皆賛成したわけだから、
それができてよかったってことじゃん。
痛みに耐えて、規制を緩和して、なんでも自由にやろうぜっていう、
政策だったわけだ。それが時代でもあったんだろ。
しかし、見直すっていう約束を守ろうとしたら、ブレたのなんだの…
結局、全てを神の見えざる手にゆだねる事はできないんだよ。
しかし、民主の政策では、何の解決にもなっていないのは、いいかげんわかってんだろ。
256日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 08:51:19 ID:WbSKXoAa
留学生かつ憤青のお客さんですかね?
以前から「〜だな」「〜がな」を多用してるヤツが気色悪いと感じてはいたんだが。
中国語の「〜だな」「〜がな」にあたる表現は何なのか、教えてエロい人。

257日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:00:47 ID:h9eGgVDI
お客さんとか無視しろと言っている奴と俺とどちらが全体主義者なんだよ。
258日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:01:56 ID:B2wDvq4W
しらんがな
259日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:04:35 ID:h9eGgVDI
>>258

でしょうね。客観的に見ればお客様云々を言っている方が、内容的には全体主義者なはずなんだけど。
260日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:05:30 ID:RpcBHlu/
昨日、嫁が地元の小学校のプール当番に行った時の話。

奥様A「早く政権交代して、子ども手当くれないかな?」
奥様B「ホントよね〜。月2万6千円は大きいよね〜」
嫁「でも配偶者控除と扶養控除がなくなるよ…」

奥様A&B「えっ!?Σ( ゚д゚;)」

奥様A「けど高速が無料になるから遠出できるよね」
奥様B「ガソリンも安くなるんでしょ?助かるわぁ〜」
嫁「でも自動車税が5万円上がるんだって…」

奥様A&B「ェェェッッッ! Σ(゚д゚lll)ガーン」

クルマがないと超不便な田舎の出来事ですたw
261日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:10:00 ID:4DV4awCb
これまで外務省や商社マンたちがどれだけ痛い目に合ってきたことか・・・
南米での塩田開発・サハリンU等々、汗水たらして巨額の投資をしてピースボートや
環境団体に妨害され潰されても潰されても日本のためにがんばっていただいていたのですが・・・
そのご苦労を思うと3時のおやつも喉につかえてしまいまつ
しがし、そんな似非環境団体と同じ穴の狢の社民主党になったら
ODAハンターイ。環境破壊ハンターイ。とにかくなんでもハンターイ。
日本の誇る技術開発はひの目を見ることも無く、世界の列強国から取り残されていくのでそう
ネクスト外務大臣鉢呂吉雄(横路グループ)
ネクスト環境大臣岡崎トミ子(社会党)
262日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:12:15 ID:kp5LO4ei
まあ絶望を愚痴愚痴と唱えたいならニュー速へ行けば良い。
263日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:15:24 ID:7KI0HXOb
自民のマニフェストだけどさ

道州制を進める→国民は本当にそれを望んでいるの?
        大都市にしか利益にならないのでは?

公務員の削減→公務員の少ない日本でなぜ減らす必要があるのか
       改めるべきなのは一部の連中の特権だろうに

幼稚園の無償化→公立高校無償化の民主に比べてしょぼいとしかいいようがない
264日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:31:04 ID:Gs6Jf3w9
公立高校をDQNの巣窟にしたいの?
265日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:31:57 ID:9meNh4L/
それを自民に進言してあげればいいと思うよ。
正式発表は数日後じゃなかったっけ。
266日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:34:57 ID:DCeRoJC5
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090729/stt0907290048000-n1.htm

民主党は28日、海上自衛隊のインド洋での補給活動について、
衆院選で政権を獲得すれば、新テロ対策特別措置法の期限が
切れる来年1月で終了し、海自を撤退させる方針を固めた。

補給活動に関して、鳩山由紀夫代表は政権獲得後にアフガニスタン
安定への日本の貢献策を検討する意向を表明しており、
期限切れまでに米国と協議し、補給活動に代わる貢献策を模索するとみられる。

複数の民主党関係者によると、
民主党はもともと補給活動に批判的で、「特措法延長はありえない」という。

同党は27日に発表した衆院選のマニフェスト(政権公約)で、
これまで反対してきた補給活動に触れないことで、当面の活動継続を
容認する方針を示していた。これに対し、与党は、一斉に「ぶれた」と批判。
鳩山氏らは「ぶれてはいない。進化している」と反論していた。


         | ̄\
         \ :::::\
        ノ\ :::::\
    γ⌒´   ) :::::)
   // ""⌒《.  / )
    i /   \ 《/ ヽ )
    !゙   (・ )`┃( ・)i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー┃/  ぶれてはいない。進化している!
267日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:35:09 ID:oSuYGB7q
幼稚園の無償化については、
金がかかる→DQN親が小学校まで幼児を集団生活させない
というのが今問題になってて、「前ならえ」やら、友達と譲り合って遊ぶ、というのが
まったくできないまま、入学してくる子供がいる。

それが公立学校の低学年の学級崩壊につながっている部分があるんだよ。
あと、幼稚園に通わせないことで虐待の発見が手遅れになっている。
義務教育化、としないのは保育所に通っている子との兼ね合いだと思う。

高校無償化も魅力的だと思うけど、教育という部分では小学校での
スムーズなスタート、という部分が大きいのも事実。
スタートでつまづいたら、高校までたどりつけないんじゃよ…
268日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:35:42 ID:a6MS7a2b
高速の無料化もそうなんだが、どうも民主党は
「タダにするためには金さえ取らなきゃいいんだ」
と思ってるフシがあるんだよなぁ

維持管理費他、財源はブッチギリだしなぁ
269日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:38:07 ID:RUsa0SyC
「タダより高いものはない」と昔から言うわけでして…
270日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:38:46 ID:j83Yk/x2
>>260
あとインパクトありそうなのは、「年金改革は4年以上手を付けないよ」とかかな。
しかも財源無しw
271日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:41:23 ID:dV87pvsB
幼児教育無料化の財源は?
まさか経済が回復したら引き上げる消費税じゃないよね?
財政均衡達成も公約だし国債も財源として難しい。
無駄遣いは麻生総理曰く基本的に無いわけだし。無駄削減で財源確保もきつい。
272日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:41:55 ID:5vek7psQ
国家公務員が結構辞めていってるのが気掛かり。
大学の友達で本省係長いるけど、地元に帰る計画立ててるし。
また国家公務員の給料とボーナス下げるみたいだけど、道州制後は国家と地方のどっちの給料に合わせるのかな。
今だと地方は国家の2割〜5割増しくらいだよね。
キャリアと地方の窓口のおばちゃんおじちゃんが給料同じくらいで、
国ノンキャリの給料がかなり下ってのは非常にヤバいと思う。
273日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:42:05 ID:W25urrDt
>>267
だから保育、幼稚園一本化な話が出てたのか?
現場は大変だが一本化はよさげにみえる。
274日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:45:35 ID:27hVJ40F
保育は厚生労働省、幼稚園は文部省と言う縦割りの害はどうなるんだっけ?
275日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:47:17 ID:8JzvVK1j
日本の人口は、1億2779万人をピークにいよいよ下り坂に入る。
過酷を極めるのは、人口の年齢別構成だ。
現在総人口のうち、65歳以上が23%。4人に1人が老人だ。
世界最悪の数字だ。2050年にはこの数字が40%を超える。
全人口の半分弱が年寄り、労働人口一人につき老人を
一人養うことになる。一人で一人を養う時代の到来だ。

世界最高のスピードで進行する少子化は、もはや解決不能だ。
出生率の見通しは暗い。適齢期の男性の半数は未婚で、
相当数が生涯未婚となる。現在の20代の生涯未婚率
は実に3割に達すると言われる。つまり、『非婚時代』は
既に始まっているのだ。既婚夫婦の出生率は2人を切っている。
加えて、非婚化が進み婚姻率が壊滅的となると、
人口動態は破滅的な終局へと突き進むことになる。

悪化した人口動態は財政破綻を招く事になる。社会保障費は
現在22兆円。税収のおよそ半分が、社会保障費に消えている。
70年代に7兆余りだったのが、90年代以降猛烈な勢いで増えた。
2030年には58兆円、2050年には140兆円へと膨張する。
つまり、人口構造の崩壊に伴い、財政は破綻する。

世界で最も人口構造が崩壊しつつある国であることに、
庶民や政治家は相変わらず疎い。
人口構造の調整に失敗した日本は、
「21世紀に最も衰退する国(ジャック・アタリ)」
として失敗国家の例に挙げられることになるだろう。
276日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:49:16 ID:2+xRDiAH
>>252
改革が足りないから景気が良くならないと竹中が言っていたが、
それって謝罪と賠償が足りないから中韓との関係が改善しないという
論理とそっくりだよな。
277日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:55:55 ID:10BWljvn
>>236
地方公務員なら団塊世代の大量退職があるけど、国家公務員の場合はどうなんだろ。
定年まで勤めるより、途中で転籍の方が多いイメージ > 高級官僚のみ?

あとは例の地方分権との関連で、農政や建設の地方支部を都道府県に移管するはず
だから、その分の人員減少を見込んでいるのかも。
社保庁もカウントに入ってるのかもしれないね。
でもそれ合わせても8万になるかな?結構大風呂敷拡げた印象。
278日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:56:43 ID:X6KtME5y
>>275
日本の人口が6千万人を下回らないと景気回復しないだからいいんじゃね?
279日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:57:39 ID:vOvOeyHF
やあ、おはよう。
それにしても日が立つにつれてマスゴミがどういう状態になってきているか見えるんだけど、
冷静に考えるとこれを進めてきたローゼン&親衛隊ってプーチン並に恐ろしいな・・・。

これがミンス側だったらマジで終わってた気がするよ。
280日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 09:59:07 ID:oSuYGB7q
財源部分は、民主の高校無償化同様突っ込まれると思いますです。
そこは自民のマニュを見ないと、て感じですね。

あと、一本化で問題なのは省庁の縦割りの害よりも、
保育士と幼稚園教諭の差異が大きいを思います。
大学などで単位を取得し免状をもっている幼稚園教諭と
保育に関する国家資格を有した保育士の違いですね。

現場に「教育」をもとめるのか、「保育」を求めるのか、という状況なので
縦割りというよりも、役割が違いすぎる、ということだと思います。
教育のプロを求めるなら幼稚園だろうし、保育のプロを求めるなら保育所なので
家庭の状況にあわせることができる、というのが必要なんじゃないかと思いますです。
281日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:00:56 ID:10BWljvn
>>267
やっぱりそこか…。そこに触れてる人少ないんだよね。
麻生総理は幼児教育重視派、という面も効いていると思う。

あと、主婦の社会復帰(復職)支援という視点はありえないかな。
小学校入学まで職から離れてしまうと、できることがかなり限定される。
これが3年強まで短縮できるのなら、仕事の勘もそう衰えないから企業側も
採用しやすくなると思うのだけれど。
282日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:03:36 ID:s73HGjWo
ttp://online.wsj.com/article/SB124879089698686945.html
EU Imposes Tariffs on Imports of Steel Pipe From China
EUは中国からの輸入鋼管に懲罰的な課税を設定 WSJ、29日

European Union trade officials approved pre-emptive penalties on imports of steel pipe from China, a precedent
-setting move that suggests the trading bloc is growing more protectionist in the face of the economic downturn.
After clearing procedural hurdles, the duties, which will range from 17.7% to 39.2%, are expected to take effect in
October and last five years, EU officials said. Temporary duties of up to 24.2% have been in place since April.
EUは域内産業保護のため中国からに輸入鋼管に懲罰的課税を行う方針を決定、10月以降に17.7%〜39.2%の(アンチダンピング)
課税を計画している。4月から中国の輸入鋼管には一時的に24.2%の課税が行われている。景気後退に伴う保護貿易の動きが強
まってきている(後略)
283日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:04:14 ID:bYHkEcjb
仮に自公で過半数とっても3分の2ないから公約実行できないんですけどね
284日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:06:48 ID:5+tlUOJ+
主婦の社会復帰は保育施設をどうにかしないと無理ですよ。
復帰したくとも核家族で保育所や学童施設しか預けられないのに足りない、
待機児童を減らさないとどんな職にも就けません。
このご時勢で鍵っ子は怖いですからね。

そういう意味では幼児教育とか保育を充実させると
かなりの問題が良い方向に向かうと思うんですけど。
285日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:07:29 ID:a6MS7a2b
>>281
産休→育休と取る場合、ブランクが最も短いのは保育園だねぇ。

保育園の方針にもよるが、首が据わったらOKなんてとこもあるし、大抵乳児から
預かってくれるわけで。
286日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:08:17 ID:B2wDvq4W
>>283
そりゃそうだが、それとマニフェストの検証はまた別だよな
287日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:11:31 ID:h9eGgVDI
子供(とは限らないが)の命の値段を下げる以外の選択肢が無い。
もしくは技術革新を待つのだな。
288日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:14:23 ID:xOkccecZ
>>283
微妙なバランスになり、どっちのマニフェストも実行できない可能性が
最も高い。
289日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:16:24 ID:10BWljvn
>>284>>285
もちろんそりゃそうです。
3歳以下ですが、保育所にはうちもお世話になってます(自営業)。

でもようやく与党も保育所増設に舵を切りはじめましたし&3歳以上の教育費無料が
両輪となれば、少しは事態が好転するかなと。少子化対策にも効いてきそうです。
「3歳以上」の制約は、おそらく党内保守派との絡みもあるんじゃないかと。
要するに「三歳児神話」あたりの話が絡んでくるんでしょうが、紛糾する可能性大
&自分語り大発生の可能性&スレ違いなので、床屋では止めた方が吉ですねw

290日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:24:21 ID:kp5LO4ei
英語教育と同じで専門板の方が良さそう。
291日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:27:23 ID:s73HGjWo
WSJに掲載されたスライドショー(11枚):Buriki・アメリカ自動車産業の黄金時代のモデルの日本製玩具(輸出用)

“Buriki: Japanese Tin Toys from the Golden Age of the American Automobile” features 70 toy vehicles made
in Japan beginning in the immediate aftermath of World War II.
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204423804574288181464364864.html#project%3DSLIDESHOW08%26s%3DSB10001424052970203609204574314662401351776%26articleTabs%3Dslideshow
NYCで、日本製のブリキの自動車玩具の展示イベントがあるという記事で、スライドショーにあるアメリカ自動車は
1950年代〜60年代のもの。アメリカ人には国内自動車産業の黄金時代のモデルを思い出して、ブリキの玩具の自動車
の輸出で外貨を稼いでいた当時の日本を思い出す事は、なにやら複雑そうな(ry
292日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:32:22 ID:jKw3DXr3
>>283
それを言ったら民主だってそうだろうに。
そもそもの仮定が話合いを放棄せざるを得ないようなのを出すのはやめなよ。
293日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:34:27 ID:6YZ50b/c
>>267
麻生さんが総務大臣のときに書いていたコラムに
その辺の話を詳しく書いていたんだけどね。

割と最近まで読めたのに、
総務省のバッキャローw がこの3月にサイトをリニューアルして
削除しちまったみたいだ。


>>271
麻生さん、幼児教育を義務教育にする代わりに、
中学校を義務教育から外す、っていうのを
総務大臣のときに提案していた。
職人になるには、12〜13歳くらいから修行しないと
身に付かない部分もあるとかで。

でも、さすがに中学校を義務教育から外すというのは反発が大きいから
引っ込めたみたいだね。

となると、確かに財源は気になる。
294日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:37:37 ID:dV87pvsB
自民党、何議席行きますかね?
295日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:38:34 ID:Q+MoypfR
>>293
中学を義務教育から外すならその浮いた分を回すだけで事足りるけどねえ。
31日に出すらしいマニフェスト次第だな。
296日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:39:26 ID:B2wDvq4W
そういや福井県は共働き率No.1、出生率プラスだなとおもってしらべてみた
各都道府県の県民千人あたりの、保育所定員数TOP5

県   所数 定員数 利用数 待機数
1福井県 0.338 30.5 28.9 0.000
2鳥取県 0.315 27.7 25.6 0.000
3島根県 0.367 25.8 25.3 0.099
4山梨県 0.270 23.9 22.0 0.000
5長野県 0.235 23.7 20.2 0.000

いずれも県民総人口(千人あたり)

えらいあちこちに保育所あるなとおもったらこんなんなってた
297日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:43:17 ID:6YZ50b/c
総務大臣時代のコラムは拾えなかったが、
少しだけ触れている対談の記事なら拾えた。

ttp://dailytaro.blog78.fc2.com/blog-entry-521.html
> やらなくてはいけない一つは、教育の問題だ。日本の伝統、歴史、文化、そして祖先崇拝とか
> 自然との共生などは、日本人が長く持ち続けてきた根本的なものだ。こういったものはきちんと
> 教育の場でやり直す。家庭教育では時間かかかるが、幼稚園くらいから義務教育化するなどの
> やり方もある。
298日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:49:20 ID:bK4nqGvU
>>293
中学じゃないような。実質義務教育化している高校の段階で
普通科だけじゃなくて、もっと多様な進学先を増やすじゃなかった?

で、農業関連でのアメリカとのFTA締結を民主がマニフェストに入れたんで
比例は民主に投票することにしたよ。
299日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:52:22 ID:t9WfnpLP
幼稚園の義務教育化はいいんだけど、
まずは幼児を教育できる先生の育成、
あとは日教組を解体から始めて欲しい。
300日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:54:22 ID:OAGkie5q
⇒吉田茂のDNAが岸派の売国政治を終わらせたのだ!(筆者:ベンジャミン・フルフォード)
>>234
時系列が狂ってね?岸首相は、吉田首相の後だし、岸首相の後は田中角栄全盛期だし?
非岸派の吉田茂のDNAって、政治家でいうと宮沢喜一元首相とか加藤紘一とかだろ?
301日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:56:09 ID:kp5LO4ei
さんざん政党間の約束さえ反故にした民主党の公約は信じられないな。ましてやマニフェストだ。
302日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:57:58 ID:6YZ50b/c
>>298
経済財政諮問会議での発言なら見つかった。
ttp://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2004/1220/shimon-s.pdf
↑の17ページから。

(麻生議員) 私は、この経済財政諮問会議で教育をやるのかはいかがか、しかもお金
の話から教育に入るのはいかがなものかと昨年に申し上げたのが最初だが、あれか
ら1年経ってこのような形で、少なくとも中教審に出ていただいて、8ページに書
いてある内容のものを検討いただけるようになったというのは大変にありがたい
と思っている。
鳥居会長に伺いたいが、そもそも義務教育というのは中学までやらないといけな
いのか。アメリカは高校までやっているけど、義務教育のレベルはそんなに高くな
い。だからいろいろ問題になっている。ホームスクールの数が激増したのも事実で、
危ないから学校に行かないのである。だから、子どもを家庭で教育するという家庭
が100 万世帯を超えて、最近だと、200 万世帯に近いぞという話もある。そういっ
た状態になっているのである。傍ら、公文式がKUMONとなってそこに入ってき
ている。イギリスも同じである。
そういった実態についても、私どもはもう1回、そもそも義務教育というのは何
なのか。例を申し上げれば、因数分解が果たして義務教育で必要か。我々国会議員
は、ドント方式以上、義務教育のレベルで因数分解を使った経験はない。正直に申
し上げて私は国会議員になってからは、連立方程式の複雑な三次元方程式のやつが
限度だと思っている。そういったものが果たして義務教育なのか。今、学校で落ち
こぼれができるきっかけは2つあって、分数を教えたときと因数分解を教えたとき
と、大体2つのときにタイミングが決まっている。そういった意味では、果たして
中学は義務なのか、9年制だというのであれば、むしろ低学年化させて幼稚園の3
年と小学校の6年の9年で義務教育、中学、高校は一貫教育にして5年制にすると
か。これは昭和24 年以来の大改革というような発想で、私どもはこの6・3・3・
4制というのは最初から問題だった話でもあり、義務教育費から入ってきたところ
が何となくちょっといかがわしさを感じられるところなのかもしれないけれども、
こういったものをもう一回考えるなど、ぜひ、根本的な話をここで論議をしていた
だければというのが率直なお願いである。
303日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 10:59:48 ID:h9eGgVDI
>>294

各誌予測
文春:自民155公明28民主261
サンデー毎日:自民189公明28民主229
ポスト:自民160公明29民主261
現代:自民78公明?民主332
週刊朝日:自民141・160公明24・26民主279・261(森田・野上)

幼児教育の義務化は幼児が事故って責任とらされる保育園の姿が目に浮かぶ。
小児科が儲からないのと一緒。責任が大きすぎる。
304日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:02:02 ID:jKw3DXr3
>>301
既出かもしらんが、↓だとさ。

「マニフェスト信頼して」鳩山代表が鹿児島遊説
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/20090729-OYS1T00334.htm

> これまで自民党を支持してきたという薩摩川内市の自営業女性(65)は、
> 「ここまで国政が混乱した今、民主党に期待せざるを得ない」と拍手を送っていた。

誰が混乱させてきたのかがわかっているのかと。

> 鹿児島市の会社員男性(50)は「民主党の政権担当能力を国民が見るために、一度任せてみたい」と語った。

相変わらず、後戻りの効かない状況というのがわかってない人が多いようで。
ほんと、これで国政がさらに混沌としたらどうすんだろう。
305日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:03:00 ID:JMCyFdZu
>>300
もう、これからは政治関連は時間とか時空とか関係なくなっているんだよ!
まじで、伝聞しか情報を知らない奴が記事を書いていないのだから、統合性なんてないよ。

超時空宰相ワロスワロスでいいさw
306日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:04:23 ID:JMCyFdZu
>>304
ひとまず、その記者の脳内しか存在しない人のインタビューだからじゃない?
307日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:04:49 ID:Vy+NKG96
かなり亀だが、この間あったニコニコ生討論で川口順子氏が
使ってた資料って多分これだな(pdf注意)

ttp://eneken.ieej.or.jp/data/2629.pdf

中期目標の25%ってのがどれだけ非現実的かよく分かる
308日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:06:22 ID:aENboZ5L
>>296
何処も住居が広くて二世帯同居の多そうな県だ。
309日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:07:33 ID:oSuYGB7q
保育所、幼稚園の問題で、ママさんのキャリアの問題もあるですけど、
パートや派遣で収入を得て、税金を納めていても、
公立の保育所の運営コストと、ママさんたちの税金&保育料金が
つりあわず、赤字運営になってる、というのがあるですよ…

これを政治家さんが言ったら首が飛ぶし、選挙に通らないので
言えないと思うですが、幼稚園を無償化することで、
フルタイムのパートして保育所ではなくて、
半日パートして幼稚園という選択も出てくると思うです。

なんつーか、ママさんたちのコストをはかっているみたいで申し訳ないですが、
公立の保育所を存続させるため&増やすためには、そういう部分で
行政側にも”おいしい”と思わせないと、と思うです…
310日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:07:37 ID:xOkccecZ
>>302
>連立方程式の複雑な三次元方程式のやつが
三次元?方程式! 意味不明。
因数分解がなぜに目の敵になってる?なんかのトラウマか?

>そもそも義務教育というのは中学までやらないといけな いのか。
読み書きも満足にできないのを大量生産しようというのか?
311日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:07:52 ID:OAGkie5q
>>307
偉大なる指導者スターリン閣下はおっしゃいました。

「死が全てを解決する。人間が存在しなければ問題は起こらない」 と

つまり現在の日本の人口の25%、3000万人がいなくなれば
その目標は実現可能であると断言できる。
312日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:09:00 ID:bK4nqGvU
>>302
ども。中学ですね。機会平等という点で問題があるような・・・
313日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:11:46 ID:JMCyFdZu
>>312
そもそも、文章の締めくくりを読めば、そういう問題を意識しての議論を要求している
ように読めるのだが?
314日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:13:09 ID:57aZD+gs
そういえば道路公団って民営化したよね
収入0にしてどうやって運用してくんだろう
315日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:14:23 ID:9eXo3D/0
>>314
濡れ煎餅を売ればいいと思うよ
316日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:14:30 ID:OAGkie5q
鳩山由紀夫首相(予定)の魔法の言葉
つボランティア
つ税金の無駄をなくせば
つ自民党が悪い
317日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:15:07 ID:Gs6Jf3w9
>>314
高速路面に広告スペース採用
318日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:17:04 ID:JMCyFdZu
>>314
そういう泣き言をいうと、努力が足りない!
民間だってフンダララという気がするなw

実際には、細かいところからの収入をつくるんじゃないかな?
S.Aのトイレ有料とかw
319日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:18:28 ID:OAGkie5q
>>317
わき見運転で、事故、死傷者が激増するような気がする。

高速道路側面じゃなくて、路面?
タイヤの後が付いて醜くなるだけだろ。
広告を入れ替えるときは高速道路を片側通行禁止にでもするのか?
320日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:19:20 ID:jKw3DXr3
>>314
簡単な話じゃん。
野党、官僚(公団)の反対でできませんでした。民主は悪くありません。
悪いのは反対した奴らです。
で、終わりだよ。
いままでの行動をみてればわかるでしょ。
321日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:19:47 ID:Y4rIsnu+
福岡には 麻生専門学校というのがあってな…

なんか日本人 おたく(専門職的な意味で)を増やすととも取れるが… うーん
322日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:20:47 ID:Qx20x3Ir
>300
ベンジャミンはしばらく前から芸人だから。

以前読んだときは、
「マスゴミは読者の声で浄化・再生しる!」って書いてた。
323日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:23:59 ID:Gs6Jf3w9
>>319
事故・死傷者により、自動車産業と医療で増産。

路面のタイヤ跡で、整備事業が活性化。


無論、民主なら賛成してくれるはずだ。
324日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:25:02 ID:a6MS7a2b
>>309
そもそも田舎では、保育園は一切合切を国や県が出さなきゃならない公立より
どんどん私立に移行しようという動きがあるよ。
うちの近辺では、元々少子高齢化が全国でも進んだ地域ということもあって、
かなり公立→私立保育園への移行が進んで来ている。

その上で、各保育園にどんなサービスがあるか、それぞれを見比べて保育園を
決める親も増えてるね。
325日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:26:02 ID:bPTMqZGX
>>323
しかし、整備費は「無駄金だ!」と騒ぐのであった…まる
326日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:27:00 ID:6YZ50b/c
>>310
国会図書館で、総務大臣時代のコラムが見つかった。
その辺は、義務教育を前倒しすることで身につけさせたいようだ。

ttp://warp.ndl.go.jp/REPOSWP/000000001607/00000000000029036/www.soumu.go.jp/daijin_column/column_041102.html
 保利耕輔先生は、「義務教育現行9年の課程は一貫して考えるのが良い。義務教育終了時点での
達成目標を明確に示し、その目標に向かい、合理的かつ効率的なカリキュラムを編成することによって
義務教育のレベルの向上がはかられる。それは小中一貫論ではなく、義務教育一貫論である」と
主張しておられます。私も全く同感です。
 私の考えはこうです。義務教育の9年間は、幼稚園3年と小学校6年とすべきで、この際
幼保は一元化、中学高校は5年制の一貫教育とする。昔、宮大工の棟梁から、「のみ、かんなは、
15歳までに身につけにゃあだめだ」と言われました。職人の世界に限らず、歌舞伎も同じようです。
幼稚園・小学校の9年間で、子供たちは、しつけ、基礎教育、情操教育をしっかり身につける。
その上で、自分たちの能力を学問でも職業でもさまざまな世界で活かしたらいいんじゃないでしょうか。
「荒れる学校」というのは、「義務」という逃げ場のなさと無関係ではないと思います。もちろん、
このような考え方にはいろいろ異論があるでしょうから、そんなことを議論できる場の設置が
早急に必要です。
327日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:29:33 ID:OAGkie5q
>>325
整備費が要らない、道路と車を作ればいいだけだろ。

なんでこんな簡単なことがわからないんだろ?

国家の整備費なんかも要らないようにすればいいよね。
328日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:30:30 ID:guiIl9Q5
>>318
S・A、P・Aの駐車料金も追加で。
ごみ箱も回収して使えないように。
329日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:35:53 ID:98MCmRBN
>>327
エンジンオイルは5000km毎で交換しとけ、
俺の母親のプレオ走行距離12万kmがエンジンオイルの交換を怠って、
廃車が今日確定した。
330日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:36:03 ID:abk3kMLr
>>314
日本高速道路株式会社、ですな。
どうやって運営するのか、というのもあるけど、技術的にどうやって、民営企業に対して政府が
料金を決定させるのか、という点にも、興味がある。

高速道路料金無料化のための財源、というのが計上されているけれど、つまりはこのカネをNEXCO
だか新法人だかに注ぎ込む、ということになるんだろうか。
そこらへんにゼニのかっぱぎ屋が群がり、政治家先生たちが美味い汁を吸うネタが産まれるんだ
ろうなあ、なんて思った。

>>318
『足らぬ足らぬは工夫が足らぬ』ですな。
331日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:37:14 ID:7zACorY+
>>329
ドンだけ交換してないのよw
332日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:38:27 ID:JMCyFdZu
>>329
普通、車検でいわれないか?>エンジンオイル交換の話。
333日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:39:08 ID:Y+2Wcl//
>>313
何でも噛みつきたいお年ごろなんでしょ。
334日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:39:17 ID:wfZnXMJ7
>>328
高速無料化するとSAPAでの家庭ゴミ投棄が増えるかもね w
335日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:41:23 ID:Y+2Wcl//
>>326
個人的な印象でしかないのだが、戦前の教育レベルに戻したいのではないかと。
大ざっぱに言えば、今の大学レベルが戦前の高校レベルだからね。
だから中学では既に最低限の高校レベルまで済んでる状態。
336日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:44:48 ID:6YZ50b/c
>>329
自分のヴィヴィオはまだまだ元気なのに…
337日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:44:59 ID:Uya5JYz4
>>335
教員の質も高くしないと
338日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:51:15 ID:6YZ50b/c
>>335
> 戦前の教育レベルに戻したい

今回、麻生総理の以前の教育に関する発言をいろいろ読むと、
自分もそう思いました。
確かに、当時の方が、エリート教育とかは有効に機能していたように思いますし。


> 今の大学レベルが戦前の高校レベル

旧制4高の博物館を見たときに
入試問題が数学なども全て英文で書かれていたのはびっくりでした。

今の大学より旧制高校の方が
高度な教育をやっていたように思います。
あの当時の学生は、デカンショとか原文で読んでいたしな〜。
339日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 11:52:10 ID:pQKkNhJ5
>>326
保利耕輔
隣の佐賀3区の人だな
この人は鉄板過ぎるから民主も対抗馬出してないw
社民が出して民主はそれを支援してるけどw
340日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:10:28 ID:Y+2Wcl//
>>338
戦時中の中学の一年生が鉱石ラジオで英語の短波ラジオ聞いて、国際情勢を把握し
辞書を引きながら物理の文献んを英語で読んでたとか・・・
登戸学校に行った方でしたけど。
341日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:12:01 ID:98MCmRBN
>>331>>332>>336
今日、車検に出したら言われたんです。
女の人はエンジンオイル交換のタイミングを逸するとか、
交換の意識に乏しくエンジンOH・廃車ということがよくあるのです。
\2〜5000の手間はおしまないように。
342日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:13:14 ID:bCspppTF
>>337
民主党が全力で反対してるから無理。
343日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:19:35 ID:Y+2Wcl//
>>342
やっぱり日教組を撲滅するしかないのか・・・
344日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:21:52 ID:6tOctNDx
つか、労働貴族全般なんだよね、真の無駄は
345日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:23:10 ID:bCspppTF
ちょっと古い記事ですがさすが民主党!的な驚愕の記事

菅氏「憲法には、三権分立とは書いてありません」

三権分立全否定発言ktkr

http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090717dde018200027000c.html

346日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:25:06 ID:9meNh4L/
>>345
「またそんな釣りを〜」と思いつつ見たら本当だった…orz
347日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:27:03 ID:27hVJ40F
怖っ
348日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:31:19 ID:xOkccecZ
労働貴族か。「ストとゴルフが大好き」なんてのも居たよね、昔。
349日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:32:11 ID:jKw3DXr3
>>345
いやいやいやいや、、、
日本国憲法は,
立法権を国会に(第41条),
行政権を内閣に(第65条),
司法権を裁判所に(第76条)分属させ,
三権分立の原理を実現している。
でしょ。
書かれてんじゃん。
てか、「三権分立」という文字はなくても、
一体になると三権の独立性が保たれんからだめなんじゃないか?

まさか、41条だけを論拠にしてるんじゃなかろうな。
350日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:32:47 ID:Md/VV2bb
戦前、親戚の伯父が旧制中学時代に書いた手紙が残ってるけど、
戦後教育を受けた人間にはとても書けない文章だと思った。
なんか格調高いんだよね。日本語力が違う。
351日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:34:11 ID:+vd930hC
>>345
この人達に本気で次期政権担わせる気なのでしょうか
日本国民は
352日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:40:19 ID:svz8NfC9
>>341
メーカーリビルトエンジンに載せ替える選択もアリかと
軽なら工賃&ショートパーツ込みで20マソあればいけるハズ
353日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:44:00 ID:82JtTPoW
>>341
うちの妹もやらかしたなぁ。
潤滑油不足で出た破片がシリンダの内側削って…
お前、当時整備士と付き合ってなかったか?
354日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:44:13 ID:hCZhGlC4
「戦前の少年犯罪」という本によればかなり酷いゆとりDQNがいたらしいけど、上位1パーセントだけあって素質はすごかったんだな
355日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:45:00 ID:xOkccecZ
>>351
まだ一月以上あるから、あきらめるのは早い。これだけあれば何がおこるか判らない。
しかし、麻生はとり合えず官邸に閉じ込めておけ。頭の箍が外れれば何を言い出すか
わからん。マスコミが何dBもアンプって伝えるし。
トータルの世論調査結果で当落が決まるんじゃなく、あくまで各選挙区での票数が
勝負なんだから。
356日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:46:46 ID:DCeRoJC5
>>345
政権交代後、議会を永久に停止するとかも言ってたな。
357354:2009/07/29(水) 12:47:48 ID:hCZhGlC4
旧制高校生のこと。
358日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:50:22 ID:SmmKHyBk
議会永久停止て、銀河帝国創設したいのか
359日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:51:33 ID:s73HGjWo
モルガンスタンレー・アジア会長のステファン・ローチがFTに寄稿している評論。ローチらしく、論旨明瞭。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/cms/s/0/6820f302-7b85-11de-9772-00144feabdc0.html
Insight: China’s consumers key to revival By Stephen Roach Published: July 28 2009 16:24
中国経済の回復は、国内個人消費の振興に依存している By Stephen Roach FT、28日(部分抜粋)

A back-of-the envelope calculation suggests China may have accounted for as much as 2 percentage points of
annualised growth in inflation-adjusted world output in the second quarter of 2009. With contractions moderating
elsewhere, China’s rebound may have been enough in and of itself to allow global gross domestic product to eke
out a small positive gain for the first time since last summer.
簡単な計算をしてみると、中国は2009年Q2の世界経済の産出の2%の成長に寄与している。他の国の経済減速が鈍化する
なかで中国のプラス成長が世界全体のGDPを僅かにプラスにしている。

That’s the good news. The bad news is that China’s recent growth spurt comes at a steep price. Fearful that its
recent economic shortfall would deepen, Chinese policymakers have opted for quantity over quality in setting
macro-strategy, the centrepiece of which is an enormous surge in infrastructure spending funded by a burst of bank
lending.
それは良いニュースなのだが、悪いニュースがあって、中国の最近の成長には高いコストが伴う。経済の減速を恐れる余り、
中国の政策立案者はマクロ経済政策において質を捨てて量に走っている。銀行の多大な融資による膨大なインフラ投資という
経済刺激政策に、それが見られる。

Surging investment accounted for an unprecedented 88 per cent of Chinese GDP growth in the first half of 2009 ?
double the average contribution of 43 per cent over the past decade. At the same time, the quality of Chinese bank
lending most assuredly suffered from the rash of credit disbursements in the first half of this year ? a trend that
could sow the seeds for a new wave of non-performing bank loans. Just this week Chinese regulators sounded the
alarm ? telling banks new loans must be used to bolster the real economy and not for speculation in equities and
real estate.
固定資産投資は2009年前半にGDP成長の88%に達するという前代未聞の値であり、過去10年間の平均値43%の倍である。これ
と同時に中国の銀行融資の今年前半のラッシュには質の低下が予想され、それは不良債権を生む種をまいていることに成る。今
週、中国の規制当局は警告を発して、融資が実体経済ではなく株式投資や不動産投資にまわされないようにと命じている。
360日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 12:52:15 ID:s73HGjWo
By 2007, investment and exports accounted for about 80 per cent of Chinese GDP. And now, in the face of a severe
global recession, China has compounded the very problems the premier warned of: aiming a massive liquidity-driven
stimulus at its most unbalanced sector.
2007年時点で中国のGDPの80%が輸出と投資で占められている。現在では経済危機の中で中国は以前に温首相の警告していた
ような問題、つまり経済刺激政策の過剰流動性による、たいへんアンバランスなセクターへの投資が見られる。
(略)
This is not a sustainable outcome for any economy ? or sustainable support for the world economy. China must
redirect economic growth towards internal private consumption. This may require a compromise on the quantity
dimension of its growth outcome. But to the extent that leads to improved quality in the Chinese economy, a
short-term growth sacrifice is well worth the effort.
是は持続可能な政策といえず、グローバル経済を支える上でも持続可能ではない。中国は経済刺激政策を国内の個人消費の振興
に向けるべきである。それは短期的にはGDP成長率の量的な面で妥協を要する政策であるが、中国経済の質的改善に寄与する。
短期的な成長の鈍化に対して、充分な見返りのある政策である。

Unlike most, I have been a steadfast?optimist on China. Yet I am starting to worry. A macro strategy that
exacerbates already worrying imbalances is ultimately a recipe for failure. In many respects, that’s what the
global crisis and recession of 2008-09 are all about. China will not get special dispensation from the most
critical lesson of this post-crisis era.
従来から、私は確信的な中国楽観論者であるのだけれど、それでも最近は心配し始めている。インバランスをさらに悪化させる
マクロ経済政策は究極的には失敗につながる。2008-2009年のグローバル経済危機は、そうした原因によるところが大きいので
中国経済だけが、そうした時代のレッスンから免除されるわけではない。
361日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:05:33 ID:XlNyYGQn
>>335
進学率を考慮しないと…
戦前は外地も含めて人口一億超。そのうち旧制高校(新制大学の教養課程に相当)の
ナンバースクールに進学するのは毎年約3,000人。
翻って、今は東大の新入生だけでも3,000人超。ゴミが混じるのは当然。
旧制のナンバースクールと比較できるのは旧帝(+東工大や一橋)の学生の上位者5%見当
くらいのつもりでいたほうがいいよ。
362日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:23:32 ID:xOkccecZ
>>361
今と同じような、比較的平等な条件でこの進学率なら大変なエリートと
言えるけど、当時の社会情勢ではいくら優秀でも進学をあきらめざるを
えない子供達が今よりはるかに大勢居たわけだから、そんなに驚くほどの
競争ではなかったのでは、と思う。
入試だってそんなに難しかったわけじゃなさそうだし。
363日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:28:53 ID:SX0Yzxwk
>>307
25%削減したときの経済への影響(括弧内は15%の場合)
実質GDP: -3.2%(1.4%)
失業者:88万人増(34万人)
一世帯あたりの可処分所得:-22万円/年(-9万円)
一世帯あたりの光熱費負担:+14万円/年(+7万円)
限界削減費用:82,000円/tCO2←ガソリン1lあたり170円増額(34,000円←70円増)

結構数字がでかいなw
これに財源がないとはボランティアで発電でもさせるのか?w
364日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:29:14 ID:r+RHrZLh
>>354
身分格差は今より大きいだろうさ、華族とかもあったんだし
365日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:30:41 ID:wacWzwK/
そのすんばらしい天才と秀才がやらかしたのが先の大戦なわけで。
メディアと政治情勢は今とほとんど変わりませんが。
366日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:31:08 ID:ah2UPqdK
なんか麻生に地方周られると困るの?
正論言われたら反論できないとか? 嘘がばれるとか?
367日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:32:58 ID:5Kh8C55l
>>366
困るとかじゃなくて、自民党は国民のためよりも業界団体の為の政治ですねってイメージを定着させたい
368日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:34:43 ID:BShs8KnA
>>365
別に天才と秀才がやらかした訳でも無いなw

>>366
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000539-san-pol
官房長官「首相は時々、サービス精神旺盛で言葉足らずだったりするが、オウンゴールだけは避けてもらいたい」
369日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:34:47 ID:682PjNmX
おじちゃんおばちゃんの支持者ばかりのぽぽ山さんに比べて
あそうさんにはピチピチの支持者がいるのがわかって
比べられると嫌だからです><
370日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:42:13 ID:svG+MMBJ
>>338
確か、そういう風な話は総理の自著にも書いてますね。
わてくしは、戦前教育は知りませんけれども、
軍人になるのなら、商売人になるのなら、と多岐にわたっていた、と
書いていました。
戦前の教育レベルの低さ高さ、というのは分かりませぬけれども、
レベルが高くなる、選択肢が増える、と言う点では非常にいいのかと。

しかし、そうなるとサラリーマン等の一般職との兼ね合いはどうなるのかな、と
少し考えてしまいます。あんまり問題はないような気もしますけれども。

>>363
ようは、CO2を出すものが減ればいい、財源零でも出来るんですよね……。
まぁ流石にそれは冗談ですけれど、使わなければ減る、という考えでは
ありそうですよねぇ。
んじゃ、工場とかはどうする、ってなお話なのですけれど。
371日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:42:34 ID:tfvMR+Fq
業界団体の中にも人がいるんだが
372日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:42:59 ID:xOkccecZ
>>365
自分の母校は旧制中学時代、海兵、陸士への進学者が全国でも有数だったのだが、
大戦で大勢戦死、同窓会名簿を見ると悲惨な状況。
だからといって彼らの責任とは思わない。戦争指導者はまた別に居るからね。
373日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:47:16 ID:RTONNKAK
>>366
だって演説馬鹿ウマなんだもの
374日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:50:44 ID:BShs8KnA
>>373
ゲルにでもやらせたほうがマシな気はするがw
375日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:57:08 ID:24BvNZik
>>356
何処のナチス。

一度やらせて駄目なら戻せばいい、なんて言ってる連中は、
戦前、政友会が統帥権干犯問題で政権交代した後、
元に戻らず、政党政治自体が崩壊したことを知らんのかね。
376日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:57:22 ID:h9eGgVDI
>>367
これとかね。この一次でニュー速は民主一色

【衆院選】「公共事業を無駄と主張する政党は支持できない」 建設業界の大手団体、地方建協、「自民支持」打出す★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248814316/

民主は変な動きをしなければ勝手に政権が転がり込んできそう。
377日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 13:59:09 ID:c+8fErJq
>>353
予防したら儲からないでしょ><
378日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 14:00:22 ID:jKw3DXr3
>>370
> んじゃ、工場とかはどうする、ってなお話なのですけれど。
つ「製造派遣の禁止」
379日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 14:00:51 ID:7zACorY+
>>377
メカに対する友愛が足りん!!
380日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 14:01:34 ID:BShs8KnA
>>376
ざっと見た限り民主一色でもないが?w
381日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 14:10:27 ID:vOvOeyHF
>>376
この時期になぜ丑が・・・
382日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 14:14:10 ID:NBa+9+bX
輸出も大して拡大できないとなれば、失業を出さない為にも、
日本は道路を作っては、補修し、また作っていればいいのさ。
別に海外から借金しているわけでもないし、
そうやってカネを回していけば平和に暮らせる。
その間に、新しい産業の芽を育てて、またそれをやっていけばいい。
税を徴収して、公共事業をする。の、何がいけないのか。
カネばら撒かれても、オヤジが失業じゃしょうがねーだろ。
383日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 14:19:08 ID:uBGCqVDr
失業のことがわからないのかも知れない
就職してないとね…
384日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 14:27:43 ID:jKw3DXr3
ところで、ふと思ったんだが、今回はどこの政党も削減や補助を打ち出していて
それで財源について取りざたされているけど、国会議員の給与については何か言ってるんだろうか。
どういうかたちにせよ、国民に負担を強いるのは確実と思うんだけど、その割に自分たちは何もないんだろうか。
385日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 14:33:20 ID:BShs8KnA
>>382
道路だけじゃあダメだねぇ、箱物建てないと。
出来ればRCかSRCのがいいかね。
386日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 14:56:05 ID:24BvNZik
>>384
正直な話、政治家主導の政治を国民が希望なら、議員数歳費ともに増やすべき。
官僚は万単位で存在するんだから、仕方がない。
政策についても、政府(官僚)が出す法律案を検討修正、対案作成するためのスッタッフが
いなければ、政治家主導にはならない。
387日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:08:01 ID:oh84rmP3
>>374
凾ウんの演説を見た事ある人なら知ってると思うけど
物凄く話が上手いのよ。
388日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:08:04 ID:aRaqnMTp
>>376
>民主は変な動きをしなければ
つまり民主は一切の活動を停止しろと・・・
389日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:12:09 ID:CDZZFVp/
>>307
あの生討論ってもう見れないのかな。
それ見逃したから。
390日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:14:06 ID:fqRVaImd
名前入りの選挙ポスターってもういいんだったけか
なんか鳩と一緒のポスターがあったんだが
391日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:16:22 ID:JxSpydKM
>>389
言論NPOにWebサイトに全部アップされてまつ
392日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:18:46 ID:CDZZFVp/
>>391
おお!ありがとうございます!
393日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:26:21 ID:BShs8KnA
>>387
ただ、言葉の選定が甘いからなぁ、微妙ではある。
394蛍石 ◆0LlVA0L2Zc :2009/07/29(水) 15:29:33 ID:MqWY6vRm
>>365

陸軍幼年学校上がりの仲良し倶楽部が参謀の中核と成ったのが決定だと思うわ。
395日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:36:15 ID:6tOctNDx
言葉の選定が甘い、ねぇ

あの漫談演説も魅力の一つとして一定の支持層を作り上げ
ここまで来た総理だから、そこを上手く活用する以外に無いと思うがね
ここで総裁が引き篭もっての選挙戦とかねーわ

まぁ、結局はいつも言われるマスコミ対策が問題で
未だ答えが出てない訳だが
396日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:37:31 ID:+1UV0DcG
>>365
日中戦争を南京戦で終わらせようとしなかった政治の責任も(ry


あそこでやめときゃなあ…
397日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:45:46 ID:oVZuJmXs
責任ってなら政局のために統帥権干犯持ち出した鳩山もだし。
諸々に加えてノモンハンで気づかなかった軍部もだけどさ。
398日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:45:51 ID:SXbM0M/K
自民も民主も大学教育をこそ重視してもらいたいもんだな。
カネがかかるのもこの時期なんだし。

教育は一番上が問題なんだから、その間をいじったって仕方ない。
高校なんかいまどき義務教育みたいなもんだろ。

外国人留学生を飯の種にするのはマトモじゃない。
399日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:45:54 ID:BShs8KnA
>>395
故に官房長官から「オウンゴールに気をつけて喋ってね(ハート」って言われてるんだろうに。
まぁ、+と−どちらが大きいか考えて決定するのは自民党の選対の仕事だろうが。
400日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:46:20 ID:Fe0tjNEN
>>396
政治家反対者は226や515で黙っちゃったし、戦後批判してる軍関係者も当時は日和見だったりね。
401日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:48:31 ID:BShs8KnA
>>397
三国同盟とか「連盟よさらば、わが代表堂々退場す」も入れといてw
402日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 15:58:55 ID:obiM1ITP
中国、日本政府がウイグル人の人権活動家にビザ発給した事に反発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248754099/
 
「日本製品など、誰が買うか!」「日本を消滅させろ」 ウイグル会議のカーディル議長来日で、「反日」大合唱…中国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248756845/

「麻生政権、新たな火種を作った」「中国のメンツがつぶされた」 カーディル氏訪日で、中国紙…中国外務省も「強い不満」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248845497/

中国でNHK放送が中断 カーディルさん来日報道で[07/28]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248785013/
403日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:10:42 ID:j83Yk/x2
時に、ミンスのマヌケストで財源に組み入れられてない政策って何があったっけ?

CO2削減があったのは憶えてるんだけど。
404日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:11:03 ID:tOznYTF1
>>304
遅レスだがこんな事言ってるぞ
【衆院選】 「民主党のマニフェストはバージョン2が出る」…原口ネクスト総務大臣★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248845958/

各々好き勝手言ってる連中の何を信用しろってんだろうな。
405日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:11:31 ID:rxst6Jt7
>>365
メディアと政治情勢で言えば、朝日新聞の尾崎秀実も帝大法学部出だったな。
日日新聞の浅海一男はどうだったろう。
エリートが自由選挙制の有権者を扇動して、戦争を起こしかつ停戦を妨害したわけだ。
今と何も変わりないな
406日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:13:38 ID:muAdKGbV
>>402
ガス抜きには便利な反日だけれども、世界情勢、中国及び日本の国内情勢が、
以前とは違ってきているのを理解してるんでしょうかね。焚きつけてる人達は。

世界ウイグル会議が今回の暴動の影の首謀者だよVTRを、
日本マスに送りつける暇があったら、もっと他のダメコンを試みたほうが良いと思うのだが・・・
407日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:20:39 ID:7nh4RW/i
>>384
民主党、政権与党になったら国会議員の給料を日給月給にします!って言ってくれないかなぁ。
国会サボったら給料減らす、そうすりゃ野党も必死に…
408日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:25:26 ID:7uqqNrKG
>407
「ただし、政治委員としての活動は国会議員の活動としてカウントいたします。」(by民主党)
409日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:30:41 ID:rxst6Jt7
>>407
専従出身者が当り前の民主党では、物理的な従業日数なんて意味を持ちません。
410日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:35:20 ID:jKw3DXr3
>>409
つまり、毎日が日曜日。と?
411日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:55:22 ID:wr6wlncO
サンデー毎日か・・・
412日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:58:05 ID:10BWljvn
>>411
審議中(AA略)
413日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 16:58:46 ID:dE6LeYLi
>>408
政治委員としての活動は「別給与」扱いじゃないですか?
しかも、年に100日も働かなくても365日換算で支給…
414日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:04:00 ID:b3lRqCiS
>>280
亀だが、年少さんを保育士が担当して
年長さんを幼稚園教諭が担当とかってできないの?
家庭から小学校までの繋ぎとして幼児施設を見るなら
そういう役割分担がベストだと思うんだが。
415日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:07:44 ID:buhO/exr
幼稚園は教育、保育園は保育というくくりなんだろう
最近の幼稚園はおはなし(読み聞かせ)おゆうぎの他に
書道、工作、英語とかあるんだぜ
416日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:13:47 ID:7uqqNrKG
>413
その手があったか!

監視担当の官庁の予算に最優先で組み込むのですね。
良く分かります。
417日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:18:22 ID:dE6LeYLi
>>416
三権分立遵守の名目で省庁の特別臨時職員扱いで民主党議員を雇用するんですよ
で、給与も当然「役人として」別支給(三権分立ですから!)


ゴメン,、冗談じゃない気がしてきたorz
418日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:25:58 ID:vxuPSZ2d
よし、非核三原則も法律にも憲法にも書いてないものな
419日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:29:54 ID:b3lRqCiS
>>415
英語や書道はともかく、工作は二十数年前の幼稚園でやったぞ、折り紙とかさ
卒園製作は千切り絵でアンパンマンだったなあ…

そりゃーともかく、教育と保育一体化してなんか問題あるの?
なんか話聞いてると子供にはどっちも必要な事なのに
大人のしがらみで変えられないだけな気がするんだが…
やろうと思えばやれないことはない問題なんでしょ?
420日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:42:12 ID:OAGkie5q
>>418
社民党が法制化しようとしているね。
421日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:51:53 ID:buhO/exr
おおざっぱに言って、保育園の方が預かり時間が長い
あと幼稚園には春・夏・冬の長期休園があるけど
保育園にはない
ので、一律幼稚園になると、多分フルタイムで
働いてる母親たちが失職するw
422日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:56:35 ID:b0kKCTpj
美容と理容の統一より面倒な問題
423日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 17:58:56 ID:10BWljvn
>>419
縦割り行政が…。
幼稚園は文科省、保育園は厚労省管轄だったような気が。

これまで指摘されているように教育と保育の統合だけでなく、預かり時間や
運営主体(幼稚園は私立が多い)の違いといった問題もあるからいろいろ課題は
山積なんだろうけど、できれば一本化して欲しい。
424日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:00:14 ID:J0thGo+l
>>419
一番違うのは、親のニーズと子供への負担かな。

幼稚園は、基本的に4〜5時間の授業。
保育園は、基本的に8時間以上の保育。


幼稚園のように、お遊戯、英語、書道などのカリキュラムをこなせるのは、
遅くとも、2時ぐらいに帰宅できる幼稚園だから可能。
保育園児に、幼稚園のカリキュラムを課して、その後、保育だと体力が持たない。
なぜなら、長時間の保育には、お昼寝の時間が必須だから。
逆に、保育園に合わせると、幼稚園の親から文句が出る。

幼稚園の遠足だと、お母さんが一緒に行って、それが楽しみなんだが、
保育園の遠足で、親が仕事を休めないから、いっしょには行かない。
保護者会に出席して役員をするのは幼稚園児の親で、保育園の親は出来ないから、
不公平感が生まれる。

後、幼稚園は、送迎バスなどがあるから、教育方針を考えて、少々遠方の園でも、通園できる。
保育園は、親の通勤時間が、まちまちだから、送迎サービスは受けられない。
したがって、自宅の一番近い所か、勤務地の近い所ぐらいしか選択肢が無い。

結果として、幼稚園と保育園を合体させると、両方の親から不満の出る中途半端な物が出来る。


その他に、縦割り行政が解消されないと、給食のニンジンは幼稚園の予算、大根は保育所の予算
みたいに、事務手続きが、ものすごく煩雑らしい。


麻生さんの「こども省」構想は、良かったんだけど、省利、省益、族議員の抵抗で無くなった。

425日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:05:16 ID:TV0tbVQe
>>419
幼保一元化は制度的にはできてる。
「認定こども園」でどぞ。
426日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:06:29 ID:N/uFRv27
>>424
お昼寝は最近させてない。園児の生活リズムが狂って、夜寝付けなくなるそうです。
それが原因で、自律神経失調症になって、アレルギーやアトピーを発症したりするみたい。
427日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:13:05 ID:buhO/exr
5才6才なら寝ないだろうけど
0才児が夜8時まで寝ないとかありえないし
428日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:13:58 ID:vzwpybMU
>>398
大学教育に過度の税金を投入すると、たとえば大学教育を無料化したりするとか
いうのは、要するに大学に行っていない人間から大学に行っている人間への税金を
通じた所得移転を行うことにすぎない。高卒者は大卒者より給与が低くなる可能性が
高いから、これは低所得者から高所得者への所得移転に相当する。

大学教育へ過度に税金を使うのは、明らかに社会的な公平に反すると思う。
429日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:14:42 ID:jEf0qMDI
>>424 うちのほうの保育園児の午前中はすごいハードよ。
晴れたらほとんど散歩と言う名の教練。
11時半の昼食に間に合うように駆け足で近くの山登り。
昼食後、歯磨きして着替えてお昼寝。←先生の憩いと日誌書きタイム。
年長組は学校生活に慣れるため3学期のお昼寝は無くしていく。
430日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:18:47 ID:N/uFRv27
>>427
0歳児は、義務教育化案の対象年齢じゃないですよ
431日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:19:41 ID:RfitqM8w
>>428
正論なんだけど、

所得が多い人(≒高学歴者)ほど結婚して子供がいる率が多い
この人たちがさらに子供を作らない理由は教育(=大学)にお金がかかるから

手っ取り早い少子化対策は大学無料化なんだよな・・・
そうすれば上記の層が1人が2人に、2人が3人になる可能性は高し
432日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:20:28 ID:buhO/exr
一本化するなら、保育園で預かる年齢にあわせないと
改悪になるでしょ
433日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:22:41 ID:N/uFRv27
>>432
案を見てください。そんなこと言われても困りますぅですぅ。
434日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:25:04 ID:7uqqNrKG
>428
義務教育以外の高等教育について、少なくとも国公立については無料化する、というのは
親の収入に拠ることなく高等教育を受ける機会が平等にある、という意味で階層の流動性
を確保しうる方法だとは思うが。

現状、階層の固定化になりうる懸念としての要素の一つは、学費払えないから進学は難しい、
というものだろうし。

もっとも、給付型の奨学金とか、別の方法がある、と言われればそれまでだけれども。
435日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:28:32 ID:vzwpybMU
>>431
少子化対策のために不公平な所得移転制度を導入するべきだって言う意見には
まったく賛成できない。
第一に、大学無料化が少子化対策になるという根拠はかなり薄いように感じる。
第二に、効果がはっきりしない一方で、税配分が不公平になるデメリットは統計上
歴然としている。
第三に、学費は親でなく本人が将来の所得から支払うような奨学制度の拡充で、
親の負担は問題なく減らせる。
第四に、そもそも少子化は社会的な不公平を拡大してまで対策しないといけないような
大問題には思えない。社会が安定して繁栄していれば、人口が減っても豊かな
国では在り続けられるだろうけど、社会の安定を損なえば人口が多くても繁栄は
維持できないだろうから。
436日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:28:44 ID:6YZ50b/c
幼保一元化
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BC%E4%BF%9D%E4%B8%80%E5%85%83%E5%8C%96
ウィキペディアだけど、よくまとまっているので。
437日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:30:09 ID:rxst6Jt7
>>431
>手っ取り早い少子化対策は大学無料化なんだよな・・・
私立理系と一部の特殊な学校を除けば、学費よりも生活費の方がかかるから
地主を泣かして留学生よりも優先して入居できる寮を充実させるか、外国人には
入居できない単身者向け公営住宅を建てるなりしないと、効果が限定される。
438日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:31:49 ID:vzwpybMU
>>434
少し前にこのスレに書いたけど、給付型奨学金にもまったく賛成できない。
前の意見に付け加えることがないからそのままもってくるけど、
第一に、財源の問題でどうしても規模が縮むし、制度の持続性を維持できない。

第二に、規模が限られるために本当に優秀な人間か『特殊』な出自の人間に対象が限定される。
でも、こういう制度は特に優秀でもなければ庇護が必要でもない普通の層に一番恩恵のある物
であるべきだ。

そして第三に、これは大学や高校の事情だけど、本当に優秀な人間と『特殊』な人間だけが
恩恵を受ける学問機関ってのは得てして発想がゆがむ。後者が前者の慰み者になり、
前者が特権階級を形成して恩恵を受けれない一般層を見下すモノになる。当然、制度も
特権階級に有利なものになる傾向がある。アメリカとかフランスとかが典型だけど。
これはあくまで個人的な意見だけど、高校進学率が90%を、大学進学率が50%を越えている以上、
高等教育機関は中産階級に最も有利なものになってほしい。自分の判断で大学に行くことも
行かないことも選べる人間が、キャリアアップのために進学を選ぶような機関であってほしいし、
大学や高校にも、閉鎖的な特権階級のおもちゃでなく、社会的に有用なものであってほしい。

そのために、中産階級に広く恩恵が及ぶような制度が好ましいと思う。
439日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:32:10 ID:9meNh4L/
大学無料化にしたところで子供生まないと思うけどな。
440日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:32:35 ID:6YZ50b/c
>>428
自民党のマニフェストには、
高校大学のための返還不要の奨学金の充実が入っていたはず。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014566571000.html#
> ▽高校生や大学生を対象に返済する義務のない奨学金制度を新たに設けるとしています。
441日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:37:50 ID:6YZ50b/c
東大なんか、年収400万円以下の家庭は
成績に関わらず授業料免除だしなぁ。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-11/2008071101_02_0.html
>  東大の授業料免除制度は、家族構成、家計、学力(成績)などを総合的に判断する
> 「従来の制度」(半額、全額の免除)に加え、今年度から年収が四百万円以下の家庭は
> 全額免除とする「新制度」が導入されました。
>
>  同大学奨学厚生グループがまとめた二〇〇八年度前期分授業料免除実施状況は、
> 従来の制度と新制度をあわせたものです。
>
>  授業料の全額免除を受けたのは、年収四百万円以下の家庭の学生五百七十六人を
> 含む六百三十四人。全学部学生一万三千八百七十人の4・6%にあたります。前年同期の
> 三百六十五人と比べ、一・七倍に増えています。半額免除も同三十八人から百七十八人
> (全学生の1・3%)へと四・七倍に急増しています。
>
>  千々岩高美奨学厚生グループ長は、「授業料免除を申請する人も大幅に増えました。
> (四百万円以下という)基準が明確になって、申請しやすくなったと考えられます」と話しています。
442日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:43:10 ID:vzwpybMU
>>440>>441
賛成できない。
大学を卒業しても学費をまかなえないような所得増しか見込めない人間は、
そもそも大学に行ってもしょうがない。

病気や失職で返済能力を失ったなら減免や繰り延べは問題ないと思うけど、
入学時点で免除する必要はない。大学進学で一番利益を得るのは本人なん
だから、負担能力がある限り、本人が少なくとも費用の一部を負担するべきだ。
443日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:46:55 ID:HQS7KgsI
デフレ化で下向きの平準化をやると詰みますよ
444日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:47:02 ID:bf7RrpTl
けど、中国人とかに奨学金やら謙譲して、更に技術流出するよりかは良いと思うよ。
445日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:49:39 ID:rxst6Jt7
公務員組合の協力で低所得家庭を簡単に捏造できる連中向けか、と勘繰りたくなるな
この先他の学校へどんどん拡大していくつもりだろう
446日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:50:05 ID:vzwpybMU
たとえば、東大に入学した人間だと、どれだけ少なく見積もっても三人に一人程度は、
20年後には大学四年間の学費くらい一年で返済出来る所得を得られる可能性が相当
高いけど、高卒の人間にこういう人間の学費を負担させるのが妥当とは思えない。

出世したら払えよ。
447日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:51:35 ID:6YZ50b/c
>>442
大学在学中にバブルが崩壊した自分としては、
「入学時に4年先の雇用情勢及び経済状況がどうなるかなんて
予測つかねー!」と言いたいです。

来年春卒業する連中なんかでも、自分の世代と似たような心境だと思います。
あれだけ、団塊の大量退職の関係で売り手市場のときに入学して、
在学中にリーマンショックで世界不況。
「そりゃないだろう」の状態だと思います。

実際、奨学金借りて進学していたけど、
一気に不景気になったために
これ以上無理して学業を続けても
大学を卒業して間違いなく就職できるあてもないので、
これ以上奨学金という名の借金が増える前に退学した、というのもいるそうです。
448日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:52:31 ID:8WuO8mnX
医学部はちょっと考えるべきじゃない?
かかる金がべらぼうだし。
449日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:53:24 ID:vzwpybMU
>>447
返済不要の奨学金よりもそういう場合の繰り延べ制度に資金を投じるべきだと
主張している訳ですが。
450日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 18:55:39 ID:Qowx5E2j
年少からお茶、年長ともなると読み書きはもちろん、書道まで
うちのガキどもが行った幼稚園、これが40年前からの伝統だそうな
加えて延長頼むと、朝は8時から、夜は4時過ぎまで
朝預けたら、親はジャマだからとっとと帰れ、あとは全部お任せを!とくる

どう見てもあそこ、保育園と幼稚園が合体しとる
451日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:00:07 ID:6YZ50b/c
>>449
> 繰り延べ制度

繰り延べても返せるかわからないから
困るわけで。

ただ、意見としてはそれなりに面白いとは思いますよ。
452日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:00:08 ID:zlLBynXY
成人年齢を下げるべきだな
453日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:01:33 ID:jKw3DXr3
なんか、vzwpybMUは奨学金に恨みでもあるのか?
ちょっと興奮しすぎじゃね?ってか、昨日の自論展開君と状況が似てきてるんだが、、
454日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:04:58 ID:RfitqM8w
>>435
話があいそうにないので、あんまり反論したくないけどちょっとだけ

俺の意見の背景には、少子化対策必須+大学全入時代 つーのがあるわけよ
これからは、大学いけない人はかなりの苦労を背負うかなーつーのがあって、
大学は必須だな と思いがあるわけよ
ここまでは、俺の感想な

高学歴ほど結婚してて子供もいる とういうソースはどっかにあるだろ
で、
昔は子沢山で今子供がいる世帯の子供の数が減っているのは教育費(だけじゃないけど)は理由で大きい(という俺の意見)

そら、低所得者を結婚させようとする政策も必要だけど
今、子供いる家庭にもう一人生ませる政策のほうが早いだろw
ってだけなんだけど


あと、もうひとつ個人的な重いだけど
夫婦2人フルタイムで働いている人の重税感はすごいよ
いろんな補助の世帯収入とかの上限や、保育料とかちょっとおまっ ってかんじ
こんだけ税金払っているのに、払ってない奴の面倒までみろとかちょっと おま

愚痴すまぬ
455日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:08:24 ID:vzwpybMU
>>451
念のために言っておくけど、自分の学費を自分以外の人間に負担させるってのは、
自分以外の人間の学費を自分が負担するってのと同じだよ。高卒以下の人間なら
言ってもいない他人の学費を負担することになるけど、たとえば大学進学率100%
の国があったとしたら、最終的には全員が全員分の学費を負担することになり、
奨学金返済とほとんど変わらない。どこかから金が湧いてくるわけじゃないんだから。
大学進学率が低いと、その分高卒以下に大学費用負担が、大卒以下に大学院費用
負担が行く。

真っ当に就職して働くつもりなら、大学無料化なんて恩恵はほとんど無いと思う。
一生税金を払わずに生きるつもりの人間ははっきり得をするだろうけどね。
456日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:13:36 ID:svG+MMBJ
大学全入時代、と言うのは確かにそうなのかもしれませぬけれど、
逆に其処まで大学入って意味はあるのかな、という気はしますな。
真面目に勉学に励んで、素晴らしい成績、仕事、人生に繋がるような
そんなスキルなんかを獲得したりする人もいれば、何で大学来る必要があるの?
みたいな人たちも居るわけで……。

そういう状況を鑑みますと、大学無料が果たして正しいのか、というような気も。
教育費にお金がかかる、というのも分かりますし、わてくしもその口でしたけれど、
でも、こぞって大学に行くのが正しいのかな、と言う気は。
家庭の事情で大学がいけず、かつ成績が優秀というのであれば、何かしらの
支援が、大学側からあってもいい気はしますが。
457日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:17:25 ID:7uqqNrKG
>455
全員の税負担が同額なら、な。

実際には金額でみれば累進性があるわけで、金持ちほど税の負担額は大きくなる。
結果、その費用負担、とやらは今の日本の雇用環境から考えて、ほぼ受益者負担の
後回し、と考えられるのではないか。

まあ、世代間での負担差が出てきてしまう、と言われればそれまでだが。

理想論でいえば、ある程度の紐付きはやむを得ないと甘受した上で、高所得層が
税金対策とかでその種の奨学金とかの財団への寄付が出来るならばそれが望ましい。
が、そういったシステムが無い以上、ある種の天引きで機会の平等を担保するコストを
負担させるのは一つの手ではあると思う。
458日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:17:37 ID:oSuYGB7q
大学というのがすべてではないと思うんだけどなぁ。
ひとつに、高専というものがあるわけだし。
大学のみ、というコースはよろしくないんでないの?

それよりは、専門学校の高専化、みたいな方が
進路選択に幅がでると思う。
今は機械や建築みたいな工業系の高専がほとんどだけど、
語学や観光、経理を専門とした中卒対象の学校の
拡充があってもいいんじゃない?
459日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:17:40 ID:Qowx5E2j
大学を無料にするこたない
ただ公立は安くしたれ
頑張って1〜2年バイトすれば行けるレベルにすれば、どうにかなる
うちの嫁もへそくり貯めて、いまごろ大学通いだしたぞ
まぁ通信だが
つかいつ貯めたよ

なんにせ勉強したいヤツは、何とか手の届く範囲にしてやれば、頑張って行く
あと、入るよりも出るのを大変にしろ

ともかく無料はダメだ
人間、自分で身銭切らないと身につかない
そのいちばんいい例が、松下政経塾だと思うぞ
460日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:24:40 ID:Ymgqr3gp
学費だけなら、長期休暇中フルでバイトすればなんとかなるんだよな

1人暮らしの生活費を捻出するのが問題なんだよなあ
461日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:26:47 ID:YDtz4TMg
実家に済んでれば学費貯めるのは比較的容易だが
一人暮らしだと家賃ガガガ
462日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:27:57 ID:/jMukgs4
>>440
自分も奨学金もらって大学いった身。
なんというか、こういうのは、税金じゃなくって、
奨学金受けた人間が寄付するなりして、
財源にできんもんかともおもうようになった。
それなりの地位になってる人間もおおかろう
普通のサラリーマンでも、一口数万円ならいけそうだし

んで、法人の場合は、ちょびっと税控除とか、
そういうのはあってもいいかも
463日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:32:16 ID:j2/4PAX3
>>459
同意。
おいらはストレートで大学入学したが、金がないのでいきなり休学して一年間働いた。
あとはバイトと奨学金でなんとかしたぞ。
かなりハードだったけどな。

つか、松下政経塾ってタダなん?
464日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:34:47 ID:1xeLjCjt
いや、国公立の給付奨学金が増えたらもう1人産んでもいいね。@3人
ちなみに共稼ぎだけど3人目から(3歳)未満児保育料無料が自治体で施行されて、
それで3人目の踏ん切りがついたよ。
専業で幼稚園の人なら、幼稚園無料ならもう一人って人もいるかもね。
子供が小さい家庭は親も若いから収入が少ない。
幼稚園代もばかにできないんじゃないかな。
年功序列が生きてるような企業に就職しててもね。

高齢の出産経験のない人に今さら結婚しろ子供産めとか言うよりは、
2人目以降の人数を増やさせる方がたやすいと思うよ。
ただ、高校以降は何でも無料化ではなくて奨学金や授業料免除枠拡大とかでいいと思うよ。
ある程度のレベルがないのに学校行ってどうするんだ。
465日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:36:00 ID:gTUoz3Ge
そろそろクールダウンしようね
キリがないから
466日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:38:12 ID:h9eGgVDI
公立の小中学校だけの教育レベルでどこまでの高校や大学に行けるのかは
なおかつ、その子供らの将来的な雇用情勢はどうなるのかぐらいは考えてもいいと思うけどね。

優秀な親から優秀な子供が産まれるとは限らないということも考慮に入れて置いた方がいいよ。
自分はできるのかどうか知らないが。
467日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:38:27 ID:vzwpybMU
>>457
世代間の負担は特に問題にならないと思う。ころころ変えるのでなければ。

ただ、たとえば統計と逆のケースだと、高卒なり高専なりをでて身を立てた人間に、
同年代で無料で大学行って遊び惚けている人間の実学費を強制的に負担させる
ことになる。能力に応じた負担でも受益に応じた負担でもなく、大卒でないことに
よる課税差別になる。それはあまりにも不公平だ。

大卒による受益が統計的に見込める以上は実際に受益者が負担すれば
いい話で、間に税金なんて入れる必要はないと思う。もちろん、大学に行きながら
不運で身体をこわしたり良い職に巡り会えなかったりって例はあるだろうから、
それは繰り延べなり減免なりで対応する必要はあるだろうけど、あくまで結果に対する
フォローであるべきで、窓口から全免除なんてやる必要はないと思う。実際に
恵まれた人生を送る可能性は、統計見る限り比較的高いんだから。

東大の学費免除に絶対に賛成出来ないのも同じ理由。
東大生の人生ってのは税金で保護しないといけないことが確定している負け組
コースなのか?

というところでどうも荒らし扱いされてるみたいだからもう止める。すまんね>>453
468日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:45:37 ID:6YZ50b/c
>>463
> 松下政経塾
逆に、給料が出ていたはず。
469日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:49:03 ID:6HvD7CJk
ttp://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp

このブログは、スレ住人には既出だろうか?

今日、某所で紹介されててざっと読んだんだが、「黒字化を目指す緊縮財政」が
経済を良くするどころか萎縮させることなど、データや相関関係を挙げて説明してて
かなり面白かった。
470日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:49:58 ID:YnzdJzZN
松下政経出身議員は本当に中途半端なヤツしかいない
一つのマイナス目安にしてもいいと思うぐらい
471日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:50:12 ID:HQS7KgsI
そんなことよりどういうことなの

国・地方協議、公約に追加=「27日発表分は正式ではない」−民主代表
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072900687

いやまあ法律上は確かにそうなんですけど、もうちょっと言いようってものがある・・・
472日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:53:06 ID:0j0gtbQ2
民主党解剖 (産經新聞社の本) (単行本)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4819110640?tag=sankeicojp-22

この本の帯に例の
「日本は日本人だけのものじゃない」
とか
「教育の中立はありえない」
とか書いてあったので、マスコミ教信者の親御さんをお持ちの方は読ませて差し上げてはどうでしょう。
473日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:53:28 ID:vzwpybMU
>>471
進化なのです

【友愛】民主、鳩山氏「ぶれてはいない。進化」…インド洋での海自補給活動反対方針→容認方針→撤退方針に関して
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248826760/

進化の袋小路まで逝ってしまえw
474日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:54:11 ID:6HvD7CJk
>>471
マニフェストVer2を出すらしいね。
あんだけ応援団総出で「民主党マニフェスト発表!」と煽りまくって
もらったというのにw

会場に来てた海外プレスの中の人達も( ゚Д゚)ポカーンだろうなぁ
475日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:55:03 ID:6YZ50b/c
ID:vzwpybMUには、
「優秀な人材は国の宝」という視点が抜けている気がする。
476日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:55:14 ID:N/uFRv27
>>471
民主党のマニフェストのブレについては解決してます。
追加することをバージョンアップという解釈をすることで、批判を見事にかわしています。
477日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 19:57:17 ID:yAYA5flX
>>476
パトレイバー劇場版HOSみたく
バージョンアップに見せかけたバージョンダウンもあるんじゃないですかね。

なんせ「天上り」推奨のわが党なので・・・
478日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:12:16 ID:PWpttMAb
民主のぶれぶれマニフェストの話になっているから、せっかくのなので、お土産。


867 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/29(水) 17:09:48 ID:xG4/IsCQ0
アップデートきたよ
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up3431.jpg
479日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:14:32 ID:Ymgqr3gp
>>473
ポッポ→ピジョン→ピジョット       
       ↑ 
     今ここ 
480日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:17:40 ID:svG+MMBJ
>>469
著書の国債を刷れ、も非常に面白いものでした。

>>474
こうなると、色んな言い訳が出来ますよね。
「いや、あれはマニフェストではない」「真のマニフェストはこれだ」等。
こんなことしてていいんですか、というお話ですけれど。
481日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:22:39 ID:vzwpybMU
>>480
最後はこれで決まりですよ
「どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」
482日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:26:13 ID:6HvD7CJk
>>480
日米FTA締結なんて、党内の農林系議員からも「聞いてねーよ」の声がw
元ネクスト農相という何とも言い難い肩書きw

「日米FTA締結」〜民主農林議員「寝耳に水」と困惑
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2896

党内の摺り合わせが出来ないというのは、これまでもさんざ指摘されてきたけども
せめて話くらいしてやれよ…とオモタ
483日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:29:38 ID:98MCmRBN
小泉時代の緊縮財政強行の原因は、なんだったんですかねえ。
484日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:34:06 ID:vzwpybMU
>>482
もうちょっとネクストさんを尊重してやれw

いや笑い事じゃないはずなんだけどな。仮に民主党政権が出来たら、陳情が
機能しなくなる。自民党の「誰に話を付けたらいいのかわからない」って嘆きが
そこら中に広がることになる。これと民主のプッツンぶりが重なると、適当に
決めて口に出したことを無理に実行しようとして方針転換もさせれないという
最悪の事態ががが
485日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:35:08 ID:trHO/RHv
あれ?今の時点で日米でFTA締結して得することあったっけ。
486日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:37:21 ID:CcQxVmU5
教育についてちょっと一言。
フィンランドですと、高教育は全部無料の上にマスターの段階から
学生に給料が出るんですよね。これフィンランド人以外でも同じなんで
世界中から留学生が来てます。大学行かない人は学生どころか外人に
まで金払ってる訳ですね。フィンランド人以外の学生の大半は将来的
には本国に戻る訳で、フィンランド的には当然持ち出しになります。

もちろんフィンランドは人口600万も居ない様な小国ですので、
単純に日本に当てはめる事は出来ません。しかし教育と言うものに
単純に受益者負担だとかそういうのを当てはめることは難しいと思います。
何故なら高等教育を受けた人間の増加は国全体の利益に繋がるからです。

あと休みで言えばフィンランドの夏休みは普通に3ヶ月あります。
487日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:37:58 ID:6HvD7CJk
>>485
偉大なる先輩、ノムタンの悲願は達成出来るね。

日米的にはというか、日的には得するものってあんまなさげ。
488日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:38:37 ID:dJU1Z2ae
>>486
その仕組みの利点と欠点が知りたいニダw
489日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:40:12 ID:gVi6j/Ns
>>484
尊重というか
ネクストが知らない政策誰が決めてるのさという話が

まさかぽっぽが気分で書いてるわけではないよね…まさか、そんな…
490日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:41:05 ID:svG+MMBJ
>>482
結局、纏まっているようで、纏まってはないなかったようですなぁ。
というか、内情はもっと悲惨なことになってそうです。

>>483
新自由主義、という事がそれなのではないでしょうかね?
491日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:41:48 ID:HQS7KgsI
>>485
非関税障壁をどうやって作り上げるかという議論が活発になります
492日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:44:09 ID:vzwpybMU
>>489
インド洋給油とか基地移転とかでおもっきり怒られた代表(真)が、代わりの
利権誘導でも口約束したんじゃなかろか?

いや単なる憶測だけど。
493日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:44:12 ID:trHO/RHv
>>487
あれは恥知らずでしたね。>>韓国
「おまえ、それFreeじゃないから」
>>491
そんなオチですよねえ。
494日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:47:47 ID:OAGkie5q
>>491
小沢代表が、農家に補助金を出せばいいだろ見たいな事を
昨年あたりに行っていなかったっけ?
495日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:48:58 ID:trHO/RHv
>>494
それは既に存在が非関税障壁な気がする。>>補助金大量に
496日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:56:35 ID:s3+qC8Rn
>>494

農家への直接所得保障かね。
あれは補助金全て打ち切って国際価格にする代わりのもんで、市場のゆがみを是正するための政策。
なので農業従事者を1/5以下に、営農規模を50haにしてからのお話で
零細農家を保護するもんじゃないよ。

現実には農業生産法人への移行のほうがまとも
497日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 20:58:12 ID:6HvD7CJk
>>494
ありゃ、田舎の零細農家は氏ねと言わんばかりの内容だったよーな。

地方にいい顔しよーとするんだけど、ちらちら本音が覗くんだよなぁ、民主党。
498わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/29(水) 20:58:30 ID:7CV3KZ1P
農家補助なんかよりも米不作の方が重要になってくるんじゃないのかな?
499日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:00:14 ID:vzwpybMU
>>496
いいえ、まともに農業やっているところを壊滅させて、名目だけ農業やってることに
する偽装農家を税金で保護するための制度です。
500日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:01:04 ID:xeAofXem
入学したい大学が遠くにあるから1人暮らしする必要があるわけだから、
発想の転換で、各地の大学を全部東大・京大にしちゃう、ていう案があったな〜

要は、京都大学 岡山校とか東京大学 香川校 みたいな。
学生への基本的なカリキュラムや評価は京大本校に準じて、
京大グループ内の学校なら転籍できる、みたいな。

これなら名目上は、どこの地方大学に行っても東大or京大だし、
距離的な制約は少なくなるよね。
501日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:02:22 ID:m18L/S23
>>494
それって非関税障壁にならないかい?>補助金
502日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:04:39 ID:vDaEbQud
でも、東京大学東京校が一番レベルが高くて、就職に有利なんだろ?w
503日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:05:00 ID:m18L/S23
>>500
教員はどうすんのさ?>分校
名前は京大でも中身が香川大のままなら意味が無いと思われ
504日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:11:58 ID:Yx98pTri
自民党のマニフェスト見ると
前回の衆院選マニフェストの
未達成項目をそのまま載せた
感じなんだよね。
インパクト薄いな。
505日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:15:40 ID:G9JrOhgr
>>504
> 自民党のマニフェスト見ると
> 前回の衆院選マニフェストの
> 未達成項目をそのまま載せた
> 感じなんだよね。
> インパクト薄いな。

堅実でいいんじゃないかなと個人的には思うけど。
正直、インパクトはもう民主党だけで充分。
506日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:15:45 ID:vzwpybMU
マニフェストを一日単位で変えるインパクトにはとてもかないません(><)

てか、マニフェストって変えるものじゃない。
507日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:17:57 ID:6HvD7CJk
まあ、民主党の場合は選挙で負けたらマニフェストも白紙、公約?ナニソレ?
ってのを繰り返してるから、全然蓄積されてないんだよね。
508日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:18:50 ID:Zdpx2Mji
短期ネタで釣るより中〜長期ネタを示すのが政府には必要だと思うんですけどねぇ…
509日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:19:03 ID:Vy+NKG96
マニフェストにインパクトって必要なくね?
エンターテインメントじゃないんだから
510日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:19:16 ID:xeAofXem
いやいや、政治家とかじゃなくて、プログラマーさんの意見で、
大学全部東大・京大にすればいいんじゃね?というのがあったんよ。

要は単位が相互互換される大学、てことなんだけどね。

なので、東京大学香川校に入学できたら、本人の希望で東京大学東京校に
移籍できるので、就職の有利不利はない、てこと。
東京大学徳島校でやってる特別講義を受けたい東京大学香川校の生徒は
土曜日とかに徳島校に行って、講義を受けたら、その単位が貰らえる、て感じ。

専門の研究に関しては格差が出ると思うけど、それは生徒が学校選択できるのだから
3年次までにお金を貯めて、自分がやりたい研究をやっている学校の近くで
1人暮らしが出来るようになる、というのを妄想しただけなんだけどね〜
511日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:23:17 ID:ScX1wJgN
マニフェストとフェミニストって似てるよね
512日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:24:48 ID:dJU1Z2ae
日本って政権が一党で安定してたらか発展できた面もあると思うンだけどな。
アメリカなんか党が変わる度にやる事が変わるから、長期的な計画や投資ができなくて
金融に走ってアボンしちゃったし。
513日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:27:21 ID:g4mVlE45
どこで見たんだろ?>自民党マニフェスト
514日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:29:13 ID:xOkccecZ
>>510
現在のドイツの制度がこれに近いかも。
ゲッティンゲン大学とかいっても別に名門とかでないみたい。単位も互換性
があるし。で、夏休みに自転車で各地の大学の特別講義まわりをしてる学生に
いっぱい会ったもんだ。
515日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:29:22 ID:biX59ZGe
どこの局もミンスのマニがだいぶ練られてるみたいなこと言ってたが
壮大な連続ブーメラン見た気分だw
516日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:30:03 ID:svG+MMBJ
>>508
短期ビジョンと長期ビジョンの二つは大事ですよね。
どちらも重要かとも思います。

まぁ、何にせよ、発表したものを実は違う、だなんて
言うのは言語道断ですけれど。
517日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:31:23 ID:ALW9Cc6Y
>>493
日本に対する要求は、FTAがノーガードの殴り合いというなら
「まともに殴り合ったら小さい韓国が負けるから韓国が
強くなれるように日本の力をただで寄こせ」だったからなあ。
すでにフリーでも何でもねえ。

普通は、サッカーと野球みたいに得意分野がかぶらない物同士で結ぶんだけどね。
518日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:34:07 ID:v77lifDG
あの裁判は今

プリンスホテルに3億円支払い命令 日教組集会使用拒否で - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090728/trl0907281503008-n1.htm
 グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)が昨年2月に予定されていた日教組の教育研究全国集会の会場使用などを拒否した問題で、
日教組や組合員がプリンス側に慰謝料など計約3億円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。
河野清孝裁判長はプリンス側に請求通り約3億円の支払いと全国紙5紙への謝罪広告掲載を命じた。
以下略
519日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:34:25 ID:Yx98pTri
>>505
未達成項目載せたんでは
やるかどうか疑問をもたれるしね。
520日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:37:15 ID:rSxoqC3O
>>519
なんで?
521日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:39:59 ID:9ZM61cz4
2050年のG7諸国の人口内訳
(左より15歳未満、15〜64歳、65歳以上)
日 **761万人−*4758万人−*3996万人 日本
米 *7449万人−27168万人−*9202万人 アメリカ
英 *1231万人−*4617万人−*1847万人 イギリス
仏 *1119万人−*4058万人−*1819万人 フランス
加 **670万人−*2430万人−**838万人 カナダ

日本の若年人口の細り方と高齢化のスピードは、
人類史上前代未聞で稀に見るものです
他国と比べると、よく分かります

1.3の出生率で推移すると、わずか2世代で
人口が半分以下に落ち込み、老人人口が6割を突破します
国家として機能できない破たん状態に陥ってる事でしょう

このままいけば、子供は「絶滅危惧種」扱い
歴史上初めて年寄りだらけになって滅亡する最初の国
それが日本です
522日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:41:46 ID:/XHzIArB
>>352
12万走った軽を20万かけて直すなら、30万足して別の中古買ったほうがいい
523日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:43:31 ID:vDaEbQud

週刊マニフェスト、次はいつ?
524日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:45:09 ID:gaU8i4Kb
>>521
日本よりハイペースでしかも大人数な中国をよろしく!
ロシアとか韓国とか北朝鮮とかジンバブエとかもっと色んな国のデータ
のせてちょ。
525日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:46:44 ID:vDaEbQud
>>521
発想が暗い、君の人生みたいだな。
526日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:47:06 ID:DCeRoJC5

 .───┐    ∠_      \L
  ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
       | |     |l ̄| |       l 民主党のマニフェストってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
       | |    /  ´\     /        
       | |     ヽ、_   `^イ          
 二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
 ─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
 二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
 _l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ え?まだ決まってないよ
   |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l 
   |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  
   |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /  
  └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              / 
       ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く  
527日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:47:37 ID:5+tlUOJ+
>>510
国立の中高は今も出来るし、(国立同士の転籍)
少なくとも昔は出来たんで親戚に東大入学で京大卒業という人がいるぞ。(但し戦前)

無理に名前を東大と被せなくとも国立大同士で単位の交換ならいいんじゃないか?
528日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:51:10 ID:gaU8i4Kb
>>71
クイズ = 鬼子

日本鬼子でリーベンクイズ よろしくね!
529日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:51:18 ID:HVUEV/eO
>>518
刑事処分されるわ民事賠償課されるわ
ホテル側は何の得もなかったな
まあ自業自得か
530日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:53:07 ID:vDaEbQud
国立の大学院同士は可能と最近聞いた。教授によるけどな。
531日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:56:11 ID:dnwXVhWL
政治にインパクトとかサプライズとかを無闇に求める風潮を
まずなんとかしないといかんのか…
532日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:56:46 ID:bf7RrpTl
533日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:57:39 ID:vDaEbQud
ありふれた日常がありがたい。
534日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:59:26 ID:7lqjVkX8
>>486
フィンランドでの大学教育を目指す人数と、
もし仮に日本での高等教育が外国人まで無料となると
日本に押し掛けてくる人数がケタ違いだけどね。

まあ、しかし、(ある程度将来に渡って日本に定住するであろう)日本人に限って言えば、
大学に行くいかないに関わらず、高等教育を受けた人間がいることで
日本全体の国力が上がり、潤うのであれば、実は日本人全員が受益者ということになるけどね。
その場合、高等教育が有効に働いているという仮定のもとですが。
(日本の経済学部なんて出ても意味無いとバブル以前は言われてましたが、今はどうなんでしょう。)

問題は、今の横並び(というか自分より恵まれた人間を妬む傾向のある)日本人に、
そういう制度が受け入れられるかってことですよね。
自分の財布が直接潤わない政策には×しか出さない状況でしょ、今は。

自分は実学の方が国力としては大事だと思うので、
(実学以外は豊かになれば自然とやる連中は一定数出てくるので)、
実際は、日本国内で院卒を積極的に雇えるような研究所を作った企業に対する
税制優遇とかあってもいいと思うけどね。
535日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 21:59:53 ID:98MCmRBN
>>352>>522
その\20万で整備業者が第三者からの下取りで保有していた、
ミラジーノ走行7万kmを購入したようです。
536日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:03:20 ID:ah2UPqdK
奨学生って事じゃダメなん?
審査厳しくして、それなりの試験に合格し続けることを前提に。
不合格なら即退去。
537日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:04:06 ID:N/uFRv27
>>486
swedenも同じです。院生に金出てます。25万円くらいでしょうかね。
538日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:05:49 ID:bf7RrpTl
>>532
都会に住んでないからわからんけど、みんなこんな理不尽を受け入れてるのか?
同じ料金で片や満員電車、片やガラガラで睡眠か。良く誰もブチ切れないよな。
539地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/07/29(水) 22:10:06 ID:Np1mu3Yf
農家への所得補填は、農産物を輸出すれば明確なWTO違反でしょう。
輸出しないなら、非関税障壁でこれもWTOに提訴されるレベルですな。

昔の食管制度だって、GATT違反って文句言われていたんですからね。
まぁ、アメだけですがね。減反補助がWTOに引っかからないのは、生産を
減らす方策だから。これをとっぱらって、単純に所得補填だけすれば、
生産量と補助金の関係が曖昧になりますわな。

しかし、なんとも言い難い国際感覚の欠如ですな。他の国じゃ農業支援は
隠れてやるってーのに。
540日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:10:42 ID:PWpttMAb
>>538
時間帯や、車両の位置によって、込み具合も異なるからねぇ。
この写真だけ見ると、ひどい差別があるように見えるが、ぶちぎれるほどの差は無いよ。

まぁ、女性専用車両のほうが、普通車両よりも若干空いていることは多いけれど。
541日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:12:23 ID:7zACorY+
>>539
裏側さん下記についてコメくれるとうれしいです
153 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2009/07/29(水) 20:19:44 ID:fbS2odHG
ブラジルが原潜建造へ 仏が技術支援協定
http://mediajam.info/topic/739386
542日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:13:40 ID:s73HGjWo
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10283420090729
ウルムチの騒動で1万人近いウイグル族が行方不明=亡命活動家  2009年 07月 29日 21:31 JST

[東京 29日 ロイター] 亡命ウイグル人の活動家、ラビヤ・カーディル氏は29日、今月初めに中国新疆ウイグル自治
区で起きた騒動に関わった1万人近いウイグル族が行方不明になっているとし、この暴動の真相について国際社会による調査
が必要だと訴えた。同氏は亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」の代表を務めている。

今月5日にウルムチで、ウイグル族労働者が漢民族労働者に襲撃されて死者が出た事件に対するウイグル族のデモを警察が阻
止しようとしたことから、ウイグル族が漢民族を攻撃、騒乱に発展した。その数日後、漢民族が報復攻撃を行った。当局発表
によると、この暴動による死者は192人。

カーディル氏は当地で開かれた記者会見で、当局発表の数字は信じないとし、「デモに参加していた1万人近くが一夜にして
ウルムチから姿を消した」と述べた。その上で、この暴動の真相を明らかにするため、独立した調査チームの派遣を国際社会
に求めた。

543日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:14:28 ID:g4mVlE45
>>247
ちゃんとマニフェストに乗ってますよ。

ただ予算額が\0なだけでつw
544日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:19:50 ID:bf7RrpTl
>>540
そういうもんなんだ。これだけ苦情苦情の世の中だから乗車料金返せくらいの訴訟起こってると思ってた。
545日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:22:24 ID:s73HGjWo
>>542
ワシントンポストにも同様の記事、国内メディアはこのニュースを、マイルド化(10000人と言う数字を出さないとか)
した記事にしている。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/07/29/AR2009072900563.html
Uighur leader says 10,000 went missing in one night

"The nearly 10,000 (Uighur) people who were at the protest, they disappeared from Urumqi in one night," Kadeer told
a news conference in Tokyo through an interpreter. "If they are dead, where are their bodies? If they are detained,
where are they?" She called on the international community to send an independent investigative team to Urumqi to
uncover details of what had taken place.
546日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:24:15 ID:Yx98pTri
>>539
隠れるどころか関税かけまくってるでしょ。
547日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:24:52 ID:OAGkie5q
>>542
ウルムチ市の人口は、200万程度らしいけど。
548日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:28:11 ID:CqU7rPa4
犠牲者の数がだんだん増えていくのは特アのデフォだから、今さら驚かない。
549日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:30:21 ID:vzwpybMU
【衆院選】 民主・鳩山氏「この前発表したのはマニフェストじゃない。正式版はまだだから追加可」…麻生首相「常識的に考えられぬ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248866108/7
7 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/29(水) 20:16:13 ID:Mn7fKo2l0
  ,ィ、 ,、    /    l ヽ                   /      今
  ,'i ヽ' ヽ  ./  .    l  ヽ   ,/´^v'^、         /  マ  で  の
 ,'.l .ト ヽ、V,'    _,,、'-‐''" ̄/  , -、'、 '、        |    ニ .は  は
 . l  .l \ \r''"´/ィ、ヽ   / ./ __ヽl、 '、       |     だ 無  マ
 --、 ヽ `ヽ、ヽ'"/ l ヽ.ヽ、,,/ /./´__ヽ.l ヽ,,l _,、-''´ハ |      :  い  ニ
   l\ ヽ、  `"´    `-r" / /__ ヽl,/'、ヽ  ノ ,l  | .     :     フェ
 ー┴-ヽ ヽ─---  、. . 'v' //ヽヽ l''"7ヽ l/,イl  l           ス
 ::::::::::::::::::l l`"''ー---=-、、.l 'イ .O.l::/   ヽ,、-'"/ l__.ィ \、       ト
 :l ̄`ヽ:::::l !  /::r==--、、l:::ヽノ;/___   //l l ヽv'::\__  ._/
 ::l ‐ッ、ヽ、 '、 fl:.:.`、ー┴'-ヲ:::::: K‐Ξー--'7r'"_l_l__」/::::/   //
 ,ハ  l ヽ ヽ'、 l.|:.:'"''  '"''":.:.:: ,,.l、`'亠'::::l /__:::::::::::::::::::::/
 /ハ 'vr"^/イ!`i.|.r' ,     _r'_,,:::..l `" ':,'/, /:::::::::__,/
 / ハ ヽ ,'i l.| l.l'"''  ,r''"、、 `''"^ヽ 、il/l'イ/ ̄ ̄
 ,/ ヽ .ヽ,'.l l.| l |  ,:'  ,r-----、" l ,/ lハ/
   /,ヘ、,' l l|  l|、,,   ;'   ̄二 '  '.,ハ l l
  / ///,' l || ||//ヽ、,,ィ  ,ィ1"''ヽ /l l l |ヽ
 / /// ,' l .l | ll// /ヾィr'1l l  l.lヾイl .l l lヽ\
  /// .,' .l .| | l|// / i l l.| l   l l l l .'、.'、'、 ヾ\
 /// ,' .| l | l.|l l l l .| l| i l  l l |.ト '、 '、ト、 ヾ\
 "''ー、l .l! l | l | ! l l.|  l  l  l l |.l'、 '、 '、ヽ  ヾ\
 ::::::::::::l .l .l | | l.|l l l | l .|.  |  l l l |ヽ ヽ ヽヽ  ヽ\._
 :::::::::: l l| .| l .l l| l  .l .l l |  l  l l |、ヽ  ヽ ヽヽr'" ̄`ヽ、-───、'''"
 `ー''"l l | l | l .l l | l l . l .l .l l ; lヽ、ヽ   ヽ ̄::: ̄ヽ  ヽ_,,、-‐'''"l:::::
   く;;l l l l | ll l  l l l l l .l l l、lr:::ヽ ヽ   ヽ::::::::::ノ   ,ノ____/::::::::
550日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:31:35 ID:8Ul/5hKd
>>544
繁華街あたりの始発に乗ると、女性専用車両でもないのに女性しかいな(ry
551日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 22:43:19 ID:c+8fErJq
>>549
むむんちょ!
552日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:00:19 ID:CcQxVmU5
>>534
外人までに開放するのは別の話で。
高等教育が有効に働いているかについてですが、現状大学教育が
機能していないとの批判も聞きます。ただこれは運営の問題であって
学費の件とは分けて考えるべきかと思います。
経済学部云々の下りはバブル崩壊前は経済と言えばマル経だったと
某有名私立行った先輩が言っていたので、そういう事なのでしょう。

企業の寄付研究所みたいなものはもう少し強くてもいいとは私も
思います。一方で情報を囲い込む企業とオープンにする学問とは
相容れない部分もあるので、難しい点もあると思います。

>>536
奨学金やら学費免除というのは本来特に優秀であるとか貧しい人が
受けるべきもので、国立大学が普通の家庭では奨学金を貰わないと
払えない様な学費ってのはちょっと歪んでると思います。
アメリカ式だと即物的な学部にしか人がいかない欠点があると
聞きます。
553日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:01:02 ID:wr6wlncO
>>551
333.3333333…倍にパワーアップですね、わかります
554日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:01:40 ID:6YZ50b/c
>>534
つ[日本語の壁]

日本から人材が余り流出しないというのも、
幸か不幸か日本語の壁が大きかったり。

あと、日本の高等教育は、世界的に見て
そんなに優れているわけでもない。
(理系の一部を除いて)
555日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:02:11 ID:CqU7rPa4
不法19家族、「在留特別許可」申し入れ

 不法滞在の外国人への「在留特別許可」について、法務省は今月、
基準を明確にした新しいガイドラインを公表しましたが、国外退去を命じられている19の家族、
60人あまりが、このガイドラインの適用を求める申し入れを行いました。

 「僕の夢は日本の電車の運転士になることです」(オーバーステイの男の子)
 「日本で生まれたから日本で暮らしたいです」(オーバーステイの女の子)

 東京入国管理局に対して申し入れを行ったのは、
不法滞在を理由に国外退去命令を受けているフィリピンやイランなど7か国の61人です。

 今月公表された新しいガイドラインでは、「在留特別許可」について、
「日本に10年以上滞在し、子供が小中学校に通っていること」が、在留を認める積極的な要素になると
初めて明文化されました。申し入れを行った19の家族には、いずれも日本で生まれ育った子ども達、
あわせて24人がいて、その半数の12人が、小学校の高学年以上です。

 「(国外退去を命じられている)小学4年生以上の子どもたちは、たくさんいるので、
4年生以上については少なくとも救済して在留を認めて下さいというのが今回の趣旨です」
(家族を支援する市民団体 吉成勝男さん)

 家族を支援する市民団体は、「新しいガイドラインがきちんと運用され、
日本に定着している家族が滞在資格を認められるよう求めたい」としています。(29日16:53)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4196314.html
556日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:08:03 ID:hiWla8co
最近の雑誌は暇だなあ(棒

海外でアニメやマンガが支持されてない現実
ttp://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_8727.php

DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
アメリカ、フランスといった“オタク先進国”ですら、市場におけるDVDの占有率はわずか2%。
さらに年々放送時間も減り続け、日本のマンガ&アニメのバブルはすでに崩壊したとさえ言われている。



…まあ、これでなぜかハングル板でスレ立て早々草生やして
満座の中で無視されてる悲惨な>>1がいたわけだが。
557日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:08:20 ID:bf7RrpTl
日本って本当に国家権力の怖さがあんまりないよなぁ。
従兄弟(国家公務員)の話だと、昼休みにキャッチボールしてるだけで苦情がくるとかw
558日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:12:35 ID:C0g0UjPT
微妙に左翼政党扱いを受けるミンス党w 米からマジ懸念されてるぞ。
んで、最後、微妙にムカつく結論に導くWP紙の記事。田村れい子って何者だ?w

「選挙が日米同盟を変化させる事はない」by在日米軍司令官
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/07/28/AR2009072800475.html

東京― 在日米軍司令官は、来月行われる総選挙の結果、異なる政党が政権を執った場合の
日米間の安全保障同盟の永続性について、いかなる疑念も持っていないと一蹴した。

エドワード・ライス空軍中将は、第二次世界大戦以降の二国間防衛同盟は
アメリカの政権交代を幾度も経験しながらも、これまで問題なく継続してきたし、
日本の場合であっても同様であるべきだ、と語った。

「私は、日本の人々がどの政党を次の政権に選ぶか、という事には関係なく、
 我々の同盟の根幹は強固なまま存続するだろうと信じています。」と、
ライスは日本記者クラブで語った。「私は確信しています。日米同盟は、この先何年も
 何年も未来へと生き延びて、存続し続けるだろう、という事を。」

過去50年に渡り、ほぼ継続的に親米派の自民党が日本を統治してきた。
しかし自民党は、景気低迷と失言癖のある総理大臣に幻滅した国民によって
支持率が低下し続けている。

野党の民主党は、8月30日に行われる全国規模の議会選挙で政権を取る、
と与党を脅やかしているが、その政党には、米軍の存在について疑念を表明している
左翼的な思想を持った議員たちが含まれている。

(つづく)
559日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:13:26 ID:C0g0UjPT
>>558(つづき)
日米同盟の下で、アメリカは、日本の軍隊と共に行う活動も含めて、
日本の安全保障と防衛に必要とされる事柄を行うと誓約している。
それと引き換えに、日本は、米軍の自国領土内への駐留を歓迎し、
「ホスト・ネーション」(=受入国)として、財政的なサポートを提供している。

選挙の日が近づくにつれて、民主党員たちは、彼らのスタンス(政治姿勢)を
トーンダウンさせてきている。月曜日に発表された、彼らの選挙公約である
「マニフェスト」によると、日米同盟を日本の外交政策の要として位置づける点において、
与党となんら変わりはなかった。

民主党の政策立案を担当している直島正行議員は、新しい政権は、
「ほんのチョッピリだけ、前より大きな声を出す」(=はっきり物を言う)
政権になりたいだけなのだと語った。

「我々は、オバマ大統領と信頼関係を築く必要があります。」

「そうした合意は条約であり、新しい政党が引き継ぐだけなのだから、
ドブに捨てる事はできない。」と彼は語った。

政治評論家の田村れい子は、民主党は日米同盟の重要性について
十分に理解できていないと批判した。

「日本にはこれから、滅茶苦茶な混乱が訪れるでしょう。なぜなら、子供たちに政治を
 運営させようとしているのですから。」と彼女はAP通信に語った。
「民主党は、日本がアメリカの存在無しに生き残っていくことを
 望むことは不可能である、という事を理解する必要があります。」

(おわり)
560日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:17:27 ID:NBa+9+bX
フィンランドって、調べてないけど、かなり高負担高福祉だったんでは?
つーことは、働いてもほとんど税金で持ってかれるから、奨学金返すとか、
そんな発想にならんのかもしれんよ。
個人的には、そこまで国を信じて稼ぎを貯金ナシの状態まで預けるようには
なりたくないんよね。誰が政治をしようが、何もかも国に任せることが出来る
なんてかなりメデタイ系だと思っている。
561日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:27:59 ID:rN8UTO8q
>>558
AP配信の記事ですね。
562日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:29:05 ID:OAGkie5q
政治評論家の田村れい子?
誰?このアメリカのお兄さんのチンポにしがみつくしか能がない女は?
563日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:31:50 ID:Vy+NKG96
>>559
最後の一文が
アメリカかぶれの日本人女らしい文章だなw

民主党を子どもと表現するあたり、危険性は理解してるようだが
564日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:32:54 ID:Euq+HhGp
田村れい子で検索したら風俗が引っ掛かるw
565日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:33:03 ID:m8CdpSJC
酷使さま役の人キモい
566日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:33:15 ID:C0g0UjPT
>>562
田村はおそらくこの漢字で合ってるだろうが、
「レイコ」はどんな漢字で検索しても
「政治評論家」というワードと一緒には出てこない。

まさか、適当に考えた日本人の名前使って外人が書・・・ゲフンゲフンw
567日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:40:05 ID:vzwpybMU
肩書き違うけどたぶんここらへん
ttp://www.teletama.jp/keizai/bijo-yaji/2004/yajiuma04_10.htm
東京大学卒業後、テレビ局に入社した田村さんは報道記者やディレクターを務め、その後、
産経新聞社に転職。経済部や報道部を経て政治部へ。現在は、フリーの政治ジャーナリスト
として活躍しています。また、沖縄のアメリカ兵を東京に招いたことで注目を集めた「WMP」
の会長でもある田村さんに現在の日・米問題などについてお話を伺います。

経歴がそれっぽい
568♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/29(水) 23:40:43 ID:UHK1grn0
「民主党は、日本がアメリカの存在無しに生き残っていくことを
 望むことは不可能である、という事を理解する必要があります。」

全く持って正しいのだが、何が不満なのかね?
569♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/29(水) 23:42:21 ID:UHK1grn0
鳩山代表、熊本で大蘇ダム中止を示唆 「ムダなダム」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0729/SEB200907290027.html

審議拒否AA(ry
570日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:43:22 ID:x4ABnXjB
いや正しいじゃん。食いつくとか?
571日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:43:23 ID:Zu3Rsku1
>>488
なんかの本で読んだんだけど、デメリットについて。
1)その高等教育を受けた人の受け皿(職場)不足。
なまじ高等教育を受けたせいで、教育レベルに合った職場を求め続ける。
職場がないと、手当てを受けて職業訓練などを受け続け、求職活動。→雇用問題
国内に見合った職場がなかれば、海外へ。→人材の流出。
2)高等教育に見合わない職業はどうするか。→移民に丸投げ。
給料安い分、仕事ぶり=サービスの質は推して知るべし。

弊害はバッチリあり、外から見るほど良い代物でもないそうです。
572わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/29(水) 23:46:29 ID:7CV3KZ1P
>>510
1香川校単位=0.1京都校単位とかになったりな。
追試の単位とか0にしかならんかもしれんし。
573日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:47:08 ID:C0g0UjPT
>>567
なるほど。「田村 玲子」だったか。d!

産経の政治部なら納得だな・・・、さすが右の朝日だw (褒め言葉的に

>>568
正論だが、言い回しがな〜。
音叉さんは、ムカつかないすか?w
574日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:49:03 ID:bf7RrpTl
>>569
農水の造るダムは本当に酷いな。大人しく多目的ダムとして国交省に造らせとけは良いのに。
575♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/29(水) 23:49:03 ID:UHK1grn0
>>573
別に?
逆もまた然りということを理解しておけば問題ないのでは。
民主党に関係がないから省いているだけで、行間を読めば宜しい。
576日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:49:48 ID:GU40Pr7f
言い回し程度の枝葉末節に一々噛み付くのは器が小さい証拠

と誰かが言ってたのを聞いたことがあります
577日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:51:44 ID:v77lifDG
「そんな言い方ってない!」
こうだな
578♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/29(水) 23:53:00 ID:UHK1grn0
住友信託銀が日興アセット買収で大筋合意
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-102722&cc=03&nt=00

 [東京 29日 ロイター] 住友信託銀行<8403.T>は米シティグループ<C.N>傘下の
日興アセットマネジメントを買収することで、シティと大筋合意した。複数の関係筋が29日までに明らかにした。

 早ければ週内にも発表する。買収価格は約1000億円と見られる。住友信託は日興アセットを
傘下に収めた上で、上場も検討、その他の出資者を募る可能性もあると関係者は指摘している。
579日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:54:23 ID:vzwpybMU
>>568
いやちょっと言い過ぎだと思う。

日本が日米同盟をないがしろにするのは、アジアだけでなく世界の不安定要因に
しかならない。これは、日本の国益に反する。とか、
日本がアメリカの存在無しに生きていくことを望むなら、今アメリカが引き受けている
責任を相当部分部分引き受けなければならない。民主党にその覚悟があるのか

とかなら妥当だけど。
580♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/29(水) 23:56:50 ID:UHK1grn0
アメリカから受けている恩恵と
日米同盟が破綻した場合の世界情勢に与える影響を
安く見積もりすぎ
581日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:57:06 ID:C0g0UjPT
>>575
逆もまた然り・・・? つぅと。

「オバマは、アメリカが日本の存在無しに生き残っていくことを
 望むことは不可能である、という事を理解する必要があります。」

おおっ!納得wwwwww さすが音叉先輩っすね。

>>576
器小さいんで、大抵の英文は、馬鹿にしたような口調に聴こえるwwww
…反省。
582♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/29(水) 23:58:43 ID:UHK1grn0
「高速」無料化に反発、JR東海社長
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20090729tb03.htm

 JR東海の松本正之社長は28日の記者会見で、民主党が衆院選の政権公約(マニフェスト)に
盛り込んだ高速道路の無料化について、「(高速道路は)本来、利用者が負担する前提で、
(無料化で)利用しない人も含めて負担する格好になる」と批判した。

 高速道路の無料化が実現すれば、新幹線を中心に鉄道需要の落ち込みが懸念されていることから、
無料化を強くけん制した格好だ。

 松本社長は、既に実施されている土日・祝日に普通車の高速料金を上限1000円としている制度について、
「新幹線への影響は顕著に出ていないが、在来特急は影響が出たと判断している」との認識を示した。
583日出づる処の名無し:2009/07/29(水) 23:59:16 ID:CcQxVmU5
>>554
私は食の壁の高さを実感していますw

>>560
北欧は元々自然が厳しすぎて助け合わないと生きていけない伝統が
あるので。とはいえ仰る通りソ連崩壊の煽りを受けて不況になった
時は貯蓄が無かった為にそれは悲惨な事になったそうです。
一方でだから政治に対する関心が高いと言う事もあります。

>>571
ただフィンランドはそこまで移民に丸投げはしてませんね。
あと元々国内の仕事なんてたかがしれてるので、何らかの形で
国に還元してくれればいいという発想かもしれません。
584♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/29(水) 23:59:45 ID:UHK1grn0
最近、風見鶏のアサヒが変節してきてないか?

民主マニフェストあわてて追加 橋下・東国原氏反発受け
http://www.asahi.com/politics/update/0729/TKY200907290362.html

 民主党の鳩山代表は29日、27日に発表したばかりのマニフェストに「国と地方の協議の場の法制化」を
追加する考えを明らかにした。マニフェストから漏れたことに、大阪府の橋下徹、宮崎県の東国原英夫両知事が
反発したため、あわてて対応した。

 「法制化」は、自治体から政府への要望が軽視されないよう地方6団体が求め続ける悲願。
全国知事会は14日、各党マニフェストの点数評価で最高点の配分を決めていたが、
民主党は「印刷に間に合わない。別に作る『政策集』に載っていればいい」(幹部)とマニフェストに明記しなかった。

 ところが、「非常に不満」(橋下氏)、「後退した」(東国原氏)と批判が続々。鳩山氏が急きょ指示し、
「法制化」を総選挙の公示日から配る改訂版に入れることにした。鳩山氏は記者団に、
27日に発表したのは「政権政策集で正式なマニフェストではない」と苦しい説明だった。
585♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 00:01:15 ID:UHK1grn0
<財務局長会議>景気判断を上方修正 5年3カ月ぶり 7月29日11時47分配信 毎日新聞

 財務省は29日、全国財務局長会議を開き、4〜6月期の全国11地域の経済
情勢について報告を受けた。生産の持ち直しなどを背景に、沖縄を除く10地域
で景気判断を上方修正。全国の総括判断も前回(1〜3月)の「悪化し、厳しさ
を増している」から、「厳しい状況にあるものの、一部に持ち直しや下げ止まり
の動きがみられる」と、04年4月以来5年3カ月ぶりに上方修正した。

 10地域で上方修正したのは、00年4月以来9年3カ月ぶり。都道府県別の
判断も、沖縄県を除く46都道府県で上方修正し、04年1月に都道府県別の経
済情勢の公表を開始して以来、最多となった。

 生産は、沖縄を除く10地域で上方修正。中国など海外需要の回復や在庫調整
の進展で、自動車や電子部品・デバイスを中心に持ち直しの動きがみられた。個
人消費は、環境対応車(エコカー)の購入補助制度や家電のエコポイント制度な
どの景気対策効果で、関東や東海など5地域で上方修正。一方、雇用は全地域で
「大幅に悪化」などの判断が据え置かれ、依然厳しい状況が続いている。

 先行きについては、各財務局から、海外経済や雇用情勢の動向に留意する必要
があるとの報告があった。【平地修】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000028-mai-bus_all
586♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 00:03:48 ID:SLwBopuk
非正規雇用期間制限の適用から1カ月、失職者は続出
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/07/29/0200000000AJP20090729001300882.HTML

まだミンスは韓国を見倣うつもりかね?
587日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:04:34 ID:qXfDU0Fi
>>565 >>568 >>576
韓国の偉大な前大統領の発言をアレンジしてみたんだけど
お下品すぎたかね?
588♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 00:06:07 ID:SLwBopuk
ウイグル会議のカーディル議長が自民党訪問
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090729/stt0907291159005-n1.htm

民主党側、請求棄却求める 堀江元社長の偽メール訴訟
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072901000513.html

F22配備「日本に恩恵」 在日米軍司令官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000000-ryu-oki

民主・鳩山代表「マニフェストではない」発言 麻生首相「ちょっと考えられない」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00159999.html
589日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:06:23 ID:elDwhv0e
>>584
納品間際にバグが出る
当てたパッチでまたバグが出る
590♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 00:07:36 ID:SLwBopuk
>>589
ギガパッチ連発ですね、分かります。
591♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 00:07:49 ID:SLwBopuk
米国とのFTA締結を明記、農業所得補償に1兆円/民主が政権公約
掲載日:09-07-29

 民主党の鳩山由紀夫代表は27日、衆院選のマニフェスト(政権公約)を発表した。官僚から政治主導への
転換と、年金や子育てなど社会のセイフティーネット(安全網)の構築が柱。主要政策には、2007年の
参院選に続き、年間1兆円規模の農業の戸別所得補償制度導入を盛り込み、2年後の11年度からの実施を
明記した。一方で、外交方針として米国の自由貿易協定(FTA)締結を盛り込んだ。農業界で波紋を呼びそうだ。
(ry
 一方、米国とのFTA締結を盛り込んだことについて、直嶋正行政策調査会長は「農業などいろいろ、難しい
問題があるのは承知しているが、外交の基本方針として日米関係をしっかり緊密にしないといけない(という
意味だ)」と述べた。

ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2893


農産物自由化を否定/民主党が声明、日米FTA公約を事実上修正
掲載日:09-07-29

 民主党は29日、衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ米国との自由貿易協定(FTA)締結についての
声明を発表した。米国とのFTA交渉で「日本の農林漁業・農山漁村を犠牲にする協定締結はありえないと
断言する」とし、農産物貿易の自由化を前提にしたFTA締結を強く否定した。
 声明は、日米FTA交渉で「米など重要な品目の関税を引き下げ・撤廃するとの考えをとるつもりはない」とも
強調。23日にまとめた2009年版政策集では、日米FTAは「推進」の表現にとどめており、政策集の内容に
事実上修正した形だ。
 同党の菅直人代表代行は29日の会見で、日米FTA問題をめぐり「わが党として米などの主要品目の関税を
これ以上、下げる考えはない」と言明。米などの関税撤廃を想定したものではないとの考えを強調した

ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2899

  _, ._
(;゚ Д゚) なにがなんだかわからない
592♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 00:08:38 ID:SLwBopuk
民主公約「うそ八百」=鳩山前総務相

 自民党の鳩山邦夫前総務相は29日、川崎市のJR川崎駅前で街頭演説し、
民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)について「耳障りのいいことで票を
集めようとする。うそ八百で固めた。兄(鳩山由紀夫同党代表)が政治資金収支
報告書をうそ八百で固めたように、国民の目をだまくらかして目くらましを投げて
いる」と批判した。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000193-jij-pol

いいぞ、もっとやれ!
593日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:09:53 ID:b1SDQ2Rk
>>590
ジャンラインみたいにパッチ当ててバグ急増も捨てがたい。
594日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:10:25 ID:dAiZl1ZA
>>592
あまりやりすぎると弟でも友愛リストに登録されちゃいますよ
595日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:10:35 ID:FmecDhEr
>>581
日本とアメリカはお互いの金玉を握り合ってるってここでもよく言われてた。
596日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:10:50 ID:8Ih3srI1
・・・政治主導って、ようするに、

邪魔な官僚を黙らせて、
スポンサーの意向に従う、
って言ってんじゃないの。

故人献金で国の乗っ取りですか。
豪儀ですな。
597日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:11:26 ID:OrN5lW+1
>>589
終わらないバグ取り……帰れない日々……。

>>592
まぁ、言っていることは正しいんですけれども、
うーむ、結局、この人は何がしたいのか。
598日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:12:10 ID:XyjTAUL1
>>573
言い回しとかは、英文記事なのでニュアンスとか記事にした人次第だからなんとも。
599日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:15:15 ID:KTa/KITV
そろそろマニフェストがクソゲーオブザイヤーにノミネートされる頃だな
600日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:15:45 ID:V7LERZRw
>>593
ジャンラインということはファンシー(当社比)なキャラクタも追加なのですね!!
601日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:16:08 ID:M07jztUx
>>598
あちらは同じ意味の単語でもどれを使ってくるかで大体何が言いたいか…が推測できる。
あくまでも主観だけども
602♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 00:16:28 ID:SLwBopuk
>>599
インストールしたらHDDを消去しはじめたりしそうなところまでソックリですねw
603日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:16:33 ID:1KIENOhi
自民党の方が問題があると思うが、304議席と言う近代史史上に残る圧倒的議席があって公約が果たせない

一体何議席あれば自民党は公約を現実のものにしてくれるの?
604日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:17:17 ID:zICZEJAD
>>596
いえいえ、ちょっと無能な政治家を省庁に入れて給料がっぽがぽ
政治家から党へ献金させて、民主党うっはうは
って景気対策ですよ。
特定分野(汚沢の好きな料亭とか)への。
605日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:18:26 ID:U2wXLEm1
>>591
そろそろ実体をもつ分身とか使えそうだ
606日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:21:36 ID:gql2xKmg
>>605
北の将軍様と同じで影武者が居るのかもしれない

いや、ミンス本部の地下にあるセントラルドグマの中にアニぽっぽが一杯入った水槽が…
607日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:21:44 ID:uTBGGE4K
>>603
参議院で過半数をくれてやれば90%は着手してくれるんじゃないの
608日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:22:23 ID:1KIENOhi
>>607
参議院選挙まであったじゃない。
609日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:23:20 ID:zICZEJAD
>>603
日本は2院制ですよ。
いくら衆議院で圧倒的多数でも、衆参ともに選挙で選ばれた議会なのですから、
衆参で多数決採決で法案成立を目指すのが健全な議会政治です。
まぁ、良識の府とされる参議院がなぜかたびたび機能停止したのは与党の調節不足ですね(棒読み)
何でもかんでも反対すればいいと考える選挙互助団体がいたような気もしますね〜
610♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 00:24:17 ID:SLwBopuk
公約が極めて短時間で実現可能だと思うのは子供
611日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:26:23 ID:0r9bl8A+
>>606
「私は3人目です。
・・・ちなみに弟は5人目ですが誰も気が付いてくれません」
612日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:27:11 ID:llpbTWEV
>>582
それに関連してあるサイトから典型的リセット厨かつガラポン信者の発言を転載。
死にたきゃおまえ一人で死ねやとしか言えん。

>確かに無料化して、他の公共交通には何も援助が無いっていうのもあんまりいい話とは思えないし、財源は不透明。
>ただ、今の物流が活性化されるのは目に見えて判るし、内需拡大にも効果はあるだろう。

>ま、次の政権が自・民のどっちに転がっても、言ってることをやり遂げることなんかできないよ。高速の無料化なんてできやしない。
>しがらみと不安定な支持率に足を引っ張られて、骨抜きな景気対策・福祉対策を場当たり的に打ち出すだけ。
>むしろ民主に政権が移れば、それだけ政治が混乱するのは目に見えている。
>民主が政権を取れば日本は足踏みどころか、手をこまねいてさらに後退するかもしれない。

>しかし、だからこそ俺は民主に投票する。今の日本に必要なのは為政者たちの大いなる席替え。
>政治が混乱してすべての政党が分裂して壊滅状態となり、日本の政治が1から再構築されるならそれが一番いい。
>日本は一回政治をリセットしないといけない。そのために民主党という自爆スイッチを、国民自身が押さないといけないんだよ。
>それで日本が生まれ変わる希望が見えるなら、今よりさらに負担が増えても、若い衆としてがんばって仕事するよ。

613日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:27:30 ID:zICZEJAD
>>608
海の向こうでは国家的な危機には与野党の垣根を越えて対応することが常ですが、
日本の野党は参院で多数派なのにリーマンショック以降も与党に協力することがなかったのはなぜですか?
もしかして、政権交代が一番の経済対策だとか本気で信じる人ですか?
614日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:27:38 ID:V7LERZRw
>>610
さらに効果が出てくるまで時間がかかるものがあるとわかっていないのも子供ですね。
615日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:28:26 ID:1KIENOhi
という疑問への反論を受け流すのは結構だが、かなり国民の不満になっているようだ。
ごまかすなり、ちゃんと弁明するなり、居直るなりした方がいい。
616日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:30:16 ID:U2wXLEm1
逃亡宣言来ました。
617日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:32:14 ID:td1I/Kfs
【北朝鮮】食糧支援悪用し北朝鮮が外貨稼ぎ、米FOXが指摘 世界食糧計画(WFP)があまりにも高い運送料を策定[07/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248871828/

>【ソウル29日聯合ニュース】北朝鮮政府が国連傘下の世界食糧計画(WFP)の
>対北朝鮮援助プログラムを悪用し、金銭的利益を上げているとの疑惑が浮上している。

> FOXニュースはまた、中国から北朝鮮までの運送費の公開をWFPが拒否したと明らかにし、
>「北朝鮮が住民に食糧を配るための費用としていくらもらっているか知らないが、
>WFPが北朝鮮に支払う金はこれだけではない」と指摘した。対北朝鮮食糧支援プログラムの
>開始後、北朝鮮外務省傘下の国家調整委員会はWFPから116万ドルの支援金を受け取っており、
>今後36万ドルがさらに渡される予定だと伝えた。
618日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:35:45 ID:elDwhv0e
>>590
最期は魔法の言葉「仕様です」
619日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:36:18 ID:K/8yIQls
毎日の通勤に高速道路を利用しているけど、
「時間をお金で買いたい」わけだから高速無料はありがた迷惑だな〜
通勤割引で半額になっているので十分ですとも。

週末千円均一で、最近はインタが混んでいるので迷惑(勤務に曜日は関係ないから)。
ま、2年限定だから我慢するけど。
620♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 00:36:43 ID:SLwBopuk
621日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:42:57 ID:zICZEJAD
>>615
そもそもあなたは自民の公約についてどのくらい知っているのですか?
ごまかしというなら、その点をちゃんと説明しないとお話になりません。
第一、自民党は論点となった郵政民営化をちゃんと実行しましたよ。

あなたは国民の不満とおっしゃるが、先の参議院選で民主党に勝たせたのは国民ですよ。
民主党はその国民の声にちゃんと応えていたのですか?
審議拒否と国政の停滞は民主党の国民への裏切りではなかったですか?
そもそも自民の支持率が落ちたのは経済面の不満が大きいからではないですか?
海外を見てもこの不景気で与党の支持率が降下し、それに伴うように政権交代の風が吹いてますがそれは無視ですか?
人の数だけ見た方があるのですから、あなたの意見があたかも国民の声のように書くのはやめてください。
まるでどこかの新聞記事を読んでいるようで、いい気がしません。
622日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:45:11 ID:HUt5ChRP
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000123-mai-pol

自民党HPとかで詳しく出てるのかな?
623日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 00:48:47 ID:nTb298jp
>>603
どの公約が果たされてないの?

ここでは果たされたか果たされてないかの議論はできますけど
何議席あれば果たせるかは自民党へお問合せをw
624日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:12:04 ID:1LV+O3rw
自民党の前回の公約は120項目あるが、確かにほぼ全部、達成か着手はした公約に見える。
まぁ、まだ途中のヤツもあるが、ミンスに勝って今回の選挙を乗り切れば達成できるだろw

政権公約2005 自民党の約束
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/120_top.html

テーマ1: 【日本の改革】改革の流れに、勢いを。001〜027
政治、経済、社会のあらゆる場面で、日本は今、さまざまな「改革」の実現を迫られています。
それは日本が、さらなる飛躍を遂げていくために、避けては通れない道筋なのです。
自民党は、「郵政民営化」をその突破口として、「日本の改革」をさらに加速させていきます。

テーマ2: 【国際競争力・成長分野】日本の産業に、たくましさと活力を。028〜068
さらなる発展が期待できる成長分野はもとより、農林水産業などの多様な産業、
国の基盤を支える中小企業に向けて、国際競争力を高めるための積極的な経済政策を実施。
2006年度の名目GDPにおいて2%以上の経済成長達成を目指します。

テーマ3: 【安心・安全】誰もが不安なく暮らせる日本へ。069〜092
かつて世界一安全な国と讃えられた日本を、再び取り戻すために。
自民党は長期的な視野に立ち、万全の危機管理体制を整備してきました。
今後も、万一の場合への備えをさらに強化して、安心・安全な社会の構築に全力で取り組んでいきます。

テーマ4: 【われわれの子どもたち】子どもたちに、確かな未来を。093〜104
子どもは国の宝であり、国の未来そのものです。
少子化に歯止めをかけること。のびのび育っていける環境を整えること。
それらは政治の重要な使命でもあります。
自民党は、さまざまな子育て支援策のほか、青少年犯罪の防止策など、
社会全体で子どもたちを育てていく安心の制度づくりを実行します。

テーマ5: 【世界の中の日本】世界に胸を張れる日本へ。105〜120
国際社会の一員として、世界から信頼される国であり続けるために。
日本には、今後も果たしていかなければならない重大な役割と責任があります。
自民党は日本の外交能力をさらに高めながら、積極的な国際貢献を引き続き展開していきます。
625日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:15:22 ID:NPH9uNRP
>>623
120の公約のうち65は果たされてないらしい。
626日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:19:56 ID:r8xeDiw+
>>540
市区会議員レベルだと廃止運動やってる人もいるよ
627日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:26:16 ID:uTBGGE4K
ID:1KIENOhiの理屈で行くと
1〜2年以内に達成できない公約は政権公約としてはいけないらしい
628日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:30:09 ID:K/8yIQls
>627
自民党が「十年以内に」って書いたら、兄ぽっぽに叱られていましたからね。
629日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:32:47 ID:pDYr6Dor
>>628
お前はさっさとマニフェストを出せとw
630日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:33:32 ID:OrN5lW+1
>>629
民主党はだしまし、いや、あれはマニフェストではないんでしたな。失敬。
631日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:36:03 ID:Db/QdYgZ
民主党のはマニフェストではなくマニらしいからな。
ぽっぽ研でも大混乱ですよ。
632日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:38:39 ID:ayf68lwQ
>>631
よく見ると「マニフェヌト」と書いてあるらしいから、皆さんご確認をw
633日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:39:10 ID:ExqrTfT9
>>626

正直自意識過剰のDQN隔離車両なので、そのままでもいい
昔の山手線と比べたら今の山手線はだいぶ緩くなったしねぇ
634日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 01:52:52 ID:LdS3zWIb
まさか、あれは[マニフェスト]ではなくて[マニフェヌト]だから、
遵守する気はありません、無効ですとか言い出したりしてナ。
635日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 02:15:20 ID:/N+lz7DL
>540
あれはどこまでいっても優先席と同じ扱いだから駆け込みのときとかは
平気で乗ったりしてるよ。
そういや気づいてないだけなのか知らんが、外国人男性をときどき見かけるな。
636日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 02:44:04 ID:xCVc6NZ8
マ二フェストかもしれない
637日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 02:45:26 ID:y+s1KigO
オバマ米大統領 景気後退の終わりと表明 2009.7.30 01:37
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090730/amr0907300137000-n1.htm

 オバマ米大統領は29日、ノースカロライナ州の州都ローリーで、米経済
は「景気後退の終わりの始まり」に入っている可能性があるとの認識を示した。

 大統領は「金融システムはもはや崩壊のふちにはない」と表明。難局はな
お終了していないとしながらも、今後の景気展望に前向きの見通しを示した。(共同)


638日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 02:50:46 ID:UJKPWIdO
>>637
Hahaha! Nice joke!
639日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 02:52:28 ID:y2B6dbL9
>>637
カリフォルニアを始めとする財政破綻目前の州は見捨てるぞ宣言でつか?
640日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 02:53:25 ID:SZ1y2aKS
>>637
恐るべし黒ノムたん・・・・・
641日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 02:54:01 ID:vGM9idIv
<29日付の「朝日新聞」社説>
論点・安心と負担2―若者への投資を急がねば
http://www.asahi.com/paper/editorial20090729.html

<29日付の「毎日新聞」社説>
09衆院選…国民の負担 施策の裏付けが不安だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090729k0000m070143000c.html

<29日付の「読売新聞」社説>
財政再建 先進国最悪の赤字をどうする
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090728-OYT1T01160.htm

<29日付の「産経新聞」社説>
財政健全化 民主党は公約に追加せよ
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090729/fnc0907290302000-n1.htm


>財政再建 先進国最悪の赤字をどうする

>財政健全化 民主党は公約に追加せよ

マスコミが麻生に聞いたことあったっけw
800兆円の借金作ったのは自民党だろうが

642日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 03:00:57 ID:td1I/Kfs
>>637
く・・・彼のジョークのクオリティには、脱帽せざるおえない・・・。
643日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 03:01:16 ID:LaZW93fJ
公約にない行政サービスをこれこれ切りますと明言するなら信頼もしようが。
644日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 03:08:07 ID:sskKQM4f
>800兆円の借金
内国債と外国債の区別が出来るようになってからスレにカキコしようね
645日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 03:17:02 ID:g1RSXlFM
小沢ひとりで420兆だっけ?
646日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 03:20:51 ID:UJKPWIdO
ハッピー党にお家騒動が

松井えいじ 公式サイト| 松井えいじ| 熊本3区 松井えいじ 活動ニュース
http://www.matsui.hr-party.com/category/information/
>この度、ドクター中松氏が、幸福実現党特別代表となり、
>東京ブロック比例2位で出馬することになりました。

党首バカボン嫁は宣伝部長に格下げされたそうだ
647地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/07/30(木) 03:26:23 ID:x4p9eONI
>>541
う〜〜〜〜ん・・・・・・
ドンガラはすでに209で経験有るから作れるとは思いますけど、原子炉は
どうなのかなぁ・・・・・・
ま、アングラの原発が一種の実験炉みたいなもんだ、ってのは周知の事実
なんですけど、リアクター自体を小型化する技術って無かったんじゃない
だろうか?

仏がリアクター技術を出すなら可能性はありますけどね。まぁ、米ロと同
レベルってわけじゃ無いでしょうから、多少出力が落ちても、って事なら
すでにアングラでリアクター自体は経験してるわけですから、まったく
作れないわけじゃないでしょうけれど、潜水艦のリアクターはそんなに簡単
じゃ無いと思いますねぇ・・・・・

しかし、それより何より、原潜をどうブラジルの海軍戦略に組み入れるのか
の方が問題じゃないかな。核ミサイルを運用する理由が無いですから、
戦略原潜じゃないと思いますし、だとすれば攻撃原潜だろうと思うのです
が、ブラジルって以外と海が浅くて、領海内で200m超えるところってそんな
に無いと思うのですよ。それに大西洋なんで、209で十分に対岸までゆける
距離しか無い。こじつけるとすれば、シーレーン防衛くらいかなぁ・・・
っても、完全自給可能な国なんで、港閉鎖されても当座困らないしなぁ・・・
とはいえ、海岸線は相当に長いし、大西洋の真ん中に島もあるから、あれば
便利なんでしょうが・・・・・

ただですね、核武装前提とするなら話は違ってきます。ブラジルって国は、
米、ロ、中と同じ条件なんですよ。10発や20発の核じゃ国が壊れない。
連邦共和国の形なんで、各州がそれなりに自立してますしね。
あるいは、将来の核武装を見込んだ布石なのかも・・・・・
648日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 03:27:48 ID:T0V+G+qE
09衆院選 自民党マニフェスト原案の要旨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000509-san-pol
649日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 04:10:57 ID:n8MEMxW0
ドクター・中松氏、幸福実現党から比例出馬へ
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090729-OYT1T01238.htm?from=rss&ref=rssad

政見放送楽しみw
650日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 05:04:56 ID:vGM9idIv
「女性セブン」今週号
⇒解散総選挙大特集:必見「注目人」「超激戦」−注目の候補者や超激戦区を女性誌ならではの視点でピックアップ!(評者:劇団ザ・ニュースペーパー)
⇒連載:新われらの時代に/主婦のための民主党マニフェスト通信簿(評者:森永卓郎、荻原博子、白河桃子 )
http://josei7.com/

「週刊文春」今週号
⇒解散総選挙大特集:自民vs民主バケの皮をはぐ
@<民主党>鳩山政権交代21のナゾ……素朴なギモンに答える
▼「施政方針演説」は誰が考える
▼「高速道路無料化」「子ども手当て」は自民案より得?
▼手狭な党本部をどこに移す
▼青木 愛、三宅雪子……小沢ガールズの「刺客力」
▼霞が関が「この閣僚だけはイヤ」
▼自民議員行きつけの店はどうなる
▼党内の嫌われキャラは
▼自民大物バンキシャは寝返るか
▼まず名前を覚えたい15人の民主議員
A<自民党>森、ナベツネ、氏家「密室」でもう「次の総裁」
▼「あなたとは違うんです」福田康夫はスリランカ外遊
▼麻生太郎が「許せない」6人のユダ
▼妻・アッキーに公認証書を受け取らせた安倍晋三
▼渡辺喜美と江田憲司が、早くも仲たがい
▼中川秀直と森喜朗が交わした「最後の言葉」
▼清和会の病巣「イヤミ」町村信孝と「バカ発言」細田博之
⇒告発スクープ:<政権交代ドサクサまぎれ>国交省「全国34カ所 いらない庁舎」を駆け込み発注(筆者:若林亜紀)
⇒「主役になれない男」津島雄二元厚相 悠々自適の老後
⇒マスコミコラム:新聞不信/<7月21日の新聞休刊日に異議あり!>丸一日、ムシされた国民の知る権利
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
651日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 05:07:30 ID:vGM9idIv
「週刊新潮」今週号
⇒解散総選挙大特集:「永田町」万骨枯る

▼国民納得! 「麻生太郎」は票を減らすことしか才能がないのだ!
▼やっぱり迷軍師だった「菅義偉・自民党選対副委員長」の致命的遅滞
▼苦戦「笹川堯」が希望を繋ぐ危うい「労組系女性」擁立劇
▼「オホーツク武部党」を叫んだ「イエスマン」に身内からの溜息
▼人気女子アナ出身というプライドを捨てた「丸川珠代」
▼自民&民主「美人候補」アンケート「ファッションのお値段」
▼鳩山由紀夫代表が「ホッチキスでマニフェスト」と自民党を虚仮にする
▼ミスター年金「長妻昭」の足を引っ張る民主党「例のグループ」
▼空気を読まない「田中眞紀子」いつもの入閣宣言
▼「渡辺喜美」の無節操が第三極結成の障害になる

⇒ワイド特集:熱中症時代(抜粋)
(5)選挙の季節で思い出す「久本雅美」は創価学会副芸術部長 
(6)「森田健作」知事の下手な考え「アクアライン」800円
⇒怒りの追及ルポ:次期戦闘機が決まらない「航空自衛隊」霧の中−最強戦闘機・F22導入絶望
■航空自衛隊は最強ステルス戦闘機「F22」を米国から導入することができるのか?東京新聞・半田滋編集委員がレポート。
軍事力増強を続ける<中国>を強く意識し始めた米国は日本にどう対応するか。
そして米国製にかえて英国製の<戦闘機>という選択肢はありえるのか−

⇒<ぶってぶって姫>「姫井由美子議員」を書類送検に追い込んだ「横田育弓生氏の執念」
⇒連載コラム:矢野絢也が永田町を斬る!/小沢戦略に苛立つ創価学会
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
652日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 06:37:11 ID:puWhnv9H

6月鉱工業生産は4カ月連続上昇へ−四半期伸びは過去最大に迫る公算

  7月29日(ブルームバーグ):6月の日本の鉱工業生産指数は、輸出の持ち直しや内外での
在庫調整の進展を背景に、前月比で4カ月連続の上昇となる見通しだ。これにより4−6月期は
前期比で5四半期ぶりのプラスに転じ、過去最大の伸び率に迫る公算が大きい。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aVKQEaZ0VnWI&refer=jp_japan
653日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 07:16:59 ID:Z2zUzAzO
>>628
兄ぽの「医者の数を1.5倍にする」も4年以内に達成は無理じゃないか?
654日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 07:36:14 ID:1KIENOhi
ちなみに、このアホどもが2005年に宣言した「120の約束」
には、今回の目玉マニフェストである「幼児教育の無償化」とか
「国家公務員に関する改革を実施」による人件費の抑制などという

今回のマニフェストの『目玉政策』とまったく同じことがかかれてる。


要するに

                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    今までなにやってたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   ちなみに、俺らは4年間サボってた。
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と2005と比べても移るようですね。それより2007の方が酷いと思うけど。
655日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 07:38:28 ID:KTa/KITV
うわ・・・今日のはレベルが低いな
656日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 07:40:53 ID:XnJLMo6C
マニフェヌトがgdgdで擁護工作指令でてんでしょ
657日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 07:43:29 ID:Y04VnGy7
>>653
輸入するんでそ
658日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 07:46:03 ID:1KIENOhi
借金だけを増やした
■自民党政権10年間の総括■
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html
年次別の所得の状況
全世帯の1世帯当たり 厚生労働省ホームページより
平均所得金額 (万円) 
平成10年度  655.2

平成19年度  556.2

マイナス99万円所得減少

公債残高推移 財務省データ
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html
平成10年度 296兆円

平成19年度 553兆円

257兆円公債残高増加
も嫌らしい
659日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:04:40 ID:D98x1XT1
工作って言うよりレス乞食にしか見えないんだが。
660日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:06:51 ID:puWhnv9H
日米英のプライマリーバランスの推移

Annex Table 30. General government underlying primary balances
Surplus (+) or deficit (-) as a per cent of potential GDP

       1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

日本    -4.0  -5.2 -5.3  -4.8 -5.8  -5.5 -5.8  -4.7 -3.3  -3.1  -3.5 -5.0  -4.7
英国     2.7  3.0  3.1  2.4  -0.4  -2.1 -2.5  -2.2 -1.6  -2.1  -3.8 -7.5  -7.1
米国     3.1  3.0  3.5  1.7  -1.3  -2.4 -2.5  -1.7 -1.0  -1.4  -3.8 -6.2  -6.8

OECD Economic Outlook No. 84
Fiscal balances and public indebtedness
http://www.oecd.org/dataoecd/5/51/2483816.xls

まあこんな経済危機のさなかに借金を減らそうとするバカはいないと思うがw
2008年以降、米英のプライマリーバランスが急激に悪化してるところをみても、危機対応モードの
財政拡大を最優先してることがわかる
日本の拡大速度は国内に抱えてる需給ギャップの大きさからみても小さ過ぎるくらい
実際、無駄遣い探しなんてやってる場合じゃないんだけど、正しいと思ってることをやって自滅する
のであればショウガナイねw
661日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:16:19 ID:Y0m/NYm2
しかし、政治主導って、そんなに良いもんだったかね?
国鉄が破綻したのも、政治主導で地方路線を引きすぎたせい、だったんじゃないの?
道路公団の赤字だって、似たようなもんでしょう。
もっともらしい説明を官僚に作らせたのと、官僚もそれに乗ることで天下り先の確保したと言うことはあっても、
主導は、政治家と選挙民だったと思うんだがね。
662日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:35:04 ID:oPo6FSd7
>>658
民間の負債、国全体の資産も併記しないとあボーンされるだけだよ
663日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:37:02 ID:RQraUOE3
無知でコピペしか出来ないお客様への指導、おやさしいとは思いますが・・・

 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
664日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:42:15 ID:hzFAbwpo
>>631
マニでこの威力だと…マニフェストはどんな威力なんだ?

665日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:45:54 ID:HMZ0oYlW
マ二(漢数字)フェス卜(漢字)て。
多分OCRなんだろうけど、これくらい普通に打ち込めよw


619 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 21:39:01 ID:1i3VYAy7
面白い事になってたので転載
----
民主党中央が自由党との合併大会を挙行!
「マ二フェス卜・最終版」を発表!
http://www.y-minshu.org/back_number/data2003/20031005.html

"卜′沚結果
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%9C&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

どうやったら打ち間違えられるのか教えてくれ

よく見るとニも漢数字だけどどうでもいいな
所謂検索避けってやつですね
666日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:46:01 ID:+4O/wAFb
社民党はデコイ
社会党→社民党というイメージを一般人は持ってる
でも、本当は社会党→民主党なんだから
それに気付かれないために社民党に消えられては困る

中年以降ならあのマニフェストが社会党のものだと分かるはず
なぜ「平常運転だねぇ」の感想が持てないのか
667日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:48:58 ID:oPo6FSd7
>>663
あら、ごめんなさい

>>664
マニフェチ>マニフェター>マニフェストって意味?
668日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 08:55:44 ID:BO5sBcu/
>>658
国の負債は民間の資産(日本は外債が誤差の範囲でしかない奇跡的に国ですから)
ついでにGDPとは極端に言えば政府と民間の負債の合計なんですが
一般家庭の国を同列に見るのはカスゴミの得意技なんですが
国家会計と家庭の会計違いをまず理解してから来てくださいね
669日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:02:42 ID:rDd7axOZ
ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2009/7/29/50900.html
(人民解放軍は)中央のコントロールを強化します
中国共産党は7大軍管区を取り消して4の大きい戦略区を建てます   2009年7月29日 水曜日

最新の香港の月刊誌“鏡報”は消息筋を引用して、中国共産党が鳴り物入りで軍事を大いに改革するつもりで、7大軍管区を
取り消して、4の大きい戦略区を創立して、各戦略区は軍の側と各省から構成する小軍事委員会が指導します。

中央社のニュース報道によると、“鏡報”は、中国共産党の解放軍の建軍82周年にあたり、中国共産党が軍事を推進して大い
に改革するつもりで、この改革はすでに最高の指導層の議事日程を上げましたと消息筋を引用して指摘しています。

軍事改革のその中は一つ現行の7の大軍管区を取り消すので、4つの大きい戦略区を創立して、北部の戦略区、東部の戦略区、
南部の戦略区と西部の戦略区を含みます。

北部の戦略区は東北3省に内モンゴル(つまりもとの瀋陽軍管区の管轄区域に内モンゴル)を管轄します;東部の戦略区は現在
の南京軍区の管轄区域と同じに、軍区内の東海艦隊、空軍、第2砲兵部隊、武装警察を足します;南部の戦略区が広州軍区と成
都軍区の雲を含みます、高い2の省、および管轄した南シナ海艦隊、空軍、第2砲兵部隊、武装警察;西部の戦略区は成都軍区、
蘭州軍区から(雲、高い2の省を取り除きます)に合併してなります;北部の戦略区は今の北京軍区と済南軍区を含んで、もと
の北京軍区に属する内モンゴル、その上北海艦隊ともとの広州軍区に属する湖北に取り除いていきます。

報道によると、消息筋の漏れ、中国共産党の当局は更に戦略区共同で司令部、戦略の区内各省委員会の書記の構成の“小軍事委
員会”から未来大きい戦略区を考えて、“小軍事委員会”の書記は中央のから任命し派遣して、統一的に戦略の区内軍事、国防
の動員を指導して、甚だしきに至ってはと周辺の国家の出現の国境の警備事件、小軍事委員会はすべて応急の処置権力がありま
す。

アナリストは、明らかに、7大軍管区を取り消して、4の大きい戦略区を創立して、戦略の区軍の頭は誰が“軍事委員会”に入っ
て、および“小軍事委員会主席”は中央から指定しますと思っています。この事は中央が強化して軍隊に対して制御しますと同
時に、江沢民をトップとする派閥人脈に対して、軍の中長期での経営を結んで人員を配置するのはきっと大きい打撃です。

*最後のセンテンスに、今回の改定の狙いが(ry
670日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:03:32 ID:pt9kbMKq
>661
ローマ帝国の昔から、道路と水路は国の要だす。

道路や鉄道のありがたみは都心に住んでいると分かりにくいけど、
田舎へ行って隣の駅までの間隔の遠さや本数の少なさとか、
細い山道(わりと土砂崩れする)を黒猫や飛脚のトラックと
一般車(大事な普段の足)がすれ違うのを見る度に「必要」を実感する。
赤字路線であっても、それらは日本に住んでる国民が出来るだけ
等しく受益できるように敷かれてる。
こういうのは民間だけじゃ無理。運送会社が道路のメンテまでやったら
利益なんかでないわけだし。

道路と鉄路が信頼できるインフラだからこそ、持病持ちが「環境の良い所」&
「なんかあったら都心の病院へ異動出来る田舎」に住もうなんて発想が出来る
んだけど、まかり間違って民主党が政権取ったら、移住計画封印するしかない我が家。
移住までの費用はあってもその先の「生活」の見通しが立たないよ。
671日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:09:04 ID:rDd7axOZ
>>669 新しい人民解放軍組織について、構造を解説した記事(中国評論)
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1010/3/4/3/101034337.html?coluid=7&kindid=0&docid=101034337&mdate=0729145049
八一前軍隊人事大調整:高級將領提拔不拘一格
672日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:10:42 ID:l+J1gTj+
読売が、テレ朝の説明フリップ自粛要請を記事にしたね。
大手マスコミじゃ、初かな。


国会議員の説明ボード、テレ朝が自粛要請
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090730-OYT1T00089.htm?from=top
673日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:14:55 ID:IuKIQ+mK
>670
道路はねぇ。 人口のある程度ある市内のひとだとわかりにくいかもね。

うちもそんな感じの所に住んでるんだけど、そもそもその細い道が出来たのが
かなり前(少なくとも30年以上はたってる)なんで
切り崩した崖とか、道路の基礎部分がだいぶ痛んでて
強い雨が降ると、崖崩れ……ならまだいいけど、道路が半分崩落したりする。
(とりあえず今年はまだ崖の崩落だけですんでます)

でもこの道がないと、この隣接市の方面にいくのに倍の時間がかかるようになるわけで、と。
ちなみに、地域拠点の病院もこの道がないと同じだけ時間がかかるようになる。

インフラは大事だよ、ほんと。
674日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:21:00 ID:+4O/wAFb
>>672

>公平性を期すための措置

笑うしかないなw
675日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:21:01 ID:3PIij8gP
>>460
理系に休みなんてない。
うちはお盆だって元旦ですらないですよ?
毎日帰りは深夜、バイトなんて物理的に無料。
676日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:26:46 ID:x4/Iy1AX
>>654
気になったので調べてみた

>「幼児教育の無償化」
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/theme04.html#093
より
>093.幼児教育を国家戦略として展開
>全ての子どもが力強く生きる力を幼児期から育成するために「幼児教育重視の国家戦略」を展開。
認定こども園
ttp://www.youho.go.jp/
できたばっかりなので、問題もありありですが

>保育園・幼稚園の幼児教育機能の充実を図るとともに、幼児教育の無償化を目指す。
目指す・・・
そら早急には無理だろJK


>「国家公務員に関する改革を実施」による人件費の抑制
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/theme01.html#005
>国家公務員の給与・退職手当体系の見直しを行う。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuinkaikaku/forum/h200122/pdf/siryou3.pdf
(pdf注意)
ようは、5%下げましょうということらしい
そしたら、福井大学では
ttp://www.fukuidai-union.jimusho.jp/yukiokosi/yuki0517.pdf
(pdf注意)
>5%の総人件費削減が、大学の教育研究、とりわけ学生に対する教育の保障を決定的に危うくすることは間違いありません。
だそうです

しかし我が党なら2割削減できます___
677日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:28:05 ID:puWhnv9H
>>670
>>673
セメント消費量から推定する建設・ コンクリート事情
http://concrete.t.u-tokyo.ac.jp/lect/conkogaku/cement.pdf

主要先進国の一人当たりセメント消費量(kg; 2000年)

ルクセンブルク 1,225    オーストラリア 397
ポルトガル 1,047       オランダ 394
スペイン 974         アメリカ 387
ギリシャ 907          フランス 350
アイルランド 833       フィンランド 329
イタリア 664          デンマーク 293
ベルギー 598         ノルウェー 283
日本 570            カナダ 275
アイスランド 556       世界平均 270
オーストリア 554       ニュージーランド 248
スイス 541           イギリス 225
ドイツ 436           スウェーデン 173

主要国のセメント消費の累積量
累積消費量(ton/人) ※1920〜2000年までの累計・ただし戦時中の8年間を除く

スイス 29.5
イタリア 26.9
日本 21.9
ドイツ 21.6
スペイン 21.3

欧米先進諸国の需要のピークはいつだったか?
ピーク時からどの程度減少しているか?
などなどのグラフもあります
678日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:35:05 ID:rDd7axOZ
>>669 >>671
ttp://www.kanzhongguo.com/news/303409.html
中共軍部高給将領密集調整“大洗牌” 看中国(部分)
中国共産党の軍隊の高級将校の密集調整の“大洗牌”

中国共産党の軍事委員会は解放軍の高級将校が広範囲の密集人事調整を行う。前の中国共産党の高官の許世の友達の許援朝と
任江蘇の省軍区の司令員の後で、7月20日にまた3人の高級将校・士官を昇進させて、彼らは:副参謀総長の馬暁天;軍事科学
院の政治委員、劉少奇と王光美の子劉の源;成都軍区の政治委員、元の中国共産党中央軍事委員会の副主席の張震上将の子の
張海陽。

広州軍区軍区の副司令員の鄭勤、呂丁文;軍区の副政治委員の田義の功;軍区の政治部の主任の鄭衛平;駐香港部隊の司令員
の張仕波などの5人の将校・士官は少将のから中将の軍人階級の称号を昇進させます。軍区はまめな部の副部長の劉検成などの
10人の将校・士官を連ねて大佐のから少将の軍人階級の称号を昇進させて、まめにある支部の副部長兼181病院の院長を連ねて
月応に専門技術の大佐から専門技術の少将の軍人階級の称号に昇進します。

今回の調整の関わる高級将校の人数は多くて、一回の中国共産党の軍隊内の大きいカードを切ることなことと言えます。参謀
本部、総政治部、総後勤部から全国まで(へ)各大軍区、軍事の学院と大学、科学研究の機構、武装警察部隊、皆大規模な調整
を行いました。

その中、中国人民解放軍総参謀部の移動は最も関心を持たれます。解放軍の参謀本部は指揮の全国の武装兵力の軍事行動の核
心を組織するのです。戦って、情報、通信、軍事教練、軍務、動員、装備、機密です、測量と製図、外交事務、が各兵種の業
務の部門を管理することがおよびあります。瀋陽軍管区の参謀長の侯樹森の中将は直接副参謀総長を栄転して任命されて、退
役の劉鎮武上将を引き継いで、このようで大きい径間のが昇進させるのは確かにめったにありません。南京陸軍が学院の院長
の陳勇少将を指揮するのも直接いつも成長する補佐に転任するのです。
679日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:35:49 ID:rDd7axOZ
解放軍の4つの総部
中国人民解放軍総参謀部の12人(ry
中国人民解放軍総政治部の5人(ry
中国人民解放軍総政治部の5人(ry

総後勤部の3人(ry
完成品の組立ての5人(ry
各大軍区と武装警察部隊の16人(ry
省レベルの軍区の5人(ry

各軍兵種
海軍の11人(ry
空軍の4人(ry
陸軍の1人(ry
第2砲兵部隊の6人(ry
680日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:42:28 ID:XnJLMo6C
>>677
山多いとこはおおなるのかな
681日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:44:07 ID:IuKIQ+mK
>677
なぜに道路、インフラのお話でセメント? アスファルトの材料はセメントじゃないぞ。

そりゃまぁ、崖の補強などにはコンクリにして吹き付けたりするけど。
建材としてセメントが使われる最大の理由は商業施設のビルなどだし
ちと資料としては不的確・・・・・・というかなににつかえというのかよくわからん。

トンネルや高速鉄道、道路の建材としての資料なら
民間での使用量が除去できない分不適切な上、
欧米と違い日本の地形は起伏が大きく、橋梁、トンネルなどで使用量が跳ね上がるから
一概に使用量では判断できないものと思いますが。
スイスが一人あたりが多い理由は、各家庭に核シェルターがあるからだし。
682日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:47:14 ID:rDd7axOZ
ttp://news.sina.com.hk/cgi-bin/nw/show.cgi/9/1/1/1215710/1.html
ケ小平の未亡人の卓琳は逝去しました 2009-07-30

(星島日報の報道)の中国共産党の元老のケ小平の未亡人の卓琳は昨日の正午北京で逝去して、享年の93歳。政府は彼女が
「長期の試練を経る忠誠の共産主義の戦士」なことを評価します。卓琳は控えめで、長期にわたりケ小平「賢妻」役を演
じて、民間でイメージは良好です。聞くところによると、中央は彼女のために高い規格の葬儀の礼式を行って、胡錦涛、
温家宝などの中央の巨頭と江沢民、李鵬、朱鎔基のなど退職老幹部はすべて出席します。

卓琳は昨日の正午12時半に病死して、政府は彼女が「中国共産党の優秀な党員なことを評価して、長期の試練を経る忠誠
の共産主義の戦士」。本紙の理解によると、卓琳は北京で31○病院が逝去したので、彼女が危篤になる時、胡錦涛などの
中央の指導者はかつて病院に向かって見舞います。1997年、ケ小平もこの軍の側の病院で逝去しました。(後略)

*江沢民の出席が言及(予定)されている(ry
683日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 09:49:27 ID:V/4SJsFd
>>631
誰かぽっぽ研のあの流れをまとめてくれ、追いきれんwww
会議が無けりゃ頑張るのに、くぅっ。
684日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:00:30 ID:Blg4ghlu
そういえば日本の橋梁の老朽化のピークはもうすぐらしいけど、そんな予算ないよね。
685日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:03:02 ID:gbabcadv
>>684
どの辺が老朽化してるかの一覧とかないかね。
やばそうだったら凸してみる。
686日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:03:43 ID:IuKIQ+mK
>680
んー、一人あたりの累計消費量が上位にくる国は
基本的に国土が戦場になった国だね。スイスは別だけど。 
イギリスもバトルオブブリテンとかあるけど、陸上戦じゃないし・・・・・・

2000年の消費量でルクセンブルクが多い理由は
ちょうどEU参加直後で企業が雪崩れ込んで
いろいろ立ててた、って所かなぁ。ルクセンブルク自体の人口は少ないので
海外資本の流入における使用量が現れやすい所だしね。ポルトガルはわからん。

ttp://www.infra.kochi-tech.ac.jp/m-ouchi/atarazutoiedomo/index.htm

こっちのほーが資料的には新しいかもね。
ちょうど同じ人の研究結果なので、わかりやすいかも。
・・・・・・なんでアイルランドやスペインが多いのかはわからんそーだ。
687日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:05:42 ID:HKMbAHM7
高度経済成長期からの奴はもうそろそろ寿命と聞いた覚えが…
でもあれは、新幹線の高架の方だっけか?
688日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:08:21 ID:l+J1gTj+
>>684
国道レベルだと、道路特定財源などを利用して、ある程度計画的に修繕・立替えを行っているよ。

問題は、財政が厳しい自治体の、都道府県道や市町村道だね。
そもそも、劣化具合の調査すらなされていない例があるそうだし。
689日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:13:18 ID:hjS5vnc6
>>268
亀レスですが。
高速道路の維持管理費、料金所の掃除に専門業者を入れるなど、
一部は確かに無駄もあるようです。
料金所の掃除って、狭いんだから交代する時に自分で掃除しても
いいのでは?と、その話を聞いた時に思いました。

でも無料化はダメだわ。料金の値下げはすべきだと思いますけど。
690日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:13:32 ID:puWhnv9H
>>681
アスファルト舗装に関する統計データ

Total Production of Hot Mix Asphalt
in 1994-2007, in million tonnes

    1996  2007

日本 78.2  54.9

http://www.eapa.org/START/AIF/aif.htm

日本のアスファルト使用量は1996年をピークに減り続けてますね
691日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:14:53 ID:puWhnv9H
>>690訂正
×使用量
○生産量
692日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:25:40 ID:XnJLMo6C
>>686
ありがと
和歌山やっぱすくないなー
インフラ整備あきらめてるもんな・・・
しかし、北陸は議員さんが上手なのか、そこそこあるな

>>690
これもありがと
アスファルト 1994-2007 平均 上位10ヵ国
United States  495
Japan  68
Germany  61
France  40
Italy  39
Spain  33
Great Britain  28
Turkey  14
Canada - Ontario  13
Venezuela  13
693日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:26:13 ID:rDd7axOZ
(オバマ大統領の現状分析)
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2009/07/29/obama_threatens_to_break_the_democratic_coalition_97681.html
It's becoming increasingly clear that Obama's best-case scenario on health care and energy are probably watered-down
versions of his earlier proposals. His worst-case scenario is no bill at all. On the heels of these rebukes, the
President will be faced with a choice. Will he, ala Bill Clinton, opt for ideological reinvention and a
rapprochement with America's broad middle? Or will he, like Jimmy Carter, believe that his moral superiority is too
sacrosanct to be compromised by the exigencies of the political system that he signed on to lead? If he chooses the
first route, he'll be able to hold the Democratic Party together. If the latter ... well, he should give Jimmy
Carter a call.   (Obama Threatens to Break the Democratic Coalition、By Troy Senik)

(飴の政治状況が)はっきりとしてきたことは、オバマ大統領の医療保険改革と温暖化ガス対策(エネルギー政策、キャップ&
 トレード)は、最善の場合でも妥協によって水増しされたような中途半端なものに終わりそうである。最悪の場合には両法案
 があぼ〜んしてしまう。こういう状況なのでオバマ大統領は選択を迫られている。第一の選択肢は、ビル・クリントンのよう
 に、(リベラルの)イデオロギーを離れてアメリカの広範な中間層の立場に立ち戻る事。第二の選択肢はジミー・カーターのよ
 うに、政治状況に妥協して信奉するところの(リベラルの)モラル優位性を犠牲にすることなく進む事。前者であれば議会内の
 民主党の分裂は避ける事が出来る。後者の場合は・・まあ、どうなるか、カーター元大統領に聞いてみればよい。
694日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:45:26 ID:gbabcadv
21 名無しさん@十周年 New! 2009/07/29(水) 20:17:59 ID:XcG8fXYC0

ttp://pc.gban.jp/img/14903.jpg

-----
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
695日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:46:35 ID:pt9kbMKq
アスファルトですが、アメリカの使用料えらく少なくないですか?
確か建物の屋上にも防水用に引くんじゃなかったっけ。
国土面積比は日本の7倍どころじゃないのに、道路のメンテどうしてるんだ。
696日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:48:32 ID:XnJLMo6C
やってないのでは
697日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:51:58 ID:L5gag1TH
>>695
防水の仕方がちがうんじゃね?
日本でもアス防とは限らんし。
698日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:52:25 ID:gbabcadv
>>695
大陸の大半が砂漠とか未開発地か農地だし。
699日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:57:36 ID:vGM9idIv
日本は舗装率が世界一w


700日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 10:58:09 ID:ZdfQlI7v
ネットカフェのトイレに乳児 渋谷

 29日午後4時50分ごろ、東京都渋谷区宇田川町のビル6階のインターネットカフェで、 
女性トイレに乳児が放置されているのを点検に来た男性店員が発見し、110番通報した。 
乳児は近くの病院に運ばれたが、呼吸をしていないという。近くに母親は見あたらず、 
警視庁渋谷署が保護責任者遺棄の疑いで調べている。 

 同署によると、乳児は男児とみられ、へその緒が付いた状態で女性便器の中に 
放置されていた。同店では1時間ごとにトイレの清掃点検をしており、男性店員が 
午後4時に見回りした際は異常がなかったという。 

 当時、店内には100人以上の客がいたといい、同署で母親の行方を追っている。 

産経msnニュース 2009.7.29 19:43 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090729/crm0907291943030-n1.htm 
701日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:01:13 ID:ZdfQlI7v
ついで

いまどきの子供2
http://www.asahi.com/health/sanada/TKY200907270301.html

※江戸時代禁止
※自分語り禁止
702日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:03:24 ID:MWIFtkW1
>>672
『お探しのページが見つかりません』
消されたか。

国会議員の説明ボード、テレ朝が自粛要請 - 速報:@niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20090730-00290/1.htm

 テレビ朝日は主要政党に対し、番組に出演する国会議員が主張の要点を記したフリップを持ち
込まぬよう要請していたことが、29日分かった。
 同社は「公平性を期すための措置」と説明している。

 自粛要請は、自民、民主、公明、共産、社民、国民新の6党に対し、文書で行われた。少なく
とも8月30日の総選挙終了までは実施するという。同社広報部は「事実上の選挙期間に入り、
公平性に関して慎重な対応が求められる。各党の主張はあるだろうが、持ち込まれたフリップを
すべてチェックできず、内容に責任が持てないため」と理由を説明している。

 19日放送の同社報道番組「サンデープロジェクト」で、自民党の細田博之幹事長が、民主党
の子ども手当政策について、持ち込んだフリップを使って批判したが、民主党は22日、「フリッ
プの内容に誤りがあった」とする抗議文を自民党と同社に送った。同社広報部は、「フリップの
使用自粛要請は、民主党の抗議があったからではなく、あくまでも自主的な判断」としている。

 この措置に対し、民主党は「テレビ局の判断で、コメントする立場にない」とする一方、自民
党は「視聴者にとって分かりやすい議論を行う上で、政策のフリップは大変役に立つ。テレビ朝
日の措置は残念」と反発している。

>>684
現在、補修・補強の業務が目に見えて増えています。
絆創膏を貼る、添え木を当てる、など、延命処置をすることでしのぐ感じ。
703日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:04:04 ID:L5gag1TH
古代エジプトから(ry
704日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:04:36 ID:HMZ0oYlW
>>700
いつぞやのニュースで、ネカフェ難民になってから妊娠した女がいたなぁ
アレもご多分に漏れず、金の使い方がおかしいだろ!と総ツッコミされてたけど。
705日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:07:05 ID:ze5uGNLy
>700
全員DNAを警察に登録すればいいのだ
子どもは親を選べないのに…合掌
706日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:09:28 ID:hjS5vnc6
>>701
ゆとり教育の弊害、「コドモのジンケンが!!」と騒ぐ人権ゴロの弊害だねぇ。
ついでにまともな教育を出来ないDQN親と、まともな教育をする気のない
日狂組の弊害もあるね。
707日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:09:48 ID:gbabcadv
ネット難民や派遣難民に一番必要なのは、金の使い方講座だと思う。
708日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:10:21 ID:ZdfQlI7v
>>705
左翼・糞フェミ「中国以上の統率社会!自由とプライバシーがフンダララ!性と恋愛の自由が侵害された!」
709日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:11:15 ID:btDZgP6l
>>695

30年くらい前まで米軍基地のある街だったところに住んでるウリがお答えします
メリケン国では路盤を鉄筋コンクリートでがっちりつくるんです。どうせ田舎は土地が余ってるから
路盤補修のために道を付け替えるのなんて簡単なので。
アスファルトはお化粧程度にしか使いませんね。
日本みたいに沖積平野の軟弱地盤でこれをやると路盤が傾いて難儀しますが
あっちは地盤が固いのでしっかりした路盤を作ってやりさえすれば長持ちします。
場合によってはコンクリート打ちっ放しの舗装をします。日本では騒音と養生期間の
長さが嫌われて廃れましたが。

都市部ではそこまでありませんが、インフラは歩道に埋まってますので道路を掘り返すことはあまりありません。
NYやボストンみたいな古い街では道路に埋めてた大昔の水道管の漏水が地盤を浸食して大穴をたまに開けますが
これはかなり例外的です。
アスファルトを使いまくる日本の方が例外的です。
710日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:15:10 ID:puWhnv9H
711日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:16:34 ID:nLlz8Ll7
民主党の政権公約は、
4年以内にすべて実行します宣言だと見ると
gkgkbrbrなんだがorz
712日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:16:47 ID:puWhnv9H
アスファルト生産量の推移

EAPA-AsphaltinFigures 2007

Total Production of Hot Mix Asphalt
in 1994-2007, in million tonnes

Country    1994 1995 1996 1997 1998  1999 2000  2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

France     40.0  38.5  36.7  38.6  38.0  39.5  39.9  40.5  39.4  38.7  40.5  40.1 40.5 42.3
Germany    69.0 66.0  62.0  65.0  63.5  68.5  65.0  63.0  58.0  55.0  52.0  57.0 57.0 51.0
Great Britain  37.7 34.9  29.3  27.5  27.5  26.0  25.5  26.5  27.8  27.8  26.9  27.9 25.7 25.7
Italy       31.0 34.0  37.0  39.8  40.9  41.0  37.3  39,8  39.9  42.4  46.0  40.1 39.9 35.1
Spain      26.4  26.7  27.3  23.9  25.7  25.7  30,0  30.0  30.0  42,0  38,9  41.5 43.4 49.9
Sweden      7.6  7.3  5.8   5.3  6.3   7.3  7.2   6.7   6.7  6.6   6.8   7.2  7.3  7.7
Switzerland   4.8  4.8  4.5   4.5   4.7   5.1   5.2   5.1  5.0  4.8   4.6   4.7  5.4  5.2

Europe     275.7 272.9 267.5 287.6 288.7 297.4 293.4 296.9 298.0 313.3 310.5 320.5 341.7 342.9

Japan      78.5  75.6  78.2  75.1  70.1  71.4  71.0  69.4  68.1  63.7  60.2  57.3  56.6 54.9
United States 459.0 459.0 475.0 500.0 465.0 545.0 535.0 520.0 500.0 500.0 475.0 500.0 500.0 500.0

http://www.eapa.org/START/AIF/aif.htm
713日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:20:17 ID:puWhnv9H
【社会】政治や選挙に関する情報でどの媒体を信用しますか?…最多は「ネット」で39.3%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248911236/

「政治や選挙に関する情報でどの媒体を信用しますか」という質問に対し、
「ネット」と答えた人が最多で39・3%、次いで「新聞」が25・4%、
「テレビ」が16・0%だった。

「ネット上の情報で今回の総選挙にあたり参考にしたいものは」という質問に対しては
「ニュースサイト」が36・0%、掲示板やSNS、ブログなど「一般ユーザーからの情報」が
29・9%で、政党や政治家のサイトを大きく上回った。

*+*+ 産経ニュース 2009/07/30[08:46] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090730/stt0907300758003-n1.htm
714日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:20:50 ID:/jhLBnaV
>>712
今の生産量では、ドイツやスペインとあまり変わらないのね。
715日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:21:32 ID:qGXS3i1i
>>713
※ただしニコニコ動画調べ
716日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:23:07 ID:eqdbMx+r
はいはいw
717日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:23:34 ID:pt9kbMKq
>709
丁寧な解説ありがとうございます。日本はアスファルト贅沢だったのか。
船でも建物でもアスファルト防水!なイメージが強かったもので >アメリカ

夏の雨上がりのアスファルトの臭い好きとしては感謝せにゃならんなあ。
718日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:24:58 ID:QyeO1sKu
アスファルトに咲〜く、お花のよ〜に〜♪
719日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:25:45 ID:puWhnv9H
>>714
スペインはEU統合後のバブル景気でずっと拡大して来たんでしょうね
翻って日本は縮小する一方w
それでもまだ道路は無駄と叩かれてますから今後一層縮小するんじゃないですか?
720日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:26:50 ID:T9b0nEFq
>672
記事が無いぞ
721日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:29:03 ID:j6TV/Hgp
>>711
うちの家族によると

 過激なことは、するはずがない。できるはずがない。
  ↓
 だめなら4年後に替えればいい。
  ↓
 日本が傾く?そんなことありえない。今までも試行錯誤しながら発展してきた。
  ↓
 歴史や海外の実例?日本が同じようになるとお前は断言できるのか?
  ↓
 資料なんて見る必要はない。とにかく実際にやらせてみないと分からない。

だそうで。「民主党はしがらみがない、自民党はがんじがらめ」とも言ってたが、こういうのって
TVのバラエティ番組とかで宣伝してるの?
722日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:29:20 ID:xCVc6NZ8
>>694
それだとネトウヨの予想を超える悪化を目指してるように見えるのですがが
723日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:33:28 ID:L5gag1TH
>>721
>歴史や海外の実例?日本が同じようになるとお前は断言できるのか?
ならないと断言できるんだろうか?w
724日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:35:32 ID:oPo6FSd7
>>721
うちのおやじはマニフェストの報道見てやっと気付いた。
アカーーーーーンだと
725日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:35:33 ID:puWhnv9H
>>715
まあニコニコ動画の世論調査と一致してるのは二十代の世論だけだったからねw
日本の中高年世代に対してはアメリカとかと違ってまだまだ旧メディアの影響力は大きいと思う

>>720

>>702
>>710
726日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:36:25 ID:eqdbMx+r
>>721
統一協会、日教組、民団、自治労、部落解放同盟が支持母体なのに、
しがらみがないとはこれ如何に

>>307の話でもしてみたら?
これを予算ゼロでやるってのはつまり家計直撃だぞ
727日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:36:27 ID:vMIYettK
728日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:37:22 ID:eqdbMx+r
729日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:37:58 ID:pcqUr8cZ
>>721
拓殖銀行とか山一證券の社員も「うちがつぶれるわけない」と思ってたでしょうね。>>日本が傾く?そんなことありえない
730日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:41:35 ID:Z2zUzAzO
終戦直後に今の日本を予測できた人は、よほどの楽天家か自信家か努力家だろうなあ
731日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:44:17 ID:YjjaECMW
>>724
それはいけない、あれはマニフェストじゃなかったことを説明してあげてください
732日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:45:10 ID:j6TV/Hgp
>>726
実例を並べてみても、最後は

 とにかく実際にやらせてみないと分からない。

となるから、何を言っても無理っぽい…orz
733日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:48:14 ID:pcqUr8cZ
>>732
過激なことはるはずない、できるはずないというのも甘すぎる。
極端な話、「郵政民営化」なんて「過激もいいとこ」だったとは思わないのだろうか。
なんで出来たかって?「議席を握っていて、後どうなろうと気にしなかったから」ですよね。
そして、4年後まで「我慢」ですか。失われた○年って言葉があるのを知らないわけじゃあるまいに。

たとえばさ、「あからさまに怪しい投資話(M資金とか)でも、金払ってみないと分からないってこと?」とかな。
734日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:48:20 ID:L5gag1TH
>>732
悪化したとしても私達は余裕w
ってならいいんじゃね?
735日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:48:25 ID:puWhnv9H
民主党は柔軟で良いですね_______________w

衆院選】 民主・鳩山氏「この前発表したのはマニフェストじゃない。正式版はまだだから追加可」…麻生首相「常識的に考えられぬ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248866108/
736日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:49:20 ID:NGqZj7S+
>>732
現状より悪くならないとは考えないんだろうなw
村山内閣とか、羽田内閣とか思い出させればいかかでしょうか。
737日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:53:33 ID:kJMJoQ76
家族・知人が「一度民主党にやらせてみないとわからない」論者ってのは
そろそろ飽きてきた

別パターン希望
738日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:54:53 ID:qGXS3i1i
あと一月家族話が続くのか
739日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:55:15 ID:j6TV/Hgp
>>736
村山内閣は

 社会党も、いざ政権についたら自衛隊を認めた。

という良い例だそうで。パトラッシュ、僕もう疲れたよ…orz
740日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:55:37 ID:eqdbMx+r
>>732
いわゆる自分の生活と政治・経済が切り離されてると
思ってる人なのね

>>736
「俺は何も感じなかったぞ」by父
政権交代したら、父に民主党の功績を毎日語ってあげることにしました
後悔させるまでやめるつもりはありませんw
741日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:56:20 ID:/jhLBnaV
>>736
そんな人たちは「どうにかなる」と言いますが、
その実、自民党などに尻を拭わせているに過ぎない、
自民党がなければ破滅することを理解しているのでしょうか。
742日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:57:45 ID:oPo6FSd7
>>732
野球の新外国人選手と同レベルで考えたらそういう結論になるはな
743日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 11:57:57 ID:pcqUr8cZ
>>739
それまで彼らが言っていた「すばらしい政策」は殆ど一切実行しなかったよね、つまり今彼らが
掲げてる政策も「実行できない」ってこと?
もし「そんなことはない、出来る」っていうなら何で「害のありそうなものはできない」って思うの?
同じ政策だよ?

って問い詰めると親子喧嘩になるぞ。
744日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:01:50 ID:mP5i4tmf
ユキヲの顔を見ても、気持ち悪くないオナゴがいるなんて信じられない。
あのヨメを見て気持ち悪くないなんて。
何とかここまで日本が無事だったのは、社会党の政権じゃなかったからでしょう。
世界中がガラポン状態の時に、あんなニタニタした連中に何を任せろと。
しがらみと言えば、外人とズブズブなのは、どっちだ。日本人じゃなく、外人にカネくばって、
外人に日本の政治をやらせようとしている連中やぞ。
745日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:02:30 ID:j6TV/Hgp
>>743
社会党の例のように、過激なことはできるはずがないから、どの政党に任せても問題ない、
という考え方らしい。
746日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:05:19 ID:rDd7axOZ
うちの親父は・・・上司は・・・団塊は・・・と毎回毎回エンドレスループを繰り返して、何がしたいことやら
747日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:06:25 ID:+CsheXL/
>>742
僅か1週間で退団される危険性がないだけマシじゃないですか(棒)
748日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:07:13 ID:+pWIsNRj
自分が病気で手術する必要になった時言ってみると良いと思うよ

っ とにかく実際にやらせてみないと分からない。
749日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:08:23 ID:pcqUr8cZ
>>745
どこにやらせても同じなら、なんでわざわざ「怪しい政策掲げたとこ」にやらせようとするん?
もしかしてロシアンルーレットとか肝試しの類?とか聞くとマジで怒る人がいるので注意。
750日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:08:35 ID:XnJLMo6C
>>732
一度、やんわりと、細川内閣とその後について、
質問をばしてみてほしいです
751日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:09:13 ID:QeHaRKC/
過去の実績がないので、失敗の実例はありません
安心してお任せくださいってことか
752日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:10:52 ID:mP5i4tmf
あ、一つ思い出したぞ。
青島幸男が都知事に立候補して、都市博やめるって公約してた。
友達は土建屋で都市博はどうしても必要だった。
なのに、前の知事が、都庁をすごく贅沢に建てたから、気に入らない。もったいない。
節約しなきゃ。無駄は省かなきゃ。
っていう青島の言葉に、その通りっていって青島に入れた。
都市博は止められる訳ないよって言ってたけど、中止で仕事がた減り。
ものすごくアホだと思ったよ。ワケがわからん。ま、少しわかるんだが。
あとで、あんなことするなんて!って言ったって遅いってやつだったなぁ。
753日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:11:13 ID:XnJLMo6C
>>745
あと、ご家族の方が自営業ならば、口だけ達者で実績0に店まかせるのか?
とか、会社員だったら口だけ(ry
754日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:12:02 ID:k0O2qK1N
鉱工業生産4ヶ月連続プラスだそうです     fromNHK
755日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:15:08 ID:pcqUr8cZ
地味に踏ん張ってるね。>>日本経済
756日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:16:02 ID:33WnZ7Gv
>>721
「民主党はしがらみがない、自民党はがんじがらめ」
これはうちの親も言っていた。
元が確かな野党の支持者だからほっといても確かな野党に入れるんだろうからいいんだけど・・・

ミンスもだめだ言うけれど、それ以上にとにかく自民党はだめだ、官僚は腐敗している
だってさ。
じゃあ、自治労はいいのかって聞くと、そういうのは下の方の人たちでトップが天下りするのが許せないらしい。
天下りがすべて悪いのか?公務員は全員馬鹿なのかって聞くと、もにょるくせに、なぜか「一律禁止」が大好き。

どう切り崩したらいいのか・・・
757日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:17:25 ID:eqdbMx+r
>>755
でもあと1ヶ月で・・・orz
758日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:17:40 ID:XnJLMo6C
>>756
社会保険庁って、その下々がいらんことしまくってたような
759日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:20:14 ID:aFblMHH9
バブルの前後に今の年金の問題をある程度予想出来た人なら
今頃になってお灸だの一度民主にやらせてみようだの言わないと思う
760日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:20:55 ID:vGM9idIv
自民は借金800兆円の実績と、

あと1年半で消費税倍増10%もアピールしとけよw

761日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:23:08 ID:j6TV/Hgp
>>756
> 「民主党はしがらみがない、自民党はがんじがらめ」
> これはうちの親も言っていた。

民主党の評価は同じような言い回を聞くことが多いのだが、TV番組などで
宣伝しているのかな?
762日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:26:00 ID:oPo6FSd7
>>756
>トップが天下りするのが許せないらしい。

浮動票のほとんどがこの理由でミンスに流れているような気がする。
下っ端の役所の人間の愚痴もこればっかり。

何の仕事もしてねえとか

ゴールの一本ぐらい決めてみろってことか?監督なのに
763日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:26:44 ID:Blg4ghlu
明治維新の時の重臣一人でもいれば日本って変わって行けるのかな?って最近よく考えてしまう。
仮想戦記ものと変わらんかw
764日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:27:05 ID:eqdbMx+r
760
民主は小沢が借金を400兆増やした実績と

4年後には消費税15%+環境税導入もアピールしとけよw
765日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:27:12 ID:axycck0D
保守的な政策を打ち出そうとすれば中国、韓国、その他の社民、共産から言われ
リベラル的な政策を打ち出そうとすれば国民から見放され、アメリカ、自民公明、各県市町村の酋長からクレームがつけられるw

どっちつかずでまさにぶれまくり
766日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:27:26 ID:kb4frsib
家族話なんだが,うちは反対だな。
親父に言わせりゃ日本人は政治的天才だそうだ。
政治が3流で経済1流,こんなバカ抜かす奴は信用するなと。

おれが,なぜじゃと聞くとアホと話すのは時間がもったいないと
ガン無視される。残り少ない人生を楽しみたいんだと。
ケーブルで古いチャンバラ映画ばかり見てるわ。
767日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:27:54 ID:1p7/delu
マスコミを神としてあがめている、、、

ある程度まで追いつめないと話にならない。

ミンスのマニフェストを見せて国賊と罵り罵倒、

切れて喚きまくり話をそらそうとしてからが本当の説得。
768日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:29:20 ID:puWhnv9H
民主党政権に対する不安をそれぞれ政治的なスタンスごとにあげていくとどうなるかな

新保守系な人(ネオリベラル)→財源を明確にしない人気取りのバラマキ政策、最低賃金引き上げによる倒産増加、
                   失業率上昇、雇用流出、国内投資減、税収減で財政悪化

旧自民系公共政策重視な人(ケインズ派)→無駄遣い削減しか主張せず経済危機に対する対応が不明
                           この経済状況で財政を絞ることは自殺行為

マクロ政策金融政策重視な人(リフレ派など)→金利高、円高を容認するネクスト財務大臣w、小泉構造改革の
                             二番煎じのサプライサイド政策によるデフレ悪化

新風系ウヨの皆さん→村山談話Part2、教育政策への日教組の介入増が心配
769日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:29:21 ID:Aj07YSTl
親に地上波番組よりも面白いネタを与えなかった子供が悪い。
770日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:30:31 ID:kJMJoQ76
家族話と教育話はこのスレ最強のレス流し

>>672>>727あたりが目障りだったのかなー
771日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:32:06 ID:XnJLMo6C
>>763
中国の歴史をかいてた陳 舜臣さんいわく、
個人の才能だけで時代があるのではなく、時代が人を呼ぶのだと

つまり、明示の元勲も今の時代ならふつうのえらいさんだったり、
やっぱり派閥にもまれて沈んだり

逆に今の人たちもその時代空気でそだっていれば、中から英傑がうまれているかもしれない
772日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:32:53 ID:fQ49h+PU
8月17日から27日まで「ウルチ(乙支)・フリーダム・ガーディアン」
合同軍事演習を行うことを南朝鮮・米国「連合軍司令部」が明らかにした

イナズマン送り込む悪寒
773日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:33:01 ID:eqdbMx+r
ID:kJMJoQ76
お前の方が怪しい
そんなに家族を説得するのが都合悪いのか?w
774日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:33:33 ID:33WnZ7Gv
中央から2,3年派遣されてくる官僚は使えないのに、
中央に戻ったら出世するのも許せないとか。

中央から派遣されてくる奴らはそこで「使える」ことより「見知る」ことが大事で、
中央で使えないかどうかは仕事が違うんだから解らんだろーが。
と、思うんだけどねぇ。

天下りが許せねーとか医者や弁護士が高給取りなのが許せねーとか、
官僚が出世したら腹立たしいとか、努力した人がそれなりにいい思いできなきゃ、
誰も努力しなくなっちゃうよ。
そのくせ、自分は教育熱心だったから、つまりは嫉妬乙だよね。

嫉妬は恥ずかしいと気がつかせるぐらいしか道がないのかなぁ。
775日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:33:38 ID:doZgaqHd
親が子供を躾けて大きくしたように、子供もある程度になったら親を躾けにゃいかん。
そうすりゃ親が子供を「サル」から人間にするのにどれだけ苦労したかも判るじゃろ
776日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:33:51 ID:L5gag1TH
>>770
なら面白げなネタでも振れよw
「飽きた」だけじゃなくなw
777日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:35:49 ID:doZgaqHd
>>770
おお、すまんね
何か面白げなネタはあるかいな

個人的には支那の軍管区編成が変わるんじゃないかっつーチラ裏が非常に面白そうなんだが
何せ情報少なすぎてなにがどうなるやら
778日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:35:59 ID:kJMJoQ76
>>773>>776
工作員乙
779日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:37:45 ID:33WnZ7Gv
工作員認定入りました〜!
780日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:39:39 ID:6ksrUwGi
知人でも友人でも親族でも軽い政治話してる時に、
目の色変えて熱く政治語り出して支持政党を宣伝して、
対立党叩き始める人は確かに一歩引いてお付き合いをする。
781日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:40:07 ID:eqdbMx+r
778
本物だったか・・・
ν速でそれが通用しても、ここでは通用しないぞ
それじゃNGしますね
782日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:40:52 ID:qGXS3i1i
家族話って何か進展あるか?
たいてい愚痴いって同意を得たいだけでしょ
mixiでやればいいんじゃないかな
783日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:42:08 ID:XnJLMo6C
自民の方のマニフェストっていつかね
784日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:42:54 ID:kJMJoQ76
>>781
逃亡宣言w
恥ずかしいヤツだな
785日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:43:01 ID:oPo6FSd7
>>778
まあ>>672は危険な予兆だけれど前スレで終わってるネタだからいいんじゃないの
ただの床屋なんだから興味ないネタはスルーでいいだろ
786日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:48:44 ID:L5gag1TH
>>782
ってな話事態が不毛だけどなー
787日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:48:45 ID:kJMJoQ76
>>777
本日のチラ裏
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1248861213/778-779

支那関連は裏を取るのが大変なんで何ともかんとも…
788日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:50:36 ID:aooOT2pf
>>774
特殊法人の理事だとかなんとかで、碌に出社もせずに、
会社に来れば、新聞読んで、話題はゴルフばかり、
仕事は、メクラ印押して、高給をもらい、2年ほど勤めたら、
退職金がっぽり。

特殊法人の天下りは、無駄の最たるものだろ。
789日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:52:48 ID:TfsISXBo
>>653
医師免許保有者は強制的に働かせる、とかでしょうかね?

子育て中で家庭に入ってる女性医師とか、高齢で引退してる医者とか、
研究者やってる医師免許持ちを無理やり現場に引っ張り出すとかしないと。
790日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:53:04 ID:qGXS3i1i
>>786
ごめんね
家族ネタやりたい人は気にせずどうぞ続行してください
791日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:55:12 ID:IuKIQ+mK
>788
それが特殊法人の一般的な例ならな。

ttp://www.gyoukaku.go.jp/

いままでどーいう改革をしているか、一度読んでみたらいいと思うんだ。
792日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:57:24 ID:L5gag1TH
>>789
必要経験年数縮小とか斜め上な規制緩和だったり>医師免許
793日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 12:59:28 ID:LhG+qLL+
>>784
レスがν速民並に下品だなw
お里が知れますね

家族ネタ秋田と言ってるやつに限って生産的な話をしない件
794日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:04:37 ID:LDsAvi2T
まー家族ネタは良いけどさ
全員を納得させるなんてことはドダイ無理なわけで。
10人に1,2人を納得させれば支持率は逆転するんだから
ある程度は諦めるしかないんでないかい?

「バカの面倒は見切れないでござる」
795日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:05:40 ID:26QQSGr4
家族ネタが生産的でない件
796日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:06:33 ID:O3OB5VpG
>>788
そもそも天下りってのはなんだよ?
うちのオカンも定年後役所の外郭団体に行ったけどそれも天下りだよな?
給料?時給1000円ですが何か?
797日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:08:11 ID:rDd7axOZ
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970203609204574317652193781002.html
DPJ Disappointment:The opposition party has no new economic ideas. JULY 29, 2009, 2:26 P.M. ET
日本の民主党には失望する:経済政策になんら新しさが無い (WSJアジア版社説、29日)(部分抜粋)

It’s more likely that a DPJ-led government would have to issue debt or raise taxes to fund their promises?something
party officials have not ruled out. Either one would be a big drag on Japan, which already has one of the world’s
highest public debt burdens, at around 175% of GDP and heading higher, as well as some of most punitive taxes in
the developed world. This year it is one of Asia’s worst-performing economies.
民主党がその掲げる政策を実現するためには、赤字国債を発行するか増税する以外になさそうである。そのいずれも、日本経済
を禿げしく悪化させる。日本はGDPの175%の負債があり、日本の税率は先進国で最も高い部類に属している。今年の日本経済は、
アジアの中では最悪のパーフォーマンすを示している。

If anything, the DPJ would make Japan’s labor market more rigid by effectively banning the employment of temporary
workers in manufacturing and by raising the average minimum wage. The platform also calls for rolling back former
prime minister Junichiro Koizumi’s postal reform, which would have shed a huge bureaucracy from the government’s
books and given Japanese savers more choice if carried through.
民主党の労働政策は製造業の一時的雇用の労働者を実質的に禁止し、最低賃金を上げることで規制を強める。小泉政権の郵政改革
を後戻りさせ、その削減した大幅な事務官僚機構を再度政府の下におこうとする。

If the DPJ wins, however, and does what it says, its tenure may not last for long.
民主党が勝利して、マニフェストにあるとおりを実施しても、政権は長くは持たないだろう。

*この社説には、外人独特の勘違いや誤解もあるのだけれど、民主党マニフェストの中身は良く理解しているような(w
798日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:11:15 ID:O3OB5VpG
>>797
なんら新しさがないって言うけど
自国の経済を破壊させようとしてる所は斬新だと思うw
799日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:11:15 ID:XnJLMo6C
>>797
ばっさりですなw
800日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:11:21 ID:eqdbMx+r
>>797
日本人よりもよっぽど理解してるw
外国から見ても既に他人事じゃないしなー

>禿げしく
この漢字間違いで傷付く奴がいるんだぞ・・・!
801日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:14:24 ID:WG7edJzn
日本経済を禿げしく悪化させる→日本経済の毛根を死滅させる
802日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:15:15 ID:TfsISXBo
>>763
> 明治維新の時の重臣一人でもいれば

その5代目が総理やってるだけでは不足ですか?
803日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:16:33 ID:ANWQXHQj
>>787
そいつが前スレで云々〜と言ってるのはどのレスについてかな?
804日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:16:36 ID:fxwwbTqd
>>796
長妻はハローワークで職探した人も「天下り」にカウントしてるみたいね。
805日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:18:14 ID:oPo6FSd7
>>797
VIVA、日本売りスタートですかね
806日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:19:21 ID:ANWQXHQj
>>804
マジか?www

あの野郎、どんだけ無能なんだよ…
807日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:22:07 ID:puWhnv9H
>>797
> 日本の税率は先進国で最も高い部類に属している。

下から五番目ですがw


参考資料

OECD諸国の国民負担率(対国民所得比)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/238.htm

国民負担率の内訳の国際比較(日米英独仏瑞)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm

国民負担率の内訳の国際比較(日伊加丁瑞)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020_1.htm

租税負担率の内訳の国際比較(国税+地方税)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm

国民負担率は、租税負担率と社会保障負担率の合計。

808日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:22:23 ID:CvcUfEkz
>>803
ID:qKSKS/LS の書き込みだと思う。
電波だから信じるな、と前置きして色々垂れ流してた。
809日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:25:05 ID:puWhnv9H
>>807訂正
税率の高さと対所得比の負担率の高さを混同しました、失礼
しかし税率が高いにもかかわらず負担率が低いというのは良く解らないですね
810日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:25:12 ID:VgbgTadQ
>しかるべき筋は其れを絶対に見逃さない事をお伝えしておくニダよ。

キチガイじみてるな
811日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:25:58 ID:oPo6FSd7
>>806
無脳ならまだましです。
彼は社会の足を引っ張る害悪ですから
812日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:27:31 ID:rDd7axOZ
WSJ社説の書き方は問題で、誤解されやすい。WSJ社説の言っているのは、法人税率の高さだと思います。
813日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:28:49 ID://s72Czu
>>804
国家公務員を何人頃したんだ、長妻は〜
814日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:30:06 ID:puWhnv9H
>>812
了解
確かに最高レベルです

●世界の主要国の法人税の実効税率ランキング

1位、アメリカ 40.75%(国税31.91%+地方税8.84%)
2位、日本 40.69%(国税27.89%+地方税12.8%)
3位、ドイツ 39.90%(国税21.53%+地方税18.37%)
4位、フランス 33.33%(国税33.33%)
5位、中国 33%(国税33%)
6位、イギリス 30%(国税30%)
7位、韓国 27.5%(国税25%+地方税2.5%)

http://www.webtelevi.com/sokuho/intkeizai/061125intkeizai.htm
815日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:31:54 ID:9iBg+j44
>>796
社保庁の末端事務所の下衆職員も退職後は健保絡みの組織に再就職して甘い汁を吸ってるよね。

まあでも、こういうのは「天下り」には入んない。奴らはキャリアじゃないから。
やってることはキャリアの天下りと変わんないんだけどねえ。
816日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:36:21 ID:LAU123z8
てゆうか、どうみてもキャリア組より悪質だよなあ・・・。
817日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:36:23 ID:Blg4ghlu
>>813
あいつは、夕方に日付変わるまでとか、明日の朝までにこの調査やれって言って調査結果出させておいて
一方でタクシー使用は税金の無駄使いだ!!!だってさ。

調査連発で散々邪魔しておいて、調査の数を武勇伝にしてる。
調査なんて霞ヶ関だけじゃなくて、全国に行ってるから、凄い人数が束縛されてるのに。
818日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:37:47 ID:3bnnNlO4
自民はけしからんミンスはって言い出す家族がいる人ー、
そいつぁ徹底的に

自民が腐敗政治まっさかりだったころ自民中枢にいたのが
今の民主党の上の連中だぜ

をくりかえすしかないのでは。
一度では納得しないだろうから、テレビで顔見るたびにくりかえしくりかえし
「けっ、金丸と竹下の下でいいだけ癒着してた連中が」
とはきすててみるとか。
819日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:38:03 ID:XnJLMo6C
幹部級の天下りは感情的にはらがたつのはわかるが、

行政機構の問題としては、昔はよかったが今はちとまずい
図体のでかさってことで、
幹部がどうこうじゃないとおもうんだ
820日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:44:34 ID:cJE+1ndX
アグネス・チャンが本部幹部会で池田大作を礼賛

http://www.forum21.jp/2008/01/200811.htm
『池田先生、奥様、そして皆さん、こんにちは!アグネス・チャンです。
34年ぶりに先生と再会することができ、今、胸がいっぱいです。もう頭は真っ白です』

『池田先生は、ずっと平和の活動を続けてこられました。先生の行動は、世界中の人々の力となっています。
先生からいただいたポエム(詩)。そこには大切なメッセージがあります。
平和の大切さと、戦争の悲しみが込められています』

『先生の歌を歌い広めるのが、私の定めだとも思います。でも私一人の力には限りがあります。
皆さんも、この歌をあちこちで歌ってください。先生からいただいたもう一つの曲『ピースフルワールド!』です!」
821日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:44:49 ID:eERJ5xma
>>818
まあぶっちゃけて言えば

自民から叩き出された連中や周辺のゴミ共が、
もう一度利権でウハウハになりたくて集まったのが民主党

だしなあ。
822日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:45:33 ID:oPo6FSd7
国や地域の役に立ってない公務員がわんさかいることが
記事になることはほとんどないよね
823日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:47:06 ID:puWhnv9H
人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

           中央政府職員  政府系企業職員  地方政府職員  軍人・国防職員   合計

フランス(2006)     30.1        13.2          38.6         6.9       88.8(人)
アメリカ(2007)      4.0         2.6          64.8         6.9       78.2(人)
イギリス(2007)      7.3        30.2          35.7         4.5       77.8(人)
ドイツ(2007)        2.2        10.1          38.7         3.6       54.6(人)
日本(2008)        2.6        4.6           22.7         2.1       32.0(人)

(注)1 国名横の( )は、データ年度を示す。
日本の「政府企業職員」には、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、
大学共同利用機関法人、特殊法人及び国有林野事業の職員を計上。

http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
824日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:47:36 ID:OrN5lW+1
>>754
おお、友人がそういう関係で働いているだけに、
うれしい数字ですなぁ。
踏ん張ってますなぁ、日本。

>>787
中国の建築バブルの話や、欧州にヤバ目の中国債券が眠っている、
という話は以前にもちらほら出ていて、はじけたら本格的に危ないんじゃない?
というのもありましたな。
生憎、中国に住んではいないので、そのバブルがどれだけのものか、というのは
捉えきれませぬが……。

>>797
目新しいどころか、何でまたこの時期に、そんなことするんだ、って
話なのですけれどねぇ。
そもそも、経済対策が書いてない、ってどういうことなのか、と。
825日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:48:41 ID:Blg4ghlu
けど5年間年金でないのをどうするかって話だよ。
自分が今まで関わってきた分野は天下りだから駄目って言われても。。。
特に同期で一人次官級とか出ると、他はみんな退職でしょ。次官でなくても、それぞれの縄張りのトップでも。下手すりゃ無収入で10年だよ。
826日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:49:10 ID:KtQFCbqw
>>823
人件費とあわせて見たいね
827日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:51:15 ID:C3UdyKjv
ポンド
828日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:52:01 ID:C3UdyKjv
誤爆しました。すいませんorz
829日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:54:46 ID:9iBg+j44
>>825
今の自民の方針でも、そういう人は窓際になるか再就職支援センター使って転職でしょ。
まあ民主は後者には反対しているけど。
830日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:55:19 ID:rDd7axOZ
民主党のマニフェストで驚かされた経済政策は、日米FTAですね。WSJ社説もちょっと触れているのですが、どうも
実現は無理だろうとWSJは思っているようで、まともに評論していません。

ついでに言えば、WSJ社説が経済の側面のみを取り上げているのは、本音を言えば「外交安全保障政策に不安が一杯」
なのだけれど、それを今の時期に社説に掲げるのは刺激的杉と思って、控えているように思えます。
831日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:56:30 ID:XnJLMo6C
>>823
ありゃ
巨大だ巨大だとおもいこんでたけど、外国と比較するとめっさすくないのかな
832日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 13:59:20 ID:fxwwbTqd
>>829
ついさっきまで政府の中枢に居た人だから
ある程度何処で何やってるか把握しとく必要があるだろうにね。
833日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:01:21 ID:IuKIQ+mK
>831
JR、NTT、JT、郵便局などを民営化した意味は大きいですよねぇ。
政府系企業の人数が欧州とは桁違いだ。
834日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:01:25 ID:HMZ0oYlW
>>822
うちの町でもちと問題になったが、役所の職員が他の市に住んでて、交通費諸々は
うちの町で、住民税収めるのは他の市で…なんてことが。
まあ、確かに便利なのは市に住んだ方が便利なんだけど、そこに住む気も無いのに
町を良くするなんて出来っこないや。と思ったもんだった。

役場の労組が頑張った結果、居住権の自由ってことでそうなったらしい。
835日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:08:02 ID:vMIYettK
>>830
突っ込みどころが多すぎて紙面が足りないんだよ
836日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:13:50 ID:aooOT2pf
>>796
定年と言う事は、60歳か?
その歳で、時給1000円の所に、新しく勤めるのがどれほど難しいか知ってるか?
その、外郭団体とやらは、民間でも募集してるのか?

結局、自分たちの予算を、お仲間で回してるだけじゃん。
837日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:15:35 ID:XnJLMo6C
>>833
そこらへんでかいねー
しかし、海外はあるていど税金徴収再分配のかわりに、
企業がボランティアやら寄附やらで、
その部分を行政員おかないってきいたが、
実際は多いな。

ひょっとして、日本は行政マンの再配置と、ばあいによっては雇用拡大してもいいのかしらん
838日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:15:39 ID:xdYNbDQY
>>834
公僕が労組ってのがねぇ。。そもそもの間違いな気がする。
839日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:20:56 ID:XnJLMo6C
いやいや、労働者には等しく認められる権利ですから
そこんとこはね

ただ、雇用側にも等しく解雇する権利が、実質ないからなー
840日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:22:32 ID:oPo6FSd7
>>834
そういう一面は議論があるだけまし
ヤミ専は論外だとしてもほとんど何もしてない人が多すぎるそうだ。
懐かしい言葉だけど企業内失業者にあふれている。
それでも給与が予算時徹夜づくめの高級官僚より手取りがいいって何か間違ってる
841日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:23:19 ID:KtQFCbqw
>>838
公僕が、公僕の利益を代表する議員を送り込むことが問題です
842日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:40:38 ID:aFblMHH9
>>836
はたらこねっと(派遣)で
23区 時給1000円以上 シニア歓迎 未経験
という条件で仕事を検索すると100件程ひっかかるね。

文字通りの未経験とは思えない、本当にシニアをとるのか不明だとは
思うけど、仕事をお探しなら応募してみれば?
843日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:45:24 ID:GsMNu2Vs
前時代、愚者は資産家を妬み、今度の矛先は公務員か。
844日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:49:55 ID:3nfiIvu3
城内、追い込まれるんじゃないか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000049-sph-soci
845日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:50:08 ID:aooOT2pf
>>842
あいにく、採用する方なんでw

募集すると、それくらいの人が、いっぱい応募してくるんだよ。
偏見かもしれないけど、若い方が体も動くし、
覚えも早いだろうから、お断りしている。
846日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:54:45 ID:aFblMHH9
>>845
お前のような奴がいるから採用されるのが難しいんだろw

というより、サボってないで働け!
847日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 14:59:18 ID:axycck0D
そういえば、統一の甘い言葉につられて韓国へホイホイ行っちゃった人たちって今頃どうなっているの?
848日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:00:12 ID:LdS3zWIb
というか、年齢制限あるなら書いてもらったほうが
書類が無駄にならなくいいんだよね
なんで記載できないようにしたんだか・・
849日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:03:01 ID:rVpUwo5w
>>847
合同結婚式に行ったアフォ達は世界中で統一の布教活動に従事しているらしい。
その中には第三世界で酷い環境で生活しているのも少なくないとのこと
850日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:05:11 ID:aooOT2pf
>>846
申し訳ないとは思うが、苦労するのは自分なんでね、
自分が同じ歳になって、同じ仕打ちを受けるんだろうね・・・

土日働いてるんだから、平日に休みだよw
851日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:15:51 ID:rDd7axOZ
(これは、ちょっと眉唾っぽい、中東関連のチラ裏記事)
イランのアハマディネジャド大統領が、保守派やハメネイ師ともいざこざを起こしてもめているのを見て、アメリカと
イスラエルがその亀裂を深め、アハマディネジャドの追い落としを狙った煽動工作を協議しているというもの。

イスラエル側はモサドのMeir Dagan長官、Dan Meridor情報大臣、軍の諜報担当Amos Yadlin、首相のNSC顧問Uzi Aradに
対してアメリカ側はNSCの主任James Jones(イラン担当)、大統領アドバイザーのDennis Ross、国務省次官のWilliam
Burns;
このチームが29日水曜日にテルアビブのHerzliyaにあるモサド本部で会合した。その目的はアハマディネジャドのイラン
国内の立場をさらに悪化させてハメネイ師が彼を見切るように仕向けるべく「軍事的バックグラウンド・ノイズ」を発生
させて革命防衛隊、ヒズボラ、ハマスなどをハラスする。ただし軍事的衝突には至らないように充分注意を払い(ry
ttp://www.debka.com/headline.php?hid=6201
US-Israeli talks focus on Ahmadinejad's possible ouster DEBKAfile Exclusive Report July 29, 2009, 3:36 PM
852日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:16:43 ID:aooOT2pf
>>849
俺が知ってるのは、農家の嫁になって大変とか聞いた。
向こうも、農村は嫁不足で、統一は歓迎されてるらしい。
嫁いだら、村の一軒一軒回って、日帝時代の謝罪を土下座して回るらしい。

nifty-serve時代に、脱洗脳のレポートで見た。
853日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:30:50 ID:Blg4ghlu
>>834
けどみんな同じ市内に住んでると、何かあった時に全滅なんだよ。
そういう時には上の自治体や国に助けて貰うんだろうけどさ、

けど良く考えてみたら、そういう人達って
上の自治体より仕事ぬるいわ、助けてもらうわ、転勤ないわ、なのに官僚より給料が一番高いという
スーパー公務員の出来上がり。
854日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:34:51 ID:BenWfFoh
>>853
自治体が全滅したケースを考えるのか? そりゃ税金の無駄遣いだろ。
登庁できないケースを考えるなら当直制をしけばいいし。
855日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:35:24 ID:XnJLMo6C
だな
856日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:37:32 ID:E5wurO4U
>>693
オバマはゲイツの問題で随分と支持を落としてしまいそうだね。
大統領たるもの、良く知らない事柄に迂闊にコメントしちゃだめだから、
自業自得とはいえ、アメリカってやっぱり人種差別に関してはまだ
真っ二つに割れてんのね。
857日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:39:35 ID:HMZ0oYlW
>>853
割と広い町内なんで、核兵器でも使用されない限り、全滅は無いと思うよw
公務員宿舎もあちらこちらだし。

過疎が進んできてるのは確かなんだけどね。
「こんなところに住んでたらダメだ。」なんて、役場の職員が自分の娘に言うんだぜ。

それはアンタが言っちゃダメだろうと。
率先して町内を良くしていこうなんて気はゼロなんだ。
858日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:54:07 ID:dDJo+u/V
>>796
> そもそも天下りってのはなんだよ?
キャリアに限って言うなら、出世競争に敗れた人の出向先みたいなもの
キャリアの人の志気上げるために30歳位まではガンガン一律に出世させるんだけど、
それ以上になるとキャリアの同期の人数に対してポストが少なくなってくる
つまり出世競争に敗れたキャリアは霞ヶ関を去っていくのが官僚文化になっているから
省庁のポストは基本的に法律・政令・省令で数が決まってるし、
かと言って上に行く見込みがないのに何年もポストに座っている訳にはいかないからね
(後輩が下からドンドン上がってくるから、居座られると人事制度上すごく迷惑)
そしてこのような出世競争の挙句、官僚のトップである事務次官になれるのは
同期で一人居るか居ないかの、まさに「生き残るのは一人!」のハイランダー状態

こういう過酷な世界で優秀な人材を集めようとすれば、
生涯賃金の点で何らかの手当てをしないと誰も来ないでしょ、という話
キャリアで本省に定年まで残ることができる人が殆ど居ないんだから、
潰し効かなくなった年齢で追い出される殆どの人のための面倒を見るためのポストが天下りになる訳
859日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 15:57:14 ID:x4/Iy1AX
>>858
そういった人たちに対して 「一切転職禁止」
とはいわないものの、今まで培った能力や人脈と関係する転職禁止

そんなところに優秀な人材がくるでしょうかねー ハァー
860日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:04:32 ID:E5wurO4U
>>858
実際に、「天下り」ってどれほど有害なのかねぇ?

オーストラリアとかは公務員は離職後、同種の職にしばらくつけないらしいけど、
人材の無駄遣いのような気もするし。
一応、優秀な人達で、なんらかのスペシャリストなんだから、
それを生かした仕事に移る方が本人にとっても国にとっても有効利用になる気がするし。
どこも中年の未経験者なんていらんでしょ。

なんとなくだけど、メディアが「天下り=多額の金をもらう有閑族」ってイメージを植え付けたような気がする。
実際、有閑族(天下った後ろくに仕事しない連中)ってどれぐらいいるんだろう。
自分は、案外、皆普通に働いてるんじゃないかと思う。

天下り問題で出されてる金額って、普通に働いてる人たちの給料も含んでるんだし、
退職金にしても、民間の大企業で子会社の社長とかになった人たちと比べてどうなんだろう。
人材ランクでいったら、それぐらいの人間でしょ?

公務員は安い給料で働け!って、国民の傲慢だよね。
優秀な人材がいらないなら別だけど。
861日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:04:46 ID:aYsjTw60
天下り禁止するより天下った外郭団体の役員報酬を制限した方が無駄遣い減らせるのに
862日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:04:48 ID:aooOT2pf
>>858
普通に、定年で辞めていく人数だけ採用すれば、
そんな事が起きない気がするのだが?
民間は、そうしてるし、何故なんだ?
863日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:09:04 ID:aYsjTw60
>>862
同期の奴らじゃ事務次官の号令を聞いてくれないらしいよ
部課長クラスがが全部事務次官より後輩なら全体の向きは
揃えやすいもんね
864涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/07/30(木) 16:09:32 ID:Z/NawfpI
>>850
私も採用する側なのでお気持ちはわかりますわ
シニアではない例ですけど、40代とか採用しても平気で当日来なくて
電話しても一向に出ないなんてケースが(うちや近所の同業で)多いし
若手じゃないといろんな面で不安なんですよね
865日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:09:45 ID:dbqBcUNc
>>862
たしか 戦争にいっちゃったからこのくらい死ぬだろうって多めに雇ったら
あんまり死ななかったからポスト足りなくなったんで
ポストを作るために天下りが始まったって聞いたね
酷い話だwww
866日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:10:07 ID:Aj07YSTl
>>862
霞ヶ関が優秀な人材を独占してるんだよ。
具体的には東大法学部の成績上位者をね。
867日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:10:19 ID:xdYNbDQY
某スレにこんなのが、、、

> 233 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/30(木) 14:39:48 ID:Rd7W2qmT
> EUR/KRW 1741.0666 3.6437 0.2097% 14:38(JST)@nida
> USD/KRW 1238.4000 1.8001 0.1456% 14:38(JST)@nida
>
> 今民主党党本部に確認しました。
> 正式なマニフェストは8月18日の公示日に出るそうです。

これが本当だとしたら、いまだしているのはとっとと引っ込めて正式に掲示するべきだよな。
868日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:11:58 ID:NQVG02Go
【企業】 日産、派遣社員約500人全員解約。中途解雇も 国内で78000台追加減産 [08/12/17]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229494121/
【社会】 「また使い捨てか。いい加減にしろ!」「なぜ僕らが解約されるのか」 日産・派遣ゼロに、派遣社員ら怒り
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229663108/



【自動車】日産、主力車「マーチ」生産をタイに全面移管 [09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232059380/
【派遣】 日産、マーチの生産工場を追浜工場からタイに変更 【涙目】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232074343/



【労働環境】 日産労組 賃上げ要求へ [09/01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232515985/
【自動車】 日産、正社員を時短・賃下げ…事実上のワークシェアリング [09/02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235197131/



【経済】 日産、広州に新工場〜現地合弁で12年稼働、中国で小型車拡販 [09/07/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248874739/
【自動車】 日産、英工場で新型ガソリンエンジン生産 [09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248833317/
869日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:15:29 ID:9DTE1YPl
>>867
漫画とかによくある、偽の情報で敵を騙してという策略を、本当に実行しているとしか
思えない事態だな。
870日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:19:01 ID:V/4SJsFd
>>867
ええええええええ。
自分のおぼろげな記憶が確かならば、この前のは記者入れて
発表してませんでしたっけか?
871日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:22:36 ID:I+nNMirE
もう最初から官僚はそういうものだと認めて
優秀な人はそのコースをめざせっていうんじゃだめなのかなあ。
872日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:22:51 ID:x4/Iy1AX
>>862
今はかなり減ってきたけど
例えば東芝とか日立とか大企業だと定年前に子会社に出向・転籍になることは普通ですよ
873日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:23:03 ID:aooOT2pf
政権とったら、三つめが出そうだなw
874日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:25:14 ID:V/4SJsFd
これはマニフェストじゃないと?
インデックスは別だっけか?
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
875なんという勇者 株主【asia:522/11540=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/07/30(木) 16:25:14 ID:3EJYWNDD BE:349618526-2BP(230) 株主優待
週間マニフェストでいいだろう、もう…
876日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:26:28 ID:+CsheXL/
週間所か、日間マニフェストじゃないかw
毎日言ってる事が面白い様にコロコロ変わる
877日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:26:36 ID:RV+pYR07
         ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  ))
    .i i / \\  // i ))                 _
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //             _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                              /   //
     //                                //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                   //
      \\              _,. -''´ /
878日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:27:11 ID:LdS3zWIb
自民党案の後に、ちょろっと変えたのを出してきて、
”実行するのは民主だから改革です!”とか言い出しそう。
879日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:28:14 ID:V/4SJsFd
財源ぱくるんじゃないの?<次のまにへすと

今のマニフェストは
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
でおk?
880日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:29:40 ID:ugGhRFBJ
>>868
>【社会】 「また使い捨てか。いい加減にしろ!」「なぜ僕らが解約されるのか」 日産・派遣ゼロに、派遣社員ら怒り
なぜか派遣会社自体の責務、ピンはね内部留保には言及しないんだよ
881日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:29:48 ID:eERJ5xma
>>862
民間でも公務員と対比して話が出来るような大企業は、
支社や関連会社に出向なり転籍なりさせて、見かけの人数減らしてるじゃない。

>>861の言う通り、役員報酬やら退職金の規定やらを見直しゃ別にいいと思うけどね。
882日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:29:51 ID:6FfDye4W
>>860
エリートの職責と能力にみあった報酬であれば、少々高額だろうと良い様なきがしますね
メディア自体も関連会社への天下りみたいな物はありますし、公務員だからフンダララは言いがかりだと思います
883日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:30:53 ID:GylVkCzG
>>877
すばらしいwけど、これ考えた人才能の無駄使いwww
884日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:38:41 ID:UGzvbNG7
大学生って政治に興味がないんでしょうかね・・・・?
もし民主党政権になってマニュフェストらしきものを実行されると、
大学生が凄く、影響を受けるとおもうのですが。。。。
うちの家には大学生が3人、それぞれ今度の選挙に非常に興味があって話しているのですが、
大学でもバイト先でそんな話をすると、”ひかれちゃう〜”そうなんですよね。
3,4年生以上なら有権者なんですけどね・・・・・
885日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:39:31 ID:V/4SJsFd
667 :日出づる処の名無し [↓] :2009/07/30(木) 16:34:52 ID:BM848aBc
>654
ついさっき都内某区を民主党の街宣車が通りました。
候補者の方がマイクを握っているようでしたが、

「先日、マニフェストを発表しました。政策で判断ウンヌン」

と仰ってました。マニフェスト出てるらしいですよwww
886日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:42:54 ID:ymTQiaX+
偉い人は言いました。民主主義は数の暴力だ、と

そして、それをつくるのがメディア
887日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:43:08 ID:OrN5lW+1
マニフェストが出ているのか、出ていないのか、
キッチリしていただきたいところですな……w
888日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:46:57 ID:rVpUwo5w
>>869
そもそもマニフェスト自体国民を甘言で釣る為の餌。
真面目にやる気があるならケチつけられて簡単に翻す訳も、財源を考えてない訳も無い。

マニフェストの内容はブレにブレまくるが、一方全くブレてない政策が多数ある。そっちが民主党の本音。
INDEX2009からマニフェストに書いてある項目を引くと丁度民主党の本音が見えるようになる。
889日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:50:39 ID:9DTE1YPl
>>888
なにその、古文書レベルの解読方法と思いますw
890日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:52:23 ID:dDJo+u/V
>>862
まず第一に、国Tの成績だけでは事務次官になれるほど優秀かどうかは判らないこと
だから血で血を洗うような過酷な出世競争で篩いをかけた人材をあてがった方が良いという判断

第二に、上で他の人も述べているように、民間の大企業でも同じような人事制度を採っている会社が多い
一番分りやすいのは銀行かな
あそこも基本的には同期で頭取になれるのは一人だけで、
他の出世競争に敗れた同期には融資先等の出向先があてがわれているし

だから天下りをなくそうとするのならば、霞ヶ関の人事制度を根本的に見直さなきゃならない
そして一番救い難いのは、天下りを批判する側も上記のような内容は充分以上に知悉していること
その上で庶民の嫉妬心を煽って、票を獲得しようとしていることだと思う
891日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 16:57:44 ID:HMZ0oYlW
民主党が、そんなシステムであると充分以上に知悉してるんだろうか。
確かに官僚出身の若手もいるが、ほとんどがそんな過酷な競争になる前に落ちぶれて
政治屋に名を連ねてるわけで。

庶民の嫉妬心を煽るという点は同意だけどね。
892日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:20:42 ID:q2uKgUES
>>858
なんでキャリアに限ってるのかいまいち分からん。
そこんところをはっきりして欲しいわけで。
893日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:36:32 ID:dDJo+u/V
>>892
そりゃ霞ヶ関の官僚文化は階級社会だから
国Tだと最終的には事務次官にまでなれる可能性があるが、
国Uではせいぜいが課長までにしかなれない

国T=キャリアはゼネラリストとして将来の省庁を背負うために、
30代までの若い頃に彼方此方のポストに廻されて一通りの経験を積む(海外留学するのもこの頃)
例えば警察官僚が若くて地方の署長になるのもこういった訳
その上で過酷な出世競争を経て、事務次官への階段を駆け上がっていくことになる

対して国U=ノンキャリは、狭い分野でのスペシャリストとしてキャリアの手足となって働くことを期待されている
同年齢のキャリアが出世の階段を超スピードで駆け上がっているのを傍目にしながら、
実際の実務現場を取り仕切ることになる
出世も本省だとせいぜい50代以降に課長になるのが精一杯で、
もしかしたら退職間際に年金に色を付けるためにちょっとしたポストを宛がわれることがあるかも、といった感じ

ちなみにこういった官僚の人事制度は、政治家ならタイゾー級でも知っていて当たり前の話(田中真紀子を除く)
大学で政治学の基本的教科書をめくるだけで書いてある内容だから
民主党のいやらしい質問趣意書の出し方を見ていれば、知らないとは絶対に言えないはず
894日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:42:39 ID:a7SsPAiU
>>887
マニフェストは出すっ…
出すが、我々がその気になれば10年後の発表もありえると言うことだ…
895日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:45:48 ID:V/4SJsFd
>>893
あー、じゃぁ麻生派の鈴木Kは国1なんだ。
あっちこっちヤバゲな所をたらい回し、その後にワシントンでフェロー。
896日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:45:56 ID:KVrjD2n9
>>893
いや人事制度の事は知ってるからいいんだけど
天下りって何って?所の答えでなんでキャリアに限るのかって話なんだが。
897日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:47:49 ID:iDHhdREV
近年、II種技術系の高速出世スペシャリストコースってのが増設されましたね
898日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:51:06 ID:j6TV/Hgp
>>896
T種:定年まで職に留まれない→定年までの再就職先を世話
U種:定年まで職に留まれる

ってことでおk?
899日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:51:22 ID:Blg4ghlu
地方公務員もバリバリに天下ってるのに、マスゴミさんはスルーw
900日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:55:40 ID:KzGT75qq
高級官僚だけが天下るようなイメージが定着しているが実際はその殆どが出世して年食った地方公務員だし
それ以前に普通の企業だって出世して半端にエラくなれば子会社の名誉的管理職くらい宛がわれるわけでね
901日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:57:14 ID:sQznrtPB
>>872
そこに限らず、企業内天下りはそれなりの規模なら普通ですよ
本社で50代で課長止まりの人は子会社で部長なりにます
902796:2009/07/30(木) 17:57:59 ID:SNrhqEWq
>>898
ノンキャリでも給料の多寡はともかく定年後再就職先の世話があるわけで。
903日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 17:59:50 ID:xG0+MXMh
国の地方出先機関とか、地方公務員なんかは普通に高卒が天下ってますがな
904日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:00:11 ID:sQznrtPB
>>885
おそらくマニフェヌトとかマニウェストとかの読み間違いじゃないかと
905日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:00:52 ID:SWRDmQxP
名誉も金も手にしているように見えるんでしょ。>>天下った人

でもさあ、実際は分らんがすげー悔しいんと違うか?端的に表現すれば「双六で上がれなかった人」なわけだから。
自負心が強ければ強いほど屈折すると思うんだけどね。
906日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:01:00 ID:YjjaECMW
>>885
ttp://news.tbs.co.jp/20090723/newseye/tbs_newseye4191727.html
まあ実は7月23日の段階で完成していたんですけどね(棒)
907日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:04:09 ID:Wlj+Uysh
定年後も働ける人が働く環境を用意するのは悪いことじゃないと思うんだけど。
天下り先の職種と給与の問題さえ見直せばいいことじゃないのかな。
908日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:04:16 ID:JT4vP+N0
>>906
>民主党は、衆院選の政権公約=マニフェストのもととなる政策集をまとめました。
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html
民主党政策集 INDEX2009 発行日 2009年7月23日

これですね!
909796:2009/07/30(木) 18:04:37 ID:SNrhqEWq
天下りの定義自体がはっきりしてないのに天下りはけしからんて意味不明だな。
910日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:05:12 ID:SWRDmQxP
考えれば考えるほど、結局は「羨望と嫉妬」が原因なんじゃないかなーとか思ったりする。
自分が汚れた気がして嫌だが。
911日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:05:32 ID:sQznrtPB
>>899
テレビ局なんて総務や郵政の天下り先なのにね
まず身内の元官僚を切ってほしい
912日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:06:25 ID:5Kr7yCt5
>>898
ノンキャリアだって定年までいられる人は稀。
ちなみにノンキャリアの天下りの定番は関連公益法人で、課長室長級まで
登りつめた人は大体事務局長とかになる。
913日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:06:27 ID:xdYNbDQY
まあ、そろそろこっちで議論しましょうや。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246804540/
914日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:08:40 ID:+pWIsNRj
各お笑い報道番組で延々と流れる天下り物語

 1.省内競争に敗れ早期退職
 2.天下り先でウハー
 3.転職時にウヒャー
 4.ワタリ先でウッホ

競争に負けた奴が美味しい思いをする不思議な物語w
915796:2009/07/30(木) 18:10:45 ID:SNrhqEWq
>>912
オカンもオトンも普通に定年までいましたが。その後二人とも時給1000円で天下っていったw
916日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:10:50 ID:5Kr7yCt5
>>914
次官だって天下りするから別においしくないでしょ。
さらに早めに天下るような官僚が次官経験者のようなおいしいポストに天下れるわけでもない。
917日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:13:19 ID:YjjaECMW
>>908
それだと思うんだけど…
代表が「マニュフェスト、私達がもう出来上がったものですから」って言ってるし…
私は代表を信じる!(棒)
918日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:14:41 ID:8r4t6nNi
そもそも公務員という職をナメてる奴らが多いんだよな。
国Tみたいな入るの難関、入ったら地獄すら生温いような所、相応のエサがなきゃ誰も行く気にもならんだろ。
あと口癖のように、公務員の給料を何割カットだのボーナス無くせだの言う奴は、日本を丸ごと夕張にしたいのかと。
919日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:14:57 ID:YSo24iHU
>>868
そして昨日の日産の好決算w

920日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:18:55 ID:ugGhRFBJ
専従で仕事をせずにデモをしてる、文字通りの税金泥棒が退職後、民主党で議員に
なるのも天下りだよな。
一応堅気の公務員から確信犯になるんだから
921日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:19:43 ID:1GXOckzM
そもそも日産は日本企業じゃないだろ
922日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:22:34 ID:btDZgP6l
>>921

実態は日産・ルノーですよ。今だと日産の方が形式上親会社になってる。
923日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:22:50 ID:8nFnui/4
多分、国家公務員の仕事について「何をやっているか」のイメージがつかないんでしょ。
身近な公務員といえば役場の窓口で、一般的に窓口は使えない人が行く場所なので、態度が悪い、と。
たまにニュースになるのは、談合やら汚職やらで、悪いイメージ。

OECD出向なんて、定削のあおりで「必要だけど官房付のポストがない」ので、長期出張扱いだし。

昔は全日空が若狭社長のころにノンキャリの天下りを多く受け入れて、国際線進出の足掛かりにしたとかなんとか。
924日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:25:42 ID:1GXOckzM
>>922
そうだったのかー
馬鹿なレスに返してくれてサンクス
925日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:41:52 ID:LdwYxTjd
>>922
議決権はないですがね…
しかし、10年前に
「ハイブリッドなど繋ぎに過ぎん!これからはEV!」
と豪語した人間が未だに社長ってのはかなりヤバいよ、あそこ。
今回のEVにしても中身は殆どハイパーミニのリメイクだし
926日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:45:38 ID:rDd7axOZ
(中国の通化鋼鉄デモの社長撲殺事件の続報)
ttp://www.kanzhongguo.com/news/303428.html
温家宝は大至急吉林に駆けつけて急場を救います 通鋼は抗争して危機を伏せます  新唐人 2009年07月29日

吉林省の最大の国有企業の通化鋼鉄会社の3万余り従業員と家族は7月24日に集会して、私営企業の建竜グループの買収に抗議
して、通鋼の社長の陳国軍を打ち殺します。この暴力の群体性事件は中南海を驚かせて、25日に温家宝は中央政治局の委託を
受けて、大至急吉林省に駆けつけて自ら処理します。

現在、吉林省当局はしかたなく譲歩して、建竜の買収停止を宣言します。通鋼の従業員は政府を信じなくて、官が結託して思
う存分国有資産を着服し盗むのだと思って、今毎日数千人が継続して自発的に通鋼ビル前の集会で抗議します。吉林省政府は
27日に初めて記者会見を開いて、きわめて少数の下心がある者の起こす深刻な群事件といいます。

香港《文匯報》の東北事務所主任の姜維平は28日に消息筋を引用して、温家宝は25日に吉林省委員会の書記の王 minと省長の
韓に引見し、通鋼事件の発生の過程の中で、省委員会の省政府が直ちに現場に出て指導し無かった事に対して厳粛な批判をし
ました。

温家宝は、今度の国有企業の集まる大省に、このような空前の規模の群体性事件が現れて、連鎖反応を引き起こしやすくて、
社会の安定に影響して、結果は想像に堪えないものがありますと指摘しています。吉林省は主に近頃公布する《問責規定》に
よって責を負うべきとを指導します。省長の韓長が免職されることを見積もります。

同時に、7月25日〜28日、中国共産党の総書記の胡錦涛は雲南で考察します。姜維平は、韓長は胡錦涛の団派の地方の大官で、
通鋼事件はまた中国共産党の内部の共産主義青年団派の力を弱めて、太子党の勢力の突然新たに現れることに利益があります
と思っています。

最近、続けざまに通鋼で暴力事件が起こります。山東徳州の紡織の企業のストライキ、保定火力発電所などをブロッキングし
ます。大規模な群体性事件、中国共産党の高層を非常に恐れ慌てさせます。姜維平は、今後の群体性事件は南方のから東北に
向って1歩1歩蔓延することがありえて、東北の地区の国有企業の労働者の居住する集中、問題は普遍的で、人数は多くて、団
結しやすくて、また天性は剛直で気骨があって、だから通鋼の暴力事件を類似してまた大量に発生することがありえて、おそ
らく中国をもっと大きい分裂状態に引き裂く可能性があると指摘しています。
927日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:59:01 ID:Wlj+Uysh
>>926
中国はものすごくハードな状況になってますね。
アメリカの臓器売買汚職事件も気になる。
928日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:59:04 ID:qJiFupkm
>>926
リオ・ティントも……しかし一部がリアルヒャッハー状態
929日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 18:59:15 ID:U2wXLEm1
>>926
結構尾を引くというか、連鎖反応の懸念が普通に紙面に踊るまでになったてるんだ。
まあ政府関係者が自分の息のかかった企業に国営企業の資産飛ばすなんてあの国
だと珍しくもない支那。
930日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:07:32 ID:KtQFCbqw
>>925
実は、フランスって日本人が思ってるほど自由でも平等でもない国だよね?
社会が硬直してるので、ベンチャー企業も少ないそうで、サルコジが改革してましたが。
んなもんで、若者の失業率と相まって、若者の希望はあまりないみたい。
931日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:10:52 ID:U2wXLEm1
>>930
フランスの希望は規制ビジネスにござる
932日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:12:00 ID:BYExl0TP
>>930
大卒失業率20%とは何と言う世界最初の格差社会
933日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:13:33 ID:BYExl0TP
>>931
ラフィールMが量産の暁には空母保有国にモテモテですよ!
934日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:19:21 ID:KzGT75qq
>>930
労働者を強く保護したら労働環境が悪化して失業者が激増したでござる、の巻
過ぎたるは及ばざるが如し
935日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:20:29 ID:pO4bM3yd
やわらか銀行は一時はあぶないという話もあったのに、いつのまにか株価もあがってるね。
例のIPOD携帯じゃないのが売れたんだろうか。
936日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:21:37 ID:fxwwbTqd
>>934
民主党の目指す社会ですね
937日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:22:46 ID:ugGhRFBJ
>>933
パイロットの中将が撃墜された機体のコクピットで「フランスの栄光、俺のプライド、やらせ
はせんぞう」といいながら爆死するんですね。
938日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:22:58 ID:meTzYiX/
>>933
ラフィールが量産とな?一人俺にも回してくれ
939日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:24:32 ID:/0g2NIXH


681 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/07/30(木) 18:54:26 ID:XgHg5JRV

外交の麻生(笑)の9ヶ月間の成果
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

米中関係を最重要視 初の戦略・経済対話開幕 オバマ大統領 「世界中のどの2国間関係よりも重要だ」と強調 [2009/07/27]
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009072701000893.html
オバマ大統領 「アフリカは韓国の経済成長を手本とすべき」 [2009/07/13]
http://www.chosunonline.com/news/20090713000011
「日本がアジアのリーダーの座を中国か韓国に明け渡す日は近い」 日米関係は根本的な変化へ ― 米外交専門誌 [2009/07/26]
http://news.livedoor.com/article/detail/4271122/
940日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:26:26 ID:/0g2NIXH
私は麻生さんに随分期待しました。
私が期待したのは「グランドデザイン」を提示してその方向に沿った政策を進めることでした。
麻生さんはそれが出来ると思いましたが、結局この一年、「対症療法」に追われました。
国民が求めたのはもっと本質的なものであることに、気付きませんでした。
私が担当する会社も、去年の秋以降、極端な売上減に見舞われています。私は社員たちに、ジタバタするな、と言っています。
値引きして量を増やそうとするな。それは業界全体を砂漠にすることです。この時期なすべきことは、仕事を今までにも増して誠実に、感謝をもって行う。そして耐える。
私は今回の不況で、一番ジタバタしたのが政府だったと思います。それが支持を高めると思ったのでしょう。勘違いしましたね。

靖国神社参拝は、本質に関係ないと麻生さんは考えておられるかも知れませんが、実は、本質に繋がっているのです。
それは、人の「信義」というものです。国民はそれを見ているのです。立場によって言動の変わる人を、人は信頼しない。
それは安倍晋三氏にも言えたことでした。
私は今でも安倍さんが総理在任中靖国参拝しなかったことを残念に思いますが、麻生さんが外務大臣就任後参拝を控えたことにも、既に危惧しておりました。

ttp://www.nomusan.com/~essay/index-jubilus.html
941日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:28:20 ID:Wlj+Uysh
同じものを見ていても、見える人と見えない人の違い
942日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:35:12 ID:xdYNbDQY
代用愛してる。。。
「3日前にマニフェスト知らせた〜鳩山代表」
ttp://www.news24.jp/articles/2009/07/30/04140657.html
943日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:44:32 ID:rVpUwo5w
>>942
最早薬物で操られているとしか思えないレベル
944日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:47:24 ID:3p+uX/QK
麻生が投票日を40日後に設定したのは大正解だった気がする
ぽっぽ、迷走しすぎw
945日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:50:07 ID:HMZ0oYlW
そこは狙ってたと思うね。
口では気を引き締めてとか言うけど、実際はもう勝った気で浮き足立ってる。
946日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 19:59:55 ID:c7RcizJg
>>942
まとめ

247 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 19:33:49 ID:6g7H5MDX
>>238
情報どうもです。

ここまでの代用
2週間後の解散もありうるのでマニフェストの策定にも全力を注ぐ(2009/06/16)
→マニフェストは現在財源の議論をしている段階である(2009/06/19)
→マニフェストはほぼ出来上がりつつある(2009/07/08)
→マニフェストはほぼできた(2009/07/17)
→自民党は早く党内の混乱を収拾しマニフェストを出して欲しい(2009/07/18)
→マニフェストを堂々と掲げて勝利を勝ち取っていく(2009/07/21)
自民党さん、マニュフェスト、私達がもう出来上がったものですから、マニュフェストが遅れている(2009/07/23)
→このマニフェストで政権交代を懸けて戦う(2009/07/27)
→27日に発表した民主党のマニフェストは国民の皆さんの声を反映した政策(2009/07/28)
→この間出したのは政権政策集です。正式なマニフェストではない(2009/07/29)
→マニフェストを3日前に国民に知らせた(2009/07/30)←New!
947日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:08:49 ID://s72Czu
確実視されておる大勝利を故意にご破算にするという、
困難なことを強いられているんでは。
少なくとも代用&筆頭は、与党になるのが怖くなったんでしょう(棒)
948日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:09:13 ID:3p+uX/QK
>>946
読むとポルナレフ状態になる「まとめ」も珍しいw
949日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:15:40 ID:M1unUdMt
でも「政権政策集」なんて新しい造語?をさらっと言えるあたりなかなかアドリブ効いてるな
そうとう嘘を付きなれてる詐欺師みたいなスキルだ
950日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:18:17 ID:SbrFa2Ml
「ネクスト内閣」とか「政権準備党」とか、さらりと出てくる方々ですから
951日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:22:01 ID:KzGT75qq
代用は政権交代したら政権交代できなくなるというロジックについて真剣に考えているのかもしれないな
952日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:24:32 ID:qJiFupkm
>>942
ハン板にジョーク自決スレはあるが兄ぽっぽお言葉;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンスレはないのか?w
953日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:27:17 ID:dA823a6O
>952
 鳩研がモルグじゃないの?
954日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:30:04 ID:OrN5lW+1
>>949
しかし、どう贔屓目に見ても苦しい言い訳にしか
見えないわけですけれどもw
こんな言い訳していて、良いわけなんですかね?
955日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:37:04 ID:BUI77oEa
>>954
苦しい言い訳し続けてくれたほうが良い訳だが…(しゃれではないw)
苦しげに踊り続けてくれたほうが化けの皮もはがれやすいってもんだ
956日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:56:09 ID:rDd7axOZ
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2009/07/html/d73052.html
南北2大有力紙、江沢民派閥同時討伐=中国(部分)
 
【大紀元日本7月30日】中国経済関連の有力紙「21世紀経済報道」は7月20日、トップ記事で、香港の大富豪・李嘉誠氏が、
上海市内中心部の人気エリア「東八塊」の近隣の土地の買収に成功し、この国有地を狙っていると報じた。同日、北京の
経済有力紙「財政雑誌」が、上海の富豪・顔立燕氏が再び上海市公安局に逮捕され、調査を受けている事件を報道した。
上海勢力の汚職問題に詳しい上海市在住の弁護士・鄭恩寵氏は、李・顔両氏とも江沢民家族と緊密な関係を持ち、南北の
2大有力紙が同時に上海派閥の汚職問題を報道するのは、矢先は江沢民勢力であると指摘する。

もっとも注目されるのは、広東南方新聞集団傘下の「21世紀経済報道」の報道。「李嘉誠、『東八塊』に巻き返し急接近」
と題するこの記事は、「東八塊」と名づけられた上海市内中心部の人気エリアについて、香港の大富豪・李嘉誠氏が近隣の
土地の買収に成功し、この国有地を狙っていると報じている。住民の訴訟案を担当した弁護士・鄭恩寵氏は、「東八塊」が
再び紙面トップを飾る裏には、江沢民派に対する政府内部の圧力があるとみている。(ry

また、同日に、中国財政部が管理する「財政雑誌」は、「顔立燕の案件が復活」と題する文章を掲載した。それによると、
上海の富豪・顔立燕氏は、5年前の上海市社会保障基金を不正に流用した容疑者の一人で、現在上海市公安局に逮捕され、再
び事情聴取を受けているという。同雑誌は、この事件について「この神秘の富豪は、上海市の国有資金を自由自在に調達でき
た。また、上海市社会保障基金の不正流用の案件でも無傷で身を守りぬき、何回も調査から逃れた・・・」と記している。
前述の弁護士・鄭恩寵氏は、顔立燕氏は江沢民派と密接な関係があると述べ、「この案件が再調査されるということは、江沢
民派にとって明らかに不利」であり、「中央財政部がこの案件を再び提起することには、なにか裏があるに違いない」と説明
した。

鄭弁護士は、「この2つの報道は、一種のメッセージだ。すなわち、最高指導部の胡錦濤派と江沢民派の権力闘争が新たな段階
に入ったということだ」と指摘した。(ry
957日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:56:18 ID:/91uh3K6
>>955
その化けの皮の剥げた姿を見せ物にするはずのマスゴミが
必死で隠そうとするからなあ。
958日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:58:03 ID:V8+y/L7d
つーか、ここまで見苦しい人間とは思わなかった…。>>あにぽ
959日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:59:13 ID:KzGT75qq
そのうちテレビで討論するのは公平ではないとか言い出したりして?
いや、映像や肉声が画面に映ることそのものが公平ではな(ry
960日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:01:34 ID:oqMwElmt
正直、自民の劣勢は犯罪者を捕まえるとはいえ、極度の政治不信を
招きかねない代用逮捕しかないと思っていたけど、いい時間で無編集
生放送の党首討論一発で終わるような気がしてきた・・・
961日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:02:40 ID:V8+y/L7d
そのうち生放送で奇声をあげて笑い出しそう…とか言ったらヒドイかな。
962日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:03:10 ID:RQraUOE3
小沢前代表ですよね?「国民は政治に興味を持つ必要は無い」って感じのことを言ったのは。

つまり国民に向けた討論をする必要が無いという前代表の訓示をきちんと実行しているから、
与党や共産党がやろうと呼びかけている討論会なんて受けるはずありませんって。
963日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:05:19 ID:IlrhmFZF
>>961
「有権者諸君! 大衆はブタだ!!」
964♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:08:11 ID:SLwBopuk
>>938
オーニュ
965♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:09:03 ID:SLwBopuk
次スレ建てますね
966日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:09:50 ID:HMZ0oYlW
>>962
細かいところを知る必要はない、だったかな。

受けてくれた方が電波浴が出来ていいんだけどなぁ
967日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:10:36 ID:A7fRZWDX
>>938
俺にも一人まわしてくれw
できればコミック版戦旗II仕様で。
968@株主 ★:2009/07/30(木) 21:13:36 ID:SLwBopuk
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その229
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248955795/
969日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:17:19 ID:c7RcizJg
>>968
乙華麗
970日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:22:16 ID:GsMNu2Vs
国会中継、主要閣僚の記者会見は人権の侵害にあたります。
また、党首討論の放映も同様です。
記者クラブが発言趣旨を捏造する可能性も考えられますので、同クラブを廃止します。
971日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:25:18 ID:kgD/tDnm
>>473
真木に帰省した使徒を思い出した
972日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:27:27 ID:1LV+O3rw
973日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:29:12 ID:OrN5lW+1
>>968
乙なのです。
974日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:29:16 ID:Y/6sAt/j
>>963
オチは「ごはんが食べられないじゃないか。」だな!
975♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:33:27 ID:SLwBopuk
民法の成人、18歳が「適当」 法制審部会最終報告
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090729AT3S2900Q29072009.html
976♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:34:37 ID:SLwBopuk
北極圏、米・カナダが再び共同調査 「資源争奪戦」に参加
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090729AT2M2901P29072009.html

 【ワシントン=弟子丸幸子】地球温暖化による氷の減少で資源開発が容易になると
して注目される北極圏で、米国とカナダが8月7日から大陸棚の共同調査をすることが決まった。
大陸棚がどこまで延びているかを調べる目的で昨年に続き2回目。
北極海を囲むロシア、ノルウェー、デンマークとの権益争いに出遅れた格好となっている
米国がカナダと共闘し“資源争奪戦”で巻き返しを図る。

 米国務省が28日に発表した。調査は9月16日まで。米加両国から1隻ずつ砕氷船が参加。
米船がソナーで海底地図を描き、カナダ船が堆積(たいせき)物の厚さなどを調べ、
「共同調査で数百万ドルのコスト削減ができる」(米国務省)。

 米研究機関などの推計によると、北極海底は未発見の石油・天然ガスの約4分の1を埋蔵しているとされる。 (20:27)
977日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:35:17 ID:ugGhRFBJ
>>967
下連雀の方がいいと思う。たとえ付いていても
978♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:35:20 ID:SLwBopuk
ウクライナ融資、1900億円を拠出 財務省、IMF通じ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090729AT3S2900L29072009.html

 財務省は29日、国際通貨基金(IMF)がウクライナ向けに実施予定の
約33億ドル(約3100億円)の融資の財源として、日本が約20億ドル(約 1900億円)を拠出すると発表した。
日本が昨年11月の20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)で表明したIMFを通じた2国間融資が初めて利用された。

 IMFによると、今回の融資には日本のほか、カナダが約2億ドル(約190億円)、
ノルウェーが約9000万ドル(約90億円)を拠出した。日本政府は昨秋の金融サミットで、
新興国支援などのため日本の外貨準備から最大1000億ドル(約9兆5000億円)を
IMFに融資するとしていた。(29日 19:45)
979日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:36:47 ID:3p+uX/QK
>>968

>>956
面白いな
江沢民派が何かやらかして、胡錦濤派がぶち切れたと見ていいのかな
980♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:38:04 ID:SLwBopuk
金融庁、ビックカメラに2億5000万円の課徴金命令
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090730AT2C3001A30072009.html

ここってキムチだっけ?
981♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:39:57 ID:SLwBopuk
日銀、資金供給担保に外債追加 31日から
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090729AT2C2900Z29072009.html

 日銀は、31日から外貨建て債券を金融機関に対する資金供給の担保に加えると発表した。
金融機関が米、英、独、仏の4カ国が発行する各国通貨建ての国債を担保に円資金を調達できるようになる。
これは「クロスボーダー担保」と呼ばれ、日銀は金融市場の安定化に向けて5月の金融政策決定会合で
導入を決定していた。

 今回の措置は主に外資系金融機関の日本支店による円資金の調達を容易にする狙いがある。
同様の取り組みは米国や英国ですでに導入されている。(29日 20:30)
982♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:40:45 ID:SLwBopuk
中国電とJパワー、石炭火力発電で新会社 新技術を実証実験
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090729AT1D2907629072009.html

 中国電力とJパワー(電源開発)は29日、二酸化炭素(CO2)排出量が少ない
石炭火力発電の新技術を実証試験する新会社を折半出資で設立したと発表した。
中国電の大崎発電所(広島県大崎上島町)内に実験用プラントを建設、新技術の検証を進める。
総事業費は1000億円を見込み、2017年3月の試験開始を目指す。

 新会社は「大崎クールジェン」で、出力規模17万キロワット級の発電設備を建設し、
石炭に酸素を吹き付けて発生するガスを使い発電する「酸素吹石炭ガス化複合発電」を試験する。
石炭のまま燃やすのに比べCO2の排出が1割程度少ないという。21年からは発生したCO2の
分離回収試験も開始する予定で、排出量ゼロを目指す。発電した電力は中国電が購入する。

 石炭火力発電は燃料となる石炭の埋蔵量が豊富で調達コストが比較的安い利点がある半面、
CO2の排出が多い課題がある。石炭ガス化は排出量削減策として有望視されており、
空気を吹き付ける別の方式については電力業界で共同開発を進めている。(29日 21:14)
983♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 21:43:10 ID:SLwBopuk
石油資源開発、イラク参入狙う 東バグダッド油田、政府と交渉
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090730AT1D240AZ29072009.html

 石油・天然ガス開発大手の石油資源開発はイラクで大型油田開発を進めるため
同国政府と交渉に入った。イラクは世界第3位の原油埋蔵量を持ち、生産拡大に向け
約40年ぶりに本格的な外資導入を決めている。すでに新日本石油などが開発権の
取得に向けて交渉しており、日本企業が参入を目指す動きが加速してきた。

 石油資源開発はバグダッド近郊に位置する「東バグダッド油田」の開発を目指す。
2005年から油田の評価や技術者研修などでイラク政府に協力してきた経緯があり、
比較的事業化しやすいと判断した。開発当初で日量40万バレルと、日本の国内需要の
約1割の産出が見込める大型油田のうち南側の鉱区の開発を提案した。(08:11)
984日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:48:39 ID:NPH9uNRP
遊説録:バカな人はだめ−−伊吹文明・元自民党幹事長
 (29日)

 ◇伊吹文明・元自民党幹事長(新潟市)
 
失言をしたり、字を読み違えたりしないように、バカな人を党の役職や

大臣に就けないように(衆院選立候補予定者の会合で)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090730ddm005010175000c.html
985日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:49:47 ID:qJiFupkm
東大卒は変人が多いっと…KYすぎて周囲から自らが友愛対象になったら面白いんだが
986日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:50:25 ID:iZ3HNnjI
>>984
メディアはバカでもいいのかなあ

毎日のリンクは踏まないことにしてるので
記事は見てない
987日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:52:09 ID:qJiFupkm
>>983
んんん?その近辺はニダー達が勝手に抑えてイラク政府から追い出された原因の油田?
988日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:53:02 ID:btDZgP6l
>>984

それって森元さんの批判になっとりゃせんか?
麻生さんは英語喋れるので馬鹿じゃないし
989日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:56:50 ID:elDwhv0e
>>620
うわー読めなかった
どっかころがってねえかな
990日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:58:03 ID:3lMBI6uP
英語なんてアメリカ人でも喋れるんだし。
991日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 21:59:42 ID:Nk+Bi/Pe
「英語なんかアメリカ行きゃ乞食だって喋ってる」
992♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 22:01:00 ID:SLwBopuk
993日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:02:01 ID:UJKPWIdO
>>989
チラ裏でググればどっかにあるんじゃね?
994日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:02:38 ID:l+J1gTj+
>>972
ちょっと待つにょろ。

その画像は、シュペル・エタンダールのはずにょろ!!
995日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:03:04 ID:ugGhRFBJ
>>991
今は朝鮮語とか北京語、スペイン語と英語を話せない乞食も居るからどうかな
996日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:06:21 ID:nLlz8Ll7
>>995
これは、有名なやり取りだろ。
997日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:13:40 ID:1LV+O3rw
>>994
ごめん。ググって出てきた画像を適当に貼ったw
しかし、見分けつかねぇな・・・orz

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1109043.jpg
998♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 22:18:44 ID:SLwBopuk
【衆院選】 橋下知事 「このままだと自公の方が上」…マニフェストの「地方権限」について
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248923244/



>  民主大阪府連の平野博文代表がこの日、大阪市の平松邦夫市長にマニフェストを説明したところ、
>  「最大の願いである生活保護費の全額国庫負担が載っていないのはやや残念」と苦言を呈されるなど、
>  民主はマニフェストをめぐる苦戦が続いている。
999日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 22:19:42 ID:l+J1gTj+
>>997
まぁ、なんでも慣れですよ。

B29とTu-4とか、DC-3と零式輸送機とか、どう頑張っても見分けられる気がしないものも
ありますが・・・
(以上の例は、無断コピーとライセンス生産なので、見分けられると素直にすごいと思う。)
1000♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/30(木) 22:20:37 ID:SLwBopuk
              _
            γ´ ̄`ヽ
            │LiLハ i_|  >>1-999
            │ii ゚ -゚ノi|  地獄へ流します   
            ..jハ∨/^ヽi                 .
            .ノ::[三ノ :.'ヽ                    .   . ┳━┳
   /\     . i)、_;|*く;  ノ   ('A`)ノ          ./\   ....┣━┫ 
   \  \  .// |!:::."..T~    .ノ(ヘヘ        ./ ./  ::::::::┃. . ┃:::::
   . |_ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._| ::::::::::::::::::::
::::::::::::::::\... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./::::::::::::::::::::
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://hideyoshi.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""